PC内部完結の限界

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
DTM板住人の大半が、PC内部のミックス&マスタリングだと思います
何故、これだけPCの処理能力、伴いソフトウェアのクオリティーがあがっても
市販CDのレベルの音質に近づけないのか?
はたまた、完全にユーザーのスキルの問題なのか?
PC内部完結の限界について議論したいと思います
PC内部のみでもここまでやれるぜ!という猛者が見えましたら
是非とも、うP推奨でお願いします

関連スレ
マスタリングについて語るスレ2(アウトボードも)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081932753/l50
【mix】ミックスダウン・テクニック【down】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1063147676/l50
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 5■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1101289873/l50
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第8章
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093097006/l50
2名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 16:35:06 ID:YTdkdYpg
2ダ
3名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 16:46:04 ID:9BDvE9ah

V ´^ิu^ิ`)y―┛~
             
                終了。
4名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 16:59:55 ID:AIFJZ+yh
ちょこっとでもPCのOUTとIN繋いで音濁らして書き戻してみよーっとかやったらアウト?
5名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 17:27:49 ID:ztCYGAdV
クソスレは消しとけ
6名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 17:46:36 ID:a/uHmnlU
WAVESいっとけ、下手なレコスタ通うより安く済む
後は腕次第で、市販レベルのクオリティは出せる
7名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 17:56:25 ID:oY3TRxbX
完全にユーザースキルの問題だと思うけど。

よって終了。
8名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 18:09:59 ID:AcXtip05
外部のキーボードも音源も使わず、ノーパソだけで
音楽作ってるのってシンプルでいいね。
9名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 18:11:30 ID:QJYW3Cu5
>>7
まじで?
10名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 18:15:11 ID:oY3TRxbX
>>9
同じ画材道具を揃えたところで、プロと同クオリティの絵が描けるかな?
11名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 19:04:29 ID:QJYW3Cu5
>>10
絵を描く=作曲であって、音質云々には当てはまらないんじゃないかな?
しかも、プロと同じ機材じゃなくて、pcのみでって話しでしょ
12名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 20:20:43 ID:9BE0tQJj
ノーパソ
13名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 20:30:40 ID:Tu66yUWa
俺は逆に外部音源オンリーだから
このスレがどう盛り上がるか興味あるなー。
14名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 20:50:43 ID:svg12IrI
>13
音源は関係ないでしょ。
マスターどうしてるの?
15名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 21:05:31 ID:a/uHmnlU
>>13
ネタなのか、マジなのかようワカラン
16名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 21:28:47 ID:Tu66yUWa
ああ、ミックスの話か。ごめん、ソフトシンセとかも絡めての話だと思った。
シンセからパラアウト→01V96でミックスやってます。
生楽器使うときはさすがにPCでRECしますが、エフェクターとかは外部。
17名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 21:55:42 ID:y6gcpRBf
うちの大学院にはサウンドレコーディング学科というのがあるのですが、
そこの学生がこんなことを言ってました:

外部に出してもデジタルのままミックスすると、アーティストたちは不満がる。
空間的な広がりが失われてしまったとか、柔らかさが足りないと言う。
でも、一回DA→ADコンバーターを通してやると音に満足する。
おそらく音の中の「適度な歪み」を求めてるんじゃないか。
18名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 23:59:42 ID:IJXePd4l
>>16
外部音源オンリーってのもすごい
環境すべて晒せ
19名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 00:21:51 ID:mvdtUKj8
>>18
知人もこの板見てるから俺だってバレるので晒しませんw
PCM・FMシンセ、VAあわせて10台+サンプラー2台です。エフェクター類もあるけど、大体01Vで掛けます。
あとギターとベース。腐れシンセも多いので全部一度に使うことはないですけど。

でもソフトベースで作業する人も、あっちのVSTi使ってこっちのVSTエフェクト掛けて…とか結構な種類の
ソフト使うんですよね?
そういう意味ではソフトの人とあまり変わらないのかも…?。
20名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 00:27:33 ID:c30VG8hU
やっぱスキルだと思うよ。
クオリティーの高いものを作ってる奴いるし。
悔しいと思った時、俺に足りないのはスキルだと気付いた。
21名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 00:40:33 ID:r9/vJcN6
つか単純にプロスタジオのクヲリティとアマとで比べてもなあ。
機材の値段も質もケタ違いだし、PC内部・外部だけの問題じゃないんじゃ?
やっぱスキルかもね。アマにプロ機材扱わせてプロクヲリティになるとは思えないし。
プロならそこそこの機材でもなんとかやっちゃうんじゃない?
ヘボコンプひとつでも使う人によって全然出来が違ってくるし。

でも、最近のJ-popでもちょっと音うるさすぎない?いつも思うんだけど・・・。
ただ単に音でかくて派手に聞かせればいいってわけでもないじゃん?
22名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 00:44:40 ID:r9/vJcN6
ん?なんか言ってることがチグハグになってるぞ?
ごめん、最近ちょっとおかしい。
23名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 01:09:50 ID:c30VG8hU
>>21
逆にプロでも機材に頼ってる奴も増えてきているわけで…
だから最近のJ-POPにそう感じるんじゃ?
俺も頑張らないとなー
24名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 05:45:33 ID:j/IRU+2e
そういや数年前Eliko with CrunchのCD聞いて音の悪さにビビったなぁ―

機材だけでよくなるなら俺もプロなれるしwスキルに尽きるよ
実際。
25名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 05:53:41 ID:QV7GTt+w
音が悪くても曲そのものがよければ買う
26名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 06:43:00 ID:2LgnaN5W
前に尾崎豊がレコード会社に送ったテープがテレビで流れたけど、
普通のカセットテープにギター弾き語りの録音だった。
尾崎の評価はさておき、それでも「んっ?」と思わせたのは事実。
というわけで曲のよさが有線なのは当然だけど、その上音が良けりゃさらに吉。
でも、やっぱり同じ機材を使っても、プロのエンジニアは俺らの上を逝く。
そのうえやつらは、俺らより上の環境を使いこなして作りこむ。
だから、全く同等クオリティーはあきらめて、今できる最善をするということに。
平凡だけど、真実ってたいてい平凡なんじゃないかな?
27名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 10:16:29 ID:a9yPC99h
>>26 が良いこと言った。
28名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 12:08:58 ID:UQ4/U/FU
プリウォーブルースなんて音割れ、音飛び、モノラル、チューニングのズレ
なんて当たり前。それでも音楽的にとても素晴らしいので皆買う。
 
最近のJPOPなんていくら音が良かろうが俺は買う気になれない。
音楽的にまったく魅力を感じられないから。
29名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 14:24:15 ID:WlhhZLVZ
>>28
音質<音楽質ってのは賛同だけど
よりよい音質、自分の求めている音質が出せるようになれば
また、曲にも反映してくるんでないかな
言い訳とは別の問題としてね
30名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 18:12:22 ID:tqo5jQ0u
より良い音質で、自分の作品を仕上げたいというのは誰でも同じ
ただ、作品のレベル(方向性)に伴った音質じゃないと(ry
31名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 18:24:04 ID:78vr2myb
>>1
音源1台完結でマスタリングは外部プラグインソフトですが
音質も音圧も市販レベルですよ。
32名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 20:03:59 ID:tqo5jQ0u
>>31
お約束だけど、うpきぼんぬ
33名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 21:03:56 ID:S+gxJYMZ
正直、ここにいて今がんばってる様な人たちには、
市販レベルの「音圧」を目指して欲しくない。

今の市場の音圧レベルは、もう完全に飽和してる。デカすぎる。
ユルい、おとなしめの物を作りたくても他の物と比べるとデカくせざるを得ない。
無理に音圧を上げるということは「音質」を犠牲にするという事。
お互いに、お互いの首を絞めあってる。

君たちから「音圧」至上主義をやめていって下さい。
お願いします。 
34名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 21:28:56 ID:PTBQibTj
>>33
はーい、わかりましたー
35名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 23:09:22 ID:/swTt/yO
音質は拘ってる奴が拘ってるだけ。リスナーに伝わるのは曲のふいんき。
36名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 23:56:59 ID:m8rfvTPP
曲のふいんきの一端を担うのは音質
37名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 00:09:35 ID:AZ2gmJQ4
音質悪くても質感は出るから。
38名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 02:00:13 ID:bP0BtAHF
音楽の良し悪しで語ると次第に精神論みたくなってく気が・・・。
大抵の人は音楽の質にかかわらずいい音を目指してると思われるので
要するにどうすればいいんだゴルァなわけで。
個人的には大量のハード機材に囲まれながら作業するのは鬱ですけど。
いや、持ってないですけど。
39名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 02:18:14 ID:utHfAaaO
逆に俺はハードに囲まれて作業するほうが好きなんだけどね。
なんか気合入るというか。
40名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 02:24:12 ID:bP0BtAHF
おれはPCに全部入ってる方がうっとりしますけどね。
おれのPCは超頭脳!!みたいな(なんじゃそら・・・)。

どうしてもこれ!っていう機材があるならそれ買うしかないですけど。
41名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 02:59:50 ID:utHfAaaO
なるほどw
俺はほとんどソフト使ったことないんだけど、やっぱり今の時代ソフトで何でもやっちゃうのが
当たり前なのかな。こんなスレが立ってしまうくらいだし。

で、実際PC内部完結ではやっぱり限界があるの?
市販のCDでPC内部完結で作ったやつとかないのかな。一部のテクノとかじゃなくて、普通にポップスとかで。
PC内部完結で音質的にも問題ないようならそれで済ましたほうが
制作する側もお金もかからなくていいと思うんだけど。実際どうなんでしょう。
42名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 11:35:15 ID:jv4cRR0r
ってか内部完結でマスターになってる市販CDなんて沢山ある。よって腕の問題。
アナログ卓はUIが優れてるからストレス少ない→リラックスしてミックス→出来がいい。ってこと。
あと、アナログミックスは何かしら色がつくのでそれを聞いて「よくなった」と感じがち。
実際は悪くなってることもあるのに、微妙な差だから善くなったと思い込んでるだけ。
43名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 12:10:41 ID:FujcLv62
>>33
最近のマスタリングなりミックスなんて見るも無残。
ギャラが少ないからまあしょうがないんだけどさ。それに
してもオマエラちゃんとVUメーター見てやってるのかと(爆笑
卓で見たら故障かと思う位右に張り付きっぱなしじゃねえかと(大爆笑
でも俺はこれは普及オーディオ機の質にも左右されてくると思うんだよね。
安いコンポとかなら今の音圧至上主義でもいいんだけど、これが
ちょっといいオーディオで聴いたりすると物凄くチープなものに
なってくるからね。逆に超ハイエンド機材で録音されたクラシックなんか
ナチュラルすぎて、安いオーディオなんかの場合物足りなく感じる人多いし。
44名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 13:22:34 ID:pwaJ6Jj7
正直エイベックスの捨てアーティストのミックスよりは俺のほうが上だ。
海外のには遠く及ばないなー。諦めてるけど。
45名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 13:26:36 ID:pwaJ6Jj7
内部完結してる人って
やっぱマシン二台とかで処理を分散させてるのかな。
エフェクトもUADとかに頼らないと高速マシンでも一台じゃ限界あるべ。
46名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 13:43:36 ID:FujcLv62
いややろうと思えばPC内部だけでも全然商品レベルには完結出来るよ。
ただアウトボード使う人はそれなりのこだわり・理由があるからね。
47名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 13:53:35 ID:tEbEsK6R
それは逆にいうと内部完結(ソフト)では求めている音(=アウトボードの音)は出せないということですかね。
まあ音だけじゃなく操作性や、長年使ってきて感覚が染み付いてるから移行できないとか
色々あるのかもしれませんけど。
48名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 15:35:58 ID:Nuab3tQ4
ソフトは出る音とか付加されるノイズとかがデジタル臭い特有の音で
自分はそれが嫌いだから外に回してアナログ系も通してるけど、
PC一台内部完結なんて結構ざらだとおもうぞ。
49名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 16:03:16 ID:ujzaaqVc
シミュレート物はさておき、まったくの新製品だったら、
ソフトかハードかなんて、聞き比べてもわからないのが普通。
50名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 16:23:32 ID:Nuab3tQ4
いやそういう問題じゃなくて、デジタルものので音とアナログものの出音って
結構違うんだよ。結局IFのまわすからデジタルになるんだけど
なるべくデジタル臭いあのキンキンを入れたくないんだ。
51名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 16:53:36 ID:FujcLv62
>>50
すごく分かる。
なんていうのかな、調味料に例えると
化学調味料と天然のダシの違いみたいな。
 
でも一部の食通を除けば、食う側からすれば
美味ければどっちでもいいわけだし。
 
中に入ってる具材が腐ってない限りね。
52名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 17:37:04 ID:9kUMed+f
デジタルは臭くありません。
53名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 19:20:08 ID:KiK2PN5Q
俺はデジタルとかアナログがどうっていうより、他の部分による差が大きいと思う。
シンセにしてもDAのクセってあるじゃないですか。
「この機種はちょっとノイズ目立つけど音が前に出てくるな」とか
「こっちの機種は綺麗でまとまりのいい音なんだけど何を鳴らしても音像がひっこむな」みたいな。
エフェクターでも同じことだけど、そういう部分で音の立体感みたいなものが変わってくるように感じます。
例えばピアノはXVで、パッドはWaveStationで、ドラムはDM5で、とか分けるとそれだけで
いくらか音の空間配置みたいなものが出来てしまうんじゃないかな。(WaveStationは持ってないけどw)
このスレでも何回か書いたように俺はソフトをほとんど使ったことがないので
あまり的確なコメントは出来ないんだけど、この板でよくアップされてる「Reasonだけで作りました」とかそういう
mp3なんかを聞くと、空間がのっぺりしているというか、一昔前のDTM音源1台で完結させましたみたいな
空気感があるように感じることがあります。
もちろんそういうDTM音源と比べれば音質とかは全然よくなってるんだけど。
元からそういう音なのか腕の問題なのか何なのかは分かりませんが。

結局はソフトの、全てが同じ所から音が発せられて全てが同じDAを通って出力される
っていう点がそのノッペリ感につながってるんじゃないかと思います。
ソフト使ったことがない奴の勝手な思い込みかもしれませんが。長文すまそ。
54名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 19:30:03 ID:ujzaaqVc
>>53
Reasonの独特な音は、ミキサー周りと、空間系エフェクトによるところが大きいよ。
バラ録りしたオーディオをReasonでミックスしただけでもそれっぽくなるし。
55名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 20:37:15 ID:stOvlOFf
>>1
結論から言えば、PC内部のみのミックス&マスタリングでは無理です
56名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 20:40:02 ID:hkbZ1qdR
>>54
なるほど。あれはあれで質感が作ってる音楽にマッチするならいいとは思いますけどね。
勉強になります。
>>55
結論だけじゃなく本編も希望。
57名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 21:30:16 ID:stOvlOFf
>>56
少々、乱暴な言い方でした
「市販レベル」と聞いて、どこまでのレベルを求めるかは
人それぞれの価値観により異なると思うけど
世界の大手レコード会社の99%はスタジオにてミックス、またはマスタリングしている
それらのスタジオに、アウトボードやミキサー卓の全くないスタジオがありますかね?
58名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 23:10:59 ID:Y/LjJVBX
世の中は内部完結に向かっているのは事実。
でもまだクォリティは発展途上。
59名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 00:02:20 ID:QggMVF0A
あと、五年以内には内部完結の作品が主流になるだろう
60名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 01:25:37 ID:V9ss+0vg
>>53
なんとなく言ってる意味わかりますねー。
たしかに内部完結って「こじんまり」とした音に感じます。
って言っても、内部完結です、って言われて「あー、なんとなく」ってレベルですけどw
ただ、それがアウトボード通したら「こじんまり感」が取れるか、っていうとどうなんでしょうね。
61名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 01:59:03 ID:QbTdmPrJ
「本当に純粋な音」よりも適度にノイズが混ざった音の方が人間の聴覚の感度は向上する。
という研究結果が以前発表されてましたね、そういえば。
62名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 07:58:05 ID:ng+2yQxJ
63名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 09:59:01 ID:UWZUssDo
つまり音楽的に聴いていて心地良いってことなんだよね。
デジタルのみだと綺麗すぎてしまうんだよね。
俺も昔はデジタル石頭だったから分かるよ。
 
狂い無いサイン波よりも波の音のが気持ちいいでしょ。
ってこりゃ違うか笑
64名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 10:12:21 ID:bwPQ1Uuc
ProToolsは内部完結とは言わないんだよね?
トッドラングレンとかはReason使うけどツールズ使って録ってる、確か。

自然界にあるものは全て揺らいでるんだよね、それが無いと不自然に聴こえる
のかもしれない。
65名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 11:29:05 ID:5YCVL0Sn
>63
サイン波も負けず劣らず気持ち良い。
でも、その理由は他の音色よりも、周辺にまとわりつく
ノイズが深層意識化で働きかけている度合いが強いかもしれない。
(根拠なし。)
66名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 03:29:27 ID:7JtUic3M
要するに、
アナログミキサー(HA)などを通すとか、
トータルコンプもアナログ、とかってやれば
音源自体はデジタルでもずっと心地いい音になってくるってこと?
それって音質自体は劣化してるんだよね?
67名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 10:24:40 ID:o1WjKU5I
俺、映像屋で音楽は趣味なんだけど、
デジカメで撮った写真をモノクロにしても、ノッペリとしてちょっと物足りない。
フォトショで味付け程度でノイズを加えてあげると、シャープと立体感が出るんだよね、銀塩写真の様に。
まあ、関係無い話だけど、面白い共通点もあるなーと、このスレ見て思った。
68名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 11:58:09 ID:aqJNyHV3
>>66
そう音質自体は劣化する。

俺に言わせればクリアなソフトシンセの音ってクリアなCGみたいなもんかな。
本物には見えない違和感ありまくりっていう。遠目だと判らないけど。
69名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 12:01:19 ID:aqJNyHV3
若しくはライン録りしたギターの音。
70名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 22:25:56 ID:CNJc6P+g
ノイズを付加すると脳内補完が働くそうな。
71名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:12:11 ID:ILSH7bM7
脱内部完結のためにコンプでも買うわ
72名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:43:04 ID:gVWgpSW+
>>70が意外といい事言ってる気がする。
73名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 01:17:53 ID:doyGLtBg
よし、これからはノイズだ。
ノイズ入れようぜ、ノイズ。
74名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 01:22:08 ID:rXVQ7JKY
言われなくても入ってる。
75名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 01:22:30 ID:r434eCz6
俺は音楽自体がノイズみたいなもんだからなぁ…orz
76名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 21:26:17 ID:kvj/kbW2
そこでアナログミキサーですよ。
77名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 23:57:02 ID:PputA7t3
DAW付属の音源なんかでも一度外に出してアナログミキサーを通して戻して、
ってやったらいい感じになるの?
78名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 02:34:38 ID:bcKxbR0W
カセットMTRでミックスして戻したらちょっといい感じになった
79名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 11:26:48 ID:EhANMl7q
卓通すのってCGでのフィルムグレインにマッチさせるような感覚かな
80名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 13:46:23 ID:NgEPTuTN
>>78
ソフトシンセは必ずTEAC144に落としてから戻すなぁ
「音の暖かみ云々」なんて常套句は嫌いだけど、これだけはやめられん
81名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 14:13:20 ID:gNKQD30e
俺なんか、内部完結の限界点まで、まだ手が届いて無いからなあorz
82名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 20:50:59 ID:BB+H2hSe
デジタルミキサーはダメですかそうですか
83名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 21:35:26 ID:xPEaG0J7
俺はデジミキ使用だけど、全部アナログ入出力。
シンセのアウトからもアナログで出してるけど、音の角が取れたような感じ(?)で混ざりがいいと思う。
84名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 05:30:14 ID:Izr1u83M
ミキサーごとにキャラクターも違うから結局は好きなミキサーを使うって結論になるのかな。
アナログミキサーの方がよさげなふいんきはするけど。根拠なし。
結局AD/DAコーンバターの質次第?オーディオI/Fも関わってくるよね。
でも>>66-68あたりによると劣化した方が耳に心地いい、みたいになってるし・・・。
質がいいのがいいのか、質が悪いのがいいのか、よくわからーん。
あえてローファイ気味にしちゃうんなら、いっそ安物でもよかったり?そんなことはないか。
85Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/01 09:04:04 ID:+v5XQi8H
俺の中では1995〜1997年ぐらいのCDが音は丸いけどいいと思う。
86名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 12:01:15 ID:sDiD2C3b
>>85
確かにあのころの音は良かったな
LO-FIブームを経て、次のステップに進みだした頃で
音楽的にも、ある種のバブルだった
87名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 15:13:33 ID:+3Rl7JX/
最近のBlazanは結構マトモなことを言ってる気がする。
88名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 15:47:11 ID:535rGlpI
比較的初期からMacの話題さえ絡まなければマトモな発言してた模様
89名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 17:33:11 ID:rVbWlZ4k
そこでミックス・バッファーですよ
90名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 17:39:42 ID:uUzMvinW
>>1
みんなでXV−5080使えば1週間程度でこのスレから全ての人外無くなる予感...。
プロは音質が良いっていうよりも全体が仲良く馴染んでるかどうかっていうので作ってるから。
だって音楽って一個の楽器だけを聴くモンじゃ無いでしょ?合奏を聴くわけでしょ?

合奏にした時馴染む音源(5080等)を使ってコンプ掛けてもまだ不満ならまた来なさい。
91名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 18:23:54 ID:sDiD2C3b
>>90
以前にJV-2080を使っていて、オケに馴染みやすい楽器というのは実感した
けれど、「オケに馴染みやすい楽器<自分の出したい音が出る楽器」なわけで
その後の処理に手間が掛かっても後者を優先する
そこはプロ、アマ問わず同じなのでは?(職業作曲家さんたちは別でしょうけど)
だからこそ、モニター環境に投資したりエフェクト・ミックスの勉強が大事でしょ
92名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:12:10 ID:xpig+I0S
>>90の理論で行くと
ギターをアンプに繋げ、歪ませたものをマイクで拾ったり
ホールで生オーケストラを録るのも無駄な苦労という事なのか
93名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:31:49 ID:A4j9MPVQ
ソフトシンセ→UA−20→アナログのパライコ→アナログミキサー→HDR→PCですわ。
94名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 22:42:29 ID:Yzo5Lf04
つうかよ、シンセの音が馴染む馴染まないを
フルデジタルだからとか、内部完結だからとかのせいにすんなよ。

それは「馴染ませる」ものだ。
コンプやフィルタ(ここがEQじゃないのがミソ)、リバヴ、デレイ等を駆使して
己の耳を頼りに自らの手で「馴染ませる」。

これこそが最新のミックステクニックなのだ!ゲハハハ!
機材が進化すれば当然、それを扱う技術も進化せねばならんのだ!ゲハハハ!

ゲハハ  ムヒヒ
95名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:40:02 ID:61QR1AH/
単純に、アナログのエフェクタ(リミッタなど)やアナログのシンセを
デジタルシミュレートしたもので代替しようとしたら、PC内部だろうと
ハードウェア別途用意しようと、どっかしら違いを許容せざるを得なく
なると思う。

ただ、その違いを許容できるかどうかは使い方や音の好みによる。
人によってはデジタルでシミュレートした音の方が好みということも
ある訳で。
96名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:10:17 ID:/azJ0Rlx
あんまりスレと関係ないけど、JV・XVの話題が出てるのでちょっと。

BOAとかケミストリの最初の頃って、
アコギがJV・XVでの打ち込みって曲が多い気がする。
特に耳につくのはSteel Awayっていうプリセット
97名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:14:17 ID:9D53H0j5
R&BでJVのナイロン弦のアルペジオってよくあるパターン
98名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 09:14:00 ID:I84XXocI
>>96 >>97 あれは上手に使うとなかなかセクシーなそれっぽい音が出るよな。
ただし、長々とフレージング等していては生では無いのでどうしても不自然
さがバレる。バレて良いとしてもやっぱり気持悪い。

人間が聴いて生演奏かな?どうかな?なんて判断付くだけの情報量が揃う前に
ほんの一瞬だけ使うのが肝。コツは出来るだけ早めに切り上げる。


>>1 ん〜悩んどるね〜。ちなみにバラバラな製作者が作ったソフトシンセの
音同士を仲良くさせるのはXV-5080みたいに合奏を前提として作られた楽器の
音を仲良くさせるよりもパート数倍難しいって言うのはわかるよな!?

XV←中の音が最初から仲良し目的で収録されているのでなので良く馴染む
、素早く製作。その反面、極端な音、ゴリッと来るようなサウンドは最初から
殆ど入って無い。

>>91 んーと。その場合はオケを2段構えで考えればいいんじゃ無いかと・・。
XV等で大まかに全体を作る→どうしてもこの音が欲しい!って所だけ
ノードリードとかを使う。と言う風にすれば大雑把に言うと
こだわった音だけの中和作業(マスタリング)を考えればよくなる分
問題・実作業を小さく出来るよね。

>>92 とりあえず>>1が欲しいのは多分XV−5080だと思う。
俺も知らなかった時>>1と同じ事を言ってた。音が仲よくならないってね。
ゴリッとした音は昔のKORGのアナログでも買って出してください。
またはサンプラーで>>92の例をやれば十分補完出来る。
99名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 09:19:34 ID:I84XXocI
ちなみにもうチョットだけゴリッとさが欲しい場合の“便利”音源には
E−MUのプロテウスシリーズやE−5000等のサンプラーに付属の
ライブラリーなどもなかなかいい。昔のJVよりも更にゴリッと太い。
上手く言え無いけど洋物のエロ本に載ってる写真の画素みたいな感じ。

>>96とかの例じゃないけど...そう言う“便利”音源+『勝負音源』の
構成でやってるプロ多いよ。納期とかいろんな関係でバランスを取ると
そうなるらしい。ある程度量産も求められるから手抜きって言わないでw
100名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 18:41:52 ID:I+feLQUZ
と、いう風にするとゴミみたいなJ-POPという
産業廃棄物がたくさんできるんだとさ。
めでたし、めでたし。

つうか、みんなもっと狂えよ。そんな普通な事ばっか言ってないで。
生バンドの話でもないのにそんなお決まりの方法について語って
何を造ろうとしてんだ?

「なんかおかしいけど音楽的にすごいまとまってる」とかの方が絶対、
興味深い音楽になるとおもいますよ。

よしここでお決まりのウインドチャイム! チリチリチリー
そしてここで必殺インチキスクラッチ! ジュクジュク  
みたいなのはもういいよ。

みんなもっと狂え。
101名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 19:43:35 ID:Iy58PPHG
確かに、>>98->>99の様な手法で作られた音楽は
うちのレコードボックスに一枚も無いな
102名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 20:32:30 ID:yTRizsVR
>>100
それだ!それで1スレ立つなw
103名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 01:58:32 ID:MVHQWH3t
それってデカダンになって終わりちゃうの?
104名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 03:14:02 ID:T/xYNC28
>103
ちがうよ、そんな極端な話してるんじゃない。
ちょっとしたことでいいんだよ。

たとえば、いつも普通に使ってるキックの音。
どうせつまんない音源のつまんないキットの音をそのまま使ってるんだろうよ。
これを今回は、ボンゴの音をピッチを落とした物にしてみる。

ほら、おかしいだろ?いいような悪いような感じがするだろ?
それでいいんだよ、その調子。そういう小さな、ちょっとした事。
105名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 03:14:58 ID:T/xYNC28
その他にも、いつも2番のサビが終わったらどうせ今度はブリッジきてサビだろ?
それを今回は、2番サビの後4小節インストで
その後4小節だけヴァースを持ってきてその後!
なんとイントロをまんま持ってくる!さらにその後!
終わっちゃう!とかさ。いや、例えばだよ。そう焦るな。

どうだ?はちゃめちゃだろ?おかしいだろ?それはそんなの聞いた事無いからだ。
でもそれでいいんだ。聞いた事ないから不自然に聞こえるのはぐっと我慢だ。

あくまで大衆音楽の範囲の中でやるときの話。
そこでこういうのをやるからかっこいいんです。

アウトキャストの「Hey Ya!」って曲あるだろ?
あれ、じっくり聞いてみて。すげーポップで一見普通なのに
なんか全体的に変でおかしいから。
もし、あの曲がPC内部完結だとしてもそんなのどうでもよくない?
って最後に無理矢理この話題を持ってきたが、俺は何の話をしてるんだ?
しかもすげー長文ごめんなさい。  さようなら
106名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 20:39:08 ID:2mCqb/Vn

個人差もあるがスキルは努力で向上する。
それよりも経済的な問題の方が大きい。
機材を買い揃える小銭は持ってても
それを設置する物件がワンルームマンションじゃあ
出てくる音もPC内部完結とそんなに劇的な差はつかない。
たとえ一軒家だとしても防音対策は必須。
レコーディングスタジオを作れるだけの経済力が無いなら
PC内部完結で十分だよ。
借金してレコスタ構えれば小銭が稼げるかもだが
原価償却する頃にはもう時代は…w

107名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 21:38:45 ID:qIwfPdY2
>>106
なかなか、的を射た発言だと思います
108名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 23:14:48 ID:mZLFzwre
そこを何とかしたいからこのスレ立ったんじゃん…
109名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 23:27:56 ID:9jQP12yK
そういうことだな
レコスタがどうのこうの言うのはもういいから
110名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 03:48:20 ID:jM8dz3B+
アナログ録音したいお
111名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 10:10:12 ID:xp8Fd0Q7
厳密な話しをするならPC内部完結だとどんなに工夫しようが
才能あるやつが良いレコスタで本気出した音質には勝てないさ。
でも商業音楽限定で考えるなら、いくら評価基準レベルが上がったとはいえ
その程度の音質の差を聴き分けて判断するような一般リスナーなんか
限りなくゼロに近いんじゃないの。
PC内部完結でも良い味を出せれていれば十分プロの現場で通用すると思うけど。
声質、歌詞、メロディ、人間性、哲学などを含めた
トータルな世界観に自信があるなら音質は妥協してもいいんじゃないかな。
以上をふまえた上でそれでも音質に拘りたいのなら
PC内部完結ではダメだと思うけど。
112名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 14:55:46 ID:PoJBErQN
MP3で曲聞くのがすごく流行ってるけど
もう音質とかどうでもいいんじゃね?
113名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 15:17:24 ID:VW6ak7wh
多少音質悪くても楽しければ良いって奴がほとんどだろうね。
作る側がそんな意識だとまだまだマズいと思うけど。
114名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 16:08:55 ID:PoJBErQN
>>113
そういう意味じゃなくて
作る側がどんなに音質やらこだわっても
菊川はそんなところは一寸も気にしてない風潮が怖いなと感じるわけで。
歌い安い憶え安い(あえて誤字)歌詞中心の音楽がほとんどで
音質やら創作に満ちた音楽なんかマイノリティーだし。
115名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 16:25:46 ID:VW6ak7wh
あ、うん。そういう不満点は概ね同意ですよ。
「音楽に金かけたくない層」が一番分母の広い顧客層になっててみんなそこに売ろうとしているが故の矛盾だから仕方がない。

でもこだわるリスナはこだわるし、そういう熱心な奴らが音楽紹介記事とか書いてたりしてオピニオンリーダになってたりするし。二段階の流れ仮説とかって奴。
決して無駄じゃないと思うよ。多分。
音楽が大衆消費される物になっていなければ、マイナーなジャンルは存在さえしてなかったかもしんないし、文句言う気はあんま起きない。

でも音質を気にするお客さんって、実際問題何パーセントいるんだろうね。。
116名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 16:57:16 ID:PoJBErQN
>>115
PCユーザーの未だにMacOS9以下しか使わない人達くらいの
パーセンテージはいるんでないの?
俺モナー
117名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 18:38:48 ID:AIreQvhj
全く音楽作成に縁のない知人達に
「mp3って音悪くない?」って聞いても
「いや別に気にならない、CDと一緒だよ」てな感じです
mp3って一括りにも出来ないが(レートの違い)
こういう意見が大半だと思うよ、一般のリスナーからしたら
118名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 19:50:18 ID:71rNKBzx
MDが許されるのが一般人の耳。128のMP3より悪いじゃん。
119名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 20:02:23 ID:GzFW0HZh
さすがにそれは無い
120Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/04 20:10:32 ID:pFaWiH9g
>>118
160kか192k相当だと思うが。
121名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 02:31:47 ID:OOQ0yI+I
おまいらネガティブだな
122名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 04:38:07 ID:bNFxe+Dk
ファンファーレ音楽嫌いだからかな
123名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 07:23:13 ID:YrHll93u
ほんとはプロスタでアナログレコしたい。おれなんてマジワンテイクよ。背水ですよ。
124名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 11:42:41 ID:VM4JLcjp
音質にこだわってもそれだけでは売れないさ。
DVD-AudioもSACDも音質にこだわって、
結局売れなかったしね。
125デカマラ課長:05/03/05 12:38:14 ID:EGXyegIv
lameのMP3で160bpsだとウチの環境じゃ全然違いわかんねえ
わかる環境にしてみてえ
126名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 13:01:45 ID:owf3Yida
ハイの部分がやっぱり違うかなー。
特にシンバルとかタンバリンとか、そういうのが鳴ると気になるかも。
ついでに定位感も微妙に変になるね。
本来真ん中でなってる音が左右で微妙にシュワシュワ感が違ったり。
127デカマラ課長:05/03/05 13:23:09 ID:EGXyegIv
古いエンコーダとかならわかるんだけど最近のはマジわからん
超高いサイン波とかなら濁るからわかるけど
128名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 04:47:45 ID:llUK/8CU
リスナーの再生環境云々を言えばきりがないと思いますよ。
かつて高校生だったときは、CDをカセットに録音して、ウォークマンで聴いてました。
しかも安いヘッドフォンで。みなさんも経験ありませんか?
それに比べて今のMP3プレイヤーが格段に落ちるか、というと疑問ですよね。

それはそうと、腕も経験もノウハウもあるプロが、高価な機材と腕のいい演奏家を使ったものと、
自宅で同じクオリティーで実現したいなんて、土台無理な話でしょう?
たぶん、わたしたちがスタジオで彼らと全く同じ環境でやったとしても、
とてもじゃないけれど、彼らと同じアウトプットは出せないですし。

限界を感じるのはいいけれど、音質だけいい曲って言うのも、どうなんでしょうね。
もちろん、音質も内容も悪い曲というのは、全くお話になりませんが・・・
129名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 06:42:47 ID:sS/Bqcn4
志をどこにもっていくかで話しは食い違ってくるわな。
・アマ志向でとことん音質にこだわりたい
・プロ志向でひとりでも多くの人に感動を与えたい
大雑把な分類だが前者と後者では目指している音が違う。
後者ならPC内部完結で問題ないよ。金持ちなら話しは別だが。
まずは今の自分に出せる最良の音で世の中に発表する。
機材を充実させるのは稼げるようになってからでも遅くはない。
130名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 08:55:05 ID:hs1Mlcfc
音質にこだわるのはエンジニアだけでいいんだよ。

アーテイストは音質なんか気にスンナ。そんなの気にしてる暇があったら
曲を面白くすることに時間を使いなよ。
そんで音質のことはエンジニアに丸投げする。信頼できる人を探してさ。
分業しようぜ、分業。
やっぱり毎日毎日、音質のことばっかり考えてるやつらにはかなわないよ。


とりあえず最初はお安くしときますから、、、、。
131名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 13:08:02 ID:VwBs9ZBI
良スレ保守
132128:05/03/06 16:00:07 ID:llUK/8CU
>>130
幾ら?(w
それから、ほぼ同意。
曲を作る人間は建築家にあたる。完成図をある程度具体的に示せればいい。
実際に造作まで作りこむのは、大工・左官・・・といったもろもろの人。
それらの人々を、腕のいい棟梁が統率して建築家のイメージを具現化する。
後者の人々が、プロデューサーであり、エンジニアであると思う。

ただ、セルフビルドって方法もあるので、個人でPC内部完結もありと。
まあ、目的や予算、力量その他色々勘案して現実的な方法を採ると。
その中で最良のものを選択すればいいと言うわけで。
長くなったけど、PC内部完結には限界はある。
でもそれが大きな障害となることは、意外と少ないのでは、という意見です。
133130:05/03/06 16:44:25 ID:AvFE/1V5
>132
そう、最近のセルフビルド方式は考えていくと結局「予算」の話になって、
更に「音楽業界不振」の話にまでいっちゃう。業界全体にお金が入って来ない。

自分でやりたい人はいいけど、本当はそうでない人も
「まあ、できちゃうから、、、」とかでやる、もしくはやらされてる。
できてない場合がほとんどだけど。


あと、内部完結に限界があるとは思うけど
その天井は実際かなり高いと思うよ。
ほんとにハイレベルなテクニックを初めからかなり駆使してやっていって、
最後の最後での「もう一押し」の話だと思う。
そこまでいってる人がこんなにいるのかが疑問です。
しかもそこまでが必要なのはエンジニアかそれを目指してる人だけでいいよ。

もし作曲家、アレンジャーでそんなこと悩んでる人いたらそれはとりあえず
諦めていいと思うけど。エンジニアがどうにかしますよ。
つうか、どうにかできるエンジニアと巡り合えるといいですね。
たぶん、このスレで言ってる人の大半のはどうにかなる物だと思うよ。
134130:05/03/06 17:10:14 ID:AvFE/1V5
ごめん、つけたし。
音源を全部ソフトシンセでやるとするでしょ?
で、バランスとってみたり、いろいろオカズ的な事をやるでしょ?もち内部で。
そんで聞いてみると「なんかなぁ、どうものっぺり、ぎっちり、べったりだなぁ」でしょ?

