新規スレッドを立てるまでもない質問@DTM板PART36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
DTMに関する質問&回答スレッドです。

【お約束】
☆まずはttp://google.co.jp/で『(知りたい言葉)+とは』で検索してみよう!
☆煽られてもきちんとしたレスがつくまで待ってみよう!
☆マルチポスト(同じ質問を複数のスレッドに書くこと)厳禁!

FAQ(物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレのテンプレより)
ttp://nanasi_sampling.at.infoseek.co.jp/dtm_faq.html

FAQ(質問スレの内容をまとめてくれたもの)
ttp://cgi003.html.ne.jp/~dtm/

「MIDIって何?」「MIDIをWAVに変換したい」などの
初歩的な疑問は、こちら↓を参照してください。
ttp://web.archive.org/web/20011025015313/www.nifty.com/seeyou/midibox/
2名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 15:59:51 ID:tGdauIpz
【関連スレ】(特にこのスレとのマルチポストは厳禁)
超絶!初心者スレッド30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1156851937/

【質問テンプレート】
OS:
CPU:
RAM:
使っているソフト:
その他持っている機器:
好きな音楽のジャンル:
質問:
3名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 16:01:45 ID:tGdauIpz
4名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 16:03:16 ID:tGdauIpz
前スレ
新規スレッドを立てるまでもない質問@DTM板PART35
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1160284019/
次スレは950よろしく。
950がムリなら950が誰かに頼んでなるべく早く立てれ〜
5名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 16:04:47 ID:tGdauIpz
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない

脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
6名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 16:07:30 ID:tGdauIpz
>>1-5
俺乙。
7名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 16:11:41 ID:4JLaRVgk


>>1乙カレー
8名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 18:09:47 ID:KG5xWurK
DTM講座のリンクは3つ中2つが消滅しているようだ
9名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 21:24:37 ID:4gLZ2B8a
>>1乙です。
10名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 23:12:40 ID:Xpj8iP/J
どこか高圧的なテンプレだな。
中立か、または質問者だけでなく回答者にも注意を促した方が。
ある程度寛容に行こうや。
どうせ思い通りにはならない。
11名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 23:20:28 ID:fjwSzSen
人に教えを乞うならならこれ位が普通じゃねの
12名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 23:29:59 ID:jtbFhZjb
>>10
>>5は本来テンプレではなく、君のいう通りで教えて君を牽制するための
煽りコピペだったんだが、同意する住民が多いことと、教えて君のレベルが
日に日に見る見る下がってきているので、テンプレに収まった。

どうせ思い通りにはならない・・・のは、いろんな意味で同意w
13名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 23:34:23 ID:Xpj8iP/J
そうなんだ。
いや、逆に質問者が同じような態度で乞うてきたらスルーなんじゃないのかな?
と思ったんでついね・・・
14名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 00:08:47 ID:ZP0UViTd
>>13
>>2移行を読んでちゃんとテンプレ使って質問するような人は、
同じような態度にはならないから無問題。
逆に問題になるような質問者は>>2移行なんて読まないから、
効果の程は疑問だw
15名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 07:44:41 ID:WCu2SMum
ねーねー
シーケンスソフトで出来た楽曲をMP3とかに書き出しますよね
そのシーケンスソフトで音質って変わるの?
16名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 08:56:21 ID:4oA+1CWq
馴れ合いしたけりゃ他でどうぞ。
17名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 10:51:44 ID:Y2ujeUUt
オーケストラ音源探してます。

OS:WinXP SP2
CPU:core2duo2.8GHz
RAM:2G(デュアル
使っているソフト:XGwroks、ACID
その他持っている機器:MU2000
好きな音楽のジャンル:クラシック
質問:

XGWを使って打ち込みをし、MU2000のプリセットでパラだししたWAVを
ACIDでMIXしています。主にオケ書いてます。

最近音色と表現に物足りなさを感じてきたので、
何かオケ専用の音源を買おうと思っているのですが、お薦めはありますか。
シーケンサーは学校で使って慣れてるCubaseシリーズを買う予定なので、
ソフト音源を視野にいれています。

どれもこれも高いので、買ってからの後悔が恐いです。
ソロ演奏に向いたプリセットがたくさん含まれてるものがいいです。
予算は現時点で5万前後です。少なすぎですか?
18名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 11:37:25 ID:j49ymqvx
というか、その文面からして
ギガサンプラーしかないと思う。
19名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 12:41:27 ID:Y2ujeUUt
>>18
ググってみました。販売終了らしく…。
ttp://www.dtmm.co.jp/special/giga1.shtm

サンプラーを持っていないので、いまいち概念が判っていませんが、
Gigaフォーマットと言うサンプルの規格があって、それに対応したソフトサンプラーに
サンプルを入れて音源として使う。みたいな感じですか?
もしそうなら自分でプリセットをカスタマイズ出来るって事ですか?

お金がとてもかかりそうですが…。
20名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 13:29:41 ID:hpntXXg+
ファントム、虎、MOTFI ES一番良いのは?
早く答えてね^^
21名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 13:44:03 ID:8BMU1U7d
以前、よくジャージを着た女子高生の写真がよく張られていたけどどこにあるそのスレは?
22名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 14:14:40 ID:J2SUyvdb
板違い
23名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 15:34:08 ID:5Fd3jRxg
>>20
それぞれに持ち味があるだろ
すべての面で頂点にくんりんる機種はその中にはない
お前がどういう曲作ってるか何の情報もなしにそんなもんわかるか

あと、俺はそれぞれの機種の持ち味なんか知らんし
お前がどういう曲作ってるか知ってもどれが向くかなんてしらん
24名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 16:26:43 ID:mCotiLOi
ImageMagickの音楽ファイルバージョンみたいなソフトってありますか?
コマンドラインから音楽ファイルを色いじれるようなツールを探しています
25名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 17:09:51 ID:OO+LlvXR
前スレでVistaに関して答えてくれたお二方ありがとうございました。

今使ってるパソコンが98SEのためパソコン替えないとDTMできないんです。

不具合が出る可能性高いみたいですが、ソフト自体は即Vistaに対応するみたいなので安心しました。
ありがとうございました。
26名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 18:37:56 ID:/ajkyyIu
midiキーボードでVSTを鳴らしても発音が遅れて、リズムもデタラメなんですけど、
どこで改善できますか。ちなみに、singersong writer8.0使ってやってます。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 19:01:46 ID:J2SUyvdb
Audioインタフェース使ってる?
28名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 19:09:05 ID:/ajkyyIu
yamahaのux16っていうmidiインターフェースだけです
29名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 19:15:11 ID:J2SUyvdb
VSTのソフトシンセを鳴らす場合
ASIO対応のAudioインタフェースは必要だよ。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 19:24:35 ID:/ajkyyIu
えーそうなんですか。分かりました。

どうも
31名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 19:31:24 ID:/ajkyyIu
今、オーディオドライバー?をasioとかいうのに変えたらかなり改善されまし
32名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 19:36:37 ID:/ajkyyIu
あ。レイテンシーの調節で直りました どうも
33名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 19:43:59 ID:/Y6c8niB
ソフトシンセの D-PRO ってどうなんでしょうか。
DTMマガジンでは結構プッシュしてたけど、
万能なんですかね?
34名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 22:42:31 ID:GKjs8izI
某サイトでピアノのオリジナル曲とされてる曲が
有名なゲームの歌入りのテーマでした…

某サイトの方に同じ曲を他で聴いたことがあると
いったところ…え?歌入りで聞いたことがある?
よかったらアーティスト名と曲名
を教えてくれとのこと…

教えるのに何だかためらう僕なんですが…
35名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 13:40:23 ID:GDWv5Qb9
MacOS10.4.8を使ってるものです。
DTPの仕事をしてますが、DTMの方の知識はまっっったくありません。

カセットテープをCDに焼いてくれるという業者に頼んだところ、
2〜3分の曲が30分のデータになって帰ってきました。
カセットの空白部分もデータになってるわけです。
あるものはiTune7だけなのですが、いらないところをちょんぎって
曲だけの長さのデータに変えるにはどうしたらいいでしょうか?
どなたかお助けお願いします。
3635:2006/12/03(日) 13:51:01 ID:GDWv5Qb9
それなりに検索してみたのですが、路頭に迷っております。
初心者でも扱えそうなソフトをご紹介お願いいたします。
37460:2006/12/03(日) 17:23:19 ID:pvuVh7Hx
>>35
Windowsは使えますか?Macは判らないので参考にならなないかもしれませんが、

ネットカフェ等に行って、Windowsを起動させましょう。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/
窓の杜に行って”SoundEngine Free”と言うソフトをダウンロードします。

ダウンロードしたらアプリを実行させて、CDのデータを読み込ませます。
すると30分のデータが波形として現れ、視覚的に編集しやすい画面が出ます。
(音のある部分に波形が表示され、音のない部分は白紙で表示されます)

その白紙の部分を切り取って、上書き保存をすれば、
望み通りの2〜3分のデータが完成します。
使い方は単純なので初心者でもすぐに扱えます。

Macでこれと似たようなフリーの波形編集ソフトがあるかもしれないので、
もう少し粘って探してみるのも良いかも知れませんね。
38名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 17:25:15 ID:+3UMRgMo
板違いor擦れ違いかも知れませんが、

シーケンサーソフトを探しています。条件としては、
@初心者にも簡単で分かり易い、作りやすい
A音声も録音できる(つまり歌物が作りたい)
重要視するのはAです。@はおまけ条件のような物とでもお考え下さい。

曲はメロディだけ何曲か作ってあるんですが、楽器はまだ付いてません。
つまりDTMに関しては全くのズブの素人です。
あるレコード会社に売り込みしようと想っているのですが、
なにかいいソフト(フリーの)はないものでしょうか?
ご教示お願いいたします。
39名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 17:40:53 ID:pvuVh7Hx
>>38
録音して作品を作りたいなら、
シーケンサーの他にオーディオインターフェイスが必要ですよ。
あと曲のアレンジをするために、マルチ音源があった方が便利です。

と言う訳で、それら必要な物がまとめられたバンドル製品を買うことをお薦めします。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=140
安い物なら一週間バイトすれば買える物ばっかりです。
40名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 18:01:41 ID:+3UMRgMo
>>39即レス感謝します。ありがとうございます。今は金がないので
バイトして買うことにします。
41名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 22:03:14 ID:TejwmpHf
2chのDTM板だったと思うんですけど
ソナーでのタイの入力に関して言い争い(できる/できない)
をしていたスレッドを御存知ありませんか?

実はほんとに知りたいのはそのスレで発言されていた
ミュージシャンの人口と階層構造の統計に関する引用なんですが。
だいたい、2万人程度の人口でほとんどが低収入に甘んじている、みたいな内容。
42名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 23:16:41 ID:/P6g7Mjo
マスターキーボドの右端の上にタバコの灰皿
乗せてるやついないかな?
いるだろ?
君もか!
43名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 23:22:33 ID:bxzGOJk6
P-90の右端にマグカップと灰皿の跡が。フラットで置き易いのも考えものだ。
44名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 23:51:13 ID:lZf89T2R
MacBook Proの17インチを購入しようと考えています。
DTMには適しているのでしょうか?
45名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 00:41:39 ID:D/pPpUUL
光田康典は使ってるらしいが
http://www.procyon-studio.com/cgi-bin/diary/yas_diary.cgi#1478
46名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 07:57:45 ID:hdHdJw31
DTMの録音について質問です

OS:Windows XP SP2
CPU:Athlon64 X2 3800+
RAM:2G
使っているソフト:Cakewalk Sonar 3 Studio Edition
その他持っている機器:SC8850 NS5R UA-3FX SP-100
ミキサー:MACKIE 1402-VLZPRO
質問:
作成したMIDIをサウンドデータとして録音しようとしています。
MIDIを再生しただけでは問題ないのですが、録音を行おうとするとノイズが混入されてしまいます。
録音時にミキサーで音源の各チャンネルをミュート等にしても混入されます。
以下は録音時のノイズなのですが、ヂーというような感じでかなり大きいです。
このような種類のノイズを低減、あるいは除去することは可能でしょうか?

ttp://a-draw.com/uploader/src/up7508.mp3.html

よろしくお願いします。
47名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 11:53:13 ID:/ibiUccf
音が良く卓としても使えるお勧めのMTRってありますか?lineのinがstereoで4つ以上は欲しいんですが…
お願いしますm(__)m
48名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 15:53:24 ID:nEhHtt6M
49名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 18:04:44 ID:N+LAjh78
ありがとうございます!D3200が素晴らしいですが予算的にD880にしようと思います。
でも音質の面などでやはり劣ってしまいますかね…
50名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 06:16:06 ID:9TQ+ee3o
クラブ系に詳しい方、教えて下さい。

Breaks、Electro House、House(Emma系)、Technoの全てのDJユースに耐えうるトラックの場合
Bpmはどれぐらいが適当なのでしょうか?
51名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 13:21:17 ID:Qx6zdotJ
ハードミニマルを製作したいのですが、
グルーヴボックスのMC-909のような事をPCのソフトウェアで行いたいのですが、
同様な事ができるソフトサンプラーのようなものはありますか?

その他、ハードミニマルを製作するのに最も適した単体の機材などでおすすめがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
52名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 17:18:28 ID:DcNh9Beo
sampletankを使ってるんですけど、サンプルによって再生のとき音が遅れたりするのが
あるんです。これは直りますか?
53名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 17:44:23 ID:rHOm7TNX
>>52
たとえばどれ?
54名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 18:20:26 ID:29ZD6zCP
wavファイルのサイズを落としたいのですが、どうやって落とせばいいですか?
mp3ならビットレートを落とすことができるようなのですがwavはわかりません。
55名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 18:41:42 ID:7pa4IY+2
>>54
音質が激しく落ちるのは覚悟して、音楽ソフトで開いてから、22kHzや16kHzで保存する。
5654:2006/12/05(火) 18:58:57 ID:29ZD6zCP
>>55
ありがとうございます、ソフト探してみます。
57名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 23:48:54 ID:lziPfLFY
どなたかSONAR5でヤマハのVSTプラグインエフェクト「Pitch Fix」を
使用している方いませんか?
現在私がつかおうとしているのですが、MIDIコントロールのやり方がわからなくて
こまっています。
どなたか上記の環境で使ってらっしゃるかたがいたら書き込みくださると
ありがたいです。
58名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 23:49:55 ID:z0UPYQjZ
>>57
こっちの方のスレで答えが解るんでないかな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128050420/
59名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 00:27:01 ID:3WzE9ocW
Macでループとかのオーディオファイルを間単に視聴できるソフトってないですか?
60名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 00:32:04 ID:IzVBKe6a
新しくMacのノートパソコンを購入しようと考えています。
今までWinを使ってきたので、Macの事についてはさっぱりです。
MacBook Proの購入を考えたのですが、HDDの交換が面倒だと聞き、
今とても悩んでいます。

どういった基準で選べばいいのか分かりません。
皆さんは何を使っていますか?
61名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 22:23:08 ID:o3lbYg8u
さっきFNS歌謡祭で、ダニエルパウダーが使用していたふしぎな形したキイボが、
どこの何ていう楽器か分かる人いますか?
62名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 12:54:43 ID:2RBvtrk/
>>61
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi6546318569.jpg

キーボードはRoland Fantom X8
http://www.roland.co.jp/products/mi/Fantom-X.html
それに特注と思われるキーボードスタンドを使ってる。
63名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 13:20:26 ID:Sl/kx5Wi
ここでもハゲマカとタッキーがくだ質書いて荒そうと目論んでる件に付いて、

ここはスルー耐性を養えるスレですなw
64名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 21:45:34 ID:62dsGp90
VSTをたくさん起動してオーディオをASIOにしてると、音がブー ブブイー
ってなって、再生が鈍いんですけど、改善できますか、これって。
65名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 22:50:45 ID:0J3odqtP
ちゃんとPCやデバイス、アプリケーションなどの環境書かないと、
どこが問題かわからないから、
適当にしか答えられないですな。

>>64
適当にメモリ増設と適当にCPUパワーアップ。
あるいは、適当に一旦オーディオに落として適当にミックス。
66名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 16:17:56 ID:I/vV82Mh
ハードシンセ、ソフトシンセのプリセット音はあらかじめ加工する前提で作られているのでしょうか?
色んな音源と混ぜたり、エンハンサー&コンプ&EQ。
67名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 17:59:04 ID:F6HJKWOy
使い手によるだろう。
定番音色から、その機種特有の音色まで網羅が一般的だろうけど。
でもローランドなんかは、その機材特有のプリセット音色にこだわりはあるだろうね。
68名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 18:56:35 ID:9q+Vx0Fi
なるほど
6966:2006/12/08(金) 19:16:46 ID:I/vV82Mh
>>67


基本的な質問に丁寧に答えていただいてありがとうございます。
それに甘えて、便乗でまた基本中の基本をお聞きしたいのですが、
なぜ、ソフトシンセよりハードシンセのほうが音がいいのでしょうか?
70名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 19:29:28 ID:LoIWIAed
>>なぜ、ソフトシンセよりハードシンセのほうが音がいいのでしょうか?

そんな信仰は捨てなさい。
71名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 20:42:24 ID:xlWA3EyM
こんな「機械」ありませんか?
・8〜16ch 位で同時録音できる
・その「機械」の中のHDD(DVDなど)に保存される
・そのデータをUSBかFireWireなどでPCに転送できる
・その「機械」にフェーダーやエフェクタはいらない
・基本機能は録音のみでいいので安価なもの

こんな機械ないですか?
72名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 20:44:25 ID:5vSJdTNK
ホルンとか金管にはリップスラーとかリップトリルという奏法があって、
つまり金管では普通に演奏しているとスラーとトリルができないみたいかららしいですけど、
これって打ち込みで、2度上の音を連続させるトリルみたいな音符配置にしたり、
スラーを作ったり(これはデュレーションをのばすのでしょうか?)するだけでなく、
ベストを尽くすなら、こういうアーティキュレーションが収録されているサンプルを買わないといけないのですか?
73名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 20:54:31 ID:jUzAYd33
>>72
>ホルンとか金管にはリップスラーとかリップトリルという奏法があって

これって要は「タンギング」をしないって事でしょ?
シンセでこれをやるとしたら真っ先に浮かぶのがピッチベンドかなぁ。

意味が違ってたらスマン。
74名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 21:01:12 ID:CJJcHj4v
自作曲を携帯でダウンロード販売
コンテンツ課金の代行サービスみたいなのってないですかね?
CDというメディアが退廃しつつあると思うので、今後はそういう方法で曲配信できたらいいなーと思ってるんですが。
流れとしては、自サイトなどで視聴→販売サイトへ誘導→公式着うたサイトなどのように
課金販売、という感じで、
代行サービス側には何割かのマージンを払うという感じで。
自分で立ち上げるにも資金とかスキルとか色々必要だと思うので・・・
75名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 21:01:57 ID:jUzAYd33
>>72
補足。

ピッチベンドって言ってもレバーでグニグニの方じゃなくて
打ち込みで目的の音程が得られる数値を直打ちして入れていく方ね。

一昔前のサンプリング音源とかは所謂「シングルトリガー」って機能が効かない機種が多くて
そう言う機種の場合のシングルトリガーモドキをさせる技の一つ、のつもり。

今でも割りと出番が有ったりする。
76名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 21:08:22 ID:jUzAYd33
>>74
ミュージーとか何とか天国とかってトコは違うの?

ってかさ、ソフトの世界だって製品出す前にはベータテスターを集うもんだよ?
ここでさわりを一つ二つ晒して反応見てみると良いかもよ。

ひょっとしたら勘違いのネタで金を取ろうとしてるかも知れないじゃん?
7772:2006/12/08(金) 21:30:59 ID:5vSJdTNK
すいません、書き方が悪かったみたいです。
midiで現実のホルンのリップスラーやリップトリルを再現する場合、
ピッチベンドでシーケンスデータの数値を弄るのもそうですが、
音色の方にも工夫は要るのですか? という事です。

例えばホルン音色にFrench Horns Rip Swellというサンプルがある場合、
これらを使ってより精巧な打ち込みをするとなると
たとえソロのホルンのパートにしても「普通のホルン」「リップスラー時のホルン」
という2チャンネルを用意しなければならないのですか?みたいな・・・
78名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 21:51:24 ID:ftxYfOnu
オーディオクヲンタイズが得意なソフトは何でしょう?
具体的にはパラって録音した素人演奏のサックス、トランペットを
どうにかタイミング合わせたいんですが、切った貼ったではもう
限界を感じましたもので
79名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:10:18 ID:LoIWIAed
反対意見も出るだろうけど、Ableton Liveを勧めておきたい。
80名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:17:52 ID:GKZQiJgw
つ打ち込み
81名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:20:48 ID:jUzAYd33
>>77
ええと、時と場合に因ると思う。
実際にその曲に当ててみておかしかったら適便直していくって感じかな。
あと、考え方をもう少し柔軟に持った方が良いよ。
最近の人の傾向として、手続き型の考え方してる人が多い様だし。
「楽器を手にした、これから何がしたいのか考えよう」みたいなね。
もっとがんがん躊躇しないで自分の手で試して行けば良いと思うよ。

>>78
Sonar6に確かそんな機能が付いた気がする。
俺はまだ4だし、今んトコ足りてるんで試してないけど。
82名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:39:15 ID:ftxYfOnu
sonar6っすか
なんぼくらいだろ
ちょいと調べます
83名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:43:21 ID:LoIWIAed
Liveはスルーかよwwwwwww
84名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:44:15 ID:GKZQiJgw
打ち込みはスルーかよwwwwwww
85名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:28:56 ID:fs6GxR2c
>>59をだれかたのむ
86名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:41:25 ID:yJgUfgU2
>>85
<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない
87名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:55:15 ID:jUzAYd33
>>85
ガレバンは?

俺、マカじゃないから良く解らんけど。
8872:2006/12/09(土) 00:06:46 ID:Th+HzZr7
>>81
了解しました
89名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 01:35:21 ID:JjQjed08
シーケンサーソフト Music Studio Producer
ソフトシンセ KORG Digital Edition
という環境でうまく起動しないんですが他に必要な物はありますか?
90イチカワ:2006/12/09(土) 02:42:21 ID:xzfIVWXf
外部キーボード1台(たとえばカシオトーン)
でVSTシンセを複数立ち上げてプログラム番号ごとにこれはこれとかパッチングして音を鳴らす
手弾き用のソフトってなにかないですかね?

VSTが無理ならMIDIのルーティングをしてくれてReceptorというやつ?でもいけるのかな?
91イチカワ:2006/12/09(土) 02:43:41 ID:xzfIVWXf
あら、Receptorってハード製品だったのか。

てっきりルーティングを行うソフトウェアだと思ったのだが
92イチカワ:2006/12/09(土) 02:46:12 ID:xzfIVWXf
できればKORGのコンビネーション画面みたいなのがよいのですが、、、、
IvoryとFM8のレイヤーとかを手弾きでやりたいのです
93イチカワ:2006/12/09(土) 03:08:45 ID:xzfIVWXf
む、NIのKOREってので出来そうだけど
ハードとVSTiの重ね合わせは出来ないのか。。。

勉強して作るかな、MIDI Yoke使えばなんとかなるかも。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 03:11:10 ID:+x3Ze6eH
MIDIで16チャンネル以上使うのはどうすればいいんですか?
ポートとか言うみたいですが・・・
95イチカワ:2006/12/09(土) 03:23:17 ID:xzfIVWXf
これでいくことにしますた。
http://www.console.jp/jp/about/use_3.html
96イチカワ:2006/12/09(土) 03:31:49 ID:xzfIVWXf
>>94
・ハードシーケンサーにMIDIOUTが複数ついている場合
 16チャンネル以上使える
・ハードシーケンサーにMIDIOUTがひとつしかない場合
 複数のシーケンサーを起動して同期を取る
・ソフトシーケンサーの場合
 マルチポートMIDIインタフェースを購入する
 現行機種だとMOTUの Miditimepiece AV USB が7万くらい
 ヤフオクだと UM-880, MIDI Time Piece AV USB が 2.5万くらい
 UM-550, micro express が 1.5万くらい
 UM-2X UM-4XはUSBバスパワー駆動なんで便利だけどパッチベイ機能がついてるかわからない

俺は micro express を使っていて、
PCと一緒のときはインターフェースとして使うけど
PC起動しないときはALL-MERGEっていうモードで
2つあるマスター鍵盤のどっちを触っても音源モジュールの音が全部出る設定になってる
97名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 03:52:01 ID:EFrzLpd+
イチカワはすべての役をこなせるな
98名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 04:08:45 ID:+x3Ze6eH
ありがとうございます。

自分みたいにPCのみでやっている場合(ソフトメインと言うようですが)
マルチポートインターフェイスが必要みたいですね

しかも例えばMSGSだけでなくまた別にハード音源なりが必要っぽいですねえ・・・
99イチカワ:2006/12/09(土) 04:15:55 ID:xzfIVWXf
>>98
むむむ、そもそもシーケンサーは何をお使いですか?
シーケンサーが16トラックしか使えないとすると
SONARとかの無制限にトラック作成できる奴に買い換える必要がありますよ。

MIDIのポート(ケーブル)は1本で16チャンネルなんで、そっちの問題かと思っていましたが。
100名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 04:31:50 ID:+x3Ze6eH
シーケンサーはCherryとかMSPとかフリーのを適当に使ってます
トラックは作成できますが、チャンネルが16までなんですよ

音源はMSwaveのみです
101イチカワ:2006/12/09(土) 04:57:23 ID:xzfIVWXf
>>100
ひとつのポート(物理ポート・論理ポート)には16トラックしか入らないので。
Cherryは複数のポートに対応していますね。ふみぃさんのはMIDIプレイヤーの方を入れています。

1.MIDI形式のソフトシンセ
  http://www.wg7.com/wingroove/ これとかどうですか?2000円
  WinGrooveポートってのが増えますよ
  音はKORG M1の音(エフェクター込み)らしいですがちょっとサンプリングが荒いww

2.ASIO4ALL MIDI YOKE SynthEdit を使ってフリーのVSTiを鳴らす
  Googleで調べてみてください。一番険しい道ですが、一番安上がりです。

3.ASIO対応のオーディオカード・シーケンサーを購入しフリーのVSTiを鳴らす。
  SONAR LE CUBASE LEとかですかね。Edirolのインターフェース買うとCDに入ってたりします。  
  いわゆるソフトベースってやつでPCがちょっと良いのが必要になります。

4.ゲームポートのMIDIインタフェースを使う(ケーブルが4000円くらい)
  USB駆動のMIDIインタフェースを使う(前述のとおり)
  (またはUSBやシリアルポートでつながる音源を買う)
  Cherryとしてはこれが一番普通のやり方だと思います。
  外部音源が二つ以上になったらマルチポートのMIDIインタフェースを買いましょう。
  
102名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 05:03:37 ID:+x3Ze6eH
本当に丁寧にありがとうございます。
要は、MIDIは一つの音源は基本的に16チャンネルということなので、
あとは音源を増やさないといけないのですね

MIDI Yorkは過去に導入した記憶がありますので、そっち方面で頑張りますし
(フリーのシーケンサーでVSTiを鳴らすのに必要でした)
その他の選択肢も検討します
重ね重ねありがとうございました
103名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 13:24:59 ID:JjQjed08
>>101
ありがとうございます
試してみます
104名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 15:30:08 ID:JjQjed08
すいません、安価間違えました
×>>101
>>90
105名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 15:30:48 ID:JjQjed08
あれ?勘違いしてましたorz
寝ます
106名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 16:54:39 ID:8rhdG/fQ
>>101
WinGrooveって使えるなぁ。
音色アワーアップさせてくれたらいいのに…
107名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 17:04:39 ID:Ezzx9w3C
わたくしめの環境ではアナログ出力の数に対してヘッドホン・スピーカの数が多く、
使わないヘッドホン・スピーカのプラグの置き場に困るんですが、貴様らはどうしてらっしゃいますか?
ムキ出しにして置いてますか?それともプラグ用のペン立てのような物があるのですか?
ちなみに使わないといってもホコリをかぶっているわけではなく、ちょくちょく聞き比べたりしてチェックしています。
108名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 22:36:16 ID:KqiqadOI
WinGrooveは、くれぐれも割れを使わないようにね。危険だから
109名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 22:50:59 ID:N4Q8wMms
>>107
そんなこと気にしてると禿げるぞ、と曾祖父の孫の息子が言ってました。
110名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 22:54:31 ID:cbt92Awk
そういやWinGrooveってそんな話あったな。w
一時期結構騒ぎになったんだった
111名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 23:37:14 ID:BfvWZAZW
kwsk
112名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 00:46:53 ID:k3WoqSCT
DTMにおいてデジタルとアナログってどう違うんですか?
両方ともMIDIプロトコルを通じて管理できますか?
16bit 44.1Khzだろうと24bit 96kHzだろうとこれはデジタルの量子化の精度であり、
アナログとは少し話が違いますよね?
113名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 01:48:37 ID:CFV7DCOZ
いいえ、いっしょです。
114名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 03:36:48 ID:YfuPqeXo
>>112
DTMでデジタルとアナログの違いが問題になるのは
機器同士の接続の場合とかではないかな。
間でアナログ接続で受け渡ししてるとノイズが乗るとか。
115112:2006/12/10(日) 04:03:12 ID:k3WoqSCT
わかりました。
恐らく自分はデジタルとアナログの違いすら理解してないと思うので、
多分そこらあたりから勉強することになります
失礼します
116名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 16:49:45 ID:n8A4iNsc
なぜ、よくギタートラックは左にパンしてあるのでしょう?
117名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 16:51:19 ID:XmjFUpDS
俺の知ってる限り右に振ってる方が多いぞ。
118名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 17:36:09 ID:t9gKqCcl
単純にステージでの立ち位置が基本じゃないのか
119名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 20:31:47 ID:q720yaX3
その曲にとって重要な音、もしくは基本になってる音は左にパンする。
120116:2006/12/10(日) 21:34:47 ID:n8A4iNsc
>>119

へぇ〜、そうなんだ??なぜ??
121名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 22:28:35 ID:Hnuh8xKV
ヒント モノラルテレビ
122名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 23:32:40 ID:OedGLqnl
1.PCでmidiで打ち込み(できればフリーソフト希望)

2.USBケーブルorSDカード等のメディアでハードシーケンサーにmidiデータ転送

ていう作り方をしたいんですが、
1.2それぞれオススメのソフト(出来ればフリー希望)、シーケンサーがあれば教えていただけませんでしょうか?
123122:2006/12/10(日) 23:33:40 ID:OedGLqnl
フリー希望って2回書いてしまった、読み直せよ自分。
すみません。
124名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 00:43:54 ID:S7xFvAXm
DAW用PCをリモートデスクトップで操って作業した事ある人いますか?
実用に耐えるものでしたか?
125116:2006/12/11(月) 01:20:05 ID:E5al0NGd
>>121
モノラルだと左からしか聴こえないからですね!モノラルにも対応してるということですか!
今日はひとつオリコウになりましたm(__ __)m
126名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 04:02:23 ID:amCwXxIE
サウンドカードでjuli@を使っているのですが、
これのTRSフォン入力にダイナミックマイクを直挿しすると
まずいでしょうか。
127名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 08:48:18 ID:u8N7X+az
サンプリングした音を音階に振り分ける機材が
あった気がするんですけど、誰か知りません?

128名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 09:41:15 ID:YNpLxt6+
winxp環境でcubase le使用です
AI/FはタスカムUS122
で、録再時共に時々引っかかるようなノイズが入ります
バックグラウンドの処理が割り込んできている感じです
常駐させてはいけないソフトって具体的に何かありますか?

それとも何か別の原因のノイズ?

よろしくです
129128:2006/12/11(月) 09:43:30 ID:YNpLxt6+
追記
一言で言えば一瞬もたるかんじです
130名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 11:59:16 ID:GpFhzPFY
そろそろアナログ画質にこりごりなので
実況SSや変換ソースに地デジを使いたいと思うのだけど
普通どうやってソース持ってきてるの?
D-VHS?
131名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 12:15:34 ID:gPo64rDB
>>130
それはDTV板の話題じゃないか? ここはDTM板。

地デジ対応のキャプチャユニットが販売されてるから、それ使え。
132名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 12:46:17 ID:GpFhzPFY
ごめ
文字間違えた。
>地デジ対応のキャプチャユニットが販売されてるから、それ使え。
嘘だー
133名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 19:17:05 ID:xuqg9yCz
>>128
切れるものは全て切る、が基本。
もちろんウィルスソフトなんかも(そもそもインストールしないほうがいい)
それ以前にメモリやCPUスペックは十分足りてるのかな。
134名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:21:14 ID:zwYBFGo4
曲ってどうやってつくるんですか?なんか全然作れないんですよ^^;
135名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:32:36 ID:+/gseehM
つ 鼻歌
136名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:35:37 ID:qrKbm+46
世の中には、作曲の手段とも目的とも出会わないうちから楽しそうに曲を作り始める人間と
そうでない人間ガイル
そうでない人間の場合は
・自分の好きなジャンルの音楽を作曲するのに向いている楽器(ジャーンとコードを弾ける楽器が良い)をひとつ始める
・理論の勉強
あたりがいいかもな
137名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:50:13 ID:EiIpcN0v
Drum'nBassやHIPHOP作るのに、音楽理論とかは必要なのでしょうか?
138名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 01:37:29 ID:wBdOZQ6r
>>137
感性のが大事かもね。
139名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 08:12:38 ID:yeZGM7wF
>134
とりあえずベースラインとドラムだけ作れば?


