【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よしめめ ◆nyYSMM8xt2
EWI,WX,BCなど息を使って演奏する楽器、ウィンドシンセ・ブレスコントローラのス
レッドです。

「参考/関連サイト・関連/過去スレ等は>>2-10あたり」
2よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/07 09:38 ID:XUc1oY38
息を使って音源を制御する楽器、”ウィンドシンセ”とその亜種達のスレッドです。
旧くはLyricon、Steinerphoneから現行のAKAI EWIシリーズ、YAMAHA WXシリーズ、さらに各種ブレスコントローラ、EVI、デジタルホーン、PePe、鈴木MIDIハーモニカ、その他諸々なんでもあり!

コントローラや音源、エフェクター、周辺機器、購入指南、演奏のうpなどなんの話題でも大歓迎。

他の楽器には不可能な非常に人間臭い表現力を持ち、まだまだ鉱脈が掘り起こされていない魅力ある楽器”ウィンドシンセ”。
そんなブレス制御の醍醐味を味わいつつ、前スレ同様また〜りと育てていきましょう!

▼前スレ
EWI・WX★ウィンドコントローラー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1011201173/l50

▼姉妹スレ(現在進行形)
■■■ウインドシンセはどちらがいい?■■■ 【楽器・作曲板】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044762455/l50
3よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/07 09:41 ID:dKXgCTtn
▼過去スレ・dat落ちスレ
ウインドシンセサイザー (2)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/950/950096967.html
EWIとWX5 (2)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/966/966358179.html
AKAIのEWIって… (2)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/968/968759399.html
リリコン&他ウインドシンセ統一スレッド (88)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/989/989346228.html
デジタルホーン掲示板 (18)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/998/998708531.html
EWI使ってる人いる? (7)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/999/999953202.html
ウィンドシンセってどうよ? (15)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1001/10011/1001133215.html
スタイナーホーンって知ってます? (5)
http://music.2ch.net/classic/kako/1004/10046/1004616434.html
EVIという楽器を知ってる人 (10)
http://music.2ch.net/classic/kako/1012/10128/1012839037.html
------ 盛り上がらねえな、EWIスレ ------ (23)
http://music.2ch.net/compose/kako/1005/10057/1005746025.html
ウインドシンセ関係の・・・ (398)
http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10077/1007735977.html
EWIスレ (3)
http://music.2ch.net/compose/kako/1008/10085/1008593555.html
ウィンドシンセ (49)
http://music.2ch.net/compose/kako/1039/10398/1039855258.html
4よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/07 09:41 ID:dKXgCTtn
■メーカーサイト
▼AKAI Professional (EWIの元締め)
ttp://www.akaipro.com/jp/

▼YAMAHA(WXの元締め)
SYNTH&DTMトップ
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/index.html
SYNTH&DTM YAMAHA製品紹介
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/index.html
WX-5
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cont/wx5/index.html
BC-3
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/other/contrllr/index.html
YAMAHAマニュアルライブラリ(各種取説イパーイ)
ttp://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/index.html
YAMAHA EZ-TP(開発ちぅ)
ttp://www.music-eclub.com/ez/product/ez-tp/index.php

▼The Nyle Steiner MIDI EVI(MIDI EVIサイト(※要英語))
ttp://www.patchmanmusic.com/NyleMIDIEVI.html
5よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/07 09:42 ID:dKXgCTtn
■他関連サイト
▼JWSA(日本ウィンドシンセ協会)
ttp://sound.jp/windsynth/

▼WX5 workbook(WXユーザの総本山)
ttp://jazz.page.ne.jp/wx/index.html

▼MASA's LYRICON MUSEUM(Lyricon専門のごいすーなサイト)
ttp://www.geocities.jp/lyriconmuseum/

▼IWSA(国際ウィンドシンセ協会)
ttp://windsynth.org/home.html

▼ewi-evi.com(EWI,EVIの総本山的米サイト)
ttp://www.ewi-evi.com/

▼Patchman Music−Sal Gallina氏WX7デモ演
ttp://www.patchmanmusic.com/SalGallina.html
6よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/07 09:58 ID:dKXgCTtn
うわっ! メーカーサイト、直リンしちまった・・・。
ウィンドケーブルで吊ってくる・・・(;´Д`)
7名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 18:37 ID:nFFgR9ai
>>6
まああまりそう気にするな。確かに個人運営サイトは直リン不可だが、メーカー等
企業・団体の運営サイトは直リン可じゃなかったかな?ただこれに関しても
「トップのみ可」「ディープリンクでも可」など色々解釈に揺らぎがあるようだ。

ちなみに(作品・アーティスト等の)公式サイトの場合、その公式ウェブが
個人運営の場合なら直リン不可、企業・団体運営の場合なら直リン可だそうだ。

参考までに俺がテンプレの作成に参加したスレを幾つか挙げておこうと思う。
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1058999074/l50
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1059795623/l50
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1050448850/l50
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1056763294/l50
8名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 20:00 ID:KJrzSfZA
新スレヲメ!!!!!
9よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/08 00:13 ID:GbqiWpcH
★ウィンドシンセによく用いられる音源、コントローラ(現行品)
▼AKAI
・EWI3020(コントローラ)
・EWI3020m(アナログ音源モジュール)
・EWI3030m(PCM音源モジュール)
http://www.akaipro.com/jp/products/apro/ewi/p_review_ewi.html

▼YAMAHA
・WX5
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cont/wx5/index.html
・BC-3
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/other/contrllr/index.html
・VL70-m(物理モデル音源モジュール(WX-INあり))
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/tonesamp/vl70m/index.html
・YAMAHA PLG-150VL(プラグイン対応XGシリーズに追加可能な物理モデル音源プラグイン)
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/plug/plg150vl/index.html
・YAMAHA S-YXG100plus V1.0(物理モデル音源も入っているソフトウェア音源)
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/soft/syxg100/index.html
他、EXシリーズなどがあります。
10よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/08 00:16 ID:GbqiWpcH
★ウィンドシンセによく(?)用いられる音源、コントローラ(過去品)
▼AKAI
・EWI1000(木管型コントローラ)
・EVI1000(金管型コントローラ)
・EWV2000(アナログ音源)
 Steinerphone、Steiner EVIを元に開発されたもの。音源はMIDI INのない専用音源(OUTのみ装備)。
 ※音源とコントローラはEWI30x0系との直接接続不可。
・VX600
 2VCO-1VCF-1VCAが6VOICE、それにマトリクス・モジュレーションが付く鍵盤付きアナログシンセ。EWI1000、EVI1000の専用端子があり、直接制御可能。
・EWI3000&EWI3000m
 コントローラは現行EWIと同型(内部回路など若干の違いあり)。小型で可搬性の高いアナログ音源はOBERHEIM 2VOICEに似た構成なうえ、出音も似てる(と思う)。
・X335i
 30x0系音源を制御できるインカム型のブレスコントローラ。結構レア。

▼YAMAHA
・WX7
 Lyriconからの流れを持つ初代WX。
・WX11
 WX7の廉価版として発売されたもの。
・BC-1、BC-2
 ブレスコントローラ。BC1はホイッスル型、BC2はインカム型。
・TX802
 DX7同等の6オペFM音源。ブレス(CC#2)で制御可。オルタネイトモード(ボイスローテーション)があるため”ブレッカーの一人オーケストラ”可能。
・TX81Z
 FM音源。4オペしかない代わりにサイン波以外の波形も使える。ブレス(CC#2)で制御可能。TX802に比べ機能は劣るがオルタネイトモードもあり。
・WT11
 TX81Z同等の4オペFM音源。WX IN装備。ブレス制御用に最適化されたプリセット音色ばかりなので、事実上ウィンド専用音源。ただし単体でのエディット不可(「TX81Zでエディット→WT11」などの方法なら可能)。
11よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/08 00:17 ID:GbqiWpcH
★ウィンドコントロールについての注意事項
▼EWIシリーズ
基本はブレス(CC#2)だが、専用音源側でボリュームやアフタータッチなどに変換可。
ただ、専用音源にはEXT.INという「MIDIで繋いだ音源の音をシールドケーブルで取り込み、VCFとVCAで加工できる」機能があるためそちらを使った方が滑らかな制御が可能なうえ、どんな音源でも使えるので便利。

※コントローラと専用音源との接続は独自規格のCV接続のため、専用音源がないと他の音源にも繋がらない。


▼WXシリーズ
WX7:WX IN、ブレス、ボリューム、アフタータッチ
WX11:WX IN、ブレス
WX5:WX IN、ブレス、ボリューム、エクスプレッション
に対応。
MIDIでの音源制御の場合、WX7とWX11はバッテリーボックス(WX11は別売)もしくはWT11、MFC-10のような「WX端子→MIDI」変換できるものが必要。
WX5は本体にMIDI端子装備。

※WX11はMIDI制御できてもブレスのみ対応なので特に注意が必要。
※音源は上記した信号で「音量」と「明るさ(フィルター)」を同時にコントロールできるものをチョイスした方が良い。
12名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 07:49 ID:XYLDZqCe
>>9-11
なんか…めちゃくちゃくわしくなってる…(>>11になってしまったのがちょい(T_T))
さて、そろそろ始めますか
というほど人口いないかもしれませんが…


遅くなりましたが…>>1 as よしめめ with TRITONstudio…グッジョブ!&乙!
13名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 16:12 ID:X0LU9CzW
>>1
スレ立て小津です。
14名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 16:30 ID:DpyOt3l0
コメ兵にまだEVI置いてたー
ここまで特殊だとヲタク(w)以外手出さんのかねwww

ゲトしたいけど俺の場合明らかに無駄になりそーだからなぁ
15名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 19:09 ID:h2z9xr2w
WARNING!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030728/tomy.htm
トミー、ヴァイオリン型玩具「evio」の発売記念イベント

これはコントローラでも楽器でもない。

>演奏可能な楽曲は、本体や外部専用メディアに収録されたもののみで、
>ユーザーが任意の音階を演奏することはできない。弓を動かすだけでメ
>ロディーが弾けるが、演奏者が関与できるのは音の強弱や長短、テンポだけとなる。

旧スレで俺っちが紹介したはいいがかなりとほほなおもちゃだったこれを一応書いておきます。
16名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 19:28 ID:h2z9xr2w
http://www.rittor-music.co.jp/seminar/km/synth/default.htm
シンセサイザーを弾きまくれ!(キーボードマガジンWEB連動企画)

BC−3とVL70−mでの演奏が動画で載っています。
他も色々と参考になるのではないでしょうか。
17名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 15:28 ID:wS2mueUp
前スレで乾電池でVL70-m駆動させてたものですが。
新スレおめ。ちょっと感動してまつ。
他のウィンドスレはたってもすぐ落ちてしまうばかりだったし。
18名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 18:17 ID:jW3NndwO
http://web.archive.org/web/20000418143119/http://www.casio.co.jp/sv/emi/digihorn/index.html
CASIOのデジタルホーンのページってこんなだったんですね。
19名無しサンプリング@48kHz:03/08/10 11:39 ID:gQonr9ob
 カシオのデジタルホーン,それだけで音が鳴るってのがいいですね.
どっかに売ってないかなぁ

本物サックスでもいいのですが,音がでかい・・・ので吹く場所が・・・
20名無しサンプリング@48kHz:03/08/10 13:36 ID:W2LhpxlW
>>19
近所の吹奏楽団に入れば簡単に堂々と吹く場所ゲトできまっせ
21名無しサンプリング@48kHz:03/08/10 23:41 ID:bEq2S8Nr
>>16
うおお!すばらしき情報サンクスコ!
俺の尊敬する渡部チェル氏のプレイを見ることができてマジ感動
22名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 12:46 ID:Te6sjFGt
>>20
いやや!すばらしき情報ヨコセやイ!
楽団厨たちとのわずらわしい係わりができるだけだろが
個人練習のスペースなんかもらえない。
2321:03/08/11 13:13 ID:KnZQtXgS
って>>22も俺が書いたみたいに見えるじゃんか(w
24名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 13:26 ID:nxlZBpO/
楽団娘たちとのわずらわしい係わりキボンヌ。
25名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 14:52 ID:MhjilQRp
 wx-5のマウスピースってくるくるまわしてたら外れるものなんでしょうか?
ハードオフで中古で手に入れたのですが・・・外れません。というか回りません。
説明書見るだにまわりそうなのですが・・・まわりません。固いだけ?

 あと、カンチレバーって本来はリード側にくっついてるものですよね?
何故かマウスピース本体側にぴったしくっついてて、悲しい。

どなたかヘルプ!

