クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第11楽章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
DTMでの、オーケストラの音響構築を語るスレッドです。
クラシックとは銘打ちますが、劇判音楽、オリジナルなど、特にジャンルの括りは
厳密ではありません。また、うpした作品を叩かれても粘着は止めましょう。

過去スレッド一覧
 第1楽章 http://piza.2ch.net/dtm/kako/974/974352321.html
 第2楽章 http://piza.2ch.net/dtm/kako/992/992740602.html
 第3楽章 http://pc.2ch.net/dtm/kako/997/997324961.html
 第4楽章 http://pc.2ch.net/dtm/kako/1003/10036/1003624035.html
 第5楽章 http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1011/10117/1011703681.html
 第6楽章 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1029863229/l50
 第7楽章 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042268591/l50
 第8楽章 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055947710/
 第9楽章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112765588/l50
 第10楽章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1144565284/l50
2名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 15:15:59 ID:LEoR45zm
>>1
なのだが、前スレ1000 で書き込むときは、アドレス書いてください。
3名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 17:17:01 ID:ydn0Tt76
このスレってオーケストラの音響構築を語る(・∀・)スッドレ! だったの?w
ぜんぜん関係ない書き込みばっかりでぜんぜんわからなかったよ・・・。
ってことは、

定番空間系エフェクト:
Audio Ease Altiverb
http://www.audioease.com/Pages/Altiverb/AltiverbMain.html

みたいなことでいいのかな?
4名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 17:24:01 ID:svt6FVAO
「ぜんぜん関係ない書き込み」って何と関係ない書き込みなのか分からんし
「みたいなこと」ってどういうことか分からんし
5名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 23:32:35 ID:pAKpAACc
>>1乙。
まぁぎりぎりとはいえ、滑り込んだ1000にも乙。
6名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 00:16:08 ID:HvYeaTpK
>>1
乙。

ここんとこ妙に活性化してるクラオケスレ。
そういえば昔、「オレ交響曲」を作れ!みたいな流れがあったな・・・、
7名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 17:01:53 ID:2AUz0Bv7
ソロの使用頻度が
ホルン>>>トロボーン=ペット>チューバ
オーボエ>>フルート>バスーン=ピッコロ=クラリネット

この二つのソロで満足いくサンプルがないな・・・
8名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 19:09:27 ID:4jSzUwVy
トロボーン

イヤボーンの変形かな
9名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 14:50:37 ID:4DzTIeUb
10名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 16:24:00 ID:6wH5L7br
またお前かいい加減にしろよ。新規IDで突撃するぞ
11名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 19:34:05 ID:rRrR7x05
>>9
今、それ新品が2.5万で買えるんだから
そんな怪しいモン、送料込みで1万以下ぐらいにしないと誰も買わねーぞw
12名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 19:47:59 ID:Pw9KDMvI
おとといCDやさんにいきました。
べすとくらしっく100というのをきいて
「ぼくもこういうのつくってみたい」とおもいました。
それでまーくんにそうだんしたら
ばいおりんとかのおとがでるそふとをくれました。
そのとき、まーくんは「これ割れだから注意しろよ」といってました
でもぼくはこどもだからよくわかりません。
おとのだしかたやおたまじゃくしのならべかたはわかりました。
でも、どこでどのがっきをならしたらいいか
けんとうがつきません、どうすればつくれますか?
13名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 19:53:59 ID:rRrR7x05
なるほど〜まーくんのセリフだけ漢字にしてるのか〜
臨場感たっぷりやわ〜
すごい文才や〜
そ、そうだ・・!おっ、おい、あんた、わいの曲の作詞やってくれへんか?
2人で世界を目指さねぇかい?
14名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 22:39:37 ID:U3RM04/A
二人だけの世界を目指せ。
15名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 23:37:54 ID:wIKCM+xg
そしてそこから出てくんなよ。
16名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 23:51:52 ID:CQu3WkPR
相変わらずこのスレの住人は言うこときついよなw

おもろいからいいけど。
17名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 23:59:28 ID:rRrR7x05
──-   _
        `ヽ
          \
            ヽ
  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
 i′          }  l
           |  |
              |  |
          〈   !
   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
    '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
 !    `'   '' "   ||ヽ l |
           |ヽ i !
             |ノ  /
            ! , ′
 ‐ ゙        レ'
           /
   ̄ `     / |
─‐       , ′ !
        /   |
      /  ! l  |
____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
1812:2006/10/22(日) 14:11:27 ID:ykwORR3e
いやマジで聞いてるんですけど
まあ上に書いた部分は半分ネタですがw
今までロック→ジャズと言う流れで曲作ってきて
クラシックにも手を出してみようとおもったんですが
ただストリングセッションをベタでコード弾きするのは
もううんざりなんでw
正直ここで全部教えてもらうわけにも行かないので
あなたたちが覚えた方法だけでも教えてくださいm(。。)m
ちなみに楽典ぐらいの内容はわかっています
19名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 14:24:39 ID:58Kym/JN
はあ?金くれんの???
なんでお前みたいなカスにおしえにゃならんのよ
20名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 14:33:15 ID:szi1+1Us
ロックだかジャズだか知らんが、ネタでも割れとか書く奴に教える人間がいるか。消えろ。
21名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 14:34:10 ID:+gcCyPET
はあ?
音源聴けばわかるようなことに金とるの???
なんでお前みたいなカスにおしえをもらわなきゃならんのよ
2212:2006/10/22(日) 14:57:03 ID:ykwORR3e
>>21
じゃあ、あなたが教えてくださいよ〜
と言いつつさらっと言ってるところが面白いw
「音源聴けばわかるようなことに」
つまり音源を聞いて耳コピしろと言うことですか?
何かお勧めな曲はありますか?
23名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 15:02:52 ID:+gcCyPET
好きなの聴けば?
2413:2006/10/22(日) 15:10:33 ID:dAS9G4uP
──-   _
        `ヽ
          \
            ヽ
  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
 i′          }  l
           |  |
              |  |
          〈   !
   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
    '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
 !    `'   '' "   ||ヽ l |        ・・・・・・・・・・・・・・
           |ヽ i !
             |ノ 
            ! , ′
 ‐ ゙        レ'
           /
   ̄ `     / |
─‐       , ′ !
        /   |
      /  ! l  |
____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
25名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 16:35:18 ID:Gq10evRm
子供か・・おまいらは。

>>22
その購入したベストクラシック100とかいうのを聴きまくるのがいいんじゃね?
26名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 16:37:24 ID:Gq10evRm
失礼、購入はしてないのか。
2712:2006/10/22(日) 17:08:14 ID:ykwORR3e
>>13
・・・・・・・・・・・・・・


>>25
購入してます
でもそこから先が広がらない・・・
どっちかと言うと僕の場合クラシックの要素を
取り入れたいんですが、今できるストリングスをコードで弾いただけの
なんちゃって感がどうも気に入らない・・・
もっと「威風堂々」みたくうまく重ねたいです
2812:2006/10/22(日) 17:12:26 ID:ykwORR3e
あせり過ぎた・・・

取り入れるのはまず後回しに考えています
まずはクラシックらしいと
他人に思わせることのできるものを作りたいです
29名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 18:27:57 ID:yq0FolUa
>>28
先ず、クラシックが好きでないと無理だろう。
〜のようなものをこしらえるのさえ、聴き込んで聴き込みまくって真髄のカケラの端っこ
だけでも理解しないことには。きみが考えているより奥は深いと思うぞ。

だが、手っ取り早くクラッシック風フレーズ・サンプル集を使うという方法もある。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 18:46:08 ID:Zq2jPYnR
前スレの交響曲廚と同じ臭いがする。
3131:2006/10/22(日) 19:15:02 ID:ejOFf6Wf
ひさびさに打ち込みをやります。
5年くらいブランクあります。
とりあえず音源ボードとその付属ソフト
Cubaseで遊んでます。

オーケストラの音源買うのですが、
GPOとQLSOのどっちがいいですか。

また、みなさんどこで買ってます?
通販?どこが安いですか。
3212:2006/10/22(日) 19:52:21 ID:ykwORR3e
>>29
好きも嫌いもまだわからないといった状態
んでまずはCD買う前に「西洋音楽誌」みたいな本を読んでるのが現状
もし何かお勧めがあったら是非教えてください

>きみが考えているより奥は深いと思うぞ
しっとるがな、友達に音大生がいるが
「無調の曲書かないと単位もらえないよ」なんていってた
もちろんキーなしで勝手にって意味じゃないことは
そいつの弾いたの聞いてわかったが、まあそこまでとは言わないけど
とりあえずクラオタが「こりゃひでえ」って言われない位の物は作りたい

フレーズ・サンプル集はマジで勘弁して・・・
最近Mステみてたらインザムードを無理やりサンプリングして載せて
ミニマル何たらを聞いて、無性に腹が立った
「グレンミラーに土下座してこい!」とね
そこで思った「今までストリングスてきとーに使っていあたけどあれって
クラオタの人が聞いたら、こんな感じでブッチしてたのかな?」って
そこで勉強することを思い立ったわけです
3312:2006/10/22(日) 19:53:33 ID:ykwORR3e
>>32訂正
サンプリングして載せてた
34名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 20:08:38 ID:Dn510BeL
前スレでHALIONのオケのデモの視聴があまり生のオケには聞こえないってカキコがあったけど。
HALionのオケって使いこなせればそれなりのオケの音に近くなるのかな?

それでなければQLSOかHALionオケ以上QLSO未満を買うかどうか悩むな…。
35名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 21:08:59 ID:yq0FolUa
>>32
29です。
正論として「近道はない」ことを言いたかったのよ。
クラシック・テイストを匂わせたい程度なら真正面から取り組むことはないよ。
12さんのイメージに近い既存の曲を参考にすればいい。好きな曲をね。

件のMステは視聴してませんが、グレンミラーのサンプリングはそれほどヒドく
ないと想像する。フレーズ・サンプリングは既に確立された手法だし、好き嫌い
のレベルではないの?だから12さんもクラオタの耳なんて気にせずに、自分の
気持ち良いと感じる音を探せばいいと思いマス!
36名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 21:09:24 ID:D10Ce7h/
HSOはデモを聞いた限りでは木管と金管はなかなか良さそう
弦は微妙な感じ。

まあ黙ってVSLのOpus1+2にしとけ
37名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 21:28:05 ID:YxMZPyo2
>>31
本国のショップへ注文するのがいちばん安い気がス。
多少英語力が必要だけど。
38名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 22:29:49 ID:YxMZPyo2
>>31
GPOについて。

ずいぶん長いこと使ってるが、弦はなかなかいい雰囲気出してると思う。イコライザの
乗りもいい。腕次第ではかなり追い込める。ブラスは炸裂しないのでQLSOと比べる
と迫力負け。パーカスもおとなしめ。今度出るガリタン・マーチング・バンド・ライブラリで
補完できればいいな、と思ってる。

純クラシック曲のスコア再現に向いてるかんじ。管楽器はソロの他にアンサンブル用の
音色が3つ用意されており、4本編成の金管木管セクションが無理なく構築できる。これ
はかなり画期的!実際の出音にはそれほど違いはない気もするが、クラオケDTMを
やってる人にとって打ち込み満足度のポイントは高いのでは?

あと、全体的に音量が低いので他の音源と併用するときはやや扱いにくいかな。



3931:2006/10/22(日) 22:51:26 ID:ejOFf6Wf
>>38
そうですか・・・。
やはりGPOにします。
値段はQLSOが安いけど。
4012:2006/10/22(日) 22:51:36 ID:ykwORR3e
>>35
近道以前に普通の道もわからないんだが・・・
4112:2006/10/22(日) 22:58:22 ID:ykwORR3e
クラシックやってる人(作曲)って
何からはいって、どういう道をたどったんでしょうか?
42名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 23:03:17 ID:Zq2jPYnR
クラシックもポピュラーも作曲の手法は変わらない。
とりあえず、12はクラシックではなくポピュラーでまともな曲を
1曲書いてみたらどうかな。多分、無理だと思うけども。
43名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 23:10:49 ID:nM16XoKS
>>12 = ID:ykwORR3e
人様のサイトなんだけれども少なくとも下記サイトに書かれている理論ぐらいは頭に入れておいたら?
あと、個人的に sage てくれるとうれしい。

創作田園地帯
ttp://www.denen.org/
4412:2006/10/22(日) 23:18:50 ID:ykwORR3e
>>43
ありがとうございます
でもやっぱりどこでどの楽器を使うかとか
そういうことが書いてない・・・・
4512:2006/10/22(日) 23:24:35 ID:ykwORR3e
最初に書いておくべきでした
理論と音楽史はただいま勉強中です
そのほかの部分について知りたいです
たとえば編成とか
46名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 23:32:13 ID:YxMZPyo2
>>39
あわわ…
もう決めちゃうの?GPOのブラスには多分不満を感じると思うよ。木管には
ベロシティ・レイヤーないし。まぁ、無くても不自由しないけど。KONTAKTの
インターフェイスも使い勝手はいまいち。もっとも、QLSOのKOMPAKTも似た
ようなもんだけど。

QLSOは本家のサイトでグループ・バイとかで半額で買えたりするから、それ
を待ってGOLDあたりを狙うという手もある。またやるって保証はないけど。

いずれにしても庶民にとって安い買い物ではないので、よーく考えましょう。
47名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 00:57:55 ID:rDg/h/42
>>41
29です。
クラシックの作曲をやってる人はそんなにいません(^^)。
ただ、やってる人は例外なく過去の作品の洗礼を受けてその道に
入ったんじゃないかな。好きが高じて。

編成についての情報はネットでも書籍でも拾えるでしょう。

>>どこでどの楽器を使うかとか
定番(頻度の多いパターン)はあるのだろうが、作曲者の創意工夫
が表れる部分だ。全合奏のときの楽器の組み合わせとか、いろんな
楽器がひとつのフレーズを繰り返し奏でるときの気持ちいい順番とか。
自分の感性で導き出すしかないでしょう。参考になりそうな曲は・・・
48名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 01:10:58 ID:IP0nRceH
美しき青きドナウ
Orchestral
http://up.viploader.net/src/viploader53495.mp3
49名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 01:29:01 ID:tl6go0Bq
>>48
シュトラウスか。いいね。
50名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 04:23:02 ID:gELdc+Wm
KOTAKTにもオーケストラの音源があるみたいだけど、
あれはQLSOとかと比べて物足りないですか?
51名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 12:32:16 ID:Nh+RAdfS
>>41
クラシック系作曲家の定番パターンは、何かの楽器をやってる人が作曲を志し、
楽式、和声、対位法、管弦楽法、指揮法なんかを最初から先生について勉強するか、
適当に作曲してた人が思い立って1から勉強しなおそうと先生について勉強するパターンがほとんど。
独学で作曲を覚えた、って言ってる有名な人はだいたい後者。

クラシックは権威主義の世界だから、有名大学卒か、何らかのコンクールで入賞してないと仕事はない。
コンクールで入賞するには、師匠の権威が重要なので、なおさら誰かに師事しないといけない。
52名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 12:49:59 ID:Oss4e8AZ
自分の才能のなさを権威主義のせいにするな。
糞曲ばっかり量産しおって。


と、大衆は思っています。
53名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 13:26:51 ID:/2JaEJld
大衆こそ権威だろ
54名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 13:50:39 ID:Nh+RAdfS
>>52
審査員の弟子や愛人が入賞するコンクールは多い。クラシック界は性関係がドロドロ。
友人指揮者で、世界的有名指揮者にケツ貸したらデビューって言われたのもいる。
でもそれが当たり前の世界。
5512:2006/10/23(月) 14:01:30 ID:0r08rAYR
・・・誰もクラシックで権威になろうとは言ってませんが
なんかの漫画の読みすぎ?
5612:2006/10/23(月) 14:08:06 ID:0r08rAYR
>>47
ありがとうございます
まずは自分の思うとおりやってみろと言うことですね
参考になりそうな曲は・・・って
すっげ〜後味悪いなw
でもすごい参考になりました

>>48
すごい!
今はこんなにリアルに作れるんですね
ただもうちょっと金物(鉄琴?)は抑えたような気がします
それにしても一昔前とは偉い違いだなw
57名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 14:34:16 ID:2UfeiqQ7
一昔前の音源ですけどね
58名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 15:48:03 ID:Enba2rY9
GPOのdemo曲大杉
ttp://www.garritan.com/audio/
59名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 16:23:49 ID:/2JaEJld
>>58
募集してるんだね
If you have made a GPO demo that you are willing to share, email us and we may include it on our site.

demo曲聴いただけで音色が頭に住み着いてしまいそうw
PC内蔵GM音源とか、JV/XVのサウンドとか、
なんかで聴いただけで「あーこの音」って分かる状態。
あれが起きると同じ音色使いたくなくなるからやだんだよなー。

そういうのだけ巧い具合に音色をランダムにずらしてくれるエフェクトとか出ないかな。


ところでこのスレって「クラシック、系のDTM」と読めば、ピアノ曲1発、とかの作り方の話題もアリなの?
クラシック板にも作曲板にも意外にクラシック系の作曲のスレって無いんだよね。
6012:2006/10/23(月) 17:28:40 ID:0r08rAYR
俺の中の一昔前の音源はハチプロだから
つ〜か俺知らぬ間に取り残されたのか・・・・
61名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 17:37:10 ID:JwNx6M/a
オケ系は正直もうハードはありえないでしょ
6212:2006/10/23(月) 17:41:50 ID:0r08rAYR
58聴いてびびった!!!
これでも安物音源なのか?!!!
んじゃヴィーニーとか言う100万近くする音源だといったいどうなるんだ???
もうマジわけわっかんね〜〜〜ww

6312:2006/10/23(月) 17:45:59 ID:0r08rAYR
もう何がどうなってるんだか!
一人浦島状態だwここまできちゃったら
もう演奏者はお役ごめんか????
ベース弾きはお役ごめんですか・・・・そうですか・・・・
64名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 17:47:20 ID:Nh+RAdfS
>>62
ヴィエナはめちゃめちゃ重いので、1台じゃフルオケが鳴らせない。
あと、奏法がいろいろ用意されすぎてるので、楽器を知らないと使いこなせない。
だから、なかなか完成しない、って状態になると思う。
6512:2006/10/23(月) 17:49:41 ID:0r08rAYR
66名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 17:49:59 ID:Eo6UEXe4
>>61
弦楽器系そのものがハードじゃ限界。
6712:2006/10/23(月) 17:52:21 ID:0r08rAYR
>>64
そうですか・・・
でもクラ屋じゃない俺には58でも十分聞き分けがつきません!

これはもう音楽続けるにはDTMできないといけないな・・・
6812:2006/10/23(月) 18:41:12 ID:0r08rAYR
QLSO Goldすっげ〜〜
8万は高いけど作る能力さえあれば
その何倍も稼げそうだ!
普通に映画で使われてても絶対わかんない!
6912:2006/10/23(月) 22:59:14 ID:0r08rAYR
age
7012:2006/10/23(月) 23:17:36 ID:0r08rAYR
荒らすぞコンチクショウ
ああ、てめーらほんとに役立たずだな
71名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 23:17:41 ID:bW8eBwKN
何この日記スレ。
うざいからチラシの裏にでも書いてろよ池沼。
7212:2006/10/23(月) 23:18:43 ID:0r08rAYR
>>71
くっだらねーな
そうやって他人の言葉を借りてしか煽れないの?
こりゃ病気だな
7312:2006/10/23(月) 23:20:42 ID:0r08rAYR
つーかお前ら作曲できないのか?
そら俺様にアドバイスできるわけねーよなw
一生そうやって底辺を歩いてろ
たかが4万で悩むやつの気が知れないな
74名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 23:21:59 ID:KOYfmX/2
>>72
誰がどう見ても病気なのはおまえの方だけどな。
7513:2006/10/23(月) 23:22:32 ID:GTztskP1
──-   _
        `ヽ
          \
            ヽ
  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
 i′          }  l
           |  |
              |  |
          〈   !
   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
    '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
 !    `'   '' "   ||ヽ l |        ・・・・・・・・・・・・・・
           |ヽ i !
             |ノ 
            ! , ′
 ‐ ゙        レ'
           /
   ̄ `     / |
─‐       , ′ !
        /   |
      /  ! l  |
____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
7612:2006/10/23(月) 23:26:07 ID:0r08rAYR
それで煽ったつもり?
自分が病気でないと証明もせずw

まあ、役立たずなのは十分わかった
もう俺に関わるな
77名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 23:29:06 ID:vDhV3F8q
これはひどい
78名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 23:29:36 ID:KOYfmX/2
なんでオケスレはこうもキチガイがわきやすいのかね…。
ほんとヤレヤレだ…。
7912:2006/10/23(月) 23:33:07 ID:0r08rAYR
実にいい気分だ
貴様ら底辺の人間に嫌われるのはw

人間というものは自分より優れた人間を見ると嫌うものだ
8012:2006/10/23(月) 23:37:55 ID:0r08rAYR
こんな役立たずどもの相手はもう飽きたな〜
クラ板でもいってスレ立てるかな?
81名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 23:38:06 ID:bW8eBwKN
そうだね。
QLSO GOLD程度で満足するような糞耳だし、8万の音源を高いとかいってる貧乏人だもんね。
よかったね。
8212:2006/10/23(月) 23:46:04 ID:0r08rAYR
苦し紛れもたいがいにしとけw
8312:2006/10/23(月) 23:51:32 ID:0r08rAYR
ちげ〜しば〜〜〜かwww
84名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 23:55:51 ID:lk7erkEb
ハチプロ時代に取り残されて必死で煽っていたのがカマだったのか。
8512:2006/10/23(月) 23:56:59 ID:0r08rAYR
>>12
死ねよクズ!
もう2度とこね〜〜よ
じゃあなクズ
86名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 23:58:15 ID:bW8eBwKN
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161613833/l50
こんなんあったんだけど…。
ほんとひでえキチガイだな。
87名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 00:12:17 ID:h0Ak+sQA
マジレスするとクラシックの奏法を学ぶのが一番速い
どこでどうビブラートかけるか、強弱はとか演奏を聴いたりやってみたほうがいい
あと楽典見ても和音の構成や仕組みと発展系が書いてあるだけで
突っ込んだ動かし方については書いてない
本気なら和声法の本買って勉強するのがいい
全くコード弾きに頼らないなら対位法でも勉強しておけ
8812:2006/10/24(火) 00:34:21 ID:kW5Sb1QT
>和声法の本買って勉強するのがいい
具体的にお願いします
89名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 00:38:32 ID:vhrr9bkg
ID:kW5Sb1QT
↑キチガイにつきスルー推奨
9012:2006/10/24(火) 00:40:41 ID:kW5Sb1QT
おい底辺いい加減キモいぞ
91名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 01:40:07 ID:Sct9GzEn
なんか最初は丁寧だったのに急に態度が急変したなぁ、、>>12
2重人格??
92名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 02:09:58 ID:8iirPpSa
この板を荒らすために立てたスレ
http://www2.2ch.net/2ch.html

スレ立て主 ID:kW5Sb1QT
93名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 02:11:04 ID:8iirPpSa
94名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 03:53:09 ID:hv5FY/iv
12も子供です。
子供子供うるさい おまえはパーフェクトな大人なのか?という言葉が帰ってきますよ。
ええ 私にはわかるんです。

12の母ですがry

そろそろ飽きた
95名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 05:23:49 ID:FfwSp1Vo
>>87
お前みたいなのがいるから基地外が相手にされてますます調子付くんじゃねーか。
kW5Sb1QTと一緒に消えろ。
9613:2006/10/24(火) 07:59:43 ID:zE6eVTaN
──-   _
        `ヽ
          \
            ヽ
  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
 i′          }  l
           |  |
              |  |
          〈   !
   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
    '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
 !    `'   '' "   ||ヽ l |        ・・・・・・・・・・・・・・
           |ヽ i !
             |ノ 
            ! , ′
 ‐ ゙        レ'
           /
   ̄ `     / |
─‐       , ′ !
        /   |
      /  ! l  |
____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
97名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 10:30:12 ID:qm60E6ME
早くあぼーん設定汁
98名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 04:41:04 ID:BO6EU76u
多分、12は途中から安酒あおったんじゃないか。
99名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 09:09:39 ID:xSUI2if0
最初から酔っ払っていたんじゃね?
100名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 17:00:44 ID:CHs82jv0
VIENNA(PRO EDITION ORCHESTRA CUBE)の購入と同時にE6600+2Gor1Gで
パソコンを組むことを検討しているものですが
「1台じゃフルオケが鳴らせない」という上の書き込みをみて
不安になりました、これだけ性能があっても
やはり1台ではフルオケ鳴らせないものなのでしょうか
101名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 17:13:19 ID:8ckkJLuB
ミロスラフでもエフェクトバリバリ使うときつい。

みんなが言うほどC2Dよくないぜ?
102名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 17:29:29 ID:fr3oHQzr
>>100
オケ系のネックは、大容量ゆえの転送速度だから、
CPUが速くなるだけじゃどうにもならないよ。
サンプラーとDAWが両方64bit対応してたら大丈夫かもしれないけど、現状はまだまだ。
103名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 18:22:26 ID:CHs82jv0
>>101
エフェクトはなにをお使いですか?
>>102
そうなってくるとVIENNAは何のためにあるのでしょうかね
みなさん楽器を一個一個トラックダウンして作ってるのでしょうか?
104名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 18:43:09 ID:rraEx7Ep
>>103
??VIENNAは高音質・高表現力で演奏&録音するためだろ。
ハイエンド&プロ用なんだから、PCをもう1台用意してでも使いたい人向け。
PC一台で済ましたいのならHD を3台(当然別々で)買えばいい。
1台目がWindows&録音時に使うワーキング・保存用、(書き込み専用)
2台目&3台目はRAID 0 で大容量サンプリング素材格納用にすればいい。(読み込み専用)
105名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 19:14:29 ID:IJbT9Ue0
>>104
HDDの容量のことを言ってるんじゃないだろ、一台じゃ無理っつうのは。
106名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 22:47:36 ID:CHs82jv0
そうだ!どうせE6600で組むときパーツの流用がほとんど効かないんだから
2台用意してE6600をVIENNA用にしてで今使ってるパソコンをシーケンサー用すれば解決します
あとはハリオン移動用にステインキーをもうひとつ買ってくればすべて解決しますか?
でもそこまでせずQLSOのプラチナで我慢して
64bit化するのをまった方がよろしいでしょうか?
107名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 22:48:35 ID:CHs82jv0
すいません日本語おかしくて・・・・・・・・・・・・・・
108名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 23:11:19 ID:Ce+pVX3D
>>106
とりあえずVienna用に
ストリングス用、ブラス用、ウッドウィンド用と3台組めば大丈夫だと思う。
でパーカッションくらいはシーケンサと同じPCで鳴らしても大丈夫かな。
109名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 23:17:25 ID:CHs82jv0
>>108
本当にそんなに使うんでしょうか?
知り合いはMAC(性能はわかりませんが)1台と
シーケンス用のWINパソコン1台でやっていましたが?
ちなみに私が狙っているのは最新版ではなく
PRO EDITION ORCHESTRA CUBEですけども
やはりそこまで必要なものなんでしょうか?
110名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 23:22:58 ID:QCC0P8r7
PC6台でオケやってる。弦3台、管3台、打1台。
そのうち4台はE6600、残りAth64 4600+
メモリは全て2G
111名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 23:23:32 ID:QCC0P8r7
管は2台の間違い
112名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 23:53:09 ID:LnVw8TWe
QLSOのゴールドとプラチナ買って
ゴールドで作っておいて、プラチナに差し替えるというパターンはどうなのよ
113名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 00:19:28 ID:EL0t1CEY
>>110
6台って・・・本業の人なのかな?
それとも別の意味での本業w
管理は一体どうやってるんだろうか?
もう未知の世界だw

>>112
差し替えか・・・それならハリオンに最初からはいってるサンプル
もしくは銀オケかって来るという手が・・・
正直差し替えのためだけに金を買うのは・・・
114名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 01:18:13 ID:bZz9k7GD
自分はOpusを中心にHorizonシリーズをいくつか、Kontaktで使ってますが
この程度(50GB程度)のライブラリでも、
フルオケやるなら汎用PC一台じゃ正直言って厳しいです。
今まで作ったプロジェクトは全部メモリ2Gを使い切っていて、
ようするにそれは、常になにかしらの妥協をしつつ使っていると言う事です。
メモリメーターで常時監視しつつ、読み込むアーティキュレーションも節約して・・・って感じ。
これ以上、音色ごとのメモリの先読み量を減らすと、今度はHDDが追いつかない。

俺は本職プログラマではなく作編曲込みでやってるので
ダメだったらダメでアーティキュレーションや、最悪アレンジを
変えればいいんだけど、そうもいかない人もいるでしょう。

やはり俺も複数台に分けるのが現実的ソリューションかと思います。
115名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 01:23:06 ID:jsm8Y3jP
>>109
Pro Edition Cubeでもねぇ、、。
とりあえず、>>110以降のレスをよめば
>>109の考えが甘いことを認識すると思うよ。
本当にViennaがほしいならそれなりの環境を整えた方がいい。
無理ならQLSO Goldにするなりした方がいい。
まぁGoldでもシーケンサーのPCを含めて3台はあった方がいいと思うけど。
116名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 03:19:57 ID:xRS4nuuQ
質問です。
一般的に、速いフレーズを弦で作るときにもエクスプレッションは使用するものなのでしょうか?

117名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 08:15:51 ID:PSFHGjhz
>>116
Expressionが鍵です。(><)
118名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 09:22:58 ID:w/2izx5T
いまのViennaInstrumentは知らないけど、一つ前のProEditionをGigaSamplerで
セットアップした経験では、自分なりに組んだブラスのセットを読み込んだら
プリロードだけで2GBメモリいっぱいになった。
Performanceのレガートがどうしてもブラスの生っぽい表現には必須なので
使わない手はないと思うんだけど、このサンプル量が膨大なのでどうしようもない。
結局マルチトラックに録って後からミックスするよりなかったな。

なので、フルオケを全部同時発音しようとしたら、おそらくPC4台ぐらいいる
と思う。さらにハープとか音が重なりまくるパートを完全に表現しようと
するともう1台ぐらいいるんじゃないかな。
ただし、64bitOSになって、メモリの上限が緩めばもう少し楽になるかも?
HDDも速くなってきてるし。
119名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 10:07:06 ID:3P7IIyny
オケの場合はむしろCPUよりもメモリとHDDがネックなのは
前々から言われてたしなぁ。

仮にCPUがAthlon64の3000+程度だとしても
メモリ16G SATA2フルスピードっていう環境が存在するのであれば
C2Dに2Gメモリっていう今よりかなり楽だとオモ

まあたられば言い出したらキリないね
120104:2006/10/27(金) 10:16:05 ID:4uEwlQeB
>>105
亀レスなんだが、しっかり読んでくれ、容量の話をしていないから。

いまのハイエンドなら(妥協は必要だが)フルオケを1台でやれないことも無いと思う。
CPUはC2D 2.66GHzで、メモリは3.5GB、
書込用・読出用に別のHDD を用意してトラフィックを一方通行にする、
加えてHDD はRAID 0 で組んで転送速度を倍近くまで引き上げる。
とでもすれば

……2台、PCを用意した方が小回りが利くし便利だろうが
121名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 10:25:07 ID:jsm8Y3jP
シーケンサー以外のPC(サンプル再生専用PC)は
ラックマウントの方がいいだろうな。タワー型なんかにしたら
場所とっちゃって仕方ない。。
ジマーは確かギガサン専用PCはラックマウントにして
マシーンルームに納めてるみたい。
台数は2桁いってたような、、、。
122名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 10:31:31 ID:xRS4nuuQ
>>117
サンクスです。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 11:49:12 ID:j291/DQP
>>121
それすでに2,3年前の話だから、今はもっとパワーアップしてるだろう。
124名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 13:07:13 ID:kTkOdJE1
ソロの木管に耐えられるサンプルないかな。
なんかDTMの木管ってどれも無理に差異出そうとしているからか
オーボエは極端にオーボエ臭くて、クラリネットも極端にクラリネット臭い
125名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 21:23:39 ID:IBJuTIUl
それだけだとソロ向きじゃんって思うが、不満点は馴染まないって所なのかな
126名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 22:47:48 ID:dU1sS3e3
QLSOのオーボエはひどい
12731:2006/10/27(金) 23:42:20 ID:ezzkO6M6
ああどうも。
さっきQLSO 銀を発注しました。
来週には届くかな。楽しみです。
GPOより少し安かったもので・・・・。
128名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 00:27:35 ID:+CbTf4db
VLSの木管でやっとというところで、他のじゃ使い物にならないだろう。
129名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 01:36:01 ID:BKbo8WPd
>>128
GPOの木管は値段の割になかなかじゃないか?デモの「春の祭典」を
聴いての感想。
130124:2006/10/28(土) 01:42:23 ID:C8VK17Ek
むしろ非ソロ向きなんじゃないかなあ
生音と比べるとオーボエとクラリネットは特に「いかにも」な音で
びっくりするんよ
131名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 02:03:24 ID:1YWpgAez
>>123
倍ぐらいに増えててもおかしくないな(((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
132名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 02:09:54 ID:BKbo8WPd
ハルサイと言えば、Synfulのデモのニュアンス表現は驚異的だな。
発音原理の解説文(英文)は何度読んでもいまいち理解できないけど、
サウンド自体は人の演奏と聴き分けつかない。ただ、シャレにならない
レイテンシとダイナミクスが足りないのが難点。
133名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 12:12:34 ID:WaWQDjJn
SynfulのデモのMIDIデータを覗くと、ほとんどベロシティだけで表情をつけてるんだよな。
レイテンシーが1秒じゃなくてテンポ同期して、1小節か2小節で固定になれば、
使い勝手が数段アップすると思うんだけど、現状じゃ、他のシンセと混ぜづらいんだよね。
134名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 08:40:15 ID:UZG2ee9N
>>133
レイテンシーの自動補正機能があるホストで使ってもダメなの?
135名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 01:12:24 ID:dBpiBZey
MIDIデーターの先解析とかが目的なら、
もうSynful専用シーケンスエディターとかあったらいいのに
細かいアーチキュレーションも指定できたら使いやすいだろし
136名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 11:12:57 ID:6/BsIOQN
>>135
VOCALOIDみたいなの?
137名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 08:49:04 ID:LKkgFt6l
Synful、音だけ聞くとおもしろいなと思うんだけど、
やっぱ手弾きできないのは、自分的にはありえないな。

物理モデルってことで、レイテンシなしの発音が不可能
なのはわかるけど、>>133のようなベロシティの
エディットってシーケンサで数値変更を試行錯誤する
よりないわけでしょ? それは面倒だ。
手弾きが可能なら、納得いくように弾けた時点で
終了なのに。
138名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 20:48:50 ID:BEPjNkN6
みんなはQLSO金買ってからQLSO金プロを買うか
それともQLSOプラチナを買うかどっちがおすすめ?

ttp://www.crypton.co.jp/jp/ni/ewqlso_gpro_xp.html
ttp://www.crypton.co.jp/jp/ni/ewqlso_ppro_xp.html
139名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 22:55:39 ID:8tWlhuY4
140名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 08:05:29 ID:kjmNibrI
>>138
プラチナ買えばサラウンドやクローストマイクが増えるけど、
金プロの方が奏法増えるし、金プロにはさらに
プラチナに入っていた楽器で金に入ってなかった楽器も
追加されるみたいだし、俺なら金プロ買うな。
141名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 08:53:01 ID:rpcuHnjV
>>140
本当はどちらを買うか迷ってましたが…楽器数と奏法が多い金PROを選ぼうか…。
というかプラチナPROもあったんだな。高いけど。
142名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 10:35:50 ID:SmMnCJZF
24bitにコダワリがなきゃGoldでいいと思うけど・・・

とりあえずSymphonic instrumentsを抜粋しているという
総合音源MUSE発売記念sage

http://www.sonivoxmi.com/ProductDetail.asp?Item=CDMuse
143名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 15:35:02 ID:SmMnCJZF
↑ 訂正

Complete Symphonic Collection
ですた
144名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 18:56:51 ID:eWfVnT7/
たしかHALionのやつは24bitの奴も収録されていたんだよな。
金とは違い24bitでソロのバイオリン、ヴィオラ、チェロ、ダブルベースの演奏出来るのはいいが
そのかわりハープが無いのがイタタだけど…。
みんなはQLSO金とHALionオケどっちが好き?
145名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 19:12:32 ID:qobLYiig
俺は残響が切れない時点でQLSO金は選択肢にない。
146名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 19:32:10 ID:eWfVnT7/
>俺は残響が切れない時点でQLSO金は選択肢にない。
残響が切れない・・・だと?

