(・ω・ )かまきり拳法
νヽν |
< <
ヘ(・ω・ )あちょ!
ヽν |
< <
(・ω・`) ・・・
νヽν |
< <
ちょwwおまww重複してるって。
あと、スレタイの横に星がついてない。すまそ。
重複してるか?
TK Mixってあったけどあれ何だ?
あっち先使うの?
っつーか星とかいらねーよ
俺が11立てた時の白黒四角を誰も引きつがねーんだしよ
マジお前ら氏ねよ!!!!!!!!111111111111
スレヌシがぶち切れ店じゃねーよ!
>>1 スレたてオツ。
きちんとスレ立て出来てるんだし
このスレが本スレで何の問題もないでしょ。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 19:39:31 ID:KA5qPyDl
弾いたやつをautoでクオンタイズしてくれるやつのやり方を教えてほしい。
ってか、TKを保守ってるヤツを何とかしてくれ。
なんで落とさんかなぁ。
前スレの897です。
FL studio shop のチャットサポートに相談した所、
前回購入したAll(17)sample cd packは、実は購入出来ていなかったことが判明しました。(´・ω・`)バカス
サポートの人、あんな幼稚な英語しか喋れない俺をしっかりサポートしてくれて、本当に有難う。好き
で、購入したら、regcodeを乗っけたe-mailが48時間後に発射されますよーみたいなことが書かれてた。楽しみ。
以上、チラシの裏でした。
そのregcodeが来たら僕達にも発射して!!
autoでクオンタイズはどうするの?
100レス後には答えが分かるさ^^
前スレ999-1000の流れがw
ハーピーは華麗すぎるよなw
|∀゚)ノ ⌒●
このスレで過去何回か、
クレジットカードを使わずにFL Studio Shopからオーダーする方法が話題になっていましたが、
今回その件について、Image-Lineへ問い合わせてみました。
まず結論から書くと、現在でも、クレジットカードを持っていなくても、
銀行振込でFL Studio Shopの製品を購入することは可能なようです。
ただし、現在のFL Studio Shopでは、
クレジットカードを使わないオーダーは出来なくなっているので、
My FL Studioのsupportrequestから、Image-Lineのスタッフにその事を直接問い合わせてください。
新規の人はそこらへん適当に。
私の場合、何回かやり取りする中で、流れとしては、
サポートリクエストから希望する製品を報告し、それに対して、
FLのサポートから合計金額と振込先がメールで送られてくるという事になりました。
私はこの時、希望する製品名に加えて、各製品の金額と、
Order InformationのTotal Cost,Reduction,YOU PAY等も合わせて書いていたのですが、
返答もそれらが反映された額になっていました。
(FL Studio ShopでのYou Payと同じ金額)
このあとImage-Lineへ代金を振り込む事になるのですが、
私の場合は、ゆうちょの国際送金を使用しているので、それについても説明します。
振込時にゆうちょの国際送金を使う場合の注意点として、
日本からのEU諸国への送金はユーロ(EUR)のみとなっているので、
FL Studio ShopでのUSドル(USD)表記をEURに換算してもらうようにしてください。
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk20522.htm またこの時、手数料として5EURが差し引かれるので、合計金額+5EURを振込む必要があります。
更に、郵便局での窓口手数料として、\2,500かかります。今年度から値上がりしているので気をつけてください。
国際送金の申し込み時に、身分証明になるものが必要です。
振込時には、通信欄にメールアドレスと名前を記入するようにImage-Line側から指示があったのですが、
ゆうちょの通信欄は30文字しか入れられないので文字数が足りません。工夫してください。
文字数がぎりぎりですが、受取人口座番号にIBANとAccount No.を書きます。
間に二文字分、開ける余裕があります。銀行コードの所にSwiftを入れます。
他は迷うような所は無いでしょう。
振込先は以前から銀行振込でFL Studio Shopを利用している方なら、
現在も同じ宛先なので、迷う部分は少ないと思います。
それと、私はEURへの換算はImage-Lineの人にやってもらったので、
振込案内のメールでEUR表記になってます。こんな感じ↓
Total Cost USD ??? - Reduction USD ?? = USD ??? (??? Euro)
Please wire the amount of ??? EURO to :
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 02:56:32 ID:F8zOEwmi
弾いたやつをautoでクオンタイズしてくれるやつのやり方を教えてほしい。
Q.
質問なんですが
プレイリストにパターンを打ち込もうとしてクリックすると
クリックした小節の初めにパターンが挿入されるのではなく
クリックしたその場所に(小節とか関係無く)挿入されてしまうのですが
どうすれば直るでしょうか
A.
スナップという機能があるのですよ。
画面の上の方に「(none)SNAP」と表示されていると思います。
それをCellだのLineだのに変更しなされ。
そうすれば直ります。
Q.
プチノイズが出るのですが
A.
audioの『Polling』と『hardwere buffer』をwin95/98系はON、2000系はOFFにしたら全然プチノイズがとれる
FAQを見ていたのですが、「midiキーボードからの手弾きのレコーディングで
指定した小節間をループさせながら音を重ねていく方法をどなたか教えて下さい。」>>>出来ない。
とのやりとりがあったんですが、Ver.5でもまだ出来ないのでしょうか?
カード無しでの購入が難度あがってるっぽいね。
スルガ銀行のVISA付きデビッドカードじゃあ決済できないのかな?
Share-Itの円振込みに対応すれば一番らくなんだけどね。
>>1 スレ立て乙!
☆とか■□は無くたって全然おっけー!
個人的な趣味で勝手に余計なもんつけてる例のスレの5万倍GJだよ!
>>22 いきなりお役立ち情報、GJだよ!
自分はクレカで買ったけど、使えない人にとっては貴重な情報だね!
ついでに例のスレの33、素早い誘導GJだよ!
FLも4→5→6でずいぶん新機能が増えてるから新たなまとめサイトが欲しいねぇ。
最終更新日が2年近く前だしw
それでも基本操作に関しては自分もずいぶんお世話になったからめっさ感謝してるけど。
時間があれば自分が作りたいくらいだけど仕事が忙しくてまとめサイトなんてとても無理ぽ・・・orz
>>27 5は使ったことないけど6は出来るよ。SNAPの左あたりにある
デモ版で試してみることをお勧め
32 :
14:2006/07/28(金) 20:17:07 ID:S3Nh3Ll9
All sample cd pack 購入完了しました!
my FL Studio ページでregcodeを更新して、
DirectWaveのDL欄で落とせばいいようです。
しっかし、いい加減Pen4 2.4Ghz メモリー1GBだとキツイですね…
PC新調しちゃおうかしら。
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 20:17:45 ID:0wZhGee0
⌒
⊂ ^ω ⊃
/
ヽ
ノ
レ
やべwwwwwww失敗して少し見えてるwwwwwwwww
34 :
14:2006/07/28(金) 20:20:30 ID:S3Nh3Ll9
あと、DirectWaveはDEMO版でも問題無いようです。
Pen3 800MHz512MBですがなにか
マスターフェーダー使ってフェードアウトさせるのに、
別パターントラックでEdit Event書けばいいのにさっき気づいた。
今まで音を打ち込んだトラックに直接書いてたから、
延々と小節数が伸びて悲しかった。
こんな簡単な事に気が付かなかったなんて(泣)
むっちゃ便利やないですか。
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 21:50:47 ID:SSm9RoZh
>>36 パターントラックでオートメーションだけ書くと名前などしっかり管理しないとすぐ分からなくなる。
予めどのような動きのオートメーションか明確な時にはオートメーションクリップの方が後々見やすいよ
>>35 Pen3 800MHz256MBですが、お金溜めてAthlonに乗り換えたいです><
>>37 あ〜ヒントありがとう。
いままでオーディオトラックを右クリとかして何にも出ないからムシャクシャしてた・・・
右クリからEdit EventじゃなくてCreate automation clip選ぶんやね。
やっべ〜便利ww
>>37 下げミスったのでもうひとつ優しさで埋め合わせ
プラグイン立ち上げてからCurrent project>>Generators>>希望のプラグイン
これでオートメーション書ける全てが一覧で出る。ここで右クリックで上記の2種の方法の選択。
どれが操作したいかわからない場合はプラグインで該当のツマミにカーソル当てればGUIかFLの一番上に表示される。
さぁ!もっと楽しむガィィ!!
ちくしょぉぉぉ!!GJ〜〜〜〜〜〜今日は朝まで生DTMダァァッ!!
>>41 IDがHOTっすよ。俺も便乗して熱く朝まで打ち込むかw
低下していたモチベを引き上げてくれてありがとん
>>40 browse parameters、おまえらマニュアル(Plugin Channel Settingsの欄)読め。
PEN4 2.4GHz RAM1GBでそれなりに動いてます でもやっぱりconroe欲しいです
45 :
27:2006/07/29(土) 00:50:39 ID:b1MmpMEB
>>31 間違って5と打ってしまった..
6で出来るようになったんですねwデモで試してみます。
回答有り難うです。
少し前に値下げに釣られてAthlon64 3500+買っちゃった、直後にデュアルコアに対応したら泣く
ImageLineはデュアルコアに対応する気はあんま無さそう。
フォーラムでデュアルコアの対応まだ〜?って質問があるとすぐキレるしw
ぇぇぇ・・・
>>39 Edit EventsじゃなくてCreate automation clip作る意味がわからない
ていうかCreate automation clip作った後Edit Eventsやるの?
いつも別パターン(ウワモノならその下のパターンに連ねる)でEdit Eventsしてるだけなんです
Create automation clipについてだれか優しくおしえてください
>>49 オートメーションクリップは内部コントローラの一種。
Create automation clipすることで新規作成され、そのパラメータに関連付けられる。
その内部コントローラのエンベロープはパターントラック上ではなく
プレイリスト下部のオーディオトラック上で編集できる。
pc詳しくないんで分からんのですが
デュアルコアに対応すると具体的に
どうなるんですかね?
すごい。
>>47 マジっすか・・・orz
FLもいずれデュアルコア対応になってくれるはず!と思ってニューマシン選び始めてたのに・・・。
サンプルCD買ったけどいまだに一枚も落とせない(泣)
途中でエラーが出て止まってしまうの
DL成功した人います?
56 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 12:02:30 ID:PITx/o0S
弾いたやつをautoでクオンタイズしてくれるやつのやり方を教えてほしい。
エラーの内容を具体的に書かないと、誰もレスの付けようが無いんじゃないの
次回以降のProjectsのCool Stuffに収録されるにはどうすれば良いんだろう?
FL内内蔵音源のみで曲を作った後、公式のアップローダにうpすれば良いのかな?
確か、あの掲示板にCool Stuffの中の数曲がうpされてた記憶があるし・・・
センスじゃないの
60 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 16:07:08 ID:k4CVRqV5
弾いたやつをautoでクオンタイズしてくれるやつのやり方を教えてほしい。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 17:10:35 ID:k4CVRqV5
弾いたやつをautoでクオンタイズしてくれるやつのやり方を教えてほしい。
なぜかこのソフトが一番曲作りがはかどる
k4Cは面白くない上空気も読めないな。
そうゆう俺はもともと質問した張本人なんだけど
65 :
55:2006/07/29(土) 17:33:37 ID:8esec6et
>>57 Fldownloadmanager
ZipMsgXXres is probably not bound to executable
Missing String ID is id: 11036
みたいなエラーが 約 380M ほど経過してから
でちゃうんですけど、
なんでやろ
Zip?のエラーメッセージは、
ダウンローダ・アプリが出しているんでしょ?
したら、明らかにダウンローダのバグだ。
他のダウンローダ使えばいいんじゃないかと
>>65 LOOPTALKみてみ。そのエラーと同じものの報告があるぞ。
斜め読みしただけだがダウンローダーが悪いんじゃなくて
サーバー側に正しくアップロード出来ていないのが原因らしいぞ。
現在ちまちま手直ししてるらしい。Sample Fushon problemsとか言うスレッドね
>>64 お前が言うな
68 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 18:13:16 ID:k4CVRqV5
弾いたやつをautoでクオンタイズしてくれるやつのやり方を教えてほしい。
69 :
65:2006/07/29(土) 18:18:51 ID:8esec6et
>>67 サンくす! 兄貴!
直るまで気長に待ちます
OSの再インストールをしてFL6.1を入れ直したら
一部のwav(例えばPacks>Dance>DNC_Kick_4等)が鳴らなくなってしまいました
再インストール前は全て問題無く鳴らせられたのですが、対処方等有ればご教授願います
SytrusのPreset「Sequence」にある音を
分散和音で鳴らすんじゃなくて、単音で鳴らしたいんだけど
Sytrus色々いじってみたけど、どうも出来ない、、、
誰かわかる人いたら教えてください
お願いします
>>70 テンプレのFAQよく読め
ポイントはVorbis ACMだからな
80KB位のFLPファイルが突然80MB位になっちゃうんだけど原因わかるかな?
心当たりと言えば、お気に入りのFL Channel State Fileからモジュールを追加した後
その元であるFL Channel State Fileを整理の為、削除しています。
けど、保存した後FLPを立ち上げてもちゃんとそのモジュールは起動されます。
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 00:20:44 ID:8VwfMhiz
鍵盤でリアルタイムレコーディングをしたいのですが、自動的にクオンタイズをする方法はどうやってやるんですか?
>73
DirectWave使ってて、DirectWave>Options>Total Recall Modeにチェック入ってるとかじゃないよね?
>>75 DirectWave使って無いんですよね・・・。
80MBくらい行くと、起動中めっちゃ重いんですよね。
>>76 80Mってのが中途半端な大きさだねぇ・・起動中FLの上の文字出るところで
起動に特に時間がかかっているVSTなどもないですか?
オリジナル波形を多めに使った奴とかwavを指定している奴とか
今頃Ver6にUpdateしたら、Vocodeやるときに
あるチャンネルをマスターじゃなくてVocoderの左チャンネルに振る方法がさっぱり変わってしまって迷った。
Vocoderのテンプレート見ながら、なんとか理解したが。
やれやれ
音質的にもう少し改善の余地がある感じだけど、これ最強じゃないですか?
だれも最低とは言ってない。
サンプルCDパック買ったはいいけど、さっぱり落ちてこねぇよ!(ノД`)
FLがデュアルコア対応してくれないならX2売ろっと・・。
>>79 音質ってどう悪いの?俺はFLしか使ったことないから分からないんだ。
何か比較できるファイルをうpして。
みなさん一曲たとえば7分ぐらいだとして、どれくらいのパターン数になってます?
>>84 0。SongモードではなくてPatternモードでいつも作るから。
>>85 ひとつひとつwavに吐き出して後で、構成するってことですか?
>>84 多くて30
PC性能悪いから30超えると再生すら出来ん
>>86 ノンノノン♪チッチッ
Patternモードでトラック数を増やしていって
一気に吐き出す。
だからステップシーケンサ内の縮小表示される部分が
細かい細かい。
>>85 珍しいな。・・・でも実はそれが普通で、他のシーケンサと同じ条件ってことになるんだよな。
吐き出すときはどうやってるの?
あーそうか、レンダリングはソングモードじゃなくてもできるのか・・・。
>>だからステップシーケンサ内の縮小表示される部分が
>>細かい細かい。
MIDIを取り込んだときと同じだね。
>>87 僕も多分このペースだと、20-30ぐらいになりそうです。
なるべく少なくなるようにしてはいるのですが・・・。
>>88 すいません、なんか色々新しい境地が開けそうです。
いくつか、まとまってからwavに吐き出すということではないですよね?
それで、オーディオシーケンスで構成するとか・・・。
ってのではなさそうですよね・・・。ステップシーケンスみたいですから・・・。
あ、わかりました。そういうことなんですね。
なるほどー。そういうのもありですね。
もうかなりFLって優良ソフトだなー。
>>92 これにフリーズが付いていれば、やっと肩を並べる事が出来るレベルだと思う。
ステップシーケンサーは優秀だけどね。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 18:25:04 ID:RWf8QWzH
鍵盤でリアルタイムレコーディングをしたいのですが、自動的にクオンタイズをする方法はどうやってやるんですか?
>>77 ロード中に確認したところ、VSTやwavはすんなり読み込んでました
読み込んだ後?に空白の時間があります・・・。
今さっき140MBになったので、なんとなくEdison消したら解決しました・・・。
1ショット多用と、結構パターン細かく分けちゃうから
生系多めのメロディアスなのだとモジュール、パターンとも50弱いったなぁ
5年前くらいのノートだから再生なんて以っての外、場合によっては待機で100%食って
ソロ再生すらできず、ちょっと打ったら書き出して確認、
一カ所でも間違えてたり音微妙だったらまた書き出し
ミックス時とか死ねるわ('A`
曲中ある地点にくるとブチっと奇怪な音をだして無音状態に入ってしまうんですが似た症状の方いますか?
レンダリングしても直らず気味悪いです…CPUがショボいせいでしょうか…
98 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 23:38:55 ID:5ysOK7vP
クリップしてないかえ?クリップっていうか、やたらデカイ
音鳴らすとそうなったような。停止ボタン何回か押せば直ったような。
勘違いだったらすまぬ。
>>97 とりあえずCPUの性能とか書かないことにははじまらよ(←ちょっと韓国語風。エヘ♪)。
>>98 たしかに5,6回押すとまたブチっとか言って直ってました
いま確認できないのですが変なの置いてたかもしれませんね…
>>99 Pen3 800MHzです。上でも書いてました(笑)
>>35,38で書いてあるけどそれをどう解かれと?
すいません、97は書き忘れなんです
>>100 特定のVSTiを使ってるとよくブチなる。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 01:24:06 ID:ZlgWOOrn
>>103 そうそう、特定の。フィルター関係じゃなかったでしたっけ?
あんま発振させちゃいけないパッチみたいなのがあった気がする。
105 :
97:2006/07/31(月) 18:13:46 ID:sqEW0G8v
22050Hzでsynth1使ってたのが原因でした。ありがとうございました!
今日FL6を起動しようとしてアイコンをダブルクリックしたら何も起きずに起動しませんでした。
FL5は起動するのにFL6はうんともすんとも言いません。
昨日までは普通に起動したのにいきなりです。何もセッティングをいじった覚えはないです。
最新のパブリックベータにアップグレードしても全く意味がなく、起動しません。
システムを復元しても効果はありませんでした。
どなたか解決策を知っていらっしゃるかたはどうかご教示お願いしますm(__)m
ちなみにPCはemachinesのJ3218でE-MUの0404を積んでいます。
107 :
106:2006/08/01(火) 11:54:23 ID:g2JOiI0S
上の続報です。
今変なことがわかりました。今日から8月なのでもしかしたらと思い、
時計を7月に戻してみると何もなかったように起動しました。
どうやこらこれは単純なバグのような気がしてきました。
なんだってえええ!
うちの6を試してみた。普通に起動した。
レスしようと思ったけど馬鹿っぽいからやめた
>>106 >>107 最近こういうの流行ってるのか?
他スレでもこんな感じのレス良くみるんだけど嫌がらせか何かですか?
うちも起動しない@FL6.1β
単純に6.1β版の期限が切れただけじゃないの
6.08インストールしなおせばなおるよ
114 :
106:2006/08/01(火) 14:00:17 ID:D1wlQDGn
レスありがとうございます。どうやら仰るとおりのようですね。
期限があったとは気がつかなかった…
あのかっこいい6.1の画面になれると6.0.8の画面がしょぼく見えます。
looptalkにもBeta 6.1 expired?ってスレが立ってますね。どうも失礼しました。
今日新しいのが出るって書いてあるね
今XXLが届いたよ!
バイト終わったら弄り倒すよ!
バイト中弄り倒せ
ステップシーケンサがかなりいいなあ。
FL Studio 6.3 beta 2
デュアルコアがどうのこうのって書いてあるみたいだけど・・・↓
Some generators can now be threaded for some CPU gain on dual cores:
Fruity Wrapper, FL Keys, Wasp, Wasp XT, ReWired and SimSynth
やべ、それらのプラグインどーでもいい(笑)
>>121 でも、Fruity WrapperってVSTを呼び出すジェネレータじゃないん?
