1 :
名無しサンプリング@48kHz:
7 :
aji :2005/06/12(日) 17:09:47 ID:x5e7NMs3
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 18:15:21 ID:54MHKXB4
譜面みたいに入力できる
keyとドラム打ち込みのフリーソフトないかな?
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 19:37:37 ID:SFLAM/cu
みんなが気に入ってるソフトシンセ聞きたいな。
俺はなんだかんだ言ってもPRO-53。
No Reason
TASSMAN!!
M-Tron…
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 21:06:44 ID:aH2imxMa
arp 2600 V
やったー
Idecs社員が来たよ。前スレにも
minimoog Vなんて解雇主義のオヤジが使えもしないものを趣味で買うだけでしょ。
moogだけは本物買え
LL-EP2は気に入ってるな。
>>13 MEGATRONってどうなったん?
Vintage系はほとんど使ってる
M-Tronは必需品。
新しいテープバンク出してくれよー。
同じくM-Tronとz3ta+はReaktorが必需品
あとはなくてもPentagonIでもPro-53でもなんでもいいんだけど、ここらへんははっきり言って別に何でもいいでしょ。
KOMPLETE2もビンテージ・コレクションも持ってますが何か?
KOMPLETE2もTASSMANも持ってますが何か?
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/13(月) 21:23:27 ID:ccRJnOlp
Arturiaのシンセって他のソフトシンセとは格が違うな。
マジでスゲエ。
これに比べりゃNIなんかゴミだよゴミ。
TASSMANって他のソフトシンセと......以下ry
Arturiaのシンセって他のソフトシンセとは格(重さ)が違うな。
マジでスゲエ(重い)。
これに比べりゃNIなんかゴミ(のように軽い)だよゴミ。
warota
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/14(火) 21:56:34 ID:OKZ4reEl
>>26 ショボイマシン使ってるくせに舐めた事言うなよ糞が。
Discoveryは好きだな。V2になってスキンで赤が選べるようになって
出撃高まった(笑
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/14(火) 22:41:34 ID:OKZ4reEl
Arturiaのシンセに比べりゃクソだなw
そりゃそうさArturiaなんて凄すぎてどの箱の買っても
同じ音がするんだぜ!
MODEL-Eにライバル出現か!?
Arturiaねぇ
中の下
KOMPLETE2→自力KOMPLETE
ビンテージ・コレクション→自力コレクション
ですが何か?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
俺、いろいろ試してみたけど、
結局はHalionとPro-53くらいしか使ってない。
駄目?
いいよ。
>>36 おまえ、良い奴だな
なんか色々集めてるとすごい武器をたくさん集めたような気になるんだけども、きちっと熟知できないというか使い込みが甘くなっちゃうのよね。。。
俺もいろいろ試すけど、気に入ったものしか使わない&使わないものはどんどん消すから
結局プラグインフォルダの中はすっきりしてるかな。
DAWの起動が遅くなるほどプラグイン入れてる奴は取捨選択や整理整頓がヘタ。
将来ゴミ屋敷の住人にならないように気をつけろ!
アムロは最後まで実弾兵器を信頼してたんだぞ
多様しすぎると次から次へとアップデートで落ち着きゃしない。
ようやく安定して使える様になったところで、アップデートのお布施、
バグが無いかハラハラドキドキ、バグがあればフィックス版を待つ日々、、
ようやく安定して使える様になったところで、アップデートのお布施、
バグが無いかハラハラドキドキ、バグがあればフィックス版を待つ日々、、
ようやく安定して使える様になったところで、アップデートのお布施、
バグが無いかハラハラドキドキ、バグがあればフィックス版を待つ日々、、
ようやく安定して使える様になったところで、アップデートのお布施、
バグが無いかハラハラドキドキ、バグがあればフィックス版を待つ日々、、
ようやく安定して使える様になったところで、アップデートのお布施、
バグが無いかハラハラドキドキ、バグがあればフィックス版を待つ日々、、
ようやく安定して使える様になったところで、アップデートのお布施、
バグが無いかハラハラドキドキ、バグがあればフィックス版を待つ日々、、
ry)
つーか、近頃だとあんまりアップデートにメリットが感じられないことも多いな〜
SXなんてまだ初代だ。Halionは3だが…ドングル2つささなきゃいけなくてマズー
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 08:54:03 ID:q4rfIOVy
ソフトシンセの最高峰ってどれですか?
ソフトであるメリットを生かしたものはz3ta+だな
z3ta+のソフトであるメリットを生かした部分って何ですか?
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 13:03:56 ID:oN+GCj2q
そんなもんねえよ!
アホか。
ソフトである事がメリットなんでしょ、
ソフトシンセって。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 14:06:17 ID:oN+GCj2q
うまいこと言えばいいってもんじゃねえぞボケ!
まあそぉカッカせずにソフトに行こうぜ
うまい!山田君座布団1枚!
ハードゲイの俺もソフト好きだお
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 15:28:37 ID:FMA58RH0
リズム音源でいうところのDFHSのような、生シミュレートにこだわる人がハァハァしそうな
ブラス音源て何かありますでしょうか?
ちょっと古めのファンクバンドの荒っぽいブラスセクションとか、
ブライアンセッツァーオーケストラみたいな感じとか
いろいろニュアンスが出せるオールマイティなのキボンム
他のシンセ音とかそういうのは全く要らないけど、ブラス音部分が良ければ
総合音源みたいのでもいいかもとは思っております
サンプラーのライブラリ当たった方が早そうな気も
いろんなジャンルで扱えるブラスライブラリってなかなかないよ
ソロ系ならArturiaのモデリング金管「BRASS」が出るのを待ってから比較してもいいかもね
↑
idecs乙
↓
トリdのブラス系はまあ良かった
何番ボードだか忘れたが
>>53 これ!という決定打は、まだない。
SaxLabは個人的にハァハァ
SaxLabマアマア
もし派手目な音が好きならQuantumLeapのBrassとか。
俺はProSamplesの抜粋版しか持って無いが…
>>59 あれってアンビエンス多いから、パッと聴き派手でも混ぜると目立たなくない?
でもその距離感が70'な匂いを思い起こさせなくもないか。
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 14:58:13 ID:bkGeEGAg
アートリア社のソフトウエア・シンセサイザー、ミニモーグ V 、
モーグモジュラー V2 、CS-80V 、アープ2600 V の4製品を1パッケージに収録した
「ビンテージ・コレクション」(特別限定版)が売り切れ間近となっております!
急げよオメーラ!
なぜIdecs社員の書き込みに見えてしまうのだろう…
実機シンセをエミュレーションする事にあまり意味を感じないなぁ…。
そりゃ確かに技術的にはすごい事なんだろうけど。
ハードでやると大変そうな画期的なアルゴリズムをソフトウェアでやると
いうならわからんでもないね。
MS20みたくレプリカコントローラ付いてれば操作が楽なんだけどね。
まぁ、数が多くなると置き場所に困るだろうけど。
懐古主義者の妥協策に最適という見方をするとコントローラ云々の話では終われまい。
実機とパッチ互換性ある程度取れていれば別の価値も出てきそうだけど。
といいつつCreamw@reのSCOPE用のminimoog/prophet-5シミュ物が
単体機で出るって聞いてなぜか物欲が高まる昨今
俺もソフトシンセはもうCreamw@reのminimoog/prophet-5シミュ物レベルが
ネイティブで出せるようになるまでは興味無し。
でもそうなるにはCPUが何ギガくらい必要なんだろう。
とりあえず土曜日の愛デックスイベントに期待する。
生福まで担ぎ出してるわけで、どの程度のシンセなのかは、わかるんじゃないか。
>>66 そこまでシミュに拘る理由が不明。 本物使えばいいじゃない?
きみらが拘ってじっーとしてる間に、
俺はいろんなソフトシンセやハードシンセでウハウハする予定なのさ。
いいねえ。お勧めあったら教えてね
>>68 本物アナログは高いしでかいしそうそう買えないでしょ。
つーかMKS80+MPG80なんかは持ってるけど結構出番が少なかったりして...
リコール簡単、何台でもCPUパワーが許す限りOKなのに慣れたら
どうしても説得力が必要なパート以外にはマンドクセーで使わね。
何々のシミュにはこだわってないけどCreamw@re物の音に感動しただけだよ。
今はNI物とz3ta+でとりあえず間に合わせてるし。
前スレの953ですが、さっきReason3.0買ってきたぜぃ!
LIVEとの相性に期待であります。
教えてくれた人ありがとう。
チラシの裏的報告でした。
ワロタ
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 00:22:28 ID:aUePTz0G
>>71 おい。ばかやろう。
たまたま会場がidecsのスタジオでやるというだけで
ソフト・シンセ・オンパレードだそうだぞ。
ageてしつこく宣伝ですか。。関係者乙!ってか氏ね。
ソフトシンセオンパレードなんてキモイイベント見てられません(^^
ソフトシンセのスレだから、ソフトシンセの情報交換やってんだから
問題ねぇじゃないか。おれは今始めて書き込んだだし。
しつこくとか妄想100%だし。
別にどこのメーカーでも、情報あればうれしいわけだし、
問い合わせしたら、67については特定のメーカー情報じゃねぇと
いう事がわかった。
文句あるなら、スレそのものの削除以来出して来い。
消えるのは情報交換できないお前だな。
>80 あなたは間違ったことはしていませんよ。
丁度今プリンに醤油垂らしてみた
ウニとは違うな 旨いけど
俺なんか間違ったことしてる?
FxpansionのGURUが出た。
今のとこネット通販のみだけど。
Minimonstaの新ヴァージョン出るんだ。
今漏れのPCには古いヴァージョンのデモが入っているが・・・
>85
MinimonstaとかimpOscar、M-Audio扱いになったらほぼ半額になっちゃっいましたね。
音も結構いいし、ちょっと買ってみようかって気にさせる値段だ・・・
>>86 けっこう安いし、なかなか面白いですね、いじくりがいがあります。
あらビックリ。
GForceのヤツ4つまとめて、4万位で出してくれんかな。
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 13:47:00 ID:nhwcFym9
アートリアのヤツより出音も値段も負荷も断然イイ!
GForce最高!
アートリア糞!!
一瞬、Minomontaに見えた。
*M-AudioはAvid Technology, Incの登録商標です。
その他の商品名や商標名はAvid Technology, Incとは無関係であり
関連会社ではないそれぞれの所有者の商標または登録商標で、
GMediaのサウンドモデル開発中に研究されたトーンやサウンドを製造した会社の
製品名を特定するためだけに使用されています。
って、凄いな。
アメリカでも通用するのかな?
Minomontaは、一番組のギャラが百万円だそうだが、
Minimonstaは、実売いくらくらいなのかな?
時給六百円のオイラでも買える値段だろかorz
\ 19,740 MAJ STOREプライス(税込み)
だそうだ。 Minoさんよりは安い。
minomontaは思いっきりテレビだけで「億」らしいからなあ・・・
96 :
93:2005/06/25(土) 14:32:47 ID:nxqi62wH
即レスありがと
Minomontaは、特番の司会が五百万だそうで、、、
Minimonsta買って、気分だけでもリッチになるぞ〜
以降このスレではminimonstaはminomontaということで
minomintaワロスw
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 15:10:31 ID:nhwcFym9
ミニモンって音いいよな!
minimonstaと競合するのって、minimoog以外だと何だろう?
みのもんたと競合する司会者って誰だろう?
今さっとこのスレ目を通したが・・・
80にほれた!
>>101 そりゃ、お昼のリーダーのタモさんだろう。
>>101 20年前のDCOハードシンセにまだ勝てないクオリティですが何か?
だが、その「20年前のDCOハードシンセ」と現行のソフトシンセでブラインドテストしても、区別のつかない>104
DCOシンセはVCF付いてる場合が多いので、それで良く感じるのだろう。
>>104 オッサンは20年前のシンセで20年前の音楽やっててください。
>>108 俺はTASSMANで21世紀の音楽をやるぜっ!!
minimonstaも40数年前のシンセシュミにすぎない訳だが。。。
104大丈夫か?
シンセ趣味? w
104はアンカーつける場所を間違っていると思われ。
まあ、書いている内容もアレだから相乗効果で一層頭が悪く見えるわけだ。
ワロタ
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 21:35:23 ID:2upf973T
115 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 23:55:49 ID:vOjnr9dW
>>104 したければ好きなように20年前のシンセ並べて曲作りなよ。
よほど群を抜いた技量が無いと今じゃそんな詰まんない音、
誰も見向きもしないと思うが。
ソフトシンセで作っても同じだけどね。
>114
結局のところ、使い分けだと思うな。
音の違いを勝ち負けで考えること自体、世界が狭い。
音楽にとって、世界が狭いことこそ負けじゃない?
もう落ちたと思うけど、
ちょっと前にアナログ銘機とそのヴァーチャルソフトの聞き比べスレがあった。
最初は相変わらずの空虚な議論展開だったけど、比較mp3をupする神が現れてね。
高音部で飽和したデジタルノイズなど出さないで普通に鳴らしている分には、
完全に好みの問題だという事が分かったよ。
アナログの音が分かっていて弱点を隠す事が出来ればソフトシンセも十二分に使えるし、
逆にODDITYの様な高音部の飽和で強烈なデジタルノイズを出すものも、
工夫すれば、そこから又新しい表現が生まれる。
以外にも一番皆が苦戦して分からなかったのがRebirthの303。
使い手の思い込みってやつもあるかもね。
勿論、思い込み(こだわる)って事は物作りに大切な事だけどね。
フィルターとかレゾナンス弄らなかったらそれ以外もほとんど同じだったな
いや、そんなこと無かったと思う。
使い手、つくり手が意のままに作れることが重要だなあ
音に関しては一定のレベルをクリアしてるでしょ、主要なソフトシンセは。
使い勝手はまだまだという感じだけれども。
そんなに音良いならもっと売れても良さそうな。
>>118 あれはオモロかったね。
リバースが一番の難問だったのは目からウロコだった。
100人に1人ぐらいは聞き分けられる奴いるだろ
つまり気分の問題というわけだな。
もちろんとても重要だと思うから、否定的な意味ではなく。
実機と寸分違わない音出すソフトならハードなんか要らんよな。
>>124 100人に一人実機知ってる香具師がいる程度じゃね
耳悪い奴と熟知してない香具師除いてもっと極端に下がるとオモ
128 :
118:2005/06/27(月) 11:03:27 ID:FzsLvI2Y
実機と全く同じ音というわけじゃなくて、
好みな音として意見が約半分に割れたのが興味深かったね。
高音部のヒスノイズやフィルター開閉の滑らかさで、ソフトはまだまだ弱点があるけど。
フィルターで聞かせられるソフトとしては、impOSCarは素晴らしいね。
思うに絶対的な差、ソフトが超えられない壁って
実機が持っている、やる気にさせるって事じゃないかな。
ミニモーグや銘機の持っている物としての存在感、オーラ。
楽器の存在感って、時に使い手の能力を超えて表現してくれるからね。
億でストラドバリウスを買うよか、数十万でミニモーグを買って
その気分を味わえるなら安いものかも(w
>128
部屋の中に楽器があると、気分違うよね。
気のせいだっていわれても、曲作るのって作り手の気分を音にするもの
なんだから、影響大きいし。
まあ、気のせいだけじゃないとは思うけど。
ぼくは、存在感のあるシンセベースとか、ここ一発の勝負の音は、
MS20使うけど、確かに音の存在感もソフトシンセとは違う。
でもすべての音に存在感が欲しいわけじゃない。
それに、たとえばPowercoreに付属のモノシンセをプリアンプ通したり
すれば、存在感でも全然負けてない。
(PowercoreのPCIもパソコンの一部と考えてね(^_^;)
MINIMOOG持っててもソフトシンセ使っちゃうなあ漏れ
SDD-2kとかアウトボード通すけど
実際パソ上で作編曲するから目の前に実機がないとめんどうだしね
ライブもするからある程度のハードは揃えてるけどさ(機材ヲタかもしれない)
でも自曲で100パーソフトはあり得ない
>>128 ああ、フィルタースウィープさせて
「このカクカク感はソフトだ〜」とか言ってたなぁ。
それくらいならMutatorでも通しときゃ何とかなるし。
Mutator、思いっきりハードやん。
>ここ一発の勝負の音は、MS20使うけど、
?????実機MS20って音細いぞ。国産アナログの名機だとは思うが、
PRO53とかminimoogVの方が全然音に芯があって厚みもある。
レガコレ版MS20と比べて、ってのならわかるが、
それでもLegacyCellは実機MS20より太い。
いやまじで。ホントに実機MS20使ってんの?釣り?