楽器屋の店員さんはHALionよりQLSOを勧めてくれたが
QLSOってHALionより劣っている点もあるのか…。
147名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 20:15:52 ID:qobLYiig
勘違いさせたかもしれないが、フルオーケストラを組む時には劣っているとはいえない。
ホールの響きが完全に再現が可能なQLSOはハリオケよりもリアルなのは間違いない。
が、フルオケの再現を必要としていない自分(室内楽系の音がほしい)にとってはハリオケの方がつぶしが利くって話。
148名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 20:37:50 ID:+GT9viSj
どっちもどっちな印象だけどな。
室内楽や弦カルみたいな小編成はVSLでも再現は難しいよ
ゴージャズじゃない分打ち込みの弱点が見えやすいし。
149名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 20:57:30 ID:TeJUxxQi
QLSOは大人しく銀でもかっときゃオーソドックスに使えていいんじゃね?
150名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 21:22:10 ID:/MwJY9U4
>>147-148
納得しました。
弦カルと室内楽も作りたい人にとってはなんか迷いますね。>ハリオケとQLSO金
151名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 09:41:05 ID:TykA915S
http://www.crypton.co.jp/jp/ni/bs_sring_essentials.html
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=27920
http://www.crypton.co.jp/jp/vienna/product/24670.html
http://www.crypton.co.jp/jp/vienna/product/24320.html
http://www.crypton.co.jp/jp/vienna/product/26540.html

いやー本当にクリプトンはオケ音源多いですねぇ。
というか楽器屋さんにおいてないのが殆どやん…。
なんかQLSOよりよさそうなのばっかだし…。
152名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 10:20:01 ID:dqGSOh30
何か著しく勘違いしてる気がするが
153名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 17:53:46 ID:NKcUYiLY
>>152
ん?
154名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 18:45:30 ID:biZxVHsN
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9826.mp3
このスレのオタクたちからして上の音源ってどう?
音源は秘密だけど、違いがわかる耳をもってるのなら当てていただきたいものだ?
で、音質としてはどう?
ピアノ専門なのでゲンはわかんねえずら
155名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 18:47:39 ID:s5bf6ix/
音質悪すぎワロタ。
synfulみたいなキモイシンセ音がする
156名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 18:52:14 ID:biZxVHsN
なるほど〜
そうゆういけんもあってもいいね
ほかにも意見募集中
155と違っててもいいよ
157名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 19:54:54 ID:J0BpSCdO
>>154
これマイクで取り込んでる気が。
どっかで聴いたような音なんだけど・・・。XVのエキパンに一票。
158名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 21:10:55 ID:itUISr1v
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/


159名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 22:11:58 ID:CYKOtpT9
>>154
ピアノは音を出した後で細かく音量も音程も調節できない楽器だから仕方ないかもしんないけど、
1回、弦と一緒にやってみるといいと思うよ。弦は発音中の変化がすごいから。

途中で音程が狂ってるのは、スラーを自動でつけちゃったせいかな?
自分で入力してたら、音程が狂うなんてないもんね。
ベタ打ちをSynfulで鳴らしたに1票。

で、音質だけでいくと、リバーブが全然ダメだね。響きはリバーブだけでかなり作れるよ。
160名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 01:32:09 ID:4P3cmNfp
派手派手な映画音楽が好きで
出せる価格が4万なら
やはり銀オケがいいでしょうか?
161名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 01:58:35 ID:2fuGToAg
4万なら他にないのでは。
162名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 11:09:28 ID:yEi/qjYa
>>154
古いMIDI音源かシンセ内蔵の弦のような気がする。
163名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 21:32:56 ID:XyLKDvQJ
んーviennaについて、

viennaのProEditonとInstrumentsはRTAS使えないでしょ?
ってことは、KontaktとかでしかHorizon使えないってことです?
皆ホストDAWは何使ってる?ちなみにウチはtoolsとキューベSXです。
デモ聴いたけど、音質はInstrumentsが一番だと思ったのよ。
他2つは微妙に好み分かれするのかな。あんま変わらん気もする16ビッツ。

取り敢えず、QLSO白銀でも全然ぐっとこないので、vienna以外にもあったら教えてくろ。

164名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 22:18:34 ID:FGnSH7Je
>>154
コンプレッサーの使い方を間違えました・・・みたいな。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 01:40:44 ID:Rc+GD0zs
>>160
MSIが店によっては4万で買える。
166名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 03:09:03 ID:0AgdN+SL
>>154
さいごのとこの進行がおかしいな
後最初10秒後くらいからも
167名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 17:49:16 ID:14Xe/IcP
そろそろ幻想交響曲の第2楽章うpしてもいいかな?
168名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 17:52:58 ID:NaBPt6sr
期待sage
169名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 18:02:43 ID:BcHUInAM
>>155,154
正解(^^♪
>>154
半分正解、音程狂ったというか狂わせた
意味わかるよなw
>>155,162
そんな音がしたら面白いね
>>166
進行ってコード進行のこと?
もしそれをさしているとしたらきみが恥をかくことになるだろうから(^_^.)
今回はビブラートがおかしいということにしておいてあげる
170名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 19:14:11 ID:uz/smkCW
きめぇ…カマの方がまだマシだ。
171名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 20:14:22 ID:m8UJ4UUb
ガーリタンを楽器屋さんで試してみたがなんか音が小さい…orz
ここにGPOを使って曲を作れる人はいないか?
172名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 20:25:19 ID:lxnr++LV
オリジナルでなくてもいいなら ノシ
173名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 20:33:08 ID:ibYG7Obi
ていうか公式にある夥しい量のユーザーの作品じゃだめなの?
174名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 21:52:01 ID:hi4QvSJd
よくよく見たらHALIONって、ハープだけじゃなくてピアノやチェンバロ、オルガンもないみたい・・・・
こういうのもひっくるめて一つでっていったらやっぱGPOになるんだろうか
175名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 22:21:09 ID:m8UJ4UUb
ガーリタン 2GB
ハリオケ 16.3GB、16bit版11GB

これほどの容量の差があるのにガーリタンのほうがみんなに好かれているのか?
176名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 23:22:41 ID:ztJLlies
安くて軽くてそこそこな音で使いにくくもないからね >GPO
そこそこの質でいいんならなかなか良い選択だと思うけど
質求めると実際ちょっと厳しい
177名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 23:26:28 ID:J7ZkVOfK
金持ち以外はオケネタに大金つぎ込むことはない。ムダだ。
正確に言うなら、弦の音色が全然ダメ。
日本で買えるネタを10年前と比べても、結局生と間違えるほどの進化は
していない。1stVlnの主旋律なんて管楽器のユニゾンが無いと聞けたモンじゃない。
ネットオークションで一昔前のハード音源を買えば十分です。ほんとに。
178名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 23:28:33 ID:m8UJ4UUb
まじめにオーケストラをやりたい=ハリオケ、QLSO、VIENNA その他質重視
手軽にオーケストラをやりたい=Orchestral、GPO その他軽容量重視

こんな感じかな?
179名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 23:44:56 ID:m8UJ4UUb
>ネットオークションで一昔前のハード音源を買えば十分です。ほんとに。
たとえばどんなものが代表的でしょうかね…。
俺、オークションやったこと無いから…。
180名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 23:47:54 ID:dbUUwlhm
GPOはサンプルのエディットがうまいんだよね。
バランスがとれてて使いやすい。
181名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 23:51:18 ID:dbUUwlhm
ハードでもプロテオケははっきり言って使いづらいよ。
音に最初から表情がついてて、使える曲が限られる。
XVのエキパンは、Orchestralと同じ波形。オケ系で一昔前ってこれぐらいか?
182名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 23:51:14 ID:dPHHba2z
>>174
ハリオケ、ハープないんだ。それって・・・?
Halion Strings Editionでお世話になっただけに晴天の霹靂だな。

GPOはデモ曲が質・量とも圧倒的だね。実際の使い勝手をアピール
するなら、これってとても重要!ハリオケも見倣ったらいいのに。
183名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 00:01:54 ID:ec04P+ZT
今更中古ハード買よりもGPO買った方がまだいいような気がした
184名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 00:08:50 ID:GSr/ruEH
>>177
煽ってるつもりで外している典型的なケース
185名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 09:10:02 ID:BbkOp4sU
それでは…

【曲名】幻想交響曲『冬の舞姫』より第2楽章「銀世界」
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up0273.mp3
【演奏時間・形式・容量】3:21/MP3/3.1MB
【使用ソフト】SonarLE/Miroslav Philharmonik

第1楽章とあんまりつながりはないですが、よろしくおねがいします。
186名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 09:29:49 ID:ggx4uaDC
あんたうまいよ、最高だ。プロデビューしてくれ。

・・・ダウンロードしてないけど。
187名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 10:01:37 ID:kCI+MU8/
俺もおまいらほどの逸話は持ってないけど、中学の頃
自分が交響曲の作曲者として天才的な才能を持っていると
信じていた。親が持っていたイージーリスニングのCDを聴きながらペンを振り回し、
「ほら、ここから盛り上がるよ、ヴァイオリン(しか楽器を知らなかった)音を揃えて!」
とか言ったり、ソロになるたびにその楽器のパートに注釈として詩を付けたりしてた。
特に曲の最後のスンスンス〜ン!となるところでは髪を振り乱しながら
腕を大きく上から下に8の字を描くように振り下ろし、6〜7秒そのまま放心状態を演出しながら
ゆっくり顔を上げて、諸君、喜劇は終わったのだ!をするということをやっていた。独りで。

そんな中、2ちゃんでクラシック、オーケストラ云々スレを見つけ、誰かうp希望という書き込みを見た。
願ってもいないチャンス。俺は即座に自作交響曲を投稿することにした。楽聖が運命をお膳立てしてくれている
と本気で思っていた。他に投稿者はいなかったが、別人の推薦で
プロ作ったのブラームス四番も再うpされてた。が、はっきり言って俺の圧勝だと確信していた。
そして投稿当日、まずはブラームス四番を聴いた。オーケストラルによる抑揚の無い打ち込み。
勝った。圧勝だ。なんだあの動きはベタ打ちか。というかブラームスってどこのゲーム会社の作曲家だよ。
ブラームス四番を聴きながら不敵な笑みを浮かべていた当時の俺を殺せるものなら今でも殺したい。
いよいよ俺の番だ。俺の華麗なシンフォニーを聴くがいい。終わったあとにスレ住人が
「こ、これはもはやプロのレベルだ・・」というだろうと勝手に確信していた。マジ氏ね。
うp完了し、スレに曲名とともに書き込む。なぜか止まるスレの流れ。
皆『冬の舞姫』より第一楽章「鈍色の運命」の凄さに悶絶してるのかな・・と思い自演で書き込むが流れは絶賛にならない。
何か交響曲の定義をめぐって煽り合いも始まってしまった。
「あのな、交響曲ってのはロマン派以降は重要なジャンルじゃないんだよ。そもそもwikiによれば…」
「シベ7は…」「だから例外もあるって…」「観念論はもういいよ。 んなことより次のスレ…」
そして俺への評価は「バンドやるときまずバンド名から決めるタイプ」だった。
188名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 10:18:35 ID:UPZS2nFo
期待sageしたので聞いてみた

前と比べて

@ 音源が良くなった事によってかなりグレードアップ
A 相変わらず木管が下手っぴ
B メロ対コードだけなので悪い意味でポップスっぽい
C 相変わらず曲調に抑揚が無くて一本調子
D ついでに曲名はちょっと仰々しすぎじゃないか

総括するとVSCからミロスラフにした事でかなり聞けるようになっとる
充分合格点かもしれんけどまだまだトウシロが聞いても
解るレベルのアラがあるので追い込みが足りないとオモ

割と応援してるから頑張ってね
189名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 11:22:33 ID:uSzwDaFM
リコーダーでもいいんで、一回吹いてみて、息継ぎだとかフレージングを考えたほうがいいと思う。
それから作曲のほうなんだが、同じフレーズを繰り返したり、同じフレーズの和声が一緒だったり、
ベースが進まずに元に戻ったり、フレーズ的に歌えないパートがあるってのは稚拙。
楽器の配置はわざと? ややキモイよ。
190名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 11:43:23 ID:BbkOp4sU
>>186
ちょw
>>187
なるほど。
>>188
期待sageに感謝。

まだまだ勉強することは多いので完全ではないのは十分わかってます。
割と応援してください。がんばります。
>>189
はい。まだまだ稚拙です。これだと思ってます。

楽器の配置はとりあえずミロスラフのデフォルトのパンを参考に
第1楽章との兼ね合いも考えて、適当にやりました。すまそ。
191名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 12:05:27 ID:bbcJLqKv
>>187
それうp
192名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 12:45:48 ID:52Cj+a5B
>>190
継続は力なり、かと思いますので、楽しみながら場数を踏んでいってください。

>>189の言うように、いわゆる表情付けが皆無に近いのが問題。
しかし、それとは別にコメントしておきたいのは、和声感覚とその色彩感についてかな。
単純な「三和音系の和音」と長短二度が内包された「付加和音」が接続される際、
そこに唐突な断絶感や衝撃感覚が生まれてしまっています。
もちろんそれを意図的にコントロールして「表現としての断絶感」を出すことはあるけれど、
この曲で中心的に醸し出されている雰囲気の中においては違和感が勝る。

例えば冒頭7秒地点。
Bbの長七和音(長七度音はその後長六度に下がる)のBbとAが
中低音域で重なっているわけだけど、この音域での短二度の重なりが
ジリジリとした濁りに繋がってしまっています。
こういうとき、前後のつながりや自分の意図との違和感に敏感であって欲しいなと。
このパターンの不自然さは全体に散見されます。
和声の四声体の学習は、このあたりの聴覚の注意力を養うのに効果的です。

もうちょっと続けます。
193192:2006/11/07(火) 13:06:11 ID:52Cj+a5B
上記のケースの延長として、47秒地点について。
Dの短三和音の構成音FがF#に上行して長三和音に変化する中音域に対して、
木管や弦メロが依然としてFを含んだフレーズを演奏していること。
ここでは長短の両三度が存在してしまっている状況で、聴覚的には違和感大です。
そしてこのパターンの不自然さも全体に散見されます。

色彩感(オーケストレーション)の方に関して言うと、
ロー・インターバル・リミット(ある音程が音楽的に響く下限)
を意識することが必要かと思います。
基本的に、作曲に際して音符優先な感触を受けました。
その音符が全体の響きに及ぼす影響に注意してもらいたいところです。
バス弦以外の弦をズバッと1オクターブ上げて配置しなおして、
弦刻みフレーズは木管にするとかしてみると、発見があるかもです。

「神は細部に宿る」なんて言いますけれど、音楽(作曲)の場合、それが顕著だと思うのです。
たくさん音楽を聴いて敏感になってください。
194名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 15:33:53 ID:aMSdZDEd
47一瞬はきもいけれど全体をおおしてみれば違和感ないし気にしないだろうね・・・
ま、揚げ足取るのは悔しいのが90パーセントなのは俺も良くわかっているが
ここでは荒れる原因になるのでその発言は控えようと思う
曲としては良くないけれど素人にしては良くできてるんちゃうの?
適当間は拭い去れない事実は事実として現実を見てみれば曲としての
完成度は低いが何も作らないで打ち込んで満足してる人よりは痛いとは感じるね。
195名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 15:42:54 ID:8yuJroYj
>>194
その痛い日本語をなんとかしろ
196名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 15:46:28 ID:uSzwDaFM
>>194
まともに日本語が使えてないぞ。よっぽど悔しかったんだな。
197名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 15:50:01 ID:aMSdZDEd
凄いってほめてるだろ
俺には到底真似できない技術だよ
なぜかというと「オーケストラに興味がないから」
第三者の意見として聞いてもらいたかったまでだ
以上
198名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 15:53:29 ID:uSzwDaFM
>>197
オーケストラに興味がない人がこのスレでアップされた曲を聴くわけないんだが…。
頭の悪い人はウソをつかないほうがいい。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 15:55:51 ID:8yuJroYj
>>197
えーと・・・




言い訳のつもり?
200名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 15:57:27 ID:aMSdZDEd
本当に興味ないじょ
オーケストラに興味があるのは頭のいい人だから
こんな下手な日本語書いてる人が興味あるわけないじゃん
もっと冷静に考えろよw
201名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 16:12:15 ID:u2lMpe44
202名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 16:24:01 ID:OUy/8xGx
本当のところ、曲の用途、目的によってアドバイスも変わる。
あくまで生のオーケストラというフォーマットに拘りがあり、
最終的には生で演奏される事を想定しているんであれば
本格的なオーケストレーションの添削をするには楽譜のやり取りに勝るものは無い。
しかし録音物という前提で使用され、さらに打ち込みでやるという制限の中で、
オリジナル曲の最終的なアウトプットのクオリティ(一般的なリスナーに対する印象)を
最重視すると言うのであれば、じゃあ「Miroslav Philharmonikは金管が膨らむから、
この曲は別の楽器に差し替えた方が良い」というような話にもなる。

そもそもこのスレは、音源技術の話題が主であり、
明らかに後者寄りの制作者が多いのであるが
どうにもこうにもやり取りされる会話には矛盾した内容のものも多い

初心者はまだ後者の要素は考えないほうが、とも思うけど、
いやいや今後はそうも言ってられないよという意見もあるだろうし
何より本人の目標やスタンスは明確にしておかないといけないな。
203名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 22:15:46 ID:bVq2sPjX
QLSO金が3年後に売り切れてませんように…。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 23:00:50 ID:bVq2sPjX
>>203
減価版ね
205名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 19:15:29 ID:0cFSXH/U
説明読んだらMiroslav VitousってAKAI S1000とかが全盛だった時代に人気のあった
サンプル集の使いまわしなんだね。収録されたのも編集されたのも20年近く前。
道理で各パッチの容量が小さくてヴェロシティレイヤもないわけだ。
パソコンの大容量を前提に収録されたQLSOとかにまったく歯が立たないのも納得した。
あとReason専用のRefill版はキースイッチもないんで打ち込むのやたら面倒じゃない?
値段も安くないし地雷だな・・・。
206名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 19:23:28 ID:pe+ZSHWL
Vitousが40万円の時代を知らんのか…。
207名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 19:26:47 ID:0cFSXH/U
>>206
なんか発売した当時のAKAIフォーマットのものはそういう金額だったみたいですね。
今でも全部そろえるとCD-ROM5枚で14万円くらいしますが。

かつての金額はともかく、今となっては録音技術もターゲットにしていた機材も古すぎ。w
4台のヴァイオリンアンサンブルにレガートとスタッカートしかアーティキュレーションがないとか
とても信じられないような貧弱さです。ピチカートもないんか、と。
208名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 21:01:03 ID:xfnEW7Rw
アドバンスドオーケストラと人気を二分してたわな
確かにもうVSLかQLSOと比べたらしょぼしょぼだよ
実際音はスカスカしてるし。

でもアドバンスドオーケストラはCCCとして、
ミロスラフもMiroslav Philharmonikという形にはなったが
現行の製品として売られている事を考えても
その出来の良さは推してしるべし。
209名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 22:29:06 ID:cA38xFcG
kontakt2とCCCを持っているが、使い分け等まあまあ便利です
210名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 23:29:12 ID:tD6WvdXM
VSLはともかく
QLSOはQLSOってすぐわかるのが嫌
211名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 07:01:02 ID:YEnd89c7
それって単に持っている人間が多いからじゃないのか?
それともVSTiじゃないほうのVSL?
212名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 19:07:30 ID:+ckVZRP9
結局のところオケ物でいまだに決定版みたいのは出てないよなぁ…。
ブラス・ホーンのサンプルもこれ!っていうのがないし、簡単なようでこういうのって難しいのかねぇ…。
213名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 19:23:32 ID:DvgcLTy3
芸術だからなぁ
214名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 19:52:06 ID:RZLElQgF
でも、リアルオケをレンタルするのっていくらくらい掛かるんだろうね
楽譜渡したら練習しなくてもいきなり本番で弾けるのだろうか
N響を貸切で指揮者は俺なんだけど、あまり難しい楽譜作ると弾けないのかな?
それがわからないと作るとき困るんだよな。練習に一ヶ月とか団員にやらせるのって
そのときの費用も+されそうだし
215名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 20:55:48 ID:JybyYMi2
今までQLSO Silverを使ってきたんだけど、アーティキュレーション
の少なさとか段々と本格的なオケシミュに志向が変わってきたこと
によりもう一段階上の音源を狙っています。

そこでMSI又はHSOを使っている人がいたら、それぞれの良い点悪い点
と出来たらQLSOとの相性などを教えて頂きたい・・・

てかQLSOのSilverにピチカートがろくに入っていなかったのはやられたw
音が既に残響込みだし。あ、それとQLSOのXPは考えてないでつ。
216名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 21:42:50 ID:t5w2l7Ag
QLSO銀とGPOパーソナルオケだったらクオリティは同じレベルと考えていいですか?
あとは好みの問題?

ネットのユーザーのデータ聴く限り、
QLSOは使い方によってはやたらシンセっぽく聴こえて・・
ガーリタンは使いやすそうですけど
作りこめばQLSOのほうがクオリティが上な気がします。あと値段も安いし。
217名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 23:33:44 ID:T24PBsqK
>>214
友達が某国でレコーディングするけど、そこの楽団員と知り合いなのに
数日で250万とか言っていたな・・・
218名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 23:54:01 ID:i+vyPJKc
意外と安いな
219名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 23:54:11 ID:t5w2l7Ag
数日で250万、も安すぎる気がする。
二時間借りただけで100万とか聞いたことある。だって人数が人数だからね。
弦5のソロ揃えるだけで普通20万くらいはかかる。だった気が。

>>214
プロレベルならまず超絶技でもなければ楽譜渡せばパッと弾ける。
ましてやN響なら。

N響じゃないけどどっかの楽団、久石譲のコンサートは三日程度で仕上げたらしい。
220名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 00:07:09 ID:H8+8YAJz
難曲でないかぎり、初見または1〜2回の通しで曲にするのがプロ
221名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 00:21:21 ID:tPYNGGse
ほうほう、じゃあ毎日違う曲目のコンサートとかって
やる気になれば可能なんだ。
222名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 00:26:56 ID:lzVCQRXp
>>220
通すだけならアマでもできるね。その1、2回の通しで名演が奏でられるかどうかで
オケのランクが決まるな。
223名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 01:20:34 ID:Bbbw65DA
>>214
音大卒底辺レベルの小規模オケなら1日50万
プロだったら、1人1日5万円ぐらいで考えればいい。
それとは別に、場所代だけで1日何十万かかかる。
224名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 01:37:37 ID:ID7bYcnt
一日5万円か。わりと普通の価格設定なのね。
LANの敷設工事とか、プログラム修正とかで技術者呼ぶと
大体1日一人頭5万円の技術料+出張費を請求されるから。
225名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 01:52:09 ID:tPYNGGse
300万くらいでプライベートコンサートを開けるなら
やってみたいな。
226名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 02:28:51 ID:qriQTxU1
300万あんのかよ
227名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 02:38:51 ID:Bbbw65DA
>>225
うまく節約できれば可能な金額だと思う。
楽譜とホール(ホールでゲネもやるとして)で100万円、
演奏家はインペグを通さず自力で交渉できるなら、200万円で収まると思う。
うまいことやれる指揮者にちょっと多めに握らせて交渉させる、ってのがいいんじゃないだろうか。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 03:53:26 ID:tPYNGGse
なるほど。じゃあ予算はもうちょっと見といた方がよさそうですね。
一度はやってみたい夢ですよね。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 08:32:53 ID:eexdsBAs
どうせやるなら綺麗な音で録音もしたい。
譜面も人数分準備しなきゃ。それも含めよう。
230名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 13:42:38 ID:ACsM6le6
>>216
むしろGPOの方がシンセっぽい。
てかクオリティーは同じくらいというか根本的に音のキャラクター
が違います。

GPOの方は楽器一つ一つの音色がショボイけど、全体で合わせて音を
出すと凄くまとまりがある音になる。エフェクトの乗りもいいし。
あとは何といっても使い易さだよね・・・

一方QLSOの方は音が生々しく派手な感じ。アクション系のサントラ
なんかに合う感じ。でもこの音が好みを分ける。
あとはKOMPACTプレーヤーだから音もGPOよりも作りこめる。
でも各サンプルが残響込み&アーティキュレーションが少ないから
何だか痒いところに手が届かない感じ。
誰かが言ってた「QLSOのSilverは有償の体験版」とは言いえて妙だな。
231名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 18:41:06 ID:zvDzNjN3
俺はQLSO金買って大失敗だったけど>>216は気にいるかもしれない
音源選びなんてそんなもの
232名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 19:50:41 ID:ACsM6le6
>>231
でもQLSOの金で失敗ってのはあんまり聞いたことないなw
とことん合わないんだろうねぇ。
233名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 20:18:34 ID:zvDzNjN3
>>231
・強制残響
・派手すぎる音作り
・すぐ飽きるティンパニ
・奏法にムラがある
・ミックス楽だけどバリエーション出しにくい

QLSOはこのへんが好みじゃなかった
でも簡単にゴージャスになるので一般ウケはすると思う
234名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 20:27:55 ID:7qjiuE13
そもそもみんな使いすぎててお腹一杯だよQLSO
235名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 20:30:51 ID:vQHy8PvJ
テレビで流れてきたBGMがもろQLSOでワロタ
236名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 20:32:45 ID:GyRiPlBK
QLSOを録音したオーケストラの人たちって間違えられないのかな・?
237名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 21:08:44 ID:D/xmb23T
その発想はなかったw
238名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 00:45:12 ID:truSN+Vc
wさすがにソレはないだろう。
239名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 00:56:40 ID:LcwafB/7
音色の質なんて湿度から何まで左右されるから
同じ楽団の人が演奏で再現できることもなさげ
240名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 08:38:04 ID:wviKdlpC
まあQLSOは強制ハリウッドサウンドってのはさんざ言われてた事だしね。
そんな事より期待してたMUSEのデモがしょっぱくて困る
ミニCSCだと言い切ってるしある程度のクオリティはありそうだけど・・・
241名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 18:22:28 ID:nR8O8Bs+
サントラとかの録音では、テイクとる前に1,2回流すだけで録り始めます。
それでも厳しい時は指揮者が少しパート練習させることもあるが。
音大卒業したての知り合いとか集めてもたぶん酷い演奏だと思うよ。
N響とかモロ正統派な面子も以外と初見弱い。
金銭的にも失敗しないのは、やっぱスタジオミュージシャン軍団でしょ。
242名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 18:23:53 ID:nR8O8Bs+
補足
いい演奏してもらうためにも、譜面はしっかり書こうね。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 21:05:34 ID:kdyiASMR
それなりにハッタリがきく音源ではあるんでしょうか>QLSO
なんかオーケストラな音源が多くて、どれを買えば良いか解らなくなってくる

ハリオンオケとかも気になるけどハープとか無いっていうし

仕事に向いてるのはやっぱQLSOあたりっすかね?
244名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 21:16:51 ID:WaxswKjq
Miroslav Philharmonik って評判どうなんですか?価格が手頃なんで気になってるんですけど。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 21:31:20 ID:hguu7bKZ
・昔の定番の焼き直し
・クラオケシュミ向け

っていう評判でないの?
246名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 21:53:58 ID:4N/CZ5Qb
Miroslav Philharmonik、メロトロンっぽくも使えて70年代の洋楽っぽい雰囲気を作るのにも最適でつ
247名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 03:59:52 ID:xHFdHw5N
ちゃんとアレンジできないやつは何使っても無駄
248名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 00:15:48 ID:DF12nz4D
ミロスラフ

短所:
1.アーティキュレーション(奏法)が少ない
2.ヴェロシティレイヤがないので音色変化に乏しい
3.適当に録音したとしか思えない楽器がちらほらw

長所:
1.少ないリソースで扱える(1パッチあたりの容量が数MB〜数十MBと小さい)
2.古くからの定番

どちらともいえない:
1.ほとんどの音に最初から表情がついている
 Expressionとかで細かく制御するのには向かないが、ベタ打ちするには楽
2.大編成のオーケストラはパンニング、残響音込み
249名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 00:39:37 ID:b5AtMt1k
>>248さん詳しくありがとうございます。
HQ-OR→最もシンセっぽい
MIRO→>>248参照。
QLSO→強制ホールリバーブ付(必要ないときに困る)
HSO→質感が微妙、ソロ弦がダメとのうわさ
GPO→迫力に乏しい(繊細なのは得意そう)
VSL→高いorz
CCC→微妙・・・?
ttp://www.evo-games.com/music/Battle-Main.mp3 アドオケで作られたらしきもの発見
KirkHunterはマイナーなのか?ようわからん。
一体どうすりゃ…
250名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 00:52:00 ID:b5AtMt1k
あ、MOTU抜けてた。ストリングスはいいけど、全体的に曇ったような音質はちょっと…
251名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 01:28:46 ID:6zPEF3hw
もちーふってオケ音源としてはどうですか?QLSOと同じ程度?
252名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 02:14:08 ID:Vue9S765
そりゃない
バイオリンもチェロもノンヴィブラートが入ってない有様
253名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 13:53:40 ID:UUUJ+Pvk
>>249
用途でいうと

クラシミュ向け→Miroslav VSL GPO CCC
POPS・サントラ向け→MSI HSO VSL CCC
ハリウッドサウンド専用→QLSO
シンセ→HQ-OR

こんな感じ
KirkHunterは俺も知らない
254名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 14:45:16 ID:GgVAEjTu
QLSOがハリウッド系ってのは大いなる誤解だよなぁ・・・
255名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 14:54:03 ID:v/CYcf3o
まあまあ、ほっとけ
256名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 14:56:21 ID:WJvMFFuZ
Miroslavがクラシュミ向けってのもな。
257名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 16:38:25 ID:ZWb0DB5j
要は使う人次第でしょ。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 16:57:08 ID:paVhFNdZ
QLSO色々言われてるけどVSLと勝負できるポテンシャルは充分ある
コストも含めたらかなり僅差では。
大オーケストラがあれほど手軽にシミュレートできる音源は
いまだかつて無かったと思う。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 18:21:36 ID:b5AtMt1k
>>253
レスありがとうございます。

やっぱ音のキャラクターで選ぶのがいいんですかね…。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 19:41:36 ID:45n8cItW
いやしかし実際デモ聴くと・・・・・・・・・・
ガーリタンショボイ・・・な


オーケストラルは1万円ならまだわかる。なんでQLSOより高いのよ。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 20:54:13 ID:I+Mt/Op8
QLSOのほうがエディットが適当だからじゃね?
262名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 20:57:23 ID:b5AtMt1k
QLSOとMSIとCCCで迷ってる
こんなに音の質感が全然ちがうのになんで決められないんだろ自分…
263名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 22:22:59 ID:9MYrO7s+
Miroslavはアーティキュレーション少ないからシミュレートには使えないよ。
金管がふくらみまくるんでほとんどベタ打ち専用。
264名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 23:43:27 ID:UQ8gHQfu
QLSO金はかなりコスト的にもいけてると思う。
人数の多いオーケストラなら取り扱いも含めてハイレベル。
ハリウッド的と思ってる人はかなり視野が狭い。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 23:50:31 ID:aNAV5c1I
QLSO Gold XP で室内楽を作ったので
興味があればアップしますが・・・
266名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 23:59:12 ID:9MYrO7s+
>>265
ある!
yonosukeあたりにお願いします。
267265:2006/11/15(水) 00:43:17 ID:qaQSXtV9

■ヴィヴァルディ「四季」より『春』第1楽章
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10449.mp3

構成 −《QLSO XP》
     1st Vl Solo 1
     1st Vl Solo 2(『小鳥達の歌』用)
     2nd Vl Solo
     Va Solo
     Vc Solo
     Cb Solo
     1st Vl ユニゾン用 4Violins
     2nd Vl ユニゾン用 4Violins
     Harpsicord
    《CCC》
     補助用トレモロ

・『雷鳴』のトレモロ部分は、QLSO XPのソロストリングス系に
 トレモロが全く無いため、CCCで代用。
 CCCの定位をQLSOに合わせ、ルームリバーブをかけ、
 さらにQLSOでもロングトーンをうっすらかけてごまかしました。
・その他はすべてQLSO XP(ハープシコードも)。
・EQ、リバーブは素の状態。
 定位だけはS1で適当に編集してあります(そのままだとヴァイオリンが全部左に寄ってしまう)。
・4ViolinsはSustain Vibしかアーティキュレーションが存在しないため、
 Sustain Vibでユニゾンしてるだけです。


参考になりますでしょうか?
これでも1GBメモリマシンで結構苦しい感じでした。
268265:2006/11/15(水) 00:45:15 ID:qaQSXtV9

■(おまけ)「カノン」抜粋
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10450.mp3

QLSOオリジナルのヴァイオリンソロのみで作った習作。
オリジナルの方はVl Soloアーティキュレーションが4種類しかないんですが、その4種類で作ってみたもの。
EQ、リバーブ、定位は素の状態。

長くなってしまいすみません。
269名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 01:40:59 ID:lyx5Buoe
>>267-268
サンクスです。さすがQLSOは豪華な音ですネェ。
自分はミロスラフしかもっていないのでそれとの比較ですが・・・

レガートも綺麗に出てるしデターシェ(あるいは弓の返し)のアタック感も
ミロスラフと比べると勢いがあっていいですね。
特にソロの弦はミロスラフではこうはいかないです。
ただ、やはりトレモロは(QLSOでないってのも含めて)かなり苦しい感じです。
これに関してはミロスラフの方が自然なうなり具合です。個人的意見ですが。

残響音は最近折り畳みリバーブの性能が上がっているので
最初からここまでリバーブがあるのはちょっと扱いづらいかも。

あらためて貴重なデータの提供、ありがとうございました。
270名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 03:06:44 ID:0Pr1fI4y
暇があれば木管と金管もお願いしたい
271名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 04:13:35 ID:ncNRR+EW
QLSO銀のサンプルデモ曲ってQLSO銀のみで作ってあるんですよね?
272名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 04:21:11 ID:YVmuLB4C
>>267>>268
お、これはよいですね。
すばらしい。
273名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 07:07:32 ID:l8K/SbAH
リアルギターのハープ版みたいなのないの?
274名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 12:24:38 ID:zL17xnSA
自分も使ってるからよく解るけどやっぱりビブラートがきついね。
どうしてもある種の表情が勝手についちゃう。
GoldXPになってかなりオールジャンルに対応できるようにはなってきてる。

個人的にEastWestはそんなに好きじゃないメーカーなんだけど
QLSOだけは素直にすごいと思う
相変わらず豪華な音を雑に編集してるけど。

>>267氏は打ち込み技術が高くて実に羨ましい
2曲とも非常に参考になりました。自分も頑張ろう
乙でした
275名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 13:55:53 ID:aLyFugAk
>>267
未だオケソフト音源購入に至っていないんで
2曲とも興味深く聞いたよ。
同じ音型の繰り返しはやはり厳しいんかね。
でも良い所も感じられた。
目立って欲しいところを目立たせられる、みたいなのが
派手ということなんだろか?

