【自作に】わざと糞楽曲をうpするスレ6.0【限る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
■ 糞楽曲の掟 ■
・自作に限る(代理うp可) ・糞楽曲は手抜き曲にあらず ・糞楽曲を馬鹿にするべからず

■ このスレでの(現在における)糞楽曲の(とりあえずの)定義 ■
糞楽曲とは「単なる手抜きの曲」ではなく、最初からわざとカッコ悪く作った、もしくは
結果的にカッコ悪くなっちゃった、様々なジャンルの楽曲です。プロセスよりも結果の糞さが大事。
うpする時はここ以外に適切なスレが無いか下記URLや>>2-10あたりを参照願います。直リン推奨。カマは放置で。
ここで晒された曲は糞フラッシュのBGMになる可能性があります。嫌な人は公開の時点でそう言ってください。

<初心者スレ> ※単純に自信が無くて謙遜のつもりで晒そうと思ったらこちらで。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138363423/l50
<適当作曲スレ> ※完成度を無視した「手抜きなだけ」の曲を晒す時はこちらで。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1145977760/l50
<すんげぇ気持ち悪い音楽つくれ> ※ひたすら不気味さや生理的聞き苦しさを追求したいならこちらへ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106227959/l50

レスの削除要請はこちら
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027507141/l50
2名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 00:25:30 ID:gayXjkFH
<関連スレッド>

保管庫
http://2ch.jpn21.net/Kusong/index.html
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1120733589/
糞楽曲スレ避難所
http://www.geocities.jp/kuso_music/
糞楽曲考察ページURL(by g200kg)
http://www.g200kg.com/archives/doc_kusomusic.html
糞楽曲考察ページURL(by id_au1k)
http://id-au1k.hp.infoseek.co.jp/kusokaisyak.htm
3名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 00:26:44 ID:gayXjkFH
他に誘導先スレッド候補がありましたら>>10いかないうちにお願いします。
4名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 00:57:30 ID:uB2ZGrk4
>ここで晒された曲は糞フラッシュのBGMになる可能性があります。嫌な人は公開の時点でそう言ってください。


この部分はカットしてもいいんじゃない?
曲を使いたい場合はその都度言ってほしいなーなんて思ってたんだけど
もう立てちゃったのね。
と言うかテンプレごと変更するなら、ちょっとは話し合ってもよかったのでは?
5名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 00:59:24 ID:uB2ZGrk4
超ダサいギターリフうpスレ(楽器、作曲板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116502273/l50
6名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 19:21:41 ID:gayXjkFH
>>4
ほっとくと沈みかねないと思い急ぎすぎたかもしれません。
糞フラッシュにおいては多分そうはいっても「使いたい」って
その都度言うだろうし別にこのままでいいんじゃないでしょうか。
7名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 19:40:00 ID:5FZ0ou4j
age
8名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 13:37:00 ID:wKOStaEY
h
9名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 15:19:30 ID:UNGKtJKa
あげ!
10名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 10:38:49 ID:eun7SfAU
ハゲ!
11名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 09:40:32 ID:nuOFe7Pc
12名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 17:23:29 ID:+cm593td
ワザとらしいという意味では確かに糞かも。
ミストーンで糞狙うのはもう古い感じ。
13名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:01:44 ID:nuOFe7Pc
ワザトデハナイー!!
14名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:07:15 ID:nuOFe7Pc
>>もしくは
結果的にカッコ悪くなっちゃった、

サンプらー変えてからずっとこの症状がつずくんですyo!!
15名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 00:47:57 ID:T7+6MTGZ
>>14
糞之神が降臨なさったサンプラー

で、どこがカッコ悪くて糞なのか、
わざとらしいというのも全くわからないどころか
普通におもしろい曲だと思ったんだけど
俺のセンスが狂ってるのだろうか…
16名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 01:20:27 ID:GDQyzBn9
ahokakoituha
17?¢?g?¢:2006/05/04(木) 05:55:46 ID:XrkO39IT
>>11 聴きました。
素晴らしい糞加減ですね。とくにあのリズムは引き込まれてしまって
ついつい最後まで聞き入ってしまいました。
脳の使われてない部分が刺激されてリフレッシュできたような
感じがします。糞気持ちいい!
18名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 15:27:03 ID:wLcSAOMD
16のカマは今日本語FEP使えないらしい(w
19名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 19:17:21 ID:S+RkA9oO
糞の神といえば、KuSo300tか・・・。

KuSo300t:実在した奇跡のID
20名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 12:25:15 ID:7xLUSpQ1
>>11
これがまさかわざとじゃないとは思わなかったよ。
ドラムだけのイントロが終わった直後の30秒間くらいが傑作!
サックスの微妙に童謡っぽいメロディーがいい意味での糞楽曲。
音色や和音が作るjazzの雰囲気に機械的なリズムの無機質感がうまく融合している。
あとは、もっと展開させてほしかった。同じのを2回リピートしただけ・・・?
サックスの前半はホント傑作だと思うので、そこを活かす展開をぉぉ!!!
21名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 23:23:36 ID:KT79kuUs
能無しガッ

うふふ

22名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 23:38:31 ID:YufrMBGP
わざとは建前よ
自信はないけど聞いてほしい、
批判にウタレ弱いヘタレどもの口実にすぎないのよ
なにが「わざと」よねぇ
わざと失敗した焼き物を作る陶芸家はめずらしいですわねぇ
創作する事の楽しみ方の根本をはずしてるのよ。
ここのような題目は、アホにしか通用しなわねぇ
バカをするのは個人の自由だけども、愚かな事をしているとう自覚は持ってもらわないと
わたし、イライラするのよねぇ。
低質なものが私はきらいなのよ。

うふふ

23名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 23:40:49 ID:YufrMBGP


960 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2006/04/25(火) 18:43:26 ID:ppnjmcKE
ゴミの中に宝を見出す。それが糞=黄金なのだよ。
24名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 01:19:11 ID:bv5HtPth
25名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 03:04:05 ID:9780JTq7
>>24
適当な打ち込み+下手な歌でこれ糞楽曲か?
テンションの低さと憂鬱な感じは伝わってきた。
最後の15秒くらいがテンション的に面白かったので
もっと大げさにした奴で別の何かやってほしい。
26名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 04:14:18 ID:3pmFfH0I
カマよ!読み違えてはいけない。
わざと糞楽曲をつくるのではなく、
ここは察しの通り糞楽曲がわざとアップされてるのだよ(w
27????g???:2006/05/06(土) 04:36:51 ID:v4Yv5qhu
>>24
>>11があえてポジティブな曲だとすれば>>24はネガティブな曲ですね
憂鬱な感じがして最後まで聴けませんでした。
糞楽曲の定義は個人の感性によるものも大きいですが、もう少し
明るいかんじがしたら良かったと思いました。
28名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 14:15:54 ID:s49qqLGk
>24
長いな
29名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 18:11:41 ID:YZfK4x/s
gomi
tarenagasi
suruna
30名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 08:41:26 ID:AMvrijua
age
31名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 16:24:45 ID:f/c3xGRo
「遅刻寸前、パンをくわえた高校生、曲がり角で転校生のゲイと衝突」
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/16063.mid
32名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 16:41:33 ID:L7LPetqe
衝突するところが良く分からなかった。何分ごろ?
遅刻寸前でいそいでる感じはわかった。
最後ちょっとしっとりしてるってことは
ゲイと何か芽生えてるねw
33名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 18:43:43 ID:AMvrijua
>>32
単純ながらも物語性が合って良い。
34名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 22:40:13 ID:SfR6FAjn
曲のコメント欄にいちいち長い能ガキを入れてるバカの作品はほとんどが自己満足の妄想曲
ゲームで使割れてもいなくせに「ゲーム音楽」などと言ってマネ物を出しているガキどもと同類よ・
上のkoueiとかいうのが正にいい見本だわ
映画や舞台で使われているものでもなしに、勝手な表題をだらだらつけて、
作者による自分勝手なただの印象付けでしかないわよねぇ
能なしの常套手段だわよ。
こんなもの標題音楽ですらないわ。
音色や旋律、和声、サウンドなどでどういうシーン、感情などをどう表現したなどという根拠もないしねぇ
作った本人一人がただ、そう思っているだけの妄想曲といえるでしょう。極めて質の低い芸当だわよ、くふふ
初めに言っておいて、後から聞かせるという印象操作もヘタレ臭くてみっともないわよねぇ
ゴミの中のゴミだわよ

うふふ
35名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 02:25:50 ID:econqwIl
カマなんか一番能書きなげーじゃん(w
36名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 07:22:42 ID:rMRSMWPf
暇人だからね
3731:2006/05/08(月) 17:28:22 ID:uFk03Hbf
>>32
>>33
実のところタイトルは後付けなんで、
あんまり気にせず聴いてもらえるとありがたいです。
てかタイトルつけなきゃ良かったね・・・
38名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 18:30:34 ID:eqKogATQ
>>34
自分で名文だと思った文章はマルチですか。ご苦労様です。
39名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 20:35:54 ID:eqKogATQ
710 :ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:02:36 ID:Yb5sX+Wc
どうでもいーや

どうでもいーから
だれかおれに
インスタントラーメンに
たまごをいれれるだけの
小銭を下さい
ららら

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1297.mp3
40名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:20:16 ID:HJN/mn1P
38


あら。
名文ですって。
アホかしら
本当の事を言っただけじゃない
ゴミの考えは低次元すぎて、笑わせる


うふふ
41名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:26:24 ID:DtErimDH
>>40
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
42名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:29:58 ID:2v6d1cpW
ヘタねぇ
何の絵かわからないわ。
本当に能無しだわねぇ
何をやらせてもうまくいかないタイプ・・・
おかわいそうに

うふふ
43名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 19:30:24 ID:4NEdF4Ka
age
44????g???:2006/05/09(火) 20:11:13 ID:8qzraX8y
>>34
作曲できない人が作曲の説明をするなんて
愉快な話ですね。
あなたには知能と感受性が作曲するには
少し足りないかもしれません。
100万年たっても無理でしょう。
そうですよね?
間違っていたら曲を聴かせてください。
低知能な能書きは上手に書けますね。
クラシックピアノでも繰り返し弾いてたら?
バカのくせに。
45名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 20:26:34 ID:Nz/UEDjo
44

あなたみたいな能無しが私のピアノを聴くなんて20世紀早いわ。
残念だけどお聞かせするつもりは無くってよ。
もしもあなたが、ウホッイイ男!ってなら話は別だけど
(それにしても>>41は何の絵かしら・・・?)
まぁそういうことだからあなたみたいな能無しは
せいぜいつまらないレスでも一晩中続けてればいいのよ。
(でもカゼでもひいたら大変だわ…)
私はパートのレジで疲れてるのよ、これ以上バカの相手なんか
して居られないのよ、この能無し。
(お腹も空かないかしら…冷蔵庫に食べ物入ってるんでしょうね…)

おぽぺけぽん
46名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 20:31:56 ID:Nz/UEDjo
44

それと、あんた夜食を食べるなら消化の早いのを食べるといいわ。
べ、別にあんたの体のこと心配していってるんじゃないんだからね!この能無し!

うふふ
47名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 21:03:11 ID:yF20XN04
48名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 09:53:02 ID:nU1DdvMe
女の価値とは、子孫をのこすことだと思うけど子宮のないおまいには、
それは一生できんことだ。



酸素の無駄だから早くsine
49名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 10:10:47 ID:gp48TaKi
種なしが偉そうに
ゴミ以下だわねぇ


うふふ
50名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 10:35:53 ID:nU1DdvMe
女の価値とは、子孫をのこすことだと思うけど子宮のないおまいには、
それは一生できんことだ。



酸素の無駄だから早くsine
51名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 10:56:38 ID:gp48TaKi
種なしが自分の事を棚に上げて
おろかしいですねぇ

うふふ
52名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 12:44:03 ID:nU1DdvMe
女の価値とは、子孫をのこすことだと思うけど子宮のないおまいには、
それは一生できんことだ。



酸素の無駄だから早くsine


53名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 13:04:08 ID:nU1DdvMe
>>51
5人の女を妊娠させたことありますがなにか?



54名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 14:54:14 ID:gp48TaKi
種なしが夢をみているわ
おかわいそうに


うふふ
55名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 14:57:53 ID:nU1DdvMe
女の価値とは、子孫をのこすことだと思うけど子宮のないおまいには、
それは一生できんことだ。



酸素の無駄だから早くsine


56名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 19:26:26 ID:DFwdAsdY
>>37,39以降がなんにも読めないんだけどなんかあったのか?

>>39
歌詞通りの、投げやりと脱力の曲だ(・・・曲か?)
散々適当に歌い上げておいて、最後の最後を
「たらら〜」♪チャン
で一応まとめてみたあたりに漂う哀愁を感じる
57名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 22:29:21 ID:H7pBorMJ
ttp://www.uploda.org/uporg386779.mid

はいはい下手糞下手糞
58id_au1k:2006/05/10(水) 22:53:30 ID:nghJ2QSS
>>56
ありがとうございます。時間があればまたこのシリーズやります。

初代糞楽曲スレのログ
http://id-au1k.hp.infoseek.co.jp/sure_xo.htm
59名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 22:56:32 ID:nghJ2QSS
>>57
笑いの要素が無いので適当作曲スレ向きかと思います。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1145977760/l50

もしくはヘタ初スレ。
60名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 10:18:13 ID:izkBsnW4
どれも同類
まだ気付かないのかしら?
能なしども
クソ=ヘタ、ゴミ。駄作、
独りよがりでくだらない大儀をつけてるんじゃないわよアホドも


うふふ
61名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 11:53:16 ID:y9zQ8MqV
女の価値とは、子孫をのこすことだと思うけど子宮のないおまいには、
それは一生できんことだ。



酸素の無駄だから早くsine

62名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 00:04:09 ID:g2ZSVD9d
age
63名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 10:43:22 ID:XiAObHaa
携帯サイトなんだけど、こん中のトラックどう?俺作ったんだけど。

http://www.freepe.jp/i.cgi?ibrk0294
64名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 13:10:44 ID:LI11o+2O
>>63

ウィルスサイト 要注意!!
65名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 14:53:15 ID:g2ZSVD9d
>>64
では削除要請よろ。
66名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:10:27 ID:+jxP6Q9v
わざとじゃねえんだろ?w
ほんとにへぼいんだろ?w
67名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:19:34 ID:+jxP6Q9v
わざとじゃねえんだろw
ほんとにへぼいんだろw
68名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:24:24 ID:+jxP6Q9v
わざとじゃねえんだろ?w
ほんとにへぼいんだろ?w
69名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:37:28 ID:+jxP6Q9v
わざとじゃねえんだろ?w
ほんとにへぼいんだろ?w
70名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:46:40 ID:+jxP6Q9v
わざとじゃねえんだろ?w
ほんとにへぼいんだろ?w
71名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:55:10 ID:6OAPjXXd

これならどうだ。

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/o.MID

タイトル:オクトパス。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 16:01:22 ID:VrP19/fu
>>71
音色が2つしか聞こえないんだけど、あってる?
なにか暗号のようなものだったりするのかな?
斬新な事をやろうとしたと思うんだけど
ちょっと曲として聴くにはショボ過ぎる。
もっと手の込んだ事をしてほしい。
73名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 16:07:45 ID:6OAPjXXd
>もっと手の込んだ事をしてほしい。

この曲に関しては、エフェクトや細かい音色タイミング以外は、
これ以上弄り様が無いんですね。
74名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 16:47:27 ID:VrP19/fu
>この曲に関しては、エフェクトや細かい音色タイミング以外は、
>これ以上弄り様が無いんですね。

何かしらのこだわりがあるんですね。
よかったらこの曲の解説というか意図を教えてもらいたいです。

mp3にして音質勝負でそのこだわりを伝えるのもありだと思います。
このmidiに微調整を加えるだけでは、まだ物足りないです。
75名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 17:06:04 ID:6OAPjXXd
ありますね。

例えるならば、
『初めて買った時の感動』ですよね。
76名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 17:36:44 ID:VrP19/fu
曲がシンプルなためか、単純とか無機質といった印象を受けたので
感情を表現した曲とは思えませんでした。
77名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 17:40:35 ID:6OAPjXXd
>感情を表現した曲とは思えませんでした。

それは聞き手側の感性に委ねられています…
78名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 18:03:28 ID:VrP19/fu
なるほどね。
79id_au1k:2006/05/13(土) 22:34:39 ID:g2ZSVD9d
この曲は昔「作曲するから歌詞考えてくれ」スレでうpされた
ある歌詞に私が感銘を受け曲をつけさせていただいたものです。

「思い出のメモリー」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1519.mp3

<歌詞>

Summer Queen それはゲレンデに舞い降りた
秋のたそがれに咲いた桜のように 君しか見えないナルシズム

あの時 どこかで誰かに何かをした
もう一人じゃないから三人でもない

永遠にフォーエバー 思い出のメモリー
80名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 10:40:18 ID:V5gywCld
「児戯に等しい」
Microsoft GS Wavetable SW Synth用です
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou23791.mid
81名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 10:54:44 ID:4qcLbrxU
技巧的に感心する作りになっちゃってるから、
あまり糞に感じられなかった。むしろすごいが凝り過ぎ(w
(といっても糞が表現できていないという意味ではない)
82名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 15:08:02 ID:sm/mMRQA
>>79
電波な歌詞もさる事ながら、
徐々に協調性を失っていくセッションや
泣きながら怒りつつ人をバカにしたような独特の歌いまわしが糞楽曲的。
歌い終わりの脱力感も毎度傑作。
ただ、聴いていて心地よくないのが問題かも・・・。

>>80
出た!次世代糞楽曲スレを担う新曲!?
洪水の如く次々と押し寄せるテクニカル・ギミックに圧倒される。
ぶらぼー!!
83名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 16:30:42 ID:9F/d5JFF
>>79
糞とかどうとか抜きにして、
桜のよぉにぃー〜 から ナルシズム〜ー!!で上がるテンションと、
そのあとの間奏?の浮遊感が気持ちいい
ところどころで音楽的に正しいような気がしないでもないところがあるのが
逆にコミカルで糞度を高めるような気がしないでもない

>>80
(個人的にはなぜかMIDIというだけで糞感が20%アップするがなぜだろう)
ソフトのデモソングのような構成だ
なにかに使えそうな、使えなさそうな・・・
初心の、童貞のような嬉しがりの気持ちを持ったまま技術を高めていければ
きっとこんな曲が生まれてくるに違いない
相当はっちゃけているが糞度は若干低めかもしれない、
一般のリスナーに聴かせてもかなりの好評価が得られそうだ
84名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 16:40:58 ID:9F/d5JFF
>>71,75
そういえば
その『初めて買った時の感動』というか(天然の)初心者臭さ、
これも立派に重要な糞の一要素になると改めて思った
自分でも作る人なら、多くがまず通る道だから自虐的な笑いがさらに増す

色モノの音色の使いたがり(天然)、
曲構成/流れの下手さ(天然)、
ハーモニー等の理解のなさ(天然)、
歌詞の電波/思春期臭さ(天然)・・・
85名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 19:25:46 ID:ibNVxFgL
どう考えてもヘタレどもの馴れ合いにしかみえませんねぇ
ゴミに対してブラボーとは・・・・
いったいどういう音楽の聞き方をしているというのかしら?
アホ臭い低レベルなれんちゅうだわねぇ


オオオj
86名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 21:08:24 ID:LLTTpAkP
>>80
すごい。もはやコメントが思い浮かばない。

>>84
やってみたいね。
87名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 23:41:53 ID:ibNVxFgL
低能のバカ臭さ
恥を知りなさい。
アホドも

うふふ
88名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 01:28:50 ID:pJ+fQ6gx
89名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 01:46:04 ID:VbzqIYWD
ははは
たましいのさけびをたしかにうけとったぜ
90名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 02:52:51 ID:e1nQd6y0
>>79
マジソンズ思い出した
91id_au1k:2006/05/15(月) 15:40:18 ID:nzpQoNPn
>>79の最新バージョンです。サブボーカルが引っ込みすぎてるかも。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1661.mp3
92名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 16:39:02 ID:2M50hpaq
>>91
免疫力の方はどうなったんですか?w
93id_au1k:2006/05/15(月) 16:54:42 ID:nzpQoNPn
>>92
ボーカル募集スレで歌ってくださる方がいるようなので最新版はお待ち下さい。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 18:31:58 ID:2M50hpaq
>>93
あなたの声じゃなきゃ意味がないじゃないですかw
95id_au1k:2006/05/15(月) 18:50:09 ID:nzpQoNPn
>>94
まあ実際に聞いてみないと、何事もわからないと思いますよ。
96名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 19:26:00 ID:dUzW5MpY
>>88
JPOPきたか!いつのまにかVIPブログで紹介されてたね
97名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 23:24:24 ID:fYcFl4RY
>>88
バロスwwww
98名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 19:14:32 ID:XhC2VWze
さあ、みなさん
なまけてないで
たまにはマジメに曲作りましょう!
99名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 23:59:12 ID:zM3FsUey
>>98
では貴方が>>84で作ってください。
100名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 18:50:44 ID:f5q/mWno
最近作り始めたんだが、真面目にやらずとも自分でもセンスあると思える出来のトラックができたんでチェックしてみて!感想はHPにくれ!絡んでよ〜

http://www.bannch.com/servlet/bbs/44785
101名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 19:36:20 ID:GHPVLRDR
>>100
音源直リンよろ
102名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 21:19:27 ID:epIoVAX7
>>100マルチ&スレ違い
103名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 11:51:09 ID:utm21j8I
100


バカかしら。このゴミ


うふふ
104名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 17:17:52 ID:u4ohv0UV
これ全員本気だろ
ビックリしたカルチャーショックだよ
機材に金出してこんなの作ってるんだ...
全員死んだ方がいいよ
105名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 18:37:47 ID:jU1r9UBF
本気は本気でノープロブレム
失敗作でも面白ければおk
106名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 19:01:10 ID:LaKv0BZb
別にいいじゃないか。
もっと広い心を持とうぜ。
107名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 21:23:05 ID:sGSauHg9
アホどもが自信作を堂々とだせないから
クソなどと行って晒してるだけよ。
能無しのヘタレどもが
本当に惨めなれんちゅうだわねぇ


うふうふ
108名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 02:14:58 ID:h05W/p3P
先端技術と投資費用の無駄遣いによるカタルシスだよ
109名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 10:39:21 ID:/CrNIYNj
俺はアレンジの幅として真面目に取り組んでるよ。
ただ、その分安易に連発できなくなってきた。
110名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 18:03:41 ID:OEiezm66
上級な
いい曲をうpしてるスレってある?
111名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 18:12:35 ID:4LgPvRQU
>>110
スレ違いだと思う
こっちへどうぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140951021/l50
112名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 19:27:50 ID:OEiezm66
お世話さま
113名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 01:55:17 ID:eZSIZgBu
http://sasthes-kivado.info/oton/20060524.mp3

ワン・モア・タイム
114名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 07:55:05 ID:6d/e9cM5
ゴミどもがカスみたいなショボイ楽曲を出して
苦しい価値観をおしつけて慣れ合うすれ
恥ずかしい能無しども。

うふふ
115名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 20:55:26 ID:csHUW5mX
>>114
釣りかもしれないがとりあえずこれ見れ。

糞楽曲考察ページURL(by g200kg)
http://www.g200kg.com/archives/doc_kusomusic.html
糞楽曲考察ページURL(by id_au1k)
http://id-au1k.hp.infoseek.co.jp/kusokaisyak.htm
116名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 01:21:21 ID:vqxpO6k6
気づいてるなら放っとけよ
117名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 01:29:14 ID:+CaEgxgI
115

ゴミが私に命令しないで頂戴
アホカ。このクズがっ


うふふ
118名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 05:33:21 ID:8dRdbvym
>>115
id_au1kの考察は最近の?
ポリシー持っちゃってんのがイテテだけど
最近の流れが分かりやすいとは思った。
俺から見ればこのスレは笑えるのがあればいいかな程度。
ほとんどはクスともこないけど。
119名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 06:09:46 ID:HRukBGn6
最近の流れと言っても
スレ1のはやい内から流れはほぼ今と同じだよ。

おっ、と思う曲には感想なりアドバイスをして
ヘタクソスレと同じようなスレだと勘違いしてる人は、そっちに誘導。
って感じ。

俺の希望は、まぁ兎に角変な曲なら大歓迎w
120名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 11:29:02 ID:CDKz4kjG
>>113
キモい
いい意味でキモい
意味のわからなさが良い
121名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 13:28:04 ID:qYSrubQJ
あほか、。おまえら

まともな曲がかけないのうなしどものためのささやかな自己主張の場所。
哀れですねぇ


うふふふふふ
122名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 21:35:10 ID:wV9+bZYm
>>113
すごく狂気です・・
時折入る無音が緊張感を増していてナイス
参考になった
123名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 10:15:07 ID:2fgR8NHD
つーか普通のノイズコラージュじゃんスレ違いも甚だしい。
124名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 10:38:00 ID:W6Hz3mC1
>>113
よくわからんボイスのおかげで、訳有りっぽい雰囲気が出てる。
そこが怖くもあり好奇心を掻き立てる。イイ!
ノイジーなのに大人しい感じがする(それほど問題ではないが…)ので
もうちょっとmixをいじってコントラストをつけた方がイイかも。
全体の音の馴染ませ方はうまいと思う。
125名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 10:45:10 ID:W6Hz3mC1
訂正
× コントラストをつけた方がイイかも。
○ コントラストをつけると良くなるかも。

