【アナログ】MIXERスレ Part 4【ミキサー】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2006/04/25(火) 03:28:24 ID:n3CnUypc
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/25(火) 03:29:23 ID:n3CnUypc
ステューダーとベリくらいすぐ当ててやる。 962って今オクにも出てるよね。
どっかBigKnobを合体したような、モニコン内蔵の宅録用ミキサー作ってくれんかなー。 今出したら結構売れると思うんだけどなー
10 :
前スレ997 :2006/04/25(火) 10:50:15 ID:2QVPjUSg
さあ、マイク、ケーブル、ステレオバーにDATのテープと、いつもの荷物は用意した。 おまけの、MX602AとUSBインターフェイスにiBookも持った。 ボチボチ行ってきます。
>9 便利そうだが手元に置ける大きさじゃないと 実用的ではないような。 Big Knobはミキサーと分離しているから 卓上に置いておけて便利なのだと思うよ。
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/25(火) 15:23:28 ID:5i3NogBz
>>10 ちなみにUSBインターフェイスは何使ってるんですか?
13 :
前スレ997 :2006/04/25(火) 17:04:13 ID:uzEdIAJH
リハ終わり。一応録る時間はあったので、本番待ってる間に短くカットして、夜家に帰ってからうp。
>>12 諸事情によりUA-3FXなんだ……ショボイのでゴメンよ……。
っていうか、旧M-BOXを知人に売っちゃって、新しいのをまだ買ってない。
14 :
前スレ997 :2006/04/26(水) 00:45:00 ID:9kWxDqcn
前スレで書き込んだ通り、下記の組み合わせで録音してみて、音はどんなもんだろうかと。
使用機材
A HA (MIXER) :STUDER 962/14/4
B HA(MIXER): BEHRINGER MX602A
C HA(MIXER): YAMAHA M2000(会館さんのPA卓)
上記全て、マイクはSCHOEPS CMC-53U、レコーダーはROLAND UA-3FX+iBook G4+cubase LEです。
USBインターフェイスだけがなんでこんなショボイ物使ってんだと言うツッコミはナシで。諸事情ってヤツです。
条件は全て同じなので、安いCD-Rデッキでも使ったのと同じと思って、割りきって考えて下さい。
A,Bに関しては、卓以外は機材から回線の引き回しまで全て共通。Cはパッチ盤から録音室までの分が回線短いです。
顔馴染みの音響さんだったので、とても協力的でしたww
ファンタムはそれぞれの卓から供給しています。
会館さんが持ってる高砂のファンタムユニット借りてみようかとも思いましたが、
ファンタムまで一揃いでHAと言う事でやめました。
アップする順番と名前。
http://applis.org/services/upload/index.htm 1.=upfile00000403.aif.zip
2 .=upfile00000404.aif.zip
3 .=upfile00000405.aif.zip
何日かしてから正解を発表します。予想はあちらへ。
どのファイルがA,B,Cかは、私「997」と会館の音響さんしか知りません。
ファイル名は適当ですので、ヒントは有りません。
15 :
前スレ997 :2006/04/26(水) 00:46:14 ID:9kWxDqcn
予想は「あちら」ってなんだよ、「こちら」だよww……orz
16 :
前スレ997 :2006/04/26(水) 00:49:35 ID:9kWxDqcn
いかん、書き忘れた。 パスワードは mixer です。 なんかダメだ、飲み過ぎたか……
CBAの順で
1=A 2=B 3=C でしょ。
20 :
前スレ997 :2006/04/26(水) 01:38:19 ID:9kWxDqcn
>>17 三点吊りに、センターから15cmずつ離して2本吊ってます。
ピアノから高さが4m弱、距離が2.5m〜3mくらいかな。
正解は、明日か明後日。
tapco blend6購入age 良いねコレ 音いいし何よりカワイイ (・∀・*)
>>14 かなり有益な情報(+MIXERスレ向けイベント?)乙です。
漏れも予想は
1=C 2=B 3=A
と思ふ。2=B は FA と思われ。
STUDER は生で聴いたことないんですが、よりみずみずしいということで。
漏れもベリ卓(ラインまとめ用 RX1602) 使ってますが、ピアノはやはり全周波数が間引き
されたような音になりますね。しかも RX1602 だと高音域が大胆にカットされまつ。
それにしても、SCHOEPS さすがですね。ベリ+UA-3FXでもここまで録れるなんて。
ちなみにピアノは何をお使いだったのですか?
なんでか解凍できないos x 10.3
>>23 実はzipされていないみたい。
拡張子の .zip を消せばおk。
ん…サンクス
全部同じに聞こえるお orz
DLできん・・・
>>14 1=A, 2=B, 3=C。1 はすごい落ち着いた感じ。STUDER 知らないけど、
高いのはこういう音しそうw。1 と 3 だと、3 の方がヤマハっぽい、とオレはおもた。
Cが一番綺麗だな。 どれが一番良いとか持ってないから良く分からんが、Bが安っぽいイメージ。Aは普通な感じ。
>>28 確かに1は高そう。んでも低音がちょっとうるさい気もしたけど。曲調にもよるのかな。
んで、2が安そうとも思った。情報量が少ない感じ。
3が普通って感じ。
「録るんですか?」「あ、ごめんなさい」age 1: 落ち着いた感じ 2: 低域がゴチャゴチャしててすっきりしない感じ 3: きらびやか(ピアノとの距離が近い気がする)
これで 2 がベリじゃなかったら、ベリバカ売れの予感。 その場合、2 をベリと予想したヤツはもう一生ミキサーはベリしばりとする。
別にそれでいいよ
>>14 さん、有益な実験ありがとう
漏れも参加します。
1=C 2=B 3=A
1はヤマハの音って印象受けました。いつもヤマハ使っているので聞きなじみが。
2は・・・ショップスもベリだとこうなるんですね。ort
>>35 うーん、聞き直したら、1 はちょっと中低域がボヤけてる感じがするかなぁ。
3 が STUDER?
37 :
前スレ997 :2006/04/27(木) 14:56:11 ID:oeLBNPrV
色々と予想や意見が出ていて、正解知ってるものとしては、 「ふむふむ……(・ω・ )」という感じです。 正解は今日の夜に発表します。 ちなみに、一度CD-Rに焼いて、ピュアオーディオ用の環境で聞いてみると、結構違いがわかるかも。
2がSTUDERだったらおもしろいのに。
いや、違うな。実は... ぜんぶベリだ。そういうオチだな。
1=B ピントが甘い 2=C 変な音だけど 3=A 好ましかった これが一番他と違う音なのは分かったwww 普段から生楽器を触らない、聞かない、録音しないおいらが読まずにカキコ ミキサーのキャラとか知らないし。。。 WMP10で試聴。
釣り宣言まだかな ・ ∪´∀`)モキュ
HAのキャラおれもしらないんだけど、なんとなく予想で。 1=B : 全体的に薄い印象。 2=C : HiからLowまでの伸びは結構あるが、押し出しがあまい。O2Rとかの印象で。 3=A : いわゆるビンテージっぽさ?倍音の出方。音が一歩前に来る。 外れてたら、俺の耳はうんこってことで。
43 :
前スレ997 :2006/04/27(木) 20:24:06 ID:oVQQyz0G
今日の仕事、あと一時間くらいで終わります。 ので、正解発表は23時頃予定。 ちなみに今日は比較録音無し(^-^;
1=A(消去法で) 2=Bベリっぽい音・・・ 3=Cヤマハっぽい音・・・ ミキサーの音の差ってこの程度なのね・・・
45 :
書き間違え :2006/04/27(木) 22:02:53 ID:fD+XFgFx
1=Cヤマハっぽい音・・・ 2=Bベリっぽい音・・・ 3=A(消去法で)
46 :
19 :2006/04/27(木) 22:35:10 ID:cbej5GeP
ワクテカ
47 :
前スレ997 :2006/04/27(木) 22:46:54 ID:46lazFQj
それでは正解発表です。
使用機材
A HA (MIXER) :STUDER 962/14/4(会館さんの録音卓)
B HA(MIXER): BEHRINGER MX602A(友人のDTM用)
C HA(MIXER): YAMAHA M2000(会館さんのPA卓)
アップした順番と名前。
http://applis.org/services/upload/index.htm 1.=upfile00000403.aif.zip (C:M2000)
2 .=upfile00000404.aif.zip (A:962)
3 .=upfile00000405.aif.zip (B:MX602A)
以上です。
正解は、C,A,Bの順番でした。
M2000に関しては正解の方が多かったようですが、962とベリの答えが逆と言う方が結構多かったのは意外でした。
ADがUA-3FXとショボかった事も原因の一つかも知れません。反省。
ちなみに、自前の卓が無い理由は、自分用がSTUDERの961(以前いた会社からの払い下げ品)なんで、962がある会館に持ってくのがメンドイ上に無駄という理由です。
upfile00000452.zip.zip
に元のファイルを元の名前のまま固めたものうpしてありますので、確認して下さい。
楽しんで頂けましたでしょうか?
あらら・・・ つーことでミキサーの音質など気にせず精進します。
おれの耳はうんこw まぁ、オンマイクでVoとかとると顕著に違いが出たりするんじゃないでしょうか。 と、言い訳してみる。
>997さん なかなか楽しい企画でした。乙です。
BEHRINGER MX602A
>>29 一番綺麗だな。
>>31 普通って感じ。
>>32 きらびやか(ピアノとの距離が近い気がする)
>>40 好ましかった これが一番他と違う音なのは分かったwww
>>42 いわゆるビンテージっぽさ?倍音の出方。音が一歩前に来る。
さぁ、みんなでベリを買おうか。
ちょwww ブラインドテストってすげぇwww あたかもベリの工作員による壮大な宣伝だったのかと疑ってしまうぜwww この調子で他の機材(コンプとかHA)でもブラインドテストしたら、いかに高い機材をありがたがることがアマチュアにとって無駄なことかよくわかって非常に良い啓蒙になるかもしれん。 とりあえず俺も糞耳だったからこれから卓買うときはベリにするぜwwww
53 :
前スレ997 :2006/04/27(木) 23:59:30 ID:46lazFQj
CD-Rに焼いてピュアオーディオで聴くと、広がりとか深さが結構違いますよ (^_^)
制作用のモニタ環境だと、音がドライで分離が良過ぎて、逆に分かり辛かったかも。
かくいう自分も、CD-900STでモニタしてたら、M2000と962は、どっちがどっちか混乱しましたwww
そして、小っちゃいPA用にマッキーの1642買おうかと思ってましたが、
ヤマハのMGとかベリのUBとかでも良いかなと思っちゃいましたww
機能的にdirect outとか無いってのはあるけど、コストパフォーマンス凄いね。
ただその場合の問題は、分かる人が見ると
「コイツ、ケチッてるww」
と思われそうでイヤwww
>>52 ゴメン、俺自身、アンチベリ派だったww
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/28(金) 00:03:50 ID:640zJhGd
すげぇタイムリー。
ちょうどベリ買おうとして
「やっぱやめようかな・・・」と思ってたとこ。
(1Uで16chのLineってコレダ!てのがあんまなくて)
オレの背中を押した罪を背負ってね。
>>997 最終outは896HDIか顔800かでまだ悩み中だけど!
うーん、ベリが一番バンド録音とかで雰囲気をやわらかくまとめてくれそうな印象だな。 今まで値段で馬鹿にしてたけど、少し「いいな」って思ったよ。
これで心おきなくMX9000買えます。 SSLにも負けません。 本当にありがとうございました。
ベリ良いね 確実に音の距離が近い ブランドとか全然気にしない方だから参考になった ただ、チャンネル数のもっと多いベリだとどうなるのか興味ある
ベリの評価が高まってるwww
>>57 VLZproなんかでも16chのより12chのほうがローノイズで分離もいいっちゅう話をよく聞くからやっぱ多チャンネルだと値段相応になってきちゃうだろうね。
前スレでベリのラインミキサーのノイズが結構ひどいって話もあったし、多チャンネルものには期待できないだろうなぁ。
それにしてもコンパクトな環境ならベリで十分ってのは朗報だわ。
ZENYXとかだとそこらへんどうなってるのか興味津々。
まぁベリには壊れやすさってネックがあるからなあ……
60 :
40 :2006/04/28(金) 03:04:32 ID:Z2F1Ckf+
www これは面白い企画だった!! 前スレ997さんありがとうございました。 997さん自体のそれぞれのミキサーの感想ってのはいかがなもんでしょうか。 さてとベリンガーのミキサーでも買ってくるか。 小さくても両電源だし、チャンネル数が少ないと問題も出にくいんだろうね。
壊れやすいっていうのもあの値段なら買い換えりゃいいし、ある意味メンテフリーwwww 最強だねwww
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/28(金) 06:33:27 ID:2uMVvyL9
ベリを良いと思ったから自分の耳は糞耳ってんじゃなくて、 結局音楽を聴くのはその耳なんだから、 良いと思った奴を買えば良いじゃない。 俺の印象は 1=もこもこしてピントの合わん感じ 2=はっきりくっきりで空気感が有る 3=もこもこしてて空気感が無い だった
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/28(金) 07:43:52 ID:JaqHLT0F
俺も正解だった。 俺の印象は、 1=高域が嫌味 2=落ち着いた感じ 3=いかにもヤマハチック ブラインドテストしてもわからないんだったら何使ってもいいんじゃない? オペしている本人がストレス感じるかどうかなんだから。 でもベリだと機材のことわかってる人の現場にはもって行きづらいかも。 俺はオペは時々するくらいで本業ではなく、普段はハードのメンテや販売しているんだけど、 一度でもベリの中身を見ると仕事では使いたくないよ。 特に失敗の許されない録音ではね。 スチューダ・ヤマハで通る言い訳も、ベリでは通らないと思う。
ヴィンテージシンセの中身より今のショボイシンセの方が中身綺麗ですよ。
正解が出てから「俺は聞き分けられたぜ!」って出てきても言ってることに説得力ゼロwwww
禿同
>>62-63 を見ると、
「さすがに○○の製品だけあって」とか「所詮ベリ」とかいう意見が
いかにいい加減なものか分かる。ま、それがブランドの力だけどね。
サンクラとかマッキーのコンパクトミキサーが混じってると更に面白いテストになるな。
>>65 いやいや、ところが、だ、
>>63 > 俺も正解だった。
> 3=いかにもヤマハチック
3 はヤマハじゃねーぞ。あんたおもしろすぎwww
>>47 ヤマハは 1 だしょ。
70 :
5-6-7 :2006/04/28(金) 11:43:42 ID:MworuOKQ
>>65 > 正解が出てから「俺は聞き分けられたぜ!」って出てきても言ってることに説得力ゼロwwww
うが。漏れはどれがどれだかさっぱり分からんが、好みの順番でいくと
403、404、405の順だった。405 はピアノの低域がエレベのように聞こえる
ところがあり、論外。403、404はどちらも素直なピアノの音でオゲー。とくに403は
残響も豊富で、てっきりこれがスチュだと思ったのだが・・・・ヤマハですか(笑)。
ちなみに997氏の好みとか、「スチュがイチバン!」と考えていらっしゃれば、
その理由なぞ教えていただけるとウマーですが。
3がくっきりして良いな、と思ったけど、 これは逆に距離感とアンビエントが表現出来てないってことなんでしょうかね? 他の音源と混ぜてみたらどうなるのだろう。
72 :
前スレ997 :2006/04/28(金) 13:48:43 ID:l4EGKrjl
今回のブラインドテストでは、M2000が自分で思ってたよりも良好な結果だったことに軽く驚きました。 ちょっと音が団子になる、ヤマハっぽい音という感じはしますが、素材に使えるくらい綺麗です。 個人的な好みでは962でしょうか。仕事でも大抵、STUDERの961を使ってますし。 これはブランド信仰とかでは無く、音の分離と粒立ちが良いので、オーケストラに何本もマイクを立てた時でも、バランスが取りやすく小綺麗に纏まってくれるから。 要は、「間違いなく、無難に録れるから」です。マイクにSCHOEPSやDPAを多用するのも同じような理由ですね。 ベリンガーも、価格差が最大300倍と言うことを考えると、頑張ったと思います。 音の伸びと広がり、会場の空気感などが無くなってしまったのは残念ですが、 オンマイクで、マイキングにも気を使ってあげると結構普通に使えるんじゃないかな、と。 さすがにクラシックの商業CDの制作用に使うには物足りませんが、 記録用やDTM用にはコストパフォーマンス高いと思います。 初めてこんなことしましたが、今まで正直侮ってましたよ、ベリンガー。 皆さんに楽しんで頂けて何よりでした。今日から名無しに戻ります。では( ^_^)/
イカン。乗り遅れた orz
すごいねベリンガー 思いっきり外れちまった
まぁ所詮好みだしな。ジャンルや楽器にもよるし。 ガッツリとりたい時なんて全然いいんじゃね?
みんな帯域バランスとかレベル系ばっかり聴いてるみたいだけど 定位についてはどう思うのよ
77 :
31 :2006/04/28(金) 19:59:35 ID:sulV6Ykb
>>51 >>31 だけど、
3は普通って言うか、3つの中で一番何の印象も残らんかったって事なんだけどね。
(まあ、2は安いだし、1は低音がうるさい感じが耳につくだからあれだけど。。)
まあ、もともとうちの環境じゃ音質云々をチェックできる環境じゃないんだけど。
んでベリだけど、うちは既に5年ほどDX1000っていうのをdjミキサー兼制作で使ってるけど、音は悪いとは思ってなかったよ。
なんか細いかな?と感じる事もあったけど。
んでも去年あたりからちょっと壊れ始めたんでね、耐久性やなんかも考慮したいとこかも。
あと、5年前と今じゃベリの印象そのものが違うからなぁ。
でも今回のテストでベリもやっぱりアリだなとは思ったかな。
まあ、>前スレ997さんおつ。
1はヤマハってすぐわかった。 大音量で開放型のヘッドホンで聴くとわかるけど ノイズが一番多い。 古いPA用の卓って感じの音。 ベリとSTUDERは間違えますた。 STUDERのファイルは軽い音に聴こえた できれば全部同じ演奏でイッキに録った奴だともっと比較しやすいかななんて思ったよ
そりゃ皆そう思ってるだろ。敢えて言わなかったと思われ。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/28(金) 22:43:48 ID:l4EGKrjl
それをやろうと思うと、分配器とMTRが必要に
どこかの箱借りてミキサー持ち込み録音オフを大人数でやったらおもしろいかもwww
面白くないダニ
どうせ集まるような奴が持ってる卓がベリとか安物ばかりだろうからな 録音スタジオ並みのミキサ持ち込むバカなんていないだろうしボツ
「安価なミキサーこれがクソ」大会でもいいんじゃね?
フォニック持ってますけど 参加していい?w
Mackie 1604-VLZ ProとSoundcraft M12で迷ってます。 アナログシンセ/リズムマシンなんかのハードシンセがメインのテクノなんですが、 どっちが向いてるとか誰かアドバイスお願いします。
ベリ意外と良いんだなw 以前使ってたけど、panをセンターにしても LRでバランスがちゃんと同じにならなくて しかもチャンネルごとにずれ具合が微妙に違ったりで ミキサーとしての信用がおけなかったんだよなぁ
>>88 俺のベリ製ミキサーもそんな感じ。
しかも、ボリューム操作するとズレ具合が変化したりして、もう大変。
製造は徹底してコスト削減してるけど、設計と部品選定はしっかりしてるってことだろ。 パンはクリックがないんならツマミはずして位置調節すれば?
92 :
やまはすらっぷ :2006/04/30(日) 11:03:42 ID:F8mzuo5F
>90 > 設計と部品選定はしっかりしてる 設計はある意味、アウトソーシングだからなw
はー俺ベリの音最高に綺麗とか書いちゃったよ。 しょうがないから今から買ってくる
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/30(日) 14:40:09 ID:LbHsQ12u
>>92 なんつうの?チャイニーズカンパニー方式?www
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/30(日) 22:45:39 ID:rsyiL5Qh
良い物を低価格で、というコンセプトは、 マッキーもベリも同じなんだがなぁ……www でもまあ、ベリを買う気にはならないので、 ヤマハMG16/6FXかマッキー1642買うかな。 PA派なんで、ホントはA&HのGL2400かMixWizard3 14:4:2が欲しいけど。
PA派ってどういう意味?
単純に録音とPAじゃ機能的に使う部分が異なるからジャマイカ 一番はGainの可変範囲、モニター系とグルーピングかな。 日本のPAじゃリコールなんぞ使わない奴が多いしw 漏れはWZ1442をREC/PAにも使っているけど・・・inが足りねぇ ('A`)
俺えびちゃん派だな
>>95 かなりスレ違いなのですが、
PAとレコーディングエンジニアって使うミキサーがそれぞれ違うの?
使用するアウトボード(エフェクター)が違うのは知っているのですが
こういう小型でコストパフォーマンスの良いミキサーにもPA専用とか
レコスタ用とかあるのでしょうか?