Fruity Wrapperはよくないか?
立ち上げるVSTが対応してたら正式にデュアルコア対応になるんじゃないのかな
6.1βでReWireを使って作ったファイルを6.3β2で開こうとするとフリーズするです・・・
ぬおぉまじだ。今までLIVEをスレーブにするとエラー吐くけど立ち上がってたのに
起動中に止まる
でも >>立ち上げるVSTが対応してたら だろ?
FLそのものがDual対応になるってのはないのかな。
新しいバージョンでTLs maximizerとmgTriggerGateが使えなくなった
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 20:09:27 ID:Z4wmBmfu
てことはverアプするメリットって何?なんかネガしか無いような。
ピアノロールの音符(ノート)の上で
Alt+ホイールスクロールでベロシティ
shift+ホイールスクロールでノートの微調整
チラシの裏
ピアノロールでAlt Control Shiftとマウスの連動技は便利なの一杯あるよね
ショートカット使ったことない人は一度やってみると感動するやもしれん
上記3種+ドラッグを多様してるな俺はカーソルが⇔の時と十の時にやったら感動したw
Control+CやVがクソなのが一気にぶっ飛んだな
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 21:14:53 ID:iCYL8lGQ
誰かショートカットをまとめろ
>120 を読むと、VST(i)などがデュアルコアやマルチCPUに対応するしないにかかわらず、
列記されているWrapperやジェネレータが各々のコアやCPUに振り分けられると読み取れるのだがちがうのかな?
Wrapperは受け皿みたいなもんだから乗っかるVSTも受け皿乗せてるお盆(FL)も
全て対応しきったら完全な二人作業になるんじゃないのかな。
まぁなんだP4北森の俺は現在の状況確認できないわけだけども
つうかタスクマネージャー見てもデュアルが効いてる気配がない。
wrapperがデュアル対応なら一般のVSTも効くかと思ったけど効いていない。
じゃあリストに対応と名前が出てる
FLKeysとかはどうかと思ったけどこっちも効いていないw
どうやったらデュアルコアが効くのか教えてくれー
無理だよ!
>>135のリンク先みて、こんなに関連商品があるなんて初めて知ったよ。
Tシャツとか買って家で着て悦にひたりてぇw
>>137 ピアノロールとかのツールにテコ入れしたのはFL6からだから、
その前と後では細かいところの使い勝手がだいぶ違う。
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 23:49:20 ID:rRcxnmIv
すみません、コントローラーを買ってきました。
マスターボリュームをコントローラーのスライダーで動かしたかったので
スライダーにCC7をアサインしてみましたがFLは反応しません。
何が間違っていますでしょうか?
FL上でアサインしたいスライダやツマミの上で右クリック。
Link to Controll..をクリックして、買ってきたコントローラのスライダーを
ちょいと動かせ。
そんだけだ。
なにこの優しさ。
FL Studio 6.3 beta 2
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:18:30 ID:LUAS82Jy
>>141 レスありがとうございます。でもそれって、その曲ファイルだけで
有効ですよね?別の曲ファイルを作ると、そっちでは無効ですよね?
ノートオンと同じように、どのファイルでもコントロールできるようには
ならないのでしょうか?
144 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:18:55 ID:MjxJLpjL
dashboardとvibratorはどうつかうの?わからn
>>143 FL上で何種類かテンプレート作っておく。
あたらしいベータバージョン、izotope vinylも使えなくなってる。
まだまだいっぱいありそうだな
vinylまで使えなくなってるのか。
フリープラグインが使えないと痛いな。
それとlooptalkの書き込み見てると
デュアルコア対応が先伸ばしになったくさい。
これじゃ完全対応はいつになることやら。
148 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 05:38:04 ID:rX2OyPKT
KORGのパドコン買ってきた。
これのパッドにドラムループなんかを割り当てて使いたいんだが、やり方が今ひとつわからない。
どうかアドバイスをヨロです。
FL Studio 6.3 beta 2落ちてこないぜ!
>>150 レスサンクスです。
FPCにWAVE(ループ)を割り振って、それをパドコンで叩くってことですね。
とりあえずそれやってみます。
今度はFPCへの割り振り方を調べないと…
また分からなくなったら質問します。すいませんありがとう!
FL使いの人は他に何のDAW使ってますか?
DWのsamplefusionがサッパリ落ちてこない…
DL速度毎秒5kbてどういうことよ!!
>>152 MIDI作る時のために、SSW8.0使ってます。が、最近は専らFLよ!
FL Studioの紹介パンフレットの「こんな有名人も使ってますよ」の所の
でっかいモニタがあって、その前に鍵盤があるんだが
あんな感じの「鍵盤だけの奴」って何処に売ってるの?
今CTK-800をパソコンに繋げて弾いているんだが、デッパリが邪魔で面倒くさいから‥
あれを買いたい‥
FL6.3 Beta2 update1 が出てたので試してみました。
6.3 Beta2 でうまく動作しなかった TLS Maximizer 等の VST も動作するようになってました。
そして、気になるマルチスレッド対応がどのようなものなのか SytrusVSTi を3つほど立ち上げて、
Sytrus のメイン画面中の DRAFT QALITY にチェックをつけてわざと負荷をかけ、ちょっとしたパターンを組んで
再生してみました。
OPTIONS->General settings->Multithreaded generator processing のチェックをONにした場合とOFFにした場合では
タスクマネージャでのCPUの利用に違いが出るようですね。
参考までにそのときに撮ったタスクマネージャのSSです。
チェックON (マルチスレッドを利用)
http://www.geocities.jp/mz_knbok/mt_on.png チェックOFF(シングルで利用)
http://www.geocities.jp/mz_knbok/mt_off.png
OPTIONS->General settings->Multithreaded generator processing
が設定できるのを見逃してた。これって新しい項目だよね。サンクス
ってかupdateさっそく探そうとしたんだけど本家サイト落ちてない?
繋がらない
すまん!今ようやく繋がった
>>157 有益な情報dクス。 今シトラス複数立ち上げ試したら確かに
これまで偏ってた負荷が、ほぼ半々に振り分けられてた。
ただ…50%(cpu1)+50%(cpu2)=100% になって結局ブチり出す…。
(あと50%づつ余裕があるのにね)
要は、FL本体がマルチスレッドに対応しないと意味がないってことか…
MIDIキーボードという奴なのか!ありがとう!
早速探してくる
162 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 07:02:31 ID:725sm2/E
そろそろFL卒業したいんですが
何がいいと思いますか?
卒業したいと思った理由は馬鹿にされたからです
163 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 07:20:59 ID:aABxaNmu
cubase vstでいいんじゃね
>>162 そんな理由で卒業だなんて!
そんなお前を俺は馬鹿だと思うぜ!
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 07:41:19 ID:725sm2/E
>>164 わかってます
でも悔しいんです
厨房ソフトって言われました
>>163 いいですね
そういう所が理想です
その程度で『卒業』とか抜かすやつはどう考えてもソフトじゃなくて使ってる人間が厨房です
大事なのは「何のソフトで作っているか」じゃなくて「どんな曲を作るか」だと思うんだが
どうだろう
この曲FLで作ったんだ って胸を張って言える位になれれば良いんじゃね?
マイクオールドフィールドみたく?
>>165 pro toolsでも買ってwaves積めばいいんじゃねの。馬鹿にされないためにLE版なんか買うなよ?
とりあえず予算を考えてみれば?50万はとりあえず使えるようにしとけよ。
もし使えないなら馬鹿にされないために一切の音楽製作を辞めることだ
お前ら夏厨のage煽りくらいスルーしろよ
FLとcubaseみたいなDAWを比較しない方がいいよ、
CubaseでFLと同じ事やろうとすると逆に効率悪くなる場合がある、
だからFLである程度作ってcubaseで編集したりするのが良いんじゃないの?
つまりFLは打ち込みに特化させろということかな?
ミックス、レンダリングはCubaseで行えと。
FLしか使った事ないんだけどさ、他のシーケンサーはどこが違うわけ?
まあ、このスレで話すような話題じゃないけど・・・
DAWって言うとかっこよく聞こえるよな。
FLもDPW(デジタルパターンワークステーション)って名乗ればいいんじゃね?w
FLはリズムパターン作成がわかりやすくていい。
これと同じことを他のDAWでできますか?
できます。
>>175 同じリズムパターンはできるよ、ただFLの方が気軽にできるのかもしれないけど。
できるんですか。
DEMO落としてみたんですけど、SONARだとドラムマップというやつかな?
カスタムパターンでした。
究曲.comではじめてFL見たときは
かっこいいインターフェイスと難しそう感で
なぜ初心者用なんだぜ?と思った
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 18:49:56 ID:725sm2/E
何がいいって軽い
もう圧倒的に軽い
起動してるだけならほとんど空気
軽けりゃ良いってモンでもねえぜよw
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 19:15:42 ID:725sm2/E
>>182 で?
何がしたいの?
荒らしたいだけ?
>>180 初めてFLを起動して、音が出せるようになるまで30秒かかった。
初めてSONAR , Cubaseを起動して、音を出すまで30分はかかった。
しかも、FLみたく簡単にレンダリングできないみたいで諦めたよ。
なんか録音しなきゃいけないらしい。
ID:725sm2/Eが一番荒れる発言をしてるわけだが。
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 19:20:20 ID:725sm2/E
荒らすなら(・∀・)カエレ!!
それだけ。そもそもFL卒業云々言ってる時点でことの本質が見えてない厨(ry
最低でも何が必要で何が不必要か知った上でソフトの乗り変えをしろよ。
ソフトは見栄を張るための道具じゃねーよ。
725sm2/Eはこんな所でくっちゃべってないで早く乗り換えろよw
早く乗り換えないとお友達に馬鹿にされまちゅよ(*´Д`*)
725sm2/Eみたいなのを『夏厨』っていうの!?
まぁそれは言いすぎだが・・・
少なくともID:725sm2/Eが曲をうpすることになったのは言うまでもない。
誰が「適当に作曲するスレ」の音持ってこいって言ったのよ?
flpファイルだったらまだ信用できたのにね。
いつも人に頼るというわけではなくて、努力を少しにしてください。
努力を少しに?
インド人を右に。
196 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 05:01:48 ID:Z5iDyETC
qwj0RkJS
大暴れ!!
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 05:21:28 ID:Z5iDyETC
198 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 05:26:02 ID:Z5iDyETC
おいおい
逃げんなよw
マジで笑えるw
同じ夏厨の俺が感想をゆうけど、725sm2/Eが嫌いだ。
ここのスレは新規参入者を房扱いするくせに
FLが房ソフト扱いされる事には過剰反応するから困る。
新規参入者(房臭い)のせいでFLが房ソフト扱いされるから過剰反応するんじゃない?
うわ〜
夏だな
203 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 17:58:36 ID:zkqBvIeL
ID:Z5iDyETC
^^;;;
204 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 18:12:58 ID:Z5iDyETC
ID:zkqBvIeL
^^;;;
しかし、初心者がDTMやろうとして、じゃぁソフト何があるのかナァ?
とか調べてみるとして、大体目に付くのはキューベース、ソナー、SSWとか
そのへんだよねぇ。
いきなり基本が英語のソフトとか買うかなぁ?
楽器屋とかが、「これ(FL)カンタンデスヨー?」みたいなこと言って
売ってたりするんだろうか。
俺なんかは、友達なんかがガレバンとかで曲を結構なペースで作ってて、
その作業の直感的?なのがちょっとうらやましくて、FLに行き着いたり。
ソフトの方向性は別なんだけどね。
前は主にSONARで作ってたんだけど、いまはFLと逆転してます。
DTM初経験者はFLじゃない方がいいと思うけどな。上記のように英語ってのがね。
本当にお勧めなのは1万程度のインターフェイスについてるLE版とそれの日本語解説書買っていくのがいいと思うけどね。
まぁFLが房ソフトとして認識されるのはマニュアル読まずにいろいろ聞いてくるカスが多いからだろ。
加えて聞き方の礼儀もわきまえずに書き込む上、当然のようにスルーされると↑みたいに暴れるし。
俺の知り合ったFL仲間は内臓VST&フリー(又は安価な)VSTだけで売り物と見分けつかない曲作ってるからなぁ
FLの底力を知ってどっぷりFLにはまったクチ
そこらへんは、弘法筆を選ばずじゃね?FLじゃなくても良い曲作ると思うぞ。
>>あのソフトは初心者向き〜 〜を使う奴は厨だ
こんなアホな発言はいいからさっさと曲でも作ってうpしろ。
出来ないやつに限ってソフトに拘るからね。
>>208 そこでなぜうpになんだ・・?
どうでもいいけどlooptalkでsytrusのパッチ配るの始まるっぽいぞ
どんくらいの頻度と量になるかはわからんけど 期待しておこう
>>209 なぜうpかまじでわからんのか?
下らん会話してないで四の五の言わずに曲でも作れってことだろ
お前がどうでもいいけどのくだりで書いてるようなのと用法は同じなのになぜわからん
あんな簡易版のマニュアルで消費者を舐めてるとしか思えん。
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 02:26:59 ID:NhWGBMpi
曲のスタートボタンとか、パターン切り替え、
パターン/ソングモード切替
などの機能は、midiコントローラーから
操作することはできないのでしょうか
>>211 君はCubaseを買うのだけは止めた方が良いよ。
あれは入門マニュアルしか付いてないから。
pdfマニュアルは付いてるよ
オンラインマニュアルならHookUpのFLでさえ完全版が用意されてるわけだが。
>>213 ハナからあんなゴミを買う気なんかありませんが?
つまんないから俺にレスしないでくれる?
Sample FusionのLaurie Vocal落とせなくないですか?
それとZipマーク付いてないやつって、どうやったら手に入るんだろう?
>>218 そっか、ありがと。
Laurie Vocal以外はFL5買った時に付いて来たから良いんだけどさ
昨日辺りからSample Fusion落とせなくなってない?俺だけなのかな?
おれはDL販売でFL買ったからよく知らないんだけど
FL買ったときについてきたってのはDL可能なZipマークついてるヤツを
全部まとめたものであってZipマークついてないヤツは入ってないと思うぞ。
ちなみにおれもログインしてるのになんかダウンロードうまくいかない。
>>220 今調べてみたら、そうだった・・・。
全部で99$セールの時に買えば良かったと後悔してる。
ベータ版を落とそうと本家に行ったがIDとパスを入れなきゃいけないんですね。
これを忘れてしまったんですが、再発行の項目がみあたらないですが、
再発行することはできましたっけ?
MyFLのページ行ってもクッキーが消えたのかログインしなきゃいけなくなってるので・・・。
>>222 本家サイトのサポート>サポートリクエストかな。知らんけど
どっかそのへんだとは思うけど 本当に大事なものなんだからPCにもメモ帳にもしっかり
分けて管理した方がいいぞ。
>>221 買ったら買ったで後悔するぜ。後悔しているヤツがここに一人。
ダウンロード糞遅いわ、なぜかダウンロード出来ない(エラーが出る)サンプルも大量にあるし
トラブル続きでもうウンザリ。
まぁ、sample CD全部買うよりは確実に安いけどね。
225 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 07:23:59 ID:MXnOxd58
FLwindouz VER<
どうしても僕は理解できません
教えてください
内蔵シンセとかだけで、SEとか、あとワンショットネタ物のおもしろいのとかできますか?
余裕です。DEMO試せばわかる。
228 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 10:24:32 ID:MXnOxd58
226 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/08/06(日) 09:48:33 ID:7TjSh/As
内蔵シンセとかだけで、SEとか、あとワンショットネタ物のおもしろいのとかできますか?
227 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/08/06(日) 09:49:57 ID:mc4tHXgr
余裕です。DEMO試せばわかる。
質問
G4 1、33GH 1、5GBramという環境なのですが
マックでFL使っている人います?
使用感を教えて下さい
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 14:24:42 ID:MXnOxd58
テクノに向いてますか?
教えてください
すきなアーティストは電気 高田勇治 三木信一郎 田村ゆかり です
好きなアーティスト書く必要があったのだろうか
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 14:34:06 ID:MXnOxd58
>>231 わかりやすいと思って
迷惑だったらごめんなさい
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 14:43:01 ID:DH05YTg5
トランスに向いてますか?
教えてください
すきな食べ物はハンバーグ 焼肉 スシ カレー です
234 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 14:45:24 ID:MXnOxd58
>>233 好きな食べ物は関係ないですよね
面白いと思って書いたんですか?
すべってますよ
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 14:46:11 ID:DH05YTg5
>>234 わかりやすいと思って
迷惑だったらごめんなさい
ワールドには向いてますか?
教えてくだちい
すきなアーティスト(笑)はゴッホ マネ ジミー大西 パブロ です
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 14:50:04 ID:MXnOxd58
こういう時だけレスしますね(笑)
音楽じゃ勝負できないからでしょうね
残念ながら皆さん面白くありません
>>229 オレ、Windowsだけど、参考になるかな??
PenM1.3GHz Mem768MBで満足に動くよ。
Macはもってないからわからないんだ。ごめんよ。
MXnOxd58は何してーの?
とりあえず迷惑だからデモ版使って自分で判断しろ
FLはテクノに向いてるとかそういう事以前にお前が英語マニュアルどうせ読めないんだろ。
諦めとけ
FLはインターネットブラウザーにもなっちゃうんだねw
いろいろ弄ってると新しい発見ありすぎでおもろいわー
料理炊事洗濯までこなすからな。FLサイキョ!
ワールドカップですか?
教えてくだちい
素敵な人は 中田ヒデトシ 木村タクヤ
やってみたかっただけ・・・
>>239 どう見てもノリでレスしてる奴らのほうが迷惑なんだが。
房ソフト呼ばわりを助長すんなよみんな・・・
>>237を書かなかったら、普通の流れになっていたと思うが。
イワタだな
まぁ確かにテクノには凄く向いているソフトではあるが、
どのソフトでも本人のやる気さえあればどんなジャンルでもイケルのでは。
あとはDEMOなり使ってみて、自分に合うものを使えばよろし。
>238
レスどうもありがとう\
友達が使ってるの見てどうしてもほしくなった
ヴァーチャルPCで動くのならやってみたいんですけど
FLの音源でって個性的で良いよね
厨問ですいません。ご迷惑をお掛けします。
ダウンロードじゃなくて、普通にお店で箱に入ったものを買えば日本語マニュアルはついてるんでしょうか。
あと、producer editionにボーカルシンセってついてますか。
どなたか宜しく御教授おねがいします。
>>248 日本語版(フックアップから出てる奴)は薄いマニュアル本と
細かく説明してあるオンラインヘルプが付いてる。
あとボーカルシンセはproducer editionにちゃんと付いてるよ。
250 :
248:2006/08/07(月) 00:54:48 ID:sMy5qbiR
>>249 ご丁寧にどうもありがとうございました
ボイスヘビーユーズでFLにガッツリ歌わせてる方どなたかいらっしゃいますか。
248の期待してるものとは違うかもね。
ボーカルシンセってスピーチシンセのこと?
スピーチシンセなら歌わせようと思えばちょっと手間暇かかるけどできなくはないかな。
ただ言われてるように
>>248が想像してるものとは違うかも。
ネタの一つとして使う感じのだし。
先にDEMOを落としてきて使ってみることをオヌヌメするよ。
vocaloidを期待されてもなぁ
254 :
73:2006/08/07(月) 11:09:22 ID:BwxSR2cF
突然、数KBが数MBになっちゃうっていう症状を訴えた者ですが
原因はEdisonでした、Edison立ち上げたままセーブして
ロードすると録音が開始された状態で始まってしまっていて、莫大な量を録音していた事がわかりました。
報告乙
ピアノロールで音符の長さを調整するのにマウスで引き伸ばしたりしてるのですが、
これをキーボードで長さを調整するショートカットとかできませんか?
helpみたのですが、たぶんなかったような気がします・
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:41:19 ID:uzKmAu9+
トランスポーズはどうやってやるの?
shift+上下
Ctrl+上下
質問があります。
ステップシーケンサーでCut itselfにチェックが入っているのに
ノートが途切れず、鳴りぱなしになってしまいます。
VSTiのエンベロープの設定ではありません。
なにが原因でしょうか..?