どっち道「かも」なんだけどね、やってみなけりゃわからん・・・・。
メリハリって事で。
126名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 12:58:51 ID:6EjSdnsm
あほか、。おまえら

まともな曲がかけないのうなしどものためのささやかな自己主張の場所。
哀れですねぇ


うふふふふふ
127名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 17:20:22 ID:N1gwPAk6
>>113が糞楽曲だっていうならあんた、クラブミュージックなんかは糞の吹きだまり、肥溜めも同然ですよ
俺は普通の曲として認識した

狂っていてそのうえ糞 はあるが、
狂っているからすなわち糞 ではないと思う
128名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 21:44:44 ID:0NfKLD66
偉そうなこと言っといてアレなんだが

作り始めて一週間くらいのころの、3曲目の作品
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2353.mid

理想の推奨音源はMacOS8or9のQuickTime音源
あっという間に作り上げたような記憶がある
本気で名曲を作ろうとしてできた曲

なにげに恥ずかしくてお気に入りなんだが、糞度がどうとか自分じゃ客観的に見られないからこの機会に評価してくれないか?
129名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 22:37:52 ID:Y0cGUlno
>>128



貴方がこれをここに晒そうという判断は正解だった。



すさまじいマイナスのエネルギーを感じる力作糞楽曲だと思う。
何にしてもいくら初心者とは言え、ガチでこれを名作と思える感覚は凄いw
これリアルタイム入力? 無駄に強弱とか崩し具合とか有機的なんだけど。

かなり点数高いよこれ。当時は神が降りてきてたんじゃないかな。
並の努力で、ましてや初心者が作れるレベルのもんじゃない。
130名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 22:54:10 ID:nB1ZEs/+
だらだらとアホみたいな事を書いているようだけども
読む気にもならないわねぇ
わざと糞を晒すの「わざと」という文句に意味があるおよ。
ゴミどもが能もないのに虚栄を晒す手段としてやっているにすぎない。
だれだって、自信作をさらしてそれを叩かれれば、嫌な思いをするでしょうからねぇ
体裁だけでもつくろうとしているのでしょうけども。
ゴミがヘタレでやる事がアホっぽいわ

うhじゅふ
131名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 23:15:18 ID:W6Hz3mC1
>>128
内容が謎だが(もしかしたら内容なんて無いのか?)パワーは凄い。
途中で若干だれる気もするが
確かに手抜きとは違う聴き応えがある。
たびたび繰り返して出てくるメロディーは
弱気で申し訳無さそうな雰囲気が出てて気に入った。

いったい普段どんな曲を聴いていたら
作り始めて1週間でこんな曲を書けるのか、個人的に興味がある。
132名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 23:18:50 ID:7Lur+2fK
squarepusher
133名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 01:21:31 ID:vAjVKLS2
>>91
ヤツだ。。。
ヤツが帰ってきた。。。!!!
134名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 01:56:24 ID:hg5/pQQp
あほか。こいつら
135名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 01:57:17 ID:hg5/pQQp
腐れ耳の能無しども
市ね
136名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 06:32:22 ID:xNcYnJ+y
>>128
ティンパニーで泣ける(w
137よしお:2006/05/27(土) 13:31:32 ID:ks88nu6X
タイトルは ピパルマの祭典 です。良ければ聞いてください。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2394.mp3
138名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 14:14:20 ID:IOqZfnzg
>>137
祭典と言うわりにポップな軽さが何とも。
全体的な流れやメロディーは基本的に適当だが変にまとまりがある。
まとまらない方が良かったかな、聴かせ所をはっきりさせて
もっとブチキレちゃって欲しい。
36〜45秒あたりだけちょっと気に入ったけど
作品としていまいちグッと来なかった・・・・・。
139名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 16:10:27 ID:KI8zfAk/
>>137


2秒でやめた
140名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 18:22:10 ID:SKgSFci7
>>137
あまり笑いの要素は感じない。
141名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 01:00:45 ID:Q+0noYML
>>137
そもそも「ピパルマ」とは何なのか
google様にもさっぱり分からないが、しかし21件のヒットはある・・・
そのほとんどが、掲示板の電波な書きこみばかりである中に
1つだけ 「セレブなアロマセラピ パルマローザ イネ科」
そんな曖昧な存在にはこのくらいの祭典が似合っているとも言える
142名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 01:43:20 ID:yfIvs1/0
6分以上で8メガ以上の糞楽曲メドレーをうpしたいんですが
yonosukeの上限は7.8メガですのでうpできないのです。
誰か大容量オッケーのうpろだ知りませんか?
143128:2006/05/28(日) 01:44:28 ID:Q+0noYML
>>129
べたべたの打ち込みオンリーですが
ちゃんと再生されてないのかも・・・
>>131
内容などありません。
表現したかったのは「テンションが高い」だけだったと思われます
当時は某足踏み音ゲーで音楽に目覚めた頃なのでダンスポップ?
>>136
当然ティンパニーとオケヒは基本であります

思いもよらない好反応だったので試しにXP機で聴いてみたら、
本来の意図から見事に外れた前衛的で奇怪な音が聴けた・・・恐ろしく糞だ
確かに色々なところを心配されても仕方ない代物だ

しかし今自分の手元にあるコレを判定してもらいたいので
一応mp3でもう一度あげてみようと思う
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2460.mp3
ちゃんと聴こえていた人はスルーしてくれ ごめんなさいね
144128:2006/05/28(日) 01:48:31 ID:Q+0noYML
>>142
http://www.1rk.net/
ここでどれか好きなのを
ドットネットとかよく見かけるが
145142:2006/05/28(日) 02:11:39 ID:yfIvs1/0
>>144
ありがとうございます。

中途半端に初心者だった頃の糞フレーズ寄せ集め。
http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file10647.55836.mp3
146名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 02:35:17 ID:3Wj2pWTM
>>143
保存した
>>145
初心者臭い糞だなー。
天然なのかわざとなのか分からんが。アレかw
147名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 03:57:50 ID:TgN9cOIX
148id_au1k:2006/05/28(日) 18:26:07 ID:yfIvs1/0
新曲「サンサンバイザー」 ※アコギ弾き語りです
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2501.mp3
149名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 23:27:51 ID:TgN9cOIX
>>148
単純過ぎるギターとか歌詞のアイディアは面白いけど、
詰めが甘いせいでこれじゃ単なる酔っぱらい素人じゃないか。
録音状態が悪くて聴きづらい。
音がつぶれないようにするか、つぶれてもいいけどマスタリングで
なんとか聴きづらくならないようにした方がいいだろう。
歌詞的糞を追求するのも良いが、それ以前に曲としての完成度を忘れないで欲しい。
ワラタけどね。
150名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 00:26:52 ID:Hioe0yZJ
「サンサンバイザー」

サンバイザー まぶしくないけど 頭が熱い

去年より 今年の方が 頭が熱い

サンバイザーの 真ん中で
サンがサンを 正反射

泣くな
泣いてはいけません

サンバイザー ああサンバイザー サンバイザー

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139578159/451
151名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 00:45:15 ID:xw/k+JcX
あげ
152名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 09:52:58 ID:sWirXhZc
>>148
いつもは大抵どこかしら楽しめる要素があるけど、
これはマジつまんないだけなんだけど。
153名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 15:59:19 ID:dfLludf6
吐きそう
何がサンバイザーだよ
つまんねえんだよボケ
154よしお:2006/05/30(火) 17:17:22 ID:IZJ+41zx
返事が遅くなってすみません。聞いてくださってありがとうございます。
ピパルマとは自分が小さいころ、心の中に描いていた空想の動物です。
人の姿をしている獣で、気象は穏やかですが、戦闘力は以上にあります(この辺子供ですね)。
「ピッチョラーメ波」「モルペッチョ光線」などの必殺技を持っています。
155名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 21:23:58 ID:pxFXSEz7
>>154


自己満足の小便臭い妄想曲をありがとう。
おまえみたいな奴が増えるとここも糞曲というよりもむしろ
わけの分からん曲で溢れかえりそうだな。
156名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 17:19:56 ID:3036j65m
>>143
mp3でも糞感は健在だと思いました。
グダグダな演奏をフォローしようとパーカッションが頑張ってますが、張り切りすぎてこっちが恥ずかしい。
次々に席を立ち、帰っていく観客。そんなことはおかまいなしに続く間抜けな演奏・・
そんな光景を思い浮かべていたら、何故か聞こえる大歓声。吹いた。人気なのかよ!
157id_au1k:2006/05/31(水) 19:50:07 ID:Y4npa+H8
g200kg氏イチオシのフライングリザーズliveムービー
http://www.youtube.com/watch?v=kHs-6xnMEdE&search=flying%20lizard
158名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 10:29:17 ID:kqorwiPg
真剣に作ろうとしたらできなくなった(w
159名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 18:32:58 ID:6f3nanTU
結果論で良いよ、結果論で。
160名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 20:13:57 ID:91J3h4Nq
ゴミばっかり
161名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 18:53:02 ID:g7zkHsr2
162名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 19:30:26 ID:US28TJZT
h
163名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 00:15:26 ID:/FktoCZF
【あの人の胸へ】
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2941.mp3

心の想いを言葉にかえて
メロディーをつければそれは歌 
歌は風に乗って いつかはあの人の胸へ・・・
164名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 16:37:06 ID:k5SNQ4ma
>>161>>163
こんなんばっかりやなー・・・・
ちょっと飽きてきた。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 18:45:35 ID:/FktoCZF
これら「短くてけだるいの」はメドレーとして一まとめにした音源をmuzieにうpしようと思います。
繋ぎ目には色々おまけを挟んだりして。まあ飽きたのは私もそうなのでそのうち別の路線も試みます。
166名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 20:16:49 ID:Lww8Qd2M
167名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 22:56:22 ID:KDybS6tT
>>143
テクノっぽいのかなと思ったが、むしろストラヴィンスキーとかそっち方面研究するといいかもね
168名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 00:28:42 ID:/oIlgxzF
>>167
いや、143はあながち・・・

頭の中で鳴っている音を表現しきれていないだけなんじゃないかな。
169名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 21:07:32 ID:lrhobZiI
梅雨の季節はジメジメするなぁ。

はい、新曲。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3129.mp3
170143:2006/06/11(日) 16:47:04 ID:IkyEwIj6
>>167
ストラヴィンスキーって言われた!?
確かにこないだ講義で聴いて感動したけど
ちょっと調べてみようかな

>>168
いや・・・結構イメージ通りなんだ・・・

>>169
キックが入ってくる中盤のポンコツ車みたいなソリッドなガッタガタ具合が好き
「こ コれでドゥ ど どうデs kか ァ?  !」
と産業用ロボットが必死に語ってくるように聴こえる、しかしそれでいてリズミック
この勢いが気に入ったので、ノリがいい糞が好きな俺としては
はじめと終わりがちょっと大人しくて物足りなかった
171名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 23:56:46 ID:ha02Ds3q
a
172名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 18:44:19 ID:iBm0GM2O
k
173名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 10:38:14 ID:O35yOKXB
かなり厨房臭く作ってみた曲
無駄に長い
http://bbbsan.hp.infoseek.co.jp/mid/gensoukai.mp3
他スレでうpしたら見事に煽られたww
174名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 15:01:59 ID:ROIg6qrt
>>173
だいぶ前にこの曲聴いた事あるな。盛りあがるとこのフレーズに覚えがある。
インパクト的にもいいフレーズだということだろう。
実際、聴いた時いいと思った。
煽られたらしいがこの曲はいいか悪いかで言ったら
いい曲だと思いますよ。

ただ全然このスレ向きじゃないので糞楽曲的アドバイスはしない方が良さそうだな。
ヘタスレか自作曲スレでアドバイスを求めてみてはいかがか。
175名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 15:04:31 ID:ROIg6qrt
>>173
あ、あと
「厨房臭く作ってみた」は絶対言わないほいがいい。
「無駄に長い」も言うとしたら「ちょっと長めです」くらいの方がいいかな。
176名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 16:40:03 ID:djczPMxl
他スレでコケにされてこのスレに貼るなんて発想がいただけない。
最初からワザと作ってないじゃん。
駄作だから貼る?甚だしいスレ違い。
177名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 17:23:16 ID:BnQOtrYC
176


全部そうじゃない
あほか。おまえは
178名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 18:07:48 ID:39HpDQRW
>>173
惚れた。かなり素晴らしい。かなり幻想的な世界だったよ。長編お疲れ様。
よければMIDIうpして欲しいな。
179173:2006/06/15(木) 22:01:28 ID:O35yOKXB
まあ確かに少しスレ違いではあるけどね。
煽られた時に改めて聴いてみたら、確かに自分的にショボく感じたので、このスレに貼ってみましたです。
正直、このスレで「いい曲」なんて言われると思わなかったww
>>厨房臭く作ってみた
まあ俺リア厨だから(・∀・)
>>178
この前PCのデータが全て吹き飛んだので、MIDIデータはもう無いですww
180名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 23:07:14 ID:39HpDQRW
コード進行がかっけーね。ピアノ弾きか?
厨房だろうとちゃんと和声学んでるのが分かる作品だ。
181名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 00:16:33 ID:zHkDbboT
お前はこのスレに何を期待してるのかと
182名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 19:47:53 ID:Ee8LceIE
>>173
各部分を切り取ってもなかなかいい感じに聴こえる。展開も多いし。
しかし作者がしょぼいと感じたとしても、聴いたところ笑いの起きるような糞とは考えられない。
「ここが間抜けなんだよ!」という部分が欲しい。このスレ的には得点は低いと思う。
ただ、静かな曲と壮大な曲を交互に貼り付けたようなしょぼさはあると思った。
抑揚をつけて徐々に盛り上げるよう工夫すればもっと良くなるかもしれない。(普通の曲として)
183名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 17:53:18 ID:y1V5C434
184名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 21:40:43 ID:wTvloTdf
143はなかなかいい曲だと思ってしまった俺は糞耳野郎なのだろうか・・・
妙にツボにはまってしまった。どうしよう・・・
185名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 23:19:26 ID:kqzXFun5
いい曲ばかりだ。素晴らしいスレだよ。
186名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 06:23:05 ID:z5VYZo1y
187名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 18:52:10 ID:RxMldy0S
sa
188名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 19:45:09 ID:AlYNDB53
>>186

腹抱えて笑った(w

おまえ天才
189名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 20:18:11 ID:PaCoXTja
俺たちでドラクエ作ろうぜ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1149874021/

スタッフ募集!
シナリオ班・ツクール班・音楽班・ドット絵班
190名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 21:45:53 ID:BNL5jtbn
ジャングルループ
何ともダサイシンセのリフがポイント
tp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3697.mp3
191名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 23:52:27 ID:1iVJTm8d
>>183
変な素材をうまい具合にまとめたなぁっという印象。
メロディーパートをもうちょっと明確にするとかして
打ち込みにも力を入れて欲しい。

>>186
曲自体はけっこう安直な作りだが音がいいね。
1:25〜の転調が何気に効いててイイ。

>>190
音が捉えにくくてインパクトが薄い。
単純な繰り返しだけのようで、まだ素材って感じ。
終わりの処理とかも適当っぽいのがマイナス。
良く聞こえないが、ダサイシンセのリフを展開させてみてはどうか?
192名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 16:32:02 ID:Rud6+UM/
>>183
どこかで一回聴いたことがあるような気がする。
タイトルからある程度かっこいい系の曲かと思ったのに、
この語りとそれに絡み合う演奏を聴いているとどうしようもない気持ちになる。GOOD
>>186
必要以上の繰り返しや声ネタの使い方に糞楽曲への情熱を感じた。COOL
193名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 03:48:36 ID:fHP4ImoX
>>183
な なんだこれは 全身の精力を抜かれる
盛り上がるかなってところで「それでは、また」なので
もう少し長くて聴きごたえがあったら嬉しかった
たいへんちちゅれいをいたっまった。

>>186
まさかこのダッサい声ネタは・・・!
以前違う曲をあげたことがある?
「フォウ」「ヘイ」「ウッ」のキレ味が殺傷力抜群

>>189
ゲームのBGMはインストだろうから、
オープニングが>>169
戦闘中が>>143
ラスボスが>>186 とかどうだろう

>>190
よく聴こえなくてダサイかどうかよくわかんない・・・
194186:2006/06/24(土) 07:42:45 ID:Vn2W4/Fo
上げてからちょっと反応が無かったので、痛いスレストになったかと
思って諦めかけていたのですが、後から好意的なレスをいくつも
ついて嬉しいです。

>>188 マジうれP〜♪
>>191 細かく聴いてくれましたありがとう♪
>>192 本当ですか?研究した甲斐がありました♪
>>193 憶えていてくれた人が居た♪

これがRX5の音ネタっす!使いますか?(w
http://www.denhaku.com/r_box/rx5/rx5.htm
195名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 23:41:36 ID:bcDwKAhv
マイルス・デイビスによろしく
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3809.mp3
196id_au1k:2006/06/25(日) 16:20:16 ID:DRoG4u+p
レスポール買ったのでゴリゴリのロックをやってみたぜ!
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3854.mp3

「俺は欲しい物がある」

皆と同じが嫌 そんなんじゃないけど
お前等の考えは俺と違うんだ
俺は欲しい物がある まあ言わないけどね

お前等揃って集団行動万歳

生憎ごめんよ お前等馬鹿だろう?
そんなことばっかり考えてます
俺は欲しい物がある 当然言わないけどね

出る杭は打たれる 何で?

俺は欲しい物がある

笑いたい奴は笑えよ 指差して笑えよ
「見ろ、馬鹿がいる」って笑えよ

お前等揃って集団行動万歳

一人で旅をすることにした 恐らくここには還らない
ここに居ても俺の欲しい物は手に入らない気がしたから

さようなら
197名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 17:31:17 ID:DRoG4u+p
>>195
なんか一見ブルージーで悪くない雰囲気のようだけど
メインフレーズ以外の飛び道具や不協和音連発や無駄に徐々に
スローになる所など、糞を知るものの作った楽曲だと伺わせるね。
そのスローの部分の前代未聞の非常識な長さも糞だね。

というか160以上の高レートmp3にして欲しかった。
198名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 19:37:42 ID:OLvOuDqt
>>195
だめだ笑いがとまらん
自分も高ビットレートきぼん!

>>196
歌がほとんど聞きとれない。。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 08:47:29 ID:MHeYhv9d
>>195
糞なりにジャズを意識しているところが笑った。
マイルスが成仏できそうもない糞加減...。
しつこいリタルダンドは糞的にありなんだと勉強になった。
俺的には劣化コンバートも含めて糞なんだと認識した。
なんだよオケヒいみねー(藁

>>196
好き嫌いの問題なんだけど、
糞として楽しめる要素が全くなかった。
200名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 11:07:41 ID:Wk9fj2QS
>>196=id_au1k
これのどこが糞楽曲なのか
まず聴きたい。
201名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 19:33:11 ID:l5eBJsmD
>>194
こえねた さいきょうのぶき あーるえっくす5 を てにいれた!
>>195
スローダウンか!なるほどねぇ(メモ)
てか、みんな糞を聴く耳が肥えてるなぁ
ぱっと見では糞っぽくない糞ってまた味わいがあるとか最近思うようになったりしたりして
>>196
ミックスで損してるような
もはや歌が聴こえないってとこが糞なのか・・・?
202195:2006/06/26(月) 22:59:15 ID:7j5ygxgj
皆さん聴いてくれてありがとうございます!

>>197
>>198
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3927.mp3
一応高レート版作ってみましたが、元が結構ひどい音なのであんまり変わらなかった…(´・ω・` )
もうちょい勉強して音質までこだわらんとなあ、と思いました。
>>199
>>201
リタルダンドの部分、もっと早目に切り上げようか迷ったけど残して正解だったみたいですね^^
よかったはぁ〜
203195:2006/06/26(月) 23:03:29 ID:7j5ygxgj
>>196
なんか「完全パンクマニュアル」 ttp://cagami.velvet.jp/sex-p/punk_manual_index.shtml
に書いてあることを全て忠実にやったぜ!って感じの糞ですね。
ていうか糞曲とか関係なくかっこいいと思ってしまった…
204id_au1k:2006/06/27(火) 00:47:59 ID:I25tZ+/3
最近の作品はどうもここでは評価が浮き沈むな・・・。
ここでは基本的に展開の多いのが鉄板なのかもしれない。
そういや最近のは展開は少な目のが多かったからなあ。

今回のどこが糞なのか説明する(タムケンじゃあるまいし;)と、
・聞き取るのが難しい東北訛りのひどいボーカル
・歌詞の頭悪そう具合(自分のものではないけど;)
・だっさいソロを奏でるディストーションカズー
・滅茶苦茶な上ものギター
・適当なベースライン
・普通過ぎるリズムギターとドラム
205200:2006/06/27(火) 02:46:16 ID:WhfD0qYD
>>204
説明ありがとう。

私がいいなと思った点は
「ドゥードゥードゥードゥー…」言ってたり(これがカズーか)
最後に何かブツブツ言いながら中途半端に終わったり
糞楽曲的要素やエフェクトの切り替えなどの工夫が結構ちりばめられている所など。
あなたの説明とだいたい一致するので感覚のズレはなさそう。

しかし、良く無いなと思った点があり、これが致命的ですらある。
201さんもおっしゃっているミックスです。音がつぶれて酷いのだ。
この音つぶれが原因で曲が駄曲と同等の価値まで下がってしまっていると思う。

この音の酷い潰れ方を見て欲しい。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3946.png
206200:2006/06/27(火) 02:58:16 ID:WhfD0qYD
>最近の作品はどうもここでは評価が浮き沈むな・・・。
>ここでは基本的に展開の多いのが鉄板なのかもしれない。

展開よりも問題は音だと思うよ。
展開少なくても良い糞楽曲はある。
207名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 03:21:28 ID:v0lKbxE7
RX5の声ネタは殺人的だな・・・・・・
オケヒとのコンビネーションだけで逝ける
208名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 08:44:14 ID:hMlf5L+3
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3951.mp3

ぽぅぽぅつぁぽぅぽ
209名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 12:31:40 ID:r8PGS8LU
>>196
またお前か!w
210名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 17:57:22 ID:TDsqWILx
>>208
これでもかってほど単純でわかりやすくて好き
なんとなくピッコロさんとドラえもんに感謝。

最近いい流れが続いてて嬉しい
211名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 19:23:30 ID:I25tZ+/3
>>205
確かに冒頭はちょっと割れてましたが、全体的にパンク的アプローチを
試したところもありこの喧しさ及び全体のトラックのバランスは仕様です。
つうかミックス以前にギターやベースはヘタで最初から音が汚かったりするのです。

>>206
展開で逃げないミニマル路線の糞も掘り下げる価値はありそうですね。
これに懲りずに頑張ります。
212名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 19:28:28 ID:I25tZ+/3
カズーをフィーチャーした巨匠g200kg氏の糞楽曲。
http://www.g200kg.com/archives/2004/11/kazoo.html

感動した皆さんは今すぐ楽器屋に走ってカズーを購入しましょう。
値段は300円もしません。演奏方法は口にくわえて歌うだけ。
213名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 04:05:59 ID:fHOySyui
>>208
これって糞楽曲では無い気がする。
なんかこういうテイストの曲のジャンル名ついてなかったっけ?
ありもののネタ使って作るやつ。ええと、ええと。
214213:2006/06/28(水) 10:26:11 ID:fHOySyui
思い出したナードコア(ワロス
215名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 14:28:42 ID:2SGo7mFF
>>208
このスレは掟により自作性を強く求めてるから
これ系のサンプリングはスレ違いだね。

でも、ワロタ。
216名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 16:48:14 ID:ydgorDN3
>>194
いい銃だな 少し借りるぞ
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3989.mp3
217名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 19:03:48 ID:sZk3MdoW
>>216
これはぜんぜんクソじゃないよ。なんかちょっとおしゃれな感じ。

もっとズル剥けで勝負してほしい。
218名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 00:06:20 ID:fV49DT4E
えぇ!?まっとうな糞楽曲だよ、俺の感覚だと。
おしゃれ感の原因は
ごく普通なリズム隊が一番目立ってっちゃってて
糞楽曲的要素が引き気味なおかげだからだと思う。音の聞こえがいいし。
>>216
ズル剥けで無いながらも
不安定なピッチ、微妙につっかかるようなドラム、
意味不明なキモいボイス、変なメロディーで
ちゃんと糞楽曲として成り立っている。
同じのの繰り返しでちょっと飽きてしまい、物足りなさが残る。
219名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 10:44:37 ID:F/WkIKmo
>>218
ナードコアがありなんだってことになって、
その手の人達に乗っ取られたら、このスレもお終いだと思われ。
同曲を作った人には次作では、よりこのスレならではの音楽性を!

>>216
ツワモノが出て来たな(w
220218:2006/06/29(木) 15:17:23 ID:fV49DT4E
>>219
待って、218の書き込みは全部216について書いたつもりだよ。
前半は217宛てでもあるが。

ナードコアって208のことですよね?
208についての書き込みではないよ。
221218:2006/06/29(木) 15:31:44 ID:fV49DT4E
訂正
× 208についての書き込みではないよ。
○ 218は208についての書き込みではないよ。
222名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 17:27:39 ID:TWJgGv07
>>216
RX5すげぇ・・・こんな相手と戦っていたのか!
223名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 18:35:51 ID:+Djb146q
まあ、あくまで声ネタや飛び道具に頼る過ぎるのは
糞楽曲的に邪道である、という美意識が
ここに根付いているうちは大丈夫だと思う。
224216:2006/06/29(木) 21:24:55 ID:E+05ip0r
>>217>>218
「ちょっとおしゃれ」といわれてこんなにショックを受けたのは初めてですっ・・・!
ズル剥け・・・糞の分際でちょっと色気づいたのがマズかったかな
でも自分でも簡単にまとめすぎたかなという感じはあるね
たった3時間でできた曲だし
・・・ん? 3時間もかかった?