そういうときってだいたい、全部の音をバッキリ出しすぎなんですよ。
大事なのは「削る勇気」。
パートが余分、この楽器のこの帯域が余分、このリバーブが余分、などなど。

EQってどうしても上げる方向に操作しちゃいがちだけど、それをやめてみて。
100KHzを上げたかったら、70K,300Kを下げて全体のレベルを上げる。
それのつみかさね。

あと、ハードコンプもご法度ですよ。
135名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 22:02:32 ID:PzW4W/0l
    ↑
なんか現場経験ありげな人。

今はプレイヤーがミックスもやる時代(宅録ってことね)だけど
エンジニアからしてみたら細かな現場作業レベルのことに口挟まれるのはかなりイヤだろうなあ。
おれはプレイヤーだけど逆に演奏に口挟まれたらすごいイヤだし。
最終的な出音に関してはいろいろ意見交換はお互いアリだと思ってるけど
細かな作業レベルについてはお互い干渉しない方がいいと思ってる。
136名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 02:31:31 ID:NQbRqRjT
録り直しさせてくれないエンジニアはいるけど
137名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 02:41:01 ID:r7ck+7Kn
>>134
なんでハードコンプはダメなの?
138名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 03:21:21 ID:rbYZ5kBI
ん、コンプを掛けすぎるのが良くないっていう意味だよね、たぶん。
まさかハードのコンプがダメってこと?
139名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 06:16:54 ID:UFs7iWhR
PC内部完結をエンジニアに投げるにはどうすればいい?
ノンエフェクトなソロトラックの波形をRに焼いておけばいいのかな。
エンジニアを探せるサイトとかないのかな。
各エンジニアのサンプル視聴ができるようなとこ
140134:05/03/07 07:11:17 ID:PYoTfTYk
>137
ごめんちゃい、変な書き方してしまいましたね。
「ご法度」っていう日本語の使い方、間違ってますね、俺。orz

言いたかったのは、コンプのかけ過ぎ注意って事です。

よく何でもかんでも、コンプコンプいう人がいます。
なんかちょっとこのままだとアレだなってときに決まって
「コンプかけて」っていう人は結構多いです。
プロのミュージシャンでも結構いる。
「どうにかしてくれ」って言えばいいのに「コンプかけたりしてみて」とか。

いや、コンプがダメなんでは無いです。というより「コンプとか、、、」って
言われるぐらいの時にはもうすでにかけてます。
何が言いたいかというと、みんなコンプが好きすぎる。
何でもかんでもコンプで解決しようとする。とにかくコンプを使いたがる。
そしてバッチリ余計なとこにコンプを使いまくって残念などんずまりミックスになってる。

もう一度、その今使ったコンプのおかげでどう音が変化したかじっくり聞いてみて。
レベルがそろった他にも変わってるとこあるから、絶対。
更に、その音は本当にレベルを揃えていいものだったのかどうかも。これ結構大事。
コンプは、「レベルを揃える魔法の箱」=「演奏、表情を叩き潰す悪魔の箱」 だからね。
141名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 14:18:05 ID:U2LvRwpD
>>140
石野卓球も似たような事言ってたな
実際に昨今リリースされている作品の大半が掛けすぎだと思う
昔のジャズのレコードとか聴くと、聴き心地良いもんな
窮屈な感じがなくて、音楽を空間で楽しめる
142名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 14:37:19 ID:OxVv6p34
こういうときは絶対内部録音じゃないものを例にとってソフトで再現するには
どうするのとかやると面白いんじゃないかと思います。
143名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 15:00:56 ID:1TJwBzBZ
んじゃお題

 呉エイジのバカペラ
144名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 15:49:27 ID:ykwqU+T1
今の音作りは最悪の環境を想定した音作り。最高のオーディオ試聴環境なら
大して弄らなくても良い。むしろ弄らない方が良い音。
145名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 18:22:08 ID:FQvdy4aS
良い音って、原音に忠実だって言う意味なら確かにそうかもしれないけど、
それが良いミックスだとは限らないよね。
146名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 10:33:36 ID:a3tdgN3/
ミックス施さないと聴けない演奏は演奏自体が駄目なんでしょ。
147名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 12:05:37 ID:6umiVOmW
演奏主体の音楽か、録音主体の音楽かの違いじゃないの?

演奏主体の音楽だったらできるだけ弄らない方が良いだろうけど、
録音主体の音楽だったらもうなんでもありでしょ。
148名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 12:32:19 ID:TLlU7MMV
あんまり細かいことをあれこれいっても意味無いような。
つまり実現したい音や楽曲の完成形があると。
それを完璧に実現するのはどんな環境でも難しいとして。
じゃあPC内部完結でどこまで迫れるのかということが問題なわけで。
実際には「かなりのところまでいけますよ」というのが現実。
ツールばかり充実しても、つかいこなせなければ意味も無いしね。
実際問題「内部完結の限界」なのか「力量・センスの限界」なのか。
そこをはっきりさせた方がいいんじゃない?
ほとんどの場合(自分も含めて)機材の限界より力量の限界が先だと思うよ。
149名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 13:43:41 ID:tEtKiogj
>>146
酷いな、
せめて録音後の音源が悪いって言ってくれよ。
150名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 20:05:50 ID:vaeKsac3
人はメロディーやハーモニーに感動しているのではない。
音響に感動している、というのは最早議論の余地は無いであろう。

最低最悪の糞曲が、コンプをかけ、曲の終わりまで
0dBより1つ下の目盛から全く微動せず止まっているように処理した結果、
名曲に変わったというケースは枚挙にいとまがない。

その瞬間を目にした者は「私は奇跡の瞬間に立ち会った。
コンプがあれば赤ん坊の泣き声も名曲に変わるであろう」と
コメントをよせている。

「音質が良くたって曲が糞じゃ…」
「音質がどうこう言う前に、ちゃんと曲を…」というのは
まさに大昔の発想であり、今それを語るのは詭弁を論ずるに等しい。
また、その発想に従って行動するのは愚の骨頂である。

コンプは最高の音響を提供してくれるであろう。つまりそれは
最高の音楽の提供を意味する。コンプの造り出す音響こそが
音楽の核心であり真実なのだ。

私はコンプが日本の音楽の閉塞状況を打破することを夢見ずにはいられない。
151名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 20:34:47 ID:jyFMq2Qz
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、


(ノ^-^)人(^o^*)ノ 

( ^^)Y☆Y(^^ )
152名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 20:43:24 ID:tEtKiogj
>>150
あえてコンプ使わないダイナミクスバリバリ、音量揺れまくりのトランスがあっても良いよな。

それはさて置き最後の行は皮肉か?w
153名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 21:33:33 ID:WN9aunEk
締まりネエだろうな
154名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 04:17:30 ID:w1ScKEps
>152
いやいや、クラブ系四つ打ちでレベル詰めちゃだめ。揺れまくりでいいんです。
最近の音量揺れないトランスはポップスになっちゃったダメトランス。
クラブミュージックを分かってない人達が見様見真似で作ったものです。

メーターがキックだけで振れてるぐらいでいいんだよ。特に四つ打ちは。
レベルぎっちりな音楽は長時間聴けない。しかも爆音なんつったら、、、。

ちなみに、CDJがあるのにアナログレコードが無くなんないのは
操作性もあるだろうけど、音質の問題もでかいよね。
やっぱりハイの方までしっかりでちゃうCDはクラブで長時間&爆音は疲れるよね。
アナログはやっぱりちょうどいいところで落ちてんだな。
155名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 08:18:35 ID:MHJa3LQk
コンプ万歳!
156名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 08:59:33 ID:wK4W/k5Z
>>118
圧縮率は
MDは元の約5分の1で
mp3の128kbpsは元の約10分の1だろ
157名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 09:07:46 ID:zDlW0rXv
ロックですが生音扱わない場合は全てコンプで詰めまくりです
158名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 10:08:50 ID:2f7qReJQ
ドラムも生音です
159名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 12:13:42 ID:1s6fvUiW
>>134
100KHz 70KHz 300KHzを聞こえるんすか?
160名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 12:25:45 ID:nQE9zvrS
ペットのコウモリや犬が苦しむ様子で判断
161名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 12:41:31 ID:XPghK8bo
ワラタ
162名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 13:14:15 ID:iX1D/wuR
コンプなんて効果は所詮電気の力がなけりゃできないっしょ。
それ分かってる?
163名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 13:25:15 ID:TvykrL4Z
>>150
大漁オメ。
糞みたいなえさに、俺も飛びついちゃったw

君の言う、コンプバリバリかけた”名曲”とやらの行く末が楽しみだよ。
はなしは変わるけど、コンプはおろか記録メディアのない時代の音楽が、楽譜で生き残ってる。
本当に生き残るってそういうことだと、俺は思うけどね。
当然、君の曲を晒してもらえるよね。コンプバリバリかけた状態で。
あぜんとするようなスゴイ名曲に仕上がってるだろうから、楽しみなんだよ。
ほんとだよw
164名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 13:28:24 ID:TvykrL4Z
しかしピュアAV・音響厨ってのは、どうしてこう逝ってるんだ?
まともに”音楽”の話が出来る香具師なんて、一握り居るかどうか。
そのくせ、自分は音楽製作も含め、音の全分野に秀でてると勘違いしてる。
全員そうとは言わないが、そういう輩の多いこと。やれやれだ。
165名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 13:55:04 ID:VPKQ2oLz
150は全部分かっててこんな文章を書いてるんだろ。
コンプ大好き、音圧至上主義の奴に「この文章を読んで可笑しいと思わないか?」ってことを言いたいんでしょ。
>>163とか釣られすぎ。
166名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 13:59:32 ID:nQE9zvrS
>>164を読んで、向こうからDTM板を見るとこうなるのかもと思った

しかしDTM・機材厨ってのは、どうしてこう逝ってるんだ?
音楽制作ツールの操作を多少知っているだけで、まともに"音楽"の話ができる香具師なんて一握り。
そのくせ、聞き分ける耳も持ってない屑が「自分は音の分野に属している」と勘違いしている。
全員そうとは言わないが、そういう輩の多いこと。やれやれだ。

煽りでなく2chなんてどこもドングリの背比べ
良スレ率/厨房率はあるとは思うけど他板には他板の事情があるからねぇ
167名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 22:51:39 ID:w1ScKEps
>>159
一応つっこんどくと、そこまでは明確に聞こえるとこだよ。
70,100はスピーカーによるけど。


あと、俺コンプかけ過ぎ注意って言ってたヤツだけど、
おれは別にピュアAV、音響厨じゃないかんね。
どっちかっていうと、俺もそういうの苦手。俺にとってはカナレですら充分。
コンプうんぬんの話はそういう類の話じゃないよ。音楽としての話。

更に、ゴリゴリハードなロック、ミクスチャーとかはガンガンつぶした方がいい
パートもあったりするしね。そのおかげで名曲度数アップ!とかももちろんあると思う。
だから むしろ >>150 も全否定はしないよ。

ちなみに「内部完結の限界」っていうのは、
ピュアAV、音響厨が好きそうなフレーズだよね。
そういう人達が聞いてるポイント、ケーブル変えて「全然違う!」っていうポイント
に関しては「内部完結の限界」はだいぶあるんじゃない?

俺的には「まあ、確かに変わるけどそんなことよりスネアのマイクもう3cm離した方が
違うと思うよ。あと、ボーカルがシャリシャリしすぎだからの9kHzぐらいを今より0.5dBだけ
抑えた方が全体の印象が変わると思う。」という感じ。
168名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 23:41:09 ID:zDlW0rXv
>>167
てめぇ、わかったようなクチききやがって・・・

もっと教えろゴルァ
169159:05/03/10 01:01:35 ID:JBOJzYab
>>167

300KHz聞こえる人ってほんとうに尊敬する。
あなたはスバラシイ!
私の耳はその4オクターブ下しかきこえないや・・・・。

70、100はスピーカーによるけど。(藁
170名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:09:52 ID:kAubUVwL
kHzとHzがごっちゃになってますねw
171167:05/03/10 01:12:19 ID:Jn0h1fk0
>>169
の、のわぁぁぁ!や、やっと気付いた!ぜんぶKが余計でした。
しかもマジ突っ込みしてるし、、、orz
そんなの聞こえたら俺も尊敬する。

ごめん、超はずかしい。すみませんでした。
172名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:36:57 ID:N6ViJUlr
(*´Д`)キニスルナ
173名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:06:57 ID:QIrez0VZ
    || 
 ノ⌒||^ヽ 
彡/‖ ̄ ヽ 
 | |`====′ 
 | |__| 
 凵 ##ヽ 
 ∪###ゝ 
  ^T TT´ 
   | || 
   「 「 | 
   し'し' 
気にしすぎました
174SIDE-C ◆xnrIC3Ek/k :05/03/10 06:01:47 ID:RF+JZjMQ
>>167=神
175名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 14:23:43 ID:/KK+D2Ci
全パート、コンプ全く掛けないPOPSのCDってあるのかな。
176名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 16:31:37 ID:UAY9lJdP
>>175
大昔ならいざ知らず、最近のじゃあり得ないとおもふ。
177名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 02:15:51 ID:Yy54pi71
今現在、シンセサイザー・サンプラーがソフトのみで、VoとGtかBaなど以外は
内部オンリーでやっているとします。
もし、皆さんがこの状態だったとして1つだけアウトボードを追加するとすれば何を入れますか?
(コンプ、EQ、エフェクター、ミキサー/アナログのもの、デジタルものなど・・)
もし具体的な機種名があるならあげていただいても面白いと思いますが・・。
178名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 02:33:47 ID:enhJ9ks6
>>177
自分も似たような環境でやっていますが
カセットMTRがあると、音造りの幅が広がると思いますよ
179名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 03:01:39 ID:ge9hf/Jp
>>177
ギターだけど、かけ録り用にコンプがほしい。マイクプリも欲しいけどアナログミキサーで。
180177:05/03/12 03:15:57 ID:Yy54pi71
>>178
カセットMTRに通す・・というより録音するということですよね?
ちょっと想像つかないのですがどのように使っておられます?
詳細希望です。
>>179
ギターないしヴォーカル>コンプ>アナログミキサーのプリという形ですね。
私もギターは弾くので探したことありますが、コンプの質で言えば、
En-Voiceはかなり自然でEQもついてるので補正もできますから使えるなと
思ったことがあります。179さんは何か具体的な機種ありますか?


他に内部の音源を通すことを考えての選択も意見交換してみたいので
レス待ってます。
181名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 03:23:18 ID:rQ8Tp/7K
3ヘッドのカセットデッキ高級機種
182177:05/03/12 03:24:33 ID:Yy54pi71
>>179
今思い出したんですが・・
VX2496(ベリ)とかは多機能ですよね、コンプ、ノイズリダクション
チューブ・テープサチュレーション(エミュレート)機能など・・
マイクプリですが案外ギター向けな機材かも。
使ってる方います?
>>178さんの意図するところもこのサチュレーションにあるのでしょうが
どういう使い方になるのか興味ありです。
183名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 03:29:49 ID:ge9hf/Jp
>>177
いや、マイクプリの後にコンプでしょう。ちがったかな・・・?
人にやってもらって自分は弾くだけだったので詳しくはわかりませんが、あるとないとじゃ雲泥の差でした。
コンプスレではFMR RNC1773が人気のようです。音質変化が少ない自然なかかりとか。
デジタルのアンプシミュレーターでもその後にアナログコンプを通すとデジタル感が減るかと目論んでおりますです。
184177:05/03/12 03:35:03 ID:Yy54pi71
VX2496ヴォーカルにあわせてあるみたいですがEQもありますね。

>>181
>3ヘッドのカセットデッキ高級機種
178さんと同じ狙いな感じがしますが、その心は?
カセットMTRより高品位なんですかね。
185名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 03:40:12 ID:rQ8Tp/7K
>>184
もちろん高品位ですよ。テープ使えば耳になじみの良い音になるから。
世の中にはカセットで作った奴からCD作ったものだって売ってるんだから。
でも、まあ忘れてください。
186177:05/03/12 03:44:34 ID:Yy54pi71
>>183
あ、アナログミキサーのセンドリターンにつないでる形ですね。
マイクの場合は先にプリですが、ギターならHi-inがあればコンプ先で
いけると思いまして。
FMR RNC1773、ググってみるとコンパクトかつコストパフォーマンスの
高いもののようですね。前にPODxtの後に真空管プリつないで取り込んで
ましたが、癖のつき方によってはかえって不自然にもなるのでアンプシミュと
相性を良く選んで(試走して)買うほうが良いです。
私は何でもいけるだろと思い失敗しましたw
安いものでも高いものより合うやつがあるそうです。

187177:05/03/12 03:52:21 ID:Yy54pi71
>>185
なるほど。
使い方としては
1:2ミックスを録って、また戻す。
2:一部の音を狙ってテープに録り、戻すでしょうけどワザとかあれば知りたいですね。
ドラムとベースなんかをまとめるのにも使えそうです。

テープ人気なんですね。テープからCD作ったもの確かにありますね。
中にはノイズひどいものもありますが、綺麗な音で作っているものは
どうやっているんでしょう?普通のカセットテープの音はすごくノイズが
乗りやすそうで工夫が要りそうですが・・。
そういう意味では確かに1万円のカセットMTRより高級カセットデッキ
の方が回路や端子のクオリティーは高そうですね。


188名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/12 04:32:40 ID:vkBPc7Kl
      ∧_∧      
     ( @∀@ )っ    ヒャッホウ          
     (つ v'' /     
     く_,ノ(⌒)      好みのDTMサイトを見つけた喜びは名状しがたいぜ
      し⌒` '    

こんばんは、SF・ファンタジー・ホラー板@文芸連盟です。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1109518231/
先日は我が板へようこそお越しくださいました。
いつもDTMを届けてくださりありがとうございます。

「わざと糞楽曲をうpするスレ」の暖かくも厳しいコメントに笑いました。
創作文芸板@文芸連盟の「あなたの文章真面目に酷評します」を思いだしましたよ。
189188:05/03/12 04:33:49 ID:vkBPc7Kl
大変失礼いたしました……
>>188は誤爆です
190デカマラ課長:05/03/12 04:43:37 ID:4HSlX/HK
>>185
何故隠す
191178:05/03/12 05:28:14 ID:enhJ9ks6
>>177
カセットMTRの使い方としては
内部録音されたシンセ等と、マイク・ライン録りされた生楽器とでは
温度差が生まれて、上手く混ざらずに気持ち悪い場合がありますので
ソフト→MTR(録音)→PCに戻すなどして「汚し」を入れるなどに使います
打ち込みのドラムも、MTRのゲイン調整で
テープコンプをかけると、プラグインでかけるより
耳障りがよく、全体として統一感が出る場合があります
カセットMTRのノイズをいかに使うかですかね
192名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 07:50:43 ID:7VfEOS0Z
>>177
dbx からでてる QuantumII とかどうでしょう。
193177:05/03/12 13:09:48 ID:Yy54pi71
>>178>>191
なるほど、レスありがとうございます。
確かにマイク・ラインでとった音源は微妙にノイズがのりますから
シンセと合わすには良いんですね。
>>192
すごいスペックなのでかなり使えるんでしょうが、買うと私の
持っている機材で一番高くなってしまいそうですw
マスタリングに力を入れておられる方には人気なんでしょうか。
こういうアウトボードのエフェクターをあえて使う方はどういう意図を
お持ちなんでしょうか?興味ありです。
レスお願いします。


カセットMTR検索してみました。
サウンドハウスで1万弱ですがMIDIの同期が取れない。
波形編集込みで考えないといけないですね。
そういえば、カセットMTRでもADAやミキサー部分はしっかりしていると
聞いたことがあります。デッキものとどっちが有用でしょう?
また音的にも比べられた方おられますか?

他にも持っていないので、わかりませんがアナログボードでテープコンプ
などをシミュレートしているものもありますね。
ソフトがキューベースなどだと外に出して戻す分の(センドリターンする)遅れを
ソフトが計算して補正してくれるらしいので便利に思いますが、DBXの376やベリのVX2496などの
テープシミュレーターは実際のテープを使っておられる方からしてどうですか?
ソフトではありますがPSP Vintage warmerなどもありますね。
確かこれフリーソフト版があったような・・。
194Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/12 14:18:47 ID:81qOFE5e
おおっ!!なんかいい感じの話題だな、、、。
195177:05/03/12 15:02:32 ID:Yy54pi71
>>194
どうぞよろしく、参加してくださいね。
196名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 18:31:37 ID:KddQTC3X
>>193
MTRの場合はPCに戻してからテンポを合わせる波形編集が大変そうなんですよね。
良い方法ないですかね?

197名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 19:00:13 ID:7VfEOS0Z
>>193 (177)

>マスタリングに力を入れておられる方には人気なんでしょうか。

むしろ力をいれてない人に人気かもしれません。
シンセとサンプラーがソフトでVo.Gt.Bsが生だったりすると、
まとめる というか市販のCDのような音にするのは大変だったり
しませんか?

何時間もパソコンの前でカチカチ…やるのも耳も疲れるし、
曲作りや楽器の練習にもっと時間を割きたいという人には
いいかもしれません。(機材は泣いてるかも)
ちょっと高いですが時は金成とも言いますし。
(中古で安くなったのがたまにでてます)


プリセット使用でも結構イケますよ。
198名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 19:10:55 ID:ZKPk1yVX
最終段階で外部機器通すのはいわゆる一つのアナログサチュレーションというやつでしょうか
199名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 20:30:30 ID:v725b1Fo
内部完結だと魂が篭らないでしょ。
音楽には非科学的な部分が存在すると思う。
200名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 20:33:14 ID:ZKPk1yVX
それを言っちゃ話が先に進まないでしょ…(´・ω・`)
201名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 20:45:07 ID:v725b1Fo
いろいろ便利になって心の篭った気持ちいい音楽が少なくなってる。
なんというか数字の羅列に魂は篭るのか疑問。
無機質なリッチな音を作るだけなら内部完結でも可能。
202名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 20:54:36 ID:v725b1Fo
アナログ盤を好むDJは音質の他にも
直接手で音が出る媒体を触れることでバイブを
フロアの観衆に伝えることができるという理由もあるらしい
楽器演奏者も同じ
直接、自信で音に触れるか否かが重要なのだよ。
数字ベースの録音芸術にはそれが損なわれつつある。

臭い話で申し訳ない。
203名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 20:56:09 ID:v725b1Fo
×自信
○自身
204名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 20:57:37 ID:ZKPk1yVX
そんなものなのかなぁ。
アレですかどんな良いスピーカーから流れる音も生の音には成れないって理屈ですか?
205名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 21:07:57 ID:v725b1Fo
パッと聴いて数字の音と生の音を区別できる人はあまりいないと思います。
ただ、永く聴けるのは生の音だと思います。
数字の音は疲れる。
206177:05/03/12 21:28:11 ID:Yy54pi71
>>196
そういうケースがあるので193で書いた後半の方法がどうだろうか?と
提示させていただきました。使った経験のある方待ちですが・・。
>>197>>192
そうですね、今までは作曲アレンジ中心でマスタリングまではやってませんでしたが
通して選ぶだけで良いマスタリングできるツールというのは良いですね。

私もそうですが、エンジニアではなくミュージシャン、ソングライター側に、
いる人にとってはそこを極めるより、それまでの音作りに力を入れるべきですし。
しっかりと各パートの音が作れていればミックス自体の作業量も修正ではなく
構築していく、ミックスで曲を作るといった感じになっていきます。
それに後、リスナーの環境に合わせて修正するマスタリング作業を
簡単にやってしまえるならやってしまいたいのが本音ですね。
>ちょっと高いですが時は金成とも言いますし。
ほんと時間は大事に使いたいですね。
207177:05/03/12 21:40:23 ID:Yy54pi71
>>198
アナログサチュレーションをいう狙いなどは皆さんあるでしょうね。
私自身はコンプやEQなどは外部アナログボードのほうが良いと漠然と
思っていました。(これはギター弾きなので余計に・・かもしれませんが)
ただアウトボードでもデジタルものでコンプかけたりリバーブを使うなら
各パートの鮮度やSN比を保つことなどから、今ならソフトで良いのでは?
と外部エフェクターボードを購入することはありませんでした。
でもあえて外部エフェクターボードを使うという方がおられたので
そういうところも突っ込んで聞いてみたいですね。
よく言われるのは各個体のADAの差が音のメリハリにつながるということですが・・。

208177:05/03/12 21:53:52 ID:Yy54pi71
>>199-205
あくまで私の考えですが、楽器を演奏してエフェクターを手で触っても
デジタル録音すれば数字の羅列になります。打ち込みしてグルーブクオンタイズ
かけたりパターンやフレーズを育成できる例えばKORGのKARMAのようなマシンで
MIDIデータを作り内部エフェクターのみで作っても同じではないかと思います。
ただ、
>>202
さんのおっしゃる例のように、人がダイレクトに触ったものはデータ全般に数字が
必要性を持った(その数値である意味がある)ものに”なりやすい”という気がします。
もちろん作り手の感性と集中度次第ですが。でも、打ち込みであっても、
作りっぱなしではなく人が”手を汚して”緻密に作業したものには同じ必要性が
存在すると感じます。打ち込みで感動することもありますし。
ただ、とても手間はかかりますね。生録一発は速く良いのも確かです。
まあ、こんな考え方もあるということで・・。毎回長文ですね、すみません。
209名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 11:59:27 ID:8wJ26Lke
テクノロジーを使う事で(演奏技術から開放される事で)
問われるのは感性になってくる。
これは、とても便利な事だが反面クリエーターにとって恐い事でもある。

みたいな事を高橋幸宏が言ってますたね。
210名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 12:26:49 ID:S2IzQ8Z0
クォリティの高いものが作れないからと言って、機材のせいに出来ないもんね。
言い訳が出来なくなる。
211名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 12:47:09 ID:1m4rBX/r
>>210
だから↓みたいなスレッドが結構伸びたりするのかも。

機材集めに夢中で曲作り・演奏出来ない奴@DTM
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1071607330/l50
212名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 15:58:15 ID:udOEmMg5
それはそうと、内部完結で限界を感じている人って、正直どの位いるんだろう。
プロの現場での話は一旦置いておいて、このスレの中では。
そして、その人たちの作った”限界”の音源はどんな感じなんだろう?
それを実際聞いてみると、”機材の限界”ではない場合も多い気がするんだけど。
213名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 00:18:29 ID:DIImHlBs
いま一番かっこいいのは、
「え!これソフトだけで作ったん?すげー音だすな」
つーのじゃないかな?
部屋にはこじゃれた家具と、部屋の隅にPC、あとキーボードとMIDIコンのみみたいな。
なー、そうだろ?
ほんとはみんなそーしたいんだろ?
214名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 00:51:35 ID:By3pudne
実際の受け手にしてみれば、
良い音だな〜という価値判断より
良い曲だな〜という価値判断の方が重要なわけで。
多くの受け手を納得させられる音なんてReasonでも作れるでしょ。
215名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 01:25:14 ID:DIImHlBs
>>214

ばっかだなーおめーは。
だったら2ちゃんのDTM板なんてみてんなよ。
音楽の楽しみ方が千差万別だろ?
逆を言えば、お前は良い曲かどうかを重要な価値観と決め付けて語ってるよな。
おれは良い曲かどうかも重要だが、
それと同時に、何か創作物を見聞きしたときその作られ方に興味がいくんだよ。
もちろんそれも音楽の楽しみ方の一つだ。
つーことで、もうここには来るんじゃないぞ、わかったか。
216デカマラ課長:05/03/14 01:28:04 ID:mXeBNZ4/
良い曲が良い音で聞ければそれにこしたことはない
217名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 01:31:08 ID:DIImHlBs
良いとか、悪いとかじゃなくて、
テメーが楽しめて、
他のやつが楽しめて、
食うのに困らない程度の金がはいればすべて良し、だろ?
218名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 01:31:41 ID:6aV0ARte
>>214
別にそういう意見があってもいいと思うけど、
たとえば80年代とかのCDを聞いて「これいい曲だな」とか思っても、
「ミックスとか音処理を見直して今風に調整したらもっと良くなるのにな」なんて思うことがよくあります。
まあ80年代って言うと20年も前だし極端な例かも知れないけど、やっぱり音自体も大事なんじゃないかな。
219デカマラ課長:05/03/14 01:34:04 ID:mXeBNZ4/
しかしだな
もうレイハラカミレベルになると
なにかこう、ファミ通のやり込みゲーム大賞だよな
アレよりカッコイイ手段ってあるのか>>213
220名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 01:36:54 ID:DIImHlBs
ヴョークがやっちゃったけど、

声とDSPだけとかさ。

肉体+DSPみたいんが、結構個性でると思う。
221名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 01:39:32 ID:6aV0ARte
現代のボディービートがここに。
222デカマラ課長:05/03/14 01:42:51 ID:mXeBNZ4/
肉体かあ…

笛舐めの音とスパコラあたりで青春パンクに対抗できますか?
223名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 01:43:39 ID:6aV0ARte
笛舐めの音って何だよw
224デカマラ課長:05/03/14 01:45:35 ID:mXeBNZ4/
甘酸っぱい音です
225名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 04:18:06 ID:9JLTC6Ch
同じような手法を用いて制作されたもの、質感のものばかりの
過剰供給は飽きる。
新鮮味がなく、つまらなく感じるようになってしまう。

これも、少しは気にしたほうがいいよ。
時流にのっかれるとおいしい思いが出来るけど、
その後に、惨憺たる虚しさがおとずれる。
226名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 12:22:53 ID:Fv3Kf5Ba
>>213
いや、俺は機材の山に埋もれて作業したいw
227名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 13:06:06 ID:W0zIDYTQ
俺は逆に「えっ!?これPC一台で作ったの!?」
って言われたい、言わせたい
一般リスナーが一番大事ってのもわかるけど
同じ様に音楽やってる奴からの意見が一番嬉しいよ
228名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 14:45:24 ID:IeD3Dcyh
>>227
その逆にw
「音質とか、製作環境とか、そういうことは全然考えなかった。
この曲にイントロから引き込まれちまった。」
と、言われたいですね。
229名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:28:23 ID:LL9xuxAb
純なリスナー、鑑賞者を視点を見失い、悦に入っているようなものは糞だよ。
それでいて「金にならない」「活動を続けられない」とか嘆いてやんの、
もう見てらんない。
一生、同業者と乱交パーティーでもやってろよ。
気持ちいいよね!?w
230名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:29:37 ID:LL9xuxAb
「鑑賞者の」だった。寝る。
231名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:33:36 ID:IvnXbT+2
生理中ですか?
232名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:36:30 ID:ve4SisC3
>>229

>純なリスナー、鑑賞者を視点を見失い、悦に入っているようなものは糞だよ。

お前の言う、純なリスナー・鑑賞者がひろすぎて定義が不明。
結局のところお前の狭い世界観と、出来の悪い頭の中でしか通用しない考えだな。
したがって、お前の考え方が糞。

> 一生、同業者と乱交パーティーでもやってろよ。

比喩がまったくもってつまらない。
233名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:38:03 ID:ve4SisC3
>>230

>寝る。

というかもう来なくていいから、
自分の頭でしっかりと考えられるようになってからほざけ。
234名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:41:44 ID:IvnXbT+2
便秘中ですか?俺は花粉症です。
235名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:45:24 ID:LL9xuxAb
>>232-233
酔っ払いの戯言に付き合うあんたは偉いよ。
あんたが、何に対して憤りを感じているのか、
そこが気になってしょうがないよw
236名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:50:50 ID:LL9xuxAb
>>232-233
>定義が不明
>狭い世界観
>出来の悪い頭
>つまらない

必死に罵倒。
何かひっかかるものでもあったんだろう。
笑えるなw
237名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:52:06 ID:OGx2+tgz
PCをSCに、純なリスナーを中高生レベルに置き換え可能なのが笑える。

音の善し悪しではなく、”うそ臭さの除去”と”機能性や可能性”という
PCの現実問題についての話じゃないの?