97が書いてるやん 低価格帯の製品はオールマイティを目指して中途半端だな PAに特化したり 録音に特化したり PAのモニター専用なんて卓も有る 値段は高め。 PAで真紀の1642つかってるけどauxが足りないことが有る・・・ inはalesisのR12使って足したりすることがある(ドラムとか) auxリターンって使わなくない?
>>99 モニター用って書いてありゃedirolやonkyoの糞spでも買う人ですか?
俺があんたのミキサはPA用だって言えば売り払って買い換えるんですか?
102 :
868 :2006/05/01(月) 23:29:55 ID:jRvxiwt4
>>100-101 ありがとうございます。
少し疑問に思っただけで購入は考えていませんよ。
正直な所、本当にレスがかえってくるとは思わなかった。w
97氏の言っていたことはそういうことだったんですね。
てっきりでっかいコンソールだけの話かと思っていました。
100氏の詳しい説明でよくわかりました。
ところで101氏、「edirolやonkyoの糞sp」のSPがぐぐってもわからなかった
のですが、何かの略語(?)でしょうか。
だれだ!
>>102 に868書いたの!
すみません、名前はスルーでお願いします。
レスも気分を害すようでしたらスルーでかまいませんので。
安物でもある程度ターゲットの振り方があるから ブロックダイヤグラムとかをよく見れば どんな使い方を優先しているのか、ある程度判ると思う。 それでも片手は出さないと辛いかも知れんw
ご、ごせんえん?
参りました。師匠と呼ばせて下さい。 m(__)m
>ベリンガーも、価格差が最大300倍と言うことを考えると、頑張ったと思います。 >音の伸びと広がり、会場の空気感などが無くなってしまったのは残念ですが これはすぐに分かったけどなぁ。間違えた人はなんらかの要因でハイの伸びが悪い環境になってると思うぞ。 しかしM2000と962の違いは分からんかった・・・ 962のほうが好みではあったが。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/03(水) 00:41:36 ID:EeveTNb2
MG16/6FXを買ってみようと思います。 で、買ったら即分解してみようかと。 ちなみに、実際にMGをバラして石を変えてみた人いますか? っていうか、分解、面倒ですか?
>>108 触ったこともないけど、この手のMixerって表面実装じゃないのか
石変えるにも大変そうに思うのだが?
石変えるような手間かけるくらいなら もうちょっと良いのを買ったほうが…
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/03(水) 13:40:57 ID:1pkmy1r6
ごもっとも。 まあ、部品変えて音が変わるのを、遊びとして楽しむのはアリだとも思うけど。 そういうイタズラというか遊びをやるには、元が安くて機能もそこそこで、いいベースなのかも知れない。
>>111 つー事は表面実装じゃないって事? 表面実装じゃマンドクサイだけだと
部品変えて遊ぶなら巻とか産蔵の中古の方が面白いと思うぞ。
できればモジュール形式の奴w
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/03(水) 17:08:21 ID:3l/jLW9w
アナログミキサーのAUX INとAUX OUTって どうゆう用途で使うんですか? 意味すらわかりません・・・
つ[ミキサのダイアグラム]
ダイアグラムってなんですか? 意味すらわかりません・・・
>>113 auxが2あるとして、aux1, aux2それぞれのsendからreturnの間にエフェクタを繋いでおいて、
ミキサーのそれぞれのチャンネルにあるauxへ送る信号、auxから返ってくる信号を調節するツマミなんかをいじってエフェクトのかかり具合を調節する。
複数の音源にエフェクトをかけれて便利でしょ。
他に別に返してこないで他所にやってもいいし。
まあでも普通はサブアウトとかモニターアウトとかからそれはすると思う。
ラジカセについていた「AUX」をなんと読むのか わからなかった厨房時代。 例=あうっくす
エーユーエックス 未だに「auxiliary」という言い方に抵抗がある・・・
おーくす 競馬orz
フェーダーを2コ1で繋げて使う留め具みたいなやつ、どこで売ってるんでしょうか?
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/04(木) 12:00:35 ID:fPg8S/hz
自分で作る。 それすら面倒な時はビニテで繋ぐだけ。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/04(木) 13:28:10 ID:lrNFjMc9
ラインレベルのモノラルシグナル2チャンネル分を、1チャンネルのモノシグナルにまとめる、 というだけのミキサーってないでしょうか? ゲインもEQもPANもいりません。 サイズなども気にしませんが、音質重視です。こんなんあります?
>>113 プリAUXなら、そのチャンネルのフェーダー値に依存しないで、音量調節ができるのがミソ。
ポストAUXは、機能的にサブアウトと変わらない。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/04(木) 13:42:47 ID:iP9U0EJn
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/04(木) 13:51:14 ID:lrNFjMc9
>>124 …Yケーブルでいいんですか? なんかもしかしてスゲーアホ質問しました?orz
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/04(木) 15:54:22 ID:h/o9fcyI
>>116 >>123 詳しいレス感謝です!
なんとなく理解できました。
あなたたちは良い人だと思います。
もう一つ教えてください。
ボーカル録音する場合に、マザボに標準で付いてるマイク入力(ステレオミニ?)に、
安物のダイナミックマイクを直接つないだら、音量が小さくなって雑音が
多くなるのでしょうか?
【ボーカル入りのデモ曲を作るつもりです。】
まずためしてみよう!
>>125 えー、出力どうしを直結すると片方の出力から見てもう片方の出力が
低インピーダンスな負荷になってしまうのでやめた方がいいです。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/04(木) 20:41:43 ID:h/o9fcyI
>>127 マイク持ってません・・・orz
これから買う予定です。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/05(金) 07:09:34 ID:WAP4IiCu
>>128 そうですよねぇ。なんか出力側がお亡くなりになりそうな気がします。
>>130 モノラーってどこか出してましたっけ?
>>131 多分抵抗入れなきゃいけない気がしてます…。
やっぱ自作ですかね。ググってみましたが意外とぴったりなソースも無く。
ああ、でもモノラーって3dB減衰させてステレオ→モノラル変換するっつーやつでしたね。
それはちょっと用途が違うかもです…。せっかく提案してくれたのにすいませんです。
>>130
なんかテキトーに小型ミキサーでも買えば
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/05(金) 13:43:37 ID:uuxpZhXM
具体的な用途書いたら良い案出るかもよ
>>135 サンプラーからオープンハイハットとクローズドハイハットをそれぞれパラアウトしているのですが、
受けるミキサー側はゲインもEQもPANも同じ設定なので、現状2ch占有しているハイハットを1chに
まとめてからミキサーに送りたい、というのが具体的用途です。ミキサーのチャンネルも節約できるし、
インサートするコンプも1ch分で済むし、何かとメリットが多いので…。
サンプラーでパラアウトの設定を変更して、 1chでまとめて出力するように設定したらいいんじゃないかな?
>>137 それが、その設定ができないんです…。すいません。
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/05(金) 16:28:38 ID:elUTZJUA
初心者ですので教えてください・・・ EURORACK UB1002FXと、E-MU0404の組み合わせで ボーカル録音できるでしょうか? その時のワイヤリング(ルーティング?)と、注意事項が あったら教えてください。
初心者お断り
ボーカルがどうとか前から聞いてる奴一緒みたいだな 人に聞くようじゃDAWなんて到底無理 テープMTR買って1から勉強すれば?
初心者ですので教えてください。。。。。って、えれぇ態度でけーな。
インプットの多いミキサー買った方がはえーよ
>146 知るかボケ マルチしたり初心者云々で教えてもらえると思ってるお前が甘い 録音したけりゃテープMTR買って弄り倒して覚えろ DAWだってテープMTRと操作は基本的に一緒だ インプットアウトプットを繋ぎ間違えても火を噴くことも無いんだから思う存分勝手にやれ ここに居る人全員がそうやって1から実地で覚えた人ばかりなんだ 早道は無い、自分で弄れ 以上
>>147 > DAWだってテープMTRと操作は基本的に一緒だ
> インプットアウトプットを繋ぎ間違えても火を噴くことも無いんだから思う存分勝手にやれ
> ここに居る人全員がそうやって1から実地で覚えた人ばかりなんだ
> 早道は無い、自分で弄れ
同感。が、あえて
>>139 にアドバイス。
1.ボーカルは仮歌程度で我慢してとりあえず完璧なオケを作れ。
2.書いた機材の数倍から数10倍の金額を投資し、ちゃんとした
スタジオを借りてボーカルを録りなさい。
>>146 てめーマルチじゃねえか。知らないとでも思ってるのかボケナス
二度と来んな。
初心者ですので教えてください・・・ パソコンがあれば音楽を作れるときいたのですが、本当ですか? ソーテックのパソコンを買ってきました。他に何か必要なものがあったら教えてください。
ああ、なるほど。 上のノリか。
(・∀・)ニヤニヤ
('A`)エェー
('A`)エェエェエェエェエェエェエェエェエェつ
>>156 僕はシーマンか。w
YAMAHAのMW10ってアナログミキサーなのデジタル?
どっちだと思われます?
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/09(火) 00:23:03 ID:xSLLQW4M
ワラタのであげ
>>159 thx!
ミキサーはアナログ、USB Audio I/Fはデジタル……。
この中途半端感が性格上、購買意欲をそそるな。
ミキサーは1つも持ってないのにハード音源4つ……(PSEのせいで)。
そゆ構成他にもいっぱいありますが...
ところでベリンのXENYXシリーズは、いつになったら発売されるのでしょうか…
KENYGシリーズはいつ頃に発売されるのでしょうか・・。
サンクラのEPMもよさげだね。 わたしゃアウトボードのコンプ大好きなので インサートが豊富なのが欲しいなり
こないだ、MACKIE SR24*4を中古で買ったら、 それにLittliteのミキサーライトがおまけで付いて来たんだけど、 ミキサーに立てたら、ぐらぐらするんだけどこんなもんですか? 微妙にぼろくて電球も切れてたんで、Oリングと電球と買ってライトは点くんだけど、 こわれてるんだったら、いっそグースネックごとのセット買えば良かった。 ってかそもそもよく考えりゃミキサーライトいらんし。 タダより高い(ry。。orz
BNCで接続するリトライトはそんなもんだ。
普段使わなくて使おうと思ったら玉切れしてるな
そうですか。 じゃあまあ、このまま使ってみます。 レス、ありがとう。
球は黄色く暗いけど、普通の入れた方が良いぞ。 ハロゲン球だと>168の言うようにすぐ切れる。 確か互換のLED球があったと思ったんだが
Q5(12V 5W)って球を買ったんだけど、今見たらずばりハロゲン球でした。。 普通のっていうと、1815 (2.4W)ってやつですか? ところで、ぐらぐらさせると電気が点いたり消えたりするんだけど、 明かり要らない時に、消灯したとこで置いといて問題無いですかね? というか、ぐらぐらさせて電気が点いたり消えたりするのも、そんなもんなんでしょうか?
最近使ってないから覚えてない orz グラグラすると点滅するのはセンターピンが酸化しているなかな? リトライト側のピンが真っ黒なら綿棒にソフトクレンザー付けて磨く その後洗って油(CRCとか)を極少量吹いておけば充分。 本体側の接触不良なら時計ドライバで黒い酸化膜を剥ぎ取る用にゴリゴリ (余り強くやるとコネクタ自体壊すから注意) 明かりが要らない時に接触不良の消灯位置は勧めない。 特にハロゲンはインラッシュが流れるので電球の寿命が短くなるよ。
詳しいレス、どうもありがとう。 軽く接点を掃除したらだいぶマシになりました。
2〜3万円代のお勧めミキサー教えてください。 スレを見直してみましたが、マッキーが良いという事しかわかりません。。
具体的な用途書いてくんないと答えようがないよ。
176 :
174 :2006/05/15(月) 17:16:01 ID:F4hOlHim
すいません。用途は楽器の録音時のモニターや録音後のミキシングなどを 考えております。
何ch要るのか?とかAUXはいくつか要るか? とか、もっと詳しく書かないと相手にされないよ。 ってか、相手のしようがない。
178 :
174 :2006/05/15(月) 19:37:34 ID:F4hOlHim
8chです。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/15(月) 20:17:09 ID:mqlc6G8N
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/15(月) 20:18:08 ID:3notWcop
>>174 AUXも不要ということなら、あなたくらいの入門者が
末永く使えそうな、SoundcraftのCompact10というミキサーがあります。
モニターや録音を頻繁に行うための使い勝手はかなり良いですよ。
Mackieも当然問題ないですが、Compact10は最近のDTMの流行
を考えて良く練られた作りになっています。音質も問題ないです。
ただ、Mackieの1202VLZproの方が頑丈かもしれません。
>174 とりあえずベリ買っとけ
>174なら何飼ってもいっしょだ罠。 どうせ一年経っても使い方判らんだろw
シンセとかアンシミュ通したギターが中心でなんとなくボーカルも、って
くらいならベリとかYAMAHAのMGあたりでおk。あと
>>180 もアリかな。
マイク取り中心&単体マイクプリ無しならHAの質も多少関係してくるから
もうちょっと予算上げてMACKIE買っとけ。
>>182 釣りだの何だの気にせず常にマジレスするのが男の気概ってもんだろ。
釣られたときは釣られた時でニッカウヰスキーでも一杯グイッと煽って
「こいつぁ一本取られたな!ワッハッハ」ってバカ笑いすりゃいいんだよ。
184 :
174 :2006/05/15(月) 21:44:28 ID:F4hOlHim
皆さん丁寧にお返事頂いてありがとうございます。
>>178 本気に本気です!!
僕はDTMでホールリバーブはかけませんが、命はかけられるんです!!
前回は1万円台のフォニックのミキサーを持っていましたが
音がこもっていて、すぐ音が割れてしまいましたので売却してしまいました。
だから今度はもっと良い奴を買いたいと思いまして・・
185 :
183 :2006/05/15(月) 22:05:48 ID:0R4bFZmP
ブラックニッカのソーダ割りにレモン絞って飲み始めた。 笑えるかな…俺。
186 :
174 :2006/05/15(月) 22:49:17 ID:F4hOlHim
187 :
182 :2006/05/15(月) 22:54:15 ID:b34uWfXU
ルーティングの自由度とか考慮しないで単純に音質のみなら、 1202VLZproより、Combact10のほうが良さそうなんだけど。
>音がこもっていて、すぐ音が割れてしまいました
これって使い方間違ってないか?
仕様上、フォニックで割れるのがVLZシリーズで割れないって理由が仮にあったにしても、
この人の場合、使い方が間違ってる気がしてならない。
>>184 試しにフォニックでどういう使い方をしていたのか、ルーティングや他の機材を書いてみれば?
とりあえず何でもいいからミキサーの使い方を覚えるところからだな
>>185 ワロタ
A I/F - ミキサー - マイク といった接続方式になります。 当時1212Mを使用してのマイク入力をした場合、-0.7dB でも音が割れていました。 でも今のDELTA 1010LTではギリギリでも大丈夫です。 ミキサーうんぬんよりただ単に1212Mが音が割れやすかっただけ なのかも知れません。 結局ミキサーの音がこもり気味なのか、それともA I/Fの音がこもり気味なのか それは自分にはわかりませんでした。今は良い感じに録音できていますす。 でもミキサーを通したら、どう音が変わるかはわからないので心配です。
192 :
185 :2006/05/16(火) 00:46:40 ID:TIG2Xc8A
5杯目。悪酔いした。
>>191 >今は良い感じに録音できていますす。
そんならそんでいいじゃんかよ。てか「いますす。」てオイ。
…いい。俺は信念を貫き通した。
でもなんか「はは・・・」って乾いた笑いしか出て来ねぇ…。
>>191 マジなのか吊りなのかよ〜判らんが>185に習って
昔1212M使ってた時、Delta1010LTはちゃんとlineで入力していたのかね?
>>174 はクソコテの高沢みたいだなwwww
文体が独特だwwww
195 :
174 :2006/05/16(火) 01:39:06 ID:KR5hMDCo
1212MとはE-mu のA I/Fで、ミキサーはPhonicのMM1202を使用してました。
今はDELTA 1010LTしか使用しておらず、ミキサーは所持してません。
A I/Fだけの性能で音がこもっていたり、音が割れていただけなら良いのですが。
>>193 はい、現在も昔もライン入力してました。
196 :
189 :2006/05/16(火) 01:41:59 ID:H/Tr/rFp
>>193 1212MはIFでしょ?
つーか、
>>191 は質問する時、Creative社Emuブランドの1212Mとか、M-Audioの1010LTとか書いたほうがいいよ。
>-0.7dB でも音が割れていました
は録音されたデータでしょ?
マイク、フォニックのミキサー、1212M、DAWのどの段階で音割れがおきたのか、確かめなきゃしかたなかろうに。
1212mの音がこもり気味ってのは、まずないし、もとの音とミキサーの使い方が正しければ、
-0.7dB でも音が割れていました
なんてこともないはずだ。
で、そのレベルの人が不快を感じるほどの音やせは、
フォニックのミキサーでも正しく使っていれば起きないと思うよ。
1212MのPatchMixの使い方がまずかったんじゃないの?
あれは自由度が高い分、ミスをしがちだ。
例えば、アナログINとアウトの両方をフォニックのミキサーにつないで、フィードバックを再録音するような
設定になっていると、こもり気味になるのは当然だし、音も割れやすい。
>>174 たぶん、2chで聴き廻るよりも楽器店のDTM教室でも通った方がいいと思うよ。
ソフト系でなくハードに詳しい先生が居るところ。
>185ゴメン。漏れは酒飲まないので笑えなかった。寝る。
198 :
185 :2006/05/16(火) 02:06:32 ID:TIG2Xc8A
でもやっぱりマジレスしたお前らはカッコいいよ。うん。
率先してマジレスした俺が言うんだから間違いない。
…あれ、なんだろこの徒労感。
>>197 おやすみ。…あと、ゴメン。
音割れしないようにRECする前に 毎回ヘッドアンプとフェーダーの調整すればいいじゃん。 オレだけかそうやってたのは・・・
ゲインで適正レベルに調整するのって基本中の基本、超基本じゃないのか? 適正レベルで音割れするならフォニが糞
201 :
174 :2006/05/16(火) 13:17:28 ID:lL2yUvA6
>>196 ミキサーでフィードバックしない時も同じように音が割れてしまい散々でした。
おそらく、1212Mがダメのような気もします。
壊れてるか、使う人の問題だね。
>>174 ミキサーから直でアンプだと大丈夫だったの?
使う人の問題だろ。 高沢は自分が上手く使えなかったからって何でもかんでも機材のせいにしたらあかんよ。
>>202 >204がFA。両チャン一気に同じ現象で逝くとは考えにくい。
交通事故より確率低い罠。宝くじで一億円当たるレベルだとオモ。
まあ、フォニが糞だとしても+5位は保つだろw
ヒント ミキサーの使い方の基本。
フェーダーは0dBでgainやtrimでinput-levelを合わせる。
>174はホントにDTM教室通った方がいいと思うよ。
自力で勉強するなら中学二年の数学からやり直し。
206 :
174 :2006/05/16(火) 14:50:01 ID:lL2yUvA6
>>203 どっちでもダメでした。そう考えると1212Mが原因だと思います。
1212Mの公式のサイトで録音された音源を視聴してみましたが
やはり全体的にこもっていたので間違いないと思います。
ちなみにモニタースピーカーで出力した時は音割れはしませんでしたが
普通の安いPCスピーカーだと声を張り上げると音割れしてました。
ちなみに今のA I/FではPCスピーカーでも音割れしてません。
207 :
174 :2006/05/16(火) 14:52:04 ID:lL2yUvA6
>>204 >>205 ありがとうございます。数ヶ月前にインプットレベルやミキサーのレベルを
かなり試行錯誤してみましたがやはり結果的にダメでした。
皆さん本当にありがとうございました。
今度は高いミキサーを買ってみようかと思います。
フォニックMM1202を使ってたことがある俺が来ましたよ。 まぁ現行の銀のじゃなくて灰色っぽい時のMM1202なんだけどね。 今考えるとMM1202はすげぇうんこだった。 フェーダーちょっと動かしただけでボコって音量変わるし、EQは効いてるのか効いてないのかわからんし、 音圧ないし、どーしようもないうんこだった。 で、こりゃ使えんと思い、マッキーに変えた。 正反対だった。フェーダーのレベルはとりやすいし、ヘッドルームが広いので、音われもしないし、出音から すべてが違う。 MM1202もちゃんと使えば音われとかしなかった記憶があるけど、あの音質、安っぽいつくりなどではその気にもならん。 ちなみに\4000とかで買ったんだよね。どっかの店のオープンセールで。 今考えるとまさに、安物買いの(ry
>>208 ハゲ銅。あの音圧の無さで製作意欲が削がれた時期があって悩みました。
やっぱりどんな時もどんな時もマッキーしかないよね。
そうだよ結局マッキーにしときゃ間違いないよ
blend6を忘れないで下さいね(><)
質問させてください。 知り合いにマッキーの初代?1202をもらったのですが、テープIN・OUT はどういう機能なのでしょうか?マスターアウトとかのジャックが変わっただけで そのような機能なのでしょうか? あと、左4個のラインインはどのようにして使うものなのでしょうか? 知り合いも人から貰った物で使い方わからず、取り説もなく分かりません。 どなたか教えてはくれないでしょうか?