>>222
通じたw

>>219>>223
そういえば声ネタ&飛び道具だと、「カッコ悪さ」というより
「ただ笑える面白さ」になってしまう可能性が高いかも
昔からこのスレにいる人達なら大丈夫だろうけど、
新しく入ってくる人にそういう系で大挙して来られると美意識的に問題あるね
まぁあんまり心配はしないけど
225名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 18:02:56 ID:jPMSy7OX
どうでしょうか・・
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-4082.mp3
226名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 16:06:38 ID:D5bu/8vj
>>225
最初の15秒間がダサすぎて最高!
そのあとは昔のゲームミュージックって感じでいまいち。
終わり方の中途半端さはちょっとだけいい。
ディストーションが汚い。汚せば糞楽曲になる訳ではない。

俺なら15秒以降で切り分けて2つの曲にする。
糞なメロディーをもっと考えて15秒以降にくっ付ける糞楽曲と、
イントロを新たに付けたゲーム風のカッコイイ曲。
227名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 21:19:01 ID:mtSzpUyR
>>216
声ネタのインパクトに隠れがちだがそれ以外のパートも結構やばい。
ただ確かにもう少し展開があっても良かったかとは思う。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 02:08:28 ID:Bh3fJEnc
>>186
ブギャハハハハハハ!!!これ展開がええですね。車の中で爆音で聞きたい音。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 03:18:49 ID:1k8Y1KDN
DTMデブー作です。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4208.mp3

ここのスレ住人、レベルが高すぎだよ。
230名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 18:47:45 ID:8Zg152/m
>>229
センスを感じた
このスレで活躍できる実力がある
231195:2006/07/03(月) 19:28:45 ID:jWWGqwc2
>>229
エレクソロニカですね。
このスレでこういう音は新機軸かも。
232名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 20:55:20 ID:1k8Y1KDN
>>230
ありがとうございます。
今回は勢いで作ったところもあるので、
次回はもう少し糞エッセンスを散りばめたいと思っています。

>>195
当初は生音で再現できるのを作ろうとしていた為、アコクソロニカ?をイメージしてました。
うpした後にマイルス〜を聞いたので、少し後悔していたところです。
233名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 22:35:56 ID:yCWni2is
>>229
全然糞じゃないな。
234名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 10:25:28 ID:Tid/dPqR
天才ギタリストを呼んだ設定で
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4255.mp3
235名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 23:39:48 ID:AxVGUF2t
>>234
味わいどころ:
・設定がいきなり糞風味だ。
・作りはちゃんとしているのに、
作者にこの音色を決定されてしまったがために
糞フレーバー溢れる曲となって生まれ落ちた無念。
・ここでもやっぱりRX5。
236名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 13:14:13 ID:c4Az5mK3
一切音を聴かずに作ったらどうか?
237名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 16:26:39 ID:Pbh3P2nL
>>234
すんばらしか。この売り物には絶対に向いてない雰囲気のフレーズが
>>236
ではやってみるがいい
238名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 18:09:12 ID:hwgfwFda
>>236
作ってみた
俺も今から初めて聴く
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4484.mid
MSGS
239名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:18:08 ID:vetZh98d
>>286
なかなか面白いね。この音のはずれ方だと、聞きながらなら修正しちゃう感じだもんな。
で、結論
音聞かないで作る意味は特にないとw
240名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:21:03 ID:P11+6vBx
そうだな
241名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 14:01:34 ID:T+bJ8WTQ
音聞かずにシンセで音作ったら面白そうだな。
242名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 22:42:12 ID:T2fBF9SD
リフとか目隠しでやるとかなり期待できる
243名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 00:40:46 ID:YtrOcgj7
このスレ的にギフトピアやチビロボみたいなのはどうですか
変態路線にプロがお金をかけて全力投球してる感じ
244名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 01:26:17 ID:WkkGJPx3
ギフトピアやチビロボはサイトを見た感じだと変態路線に思えないのだが。
ゲームしないから詳しくないけど
例えるなら昔あった「クレイジー・クライマー」とかかな。
はしごでビルをただただ登り続けるっていうゲーム。
このナンセンスで偏ったテーマ性が歌詞的糞に通ずる気がする。
このスレが変態路線に全力投球してるのは間違ってない。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 01:29:46 ID:Z9ZLz9r6
>>243
何かと思ったらゲームか。
で、サイトでテーマ曲を聴いてみた。
ちょっと変でいい感じだけど、糞というほど変態でもないような。
プロだろうとアマチュアだろうと、
商業作品に乗っけるのが思わず躊躇われるくらいカッコ悪いのが、本場の糞だと思います。
246名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 01:49:51 ID:Z9ZLz9r6
>>244
糞曲をゲームに例えると分かりやすいかも。
いわゆる「糞ゲー」であることを逆に楽しむ人がいるのと同じ感覚か

・ポリゴンのモデリングが信じられないほど下手糞
・開発者の神経を疑う操作性の悪さ
・ダンジョンひとつひとつが死ぬほど長い
・なんでこんな物をゲーム化しようとしたのか?と思えるテーマ
・アドベンチャーなのに、ラスボスだけ急に格闘アクション
・音楽やグラフィックの壮大さに反してストーリーがペラペラ
・主人公が電波

糞曲でもあてはまるかな?
247名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 01:58:56 ID:x8ZYh6Tk
糞曲だから手抜き曲ってわけではないけどな。
糞曲をちゃんと作りこむの難しい
248名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 06:30:35 ID:WkkGJPx3
>いわゆる「糞ゲー」であることを逆に楽しむ人がいるのと同じ感覚か
何か違う。

糞ゲー = 駄作、魅力無し、クオリティ低い。 ≠ 糞楽曲

>・なんでこんな物をゲーム化しようとしたのか?と思えるテーマ
これは通じるかも。
あとこれ、
>・アドベンチャーなのに、ラスボスだけ急に格闘アクション
理由不明の唐突さが。
249名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 12:44:48 ID:ZR5NWBNI
糞ゲーじゃなく珍ゲー奇ゲーのほうが糞楽曲に近いかも
250名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 13:56:02 ID:CV81vKnh
糞ゲーでも音楽だけはまともだったりする時があるから困る
251名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 15:16:41 ID:d3G+fEH/
糞ゲーにも愛すべきものとそうでないものがあるよ。
マニアはちゃんと区別してるからね。
252246:2006/07/10(月) 16:47:39 ID:emSN05h8
>>248
ここでの糞曲も、一般的な聞き方なら超駄作だなぁと思ってそう言った。
普通なら魅力無し、低クオリティなんだけど、違う視点なら価値を見いだせる感じ。
「駄」と「糞」の違いというか・・・・
言葉が足りてなかったけど、>>251と同じ考えです。
253名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 21:01:37 ID:WkkGJPx3
>ここでの糞曲も、一般的な聞き方なら超駄作だなぁと思ってそう言った。

このスレ全否定やー・・・・(´・ω・`)カナシス
いや、感想は自由に持ってくれていいんだけどね。


>普通なら魅力無し、低クオリティなんだけど、違う視点なら価値を見いだせる感じ。

やっぱ糞楽曲とはちょっと違うかな。
このスレは「どこかが曲がっているが魅力有り、高クオリティー」っていう方向でやっているんですよ。
254名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 21:34:54 ID:zHQxT4m2
>>253
俺もここの参加者の一人だけど、このスレが持ってる考え方は
分かるにしても、聴いた人の印象まではコントロールできないでしょ。そのように聴いてもらえる努力をするしかないんじゃないかなやっぱり。
255195:2006/07/10(月) 21:37:01 ID:tsfcAiTN
ハウス・イン・ザ・サン

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4616.mp3

今年の夏はこのトラックでフロアを沸かせてやりたい
256名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 22:02:28 ID:ZR5NWBNI
>>255
なんだろう、この、
「正しいんだろうけど何か自然に体が動き出さない」
フレーズの繰り返しは。

途中からのアグレッシブなスティールドラムとブラストビートが糞。
特にここまで勇気を出してやりきるスティールドラムは爽快そのものだ。
257名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 22:16:28 ID:x8ZYh6Tk
>>255
ちょwwww なんだ?この典型的糞曲はww 音圧でてるし、いい感じだね。
57秒からが凄く爽やかだね。このメロディー奏でてる楽器はなに?
258名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 08:05:22 ID:NL2JI/Z9
>>229
聴けない。ナゼ消けさないでー?

>>234
せっかく天才ギタリストを招いてるのに全然目立ってないww
6拍ノリノリ2拍休むみたいな、この変なリズムのイライラ具合が好き。
25秒〜が熱いね。1:09で左から「おはようござい…」って言ってる?
どのパートも実に糞楽曲なメロディーだがまとまりもすごくいい。
たまたまうまくいったのかもしれんが、これって技術的にすごい気がする。
あとはパーカッション系の糞度が増せば完璧。
259234:2006/07/11(火) 09:56:34 ID:FFSAJSEF
聴いてくれた皆さんありがとうございます。
>>258
確かに「おはようございます」って言ってますよ。
新兵器を入手したので、そろそろ使いまくったRX5は
封印してみようと思います(w

>>255
一聴して気に入りました。ハウスのリズムでシンドラの
スネアがこんなにマッチするとは盲点でした。
嘘臭いチョッパーベースもいいですね。
カシオペア好きの楽器メーカー社員が作ったハウスの
デモみたいで笑いました。80年代後半に一時期こういう
テイストがあった気がします。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 21:53:35 ID:37bntoQm
「おはようございます」は素材屋?
261234:2006/07/12(水) 06:26:56 ID:cxAfQ7ta
>>260
まさか特定されるとは思わなかった(w
262名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 12:23:06 ID:qQ+kQCtS
初心者スレから誘導されてきました。
手直しするのが面倒なのでそのまま転載。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4692.mp3
263名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 13:13:38 ID:rWQmHw46
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4751.mp3
ハードコア(デス)テクノに挑戦してみました。
ツーバスの表現が難しかったです。
264名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 18:24:27 ID:Xhq3SZ7v
>>262-263
君たちレベル高すぎwwww >>262のオルガンのメロディーラインは糞曲の王道みたいで、
ユカイな気持ちになれた。フラッシュキボン。
>>263のずっと鳴ってるヒット系のリフを聴いてたらもう笑いが止まんねぇwwwww どうしてくれるww
265名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 21:08:09 ID:vnHzaX5c
>>255
2:00の辺からのフレーズ連発が聞いててムカーきた。GJ

>>258
>聴けない。ナゼ消けさないでー?
恥じらいってものがあるんじゃナいかな

>>263
これかっこいいット思った。
266255:2006/07/15(土) 11:06:37 ID:FUnU8+TI
>>256
踊れる糞、のつもりだったんですがノれないですよね、何故か。自分で作ってて不思議だった
>>257
メロディーはスチールドラムですよ。最後はフレットレスベースとユニゾンで駄目押し。
>>259
最近は’80sリバイバルらしいんで音色に関してはアリなのかもしれないですね。
作ってて途中何度も「これってアリなんじゃ?」と思ってしまったのはそういう訳だったのか〜
>>265
自分内テーマがサマーフィーリングだったので暑苦しく押しまくりました!
267名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 19:01:38 ID:ujl4r2Yi
夏はただの初心者が間違ってこのスレに来てしまう事が
よくあるので早めに警報を出しておきます。
なので、夏の間はsage進行を推奨します。

※単純に自信が無くて謙遜のつもりで晒そうと思ったらこちらで。
<初心者専用スレ>
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147870413/
268名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 00:15:51 ID:nS68KQew
俺は欲しいものがある(ミックスやりなおし)
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4961.mp3
269名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 05:34:45 ID:tTTmDh3v
>>268
ボーカルの音が変化したのは分かった。
聞き比べると前の方が良かったんじゃないか…?
今回のボーカルは、奥に引っ込んじゃった感じがする。
むしろ、ボーカル以外を抑えた方がいい気が。声イイし。

ギターがウザい事に気付いた。特に右。
最初のうちは「単純過ぎだろw」とか「バカっぽいw」とか笑えて、GJなんだが。
だんだん限度を超えて最終的に鬱陶しくなる。
このギターは音的に単調な繰り返しには不向きだと思うね。
ヴォリューム下げれば何とかなるかも知れないけど。
270名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 08:42:10 ID:maDv9qgs
>だんだん限度を超えて最終的に鬱陶しくなる。

大絶賛じゃないか、>>268の音源ききたかった。
271名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 14:40:33 ID:tTTmDh3v
あ、そこは悪い意味でです。
272名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 16:33:21 ID:2x5oQMl2
>>268
前のミックスの方が糞だった。
273名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 22:26:03 ID:zdkOp24j
>>255
ふんいき(←変換できる)に反してノリづらいwww
客を引き付ける華やかさがありながら、いざこっちが近寄って行くと
動きが訳わからん過ぎて踊れないじゃねーかよ!みたいな感じ。
ある意味イジワルだが嫌味が全く無いのもスゴイ。
もっと長くてもいけるんじゃないかと思う。
さんざん妙な演奏しときながら、キチンとした終わり方をするところに
爽やかな敗北感をいだく。gj!
274名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 23:00:53 ID:ZPSPPs7B
e
275名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 12:58:17 ID:pU75OVfY
まだあったのか!このスレ。
相変わらず良い糞(フン)いきしてますね。
276名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:25:47 ID:SPb4vzOh
あげらっちょ
277名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:30:23 ID:/SIxJ//j
278名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:58:57 ID:SPb4vzOh
>>277
最後にパシャパシャ言ってるのは何だ?w
そこだけ面白かった。
お経+ラップは何かありがちっぽいのでいまいち。
カッコイイ歌詞でやったほうがよさそうなオケだと思う。
279名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 02:34:59 ID:aKlLwQp3
声使った糞って、なんか狙ってんのか最初から駄目なのかが
判断つきにくいからあんまり聴きたくない。
正直元々上手にもできないんだろうって突っ込めるところが
わざとの糞じゃないわけだし。
280名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 02:52:03 ID:fEEqtdIx
つまり、一生懸命に作られたと判る
糞曲がいいって訳だな
281名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 17:04:24 ID:os0101WT
>>262
音域の調節がうまいけど曲は適当だと思う。
オルガンのメロディーくらいは糞楽曲的にありだが
繰り返し過ぎで安っぽくなってるのが残念。
282名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 11:42:20 ID:SsIcsyIH
283名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 05:17:35 ID:0VsfvTjj
>>282
どう糞なのか正直判断に困る
作者は何狙ったのか一言添えるといいかも
284名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 18:34:34 ID:GcSBF/bp
285名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 06:26:00 ID:zZiikcgU
これ初代スレできたのっていつ?
何年くらいたつの?
286名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 09:35:17 ID:PCDWiW1Q
【自作に】わざと糞楽曲をうpするスレ【限る】
1 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/03/14 22:07 ID:P8LOmrEC
287名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:16:28 ID:1wp1ATpC
>>263
冒頭から何度も出てくるフレーズは
子供が変なダンスをがむしゃらに踊ってる感じがして気に入った。
沖縄チックなブラスがアクセントとして効いていてイイ!
しかし、なにか物足りなく感じてしまう。
作者のいうハードコア(デス)テクノの中では糞楽曲よりなのかもしれないが
糞楽曲ばかりと並べると真面目屋っぽいと言うか何と言うか・・・。
今よりもっと規格外的な事をやって欲しいなと思う。
288263:2006/08/05(土) 05:43:26 ID:8soU83qF
>>287
とても真面目な意見嬉しいよ。
今になって思うけど、なんか壊し方が
手ヌルかった...。
もっと壊れたやつ頑張って作ってみるね。
289名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 16:12:10 ID:xU6ag8Va
>>268
またお前か!w
290名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 19:18:16 ID:CwEPrTae
291名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 23:31:25 ID:1rqZizR8
292名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 23:59:43 ID:T8Ff8Y3H
直リンじゃ聴けないっぽい
293名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 08:34:24 ID:fMKpyw6g
URLをコピーして、ブラウザのURL欄に貼り付けて、
聞いてみてください。お手数おかけします。
294名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 12:50:59 ID:GxZsDEVw
妙に直接的な電気グルーヴって感じ。
ちょっと曲が短すぎて「出ない」苦しみが伝わってこないかな。
295名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 16:55:53 ID:aXOJygFW
bpってその略かよw
>>293の頭からこんなアホな曲が出てくるとは

こういうアレな題材もいいけど、もうちょっと長く聴きたかった。
ここまで開き直って曲作りできたらさぞ楽しかろうな。
女性の声は合成音声なの?
296名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 19:34:42 ID:qmEF2x1k
この女性の合成音声って2次使用は禁止じゃなかったけ?
もう一個のロボボイスが何か気になる。
297名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 09:36:57 ID:9axk7DsL
>>291
つまんない筈なんだけど、糞久々でなんか感動した(w
298名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 08:53:07 ID:pj7Vphkf
[健康マン]

健康マンになりたいな
明日は梅干150キロ/h
イイェイ!
青い鳥を、そう 焼き鳥屋さんで
見かけたよ。
どうだい?どうだい?どうなんだい?


http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7093.mp3
299名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 09:03:28 ID:0U0gS6/z
>>298
ワロスww 嫌いじゃないお
300ハーピィ:2006/08/21(月) 01:39:13 ID:c/jF3tWs
E・∇・ヨノシ <300ゲット♫
301名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 07:49:20 ID:u+U40Tiv
>>255が素晴らしいですな。

笑いころげたよ
302名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 02:07:28 ID:IYrH6M5t
確かに今聞きなおしても全然嫌じゃない。
良い糞曲って「聞いてよかった」って思えるものを指すのかな?
少なくとも良い悪いははっきりと分かる。糞曲なのにw
303名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 17:09:06 ID:25us/Q+o
>>298
こういう音なら前のより全然いい。
相変わらず何言ってんのか分かりにくのが味かw
神秘的かつ安っぽい無意味なイントロとノイジーな本編のコントラストがいいね。
でも安っぽくしないでメチャメチャ本気っぽい方が良かったかも。
後はお決まりのぐだぐだなラストw◎
いい意味でのマンネリだと思う。
だけどいつも何かが足りない…きっとまだ開拓できる部分があるはずだー!
がんばってね応援してます。
304298:2006/08/22(火) 18:32:30 ID:k9fO3Xtn
>>303
ありがとうございます。多分足りないのは「熱意」だと思います。
まだまだ手探りというか、ほとんどアプローチの実験の段階です・・・
305名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 01:22:44 ID:e3A7RsAx

http://www.nextmusic.net/dl.php?dlpath=20050223211219shougatsu.mp3

URLをコピーして、ブラウザのURL欄に貼り付けて、
聞いてみてください。

お手数おかけします。
306名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 03:30:48 ID:pKDwPDFW
307名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 12:27:21 ID:0iRT9Nvq
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7236.mp3
あんまり面白くないかもしれない
どうせこれは作り直すんだけど
308名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 02:32:27 ID:5DyPDuyd
>>307
確かに糞なんだが、ウリに欠けるかな。
あと、もうちょっと音の輪郭をはっきりさせると伝わりやすいと思うぞ。



このすれここまでの最高の作品はこれだな。
糞のツボを徹底的に抑えてる。

186 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/06/21(水) 06:23:05 ID:z5VYZo1y
やっとできた
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3630.mp3
309名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 11:37:14 ID:g7sFlf0E
>>308
同意 サンプルのネタ選びにセンスを感じる やや狙いすぎ
310名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 15:22:50 ID:PR7G5uRt
>>308
なるほど。確かに>>186も素晴らしい。音源もいい。
作者の意に反し(このスレ的にはOK)全然ノレないw
46秒からの構成なんて最高だな。
311名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 17:05:03 ID:Jx+IrOzg
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7288.mp3
テクノデリック神が憑依したのでつくりました。
312名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 00:50:15 ID:zXdZC8us
あれ?
313名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 01:00:16 ID:vBXrLaGC
>>311
40秒あたりまではマジ最高!
メロディーが重なり合ってなんとも情けない雰囲気が醸し出ているwww
その後は色々と展開があるが印象は今一歩…。
と、思ったけど何度も聴いてるうちに「ありかな」って気がしないでもないかなぁ。
やっぱ微妙。
同じ繰り返しの多い曲って飽きさせないような工夫がかなり必要だね。
314駱駝:2006/08/31(木) 13:44:13 ID:PtAPa8+4
お久しぶりです。
音源などの機材がないため、生声で参加。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7547.mp3
315名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 19:02:57 ID:zXdZC8us
>>314
おお、お久しぶりです。
316名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 04:23:37 ID:WHSW3tUh
>>314
お久ですw
無駄にぐるぐる回る「ぅわんわんわんわん」がツボりましたw

てか、某板の弾き語り音源も聴かせていただきましたが
ほんとうに同じ人????
317駱駝:2006/09/01(金) 06:24:01 ID:Q+VvLsd3
>>316
ああ、ピアノの弾き語りも、うpしました。はい。IDがいっしょだったかな?
318名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 22:04:09 ID:H7vmf7Qc
保管庫には初期の作品置いてないん?
初期の作品聴きたいんだけど。
319名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 22:06:52 ID:fLbpcaCM
>>318
パート1パート2のみ
320名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 22:10:07 ID:H7vmf7Qc
>>319
そうなのか…。
初期の作品の中に個人的神糞曲があってさ、
もちろん保存してたんだけど、データ紛失しちまったい…。
たぶん不如意に残ってるんだろうけど、どれがどれだか…。
321名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 22:11:56 ID:H7vmf7Qc
いやいや、不如意には残ってないぽ…。
もう絶望的だ…。
322名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 00:15:15 ID:weCOGnR0
>>314ぶん♪ ぶん♪ ぶん♪ ぶん♪
wwwwおもしろかったですwww
323名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 01:31:09 ID:dopV/06Y
>>314
バックにちょっと他人の声なんかが混じってるのがなんともいえない。
324駱駝:2006/09/02(土) 05:43:02 ID:yPDtDjDX
>>323
家族の声ですね。4パート重ねて録音するから、雑音も4倍になるという悲劇w。
まあ、ほとんど子どもの声みたいです。
325名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 10:18:27 ID:1FgTV4GG
名糞曲だけ流れるクラブで踊りたい。
そんなイベントねぇかな。
326駱駝:2006/09/02(土) 11:55:38 ID:8amdh/Za
>>325
面白そうだな。参加者のキャラが濃いぃんだろうなw。
327駱駝:2006/09/02(土) 13:52:04 ID:pZvuheqg
連続投下すまんが、今後またしばらく投下できそうもないのでお許しください。

バスドラム=右手ゲンコツで自分の胸を殴る。
スネアドラム=自分の腹を左手の平手で叩く。
ハイハット=裏返した土鍋と、コップを箸で叩く。
クラッシュシンバル=裏返した手なべを箸で叩く。
ベース=俺の声。
主旋律=水を入れて音程をなんとなくそろえたコップや茶碗を箸で叩く。
スティック=木製の箸。
エフェクター=俺の部屋の広がり。

誰か俺に要らない音源機材をくれないかw
それにしても、リズム叩くって難しいもんだと実感しました。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7629.mp3
328名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 15:08:18 ID:PTfgwfhh
>>320
当時の書きこみを教えてくれ。誰かが持っているかも。
329名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 19:50:28 ID:PTfgwfhh
>>314
ほわんわんわんが無意味でよい。全部人力だと思うと笑える。

>>327
すっごいなあ。
でも楽曲自体は糞じゃなくて普通によかった。癒される。
人力オーケストラといえば前にXのカバーやってた人がいたな。
>誰か俺に要らない音源機材をくれないかw
FlootyLoopsの体験版を落としてみてはどうですか?
330おっぽおっぽっぽ:2006/09/03(日) 07:45:44 ID:gdtegYqC
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7664.mid

Cherryで。
GM(?)音源。(であってるのか?) MIDIヨクワカンネ。
作ってて「あぁ、俺って畑違いなんだな・・」と思ってなげた。
大人しく絵描きにもどる前にせっかくなんでうp。
331名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 08:55:27 ID:8vJQi4do
>>330
聞こえないのは俺だけかな。。。。。。。なんでだろ?
332名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 09:09:59 ID:8vJQi4do
>>330
ああ、聞こえた聞こえた。糞曲としては、まとまりすぎてるんじゃないかな。
普通に昔のゲームとかで使われてそうな曲だと感じた。

絵描きさんなら、オリジナルの絵にオリジナルの音楽を付けて一つの作品としたら
これまでの糞曲の歴史に新たな一ページを刻むことができるんじゃないだろか。
333名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 01:42:06 ID:Nak5llHW
て言うかむしろ絵うp〜
今DTM修行のため絵を封印してる身なので
みしてくれたら慰めになりそう(ああ自分勝手さ!)。
334名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 04:57:18 ID:Vfz7eaJ5
>>330
バッキングととくにドラムが上手いな・・。
335名無しサンプリング@96kHz:2006/09/04(月) 05:25:32 ID:KZmYIor1
なんでおれ、おっぱいが好きなんだろう。
必ず女の子を見るとおっぱいチェックしてるし…