課長とかも茶化してるけど、わかってんでしょ?あと、需要供給とか
言っちゃうと作り手の腰が曲がるだけだ罠。結局、質感質感言う奴
(特に日本人)がたいした物を作れてないだけでさ。
238名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:54:15 ID:ve4SisC3
>>235-236

いや、ちょっと時間ができたんで、
バカを駆逐しておこうかとおもいまして。
まー、ほんの少しの間なのでお付き合いください。

239名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:02:48 ID:LL9xuxAb
>>237
>純なリスナーを中高生レベルに置き換え可能なのが笑える

オッサン!10代をなめらあかんよ。
10代の力、初期衝動のパワーをなめちゃいかん。
「中高生」に「特に日本人」かw
あんた、書いてることがくだらない偏見、自負心に満ちてるよw
240名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:07:29 ID:LL9xuxAb
>>229>>228に感じるところあって、レスしたもの。
バカとか言ってんじゃねえよw
罵詈雑言、罵倒は簡単だよ。
それこそ、中高生や日本人にでも出来る簡単なことだよw
241名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:12:56 ID:ve4SisC3
>>240

> 罵詈雑言、罵倒は簡単だよ。

お前がやった、 罵詈雑言、罵倒のレベルが低いっていってんだよ。

> それこそ、中高生や日本人にでも出来る簡単なことだよw

だから、言うのは簡単だけど中身がバカだっていってんの。

だめだ、中学生以下だはこいつ。
とにかく、もう来るんじゃないぞ。
242名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:18:48 ID:LL9xuxAb
>>241
必死ですねw

>>228
>その逆にw
>「音質とか、製作環境とか、そういうことは全然考えなかった。
>この曲にイントロから引き込まれちまった。」
>と、言われたいですね。

俺を「中学生以下」だと思うんなら、これにマジレスしてみてくださいよ。
中学生相手に必死。
大人気なさ過ぎなんですよ。
243名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:23:39 ID:ve4SisC3
>>242

マジレスも何も、お前は一切おれの反論に反駁してないぞ?

>中学生相手に必死、 大人気なさ過ぎなんですよ。

大人だから厳しくいってやってるんだろ。
ありがたく思えよ。
お前の周りはどーせ馬鹿ばっかりだから、自分が馬鹿って気がつかないだろ?
これを期に、少しは自分の頭でしっかり考えて発言するようにな。

244名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:27:00 ID:OGx2+tgz
>>239
10代の力?(商業音楽にとって)10代は顧客でしょ?
まず、作り手としての話じゃないし。なぜ感情的になられても困るなぁ

アジアにとっての商業音楽(複製音楽)って日が浅いでしょ?
50~70年代に色々試行錯誤したのは他の国の大先輩達であるわけで。
”アナログの温かさ”とか言うなら掘り下げないといけない事は
沢山有る。
245名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:31:28 ID:ve4SisC3
>>242

ちなみにな、>>228にマジレスもなにも、>>228はこう言われたいと自分の願望をいってるんだろ。
どう思われたいかはそいつの自由だ。
だが、お前は糞だなんだと、言い換えればお前の価値観が正しいと主張したよな。
だから、反論されるんだよ。しかも、お前の主張をささえる根拠があほ。
根拠と主張をつなぐ論拠もあほ。
よーするにつっこみどころ満載なわけ。
しかもだ、とりあえず一気に書くが、>>228の前の流れでは、
音の質感 と 音楽性の二項対立が話のメインだったわけ。
が、おまえは>>228に突っ込んだといっているが、その突込みが意味不明なんだよ。
>227につっこむならまだ話しはわかるが、お前と同意見の>>228の何につっこんだんだよ?
246名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:33:29 ID:vhFMlBHN
もっとやれ、もっとやれ!
247名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:33:56 ID:TZAzMqTn
俺のためにケンカはやめて。 もぐもぐ
248名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:35:37 ID:ve4SisC3
うるせー、ひさしぶりに語ってやってんだよ。

以前はMAC vs WINスレでそこそこ名前がしれてたけどな。

ひさびさに、降りてきてやったぜ。
249名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:38:13 ID:LL9xuxAb
>>243
あなたが馬鹿じゃないなら、スレ違いな書き込みを延々と続けることが、
どれだけ傍迷惑かくらいわかりましょうよ。
他人のことを強く言えないけれども、あんた、みっともないよ。
まあ、俺の書き込み程度に何か感じるものがあったんでしょ??
実際のとこw
スレタイと>>1くらい読みましょうよ。
>>227へのレスはまだですか??
2ちゃんでの罵倒はあり。
しかし、俺の書き込みは>>227スレjへのでありに、スレにの主旨に反してない。
どうですか?
250名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:44:53 ID:5zlY9Yi5
そろそろネカマでてこないかな。
251名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:45:09 ID:ve4SisC3
>>249

>どれだけ傍迷惑かくらいわかりましょうよ。
いきなり善人ぶるな。
お前はニッポン放送の社長か?

>あんた、みっともないよ。
理屈でかえせないと今度は人格攻撃。
それこそみっともない。

>俺の書き込みは>>227スレjへのでありに、スレにの主旨に反してない。
あのな、いきなり>>227に標的がかわったようだが、
>>227は昨夜おれが書き込んだものだよばか。
よって俺もスレの主旨には反するばかりか、
おまえに汚い言葉で最初に罵倒された本人になる訳。

よって、おまえのほうがみっともない。
252名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:46:28 ID:vTeYgSXT
>>ID:ve4SisC3 こういうやつにかぎって頭の中がからっぽ
>>ID:ve4SisC3 こういうやつにかぎって頭の中がからっぽ
>>ID:ve4SisC3 こういうやつにかぎって頭の中がからっぽ
>>ID:ve4SisC3 こういうやつにかぎって頭の中がからっぽ
>>ID:ve4SisC3 こういうやつにかぎって頭の中がからっぽ
253名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:48:59 ID:ve4SisC3
ちなみにだ、昨夜のスレを俺の名誉のために補足しておくとだ、
音楽の楽しみ方は人それぞれで、純粋に音楽そのものを楽しむやつもいれば、
それだけでないバックグラウンドも含めて楽しむやつもいる。
言い換えれば、時代背景や思想的なもの、録音技術の進歩、機材・楽器等。
だから人の価値観を簡単に否定するのはよくない。
その流れから、ああいった発言があったわけ。
わかる?
お前みたいな考え方が、DTM板のレベルをさげるわけ。
純粋に音楽うんぬんを語りたいならDTM板くんなよ。
ちんかす。
254名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:50:39 ID:LL9xuxAb
>228は願望…というより、制作者として本来、持っているべき姿なんじゃないの?
>>245
意味不明?
手法、方法論に固執して、オーディエンスを純に楽しませることの出来ない、
同人界は結局、ゴミでしかないんだよ。
255名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:51:23 ID:qzRKa0PY
■■■■ビンボなリア高を彷彿とさせるチンコ臭いスレ■■■■
256名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:52:33 ID:qzRKa0PY
あそこのお家のおにいちゃん、いつもイカ臭ぁーい
257名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:54:29 ID:uflK3JfE
PCじゃ限界あるけど、SC-88Proなら完璧じゃね?
258名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:55:27 ID:LL9xuxAb
>>253
>だから人の価値観を簡単に否定するのはよくない。

自分にこそ、よく言い聞かせるべき言葉だな。
チンカスさんよ。
259名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:56:41 ID:ve4SisC3
>>254

>ゴミでしかないんだよ。
だから、お前の頭の中身がごみだっていってだろ。

>手法、方法論に固執して
あのな、作り手の楽しみは色々あるだろ。
それはな、たとえ商業的に合理的でなくても、本人の美学がそこにあるなら、
それを非難する必要はないんだよ。

>オーディエンス
だから、いろんなオーディエンスがいるっていってんの。
ここの住人もオーディエンスだろ。
で、お前みたいな小学生もいる。

>同人界は結局、ゴミでしかないんだよ。
おまえみたいなやつが、実はものわかりが良さそうにふるまって、
実は一番物事を差別するんだよ。
どっかのグループの社長と同じ臭いがするぜ。
260名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:00:06 ID:ve4SisC3
>>258

> 自分にこそ、よく言い聞かせるべき言葉だな。

お前から汚い言葉をかけてきて、
ここまでほぼすべてを論破されて、
挙句の果てにこの言葉。
お前の中に「反省」の二文字はないわけ?
261名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:01:12 ID:ve4SisC3
>>258

ということで、これで仲直りしよう。
せっかくの人生だし、
同じDTM仲間だ。
楽しくいこーな。
262名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:02:59 ID:LL9xuxAb
>>259
結局、前言撤回に終わったわけか。
おそまつ。
263名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:05:14 ID:ve4SisC3
>>262

ちゃんとスレ読み返してね。
君の発言って、ほんとに中学生以下だから。
じゃーこれで仲直り。
明日も学校で授業があるから寝る。
ちなみに僕は高校一年生です。
264名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:07:10 ID:sc+u8BXm
ホワイトノイズにコンプかけたらどうなんだろ〜?
265名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:08:17 ID:OGx2+tgz
”初期衝動のパワー”を大事だと思うのは良いけれど、それ自体は燃料に
しか過ぎない。と、感じさせてくれる展開だな。
266名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:10:12 ID:lp9mQiOf
ホワイト餃子にコンブかけたらどうなんだろ〜?
267名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:12:06 ID:nUV4I1JU
「さ〜て、一通り自作自演のネタが尽きたから、
 次はbbspinkに逝ってオカズを見つけてシコって寝るか。
 ホワイト餃子みたいなロリマンの夢で夢精したいなぁ」

だそうですw
268名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:12:36 ID:LL9xuxAb
>>263
マジで酔っ払いながら、書き込みしてた。
読み返してみるよ。
恥ずかしいだろうな。
何しか役にたっているかもしれない。
感謝。
269名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:16:10 ID:ve4SisC3
>>268

けっこう飲んだの?
あー、僕も飲みたくなってきたよ。
ちょっとコンビにいってビールでもかってくるかなー。
270名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:20:31 ID:LL9xuxAb
>>269
マジで酩酊状態wスマソ
でも、罵倒し合いながら、ちょっと気付けた部分があった。
今はまだ整理しきれてない状態だけど、感謝だよ。
271名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 02:33:40 ID:rSdNkXIy
なんかあったの?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
272名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 04:41:21 ID:iBKSirV7
>>ve4SisC3
>>LL9xuxAb
グッジョブ!!
オマエラ輝いてるぜ!!


デモバカダナ
273名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 05:21:18 ID:TZAzMqTn
えぇぇー?どっちかって言うと、きもいよ。
話ずれまくりだし。

「どうだ?こんなすばらしいレスを次々くりだしてた俺は実は高校生!俺最高!」
ですか?そうですか。

かなりむきになっちゃったけどこれは酔っ払ってたせいだ、そうにちがいない。
ためになったし。つうかためになった事にしないとむきになってた自分がはずかしくて、、、。
しかも相手リア高だし、ですか?そうですか。

したがって、判定は 両方キモイ!
よってこれからは音楽は楽しくやりましょう。ね。

あ、ちなみにお酒はハタチになってからだぞ〜。この〜お調子者め〜。ハハハハ


274名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 06:37:13 ID:Ia3mM2xo
なんだかんだいっても良スレだな
275228:05/03/15 09:13:20 ID:zg65rjmD
自分の知らないところで、何か大変な騒動になっているみたいで。
>>228で書いたこと、音楽を作っている人間なら、誰でも思いませんか?
自分の曲をリスナーの人たちが
「作曲技法が・・・」「ギターの音色の使い方が・・・」と言ってるのと、
「理屈ぬきにあの曲にやられた」と言っているのと。
自分なら後者の方が良いな、と。
そうなると、内部完結か否かということは、実に些細なことではないですかと。
そういう趣旨の発言だったのですが。
それから音楽って、商業的な側面があるのは否定しませんが、
とりあえず自分の頭の中のイメージやメロディーを具現化したもので、
最初からリスナーありきのものじゃないと(少なくとも自分は)思いますが。
また荒れる元になったらすみません。
276名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 09:43:28 ID:B5yW5YHz
まあ228に同意だけど、単純に他人の曲を聞く場合と
自分で曲を作る場合では状況が違うかな。
一リスナーとして他人の曲を聴くだけなら、その人がどんな機材を使ってようが内部完結だろうが
曲のできがよければそれでいいと思うんだけど、
いざ自分が曲を作るとなると、自分が不満のある環境のままで作業をするのは結構ストレスたまって
曲作りの作業効率が落ちることもあるんじゃないかな。
生楽器だと特に違うような気がする。
例えば
「このギター、ノイズまみれで綺麗な音出ないし質も悪くて弾きにくくてしょうがないや。
弦もビビるしサスティン伸びないしさ。」っていうのと
「このギター、ノイズも乗らないしエフェクトの掛かりも凄いいいね。材質も良いし速いフレーズも弾きやすいよ。」ってのじゃ、
演奏者(作曲者)側からしたら相当差があると思う。
聞いてる側は良い演奏してくれればそれでいいって言う人も多いかもしれないんだけど。

まあ個人的にはPC内部完結だからって上の例ほどの差は無いと思うんだけど、
内部完結の音が嫌いな人は、この環境で作業するとやる気出ないっていうところもあるんじゃないかな。
実際俺もハードで作業したほうがモチベーション上がるけど。
277名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 12:15:20 ID:JjUO6PLm
機材の問題の前に音楽に関して肝心な部分の知識が
欠落しているってケースがほんと多い。

裏拍の感覚が鈍い。リバーブの質を問う前に
そんなに音符を詰め込んだら響かせるスペースがねーじゃん、とかな。
コンプもアタックとサステインに及ぼす影響しか考えてなくて
リリースの変化を聴かない奴多し。

50‐60年代ジャズ、70年代ロック、80年代のフュージョン、スタジオ系とか
のリマスタリング盤を聴き込んでると
超人的に耳の良いドラマーとベーシストの需要は無くならないって言う思いが強くなる。
音質ってことで語るとスティーブガッドとかもうほんとに素晴らしい。

優秀なドラマーとベースシストの音だけなら素材として手にはいる時代
になったけど、結局どういう思考プロセスで音とフレーズを選んでいるのか
っつー理解がなければ良いモノは生まれないよね。
逆にミュージシャンの時給ってもう、そういう部分にしか発生しないんだろうな。

俺はPC内部完結の問題じゃなくて
ルームアンビエンスの感覚の欠如だと思う。

良い部屋で録音できれば話が早いのだろうが
現行のソフト処理でもそれに近いモノは生み出せるだろう。
ただ、やっぱ時間が掛かるんだろうし、ここに時間をかけている人は少ないと思う。

それと最近のCDってそんなに音良いか?
2005年発売のTOP50くらいの邦楽でこのアンビエンスを聴けってのある?
278名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 12:57:14 ID:wo4wRb5D
最近のだとあんまりそういうアンビエンスを聞けるのってないかもね。
あなたが言うように音を詰め込みすぎて響く空間が無いものが多いと思う。
しかも音圧音圧ばっかり言って、すべての音が真ん前でケンカしてる感じ。
279名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 14:54:43 ID:P5zxm5Xi
>>277
同意! 音質 は良くなっているかも知れないが 音 は良くなって無いよね。
280名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 15:23:20 ID:pCk15APd
言うのは簡単だけどな。
スティーブガッドだって単に一日の仕事をこなしてただけでしょ。
曲なんてもう忘れてるのもあるんじゃない?
当時はそういう音処理が主流だったからそういう音になったわけだし。
もちろんドラム最高だし気持ちのいい音だけどね。
はやく気持ちのいい音があふれる時代になるようあんたらがんばってよ。
281名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 17:03:01 ID:mVXTmU2Z
昔と違って今は音楽以外にも楽しいこといっぱいあるじゃない。
音楽そのものの重要度が落ちてるんだよ。
そのうちほとんどの人がipodなんかで流して聴ければいいってなるんじゃない。
好きなジャンルだけ覚えてれば充分
誰が作ったのか何て一部の人しか気にしなくなるよ
テレビ番組と一緒
282名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 17:04:51 ID:Bl6zmFW+
音楽離れが進んでるなっていう印象はありますね
283名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 17:26:00 ID:Nqq0ypHV
プロモーションだかなんだか知らないけど、コンビニ入っても
糞なPOPSが糞なスピーカーから耳に入る時代だからね。
音楽離れもなにもw
やっぱ、音楽で金儲けしようとした業界が一番駄目なんじゃね?
284名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 17:28:54 ID:mVXTmU2Z
クラブとか遊びに行って思うよ。
時間と情熱を賭けて作った自作曲もDJの手駒のひとつでしかないんだなって。
だから俺はフォークやるよ。駅前で歌う。
自分の中で完結できればいいよ
285名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 18:35:54 ID:IvnXbT+2
じゃあ俺駅前でボンゴ叩く
286名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 18:49:48 ID:dQv+LZAC
わたし駅前でドロボウ捕まえる。
287名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 21:51:11 ID:Ix1yMqAS
>>283
セブンイレブンで流れてるギターインストは結構レベル高いよ。
288名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 23:13:43 ID:TZAzMqTn
つうかよ、誰が内部完結に限界感じてるの?

あと、俺はiPodのおかげで流し聞きじゃなくなった気がするよ。
今までの方が、プレーヤーにCDぶち込んで再生ボタン押したら
そのまま最後までほったらかしだった。

iPodになってから、「お、これ誰の曲だっけ?」つってディスプレイの
曲名、アーティスト名をいちいちチェックするようになったよ。

音楽離れが進んでるっていうのも、ネット配信が本格的に主流になれば
変わると思うんだけど。
音質を気にする側の立場の俺でもそう思う。
289名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 23:31:28 ID:OGx2+tgz
内部完結に限界感じてる訳じゃ無いじゃない?w
可能性が有り過ぎて何をして良いのか分かんなくなってる奴は
多いだろうけどさw

良い面では、打ち込みと生演奏の融合も新しい局面に入ってきた感じがするし、
(今時、ジャズミュージシャンとかが魂のこもったカッコイイビートを
打ち込んだりするからね)
まあ内部完結ってか、音質の違う物のミックステクニックはますます
重要になってくるでしょ。

あと、音楽離れが進んでるってか二極化してる感じがする
頭の良い奴は、海外のネットラジオとか便利なツールを
使って鋭く情報を集めてるだろうしね。

俺はアマゾンの試聴に大分助けられている。あまりプロモーション費を
かけられないけど曲は最高って人(世界中探せば)いっぱい居るから。
290名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 06:42:12 ID:NVcN5+EF
ここで言う内部完結って
2MIXまで完結ってことすか?

いまだにロジック5だけど
内部2MIXの音、最新版ではよくなった?
291名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 11:30:44 ID:KoaW9Pj/
しかし確実に言えるのはPCで全て完結というのも
全然問題なく「アリ」になってきた事。
マスタリングスレでも言われたけどフリーのVSTだけでも
かなりのところまで出来るって結論が出てたみたいだし。

そもそも機材や環境面で言えば
ここのスレの住人は十数年前のプロよりも充実してんじゃないのか

今後は内部完結の限界どうこうとか言われなくなると思うよ
内部完結のが普通になってくるだろうから。

大体限界があるのは外部音源や外部エフェクターの方じゃない?
無限に追加できて(もちろんPCの性能によるけど)
エディットも簡単でしかも音質がハードウェア以上になってきたソフトと違って、
ハードウェアは物理的にスペースも取るし値段も高くなりがちだから
ますます一部の層にしか訴求力が無い様に思う。
292名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 12:24:16 ID:va1YEzqQ
>>十数年前のプロよりも充実してかもしれないけど、
(バブル時期の)プロのスタジオそのものと比較してる訳じゃないよね?

>> エディットも簡単でしかも音質がハードウェア以上になってきたソフトと違って、
ハードウェアは物理的にスペースも取るし値段も高くなりがちだから
余程、音の出入り口の重要性(マイク、チャンネルストリップなど)の
重要性が注目されてくる側面も有ると思う。

ってか、ジャンルによるよね。一回り昔のユーロビートのプロよか今の
トランス作ってるアマのが質が高かったりはすると思うよ。
293名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 15:14:41 ID:mv3r768t
>292
トランスは、エンジニアリングにしか工夫するところないからなあ。
294名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 15:34:08 ID:EI2uwS7+
>>292
>ってか、ジャンルによるよね。一回り昔のユーロビートのプロよか今の
>トランス作ってるアマのが質が高かったりはすると思うよ。

いや、そんなことは無い。
昔の方が試行錯誤しないと出ない「音色」がいっぱいあったから
がんばってるっぽいの多かったよ。
今の方が、お手軽プリセット音色で、どう?それっぽいでしょ?っていうの多い希ガス。

昔の方がだれでもどこでもできる訳じゃなかっただけに、どんなへぼいものでも
意外とちゃんとしたスタジオで作ってたりする。

あ、でもトランス厨も本気の奴らはいいのあるか、、、。反対にどこぞのエイベ糞の
適当乱発トランスはほんとうんこだし、、、。

結局どの時代も作ってるヤツの「ソウル」の問題だな、そーるの。
295名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 16:33:35 ID:y2ETqOZ2
エイベックスは音楽の出し殻
296名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 16:50:45 ID:xpUxpk8S
294みたいなヤツって本気? 
言ってる内容がベタすぎ、というかレベル低すぎ。

本気でこの長文??
297名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 16:51:26 ID:KoaW9Pj/
>結局どの時代も作ってるヤツの「ソウル」の問題だな、そーるの。

自分もまさにこの一言に尽きると思う。

現状ではある程度の高性能パソコンは必須としても、
ソナーやキュベなんかのDAWソフトにオーディオインターフェース、
あとは万能型シンセ1台(MotifやFantomなど)とマイク1本、
自分のやりたいジャンルに特化したVSTi+サンプリングROM、
残り全部フリーウェアって環境でも、技術と人脈(友達がギタリストとか)で、
市販されてるCDの平均的クオリティには到達できる。

この環境である程度の完成度まで達する事ができないのは単純な力不足でFA。
今はアマチュアが機材や環境に関して文句を言うのはオカド違いなんじゃないか。

こだわり抜くプロフェッショナル以外は上記の環境でも十分だし、
こだわらないプロはここの連中が言う通りハイアマやマニアと変わらん。

内部完結だろうと外部+内部のトータル環境であろうと、
環境に依存しない位の確固たる技術を身に付ける事の方が重要だし、
逆に言えば道具に文句を付けないで済む良い時代なのかも知れない。


・・・自分道具の使い方ばっか覚えて実践してない気がするケドネ・・・ 
298名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 16:59:44 ID:6bbeTxsY
>>294
このスレは、PC内部完結とそうでないのとで
音質とかクォリティーの差があるかどうかの有無が趣旨じゃないかな。
>>292もそういう意味でのカキコだと思う。

>結局どの時代も作ってるヤツの「ソウル」の問題だな、そーるの。
これには同意だけど、スレ違いの気がしますです。

どんな道具も使い方次第だと思う。

CDの出始めの頃とか、デジタルレコーディングがされ始めた頃、
音が薄っぺらいとか、安っぽいとか散々言われてたよ。
そんな時代でも、チャンとしたレコーディングなりをしていた人たちがいたわけで、
その結果、アナログ録音を駆逐していった訳で。

PC内部完結もノウハウの蓄積がないだけで、
今ある不満や欠点もいずれは解決していくよ。
その過渡期にいる俺らは、それこそ試行錯誤を繰り返して
大げさだけど、次の時代を築いていかなければならないんだと思う。
299名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 17:45:52 ID:euAOTu64
>>297
お前の文章を読むと、このスレの意味を理解してないんじゃないかと
300名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 18:37:03 ID:va1YEzqQ
デジタル技術の進化の話が主体だと思って書きコしたんだがなぁ…

>> CDの出始めの頃とか、デジタルレコーディングがされ始めた頃、
>>音が薄っぺらいとか、安っぽいとか散々言われてたよ。
>>そんな時代でも、チャンとしたレコーディングなりをしていた人たちがいたわけで、
>>その結果、アナログ録音を駆逐していった訳で。

ここの所には計り知れない深みが有る訳でさ
(十年前のサンレコの音質特集で”ヤン富田”氏が語っていた事を思い出す。)
だから凄く謙虚な気持ちで音作りに取り組まないと、安易にソコソコの物が
作れてしまう時代だからこそ、注意しないと、自分の感覚もインスタントに
なってしまう気がする。

憧れのハイファイがエンドユーザーにまで有る程度行渡って、例えばアマチュアで
あっても、コンデンサーマイクと真空管プリとノイズリダクションソフトに
マキシマイザーがまして…
程度は安易に行き着ける=市販CDと似たような物だと認識=俺プロレベルかも、
とかさw

逆に>>277が言ってるような、(これも一つの方向性に過ぎない気もするけど)
空気感やムードをパッケージした作品を作るとなると”PC内部完結の限界”
ってのは(少なくとも今現在は)大きな意味が有ると思う。
…昔のECMみたいな、レーベルとサウンドカラーの理想的な融和…とかは非常に
考えさせられる。
301名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 18:42:52 ID:KoaW9Pj/
>299
スマン 確かに冗長すぎ&本題からズレた。

要するに>1の
「市販のCDクオリティに達しないのは完全にユーザーのスキルの問題なのか?」

という問いに対して、
「現状だとそれはユーザーのスキルの問題」
って事を言いたかっただけ。

んで、今後はイヤでもソフトベースになっていくし
それに従って値段も安くなって行く→内部完結で済ます人が増えていくから、
ソフトでシミュレート可能なハードウェアの方が限界があるように感じる、
ってコト。
302名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 20:16:43 ID:HqvXL/KZ
すぐに馬鹿が現れて精神論を語りだす。

でもさ、PCの発達とともにどんどん内部完結へ向かってるじゃん。
やっぱり低価格で、便利で、そのうえ場所をとらないほうがいいだろ?

たしかに、現時点ではすべて内部完結で最高のクオリティを目指すのは難しいけどね。
で、このスレはじゃーどうしたらPC内部完結でクオリティをあげていけるのか?
その限界は今現在どのあたりにあるのか?を話していくのが本題だよな。

ようするにだ、精神論や各個人の技量の話をしたいんじゃなくて、
その方法論を話そうってことだ。
おまんこ。
303名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 20:20:32 ID:6XSps6ze
antaresのtubeとかvoxengoのanalog fluxとかblue tubeとかのアナログシミュ使ったらどないでっしゃろ
304名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 22:32:40 ID:DK90UBEH
PSP Vintage Warmerとかどうよ?
305名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 22:42:36 ID:NVcN5+EF
限界って言ってもスペックでみんな違うからなぁ

ユニバーサルオーディオとかがハードやめて
ソフト専門になったら限界突破なんだろう
306名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 01:04:19 ID:80m0LO5z
>>300
でも、>>277が言ってるのって生楽器かシンセかって話でちょっとずれてる気がする。
そりゃ、空気、、ムードが欲しけりゃ生録りがいいに決まってる。
内部完結どうこうの話じゃ無いよね。

でも最近の大容量系サンプラーとかで作りこめばかなりのとこまで行けると思う。
それもスキルの問題になってくるけど。
うまい人のは、これ生?って思わず確認しちゃうこともあるし。

結局、「内部完結の限界」ってオーディオマニアなやつらが発明した
勘違い 言い逃れ最終兵器フレーズな気がするよ。
307名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 01:23:55 ID:xjTwFoxZ
結局内部完結つーかさ、
ソフトシンセとソフトサンプラーがDAWに取り込まれて
数もめちゃくちゃ立ち上げられるようになったけど
オーディオ的にはここ数年頭打ちじゃねーの?

ギガ用に別のPCを用意してたような人が一台で済むようになったとか
100万してたプロツー相当のものが30万で買えるようになった、つーことでは。
いや、確かにすごいことだけど。

ADATとか02Rとか似たような出来事は過去にあったけど
案外限界って早く訪れるんだよなー。
それとも今回は違う?
308名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 02:04:23 ID:zeEXW2R9
      ,-――----、._
   ,.;:‐一"/ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;`!、.
  _ノ;;;ノ;;〃化ミミヾヾゞミヾ;;;;;;;ヽ,
../;;;;;;;;;i;l;l;((;|(.)ヾミil;;ヾi|`i l)ll );;;;-、
.l;;;;;;((ll;;;;;;l;l iミ ぃ l| |;),! l _l⊥ノ;;;;;;l,
.|;;;;;;;;《;li、;;;;iぃヽ ヾ、ノ,.;:=^´~~` t;;;;;i、ヽ、
j;;;t;li、ミゞ、ヾ、`:、ー`^ー  ,.;-==i 7(iヽ.ノノ
.l;;;;ヾ=ヾ-.ィ´ ̄     (ro‐、,.ノ__ i、い
..l;;;;;;ニ≠ ,.;-=、、    ヽィ"''´  `i、|  いえ、ぜんぜん
..`i;;;;;;三 =j''"(%),  ,i-、_ ´   ,.....、γ      
 `i、r=、 ー,''^~  (_  ) ,.; 'ニ''".)、`i   
  ll;;;i.丁ヽ ,i'"   _,..;=-'´ィ´ , .'") l ))
  ,i;;;;ゝ、ヾ   ,.=ニ一''"´,.=- ,.ノノノ //
  \;;. ;;;ヽ、j;、  !、=-  イ _,.;-''"ィ /
 iヽ ''';;;;;''':;;;;;;`i、`ー--‐=ニ´-''"´,i´|
 `i、 '''''';;;,,,''';;;;;`τ=:;.,_____,.;;::::'" |
     U;;;;;;:,;;;;;;;|彡       |
      (;;;;;;;;;;;;;;: |彡/      |
309名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 05:39:44 ID:394egiZz
PC内部MixとO1V96のようなデジミキ併用では音質とかどう違いますかね?
CubaseSX移行にあたってRME Fireface+サブミキサーかMackieONYX+FirewireOption
かO1V96+RME9652で悩んでいます。 現行ミキサーはMackie8Bus
さしあたって外部音源入力に16chは必要なのですが将来的にソフトシンセ利用
により入力は減りそうです。
Fireface or OnyxだとPC内部MIX O1V96だとADATで戻して外部音源と一緒に
Mixというスタイルになりますよね。
310名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 07:11:33 ID:SWdfz8Xh
外部音源を一度録音してからミックスするのであれば、
Cubaseでも01V96でもデジタルでやりとりするからそれほど音質に差はないと思うけど。
それよりもミキサーは一台持ってると絶対に便利だから俺だったら今のMackieをとっておいて
FF800を追加するのが一番お勧めかな。
ソフトシンセを使うようになると、いつかみんなが言ってる平べったさを感じる時がくるだろうから
そういう時にアナログミキサー持ってるといろいろ工夫が出来ると思う。
まぁでも01V96持ってれば入力数確保できるしフィジコンいらずだし、
操作の面も考えればなんとも言えないけど。
音質の事考えればADの好みもあるし。
311名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 07:46:00 ID:CwGQPI8O
ソフトシンセ群で作ったオケの中にギターを混ぜるとすごく浮くんですわ。
エレキでもアコでも。アンプシミュレータでもマイク録りしたものでも。
演奏技術の問題で浮いてしまうこともあるんだけど、上手い下手っていうよりギターって
譜面に書き表せない細かいニュアンスがいっぱいあるでしょ?人間的なタッチというか。
それがどうも打ち込みのオケに合わない。あえてすごくノッペリとした表情のない演奏をするとそこそこ馴染んでくる。
これは内部完結どうこうの問題というより打ち込みそのものの問題かもしれない。
ということでスレ違いかもしれない。
でも音色の問題もあると思うんだ。音の質感みたいなものを統一するにはどうしたらいい?
312名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 09:04:01 ID:xjTwFoxZ
もっといろんなCD聴けば?
音質つーかリズム感の問題だと思う。
313名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 09:07:23 ID:CwGQPI8O

演奏技術とは別に、という意味で書いてあるんだが。
314名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 09:59:47 ID:htkYtmuO
コンプの掛け方がおかしいんじゃないの?
315名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 10:00:37 ID:74h9o/8x
>>306
>> そりゃ、空気、、ムードが欲しけりゃ生録りがいいに決まってる。
>>内部完結どうこうの話じゃ無いよね。

いや、だからIRとか3Dパンナーとかの進化の関係もあるしそんな事ばかりも
言ってられなくなるでしょ?音の質感や残響の細やかなコントロールでもって
新鮮な怨憎を作ろうとしたときに、美味く”アナログ(シミュ含む)”
”デジタル”そして”生”を使い分け出来きるのが良いんじゃない?