>それでもLegacyCellは実機MS20より太い。
嘘付け、比較が以前あったけど実機の方が太かったぞ。
>133
釣りじゃないよ、ほんとだよ。
PRO53とかminimoogVと比べて、音が細いか太いか芯があるかどうか
ちゃんと聞き比べたことはないし、どうでもいいんだ。
曲の中で聞くと、音が「そこにある」んだよ、確かに。
そして、その曲の中で、その音が欲しい、ってことなんだ。
それでしか表現できないってこと。
これはソフトかハードかって問題じゃなく、機種の問題かもね。
このスレ的にはちょっと例が悪かったかな?
当たり前じゃん、そんな事。
ソフトシンセだけでも曲は作れるよ。
全然使い物にならないなら、誰も使わないし。
そんな話じゃなくて、実機使い倒した上での比較をしないと意味無いじゃん。
MS20って多少部品が劣化してナンボの印象だからな
MS20のソフト版はオーバーホールした奴をモデルの低に置いてるからそもそもがクリアでノイズも少なく細い
impOSCarは実機より良いかもと思った。
>>138 実機使ったことあるの?俺一度も見たことない。
昔のキーマガで紹介読んだだけだ。
ソフトの音と実機の音をうpした人がいたんだよ。上に出てるけど。
それでたいてい実機の方が好きだったんだけど、オスカーは微妙だった。
これならソフトの方が良いやと思った。思い入れ無いし。
まあ実機の音よりソフトの音の方が好きだという世代が育ってもおかしくないと思う。
>>133 >>129は、ハードの持つ「楽器としての存在感」が、
作り手に曲作りの意欲を与えると言ってるんだよ。
それは、純粋に音が良いとか悪いとか、そういった単純なレベルを
超えていて、作り手の気分が良い音を作ると言いたいんだよ。
なぜソフトとかハードとか拘るんだ。 馬鹿くさい。
好きな物を好きなように使えばいいだろ。
お前ら、Mac vs Winとか言ってるアホ共となんら変わらんぞ。
「楽器としての存在感」は解るけど、入手していつまでも続くものじゃないよね
この感覚欲しさにコレクターに陥る人も多いだろうな
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 20:56:12 ID:3ZT6wO6V
>>122 音がイイつっても所詮は十数年以上前のシンセのシミュレーションじゃん。
昔欲しかったけど手に入らなかった俺らみたいなのじゃない思い入れが
ない人たちなら買うことにあまり意味は無い。
今十代後半から二十歳前半の完全デジタル世代の新人さんには興味ない
世界かもよ。
俺もimpOSCarはハードよりよかったに賛成。フィルターはほんと良くできている。
でも、ハードウエアのもつ、アナログの揺らぎはデジタルだと真似できないなあって思うよ。
だからもしかするとソフトウエア側にも、経年劣化シュミレーションとかついてるといいよね。
何年後の音とか。
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 21:30:56 ID:1QHwjcSp
>143
> なぜソフトとかハードとか拘るんだ。 馬鹿くさい。
だからみんなこだわることないよって言ってるんじゃん(^_^;
こういう話し方しかできないのかねぇ
オスカとオーディティがセールしてまつよ各9千いくらで
メールきたけどもう売り切れかも
150 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 21:56:04 ID:mj+ZmRF0
>>149 先着1名様って相変わらずふざけてるよな。
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 22:01:55 ID:RP9HF9jO
大数は、結局便利なソフトの方に動いて行くんだと思います。
数年前と違って、今ヴィンテージやコンソールにこだわってるアーティストを雑誌で見るとちょっとオタッキーに感じる。
そういう方もいてしかるべきですが、その手の人はDAW自体使いたがらないし、MP3も否定するでしょう。
これからの音楽形態を考えるとちょっと現実的ではなく感じます。
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 22:04:05 ID:jeAKs34N
B4 とか経年変化あるよなw
153 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 22:32:18 ID:DxsDvmzh
>>146 ネトゲーみたいに月々使用料を振り込まないと機能がどんどん減って
音声処理アルゴリズムもどんどんヘボくなっていくソフトシンセとか
作ったら、晒しあげられてその会社数年も持たないと思うんだが。
ハードウェアは劣化してもいいわけが効くけど、ソフトが勝手に劣化
したらユーザーにぶっ殺されるだろ。相性問題や新OS・ホストへの未対応
とかと違って明らかに作為的な嫌がらせだし。
劣化具合をコントロールできれば良いんじゃないの?
パラメーターの一つとして。
それが良い悪いは置いておいて…
まあ、デジタル世代なので実機の音とか言われてもピンと来ない(´・ω・)そんなにいいのか
156 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 22:51:28 ID:pxyfRyXc
>>154 俺もだ。
ビンテージシンセとかどれ聞いてもブヨブヨした変な音だなぁ
とかピッチが変だなぁぐらいの感慨しかわかない。
良い良いと言われても多分それは純粋なSN比のことでは絶対ない
だろうし、「良さ」を判定できない。
たぶんmoogとかそういうのが幅を利かせてた時代を知ってる人
にはなんか色々と思うところがあるんだろうけど。
ハード好きがわざわざハード使った時って
きっと愛情コモってんだよ
多少ホコリ臭そうだが
>>149 セールでも、元々安いもんだからあんまりそそられないな。
俺はM-TRONのテープバンクの1と3を持ってないので、こっちの方が問題だ。
金と置き場所があればそりゃオリジナル機が欲しいけど、
ソフトシンセでも十分イケる。
まぁ、ソフトシンセにアナログ機のシミュレーションを求めるのか、
absynthのような独創的な方式を求めるのか、でも議論は別れるな。
V-SynthXT買っちゃったけど。
>149
webショップの方ではまだ買えるようだが。
ってもロクオーンは前科あるけど。
ソフトはPCの電源を入れないと現れないからダメだな。
162 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 23:27:01 ID:qM6lYonN
>>161 まぁ嫌ならハードを使いたまえよ。
誰も頭を下げてまでソフトを使ってくださいと
懇願してるわけじゃないし。
作る奴の自己満足度とリスナーの需要度が高ければ
なに使ってもかまわんと思うよ。
ハード使いの俺が言うのもなんだけど、
ソフトにいい印象もってないやつは、環境がよくないのかもしれん。
ソフトをそれなりに使いこなすには、適当なMIDIコントローラとか必要だろ。
マウスだけでやってるやつは尊敬するよ。
166 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 00:52:22 ID:azcffSh/
正直言ってハードにこだわるのは馬鹿丸出し。
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 00:57:56 ID:azcffSh/
さっさと死ねよって感じ。
↑こいつバカ
506 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 00:56:34 ID:azcffSh/
minomontaとかつまらん事言って喜んでる奴ら今すぐ死んでほしい。
マジで。
よほど気に食わないことがあったんだろうな。
なんか可哀想になってきた。。
俺はPCで曲作る道具としてソフトシンセを使いまくっている。
主要どころはほとんど持っている(ちゃんと買っているよ)。
シンセ好き、所有する喜び、ライブで使用したいなどであれば本物を使うだろう。
でも、俺はライブでシンセ弾く事は無いので、
部屋が広く使えて便利なソフトにシフトしている。
PCさえもって行けばどこでもレコーディングが再現できるという利便性を優先したいな。
プーピーポーザーの4つの音が自由自在にエディットできれば別になんでもいいっす。
あ、SawWave抜けてた。 5つね。
痛すぎるな、ID:azcffSh/
ID:vV6ebQoFは何?
>>174 186と188にvV6ebQoFが勝ってるようなカキコミをしろって事じゃない?
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 15:00:40 ID:EPr5jmOj
ハードっつってもpcmやVAの音源は内部処理は完全にロジック回路と演算プログラム
の組み合わせ、要するにデジタル処理だろうし、アナログシンセでもCDに録音された
時点でADを通って完全にデジタルデータ化したものを消費者は聞いてるわけだから、
ハードかソフトかというシンセサイザーの形態の差異にそれほど意味があるとは
思えない。
>>171 数学的にはあらゆるサイン波を無限の可塑性でもって組み合わせられるなら
どんな音源でも構わないよな。
そうすると作れない「音」というのは無くなるから。
だな。
課題はどうやってvV6ebQoFを召喚するかだな
ソフトだと処理の重さを気にしてエフェクトとかケチっちゃう自分がいるからイヤン
なんか知らないのに知ったかぶりして語る奴多いね。
>>180 そう、ソフトはマシンスペックの制約があるのが痛い。
更家
漏れはDTMにお金を全くかけていない。
全部フリーとデモ。
しかも
まだ曲を作った事が無い。お前の勝ちだ、ID:vV6ebQoF。
今日中に書き込むんだ。
未来レス辻褄合わせ乙
しかしそれリアルだと痛くね
そんな痛いヤシがいっぱいいるのが2ちゃんなわけですよ。
>>189 もちろんネタだが、曲作るよりvstプラグインを集めるのに
夢中になってるのはホント。
使えない&いらないプラグイン消す瞬間が、結構好きだw
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 19:50:07 ID:azcffSh/
アホやな。
使えない&いらないプラグイン詰め合わせうp
そんな曲がった楽しみ方はやめようよw
フリーをダウソしてもそこからどうすればいいのかわかりません
誰か詳しく教えて下さい、エックスピーです
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 23:47:14 ID:/7aEBMiY
次はアップロードすればいいんじゃないかな
通報しますた
先着1名のオスカと先着3名のオディティ GET!!!
まさか何人もいないよな。
>>182 でも最近ではPCを動かすCPUの動作速度に比べて実はハードに積んである
DSPやCPUのスペックの方が惨めになるぐらいレベルが低いという罠。
しかもPC業界の進歩にしたがってその差はどんどん開いていく。
数字にこだわりすぎで現実が見えていないようです。
PCの方が速いのに音切れするのは何故だ?プログラムがヘボいのか?
204 :
AMDの人:2005/06/29(水) 13:18:29 ID:gTgy1Bj/
>>200 比べてるモノが素っ頓狂
>>203 それはあなたのPCがヘボいのです
PCの方が速いってのは何と比べて?
>>180>>182 Pen4は時代遅れになりつつあります
今後はそういった心配はいらなくなるでしょう
DualOPx2とかの時代はもうすぐだもんな
>>204 ハードシンセと比べて。ヘボかないけどね。DELLのINSPIRON9300だし。
ハードシンセで音切れなんて無い訳だからソフトシンセには何か致命的な
弱点があるのでは?PCの方が遥かに処理能力高い訳だから。
じゃあソフトシンセ専用OSを作ればいいわけだな
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 05:04:05 ID:oCLr+9VS
PlugSoundBox、安いから買おうかなーと思ったんだけど、これって音はどうなんでしょ?
そりゃ最高級サウンド、ってのは期待してないけど、値段分の価値があるのでしょうか?
それとも、値段分の価値もないへっぽこサウンドなんでしょうか?
変なサンプリングCDやシンセよりずっと使えるよ。
一部雑なパッチもあるが、値段分の価値はあると思う。
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 08:10:14 ID:oCLr+9VS
そうですか。ありがとうございました。
215 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 08:21:31 ID:oCLr+9VS
すいません、もう一つ。
アトモスフィアと、エクストリームFXってどちらがいいんですか?
どちらもそれぞれ使える音ばかりなんですか?アトモスフィアは評判いいみたいですが。
エクストリームFXは、分からないけど
アトモスフィアは評判通り良い音だよ。
以外なのが、時間変化の多いアトモスフィアサウンドより
スタンダードなアナログシンセサウンドの方がサンプリング容量が多い。
贅沢にサンプリングを取っているので流石に良い音で鳴ってくれる。
組み合せやフィルターのシンセシスで自分で音も作りこんではいけるけど、
今の時点でLFOの波形がひとつだけなのが残念。
オールマイティなモノではなくアンビエントサウンドに特化したものだから
それが目的ならすごく使える音だと思うよ。
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 12:23:02 ID:oCLr+9VS
やはり、エクストリームFXは誰も持ってないんすかね?
デモソング聴く限りでは、どちらも違う感じの音色だからくらべるもんでも無いような感じがしました。
デモソングではアトモスフィアの方がいいと思ったんだけど、でもFXも気になっちゃいます。
そうですか。
どんなジャンルの音楽で使うのか書いた方がいいと思う。
>>217 君が買うんだ。
そして、ここでレポよろしく。
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 01:02:11 ID:wQg3fEN8
ジャンルっていうか、あーいう音ってのはどんなジャンルでも使うもんだろ。
メインメロで使うもんでもないだろうし
空間を演出するっつーか、上手く言えんけどさ。
後はイメージをかき立ててくれる役とかさ。
俺もエクスFXのデモ聴いたが、生音つーか、声ネタとか足音とかがあった気がする。たしか。
アトモスはやはり幻想的なデモソングだよな。
アトモス優位だな
アトモスなら間違いは無いと思うよ
アトモス、デモがあればなあ・・・
無難にMODEL-E買っとけ。間違いないから。
イラネ
TASSMANをお勧めする。
タダ デモ イラネ
俺なら貰っとくけど。
無難に SeerMusic Reality for WindowsXP 買っとけ。
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 22:34:05 ID:VDVfTty9
質問させて下さい!!
V-Station(AudioUnit版)なのですが、
Monoで作られた音色をポリフォニックで弾きたいのです。
EXTRメニューのvoice modeでmonoをPoly1もしくはpoly2に変更
してますが、ポリフォニックで弾けないのです....。
マニュアルは簡易版しか付いてませんでして、詳細がわからないのです。
どなたかわかる方居たら教えて下さい!!。
最大同時発音数(発声数?)は確か8音。
unison voice数もカウントされるから5つ以上重ねてると出ないんじゃないか?
unison数減らすと音も変わっちゃうけどね
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 01:37:53 ID:AT8cSzER
>>231 早速のレス感謝です^^。
納得、納得。
V-Station音いいっす。
234 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 05:59:03 ID:ALIB1Xh+
Albino2ってどう?