大きくても小さくてもいじくりまわしたいと常に思ってます。

病気でしょうか?
336名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 09:41:46 ID:TY2DMr9G
>>335
病気じゃ無くてスレ違い。
337名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 09:47:40 ID:AS0wD6nS
板違い。
338名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 00:46:07 ID:tZ529NvL
>>327
>エフェクター=俺の部屋の広がり。の一文にウケた
曲自体はコップと土鍋の音が心地よい、いい曲だと思う。
でもスネアは腹を左手の平手で叩く音なんだな、と意識して聴くと実に情けない音だな。

>>330
お絵描きからDTMに手を出して悩んでる人って俺以外にもいるのな。
と思うと、やる気が出てきた。
339名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 19:42:02 ID:qWAD3TUz
サビのメロディが
フレーズ一個一個が
最後の音符だけ
32分とか16分だと
カッコ悪くない?
340名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 01:59:47 ID:esm1nSuS
亀田次男の歌い方みたいな?
341名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 17:46:10 ID:7NVs6QQa
時間があったら実演したいところ。

まともなコードとアレンジに、カッコ悪いメロディって野が聞きたい
342名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 14:17:08 ID:UcQz/1+O
歌でいうと風呂でのんびりしたり、酒飲んだりしたおやじが
気分が良くなって歌いながら音が高くなるところで
高い声が出ない箇所で自然に1オクターブ下げる様は神業的糞
343名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 15:55:39 ID:jDDIQ4/u
どうやったら曲をアップ出来るの? おしえてよ! Hのしかた教えてあげるから。
344名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 16:40:09 ID:H8jsq7VE
ここにmp3あげる
http://www.yonosuke.net/u
345名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 20:39:03 ID:sk5cRDwM
あげ
346名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 00:40:34 ID:HlI9UHyl
和洋折衷を狙って失敗した糞曲
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8304.mp3
347名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 03:20:56 ID:iVMRSD/i
あああ聴いてて恥ずかしいイントロw
348名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 07:47:45 ID:+F5wfQqm
>>346
ちゃんと作ってあるのにこれはなかなかwwwwww
349名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 23:21:42 ID:UE8SGjUm
>>346
これはださい。ださすぎる。久々に天然糞を聞いた
350名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 04:19:31 ID:DEjerwO4
>>346
これは良い糞ですね
でもリズムを変えたら…



やっぱり糞だろうなwwwwww
351名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 06:11:28 ID:9MlxSBWv
>>327
これデブヲタがやってるの想像しながら聴くとウケる(笑)
352名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 14:44:01 ID:/RPvGGgi
>>346
初期のビーマニみたいなスネアが香ばしい…

気づけば俺の曲もそんなのばっかりだ。絶望した。
353名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 16:34:13 ID:dVcUqwH3
>>352
絶望したついでにうp
354名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 02:21:36 ID:k2FGy4h+
>>初期のビーマニ
確かにw
そういわれて聴くと収録されててもおかしくない気がしてきた。
355ビヨソセ ◆hCy6wepHxM :2006/09/30(土) 00:42:55 ID:O/WBl2uL
ビヨンセの新曲に触発されて
UsherのYeah!パクってクランク&B作ろうとして
つまらなくなって
ヴォーカルとりの時点ではなにもかもどうでもよくなっていた

「ないですわ」
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8641.mp3
356ビヨソセ ◆hCy6wepHxM :2006/09/30(土) 00:45:01 ID:O/WBl2uL
歌詞

ないですわ

友に囲まれ 太陽の下で
はぐくんできたわ School Days
でも私の胸をときめかすような
男はいままでいなかった
そんなとき 思いのほか
鼻が大きめのあいつが
私のハートをさらっていって
私はあいつに夢中だわ

もー なんでだか知らないけれど
この気持ち もしかして恋?
男一人ですごすのも
もうすぐもうすぐお別れだ
なんでだろ なんでだろ 楽しい気持ちでいっぱいだ
これが恋だというのなら
俺はいま そこにいる

ないですわ
357ビヨソセ ◆hCy6wepHxM :2006/09/30(土) 00:53:35 ID:O/WBl2uL
>>327
デヴヲタがやってる創造してふきましたww
曲はすごいファンキーっすね

>>346
これ天然だとしてもそうでなかったとしても相当名作じゃない??
変なビーマニっぽさが
DTM初心者の通過点のほろ苦さを表現しててやばい
358名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 01:09:25 ID:BMpSmhZZ
生まれて初めてDTMで作った曲をうpするスレなんてあったら
天然糞曲オンパレードのような気がするw
359名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 05:58:20 ID:F0nIG5E5
>>346
この曲頭から聴いてると
0'26"辺りで予感が来て
0'39"でギアがセカンドに入って
1'03"から吹くよこれww 
Endingもショボくて最高過ぎwwwwwwww
360名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 23:49:30 ID:EJqDiU4p
このスレみてるとこういうのがわざとやってるようにしか思えてなくなってしまう。

初心者スレより
432 名前: 剣介 投稿日: 2006/09/21(木) 15:47:30 ID:uIzjFGtv
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8320.mid
初心者です。作ってる間によくわからなくなりました。
もしよかったら感想お願いします・・。
MIDIです。
361名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 08:43:03 ID:11xWGeos
◎自作着メロ作り◎はこちら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1128255284/
362名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 10:00:54 ID:xkAk+34C
>>360
わざとじゃなければ天才!!!1
わざとなら、やっぱり天才w
363名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 13:32:49 ID:GCTX1cqs
ワロタ
364名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 22:39:58 ID:UqjEHadA
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8808.mid
どうすればダサくなるんだろう
365名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 04:56:39 ID:iAWCetlU
その前にとりあえず打ち込み力を鍛えた方がいいのでは・・・。
ダサいと言うより物足りない。
366名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 09:56:16 ID:8QmFnv9i
>>360
これすげーww
なんか聞きようによっては大昔のプログレとかアートロック系に
こんなのあったような気もするなw 最新のエレクトロ系な
テイストを感じることも・・できねーけどw
一体何をねらっているんだろう?
367名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 15:11:04 ID:7L743FRY
>>365
そうか…初心者臭くしてみたつもりだったんだよ
368名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 17:19:06 ID:iAWCetlU
初心者っぽいけどそれと糞楽曲は別。
369名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 02:34:54 ID:zdL1Bsxo
ゆえに糞とは奥深きものよ。
370名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 11:24:12 ID:HpxMZRhs
>>367
普通に糞だと思うよ〜
みんな違ってみんな良いッ!
371名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 09:08:03 ID:1mqfx66N
糞と賞賛されても喜んでいいか複雑だよな
372名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 09:56:31 ID:ulT6Sn+K
あらシンジ君、少なくとも喜んでいいのよ。

このスレでは糞な程ポイント高いんだから。
ただ一口に糞と言ってもいい糞加減が難しいんだけどね〜♪

そうそう、過去ログ読めば如何に糞から外れることが
虚しいことかよく分かる筈よ。
373名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 23:05:15 ID:4kB1WOqI
糞と言っているのはクオリティが低いって意味じゃないから
喜んでいい。
374名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 08:08:46 ID:SsIFD7DI
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8996.mp3
テキストトゥスピーチが使いたかった
375名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 13:53:29 ID:P6Xjq7bM
ここは打ち込みの糞楽曲をうpするスレなんですよね?
じゃ、生楽器を使った糞楽曲の専用スレもあるんでしょうか?
376名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 15:30:50 ID:lVIAbvgY
特に区別はないお
>>314みたいのもアリアリでつ
377名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 23:50:12 ID:oHshkc2R
中年の小器用な禿げデブヲタが、パンツ一丁で、ホームセンターで
買って来た1本¥1,500のカラオケマイクと、ヤフオクで
これ又¥2,000〜¥3,000で落札したFOSTEXあたりの
中古MTRを使って無理矢理録音した作品らしいと想像して聴こう。

(実際の駱駝さんは、部屋に最新録音機材とPCがあって、
しかも実際はスカした高級マンションの最上階の20帖のワンルームで、
新旧和洋織りまぜた楽器をたくさん持つ、女にモテモテのインテリ
イケ面高学歴商社マンのさんの暇つぶしかもしれません...orz)
378名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 01:10:28 ID:Kkl0Q1AT
>>377
女にモテモテのインテリイケ面高学歴商社マンの暇つぶし、
であの曲を作ったとしたら、それはそれでまた面白いと思うぜ
379名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 14:25:07 ID:uJWi1aY2
>>378
もしそうだったら、面白いというより心の歪みを感じてしまうんだがw
380名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 16:29:57 ID:M6Cir/bz
楽曲と人間性にはあんまり相関はないと思うお
381名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 17:13:22 ID:W2QhPRdN
377、379の言ってる事はフツーに酷いと思うのだが・・・・。わざと?
382名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 01:56:40 ID:x3D9mpWm
聞き手が未熟なだけ
383名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 04:38:24 ID:b4VdU2jJ
糞楽曲スレ的には背後に漂うイメージ戦略も大きな武器だと
俺は思うのだが。
384名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 16:27:53 ID:SUOjprTj
よくわからん
385名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 18:36:56 ID:Mvj9dgUa
糞なシチュエーションも糞曲を構成する要素だと思うよ
わからなくても仕方ないけど、わかればもっと糞曲を楽しめると思うよ〜

少なくとも、377や379は酷いこと言ってるわけじゃなく
むしろ褒め言葉だと思うんだけど。。。
386Now_loading...774KB:2006/10/10(火) 19:50:04 ID:SUOjprTj
シチュエーションの話しはわかる。
シチュエーションとかの話しとは別に
377・379は褒めてるつもりなのかもしれないが言葉が酷いと思うんだ。
「禿げデブヲタ、心の歪み…」あたりは、糞楽曲スレ内だからって
どう転んでも褒め言葉にはならないだろ。
387名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 19:50:49 ID:SUOjprTj
 
388名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 20:12:37 ID:Mvj9dgUa
そーいった普通の楽曲ではおよそポジティブに表現できない部分を
いい意味で捉えられる枠組みが糞楽曲だと思うんだ。

まぁ実際379は綺麗な言葉でないけどさ、、、
アメリカのスラング的なノリってもんでしょう。
389名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 08:14:39 ID:MlZeEFJi
>>386
ちょっとまて、それを言うなら「糞楽曲」だって普通に考えたら褒め言葉じゃないぞwww
>>377はちゃんと後半でフォローしてるんだし、愛情を感じたなw
390名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 10:11:23 ID:bK8w7GkM
糞なシチュエーションにされるのが怖いなら
うpすんなカス(w
391名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 23:22:34 ID:h7jB66Sv
>>389
ここでは「糞楽曲」はジャンルみたいな言葉だから褒めるとか貶すとか関係ない。
晒されたスペックからいうと的外れでフォローになってないような・・・

>>390
曲を聴いて作者がどんな人間か想像するのは自由だが
ここは酷い言葉で作者像を書いていいスレではない。
392名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 01:33:07 ID:JynE3MLM
作者の人間像想像するのが自由なら>>377->>379は何の問題もないと思うけど…
酷い言葉て言っても禿げデブヲタとか心の歪み、ぐらいジョークの範疇でしょ。

まあ曲そのものじゃなくて作者の人間性ばかりがネタになっちゃうと若干スレの趣旨と外れるかもね
393名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 02:01:47 ID:vF9YRxHl
その通り
394名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 06:47:05 ID:6mTOCpby
スレの趣旨からはずれないようにしつつ
ある程度言葉にも気をつけるってのでFAかな?

あまり意識しすぎて表現がおろそかになっちゃうってのも怖いけど・・・
その辺自己判断ですかね。

(何を隠そうこの曲も、377や379のイメージも大好きなのだwww)
395名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 20:11:04 ID:97+8njqZ
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi56224.mp3.html
休日のカフェテラス という曲です。
穏やかな休日の午後をイメージして作りました。
396名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 02:33:15 ID:qlifVC4r
ヤバイ、ワロタ
397名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 02:54:17 ID:MgoX64fH
リズムが本当に酷い(笑
43〜45秒のあたりがもう本当に酷すぎてウケる。
398名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 09:55:10 ID:25bXroPl
ダサすぎるwww
これはツボッた
399名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 10:40:55 ID:ZdD1SXqX
>>395
前半のイメージとのギャップで笑わせますね。
トイレットペーパーの筒みたいなリズムは最初からヤバイです。
400名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 19:16:23 ID:xiuYbxhP
一瞬、「木魚か? 新しいな」と思ったが、聴けば聴くほどトイレットペーパーの筒だww
401名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 20:26:29 ID:G+hHrXT4
>>395
これは名作決定だな
402名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 20:34:16 ID:f9KmCr9V
途中から腹筋がやばい
403名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 21:51:06 ID:UHUc6zpJ
凄すぎるよ。家族で爆笑した。
30秒くらいから何かに似てると思ったらお囃子だね。
404名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 23:33:08 ID:wxKBEZ6T
>>400
同じ事思ったwww
405名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 00:06:46 ID:NAYkLPSa
>>395
途中まで我慢できたんだが30秒くらいから本気で吹いたwwwww
406名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 02:00:32 ID:z6BDkt24
ぽんぽこぽっぽっぽんぽこ
とかって高速で叩いてるの想像して吹いた
407名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 12:49:02 ID:nUjNBLq6
脱力系にも程があるw
408名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 18:59:52 ID:9nkpyJVC
>>399-400
この音の低さからして、
プ●ングルスやチッ●スターのような
そんな筒状のもので演奏してる感じだ。
409395:2006/10/14(土) 23:01:14 ID:Q6QYPkhJ
多くの感想をいただけたことに深く感謝しております。ありがとうございます。

使用したのは尺八・VSC3のピアノ・コーラのペットボトルの3種です。
ペットボトルで肋骨をたたくとあの音を出すことができます。

実はある電波サイトで音楽を公開させてもらっているのですが、
そこに掲載した作品の中からもっとも糞なものを選んで発表させていただきました。
他の音楽も糞になるように心がけて作っておりますが、最近はマンネリになってきてたので、
思い切って>395を作ってみたというわけです。

面白みのあるサウンドは少ないですが、よろしければ私たちのページをご覧いただき、
>395以外の音楽も聴いてみてください。

http://kyoto.cool.ne.jp/piparuma/
作品は上記のページ内の『ファイル保管庫』の『MP3ファイル』に置いてあります。

スレを汚してしまい、大変失礼いたしました。
410名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 16:45:28 ID:Ont2gQyy
>>409
これはひどいwwwwww
411名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 17:15:17 ID:jCH9G2Uh
何やってんだお前
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9343.mp3
ポルタメントかけてたら偶然発見
シンセ相手なのに作曲中なんともいえない気持ちになりました
412名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 17:28:30 ID:ueJ2cI1o
>>411
このだらしない音は色々応用できそうだなw

>>409
ピパルマの人だったのか。
前にここで出したよね?聞き覚えがある。ここじゃなかったかな、まあいいや。
今後も期待してます。
413名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 18:30:43 ID:otvu4bhe
野の花キモ
414名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 21:35:37 ID:te4eXVAL
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9355.mp3

どんなもんじゃあ!
415名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 02:19:31 ID:sCs5eNDE
>>414
通報しました。
416名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 21:59:42 ID:6gni8Qzi
>>409 野の花
これは凄い…ゲイに囲まれているような錯覚に陥る
417名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 12:17:21 ID:ZZlpbZ/V
「野の花」強烈だwww
いいなこれ
418名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 20:41:00 ID:0A9JnIM3
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9422.mp3

糞ってか単に初心者かも
419名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 09:43:31 ID:MStwK4Gc
>>418
わざと糞曲作ってるんじゃないなら
ヘタクソ・初心者専用うpスレへGO。
420名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 19:03:29 ID:G8xeVrZP
>>418
確かに初心者テイストが強いね。糞楽曲としては45点くらい。
これに加えてもう少し人を笑わせてやろうという野心があると良い。

>>419
結果的に糞なら別に構わないんだよ
421名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 20:19:59 ID:uwpD12T5
[このスレの評価の傾向]
ナイス糞(天然なら神)>>>普通糞>>>狙いでかつ糞なりきれてない>>>糞ですらない(曲の良し悪しは関係ない)
422名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 20:22:42 ID:uwpD12T5
今、糞として糞って言葉が浮かんだw
423名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 18:12:27 ID:mQ4eluD8
怒涛のポリリズム・ファンク
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9527.mp3


このスレ見て昔作ったやつ引っ張り出してきた
424名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 15:51:49 ID:vIY4niuk
>>423
ドラムが一辺倒なのに主張してくるから
回りの楽器の頑張りも薄れるし飽きられ易くなる。
左右のギターとドラム、バラバラの無茶苦茶かと思いきや
よくよく注意して聞くと絡み合ってはいるみたい?
音量バランスの調整でその絡み合いをもっとクッキリさせて
ドラムにも展開をつけるとよくなると思う。
個人的には一ヶ所くらいインパクトのあるメロディーが欲しいところ。
425名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 01:37:47 ID:moZXzbSC
左のギターで力が抜ける
ずっと変化無いのがかえってやる気なさげで吹いた
426名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 14:57:52 ID:8L5FW7S8
>>423

この気だるさイイ!w
427名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 21:24:35 ID:DJzy7o5O
>>423
歌詞があるなら歌ってやっても良い
428名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 10:49:03 ID:NG3m2i3n
>>409
男酒おもしろすぎwwwwwww
429名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 10:40:03 ID:yXETme8N
秋の風に乗せて。
「Like the sky]
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9711.mp3
430名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 12:24:17 ID:W/vfstY/
>>429
もっとブッ飛んでいいよw
ヘタしたら糞楽曲を狙ってるのか分かりにくい。
単純でマヌケっぽいトランペットがイイね。
コーラスの使い方は面白い。何種類かを交互に使ってるのか?
431名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 12:47:00 ID:yXETme8N
>>430
そっか(・w・)コーラスはウーとアーで。
頑張ったんだけどやっぱ難いんだなぁ。。今度もっとぶっ飛んでみるw
432新ジャンル開拓スレより:2006/10/27(金) 23:31:18 ID:kLvEcWOV
261 :259:2006/10/26(木) 23:50:42 ID:4U92Smbt
俺様が風邪引いたときの声。
皆、これを使って曲を作ってくれ!
http://dtm.e-nen.info/src/up0250.mp3
433名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 00:13:54 ID:b4VteE6/
きっもいなw
434名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 09:18:15 ID:vcjLa7r7
>>429
微妙な爽やかさが良い味を出していますね
435名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 16:35:14 ID:2dseERfD
>>432
家族でワラタ もしかしたらつくるかも

>>429
さわやかけいクソ 新ジャンルだね
436429:2006/10/29(日) 17:26:42 ID:Gh6udggr
>>434
>>435
レスが付いてるw正直なんだろう、この嬉しさは…ありがとス。
437元患者:2006/10/29(日) 18:04:51 ID:+B2q7q1H
>>435
ありがとう。期待してるぜ!
438名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 01:42:40 ID:Y2WBIkGF
439名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 21:10:12 ID:yyktyaXe
440名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 00:01:50 ID:vWbFCs5Z
p
441名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 00:13:57 ID:xCp3tTax
>>360
これすっげー名曲だと思うんだけど
このスレには合ってないな
442名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 02:41:04 ID:IhsVii4b
>>360
本気で感動した。糞曲に分類するのはあんまり。
正直、今年DTM板で聴いた曲の中でもトップクラス。
443名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 02:43:26 ID:d6pq0ivP
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10030.mid
ひどいもんです。聴いてやって下さい。
444名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 03:45:24 ID:IhsVii4b
>>360に追記
特に、第二楽章?冒頭の絶望感漂う進行に脱帽。
無理にコードで表せば、A → Bb lydian [b7] → Gm7-5 → E かな?
ヘリコプターとベタ打ちベースをここまで活用できるのはすごい。

>>443
多彩な音楽の影響が感じられる、疾走感と倦怠感が同居する名糞曲だと思う。
ひどいドラムはHR/HM風、嵐のような303風ベースはテクノや初期のハウス、
ピアノコードのループは昔のドラムンベース、全体的には電化マイルス風。
最後の間と単音も曲を引き締めている。

いずれも保存した。
445名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 03:57:06 ID:biladQFb
2年ぐらい前に作ったやつなんだけど
ダサいフレーズを適当に繋げたような感じで無駄な音も多いです。
何がしたかったんだ俺・・・
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10032.mid
446名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 07:58:30 ID:8M0O15VR
>>443
一見、割と普通に糞的に名曲っぽい
臭いは感じられる程度に物凄かった。

>>455
俺が教えてあげる。きっとゲーム音楽。
次回作に期待。
447名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 11:12:32 ID:NgkV0v25
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10036.mp3
弟の声で弟のテンションを表現してみた
448名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 23:59:30 ID:KUhtuaYV
>>445
ファビョりまくりなのにまとまりがいいとは!すごいぜ。
哀愁漂うイントロが好き。
フレーズが所々格好良いのもニクイね。
「ひょんなことからカオスな世界に引きずり込まれてしまった主人公達の最後の戦い」
を描写したって感じの曲。

>>447
弟さんのテンションねじくれてますよw
ラストのめっちゃテンパってる所は一体何が起こってるんだ?www
弟さん周りの反応が気になるところ。
449名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 11:01:31 ID:/siOek3o
>>447
オケヒ使ってても糞の部類じゃないよ。
クォリティー高過ぎ。ライブで使えるって。
全く笑えない。
450名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 12:58:35 ID:L9kZGhZJ
演出勝負で頑張りました、宜しくお願いします。

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10162.mp3
451名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 14:03:30 ID:p+aBmZ2g
>>450
最初ムカついたけどよくよく聴いたら糞だからだったw
m9GJ
452名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 17:29:45 ID:fVWAyg/n
>>450
甲子園のサイレンはワロタw
453名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 21:39:37 ID:UyHG3rut
454名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 22:06:09 ID:fVWAyg/n
>>453
カワイイ曲だね。
でも糞楽曲では無いからスレ違い。
455453:2006/11/06(月) 23:14:38 ID:1uEJ8OEc
ごめんなさい
456名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 23:28:55 ID:X6tkXEpd
>>453
かわええ 古い言い方だけど萌えた
457名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 23:52:23 ID:CS4vRk6H
かなり前にガバを作ったつもりだったけど
ただの雑音でしたww
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10192.mp3
458名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 00:56:40 ID:4RpIeKRY
>>457
ただの雑音はスレ違いです。と言おうと思ったけど
40秒あたりで変なフレーズが出てきたので
何か言おうかと思い直したけど
そこ以外に注目できる点が無かった・・・・。
FL?
459名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 16:44:30 ID:zCuDqDVw
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10256.mp3
季節が段々寒くなって来ましたね
460名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 22:21:04 ID:JEPc46vZ
>>457
ガバスレでどんな評価が得られるか知りたい。
これはこれで結構な作品であるとは思うけど。
461名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 00:19:28 ID:Ht51cFMX
>>459
違和感ありありなメロディーを使ってるのに
最後までクールでい続けたのがスゴイ。
462名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 22:57:34 ID:uNu197cS
>>459
かっこいいな。何がかっこいいのかうまく言えないけど。
463名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 14:05:19 ID:INornhsp
>>459
俺はこういうのを今まで待ちわびていた。

雰囲気自体は非常にまともそうなのにメロディが駄目過ぎる奴。
そしてそのテンションをこの尺までずっと維持してられる奴。

夢をかなえてくれて本当に有難う。
464名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 14:11:10 ID:MYs5BIOz
http://dtm.e-nen.info/src/up0279.mp3
あえぎこえ

いつまで持つよ?
465464:2006/11/11(土) 14:12:44 ID:MYs5BIOz
どうでもいいけど仕様音源 Roland TR-909,S3000,FM7 馬鹿みたいに違う気がする
466名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 16:49:24 ID:/JadisnU
>>464
喘ぎ声使ってるってだけでは
糞楽曲にはならないよ。
467464:2006/11/11(土) 22:50:39 ID:MYs5BIOz
なかなか難しいな・・・
468名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 18:51:35 ID:6Aov9n4K
過疎だと…
469名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 18:59:16 ID:fc1RzXXx
>>464 最低やな…笑
470名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 01:03:28 ID:GBVNOYpN
エレクトライブです。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10518.mp3
471名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 13:26:00 ID:WMuQTJLT
まあなんというか長過ぎるし、
これが糞とかっていう前に「糞とは何か?」を
もう一度考えた方がいい。
伝えたいことを整理すると良くなると思う。
簡潔な方がいいし、長いなら長いなりにフックと
なる部分がたくさんあるような糞がいいよ。
472名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 17:50:36 ID:GBVNOYpN
感想サンクスです。奥が深いですね。
正直、作ったはいいけど微妙な曲を、糞曲ならひっかかるんじゃね?って
ふらっとうpしてみたんですが…バレバレですねw。
473名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 15:19:22 ID:x8fHpP3U
ちょっと人が少なくなってきたね。
でもパート6までいったことに正直感動している。
ってことでアゲ
474名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 12:55:25 ID:/W3PUaE0
かっこいい曲でごめんなさい!!
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup2935.mp3

使用楽器 ギター、カズー、ドラム
475名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:13:26 ID:2J2qIJjv
>>474
カズーかっこよすぎ
476名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:55:07 ID:kiysuM2E
>>474
なんか好きだw
477名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 17:11:38 ID:T4w3Ol9H
>>474
蹴り倒したくなりました。
さすがです。
478名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 18:16:18 ID:W1yK1x6b
>>474
うああwww
479名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 00:55:53 ID:E0RAj4SG
>>474
かっこよくねーwwwww
GJ!
480名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 01:27:24 ID:LRPF4zmn
気分が乗ってきたのでもう一曲
今日作ったっばっかりです

「マシンガンを撃つ100の方法」
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko19340.mp3

これもかっこいいロックですいません

481名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 04:19:03 ID:E0RAj4SG
>>480
これは糞楽曲っぽくない。普通。
2曲目というのもあってインパクトが薄いせいもあるかもしれないが・・・
ただ、まわりの楽器がいい味出してるし演奏上手い。
482名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 17:35:27 ID:ok7x5Az4
>>480
同じく1度目のインパクトは無し。
今度は普通に蹴り倒したい。
483名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 20:08:58 ID:XHuWdEU5
これからも頑張ってください><
484名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 23:29:02 ID:1iEqvFkM
>>481
初めてうまいと言われました
ありがとうございます!