>137
hiphopとかは
理論を学ぶほど難しい構造ではないから、センスだと思うし、
何より精神が大事でしょ。
ジャズとかは理論面が強い。


140名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 08:35:04 ID:LId10gTj
>>139
もともとはジャズも感性で発展してって、「なんでこれがリーガルなんだ?」
というのを説明する為にアトヅケで理論が組まれていった挙句、
それならこれもOKでしょ、とかいうことになって、
複雑な演奏が生まれていった、という経緯があるがな

更に、なんでコレがだめなんだよ、というアプローチから、
それまでとは別の方向性の理論が組まれたり
141名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 16:41:30 ID:HKiSso1D
すいません、DTM初心者です。
アルバムリーフの様なリズムの打ち込みをしたいのですが、どのようなソフトorハードがいいんでしょうか?
教えていただけるとありがたいです、宜しくお願いします。
142名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 17:51:12 ID:QB29PRv8
初心者がマルチトラックのレコーダー使うならどれがいいのー?

単体機ならzoomあたりかな?
ソフトなら何がいい?
16トラックあればイイけど。
143名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 18:59:05 ID:5PR3O0xJ
宜しくお願いします。

OS: Mac,OS,X,  10.3.9
CPU: 1.25GHz
RAM: 512MB
使っているソフト: アップル/ガレージバンド
その他持っている機器:

質問:
ガレージバンドから、iTuneにミックスダウンした曲を、
web上にupしたいのですが、何度試しても出来ません。
色々と試行錯誤しましたがダメでした・・orz
宜しくです
144名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 19:01:05 ID:spp6CpQw
質問です。
例えばDTMでBPM120に設定した音源をMTRに入れても、
MTRのBPM120とズレるんですが、
これは再生環境によってはBPM本来の絶対的な
スピードにはならないという事でしょうか?
おかげで色々不具合が生じてしまいます。
これを解消するにはどうすればいいのでしょうか?
145名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 19:08:54 ID:aYVuizVQ
>>144
モタリなんかもあるから、テンポは厳密には一緒にならない。同期、MIDIクロックあたりで調べるといい。
146名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 19:52:38 ID:+wpzStuj
>>142
初心者にはLカセットまじおすすめ。
147名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 19:55:36 ID:aUlswctc
>>143
肝心の情報がまったく書いてないのでわからん。
自サイトにうpという意味なら板違い。

うpろーだあたりにうpってことなら、
まず自分のうpしたいファイル形式を
そのローダが認めているか確認。
それ以上のことになるとやはり板違い。
148名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 21:27:05 ID:LId10gTj
>>121
堂々とウソ書くな
NTSCはステレオをMS方式で放送してるから、
モノラルテレビだとL+R音声が聞こえるようにできてるんだよ
149名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 06:55:34 ID:3YSBjlNc
>140
もともとはジャズも感性で発展してって、「なんでこれがリーガルなんだ?」
というのを説明する為にアトヅケで理論が組まれていった挙句、
それならこれもOKでしょ、とかいうことになって、
複雑な演奏が生まれていった、という経緯があるがな

理論が先に生まれたなんて言った記憶がないんだけど。
理論の組成からってのは近代のクラシックにはあるかもしれないけど、
平行して作られることが多いのでは。

とゆうか、ジャズはブルースが根源だし、「ジャズ」って言葉自体
どの時代を指してるかあいまいだからなんともいえないけど。

>更に、なんでコレがだめなんだよ、というアプローチから、
それまでとは別の方向性の理論が組まれたり

それはモードのことですか?
そうゆうアプローチでは決してないと思いますよ。
150名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 07:46:39 ID:XupcgbhY
>>149
>理論が先に生まれたなんて言った記憶がないんだけど

別に>139を否定して書いたつもりじゃなく、
感性でジャズもありなんでは、と補うつもりで書いたんだが
言葉足らずゴメソ

>それはモードのことですか?
モードじゃないことの話をしてたつもり

「なんでコレがだめなんだよ」とは砕きすぎたかも知れんが、
アベラブルノートスケールで不足な面を、
マイナーコンバージョンコンセプトで解決する、
とかみたいなことが行われたじゃん
151名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 15:14:13 ID:pUT3W6ve
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11510.mp3

この音はどのシンセを使えばでますか?
152名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 15:22:38 ID:483yshpv
サンプラーでできます。
153名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 15:33:50 ID:CsD52KY6
こうゆうstab音とかhit音はV-SYNTH使いましょう
普通のサンプラーだとピッチによって時間的変化が変わってしまうため
適当なフレーズを弾いても違和感があります。
しかしRoland V-SYNTHなら全く問題なくひとつのサンプルから
広い音域をカバーすることができます。
154151:2006/12/13(水) 15:35:14 ID:pUT3W6ve
>>152
 
 ご回答ありがとうございます。
この音をサンプラーに取り込むということですかね?
でも、音源がmp3で音質が悪いので、シンセで出せるものがあったらよいのですが。。。
あと、アタック、リリースなども変えたいですし。。。
155151 :2006/12/13(水) 15:37:24 ID:pUT3W6ve
>>153

 あ、書き込んでる間に次のレスが(笑 ご丁寧にありがとうございます。
V-SYNTH試してみます。
156151:2006/12/13(水) 15:49:23 ID:pUT3W6ve
あ、V-SYNTHもサンプラーなんですか?ということは、サンプル探しからはじめないと。。。。
シンセ単体ではでないんですかね?・・・・ちなみにこの音が入ってるサンプル集とかって出てますかね・・?
157名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 16:57:23 ID:483yshpv
この音はどこから持ってきたんだ
158名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 16:59:58 ID:483yshpv
今持ってる機材はなんだ?
159名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 17:51:14 ID:MF0M/lW2
ソフト音源の質問はここで大丈夫でしょうか?
160名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 17:57:55 ID:+QSXDvB4
質問してもいいかどうかの質問ってわけね?
















んなあほな。
161名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 18:12:33 ID:MF0M/lW2
バグパイプの音が入ってるソフトシンセってありますか?
162名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 18:18:05 ID:oaEbpDjD
サンプラーかPCM音源で探した方が
早いと思う。
163名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 18:21:08 ID:eLz4w4rD
VSTスレに行きなさい。
性格は悪いが、ソフト情報に命かけてるヤシがいるから
164名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 18:50:50 ID:MF0M/lW2
ありがとうございます。VSTスレに書き込んできます。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 18:57:25 ID:pUT3W6ve
>>157
 これはある曲のフレーズをサンプリングしたのものです。
今ある機材はPC+オーディオI/F+MIDIコントローラーキーボードで、
音源を捜し始めてることころです。
ソフトシンセであれば大変助かります!
166名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 19:47:58 ID:QJ/AScsb
打ち込みの上手いサイトを教えて欲しい
若しくはそういうスレ
167名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 00:52:52 ID:q9lJKlM1
曲を晒してアドバイスを貰ったんですが、次の曲に活かせません。どうしたらいいでしょうか?
168名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 01:01:46 ID:/bRMj664
>>165
VSTは使える環境なの?
だったらここにあるHITxxv1ってソフトシンセなら近い音が入ってると思う。
http://www.behringer.com/05_support/u-control-downloads/u-control-downloads.cfm?lang=JPN
169165:2006/12/14(木) 02:24:43 ID:7Iseas2v
>>168
おお〜〜、ありがとうございます!早速試してみましたが、
あたりまえですが、まんまの音というのはなかったので、
近い音をエディットしてみました。


http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11540.mp3


うーん、やっぱり同じ音というのは難しいんですかね?
かなりパラメータ弄ったんですが、似た音からそっくりの
音に変えることは無理なのでしょうか?

プリセットに存在してないとだめなんでしょうかね〜〜(ノ◇≦。)
170名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 06:19:09 ID:9Pe4mqZZ
1 MIDIキーボードを接続しない(Keyが引けないため)
2 QY-8などのシリーズは使っていた事がある(懐かしいですね)
3 とりあえずコードと簡単なパターンなどを入力出来ればいい
4 目的は作成した物にVoを乗せてバンドメンバーへのデモ

発表する物では無いため、
出来ればお金が余りかからないのがいいのですが、
上記の目的に向いているソフトを教えて下さい。

環境はWin2KPro CPU2.5GメモリDDR512 です。
言葉が足りない場合は追加させて頂きます。
171名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 08:50:52 ID:2S4c5tur
>>166
MIDIファイル公開サイト
http://mahonet.info/~dtm/midi/index.html#file
172名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 09:10:32 ID:CheF3g9f
さいきん眠りが浅いのですがどうすれば…
173名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 09:53:53 ID:NYxkEaVP
つグッスミン
174名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 15:23:09 ID:E2Zl39aM
ノーパソでリアルタイム入力する時に使いたいのですが、
PCキーボードを仮想MIDIキーボードにするお勧めソフトはないでしょうか。

VECTORや窓の森など探してみたのですが、
シーケンサー側からMIDIINで認識するものが探せませんでした。

すれ違いかもしれませんが宜しく。
175名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 15:24:34 ID:U1/lRLvH
>>174
日本語でおk
176名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 15:30:00 ID:8Q2piONS
>>174
ぺんちゃんの不思議なけんばんと、MIDI Yokeなんかを組み合わせて使う。
177名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 15:38:09 ID:E2Zl39aM
>>174
レスありがとうございます。
サイト見つけたのでインストールしてみます。
178名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 21:41:09 ID:YlQkXsoh
質問すいません。
最近の邦楽ポップスに使われているスネアのようなものって何なのでしょうか?
主にバラード系に使われているやつです(上手い表現が出来ないorz)。
179名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 23:06:43 ID:SYponNt6
素ねあはじぶんでつくるもんだ
180名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 13:11:50 ID:HxlbTNu7
質問すみません。
キーボードのROLAND PC-180とSC8850を知人に貰ったんですが、
取説がついてなかったんです。とりあえず繋げて音は出るようにはできたのですが、PC-180の取説がネット上に存在しないため、
音色変更の方法がわからんとです。(CH変更は分かります)

誰か音色変更方法をチュートリアルぽく教えてください。
教えてくれた貴方に1000モリポタ!
181名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 13:19:39 ID:Q7zDOx2j
DXiシンセをVST環境で使えるアダプターとか
無いっすか?
182名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 13:52:55 ID:4N0K8js3
ドラムトラックをMIDIで作ろうと思うのだが

MIDIキーボードとやらがあると打ち込むのが便利らしいじゃないですか
で、押入れを探してみるとかなり昔のだが、ヤマハのキーボードがあったんですよ。
背面部分を見てみるとMidi In,Out端子がついてるんだけど、
これってMIDIインターフェイスでPcと繋げば、DAWで使えるんですかね?
183名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 14:24:28 ID:2UCGDHrw
>>182
多分使える。
184名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 14:29:03 ID:4N0K8js3
>>183
そっか〜安心したよ。
早速Midiインターフェイス選びに取り掛かることにする
185名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 15:07:47 ID:4jLn5JcX
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11586.mp3

こんな感じのベースラインを作りたいです。

質問1

現在LogicExpress7を使っています。7秒から9秒ぐらいの上昇音(?)みたいなのはどうやればいいんでしょうか?
やはり適した音源があるのでしょうか?それともLogicのMIDIデータで描けるものなのでしょうか?

質問2
上の事が出来る音源(派手目で固い音がいいです。)オススメはありますでしょうか?
予算は安いにこしたことはないですが中古で3〜10万で考えています。

よろしくおねがいします。
186名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 16:00:19 ID:zplVulXF
>>185
上昇音はピッチベンド、音源はmoogなどのアナログシンセ系ならOKだとおもう。ARPとかね。
187名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 19:12:41 ID:4jLn5JcX
>>186
ありがとうございます。MoogとかARPって高そうですね。手がでません。
188名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 19:28:51 ID:wjsQqmN4
フリーでも高品質のアナログ・モデルリング・シンセはあるよ。
Moog や ARP のシミュ・シンセも存在はするし。
189名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 14:25:43 ID:8S9cp+nl
【質問テンプレート】
OS:Windows XP
CPU:Intel Pentium D
使っているソフト:Cubase Le
好きな音楽のジャンル:ブルース
質問:FireboxにマイクをつないでCubase LEで録ろうとしているんですが、マイクを認識しません。
   恐らくFireboxの問題だと思うのですが…。
190名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 16:47:57 ID:AxEJ34FP
>>188
ありがとうございます。ちょっと探してみましたがわかりませんでした。
それはAudioUnitで動きますか?
191名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 21:35:26 ID:jILqYROs
ソフトサンプラーの楽器音って、半音ごとにサンプリングされているものですか?
製品によって色々ですか?
192名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 21:40:27 ID:e1CD3Cl9
製品によって色々です
193名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 21:45:23 ID:bUIPPRUC
http://www.youtube.com/watch?v=DqCxW5QNxQA

こんな感じの音楽をつくりたいのですが、
おすすめありますか?

希望としてはできるだけ安いものがいいです。
ソフト、ハード問いません。
また、MC303やSP808も持っていた時期はあったのですが、
全く使いこなせませんでした。。

このような者にもわかりやすいものだと嬉しいです。
194名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 22:57:49 ID:TRPupjXo
>>193
何についてのおすすめだ?音源か?ちゃんと書け。
デモくらいならMC303とかSP808あたりでも良いと思うが
それすら使いこなせないのではなぁ。
195名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:01:38 ID:bUIPPRUC
>>194
すいませんです。
機材は何も持っていないので、
ゼロから始められるものをお願いします。

MC303とSP808より簡単なものだと嬉しいのですが・・。
196名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:02:04 ID:AxEJ34FP
>>193
>>194に同意。MCやSP使いこなせない時点で無駄。DTM向いてないよ。
197名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:13:03 ID:bUIPPRUC
>>196
そうですか・・。

やはり、MCやSPが使いこなせないなら
やめたほうがいいですかね。。残念です・・。
198名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:14:43 ID:bUIPPRUC
PCのソフトだと、何かアホでもできるようなものが
あるのではと、淡い気体を抱いてるのですが・・。

ローランドの説明書は非常にわかりにくかったです。。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:23:52 ID:aHJNvXHQ
本気でやりたいなら、説明書が解り難かろうがなんだろうが、
試行錯誤でなんとかしてみよう、って気になるもんだろう。
つまり、ほんとはさほど興味がないか、よっぽど根気がないかのどちらかじゃね?
200名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:24:46 ID:bUIPPRUC
>>199
ううむ。。
そうなんですかね。。

とにかく難しく感じました。。
201名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:33:40 ID:ym7JIOGK
OS:WinXP HE
CPU:Sempron
使用ソフト:Home Studio 2002

友人からこのソフトを譲り受けたんですが、再生が出来ないんです。
オーディオインポートで、既存曲やACIDテクノの素材を取り込んだんですが、再生ボタンを押しても始まらない…。
再生ボタンがすぐに通常に戻ってしまいます。音が出ないというか、スタートすらしません。
オプションのオーディオで、再生デバイスがNONEになってるのが気にかかっているんですが、どうしたらいいかわかりません。
それとも他に原因があるのでしょうか?PCはacerの3004WLMIです。
どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら考えられる原因や対策を御教授願います。
202名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:37:04 ID:aHJNvXHQ
>>200
仕方ねえ、乗りかかった船だ。

英語が多少でも出来るなら、ReBirthなんかが手頃じゃね。フリーだし。
ttp://www.rebirthmuseum.com/

あとパターン化されたフレーズを組み合わせていくタイプの曲なら、
Ableton Liveが個人的にはオススメ。
デモ落として使ってみたら? こっちは日本語版あるし。

しかし何使うにしても、わからない用語に出くわした時に、あらゆる手段を
使ってその意味を知ろうとするくらいの意欲がないと、上手くはいかんよ。
特に「いままでシンセとかすら触ったことありません!」てひとはさ。
203名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:39:44 ID:aHJNvXHQ
>>201
そのソフトは使ったことないが、出力先として有効なオーディオデバイスを
選択してやらないと、音すら出ないのは確か。Noneでは駄目だわな。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:54:40 ID:AOcdqapO
コンボジャック というのが良く分かりません。

具体的には、
ステレオRCA(赤白)端子を
コンボジャックというのに変換したいのですが、
変換コネクタなどありますでしょうか?
205名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 00:05:47 ID:gxwX1lNc
>>202
ありがとうございます!!

フリーであるのですか・・。
Liveはきいたことあります。
ふうむ。色々、やってみますね、ありがとうございます。
206201:2006/12/17(日) 00:07:23 ID:pVfCC8PR
>>203
やはりそこが原因なんですかね。。。ごちゃごちゃいじってたら、再生デバイスにRealtek AC97 Audioってのを選択出来るようになりました。
しかし、設定して閉じようとすると、オーディオデバイスのエラーというダイアログが現れてしまいますorz
何が悪いんだ。。。
207名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 00:26:35 ID:Szax6zsP
>>206
よくわからん。駄目もとでASIO4ALLでも入れてみたら?
208206:2006/12/17(日) 00:57:49 ID:s9j5Ipij
>>207
超初心者なんで、よくわかりませんが、明日そのソフト?をネットで調べてみます。ありがとうございます。

もしどなたか何か心あたりなどありましたら御教授願います。
友人はオーディオIFつなげれば、ドライバがインスコされてうまくいくんでは?とは言ってましたが。。。はぁ〜
209名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 01:09:23 ID:gxwX1lNc
>>202
Liveの使用ビデオみてみました。
楽しそうですね!

が、

1.5 GHz以上のプロセッサー
Windows 2000またはXP
512 MB RAM( (1GB以上推奨)

とあるのですが、自分のPCは256MBしかありません。。
無理なようです。。
このようなしょぼいPCでも使えるソフトは無いものでしょうか。。
210名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 02:03:29 ID:JSTSp+76
>>209
それはスペック低すぎ。
CherryとかMusic Studio Producerで
音源MSシンセとかなら動くんじゃないかな。
音がしょぼいとか、使い方わからないとかは言うな。
そのPC環境では高望みは無理。

PC環境を整えて、Liveなどオーディオベースの扱いやすいソフトを使用する、か
しょぼい環境のまま勉強と工夫を重ねて製作する、の2者択一。
211名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 02:08:39 ID:WPvT2HaZ
ほんっと初心者な質問で申し訳ないくらいなんだけど、
GM2で
CC65(Porta ON)127
CC5 (Porta Time)50
を送信してもポルタメントになんねぇ…。
もしかしてCC126(MONO)も送信してるから?と思ったら、別に#126なくてもポルタメントにならん…。
かなり初歩的な見逃しをしてそうで怖いです。誰かご教授頂けませんか。
212名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 02:09:57 ID:gxwX1lNc
>>210
そうですか・・。
残念ですが、仕方ないですね。。

スペックを上げる努力をしてみます・・。
213名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 02:09:59 ID:JSTSp+76
>>204
コンボジャックつーのは標準PhoneとかXLRバランスとかの
複数の入力端子形状に対応したジャック。
要するにコンボジャック入力機器に繋ぎたい訳でしょ?
それならRCA-標準Phoneの変換で良いと思うよ。
214名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 04:09:17 ID:GFp3v4mh
BATTERYってほかのサンプラーとどう違うのですか?
215名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 04:30:20 ID:Szax6zsP
ttp://www.midia.co.jp/products/ni/sampling_line/battery3/index.html
>>BATTERY 3は、プロ向けのドラム、パーカッション・ソフトウェアです。
>>今日まで様々なジャンル/スタイルのミュージシャンの方々から高い評価を
>>受けたドラム・サンプラーは第三章に進化しました。

ワンショットのサンプルに特化したサンプラ。キットの管理も優秀。

…使った事ないけど、この説明で概ね合ってるんじゃね?
216204:2006/12/17(日) 09:43:03 ID:TdNtKebO
>>213
レスありがとうございます!

お察しの通り、赤白のオーディオ端子を
『E-MU 0404 USB』のコンボジャック入力端子に
繋ごうと思ってます。
用途は、
アナログからデジタルへのリアルタイム変換です。

この場合、
・赤 → RCA-モノラルフォン → コンボジャック1
・白 → RCA-モノラルフォン → コンボジャック2
という繋ぎ方でよいのでしょうか?
217名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 10:29:01 ID:JSTSp+76
>>216
普通はInput1がL入力(つまりRCAの白)の場合が多いが
0404USBがどうなってるかは知らないので自分で確認してくれ。

LRが逆でもホストでどうにでもなるし自分は気にしないが。
218名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 01:15:53 ID:AHBjdrTb
ハードシンセで打ち込みをしてそれを録音しているのですが
普通は録音したものにエフェクトなどをかけたりするものなのでしょうか?
ボーカルなしの完全インストなのですが。
219名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 01:16:44 ID:d7aAizeD
WinXP-ProとJHymn(JHymn_0_9_2_win)を使って、iTuneでDLしたm4pの保護
解除とMP3化を試みていますが、JHymnの保護解除が上手くいきません。
参考) ttp://blog.drecom.jp/intheroom/archive/61

作業を行うと、http://vista.o0o0.jp/img/vi6637190485.jpg のメッセージが現れ、
「はい」を押すと、iTuneのIDとパスワードが要求されます。
(iTuneから解除キーを取得?)

パスワードなどは入力すべきでしょうか?
220名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 01:41:45 ID:t49bmISW
>>218
普通のというのがどんな基準の普通がわからないけど、
CD屋さんで売っている曲はほぼ掛かってるでしょう。
でもそれはCDにする段階で必要になったりするだけで、
楽曲そのものは、本人の好みの問題としかいいようが。
221名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 06:34:37 ID:zHqvxSdW
test
222名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 03:34:16 ID:xw9cGLb/
SC-88等の音源2台をユニゾンで鳴らしたら、ただボリュームが大きくなるだけで
音は太くなりませんか?

もし、音が太く鳴る方法があったら教えてください。

223名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 03:41:13 ID:mfXflfB7
微妙に違う音をユニゾンさせる。
もしくは片方をイコライザーなどでローファイにして
ミックスする

のが普通だけど、88だと出音が薄いので微妙。
他の音源と混ぜた方がいいと思う。
224名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 03:55:27 ID:xw9cGLb/
>>223
レス有難うございます。
追加質問ですみません・・・

>微妙に違う音をユニゾンさせる。

これって例えば、Piano1とPiano2っていう意味ですか?
225名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 04:00:04 ID:mfXflfB7
そうです。
なるべく、音域の印象がちがう音を
どちらかをメインにきめて、
サブのユニゾンの音を、Vol小さめで
エフェクトかけると違うよ。
ピアノを例で言うと
音を太くするなら、ステレオより
モノ録音の方が輪郭がしっかりする。
226名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 04:04:48 ID:xw9cGLb/
>>225
ありがとうございます!
イメージがつかめました。
神降臨 感謝です!
227名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 08:48:51 ID:MO9oQIrY
>>220
つまりふりかけのようなものでかけるかけないは人の好みと。
ありがとうございます。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 11:37:35 ID:mqL4qZJ6
白米だけでずっと喰っていけるかと云えば無理が有るが
229名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 15:12:49 ID:J2KFazYB
ググって大体内容は掴めたのですが、フランジングが発生している
ことがよくわかる曲を聴きたいので紹介して頂けませんか
230名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 15:35:25 ID:2BNS0Cji
スクエアプッシャーは意図的に使う事があるね。
231名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 15:39:24 ID:Q5xCSOPg
OS: Win2k
CPU: Athlon 1.47Ghz
RAM: 256M
使っているソフト:Cubase SX
質問:
自作PCなんですが、マザーボード(KT4-ULTRA)に初めからついていた
マイク、ライン端子に入力を突っ込んで、キューベースをMTR代わりに
使いたいのです。ところが、オーディオトラック1をまず録音して、
次にオーディオトラック2を録音して再生すると、1と2がずれて再生
されてしまいます。

オーディオデバイスとしては、C-MEDIA WAVE DEVICEが認識されており、
ASIOは Multimedia driverとDirectX full duplex driverが選択可能ですが、
どちらを選んでも変わりませんでした。

レイテンシー周りの設定をいじろうと思いましたが、どこをいじっていいか
わかりません。そもそもオーディオインターフェイスを後付けしないと
レイテンシーの設定なんてできない、ということなのでしょうか・・・?

まれにズレが無く、録音再生できる事もあり、余計に混乱しています。
ググったリ、英語の説明書を読みましたがやはりわからず・・・
ちなみに、追加スペックとして、妹がいます。結構カワイイです。
どなたかお助けください!
232名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 15:55:27 ID:ezlwwfuz
>>231
割れザに質問する資格はない。氏ね。
233名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 16:04:11 ID:sO8rY2nO
>>231
まず妹の写真をうpするのが順序ってもんだろう。
234名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 16:31:00 ID:oaB8xn8T
まずはメモリを増やす。
そしてASIO対応のオーディオインターフェイスを購入する。
そして、で、製品に付属するASIOドライバで録音する → ウマーw

Multimedia driver や DirectX full duplex driver は、
ASIO ドライバ対応製品が少なかったころの代替物でしかないから、
まともに使えると思わない方がいい。(98、Me の頃の互換ドライバだから古すぎる)
どうしても追加購入したくないのなら ASIO4ALL でも使ってみたら?
235名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 17:11:15 ID:Q5xCSOPg
>>232
友人がpro toolsに移行するから、とCDだけを安く(5000円)
譲ってくれたんですが・・・何か同梱物とかあるのでしょうか・・・?

>>233
やっぱり食いつきが違う、書いといてよかったですww
写真はダメと言われました。。

>>234
なるほど、了解です、ありがとうございました!
236名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 17:12:25 ID:S68VEfs3
バンドの各パートをスタジオでMTRを使って録ってから
そのデータをPCに流してPC上でミックス、マスタリングをしたいのですが
こういう場合の用途にはどんなソフトが適していますか?
CUBASE4、SONAR6、PROTOOLS(M-AUDIO)辺りが良いのでしょうか?
詳しい方お願いします。
237名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 18:34:50 ID:oaB8xn8T
PC上で作曲をしないで録音・ミキシング中心なら Sanplitude の一択。

て言うのは冗談で、(CLASSIC で6〜8万)
やっぱり、ProTools LE が音質には定評がある。(M-Audioも昔よりは評価良い)

勉強する余裕があって安く抑えたいのなら、EDIROL 製品についてくる SONAR LE もオススメ。
4の頃のエンジンなんで最新ではないけれどミキシングに必要十分な性能を持ってるし、
「Classic Master Limiter」などのフリーエフェクトなどでマスタリングもOK。
CUBASE はよくわからない。
238名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 18:53:57 ID:xw9cGLb/
PROTOOLS TDMってのが良いよ>>236
239名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 21:40:36 ID:yJBcpXhf
>>236
PROTOOLはスタジオとの互換性重視するならアリ。それ以外は
別に特筆すべきことはないソフトになりつつある。

情報が集まりやすかったりプラグインの対応が早いのはCubase/Nuendo。
VSTの開発元だけあってCubaseで動作確認取らないプラグインはないから。

SONARはよくしらね。音質や機能は他と大差ないんだろうけど、
上の二つの理由でPTやCubaseが中心になってきてるから、これから揃える
人があえてSonar選ぶ必要もないと思うけど。
MIDI入力周りが他よりマシなんだっけか?
240名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 22:51:58 ID:lnSeCa+E

cubaseとSonarは性能に大差なく、インターフェースなど好みの違いかと。
出音はCuはドンシャリ気味、Sonarは中音域がよく出る傾向があるとよく言われる。
241219:2006/12/20(水) 00:03:46 ID:hQigOGOQ
WinXP-ProとJHymn(JHymn_0_9_2_win)の質問はどなたか分かりま
すでしょうか?
242236:2006/12/20(水) 01:27:09 ID:hrGDAlNM
>>237
>>239
>>240
レスありがとうございます。
PROTOOLS LEと迷いましたが
CUBASE買ってみようと思います。
ありがとうございました。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:43:16 ID:ivCxrTW7
>>242
Cubaseは取っ付きにくいよ・・人気あるのも日本とイギリスだけ。
俺なら世界標準のSONARにするな。
244名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:47:17 ID:JYiFdV4m
俺も使える付属プラグイン満載のSONARにするな。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:51:51 ID:gHzmJBML
CubaseってエフェクトON/OFFできたっけ?
246名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:54:26 ID:Q7eETZoB
新規にMacを購入してDAW(DP)もバージョンアップしました。しかし、旧MAC
にシリアル接続した音源、サンプラーも使用したくて新規MACのソフトをマスター
に、旧MACのソフトをスレーブにしてMMCで同期させたいんですが・・・
そんな面倒なことしてる人いますか?
247名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:58:47 ID:B7kJIRi2
>>241
スレ違いだね。うん。

>>245
エフェクトON/OFFできないCubaseってあるのか?w
248名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 02:26:20 ID:8xCnXpa1
SoundEngineでLRに分割保存したファイルを元に戻したいのだが、LR再配置できる手軽なソフト知らない?
249名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 05:40:19 ID:/OU88qRl
>>248
DAWソフトならどれでも手軽にできるから好きなの選べばいい。
というのがDTM板の回答。
単機能だけ求めてるならソフトウェア板で。
250名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 08:03:10 ID:MVtYEzJE
ここでいいのかな…?
あのガバなどで使われているズゥーンズゥーンみたいなkick音はどうやったら出せるのでしょうか。
ググっても分からなかったので分かる方は是非お願いしますm(__)m
251名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 08:30:30 ID:4CkU22UI
ロングディケイのキック音にディストーションかけるのが手っ取り早い。
コンプでも作れるが、アタックにサイン波っぽさが出てしまうから、
ディストーションの方がガバっぽいかな。
252名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 11:20:15 ID:8xCnXpa1
253名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 11:20:52 ID:8xCnXpa1
ありがとうm(__)m
254名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 18:27:34 ID:hrGDAlNM
>>243
>>244
えっ!?そうなんですか?じゃあSONARにしますわ
御親切にありがとうございます。
255名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 18:38:37 ID:U99yHBaa
テンプレに貼ってあるサイトの書いてあるフリーのDAWソフト、全部404なんですけど
今あるので便利なのを教えてもらえませんか?
256名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:10:03 ID:/OU88qRl
>>255
MSPは生きてると思うけど。窓の杜にあったな。
257名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:16:28 ID:gQdUwt5s
>>254
そんな簡単にだまされるなよ・・・Sonarが標準の世界は地球上に存在しない。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:52:57 ID:/OU88qRl
>>257
そうムキになるなよw
>>254
キューとソナなら基本性能で大差ないから
使いやすい方を選べばよし。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:56:54 ID:dSVghH7V
アメリカではキュベよりソナのほうが普及していると聞いたことがあるけれど。ヌエ足したら知らん

キュベ4 と ソナ6 ならどちらでもプロレベルで大差ない。
音源はキュベ、エフェクトはソナが若干優勢か?
LE(機能限定版)ならキュベよりもソナをお勧めするね。個人的には。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 20:01:27 ID:/OU88qRl
あー。でもVSTの安定動作は確かにキューがいいな。
自分のソナ4では不安定なVSTiがいくつかあった。
ネイティブ対応して少しは改善されたのかな。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 20:28:21 ID:ZXuH7ZsW
CubaseとSONARでは、売上数は一桁SONARのほうが上。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 20:46:34 ID:HRZtnc3u
ハードシンセのMotifの音が使いたいならキュー。

ただMotifの音が使えても、生音を重視の音楽をするなら、大容量の他のソフトシンセの方が断然有利だし
生音以外のジャンルでも、フリーのソフトシンセの方が意外と使えたりする。
今となってはMotifは中途半端な希ガス。

Motif以外はソナの方が頭ひとつリードじゃないかな。
またキューは使える付属のエフェクトがほとんどない。

けど今回のバージョンアップ後のGUIだけでいうと、キューの方が好きかな。

263名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 21:46:26 ID:oB6A5SoR
初歩的な&多分アホな質問させてください。
よくpcで作った音をアナログ卓に通して質感を出して、
とか言うじゃないですか?
それってアナログ卓じゃなく、外部ハードディスクレコーダー、なんかに
一度録音して、てなことをしても全く無駄(音は変わらない)
ですかね?

