ソフトシンセ乗り換え組みのスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952cheap cheep ◆bAnbuTfS9c :03/03/05 11:02 ID:0DC4LkPd
Z3TA+の取説は確かに読みにくいです。
図とか写真とかも入ってないしね・・。
「シンセのことはもうある程度わかってるよね?」
という感じで作ってるような。
でも、シンセの音は素晴らしいんで、取説の善し悪しなんかどうでもいいんだが。
953名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 11:04 ID:P4LbK3Sl
というかハードが安心とか言うのもなんだが。
まったく必要なくなるってのは、ソフトで自分のほしいスゲー的を得た音色一式揃ってることと、
保守がちゃんとできる環境があれば尚ハードもいらんよ。

だってどう考えてもソフトのほうがエディットが楽だし、着せ替え人形のように選べる。
それに好きな数だけ同じ楽器を立ち上げられる。
歩き回らなくてよい。

自分の場合最低スペックPCでもAMD Xp2800+で、全部でDM2000にデジタルで4台スペア立ち上がってる、
実際使うのPCはXP3000+かP4 3.06Gのどっちか1台で十分足ります。
結局トラブったときに次がすぐ出てくる環境ならいいわけ。
120G HDDもバラクーダーXの新品HDDも8個ストックもってるし
RMEデジフェイス5台持ってるし、PC換えパーツ一式揃ってるから当然ソフトオンリーが快適。
それでもハードが使いたいと思うことはやっぱり無に等しいし、めんどくさいです。
逆に同スペックで安定した保守用のPCも何台も持ってないなら、怖いからハードを残すという理由しか見つからない。
実際出せない音がほとんどなくなってるということと、ハードの20万円以下の安っぽい新製品をちまちま買っても5万円前後ソフトシンセの音と音色数には到底勝てない。
IOだって音が気に入らなきゃ10万くらすのものからアポジーや水素まで好きなの選択すりゃいいことだ。
中途半端なハードは馬鹿臭いです。
見た目にうざいだけです。
954945:03/03/05 11:10 ID:mxY34Uuf
ハード売るにしても、使用頻度の高い音はサンプリングしておいた方がいいかもね。
クラフトワークも活動停止中、サイクリングばっかししてたわけじゃなくて、
ミニモーグやオデッセイ他過去の音源をシンクラビアに移していた作業をしてたみたいだし。
なんだかんだでREASONがメインなので、mQやER1の音ネタサンプリングばかりして、
ここ最近、全然曲なんて作ってないよ、W
955名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 11:17 ID:P4LbK3Sl
Reasonですか?
これがあると便利でしょうね。
http://www.esoundz.com/news.asp
ほとんどの変換がいけるようです。
他のサンプラーもCDXtractがいらなくなる可能性ありです。
956名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 11:19 ID:KxPuIrbK
>950
ありがとうございます。
そうですねぇ、オムニかPLUGSOUNDかGigaシリーズってトコでしょうか。
オムニは以前キャンペーンで逃してしまったため悔しくて(笑)
しかしハードを買うよりは安くあがりそうです。
957名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 11:25 ID:7vyH7IBt
>>947
中途半端にSDを売らないほうが・・・
基本的に機材は買い足していくもの。うっぱらったあと、あの音があればなーと
後悔するのは必至。本当に不必要なら登場する機械が徐々に減るはず。
飽きたからといって速売るのもどうかと思う。売って着せ替え人形感覚で
つまみ食いを繰り返すよりは、SD-90を残したまま、オーディオカード代+
ソフトシンセ代を貯めていったほうがいいと思うけど。中途半端にちまちま
ソフトシンセライフを送るよりは、>>953のような潔い環境を目指したらどう
でしょうか(しかしデジフェイス5台にPC4台は、本当ならやりすぎなような気がするが…)

SD-90、実は俺も持ってるんだけど、決して悪くないシンセだよ。
SR-JV/SRXのスタジオ系寄せ集め+各ジャンルのおいしい音色(オケUのオーボエとか)
がSD-90。MFXもXV5080同等だし、マルチエフェクタとしても使えるし
(バンドコンプ/エンハンサー/ローファイ化等も付いてる)
初心者向けとしては非常においしい。ただパラアウトできないのが痛いね。
958950:03/03/05 11:31 ID:dGHHryKP
>なるほど〜 自分はキャンペーンでオムニはゲットしましたから・・・
それは悔しいですね!そういえばソニックは良いですよ!!
あとPLUGSOUNDは自分も興味がありまして、そのうち一つ買おうと思ってます!
GIGAのGMはどうなんすかね〜ちょっと高いですよね・・・
僕も手掛けるのはほとんど歌物なんでその辺は興味津々なんすよ〜。

 
 
