どうしてダメなの日本人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
日本製の機材は優秀なものが数多くありますが、肝心の音楽が日本から海外へ
輸出されることって、あんまり耳にしません。
なんででしょうか。

前スレ
日本の音楽はどうしてダメなのか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1069937517/

前々スレ
どうしてダメなの?日本人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1069158460/

前々々スレ
なぜ日本人はダメなのか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062101965/



【注意】ID:0LOBhNcxはコピペ厨なので相手にしないように。【知障】
2名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:17 ID:EaOLPUZz
日本のメジャーシーンがダメなのはわかりました。
つうわけでこれからはもうちょっと前向きな議論をしたいと個人的に思います。

とりあえずDTM板自作曲系スレは総評としてダメな奴らだと思いますか皆さん。
もしくはメジャーよりも彼らのほうが素晴らしいと思いますか? それは何故?
3名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:18 ID:suoBs4b6
>>1
とりあえず削除依頼出しとけ。
4名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:20 ID:ghNwu+wo
>>1
削除依頼よろ
5名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:28 ID:oGzdfoCk
いいから、削除依頼だしとけ!
あと聴き専門の評論家はよその板でやれ
6名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:43 ID:EaOLPUZz
重複スレは無いようですが・・・。

重複がないので削除の必要なし。
7名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:47 ID:+i6W39mm
このスレを見ていい音を作ろうと燃えるDTM職人がもっと増える事を願う。
8名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:50 ID:QrU5zrB3
韓国や中国に輸出してるじゃん。黄色人種なんだから白人様の世界に
輸出しようなんて甘いよ。向こうから見たら人間じゃないんだよ
9名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:53 ID:KjRZ8O62
自虐ウザイヨ
皆染んでしまえ
10名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:55 ID:KZn9BPAK
>>8
ソースを出せ
雰囲気でモノを言うな!
11名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:55 ID:P15Bu6Sc

ロックだのジャズだの、テクノだのラップだの原産国で認められたいってことなんでしょうけど、
難しいでしょうな。
12名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 23:58 ID:+i6W39mm
>>11
キルビルが日本で認められたら希望が見える。
13名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 00:00 ID:VDL4OPBm
ラスサムよりキルビルに大和魂を感じた奴は勝ち組。
14名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 00:00 ID:umiT94Jf
なんで外人アーティストはダメダメなの?全然売れないじゃん。
15名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 00:09 ID:rq3is1WV
>>13
その2本で大和魂を比較してる時点で
負け組だろうが、おまえは。
というか板違いだ。
16名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 00:34 ID:EUJzk3iz
日本の広告会社って結局は、”流通”なのよね。
モノでないイロの流通。

電通は、広告代理店ではなくて「広告流通店」です。
あの灯台生たくさんの、日本のほこる”商社” あれとまったく
同じや。 なんせ、自分たちで広告そのものを作っているわけ
じゃないのだから。広告は別のクリエイター会社がやります。

日本の企業がなぜ商社を使うかというと、それは販路がないから(?)
ってのと同じ理由で、なぜ広告、TVなどのCM会社を使うのかといえば
広告を流通させるノウハウなりマージンなりが、その該当企業にない
からだ。
17名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 00:45 ID:0nC/uID+
>>16
コピペはやめれ。
18名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 00:45 ID:aRCYNFEw
>>2
DTM板自体、メイキングオブっぽい、リットー楽器別雑誌みたいな、作ってる作りたい人達だけってのは
あんまりリスナーとの交感がないんじゃないかな。
あの系統の雑誌の表紙になってもcdの売り上げ稼げないって事実といっしょで、
読んでる人やここ見てる人はろくにCD買ったりしてない、音楽聴いてない感があるんだけどね。
まぁデフレで機材も安くなってるし、
単純にプロとくらべるのは難しいけどクオリティはイケてる場合多いんじゃない?
外人受けは微妙だけど、日本のレコード会社のバカA&Rくらい余裕で騙せると思うよ。


>>16
同意。
19名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 01:16 ID:EUJzk3iz
>>17

うん!!


って、コピペ違うわい!!
20名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 02:11 ID:QPDA2yW4
日本の音楽が欧米で聞かれる方法考えるより、日本の音楽産業の
ピントがズレちゃってるところを改善したら、おのずと道は開けるんじゃなかろうか。
その方法がわかってるわけではないけど、さんざんなぜ駄目かってことが掘り下げてあるし、
そうでないようにするってことで。
あれだけの音楽の歴史を生んだ国は、良いものがあれば受け入れてくると思うよ。
家電とか自動車とかスポーツとか過去の成功例と並べるから間違っちゃうってこと、別モンってこと
(それはマスコミが煽ってるからなんだけど)だけでも、
ここは下手な音楽学校より進歩している場だと思うよ。
21名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 08:06 ID:tMgWpy26
>>21
「あれだけの音楽の歴史を生んだ国」の「国」は米国のことでしょうか?
自分は世界各国の音楽CD等の輸出入状況についてはよく解らないのですが、
他国は日本のように大量に音楽CDの輸入販売してるのでしょうか。
他国における国内、国外音楽の比率は日本のような数字でしょうか。
 意外に他国は国外音楽の輸入販売に排他的とまではいかなくても、
積極的ではない感じもするんですが。
技術的には輸入しても基本的に音楽の生産と消費は国内で仲間内ですると。
 日本の国外音楽輸入に対する寛大さと米国の音楽輸出の意識の高さが
特殊だったりしませんか。これがあたりまえだと思っているのでは?
だから日本は米国をみて音楽輸出して評価されようとするが、米国も
他国同様に排他性があると。しかし国外音楽輸入に対する寛大さがある
日本人からするとその排他性がなかなか理解できず日本の音楽は
国外では商品価値がまったくないダメ音楽と考える。
2221:04/01/02 08:09 ID:tMgWpy26
間違いました>>21じゃなくて>>20です。

23名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 14:43 ID:VN8Hqxrq
>>21
米国のcdは世界中に輸出されてます、米国にもヨーロッパのCDはそれなりに多く入っていますが、
それほど熱心で無い理由は、自国産のジャンル、ロック、ジャズ、ソウル、ブルース、サルサ、ハウス、ヒップホップ、テクノ.....
つまりはほとんどのポップミュージックのジャンルがアメリカで生まれたために他国のモノはよほど優秀なものでないかぎり
必要とはおもわないでしょうね。ただ他民族だからこちらから想像するほど黄色人種を差別視してるわけではない、
つまりサルマネだからいらないということで、受け入れてもらっている日本人もごく少数ですが居ますよ。
24名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 21:13 ID:m5RVVOjw

【後進国】恥ずかしい日本の音楽【お金持ち】

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073014733/
25名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 21:48 ID:HyEtlY7o
↑チョン
26名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 22:11 ID:5XbptHpG
まあ、今の音楽的不況というか、悶々とした状況は、邦楽が「本物」になるための試練と思いたい。
その兆候が見えない?今年、今年きっと何かが生まれるさ!
27名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 22:41 ID:zCuj8n11
唯一有名どころの多いジャンルはテクノか。

プレイヤーとしては、ジャズやクラシックにはまぁ結構いるのはいるが。
28名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 22:51 ID:brbWlhNl
>>27
日本語は世界にはばたくのに邪魔って事か。
29名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 23:30 ID:rcUPw5b1
>>28
そんなことはないとおもうが・・・
ヨーロッパとかでは日本語とかに興味持ってる人も多いと思うし。
30名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 23:38 ID:brbWlhNl
ヨーロッパはアジアをアジアとして見ている。
アメリカはアジアを移民の工場だと見ている。
31名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 01:37 ID:mUIZSIBr
チャイナ= sina(スペルあってる?)


意味は、"やつ" とかなんとか。
32名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 03:35 ID:WfAjvLNZ
みんなの為の仕組みを

個人が食い物にしてるのを放って置くから

こんな国になるのだ
33名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 03:38 ID:PZ+8500i
>>30
アメリカ人は移民があまりにも多いから、
自分に関係のない外国人のことは面倒だから知りたくも関わりたくもない、ってことです。
悪意は持っていない人が多いよ。KKKでも無い限り。
34名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 03:41 ID:jE3SLG81
いつまでも 『文明開化』 や 『ギブ・ミー・チョコレート』 を引きずるなや!
35名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 03:45 ID:6KYNImdv
自分の知識をフル動員してるんだろうが、
逆にそれが、みじめさをかもしだす。
とうとつにKKKとかでてくるし(笑
もう少し具体的なこと書き込めよ。
36名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 05:16 ID:C9v9/5Qc
>>33は再放送でやった映像の世紀でみたことを言っている
37名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 06:32 ID:KH7VUbAA
白人優良主義者って今でもいるん?
って....いるだろうね。
うーん 日本でも子供のイジメってKKKと同じのような気もするのだが...
だけど黒人達の先人のおかげで、差別も少なくなったんですよね。
そこが日本とアメリカの違いですよ
だから日本の場合は、悲劇なんですよね。
つまり彼らを守ってあげる人って殆んどいない訳です。
強い人間だけが優良視される訳で、だから日本の子供達の目は死んでいる
って良く外人が言う訳ですよね。

少し話しはズレましたが.....音楽には国境が無いって言いますが.....
私もそうですが、音楽を作る側の心に壁があるなら、海外と比較する事は
少し恥ずかしい気もします。
日本人の殆んどが自分には関係ないっていう心と無視とか「仲間ではない」
っていう差別言語(誰が言い出しぺ?)なんてものをテレビで言えば、子供達の間で
差別とかイジメが広がる訳ですよね。
だから>>33の言うアメリカ人では無くて日本人なんですよ。(私が思うには...)
アメリカは今までの数多くの大戦で数多くの戦死者を出してきた国ですよ。
私はアメリカが無関心な国だとは思えない。
>>35
もう少し整理して書き込めば良い訳なのですが、ゴメン!!
38名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 07:00 ID:kOfjmNYO
黒人音楽が世界中を石鹸してるわけだからね。

復讐ってかんじか、、

今の時代のポップスで黒人音楽の影響皆無の音楽ってあんまりな意からね〜
39名無しサンプリング@48kHz :04/01/03 07:23 ID:bfs1lVj1
おお〜
40名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 08:30 ID:6y95vO7j
席巻する
41名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 10:15 ID:TViLnkov
文章の長いヤツほど、嘘・大げさ・誇張発言が多すぎ。
>>37は、つっこみどころ満載だね。
ああいう理論は、閉ざされた部屋の中で、
独りぼっちで生み出されるんだろうね。
42名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 10:23 ID:XCkYp+dw
>>日本の子供達の目は死んでいる
この手の話しの進め方は無意識がどうのこうのというのと同じで
「俺の言ってることは正論だ、正しい、正義だ誰にも反論させない」
というのがプンプンしていると感じる。それに加えて「ですよね」
「ですよね」と念をおし勝手に世間の常識のようにしていく様は、
ろくに検証、追試されてない仮説を「〜と広く知られていますが」
とか「疑い、議論の余地はありませんが」と既成事実化してゆくのと
同様に最も汚く、卑劣極まりない論法だ。
 恐らくここで「目が死んでいる」とはどう判断するのかと問えば
判断条件を幾つも挙げてくるだろうが、その多くは条件に該当するか
しないかはもっぱら主観によって判断されるものである可能性が高い。
 箱庭で自分を表すらしい人形が家族を表すらしい人形から孤立してれば
この人が家族から孤立している可能性を指摘する一方で、この人形が
輪をつくっていてもそれは「願望」の現れとして現実においては孤立
している可能性があると指摘されるかもしれない。
 ある事を指摘し相手がそれを認めればある事を事実と判断する一方、
相手が認めなくても「認めるのが辛いから」抵抗しているにすぎない
よってある事は事実である。と言われるかもしれない。
 このように相手に有無を言わせない暴力的論法に強い憤りを感じたので
このスレの主旨から大きく逸れてしまうが書かせていただいた。
 このスレの住人に不快感を与えてしまったことをここで
お詫び申し上げたい。


43名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 10:31 ID:ew/q3Lpm
>>42
あなたがそう思うなら一つ一つの仮説にたいしての逆説と証拠を提示しなければならないのでは?
俺は>>37のレベルで何も問題無いと感じる。
44名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 10:33 ID:1nCcy/yu
さらに上をいく、妄想癖が登場ですな。
45名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 10:41 ID:1nCcy/yu
ちょっと、批判だけでは気がひけるので、
小学生を対象にしたアンケート調査によると
『学校は楽しいですか?』の質問に
アメリカ 80パーセント
イギリス 78パーセント
日本   40パーセント
ま、これが目が死んでいるということなんだろう。
『疲労感を感じる』で日本の60パーセントの
子供が『はい』と答えている。アメリカは5パーセント
ただし、この調査は首都の都市型のもの。

箱庭とかわけわからん、キーワードで語られても
説得力ないだろ。
46名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 11:29 ID:K82gmMDg
もういいよsageろ。
47名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 12:31 ID:H8F3vOc4
俺今20代前半なのだが、会社に入って30代半ば頃の人と話をしてると、日本が文化的に腐ってる理由がよくわかる。
連中はまず前例主義だし、前例の無い事は非常識だし、常識と違う話をしただけで、
あいつは非常識のレッテルを張って社内の話のネタにして人をバカにして終わる。
自分が以下に何も無い空虚な存在かという事をみまいと、常識的な人間のレッテルを
自ら張り、全くもって退屈な日本を形成するに足るクソやろうクソ女だ!
48名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 12:37 ID:K82gmMDg
もういいよsageろ。
49名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 13:43 ID:GYPRKB+S
日本人のダメな所を検証するスレになりますた。
50名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 13:50 ID:K82gmMDg
もういいよsageろ。
下の方でやれ。建設的じゃない。

51名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 14:00 ID:ew/q3Lpm
>>50
あんた何様?
52名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 14:05 ID:kcWckamC
っていうか、

”俺たち、20代は最強!  それ以外の世代は氏んでね!”


っていうすれでも立てれば?  そんなにも自身の価値観に
自信があるのならば。
53名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 14:15 ID:nBbcK1qV
俺様マンセーなスレになりますた



つか、世代論持ち出す奴に限って自分がオヤジになったら若い奴攻撃すんだよね

棚上げワッショイ♪
54名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 15:50 ID:JUPbnBa8
>>47
それが死後との話なら叩かれてもしょうがないよ。
55名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 16:53 ID:JC+AjC99
>>45
長い歴史を切り捨て、無理やり西欧化に順応させようとしてきたから当然の結果だと思います。
あまりに急激すぎです、ここで学校つまらないとかそういうこと考えずに、勉強マシーンになった人がエリートとなり、今の政治や大企業を動かしていますから、
社会の構図も暗黙のうちに、人々にマシーン状態を要求しています。
学校つまらないって言える正直な本能をもった子供というか、そういう人は校内暴力やイジメや社会人になっても集団に順応できずにいるでしょう。
それは問題でもありますが、正当でもあると思います。
文化芸術は押し付けられて生まれるものじゃないですし、自発的な態度こそ結果に結びつきます。
家電企業、自動車で世界制覇できたのも、「発明や発想」をとばして、「技術」、「合理化」のみで突っ走ったからに他なりません。
創造とは何か、自分は何者かを落ち着いて丁寧に考えていたら、こんな経済繁栄はなかったでしょう。
しかしながらそうしていたら経済は駄目でも文化は誇れる国になったと確信します。
どちらがいいか、答えはあきらかです。音楽好きな人はそれがどれだけ人々の心を動かすか知っています。
何でも金で買えると錯覚した人達の存在そのものが、文化芸術にずっと圧力をかけてきたのです。
君達の絵や音楽は、何か具体的に世の中のためになるのか?
教育も、自分は何者かわかっていない段階で、進路決められたり、
まして普通の進学校では芸大音大でても職が無い実態すら把握できていない、芸術家にとって企業就職は挫折であり妥協であり、
ヨーロッパのようにパトロンがごろごろ居る環境じゃないのに、形だけ真似るからこんなバカげた高級感だけで誤魔化すことになります。
膨大な投資と遊ぶ時間をけずって多感な時期を練習に捧げてきたような生徒が、やっと卒業して周囲見渡すと芸術家でなく企業の一員としてしか存在できない
不条理に打ちのめされるでしょう、今の日本人は文化芸術難民なんです。
政治家でそれを指摘する人は当然いません、なぜなら彼らが考えないで、勝ち抜いてきた人種に他ならないからです。
56名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 17:12 ID:G/O/TR+I
>>55
俺は個人的に経済>文化な国の方がよかったと思ってるよ。
今の日本がダメなのは文化も無いが経済まで無くなりつつあるからだ。
57名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 18:08 ID:kCI1K0SE
リスナーでいるには経済優先のほうがいいね、でもあらゆる年代の
世界中のcdが最も揃っている都市というのは、輸入に寛大とかでなくて、
需要もある程度はないと続かないし、自国のものに大半のスペース枚数を
割いて、ごく一部輸入物って通常の国のバランスにならない理由は
自国に誇れる音楽が無いということでしょう。それこそ金だしゃ世界のもの聞けるから
別に作らなくていいじゃんみたいな。それはそれで贅沢な環境だよね。ある意味サービス過剰というか。
ただそれだと作るサイドに回った時、色々難しい問題がある。アジアは受け入れてくれても、西欧で受け入れられるのは難しいでしょう。
ネットもない、海外輸入も特殊だった時代の日本人の文化(小津や武満)の方が、
現代の瞬時に世界に発信できる環境ですら、彼らに遠く及ばないというのは相当に根深い問題があると思うよ。
58名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 18:40 ID:+X7hihxg
もうあれだ、音楽に関しては日本人は消費専門って事で宜しいか。
59名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 18:59 ID:T6o+j/RT
邦楽において曲・サウンドは歌詞を引き立たせる「演出」に過ぎない。
日本の音楽は要するに詩吟。このへんの考えが伝統を色濃く受け継いでいる。
歌詞を理解できない外国人に日本の曲が受け入れられないのは当然。
60名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 19:04 ID:K82gmMDg
もういいよsageろ。
下の方でやれ。建設的じゃない。

61名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 19:20 ID:vBPEZg9Y
>>59
いやもうそんな昔の感覚は引き継いでないよ、武満は全て独学で西洋の様式で書いてたし、
教育で受動的にそうなったんじゃないんだよ。そういうことじゃないか?
迫られたり押し付けられんのが違うんだよ、元ボクサーの安藤忠雄は
西洋建築でありながら、研ぎ澄まされた東洋の美に到達してるじゃないか、英才教育受けた建築家より遥かに功績が大きいよ、それは自発的能動的に発見しってきたから、
習ったり、まねじゃないんだよ、彼らの欲求がその形として見事に現れてんだよ。
 だからお手本をなぞるような教育が最悪なんだって、理由はペリーと敗戦。コンプレックスをバネにして得たのは
技術、合理化、速習能力、つまりは経済のみ。景気いい時代は浮かれてだ誰もそこを見なかったけど、不況になってコリャ大変、
リストラされた人は趣味の一つももたず会社優先で頑張ってきたのに、文化芸術を知らないがために自殺する。
こういうときに喜びを感じるものがあるかないかは大切じゃないか?それは癒しの音楽という意味じゃ決してないよ、ヘビメタでもなんでもいいんだよ。
いつ誰がそんな立場になってもいい世の中だから犯罪も増え放題、でもなぜそうなったか未だ誰も気付かないというか無理だわな、戦後の価値基準でずっときてるんだから。
いうまでもなく、西洋コンプレックスの代表はマスコミです。
62名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 19:30 ID:ngLoDS0W
文化芸術があれば無収入の無職ホームレスも自殺しないで住むのか?
移植足りて礼節を知るというぞ。
63名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:22 ID:ew/q3Lpm
なんだろねぇ・・
ミシェル・ヴァイヨン見たけど、凄くつまらなかったのね。でも映像はもの凄くよかったわけ。
で、俺は「文化って何?」って思ったんだ。フランスはこれを日本で言う「踊る大捜査線」みたいなノリで
作ったと思うんだけど、綺麗だけどつまらないものができた。で、俺がもし映画監督だったとして、
綺麗な映像は撮りたいけど、人(一般人の意)からワショーイされたいってのが目標とも思うし、
でも俺自体、他人の、ただの芸術には興味が無いんだよね。
じゃあ俺が何やってもみんなはついて来ないんじゃないか?

・・俺は何を言いたいんだろう
64名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:38 ID:K82gmMDg
創りたい物があるんなら人の目やら気にせず
突っ走ったらええやん?

人を楽しませたいんならそれに向かって
突っ走ったらええやん?

日本の音楽なんてどうでもええやん?

創りたいものが人それぞれなら、
聴きたいものも人それぞれ。

こんなスレにいる場合か?
65名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 21:12 ID:xR2Rat1O
>>64
どーでもいいから下げろハゲ
66名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 00:10 ID:mjU9Ylfu
日本は悪vs善 の戦いではありません。

どこかの王女が魔王にさらわれて、王子が
助けに行く的なRPGな国じゃない。

日本は、 妖怪 vs 人間 な国です(w いや、ほんとに。
童話じゃなけど講談にあるんだな。ひとさらいの香具師を
力自慢の武士を倒していくってな話が。
ももたろう がいい例かな。

日本は別な文明だけど、わたしは王子さまを待ってるわ(ww
67名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 00:12 ID:HN+LQ7Cr
>>66
先生、違いがワカリマセン。
68名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 00:13 ID:HN+LQ7Cr
助ける人がエリートか
そのへんのチンピラか
の違いしかわかりませんが。
69名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 00:14 ID:prnuz+JN
>>64
おっしゃることもわかりますが、
突っ走っしるのは、
作品の主題、始めのインスピレーション
溢れてからのことです、ただ我武者羅に走ってもしかたありません。
主題だのインスピレーションだのが見つからないのに走り出すのは違います。
そこをとばして、ましてや外的要因、〆切りや発売日などに押されて
走るのがよくないということなんです。
作曲とアレンジを取り違えている人があまりに多いのに驚きます。

楽器の練習はひたすらやれば、その労力に見合う分だけ確実に上達しますが。
「作る」とはとりあえず時間を「埋める」ことではないと思います。
70名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 00:28 ID:HN+LQ7Cr
>>69
主題をどうやって音として表現するかの理論は
誰かにどこかで教えてもらえるんでしょうか?
71名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 01:11 ID:OcV0s6+/
とにかく、全体に対しての常識か非常識かのものさしでしか、現実と人をみつめないアホが多すぎる
エンターテイメントは非日常的だからこそ金を払ってまで見たいのであって、
日常的レベルでなら金を払うには至らない。
とにかく、非常識だと偏見を持ってはなから差別、避難する傾向が強すぎる
72通りすがりの45歳:04/01/04 01:14 ID:w1mUAQ5l
今日BS朝日のベストヒットUSAを見て思った。

日本人にはフィーリングがない・・・・糞だ。

小林の軽蔑した視線が見える。
73名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 01:15 ID:OcV0s6+/
>>54
仕事だろうと、なんだろうと、生き方は変えるべきではない。お前は負け犬
74名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 01:50 ID:Mt92sd+r
>>70
それこそが自分で探す、最も肝な部分でます。
>>71
エンターテイメントは見せる、演出するって側面が強いし風俗寄りです。もちろんそれはそれでいいですが、
音楽の主役はあくまでリスナーです。
どんなにとっておきの派手な演出をし、日常にないような特殊なモノをそこで作りこんだとしても聞いてる人が居ないと音楽として成立しません。
大勢の観客がいつも必ずいるという大前提の大スターな方はその考えで結構でしょう。しかしDTMで一人で創作する人達にそういう意見は乱暴だと思います。
「非現実」と「イミテーション」は違います、ハリウッドなみのすきの無い完璧なモノを作れる自身があればそれも結構です。
でもそれらは庶民には関係ない世界です。ネットがない時代はマスコミが一方的に何でも動かしてきたけど、
これからの人は、自分は何者かわかった上でやっていけばおのずと道がひらけるのではないですか?
つまいずいてアイデアにいきずまったら薬物、洋楽cd漁り、風俗嬢に頼るのもいいですが、それでは人を選んでしまいます。
常に大もうけしているスターか、資産家のボンにしかそういうことは長期続けられません。
何にも依存しないで作るという、つまりは自分自身の内面が大事ということで、
それは環境やそれこそ日常あらゆるものの積み重ねから得られるでしょう。
当たり前のことが異常だから世界から取り残されているわけです。
何でも金で買えるんだと思うのは結構ですが、ギラギラし過ぎで周囲に迷惑をおをかけていないかどうか注意して過ごすこと勧めします。
7532BIT:04/01/04 01:58 ID:OcV0s6+/
>>74聞いてる人が居ないと音楽として成立しません。
何でも金で買えるんだと思うのは結構ですが、ギラギラし過ぎで周囲に迷惑をおをかけていないかどうか注意して過ごすこと勧めします

そうは思いません。個人で楽器を楽しむ人もいるし、
7632BIT32KHZ:04/01/04 02:01 ID:OcV0s6+/
>>74聞いてる人が居ないと音楽として成立しません。
何でも金で買えるんだと思うのは結構ですが、ギラギラし過ぎで周囲に迷惑をおをかけていないかどうか注意して過ごすこと勧めします

勝手にクソみたいな解釈しないで下さい。金の話をして勝手に盛り上がってるのはあんたでしょう。
ハリウッドを意識、かつクソみたいなDTMおたくどものこれまた白人パクリのクソみたいな曲の
どうのなんて話興味ありません。
7732BIT32KHZ:04/01/04 02:05 ID:OcV0s6+/
>DTMで一人で創作する人達に

創作とか偉そうに言う割にはノンクリエイティブで排他的発想の人が多すぎる。
笑顔も無ければ、人をハッピーにしたいのかどうしたいのか、そもそもの主旨も不明
大体個人レベルでの感情を隠して、芸術に感情を表現しようとなんてするから、
矛盾が起きて、退屈なクソみたいな事になるんだよ
7832BIT32KHZ:04/01/04 02:07 ID:OcV0s6+/
>迷惑をおをかけていないかどうか

周囲に迷惑をかけられるってのは、それだけのパワーがあるって事、日本人は過剰にそこいらへん反応するからしょぼい大人ばかり。
大体、周囲に全く迷惑をかけないクリーンな奴のどこが面白いってんだよ。
常に周りにこびへつらって気を使ってるクソみたいな奴の何がいいってのさ?
笑わせんなよ
7974:04/01/04 02:10 ID:dfAmghtz
>>75
自分で楽しむのは自分がリスナーでもあるわけですよ、それが一番大事です。
71さんは自分に正直に日常をということより、
対外部に向けて、いかに大げさに演出するか、それなら金払う価値あるって読み取れます。
商売人にまかれて駄目になる兆候のようにも読み取れるのは40歳近い爺だから
かな。おせってかいなこと時間かけてかんがえても何もつたわらなかったですね、残念、
でも5年後にでも思い出してみてください。
8032BIT32KHZ:04/01/04 02:16 ID:OcV0s6+/
>>79
言い訳やめて下さい。自分がリスなーなんてあたりまえだろう。
どうとるかなんてみんな違う。僕は言いたいのは、今現在の常識か非常識かで
人や物事を判断するのは時代遅れで非創造的だと言いたいのさ。
ところが、これをやってる人が多すぎる事を、再度指摘したまでさ。
本気でこういう奴にはムカついてるんだ。あなたに恨みは無い。
退屈製造人が多すぎる
81名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 02:19 ID:pqC6HsmD
>>71
なんや、筒美氏の文筆を思い出したでぇえ!
なんか、やる気が出て北ア!
8232BIT32KHZ:04/01/04 02:31 ID:OcV0s6+/
いいかい?創造的であるってのは、感情を最大限具現化するって事なんだよ。
僕は今度おなべのボーカルを入れる予定だけど、それって別に変わり者ってレッテルを
張られたいからじゃなくて、彼女の男としての勇ましい立ち姿を輝かせたいって
方が強いな。もちろん、バッシングは簡単にあるだろうけど、そこでバンド対世間に
なるのではなくて、個人レベルでみれば、メンバーも世間から出て来たニンゲンなんだよ。
自分たちの表現方法を用いようとしたとたん一斉に非難されるわけだけれども、
そこでわかるのは、芸術の分野にまで常識を持ち込むアーティスト気取りのアホを
どれだけ更正させられるかってのが、僕の主旨だね
83名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 02:38 ID:bXtaCjpb
>>82
おなべのボーカルを入れるなんてバカ野郎の話なんざ聞きたくないね。
さっさと死んでしまえ。
84通りすがりの45歳:04/01/04 02:38 ID:w1mUAQ5l
送信可能化権でAVEXが台頭して音楽シーンがますます終わったのは言うまでもない。
8532BIT32KHZ:04/01/04 02:40 ID:OcV0s6+/
>>83
お前が死ね。おかま野郎
86名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 02:42 ID:sli9z6W0
端から見てると、自分を正当化してるだけの幼稚なクソ馬鹿大王にしかおもえん。

一人でやってろ。w
87名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 02:42 ID:pOcn84bv
おなべのボーカルで常識非常識?
そんなもん誰もなんも言わないって。自意識過剰。
もうちょいまっとうな方向でモノ考えたほうがいいじゃねーの
8832BIT32KHZ:04/01/04 02:44 ID:OcV0s6+/
>>86
>>87
おまえらのクソ凡人ぶりなリアクションには笑ったよ
いかに俺の才能が悔しいのか知らんがな笑
89名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 02:46 ID:pOcn84bv
あはは
お前騙りだろ
おなべのボーカル使うのと才能とどう繋がるんだよw
9032BIT32KHZ:04/01/04 02:47 ID:OcV0s6+/
>87そんなもん誰もなんも言わないって

他人の思想まで単一化出来るのか?おまえ。そういうところに
未熟さが見てとれるんだよ
91名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 02:49 ID:pOcn84bv
お前さあ
おなべのボーカル使うことでなんらかの反応期待してるよね
自覚あるかな
で、その反応に対しての自分の態度っていうのを妄想してよがっちゃってんのね
自覚あるかな
すごい凡人っぷりだよそれw
9232BIT32KHZ:04/01/04 02:51 ID:OcV0s6+/
>>89
おまえこそどうなんだ?人をクソみたく評価するだけがお前の取り柄か?
そこからお前がお前らしくお前の視点でものを考え、お前の考えでもって
アクションせずどうするんだよ?
人にアカウンタビリティばかり求めて、常に客になってるからお前は負け犬なんだよ
93名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 02:54 ID:pOcn84bv
すげえ吠え方w
なんなんだお前はw
自分の傷にこそ向き合えよ...

お前才能あるかもしんない
そんな反応ありえねーもんw
9432BIT32KHZ:04/01/04 02:54 ID:OcV0s6+/
>>91
何度もいうけど、俺はおまえみたいな人を評価する側に回っておしまいの
クソみたいな負け犬じゃない。おまえのしている事を見てみろ?
近所のおばさん連中とおなじ、自分からの発想がまるで無いんだよ
まわりが気になる人が気になるんだよな。何故って?
常識に食らいつくクソみたいな凡人だからだよ
95名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 02:56 ID:pOcn84bv
そんなもん
今度のボーカルはおなべでーす、これが僕の発想でーすなんて言えば
凡人じゃねーっつーなら凡人でいいですけどw
96名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 02:58 ID:sli9z6W0
さて決着のときですが。

第3者に聞いたとしても 32BIT32KHZ :ID:OcV0s6+/

の稚拙な態度とその有様は、

普通ではないと思います。

何かかなりのストレスがあるんでしょうかね?