アナログ、って所が重要なのかな?・・
264名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 21:52:34 ID:DODgGEgp
>>263
アナログに通す事に意味があるんじゃなくて、仕上がった音に意味があるんじゃないの?
HDRに通した音が良ければそれでいいし、ダメなら他を試せばいい。

ただ音が全く変わらないというのはあり得ない。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 22:36:57 ID:ASMUjipg
合唱曲のハードアレンジをうpするにはどのスレが最適ですか?
266名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 00:24:15 ID:cqy8/3QU
今この板にきました
logic?とか高価なソフトとかってって何に使うの?
俺GarageBandでドラムトラックつくってベースとギター入れるだけでオナニーしてんだけど、
そういうのって何が出来るの?
DTMってなんかよくわかってないアホにあなたたちは何をしてるのか、何が出来るのかを教えてください
267名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 00:24:47 ID:cqy8/3QU
ageとく
268名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 02:34:22 ID:xP5+Xs9X
>>266
http://mahonet.info/~dtm/
dp, logic, Cubaseなら何でも出来る。
ガレバンはループベースで制限が多い。
269名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 04:38:46 ID:vAWmXUgq
>>211
ポルタメントの設定はあってる
他に疑うなら受信設定がいじってあるぐらいだな
普通はデフォで受信になるはずだから
いちど初期化してみたら?
270名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 11:15:08 ID:Njs8N4D0
某イ◎プレスウォッチで、MIDIでは1トラックで和音は出せない!と書かれております。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/bbword/16579.html
time=0での同時発音は和音ではないとのことなんですけど。
訂正記事があるって事はツッコミがあったのかも知れないですが、それでもやはり
和音ではないと言い張っています。
理論的にはそうかもしんないですけど、初心者向講座でコジツケ理論を繰り広げてますが
これってどうなんでしょうね。
271名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 11:33:35 ID:Ze2Z6+Un
>>270
分散和音も和音。そいつは、そもそも和音が何かをわかってないアホのようだね。
そういうウソ情報を垂れ流すやつは、叩いてやったほうがいい。
272名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 12:54:50 ID:mzdz1AE7
初めてDAW環境にしてみようと思っているのですが
オーディオIFというのは、バンドルされているソフトでしか認識されないのでしょうか?
たとえばPTLEはDIGIDESIGNのオーディオIFのみで有効なのでしょうか?
273名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 13:01:32 ID:qe7tdCH8
2行目と3行目が全く逆の問いになってるんだけど……

>>オーディオIFというのは、バンドルされているソフトでしか認識されないのでしょうか?
 そんなこたぁない。

>>たとえばPTLEはDIGIDESIGNのオーディオIFのみで有効なのでしょうか?
 PTLEがどうだかは知らんが、そういう事はある。
たとえば(DAWじゃないけども)TorqはConectivがないと動かない。
274名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 13:05:58 ID:mzdz1AE7
>>273
ありがとうございます。文章が支離滅裂だったのはすいません。
ちなみに、今回LEで環境をつくってみようと思っているのですが、
IFはt.c.のIFを使おうと思っていました。
それは可能なのでしょうか?可能かどうかはわからないまでも
専門店に問い合わせれば動作確認はとれるのでしょうか?

とここまで書いてみて、「店行けよ」と思いましたが…
275名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 13:20:43 ID:qe7tdCH8
>>274
店行けよw
一応Avidのサイト見てみたけど、流し見しただけでは判らんかった。

ふと思ったんだけども、なんでT.C.にPTLEって決めてるの?
>>272の二行目から察するに、現在IFすら持ってない状態なんじゃないの?
PTを導入してる現場が多いのは事実だけども、エンジニアにでも
なろうっていうんでなければ、別にPTにこだわる必要はないと思うんだけどな。
276名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 13:27:54 ID:mzdz1AE7
>>275
明日あたり店いってみようかと思います。
機材に関してはまだ何もないですね…今までの環境はadatだったのでw
まぁt.c.のIFに関してはまだ未定ですが、PTLEに関してはほぼ決めています。
理由は互換性ですね。PTを導入している現場が多いということはプリプロして
ノートだけ持っていけば多くの現場で使えるから、と思っています。
ちなみにプリプロなんて大げさなものではないのですが…
277名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 13:36:31 ID:O0lBX8OM
LE は少なくとも M-AUDIO は Digi がないと動作しないはず。
M男なりがある環境で動作させるのなら、別I/Fで入出力は可能かもしれない。
278名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 13:44:18 ID:O0lBX8OM
ごめん。ミス orz
Pro Tools LE 及び Pro Tools M-Powered システムは少なくとも Digi002 か M-AUDIO がないと動作しないはず。
あくまでも、Digidesign 社の製品が存在しないと Pro Tools は動作しないと考えないといけない。

t.c. 単体で考えるのなら Nuendo・Cubase・SONAR あたりから選ぶしかないのでは?
279名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 13:50:03 ID:mzdz1AE7
>>278
ありがとうございます。
002でもいいんですけど大きさと4つのマイクプリがなぁ…
結局理想を追うとHDになってしまうんですが。
もちろんそんな財力はないので…
いろいろDAWソフトの面からも検討しなおしてみようかと思います。
280名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 14:29:03 ID:XK5owW0Z
>>279
PTLEはDigiのI/F、PTMPはM男のI/Fが必須のは理解したんだよね。
で、それが前提なんだが、PTMPはM男のかなり安いI/Fにも対応してる。
だから、HWドングルのつもりでその辺買って接続だけしといて、
実際の入出力はt.c.のI/Fでやっちまうっつーのが可能なのかもしんない。
面倒だから裏とってないんで、後は自分で調べておくれ
281名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 14:34:35 ID:mzdz1AE7
>>280
理解しました。
ありがとうございます。
その方向の視野に入れつつ検討してみます
282名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 15:11:31 ID:5nXFGRwC
馬鹿らしいことかもしれないけどみんなメロから作ってる?
それともコードから作ってる?

俺はテクノ系@コードAリズム丸3メロ
ポップス計@メロAコードBリズム
こんな感じなんだけどどうもメロから作るの苦手で・・・
サビの部分とメロの部分が上手くつなげられないw
下手くそでおkならテクノではなんとか作れるけど
283名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 16:44:18 ID:2QJDnih6
その場のなりゆき。
音色から入ることもあるしね〜
284名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 19:21:17 ID:ephDoZpP
すみません先輩方に質問があります。
cubaseで音研究、制作を行いたいと思っております。
以下の二つの環境、どちらを選択しようか迷っております。

自作PC
winXP
core2duoE6700
RAM 4G

mac pro
OSX
2.66 GHZ QUAD XEON
RAM 4G

可能な限り、拡張していきたいと思っております。
どちらが環境的に良いのでしょうか?
285名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 19:22:53 ID:LuPT0OXf
マックに一票
286名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 19:31:39 ID:7F8Jj04x
>>284
まずWinとMacのガチンコ比較は
スレが荒れるばっかりで結局結論出ないかもと言っておく。

「拡張性」からいくとやっぱり・・・(ry
287名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 19:40:32 ID:ephDoZpP
>>285
どういうところで一票なのか教えて頂けると助かります。

>>286
mac proのCPUとRAMを最強にすると、
自作PCの最強よりも安かったりしますよね・・?
そういう速度的な話は今回は置いておくとして、
電源周りなんかもしっかり作り込んだとして、
ソフトウェアの精度というか、
インターフェース周りの質的な話を聞けたらなと思っております。
288名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 19:56:22 ID:O0lBX8OM
はいはい、マックにしとけ。

は冗談で、いま使っている方でいいと思うのだが。
ソフトウェアの精度はキュベでは変わらないし、
インターフェースはMACがFireWire、PC/ATはUSB、PCIもPC/ATか?
Winの方が手軽に小回りが利くと思うが。
289名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 19:56:59 ID:W3KsGKcA
>>287

>>286が荒れる、といった意味は

客観的な情報はでてこない、仮に誰かが客観的な比較結果を提示したとしても
反対の意見を持つ奴が逆の結論を提示したり、
客観的な比較結果を誘導扱いしたりでグダグダになるだろう、ということ。


290名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 01:20:24 ID:BYdr7cHv
スレ違い
291名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 02:18:32 ID:lnPNonZx
ギター弾き語りをしているのですが、MTRは使いにくいので、
パソコンでレコーディングしようと思います。

マイクを2本パソコンを同時につなげて、2トラック同時録音を
したいのですが、今僕の使っているyamaha uw500というオーディオ
インターフェースでは、マイク一本、1トラックしか録れないようです
もっと高いインターフェースを買えば2トラック同時録音できるでしょうか?
yamaha go46ならできるでしょうか?

ちなみにソフトはFL studioです
292名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 02:25:56 ID:ifClXoR1
>>291
まあ、普通はDAWの方がMTRより使いにくいと思うんだが。
293名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 03:05:26 ID:yBginFRJ
>>291
GO46のHPをちゃんと読めばマイク2本まで録音可能というのがわかるはず。
294名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 04:54:41 ID:ib123aOz
GIGAサンプルをKONTAKTでWAVにコンバートすると
4倍にもふくらむのですが…これって異常ですか…?
同じファイルがダブってる気はしないんですが…
295名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 05:11:15 ID:ieymvHGn
OS:XP HomeSP2
CPU:PenM 1.6G
RAM:1G
使っているソフト:
その他持っている機器:KORG microKONTROL、アコギ、バイオリン、電子ピアノ、ピアノ
好きな音楽のジャンル:Bjork、トムヨーク、菅野ようこ

質問:DTMを始めるにあたって、予算10万円で手に入るお手軽なバンドルセットを購入しようかと思っています
Mbox2が第一候補に挙がっているのですが

・Mbox 2 Home Studio Bundle
http://www.digidesign.com/index.cfm?langid=5&navid=48&itemid=23086
・Mbox 2 Factory + 別途モニタースピーカー、マイク等
http://www.digidesign.com/index.cfm?langid=5&navid=102&itemid=4945

の二つで迷っております。
バンドルに含まれるMIDIコントローラーのM-Audio O2は、microKONTROLで代用できますでしょうか?
その他「初めてならコレも買っておけYO!」などのアドバイスも頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします
296名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 05:20:43 ID:lA1tzkNp
このサンプルに使われている木管って全てオーボエですか?
ttp://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11927.mp3

微妙にオーボエの最高音である6オクターブのラ(でしたっけ)より高い気がするのですが
あとレイヤーなりはかかっていますか?
297名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 05:27:13 ID:lA1tzkNp
すいません、リンク先間違えたました。因みに最後の抜粋部分は別なのでたとえ楽器は同じでも
使用ライブラリーは違うと思われます。
ttp://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11928.mp3
298名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 06:50:28 ID:oaiTfl4h
浮上
299名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 16:42:55 ID:ZNm3fw/p
通販で間違ってTSフォンをTRSフォンに変換するプラグを買ってしまったのですが、
何か役に立たせる方法はございますか?
300名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 16:47:18 ID:Zcqo1ggE
>>299
そのプラグの使い道がないことを知ってあまりのショックに自殺する時にそのプラグで喉を突くという使い道
301名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 17:11:38 ID:Wd7urv7Q
OS:2000
CPU:pen4
RAM:512
使っているソフト:SONAR
その他持っている機器:SD90
好きな音楽のジャンル:
質問:
midiをコントロールチェンジすると
してないところが最後の設定にすべてなってしまいます。
いちいちコントロールしたい最後を元に戻さなくてはならないんですか?
302名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 17:18:09 ID:unYhl5xO
>>300

激わら
303名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 17:27:49 ID:l8lwq19l
>>299
ケツに入れれば?
304名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 17:31:36 ID:Ja0NUove
>>301
MIDIは最初に初期化情報を入れておこう
難しい設定がわからないのであれば
使ってるコントロールを0にするデータを入れておけばとりあえずおK

配布するときはきちんと初期化情報をいれないと
とんでもない設定で演奏されるから注意!
305名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 18:06:46 ID:Q9feNJKy
>>301
電源切るまでは(楽器を変更しても)全てのパラメータは保持される。
MIDI規格に曲の開始、曲の終了なんて命令は存在しない。
(リアルタイム演奏時には曲の始めも何も無いよね)

全てを初期状態(MIDI に限る)に設定するには、
SD-90 ならネイティブ・オンを送信すればよし。(F0 41 10 00 48 12 00 00 00 00 00 00 F7)
詳しくは、SD-90 取扱説明書 P.77 参照 のこと(キチンと読んだ?)
306301:2006/12/22(金) 21:07:40 ID:PhnVQUfX
>>304
>>305
レスありがとうございます。
ちょっと書き方が悪かったのかしら。

鍵盤使わずにソフトの中で波書いてコントロールいじってるのですが
たとえば5分の曲ではじめの1分だけ
波書いてボリュームを127から32くらいに小さくしたとするじゃないですか
そうすると残りの4分、何もいじってないのに(波を書いてないのに)
32のままなんです。
これってそういうものなんですか?
感覚として「何もいじってないのだから元のボリュームでいてよ」
って感じなんですが。。。
他のアタックとかパンとかも同じです。ピッチベンドもそうなんです。
そういうものなら非常にめんどくさいのですが。。。
307名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 21:30:17 ID:Q8P1164m
>波書いてボリュームを127から32くらいに小さくしたとするじゃないですか
>そうすると残りの4分、何もいじってないのに(波を書いてないのに)
>32のままなんです。
>これってそういうものなんですか?

そういうもん。だって32にした後、何もいじってないから。

>感覚として「何もいじってないのだから元のボリュームでいてよ」
>って感じなんですが。。。

なにもいじってないんだったら最後に変えた値のままだというのが普通の感覚だろ?
逆に勝手に戻るというのが変。
大体、「元のボリューム」っていくつよ?波を書いてないなら127って勝手に決められてもなー。

>他のアタックとかパンとかも同じです。ピッチベンドもそうなんです。
>そういうものなら非常にめんどくさいのですが。。。

徐々に変化させたいときに波形を使い、戻すときは数値で書くのが基本。

308301:2006/12/22(金) 21:42:38 ID:PhnVQUfX
>>307
了解しますた。ありがとうございます。
309名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 23:00:58 ID:ZNm3fw/p
アンバランス−アンバランスのシールドの両端にTRS変換プラグを付けたら
バランス伝送できるのですか?
310309:2006/12/22(金) 23:32:17 ID:ZNm3fw/p
ごめんなさい勘違いしてました。
311名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 01:14:51 ID:2Ojy1E3z
>>310
30分でわかるような勘違いなら
書き込む前に調べときゃいいのに。
312名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 11:05:16 ID:DncnUD8T
まあそういってやるなよ。
313名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 16:01:00 ID:CPAOlf9/
教えてください。
miniDVで撮影したビデオがあるんですが、音声をAudioCDにして、CDデッキ等で聞けるようにしたいんですがどうやったらいーですか?
ビデオカメラにI-linkの端子が付いてるんでそれとPCをつなげばいーんですかね??
314名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 16:12:03 ID:sVIV/YFb
お願いします。
曲を半音階高くしたり、低くしたりできるフリーソフトを欲してます。
ネットで探してみたんですがみつからなく…
ご存知の方いましたら、教えてください。
315名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 16:47:41 ID:el0V0LK5
>>313
板違いだボケ。
iLinkでつないでビデオとして取り込んで編集ソフトで音声だけ書き出しやがれこの糞野郎。
316名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 16:52:09 ID:1d/TOEhJ
言葉は悪いのに親切に答えている>>315の姿に全米が泣いた
317名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 22:53:22 ID:DTW2il6i
318名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 22:59:30 ID:oUEOS/hN
オマムコ拝みたい。拝み倒したい。
319名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 23:18:02 ID:DTW2il6i
哀れ
320名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 23:18:46 ID:7MXF1aBt
暇な方、>>295を宜しくお願いします
321名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 23:20:55 ID:DTW2il6i
誰にも回答して欲しくないんだろうな、この人
322名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 23:31:55 ID:sVIV/YFb
>>317
どうもありがとう!
323名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 23:37:54 ID:DTW2il6i
324名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 00:28:20 ID:cPttuHaj
気になるんだけど、ソフトによっても
そのソフトを販売を目的とした楽曲の製作のために
つかっていいか、悪いか、とかあるんかなぁ…
325名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 01:55:23 ID:w/8Oir6x
FMで聞くと「臨場感があっていい曲だな」と感じてもCDで聞くと平べったく
聞こえてがっかりすることが毎回あります。 音質はCDの方がいいはずなのに。。。
CDを再生するときにFMっぽく再生することはできるのでしょうか? そういうソフトがあれば
教えてくださいお願いします。
326名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 01:59:44 ID:K8yeuvgM
つ「FMトランスミッター」
327名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 02:15:25 ID:w/8Oir6x
>>326
レスサンクス。
328名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 02:39:50 ID:dVF78Jya
>>326
ちょwソフトって書いてあるのにwww
329名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 02:45:21 ID:ioR7PVwF
たしかラジオとテレビって音圧調節するためにCDにコンプかけてるんじゃなかったっけ。
>>325のいう臨場感ってコンプの効果の気がする。迫力が増すし。

音圧が多ければ、人はぱっと聞きよい曲と認識するみたいだね。
これぞ大音量マジック。
糞曲でもライブハウスで大音量で演奏してれば、お客がよい曲と誤認するというのと似てる気がする。。
330名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 12:49:54 ID:OU3g6U/K
最近のCDは最初からコンプ掛かりまくり
331名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 12:53:31 ID:cp0dtggj
CDに最初も最後もあるんかと
332名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 12:55:08 ID:aDJReAUG
>>325
CD自体はデジタルだが、それを人間に聞こえるようにアナログへ変換するのに
劣化が生じる。

劣化の生じ具合はCDデッキがどんなコンバータを搭載してるかで決まる。
君の使ってるCDデッキないし、コンポは安モンじゃないのかね?
333名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 16:59:09 ID:w/8Oir6x
>>329
レスサンクス。 音圧ですか。 検索してみます。

>>332
コンバータですか。 勉強になります。 5万円ぐらいのコンポでCDを聞くよりも
FMをテープに録音したほうが臨場感があるように聞こえるので私の耳がおかしいのか
コンポが安物過ぎるのでしょうね。。。 レスサンクスです。


334名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 17:55:53 ID:0OR+/IQS
OS: XP Pro
CPU: Athlon64 X2 4400+
RAM: 2GB
使っているソフト:Sonar Home Studio 4、Melodyne Uno
その他持っている機器: 電子ピアノ
好きな音楽のジャンル: クラシック・声楽・現代音楽

ピッチシフトソフトについて質問です。現在メロダインのUnoを使っています。
楽曲製作過程で自分で歌った歌(クラシック系の声楽)を1オクターブ上にピッチ
シフトしてエセ女声化することがよくあります。メロダインでも大不満というわけでは
ないのですが、DAWのグレードアップも絡めてもう一段音質劣化の少ない方法が
叶わないか?また使い勝手の改善もできればいいなあと思っています。

Sonarをバージョンアップしてv-vocalを使う?
最近出たMelodyneのプラグイン版を買う?
音質に定評のあるSamplitude9Proをクロスグレードで買う?
(英語は苦手だけど)

大して予算もなく、自分で考え付いたのは上の3つくらいですが、ピッチシフトまたは
ボイスチェンジャー?(男声→女声)について、1に音質2に使い勝手の優先順で
アドバイスいただければ幸いです。
335名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 21:17:02 ID:UBnfCdkC
「ループ」というのはどういう音色をさすんですか?
SFX的なエフェクトをサンプリングしたもの、という風にとれるのですが
336名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 21:44:33 ID:3gEQSaV4
>>335
音色じゃなくてドラムとか楽器のフレーズをサンプリングしたものだよ。

SFX系のやつもあるだろうけど。
337名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 22:04:46 ID:TVraoW58
ID変わってますが335です。とすると、サンプリングCDなどから取った物との違いは、
小節やフレーズ単位であることなのでしょうか?
サンプラーは所持してないのですが、サンプリングCDなどは各楽器の各音を
奏法別に収録していて、フレーズ単位ではない気もするのです。
338名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 22:12:37 ID:3gEQSaV4
>>337
なんか話がこんがらがってるみたいだけど、
サンプリングCDっていっても、いわゆるサンプラー用に
音階ごとにサンプリングしたやつ(これは楽器用)と、
ドラムループとかフレーズをサンプリングしたやつの2種類ある。

ただ、前者の方でも録音の仕方に自然減衰させてあるものと
サンプルの末尾をループ処理してメモリ負荷を軽減してあるものがある。

おまいさんがそれをループと呼んでいるのかどうか知らんけど、とにかくそういうこと。
339名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 22:39:30 ID:TVraoW58
そうなのですか。どうしてループと呼ばれるのかはわかりませんが
とにかくサンプリング素材を指すのですね。ありがとうございました
340名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 23:56:59 ID:dVF78Jya
>>339
ループ(LOOP)=輪
ドラムなどの繰り返しを輪のようにつないだもののことで音色は関係ないと思う
たとえばボーカルの一部分を繰り返してもそれは立派なループだろ

しいて言えば音色というより演奏技法か?
341名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 00:54:34 ID:8+LUeUL9
ありがとうございました
342名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 07:41:33 ID:RA8AIBiL
SoundDiverやUnisynのようにMIDIデバイス各種をPCで一括管理のできる
日本で販売されているWinXP対応の現役ソフトってありますでしょうか?

SoundDiverに関してはいくらぐぐっても国内代理店のページが見つからず、
Unisyn2はWin対応という記事は見つけたもののこちらも
国内代理店のページはおろかほとんど詳細が見つかりませんでした。

ご存知の方、いらっしゃいましたら何卒ご教授いただけましたら幸いです。
343名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 11:21:35 ID:bMEjZYhK
オーディオI/Fのデジタル入出力と、WAVファイルの時間軸だけの編集において、波形データを1bitたりとも変更することなくオリジナルのまま行うことが可能な方法と、またそれが可能な編集ソフト,オーディオI/Fを教えてください。

●「オリジナルのままの波形データ」の説明
PCMの場合、サンプリング周波数(時間軸,横軸)とビット数(振幅軸,縦軸)とによって出来る方眼の交点上に並ぶ点を滑らかにつなぐことで、アナログ波形を再生していますが、音声のデジタルデータはこの点のデータであるのは説明の必要がないと思います。
望むことは、デジタル入力から取り込んた波形データを1bitも(つまり1マスも)変えることなくそのままWAVファイルに保存し、再生時も1bitも(1マスも)変えることなく出力することです。フォーマットなど、
データの入れ物の違いは有ったとしても、マス目上に並ぶ点が完全にもとの並びを再現出来なければいけないという希望です。
また、時間軸だけを編集するのであれば、移動やコピーをする1ブロックに付いては同様に1マスも変化させることなく可能なはずです。
必然的に、ディザーやノイズシェイピングがOFFでなければいけないということになります。編集ソフトが内部処理を浮動少数で行っている製品では、
整数値→浮動少数→整数値 の変換において、一切の丸め誤差が生じてはいけないことになります。またオーディオI/Fにおいても、サンプリング周波数を変換する必要がないのに常時サンプリングレートコンバータが働いてしまうような製品は論外ということになります。

同じこだわりを持って既にこれを実現している方がいらっしゃいましたら、ぜひ私にもご教授ください。
よろしくお願い致します。
344名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 11:32:39 ID:MPjH4dOe
音作る側はそんな考え方しねーっての。
聴感上のいい音になるなら弄ってなんぼなんだから。
そーゆーのはピュア板行ってやってくれよ。
345名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 11:33:02 ID:RA8AIBiL
>>343
語学には乏しいのですが、

A ←→ B

という風にWAVEファイルの録音再生を繰り返しても
波形の崩れがないということでしょうか?
それでしたらバイナリ一致する出力が必要かと思います。

Zoltrix社の「Nightingale」などのCMI8738チップを使った
安物のサウンドカードでもWin9xであれば古いバージョンの
標準ドライバでバイナリ一致するようです。

NT系をご使用の場合はDiO2448ドライバを無理やり
つっこめばバイナリ一致いたします。

ただ、CMI8738チップを使っていても上手くドライバが入らない機種もあるようです。
相当昔に見た記事であまり詳しくは覚えていないためご興味がございましたら
ぐぐってご一読されても損はないかと思います。

まったく関係ないことでしたら申し訳ありません。
346名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 11:34:58 ID:MPjH4dOe
っつーかその考え方だと、70年代とか80年代のデジタル音源を
リマスタリングして発売することの意味がなくなるよなあ。
でもピュアオタとかに限って、リマスタリングで音がよくなった
とかほざくんだよなあ。意味がわからん。
347名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 11:47:52 ID:iKUvOW4X
長い!
デジタルをコピーしたいのならサンプリングレートコンバータが仲介しないインターフェイスを買え。
クロック生成を External に設定して録音が可能なインターフェイスは大抵可能だろう。
原則として、お互いの入出力音量はニュートラルに設定してから行うこと。
(原則、ニュートラルは音量 100% の時だが、SB のような音量 50% に設定されていることもある。)

あと、編集ソフトが内部処理を浮動小数点数で行っている製品でも
入力ビット深度(整数)=出力ビット深度(整数)、かつ音量変化なしの場合、変化無いはず。
348名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 11:53:13 ID:wFe1FHwH
>>343
1→1.000000→1にしたところで誤差がでるわけないだろ。アホか。
349名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 13:19:35 ID:t4BjDP3b
「PC音源化」ってどういうことですか?

要するに音源をソフトのサンプラーやシンセにするということだと思いますけど、
世間では、ハチプロみたいな物理的に存在するハードシンセだけでなく、
例えばキーボードもついていてアップライトピアノぐらいの大きさのあるハードシンセも存在して
少し前までは主流だったりしたんですか?
350名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 13:38:19 ID:kjaXQIS3
>>349
どれを聞きたいのかわからんが
>「PC音源化」ってどういうことですか?
その認識でよい 
ソフトシンセやソフトサンプラーを用いPC内部完結にするような手法なんかもある

>アップライトピアノぐらいの大きさのあるハードシンセも存在して
>少し前までは主流だったりしたんですか?
今でも主流だが減る傾向にあるらしい
ソフトの方がハードよりコストパフォーマンス、音質等が優れているからと言われている
351名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 13:46:39 ID:t4BjDP3b
ありがとうございました。自分はPC以外でのDTM機材を見た事なかったので参考になりました
352名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 14:22:16 ID:YbbGcpsz
最近>>351みたいな香具師が増えてきたな。
みんな音楽してるんだろうか?
音辛になってないか?
353350:2006/12/26(火) 17:15:40 ID:ixuq1hBb
しろうとさんはいつもこんな感じ。
知らない分野のことを質問する時は俺も同様にこんな感じで質問するかも。
354名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 19:13:59 ID:7qN9UMki
なにかDTM板の住人でない人が結構質問してきているような感じ。
別にピュア板系の質問にならなければ構わないけどね。
355名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 00:13:47 ID:G6xHZKrp
一応、ソフトシンセのことなのでここに書き込みさしていただきます。
ソフトシンセ辞典のような本は発売されていないのでしょうか?
356名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 00:16:35 ID:ZU5L22M4
>>355
なんか少し前に出た。Master Of なんちゃらシリーズっていうのが。
だけど、シンセもどんどん新しくなってるからすぐに役立たんようになるけど。
357名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 00:42:02 ID:G6xHZKrp
早いレスありがとうございます。
さすがに4000円は高いですね。一度立ち読みして決めようと思います。
358名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 05:58:24 ID:pck6yQNp
>>349はきっと、モジュラームーグとか見ても
まさかシンセサイザーとは思わないんだろうなあ。
359名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 09:48:15 ID:HdFPTc16
OS: windowsXP SP2
CPU: Intel(R) Celeron(R) M processor 1300MHz
RAM: 1.29GHz、768RAM
使っているソフト: サウンドレコーダーや他の録音ソフト
その他持っている機器: エレキギター マルチエフェクター
好きな音楽のジャンル: なんでも
質問:
どこに質問すればいいのかもわからずここに来ました
CPUやRAMの調べ方が合っているかわかりませんが書かせて頂きました
録音するときに最初の音が自動的にフェードインのようになってしまいます
ギターを録音する時もウィンドウズメディアプレーヤーで再生した物を録音する時も
フェードインのようになってしまい困っています
google等で調べて出てきた事には出てきたのですが
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2187144.html
肝心の解決方法が書いてありませんでした
この質問と全く同じ状況なのですが・・・
どうかフェードインにならないで録音する方法を教えてください
360名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 12:26:43 ID:G6xHZKrp
>>358
たんすって言うんじゃね?まぁある意味それだと正解だけど
361名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 12:32:17 ID:ZCNC1BWt
>>359
俺もそのソフトで録音したこと歩けどそんなことにならんで?

アウディオインターフェースは何つかっとん?
362名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 13:38:57 ID:HdFPTc16
>>361
エレキギターの録音だけがフェードインのようになるんじゃなくて
録音したもの全てがフェードインみたいになってしまうんです
ウィンドウズメディアプレーヤーで音楽を再生してそれを録音しようとしても
必ず最初の音は小さくて段々大きくなっていってしまいます
どうすればいいんでしょうか
363名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 13:58:47 ID:ASwP/ka6
>>359
間にコンプとかゲートとかが挟まってない?
364名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 14:13:52 ID:HdFPTc16
>>363
すいません
コンプとかゲートがかかっているかどうかを見るのはどうすればいいのでしょうか
365名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 16:11:01 ID:9OyTCINi
>>364
たぶんかかってないんちゃうか?ようわからんけど。

Soundengine Freeでしょ?デフォルトでそんなのがかかってる仕様じゃないし。
366名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 18:18:14 ID:HdFPTc16
>>365
どの録音ソフトを使ってもフェードインになってしまうんです
午後のこ〜だやサウンドレコーダー
Soundengine全てでフェードインになってしまいます
367名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 18:33:47 ID:seo7WPw/
>>366
なら、Win かハードの仕様なんだろうな。
インターフェイスは何を使ってる?PCI? USB? IEEE?
録音だけなら機能過多だけれど MTR ソフトを使ってみては。

音楽系お役たちフリーソフトリンク集 - MTR関連
ttp://www.geocities.jp/fxhdc050/ongaku-link/mtr.html
368名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 18:51:06 ID:etFH86A+
耳の可聴域を広げる方法はありますか?
最近耳鼻科で検査したんですが
13kHz以上がほとんど聞こえないらしく、衝撃を受けました
どうにかして23kHzぐらいまで聞こえるようになりたいんですが
効果のあるトレーニングがあれば教えてください
369名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 18:55:42 ID:HdFPTc16
>>367
ハードの仕様なんですか・・・DTMソフトを買おうと思っているんですがフェードインになるなら
録音に支障が出るんでやめようかなと思ってます・・・
多重録音ソフトでクリスタルを使っていた事もありましたが今は普通の録音だけでやってます
インターフェイスとはギターと繋ぐ奴ですよね?
ギター→シールド→ZOOM505U→シールド→変換プラグ→PC
でやってます
370名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 19:08:12 ID:ASwP/ka6
>>368
爆音や疲労による一時的なものならビタミンEなんかで回復するが、
基本的に聴力は悪くなる一方。23kHzが聴こえるごく一部の人たちは、
聴力がわるくならないまま歳をとっただけで、訓練で聴こえるように
なったわけではない。だからムリ。
371名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 22:57:29 ID:P8YriwBe
>>369
ゴメン、書き方が悪かった。
聞きたかったのはオーディオインターフェイスが何なのか。PCのオーディオパーツ。

たぶん書き方だけを見てみると初期内蔵のオンボードチップでしょうか。
それなら自分はお手上げ。オンチップオーディオは使ったことがないからわからない。
そしてオーディオインターフェイスを別途購入すれば直るかも自信がない。

もし、この後も解決しないのなら下記スレで聞いてみては?
オンボードサウンド友の会 4ch @自作PC板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146291366/
372名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 23:07:45 ID:hiqjNc8s
・PC1
OS:Win2K SP4
CPU:Athlon2000
RAM:1G
使っているソフト:CubaseSX2、Windows Media Player、KONTAKT 2

・PC2
OS:Win2K SP4
CPU:Pen3 500M
RAM:512
使っているソフト:Windows Media Player


質問:

上記のPC1でMedia Playerで再生しようとすると「コーデックサーバーに接続しています」から「コーデックのダウンロードに失敗しました」
となった後、最終的に「不明なエラーが検出されました」と出てしまい、再生できないWavファイルがあります。

PC2では再生できるのでWavファイル自体が壊れているわけではなさそうです。
知人の家にそのファイルを送って試してもらったりしたのですが、問題なく再生できたそうです。

知人のところで試させてもらったPCはWin2K SP4、XPなどです。

再生できないファイルをSX2上に取り込むとSX上では再生できます。
が、KONTAKT2上でサンプルとして取り込んで鳴らそうとすると「そのフォーマットは読み込めない」というようなエラーが出てしまいます。

Media Playerで再生できた別PCにはSX2などDAWソフトがインストールできないのでそちらでは試せていない状態です。

何か考えられる原因はあるでしょうか?