TAPE OUTはMAIN OUTと同じだと思ってていいんじゃないかな。 TAPE INは、うちのMACKIE SR24*4だと、 TAPE RETURNボタンを押せばテープモニターができる。 他のchからの入力とかは無視される。 左4個のラインインってのは判らん。 取り説はサイトからpdfでダウンロードできる。
215 :
マッキー :2006/05/16(火) 22:53:19 ID:lL2yUvA6
ベリも忘れないで下さいね(><) XENXY待ち遠しス
>>214 レス有難うございます。
TAPE OUTはマスターアウトと同じ感じに考えればいいんですね。
後のことは取り説落として調べてみようと思います。
有難うございました。
おれ、ミキサーの色んな機能についてほとんど理解してなかったけど(まだ実機も 持ってないし)、MackieのサイトでOnyx1640のマニュアルをダウソして頑張って 解読したらほとんど分かるようになった。初心者さんにはお勧めなんだと思う。
>>213 ミキサーの裏板にブロックダイアグラム描いてなかったかな?
別紙で入ってたとしても、ブロックダイアグラムだけは保存してあると思うんで
友人とやらに訊いてみることをお薦めします。
>>217-218 Mackieのマニュアルは、ほんとに読み易いよね。
というか読んでて楽しい。
んでも、なんかMackieマンセーな流れが続いてるからあえて書くけど、
別に特別音が良いとか太いとかって事は無いと思う。
ただまあ、良いものを安く、良いメーカーである事に間違いは無いけど。
onyxのfirewireで転送した場合と普通にoutから録音した場合 音色は同じなんですか? onyxのアナログな音色はfirewire転送でも得られるのでしょうか?
>>222 音色は違う。アナログな音色って何のことか不明で答えようがない。
アウトからの音色のことを言ってるんだったら、firewire転送の音とは違うよ。
つーかマニュアルよく嫁
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/18(木) 00:12:04 ID:EtwwQYyq
会社で持ってる卓じゃ大袈裟過ぎる小っちゃいイベント用に、知り合いからMG16/6FXを借りてみた。
で、勝手に開けてみたが、あぁ……こらオペアンプ交換とかまず不可能だわ……。
>>108 ということで、諦めろ。
>>223 すいません。説明不足で...
[A]音源(サンプラーやシーケンサ)→onyx→PCのaudio IF
でPCに録音した場合
[B]音源→onyxのfirewireでPCに取り込んだ場合
[A]をPCのaudio IFから再生させた場合、音にONYXを通した際の太さやアナログ感が
出ると思うんですが
[B]も[A]と同じ様な効果が得られるのでしょうか?
>>225 得られません。マニュアルに書いてあるんだが。読んだのか?
ONYXユーザーだけど1394は持ってないので試したことないです。 どちらもヘッドアンプを通過するので音は変化しますよ。 あなたが期待するような効果が得られるかはわかりませんが。 自分はアナログのメインアウトから2mixで録音した時音の粒が立っていいなと感じました。 ヘッドルーム含めてONYXはこの価格で余裕がある感じが好きです。 サンクラとかも触ってみたいですけどね
DAW上で全て済ますよりもアナログ機材を使うとたしかに音が太くなるのは分かるんですが これってやはりD/A、ケーブル、回路を通ることによる効果なんでしょうか。 ミキサーでもアナログものを使うと回路等を通るからそれで音が太くなるということなんですよね。
太くなるっていうかハイ落ちして曇った音になる
適度にノイズが乗る。
>>228 ミキサーなんていう余計な回路のカタマリをわざわざ通す事により
レンジが狭まり、ノイズが乗り、音が曇る。
間違い無くそれは「劣化」なんだけど、それを「音が太くなった」と感じる人もいて
聴いた感じが良いなら、それがその人にとっては正解。
音楽は結果オーライだよ。
未だに、S/Nがさ…って話になるの? そんなのいらない時代。
じゃあ、そんな時代の音楽って言うと例えば?
>聴いた感じが良いなら、それがその人にとっては正解。 >音楽は結果オーライだよ。 が正解なんだけど上手く言えない。 シチュエーション次第ていうか。 雰囲気よければ別に音要らねえみたいな。 再現性さえ否定してる最近のオレ。 ごめんラリって無いんだこれでもw
要はナチュラルな廃人って事ですね
結局情報量落として変な色づけして、ってのが有効な場合があるってことだよね。 再生用のタマアンプシミュレーターとかキョーレツに抵抗あるんだよな。
デジタル音がアナログ機器を通過する事によって 音が丸みを帯び暖かみのある音になる。 微弱なディストーションみたいな感じなのかな。
ひずみじゃなくてゆがみだね。
まぁ新品のジーパンと履き込まれたジーパン どっちが好きかって事ですね。
日本でもよく聞いてたしあんまり期待しなかったけど、バリに行ってガムランを聞いた。 椅子は堅いし夜でも暑いし、演奏が始まっても子供や村の人の声はうるさいし… そのうち田んぼのカエルも騒ぎだす。うるさい。 …んでもそのカオスにほどよいトランス感を味わう。 バリの地場というか地脈と言うかあの雰囲気でこその音楽。 アンビエントってこういうことかと。 もうよっぽどひどくない限り音質は関係ないな。 ニカが流行ったりiPod買ってから特に思う。 チラ裏
そうかなぁ。素材活かした味付け控えめの料理とソースケチャップマヨネーズぶっかけ グルタミン酸ナトリウム大量投下の料理とどっちが好きですか? じゃないか?
>>240 俺ガムランやってるけど、バリガムランも良いけどジャワガムランもいいよ。
是非聞いてみてくれ。スレチスマソ
>>242 JAVAモノは部屋でずっとかけてる。観てるとつらいけど …なかなか終わらないw
同じくスレチスマソ
モノラルのチャンネルにL R バラで挿してパン振るのと ステレオのチャンネルに普通にLR挿す場合って何か音違う?
>>244 ミキサーによるだろうけどステレオのチャンネルの
方がえらい安い作りになってるのがあるね。
安い造りと言うよりは、必要性が薄いからだとオモ ステレオでMixerに入れる素材ってステレオ出力された時点で ある程度音が完成されているのが前提でしょ。 余計な物など必要無いし、レベルが合えばいいんじゃないの?
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/20(土) 20:47:15 ID:/E1eHwXH
ステレオ出力の機材をミキサーに立ち上げるときは、ぶっちゃけ余った AUXリターンにinで事足りる。ほんとレベル合わせるだけだから。
やっぱり。 ラップトップにある曲をIFからミキサーに繋いでライブの時使ってるんだけど モノに挿す時とステレオに挿す時とで何か音が違うなーって思って。 モノの時の方が好きだな。 ちなみにミキサーはMG10/2
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/20(土) 23:59:43 ID:VI9klvAt
>>244 物によるが、モノチャンネルでパンを振ると3dB上がることが。
>>249 考え方なんだろうけど、漏れはそれがデフォだと思っている。
2Tを考えるとエネルギーバランスが同一。
>>244 サンレコに出ていたエンジニアによると、
まったく別らしいよ。
偶然、今日それを検証しようとしたが、考えるの面倒になってやめた。
そうなんだ。 普段はどんなステレオMIXでもモノに入れてパン振ってるけど そっちの方がダンスミュージック系には向いてる気がする。 ドラムの輪郭がくっきりしてるような音抜けがいいような、、、 そんな感じに聞こえる
ステレオINだとEQがモノより簡易なものが多かったり、 PANじゃなくてバランスなので自由に振れないとか、 AUXやGRP送りもLは奇数、Rは偶数にしか送れないとか、 便利なのか機能制限なのかよくわからない作りのものもあるからね。 RTNだとLRにしか送られないとかもっと制限されちゃう。 リバーブやキッカケものはモニターにくれ、と言われることがあるので とりあえずモノに立ち上げておけばどうにでもなるってことジャマイカ。 入力段の回路は違うから音が違うのは当然。 OPアンプもモノは2回路だけどステレオは4回路とかね。 マイクはささらない前提なので結構ラフというか シンプルな作りになっちゃうよね。
SoundCraftのEPMシリーズって日本で発売されないのかな? EPM6をサブミキサーで欲しくてずっと待ってるのに・・・
REC系の人だと思うけど・・・ST-inの根本的な使い方が違うような CH送りに慣れ杉
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/21(日) 10:43:56 ID:Je2x3Ud5
>>256 やべぇ・・・俺高専、大学、大学院と情報工学専攻してきたけど
本当に知識の無い人ってこんな事本気で思うの?
定性的な話すら出来てないし、単なるお話ですね。。。。
宗教的だな。
29時間起きてる勢いで全部読んだ。
>>256 なんでこんなにムキになってんだ?
CDにエラー訂正がなかったら、どうなるんだか。
今Mackieの1402VLZ Proを使ってるのですが、チャンネル数が足りなく、 16chのミキサーに買い換えようと考えてるのですが、40k位で買うなら何がよいでしょうか? MG16/6FXというのが35kで売ってるので代替にはよいかなと見ているのですが。
まあ頭の悪い奴ほどこういう宗教に引っかかるんだよね
少々の専門分野であること、また、誰の目にも見えてはいない、 デジタルの動きを追いかけていること、未知の部分が多いこと等も、 その原因と思います。 しかし、我々は、音から、およそのことは、判断できるのです。 60%だの、50%だのと、書きました。そのパーセンテージの割り出しは、 デジタルが、目に見えないものであり、計測も出来ないものである以上、 正確に割り出すことが困難です。その基準は、BSデジタル放送の、 48キロへルツと32キロヘルツの音の違いを、およその基準にしました。 それとてデジタルが欠落しているのでしょうから、あまりあてにはできません。 そういうわけで、およそです。 何でここまで自信満々になれるんだ?どう考えても無理だろ。色々と…。
名古屋に昔「本物の音がするレコード」について熱く語るおじさんの居る 古道具屋が有りました。そのおじさんは紛れも無く本物でした。 そういった本物の候補が、世の中には沢山居るのです。
264 :
5-6-7 :2006/05/21(日) 16:45:52 ID:IIfEB5g/
>>257 >
>>256 > やべぇ・・・俺高専、大学、大学院と情報工学専攻してきたけど
> 本当に知識の無い人ってこんな事本気で思うの?
> 定性的な話すら出来てないし、単なるお話ですね。。。。
漏れは物理系の出身ですが、このページの著者には会いたくないですな(^^;
>256は笑えた。 山葉のエンジニアも基地害相手じゃ大変だろうなw 漏れも前職じゃ基地害に纏われ付かれたことがありまする。 A/D、D/Aの前後はアナログなんだからアナログ自体は否定しないけどね。
>>256 これはひどい…。
MPC内部のコンデンサーを交換すると音が太くなるとか言ってる人もいたが…(素人が勝手に改造したものんを持ち込まれるAKAIのサービスエンジニアが可哀想だ…。)
最近は、サン○コなどの雑誌で盛んにオーディオヲタクのごときオカルト似非科学を吹聴する人が出てくるものだから、こういうわけのわからない宗教が流行ってますね。
「ファイルのコピー時間=ベリファイのアルゴリズムと内部回路の設計」とかトンデモすぎてついていけない…。
しかも「データが欠落するからベリファイしてる」のに「デジタルはデータが欠落します」とか言いだすし、「デジタルの音質劣化は信号の転送のみがその原因だ」みたいな考えとか、つっこみどころがありすぎて困る。
これ書いた人の頭の中にはバイナリ比較するとかいう基本的な発想はないのかねぇ。
そんなに頻繁にデータが欠落したらパソコンなんて動かないがな。
ていうかこれは壮大な釣りなんじゃないか?
Mackieの音が気にいっているなら 普通に1642か1604買っとけ Mackieの音は良い悪いは別にして独特なので Mackieの音が欲しければMackie買うしかない。 もしくはそれほど重要で無いCHは安いミキサー買って サブmixしてからMackieの1402VLZ Proに入力するとか。 Mackieの1402VLZ Proを売って買い替えなら 中古なら追い金40kで楽勝 運が良いと1642なら新品いけるかも。
269 :
5-6-7 :2006/05/21(日) 20:57:26 ID:o0C7HKnD
>>260 > 今Mackieの1402VLZ Proを使ってるのですが、チャンネル数が足りなく、
> 16chのミキサーに買い換えようと考えてるのですが、40k位で買うなら何がよいでしょうか?
> MG16/6FXというのが35kで売ってるので代替にはよいかなと見ているのですが。
14chを16chに買い換える理由をあまり想像できない。どんな用途で使用するのか
よく分からないしね。もうちっと詳しく教えてください。
270 :
257 :2006/05/22(月) 00:39:22 ID:2lspnFXk
>>264 会って、情報理論を事細かに教えてあげたい・・・
でもきっと喧嘩になると思いますw
いや〜。キチガイっているんだなーと言うのが正直な感想。。 IBM、モトローラ、アップルしかコンピュータ作れんって。。 IntelとかAMDとかHPとか無視かよ。 富士通とかNECとかメインフレーム作ってんだぞ (笑) HPとかSUNのハイエンドストレージだって日立のOEMだし。 自作PCと同じ扱いかい。。
>>256 ・・・・・・で、この人は何が言いたいんだろう・・・・・・
>>272 だからうちのケーブル買いなさい!じゃね?w
ようするに詐欺師じゃないのかね
>>274 ノイトリックのプラグが水晶のような、汚れを知らない転送能力という代物だと!
これは大変ですね!!!1!!11!!!!
デジタルデータが40%欠落してたらホワイトノイズ化してるよな
言ってることは電波なんだが値段そのものは良心的かも (あくまで他のオカルト・霊感商法のオーディオゴロより)
281 :
760 :2006/05/23(火) 00:34:59 ID:/+/DqQis
ノイトリック伝説(笑)
すいません。 よくonyx等のそこそこ上位のミキサーでマイクプリの音が良い。 みたいな事が言われていますが 普段マイクプリを使わずLINEメインで使用している場合、 音質は下位モデルの物と大差ないのでしょうか? 今YAMAHA MG10/2を使用していてONYX1202に買い替えようと思っているのですが マイクプリは使わないので音質に違いがあらわれるのか疑問に思っています。
>>285 >>260 もそうだが、現状の不満点も用途も書かず「○○はどうですか?」って
香具師には説明のしようがない。欲しいなら買え。疑問に思うのならやめとけ。
TAPCOおもしー。TAPCOtvおもしー。脱童貞。
おもしー、ってのは茨城の方言だっけ?
289 :
ちぇ家 :2006/05/28(日) 12:11:35 ID:9k4pWOzt
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/28(日) 15:37:31 ID:WxJvqRdc
好きなの買えよアホ
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/28(日) 15:46:46 ID:PbnPGQHA
>>290 そんな言い方しちゃ可哀相じゃないか。
ホントに、最近の若い人は日本語が乱れてる。
貴方ならどれを買っても使いこなせると思いますから、
お好きなのを買えばよろしいのではないでしょうか?
もっとイイスレッドがあるんじゃないの?
>>291 君こそ、中途半端な日本語を使っているじゃぁないか。
貴方なら何れをお買いになっても使いこなせると思いますから、
お好きなのをお買いになれば宜しいのではないでしょうか?
294 :
ちぇ家 :2006/05/28(日) 16:25:17 ID:9k4pWOzt
皆さん、そこを何とかご教授願いたいのですが・・・
もうちょい頑張ってdjm-800のほうが良いよ。 箱でかける前提ならパイオニアが無難。 理由はdjm-800ばっかり置いてるから。 ベリにdjミキサーとかはコストパフォーマンス優先ならそっちでいいんじゃない。 あと、djクラブ板に行った方がいいよ。
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/29(月) 23:46:34 ID:Z/fuBF8f
質問なのでageで失礼します。 ステレオ8系統程度(というか以上)のアナログミキサーを探しているのですが、 Soundcraft SPIRIT ESぐらいしか選択肢ないですかねぇ… これで決定でもいいのですが、参考なまでに御教授頂きたいです。
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/29(月) 23:56:30 ID:SLexEywA
ESでいいんじゃないでしょうか。 あれほどステレオの充実した卓は、個人の買える値段では他にはないんじゃないかと。 前にいた会館はチャンネル増やす為にPM4000Hのインプットモジュールの大半をステレオ仕様に換えてました。 あのモジュールはマイクも使えて機能的にはモノモジュールとそれほど差がないので、 三点吊りのステレオマイクでもモジュール1本しか使わないので、意外と便利でした。 ただ、素人にはお奨めしないwww
了解しました。 ありがとうございます。
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/30(火) 12:11:08 ID:T3e3tVb5
マッキーのVLZプロシリーズはOnyxシリーズがでたのになぜなくならないのでしょうか? つかいわけとかあるのですか?
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/30(火) 12:15:34 ID:/8MVO1vM
全然別物だからね…。
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/30(火) 14:04:23 ID:eJBdt5ur
マイクインにシンセなどを入力すると、ラインインに入れたときと音は変わってきますでしょうか? 中の回路はどうなっているんでしょう、、??
機械による。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/30(火) 16:00:05 ID:4LlCI+6t
>>301 それは性能がぜんぜん違うということですか?
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/30(火) 17:27:51 ID:eJBdt5ur
VLZとonyxは音がぜんぜん違うぞ。 VLZはもっとアナログ感が強くて気合いの 入った音だね。 アメリカのHIP HOPの人たちがミックスで良く使うね。。 onyxhはもっとフラットでクリアで優しい感じがするね。。
VLZはなんか抜けが悪いというか曇ってるというかハイ落ちしてるというか、そんな感じ。
VLZは独特のエフェクター的に太い音で あの音でなければ。っていうファンが居るので廃盤に出来ないのよ。 牧原を象徴する機材だしね。 諸星が鬼キス使っていたね。
大二郎か
おらといっしょにぱらいそさいくだ
車でいうNSXみたいなスタンスのミキサーってありませんか
>>311 高級志向、ハンドメイドがあだになって採算取れなくなって
生産中止になったミキサーってことか?
>>312 (^ω^#)NSXの生い立ちから勉k(ry
ものすごくあいまいな言い方だったスマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
忘れてくれwwwwwwwwwwwwwwwww
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/31(水) 10:12:49 ID:Iuzp6v+T
>>305-307 なるほど。わかりやすい説明ありがとうございました。
音の好みで選びます!
>>313 あぁすまん、排ガス規制強化が背景にあるんだったな
PSE法施行で先走って中古市場から影も形もなくなったミキサーってことk
NSXって国産高級市販車で消え去った奴か? サーキットではそれ程結果が残せず、国産終わりにメンテ最悪。 インターシティかVAP(インタOEMだっけ?)辺りが該当するのかな
TEACの昔のレコ卓がそれっぽいかな トランス入力の奴とかあったよね。
+10入れると歪む奴か?
>>318 歪むといえばあの頃のはデフォで歪っぽいの多いからw
型番忘れちゃったなぁ。TEAC/TASCAM製品詳しいんすか?
入れるとゆがむ、抑えるとS/Nが悪い。 それがアナログらしさ。
>>319 いや、当時はいい加減な機器が多かったから。
民生基準レベルで設計した卓とか、バランスアウトが+4で出てこない業務カセットとか。
決して天下のTEA○さんがそんな物出していたなんて言いませんよw
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/03(土) 02:08:06 ID:vxpdl5FK
MG16/6FXを買ってみた。 GEQとエフェクタいらないから、もう3000円安くして欲しいと思った。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/04(日) 00:22:40 ID:Ye53sxPS
MIDASのコンパクトっていいですか?
ドラフティングテープの代わりに安くておすすめのテープってなんかありますか?
私は塗装用のマスキングテープ(3M)を使っているよ
バミリのビニテ使い回し
俺なんて100均のカラーテープ。
マスキングテープは確かに良さそうですよね。 糊残りもまず無さそうだし、名前違うだけじゃ?ってぐらい似てますよね。 逆に、ビニテやカラーテープは糊残りしそう。
カラーテープって紙のね。 ポストイットのテープ版みたいなもん。
335 :
5-6-7 :2006/06/07(水) 02:51:10 ID:8/4L9x0n
>>335 まだ日本では発売前だからでしょ<BLEND16
>>333 マスキングテープも長い間貼っとくとノリ残るよ。短期間ならいいけど。
ポストイットは糊残りもあるし、色も写るよ。貼るなら白いのがいい。
オレのはカラーガムテ 剥がれないからどんどん上に貼ってるぞ
ノブより高くなったらジャマだぞww
一日二日で剥がすなら、ビニテが安くて手軽で良いかな。 一週間以上の長丁場になると、マスキングテープですらノリが気になる。特にホールのを借りてる時は。 そんな私は、短期はビニテ、長期はマスキング派
磁気テープってどうよ?