9732BIT32KHZ:04/01/04 02:59 ID:OcV0s6+/
>>93そんな反応ありえねーもんw
いいかい?ありえない事があるから面白いんだよ。
ありえないなんて事がありえない。なんでもあり!
誰の行動にも蓋は出来ない。こどもはそれを知ってるから
自らの未来に絶望し、ネガティブになってしまう。
だから年間3万人もこの国は自殺してる。
9832BIT32KHZ:04/01/04 03:01 ID:OcV0s6+/
>>96普通ではないと思います。

ああ、あんたは普通なクソ退屈なクソ凡人さ、あんたが100万人居たって
芸術は生まれないだろうね。
99名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:02 ID:sli9z6W0




年間3万人もこの国は自殺してるのは自暴自棄になったあなたのような
なんでもあり!と思ってしまう人間がいるので、自分を管理できなくなりずるずると現実逃避へ
いってしまうのではないですか?。
100名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:04 ID:pOcn84bv
わけわかんねーw
10132BIT32KHZ:04/01/04 03:06 ID:OcV0s6+/
>>99
またか!笑わせやがる。また人を評価するだけのクソレスか笑
自殺する人は現実逃避ってか?幼稚だな〜
誰が自暴自棄だって?お前のバカさ加減にも反吐がでるね
102名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:08 ID:sli9z6W0

現実逃避が芸術ではない。

そういった芸術は中世までに既に完成されている。

伝統と歴史をふまえた上での斬新さが次の世代における芸術と断言できます。

それ以外はただの戯れです。
10332BIT32KHZ:04/01/04 03:09 ID:OcV0s6+/
あ〜あ、もっと創造的な人いないかな〜

酷すぎると思うよ〜マヌケ多すぎるもん。音楽に関するオタク的なさ、
反転石みたいな消費者代表みたいな連中か、非難するだけの連中か、
日本人もしょぼいな〜
10432BIT32KHZ:04/01/04 03:13 ID:OcV0s6+/
>>102
出たよ笑。またバカが出た笑
〜は〜ではありません!〜と断言出来ます!
だってさ〜笑
確かに、伝統や歴史は大事、斬新さも大事。だけど、君みたく条件付けされると、
とたんにやる気失せるよな。創造的ではないから!
もっとこう、盛り上げていこうぜ!言い方がクソみたいなんだよ!
105名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:14 ID:sli9z6W0

彼女の男としての勇ましい立ち姿を輝かせたいって
方が強いな。<<

は単純に32BIT32KHZ さんの思い込みであって、芸術でもなければ創造的でもない。
106名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:15 ID:pOcn84bv
...なんかさ、明日になって読み返すと恥ずかしくなると思うよ
もう寝ないと明日の創造に差し支えると思うよ
10732BIT32KHZ:04/01/04 03:16 ID:OcV0s6+/
>>105
ああ、すべてがすべてそういうの望んでんの?
おまえん家の便器は創造的じゃないとかってさ笑
108名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:17 ID:X8dbX5EX
sli9z6W0・・周りから見ててお前釣られすぎ。
本気で相手してるの見るとコッチが恥ずかしいわい。
常にageて煽ってる所で気づけ。
10932BIT32KHZ:04/01/04 03:18 ID:OcV0s6+/
>>106
寝るなよ!がんばれよ!
110名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:19 ID:sli9z6W0
そうそうw。まちがいないw
プッ
111名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:20 ID:X8dbX5EX
(´∀` )オマエモナー
112名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:22 ID:9biozkBz
32BITの子守りしてあげる親切な人もたまにはいるんだね。
11332BIT32KHZ:04/01/04 03:25 ID:OcV0s6+/
だからさー、煽るつもりないけどさー
妄信的な人多いからさー適度に現実に戻しつつ話しないとさー
うん。一時期ビジュアル系バンドもずいぶんお笑いの要素を入れてた
けど、それって近いものがあるんじゃない?妄信的な人達っていうのはさ
HIDEの後追い自殺した人に見られるように、完全に個を無くしてしまっている。
それって、社会主義の権力者を生み出す関係に近い。それは間違ってるだろ?
もっと個を楽しんでいいはずなのに、まるで双子ぶりっこの女友達みたいな関係を
望む奴がいる場合は、適度に外していかなきゃならない
114名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:25 ID:X8dbX5EX
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
115名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:30 ID:LFy322JW
気違い朝鮮人よりはマシでしょ
116名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:33 ID:X8dbX5EX
   r―――――――――――――――――
   |粘着は無視が一番!
   |粘着文にはレスを付けない。
   |マターリ出来ない馬鹿も無視無視。
   |  ________________
   |  /
   | / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | / |[今日の講義]
   V. .|   粘着対策について
      |
.   Λ Λ    。    。   Λ_Λ
   (, ,゚Д゚)  /      \ (´∀` )
   /   つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂     )
  ┌───┐        ┌───┐
  │      |        │      |
_____________/\_______
粘着は構って君が殆ど、わざとアンチカキコを
して気を引こうとします。連続でageる特徴があります。
粘着に出会った場合はくれぐれも相手にしないように。
相手にすると執拗に攻撃を開始します。
――――――――――――――――――――――
11732BIT32KHZ:04/01/04 03:35 ID:OcV0s6+/
X8dbX5EX

お前もつまんね〜奴だな〜いかに自分のしてる事がしょぼいか自覚したら?
118名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:35 ID:X8dbX5EX
爆釣の予感。
11932BIT32KHZ:04/01/04 03:38 ID:OcV0s6+/
そんな、人がどうしたなんて気にすんなよ笑
どのみち今の時代、まわりは助けちゃくれないぜ。
あんたが失敗すればそれを笑い、苦しめばネタにする。
どのみちクソみたいなんだよ
120名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 04:04 ID:X8dbX5EX
>>71から>>119までに書き込まれた、
OcV0s6+/こと、32BIT32KHZは荒らし粘着の釣り師。

32BIT32KHZ、以後放置ヨロシク。
12132BIT32KHZ:04/01/04 04:46 ID:OcV0s6+/
>>120
うるせえお前も十分粘着だよ
122名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 10:57 ID:8C7r5ElT
うおおおお!イマジネーション沸いてキター!
123通りすがりの45歳:04/01/04 10:58 ID:w1mUAQ5l
違うだろ 

うおおおおお!ゴキブリ沸いてキター!!だろうが。。。>>122
124名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 11:56 ID:KkIjg5f/
       ID:w1mUAQ5l
      <<警報発令中>>
125名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 16:07 ID:jJCtf9kp
盛り上がってますな。
ログ読んできて脳味噌が腐りそうだった。
126名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 16:09 ID:jJCtf9kp
とりあえず結論としては、これからの日本人はボーカルに
お鍋とかオカマとかの飛び道具を加入させればいいという事か。
127名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 16:15 ID:UD+qKlvU
逆に聞きたいんだが
コンピューターミュージックの最先端を行くヨーロッパでは
いったいどれくらいの需要があるんだ?
128名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 16:23 ID:eR4YMBok
127以降はバカ〜♪
129名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 16:54 ID:cRL1H+yT
昨晩のドキュソのおかげで低レベル板に成り果てた、もう復旧不能。
そもそも一人でやってるDTMなやつは信じて疑わないのが大杉、寂しいんだろうがな。
元チョソや元関西人がこないところに引越し切望する。
130名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 18:30 ID:5dDYppNX
>昨晩のドキュソ
ツッコミどころが多すぎてやる気が出ないので
次の話題きぼん
131名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 18:51 ID:8C7r5ElT
日本に限らず、音楽というメディアはその役割を終えたのでは?
あくまでも「メディア」もしくは「コミュニケーションツール」としての音楽。
132名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 18:55 ID:5dDYppNX
音楽はメディアから薬やファッションツールに成り下がったと?
133名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:03 ID:8C7r5ElT
>>132
そうかもしれない。
後、結局音楽なんてものは元々付属物であったという考えも。
ドラマとか映画のBGMとしてなら多分永久に音楽は存在し得ると思うんだけど、
自分が自発的に聴いていると思ってる人も、結局は「自分の人生」というドラマのBGMを聴いていただけなのかもしれない。
で、俺とかは最近自分の人生って身も蓋も無いなあとか感じてて、ドラマだと思えないんだよね。
で、普通の人はそういうときに音楽聴くのやめちゃうんじゃないかな?
134名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:16 ID:8C7r5ElT
要は最近自分の人生がドラマになり得ない人が爆発的に増えているんじゃないかと。
音楽って最終的には共感だと思うので、何一つ引っ掛からない人達に一体どうやって音楽を聴かせるのか
別に歌詞について言ってる訳じゃ無いからね
135名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:20 ID:zMtCp1jV
>>「コミュニケーションツール」
周囲との話題作りのネタとして使うものって意味ですよね?
私も終わったと思いますよ。
一般人にとって音楽って多種多様にある娯楽の一つにすぎない訳だけど、
音楽にどっぷり漬かってるとその辺が理解しにくくなる。
「音楽には大きな力がある。世界をかえる。人にとって掛け替えのないもの、
音楽文化が廃れれば国も人心も荒廃する、だから国が保護しろ」
って無茶なこと言われる場合もある。
まあ、これからはニッチ産業ってことで今よりもこじんまりと自営業化
してくんじゃない
136名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:20 ID:5dDYppNX
>>134
昔はドラマな人生送っていた奴がいたというのか?
それはどうかしらん。
137名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:21 ID:p65REOb3
メジャーなモノは大衆迎合、これは度合いの差はあれ、どの国も
時代もそういう側面は待たざるを得なかった。
しかしアンダーグランドのモノは、作家性を発揮でき、
クリエイティヴであった時代も日本にあったのに、この数年は完全な
薬物のように匿名に向かっている、それは交通手段やネット、
などで情報伝達の過剰なスピードにより、順応、適応能力がアップしているからで、
誰がオリジナルかわからない、わかり難い状況を生んでいます。
しかしそれを報道するサイドは、アングラ物は、その人の音全てが作家性という前時代的な常識、前提の元で見事に取り違えている。
それを識別するシンボルは、音ではもはやなく、名前や顔容姿という、
大衆迎合の世界と何らかわらない選別識別方法に頼っているのです。
そこで名前がでてくるのは、所詮芸能界チックな有名人にくっついた者勝ちなベタな世界なわけです。
こういう時代こそ、それらを見抜くホンモノのジャーナリズムが必要とされている。
138名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:21 ID:RV6jNR8p
ヨーロッパ人って年々ダメになってくよね
ビートルズやレッドツェッペリンの
の時代が異常なだけだったのかもしれんけど
139名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:24 ID:5dDYppNX
本物のジャーナリズムを生むにはどうしたらいいのだ。
メディアが独立した権力をもつなんて無理じゃないのか。
140名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:26 ID:8C7r5ElT
>>136
別にサクセスストーリーじゃなくても、失恋でもいいですよ。失恋すると心が感じやすい。
でも、今は例えば好きな女の子が何人とHしてるんだろうとか、
中学生でも普通に考えることができるでしょ?
失恋すら容易に出来ないというか妄想の入り込む余地が無いというか
141名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:29 ID:zMtCp1jV
メディアが本格的に権力持って社会を仕切り始めたら恐いよ。
142名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:32 ID:RV6jNR8p
>>140
むしろ2ちゃんねるを見てると、「どいつも
こいつも妄想しすぎ」とよく思うけど
143名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:37 ID:5dDYppNX
>>140
失恋できない?
どういう意味か。
144名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:39 ID:F5CV2Knn
>>141
今まで見事に仕切られていましたよ。それがこういう場でようやく
見えるようになっただけで未来は明るいと考える40歳。
>>142
もちろんそういう人も居ますが、レコード会社の人間やプロミュージシャンも
ここは書いていますよ。お宅で外の世界を知らない人が社会のせいにしている
のでは無いと思います。(もちろん昨晩の方はそういう若者でしょう。)
読めばどういう環境にその人がいるか、おおかた察しがつくもんです。
145名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:45 ID:8C7r5ElT
>>143
「結局人間は動物だし、女の人って現実見てるし、男も調子いいし、俺だって言動不一致で矛盾しまくりだなあ、
ああ、恋ってきれいごとじゃ無いんだなあ」
みたいなのをめちゃくちゃ早い時期に悟っちゃうんじゃないかと
146名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:46 ID:RV6jNR8p
で、それが日本の音楽とどう関係があると
147名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:50 ID:5dDYppNX
失恋も何も、最近の若者は最初から恋愛に期待などしてない
そんな調子で現代が想像力を失い創造性が失われてると言いたいのか?
受けても送り手も含めてそういったものを必要としなくなってるとか。
148名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:51 ID:8C7r5ElT
「何かドラマティックなものってもはや嘘っぽいし、かと言って乾いてる音楽なんてあまり存在価値無いなあ」
という感じになって音楽を聴かなくなると思うんですが
149名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:52 ID:5dDYppNX

この世から全ての奇麗事が消えてゆく
150名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:53 ID:8C7r5ElT
>>147
あ、そう、そういうことが言いたかったんです
151名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:53 ID:5dDYppNX

今時綺麗なものなんてバーチャルなものでしかない
現実に綺麗なものなんてない
綺麗なものなんて癒しのツールでしかない
152名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:53 ID:RV6jNR8p
そりゃ、「大人になるとどうしてみんなポップミュージック
を聞かなくなるのか」スレでは有意義な意見かもしれないが、
ここには関係ないと思う
153名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:55 ID:5dDYppNX

この世の全てはやらせ
この世にガチなんてない
154名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:12 ID:ZRb2jSKu
反戦とか地雷がどうっていうのが、もっともいいヤラセ、偽善の例。
殆ど宗教の誘導ツールみたいな在り方です。まだ個人の愛だの恋だの言ってる方が害ないし、よほどマシでしょう。
奇麗事であればあるほど、そこに触れ難い社会なんです、そこもお見通し。
批判した者が悪者扱いされちゃうみたいな正しく宗教的な音楽です。
俺たちは募金したんだぞっ!て大声で宣伝しているようなモンです。
匿名であるからこそ美しい行為なのに、名も顔もそこでしっかり売るって一体?
155名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:15 ID:/UUCCl0W
お塩先生はコンビニの募金箱に一万円入れたことがあるそうですが。
156名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:15 ID:RV6jNR8p
で、それが日本の音楽とどう関係があるんだよ
157名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:15 ID:04UHRvxj
 
158名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:20 ID:8C7r5ElT
>>156
音楽の存在意義が問われているんだと思う
159名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:31 ID:RV6jNR8p
>>158
だから音楽の存在意義に関する話題はスレ違いだろ、と言ってるのよ
160名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:35 ID:8C7r5ElT
でも邦楽がダメってのと密接な関係があると思う。
必要とされてるならイヤでもダメでは無くなっていくだろうし。
161名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:47 ID:8C7r5ElT
あ、でも発展性が無いね。この話題はここまでにしますか。
162名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:54 ID:+czL912Q
じゃあ逆に向こうの音楽はどうなってるんだと。
存在意義については。
163名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:59 ID:8C7r5ElT
>>162
わからないので想像で書きますが、アメリカに関しては皆のバイタリティと釣られ上手な
国民性でやってるのでは?
イギリスは本当にわからない。
164名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:05 ID:8C7r5ElT
あ、でもやっぱり日本とおなじかんじなんじゃないかなあ
165名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:19 ID:scx4KBzd
無理して邦楽きかないでいいですよ。
洋楽がせっかくいっぱい揃ってるんだから。
イミテーションなJPOP、中途半端はアート気取りの渋谷のアングラ日本人なんかより、
洋楽は音楽的栄養が凝縮されてますよ。だからその栄養から学ばなきゃ。
スタイルを利用するんじゃなくてね。その栄養の中身は必然を伴ったものだし、
自分達にはそのまま流用できない。そうなるにはまず自分を知らなきゃいけないんです、
自分の環境、東京か大阪かわかりませんけど、周囲でおこっていることと照らし合わせて
ごく自然に表現すればいいじゃないですか。
日本人は昔から「形」を真似るからバカにされるんであって、精神性のようなものを
出せば。そのためには姑息な連中と係わらないこと、マスコミ信用しないこと。
別に仙人とかでなく、ばかげたトレンドや競争に加わらない、
結果がでないでも諦めずマイペースをぬく、それだけでじゃないかな、
166名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:22 ID:+czL912Q
>>165
やはり洋楽と邦楽の決定的な違いはそこか。
日本の奴らはすぐ形から入るが魂がない・・・、と。
167名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:29 ID:scx4KBzd
良い音楽はプロセスが見える、と言うプロミュージシャンや作曲家世界中に多いですよ。
つまりプロセス、理由ともとれます、
理由があってやがて形となる。この順番は非常に需要です。
理由無き形はイミテーションです。まずスタイルはもってのほか。
そこを見抜く評論家が居ないから、今日大いに混乱を招いているのです。
168名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:32 ID:8C7r5ElT
日本という土地には音楽をやる理由が生まれにくいのでは?といってみるテスト
169名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:32 ID:warHjiOn
いやだからこそ、

押尾が必要なのよ。

今の日本の音楽し〜んに横穴あけてくれる。
170名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:35 ID:HTg7B0Ji
違うよ。
言葉やスタイルをすべてを模倣すること。もしくはその中に入ること。
実のところこれができない。
その上に宗教感がまるで違う。
ここで洋楽邦楽議論をスタイルやシステムで語っている奴ほど事の本質
には遠いはずじゃないのかな。
日本独自の文明の進化が始まっておよそ1000年。庶民の慣習がおおかた
完成して500年。
この呪縛が一番大きいんだよ。

世界第2位のエンターティンメント消費国のヒットチャートが世界で
全く通用しないことがこのこと抜きで説明できるかな。
171名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:35 ID:+czL912Q
>>169
IDがwar
172名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:37 ID:+czL912Q
>>170
できないというかやる必要がないんじゃ
173名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:38 ID:warHjiOn

170 は非常に的を得ている。。
170 は非常に的を得ている。。

コマンド▼
174名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:44 ID:8C7r5ElT
日本人が世界一英語が苦手なのと関係してるんすかねえ
175名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:48 ID:+czL912Q
日本語は文字含め世界一複雑だから
英語なんて脳味噌に入る余裕がないんだよ。
176名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:49 ID:+czL912Q
その証拠に共有部分の多い中国語の単語は割と覚えられたりする。
177名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:52 ID:WX5VBZvV
みな洋楽お手本、機材もみな定番、匿名にならざるを得ない環境なのに、それじゃ商売成立しないから、
そこでの識別子が、歌詞や顔ってことでしょうね。ハク付けの為に、優勝者が予め決まったオーディション開く、
大金ばら撒いて外人プロデューサ使うと、TVの視聴率操作みたいなもんで、手段を選ばなくなっている。
裏をかえすと別に音楽する必要ない人がタカりにくるから需要供給のバランスを欠くわけです。
音楽する理由ないのになぜするか、有名ないりたい、認めてほしい、なぜなら自信がないから、こういう人材に釣られるんだから相当深刻でしょう。
これがエンターテイメントだと割り切っているのはバブリーな時代だけ、今やバカのお陰で、マイペースなミュージシャンまでとばっちりを受ける異常事態です。
アングラもしかり、地道にやる人は皆居場所なくて海外に追いやられる。
要するに日本では中味でなく、いかに騙すかが、音楽界にいる必須作業だ。
178名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 21:57 ID:8C7r5ElT
>>177
そういう意見は今までに何十回と出てきましたよ。既出です。
179名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:06 ID:WyqLFwHM
既出かもしれませんが、何やっても許されるってのの究極なのに、
ディレクターが自分担当のcdを社員はもちろん、
バイトまで雇って、お金渡して、発売日に一斉に買わせる。
なんでそこまで?って思いますが。
釣られの問題で、ここまでやる国は日本か半島くらいなもんでしょう。
180名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:08 ID:warHjiOn
いかに騙すか
いかに騙すか
いかに騙すかいかに騙すかいかに騙すかいかに騙すかいかに騙すか
いかに騙すかいかに騙すかいかに騙すか
いかに騙すかいかに騙すか
いかに騙すかいかに騙すか
いかに騙すかいかに騙すかいかに騙すかいかに騙すか
いかに騙すかいかに騙すか
いかに騙すかいかに騙すか
いかに騙すか
いかに騙すか
いかに騙すか
いかに騙すか

いかに騙すか
いかに騙すか
181名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:08 ID:HTg7B0Ji
177は177のようなことが他の国ではない事だとも思っているのか?
音楽だけではなく映画でも出版でも演劇でも絵画や写真でも世界中で
あることだろ。

ダメな理由をどっかの団体や人間に押し付けて戦犯をつるしあげるのが
このスレの目的ならしょうがないけどね。
その場合消費者は自由意志で商品を購入しているんだから最大かつ唯一
の戦犯は消費者ってことだよな。




182名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:12 ID:warHjiOn
vエンターテイメントだと割り切っているのはバブリーな時代だけ、今やバカのお陰で、マイペースなミュージシャンまでとばっちりを受ける異常事態です。
アングラもしかり、地道にやる人は皆居場所なくて海外に追いやられる。
要するに日本では中味でなく、いかに騙すかが、音楽界にいる必須作業だ。
183名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:14 ID:zMtCp1jV
 周りの人に聞くとね、最近どの曲聴いても似て聞こえる言うんです。
ちょっと考えてみると、よく日本人は上っ面しか聴いてないとか、
マスコミに乗せられてるだけとか書かれてますが聴き方変わったのでは?

 音楽好きの人は各パートを耳で追ったりしますが、そのような分析的
聴き方に一般層も変化しつつあるのかもしれません。
 
 以前、聴音の先生が「聴音や新曲視唱の成績が良くなるのは旋律を
ただ流して聴いてたり一音一音にこだわらず、曲の構成要素のうち
独立性を保持し得る最小単位である動機に分解しながら聴けるように
なった時」みたいなことを言ってたんですが、こんな聴き方をするように
なってきてるのでは?

 作編曲は動機の組み合わせで、慣用句化した動機の組み合わせも
多く使われる訳ですが、それを一般層も動機に分解しながら聴き、更に
過去に聴いた曲の記憶に出典を求めるということをしてると思います。
だから「あの曲とこの曲のベースは移調すると同じ、だからあの曲は
この曲のパクリである」とネットで晒される機会が増えるのでは?

 音楽作る側が動機の組み合わせ技術を磨き、安易に見破られない
分解処理しにくい曲を作る努力をしなくてはと思います。


184名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:23 ID:vlOmGtxN
>>183
というか量が多すぎで上っ面しかさらえないんですよ。

パートを聞くってのは、「耳のピント」の問題ですね、
どうきこうとその人の勝手ですが、それは一種の職業病だと思います。

調音に関してその先生の言ってるのは、こういうことじゃないかな?
一音にこだわると、音というものはすぐ次次と過ぎ去って消えてしまう。
それよりカデンツ単位で楽想を捕らえよと、調や音階をまず見抜けば細かいところは
あとで予測できると。つまり慣用句だから大雑把に捉えてあとで組み立ても可能だよと。

その次の行は書いている意味がわかりません。

185名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:26 ID:8C7r5ElT
>>183
ただ、こねくりまわすことにより音楽の持つ快感が薄れてしまう可能性は非常に高いでしょうね。
リスナーは過去の膨大な楽曲を聴くことが出来る環境が整っているので、まさに今わたしたちは
史上最強のリスナーを相手にしているのでは無いかと感じます。
で、今の惨憺たる状況はつまり、リスナーに我々が負けているのではないかと。
CDの売り上げを見てもわかるとおり、リスナーは決して満足してる訳じゃないと思います。
「おまえら、いい加減面白いもの作ってくれ」と誰もが内心思っているのではないか
でもカバーしかうれないというのはつまり、アイディアの限界なのでは?
186名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:35 ID:vlOmGtxN
史上最強のリスナーを相手にしているのでは無いかと感じます。

わかる部分も多々あります。例えば太いベースと、込み入ったアレンジとかだと
その上をめざせますもんね。ただやっぱり家電の多機能競争みたく、
発明でなく、後発の方が、良いとこ取りできていいってわけでもないんですよね、音楽は。
カバーなんかはわかりやすいけど、解釈変えないとそもそも存在すら見いだせないですし。
187名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:45 ID:O0eVt5SQ
なんか日本人って歌(メロ)とアレンジ分けて考えてるところがあるだろ?
音楽スタイルを着せ替えの洋服か何かのように捉えてる。
メジャーのバンド(?)はフォークシンガーもどきが一人いて
既に出来上がった曲を「じゃこれは何々風に行きましょう」みたいな糞バンドばっか。
組み合わせの妙なんて下らないことじゃなく、”音楽”自体をつくらなくちゃ意味ないんだよ。
民族の好みに左右される情感の部分だけ自分らで作ったって
日本人以外には当然意味ないし、日本人にすらあきれられるわけよ。
188名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:52 ID:vlOmGtxN
>>187
それが業界なんですよ。しかも彼らはリスナーより数段上の耳を持ってると
錯覚していらっしゃいますから、良かれとおもって、サービスとおもって
とんでもないアイデアだしてきます。
リミックスという作業もそういう人達に完全に誤解された感があります。
アレンジもリミックスも単なる販売促進グッズの一つです。
189名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 22:53 ID:8C7r5ElT
>>187
ただ、そうせざるを得ない理由があるんだと思う。
俺はアマチュアだからわからないけど、音楽の楽しみって、「知らないものを知る」
ことだと思うんだよね。でもあなたも含め、少し深いリスナー全般に言えるんだけど、
気付かないうちに消化能力大幅にアップしてるんですよ。
知らないことなんて無いのよ。何やったってバレバレで食い散らかされるのがオチでさ、
ホントに後世界には何があるんだろう?って感じだよ。
19032BIT32KHZ:04/01/04 22:59 ID:yKTpGOTB
>>183音楽作る側が動機の組み合わせ技術を磨き、安易に見破られない
分解処理しにくい曲を作る努力をしなくてはと思います。

素晴らしい!その通りだ!

>>144
また人をクソ評価して自己満足か?すぐ答えを求めるあたりが、君が非創造的な人間であるゆえんだよ
向き合う対象が常に自分ではなく、他人の事ばかり。だから負け犬なんだよタコ
19132BIT32KHZ:04/01/04 23:09 ID:yKTpGOTB
>>189俺はアマチュアだからわからないけど、音楽の楽しみって、「知らないものを知る」
ことだと思うんだよね。何やったってバレバレで食い散らかされるのがオチでさ、
ホントに後世界には何があるんだろう?って感じだよ。

あーもうその通りだよ!この後の創造の可能性についてだけど、なんだかんだ言っても
日本はまだまだ非創造的な社会主義よりな国だし、分解出来るものも、衝撃を
与える事も、新鮮なものもあふれていると思う。それこそ、ばりばりのショウビジネす、
バリバリの資本主義国家アメリカのトップクリエイターがそのラインで悩み、それでも
創造を繰り返してるのに、日本が既に諦めて消費だけにとどまる理由が無いだろ?
まだまだ出来る事あるのに、迷う事なんてないさ。作曲すればいいんだよ思うままにね
192名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 23:13 ID:warHjiOn
そだ!そだそだ!!タコタコタコタコ
タコ
タコ
タコ
結局、日本の特有の文化という解釈で
タコ
タコタコタコタコタコタコタコー!!!
193名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 23:25 ID:zMtCp1jV
>>185
「快感が薄れてしまう可能性は非常に高いでしょうね」
そこが気掛かりな訳ですが、動機の組み合わせ技術の洗練は必要だと思う
のです。作曲する時に音像というかイメージっていうのは、一音一音
でてくるのではなく、かたまりとし浮かんできてるとおもいます。
 動機は部分動機に分解できますがこれは独立性はないので恐らく創作
には入りません。動機になったあたりから創作に入ると思います。
この動機なり部分動機が作編曲時の音像なりイメージとして浮かび、それを
前後上下の動機との関係を考慮しつつ組み立てていくのが作編曲なのでは?
作編曲の技術とはこの組み立て技術のことかもしれません。
ACIDってありますが「あんなの使うのは作曲じゃない」なんていわれますが、
あれは作曲時の頭の働きを一部PCに委任し視覚化したものだとおもいます。
 でも動機なり部分動機の組み合わせに創意工夫がないとたちまち分解
されます。その創意工夫が少ないと「あんなの使うのは作曲じゃない」って
いわれ、ありきたり、パクリっていわれ商品としての魅力が減るのでは?
とおもいます。
194名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 23:30 ID:qMprWCwl
もう、何を言ってるのかわからん
195名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 23:41 ID:warHjiOn
偽善の例。
殆ど宗教の誘導ツールみたいな在り方です。まだ個人の愛だの恋だの言ってる方が害ないし、よほどマシでしょう。
奇麗事であればあるほど、そこに触れ難い社会なんです、そこもお見通し。
批判した者が悪者扱いされちゃうみたいな正しく宗教的な音楽です。
俺たちは募金したんだぞっ!て大声で宣伝しているようなモンです。
匿名であるからこそ美しい行為なのに、名も顔もそこでしっかり売るって一体???
動機になったあたりから創作に入ると思います。この動機なり部分動機が作編曲時の音像なりイメージとして浮かび、それを
前後上下の動機との関係を考慮しつつ組み立てていくのが作編曲なのでは?
作編曲の技術とはこの組み立て技術のことかも又ひとえにリスナーは過去の膨大な楽曲を聴くこと
が出来る環境が整っているので、まさに今わたしたちは
史上最強のリスナーを相手にしているのでは無いかと感じます。今の惨憺たる状況はつまり、
一般的な側面から見て行くとリスナーに我々が負けているのではないかと。
CDの売り上げを見てもわかるとおり、リスナーは決して満足してる訳じゃないと思います。
誰もが技術の洗練内心思っているのではないかアイディアの限界なのでは?快感が薄れてしまう可能性は非常に高いでしょうね」
そこが気掛かりな訳ですが、動機の組み合わせ技術の洗練は必要だと思う
のです。時に音像というかイメージっていうのは、一音一音技術の洗練
でてくるのではなく、かたまりとし浮かんできてるとおもいます。中途半端はアート気取りの渋谷のアングラ日本人なんかより、
洋楽は音楽的栄養が凝縮されてますよ。だから中身は必然を伴ったものだし、
自分達にはそのまま流用できない。そうなるにはまず自分を知らなきゃいけないんです、
自分の環境、東京か大阪かわかりませんけど、周囲でおこっていることと照らし合わせて
ごく自然に表現すればいいじゃないですか。神性のようなものを
出せには姑息な連中と係わらないこと、マスコミ信用しないこと。
別に仙人とかでなく、ばかげたトレンドや競争に加わらない、
結果がでないでも諦めずマイペースをぬく、それだけでじゃないかな、
196名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 23:54 ID:AhbgGCbQ
まだいたのかこのバカ数人
197名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 23:59 ID:KMWPeGW9
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
198名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:02 ID:5DL6cfY3
マジキティスレ
哀れ杉
199名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:06 ID:sB/PBmL5
>>32BIT32KHZ
消えろやチンカス君。
お前はおなべのボーカルとよろしくやってればいいだろ。
お前みたいな幼稚な奴と話すことなんてないんだよ。
200名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:12 ID:krZWyxxw
>>82はどうしょうもないな。は〜、、
201名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:15 ID:qqhyt2BZ
>>199
>>200
○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
202名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:20 ID:sB/PBmL5
>>201
ひっこんでろボケ
203名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:25 ID:krZWyxxw
>>201
ひっこんでろボケ
204名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:25 ID:qqhyt2BZ
なんだ、やっぱり釣り師か。



こんな見え見えの奴に釣られる奴なんていないと思うけどねぇ>ALL



205名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:30 ID:sB/PBmL5
>>204
おまえが一番に釣られとるやろ。
ホンマあほやな。
206名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:32 ID:HqUvTZCQ
引越しキボンヌ
207名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:51 ID:qqhyt2BZ
まぁ、そろそろ冬休みも終わるでしょ。
208名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:55 ID:sB/PBmL5
それもそうだな。
209名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:56 ID:krZWyxxw
mm
210通りすがりの45歳:04/01/05 00:59 ID:PYLStXpC
製品を作るのは上手、作品を作るのはド下手


これが日本人の典型的な文化です。。
お前らのようにな笑
211名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 01:01 ID:sB/PBmL5
>>210
LEしか買えない奴に言われたくないよ(W
212名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 01:21 ID:qqhyt2BZ
通りすがりの45歳様・発言集
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060711634/257-
213名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 01:35 ID:fh+PvdHA
>210
そんなことはないよ。
214名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 01:41 ID:krZWyxxw




こーひーたいむage
21532BIT32KHZ:04/01/05 02:08 ID:AdhIgQVr
まあ自論を展開する事が愚かしいとされる風潮が大分薄れて来ただけでも
大分日本も進歩したよ。俺が入り浸っていた2年前にはコピペしか脳の無い
タコ野郎ばかりだったからな。まあ、相変わらず白人主体の発想で作曲する
連中が多いのは腑に落ちないけど。
>>210
その通りだよ。まあでも、能動的に行動する人が増えて、他人のする事に無関心か、
非難の発想だけでなく、それを取り込んで楽しむって発想の人が増えれば、
大分変わるだろうな。元々勤勉なんだから、今、中国や韓国の地方のアーティストの方が、
そこらへんうまく洋楽と自分達の関係を把握した音楽をやってると思うよ。
216名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:12 ID:sB/PBmL5
>>215
お前の持論ってのはねかまをボーカルにしたら面白いってレベルだろ(W
217名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:17 ID:krZWyxxw


215は一度、社会に出た方が良いかなぁ。。。
21832BIT32KHZ:04/01/05 02:22 ID:AdhIgQVr
>>216
お前のレベルは自分じゃ何も発信出来ないレベルだろ?
>>217
それは余計なお世話が好きなお前の方だよ。
俺は20の時にはNTT、今はヒルズでWEBプログラマさ。お前がいかに偏見と無教養に満ちた
アホか知らんが、社会を知った気になっている時点でお前はガキなんだよ。
俺みたいな奴の存在を決めつけたがってる時点で年寄りだしな
219名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:23 ID:DhUuHNUI
>>215
もー話はいいからおなべな曲アップしろよ早く、
話はそれからだ。
22032BIT32KHZ:04/01/05 02:26 ID:AdhIgQVr
>>219
う〜ん。どうやらふられちまったな。下心があったわけじゃないんだが。
まぁ色んな奴がいるからな。やる気を持続させられる奴と組みたいよね
221名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:28 ID:sB/PBmL5
>>218
おなべボーカルなんてバカな発想しかできない奴が偉そうに語ってんじゃねーよ(W
まあせいぜい頑張っておなべバンドで天下取ってくれや(W
22232BIT32KHZ:04/01/05 02:30 ID:AdhIgQVr
>>221
おう!わかったよオカマ野郎
お前の緩いケツの穴に突っ込んでやるからケツの穴締めとけよ
223名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:31 ID:LqGXRvPd

32BIT32KHZ は寂しがり屋の半島人ケテ-イ。
22432BIT32KHZ:04/01/05 02:33 ID:AdhIgQVr
>>221
バカな発想どころか、何も発想する能力も無い奴が笑わせんなよ
225名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:34 ID:sB/PBmL5
>>222
お前まさかおなべのケツ穴が狙いだったのか・・・。
なんてマニアックな野郎だ。
こんな変態初めて見た。
キモ杉。
22632BIT32KHZ:04/01/05 02:35 ID:AdhIgQVr
日本の行く末を危惧してんだよ。いつになったら主体的な考えを持つのか?
227名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:36 ID:sB/PBmL5
>>226
俺はお前の行く末の方が心配だよ。
猟奇事件起こす前に死ねよド変態野郎。
22832BIT32KHZ:04/01/05 02:36 ID:AdhIgQVr
>ID:sB/PBmL5
お前がいるとスレを私物化せざる得なくなる。話題をオレではなくお前の話題にしろ
出来ないならしゃべるな
229名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:38 ID:sB/PBmL5
>>228
俺に興味持つなよキモイから。
23032BIT32KHZ:04/01/05 02:39 ID:AdhIgQVr
>>227
お前がオレのファンなのはよく判ったから落ちつけって笑
お前がやってる事は、お前じゃなくても出来る事なんだよ。
いつになったら気づくのか。そのショボい頭で考えな
231名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:41 ID:sB/PBmL5
>>230
確かにお前ほどの変態はそうはいないよ。
それは認める。
おなべのケツ穴なんてマニアックにも程があるよな。
232名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:45 ID:qqhyt2BZ
なんか微笑ましくなるほどに仲がいいなw
23332BIT32KHZ:04/01/05 02:46 ID:AdhIgQVr
>>231
もっと知恵絞って口開けよ笑。
おなべがセックスするのは変態なのか?それは偏見だぞ。モームスに勃起した
おまえのチンポの状態の方が変態ってもんだろ?
234名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:51 ID:sB/PBmL5
>>233
モー娘なら勃起できるがおなべのアナルじゃ無理だろうな。
23532BIT32KHZ:04/01/05 02:56 ID:pyjuykeF
>>234
お前絶対おなべの意味判って無い。どうした?DTMのマシンでオナニーやり過ぎて
マウスがザーメン臭くなってないか?キーボードの溝に毛が挟まり。
お前らの部屋見せろスレでティッシュボックスが映り込むタイプだろ笑
236名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:57 ID:w7R1gsxV
嘘が得意なチョソは消えろ。
23732BIT32KHZ:04/01/05 03:00 ID:pyjuykeF
>>236
お前がチョソっていう連中と、お前の違いは何なんだ?
答えは?何もさ。民族的傾向から言えば、嘘つきは白人に多いんだぜ
マイケルジャクソンの偉大なことわざ教えてやるよ

「偏見とは無知なり」
238名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:02 ID:sB/PBmL5
>>235
おなべっておかまの反対で体は女だけど心は男でサラシ巻いて男の格好してるんだろ。
大体おなべって女とヤルんじゃねーの?
おなべとヤルなんて・・・心は男なんだろ?
ド変態じゃねーか。
239名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:04 ID:qqhyt2BZ
自作自演っぽいなぁ〜。漫画喫茶かな。
240名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:06 ID:sB/PBmL5
>>237
「嘘つきは白人に多い」
これって思いきり偏見じゃねーか。
ホント馬鹿・・・しかも無知なのか(w
241名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:06 ID:xMv1DGVV
半島人の恥をわざわざさらさないでもいいのに、
このスレで散々でてきたアオッテヒッカキ廻す典型が降臨するなんて!。
242名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:07 ID:cez9U/KQ
知性レベルが歴代最低のスレになっちゃったな。
お前ら落ちケツ
243名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:10 ID:cez9U/KQ
程度の問題だがこれじゃコピペ厨のほうがまだ可愛かったような。
まあ面白さではダントツで勝ってるがな。
244名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:13 ID:cez9U/KQ
そろそろマジレスでもするか。

ひたすら日本の発想の貧困さを叩いてるつもりが
このスレでの自分の論理展開や話題開拓の発想の貧困さを露呈してるな。
そろそろオナベボーカル以外の前向きな発想を出しちゃどうだ?
ふられたんだしいい機会だろ。心機一転ゼロからスタートしようぜグリーンボーイ。
245名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:17 ID:sB/PBmL5
大体おなべに振られたなんて男としてバカじゃねーのか?
24632BIT32KHZ:04/01/05 03:17 ID:pyjuykeF
>>sB/PBmL5偏見じゃねーか
日本では年間21万6千件の堕胎手術が行われてる(内十代が6万5千件)事や、
各都道府県の年間の児童虐待件数(埼玉は年間5千件)。
判っているHIV陽性は5千人。潜伏HIVは3万人にも上る(薬害エイズももちろん含め)。
統計ってもんを知らない無教養なお前に教えてやるよ。
24732BIT32KHZ:04/01/05 03:19 ID:pyjuykeF
>>244
お前の論理展開はオレが主体らしいな笑
貧困な知性はお前だろ笑
248名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:19 ID:cez9U/KQ
そんなレスにいちいちマジになって噛み付くなよ。
お前才能ないよ少なくともこのスレの住人としては。
249名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:21 ID:cez9U/KQ
>>247
そりゃそうだ。

つうか普通に別の話題出さないか皆。
25032BIT32KHZ:04/01/05 03:21 ID:pyjuykeF
>>248
お前の才能は

「心機一転ゼロからスタートしようぜグリーンボーイ。」

かよ笑わせんな
251名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:21 ID:sB/PBmL5
>>246
逃げたのかと思ったらそんな事調べてたのか。
それでそれがどうしたの?
何が言いたいの?
いきなり何を言い出すの?
俺のどの発言に対するレスなの?
ごめんね。さっぱりわからないよ。
252名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:22 ID:qqhyt2BZ
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
253名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:23 ID:cez9U/KQ
いや、この時間帯じゃ人も少ないし
盛り上がる話題も大して盛り上がらないな。
仕方がない、引き続きこの霊長類と戯れるか。
25432BIT32KHZ:04/01/05 03:23 ID:pyjuykeF
>>251
おいおい、今更不思議ちゃんですか?ププ
255名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:24 ID:cez9U/KQ
>>250
つうか自分やらざるをえんだろ。
256名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:25 ID:cez9U/KQ
たまには低レベル菜進行も他の住むのが俺の貧困な発想さ。
257名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:26 ID:sB/PBmL5
>>254
ごめん。
話の流れがさっぱり見えん。
俺にとってはお前はキチガイだよ。
258名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:27 ID:cez9U/KQ
たまには低レベル名進行も楽しむのが俺の貧困な発想さ。
といいたかったんですゴメンナサイ。
つーかこれほど豪快な揚げ足取り合戦に始めて遭遇したよ。
新たな快感から新たな発想が生まれそうだ。
25932BIT32KHZ:04/01/05 03:28 ID:pyjuykeF
まあ本当、意外性の無いレスばかりだったな。もっとクリエイティビティのある
人間と話すと、話は本当弾むんだけど、生きる事楽しむ事に無教養な凡人多いからな。
じゃあオレ明日もヒルズなんで。おやすみ〜
260名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:28 ID:cez9U/KQ
>>252
基本に縛られてちゃ新たな発想は生まれないぜ。(w
261名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:31 ID:cez9U/KQ
>>259にとりあえず同意しておこう。
そうだクリエイティビティのないおまえらの事だぞ反省しる。
キチガイとの遊び方をもっと勉強するんだな。>ALL
262名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:31 ID:sB/PBmL5
>>259
最後に訳分からんことを吐き捨てて逃げたか。
まあ突っ込みどころ満載で面白かったよ。
いじめて悪かったな。また来いよ。
263名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:38 ID:qqhyt2BZ
煽りがいない奴だと思われて無視されてる俺w
しっかし、噛み合ってない話が続いたなぁ。
264名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 03:55 ID:krZWyxxw
32BIT32KHZ の主体的な考えは具体化するのですか?
265名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 04:51 ID:wJM5jLv1
>>262
お前はもう来ないでくれ。お前が余計な揚げ足を取りまくったせいで
32BIT32KHZ が不要な暴走を始めたんだ。
266名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 04:53 ID:oJeNR63b
267名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 05:37 ID:0ZepfVLg
「日本人の音楽」の話なのに半島人が、シキりにくる。
音楽産業で起こってる事態と同じだわ。ホントに足引っ張るのやめてくれ、税金払え。
268名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 06:11 ID:GZqs4xOm
大学も財団民営化?教育まで投げ出すのか?
お先真っ暗だ。
269名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 12:49 ID:cNoqqDFx
270名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 16:14 ID:Y6LJWSmd
http://nijinooyatsu.homelinux.net/niji/updata/107287987618977.jpg
所でおまいらこのサンプラーどう思うよ?
定価29.800円らしいが。


271 ◆lVvRq7EV/A :04/01/05 17:51 ID:krZWyxxw
a,これ良いね。試してみようかな?
272名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 19:25 ID:bDWN0l7H
>>270
MPCみたいなパッドですね。
273名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 19:52 ID:56UYkYQT
>270
既に紫・・・
274名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 20:20 ID:nufsptNJ
>>270

右下の写真だけ単に目の細い人なのがおかしい。
275 ◆syStriPZEA :04/01/05 20:27 ID:krZWyxxw

p://www.border.jp/uploader/img/288.jpg
276名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 21:24 ID:z5v0SdVX
飛び道具を多用した音楽ばかりで困る事ってある?
糞真面目に作った音楽がつまらないならいっそギャグ路線つうか
ギミック満載の楽曲をみんなどんどん作ればいいんじゃないか?
277名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 21:30 ID:beIjKW8P
>>276
作れないなら仕方ないと思うけど、
出来れば真面目かつイマジネーションが沸いてくるような
時代がギリギリで付いていけるようなのが、そういうのがいいかと
278名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 21:36 ID:qqhyt2BZ
ある意味、アニメ系のウケ狙いの奴はそういう方法論でやってるね。
内輪受け、マニア向けになっていくんだよね、
周りからみてると何それ?ハァ?分かんないけど面白いのそれ?ってなる。
解説されないと分からないようなギミックなんておもろくない。
それが分かるのはマニアだけというは寒い。
279名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 21:37 ID:z5v0SdVX
要するにこれから日本人はどういう作品を作れというんだ。

スタイル本位主義から主題本位主義への転換というのは同意だが、
それ以上具体的な方針を野暮を承知で語っちゃダメか?
280名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 21:38 ID:+eJyQ4zb
このスレもういいよ
281名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 21:39 ID:z5v0SdVX
そのアニメ系の曲はどこが悪いのか具体的に説明してくれ。
別に揚げ足取ってるわけではないが、俺みたいに良くわからない奴もいると思うから。
282名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 21:58 ID:qqhyt2BZ
例えば、何処かにネタ元があってそのネタが「D・V・D!D・V・D!」だとする。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1072365104/

その元ネタを知ってないと、元ネタを面白いと思わないと、
そこから発展させたネタが(たとえば、サ・ダ・ムとか、D・T・Mとかな)
それを知ってるマニアには分かっても一般人には分からなくて言われても、
面白くとも何ともないだろ?