感想:WX-5は右手の親指の部分にベンダーがついてたり、左手のオクターブキーも近いとこについてて、WX-11より遥かにいいです。
なるほど、みなさんがWX-5を勧める理由が分りました。
26名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 15:02 ID:QKJgiJwr
しばらく外さないでいると禿しく固いです。
レバーは???外れれば判るかな。
2725:03/08/11 15:15 ID:MhjilQRp
頑張ってみます。
マウスピースの根元にある銀色の部分はくるくるまわるのに(T_T)
2825:03/08/11 15:18 ID:MhjilQRp
 まわるようになりました。まわるっていうか説明書通りに左右に少しずつって感じですが・・・
しかし・・・まわるだけ!(>_<)
抜ける気配なし!
29名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 15:40 ID:rDtHanqX
ガムバレ。クイックイって感じで、しつこく。ほんと固いよ。
外れたらきれいに拭いて、リコーダークリーム塗っておけばウマー。
3025:03/08/11 15:44 ID:MhjilQRp
 抜けました!
かなりジョイスティックな感じに(上上下下左右左右BA)ひっぱったら抜けました。
カンチレバーはうーんどうなんでしょ。
普通に見えます。ひょっとしたら角度足りないのかもしれませんが、わかりません。

クリームはついてこなかったので買いに行きます(T_T)
このままマウスピースつけるとまたしても苦しむのは目に見えてるのだ。
3125:03/08/11 15:49 ID:MhjilQRp
WX-11をVL70-mにつなげてみたところ、WX-11のカンチレバーは吹かなくてもちゃんと動作してるようです。
ところがWX-5は動作してない模様。

カンチレバーオフモードなんてあるのかな?
説明書見てみます。
3225:03/08/11 15:54 ID:MhjilQRp
すみません・・・電源入っていませんでした・・・。
カンチレバーはちゃんと動作しております・・・(汗
33名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 15:57 ID:rDtHanqX
レバー曲がっとるのかな?
角度的には、マウスピースと取り付けたと仮定して、マウスピース上唇側の
斜面とほぼ平行です>レバー。
レバーは前後に1cmくらい動きますね。カツカツと当たる感触で止まる。
34名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 15:58 ID:rDtHanqX
ありゃ、打ち込んでる間に・・
大丈夫そうですね。
3525:03/08/11 16:06 ID:MhjilQRp
 相変わらずマウスピースを外したままです。(クリームがないもので・・・)
つけたときにリードに当たってくれるかどうかは微妙・・・かもしれません。
あるいはマウスピースのつけかたによってはなんとか・・・なるかも。
36ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/11 20:39 ID:VP/WZBnc
MP刺すところのゴムは分解するときにめくりあげるから、それをやるとゴムが伸びて抜き差しがが強烈に硬くなる罠
クリーム塗っとくしかないだろーな

あとゴムがのびるとカンチレバーの固定が上手くいかなくなるので、MP差し込む前にゴムを本体側にできるだけ押し込んでからじゃないとレバーがリードに接触しなくなるよ
フリーの状態でリードに接触していないのは、差し込みかたが悪いかレバーが曲がってるか、だと思う
3725:03/08/12 22:27 ID:rz6/8gGO
 おうおうおう、みんなさんきゅ!
部屋あさってたら中学のときに使ったリコーダーが出てきた。
ついでにリコーダーグリースもでてきた。
こいつを使ってみようと思う。
38名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 12:28 ID:E9wjFBNN
>37
取説には「リコーダークリーム」って書いてあるし、それで正解じゃないのかなぁ。
漏れはたまたま手許になくてメンソレータム塗ったことがあります(w
あんまり効かなかった(爆

今ではフルートにもWX付属のグリスを塗るてきとーな漏れ。。
3925:03/08/13 19:36 ID:qKD2/ymt
 ダメでした。
リコーダー用のジョイントクリームを塗ったところすすっと入るようにはなったのですが、カンチレバーがリードにあたりません。
ハードオフはどうも3ヶ月保証があるらしいので文句言ってみようか。
かと言って返品になっても困るんだけど。
4025:03/08/13 21:31 ID:qKD2/ymt
ちょっと曲げてみました。
ちょっとだけリードに当たるようになりました。
なんか少し曲げたらOKになりそう。
4125:03/08/14 16:45 ID:WoM5M4i4
前の持ち主が曲げてしまったと信じて曲げてみる!
42名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 22:22 ID:o0Z7IA1g
半角カナの・を使って
【EWI・WX】
にすれば良かったかもね

【・】
 大
目玉親父
43名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 23:23 ID:bbd1/WoD
>よしめめたん の TRITON studio の中の人へ

もう、知ってるかもしれませんが、
http://www.korg.co.jp/Support/Update/TritonStudio/index.html
TRITONは簡単にV2にupdateできるようです。
44名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 02:44 ID:KaWaOE5c
ここはいつから>>25が一人語りをするスレになったんだ?
45名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 04:38 ID:d+kQG/v5
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  >>44煽ったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
46名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 04:39 ID:d+kQG/v5

                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    親父にも
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    煽られたことないのにっ!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /


47名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 09:05 ID:QS3KNvku
>25な人
確かに前の人がマウスピース取ろうとして無理したとかで、曲がっちゃってるのかもしれないっすね。
調整上手く行くといいね。ヤマハにメンテに出すほうが確実とは思うが。。
48山崎 渉:03/08/15 15:38 ID:DXxFXiS2
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
49名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 16:18 ID:GToexnQV
ほしゅ
50よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/15 17:31 ID:0g59szR/
>>41
Lyriconのマニュアルにも「リードレバーの調整」みたいな項目あるし、素人作業で触っても大丈夫っぽい。がんがれ!
もし駄目でも、たぶんリードレバーだけ購入できると思う(WX7は簡単にはずれる)から、色々やってみそ。

>>42
ナカグロverも試作してみたけど、どうもしっくりこなかったんだよねー。

>>43
うおっ! 全然知らなかったっす〜! さんくす!!!
つーか、ソフトウェアでうpデートできるとは思わなかった!

>>44
まぁ、えぇ〜じゃん。固いこと言わんとマターリいきまひょ♪
51名無しサンプリング@48kHz:03/08/16 23:55 ID:vPYJjKke
カンチレバーって感知レバー?
そうだとしたらカコワルイ
52名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 00:41 ID:xwUo+VYx
 説明書にカンチレバーって書いてある。
感知レバーなんだろうかとも思ったけど、牛レバーと説明書通りに書いてみました。
53名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 07:23 ID:5NyWC0jv
>>51,52
片側だけを支持した弾力性のあるレバーをカンチレバーって言います。
工学の専門用語です。
54通りすがり@45歳:03/08/17 07:27 ID:SprqW90C
・機材高すぎ
・マイナー
・ほとんど進歩してない
・明和電機に負けている
・事実上YAMAHAオンリー
・プロも見捨ててるイメージ。

やっぱり吹く楽器は 吹かないとだめちがいますか?


55名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 07:42 ID:o/Kqvc1g
AKAIと双頭なはずだが
そりゃ管は吹かなきゃどうにもならんでしょね
56通りすがり@45歳:03/08/17 07:53 ID:SprqW90C
AKAIって会社として傾いてない?
すこし前に逝って今は別会社だから、
開発力とかどうなのかしら。
57名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 13:02 ID:AhTG6Gcm
ヽ(`Д´)ノウィンドだって吹く楽器だYO!
58名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 13:48 ID:T3QrdQXa
WX11を2本持ってる。壊れたときのスペアで買った。それほど重宝してた。
本来サックス吹きだけど、会社の寮住まいだったあの頃はホントこれなきゃ練習
出来なかった。
現在では、SW1000-XGカードにバーチャル音源カードくっつけて、WX11で音出してる。
XG-WORKS使って。SOL2も今月買うつもり。ただしYAMAHAのアフターサポート、修理はサイテー。
59名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 18:41 ID:UVuEZdxJ
やっぱり管楽器に近いインターフェイスで管楽器ではない音を出せることを
売りにしてくべきなんだろうか……
60名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 19:25 ID:8Kh3mu6e
>>59
マジレスするけど。
漏れは"吹く"と言う一つのインターフェイスで、様々な音色・音域で演奏が出来る
と言う事が最大の魅力だと考えている。
自分の息、と言う一番声に近いもので演奏が出来ると言う点においては、何ら生の
管楽器と違いはなかろうけれども、まぁ、それなりの道具が必要だったり知識も経
験も要る。所謂生楽器とは違うノウハウや投資だからひどく難しく、又高い出費と
言う感覚もあるが、ウィンドシンセは電子楽器なんだから元来の考え方が違う訳。
勿論発音システムが違う訳だから、ハーフバルブだの何だの生楽器の演奏手法がそ
のままは通用しないのも当然。単純にどちらが良いか、なんて言う比較は出来ないな。
6160:03/08/17 19:35 ID:8Kh3mu6e
勿論"リアル"を求める向きも心情としては判るし、音源などは限り無くそうであっ
て欲しい事もあるが、管楽器としては(この場合は残念な事に、と言う事になるのか)実
際の管楽器がある訳なので、"本物"を求める向きには素直に挑戦される事を薦める
が、様々な事情でそれが不可能な場合もあろう。
その場合一番有効な手段としてはウィンドシンセと言う事になる訳なんだが、100%
要求を満たすものでは決して無いよな。
こればっかりは個人がどうこう出来る枠を超える内容も含むから、開発環境を持つ
ファクトリーの努力を待つより他にないだろう。
それよりは(逃げ、と取られると元も子も無いが)音色や奏法にこだわらず、自由な発想
と様々なアプローチで演奏を楽しむ、と言う姿勢の方が音楽やる上でも精神衛生上も
良いんじゃないだろうか?
長文スマソ
62名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 20:16 ID:xwUo+VYx
 む
ハーフバルブなんていう演奏法があるの?
こいつをどうにかして再現できないだろうか。
6325:03/08/18 02:14 ID:LUGAwxOF
 一応、カンチレバーは作動するようになりました。
曲げ具合が難しいですが、とりあえずこれで行きたいと思います。
強く噛んで変化があるぐらいに調節しました。

 お店のを見てきてそれからまた考えようと思います。


ふーむ、WX-5自体が振動すればもっといいのにな。
6425:03/08/18 10:29 ID:LUGAwxOF
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=33908
こんなのありました。
65よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/18 11:32 ID:3R+GS5r5
>>64

 先 越 さ れ た 〜 〜 !!! (つД`)

実は今水面下でデジホンの「たのみこむ」での復活プロジェクトを計画してた所なのよ〜〜!
誇大なしに月に2、3通は必ず
「壊れた! カシオさんで修理不可って言われた!なんとか汁!」
「デジホン( ゚ρ゚)ホッスイー どっかない?」
ってメールが漏れんとこ来るのよ。

文面考えたし、後はたのみこむのシステム把握するだけだったのに・・・(´・ω・`)ショボーン

なにはともあれ、たのみこむでスレ立ったからにはこっちで賛同募るかな。
66名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 19:21 ID:BdLOX6GH
思いっきり初歩的な質問です。
WX5を吹く時、右手親指はどの辺にあります?
ストッパーみたいなトコ?それともホイールの上?
一長一短あって、どちらがいい!とはなんとも言えないんですが…
表現を犠牲にするか、マウスピ−スに歯型を付けるかの2択かも。
いや、ただ漏れがヘタレなだけかも…
67よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/18 19:46 ID:3R+GS5r5
>>66
それこそ個人差あるのでは?
WXは口でベンドも可能だけど、指でも可能ってのがひとつの強みだし、奏法によっては指の方がいい雰囲気になることあるし。

で、漏れの場合はWX7使ってまつが、普段はサムレスト(でいいんだよね?WXも)に引っかけっぱなしでつ。WX使う時は口ベンドしたい時だから。

たまたまEWI専用曲(モーニング星。とか)のカラオケが鳴ってしまい、「EWIの持ち替えメンドーだしこのまま逝く!」ってな時など指ベンドを使う時にはベンダーに指のせたままです。
その際は親指の根元がサムレストに引っ掛かってまつ。

ところでストラップ使ってますか?
ストラップの長さをちゃんと調整すれば親指はそんなに気にならんよーになるかも。
丁度いい長さは、ストラップのフックを支点にして親指で上にちょいと持ち上げるだけな感じね。
68ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/19 00:19 ID:DpZ9rHl2
俺の場合はホイールは今のとこ全音のダウンベンドに使うくらいっすね
だから使う時以外はサムフックにひっかけてる
69名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 14:46 ID:4rmdafm1
サムフック派です。でも引っ掛けてると親指が痛くなります。腱鞘炎なりそう。。。
もう5mmくらい下に下がってくれると良いのになぁ。

なので気が向いてちょろっと吹く時はストラップ使わないですが、ある程度以上の
時間を取って練習する時はストラップ首にかけてます。
70よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/19 16:16 ID:OdLdu42O
>>69
サムフックだけで指ベンドって辛くないでつか?
漏れの場合、WXで指ベンドする時は必ずストラプーつけてまつ。
7169:03/08/19 21:54 ID:O5dVpWvF
指ベンドは今のとこめったに使わないので。。。使う時はベンドにおいてますね、確か。
・・・あれ、自分でもどうやってるか自身が無くなって来たぞ(爆
7266です:03/08/19 22:23 ID:3K+JW9Gw
皆さん、いろいろとやっておられますね。
ストラップ使うという発想は全然なかったです。
明日にでも注文して来よう〜っと。
↑であと5mm云々とありますが、漏れもそう思います。
せっかく調整できるんだからもうちょっと考えて欲しかった。
どっかのプラスチックの型屋サンが丁度イイ大きさのフックを造ってはくれんかな−?
いっそのことサムフック型のベンドでも…ていうのは無謀?
73ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/19 23:47 ID:AzsmToLj
サムフック、自分で適当に削ればいいんでないの
74よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/20 09:18 ID:gKSZR0no
>サムフック
5mmくらいだったらDIYショップなんかで売ってるもんでなんとかならん?
クッション性のあるもんだったら指も痛くなりづらいだろうし。

例えば横にスライドさせる戸に貼り付けるクッションテープとかその辺のやつで。

>サムフック型のベンドでも…ていうのは無謀?
アップかダウンどちらかなら可能かも(w
それよりも↓
ttp://jazz.page.ne.jp/wx/pages/g020newWX.html
みたいにチンコパッドに付いてるトラックポイントってアイディア、結構イケると思うんだけどなー。
EWIと同じようにタッチセンサーにすると特許だかに引っ掛かりそうだし。