959名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 11:50 ID:KxPuIrbK
>958
Atmospherかソニックか。両方買えればいいんでしょうが(笑)
オムニ、買ってみます(悔しいけど)
Gigaは冒険感が強いですねぇ。
今winXP+cubaseSX+motu828(+egosysWT2496)の環境なんですが、
WT2496を売っちゃうので、Giga自体がうまく鳴ってくれるかが心配で。
もちろん値段が高すぎる!ってのも問題ですが。
960957:03/03/05 11:50 ID:7vyH7IBt
とここまで書いといてようやく過去ログを読み返したが、ジャズ/ファンク系ということで、
SDが使えないとおっしゃっているが、正直SD-90のその手の音色は絶品だと思うよ。
「MIDI音源の音」じゃない「CDの音」を出すためには、しっかりしたミキシングの知識が必要。
音源からデータを垂れ流しただけじゃダメ。それにサンプラーの方が生々しいといっても
分厚すぎて使えなかったり、音が馴染まなかったりという事もしばしば。
ソロ楽器+ドラムはサンプラーで、バックはSD-90でって共存も考えられる。
ローランドの音源は一個はもっといて損はないよ。

俺はSD-90からSampleTankに乗り換えるよりも、まずオーディオカード、
それからしっかりしたエフェクター(ソフト可、WAVES/TCあたり)
しっかりしたモニター環境を揃え、音の出入り口を固めてから次のステップに
行く事をお勧めする。それから面倒くさいかもしれないが、
俺はソフトサンプラーで行く事をお勧めするな。面倒くさいといっても、
昔よりは百万倍楽になったわけだし、音ネタ選びの自由度もSampleTankより
全然高い。

ていうか、ぶっちゃけサンプルタンク嫌い。
漏れがハァハァしてるのはアトモスフィアたん( *´Д`)
961名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 11:56 ID:P4LbK3Sl
>>957
I/Oの数
やりすぎのようにとられてしまったようですが
実のところそこまで必要ないです。
普通に考えたらPC2セットでよいことですね。
少し前までプリプロルームが3つあったのがひとつの部屋になったので
でも自分とこの備品なんですぐに処分もできないんです。
962947:03/03/05 11:57 ID:9iUkJR1M
みなさんありがとうございます!
ようやく下痢も収まりそうです。
元はといえば懸賞でノートが当たった事が始まりでした。
大学で授業中、放課後に作曲出来るのは魅力だったもので、、、。
それでそもそもデスクとノートを同じ環境にしようとしたのが間違いでした、、、。
やはりSDは残し、KONTAKT当たりあって練ってみようと思います。
お騒がせしました。
ノート売っちまおうかな。結局使う頻度少なくて持ち腐れてしまいそう。
963947:03/03/05 11:59 ID:9iUkJR1M
あって→買ってです。
964名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 12:26 ID:w3c6vpXS
やっぱりSampletankのデモ聞いたくらいで判断できねーだろ??
ほとんど音ねた聞けてないんだから
ソニックリアリティーのライブラリーも聞いた方がいい。
まあ他のサンプラーやアトモス聞きゃ、ハードに見切りつけるのは実に楽な事だ。
965cheap cheep ◆bAnbuTfS9c :03/03/05 12:37 ID:YZYaaIaT
このハードは手放せないって場合は、
ENSONIQとかハード独特のフィルターだったり(Prophetあたりもそうかな)
ロービットならではの音の歪みだったり、
エディットとかそういうんじゃなかなか再現しにくいところにあると思う 個人的には。
ただ、つまみ類はやっぱハードだなぁと思う。面倒な設定とかないし。
ところで、みなさんつまみとかふぇーだーとかはどのあたり使ってますか?
マウスくりくりでもいいけど、PCの手前あたりにつまみが欲しいなあと思う今日この頃。
966947:03/03/05 12:43 ID:9iUkJR1M
SampleTankのデモはね。正直こんなもんかと。
ソニックリアリティーは凄いですね。
音もすごいがデモ作ってるメンツが恐ろしいですね。
967名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 12:48 ID:w3c6vpXS
>エディットとかそういうんじゃなかなか再現しにくいところにあると思う 

それは、まったく逆だとおもう。ソフトのほうが思ったことがすぐ形になる。ボクは
ソフトの場合中身のパラメーターがダイレクトに通じてる感じ。

面倒な設定とか別にないけどな。見てのとおりじゃない。ソフトは。
ホストのBPMとの連動だってマスターやスレーブなんて考えなくていいし
鍵盤つきならローカルOFFとか、オムニオンオフ、マルチティンバーの設定やら個別にいちいち設定考えないといけないのは、むしろハードじゃん。
使い込みが足らないのでは?