飛び道具を使ってギミックを使うとは、ある意味そういう方向になる。
スタンダードな物や、別の元ネタを壊すからこそ、飛び道具にギミックになりえる。

普遍的なスタンダードな物を壊すという手順じゃないと、
マニア向けのネタを壊して、より内輪向けマニア向けになって最後にはすたれる。
スタンダードがアヤフヤな現状では壊してたらそうなると言う事。
283名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:05 ID:z5v0SdVX
>>282
なるほどよくわかった。

しかし音楽の場合元ネタ知らなくても絶対的に音源が存在するから
その元ネタを何も知らない状態で人が聞いたらどう感じるかとか
個人的には結構興味深いところなんだよね。

例えばロシア人が予備知識ナシでムネオハウスの曲聴いたら
どう感じただろうか。
284名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:06 ID:+eJyQ4zb
>>282 真っ向からスタンダードの説明になってないし(w
285名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:17 ID:VbfScEaF
こんなスレ読んでる時点で、音楽の才能ないだろうな
お前も俺も
286名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:18 ID:z5v0SdVX
つうか普通に外人がアニソンとかどう思ってるか知りたいな。
287名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:21 ID:z5v0SdVX
俺は色んな意味で才能あるつもり。

じゃあ曲うpきぼんとか言うなよ、スレ違いだからな。
どうしても聴きたきゃ自作曲スレや糞曲スレにでも来いよ。
288名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:23 ID:sB/PBmL5
つまんねえレスばかりだな。
289名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:24 ID:z5v0SdVX
>>288
そんなに<恋人>が恋しいか?(w
290名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:29 ID:qqhyt2BZ
良く分からんけど、アニソンとひとくくりにしないで、イイ曲はイイ曲として褒めるんじゃない?>外人。

外人の生きてきた環境、物の見方で、心に触れた物をイイと判断するだろうから、ネタがどうこうとは関係ないかも。
宗男が何をしたのか日本語も分からないんだから、少なくともそういうネタとしては楽しめないだろうね。
「反省?なんて言ってるか分からないけど、なんでこのサンプリング繰り返してるの?良く分からないけど」とか言いそう。
「(外人の感覚で)グルーブはいいよね」とか。
291名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:32 ID:qqhyt2BZ
>>289
sB/PBmL5を検索ワードにして過去レス検索してみな。
292名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:42 ID:VbfScEaF
俺も10代の頃は日本の音楽がダメで洋楽がいいもんか
と思ってた。まあ基本的には今でも向こうが上だと思って
疑わないけど、あんまり日本だ海外だで分けること自体意味ない
よな。さんざん既出意見なんだろうけど。

日本の音楽がどうしてもダメだって奴は、周りに音楽やってる
友達とか知り合いいないのかな。白人や黒人しか知り合いいません
ってこたぁないだろうから、回りもみんな日本人だろ?
別にオリコンの歌手達まで尊敬することはないだろうけど
俺の周りには凄い日本人がたくさんいるよ。音楽で稼げてない奴
ばっかりだけど、みんな凄いよ
293名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:55 ID:z5v0SdVX
>>291
知ってるよ。
誰もsB/PBmL5が例のオナベ本人だなんて思ってないよ。
もしそうなら面白いんだろうが。
294名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:58 ID:T0WAwXQJ
>>292俺の周りには凄い日本人がたくさんいるよ。音楽で稼げてない奴
ばっかりだけど、みんな凄いよ

友達になりたひ。紹介きぼん。ムリならその友達のどんなとこを尊敬しているのか
くらいは知りたひ
295名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:58 ID:z5v0SdVX
>>290
そう、ムネオハウスの場合元ネタを知ってるか知らないかで
全然違った楽しみ方ができる。だからそういうオタクな・・・じゃない、
オトクな音楽をもっと作っていくのはどうだろうと愚考するのよ。
296名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:00 ID:L/1OfwTF
お前には、無理
くずにはくずしか、集まってこねーよ。
297名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:01 ID:z5v0SdVX
変な野心のない稼げてない奴とかアマチュア連中は
面白い音楽作る奴がいるからその気持ちはわからんでもない。
298名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:02 ID:T0WAwXQJ
>>296
そういう貧困かつネガティブな生き方がお前を人間的にみすぼらしくするんだよ
299名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:02 ID:z5v0SdVX
突然だがこのスレ的に「くず」ってどうよ。
ぐっさんと宮迫のアレ
300名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:06 ID:z5v0SdVX
何がどう無理よ。人の文章読んでないだろ。
揚げ足をとる事目的に生きてんじゃねーよ。
曲の一つもつくれん奴が何を偉そうに。
301名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:09 ID:b14O4y5c
>>299
いいんじゃない?オレは聞かないけど。「ぐっさん」は才能というより、
尋常じゃない行動力があると思う。とにかく行動力。バイタリティ。
あいつの部屋をTVで見たけど、ショボい木造の部屋でマイクスタンドとMTR
らしきショボい機材だけだった。コンセプトと楽曲が良かったよね。
302名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:10 ID:b14O4y5c
>>300
そうだそうだ言ってやれ!ああゆうバカがこの国の逸材を殺してんだからさ
303名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:12 ID:z5v0SdVX
やーいやーい
304名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:14 ID:z5v0SdVX
揚げ足を取ることを目的にして生きてる奴からは
スタイルとか形から入る奴と似たオーラを感じるな。
気のせいかも試練が。
305名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:17 ID:b14O4y5c
>>304
まあ本当に>>296が日本で一流のミュージシャンだったとして、そんな非建設的な
単語を吐いて消えるだけなら、この国の音楽が腐ってるのも納得だよな。

話変わるけど、現代琴やってる現役女子高生どうなったかな?好きなんだよねアレ
306名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:39 ID:nufsptNJ
今も昔も主題本位でしょ。もちろんしょうもない意味で。
日本人にしか通用しないめろめろなメロを中心にして、
それにあちらからパクって来たスタイルを無理やりかぶせてる感じ。
和声感もベタベタ。まぁよくある国だね。日本が特に駄目っていうより普通に後進国。
コンプレックスを特に植え付けられてるからほとんど植民地と同じ。
そういう国にあるのは、伝統音楽と演歌とお国言葉で歌われた英米っぽい音楽。
辺境のなんちゃってポップ、ロック、ラップがその国でしか通用しないのは当然じゃん。
世界的には音楽スタイル自体を編み出せる国(人間)の音楽しか存在価値はない。
もちろんどんな国にも例外の個人はいる。まぁ意識とプライドの問題だろな。
英米語圏以外でもやる奴ら(国)はやるよな。ジャマイカとかドイツとかさ。
307 ◆KACzc7blJM :04/01/05 23:46 ID:lM0aY4Z9
さて、ここでまとめてみましょうか。
304以前の書き込みはあなたの幻想です。
308名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 23:47 ID:BN9HWBw3
アニソンもオリコンのJ-POPも英米人からすりゃ大した違いはない。
日本人が西洋音楽やるのはアウェーで戦うようなもんだから、差が出て当然。
日本人は旋律と歌詞にまず反応するけど、向こうの連中はまずサウンドとビートありきで
その辺の感覚の違いが大きいと思う。
西海岸じゃ石を投げたらミュージシャンに当たるくらい音楽が日常化してるし、
ホームレスにギター持たせて弾かせたら凄かったりね。
連中がプロになれないのは単にコネない言うこと聞かない譜面読めないって理由で
実力だけなら日本のプロより(ry
ただ一方で黒人の間でSUKIYAKIが至高のR&Bとして拝まれてたから、
日本人のセンスは全否定されるものでもないと思う。
309名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 00:03 ID:U4R9U9wi
>>308
出たよ〜スキヤキに帰ってきたか〜。どこでも日本人の最終兵器はスキヤキに
なっちまうんだよな。まあ確かに奇跡の一発曲だけどさ。
結構どこでもその結論に行き着くんだよ。日本人にはスキヤキがあったってね。
まあ世界で活躍してる日本人が今も沢山いるのは知ってるけど、その魅力を今ひとつ
ここ日本で発揮しきれていない感が、逆輸入ものは絶賛される傾向があるのは
気に入らないがね。
310名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 00:08 ID:U4R9U9wi
とにかく。マイナスの発想からプラスの発想に変えるだけで、想像力は生きてくるものさ
消去法が得意なのは、会社人間が向いている。それが我慢出来ないオレは
会社を辞めるよ。辞めてフリーターしつつ作曲。なぜかって?今の経済状況から
ボーナス削減どころかなしって会社が全体の3割、新入社員の初任給ときたら、
バイトより安い会社が沢山なんだからさ、そんな中じゃ、ベンチャー起こそうってより
大会社にも入りたくなるわな。
311名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 00:19 ID:mDogwbdR
312名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 00:27 ID:U4R9U9wi
きっとオレ達疲れてるんだよ。もう

ああ、32BITが入れ歯もう少し元気が出るんだが
313名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 02:15 ID:uo4DIO73
藤木直人とオレンジレンジとガクトってこのスレ的にはどう?
314名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 02:19 ID:Z60XhsE5
消費音楽。15年後には誰も覚えていない人達
315名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 02:20 ID:uo4DIO73
>>310
>マイナスの発想からプラスの発想に変えるだけで、想像力は生きてくるものさ

そう、ゴミと呼ばれるものを愛せる奴は生っ粋のクリエイターとしては勝ち組。
しかし今の日本では社会的に負け組。君らはどっちを選ぶかね?
316名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 02:25 ID:uo4DIO73
俺的にガクトは浜崎とほぼ同種族の♂って感じ。
でもこの3つじゃ一番長生きする気がする。
ビジュ全盛期出身で信者が多い&世界観を持ってるという理由で。

藤木は役者がわざわざ歌ってるなって感じかな。
でもスカスカすぎる。砂糖の入ってない生クリーム延々なめてる感じ。
あれじゃ反町の歌の方がまだ聴けるよ。

実はオレンジレンジはようわからん。
317名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 02:28 ID:mDogwbdR
沖縄だからなに?
318名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 02:37 ID:uo4DIO73
つうか俺IDがディオ様
319名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 04:28 ID:Zg3DDkAR
シャーっ
320名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 14:55 ID:ofGp4eWI

本スレはもはやチョン自演の巣窟と化し、修復不能。
日本人が改善するのを妨害阻止して喜ぶ、キムチ野郎はとっと半島へかえれ。
321名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 17:53 ID:ouUAJprk
bo-karu?
p://www.border.jp/uploader/img/288.jpg
322名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 18:00 ID:BcFk8JCr
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
323名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 19:55 ID:Oe8XUStV
清春と押尾先生ってどうよ。
324名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 21:51 ID:XLl5LQeN
暇な時によくケーブルテレビで
MTV(洋楽中心)とスペースシャワーTV(邦楽中心)をザッピングしてだらだら見てるのだが
昔はいざ知らず今は邦楽の方が、一瞬おっ、と引き込まれる事が多い。
勿論邦楽もほとんどは青春パンクとか安易なミクスチャとかハロプロなんかの企画物とか
げんなりするもので占められてたりするけど、
HIPHOPにしろオールドスタイルのロックにしろ
きまりきったスタイルをたいした工夫も無くたれながすばかりの最近のUSの
退屈さオンパレード比べると、邦楽の方がよっぽどアグレッシブに感じる事が多い。

と思ってるのは少数派?

ただし、一曲聴いて、おっ、と思ってアルバムを購入してしまうと
他の曲は思ったより結構つまらない、ってな事が多いのもまた邦楽なのだが。
その点洋楽の方が裏切られる確立はやや低いかな。やや、ね。
325名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 22:02 ID:nBXHyuGc
やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。
やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。
やや、ね。
やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。
やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。やや、ね。
やや、ね。やや、ね。
やや、ね。やや、ね。
やや、ね。
やや、ね。
やや、ね。
やや、ね。

やや、ね。
やや、ね。
326名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 22:04 ID:XE5EOSKQ
君、ほんとに音楽を聴くのがスキなの?
上辺をすべって、すべてを知ったようなことを、
書き込むのは、格好悪いよ。
ヒットチャートだけで、優劣をつけるその志向性がよくわからん。

あと「青春パンク」って何?
まじて笑ろた
Sex Pistolsもあるいみ青春パンクだけどさーーー
327名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 22:31 ID:SccH4og5
言葉を知ると不自由になる
曲が作れなくなる
今は日本人総批評家時代で作曲家も言葉の洗礼を受けている人が多い、だからへぼい。
活字と音楽はやはり相反するものなのでは無いか
328名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 22:55 ID:aTm3VVCJ
>>327
人によるんじゃないかな。良い言葉は音楽の能力を伸ばす場合もあるんじゃない?
つまりふだん雑誌とかで飛び交ってる言葉の質が問題、つまりは99パーセントのライターのアフォさなんだけどね。
本当に評論できる人異常に少ないもん。広告や政治的な圧力で言うこところころ代わる奴大杉。
文章力はあるけから余計やっかい。難解な言葉振りかざして勝ち誇ったような真性DQNも急増中だよ。
当たり障りない情報だけで上っ面さらってるほうがまだ罪が浅い。
329324:04/01/06 23:48 ID:IUrhonbb
「MTVJなんかの音楽専門番組で紹介される音楽」と
「ナショナルチャートとしてのヒットチャート」は大分違うと思うのだが、
まあそこは目をつぶるとして、あえて「ヒットチャート」という言葉をそのまま使うなら
「ヒットチャート」という限定的なサンプルについての印象を述べて何が悪いのか。
市場規模を無視して膨大な個々の作品に関し包括的に語るなんて無理だろ。

自分が好きだと分かっていて系統的に辿っていってる音楽は
洋邦問わずいくらでもあるのだがそんなところで語ったって
「日本だろうとアメリカだろうとヨーロッパだろうといいものはいいしつまらんものはつまらん」
で終わっちゃうじゃねーか。


330324:04/01/06 23:59 ID:IUrhonbb
「青春パンク」を一々説明して使わなきゃいけないのか?
もしそうなら「ミクスチャー」も「企画物」も、それよりそもそも
「洋楽」「邦楽」も注釈つけんと気がすまないぞ。
人が忸怩たる思いで実体のないカテゴリー用語さえ無理無理使って
多少なりとも簡潔な文にしようとしてんだからさ、つまらん揚げ足をとるな馬鹿。
331名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:01 ID:puDCfwdH
邦楽駄目とおもってないならここに来る理由は何なの?
DTM板自体に合わない議論内容だけど
332名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:04 ID:HLFvm8sx
>>331
邦楽駄目とおもってないからここに来るんじゃないの?
333名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:04 ID:lSysutPG
必死だな(笑
「いいものはいいし、悪いモノは悪い」で何が悪いんだ?
334名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:11 ID:K6oWYVe3
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
335名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:17 ID:czmFf5kb
>>333
いやもちろんそれでいいわけだが
それを言ったらこのスレ終了・・・
336名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:25 ID:q17MH35d
>>331
たしかに内容はDTM板には相応しくないかもしれない。
しかしこの板は他の板より創造に直結する力がある。
住人にやる気さえあればどこよりも早くそれなりの質で作品がうpされる。
337名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:28 ID:yJnIMAck
英語と日本語のリズム

Hi
は い

英語の「Hi」は日本語の「はい」に比べ1オクターブ近く上昇し
急降下する


BETty will be COOKing poTAtoes.
だ る ま さ ん が こ ろ ん だ


日本語ってやっぱ緩急もなく平坦でダメダメ
こんな言語で思考しメロディ作ってもあっちの人に受けるわけないだろ
338名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:31 ID:q17MH35d
>>336の続き。だからこのスレの内容を作品に昇華してくれる
人を信じてあえてこの板で続けるわけさ。他の板じゃ話にならないの。

>>324
邦楽の誰がそうなの?

>>330
ミクスチャーはどういうのを指すのかわからない。
青春パンクはそれっぽい歌詞の下手糞の集まりと判断してる。
冷静に見るとゆずや19がエレキになっただけみたいな。
アコースティックなフォークに飽きた客層がエレキに走っただけ。

>>333
だめ。具体性がこのスレに必要。
339名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:32 ID:q17MH35d
>>337
スペイン語も割と平坦かと思われますがジャマイカ人の立場は。
340名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:43 ID:yJnIMAck
フラメンコって平坦か?
雅楽はどうよ
341名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:45 ID:MhpidK6w
長唄も平坦ではない
342名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:53 ID:kRAaiaba
具体性が必要といいつつ、
ただの思いこみの勘違いであることが
判明いたしました
343名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:55 ID:HLFvm8sx
J-POPを忌み嫌ってる人って、例えばSMAP
やグレイのファンな女の子と付き合ったこととかあるんだろうか
もしかしたらSEXもしたことないような人生送ってたり
もしそう
344名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:58 ID:MhpidK6w
>>342
そういうのは遠慮なく突っ込んでいけばいい。

>>343
今時2、30代の(素人)童貞など珍しくもない。
つうか女は顔でアーティストを選ぶ傾向があるので除外すべきだ。
JIROかわいいーとか。そういうのはモーヲタと同じ次元だからな。
345名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 01:05 ID:yJnIMAck
グレイのヒ@シってピーに子供生ませてんのな
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1069938832/
346名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 01:12 ID:+dbQ64mB
グレイと愛内の曲が完璧にかぶってる。
同時に紅白に出れば面白かったのに。
347324:04/01/07 01:25 ID:czmFf5kb
>>338
>邦楽の誰がそうなの?
ここで個人的な偏った印象を晒すことに意味があるか疑問だけどちょっと思いつくままあげてみる。
まず聴いてて普通にいいじゃん、と思って、後日アルバムやマキシを入手してやっぱり良かったのが
スパノヴァ、くるり、キューブジュース、スーパーカー、ダブル、アンジェリーナ
キワモノかなあ、と思いつつその曲の間中注意が逸らせなかったのが
スパンクハッピー、ZZ、エーストエンド・・・みたいな感じかなあ。
これらが気になったくらいの期間で、洋楽でおっと思ったのは
デンマーク(だっけ?)のMEWくらいでした。これは翌日即買ったが。

実際購入するCDは系統買いやレーベル買いやお気に入りセレクトショップ買いで
洋楽の方が多いんだけど、「ヒットチャート(?)」に限定すれば
邦楽がココロに引っかかってくる事のほうが多いなあ、って話。
348名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 01:26 ID:/xpfPOhD
>>343
女はみんなJ-POP好きだと思ってるの?
349324:04/01/07 01:30 ID:czmFf5kb
エじゃなくてイなわけだが。
350名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 01:36 ID:czmFf5kb
>>343
そういう馬鹿女を正しいリスナー道へと教え導く調教能力もなくて何がセックスか。
「どうだしゃぶらせて欲しいのか。どうしてもしゃぶりたければ
 そのグレイのCDを全て叩き割れ」
「いれてほしけりゃザッパ聴け」
351名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 01:41 ID:j82y22T5
>>350
はい、はい(なで・なで)
352名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 01:58 ID:VQemvrPJ
名盤さん :03/11/30 20:56 ID:xuIxRH3X
ギタリスト、ヌーノベッテンコートの日本人妻かおりの事でしょ。セックス
中毒なんじゃない?ジョー・ペリーとビーチで遊んでる写真やVinesのボーカルと
キマっちゃってたり、JK(じゃみろ)と遊びまわったり昔から金持ちなミュージが大好きな奴。
そんでグレイのヒサシの子(男の子7歳)とヌーノとの間に3歳ぐらいの双子の女の子いる。
母親のくせにまだ23歳か24歳。たいした女じゃないのにすごいお笑い芸人並みの話術。
見た目は超キツイ冷たい感じ。で、慶應女子中退のお嬢様。いるんだね、マンガみたいな人生の女って。
最近はキャピで見かけて前の日迄マンドゥディアオとイチャついて、
もうヌーノとべったりだし普段はミッシェルのチバとべったり。
新人初来の外タレやヌーノには目撃してる。ヌーノも「他は遊びで俺が本命」って
余裕らしいけど、あイタタ。せっかく日本で儲けても全部あの女に使ってそう。
しょっちゅう会いに来て意味も無くお忍び来日するしな〜。
74 :名盤さん :03/11/30 21:20 ID:ACqbh8Jk
あーあ、また始まったよ。
もう何度も同じ話ばっかり飽きたから書かなくていいよ>73
75 :名盤さん :03/11/30 21:28 ID:rBxon8qA??????


本当なんでしょうかね??
353名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 02:42 ID:cDrlBAUg
どうしてダメなの日本人女になってるな…

つかczmFf5kbはなんでこの板にいるんだ?
ここはテクノクラオケ小室系に加え、
フュージョンとエレクトロを足して4で割ったような曲作る連中の巣窟なのに。
ザッパなんて懐かしい名前出されても、空気嫁ってなもんだ。
その昔DTM糞とかトランス市ねとかの糞スレ立てた人?
354名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 02:43 ID:TekB6BlB
>>347
ZZは知り合いがあまりのダサさに
コンビニでそれがかかると恥ずかしくて出て行ったそうだよ。
でもあの喜びの歌とか言うのって臭いけど嗅いじゃうみたいな魅力があるね。
ある意味天才ユニットかも。
355名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 02:45 ID:TekB6BlB
>>349
ああ、エーストインドね。
356名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 02:47 ID:TekB6BlB
トランスはこれ以上発展しようがない様式美ジャンルといわれるが
このスレ的にはどうなの?
あとハウスとテクノの境界線とかどうよ。
357名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 02:49 ID:TekB6BlB
>>353
まあこの板の連中は自分の嫌いなジャンルでもネタや練習で作ったりするから
そう簡単に住人の嗜好は割り出せないと思うよ。
358名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 03:57 ID:/xpfPOhD
意外と古い音楽好きな奴多いと思うけど。
わけのわからんサイケの復刻ものに高い金出したり。

359名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 06:56 ID:P0xvSJ0o
トランスは演歌になっちゃってるから。
ハウスは何やってもハウスと言われる側面があるので比較的可能性はある。
360名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 09:28 ID:xP8ImNBg
やりたいように音楽をやってたら音楽で飯を食うのは至難の業ですよね。(という話になってきましたよね。)
となると、方針としては、マイペースで出来る本業を別に持ちつつ、インディーズorネットで発表という感じになりますか。
具体的にはどんな職種が望ましいんでしょう。そのために必要な資格はどうなるでしょう。
評論家の呉智英先生は若かりし頃、ソープランドのボイラーマンをやりながら図書館通いをし、
今では在野の知識人と目されるまでになっています。
そういう道を模索するための議論をここでするのはスレ違いでしょうか?
スレ違いですね。
誰か才能ある方、適切なスレ立てていただけないでしょうか。
私がやると失敗すると思うので。
361名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 17:02 ID:IKO5dshi
日本は名前がないと何もできねーんだよ。音楽業界なんか所詮ここで荒らしやってるチョンこうのレベルなんだ。
ブランド消費一位だし、名前やパッケージがありゃ中身なんてどーでもいいってこった。
TV出演もチャートとかも雑誌の表紙も、全部、広告ウって金払ってるからで、金があればどーにでもなるんだよ。
その金はレコード会社の会議で騙して持ってくるって誰かも書いてたけどその通り、政治の世界と全く同じ。
で金引き出せるかどうか、プレゼン通るかどうかって、サウンドの内容じゃないぞ、
「巧みな話術」の事務所やマネージャー、ミュージシャン自身がギラギラしてる場合が殆どだ。
しかも芸能界だけの話じゃないんだぞこれは、こだわった風のオルタナとかクラブ系なんかも同じだ、
こいつら全く稼げないくせに、なぜ飼ってるかっつーと、税金対策として存在するわけ。飼ってりゃカッコつくからだ最悪すぎて最高だ。
タイアップもつけた、広告も目いっぱいウった、ヒットチャートも上位に食い込んだ、
なのに赤字?!何のために周囲に迷惑かけてんだよ?金のためだろ?狂ってるとしかいいようがない。
寄生虫達が無茶してるから日本でまともな音楽は育ちようがない。
362名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 18:27 ID:yaoFxvtF
最高なら良いじゃねーの?
誰に向けた声明かは知らんが、
音楽業界で苦い思い出もしたのかね?

被害妄想も甚だしいね。
363名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 19:31 ID:rViq4iPH
倉木麻衣はどうですか?
364名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 20:29 ID:efVDep3e
CPU:Celeron2.40GHz メモリ:512MB HDD:120GB
OS:WindowsXP テレビチューナー
DVDマルチドライブ (DVD-RAM/R/RW)

以上のスペックのデスクトップパソコンを無料で2台譲ります。
欲しい方居ましたら貰ってやって下さい。

  副収入徹底攻略まにゅある  と検索してサイトへアクセスお願いします。
365名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 22:58 ID:xVQVXb+a
>>363
いーんじゃないの?
英語の発音さえ問題じゃなければ。
366名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 00:18 ID:XZ+Pteql
前スレはちょっと良スレだったのにな・・・
367名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 00:37 ID:42b40p2j
バカに愛想を尽かし盛り上がる話題も盛り上がらなくなったのか、
それとも業界叩きに飽きて消えたか。
368名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 00:42 ID:79AzcISr
今のほうがまったりしてて冷静な良スレだと思うよ
全スレのほうがキチガイじみてる奴が多かった
369名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 14:55 ID:d3/oV4G6
もう少し日本を見つめかえした方がいいぞ
なんかこうオリエントな雰囲気で
雅楽器だって立派な文化
370名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 15:44 ID:856MfIdA
オリエントとは、イラン、メソポタミア、シリア、
パレスティナ、小アジア、アラビアなどの
西アジアにエジプトを含めた地域を示す言葉です。
「日の昇る方向」「東方」を意味するラテン語“Oriens”を
語源として、もともとはローマから見た東方をさしていました。
オリエントはメソポタミア文明・エジプト文明といった古代文明の
発祥地でもあり、他に類をみない高度な文化を築き上げ、
世界中に様々な分野で大きな影響を与えてきました。
371名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 19:08 ID:G/9kih2t
日本のポップミュージックは世界一おしゃれだ



と断言してみるテスト
372名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 19:17 ID:yeCzkJDA
得意ジャンルじゃないんだけど、モー娘。とかって最高なんじゃないの?
373名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 19:33 ID:G/9kih2t
>>372
実際ドイツあたりのトイポップマニアなんかの評価は凄く高いわけだ。
たしかに「ステレオトータル」なんかより遥かに完成度高いしピュアな感じ。
374名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 22:11 ID:DPa8RUnq
ドイツなんかもオタクが多そうだから日本のポップミュージック
とか好きな人いそう

日本のオタクがドイツの音楽を聴き
ドイツのオタクが日本の音楽を聴く
375名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 22:53 ID:A55TgqsC
相互関係で69みたいなもんか。。
376名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 23:10 ID:j9CV3qh1
な〜る。
じゃあ今頃ドイツでは
「何故ドイツの音楽はダメなのか」
とかいう議論が交わされているわけか
377名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 23:13 ID:DPa8RUnq
>>376
交わされてるだろうな、そりゃ実際ダメだからな
ドイツの音楽も

「クラシックでは偉大な作曲家がいるのに・・」
「またクラシックかよ、そんなことばっか言ってるから
今のドイツ人は相手にされねぇんだよ」
「いや、ドイツのテクノは結構うけてるぜ」
「どうせ日本のオタクが聞いてるだけだろ」
とか
378名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 23:14 ID:xSLTK9Cn
>>377
おもしれーな。じゃあこれからしばらくドイツ人になりきってみようか。
379名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 23:15 ID:7kVB8DyO
ハロウィンヲタウゼー
380名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 23:26 ID:DPa8RUnq
歌詞が英語じゃなくてドイツ語だから聞いて
もらえないだけ
381名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 23:29 ID:7kVB8DyO
いや英語だったら英語だったで単語一つ一つを強く発音するだろ。
だからダメなんだよ。あれじゃ人らーの選挙演説と同じだよ。
382名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 23:33 ID:DPa8RUnq
でもRock Me Amadeusって名曲だよな。
やっぱ曲がよければドイツ語で全米一位取ることだって
できるんだよ。日本語の曲が全米一位とったことも実はある
って聞いたことあるし。
383名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 23:36 ID:7kVB8DyO
>>382
何それ。詳細きぼんなー
384名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 00:00 ID:6rt7UegL
>>382-383
坂本九さんの「上を向いて歩こう」。
385名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 00:04 ID:vbJQUYE/
>>384
それ日本語だったの?
英語のしかしらんよ
386384:04/01/09 00:14 ID:6rt7UegL
>>385
スマン。>>382のを「日本の曲が全米一位とったこと」と見間違えてた。
387名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 00:22 ID:u9plBtF0
話がかみ合ってない気がする
388名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 00:35 ID:qIAsLBV9
皆ドイツのことを大して知らないって事か
389名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 00:41 ID:1cEtsb5x
ナンバーワンになった
「上を向いて歩こう」は日本語だよ。
俺は英語版を聞いたことがないが
エドサリバンショーでも日本語で歌ってる。
390名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 01:04 ID:hOv+y8xM
すきやきソングだよね、たしか?
391名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 08:17 ID:xDjc1/Tt
自分がやってるバンドは、CDなんて良く売れても1000枚弱という
世間的には知名度ゼロに等しい弱小インディーズなのだが、
海外(のオタク?)からのリアクションは普通にあります。
アメリカ、カナダ、台湾、オーストラリアあたりが普通だけど、
他にはフランス、ロシア、東欧なんかからもファンレターやファンメールが着て驚いた事も。
これは別にウチのバンドに限った事ではなくレーベル周辺の他のバンドも
多少の差はあれ同様。(但し、生楽器よりもエレクトロ含有率の高い方が海外ウケは良い傾向)

日本人の作品が国内外で温度差無しに受け入れられている例としてはテクノが有名だけど
こういう歴とした(?)「歌モノ」でもささやかながら似た様な現象が起こってる。
まあ、所詮ちっぽけな村社会の出来事にすぎないといえばそれまでなんだけど。
392名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 13:59 ID:gcNIfgFC
>>391
リリックは日本語?
393名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 16:07 ID:m8y++LjF
日本語だったら、明るい話題だな。
394名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 19:27 ID:M1/Rw+6+
日本語でもこういうのだとどうよ?
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1065608704/568
395 :04/01/09 22:40 ID:CZa9+Q77
モームスの曲をヴァネッサ・ウィリアムズ他のシンガーに歌わせたCDがあって、
これがかなりいい感じなのだが、アレンジャーがあちらの曲と日本人の曲では歴然とした差がある。

日本人のアレンジャーはとにかく音楽上意味不明の音を入れたがる。
コードから外れた音を平気で何度も使う。
遊び心のつもりだろうが、あれでは単なる「お遊び」だ。
396 :04/01/09 22:45 ID:CZa9+Q77
例えばコムロなんかは「日本音階的なメロディ」と「機械的突然転調等の
電脳的音楽作成」という点でとても日本的なオリジナリティを持っていたと思う。
だが、魅力という点で言えば、あれほど音痴な歌ばかりでは、到底音楽的魅力が
あるとは言えなかった。惜しいことである。
一方、ドリカムなんてのは音楽的にはよく出来ていたと思うが、サウンドにしろ
メロディーにしろ歌唱法にしろ、一昔前の洋楽のコピーに過ぎず、オリジナリティに
欠けていた。ディズニーの映画だかのエンディングで、本物の洋楽とつないで
聴かされた時は、なんとも情けなくなったものだ。
日本では、音楽的によく出来ているものは洋楽のコピーである傾向があり、
オリジナリティのあるものは音楽的にものたりない傾向があると思う。
397名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 23:13 ID:YV/YjCGn
どこから、
「日本音階的なメロディ」とかという
知識を仕入れてくるんだ?(笑
日本音階ってなんだか知ってるのか?
バカは賢そうに語らんほうがいいいぞ。
398名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 23:18 ID:sICy0x1E
小室はむしろ上手なボーカルを嫌がっていた感すらある。
倍音さえ出ていれば気持ちがいい。それは音楽的なことだからな。
399名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 00:12 ID:fl6JoD86
>>395
>とにかく音楽上意味不明の音を入れたがる。

メタルの立場は。
400名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 00:35 ID:imAfPsVN
ここはすっげえ狭い範囲の音楽についてのみ語る場所みたいなので、
メタルは存在してないらしい。
401名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 00:37 ID:SPVB1Peo
>とにかく音楽上意味不明の音を入れたがる。

オレは意味もたせようと、作為的な気がするな。邦楽はさ
狙ってるだろ〜みたいなさ
402名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 00:52 ID:7msDPjCG
>倍音さえ出ていれば気持ちがいい。それは音楽的なことだからな。
それで音楽的に感じるなんて、素晴らしく陳腐な感性をお持ちなんですね。
403名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 01:26 ID:qykCSpbI
>>396
日本音階?ヨナ抜きのこと?
日本的オリジナリティ?バカ言っちゃいけない。
百歩譲ってその存在を認めたとしても、そんな音楽他にいっぱいある
(しかも下らないヤツがね)。
機械的転調、ってことは音楽的に無意味、もしくは安易ってことだ。
彼の音楽がダメなのは、シンガーのレベルの低さの他に、決定的に
安易だってことだ。

ドリカムの方がまだマジメに作っている分全然マシだ。
パクリだらけなのはその通りw。
404名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 01:37 ID:tGcl7asX
何言ってんだか。
金が欲しくて売れるもん発表してるだけだろ。
歌が上手い奴より可愛いシンガー使うのも当然。
自分の好きなように出来る自分勝手な趣味と職業とは違う。
405名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 01:38 ID:8MGvan71
日本的音階
音楽上意味不明な音
機械的転調
倍音は音楽的

一見ハイレベルな音楽理論の話をしてるのかと
感じさせられる単語だが
よく考えてみると何のことを言ってるのか
よくわからない
406名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 02:28 ID:NlM3Txlb
意味不明な音が入ってるのは理解しがたいけど、心理的効果狙いとか?
日本で受ける曲ってまず違和感があることが大事らしいからね。
それは「素人くささ」みたいなものとも言えるかも。

それにしても最も理解不能なのは日本で流行る洋楽に統一性がないこと。
例えば突然思い出したかのようにbeatlesが流行りだしたりするのはなぜ?