よろしくお願いします。
373名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 23:54:25 ID:H0QJd+Gm
SONAR4でドラム・シンセ・ベースを打ち込みで
歌とギターをラインで録音しておるのですが、出来上がりの曲の
発音バランスがいまいち悪いです。
PANの振り分けのコツや、位相、逆相、反転のテクニックを教えてください。
<(_ _)>
打ち込み部隊は、ドラムがBFDでDXi組込みで、ベースやシンセは
SONAR4のROLAND-TTS-1です。
374名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 23:54:26 ID:HdFPTc16
>>371
すいませんわかんないです・・・
何も買っていないので初期内蔵の奴だと思います
さっきからずっと調べてみたら
ttp://yokohama.cool.ne.jp/kmatsu32/column.htm
ここに自分の今の状況と同じ状況の人がいてサウンドカードを買って解決したそうなので
私も買ってみようと思います
それでも駄目ならそこで質問させていただきます ありがとうございました!
375名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 00:13:10 ID:CwqdJwa1
>>372
RIFFコンテナっていうのは知っているでしょうか。
.wav は無圧縮以外にも、さまざまなコーデック方法の音声データを格納できます。
プレイヤーは、WAVファイルの頭からコーデックなどを特定するのですが、
当然コーデックなどが特定できない時(インストールされていないなど)には再生できません。
Cubase で読めるのなら、あらためて(無圧縮)WAV形式で別名保存してみてはどうでしょう。

>>373
話が長く、細かくなるのでコチラへどうぞ。

【mix】 ミックスダウン・テクニック V 【down】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161214839/

>>374
サウンドカードを購入した上で解決しなかったのなら下記スレへ。

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 68枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166513991/
376名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 01:56:35 ID:tQBcwcJo
ソニーのワンポイントマイクを購入したのですが、サウンドカードのマイク端子に
接続しても音が小さすぎ、まともに録れません。
これは、マイクプリアンプやミキサーを購入してライン接続すればいいのでしょうか?
377名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 02:00:06 ID:tQBcwcJo
追加ですみません、ソニーのECM-719というワンポイントマイクです。
378名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 02:20:33 ID:2ZlKLqW3
>これは、マイクプリアンプやミキサーを購入してライン接続すればいいのでしょうか?

当たり。
でも、取りあえずパソコンのオンボードのサウンドカードの入力ゲインを上げてみれば?


379名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 03:21:13 ID:tQBcwcJo
>>378
これ以上あがらないんですよね・・・
何でこんな設計なのでしょうか?
電池も入れられるのにブーストできません・・・。
380名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 07:10:15 ID:e/AXQ9wc
>>379
何のソフトでどうやって撮ってるかわからんので、
推測だけで考えると、
Windowsのボリュームコントロ−ラで再生側ボリュームの確認と
録音側のレベルを確認の上、録音したいものの距離やマイクの指向性を考える。

ここで聞く前に確認する事が多々あるのでは?
381名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 10:52:26 ID:oEM5mbcJ
>>379
音量のプロパティを再度、確認しては?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1167270780144.gif
382名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 15:15:51 ID:tQBcwcJo
>>380 >>381
オンボードのマイク入力もサウンドカードの入力も最大にしてあります。
プロパティのブーストをオンにすれば何とか聞けるレベルにはなるのですが、
ノイズも増えてしまってひずんだ音になってしまいます。
テレコについてきたようなもっと単純なマイクだと十分音量が取れるのですが・・・。
ちなみに同じものを知り合いが持っているので貸してもらいましたが同じ状態でした。
不良品ではないと思います。
383名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 15:32:42 ID:+bI4x/Ux
久々にYAMAHAのWave Editor TWE V2.3.1をつかおうと思って
立ち上げたのですが、どうにも起動した瞬間にCPU使用率が
100%にいってしまいお手上げ状態です
前は確か普通に使えていた筈なのですが、同じような経験を
された方いらっしゃいましたら解決法お助けください。

または、ノーマライズの機能がついたWave Editorで他におすすめ
のソフトがあれば教えて下さい
どうぞ宜しくお願いします
384名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 17:01:34 ID:oEM5mbcJ
>>382
製品詳細を見てると出力インピーダンスが約1.5kΩとハイインピーダンスになると思うのだが
おそらく、サウンドカードの入力インピーダンスの方が低いんじゃないか?
マイクプリアンプやミキサーが必要だろう。(音も良くなることだし)
それが無理ならソフトでノーマライズするしかないか。
(高インピーダンス設計な方が効率がいいから小型・電池式では仕方がないのだろう)

>>383
フリーなら SoundEngine Free が気に入ってる。
DirectX エフェクトや VST エフェクトは使えないけれど、独自のエフェクトは使えるし
ttp://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
385名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 19:03:33 ID:uv7npjMF
すいません
いままでソナーばっかつかってて
今キューベースLEいじってるんですが
MIDIをピアノロールで入れるにはどのコマンド押せばいいんですか?
小一時間いじってるのですが分かりません。
説明書もないのでよろ。
386名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 19:12:46 ID:Xo5XjfuW
やなこった
387名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 19:17:12 ID:oEM5mbcJ
>>385
CUBASE LEで事足りてる奴の数 2 →
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1160447096/
388名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 19:21:53 ID:e/AXQ9wc
>>382
だから、おまえさんの使ってる環境がわからんと書いたんだが、
モノラルの入力端子にステレオのマイクを挿してるからでは?


389名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 19:47:41 ID:Xo5XjfuW
>>385
まず第一になぜ説明書がないのですか?
ワレを使う人がいるとメーカーだけでなく
我々正規のユーザー達にとっても非常に迷惑なのです。
仮に説明書がなくともサポートに聞くことはできるハズです。
まず説明書が何故ないのか説明して下さい。
そうしたらわかる限りお答えしましょう。
390名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 21:49:45 ID:iPgSOvIz
Sashaみたいな感じのハウスを作りたいんですが、
あの手の音を作れるようになるには、
どういった勉強が必要になりますでしょうか?

コード等の音楽理論もああいう音楽に含まれているのなら、
書籍を購入し、勉強しようと思うのですが、
音楽を作る経験が今まで皆無なので、
聴いただけではイマイチ掴めません……

でもテクノだからそういう勉強よりシンセで自由に
音を作れる様になる方が重要!!って感じなのでしょうか?

お願いします。
391名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 22:09:29 ID:h2w8dsV1
PCで音楽を作りたいと考えているものです。

PCはwin2000でDELLのもので
CPUはPEN4です。
が、メモリが256MBしかないです。
増強したいと思ってるのですが、
1GBは少々高いです。(^^;

512MBでもDTMはできるでしょうか?
256MBはさすがに無理ですよね。。
392名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 22:15:12 ID:hEyKVug2
やりたいジャンルやハードウェアの音源やエフェクターの活用率による
393名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 22:18:14 ID:eORbIWPr
>>390
まずピアノを習いなさい

>>391
2KでDTMなら最低でも512MB以上必要

394391:2006/12/28(木) 22:28:08 ID:h2w8dsV1
http://www.youtube.com/watch?v=GmhYZvpb76I&mode=related&search=

こういう音楽をやりたいと思ってます。
512MBじゃ無理ですよね。。
395名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 22:54:01 ID:SJPGXsXq
俺ならできるがお前には無理かもしれん。
396名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 23:04:41 ID:Zv6g53XT
395のことは全く知らないが395に同意しとく
397391:2006/12/28(木) 23:05:39 ID:h2w8dsV1
>>395
>>396
(^^;

やはり1GBくらいにしてたほうが安心ですかねえ?
その辺の相場がよくわからないです。汗
398名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 23:07:34 ID:eORbIWPr
>394

ACIDで1GB積めや
399391:2006/12/28(木) 23:08:24 ID:h2w8dsV1
>>398
ソフトはACIDで1GBで逝けいうことですかね。
ありがとうございます。

1GBにするのは12000円で出来そうです。
ACIDはいくらくらいのものでしょうか?
400名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 23:22:26 ID:aqo7ZLJo
macとギター、ベースを繋ぐケーブルが欲しいのですが、
Monster iStudioLink以外でオススメがありましたら教えて頂けないでしょうか。
401名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 23:36:22 ID:GmCcj14w
>>296-297誰かお願いできませんか(´・ω・`)
402390:2006/12/28(木) 23:53:44 ID:iPgSOvIz
>>393
レスどうもありがとうございます。
それはやっぱりハウスにも調性(?)があるということなのでしょうか?

あと僕は鍵盤は一応37鍵のMIDIキーボード(microKONTROL)を
持っているんですが、これでは練習したとしても、
393さんが書いた意味での効果という奴はないのでしょうか?
403名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 01:11:08 ID:UOibrZvv
>>402
ノイズ、ドラムンベース以外は調性がある。
バイエルでも88鍵使う。
急がば廻れ。
404390:2006/12/29(金) 01:18:55 ID:HP2mx8uz
>>403
レスありがとうございます
ハウスにも調性はあるんですね。
僕の推測ですが、ピアノを薦めてるのは、
多分理論も同時に学べるからだと思うので、
仰られてる通りに、急がば回れで
鍵盤の練習に精進しようと思います!!
405名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 10:11:43 ID:vzEQFa0y
time factory1よりいいタイムストレッチのソフトってありますか?
406383:2006/12/29(金) 15:00:02 ID:wAhJxJio
>384
お答えありがとうございます!ご紹介して頂いたソフト
早速落として試してみようとおもいます
助かりました ありがとうございました
407名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 19:15:03 ID:wdJCYEbq
モニタースピーカーとヘッドフォン。どっちを信じりゃいいんだあぁ!

モニタースピーカーではグッドサウンドなのにヘッドフォンで聴くといまいち。また、その逆も。

もまいらはどっちを信用すんだ?
408名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 21:09:12 ID:4kdCNpNd
>>407
聞き手の環境は様々だし、
作り手ほど音質にこだわってるやつは少数だから
平均をとる。
409名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 23:06:37 ID:lQyMZoRR
スピーカーでは低音と奥行きと全体像
ヘッドホンでは細かい所

基本スピーカーのがいいよ
410名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 10:48:31 ID:awXEq2xN
>>407
ショボいほうを信じる
411名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 20:50:24 ID:QslZbfcB
波の音とか時計の音とかを入れるときにそうした非楽器の音を
なんと呼ぶのでしょうか?効果音系のループ、ですか?
412名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 21:06:59 ID:7GFCkQwV
>>411

つ操音
413名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 21:27:26 ID:ft4ss/su
>>412
おまえな・・・
>>411
それは単に‘SE’だ→由来はsound effect の頭文字から ループと言う観念はないんじゃないか?
古いシンセ人なので最近のことは良くわからんが
414名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 22:00:21 ID:SufCOQt4
>>1のこのサイトが消えてるんですが、どこか移転したのでしょうか?
どなたかお教えください
ttp://cgi003.html.ne.jp/~dtm/
415名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 22:03:32 ID:7GFCkQwV
>>413
知ったか厨、乙!w

楽典にも出てくる所謂「音の種類」三種の一つなんだが?

知らなかったのか?
ちゃんと勉強しといた方が何かと便利だぞ?
416名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 22:05:01 ID:W4aK7p+q
417名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 22:08:19 ID:QslZbfcB
>>412-413
>>415
ありがとうございます
418名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 11:08:13 ID:aeGOwTzH
当方Pentium4 1.7GHz メモリ512MBでCubaseSX2を使用しています。

ちょっと重いVSTをいくつか使用するとCPU付加が80%ぐらいまで行くのですが、
そのまま使用しているとついにPCが固まってしまいます。

たとえばこの場合メモリを1Gbyteにすれば、CPUへの負荷は軽減されるのでしょうか?
それともCPU自体がもう限界なのでしょうか?

メモリとCPU負荷の関係がいまいち分かりません。

宜しくお願いします。
419名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 11:14:21 ID:GKWnCdt2
Pen4 1.7Gじゃ重いソフトシンセ・エフェクトいくつか使ったらCPUが限界。
メモリも512は最低レベルな感じだけど、増やせばもう少し動作が安定したり、大容量サンプラ使う際とかに余裕が出来るけど、
CPU負荷は特に変わらない。
420418:2006/12/31(日) 11:22:30 ID:aeGOwTzH
サンプラは使用するデータを節約?してるのですが、やはり重いVST,VSTiなどはCPU性能なんですね。

基本的に重いものは避けてるのですが、最近freeamp2を入手し、かなりの重さですがり気に入ってるので
なんとか使えないものかと思いまして。

ありがとうございました。
421名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 11:39:43 ID:mlbEv54I
PCを256MBから1GBに増強しました。

で、ソフトを買おうと思うのですが、
どのソフトが良いのでしょうかね・・。

ACIDかLIVEになると思うのですが・・。
初心者でも使いやすいのはどちらでしょうか?
また、どこで購入するといいでしょうか??

http://www.youtube.com/watch?v=OCQegY5G04g
こんな音楽を作りたいかなって思ってます。。
422名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 11:41:56 ID:mlbEv54I
ちなみに自分はpen4の1.9です。。
CPUが弱いかなあ・・。(^^;
423418:2006/12/31(日) 11:51:59 ID:aeGOwTzH
ちなみにLIVE 動かしたことあったけど、かなり重さを感じたのでやめました。
424名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 12:07:45 ID:yND+j3oE
>>421-422
pen4 1.9で1GBなら別に基本的なことは十分出来るしLIVEでもそれ自体が重いってことはないよ。
オーディオインターフェイスもカードタイプの奴にすれば普通ある程度は安定して動作するよ。
もうUSBとかの使ってるって言うならまぁ仕方ないけど。

ただやっぱり外部音源でなくソフトシンセいくつもつかったりすると厳しいところとかあるだろうから、
オーディオ化できるものはガシガシオーディオ化していって、負荷を減らす必要はあるだろうけど、あとはまぁどこまで作りこむかによる感じだと思う。
とりあえず普通には使えるよ。
425名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 12:22:17 ID:mlbEv54I
>>424
ありがとうございます!
LIVEとACID
426名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 12:23:14 ID:mlbEv54I
>>424
途中で返信してしまいました。
LIVEとACIDだったらどっちが使いやすいのでしょうかね・・?

あとは、皆さんどこで購入されてるのでしょうか?
427名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 12:42:43 ID:VYM5bP+Y
>>426
LiveもACIDもデモ版があるからそれらを試してみればいいものを、
それすらせず「どっちが?」みたいな質問してるヤツには、
どちらも向いてないんじゃね?
428名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 12:45:35 ID:bGnHcluE
まあそういってやるなよ
429名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 12:55:14 ID:VYM5bP+Y
いや現実を教えてやるのも大事だべ。
「このソフトさえあれば俺にも!」みたいな勘違いしてるヤツも多いみたいだが、
熱意や探究心がなけりゃ金の無駄遣いに終わるって事も。
430名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 14:36:10 ID:N2pWWMKT
すいません相談です
昨日ハードオフ巡りをしてDTM音源をいくつか入手してきました
その内の1機、SG01k(AKAI)をSONARで鳴らしたいんですが、
音色のマップやらがどうなってるかわからなくて、定義ファイルが作れません
なんでもいいので情報求むです
431名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 14:38:02 ID:bGnHcluE
わからんようなもん買ってくんなよw
432430:2006/12/31(日) 14:41:46 ID:N2pWWMKT
だって安かったんだもん、取説なかったけど…
433名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 14:46:03 ID:bGnHcluE
安もんがいのなんとかっていう言葉そのものやんけw
434名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 15:08:57 ID:N2pWWMKT
一緒に買った05R/Wがch4しか鳴らないんです、これも取説ない…
435名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 17:31:06 ID:BUn0nYcX
こつちの板でよいのかわからんけど、

PCにつないでたアンプが壊れたのね。
んで、買い換えるんだけど正直コンポ買う気にゃなんないので、
クリエイティブあたりのPC用外付けアンプにしようかと思うのよ
いくつか出ている様だけど差がよくわからん。
どれがベストチョイス?
用途はゲーム鳴らすのとたまにCD聴くくらい DTMにはまずしない
あとスピーカーは中くらいサイズだとどう? 正面の面積がB5以下程度で
PC用に限らない
436名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 18:11:11 ID:VYM5bP+Y
巣に帰れカス
437名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 19:06:14 ID:BMrjeFDD
>>435
この板で聞いたら金がいくらあっても足りんよ。
ハードウェア板あたりじゃないかな。

おすすめのサウンドカードは?9ch
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157932595/l50
438名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 22:13:39 ID:UBd3yyuo
フリーでKoreみたいに、いろんなVSTiを
まとめて使えるソフトご存知ないですか?
439名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 23:51:49 ID:gutI73eW
>>437
サンクス。逝ってくる
440名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 00:46:35 ID:LUgUuWof
新年あけました
441名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 10:46:07 ID:68J2UM1V
おめです。
超初心者です。曲作るためには何をそろえればいいのですか?サンプラーは買うつもりです、あとパソコンもいりますか?
サンプラーだけじゃ何もできませんよね。ドラムマシンはもってるんですが…
442名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 11:12:42 ID:DTn5M0Xr
テンプレ読め。
443名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 11:20:15 ID:68J2UM1V
あ、ごめんなさいm(__)m
444名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 12:49:11 ID:iN0nqii9
>>441
PCさえありゃあ出来るよ。あとはフリーのソフトでも使っとけば吉。
445名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 13:31:58 ID:dWVm3uhC
Nuendo3で、OUTがM-audio Audiophile、INをUA-3FXにしたいのですが、
デバイスの設定でASIOをM-AUDIOに合わせるとUA-3FXが使えなくなり、
ASIOをUA-3FXにするとM-AUDIOが使えなくなってしまいます。
最初から入っているDirect,Multimediaを設定してASIOで選んでもUA-3FXしか認識されない。

どうしたら、両方使えるようになるのでしょうか?

ちなみにDirect,MultimediaでもINをM-audio+UA-3FXにして、OUTをM-AUDIOにしています。
同期のチェックで同音消失のエラーでてしまい、うまく設定できていないのかもしれません。
同期の基準はM-AUDIOのOUTに設定しています。

どうかよろしくお願いいたします。マニュアルが分厚すぎてで、どこを読めばいいのかさっぱりで。。。
446名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 13:53:33 ID:iN0nqii9
>>445
ASIOって1つしか使えないんでわ?
447名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 14:21:43 ID:LTWKyi9G
おみくじどーやんの?
448名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 14:32:31 ID:iN0nqii9
>>447
おみくじひくやつをシャカシャカと振って
中から出てきた棒に書いてある番号を覚えとく。

それをバイトの巫女さんとこにもっていって金を払っておみくじをもらう。

悪いのが出たらその辺の木にくくりつけてよく拝んどきなさい。
449445:2007/01/01(月) 14:37:39 ID:dWVm3uhC
>>446さん、どうもです。
ASIOって1個しか同時に使えないんですかね・・・?
フリーのASIOを持ってきて、複数のデバイスを認識させたほうがいいのでしょうか?
450名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 14:45:20 ID:iN0nqii9
>>449
うん。ASIOは排他利用が原則ってことになってる。
デバイス設定のところに「バックグラウンド時にASIOドライバを解放」ってあるぐらいに。

少し前CubaseLEスレかなんかで同じような話題が出てたんだけど、
Konnekt24Dとかけっこういいやつは複数台同時利用が可能らしい。

どうしても同時に使いたいならそういう仕様の製品に変えたほうがいいかもね。
451 【大吉】 【136円】 :2007/01/01(月) 15:31:40 ID:LTWKyi9G
なるほど
452名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 15:35:30 ID:yAb35OGl
分かってんじゃんかw
453名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 21:10:57 ID:3EzpRgDu
お聞きしたいことがあるので宜しくお願いします。
DJをやってるんですが、今まではミキサーからコンポに繋げてMDに録音してたんですが
これからはCD−Rに録音しようと思っています。
そうするには今の環境だとミキサーからPCを介してメディアに落とす方法が思い当たるのですが、
ミキサー出力とPCの入力(まだ調べてないのでPC側にそういう端子があるのかはわかりませんが)
を繋げて、HDDに保存したいんですがそういった事ができるソフトを教えてください。
一応MIX CDなんで、曲間は無く、ずっと垂れ流し状態なんですが、それでも曲番をつけてたいんで、MP3だと曲を
分割する際に空白部分ができてしまうので、なるべく高音質でWAVEなどでHDDに保存したいです。
よろしくおねがいします。
454名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 21:22:49 ID:d08Psay2
SSLのAWS900っていくらぐらい?
455名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 21:22:49 ID:R3m9vVwU
>>453
まず著作権ってものを勉強してこい
456名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 21:25:05 ID:d08Psay2
ってかそんな事知らなくてもDJって出来るんだ・・
びつくり!
457名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 21:29:28 ID:DcoudFZt
>>454
1000万くらいでなかったかな
458名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 21:32:37 ID:d08Psay2
AWS欲しいんだけど
直輸入ってまずいっすかね?
459名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 21:51:33 ID:+/wff0mT
HR/HMを中心に
割とオールラウンドにこなせるVSTiのドラム音源を教えてくれ
生系で
460名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 22:01:19 ID:DcoudFZt
>>458
輸入とかは詳しくないので、わからんです。

気になったので質問なんだけど
AWS900/900+使って何をするのか興味がありまっす。
461名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 22:15:10 ID:R3m9vVwU
>>459
DFH
462名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 22:30:54 ID:bF9mfprj
M-Poweredを購入しようと思ってるんですけど、DTM初心者で知識が全くなくて、困っています。
最低限必要なものってなんですか?
それから、とりあえずオーディオインターフェイスと名のつくものなら何でも使えるんですか?
どなたか分かる方教えてくれませんか?
463名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 23:08:30 ID:R3m9vVwU
>>462
>最低限必要なもの
知識とセンス、それからそれを得ようとする努力
464名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 23:12:17 ID:bF9mfprj
ばかじゃねーの
465名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 23:16:11 ID:xg3i48Bg
>>464
いや、お前ほどではないと思うぞ。
466名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 23:18:54 ID:FvEWGKGh
だいたいなんのM-Poweredだ。ProToolsか?カタログくらい目を通してみたか?
467名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 00:44:48 ID:Y3lnx2HR
お。負け犬が吠えてるな。

オフィシャル見ればわかるようなこと聞いてるようじゃ
音楽なんてつくれねーから。マジで。
468名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 00:51:21 ID:NOWzkE2Q
初めまして、こちらのスレにて質問させて頂きます。

OS:WinXP SP1
CPU:pentiumV
RAM:512MB
ノート型パソコン

自作で昔話の様な内容のラジオドラマを作りたいと思い
「BGM」「セリフ」「効果音」を別々に録音して各ファイル(WAVやPM3など)に収めました。
各素材を作るソフトはグーグルなどを使い色々見つけ出せた為、どうにか作り出す事が出来たのですが
肝心の「BGM」「セリフ」「効果音」を一つにまとめてラジオドラマの様な形として完成させるソフトが解りません。
出来ればフリーソフトを希望したいのですが御存知の方、重ね編集の出来るソフトを教えて頂けないでしょうか?

もし板違いでしたら何処の板で上記の質問をすれば良いのか教えて下さい。
セリフはフリーの録音ソフトにて自分達で録音致しました。
BGMと効果音は作成ソフトで自作しました物なので違法性はないかと思います。
どうか宜しく御願い致します。
469名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 00:54:50 ID:Jxr0tmO0
今までソフトシンセ(S-YXG50やSynth1やHAlion)等とMIDIコントローラーでやってきましたが、
金銭的に若干余裕が出来たのでハードシンセに手を出してみようと思っています。そこで質問
なのですが。
MUやSCや〜ラック、等とと呼ばれる鍵盤がついていない音源モジュールにするか、microXや
JUNO-DやX-50等の鍵盤がついているシンセサイザーにするか迷っています。
出来ればピアノやストリングス、ドラムキット等が一通り揃っているMIDI規格に相応した音が
入っているのが使いやすくていいかなぁ、と考えていますがそういうものを購入するのは
初めてな上に、買ってから失敗はしたく無いので質問させていただきました。
使っているDAWはSOL2、予算は大体6〜7万と言ったところで、中古新品等は構いません。
大きさや重さ等も特に指定はありませんが、シンセサイザーになりますと鍵盤の練習も
兼ねたいので出来るのならば61鍵以上の物がいいです。
MIDIインターフェースやAudioインターフェース等は持ち合わせていないのですが、これら
も購入した方が良い、と言うのであればアドバイスをいただければ幸いです。
今使っているMIDIコントローラーはKONTROL49で、こちらのスライダーやノブも利用
していじりたいなぁと考えています。

どうかよろしくお願いいたします。

ちなみにDAWで打ち込む際にシンセサイザーに内臓されている音や自分で作った音で打ち込むことは
可能なのでしょうか?
470名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 00:59:05 ID:GbdXrsKv
471名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 01:36:11 ID:iaxGBtxR
>>461
FromHellとEZで迷ってるんだが
使えるのはどっち?
472468:2007/01/02(火) 01:36:21 ID:NOWzkE2Q
>>470
早速のレスに感謝致します。
私の行いたい作業は要するにミックスダウンをする事で素材を一つにまとめ
マスタリングで一つにまとめた「BGM」「セリフ」「効果音」のバランスを整える作業を行えば
ラジオドラマの様な形に完成すると考えればよいのでしょか?
Kristalソフトの日本語サイトをよく読ませて頂いた後、試してみようと思います。

用途別の解り易いサイトへ誘導して頂き助かりました。
御親切に有り難う御座いました。
473471:2007/01/02(火) 01:42:54 ID:iaxGBtxR
語弊があった
サンプル量が多いのと
ドラム音源としての純粋な優秀さで勝っているのはどっち?
474名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 01:53:45 ID:W1M7fPL9
オーディオインターフェイスの購入を考えています。ADATフォーマット
でミキサーに8chオーディオを送りたいので。しかしワードクロックケーブル
が1mで1万5〜6000円するのに驚きです。これって本当に必要?無しだと
同期が不安定になったり、デジタルノイズが頻繁にはいるのですか?
安い店とか裏ワザとか知ってる方、ご指導お願いします。
475名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 01:56:19 ID:uNmkN27j
>>468
ADATデジタルで繋ぐなら
ワードクロックは無しでもいけるよ
476名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 02:23:33 ID:W1M7fPL9
475さん即レスありがとうございます。その言葉を信じます!
477名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 04:11:13 ID:BPF6jK3K
JUSTICEみたいな曲はどんな環境でつくれますか?
初心者すぎて何をそろえればいいかわかりません。
478名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 04:53:38 ID:ofuIFMiI
>>469
その質問の内容だったら、ここでするより販売店でするべきという気がするが、
とりあえずRolandのXVにでもしとけばいいんじゃね?
ただ、普段ソフトサンプラ使ってるやつにとっては、マルチティンバなPCM音源
買っても、ちょっとしたスケッチ用に使うくらいで、最終的にはサンプラの
音に差し替えって事になるだろうから、あんま勧められる選択とは言えんね。
その予算でI/Fまで買おうってなら、尚更だ。

>>477
まずテンプレ嫁。話はそれから。
479名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 11:12:16 ID:Kt52XOUc
>>462
M-Poweredは、M-Audioのオーディオインターフェイスでしか動作しないProTools。
LEでもそうだけど、ハードにDAWソフトがバンドルされた製品を買えば問題なし。
つうか、とりあえずもう少し色々調べてから買いなよ^^
あと、無料雑誌のデジレコを楽器屋さんからもらってきて勉強しる。
480名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 11:54:21 ID:r/Gkk9yF
パワーディストリビュータって、電気屋に売ってる電源タップと同じ?
要するにいっぱいコンセント差す為の機器という風に認識してるんだけど、合ってる?
481名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 14:31:25 ID:a3ZXd/TZ
そもそもパワーデストリビューダを知らん
482名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 14:37:40 ID:BPF6jK3K
477です。
すいません、もういっかいかきます。
OS:未定(MacBookPrOの一番安いやつを買う予定。)
その他使っている機器:ギター(ムスタング)、Roland MC-505
好きなジャンル:エレクトロ、ロック、シカゴハウス
質問:JUSTICE(ED BANGERrec.)のような曲をつくるにはどういう環境が必要ですか?
483名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 14:43:18 ID:a3ZXd/TZ
そもそもJusitceを知らん。

けど、特にジャンルとか関係ないやろ。
DAWとシンセさえあればどんなジャンルでも作れるし。

あとは、自分の感性だけでしょうよ。
484名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 15:06:58 ID:ofuIFMiI
>>482
お前俺のレスはシカトすんのかコラ。
兎に角テンプレ読めカス野郎。

テンプレ読めっつうのは、質問の仕方変えろって事じゃねえぞ?
テンプレにあるサイトにも目を通せ。
それすらしてないからお前の質問が漠然とし過ぎていて、
>>483みたいなレスしか付かんのだ。
485名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 16:38:13 ID:R55xqTSL
mixってどのソフトがやりやすいかな?個人的感想でも良いからちょっとお願いしますです。
486名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 16:58:26 ID:a3ZXd/TZ
なんでここはこんな漠然とした質問ばっかりなんだww
スレタイからしてそういう雰囲気醸し出してるてるけどw

>>485
Mixやりやすいソフトってのは音の分離がいいソフトってことだろうね。
俺はCubaseとかProtoolsあたりをすすめとく。

デモ版とかあるやつは一通り落としてMixしてみればいいよ。
487名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 17:09:06 ID:oA4tgZW8
今からアコギを録音するのですが、何かコツとかありますか?
前回録音した時は、マイクの音の拾いが悪いのか
インプットボリュームをかなり上げないと音を拾いにくい感じでした。
で、ノーマライズかけるとホワイトの伊豆がとても目立ちます
使用機材は・・
マイク・・電気屋で買った2kのダイナミックマイク
オーディオI/F・・ 老国UA-100
DAW・・Cubase LE

です。ちなみにアコギも10kの安物
やっぱミキサー通した方が良いかな?
UA-100にマイク直刺しがノイズの原因?
488名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 17:12:54 ID:saEGmM1J
>>487
2000円のマイクでまともに録れたら誰も10万超えのマイクなんて
かわねーよ。マイク買い換えるかその音で我慢しろ。
489487:2007/01/02(火) 17:15:34 ID:oA4tgZW8
はっはっは!
そうだね。
でもこの環境でどうにかもうちょっとマシな感じで
録音出来ない物かと思ってさ
490名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 17:27:37 ID:ofuIFMiI
>>485
個人的意見でいいなら、

T r a c k t i o n

Mackieがディストリビュータになってから、なんかイマイチ感はあるが。

>>487
低予算で行きたいなら、マイク録りはやめとけ。
費用対効果の面からみて、クソみたいなボロ中古エレアコでも使う方が
余程効率がいい。
それかあれだ、コンタクトマイク使うかだ。
491名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 17:41:53 ID:ekbijYRz
>>487
>>490に同意。アコギのマイク録りは難易度高くて泣ける。
プリアンプとかでイコライジングしないと使えないが
あんまりいじると電気臭くなってしまうのが悩みの種。
どうせ電気臭くなるんなら、最初からエレアコかピックアップ使うのが楽。
ちなみにピックアップとエレアコなら、エレアコの方が素直な音になる気がする。
492名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 17:44:13 ID:c8sYqeCQ
鍵盤、ツマミ、フェーダーがついていて、
外部(マイク、ギター)録音可能なオーディオ兼MIDIインターフェイス
はどれがいいのでしょう?
493名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 17:51:39 ID:ofuIFMiI
>>492
少しは候補絞ってから出直して来い。
そんでテンプレ読んで、自分のやってるジャンルなんかも書け。
494名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 17:53:42 ID:c8sYqeCQ
十分絞ってますが。
495名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 18:16:09 ID:GbdXrsKv
インターフェイスとコントローラーは分けた方が良いぞ
XioSynthとかPhoton X25とか有るには有るが、Audio I/Fとしては最低限だし
496名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 19:04:34 ID:ofuIFMiI
>>494
お前が何に絞り込んでるか判るエスパーばっかりじゃねえぞw
ガキはマスかいて寝てろ。
497名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 20:14:32 ID:G43mxGVt
>>494
新年そうそう馬鹿な発言書き込んじゃったねw
498487:2007/01/02(火) 20:57:21 ID:oA4tgZW8
今録音終わりました。
もしどこかにうpしたらご批評いただけますでしょうか?

ってかうpろだ教えてください
499名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 00:55:20 ID:yF4tfGmf
DTMにおける「クリック」って何か特別な意味とかありますか?
500名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 01:00:04 ID:NyZZHaZf
プリセットでSXGが入っていたので、MSGSが入っていなかったのですが、
MSGSはどこかでダウンロード出来ないのでしょうか?使用OSはWIN98です。
501名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 01:03:28 ID:tBGU3l9s
>>499
リアルタイムで演奏を録音しないの?
あ、言葉の意味のこと?
なら知らない。
クリップなら知ってるけど。
502名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 01:13:39 ID:XgaxF4xY
すいませんが、デジロックってどんなのですか?
某スレ見てて木になりました。
503名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 02:11:38 ID:yF4tfGmf
>>501
リアルタイムレコーディングに関係する言葉ですか?
504名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 02:15:10 ID:yZdaZBTd
ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?