まず音源を明記せよ
261 :
259:2006/08/08(火) 02:35:06 ID:RWR5aqFy
>>260 すみません。
音源はSynth1とTauになります。
どーせアルペジエイターでも使ってるんじゃねーか?
Tauのプリセットが他の外部VSTiの時も出てきてウザい
間違ってそれ押すとTauになる
いやん
フォルダ分けすればいいじゃん、間違えないけど開くのメンドイ。
フックアップのサイトで地味にFLのコラム続いてるんだな。
陽の当たらないプラグインを解説してくれてる。方向性はいいと思う。
Cut itselfが効かないから再インストールしたんだけど
スッテップシーケンサーのみがノート鳴りっぱなし。
FLについてるVSTiも。仕様??
Cut itselfってそういう仕様だよね。
同じチャネルの音が鳴れば、前の音は止まって今度はその音が鳴りっぱなしになる。
イベントエディットでmuteするか、ピアノロールにすればいいと思うよ。
268 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 07:04:09 ID:vIRM6X7h
夏だなあ
すげえテイレベル
何でも夏のせいにすればいいと思ってる
依存症患者急増中
つかcut itselfなんて使ってる人居るんだ…?
音切りたいならエンベローブ弄った方が良いと思うんだが。
サンプラーで読ませたdrum系の音は、cut itselfは必ず使う。まぁ、そうじゃなくても噛ませてるけど。
シンバル系はcut/cut by使えば、ステップシーケンスでベタ打ちでもらしく聞こえるし。
>>267 それステップシーケンスの問題、cut itself関係ないし。
以前にも誰かいってた気がしますが新しいベータバージョンになってから
動かないVSTプラグインのがいくつもあります。
KJAERHUS AUDIOのフリープラグインなんて全部動きません。
皆さんはどうですか?
βの話ここでしてもしゃあない
cut itselfについたて回答くだすった方、有難うこざいました。
ステップシーケンサーは基本的にトリガー信号を操るモノって
思っていたから。。
FLの場合トリガーでなく押しっぱなんだね。
それでもVSTiによってはエンベロープも効かない状態になるのもあるね。
275 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 15:12:12 ID:vIRM6X7h
>>273 6.3 beta 2使ってないんですか?
FPCもEdisonもsytrusも良くなってますよ
277 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 15:30:21 ID:vIRM6X7h
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 17:22:54 ID:AE0aDLyy
ID:vIRM6X7h
ID:vIRM6X7h
ID:vIRM6X7h
ID:vIRM6X7h
ID:vIRM6X7h
279 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 17:25:45 ID:Gp+2PVpz
ダチーチーちーってオープンハットとクローズハットをつかうからドラムキットはちゃんとつくったほうがいいよね。
そもそもβをどこから落とすのかすらわからないorz
マイページから行ける?
looptalkにあります。
>>274 がなんとなく勘違いしているような気がして落ち着かねぇ
ステップシーケンサで打ち込めるのは基本的にノートオン情報だけ。
cut/cut byの数値の設定次第であるノートオンのタイミングで任意の音をミュートできる。
又はグラフエディタでベロシティー0のノートオンを打ち込むことでミュートさせる事も出来る。
俺が思ったのはVSTiに内臓されてるディレイやらリバーブの残響が重なってるだけじゃないの?とか思ってみたり
283 :
274:2006/08/09(水) 00:15:56 ID:/Fkr7sDh
>>282 そう思ってました、説明がダメでしたね。
デフォでChannnel settingsのC5が押されっぱになる
画面が表示されるので、短いノートオン信号でないんだなぁ..
と認識しますた。
Cut/Cut byのレスどうもでした。
284 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 11:40:38 ID:vQ01Z8Yk
質問させてください。
Slayerでピッキングスクラッチ音とかミュート音、カッティング等を
出す方法って無いですかね?
今は素材を切り張りしたりピッチ変更等して対応してるんですが、
どうしても音質の差が・・・
一個ずつチャンネルを作ったりしなければダメですかね?それ専用の。
なんか手軽に出来る方法はないのかな、と。
ムシがいい話ですが・・・ 御教授を orz
EdisonのRun Scriptで何が出来るんだーー!?
Edisonで遊んでると数時間あっという間に過ぎちゃうし
ツールの名前からしても、これは新しい音楽への挑戦かもわからんね。
>285
Pascal っぽいというか、Delphi そのもののように見える
ユーザー関数とかが分かれば何か作れそうなので最新のベータのマニュアルみてみよう
超初歩的な質問ですいません。ヘルプやFAQではわかりませんでした。
ステップシーケンサーで、まず1小節のパターンを作ることはできました。
また別のパターンを0から作ることまではできました。
ただ、ちょっとだけ違うパターン
にしたいときは、コピーして変形したいのですが、パターンを
コピーして再利用する方法がわかりません。
よろしくお願いします。
playlistでコピーしたいヤツを選択してctrl+shift+c
教えてやったからおれとセクロスしてくれ
というか FAQ の Q149 だし。
290 :
287:2006/08/10(木) 19:55:32 ID:RCQ6NNQw
すみません、FAQにちゃんとありましたね。
失礼しました。消えます。
アッー!
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 23:48:16 ID:dxaT2npb
元データに影響を与えることなく
クオンタイズで跳ねさせるにはどうしたらええねん。
スライダを横にうごかせば
パターンをコピーしてクオンタイズ、じゃダメなの?
>>291 俺はノンケだってかまわないで食っちまう人間なんだぜ
いいから四つんばいになれよ
or2
汚い穴だなぁ
FLには感謝している。
きもい
何だこの流れw
非力なPCのせいか、sytrusVSTiを立ち上げて弾くと時折「サーッ」とノイズが
のる。
これはCPUが非力なせいか、サウンドカードが非力なせいか、その他の原因なのか
いったい何なんでしょうか?
スペックも書かずにわかるか!
す、すまん。すぐ気づいて今カキコしようと思ってたとこ。。。
CPU:AthlonXP2500+ を3200相当にOC
メモリ:640MB
OS:窓XPsp2
HDD:160G だけどこれはあんま関係ないか?
サウンドはオンボードなんで、ダメダメなのはわかっているんだけどとりあえず
ノイズの原因・改善ポイントを知りたくてね。まー全部換えとかって言われそう。。。
CPU:Pen4 1.6
メモリ:1ギガ
おs:窓XPsp1
HDD:120G だけどこれはあんま関係ないか?
サウンド:UA1-EX
CPUは余裕で非力だが、そんなノイズは出ないので
やっぱオンボのサウンドのせいじゃね?
CPU:Pen4 1.6
メモリ:1ギガ
おs:窓2ksp4
HDD:160Gx2 だけどこれはあんま関係ないか?
サウンド:Emu-1820m
CPUは余裕で非力だが、そんなノイズは出ないので
やっぱオンボのサウンドのせいじゃね?
OCしないでもそうなるならオンボの非力さかもねぇ
OCするとCPUクロックと連動してその他のクロックが上がる事があるので
その辺見直してみるとか
>>307-309 レスサンクス。
OCを解除して試してみる。
FL付属のsytrusではそうならない(CPU負荷が軽いため?)。
鍵盤を弾くたびに「サーッ」と入るわけではなく、ある程度の間隔を空けて入る模様。
なお、他のVSTシンセで試してみたら、synth1・crystalでは再現できず。
プチノイズとはまた違うので気になるです。
まさかとは思うが、デモ制限のノイズじゃないよな?
ある程度間隔を空けてサーッという感じのノイズが入るのは、
デモモードで動作している位しか心当たりが無いな。
それと、NForce2のオンボードサウンドドライバ(ASIO)はとにかく糞で、
ノイズが入るわけではないが、何かあるとすぐにOSを巻き込んで止まるので、
可能ならASIO対応のまともなサウンドカードを入れた方が良いと思う。
あれを使っていた時はハードリセット押しまくりだった。
orzデモモードっぽいよ…
買えということね…
うちのはプロデューサーエディションなんだけど、単純にXXLにアプデトしても駄目ってことかな?
VST版のsytrusに関しては。
ちゃんちゃん
最近FL買いました。
で、聞きたいのですが
AとB、2つの曲を作っててAで作ったパターン(ピアノロールで打ち込んだ奴)を
ベロシティ等のパラメータとエフェクトを含めてBに送りたいのですが可能ですか?
日本語でおk
プロジェクトAをコピーしてBにリネームすればいいんじゃないの?
>>315 テンプレFAQ読んでの質問なのか?
Q70 Q124あたり読んで分からなかったら
マニュアル嫁 プロジェクトボーン
↑なにこの優しさ
曲できましたうpしてもいいですか?
322 :
315:2006/08/12(土) 22:00:24 ID:nQr9LZ8H
>>316-318さんどうもでした。
まさに
>>318さんの方法で出来ました!
テンプレサイトは流し読み程度でした。
失礼しました。
今回初めてのDAWで
FLのXXL版買ってみたけど
でかい箱にFL本体とサンプルディスクの2枚と
マニュアルがそのままポイッと入っていて固定とかされてなく
箱振るとガサガサいってたんですがこんなもんなんですかね?
ソフト自体は最高だったので構わんけども。
パッケージはどこもそんなもん。
FL程度で驚いてたら、EASTWESTなんか買った日には腰抜かします。
325 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 22:13:04 ID:AIfqwAhD
すいません間違えました
323は無視してください
BOX版の4proを本家に生涯アップデート登録済みで
これからフックアップでXXLにアップデートした場合
ライセンスは2個扱いになるんですか?
>>326 何の為にわざわざ金払ってフックアップでアップするの?2万超えるはずだけど
そんな事する人稀だろうけど 推測で勘弁
フックアップでアップグレート版を購入しても既存のユーザーIDみたいなのを引き継ぐ
と思われるのでライセンス2個にはならないと思うよ。
正確に知りたければフックアップに問い合わせたほうが無難だね
ジャンルは何でしょうね?
ケミカルブラザーズとかをイメージしました
ファイルをアップロードできませんでした
アップロードファイル(22.2MB)は 最大容量設定(7.8MB)を越えています
とか言われました
冷めました
寝ます
>>328 おまえは何がしたいんだ。
うpする場所を間違えたのか、うpしたいのか…
そして容量の問題でうpできなくて冷めるとか……
どんだけ馬鹿なんだよ…
330 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 23:43:00 ID:AIfqwAhD
何かもういい
ていうかどうせ叩くだけだろうし
muzieにうpする
良曲なら嫉妬で叩かれるし
糞なら水を得た魚の様に叩くし
微妙ならスルーするし
ていうか他人が曲作ることすら気に入らないんだろ?
最悪
そんな器のちっちゃいようで人に認められる曲を書けると思ってるのかね
>>330 ( ´д`;)えーーーーwwwww
すげぇ被害妄想に取り付かれてないか?w
むしろこのスレは他のスレよりもだいぶ寛容な気がするがなぁ。
まあ趣味で音楽作るのなんて自己満足だから、
他人の評価を求めたりなんかすると精神衛生上良くないだけだよ。
曲うんぬん以前に叩かれる状況作ってんじゃんwww
>>332 >むしろこのスレは他のスレよりもだいぶ寛容な気がするがなぁ。
遡ればわかるが断じてそれは無い。だがID:AIfqwAhDはすこし餅つけ。
叩かれるのは曲のせいじゃなく、態度や自己満足房振る舞いのせいだろうが。
>ていうか他人が曲作ることすら気に入らないんだろ?
「音楽を作るのは世界で俺一人のみで充分。後は糞」
なんて本気で言ってる奴ここでは見たことないな。
>良曲なら嫉妬で叩かれるし
「嫉妬ですか。醜いですね。」思い出したw
そんな奴も覚えている内には見たことないな。
本当に文句が付けられないぐらいの曲だったら
俺はちゃんと褒める。保存して、mp3プレイヤーに入れるさ。
叩かれるの嫌なら回線切って、ヘッドホンで一日中ループさせとけ。
っていうかmuzieも最大10MBぐらいじゃなかったっけ?
また冷めるのか。
22MBとかwavファイルはっつけようとしたのか?そら無理あるだろ
CUP Pentum4の3.0のGhZ(ノスーウットとかいうやつ)
HDD 120GBを2つ
メモリ 合計512MBのサムソン
ビデオ RADENON 9600のTXというやつ
よろしくお願いしますm(_ _)m
で?
いきなり脈絡なく支離滅裂な日本語書いてる奴は何なんだ?
CUPwwwwwwwww
PCゲーム板あたりのコピペじゃなかったっけ
こちらこそお願いします、と返すのもぬるぽのガッみたいなの
>>345 いいね!俺は結構好きですね、こういうの。
オケもアナログ感があっていいですね。
ドラムは打ち込み?
凄く良いです。
FL studioってこんな曲も作れるんだな‥
このボーカルは貴方の声なんでしょうか?
>>345 イアンカーティス?
すまんジョイデヴィジョンに今頃嵌ってる
とりあえずおまいの曲めちゃめちゃかっこいいよ
それだけ
>>345 全体的にカッコイイけど歌い方が日本人の歌う英語って感じでちょっと・・・・
どうせなら日本語で歌っちゃった方いいんじゃないかな、でも良くできてると思う。
350 :
345:2006/08/13(日) 19:26:57 ID:MDklyyw0
ドラムはサンプルにフィルをかさねてます。
歌はヘタれです。サビ前とサビのみ英語です。
ほめてくれた人、アリガトーです!
FLは普通の歌モノも得意だと思っています。完成したらupします。
割れが使えなくなっちゃった…
>>350 FLの歌モノは、スピーチシンセで作るベシ!
>>345 かっこいいですね。歌はなんかYMOみたい。
完成期待してます。
自分はいつもボーカル編集しまくります。
リズムも音程も音量も徹底的にいじり倒しますよw
まあ下手だからなんですけどね。
>>345 ギターは生ギター?
それともプリセットの打ち込み?
>>345 YMOみたいって言うの何回目だろうか。他のスレでよく見るなあんた。
>>351 どうした?誰かにパソコンの中見られたか?ww
>>352 ないないww
おまえうざいから日記にでも書いてろ
358 :
↑:2006/08/14(月) 15:54:01 ID:u9wTvuC6
も
さあ、盛り上がってまいりました!
流れをブった切って、アドバイスお願いします!
Demoをちょっと試してみて、気に入ったんで買う気になり、
ソフトシンセやソフトサンプラーはすでに一通り買い揃えているので、XXLではなくPEにしようかと思ってますが、
「XXLに付属の○○はこんなことが出来てスゲーぞ!XXLにしとけ!!」というようなご意見などがありましたら
是非お聞かせ下さいませ。宜しくお願いしますm(_ _)m
持ってるソフトシンセによる。
362 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 16:50:56 ID:DySLNwKQ
ってか最近コンピのCDに飽きてきた・・
だってさ家で一人で試しに踊ったりハイハイしてるとさ
あれ、もう次の曲にはいっちゃうのかよって感じ
曲と曲のつなぎの部分がないんだよドンドコってるとこの。
全部サビだけ。
やっぱ自分でDJしたほうが楽しいなと思うんだけど
フル音源って全く出回ってないんだよね!!!!!!!
love sunshine / fly away / GOD / Adagio for strings / Walhalla / The End of Summer
wake up / Akeome / L'esperanza / love and desire / Ecstasy / Everytime we touch
Piece of heaven / Damaged / Sunshine / Beauty of silence / Castles in the sky
Heaven / You're My Angel / Airwave / BASS!! / fire / LIGAYA / Tenshi / Poison
God is a girl / holy virgin / only love / To trance / THE SOUND OF NOW / Will I
Butterfly / Inspiration / Sagittarius / Come with me / You / The Anthem /
しかない!!!!ロクにDJもできねえよ!!!!
ソウルシークとライムワイヤでがんばったけどもう限界 重いし 探しても全然出てこないし 時間かかりすぎだし
欲しいやついたらシェアに流しますがいる?
XXLとPEのFL本体はまったく同じ。
XXLはPE+各種プラグインの抱き合わせだ。
>>360 DirectwaveとSytrusを欲しいと思うならXXLで幸せ
DirectwaveのVSTiサンプリングは曲中にCPU負荷軽減用途で用いてもいいし
デモ版のVSTiなどをサンプリングデータとして自分のものにできるので参考までに。
細かい事を言うと本家ダウンロード版だと英語マニュアルだけど
Buzzラッパーが付属するのも考慮しておいてもいいかも
Buzzラッパーって全然使ってないんだけどなんかいい使い方ある?
このマシンはいいぞーみたいな。
似たもの同士な気がするのをあえて使う意味がないな。愛着あるマシンあれば別だけど。
367 :
360:2006/08/14(月) 19:27:11 ID:7hEp1hcU
>>363-364 サンプラーはKONTAKT2、FMシンセはFM7とOctopusを持ってるのでとりあえずはPEでも良さそうですね。
DirectWaveはちょっと気になりますが、本家でPEダウン買いします(^^)
どうもありがとうございましたm(_ _)m
このイカしたソフトはフレッドの店でも売ってるいるかい?
フレッドはテキサスで最もとんまな野郎なんだ。
369 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 02:35:33 ID:fLr/mEgc
うってるにはうってるんだがな、もっていったところで
署長に大目玉くらうぜ!
今度こそクビかもしれないぜ!?
欧米かよ
割れてる人たち、どうした?
割れ指摘厨か。
【妖怪割れ指摘厨】
DTM版に生息する座敷童みたいな妖怪。
割れを指摘された者は三日以内に幸福が訪れる。
本当に割れてた奴は事故に遭う。
割れ本人っしょ。
自分の知識がしょぼいくせに堂々とここで対処方法聞きたいだけ
>>371 今までどおりだけど、何か問題あるの?
なんちゃって
test
俺はMi****vaで検索したら10分で落ちてきたやつ使ってる。
遊びだし今は割れでじゅうぶん。Try Before Buyってやつだよ。
なんかイキッてやがるのでツホーしました。
Try Before BuyってことはH2Oかw
割れユーザーよ、なんかあったのか?
迷惑だからよそでやれ。
パターンリストでAlt+上下で入れ替えできるのをココで知って、すごく有難いのだが、
これにカップリングみたいな機能が欲しいとオモタ
パターン11と12をリンクさせて、入れ替えるときは一緒に入れ替えるとか。
オートメーションとノートをバラバラのパターンで組んでると、入れ替えの時にしっかり把握しておかないと
わからなくなってきてしまう……
もしくは、パターン毎に付けられる名前の長さをもう少し長く表示させてほしいなぁ……
>>380 色も使っていくと分かりやすくなるよ
例えば水色っぽく配色したパターンのオートメーションには青色配色とか
あとマウス操作だけどピアノロールと共通で
⇔状態でCon+ドラッグでコピペ
何もないところでCon+ドラッグで範囲選択
これとAlt+上下でほとんど賄えない?
Shift Con Altとドラッグでいろいろあるから試してみたらいいと思う
ごめん
⇔状態でCon+ドラッグでコピペじゃなくて
⇔状態でShift+ドラッグでコピペが正解
383 :
380:2006/08/15(火) 23:48:38 ID:uGsTEjG8
Shift Ctrl Altは自分でもかなり多用してるつもりではあるんだけど……
でも「⇔状態でShift+ドラッグでコピペ」ってのは知らなかった。
色分けもしっかりやっておくか。
レスありがとう!
WARNING
Registration to Expire Soon
Your code will expire in 1 days.
If your code expires, you can use FL Studio only in demo mode until you obtain a new registration.
You can request a new registration code: click here. This link will bring you to our automated on-line registration system where you can enter your user name and password and the new registration code will be sent to you by e-mail.