もしかしたらやっぱり音楽的なもの云々より商業的な戦略みたいのが他の国に比べ際立って影響力を持っているように見えるのが日本だと思わざるを得ない。
また結局CMとか主題曲とかの力を借りれば売れるような構造を持っているのが日本の音楽界。
40732BIT32Khz:04/01/10 03:20 ID:s6BUlTUG
なんか、評論家ばかりだな。もっと主体的に何か言うべきだよ。
しかし、なんか発表すると、ネガティブチェックしかしないアホが多いからなぁ
まあそれは置いといて
>もしかしたらやっぱり音楽的なもの云々より商業的な戦略みたいのが他の国に比べ際立って影響力を持っているように見えるのが日本だと思わざるを得ない。
>また結局CMとか主題曲とかの力を借りれば売れるような構造を持っているのが日本の音楽界。
言いたい事わかるよ。でもそれは他でも無い、僕たち日本人自身の問題そのものを反映させているのだと思うな。
ああいう、メディアというのは、とても流動的である意味において、リベラルだし
そのメディアの持つ本当の媒体、その主体性を隠しつつ世間に影響を与えようとする事に
反骨精神をもって新たな価値観を提示する形で決別すべき時なんだよ。
しかし問題は、国民に対し、愛社精神や自己規律精神に訴える事がそのまま資本主義主体の
構造をより強固なものとし、中流階級が崩壊した今、本当の意味での所得格差と
それに準ずる支配層と奴隷に別れる国に日本は今なろうとしている。
そこまで来てやっと旧保守主義がいかに無意味なものかに気づいた国民の中に
キラリ光る才能がつぎつぎ生まれてくるだろう。でもまあ、日本は他人に対する
前提としての人間愛が諸外国より圧倒的に無いから、どうしてもネガティブな才能
しか育たないだろうがね。残念だよとても
408名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 03:54 ID:lGqpc3ss
遊び仲間の人の話です。その人は少し前までスタジオのエンジニアをしていました。
ある日新人のシンガーを売り出すために曲をレコーディングした時のことです。

お金をかけてリミックスを、有名なUSのR&Bのプロデューサーにたのんだそうです。
で、結局できあがったremixは驚くほどクオリティーが高くて個性的なものだったらしいです。
しかしクライアントはそれを聞いて
「音がスカスカすぎる。これじゃあテレビやラジオじゃ使えない」
と言って沒にしたそうです。一応remixerにギャラは払ったので大事には至りませんでしたが
この僕の友だちはその光景を見てとてもか悲しかったそうです。

ミュージシャン云々ももちろんあると思いますが、結局はクライアントの業界面したオッサン達共が
いつまでたってもボケだから日本の音楽はこんな状態なんじゃないでしょうか?
409名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 09:55 ID:1j8h39EP
結局はクライアントの業界面したオッサン達共が
いつまでたってもボケだから日本の音楽はこんな状態結局はクライアントの業界面したオッサン達共が
いつまでたってもボケだから日本の音楽はこんな状態結局はクライアントの業界面したオッサン達共が
いつまでたってもボケだから日本の音楽はこんな状態結局はクライアントの業界面したオッサン達共が
いつまでたってもボケだから日本の音楽はこんな状態結局はクライアントの業界面したオッサン達共が
いつまでたってもボケだから日本の音楽はこんな状態結局はクライアントの業界面したオッサン達共が
いつまでたってもボケだから日本の音楽はこんな状態
410名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 10:09 ID:sAUmWHqJ
グチグチグチグチ

         グチグチグチグチ
 グチグチグチグチ

                    グチグチグチグチ
411名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 10:27 ID:1j8h39EP
結局いいたいことはさぁ、


32BIT32Khzは日本の音楽状況が苛立って性に合わないようだから、

国外追放だな、こりゃ。
41232BIT32Khz:04/01/10 14:24 ID:NAMhaGNo
>>411
そのクソみたいな島国精神いいかげん辞めろよ。
最大公約数に相対化した評価しか出来ないアホ野郎
そうやって、才能や個性に対し排他的なクソ島国精神が、青色発光ダイオード
の発明者をアメリカに押し出したんだろうが?
ノーベル化学賞受賞後の田中さんのスピーチもお前は知らないんだな。
「日本は才能が居ないのではありません。見いだしていないだけです。」
自分が日本人だと思うなら、その軽薄な頭にせめて日本人が何してるかぐらい
勉強とまでいかなくとも、見て考えてもの言えば?
お前みたいな奴はゴマンといるよ。ちょっと人と違うというだけで差別し排他
的に偏見を持ってクソみたいなさ。
お前は「和」の考え方も間違ってる。戦後教育の被害者。無学で哀れな凡人。
「和」っていうのは比較宗教学的には、「キリスト教」が善と悪の概念でもって
倫理観を与えるもの。まあ哲学者の中には労働者のルサンチマンだと言う人も
いたがね。
「和」っていうのは本来、つながってゆくもの。善と悪も無い、自分と世界は
つながって飲み込み合っている。異なる価値観さえも飲み込んでしまうものなんだ。
だから、「生きる事も死ぬ事も同じ」っていう価値観さえ生み得る。
非常に豊な可能性を持った日本の宗教的「和」アイコンなんだよ。それを
アメリカが指揮を取った戦後教育の中で意味がすり替えられ、皆の和を乱す
ものは有害」といったように、重要な日本の精神を壊す代償に、経済大国に
なったのさ。ところが、西洋社会では個人の善悪が至上とされる考え方に
疲れた人達が、オリエンタルなもの勉強をし、中にはティナターナーみたく
日本の宗教に入る人達もいる。

お前は日本人を差別する前に日本人を知らない。お前みたいなタコ頭こそ
日本に有害なんだよ。勉強して出直してこい!バッシングしか出きない負け犬が!
413名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 14:32 ID:1d+QZBHG
君はいいことを言ってるんだと思う、だた

『最大公約数に相対化した評価しか出来ない』
の、意味を教えてくれ俺にも判るように具体的に
あ、あんまり文字数は長くない方がいいよ。
俺の習った算数だと、
最大公約数は相対性をもたないんだよ。
414名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 14:32 ID:pD+/dJVp
まだあったんだ、このスレ。

まだいたのね、32BIT32Khz。
41532BIT32Khz:04/01/10 15:02 ID:NAMhaGNo
>>413
ああ、本来なら補足すべきなんだろうがな。めんどくせえんだよ
エナジーだからさ笑
矛盾も受け入れろ
416名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 15:11 ID:x1XNhpmV
評論家ばかりだグチばかりだと言うが、ここはそれでいいんだと思うよ。
利権だのレコード会社同士の争いだのでがんじがらめになったこの業界を
今更個人だけの力で変えてやろうなんてのは思い上がりだというのが前スレの結論。
このスレはそれを承知した上でどうすれば日本の音楽の可能性を見出せるか、
それを考えて送り手側ではなく受け手側から意識改革をして業界を変えれたらいいなという事だろ?
それでも俺は変えてやるんだという色んな意味でのバカは好きにすればいい。

>>413
最小公約数と最大公約数の違いじゃないのかなー。
受けて側と送りて側の最も密な接点が最小で、
とりあえずの共感全てが最大だと俺は認識する。
よくわかんないが。
417名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 15:13 ID:x1XNhpmV
訂正

×それでも俺は変えてやるんだという
○それでも俺は送り手側から変えてやるんだという
41832BIT32Khz:04/01/10 15:15 ID:NAMhaGNo
やっぱちゃんと説明したくなった。
音楽ショウビジネスではエンドユーザーの事を最大公約数とした。
この場合は島国根性の連中としたわけだが、連中の掲げる思想に
対し、それが絶対の価値観であるものとして、相対化つまり
その考えから離れたものと勝手に評価、決めつけ。差別の根源として
固定するスタンスの事。

だから最大公約数自体の相対化ではない。対象の持つ思想の相対化、
つまり反逆児として始めから決めつけの評価を下し。差別の対象に
すべきでは無いと言っているわけ。わかったかい?
419名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 15:17 ID:tmHVI+3f
あー、よく分からんけど今日の32BIT32Khzには共感できる
42032BIT32Khz:04/01/10 15:26 ID:NAMhaGNo
>416
>今更個人だけの力で変えてやろうなんてのは思い上がりだというのが前スレの結論。
そんな結論だったのか、まだ根性が足りねえ。そんでもってバカじゃないのか?
始めは誰しも個人なんだよ。初めは赤ん坊からスタートすんだよ。
個人のパワーがあって初めて周りに賛同する者があらわれるんであって、
最初から仲間意識に執着するのは間違ってる。まず自立した個人があって
初めて仲間のめんどうや協力が得られるんだよ。だから基本的には
個人だけの力で、というよりまず個人が変えてやるというつもりがいい。
そうでなければお前らの選挙権の意味も無くなるんだよ
バカ野郎
42132BIT32Khz:04/01/10 15:41 ID:NAMhaGNo
>>420
自立した個人というのは、社会的な自立というより、アーティストとしての
自立、自分で作曲、たゆまぬ努力、実力、人間的な暖かさ。
オレはあえて社会的な自立とは言わない。なぜならアーティストは
常識から解放された部分での作業をもいとわないからであり、それこそが
エンターテイメント足り得る面白みなのだから。
422名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 15:44 ID:x1XNhpmV
>>420
だから、業界を変えれないんじゃなくて、送り手を直接変えるよりも
コツコツと草の根レベルで受け手から業界を変える事の方が
我々にとっては現実的なんじゃないのか? って事よ。

その手段は「しゃぶってほしければグレイのCDを叩き割れ」とか
一人一人にまかせようって事で。
423名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 15:45 ID:x1XNhpmV
>そうでなければお前らの選挙権の意味も無くなるんだよ

まあすでに無くなって久しいわけだが。
424名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 15:51 ID:x1XNhpmV
>>421
そう、その自立した個人というか「利害意識のない」オピニオンリーダーこそが
受け手側の意識改革のカギを握ってるんだと思うよ。送り手側でそれは難しい。
腐った業界人にだまされている自分の周りを啓蒙してやる事から始めようぜって事。
425名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 16:23 ID:aH9BKeNp
周りを啓蒙することは送り手がやるべきだろ。
ブルーハーブが特に最初の頃は、まさにそれをやってて
啓蒙された受け手も多かったと思うよ
426名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 16:39 ID:imAfPsVN
ブルーハーブなんてw
そんなもん持ち出すなよ。青臭い。
42732BIT32Khz:04/01/10 16:40 ID:NAMhaGNo
>>424
なんでもいいからやりゃいいんだよ。
なんでもありっていう許容、フトコロの深さが必要なんであって、
これはダメ、だからコレっていう発想こそ、偏った社会を生むのであって
マーケティングの連中はそこを知ってるから、消費的な商品しか出てこない。
これだけ音楽に関してだけも細分化したジャンルを楽しめるんだから、
いい加減目を覚まして欲しいね。

世の中なんでもアリなんだって!
428名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 16:54 ID:0RczRu7F
歌が下手な歌手の声は倍音が少ないはずだ。
小室の歌手は歌が下手だから、声は高くキンキンしてても倍音成分は
少ないはず。外人の歌手は声が低くても高くても倍音成分はおおいんだ。
上の方の書き込みがすごく気になったので。
42932BIT32Khz:04/01/10 16:58 ID:NAMhaGNo
まあ、すもうは海外で必ず人気スポーツになると、海外進出をしよう
とする動きがあったけど、
すもう業界は海外進出すべきではない。閉じられた角界なのだ
という思想があるそうだが、その立場もなんとなくわかる。

でもこと音楽に関しては、同じ日本の舞台においても、閉じる必要も
無いし、文楽や能、流派ある日本の音楽はともかく、
ポピュラリティの確立した今となっては、別モノとして存在し得るのだからね。

デフジャムジャパン等は、日本とアメリカの区別がつかない日本人アーティストが
いて、それが売りなわけだが、そのアメリカ文化追従をリアル実現した
という意味において、既にオレから言わせると時代遅れだね。
一体いつまで日本はアメリカの幻想に捕われて、偽りの幸せにクソ高い
金を払い続けるのだろう。超人ハルクやトゥームレイダーを見るような
日本人をオレは恥ずかしく思うよ。ファインディングニモなんてもってのほか!
その為にクマノミの乱獲は始まるし、そんなに小さな魚がぴくぴくしてるの
が見たいなら、てめえのチンポでも見つめてろ!と言いたい
430名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 17:13 ID:1d+QZBHG
>>429
そりゃ言い過ぎだろ
国粋主義みたいなもんだ。
文化は高いところから、低いところへ流れる
君の場合は、分析ではなく思想を論争に持ち込もうとしている。
ルール違反だよ。思想のを持ち込むのは
431名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 17:16 ID:B9ei70Yo
典型的なアフォだ…
何でもアリなら今の大手レコード会社のコマになるのもありだし、
その環境を黙認黙視するのもありじゃねーか。
大体、草の根とかいってるけど、彼女だろうと親族だろうと
他人の認識や嗜好を簡単に変えれるわけねーだろ?
大手の広告に使われてる莫大な金はその効果があるから使われてるわけだが、
それに対抗できるくらい個人の説教の対価効果は凄いとでも?
なんでもいいからやりゃいいってーのなら、
スナックでカラオケ歌ってるオッサンに取りあえず説法かましてみてよ。
(具体策ナシとりあず前進あるのみって、まるで戦中の日本w
43232BIT32Khz:04/01/10 17:36 ID:NAMhaGNo
>>431何でもアリなら今の大手レコード会社のコマになるのもありだし、
>その環境を黙認黙視するのもありじゃねーか。
あたりまえだろ。典型的なアホはおまえじゃねえか、そういう人だっていていいんだよ
個人の思想は様々なんだから望まずとも認める存在があるんだよ。
>それに対抗できるくらい個人の説教の対価効果は凄いとでも?
そういう人だっていただろう。マスコミやメディアを絶対視してるお前こそ典型的アホなんだよ。
>(具体策ナシとりあず前進あるのみって、まるで戦中の日本w
具体策無いのはお前の頭の中だけ。それに戦中の日本をバカに出来る程
当時の日本人よりお前が進歩した頭を持っていない。何故なら未来に対して
あきらめの境地にいるからだ
433名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 17:39 ID:1d+QZBHG
おまえ、反論のための反論でキモイよ
自作自演か?
434 :04/01/10 17:47 ID:/xHQG0oV
>>412
条件反射的に洋楽>邦楽だと信じているバカどもが
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1073289163/
88 名前:名盤さん[sage] 投稿日:04/01/05 23:00 ID:tV73gVts
インターネット、もっと突き詰めれば漢字だって外国文化になるけどw

日本の音楽に関しては、素晴らしいものも当然あるんだろうけど、
「邦楽は洋楽の影響を受けている」だけど「洋楽は邦楽の影響を受けていない」
これに尽きると思う(邦楽を聴いてる外国のアーティストもいるだろうけど、少数だろ?)。

音楽って単体で優れてたり、面白かったりするだけじゃなくて、
縦や横の繋がり、文化圏も含めてってところが俺にはある。

そうすると邦楽で面白い流れが出てきても、
海外への影響力がほとんどないから、
国内だけの一過性ムーヴメントで終わっちゃうんだよな。
そうしてるうちに海外ではもっと面白い流れが出てくるみたいな。

洋楽と邦楽が対等な関係になるのは、
日本の音楽が海外でもっと聴かれるようになってからだと思う。
43532BIT32Khz:04/01/10 17:47 ID:NAMhaGNo
>430
だから言ってんじゃん!分析と評論より主体性のある主張だって。
君の分析はなんだってんだい?なんか良い事あった?
文化は高いとこから?日本の文化が低いとでも?白人様の文化は高い?
アメリカは多人種集まる合衆国だから、他の国の特徴的文化をパクっても
それほど目立たないだけ、白人だしね。ボサやブルース、ゴシックやら
何やら、そもそもの高い文化をパクリまくってんのがアメリカなんだよ。
>君の場合は、分析ではなく思想を論争に持ち込もうとしている。
>ルール違反だよ。
さらに君のこの言葉が決定的なんだけど、そうやって個人の主張を無効化したがる
傾向によって、思想弾圧、言論弾圧が起き、お前のいう分析屋が
自分の非創造性を無視したごたくを並べ、当たり障りの無い結論に終止
し、結局は何も生み出さないのさ。
お前自分が何言ってんのか、社会に対してどういう自分でありたいのか
考えた方がいいんじゃん?口先で言ってる程お前とか431は
何も生み出さない人間だぜ

43632BIT32Khz:04/01/10 17:53 ID:NAMhaGNo
>>433
おまえみたいな、
粘着質のバカの相手をしなきゃならないからな
社会と自分の関係を考えればいいのに、個人と個人の小競り合いに
常識とかその表層のポーズを持ち込むからややこしくなるんだよ。
まあこれも一重に日本人が謝った個人主義と民主主義感の中で
生きてるって証拠だね。つまらない文化なのはつまらない日本人だから。
他人の事気にしてる暇あったら自分の事しろよ負け犬
437名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 17:54 ID:B9ei70Yo
あれだなークルクル回るやつの中懸命に走るハムスターみてーだなー
「おれはよくやってる」って自己満足に浸るだけの
海の水をバケツで汲もうとしてるヤツと形容してもよいがw
43832BIT32Khz:04/01/10 17:58 ID:NAMhaGNo
>>437
ありがとう。自己に満足出来ないのかお前?不憫な奴だな〜

彼女にアソコのサイズを笑われたからってナーバスになるなよぉ笑
439名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:10 ID:GKRhoHk3
>大手の広告に使われてる莫大な金はその効果があるから使われてるわけだが、
>それに対抗できるくらい個人の説教の対価効果は凄いとでも?

あくまで比較の問題。送り手側から変えようとするよりは望みがある。
リスナーの嗜好はひょっとすると変えられる(広げられる)かもしれないが、
おいしい水にしか興味のない業界の連中を変えるのは不可能だ。
奴らは日本の文化にとって悪いとわかってて業界を腐らせてるんだから。
440名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:11 ID:GKRhoHk3
>だから言ってんじゃん!分析と評論より主体性のある主張だって。

いや、評論の方が主体性より偉いと思うよ。害がないし発展性もある。
441名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:12 ID:GKRhoHk3
32BIT32Khzは評論化姿勢を叩いてるつもりだろうが
具体策の一つも提示して内容に思えるんだがどうした?
442名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:18 ID:GKRhoHk3
>社会と自分の関係を考えればいいのに、

前スレでそのへんはほぼ出尽くしました。

>個人と個人の小競り合いに

そりゃお前だけだと思うが。
いつか改めてお前が来る前の前スレ見てみろ。
そんな場面は今ほど無かったはずだぞ。
44332BIT32Khz:04/01/10 18:18 ID:NAMhaGNo
>>440
何を基準に偉いって?どの対象にどういうアクションの害がある?
バカじゃん。
主体性ってのは誰しもが持ってる。方向は別としてね。
発展性だと?評論家がこれまで芸術を発展させて来た歴史は無い。
芸術家が芸術を発展させ、評論家はその外部でネタにして飯を食ってるだけ。
それに評論家自身の主張があるから、評論家は気取りも含めくさる程もいるわけで
評論も尽きないわけ。わかる?
主体性があってその次に評論があるんだよ。
椎名林檎を見てみろよ。林檎板で起きている評論は、彼女あってこそ
おまえは、あくまでケチつけたいだけの無能な猿ってこった
444名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:19 ID:c0TYN1KR
444
445名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:22 ID:GKRhoHk3
>>443
だってそういうスレだし。

どうして日本人がダメなのかを分析するすれだから
主観的な意見より客観的な評論が偉いのは当然だよ。
文句があるなら「32BIT32Khzが自己主張するスレ」でも立てて
そこで思う存分やればいい。そこでは君の主張が一番偉い。
446名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:23 ID:B9ei70Yo
現在現実の中で結果を出していて、
妄想未来に向かって逆噴射中!でない点においては納得してるって感じ
まーどの分野の先鋭に聞いても「今の自分に満足してます」なんて答え無いと思うが
44732BIT32Khz:04/01/10 18:24 ID:NAMhaGNo
>>441
具体策だと?そんな事までオレがめんどうみなきゃならないのか?
甘ったれんな!オレはオレの具体案を実現するんだ。
てめえはてめえのやりたい事をやりゃいいだろ?
受動的より能動的に動けって言ってんの!人のネタパクっていつまで
安心する気だよ!!具体策ってのはケースによって違う!
オレとお前では聞いてきた音楽もそだった場所も違う!考え方も違う!
それなのにオレの具体的な策を聞いてどうしようってんだ?
またショボいパクリの国にする気ならまだ日本は甘ったれた邦楽を
生産し続けるだろう。
448名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:27 ID:GKRhoHk3
>>447
なんだよ具体案は実現するまで秘密ってか?
そんなんじゃ君はこのスレにケチつけるだけの無能な猿になっちゃうぞ。
スレ違いだ。君の発言はあぼーんされても文句は言えないぞ。
449名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:30 ID:GKRhoHk3
まああれだ、俺はこのスレであらゆる意見や分析や偏見を
拾い集めて日本の腐った音楽業界に少しでも打撃を与えられるきっかけを
心のどこかで希望してるんだ。それは別に声の大きな人間によって
引き起こされるという事を期待しちゃいない。
俺たちみたいに取るに足りない便所のネズミのささやかな抵抗でも構わんのだよ。
450名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:33 ID:B9ei70Yo
評論というのは確かにケチをつけるだけの行為なんだが、
その下らない評論に必死にケチをつけてる某氏って一体…w
45132BIT32Khz:04/01/10 18:34 ID:NAMhaGNo
>>445
なるほどね。型はやぶるべきでないと?偉いからなんだってのさ?
お偉い君の評論がどれだけの分析に成り立っているのか見せてくれよ
>>446
どの分野じゃねえだろ?音楽だろう。それに日本の中だけだろ?
その謙虚ニズムごっこしてんのはさ。上っ面の誰がどう言ったなんて
事を鵜呑みにしてるから負け犬なんだよ。本音じゃオレが一流だって
思ってんのさ。そうゆう奴らはさ。
マイケルジャクソンが僕は一流じゃないって言ったって、白々しいだろ?
自分に満足出来ないなんてさ、「芸術には思いは尽きない」ってんなら納得だけどさ
やめろやめろ謙虚にズム。本当に謙虚な人だけにしてくよ!
45232BIT32Khz:04/01/10 18:37 ID:NAMhaGNo
>>449
>まああれだ、俺はこのスレであらゆる意見や分析や偏見を
>拾い集めて日本の腐った音楽業界に少しでも打撃を与えられるきっかけを
>心のどこかで希望してるんだ。
わかるけど、作曲ってのが一番だと思うぞ。音楽によって業界が成り立つ
のだから、作品で対抗すべきだ。芸術家には芸術家の復讐ってものがある。
45332BIT32Khz:04/01/10 18:41 ID:NAMhaGNo
>>450評論というのは確かにケチをつけるだけの行為なんだが、

よく言うよ!レディへにはフェラチオするぐらいの勢いで賛美してたクセに笑
ようするに白人様の言う事は素晴らしく、同国の一若者の考えはクソ扱いって
こったろ?それもそのはず、戦後の日本は、白人至上主義に仕立て上げられたの
だからな
454名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:42 ID:GKRhoHk3
>マイケルジャクソンが僕は一流じゃないって言ったって、白々しいだろ?
まあ白々しいと感じる人もいれば、謙虚でいいねと思う奴もいるだろう。
しかし俺はこう考えるね。マイケルの言う「一流」とは何ぞやと。
45532BIT32Khz:04/01/10 18:43 ID:NAMhaGNo
>>454
おつむ点々ですな。呆れてモノも言えん。
456名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:44 ID:GKRhoHk3
>わかるけど、作曲ってのが一番だと思うぞ。
そりゃまあそういうやり方もありだろう。
しかし世の中には作曲能力がまだ業界を変えられるレベルに
追いついてない奴もいる。そいつらから業界を変える権利を
剥奪するのは俺はちょっと寂しいと思うし、第一人数が大幅に減るぞ。
自分のできる方法で業界を変えれりゃいいんじゃないかな。
457名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:45 ID:GKRhoHk3
>>454
白々しいの一言で片付けるよりは盛り上がるだろうが。
458名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:46 ID:PzckBj58
津軽三味線をロックにして、輸出したやん。
なんか、外人様に媚ててはずかし〜。
しかし、彼はどうなったんだ?
459名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:48 ID:GKRhoHk3
>同国の一若者の考えはクソ扱いってこったろ?

これは明らかに妄想であり、君自身の自虐精神の露呈だ。
つうかこれ、このスレの存在意義を揺るがす命題だなー。
46032BIT32Khz:04/01/10 18:52 ID:NAMhaGNo
>>456剥奪するのは俺はちょっと寂しいと思うし、第一人数が大幅に減るぞ。
>自分のできる方法で業界を変えれりゃいいんじゃないかな。
剥奪なんてそんな非創造的な事オレは絶対しない。もちろん自分の出来る
方法だろうけども、音楽であるなら曲だと。
オレ理解出来ないのは、一つ意見が出ると、自動的に他の可能性が否定
される主張として捉えられるのが不思議でならない。どうして?
456教えてくれよ!?どうして一つ、音楽を変えるのは作曲だよっと言ったら
その他の可能性は全否定した事になるわけ?それとも全部の可能性を一度に
説明しろと?無理だよそんなの!知らない部分で働いている人や関わっている人
、可能性の話をする段階で、TOPからエンドまですべての説明を架空の話の中
でしろというのはさ、そんな頭持ってる奴いるか?逆に、それをしなきゃ何も
言えない国って日本だけだぜ。第一討論すら成り立たないじゃん。
すべて知ってるなら、そいつが神って事で全部そいつに聞けばいいだろ?
だからそういう事を、最大公約数に相対化する結論だと、間違ってると言っているんだよ
461名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:52 ID:GKRhoHk3
>芸術家には芸術家の復讐ってものがある。

これは否定はしないよ。
むしろやれるものならやってみろって感じだ。
でも多くの芸術家にとって難しいだろうと思ったから、
誰にでもできる復讐の方法を今まで色々考えてきたんだよ。
46232BIT32Khz:04/01/10 18:55 ID:NAMhaGNo
>>459これは明らかに妄想であり、君自身の自虐精神の露呈だ。

よく言うよ!オレもお前に言ってやる。
邦楽がクソ退屈だと思うのは明らかに妄想であり、君自身の自虐精神の露呈だ。
463名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:56 ID:sEZDpq5j
アメリカも日本と同じでメディアを操作する者がいるんだろう多分。
よく知らないけど。日本の某プロダクションみたいなのがね。
マリリン万村もうまい事言ったもんだ。
God is in the T.V.ってな。
464名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:57 ID:GKRhoHk3
>音楽であるなら曲だと。

復讐の方法はそれだけじゃないぞ。この業界は必ずしも送り手市場じゃないから
受け手の立場からの力でも業界を変えられる可能性があると思うんだ。
下から(=受け手から)の革命についても考えてみちゃどうだって事だよ。
46532BIT32Khz:04/01/10 18:58 ID:NAMhaGNo
>>461
な〜にがコレは否定しないよだ!笑わせんな!
素直に賛同するって言えよ!言えないのか?根性なし!オカマ野郎!
いや、オカマの方がお前より根性あるわ!
言い方がやらしい。そんなに、オレに賛同した歳に受けるバッシングが
怖いのかよ?まっけ犬だな〜笑
466名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:59 ID:GKRhoHk3
>>463
ボーリングフォーコロンバインだね。
アメリカは日本以上に漁業が盛んだと。
467名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:00 ID:X3vrcMdH
建設的な話をしていない。
冷静な人間がこんなに口汚い言葉を発して議論するわけがない。
いちいち釣られるなよ。
468名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:01 ID:X3vrcMdH
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
46932BIT32Khz:04/01/10 19:02 ID:NAMhaGNo
>>464
だから文章読解力無いんじゃないの?
その可能性をすべて特定の奴に言わせるなって、ファシズムに行き着くから
君がそう思うなら君から言えば?革命起こしたいんだろ?
そう思うなら受動的ではなく能動的になれ
470名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:03 ID:X3vrcMdH
↑荒らしの例
471名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:03 ID:sEZDpq5j
>>466
あぁそれまだ見てないんだ。
でもGod is〜って詞はグサっときたよ。
472名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:04 ID:GKRhoHk3
>>465
否定しない=全面賛同という単純な思考回路は持っておりませんので。
ただ送り手側がどういう曲を作れば業界を変えられるかを議論するのは
イヤラシくなるし、それこそ君の嫌う議論の展開になると思うから
あえてこのスレでは却下という事で。

どうすれば新しい音楽かという議論なんかで、腐った業界の奴らと
同じ穴のムジナになりたくないでしょ?
47332BIT32Khz:04/01/10 19:04 ID:NAMhaGNo
ボーリングフォーコロンバインの話しようぜ
もう秋田よバカの相手するのは
474名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:05 ID:sEZDpq5j
どっちの意見にもある程度賛同できるからケンカやめれ
475名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:06 ID:X3vrcMdH
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
476名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:07 ID:GKRhoHk3
>>469
ファシズムの対極は集団革命のはずだ。
発言力が一人に集中するか手段になってるかの違いだよ。
俺はどうせなら集団革命の手法の方が現実的だというんだよ。
477名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:08 ID:GKRhoHk3
>>474
それでいいのさ、それで。
478名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:09 ID:GKRhoHk3
>>476訂正
集団になってるか
479名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:09 ID:X3vrcMdH
>>476
荒らし=32BIT32Khzに乗せられて真面目にレス返す、世間を知らない人
480名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:10 ID:GKRhoHk3
>>473
見たのか? つうか見てない奴結構いるし
映画を語るスレじゃないような気がするが。
481名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:10 ID:GKRhoHk3
>>479
何とでも家。
48232BIT32Khz:04/01/10 19:12 ID:NAMhaGNo
>>472否定しない=全面賛同
これもおかしいよね。オレだってそうだけど、ここに賛同してここには同意出来ない
って線がある。でも君は根っからの受動気質らしく、賛同を一度でもしたら
全同意となるわけだ。おかしいよ。コレ絶対おかしい。
だってその思考で行くと、好き嫌いの選択が命がけになってしまい、
用意に好きとは言えなくなる。つまり、他人の褒める事も出来なくなり、
正当な評価すら出来なくなる。いずれ当たり障りの無いものに帰結して
退屈な思考の出来上がり。
48332BIT32Khz:04/01/10 19:14 ID:NAMhaGNo
>>480
見たよ。マイケルムーアの本は2冊とも読んだし、サイトのファンだね。
484名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:14 ID:X3vrcMdH
なんで、32BIT32Khzは俺に噛みついてこないで>>481に噛みついていくか分かるか?
お前がいちいち過敏に反応してキレてレスを返すさまをあざ笑ってるからだよ。32BIT32Khzは。
485名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:15 ID:GKRhoHk3
>>482
基本的にこのスレに好き嫌いの概念など必要ない。
それに賛同だと明示しないと賛同かどうかわからないような
バカな奴はこのスレにはいないと信じてるからね。
486名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:16 ID:GKRhoHk3
>>483
へぇー。

>>484
俺は荒らしと遊ぶのが趣味なんだよ。
487名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:16 ID:X3vrcMdH
>>483
一度相手に譲歩したように見せて、相手をより巻き込んでいく32BIT32Khzの手法。
48832BIT32Khz:04/01/10 19:17 ID:NAMhaGNo
>>485
お前が信じてるものは、お前が信じたいというスタンスが好きだからであり
そこで既に好き嫌いの概念が存在してる。
法律ですら人間が好き嫌いで生み出したものなのだから、主観からは逃げられない。
それとも何か?お前だけ宇宙からの指令で動いてんのか?
489名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:18 ID:GKRhoHk3
俺は英語が読めないからサイトのファンに離れないな。
きゃー叩かないでお願いだから
490名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:20 ID:GKRhoHk3
>>488
わざわざ露骨に好き嫌いを持ち込むことは無い
という程度のレベルでひとつよろしく。
49132BIT32Khz:04/01/10 19:20 ID:NAMhaGNo
>>489
ビビるなって、オレは基本的にやさしい。地球にやさしい。
492名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:21 ID:X3vrcMdH
このスレは荒らしと荒らしと戯れるのが趣味の二人の愛の会話で成り立ってるスレになりました。
493名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:22 ID:GKRhoHk3
>>492
まあそういうことだ。
49432BIT32Khz:04/01/10 19:27 ID:NAMhaGNo
オレはさ、いろんな人がいていいと思うわけ。友達もそうだろ?
アメリカの人口の半分の人口が日本にいるわけだけど、
圧倒的に人間関係が軽薄なのは、人間としての許容量が少ないと思うわけ
問題児になれていないのが主な原因。
岡本太郎の言葉を借りれば、「災いはあたかも恋人を抱くように受け入れる」
君の許容量をオーバーした存在にこそ、君は目を向けるべきなんだよ。
495名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:32 ID:GKRhoHk3
>問題児になれていないのが主な原因。

こりゃちょっと飛躍しすぎだ。人間関係が軽薄なのは
それを望んでいるからだという場合だって一応あるんだ。
好き好んで災いを受け入れるのは一つの趣味に過ぎないと思うよ。
俺はつまらなくても平穏無事な人生を否定するつもりは無い。
色々あって面白い人生を送るべきだと押し付ける気も無い。
49632BIT32Khz:04/01/10 19:39 ID:NAMhaGNo
>>495
平穏な人生を求める事はもちろんかまわない。
しかし、平穏な音楽はたくさんだ。音楽そのものはおしつけにならない
メディアが押して押して!ってやってる事がクソみたいなんであってさ
災いに関しては、自分の許容には排他的なモノは無い、なんでもアリだと
いう彼の発想の自由さの現れた発言であり、凡人の人生感を固定する主旨の
ものでは無い。
なんでも何か発言するとどうしてそう固定観念に比較するのだろうか、
僕には理解出来ない。与えられたものを生かす発想がまるで無い。
悲しいよ。
497名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:43 ID:GKRhoHk3
別に叩くつもりは無かったんだ。
単純に疑問に思っただけさ。
49832BIT32Khz:04/01/10 19:45 ID:NAMhaGNo
>>497
おれはそろそろ落ちる。作曲しなきゃ悲しくてやってられん。
悲しい。悲しい。悲しい。
499名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:47 ID:GKRhoHk3
正直日本の音楽がダメであっても痛くも痒くもないんだがな。
外国の面白い音楽が割と簡単に入手できるんだからそれを聞けばいい。
アメリカやイギリスの料理がへぼくてもなんら問題ないのと同じだ。
文句がある奴は外国の料理を食えばいいという発想だからな。
500名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:48 ID:GKRhoHk3
>>498
次はもう少し肩の力を抜いてくる事だな。
501名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:49 ID:NlM3Txlb
業界ニ精神ノナイ専門人、心情ノナイ享楽人ガ多スギタカラ、日本ノ文化、殊ニ音楽のヤウナモノハ、此クノ如ク、衰退ノ一途ヲ辿ルコトトナッタノデアリマシタ。
502名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 19:51 ID:GKRhoHk3
まあスカパーのヒストリーオブロックンロールでも見ておけよ〜。

>>501
すごいね。元ネタは何?
503391:04/01/10 20:22 ID:YHNBpCNL
>>392 >>393
日本語だったり、英語だったり、ごちゃまぜだったり、ハナモゲラ仏語だったり。
ただし英語といってもあからさまに「日本人の英語」。
まわりのバンドも含めてネイティブと見紛うような英語を使いこなしてる人なんかいません。
向こうのファンは気にしていないのかなあ、と確かに不思議な気もするけど、
我々日本人が、歌詞カード見ないと何言ってるかもわからないのに
普通に英語の曲を楽しんでるのと同じなのかもしれない。

まして彼らは根本的に日本が好きだから
(おしゃれでかわいくてかしこい人たちの国、くらいに思ってる様子)
日本語やジャパニングリッシュそのものが憧れの対象なのかもしれない。
我々がフランス語を盲目的におしゃれだと思ってしまうようなもんか。
504名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 20:52 ID:nAkCFcgC
歌の話ではないけど
ジョン・レノンの英語は結構訛ってるらしいが、じつに音楽的に聴こえたりする。
普通にしゃべってる声が。
英国人の英語ってたとえば指揮者のサイモン・ラトルのような、いかにも紳士然としたしゃべりかたってイメージだったけど
ジョン・レノンでもラトルも耳に心地いい。

だから、あんまり正確できれいな発音であればよいということではないのかな、なんて思う。
505名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 21:17 ID:FDE/xbRQ
流れと関係ないけど、今気付いたんだが俺の耳左右でチューニング狂ってる・・・
ベースは同じだが高音が左耳が半音くらい高い。これが最近のスランプの原因か・・・?
506名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 21:26 ID:QwUfnyll
>>505
皆遭難じゃない?
507名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 21:28 ID:QwUfnyll
ロンドンなまりが嫌だ言ってる奴がいる。
それでは正しい標準英語はどこにあるんだ?
スピーカーの向こうにしか存在しないんじゃないのか。
50832BIT32Khz:04/01/11 03:24 ID:R5tuoX9d
米ギャラップ社が9日発表した世論調査によると、米国で牛海綿状脳症(BSE)
感染牛が発見されたことで、自分や家族が被害を受けることを心配している消費者は
16%にとどまった。牛肉を食べるのをやめたり減らしたりした人も17%にすぎず、
01年に感染牛が発見された際に深刻に受け止めた日本人との国民性の違いが浮かび上がった。
CNNテレビ、USAトゥデー紙と共同で今月2〜5日に調べ、成人の米国民
1029人が回答した。自分や家族の被害は「あまり心配していない」(36%)、
「まったく心配していない」(48%)が多数を占め、牛肉を食べる習慣も「変化なし」
が81%だった。ただ、男女差は顕著で、「心配」は男性の12%に対し、女性は21%。
牛肉を食べるのをやめたり減らしたりした割合も、男性の14%に対し女性は
20%と、男性の楽天家ぶりが目立つ。
日本では初めてBSE感染牛が確認された01年秋に朝日新聞が実施した全国
世論調査で、不安を「感じている」が89%、牛肉の摂取を「やめた」「減らした」が計60%を占めた。

あらゆる物事に対し許容量が無い日本人を露呈したな。国民総出でヒステリーかよ
509名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 05:24 ID:xkSynhWu
>>505
俺も昔なったよ。左右ずれるんだよね?
俺の場合右耳で高音がピッチ上げて反射して入ってくる感じだった。
非常に不快だったよ。 2週間くらいで治った。
510名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 09:17 ID:XkU2NtMc
>>岡本太郎の言葉を借りれば、「災いはあたかも恋人を抱くように受け入れる」
>>君の許容量をオーバーした存在にこそ、君は目を向けるべきなんだよ。

問題児である”彼”を受け入れた分の損失で社会生活が行えなくなるぐらいに個人が
ギリギリで詰まんない生活に”お付き合い"してるのが日本でしょ?芸術よりも風俗の
国なんだと思うんだよね。

 実業務に使えない資格制度なんていうのも日本独自の風俗だし...。お付き合いで回ってる社会。
本気じゃないし 正気じゃない マトモな大人の判断ができる人間は"勝手にゲリラ"でやるしかない
世界なんだよ。日本って。勉強(学校)でも何でもそうなんだが...