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/08(木) 00:53:10 ID:AtKmglMF
テープを長期で貼ることが多い小屋付き音響からアドバイス。 どう間違ってもテプラは辞めとけ……。何ヶ月単位で使うと、ノリどころか文字まで残ることも……。 3Mのマスキングが一番無難かと。二、三日くらいならビニテもあり。一日だけなら、自分はビニテ。安いから。
ポストイットは翌朝全部剥がれてたことがあった。
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/08(木) 16:29:16 ID:AtKmglMF
ところで、皆さんはフェーダーの上に貼る派?下に貼る派? 俺は上が普通だと思ってたけど、職場には下に貼る人も
上に貼るスペースが無いので、自分はいつも下。
なんだとっ! ノブに貼れ、ノブに。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/08(木) 23:24:42 ID:JfWdPruZ
350 :
5-6-7 :2006/06/09(金) 00:56:23 ID:ZIBdQPZA
スレ違いだけど、TAPCO SQUEEZ SQ-2 のマニュアルはオモロいです。 さすがはマッキー一派。 「はじめにお読みください。」この紙切れ一枚でも笑えますわ。 4.水分と湿気:製品に水分を近づけないでください。バスタブ、洗面所、 キッチンシンク、ホースなどの近くでの使用は避けてください。やん ちゃなペットや汗まみれのドラマーも近寄らせないでください。 6.熱と換気:暖房器具、キャンプファイアー、コンポスト、溶接器具、 マグマなど、熱源の周辺に本製品を設置しないでください。 本マニュアルも笑える記述がイパ-イでした。さて肝心の製品は?というと ぱっと触ったかぎりではなかなか使えそうです。
マグマには気をつけないとなマグマには
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/09(金) 12:18:41 ID:NYilFgfX
SondCraftのM8を使っていますが、MackieのOnyxの使い勝手がいいようで 買い換えようかと思ってます。主にクラッシクの収録で使うのですがOnyx プリアンプはクラッシクには合いますでしょうか?
>>352 onyxもあうけど、サンクラのほうがより合う。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/09(金) 14:33:12 ID:wL/2D8PU
Mシリーズは、グループバスが無いのだけは残念だが、 その用途ならそのままでイイと思う。
クラッシク
バラアウトというのは各トラックをミキサーに割り当てて ミキサー側で音の調節をするってことですか?
ソンドクラフト
onyx買ってPCでマルチトラック録音をしようと画策している俺ガイル。
onyx1640+firewireでマルチトラック録音やってます
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/09(金) 16:03:06 ID:NYilFgfX
ありがとうございます。クラシック、SoundCraftですね。 M8+Motu/896HDでしたが、Onyxも結構使えそうですね。試しに 購入してみます。
オナニスは16chクラスでもグループバス4本、AUX6本、 ダイレクトアウト×16揃えてるのがいいね。
サンクラのMってなんでグループ/サブバスつけなかったんだろうね。 せっかく廉価シリーズ作ってもMackieに客全部とられてんじゃない?
>>362 おれM12欲しかったんだけど、結局ルーティングの問題で1640にした。
FWでの拡張性もあるし、HAの音質もかなりパンチがあって気にいってる。
変な色づけもないし。確かにサンクラはマッキーに客とられてるかもな。
ミキサーって音質だけじゃなくて自分が望むルーティングが出来ないと意味ないから
選ぶの難しいよね。
サウンドクラフトの普及帯デジタルミキサー待ってるんだけど 他のメーカーさえそういうのなかなか出ないし単体デジミキって 今やあんまし儲からないのかな?
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/09(金) 20:33:13 ID:NYilFgfX
サンクラのMシリーズ音いいですよ。でもマッキーの音はパンチがあって 客受けがいいんですよね。 Onyxシリーズはその中間ぐらいの音色ですかね?
onyxでmuteをするとAUX3-4に送られる機能の なにか実用的な活用法を教えてくれ いいアイディアだと思うが、実際どんな場面で使うんだろう
>>366 1620の、ミュート信号用のバスのことかね?
>>366 音がループしちゃうような状況で使います。
ポスプロ関係の現場では頻繁に使います。
>>368 いや、理屈はわかってるんでしょ?
もっと具体的な事例がほしいんだよきっと。
Aux3-4につないだ別のモニターセットで聴きたい時とか。
Aux3−4のセンド量はそのつまみの値に反映されるんでしょ?
レコスタ行ったら、Mackie CR1604、CR1604-VLZ、CR1604-VLZproが3台並べて置いてあって 試聴できるようになってたんだけど、3者とも結構音違った。 無印が一番音変わって、VLXproはそれに比べるとまぁピュアな感じがしたんだけど、俺の耳狂ってる?
ふつうプロのスタジオには置いてないだろ
>366 ミュートイラネからバスが欲しい時に使うのだろ。 >370 そんな感じ、末期ーはだんだんまともな音になっている。 「音を太くするエフェクター」としては初代が最強。
>>370 レコスタのモニタールームに3台も置いてあるのかw
エフェクターとして並べてあるんだろ
随分ビンボなスタジオなんだなw
エフェクタ的という意味ではLM3204置いてくれたほうが有り難い 90年代的な音ならこれとAKAIのサンプラは最強のマッチング
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/12(月) 19:01:42 ID:8iVF8m2P
YAMAHAのMW10にPC用マイクさしても音が出ないんだが…どこチェックすればいいかな?
sage忘れたスマソ
PC用のマイクって、ポータブルレコーダー用のマイクと同じような、プラグインパワーのマイクじゃないだろうか? アレは電源無いと動かんから、普通のミキサーじゃ使えないぞ。
ぐはまさにそんなのだorz 電源無いとつかえんのかーうぐぐ、新しいの買うか。 ありがとー
パワードモニター2セットを切り換え&マスターボリュームだけの バッファ噛まないようなセレクタで何か適当なの知りません? そういうのあったらラインセレクタついでに M8のスピーカーアウトからではなくてインターフェイスから 2MIXを直接モニター出来て重宝するんだけどなぁ。 工作はケース加工とパーツ選択に自信ないのでパスです。 CentralStationってどうですか? これ、端子大杉でトークバックもいらんのですけど そんな高くないし他に適当なのが見当たらないので 音が良ければアリかなと思ってます。
CentralStationってPRESONUSの? そんだけ金だせるんならBigKnobじゃ遺憾のだろうか。
BigKnobは音悪いよ
アンバラのオーディオセレクタじゃダメなのかね?
387 :
382 :2006/06/13(火) 06:30:55 ID:ZWH9TUwz
みなさんどうもです。
使い勝手はすごくよさそうなんだけど
Big Knobって音いまいちなんですかね?
面白い癖がある音ということならいっそ
エフェクター的にアナログ最終アウトをここからとって
2MIX落とす!とか考えてしまいました。
スイッチャーへの入力もモニターへの出力も
アンバランスで構わないんだけど
そういう事より信号にも財布にもロスがないように
頑張って自作した方がいいのかもしれないなぁ。
それこそエフェクターになってしまいそうでアレだけど。
インタフェイスからモニターするのをヤメて
スピーカの切り替えだけに留めておけば
卓のモニターアウトから
>>383 で貼ってくれたようなのを
IN/OUT逆につなぐだけでもいいですな。これが一番安い。
となるとギターのハンドメイド系ループセレクタでもいいのかな?
パッシブだしたっかいパーツとハンダで出来てるしw
って一個しかないからモノラルだ。
工作を第一にもう少し悩んでみますね。
どうもありがとうございました。
alesis、PAの予備に持っているけど ベリよりは太いよ 流石に末期よりは細いな ドラムまとめてメインミキサ(末期)って言う使いかたしている。 本当は末期のでかいの欲しいけど・・・
べりさいこーとか一時ながら、さいきんじゃy末期意末期いってなんなおプンプン
ベリンガーの安いのってノイジーじゃん。
そんな話、聞いたこと無い。
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/14(水) 10:52:13 ID:ZjB5g2Rd
ベリが良いってのは値段の安さ。 それだけ。おれは怖くて使えないね。
ベリの末期ぱくったのってもうでたの?
ベリはノイジー?
>>397 価格相応
楽器屋と相談して、高くても他のにしとけ
ベリを頭ごなしで叩く奴って実際ベリ使ったことあるのかなあ? それともハズレ引いてしまった人かな? 自分はベリのミキサー3台使ってるがSNが問題になったことは無いよ。 ただ初期不良が多いのとEQがタコで積極的に音作りに使えないのは認めるが。
プライベート用に買ったヤツを仕事で試した事ありましたが、 SNの問題より、まず音質がダメでした。 喋りとか打ち込みネタとかならまあ良いんだけど、 生楽器が多いと、音が小綺麗に纏まらない。なんか不自然。
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/15(木) 07:25:16 ID:DsoYpy8m
>>399 それがすでにダメじゃん。w
俺はPA系で仕事で修理もやるけど、現場で新品不良見てるし、
修理頼まれて開けてみた瞬間に「あぁ、これは…」と。
やっぱ使い捨てなんだなと思った。
信頼性は電源強化すれば上がるかもしれないけどね。
手を入れるくらいなら他のを買う。ダメなものは何をやってもダメ。
使える機種もあるかもしれないけど、卓に関してはそういう印象。
S/Nもよくないよ。
S/Nそんなに悪くないと思うけど。 あのシャリシャリした音が嫌い。
オマエラこのスレの上の方見てみろw
まぁ気持ちや会社の印象の問題ってことでw
S/Nや音質より、あの壊れやすさが信用できない一番の理由 あと見た目ダサいだろ
うおおおおおおおおおおお大おお大おおおおおおおおおおおおおおおおおおお もうこの巣烈しん字あれないいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
SRC2496、モニターの画像が歪むくらいノイズ出してるからな。
携帯か!
スレ前半のブラインドテストの件でうだうだ言ってるやつが何人かいるが 良くも悪くも所詮ひとつのファイルを単純に聞き比べたに過ぎないって事だね。
その日本語、変じゃないか?
変なのは日本語だけじゃないと思うw
>>411 まあ、少なくとも音質がどーのこーのだとかノイジーだとか言う印象批評よりかはマシかと。
ベリって燃料になるなぁ。実際ホントに燃えるけど。
>>414 ブラインドテストは試みとしては面白かったけど
極断片的な結果でしか比べてないからあまり意味がないよ。
もっと細かくたくさんのChや音源を使ったり
EQの変化を数種類とかたくさんのサンプルで比較して上でのテストなら意味はあったかもしれない。
そういう意味で印象批評は
じっくりそれぞれの機種をいじった上での結果であれば充分有意義だと思う。
ブランドイメージに左右されない耳が必要だが。
ベリに関しては実際触ってみてこのスレで多い意見と概ね一致している。
すべては、自分の耳・・・自分自身のなかにあるのですよ
耳くそはマメに掃除しろ、ってことだろ?
目くそ鼻くそ
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/18(日) 21:09:16 ID:+fjCt0X/
compact4/10って電源SW付いてる? カタログや説明書一見しただけでは判断できないんだけど BehringerのUBみたいな感じなのかな
付いてない
電源スイッチくらい、スイッチ付きのタップ買えば問題ないから気にするな
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/19(月) 17:00:10 ID:A1ihGYNI
え!スイッチきるもんなん?
そりゃそうだよ。
作業終了でブレーカー落とす、という方法もあるぞ。うふ。
やべえええええええええええええええええええええええええええええええええ ベリ買っちまったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
やべえええええええええええええええええええええええええええええええええ 鬼接吻買っちまったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
うるせえよ
やべえええええええええええええええええええええええええええええええええ 叱られちまったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
やべえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ ってかおまえはおれっかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
みんなテンション高いな
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/23(金) 08:07:21 ID:MdrxVcIg
フィードバックループしてるんだろ。
だって・・・・日本が・・・・
予算は1万円。 仕様用途はDAWするのに エレキギター、ベースやクラシックギターの録音に使いたい。 打楽器系は録音しません。 スタジオ等へ持ち歩きはしません。 オススメはありますでしょうか。
TAPCO
だが、フォニはやめとけ。 あとはベリでもヤマハでも適当に。
ヤマハは機能足りないよ。俺もTAPCOをおすすめする。
>>435 ギターで言えばフォトジェニックのギターに何を求めているのか?
せめてアリアやグレコ飼うなら判るけど。
03D→01V→M8と渡り歩いてきて最近思うんだけど DAWメインでミキサーの使い方が変わってきててさ。 なんなら、別になくてもいいとか思うのさ。
>>441 ”ミキサー通すと音がなんちゃら”効果は?
なんか最近無印1604がスゲー高いんだけどなにかあったのか? 5月末は25,000で買えたのにさっき終わったのは60,000だってよ。 ったくなんなんだいったい。。
444 :
5-6-7 :2006/06/26(月) 08:14:26 ID:zCmv06DI
>>444 そのラック結構前から売ってるし、オクだと安いよかなり。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/26(月) 10:23:25 ID:gDU49eyS
わ、ALTO各chコンプついてんのあるのか、こういうの探してたんだよなぁ。 でもALTOじゃなそもそもの音質が何となく心配だ 他メーカーだと殆どないけど、あんまり需要ないのかな?
需要はあると思うよ。少なくとも俺は欲しい ただ宅が巨大化するからねえ
>>444 GATORのラックは作りが甘いからな〜。
俺が買ったやつはフレームゆがんでたし。。。
ていうか、値段ムチャクチャ安いじゃん<GATOR
この手の元祖SKBのは倍くらいするよ。
音屋あさればいっぱいあるう
ああん、ホントにいっぱいあるう〜♥
Mackie CFXxx2mk2シリーズがかなり手頃になってきたんだけど、新製品でんのかなぁ。。
453 :
435 :2006/06/27(火) 17:34:52 ID:KPHXwbJr
TAPCO Blend6買いました。 満足して使っています。 アドバイスありがとうございました。
おもしろい突っ込みだな
(´・ω・`)EURORACK UB1204FX-PROを注文した俺に一言どうぞ
正解
南無
さんだ〜
そもさん
今年が山だ
せっぱ て 言うたれや
あれだ。ミキサーに全然興味持てないんだけど べりは最近ギターのコンパクトエフェクター作ってるじゃん。 これまたルックスが激しくエレハモでさ。 スレ違いだけどどんなもんかちょっと興味ない?
ああ、老国パクって訴えられたメーカー?
Goth-tradが使ってるミキサーってなんだかわかる人いますか?
ほんとだ、エレハモっぽいの出してるな。 興味無いけど。。
DI兼BASSアンプシミュのやつは鬼使える。
BDI 21 ってやつ?
469 :
5-6-7 :2006/06/29(木) 01:44:00 ID:yrCgvM5j
>>445 > そのラック結構前から売ってるし、オクだと安いよかなり。
>>448 > ていうか、値段ムチャクチャ安いじゃん<GATOR
> この手の元祖SKBのは倍くらいするよ。
情報トンクス。うーん欲しい!と考えてから気付いたのですが、
ぼくはミキサーからモノ出しでイフェクツラックにぶっ込む
ので、ラックマウントする意味がそもそもない(笑)。危うく
注文するとこでした(^^;。アブネ-アブネ-
DAW上でマウスポチポチやってオートメーション等をやるのが大変なので、 ミキサーを買おうかと思ってたんですが、 MIDIコントローラーなるのもがあるのがわかって、ちょっと混乱してます。 MIDIコントローラーでDAW上のフェーダーやらをいじれるのは理解できたのですが、 アナログミキサーでもこのような使い方は可能なのでしょうか? できるのならば、楽器演奏を録音できるのでアナログミキサーを買おうと思ってるのですが・・・。
>>470 きみが答えを聞いて理解できるとは思えない。
あまりにも理解してないこと多いので
もうちっとべんきょしてから必要な機材を
考えたほうがいいと思うよ。
非難じゃなくて忠告。
おまいやさしいな バカだろお前の一言で済むのに
>>471 ご忠告ありがとうございます。
とりあえず俺にはまだ早いということがわかりました。
機材を必要とするレベルまで達していないということですね。
もっと勉強して、ミキサーが必要になるレベルまでいったら、
またこのスレにこようと思います。
>>470 MIDIコンや、
コントロールサーフェスやフィジコン、定番でマキコンとかを使えば、
ttp://www.mackie.com/jp/products/mcu/index.html それこそ、アナログミキサーは要らんと言えば要らない。
それから、アナログミキサーってのは2つ以上のオーディオ信号をまとめるのが主な目的で、
あとはAUXバスなんかを通してエフェクターをかけたりとかって目的で使うんだけど、
それ自体に録音する機能なんかはついてない。
当然、MIDIデータを扱う機能も無い。
一部のデジタルミキサーがどうかは知らない。
(簡易な)ミキサーにもフィジコンにもなるのって、 TASCAM FW-1884, FW-1082 くらいだろ。
O1V96
アナログスレというのが分かってるか?
でもたまにいる多機能を求め過ぎる椰子に対しては素直にデジタルにしとけっていつも思う。
秋葉原で知ってるところの範囲でCOMPACT10がどこにも売ってない、打開策 はじめてのつうはんかな?wwwwwwwwwww
なにがおもろいねん
サンクラってほんと日本市場はどうでもいいのかな?
EPMも日本で出す気配ないし・・・
音屋安いんだから音屋でいーじゃん あの値段だったらわざわざ音聴いて 買うほどのものでもないし。
いや、そんな話してないから。
つか、CFX12mk2使ってる香具師はおらんのか、、、orz
サンクラって、プロユースでもそこまで手厚いサポートじゃないから、 アマ市場は期待しない方が。
やっぱりベリとマッキーか…。
サンクラは大阪だとみかけたよ。 イシバシとすんごい小さい楽器屋で。
小さい楽器屋ってどこ? そういえば、なんばザウルスのとなりのオーディオ屋にモニターSPやミキサーが意外に置いてたな。 サンクラも置いてたと思う。
ごめ、名前忘れちゃった。 日本橋ソフマップの近くんとこ。 町の楽器屋って感じのとこだよー
小坂楽器?
ザウルスの近くの大阪市内ってジャンク屋の向かいのとこにあった楽器屋は無くなったよね。 っていうか、俺が言ってるオーディオ屋と一緒かな?
TAKE OFF?
こないだひさしぶりにミナミ行ったら マークスがまだあってびっくりした
おとぐら?
あ、そういやTAKE OFFってあったね、 道路挟んで向かいだよね。 あそこにミキサーなんて置いてた? 俺が言ってるオーディオ屋はザウルスの西側出口から出て南のとこだ。 おとぐらが大阪市内の向かいあたりの店だよね。 こないだ行った時、無くなってたっぽいけど、勘違いかな。
ALESIS MULTIMIX 12 FireWire かマキーONYX 1220 FireWire どちらを買おうか迷っているんですがどちらがよいでしょうか? ALESISはレコーディングする音声にアナログEQがかかるけど マキーはかからないし。。。悩んでます。
アナログミキサーとしては ONYX の方がかなり上だと思うが。 Multimix ってアナログ部は USB のやつといっしょでしょ?
498に同感 アナログ部はだれが聴いてもONYXの圧勝だと思う
しかしONYXはEQもフェーダーもFirewire経由の録音でで無効なのが ちょっと・・・
それはPCに取込んでからやることであって ギリギリに大きな音量で録らないと駄目だよ。
そうなの?ONYXのEQイイから、それが使えないのは残念だな
>ONYXはEQもフェーダーもFirewire経由の録音でで無効 ってなんか、ものすごく意味なくね?
>>503 インサート、EQ、ミュート、フェーダーより前から取り込まれるようです。
残念。。。
DAW 側でやるんでしょ。アナログミキサーはモニター用。使ってみればそれが 正しい(w)構成だってわかると思うよ。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/02(日) 10:51:21 ID:PzCLwoaR
録りチャンネルのダイレクトアウトを送りチャンネルに繋げばEQ使えないかな?
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/02(日) 11:56:13 ID:GLRhkfAS
実はEQ経由のマスターアウトもFirewireで送れるのだ。 だから1トラックずつソロにしてマスターアウト送りで録音すればいい。 けどメンドイ。 Firewire送りのPreEQ、PostEQ切り替えついてほしい。マジで。切実。
でもそれって基礎設計からやり直しになるから、モデルチェンジしないと無理だよね。
それやってくれたら買いなおす。マジで。
せっかくの売りのEQなのにね
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/02(日) 19:12:58 ID:CUdG1Y4U
>>507 マスターを録音するんじゃ生楽器のダビングできないじゃん。オケ聴かなきゃならないんだからさ。
外部エフェクタとして後から2chずつEQしてPCに戻す。 まぁ面倒だねぇ・・・
後からじゃなくても、
>>507 が言うようにAUX通してチャンネルに入れれば、
チャンネル数は減るけど使えるね。。
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/02(日) 22:13:26 ID:PzCLwoaR
だから、チャンネル1でEQで音作って、そのDirect Outを2チャンネルに入れて、 そこからPCにEQスルーで録音すれば済むでしょ。この場合。 アナログでのルーティングを考えればいいってことじゃないかな。
録るときは素で録って 2trMIXのときEQとかつかってまとめる っつう設計思想なんじゃねの 使ったことないけど。 あんまし録音時にかけ録りする意味ないし せっかく多チャンネルミキサー使うんなら 内部完結じゃなくミキシング って人が買ってるんじゃないの?