極端な話、今まででも繊細なムードのあるテクノ(メタマティクスやボラ…)とか
も有るしね。日本人だと砂原さんの前のアルバムとか。。

生と打ち込みの融合だとエリカバドゥの1stはショックだったなぁ。。
個人的には最近だとロイ・ハーグローブのCDなんか聴いてて
”シンセの音やエフェクト音”と”生音”の境目がユニークな
バランスで保たれてて面白かったし。>>311さんも良かったらレンタルでも
良いからそこら辺の音を参考に聴いてみるのもよいと思う。
316名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 10:01:32 ID:74h9o/8x
×怨憎
○音像
すまんw
317名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 11:23:12 ID:po4ID8Wq
なぁサンプラー界の雄だったAKAIはどこ行ったの?
EMUはソフトサンプラー+オーディオI/Oっていう手で
クリエイティブに頭を下げつつ辛うじて生き長らえてるけど。
318名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 11:36:24 ID:3xo1oNEK
>>303
俺はダメあれ。個人的にはEQで出来る程度の音だと思った。
あれならベリやART辺りの真空管プリ通したほうがいいと思ったよ。
オムニモードも期待してた割に情けないほど使えない。

>>311
打ち込みだから馴染まないというのはちょっと違うと思うよ。
打ち込んだドラムをエフェクトなり定位・広がりなり工夫するだけでも
大分かわってくるはず。他のパートもそう。デジタル系ロックや打ち込
み&生演奏なハウスなり、色々と聴いてみると面白いよ。

>>315
ロイといえばR.H.ファクターの音も凄いね。
てか音質以前にジャズ畑の人は演奏力・表現力が凄いもんなぁ。
319名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 12:16:16 ID:NsyzqjhB
>>318
ジャズの人が強いのは必要な音と余計な音を見極める能力もあると思う。
俺も少しばかりジャズやってるんだけど、
ジャズを演奏するときって、そういうことを常に意識しないといけないもんね。
320名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 12:21:50 ID:n0kY0gJN
>>311
リバーブの使い方と汚しのテクを学ぶべし。
321名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 16:28:17 ID:AjyoEL+p
俺の脳内完結に限界などない!!
322名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 16:59:40 ID:UAzrWqtH
>>310
デジミキだとミックスバッファ的な働きは無いっていう事ですかね。
Mackie手放した後にソフトシンセの平べったさを感じると確かに後の祭りだしな〜
内部完結の人ってやっぱりオーディオI/Fだけでやってる人が多いんですかね。
323名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 17:44:48 ID:IVV3zEDE
PC+アナログミキサーだけでもだいぶ変わるよね
一台あると本当に便利
324名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 17:47:00 ID:PeB3/j2I
やっぱり一回別のDA通すと結構違ってくるんだね
325名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 17:53:10 ID:D6Sbbuln
内部完結 ホーーーーウッ!! by ハードゲイ
326Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/17 17:53:41 ID:mt/1p4zj
>>311
EQとコンプだけで解決可。
327名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 17:54:26 ID:7upNuQIK
んなことないべさ
328Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/17 18:02:45 ID:mt/1p4zj
んー。他のパートがリバーブでベチャベチャなら
リバーブも必要だけど。基本的にはEQとコンプだけで解決可。
実際売り物は打ち込みと生混ぜてるし。
329名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 18:14:06 ID:ThYTBiqq
うんにゃ、ギターとかの生音って空気を通ってるべ?
まあラインで録れば電気信号のままだけど、それでもアンプの音とは全然違うべさ。
そういう音風にして録られた音と、ソフトシンセとかのノイズも何も無いクリアすぎる音を混ぜても
どっちかが浮いちゃうことがあるんだな。
そこで真空管通したりなんだりってみんな工夫するけど、ソフトでどこまで出来るもんかな。

あ、ちょっと話ズレるけどさ、サンプラーとかでドラムの音色が「ドライな音」と「アンビエンス」っていう2つの音色に
分かれてて、それを自分の好みのバランスでミックスして使えるのあるべさ。
例えばそれのアンビエンスの音を使わないで、自分でリバーブかけてみされ。
なんか空気感違うべ?そういうこったべな。
330Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/17 18:20:50 ID:mt/1p4zj
要するにお前はEQが下手なんだな。
それではできないというのもしょうがない。
ただ、実際できるんだな。
331名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:13:44 ID:1/k+nv1g
>>330
あのレベルのMIXしか出来ないお前に言われたくねーよwwwうぇww
別に出来ないなんて言ってねーべさ。ある程度のレベルの物は作れるべよ。
ってか、だったらマイクプリやら真空管コンプやら、こういう音に色付けするものの存在意義は何よ?
そういうの使わなけりゃ好みの音が絶対出せないってわけじゃないが、現場でこれらが使われてるのはなぜだと思う?

例えば生音録るにしてもいろんな種類のマイクあるべさ。
で、ソフトのVSTとかにもきっとマイクシミュレータとかあるべ?俺はよく知らんが。
もしそれですべて解決するならマイクなんてSM58だけで全て録ればいいじゃん?
あんたならそうするか?
332Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/17 19:33:38 ID:mt/1p4zj
まあ、そういうことなら今のJ-POPのCDは参考になるだろう。
エイベックソなんて、打ち込みに生音なんて当たり前だ。
あそこは音質は悪いけど、あれを参考にちゃんと音質のいいものを作ればいい。
>真空管コンプやら、こういう音に色付けするものの存在意義は何よ?
あるなら使えばいいけど、一応こういうスレだし。
>マイクシミュレータとかあるべ?
使うわけが無い。
333名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 20:57:20 ID:74h9o/8x
音質の悪いと思っているものを参考に勧めるなよ。失礼だよ。
334名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 21:24:00 ID:hiQqbY/N
ソフトシンセも一回ギターアンプから音出してマイクで拾えば全然違うな。
335Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/17 21:54:30 ID:F/zBAenA
>>333
混ぜ方はちゃんと参考になる。都合のいいとこだけ参考にすればいい。
336デカマラ課長:05/03/17 22:00:04 ID:B2dp69ap
正直AKAIはソフトに移行しないで
ノードモジュラーみたいな形すれば生き残れるとオモフ
AKAIの音だけはソフトではいかんともしがたい
337名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 22:10:03 ID:IVV3zEDE
>>336
E-MUにも同じ事が言えると思う
ってスレ違いか
338名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 22:12:40 ID:CwGQPI8O
「汚し」ってなにかね?
339名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 22:20:42 ID:LpP0PpKO
>>335
もっとマシな物を勧めてよ。中途半端な話だ。
340デカマラ課長:05/03/17 22:21:47 ID:B2dp69ap
>>337
つうかEMUの失敗を踏まえての話
341名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 22:30:45 ID:LpP0PpKO
>>340
S2000とか外部操作主体の物はあったけど、人気はいまいちだったよね。
MPCソフト化もボツになったって噂も聞いた事あるし・・・
342デカマラ課長:05/03/17 22:46:56 ID:B2dp69ap
変にフロッピードライブとかLCDとかつけっからだよ
FIREWIRE一本で完全外部操作にしちまえばいいんだよ
そのほうが売り物としてのキャラクターがハッキリするし
PC OR DIEな状況なんだからそんくらいやんなきゃ
343SIDE-C ◆xnrIC3Ek/k :05/03/17 22:51:26 ID:QnzX/psI
>>338
アゴ勇とか?
344Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/17 22:55:23 ID:F/zBAenA
>>339
じゃあ浅倉。あれなら音もいいし。
345デカマラ課長:05/03/17 23:05:39 ID:B2dp69ap
ZAKの仕事
346337:05/03/17 23:44:34 ID:IVV3zEDE
>>340
なるほど、それならよく分かる
>>343
それは「汚し」じゃなくて「汚れ」だろとレスポンス
347名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 01:17:23 ID:mEbZYtrQ
あのブラ何とかって人、いつもいろんなとこでうっとーしがられてる気がするけど
生とシンセが混ざらないって言ってるやつに、EQ下手くそって言ってるのは
俺は珍しく同意見。下手なのはEQだけじゃないと思うけど。

まじでEQ、コンプで解決可。 だと俺も思う。他にも方法あるけど、とにかく内部で解決可。
348名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 03:12:54 ID:dHbVskwX
アンプシミュ=EQ+歪み
キャビシミュ=EQ+アンビエンス
マイクシミュ=ダイナミクス+EQ

のプリセット集だと思うんだが。
使えるプリセット漁るよりはEQの帯域を覚える方が役に立つと思う。

ただマイクシミュのオンマイクのコンプ感はいい感じなので
コンプとして使ってしまうんだよな。
349名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 06:49:59 ID:U99m7FX2
ブラザンにおともだちができたようです。
350Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/18 21:09:00 ID:lyAvcu8S
ともだちじゃなくてEQがちゃんと使えるやつね。
351名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 21:24:06 ID:WPKetuRH
>>349
ブラ叩きのお前の方が友達いなさそうだぞw
352名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 03:56:06 ID:+H7UB1xF
EQがちゃんと使えるともだち100人ほしい。
353名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 05:49:29 ID:AwN7ogXu
>>348
夢の無い話だな…w
それにまじめに真似たらどんなEQかける事になるか想像してみろよ。
大変な事になるよ。(インパルス化するときアナライズしてるんでね)
354名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 07:33:59 ID:9Z/bCVdF
で、結局>>1にある「市販のCDの音質に、、、。」っていう感じの限界は無いと。

じゃあ今度は、「ミックスバッファ」ってもんが必要になる、欲しがられる事について
やりあってくれたまえ、きみたち。

「内部完結の限界」と聞いて、本当はこっちの事を書きたくて仕方なかったんだろ?
わかる、わかるぞ。思う存分やっちゃっていいぞ、きみたち。

ミックスバッハー。名前がかっこいいね。っふぁ。っふぁ。
355名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 19:51:43 ID:nd17Yn5p
PCに限界があっても、人間の技術と発想に限界はない。
何事もやってできない事は無い。

と言えたのは20代前半までですが、、
356名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 21:34:37 ID:MWxCLyZf
通すだけで説得力のあるorふくよかな音になる機材ってあると思うけど、
アナログミックスってやるだけで内部完結より説得力のある音になるかというとペケだろ。
DELTA1010を2台持っていて、何度かアナログミックスってやつを試したことがあったが、
やれば何でも音が良くなるってわけではないと思った。
(機材はあるよね買うだけで音が良くなるものって・・・)
音が変わることは確かだけど、ミックスバッファのテクニックを積むより
コンプ・EQ・ディレイのテクニックを積んだほうが、ミックスに役立つと思う。
357名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 00:14:14 ID:53QT31GG
ハードの機材って、特にPCM音源ってそうだけど
メーカー側が気を使って元々の波形からして要らない帯域を削ってあったり、
コンプかけなくてもそこそこまとまりのいい音が出たりするじゃない。
まあその分リアルさからは少し離れるんだけど、いい意味でデフォルメされた使いやすい音になってる。
ドラムなんかも、コンプ掛けなくても「スコーン!」とかいう伸びのある音が出たりしてね。

でもソフトシンセとかサンプラーって、そういう部分はユーザーが好きなようにやってくださいって感じで
最低限の音の補正しかされてない気がした。
例えばMIDIベタ打ちでも88Proだとそこそこまとまりのある音が出たりするじゃない。
でも同じようにサンプラーでやっちゃうと、コンプやら何やらかけないと全然まとまらなかったりしてね。

音が良くなった分、例えばEQで要らない帯域をバッサリ切ってみるだとか、
コンプを適切なセッティングでしっかり掛けるとか、そういう部分が出来てるかどうかによって
影響が大きく出るんじゃないかな。
358名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 00:42:41 ID:1HSxkoKD
>>357
>>98 の中〜後半が良い事言ってると思います
359357:05/03/20 01:29:32 ID:3AmL9z6t
>>358
俺もそう思います。何か文章下手でゴメンね。
このスレで以前語られたようなことをまた書いちゃったかな?
360名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 03:43:43 ID:757+Y+rM
アカイのS1100の時代からして
361名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 03:58:10 ID:757+Y+rM
間違った。

アカイのS1100の時代からして
リアル過ぎて音が浮くって言われていて汚しのノウハウがいろいろ開発されていたんだよな。

ただ、この手の話題は俺も興味あるけどサンプラーかミックススレで語るべき内容だよな。

このスレをのぞいている奴のほとんどが限界を語れるとこまでたどり着けてないよね。

地区大会ベスト32くらいの高校生がバッティング技術の限界を語ってもしょうがないってかんじ。しかも話題がいつの間にかバッティング観になってるし。
362('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :05/03/20 08:10:49 ID:DGyaYaUe
チャリンコも満足に扱えない子供がいきなりハーレーをあてがわれて
マックスターンの練習をしているようなスレですね。

まぁPCのソフトを完全に信用しないってのが一番近道かな。
エフェクターもEQも内部アンプも過信しないで控えめに。

音源(ソース)はプロも同じだとして、何が違うかといえば
エフェクターや内部のボード(昔はアウトボード)のこういう用い方。
微細な1db以上の操作をしているよね。
さらに曲全体の音量やピークポイント、曲の進行に伴う各パートの
ボリューム、ボード操作。この辺りのセンスは現場で学ばんとな。

つか曲のセンスがいい奴はは曲つくりもうまいし、ミックスも巧い。
音質云々の所為にしている香具師は曲つくりはいまいちだし、
ミックスも下手。俺は不精だから下手だけどな。
363名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 09:08:00 ID:M8j+qVp5
みんなMSGSに戻って鍛えれ。
364Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/20 09:19:16 ID:vbl1E7Wp
ミックスも残念なことに生まれつき向き不向きがある。
もちろんほとんどの人が不向き。
向いてるやつは選ばれし者なんだよ。
不向きなやつは一生ミックスができないまま死んでいく。
問題は、今の時代ミックスは不向きだが曲は作れるやつが、
無理やりミックスもやらなければいけないということ。
できないやつがやるからやったつもりの物ができあがる。
それで、
『売り物みたいにはならないな〜。これがPC内部完結の限界か〜。』
って馬鹿!!てめーの限界だよカスw。
365名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 09:36:03 ID:6eB2SF/v
>>364
俺は外部でミックスするからPC内部完結については知ったことじゃないけど、
Blazanが言っても説得力ないなぁ。

アレンジの段階で極端にミックスバランスを変えなくてもまとまりのある音が出せてりゃそれでいいと思うけどな。
Blazanは作曲・アレンジの時点でイマイチだと思う。
作曲家じゃなくてエンジニアでもなれば?
例えばオーケストラの生演奏なんて、EQもコンプも使ってないのにバランスよく聞こえるでしょ?
ホールの響き(天然リバーブ)はあるけどさ。
譜面の段階でミックスバランスが整ってるんだよ。
366名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 11:07:39 ID:NIzqcBfg
やっぱり、マイキング命の一発録音に熱い物を感じるけどな。
演奏者の色々なアンビエンスが記録させてると思ふ。

んで、ZTT以降は(多くの商業)エンジニアは機材に随分踊らされた
気がする。
いままで、素材にこだわっていた職人がいきなりハンバーガーに
カルチャーショックを受けて嘘臭い味付けになったというか。
化学調味料満点で美味しく見せている耳に悪い(ry

まあ、結局、人によるけどね。赤松氏、セイゲン氏、益子樹氏、内田氏…
PC内部だけじゃあ到底届かないような、良い音良い音質を参考にしようと思う
エンジニアも(少なくとも一部は)芸術家な訳で。
367名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 11:16:57 ID:vmNJ3EFG
>>365
オーケストラのバランスは、編成と指揮者の腕でわないかと
368名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 11:40:24 ID:6eB2SF/v
>>367
それもあるけど、譜面でも強弱記号とかも綿密に決められてるし、
でもそんなのより各楽器の音域とか音構成がきちんと考えてアレンジされてるので
多少音量的にバラついてもそんなに大きくバランス崩れないと思う。

まあ編成も大事だけどね。
いろんな楽器でユニゾンで鳴らすところなんかシンセのレイヤーみたいだね。
369名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 13:40:21 ID:IlU9xYf3
ようするにパンが最初から最適でホールアンビエンスたっぷりで
既に半分ミックスが済んでいるかのようなQLSOが最高
これマチガイナイ(゜Д゜
370名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 13:43:45 ID:XsO2ew35
たりとら
371名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 16:50:51 ID:rXPN8U2n
blaはちなみにどちらなんだ?
向いているのか?不向きなのか?
372Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/20 19:40:21 ID:vbl1E7Wp
はっきり言って向いてる。
極めるのは微妙だが、努力すればかなりのとこまではいけると思う。
理由は、マスキングに敏感だし、EQの帯域も既におおまかに覚えた。
コンプはそんなにうまくないが、生音とCDになった音の差も理解した。
要するにミックス前に完成系をかなりはっきりイメージできる。
後はそれに近づける技術を得るだけ。
373名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 20:14:46 ID:bD4ocM79
ぜひ音で納得させてもらいたいもんだね。
374デカマラ課長:05/03/20 23:04:21 ID:5KdCUrcR
>>366
赤松正行はMax野郎でエンジニアじゃないだろ
赤川でねえの?
375名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 00:02:21 ID:xpU1MzeY
すまん課長、クビにすてくれ。
376デカマラ課長:05/03/21 00:04:52 ID:J7JWF5py
じゃあ>>376と以下>>373までクビ
377名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 00:14:15 ID:xpU1MzeY
でもさ課長、赤松の野郎、一番内部完結で済ませそうなのに自作のMAX楽器は
メインアウトにT-Compかますしてるらしいよ、その判断は内部完結の限界を示唆してると
思うのかよ?
378デカマラ課長:05/03/21 00:20:10 ID:J7JWF5py
知るかよ
379デカマラ課長:05/03/21 00:24:30 ID:J7JWF5py
正直、赤松の曲聴いたことない
でもそれちょっと面白いな

オウテカの野郎のEP7なんかはMacにスパコラだけだが
音聞くとあからさまにコンプがバギンバギンにかかってるよな
アレなんかはコンプで持ち上がるインターフェースのノイズも音楽として扱ってる感じだったけど
赤松のはどうなんだろう
380名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 00:33:58 ID:xpU1MzeY
オウテカの野郎は、内部完結最悪、中にビールの溜まったアナログミキサーで
ミックスする!!今週はジャックデジョネット、最高!!!とか言ってたサイコ野郎。
だけろ(たしかEP7の頃だ)。赤松はもとい、max/mspの音質を卑下する愛用者は多いよ
なぁん。
381デカマラ課長:05/03/21 00:50:38 ID:J7JWF5py
野郎どもは一度外に出してノイズ拾ったほうがパソコンっぽいからじゃねえのかな
382デカマラ課長:05/03/21 00:55:55 ID:J7JWF5py
録音時のノイズとかって大事だと思うんだなあ
前にテレビでアンディウォーホルの特集やってて
往年、やたらローファイな映画ばっかり撮影してたあの野郎は
「ノイズが混じってたほうが映画っぽいだろ?」みたいな事をいってた
383名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 00:55:58 ID:xpU1MzeY
あいつらは壊れかかったテープデッキに愛を注ぐ情熱家だからね。
内部完結を欲してるのは付け焼刃の低予算POPSでしょう。
384デカマラ課長:05/03/21 00:59:49 ID:J7JWF5py
でもあんまりやりすぎると
ギャロみたいな嫌な野郎になるのかな
385名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 01:09:08 ID:xpU1MzeY
あはは・・・ 。質感とか、やたら拘るのは、嫌な奴。もとい究極的に内公的な奴が
多いかもね。こればっかりは諸刃の剣。古き良き時代とは言わないが、内部完結は
アクシデント的に面白い音やマジカルな効果が生まれ難くなってる気はするな。
70年代変なLP多すぎ(w
ジミヘンとかも絶対、変!w
386デカマラ課長:05/03/21 01:25:09 ID:J7JWF5py
そういう意味ではジャマイカンDUBなんかはホントに参考になるな
さすがにあのゴロゴロ言う盤質までは真似できんが
387名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 01:33:28 ID:xpU1MzeY
トロージャンなんて盤のそのもののヒスが凄い(良い)からね。
暖かい音とはあのヒスの事を(ry

izotope vinylの出来の悪さ(有る意味ね)を考えると内部完結は
録音芸術を逆追い出来る日は未だ遠いと思いませんかw
んで、手放しにマグネットとか使えない年頃な訳。
388デカマラ課長:05/03/21 01:53:15 ID:J7JWF5py
再発物とかでも盤質まであのまんまだもんなあ
さすがだなとか思うよ
389名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 02:00:32 ID:xpU1MzeY
流石、DTM盤の課長だな。いい残留ノイズだね。もう思い残す事は無いよ。
やっぱ、昔のcD-romデッキがウン十万する不幸もPC完結型から始める不幸も
ようわかっちょる。C-3でも弄り回して出直すわ。漏れはここ数年はVSTとかに
期待しすぎたよ。。。
390デカマラ課長:05/03/21 02:58:31 ID:J7JWF5py
オレなんて口だけだよ
391名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 02:17:40 ID:NIlG1woz
内部完結状態にアウトボード追加するとして効果的なのは何?
アナログコンプは絶対良いと思うが、他になんかある?
392デカマラ課長:2005/03/25(金) 03:28:05 ID:B1KUvoJn
フィードバックかけまくったディレイだな
あれはノイズを拾わないと味が出ない
使い捨てアナログディレイとか出ないかなあ…
393デカマラ課長:2005/03/25(金) 03:29:42 ID:B1KUvoJn
さらばAD-80
394名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 05:37:07 ID:MkEUPQbn
>>391
>内部完結状態にアウトボード追加するとして効果的なのは何?
内部完結のみだと
市販のpopsなら分からないけど、クラブユースの音楽だと
高域が硬くて、長時間聴いていると疲れる(踊れなくなる)
EQだけでは補えない部分(まぁ、ノイズだわな)を付加し
丸みを帯びさせる(第二次成長みたい)
一番簡単なのは内部完結の2ミックスをそのままプリアンプに通す
これだけでもだいぶ変わるよ
395Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 06:15:23 ID:nJPqZozg
アナログ機材でマスタリングってことか。
396名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 06:30:17 ID:BQulW2es
;゚д゚) <Blazanがでたよ




                       Σ(゚Д゚;エーッ!このスレもう終わり?!
397Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 07:50:46 ID:nJPqZozg
それ流行らないよ
398名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 07:56:49 ID:QReg/Ogx
;゚д゚) <Blazanが次々でたよ




                       Σ(゚Д゚;エーッ!このスレもう終わり?!
399名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 11:22:00 ID:CBhLTlYg
>>398
コテハン叩きのお前の方がよっぽどウザイよ!
400名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 12:01:57 ID:fNse1c1d
同意だな
別にブラがスレを荒らしているわけじゃないから
401名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 12:14:45 ID:YkJVugAe
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1107070084/l50

↑を見てもまだブラが荒らしてないと思う?
402名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 13:04:07 ID:fNse1c1d
いや、このスレに限った話だよ
他スレの事まで気にしてられんよ
403Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 13:25:24 ID:nJPqZozg
全くだ。
404391:2005/03/25(金) 13:39:22 ID:NIlG1woz
>課長と>>394
なるほどね〜
やっぱアウトボードもデジタルものならソフトのほうが安く品質良いのが
あるわけだし、ノイズ付加やらがみんな目的ならアナログのコンプEQが、
皆メインって感じなんかな。てか、ディレイってのは思いつかなかった。
そういう使い方なら確かにギター用のいいやつとか欲しくなるよね。
AD80ご臨終?お悔やみ申し上げます。

てか、一度アナログミキサー買ってミックスやってみたいと思ったけど、
中域のEQが固定じゃないものってだけでもやたら高く大きいやつになるよな。
フェーダーとかのオートメーションはマウスやらフィジコンでやるとして、
マッキーのLM3204みたいなラインミキサーっぽいやつとかで、EQをガンガン
いじれるやつってないんんかな?
405名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 14:08:32 ID:aR0RDLwD
「成長」じゃなくて「性徴」かな?
406名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 14:09:08 ID:aR0RDLwD
あ、 >>394 ね。
407名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 21:37:42 ID:466io+BV
ノイズ付加やひずみは、何も「アナログでしかできない事」 では無いんだが。
それはデジタル物が出始めた時代の、時代遅れの意見。

デジタルや内部だから「硬くなる」とか言っちゃうのは
それこそ力量がたりない。

プロじゃないんだったら、金かけてアナログ機材買うより
もっとやる事あるよ。

そこでアナログ機材導入とかはどっちかというと、贅沢な道楽的な事。
「無くてもいいけど、通してみてもいい。どっちにしよう?」っていう話。
使わない方がいい事も良くあるし。

機材のせいにしすぎ。
408名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 21:46:52 ID:MkEUPQbn
>>407
当然の事だが、その機材にしか出せない音がある
それを道楽と言い切ってしまうなら、この世の音楽の
ほとんどが道楽となってしまう(その見解もあながち間違いではないが)
スキル云々とはまた別の次元の話しをしているのに
また技術がどうのこうの言うのはおかしい
アナログにはアナログの良さがあり、デジタルもまた然り
ただそれだけの事
反論があるなら実際に音源をうPしてもらおうか
無論、PC内部完結の音で
409名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 21:50:11 ID:bSSRyOWU
俺は基本的にハードしか使わないのでよくわからないんだけど、
この板でうpされてるソフトシンセで作った曲っていうのを聞くと、なんか
音が硬いっていうか、聞いてて疲れるような音なことが多いなぁ。
でも機材のせいじゃなく、腕の問題なのかな。
410デカマラ課長:2005/03/25(金) 22:44:47 ID:B1KUvoJn
ノイズ付加や歪みはあの手この手で再現されてるけど
トランスとかの電気的な「劣化」が再現されてるのってほとんどないよね
アウトボードでも唯一FATSOがあるだけで
411デカマラ課長:2005/03/25(金) 22:46:26 ID:B1KUvoJn
うpしろとかいうと厨に思われるよ
412デカマラ課長:2005/03/25(金) 22:50:53 ID:B1KUvoJn
あと
AmpFarmよりPODのほうが良い
とも思う
なんであんなに違うんだろう
入り口なのか出口なのか
413良いハード物、探し中:2005/03/25(金) 22:59:43 ID:NIlG1woz
すぐ407みたいな勘違い屋、思い込み屋がでるな。
てか、使って思うようになるものがあるなら良いじゃん、それで。
別にみんなが内部完結だけで仕事しなきゃならなくなるようなプロ
(あまり想像つかないが)になろうとしてるんじゃないんだし、
そもそもアマチュアだからこうすべきなんてお前が決めることじゃないしね。

スレ趣旨である内部完結の限界って人それぞれ感じ方も違うし。
それぞれが自然と感じていき、また限界を押し上げていくことだから
あまりこういう互いのレベル趣向もわからん場で語り合っても
仕方ないとこが多すぎるんだよな。

それよりいかに好きな音出して、いかに楽しくやるかってことを
話し合うほうがよくない?
わざわざ必要のない遠回りして、技術があるとかないとか言ってるよりは
よっぽど有意義。誰かも言ってたけど、デジタルに基本的にアナログで
やってたことを別の方法で再現しようとしてるわけで、便利になった面も
ありつつ、遠回りや無理、不向きなことがあって当然なんだよな。

自分の作りたい音ができればそれで良し。それにそれ自体、アウトボードを
ただ使ったからできるものでもないしね。当然、皆自分なりに考えてる。
俺自身は内部完結してた人が、色々買い足していくのはポジティブでいいこと
だと思う。俺もそうやっていい音を知り作っていくうちに、自然とソフトでの
処理もまた、うまくなっていったし。

407のUPはいらん。デジタルで十分ってな議論も、もういいだろう。
だからもっと具体的にハードもソフト問わず、使える機材や
そのシチュエーションなんかを語ってよ。よろしく頼みます。




414名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 23:44:33 ID:bSSRyOWU
たとえばTRITONはEXになってから、波形は同じでも真空管を搭載したことによって
音の印象が大分変わったじゃないですか。
DAなんかも含めて、そういう出音が変わっていうのがハードの面白いところだと思います。
Rolandだって、JDの時代からFANTOMの時代まで、同じ波形を使いまわしたりしてるのに
機種によって聞こえ方が違ったりしますよね。

ソフトで別にそれを完全に再現する必要もないとは思うんですが、
ハードじゃないとダメ!っていう人はこういうところにこだわりがあるんじゃないですかね。
まあDA云々の話は前の書き込みでも語っていた人がいたと思いますが。

流れ読めないレスすまそ。
415名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 01:47:48 ID:6b1JhLC/
なんかいっぱい叩かれちった。みんなごめんね。

でもそんなにハードハードいうなら、ハードのスレ行けよこのやろ。うそ、ごめん。

俺も普段は完全内部完結はしない派なんだが(その方が楽しいから)、
なんか理由があるなら(コスト、場所、時間などなど)内部でもできる。
そんなに内部完結、悪くないよこのやろう。  うそ、ごめん。

416名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 09:00:37 ID:HO1psr20
>415
いいやつ
417名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 10:46:21 ID:t7/T3E94
よし、じゃあここらへんで俺があみだした
内部完結時の不満解消必殺技を晒しちゃうぞ。
ほんとは企業秘密なんだが、、、、。



まず、SSL 9000J と 1073を16ch分ぐらい用意します。



おわり
418Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/26(土) 11:19:50 ID:8oN3hLg3
SSLが嫌いです。
419名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 12:02:01 ID:cSQ55JT1
Blazanが嫌いです。
420名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 14:39:40 ID:LFAVwqSk
>>419
藻前みたいなコテハン叩きが嫌いです。
421名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 14:42:12 ID:Slds7Mbb
>それよりいかに好きな音出して、いかに楽しくやるかってことを
>話し合うほうがよくない?
なんかさ。
こういう感じで、理詰めな硬直状態(でもないか)に風を入れようとしてるのかは
わからないけど、あえて情緒的な物差しを突っ込むってのはどんなもんなのかね。
楽しさとかかっこよさとかさ。ある時期は斬新なものの見方かも知れないし、
こういう考え方もありかもな、とか思ってたけど。
それこそ「人それぞれ」な尺度の振り幅がデカ杉で普遍性はないんじゃないの?
世代間格差も相当あるしさ。

俺はソフトだけでやってますけど、ハード機材だけでやってる人がソフトだけで
作って、思った通りの出音が得られたらソフトも遜色ないんでしょうね。プロの
話聞いたら完全に乗り換えちゃった人もいるそうだからソフトだけで続けてます
けど・・・置き場所があったらハード欲しい・・・
422名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 14:54:57 ID:kmBaeZAp
よく置き場所がどうとか言うけど、そんなにシンセ置くのきついかな?
マスターキーボード1つに、あとはラックとかラップトップの機材にすればかなり置けると思うんだけど。
うちは勉強机の上に20Uのシンセ&エフェクター類が乗ってるw
423良いハード物、探し中:2005/03/26(土) 15:24:42 ID:Iydh+hEQ
情緒的な物差し??
俺は単純に使えるなら使えるでポジティブにやろうってことが
言いたいだけだよ。単純に言えば音出してなんぼなんだから、求める音が
楽に出るならそれを使わないって手はないってこと。合理的に行こうよって。

>楽しさとかかっこよさとかさ。ある時期は斬新なものの見方かも知れないし、
こういう考え方もありかもな、とか思ってたけど。

だから別にそういう価値観を口にした覚えはないんだよね。
かっこよさを求めるって言った覚えもないし。

>それこそ「人それぞれ」な尺度の振り幅がデカ杉で普遍性はないんじゃないの?
世代間格差も相当あるしさ。

それ言ったらDTM版の機材に関する話は全否定に近いじゃんw
”普遍性”って何を指してるのかわからないけど、そんなの必要ない、てか求めない。
”傾向”がわかればいい。
レポートしてもらえた内容に対して、どう判断するか、自己責任なのは当たり前でしょう?
最終的に決めるのは自分。もちろんできるだけ音は聞くべき。
ただ今まで同様、この板でいろんな情報を聞けるのは参考になるのも事実。
特にこのスレは内部完結ってタイトルがついてることからもそういう似た状況に
いる、似た悩みを持つ人達が集まりやすい。だからそういう話をすることの方が
情報も集まりやすいし、有意義だと思うわけよ。

上のレスでも書いたけど、ツールは別にソフトハード問わない。
内部完結時に陥りやすい状況と、その打破に使えるものを語ろうよ。
だから勿論、ソフトオンリーを否定してるわけじゃないよ。
俺も90%ソフトのみの環境だし。ただハード使うのにけちつけるのも
馬鹿らしいと思う。
そのせいで、いい話が聞けなくなるんなら、なおさらうざったい。
まあ、最後の一文が理由でわざわざ書いたんだけどね、こんな長文。
424名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 15:26:10 ID:cSQ55JT1
>>420
ネタにマジレスですか?w
Blazanはネタの振り方が巧いからね。
嫌いじゃないのよ。
425良いハード物、探し中:2005/03/26(土) 15:26:39 ID:Iydh+hEQ
>>422
その20Uの中にどんな用途で主に何があるのか良かったら教えてよ。

それから上のレスは>>421宛てね、念のため。
426名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 15:39:21 ID:Pdqa13cW
>>422
20Uって、数字だけでかいけど、中身は大したことないよw
虎とかXVとかそういう普通のPCMと、TG77とかTX81Zみたいな昔のFM音源とか、
あとエフェクター類とか、その他サンプラー、リズム音源など。。。
ラックの上にはAN200とかSH-32とか、これまた安物のシンセが。
半分趣味で集めてるようなもんだし、中古の安物がほとんどなので大したことないっす。
用途不明の機種もあるけど、デモ作りとか仕事でいろんなジャンルの曲を作らなくちゃいけないので
何の音でも出せるように音源揃えてたらこんな風になりました。(まあ仕事なんかそんなに来ないんだけど・・・w)

よく置き場所無いって言う人がいるけど、ラック音源なんかもあるんだし
別に置けないこともないんじゃないかなーっていうことが言いたかっただけです。
427良いハード物、探し中:2005/03/26(土) 15:56:28 ID:Iydh+hEQ
ハード音源てんこ盛りw
ま、工夫は大事だよね。なんかのUPで見たけどモニターを
机の下においてる人いたなw。多分MTRとかがメインなんだろうけど。
428名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 16:06:38 ID:Pdqa13cW
俺の場合、工夫もしないで積み上げてるだけだけどねw
今でこそラックに収めてるけど、前はそのまま音源積み上げてたから
何年か前地震が来たときに音源類が全部崩れてきて焦った。
その点ではソフトの方が安全でいいね・・・(そっちかい!w
429名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 16:14:12 ID:BXqHr/vG
ソフトは天災・寿命等でHDが逝ったらオーサライズ関係全部パーという危険もある罠
回数制限があるものは大変
430名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 16:16:53 ID:BXqHr/vG
あとハードはMIDI関係が死なない限りはOS等をVerうpしても問題なく使えるけど、ソフトは相性が悪くなる事もある。そういう意味では安定性はハードやね。
431名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 18:38:12 ID:k464mAxU
俺はハード派とソフト派を行ったり来たり。
最初にハード買って、次にソフトに傾倒して
またハードに戻ろうかと思ったらソフトを見直して
今はまたハード買おうかなと思ってる

今はソフトの進化の過渡期だろうから微妙だね
432名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 19:55:40 ID:BXqHr/vG
どっちにもいい所があるから迷うんだよね。別に無理にどちらかに収める必要はないっていう当たり前の事に思い至れば楽なんだけど、どちらかに傾倒するとその反動でまた極端なものになったりするから、結構見失うことも多いと思う。
433名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 20:20:33 ID:6b1JhLC/
そうか、世代間格差か。話が合わない原因は。

3348、1630世代と ALLアナログ世代で好みが合うわけない、、、、か。

もっとも多感な時期にどっちだったかによるのかな。
俺はテクノをがっちり聞いてたから、レコードばっかり聞いてたけど
そうなる前の「音楽」にちゃんと触れ始めたときはCDだもんな。小学生、中学生ぐらいは。

レコードの音は好きだけど、根底では本当はCDぐらいのレンジとかを求めてんのかな。

だとしたら、今後は、、、、。べっ糞世代とか、、、、、。
そんなリスナー層を考えながらMIX、なんかできないかも、、、。

434名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 21:15:34 ID:SwxXu6Xq
でも3348使ってた頃は、感覚的にはテレコ回してた時に近くない?
プロツーになったら急に味気なくなった気が。。。
まあ、見た目の問題は多分にあるんだろうけど。

流れに全然関係ないけど、デジタルシミュレートのプラグインは(例えば1176とかね)
単体で聞く分にはほぼ聞き分けられないが、mixして馴染ませると
明らかに広がり感というか、飽和度の面で本物に勝てないとエンジニアさんが言ってました。
あくまで、ビンテージ機器の”シミュレート”を続ける以上、内部完結の限界はあるかも知れないと独り言を言ってみる今日この頃。
435デカマラ課長:2005/03/26(土) 23:12:12 ID:mIp7K36t
初めてA-DAT使ったときは「なんだ、238と変わらんのやな」
とオモタ
436名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 00:39:52 ID:ciMnxp4Y
で、必死な奴が釣られるわけですけどw

>俺は単純に使えるなら使えるでポジティブにやろうってことが
>言いたいだけだよ。
ならそれだけ書けばいいんだよ。

>そういう価値観を口にした覚えはないんだよね。
いやあ。立派に価値観の表出ですよ。
それともこういう表現は「気にしなくて」いいわけ?w

>レポートしてもらえた内容に対して、どう判断するか、
>自己責任なのは当たり前でしょう?
表現も自己責任だと思うよ。
437良いハード物、探し中:2005/03/27(日) 02:24:21 ID:A3F86E96
お情けでレスしてやるよw
まあ、とりあえず
>>俺は単純に使えるなら使えるでポジティブにやろうってことが
>>言いたいだけだよ。
>ならそれだけ書けばいいんだよ
一応、何様のつもりだボケと言っておく。
人の言ってることすら理解できず、何偉そうな口きいてるんだかねえ・・
それ以前にもしかして、お前は会話の流れという物が理解できないのか??