 社会制度(この例では資格制度)が官僚の食い物になってる現実  なんていうのも
結局頭のレンジが狭いから許されてる事だし、社会システムとかを考えるほど深い洞察ができる
人間は本当に少数だと思うよ。衆愚政治やいらない車内放送等...。ここに居て本当にそう思う。

 鈍い 頭が狭い のスパイラル それを自分に他人にどう気がつかないようにカッコをつけた
フリで生きて行くか。生かされていくかで精一杯の国...だから日本は風俗の国なんである。
精神文化なんて花開きようが無い。良いものを皆で理解してテストして取り入れるスキマ。
そういうのがない。生活しかない。生活をするしかない。

考えるのは重要だと思うが、日本人は外圧以外では治療しようが無いというのも歴史が証明している。
51132BIT32KHz:04/01/11 14:25 ID:R5tuoX9d
>>510日本人は外圧以外では治療しようが無いというのも歴史が証明している。
やっぱそうなるか。歴史に関して俺もそう思っていたよ。
鎖国だって、ペリーが黒船でやってきて目の前の大砲ぶっ放してやっと受け入れたし、
きっと、本当は島国で本当に幸せな国だったのだろうが、幸せすぎてそれがあたりまえになり、悲しみにしか興味
無くなったんじゃない?元々幸せだからこれ以上を望まない、ワビサビの精神に
共感して、謙虚でいる事がよしとされた。
まあ織田信長比叡山焼き討ちみたく、目的の為時代を変える勢いの
気合の入った行動力のある人間が必要だね。
512名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 15:16 ID:/yqfuMUj
わびさびの精神はそういう意味じゃないだろ?
それに比叡山の焼き討ちは、今のアメリカのアホブッシュを
思い出さないか?
価値観の違うやつを、徹底的に弾圧するという。
日本も変わってないが、アメリカだって変わってない。
日本人だけがダメって理論は、的確に歴史を捉えてないと思うが。
51332BIT32Khz:04/01/11 16:07 ID:R5tuoX9d
>>512
だからさ、おまえみたいなケチつけるだけのアホはレスしなくていいから。

ここでは自論を持ったレスか分析伴う評論の出来るレスしか必要無いわけ。

ケチつけるだけのアホばかりだからこの国はつまんねえんだよ

お前みたいな奴は本当死ねはいいんだよ。
514名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 16:15 ID:+Sz7rN9f
泣かしちゃった。。。。。
515名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 17:41 ID:okcyd6R1
あーあ・・・
>513あやまれよ!
516名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 18:54 ID:RX+6ExOb
ここはもはや自演の半島人の溜まり場で、修復不能と思っていたが、
510が久々に良いこと言った。
517名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 19:03 ID:0wbuTc+U
>>32BIT32Khz
お前だって散々色んなものにケチつけまくってるじゃねーか。
いい加減自分の愚かさに気づけ。
518名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 19:20 ID:7SVI/bxz
マッチの愚か者聴いて今夜は眠れ。
519テンジン:04/01/11 20:40 ID:fphIMnx2
ryouji ikedaってどうなの?
520名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 21:11 ID:SpbjaQnI
32BITたんは帰国子女ですか?
521名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 21:15 ID:QmlpqLmP
じゃあ一体なに人が素晴らしいか
聞いてみたいものだね(^^)
522名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 22:13 ID:t32E3eZN
ケチをつけても良いけど 自分の意見を持ってない人のレスは必要ない。

首から上が機能してる方達。これからもよろしく。
523名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 22:37 ID:knhyrnqB
ケチをつけるつもりはないけど、
バカが賢そうに語るから、
小馬鹿にしたくなるんだよ。
自分の身の丈で語れ。
あとここは上辺をすべった音楽評論は、
恥をかくだけ。
みんな、音楽を作るために普通のヤツの何倍も
音楽を聴いているんだからさ。
評論を語りたかったら、音楽スレへいけ。
524名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 22:39 ID:1vMztuLr
>>519
ノイズ〜音響系の人。キャリア長いし地道に活躍してますよ。
でももうアメリカに移住しちゃたみたいです。
地道な人は海外の方が歓迎してくれるといういい例じゃないかな、
日本は変なヤマッ気持ってる人じゃないとやってけない。
525みなさんお幸せに......ぼくは勝手にやります:04/01/11 22:42 ID:t32E3eZN
>>元々幸せだから

 というよりも"今の状況"に対するオルタネーティブという発想ができない所を治せればなぁと。
ココでの発言を見てても解る人にはわかるけど、

"今の状況"が 完全 で 全部 で 最終 と思ってる人はやっぱりマチガイ。

 それが行き過ぎた"健康ブーム"(街の一室でみのもんた張りの演説で2万円のビタミン剤を年寄りに
売ってるのを良く見るようになった)に金を使わされる原因だったり、自民党に投票する事で僕らの税金
を子供を殺す銃弾の為に使われたり、浜崎あゆみの鶏を絞め殺すような声が流れてきたり、金を払って
るのに広告だらけの電車に乗せられたりする原因だと思ってるんだよね。

 "別のよりよい状況" を 想像してごらんよ。

 力、金、時間その他あらゆるリソースの使い方が失敗してる。個人の中でも高速道路造りみたいな
ムダ公共投資(意味の無い資格(学校)を取るとか健康セミナーとか)を続けてる。金の使い方も何も知らないじゃないか。
ようするに今の自分が "子供" だと思えない場合にその人やその人達を治療するのは無理だろう?

 >>元々幸せな人

 は”焼肉やさんの1人前”で満腹しなさいよ。っていう社会からの押し着せの自由やサービスの存在。
そういう"日常の檻"に気つかない ”頭がとても幸せな人”。要するに頭も国土と同じで狭いからね。
そんな奴らへの社会からの最新のメッセージが"ひとそれぞれ"なんでしょ?。

 どうぞ"子供"のまま固まって。乾燥ウンコのような人生を気づかず生きてください...
僕はこの頭の狭い人たちに囲まれてとても ">>幸せ”です。勝手にやることをやります...マル。

 最後に        馬鹿に馬鹿というのが一番馬鹿
526名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 22:54 ID:uMcIRiCj
ま、このスレは板違いだよな
アホが粘着して、ここまで続いただけ。
あんまりここを好きなヤツいないし、
いままで無視してきたけど、
ここへきて、正当派あらし職人がきたんだろ。
527名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 23:04 ID:ctSDLOKS
>>526
ハゲドウ
528名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 23:18 ID:X4yquzVu
スレ違いはその通り、色んな暴露あったけど、普通内部じゃなきゃ知りえないことも
かなりあったよね、で実態はますます深刻だと。なぜ日本人は駄目っていうことを素朴に思った1さんや住民は
機材がどうとか理論がどうと言ってるレベルの人より明らかに上にいるし、
まだ何かを変える力を秘めていると信じたい。でも謎を解明するには社会の仕組みから、お金の流れから、
民族意識からあまりに膨大な分野に繋がる話で、家で打ち込みしてる孤独な人には見え難いし、信じがたいのは事実だよ。
知らないことを、妄想とか思い込みと一言でかたずけるは簡単だけど、社会にでて音楽産業に就職したとたん、
何だ?TVでやってるブザマな政治家の世界と同じじゃんって思う人は本当に多い、音楽好きだし夢見てきたのに、
何でも金で成立している冷めた習慣っぷりを見るとあらゆるパワーを吸い取られちゃう。絶えられない人は辞めるし、
しがみつく人はいずれ順応を強いられる。案の定、荒らしもクソ業界関係者だし、世の中そんなもんなんだよ。
凄いモノ作って世間をアッと言わせる人がここからでてきてほしい。
529名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 00:16 ID:tf6GiniR


にしこり
530名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 02:14 ID:CixJtFpz
とりあえず、皆続けろよ。
あいつらに掠め取られるようになったらおしまいだ。
531名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 02:20 ID:Pm9324xW
532名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 02:31 ID:FSr0setA
NHKアーカイブで経済成長の代名詞といえる松下電器社長の死ぬ直前のインタビューやってた。
全力で走り続けてきたけど精神的なものをそろそろ取り戻さなきゃみたいな内容だった。

管理社会で、極度に忙しい競争状態におかれるとドサクサに紛れこんでくるトンでもない人種がいる。
戦後の闇市しかり、バブルしかり。
533名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 02:42 ID:nSASg+N0
素朴な疑問なんだが、
レコード会社はじめ音楽業界だって資本主義下の「会社」なんだから
先ず利益至上主義になるのはあまりにもあたりまえな事であって、
でもその中からゲリラ的に、あるいは正攻法で、良質な作品は確実に
生まれてきているわけで、だから俺もあなたたちも
毎月CDを買って、そしていつまでも音楽好きでいられるわけでしょ。
100枚リリースされるCD全てが全ての音楽好きにとって
良質だと思えるような事はあり得ないわけで、
逆に「最近の音楽はつまらないから俺はもう新譜なんか買わない」
なんて言ってる奴は感受性がすっかり磨耗してるとしか思えない。
そういう奴に限って、自分十代の多感な少年少女だった頃に
影響を受けた音楽にだけいつまでも固執してたりしてね。

話がそれてしまったが、そんな「あくまで基本は利益至上主義」というのは
別に日本が特別なわけじゃないでしょ。アメリカだってヨーロッパだって
何が違うんだ?
前に誰かが「ヒットチャートに上がるような曲に関しては今、
アメリカより日本の方がよっぽど面白い」と言ってスルーされてたが、
俺も個人的にはほぼそれに賛成なので
どんだけ「今の日本の状況は良くない」と言われたところで、
「へえ、じゃあアメリカもヨーロッパもきっと良くないんだろうね」
としか思えない。

534名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 03:12 ID:c2IAdsS4
>>533
わかる部分もあるけど、もっと根源的な問題を問うてるんでしょ。
ヒットチャートが悪いとも思わないよ。
ただ営利優先も雑誌とかゲームとか、視覚優先なモノならさほど深刻な問題にならないんだけど、
音楽は目に見えないし、アルバム一枚聞くのに1時間ほど貴重な時間を犠牲にしないといけない。
イントロ飛ばし聞き、ナガラ俗は除外すると、こんな毎月数百枚のリリースを
一体だれが聞いて裁いてるんだということ。
要するに音楽作る人と聴く人の間にあるものが問われているわけでしょ。
レコード会社の利益優先ももちろん当然のことだ。
だけどそれが「いかに」行われているかを問題にしてるわけ。
商売だから成績重視もわかる、けどチャート上位にはいって赤字だったりすることが
実際あるし、それこそ本末転倒で問題ということ。でそれの責任押し付けられるのは真面目な人だったりするんだよ。
会社なんだし金儲け大いにしてくれたらいいけど、ツマラン連中の入り込む隙を作るなと切に思うんだよね。
ハブリのいい、忙しい会社にドサクサに忍び込んで引っ掻き回してるってことで、
それを監視しないといけない責任はジャーナリズムにある。レコード店もそんない大量のモノ裁けないもの、
同じものをずっと名盤CDお勧めってやってたら一周したら終了する。リリース全部かかえてたら店がCDの山で店舗の天井まで埋まり
歩けなくなる。だから金はらってコーナー展開したりってことに結びつくわけ、そうすると、何かを切り捨てていることを同時に意味しているわけ。
商品回転しないといけない宿命ではあるけど、もうすこし吟味する風潮がないと危ないと思うわけ。


535聴いてから買えれば良いのにね:04/01/12 04:57 ID:gIrYVkXp
>>ALL CD全部 聴いてから買えないのが一番問題でしょ?

 大根でも買う前に腐ってるかどうかチェックできるから腐ってるのを
食わなくて済むわけじゃないですか。そういう根本的なところがおかしい。

レコードの時は全部聴いて変えたのにCDになってから聴けないのがどう考えても変だ。 
536名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 05:40 ID:B01Vfu9i
>レコードの時は全部聴いて変えたのにCDになってから

量が百倍くらいになってるから無理なんだよ。だから音そのものより、
キャッチコピー、広告出稿、プロモーションが大事ってこと。
レコード会社で予算引き出したり、外資系でコーナー独占したりするのは
"外人使う"ってのが、定説で、西洋コンプなマスコミは見事に釣れます。
リスナーは音で買ってるというより、色んな意味での広告に釣られているだけな
ケースが多い。外人からすれば自国のギャラの10倍くらいもらえるから乗るけど
自分達がそういう利用のされかたをしてるのわかってない、ある意味被害者。
537名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 05:44 ID:JX1wIlnE
音で買う地域ごとのオピニオンリーダーを育てない市場って続くのかしら?。

そういう意味でも聴いて買えないとダメっぽい。解らん奴は良いんだよ。
日本は解ってる人だけが引っ張っていける国なんだから。
538名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 06:12 ID:nzEvX/p8
民主主義とは思えないほどの極端な中央集権、かつて少しはあった
地域社会もJR、NTTなど通信、交通機関の民営化でますます薄れてしまった。
動かすのは東京で、地方は営業所、チェーン店のみの過疎化の一途、
リトルトーキョー化状態。
全国から押しかけてくる野望をもった若者がひしめき合い、狭い東京は人口密度が過剰で殺伐とし、
競争が絶えない。ここから健全な文化が育つほうがおかしい。伝統文化を取りいれた高校をとニュースでやっていたが、
100年も放置しておいて、今さら何のつもりだというのか?伝統、日本の故郷は、鎌倉と京都に押し付けたのも
いつも都合のいい政治だった。ここまできたら世界一無国籍な国を貫くほうがまだまともではないか?どうして方向転換の兆しを
ちらつかせるのか?隣国とのわだかまりを理由にし、右寄りにカジをとるのか?左右どちらでももはや無関係だが、自信のない日本人の代表、
歴代最も無能な総理こそ、本当に日本の恥だと痛感する。
539533:04/01/12 07:03 ID:iO3yilpb
で、そういう一連の悲観すべき状況は
世界共通なの?日本だけなの?
日本と世界と違うとすれば何がどんなふうに違うの?
お願いだから誰か説明してください。
それ教えてもらえないと俺、議論の先に進めないよ。
540名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 07:47 ID:Ws8CI/rU
日本だけ、でも韓国、台湾など西欧化しつつあるアジアもみなそういう側面あるんだけど。
日本人は日本のことをアジアの国というより米国、EUと近い国と錯覚してるけど
地理上は紛れも無いアジア。なのに文化は完全西欧という分裂した国。
過去に散々書かれてますが、明治維新、第二次世界大戦の敗戦が大きく関与しています。
もし太平洋戦争に日本が勝ってたら、想像するのは困難だけど、アジアはもちろん、
ニューヨークやロンドン、パリでも着物やちょんまげで、道端で尺八や三味線を弾いて、
日本人に物乞いする、白人、黒人が見れたかもしれない。信じがたいけどそういうことです。
文化の側面からみると日本は完全な米英の植民地なわけ。だから皆西欧コンプレックスを多大に抱いている。
戦争しらない若い世代も、身の回りのモノ全てが、コンプレックスで生まれた文化で包囲されているので
間接的であれ、多大なマイナスな影響を受けています。
文化芸術というのは、政治に大きく影響されるんです。学校の教育すら西欧化してしまっているので、
こういうことすら教えてもらえません。遥か昔から西欧音楽をあたかもやってきたかのうような芸術大学音楽大学は
日本の経済社会で全く機能しない、上辺の高級気取りにしかなりません。
それが今頃、伝統文化がどうのっていいだすのは、明らかに、隣国、や中国が技術向上している危機感からであり、
迫られてようやく、日本人とは何かって考え出したかのように見えて、笑えます。
芸術というものは、土地や気候、風土と密接に関係して育っていくものです。なのにそれらを無視し、白人に成りきってる黄色い猿の
コッケイさときたら、ないでしょう。白人のちょんまげみたいなもんです。結局日本人は何なのかって音楽の側面から考えると、白人になったつもり、
成りすまし、唯一発明したもの、つもりの成果、カラオケなんです。
541名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 09:40 ID:mRgN3hmX
もう、基地外の領域にはいってますよ。
中身がないんだから、もっと簡潔に語りませんか?
542名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 10:00 ID:E7TdEXdN
音楽をBGMとして聴けない人間もどうかと思う
543名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 10:07 ID:7lACC7IT
 しかしココはいつも「あれが悪い、これが悪い」ってのに終止すんのな。
ダメ評論家って煽られても仕方ないよな。「西欧コンプ」がどうのこうの
言っても解決策がさっぱりでてこない。

>>528に「機材がどうとか理論がどうと言ってるレベルの人より明らかに
上にいるし」とか「家で打ち込みしてる孤独な人には見え難いし」とあるが、
同じレベルだし「家で粗探ししてる孤独な人には(解決策は)見え難い」

 業界がジャーナリズムが、政治が、歴史がって大風呂敷広げるより
個人レベルで身近なところで自分達が何をするかだろ。
 まずは何より才能の不足で無理だとしても自分達が良い音楽を作る努力は
しないとな。業界がそんなに「金、金」って言ってるならあなた達の創る
素晴らしい曲に飛びついてくるはずだ。それがないとすればやっぱり曲が
駄目なんだよ。
 「業界の方向性が自分と違う」「業界なんて腐ってる」と思うなら、
そんな業界入らなければ良い。自分の曲に自信があるなら金かりてでも
自費でだせ。「自費は負け組ププッ」って言う奴もいるだろうが、もともと
音楽屋は自営業みたいなもんだから本来の姿に戻るようなもんだ。

 音楽の製作、販売ルートがほとんど業界独占で、業界になんとか
してもらおうって依存度が高くなったから今の音楽製作販売を許認可する
役所みたいになってる訳だ。それに人様の金でやってんだから我々に
偉そうなこと言う資格はない。

 昔と違って機材もCDの自費製作も安くなってるし、ネットも有るんだから
もうそろそろ依存するのやめたら?米国に依存して植民地になってるのと
同じだぞ。
 
544名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 10:11 ID:NJzgi3TR
おれもそう思う。
批判論は、何も生み出さない。
というか金を稼ぐことを他人事のように語るややつって、
きっと、働いてないんだろうな、、、って思う。
545名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 10:41 ID:lRLJFm/X
結局ゲリラ戦
546テンジン:04/01/12 11:10 ID:kaUPe8FE
いやいや批評精神は必要だよ
ただ批評行為に、愛というか
そのような寛容な部分が含まれていないといけないね
吟味して改良の方向性を見出すという感じで
ただクソとか言ってたら、批評というよりただの中傷じゃん
547名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 15:34 ID:OpbqhXsX
32BI(ryがいい例だね。
548名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 16:20 ID:mSXFqb40
>>543
そんなこと言ったって無駄だって。
彼らは大衆とは迎合したくないらしいから。
549名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 17:06 ID:OpbqhXsX
海外で人気があってどうなるの?
他の国で認められれば実力があるのか?
国によって好みの音楽違うんだから海外にこだわらんでも。
日本の音楽が日本でしかウケなくても日本人が楽しめればそれでいいじゃん。
邦楽が嫌いな奴は洋楽聞いてればいい。
550名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 18:30 ID:BzpycFrf
「おけさ」これですよ!これ!

ラップだって何だって昔から日本にあります。
ただ目新しいとかおしゃれじゃないとダメだと思うだけでしょ?

飯粒がこぼれてたら、生活感丸出しで、ダサいと感じるけど
カフェでおしゃれなアジアンテイストのプレートランチで「ライス」
がでてきたらいい!と思ってしまうんでしょ?!

これは別に普通の事。目新しい者が新鮮に感じるのは普通だし
ダメだ!!なんて自虐的になる必要も無いと思いますが。
551名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 01:09 ID:u2HxlZli
おまえら無理するな、日本人の根底にあるものはこれだ!
http://smil.jvcmusic.co.jp/naviram?cd=SE9-17751&sid=NAAH
55232BIT32Khz:04/01/13 01:31 ID:hm9cQ09X
結構さ、才能ある日本人いるんだよ実際。正確には才能があると思われる人ね(実績や名前があるわけじゃないから)。
社会に出て色んな人を見るとさ、オレの居る会社にも、元セガでパンツァードラグーンとか
オレは日本にとって文化的にも重要なゲームの一つだったと思ってる。
とかのグラフィッカーだった人とかいてさ、隣の席でみててもさ、やっぱ感受性や
奔放さや知性が、一つ抜けた個性となってるんだよね。でもやっぱし社会の抑圧とか
集団帰属的思考に相当やられてて、おまけに謙虚ニズムにもやられてて、さっぱり
自分の作品にも、自分が素晴らしい作品を生み出す可能性を持っている事にも、
そもそも挑戦する事にすら諦めの境地に入っていて、オレは彼女に言ったんだ。
貴方は素敵な感性を絶対持ってるから、会社辞めるつもりで作品作りなよって。
辞めた後の生活の責任だって?そんなモノ求めるのはアーティストじゃないって!
作品か死か!それだけさ。北野武も言ってたぜ、日本から職人がいなくなった、
コレが無くなったらオレは死ぬってものを持ってる奴がいなくなったってね。
みんなそこそこの人生でいいんだろ?ってさ。それにさ、オレがバカが多くて困るって
言って、怒る奴がいるけどおかしいじゃないか、だってバカ
以外に怒る人がいるわけが無いんだからさ笑
553名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 01:39 ID:u2HxlZli
と会社にしがみつく552であった・・・・・・
55432BIT32Khz:04/01/13 01:43 ID:hm9cQ09X
そのグラフィッカーの彼女は、美術館に通いづめながら様々な芸術に触れ
芸大を出て、今でも芸術には飽くなき興味を持ち、金を払い、素養や知性は溜め込んでいるのに
芸術を自ら生み出す事には諦めの境地いる事。これこそが問題なんだよね。
彼女は社会に出て、いつの間にか自分を主体とした発想等、大事なモノを失って
しまったんだね。ただの客になっちまったんだよ。白人の先端文化には
敏感でも、自分の文化をおはらい箱にしちまったんだ。ただのアメリカに
莫大な金を払う日本人リスナーと変わらない退屈な存在になっちまったのさ。
悲しいよ。文化より風俗の国だって誰か言ってたけど、その風俗にも
飽きちまった今、既に崩壊した文化を抱えて、今更そこには戻れないし、
やっぱし新たに文化を生む必要があるんじゃなかろうか?古いものの新しい
組み合わせでも何でも良い。自分達が自分が生み出したと言えるモノ、人が欲しい。
55532BIT32Khz:04/01/13 01:47 ID:hm9cQ09X
>>553
そうだな。オレもそう思う。ただ機材を買い込んだ金を返したら辞めるつもりさ。
オレだった君らと変わらない立場なんだ。それでも真剣に考えて行動する
準備してるのさ。味方してくれたっていいじゃないか。
オレはおしつけがましいとか何とか言われたって、日本人の思考を分解
する為に努力するよ。分解して再構築さ。なんたってブッシュの押しつけがましさ
にはかなわないんだからな。
556名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 01:48 ID:XXsz02SM
>>32BIT32Khz
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

55732BIT32Khz:04/01/13 01:52 ID:hm9cQ09X
>>556
今日も遊んでくれるのかい?君は何者なのか教えてくれよ。
どうしたらそんな退屈なレスを入れる思考を育てられたのか知りたいんだ。
知ったところでバカは直らないだろうけどさ笑
55832BIT32Khz:04/01/13 02:03 ID:hm9cQ09X
オレは思うんだ。月曜の夜こそ悩むべきなんじゃないかって、社会がスタートして
そこで一週間に備え早く寝るんじゃなくて、この一週間は自分にとって
有効な日々なのか、平日の夜に問答しなくてどうするんだ。会社が終わって
からの時間が本当の自分なんて奴は、会社辞めちまえばいいのさ、
ああオレも辞めるよ!こんな世界じゃ生きてゆけねえBYアルニコ
55932BIT32Khz:04/01/13 02:20 ID:hm9cQ09X
日本はギター人口多いけどクソみたいだよな。
白人ギタリストにナリきれなかったモンキーみたいでさ、音楽性について
まともに会話も出来ずウッウホ!みたいなさ
サンレコに出てくるギタリストなんて、誰おまえ?みたいな機材オタの
アホ面。今月はアコギ、来月は轟音で、空気感を与える為にちょっとはずしめの
マイキングとアタックを与えて、、、まるでクソなんだよ。
またそれをそのまま再現してるアホがいるのかと思うとムカムカするね。
ポールギルバートに至っては自由が丘に住んでるっていうし、
ギタリストにとって日本は特別に楽しい国なんだろうね。音楽性は置いて
560名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 02:27 ID:/g/fLEVb
>>559
あんた年いくつ?
561名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 02:35 ID:9XcmIjK1
>>32BIT32Khz
おなべはもう諦めたのか?
お前らしくないぞ!
56232BIT32Khz:04/01/13 02:35 ID:hm9cQ09X
>>560
23だよ。最初の頃のレスを見ればわかる事なんだがね。
日本って世界でも年齢を特に気にする国らしいな。
あえて嘘は言わないでおこう。
さあ、どういうクソみたいなレスをくれんだい?
563名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 02:36 ID:B1gnIUNi
32BIT32Khz さま、早く曲アップしてください。
564名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 02:37 ID:5uwQOmcW
白人がギターの最高峰だと思っているの?
Claptonはいまだに、黒人にコンプレックスを持っていると
インタビューに答えているよ。
ポールギルバートなんて、レコード会社から
契約を打ち切られそうなギタリストだろ。
それがギタリストの代表な訳?
安易にギタリストを語るんじゃないよ。
楽器板へ、その文章コピペしてやろうか?
565名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 02:38 ID:9XcmIjK1
>>32BIT32Khz
こんなところで吠えてないで死ぬ気でおなべゲットしろよ。
おまえが口だけじゃないってところを見せてくれ。
56632BIT32Khz:04/01/13 02:39 ID:hm9cQ09X
>>561
彼(彼女)にはオレは乗り気だったんだけど、結局向こうが音信不通になった。
僕は性差別はしないつもりだったけど、その程度のやる気なら
そんな奴はゴマンといるからね。組まなくても仕方無し、
誰か彼(彼女)の変わりにオレをバンド組む気のある奴いるかい?
アドレス公開してもかまわない。
56732BIT32Khz:04/01/13 02:42 ID:hm9cQ09X
>>564
勝手にしろよ。オレは日本のギタリスト気取りの奴らが気に食わないだけ
前にも言ったけど、すべての可能性や要素を一人に求めるな。
代表なんて必要なし、オレが満足出来ればいいのさ。
568名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 02:46 ID:/g/fLEVb
>>562
いや、言ってる事が薄いなって思ったから、学生かな?って思ってさ。
確かに年は関係ないね。スマンかったな。
56932BIT32Khz:04/01/13 02:47 ID:hm9cQ09X
>>563
オレね、実は前は「白人かぶれの日本」って名前だったんだけど、
その時もものすごい勢いで曲聞かせろって言われてさ、
でも絶対アップしなかった。何故ならオレが欲しいのは
YESマンだから。肯定しか欲しくない気分なんだ。アホになりてぇんだよ。
57032BIT32Khz:04/01/13 02:51 ID:hm9cQ09X
>>568
そう思う?じゃあ君にとってどういうレスが重要なんだい?
濃厚なんだい?僕はもう手のうち見せたんだから、
君も教えてくれないか?
「言ってる事が薄いと思う相手の年齢を気にする」程気にしてるのは何故だい?
571名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 02:53 ID:9XcmIjK1
まあ幼稚な45歳もよく見かけるから気持ちはわかる。
57232BIT32Khz:04/01/13 02:56 ID:hm9cQ09X
またそれかい?
こうでなければならない。こうでなければ大人じゃない。
こうでなければこうではないか、、、退屈だな
結局は退屈なんだよね。口で言う程おまえらは大人でもなけりゃ
日本人ですらないんだよ。
57332BIT32Khz:04/01/13 03:02 ID:hm9cQ09X
そうだまだ言いたい事があった。

最初から完璧を求めるのはやめろ!人は成長を繰り返しいずれ完璧な
仕事をするようになるんだ。成長の部分には失敗も含まれる。
そこを無視してはなから否定にまわるの止めろ!
これは全クリエイターと評論家気取りのアホからその親に言いたいね。
574名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 03:08 ID:9XcmIjK1
完璧な仕事なんて芸術にはない
57532BIT32Khz:04/01/13 03:14 ID:hm9cQ09X
芸術に主観以外の評価は下せない。従っておまえのクソレスもいらない
57632BIT32Khz:04/01/13 03:21 ID:hm9cQ09X
いいか?ネガティブチェックだけの視点でものを見てるうちは、
資本主義主体の労働生産者なんだよ。
創造的になるには能動的にならなきゃ。なぜなら価値観は与えられたもの
でなく与えるものだからだ。
日本はいままでずっと貿易のついでに入った外国文化を昇華する形で文化を
形成してきた。ずっと受動気質だったのさ。だから君みたいな奴ばかりな
のも納得出来るし、うらみもないよ。
ただ、そこで日本の音楽がどうしてクソなのかを自問するなら、
改善を望むなら、主体的な主観でポジティブに。押しつけでも決めつけでも
いいよ!常識でものを評価したり考えず、自由な可能性を許す事だ。
577名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 04:09 ID:7U1rB2Hh
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
578名無しサンプリング@48kHz :04/01/13 11:00 ID:rLem1Nap
文章長いよ
579名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 13:27 ID:DhwjFTCv
>>576
君の中では確固とした正解が出てるのに何故ここに来るのか?
580名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 17:29 ID:2rHdXrHz
>>579
そりゃそうだ。「YESマンが欲しい」のが結論なら
議論をする場であって持論を発表して悦に浸る場ではないこのスレに
執着したって夢はかなわないと思うぞ。

反論や叩きが恐いならこんな所に来るなって。
581名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 18:22 ID:+yU9/Bo0
なんか、自分一人で考えて結論だしてるだろうね。
ディスカッションしたこないんだろ。
社会に出て、自分の考え方と他人の考え方を
うまくミックスできないというか、
で、具体的な指摘されると、逆切れするという。
どっかの板で書いてあったけど、自閉症の症状だね。
脳の病気で治療方法もなく、一生直らないみたいだから、
そっとしといてやれ。
582名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 21:36 ID:9XcmIjK1
能動的であることだけをよしとするような片手落ちな考えは23歳らしいな。
感受性が強くなければ芸術は生まれないだろうに。
多くの芸術は自然からのインスピレーションによって生まれるものだ。
もっと成長してから語りなさい。
今のままでは非常に見苦しいよ。
583テンジン:04/01/13 21:42 ID:elip8/SU
>>579 >>580 >>581
恐ろしいが正論、正しくて困っちゃう
しかし読んでて怖いので、もっと優しく言ってあげて欲しい・・
(人のこと言えるタイプではないけど)
584名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 21:54 ID:Y5LPejtd
>>582
今年で24だがこんな単細胞と一緒にしないでくれ。
585テンジン:04/01/13 22:03 ID:elip8/SU
>>584
同い年か
586名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 23:36 ID:P4f0Ywa3
32BIT32Khz は、一人で考えすぎて収拾がつかなくなっているように思えるね。

もう大人なんだからちゃんとしなさいね。
58732BIT32Khz:04/01/13 23:37 ID:M8j8oM8R
>>581
>>582
何がディスカッションだよ?企画ミーティングの基本中の基本
ブレストも出来ない連中が、アホみたく出されたものをイヤイヤ言ってるだけじゃねえか

>>582能動的であることだけをよしとするような片手落ちな考えは23歳らしいな。
>感受性が強くなければ芸術は生まれないだろうに。
能動的になるってのは、迎合しない事でもある。何度も言うけど、その
一つ意見があがると他の可能性を全部否定している前提で受け取るなよ。色んな意味で貧しいよおまえ
感受性についてはもう既に語っただろ?それに、自然云々って
てめえが正しけりゃとっくに日本は救われてるって、今やるべき事は
ブレストであって、クソレスじゃないんだよ。

>>584
そんな事より何か言えよ!これじゃ近所のおばちゃん連中みたいじゃないか?
アソコんちのあの子ったらこんな事言ったのよ〜まあなんて非常識なんでしょう?
そんなクソ評価はいいから頭使ってモノ言えよ。一緒にされたくないなら
違うとこ見せてみろよ?お前らが出来るのは受動的評価だけか?