EQのプリ・ポストもそうだけど、インサートも使えるようにして欲しいね
確かにEQやAUXのプリポスト切り替えは欲しいよな
EQのプリorポストでDAWに各chパラで送って、 そこからもいっかいミキサーにパラで返してアナログでmixできるやつがあればいいのに。
002でも買えよ
はあ?
オレもそう思ったり。アナログミキサー内蔵のオーディオ I/F って、出力が 2 系統しかなかったり、結構自由度低いから、製品の想定外の使い方したいんなら フィジコン買って、インプット毎の効果にはプリのシミュレータプラグインソフト 使った方がいいと思う。 そもそも ONYX クラス内蔵のプリや EQ にそこまで期待してるとも思えん。 なんせ Multimix も候補なくらいなんだし。 どしても ONYX のプリ EQ が欲しいんなら FireWire ボードなしのを買って 別体のオーディオ I/F にパラって入れればいい。
はあ? じゃねーよボケナス しかしスレ違いなのは分かってるがDAW経由って便利だよな waveとかEQのプラグイン高いけどビンテージ物のEQだって馬鹿高いからね(本格的なEQとかついたミキサーなんかも) どっかのエンジニアも言ってたがアナログは弄れる数値の範囲が限られてるし、拡張性も限られてしまうし。
>>522 DAW経由よりもNI KORE使った方がよくね?
はぁ…。
526 :
523 :2006/07/03(月) 18:23:48 ID:h3z1IC7A
ごめん、俺が馬鹿だった・・・。
サンクラのあたらしいミキサ気になるわ EPM 結構安いし。。
レス遅れましたがTAKE OFFでした。
>>528 あそこにサンクラ置いてるんだ、また行ってみる。
thx.
サンクラは評価が定まっているからいまさら音を聴いて買うって物でもないな。 設計方針が一貫しているからある程度間違いが無いしね。 チャンネルOFFでAUX切れるのは魅力だとオモ。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/05(水) 17:07:02 ID:w3/Qn7jD
実に最低だな。
おれは、買うZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
アメリカに怒られたからモデルチェンジしたのかな?
「ブリティッシュEQ」って何?
>>536 もっと言い方が有るだろう。本物に近付いたとか。
ブランド品のパチ物でおk
で、これなんて読むんだ? 糞ニキス?
銭キス?
銭好き
パクリンガー
AD8000てのも笑ったが、こちらもまたすごいな
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/06(木) 11:29:29 ID:+c76s7GK
ここまで露骨なブランド・イメージのパクリ、見たことないw いっそ真紀ーに買収してもらえばいいのに
安くてオリジナルなメーカーだったら良かったのにな。
90年代前半はそうだったんだよ あえてベリンガーのコンプを選ぶエンジニアって結構いた
安いと言っても、今ほどのバカ安じゃなかったけどね
そうなんだ、 俺もDX1000買った頃は、こんなメーカーになるとは予想も出来なかったけど。。
俺もMDX8000買った頃は、こんなメーカーになるとは予想も出来なかったけど。。
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 08:34:59 ID:cmAiut6m
ALLEN &HEATHのミキサーってどうですか? なんかDJミキサーで有名、というイメージがありますが。 アメリカのオークションで安いの見つけました。
DJミキサーのが後付け。最近始めたもの。 もともとしっかりしたミキサーの会社だよ。 どちらかといえばPAミキサーってイメージだよね。 音はサンクラに近いかな。
ミキサーとしても設計はとても洗練されてて使いやすいんだけど、現場で 使うとどうも(全シリーズ)ノイズが乗りやすいんじゃないかっていうイメー ジがあるんだけど、みなさんいかが? MIDAS、ヤマハ、サンクラ 比で。 劇的にという感じではなくて、同環境で同時に使うとどうも…ってな感じで。 つーか、小さいものならどうでもよいと思うけど、でかいもんならアメリカの オークションで見つけて買うようなメーカーじゃないと思うよ。ふつうに国内 で流通してるし。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 15:53:34 ID:cmAiut6m
>>551 >>552 レスどうもです。ALLEN & HEATHの正規代理店からの新品Bストックの最後の1台だったので、勢いをとめられずに思わず買ってしまいました・・
(12chのモデル) でも支払い方法でカードが使えず非常に苦労しました。
海外のオークションは国内のヤフオクに比べてミキサー全般大分相場が安いようですね。
ひどい失敗例とかもあるんでしょうか?
A&Hは、年に一度くらい音響特機が展示品やらデモ機やらを捨て値で売るので、欲しい条件に合うやつがあったらその時に買ってる。 昔、GL2000使っててリハ中に電源が煙吹いた事あるが、それでも音と値段のバランスは気に入ってる。
漏れもA&H使っているけど、用途的(家庭内)では充分満足している。 但し、ちゃんと使っていないとガリ出たりするのは仕方ないかも。特にCHフェーダーは >552の言う事はもっともだと思うけど、価格対比で考えれば仕方無いと。 機能を考えれば実売が3割は安いからなぁ。 >A&H
昔べりのMX2004使ってて宅録中に電源が煙吹いた事あるが、それこそ音と値段のバランス相応ってことで捨てた。
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 23:19:39 ID:h/+TheFh
EMX150持ってるヤツ挙手
ALLEN&HEATH XONE:92てmidiコントロールも出来るしフィジカルコントローラーになるかな
最近Mackie DFX-6を購入したのですが、(以前はベリ。クリックストップ付きのパンの センターがずれていたのと、ノイズが気になったので)、音源ユニット(FA-66)から+4db で入ってくるLINEをミキサーで受けるときにGAINノブは、ユニティーゲイン"U"に合わせ ればそれでいいのでしょうか、それとも"U"-4dbに合わせるのが普通なのでしょうか? 実際には「レベルが合うのが正しいGAINノブの位置」だと思いますが。
>>560 UはUnity=規定って意味だから、1:1のGainになるはず。
+4dBならそれでいいんじゃない?
でもマッキーの表示もいい加減だよ。ってか、
ポットの途中の位置はどのメーカーも1〜2dBずれてても誤差範囲内だから仕方ナス。
ポットにタップがついてれば正確になるけどこのクラスではまあ無理ぽ。
ちゃんと合わせるならこの機種にはPFL無いみたいだから
chとマスターのフェーダーを規定にしてメーター見ながら合わせるしかないね。
562 :
560 :2006/07/09(日) 00:14:09 ID:e60ZvvM0
>>561 レスどうも。
>ポットの途中の位置はどのメーカーも1〜2dBずれてても誤差範囲内だから仕方ナス。
そんなもんですか。感覚がわかったので、ずいぶん理解の助けになりました。
たしかに、左右比対称の値になってるし、マイクの時とボリュームを兼用している
わけだから、誤差とかありそ〜。と思っていたので。
>chとマスターのフェーダーを規定にしてメーター見ながら合わせるしかないね。
最後はメーターと耳という事ですね。 Thanx!!
macのLogic pro7で使用するのですが、ALESIS 製の MULTIMIX16 USBを考えています。何か問題があるか わかる方いらっしゃいますか? または、他の機種で良い物がありますか?予算は5万円前後です。
無問題
ALLEN&HEATH懐かしいなあ。GS3Vっていうインラインのモデルが昔あったんだけど、 これはすごく良かった。この卓で録ったデモトラックが本チャン採用になったくらい 味があったんだよね。中古の出物があったら今でも欲しい。
宅録で扱いやすいアナログ卓ってあんまりないのかね。 32ch8bus程度でそこそこ音が良くて予算100万以下っていうとMackieぐらいしかないもんかねぇ?
>>566 サンクラのGhostって100万くらいで買えなかったっけ?
ちょっとでかいけどAMEKのBigなんとかだったら中古で100万以下じゃなかったかな〜。
宅録で32inってw 一昔前のスタジオ並じゃん。 パッチでも立ち上げたら居る場所が無さそうだな 重杉で腰傷めそう。
569 :
5-6-7 :2006/07/12(水) 01:59:14 ID:aN6wtoR5
M8のヘッドフォンアウトからもの凄い爆音のノイズが、、 購入後2年、こんなものか、、
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/12(水) 03:39:32 ID:0iVkg6cp
* この製品は、 BEHRINGER の独占的商品であり、承認/ライセンス/スポンサー/エンドース/デザイン/製造などあらゆる面において BEHRINGER 社外の第三者とは一切関係ありません。 表記された登録商標は、すべて該当する登録商標所有者に帰属するものであり、 BEHRINGER 社とは一切関係ありません。 www
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/12(水) 03:40:46 ID:0iVkg6cp
この一台は、市場における有力エフェクターの対抗製品として開発されています。 自己矛盾w
いつからパクリンガーになってしまったのか
MDX2000がDrawmerのDL241のパクリだったな、そして8バスミキサーでMACKIEをパクって決定的になったと
べリンガーって中身はパクらんがコンセプトや外見はパクるね
名前もぱくるね
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/12(水) 21:48:03 ID:BL8e9UJB
Mackieの1202VLZと1402vlzで悩んでるんだけど、フェーダって必要ですか?
>>577 一度音量調節をした後、動かす事が無さそうならフェーダーは無くても良いけど、
頻繁に動かすようならフェーダーのほうが良いかな。
複数のフェーダーを同時にって事もできるし、
視覚的にどれぐらいのレベルかがパッと見て分かるってのも大きい。
>>578 ですよね。すいません。
>>579 レスありがとうございます。
ミキサーを初めて買うのでとても参考になりました。
視覚的ってのは大きいですね。
複数のフェーダーを同時にっていうのは盲点でした。
ツマミだと片手で2つ以上動かすの難しいですもんね。
本当にありがとうございました。
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/13(木) 02:37:51 ID:tQdQ94eu
両方もってるけど、微妙に1202の方が音がいいかもしれない。 好みで好きなほう選べば? どっちもすごく役に立ってます。
>>581 レスありがとうございます。
雑誌を見る限りテクノ系アーティストはライブで
パソコン、オーディオインターフェース、MIDIコントローラー、ミキサー(1202)
をつかっているのようです。
両方というのは理想的ですね。
1202のほうが見た目がかわいいのと小ささが自分の環境にあってるので
1202を買ってみようと思います。
たとえ、この選択が失敗だったとしても、授業料だと思って生きていきたいです。
レスくれたみなさん本当にありがとうございました。
1202は、もう10年近く現役で出てる超名機なので、 学校に払う授業料よりは役に立つと思う。 あとツマミフェーダの良い所は、ホコリが入らないところ!
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/13(木) 06:06:39 ID:iiLP4sMX
>>ツマミフェーダー >>ツマミフェーダー >>ツマミフェーダー >>ツマミフェーダー
いや判りやすい
ツマミを回転させつつスライドできるのか 意外に便利かもw てかなんかそんなゲームを昔ゲーセンでやった記憶がある
587 :
デカマラ課長 :2006/07/13(木) 13:13:57 ID:6aPT39uc
ツマミ兼ボタンならカプコンのロストワールドだが
>>586 それ、便利だね。
でも、フェーダー部が速攻で壊れそうだけど。。
伝われば何でもいいと思うが。
>>586 回転部分がバーニヤになってれば便利かもね。
どんな形だろうとフェーダー機能あればフェーダーだと思うんだが
自分も以前は、スライド式だけがフェーダーなんだって思い込んでた。
あえていうなら「ロータリーフェーダー」だろ ツマミフェーダーって語感はちょっと笑えるw
コンビネーションフェーダーという名前で商品化決定!
スライドフェーダーとロータリーフェーダーで良いんでない? ヤマハの大昔のミキサーはスライドでロータリーフェーダーを 回す機構が入ってるのがありましたね。 PM1000だっけか
>>594 あったあった(笑
たしかPM1000だったと思う。
なんつうか、歯車バンザイ。
>>594 PM1000の話題が出てくるとは!
中あけてみたときびっくりしたなぁ
いつの話してんだよもぅ
爺スレが有るとdでキマスタ
PM1000で盛り上がれるヤツはほぼ確実に20年選手のPA屋(笑 ちなみにPM1800になると、もう普通のフェーダーです
>>599 × PM1000で盛り上がれるヤツはほぼ確実に20年選手のPA屋(笑
○ PM1000で盛り上がれるヤツはほぼ確実に「30年選手」のPA屋(笑
20年選手なら'85年のPM3000だおw
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/14(金) 22:35:39 ID:sifMxcPQ
ヽ(´ー`)ノオサーン ばっかw
だんこん(←なぜか変換できない)の世代マンセーヽ(´ー`)ノ
男根
>>602 僕のパソコンで『だんかい』を変換したら『団塊』ってなりましたよ!!
onyx1220買ったんだけど セッティングして音だしたらpanがセンターにあるのに 微妙に右よりになってるんだけど jこれってどっか接続だったりがおかしいのかな?
アナログミキサーでは 高級機を除いては普通でし。 耳とメーターであわせれ。 よっぽどひどいなら故障かも。
>>605 どうしても気になるなら、メーカーじゃなくて販売店に初期不良交換してもらうように掛け合うぐらいじゃないかな。
メーカーに直接言うと修理扱いのあげく、仕様って事でそのまま返ってきそう。。
でも、606の言う様にローエンドユーザー向けの製品はある程度しょうがないよ。
まあ、どの出力からで、どれぐらいのレベルかにもよるかな。
パソコンに入力して左右でどれぐらいレベルに差がある?
つっても、Audio I/O自体がギャングエラーあったりするからね。。
そんなに経験豊かな人がいるなら、もっと良きスレにしてくれぇ〜。
>>605 うちのはステレオ入力部が微妙に左にずれてます
5-6とかは1目盛り分くらい違う
トリムとかないもんかなあ
611 :
605 :2006/07/15(土) 13:30:48 ID:QvgUrqvU
>>606 >>607 >>610 レスありがとうございます。
安価なミキサーだとしょうがないんだね。
俺も1メモリ弱ずれてるっぽい。
特に困るというわけではないのでこのまま使ってみます。
ありがとうございました。
おれのM12もズレテルorz
たぶん分解すればトリムはあると思うんだが、自己責任で
>>613 無いよ。
POTのズレだもん。
誤差範囲内だから対応もできないだろうね。
POTをとっかえひっかえして揃えるしかないけど
現実的ではない。
>>568 DAWとアナログマルチ立ち上げて古いハードやらアウトボードやら使ってミックスしたい、楽器一発録りもしたいってなってくると32chぐらい欲しくない?
かくいう俺も末期の32/8からステップアップしたいが、なかなかちょうどいい手頃なのが見つからない…。
PAを10年やってるが、自宅にある卓はMG16/6FXで事足りてる
DAWがあるならば、どう考えても32chはイラネと思うけどなぁ。 普通の家では電源的にA800とか動かせないしw 一発で落とす必要性が薄いし、漏れと使い方が違ってるの鴨ね。
サウンドクラフト(SOUNDCRAFT):英国 昔は、英国の超一流の、ミキサー(卓)メーカーでしたが、 アマチュア向けのミキサーメーカーのスピリット社に買収されてから、 ダメになりました。名前こそスピリット社が、その後サウンドクラフトを名乗ったため、 残ってはいるものの、サウンドクラフトスピリットというアマチュア向けの商品群に、 全て変貌してしまいました。実質、消滅と言えます。最近のことですが、 現在のサウンドクラフトが、あのウーレイ(UREI)の、1620という商品を復刻しましたが、 次元が全く違うものしか出来るはずがなかろうと、個人的には思っています。本物のUREIは、 あまりにも優秀過ぎます。 なお、超一流時代の、サウンドクラフトのプリアンプ代わりに出来そうな コンパクトなミキサーの一流品は、200B、及び、デルタ(delta)という機種です。
620 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/16(日) 06:09:48 ID:F+7SYgXw
すごいネタが投下されました。
フーン
>>622 自分は1402ですが、カタカタというのはありませんでしたよ。
最近ピュアオーディオに手を伸ばしつつあります。
CDプレイヤーをまず購入し、プリアンプにMackie 1402-VLZproを使おうと思ったのですが、ピュア板の方にちょっとバカにされました…
スペックを比べる限り、下手に安いプリメイアンプを買うなら、Mackie 1402-VLZproで十分代用できると思ったのですがどうなのでしょう?
S/N比85dBというのは若干気になりますが、どうでしょう?Mackieのミキサー本当に完成度高くて良いですよね。
ピュアの人が、ムリに装っている
1402よくもわるくも音変わるよ どうみてもピュア向けじゃないでしょ
確かにMackieは音変わりますね。 ピュアオーディオの人というのは、何も原音重視派というわけではなく、単純にリスニングにこだわりを持った人ということですよ。 実際ピュア板でも原音重視派と美音派に分れているようですし。 個人の好みはもちろんあるのですが、Mackieの音の変わり方って俗に言う音楽的という奴じゃないですか? そんなことを言っている自分は実はMackieの男らしいサウンドは好きじゃないのですが、ミキサーがこれしかないもので…
>>627 というか、この板にいる時点で「原音重視」がありえないことは承知のはずだが…
>>627 自分が気に入ってるならそれでいいじゃん
なんで人の意見を気にするの
ほんまや。 よかったらそれでええやんな。 個人的感想としては 「2trMixをわざわざマキーなんかに通して 聴く意味も利点もわからない」 て感じだが。
まだサンクラのほうが素直なキャラじゃない?
イコライジングとかインサート端子の利用とか、他のソースとの切り替えとかかな? とりあえず、持ってるんなら使ってみて、不満に思うようなら他の手段を考えたら? まあ、不満に思うような事なんて無いと思うけど。
自分は音関係すべてMixerでまとめてます。 利点としては、 ・プリメイアンプ代わりになる(音質は置いといて) レコードプレイヤー PCからの再生音 CDプレイヤー を1つのスピーカーから瞬時に切り替えて音を出せるので、結構便利ですよ! そうですね、とりあえずそれで使ってみて、気になった時に新しくプリメイアンプ買うことにします。
>>633 音質的にはまったく利点がないんですね。
>>633 んと、えっと、パワーアンプ入ってないんだからプリメインの代わりにはならんでしょ。
それに、「プリアンプの代わりになる」と解釈したとして、その、
入力を「瞬時に切り替えて音を出せ」ないプリアンプって、あんまり無いように
思うんだけど、気のせい? リモコン付きの安もんのアンプ買った方が安いのでは??
まあ、待てよ。音楽作ってなくてもさ、こう、フェーダとかツマミとか付いてるものがあるとわくわくするじゃないか! 俺はその感覚だと思ったよ
>>633 いやそんなの言われなくてもわかってるんだけど
ピュアを味わいたいなら1402はないだろうと
オーディオに楽器やマイクをつなぐんならミキサー使うのもいいけどね。 単にオーディオ用途のみだったら音が変わるし余計なもの多いしで 利点は無いな。 AVアンプのほうがたくさんつながるし。 どうせ使うなら俺もマッキーよりサンクラのほうが音質に対する影響は少ないと思う。 わざわざ選んでピュアに使う機種じゃない。
ベリでいんじゃねか、逆に。雰囲気だけでいいんならw
でも、現実的な話、DTMやってる人なら、PCから音楽流したり、PCで曲作ったり、リスニングと製作の環境って同じになる人が ほとんどじゃない?CD聞くのにわざわざPCつけるのも面倒だから、外部CDプレイヤーもミキサー通して聞いてる。 前まで、外部のCDプレイヤーはそれ用のスピーカーで聞いてたんだけど、常に同じ環境で聞いた方が、Mixする時にも良い影響を 与えるかな、と思ってる。 みんな、自作曲のモニタリングと、他人のCD聞くときの環境どんな感じでセットアップしてるんですか?
パクリンガーですから
>>640 それは正論なんだが、もともとの話はピュア志向の用途でミキサーを使うって話なんで
リファレンス用にCDをミキサーに立ち上げる用途のメリットはだれもが了解してるはず
リファレンス用にはミキサーのTAPE INにソニーのSACDをつないでます chに立ち上げるより色付けが少ないし
LM-3204くらい本気のラインミキサー出て欲しいなぁ AUX送りがステレオだったし
メーカーさん、バスアウトの無い安いミキサーで TAPE IN/2TR IN to Cotrol roomをオンにしても、 普通のインプットからの音が遮断されないミキサーを作ってください AUXセンドを使うしか、モニターしながらオーバーダビングじゃないか こんなふうに思ってるのは俺だけ?