・・・ググればいいのにね・・・
505名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 03:09:04 ID:yF4tfGmf
>>504
圧倒的にマウスのクリックがでてきます('A`)
506名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 10:52:18 ID:F0wCSVYr
>>499
テンポに合わせて音を4分で鳴らしてリズム取ってくれる機能のことを
まれにメトロノーム以外の言い方でクリックって呼ばれたりするけど
それかな?
507名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 12:40:52 ID:Th57nFFQ
まれにどころか、「クリック音」の方が
メトロノームとかより普通じゃね?
508名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 13:09:17 ID:japSFXZq
俺はドンカマって言ってしまう
509名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 13:57:10 ID:XgaxF4xY
ちょっと聞きたいんですが、
VSTiで使えるソフトシンセをRewireで繋げて使うメリットってありますか?
510名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 14:00:49 ID:/gQNWZ+f
ない
511名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 15:20:18 ID:j/STd26R
和太鼓のサウンドフォントを探しています。
太鼓の白い部分を叩いた時のドンという音のSFは多々あるのですが、
サイドの胴部分を叩いた時のカッという音が見つかりません。

有償無償配布形態は問いません。どなたかご存じないでしょうか。
512名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 16:20:19 ID:yF4tfGmf
>>506-507
ありがとうございます
513名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 16:30:13 ID:0NpR1+Cu
>>511
適当なタムの1khzあたり一点を極端に持ち上げて、
あとエンベロープを適当に加工
514名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 19:35:31 ID:TFOuU8cB
Sound Engineや超録を使ってパソコンに流れてる音楽をそのまま録ってきますが

録音開始すると、曲の始まりの部分だけ音が小さく、そこから段々元の音量に戻
ってくるという、フェードインのようになって録音されてしまいます。

曲中にブレイク部分があり、静かになる所があると、やはりその直後は音が小さ
く、また段々元の音量に戻るようになってしまいます。

録音中、へッドホンで聴きながら行なっていますが、録音中は至って普通です。
録音したものを確認すると、何故かそうなっています。

どちらのソフトでも同じ現象が起こりますし、Sound Recorderを使っても同じで
した。
パソコンはノートのメビウスを使っています。

何か対処法はあるでしょうか?

515名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 21:14:31 ID:aUSwdDDc
OS:WinXP
CPU:pentium4
RAM:512MB
デスクトップ型パソコン

質問なのですが、大量(約5千個)のwaveファイル(一つのファイルが3秒くらい)を順番に連結
して一つの.wavファイルにしたいのですが、楽にその作業ができる便利なフリーソフト
知っている方がいれば教えてください。
516名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 21:25:18 ID:q3yS6nSz
>>515
perlで出来た気がするが、俺が使ってたのはもう10年以上前なので、
実際のコマンド群は忘れた。
517名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 23:46:06 ID:j/STd26R
>>513
似た様な手法で自作したんですけど、なんか雰囲気違う感じなんすよ。
もちょと色々試してみます。ありがとう。
518名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 01:43:11 ID:JNu3N+Nc
OS: XP sp2
CPU: P4 2.4GHz
RAM: DDR 512*2 Mb
質問:

オーディオ・MIDIインターフェイスとしてUA100を使っているのですが、
ゲームをやる時には、最新のドライバにしてもやはりレイテンシーが高く、
効果音を短期間で連打するゲームだと音が濁ってしまいます。

そこで、ゲーム等の音の出力にはオンボードのAC97を使おうと思うのですが、
UA100とAC97の出力を同じスピーカーから出すための、

オーディオケーブルの蛸足

みたいなものはありませんでしょうか?
また、UA100で効果音が連続でなるゲームを遊ぶ方法はありませんでしょうか?
519名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 04:56:48 ID:lNBqtl+g
まだアーティキュレーションの存在しないへぼ音源で打ち込んでる訳ですが、
上級のサンプラーだと、アーティキュレーション毎だけでなく
エンベロープ毎にも音源が収録されていたりするんですか?

例えば、アタックとかサスティンとかリリースとか…
打ち込むときに全く意識したことない要素なんですが
520名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 05:09:39 ID:aJx+o50q
アタック・サスティン・リリースで分かれてる音源けっこうあるような
例えばピアノならメインとなる音+ハンマーノイズで始まって離鍵音で終わるし
ギター(ベース)ならメインとなる音+弦をはじく音で始まってミュートで終わるとか
521名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 05:54:43 ID:lNBqtl+g
そうなんですか…そこまで辿り付けるか分かりませんが学習します
ありがとうございました
522名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 06:28:57 ID:FZAuC0Bj
>>518は本当にレイテンシーの問題か?
俺はDAWで使ってるけどそんなに音の濁りとかもたりとか
気にならないがなあ。

もっと言うならAC97の方が高レイテンシーな気がする
AC97使うんなら汎用ASIOドライバインスコ汁

で、何てエロゲ?
523名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 07:03:54 ID:m5qioUnZ
エロゲの発音に難有りで
DTMツールとしてはMIDIしか使ってないんじゃまいか。
エロゲの方はASIO関係無いし
524名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 09:21:37 ID:B9sMgdCY
質問させていただきます。

先日ハチプロ(Roland SC800Pro)を導入し、USB接続からMIDI(UM−1)で接続し、
ハチプロのヘッドフォン端子から音が鳴るのを確認できました。

そこでMIDIをWAVEに録音しようと思い、
白赤のオーディオプラグをハチプロのoutputに、
ステレオピンプラグをパソコン裏面のオーディオインに、
ヘッドフォンをオーディオoutに接続したのですが、音が鳴りません。

逆に同じケーブルでパソコンのオーディオoutからハチプロのinputに接続し、
ハチプロのヘッドフォン端子からヘッドフォンでパソコン内の音と
ハチプロの音をミックスさせて聴く事には成功しました。

ハチプロの音をパソコン内で鳴らすには、
ハチプロ本体の設定が必要なのでしょうか?

ネットでいろいろ調べてみたのですが、これと言う答えが見つかりません。

ハチプロやその他の外部音源をお持ちの方で、録音をされたことのある方は、
どうやって音を鳴らしたのか、教えていただけませんか?お願いします。
525名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 09:26:57 ID:B9sMgdCY
申し訳ありません。
テンプレ通りに書き直します。

OS:WinXP
CPU:pentium4
RAM:256MB
デスクトップ型パソコン

質問:先日ハチプロ(Roland SC800Pro)を導入し、USB接続から
MIDIインターフェイス(UM−1EX)で接続し、
ハチプロのヘッドフォン端子から音が鳴るのを確認できました。

そこでMIDIをWAVEに録音しようと思い、
白赤のオーディオプラグをハチプロのoutputに、
ステレオピンプラグをパソコン裏面のオーディオインに、
ヘッドフォンをオーディオoutに接続したのですが、音が鳴りません。

逆に同じケーブルでパソコンのオーディオoutからハチプロのinputに接続し、
ハチプロのヘッドフォン端子からヘッドフォンでパソコン内の音と
ハチプロの音をミックスさせて聴く事には成功しました。

ハチプロの音をパソコン内で鳴らすには、
ハチプロ本体の設定が必要なのでしょうか?

ネットでいろいろ調べてみたのですが、これと言う答えが見つかりません。

ハチプロやその他の外部音源をお持ちの方で、録音をされたことのある方は、
どうやって音を鳴らしたのか、教えていただけませんか?お願いします。

526名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 09:36:40 ID:auOVp0T0
>ヘッドフォンをオーディオoutに接続したのですが、音が鳴りません。

普通、ヘッドフォンは、ハチプロのPhonesへ突っ込むが・・・



527名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 09:41:18 ID:auOVp0T0
>ハチプロの音をパソコン内で鳴らすには、
>ハチプロ本体の設定が必要なのでしょうか?

あと、DAWのAUDIOスルーをオンにすること。又はRECボタンをオンに。
工場出荷状態のハチプロは何も設定しなくてよい。
528名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 10:47:16 ID:B9sMgdCY
>>526

回答ありがとうございます。

ハチプロのoutput→(白赤ケーブル)→パソコンのオーディオin
パソコンのオーディオout→(ヘッドフォン)

でヘッドフォンから(ハチプロの)音が聴こえると思っていたのですが、
その認識は間違いなのでしょうか?
同様にスピーカーに接続しても音は鳴りません。

目的はパソコン内で音を鳴らしてwav録音することなので
そうしないといけないと思っていたのですが・・・

>>527

回答ありがとうございます。

ハチプロはオークションで購入したのですが、工場出荷状態で出品されて
いるようです。チェックもしてみました。DAWは使用していません。


マニュアルではoutputから外部機器へ繋げば音が鳴ると記述があるの
ですが・・・MIDIインターフェイスの繋ぎ方に問題があるのでしょうか?
因みにMIDIインターフェイスのTHRUの切り替えはOFFにしています。
529515:2007/01/04(木) 14:43:23 ID:NvurvxpS
>>516
ありがとうございました。試してみます。
530名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 14:44:56 ID:FZAuC0Bj
>DAWは使用していません

じゃあ何で録音を?
531名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 15:14:09 ID:WIL0H9F8
己の心にリズムを刻みつけるのさ!!
532名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 15:48:24 ID:RRO812vJ
お初です。初心者です、よろしくお願いします。
基本的、みなさんのおすすめ接続方法を教えていただけますか。

・WIN XP CUBASE SL2
・FA-101、UM-2
・korg N5 (入力と音源使用で)
・JP-8080

現在、DJミキサーから出しています。
とりあえずcubaseで音を出したいのですが、どうかよろしくお願いします!!!
533名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 18:19:39 ID:o0hwswKg
ミックスダウンした曲をCD化する時、今はi-tunesを使っていますが、こういうソフトって他にもあるのでしょうか?
おすすめがあれば教えて下さいm(__)m
534名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 19:46:57 ID:ijL+8Uhd
今ZOOMのMRS-8の内臓マイクで弾き語りなどを録音してるのですが、内臓マイクと
レコーディング用で売ってるマイクとで何が違うんでしょうか?
535名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 19:53:47 ID:hXkWn+Yz
>>533
"マスタリング ソフト"でググるよろし。

>>534
そりゃもう色々違うが、その内蔵マイクで満足してるなら、別に気にしなくていいよ。
536名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 19:55:59 ID:ijL+8Uhd
>>535
何が違うんですか?
537名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 20:05:25 ID:hXkWn+Yz
>>536
「その内蔵マイクで満足してるなら、別に気にしなくていいよ」
つってんだ。不満があるなら、まずそこを明らかにしろよ。
538名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 20:15:27 ID:KYgFTSd7
ひろう帯域も違えば角度も違うし
形も重さも値段も違う
539名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 20:34:25 ID:LWcn80DF
>>536
たとえばレコーディングでは以下のようなマイクが使われる。
http://www.neumann.com/?lang=en&id=current_microphones&cid=u87_description
買うと1本だけで30万位する。
これぐらいのマイクだと、高性能なマイクプリアンプやコンプレッサーなんかも必要になるね。

なぜこんな高い機材が必要になるかというと、要るからとしか言いようがないんだな。

興味を持ったことは大変いいことなので、安易に回答を得て満足することなくいろいろと勉強するといいと思うよ。
音楽制作の幅が広がると思う。
540名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 23:23:46 ID:dQtQklWx
民族楽器のライブラリーでQLSOやVSLみたいなトップクラスのものと
なるとどういう商品がありますか?
それとも需要がオケに比べたら少ない、または12平均律じゃないからMIDIに向かないという
理由であまり発売されてませんか?
541名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 23:26:38 ID:jmLuhSgJ
>>540
専門スレで聞く方がいいかもしれんよ。

打ち込みで民族音楽やってる方 2人目
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163167456/l50
542名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 23:46:46 ID:dQtQklWx
わかりました
543518:2007/01/05(金) 00:31:45 ID:zx6td5Va
>>522,523
レスどうもです。

エロゲをやる分には問題ないんですけど、
一部のSTGのような、自機の弾の音がドドドドと連続して鳴るゲームなどでは濁り現象が発生してしまいます。
UA100のプロパティでバッファを最低にするとほとんど問題なくなるのですが、
何か他のことにCPUが裂かれると、こんどはすぐに音が途切れてしまいます。
(CPU使用率20%ぐらいでもう途切れてしまう印象。)

Soh WaveというソフトはWAVファイルをダブルクリックすると音を再生するのですが、
このソフトでマウスを連打しまくってみたところ、
UA100はバッファを最低に設定しても少し延滞するのに対し、
AC97は連打しても体感的に時間差がでません。

AC97はオンボード、UA100はUSB接続ということもありますし、
AC97の方がレイテンシーが低いのかと思っていましたが、どうなんでしょうか。

[Soh Wave]
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~kont/K_P/swave.zip

UA100に対してASIO4ALLを試してみましたが、効果が実感できませんでした。
何か使い方が間違っているのかもしれないので引き続き調べてみます。
何か良さげな解決方法があったらよろしくお願いします。
544名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 01:01:02 ID:wC4vzyrn
萌えぇぇぇぃ!!!!!
545名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 01:15:42 ID:awiAc8W2
ほんと初心者ですいません。。質問です
SONAR4をこのたび手に入れました。
BOSSのGS-10というUSBインターフェースからギターを録音しようと繋げて
みると、音が遅れたり雑音が大きすぎてできませんでした。
ドライバモードをMMEにしてレイテンシを下げまくると何とかいけるのですが、
それでも、雑音が多いです。
初期設定のWDMモードでは、ギターはおろか内臓のソフトシンセまで音飛びしてしまいます。
何が原因なんでしょうか・・?
PCスペックはIntel CeleronM 1.5GHz メモリ1GBで
SoundMAX Integrated Digital Audioというサウンドデバイスです。
546名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 01:36:52 ID:DOI4zPrM
すみません。質問です。
かかり具合が目で見えるプラグイン・コンプレッサーってないもの
でしょうか

イメージとしては、レシオとか、スレッショルドみたいな数値だけ
じゃなくて、波形の変化とかを見ながら、パラメーターをいじれるような
感じのものです。そういうのがあると、非常にありがたいのですが、、

もちろん、有償のもので構いません!よろしくおねがいします
547名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 01:47:44 ID:SMEb5g8I
>>546
コンプの前と後にスペアナ・スコープ・VUメータを挿すとか
プラグイン自体についてて欲しいなら↓とか
ttp://www.waves.com/content.asp?id=2080
548名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 03:43:49 ID:9FgLzC49
midi以外のプロトコルってどんなものがありますか?
modしか知らないのですが。

各シーケンサーが作る特殊ファイルってmidiプロトコルじゃないのですか?
549名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 03:44:06 ID:3+BjxR3G
>>525
うまくいったか?
550名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 04:30:48 ID:xym0GzXf
死ぬほど初心者・禿しく場違いかも知れんが

Steinbergのシンセやサンプラーを使用する際必要なアクティベーション・コードが
商品に入っていなかった場合って、ユーザー登録をして、メールか何かで貰うのを待つしかないのでしょうか?
何か、自力で登録できる方法とかってあれば良いのだが…。

551名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 04:59:22 ID:nNZPid0F
>>545
経験的に言ってもASIO対応のインターフェースがないと
リアルタイムでギターなどほとんど弾けないが。
とりあえず、Sonarのオーディオデバイス設定は
GS-10にしてるのかな?オンボードよりはマシと思うが。

>>550
ドングルは別途購入しろってやつじゃないのか?
552名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 06:20:18 ID:8G8yiS9f
>>545
テンプレ嫁。マルチポストすんな。

>>548
なんか勘違いしてる気がするが……
MIDIはMIDIデバイス間の通信規約であって、modとは違う。
modはプロトコルというより、フォーマットな。

>>各シーケンサーが作る特殊ファイルってmidiプロトコルじゃないのですか?
違う。シーケンサそれぞれと言っていい。
しかし共通規格としてSMFというのはある。
553名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 07:43:55 ID:pTo0VqOc
ありがとうございます。では基本的にPCで音楽作る場合はMIDIプロトコルの機材で制作し、
それをmidiなりMODなり各シーケンサーの固有フォーマットなりで保存するんですね
554名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 11:23:11 ID:nNZPid0F
>>553
「プロトコル」の使い方おかしい。
「httpプロトコルのアプリケーションでホムペを作りました」
などと言わないだろ。単なる通信規格だってば。
555名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 12:37:21 ID:LHA6tfEW
>>545
ASIO4ALLでも入れてみれば?
その前に割れじゃないだろうな?
556名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 13:40:54 ID:WFS1dPpU
>>550
入ってるべきものが入ってなかったら、まずは買った店にクレーム入れるのが
普通だと思うが。
557487:2007/01/05(金) 13:47:18 ID:dV/9VQ6T
先日は色々なご意見ありがとうございました。
色々と試行錯誤しているのですが、大きな疑問として
何でマイクからの入力があんなに小さいのか?
ということがあります。まあ、使ってるのがオーテクの
2kのマイクだからかもしれないんですが。
インピーダンスの問題でしょうか?
>>487で書き忘れましたが、ミキサーはベリの8chです。
で、ミキサー通してゲイン稼げばノーマライズかけた時の
ノイズ減るかな?と思って通したんですが、逆に
ノイズ山盛りになってしまいました。
何か巧い手無いですかね?
ここから買い替えろってのもあったら教えて欲しいです
558名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 17:50:44 ID:NGEZ0MD5
質問なんだがヤマハのQY 70を13000円で買うのは馬鹿だろうか?
559名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 17:52:26 ID:7vrZrd5b
馬鹿だ
560名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 17:55:00 ID:NGEZ0MD5
>>559
そうか、thx
561名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 03:56:28 ID:3hkPaeWG
本来シンセでまかなえる音をサンプリングでまかなおうと
するのって結構おろかだったりする?

今、Kontaktの音色整理してるんだけど…
付属のBest Of Absynthの音とか
シンセで作れる音は消そうか悩んでる…

562名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 06:09:18 ID:VNBBz7IM
小容量にサンプリングする場合、サンプリングレートだけでなく
ビットデプスも下げますか?
563名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 22:29:36 ID:z0VKLBoY
社会人でdtmで曲作ってライブしてる人っていますか?
ってか、いっぱいいますよね?(^^;

そこで収入を得ると、副業となり、
会社でばれたら首になっちゃうかと思うのですが、
その辺は大丈夫ですか??

関係ないのかな?
564名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 00:04:07 ID:1uKRlIfc
そんなことは収入を得た後ほくそ笑みながら心配すれば良い事ではないかと思われる
今は練習や楽曲制作や己のレベルをあげる事に励むべきなのではないかと思われる
小心者が収入を得る程の物を大衆に披露する事等出来ないのではないかと思われる
565名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 00:06:50 ID:yO9cj4I3
どっかの会社が「うちに任せてみんか?ん?」とか言ってきたら考えればいいんじゃねーの。
つか、そうなったらその会社が考えてくれるだろ。ぼったくられっかもしらんが。
566名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 00:11:51 ID:bJddGHx2
>>564
>>565
そうですか。(^^;
心配しすぎですかね。。
567名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 00:43:17 ID:B984cwta
エレクトリカルパレードの最初みたいなVSTボコーダありませんかね?
568名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 00:45:12 ID:bJddGHx2
live買おうかなって思ってるのですが、
何処で買うのがいいでしょうか?
569名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 00:46:37 ID:bJddGHx2
連投すいません。


スレちがいかもしれませんが質問させてください・・。

以前、macで使ってた、emi6/2mが押入れで眠ってたのですが、
windowsでまた使おうと思います。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66276908
↑このページによると使えそうなので、やってみたのですが、
全くよくわからないです。

ドライバーはここ↓いうことなんですが、
インストールして、解凍して、どういう風に使うのでしょうか?
http://download.info.apple.com/Apple_Support_Area/emagic/Driver_Files/Windows/
570名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 01:10:53 ID:FDlmoPRO
>>568
liveスレにいらっしゃい。

個人的には本家からSamplerとセットでの購入を薦めたいところだが、
今ユーロが高いからな。国内でBOX版でも買う方がいいんじゃね?
571名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 01:11:29 ID:bJddGHx2
>>570
ありがとうございます!
逝きます。(^^;
572名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 01:14:41 ID:NunW04UX
OS:WINXP sp2
CPU:Pentium4
RAM:たぶん1Gくらい
使っているソフト:SOL
その他持っている機器:なし
質問:
YMF754チップ搭載で、使いやすいサウンドカードの
おすすめはありませんか?
以前に使っていたカードが基盤と相性が悪かったらしく、
BIOSをぶっ壊してくれましたorz
基盤とセットで、なるべく安定して動くカードを探しています。
心当たりのある方、情報お願いします。
573名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 09:21:58 ID:mlF4xBNu
なんでカードにこだわる
素直にI/F買った方が安くつくよ
574名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 10:35:45 ID:HMGxUV2b
>>572
http://scargo.com/nshim/ymf/
からInfomation→YMF7x4搭載サウンドカード一覧

YMF7x4が好きで4種類ほど試しましたがBIOSが壊れたなんて経験はありません。
おそらくそのカード自身の問題ではないでしょうか。

>>573
MU50相当の音源が載っていて遊べるからですね。
s/pdif入出力(48k固定になってしまいますが)を持つモデルもあり、遊びがいがあります。
ブームとしてはとっくに終わっていますので、ジャンク屋で100円で手に入ったりします。
575名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 10:44:18 ID:SQNspMP9
ソングファイル(音楽ファイル込み)のデータ保存って何のメディアが一番安全性が高いでしょうか?
友人からはZIPが良いと聞きましたが、一方では「廃れていくメディアだからCDRの方が良い」と言う声もあり、悩んでいます。
576名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 13:39:07 ID:XVQr2IB2
DTM以前の問題ですが…

ピアノの白鍵をドレミファソラシドで読むのは分かりますが
黒鍵の呼び方ってありますか?
例えばシb「シ〜フラット〜…」といちいち言うのは効率が悪い気がしまして…
577名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 13:52:24 ID:OlaFq+1O
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%90%8D
-is使っとけば詳しい奴には大抵通じると思う
578名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 13:56:02 ID:XVQr2IB2
>>577
早レスありがとうございます^^
このwikiのページすごい参考になります
早速使わせていただきます^^
579名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 14:39:01 ID:7N2ndYfD
誰か良い音が出るパソコン教えて下さい
580名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 14:46:30 ID:JuoKk/TS
>>579
ネタなら「エロ厳禁!」

パソコンは「良い音」には直接関係がないな
シンセサイザーかオーディオインターフェイスかな
581名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 14:47:59 ID:DCOoC24Y
>>579
お前の心が美しい旋律を奏でるのだろう
582名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 14:48:59 ID:7N2ndYfD
んじゃパソコンは種類によって良い悪いは何が変わるんですか?
583名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 14:55:24 ID:mlF4xBNu
>>582の日本語がよくわからないが、
パソは品物によって処理速度とかが違う。
んて音は、何から音を出すかによる。
584名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 14:57:40 ID:7N2ndYfD
良い物はロードが速いんですかね?
585名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 14:58:34 ID:FUVJ5qhJ
M-audioのFirewire1814を使ってます。このインターフェイスはアナログ入力が8CHありますが、
入力時のレイテンシーって言うのは各CHでばらばらに発生するものなんでしょうか?

入力1−2にシンセのステレオアウトを接続して、センター定位にした音源を鳴らした場合、
ソフトウェアのリターンをモニターしてもセンターから聞こえるはずですが、なぜか左によります。
録音して波形を見ると、右CHのほうが左CHより波形が遅れています。
3−4CHでやって見ても同じ症状です。
しかも修理に出して新品と交換してもらったんですが、それでも発生しました。
コンピュータ側の問題でしょうか・・・
586名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 14:59:03 ID:OlaFq+1O
ここまで激しい冬の香りは初体験だ

良いパソコンと悪いパソコンの違いは何ですかって意味かな…
そりゃ性能だろう
メモリとかCPUとか
587名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 15:01:07 ID:JuoKk/TS
>>582
人それぞれの考えによって良し悪しは変わる

一般的に
・ソフトシンセonlyタイプならパフォーマンスが必要
・主にハードなら相性とか不具合がでない仕様のものがいい
・昔からやっている方々は慣れているもの=使えるものがいい
・シーケンスソフトはOSに依存しているので、指名があればそれが入ったパソコンが必要
(例:Digital PerformerはMACだけなのでApple社製のパソコンが必要など)
……
588名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 15:06:21 ID:7N2ndYfD
>>587
難しいですね〜

もう少し頑張って調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
589名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 15:07:59 ID:mlF4xBNu
>ここまで激しい冬の香りは初体験だ

ハゲワロタ。同感。
590名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 13:09:01 ID:e4O4iVIU
質問スレはここでしょうか?
ターンテーブルをアナログミキサーに繋ぐ場合、DJミキサーを経由しなくては無理ですか?
DJじゃないので持ってないですよー
591名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 13:22:29 ID:G29Om4IE
>>590
お前みたいなカスは初心者スレ行きやがれ!バカ!
同じオーディオ信号なんだから直接アナログミキサーに繋いでもいいに決まってんだろ!
DJミキサーなんか通さないでいいんだよ!まじ死ねお前!
592名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 13:23:04 ID:G29Om4IE
>>590
あと質問スレはここに決まってんだろ!スレタイも読めないのかこのスラム育ちが!
593名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 13:34:14 ID:e4O4iVIU
>>591
アースみたいなのはどこの繋ぐの?
594名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 13:36:17 ID:d9tY9klH
>>591
結婚してくれ
595名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 13:44:14 ID:G29Om4IE
>>593
そんなもんは放っておけよ。いい加減しつこいぜお前。
596名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 13:57:51 ID:pvoL7Cc0
UA-25の正面の入力端子に、
付属していた「RCA端子→標準端子変換プラグ」を挿したのですが、
抜き方がわからなくて困ってます。
普通に抜こうとしても凄く固くて抜けません。
これではギターが録音できません。助けてください。
597名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 14:18:13 ID:fjpLyXOl
AKAI MPC2000と相性のよいMOドライブは何ですか?相性が悪いとまったく使えないのですか???
598名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 15:32:13 ID:DcKpOxZ+
>>591

あなたのファンです!
599名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 16:09:39 ID:KkWinHc2
>>591
俺の口調真似してんじゃねえカス野郎が。
教えてること間違ってんじゃ意味ねーだろうがボケ。

>>590
DJ板行って機種名晒して質問してこいハゲ。
タンテによってラインで出せるかどうか違うんだからテキトーに答え
られたってテメーの責任なんだっての。
フツーのタンテならフォノイコライザ通さなきゃミキサ突っ込んだって
糞みてーな音しか鳴らねーんだそれくらい知っとけやこの嗚咽野郎。
600名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 16:40:58 ID:S4mkvkM+
>>599
SL-1200MK3Dです。
これをMackieアナログミキサーに繋ぐには間にフォノイコライザをかませばいいんですか?
DJじゃないのでDJ板て言われてもなー
601名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 16:44:19 ID:2Oc3RXa1
599読めばわかるだろ・・・
602名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 16:45:10 ID:S4mkvkM+
トライオードTR-EQ1とかですか?
20万するから買えんがな
603名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 16:46:08 ID:S4mkvkM+
DJミキサー買おう!!!!ありがとう!!!!
604名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 21:32:27 ID:OXIuytv8
VSTとかDxiとかに対応したソフトシンセってよくキーボードでリアルタイム演奏とか書いてあるけどUSB接続のハード音源ともピッタリそろって鳴ってくれるの?
605名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 21:45:26 ID:FSQZ78qW
あたりまえさ。
606名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 00:11:51 ID:oqp7BtXh
どうもっす。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 00:20:55 ID:oqp7BtXh
>>604 605
ASIO対応サウンドカードなくても平気??
608名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 00:37:05 ID:rKynMWcX
ソフトシンセのリアルタイム演奏は少なからず遅れ(レイテンシ)が発生するよ。ぴったりは無理。
パソコンのCPUに余裕があれば、ASIO対応のサウンドカードと併用してかなりのトコまでレイテンシを詰めれるけど。


ソフトシンセ1つをリアルタイムで演奏したいだけなら、3年ぐらい前のパソコンでもなんとかなる。
だけど
たとえばDAWで曲を編集しながら、他のソフトシンセもいくつかならしつつ、オーディオも、トラック数もエフェクトも多めに使用しつつ、
なんかでリアルタイム演奏を同時にしようものなら、去年出たCore2DioぐらいのCPUは必須。

レイテンシを詰めるのは、結構パソコンのパワーを使いますYO。

それが、DTMの弱点かな。
最初すっごい違和感あったもん。
609608:2007/01/09(火) 00:49:22 ID:rKynMWcX
てか、>>604に書いてあるUSB接続のハード音源ってなに?
>>604の日本語がいまいち理解できんから、具体的にどういう事がしたいのかが分からん。

別にソフトシンセをリアルタイムで演奏したいわけじゃないのかな・・
もしかして俺は大変な思い違いをしているのか。。
610名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 04:06:00 ID:khQl12lY
>>604
餅楽とかXV-2020などUSBで接続できるタイプの
シンセのことを言っているのかな?

ただ、ソフトシンセでASIOを使わないとなりますと
MMEで100msec程度、DirectSoundでも50msec程度の
レイテンシはどうしても発生してしまいますので
>>608の言うようにASIO対応サウンドカード買うと吉ですぞ

>>604がMacOSXをお使いならばWindowsのカーネルミキサより優秀な
Core Audioが最初からシステム側で用意されているので心配無用です。
611名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 06:38:49 ID:zkSFnoH0
だが、OSXはカーネルパニックでよく落ちるじゃん
612名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 14:53:22 ID:UgEUDDHw
NIのKOMPLETE2てゆうソフトなんですけど。
買ったの忘れててさっきインストールしました、購入してから3年くらい経ってるw
でもB4だけ起動しないんだ、どうすんの?
613名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 14:55:16 ID:UgEUDDHw
あ。マニュアルに書いてあるサポートに電話しても番号変わってて繋がらないんだ。
614名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 14:58:15 ID:UgEUDDHw
あ。買ったの忘れてたって書いたけど嘘で起動できるパソコンを持ってなかったんだ。
正直に書いたから教えてよ。
615名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 15:00:49 ID:UgEUDDHw
スレ違いだったら誘導してよ。
616名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 15:03:25 ID:UgEUDDHw
まだー?
買ったばっかのパソコンの画面が焼き付いちゃうよ。
617名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 15:04:13 ID:ExRRo5Wv
わがまますぎワロス
618名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 15:14:56 ID:UgEUDDHw
もういいよ、NIスレみつけたから。
>>617
さんきゅー
619名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 15:15:45 ID:gbxnpxgM
最近KORGのKAOSSPAD3を買いました。
サンプリングしてエフェクトかけてミュートして再生して・・・という
ライブっぽい曲の作り方がとても気に入ったのですが、正直4トラックじゃ足りません。
もう一台KP3を買おうかと思ってるんですが、そんなにエフェクトを使うわけでもないので、
再生しっぱなしでどんどんサンプリング出来て、トラック数やサンプリングの時間にも
もっと余裕があるような機材がありましたら、教えてください。
620名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 20:00:17 ID:g8lsrrqc
このパーカッション、よくテクノなどで使われてますが
GM音源だとハンドクラップ以外に似てる物がないんです
具体的にどの打楽器からなんでしょう。使いたいんです。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12907.mp3
621名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 20:05:00 ID:XJguPIKR
ドラムのスネアのリムショット
622名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 20:05:25 ID:eEVkA1XX
>>620
パーカッションっていうかドラムンベースで
よく使われてるスネアじゃない?
Radiasには入ってるよ
SR-JVのテクノにも入ってたよーな気がする
623名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 21:52:25 ID:g8lsrrqc
ありがとうございます。テクノ系のスネアなんですね。
624604:2007/01/09(火) 21:58:59 ID:6UWk5+sU
SD-20とUA-4FX、SonarLEって環境でSD-20とソフトシンセを同時にならしたいっす。
ついでにソフトシンセの動作環境がPentium 4/Athlon 2.4GHzなんだけど
2.4GのCPU用意したんじゃ余裕はでないからあまり零点市つめられんってこと?
625名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 21:59:32 ID:4jAFKNAQ
この前UX16というUSB-MIDIインターフェイスを買ってシーケンサー入ってるMacからWin機に入ってるVSThostを使って
サンプラー代わりに使おうかと思ってたのですが、VSThostのMIDI設定パネルにUX16が出てきてくれません。
サウンドのコンパネを見てみたところ、こっちにもそれらしきものが入ってなかったので、ドライバのインストールが不完全だったのかな?
と思いドライバを再インストールしてみましたがやっぱりダメでした。
どうしたらいいでしょうか?