588名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 23:37 ID:P4f0Ywa3


自分の周囲の狭い世界の常識が世間の常識だと
勘違いしてる人
589名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 23:42 ID:P4f0Ywa3
被害妄想もってたり、他人の言動がいちいち目につくんだろうなぁ、、
精神的に危ないかもよ。
まぁ、このスレを興味本位でみてたけど、
ちょっと心配しているので、32BIT32Khz さんさぁ、、病院にいくのも良いと思うよ。(半分本音w
59032BIT32Khz:04/01/13 23:47 ID:M8j8oM8R
>>582もっと成長してから語りなさい。
お前こそ成長しろよ。何度も言ったけど、特定の条件を満たさなければ
アクションを許さないのは、明らかに言論弾圧であり、思想弾圧に他ならない。
お前こそこれからの日本に対して成長すべきだ。

>>586
何?収拾だって?そんなに結論や安定が欲しいのかい?
結局の所、民主主義と言っても、お前らは自分で考え、民主主義を
全うする気は無いらしいな。常に答えの押しつけが欲しいのだろう。
だから日本の政治家の顔がふてぶてしくてニクッタらしい顔になるのさ。
精神的制圧が好きなんだよ。他人の思想が入って来る事を望んでるとしか
思えない。それでもオレとの違いは、オレははっきり言う事。
連中は威厳を与える語りのレトリックだけで、結局何も与えない。
そこが大きな違いさ。
59132BIT32Khz:04/01/13 23:51 ID:M8j8oM8R
>>P4f0Ywa3
常識にこだわってるのはお前だろ。お前みたいなレス誰でも打てるんだよ
負け犬
この程度で心配しちゃうような痛いアホはお前くらいのもんだよ笑

59232BIT32Khz:04/01/13 23:53 ID:M8j8oM8R
ブレインストーミングしなさい

ブレストが必要だ。
593名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 23:53 ID:9XcmIjK1
特定の条件とは何かね?
弾圧というのは弾圧されているという思い込みが生んでいるんではないかね?
なぜ日本という相手に対して成長する必要がある?
成長というのは相手が必要なことかね?
59432BIT32Khz:04/01/13 23:56 ID:M8j8oM8R
>>593
〜かねって、。。。
おいおいマジかよ笑
もっと気楽に話そうぜ。
595名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 23:57 ID:+yU9/Bo0
笑ったけどさ、Brainstormingの基本は
相手の意見を否定しないというのが、
ルールなのは知ってるよね?(笑
596名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 23:58 ID:9XcmIjK1
坊やが議論したいようだからつきあってやろうというんだよ(w
59732BIT32Khz:04/01/14 00:01 ID:h2uc/d/i
>>593
君の質問は過去レスに全く同じキーワードで答えが出てる。
読んでみてはくれないか


話会いの場なんだからさ、各個人が持ち話をしてはくれないだろうか?
僕は非難等しない。だまって話を聞くよ!!
598名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:01 ID:4LfO17EK
>>595 だから入社試験が厳しいんだよな。
599名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:02 ID:hICky1Gi
悪いがまともな答えを返さないならつきあう気はない。
60032BIT32Khz:04/01/14 00:02 ID:h2uc/d/i
>>595
言わずも知れてるだろ。
オレはIT企業のメディア戦略企画部の人間なんだからさ
601名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:07 ID:cI+oyTHV

思い込み激しくって笑っちゃいましたね〜。
やっぱあえて32BIT32Khzが突っ込んできそうなところ考えて書き込みしておくと、
面白いようにひっかかってくるので相変わらず楽しいバカだ〜<32BIT32Khz ID:M8j8oM8R

さらっと書き込む人達全員に対応してるんだから
こいつ<32BIT32Khz ID:M8j8oM8RはPCの前で眼がつり上がってそうだな(だははは
60232BIT32Khz:04/01/14 00:10 ID:h2uc/d/i
>>601
そうだね。お前がオレを愛してるのはよく判ったよ。
そんなにオレのファンでレスが欲しいなら、チンポくわえてくれ。
お前にはオレのザーメンがお似合いだからさ
603名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:10 ID:cI+oyTHV
あとさ、32BIT32Khz にこだわってる理由などぶちまけちゃってよw
604名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:11 ID:2Os8RKbK
メディアの戦略かなんか、しらんが
人の意見に耳を貸さない君にブレーンストーミングが
成立するとは思えないよ。
それにスレタイ読んでみなよ。
ブレーンストーミングが成立するタイトルだと思う?
ネガティブシンキングに、何の生産性を求めるわけ?
もしブレストしたかったら、
「まだまだいけるぞ!日本人」ってタイトル付けたら?
俺が削除依頼を出してやるから。
605名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:11 ID:mCmN12ZM
>>32BIT32Khz
言いたいこと何言ってもいいとは思いますが、
相手のことを アホ だとか クソレス とかいうのはどうかと思いますよ。
人それぞれ価値観は違うんですから。
60632BIT32Khz:04/01/14 00:12 ID:h2uc/d/i
>>603
ハァハァお前の口締まりワリぃよ、もっと口締めろって!そんなんじゃイケねえよ
607名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:14 ID:cI+oyTHV
>>601
そうだね。お前がオレを愛してるのはよく判ったよ。
そんなにオレのファンでレスが欲しいなら、チンポくわえてくれ。
お前にはオレのザーメンがお似合いだからさ

おいおい、だれもそんな話はしてませんよw。


被害妄想もってたり、他人の言動がいちいち目につくんだろうなぁ、、
精神的に危ないかもよ。
まぁ、このスレを興味本位でみてたけど、
ちょっと心配しているので、32BIT32Khz さんさぁ、、病院にいくのも良いと思うよ。(半分本音w
60832BIT32Khz:04/01/14 00:14 ID:h2uc/d/i
>>604
>>605
そうだね。オレがふざけてる間にまともなレスが入っちゃった。
スレタイなんて今更無視してたよ。
確かにもっと前向きなタイトルが必要だなぁ。
もっとオレみたく色々言う奴がいればなぁ
60932BIT32Khz:04/01/14 00:16 ID:h2uc/d/i
>>607
うるせえよ。おまえは黙ってオレのサオをモゴモゴしゃぶってりゃいいんだよ!
610名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:18 ID:rRNYkoeb
to 32bit

おなべじゃなくて、なんでもいいから何か曲アップしてくれよ。
611名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:19 ID:cI+oyTHV
テメーの秘蔵っ子の
お鍋のボーカルとやってろ、ボケ!!!(わははははh
61232BIT32Khz:04/01/14 00:22 ID:h2uc/d/i
>>610
今はダメだ。オレは自己嫌悪で一杯なんだよ。
>>611
おまえがそのおなべだって事はもうバレてんだよ。
ケツの緩さがその証拠
613名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:42 ID:SWoza2Pk
嫌悪感持ってる場合か?
君は色んな意味で注目されてるし、音アップしたら
一挙に全国区の人気者になれるかもよ。
614名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 00:51 ID:BSK/MM1O
>32BIT氏
強くなりたい気持ちは分かるんだけど、
君の目指す強さは成人式のDQNと同質の強さだろ。
DQNを取り締まるお巡りさんの強さを見習ったらどうか?
お巡りさんはあの騒ぎを広い視野で見ることが出来るから、眼鏡かけてても仕事が成り立つんだよ。
一般人が対DQNを想定すると「太陽に吠えろの殴り合い」みたいなイメージになる訳だが、
それはDQNの土俵にのせられてる訳で。
615テンジン:04/01/14 00:56 ID:eYKaLTYw
平和だな
61632BIT32Khz:04/01/14 00:59 ID:h2uc/d/i
>>613
ありがとう。そうだね。
大丈夫。オレはどこへ出ても問題児だし、注目され警戒される。
どうやったって人気者にしかなれないんだからさ。
そこらの売れたい連中とはわけが違う。オレは売れる以外道が無いんだからさ。

>>614
成人式に非常識かつ迷惑な事をしたバカだろ?オレの友達が
成人式を盛り上げる演出をする為呼ばれたイベンターだったんだけどさ
インディーズバンド呼んで厳粛なというより、楽しい式にしたんだ
大盛り上がりで、とてもいい成人式になったんだって、みんな自慢してたよ。
何の思い込みしてるのか知らないけど、皆一旦オレから離れて考えれば?
のバンド
617テンジン:04/01/14 01:03 ID:eYKaLTYw
・・寒くなってきた
618白人大好き!:04/01/14 01:05 ID:nF1eSPSy
「白人かぶれの日本」って洋楽板でのコテじゃなかった?
61932BIT32Khz:04/01/14 01:14 ID:h2uc/d/i
その通り。あの時も大騒ぎだった
620白人大好き:04/01/14 01:25 ID:nF1eSPSy
>>619
まあ適当に頑張れ。今後もたまには構ってやるよ。
621名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 01:26 ID:7rd1Atmp
お前にブレストは無理(たぶん会社でもできてない)
ここでブレストは無理(否定されるようなヘボ意見言う奴が負け)
622名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 01:27 ID:7rd1Atmp
つうか「まだまだいけるぞ!日本人」マジで立ててみろ
そのスレのローカルルールは32BITが決めてさ。
こことどっちが盛り上がるか証明してみるのもいい。
623名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 01:34 ID:Bce3KXyM
別に2ちゃんで盛り上がるかどうかが
日本の音楽の良し悪し決めるわけじゃないだろ。

まあでもこういう自虐スレが盛り上がってるってのは
やっぱり好ましくない状況であるのは間違いないとは思うけど。
624テンジン:04/01/14 01:39 ID:eYKaLTYw
>>623
なるほど
625名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 01:44 ID:7rd1Atmp
だって32BITがスレ違いなレスばっかり繰り返すんだもんさー。
626名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 01:50 ID:M/oqhJj5
もういいだろ
32BITは人の話を少し聞くようになって
反省したんだから
弱いとわかったら煽ってくるヤツの方がクズだぞ。
62732BIT32Khz:04/01/14 02:33 ID:h2uc/d/i
うるせえよバカども。おれはもうこのスレ秋田
普通に秋田
62832BIT32Khz:04/01/14 02:43 ID:h2uc/d/i
さようなら。皆さんお世話になりました。
一部の崇高な知性と本当の人間愛をお持ちの方、また別の機会に会いましょう。
その他ヤジ馬の皆さん、皆さんのアホ面は忘れません。
皆さんがクソの役にも立たない生きてるだけのただの肉片だという事を
どうか忘れないで下さい。クリエイター気取りの皆さんが退屈なクソ凡人だという事実を
僕は恨まずには居られません。さようなら
629名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 03:05 ID:cI+oyTHV
なんか、自分一人で考えて結論だしてるだろうね。
ディスカッションしたこないんだろ。
社会に出て、自分の考え方と他人の考え方を
うまくミックスできないというか、
で、具体的な指摘されると、逆切れするという。
どっかの板で書いてあったけど、自閉症の症状だね。
脳の病気で治療方法もなく、一生直らないみたいだ
63032BIT32Khz:04/01/14 03:07 ID:h2uc/d/i
バカにつける薬はなし
631名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 07:21 ID:J5pBOrn9
さあそろそろ音楽の話をしようよ。
632上位機種商法を忘れるな:04/01/14 08:08 ID:pYZpPU8N
>>623 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/01/14 01:34 ID:Bce3KXyM
>>別に2ちゃんで盛り上がるかどうかが
>>日本の音楽の良し悪し決めるわけじゃないだろ。

このレベルの話が全国的に繰り返されてるわけで.。専門家が話し合っても
似たような結論になるでしょ。っていうか2ちゃんって既にローカルでもなんでもないぞ?。
633名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 11:08 ID:HzriyS2r
行動にうつせよ。
具体的なアイデアもないのなら黙れ。
634名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 11:21 ID:pYZpPU8N
 どこでも話をまとめられない奴が自分の仕事で良いもの作れると?

そういう能力の低い奴の逃げの常套句が
 
"ここは本気になる所じゃないから” と "人それぞれ" なんだな
じゃぁお前はどこで本気になってんだよ? 遅い車はどこで走らせても遅い。
自分でそういうことに気が付かないように自分をごまかしてるうちはダメだな。

 自分をダメと認めた上で まだやり方っていうのは残ってるんだぜ。

 ダメ=終わり じゃ無くて、正しく直せばいいのさ。時間掛けすぎないでな…
635名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 14:14 ID:xx5Uym7s
>>634
良い天気ですね!!


何 か 釣 れ ま し た か ?

636名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 21:51 ID:oZGdM1gJ
思い込み激しくって笑っちゃいましたね〜。
やっぱあえて32BIT32Khzが突っ込んできそうなところ考えて書き込みしておくと、
面白いようにひっかかってくるので相変わらず楽しいバカだ〜<32BIT32Khz ID:M8j8oM8R
さらっと書き込む人達全員に対応してるんだから
こいつ<32BIT32Khz ID:M8j8oM8RはPCの前で眼がつり上がってそうだな(だははは



ちょいとひどくね?でもおもろいからええわ!!!(w
637名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 22:22 ID:ewfIMJiY
また、香しい香具師が一人。
638名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 23:01 ID:UCXZlyYM
イベンター、企画会社、cmやTV映画なんかの音制作屋、音楽屋や芸人を
抜擢する類の会社。
32BITみたいな裸の王様状態の業界人、普通に結構いるよ。
真剣に話すと逆切れされるから、仕事する時、こっちが鬱になる。
大抵ミュージシャン、バンド崩れのコンプな人。
これからはDTM崩れになる時代か、鬱。
639名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 23:22 ID:f+JcwBlm
>>638
そういう奴とはどういう風に付き合うのがいいだろうか。
あんまり調子こかせるとつけ上がるから難しいんだよな。
640名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 00:25 ID:TGgvX3QZ
>>639
逆に言うと。業界人と波長があわないとプロでやってけないということ。
使用目的の決められた場で、自分の音楽追及しても全く意味ないからな。
お調子者というか、ノリのいい軽い人になんないとね。
事なかれ主義、脱個性、パクリ上手になると仕事すいすい進むと思うぞ。
奴ら、文句つけるのが仕事みたいなもんだから(集団で審議、文句いう会議を儀式と呼びます。)
もうちょっとあの部分、誰々のこの曲風にしたらグンバツだとおもうんだけなーとか、
徹夜で必死で作った曲にケチつけられ、机ひっくり返したくなったこと数十回。
金と割り切っても耐え難い状況だ。
641名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 15:06 ID:GcrObByx
うわープロってやだね。
ん?作曲家?アレンジャー?
どっちが割に合わないかな。
642名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 15:37 ID:6GKf4i6c
職業作曲家アレンジャーの現場では、既存の何かに似てる音を求められ、
それをすばやく処理できる人材がありがたがられる。
音楽脇役、締め切り最優先。当然そこでは独創性は無用で邪魔にすらなる。
現場で柔軟対処対応できるのが、プロの世界で、そこで我をだすと成立しない。
一方アーティストと呼ばれる方々はルックスなどのキャラクターや親交関係が重要、
最後に音、この優先順位は相当にまずい。
643名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 16:08 ID:7AXKmFHL
このスレで散々語られていることとはいえ、自分の音楽の芸術性を
出すと業界人のおっさんに無視されるなんてなんだか悲しいね。
644名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 16:16 ID:WxNc4DjF
日本では <アーティスト> の意味するものは、
限りなく <タレント> に近い。
歌手はもちろん、楽器すらできないDJクラブ系ですら....。
個性出せない職業音楽家は、けっこう儲かるけどね、
元アーティストな人が崩れてきて、
ストレス貯めて薬や風俗依存症ってのはよくある話でつ。
645名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 18:25 ID:BgbdH2ch
artist
artiste
つまりよけいなものが付いてるわけですな。
646名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 18:47 ID:glhMwnou
アーティストは商品そのものだからしかたない。
商品の付加価値として外人プロデューサ導入や、有名監督PVとか、ジャケが著名イラストレータとか
タイアップとか.....。付加価値に頼って騙そうとするからおかしな事態を招いている。
作曲家、エンジニア、アレンジャはみな裏方職人で便利屋のようなもんだ。
スタジオで何もしないで、朝から今晩の出前のメニューの話ばかりする糞プロデューサ、ディレクタ、
事務所の人達。CDの価格は、彼らが寄生する限り下がりません。
647名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 18:49 ID:Icb3f1ny
目指すならアーティストとアレンジャー、どっちがいいかな?
648名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 19:55 ID:GH6wuv9h
>>647
やりたいほう。
ちやほやされたいならアーティスト、音楽だけしたいならアレンジャー。
649名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 21:47 ID:pl/1Rgn/
それぞれのメリットとデメリットが知りたいですね
650ポッポ ◆qpmo.OOqAo :04/01/15 22:31 ID:QcHQtuOy
FS
651名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 00:39 ID:iY5et/mO
CDの値段はアメリカの策略だよね。輸入ものが1500円日本版は2500円
いくら翻訳やボーナスが入ってもこれじゃ買わないよ。



やっぱ32BITがいないとつまんないな
652名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 02:09 ID:aW8fKXSL
それにしても楽器板の日本だめスレは内容薄すぎだな
凄くつまらん
653名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 02:54 ID:XSuJLRUW
32BITは
ポッポになったり他のコテハンになって憂さ晴らししてるからなぁ。。。
654名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 15:32 ID:+dm3gMeX
>>652
だからこそこのスレはこの板でやるべきなのさー。
655名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 15:37 ID:ZRiCBQwC
日本人全然ダメじゃないじゃん。
外国人にすごい人が多いと思っているバカにいい事を教えて上げよう。

地球上には圧倒的に外国人の方が多いんだよ。
656名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 16:05 ID:TzEgcD8f
でも地球人の60人に一人は日本人
偉大な音楽家の60人に一人もいないだろ、日本人は。
657名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 16:21 ID:ZRiCBQwC
いやぁー、色々なジャンル合わせればいるんでないかい?って想像だけど。
有名=偉大という訳でもないし。
658名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 18:37 ID:orb+Kn1+
偉大なロックバンド トップ60には居ないだろう。
テクノだったら可能性はあるかな・・・。
659名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 18:38 ID:L3sDvKNr
段々レベルが低くなってきたね
660名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 18:52 ID:Ev3rLaZM
偉大な演歌歌手トップ60
661名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 18:59 ID:/iCj9nu2
クラシックだったら、確実にトップ60に何人かいるね。
662名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 19:35 ID:aJouAoM6
>>661演奏家しかいない、作曲家全滅。
663名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 20:28 ID:Ev3rLaZM
被災市場が好きだ。
664名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 16:32 ID:Yjb/mU1G
32BITに脳を破壊されてクソレスばっかりになっちゃったよ
665名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 16:06 ID:mBFhzXqN
日本人は表現力は高いと思うが発想力は発揮できてないと思う。
能力がないと言うより封印されてる感じ。冒険ができない環境がそうさせるのか。
666名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 17:05 ID:+vIewvt2
>>665
今となっては技術力も想像力も無くした、表層的な見た目だけが売りな連中が多いよな。
MSIAが、5オクターブ出ますって言ったって、黒っぽい事がやりたい日本人の
領域は出れないわけだし、、、
オレは32BITに期待するけどな。あいつってそんなにおかしい事言って無いよ。
彼みたいな個性を非難するしか出来ない知性の人間の方が問題だと思う。
なぜなら主義や思想の単一化こそがこの国の問題点であるわけだから、
ここの連中が正しいとする基準にバッチリハマった人間が、この国を変えるとは
思わない。思想を許せないって事は自分の個性を認めないという事。
クソレスばっかりになったんじゃなくて、元々クソだったところへ
32BITが面白かったって事だ。
667名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 17:40 ID:XGa6gw/q
松任谷由実や井上用水は良いぜ?
668名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 18:56 ID:3Cqd/86v
666=32bit
669名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 19:04 ID:XGa6gw/q
>>668
わかってても無視汁。
670名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 21:10 ID:ZD6xjBmm
32BITもついにここまで落ちぶれたか。
もう期待はできんな。
671名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 21:32 ID:tytGADCU
>>666
4行目で止めておけばよかったものを。
やっぱ32BITってヴァカだな。
672名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 21:38 ID:ubEcbZ5B
日本人はダメなんじゃなくて、
いっせいにダメな方向を目指して
みんなで歩いてるだけなんだ。

クジラが集団で浜辺に引っかかるのと同じだ。

方向さえ間違えなければ
割と簡単にダメから脱却できると俺は信じる。

技術はあるんだし、ただ好きな事を
追求できる環境さえあれば問題ないはずだ。
673ニュース議論よりコピペ:04/01/18 21:44 ID:7bqTzxMR
■おい、鮮人、おまえの属するエスニックな社会の話だ。日本の寄生虫やってる気分はどうだ?鮮人。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~uedam/nimotohumei.htm
ちなみに暴力団員の半数は正真正銘の在日だ(笑)。戦後の日本で異常なほど覚醒剤が蔓延したのも、
韓国で製造したブツを在日がフェリーを使って日本に大量に持ちこみ、売りさばいたというのが真相。
かつて山口組が「麻薬撲滅運動」を始めたのも、実は麻薬売買で在日の犯罪組織が力をつけつつある
のに危機感を抱いたからだよ。いわゆる「朝鮮高校」は、そういった在日暴力団の人材供給所だね。

マスコミやってると、様々な裏情報に接するが、日本が半ば在日に乗っ取られているのは間違いないよ。
犯罪界、宗教界、政界、芸能界(笑)と至るところ在日が主導権を握っている。在日が裏で操っている創価
学会=公明党だけには、絶対に投票したり献金したりすべきではないね。
674名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 00:53 ID:6oxQ1oBJ
何だかんだいって結局自称革命時の32BITもジサクジエンをするような
小物に過ぎなかったと言う事か。過去のレスを見ると泣けてくるな。
675名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:01 ID:Xe9qA7Ni
「黒人っぽいことをやろうとしてる日本人」

それでいいと思うケド。
まさか、ほんとの黒人にならにとダメか?(w
676名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:47 ID:w1qDe50s
日本に失望している喪前らの良い音楽ってなんだ?
俺はsecret story出してるころのpat metheny辺り。
677名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:54 ID:6oxQ1oBJ
邦楽?
678名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 02:05 ID:ZUsn5YyQ
日本医学会の見解によると、蒙古斑が音楽の才能を潰すらしい。

白人や黒人の音楽の才能を司る脳神経に分泌されるDNA情報や栄養分が
東洋人の場合、全て蒙古斑が吸収し皮膚上に出てきてしまうらしい。
その為、東洋人は「後天性音楽野不全症候群」を胎児期に感染、発症
する事が最近の研究で発見されたんだ。音楽の才能の有無は、実は生ま
れた時から決まってたんだね。クソ、この蒙古斑さえなければっ!!!
679名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 02:10 ID:Xe9qA7Ni
12才でも信じねぇ〜よ(W
680名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 02:27 ID:w1qDe50s
>>677
洋楽。
世界に何か「最高!!」と思える音楽はあるのか、と問いたい。
ついでに日本人がダメな理由も長文にならない程度にマジで考えたい。
681名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 02:29 ID:E2HDysjw
日本人は思考回路が特殊なんだ。
日本人は世界の人間に比べて思考回路がカスタマイズされているんだ。
「アジアの島国日本仕様」になっているわけだ。

だから音楽も日本人の特殊な回路に合うように作らなければならないんだな。
困ったもんだ。まったく。
682名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 02:34 ID:E2HDysjw
>>678
症候群には感染しません。
感染するのはウイルスや細菌などの病原体です。
683名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 02:40 ID:wkFNmkez
日本が世界で勝負できる音楽はまじめな話・・・



             アニソンだけ。



邦楽は全く評価されなくてもアニソンだけは
アニメと切り離して外国でかなり評価されてる。
684名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 02:57 ID:w1qDe50s
日本の問題点
・リズム感の悪さ(日本語なので更に)
・チャートに上がる粗悪品の増加(米も似たようなもんだが良いグルーヴ)
・マーケティングの悪さ(個人の力ではびくともしないのでまぁ放置)

日本独自の音楽フォーマットを考案すると手っ取り早いのかも。
685名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 04:37 ID:lOrtQTZ6
人件費の安さはあるだろうけど、
韓国、台湾、中国が電化製品などの技術で日本を追い抜きつつあるから
日本人の誇ってたもの持って行かれた感が、あって
近隣諸国との差異を見出さねばならない時期、風潮から政治も右寄りになって、
その一環で公立高校で伝統芸術取り入れたりっていう順番というか、きっかけ、動機が
いつも不純な気がするんだな。敗戦にしろ、アジア間の緊張にしろ。
自主的にできないことが最大の問題な気がすんだが。一度ゴミのように
捨てさった文化をまた都合で引っ張り出してきて逃げるんじゃなくて、世界一無国籍で、
分裂した国をずっとつらぬいた方が実験的で面白いかも。
686名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 04:43 ID:PYl/8DiA
>>684 俺も気付いた駄目出しをやってみる
・日本の場合、住宅事情により満足なリスニング環境で音楽を聴けていない。
→音楽の体感性やリアリティーの欠如に繋がる。
・テレビもしくはCM先行の音楽が氾濫し過ぎている。その他の方法によって
 音楽を意識的に探すリスナーはかなり限られる等。
→音楽性の乏しさ、創造性の欠如になる。

もちろんこれらをクリアできている創り手もたくさんいるけど、
そういう人達を受け入れるべき人達に、そういう受け皿がない可能性もある。
こんな音楽は駄目だとか尤らしい説教を垂れる人に限って、その音楽に
ついてほとんど理解が無かったりすることも多々ある。
687名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 04:45 ID:PYl/8DiA
>>684 俺も気付いた駄目出しをやってみる
・日本の場合、住宅事情により満足なリスニング環境で音楽を聴けていない。
→音楽の体感性やリアリティーの欠如に繋がる。
・テレビもしくはCM先行の音楽が氾濫し過ぎている。その他の方法によって
 音楽を意識的に探すリスナーはかなり限られる等。
→音楽性の乏しさ、創造性の欠如になる。

もちろんこれらをクリアできている創り手もたくさんいるけど、
そういう人達を受け入れるべき人達に、そういう受け皿がない可能性もある。
こんな音楽は駄目だとか尤らしい説教を垂れる人に限って、その音楽に
ついてほとんど理解が無かったりすることも多々ある。
688名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 04:49 ID:kHZh5SJo
デジャブだ…エージェントが紛れ込んでるのか…
689686:04/01/19 04:55 ID:PYl/8DiA
ごめんブラウザ-で書きこみ終わる前にリロードしたら
二重かきこになってしまった。
690名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 12:45 ID:w1qDe50s
CM先行やリズム云々の前にフィーリングが悪い方向に向いているのかも。
海外はおおらかでファッショナブルな感じがする。
日本じゃまだ「音楽やってる→ちょっとオタ」みたいな風潮が残ってないか?
691名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 17:50 ID:6aXoUzId
ユダヤ人に支配されているアメリカ
朝鮮人に支配されている日本
中国人に支配されている東南アジア

どこも似たようなもんだ
692名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:13 ID:LA68U1hB
いかにも、上辺をすべったその知識。
すべてを知り尽くした感が、素敵です。
693名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:25 ID:9i0fHnE1
>>691
同意。
日本のパチンコみたいな風俗、度の過ぎたバラエティ 格闘技みたいな民衆をアオるTV、
報道規制、過剰な広告、みんな近隣アジアの方々の利権、資金が多いに関与しています。
TVも昔はここまで落ちぶれてなかった。最も身近に入ってくるメディアがこれだと文化芸術は崩壊する。
TV遮断でネットなせ代、平成生まれの人に期待するしかない。
694名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:33 ID:wRCSuVK1
>・日本の場合、住宅事情により満足なリスニング環境で音楽を聴けていない。

これには驚いた。よく気づいたね。
気合いの入ったオーディオなんて広い土地をもった
田舎の富農ぐらいしか使えないもんな。
と言う事はこれからの音楽は田舎がリードするのか?
なんつって。
695名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:34 ID:wRCSuVK1
>>693
じゃあ俺たちはもうだめな老人、過去の遺物なのか?
つうか平成生まれなんてゆとり教育の被害者だし。
696名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:54 ID:wvs3+WYQ
>>695
過去の遺物というか、最悪な環境でもそれらに影響うけず、自分の意志で遮断できた
人もそりゃ当然いるんじゃないですか?最大公約数的にみると、つまり大衆の質を
言ってます。60年代、70年代はましだったように思えます。

ゆとりの弊害を過剰にいわれる風潮があると思うんですが、
、実際は恩恵も多大にあると思います、美術や音楽の時間減っても自分の時間が増えたら、
自主的に何かやる余裕があるのはいいことです。芸術なんてメソッドしか学べないし、
自己欲求からはじめないと身にもつかないと思うんです。
締め上げがゆるいから、怠ける類の人はどっちにしろ
創造方面、に進む大人になならないでしょうし、足し算ができないほど
落ちるのは問題ですが、因数分解できても実社会では何のメリットもないわけですから。
697名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:41 ID:wRCSuVK1
ゆとり教育によって怠け者が増えるのは必然だ罠。
その怠け者とされる連中が芸術の分野に力を発揮してくれればいいんだが。
怠け者と言っても「無駄な勉強をしない」と言うだけの事だし、
社会的には役立たずでも好きな事を追求してくれれば。
698名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 00:27 ID:/LybO+Uh
蒙古斑説が有力視されている。
699名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 06:37 ID:5sWrbrG4
蒙古斑じゃしょうがねえよなー・・




イクナイヨ
700名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 12:46 ID:B59iQVw8
不況な時代に唯一金回りの良かったのは「心の問題」に直結する宗教関連の産業や企業。
目に見えない、不確定なモノ、という意味で 宗教と音楽は近い部分をもっているかもしれない。
逆に目に見えないからハッタリし放題な側面も多々あるのも事実だ。
音楽でこういう価値観に直結するのは、ご存知、癒し系、
そして奇麗事を振りかざす、社会情勢を巧みに利用した偽善ミュージック。
騙されてはいけない、こういうことをインスタントにやってしまう世相こそが深刻な問題なのだ。
人間の最も弱い部分につけ込んだ類だということを、注意し、一歩引いて観察しておかねばならない。
これらは健康、自然、癒すという表のキーワードと相反する、危険な物事に結びつく可能性は極めて高いのである。
701名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 14:35 ID:uFHRrqxJ
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/abbs/a010289/bbs.cgi?
さとうれおファンクラブ板に理論偏重系のアホがいるよ。
誰か議論に参加してみれ。
702名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 14:41 ID:uFHRrqxJ
>心から面白いと思える(=レベルの高い)芸術と言うのは、
>受ける方も、相当な教養を身につけていないといけないのです。
703名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 17:02 ID:xJMyh3lc
日本人は馬鹿が多いから、芸術を理解できないんだね。
704名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 17:28 ID:lNLHKFZi
おっぱいがもっと大きければなぁ。
705地球人:04/01/20 18:03 ID:FAvV96SZ
日本人は世界最大の悪霊民族!人間、人間と言うが全部が人間
ではない。人間の姿をしているからと単純に全部人間だと思い
込んでいるに過ぎない。コペルニクスの地動説ほどの認識の転
換が脳ミソの中で必要だ。本物の人間の中にいたる所で贋物の
人間が紛れ込んでいる今の日本。何でも本物と贋物がある。人
間だって例外ではない。贋物の人間すなわち人間の皮を被った
悪霊こそ本物の人間にとって最大の敵!悪霊女、悪霊男がウジャ
ウジャのさばっている今の日本。悪霊女の体内から生まれる赤ん
坊は必ず悪霊になる。だからどんどん増殖している。人間の皮を
被った悪霊女、悪霊男とはどんな化け物女か?化け物男か?人格の
ない邪悪な欲望の固まり。だからその言動(言うこと、偽すこと)
手口は邪悪そのもの。悪霊は人間関係というものを理解出来ない。
人間じゃないから。その顔悪霊面(づら)、汚い面体(めんてい)その
言葉悪霊語。正体は笑い方に出る。食い方に出る。たかる(乞食をする)。
目と耳で(覗き、盗聴)まとわりつき悪霊。へばりつき悪霊。悪
霊は悪霊を呼ぶ。だから群れる。騙す。のさばる。世界最大の悪霊
民族の日本人。人生一回だけ、悪霊として地球に生まれ悪霊とし
て墓に入る。
706名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 19:28 ID:uFHRrqxJ
⊆キング鼻毛⊇ボボボーボ・ボーボボ  2004/01/20(火)00:35 (circle-car-yellow-book)>

あの、みなさん、誤解していらっしゃいます。

「音楽」という学問を専門的に学ばれていない方々が「斬新」等と
適当に音楽を語るのは、間違えています。
たしかに、「レベルの高さ」というのは、時代の変遷とともに
基準が移り変わっていきます。

しかし、現代音楽は、しっかりと、過去の音楽を
踏襲している訳です(まぁ、そもそも歌が生まれたのは、
人々が何気なく口ずさんだメロディーからだと言われていますが、
れお氏の場合は、現代音楽に分類されますので、これとは関係ありません)。
こういう事は、音楽史を学ばないと分かりません。
旋律、音階、音色にも、一定の規則が有ると言うこと、
作曲、作詞、歌い方には、人間の持っている感覚器官の限界から、
変えることの出来ない不動の原理があることを知らずに
ただただ「良い良い」と言い続ける皆様方の姿勢には、
疑問を感じざるを得ません。

新しいから斬新とは、まったく訳の分からないことです。
707名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 20:27 ID:7YfEi0TQ
今日も長文が2chで踊る。
708名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 20:41 ID:lNLHKFZi
くそスレで盛り上がってるなw
まったくお前らあたま
だいじょうぶか
いったい、いつまでやるんだ?
すきなのは分かるが
きちがいは放っておけってw
709名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 21:40 ID:TcIzBqjh
すなわち
きさまは
なんだかんだいっても
ラジオから流れる音楽が芸術に
結びつかないというわけか。まぁ
婚期を逃した40代デブヲタにならないように
したほうがいいな。
ろくな死に方しないぞ。
710名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 05:55 ID:Pw9Ci/aZ
40代デブヲタ32BITの復活発言を希望します
711名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 06:28 ID:mycdEBV0
れお氏の音楽をお金を払ってまで
聞きたいという人がいないのが残念!
712名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 20:47 ID:uq9Y2dDE
やはりテクノロジーの進歩により「音楽」の可能性を突き詰めてしまったのでは・・・
713名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 23:48 ID:/Y8fvxLM
オマエら、まずはDTM板の二大ウンコ巨匠の曲を聴け。

古橋崇
http://www2.odn.ne.jp/cbq80750/jewel/index1.htm

ブリッヂ・オルドー
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a008645
714名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 23:50 ID:EqClecto
すばらしいですね。これは次世代行ってませんか?
715名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 01:35 ID:TSmAsLkH
個性なんてもんは自分でどうこうするもんじゃ無いよ。
人に評価されてナンボです。

716名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 03:01 ID:qFLn+671
日本人には能力さえあればプロになれると思ってる
バカが多くて困るぜ。なんと視野の狭い事よ。
717名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 03:47 ID:oQR7m3OE
>>716
それは別に日本人に限ったことではないですね。どの国にもいます。
718名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 04:35 ID:oQR7m3OE
日本の音楽がやばいのも心配だが、日本にこれ以上外国人が流入してくる
ことのほうが心配だ、、アメリカとかで生活したことある人ならわかると
思うけどキレイゴトじゃすまされない問題だからね。「日本」なんていう
言葉がまだ保持してるイメージなんて即効消し飛ぶよ。人種差別と徹底した
合理化だけで回ってる社会なんて住みにくいことこのうえないよ。
日本もきれいごとだけ言ってられる時期はもう終わったんだし、自国民の利益を
真剣に考え得ないといけない段階にきちゃったってことなんだろうね。
そのへんの意識と日本のレコード会社の読みが乖離してるからつまらない音楽を
いまだに宣伝費かけて売ってるんじゃないのかな。まあ、悪意のすりかえっていう
見方もあるけどさ。
719名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:15 ID:HtDx8fZ/
詰まりどうせ日本人は差別されてるんだから
世界(欧米)進出は無駄であると言う事か。
日本(アジア)でこそこそやるしかないんだな。
じゃあもう結論は出てるわけだ。

どうして日本人はダメなのか。
それは日本人が黄色い猿だからである。
720名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:17 ID:HkYcIQKU
 黄色い猿っていう思い込みを捨て去れないからじゃないの?