>>482
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko19413.mp3

>>483
がんばります!!!
485名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 23:43:41 ID:P91gIh3d
何日たっても消えない凄いうpろだ発見した!!

今までのうpろだはファイルがすぐ消えて不満だった奴
これ使ってみろ。巨大ファイルでもなんでも全然消えないぞ。
http://mixi.jpn.ph/uploader/upload.html
486名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 15:04:31 ID:OFABcgr9
>>484
これ好きw
487名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 17:57:25 ID:iQgK43Cb
「精神病棟B棟:12階202号室 柳田さんの世界」
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9744.mp3
488名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 18:08:17 ID:egGydfvl
http://a-draw.com/uploader/src/up6844.mp3
ダンス音楽を作ってみました!
489名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 18:23:24 ID:EIHpluhW
>>487
好きwwwwww
490名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 20:23:15 ID:gHE9EeRr
>>488
トラックがショボいのに対して
大袈裟な掛け声がなんかおもしろい
491名無しサンプリング@48kHz:2006/11/28(火) 02:46:10 ID:t3sB0sWC
480の使用機材が知りたい。
492名無しサンプリング@48kHz:2006/11/28(火) 18:58:40 ID:AWShktR1
>>487
ピンクフロイドみたいだな
493487:2006/11/28(火) 19:22:35 ID:h+0dr78R
それは、タイトルに対してか・・・・否、雰囲気か・・・。
494480:2006/11/28(火) 22:27:55 ID:zmWETkRg
>>491
ギター、カズー、リズムマシーン、リコーダーなどを
MDウォークマンやAudacityを用いて録音&編集しています

いままでうpした曲は順に
「俺はかっこいい」
「マシンガンを撃つ100の方法」
「喉」

これは「目の前の親父」です
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko19553.mp3
495名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 07:19:07 ID:OusbLym7
>>494
稀にみかけないセンスを感じるが、
新たな分野を開拓していかないと、ギター侍みたいになっちゃうかもよ。
496480:2006/11/30(木) 23:48:24 ID:Vgp0mYXm
>>495
即興で弾き語りした曲です
どうでしょう・・

「何がマイミクだ」
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko19677.mp3
バラードです

「姓名判断」
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko19682.mp3
ロックンロールです

どちらがいいですかね?
497名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 01:08:05 ID:G/OpWpt8
498名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 01:11:13 ID:++8rriNu
>>496
曲として普通に聴ける物に仕上がってるのでいいけど
特徴があんま無いので魅力も無い。
このスレはもっとアクの強い曲を出すスレ。
題材のセンスは好き。

こっちのスレをオススメする。
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 34th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1155557738/l50
499名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 01:28:34 ID:++8rriNu
>>498
この雰囲気は不思議でイイわ!音もイイし。
過酷な何かを予感させるイントロ、それとは正反対の
リズミカルな明るい調子が突然あらわれ合わさる。
まるで、ブリザードの中でパレードが通りすぎるような
豪雪で見た一瞬の幻のような
幻想的な場面を想像させる。
途中の切ないメロディーが世界観に深みを出している。
これから仕事に行くサンタか?
色々絵が浮かんで面白かった。GJ!
500名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 01:36:39 ID:++8rriNu
>>488
何語だよワロタwww
ちょっと物足りなさがある。
展開を増やして長くするかショボいトラックを何とかしたら
上手くいくと思う。
501名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 01:40:12 ID:++8rriNu
>>487
曲聴いただけだとこういう雰囲気のBGMかもしれないが
題名がズルイwww
もう精神病棟にしか思えないwwww
センスあるわwGJ!
502名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 16:19:31 ID:XzLLkmN7
>>496
君の歌好きだよw
また頼むわ
全部手作りな感じがいいわ
503名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 23:03:01 ID:McH+ugBO
e
504名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 02:48:14 ID:qJ/FjiXf
496の「なにがマイミクだ」に爆笑する俺の声が夜中の川崎のボロアパートに響いた
505名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 05:26:00 ID:OJHIU8mm
お前ら二度と作曲なんてするな
ボケ,カス、タヘ
506名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 10:47:54 ID:K8LKpKaj
>>505
そういうスレですが何か?
507名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 13:29:28 ID:2RBvtrk/
>>474
系統はグラムロックだな。デビッドボウイやマークボラン系。
508名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 17:56:55 ID:uytX2MAS
509名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:59:27 ID:H1dPWoRR
>>508あるいみすごいww
510名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 02:24:11 ID:GT6dokBe
>何がマイミクだ
突然エフェクトかけた語りが入るのがおもしろい
511487:2006/12/09(土) 03:30:15 ID:yrGegtGa
「カリビアンコムの無料サンプル見たときこんなカンジだよね」
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11312.mp3

初めてDTMで作った曲
当時はテクノが作ってみたかった。
でも何も音源がなかったのでこういう結果に。
作ったときから思ってたが今聞いてもつまらん。
512名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 11:51:03 ID:PMz3z9/q
>>508
ノリがよさげだが、実は適当・・・・

>>511
つまらん。スレ違い。
でも、サウンドがオレ好み。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 19:36:23 ID:s+OeAiPI
なぁ・・・それっぽいサイト見つけたんだが
変な歌声が聞こえるぞwwww
514名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 19:37:15 ID:s+OeAiPI
すまん誤爆wwwwwwww
515名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 09:35:51 ID:dr/QW0PS
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11466.mp3
ちょっときれい目のトランス(エピック?)風かもしれませんが、
フィルターのオートメーションやブレイクから
一気に盛り上がりなんかが祭り状態必至の
キラートラックになってると思います。
516名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 13:31:16 ID:0AZtZLzO
>>515
ワロタw
よくまとまっているが
トランス風ならもっと展開らしい展開がほしいところ。
あと終わり方があっけない・・・
517名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 13:46:35 ID:qH6Jjp7c
>>515
吹いた
518名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 17:42:55 ID:R6HUBTTR
>>515
あはは、GJ!
519名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 18:51:54 ID:Hk8hANbB
即興で弾き語りで作ったものです
あとからコーラスだけ足しました

「届け!デモテープ」
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko20366.mp3
「曲が浮かばない」
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko20367.mp3

「届け!デモテープ」はポップなソングで
「曲が浮かばない」はロック調で最後に効果音を加えました
よろしくお願いします
520名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 06:06:17 ID:AXCid16q
>>515
上手いな 日本人の血が騒ぐ
521名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 07:16:23 ID:UjzRMQ62
>>519
貧弱な演奏がそそるなw
522名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 11:31:23 ID:S3/znaTQ
>>519
ウィスパーボイスGJ!
523名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 15:00:17 ID:7D/XTKXT
みんな乙!
524名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 16:48:19 ID:YSbTDkkQ
>>519
声がキヨシロウっぽくていいね
525名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 23:40:35 ID:3VekTkdp
>>515
12秒と46秒あたりで2回吹いた
526名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 00:49:13 ID:xz6QcvTK
http://sound.jp/magician_of_chaos/s/metalhorizon.mp3

スラッシュメタルを先入観だけで作ってみました
527名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:14:50 ID:RMkDJP5L
凄すぎるwwww
528名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:38:13 ID:O3YVcltF
メタル神降臨w
529名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:47:35 ID:bOrfcsnu
>>526
貴方の体当たりサウンドに感銘した。gj!

ギター募集スレに投下しないか?
530名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:58:46 ID:ibzUEW3K
>>526
なんか、カラオケのオケってこんなんだよね
531名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 22:24:15 ID:ZbEjJCrJ
>>488
亀だけどワロタwww
思いっきり叫んでいる割にはカッコよくないwww
532名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 23:10:15 ID:wMkmdvJB
メーーーターーーールゥゥゥゥゥゥ!!!!!
って言えばもう立派なメタルな気がしてきた
533名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 00:44:46 ID:tc+nQtmg
>>526
これはひどいw
534名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 07:56:08 ID:CY/IP3mX
>>526
腹の底からw くだらない事で悩んでたが一発で吹っ飛んだyo
そこら辺のメジャー曲の100倍元気をもらったw
535名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 14:49:34 ID:dIvyq2S7
他のスレに貼ったんですが、このスレ向けだといわれました。
<URL> http://www.mtcom.jp/~up/clip/1089.mp3

どんなもんでしょう。明るく陽気な曲のつもりで作ったらこんなんなっちゃったんですが。
536名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 17:32:47 ID:Ec8UhHJ8
ボーカルが最高だなw
アンニュイな雰囲気が出てて、鬱な歌詞なのに間抜けな曲調で相殺されてる。
また聴きたいしイ`
537名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 17:34:51 ID:twPCv+7a
>>526
先入観という割りにはちゃんと作って
真面目にやってるのが面白い。

>>535
聴いてないがその手の誘導で
いいものなんかない。
538名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 18:42:47 ID:sDApBgef
>>535
536に同意w
539名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 18:43:54 ID:3X53vcB2
このスレ的には、「糞を狙って」作ったものが面白いんだよな
>>360みたいな傑作もあるけど
540名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 22:59:06 ID:Pi35YLf0
狙って作り込んだ物とたまたま作ったものが糞だったの2パターンだけど 

俺は狙って作った奴のほうが好きだな 普通じゃなかなか聞く機会ないし
541名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 06:41:28 ID:Lt+4vpeM
狙いすぎてもわざとらしい感じがするんだよな
天然糞がイイって奴もいるし
過程も大事かもしれんがそれは個人の価値観で決めることだし曲の評価にはあまり関係ないとオモ
542名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 21:02:23 ID:aaxxZeGy
>>526
メタルホライズン・・・意味不明w
語りがほんのちょっとかっこいいのがまた笑えるw
543名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 08:57:37 ID:j851/5YP
2パターンの糞
大人:狙って便器に落とす(狙い派)
赤子:おむつにそのまま漏らす(狙ってない派)

各々お好みでどうぞ♪
544名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 02:59:09 ID:A+J6Cozg
メタル最高
545名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 20:20:46 ID:0E8d5HOp
無粋を承知でカバーしたい。>鋼鉄地平線

ダガ予定は未定。ただの思いつき
546名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 02:22:39 ID:WSN04Eby
>>545
ぜひ、おねがいします!

連続ですいませんが今度はビジュアル系です。
昔のまだ機材とかなんにも持っていないころに作ったものですが、それが逆に糞になっているかと・・・。

http://sound.jp/magician_of_chaos/s/fubiheyu.mp3
547名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 22:20:21 ID:iQSUJ1YZ
>>546
ボイパで吹いた
548名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 23:57:40 ID:leunvfxN
>>546
ビジュアル系と言われてなんとなくわかっちゃうから面白いwww
549名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 01:35:39 ID:KmaZtlNR
>>546
歌詞教えてくださいwww
550名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 07:10:19 ID:ddQkrJCQ
Microsoft GS Wavetable SW Synthが推奨音源・糞楽曲。
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12377.mid
551名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 08:40:13 ID:aJEV7foG
やわらか戦車なタルカスか
552名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 00:26:39 ID:PzeauuNX
>>500
ナイス糞
553名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 10:48:55 ID:80xfQxVm
>>550
こりゃまた長い糞だね。
凝り過ぎ、長過ぎ、しつこ過ぎの超大作。乙!
倍音加算の音は何のシンセ使ってんのかな?
554名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 13:32:42 ID:/Oxy/iXT
あけおめ
クソよろ!
555ハーピィ:2007/01/09(火) 04:18:36 ID:+r+HYGQH
E・∇・ヨノシ <555ゲット♫
556名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 20:11:55 ID:COcy5mtS
今年も元気に脱糞しましょう
557名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 00:13:21 ID:hmgnQGIO
558名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 15:30:28 ID:gVMUYG1x
2ちゃんなくなるらしいから、その時はみんな
>>2の避難所に集合な。
・・・って避難所は機能してるのか?
559名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 22:31:21 ID:Uw/bIh68
>>557
ゲームのBGMぽい
かなり好きだwwwwwww

ストリングスの音源が変だと思ったのかな??
チャーチオルガンに変えたらどうなるだろう、とか興味持った。
560つ(*゚ー゚) ◆204504bySE :2007/01/12(金) 23:49:11 ID:uDa1S17o
>>550
思いっきりXG音源用なんだが…。
それにしても懲りすぎwwwwww
561名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 00:35:37 ID:N9X/362p
>>550
前スレにもいましたよね
ベクトルの間違った力作これ好きだ
562名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 23:37:53 ID:qxbdOjQN
みなさん あけましておめでとうございます

550です。聴いてくれた方ありがとうございます。

>>553
お褒めの言葉ありがとうございます。
自分が作った糞楽曲で一番長いかもしれません。
スイマセン倍音加算の音というのはよくわかりません。
MIDIなので中身を見て下さい。

>>560
力を注いだのが伝わってよかったです。
ヤマハのソフトで作っているので、XG音源用の設定が組まれているかもしれません。
親切なプレーヤーだと勝手に音色を変更してくれちゃうかも・・・・。
ですが、Microsoft GS Wavetable SW Synthで作って調節も全てこれなので
Microsoft GS Wavetable SW Synthでお聴き頂くのをオススメします。

>>561
はい前スレにいました。覚えていてくれてありがとうございます。
これからも全力であさっての方向へ突き進みたいと思います。
気に入ってくれて嬉しいです。

では、今年もヨロシク!
563名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 08:10:32 ID:L2XubLCb
このスレ。たてやつセンスあるな。
糞楽曲っていう発想がいいw
564名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 21:56:45 ID:3PMEneyt
>>562
貴方はこのスレの宝だ。がんばってくれ!
565名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 22:47:22 ID:DPtO7gfr
566名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 13:35:02 ID:YP2bwfHS
>>565
乙!
糞っちゃ糞かもしれんが、
そんなに酷くはない。
逆に糞としての聴かせどころが欲しい。
567名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 18:51:24 ID:+DeiggxH
>>565
あんまり糞じゃないな。
普通にスーファミとかで流れてたら聞けるぞ。
568名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 11:21:52 ID:XuoPCFdo
http://www.denhaku.com/r_box/rx5/rx5.htm
ここの
http://www.denhaku.com/r_box/rx5/rx5demo.mp3
も、かなりの糞ソングだよな。 デモソングなのに(笑
569名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 07:48:16 ID:16WbGPs+
>>565
メロディーが糞に寄ったり普通に寄ったりフラフラしててイイ!
ただ、それぞれの楽器が独立しちゃてるように聞こえてまとまりがないから
適当に打ち込んだ感じが出ちゃってるのが残念かも。

>>568
どっちかというとファンキーでカッコイイ普通の曲だと思うが
たまに糞楽曲の境界線に入ってくるねwww
やっぱオケヒと声ネタは糞楽曲の基本かw
570名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 19:44:08 ID:+j+14ZCb
これねぇ、ageるわ、俺は。
571名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 19:44:39 ID:+j+14ZCb
下げてしまったじゃないか
572名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 22:22:50 ID:+j+14ZCb
573名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 23:03:37 ID:rFMR8ZXm
>>572
知ってる。この脱力的ラッパは凄い。
574名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 17:14:35 ID:HV6vWfvm
>>572
これはwwいい糞楽曲だw
575名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 17:29:15 ID:L2CHoZHo
すげええええええええええええええwwwwwwww
576名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 21:49:27 ID:wjcCH47M
>>572
糞ぇぇぇぇwwww糞の匂いがプンプンするぜぇーっ!
577名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 23:48:00 ID:JvJOzn7e
>>572
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ミャッカム!ミャッカム!
 ⊂彡
578名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 22:54:39 ID:vk2px5ja
>>568
殺す気かw さすがRX5 デモからしてクオリティが違う
製作者はわかってやっているとしか思えない
声ネタを存分に使いこなしているとしか思えない
579名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 13:55:33 ID:ZG+Spq2X
TG77のデモソング
http://www.sound-space.de/yamaha/Yamaha%20TG77%20-%20House%20Demo.mp3
この分野はYAMAHAの独占状態だな。
580名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 04:52:49 ID:mv7jANUf
>>579
ダッセぇw
作者このスレに召喚したいくらいだ。
別に不協とかブレたリズムなんかの音楽的な
不具合がないところも非常にポイントが高い。
581名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 16:53:03 ID:r1Ot3kgM
>>580
> 別に不協とかブレたリズムなんかの音楽的な
> 不具合がないところも非常にポイントが高い。
糞楽曲ってムズイんだな・・・
582名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 17:17:47 ID:9OnEN3lh
>>565
すごい・・センス抜群だ
試聴開始0.2秒くらいで一番最初の音の集合体を耳にした瞬間吹いたっww
583名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 02:29:45 ID:Y3CH2zkc
>>579
ヒゲダンス
584名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 04:19:23 ID:641m5/Gf
>>579
作者は普段どんな音楽きいてるんだろうか そしてこれをデモとして採用しようとした会社の人いったい 
585名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 04:35:34 ID:nOvZ9/WL
理論的な糞ソングだろ。

例えて言うなら無茶苦茶うまいスキーヤーが一昔前のウェア着てる状態。
586名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 04:42:53 ID:tRKYPKYZ
最初から大音量で飲み込むのもすごいが
シンベが入るあたりからがまたやば過ぎるw
587名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 11:22:07 ID:9O83B84r
何にしろシンベの感覚が終わってる。糞曲スレ的には神。
ハウスを理解していない人がハウスを理解していない会社に
向けて、今の音楽はこうですよと、昔の手法とヤマハの音色を
総動員して作った曲と思われる。にしてもダサいw
588名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 16:37:24 ID:a2eKF/je
一昔前のスーファミのB級ゲームの中ボス戦闘曲みたいだなw
589名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 17:46:46 ID:VKy2NiNQ
これが一企業のだす商品のデモであるというところに驚きを禁じえない。
590名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 18:07:34 ID:urXa/pMa
びょ〜びょ〜びょ〜びょ〜
びょびょびょびょ〜びょ〜
591名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 19:28:54 ID:dLnhxA+g
つっても今時のテクノってこんなもんだろ
592名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 20:43:03 ID:a2eKF/je
>>591
お前聞いたことないだろ。
593名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 21:58:07 ID:GeXgPgTj
イヤー凄い盛りあがってますね
この調子でもっとアレなデモソングでませんかね
594名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:41:08 ID:4YMaPnk/
ゲーム音楽板のスレに投下したのですがかなり好評でしたので・・・
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13614.mp3
595名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 05:42:34 ID:CLlB0ANr
音楽とは創造と破壊の繰り返しである。
創造ばかりに偏ると、ダサーくなる。
596名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 00:59:44 ID:mpePTHNC
>>594
短いな、これじゃ満腹になれない
まぬけな旋律なのに、終始大人な雰囲気を保っている点は最高
この調子でロングバージョン作ってくれたら聴きたい
597名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 00:13:52 ID:r66KFSY8
>>579こりゃクソ曲だw
598名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 17:32:42 ID:595rd8dP
>>579
ひでぇwwwwww
80年代の音楽だけやたら空回りしてる映画を見た後
たまたま手元にあったSFCの糞ゲーやってたら
デモソング作るの思い出して締め切り前日に3時間半くらいで完成させた感じ
599名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 00:00:25 ID:6I/CuVcu
600名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 02:12:27 ID:LuhkqDrV
g
601名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 23:41:37 ID:3RE5yYiP
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14178.mid

お前らぜんぜんダメだなwwwwwwwww
おれが糞楽曲のなんたりかをおしえてやるよwwww
602名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 00:01:35 ID:aQQCo4nl
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14176.mp3
YMOのCMに触発されテクノポップ作りました。
603名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 19:58:28 ID:cmPyWVJ8
>>601
個々はまともと見せかけておいてチームワークが最低のピアノ集団。
不協和音系糞。

>>602
ダサメロ、ダサ声、ダサリフの3段コンボが決まってますね。
もっと聴きこめばもっと面白いポイントが見つかるかな。
604名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 00:46:02 ID:EOLdw+0g
>>602
声で死んだw
605名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 15:02:38 ID:0BP55/YY
>>602

オケヒの使い方が素晴らしすぎる

オケヒはやっぱすごいwwwww
606名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 04:18:02 ID:HCrPwYWK
たかし君^^^
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14256.mp3

歌詞

たかし君 たかし君 たかし君 たかし君

たかし君 常しえの闇に

たかし君 彷徨える聖者

不条理な衝動 君の腹鼓にのせ

欺瞞に満ちた空蝉 僕は踊るヨサコイ

たかし君 君からは懐かしい匂い

たかし君 それは実家のガレージのような

ずっとふてくされた顔 口内炎が痛そう

でも僕は君が好き 初対面ですけど

たかし君 今日も水が綺麗

たごさ君 爪からはみ出た土が

アー
607名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 14:00:09 ID:D5Wo+dUf
たかし君からは想像できないような怪し過ぎる曲ですね
どこかの儀式のようで非常にアレですね
608名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 00:04:06 ID:akqLWEY8
agr
609名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:03:32 ID:DWn5X0WE
http://bbbsan.hp.infoseek.co.jp/mid/gyoi.MID
なんか自分が嫌いになったorz
610名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 04:26:22 ID:nN5diOWn
最初は真面目に作ってたんだが気がついたらこのスレ向きの曲になってた。
ゲームの戦闘音楽のつもりだったんだが糞だと気がついた今、もうこれ以上やる気が出ない。
オケが作りかけで申し訳程度のストリングスが挫折を表してる・・・
こんな糞曲でもこのスレの肥やしになってくれたらせめてもの救いになります

http://dtm.e-nen.info/src/up0403.mp3
611名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 08:15:44 ID:dXvd2QT4
>>609
このスレ的には悪く無い出来だよ。気に入った。
>>610
ここは失敗作の展示場じゃねーんだよ。
作り直して本当の音楽の方で精進しろ!
612名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 08:15:59 ID:I6af3bA3
>>610
糞楽曲っぽくないからこちらへ
【行き場】いろいろ墓場【無し】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1166528155/l50
613名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 11:12:23 ID:nN5diOWn
>>611
結果的にかっこ悪くなったからおkかと思ったんだが・・・
ただ励みになったよ
精進してきます

>>612
そんなスレあったのか
これから何回かお世話になりそうなスレだわ
thx
614名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 18:47:17 ID:XKT2sGW+
dl1.ffshrine.org/soundtracks/dl/883/956992/Ridge%20Racer%20Project%20-%20Rave%20Racer/06_-_rotten_7_-_megaten.mp3

ゲームのサントラだけどここの住人好きそうだから貼ってみた。
古いからあたりまえかな?
615名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 10:52:12 ID:zLpRdsBs
>>601
ぐはっ!聴く側をもてあそぶ旋律・・・
こいつはデキる!
糞楽曲は短いとたいてい物足りなく感じるんだが
この曲は聴く側をムカつかせ効果的に短い
グッジョブだ!!
お前の曲もっと聴きたいぜ
616名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 23:33:16 ID:FFqmcGkb
a
617名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 19:26:14 ID:ZMR4cVHe
ロックな糞楽曲を作ってみました。
タイトルは『サムライSoul』です。

ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_2945.zip
618名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 00:33:57 ID:MVIAOFG0
ヒップホップです
http://fileup.jpn.org/up5/src/1023.mp3.html

おれにDTMは合わないのかな
自然と変なメロディが出てくる
619名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 04:19:29 ID:ERvq/BCT
>>617
うpローダーで笑った。エロ酷すぎる。
久々にハイテクな糞ですね。

>>618
ちょt wwwwハイレベルな糞wwwww。
この路線お薦め!
620名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 18:50:46 ID:BPZW2Xaa
今更だがフライング次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1172657575/l50
621名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 19:03:02 ID:BPZW2Xaa
>>617
凄まじすぎる。こんな糞なメタルを何年待ちわびた事か。
泣きそうになった。個人的にかなり推すよ、これは。
もう、どこがどうとか一々言ってられない。これ全部生楽器?