>ストラプー
使うと操作感が全然変わると思いますよ!
がっがってね〜。
7569:03/08/20 10:20 ID:19qJeV9Y
>73、74
一応考えていました。そのうち勢いが余った時にやってみる予定っす。

>74のページ、イイ! カマハでもヤアハでもいいから出してホスィ。
76ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/20 21:47 ID:L/h3rrWs
>>74
ヤマハだったらリボンコントローラとか。
77よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/20 22:30 ID:Aopu6hXR
リボンCont.、漏れも以前考えてみたけどイマイチかもしれんでつ。

 ■ ↑
 ■(中央部分に”遊び”あり)
 ■ ↓

これだと中立位置が怪しくなるヨカーン。
ウィンドの場合、右手親指以外の指が動きまくるのではっきりとした境がないとキツいと思われ。
よって考えられるとしたら、

 ■←リボン(うp側)
 □←指置き
 ■←リボン(ダウソ側)

こんな感じにうp側とダウソ側を分けることになるんだろうけど、リボンコントローラは「指の位置」を検知するだけに幅がないと微妙な制御が出来るかどうか・・・。
78名無しサンプリング@48kHz:03/08/20 22:58 ID:DIOEEY2N
ぼちぼち誰かなんか録ってうpしるや
79ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/21 00:05 ID:m3bOnOlP
ピッチベンドに使うとなると微妙っすね
有効な使いかたはできそう。でも実装はあり得ん予感w
80名無しサンプリング@48kHz:03/08/21 00:39 ID:plbPsSfh

 ■ ↑
 ■(中央部分にポッチあり)
 ■ ↓

こんなじゃダメなの?
81名無しサンプリング@48kHz:03/08/21 01:13 ID:Ugc0ag5c
タイムリーな話題だなあ。今日、Kurzweilの巨大なリボンコントローラが届いたよ。
鍵盤の代替だからスレ違いだけどね。VLのバイオリンとか超リアル。おすすめ。
82よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/21 09:49 ID:OU3UmO/K
>>80
結局指でスライドさせてポッチを探ることになるでしょ?
やっぱ「指が離れると中立」とか「バネで戻ると中立」とか自動的に中立になる機構じゃないとキツいかな? と。
慣れればイケるのかもしれんけど。
   
後、親指で短距離をスライドさせなきゃいかんウィンドだとリボンの長さは相当短くなるだろうから遊びを取ると感知部分が更に少なくなるだろうし・・・。

やっぱWXとかEWIってよく考えられてるよなぁ。
83名無しサンプリング@48kHz:03/08/21 19:27 ID:oCmYtGX1
親指第一関節付近にサムフックダコができてます
84ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/21 20:02 ID:3d7746Q6
>>83
ストラップつけずに吹くと赤くなる場所ですな
85名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 00:53 ID:6ZBuRBzq
 リボンコントローラって離したらたいてい元に戻らないっけ?
2次元リボンコントローラだと色々できそうだね。
まあ目で見れないから相当感覚的になっちゃいそうだし、いったい何をアサインするのかって聞かれると困るというワナも。

 あるいはプレステの初期サードパーティコントローラを見習って・・・
ネジウィンドコントローラ
ねじる。
 何のために?
ねじりたいから(;´Д`)
86名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 01:11 ID:6ZBuRBzq
 WXを振動させる方法ってないでしょうか。
案1
VLのヘッドフォン端子あたりからイヤフォンを引っ張ってきて、WXにつなげる。
するとびみょーに振動・・・するかも。
欠点:カコワルイ

案2
WXのMIDI端子につながって、かつ軽量なMIDI音源+スピーカーをWXにぶら下げる。
欠点:重そう

案3
パテをぺたぺたくっつけてVLと電池ボックスの空間を確保しつつデジタルホーンみたいなベルを作る。
欠点:やっぱり重そうだ。

案4
そういや携帯電話のチップはFM音源だった。あれをどうにかして音源にして、そしてスピーカーも携帯から略奪。
欠点:音悪そう。

案5
PLG−VLの基盤を見て考える。
欠点:考えただけで終わった。
87名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 01:24 ID:6ZBuRBzq
そこで記憶と相談してみたのがこれ。

http://www.saneihouse.co.jp/cemi/index.html
貼るスピーカー

どうでしょうか?
88名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 01:26 ID:6ZBuRBzq
思ったよりでかかった(;´Д`)
(´・ω・`)ショボーン
89名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 20:55 ID:OkyLnqK5
↑の方読んでストラップ買おうと思ったんだけど、
WX5専用のストラップがあるのでしょうか?
それともSax用のストラップを買えばいいんでしょうか?
ついでにお値段についても、だいたいの目安を教えていただければと思います。
90ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/22 21:13 ID:7ve+kizz
>>89
専用は無いす。サクース用のならたぶんどれでも付きます。
そもそもストラップ無しでも吹けるくらい軽いものなので、細めのシンプルなやつで、取り付け部分が「し」みたいな釣り針型?のやつが使いやすいと思た(すぐ外せるほうが楽)
値段は¥1000〜
91名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 21:30 ID:OkyLnqK5
>>90
情報有り難うございます。
軽いけれど親指のたこがちょっと気になったモンで…。
92名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 23:01 ID:kMFZNgg0
ウインド関係やった事無いんだけど
EWI買ったらどのくらいで吹けるようになるんだろうか?
生よりは敷居が低そうなんて、甘いですか?
93名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:40 ID:3uj32wyz
わーいわーい!
WX5買っちゃったぞ〜!
サウンドハウスで\49800さ〜!

でも在庫ないから一週間待つのさ〜(涙)!
でも待ちきれなくて僕の尺八で練習さ〜!
さぁおたまじゃくし達よ、
今日も素晴らしいメロディーを奏でておくれっ!
94ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/23 00:43 ID:OHETQS8d
>>92
買ったその日から音が出せます(ぶっこわれてなければ。)
やりませう
95名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:48 ID:3uj32wyz
ハァハァ‥
96名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 00:50 ID:Wzd+BnbU
アンブシュアを作る地道な修行とかなしに、
それに近い音と表現力があるってすげーよな。
97名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 00:52 ID:s5fGnGgm
VL70最近買ったんだけどさ。これってあんまし細かい音色エディットってできないのかな。
購入前の想像ではさ、ボディの形状とか材質とかまで変えられるんだと思ってたんだけど。
プリセットを多少いじるくらいしかないのかね?
まあ、それでも十分満足だけどね。
最近はソフトサンプラー全盛だけど、ちゃんと使えばこっちのほうが断然リアルだね。
是非とも後継機を出してほしい。
98ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/24 01:15 ID:Yz/1v+LZ
PCのエディタソフトでいじるんじゃないの?
本体で全部いじれないはず
99ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/24 01:17 ID:Yz/1v+LZ
AN200といいDX200といいVL70-mといい、なんで本体だけで完結させれないんだろーかyamahaタソ
100名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 01:27 ID:qIcF+7Sv
そのへんが中途半端なんだよねえ
VL70-mのエディターはないし
101名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 01:28 ID:Tt/L4nDO
中古でVL1買っちまったい。
102ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/24 01:32 ID:Yz/1v+LZ
>>100
ttp://jazz.page.ne.jp/wx/pages/d010_010editor.html
これどう?

>>101
(・∀・)ヲメ!!
103名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 01:37 ID:qIcF+7Sv
Visual Editorってなんかうまく動かないんだよなあ
へぇ 他のもあるんだ
さんくす 試してみようっと
10497:03/08/24 02:01 ID:s5fGnGgm
ごめん。勉強不足でした。エディタがあればエディットできるのね。
105ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/24 02:04 ID:Yz/1v+LZ
>>104
あ、>>100とは違う人だったのかw
106名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 03:12 ID:ddv0Ay55
WX5買ってきた。
107名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 05:26 ID:s5fGnGgm
ブレコン買ってきた。
すげーつばが飛びちる。きったねー。けど、いいなこれ。
これさ、息もれ調節を完全に閉じたら口先だけでコントロールできて同時に
鼻で息継ぎできるよね。まだうまくできないけどね。あと、タンギングきかなくなるけど。
あんまり変な癖つけないほうがいいかなあ。
上記の方法で長年やってる人っていない?
108名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 10:48 ID:CE1rEsoH
>>107
> これさ、息もれ調節を完全に閉じたら口先だけでコントロールできて…
漏れの場合、完全に閉じるとすぐに口からブッ飛びます。
まぁ、首にかかってるから遠くに行きはせんけど。
あと、一曲吹くと顔が真っ赤になりやス。
そう言う意味では、WXの方が楽だなぁ。
109名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:29 ID:VROmumVR
 EVIってどうなんでしょうか?
先についてる丸いものが何なのかや、3つのスイッチだけでどうやって音を鳴らしてるのかよくわかりません。
トランペットは3つだけで全音域いけるけど、電子楽器でもうまくいくのかなぁ?
110名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 16:41 ID:VROmumVR
ttp://sound.jp/windsynth/neiro_kenkyu/gia_synth_key/gia_synth_key.html
>●グライドプレート
> EWI独自のもので、EWI3000/3020ではオクターブローラーに並ぶ形で装備されていて左手親指で操作します。
> いわゆるポルタメントの効果を得るために用います。
> 元スクェアの本田雅人さんが得意とする「ピュ〜ン!」と一気に何オクターブも下げるワザは、このプレートに触れた指をオクターブローラー上で移動させた結果です。
> 専用音源からはCC#5(ポルタメントタイム)として送出します。

 う・・・これってWXじゃできないの?(T_T)
さすがEWI、早弾きでここまでできるとは・・・。
うしゃ!WXでもがんがってみるぞ! とか思ってたのに(T_T)
111名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 16:43 ID:VROmumVR
 と思ったら、その下に書かれていました。
できるっぽい。
ガンガる!
112名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 16:55 ID:OApnBMou
似たようなことはできる
113ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/24 18:08 ID:OVPoDgOV
>>109
どっか海外サイトにEVIの教則ビデオみたいなのがうpされてたなぁ、どこだっけ?
要するに口でやる倍音のコントロールを
>先についてる丸いもの
でやるんだと思いまつ。

>電子楽器でもうまくいくのかなぁ?
いけてましたよビデオの人は。俺は1分で諦めました。

114名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 18:51 ID:VROmumVR
 先についてる丸いものでやるってなると・・・手で操作?
さすがにそれはしんどいなぁ
115よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/25 11:23 ID:TDYx0h8Q
>>109
EVIって↓こんなんだす(デカくてスマソ)。
ttp://www6.plala.or.jp/tk_homepage/ZZZ_JUNK/evi_setsumei.jpg

基本運指は↓こんな感じぃ(○:触らない ●:触る 5:5度上キー触る)。
C D E F G A B
○ ● ● ● ○ ● ○  ↑マウスピース方向
○ ○ ● ○ ○ ● ●
○ ● ○ ○ ○ ○ ○  ↓指掛け方向
        5 5 5

オクターブキーは「オクターブ・キャニスター」と呼ばれるケースの中に入ってるので、指掛けに左手中指をひっかけてグリグリ回しながら親指でオクターブキー触りまつ。
5度上キーは左手人さし指が基本。

口元でポルタメントタイム可変できるのでリップスラーっぽいことできるし、ビブラートもレバーを前後させる方式と、なんとなく金管ライクで良く出来た作りだと思います。

ただ、5度上キーにくわえてオクターブキーも操作せにゃアカンのが大変でつ。
まぁ、こんな楽器でも世の中には涼しい顔して吹ける変態もおるにはおるんだが・・・(w

ちなみに今でも
http://www.patchmanmusic.com/NyleMIDIEVI.html
ここでMIDI EVIを受注生産しているそうでつ。

>>111
EWIの場合、グライドプレートに触る指の面積でグライドタイムを可変可能なんですよ。
慣れると演奏しながら望みの到達音までをリズムに合わせることが出来るから便利は便利。
まぁ、普通は音源側で指定したタイムをそのまま・・・ってのが多いからWXでも全然オッケィなんですけどね。
私の場合はWX7なんで、ポルタメント使う時は音源(3000m)側のポルタメントonボタン押して使ってるぐらいだし(w
なんにせよがんがって下され。
116よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/25 12:42 ID:mZ7/jQEx
げげげ!
今会社のウィンマシンで見てるんだけど、上の運指表スゲーずれてる・・・。
できれば等幅フォント(ウィンってあんのか?)で見たってくだされ。スマソ。
117名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 15:52 ID:y8W+Xtfh
 こっちは全然ズレてないよ。
DH−500っていくらぐらいなら買いかなぁ?
118よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/25 16:16 ID:TDYx0h8Q
>>117
>ズレ
あ、そーなの? A-Boneで見たらズレズレだったから、Win環境だと全滅かと思ってた。(^^;

>デジホン
ミントで最高2万、通常状態最高1〜1.5万、ジャンク最高500円。
思った以上に楽しかったりするから欲しいならがんがって探すべし!
ついでに
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=33908
ここで賛同よろしこ。(・∀・)
119名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 16:38 ID:y8W+Xtfh
 こっちはかちゅーしゃです。

 2万ならいいなぁ・・・
定価45000円らしいから、今回は見送るかな。
その前に先立つものがないし(T_T)
120名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 02:28 ID:ytgpPyHG
 今日、WXをラジカセにつなげて演奏してみる。
バック演奏はコンポから流れるモモーイ(;´Д`)

 違う! なんか違う!
管楽器の音が目の前から聞こえてきて、WXからは全く聞えないというこの感じ!
なんか違う!