OS:WinXP Home SP2
CPU:Turion64 ML40(最大時2.2GHz)
RAM:1GB(うち256MBは内蔵グラフィックに使用)
626名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:13:53 ID:v9Y5QtJc
DTMマガジンを買ったのですが付属のDVDに入っているVSTIの使い方がわかりません。
ご教授お願いしますm(_ _)m
DAWはCUBASEです。
627名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:17:03 ID:Cp+pxSl7
>>624
そのソフトシンセが何かは分からないけど
SD-20の音源メインで、ソフトシンセ側はほとんど使わないって感じで制作するなら、結構レイテンシはつめれると思うよ。
SD-20を鳴らす分にはパソコンのパワー全然いらんし。
628名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:35:30 ID:iQjNhgNr
質問です。

非DTMの打ち込み経験者です。
本格的にDTM技術を学ぼうと考えているのですが、iMac20インチ(2.16Ghz)は製作環境として不足でしょうか?
一応、ソフトはAbleton Liveの導入を考えています。識者の方よろしくお願いします。
629名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:42:03 ID:cl4lTL+j
>>628
十分だよ。昔の人はもっともっと低いスペックので作っていたしね。
ただメモリ増設は必須です。
630624:2007/01/09(火) 22:43:30 ID:6UWk5+sU
>>627
なるほど〜サンクス。

なんか板違いな気がしてきたけど動作環境にPentium 4って
あってもcore2duoとかceleronとかでも大丈夫なの?
631628:2007/01/09(火) 22:51:58 ID:iQjNhgNr
>>629
メモリ増設は必須、了解です。
回答ありがとうございます。
632名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 23:03:49 ID:ORylNr8C
>>630
何度もウゼーんだよ。DAW絡みに関しちゃcore2duoの一番安いのでも
P4くらいの動作出来るから糞みてーな動作環境気にしてんじゃねーよ。
PCのこと勉強すんのいやならCeleronなんてビンボクセーこと言って
ねーでさくっとC2D買ってオナニー曲作りやがれ。
633名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 23:06:15 ID:twPDakMy
悪態付きながらきっちり答える>>632に惚れた
634624:2007/01/09(火) 23:08:03 ID:6UWk5+sU
へ〜い
635名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 23:12:24 ID:ORylNr8C
>>633
俺自身が既に飽きかかってるこのキャラにいちいち惚れたとか言ってんじゃねーよイカ野郎
636名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 02:04:34 ID:HmkwDqqp
Microsoft GS Wabetable SW Synthってオーディオインターフェース
経由で再生できないのでしょうか?
できない場合、オーディオインターフェース経由で再生可能なMIDI
音源はありますか?
637名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 06:29:29 ID:axXhWLBT
買おうと思っているシンセにこんな音色があるのですが、

Violin Section /Vsw
強いベロシティで弾くとビブラートした音にスイッチするバイオリン・セクションです。

これってどんな場面で使うんですか?スタカッートの音符とかを演奏するときにもビブラートが
かかったら困るのですが。
638名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 08:43:48 ID:1CHDkwUf
スタッカートはスタッカートで別のサンプルがあるんでないの?
639名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 09:51:30 ID:R+9I7QSi
オーケストラルっぽいな。
持ってるけど、バイオリンセクションだけでもノーマルからピチカート音色までちゃんと揃えてあるから問題なし。
Vswは使いたいときに使えばよし。
640いくお:2007/01/10(水) 18:06:05 ID:AixZ9Jqu
質問します。

エレキギターの音をラインでPCに録音したいんですが何が必要なんでしょうか?

ちなみにDAWソフトはYAMAHAのXGworks STを使っています。
641名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 18:14:44 ID:Bivgsvne
>>640
基本的にはオーディオインターフェイス。
そいつ単体でギターの音が取り込めないならばエフェクタとか適当にかませてから入力させるといい。
UA-3FXとか4FXあたりがお勧め。
642いくお:2007/01/10(水) 18:37:27 ID:AixZ9Jqu
>>641
ありがとうございます。
EDIROLのUA-25でも問題ありませんか?
643名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 19:29:04 ID:Bivgsvne
>>642
取り込む分には問題ないけどプリアンプ内蔵してないからエフェクタ通さないと変な音になる予感。
644名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 19:29:33 ID:qrH5ITgD
UA-25だとハイインピーダンス対応端子が無いけど、エフェクタとか通せば使えるね。
UA-4FXだと直接繋がる。
645名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 23:47:30 ID:oeBwUjMn
>>638-639
はい、他のサンプルも用意されてるので困らないといえば困らないのですが、
問題はどういう意図でこんなサンプルがあるのか、ということなんです

確かにロングトーンなどを演奏するときは、強いベロシティで、かつビブラートをかけるかもしれませんが…、
646名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 23:49:56 ID:vIHx1F5Y
早いパッセージをリアルタイムで弾くなら
ベロシティに連動してビブラートが掛かってくれるとなかなか気持ちいいと思う

オーケストラル使った事無いから判らないけど
647名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 01:18:57 ID:ZeVbyYxj
>>645
ただ単にプログラムチェンジとかトラック分けするのがめんどい人向けだよ。
ギターでもベロシティスイッチでスライドがかかるやつとかよくあるし。

普通にヴァイオリンの演奏で、一貫してノンビブラートで演奏してるものとか、
ずっとビブラートがかかってる演奏とかってないでしょ。
648名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 01:30:07 ID:1PvfALNj
疑問なんだが、ピアノ音源なんかでよく1G近くいくが
MOTIFとかのハード音源なんかではまさか、一つの音色に
そんな要領はいかんよね?
これって単に、ソフトサンプラーが無駄読み込みすぎなのか、
ハードに追いつかないのか、どうなんてるんですか?
649名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 01:40:11 ID:XnRDSBiY
ちゃんとした日本語喋れ
650名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 01:42:26 ID:12BjM5N+
>>648
ギガサンプラー等は各音階・ベロシティごとにサンプリングして、そのまま発音してるだけ。
シンセはある程度波形を詰め込んで、音階・ベロシティごとにシンセ側で波形の形を変えて発音する。

かなり大雑把に言えばこんな感じ。
だから生音の「リアルさ」に関してはどうしてもサンプラーに勝つことは出来ないが、
シンセにはそういった「リアルさ」とは違う個性的な音が逆に支持されることもある。
651名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 02:16:40 ID:lhQqPJDL
単純に音色の質で言えば、普通高い質を目指すほど容量は多く必要になってくる。

決められたメモリの中で結構な音色をそろえるハード音源じゃ、そりゃ一つの音色にさける容量には限界が出てくる。
だから>>650が説明してるような感じになってくると。

ソフトサンプラーはハードディスクも活用して容量への制限がほとんど取れてるから、
かなり贅沢に容量を使ったサンプルが登場してるってこと。
無駄読み込みしてると思ったら、自分で聴いて問題のない範囲でダイエットさせればいい。

ただ根本的に、648のレス、ソフトサンプラーが「ハードに追いつかない」とか言ってるのを読む限り、
ハード音源の音色とソフトサンプラーの音色の違いが全然認識できていないように思える。
同じような音に聞こえるのなら、そりゃソフトサンプラーは無駄に容量食ってると思ってしまうだろうね。
652名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 02:40:42 ID:vXe7GAdV
シンセ内蔵音色:素材と加工方法のレシピのセット
ソフトサンプラー:コンビニ弁当とかレトルト

言い方を変えると

シンセ内蔵音色:新聞原稿テキストファイル
ソフトサンプラー:紙面をスキャナで取り込んだ画像ファイル

サンプラーの素材を更に加工することも出来るけどね。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 02:53:31 ID:0L9bq1pR
>>646-647
ありがとうございました
654名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 03:02:17 ID:blIwfsWA
結局ソフトサンプラーもハードモジュールも元は「生音」を取り込んでるわけですよね?
ただハードモジュールはその生音を元に自分で波形を生成してる傍ら(この時点で生音ではなくなる)、
ソフトサンプラーは全ての生音を取り込んでいる、と。

逆にいえば、ハードモジュールは自分達でモジュレーションホイールを弄って柔軟にビブラートかけたりできるけど、
ソフトサンプラーは、流石にサンプリングしてる範囲でしかビブラートを選べない、みたいに制限はありますか?
655名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 03:06:04 ID:KL6W/wMp
ハァ?
656名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 03:40:28 ID:r6IrdF0N
>>654
根本的に理解が間違ってるよ。
ハードサンプラもソフトサンプラも考え方は同じ。
扱える容量が違うだけ。

ソフトは容量がデカイ分、ループ処理で節約する必要が無いから
冗長なデータを扱える為、リアリティを追求しやすい。

モヂュレーションやビブラートはまったく別の話。
657名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 03:40:43 ID:Gd+NQUVH
ステルスプラグに俺のちんこは挿さりますか?
658名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 04:04:32 ID:blIwfsWA
>>655
>>656
ああ、すいません。JV2080とかSC88proとかM1といったハードシンセサイザーと、
(ソフト)サンプラーの違いについて質問したつもりでした。

前者は結局はシンセのほうで音を自動的に生成する一方、後者は基本的に音は取り込んで
いるのかなと。
659名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 04:24:01 ID:12BjM5N+
>>658
まぁその考えで間違いじゃないけど、シンセは自動的というよりは自分で好きな音を作ることも出来る。
660名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 05:08:56 ID:blIwfsWA
ありがとうございました(´・ω・`)
661名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 05:12:02 ID:D7/RKIWw
近所の店にKeystation61(esじゃない)が一万前後で売ってたのだが、買いなのだろうか?
662名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 07:50:21 ID:JTajPLNz
質問です。

ttp://www.digitech.com/flash/Grunge.htm
上のサンプルはギター一本で録ってると思いますが、
どうやって音を左右に広げてるんですかね?
ディレイとか?
663名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 09:01:20 ID:iUztCFht
662携帯からだから聞いてないけどディレイじゃない?
原音とディレイ音をそれぞれパンで振り切る。
ディレイタイムは短めに適当に設定。
664超初心者:2007/01/11(木) 11:03:13 ID:HbPVUlz4
友達からcubaseSXを貰ったんですけど、英語版でマニュアルもありません。鍵盤があり、音のピッチや長さを打ち込む画面があるのですが、音色の設定の仕方がわかりません。教えて下さい。お願いします。
665名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:06:51 ID:nY7f5zQZ
パソコン買ったのですが、パーティションの分割の割り振り方が分かりません。
XPとDAWは別にしたほうがいいんですか?プロジェクトのオーディオファイルとかも
別にしたほうがいいんですか?
666名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:07:29 ID:7bxs0IX9
超初心者という名の犯罪はやめなさい。
667名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:07:28 ID:uywsLuD4
>>664
インストール用CDの画像をうpしたら教えてやるよ。
勿論今のIDを書いたメモ付でな。
668名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:17:48 ID:+JwFKeNK
>>667
相手が相手だ、IDって何ですかとか返答されるのがオチだぞ
669名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:18:31 ID:OQedI32r
割れ使うなら、せめてマニュアルや解説本ぐらい買えよ
初心者のクセに徹底的に無料でやろうとする根性が気に入らない
最近の厨房は馬鹿ばっかだな
昔は音楽やりたい香具師は自分でお金貯めて機材買ってやったもんだ
今のガキは全部無料でやろうとする
だからオレンジレンジみたいなクソが出てくる



真剣に音楽やりたい香具師は頭と時間と体力を惜しむな
670名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:19:27 ID:uywsLuD4
>>668
そしたらこう言えるじゃん。

 三 年 R O M っ て 出 直 し て こ い
671超初心者:2007/01/11(木) 11:24:05 ID:HbPVUlz4
ROMって何ですか?なんちゃって学校にいるからUPできません
672超初心者:2007/01/11(木) 11:25:39 ID:HbPVUlz4
ROMって何ですか?なんちゃって。学校にいるからUPできません
673名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:26:19 ID:uywsLuD4
>>671
じゃあ帰ってからにしろ。
674名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:26:52 ID:+JwFKeNK
>>670惚れた 結婚してくれ
675名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:37:50 ID:OQedI32r
>>672
>なんちゃって

死ね
676超初心者:2007/01/11(木) 11:40:15 ID:HbPVUlz4
一応音楽関係の大学生。
マニュアルって単体であるのかな?俺の質問はあまりに基本的すぎて、解説書には載ってなさそうなんですよね。
677名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:42:38 ID:OQedI32r
>>676
確かに基本的に必要な道徳までマニュアルに書いてねえな
ひとつ聞くけど、どうやってソレ入手したの?
678超初心者:2007/01/11(木) 11:47:17 ID:HbPVUlz4
友達に貰った
679名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:48:57 ID:OQedI32r
>>678
同じ事何度も言わなくていいよ超犯罪者
680665:2007/01/11(木) 11:49:33 ID:nY7f5zQZ
master of SONAR5とかいう書籍がある程度大きい本屋なら見かけたこと
あります。Cubaseも同様にあります。僕が見た感じ比較的基本的なことも
載っていると思います。もしそれで分からないのなら、DTMの基礎知識とかで
くぐって理解したら、書籍が読めるレベルになっていると僕は思います。
ただ海賊版使っているのを2chとかでおおっぴらにいうのはまずいと思いますが。
681名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 12:00:24 ID:+JwFKeNK
ってかさ
たとえ割れだとしてもヘルプファイル付いてるのにね
682名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 12:48:29 ID:3M9o8AAG
ソフトくれた友達に聞けばいいじゃん
683arc:2007/01/11(木) 13:35:23 ID:fldDRB5t
唐突で申し訳ありませんが、参考にお聞かせください。
SONARを使ってます。
音はPCのPhonesから聴いています。
オンボードのサウンドデバイスを使用した場合、
@MMEモード以外では、音が割れまくりでレイテンシも大きすぎる。
AMMEモードでもレイテンシが50ms未満くらいになると音割れする。
 (10msとかにすると聴けたもんじゃない)
BWDMつかってみたい・・。

自分の曲つくりでは24bitオーディオは特に必要無いと思ってますが
以上のような状況で状況で
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=301^UA4FX^^
を買ってこいつから音だそうと思っているのですが、@もAもB改善されますでしょうか?
PCの性能的CPU1.5Ghz メモリ1Gです 
684名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 13:36:54 ID:9P/K0w+4
質問させてもらいます・・・。
FANTOM-XRにヘッドフォン直刺しで聞く時と、
FANTOMとヘッドフォンの間にケーブルを介してオーディオインターフェイス(UA-25)を繋いだ時では、
後者が100円イヤホンのごとく濁った音になるのですが、ケーブルがいけないのでしょうか?
ヨドバシで1000円で買った物とはいえ、一応オーディオテクニカの金メッキされた物を使っているのですが・・・。
685名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 13:41:48 ID:fV5vQoKJ
>>684
A/D&D/Aコンバータが糞だったりするんちゃう?
686名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 15:55:52 ID:NV1zxAkp
>>663
ども回答ありがとうございます
実際にやろうとするとギターのバッキングの為だけに
Aux1系統使うのはもったいないのに気づきましたが
687名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 16:33:23 ID:oh0QG743
「すぐに使えるサーバ。完全帯域保証」スレってなんなん?
DTMに関係ないしウザイ
688名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 16:37:57 ID:SlxeIFku
運営による宣伝です
689名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 16:38:52 ID:+JwFKeNK
テレビのCMってなんなん?
番組に関係ないしウザイ

多分そういう役割のスレだと思うんだ
690名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 17:02:44 ID:97w10nmK
おまいらの書き込みなんなん?
スレに関係ないしウザイ
691名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 17:48:44 ID:vqOFfcFr
>>683
SONAR6+UA-4FX使ってます。
レイテンシはかなり詰められるし、音も悪くないと思うけど本体マシンのCPUが糞だと
UA-4FX使っても音割れは改善されないと思います。
(個人的にはUA-4FXならASIOでやった方が良いのかな?って気もしてます。ドライバがなんか
ASIO専用の設定が多い)
私はAthlon64X2 4200+にメモリ1Gでやってますが、この環境だとそうそう音割れとかは
起こりません。
692名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 18:53:01 ID:lsE5379o
俺もSonarはASIOの方が安定する。
EdirolFA-66、Emu0404、SD-90使ってるが全部そうだな。
それとメモリは積めるだけつんどけってこった。
693名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 19:33:11 ID:hahcJzP8
ベリンガーのミキサーを買ったら、AC電源のコネクタのピンが
一本折れていたのですが、これはもともとこういうものなんでしょうか?
板違いだったら誘導お願いします。
694名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 19:44:18 ID:ooeag45Z
2chで聞くよりべリンガーに直接聞いてみたら?
695名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 19:45:52 ID:Ctv6uNdZ
ややこしいこと聞きますが勘弁してください。。
あるMidiをギタープロで楽譜にしたところ、ドラムがピアノ音源になってしまいました。
メディアプレーヤーではちゃんと聞けます。
そしてCubaseにインポートし、そこから他の楽器のトラックを削除してドラムだけを残そうとしたところ、
そのMIDIは各トラックごとになっておらず全部の楽器が一つにまとまって表示されていました。


ドラムだけ抽出する方法はないでしょうか?
また、そういったMIDIはなんというのか教えてくだされば助かります。
696名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 19:51:58 ID:vXe7GAdV
PC用なんかでもたまにある。3ピンコードのアース線用の分でしょ?
日本で使う分にはアースは残り2端子のうちの片方から取るから平気。そのままでOK。
697名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 19:56:20 ID:6GLe3Eji
>>695
プログラム・チェンジとチャンネルの設定の問題。そこの設定を見直せ。
698名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 20:00:06 ID:Ctv6uNdZ
>>697
レスありがとうございます。
治すのに必要なソフトを教えていただけますか?
699名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 20:04:07 ID:+JwFKeNK
( ^ω^)・・・・・・

打ち込んだ情報が数値化されてぶぁーって並んでる画面あるでそ
ピアノロールと同じ役目のやつ
あれでプログラムチェンジ弄れるような

キューベ持ってないから知らんけど
700名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 20:14:04 ID:FFxzu3K0
俺の時代はパソコン買う前に先ず楽器を買ったよ
701693:2007/01/11(木) 20:20:13 ID:hahcJzP8
>>696
私に対するレスですよね?ありがとうございます。

やはりそうですか。アメリカなんかのアースつき3ピンの電源プラグだとこの
折れている3ピン目を使うってわけですよね?
702名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 20:32:17 ID:13eOEhvW
「あるMidi」「そういったMIDI」

この板に来る人は必ず読まなくちゃいけないMIDIの解説スレッドってのを作ってよ。

話はそれからだ!
703名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 21:23:46 ID:JX14m6FL
半年ほど前にこのスレで質問して素晴らしい回答を頂いたのですが、
忘れてしまい、にくちゃんねるで今探してるのですが、
見つからないので、再度質問させて頂きます。

「音圧」って具体的に何のことでしょうか。
英訳すると「sound volume」となってしまうのですが、音量と音圧は違うと思うのです。
シンセと生演奏の大きな違いの一つは音圧だと聞きましたが・・・
704名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 22:08:46 ID:1UcHbr6Z
簡単に言うと音の太さってやつかな ミックスする再にいろんな音を重ねるんだけど
オレのやってる曲(トランススレ)とかは上モノも聞かせながらベースも残すっツー要に
やってるわけよ  単純に音量で画すればいいんだが それだと他の音が消えてしまったり
目立たなくなってしまうんすよ

おわかりかな?
705名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 00:21:22 ID:oBWpcZiA
音圧は平均音量だと思っておけば良いんじゃないかい?
706名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 01:21:32 ID:4MKE0mpk
>>704-705
ありがとうございました
707名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 01:32:46 ID:k7LVjB83
質問です。
MIDIキードードのノートに
シーケンスを割り当てて弾ける。
ソフトってないですか?
708名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 01:34:26 ID:/vndONcT
>>707
ableton live
709名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 08:14:15 ID:gIRN4Xx7
>>707
おまえはドードー鳥か
710名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 09:32:38 ID:02Cd6yuG
>>707
FL Studio
711名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 14:38:41 ID:BEgkP/uy
Windows Vista でも、標準のMIDI音源は従来通り
Microsoft GS wavetable synth でしょうか?

だれか知ってる人教えてください。
712名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 16:19:45 ID:t0CGlOWJ
>>711
そうどす。
713名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 17:17:34 ID:nWshwnUY
714名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 22:28:17 ID:90d0zWZF
BOSSのSE-50/70にSM58を直接差し込んで使用することは出来たでしょうか…?
エレキギターやDATは直接つないでOKだった記憶があるんですが…。
715名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 23:56:28 ID:tQDcZ+vU
>>714
マイクレベルには対応してないのでプリアンプが必要だった記憶がある
716質問:2007/01/13(土) 00:04:58 ID:KsHqy8r2
ZOOM G9.2ttとバンドルされているCubase LEで音楽製作しようとしています。
現在の環境ではギターの録音しかできないので、マイクを買おうと思うのですが
「コンデンサマイク+安いマイクプリ+G9.2tt」

http://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10047994/
ではどちらがボーカル録音に適していますか?
レイテンシーなども影響すると思いますが…
また他に選択肢があるのなら教えてください。
717質問:2007/01/13(土) 00:07:17 ID:KsHqy8r2
ZOOM G9.2ttとバンドルされているCubase LEで音楽製作しようとしています。
現在の環境ではギターの録音しかできないので、マイクを買おうと思うのですが
「コンデンサマイク+安いマイクプリ+G9.2tt」

http://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10047994/
ではどちらがボーカル録音に適していますか?
レイテンシーなども影響すると思いますが…
また他に選択肢があるのなら教えてください。
718名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 05:22:43 ID:Vs4+YLAo
俺なら、ボーカル録音と言えばSM58の一択だがなあ。
4ch程度のミキサーと組み合わせても2万はしないだろ。

「コンデンサマイク+安いマイクプリ+G9.2tt」ってお前。
ボーカルにギター用のエフェクタかませるのか?
楽天のソレはどう見ても音楽用じゃないし。

つか、どう見てもG9のオーディオインターフェイス機能は
オマケ程度の代物にしか見えないんだが。
それで音楽制作って、無謀と言うか勇者と言うか。
719名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 07:08:36 ID:Ykj/+MOM
お兄さんの世代では、中央のドはC4と習ってきました。
たいていのシーケンサでもそうだと思います。

しかしM-AUDIOの88鍵MIDIキーボード(音源なし)のタイプを先日お店で見ると
中央のドの鍵盤の所にC3と書いてあります。
C3が中央のドなんですYO!


そこで質問なんですが、これはメーカー側の間違いですか?
それとも中央のドはC4でもC3でも正解という事ですか?
720名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 07:16:37 ID:woMjJOQK
基準が各社バラバラというオチ
721名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 07:36:45 ID:/LdVzqaF
.midというのはMIDIプロトコルのついた機材で作ったデータを保存する際の
最低のフォーマットであり、実際は各シーケンサー毎にMIDIプロトコルに
対応したフォーマットもあるんですよね?Cubaseのはcprとか聞きましたが。

つまり、同じシーケンサーや音源を揃えてそうしたフォーマットのファイルを開いた場合、
.midには含まれてないより詳細な情報を見れるということですか?
722716:2007/01/13(土) 07:53:49 ID:JFX5iI7+
うひゃぁ間違えた
×コンデンサマイク
○ダイナミックマイク
でしたorz

>>718
SM58がベストなのは承知のうえです。
録れればいいくらいのレベルですし、勇者になるのも手かと。
GのI/F機能はそんなに悪くないですよ。たぶん。
エフェクトはバイパスしてI/Fとしてだけ使うつもりでしたが…
723名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 09:13:40 ID:bDlZAspR
>>721
そのMIDIプロトコルっていうのが気になる言い方だ。
前にも質問した人かい?

.midであってもSMFのファイルフォーマットによって格納のされかたが違うこともある。
シーケンサソフト専用のファイルフォーマットは、画面の構成やソフト固有のエフェクト情報
コメントや外部データとのリンク、そのシーケンサー固有の情報を格納してるものなんだ。

あと、MIDIプロトコルという人は、あまりいないと思うよ。
インターフェースであることが重要であって、プロトコルなんてなんでもいいわけだから。
それに今じゃハード音源やソフト音源を自在に構築が可能だし
オーディオラインのルーティングもあるから、専用ファイルフォーマットの方が都合が良いだけなんだ。



724名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 11:13:35 ID:dnlqDTUA
GitarProを使っている者のですが、Midiをインポートした場合
なぜかドラムだけピアノ音源になってしまいます。
対処方どなたかご存知でしょうか?
725名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 12:00:14 ID:q2CHUK3q
>>723
書いたような・・・気がしますが、すいません覚えてません。
詳しくありがとうございました!
726名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 19:46:31 ID:fegrAArE
サウンドフォントが気になったので
グーグルやヤフーで検索したり、この板でサウンドフォントに
ついていろいろ調べてみたのですが
なかなか初心者向けのサウンドフォントの解説サイトが見つかりません
初心者でも分かりやすい解説サイト(又は本など)教えてください。
727名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 19:59:10 ID:umU0DDCt
sfz
でググると幸せになれるかと
728名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 20:11:56 ID:fegrAArE
>>727
これはいい解説サイトですね
ありがとうございました
729-:2007/01/14(日) 00:22:37 ID:6V4STRlN
鍵盤ではビブラートはできないのは分かりますが トレモロは鍵盤でもできます。
だからトレモロと いう音色が固有に存在する理由が分かりません。
多分トレモロストリングス使うのと、普通のストリングスを細かい音符で刻んだもの
の鳴りが違う からだとは思いますが、どうして音が違ってしま うのか分かりませんので
教えて下さい。


お願いします
730名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 00:36:05 ID:w0yGVOJs
普通のストリングスってのは大人数が一斉に演奏した音を収録したもの
トレモロストリングスってのは大人数で一人一人がトレモロしてるもの
つまり普通のストリングスでトレモロに挑戦すると
大人数が完全に同一のタイミングでトレモロしてる状態になる
鳴り方が完全に別物になってしまうのは当たり前かと
731名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 01:11:54 ID:6V4STRlN
なるほど!
逆に言えば、ソロもしくは少編成であれば、刻むように音符を打ち込んでも
さほど違和感なくトレモロを再現できるということなんですよね?
あと自分が知っているVSTiには、ソロ弦はビブラートはあるけどトレモロはなく、
弦セクションはトレモロはあるけどビブラートがありません。
これは弦セクションでビブラートをかけてしまうと実質的にトレモロのように聴こえて
しまうから省かれてるのか、それともこのVSTiには収録されてないだけなのか、
どっちでしょうか?
732名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 01:15:46 ID:MgV9kjBW
わざわざ、代行を依頼してまで聞くような質問か?
733名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 01:23:27 ID:w0yGVOJs
ソロはソロで問題がある
トレモロって弓を小刻みに往復させるのであって一方向に小刻みに動かすわけじゃないから
一つの音色に一つのwavしか割り当てられていない安価な音源だと
往復を表現しきれずに機械っぽさ全開になってしまう
リバーブで粗隠ししてやるとマシになるかもしれない

VSTiは決まった規格が無いからちょっと判らない、ゴメス
734名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 02:02:38 ID:7KS4J3zK
ありがとうございました!
では結局、トレモロは専用の音色があるのが望ましいんですね
高価な音源ならソロのトレモロがあるのかどうか調べてみます
735名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 02:04:28 ID:1wkYtS/Z
>>731
自分の耳で聞いて違いがわからないのか?
理屈や知識ばかり詰め込んでも感性は変わらんと思うが。
自分が作る曲に合った音や音源をチョイスすればいいだけの話だろ?
736名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 02:27:19 ID:D/uty0Zj
FantomXについて質問なのですが、USBケーブルでFantomとパソコンを繋ぎ
ドライバーを入れればDAW等でマルチ音源としても使用できる、とのことなのですが
全く音が鳴らない状態なんです。Fantomの鍵盤を弾けばDAW上で選択したトラックの
音は鳴ってくれるのですが、DAWのピアノロール等で打ち込むときに音が鳴らない、と
いう状態です。マニュアルも読んで様々な設定をいじってみましたが、結局打ち込む
際に音を鳴らすことは出来ないままです。
パソコンで鳴らす場合はやはりオーディオインターフェースが必要なのでしょうか?
ちなみに使っているDAWはSOL2です。

よろしくお願いします。
737名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 07:33:51 ID:VXecM6Cr
>>736
判断する為の情報が少なすぎる。
考えられる事で書くと、
FantomXの鍵盤入力は、SOL2に入力されてFantomXに繋いだスピーカーから音がなる。
しかし、SOL2から入力したデーターはFantomXに繋いだスピーカーからは鳴らない。

そういう状態であるならば、SOL2がFantomXにデータが送信されていない状態となる。
この場合MIDIデバイス設定を確認し、自分の環境にあった設定をすること。

もう一つは、SOL2側でソフトシンセを立ち上げ、その音源を用いて発音させたいならば、
オーディオ出力の設定が必要となり、快適に使いたいならばASIO対応の
オーディオインターフェースが必要となる。

普通マニュアルには書かれている事なので、マニュアルをもう一度よく読んでください。
わからない言葉が書かれていたら、調べて理解してからでないと、正しい設定はできないでしょう。

738名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 13:39:20 ID:n4JcRLyv
muneohouseのような感じで、高田社長の奴はないんですか。
739名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 18:12:21 ID:q1eUjsLp
MOTIF-RACKで質問があります。
FireWire SoloとMOTIF-RACKをS/PDIF端子で接続して、SONAR LEで録音しようとしているのですが、
サンプリング周波数の不一致の為かノイズが発生してしまいます。

一度設定を見直し、SONAR LEのサンプリング周波数を44100hz16bit、FireWireSoloのサンプリングレートも44100hzと設定し、
DAWとAudioI/Fの設定は完了したのですが、MOTIF-RACKのほうのサンプリング周波数を変更する方法がわかりません。
取扱説明書、YAMAHAのFAQを読んでみてもそれらしい解説は見つからず、手も足も出ない状態です・・・どなたか教えてください。
740名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 19:43:54 ID:VXecM6Cr
>>739
MOTIF-RACKのマニュアルに書いてあります。きちんと読みましょう。
44.1kHz-24bitです。
741名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 20:17:33 ID:D/uty0Zj
>>737
返信ありがとうございます。しかしその後も説明書に書いてあることを幾度と
試したのですが、いまだに音を鳴らすことができずにいます。症状としては
MIDIデバイスの設定は
出力→Roland Fantom-X 入力→Roland Fantom-X スルー→オン
Fantom側はUSBで繋ぎMIDIモードにし、スルーもオンにしてあります。
音源としては認識しているようですが、いざ打ち込もうとすると何も反応が無し。
>>FantomXの鍵盤入力は、SOL2に入力されてFantomXに繋いだスピーカーから音がなる。
しかし、SOL2から入力したデーターはFantomXに繋いだスピーカーからは鳴らない。
まさにこの状態です。
SOL2側でトラック10を選択しFantomの鍵盤を弾くと、ピアノの音とドラムの音が重なって
鳴ります(両方Fantom側の音)。一応これはSOL2側のトラックの10が選択されている、と
認識されているんですよね?しかし、ノートとして打ち込む際は鳴らない。
システムエクスクルーシブを使うのかと思い試しましたが違うようでした。
環境はノートパソコンとFantomX7のみです。
742名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 20:40:55 ID:ZPnCkzSr
>>739
クロック同期ができていないと思われ。
FireWire Solo でのクロック設定を Internal(内部生成)ではなく
External(外部生成)にして MOTIF にタイミングを作らせればいい。
ビット数は本件には関係ないので 44.1KHz-16bit でも構わないが。(24bit の方がオススメだけど)

蛇足:
2人が「自分の時計」を見ながら1秒ごとに手を叩いた場合、音はずれる。(クロックの非同期)
2人が「片方の人間の時計」を見ながら1秒ごとに手を叩いた場合、音は揃う。(クロックの同期)
743名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 20:45:47 ID:ZPnCkzSr
>>741
それってファントムにスピーカーが接続されてるってコト?
なら、スルーに設定しているなら当然ならないと思うよ。
スルーはファントムから入力する時以外はオフにしたら直るんじゃないかな。
744名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 20:49:27 ID:VXecM6Cr
>>741
マニュアル218ページの設定で
FantomX側の「USB MIDIーThru」の設定ONにしますと、
OUT側「SOL2に出力するポート」にMIDI-INからの情報「SOL2からの入力」が
そのまま送信される状態になりますので、OFFにしてみてください。

SOL2側のトラックナンバーは任意ですが、FantomX側のMIDI-chと
SOL2側で送りたいトラックのMIDI-chが同一であるか確認してください。
745名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 21:05:36 ID:q1eUjsLp
>740,742
返信ありがとうございます。