どなたかGPOとか他のソフトで同じ曲を冒頭の8小節でも
打ち込んで貰えたらすご〜く参考になって嬉しいんだけどな。
276名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 14:17:39 ID:gY7xwQMP
>>267>>268
素晴らしい!!急にQLSOがほしくなってきた…でもGoldは・・

Silverが有料お試し版とさんざんいわれてるぐらいなんですが、やっぱ実際つかってみたら
そんなにひどいもんなんでしょうか?

GPOの四季、みつけましたのでかいときますね
ttp://www.garritan.com/mp3/vivaldi-spring-6-5-2004.mp3
277名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 14:29:59 ID:6t4XnpQi
よく考えておかなけばいけないのは、これには(日本で買えば)約23万
(QLSO金8万+XP12万+CCC3.5万)かかっているということ。
実はQLSOのプラチナとほぼ同額であり、VSLのOpus1+2は15万(ただし
GIGA必要だけど)であるということ。

間違ってもQLSO銀単独でこんなのは無理。
278名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 14:44:06 ID:zL17xnSA
Opus1+2はGiga持ちならイチオシのオケ音源
安い上にソロ弦が補強されてて穴が無い。
Symphonic Cubeなんてアマチュアじゃ絶対手に余っちゃうだろうし
例えプロでも商業オケの人ならOpus1+2で充分事足りると思う
279名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 14:53:36 ID:bFoxXQ7r
CCCって、Advanced Orchestraを核にして
Classical Choir、Orchestral Colours、Smart Violins、Total Pianoを足したってことだよね?

ChoirやPianoはAdvOrchに欠けてたパートを足すものだから有用だと思うけど、
ColoursやSmart Violinsって要するにフレーズ集なんでしょ?
自由に作曲したスコアを、オケ音源としてCCCを使って鳴らすのにフレーズ集なんて
使い道あるのかなぁ? 持ってる人はどんな風に使ってるの?? 活用できてる?
280276:2006/11/15(水) 15:09:02 ID:gY7xwQMP
>>277
やっぱそうですよね…オケ音源は値段にほぼ比例してよくなって行くもんね。
今QLSOバンドルが本家サイトで$895.00ですね。

>>278
Gigaもってないんですよねー。。新しいVSTiで使えるVSLは高すぎるし…。

>>279
ふと思ったんですが、SmartViolinって単音も入ってるっぽいんですが、
SONARについてるV-Vocalで自由自在にストレッチしたりしたらそうとう
使えるんじゃないかなーとも思ってるんですがね。SmartVnじゃなくても、
普通のオケ音源のビブラートサンプルの速さを自在に操れるんじゃないかな〜とか思ったりするんですが、
実際そんなにうまくいくかどうかは不明。。
281名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 15:38:04 ID:6t4XnpQi
自分はkontakt2+CCC(約7万)だけど、そんなに突き詰めて打ち込み
する気はない上、kontakt2のVSL縮小版や豊富なエディット機能など十分満足。

まだ買って間もないけど、Orchestral Colours、Smart Violinsは確かにフレーズ集。
>自由に作曲したスコアを、オケ音源としてCCCを使って鳴らす
確かにこの観点では不必要だけど、レガート機能が夢のまた夢だった時代に
なんとか叶えようとしたのでは?と推察。実際気合入れて使えばそこそこ使い道はありそう。

あとSONAR関連だと、まもなく出るSONAR6で「AudioSnap」でオーディオをMIDIみたいに
かなり自由に扱えるようになる上、V-VOCALでフォルマントなどいじりながら使えば
可能性は確かに広そう。(ただしめんどくさそうでもあるんでやらなさそうな気もするけど)
282名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 15:39:31 ID:aLyFugAk
>>276
お、GPOありがと。うむむ。く、苦しいっすね。
GPOではここらへんが限界なんだろか。
あるいはもう少し念入りな打ち込みで良くなるんかな?

白玉中心でピアノの背景とか、完璧オケ再現ではない使い方なら
生きるのかな?と想像したりした…。
283冬の舞姫の人。:2006/11/15(水) 16:30:33 ID:C+JhjcXI
>>267
うほっ!!これすげえww

打ち込みとは思えないですね。
284名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 16:53:38 ID:x7wM31SY
自分はQLSO銀持ちなんですけど、オケ物では無くロック、ポップスだったら
金では無くCCCで十分ですかね?
285名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 16:58:35 ID:zEFwO51Q
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10460.mp3
春が2つでてたんでSynfulでも鳴らしてみた。
286名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 17:10:38 ID:n8C5r+Cq
仕事雑w
287279:2006/11/15(水) 17:16:07 ID:bFoxXQ7r
>>284

既にQ銀を持ってるのにCCCを新たに買う意味はあまりないと思うけど..
アドオケのサンプルはやはり時代の音。どうせ買い足すなら現代的な
ライブラリのほうがいいのでは?

>>281
>レガート機能が夢のまた夢だった時代に
>なんとか叶えようとしたのでは?と推察

まぁそういうことだよね。なんとか生っぽさを表現しようと。
というもののSmartVnのが汎用的なフレーズとも思えないし..?

こういうのを使いこなすということは、ライブラリに入ってる
おいしそうなフレーズを使ってそれがうまく活きるような曲を
逆算して作るということでしょ? それがうまくできれば
フレーズ集も価値があるし、この板の住人のメジャーな要求
(作曲したい・オケシミュしたいとか)からするとちょっと
すれ違うのようにでもあるし。

>>280
>SmartViolinって単音も入ってるっぽいんですが、
>SONARについてるV-Vocalで自由自在にストレッチしたりしたら

うーん。裏技?としてはアリと思うけど、純粋なMIDI編集と違う
次元の操作が増えると作業が大変なんじゃ.. そのSonarなんか
のピッチ/ストレッチ機能がすばらしくMIDIライクな操作が
できるのならばいいのかな。知らないでそこはゴメン。
288276:2006/11/15(水) 18:37:55 ID:gY7xwQMP
>>287
参考までに、、
ttp://www.crypton.co.jp/jp/ni/download/peter_siedlaczek_ccc_new_englishv002.pdf
最後の方でSmartViolinsのフレーズにどんなんがはいってるんか見れるっぽいです。

あと、
ttp://www.crypton.co.jp/pdf/AdvancedOrchestra.pdf
の右下に、「! このコレクションの最大の特徴は『トゥルー・レガート』プログラム。」

・・・ってあるけど、これもレガートで弾いた音集っぽい風に書いてあるし、
結局真のレガートはVSLとかシンフルじゃないと無理なのかもー。

やっぱり、オケ音源は体験版がないから、結局使い勝手や出音っていうのは
自分なりの確認はできなくて、レビューや憶測になってしまうから、そこが難しいよね。
289279:2006/11/15(水) 21:07:36 ID:bFoxXQ7r
>>トゥルー・レガート』プログラム

アドオケのUpgrade'97で追加されたサンプルのことね。

これは、intermediateっていう種類のサンプルを使って、
先行する音と次の音とのを短くオーバーラップさせるよう
打ち込むと、legatoっぽくつながって聞こえるようになる..
ってこと。

intermediate sampleとは、要するに動いてるフレーズに
含まれる音から、その中頃だけを切り出したもの。
ふつうのワンショットのサンプルには全ての音に
アタック成分が入ってるけど、このintermediateでは
アタックを削ってあるので、これをくっつけて配置
するとギコギコ感はある程度回避できる。

似たようなことはGPOでもやってる。ただしあれは
別サンプルを使うわけじゃなくて、ペダルを踏んでる
間は、普通のsusutainのサンプルから頭を削った音が
ベタベタ続くようにしてるだけかと。
290名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 23:46:36 ID:aLyFugAk
>>285
なるほど〜。ありがとう。
synfulはどこかHっぽい、ぬるり感ないですかね?嫌いじゃないけど。
お試し期間以降購入には至らなかった理由なんだっけな…。

プラチナをポンと買えるなら悩まないコトなんだろうか。
291276:2006/11/15(水) 23:57:17 ID:gY7xwQMP
>>289
むちゃくちゃ詳しいですね。ありがとうございます。
なるほど〜そういう方法も考えられますね。

>>290
楽器の再レコーディングおわったみたいですよね。ぬるり感がどうなるんでしょうね。
クラリネットとかめっちゃ好きなのですがね〜。
292名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 03:37:01 ID:3LqxVWTM
>>941
なんで、そんなに否定的なんだよ
DTM=全部打ち込みじゃなきゃなんて10年ぐらい前の感覚だし、
俺はギターから音楽に入った者だけど、やればやるほど打ち込みでギターをなんて面倒くさくてやってられないって思ってくる。


それになんで、ギターを弾くことを薦めてるかっていうと
ストリングスやドラムなんかと比べて、ギター(特にエレキ)は録るのときの手間はめちゃくちゃ楽。
あと1ヶ月もいじってればコード弾きは簡単にマスターできるし、楽器の値段の安さ(中古なら余裕で1万以下で買える)、
それに比べて、打ち込みでギターを再現するのはめちゃくちゃ面倒な事。

たとえばクラッシック、オーケストラ系のDTMのスレで、打ち込みなんかせずにフルオケで録った方が全然リアル!っていうなら
俺でもスレ違い、アホか!って思うけど。

確かにRealGuitarのクオリティの高さは驚いたし、アコギのセッティングが面倒くさいときは、あれで代用してる時もあるよ。
結局は、生と打ち込みの良いトコ取りしてる。


それにギターを打ち込むうえでもギターやってる人の話は参考になるんじゃないのかな。
だからギター弾きはどっか行けみたいな空気はどうかと思う。
293292:2006/11/16(木) 03:38:27 ID:3LqxVWTM
すまん、誤爆った。orz
294名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 03:38:52 ID:m24GWopU
ワロタ、確かにスレ違いです。
295名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 10:10:09 ID:Ll+GrhVI
QLSOの金を購入しようと思ってるんですが、
ttp://www.soundsonline.com/だとXPもせっとでかなり安いんですけど
クリプトンで買うメリットってどんな所ですか?
みなさんならどちらから買いますか?
変な質問ですいません。
296名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 11:03:16 ID:b6Q2iQvt
日本語でやり取りできるしEWはディスク不良での返品 てのが結構ある
ある程度英語出来るならクリで買うメリットは特に無いので本サイトのがお勧め。
297名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 12:05:07 ID:3CpphCE+
この値段ならオクで売ってる新品と大して変わらんな・・・
298名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 14:45:01 ID:ApuWd26O
GPO使ってるけどどうも弱ベロシティに弱い気がする
299名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 15:58:17 ID:d7akuo51
>>296
レスども!
そっちで購入してみます!
300名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 18:55:00 ID:n0R0S75j
>>291
ほう。再レコーディング知らんかったよ。楽しみに待ってみるわ。
301名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 19:16:26 ID:9kcbdXUJ
>>298ベロシティレイヤーが組まれてないから仕方かい。
302279:2006/11/16(木) 20:10:01 ID:OHDJbwh4
GPOの一部のサンプルはベロシティには一切反応しないってのがFAだったか。
303名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 06:06:09 ID:QSBb4Enh
俄然Opus1&2が欲しくなってきたんだけどこれってやっぱりギガスタ持ってないとダメ?
Kontakt2でも使えるなら即購入してもいいんだけどなぁ…。

今OpusのためだけにGS3買うのは微妙だし、GVIもいつ出るかわからんし、どうしたもんか…。
304名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 06:31:01 ID:xa4JakPJ
2005.11.17 全Horizonシリーズ製品に対してKontakt 2用のプログラム・スクリプトが公開された。
2004.12月 VSL Horizonシリーズ全タイトルに対して、KONTAKT 1.5フォーマット/Mac OSX版、HALion 2/3フォーマット/Mac OSX版が公開された。
305名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 07:10:55 ID:citxT72k
>>304
知らなかった・・・。トンクス。
306名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 23:58:53 ID:jNfx2XX9
このスレ的にはやっぱもうハードで生音系は時代遅れ?
一時休止してて始めたいと思ったんだけどPCのスペックに自信が無い…
307名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 00:48:15 ID:RCmHEWiz
オレもちょっと聞いておきたいな。
詳しい人、ハードの良いトコ駄目なトコ、
良い機種イマイチな機種、語ってくれろん。
308名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 01:45:57 ID:O0kmtm9r
サンプルのサイズがでかくなった今日このごろ、
ハードじゃ無理がありすぎ。
309名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 01:52:22 ID:WUb0OxFE
>>306
俺も同じ感じ。
S6000数台のまま進化無しw
VSLを試したいがまだ買えない><
ハード用ネタは音が古くて苦しいっす。
それなりな打ち込み方で何とかギリギリ商用レベル、
とか言っても強がりだなw
310名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 22:25:01 ID:WchH0G9P
VSLも3年たてばそこらに溢れるのかな
QLSOも氾濫しているし
311名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 22:26:11 ID:QgCkv8jX
あのクオリティの音源なら氾濫して当然だと思うよ俺は
特に問題なし
312名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 23:52:55 ID:E/e5res7
クラシック曲以外ならVSLの方が良く耳にする。
313名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 00:52:31 ID:6cIhF8Iw
たとえば?
314名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 01:14:54 ID:Z3GnFLdR
ビートルズ
315名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 13:11:03 ID:omj2Uz3c
無茶言うな
316名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 20:54:48 ID:Clw/Dhd0
亀レスでスマソ
>>267は消えてたけど>>268は聞かせていただきました。
いいね!しかも1GでQLSO XPを使ってるとはwww
動くのか、、、。とさえ思ったw

デモうp乙でした。
>>267は聞けなかったけど、スレを読む漢字では
クオリティー高かったみたいだし、Eastwest(Soundsonline)に送ってみればいいのに、、
317名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 11:29:12 ID:HeAXcVUO
【曲名】幻想交響曲『冬の舞姫』より第3楽章「神々の怒り〜天地崩壊」
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up0291.mp3
【演奏時間】4:55
【形式】MP3/128kbps(4.5MB)
【使用ソフト】SonarLE/Miroslav Philharomanik

オーケストラの本買って勉強中です。でも、展開のつけ方とかよくわかりません。
音圧稼ぎすぎました…(反省)。

よろしくおねがいします。
318名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 12:30:43 ID:TKkLSl3A
自作曲聞いてよスレのフリー音源だけのオーケストラ聴いてしまうとねぇ・・・・
金はあっても(ry
319名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 13:04:53 ID:MR/629ix
つーかオーケストラルのみのあの曲を聴いてしまうとね・・・
320名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 13:36:06 ID:E9AZ8oi/
>>317
展開のつけかたは楽式とバリエーションの勉強をするといい。
とりあえずは、ソナタ形式で何曲か練習してみることをお勧めする。
321名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 15:28:28 ID:vNVx7Bjn
>>317
15年くらい前のゲーム、ファーランドストーリーを思い出した
当時はSC88だったけど、おんなじ様な響きになるんだね
322317:2006/11/23(木) 16:30:42 ID:wXu3iVZ/
>>318-319
…。

>>320
ソナタですか。辞書で調べると何やら3部形式のようですね。
ちょっくらCDなんかも聴きたいと思います。ありがとうございました。

>>321
ファーランドストーリーってどんなんですか?
シミュレーションで、「やー!やー!」とか言いながら戦うやつ?('A`)…。

なにはともあれ、聴いていただいただけでもありがとうございました。
323名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 16:53:22 ID:hfzBtFga
うpありがとうございました
324名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 00:24:24 ID:Bei8+jNB
EWQLSO Gold XPなんですが、QLegatoというのがちっともレガートになりません。
マニュアルには「Just Play」程度しか書かれてないし、発音数を32から1まで変えてもレガートになりません。モノシンセみたいな不自然な感じになります。
VSLのPerformance Toolのようなレガートにはならないものなのでしょうか?
ノートの他になにかCCとか入れる必要あるのでしょうか?

すいませんが教えて下さい。
325名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 00:35:14 ID:KYk/cGPr
結論から言うと出来ません
VSLのパフォーマンスツールとはまったく違う
詳しくはたりとらスレでどうぞ
326名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 01:35:46 ID:XDh2Sogt
ん〜と、オクでQLSO銀購入したいんですけど
アクチベートの変更ってスムーズにできるもんなんですか?
327名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 02:35:16 ID:pPIUc3++
>>326
折れ、QLSO売ったことある。次のような流れになる。

まず、売る人が先にNIへにアクティベート情報の削除を申請する。
削除されてから、買う人と商談をする。
売買成立したら、買った人は新品と同じようにインストール、アクティベーションをする。

アクティベート情報の削除が済んでない中古は使えないから買うなよ。
328名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 08:09:15 ID:ws/cwN11
>>326
>>327じゃないけど、中古で買ったことはEastwestにサポートを受ける時とか,
Eastwestの公式フォラームに絶対書きこまないこと。
まぁそんなことはしないと思うけど、念のため。バレたら、即ユーザー登録削除されるから。
329326:2006/11/24(金) 18:53:57 ID:p1MwS37G
レスどもです。。
アクティベートって、なんか3回以上ハードウェアの変更をした場合
連絡が必要らしいんですが・・・え、英語で・・・?
330名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 18:58:47 ID:iAeYK9kB
>>329
もし、日本語版なら、Cryptonに電話したらやってくれるんじゃない?
っていうかそれくらいやってくれないと、高めの料金払って代理店通して買ってる意味ないしね。
無理なら、送りたい文章をここに掲載してくれれば翻訳するけど?
もちろんExciteなどの自動翻訳は使わない。あれ使うと意味不明な文章になるし。
331名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 20:10:44 ID:gU2Ew/Tj
>329
俺もう5,6回アクティベート変更してるけど、全然大丈夫だぞ。
以前のをディアクティベートする履歴が残るだけなので、無問題。
332名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 10:07:47 ID:PTH2ZhPu
オケヒットが入ってる音源を探し中です。

なんかいいのありませんか?
333名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 10:25:24 ID:ki9+NgQj
オケ系の曲を耳コピしてるんだけど全然わからん
総譜買って打ち込んでいくだけでも勉強になるかなぁ
334名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 10:49:36 ID:RphVIxEu
ポップスとは違うぞ。譜面は命だから買って来い
クラシックなんて嫌いだ っつうなら映画音楽やゲームとかのでもいい。
譜面見て音を聞かないとオケサウンドは全く身につかないぞ
逆に聞いてなんとかなってる奴は相当才能があると思うけど。
335名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 12:49:41 ID:ki9+NgQj
>>334
クラシック、ゲーム音楽大好きです
映画音楽は全然わかりません
クラシックの総譜はタダで手に入りますけど
ゲーム、映画音楽の譜面って出版されてるんですか 見てみます
盛り上がってるとこがすごいごちゃごちゃしてて全然コピれないですね
336名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 12:52:37 ID:/x2+Aqoh
>>328
EWは垢BANされちゃうの?
クリプトンはやめてくれって言ってきた程度だったが…

まあEWもクリプトンも、うちから買った人以外メンドー見ないって姿勢なのは当然だわな
誰から買ってもNIがメンドー見てくれるからどうでもいいけど

>>329
Spectrasonicsの話じゃないの?
NIは特に制限はない
337名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:56:03 ID:EHDAeDWh
>>335
ゲーム音楽の総譜は売ってるの見かけないなあ。
ドラクエあたりならブラスバンドとかで演奏頻度高そう
だから、その筋のお店で取り扱っているかもね。

映画音楽のスコアなら、メジャーどころは海外の通販
でわりと入手し易い。ただしビックリするほど高価だよ。
338名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 16:05:03 ID:tpyXRK37
ミミコピする才能もないやつは諦めろ
氏ね
339名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 16:18:37 ID:ObNGIXtr
クラシックのオヌヌメの総譜を公開している場所教えて欲しい
340名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 17:03:48 ID:tpyXRK37
>>339は在日
341名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 17:24:24 ID:wMv3rcdA
楽器屋に売ってるから買って来い。
紙のほうが頭に入りやすいと思うし。
342名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 19:08:13 ID:ObNGIXtr
じゃあとりあえずPomp and Circumstanceでも買いに行くかな。。
343267:2006/11/26(日) 00:53:37 ID:2aiOhBzZ
レス下さった皆さん、本当にありがとうございます。
情報以外の書き込みは助長かなと思ってROMしてましたが、
予想以上に好意的なレスいただけて、ものすごく励みになりました。

ちょっと今仕事が立て込んでいるので何も情報提供出来ないんですが、
もし何でしたらQLSO関係の宿題?でも出しておいてもらえれば、
ヒマな時に自分の練習を兼ねてやっておこうかな、と思います。
あまり手がかかるのはちょっとアレですが・・・

今のところ>>270 の木管と金管?
344名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 02:25:56 ID:B3/X7WlZ
>>342
Pomp and Circumstanceは一番ばっかり有名だけど他にも良曲揃いなんだよね。
5番をDTMでコピーしたくて総譜を手に入れたんだけど、ヒマなくてやってないなぁ・・
345名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 16:55:10 ID:Y2F6LwT9
ところでみんな、ピッチはどうしてる?
346名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 17:49:45 ID:O+Jmwz74
ところでみんな、エッチはどうしてる?に見えた。
347名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 18:59:45 ID:d1wYmssi
そう言われるとエッチについて語りたくなるけどご無沙汰だったのでやめておこう

ちょい高めの方がオケぽいのかな、やっぱ
348名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 19:06:55 ID:BJ9V2cEv
全体のピッチはともかく、作るときに細かく音程とってる人っているのかな?
確かに作ってると平均律に違和感を感じるんだが、だからといって
この領域に手を出すほどの勇気もない・・・orz
349名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 19:08:43 ID:BJ9V2cEv
やるとしたら、(曲にもよるが)メロディをピタゴラスで、和声をできるだけ純正に・・・って形でいいのかな?
350名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 00:55:04 ID:CM6aF/Zn
QLSO専用ノートを購入しようかと考えてるんですが、
QLSO金+XPをそこそこ快適にノートで動かすのっていけますかね?
どれぐらいのを買えばいいんだろ。
351名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 01:46:08 ID:3fSzQ49G
>>350
作る規模にもよるけど、ノートは絶望的と思ったほうがいい。

数トラックつくってバウンスの繰り返しが苦でないなら
メモリを積めるだけつんで、そこそこいけるんでないかい
352名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 02:04:49 ID:ebp/3ODh
>>350
金は無理だと思った方がいい。
銀やGPOはRAMに納められるくらいの容量になるようになってて、
ノートでも”もしかしたら”可能かも。<全部RAMにロードした場合。
DFD使うならやめた方がいい。
353名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 03:36:24 ID:CM6aF/Zn
>>351,352
レスありがとうございます!
ノートはきついんですね。。
バウンスでやりくりするなら今と変わらないので今のまま頑張ってみます。
354名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 04:17:43 ID:ebp/3ODh
どうしてもノートを使いたいのであれば、音源は外部のデスクトップ、もしくはラックマウントPCに任せて、
ノートでシーケンサーのみ走らせて、音源からの出音を取り込めばよくね?
デスクトップは別の部屋とかに置けばうるさくないと思うよ。
まぁ、外出先で使うとなると無理だけど。
355名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 09:50:34 ID:fJp7tcH/
外付けHDDとサウンドカードと十分なメモリさえあれば十分いけるんじゃね?
356名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 13:56:52 ID:na19V7Id
Receptorに金搭載して使用おられる方いらっしゃいますか。
使用に不都合が無いかお伺いしたいのですが…。
357名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 15:14:25 ID:7RsrYNEN
>>349
その方法でひどく唸る箇所をいじってくだけでもずいぶん違う。
358名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 21:29:23 ID:rEMnR80b
>>356
ここでReceptor使ってる人は少ないんじゃないかな。
KVRとかで聞いた方がいいと思うよ。あそこだとReceptorに関してはけっこうレスもらえるかも。
359名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 21:42:11 ID:na19V7Id
>>358 ありgとうございます
360名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 22:24:00 ID:8mnln7xZ
愚問だけど
PLUGSOUND PROでオケ曲を作ったことがある人っているかい?
あれちょっと触ってみたけど、
バイオリンからバスまでのトレモロ、ピチカート、スピッカートがソロ、フルで収録されていた。

音的にはイマイチだったがなんか適当なオケ曲として使えそうかなと思った。
361名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 08:24:19 ID:qCV10slK
>>360
それだけじゃすくないべ?

とりあえず、ff/f/mf/pp/p/mpの収録もキボン。
362名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 12:25:37 ID:MWWw/8he
適当なオケ曲て言ってるじゃん。ww
363名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 01:46:20 ID:G3o2nE+F
>>361
ぶ〜〜〜ぶ〜〜〜
364名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 10:01:17 ID:KmdOjof+
ぶひぶひ
365名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 13:32:41 ID:A7wOXgFI
クチュクチュ・・・アフン
366名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 14:44:10 ID:ZERFMsP7
スケールチューンが自由にできるオケ音源ってどれですか?
プリセットじゃなくて。たいがいできるのだろうか。。。
367名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 03:55:59 ID:mziqiPqD
菅野よう子のサントラって全て生なの?
いやジャンル的にシンセ必要なのはおいておいて、オケ系や民族系も一部は生ではないとしたら
どんな機材使っているのか知りたい・・・
368名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 13:32:48 ID:n9F8/mdq
電話して聞いてみたら?
369名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 13:48:30 ID:3SJ74jHj
>>367
基本は全部生。あの人、生じゃないと嫌がる。
370名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 16:29:21 ID:ij6y9aT1
えろーい!
371名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 16:42:53 ID:mziqiPqD
>>368
番号よろ

>>369
そうか…。まあアニメ系はサントラもそこそこ売れるし予算も降りるよなあ。
あのレベルのコンポーザーでシンセで音楽作るってことは残念ながらないんだな・・・
372名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 22:47:27 ID:piHhBEC1
>>371
ttp://www.grandfunk.net/top.html
MAP,CONTACTあたりに番号あるよ
373名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 23:26:23 ID:4rdxAHER
vieena、値段からして期待してDEMO聴いてみたんだが、
これほど高価な音源でも出だし聴いただけで打ち込みの音だって
バレちゃうんだな。

生と遜色ないレベルになるのは何年後だろうか。
374名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 23:56:17 ID:ChSexx+0
再現しやすいと言われているピアノですら本物の演奏には程遠いのだから、
ストリングスがたどり着けるのだろうか?
ソロ・ストリングスなら、あるいは……いや、無理か。
375名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 00:56:07 ID:vpntCLO2
再現しやすいのはパーカスだな
376名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 01:05:52 ID:+Ka0LqQr
やはり究極的にはオケ一人ひとりのブレを
コントロールするとこまで行くんだろうかね?
あるいはより簡潔になって行くかな。
どっちにせよ長い過渡期な気もす
377名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 01:35:14 ID:pso2Y53S
オケの打ち込みが生に到達する日なんて来るのかどうかも怪しいもんだが
378名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 01:56:57 ID:gEzHx0qb
どう考えても来ないだろ
379名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 02:14:03 ID:aZZ5u01s
生オケの再現という態度で臨むかぎりは限りなく近づくことはできても到達するのは無理だね
380名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 10:57:04 ID:7pa4IY+2
打ち込みする人が、ひとりひとりの演奏家と同程度の経験を積んでないと、
その域の演奏をするのはムリだと思う。
381名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 14:20:11 ID:uzGKlgwU
サンプルかモデリングかどっちが生き残るんだろうね。
サンプルは容量的に限界が近いけど・・・・
382名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 15:03:04 ID:iJcgPInf
>>380

打ち込み用にmidiホルンとかmidiトロンボーンとか出てくれると個人的に嬉しいw
383名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 15:35:25 ID:7pa4IY+2
ラッパ型でMIDI出力できる機材はあるよ。
384名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 17:22:42 ID:VaVd5vyS
多分技術的な問題よりも買う人が少なそうってのが壁だな
385名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 17:24:09 ID:zMaMtrEs
>>381
サンプリングはどんどん袋小路に向かう気がする
用意されていない音はどうごまかしたって結局再現できないわけだから
生楽器のいろんな奏法をカバーしようとするとどこまで言っても限りがない

一方モデリングは、ある意味端から本物である事を放棄しているわけで
音のリアルさではなかなか生楽器に追いつけないけど
奏法の多様性の再現はある程度できる
で、サウンドのクオリティがある程度までいったら
音色そのものの再現性より多様性のほうが重要になるんじゃないかな

DTMでのオーケストラ再現ってのは
ある瞬間のサウンドのリアリティを追求するという側面も勿論有るけど
一曲通して再生したときの流れというか、表現の幅を重視すべきだと思うんだ
386名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 20:38:25 ID:/Fd0a55O
>>一曲通して再生したときの流れというか、表現の幅を重視すべきだと思うんだ
オケスレらしいコメントですお

>>どこまで言っても限りがない
とりあえずPC性能が向上し続ける限り、
ライブラリも巨大化し続けてくれていいと思う
387名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 22:20:55 ID:rJATmE2F
巨大化したら値段もうなぎのぼりだぞ
VSLすら買えてるアマがいないというのに
388名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 22:25:53 ID:gEzHx0qb
基本的にサンプリングとモデリングの掛け算になって欲しい。
synfulの方向で音質を向上(例えば24bit96khzとか)&多彩(マイキングなど)
になればよさそうな気がする(単なる妄想+想像だjけど)

今は、サンプリングはCPUはあまり使わずHDDとメモリを酷使、モデリングは
その逆のように思うんで、(今よりさらにリアル感が増すなら)どっちもまあまあ
使う方向に行って欲しい。
389名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 23:33:48 ID:rJATmE2F
でもスタジオ録音ってやっぱ金かかるよなあ
基本的にその場で譜面みて演奏って感じだろうし

ゲーム音楽のCDなんかきくとイントロで演奏ミスとかあって凄く萎える
390名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 23:51:54 ID:aZZ5u01s
>>389
まあ、ゲームのサントラなんて売り逃げみたいなもんだからねぇ
参加した奏者の名前がクレジットされるわけでもないし
391名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 00:59:42 ID:NDkjmXpo
ソロヴァイオリンリアル音源だけを求めてるんですけど
なにがおすすめですか?
とりあえず狙ってるのがミロスタフの
弦楽器ソロのちっちゃいやつなんですけど
どうでしょう????助言ください!!
392名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 01:29:32 ID:ve9JQXtB
>>390
物によるよ
まあストリングスは間違いなく一人ずつはクレジットされないが
393名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 03:49:33 ID:glYFyDPZ
>>391
ミロスラフはリアルじゃないって何度言わせる気だ!w