>そういう価値観を口にした覚えはないんだよね
>いやあ。立派に価値観の表出ですよ。
>それともこういう表現は「気にしなくて」いいわけ?w
とりあえず、日本語の文章をまともに読み解けるようになってから言いな。
馬鹿丸出しだから。”そういう”価値観を誰も言っちゃいないんだよ。
思い込み激しすぎ。そもそも、そういう価値観ってのはお前が曲解して
ひねり出した物だっていい加減気付け。

>>レポートしてもらえた内容に対して、どう判断するか、
>>自己責任なのは当たり前でしょう?
>表現も自己責任だと思うよ。
いやいや、その言葉そっくりお前に返すよ。
自分の言葉に責任持て。都合悪くなったら言い訳して人のせいってガキのやること。
つーか、揚げ足取りもろくにできずに粘着すんなよな・・
言葉遊びにもなりやしないw

ああ、恥をごまかそうとして釣れたとか言う輩だったのかな?
そうならこれ以上は突っ込まんから消えな。スレ荒らすな。


438名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 02:52:27 ID:yD5/4Ppb
 再開
  ↓


これだけはソフトに譲れん!ってのない?主観でよいので。
439名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 03:13:43 ID:0ZAXAAa/
俺はもちろんソフトも使うけど、やっぱり思い立ったらすぐ打ち込み、みたいな部分でハードが好き。
PCMシンセでもやっぱりハードは楽器って感じがするし。
ソフトでソロを弾こうとは思わない。

ソフトは安くてお手軽なのが魅力。
440名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 04:16:37 ID:M/ILk659
お前もエロそう。
441名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 04:19:15 ID:xhpJRELk
スリープ状態のPCにソフトシンセのテンプレ作って立ち上げとけば、ハードより早いからなあ。

あ、鍵盤だけはソフトに譲れん!オレ、ステップって出来ないんだよね…orz
442名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 05:01:16 ID:lCPGJ7pu
なんかすぐむきになるヤツがいるな。自分が荒(ry まあいいや。

俺はMIXは内部だけでもできる派だけど、
トラック作る時は「主に」ハードだな。

やっぱ、カチカチやって膨大な量のサンプルから選んで、
カチカチ、ペタペタでビート作ったりすんのつらい。
MC-50mk2時代とかでも、楽しかったもんな。

俺は逆に「これはハードには譲れん」てのがききたいな。
あ、でも本物が買えるんだったら本物が欲しいってのばっかりかどうせ。

443Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 06:54:20 ID:x/qBjT05
まとめると、今の時代やはりPCが基本で、
どうしても我慢できない所だけ、ハードを買い足していけばいいんだな。
うん。きっとそうだな。
で、そういうハードの買い方してる人と、
ソフトになじめずにハードを買ってる人とでは、
機材の量が全然違ってくるよと。
444名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 07:59:22 ID:JcIVsdaE
>>443 BLAZANさんの音楽はPC内部で完結させているのですか?
445名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 08:05:01 ID:JcIVsdaE
2/24のMUZIEの音楽を聴いているのですが
・キックのベロシティが一定なのはなぜですか?
 普通は気持ちわるく感じると思うのですがそれが気持ちいいのですか?
・全体の音色の表情も硬いし気持ちいいですか?
・メロディフレーズが馬鹿デカイ演歌風ミックスにしているのはなぜですか?
・リズムが小節単位でコピーした風なのですが、もっと工夫をしないのはなぜですか?
446名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 08:24:11 ID:AoCOsQ1l
EQとか前は直感的にミキサーのツマミいじってヌケの良いように耳で調整していたけど、
最近は数値をペタペタ入力するようになったな。楽だし。
あと、DAWのほうが位相ズレが少ないし、輪郭がボケない。

>>442
編集が楽。管理が楽。複雑な結線を一発で呼び出しできるのもポイントだよ。
GUIと、ユーザーインターフェースがしっかりしていたら、ペタペタカチカチに不満は出ない。
ACIDの楽しさとか、リアクターの楽しさとかハードじゃ物まねできんよ。
447Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 09:20:02 ID:x/qBjT05
>>444
ハードシンセ使ってるよ。MIXはPC完結。
>>445
>キックのベロシティが一定なのはなぜですか?
残念ながら一定ではありません。
>全体の音色の表情も硬いし気持ちいいですか?
ジャンル、曲のタイプからして硬いのが正解です。
>メロディフレーズが馬鹿デカイ演歌風ミックスにしているのはなぜですか?
よく聴いてみて下さい。確かに、メロは大きいです。
でも、他のパートも一つ一つちゃんと聞こえますね。
つまり大き過ぎではないのです。これもアリなんです。
すごくメロが大きいのに他のパートもちゃんと聞こえる、
これがMIXのマジックです。
>リズムが小節単位でコピーした風なのですが、もっと工夫をしないのはなぜですか?
リズムは他のパートを支えるものです。リズムが主張しすぎてはいけません。
きちんと支えるために、時には同じフレーズをなん小節も繰り返すことも
あるでしょう。
448名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 09:55:16 ID:JcIVsdaE
>残念ながら一定ではありません。
そうですか。でも全然表情がありません。

>ジャンル、曲のタイプからして硬いのが正解です。
いいえ。トランスは音色の表情を豊にするのが正解です。
ノートデータは少なく、CC等で表情を豊かにするものです。

ベロシティ等による音色変化も少なく表情も少ないのは単なる手抜きです。

>確かに、メロは大きいです。
メロが大きいミックスは別名演歌ミックスと言います。演歌歌手の歌を
よく聞かせるためにするべきであって、こういうリズム感重視の曲に
するのは場違いです。センスがありません。
さらにメインメロディがイ短調で白鍵しか使ってないようなのは
貴方の限界ですか?また、表情がまったくないのにノートが多いので
格好悪いです。

全体のミックスで話をそらそうとしますが、ミックスされた状態で
あるパートを削る方が難しいです。聞こえたらいいというものではありません。

>リズムは他のパートを支えるものです。
きちんと他のパートを支えるため、展開毎に変えるのが普通なのですが
基本的にメロディは同じフレーズを繰り返して たまに主張するために
ちょこちょこ変える姿勢がうかがえますね。
449名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:21:28 ID:Z6HI693B
ブラの方が正しい。
あと、448は自分が正しい思ったら音で示そうね。
450Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 10:23:05 ID:x/qBjT05
そう思っていることが君の限界。君は邪念を持ちすぎている。
そのままではいい曲は作れないだろう。
451Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 10:23:46 ID:x/qBjT05
>>450>>448へ。
452名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:37:06 ID:JcIVsdaE
>>449 どう正しいのですか?2/24の曲についてハネも無いリズムが
気持ちいいのですか?
453Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 10:40:14 ID:x/qBjT05
煽りじゃなくて本気で言ってるならサイバートランス01を
聴くことを勧めるよ。
454名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:41:57 ID:JcIVsdaE
>>451-451 
>君は邪念を持ちすぎている。
>確かに、メロは大きいです。

白鍵のイ短調しか弾けない感じのメインメロディですが
それを強調して聞かせる程のことは無いと思います。
逆にリズムや他パートを強調してメロディの貧弱さを補うべきでは
ないでしょうか?
コードもずれているようですし、気持ち悪さ、素人さを敢えて出す
のは十分です。

今度は是非ハ短調を基調にして3度ほど展開しての曲を
UPしてくれませんか?貴方の言動から其の位は簡単にできると思うのですよ。
音色はピアノだけでいいですよ。
455名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:43:16 ID:ciMnxp4Y
436 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2005/03/27(日) 00:39:52 ID:ciMnxp4Y

437 :良いハード物、探し中 [sage] :2005/03/27(日) 02:24:21
ID:A3F86E96

待ってたのかよw
456名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:43:56 ID:t5vXScSI
>>454
いい加減ほっとこうよ
457名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:45:02 ID:JcIVsdaE
>>453のBLAZANさんに 聞いているのではないです。

449の別IDの人に聞いています。まっさか携帯など色々な手法で
自作自演しているの?449の人出てこないかなぁ・・

458名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:47:24 ID:JcIVsdaE
>>456 ・・まさか今までかなり突っ込まれてきたのですか?
それで自省もしていないとか・・ベルファーレのトランスを聞けと
か逝ってましたが・・ベルファーレのは和製ディスコサウンドでしょw

トランスとは違うはずですが・・
459Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 10:53:36 ID:x/qBjT05
あほだなー。弾いて楽しいかどうかはどうでもいい。
>逆にリズムや他パートを強調して
十分強調してある。
>コードもずれているようですし
これはそうかもな。俺は変な分数コードを使うらしいから。
でも気にしない。俺は違和感無い。
>〜曲を
>UPしてくれませんか?
いやです。
460Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 10:57:42 ID:x/qBjT05
>>458
サイバートランスって名前でトランスじゃなくてどうするんだよw。
ほんとアホだな。ベルファーレだからディスコって何年前の話だ?
461Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 10:59:09 ID:x/qBjT05
>>457
あー違うのか。まー君と違って自演はしないけどw。
462名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 11:00:31 ID:JcIVsdaE
>弾いて楽しいかどうかはどうでもいい。

?意味がわかりません。自分は楽しくないメロディを人に聞かせているのですか?

>十分強調してある。

>>447 確かに、メロは大きいです。 って書いているでしょ。
メロディよりも他を強調したらいいのでは?楽しくないメロディなのですから。

>でも気にしない。俺は違和感無い。
馬耳東風っていうのですかね。

何のために音楽やっているのでしょうか。
音楽って音を楽しむと書くのですが・・・弾いていて楽しいかどうかは
どうでもいい・・って書かれると音楽自体を否定しつつ音楽を追求してる
姿が悲しいです。
463名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 11:07:05 ID:JcIVsdaE
ベルファーレの音がトランス?あのユーロビートが?
とりあえず1990年初頭からのトランスからずっと聞くことをお勧めする。
ベルファーレの音はトランスではないです。単なるユーロビートもどき。
というか商業ベースだからあの手の音になるのは仕方の無いこと。

とりあえず、貴方の曲をクラブ系スレに張ってみて反応を見たら
如何でしょうか?ベルファーレのサイバートランス01のミックスを
参考にして作ったのでしょ?

多分絶賛の嵐だと思うのですよ。如何でしょうか?
464Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 11:13:53 ID:x/qBjT05
>>462
本気で邪念、無駄なこだわり、意味の無いプライドの塊なんだなw。
しかも細かいとこまで一々言わなければ分からないようだな。
>?意味がわかりません。
弾いて楽しいかどうかはどうでもいい。
聴いて楽しいかが全てってこと。弾いて楽しくても
聴いてつまらなければゴミ。
>メロディよりも他を強調したらいいのでは?
ほんとMIX馬鹿なんだな。つまり、メロは他のパートもしっかり
強調できる程度に大きいのだよ。良いMIXっていうのは、
全てのパートが強調されているんだよ。
>馬耳東風っていうのですかね。
無駄な邪念を持つやつだけがおかしく聞こえるってこと。
>何のために音楽やっているのでしょうか。
君のような馬鹿と違って弾いて楽しむのが目的ではない。
なぜならそれはオナニーと変わらないから。
俺は聴いて楽しむ、楽しませるために音楽をやってる。
つまり、音楽を否定してるのは君なんだよ。
君はオナニーをしているんだ。音楽をしていない。
465名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 11:14:19 ID:gvsqYrZ2
コテハンスレじゃないんだから他所行ってやれよ。
466Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 11:18:58 ID:x/qBjT05
>>463
またまた馬鹿レスだな。俺が作りたいのはただのトランスではない。
サイバートランスなんだよ。あれが正当なトランスかどうかは
どうでもいい。俺はあれが好きで、あれを目指している。
>単なるユーロビートもどき。
それがいいんだよ。俺はユーロビートも好きだし。
467Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 11:21:00 ID:x/qBjT05
>>465
そりゃそうだ。まあ、下手な煽りをしたやつが悪いと。

Blazan     25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1111884359/l50
468名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 12:15:45 ID:t5vXScSI
>>458
何度も何度も何度も何度も忠告や苦言をされてきたけど、それを受け入れるキャパがない。
何を言っても無駄。自分の実力を客観的に見られないお子様なんだから仕方ないよ。悪い事云わないからもう放っておきな。「荒らしにレスするならそいつも荒らし」ってことで君も荒らし扱いされかねないよ。
469Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 12:18:07 ID:x/qBjT05
いや、荒らしだろ確実に。
470名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 12:31:47 ID:LOTD/GqD
ブラは本当に気の毒だな・・・
471名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 12:33:43 ID:jbjImYRx
>>464
>無駄なこだわり、意味の無いプライドの塊
Blaちゃん笑ったよwお前の事じゃんw
つうか俺は曲はそんなに悪くないと思うよ。激しくMIXがヘタだけど。
そんなん自分がやらなくてもいいものだしね。
472名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 16:25:12 ID:gGTpDdWo
スレタイと関係ない煽りあいを延々とやるな。

俺がハードを多く使っている理由は、
PC内部完結が出来ない時代から曲を制作し始めたせいだ。
パッチングも苦にならないし、ハードの扱いに慣れてる。
よほどのビンテージプレミア機材じゃないと、
売っても、たいして金にならないんだよw
使い慣れた古い機材を下手に手放してしまうと、
後々、使いたくなったときに入手が困難。
それだけw
473名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 21:42:53 ID:lCPGJ7pu
数えてみたらトランス聞き始めて10年になってた者からすると、
最近のサイバートランス、エピックトランスは「お金の匂い」がしすぎる。超浅い。
4つ打ち歌謡曲のインストってかんじ。

でもブラなんとかっていう人がそれを作りたいなら、その事をとやかく言うのはおかしい。
しかも自分の音を堂々と晒してるのがえらい。

だから何だ。
474名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:03:08 ID:G6gl889M
亀レスなんだが、俺、普段は内部MIX、ちょい外部ぐらいなんだが、

>>446
>あと、DAWのほうが位相ズレが少ないし、輪郭がボケない。

これさ、俺もちょっと前まで良いことだと思ってたんだけど、
最近、これが良くないんじゃないかと思って。

アナログだとボケたり滲んだり歪んだり、
アナログ卓でステレオのチャンネルをEQするときなんか、目分量じゃん。
左右一緒のつまみの位置、とか。 絶対同じになんないよね。
もしかしてこれが良かったんじゃないかと。
こういうのの積み重ねが、実は広がりとか奥行きとかになってんじゃないかと。

そんで、アナログの卓なんてどんなに高価でもどんだけ調整しても、
もうインプットの段階からちょっとぐらい差があるでしょ、どうせ。

だから、内部の時はわざわざ「滲ます、歪ませる、ぼかす」努力が必要、、、
って、散々言われてきた結論になっちゃったが、そういう理由もあるかな、ってゆーさ。
475名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:06:32 ID:G6gl889M
要するに、音楽なんて適当に気楽にやった方がいい ってことかな。
476名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:11:29 ID:8ZEtEeD6
2ちゃんであつくなる前に、まずは耳掃除でもしろ ってことかな。
477名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:13:47 ID:KWu2gXPi
いや違うでしょ、異なる微細な”歪み”や”ぼかし”が集合すると
立体感(のような物)が出てくるとかそういう話じゃない?
478名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:19:25 ID:dXv60Ucw
>>463
Mauro PicottoやPaul Van Dykまでユーロもどきか・・そりゃすげぇなw
479Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/28(月) 04:18:05 ID:bhwxWyWX
おい、無駄な偏見、邪念、固定観念の持ち主にレスすんなよ。
480名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:34:58 ID:lnaawYRn
>>479
blaも落ち着け、また不毛なループを繰り返すだけだ
481名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 06:26:29 ID:0/16y83y
>>478 THE BEST OF velfarre cyber TRANCE ディスク@
AT THE ENDを聞いてみた。

キック等は80hz辺りの部分から出ているし、BLAZANの曲よりは遥かに完成
されているね。彼は>>447で表情の無い硬い音色を使ったのがトランスだと
言っていたがAT THE ENDメインメロディはフィルター操作等の定番で
表情をつけています。さらにはメインメロディとサブ、パーカッションのレベルは数db
程度 メロディだけ馬鹿デカイ訳ではありません。

内部ミックス云々の前にやることやってから騙れと。
482Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/28(月) 07:18:05 ID:bhwxWyWX
そりゃ音質で売り物には勝てないだろうがな、、、。
>キック等は80hz辺りの部分から出ているし
その曲は持ってないが、そんな軽いのか?
80hzってスカスカだぞ?それは君の再生環境か耳がおかしいだろう。
俺のですら50hzか、もっと下ぐらいから出てる。
君はまた一つやってしまったなw。
>メロディだけ馬鹿デカイ訳ではありません
馬鹿は分からないと思って言わなかったが、
俺の曲も実はでかくないんだよ。
そう感じるように作ってある。フェーダーはそんなに上がってない。
君は俺のトリックに騙されて、そこを必死に叩いてる。
それに音量というのは他のパートが聞こえなくなって
初めて問題となる。埋もれてるパートがあるか?無いだろ?
で、cyber TRANCEのなかから自分の理想に近い曲をたった一曲
探してきてそれを理由にあーだこーだと言うのか。また馬鹿発動か。
俺の曲だってフィルター動いてる。あと、硬い音色とかそうじゃないとか
そういうくだらない意識は持ってない。それも要らない邪念だ。
硬い柔らかい、どっちかでなくてはと思った時点で負け。曲が死ぬ。

全く、反論が成立してないから馬鹿の処理はいやなもんだ。
483名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 07:59:56 ID:AXWXUOij
名言が出たな。

80ヘルツはスカスカで50ヘルツをブーストするのか。
484名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 08:02:13 ID:fZJ0jxEX
Blazanはあっちこっちで荒らし扱いされてるから軽い気持ちで
煽ったんだろうけど、周りも賛同してくれないし、引くに引けない
状態になっちゃったんだろうな、可哀想だからもう止めようよ。
485名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 08:06:42 ID:Z1N+HL2s
自己批判は内部完結でおながいします
486Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/28(月) 08:08:40 ID:bhwxWyWX
>>483
違う違う。80hzから出てる音はスカスカってこと。
もっと下を出さないと。
487名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 08:28:54 ID:AXWXUOij
キックは低音から出るのか?
488名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 08:40:21 ID:P+qY8c/Y
アタックはもっと上の方
489名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 08:50:27 ID:AXWXUOij
いや わかっているが80ヘルツがスカスカなんて言う奴は初めてだよ。

彼にかかればマッキーの設計者も再生環境が悪い事になりそうだ。
490名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 10:04:58 ID:/2h0woDS
>>482
> 80hzってスカスカだぞ?それは君の再生環境か耳がおかしいだろう。
> 俺のですら50hzか、もっと下ぐらいから出てる。

やべ、ツボに来たwwww
491Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/28(月) 10:34:34 ID:Q+HQr4Ik
>>489
感覚的にはちょっと低音弱いかなーぐらいだろうけど、
トランスなら致命傷だからね。スカスカという表現でいいと思う。
>>487
909キックはレンジ広いよ。
492名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 11:06:48 ID:dXv60Ucw
哀れだな・・・
ゆとり教育の弊害でこんなになってしまうものなのか
493名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 11:13:47 ID:y8jEsaUM
>>491
ブラいいから餅ツケ。
藻前を嫌いじゃないが、取り敢えずスレ違いな話題だから、
これ以上レスするときは、ブラスレに誘導してくれ。
494名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 11:16:10 ID:9dOdk7/B
スレ違い気味の話題引っ張る良くない
495名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 13:22:25 ID:sYJ/gFLr
これがブラザンのカリスマ性wwwwwwwww
496名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 22:31:33 ID:gFVAIQ4d
彼の家には直径2m近くある50Hz以下でもフラットに再生出来るウーハーがあるんだよ。そして最近はその化け物ウーハーにコンセントから電源を直接つないで心地良い重低音を奏でることに気付き、80Hzなんて低音のうちにはいらねー!って
497名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 22:56:07 ID:SCvrhs3y
ハア?
アホかおまえ
498名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 00:25:48 ID:buu5Z4Ha
ほんと、スレ違い。
ミキシングの話は別のところでやっとくれ。
売り物のCDはPC内部完結してないだろ、どうせ。
499名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 00:48:12 ID:YswZlixU
アナライザーの数値ばかり見てるんだろうな〜
小さなスピーカーからは出もしない帯域を
EQで歪んだ倍音と勘違いして50Hzとか言うのかな?
数字から耳を鍛えるよりも耳を鍛えてから数字で確認した方が
早いし確実だと思うんだけど。
500名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 01:05:56 ID:DyvyqN0I
今キックに80hz辺りでHPF掛けて確認してみたんだけど、
やっぱり50hz辺りが出てないとスカスカになっちゃうんじゃない?
ヘッドホンで聞いても明らかにローの出方違うんだけど。。。
Blazanは嫌いだけど、これは合ってるんじゃないかなー。よーわからんorz

いつもはEQでおおよその帯域をモッコリ上げ下げしてるから、
そういうピンポイントで周波数言われても俺はよく分かんないや。
501名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 01:23:19 ID:TLie/jh0
うちの場合だと60hzってブーンブーンびりびりとスピーカーがうねるポイントだ。
まあ人それぞれの環境で違うのかもしれんが・・・
502名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 01:23:28 ID:ukIF6y85
つかそこまで耳がよかったら・・・でもヲタっぽい意固地さでデビューしたくないんだっけw
503デカマラ課長:2005/03/29(火) 02:40:56 ID:EGO3rcHA
クラブでみぞおちにクル音ってのはだいたい80〜100くらいだな
それより下は身体全体で聴くとこだな
だからカットすると音圧稼ぎやすいしズシズシくるにはくるけど
重心が高いので迫力にかける
ある程度はやっぱ欲しいな
30Hzとかもあるのと無いのとでは不気味さが全然違う
504デカマラ課長:2005/03/29(火) 02:42:51 ID:EGO3rcHA
ただウチの10Mだと再生できんから困る
ヘッドホンだと出る、けど耳たぶで判断するから
クラブでどれくらい出るのかは博打になる

ホント、困る
505デカマラ課長:2005/03/29(火) 02:45:10 ID:EGO3rcHA
ちなみにショボイ箱だと近隣住民にビビって箱のほうでカットされてたりする
506デカマラ課長:2005/03/29(火) 02:59:29 ID:EGO3rcHA
せっかくFW410と昔238用に買ったガリだらけのFOSTEX 350があんだから
今度コレ使ってMIXやるかなあ
トラックダウン中にブビッビビッとか言うと嬉しいな
507名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 03:53:33 ID:v8PFP/la
>>503
すごい低周波になると、人の可聴範囲内でも、どの場所から音が出てるのか、
分からなくなるらしいね。
パンニングの設定をしても、意味がない。
最近多く売られるようになった小型スピーカー+スーパーウーハーで、
スーパーウーハーの方で神経質に設置場所を選ばなくて済むのは、
この特性を利用してるからだね。
何Hz以下だっけ?
508名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 04:00:36 ID:v8PFP/la
がいしゅつじゃないのかな??
PC内部完結で制作した2ミックスを、わざわざアナログマスターに
移してから、デジタルで再録する。
これは、マスタリングの段階で多く試みられてる手法のようだね。
509Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 04:30:05 ID:mc/lckls
>>496>>499
おい馬鹿。900stで聴こえるぞ。
そう難しくはない。うまく感じるコツがあるんだよ。
アナライザーも普段は使わない。二人とも残念だったな。
>>500>>503
正解。
510名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 05:58:01 ID:LN5MqN+B
>>509 先生!

やはり極低音部分のEQはシェルビングで弄るのですか?
511名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 06:04:04 ID:LN5MqN+B
900STって SONY MDR900STを使用されているのですか?
512Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 07:15:36 ID:mc/lckls
>>510
ひたすらLPGEQ2。
>>511
そう。
513名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 07:33:21 ID:vtha1h2P
意味がわかんね

シェルビング?て尋ねられてLPGEQって答えが帰ってくるの?

ひたすらグライコでミックスしているの?
514Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 07:44:24 ID:mc/lckls
シェルビング機能の無いやつを使ってるって事。
>ひたすらグライコでミックスしているの?
そう。並のパライコよりも自由度が高いし。
515名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 07:53:16 ID:vtha1h2P
シェルビング機能のついたグライコってあるのですかね?
516Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 07:57:10 ID:mc/lckls
さあな。俺は知らない。
517名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 07:58:34 ID:HWuR1kl+
Blazanは自分が気に入らない物に対してはトコトンけなす人間なんだよ。
全てにおいて自分の評価が正義であって他人の評価は悪なわけだよ。
ひたすら自分の評価を人に押しつけたがるヤツなんだよ。
そのあげく自分が理解できない物に対して敵対心をムキだしに罵詈雑言
あびせ自分がいかにも正しいかのごとく振る舞うヤツなんだね。
脳内王様みたいなやつでね、人間として最低にランクするやつだね。
518名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 08:14:06 ID:vtha1h2P
各トラックをグライコで整えて、ミックスしているの?
519Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 08:16:05 ID:mc/lckls
そう。
520名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 08:31:59 ID:vtha1h2P
内部で各トラックのイコがグライコタイプのソフトを教えてください
今までそういうのは見たことない
521Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 08:34:56 ID:mc/lckls
VST使え。FREEだし。
522名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 08:46:28 ID:vtha1h2P
フリーもなんもキューベ標準のVSTのパライコで十分でしょ。

大体イコでシェルビングじゃなかったらピーキングしかない。

グライコウンヌンは関係ない。なぜそういった当たり前の解答が出てこないのは不思議
523名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 08:48:50 ID:r6DnP2zf
>>522
それさえも知らない素人と、煽りだけが脳のヤツしかここには居ないから。
524Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 08:53:30 ID:mc/lckls
はぁ、また馬鹿の相手をしていたのか。
一々そう言わないと分からない馬鹿なんだな。
グライコがシェルビングかピーキングかも考えられない馬鹿なんだな。

>フリーもなんもキューベ標準のVSTのパライコで十分でしょ。
いいえ。あれではきついです。馬鹿には十分だろうがな。

なぜそういった当たり前の解答しか受け付けないのか不思議。
525名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 09:11:06 ID:vtha1h2P
グライコでピーキングに加工もシェルビングに加工もできます。

あれはイコの形をしめすだけだから。

とんちんかんな問答ですね。
526Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 09:16:48 ID:mc/lckls
>グライコでピーキングに加工もシェルビングに加工もできます。
ええ。そうですね。しかし、グライコを使ったシェルビングは
擬似シェルビングであり、たくさんのピーキングの集まりです。
グライコ自体はピーキングです。馬鹿には分からないかな?

とんちんかんな問答ですね。
527名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 09:17:00 ID:p7SI2SWt
まぁなんにしてもEQをうまく使えてないBlaに質問するのもどうかと思うよ…
会話するだけイライラするだろし見てる俺もイライラ…
528Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 09:19:16 ID:mc/lckls
まあ、相手は馬鹿だし。俺より遥かに使えてないと思うが?
529名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 09:26:56 ID:p7SI2SWt
音を聞いた訳じゃないからBlaより使えてる使えてないは分からん。
理屈抜きで巧いMIXする奴も多い。
朝から辞めようや。つーか最近Blaの発言ピリピリしてるけどストレスか?

おっと、仕事行くからまたな。
頑張れよ!
530Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 09:31:07 ID:mc/lckls
えらそうな勘違い馬鹿はいつでも潰しますよ。
531名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 09:37:54 ID:Nntfv0/d
自己紹介乙
532Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/29(火) 09:41:18 ID:mc/lckls
↑えらそうな勘違い馬鹿
533:2005/03/29(火) 09:43:39 ID:4a1H9khD
Blazan ◆G2wckTGxAo
↑えらそうな勘違い馬鹿
534名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 09:55:29 ID:4ITal5ff
Blaは原点に帰って作曲に専念した方がいいと思う。
エンジニアになりたいなら別にいいけど。
ウタダヒカルの曲はだれがEQいじってようが作曲はウタダだからね。
535名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 11:43:40 ID:ukIF6y85
馬鹿を馬鹿と見抜けないと
2ちゃんねるを使うのはむずかすぃ
536名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 12:27:12 ID:7xEcKckX
Blaは作曲で食っていくのだけは諦めた方がいいと思うよ
537名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 12:32:07 ID:ULY4WCiN
>515
TCworksのネイティブバンドル(VST)のEQは、グラフィック型パライコでピーキング
とシェルビング選べるよ。でもディスコン・・・・
538デカマラ課長:2005/03/29(火) 13:06:31 ID:0cAL76fi
Elemental audioのEQはなんでもかんでもついててすごく使いやすいよ
539名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 13:26:22 ID:+tlXUyC1
http://www.voxengo.com/
↑ここのEQも良いよ。色々なタイプがあるし割と安い。
540名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 13:40:29 ID:idPbJC5U
DP4.5ユーザならMasterWorksEQ一択だな。あれはイイ
541名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 18:43:01 ID:tEV7pw1t
Blazanは外部音源をPC上でミックスしてるそうだが、俺がヤツならRECってる段階で泣けてくるな
「俺はなんでここまで手間をかけてまで糞曲をミックスしないといけないんだろう?」とな
ぶっちょけTRITON単体で作ったのとそう変わらないんじゃね?www
542名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:06:08 ID:XPKMqZdi
おもしろそうな話題だったので80kHz以下をばっさり切ってみました
サンプリングはwebから取ってきた何語かわからない変な歌のみです
趣味でやってるので難しい事はさっぱりわかりませんが
ミックスでよく悩むので批評お願いします
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8852.mp3
543名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:24:11 ID:8meHqoR6
80Hz以下も入ってる音も一緒にアップしてもらえると聞き比べできていいと思います。
544SIDE-C ◆xnrIC3Ek/k :2005/03/29(火) 20:54:04 ID:yrxaAZd0
>>542
聴きました、普通に良いと思いました
俺も聴き比べしたいのでうPお願いしたいです
545名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:59:09 ID:XPKMqZdi
ありゃ、やっちゃったよおれ
inspectorってので見てみたら全然切れてなかった
こんどは絶対ばっさり切ってるから
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8854.mp3
546名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 21:06:10 ID:XPKMqZdi
難しい話しには首を突っ込むなって
あれほど死んだじいちゃんに言われてたのに
じいちゃんごめん おれよくわかった
547SIDE-C ◆xnrIC3Ek/k :2005/03/29(火) 23:00:11 ID:yrxaAZd0
確かに変わりましたね
部屋で聴く分には>>542の方が好きです
クラブでかかる事を想定したら
>>542>>545の中間くらいでいい按配じゃないでしょうか
>>542の方だと、少し低音が出すぎかなと(箱にもよるでしょうけど)
548名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:33:03 ID:Qedg0bcI
クラブ愛好家ですが、
本気のクラブミュージックに通常の音楽のセオリーを当てはめないで下さい。
つまんない or 超気持ち悪い ので。 10MでMIXとかありえない。

やっぱ、日ごろからクラブが好きで足を運んでる人達は、音色選びから違うからね。
キック、スネア、うわモノとか。EQでこねくりまわす前にちゃんと選ぶ。これ命。

あと、小さいモニターでMIXすると大抵、うわモノのシンセとかがでかすぎてうるさくなりがちです。
爆音でリードシンセがでかすぎると、ほんとに苦痛でしか無くなります。踊るどころじゃない。
しかもそれをCDでかけられた日にゃぁ、もう、、、。

そういう時の為にDJミキサーにEQが付いてるんですが、そこまでできるDJはほとんどいませんので
みなさんの段階でお願いします。

以上、お手数をおかけして申し訳ありませんが宜しくお願いします。


p.s. 60Hz以下はあんまり出しすぎると、吐き気をもよおす可能性があります。
出しすぎに注意しましょう。
549名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 06:29:05 ID:GP/MwiWw
>>534 エンジニアは無理だな。コミュニケーション能力と自省と向上心が欠如している。

師匠   :おぉい!EQをシェルビングにして弄ってみてくれ!
BLA弟子:グライコで弄りましたよ
師匠   :  ・・・  あぁオレ一人でやるからマイク立ててくれ。
BLA弟子:あの。このマイクコードなんでよじれて結び目がいっぱいできるの?
師匠  :   ・・・・・・・・・・・・・・

師匠  :おまえなんでこんなミックスにしたんだ!!
BLA弟子:80hzはスカスカだから50hzをヘッドフォンでモニターしてやりました!
師匠  :   ・・・・ 
BLA弟子:師匠の再生環境がわるいんじゃない?フェーダーもあがってないですよ。
師匠  :・・ (ゲインや実際の聴感上は無視か)

    てな感じじゃない?