>>648 言ってる意味が分からないが、それじゃTAPEINの意味がないのでは
>>648 です
誤:モニターしながらオーバーダビングじゃないか
正;モニターしながらオーバーダビングできないじゃないか
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 21:25:10 ID:DBYMSJbe
コンパクトミキサーをサミングミキサーとして使いたいけど、Busとかマイクプリとかがついてるのが余計に感じます。でもラインミキサーってそんなに種類がないみたいだし、いわゆるサミングミキサーってどのモデルも目玉飛び出るほど高い。 みなさんはそのへんどうしてますか?
コンパクトミキサー程度のものをサミングミキサーとして 使うなんて特にメリットあるのかな?
音源まとめんのにいるやん おれはベリンガーのちっさいので充分
え?サミングミキサーって要はミックスバッファのことじゃないの?
ごめん・・・サブミキサーて読んでたーの
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/19(水) 00:24:11 ID:+9OH7JTv
ちなみに手持ちのYAMAHAのコンパクトミキサーでステムミックスを混ぜてみたところ、パートごとのまとまりがと奥行き感が出て、効果はありました。 でも、サミングミキサーってただ混ぜるだけなのになんであんなに高価なんでしょう?
爆音ギターものだと一度外に出してサミングミキサーは有効だったよ 内部バウンスより声の輪郭が残ってくれる ただTDMみたいなパワフルな環境なら、ほとんど意味ないかもですね
最近出たサンクラのEPMってどうかなぁ?誰か試した?
興味は有って、楽器屋で現物は見たが、デモやってなかったので音は知らない。 なんか見た目は、A&Hのmix wizardのパクリっぽかった。 そして、相変わらずグループバスは無いので、個人的にはちと遠慮。 PAで使うから、アウトのバスが多くないと話にならないので、あの価格帯でアレを出されても、やっぱりヤマハかマッキーを買うかな。 サンクラの低価格機全機種共通して言えるけど、グループバスが4つ付いてれば間違いなく買うんだがなぁ。
やーどっちかっつーと 引篭りっていうかベッドルームミュージシャンていうか ホームレコーディングな俺としてはこれぐらいの構成で十分だけど。 Onyxもデザインは○だけど音質的にあんまりグッとこなかったので、 こいつはどうかなーって感じです。
EPM、やっと国内に入って来たんだ。 音屋でEPM12が\44,800か、安いねぇ、欲しい。 これでMシリーズやEシリーズにサブバス着くかな?とか思ってんだけども。
>>660 ミキサーの形にパクリとか無いでしょ、ってかあの形は一般的なデザインだし。
>>663 >ミキサーの形にパクリとか無いでしょ
それは某ベリンガー製品を見てから
言ってもらおうか!ヽ(`Д´)ノ
ワロタ
サミングミキサーっていうかサミングアンプだよね
デザイン云々言ってるヤツは禿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2ch依存乙。
みんな普通にリスニングするときはミキサー通す? それともオーディオI/Oから直で出す?ちなみに俺は常に通す。
常にミキサー通す パラで出してるし
ターンテーブルからのラインもMacからのラインもミキサーに挿してるから通すね。
TVからのアウトすらミキサーに立ち上げてます
玄関チャイムからのアウトすらミキサーに立ち上げてます
電話もテレフォンハイブリッドを通してミキサーに立ち上げてます。
あの世の声もミキサーから聞こえます。
ヾ(´ё`)ノ
ついさっき渋谷でオリラジの二人とすれちがったYO あっちゃんじゃない方ってなんていうんだっけ?
>>678 今は自分で鯖たてるpeercastです^^
で、EPMなんですがどこにも展示がナイ! どっか置いてあるとこありますか?都内で。
おれんちにあるよ?目黒駅から徒歩8分ってとこ。
>>682 エッほんと?
>>683 じゃあ明日ぐらいに寄るわ。チャリで行くんでよろ。
じゃなくて、音質はどんなもんですか?
あとEQの利きとか(一応MIDが弄れるようになっているので)。
アキバのラオックス、置いて有るけど電源入ってないから弄れないよ。 店員に言えば使わせてもらえるかも知れないけど。
16chぐらいでミックスバッファー的に使えるミキサーでなんかいいのないかなぁ。
689 :
5-6-7 :2006/07/23(日) 17:57:57 ID:fWSjv70x
それくらいのクラスの使うならPC内部Mixのほうがいいんじゃない?ww
微妙。 音云々の前に支那製で24in90kg弱、FOB40万程度だと倍付けしても 初期不良一発で利益飛びそうだしねぇ。メンテも大変そうだ罠。
toftはハイレゾが代理店じゃないか?
そっかぁ。ちょうどくたびれた卓変えようと思ってたのと どっかのレポでなんか妙に安いような記事出てたから 気になってたんだよね。 このイカス見た目とTrident Audioと聞いて釣られる気マンマンだったw まあじっくり様子伺いますわ。アリガトン
PM1800のガリが酷くなってきた…… つうかウチの会社物持ち良すぎw
つかえてるならそれにこした事か無いよーもったいないし ころころ機材かえて自分で首締める会社もいるし
サンクラSPRIT SXがお気に入りなんだけど、 チャンネルはSUBかMasterかどちらかにしか送れないのね。 とある仕事で収録とPAを同時に行うので、SUBアウトを突き上げで固定し、収録へ送る。 SUB→MasterをPAへ送り、PAは自由に動かせるようにしている。 収録はトータルでリミッターをかけるんだけど、インサーションがマスターにはあるけど SUBアウトにはないのが常々不満だった。 リミッターをかけた音がヘッドフォンで聴けないからね。 そこで昨日自分で改造してつけてみた。 うまくいったお。(喜)
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/28(金) 07:58:01 ID:Q4U8uER8
小松
小っちゃい仕事用のMX400が死んだ……。 10年以上使ったろうから別に良いんだけど、次に何を買うか。 サンクラとかヤマハの安いヤツでも良いんだけど、MX400の当時の値段考えたら、O1V96が買えるんだよなぁ。 ヤマハのデジ卓、そろそろモデルチェンジしそうで怖いけど。
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/29(土) 01:01:17 ID:y1mr4t0u
ステューダーの901っていくらするの?
200万くらいだよ
ムシューダ なら安いのにね・・・
たけえ
SoundCraft 200Bが ヤフオクで137000円で落札されてたけど これって相場的にどうなのかな? eBayとか見るともちっと安い気が。 あと200Bと200BVEの違いって何?
チャンネル数にもよるけど、高いね。 さっき見に行ったけど、その値段は今月の落札には無かった。 24chで7万のものはあったけどこれくらいなら普通かな。 6月には8chが\185,000ってのがあったけど、釣りかな? それとも誰かが高評価した記事でも出たか? BVEはビデオ編集機と連動できる機能付。 画面切り替えのレバーと連動して音を切り替えることができる。 ミキサーとしての音質などは普通のものと変わらない。 200Bの場合はEQの周波数が固定のものと、 パラメのものがあるので、ここが選択のポイント。 固定のものは一般に人気は無いけど、パラメだからってそう高値がつくわけでもない。
4tr以上のミキサーを探しているんですがお勧めはありますか? 出来るだけ安い奴を教えて下さい。
track のあるミキサーか? そいつは難しいなぁ...
すいません4ch〜でした。
夏だなぁ〜〜〜〜〜〜
MICROMIX MX400やUB502、XENYX 502どかですかね? UBとXENYXって具体的にどう違うのでしょうか。
そんなもんカタログ見て比べりんがー
うまい! 10 円オマケ。
おおきに。
>706 ありがと。 ヤッパ高いか。 BとBVEの音は同じなのね。 パラメがあるのもはじめて知ったよ。 参考になった。ありがと。
compact4だね
このセッティングならループしないと思うが。 PCの戻り「Playback」を聞くときにはそのSWを押すんだろうけど、 そうするとINPUT系の音の送りはカットされるはず。 AUXも無いし他にループしそうなところは無いと思うが。
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/02(水) 16:44:47 ID:xzXLqU63
>>719 ,720
ありがとうございます。
家の壁が薄く、このところ隣人が切れ掛かっております。
ところで、この製品の左右についている木枠って意味あるのでしょうか?
空洞だったら剥ぎ取ってしまいたい・・・
TAPE RETURN TO MAIN MIXボタンとかPlaybackボタンとかってのがついてるMixerならどんなのでもいけると思うよ。
723 :
720 :2006/08/02(水) 17:57:40 ID:yUUKOt09
ああ、そうか。他のミキサーね。
>>722 の言うとおりで、「2TrkReturn」という場合もある。
これを生かすと、この音しかモニターできなくなる。
まあ大概のミキサーにはついていると思うよ。
このセッティングで言うところのPC(2trk)の音を
chに立ち上げてモニターしながら演奏、だと
どんなミキサーでもループする可能性はある。
そのときはAUX付のミキサーでAUXのプリフェーダーでモニターし、
録音系に送らないようにすればおk。
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/02(水) 18:45:02 ID:xzXLqU63
>>722 ,723
レスありがとう。助かります。
「TAPE RETURN TO MAIN MIX」、「Playback」、「2TrkReturn」といったボタンがあることは知っていましたが、機能がイマイチ分からずにいました・・・
とりあえず、compact4の写真をジイッと眺めていたら、使い方がイメージできて来ました。ありがとうございました。
自分に必要な機能が分かってきたので、compact4も含めて検討したいと思います。
それから、これでやっとショップの店員さんと、恐怖感なく対等に相談できそうですw
ありがとうございました。
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/02(水) 18:51:55 ID:xzXLqU63
>>722 ,723
レスありがとう。助かります。
「TAPE RETURN TO MAIN MIX」、「Playback」、「2TrkReturn」といったボタンがあることは知っていましたが、機能がイマイチ分からずにいました・・・
とりあえず、compact4の写真をジイッと眺めていたら、使い方がイメージできて来ました。ありがとうございました。
自分に必要な機能が分かってきたので、compact4も含めて検討したいと思います。
それから、これでやっとショップの店員さんと、恐怖感なく対等に相談できそうですw
ありがとうございました。
連続失礼しました。。。
恐怖感ってw 知識不足なんか気にせずに 普通に質問すれば良いと思うが その気持ちは分からんでもない
ステレオインのDJ機器をマッキーのセンドに入力するにはどうしますか? 普通はセンドを2つ使いますか?
とりあえず、センドってのは出力だ。
会社員な音響なんで、個人持ちの必要も無いんですが、しかも既にO3Dを持ってるんですが、なんとなくMG16/6FXを買ってみました。 値段なりと言うか、一昔前のを考えると値段以上と言うか……色んな意味で微妙です。 とりあえずAUXがもう1系統欲しい&全系統プリポスト選択可能にして欲しいですね。 GEQとエフェクタは、実用レベルじゃないからいらない。 まあ、お話とカラオケとテープって仕事には丁度良いかも。
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/03(木) 10:01:18 ID:8cXLushX
>>727 だって、楽器屋なりソフマップなりの店員さんて、フタコトメには「オグジュアリー」とか言うじゃないですか。
自分で言うのもなんですが、実に中途半端な知識を持っているので、店員に話が通じないと「使えない店員だ」とも思いますが、
「オグジュアリー」といわれるとなんだかイライラします。「オグジュアリー」という言葉が悪い。成金ぽい。
自分ちの機材をどうしたいか自己流で図にして店員さんに見てもらおうかと思っています。
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/03(木) 10:09:29 ID:Sa/IY7BC
じゃあ、なんとゆえばよいんですか? オックス? え〜ユーエックス? おんなに、ジュエリーを散々買わされて、捨てられたのか?
735 :
728 :2006/08/03(木) 10:10:43 ID:Av1HxIGh
すみません、質問しなおします。 ステレオインのDJ機器とマッキー(1604vlzpro)のセンドを繋げるにはどうしますか? 普通はセンドを2つ使いますか?
>>735 どう考えても接続できません
あきらめてください
737 :
デカマラ課長 :2006/08/03(木) 10:37:48 ID:gxxQgzNq
オグジュアリーってまちがって広まったんだよね ちゃんと読んだらなんて言うんだろ
>>737 KAOSS PADなんですよ。
mono inなら問題はないのですが。
勉強不足ですんません。
auxiliary オグジラリ、オグジリァリってとこかな。アクセントは xi。
オグジュアリーでイイじゃん。 おれPAやってるけど現場でもそう言ってるよ。
xili を詰めてグジュ、ってのはやぱおかしいだろ。x の次の i がアクセントなのに、 それだと消えちゃってるし。
744 :
デカマラ課長 :2006/08/03(木) 12:15:37 ID:gxxQgzNq
>>739 全然わからん
まずカオパをどうやって使いたいのかはっきりさせれ
センドリターンなんてしたらもとの音も出っぱなしになるから
フィルターもなんもかんも薄くしかかからなくなるぞ
普通はメインアウトにそのままカオパを挿すわけだが
特定トラックだけまとめてカオパに入れたいとかだったら
SUB OUTから出してリターンに突っ込むとかになるんじゃないのか
745 :
デカマラ課長 :2006/08/03(木) 12:17:33 ID:gxxQgzNq
あと カオスパッドはPHONO入力はあるがDJミキサーではない
課長ありがとうございました。 いろいろとわかってきました。 >SUB OUTから出してリターンに突っ込む を実践します!
MACKIEのAUX SENDからカオスパッドに入れて、 カオスパッドのアウトを MACKIEの空いてるチャンネルに戻す。 元音をだしたく無ければ、ソースになるチャンネルはどのバスにも接続しなければいい。 MACKIEのSUBバスはMTRに突っ込む。 MACKIEのメインアウトはアンプに突っ込む。 ステレオで出したいんなら、例えばCH1,2と元音があるなら、CH1はSEND1、CH2はSEND2Dで出せば良い。 というか、 元音をMACKIEに突っ込む前にカオスパッドに入れたらダメなの?
>>747 なるほど、いろいろな接続方法があるんですね、勉強になります。
カオスパッドに繋ぐ音源が2台あって繋ぎ変えるのが面倒なんですよ。
てかそもそもセンドリターンとインサートは同じ効果と思ってたのが間違いの始まりでした。
最近1604vlzproを中古で購入しましたが全然音が良くなってびっくりしてます。
初めてのアナログミキサーなんでよくわからなくてすみませんでした。
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/03(木) 14:41:35 ID:8cXLushX
沖砂利
尾具字利蟻 アクセントは字
えーゆーえっくすでいいじゃん
753 :
749 :2006/08/03(木) 17:17:39 ID:8cXLushX
言葉って難しいね。 確かにオグジュアリありでもおぐじりゃりぃrrでもえーゆーえっくすでも何でも通じればいいんだけど、 一般的でない言い方をすると「ぷ」って思われたり思ったり。 殊PC関係とか音楽機材になるとそういう傾向って顕著なような。 例えば「ieee1394をどう呼ぶか」とかでその人の属性がある程度分かってしまったり。 「4trのミキサー」とか、これは明らかに間違いなんだろうけど可愛げのある間違いとか。 フェーダーの数=トラック数という公式しか知らない人ってことで。 まあ、共通言語がなければ会話が成り立たないのだけれど・・・全部カタカナにしてくれればいいのに。 どうでもいいか。
何もむずかしくないよ。
エゲレス人のエンジニアが話す時はオグジャリに近い発音だったお ↑ 新人の頃エーユーエックスつーたら「???」の反応ダタ シッシに直したお orz
756 :
755 :2006/08/03(木) 21:09:33 ID:x7lQR98i
あらま、矢印がズレた orz 「リ」に長い一番のアクセント、「オ」が次のアクセントつー感じでつ
xi の i がアクセントだとなんどいえば...
偉そうにアクセントがどうのこうの語ってるが伝われば何でもいいだろ・・・ おまえはオグジラリなんて言うのか? 少なくともエーユーエックスなりオグジュアリって言った方がまだ伝わると思うが
>>755 >新人の頃エーユーエックスつーたら「???」の反応ダタ
それはAUXの発音が悪かったんじゃないか・・・?
>>759 そう鴨知れん・・・只オゲレツ人だけでなくゲルマン人にも???ダタよ (´・ω・`)
エーユーエックスとはEU地域で殆ど使わない表現みたいでつ。
米人は使うらしいがエーユーエックスという形で直接話したこと無いでつ。
>758の言う通り、要は判ればいいんだおw
>>758 偉そうもなにもない、間違いは間違い。オグジラリの方が正しいだろ。
オグジュアリは間違いだし、元発音のアクセント置く場所さえない。
みんな使ってようがなんだろうが、間違いはどこまで行っても間違い。直した方がいいし、
指摘されて怒るのはもっと間違い。絵に描いたような逆切れ。
伝わらなきゃしょうがないだろ おまえ一人でオグジラリって呼んでろよ 「はあん?」とか聞き返されてこづかれて終わりだよ
どこをどうみたら逆切れなんだか・・・ 単語が間違いだろうとそう浸透してしまっている以上、なかなか覆らないんだよ 第一、海外から伝わった言葉で日本独自の言い回しなんて腐るほどあるだろ 極端な例だがマックとかでコーラ注文する時、コークとか言うと『何お前?』みたいな感じになるだろ? そんな感じ。自分の意見を曲げないのは立派だけど もう少し柔軟にならないと日本の社会じゃうまくやってけないよ?
その理屈で行くとラジオは間違いだな
めんどくさいやつ 世の中理屈じゃない
オグジュアリだって十分(まるで、の方ね)通じないよw 我田引水だな。 まあ、好きにすりゃいいさ。強要するのはやめてくれよな。
言葉はコミュニケーションの道具、肝心なのは 意 思 疎 通 いじょ、発音ネタ終わり。
769 :
738 :2006/08/04(金) 01:29:58 ID:85gQYZ95
んと ごめんね?
NHK的にはなんだっけ、外部出力なんたらって、日本語名があったんだけど。 あれ、それはグループバスのことだったか……? 昔局に出入りしてたときに一応覚えたけど、綺麗サッパリ忘れました。
>>769 いや。嫌いな理由がよくわかった。こういう連中なら、オレも嫌いだ。なんか深く同感できたw
radio は、別に間違ってないけど。日本人が「ディ」を普通に発音できるようになったのは 戦後。ラジオは戦前からある。ローマ字表記のダ行「ヂ」の表記が di なことからも 当時は自然な表記。 xili が「ジュ」と表記されることはあり得ん。これは(いいかげんな)聞き間違いが 一部狭い範囲で誤ったまま使用されてるだけ。たとえ業界人全員が使ってようが、 既成事実として胸張れるほどの比率になんぞ到底及ばない。 ...つーか、恥ずかしくないのかよ、こんな低レベルな間違い。 頭硬直しちまってるな。制作の現場の人間として失格だろ。
>>773 問題はdiじゃなくてraの部分だと思うが
ミキサースレですよ?
おまいら引き篭もってないで外国行ってみれ。 英語圏でも場所によって発音違うから。 ろくに英語のできない日本人が発音のことで貶し、罵り合うのはアフォらしくなるよ。 何でも通じりゃいいんだよ。
スレ違いなうえに、もうその話題は終ってますので。 以後、書き込まないようお願いします。
>>774 ra だったら ↓ココがどう変わるんだよ?
>>773 > xili が「ジュ」と表記されることはあり得ん。これは(いいかげんな)聞き間違いが
> 一部狭い範囲で誤ったまま使用されてるだけ。たとえ業界人全員が使ってようが、
> 既成事実として胸張れるほどの比率になんぞ到底及ばない。
はずかしーんだよ、おまえら。もうこれ以上広げんじゃねー。
おまえらが原因なんじゃねーのかよ、あ?
プ 論破されて逆切れっすか
??? 論破なんて一切されてないけど。「つかってんだからいいじゃん」しか出てないが。 アホかと。ご幼稚でw
論破されてないことにしたいのですね:-)
あー空気読めない馬鹿はうざいね どうぞ勝手に自分が正しいと思う発音で呼んでくださいな 俺は仕事でもちゃんとオグジュアリで通じてますので特に不自由は感じておりませんから
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/04(金) 16:13:42 ID:4DkTvR3n
われのyamaha mx12/4のミキサーがガリと埃が酷かったので 昨日水洗いしましたよ〜
>>782 > あー空気読めない馬鹿はうざいね
オレの言うとおりにしない馬鹿はうざいね、だろ? 裸の王様。
まだやってたんだ。 夏だからとか言ってるけど、これやってる人って夏じゃなくてもここに顔出す人達なんじゃなかろうか? 俺もなんだけどさ。 本道と違うところで盛り上がるのって、よっぽど話題ないんだなぁー最近。 TRS の入力端子で左右が逆になるMTRが押入れから出てきたんだけど、 コレってどんな意味あるのか分かる人いる? Tascam424 のステレオイン7−8chなんだけどぉ。
Hotの番数が違う規格なのでは?
>>784 いや、だから勝手に呼べば?
変な解釈してるあたり意味が通じてないんだろうけど
>>785 TRSならチップがHOT、リングがCOLDってのが多いけど
TRSの差込口の近くに変なスイッチついてない?