ミロスラフは20年近く前のライブラリなので
ヴェロシティレイヤはないですし
アーティキュレーションの種類も少ないです。
非常によく出来たライブラリですが
リアリティという点では近年の巨大ライブラリにはかないません。
別のもんにしてください。
394名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 05:22:43 ID:S1BxohbD
コンタックの弦聴き比べを聴くと場合によってはミロスラフいい気がしたけど
395名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 09:38:55 ID:d8e4NB0Q
>>393
そうでしたか!!すいません、私クラッシック系音源には無知なもので
それでは、なにかおすすめを教えていただければ幸いです!
>>394
そうなんですか?私混乱します!!私は一体どうすればよいでしょう?
396名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 10:06:46 ID:sYCPHIj0
一応Solo Vionlinだけならガーリタンのストラディヴァリが定番ぽいけど・・・
クリプトン行ってデモ聞いてくれば
397名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 11:09:11 ID:1NXTDbJs
>>391
国内で来年1月から購入可能な「GARRITAN STRADIVARI SOLO VIOLIN」
(ver.2 のようだ。)

ttp://www.crypton.co.jp/jp/ni/gr_gsvk2.html
398名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 11:23:19 ID:etl2AiWH
ストラディバリ持ってるけどあれMIDIキーボードないと全く役に立たない。
マニュアルも全部英語で理解するのに苦労する 。
使い勝手もなかなかくせがあって買ってすぐ使いこなすのは無理だと思う。俺は3ヶ月ほど前に買ったがまだ苦戦中。
とてもまだ実践には使えない。
デモ聞いた感じ使いこなせばなかなかいい音源なんだと思う。ガーリタンの本サイトにたくさんデモがあるから聞いてみ。

ストラディバリは「新しいライブラリを買う」ていうよりは「新しい楽器を買う」て構えた方がいいと思う。
気軽に使えて、尚且つバイオリンだけでいいならxampmeの10番がおすすめ。チェロも付いてくるし。

長々と失礼。
399名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 00:56:58 ID:DpcARn7k
ガーリタンのデモきいたんですけどすごいですね!!
リアルタイム演奏という文字に惹かれてしまいます!!
でもどの程度リアルタイムでできるんでしょうね!!とりあえず
来年一月に待てるかどうかわかんないので、
MOTU Symphonic Instrumentか、EAST WESTの銀のやつ
あたりでしのいでみます!!!
400名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 03:07:08 ID:7c/C0/st
そうですか!!!リアルタイムだと処理能力喰うのでキツいですよ!!
ひとつのフレーズをいくつかに区切って録音して
あとでオーディオ合成の方が実用的ですよ!!!
MOTU Symphonic Instrumentか、EAST WESTの銀のやつ
あたりでしのいでみてね!!!
401名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 12:29:49 ID:OU0VdspE
>ガーリタンのデモ

とりあえず、ムービーデモはリアルタイム演奏だね。
デモのほとんどはリアルタイム演奏で出来そうな気がする。
(てか、打込だと面倒くさそうだ)
402名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 14:01:04 ID:3xc6B6uh
>>400
隣に座っている人に!
大声で話すみたいな!!
レスですね!!!
403名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 18:07:44 ID:RZLnkl2M
ティンパニのチューニングについて知りたいんですが。
調が変わるとティンパニもやっぱ音変えなきゃダメなんっすかね。
オケ初心者です。うまくはまらないもので…。
404名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 18:10:48 ID:RWtkcI3u
>>403
調にあわせてチューニングして複数置く。
ペダルで音程を変えられるが、その後の音程はめちゃめちゃになるから、特殊な場面しかやらない。
405名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 21:24:30 ID:oTZ9vDqq
どの程度のレベルを想定して言ってるのか分からないけど
ペダルで音程を変えて自分で合わせられないティンパニ奏者はプロになれない。
というか音大にすら入れない。
406名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 21:31:20 ID:S9+WT30I
>>403
古典派(ハイドンやモーツァルト等)の時代ぐらいまでのティンパニは
その曲の調の主音(トニック)と属音(ドミナント)に調律して演奏するのが普通だった。
ロマン派以降になるとそうとも限らなくなってくる。
自分でオケ譜など見て研究するが吉。
407名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 21:35:21 ID:8PDpkXCU
>>404
>ペダルで音程を変えられるが、その後の音程はめちゃめちゃになる

んー?? ペダルティンパニは素早く精密に音程作れるよ??
でなければ、何のためのペダルかと。
まぁすごく混み入った踏み代えをするとあいまいになることもあるけど、
少しの休みがあれば次の場面までには修正できる。
特殊な場面どころか、現代曲ではバタバタ踏み代えてるほうがふつー。

>>403
有名曲のスコア読んで研究しましょう。
古典曲では主音と属音の二つ一組がデフォ。
調が変われば、とうぜん音は変えます。
408名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 21:46:21 ID:koCdKoTI
>>404>>405も正しいことを言ってるけど
どっちも想定している場面が極端だね。w

ティンパニはライトの光を浴びただけでも
(温度変化で)音程がかわる楽器なので、
奏者は楽曲中で自分の出番がない間は
耳を近づけてひっきりなしに調律を続けている。

ペダルやギアで音程を変えた場合も当然調律が必要になる。
だからペダルを踏む必要があるときは
次の出番までに何十秒かの空き時間があるように作曲されている。
そうでないなら最初から複数のティンパニを用意する。
普通は2〜5個だが、8個という曲もある。
8個あればよほど調性がつぎつぎと変化する曲でもない限り普通は足りる。
つか由来の古い生楽器は半音階に弱いものが結構あるので
オーケストラの曲はなるべく半音は使わないようにするものらしい。
従って、ティンパニも8個で大概は足りるんだそうだ。

以下のサイトがわかりやすい↓
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/17timpani/timpani1.html#1
409名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 22:16:12 ID:oTZ9vDqq
よくオーケストラを聴きにいくと
>奏者は楽曲中で自分の出番がない間は
>耳を近づけてひっきりなしに調律を続けている。
場面が多々見られるね。ひっきりなしというより、出番が近付いてきたらだけど。

>ライトの光を浴びただけでも(温度変化で)音程がかわる
まぁ、これはティンパニだけじゃなく全ての楽器に言えることだけど。
叩きながら音程を変えられないティンパニにとっては他の楽器と比べて大きなハンデになるね。
410名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 22:27:47 ID:q/PsMj4H
本物の皮のティンパニはなかなか日本で使うのは大変らしいですね
411名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 22:48:13 ID:8PDpkXCU
有名曲での用法というと、

固定チューニングで音階的に叩くのはホルスト「木星」の最初のテーマかな。
G-A-H-C-Eを二人の奏者で分けて。あれは全部で6台(3台を二人で)だったと思う。

逆に、全面的にペダルのチューニングで音階を叩かせられるのは
ニールセンの第4交響曲、ポコ・アダージョで、低いFisからEまでの
7度におよぶ半音階的な音程を演奏しなければならない。
もちろん11台使えばwチューニング固定できるけど、ほとんどの
演奏は4台でやってるみたいだ。
(この曲の終楽章、二人で4台を乱れ打ちするシーンは最高の見所)

ただし、ティンパニ6台とか奏者二人とか、はかなり贅沢な要求なので、
気軽に書くと怒られるよw 4台一人てのが一番多いと思う。

あと、有名曲とはいえないけどテーリヒェン(元BPO主席ティンパニ奏者)の
作曲したコンチェルトは一度ソロパートを読み込むといいかも。
演奏家の作曲だから、ちゃんと演奏可能な、かつ技巧的に面白い
要素がたくさん入ってるから、現代的用法を知るにはいいと思う。
412名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 22:50:20 ID:qDQ3+jaY
ま 打ち込みの再現だしそこまで追い込こまなくても大丈夫じゃね
413名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 22:53:01 ID:8PDpkXCU
ouch

ホルストは
誤>全部で6台(3台を二人で)
正>全部で6台(二人が3台ずつ受け持つ)

ニールセン第4交響曲の終楽章の件は、
合計4台を二人で、ってことね。つまり二人が2台ずつ受け持つ。
414名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 01:51:07 ID:dimkP6s0
フルオケじゃなく、
やや小さめの弦楽アンサンブルみたいなのは
みなさんどうやってるんですか?
そういうキットがあったりすんのかな?
415名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 02:29:42 ID:N+my+roo
こんなにレスがもらえるとは…。
ティンパニの質問したものです。すごく参考になりました。
こんな初心者的な質問じゃレスもらえないかと思って不安だったけど救われました。
ありがとうございました。
416名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 16:36:11 ID:Puemg0jR
もう完全にティンパ(てんぱ)ってるな。

別に笑ってくれなくていいぞ?
417名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 21:55:27 ID:m4id5xFG
>>414
最近のヤツには室内楽編成(Chamber Strings)や少数編成のサンプルが存在するのがある。
自分が知っている限りは「HALion Symphonic Orchestra」や「Vienna Chamber Strings」とか。
Vienna は比較高価・大容量なだけあって高品質。
418名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:13:39 ID:dimkP6s0
>>417
レスありがとう。やっぱりあるんですね。
soloのヤツとかを組み合わせてるのかな?とか思って。
419名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 03:03:00 ID:6TL3h09C
ふと思ったのですが、自分のレベルのDTMだと、ピチカートやトレモロは
専用のチャンネルを用意して弦部隊とは独立して鳴らしますが、
現実世界のオケを考えれば、本来は特殊奏法をしてる人の数だけ
奏者が減るわけで…、当然音量や厚みも少なくなるんですが、
そのあたりをシミュレートできる音源ってあるんでしょうか?
420名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 14:53:33 ID:BiYhkA4y
基本、奏法はグループ単位だと思っている自分がいるのだが。
たとえばバイオリンがトレモロ奏法で演奏する時は第一バイオリン全体(14人全員)で演奏するのでは?

素人なんで勘違いかもしれないけれど。
421名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 14:57:36 ID:gPo64rDB
>>420
それであってるよ。div.で分けたら別パートだし。
422名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 15:17:25 ID:lCJcFQfA
>>419はそういう古典的なオーケストレーションのルールを超越した
現代音楽を作ろうとしているのかもしれない。まさに型破り。

オーケストラを使う楽曲はちゃんと勉強して作らないと
単に騒々しいだけだったり単調だったり意味がなかったり
まるで幼女のうんこを無理やり食わされるようなひどい曲に仕上がっちゃうからね。
423名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 16:52:57 ID:9bLQpZRF
すごい例えだな
424名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 18:08:40 ID:CAZCUcYZ
んー例えば弦五部のうちVn.Iをpizzとかそういうんじゃなくて、
Vn.Iをdivで分けて3プルト位になった響きを収録した音源はあるかってことじゃないの。>>419が聞きたいのは。
マーラーあたりがよくやる書き方だし>Vnをdivで分けて片方が特殊奏法。
特殊奏法でないにしてもタコ五番とかをシミュしたい、と思ったら少人数弦は欲しくはなるんじゃないの。
425名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 18:11:46 ID:CAZCUcYZ
divで分けといて〜プルトっつー言い方は不正確だ、失礼。
426名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 18:20:28 ID:gPo64rDB
>>424
そういう場合は、音色違いの2パートを使って、同じところを演奏してるときは2つ同時にならすの。
427名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 18:52:46 ID:BiYhkA4y
>>426
そうしたら、演奏している人間が2倍に増える。と言いたいのではないかと
Chamber Strings &ボリューム調整が現実的なのでしょうか?(合計人数は合わないですが)
428名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 19:25:07 ID:z/VTWJla
どっかのサイトでdivの音量について書いてた所があった気がする。
429名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 20:55:31 ID:Oha2ashc
実際の曲でそういう場面があるんだから
CDとスコアを入手して音量バランスなどを研究するのが一番早いと思うんだが。
理論上は演奏人数が倍になっている状態でも
ベロシティやエクスプレッションを調整すればどうにでもなるし。
要はどう聴こえてくるかってことでしょ。
430419:2006/12/11(月) 23:11:55 ID:6TL3h09C
えと要するに、皆さんが弦部隊シミュレーションする場合は、
最早「ストリングス」の1チャンネルでシミュレートするのではなくて、
第一第二 ヴィオラ チェロ コンバスで5チャンネル使用している訳ですよね?
で、弦達演奏と特殊奏法が併走する場合は、特定の弦部に特殊奏法をさせると…
431名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 23:31:23 ID:KqvKOenv
素直に好きなピアノ曲を片っ端からオーケストレーションして練習したほうが
上達すると思うんだけど。
それでなくてもオケ未経験者がオケを書くと滑稽な事を書きがちなんだから
432名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 23:37:35 ID:lCJcFQfA
それどころか、キースイッチのない音源の場合、
第一ヴァイオリンだけでも6チャンネルくらい使う。
レガート、ポルタート、デターシェ、スタッカート、ピッチカート、トレモロ。こんな感じ。
これが、第1、第2ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、(必要なら)コントラバスのそれぞれに。
433名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 23:38:57 ID:t8lXVohZ
>>431
そりゃそうだけど419はもう少しクラから遠い印象を受けるが?
まずはスコアを見なよ、と言いたい。
434419:2006/12/11(月) 23:47:05 ID:6TL3h09C
スコアやパート譜からmidiに起こしたことはないです
とりあえず今までストリングスしか使った事無かったので
勉強しなおしてきます
ありがとうございました
435名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:14:29 ID:USEPAQFj
Midiおこし初心者におすすめの曲ってあります?
ブラームス交響曲1を起こそうと思って譜面見たら
知らない記号いっぱいでした
436名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:16:45 ID:8wBJodNi
なんかさ、midiのまえに、適当な管弦楽法の教科書でも見たほうが良いんじゃないのかね>初心者諸君
437名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:17:54 ID:PnnL2cRG
>>435
威風堂々マジオススメ
438名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 01:23:24 ID:KZeyRDh/
あと、オケを聴きにいくのもいいよ
スピーカーからのまとまった音の塊じゃなく
一つ一つの楽器として音を感じることができるしね
439名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 06:34:51 ID:uoZgoS8z
>>430
> 「ストリングス」の1チャンネルでシミュレートするのではなくて、
> 第一第二 ヴィオラ チェロ コンバスで5チャンネル使用している訳ですよね?

パートごとにトラックを割り当てないと動きが見えにくくて
編集が大変でしょ?
てか、各パートにばらばらの強弱の表現をさせようとしたら
1トラックでは絶対ミリ。
弦五部をシーケンサの5トラックで作るのは基本で、
複雑な曲では必要に応じてもっとたくさんのトラックを
割り当てるべき。(DIVされている場面とか、奏法が
頻繁に変わる場合とか)

MIDIファイルを公開してるサイトもあるから、人の作った
データを参考にしてみるといいかも。
440名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 10:45:06 ID:vRle1sZc
>>439
自分は今まで1ポート前提で作曲していて、まだ複数ポート導入すらできてませんので
(ある程度まとめてオーディオ化すればいいかもしれませんが)、
弦で5チャンネルも使うこと自体考えられなかったのです。

Midiですが、正直、自分はそれほど他人のmidiを漁る方ではないのですが、
Microsoft GS Wavetable SW Synthの1ポートでも聴けるように簡略化されていたり、
また、ハチプロ程度の音源を使っている方ですと、弦部は49:ストリングスにされてる方のみなんですよね…
それ以上に打ち込みに凝る方ですと、当然VSTiなりを使ってますから、midiではなくて、
mp3で公開という感じで…というわけで、すいません、midiで今まで弦を5つにわけて
鳴らしている人は見たこと無かったので、とても参考になりました。
441名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 11:17:47 ID:aYVuizVQ
>>435
やるなら好きな曲。ただ、楽譜が読めるようになってからのほうがいいと思う。
442420:2006/12/12(火) 14:01:28 ID:yVhD9/VJ
>>440
ゴメン。勘違いしていたよう。いわゆるマルチティンバーDTM音源の話だったんですね。
SC-88 シリーズやSD-90 シリーズの No.49 Strings なら気にするだけ無駄に近いかと。
もし気になるのならこの期に VSTi (& DAW) を導入してはいかがでしょう。
「ガーリタン・オーケストラル・ライブラリ」なら安価(約3万円前後)ですし、
バックに鳴らす程度なら必要最低限の音質だと思います。
(SC-8850 などの No.49 Strings : と比べるのは失礼なぐらい高音質ですよ。)
443名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 14:11:45 ID:NwbXhQqH
このスレ住人はStringsパートが5ch/5trで済む人はおらんと見た
444名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 15:30:51 ID:9xv9PDcs
もしオケシュミでなく自分で弦アレンジやるんなら、
vl1〜2パート、vc1パート、バス1パートでもいいかもね。
445名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 16:13:26 ID:7BjMunbe
全部トラック分けて作ってたら、総トラック102になってた。
更に複数の音を重ねるから、150チャンネル超えてるw。
446名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 19:09:08 ID:Cao+6VKY
>>443
まぁプログラムチェンジができればそれで済むだろうけど、
それでもサンプルの場合もPCM音源の場合も、音を重ねたりするからなぁ。
447名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 21:42:54 ID:LBSubavw
一回だけ、オーケストラの曲作った事ある。
最初にスコアをちゃんと書いてベタ打ちで音聴いて修正し、スコアに随時メモを加えていった。
それからスコアを参考に1パートずつリアルにする為に音を重ねたり色つけたりして音を決めた。
手持ちの機材環境がショボイので決まったパートからwaveにまとめていって
トラックを増やさないようにした。

ただのオナニーなうえ、完成してみると特に素晴らしい曲でもなく、どうでもいいような曲
であるにも拘らずMP3になるまで半年以上かかった。
面倒臭いからもうやらないと思うww
448名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 06:10:48 ID:jtUcMPKC
その作業から何か得るものはなかったのか?
449名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 10:52:57 ID:yz85g5hM
曲の流れや音の組み合わせ、全体の構成が解ったんじゃね?
オケ譜の打ち込みが一番勉強になるとおも
450名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 12:09:03 ID:Y4bdyQiW
>>440

> 自分は今まで1ポート前提で作曲していて、まだ複数ポート導入すらできてませんので
> (ある程度まとめてオーディオ化すればいいかもしれませんが)、
> 弦で5チャンネルも使うこと自体考えられなかったのです。

いや、1ポート16チャンネルでも、ベタ打ち起こすだけなら十分と思うよ。
2管編成のオケなら、こんなトラック計画で

01 フルート
02 オーボエ
03 クラリネット
04 バスーン
05 ホルン
06 トランペット
07 トロンボーン
08 チューバ
09 ティンパニ
10 パーカッション
11 ハープ
12 第1ヴァイオリン
13 第2ヴァイオリン
14 ヴィオラ
15 チェロ
16 コントラバス

ほら足りた。
451名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 15:09:12 ID:yz85g5hM
ベタじゃないと各パートがが

サスティンサンプル
アタックサンプル
レガート
トリル
弦ならピツィカート

とかなって際限なく増えるけどな。
452名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 20:11:26 ID:Q/qUMD1S
>>451
低レベルライブラリ乙
453440:2006/12/13(水) 23:06:17 ID:KsLhCMtp
丁寧にありがとうございました。
実はまだハチプロ程度で作曲しておりシーケンサーもVST2.0が扱えないので、
初心者程度の打ち込みしか体験したことなかったのでとても参考になりました

divやキーチェンジだの使った打ち込みはまだ体験したことないので、
これから有名曲などの楽譜を参考に打ち込みし続けて、上のレベルの機材も導入してみます
454名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 04:26:03 ID:j0b9pGye
俺はキースイッチにイマイチ馴染めないので
結局奏法ごとにトラック分けてるなぁ
455名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 09:12:54 ID:3+0zr/JY
ベタかどうかってのは本質的な問題じゃなくて、作り方しだいだよね。
手間を惜しまずプログラムチェンジする方法をとれば、単純なスコアなら
1パート=1トラックでも難しくないはず。

そうじゃなくて1パートを表現するのに異なるプログラムでレイヤを
組もうとすると(よくやるのは、サスティンサンプルのアタックの
弱さを補うためショートノートのサンプルを重ねる、みたいな)、
1パートを表現するのにも複数トラックが必須ということに。

ただしそれも程度問題で、あまりたくさんのトラックにパートを
分解すると今度は全体の管理が難しくなるよね。パートの
パラメータを各トラックにコピーコピーw すごく非生産的な手間だ。
456名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 10:47:57 ID:4mNReqmm
結局自由にオケを鳴らしたければ指揮者になるのが一番、と
457名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 12:57:13 ID:GcnYUU/l
>>455
プログラムチェンジでアーティキュレーションを変更できるライブラリって具体的に何ですか?
458名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 17:25:00 ID:0t8cCxmA
>>456
北朝鮮みたいにいい加減な指揮でも忠実に守ってくれるオケがないとダメ。
459名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 17:42:34 ID:8Q2piONS
>>456
友人指揮者を見る限り、プロなのに練習はサボる、本番以外は手抜きする、演奏より異性ばかり気をする、
ドロドロの人間関係を現場に持ち込む、ソリスト志望だから自分以外興味ない…、
そういう人間ならではの問題が多々あって、まったく自由になんてならんようだが。
460名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 17:48:26 ID:vLsEbIxj
>>456
指揮者のことなぞ、全く知らんようだな。いかにもDTMerらしいレス。
461名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 18:43:40 ID:xk5BXNzY
しかも達観気取りw
462名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 19:47:13 ID:dhd1fD3X
モーツァルトの全作品の楽譜無償で公開
ttp://musicmaster.jp/news/archives/2006/12/14-165046.php
463名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 20:17:51 ID:GcnYUU/l
>>462
海外ではP.D.の楽譜製作プロジェクトなんかがあったりするけど
日本では珍しいね。
464名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 20:37:06 ID:ivhmSLcW
>>463
海外ですよ。全曲、ってのは珍しいですけど。
465名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 20:38:23 ID:3+0zr/JY
>>457

汎用ライブラリをサンプラーに読み込めば、ロードした順に
プログラムナンバーが割り当てられるのでそれは自由自在..
という話じゃないとして、

近頃の、サンプルプレイヤーソフト込みのオケ用ライブラリでは、
いろんなアーティキュレーションを含むサンプルのセットをロードして
アーティキュレーションをキースイッチで切り替える方法が増えてる。

Garritan Personal OrchestraやQuantum Leap SYMPHONIC ORCHESTRAが
そうだし、Vienna Symphonic Libraryでも初期からGigaSamplerの
キースイッチ機能を積極的に使ってた。

詳しくはググって調べてください。
466名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 01:52:13 ID:RozlFUi7
>>462
すばらしいですね。
この楽譜のPDFからMIDIに変換できないものかな。
467名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 14:26:29 ID:XWS0LOtx
>>466
印刷してなんとかかんとかスキャンでMIDIを使う
468名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 23:35:05 ID:rhVkEoZa
10年くらい前、ヤマハがそんなの出してたなあ。
認識あんまり良くなくて、手動で手直しがめんどかった。今はマシになってるのかな。
469名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 23:43:08 ID:4MoZj+pN
定番はスコアメーカーだろ
470名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 09:38:17 ID:yUewDdsR
そんな機械的方法でデータ化することにどんな意味が..
音程はだいたい正しく入るとしても、デュレーションはメタメタ、
ベロシティはベッタリ。
それに音源によって同じデータに対しても反応の仕方は千差万別、
サンプルによるアタックのばらつきを吸収しようとするだけで、
結局打ち直し。

だいたい、スコアのデータ化が面倒なんて人に緻密なMIDI編集が
できるとは到底思えない。ベタ打ちよりも、その後の作業
(音楽表現寄りの操作)のほうがずっと手間が多い。

ただ音を聞きたいのならCDのほうがいいし、
曲について知りたいのなら手弾きするよりないです。
471名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 14:59:54 ID:EQFRcuyV
PDFよりMIDIデータの方がコンピュータからは扱いやすいじゃないか。
検索とか統計処理とかだよ。鳴らすこと目的じゃなくて、楽譜のデジタルデータ。
472名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 16:40:30 ID:yUewDdsR
>>471
>検索とか統計処理

へー、ほんとにそんなことするの?
音楽学の人はたいへんですね〜
(てかパターン検索による分析とか音組織の関係図表の作成って
ちょっと古い研究スタイルだよね。流行ったのは10年以上前か。
ぜひ新しい手法で取り組んでください。)


…それにしても自分で手入力したほうがいいぞう。
(そんなにOCRデータを信頼できるのなら結構だけど)
473名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 13:04:18 ID:CPpy57AD
一番エミュレートが難しい楽器ってやっぱストリングスなんかねえ?
474名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 13:42:02 ID:Tj5EQi7U
完全にエミュレートするっていうことは
奏法を完全に再現するっていうことだから
打ち込む人間がすべての奏法について熟知している必要があって
習得に最低8年は要するといわれるヴァイオリンが
一番難しいというのもさもありなんだ。

今みたいにすべての楽器を鍵盤楽器の文法に置き換えているうちは
エミュレートなんて土台無理な話なんじゃないだろうか。
っていうか、そこまでリアルにしても打ち込む手間が増えるだけで意味ないって感じ。
ベタうちでいいんだよベタうちで。

どうせほとんどすべての曲は消費されるだけのものなんだし。
リアルとか考えるのは芸術家になってからにしようぜ!
475名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 13:42:04 ID:l8oyHPcx
弦ものはギターもストリングスも甲乙つけがたいと思う
とにかく情報が沢山付加できる楽器ほどシミュレーションは困難
476名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 13:58:19 ID:3H1oaN8l
弦楽器は鬼門だねー確かに。
477名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 14:38:37 ID:G4j5QBit
個人でオケを演奏、録音は無理なのは分かるから、オーケストラを打ち込みでというのは理解できるが、
ギターを打ち込みで再現しようと四苦八苦してる奴らは、滑稽にしかみえない。
478名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 15:14:38 ID:MA/qyvmD
intelマックでやってる人って音源何使ってるんですか?
音源買おうと思ったら対応してるのがmotuしかなくて
intelってこんなにも選択肢すくないのかな?
それとも対応してなくても動くとか?
Complete Classical Collection欲しかったのに・・・
479名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 15:24:33 ID:Tj5EQi7U
intelMACはブートキャンプでWindowsXP動かせるんだから
音源は山ほどあるでしょ。
480名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 16:23:38 ID:CPpy57AD
まあ確かに今のDTMってキーボードでやっているから、
それとかけ離れた弦の表現はいまいち追いついてないかもね
もっとも鍵盤以外の打楽器は割といい線いっているとは思うのだが。
481名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 17:29:34 ID:xpx470iA
>>478
KONTAKT
482名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 00:18:24 ID:yLbf6USG
>>477
クラシックギターは、毎日10時間練習してるプロでもなかなか完璧な演奏ができない楽器。
世界で5人しか演奏できないって言われてる曲なんてのもある。
それをふまえても、同じことが言えるかな?
483名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 00:41:24 ID:69L7eK1C
>>482

そんなに勉強しても完璧な技巧に到達できない楽器なのに、
技巧を理解してない素人がその演奏を再現しようと取り組んでも
よけい無理では?と言ってるんでしょ。

例えるなら、自力で歩いたことがない人が、機械に歩き方を
教えるなんて想像できないでしょ? できの悪いアニメみたいな
うそ臭い結果になるだろうね。ぎこちなかったり転びまくったり。

なかなか弾けないから機械の助けで再現したい、という要求は
一応理解できるけど、すれ違った議論だよ。
484名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 00:42:28 ID:hDAOcrJ8
言えます
485名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 01:38:21 ID:jxvKVGrh
>>482
技巧じゃなくて人数・費用の問題だろ。あほくさ。
486名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 01:55:45 ID:YActsL2l
表現内容つう意味では有名ピアノ曲をどう仕上げるかなんてのも
おっそろしいもんがあると思うがの
487名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 12:21:06 ID:CeoMPYa4
新しいライブラリ買ったので練習up。相当アラ目立つけど勘弁してね。
6年ぶりアップ。やっぱ、このスレにあげるのは勇気いる。。

http://up2.skr.jp/src/up5615.mp3.html

7M強。パッヘルベル-カノン
488名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 13:44:12 ID:S7kUNYU0
CCCかな?いいっすよ。
489名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 17:33:09 ID:hZ+r4YZk
どうせ大半の曲は高校生でも出来るようなバッキングパターンを繰り返すだけなんだから
>>477の言うとおりだと思う。
ほとんどの人は超絶技巧のギター曲なんてどうせ書けないし、書こうとも思わないだろ?

ベタうちでいいんだよ。必要ならちゃんとスタジオミュージシャンとかに演奏してもらえばいいんで。
490名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 19:16:25 ID:FGf4uKyb
Symphonic Orchestraでyahoo検索をしたら一番上に工房のサイトが出やがった。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Symphonic+Orchestra&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
491名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 20:18:58 ID:Dx33rXbY
【音楽】ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの全楽譜をHPで公開 印刷も可能
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166438746/

こんなのが。
492名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 20:31:52 ID:U3PhzogB
とりあえず何でもGoogle → とりあえず個人晒し
とはどうしようもない厨房だな
493名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 21:50:56 ID:gVPSxIiM
はぁ?
494名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 04:23:18 ID:e2A2N4CC
ひぃ!
495名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 09:15:48 ID:Yd4tTWas
>>492
不思議とよくあることだな
496名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 09:28:56 ID:fbf0ypw6
へぇ
497名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 00:54:32 ID:LKpI34zX
>>489
>どうせ大半の曲は高校生でも出来るようなバッキングパターンを繰り返すだけなんだから

本気で言ってるんだとしたら、無知にも程がある。
498名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:05:32 ID:sUaH50Kh
ここに居る住民は打ち込みに何使ってるんだ?
サンプリチュードはあるので、MIDI作成用に二、三万のソフトを探してるんだけど
499498:2006/12/20(水) 01:07:21 ID:sUaH50Kh
あ、譜面入力なんだけどいいのあったら教えてくれ。
XGワークスあたりか?
500名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:08:31 ID:7UhKsdpL
最低限、ジョン・ウィリアムスとパコデルシア、
日本人だと福田進一と荘村清志ぐらいは聴いたうえじゃないと、
クラシックギターを語る資格はないと思う。
501名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:34:55 ID:aVrVHqO2
ならニュルンベルクのマイスタージンガー全曲全パートを暗譜してからでないとオケ作る資格ねぇ とか言うぞw
502名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:44:12 ID:JYiFdV4m
>>500みたいな痛い人は気にするな。
503名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 02:21:32 ID:oP6KB7RI
>>489が言ってるのは「おまえらが作曲するような曲は」ってことだろ。
裏返せば高校生にはとても出来ないようなバッキングパターンの曲を作れる奴は
MIDIなんかでちまちまギターを再現したりしねーで自分で弾くんじゃね?って話だな。

よって俺も>>477を支持。MIDIでギターを再現しようとしている奴は滑稽。
あと>>483も支持。素人が打ち込みでどうにかできるような楽器じゃない。
ループサウンドでも使っとけ。あとはVirtual Guitaristとかな。

つかリアリティ出すためにしこしこ無駄な時間を使ってる暇が合ったら
新しい曲を作るなりギターを練習するなりしたほうが有意義だろ。
504名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 02:44:21 ID:tTCqM1fP
>>501
四部作全部の方が威圧感があって良いと思います。
505名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 11:09:10 ID:QXpPQa89
>>497
>どうせ大半の曲

ってのはポップス系の曲のことをさしてるんでしょ、
ギターを打ち込みで再現しようと四苦八苦してる奴らは……
てのは最初からその趣旨じゃない?
クラギ自体滅多に使わないし、「してる奴ら」なんて例にあがるほどもいないでしょ。
クラシックスレだが、そう考えると筋は通るでしょ

>>503
そうかね?
弾けなくても変態パターン作っちゃうけどな
元々打ち込み野郎だからかな。
506名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 11:35:10 ID:nzmQJFaK
>>500
なんでパコがクラギなんだ、と突っ込むやつはいないのか?
507名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 11:50:45 ID:ETHBLGHD
>>506
クラシック・ギターを聴くやつはほとんどいないんでしょ。
Virtual Guitaristとかループとか言ってるやつもいるぐらいだし。
508名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:28:04 ID:bDKVRyyE
Miroslav Philharmonik を 1.0 -> 1.1 にするパッチがリリース。
http://www.ikmultimedia.com/Main.html?MainPage.php

変更点:
 - Mac OS X Universal Binary support
 - Standalone version
 - Improved load time when loading instruments
 - Improved MIDI CC realtime performance
 - Search functions reliability improved
 - Improved Audio Units multichannel support
 - Software based authorization system, USB iKey not required
 - 1.1b (Windows version only) Sounds Updater now updates "23 Violins" sections

   WinXP  37.2MB  |  MacOSX  37.4MB

509名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:47:45 ID:suuUO2Du
>>447
俺は頭の中でなってる音をそのままリアルタイムで弾いて入力してる。
ただ、頭の中で鳴ってる音を再現するのがなかなかできない、、、orz
510名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 22:15:19 ID:vSROBA3c
>>507
福田の鼻息くらい知っとるよ
511名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 01:11:11 ID:OulmGTEP
Miroslav Philharmonik
ドングルじゃなくなったのか?
なぜだろう?
なにか、不具合があったのかね。
ドングル移行するソフトは数あれど、
辞めちゃうとは・・・
なんか、逆行しているな。
512名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 11:28:31 ID:Ze2Z6+Un
グールドのうなり声と福田の鼻息を打ち込みで再現する方法を考える。

>>511
ユーザーから使い勝手が悪いと言われたから。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 13:43:23 ID:FQM+iMs+
チェリビダッケの唸り声も再現してくださいw
514名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 14:06:39 ID:2TwcsDlS
HSOユーザー、俺の他にいる?
515名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 14:47:12 ID:yqx3T3eP
そういえば全然話題に上ってないなHSO
QLSO銀以上金未満な、
ちょっと中途半端なポジションが災いしてるんだろうか。
516名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 16:12:03 ID:lRig3e/W
ポジションって値段?
517名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 19:42:01 ID:fgcV6uCz
>>514
HSEなら昔使ってたが、ひたすら重かったのを覚えている。
ハリオン3になってずいぶん改善されてるんだろうな?
518名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 20:17:51 ID:2TwcsDlS
>>516
俺はアカデミック版(3万5000円)だった。
7万出すならもうちょっと楽器が欲しい。