>>618
良くありそうな雰囲気だが冷静に聞くとかなり糞だなこれ。
ラップが入ってないのが寂しいかも。どこかで頼んでみたら?
(歌詞さえあれば最悪俺がやってもいい)
622名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 12:06:57 ID:bASfKsGm
>>620
このスレが早くdat落ちするだけじゃん。アホか。
623617:2007/03/07(水) 16:31:01 ID:67P0fVm1
>>619
聴いてくれてありがとうございます。

>>621
気に入ってもらえてうれしい限りです。
パーカッション系以外(ギター、尺八、ベース)は生です。
624名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:27:44 ID:B7YlK+qB
http://fileup.jpn.org/up5/src/1148.mp3.html

今話題沸騰中のShrantzのテイストを取り入れてみた
自分の才能が恐ろしい
625名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 03:10:02 ID:7Rehqpgg
定期的に波が来るよねこのスレw
626名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 22:35:12 ID:hfhcd94P
>>602
これはいいテクソポップw
完成度高いなぁ
めちゃくちゃでヘロヘロなメロディー、オケヒ、声が
うまく組み合わさってちゃんとテクノポップしてて全体のまとまりもいいしw
GJ!
わざとかもしれんが突然曲の途中からはじまるような出だしが微妙
627名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 21:50:19 ID:aapEMTRa
「二万字インタビュー」
という曲です
よろしくお願いします

http://neko-loader.net/up/src/neko25977.mp3
628名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 02:27:23 ID:9nmUyV7t
チコピドっぽいね
629名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 18:31:49 ID:gQrFr8it
>>627
後半の呟きが最高
mp3プレイヤーに入れました
630名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 17:30:54 ID:2CcB9Sx9
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15389.mp3
エレクトロニカスレに貼ったら相手にされなかったんですけど、糞なんでしょうか?
アドバイスお願いします。
631名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 19:57:49 ID:vmI6wiAU
けっこう糞かもしれない
イントロはダークでアブストラクトな雰囲気っぽいのに
次に入ってくる音色がコミカルでお間抜け調
最後もなんだか「??」でニヤリとしました(褒めてますよ
632名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 20:43:54 ID:bUz4fHhF
>>630
豚の角煮とのど飴を一緒に食べるような感じかな・・・
単体ではそれなりにいい感じだけど、混ぜる事で醸し出す
何ともいえないミスマッチ感というか糞曲の兆候というか・・・

狙ってないのなら、このスレ向きの才能があるとしか思えない
633名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 16:04:41 ID:xXlhIBRy
通りすがりのものでゲラゲラ笑いながらみてたけど、ぼくはこれが>>360好きですね
ぐちゃぐちゃしてんだけど何回も聴きたくなるような味わいを持ってる

ところでここって自作に限るっていうのは厳密なんですかね?もし自作以外もゆるされればいいネタあるんだけどなー・・・
634名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 02:27:00 ID:0g+xgv7T
YAMAHAのアレが出てくる位だから、面白ければいいんでないすかね?

てか>>579は神杉だろ・・・糞においてさえプロは比類なき実力を発揮するのだな。
635名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 15:44:19 ID:KN7GkwVb
>>633
本人の許可があるなら自作でなくてもいいよ
636名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 20:30:31 ID:l+axK/Dl
>>627
脱力系の雰囲気が微かにありつつ
ノリが良く、クセになってしまうw
ちょっと小声なのは近所迷惑を考えてなのかw
題材のチョイスがイイ!
このスレの他の曲と比べると
わりとキチンとした演奏なので糞楽曲と言えるのかは分からない・・・

>>630
ただ並べたって感じがするけど音色は面白い
ちょっとはリズムとか工夫してるんだろうけど・・・。
まだまだ作り込めると思う
637名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 23:50:41 ID:77ykdQ9J
この前ライブしてきてやってる時は名演だったと思ってたんだが、
今聞くと単にクソ曲だって気がしてきた。
漏れが歌いはじめたら撮ってる人笑ってるし('A`)

http://www.youtube.com/watch?v=WqJ1BiOK5bI
638名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 03:03:23 ID:U6kmwQ/V
コリャ英和W
639名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 04:38:12 ID:rIaWgZdO
>>624
ピアノは打ち込みじゃなくて弾いてるのか?
なんかそこだけはパワーを感じた
最初のギターと最後の三味線(?)の部分はやっつけぽくてこだわってない感じ
バックは形になってるのでうまくそこにからめてほしい
640名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 19:37:17 ID:kQysSD8r
>>637
すまん。笑ってしまった
保存したいのでmp3かwmvくだちい
641名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 19:59:47 ID:Bp3F8Wqi
>>637
前衛的で且つ温故知新だなw
ぜひともその道の草分けになって欲しい気がする
642637:2007/03/27(火) 23:54:13 ID:IYjCfi2z
おお、レスがついてる。嬉しい。

>>640
ライブのときのデータはyoutubeにのせたものしかないんだ。残念ながら。
声とほら貝の無いトラックはあるんだけど、ライブ前のトラックは本当にただの器で、
ライブで自分とツレの持てる限りのカオスとケミストリーを注ぎ込もうとしてたから
これだけ聞いても普通の曲だと思う。

ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15715.mp3

>>641
これからもこんなかんじで音楽に情熱を注ぎ込むぜ。
643名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 23:56:46 ID:X3q4O2vm
644名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 16:29:55 ID:kDQcY86X
>>643
最後まで楽しめたGJ!
短い単品を繋ぎ合わせたような断片的な流れがちょっとね・・・・う〜ん
645名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 22:28:43 ID:mI0USQDN
>>642
ありがとう。たしかにこれだけ聞くと糞ではないね。
次回作に期待してるよ。

>>643
いいなこの疾走感と何とも言えない間抜けなメロディ。
具体的にどう糞かと言葉で説明できない神秘を感じた。
完成度はかなり高いと思う。素晴らしい。
646名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 02:51:13 ID:1/C8+9q0
>>643
すべての音色(とピッチベンド)を使い切ってやるぜウヘヘなmidi系糞の真骨頂だね。
祭りテイストのままブチ切れで終わったのも諸行無常でいいw
647名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 07:28:28 ID:J/7p1JLH
>>643
糞的創造力を湧かせるいい曲だよ。
俺も何かやろう。
やっぱり取り組み方が重要だよな。
648名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 19:01:50 ID:NFokK6DB
糞インスピレーションか・・・
649名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 19:20:32 ID:sgHZvC07
何をしたいのか最後わからなくなった・・・。
なんか途中からサウンドがカオスになっちまったorz

http://dtm.e-nen.info/src/up0543.mp3
650名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 00:55:53 ID:8sRuoaUh
651名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 01:32:22 ID:rX66MYcy
>>649
そんなにカオスという感じでもない
素直に初心者スレヘ行くことをオススメする
最後まで聴けたしベタベタな初心者でもなさそうなので
自作曲スレでもいいかもしれない
どうしても糞楽曲路線でいきたいなら
1:00あたりから始まるカッコイイフレーズを
徐々に果てしなくどんどんグチャグチャにしていくのはどうだろうか
あと1:55〜2:50の変化の乏しさはネタ切れ感が出ちゃってるから
展開させるか短くするかした方がいい

>>650
単調すぎだなぁ
展開をみせてほしい
歌声がアレなだけではスレ違いですよ
652649:2007/03/31(土) 06:56:10 ID:/aVkK+11
やっぱりネタ切れに聞こえましたか。本当にネタ切れになったんですよ orz
もともとあったフレーズが気に入らずデリートして別のやつを急遽いれました。
1:55-2:50はずっとフィルターいじってました。
どうもありがとうございます。
しかし、今まで初心者スレばかりで晒していたのですが、
一言押していただけたのでそろそろ初心者スレから卒業できそうです。
どうもありがとうございます。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 16:35:37 ID:zAo5pFJs
パソコンが飛んだので糞midiの一部が失われてしまった。
特にパート4以前のものが一部しかないのでコンプリートしたい。
誰か持ってないか? もしタダが嫌なら
逆に自分が持ってるのも圧縮ファイルでうpしようかとも思ってる。
654名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 17:06:16 ID:5C2AeISj
こんな時まとめサイトがあったらなぁ・・・
655名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 17:10:07 ID:zAo5pFJs
まとめや過去ログから落とせるものは一通りDLしなおしたんだけどね。
整理しやすくするためにファイル頭にkの字を入れてる。kusoだからkね。
656名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 17:25:45 ID:7d5noMCi
>>653
webarchiveから、よのすけたんところ辿れないかなと思ったけど無理だたorz
これを機に保管庫をちゃんと機能させてみるってのはどう?
657名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 17:34:41 ID:zAo5pFJs
誰かスレ4のログ持ってない?
これが揃えばとりあえず歴代が全部揃う気がする。
658名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 17:51:41 ID:5C2AeISj
>>657
ちゃんとした形のじゃないかもしれないけど、どうぞ。
ダウンロードしたあと、拡張子を.htmに変えて下さい。
そうすれば見れるはずです。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15893.mp3
659名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 18:00:50 ID:zAo5pFJs
>>658
ありがとう!
660名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 19:29:49 ID:zAo5pFJs
自分が持ってる>>655でいうmidi詰め合わせ。
あくまで歴代スレでうpされたものの保管だから利用は自己責任でね。
http://dtm.e-nen.info/src/up0548.lzh
661名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 23:28:15 ID:AVKDSspf
662名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 00:44:42 ID:j0W7hqvX
>>661
春らしいヨッパライみたいなのキター!!
すっきりとまとまっててサクッと聴けてよかった
オケヒ後の拍子抜けのメロとベースが、むしろカッコイイからスゴイね

最近このスレ全体の音質が高上してるきがする


>>660
ありがたく頂きます
こ、これは濃いってもんじゃないw
糞楽曲魂ここりあり!
曲を作る人はもちろん、聴き専もみんな聴いたほうがいいw
663名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 02:14:55 ID:+TdmjfpJ
>>660
いろんな思い出が蘇ってきた…
なんというか、辛い事とか忘れてしまうエネルギーがある
自分のも結構あって嬉しかったり。
>>661
豪快な糞さがGOOD!耳にした瞬間ニヤッとしたw
664名無しサンプリング@48kHz:2007/04/02(月) 21:29:04 ID:Jc0lCPrz
>>661
これは高いサウンドクオリティの糞楽曲ですね。
比較的糞要素はあっさりではあるものの
初心者には馴染みやすい感じがします。

>>662
やっぱあのヤマハのデモがきいたんじゃないかな。
プロ環境で糞楽曲を作る事もあるんだと勇気が出たと言うか。
わかりやすい目標が出来たと言うか。
665名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 01:10:52 ID:V5pisLov
このお方も活動再開のようで
http://www.g200kg.com
666661:2007/04/03(火) 03:44:14 ID:+Ex5+O+0
レス戴いた皆さんありがとう♪
個人的にですが、学術的に糞的なフレーズや雰囲気を研究しています。
今まで分析で分った部分としてはリズムは跳ねたりしていると
滑稽な感じになり、メロディーは何故か日本古来の四七抜き
(4度7度を抜く)といわれる音階を採用すると糞的な感じになります。
もちろんリズムもメロディーも全はずしは最強な訳ですが、
ここにインテリジェンスな要素を持ってくると多少狙った糞な要素が
求められる訳です。

そこで次の段階で考えられるのは、時代性を越えて外した音源が
登場する訳です。オケヒットの音はアートオブノイズが
芸術にまで高めましたが、その後ハードコアテクノに地獄へ突き
落とされて、ユーロビートなどに這い上がれなくされた過去があります。
あと、何故かヤマハの制作していた80年代の機材の音はデモも含めて
全部ダサいです。このチョイスはなかなか真似出来ません。
向上しようとかカッコよくしようとか目指したものが大きく
外されているこのセンスこそが糞的な高天原なのでしょう。
ちなみに先日アップしたヒットの音はXR10の物です。
スネアの音もそうですが、これはジャネットジャ糞ン(自然誤変換)の
スネアのサンプリングな筈です。大袈裟な音はダサい。これもガチです。
667名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 18:42:23 ID:V5pisLov
>>666
うはっ、勉強になるなあ。
皆で学術研究をまとめて糞理論サイト作れそう。
668661:2007/04/04(水) 02:37:05 ID:2q+URtbU
>>667
あのあとまたいろいろ糞曲分析兼糞作曲を行なっていたのですが、
リズムについて一つの結論に辿り着きました。
日本人の固有のリズムに「頭打ち」の拍感があります。
これを使ってフレーズを作ると裏から入ったりシンコぺなんかの
黒いリズムが排除されるのでよくよく糞らしくなります。

しかし、皆さんよく考えて下さい。
日本の固有のリズムがなんで糞なんでしょう?
日本人の外国音楽コンプレックスこそが糞だった筈。
日本最古の古文書『古事記』に出て来る八百万(やおよろず)の神の
中には、イザナミの病気の時、糞に生(な)りませる神というのがあります。
この神は「はにやすびこのかみ」と「はにやすびめのかみ」といいます。
この二柱の神は糞楽曲の神に認定しましょう。
669糞の起源は日本です:2007/04/04(水) 18:55:10 ID:wFeOH3Fw
<日本的フレーズが糞と感じる理由>
・そもそも多くの聞き手の根底に「日本的=ダサい」という単純な先入観がある。オケヒと同じか。
・経験的にコントなどギャグの場面で使われるサウンドがたまたま日本的なリズムが多かった。
 日本的だから笑うのではなく、笑う場面が日本的だったにすぎない。外国では通用しない可能性も。
・本来カッコつけるべき場面で「およびでない」日本的フレーズの「奇襲」により聞き手が脱力。
 日本特有の外国音楽コンプレックスをピンポイントでつつかれ、全てが馬鹿らしく感じてしまう。
・場違いな土着性を印象付けられ、作り手の垢抜けないイモっぽさを連想させてしまい見下す笑いが生じる。
・日本的サウンドのみなら糞ではないのに、無理矢理外国的サウンドと融合させる浅ましさが失笑を買う。
・単純にスケールの違うフレーズを入れて収拾がつかなくなり糞になる。では別に日本的でなくてもいい!?

もはや我々はもう少しグローバルな糞サウンドを探求する段階にまで来たと思う。
670名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 19:59:18 ID:TnYie+uZ
すげーアカデミックw

和風だけじゃなくて、似非カーニバル的な、打ち鳴らしまくった音もけっこう糞っぽいんじゃないか。
以前、スティールパンが突き抜けるような糞曲があったなぁ。ハウス・イン・ザ・サン。
671名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 22:11:38 ID:wFeOH3Fw
例えばウォッチタワーという変態スラッシュメタルバンドが存在した。
とりあえずこれは糞楽曲スレ住人はどう感じるか教えて欲しい。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16007.mp3
(流石にレートはsageたが怒られないか心配だ)

ウォッチタワーの解説はこちらでも読むが良し
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/hentaimetal.html
672名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 23:17:52 ID:8DdGTnYW
日本的な旋律(よなぬき)とか、無理やり外国的サウンドと融合とか、>>661の説でいくと
「上を向いて歩こう」とか「昴」なんて超糞楽曲になるはずなんだが。

オレはそんな単純なものじゃないと思うんだけどな。


>>671の曲はとにかく演奏がヘタ。上手けりゃそれほど糞じゃないと思う。
673661:2007/04/05(木) 17:13:40 ID:CUFWoZMK
>>672
ヨナヌキは糞を狙って作った時に有効なアプローチに限られますね。
元々ヨナヌキで作った曲も糞なら演歌とかも全部糞に
なってしまいますよ。合わせどころの妙は必須だと思います。
狙ってない物は狙ってない訳ですから(笑)
674名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 12:19:48 ID:c9pd2O7g
514:名無しサンプリング@48kHz :2007/04/05(木) 18:46:21 ID:P05E53ii [sage]
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16035.mid
最初は80年代の洋楽を作るつもりでしたが、ミスチルみたいな曲になってしまいました。
実はこの曲にヴォーカルと歌詞を入れて欲しい。
675名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 13:06:18 ID:0o5GNK+L
>>674
スレ違い
676名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 13:08:54 ID:c9pd2O7g
いや、MIDI自作曲のスレでは音楽としての扱いを受けてもらえなかったぜ!
677名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 13:27:54 ID:0o5GNK+L
いや、ここはMIDI自作曲のスレでは音楽としての扱いを受けてもらえなかった曲を晒すスレじゃないぜ!
糞楽曲考察ページとか>>660を聴くとこのスレの方向性がわかるんだぜ
678名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 13:30:53 ID:4oEeEvg3
MIDIスレはよく荒れるし、たぶん運が悪かったんだろう
679名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 20:47:49 ID:8egpeRX1
680名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 12:17:05 ID:+Dsx+qod
「せつない夜」という歌です
http://neko-loader.net/up/src/neko27284.mp3
681名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 13:06:26 ID:iukVlnuW
>>680
なんだこれワロタw
682名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 17:06:14 ID:GxVG9Lyi
なんなんだよこれはw
683名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 21:55:41 ID:zZWq8yR+
謎楽曲だww
684名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 23:26:46 ID:zicQw3Yo
>>680
筋少かw
685名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 00:36:36 ID:lzJ86Uz/
>>680
所じょーじの弟子か?
686名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 01:17:39 ID:soFACpxW
後半が神がかってる
687名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 15:09:18 ID:14rjn81j
688名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 19:03:51 ID:QwgBN1KF
>>686
それは俺も思った。
689名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 20:19:57 ID:x67cPUcr
>>680
これは糞って言うかコミック系とか電波系なんじゃないのか
自作スレの和風ロックの人と同じジャンルだな
なにげにしゃべり声はいいからラジオのDJとかあいそうだ
>>687
普通だな。糞要素は特にないような、誤爆かって思うくらい。解説いるわ。

糞とか言っちゃうと怒られて理解得られないんだけど、俺的に神レベルの糞ジャズ置いておきますね
http://www.youtube.com/watch?v=EHTdc36627k
http://www.youtube.com/watch?v=MFf_190Vnr4
690名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 23:07:33 ID:soFACpxW
>>689
691名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 23:32:21 ID:ch0VmszJ
音程感がはずれてればなんでも糞になりそうな予感。

これぐらいのならいくらでも作れそうな気がする。
692名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 00:09:03 ID:rJJhhsfa
音程ハズシで攻めるのは、さじ加減がムズイな
一発二発じゃ足りないだろうし
滅茶苦茶過ぎると適当感が出てダメだし

>>691
作ってうpうp!
693名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 00:15:41 ID:SekknV/T
>>689
上のは多少わかるが下のは糞の要素がわからん。
ジャズは不協和音がある程度混じるもんだろ。
694名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 07:11:48 ID:fLSXzlAe
>>689
大したことないな
695名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 14:06:24 ID:RwB634sk
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16250.mp3
ラジオ向けに作られた糞楽曲を想定して制作
696名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 00:23:47 ID:tj06Se75
>>695
どこがどういう風にラジオ向けなのか全然わかりません!
697名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 00:24:37 ID:zNqwphBR
初うpです。
パソコンのオンボード音源と無料ソフトでMIDIで打ちました。
まだまだ糞の域には達してないかもしれませんが、

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16264.mp3
698名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 09:46:52 ID:DzpcExf1
>>697
ローテクがいいということではないけど、
難しいことが出来過ぎている様に聴こえる。
それが上手くいけてない感じが出せるといいかも。
細かくいうとコード感一つとってもテンションが
決まり過ぎてる。今の段階だとフレーズが逆に
フェイクしていて心地イイくらい。
糞楽曲は無意識にどこを外さない様にしているのか
の再確認になる気がする。
699名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 10:41:46 ID:pzEcn3Du
>>695
3分経過したあらりからやっと面白くなってきそうな予感がするけど
そこまでが退屈すぎかな

>>687
普通っぽい
ギターがちょっと大げさで浮いてるところが
かろうじて糞楽曲っぽいって程度
700名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 10:44:13 ID:pzEcn3Du
>>697
おどけた感じのフュージョン(?)
イイね!
701名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 12:16:17 ID:A0ddMYO7
昔友人が作った曲で、友人に許可を得たのでうp
当時個人的にはかなりつぼった曲ですが、どうでしょうか?

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16270.mp3
702名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 12:39:08 ID:DzpcExf1
>>701
なんか友人の曲を糞楽曲に認定するってヒドくね?(笑)
笑っていいの?w
703701:2007/04/12(木) 13:26:45 ID:A0ddMYO7
>>702
いや〜、糞なんだけど妙にはまるというか、糞なんだけど好きなんですよ。
メルヘンチックなメロとかずっと頭に残ったし、全体的にもたってる感じが面白かったり、
ここの人ならその感覚をわかってくれるかな〜と思いうpさせてもらいますた。
友人のためにも笑ってあげてください(笑)
704>>697:2007/04/12(木) 22:13:33 ID:zNqwphBR
>>698
>>700
コメントありがとうございます。
糞フュージョンを狙ってみたんですが、外し加減が難しいですね。
あまり外しすぎるとぐだぐだになると思って、芯を残したつもりだったんですが、
何か糞エッセンスがまだ足りなかったですね。

また違ったジャンルでも糞チャレンジしたいと思います。
705名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 00:42:03 ID:65LglzxG
>>697
俺はこれ好きだな。最後の繰り返しの強調がバカでいい。
このカッコ悪さを連発じゃなく、要所でビシッと決められたら
全体的にレベルが上がるね。

>>701
こりゃひどいw このスレに投下したのは正解。
ただ演奏のひどさに聞き手の神経を持ってかれてしまう感じがする。
まともな演奏で十分に説得力が持たせられれば化ける。
ドラムが同じ繰り返しでつまらん。
706名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 02:14:53 ID:iL0xOuZA
>>701
メロはキャッチーでいい感じだけど
ユニゾンばっかりで厚みが無いから手抜きっぽい
707名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 02:19:16 ID:iL0xOuZA
>>697
大真面目に「スットコドッコイ」を表現しましたって感じがよいw
これ、もっといい音源使った方が説得力が増してよくなる気がする
708名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 05:46:58 ID:Vd+LSoki
>>697
なんかすごい期待してしまう。
糞理論を駆使して作ったわけじゃない(と思う) >>579 だけど、音源次第でこういう方向の化け方をする気がするww

>>701
モタ付き具合ヒドスww
メロは初期のスーファミにありそうな感じだよね。
適当な展開は好きw
709697:2007/04/13(金) 21:34:11 ID:XJkhfPfR
>>705
>>707
>>708
コメントいただき、ありがとうございます。

うpしたときは、どういう評価が下されるか不安でしたが、
スットコドッコイ感や、ラストの粘っこい繰り返しにバカっぽさを
感じて頂けたということで、製作意図が伝わったようで嬉しいです。

さすがに>>579ほどの完成度の高い糞はハードルが高すぎますが、
今後も新たな糞探しに精進したいと思います。
710名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 15:13:15 ID:1BssS3hb
ヤマハのデモ曲のような必死さとかって
どうやって出せばいいんだろう?奥が深ぁいぃ(笑)
711名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 20:19:53 ID:TKeDN++Y
短時間に全音色を詰め込みながら曲として成り立つようにしてみる
712名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 22:10:08 ID:kThDNEjC
>>711
自分のサイトや各種板にきつきつのスケジュールで
「トラック数10以上で尺4分の糞楽曲うpします!」
と宣言する。
713名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 19:34:45 ID:t190krKA
714名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:24:38 ID:s+V0yUk8
今更なレスで申し訳ないが俺、
>>661が何度聞いてもクソには聞こえないんだけど、
これはつまり俺の感覚がクソってことなのかな?
715名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:38:20 ID:gCnVR3y0
>>714
661が全くもって普通極まりないと感じているなら
もしかしたら君は糞楽曲の天才かもしれん
ぜひ曲を作って欲しい!
もしくは君はクソマジメ
716名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:38:57 ID:EYfjPRe7
それは相当キテるな
717名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:57:25 ID:ehiqrW4j
718名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:59:14 ID:gCnVR3y0
>>717
え?今ちょうどそこ見てたんだけどwww
719名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 20:23:10 ID:JZ+jgM+p
720名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 23:46:58 ID:xaXVaXEc
>>719
軽いなぁ
それにしてもよさげな音源だね
721名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 00:23:27 ID:dCCrkMT0
>>719
「猿でもわかる糞楽曲入門」って感じのわかりやすい作品だねー。
これを基本にいかにカモフラージュしていくかが職人の腕の見せ所。
722名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 01:32:21 ID:aSUDlCSV
>>717
wwww
723名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 04:16:21 ID:5NxibkCc
>>717
なんでこんなにカッコいいんだwww
724名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 07:31:06 ID:lxT9PhHt
「スパークマン」という曲です
3分ちょいあります
よかったら聴いてください

http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan0172.mp3.html
725名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 19:32:22 ID:8ip46zkQ
>>724
g200kg氏かと見紛った。ボーカルLR振りのウザさは効くわww
最後の最後までトレモロを出さなかったのは、逆にこのテンションを崩しそうだからかなw。
726名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 00:06:32 ID:DahqKp5i
>>724
この温度を維持し続けるのはすごい
メロディも覚えやすいしw
727名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 17:11:07 ID:mCA0zEDf
>>666>>668>>669
はははと一笑にできない深さがあるなと思って下から読んでったけど
なんだほんとに学術的にやってるの?w やっぱ本格的に研究すると
おもしろいものが見えてくるもんだなあ。

>>669のまとめからいくと、糞じゃなくするためには、作り手の中にある
日本的=糞という誤謬した感覚を自覚し、借りてきた外国のセンスに
走るよりもむしろ自らの中にある純粋に日本的感覚だけで音楽を
作っていくほうが糞ではなくなっていくんではなかろうか?