漏れはヒューストンもってる
VSTなら全パラいけるし、液晶表示見てもパラメーター、バリョー等まったくハードシンセかわんない。
シンセ専用のもいくつか持ってるけど気に入ったの使えばいいじゃん。
机の上ならコンパクトなのがいい。
968名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 12:59 ID:oTLdU0gO
>967

よく読め。
969名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 13:08 ID:w3c6vpXS
↑ちょっと、文章が読みにくいな?
反対の意味かいてるなら、わかりやすくかいとけな。
970名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 13:11 ID:oTLdU0gO
>968は

>967に>965をよく読めって事ね。
971名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 13:12 ID:P4LbK3Sl
Part1より先に1000行くんじゃないか?
もしかして
972名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 13:16 ID:w3c6vpXS
>>970

読んだよ
幼稚園レベルのカキコミな
この程度じゃ、フィルターについて語るにしても成人してからだな。
973名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 13:19 ID:oTLdU0gO
>972

じゃ、君の読解力は幼稚園児以下だな。
974名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 14:40 ID:75gtpaAn
>>967
( ゚д゚)ポカーン
975名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 16:08 ID:scF1moS9
ハードとソフトを比べるなってば。
ハードだって金をかければVIRUSやNORDみたいに出音も性能も
素晴らしいものがある。また、古くても手放せない機材もある。
ただ現在概ねソフトのほうが性能の高いパソコンさえ持って
いれば廉価で凶悪なスペックが手に入るというだけ。

今さら操作性なんてのはごく個人的問題に集約されるだけだから、
「俺はレモン味よりイチゴ味が絶対いい」っつってるのとかわらん。
それに突っ込んだり煽ったりするのは、どちらも大人気ない。
スルーでいこう、スルーで。
976cheap cheep ◆bAnbuTfS9c :03/03/05 16:29 ID:YZYaaIaT
上の書き込みきっかけでなんか変な感じになってすまん・・
ID:oTLdU0gOフォローサンクス
977名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 16:34 ID:EU9HS1Ne
男は黙ってミルク味。
978名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 18:16 ID:DDU2QL4F
ずっと煽りばっかしで、不毛な住民だな。
といっても発展性ゼロだってこともないけど
遊びすぎ
979名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 20:33 ID:EU9HS1Ne
今回は V-STATION はお披露目されるかね?
980名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 09:10 ID:DK+imp6N

まあソフトサンプルプレイヤーの中ではSampletankって、ハイファイ志向というよりエンソみたいに
もともとファットな荒れ加減もある、よい意味で楽器色が強いキャラだと思うが。

ここみてたら
SD-90みたいな お子様用ヘボ音源とサンプルタンクのデモを比較してるようなドシロートも?って感じだが
どーせ Audiophile2496みたいな安くて音もへぼいオーディオカードでしかチェックしてないんじゃねーの?
981名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 09:25 ID:a7cUUR5o
980のヘボさが際立っているな。
982名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 09:32 ID:DK+imp6N
>>981
何についてヘボといってるか説明してみ?
このビンボー人
983名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 09:40 ID:a7cUUR5o
984名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 09:41 ID:yeKuSUH+
ソフトシンセで作れない音のほうが少ないという意見もありだけど
古いシンセなんか一個一個全然音が違うのに、それの再現がどうこう言うのはナンセンス
荒れたアナログの音がどうだとか通ぶった糞素人みたいなこと言わないでそういうのを自分で作ってみろや。
絵心がなければ素材提供サイトもあるんだから
http://mysite.freeserve.com/kdbanglia/projects.htm
985名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 09:45 ID:yeKuSUH+
>>983
ほれ
ちゃんと説明できなかったな
お前がそんな程度はミエミエ
午前中だから漏れも釣りやってたんだが(藁
つーかビンボーくせえお前等 殺したくなるな。
986名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 09:53 ID:DK+imp6N
>>985
それは漏れがいうセリフだ。ビンボー人。
987名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 09:55 ID:a7cUUR5o
>>985
あんた暇そうだから次スレ建ててよ。
988名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 09:59 ID:yeKuSUH+
>>987
命令すな。ヴォケ
989名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 10:00 ID:a7cUUR5o
>>988
あんた暇そうだから次スレ建ててちょ。
990名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 10:08 ID:yeKuSUH+
>>988>>987

そのリクにこたえて漏れが建ててやったぜ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1046912757/

おいでませ!
991名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 10:16 ID:KwlZGMoX
>>990


乙!
ビンボー人とか煽ってるわりにいい人なんだね。
住人同士で
まあじゃれあってるだけでしょうが。
次スレ逝ってきま〜す。
992名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 13:28 ID:JC2doU0o
ソフトシンセ、またはハードからの乗り換えについて引き続き語り合いましょう。
煽りが多いようですが、みんな仲良くオハナシしてね。
993名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 13:29 ID:JC2doU0o
ソフトシンセ、またはハードからの乗り換えについて引き続き語り合いましょう。
煽りが多いようですが、みんな仲良くオハナシしてよね。
994名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 13:30 ID:JC2doU0o
ソフトシンセ、またはハードからの乗り換えについて引き続き語り合え。
煽りが多いが、みんなで仲良くオハナシすれ。
995名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 13:31 ID:JC2doU0o
995
996名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 13:32 ID:JC2doU0o
996!
997名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 13:32 ID:JC2doU0o
997!!
998名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 13:32 ID:JC2doU0o
998!!!
999名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 13:33 ID:JC2doU0o
999!!!!
1000名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 13:34 ID:JC2doU0o
1000 Get!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。