 そこで対策を考えてみる。
ラジカセはそのままにして、VLのヘッドフォン端子からイヤフォンを出してそれを耳につけてみるというのはどうだろうか。
明日以後やってみたいと思います。
121名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 02:58 ID:ytgpPyHG
>>118
 賛同してみました。
なんていうか会員登録ってお金も何もかからないんですね。さらに言えば(選択すれば)広告メールが届くわけでもないという。
個人情報の書き込みもほとんどいらないし、こりゃみなさんも気軽に賛同して欲しいです。
(ハンドルネームっていうのはログイン名かなと思っていたのですが、どうにも表示される名前のようでした。)

 うーんデジタルホーン復活しないかな。
いや・・・WXの下部につく電池駆動の音源&スピーカーでもいいんだけど・・・。
122名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 02:59 ID:ytgpPyHG
>>115
 EVIも面白い楽器ですね。
でも5度上がるキーもあると少々煩雑になってしまうかもしれません。
とほほ・・・。
123ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/26 04:02 ID:sVaRsXiT
>>120
あんまり気にし過ぎると体に毒w
124名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 18:00 ID:RM0bjDTy
>>120
んなもん慣れでしょ。
アコースティックのギターやピアノの人がエレクトリックに手を出したときにも同じ違和感を感じるはず。
125名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 19:23 ID:sftYQvRp
 
126名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 02:01 ID:A8EcF67o
サンプラーのレイテンシーの話題のときに、パイプオルガンの話が出たことがあるな。
あれってかなりレイテンシーあるらしい。サンプラーのほうがずっとましなほど。
ようは慣れってことかな。
127名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 18:05 ID:iMMw0iy4
同じ違和感を感じる
128名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 06:25 ID:aFi8WSo/
違和感感じるって書いている人(人達?)へ

ウインドをサックスの代用品と考えていません?
全く違う楽器なんだから、全く違う吹奏感であたりまえでしょ。
電子ピアノの場合は本物のピアノの代用品として使っている人も多いと思うけど
ウインドはキー(音程の方ね)、アンブシュア、運指、吹奏感、全てが違うのだから、
サックスの代用品と考えている人はそう多くないと思うし、もし、そんなふうに
思っているのなら、それは大きな間違いだと思うけどね。
サックス奏者がフルートに持ち替えると違和感がある、なんて言ったら笑われるだけでしょ。
なんで、ウインドの場合はそんな発想になるかね???。
129名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 08:16 ID:ps03h8so
>>128
もとからDTMの人やウィンドシンセから始めた人は「ウィンドシンセはこう言うもの」って
認識があるんだろうけど。生楽器から来る人は生楽器並の反応を期待してしまうだろう
し違和感を感じるのは仕方がないんじゃないかと。
130128:03/08/29 09:24 ID:aFi8WSo/
だから・・・
違和(違い)を感じる、っていうのと「違和感を覚える」というのは、違うでしょ。

違和感って言うときには、普通マイナーなイメージがあります。
たとえばピッチャーが「肩に違和感がある」と言うときには、故障の自覚症状として
言うわけで、以前より調子いいときには絶対に使わない言葉ですよね。

此処で話題になっている、ウインドの違和感ってこういうマイナーな感じを言っているのでしょ。
だから大きな間違いだと言ったのです。
違う楽器が違う感じがするのは当たり前すぎる話ですよね。それを「違和感」と表現するのは
いかがかなものかと・・・・。
131よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/29 10:08 ID:g63rU0lq
こればっかりは仕方ないのかもね〜。>違和感を感じる人がいる

Lyriconの時からすでにサックスプレイヤーを意識した設計とマーケティングしてきてるから、

ウィンド=サックス奏者の持ち替え楽器

って構図が無意識のうちにすり込まれてる部分もあるし。
運指もサックスに近いうえ、Lyricon、WXに関してはあきらかにサックスの延長上(音違いと言い換えてもいい)として考えられてきたってのもある。
ソニー・ロリンズなんかはその最たるもので、Lyriconをあくまで「テナーの音違い」程度にしか考えてなかったようだし。

まぁ、普通は吹いていくうちポジティブな可能性にも気付くもんなんだけど。
生楽器経験者はここがターニングポイントかもね。
「サックスと違うじゃん」って投げちゃうか、「サックスとは違う表現力があるじゃん」ってハマっちゃうか。
後者の場合は違う奏法・表現で生楽器とタメ張ることが出来るけど、前者はここで終りになる。あくまで生楽器の奏法・表現しかしないわけだから。
漏れ的には「違う!」と嘆くよりも、四の五の言わず吹いて吹いて吹きまくって、そこに気付いてくれれば嬉しいけど。


今回は骨振動の話しがあがってるけど、あくまでウィンド”シンセ”なんだから、「なくて当然」と割り切ってみてはいかがでしょ?
その方が精神衛生上もいいし。あれこれ試行錯誤する時間分練習できる!(w
132120:03/08/30 00:36 ID:/lir1NgT
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%E3%CF%C2%B4%B6&kind=jn&mode=0&type=stick
いわかん ゐわ― 2 【違和感】

周りのものとの関係がちぐはぐで、しっくりしないこと。
「―を感じる」


>>123
その通り。
>>124
その通り。
>>128
 違います。
>>129
その通り。
>>130
 全然関係ないです。
ごく主観的な話であって、別にマイナスイメージでもなんでもありません。しっくりこないんですね。
骨振動があればいいなぁとそう思っただけの話。
ただ単に振動すればいいというわけではなく、その音の周波数で振動してくれればいいな、楽しいだろうなっていうことなのです。

 僕は、ピアノやサックスを使用していた方が電子楽器に触れて感じる違和感の一つはこれ(振動)だと思っています。
次はピアノの場合は共鳴かな。これはRolandのRDシリーズにはシンパスティックレゾナンスってのがありますね。
電子ピアノの場合は鍵盤を低音部では重くして、高音部を軽く作ったものが作られています。
ウィンドシンセも要望があれば、これから色々と変化していくことでしょう。

 僕は色々工夫してウィンドシンセで自分が楽しく演奏する方法を探ろうと思っています。
別に振動しないから悪いというわけではなく、僕としては振動して欲しいということなのです。
133名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 18:22 ID:yJsdLfWa
フルート吹きからしたら・・・・そもそもエアリード楽器とシングルリード模倣インターフェイスを持つ
電子楽器ということで、割り切っちゃうけどな。振動もいらんし(w
134名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 18:25 ID:yJsdLfWa
しかし、VL70mでの音色作成について詳しい人おらんかぁ?
エフェクタやコントローラー云々じゃなくモディファイアレベルから
いじってる人・・・・・・

ちなみに私はPipe/Stringレベルからいじってもそもそしてる
数少ない人だったりする(w
135名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:11 ID:OX7iZEX8
携帯電話のバイブを内蔵すれば振動は解決!



しないよ(´・ω・`)ショボーン
136名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:13 ID:8vwHAhpX
VLボードでやってる人っていますか?
これってVL70と音源イショですよね。
説明書(P9&22)読むと、WX端子のない音源の場合、
ディップスイッチの1-1で、ベロシティ固定シルとありますが
どうなんでつか?

今一応ベロシティ可変のままでやってて、
ちゃんとアタックの変化が付いてるような気がするんでつが
気のせいなんでしょうか?
137120:03/08/30 19:46 ID:/lir1NgT
>>135
だよねー

 振動というのは、楽器が揺れるとか揺れないとかの話じゃなくて、指や手で音(音階)を感じれるという話なのでした。

そこにこだわるのは拙者がピアノの人だからかもしれず(;´Д`)
あ、あとホルンも吹けました(過去形)
138名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:51 ID:QqTu3i58
>>136
漏れはVLボードは持ってないが、ベロシティ固定云々はブレスや
アフタータッチで後から音量とかを制御できる音源には関係ないと
思うがどうか?
139名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 19:59 ID:8vwHAhpX
>>138
僕もそう思うのですが、
説明書見てたら

『ブレスの立ち上がり、および演奏キー変更時に出力される
「キーオンベロシティ」の値を、息の圧力に応じて変化させるか、
固定させるかを設定します。』

などと書いてあり、これはWX端子のない音源は
固定されてしまうという様な事が記されているんで、
ちょっと気になったのでつ。
140名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 20:10 ID:8vwHAhpX
分かりました。
これは多分ピアノとかの減衰系の音色を使うときに
関係するのではないかと‥

まだ試してないんですが‥
でもこれならあまり僕には影響なさそうでつ
141138:03/08/30 20:15 ID:QqTu3i58
>>139
言葉足らずで申し訳ない。140で正解かと。
音源の種類や音色によっては低いベロシティ値で発音した後ブレスや
アフタータッチで音量を上げることが出来ない場合があるわけで、
ベロシティ固定はそういう場合に使うのね。んでVLボードは基本的に
VL70互換だからそのあたりは問題ないと言うことです。
142名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 20:20 ID:8vwHAhpX
>VL70互換だからそのあたりは問題ないと言うことです。

あー、そうなんですね!
たいした疑問でもなかったのですが、確認できヨカタでつ。
ありがとうございました。
143名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 11:16 ID:s7UK2qeo
聞きたいんですけど、
WX5で普通のアルトサックスっぽくやりたいんですが、
サックスって普通上下どのくらいまでベンド出来るんですか?

144名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 14:53 ID:kpMQa7Zo
>>143
リードを噛み上げることはしないで、短三度くらいみたいだぞ

ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/7301/yomo31.html
145名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 19:21 ID:ybsNZfHR
>144

どうもです!
ここのサイトはいろいろと参考になりますね!
146よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/08/31 22:12 ID:5sPFVFpj
>>143
普通半音、よっぽどで全音・・・ぐらいのベンドダウンかと。

ベンドアップはめったにやらんけど、ビブラートなんかで半音の半音位を使うこともある。
たぶん水葬やクラシックだと「邪道」とか言われるような奏法だと思うけど。
147名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 22:37 ID:OWcKhDaV
ジャズだとそうだね
148ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/08/31 23:18 ID:DzgpgC+i
半音にしとかないとビブラートが相当危うくなったりして
149143:03/08/31 23:49 ID:SNglRjGR
>146&147&148

ありがとうございます!
可能なのと実際やるのとは違いますもんね。
参考になりました!がんばってみます。
150名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 23:13 ID:c5DBSUCY
昔、音源がFMしかなくてどうしてもアタック部分の息の音が
うまく作れず、しょうがなくWXの息の抜ける所にマイクをあて
拾った音にシンセを混ぜたら結構いい音になりなした。

ある意味楽器的な音になったと思うのは俺だけか…。
151名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 00:09 ID:0DHo5sTh
キーを動かす時の音も録音するといいらしいよ。
152名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 01:34 ID:H7KT6cfv
>>151
イイ!

にしてもこのスレって何人ぐらいいんだろ?
買ったって人もいるみたいだし、増えてんのかな。

買った人よ、さぁ感想をどんどん書き込むのだ!
ウインドシンセを盛り上げよう!
我々の行動こそが、日本のウインドシンセ界の活性化へとつながるのだ!
だから俺はコンビニ行くときも電車乗る時も首からぶら下げて歩いてアピール‥

シテナイ…。スマソ。
153名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 02:45 ID:VXrmqpkW
オケもの打ち込むにはうってつけ・・・
だったりする?
154名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 12:41 ID:32CeI6Ue
しないと思う
155名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 18:44 ID:1t7Hq8UI
yamahaにあったVA音源講座のトランペットの演奏
 要soundVQ
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/va/data/tp2.vqf

慣れればこんな演奏ってできるんでしょうか?
156ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/09/02 19:16 ID:mMBNeFWH
>>153
一人多重録音はある意味アンサンブルより難しいと思う
157名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 19:58 ID:VXrmqpkW
そっか残念。
管楽器の代用以上でも以下でもないってことか。
158名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 20:00 ID:5bCO9fu/
>>155
出来るさ!