>>517
弦は重くて読み込みに時間がかかる。
メモリはちゃんと2GB積んでるけれど
金管と同時に鳴らすのは無理だね。
他の楽器となら8〜10パートいけたかな。
レイテンシーは20msに設定して使ってる。
519名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 20:19:59 ID:pTUSHwJa
どうせ後で生に差し替えんねんからええやん。
軽いシンセないしサンプラーで。
520名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 21:04:35 ID:HvR37+Mp
オケを生で差し替えられるとは豪儀なり
521名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 01:50:50 ID:6XcB9kJm
オナニーにはオナニーのよさがある。
「あとで生で差し替えるから」というのとは別の快感だよ。
522名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 20:50:53 ID:CubdQRVT
なんでこの板はすぐ下ネタの例えが出て
しかもそれが絶妙に当たってるんだかねwww
523名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 21:25:30 ID:1OfEXCiJ
ポップスのアレンジでのオーケストラ音源だと何を使えばいいでしょうか?
やはり手軽なところで、Orchestralですか?
524名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 21:31:32 ID:Y9eE2Uvo
ビブラートの掛からないバイオリンってあります?
どれも白玉になると勝手にビブラートが掛かって困ります
525名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 22:57:16 ID:C+VbDg5w
>>523
近い値段ならGPOのほうがいいんじゃマイカ
526名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 01:10:16 ID:+b7qU/Yz
GPOとMOTUで迷ってます。
率直にどっちがいい?
ストリングスとコーラスのリアルさをもとめてます。
527名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 02:05:57 ID:iYByBCY9
>>524
ある。
具体的な音源の指定がないので、
自分の欲しいライブラリに入ってるかどうかは、
HP見るかメーカー・販売店に質問するといい。
528名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 20:08:19 ID:e1EdqttQ
あまり今までてきてないけれど、
クリプd系の
Complete Classical Collection(総合オーケストラ音源)\39,900前後とか
STRING ESSENTIALS(ストリングスアンサンブル音源)\54,600前後とか
LONDON SOLO STRINGS(ストリングスソロ音源)¥48,300前後とか
使っている人います?
529名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 21:20:45 ID:B8/vknJM
クリプトン系ってなんだクリプトン系って。
530名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 21:35:37 ID:6+jM7kCn
クリオネ系とプランクトン系の中間
531名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 23:38:46 ID:SmdA4bsG
クリプトンって鉱物じゃなかったっけ?
スーパーマンが苦手だったあの緑の石。
あれからできてる音源だよ、きっと。
532名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 01:51:19 ID:mY5pr7Dx
>>524
アドバイス、ありがとうございました。
533名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 21:30:13 ID:EN3PPlvU
>>528
普通に使えるんじゃないのかなぁ〜?
STRING ESSENTIALS持っているけど、
クラシックじゃなく、至って普通にオケに混ぜるのなら、充分だとおもうけどね。
でも、ここの住人は、耳肥えている人多そうだから、評価低そうな気がする。
サンプル音源は金がかかるよね。
ここの人達みたいに、高い値段の音源を買う余力も
使いこなす弦のスキルもないから、詳しい事はわからないが・・・
実際に弦演奏する人達の意見があればいいよね。
534名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 03:18:21 ID:P0k7gXpy
あくまで演奏する立場から言えば、だけど
まともなものなんて一つもないですよ
535名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 10:03:11 ID:zQ10grEJ
>>534
それ言っちゃおしまいだべ。

でも言い方は悪いけど、今時の大容量音源なら
一般の人達は騙せる希ガス。
作り手であり奏者であるようなここの人は騙せないだろうけど。
536名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 11:58:56 ID:CvWid7KE
一般の人間がどういった範囲に人を指すのかは知らないが、
別にクラシックを聴かないような人たちはEDIROL オーケストラルレベルでも区別しない。
537名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 12:31:01 ID:RO5LALWJ
ズバリ答えていただきたいのですが、オーケストラ系に向いてるDAWって何ですか?
本格的に始めようと思うのでわりとプロ使用のやつで、楽譜(スコア関連?)機能の渋〜いやつ教えてください。よろしくお願いします。
538名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 14:05:36 ID:OcQ5HX4q
FinaleのGPOで遊んでみれ
539名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 14:15:07 ID:jWLcfk9G
クラに接点のない奴らに「オケに使われる楽器挙げてみて」って言ったら

・バイオリン
・抱えるでかいバイオリン
・フルート
・クラリネット
・でかい縦笛みたいの
・トランペット
・グルグル巻きのトランペットみたいの
・サックス
・ドラム
・ピアノ
・トライアングル

こんな感じじゃね?
生楽器と電子音を聞き分ける耳を持ってるとは思えない
540名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 14:32:46 ID:xi3n0aAW
というかそれはクラ以前に音楽に接点ないんじゃないのか?
俺はクラシックなんて数年前まできかなかっけどシンセと生音の区別ぐらいつくぞ

音圧からして違うしフレーズごとの表現力も端的に違うしな
541名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 14:37:20 ID:jWLcfk9G
>>540
音楽に接点がないって言うか、JPOPしか聞かない層って言うの?
ギターの音はギター、ピアノの音はピアノって信じてる人達

コンピューターで音楽作ってるなんて考えもしない人多いよ
542名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 15:21:26 ID:XDcKqemS
>>541
確かに。
更に言えば、音楽は聴くものであって作るものではない、という人が大半。
543名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 16:19:21 ID:2bYM7jW6
ツァラトゥストラはかく語りき
544名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 16:53:05 ID:zFe/MWrv
打ち込みオケは生演奏に近づけようとするよりも
シンセの音なんだと割り切った方が良い音になる。
機械的でも要点さえ抑えていれば演奏は面白くなる。
545名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 19:43:21 ID:RwPl1qXh
それは「クラシック、オーケストラ系のDTM」なのか?
546名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 19:52:06 ID:CS67Kq/K
シンセなら区別できるけどサンプラーだと必ず区別できるという自信はない
547名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 22:04:00 ID:zFe/MWrv
>>545
例えば、世界的に有名な指揮者がSC-88proで打ち込んだ交響曲のMIDIデータと
その辺の学生が有名な楽団を指揮した演奏のCD、どっちの価値の方が高い?

音がリアルなのにこしたことは無いけれど、それ以前の問題もあるということ。
548名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 22:09:04 ID:R2hASlbe
地位と名誉か
549名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 23:40:58 ID:4UE9CLS8
・・・普通に後者だろ。
550名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 23:46:32 ID:OcQ5HX4q
世界的に有名な指揮者が88proで打ち込むなんて奇跡は考えられないだろ。
ある意味そっちの方が価値あると思うぞw
551名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 00:26:55 ID:MZ6Q+kR3
昔さぁ、アナログのレコードからCDになるとき、こんな狭い帯域じゃだめだ。
CDじゃ空気感が伝わってこないとかって音楽ファンから言われてたけど、
結局レコードは廃れた。また、MP3なんかで満足できるやつって耳おかしくね?
とかって言われてたけど、iPodが流行ると誰もがMP3で音楽を聴くようになって
CDの売れ行きが落ちつつある。

こんな状況下でオケは本物じゃないとなんて言ってるやつは、また時代に
取り残される。時代はお手軽にすばやく、安くだ。音質なんて言ってるのは
人口のほんの数%。
552名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 00:44:02 ID:6dfTYz9c
音質の話なの? 表現力の話じゃなくて
553名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 00:46:50 ID:307IBbAy
そんなの一時的なものだろ。メモリ容量は増加の一途なわけだから
だんだんハイレートのmp3やapeみたいなものが選択されるよになる。
1テラが携帯できるうになったときに、100万曲持ち歩いて聴くなんて
アホなことやんないだろ。
554名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 00:54:49 ID:NAB2Vu3n
このスレの住人って、所謂オケシミュと作曲どれくらいの比率なんだ?
いつ見ても全然話が噛み合って無い気がするんだが
555名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 00:56:33 ID:KPGZQrbs
>>553
でも実際は、音質放置して動画コンテンツにシフトしようとしてるじゃん

一般人は現在のmp3の音質に満足してる
そんな一般人にしてみれば、生オケだろうがシンセだろうがどっちでもいいんだよ

今mp3に満足してない人達は、CD普及期にレコード聞き続けた人種と同じような人達じゃない?

俺は、一部を除くポータブルオーディオは、薄っぺらい音質そのままに、ネットやカメラ、ビデオ、ケータイと完全に一体化したマルチメディア機器になると思う
もはやオーディオじゃない
556名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 01:02:45 ID:KPGZQrbs
結局、オケ音源の必要性は作り手のインスピレーションの良質化に収束していく物だと思うよ

聞き手のためよりも、作り手のための質向上だと思う
557名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 01:22:15 ID:6K5O17A+
後者だと思う人がいたのか・・・

本物のオケでも打ち込みのオケでも重要なのは抑揚、
具体的には全体・部分の音量のバランスや速度の変化。
例え、それが制作者の機械的なロジックに則ったものだとしても
ベタ打ちの元データにもたらす影響は音源を変えるのよりも高い。
558名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 01:22:34 ID:rNphwqiA
ここは画家ではなく塗り絵師が多い。
それはそれで別にいいんだ。
創造のためのリスクも努力もかけていないのに画家気取りで
自分の言葉のように過去の大作家の発言をコピペする塗り絵師は嫌だ。
559名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 01:48:04 ID:NAB2Vu3n
「オーケストラを打ち込む」目的や目標を定義しないまま
方法論だけ語ってる感はあるな
560名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 01:50:25 ID:rNphwqiA
「目標と目的」によって優先順位や妥協点がまるで違うよね。
561名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 02:34:19 ID:o9PKSV7K
一般人にしてみれば一般人にしてみればってべつに音楽に興味もない一般人向けの音楽作ってる人の集まるスレじゃないでしょここ
いろんな人がいろんな目的できてるんだから勝手な価値観の限定をしてつまらん説教すんな
562名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 10:33:28 ID:7vpNFCWb
パンピーに聞かせる音楽でも手ぇ抜いちゃいけませんよと。
このような解釈でよろしいでしょうか?
563名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 12:23:36 ID:sblgQmrD
目的は人によって様々だというのは当然だけれど、
決められた時間までに〜でもできる限り〜でも
目標は同じ「より良いものを作ること」でしょう。
564名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 12:26:09 ID:sblgQmrD
ID変わってた・・・
>>557 = >>563
565名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 14:58:45 ID:w3UuRzTc
>>564
同意はするが、それだと広義すぎて会話の持っていきようがないな。
もともと雑談広場なんだから、話しの噛み合いそうなレスにだけレス
してればいいんじゃない?

ちなみにぼくは塗絵師です。いつか絵描きになりたいと思ってるけど。
でも塗絵もかなりためになるよ?バカにしたもんじゃないと思います。
566名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 15:08:27 ID:OSpaPJIt
俺幼少時に難聴で生楽器諦めたから(経年による劣化が無い状態で60Hz〜16kHzという可聴範囲)
SC-8850でオーケストラ極めるお
567名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 16:11:19 ID:0OLSFjLX
年末なんでカヴァティーナ(あんま関係ないっ)やったんだけど
うpしようとしたらカキコ規制で、どうやら4日まで解除されないらすぃ。
年明けてからうpするようなアレじゃないし(いや何となく・・)、
どうしようかと思ったけど、レス代行みたいのがあったんで、
そこの人に頼んでうpするお^^
皆仲良く良いお年をってことで聞いてやってくらはい。ノシ
(音源はアドオケなんで特に新しい情報は提供できませぬっ)

http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12385.mp3
568名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 16:13:03 ID:cQlK8Gdv
よーし、おっさん聞いちゃうぞー
569名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 12:10:24 ID:HGjk2vne
オーケストラ音源を買おうと思っています
キューベース使いなので、同じスタインバーグ製品のHSOに目を付けてるんですが(アカデミックで買えるし)、
このスレでほとんど話題にあがってないじゃないですか?
ちょっと不安なんですよね…
音とか使い勝手とか、その辺どうなんでしょうか?
570514:2006/12/31(日) 13:14:02 ID:yHm1NwKv
>>569
HSOしか持ってないから他のものと比較はできないけど、
音自体は良いよ。24bit版は流石にハッキリとしている。

難点はやっぱり楽器が少ないことかな。
ハープとか鍵盤楽器が入ってないから完全にオケを組みたいのなら
他の音源も使わざるを得ない状況になることもしばしば・・・。

パネルが非常にシンプル。見やすくて分かりやすくて使いやすい。
音色を読み込んだ後はそのまま使うような感じで編集はあまりできない。
一応、「リアル・アンビエンス」という残響っぽい効果があるけれど
これは何というか、音色を室内版〜ホール版に変化させるという感じで
余韻を作るには至らないからリバーブ系エフェクトは別途必要になるかな。
自分はとりあえずVSTエフェクトの「Ambience」で補完してる。
571名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 13:57:15 ID:bGnHcluE
>>567
きいてみた。

カヴァテーぃーナっていう曲初めて聴いたけど、
なんかWizardlyの商店とか宿屋とかっぽい曲なんやね。

うまいほうじゃね?
572名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 15:30:29 ID:HGjk2vne
>>570
使いやすくて音も良いですか
それは嬉しいですね
すごく参考になりました
どうもありがとう
573名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 16:02:11 ID:YeNqVwkr
ロジック使いでOPUS1買おと思いますがどうな感じですやろ。
いががなもんかな使い心地や音の良さとか?
教えてくれまへんやろうか?
574567:2007/01/04(木) 23:03:22 ID:XAoqOolK
>>568
>>571
遅くなりましたが、レスありがとー。
575名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 22:46:21 ID:DBeWea1m
ガーリタンて電子媒体のヘルプどこかにないですかね?
あのちっこい冊子をしこしこ見るしかないんだろうか
英語だから今ひとつよくわからないし
576名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 02:34:21 ID:kYDOixIX
OCRで読んで組みなおしするしかないんじゃない?
昔の古いサンプリングCDはそうやってデータ化していった。
577名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 11:47:41 ID:w+RmJZDG
SONAR使ってるんですけど
新たにオケ音源を買おうと思ってます

OrchestralとQLSOの銀とだとどっちがいいですかね?

どっちがマシ でもいいので情報お願いします。
578名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 12:50:05 ID:aCCkGF7o
>>576
やっぱり。OCRはともかくスキャンだけはするか・・・・
579名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 18:35:56 ID:8lOdX1xj
577
プロ目指していなければどちらでもいいと思いますわ。
でもあえていえばQLSOの方がいいと思いますわ。

どないやろ?^^
580名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 18:59:41 ID:Iji3QiKU
>>575
pdfがあったと思ったけど。
581名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 20:22:33 ID:MCoXeVAE
オケって学ぶのが物凄く面倒みたいですけど、オケにサックスやユーフォニアムを
混ぜて作るってのはやはり難しいんですかねえ?
582名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 20:46:13 ID:HfVqOGd0
難しいといえば難しいが、DTMではそんなに気にするほどでもない
その楽器の音が欲しいなら、それを使えばいいだけの話しだ
583名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 21:11:47 ID:aCCkGF7o
>>580
どこに?
インストールディレクトリとDVDにはなかった
584名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 21:48:25 ID:8lOdX1xj
581
やはり音量や奏法、オートメーションの打ち込みの金具合が重要だと
思いますわ。
そういう意味では面倒だと思いますわ。
後バランスやないかな〜^^これ重要だとおもんよ。

どないやろ?
585名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 22:39:40 ID:+1vgUsMB
>>581
DTMそのものとは関係ないが、サックス協奏曲なんてのもあるよ
586名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 23:26:08 ID:8lOdX1xj
ほんま?

嘘ちゃうん?^^
587名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 23:37:47 ID:+1vgUsMB
>>586
吉松隆の「サイバーバード協奏曲」とか
588名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 23:45:10 ID:cIgX2LQq
何年か前にN響の演奏会で西村朗のサックス協奏曲世界初演を聞いた。
あとイベールのやつもあるだろうし。
589名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 01:10:50 ID:3ORYp9TI
>>581
サックスやユーフォニアムは、音域による音色差が少ないから弦と同じような扱いで大丈夫だよ。
590名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 01:15:06 ID:3A0iYjUq
>>581
ほんとに必要だと思えばどんな楽器だって混ぜて使えばいいの。
ユーフォニアムとかテナーチューバが編成に入ってる曲はイギリス・フランスものには結構あるし、
サックスが入ってる曲は現代曲ならぜんぜん珍しくないでしょ。

サックスの入った有名曲では
ビゼーの「アルルの女」(アルト)
ラヴェルなら「展覧会の絵」のオケ編曲(アルト)や
「ボレロ」ではテナーからソプラニーノまで順番に持ち替えがある。

R.シュトラウスの家庭交響曲などのように完全なカルテットが編成に含まれてるものすらある。

サックス協奏曲なら、フランスもの中心にもう多すぎて、いちいち名前を挙げられん。
古典といえるのはグラズノフとかイベールか。
591581:2007/01/07(日) 04:54:42 ID:akVBJkld
分かりました。ありがとうございました。
知り合いになんちゃってプロの作曲家がいて商品も出ているんですけど
ライブラリーにサンプルはあってもサクソフォンやユーフォニアムは使いにくいとか
言っていたので
592名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 13:22:04 ID:0KpNabhQ
オケだけじゃなくてポップスにも混ぜたりするんですがお勧め音源ありませんでしょうか。
QLSOの銀がいいって聞いたのですが、GPOはどうなんでしょうか?
後、QLSOの金が何故ポップスに向いていないのか教えていただきたいです。
593名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 17:55:09 ID:eXf+JptA
>>592
GPOはU2がツアーで使ってたらしいぞ。
開発者のギャリーがインタビューしてた記事が合ったと思う。まぁ英語だったけど。
594名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 18:00:09 ID:Ezc8jJsJ
>>592
ポップスに向いてないのは使ってみればわかると思う。
595名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 06:47:06 ID:EPmzCQGC
質の良いTrumpetを探しているんだけど、みんなオヌヌメのある?(VSTで)
できれば複数の演奏法があって、ジャズにも使えるのがいいんだけど・・・

なかなかみつからない(´・ω・`)
596名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 12:54:08 ID:tWNo8T+H
>>595
chris hein horns
597名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 13:05:24 ID:00s/D83J
garritan独自のsample playerに転換
ttp://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=50933
598名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 15:50:43 ID:yLxTik5u
EASTWESTも脱NI?
A New Virtual Instrument Era Begins... At NAMM
http://www.soundsonline.com/
599名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 18:54:00 ID:5B4gtDNL
>>596
Thx。
これってGM音源と多少の互換性はある?

たまに互換性のある音源もあるみたいなので一応だめもとで質問(´・ω・)
600名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 19:29:07 ID:tWNo8T+H
601名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 21:08:06 ID:iIuqR17y
>>598
前から噂になってたね。
NIのレジスト方法が不正コピー防止にはならなくなったり、
VSLのようなプレイヤーにしたいという考えもあって
独自のプレイヤを開発することになったみたい。
ちなみにドングルになる可能性が高いらしいよ。
602名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 22:12:34 ID:xV7RYKBG
>>600
ありがとう。

やっぱりこういう音源で拾ったMIDIを手軽に聞くのはむりなのね。
Orz
603名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 10:26:25 ID:QXTPwXMN
>>601
あと、NI自体が、かなりヤバい状況なのもあるんじゃないか?
あの規模の割に、しっかりとユーザーサポートさえ仕切れていない。
Macユーザーの占める割合が多いのにも関わらず、ようやくIntelベースの
PCに対応しきれた状況。しかし、新しいレジストは不具合だらけ。
どうしようもない。
604名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:57:11 ID:QLZb3dKS
592
ハリウッド音源じゃないやろうかな。
豪華すぎると言うか。聞いた感じポップには
どうかなと感じたわ。いかにもッて感じだと思うんよ。
ぼくはopusやけどね^^
605名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 18:26:20 ID:zYZhzx/Y
もーこれ以上サンプラー(プレイヤー)増やさんで欲しいよ
いちいち別のVST立ち上げるのめんどいし、音色が一括で管理できない。
コピー対策の事とか、まあ理解は出来るんだけど
やっぱ生系の音色は全て一つのサンプラーで完結できた方が楽なんだけどなぁ。

やっと手持ちのギガネタやAKAIネタを
KONTAKT用に整理し終わったところだと言うのに・・・
MUSEとかもサウンド的には興味あるにはあったんだが
上の理由からまったく導入する気がおきんかった。GPOAも微妙だなぁ
606名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 22:40:30 ID:MXs8wffU
カンツォーネと浣腸ネ♥って似てね?
607名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 23:03:40 ID:I/kApQ7N
はじめて書き込みます。

器楽方面の作曲はするがDTMというものについてはあまり詳しくない
(意味はわかるがどういう目的で何のためにつくるのかわからない)
曲は演奏されなきゃ意味ないと考えている人間の疑問なんだが
あくまで参考音源としてつくる場合
シーケンサ?として音量・アーティキュレーション調整の面からみて
Finale2006、2007てどの程度までできるんですか?

なんか楽譜で作曲してるひとでも別に音源買ったり?とか
そのデジタル音源を良くするためにこだわってる人がいるが
Finaleだとやっぱり不便、物足りない部分があるのかな?
実際に演奏されないデジタルな表現上のオーケストレーションで
そこまで音色とかこだわる理由も知りたいです。

演奏されないのだったら音域とか、奏者の疲労度とか考慮する必要がないし
演奏されることが前提だったらそこまでデジタル上の音色とかこだわる必要がないと思うんだが
演奏もされないのにデジタル上での表現を極める理由はなんでしょう?

FinaleについてとDTMについての2つ、
そこらへん詳しい人いましたら教えてくださいませ。
608名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 23:22:34 ID:nnvIG4M8
1、仕事でオーケストラ風の曲頼まれた時とかにそれなりのクォリティで曲を仕上げてお客さんにデモ出せる。
音がショボいとこの時点で客先からダメ出し来てボツになる確率がアップする。

2、比較的安価に曲が制作出来る。
単価x万円でゲームのOP曲を・・・なんて依頼に対して「生演奏がいいから」とか言ってフルオケ総動員したら大赤字。

3、誰でも趣味で楽しめる。
趣味でフルオケ総動員できる人や弦、金管、木管、パーカス、声楽などをマスターした人は別だけど。

などなど。。。

あとは動画に合わせてテンポきっちり合わせた曲を作るときとか、生だったら大変じゃないかな?
ってかそう何でもかんでも生でって言うのは実際無理。
民族楽器なんかで言ったら「現地の演奏家の音が欲しくて・・・」とか言ったら全世界からミュージシャン派遣しなくちゃいけない。

で、Finaleについては知らないw
昔ちょっと使ってたけど。
609名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 23:27:20 ID:I/kApQ7N
あと、DTMでオケ曲をつくるひとって
何か音域的なことについても考慮する人もいるけど
どこまで現実の演奏を考慮しているのか基準が気になります。

たとえばラッパの上第1間記譜音Gと上第1線記譜音Aの倍音の差による
出しずらさ、テンションの違いとかまで考えていたりするのでしょうか。
弦楽器で弦によるテンションの違い、重音奏法の可否
フィンガリング可能かぐらいまでは考えている気はしますが・・・

どこまで現実の演奏を考慮するのか、どこまで考えどこからは無視かという
基準というか作るバランスが知りたいです。

関わっている方よろしくお願いいたします。
610名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 23:31:44 ID:I/kApQ7N
>>608
親切なレスありがとうございます。
テンポ調整などは生とは格段にやりやすさが違いますね。
なるほどゲーム音楽などとしてそういう要素はとても有意義ですね。

演奏を考慮した場合でも、顧客に対するデモとしての
聞ける価値は大きいというのも納得です。なるほど。
611名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 00:29:39 ID:+FxxXRiQ
現実の演奏はすべて考慮するのが基本
その楽器の鳴る音域、鳴らない音域や得意、不得意なパッセージ
数十種類に及ぶ楽器のそれぞれの重ね方や倍音なども考慮して打ち込むことが望ましい
できるだけ生に近付くことが重要なオーケストラのDTMにとって、
現実に無理な演奏はかえってリアルさを失うことに等しい

完全なフルオーケストラを打ち込むに当たっては、
フルスコアを作成してから打ち込むべきだと個人的には思うんだけど…
納期がある仕事などはそんな呑気なことはやってられないのかもしれないね
612名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 00:35:52 ID:BhV2N9rn
>>610
例えば、作曲とか管弦楽法とかの専門知識がないひとでもオーケストラの
サウンドに魅力を感じることはあるわけで。
手軽に擬似オーケストラ・サウンドを、しかも自分のイメージで鳴らせるとし
たら手ぇ出したくなるのが人情。難しく考えることないよ。
613名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 00:44:47 ID:uXAywww1
確かFinaleは記譜主体のソフトであって、
譜面を杓子定規になぞる以上の微妙な表現の調整まではできないんじゃなかったっけ。
614名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 01:09:13 ID:jh0zymBY
みなさん、親切にありがとうございます。
非常にわかりやすく参考になります。

Finaleについてなのですが、
自分はだいぶ古いバージョンを持っているので
そのプレイバックが無味乾燥なMIDI出力しかできないのです。
(グリッサンド・トリルなどできない)

ですがちょっと新しいヴァージョンの解説を見るとなにやら
Garritan Personal Orchestraとかいろんなミキシングソフト?とかいうのが入ってまして、
これは参考音源の質向上にどの程度役に立つのか気になります。
フィナーレのサイトhttp://www.cameo.co.jp/finale/

プレイヤーズ王国にアップロードされているものはなかなか
音もこだわられているものが多いですが、上の機能で
どの程度までの質のものができるのか気になりました。

これは2006ですがFinaleでできる音源が参考に聞けます。
http://www.cameo.co.jp/finale/2006/gpo.html
DTMに詳しい方からみて、これはどの程度のものなのでしょうか。

また設定等どのくらい手を掛ける必要があるのか
お持ちの方がいましたら意見を聞きたいところです。
615名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 01:19:09 ID:uXAywww1
微細な表現にこだわるなら、大人しくCubaseとかSonarのたぐいを主体に、
それ相応のソフトシンセを別途購入したほうがいいんじゃないのか。
生も交えるならProToolsも視野に入れて。
616名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 01:30:28 ID:hdZovWWz
>>609
ラッパ20年くらい吹いてるが、その音域はハイトーンのうちに入らない
中学生でも楽に鳴らせてあたりまえ

それはともかく、やっぱりいろんな楽譜みて、
実際どんな書かれ方されてるか勉強するしかないんじゃないでしょうか
617名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 01:39:22 ID:G1wF7yPe
昔、市民オマオケの演奏会で、スターウォ−ズのテーマ
シーファーミレド「シ」ー
の「シ」が出せず、そこを1オクターブ下げたラッパがいたのには脱糞したwwwwww
618名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 01:45:48 ID:hdZovWWz
>>617
そりゃ聴いててずっこけるなwww
619名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 02:02:32 ID:jh0zymBY
>>615
こだわるというか、そんな突き詰めるつもりはないんですけど
Finale2007の機能でどの程度のものができるのか気になっただけです。
最低限グリッサンドやロールが表現できないのは再現としてちょっと不便なので
どうしようかと思っていたのですが、お金を出すのであれば
Finale2007と別にシーケンサソフトとどっちがいいのかと悩んでいます。

Finaleのシーケンス?機能についてご存知の方教えてくださいませ。

>>516
そうですね、経験をつんだ方であればテンションの違いを感じさせないぐらい
吹ける思います。チューニングベーのオクターブ上のベーまでは
ある程度自由に吹けるのがラッパ吹きとしてのまず最初の条件とは思います。

ですが実音FとGの間には1音でありながら2倍音の差があり
まずこの音に当てるのに苦労するラッパ奏者が多いです。
音列にもよりますがFのピアノとGのピアノでは
吹く側の緊張感、吹奏感が格段に違いませんか?

>>617
プロのライブでもかき消されて聞こえないとかままあるぐらいなので
仕方ないでしょうね。
オケから突き抜けて聞こえさせるのはアマにはかなりきついと思います。
620616:2007/01/12(金) 02:11:48 ID:hdZovWWz
>>619
ま、たしかにそうですね。
最初はFとGに壁があることはたしかです。

ただ、実際の演奏を想定とはいっても、
想定する演奏者のレベルによって技術的な限界がかなり異なるのでは?
まあ、楽器の構造的、物理的なものによる限界と、
演奏技術の限界の線引きはなかなか難しいかもしれませんが。
621名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 02:14:09 ID:jh0zymBY
>>516
うまく説明できてなくてすみません。
簡単にいうとカタコンベのソロが実音Gまで上がらなければ
緊張度が格段に下がるのではないでしょうか?
というようなニュアンスだとわかりやすいと思います。

アマチュアですとよくGではずしますよね。
622名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 02:15:14 ID:jh0zymBY
>>620
すいません、レスを見る前に投稿してしまいました。
>>621は無視してくださいませ。

技術的な線引きの難しさ、理解いたしました。
ありがとうございます。
623名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 11:38:08 ID:oTRp6dg9
僕はopus使っていますので各楽器の音域が実際鳴らないところは
始めから鳴らない設定ですやん。(今のソフトシンセはどこもそうだとおもうんよ)
なので鳴る場所はそんなに突き詰めて考えていない。
opusはリアルなのであり得ない打ち込みするときずくし聞いた感じも変になるやんか。
確かにシンセでオケを打ち込んでいた時はややこしくてしょうがない^^
各楽器の音域不可能な音も発音されるから作曲に集中できないし、
あり得ない打ち込みもそれとなく聞こえてしまう。
でも今のソフトシンセは上記の事が無いからほんと便利。
いい時代になったなあ〜と思うんよ。
624名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 11:43:02 ID:oTRp6dg9
後フィナーレはどんなこともできるらしいやんか。
ただ難しく時間がかかるみたいやんか。
あと上記の事からイライラするともおっしゃっていた^^
だから専門の人に頼むというケースも多いらしい。

僕は手書きです^^

625名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 11:56:54 ID:B6y7BEtt
しかし金管はジャズやポップスもやってる身からすると
「お前もうちょっと頑張れるだろ!」って
くらいのハイトーンが収録されてなかったりするね。
特にVSLのはドライだからポップスのアレンジにも使えるし、
ちと勿体無いかなと思った。
626名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 12:09:03 ID:OjUdWiXC
>>625
金管の高音と弱音は、日本のレベルが高すぎなだけだと思う。
管弦楽法の本なんかでも、使える音域は日本の本のほうが高めの設定になってる気がするし。
海外アマオケなんかだと、ほんとにひどいものがあるよ。
627名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 23:36:10 ID:jh0zymBY
Finaleを使ってる人はいないんですかね?
628名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 00:06:55 ID:I+x3gUGj
Finale ユーザーのためのスレ Ver.4.0
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1141573217/
629名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 00:14:47 ID:LKmgsxGk
はい
630名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 01:37:23 ID:F9BixRZD
>>626
日本のレベルとか欧州に比べたらかなり低いと言わざるを得ないんだが
日本人は勤勉だから、アマオケもそれなりに聴けるレベルを保ってるところが多い
対して海外はひどいオーケストラはホントにひどいね
このへんも国民性みたいなのが出てると思う

日本のトップクラスと言われるプロオーケストラも欧州では頑張って中堅クラスだし
世界的に有名な金管奏者なんて日本人は数えるほどしかいない
631名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 02:01:42 ID:h1GXeH0p
本題に戻るといいな。もういいからクラ板でやってホスイ
632名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 02:42:34 ID:aAal4GIy
>>630
DAW板で、そんなこと言われても。
どう転ぼうが、生のオケを超えることも出来なければ、
リアルなオケは再現不可能な事ぐらい、誰だって知っている。
そもそも、本格的なオケに携わる人がわざわざ、PCの前で、本物チックを目指してサンプラーを駆使する訳も無いし。
用は、ここに集っているのはパソオケもどき屋だからね、そんな大層な事述べられても。
633名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 02:55:47 ID:F9BixRZD
>>632
つまりは>>625に回帰して
おめーらもっと吹けんだろうからちゃんと仕事しろってこった
なんでもきちんとやろうとする日本人に対して海外の人は仕事すらいい加減なことがあるってこと
634名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 02:57:27 ID:N81zurW1
大容量サンプル集はエクスプレッションやアフタータッチで
表情を細かくコントロールすることさえも否定するかのように
最初から豊かすぎる表情がついたりするしね。

「どうせ生にはなれないんだから、いっそベタ打ちでソレっぽく聞こえりゃいーじゃん」

みたいな、ね。
635名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 03:42:55 ID:gNGDcuGC
だがそれがいい
636名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 09:17:15 ID:hL0Z6N5v
>>634
基本音色に、くどいくらいヴィブラートが入ってるのは勘弁してくれと思う。
637名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 10:03:45 ID:cccKdxrn
これの弦て、シンセ?生?わからん・・・・
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/bond/music_files/bond_victory-cm30.asx
638名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 10:31:15 ID:nErlORJ2
>>637 すごいシンセっぽいんですけど。

ここの常連ならナマか?と迷うこたないだろう
639名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 11:22:52 ID:cccKdxrn
ふむ・・・・そうなのか。
おなじbondだけど、これは?

ttp://www.youtube.com/watch?v=DWK1_aCnSX8

冒頭のソロなんかもシンセ音なのか・・・?
640名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 12:06:22 ID:OD+PPTR3
>>639
ボンドのメンバーって普通に演奏上手でしょ?ライブもやるだろうし。

ナマの演奏をサンプリングして、テンポも含めてデジタル加工しまくった
ように聴こえますが。ナマかシンセかの議論てあまり意味ないような…。

少なくともゼロから音色合成するシンセサイザーの音ではないね。
641名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 12:54:43 ID:cccKdxrn
>>640
そりゃもちろん純粋合成なはずはないですが・・・・
ライブでも電子楽器もってるから生楽器を録音して云々ってのは無理ですよね。
楽器はただの小道具で、あてぶりで全部乗りきってるなら別ですが。
642名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 14:15:29 ID:OD+PPTR3
>>641
なるほど。ナマかサンプリング・シンセか、という話ですね。オケ・シミュを
語るスレの趣旨にも適ってますな。

ある程度メジャーなグループなら市販の音源をそのまま使うのは憚られ
るのでは?ましてや自前で演奏する腕があるなら尚更。よってこの演奏
の音源はオリジナル・レコーディングだと思います。だからこの音が気に
なったとしてもそっくりに再現することは困難、というのがぼくの意見。
643625:2007/01/13(土) 15:04:24 ID:HByXM6N8
俺はただ単に>>623からの話の流れで、
ライブラリのサンプリング音域の話をしたつもりだったんだけどな

ちなみに俺が持ってるのでDanDeanSoloBrassはF5、VSL Opus1はD5までだった。
DanDeanはCから上はレヨレ、Opusはまだまだ余裕ありそうな感じなんだが、バッサリ。
結構この辺、ライブラリによって違うと思うんだが、
HighEくらいまではクラや吹奏楽でも使わない事は無いと思うんだけどな。
「はぐれ刑事純情派」(ハイG)は夢のまた夢・・・。
644名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 15:37:40 ID:nnt0ynQ/
でも所詮パソオケと言うがopusのデモははっきり言って凄い。
生のオケの質感はそれはさすがに無理だが、質感をのぞけばはっきり言って
パソ置けと言って諦めている人は趣味レベルなのかな?
645名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 16:11:29 ID:alyB7ElU
趣味レベルです。
646名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 16:18:29 ID:nnt0ynQ/
そうですか。
647名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 16:23:13 ID:nnt0ynQ/
一番重要なのは楽しいと感じる事ですから趣味でやる事はすばらしいです。
楽器の演奏と一緒です^^

音楽てほんと素晴らしいですね。
それでは、サヨナラ、サヨナラ^^
648625:2007/01/13(土) 17:15:20 ID:HByXM6N8
>>643
ごめんこれトランペットの話ね。どうでもいいけど・・・

>>644
打ち込みに向き、不向きの曲があるんだよ。弦が歌いまくる曲とかね。
仕事で使う時は、そういう曲を書くという選択肢を初めから外せばいい。
むしろ趣味の人の方がシビアだと思うんだけどね。
649名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 19:32:11 ID:04aOyv5y
歌いまくるようなのは、Synful使うといいよ。音質はそんなよくないけど、歌う。
650625:2007/01/13(土) 20:07:15 ID:HByXM6N8
Synfulは確かに良いんだけど、音質がね・・・
それと、ソロはともかくセクションがやっぱりあの方式だと不自然かな。
単発のソロやカルテットだったらオケ録るよりは遥かに安く済むし
打ち込みの手間を考えると結構微妙なところ。
レコーディングし直したらしいから、今後に期待かな。
651名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 01:43:54 ID:QUTA0e+2
木管(フルート、オーボエ)のトリルがうまくできないんだけど、お手本MIDIうpしてくれる神はいないでしょうかOrz
652名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 01:46:20 ID:6Zqc7pSV
キーボード使ってリアルタイム入力しる。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 11:12:45 ID:pJOwEQUu
トリルのサンプル使え。
MIDIだけじゃノート毎のアタック感のニュアンスは無理と思われ。
654名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 11:17:15 ID:zvBg5w4t
思われ。=思われる。

が正しい日本語。
655名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 11:26:07 ID:b8tw4xs+
曲によってはトリルの速さを調整したかったり、
頭の部分のタメを調整したかったりするよね。
その時はオーディオ化してタイムストレッチかけた方が早い?
656名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 11:34:01 ID:bkW0ZjzH
>>655
IKのミロスラヴ・フィルはそれができるらしいよ。VI上でそういうのをコントロールする
657名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 11:37:26 ID:QUTA0e+2
>>653
ノート毎のアタック感、まさにそれがでない…。
トリルのサンプルなんかもってないよ・゚・(ノД`;)・゚・
そういうの考えるとやっぱ専用音源いるのなぁ。
658名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 11:44:50 ID:GfNN28KO
>>654=天才
659名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 14:56:06 ID:Wl9GH0Xk
GPOのサンプルって変な途切れ方しない?
伸ばしてたら不自然に途切れてループするんだけど
小さいブツってノイズも入ってるし
660名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 17:00:00 ID:pJOwEQUu
>>659
ぼくのGPOはそんなことないけど。
以前、非力なPCでやってたときはトラック増やすとブチブチいってたけど。
661名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 17:28:26 ID:ODfbO+R0
>>659
たとえばどのパッチ?
662名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 18:29:43 ID:IXssyqxY
Wet solo violin 2 stard solo
とか。
サンプルの切れ目が不自然。
というか全体的にどれもこれもなんか綺麗にループしてないみたいで違和感ありなんだ。
663名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 19:46:27 ID:zvBg5w4t
658
サンクス。
664名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 23:05:36 ID:39NOWx1/
>>663 >>654 空前絶後の大天才。正しい日本語のことならヤツに聞け。
665名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 23:44:12 ID:L2XubLCb
>>663
サンクス。=Thanks.=Thank you.