だってさ
因みに
俺はFL4の正規ユーザーですよ(未だに)
因みにね
FLは正規ユーザかどうかを確認するためか、レジストレーションコードに期限設けてるみたい。
俺も確かFL4の時ぐらいに1回だけそういう状態になった。
普通に本家サイトでレジストレーションコード取り直したけどね。
正直、Imagelineが潰れたらFLがDEMOに戻っちゃうかも知れないのは不安。
そこでFLEngine.dll を倉ッ区の出番です
388 :
345:2006/08/16(水) 03:01:05 ID:z4j3lXmP
>>388 おお、すごく良いですねー
作ってるジャンルが違うので、なんとも他に言う事が無いんですが
ボーカルの加工?処理みたいのってどういう感じでやると、この様になるんですか?
>>389 Autotuneをきつめに欠けるとキュニョ〜ンとなります。
ひところユーロビートとかで流行りました。
キュニョ〜ン効果を狙わない場合でも、ボーカルトラックには必ずかけてます。
Autotuneはエフェクタだよね?俺も欲しいな。
392 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 13:23:19 ID:97u/RxUB
PCノートとデスクトップと2台あるんですけど、どっちにもインスコで来ますかね?
393 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 22:23:28 ID:kYb1tqDX
割れより大丈夫
ご質問させてください。
16分音符でクォンタィズさせるとき、リアルタイム入力でどのスナップが一番入れやすいのでしょうか?
よろしくお願いします。
質問なんだが、FPC用にサンプリング素材とパッチが販売されてるサイトとかってない?
FPCのヘルプにはAKAI MPCを最適化したシミュレートってかいてあるけど……
サンプルフュージョンで買ったら、FPCで読み込むファイルも付属してくるのかな?
398 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 14:08:35 ID:ClPHZ0fr
399 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 14:47:55 ID:NKDZr40M
fruityvocoder じゃろ
なんにせよ暇乙w
400 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 14:50:45 ID:NKDZr40M
〉ライセンス的にどうだっけ
インストールの時に何か書いてあったはずだが忘れた
誰か再インストールして確認してくれ
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 14:51:52 ID:NKDZr40M
400は〉392
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 14:53:20 ID:NKDZr40M
400は〉392
連投すんな
唐突にPS3の話をするおまえと結婚したい
>>405 >>404の曲を聴きながら、なんでPS3なのかと思ったけど、
エックスボックスって言葉だけ聞き取れたんで、その類じゃないか?よくわからんが。
のばしたりね。
ディレイラマ入れたほうがいい?
スピーチシンセもSlide使えるのよ
413 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 01:35:44 ID:KdF3ZJ35
FL 7の要望でも書こうぜ。
デュアル対応
フリーズ機能
数値入力
波形編集の強化
UNDO
ピッチシフト系のエフェクター
アンプシュミレーション系エフェクター
GMもしくはPCMシンセ
>>413 スキンエディタ
ショートカットキーのアサイン変更機能
島村楽器行ったらfl5が置いてあって
「これって一番新しいやつですか?」
と聞いたら見事に
「はい、一番新しいやつですね」
と答えてくれた
ありがとう
Mac対応
FL専用のフィジコンを同時発売
ハバネロマークが入ってるやつ。
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 02:58:12 ID:wttx8SD3
誰かがまとめて、イマゲィネに要望出すの?
422 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 09:41:18 ID:ZsJV7Axx
>>400 For as long as you are not in breach of the EULA and in consideration of payment of the license fee,
IL hereby grants you, a personal, non-exclusive, non-transferable and revocable license,
being the right to use this copy of the Software (and its user manual)
as a single person who uses the Software personally on one or more computers or workstations.
あなたが、EULA(End User License Agreement)の違反に、およびライセンス料金に対する報酬を考慮していない限り、
IL(Image Line )はこれによってあなた、個人で、非排他的で、移せず、廃止可能なライセンス、
1台以上のコンピューター上でソフトウェアを個人的に使用する一人の人としてソフトウェア
(またそのユーザ・マニュアル)のこのコピーを使用する権利であること、あるいはワークステーションを与えます。
>>413 DWやFPC用のキット集とか売って欲しい。
>>413 デュアル対応、フリーズ機能はガチで欲しいな。
エフェクト・シンセはもう要らん。結局別に買っちゃうし。
三連符をもっと簡単に打ち込みたい
じゃあ俺は寝てる間に小人が出てきて作曲・編曲からミックスまで全部終わってる機能が欲しい
俺は脳内でなってる音がそのままオーディオファイルに変換されるソフトが欲しい。
変拍子対応を渇望
430 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 18:45:30 ID:wQpLOTug
なんだこのすれ
つまんね
だろ?
時たまネタスレの様相になる。
夏休みだって事を忘れちゃいけない
ネタを書くならせめて面白くないと。もしかして面白いと思って書いてんのかな?
>>433 おそらく本人達はそのつもりだろう。
でも夏休みの中学生相手にそれは大人気ないぞ。
このスレでの要望を英語変換してImage Lineに自動で送りつける機能が欲しい
436 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 00:42:55 ID:6Y99/+v0
Even the demand of FL 7 : ..writing...
Dual correspondence
Frieze function
Numeric input
Strengthening of wavy edit
UNDO
Effector of pitch shift system
Amplifier simulation system effector
GM or PCM Shinse
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 00:43:46 ID:6Y99/+v0
I want the function to English convert the demand with this Sre and to send to
Image Line by the automatic operation.
エキサイト翻訳か
きついな。
I want the software that the sound which becomes in the brain is changed into the audiophile just as it is.
ソースの翻訳ソフト。audiophileて・・・
dtmmのサイトで紹介されてた、脳波でピアノを演奏するっての見た
将来的には可能かもね>脳内DTM
にんじん?ハバネロ?のステッカーを作りたくなった…
マスターキーボードに貼りたい…
looptalkとか見ての意見なのかな?
かなり既出の意見ばっかりだから。
ついでにβ版でデュアルコア対応、波形編集強化も現在進行中だから試すといいと思う。
このスレで意見まとめて本家に送るのはいい案だと思うけど、説得力出す為には現状の理解もある程度あった方がいいかも
あとMac対応に関してはMacソフトの開発者一人引き抜いたので恐らくFL7に向けて準備している可能性大
ちなみに予定ではFL7の販売は来年2月(伸びるかもとも言ってた)
444 :
ハーピィ:2006/08/19(土) 13:03:30 ID:DP4NRyHn
E・∇・ヨノシ <444ゲット♫
ナイスタイミングでMACに対応してくれそう。嬉しい
446 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 22:25:15 ID:q+tvUejd
もっとクリアな音質を希望。
だが、個人的には5のこもった音も好きだった。
>>446 俺には違いが全く分からなかった。
もうちょっと具体的に教えて。
レンダリングしてからの音質だよね?
FL上で作ってる最中に再生する音のことではないよね?
初歩的な質問なんですが、
パターン1をキック、ハット、スネアのみ表示
パターン2をベース、ストリングスのみ表示
という風にするにはどうしたらいいのでしょうか?
Q176のようにやってみたんですがうまくいきませんでした@ver.5
>>449 Q176の方法でも、出来ると思うんだけど何らかの原因で出来ないとしたら
ステップシーケンサーの下の方に黒い枠を右クリックしてAdd filter Groupを選択して
Group名を入力、Groupが出来たら、そこに音源を置いていくっていうやり方じゃダメ?
>>450さんの方法でやってみたらできました。
即答ありがとうございます
452 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 23:51:01 ID:q+tvUejd
>>448 レンダリング前の再生の段階から音は変わったと思う。
(ミキサーが新しくなったから?)
で、5から6にあげたときは音が軽くなった印象を受けた。
綺麗な出音になったけど、最初は物足りなさを感じたね。
もちろん作る曲にもよると思うけど。
もっとクリアな音質を希望と書いたのは、MP3を直接読み込ませて再生したら明らかに劣化してたから。
FL独特のクセはあると思うよ。
あと、absynthつかってんだけど、単体で立ち上げた場合とFLでvsti経由で立ち上げたときとは、
出音は明らかに落ちてる。
温室に神経質なことはある意味不幸です。
音楽によって伝わる本質の部分は温室などとは関係がありませんから
みなさんは気兼ねなく表現したいことだけを考えて曲を作った方がよいですよ。
ところで、リアルタイム入力で曲に対して己の技量が追いつかない時
「おTempo! おTempo速いぃぃぃぃ! おTempo速すぎますぅぅぅぅぅ!」
と絶叫してみるというのはどうだろうか。
意味不明すぎ
産んでくれたお母さんに申し訳ないと思わないのか
>>453 もうそういう系のレス秋田。今話してることはそんなことじゃないから。
FLの音質や違いについて言及することはFLスレとして当然。むしろ
そこで作曲に関することや、「音質に拘る香具師は〜」云々の話を出すのは
スレ違い。
まあ問題は音質は何度も語られる以上明らかに違う、ハズ。一応注意深く聞けば糞耳の俺でも分かる程度には。
言及するとすればそれがどの程度の問題でどうしたらフォローになるか、だな。
俺個人で言えば「大して問題ない」で終わってしまうが。256で吐けば。
>>443 ソフトシンセはMac版を出すために開発者引き抜いたけど
FLSTUDIO本体のMac版は無理と発言してたぞ。
未来の開発スケジュールでいつかはMacやLinux版も、、、
みたいな事が書いてあるけどあれはジョークだと思う。
ソフトシンセの場合は商売として小回りきくし、
プラットフォーム広げれば小銭稼げるから手広くやりたいんだろうね。
今まで荒れそうでなかなか聞けなかったが今なら言えそうなキガスル
FLでのレンダリング後とFL上での再生時の音の変化に困ってる人いないのかな?
256でも512(β時)でもFLでレンダするとKickなどの低音にひっぱられて全体の音量バランスが変化しちゃう感じ
そんな事感じた事ある人いないかな?
あるよ。前にも書いたけど、SampliSEにぶっこんでレンダリングして解決してる。
書出し時間も圧倒的に早いし。
音変わらない、っていう人から見れば、無駄なおまじないやってるように見える
かもしれないけど、個人的には不満もないし、これでいいやって感じ
そして最近は
>>453に同意。曲の構成とか世界観の打ち出しとかで悩み中。
>>460 今までのレポを聞くとFL上で鳴らすだけで音質が落ち、
レンダリングしたら音質が変わる・・・と。ってかバランス狂うよね?
いきなりクリップしだしたりもするし。普通にFL上で再生する分には大丈夫だったものが。
>>462 それほど気になるならば最低限、音響についての基本的な知識と
マスタリングに関するエンジニアが必要とする知識を3年ぐらいかけて
みっちり勉強する必要があるでしょう。あなたが悩んでいることは
制作に関するほんの入り口の部分でしかありません。
温室について、ウデでカバーできないような致命的な欠陥があるDAWソフトは
存在しないと思ってください。
>>460 嫌なら、別のDAWに乗り換えることをオススメするよ?
>>462 俺もFL付属のマルチバンドコンプをマスターにかけたとき、FL上ではいいんだけど書き出すと一部クリップする時がある……
各バンドのゲイン変えてもダメだし……
レシオがダメなのかな…?
>>463の言う通り音響の勉強もしたくなった。
というよりかコンプをもっかいゼロから調べたい。
466 :
460:2006/08/20(日) 12:20:00 ID:tEvcEJ6I
>温室について、ウデでカバーできないような致命的な欠陥があるDAWソフトは
>存在しないと思ってください。
は分かっているつもりなんだ。だからDAW乗り換えも考えていない。
現在MIXやエフェクトの使い方について調べている段階なんだが
何が原因で460に書いた事が起こるのかが理解できていないので
解決方法があるなら是非導いて欲しい
>>466 いっしょだよ?
ちなみに、全てリニアモードで作業&書き出しするが
そこら辺のCDより音質が(・∀・)イイ!!
>>463 上3行はもっともだけど、それ以降は話のすり替えだね。言ってることは分かるけど。
>>465 そこで、FLをプラグインとして他のDAWに組み込んでみようかと考えてる。
基本FLで音を鳴らすけどレンダリングはFLではやらない。そうするとどうなるのかね。
ま、そのためには新しいDAW買わなきゃなんねーが。今までFL一本でやってきて
これからもそのつもりって気持ちは変わらない。
Directwaveにprosamplesを読み込ませて使ってる方っています?
exsファイルをインポートしても例えばff用ファイルだけ、mp用ファイルだけしか読まれません。
これベロシティで鳴るファイルが変わるようにするには手動でマッピングするしかないんでしょうか。
オートマッピング使ったらてんでバラバラの配置になるし…。
せっかく買ったからには使ってやりたいけど超めんどくせぇ(つд`)
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 21:12:56 ID:nRRzyVza
気づいたら家に FL Studio 6 PE があったので使ってみたのですが、いまいちよく分かりません。とりあえず、ピアノロールの出し方教えてくれませんか?
割れざは死んでくれませんか?
VSTiによってFLで再生した時とレンダした時で発音のタイミングがずれてたりするんですが解決法とか無いでしょうか?
UltimateSoundBank "Plugsound Free"のMusicBOXでずれを確認しました。
何かいい案があれば教えていただきたいです。
>>473 FL6ならプラグイン遅延補正がついてる。
それ以下のバージョンならアウト。
>>473 レンダリングした状態が正しいと思う。
再生したときにそのVSTiの問題でずれて聴こえるんじゃない?わかんないけど
>>473 FL6 XXL使ってます。
私もPlugsoundGMやKORGのレガコレM1使うとレンダリングずれる。
仕方が無いから、「Tapeit」ってVSTでリアルタイム録音してる。
既出だが一番やばいのはEmulator X。使った人ならわかるがFLがリズム音痴になる
俺はオーケストラルで死んだ
男なら内蔵音源だけで完結させろ!
PCやモニター環境etcも一緒に晒さないと音質やズレについて語る意味がない。
>>481 wavは?
単にmp3変換の問題かもしれんし
484 :
481:2006/08/21(月) 03:12:34 ID:5IqxsrmR
>483
ありますよ。
up準備しますので少々お待ちを。
485 :
481:2006/08/21(月) 03:24:46 ID:5IqxsrmR
こんなこと気にするようになったらDTMヲタ末期症状
487 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 04:49:12 ID:Hukqb9G5
>>481 この曲って内部音源だけで作ったんですか?
そんなくだらないこと気にしてる暇があるなら、
おおお
母さんの肩でも揉んであげなさい。
>>481 乙。嘘・・・こんな違いがあったんだ。
HQ for all plugins って なんとなくチェック入れたままだったけど
実は原音から遠ざかってるのね
うpされた音源はスペアナでみても中高音域が明らかに痩せてるね。
ただ、試したんだがウチの環境じゃ変化がなかった。
使ってるプラグ印にもよるのかね。何にせよ問題を客観化しようという試みはいいと思うよ
HQ for all pluginsが原因かどうかは、481の環境とpluginを晒してもらわんと何も言えん。
492 :
483:2006/08/21(月) 11:51:07 ID:kKxIL/dw
>>485 聴きますた。とりあえず乙。wavでも違ってますね。
オプションの意味やなんでデフォルトでオンになってるか
調べたけどわかりませんですた。
ただ、この処理を不満とするかどうかは人によりけりかも。
オプション外して意図に近い音が得られているのであれば
それでよしとすべきかも。
重要なのはどのような処理が行われてるかだ。
詳しいことは分からないけど、少なくとも自分で選択できるオプションの意味くらいは
全部、分かりたいものだ。FLユーザーとして当然
494 :
481:2006/08/21(月) 14:06:31 ID:5IqxsrmR
495 :
483:2006/08/21(月) 14:50:13 ID:kKxIL/dw
>>494 6.0.8環境ですが読み込み時に正常に開けない可能性がある旨
警告されました。
"e sd"が問題の中心のようなのでミュートしてレンダしたら
(僕は)違いは感じませんでした。また、e sdのチャネルのみ、
選択するとインデックスエラーが出ます(選択はされるようですが)。
確証はないですが、ベータ版関連の挙動も原因として考えられるかと
思います。
ぇ、βでやってたのかよ…
497 :
481:2006/08/21(月) 15:32:58 ID:vMfjHwvE
>483
申し訳ないです
e sdのジェネレータがVer5の頃の波形が必要だったようでそれが読み込めなかったエラーだと思います
UPされてるファイルを波形込みのものに差し替えました。(60.4KB)
498 :
481:2006/08/21(月) 15:56:41 ID:vMfjHwvE
>496
6.0.8 でもテストしました。
>497でUPしなおしたファイルは 6.0.8でも警告なしに読めること確認しています。
確かに最初にUPしたファイルは6.3で保存してしまい、以前のバージョンで警告が出てました。
申し訳ないです。
499 :
483:2006/08/21(月) 17:27:42 ID:kKxIL/dw
looptalkで質問出してみました。
3xOsc等でアンチエイリアス処理がされるのでは、という回答でした。
僕も音の変化からしてそうかなと思いますが…
あ〜ベータ入れたときに間違ってベータ上で保存しちゃったから
6.08で開けなくなっちゃった。
古いベータ(6.1)はもう使えないから6.3を落としてるんだけど、
これで開けても6.08で開けるように保存のし直しはできないよね?
過去バージョンで保存できる機能ついてればいいのだが。
501 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 19:39:06 ID:T49BaoOH
うざいから死ね
あっはっはっはっはっはっはっ!!!!
\ ___ , ---、
\ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / /
\ Y′ ヽ /
`ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、
`¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 }
レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j
八 〃 '⌒` 从_人⌒`| /
/ ∨ / `ヽノ ̄ ̄
| ⌒/ 、 , )
|ヽ 、_| ` ´ /
| \ ヽ`ー一=ニニ=┬'
/ \ ゙i ,r‐‐-‐、.|│
/ ヽ |r-----イ /
∧ ` ー─ ' /
/ ヽ /
/ ` ̄ ̄
ここまでで予想される事として
使用したVSTがレンダリング時に本領発揮するものであった場合
打ち込み時にMIXして音域をまとめたつもりが、レンダリング時に今まで聞こえなかった域帯
が加わることでMIXバランスが崩れる可能性があるという事になるのかな。
「レンダ後に音変わる」人と「かわらないよ?」の人がいてもおかしくないし。
対応としてはどうにも変化するのがひどいプロジェクトはHQ設定オフるか
パート毎に一度レンダしてその後本MIXするかになるのかな
なかなかGJなFLPファイルごっつあんです。
質問です
FL5を使っています。
ボーカルを撮って
WAVに変換して
それをFL5で編集したいと思っています。
そのボーカルWAVにコンプレッサーや
リバーブとかつけられるのですか?
そしてどうやったらつけられるのか
教えてください。
よろしくお願いします。
DQN丸出しじゃんwww
わからない五大理由
1.読まない
2.調べない
3.試さない
4.理解力が足りない
5.人を利用することしか頭にない
くだ質ばかりでどのレスがネタなのか区別がつかんな。
Voを撮るのか…。そしてそれをwavに変換とは正に四次元的だな。音で姿形まで表現できるとは。
そんな未知のファイルにはエフェクトはかけられないと思うぜ。
よくわかんねぇがここにはセワシくんがいるんだな?
薬やると音が見えたり、色が聞こえたりするんだってさ
>>498 試したけど、差は無かった。あっても、気にしないけど。
しかしかなり環境に依存するみたいだな。
>>511 薬はやってないけど、音を聴くと色のイメージが湧くぞ。
視覚と聴覚だか嗅覚は一部の幼児では微妙に混ざり合ってるって聞いたことある
例えばある音を聞くと視界が黄色くなるとか。
質問します!
えっとね
ミキサーのFX64の次にあるリバーブやコーラスに送る方法わかりません!
あとね
automation clip使う時にedit eventsの時のように
波形にLFOとか使えないんですか?手描きのみですか?
よろしくお頼申します。
515 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 02:19:12 ID:GeDUu824
質問してる奴は違法コピー厨。
ヘルプ読まない、自分で調べない、試しにいじらない。
DEMOを散々使いまくってから買った身としては、もう少し学ぶ気持ちを持ってもらいたい…
ヘルプ読んでも載ってない
FAQで調べたけど載ってない
いろいろいじったけどわからない
よろしくお頼申しまっす!