オレハデキンケド‥
159ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/09/02 20:07 ID:mMBNeFWH
>>157
過去の自分(=さっき録ったパート)に息を合わせなきゃならないから、簡単じゃーないよってこと
おもしろいよたぶん
160名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 21:30 ID:I108CqKn
ここ見てる人でEWIユーザーって何人いるんだろ。
漏れは3000持ってまつ。
もう買ってから10年になるな…
161名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 23:27 ID:OnDlPxyB
俺はWX使てるけど、EWIもすごく欲しい。
あと前どっかでよしめめさんのリリコンの写真も見たけど、ヨダレがたれた。
リリコンもすごくほすぃ〜。
どっかに落ちてない・・よな・・

にしても「OMENS OF LOVE」って小泉今日子が歌ってたんだね。
視聴聞いたら、なんかキーが低くて歌いずらそうだったけど。
ソロの部分とかあんのかな?
ちょと気になる。
162よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/03 00:41 ID:ZBrhXPja
>>153
WXとかEWIとかならCC設定してやればボーカル入れるのにいいかも。
つか、鍵盤やステプー入力よかよっぽど肉声に近くなると思う。

>>160
( ̄ー ̄)ノアーイ
1000と3000ユーザっす。
1000はまんま使って所謂「EWI」を、3000mはWX7と繋げて所謂「Lyricon」してまつ。
3000系コントローラってどうしても肌に合わない。(^^;

でもってLyriconは・・・実は音源(ASモジュラー)買ったんだけどね〜。詳細は後日・・・。
163名無しサンプリング@48kHz:03/09/03 22:36 ID:aPdp9D9d
>>159
アイコンタクトできないから激しく難しい。
164名無しサンプリング@48kHz:03/09/04 02:10 ID:PUSu2oYI
165名無しサンプリング@48kHz:03/09/04 09:20 ID:hqJSKrNY
一人多重録音、なんらかのガイドが鳴ってれば難しくないと思う。
オケの規模になっちゃうとアレだろうけど、
EWIなら5パート、サックスで3パートまでならやったことある。

白玉重ねると本人同士なだけに、ビブラートのタイミングや周期も
ぴったり合い過ぎて気持ちいいやら悪いやらw。

清水靖晃氏は「無伴奏チェロ組曲」録ったときには
最初の音が和音でもノーガイドだったそうです。
(板違いすまん)
166名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 00:32 ID:yEJflAlt
>>165
クリックはいってるならやりやすいけど、ルバート感がでない
167165:03/09/06 07:58 ID:lPZ/zVsz
>>166
まあ、そりゃそうだね。
でも複雑な曲じゃなかったら主旋律と、長い休符があるところは別の旋律を入れておいて
それをガイドとしてやればなんとかなりますよ。
テンポの揺らし方をきちんと記憶しておけば。
5パートまでならその方法で録ったことありますが、スクエアじゃないテンポで録る事ができました。
構成の複雑さやパート数の増加に関しては腕次第でしょうね。

またスレ違いな気もするけど、他に該当スレなさそうですね。
168名無しサンプリング@48kHz:03/09/07 00:07 ID:e68XnQLX
 最近富に盛り上がってるたのみcom。
169よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/08 10:32 ID:+QpLkZFQ
みんなの元気をヲラに分けてくれ!>ALL

以下、たのみ.com「デジホン復活リクエスト」の登録&賛同方法。
「登録」っつっても身元割れそうな個人情報の入力はいらんので安心。
ほんとみんな頼むよ〜〜〜!!m(_ _)m
-------------------------------------------------------
■1.ユーザー登録
https://ssl.tanomi.com/user/touroku.html
↑こちらでユーザー登録を行います。
【必須】と書かれた部分以外は空欄でもかまわないので、個人情報が気になる方にも優しいシステムとなっております。

■2.メールにてユーザー登録の確認
ユーザー登録がなされると指定したメールアドレスに登録情報が送られてきます。

■3.ログイン
メールに書かれてある「メールアドレス」、「パスワード」を
http://www.tanomi.com/login.html
↑こちらで入力して、ログインします。

■4.賛同する
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=33908
↑こちらの「デジホン復活」リクエストページの一番下に賛同欄がありますので、書き込みして下さい。

私はすでに賛同してしまったので、記憶に薄いのですが、確か「賛同する」と「発言だけする」といったようなボタンだかチェックボックスだかがあったように思います。
賛同する場合は「賛同する」をチェックして下さい。
170名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 01:09 ID:ayXWox0d
 本日microKorgなるシンセを触ってきました。
あんな音がVLで出せたら面白いのになと思いつつとぼとぼと帰ってきました。
171よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/09 09:39 ID:X7J5gmbl
microkorgって息に対するモジュレーションはどうなってるんだろ。
DCF,DCA(VCF,VCAなのかな?)を両方制御できるんだろうか?

もし出来るならWX用の現行アナログ(疑似だけど)シンセとして結構お勧めなんだけどなー。値段とかも安いし。
172名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 17:04 ID:ayXWox0d
 ヤフオクでちょっと高いかなと思っていつつももうちと安くなったら狙おうかなと思っていた即決価格DH-500が売れちゃいました。
(´・ω・`)ショボーン
173よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/09 17:30 ID:93KjWTi8
あ、出てたの?
いくらで即決だったんだろう・・・。教えてちょ。
174名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 17:55 ID:ayXWox0d
33000円
175名無しサンプリング@48kHz:03/09/10 00:30 ID:GOl3mPLh
microkorg、
>4系統のモジュレーション・ルーティングを設定することができます。1つのパッチは、モジュレーションの元"SOURCE"[1]とモジュレーションされる側"DEST"[2]、そしてモジュレーション効果の深さを調節する"MOD INT"[3]で構成。

の辺りを読むとブレスコントロールも可能でどこにアサインするかも自由、というふうに読めるね。
ちなみに昔、WAVESTATION A/Dでwave tableにブレスをアサインして
ちょっと息の強さを買えるだけで全く違う音色に変化するということもやってました。
という経緯でmicrokorgも大丈夫なんじゃないかと期待。

しかし、外部音源をオシレーターとして使えるというところを読んで、
EWIの外部入力とループさせたらどうなるのかと考え始めたら頭が混乱してきたw。
176よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/14 12:06 ID:kjKJ+iYK
やっとぷらら規制解除されたらしい・・・くそぉ、FOXめ。ヽ(`Д´)ノ

>>174
いくらなんでも高杉!
昔なら新品買えるような値段じゃん・・・。( ̄▽ ̄;)

>>175
レスさんくす! 自分でもググってみますた(最初からやれ)。
4つとはいえマトリクス・モジュレーション可能なのかぁ〜。
こりゃますますお勧め候補だなー。
こないだ5爺で音聴いてきたけど、結構良かったもんね。
オシレータも数タイプ選べるっぽいし。

ただ、最大発音数が4ボイスってことなんだけど、これって全部重ねて(つまり同MIDIchで同音発音)鳴らせるのかな?
2つ以上の音色をいっぺんに出せるならWX用現行アナログ(疑似だけど)音源としてかな〜り使えるんだが・・・。

>EWIの外部入力とループさせたら
MINI MOOGなんかの昔からある手法で、PHONEから自分のEXT.INに入れてグルグル回すってのがあるんすよ。
EWVでもやったことあるけど、歪んで面白かったっすよ。
シンセ2台ではやったことないからどうなるか分からんけど・・・(w
177よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/14 12:13 ID:kjKJ+iYK
あぁ、あとシングルトリガーって使えるのかな・・・う〜ん、持ってるヤシはおらんか〜?
178名無しサンプリング@48kHz:03/09/14 14:01 ID:gHTQWy8U
>>177
 そこはそれ!
よしめめたんがWXをMicrokorgのあるお店に持ち込んで店頭コンサートヽ(´ー`)ノ
179名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 19:23 ID:wkJTgs+9
 デジホン最近高いね(T_T)
DH-100でのぴゅろぴゅろ不良ってDH-500の場合も直るのかなぁ
180名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 20:22 ID:oCCvVhi7
 今度は・・・34000円でした(;´Д`)
もうWXであきらめーよーかなー
181名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 21:26 ID:ntSj6Z+3
WX用スピーカー内臓小型音源、電池動作、ベルトポーチ付属。

ってのがあればすべて解決するのにw
182名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 21:53 ID:oCCvVhi7
加えて、スピーカーも必要(T_T)
183名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:40 ID:MpT//Vba
184名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:49 ID:LTH7PC8S
>>183
シーケンサー内蔵イイ
そういうのにWX端子とスピーカーがついてるのがホスイ。
185名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 08:37 ID:MpT//Vba
>Roland PMA-5
610g(電池、カバー含む)

>QY70
寸法・重量 188W×43H×104Dmm・520g(乾電池除く)

QY70の方が軽いのねん・・・
186名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 08:38 ID:MpT//Vba
と、思ったら電池の重量があるのか。
187名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 01:08 ID:eotKpO2U
ややや、デジタルホーンのたのみcomが2位でござるよ。
188よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/22 22:31 ID:ViZjfaJq
”みくろこるぐ”について楽器屋さんで聞いてきますた!

「ウィンドシンセ用に使いたいんだけど、
Q1.マトモジュでVCFとVCAの同時駆動は可能か。ブレスは無理にせよ
   せめてエクスプレッションやボリュームで制御可能か
Q2.トリガーはシングル・マルチ選べるのか
Q3.マルチティンバーもしくはレイヤーが可能か
教えてください」

A1.あくまで「ボコーダー」なのでそういった想定で作ってないんですよね〜。
   (背面を見て)うん、エクスプレッションペダル端子もないですし、普通は
   そういうことするのはツマミでやるんですよ。なにせ「ボコーダー」ですから。
A2.ん〜どーだったかなー。なにせ「ボコーダー」ですから、そういうパラメータ
   があるかどうか。(取説見て)んー、どこにも書いてないなー。
   まぁ、「ボコーダー」としての使い方はうんぬんかんぬん・・・。
A3.マルチティンバーは出来ません。なにせボコー(以下略)
   (取説奪って見る→マルチはできんものの2ボイスのレイヤーは可)

とまぁ、踏んだり蹴ったりですた。(;´Д`)
「ウィンドシンセ」の言葉が聞こえた直後から「何言ってんだコイツ?」みたいな目で見られて「ボコーダー」連発。
後で教えてもらった所によるとこれが悪名高き「イ●バ●のDQN店員」ってヤツなんすね。
ウィンドパルがいい対応だけにほんとに同じ系列店なのかと腹立った。
189よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/22 22:32 ID:ViZjfaJq
以前シ●ク●楽器でウィンドにいい太いPCMシンセの情報仕入れようとした時はサウンドキャンバスを異常にプッシュされた挙げ句、あまりにSCばっか押すもんだから「もうちょっと立つ音がいい」と断わったら
「そういう太くて立つ音のはここに行くといいですよ」
と雑誌の広告欄見せながらFive G紹介されますた(w

ウィンドシンセ用途の音源探しはまず「良く分かってる店員さん」見つける必要があるのかも。(^^;

>>185
でもQYってフィルター制御出来ないんだよね・・・。

>>187
うをっ! ほんとだ!! がんがれデジホン!
ファンはイパーイいるんだぞ!!
190名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 23:42 ID:eotKpO2U
>>188
 なんつーかその店員ではお話になりませんね。
エクスプレッションペダルとか関係あるんかなぁ
191名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 23:44 ID:eotKpO2U
こちらはもうすぐカテゴリー「楽器」ボードで現在1番目に賛同者が多い企画案です。
うお、一番ヽ(´ー`)ノ
192名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 09:42 ID:LFpMw4CU
>>189
漏れはもう質問するのが面倒なんで「マニュアル見せて頂戴」って
いいまつ。
193ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/09/23 09:43 ID:m/PBQGEA
pro-53買ってみたけど、どうやらこいつもツマミで弄る程度にしかコントロールできない模様
複数のパラメータに同じCCナンバーをアサインできないのには萎えた

じゃあせめてFM7のINPUTにpro-53の波形突っ込んでコントロールしたかったんだけどCubasisだとそれすら出来ない悪寒。踏んだり蹴ったりだw
Logicホスィ…
194名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 10:00 ID:yYhai3Q2
>>192
ヤマハ製品ならwebでマニュアル読めるんだけどね。
195よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/23 13:08 ID:z8UKIb5V
>>190
関係ないと思われ。おそらく「さっさとこのDQN客にお帰り願いたい」ってとこかと(゚Д゚#)

>>191
ヤターヾ(@゚▽゚@)ノ でもまだまだがんがるぞ!
つーこってほんとに製品化してくれんかなー>カシオ様

>>192,194
KORGもWebからダウソできるようにして欲しいでつ。
パソで読めるとなにかと便利なんだよなー。

>>193
ってことは各々違うCCなら通るわけね。
MEP4みたいなイベントプロセッサ使うのはどうでそ?
入手が大変(あんま見ない)だけど1Uだから荷物も最小限で済むし。
あ、そもそもソフトだけでなんとかするんだっけ?(ってことはぅぃタンってミータン?)
196ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/09/23 14:41 ID:m/PBQGEA
>>195よしめめタソ
そそ、2chのコテハンがぅぃになってまつw

で、その通り、違うCCならいけるわけなんで、柔軟性のあるホストアプリが必須だということが身にしみてわかりますた(logicはできる)
いまんとこソフトシンセ単体でWXでまともにコントロールできたのがFM7しかないんですよねー。色々試した中で、本当に使えないのか、使い方がわかっていなかったのかは微妙とゆー噂ww
197名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 19:02 ID:SECyTXVq
CC変換ソフトってないの?
変換VSTiだかDXiだか
198ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/09/23 21:02 ID:J5xiPkBs
>>197
あったような気がする
使えるんかな?
199名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 21:59 ID:SECyTXVq
CC変換ハードとか・・・
200ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/09/24 01:23 ID:otulibOX
今日一日暇だったので久しぶりにFM7弄くってた。ここではまだうpしたことなかったので晒してみまつ
http://www4.airnet.ne.jp/lennon/files/up0279.mp3(いつものあの曲)

…FMくさいなwww
201ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/09/24 01:40 ID:otulibOX
↑あ、200ゲトだった

今後の課題
1. アナログのブリブリ感(?)が出せなかった
2. フィルターの動きが気に入らない
3. (他お気付きの点があれな突っ込みヨロ)

WXで楽にコントロールできるVSTiアナログシンセがあればわざわざFM7で真似する必要ないっちゅう話なんやけども…(色々と勉強になるが)
202よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/24 17:12 ID:Op/aVwfO
>>201
聴いたよー! う〜ん、ベンドの使い方とか巧みだなー。
音もアルバム版っぽい雰囲気出てて(・∀・)イイ!