それと近視的に生きるのをやめる人が増えれば変わってくると思う。
721名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:29 ID:jkdptxjL
>1
日本人が駄目やない。糞スレ立てる凸(‘∀‘ )オマエガ駄目
722名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:42 ID:HkYcIQKU
>>721 このスレはダメではない 読む人がダメならばそうかも
723名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 21:00 ID:FcfmCs+o
>>721
おまえみたいなダメ住人が一番ダメ

おまえみたいな奴が名スレを糞スレに変える。
724名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:21 ID:uBoQ9+ZM
721がすべての日本の文化をけちらして堕落させているのである。
諸悪の根源は721である!!!!!!!


Sizale-96
725名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:25 ID:HkYcIQKU
 っていうかいつも小さな自分を破壊し成長する事を恐れる人々に
あたらなフィーリングなんて必要なんだろうか……。

選挙だってずっと自民党に入れてるんでしょ?ずっとGRAYで良いじゃん浜崎で良いじゃん。

ただ、野球の視聴率が落ちてきたことがある種、希望かなと…
726名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:53 ID:oiXmK7S8
自民党以外は揺さぶり要員でしかない。
どいつもこいつも政権は任せられない。
727名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 07:29 ID:Eg0+bp98
>>726 思い込み。

 この国を支配しているのは 根拠の薄いタダの思い込み なんだよ。
変えてみたらこっちもよかったかもねぇ。その程度の話。
リスナーも新しいジャンルにトライしてみればいいのにねぇ。

という訳で耳が良くなる名盤を紹介しておこう:JohnColtrane / LoveSurpreme(至高の愛)
昔のJazzだけどハウスに通じるところもある。

 新しい曲はあるけど新しい音楽がなかなか出てこないこんな時代だからこそ
優れた古典を参照すべし。
728名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 09:33 ID:Y9JFsItN
新しい音楽を生み出すにはその環境も必要!!
パックリの世の中ならば意味もない

新しい曲はあるけど新しい音楽がなかなか出てこないこんな時代だからこそ
優れた古典を参照すべし

って>>727おまいはNHKかよと問い詰めたい!!
729名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 11:09 ID:rW6UKvxe
新しい物を作るっていう意味ではNHKには無理
飼いならすっていう意味では日本一
それ以外の者だったら著作を奪う事で天下一!!
宇宙人の存在説に関してもどこから出たネタなのかと小一時間
三味線男も大変だぁー!!
やれやれ!!
730名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 12:32 ID:2gq02zmX
731名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 15:23 ID:DCL0AtE0
>>730
>グラミー賞の投票権をもつ業界関係者は、音楽に対する変わらぬ愛を示すため、
>もしくは自己嫌悪を表明するために、このアルバムを推したのだ。

これは日本では考えられない微笑ましい光景だ。
向こうは状況こそ日本と似ているが、業界人の心にも
まだ夢や希望がわずかながら残っているらしい。
732名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 15:26 ID:DCL0AtE0
>かと思えば、シェリル・クロウやドン・ヘンリーのような実力派を怒らせて、
>レコード会社の横暴からミュージシャンの権利を守るための団体を結成されてしまった。

これまた日本では考えられないよね。
日本とアメリカではミュージシャンの地位が全然違う。
733名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 15:28 ID:DCL0AtE0
>デジタル技術への対策も、同じようにしくじった。CDの製造コストはLPより安かったが、
>レコード会社は世間にばれるはずはないと踏んで、LPより高い値段をつけた。

これマジか?日本ではどうなのよ。
734名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 15:41 ID:N2OkIIxv
 現在のラジオ局の存在意義は、新しいクールな音楽でリスナーを刺激することではなく、CMが流れるまで引きとめておくことにある。
その結果、無難で画一的な音楽ばかりが流れるようになる。
 「悪循環だ」と、A&Rレーベルのプロデューサー、ピーター・エッジは言う。
「問題は利益第一主義の親会社が、傘下のレーベルにかける圧力から始まる」
 つまり、親会社はもっとレコードを売れと要求する。
傘下のレーベルは要求を実現するため、ラジオやMTVで受けそうな音楽をせっせと世に送り出す。
 そういう音楽が圧倒的な宣伝の力を借りて勝ち残りゲームを繰り広げる結果、
ついには大衆受けする陳腐な音楽か、いかにもマーケティングだけで作り上げたような音楽しか
リスナーの耳に届かなくなるというわけだ。
 少なくとも、それが現在のトレンドだ。しばらくはこうした傾向が続くかもしれない。
 だが今年のグラミー賞は、そんな音楽で生計を立てている業界関係者の間でも
反動が起きていることを示唆した。『オー、ブラザー!』に限らず、
アウトキャストやボブ・ディラン、インディア・アリーといった個性的でとっつきにくい
アーティストが評価されたことからも、それがうかがえる。
 さらに、昨年はネオソウル歌手のアンジー・ストーン、実験的なイギリスのバンド、コールドプレイ、
テクノ系ラップのゴリラズなど、斬新な試みをしながら予想外の支持を集めたアーティストがいた。
 「まだ音楽に絶望はしていない」と、A&Rのエッジは言う。「いいアーティストは大勢いる。発掘されてないだけだ」
 彼らのようなアーティストを支持することは、単にいい音楽が好きという話にとどまらない。
いわば音楽を愛する者同士の、ひそかな団結のようなものだ。

-------------------

いいなあ。アメリカの業界人は密かに向上心を持っているんだな。
日本の業界人には全然期待できないね。せいぜいアメリカの有志が
市場至上主義から作品至上主義への転換に成功してから、
日本の業界がそれを後追いするのを期待するしかないかも知れないね。
まあ結局形だけの作品至上主義で終わる可能性も高いけど。
735名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 16:17 ID:hyyOvkMO
日本の住宅事情が靴を履いたまま家の中を歩けるようにして天井を高くすればかなり変わると思う。
736名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 18:35 ID:LRoCCjQP
>>735
靴を履いたまま〜は実現可能。
日本人の感覚次第でどうとでもなる。
天井を高くするのは金がかかるので無理。
買う方はそこまで望まない。
737名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 18:38 ID:LRoCCjQP
ところで石野卓球って海外でどれくらい評価されてるの?
738名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 18:47 ID:hbAs5lOf
>>735
天井が高くなると何かいいことあるの?
近隣への騒音を考えると防音の方がより効果的ではないか。
自分もそうだけどアンプの音量を絞ったり、ヘッドフォンに逃げることによって
かなりスポイルされたリスニング環境にいることは間違い無い。
だからクラブで遊んだりすると(空気の環境は最悪だけど)凄く音楽的ストレスが
解消される部分があるのは確かだ。
739名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 19:07 ID:LRoCCjQP
日本の防音技術は世界的に見てどうなの?
やっぱ需要あるだけに高いの?
740名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 19:31 ID:1BKfWE+D
>737
日本でジェフ見る図やデリっく姪が評価されてるぐらいじゃない?(プゲラ
741名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 22:22 ID:xzJ1ZwDF
海外のDJまねてカルチャーだのムーブメントだの行ってる時点で終わってる。
ここ10年近く同じような事みんなやってる訳だしさぁ。。(プゲプゲラ
742俺NHKじゃないって:04/01/24 09:33 ID:eoMgSiv2
>>728 古典は"人間"の快感中枢のコアな部分を刺激してくれるからこそ
残ってる訳で 数学で言うと3平方の定理とかみたいに基本的なもので
人間を相手にしたとき こういう"記号"が来ると 人間の頭はこうなる
っていう非常に基本的なモノサシをいつの時代も与えてくれるもの。

 それと区別しなければいけないのが古い歌謡曲の復古運動ね。焼き直しで売れば
製作コストが掛からないで宣伝だけで売れるからな。古い歌謡曲の方がメインになってくると
どうなるかっていうと新しい倫理・や科学なんていう人間の基本的な発展が妨げられる
恐れがあるという事なんだな。下手をすると後退したりもする。新しいフィーリングが
新しい発想・科学とか社会制度を生み出していく原動力でありそのためのアートだからな。

 常に新しい価値観へと挑戦して無いと世の中が退廃的になって
戦争とかくだらない事にお金を使うようになるんだな。元々日本はオツキアイ
などとカコつけて個人の時間を毟り取るのが好きだからね。元号とかもオツキアイ
の一種で、ああいうのを早く辞めて有意義な暇を個人が手に入れられるようになれば
状況は変わってくると思うよ。
  
僕はNHKじゃないですよ。受信料取ったりしないからw。

>>740 少なくとも変な時代遅れロックが流れてくるよりは…。
743名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 09:40 ID:/JHFovz/
>>742
どうでもいいカタカナ語を多用する人間は
言語能力が足りない馬鹿だと思う。
ロキオン周りとかそれに変に影響されちゃったような人たちに多いけど。
744名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 09:44 ID:eoMgSiv2
>>734 

今まで個人が馬鹿だという事で成り立ってきた商売が全部駄目になる時代だと思うんだよね。
"マクドナルド"とかさ。価格は安いんだけど誰も食べたく無くて、そこの労働者も変な使わ
れ方をして…っていう悪循環の所産を食ってる自分に気がついた時に素で気分悪くなるんだよね。

 今までさんざん太るような味の濃いものばかり無理やり食べさせられてきて
"生活ってこうじゃねーだろ"、"音楽ってこうじゃねーだろ?"っていう反動が
いまの業界不況の元凶なんだよ。

 俺たち元々そういう資本家のための家畜じゃないもの。がむしゃらに働きたい
わけじゃなくて・サボりたいわけでもなくて只々"生活"がしたいだけなんだもん
正直、味の濃いオカマとかキチガイが出てくるテレビ見たいな系列のモノはもう要らんよ。

 マクドナルドとかタバコ問題とかこっちに利益が無いのに無理やり食わされてるものに対
して”NO!”っていう文化って定着してきた感があるんだけどどう?。
745名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 09:48 ID:eoMgSiv2
  お前競争したいか?  お前戦争に行きたいか?  見たいな問に
昔はバカだったからどう答えていいかみんなはわからなかった。

 今はキッパリNO!って言えるようになっただけマシになってるのかなぁと。
746名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 14:36 ID:dzjTOsAn
インターネットが普及したので、一部のマニアだけでなく一般のひとも海外の音楽事情と
国内のそれとを比較して受け止められるようになったということは大きいのではないですか?
国内に限っても、いままではラジオ、雑誌、テレビ、などの中でしかアーティストは語られてこなかった。
そういった商業的な媒体では肯定的なコンテクストの中で語られることがほとんどであって、アーティスト
のイメージというのは常に保たれていたわけです。ところが2チャンネルなどではそのアーティストについて
「クソ」だの「クズ」だの「パクリ」だのといった極端なものから「たいしてよくない」ということを
理路整然と語るコンテクストまでが一つのアーティストの名前の上に重なってくるわけです。
そんな状況でも、ほんとうにそのアーティストの作品が好きな人は支持し続けていますが、逆に評価が不安定な
アーティストは受け入れられないという人も出てきている。自分を飾り立てるアクセサリとしての音楽は評価が
不安定ではこまるのです。
747名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 14:36 ID:dzjTOsAn
アーティストの価値をレコード会社側が工学的に操作できなくなった時代、つまりアーティストのイメージを破壊する
コンテクストの存在を受け入れた上でしか成立しない時代に可能なレコード会社的な戦略とはどういうことか。
それは結果からいえば、やはり青春パンク、駅前フォークソング的な「なし崩し系」バンドだったのでしょう。
音楽性の高いものなんて作る能力もなければ、購買者層も音楽性なんて求めてCDを買う人たちではない。
どうせバカにされる音楽しか出せないのであれば、バカにすること自体を無効化するようなイメージを最初から打ち出そう
というわけでしょう。
748名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 14:38 ID:dzjTOsAn
「あんなに一生懸命やっているのにヘタとかいうのは人として最低!」とか、「あの人たちの純真さがわからないアナタは汚れ
ていル!」とかいったヒステリックな支持をはじめから当て込んだものになっています。これは音楽離れしたタイプを呼び戻す
のに最適だったのです。つまりアクセサリ的に音楽を購入していた人たちにとって、「青春パンク、駅前フォーク系」は自己の
人間的純真さの誇示に使えるわけです。「一生懸命頑張ってる人を応援する私」というイメージづくりに最適なんですね。
これは近年の「好きでも無いのに熱血サッカーファン」が湧き出てくるということにも言えるのではないか。まあ、サッカーは
スポーツとして完成されているので、入り口はどうあれ次第にサッカーそのものが好きになる見たいですが。
90年代的なニヒリズム、シニシズムから抜け出ていない人が極端に反転した結果だと思われます。どうも自分なりの距離の取り方
というものが苦手な人が日本人には多いのではないかと思わされますね。
749名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 15:05 ID:gN0yeFH/
>>747-748
なんか目から鱗が落ちた。
どうしてここ最近パンクやフォークみたいな
あからさまな糞音楽が持てはやされてきたのか
ようやくその謎が解けた気がするよ。

なるほど、自分のアイデンティティを人工的に
作りたがる奴がパンクやフォーク、はたまた道端で売ってる
偽みつをポエムを「装着」して自分をピュアなキャラ、
と言う方向に改造していくわけか・・・。

共感はしないが理解はできそうだ。
750名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 15:09 ID:mghFaADw
どこを縦読みするんだ?
751名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 15:29 ID:NbFvd2XB
0.みんな同じ事を3年もやってるんじゃないの_??
752名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 15:44 ID:6pMnRNME
マクドナルドはたまに食べるとおいしい
753名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:10 ID:UPMaUKaJ
>>747-748 これ以上まずいものを作るのが無理なものを最初から発売しちゃうわけね…理解理解。

>>なるほど、自分のアイデンティティを人工的に
>>作りたがる奴がパンクやフォーク、はたまた道端で売ってる

 自分が価値がある人間だと無理に暗示をかけさせるのもやめさせたほうが良いよね
99%の人間はうんこ製造機なんだから。


754名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:36 ID:FgT9kpkC
>>753
「うんこ製造機で何が悪い!」というコンセプトの作品が
出てくることは今後ありえないかな?
下手な偽善ミュージックよりよほど核心を突いたテーマだと思うが。
755名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:42 ID:UPMaUKaJ
>>754 なんかそれがパンク文化だったぽいよ。イギリスなどでは70年代で終了。
今更やる事ではないよな。やってる人は30年遅れてると思ったほうがいいよね。

 フォークも人殺し小泉が自衛隊派兵してるんだから反戦フォークゲリラぐらいの
ことをやらないとダメだよな。今なら反戦アシッドハウスゲリラとかなw。

 なんていうか成人式で暴れるぐらいしかアイディアないんだよ。
就職してない奴を成人式に出さないで欲しい。そんなの大人じゃないんだから。
756名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:49 ID:FgT9kpkC
>>755
反戦アンビエントならやった事ある。
反応はさっぱりだった。
757名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:54 ID:UPMaUKaJ
メッセージ性もアンビエントになっちゃったのかもな…続けて欲しいけど。CD買うよw。
758名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:58 ID:FgT9kpkC
>>757
もし聴いてくれるなら自作曲スレにURL晒すよん。
ここではスレ違いなので。
759名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:01 ID:FgT9kpkC
>>758
晒した。向こうの321ね。
760名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:09 ID:UPMaUKaJ
>>759 増毛〜♪
761名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:16 ID:aQaa3rgM
このスレでは散々反戦歌について叩かれてきたが、
一旦あえて各ジャンルで反戦をテーマに作る試みをしてみようよ。
歌物は歌詞でどうとでもなるが、インストだとどうすればそれっぽくなるか。
アシッドハウスだのアンビエントだのミニマルテクノだので
どうやって反戦メッセージを伝えていくか。

無理に決まってるだろなんて寂しい事いうな。もし実現できたら
チープな反戦ソングより高尚な作品になるかも試練のだぞ。
762名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 01:27 ID:Y2U0eNRf
う〜ん、反戦反戦と言ってもいろいろと手段があるしな。
抑止力政策と武装解除じゃ求める物が最終的に「平和な世界」でも
ベクトルが違い過ぎて相容れないだろうし。
763名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 08:26 ID:oUghEOba
反戦思想が駄目なのでなくて、
「特定の手段、目的の演出ため」に音楽が使われるのが、醜いってことですよ。
思想や言論の分野は、言葉でもって向き合うのが筋じゃないでしょうか?
そこに音楽が必要な本当の意味は?より大げさに宣伝する効果の¥ってことじゃないですか?
つまり演出の道具に化けちゃうってことで広告代理店的な作業ということ。スポンサーはもちろん国家。
音や歌や絵でやっても、わざわざ遠廻しな表現にしかできないし、言葉にできないことを
扱ってこそ音楽にしかできない、芸術の真髄に迫れると考えます、芸術は大げさな言葉だけど、
ポップスだってもちろんそうだと思います。
764名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 15:22 ID:lKy4n6Zf
<誰でも作れる反戦ソングの作り方>

・反戦を露骨に詩に入れずに愛だの世界は一つだのと遠まわしに言う
・必ずどこかで子供の歌(チルドレンボイス)を入れる
・終盤でサビを最低16回は繰り返す(聞き手がウンザリするほどよい)
・徐々に歌い手の人数を増やしサビに厚みを加えていく
・さらに後半でチルドレンボイスのユニゾンorコーラス必須
・最後にはオケをフェードアウトさせ歌だけを残す
・歌が終わったら楽しそうに「イェーイ」とかの歓声や拍手でシメる。

さあ君達もやってみよう!
765名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 15:33 ID:v3nWQAyF
「反戦ビジネスというものは確実に存在する。」

これで充分だろ。
766名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 15:46 ID:lKy4n6Zf
反戦ビジネスとか慈善系の歌ではアメリカにかなわない気がする。
向こうの人々はその手のものに釣られまくると言うか、かなり強力な圧力団体だし
その手の勢力と仲良くなる事に対するメリットが非常に大きい。
このへんがキリスト教と言う事なのだろうか。
767名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 15:50 ID:Beksfhst
反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦
反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦
反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦反戦
768名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 17:09 ID:ffWtXMc9
反戦、偽善企画モノで毎回しゃしゃり出てくるミュージシャンの、日頃の行いの醜さと
対比してみると、全てはファッション、つまり「振り」でいいんだということがわかる。
欲望の固まりのような奴がファッションとして共産主義を装うことがよくあるし、
反体制をファッション化したパンクを未だに真実と信じるアフォが大勢いる国、日本。
全ては「演技」で「振り」してるだけですよって、学校で教えてあげればいいのに。
769名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 19:20 ID:T23TiBJ7
でどうするよ。オレ達に何が出来るんだ?

独立していて会社、あるいはバイトで金稼いで、機材を買って。
練習と活動を続けながら生活してる人は多いと思う。まして彼女なんていたら
練習時間すら無い人もいるのでは、僕達に出来るのは何だろう?
洋楽CD買って興奮して、作曲ごっこして空しい自分を埋めるふりするだけだろう。
結局、僕らって働きづめに働いて金を得てしか、幸せになれないのじゃないだろうか?
その瞬間だけの満足を得る事が多いと思う。それはTVに「食」番組ばかりなのも
この国が幸せを消費的に扱っている現れではないだろうか?50%以上の人が
芸術に興味を持たなくなった今。僕らに出来る全うな事は金を稼いで金を払う事だけ
感動を与えるアーティストなんていやしない。皆商売さ、金とマンコが欲しいだけ
770名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 19:37 ID:ys1FmOaa
>>769
それでいいじゃないか。
堕落は至福だ。
771名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 19:50 ID:afR3MrjZ
>>769
> それはTVに「食」番組ばかりなのも
この国が幸せを消費的に扱っている現れではないだろうか?


民法TVはもともと宣伝、広告で成り立ってる業界なんだから
視聴者に消費を煽るのは当たり前。
TVごときに惑わされて「この国が」とか言わないでホスィ。
772名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 20:03 ID:QPx0QWt8
>>764
なるほど。ワラタ
773名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 20:18 ID:7bEgpx8h
>>769
> それはTVに「食」番組ばかりなのも
この国が幸せを消費的に扱っている現れではないだろうか?

テレビは食らわせて病気にさせてなんぼだからねぇ
774名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 20:30 ID:gT/EsTNw
TVがここまで落ちぶれたのも、スポンサーがあおってるからで、
視聴率問題なども必然として起こる。
CMタイアップ、TV出演を巧みに利用してきたレコード業界も全く同じ。
プロダクションや事務所、製作会社に
外人が忍び込んで、寄生虫のようにへばりつく。
日本人はこの20年前位までは、こんな風俗に浸りきりで下劣な民族じゃなかったはずだぞ。
775名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 20:35 ID:Dsy1hBTa
てか日本だけじゃ無いじゃん、今は洋邦問わずアイデア不足、テンション不足の
非ガチ音楽ばっかでしょ。
776769:04/01/25 20:35 ID:T23TiBJ7
ていうか、こうやって提案をうながすレスがあっても、
一言も具体的アイディアが出ないのが敗因ではなかろうか?

やっぱり評論家気取りばかりで何も生み出さない日本人を
このスレですらやっているという事実を君はどう思う?
777名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 20:43 ID:Dsy1hBTa
>>776
全く同感です。僕が望むのは、2ちゃんのこの板から、
業界に風穴を空けるのを前提とした何らかの組織が誕生することです。
778名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 21:06 ID:C0Tg0aqr
779名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 21:07 ID:3ZTCNbHW
>>776
まあ、がんばれ32BIT君。
780名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 21:12 ID:T23TiBJ7
群れない逃げない

一見行動の自立を促す意味で良い言葉のように聞こえるが、
否定に否定をして消去法で成り立つ為、様々な可能性を含んだ勇気ある行動
を促す言葉にはなり得ていないのが悲しい。

なんだか日本語ってファシズムの為にある言葉のような気がしてきたが、
ようは道具だから、使い方ってふうに捉えたい。

>>777
スリーセブン君。これも何かの縁だ、君が望む組織を君が組織したまえ
781777:04/01/25 21:22 ID:Dsy1hBTa
え・・・と、とりあえず今貯金が200マソほど貯まりました。後、今リーマン辞めようか迷ってます。
年も24だし、色々焦ってるんだけど、何かやりたい!という気持ちはずっと持ってます。
助言してくれる方、協力してくれる方、導いてくれる方がいるなら、
本当に何かやってみたい気持ちがあります。少しでもチャートをガチなものにしたい。
782名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 21:28 ID:3ZTCNbHW
>>781
自分の生活を犠牲にしてまで
チャートに命を賭ける意義があるかどうか
よく考えた方がいい。
200万など一年も持たず消える金額だよ。
783777:04/01/25 21:39 ID:Dsy1hBTa
いや、自分でも分かってるんです。逃げてるだけだって。元々妄想癖が酷いし、
自分が3年も働いてるのに世間に馴染め無いDQNなのも分かります。
そりゃ24年も自分と付き合ってたら分かりますよね。こういう人間だから、
逃げた先もどうなってるかは想像出来るんですが、
逃げないからといってどうにかなるもんでも無いとも思います。
784名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 21:43 ID:4x9Y7JmI
金も利権も結束力もない2ちゃんねらーをかき集めて
圧力団体を結成するのかね?まず無理だと思う。
メンバーに社会的影響力を持った大物でもいれば話は別だが。
某国財閥の御曹司とか王様の日本人妻とかアラブの王様とか。
785777:04/01/25 21:49 ID:Dsy1hBTa
圧力団体だなんて、そんな・・・。
それでは意味が無いように感じます。僕たちに出来るのは何か?
今のチャートだって理由があってこういう状態があるわけで、まずは理由を知ること、
次にそれを利用することです。あくまでも出来るとしたらゲリラ的なことしか出来ないと思いますが。
786名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 21:54 ID:+J5ytwKc
厨房団体でメチャクチャする方が面白いし恐れられると思うよ。
787777:04/01/25 22:01 ID:Dsy1hBTa
>>786
ええ、だから、2ちゃんで何か出来ないかなあと感じるんです。
プロにはできない何か、いまDTM板でうごめいているエネルギーのベクトルを揃えて、
マーケットに対して何かしらの影響を与えることが出来ないかなと。
788名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:02 ID:lGStB2b/
>>785
理由は「利権」過去ログや前スレで散々既出。
利用するには圧力団体結成しかない。
789名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:03 ID:lGStB2b/
>>787
残念。DTM板のエネルギーの8割は機材に向かっております。
790名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:05 ID:lGStB2b/
>>786
ヒッピームーブメントならぬ厨房ムーブメントをでっち上げ
業界の大手に支援してもらおうと言うのか?
まあ圧力団体なんかよりは面白そうだし実現性も比較的上だが。
791777:04/01/25 22:06 ID:Dsy1hBTa
音楽がもっとダイレクトにリスナーに伝わり、ムーブメントになる、利権の魔の手の届かないところから
一矢報いることは出来ないですかね?
792777:04/01/25 22:10 ID:Dsy1hBTa
>>789残り2割でどうにか・・・
>>790そうですね。ムネオハウスみたいなのをもっと発展させたいですね。
793名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:15 ID:SSQTws7S
dtmは機材おただけど作曲楽器板のレベルは低い、dtmは一人で作曲〜アレンジ〜
演奏またはウチ込みエンジニアまで兼ねてやるから、一人でふさぎがちではあるけど、
各業種が過剰に分離している、楽器住民や、
専門職という名の詐欺でしかないプロの世界に見えるバカバカしさに身をもって気付く場合もある。
ここにある議論を評論家的という奴は本当に視野が狭いと思う。
794名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:21 ID:8dgJtIX7
厨房ムーブメント(別に名前はどうでもいい)なら
極めて音楽を作る人間として正攻法な戦いにはなるが。
このDTM板の底力はムハで証明されたから実力的に
問題はないとしても、宗男のような明白なテーマが無いと難しい。
時事的なテーマだとムハのごとくブームは一瞬で去る。
業界を変える力にはなり得ない。課題はこのくらいかな。
795名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:27 ID:8dgJtIX7
>>793
この板の住民はそれだけ音楽というものを斜めに見ている。
ある意味2ちゃんで最も音楽の真理に近い板と言えるだろう。
それを評論家的と切り捨てる奴はただのバカだ。
まだ音楽に夢を見ているのか。音楽に夢なんてない。

という冷めた視点で音楽を作っていくというのは
多くの一般人にとって斬新に見えると思うがどうか。
もっともこれが性行為すると音楽は夢を売る商売でなくなるが。
796名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:28 ID:8dgJtIX7
>>795
すまん訂正。

×性行為
○成功
797名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:31 ID:pc9TApWL
音楽はは己の寿命を売ってるもんんですよ。
798777:04/01/25 22:32 ID:Dsy1hBTa
音楽とは関係ないけど、アニメ制作会社のガイナックスって知ってます?
エヴァンゲリオン作った会社なんだけど、元々アマチュアのヲタ集団だったんです。
それがあまりにもヲタ活動をガチでやってたのがスポンサーの目に留まり、
八億円をかけた劇場作品をいきなり任されたんです。
その後は厨房的なテンションに満ち溢れた作品を作り続け、エヴァンゲリオンの成功に至るわけです。

アニメと音楽とは違うかも知れないけど、つまり何か目立つことをやって、一目置かれるようになろうと。
799名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:34 ID:8dgJtIX7
では「夢を壊す音楽」をガチでやっていこうというのはどうか。
800名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:35 ID:8dgJtIX7
問題は「夢を壊す」というキーワードがあまりにも
業界の方向性と矛盾してる事だが。ボツだろうか?
801777:04/01/25 22:37 ID:Dsy1hBTa
>>799
いいと思います。そういう歌詞を入れてもいいし、でも曲は各々気合いの入りまくったものにする。
ジャンルは何でもよくして、後は目立つ努力、いかにネットから外にアピールするかだと思います。
802名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:39 ID:Dsy1hBTa
>>800
中途半端に目立つと無視されるだろうから、業界が無視できないようにどうにかしたいですね。
803名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:40 ID:m3mk8srL
音楽発表する場つくっても全体は何も変わらないよ。自分が発表したければ
バイトしてCDプレスして手売りするか、ネットでただでばらまけばいいじゃん。

そういうそれぞれの個人の場という次元でなくてさ、
音楽雑誌買わない運動。評論家を評論する会発足。マスコミに刷り込まれているくだらないイメージ、
平和だ反戦だ、地雷だチャリティーだ、そういうものがカッコ悪いものって気付いてもらうこと。
外人プロデューサ使って他人のフンドシで相撲とってる洋楽カブレJPOPを買わない。
実は裏にスポンサーのいるエセインディーズが大半な状況など。
つまり金で仕組まれてる罠を見抜く目と耳、これらが整えば(政治や教育の領域で改善は極めて困難だけど。)
あとは実力勝負できるし簡単。これらはアマチュアでいる限りは気付かない裏構造だけど。
804名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:41 ID:qUM3w0fX
>>801
普通に、気取らず、2ちゃんねらーらしい音楽を作るだけで
何時の間にか夢を壊す音楽が出来上がってしまっていると言う罠。

とりあえず加速スレにスポンサーがつけばあっさり実現可能ではある。
805名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:43 ID:qUM3w0fX
>>803
2ちゃん人口が増えるほどそういうヤラシイ事に気づく人は増えていく。
そういう意味で日本の若者の将来は明るい。がニヒリズムは
806名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:45 ID:7gkwwpPT
みんな現実が世知辛いから夢を見たがってるのに、夢を壊すとは何事だ。
だいたいオマイらが今話してる内容が夢ですよ?
807名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:45 ID:qUM3w0fX
ニヒリズムは確実に若者たちの間に蔓延していく。
賢くなるが無知から来る若者らしい力強さは消えていく。
痛し痒しだ。
808名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:48 ID:qUM3w0fX
>>806
それもまた慢性不況から来るトレンドだ。
他人が与えてくれる夢に溺れるブーム、
次は自分で夢をでっち上げてそれに溺れる。
それに飽きたら自分の周りの夢をかたっぱしから
職員室の教室の窓ガラスの如く叩き割っていく。
不況が終わるまでこの運命から逃れる術はない。
809名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:51 ID:qUM3w0fX
俺達みたいに他人のささやかな夢を叩き割る連中、
そして虚しい事を承知で必死に夢にしがみつく連中。
日本人はこの二通りだと思うがどうか。
810名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:52 ID:qUM3w0fX
>>809
訂正。
×日本人はこの二通りだと思うがどうか。
○これからの日本人はこの二通りだと思うがどうか。
811名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:53 ID:7gkwwpPT
そういう分け方すると日本人というより、人間は、になるんでは。
あと不況じゃなくてもその運命からは逃れられん。
812名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:57 ID:qUM3w0fX
>>811
たしかに不況は関係ないかも。
だったら今ちょっと好況なアメリカが羨ましいか?
というと部分的にしか羨めなかったりするし。
実は世界的な問題なのかもしれないね。
813名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:58 ID:qUM3w0fX
関係ないけどアメリカは
「虚しい事を承知で必死に夢にしがみつく連中」
が多いと思う。いいのか悪いのかは知らんが。
814物主:04/01/25 23:08 ID:U2UXuDfp
いいに決まってる。
もうそれだけ。
815音楽も同じ:04/01/26 00:28 ID:18Z+UpNp
Foa egzampuru, eefu you hea ah japhpahneezu pahsohn speakingu Ingurishum.
the sound would be very choppy, mechanical, and unemotional to an American.
816名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 01:04 ID:p2vSmDUA
So what!? motherFucker?
next!
817名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 01:31 ID:n6r3n5gn
>>803
2ちゃん名義で音楽業界暴露本を出版ってのはどうよ。
若者たちの業界に対する甘ったるい考えをぶち壊せるぞ。
俺がかつてゲーム業界暴露本でそうなったようにな。

>>815
とりあえず意訳すると、ネイティブ英語がハウスなら
日本人の英語がテクノなんだと言うのは理解した。
ただ「ちょっぴー」の意味がわからん。
流れるようでなくブツブツ切れてると言う意味か?
81832BIT32KHz:04/01/26 01:44 ID:mhEhXmzr
>>777
777君、オレも会社辞めるから一緒にバンドやらないか?
君にその気があるなら、オレは必ずやってみせる。
OKならアドレスを公開するよ。
819名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 01:58 ID:n6r3n5gn
>>818
何だ飽きたんじゃなくて結局潜伏してたんじゃないか。
知ってたつうかバレバレだったけど。つうかおかえり。
820名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 02:01 ID:GMkASasw
日本人=ワンパターン
日本人は頭が固い。お役所もどこからどこまでも。
日本人の頭の固さは異常だ、と、ある欧米人が言っていた。
彼はこう尋ねた。「苦しくないですか? イライラしませんか?」
私はこう答えた。「日本人は頭が固くなるように幼いときから訓練しているのです」
と。これはかなりウケた。

日本の教育方針が悪い。悪の枢軸である。
私たちは旧文部省によって頭ガチガチに鍛えられてきたといっても過言ではない。
日本の集団意識の中で皆と同じでなければならない、
異質なものは排除するという考えが悪影響を及ぼしている。
821名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 02:04 ID:dwxiQvET
家電製品も自動車も使う人間の心の中の位置というのは、精神の下方にあるというか、
道具であり、お金出して買った冷蔵庫や車は忠実に働く、いわば召使い、奴隷のような位置ずけで、
買った人は絶対な主人という関係を構築する。
かたや音楽や絵等芸術は、人の精神の上方に位置する。これらの条件を満たすためには少なくとも
自分より目上の友人、または先生、など何かを自分に教えてくれる存在、
何処か知らない所に導いてくれる、大きい存在でなければならない。
これが行き過ぎると音楽、作家を神のように崇め、宗教信仰に限りなく近ずく。
白人を相手に、有色人種、ましてや文化的植民地状態の日本のものを、見てくもソックリ、
真似が上手だからといって、イミテーションを崇めれるわけはない。
がよく冷える冷蔵庫のような家電分野では、奴隷的として、好んで使われるわけだ。
822名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 02:05 ID:p2vSmDUA

32BIT32KHz :04/01/26 01:44 ID:mhEhXmzr


復活祭り開催中〜ドゾーこちらへ〜
823名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 02:16 ID:n6r3n5gn
32BIT成長したな。
遂にコテを捨てる事を覚えた。
824名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 02:52 ID:8cMuFBJT
>>821

なにが言いたいのかサッパリわからん。
日本語の構成力がないのに明快ぶるのは
やめたほうがいいよ、笑われるだけです。
825名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 03:09 ID:8cMuFBJT
>>817
日本の音楽業界の実情を知りたい。
象徴的な部分でいいから。
826名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 03:49 ID:dwxiQvET
>>825

政治の世界と全く同じです。真面目に努力しても馬鹿らしいです。
東京は蹴落としあい、醜い競争地獄。音楽の中身など二の次。
大差ない出来の音楽をいかに正当化するか、騙すか。
いかにレコード会社を説得して、予算を引っ張ってくるか。
どれだけ誇大広告するかにかかっている。
手っ取り早い正当化は、他と違う付加価値をつけること。
旬な外人プロデューサ、エンジニア起用、リミックス発注、
国内芸能人に張り付き、販促用チラシ、プレスキット用のコメントをもらう。
(どういう文でもお構いなし、その有名人の名前を利用する目的のみ。)
有名映画監督にプロモーションビデオを依頼する。優勝者があらかじめ決まった
コンテストを仕組みます。雑誌に広告うち表紙を取る。ライターを買収する。
店頭コーナーももちろん買占め独占します。
これら全て金で買えます。予算引っ張ってきたら何でもできます。
社員に小銭渡して、発売日に一斉に買わせ、チャート操作もお手の物。
戦争がおこれば戦争反対、地震が起これば災害チャリティー、何でも利用できるものは
利用し、とことん便乗します、賞味期限きれたら次のアーティスト拾ってきて繰り返す。
オーディションや募集企画では、当然のごとくギャルを騙してセクハラします。
これは一部のバカ売れスターミュージシャン界隈の話に限ったことでなく、
こだわりアンダーグランドを気取ったアーチストの方々周辺も大差ありません。
音楽業界に寄生する人種は、土地が東京であるにも係わらず、
なぜか関西人や半島人が多く見うけられます。音楽にたいする愛情の微塵もなく、
音楽に係わっている自分が好きで、とりまきにチヤホヤされたいセこくて恥ずかしい人達です。
でも業界内は中に進入しないと全く見えません。
827名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 03:53 ID:p2vSmDUA
と全落としあい、醜い競争地く同じです。真面落としあい、醜い競争地目に努力しても馬鹿らしいです。
東京は蹴落とし落としあい、醜い競争地あい、醜い競争地獄。音楽の中身など二の次。
大差ない出ig-Servが好きで、とりまっている自分ig-Servが好き
でも業界内ーバ Big-Servは中に進入しなく見ういと全く見えません。
260 KB��[ 2ちーバ Big-Servゃんねるも使っているません。
260 KB��[ 2ちーバ Big-Servゃんねるも使っている 専きにチヤく見うホヤされたいセこくて恥ずかしい人達です。
でも業ーバ Big-Servーバ Big-Serv界内は中に進入しないと全く見えません。く見う
260 KB��[ 2ちゃんねるもーバ Big-Serv使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
828名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 06:41 ID:aQLZkMpB
>>781

一般論ですが、転職等に備えて持っとくべき金額は、
「現在の生活レベルを落とさずに一年半生活できるだけの金額」と
言われています。そうしないと、当座の生活費を稼ぐためにバイト
等に奔走せねばならず、転職準備もままならなくなる…という訳です。

200万円では無理ではないですか?