すいませんchannel settingからLFO使えました!
ミキサーのsendは使い方よくわかってないので勘違いしてるだけかも
もういいです(^・^)ペッ
Hadder,Better,Faster,Strongerだっけ
「Ever After Work is Over」
の辺りのヴォイスが今にも死にそうでちょっと吹いたw
>>520 one more timeじゃねーかw
途中で変わるのか
恥かいたじゃないか
もういいです(^・^)ペッ
summer sonic行ったんだね。
なんかやる気のないdaft punkだなwww
でも後半のほうは結構いいね
例のキチガイ、最近毎日2ちゃんの他の板やミクシから
音源や質問をコピペしまくってるな。
精神の貧しいヤツ(ペッ
割れ、もしくはググレない馬鹿チンは本でも買えと
>>1に書いてるんじゃねぇのか?
FL5→FL6になって、ミキサーのsendがわかりにくくなった。
テンプレートのボコーダーセッティングを見てようやく理解した。
前はわかりやすかったのになぁ。
俺はFL5使った事ないけど確かにマニュアル読まなかったらSEND分からなかった。
単純な事なんだけどSENDに送ってMasterに送ってある音を切る事に気づいてなかったからなんだけどね。
最近はSENDほとんど使わなくなったな・・SEND送ってさらにどっかに送る事が出来ないから
普通のトラックをSEND役で使う方が俺は好き
FLのvstエフェクトとかのツマミのmidiアサインのやり方わからないです。
誰かご存知の方ご教授願いたいです。
MIDIコンのつまみにアサインって意味よね?
FL標準VSTなら任意のつまみ右クリック>Link toなんとか>画面開いたらつまみ動かす
他社VSTならラッパーの左上のメニュー>Lastなんとか>Link to〜〜
で最後にFLでいじったつまみがアサインされる
>>530 どうでもいいけど、日付跨いでもIDかわんないんだね。
あーまじだ そんな事あるんだっけ・・?ちなみに俺528
ジッケソカキコ
質問お願いします。
オープンハイハットなどで一音だけ短く切ったりするのはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
エンベロープ
「一音だけ」
音を切りたい場所にベロシティ0のノートを打つ(Cut it self設定必須)
Eventでヴォリュームを0、もしくはミキサーでFruity Mute2をオンにする
演奏法的に言えば、踏むべきなんじゃないのか。
つまり、ヴェロ値の小さいクローズハイハットを打つべきじゃないかと。
しかしリアルにしたいならおーぽん→クローズに変化するサンプルを
いくつか用意して打ち分けるべき?
Sonic RealityとかSampletankのサンプルはそういうの多いよね。
cut by cut ぐらい設定しようぜ、おい。
いまさらだが、FL付属のサンプル音の音質悪すぎだわ。男盛りすぎ。
だから音質悪いって言われるんだな。
サンプル音入れんのマンドクセ。
聴覚のいい人はけっこういるんすね。
全然、聞き分けられないよ。まぁプロじゃないから、そんなには気にしてないけど、
羨ましいね。
凡人にはソナー使ってもキューベース使ってもFL使っても同じに聞こえるよ。
利きDAWとかやって、その聴覚が本物か調査してくれる団体はいませんか?
(-_-)ヒキコモリは分かるけど、音がコモルって何?エフェクターで例えるなら・・・・
.∩-∩
鳴ってるスピーカーをダンボール箱に入れて・・・
音質厨はFLでピュアオーディオしてるのか?
DAWが出現してから音楽を一人で簡単に作れると勘違いするやつが増えすぎ。
曲をつくれる奴、楽器がうまい奴、いい音に仕上げることが上手い奴を
才能が並、努力もしない凡人が全部一人でこなせるなんていう夢いつまでも見てんじゃねえよw
545 :
533:2006/08/24(木) 07:39:03 ID:2BFbpU+i
皆さんたくさんのアィディアありがとうございます!w
何か異様に盛り上がってますね。w
皆さんにはいつも感謝しております。ありがとうございます!
HQのチェック切ったらExcitionが殆ど聞こえなくなったり、MIXのバランスがおかしくなった。
>>543 音楽を一人で簡単に作れる時代になったんだと思うよ、
DAWは一部の金持ちのだけの物じゃなくなったって事でしょ。
能力がついていかん・・・
ある程度までは簡単にできるようになったねえ
なんか何でも個人で出来るようになっちゃって、というかやるハメに
なっちゃって全部そっちに時間も能力も持っていかれちゃう気がする。
なにかに凄まじく特化した人間とかいなくなっちゃうだろうなあ。DAW自体は
はとてもすばらしいモノだとは思うけど。
男盛りすぎ=音こもりすぎ かw1日経って気づいたわ。
なんでFLで盛るんだよと悩んだわ。
Kickとか明らかにへぼイでしょ。コンプかけても中低域がしけてるよ。
あと、オナニー的に入ってるとしかいい洋画ないsimsynthフォルダは最初からはずして欲しい。
stringsフォルダは少し使うかな。
逆に言うと、サンプル入れれば普通に使えるけどね。
サンプルしょぼいならそれを補う音をシンセで作って足す。
>>550 最近そういう流れだったから俺もそう思ったw
killer tweaksの中とか結構気に入ってるんだけどな。
あのボイス関連もお世話になってる。
他は知らんけどw
555 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 02:12:47 ID:j4Lutqqp
あーなるほど、音がコモルというのは、スピーカをダンボールに入れたような
となりの部屋から聞こえてくるような、そんな感じの音のことを言うんですね。
凡人にはわからないってことは、それのもうちょっと微妙な感じなんでしょうね。
FLってオシレータでサイン波鳴らすだけでもえっらい複雑な音が実際には鳴ってるんすね。
どうやったらそうなるんでしょうね。気付かずに使ってるとは言え、そう言われるとなんか悲しいっす。
あ、サンプルの話をしてたんだ。勘違いしてました。すんませんでした。
>>556 「音がこもる」感覚が判らないなんて一体どんな環境で生きてるんだろ。
小学校低学年でも分かるのに。
音が悪いとか、こもるとかって言うときにはキチンと、
音が良いソフトの具体例を挙げてくれ。
ブラウザのScoresに自分のscore保存できますかね?
書いて15秒で解決
すいません先走りました
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 02:02:26 ID:IThY2Tfv
質問です。
特定のパートにだけシャッフルかけたり、かけなかったりって出来ますか?
>>562 シャッフルかけたいパートだけ、noteをシャッフルで打ち込めばいいのでは?
シャッフルにしたい箇所をピアノロールで選択
↓
グルーブクォンタイズでシャッフルを選択
↓
あとはお好きなように
さっきから特定の曲の特定の場所でエンコードに失敗する。
mp3でもwaveでも突然音が切れてブツブツいってる。
一度そうなったので負荷が高いのだと重い、6パートくらい重
ねていたコーラスパートをフリーズさせたらうまくいった。
しかし、またパートを増やしたらrenderingに失敗する。
そもそも、レンダリングの時って、maxpolyの制限あるんだろうか・・・
質問お願いします。
fxトラックで設定したデーターを他のfxトラックにコピーすることはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
多分無理。
いったん書き出して読み込むしかない罠。
これマンドクセ。と漏れも思ってた。
>>566 ふむ・・・似た感じですね。
教えてくれてありがとう(^▽^)。
しかし、フリーズしたらなんとかなるので放置。
そもそもリアルタイムだとプチプチが凄まじいので聴けたものじゃない。
多分PCの能力を大幅に超えているのでしょう。
ちなみにアス2600で同時発音120くらいになってる。
>>570 オレもそのことだと思ったけど、書き出して読み込むってそれの
ことを言ってるのかなと。大した手間じゃないと思うんだけどなあ・・。
あとはFLのGUI持ってるプラグインなら、つまみを右クリックでCOPY
VALUE、それを値を同じにしたいつまみの上にカーソル持っていって
右クリック→PASTE VALUEって手もある。
572 :
567:2006/08/28(月) 10:31:27 ID:K/10X4TJ
皆さんありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございます。
感謝します。
おれすごいこと発見しちゃった。
ハイハットの表と裏の拍をケチらずに違うサンプルにするとすごいビート感が出るよ。
おめ。
くわしくおしえろよ
サンプルはめんどくさいので微妙にピッチ変えてます。
正直常識
でもまあ、そうやって自分で発見していくのが面白いんだ。なんでも
受身じゃつまんないっしょ。
>>573 打楽器は強弱で音色変わるからね
自力で見つけたってことはそれだけ真剣に取り組んでるってことだよね
>573の良作うpに期待
スネア4つ位似たの用意するのもいいお
582 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 21:51:04 ID:vMN9tRyc
PATを個別化させたいのですがどうすればいいのか教えて欲しいでつ
PATごとにswingの値を変えたいのですが・・・
今、ヤマギワソフトで買えばメイドさんのCD-Rが付いてるよ
584 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 23:48:49 ID:NWqVO8lw
イラネ
>>582 swing値はパターンごとに変えられないから
パターン毎にswing値決めたらピアノロールに置き換える
sumple fusionのファイル落とせなくなってる?
588 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 23:18:13 ID:9kMpwJEy
MOTU社のSymphonic Instrumentを買ったんですけど、
これってFL6じゃVSTとして使えないんですかね??
スタンドアローンで立ち上がるのにFLで読み込めない;
誰か原因わかる方いませんか??
FLが割れだから
>>588 別にFLでも読み込めはするけど、
負荷が異常に上がってほとんど発音できない状態になるね。
Ethnoも同じく。
591 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 23:28:43 ID:9kMpwJEy
即レスありがとうございます!!
FLからパイプオルガンの音をだすのは不可能なんですか?
可能です。屁の音も出ます。
みなの注目が592に集まっています。
596 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 19:52:29 ID:uABVO2KJ
マルチコアで使ってる人いる?
>>596 マルチコアで屁かよ。
つーか現バージョンでマルチコアはフルに生かせるのか?
598 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 00:01:37 ID:fAe073lM
みなさんはFLでパイプオルガンの音満足に出したかったらなにを使いますか?サウンドフォントですか?
無理にFLを使わない
>>598 真面目に本物が欲しかったらサンプリング音源買ったほうがはやくないか?
そして、俺も質問なんだが、
パターンリストで組んでるとき、どうも敷き詰めるというか間に空っぽのパターンを作っておかないクセみたいのがあるんだ。
でも、あとから新たにパターン組みたいと思ったときに、
その位置まで60とかAからlt+↑で上に持ってくるのがめんどくさいんだけど、
空のパターンを間に挿入とかってできないのかな?
>>600 パターンの名前出てる所で右クリ>インサート ワンだったかな
というかプレイリストのメニューのエディットからでも出来る普通の事だと思うけど
600が思ってる以上にいろいろ編集出来ると思うから一度その辺全部いじってみ
602 :
600:2006/09/01(金) 01:03:52 ID:xUSdj6UO
>>601 うおー!即レス!マジトンクス!!!!
パターンリストの左上にツールメニューがあるのなんて、よく考えたらFLで統一されたシステムだもんな!
なんで俺今まで気がつかないでずっと下から引っ張ってきてたんだろう……
マジでありがとう!助かったよ!!!
イジイジしてくる!w
603 :
598ですが…:2006/09/01(金) 02:57:31 ID:fAe073lM
MOTU社のMSIが全然使えなかったからちょっと恐くなったんですが…
FLで確実に使えるVST.パイプオルガンのサンプリング音源でオススメありませんか?
マジで悩んでます…
604 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 02:58:21 ID:KDaK3M9t
TR-707のサンプルどっかにないですか?
えらいこっちゃ!!助けてください。
flpファイルを開こうとすると、色々ロードしている最中に「エラーが発生しました」、
と表示されてFLが落ちます。
それは特定のファイルでのみ起こります。
今までもそのファイルは、エラーで開けなかったことが時々あるのですが、
運よく(?)開ける時もあったので何とか作業を続けてこれました。
しかし今回、何度やっても、PC再起動してもだめです。
そのプロジェクトは過去のバージョンもずっと残しているのですが、
FL5で作業していたファイルまでは開けます。
FL6に移行してセーブしたもの以後は、開くことができません。
これ試せばいいんじゃないか?ってヒントがあれば何でもいいので教えていただけませんか。
よろしくおねがいします。マジ死ぬる・・・
>>605 Audioのデバイスをasioじゃなくてオンボードのサウンドカードにしてから開いてごらん。
607 :
605:2006/09/01(金) 04:03:52 ID:WHSW3tUh
うおおおおおお神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ひらけました!!!!!!!!
再生はぐだぐだですが(というか不可能)、
wavとMIDIデータへの吐き出しを早急にやらないといけなかったので
めちゃくちゃ助かりました!!!!!!!
ありがとうございます!
でも何でエラーになるんだろう・・・
あっそうか!開いてからデバイスを元に戻せばいいのか!
いやマジで感謝です!!!
次の質問ドゾー
ショートカットキーでSNAPの変更をする方法を教えてください。
ショートカットキーで曲ができる方法を教えてください。
ショートカットキーで彼女ができる方法を教えてください。
ぼくはショートカットの女の子が好きです。
それだ!
しかし攻略不可
そして伝説へ・・・
617 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 11:05:21 ID:R8o5NNGB
ちんぽから精液をでなくするほうほう
切り取ってしまえばいい
この流れは一体…ww
みんな疲れてるんだよ・・・ハァハァ
DirectWaveってVSTiをサンプリングできて負担軽減になるって言うけど
使い方がわからない・・・誰か詳しい使い方教えて下さい
誰かお願いします・・・ネットで探してもなかなか見つからないんです・・・
>>622 DirectWaveの右下のOption弄れ
channel presetsの楽器の音がダブルクリックしても音が鳴らなくて試し聴きするのに
一々ステップシーケンサーに移してでないと聴けません
どこに問題があるのでしょうか?
入手方法
次の拷問ドゾー
627 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 04:20:00 ID:ivw1bUGI
FL Studio って位相いじれるのかな?
キックとベースが打ち消しあって困ったときみなさんどうしてますか?
628 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 04:28:45 ID:wyAyOMO3
wavesかっとけ。
VSTiのVanguardとかFLで鳴らすとプチノイズ入りすぎ・・・これは仕方ない?
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 15:17:57 ID:vAWNiNP0
ブートキャンプ使ってMac book proでやってる人いる?
てかVistaになったらどうなるんだろ
FL7キター!!!!!!
>>634 そんなエサで・・・と思ったらマジかよ!
うおーー!! FL8もキター!!!!
>>636 そんなエサで・・・と思ったらマジかよ!
FL9コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
FL9は俺の隣で寝てるぜ
ウソみたいだろ・・・死んでるんだぜそれ
7以前のFLを知らないのでためしに4〜6をやってみたけどショボイ&かったるいでまともにやってられませんでした。
昔の名作も技術の進歩にともない駄作になるもんなんですね。
そんなこと言って何が楽しいんだか
それはFFだろとツッコむところ・・・なのか
いい流れしてますね。
FFだったら7以降が糞だと思うが
5・6は名作
なにスレだよここw
果物のようなループスタジオ スレです
なるほど、てっきりアニメ・ゲーム・芸人板かと思いましたよ。
どうでもいい。つぎ。
24bitでオーディオ吐けるようにしてほしい。
正直32bitもいらん。
まずフリーズ
フリーズ機能プリーズ
654 :
651:2006/09/06(水) 02:50:35 ID:+ETgmcJt
ああフリーズもほしいね
起動してるだけでCPU食いまくるVSTとか何とかしてぇ
つまりSytrusとかしとらすとかシトラスとかだな
プラグインの遅延自動補正が俺は一番かなぁ・・
手動で手探りでやっていくのはきちぃ
FPCのインターフェースからミキサー消えちゃったのは仕様変更だったんだな。
ミキサー使いやすかったのに。
>>657 ベータのほうでしょ?
俺も
ttp://flstudio.seesaa.net/ ここのサイトのデータ読み込もうと思ったけど
ベータで作られてるから6.08じゃ読み込めないのね。
しかたないからベータいれたらFPCが1ページの収まってて使いづらい。
ミキサーないといっぺんにパンやらボリュームいじるのめんどいね。
アウトプットも。
しかも以前は鳴ってる音がインターフェス上でモニタされてたのに…。
今のは全く無反応になっちゃってるからドラムキット作るの超不便。
レイヤ化してる音のどれが鳴ってるのか見えないからレンジ調節しづらい。
この作業は当分ベータ前のでやるしかないな…。
質問です。
オーディオをレコーディングする場合なんですが。。。
例えばファイル名を『audio_A』として録音し、あまりうまく録れなかったり、失敗した場合に
やり直しをしようと、同じファイル(『audio_A』ファイル)に上書きする形でファイル名を指定して
再録音したとします。
すると、『audio_A #1』というファイルが新たに出来てしまい、元のファイル(audio_A)に上書きされません。
当然これを繰り返すと、『audio_A #1』『audio_A #2』『audio_A #3』・・・と、自動的に採番されたオーディオファイルが
生成され、オーディオファイルが上書きされずどんどん増えていってしまいます。
これを回避するにはどうしたら良いのでしょうか?
当方の目論見としては、最初に作った『audio_A』ファイルに、逐次上書きしていきたいのですが。。。
どなたかお知恵を貸してください。
あまり関係ないかもしれませんが、環境を書きます。
【OS】 WIN XP HOME
【DAW】 FL6 PRODUCER EDITION ver.6.0.8
【使用VST】 FL6 付属のみ
【使用VSTi】 EZ DRUMMER、PROTEUS X LE、およびFL6付属
【A/I】 E-MU 0404SE
【その他】 DIGITECHのアンプシミュ&各種ギター
ちなみに上で次期バージョンの要望の話がありましたが、私はオーディオのパンチイン/アウトが出来たらな・・・と思ってます。
ファイル名だけ取得(録音失敗ファイルを1回クリック)して、録音前に
その失敗ファイルは消すってのじゃダメ?録音ファイル保存するとこで削除も
出来るでしょ。逐一消しておけば増えていかないと思いますが。
ていうか採用ファイル名だけ名前覚えといて不要なのは録音終了後にまとめて
消すじゃダメなんですか。
>>660 あなたの目論見と同じことしてるので、参考になれば。
>>661さんと同じだと思いますが。
1 audio_Aを録音して失敗
2 SSウィンドウでaudio_Aを削除
3 FXウィンドウで録音ボタン(フロッピーのアイコン)を押す
4 前回録音したフォルダで保存ダイアログが開く
5 audio_A.wavを右クリックして削除
6 右クリックした時点で保存ファイル名が"audio_A.wav"になっているので、そのまま保存。
7 録音を開始する。失敗したら最初に戻る。
※2をやらないと5が出来ない
書いてると複雑だけど、もう慣れたよ。
663 :
661:2006/09/07(木) 05:10:31 ID:IJxAQiU5
>>662 補足ドモ!僕は生演奏レコーディングはしないので打ち込み&ハード
音源レコーディングでイッパツOK録りなのですが、さっき試してみたら
上書きレコーディングするとステップシーケンサウインドウのオーディオ
パートもどんどん増えていっちゃうんですね。これをいちいち削除するのは
確かに面倒くさいかも。
>>660 なぜ録音に失敗したのか、そっちに重点を置くべきでは?
たとえ失敗テイクでも後になって部分的に採用したりとかありますよ。
オーディオ録音にFLは使ってません。
別のん(cakewalk)で、録音、編集までやってから
FLにペタペタ貼り付ける。
667 :
660:2006/09/07(木) 12:22:50 ID:avhZS9Ma
660です。書きこむPC変りました。
>>661-665 レスありがとうございます。
それにしてもみんな、宵っ張りor早起きですねw
やっぱり地道に管理するしかありませんか。。。
半月前にFLを買って曲作りしてたら、前述の通り
いつの間にか山のようなオーディオテイクが。。。
もう、どれがどれだか判んなくなってる状態になってしまい、御知恵を借りました。
何事も自己管理が大切だなと反省。
>>664 そうですね、同感です。
それゆえパンチイン/アウトができると、尚更便利になるんだけどなぁ。
「この失敗テイクのここの部分だけ、本テイクの該当部分とすり返られたら。。。」
と、思うこともしばしばです。
>>665 その方法も試してみようと思います。ありがとう。
>>667 やったこと無いんだが、export→zip
で、必要なwaveだけ移動できるんじゃないか?