>1. アナログのブリブリ感(?)が出せなかった
えっとね、フィルターのカットオフはもうちょっと開いてレゾナンスを・・・ってFMな
んだよなー(w
そう考えると尚更凄いねー、これ。
たしかにFMっぽいといえばぽいけど、カットオフで丸くしたアナログに聞こえるもんね。
FM7ってコンビネーション(疑似DXだからパフォーマンス?)もしくはレイヤーって組め
るんだっけ?
だとしたら一方をこれ(もうちょっとフィルター開いてもいいかも)にして、もう一方を
パコーンと抜ける感じのする鋸歯波っぽいのにするといいかも。
203よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/24 17:13 ID:Op/aVwfO
>3. (他お気付きの点があれな突っ込みヨロ)
エフェクトをもうちっと深くできるといいかも。
あの頃の伊東セッティングって深く長いプレートリバーブがキモなんで。

>わざわざFM7で真似する必要ないっちゅう話なんやけども
いやいや、これはこれで”アリ”っしょ?
少なくとも他にやってるヤシいないわけだし。がんがってちょ!
204名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 21:36 ID:0D3DRYcB
BC3って普通のMIDIインターフェースに変換するアダプタも付いてくるんでしょうか?
205204:03/09/25 21:47 ID:0D3DRYcB
妙な文章になってしまっていました。
BC3の演奏データをMIDIインターフェースのMIDI INに入力したいのですが、それは可能なのでしょうか?それとも、VL70-mのような専用端子を装備したものでないと演奏データの入力は不可能ですか?
206名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 23:32 ID:1nN+0ZCC
>205
フットコントローラーあたりと同等に扱えそうだが、回路を見ないとなんとも言えん。

人柱になるというのも手だと思うぞ(w
207名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 23:41 ID:hDiPmkCG
>>205
漏れの知る限り専用の端子がないとダメだな。
MIDI出力できる安物の機材を間で一個かますしかないんかも知れない。
でも演奏データはMIDIの情報だよね。
って言うかブレコンが刺さる機種って多くないよねぇ。
コルグとか端子付けてくれてもよさげなのに…
208名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 00:38 ID:YtPmdhvq
TG55相当いい音出すんじゃないでしょうか。
209ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/09/26 01:19 ID:k3t+LVOX
>>201-202
ども!っす
FM7は単体だとレイヤー組めないんで、さっきのは普通に6opだけでやってます
内訳は、
2op+2opでsaw2つ作ってデチューンしてユニゾン → フィルター通して
あと残り2opでsaw作ってそのまま出力(←こいつ音細すぎてほとんど役に立ってない)

で、カットオフの調整でドツボにはまってましたw
リバーブはあんま考えてなかったすね…吹くときエフェクト無しだったし…


今週末も引き続き弄ってみまつ
210よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/09/26 16:45 ID:Q/0yGkA6
そーいやブレコンってどんな信号送ってるんだろね?

1.端子は違うけどMIDIのCCを直出し。
2.専用の「ブレコン信号」送ってシンセ側にてCCに変換。そのCCのアサイ
  ンをさらにシンセ側で設定。
3.専用の「ブレコン信号」送ってシンセ側の「ブレコン用パラメータ」なる
  ものを設定。ようするにCCより融通効かない。

「ブレコン用パラメータ」が存在するとしたらアナログ信号なんだろうか・・・(その方が滑らかだし)。

>>209
そっかー、レイヤー組めないんだっけ。残念。
ただ、FM7って8op出来なかったっけ? そしたら「saw2つでデチューン」したのを2つ用意すればそこそこ厚い音は出るような気もしますね。なんにせよがんがって下さいな!

>リバーブはあんま考えてなかったすね…
そもそもエヘクトなしだったか(w (^^;
FM7にディレィは入ってるっぽいから、あとはリバーブかな。プレート、「こんなにかけちゃっていいの?」って位の勢いで思い切りかけてみて下さいな。
週末レポ楽しみにしてまつ!
211名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 11:10 ID:Wlm04glQ
今朝、デジホンが到着したようだ
忙しかったのでまだ開封していない
帰宅が楽しみだ
212名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 23:47 ID:v4Hll9cK
デジホン吹いてみた。

 こりゃイイ!(・∀・)
本体にスピーカーがついてるだけでこんなにも違うとは!
よしめめたんが強く勧めるのも分かったよ!
213名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 08:09 ID:Uz1lf9mv
デジホンケースの詳細を教えて頂けないでしょうか
デジホン本体を手に入れたものの、持ち運びするためのケースがないことに気付いてしまいました
今となっては純正ケースのみを手に入れることも難しいため自作してみようかと思います
(あるいは代用できるケースの提案でもOKです(実はこっちの方が嬉しい(>_<)))
ハードケースはかさばるのでソフトケースを考えています
特にクッションの有無や位置等が気になる次第であります
214名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 09:01 ID:TW7oVdC3
>213
俺は
ウクレレのソフトケースを使っているぞ
215206:03/10/01 21:36 ID:IERodmSu
>210
Foot Volume Controlerの端子をミニプラグに置き換えて、
VL70mのブレコンに差込み、ペダル踏み踏み。
見事にBCの値が変化しました。

(ゲインの調整は必要です。RolandのEV-5使用)


ということでアナログ信号でしょう。




(怖いもの知らずだな)
216名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 21:45 ID:IERodmSu
で・・・アサイナブルコントローラー端子付きのシンセにブレコンの
端子をノーマルプラグに変換して差し込んで実験すればいいのかな。
217名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 23:29 ID:6YomBHkv
 今、デジホンのデモ音楽をデジホンの多重録音で作るというバカな発案が思い浮かびましたが放置されました。
ドラムどーすりゃいいんだろ
218名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 01:53 ID:F0rmD/bQ
最近ウィンドMIDIコントローラー+VL70-mを購入しましたが、中学生時のアルトリコーダーが最後の経験なので難しすぎるっす(TДT)

やっとドレミファソラシドをふけるようになったばかり、半音なんて持っての他、そういうレベルです。

219名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 06:54 ID:EGFgfhm4
 そうそう、あの半音がムズイ。
下から上まで半音ずつあげて演奏とかどうやってんだろ。
カコイイのにね
220名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 08:32 ID:n05ZD6Nc
デジホン推進委員会が言っているように、やはり若干息が抜けすぎると思った
アドバイス通り、布でも詰めてみようかと思う

キー追加の日も近い
221218:03/10/02 09:21 ID:F0rmD/bQ
ビブラートって息の強弱+リップを噛む強さの強弱でするんですか?あとしゃくるような音は半音したのキーを押しておいてリップで持ち上げるんですよね・・・それをあの速さの中でやるとは・・・この楽器は鍵盤とは比較にならん難しさかもしれない・・・(凹
222名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 13:09 ID:VAOs7YYq
リコーダーで半音階やること考えたら死ぬ程簡単ではないか
223218:03/10/02 16:42 ID:F0rmD/bQ
>>222
リコーダーを最後に触ったのは10年くらい前なのでうろ覚えですが、リコーダーの半音って指を半分開けるんでしたよね。リコーダーのほうが簡単です(;´д`)

WX11だからそうさは簡単な部類だと思うんだけど・・・難しい
224名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 18:21 ID:j8/bwLy9
>223
リコーダーはバロックとジャーマンでちょびっと違うんだけど
学校で習う場合、バロック式となるアルトリコーダーで言うと・・・・

一番先まで押さえたホールから一つ飛ばして、ホールをいくつか
押さえると半音下がります。(低音で2穴、高音で1穴)


で、もともと先っぽまでホールを押さえて、それができない場合に
半分開きで対応なんだけど、リコーダーは補助穴があるから、
楽なはずなんよ。

原理的には半分開きで対応できるんだけどね(尺八やケーナがそれ
やってる)
225218:03/10/02 19:47 ID:F0rmD/bQ
初心者が運指の練習をするのに向いている曲ってどういうのがあるでしょうか?
226名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:59 ID:EGFgfhm4
好きな曲。
227名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 20:55 ID:EGFgfhm4
 WXのキーを金属に変更ってできないのかな。
デジホンの方がキーの感じイイ!(・∀・)
228名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 21:32 ID:0bhyZQg8
金管やってたせいで右手の運指はすんなりできた
なぜか似てるんだよね
229名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 23:09 ID:EGFgfhm4
 ところが俺フレンチホルンだったの(T_T)
しかもF管。
0と1がほとんどの運指。
230名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 23:28 ID:j8/bwLy9
>229
わらた
231名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 01:21 ID:YnB0+mmh
ドロンボーンの運指がWXに生きてます。
232名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 02:08 ID:IYrGmXUC
>>231
ドロンジョ萌え
233名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 02:21 ID:IYrGmXUC
>>225
どんなジャンルが好きか、どのくらい楽譜が読めるか、とかによって
答えはかなり変わってくるのでなかなか答えられませんねぇ。

とりあえず「どんな曲を吹きたいのか」がはっきりしてれば
わりとアドバイスしやすいんじゃないかと。
いくら練習になりそうでも、興味の無い曲を吹くのは苦痛だからねー。
234名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 04:26 ID:h7szs6QT
>>223,224
そりゃ単音出すだけならリコーダーは難しくないが、
調号や臨時記号が沢山ついてるものやクロマティックスケールなんかは激難じゃないかと。
235名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 07:15 ID:IYrGmXUC
久々にリコーダー吹くとムズいヨ…
たかだか2オクターブなのに、
高音は低音と同じように吹いてたら全然鳴らないし。

>>234
禿同。
「学校の教科書のリコーダーの曲」を吹くだけならいいんだけどね。
236名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 08:36 ID:dhfkn5CV
>234,235
それを言ったら、簡単な木管楽器なんてないよ。
237名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 08:40 ID:dhfkn5CV
つまり、どの楽器が難しい・・・・なんていう事自体、意味がない。
難曲吹く場合は、どの楽器だって難しいのは当たり前だし。
238名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 10:14 ID:TgOG95If
むしろ、難しいかどうかよりも楽しいかどうかってことか
239218:03/10/03 10:32 ID:w4N9XtLL
好きな曲、っていうか好きな演奏者はランディ・ブレッカーです・・・
奴の曲を練習するなんて無理だし、微妙
240名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 16:32 ID:j+Gwyyym
>238
特定の状況に限定して、**が難しいので、それをこなすために
するべきことは何かということは意味あると思うけどね。

自分が演奏うまくいかない場合に、それを言わずに、安易に
この楽器が難しいからしょうがないんだと言うのは逃げだ。
241名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 16:51 ID:3VvKgGsb
おい、藻前ら!
今月のキーボードマガジンに「オメーンズ オブ ラブ」のスコアが載ってまつた。
…と思うんだけど。
242ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/03 21:08 ID:5fntRy/t
>>221
>しゃくるような音は半音したのキーを押しておいてリップで持ち上げるんですよね・・・
違うとおもふ

サクースの標準的な運指でやるとやりにくいので、半音とかはやりやすいようにやりゃいいんじゃない?
換え指いっぱいあるんだから、吹き易けりゃてきとーで(・∀・)イイ!!
(癖ついて特定の曲で対応しきれなくなったりすることも多々あるけど、それはそれで…)
243名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 21:27 ID:YnB0+mmh
http://www.music-eclub.com/ez/product/ez-tp/index.php

発売されたら間違いなく買う奴は手を挙げろ〜 ( ・∀・ )ノシ
244ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/03 21:51 ID:5fntRy/t
はい買います!
245名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 21:58 ID:p6RjxQty
>>243
漏れも買います。
ついでにキーボードマガジンも買いました。
あんなイントロがあったのを初めて知りました。
246名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 22:07 ID:w4N9XtLL
>>242
違うんですか(;´д`)
どうやればいいのか検討もつかないっす・・・
247名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 23:03 ID:9H3vLIGh
 トランペットは普通に吹けるからなぁ・・・
本物っぽいとか、これでしか出ない音が出るというのなら買ってもいいかも。

 とりあえず音は小さくなるのかな?
248ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/04 02:30 ID:UtmrjTL6
>>246
しゃくりあげたい音を吹く直前にアゴ下げて、吹きつつ元の位置にアゴ上げる
慣れてしまうと無意識に連発して、とてもイヤラシクなってしまう


つかいつのまにかギターを小さくしただけのようなウクレレまで…w >ヤマハ
249名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 10:46 ID:cL9lhPHI
ピアノロールにマウスでぽんぽん音を置いて行った自作曲がウィンドで鳴らせないことに気付いてガク然とする
キーボードじゃ楽勝なのに(T_T)
250名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 12:32 ID:HW+oWRz/
>>248
やってみたんですが、あごを下げてもダメのようです・・・っていうかWX11だからだめなんでしょうか?
251ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/04 16:18 ID:UtmrjTL6
>>250
LIP GAINとかLIP ZEROの設定がおかしいんだと思うよ、たぶんw
252名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 17:27 ID:HW+oWRz/
>>251
もしかして、あごを下げる→リップを緩める、あごを上げる→リップを噛んで0に戻すってことでしょうか?
だとすると、今まだ安定して0にできない有り様なんで、そのせいかもです・・・
まずは安定して同じ強さで噛めるようにならないといけないのか・・・_| ̄|○
253ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/04 23:57 ID:p3q3Opm3
>>252
あんまり”噛む”って意識せんほうがいいと思うよ、”噛”んだら唇痛いっしょ?
唇周りはちゃんと適度に力入れて形を保って(正しいピッチを出す時の状態のまま)、アゴを小さく動かしてみる
254名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 01:06 ID:tFHmejTh
あれ。
リップセンサーって噛み具合で調節するわけじゃないの?
とほほ・・・
255名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 12:45 ID:k7hsTrxr
自分のやりやすいようにやるのがいいんじゃないかな
いま見たらWX5 workbookに色々くわしく書いてあるね