E-MUのOrbit3と同じ人がサウンドデザインらしいから期待しちゃう
誰か使ってる?
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 16:30:20 ID:BBd11G7P
ALBINO2はかなりつかえる。音的にも操作的にも
ちゃんと作ってあるなーって感じだな。
てか体験版いじれよぅ。
236 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 01:32:24 ID:n6Ifw+cI
やはりそうすか
ありがとう
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 01:39:37 ID:M8bq60jm
Sonic Synth2買った!いい音たくさん!凄い!
238 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 01:47:50 ID:d0o74V1Y
ABONE2
>ALBINO2
linplugで唯一使える製品。
SaxLabもかなり使える>Lin
民族系いいのない?
なかったら素直にXV+SRX09を買うけど
エスノスフィアは持ってるけど買って大失敗だったorz
244 :
241:2005/07/05(火) 15:35:04 ID:NgnZ0Tq9
>>241 特定の楽器が欲しいのでなければ、とりあえずRA。
246 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 17:40:38 ID:+ftb/bY8
あんまり増やしてもコントローラーのセッティングとか面倒くさすぎ…
MIDIコンあっても結局マウス使っちゃう人って少数派?
マウス使っちゃうというか、ハードシンセ使っちゃう w
Vanguard買おうとサイトへいったら
JCBのクレカは対応外ですかそうですか('A`)
>>249 JCBも選択肢に出てくる。ダマサレタと思ってやってみ。
ダマサレテみる
254 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 00:14:01 ID:Rezduzlv
SampleTank2の、エキパンタンクのオムニシンセってのを買った
ちなみにGM的エキパンです
SampleTank2持ってなかったから、オムニにバンドルされてたSampleTank2LEで使い始めた
感想としては、音質的にいまいち。
XL版てどうなんだろ?サウンドは素晴らしい?
持ってる人教えて
正直、Sampletankは今となっては微妙
いまはKompaktとかいろいろ良いのが多いからSampletankにこだわらなくても良いかともう
>>254 個人的ないまいちを言われても困るんだよね。
比較対象がないと単なる独り言でしょ。
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 15:13:37 ID:+dZurXFf
>>254 ショボイ。
ここの商品はやめとけ。
痛い目にあうから。
>>254 Sampletankは、ソフトサンプラーの中では動作が軽い方だけど
その分音も悪い。
>>254 ショボイ音がウリ。
イタリアって感じ。なんか憎めない。でも意外とオケの中で存在感あり。
当たり前の事だけど、使い方次第。無茶な音の重ね方するとおもろい。
普通にいい音を求めるならやめといた方がいい。
>>258 Blazanは、DTM板の中ではカキコが多い方だけど
その分音も悪い。
日本の楽器、効果音、が得意のシンセってないんですか?
>>254 HipHop、R&Bで使うなら、すごくいい音だよ。
いかにもDTM音源的なハイファイ系が好きならやめたほうがいい。
>>262 同意。
あと、OMNISYNTHはタンクのエキパンの中でダントツしょぼい。
これだけは買うなという感じ。俺はキャンペーンのオマケでもらったけど
全然使ってない。
>>261 日本の楽器って和楽器のことだったら、RAに少し入ってる程度じゃない?
選べる状況にないと思う。
264 :
254:2005/07/11(月) 16:45:10 ID:0YsCiCSY
254でっす
やはりみなさんもショボイと思いましたか。
256さんは、比較対象を言えといいますが、比較も何も、聴いてみてダメダこりゃ、って感じがした
ソフトシンセはLogic付属のと、Ultra Focusしかありません
いままでPCM系はハードシンセでしたけど、それもソフトに移行しようかなと思って試しにLE版を買ってみましたが、LEでやめときます
とりあえずこのままハードシンセを使い続けてみます
国産PCMシンセみたいなソフト音源ではなにが一番でしょうかね?
ま、自分でも調べてみます
ちなみに、Ultra Focusは音が良いと思いました。アナログ系もそうですけど、いろんなシンセシス方式の代表的な音がはいっていて、音抜けも良いと思いました
>>264 国産PCMシンセみたいな音、ってのが、MOTIF ES/Fantom X/Tritonみたいなって意味だったら、
コロッサスでも買っとけ。音はすごいイイ。ただ、かなりのマシンスペックが必要になるんでそこは覚悟。
結局、PCM音源の代用になるのは、大容量サンプラーだけ。
和楽器以外にも、天狗のふえの音とか、能で使う「よ〜〜〜〜お!」の声とか、お経とか、は?
PCMの代用には荷が重い
>>267 タンクよりハイファイだけど、一部のシンセ系がいいだけで、全体的には音がスカスカ、
Motifとかにははるかに及ばないよ。あれがいいって思ってるやつは、
大容量サンプラーとか、ハードのシンセと音を比較してみるといい。雲泥の差だから。
>>270 コロッサスがいいと言ってる時点で、一般的な趣向とはずれてる感じ。
そんあなたにYAMAHAのなんとか
・・・・・・なんだっけ
キューベに餅の全データ保存出来るやつ
スタジオコネクションズ
そう!それ!スタジオクネキションズ
法螺貝の音はどこにある?
海
277 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 22:13:44 ID:JDti20JG
>>269 オートサンプラーは1音色サンプリングするのに、8分ぐらいかかります。音色によってはもっとかかるかも。
でもほんとに勝手にサンプリングしてくれてほんとに便利である。
俺はインターネットしながらサンプリングしてる。
参考までに。
おまいらVSCはどうした!?
どうもしない
と低能の発言でしたぷぷ
たまにはTASSMAN。
>>264 怪訝に思われるかもしれんが、SonikSynth2は結構いいよ。JVチックな音がする。
あとUltraFocusが良いと思うのならPlugsoundも気に入るんじゃないか?
例えば虎のように「エフェクトで聞かせる」って考え方が
ソフトシンセにはまだ見当たらないね
>>283 専用エフェクトみたいな形で発展させてるメーカーは多いよ。
Scarbeeとか、IR使ったやつとか。
オートサンプラーいいなあ。
Cubaseでも使わせてくれ。
>>283 Hypersonicのエフェクトはそこそこ使えると思う。
軽いし、虎に近いコンセプトのソフトじゃないかと。
>>282 Ultra FocusとPlugsoundは別物。
>286
VSTiダメじゃん。
祭囃子の音はどれがいいの
今から京都に行って録音。
>>290 なぜサンプリングCDではなくソフトシンセでやりたいと考えた?
>>291 グッドアドバイス。
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 14:02:23 ID:tK55eOL7
なんかさーこうオウテカのリズムみたいに
プチプチ、ピキピキ、ビンビンしてる感じの
機械的なリズム音の単発が入ったサンプリングCDって
ありませんでしょうか?
295 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 22:36:24 ID:E3GKCpmr
大手はすっかり辞めたも同然か。
何でこんな廃れたんだ?ソフト音源
いつ廃れたんだ?
297 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 22:56:34 ID:3OUj3iHQ
>>295 2010年ぐらいからいらしたのですか?
大手、ってのがYAMAHAやROLANDなんじゃね?w
今ALBINO使ってまして気に入ってるんですがALBINO2って1と比べてどうでしょうか?
個人的にフランジャーが魅力なんですが…。
あとUltra Focusに入ってるVirusやノードリードは実機にと比べて使い心地いかがでしょうか?
300 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 07:41:11 ID:2nU8UvwU
>>299 Ultra Focusの音色リストにはVirusとかNordLeadとかハッキリ書いてないからわからない。
301 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 19:00:22 ID:zJ9fuGtJ
サンプルだけだからね。それをUltraFocusのフィルターで加工するって感じ。
だいたい、いろんなシンセをまんべんなく収録してるから、一つのシンセの音色バリエーションも少ないし、Virusとかの機能が使える訳でもないから、
実機と比べると、と言われても、機能的には全然ちがいますな。
一から音色作りしたいなら、実機使うべきだと思う。
でも、音はいいのでUltraFocusは買っても使い物にならないなんて事はないと思う。
個人的に面白い音もあるし。
302 :
299:2005/07/17(日) 19:10:45 ID:4C/uidkU
>>300>>301 レスありがとうございます
VIRUSの音がまんま入ってると思ってたので参考になりました
テスト
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 07:33:29 ID:oTK/VUnh
つか割れてんの?
生ストリングス系だと、何がいいですか?
あと、ブラス系も。
>>306 ○○○
○ ・ω・○ <大容量ソフトサンプラー
○○○
.c(,_uu)
ソフトシンセでは、何がいいですか?
アブストラクトヒップホップに即戦力になりそうなドラム音源捜しています。
FOUNDATIONかOBSESSION使ってる方いましたら使用感をぜひ教えてください。
311 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 19:51:39 ID:gvjBd5dq
パッケージ系ソフトシンセメーカーのスレってNI以外全部ココ?
ARTURIAもGForceも単独スレは無い?
314 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 01:38:29 ID:jRkgE4nB
ベース最強なの教えてください
115 名無しサンプリング@48kHz sage 2005/07/20(水) 02:34:00 ID:QgOuXqwf
もう超ずぶっといベース音出せるフリーのイカしたVSTiありませんかー?
312 名無しサンプリング@48kHz sage 2005/07/20(水) 01:37:35 ID:Sgft5qu3
細いベースの音を探してます。よろしくおねがいします!
stylus買ったんだけどあまりの出来にびっくりした。
Model-Eを薦める。 あまりの出来にびっくりすると思うよ。
正直sytrusは万能すぎて勃起するほどだ
sytrusはいいよね。音も良いし。
もっと軽くなってくれればいいんだけど。
ベースかよっ
323 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 18:16:29 ID:RWpQf02G
音色が違いすぎて参考に鳴らん
音色似てたら余計にわからんと思うけど。
326 :
名無しサンプリング@48khz:2005/07/22(金) 18:40:25 ID:cKTDjwS3
たぶん割れだね。
327 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 19:23:02 ID:RWpQf02G
>>324 >音色似てたら余計にわからんと思うけど。
あほう?
328 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 19:43:41 ID:QHc2C78n
>>321 すまんが、漏れぶっちゃけソフトシンセなんてなんでもいいと思うんだわ。
5つのサンプル聴いてどのシンセをちょいすしとるかは分からん。
でもな、どれもベース音として聴くとださい。ださすぎる。音もマッチしてないし。
あれだけ高速に動かすのならもっとベロシティカーブを追い込んでもいいと思うよ。
べたで鳴らしたのであれば、それは比較できんよな。
もっとソフトシンセとかって自分の音が出せるかイメージする音を出せるかで選んでもええと思う。
どうでもいいけど、拡張子jpgに変えるのは止めてほしいもんだ。
激しく紛らわしいね
332 :
321:2005/07/22(金) 21:04:49 ID:IYJqjmB2
音色が違うのは、それぞれのソフトシンセのプリセットから限られたBASS音を選ぶしかないため。
ソフトシンセどーでも良いのに、このスレに丁寧なレスご苦労。
jpgは失敗だな。スマソ。
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 21:36:14 ID:QHc2C78n
けっきょくプリセットにたよるしかないんだろ?
そこがだめなのさ。w
334 :
321:2005/07/22(金) 21:39:24 ID:IYJqjmB2
いや、だから俺の腕の良い悪いの話しじゃないんだが。
誰も当ててくれないからってすねるなよ。
俺が答えてやる。2番だ。
336 :
321:2005/07/22(金) 22:29:20 ID:IYJqjmB2
すねてはいないがま、ムキになった俺も大人げないけど。
残念。2はMinimoogV。
全部持ってないから分からないけど
1,impOSCar
3,Pro53
4,Oddity
5,MODEL-E
ド素人の答え。
338 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 23:39:14 ID:RWpQf02G
だからこれだけ違う音色に設定してるのに比較しろって言うのがアホらしすぎwww
近い音色作って聞き分けられるのかと。
むしろ近い音色を作ってどうこうしないと意味無いじゃん。
聞き分けられないならどれ買っても大差ないってことでFAだし。
明確な差が出ればそれが其のシンセのキャラクターってことになるじゃん。
聞き分けられないと思うよ。そのシンセの特徴的な音出さない限り。
だから似た音出しても意味無い。それが個々のシンセのキャラクターだし。
サイン波聴いてどのシンセか判る位ソフトシンセマニアなのか?
似た音出したときの微妙な違いや癖に注目しないなら、そもそもブラインドで比較する意味がない。
どうせわからんだろ。似た音並べても。
どうせわからんで片付けるんじゃなく、
どういった違いが出るのかが知りたいんじゃないのか。
じゃあ意味無いなw
>>343 分かるかどうかという話は二の次だってことを知れ。
夏休みの宿題は早めにやっとく方がいいぞ。
>>342 同意
てかそれが当たり前だと思うが・・・・
>>321 単純に音が悪い
Synth 1 使ってろよ機材ヲタが
バカかお前等、似た音作って自分がわかるとでも思ってるのか?
自分で作ってシャッフルして聞いて当ててみろ。
348 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:03:44 ID:QHc2C78n
お好みで
ID:396wBcyZ
まったく違う音を作って比べた実験に意味があるのかどうか理解できないバカ。
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:10:01 ID:ZAs++HKa
そんなに同じ様な音で比較したいなら今まで発言した奴誰でもいいから
手持ちのソフトシンセで音作ってうpしるよ。当てるのに参加してやるから。
当たる当たらないより、違いを具体的に議論する方が有意義だぞ、
っと言っても396wBcyZ改めZAs++HKaは理解できんだろうな・・・
ちょっとまて。誰がMODEL-Eを馬鹿にしたんだ?
教えてくれ。そいつふっとばすから。
>>350 似てないと比較対照が出来ないでしょ?
ギターの弾き比べするのにそれぞれで違うアンプ使ったりしないでしょ?
当たりハズレの問題じゃないんだよ。
というかそもそも「分からない」を前提にしたテストなんだけどね。
354 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:14:41 ID:ZAs++HKa
>>351 それでいいからうpしろよ。MODEL-Eはどうでもいいけど。
355 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:15:47 ID:ZAs++HKa
じゃあ似た音でうpよろ。
356 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:18:49 ID:ZAs++HKa
>>353 ギタリストが弾き比べするのにわざわざ似た音作ったりしないよ。
エフェクトとアンプは使い慣れたもの使うけど。
なに興奮してんだ小僧。
落ち着いたときにスレ読み返せよ。
これは提案じゃない命令だ。
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:19:49 ID:ZAs++HKa
はいはい、じゃあ冷静にうpよろ。
お前の攻撃技は「うp」か。
それじゃ俺は倒せないぜ。
360 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:27:50 ID:ZAs++HKa
うpしないと始まらんだろ。
>>356 なんで使い慣れたアンプで鳴らすの?
もう引っ込みつかないんでしょ?
362 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:29:58 ID:ZAs++HKa
>>361 いつも聞いてるものが比較しやすいからだろ。
364 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:32:16 ID:ZAs++HKa
>>363 お前は比較するためにいつも同じ音つくるのかよ?だったらそれうpしる。
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 00:57:14 ID:rjNDvGRX
ブライアン・セッツァー・オーケストラっぽい
ブラスの音が欲しいんですけど、フリーでいいのありませんか?