それともう一つ重要なんですが、あなた自身がどんなに素晴らしい才能を
持っていて、その才能が大ヒットとして帰結したとしても、変わるのは貴方
自身「のみ」で、チャートがガチなものになったりと業界体質が変わる訳では
ないと思います。なぜならば、チャートを支配しているのはチャートインしてる
個々の作家やエンターティナーではなく、胴元だからです。

パチンコで一山当てて大豪邸を建てる人が出てきたとしても、それでパチンコ
業界の慣行や体質が変わる訳ではないのと同じことです。
829名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 07:00 ID:Y4PQhEaW
現在の日本では、アメリカからの音楽はかなり輸入されていますが、
日本からアメリカに輸出されているものはそれに比べるとかなり少ないです。
これはなぜか?
根本的には日本がアメリカに戦争で負けたからだと思います。
敗戦により、アメリカの音楽=かっこいいもの、強いもの、新しくてよいもの、
日本に従来からある邦楽=かっこわるいもの、ださいもの、
という意識が日本人に徹底的にすりこまれてしまったのです。
つまり、アメリカ・コンプレックスですね。
これは音楽だけじゃなくて、日本の文化全般、至るところで見られます。
830名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 09:38 ID:diqOrQZX
>>803
コミケみたいな場が音楽にもあって良さそうな気はするな。
小規模音楽作成者のフリーマケットみたいなの。
まあ、コミケも最近は商業主義に走ってるんだけど。
831名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 13:29 ID:hVb6sWM+
>>830 それM3というイベントだな
832名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 15:10 ID:5ZbgHmOi
>>829
よう、32BITじゃないか。
久しぶりだな〜!!
833名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 15:53 ID:H0X9TqeV
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの、お茶置いとくね。
|雲| o o旦~
| ̄|―u'    旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
""""""""""
834名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 19:18 ID:8cMuFBJT
M3ってホームページみたかんじじゃ、エロゲ音楽専用って感じじゃないのね。
面白そうだから出てみようかな。
人くるのかな〜?
835名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 20:42 ID:K0j1hdOH
>>833
サンクス
836阿呆小路きもまろ:04/01/27 23:48 ID:26hTYypJ
あげ
837777:04/01/28 01:08 ID:ScU6WNZo
>>818
捨てアドなら晒してみてください。どんな音楽やってるんですか?
838名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 02:45 ID:RcGhg3W4
>>777
捨てアドすみません。

東京人だけどね。君はどちらにお住まいですか?
gatheringmasa@ホットメール
839阿呆小路きもまろ:04/01/28 23:31 ID:a1Qrap8N
age
840名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 07:24 ID:TIRt4jtu
*外国人作曲家(欧米人)Aの影響を外国人作曲家(欧米人)Bが受けて作曲。
 >正当な影響、学習的な模倣、ジャンル的又は音楽的慣用表現として判断。

*外国人作曲家(欧米人)Aの影響を日本人作曲家又は
 非欧米人の作曲家Cが受けて作曲。
 >盗作、パクリ、無個性、非オリジナリティーと判断。

*皆さんはこのような考え方についてどう思われますか?
 私は少々嫌な感じがしますが。
841ダイナミクソ:04/01/29 08:30 ID:NN+WIv4m
それを判断している審判さんはどこにいるんですかね
842ダイナミック☆クマ:04/01/29 08:33 ID:NN+WIv4m
>>840
ぼくの考えとしては、そんな頭の悪い言い掛かりをつけてくるやつは
問題外ですね、リジェクトします。
843名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 08:51 ID:058bOHa6
あ、クマどもども。
*外国人作曲家(欧米人)Nの影響を外国人作曲家(欧米人)Jが受けて作曲。
 >正当な影響、学習的な模倣、ジャンル的又は音楽的慣用表現として判断。
*のぽ人作曲家(欧米人)G&Kの影響を日本人作曲家又は
 非欧米人の作曲家Cが受けて作曲7.3。

私も断絶いたしマスポ
 >盗作、パクリ、無個性、非オリジナリティーと判断。
*皆さんはこのような考え方についてどう思われますか?
 私は少々嫌な感じがしますが。
844名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 12:14 ID:mf6EqbnJ
>>834 1000人単位では来る。
845名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 00:10 ID:z9BI4CGs
age
846ドラクエの音楽はパクリ:04/02/02 11:01 ID:pmF1VJeu
×「ドラゴンクエスト2-悪霊の神々-」 戦い
○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラゴンクエスト4 -導かれし者達-」 海図を広げて
○ドビュッシー 「夢」
×「ドラゴンクエスト3 -そして伝説へ-」 おおぞらを飛ぶ
○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラゴンクエスト4 -導かれし者達-」 塔の曲
○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラゴンクエスト(1,2,3)」広野を行く(アレフガルドのテーマ)
○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラゴンクエストII -悪霊の神々-」王宮
○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
847名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 14:38 ID:Y4UDqt2E
ゲーム音楽どうでもよい。
誤爆か。
848名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 15:46 ID:Okerdzft
豚のケツ
849名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 11:34 ID:nH5WF+o4
日本人の住宅事情はかなり関係あると思うよ。
部屋を配置替えしてモニターから2メートル離れたところに作業机配置したんだけど
モニタリング性がすごい良い環境になった、部屋の空間で音を判断できるようになったというか。
いままでだと耳に音ねじこまれるような圧迫感があったからすごい気分的に開放感があります。
寝床の部分は人に見せられないような状態に追いやられましたが。
850名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 22:46 ID:vgsxBgdm
J-POPはちゃんと海外で高い評価を得ている。
それは事実だ。
手っ取り早い方法として、海外の人の意見を直接聞いてみましょう。
http://www.jpopmusic.com/
ヒットチャートやオンラインショップやBBSなどいろんなページがある。
ここのBBSを覗くと、utada hikaru , hamasaki ayumi , morning musume , boa
あたりは既に相当な人気があるようです。
専用板まで用意されとる。
あと、グ−グルあたりでいろんなアーティスト名を検索にかけてみるといい。
有名な日本人なら、たいてい海外のファンサイトとかがみつかるはず。

俺が思うに一番の問題は価格。
アメリカとかのCDはアルバムで15ドルほどというのが相場。
日本のCDはその2倍近くの値段がついていることが多い。
こんな状態では、きちんと受け入れられるわけがない。
逆に言うと、そんな値段のCDがそれなりに売れているだけでもすごいんだけどね。
851名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 01:01 ID:+d5E48wF
>850
そうだね。特にアジアの国々では圧倒的な評価だね。
アジアの国だと確かに価格は500円程度でその国の音楽が聴けたりする
輸入版は高い。日本と逆なわけだ。
確かに価格の問題もあるんだが俺は日本の個人主義が薄さがその原因
のような気がする。他人が何を聴こうが知ったことか的な部分が
アジアの国やアメリカには高いような気がするんだけど。どう?
852名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 08:16 ID:3N4fvz5w
>特にアジアの国々では圧倒的な評価だね。

アメリカもなかなかのものだ。
そこに紹介したサイトは英語だし、CDとかはUSドルで販売されてる。
853名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 09:53 ID:FAdqnJOK
J−POP好きなアメリカ人に
B'zの評価を聞いてみたい。
854名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 10:18 ID:dfYs3PYC
32bitまたこないかなあ
けっこう好きだけど。
あのはげしい煽りっぷりも。
言ってる事は間違ってないよ。とおもう、、。
DTM板にあわない意見かもだけど、
ライブいかないからだよ。
シーンに元気ないのは。
>>676
secret storyいいね!
僕はload to youすきだったよ。
いまでもbestかも。
855名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:19 ID:n8yZ3d4F
>>854
大きな事を言う割に小物だったとばれて来なくなった。
固定をはずしてもすぐばれた。叩いても仕方ない部分を叩くし。
毎回同じ内容のご高説を言い方変えてるだけだからな。
薄っぺらい奴だよ。見てるだけなら楽しいかも知れないが。
856名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:21 ID:n8yZ3d4F
>>853
たぶん最近の曲はJPOP愛好家には受けないと思うよ。
とりあえずロックしてるから。ロックが聴きたいわけではないんだ。
まだTMNの遺伝子が残っていた時代の曲なら受けるだろうね。
857名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:56 ID:1XsM3By+
>J−POP好きなアメリカ人

単なるヲタじゃん。超マイノリティーな連中の声って評価と呼んでいいのか?
日常的にJPOPを聴けないからこその希少価値も上乗せされてるだろうし。
実際、西海岸のTOWER RECORDやVirjinに置いてあるのは、
小澤征二、喜多郎、松井慶子、坂本龍一、少年ナイフ、ケンイシイ、DJ KRUSH
くらい。JPOPなんざひとつもねー。
858名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 22:21 ID:dOb+cRm0
>>855
面白いものを素直に認めるくらいの度量は持つべきだ
859名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 23:32 ID:h4J2Ph32
>857
台湾や香港のレコード屋には普通にJPOPが置いてあるよ。
見た事もない捏造ベスト盤もあるぜ
最初から文明と言葉が違うんだよ西洋で理解されなくて普通だよ。
あたりまえ。
アメリカ文化に骨身まで毒されず独自のポップスを維持している
ところは実に日本文明らしいのよ。
唐の政治、仏教、儒教、ドイツの軍隊何もかも真似てるようで
骨の部分は日本のまんま、お隣のように中国の儒教をさらに原理的に
導入するなんてしないのよ。
お前もしかして音楽には国境はないとかマジで思ってるタイプ?
それともあれかグローバリゼーションとかって奴か?
イスラム圏のアーティストやヒンドゥー圏のアーティストやロシア正教圏
の音楽もお宅の大好きなアメリカのチャートて見た事ないんだけどな。
おっとロシアのバカレズ娘はありゃイギリスのポップスだぜ。


860854:04/02/09 00:11 ID:b+knzO1Y
>855
そっかなあ。小物かなあ。
まあ2ちゃんだしねえ。
ただ彼がせっせと叩いていたその『叩いても仕方ない部分』
ってスレタイの答えに結構近いんじゃないかなって思います。
なんか、やる理由よりやらない理由を先に探す風潮とか。
彼がいない時の空気がなんか
山の上から他人の畑のデキを批評してる仙人みたいで、、、。
まあ提供する話題がないってことでは僕のレスもクソなのですが。


861名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 02:19 ID:tYtp8io6
ウヨの自意識過剰な反応もいい加減ウザイな。

アジアの一部地域でJPOPがウケてるのは周知の事実だが、
米国での扱いはあまり知られてないってことで情報出したらこのザマだ。

基本的には他人が何を聴こうが知ったこっちゃないわけだから、
日本的だとかチャートだとか程度の低い話より、音楽構造の比較分析でもした方が生産的だと思うが?
まあ2ちゃんだしねえ。できるわけねーか。
86232BIT32KHz:04/02/09 03:15 ID:OY4NUqCY
よく最近「ありえない〜!!」って言葉を使う奴がいるだろ?
ところが、世の中「ありえない」事態の方が多いから、大多数の人が「常識」や「普通」に
すがりたがるわけで、実際皆は自分達が本質的に非常識なとこから来た人間だって事判ってる
んだよ。
>>860やる理由よりやらない理由を先に探す風潮
まさにその通り。いいねぇ友達になりたい。
多くの日本人が、今イラクへ行った自衛隊の話より、新しい携帯電話やその日
何を食べるかって話の方が重要ななのは悲しい現実だよな。俺がよくビートたけしが
巨頭対談で小泉の事を「何もしないから人気の首相」だと罵ったような事が蓄積した事が、
今回の派遣まで小泉が「いらない頑張り」をみせつけちゃった原因なんだと思う。と
20代の奴らに言っても、「そんな話はしないでくれ」とかいってビリヤードがどうだとか
言ってる。仕事がどうだとか誰がどうだとか。
863ティンコ魔人の48kHz:04/02/09 03:18 ID:t0LHgQzY
そろそろ寝ましょう。
86432BIT32KHz:04/02/09 03:24 ID:OY4NUqCY
だから普通とか常識をわきまえてるつもりの人間が、多少はグローバルな視点からの
常識的発想を持ってるとか限らないし、イラク戦争が始まる時だって、戦争反対して
る奴はクズだとか言っちゃう大学生が、アメリカの目的は石油で、米軍の中にも今回の
戦争には納得出来ないとする人が多い事や、自殺率が異常に高い戦争になっている事
を知ってから、打倒ブッシュとか言っちゃってるわけで、ここで言いたいのは批判的な
事を言う連中ってのが、いかに無責任で無学な連中が騒いでるかって事だよ。知性のある
人は容易に決めつけをして、自分の追いつめるような真似はしないだろ?何に賛同するか
はしっかり考えてする事なんだ。曖昧に逃げるんじゃなくて、しっかりした結論を出すんだよ
865854:04/02/09 03:33 ID:b+knzO1Y
お、きたきた。
うーん、ちっとわかりにくい。
まあ、ありえなーい、は自分の日常が一番標準的で、
多数派なんだと思い込みたい事のアラワレかとはおもう。
イラクだなんだって話題は、説教されてるみたいに
思っちゃうんじゃないのかなあ。
ごはんや携帯は自分の意志できめられるけど、
イラク派兵ダメ!って思っても、変えられない。
むずかしいことはわかんないけど、
イラク無茶苦茶にした国に協力したんだから、
復興にはいくべきだとおもうけどねえ。
866名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 07:38 ID:YKK7lYJT
ところでドラッグの国・オランダはなぜ派兵してるんだ
867名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 09:08 ID:Uz3IEPnz
>861
音楽構造の違いを論じて何か得られるものがあるか?
本質は文明の違いだろ。
言葉と宗教が違う。アメリカで認められているアーティストのほとんど
は言葉のない音楽だろ。ジム・キャリーのBruce Almighty解るか?
俺日曜日に教会行ったことなんてないから解んないよ。

その上にアメリカは史上2番目の人種差別国家だぜ。
868名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 12:45 ID:lUQDIkb9
アメリカで認められているアーティスト>日本のアーティストのことね。
869名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 14:52 ID:GLjcxlNz
32BITはスレタイを額面どおりに受けすぎてたんだ。
32BITの主張はスレ違いじゃない。スレのタイトルが間違ってたんだ。
彼のレスがピントがずれてるのは・・・実は俺達の責任だったんだ。
870名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 14:57 ID:w/NBzJL9
>知性のある人は容易に決めつけをして、自分の追いつめるような真似はしないだろ?

容易に決め付けるのは偏った知識のせい。
知性のある人は容易に決めつけないというのは間違い。
871名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 15:01 ID:GLjcxlNz
実はアメリカの目的はイラクの石油ではない、戦争そのものなのだ。
自分たちの支持者である軍需産業のために武器を消費する、
戦争を起こし兵隊の需要を喚起する事で失業者を救う、
もしくは戦争特需で自国産業の株価を上昇させるとか。

なーんて事を街中で酒場で主張しまくる若者ってのも恐いよ。
クールじゃないよ。堅いよ。そんな事よりベッドで悪い事しようよ。
872名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 15:02 ID:GLjcxlNz
>>870
知性と知識の多さは必ずしも一致しないと思う。
博識な奴が知的かどうかは怪しい。なぜならその知識が
必ずしも的を射た真理ではないからだ。
873名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 15:06 ID:idL1MtQI
またバカ32BITか。。。
874名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 15:23 ID:w/NBzJL9
>>872
じゃあ知性って何だ?
また、的を射た真理ってのも抽象的すぎるぞ。
875名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 15:24 ID:FLZw8IxW
>>874
揚げ足とるなよ。
876名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 15:26 ID:w/NBzJL9
>>875
それは872に言え。
877名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 15:32 ID:GLjcxlNz
俺の偏見だが、知性とは一過性の知識ではなく
恒常的に知的であろうとする姿勢だと思う。
いつも正しい良識を持って行動しようとすると言うか。
抽象的でスマソ。
878名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 16:00 ID:w/NBzJL9
>>877
あのね、偏見を持ってる人ってのは自分では正しい良識があると思ってるんだよ。
自分で自分は偏見をもってるなんて思っちゃいない。
わかる?
879名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 19:30 ID:FeGia/Z8
でも人から見たらやっぱり偏見だわな。
人から見ても知性を感じるのならいいじゃないか。
880名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 20:18 ID:+AErcEdQ
常に自分の知識を更新する覚悟みたいなものだと思う。>知性
881名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 21:19 ID:qR3h+/m9
知性だけの奴が実は一番この世で必要ない。
88232BIT32KHz:04/02/09 22:16 ID:KZVuK09U
まいいや、楽しくやろうよ!

オレもパワブック落っことして16万と言われ心底凹んでんだからさ笑
883名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 22:19 ID:5UiULZta
>>882
おめーの場合は肩の力を抜け。
そうすりゃ大丈夫。たぶん大丈夫。
884名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 22:19 ID:qR3h+/m9
心配すんな!
俺も去年の暮れに火事で機材の半分が死んだから!
885名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 22:48 ID:7QuHenBk
ザオラルザオラル。。。。。。パラパラパラパラ。。。。。。
886名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 22:52 ID:QbmK03GU
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))  
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
887名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 23:28 ID:Upa1KbH0
直球の曲を作りたい。直球で豪速球な曲を。
そうすれば、少しずつでも変わっていけると思う。
緻密なアレンジで勢いの無さをごまかすような変化球は作りたくない。
洗脳されそうな素敵な世界を歌った歌詞を、とても切なく、強く、魅力的な曲に乗せたい。
88832BIT32KHz:04/02/09 23:59 ID:KZVuK09U
>>887
そうだよそうだ!
コンプレッサーで音圧稼ぐだけが脳じゃない日本人を見せてやろうぜ
889   :04/02/10 00:13 ID:h2gT4FX+
さくら、みたいな曲?
890名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 00:15 ID:UJsHElq5
そもそも何が直球なんだ?
コード進行とメロディっていうのは直球なのか?
891名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 00:21 ID:tKqZgeHC
いや、「困ーるー」を二回繰り返す、爆笑必至の曲じゃない?
89232BIT32KHz:04/02/10 00:25 ID:OGaw1KhO
ちゃんとやってる?
893名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 11:23 ID:npnxsLDD
海外であずまんが大王のエンディングテーマが1位をとったそうだ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/09/20040209000072.html

確かにあれは名曲だな
894名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 00:30 ID:UKNUIQLq
欧米>>>>>アニオタの壁>>>>>韓国台湾

「上を向いて歩こう」な、皆w
895名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 22:26 ID:wQ/N0YiI
あげ
896名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 23:05 ID:i0kdUZ6Z
日本の漫画やアニメって内側に縮こまるような緊張感があると思うんだが(絵的にもストーリー的にも)、
そういうところが西洋人には新鮮なんじゃなかろうか?
音楽でもそれが出来れば…と考える俺が今度行う実験は、
ガンダムのザクが出てくる時の音楽(デーレンデンデン、デーレンデンデン)と
マーチったらチッタカター(あーるのか、なーいのか、なーいのか、あーるのか)のミックスだ。
おなべに勝てるか…
897名無しサンプリング:04/02/12 23:23 ID:Im4AsxiK
ガンダムの曲って有名なアニメの劇伴音楽の作曲家の
作品じゃなかったっけ。

日本の漫画はクソ。外国に認められてない。アメリカのものか
日本のものしか選択肢がないから。すぐあきられるだろう。
セーラームーンが世界各国で放送されたとかいってるが、
なんと戦闘シーンだけ数分、毎日の放送だとか。ばかばかしい!
898名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 08:05 ID:jifsbqRI
セラムン、戦闘シーン自体はかなり地味だと思うんだが
899名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 15:48 ID:bEV0EYHI
>>897
セーラームーンのストーリーが外国受けしないだけでは?
萌えるかも知れないがストーリーがへぼいか日本人しか理解できないとかで。
パワーレンジャーも日本のジュウレンジャーの戦闘シーン以外は
現地の役者やスタッフがストーリー部分をつむいでいたよ。
900名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 16:55 ID:j3zSZvVb
三枝だっけ?ガンダムの劇伴って。
901名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 17:01 ID:0Vwt2nVa
というか、アメリカでセーラームーンの
キャラクター商品たくさん出てただろ!
それで外国受けしてないと、言えるのか?
902名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 18:20 ID:TGHRg+Xy
>なんと戦闘シーンだけ数分、毎日の放送だとか。

ソースどこ?
聞いたことないが…
903名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 18:58 ID:v5V06gK7
セラムン、ドイツではオープニングがテクノ
904名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 03:02 ID:pObkqvMz
>>900
Zガンダムはそう。
菅野よう子もやってる。
905名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 14:09 ID:6Hkkpiz9
>>900
あのいらっしゃーいの人、そんな事してたのか。
906名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 16:26 ID:6wF6mjz8
「上を向いて歩こう」にしても、坂本龍一にしても、
バックグラウンドは西洋音楽だよね。
音楽は世界共通語というけど、実は日本の音楽と海外の音楽は
微妙に何かが違うんじゃない?
907名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 18:31 ID:FrG6nBl4
やっぱ94年辺りのtrfとかの小室流テクノ歌謡を発展させるしかないでしょ>日本の音楽

それに挑んだやつ数知れず、成功した奴はいまだいないが。
908名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 22:23 ID:9CtDOXlu
日本の音楽と海外の音楽が微妙に何かが違うんじゃなくって
日本と外国が違うの。
同じ日本人でも嗜好が異なって当たり前なのに宗教や
言葉や習慣の違う他の民族で嗜好が同じわけがないじゃん。
このスレ自体がそもそも無理があるのよ。
909名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 01:30 ID:2xr/uTH/
>>907
それは勘弁してくれ
910名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 02:43 ID:LVxVw/05
10年位前にもうコンプレックスは消えてる
まだこんな事言ってのかYO
911名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 03:12 ID:TlfPJEx0
知人の中国人は日本の曲はメロディーが良すぎると
本気で絶賛しておりました。
912名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 04:04 ID:3+Npek/C
>910
どんなコンプレックス?
913名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 13:20 ID:w8VwnQuG
DTM板住人の力で豆腐ムーブメントを起こせ!
豆腐はニッポンの心だ。世界にはばたけ大豆の力!



434 :名無しサンプリング@48kHz :04/02/14 18:22 ID:T1YAN7cr
誰かこの「豆腐屋のテーマ」をトランスにしてみてください。
よろしくお願いします。別にトランスでなくても面白ければOKです。
http://cappesoft.hp.infoseek.co.jp/tofuya1.mid
914名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 15:23 ID:jIwKGWgk
屁理屈野郎ばかりだから日本人はダメ。
915名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 18:50 ID:5n2nzJZA
勝つか負けるかの業界だからかな?
やっぱルールがいるよ。
916名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:12 ID:QuKasGxJ
またレベルの低い話してんな・・・
917名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 20:55 ID:n3d0CpcK
 次スレ
【島国】日本人の音楽【鎖国】
918名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 17:10 ID:deAHzLcu
いや、このスレタイトルがベスト 何でだろう?って本気で考える
919名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 17:11 ID:deAHzLcu
どうしてダメなの日本人 2とかも下手すれば要らないかもしれないね
920 名無しサンプリング@48kHz :04/02/17 17:46 ID:WcXO3uaz
大衆のレベルは日本も海外もあまり変わらないとおもう。俺
アメリカにすんでるけどこの前do as infinityの深い森が
誰かのビデオプロジェクトのバックグラウンドにかかってて近くの
クラスメート2,3人がこの曲を本気で絶賛してた。
あとこっちのローカルのラジオとか聴いてると日本のポップスより
ショボイ曲が結構流れてくる。
921名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 19:55 ID:KLomc3+O
世界に真のジャポネズムを輸出するために、
豆腐リミックススレでもDTM板に立ててみるか。
無論ここの住人は全員参加ね。
922名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 19:57 ID:2OKNGDHc
俺には尊敬する(してた?)DJ KRUSHがいるから
日本のシーンがどうだろうと無問題
923名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 00:40 ID:x1+hc1Y8
>>921

 豆腐屋のラッパをリミックスするスレ 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1077032147/l50
924名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 01:47 ID:V15B/oD8
俺には尊敬する(してた?)DJ KOKESHIがいるから
日本のシーンがどうだろうと無問題
925名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 03:04 ID:mGR4oZpz
俺には尊敬する(してた?)DJ KONITANがいるから
日本のシーンがどうだろうと無問題
926名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 11:12 ID:xVSII8Yo
>>916
だってそういうスレだもん
927名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 11:28 ID:PwDWj/yt
日本人の恋愛についても考えてください。

【あいまい】日本的恋愛って…?【なれあい】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1075563111/l50
928名無しサンプリング@48kHz:04/02/20 15:28 ID:dfhN4OBy

まあ今回はクイーンが流行らされてる訳だが
929名無しサンプリング@48kHz:04/02/20 15:42 ID:sjNLWY2I
イイジャンそれできみらも幸せなんだろ?
930名無しサンプリング@48kHz:04/02/20 20:02 ID:AxnoyPrb
まぁ、パンテーラは流行らせられないだろ。
931名無しサンプリング@48kHz:04/02/20 20:14 ID:3sHZ5/tN
むしろアークエネミーを。
932名無しサンプリング@48kHz:04/02/22 22:49 ID:XVGjgGWf
仕切りなおしage
933名無しサンプリング@48kHz:04/02/25 01:57 ID:k00ZfWG+
アイアン・メイデン党、発足。
934名無しサンプリング@48kHz:04/02/25 14:16 ID:MLen1wMM
日本に再びメタルの時代は来るのか?
935名無しサンプリング@48kHz:04/02/25 15:39 ID:aLp7hdlP
保守
936名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 22:35 ID:Ghy1nxt9
サイケゴアスレで「デストランスって何?」っていうレスを皮切りに
ポップスが音楽文化に貢献しうるかどうかの議論が勃発したようです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062216455/l50
937名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 22:40 ID:Ghy1nxt9
あとは「新カテゴリ乱立はにぎやかで良い」という意見がありましたが
自分はこれには部分的に同意です。ただ、カテゴリとかジャンルってのは
大小の区分が必要だと思うわけです。たとえばこんな感じ。



大衆音楽
ロック
メタル
デスメタル
メロディックデスメタル
ネオクラシカルシンフォニックデスメタル

938名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 22:41 ID:Ghy1nxt9
ネオクラシカルメロディックデスメタル、でした。
939名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 22:42 ID:y1dWYaNQ


うんも
うんこ
うんぽ
うんち
うんちょ


940名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 22:47 ID:sv430jtB
ネオクラシカルメロディックデスメタル

こういう分類に価値はあるのだろうか。
941名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 23:00 ID:Ghy1nxt9
あると思います。自分のお気に入りと別のアーティストと
全然音楽性とか世界観とか違うのに同じカテゴリに入れられる事に
不満を感じた事がありませんか?

そんな時に細かい分類をでっち上げておくと、
そのアーティストの細かい特徴を説明できたりします。
一般的に知られていなくてもカテゴリ名の言葉の意味で
何となくどういうものかわかる、というのが大事かと。
942名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 23:03 ID:Ghy1nxt9
大きいカテゴリほど素人の割合が多い不特定多数の認知度が高く、
小さいカテゴリほどそのアーティストの細かい特徴を表せると言う感じです。
943名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 23:04 ID:Ghy1nxt9


汚物
排泄物
うんこ
下痢糞
コレラ患者の下痢糞

944名無しサンプリング@48kHz:04/03/01 20:31 ID:dTr0B6AF
糞流れスレ
945名無しサンプリング@48kHz:04/03/07 02:50 ID:rZ4DbZt3
モームスの曲をヴァネッサ・ウィリアムズ他のシンガーに歌わせたCDがあって、
これがかなりいい感じなのだが、アレンジャーがあちらの曲と日本人の曲では歴然とした差がある。

日本人のアレンジャーはとにかく音楽上意味不明の音を入れたがる。
コードから外れた音を平気で何度も使う。
遊び心のつもりだろうが、あれでは単なる「お遊び」だ。
946名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 14:35 ID:qPmsspNJ
まあ国それぞれ得意不得意の分野があるさ。
漫画は日本が勝ってるだろうし演歌も日本が勝ってる。
947名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 15:34 ID:DzUuzUjv
洋楽では最近日本の歌謡曲っぽいのも色々出てきた。
948名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 16:50 ID:fDrinAVW
日本はメロディはいいらしいが迫力に欠けるかも。
あとは主要部分以外の部分に狙いすぎか手抜きすぎな部分もある。
949名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 22:14 ID:DzUuzUjv
主要部分きこえればいいんだよ。
950名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 23:22 ID:L/NhMSJv
>>949みたいな奴ばっかりだから日本はダメなんじゃないのか。
951名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 23:57 ID:G0kWBJmi
メロディーラインやコードの展開、アレンジ、音色…。
流行もののスタイルばっかり追いかけてきたから、画一的で駄目なのさ。
今の韓国や台湾の音楽シーンを見てると、自分たちがやってきたことがよく分かるだろ。
いまさら、民謡を大事にしろとは言わないけど、アメリカ人の前で歌謡曲を歌って恥ずかしいと思うなら、
売ることよりもっと日本人しか作れない音楽を探すべきだ。
952名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 23:28 ID:gAl6aLy0
日本の音楽はアメリカみたいに泥臭くない。
953 :04/03/10 23:39 ID:Dc2z1eDR
それよりJ-POPは何故こんなに音が悪いの?
ここの板を見ても、音質に気を使ってないとは思えないのに
仕上がった作品は、殆ど音質最悪に思ふ・・・

低音はブーミーなくせに下まで伸びてないし、ハイはささくれ立ってストンと
落ちてる。中音は埃っぽくて濁ってる。

なじぇ?
954名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 23:48 ID:VwUzQlpU
一概にそうともいえない。海外で録ったりマスタリングしている作品もたくさんある。
一般的によく聞くのは、高温多湿の気候のせいともいう。
955名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 23:52 ID:zpxrRSbw
電波が介入してきました...
956名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 23:53 ID:gAl6aLy0
小さい音量でも聞こえやすいからじゃない。>ミドルブースト気味

たとえばXの「紅」なんか輸出版は中抜き気味だしね。
ギターソロも日本的な泣き路線じゃなくハード路線に変わってたり。
957 :04/03/11 00:03 ID:/b447g7w
そもそも英語以外の原語で歌って世界中で人気がある
アーティストって居るの?
全然思い浮かばないんだが。
英語ってのは、もはや楽器の一つなんだよ。
皆響きに慣れすぎて、これ以外は受けつけなくなってるの。
958名無しサンプリング@48kHz:04/03/11 00:06 ID:eIqgkBTk
ロスで録ったのとNYで録ったのを比べると空気感が違うんだよ
959名無しサンプリング@48kHz:04/03/11 00:11 ID:gVi949g7
NYでとると黒っぽい
LAでとるとホモっぽい
960名無しサンプリング@48kHz:04/03/11 22:54 ID:TImktgCM
海外のミュージシャンって、すごくつらい人生な気がする。
日本人なら失恋した時や喧嘩に負けた時くらいにしか感じないような虚無感をおそらく奴らは常にあじわってる。
自分以外の全員がよろしくやってるなか、一人で世界の隅っこで自分の存在感の薄さに苦しむ感じというか。
仏壇を拝んでるピアニストを笑えないのではないかと。
人生、ダサイ音平気で出せてるうちが花じゃないかという画期的な視点。
961960:04/03/11 23:06 ID:TImktgCM
共同幻想から醒めた、まさしく覚醒した状態になってるんじゃないかなぁ。
少なくとも楽器に向かってる時間は。
「醒めた」状態で現実逃避でない音楽活動が出来れば…とか思うけど、どうしてもうまくいかない。
今ここで正しい行動をとれば無限ループから脱出出来るのでは?って思う時はたまにあるけど、
気がついたら何度もうろついた道をまた同じように歩いてるな。
962名無しサンプリング@48kHz:04/03/11 23:34 ID:JBz6RHO0
>>960
何が言いたいのかさっぱりわからないんだけど。
963名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 01:40 ID:red2yDI0
俺にもさっぱりわからない。
964名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 02:13 ID:Y1JY5yIt
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/995278591/597-601

ニュー速でチラっと見かけたスレだけど、何処も同じようなもんなんだなぁ・・
965名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 07:15 ID:xNvVGZpo
>>957
ロックしか聴いてないからそう思うんじゃない?
ロックはもともと英語から生まれたものだからそうなって当然。
966名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 10:36 ID:02PHIY4w
外国と日本の音楽の質って奴を語る奴は、音響の知識がゼロの馬鹿。
まず物理関係の知識を持ち、音楽理論を適当に勉強し、音響を勉強し、
そして、音楽を聴けば、何の違いも無いのはあきらか。個人の感性の問題。

日本のアーティストが全員ぺらぺらの英語を使って歌って、バックアップが
あればヒット間違いなし。
967名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 11:07 ID:a20oPARb
日本人は与えられた仕事をこなすことに関しては優れている
車もパソコンも日本製
あれ?cpuは?
968名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 12:00 ID:lKpecYKi
Jポップって楽器の音質と声があってないのが多くね?
969名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 12:11 ID:xNvVGZpo
なんか洋楽はちゃんとオナニーしてるのにjポップはエロ画像をずっと見てるようなもん。
エロ画像もいいけど進歩がない
970名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 12:39 ID:2GCynTrU
>>966
日本の音楽、音質は良いよ。
根底の理論も大して違わない。
ただ理論無視の比率とノリと各音域の分散具合と
メロディセンスとが違うくらいか。
971名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 12:40 ID:2GCynTrU
>>969
面白い例えだ。
972名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 17:35 ID:d5BVF/mf
>>960もオナニー
973名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 23:30 ID:C6LJUl5p
日本人でも凄い奴は少数ながら、どんな分野でもいる。
しかしそれぞれ孤立してしまっている。
そして潰れてゆく。。

でコネでリリースした奴が生き残る。
974名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 16:38 ID:Sde4WTWT
>966
民族史、文明史、宗教史、哲学史を勉強すれば生活習慣、感受性の違いは
明らか。形だけまねてもなんともならんわ。
「おしん」「テレサテン」「フェイ・ウォン」世界の人口の半分が理解
できてるものが西洋では理解されていない。そういうことだ。
975名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 18:32 ID:yBI/qPVX
>>974
単純に西洋で認知されて無いだけじゃないのか。
どうでもいいがフェイウォンがフェイフォンに見えた
俺は勝ち組。
976名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 18:44 ID:8URV5F2/
ウオン・フェイフォン!! 最強。
977名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 20:41 ID:J/OIfTuB
音が悪いいんじcゃなくてさ、、、
真空管のひずみを知ってないだけだろ。
日本の音楽は、そういういみで、音質は良いが、
すべてクリアーなものを求めてるアホがまき散らした誇大妄想の始まり始まり手か!?
978名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 20:44 ID:h4vGRO4o
はぁ?
979名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 23:19 ID:KB5q53ZZ
日本人がダメというより業界がダメなんだと思う。
980名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 23:20 ID:IWvPytJ5
>>979 その業界は何人が作ったの?っていう質問を書く前に自分にして欲しかった…
981名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 23:29 ID:IWvPytJ5
>>974 『おしん』は僕にも良くわからん。馬鹿としか思わないし
982名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 00:39 ID:DeLvhrw9
>>980
作者と業界人を分けて考えればレスに矛盾は無い。
日本人作者は悪くないが日本の音楽業界が糞とか。
983名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 00:43 ID:0wkQgVzN
上品、芸術性、綺麗、生産性、製品的にちゃんとしたもの====|>MAC
下世話、変態、無理矢理系、秋葉原オタク系====|>WIN
でよろしいか?
984名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 00:48 ID:KQSWgIzr
772 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/03/16 00:43 ID:0wkQgVzN

上品、芸術性、綺麗、生産性、製品的にちゃんとしたもの====|>MAC

下世話、変態、無理矢理系、秋葉原オタク系====|>WIN

でよろしいか?
985名無しサンプリング@48kHz
HR HM板と同じ雰囲気だ。