FireWire Soloの設定をInternalにすると、MOTIF-RACKの音声が聞こえなくなり、
Externalにすると発音されますので、FireWire Solo側の設定はできている筈なんですが、
ご指示を頂きましたとおりに設定しなおしてみるも、やはり今だノイズが;;

一応録音した音声もアップしておきます。
ttp://555.sytes.net/up/img/332.mp3

ドライバを再度インストールしてみると今度はさらに再生の動作がとんでもなく重くなります・・・もしや不良品?orz
746名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 21:12:21 ID:D/uty0Zj
>>743
>>744
繋いでいるのはイヤホンです。
Fantom側のスルーをOFFにしてトラックのチャンネルも同一にしましたが、以前
SOL2からの情報が伝わっていないようです。ドライバが原因か、と思い入れなおしたり
しましたが相も変らずです。
工場出荷状態に戻したりもしましたが、購入したのは3日前ですので故障、などという
ことも無いと思うのですが、、。
747名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 22:09:41 ID:svPdqQS4
1 PC  : IBMノート(Pentium M、RAM256+512MB)
2 オーディオI/F : EDIROL UA-3FX
3 DAW : ヤマハSOL2
4 音源 : ヤマハMU500

で、シンセを用いたギターインストなど作っているんですが、
機材のパワーアップを図るとすれば4つのうちどれを優先すべきでしょうか。
748名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 22:15:12 ID:Kma7ucMI
どういう方向にパワーアップしたいのかを言わないと誰にもわからん。

749名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 22:17:48 ID:w0yGVOJs
よく判らんけど音源をパワーアップしたいと考えてるならばメモリ増量を優先すべき
DAWは結局慣れた物が一番
750名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 18:31:07 ID:IaD252OH
Fantomで音がだせない、と炒っていた者ですが自己解決しました。
お騒がせして申し訳ないです。
751名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 18:42:24 ID:l8ssnlQc
炒るなw
752名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 18:49:20 ID:fvWuXuBn
耳コピでMIDI作ってるのですが、
音符の長さはどうやって計ればいいのでしょうか。
753名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 18:52:02 ID:tzdyK3U6
手拍子でも叩け
754名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 18:52:04 ID:5oXFkCVw
・・・。

・・・メトロノームでも使えば?
755名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 20:47:41 ID:XL+61m9B
音符の長さ判らんっておま…
拍子に合わせて足トントン動かすのの延長線上で自然に判らんか?
756名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 21:00:07 ID:y6w2/OYK
サンプリングCDのループ処理って何のことですか?(´・ω・`)

「数秒のフレーズを何回もループさせて数十秒以上のフレーズを作る処理」

だと思っていたのですがクリプトン社のサイトを見ると、各音ごとに抽出した音を
用いるときに必要な処理みたいなのですが…
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/support/guide_sc_03.jsp
音をアタック、サスティン、リリースの3段階でとらえた場合、サンプリングCDの単音から
アタックとリリースの部分をそぎ落として長い音を作る、みたいな感じでしょうか?(´・ω・`)
757名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 21:00:52 ID:y6w2/OYK
サンプリングCDのループ処理って何のことですか?(´・ω・`)

「数秒のフレーズを何回もループさせて数十秒以上のフレーズを作る処理」

だと思っていたのですがクリプトン社のサイトを見ると、各音ごとに抽出した音を
用いるときに必要な処理みたいなのですが…
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/support/guide_sc_03.jsp
音をアタック、サスティン、リリースの3段階でとらえた場合、サンプリングCDの単音から
アタックとリリースの部分をそぎ落として長い音を作る、みたいな感じでしょうか?(´・ω・`)
758名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 21:02:24 ID:y6w2/OYK
2重すいません(´・ω・`)。ごめんなさい。
759名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 21:10:19 ID:XL+61m9B
例えばピアノとか録音すると
√VMVMwwwvvvv、,、,.,.,....
     └こっから後ろは似たような波形の連続だから
安価な音源だと容量節約の為にw一個分ぐらいをループしつつ減衰させてるんだけど
それのことじゃね?
760名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 22:11:41 ID:YluWypBJ
「MIDI作ってる」

新規格待ち遠しいよ!
761名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 23:28:35 ID:LIfSAtUn
>752
まず小節に区切る。
次にその小節を4分割する。
その中に納まるように音符入れてけばアラ不思議
762名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 00:57:00 ID:BxlBEfso
>>759
ありがとうございます
763名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 01:26:13 ID:f4k0QVeo
DTM板なのですがスタジオ練習の録音について質問させてください。
録音されている方はどのような機材を使っていますか?
その機材の音質などはどうですか?
MR-1使われている方いますか?感想お聞かせください。
764名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 01:52:08 ID:sYRxofNe
針で紙コップに音を記録する機材を使ってます。
マルチで。
765名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 02:30:30 ID:UUmQ0/IU
二胡のフリーVSTのダウンロードページがリンク切れているようで、
DLできません・・・・だれか・・・持っている方いらっしゃいましたら
愛の手を・・・・!
766名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 03:13:10 ID:HiNcrubl
767名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 03:25:18 ID:QTeJ6woS
>>766
765じゃないけど横からd
768名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 13:55:57 ID:3tC61VLM
フリーソフトのDAWとか使う場合はある程度マシン性能が良い方がいいのですか?
DAWを使わない場合、Audacity、シーケンサー、音源が必要になると思うのですが、
お勧めのシーケンサーと音源は何かありますか?日本語で扱いやすいものがいいのですが。
769名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 14:16:11 ID:QTeJ6woS
無料有料関係なくDTMしてるとマシン性能が余ることはまず無い
財布と相談しつつなるべく高性能なPCを使うべき

DAWなら日本語表記とか含めて初心者にとって扱いやすいのはSingerSongWriterじゃないかな
ただしある程度慣れてきた人には機能が貧弱だから扱いにくいDAWだけどね

音源ならまずは慣れるまではフリーのみで固めて
限界を感じ始めたパート(ソロ弦とか)から高級な音源に乗り換えていくといい
770768:2007/01/16(火) 15:28:38 ID:3tC61VLM
ご返答ありがとうございます。
シーケンサーの件ですが、音楽ツクールDXを使うと言うのもありでしょうか?
midiで保存して、他の音源で録音するとい事です。
771名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 15:45:12 ID:39XbS5mM
>>770
SMF(MIDI)形式のファイル作成だけならば DAW なんて必要ないな。
音楽ツクールDXがどんなソフトかはよく知らないけれど、楽譜入力だっけ?
フリーなら国産DAW「Music Studio Producer」も充分な機能を持ってる。当然、日本語。
772770:2007/01/16(火) 15:50:02 ID:3tC61VLM
そうです。楽譜入力なので簡単かな〜って思ったので^^;
PSのゲームでも持っているので、なんとか使えそうです。
しかし音楽ツクールDX買うのに数千円かかりますが・・w

とりあえずMSPを使ってみます。いちおうダウンロードはしていたので。
773名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 16:45:25 ID:UBCoXAPu
ソフトのほうは他の方から適切なアドバイスが出てると思うんで、PCについてだらだらと。

高性能な・・・というのは基本的に同意するけど、気合い入れてCPUだけ最上級のを買って、
遅いHDD、少ないRAMってんじゃ足引っ張られてストレスになるっす。
結構いるんだ、そういう人。

CPUは1ランク違っても5%くらいの性能差しかありませんが、最上級のはそのひとつ下の
グレードと比べて数割高いのが普通。車と一緒。交換は簡単なんで、自分にどの程度の
処理性能が必要なのかわかっているのでなければ、最初からバカ高いものを買う必要は
ないと思います。

なので、CPUは上から2・3番目のを選んで、差額でメモリを上限まで積んで、出来るだけ
高速なHDDを2・3台積む(理由は後述)のがよろしいかと。
というか、1万以下のCPU(CeleronDとか)でもメモリさえ潤沢に積んであれば案外快適に
使えちゃいます。

今のモダンなOSはメモリが不足した際にHDDをメモリに見立ててそっちにデータを逃がす
仮想メモリという機能がありますが、HDDはメモリよりも優に2桁は遅いので、退避作業が
頻繁に発生するとこれがボトルネックになって作業ストレスを呼び込みます。
非破壊編集とかやってると実データの3倍位は楽に使うので、尺の長いのを扱いたいなら
これは絶対に避けるべきです。

<長くなったんで続く>
774名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 16:45:57 ID:UBCoXAPu
で、その遅いHDDですが、全体の足を引っ張る要因になる最大のものです。
とはいえ、闇雲に高いのを買う必要はなくてOS用のHDDとデータを入れるHDD、可能なら
作業キャッシュ用を分けると、それだけでCPUのグレードをあげる以上の効果があります。

大容量HDD1台で済ませたくなると思いますが、HDDの速度は乱暴に言ってヘッドの数と
「実データにたどりつくまでに必要な時間」次第なんで、1台で全部をやらせると、同時に
いくつかの要求がかかった場合ヘッドが右往左往して無駄な待ち時間が発生しまくります。
データ元、書き出し先を分離するだけでもかなり違うんでコレは是非お試しを。

結構落とし穴なのが、チップセット内蔵のGPU(表示回路)。これ使うと表示処理にCPUと
メインメモリの速度を相当もっていかれるので、ビデオカードは挿しておくべきです。
シーケンサ用途なら基本的に3D性能はいらないので、5000〜1万円くらいのでもOK。
今だったらATIのX1300XT、NVIDIAの7300GTあたりがコストパフォーマンス高め。


で、CPUに話戻すと、お大尽ならCore2Duo、Athlon64X2、Opteron、Xeonとか買うと、中に
CPUコアが2つとか4つとか入ってるんで、もっと快適ですが、その分音源とかプラグインを
買うほうが良いかも。と思います。VSTiとか大量に使うならいくら速くても余ることはないと
思うんだけどね。

結論・最高級CPUよりメモリとHDDを買え。

775名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 16:55:47 ID:sHsE5PSC
ぜんぶ買え。

金ないとは言わさんぞ
776名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 17:16:59 ID:UBCoXAPu
うむ、それが一番だな。そんで新しいのでたらそれも買え。
777名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 19:07:25 ID:70mjlzvF
近いうちパソコンの買い替えを予定していて、それと同時にDTMを始めようかと思ってます。

そこで、OSをMCEにしようかと思ったのですが、自分が調べた限りではソフトの対応OSにMCEはどれも載っていませんでした。
これは対応していないってことなんですか?
それともHOMEもしくはPROの中に含まれていて対応しているってことなんですか?
DTM的にMCEはどうなのかも知りたいです。

よろしくお願いします。
778名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 22:19:28 ID:G7/uIQNE
>>777
>これは対応していないってことなんですか?

そういうこと
779名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 22:31:25 ID:OgKOqhz2
まぁ、MCEってProから一部機能を抜いてメディア機能をくっつけただけの代物だから
Proで動く奴なら大抵は動くが、本当にそうかどうかは全ーーーく保証できないのでお勧めしない。
MCEの方が新しいからって恩恵が受けられるか?というとそうでもない。

素直にHOME買っとけ。
780名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 22:58:34 ID:Ul56JWrN
マイクやマイクプリにある、-10dBPADや20dBPADはどういうものなのでしょうか?
781名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 23:24:29 ID:PWTM4LgJ
スイッチだな。
782名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 00:16:05 ID:LPNTr8Vj
名前忘れてしまったんですが
ラックに積むLIVE用の VSTi/DXi/VST/DX を組み込んで使うハードがあったとおもうのですが
どなたか分かりませんでしょうか?
20万ぐらいしてて Xから始まるような名前だったような?
783名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 00:30:34 ID:O2uYCmYY
以下のような使い方ができるソフトを探しています。
フリーなら嬉しいですが、製品版でも構いません。
あまり高性能なものを求めているわけではありません。

(そもそも、こういうことができるソフトを一般的に何と呼ぶのか分からなくて、ネットで情報を探すのに困っています)

1.ドラムのリズムパターンを、バスドラやハイハットなど別々に打ち込んでリズムのトラックを作る
2.ベースラインを打ち込んで(? 弾くのではなく、PC上でという意味です)ベースのトラックを作る
3.ギターを録音したファイルを、リズムとベースのトラックと重ねて、曲として保存したり再生したりする

・ライヴの時は、「1」と「2」だけを再生して、それに合わせてギター弾くような感じでやれたらなーと思ってます
・ギターを録音する環境は、へっぽこながらあります(ギター⇒アンプシミュレーター⇒マイクin端子⇒午後のこ〜だというソフト)

よろしくお願いします。
784名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 00:41:20 ID:8hvRb5kF
はじめまして。サンプラーの事なのですが、
例 AKAI CD3000(サンプラーならなんでもいいが)を使用して、
MIDI OUTを利用して、キーボードのMIDI INで
やった場合、キーボードからは、そのサンプリングした音はながれますでしょうか?
あまり知識がないので、皆さんの力をかしてください
785名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 00:45:42 ID:W66p5iNi
>>783
それをDAWと言う。
Music Studio Producerでいいんじゃない?
フリーだし。
786名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 00:47:48 ID:NDvdqdK/
787名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 01:38:31 ID:LPNTr8Vj
>>786
あ、たぶんそれです Xで〜ってのは勘違いだったようです
ありがとうございました
788名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 01:40:39 ID:pOzPBjOl
最近よくPC-98の86音源などのFM音源を使用した楽曲を聞くのですが、
Windows上でどうやって鳴らしているのでしょうか?
サンプリングしてるのかしらん。
789780:2007/01/17(水) 01:55:40 ID:XeEx6nPP
すみません、私にも答えてもらえませんか?
790783:2007/01/17(水) 01:57:55 ID:O2uYCmYY
>>785
なるほど、DAWでしたか。ありがとうございます。
Music Studio Producer、試してみます。

コレですよね?
ttp://www.frieve.com/musicstd/index.html
791名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:01:02 ID:xIRMxaak
>>789
たった3時間で催促なんて気が短すぎ
一日ぐらいは待てよ
792名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:04:28 ID:1BALqTaH
>>789
PADは信号を減衰させる装置です。
ライン入力(Hi)は 0[dB]よりレベルが大きいので
[PAD]でレベルを落としてから[GAIN]で調整したり。
793名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:06:05 ID:nHggx3zI
>>784
サンプラーで録ったサンプルをMIDIキーボードで鳴らしたいってこと?
それなら普通にできるよ
こんな感じでつなげばいいんじゃない

サンプラー Midi in <----- Midi Out キーボード

>>780
781で答えてあるけどスイッチだよ
それを押す事によって入力の音量レベルを調節出来る
794名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:09:31 ID:1BALqTaH
>>788
mp3などであれば実際のFM音源(実機)か、またはそれに類するもの(ソフトシンセ等)から
録音したものかも知れません。

SMFであるならば、Windowsに付属のMSGSソフトシンセというものがありますので
パラメータなどを駆使してMSGSソフトシンセを「FM音源っぽく」鳴らしている可能性もあります。
795789:2007/01/17(水) 02:14:30 ID:XeEx6nPP
ありがとうございます。
マイクの方は-10dB
プリの方は、20dB
と書いてますが、
押したらどちらも数値の分だけ減少するということでいいでしょうか?
これは雑音を入らないようにするものですか?
792さんのいうライン入力Hiの意味がちょっと分りにくいのですが。
796名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:19:08 ID:GdPYXVI/
fs96kHzのDATで撮り貯めた音源をE-MU通してパソコンに詰め込んだんですけど
さてWaveLabLite2.5で編集して保存しようとしたら
2GBを越えたデーターは保存できませんとか言われましたorz
WaveLiteLiteは扱えるデーターサイズに制限がないはずなんですが、
これはどこから来た制限なんでしょうか。
どうしたら解決できるのでしょうか。Windows2000です。
よろしくお願いします。
797名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:27:11 ID:1BALqTaH
>>795
789さんの仰る実機がどのようなものか分かりませんので
あくまでも推測ですが「押したら数値の分だけ減衰する」だと思います。

もともと PAD は「信号を減衰する」ものです。
たとえばの話ですが、シンセサイザーの音が20dbで入力されたとします。
これが大きすぎると感じた場合、[PAD -10db]スイッチを押せば
シンセサイザーの音が10dbに減衰されます。
シンセの音にノイズ成分が含まれていた場合は、ノイズも一緒に減衰しますが
結果的にノイズが小さくなっただけであって、ノイズを除去する機能ではないことに
注意が必要です。
798名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:38:23 ID:1BALqTaH
>>796
おそらく Windows のファイルシステム(FAT16)からくる制限だと思われます。

これを回避するには次の作業でドライブをNTFSへ変換して下さい。

1.[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から CMD を起動します。
2.CONVERT x: /FS:NTFS とタイプして Enter キーを押して下さい。
 (ここで x: は変換したいドライブです。)
ブート/システムドライブを変換する場合、次回 Windows 起動時に変換がスケジュールされます。
また、記録されているデータは、そのまま保持されます。
799名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:55:32 ID:T+ZUWdNa
>>796
Win2k で使っているファイルシステムが FAT32 の場合、1ファイルが2GBバイトを超えることは出来ません。

またファイルシステムの問題以前に RIFF フォーマットのファイル(.wav や .avi)は
標準規格だとやっぱり 2GB 以上のファイルを生成できません。
(ハードディスクが百数十メガぐらいだった15年以上前の規格ですので。)

解決策としては RF64 フォーマットの WAV ファイルで保存するというのもありますが、
WaveLab やその他の使いたいソフトが対応しているかが分からない欠点があるので現実的ではないでしょう。
また非可逆圧縮形式のファイル(WMA Lossless など)も超 2GB に対応している可能性はありますが、
これも WaveLabLite 2.5 やその他のソフトは対応していない可能性があるでしょう。

つまり、2GB に納まるように別々に分けて保存するか、音質劣化を覚悟して MP3 などで圧縮して保存するか、
潔く諦めるしかありません。
800名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 03:12:48 ID:GdPYXVI/
皆様ありがとうございます。>>796です。
お手数かけてすいません、書き忘れていましたがファイルシステムはNTFSなのです。
だからおかしいなあと思ったのですが、
.WAVファイルにも2GBの制約があるのですか。

わかりました。他のフォーマットとかも試してみます。
せっかく一念発起でパソに詰め込んだのにうまくいかなかったらどうしようorz
801名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 06:47:02 ID:rk5uir3Q
>>778>>779
そうだったんですか。
では、素直にHOMEにしたいと思います。
ありがとうございました。
802名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 18:36:22 ID:FuKxuT2m
アナログシンセの存在を知ったのですが、これはDTMにはどうやって使うのでしょうか?
最終的にwaveなりに編集してしまうと、PCMにした時点でデジタルになってしまうと思うのですが…
それとも普通にMIDI機器として扱えるのですか?

デジタルが使えない(=サンプリングができない)ということは、内部で音を合成して発音してるんですよね?
803名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 18:39:39 ID:JyVcOaBz
シンセからノイズが出ているようなのですが、
電源がオフの状態でもノイズが乗るようです。
ブーンでも、サーでもなく、どちらかといえばプチプチ。
実用レベルでは特に問題ないのですが、気になってしまってます。


ケーブルを変えても大きな変化は無く、
他の音源はノイズをを出していません(少しは出てますが)。

チャンネルを変えても再現されるのでやはりシンセから発生しているのは間違いないと思うのですが、
電源オフでも出ているという事はジャックに問題があると考えていいでしょうか?

ちなみにシンセはヤマハのS30です。
804名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 19:45:28 ID:8FJuODLy
>>802
まず、シンセサイザーってのは発振器から出た音をフィルターで音色や音程をコントロールする。
これはアナログでもデジタルでも変わらない。違いはそのコントロールの仕方。

デジタルはそれらを全てDSP回路(大雑把に言えばサウンド用のプロセッサ)と電子回路でコントロールするんだけど、
アナログはそれらを全て電圧によってコントロールする。
だから、アナログの方は室温が極端に違ったりすると内部の抵抗が変化して音が変わってしまう、なんてことがあったりするわけだ。
805名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 01:52:59 ID:TDtoKYGS
>>804
ありがとうございました
806名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 09:50:47 ID:R8t9QORB
近年のブレイクスやエレクトロハウスに見られる
ブリブリしたダーティーで派手な音を使いたくて
ハードシンセの購入を考えています。

現在microQを所有しているのですが、
NOVATION A-STATIONとCLAVIA NORD LEAD2では
どちらがオススメでしょうか?その理由も書いて頂けると嬉しいです。
807名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 14:21:02 ID:No65iptq
質問があります。
ちょとわからないんだけど、たまに話にでる音の芯とはなんなんですか?厚い、ブっといとも違うのだよね。
何Hz〜下の適度な歪みとかなのですか?←かなりの勘違いだったらスマソ
808名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 16:49:33 ID:qgYg32UK
単音ごとにサンプリングしてMIDIキーボードで打ち込んだフレーズと、
丸ごと何かのPCMに取り込んだフレーズ(いわゆる生演奏)の間に
差が出てしまうのはどうしてなんでしょうか?
100万もするヴィーナ〜でもまだまだ生演奏に勝てないと聞きますので…。

音の強弱(ベロシティーレイヤー)の段階がまだまだ足りないのか、
現実世界の楽器の表情が豊かすぎて収録しきれてないのか…、
みなさんは理由がなんであると思っていますか?

個人的には、打楽器(鍵盤楽器以外)の音もまだ生演奏には少し遠いと思っているので、
そもそものサンプリング自体が、単音であれば完全に再現できるというわけでもないのかな?
という風に感じているのですが…。
809名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 17:36:12 ID:WpEPhDJ+
単音は音楽じゃないのが理由?(自分でも訳が分からん)

たとえば弦楽器なら C -> E へと音がつながるとした時の E と、
A -> E へと音をつなげるときの E は同じ音でしょうか?
おそらく違うでしょう。MIDIだけでは演奏者の考えてる曲のニュアンスまでは
音源に伝えきれませんし、伝えられたとしても音源には荷が重いでしょう。

ドラムも同様に、広くないドラム面の中でも叩く場所で音の表情は変わります。
叩いた後にバチの放れ方でも音の表情は変化します。(真上に放す。横に放すなど)
これは音源に伝えきれませんし、伝えられたとしても音源には荷が重いでしょう。

結論は数千年の歴史がある人間や音楽はまだまだPCでは表現できないってこと?
810名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 17:40:31 ID:54afhbPw
スレ違い
811名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 18:10:48 ID:qgYg32UK
>>809
結局は、サンプリングの標本数が足りない、ということなんですね・・
812名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 20:50:47 ID:dmzSqmqs
デジカメで録ったwavを編集ソフトで編集したりして出力すると
音声が超早送りみたいになっておかしくなるんですけど何故でしょうか?
wavにも種類があったりするんですか?お願いいたします。
813名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 20:54:22 ID:hFPZR7FX
>>812
サンプリング周波数が合ってないから
814名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 20:55:39 ID:dmzSqmqs
>>813
即レスありがとうございますm(__)m
早速探してきてます!
815名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 20:56:39 ID:TVWBJzH9
CGの分野では3Dモデリングなど何も無いところから計算によって仮想現実を表現する事が
可能になってきたわけだから、音の分野でもそういうことができそうな気がするな
物理音源などのサンプリング音を加工するのではなく、
無の状態から本物そっくりの音を計算のみで算出して音波として出力するという事

誰も興味ないような、どうでもいい事なので誰も研究しないだけだろう。

そういうものよりはるかに難しいヒトゲノムの方が先に解明されちゃったけど
必要性の差なんだろうね
816名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 21:04:11 ID:54afhbPw
>>VA
817名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 21:04:56 ID:cjFdTWiS
>>812
サンプリング周波数22.05kHzのwavファイルを44.1kHz出力してるとか。
818名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 21:20:59 ID:G4U480q2
>>815
いや、まるっきりゼロからヴァーチャルなサウンドを組み上げることは
すでに出来てるよ。 素材特性とかを考慮したのは。

普及しない理由ってのは、サンプリングした方が早くて安いから。


>>812
サンプリングの標本数が少ないこともあるけど、莫大なサンプるソースをリアルタイムで
走らすマシンパワーが必要だということも考慮してくれ。
研究用のスライスなんて凄いサンプリング周波数でやってるけど、あんまり意味が
無いね、っていうのが今のところお約束になってる。

というのは、結局のところ、振動するのは空気という物理的なもんだし、それを確認
する器官が耳だから、という理由で。
サンプリング結果をとんでもない周波数で調べても、その結果はヴィジュアルによる
ものになるから、聴覚的な意味での「リアルさ」というのは音楽的にはあまり意味が
無い。 もっぱら研究結果は超音波とかの工学的なもんだったりする。
819818:2007/01/19(金) 21:34:42 ID:G4U480q2
上の>>812っていったいオレは誰になんのレスしてるんだか…。 orz

>>808
例えばね、サンプリングした音をスピーカーで出すとして、それは結局スピーカーの
性能による所が大きいわけで。
トランペットの音はトランペットと同じ構造からしか出せない。
で、生演奏に勝てる勝てない、という文章はちょっと無意味になってしまう。

分かりやすい例を挙げると、シンセギターやシンセサックスの信号を記録するでしょ?
そうすると、MIDIという規格内だったら生演奏とその再生音は一緒になる。
いずれもモニタから出したとして、の話で。
で、打ち込みにそれをシミュレートすれば生演奏と同じになる。 大変なデータ量に
なるけどね。

現状ではスタジオを取ったりミュージシャンを呼んだり、という時間・費用の削減の
ためにサンプリングがあったり、それを加工して生楽器ではできない表現をしたり、
というニーズに応えた技術開発が主だったりするけどね。
研究は進んでますよ。 アメリカとか北欧の方で。 軍用にはロシアもすごい物がある。
820名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 00:43:56 ID:tpfKwdy1
>>815
>>818-819
ありがとうございました。勉強にします
821名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 01:03:58 ID:Mc9i/uGY
シンセなどで、ヘッドフォン端子とRCA出力から出てくる音の間には、どういう違いがあるんでしょうか?
MD等に繋いで録音する場合は、どちらをつかうべきなんでしょうか。
822名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 01:13:27 ID:w2fzyHdn
>>821
基本的にヘッドフォン端子(ミニプラグ)はオマケと考えておけば問題ない。
接地面で考えると RCA 端子の方がミニプラグに比べて面積が広いし、
伝送自体も L/R の2本にケーブルが分かれている分、ミニプラグよりノイズ対策が採りやすい。
あと、物によってはヘッドフォン出力に抵抗を挿んでいると聴いたことがある。
823821:2007/01/20(土) 01:40:08 ID:Mc9i/uGY
>>822
出力の電流が違うんですかね?
ノイズが関係するなら音質にも影響してくるんでしょうか・・・。
なんかライブのときとかは当たり前にRCAやフォン使ってますが、なんでミニプラグの方じゃダメなのか、
て言われたら具体的に説明できない自分に気がつきまして・・・。
824名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 03:08:26 ID:pNi8B1Fp
MIDIからオーディオにするときは、音量はMIDIの時点である程度そろえてますか?
それとも、各パートとも歪まない程度に音量を上げて、オーディオファイルに
変換してから調整しますか?
825名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 03:24:31 ID:eKL+INAN
後者
826名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 04:02:48 ID:5XhVDb4j
ベースの音源やVSTでお勧めは何ですか?
Rock系の音楽やってます。
スライド(ベンド)の音がそれなりにリアルなものが希望なんですが・・
DAWはCubase3SXとSonarLEですが、最近Cubaseばかり使ってます。
827名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 04:19:35 ID:eKL+INAN
ロックならEast Westの「Hardcore Bass」と言いたいけど某スレで酷評を受けてるので
Yellow Toolsの「Majestic」推奨

無料で済ませたいならreFXの「Slayer2」のデモ版
ギター音源だけど一応ベースっぽい音も出るし、何よりスライドが良い
828名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 04:30:51 ID:5XhVDb4j
>>827
即レスありがとう、調べてみます。
829名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 04:46:58 ID:9/O5OV+M
>>825         ありがとうごさいました。
830名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 11:56:04 ID:8opinuFI
MIDIポートを持たないパソコンのシーケンサーソフトと、外部MIDI音源を繋げたいのですが、
外部音源にUSBポートはあります。
この場合、新たにUSBMIDIインターフェースを追加してMIDIケーブルで接続するのと、USBケーブルで接続するのでは、機能的に何か違いはあるでしょうか?
831名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 12:05:11 ID:nR2dP+dS
>>830
カンで答える。
性能に関しては、違いはあまりない。

機能としては、
USB-MIDIインターフェイスは一つのみの接続になる。(EDIROL UM-1EX)
USB付きMIDIインターフェイスはポートが多いからたくさん繋ぐことができる。(例 EDIROL UM-3FX)
 ただしMIDIケーブルが別途必要
832名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 12:10:58 ID:nR2dP+dS
勘違い。
外部音源のUSBで繋ぐ方が、再生パートが多い。
MIDIでつなぐと仕様で16パートまでだったような…。
833名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 12:21:36 ID:8opinuFI
どもです。
てことはむしろUSB接続の方が有利なんですね。
じゃあ、外付けのMIDIインターフェースの利点というのは、単にMIDIポートしか持たない機器を接続出来ることのみ、と考えていいんでしょうか?
834名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 13:05:56 ID:De742GVS
>>833
MIDI端子の方がレイテンシー(音情報送信→受信して発音までの情報伝達の時差)が少ない
USB制御はPCの内臓タイマーにタイミングが委ねられるので、発音までにわずかな間があく。

元々USBインターフェースしか使った事無い人には違和感は感じられないほど極わずかな差だけど
車で例えれば、MIDI端子制御はマニュアル車のようにダイレクトな感覚でサクサク動く

MIDI端子はかなり20年近く前の古い規格、USBインターフェースはUSB規格が出てきてからの新しいもの
MIDI規格では16パートしか同時に扱えない仕様(当時としてはそれでも大きな制御能力だった)が、
各種メーカ音源の処理能力の向上に規格が置いてけぼりになりつつあったがUSBで大幅に改良された。
835名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 13:15:43 ID:8opinuFI
詳しい説明ありがとうございます。
通信速度に差があるんですね。なるほど。
ただ、USBMIDIインターフェースなら、結局USB通しますよね…?
じゃあ同じことなんかな?
なんか連続質問になってますね、すいません。
836名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 14:06:17 ID:6HP+vREi
すいません一つ質問です。

今EDIROLのUA-25を持ってて、シンセにALESISのmicronをMIDIコンも兼ねて差そうと思ってます。

この場合、MIDIケーブルとオーディオケーブルをUA-25に差せば良いのですか?
MIDIケーブルだけでは音鳴らないと認識してますが、それで正しいですか?