ID:ZAs++HKa は自分の語学力に障害wがあるのを自覚してるんだろうか・・・・・
>>361-364
368 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 01:27:30 ID:8xAfNKd6
ここのーひとはーおれにはれべるがひくすぎるー
ここのーひとはーおれにはれべるがひくすぎるー
ここのーひとはーおれにはれべるがひくすぎるー
ここのーひとはーおれにはれべるがひくすぎるー
>>365 そういうものをソフトシンセに求めるな。
サンプリングCDやサウンドフォントを探せ。
371 :
321:2005/07/23(土) 08:34:56 ID:/vOND/PB
337惜しー。
正解。
01 impOSCar
02 MinimoogV
03 MODEL-E
04 Oddity
05 PRO53
やっぱわからんよな。
でさ、この聴き比べに何の意味があるの?
373 :
321:2005/07/23(土) 12:40:26 ID:/vOND/PB
お遊びだよ。
374 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 14:29:40 ID:8xAfNKd6
321のアホ加減はビックリだな。
イラネ
>>375 PCベースの人間にはゴミとしか思えん…
31万分VSTiやサンプリングCD買ったほうがマシ。
PCには「ライブ・パフォーマンスに最適な「Zload」機能」は無いな。
DTM板の連中はライブしないから必要ないでしょw
ついでに言うと付属プラグインがウンコ。
31万でコレかよって内容。ほとんどフリーのやつだし、
使えそうなやつはDemoだし。
持ってるソフト入れればいいやん。セコいこと言うな。
>>381 価値の問題
セコイことというなら全部Demoでなく正規品にすればいいだけ。
それもできないで31万も出してPC以下の箱買う意味がない。
まあ、使い方次第ではあるわけだがな…
ハード中心でVSTiを使いたいなら買ってもいいんじゃねー?
インストールするのにPC必要だから全く意味ないけどな(藁
ReceptorのOSだけ3万くらいで売り出せば売れると思うが。
本体は単なるPCなんで不要。
まあ確かにライヴやらんと意味無いかもな。
PCベースでモノを作ると、ソフト込みで80万円の壁があるな。
それなんてオアシス?
>>385 PowerBookG4+LogicPro7=40万円
適当なPenMノート+CubaseSX3+NIKomplete2=40万
が最低ライン。
あ、MIDI+オーディオIFの分を忘れてた。 +5〜10万円
それにライブ用なので、結構良い鍵盤がいるから。
そういやReceptorも鍵盤要るよなあ。 更に+10万ってとこかな。
ますます微妙やね
ここは金のかかるインターネッツですね
最大の問題はこれって単体だとVSTi追加できないみたいなのよね。
だから、結局Receptor+PC+鍵盤が必須になっちゃう。
それだったら…ちょっとねぇ。まさにライヴでVSTiがどうしても使いたいっていう人以外は
買う意味があんまり無いと思われ。
ま、プロユーザー向けって書いてありますから。
下の方の「Why Receptor」に書いてあるよ。
PC音痴な人がターゲットって。
曲解するなよ。
PC音痴というより、元々PCは持っているけど、
DAW環境作るのがめんどくせーとか、
PCでシンセなんて危なくて信用できん、って人が買うんじゃないの?
それなら無理せずハードシンセ使えよ、と。
ま、俺は、PC好きのDTM板の住人がこれ買うとは思えないけどね。
買ってる奴がひとりいたよ。
金はあるけどめんどくさいって人は、某ショップとかにオリジナルPC頼む方が良いだろうね。
パフォーマンスはともかくとしても、動作保証やサポートの面で有利。
というわけで、WinもMacも信用ナラネ、みたいな人向けか?
(ソフトシンセ使おうって時点で矛盾が生じてるけどなw)
詳しく
>>400 某ショップ=ソフマップCL、USER'sSide、D-REC等
いや、違うな。
receptorがop dualの数十倍の能力をもっているのなら、
多少は買う価値があるのでは?
CUBASE SXは入らんのか?
>>404 持ってるわけないw せいぜいPen4の3GHzくらいでしょ。
>既に海外の大物アーティストのライブツアーでも活躍しており、
>その信頼性は早くも世界中で高い評価を得始めています。
このスレには必要ないよな。
ここは日本で小物ばかりですから。
メモリー1.25GB RAM プ
410 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 12:54:01 ID:4fDpQDMG
Sawpad用に新しいソフトシンセ欲しいのですが何か良いのありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>404 ライブ用シンセの代用に、なぜ、それだけのパワーが必要なのか説明してくれ。
ラックなのになんでライブ用と決め付けるよ。にーさん
れせぷたーはアスロンだよ。
receptorって、実際どうなんだろうね。
対応プラグインにz3ta+とかあるけど、例えば2xオーバーサンプリングモードで16トラック立ち上げても全然平気ってことなんだろうか?
(ウチのPen4 3.2GHzマシンでは一台鳴らすのがやっと)
同時発音数がCPU依存なプラグインの場合は何音まで鳴らせるのか、とか、単体でパラアウト可能なプラグインはどうやって出力させられるのか、とか、
ハードウェアでトラブルフリーっていうけど、肝心の性能限界が今一つ見えてこない気ガス。
もっとも本家サイト調べれば分かるのかもしれないけど・・・mi7ガンガレ。
receptorって、実際どうなんだろうね。
対応プラグインにz3ta+とかあるけど、例えば2xオーバーサンプリングモードで16トラック立ち上げても全然平気ってことなんだろうか?
(ウチのPen4 3.2GHzマシンでは一台鳴らすのがやっと)
同時発音数がCPU依存なプラグインの場合は何音まで鳴らせるのか、とか、単体でパラアウト可能なプラグインはどうやって出力させられるのか、とか、
ハードウェアでトラブルフリーっていうけど、肝心の性能限界が今一つ見えてこない気ガス。
もっとも本家サイト調べれば分かるのかもしれないけど・・・mi7ガンガレ。
receptorって、実際どうなんだろうね。
対応プラグインにz3ta+とかあるけど、例えば2xオーバーサンプリングモードで16トラック立ち上げても全然平気ってことなんだろうか?
(ウチのPen4 3.2GHzマシンでは一台鳴らすのがやっと)
同時発音数がCPU依存なプラグインの場合は何音まで鳴らせるのか、とか、単体でパラアウト可能なプラグインはどうやって出力させられるのか、とか、
ハードウェアでトラブルフリーっていうけど、肝心の性能限界が今一つ見えてこない気ガス。
もっとも本家サイト調べれば分かるのかもしれないけど・・・mi7ガンガレ。
receptorって、実際どうなんだろうね。
対応プラグインにz3ta+とかあるけど、例えば2xオーバーサンプリングモードで16トラック立ち上げても全然平気ってことなんだろうか?
(ウチのPen4 3.2GHzマシンでは一台鳴らすのがやっと)
同時発音数がCPU依存なプラグインの場合は何音まで鳴らせるのか、とか、単体でパラアウト可能なプラグインはどうやって出力させられるのか、とか、
ハードウェアでトラブルフリーっていうけど、肝心の性能限界が今一つ見えてこない気ガス。
もっとも本家サイト調べれば分かるのかもしれないけど・・・mi7ガンガレ。
嫌がらせかおいw
トリックベント
トリックベント
ReceptorはAthlonXP2500+
微妙にショボイ気が。。
ReceptorはAthlonXP2500+ (プッ
・・・OASYSのCeleron2.2Gよりマシか。
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 00:31:03 ID:A0U7wW3I
だめじゃん
海外インチキ商品?
俺が7万で組んだPCと同じCPUかよ(´Д`)
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 02:25:14 ID:1xO8V4Qk
わろーす!
>>314 ●シンベ
・minimoog V
●アコースティック&エレキベース
・TRILOGY
・Sampletank2+Amplitube
(ST買うとAmplitubeもついてくる。でAmplitubeは本来ギターアンプシミュレータ
だけどベース用のプリセットもある、これかけると低音ピックベースとか最強。
だけどSTよりTRILOGYに使うと更に最強w)
428 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 08:12:26 ID:bxW4+BmG
誰も買わないものについて語るのはレスの無駄。
>>427 MinomontaとYellowTools Majesticが抜けている。
>>427 ハマればHARDCORE BASSが最強w
receptorってOSのソース公開されてるんだ。って、Linuxか。
普通にコンパイルして動くのかな?
>>432 動くんじゃね? あとIDが味王っぽいw
いや、それよりもORZ=orzじゃないか!w
動かないよ。OSは動くけど他の部分はオリジナルでソース公開されてないだろうから。
436 :
パッケージ房:2005/07/28(木) 09:10:07 ID:uqmfhM71
Minimoog-VもMODEL-Eも持ってるのに。
M-AUDIOのminimonsta特価品ぽちっとしちまった。送料込み1.5マソ。
rpm2cpio updater-1.3.20050719.mrpk | cpio -id すると、
中からバイナリ玉が出てくるんだけど、
rm-host-1.3.20050628-1.i386.rpm rm-host-patches-1.0-3.i386.rpm
rm-host-manual-1.2-1.i386.rpm
ってのが入ってた。これって何だろう。
あーだめだ。recepter-system って玉を require してる。
しかし、/usr/local なんかにインスコされるアホ rpm 久しぶりに見た。
駄目で当然だろ。
rm-host に入ってるバイナリ strip されてないんだけど、アホちゃうか。
あ、receptor-system 入ってるし。もしかして動くんじゃないかな。
動きそうだ。面倒くさいからさわらんけど。
日記はry
444 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 14:16:10 ID:PeT2ZeZj
日記は?
チラシの裏。
446 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 19:58:13 ID:90Pv6B+K
トランス作ってるんですけどSAWPAD綺麗に出るソフトシンセありませんか?
Trance-Proの無料版P8を使ってみたりしたんですけどフィルターがちょっと気に入らなかったのでオススメあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
z3ta+
重いけど
448 :
味:2005/07/31(日) 22:23:28 ID:y/WtkyVv
ひんと: 爺馬 富楽員 平衛太 婆侍音
こ、こら!相手にしちゃいけません
爺馬 富楽員 平衛太 婆侍音
十万トラック・インベーダ・バージョン
>>446 >>452はこのスレの風物詩なので、まったり鑑賞するのがおすすめです。
同じAASならUltraAnalogでいいかもね。どっちにしろ相当CPU食べるけど。
適度な軽さでクオリティを求めるならやっぱMODEL-Eなんだろうね。
ユーザー多いから個性は期待できないけど。
こういうときはクマーって言うんだっけ?
TASSMANってそんないいか?
糞の固まりみたいなもんじゃないのあれ。
あのフィジカルモデリング聞いた時なんだこの糞音はと思ったけどな。
物理モデリングなのになんか妙に電子音臭い耳に汚い音っていうか。正直使えない。
MOSSの音とかと驚くほどかけ離れてる。
TASSMANの12Sawのパッチあるけど、あの音だけはかなり気に入っている。
MODEL-E=DOUDEMO-Ewwwwwww
OS再インストールしたついでに、久しぶりにシンセエディットをいじろうとして公式サイトにいったら、
いつのまにかシェアウェアになっていたんだね。
フリー版の制限って何かな?
シェア版とフリー版、更に過去のフリー版との違いが分かる人いたら、教えてもらいない?
>>461 VSTi作ったときのマルチアウトとか名前とかいろいろ。マニュアル読め。
ついでに、昔からシェアウェアだぞ。
VIRUSは反則? 超よいよ
専用ハードが必要な奴は、反則気味かな。
467 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 02:47:39 ID:ykjK37jq
>>464 お〜なかなか良いですね〜。
ADSRしっかり設定したらちゃんとしたPAD音色になりそうなんでちょっと試して見ます。ども〜
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 18:28:35 ID:kocCJRUl
しかし、割れざばっかりだなwwww
>>468 そういうお前はどんな割れ物使ってるの?www
RMXがソフトシンセの最大手っていうのは、本当なのか?
NIじゃないの?
ImageLineじゃないの?最大手
んー、アポー&Logicじゃねえの?
473 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 19:18:30 ID:kocCJRUl
お前にとってのソフトシンセの最大手は水だろwwww
自慢乙
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 21:58:26 ID:a31J7leQ
やっぱ最大手っていうと当然MIDIAだろ。
ソフトシンセってVSTiのことを言ってるの?
他にもあるし
ほらすねちゃった
初心者の質問で悪いんだけど、例えばVSTiとかって作成した音色を使用するときって
オーディオ出力されるの?それともMIDIのように打ち込みができるの?
MIDIで打ち込んだり弾いたりしたデータをVSTiで鳴らしてオーディオデータに出来る。
弄ったMIDIデータはホストが記録する。普通のハードがソフトになったもんだよ。
どちらも正解
484 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 18:12:29 ID:cGLxJYcu
>>484 口調が汚い質問者は氏ねとののしられて当然。
日本人らしいね。
便所の落書きでもマンコにオが付いてる。それが日本人クォリティ。
2ちゃんで質問の時だけ丁寧に話したって世間の何が変わるわけじゃない
礼儀作法はヤクザと一緒だよ
490 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 22:39:26 ID:PxQdKcJJ
教えてエロい人と書かない奴は礼儀知らず
491 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 00:02:53 ID:RKDmCuIj
全然初心者なんだけど、Digital Performer3で使えるフリーのソフトシンセが
ネット上でどっかに転がってたら教えてください!
OSはマック9.2です。
んだニダ
たすお萬
タスマンて栄養ドリンクみたいな名だな
Tassmanのデモ試したけど糞以外のなんでもないな
NIが作ったら数十倍良いものができそうだ。
>>496 必要なければ買わなければよいだけのこと。そのためのデモ。
NIを引き合いに出してくるのは意味が分からん。
もしかして、みぢあの人?
必要有る無し関係無しに、シンセとしてのクオリティが低い。それだけ。
本来あのコンセプトのものはかなり必要としてるんだが、タスマンはヘボイと言ってるんだよ
たす萬はSEで十分使える
500 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 11:01:33 ID:ocL9vFUA
割れざ大杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501 :
伊東四郎:2005/08/13(土) 14:55:40 ID:PuSQ7/mv
あんたがったTassman
503 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 21:21:15 ID:6zeAiLzI
ツマンネーよデブ
これからダイエットするんだよ!
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 01:11:27 ID:R8vGBNSI
>>504 正月にダイエットするんだろ!?俺の友達も言ってたよ!!
TASSMANのゴリゴリベースは凄いよ。
モジュラー/モデリングシンセとして期待すると肩透かしくらうけどね。
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 15:35:08 ID:W2uRqZy4
実機シミュレーション系のソフトシンセをもっと気軽に出して欲しいよなー。
この先いつまで修理対応してくれるかわかんない嵩張る実機は、もう全部ソフト化したいでつ。
ラック音源だけでも20台以上、邪魔でしょうがないけど手放せない・・・。
ラック音源が存在しないものは尚更。
CASIO CZ-1のフルシミュレートソフトとか出してくんないかなー。
PlasticZは互換性無いのが痛い・・・orz
でもソフト=安定ってわけでもないからねぇ
ハードのシミュレーション物は重いのが多いし
アナログのシミュレートと、デジタルのシミュレートでは全然意味が違うんだが
それが?
違いが分かる、みたいなしたり顔したいんだろw
>>507 PlasticZって音自体は似てるの?
>>510 >>511 アホか?