機種によってはHOT、COLDを切り替えられるのもあるからね
けどTascam424ってテープMTRだよね?
古い機種だから多分HOTの番数違うんだろうね
ちなみにそのMTR、完動品なら売れると思うよ
テープ愛用者の間ではまだ現役らしいから
なに!AUX=オックスじゃなかったのかorz
どんまいん。
よくわからんが、はじめてAuxiliaryって見たときから綴りどおり「オグジリアリー」としか読めなかった。 むしろこの綴りでどう読んだら「オグジュアリー」になるのか疑問。 「ラグジュアリー」かなんかと混ざってんのか? でも業界標準は「オグジュアリー」らしいのでこれからは僕もそう呼びます。 勉強になりました。
どこで聞いていいかわからなかったんだけど タンテからアナログミキサーに繋いで音出したいんだけど フォノイコライザーは何がいいかな? 元音に忠実な音になる物で安価なもの。ベリじゃダメだよね?
>>791 ちょい古めのオーディオ用プリアンプを安く買ってくるのが一番かな。
以前ギターシミュレーターの「歪み」のことを「ゆがみ」と読んでいたことがバレたコテハンが 「日本語的にはこちらでも正解なんだ」みたいに言い張っていたのを思い出した
ひずみなの? ゆがみとも読めるよね?
オーバードライブサウンド♪と読んでおけば問題ない
>>793 全く別に感じるがw
確かに電子工学系では「ゆがみ」とは読まないな。
化学や光学的な読み方だと思うけど。
>>790 > むしろこの綴りでどう読んだら「オグジュアリー」になるのか疑問。
だよな。それが普通の感覚だろ。
> 「ラグジュアリー」かなんかと混ざってんのか?
> でも業界標準は「オグジュアリー」らしいのでこれからは僕もそう呼びます。
やめてくれ。業界全員アホばっかりだと思われるじゃないか。
こんな低能さらしもん状態を改善しようともしない真性が数人ここにいるようだが、
困ったもんだ。
>>791 オーディオテクニカが単体出してたと思うよ。あと、直接アナログ出力ができるかどうか
わかんないけど、オーディオ I/F でフォノ入力持ってるやつがいくつかある。
PreSonus Inspire1394 とか。
でもこの辺の価格帯なら所詮オペアンプ一発実装と思うので、似たようなもんかもね。
ベリにもあるんだったらそれでいいかもよ。
>>797 お、業界を背負って立つ若人、ガンガッテ業界を変えてくれ。
クライアントから
発音よりまともなMIXする方が先だろ
って言われないようにな。
この程度の指摘を空気だの現状だのつまらん言い訳でどこまでも食い下がるような 硬直しきった頭の連中にさ、いや、ま、あくまで私見だけどさ、 まともな MIX なんてできるわけが... 既得権益は死んでも守ります、って音しか出ないんじゃないの? いや、私見だけどさ。
そういう連中にまともにMIXができないからどうだって言いたいのかはよくわからないけど、 変えようっていう心意気は応援してるでよ。
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/05(土) 19:56:45 ID:EilJT3Lq
既得権益て泣き言出る時点で実力不足 顔が真っ赤ですよ
「じゃあお前さかあがりできんのか?」って言うよな、小学生。負けそうになると
頭痛いおなか痛い
アイス食いすぎんなよ
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/05(土) 23:00:18 ID:1qBqvzW0
和製英語は英語と違うのはもう事実。 英語の発音に忠実に全てのカタカナを読もうと思ったら大変なことになるよ。 言葉なんて結局多数決なので、日本語だって時代と共に変化してる。 過去には間違いとされてた言い回しが一般に深く浸透すると、 今度はそっちが正しいとするのが言語学者の立場らしいんだよね。 だから日本の業界標準がオグジュアリーならそう呼べばいいし、 海外のエンジニアと話すときは正しい英語を使えばよいと思います。
いやでもさ エンジニャーでもあんまり堂々とカツゼツよく 「オグジュアリー!」って言う人すくなくない? なんかみんな語尾をごにゃごにゃって感じ。 おれもたまに気になって 「あれなんか読み方ちがってるらしいっすねー」 って言うことあるんだけど 「うん綴りとちがうんだけどなんとなくね」 って消極的な感じで使ってんのな。 せっかくだったら元に近いカタカナで通す、 ってのも個人でやってたらスキリーするんでない? 少なくともそんな喧嘩するほどの話題じゃないよう。 ま、あついからねー。
おお、「おぐじゅりありい」って聞こえるな。 じゃ、おれ今日からそれでw なんかすっきり。
別に通じればいいから、発音が合ってようが間違ってようが、問題ないと思うんだけども。 正確な発音でなきゃ通じないような外人のエンジニアとしゃべる時は、 最初っから図面&身振り手振りを交えた片言の遣り取りでしかやらないから、 間違った発音で困ったこととかしないし。 つうか困ったら、通訳さん呼んできてから図面追って話せば済むことだし。
アメリカに出張した時、AUX 1のことを 「アックスワン」 って呼んでるエンジニアがいてマジかよと思った アはオが半分混じったような発音ね
オグジュアリーと呼び続けて10年。本当は おぐじぃりありぃい だったのか。 明日、現場で正しい発音をめざしてみようっとw 日本語の説明書だとオグジュアリーとカナが書いてあるの多いよね。 メーカーの営業さんにも教えてあげることにしよう。 おぐじぃりありぃい。
俺にむかって「おぐじぃりありぃい」なんてぬかしやがったら、多分ぶん殴るな。
814 :
日米通印 :2006/08/06(日) 03:41:51 ID:L9VEqdNm
オグジュアリーでもぶん殴るか失笑するけどな。 どっちにしろ長いのでオークスって呼ぶべき。それで日米通じるし。 正式に読むならやっぱりオーグズィリアリー…って感じになるけどね
そんないきなり「おぐじぃりありぃい」とか使い出したら 2ちゃんねらーなのバレバレやんけ。そっちの方がやだよ いいよ別にオグジュアリーで
根本に返れば日本人が発音する英語は 英語圏の外国人にほとんど通じないけどな。 昨今の日本語のような、アクセントのない平坦な発音ではなおさら。 外国人と話すときに自信が無ければ「エイユーエックス」「オークス」でも通じるよ。 英語圏同士って訛りによる違いが多すぎで通じないことが日常なので 多少の発音・アクセント、文章のスペル違いがあってもお互いわかろうとしてくれる。 日本では「オグジュアリー」です、って言えばそれで済むよ。 気に入らなければ添削してくれるからその場だけあわせればおk。 しかし奴らだって「サシィ〜ミ」「テンプゥ〜ラ」「フジヤァ〜マ」で通してるじゃん。 日本じゃ「フジヤマ」って言わないのに通じてるでしょ。 でも通じないときには何言っても通じない。 マイク、ミキサーもダメなことがある。 これが英語の難しいところでもあるが。
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/06(日) 09:38:15 ID:5ZL9xoUd
>>しかし奴らだって「サシィ〜ミ」「テンプゥ〜ラ」「フジヤァ〜マ」で通してるじゃん。 日本じゃ「フジヤマ」って言わないのに通じてるでしょ。 確蟹。オグジュアリーでもオグジュリアリイでもオーグズィリアリーでもアクセントやRの発音が不正確では所詮カタカナ英語に違いはない。 ていうか逆にそこだけ完璧な英語で発音されたらドン引きするってw 最近キャメラとかティームとか聞くとムカッと来るのって俺だけ? それならキャナダ(カナダ)、キャン(カン)って言えよって。 カタカナ英語は日本語だと割り切って堂々と使えば良いじゃん。 >>オグジュアリーでもぶん殴るか失笑するけどな。 日本の現場を知らな過ぎ >>どっちにしろ長いのでオークスって呼ぶべき。それで日米通じるし。 うん、それはありかも
>>806 いい事言った
まぁ俺も散々同じような事言ったんだけどねぇ・・・
しかし、オグジュアリーでぶん殴られたらたまんないよなw
ぶっちゃけ呼び方はどうでも場の空気や話や作業の流れで普通は伝わる筈だし
それで判らないなら『ああ、こいつは使えない』と判断されてしまうよ
たかが文字のひとつやふたつでなんでここまで熱くなれるんだ?理解できねえ
A&HのMixWizard3ほしいなぁ
A&Hの話題はあんまり出ないですよね。 やっぱ、持ってる人が少ないんだろうなぁ。 持ってても最近のXoneシリーズか。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/06(日) 20:35:47 ID:5ZL9xoUd
A&HのMixWizard2導入しました。(いまさらですが) よいっす。 まず操作性がいい。大型卓のチャンネルを抜き出してきたかのようなゆとりのある作りで気に入ってます。 音はまだ細かくチェックできてないので、いずれまた・・
812 現場で「おぐじぃりありぃい」って言うの忘れてた。ところで、 ひらがな表記は「おぐじぃりありぃい」でよろすぃーでつか?
>>822 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
wz2使い勝手だけはいいんだけど(´・ω・`)
HAもう少し良ければなぁ
>>824 >>822 ( ゚∀゚)人( ゚∀゚)人(´ー` )ナカーマ!
なにげにA&Hつかいがいてうれしい
漏れWZ14:4:2+なの
廃盤なの
EQのミドルがすごく好きなかかりなんだわ
あとデザインが好きだな。
音は不満なし。
826 :
824 :2006/08/07(月) 00:15:06 ID:zy8wL6mx
>>825 うわっ、機種まで( ゚∀゚)人( ゚∀゚)ナカーマ!
大型卓しか使ったこと無い人には小型でもアサインしやすいよね。
1442の問題点はMONOinが後2つ有れば宅録だけでなく、Liveでも使いやすいのになぁ
贅沢を言えばアナログメーターブリッジ有れば最強の小型アナ卓なのに。
ベニたんデカ杉だしw
827 :
825 :2006/08/07(月) 00:28:01 ID:UIpVQ0ZN
Liveはやってないなーやりたいなー おれはあれ以上チャンネル増えたら ステージでアサイン覚えられなくなる まろやか脳なのでじゅうぶんですよ。 音屋でラックケースあつらえたんだけど さいきんはあの重さを持ち出す根性がないー どーでもいいけどおれはあの インプット部が無駄に可動する かっこよさにしびれて買いますた。
compact4にアース接続するところがあるのに1年以上経ってから気づいた。
何のアース? ターンテーブル用?
>>828 おお、偶然。COMPACT4、ACアダプタ駆動なのが嫌で
ウィッシュリストから消そうか悩んでた。
アース出来るなら買おう。
アースできないならシャシーからアース取ればいいんじゃないの
普通にボディーアースかと。 ボディの左上の「deck ground」ってやつ。公式のpdfでも見れる。 今までヒューズボックスか何かだと思ってたよ。
833 :
830 :2006/08/10(木) 15:24:15 ID:MRVUx9dD
お金のメドがついたから今日注文しようとしたら生産終了て! あのヘッドフォン出力が2つあるのが良いのに。 COMPACT10は手に余るし、ベリ・フォニ・TAPCOあたりは足踏みしてしまうな。。 あーあ。在庫まだあるんだろうけど、他の店見ると割高だな。
ミキサーってどんなに安いものでも AUX SENDってついてるのですか? 例えばあるシンセをミキサーの5,6チャンネルにインプットしている状態で 5,6だけをセンドしたいときは 一度5,6から端子を抜いてaux sendにさしなおす必要があるのでしょうか? 5,6に挿したまま、何かボタンおすだけでSENDできるようなイメージだったのですが よくわかってないので教えてくださいませ
いやいや差しちゃったらそれAUX INだろ センドはたいてい各チャンネルんとこのつまみで どんだけ出すかの調節するノブがあるの メインのアウトとべつにその出力に送りますってこと。 5,6chをセンドからディレイに送って リターンからディレイ音をもどしてミックスとかってつかう。 グループバスってのがあるけどきほんそれと一緒。 とりあえずいろんなミキサーのカタログやら マニュアルやら見ながら音がどう出入りするか 勉強してくとどんなミキサーでもわかるようになるよ。
あ、あとエントリークラスだと AUX SENDはモノラルだから気をつけてね。 ていうかセンドエフェクト使うときは たいていモノで事足りるからなんだけどね。
その5,6のch上にAUXのツマミがあれば送れる。 最近のは安価な奴でもAUX2つくらいはついてるんジャマイカ? ていうか仕様書なり説明書なりよめばセッティング例とか載ってんじゃないの?
>>834 フォローついてるから、オレはごく基本的なことだけ。いいか、これ大事だぞ、よく聞け。
Aux Send は「送り」用。_出力_ 端子だ。入力つなぐな。
以上。
>>833 ヘッドフォンアウト x2、フォノ入力がどうしても必要でないなら、
今だとEPM6とかどう?
>>836 さん
>>838 さん
めっちゃありがとう
これからメーカー決めて小型のミキサーかってみます
842 :
830 :2006/08/12(土) 03:01:23 ID:SI2RqIGA
>>839 ありがとう。
でもどっちも魅力的なんす。
検索で上位に出てきたサウンドハウス、サンデン商事、
電脳音楽生活、楽天クリエーターズランドあたりにメール発射してみたけど玉砕。。
どこかCOMPACT4の在庫持ってるネットショップか、都内のお店をご存知のかた。
宣伝でも良いのでもしよろしければ!
俺はAuxiliaryはどう頑張ってもオグジリアリー、オグジラィアリーとしか読めんな。 オグジュアリーが浸透してようがなんだろうが、あまりにも不自然な発音は知性がなさ過ぎる。 もう終わった話題なのにすまん。
そういう聞き間違え、言い間違えがあることや、それがそのまま一部方面で 流行ってしまうことは別にとりたててどうこういうほどのことはないんだが、 「違うんですよ」っていわれて「通じないと意味ない」「言葉はそういうもの」、 挙げ句の果てには MIX のウデがどうのとか言い出す最低レベルのバカが どうやら業界にはそれなりの数いるらしいというのが問題なんだよね。 ここに出てきたクソどもで全員なのを祈るばかりだよ。 ま、短縮つづりをごていねいに元単語の発音にして見事間違ってるってのも滑稽では あるけどね。それはそれとしてw
俺は雰囲気はどう頑張ってもふいんき、ふんかこけとしか読めんな。 ふんいきが浸透してようがなんだろうが、あまりにも不自然な発音は知性がなさ過ぎる。 もう終わった話題なのにすまん。
おれ2ch見るまで雰囲気をふいんきって 読む可能性があるなんて想像もしたことなかった どこで日本語覚えてんそれは
とりあえずミキサーの話をしないお前らがクズなのは間違いないから心配すんなよ
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/12(土) 23:45:31 ID:1g3Vy/CE
>>843 >>844 じゃあ日本のRecの現場でオグジラィアリーと言ってみたら?知的な人ですねって思われるかどうか試してみたら?
みんな元の英語の発音とは違う、一種の業界用語としてオグジュアリーって言ってるんだと思うぞ。
そんな言葉は海外を含めてあらゆる業界の現場にごろごろしてる。
それにいちいち目くじら立てるのは現場で揉まれていない証拠に思えます。
・・ところでスレ違いもうんざりなので。
A&Hのmix wizardシリーズってモデルチェンジしてるけど、どのへんが変わってるのかな?
自宅用に1台購入検討中です。
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/13(日) 00:40:23 ID:HQO7tdeD
ワイシャツの語源がWhite Shirt、カボチャの語源がカンボジアだって知ってた?
...つまり、日本の Rec 現場のエンジニアは全員低脳です、こんなつまらない誤りひとつ 正せません、正す気もありません、恥とさえ思わないクズの集合です、で代表はボクです、 そういうことだな? よくわかった。
>>850 ひょっとするとそういう話をすると Auxiliary がオグジュアリーになる言い訳になるとでも思ってるのか?
本気で低脳?
こんな連中にちょっとした注文出して気に入らなかったらどんなくだらない 言い訳で食い下がってくるかたいてい想像つくな。こんなんと現場でいっしょになったらと 思うとゾッとするよ。マジで。
ムーグとモーグみたいなもんだ。 気にするな。
ずいぶん引っ張る釣りだな
ああ、粘着質ネチョネチョだな
本気で誤った呼び方を正したいとでも思ってんのかな。
>>849 の言い方もどうかと思うが
そういう業界業界言ってる言葉尻に突っかかってるだけにしか見えないぞ
夏だからな
あまりにもくだらない話題なんで少し調べてみた。 そしたら国内外問わずAUX=auxiaryと解説している(or使っている)場合が 結構あるようだ。ってことから推測するにオグジュアリーという言葉はauxiliary ではなくauxiary から来てるんじゃないかな? だからauxiliaryをオグジュアリーと発音するのは誤りかもしれないけど、 AUXをオグジュアリーと言うのは間違いとは言えないんじゃないかな?
>>851 頭のヨロシイ方々は、録音だの音響だの舞台だのの仕事につかないで公務員にでもなってるんでしょうよ。
俺バカだから呼び方なんか知らね。
メーカーによっちゃAUXとすら表記してない所もあったりするし、どうでもいいわ。
>>849 に、便乗。
mix wizardってモデルチェンジしたの?
去年のインタービーで見てあのシンプルさに惹かれたんだけど、変にモデルチェンジしてたら考え直す。
>>859 で、auxiaryってどういう意味?
元々そんな単語ないんだけど。なのに
『auxiary から来てるんじゃないかな? 』
ってすげぇええええええええ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
その話題飽きた。
オグジリアリだとかオグジュアリだとか、どっちもアホか auxiliaryと読むに決まってんだろ カタカナで発音すんな、口からアルファベットを出せ
おまいらまだやってんの?ヒマだね
目ぼしい新製品も出てないし、実はこの話題はただの保守という説
もうランジェリーでいいじゃん
ランジェリー・センド ランジェリー・リターン
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/13(日) 09:47:40 ID:HQO7tdeD
aux
http://d.hatena.ne.jp/keyword/aux ミニコンポやカーオーディオなどの外部入力。Auxiary(オグジュアリー)の略。
純正オプション(メーカー独自の規格端子で接続)または(機能の豊富な)上位機種を
使わせようとするメーカー側の意向により省略される傾向にあったが、iPodを自動車内で
使うための接続端子として脚光を浴びるようになった。
煽りじゃなくて普通に聞きたいんだけど、Auxiaryってなに? そんな単語なくね? 初めて聞いたんで辞書引いたけど載ってなかったぜ? ググってもなんか表記ミスぐらいの件数しかヒットしないし、国内/海外ともにAppleStoreなんかではちゃんとAuxiliaryAudioCableって言ってるし。 もしかして、音響、舞台関係の業界でのみ使われる専門用語ってこと?
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/13(日) 10:36:36 ID:IvAJAwja
auxiary の検索結果 約 614 件中 1 - 100 件目 (0.89 秒) auxiliary の検索結果 約 75,200,000 件中 1 - 100 件目 (0.10 秒) auxiary auxiliary の検索結果 約 119 件中 1 - 74 件目 (0.57 秒)
どっちが正しいかはともかく、海外でもauxiaryの表記が散見される。 同一サイトの中でauxiaryとauxiliaryが両方存在する場合もある。 一体auxiaryって何者? 単純なスペルミスという気がしない。
グレイの陰謀だよ auxiaryと標記している奴は洗脳済み
poteto の検索結果 約 91,900 件中 1 - 100 件目 (0.19 秒) potato の検索結果 約 56,700,000 件中 1 - 100 件目 (0.59 秒) poteto potato の検索結果 約 916 件中 1 - 100 件目 (0.18 秒) どっちが正しいかはともかく、海外でもptetoの表記が散見される。 同一サイトの中でpotetoとpotatoが両方存在する場合もある。 一体potetoって何者? 単純なスペルミスという気がしない。
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/13(日) 11:21:56 ID:HQO7tdeD
この際真実が知りたい。 ミキサーの機能の一部だからスレ違いとも言い切れないし。 専門用語は普通の英和に載ってないこともあるので、だれか音響用語辞典とか持ってる人はいませんか? それで決着つくと思います。
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/13(日) 11:49:40 ID:aBG2vpKc
01V96v2と2万前後のアナログミキサ。 じつは構造のシンプリャな2万のミキサのほうが純粋な音質は上田と言ってみる。
880 :
816 :2006/08/13(日) 12:23:52 ID:Rhb70Kxv
引っ張りすぎでもう秋田。 マイケル、ミッチェル、ミカエル、ミハエル キャサリン、カタリナ、エカテリーナ はどうすんの?固有名詞なのに国によって全然違うぞ。 日本では「オグジュアリー」が主流ならそれでいいじゃないか。 もし外国人オペが日本で「オグジュアリー」と聞いてもバカにはしないだろうし、 帰ってからも「日本ではそう言ってるみたい」で済む。 フランスではHの発音がないし、オーストラリアでは「エイ→アイ」になるからな。 第一オマイラは外国で仕事やる機会は無いんだから心配するな。 もし機会に恵まれて、いくら正しい発音しているつもりでも 日本人の英語じゃどうせ通じないから。 どうしても正しい言い方を知りたければ英語圏の人に聞いてみれば? 「エイ!ユー!エックス!」と答えられて倒れると思うが。。。
>もし機会に恵まれて、いくら正しい発音しているつもりでも >日本人の英語じゃどうせ通じないから。 お前はそうかもしれんけど、普通はそんなことないからw
>>877 いやいやそれは明確なスペルミスでしょう。切り分けて考えないと。
なんで日本でauxiaryが優勢になったかが問題。
もまいら邪魔。 別 ス レ 立 て て や れ。 以上
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/13(日) 12:54:15 ID:HQO7tdeD
推測でものを言うのはやめて、明確な答が知りたいですな。 今までのやり取りを見ていると、どちらかが正しいとしても、世界規模で誤りが広がっているということのようですね。 決め手はやはり専門用語辞典でしょう。 ここまで来たら白黒はっきりしようじゃないですか。
白黒とかどうでもいいから、別スレでやってくれ
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/13(日) 13:42:35 ID:tO8UMS6z
話しはループでも、みきさんはループさせないでね(*^ー゚)b♥
ググったら、『もしかして: auxiliary』 ていう結果が出る時点で気づけよカスどもww , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | >┻━┻'r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ Gugurecus ] ( 2006 〜 没年不明 )
今年生まれかよw
>>849 現行MIX WIZARDはMATRIXがついたのと、チャンネルのON、OFFがなくなってMUTEになった。
>>882 >>877 がいいたいのは9万件もヒットするpotetoですらスペルミスだと明白なんだから1000件にも満たないauxiaryなんて言わずもがな、ということだろ?