オレも専門学校生を使ったことあるけどさ・・返し巻きすら
知らなかったのには絶句。変な知識(自分の好きな知識)だけは豊富だから
厄介。まだ女の子の方が知らないだけ素直。要らない(無駄なこと)を
しないから失敗は少ない。
      
550名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 06:49:49 ID:LKha8fkv
DTM板の皆様おはようございます。

┏━━┓ ∧,,∧
┗┓┏┛(`・ω・´)') <投票ありがとうございます★
  ┃┃┏━┓/
┏┓┃┃┏┛つ
┗━┛┗┛ノ

Jr板はついに本日3月18日(金)に投票日を迎えました。
DTM板さんからの投票、とても嬉しかったです。
お祭りワッショイ気分でがんばりますので応援よろしくお願いいたします。

全板人気トーナメントでJr板を勝たせるスレ 18
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/jr/1111072362/
551名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 08:04:13 ID:5a8gIK0Z
>549
師匠って?
ブラじゃなくても腕も見せないやつを師匠だなんて思わねーぞ。
つーかずうずうしすぎる。
552名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 08:17:30 ID:mau2iUWt

なんか凄く勘違いしてない?
何でムキになってるのか分かんないよ。
553名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 08:18:42 ID:8ufWWD5n
>551 自分が就職した先の箱などの師匠のことだろ。

お前にとっちゃ2ちゃんが師匠なのか?
554名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 08:19:40 ID:DgWZV72B
アンチファン。良く言って批評家。
ブラ自身が友達とは思ってないのに、自分では友と思ってる
知識だけあって知恵を生かせない人。
555551:2005/03/30(水) 08:27:12 ID:DgWZV72B
つーか
ブラの相手してるやつがうざいと思ってるだけ
556名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 08:40:41 ID:mau2iUWt
ブラの相手してる奴に一々絡む奴も…
>>551は筋違いじゃないかなと思ってレスしたまでだけど、
>>555のように考えているならスルーするのが得策だよ。
俺も今後スルーするね。ごめんなさい。
557Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/30(水) 09:22:38 ID:mmiMNO63
>>549
必死杉w
558名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:07:39 ID:sIp5oSel
>>551
って馬鹿?
559名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:20:34 ID:o8RZhIm3
おそらくそうだと思う。
560名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 14:12:30 ID:sIp5oSel
>>551
かわいそう。。。。。。
561名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 14:42:27 ID:MPofdcAB
結果としてBlaタソに塩を送ったように思えます。
562名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 15:27:03 ID:ckoWfaCw
BLA弟子ってのが誤解の原因じゃねーの
弟子のBlaって書けばネタも綺麗に伝わる品になっただろうに

読む側への配慮が足りなかったようだな
563Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/30(水) 15:28:12 ID:mmiMNO63
馬鹿、必死にがんばってコケるw
564名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 16:21:48 ID:ckoWfaCw
Blazanずいぶん喜んでるなぁ
565名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 17:04:38 ID:8Jg00Y2y
何年も前にコケたまま立ち上がれてない奴に笑われてもなぁ…
566名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 17:19:30 ID:7ndBSX6k
コケたことに気付いてないんだよw
567Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/30(水) 17:55:19 ID:mmiMNO63
>>565
なんの話?
568名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:58:58 ID:Qedg0bcI
あの、俺、現場の人間なんですけど、
>>549
とは、仕事したくないなぁとアシ時代なら思ってたと思う。
アシやってたヤツなら分かるでしょ。こういうこと言うヤツって仕事でもそういう感じ出るんだよね。
そんで、裏でへんなあだ名で呼ばれてる。

なんか無理矢理変な会話つくって、要するにブラ叩きたいだけじゃん。
しかも、専門生なんか引き合いに出して使えないとか、女が素直とか、、、、。
大体の立ち位置がわかるw。
569名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 19:46:25 ID:IE+DcR/a
ブラがレスしただけで必要以上に粘着する連中は本当にウザイ。
どうしても叩きたければコテハンスレに逝けばいいのに。
それ以外のところでやられるのは迷惑。
570名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 20:10:22 ID:Os/JqcY2
自分はカセットMTR以降のハードレコーダ機器を使っていないので、PCを使い出してからは必要性をあまり感じていないなぁ。
何台ものハードシンセを駆使してハード中心で制作するスタイルなら圧倒的に便利かと思いますがね。
自分のようにソフト中心で内部でWAVEに書き出してミックスとなるとあまり限界と言うか、不満はないですね。
571551:2005/03/30(水) 21:25:34 ID:DgWZV72B
俺が馬鹿?
みとめるよ馬鹿と。
そのかわりブラ批判してるやつ音出してくれ
572551:2005/03/30(水) 21:26:07 ID:DgWZV72B
俺が馬鹿?
みとめるよ馬鹿と。
そのかわりブラ批判してるやつ音出してくれ
573名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 21:46:39 ID:GP/MwiWw
>>568 どんな現場 時間あたりツェーマンでやってるの?
574名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 22:06:05 ID:5a8gIK0Z
その前に自分はどうなの?

>>ID:GP/MwiWw 師匠
575名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 22:13:18 ID:GP/MwiWw
>>551

574    2005/03/30(水) 22:06:05 ID:5a8gIK0Z
572 551 2005/03/30(水) 21:26:07 ID:DgWZV72B
555 551 2005/03/30(水) 08:27:12 ID:DgWZV72B
554    2005/03/30(水) 08:19:40 ID:DgWZV72B
551    2005/03/30(水) 08:04:13 ID:5a8gIK0Z

変わったID変化だね。
576名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 00:43:43 ID:Sy8oFBL/
>>547
そっか、低音はいつもこのsonyのヘッドホンでやると
そういわれるんだよなー ありがと

>>548
これは批評されてるのかどうか歯切れ悪くてわかんない
なんかまるで横向きながらよく吠えてる犬みたいだよ
んで吠えたあとチラっとこっち見る犬いるじゃん
577名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 01:31:24 ID:aBak7vgi
>なんかまるで横向きながらよく吠えてる犬みたいだよ
>んで吠えたあとチラっとこっち見る犬いるじゃん

いるじゃん といわれてもそこまで犬観察してる人もいないだろうな
578名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 02:13:44 ID:JohJf/2V
>>575
単に

自宅
通勤中のため携帯
通勤中のため携帯
通勤中のため携帯
帰宅
579Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/31(木) 07:05:52 ID:Z+zmdA4z
猿でも分かる。
580名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 07:07:17 ID:uCz35KZo
>>578-579 日付でIDが変わるからな・・日付変更前に答えるべきだったな。
581名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 10:53:28 ID:bWh+qkIl
>>577
>>576=犬フェチ
582名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 22:02:32 ID:uCz35KZo
なんだ 現場っていっても工事現場か?全然返答帰ってこないや
583名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 22:16:44 ID:vjedIaMX
tel lab見ればみんな自信つくよ
584568:2005/03/31(木) 22:23:26 ID:3tCzBKXj
>>582
そうそう、工事現場。   これでいいのかな?

ちなみに「ツェーマン」って。 久々に聞いた。
もしかして、ベテランエンジニアの方?
585名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 06:03:29 ID:vrjlQXOA
PC内部で、ジェフ・ミルズみたいな質感を出すのは可能ですか?
586名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 06:10:44 ID:gXdqoj3U
pcでジェフミルズの音聴けるんだったらできるんじゃないの
587名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 06:31:08 ID:jj+1Y/XS
ジェフミルズみたいな質感って、
なんか汗とかでネットリしてそうだな。
588名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 07:30:05 ID:uU+goa9l
>>585
結構難しいと思う。
俺も昔から、あの音は何でああなのかずっと考えてるんだけど、わかんねんだよな。

単純に「汚れた音」なんだろうが、すげー不思議な汚れ方なんだよな。
本人は確かバリバリのハードウエア、ローテク派だったと思うけど。

この前出た、ギャラクシ2ギャラクシのベスト盤は
超音よかった(マスターがちゃんとしたもので残ってる)から別に地域柄とか機材がない
とかじゃ無く、完全に本人の趣味だと思う。

俺の予想は、レコードのカッティング時がアヤシイと思ってんだけどね。

内部でやるとしたら、汚し系のテープシュミでがしがしサチらしたり、
ビット落としたり、アンプシュミ、んでマスター系にまたテープシュミとか。
サチり具合がポイントかもね。
って、その前にもちろんあんな黒いビートは出せないんだが。
589585:皇紀2665/04/01(金) 08:34:55 ID:vrjlQXOA
>>588
そうなんですよね、「汚し方」がホント独自で
パッと聴いた瞬間に「おっ!ミルズだ!」ってわかる世界観
確かにビット落としや、テープシミュ等で
ガンガン攻めて、探して行くのが良さげですね
今日は休みなんで、一日中ミルズ探ししてみます
590名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 16:54:24 ID:1qhxIXUX
汚してこもらせた後に、ハイを上げたりするらしいね。(まあ基本中の基本だけど)
まあ、狙うならスペアナとか見ながらが良いよ。先は長いからね。

後は同様の独自の質感を持った作品を沢山聴くのと、音を作るとき
DJミキサーなんかで、それら音源と自分の音をスイッチして聴き比べる。
最初は辛いだろうけど独自の質感を作る!とか言ってるとオナニーに
なりがちだよ。
591名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:17:00 ID:1qhxIXUX
追記・・・
S612だっけか?赤井の初めてのサンプラー、確かあれとか良く使うんだよね、
ミルズ。あと、ベスタのコンパクトサンプラーとかコルグの昔のサンプラー
なんかも独特の荒れ具合になる。古いディレイをWETのみタイムとリピート”0”に
するのも良。これはアナログシミュのVSTとかでも使えるし下手なローファイ
物より使える事が多い。でもまあ、PC内部だとヒスも乗らないんだよね…
592名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 23:05:29 ID:JKAK7niB
´^ิu^ิ`)y―┛~
593名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 23:12:05 ID:OFy8tg7X
ミルズって安いテープmtrを使ってたんじゃなかった?
akaiのs612がメインのサンプラーで。
594名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 23:49:55 ID:GeqVbz+c
ジェフミルズの使用機材か、、、
AKAI S612を1台じゃなく、たくさん同時に使ってる。
中途半端な仕様のPCMシンセ、KORG X3。
それくらいしか知らん。
シーケンサーは何だ?
KAWAI Q80か何か?
インタビューでは、PCはまったく使ってないと
本人は言っていた。
595名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 06:42:44 ID:bjivLfma
>>594
ミルズって今でもPC使ってないんだ へぇ〜
ミルズに憧れてプロになっちゃった石井君は
機材が良くなるにつれてありふれたつまらない音に
なってるのは残念だけど。
596名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 09:17:23 ID:RKAXtqWc
ミルズはローランドのサンプラー(S330だっけか?クイックディスクのやつ)がメインて前に何かで読んだけど。クイックディスクが無くてバックアップとれないからほぼ一日で完成させるとか。
597名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 15:02:29 ID:sEFTYFS4
漏れも、ジェフミルの質感を出したくてトライしたけど、ムリポ
ビット落とし系のプラグインとか多様したけど
何か小綺麗になっちまうな
EQの使い方とかも独自な感じがする
598名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 17:38:11 ID:9nWwwgWZ
"ビット落とし系のプラグイン"は全然駄目なのが多いからねぇ。
ストレートなVSTメインでは不可能だわ。ただEQもbluetubesや
ルネッサンスならそこそこ良いし、sp1200シミュVSTも使いようかなぁ。
でもまあ、深みの有る味付けにはならないから、IRやノイズを含む空気感を
重ねるとかね。古いサスティナーを通してからエンベロープや
ルームアンビエンスを付加して調整して、原音と混ぜ合わせるとか
色々工夫次第だよ。
とにかく不純物が重要と思われ。それによってモジュレーション系の効き
も良くなるし、全体にウネリが出てくる。
599名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 19:39:20 ID:9j2yyk0f
コンピュータって正直だからまともに乱数とか作っても規則性があるらしいね。
(あまり質の良い乱数でない)

ただアルゴリズムに大気中のノイズを元にした数値を絡めるとか
すると結構いいものができるらしい。

将来はノイズとか汚し系のアルゴリズムに組み込まれるのかもしれない


600名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 19:42:38 ID:nNlIUF9c
>>599
質の良い乱数の作り方教えてください。
601名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 19:43:27 ID:QUYmFvru
不純 (;´Д`)ハアハア
602名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 19:53:14 ID:9nWwwgWZ
>>599
うお、良いレス付いたなぁw
例え4つ打ちのキックだけだったとしても、それに取り付いている
(有る意味)不純な成分が、擦れ合って摩擦を起こしたり軋んだりする事で
”うねり”とか”複雑な奥行き”が浮かんだり沈んだりするのが
気持イイ。ミルズとかベーチャンとかルーツダブとかマッドリブ…
603名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 20:12:42 ID:bXUUWhTG
でも俺は正直言って、ミルズさんの曲は
「もうちょっとキックが重ければいいのに。アタック強ければ良いのに。音の分離が良ければ最高なのに。」
って、踊りながら思う事、多い。
604SIDE-C ◆xnrIC3Ek/k :2005/04/05(火) 20:26:16 ID:Anvs0w5y
ジェフミルズって、ミックスで音のバランス取る時に
フェーダーじゃなくてEQいじるらしいね
605名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 21:18:26 ID:lW1W5liq
>>599
アナログシンセ時代に使われていた「抵抗乱数」というのも、
いわば大気中の乱雑さを使っているようなもんだし、
すでにあると言えばあるのかも。

メルセンヌ・ツイスターとか使えば
かなり長くて品質の良い疑似乱数の生成ができるから、
これは音楽向けにもいいかもよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メルセンヌ・ツイスタ
606名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 21:29:05 ID:6Dtc5WWv
なるほど乱数ってやっぱフラクタルが大事なんだな。
607名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 21:43:26 ID:l8kgMQRF
んー。でも、PCやソフトシンセの乱数も、曲のテンポとは疎だから、そんな気にするほど、悪くないと思うけどな。
実際にやってみて、おかしい(定期的)と聴こえることはまずない。それとも、そう聴こえる?
608605:2005/04/05(火) 21:55:33 ID:lW1W5liq
>>607
自分が耳で聞き分けられるのは正規分布乱数か一様乱数かとか、そういう違いくらい。
疑似乱数生成法の違いを音で聞き分けることは、自分にはできません。
609605:2005/04/05(火) 23:46:19 ID:mlmUoPET
・・・と思ったんだけど、
Matlab内部関数のrandと誰かが作ったメルセンス・ツイスターの聞き比べをしたら、randは低域に若干荒さがあった。
でもどっちを使っても実用にはほとんど影響ないと思う。
610名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 01:10:12 ID:L72j2RUq
あげとくか
611名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 03:01:58 ID:KUCTnq8L
理屈でやろうとするんじゃなくて、曲制作時に起こる偶発性が結果に
繋がるんだと思う。
偶発性、不安定さ、荒さを理屈でやろうとしても、やっぱり何かが
違ってくるはず。
認識出来てない部分が多いだろうし。
それが、結果になるんじゃないかな。
612名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 03:12:40 ID:XYpjWjOl
虚数係数次倍音でも設定してみたらどうだ?w
613名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 16:48:23 ID:KUCTnq8L
認識出来てない部分
614名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 17:57:50 ID:w/9jxEsu
 聴覚上ハードウエアと違いが判別できないのに
エフェクトの掛かり具合が違ったり、ミックスの混じり具合が違ったり
するということは経験するなー
 後は、同じトラックを聞き慣れてくると最初ハードとソフトで違いが判別できなかったものが
何となく判るようになってくるとか(あくまで製作に関係したものについて)
 
 色々アナログライクなプラグインが出ているけど、
 アナラグライクなミキサープラグインとかはまだ出てないのかなー?

 ProToolsとOxfordのミキサーのバイナリが一致したとかいうレポートがあったと思うけど
デジタルライクな加算ミキサーではなくもう少しアバウトさをコントロールできるものがあって
もいいと思うし、可能だと思うのですが、需要が無いのかなー?
615名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 18:10:35 ID:PS283IVf
>614
そこまで思うならアナログ使う。フルデジタルなんて逆に面倒だし、
サンプリングレートの変更やらビットの変更、他プロジェクトからの
ファイル組み込み、なんかも組み合わさったらアナログのほうが遥か
に良いじゃん。
616名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 06:23:09 ID:+1H+A9v0
>615
????そんな話じゃなくね?
617名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 11:29:30 ID:0NhoMDCo
615の書き込み単体でも言ってることおかしいし。
618名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 17:15:35 ID:IPUDRJtf
>>615を擁護するわけじゃないけど、思ったことがある。

曲制作者が、どこまででもPC内部完結に帰着させようとする
志向を持つことが、理解出来ない。
利益を生み出すために、ソフトウェア業界が力を注ぐのは、
普通に理解出来るんだが。

スピーカーと鼓膜もソフトウェアとして、
PC内部に取り込んでみてはどうだろうか!?
619名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 17:21:45 ID:oxqaVoWN
>>618
どういう意味?
620名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 17:42:03 ID:Efk+zBj2
>619
つまり、メーカーは利益を確保するために、
コストの掛かるハードよりも、ソフトウェア方面に力を入れている。
メーカーは、PC内部完結させたほうが高いクオりティの音楽が作れると
考えているかどうか疑問。むしろ利益しか考えてないかも、という話。
621名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 20:23:41 ID:rbopCZV4
割れとかあるし、一概には言えないのでは?
しかもソフトだとバージョンアップとかでメーカー側も対応めんどくさそうだし。
622名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 20:44:49 ID:ojpbexke
目紛しいインフラの更新はユーザーを置き去りにして破綻するだろうけど
メーカーは企業って言う生き物だから利益を優先しないとすぐにでも破綻するし。
その為に新しいものがいいに決まってるじゃんってプロパカンダして
洗脳された人が一定量になったところでさも優れてますよ風の新しい規格を
無理やり押し付けて新しい利潤の輪の中でユーザーも売る側も共存する。
別にPCや音楽ソフトに限らず政府のやってる事もこれと一緒だけど。
土建国歌日本のやりくちはデバイスやインフラの形態が替っただけで
やり口はひとつも進化していない。むしろ旧世代と新世代の軋轢の中で
処分できない危ないゴミが増えてくばかりである。
(核とかMIDIとかASIOとかOS9とかさ、、、)

なに言ってんだオレ?飲み過ぎたもう寝まつ。
623名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 20:46:29 ID:SsenHHMz
おやしみ。
夢精でもしとけ。
624名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 02:23:46 ID:zXy+I79B
>>622

なんか、35年くらい前に流行っていた思想に似てるな。
語り口とかも。
625名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 03:12:31 ID:oxqVp5Ju
>620 とか >622とかは 考えすぎ。病み気味ですよ。

そりゃ、売る方は「自分とこのはいいよ」って言うよ。
そんなのほっといて、使ってみてクソだったら捨てちまいましょう。それだけじゃん。

な、あんまり深く考えすぎると体に良くないよ。
そういうときは、花見でも行こうぜ。な。夜桜きれいだよ。

 
626名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 03:47:48 ID:3dYWLpxz
そうだよー 考えても音楽出来ないよー
627 ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/04/10(日) 06:44:00 ID:NTHX5CR3
まぁシンセサイザーなんて1934年に開発されてから>>622のよな論議はいくらでもあったな。
アナログ回路からワンチップ化されていくときもそう言われていたし・・D/Aが通るように
なってからもよく言われて、更にはプレイバックサンプラーの時代もいわれていた。

そういや、VSTで混ぜた音ってさー なんか立ち上がり、混ざり方がはっきりしているよね。
チャンデバで分けた音をそれぞれミリ秒ほどずらすと面白いかもしんない。
まあ私は、外部音源、VSTをアナログミックスしてDAT録音派だからちょっと違うけどね・・
628名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 11:46:40 ID:Vc3fLCmP
>> そういや、VSTで混ぜた音ってさー なんか立ち上がり、混ざり方がはっきりしているよね。
>>チャンデバで分けた音をそれぞれミリ秒ほどずらすと面白いかもしんない。

分かる。なんつーか、輪郭が硬いとかね。細かいレゾナンスが無さ過ぎるとかね。
漏れは、最近その点を自分的に解消(満足)させてくれる方法を見つけたよ。
複数のコムフィルターを非常にデリケートな設定にして絶妙に混ぜるのね。
まあ、条件にもよるけどさ。
直線的にエンハンスすると逆効果な気がするんだよね>>VST
629疑問:2005/04/12(火) 20:03:42 ID:12RFYH5q
スレの最初のほうで”異なるADAを通すと・・”という話がソフト音源のみで
作った時、MIXした時に陥りがちな問題を回避する方法として書かれていたけど
その後を読んでいると単にアナログボードに通すって話が進んでるよね?

もしかして、これは何かの話が混じってる?
異なるADがいるのかアナログ機材でいいのか、どっち?
630Jonny.:2005/04/12(火) 20:10:21 ID:xJW9D4r1
Analogにしてやればいいんだよ。
631名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 23:20:32 ID:lBa+Q37m
だな。
「アナログアウトボード」を使うかは好みだが、とにかく
サミングをアナログでした方がいいって話かな。だろ?ちがう?
632デカマラ課長:2005/04/13(水) 00:20:09 ID:D4n0Tmds
親指で目をつぶすのか
633名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 00:30:47 ID:WaLRCcBA
さみぃング・・・
634名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 16:27:31 ID:RcCevByi
おいお前ら春ですよ!
635デカマラ課長:2005/04/14(木) 16:56:33 ID:tKeMji7e
シラネーヨ

なあ、ライントランスって使ってる人っているのん?
最近気になってしょうがない
636名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 21:52:29 ID:QTzQePYX
保守
637名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 03:04:50 ID:u0MMikg3
厨房単発質問スマソなのですが…

SC-88pro系「ソフト・シンセ」って有りますか?
ソフト・シンセで「オケ・ヒット」や「二胡」の音色が入ってるモノって
探してもナカナカ無いんですorz
GS、GM準拠のソフト・シンセ仕様って感じです。
ASIOやVSTi等対応だと嬉しいです。
どなたか親切な方教えて下さい。
638名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 03:34:00 ID:p+wKSOAl
639名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:12:28 ID:Hvt/leRL
PCDJなんてのもあるみたいだね。
知らなかった。
640名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:59:37 ID:a5pYMBFb
>>638
わぁ〜い♪(*^▽^*) どうもありがトン!

>>639
http://www6.airnet.ne.jp/kerberos/music/tools/traktor/
641Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/05/14(土) 07:00:59 ID:Ysj/eZFp
hosyu
642名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 20:56:08 ID:9DoOFZg9
                      ■
    ■               ■ ■
    ■ ■            ■■  ■
    ■  ■           ■■  ■
   ■■ ■          ■■   ■
   ■■  ■  ■■■■■■■   ■
   ■■■ ■■      ■■■   ■
   ■■■                 ■
   ■                   ■■
   ■ ■■■■■  ■■■■■■  ■
   ■                      ■
  ■   ■■■■   ■■■■     ■   <うっせーな。
  ■  ■              ■     ■  糞レスだからコテ使うな。
  ■         ■             ■  それだけ。
  ■        ■  ■            ■
  ■      ■   ゚ ■           ■ ■■
  ■  ■■        ■          ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■      ■  ■■■■■
  ■  ■■        ■         ■■    ■■  ■
■■      ■■■■■     ■   ■ ■     ■   ■■
■ ■    ■■■■■■■     ■  ■ ■       ■■■■■
■■   ■           ■     ■■  ■     ■■  ■■
  ■  ■             ■         ■   ■■   ■
  ■ ■              ■         ■   ■■
  ■ ■               ■        ■  ■■■ 
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■       ■■■■
  ■ ■              ■       ■■■■
643名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 22:22:53 ID:Dynd/DqT
あげええええええ
644名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 01:25:59 ID:fGsFNZmQ
>>618 単純にAD-DAコンバーターをいちいち通して劣化させたくないってのが前提。 ヒントは「デジタル」
645名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 07:32:38 ID:sJl6ndXd
おまえのヒントなんかいらねえ
646名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 07:56:16 ID:vCjusmiv
>>628
遅レスだが、頭悪すぎwwwww
647名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 11:17:22 ID:R+cl9ig/
>>645 ぷ いいPCでいい機材でいい楽器でいいマイクでやってみな。まずは金を稼いでね。とにかくDTMは金。これは前提。
いい機材で金かけて、PC完結(というよりデジタルレベルで)したらいいものが出来るよ確実にな
648名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 11:25:16 ID:uutzBYHn
>>647
煽りっぽいけど、なんか同意だなぁ。
安い機材でいくら頑張ったところで、高い機材で頑張ったものには勝てないってのを実感したから。
同じ曲聞かせても機材変えて録りなおしたら全然評価違ったりしてね。
悔しいけど金も大事だわw
649名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 11:38:02 ID:sJl6ndXd
へー、じゃあおまえの出してるCDの番号教えてくれ
650名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 11:43:15 ID:R+cl9ig/
>>648 現実そうなんだから仕方ないよ 理解してる貴方はきっと成功するでしょう
>>649 俺は現場のエンジニアだから俺が出すというより俺の名前がクレジットされてるものはいくらでもある
とにかく時代に逆らって毒付くより一度やってみて耳で聞いてみればいい。音が悪かったらやり方が悪い。
差が分からなかったら自分でバッキングを作るのはやめたほうがいい、人にやらせたほうがいい。
自分でやるとしたらオナニーのように自分だけで聴いていればよい。
デモを送る場合は全てではないけど作品として上げる場合は、それなりに考えてやるのと
自分だけの価値観でやるのとでは違ってくる
651名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 13:14:38 ID:hy9p0rre
>650
ワレものソフトにワレものソフトシンセ、どこぞで拾ったサンプルを並べて
曲作ったつもりの連中にそんな高尚な教えをしたところで無駄だw
652名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 14:13:18 ID:sJl6ndXd
だそうだ
653名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 15:10:13 ID:X3UqohMW
ちょっと整理してみると
PC内部完結には現時点で限界がある。
機材の前に、良い音楽作れよおい>前提
しかし、その限界に達していないユーザーが多い。
優秀なアウトボードの完全プラグイン化は結構期待。
音=空気の振動を演算でどこまでシミュできるかにも期待。
優秀なアナログ機の音を知った上で、内部で突き詰めるのはウマー。

こういう感じのことがループされるスレですか?
654名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 16:45:39 ID:fY4fjEz2
演算でシミュするのは空気の振動でなく、電子回路の特性だな。
655?a`.E.?R?u?? :2005/05/18(水) 16:58:54 ID:cc4rF3ll
CDの番号はmaSaOx
656名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 21:00:32 ID:q7ofGd6w
どこかのスレでPC内部は電磁波?かなんかの嵐でノイズが多いと
言われてましたが、これってMTRでは問題ないのでしょうか?
A-DAT?はそういう問題がないとも聞いたのですが・・?
657名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 22:24:40 ID:CBo2Ayd2
>>656
マジスレして理解できるのか?
PCI(エクス含む)やファイヤ経由としてもインターフェースをPCから離すタイプのサウンドカードにするのが基本。
PC内部で電磁波があろうがそんなもんきこえねえから。
で、ボーカルとかアコースティック系は外部MTRにとろうが何しようが勝手ってか
書いてるうちに何かだるくなってきた やめた

658名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 23:11:33 ID:hy9p0rre
つーかMTRの場合ハードディスクやら液晶やらノイズだらけじゃん。
PCより大変だわ。
659名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 23:21:01 ID:gka8007a
>>591
ジェフミルズの90年代全盛期の機材はAKAI S612が4台で、S612って言うのは
フィルターがアナログ。これがミソ。
んで、シンセはSCIのPRO-ONE(唸ってる低音や強烈な音はこれ)
OBERHIMEのMATRIX-1000(ポリアナログはこれだけだから怪しげなストリングスはこれ)
あとPRO-TONEも持ってた。それにKORGのX-3、これは木琴とかだろうな。

そんでMIXERが意外にもYAMAHAのPROMIX01。
MTRはADATで、シーケンサーはYAMAHAのQX-3。
後、言わなくてもわかると思うけどTR-909。

追記 MAQなんとかっていう高いアナログシーケンサーも使ってた。
660名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 23:32:45 ID:q7ofGd6w
>>657
要点はわかったわ
別に理解云々ってほどの話じゃないし

>>658
やっぱりそうですよね。DAWが駄目って言うなら今時、他に何がとは
思ってました。MTRなら・・・ということを匂わせたレスだったので
(私が見たものは)MTRには何か特殊な対策でもあるのか?と思い、
意見を聞いてみたかったのです。ありがとうございました。
661味王:2005/05/18(水) 23:40:48 ID:eIS5GMQE
ペン3.0 メモリー1G の味王様がここまでの平民のスレを読んだ。
662名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 04:17:58 ID:cv4Ua599
>>653
内部完結に限界はあるが、
内部完結でも商品レベルまでは持って行ける。
それ以上を望む場合の、オナニーレベルでの限界。

っていうニュアンスも含めて下さい。宜しくお願いします。
うんこ
663名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 12:22:58 ID:tNeWBd3X
全部内部完結に移行して、飛躍的に質と作業効率上がったけどな
アナログ機材について回るオカルト的な話から解き放たれて
すべて自分の頭でコントロールできる
eqも空間処理もダイナミクスも恐ろしいほどの細やかさで追い込みできる
おまじないの世界から無縁になれて、俺はよかったと心から思うよ
機材にケチつけるのはナンセンスだ
技術だけがストレートに反映する
この期に及んで言い訳してる人は、能力がないとはっきり断言していい
青い鳥なんてどこにもいませんよ
ていうか10年前にこういう環境見せらてたら、涎だらだらしてるでしょうに
製作に関しては、本当に平等でよい時代になったと思う
664名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 12:33:02 ID:ZaUYbKYE
そうそう 文句なんか言えません

でも内部完結環境からフルコントロールできる状態のアウトボードがあると、これもまた格別ですぜ旦那。
アナログ機材通さず仕上げたデータと比べると、不思議としっかり化けちまうモンです
665名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 12:44:10 ID:t9eJj9HV
そう。それにアウトボードの飛び道具のエフェクト設定なんか、
プラグイン組み合わせてちまちまやってたら日が暮れちまう。
マルチエフェクターのプリセット探してけば作業が早く
終わる。だから俺はプロツーHDとマルチエフェクターさ。
666名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 12:55:05 ID:tNeWBd3X
>>664
そりゃそうだべ、全く異存なしですよ
つか俺は原則論いってるだけで、判ってる人は何やったっていいんです
たまたま機材の特性が音にプラスに作用したっつーのを自分の腕と
勘違いするようなことが起こりにくいから、内部ミックスは
謙虚になれるってもんです
667名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 13:09:13 ID:tNeWBd3X
素敵なサムシングはなくて地味だけど、狙ったところは確実に追い込める
俺は好きだけどね、こういうの
668名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 16:16:02 ID:Nia7Zsni
そいや最近WAVESがアウトボードのEQと連動するような
とんでもないプラグイン作ったよね。
669名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 16:51:01 ID:icm2YBEL
>>668
あれはEQのフィルタ特性を読み込ませてインパルスに変換→畳み込みってパターンかな?
どこまで再現できるものなのか期待はあるが、やはりレイテンシーやらCPUの都合があるからねえ。
670( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/19(木) 19:44:18 ID:6Bxyx6IE
生演奏はなまで弾いたのを録音します。
それ以外はPCだけでやっちゃって全然かまわないと思います。
PC内で完結したのはそれ相応の色が合ってそれでいいと思います。
比較してどうこう言う問題じゃないとおもいます。
なっちはPCだけで完結したっぽいのに耳が行きますね。
アマはそれでいいんじゃないですか。

671( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/19(木) 19:51:47 ID:6Bxyx6IE
CDに追いつけないのはやっぱり素人のミックスエンジニア
が混ぜてるからだと思います。

672名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 20:00:49 ID:HqbA2H63
プレイヤーや鍵盤を弾いて制作する人にとってPCだと…
殆どの人がピアノなりを弾いて曲を作っているでしょう?スグ形にできるから。
インストとかを作ってる人にはPC内部完結が一番良いと思うよ。ただ全てが綺麗過ぎて、現実とかけ離れている音がね〜…
673( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/19(木) 20:05:43 ID:6Bxyx6IE
それでいいと思うんです。
比較している現実は現実じゃないです。
そのうち綺麗過ぎるほうを自然に感じる人も出てきます。
なっちは技術の進歩はそんなもんだと思います。
674名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 02:24:24 ID:UyVJ3Lkb
なっちの言う通りだと思います。でもその中で「どっちが好きか」はやっぱり出てきますよね。
675名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 09:21:21 ID:dcE5Ty2R
>>665
なんか良い流れの中にこっそりおかしなレスが。俺は見逃さない。きちんとつっこませていただきます。

そんな事ねぇだろーーーーー。普通逆だろーーーー。
つうかお前がそのマルチエフェクタのプリセットしか知らないだけだろーーー。

飛び道具なんかプラグインの方が圧倒的に豊富だろーーー。

というわけで、最近はプラグインをいかに早く、いかに沢山知っているかというのが
結構大事なスキルの一部であるという事になっております。

H3000のプリセット番号なんか忘れちまっていいから、できるだけ沢山のプラグインを試してみましょう。
676( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/20(金) 10:17:18 ID:GGQJ5Rjd
>>675
みんなあえてスルーしてるんです
空気読んでください
677名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 11:22:48 ID:nrH4rc9R
つーかまあ、俺なんかバンドブームの頃はまあバンドやってたわけで。
当時なんかは、タスカムの4tr(カセットテープだぜ)からはじめて、それこそ10以上するの使ってたけど
(テープ時代は値段幅が大きかった。1万代からあったし)、やっぱ値段に比例すんだよね。
まあ音の入り口、出口に一番金かかってるってか。まあそれから8trになってMDデータとか出てきて
業界じゃADATやらなんたらで今に至るわけだが、とりあえずPC内部で何たらって議論するよか、
PCって全部が同じ製品であったMTRとは違うだろ?まあ仕様がまず全員違うわけよね。
アプリが同じでもサウンドカードは違うし、CPUからノイズ対策からメモリまで。俺は今やメモリは4Gだし
CPUだって他の機材だって聞いたらびっくりする値段で組んでるよ、それに加えて外部音源もミキサーも全部
デジタルで接続した上に、最終的にはマスタリング寸前まで仕上げる。(マスタリングは専門のエンジニアに任せる)
完全PCっていうわけではないけど、PC内部で行なってる事自体が極めたら相当なレベルになってくる。
当然ながらそれなりのアプリを購入しての話だけど
678名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 11:41:10 ID:cBc0zzk4
>>677
誰かに語ってるような口調なのに独り言っぽいなw
679名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 12:02:24 ID:OamS5pqm
>>672
>プレイヤーや鍵盤を弾いて制作する人にとってPCだと…
>殆どの人がピアノなりを弾いて曲を作っているでしょう?スグ形にできるから。
ピアノでリアルタイムやって調節するよか、マウスで打ち込んだ方が早い場合の方が多いなぁ。
ざっと形作るのは早くても、求められるクオリティに整えるのは逆に手間じゃないかな。ヨレたり詰めたりゴミデータのクリーニングしたり。パートにもよるけどストリングスとかエクスプレッションの詰め方勝負なパートもあんだし
680名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 12:58:48 ID:HxQEMT4H
何で完結させようが売れなきゃ意味が無い。
681( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/20(金) 16:48:22 ID:3IfbAS9t
いい音楽は結果的に売れるんですよ。
682名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 17:10:44 ID:OamS5pqm
だといいね
その言葉が全否定されるほどの状況ではないと信じたい
683( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/20(金) 18:02:23 ID:3IfbAS9t
681は間違いです。
いい音楽は広告屋がたくさん宣伝してくれるので結果的に売れるんですよ。
684名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 18:08:37 ID:CkCCPnIX
広告屋がたくさん宣伝した曲が、良い曲と勘違いされて売れるんですよ。
685( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/20(金) 18:30:22 ID:3IfbAS9t
広告屋も仕事なのでいやいやでも常に何か広告しつづけなければ
いけないんですよ
686( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/20(金) 18:42:46 ID:3IfbAS9t
なっちは677の文章はかなりの名文章だと思います。
687名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 18:47:59 ID:4g1mWpsg
プロだろ。完全に。677は。w
688名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 19:13:26 ID:CkCCPnIX
>>683
>>685
?????
689名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 19:21:26 ID:P0ATecZL
>675
え?まじ?俺の周りのエンジニア連中はそういう風に今でも
アウトボード使う人結構多いんだけどなあ。
もうおっさんなのか。でも、多分君より良い音作れるよ。多分な、多分w
SN比では負けるがな。
690名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 21:28:12 ID:UyVJ3Lkb
>>689
煽る前に冷静に顧みるべきだよおじさん!
691名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 21:47:46 ID:o+PFY7aI
ガキはすっこんでろ!
692名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 23:12:10 ID:l71YR2UG
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      は ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.