ハードのシミュレーション物は重いのが多いって言うのはなんの根拠もないことなんだが。
アナログのシミュレートは、アナログ回路をシミュレートするから負荷が高くなる。
デジタルのシミュレートでは、実機と同じアルゴリズムのプログラムを動かせばいいんだからビンテージものなら大して重くならない。
それが
>>509だろ。
CASIO CZ-1のフルシミュレートソフトならばデジタルのシミュレートになるんだから重くもならんだろ
>>509のレスは省略をしすぎ。
何に関してどういうことを言いたいのかが分からんよ
>>509だけでは。
デジタルでもその機材の特徴までシミュレートしようとしたらアナログ、
デジタル係わらず複雑な処理をこなさなければならなくなり重くなるよ。
回路図だけをデジタルに置き換えたものなら軽くて済む。
だからアナログ、デジタルというより何処まで気合入れて実機のシミュレート
をしてるかだよ。
むやみに長文書いてるこの状況が、
↓
違いが分かる、みたいなしたり顔ってことなんじゃ・・・
きっとVBでも始めてプログラマ気取りなんでしょ
無知がデカイ面するよりはマシ。
>>512 かなりいい線いってると思うけど、いかんせんパラメーターが簡略化されてるんで
実機ほどの自由度は無いっすね。
それでもバリエーションはそれなりに豊富。今更ながらPD音源の可能性に感心しまつ。
PlasticZ自体は動作も安定してて割りと軽いすよ。
>>516 むやみな長文かどうかの判断も出来んのかおまいは
でも正しい解答は雑だが515であって、
513の内容は脳みそパー過ぎるだろ。
大体文章の質からして(ry
したり顔したがる奴が多いんだなw
したり顔したがるって日本語はおかしいな。
>>515 デジタルを気合いをいれてシミュレートって、DSPの回路までフィジカルモデリングする気かww?
デジタルシンセのアナログ回路部分って、D/Aより後だろw
そんなとこ普通シミュレートしないよ、してもたいして効果ないから。
コルグのソフトシンセはそういうアナログ回路部分をシミュレートしてるから
重くて、それゆえに結構似てるんだよね。
たとえばPCMでもアナログ回路が違えば音は違ってくるよ。
V-SynthのJDピアノとJD-800のJDピアノの音は違うし、D-50とD-50を
シミュレートしたV-Synth用のV-Cardはデジタル部分しかシミュレートしてないから
結構実機持ってた人は音クリアになって違うとか言ってる訳で。
たいして効果無い訳が無いよ。
CZのシミュレートソフトならSynthEditに最初から付いてる奴あるけど
ありゃ全然似てないな。
>コルグのソフトシンセはそういうアナログ回路部分をシミュレートしてるから
>重くて、それゆえに結構似てるんだよね。
MS-20もPolySixもアナログシンセのフィジカルモデリングだからw
WaveStationはフィジカルモデリングしてないよ。純粋なデジタルシンセの再現。
つっこみどころ多すぎる。
フィジカルモデリングってそりゃフィジカルモデリングする以外に何が
ソフトに出来るんだよ。全く同じ音はソフトには出せんよ。
お前こそ突っ込みどころ多すぎ。
でも、似せる為には回路特性からシミュレートするしか無いな。
>>530 デジタルシンセなら実機のDSPで行ってる処理と同じ処理をCPUで行えばいいだけなんだが。
FM7とかだってそうだろ
>>532 だからFM7とDX7の音は違うって言われてるじゃないか?話ずれてるよ。
DX7の音色ファイルをFM7に読み込んでも同じ音は出ないよ。
>>533 アナログ機をフィジカルモデリングしても同じ音に鳴らないのは言うまでもないだろ。
で、フィジカルモデリングされてるデジタルシンセのシミュレートをおしえてよ
>>534 ソフトシンセの開発元に聞いてみろよ。見つかるかもしれないぞ。
その程度のまねじゃ実機の音は出らんよ。その程度ってこった。
本気でやるなら実機の回路部分をシミュレートしないと駄目ってのは
言うまでも無い。
>MS-20、Polysixソフトウェア・シンセサイザーには、
>コルグ新開発の電子回路モデリング・テクノロジーCMT
>(Component Modeling Technology)を採用。これまでのモデリングで行われている、
>出音をシミュレーションする手法ではなく、オリジナル・モデルで使用していた
>トランジスター、コンデンサー、抵抗といった部品をデジタル化し、
>それらを使ってオリジナルと同じ回路を再構築しています。
>これにより、回路全体から生まれる複雑なサウンド/パラメータ特性を
>完全に再現するソフトウェア・シンセサイザーを実現しました。
デジタルシンセのアナログ回路部分もこれくらいやらないと駄目ってこった。
>>536 ドアホw
MS-20、Polysixはアナログシンセだぞ
>>537 あほ、アナログでもシミュレートしようとおもったらシミュレート無理やり
するしかないだろ。アナログシンセを模したソフトシンセは全否定か?w
たとえ、フィジカルモデリングでデジタル回路だけシミュレートしたとしても
ReaktorでやるのとSynthEditでやるのでは結果音が全然違うだろうよ。
そんなのをシミュレートって言われても、ああそうですかって感じだよ。
>>538 アナログは回路をフィジカルモデリングしなきゃいけないから、処理が重くなるでしょ。
デジタルはしなくていいから実機が何年も前のものならそれほど重くならない。
デジタルシンセの回路をシミュレートしたらそれこそ膨大な処理になるわけで、スパコン並のCPUがいるんじゃないか。
でも、現存するそのようなシンセはないし、現実的に無理なので
>>508 の「ハードは重い」は成立しないだろ
>>540 >デジタルはしなくていいから実機が何年も前のものならそれほど重くならない。
本気でシミュレートするならデジタルシンセでも実機のアナログ回路込みで
シミュレートしないと駄目ってのが俺の持論だから。
>の「ハードは重い」は成立しないだろ
重いのが多いと書いてあるが?
>>541 ビンテージものシミュレート系シンセは、アナログをシミュレートしたものが多いから。
それだけの話じゃん。
で、
>>509でしょ。
いやだからちゃんとやれば重くなるのは間違い無いじゃん。
>>531のソフトでCZを完全にシミュレート出来てるものはあるか?
デジタルでも実機に似せようと思えば色々余計なことをしなくちゃ
いけなくなるから重いんだよ。
軽いのはちゃんとシミュレート出来てないからだよ。
回路自体は同じにしてあるかもしれないけれど。
あんたもしかして、現存のデジタルシンセって、回路もシミュレートしてると思ってる?
思ってません。
>回路自体は同じにしてあるかもしれないけれど。
じゃ、これなによ><
バカかソフト自体のルーティングとかの話だよ。
オシレーターが何個でそのあとにフィルターが来て、、とかいう回路。
それ回路ちがう
どのみちね、コンピューターの処理速度がもっと上がればフルシミュレートの
デジタルシンセのソフトが出てくるだろうよ。
>でもソフト=安定ってわけでもないからねぇ
>ハードのシミュレーション物は重いのが多いし
じゃあこれなによ。
勝手に未来を予測して言ってるわけ?
>>550 それ、悪いけど俺じゃ無いから。勝手に思い込むなよ。
それにそれは未来なんて書いてなくて現状でしょ。
ぶぶぶ
アホかおまえは
>>542 で言っただろそれは。
それに、現状の状態で、CZをシミュレート(イミュレートになるのかな)すると、それほど重くはならないよ。
お前正直何言ってるか理解するのに苦労するよ。
もうちょっとまとめて説明しろ。
だからCZのシミュレートで実機と似た音が出てるのかと。
間違っちゃう様な音がでてるのかと。そうじゃないだろ。
>ぶぶぶ
>
>アホかおまえは
>
>>542 >で言っただろそれは。
これ何だよ?意味わからん。
そりゃ、実機の発音原理が完全に把握しきれてないからでしょw
回路とかそんなレベルの問題じゃない。
当時の開発者が、発音のプログラムを持ってくれば、ほぼ同じ音がでるでしょう。
もちろん当時のシンセはサンプリングレートもビットレートも低かったりクロックの精度が悪かったりするだろうから、多少クリアな音には変わるだろうけど。
>>555 「ハードのシミュレートが重いのが多い」というのは理論としておかしい、それだけだが?
ハードのシミュレートものは、アナログシンセのシミュレートものが多い→フィジカルモデリングが必要→重い
という理論なら分かるが。
CZの場合デジタルシンセなので、現状では、フィジカルモデリングまでする必要はない。(現に他のデジタルシンセのシミュレートがそうされているので)→古い機種なのでそれほど膨大な処理をしていない→重くはならない
それを最初に言っただけでしょ?
実機の回路込みで考えないと同じ音は出ないよ。
俺が言ってる同じ音ってのは4行目も含めたものね。
>>557 それは「理論」じゃなくて「現状認識」だからだよ。
そこまで突っかかる内容じゃ無いと思うけど。
計算時のサンプリングレート下げて、ビットレート下げたら重くなるところか逆に軽くなるんだが。
クロックの精度を揺らすのも特別処理を必要とする訳でもない。
でも、アナログシンセのシミュレートにも電圧の不安定な変化とか温度変化がシミュレートされてるわけではないでしょ。
全部ひっくるめてこうって言える訳じゃ無いよね。
俺は論理よりも現状を云々する方が正解だと思うな。
今後デジタルシンセをフィジカルモデリングするソフトが出ないとも限らんよ。
そのとき論理が破綻するじゃん。
だから重い処理をやらないときちんと似た音出せないのがハードで
ソフトはそのソフトのポリシーによると言った方が適切じゃないか?
>>561 それに関してどうこうという意見は俺には無いけど、それが何か?
>>562 >コルグのソフトシンセはそういうアナログ回路部分をシミュレートしてるから
>重くて、それゆえに結構似てるんだよね。
これってまるでその「現状」のデジタルシンセがアナログ回路部分をシミュレートしてるような言い方だよね
>>564 悪いけど言ってる意味がわからん。
何?
>>565 自分の言ってる事忘れたの?
あんた
>>528 で
>コルグのソフトシンセはそういうアナログ回路部分をシミュレートしてるから
>重くて、それゆえに結構似てるんだよね。
>たとえばPCMでもアナログ回路が違えば音は違ってくるよ。
>V-SynthのJDピアノとJD-800のJDピアノの音は違うし、D-50とD-50を
>シミュレートしたV-Synth用のV-Cardはデジタル部分しかシミュレートしてないから
>結構実機持ってた人は音クリアになって違うとか言ってる訳で。
こう言ってるんだよ。
「コルグのソフトシンセが、デジタルシンセのアナログ回路部分をシミュレートしている」と。
これって
>>562の言ってる事ともう矛盾しちゃってるよね。
「今後デジタルシンセをフィジカルモデリングするソフトが出ないとも限らんよ。」
「コルグのソフトシンセ」がMS-20やPolysixをさすんだったら、論外だよ。
>>529 MS-20もPolySixももともとアナログシンセだから。
デジタルシンセであるWaveStationのことをさしているのであったら、WaveStationはアナログ回路部分のシミュレートはしていないよ
つーかフィジカルモデリングの意味わかってる?
>>567 だからWavestationについて言ってる訳じゃないけど、それがどうした?
アナログだとどうなんだ?
結局何が言いたいんだよ?先に結論をいってみろよ。
アナログシンセなんだから、アナログ回路部分は再現してて当然。
じゃなきゃ音がでないんだから。だから重くなる。
CZはデジタルシンセなんだからアナログのシミュレートを例として出してるところがあまりにも的外れだと気づけよ
>>570 現状では、CZをシミュレートしたところで
>>508のように重くなることはない。
それだけ
違う違う、CZでもアナログ部分をシミュレートしないと本物に近い音は
出ないよって言ってるだけ。何で解らんの?
別に貴方の意見と真っ向から対立してるわけでも無いと思うが。
>>572 それはアナログの様なフルシミュレートしてないから軽いだけ
ってことを言ってるのよ。
>>574 フルシミュレートって何よ。
量子力学レベルでシミュレートすんの?
576 :
566:2005/08/20(土) 17:05:35 ID:yVpHUpGM
>>568 いえ、漏れが作りました
Universal Sound Module===Piano+Symbal
Drumatic 3===Kick+Snare
Synth1===16beatHighHat
SUPERWAVE P8===MainSynth
GWAVEU===Pad
Garritan Personal Orchestra===Strings
Guitar x3 は生弾きをマイク録り
あげ
579 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 17:24:03 ID:RTjUviKQ
花火もそろそろ見納めか
>>575お前も
>>513で
>CASIO CZ-1のフルシミュレートソフトならばデジタルのシミュレートになるんだから重くもならんだろ
って俺より先に「フルシミュレート」って使ってるやん。w
「フルシミュレート」
って言葉をつかったのは507
俺はそれをコピペしただけ。
完全に「フル」にシミュレートする事は不可能。
宇宙を完全にシミュレートすることに等しい。
それの最も効率的な妥協点が、アナログなら電子回路
デジタルなら計算方法であり、現状がそう。
じゃあその現状の状態で、CZをシミュレートしたとして、それほど重くはならない。
すると、
>>508のようなことはまず無い。
それによって
>>509が言えるんだが
>>510,511みたいなバカが群がってきただけの話
582 :
566:2005/08/20(土) 17:37:42 ID:yVpHUpGM
>>577 |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼|_/
○\ 皿 /.○ イエイ!
\ /
ミ,( ヽノ
し(_)
>>509にも現状って付けた方がより正確でより理解し易かったかもな。
チャット終わったか?www
みんなも参加しろよ。
え?チャット?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
∧∧
(゚Д⊂ヽ,.、,.
/ /; .、ヽ、
,.⊂人, .、,,ノ;. 、:,. ; .':.、._ /i
;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>58 したり顔するのに興味ないからやめとくよw
それ日本語の使い方間違ってるって。
文の繋がりに違和感が。
おまえら黙ってsytrus使えよ
>>594 あれって買えるの? かなり好きだが、Fruity Loopsに付属してるからFL買わなきゃならないのかと
>完全に「フル」にシミュレートする事は不可能。
>宇宙を完全にシミュレートすることに等しい。
こいつ電波じゃん。
>>596 フルシミュレートするってことは
回路部品シミュレート
↓
原子シミュレート
↓
電子シミュレート
↓
素粒子シミュレート
↓
・・・・・
と永遠につづくことになっちゃうよ。
あと、電気回路の、温度による特性変化をシミュレートするとして
その温度はその日の気候に左右されるし
人間が環境破壊を起こせば気候は変化するし
太陽活動が活発になれば気候は変化するし
太陽活動は周りの星に左右される
よって、完全なシミュレートは宇宙をシミュレートする事に等しい。
こいつの脳みそだと
KステをフルシミュレートしたVステすら否定されるんだろうな。
代役が務まればそれは一般的にフルシミュレートなんだよ。
まともな対話がしたかったら脳みそ鍛える前に空気を読む練習をしろ。
アナログシンセは宇宙なんだ。ステキだな。アンドロメダもあるしな。
ソフトシンセは小宇宙(コスモ)
>>598 >>581ですでに述べているんですが
デジタルの妥協点が、発音の計算方法の再現だと言っています。
Vステを否定する理由はなにもないんですが
とりあえずフルシュミレートって言葉を以って揚げ足を取りたいのね。
509みたいな理屈ばっか言ってるやつって身近にもいるけど、
何が楽しいんだろうな。
そういう議論がしたいならもっとふさわしい板があるだろうに。
デジタルの回路をフィジカルモデリングするっていってたバカに対しての回答でしょうが。
VステとKステはDAとかも違うし完全な = にはならないけど十分
CZも同じようにアルゴリズムさえ同じようにしておけばDAまで再現する必要もないと
くだらない煽りを入れた俺が悪かった。
もうやめようぜこの話。
604は602に対する
>>603 理屈もなにもCZをシミュレートしても重くはならんから
>>508の指摘が的外れだと言っただけだ。
人をバカ呼ばわりするからバカにされるんだよ。
じゃあもうシンセは宇宙ってことでFAだね
シンセが宇宙ならそれより大きい地球は何になるんだ?