が正しい英語。
666名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 00:43:32 ID:GXmfNLQw
664
サンクス!

ちなみにサンクスは正しい英語だが・・・
外国人も使うしロッドスチュワートのアルバムにもサンクスとある。
ちなみにポケットビスケッツのアルバムはサンクスだ。

ちなみに『思われ』は通信用語でごく一部の人しか使わない。
のはここだけの話。

よって理解できる人はごく一部である。
今日の授業はここまで。
667名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 01:13:15 ID:lI/TIA+b
ポケットビスケッツ…
なんつーか、懐かしいってレベルじゃねぇぞ
668名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 16:53:52 ID:KNh8v3Cy
>>637
そのbondのアルバム持ってるけど、恐らくYAMAHAのエレキバイオリン(明記されてないがライブでの演奏などを考えるとそう)。
bondのメンバーは皆音大出てるちゃんとした演奏家。音色だけ聴いて生とは違う=シンセか?と戸惑うのも無理はないでしょうね。
日本人でもNAOTOってヴァイオリニストがソロアルバム出してたけどこっちは明らかにシンセっぽい音に聴こえる。
669名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 20:35:19 ID:O6WvW5s3
>>666 もう、1スレに一人出るかどうかの天才、大天才。

正しい英語認定の根拠はロッドスチュワート、
「思われ」は通信用語だから正しくないと断定
ちょっとバランスが悪いような気がするが、そこが天才流。

>>664の言葉のニュアンスなど意に介さないのが天才流。

空気が読めてない気がするがそんなこと気にしないのが天才流。

思わずageてしまってもゼンゼンOK、なぜなら天才流。
670名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 23:14:22 ID:WLJrgaCV
>666
天才様の御授業が拝聴できてマジ幸せです!!
もっと僕達を正しい日本語の極みへ導いて下さい!!!
671名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 03:00:10 ID:HNwJUnVi
このスレってあんまうp無いのね
672名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 03:27:07 ID:7q4VvGL1
ttp://www.youtube.com/watch?v=r2wb0fuk47s
02:25からのイントロ部分をオケDTMソフトで再現できる兵がいればなぁ・・・。

Miroslav Philharmonikが欲しいがこれで再現できるかな?
673名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 06:15:07 ID:lCXiqXp7
なんだ、この微妙なアニメはwww >>672
674名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 09:45:36 ID:nAZYKqQ7
669,670
サンクス!

でも私は天才流ではなく『オレ流』ですよ!
野球に興味がある人はオレ流の意味ご存知ですよね。


675名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 09:49:50 ID:fco74/Ix
シャーラップ
676658:2007/01/16(火) 10:37:24 ID:VTDKMHcU
>>674
俺があなたを天才と見抜いたばっかりに、こんな流れになってしまい恐縮です。
でも、オレ流でしたか・・・orz。
力不足でした。出直してきます。
677名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 10:51:04 ID:nAZYKqQ7
いやいや
つまりこういうことです。

落合監督=天才=オレ流
私=天才=オレ流

つまりオレ流=天才なのです。
今日の授業はここまで。

678669:2007/01/16(火) 10:57:58 ID:PN9M21Ys
>>674 オレ流 = 荒らしを呼ぶ天才、愛称サンクス

 応用例)
  ちなみに『オレ流』は「野球に興味がある人」用語でごく一部の人しか使わない。
  よって理解できる人はごく一部である。

669は野球に興味ないのでオレ流の意味などご存知でない。
が、日本語として正しいかどうか断定するまで尊大でもない。
679名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 13:41:23 ID:r2B7F04F
>02:25からのイントロ部分をオケDTMソフトで再現できる兵がいればなぁ・・・。
本番演奏前に指揮棒でカンカン叩いてオケに注意を喚起する指揮者なんて
有り得ないからこんなのの再現に意味は無い
680名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 16:07:18 ID:S6v3I1nP
ハードシンセの頃から顕著だったけれど、
なんかシンセのオーボエって全体的に音が濃いと感じるのは自分だけでしょうか?
クラのオーボエってもっと音が薄いと思いますけど・・・
681名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 16:08:24 ID:s682LV3u
>>679
そこに突っ込むのかw
682名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 19:23:33 ID:soILCORx
このスレの経験豊かな方々にご質問です。
GS音源を使ってゲーム音楽の耳コピしようと思うのですが
GSAEなどを使って、主に管楽器の音色をいじる場合どのようにしたら
多少なりとも本物に近づけるでしょうか。
よろしくおねがいします
683名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 19:24:15 ID:soILCORx
あ、使ってるのは8820です
684名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 20:11:31 ID:biEl14fj
GSAEってなんだ?
685名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 20:44:11 ID:soILCORx
GS音源用の音色エディターです
インサーションエフェクトとかフィルター類が使える奴です
686名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 20:47:57 ID:DNMYRz6u
ここで聞くより、その音源のスレで聞いたほうがいいんじゃねーの?
GSAEがそういうもんだってわかっても、実際の音わからんわけだし。
687名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 20:51:25 ID:r2B7F04F
>>682
55MapのTbを高音域で鳴らすとTpの替わりに使える
チューバ同盟とか言うらしい
688名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 21:57:52 ID:qL17MZNb
>>632
とりあえず重ねまくればいいんじゃね
689名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 23:54:22 ID:HNwJUnVi
音源スレいった方がいいと思うが。
音源についてしらんのでできるかしらんが、軽くデチューンして何個か重ねるとそれっぽくなるって聞いた事があるような
690名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 00:27:03 ID:1NSq7Pbs
PCMでデチューンするとジェット巻く
691名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 00:31:10 ID:IZ50KJU7
>>689
角が取れるね。
692682:2007/01/17(水) 07:00:44 ID:5O4pkIO8
なるほど、参考になりました
音源スレも捜してきます
ありがとうございました
693名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 08:52:18 ID:L5DuyK+L
最強オケ音源て何?
あとピアノのIvoryてどう?単体からオケとか合わせてみての感想教えて。

僕のピアノ音源は32mb(赤い用のサンプル)だが結構気に入ってるし
置けと合わしても結構いいんだが。

ivoryはどうなのかな?容量が32mbとは全然違うが。
694名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 15:46:07 ID:ONoXAA1s
>>693
IVORYスレでも書き込んだのだが、IVORYで正確な音の長さがでない。
すべて八分音符で打ち込んでも一定の間隔で音がならないからピアノソロ曲とか気持ち悪くなる。
とは言っても俺もIVORY昨日触りはじめたばかりだし、解決法があるに違いないと確信してる。
音はすばらしいんだけど…
695名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 19:56:10 ID:YjceeXRX
>>672
確かなことは思い出せないけど、多分advanced orchestraに入ってるフレーズ。
その後はSOUNDTEXTURES VOL.4のフレーズ。
http://www.mediaplanet.jp/soundtextures/extended_web_mp3/extended-m05.mp3

なんで、DAWで切り貼りすれば簡単に作れるよ。
この辺りは低予算アニメや同人ゲームで使われてるね。
696名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 20:04:57 ID:m7yivXuu
オケに混ぜるならそのくらいでいいんじゃないの?
Ivoryは単体で鳴らすのにもハイエンドPCが必要な音源だし。
あと、ピアノはオケやバンドと混ぜ難い音源と言われるそうなので
いろんなキャラクターのピアノを持っているほうが実用的だと思う。
個人的な意見だが。
697名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 20:58:02 ID:L5DuyK+L
なるほろ。
それにしても4万円台は高いな。星んだが。
698名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 21:21:08 ID:AB8wdihG
QLSOってピアノ入ってないのか
なんてこったい
699名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 21:24:25 ID:J1ZRutN7
お前の目は節穴か?むしろ風穴か?
700名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 21:34:53 ID:IZ50KJU7
>>698
入ってるよ。
701名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 21:40:42 ID:L5DuyK+L
普通は入らないだろう置け音源にピアノは^^

702名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 21:43:44 ID:IZ50KJU7
( ゚д゚)
703名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 21:51:57 ID:J1ZRutN7
まあ、確かに入ってるのはおまけ的な感じは否めないが。
704名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 22:27:35 ID:SihAsYkp
銀自体がオマケ
705名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 23:23:05 ID:B0zXn78k
金にはピアノ入ってないの?
706名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 23:29:32 ID:P0lhfxfd
ViennaってStandardとExtendを逆にして欲しい。
Standardだけじゃ使えんが、Extendだけなら何とかなる。
707名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 00:05:42 ID:rf7GNP4V
>>698
抜粋して収録って書いてあるぞ。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?sho_code=18810
708672:2007/01/18(木) 00:25:09 ID:BeWNXs+S
レスに遅れて申し訳ありませんでした。

>>695
その音楽ファイルを聴いて「おぉ!」って納得しました・・・。
ありがとうございます。
メディアプラネットの商品ってこんな風にも使えるんですね・・・。

advanced orchestraに入っているフレーズについてですが

ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?sho_code=18771

advanced orchestraのシリーズの中でオススメなのってありませんかね?
Miroslavよりいい音が出せそうな感じはしますが・・・。
709名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 01:03:15 ID:rf7GNP4V
>>708
CCCに収録されてる音だろ。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27450
710名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 18:23:28 ID:m7geA15j
アドバンスてやはりデモとか聞くと音が古いよね。
つやがないというか。
まあ一昔前のサンプルだからしょうがないんだけど・・・


711名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 23:31:06 ID:8q+8q3ig
Reasonでオーケストラやってる人いるかいな
712名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 23:33:58 ID:fhVvqJek
>>711
Intel Macでならやってる人いるんじゃない?
Windows XPはメモリの最大等裁料が4GBだから
Reasonだとミロスラフですらフルオーケストラ読み込むのは無理。

付属のサウンドバンクは88proよりひどいような音しか出ないし。
713名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 23:50:44 ID:8q+8q3ig
>>712
そっかやっぱあんまりいなそうかな…(´・ω・`)
714名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 03:14:21 ID:swPYDvKE
本気で打ち込みのオーケストラトラックを組むなら、
Reasonはかなり使える。音の質で専用音源に劣るのは否めないが・・

ピッチベンドやエクスプレッションを忠実に受けてくれる音源は少ない。
大容量で音の質を売りにしてるソフト音源程この傾向が強いな。
この点では、Reasonの音源はMIDIの反映が素晴らしい。

MIDIの扱いに自信が有るなら、プラグイン次第でReasonでも十分。
一応、VIENNAやEASTWESTの音源を所有してての意見。
専用のコントローラーやKONTAKTエンジンは使い辛いよ・・
MIDIですべてやらせて欲しい。
715名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 03:44:03 ID:HC97KnU4
REASONはオンメモリでDFDがないから大容量サンプルを読めない。
Windows上ではせいぜい使えて3GB程度。
(XPは仕様上アプリケーションが使えるのは最大3GBまでなので)
ちなみに古くて容量の小さいMiroslavでさえもフルセットでも8GBあって
REASONではフルオーケストラを読み込むことが出来ない。
そのため、Smapletank準拠のMiroslav Philharmonikよりも
アーティキュレーション、サンプル数ともに削られている。

QLSOやVSLのフルオーケストラに至っては軽く30GBを越えるから
ちょっと考えればREASONがどれほどしょぼい音しか使えないかがわかるでしょ?

REASONは信者が多いからキチガイみたいなこと言うんで信じないほうがいいよ。
REASONという単語を見た時点でウソだと思うくらいの気持ちでいい。
というよりも、REASONは使っている人は全員バカ。
716名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 03:51:42 ID:HC97KnU4
あ、一応、REASON信者のキチガイ>>714のウソを暴いておこうか。

REASONではNN-XTというサンプラを使うんだけど、
NN-XTはエクスプレッション、ブレス、アフタータッチを同時に受け付けることが出来ない。
というよりも、KONTAKTやHALionがCC#を自由に内部コントローラにアサインできるのに対して、
REASONでは使えるCC#が限定されている上に
個々のサンプルパラメータはオートメーションすらできない。

クソみたいなサンプラなので
クソみたいなベタうちしかできない。

というよりも完全にクソ。


クソ以下。
717名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 04:03:05 ID:ZQ2dM+KM
QLSOはEXPもピッチベンドも受け付けますが。。。
718名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 04:47:56 ID:pBillmxr
なんて乱暴な。2ちゃんねるだからって、
もう少し言葉遣い何とかならんのか?
719名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 04:57:31 ID:swPYDvKE
お前ら噛み付くの早いなww

別にReason狂でもないし、使いどころを考えて使えば面白い程度かな。
そもそもあれは生楽器の再現には向かないよ。
別売りのライブラリさえ音質がしょぼいのは知ってるしな。

俺的にはVSLシリーズが一番好きかな。QLSOはアンサンブルが嘘っぽくて微妙。
というか、作り込むならアンサンブル音源の使用なんて有り得ないけどな。

ホストシーケンス側でデータを作り込んで、それを忠実に再現してくれる、
更に言えば単にデータを受け付けるだけでなく、
それに音色の変化がきちんと付いてくる。そんな音源はそもそも無い。

だから、MIDIでやる以上はデータを再現してくれる音源の方が使い易い。
大音量音源の音質を選ぶのはその後だな。
ReasonやSampletankはこの部分で使い易いぞ。本当に使った事あるのか?

ここにいる何人かが、
いかにMIDIとプラグインの掛け方を軽んじてるか分かったよ。
音作りの全体像を考えたら、DTM音源の種類や容量で悩むよりも大切な事が有るだろ。
720名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 05:06:19 ID:ZQ2dM+KM
結局何が言いたいの?
俺はMIDIデータに忠実な演奏をさせたいときはAkaiのZ4とZ8使ってる。
サンプルの特性を活かした打ち込みがしたいときはQLSO使ってる。
要所要所で使い分ければいいんじゃないの?
721名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 05:19:13 ID:swPYDvKE
>>720
全くその通りじゃね(笑)?言いたい事もそれなんだが・・。

俺はその要所要所にReasonやSampletankの選択肢が有るだけ。
特定の音源をこき下ろすつもりはないよ。

おまいさんの言い方だと、
QLSOもデータを忠実に再生する事は難しいみたいだな。
AKAIの音源だと、
スラーやボーイングをMIDIでシミュレートした時の反応はどうなん?
722名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 05:29:59 ID:ZQ2dM+KM
QLSOは音色がリアルな分、音符ごとにレガートとかスタッカートみたいにきちんとサンプルを割り当てて
演奏しないと不自然さが残るように感じる。
Akaiのほうはソフトに比べたら容量こそ少ないけど、素直に鳴ってくれるので使いやすい。
でもスラーとかボーイングのアップダウンみたいな気の利いたことは出来ないw
そういうのはQLSOに任せてる。
723名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 05:52:51 ID:swPYDvKE
成る程ね。いや、勿論ReasonやSampletankでも
演奏のニュアンスを再現するのは本気で辛いから、
それなら最初からそう言う音色を使う方が早いんだよな。

ただ、その音源に合わせた変なデータを作る必要が有るのが痛い・・orz
サンプルによっては微妙なコントロールが出来なかったりするしなぁ・・。

表現を重視したい時は、俺は音質を犠牲にしてでも
使い易い音源を選んで、コンプとEQでカバーしてるよ。
それで音はかなり太く、生っぽく出来る。

大音量音源も、要は使いどころなんだろうな。
動きの多いフレーズは比較的楽にその高音質を活かせる。
724名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 16:31:03 ID:QVP0r19z
QLSOってビブラートのかかり具合はどうなの?
なんか最近の音源は勝手にビブラートかけるのがあるらしいけど
725名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 17:31:29 ID:QZmfN4p+
ハリオンか何か?
726名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 23:05:27 ID:AsetNg0b
Halion Symphonic Orchestraって、エクスプレッションの制御できない?
Vln solo combi Vel KSの音色使ってるけど、エクスプレッションの効果が反映されない。
仕方なくMainVolumeで制御してるんだけど…

ホストはXG worksST
727名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 23:12:37 ID:BF6XQTqJ
マニュアルP31の一番下をよく読むんだ
728名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 23:20:28 ID:AsetNg0b
>>727
ぬぉっ!
サンクス!
メインボリュームでそれなりに聞こえるようにがんばるしかないのか。
729名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 23:31:47 ID:BF6XQTqJ
xswitchならエクスプレッションおk。
velPBならピッチベンダで強弱できる(そのかわりピッチベンドできないが)
730名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 23:51:14 ID:PDh9D+NI
みんなレイヤーは使う?
731名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 03:11:10 ID:pNi8B1Fp
オーケストラの打ち込みで、例えばヴァイオリン10人の音を再現するとき、
ヴァイオリンのパートだけで10トラックにしますか?
それだと、何かあまり変わらないので自分は1〜2パートはストリングスを混ぜてしまいます。

こういうのは、どうなんでしょうか?
732名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 03:25:21 ID:H3t0c6ug
QLSOの「11 Violins」を使います。11人編成ですが。
733名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 04:45:43 ID:waeNAfv6
>>731
その調子で1st、2nd、ヴィオラ、チェロってやっていくと弦だけで何トラック使うってことになるし、
素直にヴァイオリンセクションの音でも使ったほうがいいと思うけど、どうだろう。
734名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 05:24:06 ID:LJ7OHFN2
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Fp7SiyAekI
この手の音楽のバックのブラスとストリングスの旋律を再現してみたいのですが、
Viena系、QLSO以外のもので一番再現できそうなDTMオケソフトって在りませんかね?

特にブラスのファールが欲しいです…。
735名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 06:00:30 ID:SRbZDkhN
>>733
それはそれで一度チャレンジしてみたかったりもするけどなw
736名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 06:13:39 ID:5a/OIMAU
というか、同じ波形を重ねたら
気持ち悪くシュワシュワするだけだろう。
737名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 06:17:11 ID:SRbZDkhN
違う波形のをそれぞれ集めんだよw
ピッチとか変えてごまかすんじゃなくて、それこそ全部違うのをw
738名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 06:20:26 ID:5a/OIMAU
な、なんてこった
739名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 06:40:00 ID:6pendw2h
いや、本気でMIDIでオーケストラを作るつもりならそれしか無いだろ。
それで、それぞれの音色をかっちりエフェクト処理して、
MIDIトラックも作り込んでいくんだよ。数人掛かりだが一度やった事が有る。

・・正直二度とやりたく無いよorz
740名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 06:47:50 ID:SRbZDkhN
そんだけ凝って作って平均律オンリーじゃなんの意味もない気が・・・
741名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 08:35:41 ID:ibA88Iit
742名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 09:29:25 ID:rldYaGWz
>>739
本当にやったの?1stバイオリンを仮に18個のライブラリーから集めるとしたら
質がバラバラになってしまう気がするんだが・・・
(そもそもサンプリングライブラリーを18個揃える時点で大変そう)
しかもフランジング考えると2ndもまた別の集めないといけないと思うけど・・・
743名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 10:28:08 ID:dm0DTW7q
>>742
本当かなんて聞くまでない。ネタに決まってるだろ。
744名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 10:42:23 ID:A+xNDBlw
18人分の録音なんて考えたくないな。
ステージに居る奏者の位置もそれぞれずらして、アンビエンス込みで録音しないと
18人分の音は混ざらない。
オンマイクで録ってエフェクトで・・・なんてのじゃアンサンブルの音には程遠い。
745名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 11:33:53 ID:BizW6eS4
744の言う通りミックスの知識も相当無いと逆効果
再現に命をかけるタイプの人で無い限り
投資した時間に対する満足度は限りなく低いぞ。
746名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 12:17:22 ID:rldYaGWz
>>743
だよなあ。ネタだよなぁ。
でも1stが6とかの小編成ならそれもありかもなあ…。
747名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 15:27:27 ID:y0Cra7CX
結局オーケストラやってる人からすれば

どの音源がいいんだよオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
748名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 15:33:31 ID:pYpJaXrF
ワグナーとバロックではオケの構成も各楽器の音も違う。
「オケ」と言い切ってしまうと何もコメントできないよ。

「最近の若者の音楽の中心はロックですね。俺もロック聞くよ。宇多田とか。あっ、あとグレイも。」
「ロックやるのにいい楽器ありませんかねぇ?」
そう言われたらどうするよ。
749名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 15:42:30 ID:y0Cra7CX
オケの人って何かキモイですね。失礼しました
750名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 15:52:25 ID:De742GVS
では、オーケストラをするにあたり、
16パートでオーケストラ構成の各種楽器を鳴らす事ができるマルチチィンバー方式で
音色についてはピアノ、各弦楽器、各金管楽器、各木管楽器、各打楽器が収録してあり
細かく音響設定や演奏方法の指定をする必要性がなくても、MIDIのみで比較的まとまって
聴くに耐え得る品質と保証できると思われる、WindowsXP上で比較的軽く動かせるもの
(ハード音源、ソフト音源は問いません)は何か心当たりがありますか?
751名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 15:54:39 ID:8o8CCcQz
kontakt2
752名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 15:56:43 ID:OKFFUkjN
>>747
マジレスすると、これひとつあればOKってゆう万能音源はないのでわ?
超高額巨大ライブラリは使いこなすの大変だと思うし。自分のやりたい
ことと予算で決めるしかないね。

お勧めは定番だけどGPO。…もはやオールド・タイプなのかな?
少しおカネに余裕あるならQLSO金。

いまオケ音源の定番て言ったら何なのかな?
753名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 17:34:37 ID:GktTZcPJ
「VIENNA SPECIAL EDITION」キタ
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/01/namm20072119.html
754名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 19:18:38 ID:dm0DTW7q
>>753
自分は以前のVSLユーザーだがまだVienna Instrumentバージョンは導入してない。
Special Editionは試してみたいな。

しかしそのレポート、
「Harmoniumとはリードを空圧で鳴らすパイプオルガンに似た鍵盤楽器」
だって。この社長はハルモニウムも知らんのか?
さくっと「リード式オルガン」といえよ。パイプオルガンにはあまり似てない。
昔小学校の教室にあった足踏式オルガンに似た鍵盤楽器、ならわかるが
755名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 19:52:30 ID:9neht5eE
VIENNA SPECIAL EDITION
Standard版($445)
Extended版($595)

QLSO金と同じ価格帯か・・・
756名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 19:57:18 ID:xRfoGtGK
GPOの前にGOSってのがあったよな?GIGAで。20枚組みくらいで。
容量はそっちのほうが多いんだが、GPOは劣化版なのか?
757名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 21:46:38 ID:4Xe6B/j6
OpusのINSTRUMENTS版って感じかな
だとしたら欲しいな
758名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 00:19:12 ID:eAPetHHT
731
でも今のソフトシンセだとリアルだからストリングスは必ず5パートに
分けてエクスプレで表情付けないとソフトシンセ買う意味が無いよね。
後スターカートとかもまた別だし。各音の強さによっても
それだけトラック増やす事もあるし。
そうなるとやはり16トラックじゃ少なすぎだよね。
今32トラックだが必ず足りなくなる。
だいだいフル桶だと40トラック使うかな。wavのトラックも使用して。

759名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 00:26:21 ID:tpT/jg5E
リアルな音源はベタうち専用でしょ。

安物音源→細かくコントロールしないとおもちゃみたいな音
大容量音源→ベタうちでもそこそこリアルに聞こえる

時間を短縮してそこそこの結果を得るために
大容量ソフト音源を購入するので
昔のハード音源みたいにいちいちコントロールデータはうちこまない。
だるい。
760名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 00:35:42 ID:eAPetHHT
まあ趣味だったらベタうちでも問題ないがデモ作りになるとそうはいっとれん。

ちなみに
安物音源=ベタうちでもそれなりに聞こえるしごまかせる。
大容量音源=ベタうちするとめちゃくちゃ雑に聞こえる。

よってベタ家の人は安物音源お方がいろんな意味で得だよ^^

ソフトシンセ使ってベタうちしてたらかなり恥ずかしいよ^^^^   
761名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 00:39:35 ID:1UWbP4BD
>>759

QLSOやVSLこそ細かくエディットすれば
更に良い感じに鳴ってくれるじゃないか。
悪い音がソコソコになるよりは良い物がさらに
良くなるほうが遥かにやりがい感じれると思うぞ。

>>753

いいねスペシャルエディション。かなり期待
余りにも巨大なライブラリって逆に手に余ってどうしようもないし。
QLSO金/Opus1+2位あたりの容量で十分色々出来る
762名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 00:56:27 ID:tpT/jg5E
そんなもんかなぁ。

アーティキュレーションごとにトラック分けしたりとかしていると
もう曲を作っているというよりブロックでもくみ上げているみたいでイライラしてくるので
リアルタイムで一気に打ち込んだ後どうしても必要な部分にだけいじって終わりにしちゃうね。
どうせ聞く人間は曲が気に入らなければどんな技巧を凝らしてあって即ぷちだろうから
そう思うと小手先の技術に拘っても無駄かなって思っちゃって。
ま、自分は単なる趣味でやってるだけだからなんだけど。

プロは何時間もかけて細かく打ち込むものなのかね。
それならお金払って生演奏してもらったほうがクオリティ高いように思うけど。
763731:2007/01/21(日) 00:58:53 ID:kOlRka3F
お返事おくれてすみません。
答えてくださった方、どうもありがとうございました。

764名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:05:32 ID:tpT/jg5E
あ、今気づいたけど
もしかしてコントロールで表情つけるってリアルタイムの話なのかな?
それならウィンドシンセで入力するときはブレスを使うし
キーボードで打ち込むときはフットペダルを使う。
モジュレーションホイールもピッチベンドホイールも動かすしアフタータッチも使う。
そういう意味では確かにコントロールたくさんを使って表情付けはするね。

ただ大容量サンプルはハード音源みたいな感覚で
そういうことすると逆に汚らしくなるんだよね。
もともとのサンプルにビブラートが掛かっていたり音が膨らんでいたりするから。

やっぱベタうちかなあ。
765名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:23:02 ID:eAPetHHT
正直リアルタイムで表情付ける事は無い。
打ち込みが終わった後ていねいに表情を打ち込むのがプロの世界では一般的。

ちなみに打ち込む時間は半端無く時間かかる。
5分の曲があれば1週間位は表情付けるのに時間かける。
しかし、時間がかかるがかけた分クオリティーは歴然。
しかも、表情付ければナマぽくなるだからまた新たにアイデアがうかぶ。

オートメーションを制する事が感動を生む曲を生み出す一つのキ−だね。
オートメーション使わないで曲を作って映像系のデモに送っても一生認められないだろうね。今の時代
766名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:27:41 ID:tpT/jg5E
>>765
>5分の曲があれば1週間位は表情付けるのに時間かける。

プロはすごいね。
それで、いくらもらえるの?

素人の自分はベタ打ちでいいや。
ってか一日2,3時間しか作業時間とれないのに
そんな時間かけたら何日あっても曲できないよ
素人の自分には。
767名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:31:12 ID:hFUWPO5n
表情って言っても俺はキースイッチでサンプルを切り替えたり
エクスプレッションで音の立ち上がりとか減衰部分を調整する程度。
これだけで割と満足できる音は出せるかな。

人それぞれ満足できるレベルは違うと思うから、作りこむ/妥協するポイントはみんな違うと思うけど。
768名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:36:07 ID:eAPetHHT
人それぞれでいいと思う。
用は自分が満足すれば問題ない。楽しいと感じればベタでもいいしこだわるのもいい。

ただプロの世界ではそうはいかないからね。
ちなみに金額的には10万から1億くらいかな。
769名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:36:37 ID:tpT/jg5E
>>767
ID:APetHHTはプロみたいだけどID:hFUWPO5もプロ?