693名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 23:26:43 ID:HIwBbGlY

  @ @ ひ ?
694名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 23:26:52 ID:rtyfZT7g
なんか腕が良ければCDと同じに作れるとか言ってるけど
曲も書いて演奏して録音してミックスする素人がエンジニア一本で
飯食ってる専門家と作曲一本で飯食ってる専門家が一緒に作ったものに
勝てるわけないべ。
695名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 00:19:56 ID:38H/yf8O
複数人でやると、コミュニケーションの問題があるから、
一人でやってる場合との比較は難しいだろうけどね。
「その音はそうじゃなく、もっとベゴリィーンなかんじなんだけど・・・」
とかいうのが以心伝心できる作曲家とエンジニアと演奏者だったらいいよね。
696名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 00:39:50 ID:ari9ld99
677は神に一票w
697名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 02:14:24 ID:fMI9tYOd
>>694 それ言ったら何にも始まらないんだよな。ま、素人でもさあ
DTMやってる素人の奴が1000人いたら5人くらいはエゲツナイ作品作ると思うんだよな。
俺の経験上はそんなもんだ。残りの955人はどうしようもないレベルかデモソングをそのまま
なぞってるだけ。でもな、いるんだよね5人くらい。一人〜数人でしかも素人(それで飯食ってない)なのに
PROレベルの逸材が。
698名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 02:16:30 ID:VdL/bG9d
PROレベルのゲソオソ作る素人の間違いじゃないの?
所謂糞曲ってやつ。
699名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 02:32:01 ID:h+bxsQPD
>>697
40人はどこにやったんだ。
700名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 02:33:15 ID:VdL/bG9d
最後まで作れなかったのです
701名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 02:33:18 ID:5MWxcel2
ごめん
702名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 03:16:32 ID:pKqqv1nj
>>677はなんで神なの?笑いどころがわかんないよーw
703名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 06:22:52 ID:UuYhLPTr
釣られ過ぎですから。w
704名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 21:34:40 ID:IOFxAS3y
しかし、みんな言うことは達者だけど本当にそれなりのレベルの物作れてるのかよ?
705名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 21:55:51 ID:5MWxcel2
俺は自作曲スレと即興スレに晒した程度
706( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/21(土) 23:00:16 ID:ari9ld99
作ってすらいません。
707名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 23:12:45 ID:5MWxcel2
聞き専ですか。
暇だったら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115845389/450
にでも感想してくれ。PC内部完結。

俺がupした途端に嵐にスレ流されたのが寂しくて。
708 ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/05/21(土) 23:55:49 ID:HpDfrm2b
450を聞いた。テンポ速すぎ、高揚感にとぼしい、平坦すぎ・・つか数小節単位のベロシティとゲートやクォンタイズがガチガチ
でノリが堅い。展開する直前やサビの部分はドカンと来ないとオレ的には面白くない。ブレイクがいま2。
メロディの音量一緒。メロディも打ち込みならではの堅すぎ。

単純な打開策はMIDIクロックをゆれさせたらいい。サビ前、ソロ前はちょっと揺らぐ程度にクロックを遅くしたりした方が
いいと思われ。
709名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 00:07:44 ID:sdIVZSNP
うはw やっとDTM板的批評に出会えて嬉ス
マルチしてごめんなさい

>>708
クロック揺らすのは未経験でした。試してみてるけどなかなかしっくり来ない……
シーケンス的な動かし方してるトラックまで一緒に自信なさげに揺れちゃって、腹立たしい感じになってしまったり。
帳尻合わせながら小刻みに打つ感じの方がいいのかな?
まあ質問ばっかしててもアレなんで試行錯誤してみます。助言thx
710( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/22(日) 02:56:49 ID:qAQSJs/e
一つのシンセで
すべての音色作ってみたらどうですか。

ドラム全音パラだしで
711( ○ ´ ー ` ○ ):2005/05/22(日) 02:59:47 ID:qAQSJs/e
>ドラム全音パラだしで
ミスです。ドラムはサンプル切り貼りした
ブレイクビーツつかったらどうですか。
712 ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/05/22(日) 05:57:34 ID:n3rbsp+0
BPM130だったら、サビ前のい1/4小節でBPM128にして戻すとか其の程度っすよ・・
713名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 20:32:24 ID:h3zp4149
松屋で牛焼肉定食を食ってる気分になった。
(うちの近所の松屋はいつも有線があのポップス打ち込みチャンネルだから。)
714名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 21:42:22 ID:IVMcYmEd
そろそろ、うpあってもいいんじゃねえか?
715名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 00:36:33 ID:EkkLPP9c
>>707
まぁー趣味の範囲のDTMだったら許せる。w
ドラム単調杉。メロは平凡。&音色選びのセソス悪い。バッキングだけ速いの気持ち悪い。w
"音楽"色々聴いていないのバレバレ。w
超辛口スマソ。今日はそんな気分なんだ。www

716名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 00:50:52 ID:1sXkEZtK
>>710
ドラムのスライスネタは使ってるよん
一つのシンセって良く判らんけど

>>712
いい感じ。技伝授感謝

>>713
一般向けサウンドになってるって事かな? だと嬉しいけど

>>715
いやいや有り難いですよ。脈絡ないwの連続が気になるけどw
メロ平凡ってのは平凡狙ったから嬉しいけど、他は痛い
実際聴くの嫌いですわ 最近は特に。
それじゃ駄目だと思いつつ四六時中弾いてばっか そんな五月病
717名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 17:14:21 ID:Fh3UyLDV
>>704 いいえ。機材や防音室は全部揃っていますしアプリは最新版ばかりですが
一切電源を入れないまま、ネットばかりしています。オナニーもします

どうすればいいですか
718名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 21:02:14 ID:1sXkEZtK
何も駄目な事はないじゃない。
その投資力は経済貢献の一端。大衆の物欲は資本主義の大事な柱
生きたいように生きようぜ。
719名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 01:35:07 ID:KHMzwwpk
AGE
720名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 23:55:20 ID:KHMzwwpk
アゲ
721名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 11:49:08 ID:qTyUUxKz
デュアルコアってどうYO。w
722名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 22:39:45 ID:bSOSWObI
つか、このスレ的に現在出来る限界の環境を誰かテンプレ作ってみたら面白いかも。
723名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 14:19:52 ID:ghuHCL4w
デュアル・コアはCPUが二つ有るのではなくて、CPUの上に"コア"と呼ばれるモノが
くっ付いていて、独自の処理をするのですね。
各DAWソフトは対応、つーか、恩恵受けられるのかねぇ?
例えば、ソフトシンセいくつも立ち上げて、オーディオもバリバリ使ってて、
"CPU負荷(使用率?)"が劇的に軽減されるとか…
724名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 14:23:31 ID:ghuHCL4w
アゲ忘れたorz

CPU負荷って45%位からノイズが乗り始めるよねぇ?
Pen4 3.2GHz Cubase SX2 1GB NOTE なんだけど…
725Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/03(日) 14:36:58 ID:67tknf0z
はあ?
726名無しサンプリング@48KHz:2005/07/03(日) 15:17:35 ID:vwmXLN/P
>>724
>CPU負荷って45%位からノイズが乗り始めるよねぇ?
マルチコアだなんだと気にする前に、そっちを解決してから話に参加しよう。
727名無しサンプリング@48khz:2005/07/04(月) 12:22:38 ID:IlyWG89/
>>724みたいな屑が書き込んだネタを北朝鮮路地マカがvsスレに貼って
ドザの首をとったような顔するんだよね。
728貴様:2005/07/06(水) 00:07:11 ID:0mDY1RVy
>724
まだスカジーが主流だった頃、FOSTEXなんかの民生用ハードディスクレコーダーは
パンチイン繰り返すとハードディスクが断片化してパンチした部分からノイズが出る
ことがあった。最近のソフトだとハードディスクが追いつかないような場合は自動停止
してアラートが出ると思うんだが、ノートパソコンの遅いハードディスクだと
バッファーサイズの設定とかがデフォルトだと合わんかもしれんぞ。恐らく現在の
ソフトは7200回転のATA133位を標準に合わせてると思う。ノートのは4000〜5000回転台だろ。
729Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/06(水) 04:19:41 ID:afPp58om
4200か5400
730名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 06:28:57 ID:sqT9qavq
731Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/06(水) 08:58:13 ID:afPp58om
732BlazanはNGワードに:2005/07/06(水) 14:53:12 ID:AvgdeYsy
「DTM板名物Blazanの特徴」
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* コミュニケーション能力が低い
* 済んだことを蒸し返す
* 何でもかんぐる
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* 専門学校での知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 友達がいない
* 挙動不審でぷるぷる震えてるw
* 他人のチンポに異常なほど興味を示す
* 本名西畑潤がバレる
733貴様:2005/07/06(水) 17:33:33 ID:vObYC5A4
最近の子供たちは実際の知人同士で2ちゃんねる上で喧嘩するのか・・・・・・
734名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 14:08:53 ID:cZrd/75F
>>728
うわぁ、詳しいマジレス!!!ありがとうございまっス!
とりあえず、スペック確認して、設定系弄ってみようと思います。
 後、蛇足ですが、某超有名無料誌wにもCPU負荷のお話が書いてあったんで、
早速帰って実験です。 スレ建てようか迷っていたんですよね。どうやらPC等メチャ詳しいDTM香具師達と、
音楽(楽器等)→シンセ→ハイスペックPCでDAW(→PC知識よりも音楽知識の方が豊富&楽器バリバリ弾ける…)の二分化されている
傾向が頻繁に見られる様な気がしまして… 後者(音楽知識)のスレは幾つか有りますよね。
前者(PC知識)は皆さん独学でしょうか?身近に師匠がいるか…?横の繋がりが広いか…?
"教えて君"と呼ばれてしまいますからねw 基本(MIDI関係)は大丈夫なのですが、
正直システム全部ソフトに移行組は、PC専門知識ツライッスYO…o...rz

735734コトDTM小僧:2005/07/10(日) 23:06:22 ID:d9ntQlqo
>>728
因みにFWAPなんですが、デフォの256→512にしましたらノイズ消えましたw
その代わり演奏時にはノイズ乗りまくりでした…某誌にも書いてあったのですが、
入力時(リアルタイム)には設定低めで、編集時に設定高め…で当面回避出来そうです。
ダイレクトモニタリングにも対応しているみたいなので試しましたが、効果はありませんでした。
(ダイレクトモニタリング出来なかった?!)HDDの回転数なのですが…

・交換の簡単な2.5”9.5mm(高)HDD
 マスターモードIDE、PIOモード4、ATA-33/66/100(Ultra ATA)対応

…と有ります。ぶっちゃけmouse computerのハイエンド・モデル(NOTE)を"システム"として購入した訳なのですが…
736貴様:2005/08/03(水) 00:04:14 ID:gdk3uKtl
>734
ウィンドウズベースのDAWは勉強さえすれば低コストで自在に高性能システムを
組めるのが魅力なんだけど、マザーボードのチップセットとDSPカードの
相性や、数年前の激安メモリー時代、メモリー周りのトラブルやら・・・・
なんだかんだ皆さん苦労してようやく現在安定するシステム組めるようになったんだな。
マックユーザーの人も漢字トークというOS時代から試行錯誤しながらここ数年でようやく
安定したシステムを構築できた訳。
現在はPC関連が安く高性能になったら、マック、ウィンドウズ、両刀の人が殆ど
だけど、どっちのユーザーもここ7〜8年ほんと苦労したのよ。だからマックVSWIN
みたいなこともよく起きるわけでさ。

そういう点で、プロツールス(LEじゃなくてTDM)はお金を出してその面倒を被らないという最大の
保険なんだな。純正で揃えるとPC(MAC)の安定化に頭を使う必要が無い分、無駄な時間
を省ける。音が良い悪いはさておき、業務用として使えるシステムは安定性が一番重要視
されることでね。
737名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 07:04:04 ID:9zLd5dMW
プロツールスとプロトゥールズ、どちらが正しいの?

他のPCとネットワーク接続して分散処理させたら内部完結にはならない?
738名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 10:41:26 ID:ffJlOH3D
プロツンデレが正解
739名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 10:43:58 ID:8dx7ieF9
スペル見れ。
740名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 11:29:04 ID:fkZEJ5DN
ProTools
ProTsundere

む、確かに似ている!
741名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 01:50:40 ID:4fmOqgrH
>>736
マックユーザは苦労してないけどね。アップル社員とソフトベンダーが苦労しただけで。

マックは何にせよユーザの苦痛を少なくするためにベンダーの苦痛を強いるシステム。
ユーザは楽だからマック好きになるけどベンダー(の開発者)はマック嫌いが多いんだな。
Intel Macだってユーザは大歓迎なのにベンダーは顔真っ青だよ。
742名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 20:18:47 ID:txFGPUX4
これまでのノウハウ総捨てになりかねんだろうからな。
743名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 14:28:01 ID:aRbnwsD9
この分野に関して、アップルの人間が素人同然ってことは超有名なんだが?(いっしょに仕事してみると良くわかるよ)
744名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 14:14:01 ID:AAfIhPba
保守
745名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 14:18:24 ID:9w89I6Du
macはPCじゃないから
746名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 15:27:00 ID:F+uDvBsB
PC(パーソナル・コンピューター)
747名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 22:11:02 ID:9w89I6Du
DTM(デスク・トップ・ミュージック)
748名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 03:41:35 ID:AbY7u7LQ
一般にIBM/PC→IBM/PC互換機→PC互換機→PC
って流れがあるので。
749名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 00:23:46 ID:j8eoRgip
おやおやこれはまた香ばしい
750名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 00:25:21 ID:MHO/NF85
IBM/PCのPCって何の略?
751名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 16:51:48 ID:BG4M/OlD
ポコチンかポコペンのどっちかだべ
752名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 10:18:08 ID:zLn2qCv5
ハードシンセ大好きだったはずの俺が、今日完成した曲のトラックを見渡したところ
音源が全てソフトシンセだった。。。(除く生楽器)
プチショックを受けた。/チラシの裏
753:2005/09/18(日) 21:44:46 ID:ouvbZm7H
754名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 22:00:31 ID:i+N5lO3Q
ショック受けるほどでもねーだろ。
作った曲が良けりゃハードでもソフトでもどっちでもええやん。
755名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 14:34:12 ID:aMUkHuCv
>作った曲が良けりゃハードでもソフトでもどっちでもええやん。
それは関係ない
756名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 21:36:20 ID:xdB+ZDk7
5 名前: 味王 [sage] 投稿日: 2005/09/25(日) 21:47:40 ID:twf2s8oW
     _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
すまん、わしは荒しだ。苦しゅうないぞ。


↑やっと認めましたw

平然と自分を荒らしと認めるやつも放し飼いかよ。
ずいぶんと便利な掲示板だなw
757名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 12:12:11 ID:tDdkvtmU
758名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 07:17:19 ID:nqOaRSLG
PCは無限のパワー
何でも出来る
759名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 14:32:05 ID:ZAHcRNFA
>>758 まるでムスカの様な人ですね。後で痛い目見ないでください。
760デカマラ課長:2005/10/18(火) 14:41:04 ID:dCDwwN3f
猪木かと思った
761名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 00:50:51 ID:/oRoTZif
>>何でも出来る

あながち間違いでもないと思うが

762名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 17:02:30 ID:4hnNTDkP
PC限界突破!
763名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:45:49 ID:Zvr8mFws
一気に内部完結が当たり前になっちゃったね
特にアマチュア

プロでもないかぎりもうPCで十分だね
ていうかPCの方が良いだろ
764:2005/11/18(金) 21:52:02 ID:n68im5PY
>>763
典型的馬鹿だね。氏ねば?
765名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:55:45 ID:Zvr8mFws
>>764
で?
それだけ?
煽るだけなの?
ねえ
煽るだけなの?
766名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 22:14:03 ID:1LAXaJCA
素人にはわかんねーだろ。PC完結かハードもつかってんのかさ。で、商売の相手は素人だろ。俺みたいに趣味でやってるやつだけ音にこだわればいいんだよ。
767:2005/11/19(土) 01:21:22 ID:h6x+XhCO
>>765
氏ね氏ね馬鹿馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
768デカマラ課長:2005/11/19(土) 02:45:45 ID:HVmL5pSU
アウトボードのディレイのフィードバックに乗ってくるノイズだけは
プラグインではどうにも再現できねえな
あれこれ頭使えばできんのかもしれんが外に出したほうが早い

ECHO PRO最高
769名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 02:48:08 ID:/VG0TM1Z
漢なら中で出せ!
770名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 06:17:36 ID:Ld3QvjVu
>>769
飲んでもらう方が萌える。
771名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 17:33:09 ID:/I7YJKWR
限界はないね
772名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 01:04:34 ID:UMhnNEe0
限界は使い手側の方にある
773名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 00:28:43 ID:83VR2jXd
ほしゅ
774名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 16:26:24 ID:/cBKU7CO
ソフトシンセでミックスしたのをアナログに通すのって
安物ミキサーだと音がやせたりぼやけたりするだけにしか聴こえないんだよな
通すならそれなりのHAの方を使ったほうがいい
というよりもったいない
775名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 18:32:41 ID:ER9msGJd
PCで十分!
776名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 19:31:39 ID:gHm9EYJO
>>1
スキルとセンスの問題。
777名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 19:40:11 ID:xffXeL5q
デカマラなんて何年も前から口だけw
しかも安モン機材の常連w
778名無しサンプリング@48khz:2006/01/03(火) 00:15:51 ID:ugnxuW4b
>>777
何年も前からデカマラをチェックしてるお前もかなりキモイけどなw。
>>768だけど安いアウトボードから出るノイズを原音+ディレイ音と
混ぜてバウンスしてみたらどう?
779名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 05:18:38 ID:Yb25W2/D
>>778
それだと、内部完結じゃないじゃん
それとも、そういうシミュレーターソフトを作れってこと?
780名無しサンプリング@48khz:2006/01/03(火) 05:41:52 ID:ugnxuW4b
>>779
無理矢理内部完結させるならソフトシンセのノイズでも混ぜれば良いんじゃないかな。
781名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 18:53:26 ID:514lbPWq
デジタルのノイズとアナログのノイズとは気持ちよさが違うよね。
割れた、歪んだ音も同じく。
ジャンルにもよるけど、やっぱ両方使うのが吉だよ。
ハードもソフトも。
もっとも、ここ数年で一気にソフトの占める割合は増加したけど。
782名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 23:50:10 ID:qGR9uD+j
つーかシュミレーターでギター録音するとノイズが出るんだが(歪み系で)これって仕方ないかなあ?
やっぱマイク録音すべきか アンプから
783名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 00:55:57 ID:WDpwC9cx
シミュレーターのせいではないと思われる。
故障でないなら、マスターボリュームないし
レコーダー側のゲインを確認すべし。
784名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 01:56:41 ID:qldnoRNn
アナログ通すと奥行き作れていいね。PCだけだとリバーブ無しだとどうも前に張り付く。
785名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 23:46:44 ID:1eBZzJ6Y
>>783 えーと、結論から言いますとかなりマシなレベルになりました

対策はシュミレーターの次に繋いでいるダイレクトボックスの、レベルを合わせるスイッチ?(実は詳しくは分かりませんが)
これをONにすることでレベルが合ったようで(多分入力ゲインバランス)、うまくいきました

ヒントになったので感謝します
786名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 12:56:08 ID:CEZyk5B+
>>785
レベルを合わせるスイッチってのは多分インピーダンスの切り替えだね。
ギターやマイクなどを繋ぐときは入力側をハイインピーダンスにしなきゃノイズ乗るよ。
787名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 23:15:49 ID:TsFbZWLa
はい、一つかしこくなりました 有難う御座いました
788名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 04:03:24 ID:zBxYrM/R
>>768
同感。EchoFarm愛用してます。
789名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 17:08:32 ID:y2NUYJ0V
可能性は無限大でしょPC
流れは確実にPCよりでしょ

つうかアマチュアならもうPCっしょ完全に
790名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 10:29:02 ID:QvnQGbBT
無限かどうかは解らないけど、
コスト面で言うと確かにハードをいくつも揃えるのは無理だよね。
791名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 11:55:53 ID:3pPuUG5R
PCでもすぐHDDに無理が来る
おpかG5クラスのマシンでもありゃCPUは必要十分だが
一万回転のHDDを10台くらいストライピングしてぇ
でも仮にそれができても、こんどはバックアップがマンドくなるんだよなぁ

まだまだハードも併用する方が効率高ス
792名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 13:36:55 ID:QvnQGbBT
1万位で買ったSATAの160Gモデルが一年以上持ってるけどなぁ
毎日起動させてたけど・・・。 
今のとこハードで使いたい音源やエフェクタって特に無いってのも
オールPCにしちゃってる要因
793名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 13:52:23 ID:mpxKVNDx
一年以上てw
わざわざ言うほど長くもない。つか当たり前。
1年ぐらいでビクビクすんのはアホ臭い
794名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 19:24:57 ID:0Wys02r+
raptorは公称100年持ちます
795名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 05:40:14 ID:Jsn7Na2f
中出しバンザーイ!!
ベリの安っすいFWaudioInterfaceでもアポジーでも中出しだったら全く関係ないもんね
最悪Asio4allでもOK!
mp3にしてそのままiPODで聞きませう!!

早く内部バウンス時に、ミックスバッファ使って外部MIXのシミュレートのような
「アナログMIXモード」とか出来て欲しいな
796名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 14:25:48 ID:wnSFmn7X
現実、クライアントが来た時に
PC一台とmidiコンしかないスタジオでは・・・
797名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 14:41:21 ID:ppfpSRj3
でも実際スタジオのいい所って雑音が入らない録音が出来る
っていう場所的な価値が一番高いと思うよ?

そりゃO2Rがドーンと置いてあれば見栄えは良いけど
機材自体はアマチュアの使ってる
普通のAudioI/OとプロツールズLEとかヌエンドとかで
大抵の事は出来る様に思うんだけどね
798名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 15:28:53 ID:AhZqzlHL
いつもおもうけどO2RとかDM2000とか何に使ってるの?
799名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 15:36:58 ID:wnSFmn7X
出来る出来ないという話じゃなくて
スタジオに見えるか見えないかが問題
わかるだろ?

俺は生録が無い仕事(※安仕事)は自宅で済ましちまうけど、
歌だのギターだのがある時は外のスタジオ借りてもらう事にしてる。
女の子の歌録りがあったりすると、色んな人が来るんだよなぜか。
俺が自宅でシコシコ作ってる時には当然誰も来ないが。

そういう時にね、もし借りたスタジオに狭いブースとU87一本とPCしかなかったら
とっても都合が悪いわけ。金出してるのはクライアントなわけで。
パソコンとマイクとエンジニアに金払うってのは絵ヅラとして分かりにくいのよ。
で、アウトボードがギッシリあったり、使いもしないシンセとか音源が
ガバーって並んでるととっても都合が良いわけ。金を払う理由が見えるわけさ。

ああ俺から見たらちゃんちゃら可笑しいよ。アンタから見てもアホ臭いだろ?
千枚も売れないCDを大金かけて録音するんだからさ。
しかも、仕事として。
でも金使ってもらわないとこっちも食えないからね。

ま、釣られてるんだよなと思いつつマジレス。
800名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 16:05:09 ID:ppfpSRj3
>>799

仕事になるとそんなもんかあ・・・

俺はアレンジの仕事しかしてなくて
譜面渡したりパート別のWaveを納品したりとかしかしないから
スタジオで録音とかってした事ないや。

あ〜一生に一度で良いから生のフルオーケストラ使って曲書きてぇ
801名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 16:28:08 ID:wnSFmn7X
逆にアーティストなら関係ないと思うけどね
サンレコの05年11月号(だったか?)にのってた
屋敷豪太のインタビューで、
「今のスタジオは楽器以外で持ち込んだのはマックとモニタSPだけ」
って言ってたからね。
802名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 01:32:21 ID:X2RsseQy
PCだけでも決して作れなくないが、楽しいとは思わないな

803名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 12:05:51 ID:i1AsPrms
結局またスタジオとか言い出してるよw
最初は個人レベルの話なのにw
笑えるw
804名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 17:45:29 ID:e7o/EvnP
>>802
結構楽しいけどな。
いわゆるプレイする楽しみは違うが。
構築していく楽しみというかな。
805名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 18:05:11 ID:xT2uRLV6
空間系アウトボードを売ってアナログレコーダーを買います。
806名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 20:13:43 ID:FWsdJ8sJ
テープエコーやオープンリールが回ってるとテンション上がる。
シンセのツマミも。

そのへんは残しておこう。
807名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 15:29:59 ID:OUsVvLpg
難しい話はわからねえけんども
ハードのモノマネプラグインはハードを超えないだろうし
超えててもハードマンセーな人は絶対に
「本物のほうが良い!」って言うよな
ビンテジ機器は状態次第でソフトに劣るが・・・。

とりあえずモノマネじゃない方向の音作りなら
内部完結の限界ってのは関係なくない?
808名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 00:42:59 ID:RWX6LscF
曖昧になりにくいってのがHDRの一番の問題かもね
どこでも言ってるような言葉だけど、アナログの不完全さ=心地いい自然な歪みは
全てデジタル録音したものではそう簡単に作り出せないね。
809名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 03:10:33 ID:viDWScqy
性生活がPC内部完結なんですが・・・
810名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 04:17:50 ID:3J1DZbHD
内部完結で済むならニーブも新製品ださんわ。
811名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 23:32:15 ID:Sos9WyPm
>>809

ある程度読めたがフイテしまったw
お前の勝ち
812名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 05:26:55 ID:++Qxtm8J
実際問題、PCとFierwireのインターフェイスと、スピーカー、ヘッドフォン
マイク類があれば、昔からの機材類は並んでいるだけで、使わないね。
スタジオも、結局そんな感じだろうが、高い金払ってもらうため、
ハッタリで凄そうな機械が沢山並んでいた方が良いだろうという事は
あるかもね。
デジタルで固めたシンプルスタジオも、すっきりしていて良いのだけれど。
813名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 19:17:55 ID:aH5iF8/l
>>812
というか、PC完結の方が、昔の「少ない機材で創意工夫する」
という原点により近い気がするのは俺だけ?
814名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 19:19:49 ID:qudFGbzf
>>813
うん、おまえだけ。
815名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 23:02:27 ID:7zerTG6h
>>813
このマゾが!!マゾがっ!!!

気持ちは分かる。
816名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 23:10:42 ID:nDlUORfd
>>813
それは別にPC内部完結に拘る必要はないわけで。
817名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 07:03:19 ID:ofyAlnly
>>813
そっか。

>>816
スレタイに沿って発言をしてるだけ。
別にゲルーブボックスでもいいし、オールインワンシンセでもいいし。
818名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 11:54:45 ID:EFJiifTN
気持ちはわかるよ。スッキリさせたいっていう欲求もわかる。
でも所詮音楽。
いくらPC派気取ってても、ヴォーカルやアコギまでPCソフトでやろうって奴は
少ないわけで、その延長でいずれ「やっぱりハードだな」と気付くよ。

まあ、耳のレベルの問題も大きいから、趣味程度のアマチュアには
ソフトマンセーが多いんだと思う。
違いが分からないならそれまでの話だし。
でも現場ではプリプロでソフトだったものでも
結局最後にはリアルアナログだね、ってオチになること多いよ。
81936:2006/03/12(日) 12:46:52 ID:ofyAlnly
>>818
本当の意味でPC派なんていねえよおい。
気づいてるけどやはりソフトだな、と思うよ俺は。

だって、トータルリコールがきくんだもん。
何をソフトにやらせて何をハードでやらせるか、の問題だよ。
ぶっちゃけ今時「単純なハード信奉」は愚かだと思う。
ハードが全て、というな。
曲を作るために何がいいかを考えてみなよ。

アナログがいいなんてあたりまえじゃん。
でもこれからは、そんな減らず口を叩く事はできなくなる。
820名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 13:06:46 ID:VNNbAdLK
>>818

俺はもうアコギもベースもピアノもブラスもソフトで済ませてる
ヴォーカルだけはまだだけどな。
その事でクオリティが下がったっつークレームは受けた事無い。
従来のバンドメンバーを集めてスタジオ録音も別に悪くは無いけど
自分の望んだメンバーが集まれるとも限らないしスタジオの料金は高いし
満足の行くレコーディングが出来るまで当然時間がかかるワケで。

このデメリットを克服するだけの技量を持ってる演奏者が居ない限りにおいては
もうソフトシンセで充分だと思ってる。
現実にPC内部完結型の音楽にスタジオミュージシャンが
食われてる事実を良く見た方がいい
821名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 13:19:38 ID:ofyAlnly
>>820
ソフト100%の曲でもいいものはいい。

ハードにすがってる人間は無理してる気がするな。
本当に弾ける人ほどいい感じでソフト入れてる。
そのひとにぴったりした形でね。
自らの曲を実現するために何が必要かをわかってる。

ギターにすがってもハードにすがらない。
わかる?この意味。
822名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 14:39:36 ID:ySdzYJh8
生楽器はまた別の話なんじゃねーの?