宇宙って言うのは見方次第で大きくも小さくもなるのさ。
深いな。
もっと深く
_ノ(
,、-――ー-- 、___, て
// / __,ノノノ、 く (
/ / 、_, 从 | イヤア
//l/ / o=,、 ''、!| l|ノ i |l
イ | l|イ! `' , l;;メ川l ,,
!l川 ノ| " (`ヽ "川 "''ー- 、,, _ もっと深く!
モミ ノVl|ハト、_ `´ ノノノ |  ̄`l
モミ ノノ _ '´⌒ヽ ,-、 | |
/ / nノ´ ´ l´)_,ヽ .| |
| l l´ ) :r;: Y ノ / | | シ
. ズッ `/ ゙ | / /● | |
. ズッ // / ̄`ヽ / / |
__ / / ' / ヽノ /// / /
/´  ̄ ̄' ´ l⌒l ヽ /_ /
/ // lλ ' ヽ \ ヽー''" _) /
ノー----/::::,'、_ _,ノ `ー`ヽ ヽ―''"´ /
/', `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄/// ( \ ヾ /
/ /`) '、:::: ''‐- 、,, / `ヽ、つ_) l |
/ u`" // "'' ヽ/ / ノ ノ
`'' - 、,, J r‐、 ', /
"'' - / / ', / ズッ
このスレ、コスモを感じるぜ
みんな星になってしまえっ!
偉く盛り上がってるな。1日で100個近くカキコミがあるなんて・・・
機材ヲタの方々は曲が書けない鬱憤を議論で晴らそうとするから困る。
CZは3相のアナログコーラスまでシミュレートしないと駄目だね。
>>566 俺はオケ曲しか作れないからこういうの作れるのはウラヤマスイ
できればもうちょっと展開したのを聴いてみたひ
ところで、オケ曲と相性のいいソフト音源でオススメなのってあります?
今、鳥に繋げてるんだけど、やっぱノートでも作りたいしね。ただ店員とかにイロイロ話を聞くと、
ソフト音源は、作るジャンルはモチロン、シーケンスソフトとの相性もあるらしく、ちょっと敷居が高い・・・
どなたかオケ曲に相性のいい音源と、その音源に相性のいいソフトをご存知でしたら、是非ご教授をm(_ _)m
>>620 オケってオーケストラ?
だったらソフトシンセなんておもちゃだお
ソフトサンプラー使ってくれおん
GARRITAN ORCHESTRAL STRINGS
EastWest/Quantum Leap SYMPHONIC ORCHESTRA
Synthful今試してる。全然動いてくれない〜
>>621 サンクス! 今度店頭で見てみます。サンプラー使うとなるとCPUの性能がかなり左右しそうだからそこらへんとも相談しつつ
XP2500、メモリ1Gあればディレイとかはないと思いたいけど・・・32以上は重ねられんかなぁ
>>623 漏れは、XP2800+ メモリ1G
なので大人しく「Garritan Personal orchestral」使ってる
これも重いが値段の割りに質がイイのとVSTi、そして大好物のAmbienceが付いてるので漏れスマッシュヒットわえsrdtfyぐひjこ
sytrus って$179 らしいけど、FruityLoops買わなきゃついてこないのかね?
1日ぶりにカキコ
平べったい音やな
それ言っちゃだめ
>>626 すごい!これはsytrusだけで作ったのかな?
Sytrusだけで買えるよ。
時々5Kyenとかでセールやってる時がある。
クソ重いのが難点だけど、音はかなり作りこめるね。
触ってるだけでも楽しい。
クソ重いけど。
632 :
620:2005/08/23(火) 14:06:30 ID:5nO4k0XX
いろいろデモ聞き比べて、お財布とも相談して、東西SymphonicOrchestraの金買うことにしたよ
予算10万以内で考えてたから助かった・・・まぁVSLに比べるとかなり落ちるけど、向こうはちと手が出ない罠・・・
しっかしスゴイなcryptonは。GarritanもEWもVSLも全部同じ会社かよ。この分野じゃ完全に独占企業じゃん
おまいら、やっぱすげーわ。
俺、シンセでの音づくり全然わかんねー。適当にいじってて気に入った音できたら使うくらい。
ほとんどプリセット使ってる。やっぱある程度専門的な音楽知識必要なのね。
Recycle!みたいにリズム素材をオートスライス出来て
尚且つワンクリックでスライスしたパーツを並び替えて
新たなリズムフレーズを生成出来るフリーウェアって無いすかね?
Xphrazerっての使ってるけどどーにも使いにくくて。
訂正: × Xphrazer ○ Xrazer
スタインバーグのあれではなくフリーウェアでつ。
上記用途にはうってつけの優れものなんですが動作が不安定で・・・orz
>>633 いやそういう人多いって。
俺もソフトシンセはプリセット多い(ユーザ多い)&管理しやすいで選ぶもん。
ゼロから作るより似てる音いじるほうが絶対早いし。
638 :
637:2005/08/25(木) 20:13:41 ID:4PzTK886
640 :
635:2005/08/25(木) 20:54:44 ID:w8uJG/+R
>>637 早速使ってみました。
いやーすばらしい!
でゑ氏の解説にもありましたがXrazerの発展型とも言えるソフトなんですね。
求めていた以上のクオリティに感激しまくり・・・ありがとうございました(´;ω;)
>>637 3年くらい前にレジストしてすっかり存在を忘れていた・・・
また引っ張り出して使ってみよう
642 :
637:2005/08/26(金) 14:14:34 ID:K7No/h/h
>>635 634読んで「あれだ!」とピンときたので。
実は僕も前から興味あったんだけど、いかんせん使い方が分からず、日本語の解説サイトもなかったので
「そのうち誰かが作ってくれるだろう、それまで待とう」と、半ばあきらめてたんだけど、
昨日ググったら、このサイト見つけて、僕も大感激したんだよ。
643 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 00:29:47 ID:8ApyYI7k
OBSESSION って使ってる香具師いる?
なんか中古でVAIO買ったら付いてた。
バンドルじゃないんだが、なんで入ってたんだろう。。。
このまま使っていいのか?
バレなければ。
>>643 いいなぁ、俺も中古でVAIO買ってみよう。
その金でOBSESSION買えよ>645
犯罪
なんか気持ち悪いから削った
っというか、OSから再インストールしようよ。
vaioはクリーンインスコは不可能
それって最悪じゃん。
それがVAIOクォリティ
653 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 10:38:59 ID:XB6LuVlZ
ソフトって豊富なプリセットでサクッと作るみたいなののためにあるんだよ
654 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 12:11:09 ID:EuOTXo1F
M男のKey Rigって良さそうじゃない?ピアノ、シンセ、オルガン、GMだからHyperSonicの拡張モジュールみたいな構成で幅も広そう。
>>654 前も同じポストしてただろ? そんなに欲しければ買えよw
別スレにね。スレ違いっぽかったからこっちに書いたけどまずかったかね?
何日も前の書き込みに煽りいれてくるとは思わなかったよw
GFORCEとGMEDIAMUSIC
の関係がイマイチわからん。
開発と販売みたいなもんか?
M-AUDIOはどっちを買収したんだろーか?
>>658 M男はただのディストリビューターだろ、買収なんてしてない。
俺の認識だと、開発はOhmForceのフランス人がやってて、その中で
MiniMoogとか、売れそうなエミュレーションものをGForceで売ってる。
そのパッケージ版を扱ってるのがGMediaMusicで、その代理店をM
男が担当してる
>>661 確かMIDI信号でプログラムチェンジを送らないと音色が変わらない。
663 :
661:2005/08/29(月) 12:27:39 ID:R2osKwQx
>>662 え!そうなんですか?
ということはMIDIデータ入力前に音色を変えたい場合
MIDIキーボードコントローラーなどから変更しないといけないんですね。
試してみます。どうもありがとうございました。
664 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 19:57:20 ID:Jl4nurQq
>>658.
>>660 OhmForceとGmediaはそれぞれ別個の開発会社。
GMediaがOddityを企画・開発している途中で、NAMMショーかどっかで出会ったOhmForceと意気投合し、
Oddityの開発上行き詰まっている部分のことをOhmForceに相談したところ、最終的にはOhmForceの方で
開発をしたのが端緒となって両者の協力体制が始まる。
その後も両者の協力関係は続き、Gmedia製品とOhmForce製品を売るために、両者の名前を組み合わせた
GForceが発足。現在は前者のダウンロード版とパッケージ版、後者のパッケージ版の販売をしている。
また、OhmForceはGmediaの最新の製品であるMinimonstaでも開発を担当した。
ただし、両社はあくまで別々の会社で、売れ線のエミュレータものをGmedia、それ以外をOhmForceというような
役割分担があるわけではない。単に元々企画面での方向性が違う会社だというだけ。
Gmedia製品の開発も必ずOhmForceがやるというわけではなく、プロジェクト毎に必要に応じて協力体制や
開発委託をしている(M-tronとimpOscarはGmediaが大体自分でやったらしい)。
最近になってGForceがワールドディストリビューションをM-audioに委託して現在に至る。
妙に詳しいオレ。
>>妙に詳しいオレ。
w
社長室の清掃会社の部長乙
ってどういうこと?
特に意味はない
社長室の清掃会社の部長は実は元CIA幹部
現在は公安当局にて清掃業務を行うまでになった
いづれは吉野家のフロアの清掃を任されるまでになるであろう
どこの社長室の話なのか
清掃会社の部長って何部長なのか
社長でもなく清掃員でもない中間管理職の立場でどのように情報を取得しているのか
ナゾは尽きない
676 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 21:31:11 ID:PXdEM6TA
677 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 22:12:16 ID:8Ge+OvV6
コイツ激つまんねえ
ちょっと懐かしかった
>>677 お前も676に負けず劣らず、激しくつまらん。
それよりデュアルコアにして激しく良かったーっていうソフトシンセある?
680 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 14:32:31 ID:sYt1kiMT
██▍
██▍
▂◢◤▀▀▀▀▀▀◥◣▂
▃◢ ▀◥◣
▂▄▆ ▐█
██ ▄██
█ ◤▀▀◥▅ ▂◤▀▀ ███
█ ◥■◤█ ▐◥◤▇■◤ ▐█◤▋
██ ▇▀ ▐ ▂ ▐ ▉▐
█ ▄▅█▅▂▅▂█▃ ▐◢◤▌
█████▀ ▀▀▀▀ ▀█▆▄▆▐
████ ▀■◤◥■▀ ████▎
████▊ ◥▆▅▅▆◤ ████▎
▃◥████▎ █████▎
▄▅█▉ ◥███▄ ▄█▅█■▀█▅▄
███▊ ◥███▅▄▅▆█◤▀▀ ███▆▄▂
で、Minimonstaとminimoog V、
どっちがいいのよ?
683 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 21:21:50 ID:8QLZqBgj
>>681 過去ログ参照。
それで納得いかないのであればDEMO使ってみては?
minimoog+α→V
minimoog2→monsta
685 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 22:22:38 ID:q6KUbcEg
>>679 つまらないって言ってるだけだから面白いわけがないのでは?
>>637 通りすがりだがマジ感謝。
Xrazerの替わりがやっと見つかった。
タッチパネル液晶注文してみた。
操作性上がるといいな
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 16:52:54 ID:HpA2d1KS
割れで8万も儲けてるのか。俺も対抗価格5000円で出品したくなってきたぜー
693 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 22:13:49 ID:GlGhC3G+
お前らTotalUninstall使ってる?
オレは使ってるwwwwwwwwwwwwwwwwww
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 01:59:08 ID:2FMUUM0/
>>643 obsessionじゃなくて同じe-labのfoundationなら使ってるよ。
こっちのほうがドラムネタがシブめで好きなんだよね。
メーカー的にはObsessionの方に力入れてるっぽいが。
プロテクトがかなり緩いからそのまんま残して忘れちゃってるんだと思う。
日本だと普通の値段だけど海外だとサンプルロム1枚分くらいの値段だしねw
EFMというメーカーのソフトシンセ使ってる方いらっしゃいませんか?
PROPHET600を模したP-600というVSTiなんですが、
以前はフリーウェアだったようですが現在はシェアウェアになってるようで、
サイトにはDEMO版も無いので気になっています。
DEMO版のあったJX8Pエミュが結構よかったので余計に・・・。
使っていらっしゃる方のインプレッションをお聞かせいただければ幸いです。
ttp://www.ele4music.com/index.html
>>694 作者必死杉。貴様の収入源はそのサイトのアフェリエイト広告だけか?
プリセットばかりつかってきましたが、それを引退し、
シンセのパラメーターを勉強したいのだけど、どこかいいWEBサイトしりませんか?
微妙にスレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
>>699 漏れも最初はサイト読んだり本買って読んだりしてたが
結局文体で学んでもシンセを前にして無力なのは変わりなかった
そこで1日1時間Synth1をいじくるのを日課にしたんだ
>>699 よっしゃ、俺もそうする。
いじりまくってれば、パラメータの意味とか、見えてきます?
例えば、リバーブ(エフェクトだけど)だとリバーブタイム増加とドライに対するウェット増加の効果が
似ていて、混乱しそうですが、
そういうのが、大変そうでもあるけれど。
パラメータの意味を知らないでシンセいじってても効率悪いぞ、
減算合成方式なんて単純なんだから、ちゃんと本やサイト見ながらSynth1いじれって。
よく出てくるSynth1
何を買うと付いてくるんですか?
あと単体で買うとやはり高いんですかね?
そんな君がきらいになれない。
ソフトシンセに飽きちゃった
結局はDAWで製作する時に便利なだけ
やっぱソフトだけぢゃなく最低でも専用コントローラとか付属してほしいよね
これからはハードと連携したVIRUSの新しいのとかが主流になると思われ
みんなもそう思うでしょ?
>>707 その方が面白みは断然あるとは思ふ、使い勝手もイイだろうし
けど、コントローラで部屋が埋まる可能性は否定出来まへんがな
>>707 そーいう君は当然レガコレ+MS-20コン持ってるんだよね?
タッチディスプレー届いたんだけど意外なほど使いにくいw
キミのような人を2chでは人柱っていうらしいよ
タブレットが意外と良い感じ
慣れもあるし人によると思うけど
二本のペンで複数同時につまみを動かせたらなぁ
タブレットも持ってるw
714 :
707:2005/09/07(水) 19:19:43 ID:G1wEVRbg
ソフトシンセを改造して使ってる人いる?