で、元のは削除
668で正解だと思ふ。ほんとはレコーディング失敗→undoで全部リセット
→再レコーディング って出来ればスムーズでいいんだけど。
soundfont playerってぶっちゃけいらなくね?
Buzz互換+Rout SoundFont Loaderで同じことができる。
あ、あとsfzとかいうVSTiでもおkだな
>>671 それ6になってから正常に作動しない。
うちだけかな? 不便だ。
>>672 マジで?
漏れはずっと3.56なんだけどバージョンアップ検討中。どうしようかな・・・
ばかだな。サウンドフォントプレーヤーはドラッグアンドドロップで
ブラウザからSF2ファイルを呼び出す手軽さに高いポイントがあるんだよ
>>674 それだけしかメリットがないのに金払う気にはなれない
>>670 必ず使ってるけど?
グラニュリュリャーズーの方がいらない。
っていうか使い方わかんない。
677 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 19:57:14 ID:bAjxzOmU
FLでUS−428使ってる香具師いる?
いません
>>675 サウンドフォントプレイヤーはXXLにしたら付いてきたけど
単体で買ってる人っているの?
XXLはDWとSytrusが入ってるから十分すぎるほど元取れてる。
俺は最初に追加したのがサウンドフォントプレイヤー。
たしか4のときに追加。sfzあるの知らずに・・・。
DWもでてちょっとしてから追加。
サンプラーもってなかったので。
シトラスとかシンセ系は一個も買ってない。
Simsynthだけはバグでデモ解除されてる。
ぶったぎっちゃうけど質問
FLのミキサーのEQの下辺りにある遅延補正機能(?)の使い方詳しい方いませんか?
マニュアル読むとset fromを選択出来たら自動補正っぽいんだが灰色のままで選択する事が出来ません。
プラグイン使用で音がずれる時どうされてますか?
今はプレイリストでちょっとづつずらして適当に合わせていくのですが
>>675 別に無理して使う必要ないでしょ。
金かけずに出きるんならそれでいいじゃん。
フリーのサウンドフォントプレーヤーもあるからがんばって探してみな。
FLの古いやつをつかってるんですが、
新しいやつだと、ボコーダとかってついてるんですか?
あと、pcで声を作るソフトってあるんですか?
知ってる方教えてください。
ヨロシクお願いします。
FLを使ってる大物のアーティストとかって、いるんですか?
685 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 14:01:14 ID:wNojVROb
686 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 14:01:15 ID:W9e1hdjJ
お、mixiでもおみかけしましたよ!今回はサービスで。
>>ボコーダ あるよ。
pcで声を作るソフト あるよ。flにもあるよね。
>>FLを使ってる大物のアーティスト
大物知らない。ただ、EUのクラブミュージックでは使ってる人は多いよ。
>>686 >大物知らない。
Mike Oldfield
シガーロスが使ってるって前スレに書いてる人いなかったっけ?
NAMCOの中の人は大物かなあ
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 13:03:51 ID:OWxPSfIy
asio導入したいんですけど、よい解説サイトありませんか?
今までFL 5使ってて先日FL 6をインストールしたのですが、
Direct Waveのことでわからないことが3点ほどあるので、
もしよろしかったら教えてください
まず、一つ目はDirect WaveにVSTiを読み込む方法についてなんですが、
出来たのは本家サイトで別途購入したVSTiとか、
フリーでダウンロードしたVSTiとかで
最初からFLに内蔵されてたVSTiは一切読み込めないんですが、
読み込む方法とかはないのでしょうか?
それから二つ目の質問は、
Program項のEffect類をサンプル全体ではなく、
個々に掛けたいのですがこれは無理なのでしょうか?
それから三つ目なんですが
DWを使ってSamplefusionからダウンロードする際、
何度してもエラーになるんですが、
ダウンロードをする前に何か他の設定が必要なのでしょうか?
一応Proxyは
ttp://www.cybersyndrome.net/に挙がってるヤツを設定したのですが エラーばかりで1個も落とせない感じです…
何か質問が列挙する感じばかりになってしまってごめんなさい
どなたかわかる人いらっしゃったら教えてください。お願いします
たぶんだけど、買わないとダメなんじゃないかな?
>>694 FL 6は本家で一昨日ぐらいに買いました
割れとかじゃないです…
>693
VSTiじゃなくてFLPluginとかっていうオチじゃないよね?
>>696 FLPluginとVSTiの違いがよくわからないのですが
拡張子がdllのものがVSTiですよね?
なんか初心者ですみません。。
もしそうだったら多分僕の設定の仕方がおかしいのかもしれないです。
僕の読み込んだやり方で
Option内のVST plugin pathのところは空白で読み込んでいるんですが
ここに上手く出来ない問題があるのでしょうか?
>>693 6デビューおめ。
一つ目: DWはVST hostとして機能するが、Fruity generatorはVSTiではない。
つまりDWはFruity generatorをロードすることができない(それ以前にロードする必要が無い)。
Sytrusをサンプリングするには「VSTi版」をロードすればいい。
二つ目: Zoneタブ → 「EDIT/AUTOMATION」「SEND」とか。
三つ目: SampleFusionは諸事情によりメンテ中。
サンプル全部ダウンロードしてるから1000円くらいでコピって送ってやろうか。
>>693 揚げ足を取るつもりでなくDirectWaveをレジストしてくれる人が増えればと思い補足
@不可能かと思いきや実は可能。
まず本家サイト内My FL StudioからDirectWave VSTi版(ver1.21)を入手
さらにTobybear minihostなどフリーでVSTiが立ち上げる事が出来るもの(なんでもいい)を入手
で、minihostでDirectWave VSTiを立ち上げる>OPTIONからFL Studio VSTiを立ち上げる
VSTiとして立ち上がったFLを開いてみると勝手にいろいろ音源が立ち上がっているが
一番上の音源をサンプリングしたい音源(693の言う最初からFLに内蔵されてたVSTiなど)
に差し替える。DirectWaveに戻りサンプリング開始で終了
この方法でサンプリングするとどんな音源でも任意のプリセットをいじりながら修正したり耳で確認しながら取り込める
AZoneタブのSENDコントロールで物足りない場合Multiタブで同じプログラムを複数読み込んで
いじれば何とかなる。例えばMIDIチャンネルを同じにしてあるキーより上と下とで別プログラムが鳴る状態にしてもいいし
単純にFL Mixer上で別々に吐き出してそっちでエフェクト掛けてもいいし
BSampleFusionの場所が変更になったため標準の状態ではいくら待っても落とせない。
上記のDirectWave ver1.21と本家サイトlooptalk内のPublic betasと言うスレで
IL Downloder ver1.1 beta9を落とす。うちではこの組み合わせでダウンロード出来てる。
Proxy設定などいじる必要はないのでお試しくだされ。
あとbetaと名が付くものに抵抗がある場合は素直に諦めてください。
非常に長文失礼しました。
FLのエンベロープ入力はいつになったらフルサポートしてくれるようになるんだろ?
WaveTravellerのエンベロープはスナップ使えないし、
チャンネルピッチとかのイベントエディタはそもそもエンベロープが使えないし…。
つーかピッチのイベント描くときにイベントエディタだとなかなかうまく±0に持ってけないうえ、
オートメーションでやろうとしてもエンベロープに横軸のスナップないからキツイ。
エンベロープ入力ってどんな場面の事ですか?
Sample読み込んだ時の事?
困った場面がなかったから意図がつかめないのですが
>>705 オートメーションクリップとかで使える、
コントロールポイントをつないで滑らかなカーブとか描ける線のことです。
答えがずれていたら申し訳ありませんが
オートメーションクリップはプレイリストのSNAPに依存して横軸に掛かりますよ。
小さすぎて最初はオートメーションクリップって苦手だったのですが
OPTIONからシーケンサの分解能を96
>>384程度まで細かくし、
Control+マウスホイール Shift+マウスホイール ショートカットの1234
使っていく事でかなり楽になりました。プレイリストの左端にあるSTEPもこまめにON OFFしてます。
>>707 アドバイスありがとうございます。
ちょっと俺の書き方が誤解を招いたかもしれませんが、
ステップに対するスナップではなく、値に対するスナップができないんです。
和音をベンドさせたいときにはスライドノートが使えないのでチャンネルピッチのイベントを描くか、
鍵盤のベンドレバーで入力しないといけないですよね?
でも、イベントエディタでベンドを編集すると最後をうまく0にするのが非常に手間がかかるんです。
ベンドレバーではどうしてもキッチリとしたタイミングとカーブが作りづらくて…。
他の手段としてはFruityEnvelopeControllerとFruityKeyboardControllerをベンドにリンクする方法がありますが、
前者はエンベロープをスナップできるけどBaseLevelやEnvelopeLevelをきっちり50%に指定できないので
上下どちらか一方向のベンドにしか対応できません(50%と表示されてても内部的には端数がある模様)。
後者は、一応代用には使えますが非常に短いノートにしないと「タメ」のあるベンドになっちゃうし、
共通のディケイカーブになってしまうのが難です。
Cubaseを起動したまんまでFLを起動しようとすると、
勝手にRewireとかいうモード?になってプロジェクトファイルを開けないんですが、
どうやったら同時に通常起動できるんでしょうか?
Edisonで録音した後、前と後ろの余分な空白を自動で消してくれる機能ってありますか?
いくら天才エジソンでもそれは無理でしょ。
ドラッグで選択してDeleteキーで消しな
>>711 無理なのかー、ありがとうございます。
理屈では結構、簡単な気がするんですけどね・・・。
B'zレコーダーについてるサウンドフォリオで無音部分を自動でカットできる。
波形編集ソフト「SoundEngine Free」に『両端無音削除』というのがある。
これで出来ることを言ってるんだよね?
本当に無音である時間なんて存在するのか?
>>709 ReWireクライアントの状態でも普通にプロジェクトは読めるはず。
どうしても別々に起動したいなら、FLのReWire登録を解除すればいい。
まぁ起動できても、再生デバイスの競合が(ry
>>710 Trim side noiseならある。しかしThreshold(-40dB等)が指定できな(ry
>>714 SEFreeだと32bit-float形式のwavが読めないかも。
Audacityの、Analyze - Silence Finder...で似たようなことができ(ry
>>715 ソフトウェア内部で録音するならsignal=0が続いてもおかしくな(ry
Edit Sampleで、ケツをカットしても位置は変わらないが、先頭をカットするとずれる。
これを何とかする方法はないでしょうか?
FL6は生音がしがしRECしてくのもいい具合ですか?
今までと同じように、Samplerのチャンネルがどんどん増えていきますか?
MIDIコントローラーのREMOTE 25のAutomap機能って
FLでも適応されるんでしょうか??使ってる人もしいたら教えてください。
>>719 アレは今んとこSX,Nuendo,Live,Reason,Logicのみの対応。
他のソフトでは単なる普通のMIDIコンとしてしか動作しないね。
ノートごとのピッチを変化させたいのですが、10cents毎にしかいじれません。
ピアノロールの下のところで縦表示を一番細かくしても同じです。
1cent単位では変化させられないんでしょうか?
723 :
708:2006/09/14(木) 00:32:08 ID:MvGzVmWu
訂正:スライドノートで和音もベンド可能でした。
FLでsynth1使ってんだけど再生すると勝手にFilterのattackが0にならない?
俺それReaktor session使ってるとなっちゃう
まあAttackじゃないんだけど
OSC3つ全部0になってただのモノシンセになっちまう
何とかしてくれ!
>>724 ありがとうございます。
ただ、和音の中で微妙にずらしたいんですよね。
コードをバラバラにして1音1チャネルにすれば出来そうではありますが、
もっと手軽な方法があればなあと思いまして。
>>725 パターンの中にFilterのAttackのパラメーターに何か数値が書き込まれてたりするかもよ?
違ったらスマソ
どうでもいいけど、既出だったらスマソ
ピアノロールやプレイリストのウィンドウのはじに縦横のスクロールバーがあるけど
それの縦横どっちでもいいから▲の上で右クリック押したままグリグリやると
ウィンドウ全体を自由に移動できて感動した。
もっと早くこれ知ってたら………
729 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 20:55:05 ID:GPjJ7w2S
感動するほど便利かな。
マウスホイール押したままグリグリやった方が便利だよね
E-MUの0404使ってんだけどFLで録音するとプチプチとノイズが乗りまくるんだよね
同じような症状の人いる?
CPUがギリギリなんじゃないの?
自分もCPUが原因だと思う。
ハードディスク性能とレイテンシ設定だろうなぁ。
スペックがそれほどでもないのに2msとか4msにしてる予感。
0404でインターフェースの価格は抑えられてるんだから、
CPUと転送能力の高いハードディスクとメモリ。
この3点はケチらないほうがいい。
AMDのCPUだとCool'n'Quietが原因かも
ご回答いただきありがとうございます。731です。
生音録る時はレイテンシは10〜20くらいにしてます。
録音するときは別の新しいプロジェクトファイル開いて
録るのし、ウイルス対策ソフトとか余計なCPUは使わないようにしてます。
でもAMD系のCPUを使ってるのでどうやら
>>735さんのおっしゃっていることが怪しいです。
ちょっとその辺いろいろいじってみます。
いいねそれwww
741 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 20:36:48 ID:yhp+fn5E
うわ、マジほしい。
742 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 20:37:28 ID:E58oUbkl
( ゚д゚)ホスィ…
VSTとVSTiのフォルダを別々に分けられたらいいのに・・・・
745 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 21:06:03 ID:yhp+fn5E
どういたしまして
>>745 Settings のfileのところでVST pluginフォルダ指定できるのは
1つだけだよね?
>>748 指定したフォルダはサブフォルダまで検索するよ
750 :
737:2006/09/17(日) 22:26:27 ID:wbvoJD7X
>>749 ごめ、そういう意味じゃなくて、Channels→Add one→More ってやって追加したい場合、
音源用VSTiもエフェクト用VSTも全部VST pluginsとしてひっくるめて表示されるから分かりにくいってことかな。
Scan & verify
簡易スキャンじゃないほうのスキャンで一応できるけど、
完全じゃないし他のDLLも入ってるとまずフリーズするからなぁ
>>753 Scan & verifyでエラーが出るときは、
途中で出るエラーダイアログを無視して、スキャンが完了した後に、
スキャンウインドウを閉じてFLを終了させれば使えるよ。
755 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 03:02:05 ID:8cFTmJai
結局、みんなミックス時にCubaseを併用してるんだね....海外のACID PLANETの人とか...
一台完結のStudioじゃないじゃん。<FL Studio
何をもって「みんな」というんだ?
一台完結のStudioじゃないじゃん
ってのもどっから来たんだろう。こんだけ他ソフトと連携しやすいソフトあんまりないぞ
まあそうムキになるなよ・・・
>>752-754 参考になりました。でもプラグイン追加するたびにやるのもめんどくさそう(;´Д`)
>>755 例えばどんな感じに併用するの?全部プラグインごとにオーディオで吐き出してミックスダウン?
音質はFLと比べてどうなるか知らんけど、明らかにFLの一括レンダリングの方が早いよね。
>>759 そんな面倒な事しなくてもRewireでCubaseのミキサーに流すんだと思うよ。
Cubase使ったことないけど使い慣れたミキサーと標準搭載のプラグイン使う方が楽な
人もいるんだと思う。プラグイン使用での遅延補正とか自動でやってくれるんじゃなかったっけ
FL Studio を起動して最小化とかすると、
あ、ごめん。
FL Studio を起動して最小化とかすると、
「ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する」が勝手にONになってしまう。
そんなひといない? なんでかな?
前はならなかったような気もするんだけど。
しんく♂氏はどこにいるか知らね?
>>763 しばらくネット環境失うって言ってた。だいぶ前だけど。
>>765 ありがとう、でもオフにしたら曲が作れないんじゃ・・・。
今日デモ版いじってみた、おもいのほか面白かった
三月くらいに買おうと思ってるのですが7がそろそろ出るって噂とかないですよね?
本家で買えばうpぐれタダだお
おまけシンセが新しく付く分には別売りだけどな
>>768 7出るの来年二月かもーでも確定じゃないぞw的な開発のコメントあったよ。
まぁでもせっかく生涯無料アップデートなんだし(本家ダウンロード版ね)
YOU かっちゃいなよ
調べると予想できる事として7ではXXL版にTonicIIIが付属しそうな感じ
7でもデュアルコア対応予定ないのか(´・ω・`)
772 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 23:33:24 ID:oyvIg9c3
6.3でしてんじゃないの?
6.1β頃からデュアルコア対応してるね。
7の頃にはもちっとしっかり対応しそうだけどね
というか7の頃には新OSへの対応が心配だけど
マジ?
6.1で動かなくなったプラグインがあるとかの不具合報告聞いてからうpぐれしてないんだよね(´・ω・`)
そろそろ新PC買おうと思ってたんで、環境移行時についでにうpぐれにするよ。
作業中の曲が滞る可能性は避けたいし、まだPen4使ってるからデュアルコア対応の恩恵は無いしね。
C2D E6600とかにしたらバウンス作業が減って楽だろうなーと思う反面、
Ambienceとか今まで以上に使いまくりで結局バウンス作業は減らない気も(´・ω・`)
β版は6.0.8に上書きインスコせん方がいいよ?
Image-LineフォルダにFL 6.3βとでもフォルダ作ってそっちにインスコ
動かないプラグインは6.3になって俺の持ってるVSTではなくなった。
6.1ではあったけどね
今更だけどもパソコン組み替えた感じでの動作。
今まで
CPU:Celeron2.8GHz
メモリ:PC2100/768(512+256)シングル仕様
AMDウマー
CPU:Athlon64 X2 4200+
メモリ:PC4200/512+512デュアル仕様
(*ノノ)速すぎて惚れそう
今までのが今まで過ぎたのもあるんだが、めっさはええ
バッファー相当下げながらも他の作業が淡々とこなせる
EQかけても音が確認できるし曲作りが楽しいぜ!
曲は出来るか出来ないかは置いといてくれ。
アイアイオッオッオオッ(ドゥーン)アイアイオーン ディディッダディディダ
>>775 お役立ち情報dクス。めっちゃありがたいわ。
皆さん情報ありがとうございます
店で買おうと思っていたのですが本家で買う事にしました。
買うのは来年なんでそれまで我慢ですよ
正直、メモリは速度よりも積載できる容量をもっと増やして欲しい……
10GB20GBとかの時代が速くきてくれんかな。
いくらメモリの容量増えたって速度遅かったらCPU早くても音飛びしたり
カクカク動作になるんですよ、たぶん(あんま詳しくないw)
デュアルコア対応してんの?
前見た書き込みだとタスクマネジャーで片方のCPU完全に死んでるって書いてあったけど。
>>780 その通りだお
メモリは常に余ってるけどまともに再生してくれませんorz
当方Pen4 1.6GHz RAM 1024MB
>>781 >>120,132,134,156-159あたりを見る限りでは、FL本体自体はしっかりとは対応してないっぽい。
784 :
781:2006/09/21(木) 19:12:15 ID:GEK66dJP
785 :
779:2006/09/21(木) 21:23:17 ID:OJ0Zb8al
>>780 >>782 速度遅いって、メモリの転送速度はDTMやるには十分じゃない?
自分とこは、オケの音源やVSTiの多くをDW化してるので、CPUよりもメモリの容量不足のほうが深刻…
1GBでも全然足りないよ。
サンプラー多用する人とシンセ多用する人でそりゃメモリの容量とCPUどっちが欲しいかなんて変わるけどさ…
最近音楽始めたんですが、厨質させてください!