どう考えても英語圏でauxiaryなんてスペルがあるとは考えられない。
>>880 なんでもいいが、言語の地域性と間違った発音とを同一レベルで語るのはやめれ。
議論のすり替え以外の何者でもないし、そういうことを言ってると自分の知性の低さを露呈するだけだぞ?
michaelをミカエルと発音する地域では、その地域の言語としての発音規則にのっとって発音するからそうなるわけだ。
じゃぁ日本において、auxiliaryをオグジュアリーと発音するのはそういう発音法則があるのか?
現場とやらでどうかは知らないが、たとえば中学校ですらauxiliayをオグジュアリーなんて読んだら注意されるぞ。
つうかぶっちゃけスレ違い。
流れぶった切って COMPACT10ホスィ それだけ
WZシリーズだけど今は表面実装の安い作りになっているのかなぁ 教えてエロイ人
表面実装ってなんか悪いのか?
MACKIE1604-VLZ Pro用のラックマウント耳って初代の1604にも使えますか?
>>878 プロ音響データブックによると
AUX[(英)Auxiliary]
となってた
すいません、あの、わたくし、某白人の国でスタジオで働いて たんですけども、スタジオ用語は辞書引いて勉強したわけでは なくて耳で聞いて覚えたんで、まあカタカナで言えばオグジュアリー だと思ってました。今日辞書みて初めて”リ”が入ってるのを確認 したんですけども、どっちにしてもその国の人たちは間のLを とっても小さく発音してて、ずっと間違えてました。 ちなみに"AUX"は、オークスと言ってたと思います。 オーストリアのAUと一緒です。 失礼しました。
>>894 悪いのではなくて(汗
修理しにくいのと、熱処理を考えて再設計していない機器はトラブルが起こりやすい。
あと、部品単位での改造がしにくい。小型化という面では優れているんだけど。
おまいらもうエーユーエックスでいいじゃん。
それよりオークスじゃね?
いい加減その話題やめてください これ以降発音に関するレスなしで
わかりまちたレス・レスで、ということれすね
飽きないやつらだな・・・一種の業界用語だと何で気付かないんだろうね いちいち突っかかってくるあたり現場を知らないアマチュアレベルなんだろうけど すっげー古い話で恐縮だが、じゃあなんでリズムボックスはドンカマなんていうんだ? 『おい、カマ持って来い』なんて言われて 『カマってなんですか?正式名で呼ばないと知性が(ry』 なんて抜かしてみろ、ぶっ殺されるぞ(((;゚Д゚))) そういや、未だに笑い話として『カマ持って来い』と言われて釜買いにいった馬鹿アシの話が残ってるな
だからお前もイチイチ業界だ現場だって話を持ち出すんじゃねえっつの わざとやってないか?
>>903 を読んでたら、このあいだの現場で、大道具の若い奴が親方から、
「おい、安ピン持ってこい」
って言われて、あんパン買ってきてぶん殴られてたのを思い出した。
安全ピンは業界用語ですらないと思うが、なんとなく思い出した。
ばっかだなーお前 あれは本場に行きゃダンカーメイティックつうんだぜ で本場ってどこ
さぁ?築地とかじゃない?
909 :
TR-909 :2006/08/13(日) 23:09:07 ID:IW5SKSQ3
ていうかミキサーの話題に戻したい。 サンクラのEPMシリーズ試した人とかいます? Onyx1220とEPM8とどっちにしようか迷い中。
おれはオグジュアリーで突き通すぜ! 知性なんか関係ねー!
「つらぬき通す」 ......もちろんツリだよな?w
>>909 PCへの取り込みをしないとか、取り込みに使う機材は既にあるってんなら、
ミキサーとしての差は然程無いかと思うので、個人的にはサンクラをお奨めしたい。
オーディオインターフェイスを持っていないなら、1220のカードがセットになってるヤツが安上がりでいいかも。
>>903 >>910 だからそういうのやめて
都内でサンクラのSPIRIT M4が展示してる店ありませんか?
クククっ────(笑)
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/14(月) 11:41:12 ID:ez1TxlDV
>>903 まったく同感
Auxはレコーディング業界用語
英語の勉強会がしたいならマジでスレ違いだから消えてほしい
>>915 せっかく話題変えようとがんばってるのに…
>>915 業界用語? だから何? 業界用語なんだったら業界内だけで使え。こんなとこで
業界用語使ってよろこんでるやつは失せろ。
とろこで、そんな低脳な業界用語使ってるのはどこの業界だって? ホント低脳だなww
>>915 業界人のみなさんは連れだって駅前留学でもして英語の勉強したほうがいいんじゃない?
まぁ音楽業界なんて底辺の方は土方とほとんど変わらんから知性や常識なんて求めるのは無理かもしれないけど。
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/14(月) 16:11:58 ID:j/SAeElk
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/14(月) 16:31:53 ID:bj0cTo1D
>>919 サウンドハウスに聞いてみるのがよかろう。
>>921 O1V96V2クラスになるとヘッドアンプだってなかなかのもんだし、
デジタルミックスの質も悪くないと思うよ。
逆に01V96クラスの入出力数でノイズの少ないアナログミキサーなど
20マン出しても買えないんじゃないかね。
auxiliary 【@】オーグジリアリ のネイティブによる発音(o:gzi'liэri)が、 綴りの似ているluxury 【@】ラグジャリー (lΛ'kgзэri)あたりと混同して オーグジャリーになったと思われ
どうも英語苦手な人が理解できてないような気がするよ。
子音をどう転化させようが、母音をどう省略・付加しようが、x-iliary が
ジュアリーに変わる訳がない、ということがわかんないみたいね。
カボチャがカンボジアとはぜんぜん違うのに。
>>891 で出てるけど。
それ以外の連中はあおっておもしろがってるだけだね。アホどもめがw
> ID:YbeMLTNA 大漁ですね(はぁと
言葉は通じりゃいいってことがわからんのかね? 外国へ行って通じないなら正しい発音すりゃいいじゃん。 聞くところによると「帝王切開」だって「シザー」と「シーザー」の誤訳からで、 日本ではそのまんま医療用語になってるじゃん。 日本じゃ「オグジュアリー」が多数を占めているんなら日本での用語として それでいいんでないの? それともオマイラは大御所大先生に「ププ、それは違いますよ」って言えるのかよ? 普段から「ガイシュツ」だの言ってるネラーが何言ってるんだか。
オマイラいい加減ウザイ
ホント、おまいらアマらしく言い争ってどうすんだよw 現場ではそんなことは問題にならんぞ
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/14(月) 20:02:07 ID:B26uMhB4
オーグジャリーを否定するのは素人ってことで。
はいはい素人童貞 ↓
じゃぁオグジュアリーって言ってる奴は脳内業界人か。
業界用語ってやつがわからない奴がいつまでもうだうだ言ってんなあ DTMの間違った発音を正すスレとか作ってそっちでやってくれよ
>>926 > それともオマイラは大御所大先生に「ププ、それは違いますよ」って言えるのかよ?
言ってやるからここへ釣ってこい。
大御所先生と一緒に作業できるようになってから大口叩けよ 自分から行こうともしないどころか他人に呼ばせるなんて馬鹿?
YbeMLTNA が回路図見ながら レジスター&コンデンデンサーと言っている姿が見えますw
>>934 大口たたいてんのはおまえだ。さっさと釣ってこい、ほら。今すぐ。
ああ、言っとくがオレはそのジュアリー業界とやらには属してないからな。 ジュアリーな大御所にはツテがないんだ。だからお前が釣ってこい。 「ジュ、ジュアリーですかぁ? え? ぷぷ、それは違いますよ」、って言えばいいんだな?
はあ?俺はもう釣ったよ。お前をな
ファンタム電源かファントム電源か ID:YbeMLTNAの答えはDOTCH!?
>>938 なんだつまんねーやつ。「大御所」持ち出したのはお前なんだがな。
もう次スレいらないな…
素人が意固地になってるのをみるといじましいね。 まあ頑張れ>YbeMLTNA
こんな場末で自称業界人、自称玄人、自称ジュアリーな大御所と作業するエンジニア... 悲しいなぁw いやすごいとこだねジュアリー業界って。今回思い知ったよ。
いかん……昨日電源が火を吹いたM2000、一日掛けても直らん…… 何に買い替えるか
>>940 俺がいつ「大御所」持ち出した?
お前をうざいと思ってるのは俺だけじゃねえよばーか
なんだ、おまえ
>>926 じゃないのか? で、ジュアリーな大御所のアテもないくせに
>>934 とか言ってたのか... ほんとトホホだな。
ま、せいぜいがんばってジュアリー業界に入れてもらえやw
949 :
大御所 :2006/08/15(火) 00:51:44 ID:jv5SO9S/
トーキーオ〜♪ トーキオが空を飛ぶー♪
バカは二匹か
最近の内容見ずに書き込んだら、なにこの荒んだスレ。(^^;; 専門学校生たちは2ch見てないでオープンキャンパスでも手伝ってて下さいw そして使える人になって、ウチの役立たずな新人の替わりwelcome!! そして、ついさっきまで飲んでた上司と、メッセで次に買う卓で議論中。 PC使えるくせにデジタル嫌いの年寄りだから、DM1000やらM7CL買うくらいなら俺をクビにするとか言ってるww不当解雇っぺえww
>そして使える人になって、ウチの役立たずな新人の替わりwelcome!! なんかこのフレーズ馬鹿なオヤジっぽい
>>952 オヤジに向かってオヤジとは何だチキショウ!!
30代なのにオヤジくさくてゴメンよ……orz
>>953 上司に一票。
デジタルWLが出てくるのにPA卓迄デジタル化したらディレイ凄そうだお。
まあ、単純に困った時にすぐ手が伸びないデジ卓嫌い爺だからなんだけどねw
音響さんの世界はよくしらんのだけど PAでも最近デジ卓使ってるとこってあるよね。 デジミキどっぷりの青二才の俺でも EQとかAUXの送り具合とか見渡せないんじゃないのと思うんだけど 大丈夫なもんなのかな。
はいはい20代で業界人でもない俺からしたらどうでもいいし大した問題じゃないな。 おまいらいい加減にしてくらはい。 俺個人では通じればそれでいいし、恥かくのはそれぞれ本人の勝手だろ。 匿名掲示板で、んなこと他人に強制しようなんてどんな自己中だよ。 俺だけは正しいってニヤニヤしてりゃいいじゃん。お節介だーよ。 …やっぱり正しいか正しくないかが問題じゃない。 正しさや、正義だとか、大義名分だとか、法律だからとか、 地球にやさしいだとか、そういうものを盾にして人を馬鹿にするのが低脳だとオモタ。 そういうやつクラスに一人は居たよな。お前に迷惑がかかるわけでもなし、何様だと。 ところでCOMPACT4の在庫見当たんないからCOMPACT10に特攻しようか迷ってる。 まあどっちにしろ、これならAUX付いてないしな。
なんでそこまでCOMPACTにこだわるのかわからんが EPM6とかのほうが何気に音もしっかりしてそうじゃん
>>955 ツアー物なんかでセットアップ決め打ち&リハ(ゲネ)が充分出来るところはデジの方が楽。
色んな仕事をこなさにゃならない弱小は汎用性&アナ卓の方が>955の言う通り楽だとオモ。
Compact4イケベにあるっぽいけど
次スレのテンプレには「発音の話題は禁止」って入れて欲しい TAPCOのMixFXシリーズがようやく出たみたいだな Blend16はまだですかそうですか('A`)
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/15(火) 11:15:37 ID:0RrJCUyj
UB802を買う 誰も俺を止めることはできない
>>961 UB502を最近買ったがイイヨイイヨ。
>>961 このスレの最初の方で、スチューダーとヤマハとベリという比較テストがあった
ブラインドテストだったのだが、ベリ賛美の答えが多かった
964 :
733 :2006/08/15(火) 15:11:01 ID:cbX2r4qf
compact4買いました。中古(オク)で。まだ結線してませんが、デスクに置くとPC周りが引き締まってなかなか良いです。 ヒヨってベリンガーとかにしなくて良かったと思います。 ところで、これって電源スイッチ無いようですが、使っている皆さんはどうされてますか?イチイチAC抜いてます? 毎回抜くにしてもジャックが奥まった位置にあってメンドイ。 あと、安物のターンテーブルを繋いでみたところ、ハイが割れる(?)ような音になってしまうのですが、何故でしょうか。 レベルを絞っても同様です。他のソースを同じチャンネルに入力したところ問題ありませんでした。 プレーヤにPHONOアンプが内臓されているようなので、compact4のPHONOスイッチは切ってます。 ターンテーブルをアンプに直で繋ぐと、ハイ割れは起こりません。 どんな原因が考えられますかね。。。 すいませんAUXの話題を出したのは私です。
>>964 >まだ結線してませんが
嘘つきはニートの始まり
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/15(火) 15:50:37 ID:cbX2r4qf
>>965 調子に乗ってすいませんでした。「結線」てどういう意味か分かってません。
つまり、「きっちりとセッティングしていない」状態です。とりあえず、ヘッドフォンで動作を確認しました。
>>965 調子に乗ってすいませんでした。「結線」ってどういう意味だか知りません。
「まだちゃんとセッティングしていない状態」という意味で使いました。セッティングの前にヘッドフォンで確認したところ、
>>964 のような状態になりました。。。
TOFT AUDIOのミキサーがものすごく気になってるんだけどまだ出ないのかなぁ。 アマチュアなんで、馬鹿高くなくて(30〜50万前後なら手が届くかな?)音が良ければものすごく欲しいなぁ。 16chのやつ買ってミックスバッファがわりに使いたい。 TRIDENTの卓みたいな音だったらすごく良さそうだけど、どうなんだろ?
>>965 調子に乗ってすいませんでした。「結線」ってどういう意味だか知りません。
「まだちゃんとセッティングしていない状態」という意味で使いました。セッティングの前にヘッドフォンで確認したところ、
>>964 のような状態になりました。。。
>>965 調子に乗ってすいませんでした。「結線」ってどういう意味だか知りません。
「まだちゃんとセッティングしていない状態」という意味で使いました。セッティングの前にヘッドフォンで確認したところ、
>>964 のような状態になりました。。。
971 :
966 :2006/08/15(火) 18:17:55 ID:cbX2r4qf
ちょ、ごめんなさい。悪意は無いですorz
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/15(火) 19:36:40 ID:RkPbYvLj
>>964 特定しますた。
ウォッチリストにいれていたので
>>965 調子に乗ってすいませんでした。「結線」ってどういう意味だか知りません。
「まだちゃんとセッティングしていない状態」という意味で使いました。セッティングの前にヘッドフォンで確認したところ、
>>964 のような状態になりました。。。
タンマー!
ゲイン?
他所から借りた01V96の使い勝手にハマッた…… チンケなイベント物で使ったら、GF16とか二度と使ってられるかって便利さに感動……。 でも、PM5DよりPM3500の方がなんかいいな。でかくて重いけど。
使い勝手と音質考えたらコストパフォーマンスでO1v96圧勝。 半端に高いアナログ買うのに迷っているやつにはいつも奨めてる。 最終的にべりんが買ったヤツは呑みに連れ出して差額で奢らせるのさ。
>>959 あんがと、注文しますた。さっき発送のメールがきてた。
>>957 録音のモニタリングとライブで自分のチャンネルまとめる用に限りなく小さいのを探してて。
ミックスはPCとフィジカルコントローラ、あとはスタジオ借りてやってしまうからいいんだ。
こういう小さいのだとベリやPHONICよりなんとなく良さ気ってこと。
あとメインPCのI/FがM-AudioのAP192ってやつで、音色は文句ないんだけど、
ラインとデジタルしかないこれの入出力を増強するような意味あいが強いかも。
だからヘッドフォンアウト×2も、フォノ・DIもありがたいんだ。
もしこれが使い物になるようなら、個別に用意するより荷物減らせるかなーなんて。
>978 注文しちゃったか。 年末まで待てれば…。
年末ってまだ4ヶ月もあるよ。
でも192kHz対応のやつがでるんだよ。 値段がちょっと上がっただけの。
982 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 19:48:55 ID:Dxvoewku
192kHz対応のミキサ……?
アキバのトモカ電気で、ベリのXENYX見た。 最初、本気でMackieのVLZと見間違えた。orz... フェーダーのつまみこんなだったっけか?と思っていたら、 良くみたら、三角マークがあったという。。。 一応、Mackieユーザなのだが。。。(ベリも持ってるが)
COMPACT4にガリが出てきたので買い換え予定。 1年でガリが出始めるなんて、結構珍しいんじゃないかと思うんだけど。 入力数考えると、ミキサーじゃなくてCENTRAL STATIONで十分な気がしてきた。
>>985 CENTRAL STATIONは 入力セレクターとしては使えるけど、ミックスできないじゃないの?よく知らんけど。
サンクラはすぐにガリが出る
っていうか、ベリのXENYXってオーディオインターフェイス機能もついてるのか。 最近はこんなのがこの値段であるんだ。ちょっとびっくり。 触ったことも仕様もあまり見てないからなんともいえないけど、サブに欲しいかも。 でもなんか落とし穴ありそう。
989 :
982 :2006/08/20(日) 12:51:05 ID:wlzE2EJ8
ベリ(UB502)とMackie(DFX6)を比べた感じ、ベリは、 ・ヘッドルームがあまり無く、プリアンプのゲインや レベル調整がちょっとシビア。 ・電源ユニットが、電源ラインからのノイズを拾いやすい。 ・Mackieの方が、ちょっと音に味がついているような感じ (聴き心地は良い)がした。 ベリの方は、特にそういうの は無い感じ。 というのを感じた。 ただし、モデルのグレードに差がある ので、ベリも上の方と比べるとどうかはわからない。 電源ノイズについては、Mackieでも結局対策は必要だった ので、実はベリでも良かったのかも。とも思った。 多分、XENYXって、プリとイコライザを変えたってふれこみ だから、Mackie風の味をつけるようになったのでは? と思う。 オーディオインターフェース機能がついてるんじゃなくて、 オーディオインターフェースがついてる。ので、注意。
990 :
988 :2006/08/20(日) 13:40:25 ID:oVOU+n4J
ほんとだ。
調べてみたらこれが付属しているだけなんだね。
http://www.behringer.com/XENYX-SERIES/UCA200_big.jpg OnyxのFireWire Cardみたいなものが内蔵されているんだと思ったよ。
てっきりプリの数くらいInが付いてて同時に録れるのかなんて期待してしまった。
この値段じゃぁいくらBEHRINGERでもそこまでは無理か。
まぁ、OnyxのFireWire CardもEQやフェーダー通らなかったりで微妙だったりするしね。
でもこれ、誤解して買ってしまう人いそう。
2In2Outでもいいからせめて内蔵すれば良いのに。
安心したような残念なような、複雑な気分。
対応フォーマットが16bit44.1/48kHzまでってのがなぁ 24bit96kHzまで対応ならセカンドマシン用に買おうと思うんだが…
やめとけ ベリンガー だぜ? それより 次スレだれか たのむ
次スレたててみるからちょっと待ってて
ダメだったorz
鬼キスのパクリの銭キス
997 :
鬼銭 :
2006/08/21(月) 03:45:06 ID:C9b5YM5i