>・日本的サウンドのみなら糞ではないのに、無理矢理外国的サウンドと融合させる浅ましさが失笑を買う。

これをやると糞になるっていう結論は日本を代表する作曲家、武満徹も行き着いた結論だよね。
彼が名声を上げる作品を完成させたのもこれが起点になっている。
728名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 17:19:40 ID:mCA0zEDf
おまけに近年亡くなった伊福部昭大先生(ゴジラの音楽の人)のことばを引用しておきます。
(このコピペ大事にとっといたんだけどこのスレ良スレだから貼っちゃう)。

日本の音楽でも芸術でもそうですが、ねらいが「憧れ」なんですね。
憧れで集めてきた「根なし草」のようなものを寄せ集めたのが今の日本の近代支化の根底を成しているものだと思う。
自発的なものじゃなくて憧れ。高山へ行ってきて「この植物いいな」と採ってきて自宅の庭に植えるのと同じような。
枯れるに決まっているんです。根なし草からは花も咲かないし、実もならない。花瓶に活けた花も、しばらくは咲いてますけどね。
生活様式でもみんな「憧れ」で外国風にやってみるけれど、ゴロンとする場所がなくて、結局畳にするとか障子をはめるとか。
体の中に伝統がプログラミングされてますからね。それが言うことを聞かなくなる。音楽にもバブルがあったんですね(笑)。
こわれちやったけど。経済と同じ頃かな。それより前からひびが人ってましたけれど。
729名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 20:53:45 ID:iHSvRPdg
>>728
その通りかも試練。
でも、日本の歴史を見ると、ありとあらゆる物や文化が外国由来に見える。
天ぷらだってポルトガル語でしょ。肉じゃがはビーフシチューを真似して生まれたとか。
「日本伝統の」っていわれるモノだって、ほとんどは「化石として残った古い根無し草」とか
「根無し草を肥やしにして生えてきた草」っていうだけのような気もする今日このごろ…。
730名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 21:28:23 ID:qr1MUavP
世界において積極的に多くの文化をとり入れてきた国こそが
文化としての糞楽曲の育つ土壌を持つのかもしれない。例えば以下の3つ。

・トルコは西洋の吹き溜まり
(実はフランスもそうなのだが彼らは頑なにそれを否定してきた)
・日本は東洋の吹き溜まり
(古代は多民族であり日本人なんて存在しないと言う説もある)
・アメリカは世界の吹き溜まり
(ノーコメント)

特にトルコ共和国のアラベスク音楽は用いる音階がやたら多いらしく
7音階に慣れている我々にはメロのピッチが不安定に聞こえるようだ。
亜細亜や欧羅巴の良いものは貪欲に何でもとり入れた結果だろうか。
伊達に他所からの強奪だけで民族の歴史を積み重ねていないw
フランスでは様式美を根本から嘲笑う文化も宿命として根強い感じがする。
日本は「憧れ」の気持ちが高く上滑りの劣化コピーは必然的に発達するのかも。
アメリカは日本と似るが「勘違い」から走る点で異なり、また微笑ましい。

<根無し草文化四天王>
トルコ:ごった煮文化 フランス:様式主義文化
日本:憧れ文化 アメリカ:勘違い文化 (補欠・韓国:海賊文化w)
731名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:19:34 ID:0XyH/Cog
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16759.mp3
Remixヴァージョンです
732名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 01:33:00 ID:zUOhA5Dc
>>724
スパークマンw
糞楽曲とはとても言えないよ
733名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 03:36:00 ID:BsXRFn9F
>>731
いろんな音が適当に置かれてるって感じだが…。
ちなみに、どれのRemixヴァージョン?

>>724
まったくスパークしてないところがいいなw
中間の叙情的なメロディーがアクセントになっててこの曲好き。
734名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 19:43:10 ID:I2IB0w26
>>731
普通のノイズ音楽じゃないのこれ。
735名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 10:55:39 ID:btNzowyU
「飛び込め!飛び込みマン」という歌です
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan0200.mp3.html
736名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 13:51:17 ID:kRg1Dm/l
>>735
これはw
ほにゃほにゃマンシリーズ完結してください。

ところでいいマイク使ってる?
737735:2007/05/01(火) 13:44:06 ID:Y52ZVZSq
>>736
マイクはいいのを使ってますが
マイク端子からパソコンにつなぐとエコーがかかったり
やたらと空気音が入ってしまい、このありさまです。
ボーカルは二つは重ねないと聞けたものではないので
このような形となってます
パソコンのどこかがおかしいのですが(設定かも)
よくわからないのでこのまま今後も続けます
ありがとうございました
738名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 13:30:16 ID:bRpvId1I
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT195.mp3
なかなかのモノだと思う
739名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 18:28:12 ID:BKfO74oA
ただの駄目曲ってか、音量とかどうにかしろ
740名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 00:05:44 ID:34qvurLK
>>738
猛烈な眠気を誘うな
741名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 18:35:43 ID:cfVEyNth
初心者のころの自分の音楽的センスを表現
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17018.mp3
でも実際のところそんなに成長していない
742名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 20:04:46 ID:/BQfiVrm
>>741
こ、これはかなり大作というか、難解というか・・・・

今のところ全然良さがわからないけど、もうしばらく聞き込んでみる。
743名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 22:24:27 ID:/cC6cmnT
>>741
ヘリの音がw
744名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 23:48:10 ID:ekDIFbHi
>>741
一瞬、欧米人がアジアの音楽を勘違いした大作かと思った・・・。
極めて壮大な糞楽曲だと思う。冒頭の同じ音の連発からもうやばい。
サウンドクオリティの高さがまたガチ度を上げていて微笑ましい。
良くぞここまで貴方の創作エネルギーを無駄づかいしてくれた。乙!
745名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 00:51:50 ID:GOZSLcoB
>>741<初心者のころの自分の音楽的センスを表現
というあんまり意味ない(ひとそれぞれ)のために
これだけの楽曲の長さをつくり出すということは、
結構な時間、忍耐の浪費をするわけですよね?
ということは、その結構な時間、忍耐の浪費
をすることが好きなのか、これだけの楽曲の長さ
の曲でもすぐ作り上げることが出来るのか普通は、
と思った。

746名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 05:16:51 ID:b1Hwbfkv
>>741
クオリティたけぇw
1分過ぎたあたりから始まる変なフレーズがツボったwww
ナイス!!!
747名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 09:18:12 ID:TL1m/3Fu
>>741
キタコレw
748名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 09:30:44 ID:TL1m/3Fu
そういえば俺も2日前に糞楽曲作ってたんだけど、
マトモ過ぎるからうpするのよそうと思ってたんだけど、
今日聴いたらその判断の方が糞であることが判明。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17050.mp3
749名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 15:18:06 ID:gzHPPUwW
>>748
確かにまともっぽいが主旋律が妙にへっぽこでよい。うpは正解。
油断しているとこういう曲がメジャーでも出くわすかもなぁ・・・。
750名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 22:14:58 ID:O+52XuWz
>>打ち込みはブマイとおもうがドラムセット自体が妙に理科の
実験とか道徳の時間に見せられたテレビ番組のオープニング
の音色に妙にマッチする不陰気。
751名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 18:42:47 ID:QcBhilY4
a
752名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 01:47:46 ID:ow8z0ZIu
753名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 02:02:23 ID:DDxwv4h0
>>741
すげえカオスで吹いた
754名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 17:58:41 ID:znnMnapt
YMOのRYDEENってこのスレで言う糞楽曲と紙一重の気がする。
冷静になってよくよく聴くと、人を馬鹿にしたようなちょっとマヌケなメロディーだし
それをずっと繰り返してるし。
普通の曲と糞楽曲の境界線付近にいるけど
知的な編曲とかYMOの知名度で普通の曲側にいるって感じ。
それでその近くに>>752の曲がある。境界線の糞楽曲側。

>>752
終始どこか抜けてるメロディーをクールなバッキングでよくまとめてある。
これはクセになるw
勝手にここに転載したのかもしれないけど詳細を知りたいな。
755名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 18:52:52 ID:8Nm/027m
>終始どこか抜けてるメロディーをクールなバッキングでよくまとめてある。

こういうのが出来る人がこれから必要とされると思う。
徹頭徹尾糞ってのは既に多くの人にやられてるからね。
756名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 20:27:58 ID:UOexw7eX
GS音源の矩形波って恐ろしくださいよな
757名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 02:30:39 ID:TjpuMaTE
>>752
全盛期のイトケン風に頑張ってみました系糞だね。
ブサイクなんだけど なぜか気になっちゃうコ、みたいな曲だ。
758名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 02:51:12 ID:wPKCdXKH
>>752
映像まで作ってw
759名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 09:50:02 ID:3YJ8TItV
名前でググったらブログ見っけた
まだ>>752の一曲だけのようだ
760名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 19:24:25 ID:nbOv+0K/
これからは「ちょい糞」の時代だと思う。
これはこのスレに限らず、音楽業界そのものが、だ。

現在、音楽はジャンルとしてはあらゆる事がもうやり尽くされてしまった。
だが我々がこのスレでずっとやってきた事は業界では一度として注目されてない。
しかも我々は道しるべやジャンルの基本理念まで既にほぼ完成させている。

業界はこの新たな刺激を放っておく手はない。ジャンルを一から生み出す必要もなく
歴代スレを読破するだけで新たな音楽シーンが地ならしされるのだ。

ただ、優れた糞楽曲を作るには同じ尺の堅気楽曲を作るのに数倍のエネルギーや知識が要る。
何しろ音楽家の中にある「カッコ良くしたい」という重力に真っ向から逆らう必要があるからだ。
そこで「ちょい糞」だ。肝心な所だけを手抜きじゃなく糞なフレーズで固める事。
これなら大丈夫だろ?
761名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 19:35:02 ID:nbOv+0K/
>>752「かれは」聴いた。素晴らしい。
これぞまさに「ちょい糞」だ。mp3が欲しい。

pv映像のやる気のなさとか、ほどよい抽象具合も
意味ありげ(ないんだろうが)で良い。

==============

あと個人的にこの曲に詞と歌とギターとベースのせたいと思いました。
もし可能なら全トラックそれぞれの音源が欲しい。ミックスもしたいから。

ご検討よろしくお願いします。
762名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 22:24:15 ID:3YJ8TItV
「ちょい糞」って
ちょっとうんこ漏らしたみたいだな
763名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 01:45:09 ID:GG27++ky
764名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 13:39:45 ID:T/0xNAGe
勝手に2chに晒すのは控えた方が…
765761:2007/05/12(土) 00:08:16 ID:j7eBQ2cz
何だ無断転載か。恥ずかしい・・・
766名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 01:32:24 ID:w4Akgnmi
かれは消えちゃったよ・・・
767名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 04:50:57 ID:Dql2fw1R
>>754
その同じ感覚を、俺はゲームのグラディウスの音楽で持ったよ
グラディウスっていうとゲームの業界だと
いわゆる金字塔の扱いみたいだから悪く言う人も少ないんだろうけどね

でもボスの音楽とモアイのステージはこのスレ的な名糞曲だと思う
768名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 12:58:50 ID:lGITX4g4
769名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 15:51:43 ID:Sjvjh4i8
>>754
あー言っちゃった・・・・
770名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 18:29:07 ID:EKoTfNf7
>>768
いいね。基本ave糞なんだけど冷静に考えたら駄目なフレーズが多い。
普通の専門スレに晒して感想が聴きたい。ちょい糞はどう受け入れられるか。
771名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 18:57:34 ID:uiJi69zu
>>768
オケヒの音源教えて
772名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 04:01:44 ID:mCD4t7vD
http://dtm.e-nen.info/src/up0611.mp3

いくらなんでもスランプだからってがんばって真剣に作ったら
出来たもののカッコワルスorz
773768:2007/05/14(月) 16:04:30 ID:rUUAUpQI
>>770
感想ありがとう♪
>>771
これはオケヒットのスレに置いてあったzipのやつ
から使わせて貰ったから中身については不明(笑)
774名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 18:48:25 ID:UJH8rUHD
>>772
千秋の嫁と今夜が山田の声ネタに霞みがちだが
このリズムパターンは な い w
775名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 08:39:31 ID:CIByKRw3
「ラブ&ピースマン」ポップス
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan0263.mp3.html
「失踪マンと抱擁マンについて」ロック
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan0262.mp3.html

よかったら聴いてください
776名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 11:35:48 ID:2NCVARRZ
>>775
キタキタww

いい歌じゃないか
777名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 22:19:25 ID:P2UDrvco
>>775
歌詞の高田純二的な適当ぶりがいい。
誰かこの曲を現代風にアレンジしてくれないかななんつって。
778名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 22:33:26 ID:T5hze/zo
ほのぼのするんだがww
779775:2007/05/18(金) 03:46:22 ID:V9FoVjM3
「シュークリームボーイ」ロック
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan0268.mp3.html
「金よこい」バラード
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan0269.mp3.html

レスありがとうございます。
今日作りました。
よかったら聴いてください。
780名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 04:06:44 ID:ELNeXMrF
>>779
ほんといい味出してるよね。アルバム作ってくんないかなw
781名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 09:45:23 ID:hb9b5pbh
>>779
なんか、宅録の悲哀があるな
782名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 18:51:54 ID:EpJKJyoF
あげ
783名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 01:48:51 ID:6XVMvg1y
ランニング サンタクロース
http://dtm.e-nen.info/src/up0623.mp3

クリスマスの日にサンタが息を切らしながら走ってプレゼントを届けている、みたいな感じです。
784名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 03:39:26 ID:snuN6Vyl
>>783
狂ったような雰囲気が出てていいね
申し訳ないけど、その題やその説明のイメージはあんまりできなかったw
コンピューター・ジャングルの逆襲って感じがした
785名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 13:21:19 ID:VqqaEWLf
>>783
全自動洗濯機・誤作動って感じがした
786名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 13:22:17 ID:jHAo5HyV
>>783
R2D2
787名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 18:23:19 ID:NsPKmMJw
説明されているイメージに対して
実際は曲が破綻しちゃっているところが
糞らしくていい。
788名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 19:49:41 ID:UZTcX4uS
>>779の人。CDだしてるらしいよ
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789
789名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 00:34:53 ID:Fnb0glOK
クソ曲作ってみた。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17889.mid
790名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 01:15:53 ID:Si8PVVbW
>>788
もっと歳くったおっさんかと思ってたw
791名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 05:09:58 ID:9ITyBfH+
>>789
中国とかにありそうな音楽だな。
792名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 03:56:27 ID:wuUpSMB9
http://s-io.net/up/1/_/jump/1180205594847233.RsM7zw?dl pass : 1234
長七の和音でサティのような曲にしようとがんばりました
793名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 12:19:22 ID:+QH0Q51T
>>792
店頭のキーボードをいじって5分で完成させました的糞楽曲。
794名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 17:07:02 ID:jVaEJKpe
>>792
15分超大作のイントロ試聴版って感じ。
この後の壮大な展開が聴きたかったなぁ。
795名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 00:57:39 ID:yO7S/PfV
ハードコアパンクのつもりですが
何を間違えたかバイオリン弾きを動員
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18078.mp3
796名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 15:38:00 ID:Cry1atUZ
797名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:40:03 ID:u+AsKoG7
798名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 02:00:16 ID:O03wMetJ
age
799名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 04:43:41 ID:XvAxQUy3
1
800名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 14:36:12 ID:A+Kz9o5r
800
801名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:37:23 ID:ANX9tN5e
>>795
ミックスがうまくなってるw
前にも何曲か投稿した方ですよね
この曲、完成度高いよ
必要性のよく分からないイントロに
怒鳴ってんのか泣いてんのかよく分からないボカールに
同じ方向に進んでるのにぶつかり合う各楽器に
不節操に並走するバイオリン、
それらがちょいちょいカッコよくシンクロするw(これは偶然か?)
奇抜なアウトロもあって展開のまとまりもよいしGJ!!!
802795:2007/06/04(月) 11:04:38 ID:ILOL/wO5
>>801
ありがとうございます!
こういう評価を得られると糞楽曲は何度でも作りたくなる。
803名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 11:26:25 ID:B+pJCF9B
「桜の舞う頃」という糞曲です。ぜひ聞いてみて下さい。

http://www.fileup.org/fup153205.mp3.html Pass:kuso
804名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 22:05:21 ID:XLlW9yZM
普通にいい曲だと思うけどね。
805名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 06:12:27 ID:RZmmxPSD
あれ?もうきけない
806名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 11:03:36 ID:ZNMHOvzk
すいません。上げなおしましたorz

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18610.mp3
807名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 09:26:08 ID:Cnt4oV2X
「muzieで一位を取る100の方法」
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18618.mp3

弾き語りです。よろしくお願いします。
808名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 19:04:01 ID:Zlr7WhX6
>>807
共感するところは多かったが
結局1つも方法がわからない
809名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 23:50:59 ID:Zlr7WhX6
>>526「Metal Horizon」
カバーしてよいとの事なので
お言葉に甘えて、カバーさせてもらいました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18676.mp3

後日muzieにもうpします。
810名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 02:28:44 ID:XiuzdxXE
>>806
なぜにそんな低いキーで歌うのかwイイネー
奇声とかがアクセントになってたり工夫が色々感じられる
録音も音キレイだし独特の空気感出てるしギターも上手い
特に悪いところは見当たらない

>>807
マッタリシットリ
歌うのか歌わないのか語るのか中途半端でワロタwww

>>809
糞楽曲的に歌い方が上手くなってる、バリエーション増えてるwwwww
いつもより糞楽曲的アプローチが少なめ?
リバーブとベースの低音がもっと欲しい
811名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 17:31:51 ID:SRGvBIAe
「再生マン」
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18597.mp3

弾き語りの静かなブルースです。
よろしくお願いします。
812名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 17:43:56 ID:CpG+6HXc
>>807のステージを見たいw
813名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 03:01:23 ID:yzjW1Q2Z
>>811
発想がDTMじゃなくてMTRなとこが最大のネック
814名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 05:20:52 ID:O3b1/FHR
815809:2007/06/17(日) 00:12:16 ID:e6WYZFTo
あれからベース中低音強め&リバーブやや強め&ギターソロ音大き目
にしました。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005736
816名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 11:40:55 ID:19jPM/iX
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16513.mid
この曲ってこのスレにあった?
817名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 10:24:52 ID:vk5Al/IK
>>816
消えてますが...。
818名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 01:42:51 ID:8YHBon6C
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18916.mp3
「ぴよぴよ」
基本的に糞曲志望です
819名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 02:29:50 ID:FzIA+wOP
>>818
ロックなホフディランって感じでよかったです。
最後のぴよぴよには笑いました。
ただ英語っぽい発音を全部適当語にしたほうが糞っぽさは増すと思います。
英語っぽいとどうしても歌詞を聞き入っちゃいますからね。
メトディーセンスはすごくいいと思います。
820名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 04:53:12 ID:EfcVkA5h
普通にいい曲だと思うけどね
821名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 22:17:05 ID:kjIq4DRK
DJ vs ORCHESTRA
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18935.mp3

DJとオーケストラ隊とのミュージックバトルを想定してみました
822名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 01:46:20 ID:UD1bzFv2
>821
平和すぎるんだけどw
823名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 05:47:01 ID:hpW+Nl4B
巡り巡ってここに来たんだけど、旋律的糞って曲のジャズに笑い転げたwww
この曲作った奴は天才だろ!!
作れと言われても難しいぞw
次は是非ロングVerをお願いします!!
824名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 10:07:38 ID:JzPsjs32
>>823
それどの曲かな?俺も聴いてみたい。
825名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 14:06:44 ID:plY4fyjY
>>2の糞楽曲考察ページのやつかwwwwww
826824:2007/06/21(木) 06:57:45 ID:zkGZeSOv
>>825
やっと分かった。
http://2ch.jpn21.net/Kusong/01/1099.mp3
のことか。
827824:2007/06/21(木) 07:07:22 ID:zkGZeSOv
そんなことより、もっと後に同じページに出てくる
Shaggsって、今でもアルバム買えるのかな?
いっちょ前にリリースしてるところが
面白いしムカつくんですけどw
828残り2つ、急げ!:2007/06/21(木) 07:44:39 ID:S9VQ/WKT
829名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 17:17:47 ID:AS4vfcFu
>>818
普通にいい曲を気軽に脱力風にやってみましたって感じ
この曲は糞楽曲を目指さないで普通の曲として真面目にやった方がよさそう

>>821
学校の授業と授業の間の10分休憩って感じ
面白い音色だね
830名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 22:31:19 ID:BIDKSwnL
g200kg氏作曲のj-popという曲が、とてもじゃないが糞曲とは思えないんだが・・・
831名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 18:18:27 ID:fDQJsjPZ
>>143 の方、まだ見てますか?
私にとって名曲でしたので次の曲も聴かせてください。
こんな饒舌な曲めったに聴けるものじゃない、、
ぜひお願いいたします。
832名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 23:11:04 ID:UgntDA3g
March
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19132.mp3

なにか不気味なパレードが通り過ぎているイメージで作った糞曲。7分もあるのに展開していかない。
833名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 06:44:32 ID:8ZL9eWhA
普通にいい曲だと思うけどね
834名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 15:28:22 ID:OIrtBrgn
>>832
あっさり味BGM系糞楽曲。
この曲、音響っていうか空間っていうか広がりが好きだなぁ
不気味だと思ったのはイントロの声だけかな
展開無いって言ってるけど、飽きるわけでもなく満腹になるわけでもなく…
835832:2007/06/24(日) 19:15:04 ID:JMQm4Im4
評価してくださってあるがとうございます、
ただこのスレでまともな評価もらうとなんかアレな気持ちになるなあ・・・
もっと糞になるよう勉強しないと。
836名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 06:15:47 ID:EUGa6OXH
>>832
コメントの付け方が生温い。
この曲を晒すなら、
「ストレートかつ単純なロックになっちゃいました。
6月のジメジメ感を吹き飛ばして夏に向けて頑張りましょう♪」
である程度糞楽曲として意味を持たせる事ができる。
837名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 20:32:44 ID:XaludKks
「榮倉奈々!榮倉奈々!榮倉奈々!」
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19255.mp3

夜中に小声で適当に愛を吐き出すのが僕の趣味なのですが
この曲もそれの一環で、素直なラブソングとなっています。
いつか僕が榮倉奈々ちゃんと結婚するときは、いや結婚し、生涯を共に歩むことになれば、この曲はずっと二人の間で語り草となるでしょう。
ああ何を言ってるかわからない。というかもう奈々は好きじゃない。
劣化したよね?最近の画像はよくないよ。
ああごめんなさい。ツンデレなもので。サーセン。
まあとにかくいい曲です。
838名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 20:37:53 ID:QT99OPm4
>>837コメント熱すぎw
839名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 21:48:22 ID:iW3EC6Jp
「榮倉奈々なななー♪」吹いたw
ゆるいな〜w
840名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 03:55:30 ID:hxAfwLZT
http://jp.youtube.com/watch?v=MGc4LWLWPMw
本人の許可得てのうpです。
841名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 12:09:32 ID:iWAjZ/B/
本人なんだから許可いらねえじゃん(笑)
842名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 15:43:30 ID:hxAfwLZT
(・∀・)ジサクジエンデシタ
843名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 18:24:58 ID:IAdo5fMV
>>837
GJ!なんか和んだ
844名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 20:14:12 ID:t+gmNPQf
「情報の波にさらわれて(メディアに踊らされずに行こう)」
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19424.mp3

メディアに踊らされるな!というパンク的なメッセージを込めました。
一応ベースが入ってます。
よろしくお願いします。
845名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 12:54:31 ID:KFO9Tvl7
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19515.mp3
パーカッションがネタです。
846名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 23:04:36 ID:iCgAmX6v
>>845
せっかくなら三三七拍子にすれば良かったのに・・・・ネタ的に・・
847名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 00:29:09 ID:tEXF296C
ここの「ちょっと待て」を聴いて下さい皆さん
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005736
848名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 18:43:17 ID:dgSi8FCX
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19616.mp3
だじゃれ 
レゲエのスケール!?でうたっていただきました!
ラガのリズムクオンタイズで発声してもらいましたし
849名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 14:28:42 ID:BZk3Eih5
>>848
なんかはまるな〜
850名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 20:34:38 ID:vspglnEs
【曲名】 うんち
【URL】
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/shura19sp.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/shura20bc.mp3
【曲長】3;33
【ジャンル】シュランツ
【音源】ヴィールス
【制作時間】6時間(多分)
【コメント】 うんちを並べました
851名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 00:31:10 ID:k3oiZisp
私の〜お墓の前で〜♪
うんちを並べないでください〜♪
852名無しサンプリング@48kHz:2007/07/11(水) 14:00:42 ID:00Elyv2i
自作曲聴いてよスレの906がいいセンスしてる
勝手に俺が言ってるだけだからリンクは貼らない
基本的になんちゃってな雰囲気だけど展開がヤバイw
853名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 11:26:08 ID:GVhWnYzK
ここまでくるともっと評価されていい糞楽曲が沢山出てきたものだな
個人的には今までの糞楽曲のなかから秀逸作品で
許可とれるものをメドレーにしてニコ動あたりで流してみたい
好きそうな人が集まってるしあそこ宣伝効果だけはかなりあると思う
そういうの嫌いな人もいるかも知れんけどやってみる人いないかねー
854名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 19:00:05 ID:jCZmoqDY
糞フラッシュに使われる事前提でうpしているはずだろ皆は。
>>1にあるのに知らないとは言わせない。動画はフラッシュとは
違うだろって思われるかもしれないがどうなんだろう。
855名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 19:42:51 ID:dE+AM3ch
そう言えばそんな注意書きが…w
856名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 20:06:19 ID:E3qv9H8k
思う存分やってみてほしい
857名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 01:44:28 ID:CIus7GNf
「エリコ」
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19847.mp3

ピアノの弾き語りです。
結局会話をすることはありませんでした。
ユニクロで君の両親も見たっていうのに。
今でも思い出してはオナニーしますがね。
よろしくお願いします。
858名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 02:16:04 ID:PxtiWKz2
0 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 20:34:38 ID:vspglnEs
【曲名】 印ドレミ
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19851.mp3
【曲長】 3分
【ジャンル】 インド音楽+小学生のリコーダー
【コメント】 聴け俺の熱いパッション
859名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 02:17:15 ID:PxtiWKz2
上の
0 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 20:34:38 ID:vspglnEs
はきにしないでくれ
860名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 02:28:15 ID:QMAB8Wqo
糞な様で、しかし聞き込む程なついてくる曲が至高の名糞曲だとおも。
だから、一度聞いて糞と言えるものは明らかな糞だと思う。
861名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 02:34:44 ID:3oYaMfEA
どういうことだ?
862名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 02:38:58 ID:QMAB8Wqo
よくわからんけど、聴くに値する何かを持っているモノが名糞曲って事ですか?