FLのシーケンスデータをRolandのMC−307にぶち込んで
ライブしたいんです(307が音源)。理由はハードのシーケンサでは打ち込みが
マンドクサイから。
そもそも、こーゆー使い方は可能なんですか?
307友人からクスねたんですけど、バレる前に活用したくて。
そんなダサイ機材じゃこーゆー事ができないよ!ってのがあったら、
それも教えていただけると嬉しいです。
とりあえず公衆の前で盗んだものを利用するのを止める所から始めろ
聞く側の身にもなれっての
FL使うならそのままノートPC持って出ればいいんでねえの…
なんでだろうな、わざわざパクったこと言わなきゃまだまともな返答が返って来るかもしれなかったのに。
790 :
776:2006/09/22(金) 03:38:33 ID:elVJrETU
MidiOutチャンネルを使ってMIDI信号を出力しているのですが
ピアノロールでプログラムチェンジはMidiOutチャンネルセッティングにあるパッチ番号の上を右クリックして表示される
event Editで切り替えできるのですが、バンクをピアノロールとかオートメーションとかで切り替えるにはどうするとよいのでしょうか?
それと、MidiOutにあるバンクの欄が2つある意味がよくわからないのですが、左と右は何が違うのでしょうか?
ものすごく基本的なことっぽくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
あ、できました。
つまみにConfigureでBankという名前を割り当ててPRNの101として
最小値を0最大値を127としたものを作って
こいつをEventEditすることでできました。
バンクのところに入力欄が2つある意味はよくわかっていません。
>>792 何の音源なのか知らんが、
ConfigureでBank MSB (CC #0)とLSB (CC #32)を定義すればいいんじゃない
嘘をついていましたorz出来ていませんでした><
>>793 素早い回答有難うございます。やってみました。
CC 00 と CC 32 で CC 32 を設定した方のノブを動かしてみましたが、
値が設定デキマセン出来ませんでした。
音源はEmulatorXで、こいつにMidi信号を送ろうとしています。
いつもは手動でやってたんですが、今回はドラムキットを入れ変えて使いたいと思う場面がありまして、
バンクが0ではなくて1で準備されているセットをできればこのまま使えたらなぁと思っています。
MIDIって難しいっすね(汗。
小出しで、申し訳アリマセン。状況をもう一度、おさらいしますと、
つまりは、MidiOutチャンネルのチャンネルセッティングにあるBankの右側の欄に
値を設定すると、EmulatorXのバンクも切り替わってそれに対応する音になるので、
EmulatorX側では、このMidi信号は処理できているものと考えています。
自動切換えするためにEventとして扱いたいのですが、Bankは単純に右クリックメニューのEventEditのような
そういったものが無く、
>>793さんもご提案のとおり、つまみのConfigure...とかで、
Midi信号を割り当てなければならないような、そんな気がしていますが、CC 00 および CC 32 で
最小値0 最大値1にして設定した場合でも、バンクセレクトLSBを割り当てたCC 32つまみを動かしても、
1がセットされないという、そんな感じです。
遊びなので、急いで解決する必要もありませんが、更なるアドバイス、ありましたらヨロシクです。
CC 101でうまく行ったとかいう、ありえない嘘をついてしまい申し訳アリマセンです><
外部音源何か判らないから的外れだったら申し訳ないが
MidiOutの上にあるデジタル表示数字は左がバンクセレクト、右がプログラムチェンジ
MIDI信号が0~127の信号しかやり取りできないのでプリセットが128音以上あるのなら
バンクを切り替える事で音色選択が可能になってる。
ほぼ全てのMIDI音源で共通だと思うけどCC#0でプログラムチェンジ
CC#32でバンク切り替えが割り当てられていると思う。
よってFLのMIDI OUTのつまみにCC#0 CC#32を指定してあげてそのつまみを右クリックで
eventEditやオートメーションクリップに持っていくことができる。
よく使う外部音源ならダッシュボードで作った方がいいと思うよ
見た目に凝ったら難しいけどつまみとセレクターだけで構成するぐらいなら簡単だから
すまぬ。リロードしてなかった
>最小値0 最大値1にして設定
の理由がわからないんだけど最小0 最大127でCC#0とCC#32を割り当ててみたら?
それでも切り替わらないならEmulatorXとやらのマニュアルでCC#0 CC#32がプログラムとバンクの
切り替えに対応してるか確認した方がいいと思う
ふむー。あ、ちなみにFL6.3使ってます。いろいろアドバイス有難うございます。
説明していただいた内容と、こちらの動きがマッチしていない感じですね。
Bankの右側の入力欄と連動してEmulatorXのバンクは切り替わりますね。
左側の入力欄を触ると、おそらく対応するバンクがないからなのだと思いますが、
バンク情報が空白noneな状態になります。
やってるうちに、勘違いした理由がわかってきました。
どうやらConfigureのAcceptボタンを押した瞬間に飛ぶMidi信号をキャッチして、
CC30 が 0 CC 32が1の状態でAcceptしたなら
EmulatorXは正しくBank1を選択していくれているようです。Bank0もBankが無い番号も正常に反応します。
でもEventや、つまみの手動切り替えでは、Bankの選択は正常には行われないです。
EmulatorXはMidi信号を受信するとランプが点滅するようなアニメーションを伴うので、
つまみを動かしたときもなんらかのMidi信号は受信しているみたいです。
最小値0、最大値1にしたのはバンクが2つしかないので、最大値を大きくするとノブの操作が微妙な匙加減を伴うからです。
むむむ、ここまでやってわかったのは、EmulatorX独自の問題臭いということでしょうか…
ここは潔く、諦めるとします。(とかいいつつ、このあと、マニュアルとか読んでみます)
ダッシュボードとかも使ってるんすね。使ったこと無いですね。これを機に覚えてみようと思います。
あーせっかく時間かけて曲を作ってたのに、ほとんど完成まぎわに保存しようとしたのね。
そしたら「Sytrusはデモ版なので保存できません」みたいなことが出てきて、
Sytrusのトラックが消されて保存されてしまった。呆然としたよ。
Sytrusメインで大量に使ってたせいかほとんどのトラックが消されちゃったよ。
FLの馬鹿ー
801 :
793:2006/09/23(土) 15:10:50 ID:XOKLL+Ry
>>799 「Bankの右側の欄」はCC#32。
> でもEventや、つまみの手動切り替えでは...
再生ボタン押せばMIDI信号は確実に送信されると思うが、
問題はそのVSTiが「再生中に」バンク切り替えを受け付けるかどうかって事だな。
ちゅーかソフト音源ならトラック数なんて気にする必要無いような・・・
803 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 16:27:36 ID:norDDNAH
PODをUSB接続して、FL4で録音したいのですが、
オーディオセッティングでASIO POD XTを選択すると「ASIOの出力チャンネルが足りない」という表示が出てしまい、接続を完了することが出来ません。
どうしたら良いでしょうか?
804 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 20:07:06 ID:XuzKhSgm
われ乙。
>>801 EventEditの編集内容が間違えていただけみたいです。
プレイしたときはきちんとバンクかわりました。
手動でつまみを回しても変わらないのに不思議ですね。
手動で変えたいときは、EmulatorXでバンクそのまま触るか、
MidiOutのチャンネルセッティングのBank右側を触ればいいみたいですし、
とりあえず、やりたいこと自体は解決ですね。
バンクセレクト程度ならMSB LSBとか二つも入らないような気がします。
こんな巨大なバンクの音源があるのでしょうか…。
EmulatorXは巨大なサンプルバンクを一気に読み込んで演奏途中で切り替えて
使うのに向いてるような気がしています。といってもMidiの制限上16チャンネルしか
扱えないのでVSTだと16チャンネルの倍数を越えると、もう一つEmulatorXを起動しないと
いけないです。まったく違うファクトリーバンクを扱うときなんかも2つ以上同時起動なんてのは
よくやることですが…
最終的に
それで出音が決まったら自分でEmulatorXのバンクを再構成して1つに纏めます。チャンネルやバンクを使って
負荷を下げて録音するか、まぁ大体はPCのスペックにゆとりがあるとかで、そのままホッタラカシで、
録音するというそんな手順でやってます。この辺の考え方は人それぞれなんでしょうね。
EmulatorXの扱い方はDirectWaveのそれとはちょっと性質が違うかもしれませんね。
EmuratorXはサウンドフォントとの親和性も高いし、Midiファイルをとか再生する高音質プレイヤーとしても
便利ですよ。FLのパッチセレクトとかイベントエディットって数値で入力出来ないので
間違いやすいっすね。って言い訳してみたり…
ノブに割り当てたイベントってエディタで編集するときの値は0%と1%から100%の100段階だから
バンクみたいに最小値0〜最大値127を割り当てたイベントってどうやってコントロールするんだろ。
1%は1.27で1 2%は2.54で2 3%は3.81で3 4%は5.08で5か…100%が127
やっべ、FLでバンクをMidiのEventとして制御し始めてから、いろいろ面倒なことに気がついてしまう。
やっぱ、バンクは制御しづらいかも。
バンク番号の使い方なんてサンプルの組み方次第みたいで、いろんな組み方をしている人がいますね。
バンク番号0と128しか使ってないサンプルもあるんだね。今までバンク番号なんか気にしたこと無かったよ。
FLとバンク切り替えについて考えたしょうもない一日になってしまった。
FL用にバンクの再構成が必要ってことか・・・
バンクの切り替えとか気にせず、もう一つ音源を起動したほうがいいか。
今までのFLの歴史でこういうことで悩んでた人って自分だけですか?
807 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 02:59:15 ID:uKEtgtU9
FLS6でしっくりくるMIDIコントローラーはなんですか?
それと、製本マニュアルは付いてますか?
これといってFL向けのコントローラというのは無いような気がします。
もしろ、コントローラ自体の性能を重視するべきかと…
パッケージ版を買っても製本マニュアルはついてこないよ。
ついてくるのはスタートアップガイドみたいな簡単な冊子であって、
完全解説しているヘルプはオンラインの電子媒体のみですよ。
809 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 05:06:23 ID:uKEtgtU9
>>808 ご回答有難うございます。たいへん参考になりました。
810 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 20:00:44 ID:uKEtgtU9
>>808 何度もすみません・・・
>もしろ、コントローラ自体の性能を重視するべきかと…
今現在で最高性能のコントローラはなんですか?
よかったらオススメ教えて下さい。
>完全解説しているヘルプはオンラインの電子媒体のみですよ。
オンラインヘルプは印刷すると500ページくらいいきますか?
812 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 20:41:15 ID:uKEtgtU9
>>811 レス有難うございます。
え〜大型判の割には結構分厚いですねえ。
もちろん英語だから読むのは大変だけど・・・
813 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 20:47:24 ID:uKEtgtU9
815 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 21:25:37 ID:/+3KQZyA
それ久しぶりに見たw全然変わってないしwww
でも、MIDIコン自体をききたいわけじゃなくて、
実際にFLユーザーがどのようなMIDIコン・キーボを使ってるのか気になったのだろう。
俺も購入を決めかねているわけだが
819 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 23:30:52 ID:/+3KQZyA
>>819 便乗で質問する形で申し訳ないですが
この製品のコロコロホイールってどの動作に対応するのか教えていただけませんか?
FLのMIDIコンプリセットがある中では一番いいなぁと思っていまして
>>818 藻前に同じく、FL使いはどんなMIDIコン使用してるか?おれも気になる。
822 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 08:52:53 ID:sAzvIC7Q
M男のキー捨て49。
ローランドのPCR-50
ただ鍵盤しか使わんので正直同じ老国の鍵盤だけのやつ買えばよかった
MIDIコンっていうか、MIDIキーボードは何使ってる?
やっぱりローランドにしとけば安心かね?
EMUのXboard 49。安かったから在る程度妥協して買ったつもりなのに意外と鍵盤が良かった。
ツマミも多いし。結構気に入ってる。
ヤマハ、コルグ、カーツウェル、カワイはよく名前が出るが
ローランドの鍵盤が好きだという奴にお目にかかったことがない。
ちなみに私のマスターKEYはコルグM1。
YAMAHA S80 よいずら。
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 20:02:55 ID:3ZP7Fa9v
マスターキーボードじゃなく、MIDIコンの話しをしてくれ。
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 20:04:16 ID:1GLhlMSf
おまえらちょっと前に話題になったFL臭さはどうしてるんだ?
付属シンセ、エフェクトを使わない以外に方法はあるか?
ループを極力使わない
831 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 21:00:26 ID:53xjE+/3
FLを極力使わない
スメルキラー使ぅ
FL臭さってなんだ?付属シンセもエフェクトもしっかり織り交ぜて使うけどな
付属だからダメじゃなくて、付属で何が出来るのか把握するのが大事だと思うけど
>>832 あれって本当に効果あるの。未だにまだ開封してないんだが。
835 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 23:26:34 ID:NRpc0n1+
836 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 23:57:15 ID:3ZP7Fa9v
FL安く売ってるところってどこ?
837 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 00:37:25 ID:zJZb5MZN
本家。
本家361ドル
音屋32,500円
あとで生涯アップデート付けてももう日本語版の方が安くない?
841 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 19:21:18 ID:0BATWjfe
フックアップにメール送っても返事すら来ない。
こういう体質の会社なの?
Fuck Up!
みたいな内容で。全文。
チョトワロタ
Collabの使い方というか・・・何のために使うの?
>>845 MSNメッセンジャーみたいなチャットツールだよ。
ま、英語でチャット楽しむ事が出来なければ考える必要なし
FLユーザーの集いの場
>>846 なーんだ、ただのチャットですかぁ・・・
レスdクスです。
848 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 08:30:31 ID:R7b3mPD7
USBマスターキーボード接続したらFL midi setting上でUSB audio deviceという認識
(なぜかUSB audio device(1) USB audio device(2)と二つ認識されてしまった)
FL Midi Enable Midi remote controlにチェック入れた上でUSB audio device(1)USB audio device(2)共に
Activeにしているのにも関わらず、マスターキーボードにFLが反応しません。
helpを読んだ限りでは、自分の設定で鳴るはず...ですが鳴りません。
だれかわかる人いたら、助言おねがいします。
6.4 betaきてるね
プレイリストに見慣れないものが表示されてるね
β6.4でプレイリストでオーディオ貼り付ける所今まで下段固定だったけど上段に
変更できるようになってるね。個人的にはちょっと見やすくなった
パターンクリップって何だかさっぱり分からないのでlooptalk見に行ってくるわ
連投申し訳ないがパターンクリップなんとなく理解できた。
ピアノロールで打ち込まれたものを今までオーディオファイル貼り付ける段にぺたぺた出来るようになったのか。
ステップシーケンサで打ち込んでも最終的には100%ピアノロールに送る俺にとっては今までのプレイリスト上段の存在が不要になるのか・・?
今までより見やすい形になるので大歓迎。欲を言えばドラッグ&ドロップで貼り付けれればいいと思った。
ちなみに貼り付け方法はプレイリストの左端あたりの余白っぽい部分を右か左でクリック
非常に微妙なGUI修正があってちょっと見つかる度に嬉しいw
>欲を言えばドラッグ&ドロップで貼り付けれればいいと
同感。ステップシーケンサーから直接D&Dの方が便利だと思う。
でもこれからはMIDIもオーディオもオートメーションも同じ窓で管理できるんだね。
視認性と作業効率の向上は大歓迎だよ。
俺も連投すまん。オーディオクリップがプレイリストの上の部分に貼れるwww
波形じゃなくてパターンブロックになる。意味あるのか…?
857 :
855:2006/09/30(土) 00:58:41 ID:/RT8AGS7
うわ、恥ずい
首吊ってくる
Image-Lineへ直接メール送りたいんだけど、色々探してもフォーラムに
たどり着くんだが・・・メアド誰か知らない?
>Request Support using a Support Ticket
それと、質問するだけで金要るの?
FLに夢中になる気持ちってガキの頃レゴに夢中になった気持ちに似てる
そういう気持ちが結構重要だと思うけどな、俺は
なんなんだろうな、他DAW使ってる知り合いはDAW立ち上げるのが苦痛に
なる時があるとかいってた。オレは全然ならないなあ。身構えずに音楽に
向き合えるのがFLの最大の武器なのかもしれない。
でも最初はおもちゃシーケンサだろとバカにしてました。ゴメンナチャイ。
ここまで曲作りやすいソフトだとは思わなんだ。
>>861 でも正直言って、FLは一番楽しく作れるとおもうな。少なくとも自分はそう。
同じ一時間使っても、形にできる量というか進行具合は手持ちの中でもFLがダントツ。
Cubaseはなんか、楽しくないんだよなぁ……
Qやソナは完成形が頭の中にあってこそ威力を発揮するソフトだからね。
FLは手探りであれこれやってくっつーか作業と作曲を並行するのに向いてるよね。
その分全体の視認性にやや難があったりするのはご愛嬌。
楽しいと思うんだけど、なんで楽しいのかはよくわかんないんだよなw
余計なストレスを感じる部分を排除してくれてるのか、起動や各機能の
立ち上げのレスポンスがいいからなのか・・。うん、とにかく今まで
触れてきたシーケンスソフトの中で最優秀なのは確かなんだ。
あ、あと使うかどうかもわかんない余計な機能ついてないのもスバラシイ。
高度な機能テンコモリでも使うシチュエーションなきゃ邪魔なだけ。
足りない機能はアイデア絞ってなんとかする、なんとか出来ちゃうって所も
スンバラシイ。
>>853 分かりやすい。ありがとう。
俺もSSで終わるのはバスドラムくらいだな〜。
今回のプレイリスト改良すごいイイね。
4小節パターンの1小節止めとかもできるようになってくれたから
いたずらにパターン増やさないで済むし。
868 :
856:2006/09/30(土) 03:49:53 ID:3J0BcUpD
>>857 いや!そんな恥ずかしい事でも無いと思うぜ!
っていうか、FLのロゴには既にFL7の文字がっ!
そんなに素晴らしいソフトなのに、プロが使ってないのはなぜ?
シーケンサとしての需要はないってことなのかな?
・DAWとしてはいまいち。特にオーディオ部分。付属エフェクトとか?(俺はむしろSONAR付属よりもFLの方が・・・)
・シーケンサとして使うにはMIDI出力が弱すぎる。FLを使う場合は、これだけで完結できる良さが仇になったか。
・プロはリワイヤを想定していない?
プロが使ってないって言い方は御幣があるかもしれんけど、
DAWとしてのCubase SONAR PT ・・・etc
音源としてのReasonがあるなら
シーケンサとしてのFLがあってもいいはずだが。
もちろん俺からすればFLがマイナーなままでも全然おkだが。
>>869 プロは高いソフト使って、アマチュアがそれに憧れて買ってくれないと
メーカーが困るじゃないか!プロが皆じぇんじぇん安いソフトで十分なんて
言い切っちゃったら、アマチュアは誰も高いソフトなんて買わなくなって
しまう!!!!たぶん!!!
MIDIエクスポート、WAVエクスポート、VSTがついてる時点で、DAWなんて
どれでもいい気がする僕でした。
どれでもいい気がするってのはちょっと違うか、どれも大差ないと思いま
す。作曲へのアプローチの仕方が違うだけ。FLはその点、自分的にチョー
快適なので使っています。
もちろんMIDI関係ちと弱いとか、オーディオ関係ももうちょい何とか・・・
とも思うんですが。そこは他ソフトに助けてもらいつつ。
プロで使ってる人は結構いるよ。
9th wonderとかDemFranchizeBoyzとかレゲトンのLunyTunesはFL使い。
シガーロスとマイクオールドフィールドも使ってる。
スウェーデンの若手の1発屋くさいBassHunterもFL使ってる。
あとはテクノ系の中堅どころにもちらほらいるね。
過去ログで色々名前出てたし他にも使ってる人はいると思う。
この手の1台完結型ソフトでは割とプロの支持が高いソフトのひとつだと思うよ。
つうか最近のソフトはどれも必要以上の機能を備えてるし
プロ向けとかアマ向けとか無いか。
使う人しだいなんじゃないかな。
874 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 12:50:23 ID:qKta+GMZ
flのmixerを通すと高音が微妙に削れてしまう件。
audioも同上・・・
>>869 わたくし、いわゆるプロですが、FL使ってますよ。
現場ではプロツがほとんどですが、自宅では色々つかってますよ。
ただ、DAWの話はプレイヤー同士ではあまり話にでないですね。
エンジニアと話すと色々と聞けますけど。
そういう話よく聞くけどホント?たとえば1つWAVループ用意して、
FLとその他のDAWでそれぞれ鳴らしてエクスポートしたファイルを
用意する。明らかにどちらがFLのオーディオエンジンで鳴らしたものか、
判断つくレベル?