ハードのラックシンセとかサンプラーは位置付け的に微妙だよね。

駆け出しフリーライターが中堅に
ワープロ専用機の優位性を語られるようなもんだよな。
823名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 10:08:49 ID:W87fr0Zp
曲のタイプにもよるよ。
ソフトでもいい(あるいはソフトのほうがいい)曲もあるし、
生楽器じゃないともたない曲もある。
歌モノなら、歌以外はソフトだって別に問題ないが・・・

インストのトリオの曲をソフトだけでやって聞かせるのは、
相当な技術が必要じゃないか?
(曲・アレンジの出来にかかわらず)
824名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 21:34:46 ID:XVwPYLZr
大オーケストラよりも細やかな奏法が耳につく小編成のが苦しいなぁとは
いつも思うね。

自分タンゴ好きで書いたりするけど、
バンドネオンと弦カルの良いソフトシンセあればなぁとか良く思う。
8253:2006/03/14(火) 06:03:07 ID:yAYzO6fl
>性生活がPC内部完結なんですが・・・

中出しだけはやめた方がいいぞ。錆びたり黴たり変な虫が湧いたりして
三台壊れたよ。
826名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 09:52:29 ID:DDFDzVxa
>824
タンゴなんて、生演奏以外考えられないなぁ。
何度かやろうとして挫折してる。
タンゴの場合、ベースが一番問題じゃないかな。
タンゴのベースがどうやったらまともにできるか、わからん。
つーか、日本でタンゴのベースがちゃんと弾ける人自体、ほぼいない。
音ってゆーか、リズム感の問題かな、これわ。
827名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 17:44:09 ID:LYDABp+P
>>826
あほか、漏れはバリバリ、アルゼンチンタンゴの哀愁漂う、
かつエモーショナルかつエネルギッシュな曲書いてるぞ!!
あきらめる前にもっと精進しやがれ!!
828名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 09:44:03 ID:zeX8pRo/
>827
まじで聞いてみたい。
10年精進して、いまだ満足いかないんだ(>_<)
829名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 10:44:55 ID:vZAy8S6m
タンゴは生演奏じゃないと聞く気がしないけどな。。
なんか古い音源(音が汚い)のになれちゃってるし
830名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 12:16:26 ID:HWPNjgV/
>>826
アルフレッド・ハウゼを越えてるなら聴いてもいいかな。
831名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 03:17:38 ID:Ir4Is1sm
PC内完結でアナログを超えた音をめざすのが楽しい。
使い方の問題ですよ。
ボタン全部押しとか、PCならではの裏技を発見したときは超うれしいもんです
832名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 10:35:58 ID:oEWnI9Kp
ちょっとでいいのでその曲をさらしてください。
833名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 10:43:26 ID:RcHbo2Zz
>>826
1、2、3、4、と拍が進むにつれて前のめりになるようにする。つまり「ハシってる」状態。
小節の頭では元に戻す。ん?そういう話かな?
834名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 10:46:44 ID:RcHbo2Zz
>>829
iZotope Vinylを通して聴いてみるとか
835名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 10:49:00 ID:hEBaukjz
>>1
ユーザーのスキルの問題かなぁ。
もしくは財布の問題?
中途半端なスペックで内部完結を目指してないか?
836名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 16:06:14 ID:DZMAq6D8
一旦レコードプレスしてからお好きなカートリッジ フォノイコ通して録音
とか・・・。
かねかかってしかたねー
837名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 15:54:42 ID:OcQgQlEH
PCからパラ出し→ミックスバッファー

が一番金がかからなくて、おいしい仕上がりになりそうな気がする。
838名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 11:07:57 ID:D1ys9plf
.
839名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 15:47:56 ID:D7Gi2b4z
で、これだけスペックも進化してるのにお前らの作品クオリティ自体が
全く上がっていない件について。
これ以上スペックも必要ないと思う。現状で充分だと思う。
840名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 19:13:59 ID:hSyBvqgU
          | |:: ようこそいしよしワールドへ..::| |
          | |::.::.\                /.::.::| |
          | |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.: ノハヽヽ    〃ハ ヽヽ .::.::.:::| |
          | |:::.::.:( ^▽^)   (^〜^0):.::.::.:::| |
          | |:::.::.:⊂   つ   (    つ .::.:::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y  人|.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,)       (__),_|.:.:.::.:::| |_____
          |_|,.. '"              "'  .,|_|
841名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 20:38:31 ID:ORIhbso8
>>827
それは思い込み激しすぎ。

>>828
例えば、タンゴするにはそれなりの楽器がいるんだけど、
それ以外の楽音でやってみると結構いい結果が出せたりする。
なぜか?
音色でなく、フレーズで勝負することになるから。
タンゴでも何でも結局、フレーズなんだよね。

「タンゴっぽいにせもの」を追求する方がいいよ。
「タンゴ」をするんじゃなくてね。
842828:2006/06/10(土) 23:50:06 ID:n4tcO6kq
>841
なるほどね、そういう考え方はしたことなかった。
なまじバンドネオンとかウッドベースとか、ちょこっと練習したことがあるから、
いかに実際の楽器に近づけるかに、とらわれちゃうってことはあるかもしれない。
全部シンセ音でやったら、結構面白いかも。
843名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 18:38:16 ID:L/yoBgiI
>>839
いい事言うな。
844名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 01:47:50 ID:4D+0K8Dv
ハウツーばっか知っちゃって実テクニックが足らんってこったろ
845名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 03:12:13 ID:9/zyJtSx
ハウツー=実テクニックだと思うんだが。
846名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 03:15:40 ID:HuIxalTc
知識といったが収まりよかったな
847名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 20:51:30 ID:d/67Eclf
いまスレぜんぶ読んだんだが
だれも突っ込んでないので
これだけ言わせてくれ

>>740
ぜんぜん似てねえよっ
848名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 03:56:56 ID:tHIbjVw7
ずっと昔からパソコンを使って曲を作ってたけど、
シーケンサーだけで使っていた頃までは、
専用のハードシーケンサーとの違いはそんなに気になる
ものではなかったけど、PC内部のHDRが普通になってから
主に音質に関する疑問が湧くようになった。
結局、PCでミキシングするとデジタル演算によるmixの結果と
アナログによるmixの結果において、人間が期待している結果を
そのまま出しているのはアナログだったということだろう。
849名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 03:09:21 ID:/yreNEXB
.
850名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 03:11:44 ID:CdY8g8dX
生楽器と生演奏以外はすべてDAW演算でいいと思う。

個人的には、アナログバッファーかまして音を汚してるキチガイの気が知れない。
851名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 03:16:22 ID:oISOzsnW
>>831
内部簡潔は、むしろアナログを圧倒的に超えてキレイ過ぎるのが人間の
聴覚に違和感をもたらすのが問題かと。

音楽心理学の知見からも、人間の脳はある種のノイズをノイズがないとき
より好むわけで。現代音楽の祖、ジョン・ケージも無饗室に最初に入った
ときの感想をひたすらの違和感と評した。

見ろ、真空管なんてレガシーデバイスがいまだに滅びてないんだぞ。
あまりに繊細でキレイでダイナミックレンジが広すぎる音は、むしろ
人間の耳には不快感を与えることを認識したほうがいい。
852名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 10:03:00 ID:fFyeuKD9
>>850
例えば爆音ギターものとかだと、内部バウンスと
マルチで出してサミングアンプ経由で書き戻しではだいぶ分離に差が出るよ
爆音感も出しつつ、ボーカルやキック、ベースの輪郭が残る
853名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 12:59:20 ID:gMH+wwb+
停止
854名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 14:15:03 ID:zU+Herx1
再開
855名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 15:09:09 ID:7xLb5k82
いまだにLP喜んでる馬鹿や、MP3で満足してるリスナーが
大勢いることを考えると、音質について本気で悩んでるのが馬鹿らしく
なってくる。
856名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 16:37:00 ID:5HlnK34f
>855
ジャンルによっては、レコードの音ってすごく魅力的に響くことがある。
耳に引っかかるような感じだ。
MP3はそういったことはないね、単なる劣化。
まあ、そういうのがわからなくてもいいけど。
人それぞれだし。
857名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 16:59:34 ID:b+YFNib8
おらっちは逆にレコードの音が単なる劣化にしか聞こえない。
だからクラブとかビンテージオーディオ専門店みたいなところに行くと不愉快になる。

好きな音の定義ってのが人によって違うし音楽ジャンルによっても
違うから難しいね。
たぶん、内部完結の音もレコードの音も好きな人は好きなんだろう。
858名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 17:04:55 ID:OPnRDG9M
>857
教えてやろう。今クラブでかかってるようなアナログ盤はデジタルレコーディング&ミックス
した物をアナログ盤で出しているだけだから、単純にノイズが増えただけの無駄な物。

80年代後半に最後のアナログレコーディングされた音源を、生粋のカッティングエンジニア
がマスタリングして製作されたアナログレコードは、レコスタの巨大モニターで聞いても
びっくり仰天するほど音がいい。

知らないと言うことは恐ろしいことだな・・・・・
859名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 17:15:24 ID:7CQISzVq
と、LPマニアは言いますが、私はLPで感動した覚えが一度もありません。
インターナショナルオーディオショウなどでもよく展示されてるけど
しょせん「昔の音」という感が否めない。

下位bitが切り捨てられたような音がどうも気に食わない。
860名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 17:20:43 ID:u6Cchgf/
それぞれのメリットとデメリットをあげてみ
少しは建設的な展開になるだろうよ
861名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 17:20:51 ID:LLFbr8Jg
ダイナミックレンジの広い音源だとCDは小音部がカサついて聴こえる
LPはヒスノイズで埋もれるけどそのかわり艶が残っている感じ
862名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 17:21:28 ID:u6Cchgf/
あー、好き嫌いじゃなくな
863名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 17:22:26 ID:b+TWdjne
というか、ハイサンプリングでとっておいて、後でエフェクタや
チューブプリで汚せばレコードっぽい音にできるんじゃね?
864名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 17:22:45 ID:u6Cchgf/
あ、須磨祖
865名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 18:55:46 ID:RuQX/f//
ハーフインチオープンで録る
866名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 18:58:51 ID:RuQX/f//
エレクトロニカとかトランスは無駄なもん通さないでツルっとした無機質な音質でいい場合が多い。
だから内部完結でいいが黒人音楽、ジャズや中南米ものは明らかに何らかのアナログ処理をした方がかっこいい。
867名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 19:57:09 ID:ROKhUzW+
電源入れた電子レンジの中にパソコン入れてミックスダウンすると超今風サウンドになるよ。
868名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 21:53:01 ID:OG+UIIyK
ぼくが一番音がいいなぁと思ったのは、60年代後半ころの音源をCDにしたもの。
たとえばクレージーキャッツとかの、ステレオ録音したやつ。
音一つひとつが、つまってるというか、立体的で存在感にあふれてきらめいてる。
最近のCDを比べて聞くと、何だかべたっとして平面的だし、音の魅力にまるっきり欠ける
ように聞こえる。

一体どういう録音機材をつかっていたんだろう。
ああいう音が出したいなぁ。
869名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 22:23:39 ID:HdfMXhkI
>>868
最近のCDはコンプが効き過ぎてるしね。
よけいにそう感じるのかも。

870名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 22:30:18 ID:SzeM4fRx
60年代後半〜70年代前半の音が一番好きだな
この時代の音はどんな再生装置で聞いてもそれなりにかっこいいのもすごい
871名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 22:40:30 ID:Q5c6Ly3x
>>868
古い機器を使えばそうなるんじゃね?
ビンテージ中心に取り揃えろ、マイクも。
F特がまぁまぁナローな物を使え。

さすれば似てくる。
872名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 00:18:36 ID:UuSzufYN
おまえらほんとに知らないんだな・・・・おじさんが教えてやるよ。
アナログテープはパルスや突発的なピークを記録できないのよ。これは磁気記録の自然な
特性で、より人間の耳に近い特性なのな。今のデジタルは、こういうパルスもピークもきちんと
AD変換するから、録音時AD変換する際になんらかの形でピークを取り除いてやらないと
音圧が出ない。アナログの時代にはなるべく抜ける鋭い音を記録するために、トランスを排除した
トランスレス機材が流行していく。現代ではその逆で、AD変換の際に余計なピークを
除去するために、トランス入りの機材がもてはやされるようになってきた。

で、>859の言うように下位ビットを切り捨てたような音というのは、アナログ盤は
カッティングする際に低周波数をそのまま入れると針飛びしてしまうので、カッティングの際に
イコライザーでローカットしているわけだ。ローが沢山欲しいクラブ音楽にアナログ盤が
沢山出ているのは本当に皮肉な物なのよ。

で、オレはLP盤マニアじゃないしアナログ盤には興味はない。きちんと整備された
モニタリング環境で聞くと、当時のアナログレコードはドラムがその場で演奏してるか
のように、立体的に聴こえる。以上、さようなら。
873名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 01:55:22 ID:FX8BOTTR

知ったか馬鹿の見本。
874名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 02:00:04 ID:kBEbWIbh
>>1
それはお前がオタクだから。
875名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 02:04:09 ID:enB1k9Tg
まーだいたい間違いは言ってないがな。
トランスの件は怪しいが。
876名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 02:41:06 ID:6ef6zVdd
>868
60年代音源というと、
・HiFi概念の普及
 (それ以前はプレゼンス感重視のミッド上がりが普通だった)
・ステレオ録音の普及
・発展途上のスタジオ録音技術

等の特徴がありそう。
発展途上だったからこそ、
今では再現方法も不明な各種の工夫がなされているんじゃないかな
877名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 02:57:45 ID:N2PFMqo4
AVウォッチだったかの44/16で録ったのと96/24bitで録ったのを聞いた時は44KHzだめぽとおもた
878名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 03:36:01 ID:wITIKMJk
>>877
際限なく音質を追求するのは疲れるだけじゃない?
昔はレコード音質でも満足してたわけで。
うちにも親父のお下がりのラックスのPD262とレコード盤
がいくつかあるけど、それなりの音でなってるよ。

そりゃ今のCDに比べりゃ物足りないし、細かく聞けば
結構音もつぶれてるけど、それでも音楽を楽しむには十分だった。

ハイビットハイサンプリングだけが良い音楽への道じゃない。
879名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 09:44:56 ID:enB1k9Tg
矛盾だな
ハイビットハイサンプリングはアナログへの帰化のためにあるんだよ
君が聴いたレコード盤に近ずけるためにはPCM16BIT44.1kHzではかなり無理がある
だから少しでもアナログに近ずけるためにハイビットにしたりDSDやSACDがある
勿論永遠にイコールにはならないが
880名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 10:18:36 ID:3SPxK6Zf
>876
昨日またCD聞いてみたんだけど、録音の違いももちろんあるんだけど、
アレンジが、今の大部分の曲とはレベルが違うように思った。
もしかしたら、録音の問題でなく、作曲・アレンジの問題かもしれない(´`;
881名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 21:50:06 ID:pnpJGfLH
議論の結果を3行でたのむよ
882名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 06:05:05 ID:4uTW5HkP
むかしはすごいぞ
きかいはすごいぞ
おれたちのきょくはしょぼいぞ
883名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 12:18:29 ID:H+yYlncn
おもしろい。
884名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 10:26:20 ID:cQWCIf/p
>>882
こんなこと言って悪いが最後の行が斜め読みで
おれたちはきしょいぞ
に見えた
885名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 20:47:39 ID:xb7eicdk
アナログ時代のサウンドがしょぼすぎて耐えられないと思うのは
おれがマルチバンドコンプ全盛の今の時代の音楽に慣れすぎて
しまったせいだろうか。
886名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 21:21:51 ID:Rvb8RJMa
別にそういうことじゃないよ
887名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 21:32:57 ID:DzoIQk3A
protoolsが職人を殺した。
888名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 22:04:00 ID:6GfS/uSV
>>887
通報しといた。
プロツ逮捕間近。
889名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 22:25:56 ID:kdnBLHl0
PCM使ってる限りPCM特有のデジタル臭さが抜けないってDSDの開発者の人が
言ってたってどっかで読んだな。
890名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 08:59:08 ID:KM3/Jeh0
結局デジタルミックスはアナログミックスと全然意味が違うんだよ。
アナログは音が潰れていい意味で音が引っ込んだりするが、
デジタルだと音量の差が生じるだけで殆どマスキングも起こらないし、
電子回路上のクロストークなんてものも起こらない。
独特なリミッター回路も経由しないし、そりゃあキツキツの
メリハリな音になるわなぁ。アナログでミックスした音には
音同士の掠れ見たいな潰れ具合がミキシングでうまく表現できる。
EQなんかもツマミ捻ることが音色作りと直結していた。
諸説あるけど、俺はデジタルでマルチで採り、一度全チャンネルを
アナログ卓へ立ち上げてからミックスして、最終結果をデジタル
記録するのが一番いいと思っている。
891名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 14:17:40 ID:oeBNbdFN
達郎さんも言ってたな。デジミックスではフェーダー下げても音が遠くにいかないって。
892名無しサンプリング@48kHz :2006/09/02(土) 14:55:54 ID:nzPWAgrE
>>890-891
あのー俺正に内部完結の人で、今までアナログミキサーって使った事ないんだけど、
そういうのってMackieのOnyxとかでも効果あるのかな?
アマチュアが買えるレベルの卓を使うなら、内部完結の方がまだマシなんだろうか。
いや昔から興味はあるんだけど、どの程度の金を出せば満足出来るのかってわからなくて。
893名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 17:08:29 ID:8CuICIMY
アナログ卓ミックスやりたいんだけどさ、例えば24トラック使ってる曲があるとして、
最低24ch以上のモジュールに加えてコンプ処理も24ch分必要なんだけど
SSLとかじゃない限り卓のモジュールにコンプがついて無いから卓ミックスは無理。
24ch分の1176を揃えるのは現実的じゃない。
それともコンプ処理だけDAWでやるのか?なんか中途半端だな。
894名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 18:07:51 ID:oeBNbdFN
895名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 00:26:49 ID:r2Bi+FUR
>>892
onyx使っているけど一長一短
短は>>894で書かれているのと同じく、音像が気持ち小さくなる感じ、定位的にもレンジ的にも

長はミックスに前後感が出しやすい。
例えばヒップホップで、スネア、キック、ベース、声、その他、エフェクトリターン、
みたいに立ち上げて戻すと、内部ミックスと差が出てくる
896名無しサンプリング@48kHz :2006/09/03(日) 00:58:05 ID:e7IHAte1
>>894
とても参考になりました。ありがとう。
てかmackieレベルでも内部ミックスより遥かにマシだね。
mp3で聴いてここまで差があるとは思わなかった。

>>895
丁寧にありがとう。
僕はやってるジャンルがロックだから、レンジが狭まるのはそんなに気にならないかな?
一番求めてたのは前後感です。これを出しやすいと聞けただけで大収穫っす。

いやしかしスネアとか通すだけなのにまるで音が違うね。
mackieの音けっこう好きだった。
897名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 09:08:05 ID:TdCnUM6A
onyxはそれまでのものと違って、あまり強くカラーはつかないよ。ほどほどな感じ
898名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 19:21:12 ID:MXOKVbzn
チャンネルストリップ内臓の
オーディオインターフェイスが出ればすべて解決w

やはり内部完結最高!

・・・って言える日が来ることを願うよ・・・
899名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 22:19:29 ID:F2TTdT18
>89
オマエはテツロウか。機械の体になってしまえ〜
900名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 23:58:58 ID:PgGzXA8y
>>893
DAWでのミックスをアナログに当てはめようったって無理だし無意味。
アナログ卓時代に、どんな金満スタジオだって24chぶんのパルテックEQと
24chぶんの1176があったわけじゃないよ。
EQやコンプは録りの時に(完成した2mixを見越して)通しておけばいいだけのこと。
901名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 03:51:29 ID:Mj2Ae8Hb
>>894
つか8816が抜群にいい音してると思うけど皆さん無関心なのかな?
902名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 10:02:07 ID:YHy8FxT4
ずいぶん前から知られてた記事なんで
903名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 08:38:18 ID:6yWVi7jI
同一のクロック内で全部混ぜるからメリハリや立体感がなくなるんだ!
って考えた事ある奴いる?
904名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 10:40:10 ID:jqMkmauO
異なるクロックのデジタルデータを混ぜたら位相が大変なことになって
音はボケまくると思うが
クロックは違うんでないの
905名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 13:44:08 ID:6yWVi7jI
いや・・・うん・・・・まあそう考えたものの。
事実上、複数のクロックソースから
生成された音を混ぜるには、結局アナログ通すしかないし
そうするとその他の要素が腐るほど出てくるから
検証のしようが無いなっていう
906名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 13:56:26 ID:LaS8R5vo
よく言われているようにビットの有効活用じゃないの?
907名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 15:04:45 ID:YDzrN1iF
いったんパラアウトして、デジタルミキサーでミックスすると
音はよくなるのだろうか?
908名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 08:46:32 ID:gEwoRK3q
かわるとは思う。
909名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 15:08:39 ID:6DZsopm+
一つのデジタル機材に一台のクロックジェネレータ必要説
910名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 15:14:34 ID:x8EQJWZz
んなアホなw
911名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 16:11:14 ID:A1Pvr1uK
何のためのクロックジェネレータだよwそれは
912名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 16:17:07 ID:6DZsopm+
だってクロックジェネレータごとに音違うっしょ。
例えば使用してるIFが低域ぼやけるようならタイトな音のするジェネレータの方がいいし。
他にも曲によってはボーカルをダークにする時はこのジェネレータ、
ポップで可愛いくするならあのジェネレータに変えるとかアリだと思うんだが。
913名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 16:18:42 ID:6DZsopm+
ちなみに自分はルシッドのハーフラックのみ使ってるが、変えたい時意外にある。
914名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 16:22:22 ID:x8EQJWZz
別にデジタル同士で繋がないなら、それやるのは好みじゃない?
915名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 16:55:09 ID:vjp0qD/9
デジタルで接続するならクロックはひとつじゃないと完璧に意味ないけどね
916名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 09:46:55 ID:mNqsNq/k
今のままでいいよ。
917名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 11:51:41 ID:pWBUZirZ
内部完結の限界はCPUの性能に著しく依存する。
PTHDとかだと独自チップが処理するのでCPUに依存しないけど
一般宅録人とレコスタとの差はそこなんだよね。
トラックにプラグインエフェクト掛けてくとどんどん重くなるし。
今までは30も掛ければMacが悲鳴あげてた。
でもどうやらその壁ももうすぐ3段飛びくらいでintel mac
が軽く超えさせてくれそうです。
もうすぐ購入するMac pro 3Ghzデュアルコア×2が
今使ってるMacの7.5台分の性能になるので
新しい時代がやってきそうです。
今まで使ってたMacは事務専用に使いたいと思います。
本当に有難うございました。

918名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 21:03:38 ID:+SCnCBFR
こちらこそお買い上げ有難うございました〜
919名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 16:34:05 ID:iu9fINAp
いまやPTHDこそ性能の限界点が低くなったな
920名無しサンプリング@48kHz:2006/11/28(火) 01:42:51 ID:4lZFCZG8
マスタリングの時点でクロックgen曲調によって
色々使い分けるって事だよね?
921名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 02:53:15 ID:ydQZz9uz
>917
事務にマック使うのか・・・ただのアホだな。

>919
マジレスだけど性能の限界じゃなくてCPUの余力も
使えるってだけで、安定性の高さプラス@なのよ。

君みたいに駄目人間は何やっても駄目なんだけど、
元がいい・・・・・・才能ある人間は磨きをかけると光
輝くのよね〜w
922名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 03:20:24 ID:KKzXyYr0
>>921
>事務にMac
ネットやメール専用ってことだろ。
制作用マシンでPtoPなんか出来るかw
923名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 11:47:16 ID:RWtkcI3u
>>922
事務用にするのは、製作用を引退したいままで使ってたMacだろ。
煽るならちゃんと読んでからにしろ。
924名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 19:57:43 ID:KKzXyYr0
>>923
事務用にMac使ってるけど何も問題ないよ?
何をのぼせてるんだぜ?
925名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 21:14:11 ID:eyXNpQyF
Macで作ったExcelシートをWinで開くとレイアウトが全然違っていてイライラする
926名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 09:40:28 ID:aFIjNNlU
それはMSの所為
927名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 10:47:55 ID:PYNvslwq
>>1
音質でなく、内容の問題だろう
928名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 19:46:33 ID:jxuOdZZU
PROTOOLS KILLED THE ENGINER
929名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 20:16:29 ID:mM3IogT8
半端なIF(MultiFaceクラス)ならアナログ出しで2MIXは止めといたほうがいい

MultiFaceは音が硬くなるし、細くなるんで
何回もAD、DA通しちゃうとPCMシンセみないなしょぼい音になるよ

いいAD・DA使わないと意味無いどころか、音が細くなるだけだよ


930名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 00:01:35 ID:6rfBL0sg
いろいろ実験したが轟音ものの場合そうでもない
931名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 01:49:29 ID:niAPgh6e
Mac使うと音痩せるね。
932名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 08:44:55 ID:kE2F9U/y
ピュア板のオカルト信者が言いそうな説だな
933名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 16:47:07 ID:dxtb2jsj
>>929
Multifaceユーザーですが、
その、いいAD・DAってたとえばどんな物ですか?
気になるので良かったら教えてください。
934名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 23:57:30 ID:1sNhD5fH
>>929
私もMultifaceユーザーですが、
その、いいAD・DAってたとえばどんな物ですか?
気になるので良かったら教えてください。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 01:35:54 ID:nEPOupUf
ワードに良質なクロックを入れるとマルチフェイスもまだまだ悪くない。
ってかワード入れなくても002とかM-Boxなんかより全然良い。
IFに限って言えばPT192HDとLINXが最高で次点がFF800なんだけどな。
936名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 05:55:59 ID:Wk3tfRkF
良いAD/DAかぁ

多分に主感で判断され易いネタだけど個人的には
8chAD/DAを基準にした場合、中級機が3000ドル近辺、
ハイエンドが10000ドル越みたいに思ってる。

こことか参考にしてみて

ttp://www.vintageking.com/Converters-Interfaces

AD/DAに限って言えばJPOPクゥオリティーだったら
中級機で十分だと思うよ。
実際殆ど192_IO使ってるし。
でもDAW内部MIXってケースは少ないかも。
低予算プロジェクトは別として。

理論的にはAD/DA繰り返すの良くないんだろうけど、
そこを犠牲にしてもアウトボードインサートした方が良い結果
が出る事も多いし一概には何とも言えない。

どうしても薄口になりがちなDAWが主流になりつつ有る現在
コクマロ感出すためにvitage機材の需要が増えてる事実見て
も分かる様に。

いずれにしても内部完結箱庭MIXでも、まともなモニター環境と
DAは必須かな。



937名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 08:50:33 ID:kh7HTz4n
JPOPクゥオリティーだったらオンボードサウンドで十分
938名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 00:29:44 ID:9cKYH08L
J-POPをなめんな
939パー子:2007/02/02(金) 18:40:30 ID:MDGrMqpD
これからはパソコンとVSTあればあとは要らない、もはや専用ハードは滅んだ!
なんてことこの前ミクってて見付けたんだけど、やっぱそうなん?
楽器屋でも似たような事、売り子のニィちゃんがいいよるし。
それでちょっと口論になって、マシンの性能を上げれば専用ハードや
ヴィンテージよりも音は良くなる!なんていう事までおニィちゃん
言っちゃった。

940名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 19:24:25 ID:WWh8UDII
専用ハードってなんだよ
941名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 19:44:31 ID:zIk7bcN9
>>939
精密危機は不具合の多いものと認識しているので
マシンがダメになったらシステム全部パーになるようなリスクは冒せないよ。
どっちかに不具合がでてもどっちに原因があるか分らない事もあるし
ましてや最近はオーソライズだのなんだのって、デフォでリスク高くなってるし。
ilokもあるけど俺は衝撃を与えないように慎重に抜き差ししてるよ。
ハード業界の経営はいますごく厳しいだろうけど、出来る限りハードでまかなえるものは
そっちを選びたいね。
942名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 20:38:34 ID:Vs3YaSnZ
編集は別にして音だけで言えばデジタルがどんなにハイスペックになってもアナログを超えることは無いよ。
943パー子:2007/02/02(金) 20:44:52 ID:MDGrMqpD
>>941いまはパソコンでアナログサウンドもサンプラーも置き換えられるし
クラッシュしても最悪の場合、専用ハードでヴィンテージだったら
買い替えが利かない物もあるのでそれで、パソコンっていうのかな?

確かにパソコン1つの中でパケプリプロMDに配信まで完結できるなら
データだけバックアップしとけばクラッシュしても安心かもしれない。
ソフトウェアはCDなりDVDなりに収められて再セットすればいいんだし。

>>940専用ハードねぇ、単体のシンセとかヴィンテージシンセやエフェクター
なんか専用機って思うんだけど。
944名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 21:07:32 ID:flubX9wz
>>943
いいんじゃない?
PCで完結、出来ると思うよ。要求のレベルによってはw
945名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 21:14:10 ID:WWh8UDII
PCと無理に分けようとするから専用ハードなんて言葉出てくんだな
どっちも機械、要らないものばかり買う馬鹿じゃなければ
必要なものを試して良かったら買えってだけだしな

ってか、楽器屋の兄ちゃんはDTM始めたばかり奴に
ハード機材も絡めると値段が高くなるから
PCでって話をする事が多いだけだろ
33609下さいって言ったら喜んで持ってくる癖に
946パー子:2007/02/02(金) 21:41:10 ID:MDGrMqpD
>>945
ミクでは荒れてて、PC先・シンセ先みたいな論争になってたんだけど、
パソコンがあったからシンセが発明されたんです!みたいな事言い出す
大生までいて
シンセが生まれてPC上でシミュレートされるまでの歴史を、何言っても
否定するような言い方しかしないソフト支持派にちょっと呆れちゃった
感じ。
VSTやシミュレートプラグインを集めまくってるコレクターとか
がそんな事言うのかもね。
電源を落としてしまえばPCが残るだけで後は何にも残らない。
弾けない人とかはこれで良いのだろうけど。

ヴィンテージに興味が無いんじゃなくて
そこまでする気がない。そこまでサウンドを求めていない。
どうせそこまでしたって聴くヤツには良さや違いが判らないだろうし
そんなの買うんだったら新しいMacでも買うよ…てな話しになっちゃう。

あぁこれね。LMとかCOとかODとかはシミュレートでないほうがいいね。
音を入れるのに全部全部VSTだと…のような雰囲気は出せても
実質パキパキになっちゃう。
947名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 21:52:25 ID:zIk7bcN9
自分に合ったシステムが一番だよ。
重要なのは求めるサウンドが出せるかどうか。
いくら接続がアナログだからといってもmidi音源なんかは
生演奏の音には到底及ばないしね。
一回大物ミュージシャンのコンサート行った方が良いよ。
音楽って取り込んだ瞬間に劣化するものというのが良く分る。
948パー子:2007/02/02(金) 22:07:07 ID:MDGrMqpD
>>947よーーーーく判るんだけど
東フィルとかロンフィルとか大物セッションを1dayレンタル
(足りないけど)できるようなレコーディングをする仕事をする人が
ここにいるとは思えないので、それはおいときましょう。

打ち込みと生のフィルとかが、いかに合い難いか知ってるので。
サンプラーで何でもOKってのはちょっとね。

NuBusカードの時代から使ってるけど、生には勝てない。
Gグールドが『コンサートは死んだ!』とか言ってはいるけれど。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 22:37:57 ID:WH/8mDA/
ハードのほうがいい
けどそういうハードって極一部じゃねえ?とか思う
950名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 22:44:37 ID:zIk7bcN9
>>948
じゃ〜もういいだろ?
この手の2分化対立議論は下らないんだよ。
951名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 22:50:14 ID:LvPc6oEa
>946
「パソコンがあったからシンセが発明されたんです!」なんていう人って・・・
単なるあほじゃんか(^^;
「VSTやシミュレートプラグインを集めまくってるコレクター」とか「弾けない人」とか、
全然関係ないじゃん。そういう言い方は荒れるよ。

まあ、全部パソコンでって人が増えてもらいたいな、こっちとしては。
差別化できる。
952パー子:2007/02/02(金) 23:03:10 ID:MDGrMqpD
>>951
どっかにあったけど日大音の人だったと思う。
ハードについて考えたこともなかったんでしょ?

じゃー、ミクdirで生はいらねえ・・・って豪語してる子みたいに
Voも総てオールパソコンonlyで完結してくださいね!

失礼。
953名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 00:10:40 ID:P7IyM54J
厨二病の内容で仕事が云々って、典型的だな
954名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 00:36:14 ID:5dKs5TFm
age
955名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 07:09:32 ID:hbWV7sGx
ネット慣れしてないんだろうな
叩かれ煽られ、って主張より表現の難の方が多そうだ
956951:2007/02/03(土) 12:13:05 ID:DYQHSfw6
>952
文章読んでもらえば、普通はわかると思うけど、
生楽器中心なんで(^-^;
957名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 17:34:39 ID:BJ8qn5SG
>>956
キレ方が意味不明だから放置汁。
レスしてるやつ全員に煽るような文体でレス返してるし
どっち側の意見で何を主張したいのか分らん。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 02:20:50 ID:6SCkuzCm
959名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 15:34:38 ID:hHyUjkYp
汁族きもいって。
普通に汁ってつかっているけどやばいぞ。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 19:03:54 ID:bfoA4pbL
>>959
誤爆しまくり!!
961名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 23:38:38 ID:jvtD3sIs
どうせ音楽やってるやつなんて大なり小なりぶっとんでるんだから、
価値観なんて様々で当たりまえ

音楽のやりはじめがDTMで、
サンプルとソフトシンセとプラグインで作り上げるのが当然だと思ってるヤツには
確かにアウトボードもハード楽器も、そもそもレコスタやエンジニアすら
不要だろうさ。
962名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:31:00 ID:sNckc6EY
市販のCDって音量あげても耳に痛くないよね?
試しに市販の曲をコピったやつを作ってみて鳴らしても音は小さくてショボいわ
そのくせ妙に音が耳に痛いわで
正直すげー悔しい。

パンの振り方とかミックスもほぼ同じはずなのに
自分で作った奴はショボい。聞いてると耳が痛くなってくる。
コンプをかけてもかけてなくても、ショボい、耳が痛い。
なにが違うんだろうか。
マスタリングの環境だろうか?

市販のCDと同じくらいの音量で耳に痛くない音源を作りたい。
でもどうしても出来ないよ。
EQを何時間もいじったり、何回もレコーディングし直したり
市販の音源と同じプレイヤーで何回も同時平行させて聞き比べるけど
もうだめ。音量は同じくらいまでになるけど音が圧迫されすぎて痛い。
なんで?マジでもうわからない。
なんで市販のCDはあんなに大きく聞こえるのに
全然うるさくないし耳も痛くないんだろうか。
むしろ、大音量でもっと聞きたい!と思わせるような音の膜みたいなのが張ってる気がする。

俺の音源にはそんな膜は微塵も感じられない。
鳴っているのは同じ曲。確かに曲として聞いている分には心地良い。
でも耳あたりの良さが全然違う。
市販のCDは苦しくない。
俺のは音量をあげるとどんどん苦しくてうるさくて耳が痛くなって来る。
こんな体験するのは俺だけ?
マジですげー悔しくて心細い。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:55:53 ID:8rWCfaJC
>962

わかりますわ〜。
演奏してる楽器そのものの鳴りがその差の要因として第一じゃなかろーか。
他はマイク、プリアンプの質と種類が選ぶにも個人では限界あるし
マイクやプリにも癖というかピーク、ディップがあるだろうから
選べないとなると一定のピーク、ディップが積み重なって
もっと音圧欲しいのに既に耳が痛いという現象に陥るんじゃないでしょうか。

数字上のフラット、聴感上のエネルギーバランスがとれたマイク、プリが一個あれば
テクでどうにかなるのかなぁ?わからんですが。

楽器自体の鳴りは歌にしろギターにしろミックスして耳に痛い音は
そもそも元から痛い成分がたっぷりある可能性大ですね。
PAにしてもウマいバンドほど変なEQはしないですし
下手したらフェーダー上げて終了みたいですしね。

964名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:57:17 ID:KIPwgofA
音源あげてくれればアドバイスできるかもよ
生録音だと恐ろしく差が出るが、打ち込みだと
セオリーどおりやってればそこまで極端な差は
出ないと思うのだが
965名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:59:34 ID:KZrUaRIC
>>962
俺もまったくおなじ
966名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 01:36:33 ID:cetY4NU3
>>962
俺も同じだなw 評価のいいプラグインとかやっきになって試して自分なりに考えた事は
道具うんぬんよりフェーダーいじる前に各音の役目、展開をどうしたいのかをしっかり決める事が大事な気がしてきた。
とりあえず俺は紙にイメージを書きなぐってみてそれを元に始めるようにしてみた。
そうすると今まで躊躇っていた部分を潔く削る事が少しづつ出来るようになってきた。
自分でMIXするとあれもこれも大事に思えて不要な部分をなかなか削れていないのではないかと思うこの頃
967名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 01:51:42 ID:xugGvDYW
>>962
音量を上げてもしょうがねえだろ。
向こうは金も手間をかけてるんだよ。
機材だって違うだろ?
同じ結果が出る訳がない。

悔しく思う必要なんてない。

何なら周波数別の棒グラフで出るアナライザーを通せばいい。
あんたの曲とCDの曲には歴然とした差があるはずだ。

968タッキー高沢:2007/02/06(火) 02:30:26 ID:TzwfktLK
>>962
一番問題なのはそういう音圧について適切な解説がしてある
ビデオやガイドブックが販売されてない事。

結局、師匠とか居ないと勉強できないのがこの世界。
だから難しい。

だから僕や君のような無知な素人には作れない。
969名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 03:51:29 ID:cvPgzytw
>無知な素人
無知で努力もせず才能もお金もないタッキー高沢乙。
970名無しサンプリング@48kHz
>>962
基礎が出来ていない為。
安易にマスタリングを頼るな。