なんとなく言ってみただけなんでよく解りません!!
863名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 02:55:55 ID:3oYaMfEA
>聴くに値する何かを持っているモノが名糞曲って事ですか?
そうですよー
864名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 03:06:34 ID:QMAB8Wqo
そっか、糞にも種類があるんだ。
音楽的には間違いでは無いにせよ、どことなく糞でナイスフィーリングな曲と、
奇を衒ったかの様な演出で、曲にナイスマッチな曲と、
その他諸々。

難しい微妙な線ですなあ・・・
このスレと住人に幸あれ
865名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 03:18:53 ID:rtUzBpGF
>>858
普通にいい曲だと思うけどね。

ドレミの歌のソロの部分はかったるいけど。
ところで、気になったんだけど音源はなに?
昔のサウンドボードによく搭載されてたDS-XGを彷彿とさせるけど、
その割にはSNが良いような気がするからちと気になった。
普通のYAMAHA系DTM音源かな?
866名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 04:49:52 ID:S0DNEeNd
>>864
「クソゲー」の解釈がわかるならそれと同じ流れだと思う。
867名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 18:51:25 ID:91PqWJmo
>>857
恵理子に対する熱い思いは伝わった。

>>858
探り探りのリコーダーって切ないよね。
最後にいんちきインドと融合するのは予定調和でいい。
そう言う意味で糞のツボはおさえてある。
868名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 23:09:08 ID:vKcZMF7J
>>844
惜しい、最後に脱糞と入れれば完璧。
869名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 00:12:23 ID:/4QGdLbk
>>865
フリーで落とせるS-YXG50です。それにちょっと高音アップさせました。
870名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 07:07:33 ID:kFDiaJgo
「田中美保」
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19899.mp3

よろしくお願いします。
871名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 08:57:24 ID:+eS1Ntd6
>>870
なぜか笑ったw
872名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 05:38:13 ID:c9bZcN82
>>870
はじめの2秒で誰かわかったw
873名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 05:45:07 ID:EKRzmz3K
>>870
今度、これに音をつけていいですか?w
874名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 20:01:40 ID:8859HYTi
聴いてないけど>>872見て誰か分かった
875名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 21:34:17 ID:MwYki9VM
名曲がアップされていると聴いて飛んできました
876名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 00:17:41 ID:cgfj37GQ
ウェルカム!
877名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 17:35:09 ID:lHSgNrYf
878名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 03:27:34 ID:8epqxEOw
こんばんは!
YAH YAH YAH風な曲やけどよかった聞いてくれい!
速報+の記者が訳あって二軍落ちしとって
その人をリスペクトして作ったで!その人知らんと
よくわからんというか知っててもよくわからん曲ちゅうか
ヨノスケはんとこのあれ使いたくてやったりとにかく
そんなわけでよろしく!


「MAH MAH マンP」

必ず手に入れたいφ ★は
誰にも渡したくない
100日二軍で修行すりゃ
再びゲットできるさ

今からたもんを 今からゴゴゴを
殴りにゆくべさ

MAH MAH MAH MAH マンP
MAH MAH MAH MAH マンP

MAH MAH MAH MAH マンP
MAH MAH MAH MAH マンP

MAH MAH MAH MAH マンP
MAH MAH MAH MAH マンP

マンPーーー ーーー

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20163.mp3
879878:2007/07/22(日) 03:29:46 ID:8epqxEOw
書き忘れたがボーカルはこいつに任せとるで!

ミディで替歌(フリーソフト)
http://www.createsystem.co.jp/download_uta_win.html


うまく使えばボーカロイドよりもリアルになったりするで!
俺には無理やったけどなw
880名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 05:18:26 ID:hQTe/cbi
>>878
ボーカル入った瞬間吹いたw
881878:2007/07/22(日) 10:58:48 ID:aSvZKtBn
>>878
ボーカル出過ぎだったから修正しときました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20168.mp3

>>880
くだらん曲やけど好感想(?)おおきに!w
882名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 16:31:53 ID:6T1Zy23Y
883名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 16:34:21 ID:7HKlrrTo
ちょwww
884名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 17:17:12 ID:fM98ZeE8
>>882
くそわろたw
スバラシスギルwww
885名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 17:46:27 ID:0i4gn6GV
>>882
あれ曲はどこでおとせるの?
886名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 02:30:24 ID:d9XY0wKw
キャッシュの中にあるお
887名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 12:49:48 ID:AG6MR8D+
「空想」
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20212.mp3

ピアノを中心としたインストです。
2分15秒です。
888885:2007/07/24(火) 01:08:30 ID:IHjK7omD
889名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 22:07:00 ID:4rex+GT2
r
890887:2007/07/29(日) 03:55:05 ID:9pIDU6uh
どうでしょうか??
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:52:31 ID:S8n0m4zj
ただ雑なだけって気がした。
892名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 16:53:00 ID:RAyAv8nw
「ジョンライ丼」
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20448.mp3

しょぼいソングですがよろしくお願いします。
最後に本物が登場します。
893名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 18:42:32 ID:M4RW2m+p
>>892
前から言おうと思ってたんだけど、名前書いておいてくれない?
聞きたくない人間にとってはクリックしただんかいでがっかりなんだけど。
894名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:57:15 ID:u0h+s13Z
>>887
音質は好き
もっとおもいきった物がほしい
全体的に普通なせいでラストの脱力系演奏が活きてこなくなってる気がする

>>892
歌はこのままでバックをメチャメチャ工夫するとかはどうだろう?
いや、わからんけど…
そろそろこの一発どり風アドリブ系に飽きてきた
「俺はかっこいい」とかはスキなんだけどなぁ
895名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 04:01:45 ID:d58VpuU1
>>892
これって、さとうれお風?うーん・・・・・
896892:2007/07/31(火) 19:10:04 ID:lHkWXaJz
>>893
はい。すいませンでした。

>>894
そうですね。確かに中途半端ですね。
もっと痛快なものが出来たらアップします。

>>895
よくわかりませんが謝罪します。
897名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 23:10:13 ID:QMrk3s6L
>>892みたく定期的にうpしてくれる人はスレが停滞するのを
防ぐ守護神みたいなもんだから我々は大事にしていかなきゃならない。
しかし確かに飽きられやすい作風ではあるので作風や編成を変えるとか
うpする側もそのあたり考慮して努力して欲しいね。お互いのためにも。
うp頻度が高いほど飽きられやすいし。

つうか>>892は彼の作品の中でもキャッチーな方だと思う。
たぶんアレンジ次第では化ける。
898名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 23:34:36 ID:y6plMsnZ
菅井亮氏の曲をリミックスしようと思ったが、テンポがめちゃくちゃすぎて合わせられんかった
899名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 01:40:09 ID:2Z15ug+t
うーん、まあネタ曲スレみたいなもんだから、ここは。
芸風に好き嫌いがあるのは仕方ないっちゃ仕方ないっすねえ
900名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 01:46:45 ID:vjQDuVPD
ボイス系糞曲は安定した糞度はあるんだけど、安易に量産できてしまうのが問題なのかもしれない。
(どの曲も似たような感じになってしまう。逆にそれがいい場合もあるのだけど)
綿密に練りこまれた糞楽曲とは違うベクトルだけど、ボイス系でもそういう方向性を目指してみてはどうだろう。
ひとり多重ゴスペル的糞曲みたいな。
901名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 01:55:08 ID:iKxdoD02
相方ディレイラマにお越し願えば一発。
902名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 12:38:47 ID:HU4AjigJ
>>892
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20552.mp3
「ジョンライ丼」勝手にアレンジしてみた。
最後の「んにゃ」にムカついたので(w
903名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 13:25:07 ID:ieMHE+oD
楽しませてもらったw
904名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 20:05:04 ID:Kr0ekhY1
たまたま彼の得意ジャンルが「糞フォーク」であり、
一部の住人がそれに飽きたと言うだけの話だろ。
仮に彼にもう少しレベルアップをして欲しいと言うなら
ギターと歌を別々にリテイクで再現してもらえればいいんじゃないかな。

それだと一発どりの偶然神が降りたフレーズを再現し切れないという
リスクは伴うが、このジャンルの宿命と諦めて割りきるしかないと思う。
905名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 21:05:36 ID:iAc1TATE
粘着気味の提案にワラタ
906名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 03:36:33 ID:ICkxylpq
>>892にはこのスレで修行してきていただきたい。

【さとうれおの歌をリミックスするスレ】4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1176367074/
907892:2007/08/03(金) 13:29:45 ID:ILl+bjVg
>>902
ありがとうございます!爆笑しました!
使用機材を教えてください!
それとこのテイクを自作のアルバムやmuzieに登録してもよろしいですか??
908902:2007/08/03(金) 16:00:18 ID:JhxlMlyC
>>892
気にいって貰えました?
使用機材は古いcubaseとフリーの
ソフトシンセプラグインと拾った
ドラムマシンのファイルが組み合わせてあります。
全体が4小節ごとに細切れに
タイムストレッチされています。
登録等はご自由にどうぞ。
909名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 16:40:43 ID:zrjcrKXR
910892:2007/08/03(金) 17:26:08 ID:ILl+bjVg
>>902さん
わかりました「902mix」で表記させていただきます!
印税が入ったらお分けします。(ただしオリコン10位以内に入った場合のみ)
それと以前にも私の音楽をアレンジされましたか?(画箱で)
人違いでしたらごめんさい(略してごめん)←すいません

それとPVも制作しました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm757996

スレ違いすいません。
消えます。
911名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 22:53:49 ID:sFrxz82A
>>910
登録めんどい
どっかにうpよろ
912名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 22:57:18 ID:sFrxz82A
>>902
これいいね。普通に素晴らしい糞楽曲だと思う。
ボーカルのテンションの低さ(だが決して下手ではない)と
シンプルかつハードながらも飛び道具できっちり持っていってる。
やっぱり彼の潜在糞能力は高いんだと証明されたんじゃないか。
913名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 23:05:58 ID:sFrxz82A
冷静に聴いたらスカイブルー100氏はアレンジ次第でまともになる
作品は少なくないと思うのは俺だけか。全部が録り逃げ〜は勿体無い。
914892:2007/08/04(土) 03:46:58 ID:hijLF2+c
>>911
http://jp.youtube.com/watch?v=2ASorfgYSOY
youtubeはモノラルなので音が悪いですがどうぞ

>>913
一応半分くらいはきちんと構築した曲を発表してます。
最近即興での録音という傾向が例年に比べて弱冠増幅したかと思います。
915名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 09:19:24 ID:8g0RVyt7
muzieにあった一番古いラーメン食べるやつ曲ですらなくてワラタ。最高
916902:2007/08/04(土) 10:24:00 ID:fcYKkeoM
>>910
スレには過去に何度か投稿しましたが、
貴方の作品をいじるのは今回初めてです。
PV乙!

>>912
飛び道具はやはりピストルですか?w
917名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 17:55:17 ID:x25wuOd+
>>914
pv多くていいですね。田中美保にワラタ
918名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 21:08:37 ID:/1CaxH67
902mixかっこいいなw

>>892
ダカラのCM曲聞いたときに、あんたが歌ってるのかと思ったよw
919名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 22:52:02 ID:Tj1HsR7f
だから>>892>>902

【さとうれおの歌をリミックスするスレ】4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1176367074/

で勉強してこいや。今のままじゃどちらも劣化版さとうれお。
褒めてる声が多いからって勘違いしてもらってはこまる!
920名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 23:38:08 ID:heeR6+JF
別に好きなようにやればいいだろ。価値観を勝手に押し付けんなよ。
聞きたくない人のために名前書いてあればそれで何も問題ないはずだろ。
921名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 01:25:27 ID:UVkfmgkY
>>919
褒めてる声が多いなら勘違いはおまえの方だろ
おまえ中心にされちゃ困るぜ
922名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 09:26:32 ID:GHR+wo+S
>>919は盛り上がらないスレを盛り上げて欲しい人(プ
923某れおスレ住人:2007/08/06(月) 22:52:55 ID:hWlktxpX
>>919
おいおいおい、あんまり俺のホームの評判下げないでくれよ。
むしろリミックスしてみるスレ(れおじゃない奴)の方が的確かも。

というかれおと彼とを一緒くたにするもんじゃないと思うな・・・。
924名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 23:23:31 ID:UVkfmgkY
どうでもいいが最近アップする人少ないな
自信がなくてもどんどんアップしてくれぃ
925名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 23:57:06 ID:hWlktxpX
作者の数は決して少なくは無いと思う。
問題はオーディエンスが少ないと感じる事。
926名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 23:58:22 ID:hWlktxpX
>>925は無視してくれ・・・;;
927名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:08:25 ID:tnXVt7gU
糞としては微妙なのが出来たが晒すべきだろうか
928名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:28:28 ID:AN44DW+S
晒すべき!
そういうのに限って第三者からすれば大糞なのが多い
929名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 10:28:40 ID:CodjK6JO
これら一連の書き込みのあと晒すと
その人が大糞ということになる罠か?w
930名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 21:26:28 ID:SK6YTM7P
このスレがにぎわっていた頃の名曲再UP

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20986.mp3
931927:2007/08/12(日) 23:44:52 ID:iKJUBLE4
これなんやけど(長いよ)
http://dtm.e-nen.info/src/up0825.mp3
932名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 06:30:09 ID:hqaNeonO
>>931
素晴らし〜い♪ロング糞でした。
自動作曲ソフトとか使ってます?
933931:2007/08/13(月) 19:23:41 ID:zGe5wUr4
>>932
良く言われるんだけど自動作曲は使ってないんです><
934名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 19:34:43 ID:Bx/cxUD4
糞楽曲のミニアルバムを作ってみました。
以前このスレで公開した曲を中心に、多数の新曲が含まれています。
よろしければDLしてやってください。
http://freett.com/piparuma/album.html
935名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 20:17:17 ID:zGe5wUr4
>>934
冒頭からハイクソリティすぎてワロタ。
んもうだめだ誰もあんたに勝てる気がしない。

誰か打ちひしがれて何も出来ない俺の代わりに全曲レスよろ!
936名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 22:24:52 ID:tdeimAjj
これはあげるしかないな
937名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 18:09:32 ID:OsuHCWmy
>>934
当方古いMacなのでせめてzipに圧縮で頼む。
938名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 20:38:57 ID:LrJyq7/S
>>937
ファイルをzipに差し替えさせていただきました。
ぜひDLしてやってください。
939名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 20:44:19 ID:sK4INdV6
>>938
gj
940名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 01:06:23 ID:cAdrC/+h
>>938
すごす。w
941名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 19:39:18 ID:Di1dgC/F
>>938
全曲感想書いちゃう。

01:なんといってもイントロからの落差。無理してアドリブすんなw
02:ものすごく勢いのあるギターがとてももったいない。
03:いきなり不穏な空気が・・・。まずシングルカットされるのはこの曲のような気がする。URYYYYYYY!!!
04:まさに正統派。尺八の音色をよく生かしたへっぽこメロディー。
05:それボイスパーカション違う。でも楽しそうだな。
06:むせるなwww
07:派手な音の糞が好きな俺にとってはイントロから期待大・・・と思ってる間に終わった。不完全燃焼w
08:全ての組み合わせがカオス。なんかやたら美味しそうなんだけど。
09:ばらばらばら〜の声が気に入った。メッセージ性など知ったことか、無意味・悪ノリの極地。変な夢見そう。
10:09とセットになる曲だろう。むせるなwww
11:また何か食うのか。
12:そろそろイカレた声のネタにも飽きてくる頃だが。
13:まさか12からの流れでこう来るとは・・・。アイディアは大いに買うけどいまいち笑えなかった。
14:作者はつくづく変態だと思う。これを公開してしまう勇気に乾杯。バックの演奏は普通ってところが分かってる。
15:安っぽいフランス風とは珍しいがうまくいっていると思う。これでさくっと変態ネタ終了。
16:やはり糞の王道といえば、和風+α。いよいよクライマックスという感じで、(悔しいけど)期待が膨らむ。
17:演歌か!かなり本気で、真面目な感じに驚く。何気に歌詞がホープレスw ところでタイトルは『題名』でいいの?
18:普通にいい曲っぽいのに笑えてくるから不思議。尺八のせいなのか?

全体的にメリハリもあって素晴らしいと思うw
942名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 21:02:37 ID:XyzoNU2K
このジャンルはこれから来る予感
943名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 22:35:35 ID:iDLhu2bK
>>941もまた乙
944934:2007/08/17(金) 11:05:47 ID:CUtOidFG
>>935さん、>>939さん、>>940さん
お褒めに預かり光栄です。
今後とも生きた音楽の作成に尽力したいと思っております。

>>941さん
全曲感想をいただけるなんて光栄の極みです。
いただいた感想を大切にし、今後も新鮮な楽曲作成に努める所存です。

18の曲のタグの編集をすっかり忘れておりました。
同梱のreadme.txtにも書かせていただきましたが、タイトルは『嗚呼、我ガ青春ノ日々』でございます。
945名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 19:10:39 ID:bs5MLJS2
>>934
俺は全然面白くなかったわ。
狙いすぎてて「やってる本人だけ楽しい」曲に聞こえた。
俺はこういうのより無意識のうちに糞要素が入った曲が好きだな。
アッパー系よりダウナー系が好き。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 01:07:54 ID:XtKJVKJq
あげ
947名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 05:00:20 ID:wlsYwpMB
まったく聞く気が起きないが劣化版さとうれおだろ?違ってても
褒められたのしかレスしねえところとかこれ以上上がる要素なしだな。
948名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 05:56:53 ID:hID+WoAE
なんつーか節々からまともな音が聞こえてくるんで
狙ってる感じが付きまとってくるのがマイナスだな。
ドリフ的というかなんというか。
最後にだめだこりゃとかいいそうだ。
本人はいたって真面目にやってるけどダメな感じが欲しい。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 10:07:05 ID:r3xwDJBQ
あとから賛否両論出てきたね。
このスレならではのもっと糞要素が欲しいという
レスを見るといつも笑ってしまう。
糞なら何でもいいというわけでは無いところが
このスレのよいところだと思う。
950名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 14:21:35 ID:6q25htCu
ずっと疑問だったんだけど、>>945>>948みたいな考えの人ってEXとかmaicjeronimoみたいなのについてどう思うの?
951名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 18:31:05 ID:XtKJVKJq
>>947
聴いても無いのに何故わかるんだと子1時間

>>948
次スレの宿題だな>本人必死でも超糞
952名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 19:44:05 ID:A9Lwaytb
>>947
それ何てたっきー?
953名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 21:31:14 ID:NbmZfyWA
だれかいろんなアーティスト(糞系)をアッパー系とダウナー系で
分類してください!!

アッパー系
電気グルーヴ

ダウナー系
ウッドキャン、シャッグス

みたいな感じで。
954名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:00:14 ID:4/s4i1jv
お断りだ。
955名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:13:32 ID:GzqWaSpt
電グルなんか糞にも引っ掛からない
コミックバンドじゃん。
956934:2007/08/18(土) 22:19:59 ID:yPrP1klB
>>945
確かに狙いすぎな部分があることは否めませんね。
今後精進して改善を図りたいと思います。

>>947
あまり頻繁にスレを見ていなかったので、レスが遅くなってしまいました。
大変申し訳ありません。
さとうれおは何年間も同じスタイルを通しているところがすごいなと思います。

>>948
「まともな部分と壊れた部分のギャップ」をいかに出すかというのがもともとの発想だったのですが、
私たちの力不足でどうしても形式ばってしまうのです。
素で糞を表現するのはとても難しいなと実感しています。

>>949
賛否両論はあって当然だと思います。
皆さんの貴重な意見を参考に、今後もより糞な作品を作れるように努力したいと思います。


私たちも楽曲のレパートリーや形に限界を感じていたところです。
高評価の楽曲に比べても何かが足りないということはわかっているのですが、
どうにも方向性がつかめないでいるのです。
もっと革新的な音楽が作れたら、またうpしたいと思います。
957名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 23:11:03 ID:XtKJVKJq
>>956
正味の演奏力とかソングライティング能力とかはあると思うんで
どうとでもなると思います。基礎があって良い糞が出るのですから。
がんばってつかぁさい。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 04:06:34 ID:1EyNzN9W
いい曲を作るよりも遥かに難しいジャンルだよなwww
或る意味スゴイなここの住人はw

>糞楽曲考察ページURL(by g200kg)
http://www.g200kg.com/archives/doc_kusomusic.html
の●旋律的糞のロングバージョンは無いんですかねえ・・・
959名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 15:08:02 ID:KRJ41xPl
>>958
いい曲を作りたいという重力に逆らう行為だからね。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 01:13:44 ID:hQmPwj/A
>>934
01:分かり易い糞楽曲。アドリブっぽいんだけど二人の息は合っているのがスゴイ。
02:完全に無駄な勢いw そして最後に意味不明なヨレたギター。GJ
03:歌詞と曲があってていい。
04:ちゃんとしてる部分はホントちゃんとしてるなw そのせいもあって後半はちょっと適当っぽく感じる。
05:バンバン言ってるのが気に入った。
06:これはイイ!!!コンセプトも分かり易いし、まとまりもいいし。MIXつめたら最高になる予感。
07:ワッショイ!適当なメロディーが適当過ぎてあまりす気になれない。音質は好き。
08:すごいメロディーメーカーじゃん、やるねー。なんか食ってるけど、もっと色んな音混ぜまくって
  極限のカオスを目指すって案はどうだろう?
09:この声の使い方は新しくていいね。カオスってるのに上手く収まっている。実は完成度が高い。
10:相変わらずの雰囲気のいい笛とギターに、イカレた声をプラスしたギャップがカオス。
11:店内でこんな狂った歌をよくもまあw、って言う
   この「シチュエーション」を創作したって所が珍しくてイイ、ただ録音しただけだろうけど…。
   そんなことより、店員が言い間違える所がクオリティが高い。
12:勢いはいいがバラバラ過ぎだろwww
13:>>941と同じ意見。直接的だからかいまいち。糞楽曲はもっとひねくれていて欲しいな。お経声は好き。
14:これはヤバ過ぎるw 何度聴いても吹くwww
15:うん、バカだろw ヨーロッパっぽさがアルバムのアクセントにもなっている。
16:短いが糞楽曲の基本に忠実といった感じで、安心して聴ける。
17:一番好き。心に訴えてくる力強さを感じる。曲的にまとも過ぎて糞楽曲っぽくないとも言えるけど。
18:糞楽曲じゃないな。普通にいい曲。きれいめの青春映画のエンディングって感じ。アルバムの最後には合ってるw

全体的にグッジョブ。
04と08の後半、07のラッパ(糞楽曲的な部分)をもっと凝って欲しかった。
961名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 03:06:50 ID:HKk57L1d
糞を狙って作る人の作品はたいがいつまらない
本当に糞でいい作品は他人がすすめるものである
だからこのスレも自作曲と限定している限り
真の糞には出会えない気がする

自称糞の、つまり「ファッション糞」の集まりにすぎないのだ!!

意見ください
962名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 09:12:43 ID:9232wG/s
>>961
結果的に糞になっちゃった曲も晒す事があるから心配ご無用
963名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 13:22:47 ID:mR0J7aRl
>961
その個人的価値観自体がスレ違いとしか言ってあげられない。
964名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 13:45:14 ID:lPfHqNG6
俺にとって糞曲ってのは、明らかに糞曲になりうるコンセプトの元に
真剣に創る所に意義があるのだ。多分
exハイハットとスネアの役割を逆にするetc...
965名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 17:54:57 ID:9232wG/s
新曲「Kuso-High-Tension」お聞き下さい。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21285.mp3

ハードロックです一応。
あと中途半端にオレンジレンジ。
966名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 21:03:17 ID:hQmPwj/A
>>965
右のシュワンシュワンがうっとうしいなw
っていうか左右のギターが強すぎてボーカルが聞こえづらい・・・
サビがちょっとカッコイイw
967934:2007/08/20(月) 22:30:47 ID:k/d55kYq
>>957
ありがとうございます。これからもより良い糞曲を作れるよう精進していきます。

>>960
全レスありがとうございます。すごく励みになります。

>>961
「他人が進める曲」も元をたどればどこかで誰かが作った曲です。
このスレの曲がいつか「他人が進める曲」になれば素敵だと思います。

>>964
糞曲の定義化は難しいですね。

>>965
Voはもう少し前に出てきてもいいと思います。
968965:2007/08/20(月) 23:01:36 ID:9232wG/s
感想thxです。

>>966
というと「いらんエフェクト糞」の走りになるんでしょうか。
この糞手法は次スレでもっと掘り下げてもよさそうですね・・・。
普通にかっこいい所があるのも糞楽曲として渋いと思うので嬉しいです。

>>967
いつものHR/HM癖でギター主体のサウンドにしたんですが・・・
(キックがモコってるからHR/HMとしても適切ではないけど)
イマイチですかね。もうちょっと堅気のバランスも試してみまふ。
969名無しサンプリング@48kHz
>>934は好きじゃない。消えろ!!
レスを見れば、中途半端な奴ってわかるな。
おまえじゃパワー不足。
もっとぶっ飛んだ奴現れよ!!!!