機能つけたしたりとか。
ソース公開されてなきゃ機能付け足すとかそういう改造はできないよ
ごめん優待9975円だった
価格レガコレDIGITALEDITION<FM7
かなり良心的な価格だ。それでも貧乏ワレザーがワルんだろーな。
今回からUSBキープロテクトになるのもしゃーねーか。
新製品出すって事はレガコレ好調って事か。うれしいね。
国内メーカーでソフトシンセ出してないのはROLANDくらい?
KAWAIやCASIOも昔のシンセ、ソフト化して欲しいね。
優待じゃないのはいくらかな
>>720 老国のソフトシンセはSonarにバンドルされてるぞ
あとVSCなんかも忘れるなよ。
2万なら、WSついてるから買いなんだけど
それよりコントロール49だけ優待って、マイコンの俺は駄目なの?
724 :
722:2005/09/08(木) 17:40:20 ID:oTnOONyc
書いてから気づいたが
実機のシミュレーション物が無いって意味か、スマソ
え、ヤマハってあるっけ?ローランドはVariOS上で動くソフトがあるよ。
YAMAHAは開発してないけど
サードパーティーから出ているって事じゃないかな?<FM7
じゃあローランドもあることになるけど。
SYXGとか、着メロ関係とかは作ってるな。
>>723 そもそもコントロール49にWSが標準添付されているからなの
マイコン発売初期に買った俺はなんなんだ!
バンドルのソフトも付いてないし、優待にも外れてるし・・・。
別に今マイコン買っても同じでしょ?
でもマイコンのほうが将来的には価値があるでしょMIDIコンとしては
歴史に残る隠れた名機てKORGはわかってる
え、何処ら辺が?
名前。
マイコンの鍵盤無しがほしい
つかM1ソフト化してなにが嬉しいのかよくわからん。M1って所謂Romplerでしょ。
別段フィルタが素晴らしいわけでもないし音色ならサンプルで十分だと思うんだけど
愛用者も多いしKORGもソフトのPCM一つ出したかったんじゃないかね。
それならトライトンにしろと言われたらそれまでだけど。
>>736 確かに懐古趣味的側面も否定できんね。
ただ一世代前のデジタルシンセはメーカーでも都心のヴィンテージシンセ専門店でも
修理不可だったりするし、程度の良い中古も今後減る一方なんで
低コストで可能なソフトシンセ化は、ユーザーとしてはありがたいな。
KORGにしてみたら世界一売れたシンセのソフト化は、宣伝効果だけでもすごいのかも。
開発コストもそんなにかからなかっただろうし。
USBキーはいいけど、業界で統一したもの使ってくれ。。
二個も三個も差したくないぞ。
>>737 まだトライトンを売りたかったんだと思うよ。
出し惜しみしてていいような状況じゃないと思うんだけどね…。
M1と聞くだけで飛びつきたくなる人種(俺含む)が要るから心配ない
逆に虎のシミュが出てもおそらく買わないねw
742 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 11:25:32 ID:nAvRvTWR
>>741 問題はそこだよ。新規ユーザーの獲得ではなく、M1を知ってる層だけがターゲットになってる。
いくら斜陽産業だからって、新規ユーザーの獲得を放棄して、既存ユーザーのご機嫌取りをやってるだけじゃ、
延命措置にはなっても、シンセ業界の再興にはつながらない!
ここ何のスレだっけw
>>742 俺M1知らんけど、買ってみようかって思ってる。
>>742 まぁレガシーコレクションという名のとおり古き良き時代のシンセを復刻する企画なわけですから > 知ってる層をターゲットに
個人的にはトリニティーとZ1ソフト化して欲しいけど
この調子で01もソフト化してもらいたい。
mono/polyも。
M1のソフト版、買いやすい値段でいいね。
レガコレでMDE-Xを使ってけっこうショb(ryとか思ったけど、新バージョンで少しは 良くなってるのかなー。発売までまだ3週間くらいあるのが待ち遠しい。
あと関係ないけど、OASYSの技術が今の虎の価格帯まで降りてくる頃にはもしかしたら虎+エキパンもソフト化されるかもね。時代を作ったTRITONが待望のソフト化、って感じでさ。
当時M1を触った人にこのソフトが魅力的なように、今虎を触ってる人には魅力的に映るかもしれないし。
ソフトM1のサーチ機能、ガレバソぽくて使いやすそうだしこれがあればプリセットの海で溺れることもなくなるかも…
>これがあればプリセットの海で溺れることもなくなるかも…
もし虎+エキパンのソフトが発売されたら、の話ね。
もっとも、虎に拘らずまったく新しいソフトシンセでもいいんだけどね。でも今の路線は昔のネームバリューを活かして売る方向性みたいだから新規開発はもう少しまたないといけないかもしれないけど…
M1で充分だったという、ここ10年間の反省がこめられるわけだよ。
モデルチェンジ地獄に陥った皆さん、
ご愁傷様でした。
>>741 問題?何が問題?
民生用のOSで遊べる安価なソフトシンセ自体がここ最近では唯一の
新規顧客を獲得できる新技術じゃないのかい?
最大の世代構成であり購買層である団塊ジュニアの世代によりヒットした
PCMシンセをその入り口にするっていうマーケティングはアリだと思うけどね。
M1を再生産して値打ちをつけて売るのと
新しい技術にM1の衣を着せて売ることは違うことだよ。
もう少し勉強しなさい。
GM音源が欲しいってことかな?
そろそろSY99とかEXがソフト化されるかな
EX搭載のFDSPだけでもほしいぞ。
YAMAHACS-80の次はROLANDジュp・・・っつー噂。
調子に乗りすぎだな
Jupiter8かぁ・・・喜多郎の「シルクロード」にあった「ぽぉぉ〜」という太いスクエア波とか
クラフトワークの「メトロポリス」の冒頭の「ぶぅにょおぉぉぉ」という音は
たしかコレだったんだよね。太いリード音にこだわって再現してホスィ
>>750 たった2行にくだらない長文書くなよおっさん。
KOLG Legacy Collectionは、Analog Editionと
Digital Editionを買えば全部揃うのかな?
MS-20コントローラーがいらなくて、純粋にソフトだけ欲しかった
俺にとっては朗報なんですが。
×KOLG
○KORG
そうなるね。
ID:VK9vR80o
↑
今日の Blazan ◆G2wckTGxA
ID:6CL59peK
↑
今日の味王
味王の必死な荒らしワロスwww
今までUSBキーの必要なソフトって使ったこと無いんだけど
あれってUSBハブに刺してもOKなの?
それともPC本体のUSBポートでないと不具合出たりする?
KORGのLegacy CollectionのDigital Editionを買おうと思ったのでちょと気になった。
>>766 WINだけど、そういうのは、いちがいに言えないよ。
うちはPC2台あって、気分でキーを差し替えて使っているけど、
片方はハブでもOK、片方は、他のUSBデバイスとコンフリクトおこして、機能しない。
そういう場合、そのデバイスを抜いてから使うことになるので、一手間増えるぜ。
XPの管理システムがそこらへん、いい加減なんだよね。
でも、まぁ、大抵は大丈夫なんじゃないの?
768 :
766:2005/09/10(土) 04:35:28 ID:Haywg9yz
>>767 情報dクス。
やっぱそうなんだね。
とりあえず、買ったら試してみます。
769 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 13:38:57 ID:1GchikKk
トウシロですが、音楽ツクール95のソフト音源をXPで使うにはどうしたらいいのでしょう?
どなたか親切な香具師、、
DX版には音源が付いていないとか。音ツク95のEthnic系の音源には素晴らしいものがあると思うのですが、漏れだけですか?
PC2台用意してMIDIで繋げば…そこまでして使いたいか?
771 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 15:36:33 ID:abSg14uO
>>770 レスありがとうございます。
ただ、MIDIで繋ぐとは?よくわからないのですが。
MIDIを音ツク音源で鳴らしてWAVEファイルにMixdownするためには、どうしてもそのうち1台はWindows9xじゃなければいけないのではないですか?
772 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 16:22:38 ID:Q++vOmcb
ソフトシンセの音って倍音不足っていうかみんな丸っこい音になっちゃうんだよ
中古でハード音源買うかな
そういう初歩的な問題では無いんだな。
俺はソフトシンセの音をハードシンセの音にする方法を思いついてやってるけど
なかなか良いアイディアだと思うよ。
( ´_ゝ`)フーン
>>769 トウシロのようなのでアドバイス。
1)
>>4-6のメーカーサイトに行って音源のデモをDL&聞きまくる。
2) XP対応のDAWのデモをDL&試す。
3) 気に入ったDAWと音源を買う。
ソフトシンセでTOMITAみたいなことするの難しいね
3〜4つ入れてるけど何使っても同じ音になる
エフェクターでキャラを変える以外ないわこりゃw
779 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:44:04 ID:DJHWh2vh
そんなもんですよハイ
780 :
769:2005/09/11(日) 07:16:40 ID:SEEe2CmS
>>777 すみませんです、勉強になります、dクスでした。
781 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 07:57:27 ID:0RlTL6hJ
PSP06 dfh2とPSP08 VAPOR VIRTUAL SYNTHオクに出品したいのですが
オーサライズを抹消しても使う事は出来るんでしょうか(起動)?
サポート、アップデートが出来なくなるだけなのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>781 使ってはいけません、後のことは自分で考えろ。
ソフトシンセも音屋が安いのかにゃ?
お勧めの店があったらおちえてくだしゃい
ソフトシンセに海外とか関係あるかよ
送料有る無しで変わるな。
ちなみに海外で買うことに抵抗があるなら、ヨドバシとかの家電量販店でポイント使うのがお得だったりするよ。
国内だと通販でも大して値引きないし、送料とかの分を考えるとね。
俺にフリーのDXiプラグインソフトシンセ教えてくれたエロい奴には俺のエロフォルダから厳選画像をあげるから
だれかあああおしえてくれえええええ
必死ですがなにか
>>789 Synth1でも使えばいいじゃないですか(´ω`)
791 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:46:13 ID:B1omgfBc
>>790 ちょwwwまじめに頼む。
「海外モノでおまいじゃしらねーだろぅがこれはかなりすごい!」
ってのないのかね?
もうageちゃうよお父さん
>>789 DXiにこだわらずVSTiを変換して使えば良いだけなんじゃねえ?
他人の集めたエロ画像ってすげー興味出ないな。
例えば俺ならファッションモデルの透け衣装集だし。
俺ならずぶ濡れというシチュエーションばっかだ
もうずぶ濡れならロリからプチ熟女まで幅広く
jpegでDVD-R一枚埋まった 何枚あんねや
他人にはなかなか理解されん
>>795 お前みたいなヤツがいるからドザキモイって言われるんだよね。
>>789 crystalとかは有名杉?
漏れは最近レースクイーンのハミ毛とかにはまってるよ。
飯はモス
>>797 有名だねー。逆に俺は、有名でもいいから
プリセットが沢山あって作りがしっかりとしたシンセがいいな。
Crystalプリセット一杯あるよ。出来はアレだけど。作りも確りしてるし。
>>801 使ってるよ。つくりは確りしてるのに出来はアレってど・・・(笑
まぁ、VSC以上の音は出そうだからいいと思うけど。
なんか他に、良いのないかな〜 synth1とCrystalだけじゃちょっと迫力がな・・・。
やっぱ買うしかないのかな。
consoleでも買ったら?
>>802 プリセットはアレだけど本体の作りは確りしてるんだろ。
805 :
797:2005/09/15(木) 15:46:37 ID:mlCyucSy
そもそもフリーに限定したらVSTでも無理だろ
Crystal自由度高すぎてわがんね
809 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 22:15:56 ID:iljaE8/t
現在最強は何?
そろそろリアクタを越えるソフトシンセの登場希望
ソフトならではの、全く新しいコンセプトを持った機種が登場してもよい気が
結構出尽くしてる気もするけど。新しい音源方式って事?
自由度追求するとプログラム物に傾倒して生産性下がるし
用途絞られた品はただでさえ分母の少ないDTM商品の中のさらなるニッチ商品で終わってしまう
目立った新技術は特許に保護されたり大手に買い叩かれるし
兎角ソフトシンセは難しい
フリーでVSTi→DXi変換プラグインソフトあった気がするんだけどURLとかなんか分かる神様いる?
インスコしたんだけど高校時代英語2点取った俺に説明していただけませんかorz
インスコしたらそれっぽいのは.AXしか入ってないんだけどこれをホストアプリで開けばいいのかな・・・?
と思ったが開けん。
ケークウォークMC2(劣化版ソナー?)使ってるんだけどどないしましょ。
一応他のDXiと同じとこにAXコピーしてみたけどだめだ変化ない。
英語の単位落とした俺よりマシ
っしゃああ事故解決!
>>816 これが実力の差。
教えてくれた神様感謝。
国語の成績も悪かったと見た
ソフトシンセと言うより、PCドシロウトの質問かもしれませんが
パソコン買い替えてもソフトは使い回せますか?
もちろんウインドウズ同士です。Macで使えない…とかはさすがにわかってます
一台のパソコンでしか使えないように何やら設定されてないか心配で
コールアンドレスポンスで認証してるやつは
再オーソライズが必要な場合あり。
つーかソフトシンセでPCライセンス認証あったら使いにくすぎてしょうがないな
Reason3.0いいなこれ
>>808 普通にダウソできたし、音出るよ。スタンドアロンでもOK!
>>819 少しくらいPCの勉強しようよのびた君。
DTM以前でつまずいてるよ
で、結局パソコン買い替えてもソフトは使い回せるのか?
説明書嫁、使用制限のあるものやらないものやらあるんだから。
何で自分で買ったソフトを前のPCと一緒に捨てねばならんのか?バカか?
低脳の耳に念仏だったか、失礼(笑)
財閥だよ
結局釣りだったのか
低脳な質問は全部釣りと考えて損はない
日本語がおかしい質問は高確率で釣り。
初心者専用スレがあるのに「初心者ですが」で始まる質問も高確率で釣り。
837 :
828:2005/09/17(土) 10:40:00 ID:IJbhHkbK
GURUどうよ
付属サンプルは並以上か?
838 :
age:2005/09/18(日) 02:14:24 ID:gBwHshcB
なんか、最近のソフトシンセってどれも似たりよったりでつまんね。
こいつは!!ってのが無いよね。
そうだな。どれも似たようなもんだな。抜け切ってる奴なんて無いな。
impOSCarだけは抜けきってると思
えない
こんとんじょのいこ
なんだよ、アキラ。
ぷるたんとソニックシンセってなにが違うの?
ぷるたんだけがサンプラーの役目はたしんぐ?
だとしたらぷるたんなに読み込めるの?wave?
>>844 ぷるたんとソニックシンセはどう違うとかっていうより全く違うじゃないか。
なんだ、この会話の流れは?
847 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 21:46:22 ID:c7V5D/jt
死ね割れざ
>>847 そんな君も割れざ。あるいはこれから割れに手をつけようかとか考えてる。
ちゃんと買って満足して使ってる人はそんな下品な言わないよ。
アブシンセだけは別格だよ
あれは良い
俺にはatmosphereが別格。
アナログやパッドやグラストーンのようなシンセらしい音がたくさんあり、
ベースもストリングスやブラスも素晴らしい。
エフェクトも分かりやすい。
こんなにオールマイティなソフトシンセってあるかな?
sytlus
>>852 そうすか?