>エクスプレッションで音の立ち上がりとか減衰部分を調整する程度。

これなら自分もやる。ただ、後から打ち込むんじゃなくて
リアルタイム入力の時にフットペダルで処理しちゃうけどね。
どうしても演奏で気に食わなかったところだけあとからちょこっと直す。

プロにもよるんだろうな。
つかこのスレ、プロ(およびソレを目指す人)多いなw
770名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:47:13 ID:eAPetHHT
基本的にオケ楽器をフットペダルでの処理はありえないよ^^
本当細かく処理するからね。特にStは。

ピアノやシンセのストリングスならするけど。

おやすみ^^

771名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 01:47:25 ID:J6/csnrh
>>769
ノシ
目指す人該当。
それにしてもMIDIとか作曲とか、勉強する上でまともな教科書みたいなのが皆無で困ってる。
音大じゃないとこういうの勉強できないのかな?
772名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 02:02:51 ID:tpT/jg5E
>>771
そういうことはプロであるID:eAPetHHTに聞いたほうがいいよw
773名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 02:06:13 ID:hFUWPO5n
>>769
普段はMIDI打ち屋やってます。合間にアレンジとか曲提供とかする程度。
最近のソフト音源はMIDIの段階での作りこみもいいけど、ある程度サンプルの
表情を活かす打ち込み方をしたほうが聞こえがいい気がする。
デモ曲とか聴くとそういう風に作られてるように感じるし。

>>771
俺も同じこと思ってたことありますよ。
結局自分で本を買って読んで勉強するしかないのかな。
読んでためになったのが、まず「新 実践コード・ワーク〈2〉」。
著者はこの板では叩かれてた篠田元一だけど、 この本はキーボードアレンジからギター・ベース、
ブラス・ストリングスまで、アレンジのアイデアが豊富に詰まってるので参考になった。
あと、「ブラス&ストリングス・アレンジ自由自在」。
CD付きだし結構やさしく書かれてるのでとっつきやすいかも。
内容もそんなにクラシックみたいな堅い感じじゃなく、割とポップ寄りなので。

本で不満だったら個人で先生とかにつくのもいいかも。
音大に行くよりはピンポイントで知識深められる気がする。
774名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 02:10:02 ID:+X2RgcLT
そんなことよりチャットモンチーよろしくお願いします
775名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 02:16:54 ID:eAPetHHT
専門があるが。
しかし、黒板のジギョウが多いのでそんなに伸びないね。理論系が多いし。
しかもそんなに使わない^^

自分の作曲したのをプロの人にアドバイスしてもらえる環境に身をおく事が大切
とにかくポロに鳴りたければプロにアドバイスしてもらおう。
そうすれば伸びるから。

一人でやってても伸びないし無理。
プロに鳴るためにはプロの常識がある。
とにかくプロにアドバイスが重要。

後は限界に挑戦して頑張って。
776名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 02:17:04 ID:kdDjnVpd
プロでMIDIを数十トラック使う奴なんて珍しいな。
出来る限りオーディオに変換するものだが・・。
俺は音源を鳴らす為よりもプラグインにCPUを費したいよ。

俺は古い人間なのかもな。学校や教則本は勧めたく無いよ。
音源を沢山聴く事で耳を肥やし、色々な打ち込み方を試して機材の特性を知る。
作曲ならともかく、打ち込みを学ぶのにこれ以上他に何か必要なのだろうかと思う。
777名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 02:45:21 ID:6d4XDNtf
>>773
今は実践・コードワークCompleteシリーズになってるぜ
778名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 05:50:40 ID:tAcaMkEf
オケじゃないがプロはこの2倍のトラック数使うらしい

ttp://www.procyon-studio.com/diary_img/yas/1446_1.jpg
779名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 10:35:16 ID:q04z9GSw
>>778
小さ過ぎて、何トラック使ってるか分かりにくいような写真をチョイスするあなたにワロタ
780名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 11:53:12 ID:0vqBwL8H
ハンスジマーがひとつの指針じゃないか?
十数台のGIGAマシンだから、これを上回るプロはそうそういないだろう。
彼はMIDIのままでやってるよ。数十トラックな。ライブラリもスタッフ総出でMIDIの割り当てに数週間かけるらしいし。
781名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 12:53:58 ID:tAcaMkEf
>>779
それは俺も意図的じゃない

>>780
ハンスジマーはサンプラーに一度取り込むだけで音源自体は生演奏とか
このスレで見た覚えがあるのだが
782名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 12:57:06 ID:eAPetHHT
midiの方が良くない?いつでも手直しできるし。
midi32tr使ってトラックが足りなくなればしょうがないから
wavにしてaudioトラックにして追加してるけど。。。
audioだと手直しがややこしいし。いろいろ時間がかかる。
783名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 13:03:38 ID:1UWbP4BD
最終的に必要な音が出れば良いよ
MIDIのエディットだろうがAudioループだろうがさ。
自分の欲しい音が出るなら1トラックとか何十トラックとかは関係ないハズ
欲しい音を出したいが為にジマーだって何十台も重ねてきた訳で
結局はどんなサウンドを目指しているかって事しか重要じゃないだろ。
最後は時間と相談して決める事になるだろうけど。

んな事よりSONiVOXのMUSEたっけぇ
クリプトン価格\84000ってなんだよ本家じゃ595ドルじゃねーか
デモサウンドのクオリティであの値段だとしたらかなり萎える
しかも売り所のオケのデモが全然無いジャン
784名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 14:36:18 ID:0vqBwL8H
>>781
>音源自体は生演奏
そりゃそうだろう。制御はサンプラーなんだからMIDIだろ。GIGAの音源自体は生演奏に決まってる。
言い間違えか?
785名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 15:20:41 ID:G21efIxe
フレーズサンプリングの事じゃないのん?
786名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 17:37:11 ID:RKt41clz
ジマーの音源って市販のライブラリーなの?
単にオケ物でも完パケ作るときにサンプラー通して完成させるのか、
それともオケ物のプリプロとしてDTMで作るのか、どっちなんだろう。
787名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 17:52:44 ID:5O8LHD4b
市販は計画があったが、契約上ダメになった。
ロンドンだかのオケを使ったオリジナルライブラリーだよ。
788名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 18:44:23 ID:RKt41clz
そうなのか
789名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 03:47:54 ID:0DVKijN2
ここでカリビアンが打ち込みって聞いたが腐女子に聞いたらメイキングにオケ演の風景がのってたって言ってたぞ
結局、半島はどこがサンプラなの?ソースは?
790名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 05:09:57 ID:4mnHNGqK
腐女子にきくなよ
791名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 11:03:34 ID:1PS3jwHj
>>789
ジマーは、生演奏をサンプリングして、切り貼りで作ってる、ってのはもう定説。
カリビアンがどうかは知らんが、ジマー本人は、尺あわせなんかの都合があるから、
必要な素材だけ収録してあとで組み上げてると言ってる。
792名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 12:02:18 ID:kjv8ZzPk
で生オケのサンプリングはこのスレで扱う話題なのか?w
映画なら確かに場面にあわせる編集のためにそうする必要もあるだろうが、
このスレはもっぱらシンセやサンプラーでのDTMだろ。

それともサンプリングCDも「生演奏」にはいるのか?
793名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 12:37:19 ID:cUkiHLkF
>>792
おまえはDTMの基礎からやり直せ。
794名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 16:54:03 ID:rxahfyRZ
795名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 17:23:39 ID:1PS3jwHj
>>794
http://www.dtmm.co.jp/archives/2007/01/realtime_instru.html
> サンプラー用パソコンを4台用意するとフルオーケストラも再現できるそうだ
ということで、フルオケをやるにはパソコンが5台必要。俺にはムリ。
796名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 17:54:11 ID:vEWX1b3/
>>795
> サンプラー用パソコンを4台

PCシステム要求のレベルはともかく、4台ってのは今だって変わらんと
思うけど。

VSLで本気に組むなら弦・木管・金管に1台ずつ、打楽器とピアノハープで
あと1台として計4台。ほんとは弦にもう1台ほしいぐらい。

Audio Impressionsがインチキじゃなくてほんとに分散処理でハイレート
サンプルを使った奏法・空間シミュレーションをやってくれるなら、
むしろコストは小さいぐらいだと思う。
797名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 18:46:25 ID:HJFEMPa2
QLSOも4台推奨システムだったしな。
いずれこの手の制限はスペックアップで力ずくで解決するんだから
それはそれでいい
798名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 00:15:23 ID:TF+Z7NXQ
>>794
それ知ってる。
けっこう前にデモ演奏みたよ。
VSLの自動で奏法を判別してくれたり
ビブラートも例えばヴァイオリンが12人いたら、12人それぞれに個別のビブラートを自動的にかけてくれるみたい。
どこで動画をみたか忘れたけど、北音でリンクが貼られてて、先々週あたりに見た覚えがある
799名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 22:00:22 ID:s+xpTlFD
QLSO銀ディスコン(ノД`)・゚・。

>Currently there are no plans to upgrade Silver, but we will offer Silver users a very attractive upgrade to Gold.
>We really want to consolidate EWQLSO into one product that can be expanded depending on user requirements.
>For example, Gold users will be able to buy additional mic positions (much requested here),
>and eventually be able to unlock all of platinum, as it will be in one product.
>With the PLAY version users will be able to run platnum 24-bit or 16-bit (another requested feature).
>The original EWQLSO and PRO XP upgrade will be consolidated, there will only be one version.
800名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 00:04:55 ID:eWvnGW2l
金への優待アップグレードを期待するか、
VIENNA SPECIAL EDITION待ちだな。
801名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 00:56:25 ID:iZaB+AQk
”PLAY”はKontakt(Kompakt)よりも軽いらしいよ。
CPU消費もRAM消費もKontakt(Kompakt)と比べて、軽いみたい。
802名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 07:20:53 ID:ZLITonPE
801はド素人
803名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 09:13:10 ID:iZaB+AQk
802は煽ることしかできない厨房
804名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 09:14:17 ID:547r5Ij4
ほよよ!
805名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 11:57:38 ID:Bxwcf5EA
各セクションの奥行き感がどうしてもうまく出せないorz
おすすめの手法ってありませんか?
806名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 13:53:24 ID:kiNN8LKU
>>789
カリビアンは1作目と2作目で作曲者が違う。
なので曲製作の手法も違うのが自然だと思うけど。
両方のCDを持っているが、1作目が打ち込みで、2作目は生っぽい音してるよ。
本当に生かどうかはオレも知らないが。
807名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 14:50:15 ID:jS1C5BAY
>>789

1はバルデルト(ジマーの弟子的な人)
2はジマー

バルデルトはGIGAとKONTAメイン(生も多少あるんでないか)
最近のジマーはGIGAとKONTAに入れたオリジナルオケライブラリ+生
808名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 17:22:40 ID:xxWJSgvq
QLSOのフルートってブレスノイズとかはついてくれます?
オケ用に意図的にマイク遠くしているのか、QLSO金を使ったらしい音源って
どれもブレスノイズがなくて、ソロが少し弱いように思うのです…
的外れなこと言っていたらすいません
809名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 19:20:22 ID:9hlyyNb7
オンマイク気味のは多分追加のPRO XPにしか入ってないよ。
無印金はかなり残響込みだから、ブレスが聴こえにくいと思う。
810名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 21:11:24 ID:xxWJSgvq
逆に言えばXP買っていればソロ用のサンプルもあるという事ですか…
うーん、その人は流石に最高級のサンプル使ってる筈なんですけど
811名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 21:43:25 ID:RTZBi7eL
一作目のスタッフロールにMUSIC Hans Zimmerとあったが違ったのか・・・orz
812名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 22:09:42 ID:g2XWFG48
>>811
1のサントラはバルデルトだったと記憶してるんだが
バルデルトってジマー主催メディアベンチャーの一員だから
プロデュース・サポートでもしてるのかね
813名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 22:43:38 ID:VrjvqQzV
一作目はジマーは単に名前貸しみたいなものだよ
有名人の名前だけ先にだすのは当たり前

そもそもハリウッドの音楽ってオケ編や打ち込み担当が無数にいるからこそ
あのクオリティーなんだと思うけどなあ。
814名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 23:37:08 ID:YCTxiI6h
QLSOって、VSTプラグイン読めるシンセならなんでも使えるん?
815名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 00:01:37 ID:2iWEi+5G
以前作ったやつです。よろしければ批評を。

http://dtm.e-nen.info/src/up0359.mp3

>>805にも書いてあるみたいですが、
奥行き感に限らず、音場ってどうすればいい感じに出せますかね。
色々やってはいますがイマイチで。
816名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 00:25:09 ID:2GVq4OXG
813
ほんまか!
817名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 01:00:24 ID:Ek8hru+2
>>815
GPOですかね?ええ感じじゃないですか。
818名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 06:22:43 ID:WjfZu97C
>>815
いいじゃん。やはり同じ音の連続だと粗が目立つけど、
音色はいいね。ホルンの音とかけっこう好きかも。

で、奥行き感とかいってるけど、確かに、ちょっと近すぎたりするね。
インパルスリバーブ使うのが一番簡単なんじゃないかな。
819名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 06:24:54 ID:WjfZu97C
って俺あまりクラシックとかそこまで詳しくないんだけど(オケはサントラから入ったから。特にジマー系w)
この曲の激しい部分はウィリアムスのスターウォーズの曲に似てると思った。
メインテーマじゃなくて、ダースモールと戦ったりするときに流れるDuel Fateだったかな。
820名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 11:52:17 ID:CviJ905r
>>819
スターウォーズがパクってるだけだってば。
1作目からパクリのオンパレードじゃん。
821名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 13:06:20 ID:tDFPmmwa
曲そのものを批評してどうしたいんだろうか・・。

ちょっとダイナミクスが機械的だし、クレッシェンドとか嘘っぽいかも。
管の音は良いね。弦はちょっとアタックに張りが感じられないかな。
空間に広がりが無いのはミックスの所為じゃないのか?
何でどんな処理をしたのか簡単に聞きたいものだが・・。
822名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 13:54:06 ID:PevcNHSo
>>815のはどっかで聴いた事ある
815のオリジナルではないでしょ
823名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 14:04:17 ID:da4scery
  _, ._
( ゚ Д゚) タイトル付いてるじゃん
824名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 14:08:23 ID:L6Dgx1d9
>>822

>>821は819,820についてレスしてるのでは。
825名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 14:09:44 ID:L6Dgx1d9
って、やっぱおかしいか。
でも曲の批評なんてしてないからな。
826821:2007/01/25(木) 14:25:27 ID:tDFPmmwa
ああ、悪い。誤解させてるな。

何かの曲に似てるとか、どっかのパクリとか、
アップされた曲そのものに感想を述べて何がしたいんだろうと思ってな。
打ち込みの表現と音源の質を聴くなら、オリジナルでもコピーでも構わんだろうに・・。
827名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 14:33:01 ID:CviJ905r
雑談する心の余裕もないのかよw
828名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 15:25:53 ID:PRC3slej
ドヴォルザークも知らんのにこのスレにいるのかw
829名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 16:08:40 ID:4F0/F4Iw
いろんな人がいるさ
クラじゃないオケもこのスレの範疇だしな

ただ、さすがに一般常識レベルのような気はするが…
830名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 16:29:23 ID:jn4hYBbQ
Garritan Personal Orchestra買ったんだけど
ベロシティ110以上で6和音弾くと音が割れる
単音なら127でも大丈夫だけど
DAW側ではクリップしてないのに・・・・・
泣きそう orz
831名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 16:41:33 ID:bINilYBj
>>815
音場に関してだけど、元音にリバーブをかけるだけではなく、
金管とか遠い目の楽器群はアンビエンス系エフェクターに直送りし、
定位の芯を薄めてベールを掛けた印象を持たせる。
そこから帰ってきた音に対して改めて共通のリバーブをかける。
あと、EQで元音の400ヘルツ近辺以下を削って自然に痩せさせておく。

アンビエンス処理はアーリーリフレクションやルームシミュレータとかで出来ますよ。
元素材にも依るけれど、「聴かせない、隠す」ミックス処理は意外と盲点。
この点を意識するとクオリティが上がりますので、ミックス初心者はお試しを。
832名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 22:18:08 ID:C0bthBP/
上の流れにはワロタ
新世界くらいなら学校の授業で聞かされそうなもんだが。
833名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 23:58:55 ID:psrYTiZU
>>807
>>812
サントラ系の人間でDTMは疎いんだが、とりあえずバルデルトバルデルトって
バデルトですよorz

で本題はそれじゃないんだが、なんだかパイレーツの1作目は打ち込みっぽい・・・という流れのようだが
確かにメインテーマにシンセが使われているのは知っていたがほかの弦系のサウンドも打ち込みとかだったりするのか?

まるっきり生だと思っていたのが実はサンプリングだったとかしたらかなりショックなんだが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=WPQ7yu8ZvBA
↑たとえばこれの弦やホルンやトランペットが打ち込みだったりという可能性ってあるんだろうか?

打ち込みであんなトランペットソロの音が出るんだったら俺も始めようかな・・・

http://www.youtube.com/watch?v=IRSd8faHNhE
あとは2作目で言ってもこのチェロの音とか・・・まさかこれもサンプリングとかありえるのでせうか?
途中シンセぽい効果音が入ってるのはわかる
それ以外の弦の音です

答えを聞くのが怖い・・・だが今後のためにも教えてくれ
834名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 23:59:24 ID:QHNEtYEU
単に釣りかと思った。マジレスしたら負けかなと。
835名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:02:40 ID:2mO9iSUx
ごめん、>>832にレスです。
836名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:10:54 ID:7eUss5FW
あとすまん、GIGAとKONTAとはどういうものだ?
DTMとつけてぐぐってみたんだがちょっと見つからない
機材なのか音源なのか、どういうレベルのものなのか簡単に教えてくれるとありがたいです

解説ページでもおkです

よろしくお願いします
837名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:11:47 ID:ZqhncJI8
音楽の時間、教科書で作曲家の顔にラクガキしてたなぁ…
歴史の教科書も同様だった。今では反省している。
838名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:21:54 ID:7eUss5FW
何度もすまない

http://www.youtube.com/watch?v=9TRY1oSJhCo
http://www.youtube.com/watch?v=QU3-DaoD3J4

上の曲もバデルトの前作タイムマシンなんだが
これを聞いてこれも打ち込みという可能性はあるのでしょうか?
畳み掛けるような刻みの弦やうなるホルンなどなどこんな表現も
レコーディングでなくDTMでできてしまうのだろうか・・・

こんなのがパソコンで自由にできるとしたら実際の演奏など考える必要がなく
オーケストレーションもクソもないですな
839名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:35:08 ID:d70nJCr9
何も聴いてないけど
最後の二行は叩かれるぜ
840名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:40:21 ID:2mO9iSUx
そんなことよりこの映画、面白そうだな。DVD借りちゃおうかな。
841名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:41:41 ID:7eUss5FW
>>839
気に障ったらすまない・・・
たとえばあんだけ金管の扱いに激しいウィリアムズですら
スコアを見るときちんと疲労の分散を考え1st2ndに割り振ったりされている場面もある

もしパソコンの演奏で済んでしまうとすると
そういう演奏者の疲労といったことを考えなくて済んでしまうな・・・というだけの意味です

変な誤解を与えてしまったら大変申し訳ない
842名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:50:02 ID:HVBOZZaX
「オーケストラ」が絶滅して、過去に録音した幻のサンプル素材のみでオーケストラ音楽が作られる時代、なんてのも面白いけどな
で、200年ぶりに過去の資料をあさりながら不器用に楽器を制作して、オーケストラ再現計画、なんてやるわけだ
電脳化した音楽産業は真剣に取り合ってくれず、構成員は皆楽器未経験者の考古学者。
小馬鹿にするような格好でやってきた観客達。
指揮者がメンバー一人一人に目を合わせ、ついにステージの幕が開ける。

なんのはなしだよ
843名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:53:56 ID:L7+V76JA
お前天才じゃね?そのアイディアもらっていい?
844名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 00:54:20 ID:HVBOZZaX
どうぞ
845名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 01:02:41 ID:2mO9iSUx
>>842
いい話だねそれ!なんか泣けてきた。短編小説が書けそう。

>>841
生のオーケストラの演奏会をよく聴きにいくけど、やっぱ人力演奏は
感動の度合いが段違い。比較にならない。
現実的にもパソコン・オーケストラが現実のオケに比肩できるように
なるまでまだまだ時間がかかると思うよ。てか無理?
現在のところお話にならないレベル。

http://media.miroc.co.jp/NAMM2007/archives/467
↑こんなの出てくると将来的には表現の幅は拡がると思うけど。
846815:2007/01/26(金) 01:06:57 ID:PuAkwjKo
聴いてくれてありがとうございます。

>>821
ダイナミクスつけるのって難しいですね。
数年前ここでドビュッシーの「海」をアップしたんですが、
その時も似たようなことを言われたような。
進歩してませんねorz

>>831
なるほど、アンビエンス系のエフェクトを挟むわけですね。
今は、3つのポジションのIRを用意して、セクション毎に
それぞれのポジションのIRへのセンド量を調整してただけなんですが、
それだけではダメなんですね。
早速試してみます。ありがとうございます。
847名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 01:15:10 ID:hi/A3yo0
>>842
映画化決定
848名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 01:16:36 ID:2mO9iSUx
>>846
「海」って、もしかしてMU128かMU2000で作ったやつですか?
あれは見事な打ち込みでしたねぇ!DTMの可能性を見た気がした
ものですが…。

違ってたらゴメンナサイ。
849815:2007/01/26(金) 01:30:19 ID:PuAkwjKo
>>848
はい、そうです。MU1000で作ったやつをアップした者です。
聴いてくれてたんですか。
そのころの方がいらっしゃるとは、なんだかうれしいですね。
850名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 01:32:32 ID:MKc8fHyT
やっぱ人間が演奏したのにはかなわないよ。
いくらリアルになっても。

いまウイリアムズのジュラッシックパーク聞いてて
つくずく思う。

やっぱし生はいい。
なんといってもピッチもリズムも音量も一人一人違うからね^^
851名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 01:40:37 ID:JTDEJmoZ
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
852名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 01:42:37 ID:7eUss5FW
なんだか変な方向に話をそらせてしまったようで
不快に思われた方がいたら申し訳ない

質問のポイントを絞ると
>>833>>838の音はDTM経験のある博識者の方々が聞いて
打ち込みでもありえるものだろうか・・・ということです

自分自身DTMと生は全く異なるもので方向の違うものと認識しているのだが
(どんな本物っぽい音でもDTMは明らかにそれと認識できるつもりでいた)
上のサントラの音がDTMでも有り得る(スタジオでの録音なしにサンプル音源のみで完成できた)とすれば
自分の認識を大きく変えることになるので・・・

http://www.youtube.com/watch?v=WPQ7yu8ZvBA
とりあえずこの曲の弦・ラッパソロが生でないということは有り得ますでしょうか?
853831:2007/01/26(金) 02:20:24 ID:GA4Gt2RY
>>846
>今は、3つのポジションのIRを用意して、セクション毎に
>それぞれのポジションのIRへのセンド量を調整してただけなんですが、

うん、その前の段階として、
元素材が録音された際の「マイクとの距離感」をいじる感覚の作業が大切。
これを省いてくれたという点で、QLSOが評価されているとも言えます。

ちなみに、マイクに極近い録音のラッパにいくらIRを掛けても、
「でっかいホールにて、目の前で演奏してもらっている」という音にしかならない。
854815:2007/01/26(金) 02:30:24 ID:PuAkwjKo
>>853
なるほど「マイクとの距離感」ですか〜

>「でっかいホールにて、目の前で演奏してもらっている」
そうなんですよ。後ろのセクションなんか、単にリバーブ量が多くなっただけで、
目の前に張り付いてる状態がどうしても気になってたものですから、
アドバイス非常にためになります。

近いうちにOpusが欲しいなと思ってるんで、
デッドな音にどうやって距離感を作っていくかという方法を
今のうちに研究しておこうと思います。
855831:2007/01/26(金) 02:42:03 ID:GA4Gt2RY
>>854
>近いうちにOpusが欲しいなと思ってるんで、

それなら、beat kaufmann氏のサイトが結構参考になると思うよ。
ググって見て。
856名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 10:10:07 ID:6qXPLl9G
>どんな本物っぽい音でもDTMは明らかにそれと認識できるつもりでいた

おじさん、気付いたら自分だけ全身生身の体とかなってそう
857名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 11:40:40 ID:34NCcX8h
>>836
>GIGAとKONTAとはどういうものだ?

gigasampler/gigastudio
www.tascamgiga.com/

kontakt
www.native-instruments.com/index.php?id=kontakt_us
858名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 11:53:55 ID:nAzEpBWj
>>839
本物に近い音だからこそ、本物と同程度のオーケストレーション技術が必要となる。

>>840
期待しないほうがいいよ。原作とはまるきり別物だし。

>>841
ジョンについてるオーケストレーターが優秀なだけ。
ジョン本人はピアノの感覚で書いちゃってる。

>>852
生でない可能性は十分ある。
859名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 12:09:52 ID:wPDWQ3VM
え!?
ジョンウイリアムズって自分でオーケストレーションしてないの??
860名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 12:22:27 ID:AU9PdBVP
若い頃はしまくってただろ。
今は多分曲作って信頼出来るアレンジャーに渡してるんじゃないか?
861名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 12:26:57 ID:nAzEpBWj
>>859
してないよ。
俺は、故ハーバート・W・スペンサーが好きだ。
(E.T.もSTAR WARSもインディ・ジョーンズもほぼ彼の作品)
彼がいなけりゃ、今のジョンはないよ。
862名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 14:29:59 ID:7eUss5FW
>>857-858
レスありがとう
にしてもあんなラッパやチェロの音がパソコンでできるなんて
本当に目から鱗の思いです
今でも少し信じられない気持ちもあるが・・・
(ただその割にプレイヤーズ(mp3)や2ちゃんなどにアップロードされているのは
どう聞いても本物に間違えることなどなさそうなものばかりだが
そこまでできるのであればセミプロのような人間がひとつぐらい本物と聞き間違える
 ようなものをアップされてもいいのではないか・・・という疑問が残る)

やはり金額が違うのだろうか?
いくらぐらい掛ければあんなラッパやチェロの音が出せるのだろうか?少し気になる

あと、ウィリアムズ氏についてはオーケストレーターが
ただ写すしかすることがないほどこと細かに楽器指定をしてる、
だからクレジットに名前も載せないというような話をどっかで聞いたが
本当のところはどうなのか

自分も気になるのでソースがあればお願いします
863名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 14:46:13 ID:MKc8fHyT
でもウイリアムズてオーケストレーション別の人がしてる事は知ってるが
例えばメロデッーの強いメインのテーマだったら分かるがほとんどの曲は
バトル曲みたいな曲が多いじゃん?そのバトル曲をピアノで作ってるのかね?
かなり難しいと思うけど。バトル曲作るには。

やっパシウイリアムズ自身も相当のオーケストレイしょうんできると思うけど。
じゃないとメインはともかくあのバトル曲は作れない。

バトル曲作るには金管のオーケスと例ションの知識がいるし。

みんなはどう思う??
864名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 15:02:31 ID:7eUss5FW
あと、オーケストレーションの話でひとつ気になることがあるんだが
たとえばプロ作曲家であってもホールでの演奏を前提とした楽曲であれば
音量などのバランスの考慮、演奏されうるために特殊楽器の使用を控える(オルガンの音色が欲しいが
それを使うとオルガンのあるホールでしか演奏できなくなってしまうので控える等)
というような理想と現実との折衷が問われ、また
それが劇伴音楽であったりスタジオレコーディングを前提としたものであれば
音量のバランスなどはあとでいくらでも変更できるわけで、フルートの低音を
思いっきり際立たせるなど様々な効果を割りと自由に使える
(その特性を生かした作曲をする)

上のようにそれぞれ目的にあわせたように構成するというのもオーケストレーションの技術のうちだと思うが
DTMでオーケストラをやる人は、やはりホールでの生演奏を想定してオーケストレーションするのでしょうか?

生演奏をしないのであれば(パソコンで再生された音楽を自分の音楽の完成形とするのであれば)
奏者の疲労を考慮すると現実にはなかなかできないパッセージをやらせたりなど
そういうパソコンならではのことを追求すれば音楽の可能性が広がると思うのだが
そうしないのはやはり何か理由があるのでしょうか?

実演奏しないのに無理やり制約のなかに落とし込むというのはどういう意味があるのか
経験者の方の見識をお願いいたします
865名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 15:12:53 ID:7eUss5FW
ウィリアムズ氏のオーケストレーションについてコピペ

http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115654918/


139 :名無しのテーマ:2005/11/10(木) 13:12:13 ID:w8jnHFed
>>137
でもさ、オーケストラの力で盛り上げてるって言っても
オーケストレーションは別の人がやってるんでしょ??
なんか微妙だよね。
いや、ジョン・ウィリアムズは好きなんだよ。
でも、なんかね。
自分で全部やって、全てを出し切った音楽を聴かせてほしい。


140 :名無しのテーマ:2005/11/10(木) 14:13:40 ID:09rO+LA2
ハリウッドは分業化が確立していて、それが当たり前になっている。
だからスケッチしか書けないジマなんかもオケのスコアが書ける。
(ジマは指揮もできないらしいが。)

ウイリアムズは編曲家出身だからなんでもできるはずだが、
ハリウッドシステムの中で仕事をしているからね。
でも、オーケストレーターは単に楽器毎に譜面を転記するくらいしか仕事がないくらいにまで書き込むらしい。
それが、オーケストレーターを表に出さない理由と聞いたぞ。
ハーブ・スペンサーとか有名どころを使っていたのにね。
JGも同様だが、彼の場合はオーケストレーターを尊重して、サントラ盤にも毎回クレジットさせている。
866名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 15:13:58 ID:7eUss5FW

141 :名無しのテーマ:2005/11/10(木) 22:41:49 ID:2ATH/phA
>>140
ふむふむ。

最近のウイリアムズは
脱メロディ化
オーケストレーション依存化傾向が強すぎて
淡白すぎる気がしなくもなくもない…

BTW、JGって誰??


142 :名無しのテーマ :2005/11/10(木) 23:16:20 ID:aoQK0BSl
>>140
そうそう、すごく細かい指示を入れるらしいね。
そんで指示からはずれたことをやるオーケストレーターをどなりつけた
という話を聞いたことがある。あの温厚なイメージから想像がつかん。
867名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 15:14:50 ID:7eUss5FW

143 :名無しのテーマ:2005/11/11(金) 10:36:40 ID:plbdHHNn
>>139
なるほど、ほとんど自分でやってるんですか。
それだったらスゴい嬉しいです。
なんか以前、ウィリアムズはスケッチだけ書いて
あとは何人もいる弟子やオーケストレーターにふってるなんて話を聞いたことがあったんで
ちょっと幻滅してたんですけど、
まぁ、根も葉もないウワサだったってことですかね。


144 :名無しのテーマ:2005/11/11(金) 22:58:19 ID:gl5bKNSG
まあオーケストレイターなんて、リストやフォーレやドビュッシーも使ってたんだし、
そんなことをいちいち気にすることもないわさ。


連投そまそ
868名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 15:19:46 ID:oaQXbSih
ウィリアムスはオーケストレーター使ってるよ。海外のサイトでも言われてる。
なぜかクレジットされてないけど、、
869名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 15:19:58 ID:JFrG4sCI
メロデッー
870名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 17:38:01 ID:GA4Gt2RY
>>864
>そういうパソコンならではのことを追求すれば音楽の可能性が広がると思うのだが
>そうしないのはやはり何か理由があるのでしょうか?
>実演奏しないのに無理やり制約のなかに落とし込むというのはどういう意味があるのか

そうする場合もあるし、そうしない際にも作者の必然性があると思っています。
私の場合、「管弦楽による作品と、聴き手の音楽体験」の歴史に寄り添うように、
つまり文化的コンテクスト(文脈・流れ)に逆らわないことが
曲と聴き手をスムーズに繋ぐことになると実感しているので、主に実演志向で作曲します。

これとは別に、管弦楽“サウンド”を作曲素材の音響として等価に扱う場合などでは、
上記のコンテクストからバンバン切り離して作曲することになります。

しかし、アコースティック楽器がフィジカルな物である以上、
聴き手はその音に肉体的な自然を感じ取ろう(コミュニケートしよう)とするのが現実です。
そこに齟齬を感じると音楽体験に入って行ってくれませんし最悪、拒絶に至るでしょう。
ですから、作曲時に用いる素材の性質には注意し、選択には慎重になります。

私としては、そういう“肉体的な自然”を含めた管弦楽世界に興味があり好きですし、
自分の求める音楽(自分と聴き手との繋がり)を実現するフォーマットとして魅力的なものです。
871名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 17:41:38 ID:nAzEpBWj
こんなこと言うのもなんだが、スペンサー時代とそれ以降は組み方が全然違ってる。
このフレーズはこの楽器などの指示はあっても、オーケストレーターの個性はでてると思うぞ。

>>863
バトル、って表現からするとスクエアファン?
以前、イトケンさんと話をしたとき、彼はピアノで作ってるようなことを言ってたぞ。

それから、過去の名曲の楽器配分のコピーも多い。
代表作STARWARSなんかは、ホルストの惑星の影響大。
872名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 01:36:31 ID:XlZmO4PL
はっきり言えるのは、オリンピックファンファーレとかジョン自身が
オーケストレーションも行なっている曲とオーケストレーターを入れている
映画音楽、どちらもジョンの響きそのものであるということ。
873815:2007/01/27(土) 01:57:43 ID:ecTEwE9l
>>855
氏のサイト、見てみました。
VSLの解説に限らず、マスタリングの解説なんか非常に参考になりますね。
ありがとうございました!
874名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 07:54:24 ID:QmviwTtF
871
正解!スクエアファンです^^

まあいとけんさんのバトルとウイリアムズのバトルは複雑さがウイリアムズの方が遥かに上だからね
あれをピアノだけでは無理だろうなあとおもうた。

いとけんさんのばとるはまだピアノだけでも分かるが^^
875名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 19:29:16 ID:6aAJHfV4
>>870
なら、なぜ生演奏ではなくDTMという方法を採るのか、と。
「演奏してもらう機会が無い、金が掛かる」とかいうような
そういう消極的で後ろ向きな理由のためだけにDTMが用いられるのか、と。
一般的商業世界なら、コスト感覚と併せてそういう理由で納得だけどさ。
その辺のところ、どうよ。

もとの質問した奴、あんたの立場からも見てて、どう思うよ。
876名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 22:48:57 ID:zO3kp35l
>>875
いや、
「演奏してもらえないなら、脳内で満足しておくか…」が消極的で、
「演奏してもらえないなら、何らかの手段で他人にも聴いてもらえるような形にしたい!」
っていうのが積極的なんじゃないのか?
本物のオケに演奏してもらえるかも、なんて普通考えないと思うんだが…。

そもそも>>870が言ってるのは、
「生かDTMかに関わらず、管弦楽の文法にのっとったものを作らなくてはいけない」
って話でしょ。ちょっと論点がずれてるのでは。
877名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 10:57:19 ID:gZta1TFQ
聴く側は生楽器の音がしたら、生楽器のつもりで聴くしね。
メロトロンやソリーナだったら、管弦楽法は無視でも良いだろうけど。
878名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 11:29:47 ID:Ijx8/EAP
DTMにも色々なスタンスがあるから何が良いとは一概に言えないよね

・オケを忠実にシミュレートするのが目的
・交響曲と言う位置づけで、気持ちよく聞こえる様に作るのが目的
・純粋な楽曲としての可能性を見出すために奏法には囚われない自由な発想で楽器、編成を組む

どれも作者次第でどうとでもなるし、DTMならではの良いところと思うけどな

「生かDTMかに関わらず、管弦楽の文法にのっとったものを作らなくてはいけない」
というのはDTMの中の一つの手段くらいと言う位置づけにしか感じないけどね

その辺は絵画にも相当するけど「写実主義」かそうじゃないかの違いって所かな
「どう見てもその人物のポーズは人間の骨格構造を無視してるしおかしい」とか、そういうレベルかな

DTMでやってる以上「どの様に精巧に頑張っても本物では無い」言う結論に達する事は不変の事実だしね
奏法や編成に囚われすぎるのもどうかと思ったりする。

楽曲を楽しめれば何でも良いよ。
879名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 11:42:45 ID:/UkhjmFE
東京芸大卒