837名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 14:09:38 ID:De742GVS
>>835
通信速度に差があるのではなく、PC内臓タイマに制御を委ねるか否かのタイミングの差ね。
PCの後ろ(拡張スロット)に挿すサウンドボードなどでMIDI端子がついてるものを使えばMIDIケーブルのみで接続できる
この場合はレイテンシが少なくなるが、

USBインターフェースにMIDIケーブルを変換して接続する方法なら、USB経由なので、
結局、USB接続と同じレイテンシでなおかつパート数はMIDIケーブル本数×16の数しか扱えない。
USB→MIDI変換インターフェースは、どちらかと言うと1台のPCで複数の音源を同時に制御する言う位置づけの代物。

USBケーブル接続の利点は、
16パート(MIDIチャンネル)×8ポート=最大128パート(MIDIチャンネル)の情報をUSBケーブル1本で済ますことができる。

MIDIケーブルだけで済ませても良い事になるが、仮に128パート使うなら、端子もケーブルもそれぞれ8個無いといけなくなる。
さすがにそれは時代錯誤な感じがするし、それ以前に音源に8個も端子がついてる製品は見た事が無い。
838名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 14:16:48 ID:8opinuFI
たいへんよーわかりました。ありがとうございました。
839名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 15:52:44 ID:uZwReBVG
12bitスレってどこですか?
840名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 19:56:32 ID:6owepk3t
>>823
音質の問題もあるけど、断線の問題が大きいと思う。
841名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 20:45:15 ID:a6th1Yts
現在
ターンテーブルでネタを拾って

シンセ(ファントム)にサンプリングして味付け

さらにサンプラーに移して最終調整

気に入ったらMDに録音

って感じで曲を作ってるのですが、
もっと編集の幅を広げたいので
近々MPCかノートPC(狙ってるのはマックブック)を買おと思います。

ズバリ、予算20万円だったらどっちを買うべきでしょうか?
842名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 21:00:52 ID:SC5VF66N
http://computers.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=wav%A1%A1%B2%BB%C4%F8
ここのDARU/PITCH-SHIFTER!06/06/18-R11
を使ってるんですが、どうやればボーカル部分は消せますか?
何も聞こえなくするしかできません・・・
843名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 22:15:38 ID:8opinuFI
>>840
そうか、それは盲点でした…。
確かに。
844名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 22:30:04 ID:JfDJKAKG
>>842
何をどういう設定にしてもボーカルを消すことも抜き出すこともできません。
できると思ってるのはソフトの作者だけ。
右往左往するだけ時間の無駄。
845名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 23:03:48 ID:C0aPL9yu
原始的な方法だとセンターキャンセラー使ってパンの中間を消すとボーカル消えるけどね。
でも他の部分も消えるからあんまり使えない。
846名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 02:03:39 ID:7IxK+Icn
どこでも作曲、というか簡単な音付けが出来て、それで居てMIDIデータとして
吐き出せる物ってありますか?
カフェとかファーストフード店なんかでポチポチやりたいなぁ、とか思っている
ですけど。
847名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 02:06:00 ID:sUIoRs06
DSだったかPSPだったかああいう携帯ゲーム機に
そういうのがあったような気がする
勘違いだったらスマソ
848名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 02:09:19 ID:x+ZHBjnc
>>846
ヤマハのQY100をオススメする。乾電池でも動くジョリーグッドなスグレモノだ。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/seq_rhy/qy100/index.html
849名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 09:50:09 ID:s4shEC5I
>>848
スタパさんですか?
850名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 10:08:12 ID:axDzFP+b
MIDIをwaveに変換するのにWinamp使ってたけど突然「アウトプットできん」って出るようになた\(^O^)/
Minamp以外でCDに焼けるようにMIDIを変換できる方法教えてください。
851名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 11:43:54 ID:qCEkXxi/
”市販”のループ素材で作った有料(または無料)音楽作品を公開するときに、
使用したループ素材のクレジット(著作権表示)をしなくて良いのでしょうか??
フリーの素材だとクレジットを強制してきますが…
852名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 12:29:57 ID:sUIoRs06
クレジット書けって要求してる市販の音源もあることはある
英語読むの面倒だろうけど著作権関連はもっと面倒だから
きっちり取説読んどいたほうがいい
853名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 13:12:49 ID:qCEkXxi/
>>852
ありがとうございました。
854名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 15:19:46 ID:Nkj7n1Hx
シタールを使って半音未満の音価でピッチベンドした音楽を作るとき、
シンセでないと無理なのでしょうか? サンプラーって半音階ずつ収録してるから
半音未満の微分音は出せないような気がして・・・
855名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 15:29:28 ID:1C+SNb65
サンプラーでもピッチベンドでウネウネやれば半端な音階出せるよ
どっちにしろサンプラー側で設定せなあかんよ
856名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 15:41:32 ID:/F2/8npm
ただせっかく半音階ずつ収録してるのにベンドしちゃうのもったいないよね。みたいな。
857名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 16:21:23 ID:dDEbhMGJ
>>856
まぁサンプリングレートが、ネタとDAWの設定で違えば、
ずっとベンドされてるようなもんだけどな
858名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 16:56:03 ID:Nkj7n1Hx
>>855-856
ありがとうございました。要するにサンプラーは単に一音ずつ収録してるだけで、
それとピッチベンドできるできないはまた別問題なのですね(´・ω・`)
859名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 17:44:53 ID:7IxK+Icn
もしかしてシンセの音をオーディオインターフェースから鳴らすには
シールドが必要なんですか?
てっきりMIDIケーブルでも鳴るものかと思って買ってきちゃったけど鳴らねぇ、、
860名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 17:57:07 ID:1C+SNb65
>>859
シールド必要だよ。MIDIケーブルからは音は出ないよ。
861名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 17:58:31 ID:/F2/8npm
MIDIケーブルはでオーディオデータ君は太くて通れません
862名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 17:59:12 ID:UCXDmPu9
未だにMIDIがオーディオ規格だと思ってる奴が居るんだ…
863名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 18:01:47 ID:7IxK+Icn
わずか3分たらずで3人の方につっこまれるくらい初歩的な質問だったみたいですね。
恥ずかしい限りです。
明日にでも早速ケーブルを調達してこようと思います、迅速な対応ありがとうございました。
864名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 18:09:32 ID:1C+SNb65
>>863
気にする事ないよ
最初はそんなモンだよ
がんばれ!
865名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 18:11:01 ID:sUIoRs06
2chの良い部分を垣間見た
866名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 19:21:43 ID:ZOaFLTl7
皆さん作曲に行き詰ったときはどうしていますか?
867名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 19:26:48 ID:2YDd22CW
俺は>>859の質問の意味が分からんかった…。

「ハードシンセの音をオーディオインターフェースから取り込みたい」
という話だったのか?
「ソフトシンセの音をオーディオインターフェースからモニタスピーカーに
出したい」という話だと思った。


>>866
作曲しない。
聴き専にまわるか、BAND IN A BOXとかの作曲ソフトをぽちぽち触るか。
なんやかやで締切がある時はシンセがギターいじって神が舞い降りるのを
待つか、これまで溜め込んでたフレーズとかを切り貼りする。
868名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 20:25:47 ID:s4shEC5I
ジタバタするしかないよ。作って、作って作りまくる。それでも作れなかったら?作るのをやめる。散歩したり、景色見たり、昼寝したり。そのうち急に作りたくなるんだよ。
869名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 20:37:40 ID:+fHiOLBL
みんな体調管理はどうしてるんだろう…
870名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 20:42:39 ID:/F2/8npm
作ろうとしてその前にとりあえずここ来て結局ずっといる。そんな日常。
871名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 21:27:55 ID:ZOaFLTl7
>867,868,870
やっぱり気分転換は重要ですよね。
創作となると作者自身の精神状態から大きく影響出てきますし。
ちなみに俺は絵を描きます。そしたらなんとなく、その絵からBGMが流れてくる気がして。
872名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 22:42:44 ID:MBo9/DZ+
>>862
ソフト系のシンセとかサンプラーが
これだけ多くなるとそれはしょうがないのでは?
仮想MIDIを使ったコントロールもいずれ限界が来ると思う
873名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 23:06:15 ID:sUIoRs06
>>871
その発想はなかった
またスランプに陥った時は試してみるよ
874名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 00:01:13 ID:7IxK+Icn
>>871
あー、分かるわその気持ち。俺は写真とか風景とか眺めてる。
言葉では表せない事を表現する、という意味では作曲も絵を描くことも
一緒のようなものなのかねぇ。
875名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 01:31:02 ID:4q+ohSzl
俺のは経験では
綺麗な風景とか絵とか高尚っぽい感じのものに触れてみても特に何も来ない
結局諦めて風呂はいった時とかモニタの前でズボン脱いでひざ立ちになった時とか
完全にどうでも良い時に案外自己最高のフレーズがポンと出て 関係無いやんけといつも思う
俺は結局時間が必要なだけだったようだ
876名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 05:19:15 ID:bdCi0EJL
>>875
>モニタの前でズボン脱いでひざ立ちになった時
どういう状況なのかkwsk
877名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 15:13:26 ID:jKXYiyjN
膝立ちオナニーか、このマニアめ
878名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 19:21:51 ID:lEsqT7xB
>>859の書き込みをした者ですが、今日楽器屋に行ってケーブルを探してきたんです。
そしたら店員さんが「良い音質を求めるならばシールドよりもオーディオケーブルの方が
いいですよー。」とかなんとか言ったのでその後電気屋さんへ。
そこで店員さんに「これなら大丈夫ですよ」と渡されたオーテクのオーディオケーブル
を購入し、自宅に戻り早速繋げたのですが鳴らねぇ、、
オーディオインターフェースの説明書とシンセの接続端子があるところをデジカメに撮って
持っていって、両方見せた上で渡されたケーブルなのに何で鳴らないんだ、とじっくり検索
したところ、コアキシャルケーブルという単語が出てきました。
インターフェース側のS/PDIFという単語で検索したら出てきたのですが、これを使えば鳴らす
事は出来るのでしょうか?

オーディオインターフェース:E-MU 0404 USB
ハードシンセサイザー:Roland FantomX7

本当に申し訳ありませんが、どなたかご指南の方をお願いいたします。
879名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 19:55:32 ID:Yto4LcRm
0404USBもFantomX7も同軸のデジタルI/Oインターフェイス備えてるみたいだから
S/PDIFの同軸ケーブル(コアキシャルケーブル)で行けるんじゃね?

というかどんな端子のケーブルを夫々のどこにつないだのよ。
こいつらは夫々複数の入出力端子を備えてるから、それがちゃんと揃ってないと音鳴らないと思うよ。
あと基本的なことだけど、0404USBの電源さしてないって事は無いよな?
USBだけどこいつはバスパワーじゃねーぞ。
880867:2007/01/22(月) 21:41:48 ID:9QN6Z4oQ
おれ、>>867なんだが、やっぱ>>878の書き込みって情報不足だよ。
もそっと詳細な「やりたいこと」を書いてくれんと。

PCに繋いだオーディオインターフェースからMIDI信号を出してRoland
FantomX7を鳴らしたいの?

Roland FantomX7の音声出力をオーディオインターフェースに繋いで、
あらためてオーディオインターフェースからモニタスピーカーに繋げて
鳴らしたいの?
881名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 22:13:10 ID:lEsqT7xB
>>879
FantomXのOUTPUTAとBで試しましたがダメでした。というよりそもそも0404の方に
AudioのInput端子が無いようなので、繋いでいる最中にまさかね、とは思いましたが。
ちなみにアダプターは挿しています。電源も入っていないということは無いですね。

>>880
Roland FantomX7の音声出力をオーディオインターフェースに繋いで、
あらためてオーディオインターフェースからモニタスピーカーに繋げて
鳴らしたいの?
まさしくこの通りです。正確にはモニタースピーカからではなく、ヘッドホンからですが。
FantomX→0404USB→ヘッドホンというようにしたいのですが、どのようなケーブルを使えば
よいのかが分からずにいました。
882名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 22:55:14 ID:Yto4LcRm
>>881
0404にAudioのInput端子が無いってのは絶対にない。というか、
Neutrik製コンビネーション端子とやらがついている筈だが(仕様に書いてある)
883名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 01:11:19 ID:HVDL2Niz
0404 のアナログインプット端子(Line-In:バランス接続)はちゃんとあるよ。
マイク入力端子の真ん中の太い穴にフォンジャックを挿せばいい。
言うまでもなく 各 Line-In はモノラルなんで、Line A/Line B 両方にケーブル挿してね。
当然 S/PDIF にするのなら必要ないけれど。

左側の「Mic/Hi-Z/Line」ね。
【引用:AV Wacth 藤本健のDigital Audio Laboratory より】
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060925/dal02.jpg

ケーブルはこんなのね。
【引用:潟Iーディオテクニカ より】
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/image/musical/4a74.gif
884名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 01:21:16 ID:HVDL2Niz
必要かは分からないが、追記。(個人使用なら必要性は低い)

バランス接続で運用するのなら、ステレオ標準ホーンプラグ×2で接続してね。
(Fantom X ってバランス接続可能だよね? 無知ですまん。)

ステレオ標準プラグ <-> ステレオ標準プラグ(L/R 用に2つ必要(結局はモノラルで使用する))
【引用:潟Iーディオテクニカ より】
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/image/musical/4a76.gif
885名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 07:27:37 ID:tqu4btUE
わざわざ画像まで貼り付けてくださりありがとうございます。
その画像を見る限り確かに店員さんが渡してくれた物は間違ってはいなかった
のかもしれません。ちなみにこちらの商品でした。
ttp://up.kabubu.net/cgi/img/14857.jpg
片方がピンプラグなので合わない(?)らしいです。

早速今日の帰りにでもまた電気屋さんに行って購入して来ようと思います。
何度も何度もご迷惑をおかけしまして本当にすみません。
それと何度も何度もご指南の方をいただきありがとうございました。
886名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 08:21:14 ID:THU+LC0e
ひょっとして片方アナログ端子で片方デジタル端子につっこんでるんじゃないだろうな。
それじゃ当然鳴らないぞ。
887名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 19:14:25 ID:RlUUx+zl
|レーーッレーードレ| |シーーー|
G            E♭

進行おかしいでしょうか?
888名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 19:16:52 ID:RlUUx+zl
まちがえました!!
|レーーッレーードレ| |シーーー|
G            B

進行おかしいでしょうか?
889名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 19:27:32 ID:VUTUbQo3
>>888
使いどころは限られそうだけど良い流れだと思うよ
890名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 20:03:27 ID:tqu4btUE
ようやくオーディオインターフェースから鳴らすことができました。ケーブルの方も
お店の方で交換してくれました。
こんな私にアドバイス等をしてくれて本当にありがとうございます。
早速シンセの方をびゃんびゃんいじくってやろうと思います。
891名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 05:50:22 ID:Ii78Pn3R
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13535.mp3
この曲でずっと繰り返されるオスティナートってmidiで再現すると
どの音色を使えばいいですか?

というかオスティナートなんですか?たまに音程が変わる気もしますが・・・
892名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 06:17:36 ID:dlyc2iBI
シンセでいうところのアルペジオと似たようなもんだろう

んでこれで鳴ってるのはGM総合音源とかに収録されてる低クオリティなカリンバだとオモ
低クオリティすぎて逆に味があるからよく色んなトコで使われてる
893名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 06:59:55 ID:pA371Xqy
>>892
おいおい。
オスティナートとアルペジオを一緒にするなよ。

>>891
こりゃ、広義のオスティナートと言えなくもない、程度だな。

まあ、この程度の、どこにでもあるパターン反復を
あえて「オスティナート」と言い切っちゃうには
それなりの度胸がいるのは事実。

不用意に「オスティナート」なんつー言葉を出すと
伊福部先生の怨霊にたたられる虞があるから気をつけれ。
894名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 07:59:52 ID:dlyc2iBI
ゴメス、DTM板且つ質問スレならアルペジオで十分かと思ってつい
895名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 11:56:19 ID:S+sr2g+P
AC9V 500mAが必要のMIDIキーボードに
300mAのを突っ込んでぶっ壊れたりはしませんか?
896名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 12:14:18 ID:noegDmhD
AC/DC電源が300mAってこと?

壊れないけど電気的にAが足んないからまともに稼動するかどうかってところ。
俺の知らないレベルの話で火事とか起こるかも知んない。
897名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 13:17:14 ID:Ii78Pn3R
>>892-893
ありがとうございました。
アルペジオ(コードを演奏)でもオスティナート(固定ピッチ)でもない、が正解なんですね
898名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 18:45:21 ID:DHHJrG2H
clav という項目があるのですが
これは何の楽器でしょうか?
検索してみたんですが、出なかったので何かの略かもしれません
899名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 18:46:25 ID:SxR3t8b5
クラビネット
900名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 19:10:11 ID:DHHJrG2H
ありがとうございます
901名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 20:10:13 ID:DHHJrG2H
sus4とadd9って転回させると同じですか・・?
主に大きな違いってなんでしょう?ルート音ぐらいでしょうか?
902名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 20:11:09 ID:DHHJrG2H
すいません、コードは異なりますがたとえばCsus4とFadd9の話だと思ってください
903名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 21:41:20 ID:NORD9JuB
>>896
ありがとうございます
904名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 22:06:27 ID:VAubBotl
>>902
Csus4ド ミ ファ ソ 
Fadd9ド ファ ソ ラ

そもそも構成音自体が違う
sus4とadd9って転回させると同じなら、sus4とadd9の響きが同じって事になるよ。


同じコードって言いたいなら例えばFM7とAm on Fとかでしょ。
905名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 22:24:01 ID:DHHJrG2H
Csus4はド ファ ソ
Fadd9はファ ソ ド
ではありませんでしたか?
906名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 22:24:23 ID:6x10wIpC
>>904
> Csus4ド ミ ファ ソ
ダウト
907名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 22:34:39 ID:dlyc2iBI
前者がド・ファ・ソ
後者がド・ファ・ソ・ラ
余計なものが入るだけ
908名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 22:43:29 ID:rlu6Qgzs
初歩的と言うか板違いっぽい気もするんですが、
Waveファイルの速度を音程を買えないまま変更する必要があるんですが、
フリーでもっとも高音質で出来るのは何でしょうか?

板違いだったらすいません・・・
909名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 23:01:13 ID:ue18XkAK
910名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 23:21:25 ID:rlu6Qgzs
>>909
ありがとうございます
今聞々ハヤエモンを使ってるんですが、これって音質的にどうなんでしょうか?
911名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 23:22:39 ID:hwMdnlWY
YAMAHAのEZ-AGっていう電子ギターがあるんだが、
それだと、何でかわからんけど、一弦の音しかMIDIケーブルを通しての
入力ができないんだけど、コードとか、複数の音や、一弦ではカバー
できない低い音を打ち込むときは、どうしたらいいんですか?

それとも仕様?
912名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 00:03:13 ID:pV9l3AaA
調べても分からなかったので書かせてもらいます。
打ち込みというかオケを作りたいのですが、どういったサイト、MIDIなどを使えば良いのでしょうか。
こういう知識については全くなので、教えてもらえれば幸いです。
913名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 07:20:27 ID:hDmhaZlA
>>912
DTM初心者のFAQ@2ch
http://mahonet.info/~dtm/
914名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 10:30:17 ID:jtGjkrW0
ふと思ったのですが、ベースの打ち込みでよく曲を通して
スラップベースを使用しているmidiを見かけますが、
あれは本来は奏法なんですから、やはり上のレベルの打ち込みだと、
「ベース」と「スラップベース」というトラックを用意して切り替える必要が
あったりしますか?

ギターやベースの打ち込みはよく知らないので、誰か教えて下さい。
(オケとは違い、ギターの奏法別音源ってよく知らないので…)
915名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 11:56:02 ID:6zOb8OZo
>>914
そうね、曲全編にわたってスラップだけってのじゃなければ、
フィンガーベースの音色とスラップ音色のトラックを用意して打ち込むのが普通。
もしくはプログラムチェンジで切り替えるか。
916名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 11:57:49 ID:NiWg8YVQ
>>914
全部の音源がそうとは一概に言えないけど、普通のスラップベースの音色であれば
ベロシティが強ければスラップ奏法、弱ければ普通の奏法という感じに音色が切り替わるから
あんまり気にしなくても良いと思う。
どうせコンプとか掛ければ音量は気にならないと思うし。
917名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 12:29:30 ID:jtGjkrW0
>>915-916
ありがとうございました。やはりロック系も上のレベルですと
奏法別にわかれたり、ローランドのストリグスみたいにベロシティーで
サンプルが切り替わったりするんですね。
918名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 12:50:51 ID:NiWg8YVQ
まぁそんな上位レベルじゃなくても(例えばハチゴーとか)切り替わる気がするが
919名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 17:17:10 ID:SzQGybEH
まぁでも曲によっては全体を通してスラップでもいいけどね
カシオペアとか弱く弾いてるところも軽くベンベンしてるしさ
920名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 18:50:13 ID:aJIPPOzX
>>911
公式にはなんの情報も無かったが、多分仕様。
つか、マヌアルにもなんにも書いてないの?
921911:2007/01/25(木) 22:25:14 ID:osz4sE2F
>>920
書いてないんですよ。困ったなぁ。
時間かかるけど、一応YAMAHAにメールで聞いてみます。
ありがとうございました。
922名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 23:10:46 ID:Gf7Ha/Fq
http://s-io.net/up/1/_/jump/1169734159499502.6td1rC

ジャズなどでよくこの音色を聞くのですが、なんの楽器を使用しているのでしょうか?
923名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 23:31:31 ID:nYvnY1++
MP3えおDVDにたくさんいれたんですが、再生できません。
どうしてでしょうか?
メディアがCDに限られているのでしょうか?
924名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 23:33:47 ID:SzQGybEH
>>922
パス要求された
925922:2007/01/25(木) 23:36:12 ID:Gf7Ha/Fq
URK間違えましたすみません。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13581.mp3
926922:2007/01/25(木) 23:37:00 ID:Gf7Ha/Fq
URLだよ…もうめちゃくちゃだ…orz
927名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 23:39:33 ID:SzQGybEH
これはエレピの名前を答えればいいのかな
DX7

…まぁそれを真似た別の音源の音だろうけどね
928名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 23:43:16 ID:ORhs6wHe
YAMAHAのCBX-K1(MIDIキーボード)を拾ったんだが、これ単体では音は鳴らないんですか?
電源ランプは付くが、音が鳴らん!
単なる故障ですかね?
929名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 23:51:41 ID:ORhs6wHe
ヤマハのMIDIキーボードを拾ったんですがこれ単体では音は鳴らんのでしょうか?
電源は入るけど音が鳴らんのです。
ただの故障ですかね?
930名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 23:57:16 ID:pPKCL15U
CBX-K1XGだったらねぇ
931名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:01:41 ID:flbgvRh5
↑音が鳴らんって事?故障ではなく?
932名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:07:41 ID:ZSQo6SgA
>>931
おまいの持ってるCBX-K1はMIDIコントローラー。
音源ついてないから音は鳴らない。音源を買え。
933名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:12:01 ID:121hbr+l
MIDIキーボードとはいわばテレビのリモコン。
リモコンだけもっててもしょうがない
934名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:15:47 ID:flbgvRh5
ありがとよ。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 01:08:17 ID:5gLGfL0M
テレビのリモコンというよりも〜
いわばパソコンのキーボードと言った方が適当じゃないか??
ね?ね??そうでしょ!
936名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 01:15:36 ID:T7mLkLPd
よく、ボーカルトラックにオートメーションを書き込むといったような記述を見かけますが、
これってボリュームのオートメーションのことですか?ピッチ補正?
コンプでは足りないのでしょうか?
937名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 01:24:40 ID:EueIgr9H
ボリュームのオートメーションだわね。
コンプとは役割がちょと違うでしょ。
938名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 17:34:01 ID:UW4EJyn6
DTMでテクノをつくりたいのですが、
基本的にフリーでやろうかと思ってます。。

CHERRYをダウソしたのですが、
あと何があると良いでしょうか??
939名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 17:39:02 ID:uSyQSO5q
やる気
940名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 17:39:45 ID:UW4EJyn6
>>939
(・・;)
チェリーだけでいけるかな。。

シンセ的なものもあったら良いのかなとか・・。
941名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 17:58:08 ID:2VCdPGsT
CherryよりもMSPを勧めるな。
相性とか安定動作の点でキビしさはあるけど…
942名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 18:01:21 ID:UW4EJyn6
>>941
もうすでにcherryを勉強してます。。
もうしわけないです・・。
わかりやすいですね。。

が、チェリーの弱点があるのかな。。
シンセが動かせないとか?
943名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 18:04:21 ID:kxPUN+H6
チェリーと何使ってるのか
環境を書かないと、めんどくさいんですけど。
944名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 18:08:49 ID:UW4EJyn6
>>943
申しわけございません。。
チェリーのみです。。
945名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 18:09:45 ID:UW4EJyn6
PCはwin2000、pen4で1.7ghzの1GBです。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 18:29:27 ID:16Vu2Xtx
>>945
あまえんな。少しは自分で調べろ。
947名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 18:48:44 ID:8lQFhXL5
まあ…ココでも見てきたら。
http://mahonet.info/~dtm/
948名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 19:11:35 ID:FX82fCKR
アマチュアが作った曲をうpして
管理してくれるようなサイトってありませんでした?
mixiに似たような感じだったような
もしそうゆうサイト知ってる方いらしたら
おしえてもらえませんか?お願いします
949名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 19:25:57 ID:zaOyXhfU
>>948
>>947
アップロード方法→Muzie
950名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 21:56:24 ID:r4Lr6fNE
今YAMAHAの2万くらいのペコペコキーボードを使っていて
新しくシンセを買いたいのですが、76鍵か88鍵で迷ってます。

88鍵のはピアノ鍵盤になってることが多いから、
それで練習したらピアノも軽くたしなむ程度にひけるようになるかなーとか思ってるのですが、
いかんせんでかくて重いので、妥協して76にしようかと思ってます。

そこで気になるのですが、76のFS鍵盤で練習してると、
例えばいきなり「キーボードやってるならピアノも弾いて」とか言われちゃったとき、
ピアノはさっぱり弾けないってことになっちゃうのでしょうか?

あと、88鍵ないと弾けない曲っていうのはそうそうないですよね?
クラシックのピアノ曲とかを除いて・・・
951名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 21:59:36 ID:bDGkz3zz
>>945
俺は葬式屋だが、チェリーのみで済むなら色んな会社が倒産して首吊りが増えて
儲かりすぎて、2ちゃんにも来ていないと思う。
952名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 22:05:04 ID:kxPUN+H6
鍵盤はなれだから、大丈夫だよ。
要はピアノ弾き風で弾けばすむ話。
ジャンルによるけど76鍵あれば普通は大丈夫。
足りないときはオクターブずらすとかして、
演奏すればすむ話だし。

鍵盤数がそんなに気になるのなら、こういう安いのもあるけど
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Keystation88es-main.html
953名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 22:28:21 ID:+2H/XbZV
>>950
36鍵のしか使ってない俺からすると、76鍵も88鍵もさほど変わらないような気がするから
88鍵でいいんじゃ無いかと思うのだが・・・
954名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 22:41:14 ID:ux6JCFpV
「短音」ってどういう意味でしょうか?
単音なら聞いた事あるんですが…字の如く短い音?
955名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 23:13:32 ID:kxPUN+H6
>>953
わろた

鍵盤数というよりウエイト付鍵盤は
オルガンのグリスすると、指が、、、、
意外とシンセとしての奏法が限られてくるよ

>>954
短音?短音階じゃない?
ttp://www1.odn.ne.jp/morejam/oldtext-site/4-1.htm

言語学でつかわれる短音?
例えば
「おじいさん」の「じい」が
長音対して「おじさん」の「じ」を短音という。
956名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 23:38:14 ID:ux6JCFpV
>>955
いえ、短音階の事ではないです。

http://www2.odn.ne.jp/~cbu69490/MIDI/MIDI_course/Guitar/EGuitar/EGperform.html

↑のサイトのスライドの説明にでてくる短音なのですが…わかりますかね?
957名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 23:42:49 ID:kxPUN+H6
>短音、数音またはCodeの押さえた形(ギターコード)で
>半音ずつ音程を下げる。

これは、単音で短音は誤字では?
数音、コードに対しての
単音だと思います。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 23:56:10 ID:ux6JCFpV
>>957
誤字なんですか…知識が無いのでわかりませんでした。
ありがとうございました。
959950:2007/01/26(金) 23:59:09 ID:r4Lr6fNE
ありがとうございます。

とりあえず持ち運びなどのことも考えて、76鍵の方向で検討したいと思います。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 01:13:53 ID:jut+MQE5
sonar leでez drummerって使用できますか?
dfhのサイトにはバージョン3.0以降で使用可能?
みたいなかんじで書いてあるんだけどよくわかりません…
961名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 03:03:51 ID:3JNGDfxh
>>960
うるせえマルチ野郎
962名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 03:20:55 ID:5xthZuSY
まるちはしねばいいよね。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 08:51:57 ID:HHiCzo6X
>>960
使える。
CubaseLEはダメ。

>>961-962
マルチは増殖すると困るからさっさと答えて消すのが良いと思います。
964名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 09:53:44 ID:jut+MQE5
960です。どうもすいません!
情報を早くゲットしたいっていう欲望に耐え切れずに
こんなことをしてしまいました…
皆様からの叱咤激励を思い出しながら、大人になっていこうと思います。
失礼しました。
965名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 14:16:39 ID:+TR2nFPf
些細な質問なんですが、みなさんサンプラーとかの
音色整理とかされてますか?
966名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 14:21:20 ID:9V2vfec3
してませんが何か問題でも?
967名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 14:27:13 ID:+TR2nFPf
いや、
やっぱり周りの人も使いやすいように
整理してたりするのかなぁと
気になりまして
968名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 16:19:25 ID:9V2vfec3
そもそも話が漠然とし過ぎてない?
ネタのWAVファイルをフォルダに分けたりしてて
ハード機とかソフト機とか、場合によって読み込んだり
パッチとして保存したりするけど・・・
意識して系統だった整理とかはしてないね。
969名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 19:38:52 ID:5ZEPcUFx
大雑把な問いかけには大雑把な答えしかかえってこない。
ネットに限らず、世の中の常識。
970名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 20:27:21 ID:iZyMr5pL
完パケから最終的にCDに仕上げる際のマスタリングって具体的には
何をするのでしょうか?

自分が知っているのはエフェクトをかけるということなのですが、
リバーブ・・・音の残響をあげる
コンプレッサー・・・音の増減の幅を上げる
イコライザ・・・特定の周波数域をあげる(高音や低音を強調する)

ぐらいしか知りません。他に何かエフェクトに該当することや、
マスタリング作業に含まれる事はあるのでしょうか?
971名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 20:27:58 ID:b6t1uYrN
生き急ぎすぎ
972名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 20:39:34 ID:/cer1RDV
>>970
PQコードの附加
973名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 23:28:03 ID:0GJD3m2+
本物の音に近い音源が欲しいのですが
何がオススメですか
特にブラス系・フルート・ストリングスの音色がリアルなものが良いです
974名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 23:40:46 ID:QUop7NYF
サンプラーを使ってください
本物の楽器の音を収録した音源を使えるのでそれ以上リアルなものはありません
975名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 23:47:14 ID:9PsNY6eI
>>963
マルチに回答する→マルチでも答えが返ってくる、と学習→更なるマルチの増殖

どう考えてもお前が悪い。
976名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 00:00:50 ID:H9IEPkhM
>>973
ガーリタン
977名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 00:09:51 ID:otH38kyk
>>973
リアルなのが良いのなら「VIENNA INSTRUMENTS」がお奨め。
ブラス・ウッドウィンド・ストリングスなんかのオレ系なら表現力は一番かと。

ttp://www.crypton.co.jp/vienna/product/product_cube.html
978名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 00:10:48 ID:otH38kyk
オレ系って何だw
オケ系、オーケストラ系ね。
979名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 00:15:48 ID:RwBHmfmf
VSLやQLSOはソロ系は最悪だが
980名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 00:25:59 ID:equH1yQf
>>974
>>976
>>977
>>979
レスありがとうございます
どれもかなりよさそうですね
これから情報を集めて
じっくり選びたいと思います
ありがとうございました
981名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 00:30:34 ID:otH38kyk
>>979
否定だけではなく、提案もしてあげたら?

そろそろ、次スレの季節だな。
自分は ID 持っていないので立てれないけれど。
982名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 01:06:16 ID:pccDMUHi
あ、おれもID持ってないから立てられないやw
983名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 01:15:12 ID:AEcigh/D
デュアルコア対応してないDAWソフトって、そもそもデュアルコアでは動かないの?
たんに恩恵が受けられないってだけですか?
984名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 02:41:34 ID:DCsp3hAA
DTMを始めるにあたって何か兎に角安い音源をと思って03W/Rを購入しました。
USB接続の音源と同じような感じで使えると思ったらとんでもなくて、
USB接続のMIDIキーボードからMIDIケーブルで03W/Rに接続してキーボードを叩くと音が出るのですが
PCで再生したMIDIが鳴りません、どうしたら音が出ますか?

説明書が付いていなかったのでメーカーに問い合わせたのですが説明書の販売は行っていないと言われました。
985名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:12:45 ID:Oly9Yzl0
スレ立てといたよ。
新規スレッドを立てるまでもない質問@DTM板PART37
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1169920597/

>>983
普通に動くよ。恩恵が受けれないだけ。
とはいうものの、全般的にデュアルコアになることで作業はしやすくなる。
片方でDAW、片方でブラウズとかがしやすくなるわけだから。

>>984
03W/R?
03R/Wじゃない?
今どういう接続をしてるのか分かんないと、答えようがないよ。
PC→[USB]→MIDIキーボード→[MIDIケーブル]→03R/Wなら、
MIDIキーボードのMIDIの設定をMIDI THRUにすればいいんじゃね?
で、PC側の設定で、MIDIの再生設定をMIDIキーボードにすればいいと思う。
986名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:13:10 ID:vnnQbfgH
>>983
>たんに恩恵が受けられないってだけですか?
そう

>>984
MIDIキーボード側の設定が間違ってるのか
ソフト側のMIDIデバイスの設定が間違ってるのか
それだけじゃわからん
キーボードの説明書はないの?
ちゃんとPCとUSBで繋いでキーボードはMIDI I/Fとして機能してるんだよね?
987名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:14:57 ID:vnnQbfgH
かぶったorz

>>985
988名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:15:16 ID:Oly9Yzl0
>>987
被ったorz
989名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:16:29 ID:Oly9Yzl0
番号間違えた上に、「被った」ところまで被ったw
990名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 04:44:35 ID:AEcigh/D
>>985-986
ありがとうございます。
これで安心してCPU変更できます。
991名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 04:47:53 ID:pLcsvPdz
>>985-989
なんて素敵なんだおまえら
992名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 09:53:37 ID:feM+tarJ
うめまんでー
993名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 10:06:16 ID:pLcsvPdz
うめちゅーずでー
994名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 10:13:01 ID:feM+tarJ
うめんずでー
995名無しサンプリング@48kHz
うめさすでー