フリーだし、見てこようっと
S===┌( ゚Д゚)┘
その説明のために小一時間かけて図を作成したあなたは素敵な人だね
暇なんだな
手間かけて貼り付けた方が賢明かと・・・・・
858 :
854:2005/09/19(月) 06:56:56 ID:T2I+akhZ
けっこう探したつもりなんだけど見つからなくて
この図に最後の望みを託しました。
NN-XT
いや、文章だけで意味は分かるけどw
Kontaktは同ベロシティをランダム再生できたと思う。
他サンプラーでも交互に発音するような機能はあるけど、ランダムってどうだったかな…
メーカーにメール送って直接確認してみるのもアリかな。
シーケンサーにMIDIでドドドドドって打ち込んでおいて、
ベロシティのランダマイズ機能を実行すりゃいいだけじゃないか?
ライブで指一本で弾くのが目的ならLFOにベロシティをアサインして
サンプル&ホールドを選んで鳴らすとかさ。(アサイン出来るかわからんが)
あとはMIDI入力段にMIDIプラグインやMIDIフィルターをさすとか。
QだったらInputTransformerとかのことな。
路地、DP、SONAR辺りでも余裕でできるだろ。
REASONのNN-XT
864 :
854:2005/09/19(月) 18:04:26 ID:T2I+akhZ
>>859 まじすか?盲点だった
>>861-862 なるほど。そういうやり方もアリですね。
この線でもうちょっと調べてみます。
どうもありがとー
>>864 NN-XTのオルタネートの解説。これでOKかな?
オルタネート(交互)機能について
サンプルパラメーターエリアの右下に"Alt" と記されたノブがあります。
これにはオン/ オフの2つの状態しかありません。これは再生中に
ゾーンをランダムに交互に鳴らすために使用します。
この機能にはいくつかの実践的な使用法があります。
ここでは2つの例をあげます:
• 同じスネアドラムのいくつかの録音をレイヤーします。これらをオ
ルタネートすることで、より自然な連打を再現することができます。
• 弦のアップストロークとダウンストロークをレイヤーします。オル
タネートすることで、2つのストローク方向が切り替わる際リアル
な効果が得られます。
サウンドは好きな個数だけレイヤーできます。また、このアルゴリズ
ムは可能なかぎり繰り返しを生じないようにサウンドを切り替えます。
ゾーンをオルタネートするように設定する手順は以下の通りです:
1. 全部または部分的に重なり合うようにゾーンを設定します。
2. これらを全て選択します。
3. 全てのゾーンの"Alt"をオンに設定します。
すると、ゾーンの重なり具合に基づいてプログラムが自動的にこれ
らをどのようにオルタネートするかを検出します。
866 :
854:2005/09/20(火) 10:07:25 ID:ql9dGLK5
>>865 まさに望んでいた機能です。
ありがとうございます。
>>860 もしKONTAKTでも可能なのであればVSTIであるという点でKONTAKTにしたいのですが
詳細ご存じでしょうか?
サポートメールの返信
MIDIA 1ヶ月〜
亀を 2日〜
DiscoDSP HighLifeで他のVSTiをフリーズしていい感じで使ってますけど
これで作ったものをsfz形式エクスポートしたが、RgcAudio sfzで読めるとか書いてたが
まったく読めないし、吐き出したWAVファイルもまともでないようです
どなたかうまく読めた人いる?
870 :
854:2005/09/24(土) 12:49:17 ID:kOAjqQ4s
KONTAKTについていろいろ調べたところ、GroupのCycle Randomで
>>854のような使い方が可能のようです。
たくさんのアドバイスどうもありがとう(゚д゚)
今月のサンレコにソフトシンセの音作りのちっさい本ついてたね。
まだ読んでないけど家帰ったら読んでみよう
それ私も読みました。
国内代理店がついててパッケージ販売されてる物限定だけど、
有名どころは一通り押さえてあって、手っ取り早くどんな
ソフトかを知るにはうってつけの一冊じゃないでしょうか?
TheGrand2やGURUなど発売されたばかりの製品もあって、
本誌そっちのけで読みふけってしまいましたよ(笑)
音作りというより、ソフトシンセのレビュー集って性格の方が強い感じだったね。
これだけ沢山レビューされてることも珍しいから、たしかに本誌より読み応えあるかも。
korgのM1のソフトシンセは、
久しぶりの買いたくなるソフトシンセだと思わへんか?
Korg M1。よくよく調べてみたらすげぇなぁ
弦、ブラス、ドラム、ピアノ、オルガン、…
これで俺のmotifもお蔵入りかな?
>>875 それは言いすぎだろw。でもM1がソフトになるのは嬉しいな。
KURZWEILのK2000とか出ないかなw。
>>875 冷静に、MotifとM1の音を比べてみよう。
MotifならM1の方が使えるよ
>>877 藻前が比べれ
MotifとM1はもちろんだが、
実機MI1とソフトM1の出音も違うのも間違いない。
880 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 21:06:42 ID:OUr23y9T
Neuron VS持ってる人居る?
使い心地や出音等の感想聞かせて欲しいっす。
M1気になるけど、評判聞いて見ないと完成度はわからないな。
とりあえず、レビューあるまで様子見。
5 名前: 味王 [sage] 投稿日: 2005/09/25(日) 21:47:40 ID:twf2s8oW
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
すまん、わしは荒しだ。苦しゅうないぞ。
↑やっと認めましたw
平然と自分を荒らしと認めるやつも放し飼いかよ。
ずいぶんと便利な掲示板だなw
>>882=荒らし ガキは来るな。
M1ソフトになるって言っても実際ハードよりも音質は落ちるのではないだろうか?
だな
DX7もそうだし
落ちるっつーか、よく似た音になっちゃうんだけどな
M1優待販売のためにKONTROL49を買った俺が来ましたよ。
実機の音を知らない俺としては、音の再現性よりもスケッチ音源としてのサクサク軽快動作を期待してます。
あわよくばTRITONがいらなくなるくらいの音だったらいいな、と。
チラシの裏でスマソw
M1の実機持ってたけど、ソフトM1のデモ聞いたら何か違う。
音が、クリアというか抜けが良くなりすぎててM1とは別物みたいな音になってる。
そりゃ今風にそれなりに使える音になってるってことじゃねーの?
フィルターだって付いたし、エフェクト部も換わってるって書いてあるし。
まるっきり同じものを求めてるんだったら残念だったね。
>>886 基本、波形だけでしょ、同じなのは。
全く同じデータかは知らないけど。
デモを聴く限り、使いやすそうな音になってるね。
音が小奇麗にまとまるのはM1に限らずソフトシンセの特徴ジャマイカ?
まあ俺もレビュー待ちする
MS-20も音違ったし、M1も同じ音しないでしょ。
で、サンレコかなんかで
「デッドストックMS-20を使ってモデリングしたんで・・・」
とかなんとか訳分からん言い訳すると。
まぁ使えりゃー良いだけど。
まあそこまで実機と同じ音が欲しいならM1Rの中古安いから買えばいいよな。
俺も現代的になってるほうが嬉しい。
M1Rの中古なら2万以下で買えるからな
ハードオフにもゴロゴロしてるし。
>>893はM1の事ねw
後、X5DにもM1から移植された波形が結構あるみたいだね。
wavestation程度の実機との違いなら全然問題なし。許容範囲。
USB端子のやりくりが大変だ
どうせならドングルにUSBハブ機能つけてくれ
M1の価格設定は、爆安の部類に入るのじゃないか?
あらゆる音色が入ってあの価格。しかも伝説のシンセ。
ソフトシンセで一発逆転を狙ってるのかなKORGは?
伝説のシンセw
ま、アレが出てからオールインワンシンセが定着してくんだけどね。
伝説か伝説じゃないかと言えば伝説に一票。
10万台売れたシンセってそんなに多くないよね
売れりゃ伝説ならDX7だって伝説な訳だが。
伝説のシンセだろうw
一時代を築いたシンセなら伝説になるんじゃないか?
中古で値が下がり捲くってる伝説のシンセねぇ。伝説なのか?
要らないシンセじゃないのか?w
問)TB-303とどっちが欲しい?
回答例) ( ゚д゚)、ドッチモイラネ
TBは確か当時の定価より値上がりしてるよね。
M1って一番売れたシンセだっけ?
世界一売れたシンセでググるとDX7が2件のみ。
DX7が5万台で、M1が10万台じゃなかったっけ? DXシリーズでくくると、10万越え
まるでトゥームレイダーだな
(一応)元祖デジタルシンセに(一応)元祖ワークステーションだから売れた訳だよね。
だとしたら他のシンセでも別に良かったのかもと思ってみたり。
他のシンセがなかったから売れたんじゃないの?
もちろんそういう意味。
元祖デジタルシンセ&元祖ワークステーション&DX7を超える売り上げ
M1は伝説のシンセと言うことでFA。
Yahamaで1番てEOSって雑誌に書いてあるの見たことあるような・・。
しかしシンセを買う人間が、たとえ全世界規模で見ようと、
10万人もいたということが一番びっくり。
ていうか、中古でまだ買えるものを伝説っていうのかね?w
今どうこうじゃなくて過去の実績が伝説だからいいんじゃね?
特にDX7なんて音楽シーンに与えた影響の大きさを考えたら伝説以外の何ものでもないと思うが。
いやあ、近頃は20年程度前のことを伝説っていうのかと思って。
YAMAHAの社員が必死だなぁ(´ω`)
伝説という言葉を厳密に考えるなら、
現物を実際に今は体験できないが、現物がなくても実績がすごかったので話だけは伝わっているということ
だろうから、中古屋でいくらでも安く見つかるものを伝説と呼ぶのはおかしい、という結論になるかもな。
しかし、当時の音楽シーンを今実際に体験することはできない、という角度から見るならば
ムチャクチャ使いまくられていたとか数々の逸話があるとかいうだけでも伝説と言って良いようにも思える。
結論:どーでもいーいでーすよ
まあ最近はヤマハのFMシンセも忘れられつつあるから伝説って言っていいのかもな。
でも伝説のシンセDX7ってヤフオクで売ったら、何処が伝説なんだよって
突っ込み入り捲くりだろうな。w
シンセそのものが伝説っていうより、それがもたらした旋風が伝説なのでは・・・?
ってソフトシンセスレでしたか。
年寄りからすれば伝説っていうか事実っていう。
ブライアン・イーノとか未だにDX7現役バリバリらしいし。
Win95の起動音な、DX7
あのブライアン・イーノがWindows大嫌いって言いながら作った奴ね。
929 :
ヤマハ社員:2005/09/29(木) 22:18:59 ID:/XGW0rmW
DX7は寿命回路が一斉に壊れるので2007年から伝説の名器になります
俺のはもうブッ壊れた
だんだんハイ落ちしていってモコモコに
今じゃ音階すらまともに出ない
FM7買ったから玉にMaster Keyとして使うのみ
>>930 DX7をマスターキーボードに、FM7の音を出すのかw
932 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 03:47:01 ID:MyES/wDa
うるせーよチビw
大きなお世話だハゲ
小学生かよ
俺Media Integration時代のimpOSCar、Oddity持ってるが、
M-AUDIOのサイトにはスタンドアローンとあるけど、
少なくともWinではVSTiとしてしかインスコできん。
で、最近M-AUDIO版 Minimonsta買ったら、
VSTiはもちろんスタンドアローンでも起動する。
Media Integration時代のimpOSCar、Oddityはスタンドアローンで起動しない仕様?
>>931 まったく同じプログラム組んでレイヤーすると面白いよ。
微妙に倍音の出具合がズレてスゲー事になったw
FM好きなら一興の価値あり。
ハイ落ちしてモコモコで音階すらまともに出なくてもか ?
修理しる。
>>935 Gforceでユーザー登録すれば最新版ダウンロードできるっしょ?
たしか古いやつはウェブ上でスクリプト使ったユーザー登録はできなかったような気もするが、
GForceに登録してくれってメール出せばオーケーなはず。
んで、最新版インスコすればスタンドアローンでも使えるよ。
ただ、impOSCarはスタンドアローンだとエフェクトバンクの読み込みできないつーふざけた仕様だし使う価値なし。
単体で使いたい場合はスタンドアローン版じゃなく、TobybearのMiniHostなり使ってVSTとして起動するのが吉。
ヒドイ話だなあ・・・
げ、直でGForceに行かんといけんのか。
英語わからんから国内代理店版買ったのに。
まぁ、M-AUDIOにメールしても返事無いんで国内版買った意味無い状況だが、
エキサイト翻訳でもしてみまつ。
MiniHost最高。情報Thx。
契約してた会社が買収されたら代理店は手も足もでないから仕方ない。
>>impOSCarはスタンドアローンだとエフェクトバンクの読み込みできないつーふざけた
>>仕様だし使う価値なし。
うげーマジで?スタンドアローン使用前提で買おうと思ってたのに。
Macな俺はMiniHostもChainerもない。シーケンスソフト上でしかフルには使えないのか・・。
ところでKORGレガシーデジタル明日発売だよな?
さあ迷ったよ
>>946 10/3日だか4日に延びたぞ。
安いんだから迷わず買おうぜ。買えば分かるさ。
つか
M1もDXも何でもそうだけど
実機と比べないで、ソフトシンセとして
使えるか使えないかが問題じゃない?
内部でやりたいから期待してたんだがって人は別だけど
実機と比べて実機のがいいよ!とかいうなら
実機使えばいいぢゃん!
1つのソフトとしてどうなのか知りたいのぉー
YAMAHAのEOS B200、500とかソフトシンセで出せばいいのに。
売れないけど。
EOSはフラッグシップじゃないしヤマハはこの分野に消極的だからなあ
しかしこれで多少はM1に対抗していた感じはあるね(DX7のシーケンサーとかもあった)
CP-80とか今でも使ってる人いるぐらいだし出したら面白いんだけどな(ソフトというよりむしろハードでか?)
DX7のシーケンサーって何だよ?
DX200
DX7II専用かな?何かあったんだよ部品組み込んでシーケンサー機能を付ける改造が
E-MU SPとかMIRAGEとかLo-フィーサンプラのソフトサンプラ欲しいな
てか自作して売りたい
誰か作りかた壱から教えてくれ
月曜から仕事だから明日までな
普通のそふとさんぷらで、ビットさげてイコライザーかければいいんでね?
>>955 「E!」だろ。憶えてるよ。メモリー追加とかシーケンサーとかつくんだよな。
DX7用はメモリー追加とかスプリットとかで、シーケンサーは付かなかったような。
シーケンサーがつくのはDX7II用の「E!」ジャマイカ。
なつかしカレー
それ20年近く前はるか昔の話ですよね。
意外と平均年齢が高いのにおどろき。
つーか、嘘ついたらダメヨ 851
Synth1 V1.07来ますた
かなりパワーアップしてるね>>Synth1
Synth1、新しいのちょこっと試しただけだけど、前より音がクッキリした気がする。
しかしDaichi氏生きてたんだなw
966 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 22:13:58 ID:iMUXWBnk
ワロタwwww
967 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 23:57:15 ID:GjhA9JxT
おなかすいた
意味分かる?
968 :
ハーピィ:2005/10/03(月) 07:36:44 ID:W+MXWgAd
E・∇・ヨノシ <チンポゲット♫
>>961 おお! マジっすか!? さっそく行ってきまつ。