ちなみにWX5の場合、ノーマル設定のリップ変化幅は -16〜0〜+32 だから
ベンドアップよりもベンドダウンの効果が出にくいのはそれもあるかもね
256名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 01:09 ID:ld/VVYJ1
 でさーブレコンって端子の大きさ変えてエクスプレッションの端子に挿せば使えるの?
257名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 18:59 ID:IIvvzaZV
SC-88Proのアルトサックスの裏バンクにある派手な音(Grow Saxだったかな?)ってVL70-mでも出せるんでしょうか?どういう吹き方であの音が出ているのかもわからないんで教えてもらえるとうれしっす。
258名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 20:26 ID:ld/VVYJ1
たぶん、こんな音です。

ttp://up.isp.2ch.net/up/ea117171643e.mp3
SC8850のグローサックスの音。
259名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 20:49 ID:IIvvzaZV
>>258
そうそう、それです。88Proは随分前に放出しているので確認できませんでした。thxです。
260名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 21:04 ID:Y8ojavT0
EX5(R)でリリコンっぽい音を作る方法があれば、その筋の方、教えてください。
波形もですがVLのどのパラメータをブレスに充てればいいのか全然分かりません。
VLアンプをセットすると音量が増減するのは分かりましたが、あとは何がなんだかさっぱりです。
実はAN音源使った方がイイ!っていうオチがあったりして…
261206:03/10/06 21:08 ID:H/CSr63E
>256

逆はできるの(215)ので、できるんじゃないかと思います。

今、BC3をCS2xにつないで試そうとしたら、BC3自体が
壊れていて確認できなかった・・・・・鬱鬱
262ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/06 22:07 ID:I/MLK0AW
>>259
出せるとおもふよ

>>260
ttp://jazz.page.ne.jp/wx/pages/c010_060editbasic.html
これは参考になる?(WX workbook)
263名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 22:37 ID:IIvvzaZV
>>262
あの音ってサックス奏者はどういう風に演奏してるんですか?
264260:03/10/06 23:02 ID:Y8ojavT0
>>262
読みましたよ〜。
ただ、VL70−mだけじゃなくEX用の解説がないかな−と思ってたんです。
EXシリーズでも出来る事は一緒なんですかねぇ?
ケーブルが違うみたいだし…
ま、いろいろいじってみたいと思います。
265名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 00:32 ID:glMWZLrg
デジホンでaikoのカブトムシを鳴らしてみた(トランスポーズ使用)

この曲は良くも悪くも俺の思い出に残っている
この曲を聞くたびに思い出す
俺には覗き込むことすらできなかったあの子のココロの世界を
壊れたココロを
その子が好きだったのがこの歌だ

次に恋する人は優しくて正常な子がいいな
マジで(T_T)

でも、時々思い出しては切なくなる



しっかしデジホン最高
もうちとキーがあったりすればもっと良し
266ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/07 00:39 ID:UWSwRcqd
>>263
グロウルは、自分が吹いてる音の音程とは違う音程の声を出して、干渉させて音を濁す感じです
WXだと吹きながら右手のホイールでグロウルのパラメータ操作したりします

>>264
VL70-mもMIDIでふつーに制御できるんで、EX5でも大丈夫な気はしますけど…
似たような名前のパラメータないんですか?
267ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/07 00:47 ID:UWSwRcqd
>>265
壮絶そうだけどガンガレ!
268名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 11:50 ID:jb1CY8KT
自分もEWI始めようかと思ってるんだけど、ウインドシンセ専用の本とか解説書って出てますか?
基礎的な事を教えてくれる物がないと、なかなか踏ん切りがつきません

あと、ウインドシンセを買うか普通のシンセを買おうか非常に悩んでるんですけど、どう思われます?
まぁ、このスレの方に訊いて出てくる答えは決まってますが…
昔、エレクトーンやってたんで無難にそっちもいいかなぁと…

ウインドシンセならではの、これが出きる!これが面白い!ってことを教えてください
269名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 11:52 ID:AyQXGPzA
うわ、俺もなんか欲しくなってきちゃったよ。
でも高校のときにユーフォニウムなる超マイナー楽器吹いてただけだからなぁ。
ウインドシンセって、部屋の中でも静かに練習できるものなんでしょうか?
270名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 12:20 ID:umLS/ERp
>>268
EWIの解説書とかは見たことないなー。あるのかもしれんけど。
特に解説無くても本体(シンセサイザー部)は単純な構成だし、
コントローラーが鍵盤より多少複雑なだけ。
木管楽器がやるような練習しとけば問題ないかと。
俺はサックスの技術+慣れでガンガン使ってます。

ただ、エフェクトとか外部音源の話になると大変だけど、それはシンセ一般でも同じでしょう。
ウィンドコントローラーに特化した情報源はかなりweb上にもあります。

>>269
ヘッドフォン繋いで練習すれば、これ以上静かな楽器ってのもあまりないんではないかと。
鍵盤よりも多分静か。
271名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 12:54 ID:AyQXGPzA
>>270
おお、どうもありがd!!
連休中にでも見に行ってみようっと。
272名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 14:15 ID:jb1CY8KT
>>370
ありがとうございます

そうなんですか…
自分もサックスとかやってれば良かったんですけどねぇ…
リコーダーは得意でしたがw

自分が単にシンセの音に憧れてるのか、EWIに憧れてるのか未だに解らないんですよね
皆さんはEWIでどんな曲を吹いてるんですか?

あと、新品で音源とセットで買うと一番安いところってどこですかね?
一応探してるんですが、どれも9万円前後で…石橋は教則ビデオと幾つかの音源がプリセットされてるそうですが…
273名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 20:16 ID:VsMFJ8cp
 リコーダーが得意ならいけるんじゃないでしょうか。
不精者の拙者はデジホンを手に入れてやっとこさぷっぷく楽しんでます。
WXと違って電源入れたら音鳴るんだもん。
いや・・・WXも電源入れたら音鳴るのですが、首にひっかけたまま部屋を移動しながらぷっぷくする拙者にはデジホンが合ってるなと・・・。
274名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 21:10 ID:i7WyiUTC
>>266
グロールの音は、吹いた音程と声の音程との干渉というよりは
声を出すことで喉が細かく揺れて空気が振動する効果だと思うよん。
275名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 21:45 ID:jb1CY8KT
ノワーン!!
マジでWX5かEWIか決まラ−ン!!

TRUTHをWX5で吹くのって簡単?
実際、EWIの早弾き(吹き?)って重要?

276 :03/10/07 21:47 ID:ZJZ+ji1B
277名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 22:28 ID:VsMFJ8cp
>>275
 触って来て決めるのがいいんじゃないかなぁ・・・
EWIの金属のフィーリングとか、持ち運びとかMIDIがどうとか音源の大きさとか息抜けの感じとか色々あるけど・・・。
あと、オークションor中古ゲットを考えてると店頭で試しづらいというワナが。
278ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/07 22:45 ID:lNjuS8ZB
>>274
そうなんかな
どっかで声の音程も重要そうなことを書いてたのに見覚えがあったような気がした
サックス吹いてても自分ではほとんど使ったことないので、本とかネットの受け売りなだけでわかりませんww

279よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/10/08 16:10 ID:RFC/xw9N
忙しくて全然見てなかったら盛り上がってるな〜!
つーこってちょっとだけ。

>グロウルトーン
サックスのファズトーンのことでいいのかな?
あれはリードを以上振動させて倍音沢山出す奏法でつ。

>275
WX7で吹いたことあるよん。
ttp://www6.plala.or.jp/tk_homepage/ZZZ_JUNK/mp3/truth.mp3
ピッチ甘々でスマソだけど、WXだろうがEWIだろうが速弾きは可能だよ。
個人的な意見としてだけど、WXかEWIかはベンド方式に焦点絞って選ぶのがいいかも。
結局どっちを選んでも最終的にはなんでも出来ちゃうから、自分に合ったベンド操作が重要かと。
280名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 19:53 ID:63KK3XWH
俺も金管楽器でグロウルしたことがあります。
倍音がたくさん出て気持ちよい……のですが、息が死ぬ(^^;
あ〜、早くウインドシンセが欲しい。
281名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 21:08 ID:XgdBVZ7z
>>279
サンクス!

やっぱりヤマハが好きなんでヤマハで行こうかと
282名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 12:53 ID:UP0UDHH7
>>278
声の音程、関係ありまっせ。
声を出し続けながら声の音程をサックスの音程に一致させたりずらせたりすると良くわかります。

スレ違い失礼。
283名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 19:56 ID:hMIvc0L8
よ〜し、明日楽器屋さんに買いにいくぞ〜

スクエアのおかげでウインドシンセ知ったけどスクエア嫌いだからWXかな(w
284名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 20:24 ID:VpA1HCXD
>>283
ヤフオクで安く買えるじゃん
285名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 20:29 ID:hMIvc0L8
>>284
いや、折角いい買い物をするんだから買う瞬間の感動まで味わいたいなと。
あるでしょ?諭吉さんを10人以上叩きつける快感ってのが。
まぁそれに、ここで2万3万ケチったら後悔しそうな気がしてね。

あと、WXに決めてるんだけどEWIを試奏したいってのもある(w
286名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 22:03 ID:VpA1HCXD
>>285
その気持ちもわからんではないな。俺だったら安いほうに転ぶけどw人それぞれやね
287285:03/10/14 10:28 ID:sHzrEZSC
公約どおり土曜に秋葉原ラオックス楽器館でWX5+VL70買ったYO!!
(;´Д`)ハァハァ 難しいけど練習しまくりで吹きまくり。
「動物の謝肉祭」の「白鳥」と「OMENS OF LOVE」練習してますた。
でも…ず〜〜〜っとクラシック一辺倒だったからポップスが吹けねぇ…
なんかニュアンスが変になってしまう。

ところで、ずっと吹いてると右手の親指の付け根あたりが痛くなってきますが、
俺の姿勢が悪いんでしょうか?
288よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/10/14 21:33 ID:Ypp/TuT4
>>287
購入オメ!

>親指痛い
前にどっかで言ったけど、ストラップ使ってる?
きちんと首で支えるように長さ調整すると嘘みたいに痛いのなくなるよん。

>ポップスのニュアンス
裏打ちが基本ね。
まずはタンギングを念頭に吹いてみるべし。
例えば8分音符が4つの場合、速いテンポなら「タララタ」とか遅めなら「ウタラタ」とかそんな感じのニュアンスでタンギングするのから始めるといいと思う。

コツさえ掴めばすぐ出来ると思うんでがんがってくらはい。
289名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 02:31 ID:nL8nX7P2
>>287
それから、
練習するときにはなるべくメトロノームを。
んで、例えば120bpmの速さで練習する時にはメトロノームは60で鳴らし、
クリック音が(四拍子だったら)二拍目、四拍目になるように
スケールなりフレーズなり曲などを練習すると良いかもしれません。
290274:03/10/15 18:42 ID:xVlTc2wd
>>278-282
ごめんなさい!
僕の書き方が悪かったせいで誤解を与えてしまって猛反省です…。

声の音程そのものは確かに関係ありますよね。
周波数が変わる=振動の速度が変わる、ということなので…。

ただ、「干渉」というとフランジャー的な意味になるので、
周波数同士の衝突による効果というよりは
振動速度の変化で倍音が発生することによる効果じゃないかな?
という事を書いたつもりだったのでした…。

いやはや、陳謝の限りです。。。
言葉が足りなくて、本当にすみませんでした。
291名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 18:51 ID:xVlTc2wd
>>288
速いテンポのタンギングといえば「タクタク」「トゥクトゥク」みたいに
喉で息を区切っちゃう手もありますよねw(インチキと言われそうですがスマソ…
292285:03/10/15 19:23 ID:6jB4eA9P
さて、
>>288
ストラップ、ハコから出すの忘れてますた。(;´∀`)
本体と電源だけ出してとにかく吹いてたんで。。。

>>289
クラシック時代からメトは手放したことありません。
もうバチーリ。

何故か昨日は"Truth"を練習。(あのころのスクが好きなので)
サビの部分、単純なくせに気持ちいい。最高。
293名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 19:39 ID:AF9n2ccl

なんでEWIにしなかった?
294名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 19:55 ID:kDAtpJWP
>>292
>ストラップ、ハコから出すの忘れてますた。(;´∀`)

( ´∀`)
295よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/10/15 23:26 ID:STttQmFr
>ストラップ、ハコから出すの忘れてますた。(;´∀`)

>>292の「子供が新しいオモチャを買ってもらった時」のような浮かれっぷり姿を想像して萌え(w
296デジホン復活キボンヌ:03/10/18 22:38 ID:9f+uOIe2
ヤフオクにコピーリリコンADVANCE製の出品確認。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43875633
7万円よりとは、出品者も足元みてますな。
ちなみに、現在デジホン復活希望スレ(たのみこむ内)賛同者数NO.1
でも、停滞気味なので。デジホン欲しい人々によるAgeを期待。
297名無しサンプリング@48kHz:03/10/20 12:50 ID:MfZGBJ1n
>>293
もと中低音の金管楽器奏者ってのもあって、ブレスが吹き込みやすい方がよかった。
あとは本体裏面のローラー?を見て「ああ、こいつは無理だ」と…。
298名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 21:28 ID:RnM4r36+
WXよりもデジホンの方が遥かに楽しいことに気付く・・・

 あるいはWXがただの調整不足か・・・
デジホンでSC−8850を鳴らしたいんだけど、アフタータッチでどうやって操作すんのかサパーリ。
助けて偉い人!
299名無しサンプリング@48kHz:03/10/22 21:21 ID:3X7Xyogi
おーい!よしめめの中の人、出番だよ!
300よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/10/22 23:42 ID:pMyPw9i8
あいーヽ(´ー`)ノ

>>298
デジホンはヴェロシティで音の頭の音量出して、その後アフタータッチが送出されるようになってます。よって、音源側も当然ヴェロシティとアフタータッチが受信可能でないとアカンでつ。