875さんはひょっとして・・・まあいいやゴニョゴニョwやっぱりスタジオや
メンバー間で連携取らなくちゃいけなかったりして、自分の使いたいDAWを
使ってられる状況ではない、とかもあるんでしょうね。
エロゲの曲作ってるゃつだってプロはプロ
そりゃそうだ。肝心なのはどこで音楽を作っているかではなく、ベストを
尽くしてるかどうか。
>>878 エロゲはめちゃくちゃレベル高いよ。
ゲーム音楽全般はね。
なんのレベル?
エロ知識のレベル。
エロ表現を上手く隠喩として書き連ねる作詞力。
884 :
S:2006/09/30(土) 19:10:39 ID:x2MsxEU7
>>764 いや、ネット環境ならありますけどね…(^ ^;)
友達になって下さい
今度の給料日にデモやめてプロデューサーエディション買おうか迷ってるものです。
ほんとに糞な質問なんですが、途中でセーブというのは、打ち込んだものも読み込んだものも、
全く同じ状態で次も立ち上げれるってことですよね?買うのはそのためだけなんで、親切な人教えてください。
そう。VSTだろうがVSTiだろうがMIXERだろうが全く同じで再現
あと大事なポイントが公式の充実したフォーラムに参加出来る
今回の新β版で公式フォーラムで要望があった中から採用された物もいくつかあった
よく糞な質問なんて言ってるやつに答えられるなー、すごいよ
よくよく考えると失礼な話なんだがな
>>886 まて、早まるな!
もう一度開いたとき、オーディオの縦の巾が再現されないぞ!
>>890 うちのは普通に再現されてるお( ^ω^)???
こういうの見てると質問の仕方も難しいなーと思うな。あんまり謙って
質問されてもイライラするしwえらそうにしてるのは問題外だし。まあ
やっぱり自力で解決できるものは自力でやっちゃえば問題起きないんだわね。
糞な質問なんですが、録音中にウンコしたくなったらどぅします?
我慢する
その場で排便、それをサンプリング
曲作ってる最中にムラムラしてきたら?
どうでもいい。
そのほとばしる熱いパトスを曲作りにぶつける
900 :
S:2006/10/01(日) 16:49:45 ID:JeNCBWTn
>>885 水臭いですね。
既にフロリダスタジオ仲間じゃないですか(^ ^)
果物の腐臭がする
902 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 18:33:30 ID:KvpzRAib
満たされたやつにゃ良い曲は作れねえ。
あるあるwwwwwww
しんく♂のおかげで売上倍増だな。
905 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 20:52:30 ID:Ji7njzN4
なんで?
とりあえずFLをあんまりはやらせないでほしい。
907 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 21:00:50 ID:KvpzRAib
それこそなんで?
908 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 21:22:48 ID:/nuFUv4K
初歩的な質問で申し訳ないのですが
SONGでいちばん始めの場所の前にパターンを追加したいため
空白の小節を入れたいのですが、できません。
いちばん始めの場所をクリックしておいて
(選択範囲も試しました)
PLAYLIST OPTIONS→EDITをたどっても
INCERT SPACEの文字がグレーでクリックできず、
Ctrl+Insertでも出来ません。
どうかご教授よろしくお願いします。
ctrl+Aで全範囲選択
ドラッグで右にずらす
885です、質問の仕方がまずかったですかね、不快に感じた方すみません。
レスくれた人ありがとうございます、おかげで買う決心がつきました。
911 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 22:16:27 ID:/nuFUv4K
>>909さん
レスしていただきありがとうございます。
ドラッグはどこをクリックしながらドラッグすればいいでしょうか。
いろんな場所で試してみましたが、右にずれてくれません。
もちろん左クリックでいいんですよねー?(不安。)
あとメニュ−ボタンのアイコンがつきまとってきて
訳がわかんなくなってきます。
今日がFLデビューなもので・・申し訳ありません、
もう少しご教授いただけると嬉しいです。
この調子で永遠に人に聞くつもりなのだろうか
まー最初はゎかんなぃょねFL
デモ落としていきなり一曲完成してしまった僕は異常ですか
915 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 22:37:26 ID:4AJ7BVFn
メトロノームを常に鳴らすにはどうすればいいんだっけ?
>PLAYLIST OPTIONS→EDITをたどっても
>INCERT SPACEの文字がグレーでクリックできず、
>Ctrl+Insertでも出来ません。
範囲選択出来てないだけ。プレイリストで再生すると▼が動くラインでCtrl+ドラッグ
赤いラインが引かれていくはず。好きな場所まで伸ばしたらCtrl+Insert
ちなみに909氏とは別手法だ
917 :
886:2006/10/01(日) 23:53:57 ID:TEtmQDBg
質問の内容がまずかったですかね、不快に感じた方すみません。
レスくれた人ありがとうございます、おかげで買う決心出来ました。
>914
気にスンナただの天才だから
>>917 後悔するよ。FLとかORIONとか変り種ソフトを買うと・・・
王道を行けよ、SONARとかSSWとかSOLとか。
920 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 01:00:11 ID:LG79H4Bb
王道の方が、あとあと後悔しなさそう。
それにみんな使ってるから。日本人てきだが
>>919 FLはdemoがあるから、後悔するかどうかぐらい自分で判断できるだろう。
確かにSONARは万人向けだね。SOLは「・・・」。
923 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 08:28:06 ID:GVyaJGRG
>>916さん
出来ました!!
ありがとうございました!!
説明書が必要最低限の事しか書いてないのが
不親切だなあと思います。
試行錯誤しながらの作業なので時間がかかるー!!
まっ確かに不親切かもしれんが他のソフトも似たようなものだ。
ハサミやライターにも携帯並みの取説が必要そうなタイプだな。
925 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 14:43:04 ID:zV/tRzZY
まあ確かに長いことDTMやってる人にはFLはカンタンな仕様なんだろうけど、
初心者が右も左もわからず使い出したら大変なんだろなあ・・・。不条理な
ほど非人間的でむずかしいわけではないので、あちこちイジってればなんとか
なる!たぶん!ガンバッテ!
927 :
886:2006/10/02(月) 15:01:59 ID:iOHg3twI
FLはもうかれこれデモで1年は使ってるんですよ。
ほとんど英語読めるように(使えるように)なるのに時間を費やしたんですが。
他のソフトは使ったことないんですが、やっと覚えたソフトなんで長く使いたいなと思ってるんです。
後悔したときはその時で、また別のやつ考えます、心配ありがとうございます。
新しいベータバージョンにしておれのlazysnakeとM1が使えなくなった。
かなり痛い
929 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 16:10:50 ID:5rqk1Cpn
みなさんにお聞きしたいことがあるんですが、FL STUDIO 6は3種類ありますよね?
2番目のやつはタイムストレッチのことがあったのですが、それは一番安いビギナー用のやつにも付いてるのでしょうか?
みなさんぜひおしえてください。お願いします。
930 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 17:25:48 ID:zV/tRzZY
>>927 まあ他のソフトも基本は一緒なので、FL使いこなせるなら他のに移行すると
しても大丈夫だと思いますよ。
根本的に違うわけないと思うけど。ただ打ち込んだ物を配置する方法が独特なのであって
他ソフトなんかの乗換えで一番梃子摺るのがショートカットの違いじゃないかな
933 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 21:12:40 ID:zV/tRzZY
>>931 シーケンサやらピアノロール、ミキサーやら大体どんなDAWにも載ってるで
しょ。VSTの扱い方とかさ。それらがどんな概念なのかわかってれば、他の
ソフトに移っても1から学ぶ必要ないでしょーが。
934 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 21:25:38 ID:zV/tRzZY
ちなみにオレはSONAR⇔FL間でやってます。でもあれ、REASONのシーケンサ
だけはダメだったwデモでいじったけど、マトモに打ち込む方法すらわからな
かったな。
キューベースロジックソナーアシッド
オールワンシンセのシーケンサー部
みな行き着く先は同じトコロだが
FLはたぶん違うトコロ、だが判らない、そこがいいのかも。
936 :
931:2006/10/02(月) 22:26:47 ID:VTDrwnhH
今やMIDI自体が難解でよく分からないって人が増えてるからな
外部音源を前提としたソフトとそうじゃないソフトじゃあ簡単に移行するのは難しいだろ。
ちなみにオレはレコポ&SOLからFLに移行した
931はFLが外部音源を前提としていないソフトという考えなのかな?
まぁ何にせよちょっと偏見があるかもよ。FLで扱えないデータってSysExぐらいしか思いつかないし
そんな感じで話題チェンジというかlooptalk見てない人へFL7での変更決定っぽい
部分を開発者がコメしてたので
New resampling engine, support for mono & 32bit wavs.
Improved audio recording to disk (no more crackles when recording lots of mixer tracks).
Reworked toolbars, with CPU usage graph and RAM meter.
Can now edit samples from the browser item popup.
New Fruity Love Philter effect plugin.
New Edison audio editor.
Support for 16bit integer/32bit float/mono/stereo samples inside FL, Fruity Granulizer & Fruity Slicer.
Added new stretching methods to FL & Fruity Slicer.
Mono ASIO inputs now listed in the mixer's input list, so that you can record from mono sources.
Some generators can now be threaded for some CPU gain on dual cores.
Introducing smart disable mode for generators as well.
Can now turn event automation into automation clips.
FPC: now loads AIFF, MP3 and REX files
これで一部らしいので最終的にはもうちょっとあると思うが
ちなみにこの変更は生涯無料うpで恩恵ある部分
938 :
933:2006/10/02(月) 23:02:08 ID:zV/tRzZY
んだね、SYS.EX以外は普通に外部MIDIも使える。VST動作するサウンドエディター
使えば普通にエクスクルーシヴにも対応。でも、さすがにFLからレコポに
移行とかはムリあると思うよwそこは認める。
レコポ&SOLも使いこなせない香具師にはFLも無理。
>>928 lazysnakeが使えないのか・・・
それだけでもverupしたくないなあ。
lazysnakeは最新のにしてる?
一応翻訳。
・モノと32ビットwaveのための新しいリサンプリングエンジン
・ディスクへのオーディオ録音機能の向上(ミキサーtrackが膨大になった場合でも壊れません)
・ツールバー、CPU・RAM使用率のバーの見直し
・ブラウザアイテムポップアップからサンプルを編集できるようになった
・新しいFruity Love Philterエフェクトプラグイン
・新しいEdisonオーディオ編集。
・FL, Fruity GranulizerとFruity Slicer内部で16ビット整数/モノ/ステレオサンプルをサポート
・FLとFruity Slicerで新しいストレッチ法
・モノASIO入力をミキサーの入力リストに加えたので、モノソースからの録音が出来るようになった
・いくつかのジェネレータがデュアルコアのCPUでスレッディング対応
・ジェネレータにもスマート無効モードを導入
・イベントオートメーションをオートメーションクリップに変えられるようになった
・FPC: AIFF、MP3とREXファイルが読み込める
バージョンアップはプチ破壊って誰か言ってた。
どうしても欲しい機能がないと二の足かな。
個人的にはデュアルコア完全対応まで待ちかも
情報アリガト
>>937-941
今デモいじってる段階のfl初心者です
シーケンサとしてすごく使いやすそうなので買おうか悩んでいます
皆さんにお聞きしたいのですが
MIDIキーボードのつまみなどをVSTiのシンセのつまみに当てることはできるのでしょうか?
それが柔軟にできるのならばすぐにでも買いたいのですが
はい
殆どのツマミに自由に当てはめられます
買え
FL STUDIOって毎年春にバージョンアップするんですか?
>>938 SYS.EXの扱いはしょうがないと諦めていたのだけど上記にあるサウンドエディター
はAudacityとかの事?もちょっと詳しく説明お願いできないだろうか
TEST
あれ、TESTは大丈夫なのに肝心な本文書き込めないな・・・なんでだ。
未だにフクアプユーザーだが、本家にユーザー登録して6・4かの
demo落としたけどオーディオプレイリストにピアノロール持っていけるじゃん!!
感動したわ。プレイリストはカッターで切れなかったし。
早く本家に移行しなきゃ。独り言すまん。
>>948 ちなみにADDACITYは波形編集ツール。サウンドエディター/ライブラリアンとは
また別なソフトです。
ADDAてなんだ、Audacity です。
SYS.EX吐き出すプラグインぐらい、SYNTH EDITでちょいちょいと作れ
ちゃいそうなんだけどね・・・サンプルライブラリも見かけた気がするし。
でも需要がFLユーザーぐらいにしかないのが悲しい実情で・・・w
どなたかエロい方がサクっと作ってくれたら後世まで崇め奉るんだけど。
なんて要望出してみる。
956 :
948:2006/10/04(水) 17:45:29 ID:3bgt17Oe
>>952まじありがとん!
早速インスコしてみたが確かにちょこっと慣れが必要なソフトっぽいね。
お礼と言っちゃなんだけど、うまく使えるようになったら次スレにでも軽く説明してみる
>>956 結線図見ただけでアタマに「????」が浮かんだ僕にはあなたのチャレンジ
精神が眩しくうつるよ。フリーVSTプラグインスレにそれの扱いの卓越した人が
いるので、行き詰ったら聞いてみるとよろし。FLユーザーの輝く明日のために
ガンバッテ〜
958 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 15:19:46 ID:zmNoJipM
XXl購入しました
やっとQY100卒業・・・
これからまた1から、がんばります!
グレードダウン乙
960 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 22:06:48 ID:7YmVC94g
あぁFLがもちっとメジャーになってくれないかなぁ
MIDIコン買いたいと思いつつ、買いたい製品が全部FL未対応
今夜も製品ヲッチで終わってしまったorz
>>962 それはFL側も悪いな。ReasonのRemoteのようにソフト側でも努力して
機能を付けないと・・・
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 23:33:49 ID:b9d26yOP
メトロノームを常に鳴らすにはどうすればいいんだっけ?
再生時 録音時にしか鳴らせないと思うよ。
常に鳴ってたら便利だと思う状況ってどんな時?
966 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 23:45:37 ID:hG6wKWyX
メトロノームを購入
すまん、教えてください。
project boneでexportしたスコア等のファイルを別のプロジェクトで使うにはどうしたらいいのん?
スマンです、かきかたが悪かった。
スコアを開くのはピアノロール→File→OpenScoreからぼつぼつやる以外道はないのですか?
なんか簡単に移植できる方法はありませんかね。。。
>>967 FAQに載ってる。
ブラウザの中のProject bonesの中に保存されてる。右クリやらドラッグで移植
マニュアル読んだ方がいいと思う
>>969 ありがd
とりあえず一発ですべてをぺたっと貼り付けるようなことは無理なんですね。。。
971 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 00:06:20 ID:7nMx+KBJ
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 00:10:22 ID:7nMx+KBJ
>>970 無理というかバラで移植出来るのが便利じゃないかな。
移植する物がそんなに多いなら既存のファイルで不要箇所消して別名で.flpにすればよくない?
973 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 00:17:46 ID:BakqwdlX
>>971 ∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ / _、_ / ノ'
/ / ,_ノ` )/ /
( / good job!
ヽ |
\ \
>>972 あぁそうなんだけど、暇な時にほんの一小節程度のループを作って、とりあえず
保存→それをまとめて使いたいって思うんだよね。
オーディオファイルに出力して貼り付けた方が早いかな。
ベースなんかのフレーズを使いたいって感じならバラで扱える方が便利ですね確かに。
要は慣れたら良いわけか。
VSTを同時に使いすぎなのだろうけど、
ASIOのバッファレイテンシーを500msにしないとまともに再生できなくて、
そうすると、カーソルの動きまで滑らかじゃなくなるのは俺だけじゃないですか?
仕方ないことなのかな?
979 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 19:44:58 ID:7nMx+KBJ
>>978 PCの環境がどうなってるのか教えてくれないとコメント出来ないが
どうせCPUが非力 又はオンボードサウンドをASIO動作させて無理させてる
のどちらかが原因だと思う。
ともあれ全く仕方ないことではなくお金で解決する部分
>>979 CPUはPentium4 2.4Gなのでちょっと弱いですよね。
あと、E-MU 0404 PCI です。
再生してないときまで、カーソルがカクカクしてるので、なんでかなと不思議でした。
CPUを強くするしかないのかな。
>>980 デスクトップにいらないショートヵっとやらがたくさん散らかっていたり、
バックグラウンドでなんか動かしていたり、後はハードウェアアクセラレータを
最小にしてみて試してみたらば。
画面のプロパティ-設定-詳細設定-トラブルシューティングね。
画面効果なんかも外してみたらだいぶ違ったりする。
>>980 今は使ってないけど、前にP4の1.7Gと0404でやってたときは
500msなんてそんな数字にしたことないよ。
どんなVSTをどんだけ入れてるんだよ。
VSTi10個くらいと細かいMIDIノートとかだとノイズ入ったりしてたけど。
CPUが熱くなってるとか。埃みたいなそういうのでも動作に支障あったりするみたいだし
あんまり知らんけど
984 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 22:02:50 ID:7nMx+KBJ
>>980 びっくりすることに全く俺と環境一緒だw
0404なんだけどドライバ最新使ってる?
昔のドライバでASIOのレイテンシー500msとかあまりに大きい値で動作させるとバグるバージョンあったよ
まぁ一概にVSTの数だけで判断できないけどCPU80%ぐらいまでなら俺は安定してるよ
大よそVST15~20ぐらい立ち上げって感じ
>>980 ウィルスソフト、特にNortonのApp.exeでCPU使用率80〜100%に
なる場合がある。再インスコしたら即治った。
2.4Gで非力とはおもえんが・・・
987 :
980:2006/10/08(日) 07:13:52 ID:NHtWFZ7S
裏で動いてた妖しそうなexeを止めたらずいぶんよくなりました・・・。
小さいexeだったのでここまで変わると思わなくて、見過ごしてました。
アンチウィルスとかは影響あるかと思って入れないでいたのですけどね。
150msまではレイテンシーを短くできました。
VSTiは、同時に鳴ってはないけど今回は14個使ってました。
他にエフェクトが多かったかも。
オートメーションをたくさん書いてある部分で特にブチブチしますね。
ドライバはー、0404は2ヶ月ほど前に買って、そのときの最新にはしてましたけど、また見てみますね。
2.4Gで150msなら普通くらいなのでしょうか。
レイテンシーあげるほどカーソルがカクカクするので、150msだとぎりぎり耐えられるくらいのカクカクです。
たくさんレスありがとうございました。
夜中に仕事なんで返事おそくなってごめんなさい。
>2.4Gで150msなら普通くらいなのでしょうか
いや。俺は10msとかだよ 2.4G 0404でね。
5とか7とかにするとプチりだしたりする。
980の状況はちょっと想像出来ないな。
どこかのセッティングにミスがあったりするかもしれないのでいろいろチェックした方がいいかも。
FLやPCパーツ選択自体に問題があるわけじゃないし
OSを再インストールするべきだな。ウイルスまみれなんじゃねーの?
990 :
980:2006/10/08(日) 13:41:43 ID:NHtWFZ7S
えー、10msですか・・・。
夢のような数字だー、うーん、なんだろ。
うん、OS入れなおしてみるかなぁ、ウィルスはないつもりだけど、どこかおかしそうだ。
うちのはPemM1.3GHzで2msecだよ。
XPは最初から重いしチューニングしなけりゃどんどん重くなる
軽いXPならCPU1G未満でも500msになんてならない
VST複数起動には限界はあるが