ヴィオラ専攻
現在28歳
銀座麻衣子→六本木きんこんか

食った男→坂本龍一、11月15日ミムラと入籍した金聖響、
担当教官、武田真治、( `ー´)ニダー


880名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 12:02:29 ID:oJZdm9Lb
>>878
言いたいことは分かるが、明確な突っ込みどころを一つ

・交響曲と言う位置づけで、気持ちよく聞こえる様に作るのが目的

交響曲は気持ちよく聴こえるとかではなく、楽曲の一つの形式
wikipediaでも見てみるといい


そもそも、ここに来ている人は現実のオーケストラの奏でる音を聴いて
「自分もこんな曲を作ってオーケストラの音で演奏してみたい」という願いを持ってる人なのではないだろうか
たとえDTMであっても、少しでも生に近づけたいという発想に繋がるのは、そこから考えると自然だと思う
>奏法には囚われない自由な発想
これも一つの考え方として当然あるべきだし、あって不自然ではない
しかし、それによってフルートで低音部記号の音を出したり
トロンボーンが超高速パッセージを演奏したりするとどうだろうか

それはオーケストラではなく、オーケストラで使われている楽器の音色を用いただけの
違う音楽になってしまわないだろうか
そんなことをするなら、制限つきの不自由極まりないオーケストラなんて媒体を使わないで
何百何千という豊富な種類の音色があるポピュラー音楽で奏でたほうが
聴き栄えもいいし、より自由に楽曲を作れると思うのだが…

でも、この意見はある意味で非常に保守的だと自分でも思う
新たな可能性ってロマンあると思うから探し求める意欲のある人は頑張ってもらいたい

>楽曲を楽しめれば何でも良い
これ言っちゃうとすべての議論が終わってしまうからね
まぁ、究極的に言えばそういうことなんだろうけど
881名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 13:05:31 ID:ICCQTJnw
コンピュータでオーケストラという楽団を模している以上、
どう頑張っても一流と言われる人達の演奏は越えられないよ。
だったらオーケストラシミュレーションに加えて
DTMでしか出来ない道を模索するってのは必然の流れでは。

それにオーケストラってなんでも受け入れる懐の深さがあるしさ
それが自分にとっては一番の魅力。
ロックもエレクトロニカもジャズもエスノも受け止めちゃうし。
こんなに魅力的な音楽形態ってそうそう無い
それだけ古典クラシックが築いてきた土台ってのは
ものすごーくよく出来てるんだよ。
何が乗ってもグラつかないもん。

古典クラシックの様式美を壊さずとも、
充分になにか別の魅力を付加出来ると思うよ。
DTMはそれがお手軽に出来るじゃないか。
スバラシイ
882名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 13:06:42 ID:Bsbm9gmR
楽しめれば何でも良いよ。

その中でクラオケの響きを追求する道を選択した人々が集うスレ。
いばらの道だがな。いつの日か、音楽の女神は我々に微笑んで
くれるのだろうか。みにくいアヒルの子だよ。それともずっとアヒル
のままなのか?
883名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 13:09:52 ID:Ijx8/EAP
>>880
DTMで可能になった新しいオケという発想で書いてるからちょっと語弊があるのかもだけど

オーケストラも年代を経てだんだん構成楽器が増えてきた事を考えると
別にオーケストラにシンセの音があってもいいと思うんだよ。
「それはオーケストラとは言わない」といわれると返す言葉が無いけど
トロンボーンが発明される前のオーケストラもオーケストラだし
ピアノが発明される前の時代には譜面書いても音域が足らなくて演奏不可な曲もある
楽器の進化とともに表現可能になった事で自由度が増したというのはいい事だと思う。

なので、本来の生楽器のトロンボーンで演奏付加なパッセージをDTMで表現しても
それがご法度とは思えないんだよね。(生演奏させる前提でやるのは問題だけど)

それでもそれがオーケストラじゃないといわれたら、オーケストラって何なの?って事になってしまう。
新しい楽器をどんどん組み込んできたオーケストラの歴史や経緯から考えて別に問題だとは思わないけど

実際どうなんだろう。保守的に今までの形式に拘った方が良いのかな?
884名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 13:19:41 ID:ICCQTJnw
確かにミューズさまはドSで困る
885名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 13:22:50 ID:Jbe+ONlH
>>883
つくり手の問題だけではなく、音楽には聴き手が存在する以上──、

>しかし、アコースティック楽器がフィジカルな物である以上、
>聴き手はその音に肉体的な自然を感じ取ろう(コミュニケートしよう)とするのが現実です。
>そこに齟齬を感じると音楽体験に入って行ってくれませんし最悪、拒絶に至るでしょう。

という事実をどう捉えるか、が付きまとうんじゃないかと。
>>883の疑問は作品として世に問えばいいと思うし、
自作に対する確信なり、事前の想像力なりの程度によって
制作の態度とその結果は変化するものだと思う。
886名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 13:46:22 ID:Bsbm9gmR
>>883
それが認知されるかどうかの問題では?これまでも電子音を取り
入れたオケ曲ってけっこう多い(よく知らないけど)と思うが、編成
の定番になっているとはとても言えない。それを必要とする楽曲が
バンバン出てこないと。

何十年も練習を重ねた奏者が、音符ひとつひとつに共感して紡ぎ
だす音は心に沁みる。PCが操るシンセには練習は必要ないし共感
する心もない。が、その重みに匹敵する何かがあるならオケに混ぜ
る意味があると思う。(オケシミュする意義は置いといて)

結果主義で瞬間瞬間の出音だけを求めるだけなら軽いシンセ音も
ありだが。映画音楽なんかによくあるね。
887名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 13:57:52 ID:2KZeSlh3
>>884
弁財天はそんなことしない・・・よ
888名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 14:44:32 ID:Bsbm9gmR
>>883
うむ。DTMで可能になった新しいオケという発想なら。

古いが、坂本の戦メリのサントラなんかはそれに近いんじゃないか。
明らかにクラシックをベースとしたオーケストレーションでありながら
音の95%くらいは当時のVCOかDCOの発音方式のシンセ。だが、
楽曲の内容も音色の深さも比類ない出来栄えだった。あとになって
生100%のオーケストラ・バージョンも録音されたのだが、オリジナル
のシンセ・バージョンの厳しさには遠く及ばなかったな。
889名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 15:14:50 ID:gZta1TFQ
電子音楽を取り入れたオケは既にシュトックハウゼンやブーレーズがやりつくした感がある。
もう40年以上も前の話。坂本なんぞはそれらのパクリだから。
890名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 15:23:10 ID:0TNhWNp9
別に新奇を衒うのが目的じゃないけどね。
891名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 15:26:40 ID:Hody3Qp2
衒うのは目的じゃなかろうが、新奇を求めて作曲する人間はいっぱいいるだろうし
それはそれで志としては大事でしょ
892名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 15:38:27 ID:2KZeSlh3
そうだね、古代音楽から出発して

こんなことしてみました

お〜すげぇ、そんなことできるのか

俺はこんなことしてみました

うはwwwおkwwww

この繰り返しで今の音楽がこんなになってしまった訳だし
893名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 16:02:21 ID:PJX0TCDL
?^^
894名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 16:03:02 ID:oJZdm9Lb
>>889
やり尽くしたが、人々の共感を得て広く認知されるには至らなかったよね
そこにまだまだ開拓できる余地があると思う
やりっ放し、投げっぱなしじゃせっかく新しい可能性を探れるチャンスを見過ごすことになる

というか、現代音楽が一般の人には理解できない領域まで達してしまったのも問題
昔は娯楽の音楽といえばクラシック(管弦楽)だった
それが十二音技法などが開発されてからどんどん技巧の世界…極端に言うと
作り手と理解できる受け手の自己満足の世界に入っていってしまった

それに対し、19世紀の西洋音楽…調性音楽に基を置くジャズやポピュラーが
代わって世間に広く認知されるに至った
これは管弦楽が新しい可能性を探る道を自ら閉ざしてしまっていると俺は考えてる

何が言いたいかっていうと、そろそろ現代の管弦楽は
調性を持つ音楽に戻る時なんじゃないかと思うんだ
しかし、それだけでは19世紀への退化とも言える
そこに新たな管弦楽の要素として「電子音」が入ってくる可能性を見出せると思ってる
オンド・マルトノなんてのも世間一般的にはとても認知されてるとは言えないからね

勢いで書いたから突っ込み所あるかも
895名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 16:08:41 ID:gZta1TFQ
>>894
シュトックハウゼンの本に電子音の限界の話があるから、読んでみるといいと思う。
知っていると思うけど、彼らもクラシックの王道を歩んでるからね。ブーレーズの近年のの活動は周知の通りだし。
896名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 16:15:15 ID:gZta1TFQ
>>894
後言ってることが、吉松隆みたいにありきたりなものだけど。

>人々の共感を得て広く認知されるには至らなかったよね
それは日本の話。彼らの業績と知名度は海外じゃすごいけど。
十二音技法や無調音楽が、ポピュラーの世界にもどれだけ影響を与えたか知らないみたいかな。

でも、もうこの話クラ板に行ってやればいいんじゃないか?何百回とがいっしゅつだし。
897名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 16:22:48 ID:9HOA6iL/
クラシックの世界にはよくある言葉なのだが

「やりつくした」

そう思う先入観は怖いよね、全然やりつくせて無いと思うよ、長い長い何千年もの歴史観で
たった数十年、1世代の特異な人物の模索程度でやりつくせることってほとんど無いんじゃない?

もしやりつくしてると感じるのなら、その人の了見が視野が狭いだけで井の中の蛙大海を知らずという事だ

クラシックの人が、頭が固い、柔軟性に欠ける、閉鎖的、といった負の印象を与えたり誤解されるのも
そういう人がいるからだな

しかしクラシック自体はちっともそういうものではないし、
歴史の浅いポピュラーよりはるかに幅が広く表現力豊かだから
そういう閉鎖的な考え方は一部の極論と捉えた方が良いと思う。
898名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 16:24:27 ID:PJX0TCDL
?^^
899名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 16:31:32 ID:AMQZmyDh
シンセ入ったらヴァイオリン、ビオラいらね
テルミン入ったら指揮者いらね
オレが入ったら客いらね
900名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 17:02:33 ID:Do1XjcVv
 ど      う  で も い  い      
901名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 17:04:25 ID:Bsbm9gmR
「やりつくした」ってクラに限らずよく聞くよね。

若い頃は「そうなのか。オレもあと10年早く生まれていたらなぁ」って
悔しい思いをしたものだが、なんのことはない、新しいものは次々と
生まれている。

今は「やりつくした」なんて聞く耳持たないけどね。
902名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 17:30:37 ID:0TNhWNp9
「やりつくした」ほどお手軽な免罪符は無いからなぁ。
903名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 18:03:11 ID:bkz4lKwY
まあ、ここまで読んだ感想としては、君らの新しいと思ってることは既にやられてることだけどな。
参考書で言うなら目次より前の「はじめに」って書いてあるとこだけで議論してるくらいの知識しか持ってないように見える。
904名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 18:21:51 ID:EyXitK+D
>>903
君の考える「新しい」ってどういうことか興味あるねぇ。
あるいは君が『やりつくした派』だとしたら、どうしてそう思うのか目次の
後の概論でいいから聞かせてよ。おれ知識ないからわかり易くタノム。

(^^)はは。
ぼくは「新しい」って手法じゃなくて中身だと思う。何を表現したいかが
大事で、表現方法は後からついてくるものだと。小説を書くのに原稿
用紙かブログ上かより、何を書くかにこだわりたい、みたいな。
905名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 18:32:31 ID:p4bgxeHT
>>904
上っ面で議論してるってことだろ。具体的な話なんてないし、正直オレはこの話も青臭い流れもウンザリ。
知りたいなら自分で調べる努力がいるんじゃないのか?
906名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 18:50:38 ID:pWKjO8z7
>>904
後半は同意するが、前半はタカりにしか見えない。
907名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 19:47:36 ID:PJX0TCDL
まあまあ、
争いは良くないよ^^
908名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 19:54:43 ID:Vp9lLUUa
新しいとか古いとかってあんまりこだわる必要ないんじゃないか?
今日食べた旨い料理が明日になれば過去ってことで否定されるの?
ようは使う素材の有り様(調理の仕方=作曲という職人芸)だと思うけどね。
909名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 21:16:32 ID:EkUy5u46
新しいから良くて、古いからダメだという話は多分してないと思うんだが。
管弦楽法をちゃんと勉強してやるか、無視するかの話だったろ。
910名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 21:36:40 ID:zMlK2+Vw
まあとにかく、本人は新しいつもりで管弦楽法を逸脱しても、
耳が肥えた人に「あ、こいつわかってないな」って思われて終わりってこともありうる。
911名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 21:58:29 ID:zuch/foe
ここのスレを読むとオケの音源でアンサンブルを作って
しかもレイヤーしたりパッチいじったりするのもご法度のように思える
専用スレというのは、もっと応用的な話題を本来はするべきなのでは
912名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 22:00:48 ID:cHHZhVW/
現代音楽版のヤツらが出張にでも来てんじゃね?w
913名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 22:01:28 ID:Hody3Qp2
出張って言うかいつでも多数いる気がするけど
914名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 22:11:23 ID:OjbV4GgE
現代音楽なんてこんなもんじゃねーぞ
915名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 22:13:30 ID:OjbV4GgE
> 応用的な話題
そうだよな。DTMに即した話をしよーぜ。実の無い安い議論なんか見たくもない。
916名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 22:19:12 ID:2z04rl5+
>>912
現代音楽って何?前衛音楽の事かな?

いや、クラシックが現代音楽じゃないと言われると過去音楽と言う位置づけなのか?w
とか、ちょっとひねくれた事を妄想してみただけだ、気にしないでくれ。
917名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 22:27:35 ID:/bUgD/7o
>>916
なんだろう。皮肉のつもりで言ったけど皮肉になってないみたいな・・・。
現代音楽なんかひとつも聴いたこと無くて言ってる感じだね。前衛音楽てw
918名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 22:35:55 ID:Jbe+ONlH
雰囲気が悪いなあ。
それも、これも、本を質せば
>>864の質問にマジレスした>>870のせいだ!w
919名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 22:41:14 ID:EyXitK+D
勇者よ!作品UPしろUP!

…習作を自由にアップロードできる雰囲気ならいいのにね。
920名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 23:13:31 ID:AMQZmyDh
あれ、ここDTM板のスレだったのかw
現代音楽板のスレがお気に入りに入ってたからおかしいなとは思ってたんだけど
921名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 00:11:23 ID:EgvuUPgh
音楽やってんだから、
言葉をいくら重ねてもやっぱりなんか駄目だね。
最後は音
922名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 00:34:27 ID:iZUBTBzR
あれ?
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27711
↑の話題でてないのか
923名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 01:08:47 ID:iMXlIplY
>>922
クラシカルというけどデモ1つめからしてフィドルにも対応?
レガートをもう少し見せて欲しいなあ
924名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 02:06:18 ID:8sN3+PYY
>>922
一昨日注文したけどまだこない!
今日とどきますよーに!
925名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 10:00:48 ID:L83uXYHP
これ、去年エンジンのついてないやつ買ったんだが、内容は一緒なのかな?
まあ、早く使えた時間はプライスレスなんだろうが、
もしも追加機能があったりしたら、なんか損した気分・・・orz
926名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 11:25:38 ID:mXOx9gHd
ガリタンストラディヴァリ、1.0のヒトは無償アプデートとかないのかい?
927名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 12:41:10 ID:7MuerIhB
R&Bや70’s風のロック等に弦を入れる目的で
アンビエンスが深くないオケ音源を探していますが
オススメとかありますか?
928名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 12:56:37 ID:7MuerIhB
↑言い忘れました。仕事レベルです。
929名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 13:19:47 ID:adD/p+av
>>927
R&Bや70sはちょっとわからないけど
アンビエンスが多くない音源なら、VSLじゃない?
あれは確か完全にドライ収録だし。だから自分でリバーブを使って調節できると思うよ。
生々しい方がいいの?そうでないのであれば、R&Bや70sだったら別にサンプリングCDよりかは
XVのSRX04をエディットなどすれば十分ではあると思うけど。
生々しいのがいいのであればサンプリングCDの方がいいと思うけどね。
930名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 14:25:04 ID:60vvMcpH
>>922
コッチで話題?が出てるが過疎ってる。

ストリングスが好きな香具師スッドレ2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1152194760/l50
931名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 14:39:03 ID:Cok0d7C1
>>927
どの程度のレベルを求められてるのかわからんけど、
CCCの弦がリズミカルではまりやすい。
ttp://www.soundsonline.com/Complete-Classical-Collection-Bundle-pr-BS-399B.html
932927:2007/01/29(月) 18:36:57 ID:7MuerIhB
ありがとう。レス早くてみんな親切で感動しました。

>>929
はい、生々しいのを求めてます。
これまで時代に取り残されつつXVやmotifでほとんど済ませてたんですけど
もうそろそろ限界かなぁ、、、みたいな。仕事のランクも上げていきたいし。。
で、VSLは音も良さそうだし向いてそうですね。Chamberとか特に。
デモ探して聴いてみます。

>>930
ありがとうございます。あっちに飛んで読破してきました。
おかげでだいたいの全体像がわかりました。

>>931
CCC聴きました!70年代後半から80年代初頭の楽観的な
ディスコ系とかにはドンピシャな感じですね。それに安いし軽そうだし。
自分、今回はPCを1台追加して弦専用にしようかと思ってるので
もう少し頑張って上を狙おうかと思ってますが、手元にCCCもあったら
使い道ありそうだなと思いました。


あと、Miroslavを聴きましたが、シルキーでうっとりしました。
お紅茶を頂きたくなる感じの音ですね。
自分のスキル的に仕事レベルではポップス主体ですが、
趣味でオケものや室内楽やるならMiroslavが欲しいと思いました。
ソロの音もいいですし、全体のサウンドもQLSOより自然な
感じですね。今回は結構散財しそうなので、余裕のある時に
考えてみようかな。。

長々とすみません。
ありがとうございました。
933名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 20:15:44 ID:ac8pG3KA
難しいスレになってきたなぁ・・・
934名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 20:44:14 ID:adD/p+av
>>932
狙ってるサウンドがちょっと掴めないからはっきりしたことは言えないけど、
Miroslavの弦ってパッド的な使い方はいいと思うけど、生々しいフレーズなどを弾くとなると、やはり
VSLがいいような気がするなぁ、、。でも今度(今月)Garritan のストラディヴァリの2.0が新しく発売されるみたいで
デモを聞いた感じだとかなりいいし、同じ技術を利用して(ソニック・モーフィングとかいうやつ)チェロのライブラリも出るみたいだから
それも要注目かと。弦専用PCを組むなら十分使えると思うし。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 20:45:21 ID:adD/p+av
あっ、ちなみに上でMiroslavのことを書きましたが
Miroslav Philharmonikを所有しております。
936名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 21:28:37 ID:7MuerIhB
>>935
>でも今度(今月)Garritan のストラディヴァリの2.0が新しく発売されるみたいで

書きそびれましたが、それのデモも聴きました。やたらリアルですね。
あのクォリティーなら打ち込みのソロも許せると思いました。
937名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 21:30:53 ID:EgvuUPgh
早くVSLのSpecial Edition出ないかな・・・
かなり期待
938927:2007/01/29(月) 22:09:18 ID:7MuerIhB
ヴィエナ(?)のデモをいくつかつまんで聴いてきました。
コレ使っておけばとりあえず間違いない、って印象です。
弦もいいですが他も結構いいですね!
CUBEだとマシン3〜4台追加する必要がありそうですがw
とりあえず必要に迫られてるものから順に揃えていこうかな。
ありがとさんでした!!
939名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:06:28 ID:wrW5eDk5
>>938
Viennaはドイツ語読みでウィーン
940名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:31:15 ID:FFNp6zzP
へぇーへぇーへぇー

でもヴィエナでも結構カッコいい
941名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 00:07:26 ID:YuxpWr8O
>>939
> Viennaはドイツ語読みでウィーン

はぁ〜〜〜〜??!?っ

辞書引いてこい。ヴィーンならWien、〜風ならWiener(ヴィーナー)。
ウィーンはドイツ語じゃない。

Viennaをドイツ式発音したら、ふつうフィエーナ、次にヴィエーナぐらいじゃない。
942名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 00:12:08 ID:Fof4X8cq
実はポルトガル語とか言うオチじゃないよな?
943名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 00:35:37 ID:d8jEkrGW
なんかレベルの落差が激しいスレだな
944名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 00:47:03 ID:syIx7BwW
アホほど噛み付いてくるから困る
945名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 01:16:05 ID:VNzQaoAx
ラテン語とか死語も勉強するともはや発音なんか格好さえついてれば何でもよくなってくるよ。俺らが正しい発音求められるのなんて英語くらいじゃね?その英語でさえspaceをスパイスと読むような訛が普通に通用してるし。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 06:21:38 ID:j3hbTPVp
英語です
947名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 06:28:56 ID:FVJ2QWGr
viennaはイタリア語みたいだね
因みに次期winのコード名がviennaらしい
948名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 08:09:11 ID:gvX/wmvd
949名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 08:22:05 ID:kHwLU0l+
英語やん…
950名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 08:57:16 ID:YuxpWr8O
> ラテン語とか死語も勉強すると

勉強したのかよ。
発言で優位に立とうとして、くだらん嘘つくな。

> もはや発音なんか格好さえついてれば何でもよくなってくるよ

「何でもよくなってくる」
ってのは、情報多すぎて頭が飽和したから。ようするに能力不足。
ちゃんと使える人はむしろ多彩さを重んずる。要するにあなたは

「なんか最近のオケライブラリってヴァイオリンひとつに何十種類もサンプルが入ってて、
わけわかんない。もう何でもいいや」

て、サスティン一発勝負の人になったわけね。
951名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 09:09:04 ID:Tl1h1lsp
流れでこのスレ見てただけだけど
大学行って音楽やってるような人は普通に読む機会あるんでは?
読めること自体はそんなに珍しいもんじゃない

留年続けて研究どころじゃない漏れが言うのも恥ずかしい話だけどorz
952名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 09:37:27 ID:7Yx/oCCq
 ど      う  で も い  い      
953名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 10:39:23 ID:3tJyFMCU
ていうか関係ない上にレベル低いぞ

そんな事よりオケ向きのDAWソフト教えやがれ
使ってるSOL2がもうVision化しそうだから乗り換えを考えている
954名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 11:21:43 ID:18QXYNsP
栗にスペシャルエディションの概要が載ってる
エクステンドにはサックスやチェンバーストリングスまで採用

とりあえずスタンダードとエクステンド両方買っておけば間違いないな
955名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 11:22:15 ID:9veerYic
>>945
ラテン語は発音簡単じゃん(教会が統一したから)。
日本人がラクに発音できるイタリア語よりさらにラク。
そんなの基準に考えられても困る。
956名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 11:24:20 ID:18QXYNsP
今GPOと銀を持ってて、制作環境のグレードアップで
金とスペシャルエディションのどっちにしようか迷ってたが、
内容見る限りではスペシャルエディションの方が良さげだな〜
957名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 11:26:13 ID:WjpWfqzJ
わるいこと言わないたりとら金をお奨めする
958名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 11:27:22 ID:18QXYNsP
>>957
よければ理由を教えて
959名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 13:42:25 ID:YNclQdXy
ビエナからなんか出るの?
いまOPUS使ってるけど。
それよりいいのでるの?
おしえてちょ!
960名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 13:47:27 ID:qT873eCW
961名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 13:56:15 ID:hLGxho/4
発売はいつごろですか
962名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 14:25:28 ID:syIx7BwW
16bitが24bitになる。

24bit192khzのライブラリーだったら何枚組みになるんだろ。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 14:27:52 ID:qT873eCW
>弦〜管〜打楽器まで、オーケストラの標準的な編成をコンパクトに網羅した総合音源。
>他のVienna Instrumentsシリーズ同様に Standard版($445)とExtended版($595)が有り。
>"コンパクトに"と言っても Standard版でも数十GBのサイズがあり、迫力満点。

カタログ
http://vsl.co.at/admin/downloader.asp?file=/download/press/VSL_Catalog2007_US.pdf
964名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 14:29:45 ID:YuxpWr8O
>>960
ちょwwこれwお買い得すぎる。
おいしいとこどりなのはOpus1/2どころじゃないね。

標準的な3管編成オケを組むための楽器は完備してるし、
各種アタックのほかパフォーマンスレガートまで入ってる。

笑ったのがオーボエ。ウィンナやめてフレンチになってるし。
たしかにVSL初期から入ってるウィンナはなんか不器用すぎて
(まぁあれが持ち味なんだろうケド)どうも聴き栄えしないので、
ホライズンシリーズでフレンチオーボエが出たとき真っ先に
差し替えたオレはやっぱり普通の感覚だったか。
965名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 15:36:25 ID:3tJyFMCU
すんげぇメモリ食いそうだなしかし
フルセットのオケを読み込んだらどんだけ使うんだ?
966名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 18:09:48 ID:syIx7BwW
スペシャルエディションのほうでもフレンチオーボエ出して欲しいんだが、ラインナップにないな。
あとマイナーな木管楽器集めた奴があるが、あれ欲しい。
967名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 18:44:04 ID:UVoX5Zxk
今のうちにPC2台目を組んでおくか
968名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:31:42 ID:YuxpWr8O
>>966
え? だから、>>960に載ってる記事を読む限りは、
スペシャルエディション・スタンダードのオーボエは
フレンチなんじゃないの。
ウィンナは逆にエクテンディドに含まれてるみたい。
スタンダードの収録楽器の選択は絶妙だねw
現実的、実用本位になったというか。

>>965
以前書き込んだけど、2GBマシンだと、VSL CUBEの
金管セクションを組んだだけで終わった。それもかなり
節約して。だから、セクションごとに最低1台は必要って
感じかな。

XP環境で4GBまともにアクセスできるマシンは
あまりなかったと思う。Vistaにして、4GB実装すれば
台数は減らせるかも。今度はハードディスクの転送量
がネックになるかも。
969名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:35:33 ID:WwmmDMdP
DAWよりもFinale中心とまではいかないまでも、
Finaleをそれなりにシーケンサーと見て曲作っている(それなりにいい音で聴きながら)人いないですか。
今はFinaleで曲書いて、DAWで仕上げ、という形ですが、
Kontakt2買うとなると、GPO正式版やMOTUの音で聴きながら作れても、
miroslav philharmonikは無理みたいですね。
miroslavの木管が気に入ったので、聴きながら音符書きたかったですが。
970名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:40:10 ID:WwmmDMdP
↑すみません。DAWやらシーケンサーやらと書いていますが、使っているのはcubaseです。
変な書き方で申し訳ないです。
971名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:41:29 ID:kTYbEqYy
>>969
音符は五線譜に己の手で書きましょう
972名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:45:19 ID:WwmmDMdP
まあ、基本はそういう発想ですし、それに越したことは無いですが、
MIDIも同時に作るという考えで、お許しを。
973名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:48:38 ID:syIx7BwW
>>968
単独音源の話ね。
ホライズンのは16bitだし、スペシャルでも24bit版単独フレンチオーボエが欲しいなという話。
オーボエだけ欲しいので。
974名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 21:37:32 ID:YuxpWr8O
>>973
なるほど。スタンダードインストのセットじゃなくてバラ売りでほしいってことか。

いまいちスペシャルエディションの商品ラインナップがよくわからないのであった。
まだvsl.co.atにも載ってないよね?
975名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 01:28:57 ID:NNtDMyp8
>>962
頼むから16bit版もちゃんと扱っといてほしいな。
プロだったら24bitはわかるけど、趣味レベルだと無駄に処理能力食うだけだし。
それに処理能力食うなら、少しでも発音数にその処理能力を割り当てたい、、。

>>964
ほんと、QLSO Gold持ってるけど、そそられるな。
サウンドが全然違うし、レガートが魅力だ、、、

>>968
G5とか使えば8G詰めるよ。スタンドアローンで複数起動すれば、メモリ制限もなさそうな気がするし。
ちなみにQLSO Goldのスタンドアローンを複数起動してる。
あとMacProだったら16Gまで行けるしね、メモリ。HDDも4台つめるらしいし、後はCPU関連かな?
976名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 09:00:00 ID:mUY3o2jv
>>968 自己レス (VSLのメモリ使用の件で補足)
オレはOrchestralCUBE+GigaStudioの経験しかないのでそういう前提で。
んで、スタンダードでは24bitになるわけ? すると同じサンプリングレートでも
16bitに比べてファイルの大きさは5割り増しになるわけだで、
メモリ事情はもっと逼迫するんだよねー

そうそう、ここにヴィエナインストゥルメントでフルオケ組んだことある人っている?
どれぐらいメモリ使ってるか聞きたい。
GIGAにOrchetralCUBE読み込むのに比べて、ハード資源的に有利か不利か。。
977名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 09:02:44 ID:mUY3o2jv
>>975
Macでは手軽にメモリたくさん詰めるみたいでうらやましい。
IntelCPU用マザーでもサーバ用途ではそういう仕様のマザーは
一応あるんだけど、XPでは4GB超は認識しないからしょうがない。
Vistaへの乗り換えはもう少し様子見しながら慎重にするつもり。

とはいえ、いきなり複数台Vistaマシン立ち上げるのは出費だな。
ハード要求も高いし。Vistaを使いたい理由は64bitメモリアクセス
だけなので、古いXPマシン(P4-2Gクラス)にVistaインストール
しちゃって、Aero取り外せばGIGAやVI専用ってことでなんとか
動かないかねー。
978名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 13:37:40 ID:pHgO3PJT
64bit XPは選択肢にならないの?
979名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 14:03:43 ID:sVDKyPTS
64bitドライバが全然出揃って無くない?
あとはDAW系のアプリの対応状況も良くないんでは
980名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 14:21:01 ID:mUY3o2jv
>>979 >>978
そう、まだアプリもデバイスも対応がお寒い。
なので上で書いたように「様子見」するよりないんですわ。

真っ先に必要なのはオーディオのドライバなんだけど、
M-AUDIOもRMEも64bitWindowsのドライバ出してないよね。
981名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 15:20:33 ID:ja0LAQ2U
IntelMac、OSXで4G以上のRAM積んでQLSO使っている人いますか?
それが出来るならQLSOのためだけにMac欲しい
982名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 17:04:47 ID:NvgXPHPa
>>981
人柱してみてよ。16GB乗るやつはMacPROだったかな。
QLSOプラチナ買えるなら、大した価格じゃないでしょ。
ttp://www.apple.com/jp/macpro/

自分はwin派なんで、VNCとFXteleport使って
マザー+CPU+メモリ2GB+HDD+電源を3セット棚に突っ込んで使ってる。
光学ドライブすらない。
983名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 01:05:44 ID:Q+5+mP1a
980越えて24時間書き込みないと落ちる、らしい。
984名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 01:59:20 ID:KLm2bJBF
GPOの黒パッケージと白パッケージの違いが何か分かる方教えて下さい。
バージョンの違いでしょうか。CD-ROMとDVD-ROMの違いか、付属シーケンスソフトの違いか・・・。
985名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 02:46:02 ID:g169YfkY
/Users/ishikawatakeshi/My Song 2.m4a
986名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 03:51:54 ID:I1hbnI7u
MacProに16G積んだら100万越えしちゃわないか?
それだけあれば普通よりパワーあるPCが三台買えるよ。

高速のSDカードを複数枚組んで、ひとつのボリュームのHDとして使えるやつが
最近安くなってきて32Gで10万以下というのを聞いた。
シリコンだと容量ぎりぎりまで読み込めるしアクセスも恐ろしく早いだろうから
それに凄く期待している。
987名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 08:25:07 ID:oxGnuhmc
新スレ立てたよ

クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第11楽章〜
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170285795/
988名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 13:39:08 ID:1kEByYH1
>>986

シリコンディスクにサンプルファイルを置いてアクセスするのは、
ディスクストリーミングするとき転送力溢れで音切れが起こる
可能性を低くするけど、
それよりメインメモリ不足でサンプルのプリロードができないほうが
単純かつ深刻な問題だと思うよ。
VSLのレガートなんてほんと死ぬほどサンプル数多いから。
989名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 15:17:32 ID:wpLKWapI
987
トムサンクス!
990:2007/02/01(木) 15:17:37 ID:HWRDMVUo
991名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 16:57:20 ID:acb4Q7LZ
>>986
つかサンの20GBフラッシュのバルク待った方がよくね?
992991:2007/02/01(木) 17:11:42 ID:acb4Q7LZ
993名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 17:27:57 ID:oGz6ab5s
>>988
理論上は、1サンプルあたりのプリロード容量を減らせば、
サンプルの数だけだったらいくらでもメモリに展開できるよ。
その代わり、すぐHDDに続きの波形を取りに行かなくてはならなくなるので
当然HDDへの負荷は増える。

・・・とまあ、こんな感じで堂々巡りなんだけど
個人的にはメモリ容量にまかせて単純にサンプル数を稼ぐというよりは、
むしろ1サンプル辺りのプリロード容量を減らして
HDDやフラッシュメディアの性能に頼るって方向の方が嬉しい。

メモリを増やす方向だと、最初のディスク->メモリへの
読み込み時間がどんどん上がるから、ストレスが溜まるんだよね。
(実は今の2GB一杯でももう嫌なくらい。)
なので俺もフラッシュ系に期待してるけどまだ高いなぁ。
994名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 20:05:11 ID:tB8hUPUU
>>993
私は2台のHDDをRAID-0で動かすようにしてから
読み込みは多少短くなりましたけど、それでも長いですよねぇ。

高価なRAID組めば劇的に早くなりますけど、現実的ではないですからね。
参考程度に高いのを貼っときますw
ttp://www.adtx.com/jp/product/raid/lp/index.html

995名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 20:31:38 ID:JZybDsxc
やっぱりHDDはラプターがいいの?
996名無しサンプリング@48kHz
SATAより読み込み速度のはやいフラッシュメモリなんて市販されてないよ。
現状、フラッシュメモリの読み込み速度はSATAの70%程度が最速。
構造上、HDDはランダムアクセスに弱いけど、
広大なキャッシュメモリを使ったNCQの精度が高いからあまり問題にならない。
さらに、RAIDを組んだHDDには到底敵わない。

VistaのReadyBoostもどこまで実効性があるのか未だ検証されてないし。