んで、ttp://www.roland.co.jp/synth/index.html←ここ見てみたんだけど、8850がアフタータッチ対応してるのか分かりませんですた。

アフタータッチに対応していると仮定すると、

after touch→cutoff:99

みたいなパラメータがあると思うので、そこをいじって「フィルター・カットオフ」と「アンプ(音量)」を割り当てませう(1つしか設定できないなら仕方ないので「アンプ」だけね)。

あと、この手のPCM音源で制御するコツとして、EGによっては吹きやすい・吹きにくいがあるので、「トリガー」があったら「シングル」に。ないようならあまりキツいEGのかかったものは使わないか、EGサスティンだけかけた音作るとか。

まぁ、デジホンでの外部音源制御はドッカン傾向なので、細かいことは気にせず豪快に遊ぶのがいいかな。

ちなみに自動ビブラートはデジホン側からなんも送信されないので、音源でセテーイするしかないっす。
いじょ。
301よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/10/23 10:27 ID:DBhEu971
microKORGスレで質問して答えてもらえますた。

Q1.ブレス関連でのDCF,DCAの同時制御可能か否か
Q2.シングルトリガー使えるか

答えは両方ともオッケィとのこと。
モジュール構成は3000mと同等(※レイヤー時)な上、波形もフィルターも選択できて4系統のマトモジュ付き。
EXT.INも付いてるから現在持ってるシンセ又は今後購入したいシンセがあってもブレス関連は気にせず使える。値段も安く、打ち込み用途にも使用可能。

つーこって、WXでアナログ音源(もどきだけど)したい人にはうってつけだと思いません?
302名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 23:57 ID:9Gab2z88
EWIの新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

…あれ?(w
http://www.akaipro.com/jp/information/topics/2003/102301.html
303名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 02:03 ID:7IGgrjAx
>>302
ショウであれが出るってことは新型は(ry
304302:03/10/24 02:57 ID:z4uu6JRU
>>303
どうせ新型なんて、当分は期待するだけ無(ry

…ま、それはともかくとして、
いくら新しいコーポレートカラーだからって、
目立ってナンボの楽器をあんな色に塗ってどうする、と。
ラックマウントの機材とは違うんだからさー。
せめて白地に紺ロゴぐらいでお願いしまつ(^^;;

ついでに言うと、型番のロゴがまたどうにもダサくて(;´д⊂)
昔、AKAIがS1000KBを出した時に、何を血迷ったかへっぽこなロゴに変えて
あっさりポシャった記憶があるんですが、どう見てもその二の舞としか…
http://www.synthmuseum.com/akai/akas1000kb01.jpg
305名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 06:44 ID:YNlUK8Zu
 WXのキーを金属に変更した人いない?
デジホンみたいにしたい。
つーかデジホンのタッチがいい。
306Zの鼓動:03/10/25 22:37 ID:UVbcaFtn
>>302
エウーゴからティターンズに逆奪されますた
307よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/10/26 02:06 ID:3WEWjDxz
>>306
MkIIかよっ!(w
308名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 06:31 ID:vdGrUxCm
俺のは金色にでも塗るか‥‥‥‥‥‥。
309名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 07:40 ID:rOLjJ9VV
http://www.patchmanmusic.com/SalGallina.html
のデモを聴いて激しく衝撃を受けて(ほとんどがTX81z)
買ったばかりのWX5と前から持ってたTX81zを繋いでみた。

WXの説明書(薄い)に、WX in端子のない音源を試用する時には以下のようにとあったんで、
SW1-1 ON
SW1-2 ON
SW1-3 OFF に、

TXの説明書には、"BREATH CONTROLLER EG BIAS RANGE"の数値を
上げればブレスコントローラーによる音量や音色コントロールの
可変範囲が広がるっていうんで最大の99に(音色はLyrisynなど)、

結果、音が出た後に息を弱めたり強く吹き込んでも音量に変化がなかったです。
あとどうすればいいんでしょう?最近はすっかり生録派になってたんでMIDIが辛い。
310よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/10/26 13:11 ID:QAelFRRw
どもども! TX81Z、最近いじってませんが個人的にかなり好きな音源です。
やっぱFMにはFMらしい良さってありますもんね〜。
私も偉そうにに講釈たれるほどのスキルはありませんが、色々教えてもらったメモがありますんで書き出します。

・BIAS SENSITIVITY(EBS)を4つのオペレータ全部を最大値の「7」にする。
・BREATH CONTROLLER EG BIAS RANGE(BC EG Bias)を99にする。

これでブレス(CC#2))による最低限のブレスコントロールが可能になるはずです。
当然
キャリア=音量
モジュレータ=音色
ですので、キャリアをいじればブレスによる音量変化が、モジュレータをいじれば音色(ようはカットオフ)が変わると認識してください。
単純にプリセット音をコントロールしたいだけなら両方とも「7」でいいと思います。

あと、ブレス(CC#2)でコントロールする際はヴェロシティを無効にすると良かったはず。勿論ヴェロシティで音の変化をさせたい場合はこの限りではありませんが。

さらに、TX81Zはトリガーを選ぶことができない(全部マルチトリガー)ため、あまりキツいEGがかかった音色だとギクシャクしますので注意が必要です。
311名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 17:34 ID:yFu9d+42
ヤマハもそろそろ
WX Classicとかで、リリコン・スタイル(金属)のWXだして欲しいな。
いまのモデルじゃ触手がうごかない。WX7で十分。
312名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 18:01 ID:rOLjJ9VV
よしめめサン、ありがとうございます!
>BIAS SENSITIVITY(EBS)を4つのオペレータ全部を最大値の「7」にする。
を早速試してみようと思います。
313ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/26 19:27 ID:+lxeXOhm
キー金属っぽくしようとしてだいぶ前に塗ったけど、やっぱり塗料を磨いても(技術と根気がなかったので鏡面にはできなかったが)素のまま晒しておくとすぐにツルツルじゃなくなってしまったw
また塗るのめんどくさいからただの銀色のままほったらかし

314沙羅曼蛇:03/10/27 01:19 ID:PYWwSTz9
>>311
>>触手がうごかない。

でぇすごーぢゃぼー!
315よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/10/27 17:30 ID:yd7yPlq8
つーか、型取ってアルミの鋳造キーを試作した猛者を知っている・・・(w
あくまで「試し」だったから1つだけだったけど、結果は重くて反応が悪いということですた。
なんでも今度は軽い材質ので試してみるとのこと。(^^;
マウスピースもクリア(これがまたカッコイイんだ!)になってて白WX5に超似合うんだよなー。
(正直ムチャクチャ欲っすい)

>WX Classicとかで、リリコン・スタイル(金属)のWXだして欲しいな。
出たら凄いよね。
でも基盤から何から総取っ換えになるし、MIDI SAXを目指してるヤマハは作らんだろうなー。
どうせなら変態楽器を作ることには定評のある(w)コルグさんあたりか、それこそ

ttp://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/fukusan/products/as/French.html

こんな楽器ですら復活させたAnarogue Systemsに期待するか・・・(w

ビル・バーナーディが構想するLyricon IIIを気長に待つしかないのかなー。(;´Д`)

>>314
むーがぽー!
316ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/27 20:08 ID:gvf6nsGt
>>315
そうか、WXのキーのバネはペラペラな金属板だし、たしかにプラスチックより重くなると反応悪くなりそう

うちのはキーの裏とボタンの間に詰め物して、ほとんど押し込めなくして固定状態なのでバネ関係なさそうだけど(爆)
317名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 21:37 ID:yrYR53Ug
 金属キーにしたら、バネも変えなくちゃいけないってことかな。
デジホンの構造が気になるところ。
318名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 00:20 ID:y52nDDS6
319ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/29 01:01 ID:OFtvt2u1
おぉ、白い
320名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 04:59 ID:qiYwtw9d
 トランペットからマウスピースをなくしたらピストン操作なだけにならないかなぁ・・・
でもそれはWXも同じなのかもしれず・・・
321名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 12:47 ID:2h3a8LSv
>>320
確かEZ-TPは出したい音程をマッピに声で入力して(要するに歌う)、
ピストンで正確な音程に補正という仕組みだったと思う。
内蔵スピーカーだけだと声も聴こえちゃってカコワルクなる予感。
322沙羅曼蛇:03/10/29 19:07 ID:vzn7F1vg
じゃぁさー 「ドー」って音程で声出してピストン開放でドの音が出るのはわかる。

で「レー」って吹くときにはどうなん?
声の音程も大まかでも「レ」にして尚且つピストン●○●って押すのかい?

それとも「ド」の声固定出し状態の○○○、●○●、●●○、●○○
とピストン操作で「ドー」「レー」「ミー」「ファー」となって
「ソ」はまた開放ピストンの○○○でソの音程で歌うわけ?
どっちなのかな?

後者の方式だと慣れるまでに違和感ばりばりと思われ。
それとトランスポーズついてて音程変えられたら頭ん中こんがらがるな(w
323名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 22:00 ID:rFbmSePN
つか、声を使ったらせいぜい3オクターブがいいとこじゃないか??
そのへんの"補正"なのか。
324名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 22:10 ID:fTuzTn06
女性が低音出したい時はどうするんだ?
325名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 23:06 ID:Qy9rWYhQ
>>322
「前者」と「後者」は両立できるんじゃないかと思うが。

>>323
「楽器」じゃなくて「家電」的な位置付け(ポータサウンドみたいな)だろうから
3オクターブ出せれば御の字でしょう。

ちゃんと演奏したいならやっぱりスタイナーホーンかEVI使うしか‥‥‥‥‥。
326ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/10/30 03:20 ID:uCRXZCve
今週末にLogic使い宅に押し掛けて実験してきまふ
EWIのEXT.INの機能みたいなことができるかどうか確認するのが課題。
感覚的には、何でもかんでもソフトシンセをVCOに見立てて、Logic側でVCFとVCAを用意してやる、みたいなことを考えてます。

そのへんに落ちてるフリーのソフトシンセみたいな、「Note On/Offにしか反応せず、CC#2/7/11で音量やフィルター操作なんかもってのほか」なシンセの音をソースにして、
その後ろに繋ぐプラグインでフィルターと音量を総括的にコントロールできれば一気に幅が広がって楽になるんだよなー

何か他にもソフトシンセ関連でアイデアあったら是非教えてほしいっす。おながいしまつというわけでage
327よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/10/30 09:18 ID:S4rTPAqo
>EZ-TP
マライア・キャリーが使えばEWIと変わらん音域持つな(w
オクターブに関してはスライド管とかその辺のスイッチにオクターブキーとしての機能を割り当て(+12とか-12)れば、声によるオクターブ制御もくわえてそこそこの音域は確保できるんだけどね。
まぁ、実際デジホン使ってても3オクターブで困ることってそんなにないからそれでいいっちゃあいいけど。

>ぅぃタソ
Logicってフィルター・アンプあるんだね〜。知らんかった。
レポ楽しみにしてまつ!
328名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 16:28 ID:MT0pTWrz
まぁ、声が音になるならいいよなぁ。>EZ-TP(ま、俺は2オクターブもキツいのだけれども)
しかし、アーティキレーション等もちゃんとトレースしてくれるのだろうか。
具合によっちゃ音楽センスの練習用として神なんだけど。(歌で表現できなきゃ演奏できない、が俺の音楽理論!)
謎が多いぞ、EZ−TP!
でも欲しいなァ。
329名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 16:58 ID:MT0pTWrz
おっと、解釈に戸惑った。
>>322
たぶん、声で出している基音に対して各ピストンで音を下げるんじゃないかなぁ。
解放でドを出すと○●○でシ、●●○でラ、●○●でソ
解放でソを出すと○●○でファ#、●●○でミ、●○●でレ
…みたいな。
330名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 19:39 ID:1rhlUyA3
>>実際デジホン使ってても3オクターブで困ることってそんなにないからそれでいいっちゃあいいけど
もう1オクターブか2オクターブ欲しい(T_T)
331名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 22:38 ID:CC+Ze6VZ
>>326
VSTi内のパラメタに自由なCCを割り当てられるホストアプリを使う、これ最強。
(WinならCONSOLEが安いよね。)
332沙羅曼蛇:03/11/01 20:21 ID:KkPqYPqg
EZ−TPでエリック宮城ばりのハイノートを出そうと思っても出せないぞ。
裏声で歌えってか。

っつかこのシステムだとボリューム絞ったときに自分の歌声が漏れて聴こえてくるはずだよな。
夜中に使おうと思ったらすんげぇ恥ずかしそうだ。

漏れ:「♪ん〜〜〜んんん〜〜ん〜〜」
お隣さん:「あら、お隣さんとうとう気がふれちゃったみたいだわね」
333名無しサンプリング@48kHz:03/11/02 02:00 ID:Vb/vYY9n
EWIかWXを口で(普通に)吹き、EZ-TPを鼻でコントロールしたら電子ローランド・カークができるんじゃないか?
334名無しサンプリング@48kHz:03/11/02 10:04 ID:SZUb+Om8
>>333
素晴らしい発想。是非実践して下さい!
335ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/11/03 22:18 ID:2qUWt9AQ
ウワァァァン━ヽ(`Д´)ノ━(ヽ`Д)━( ヽ`)━ヽ( )ノ━(ヽ )━(Д´ヽ)━ヽ(`Д´)ノ━!!!
って感じで寸足らずなソフトシンセいじる気なくしてきたw むずかしー


ところでこのスレでevolverの話出てましたっけ?
ttp://www.davesmithinstruments.com/
これ吹いてきたけどすんごい良かった。買ってしまいそうな勢い。

http://www4.airnet.ne.jp/lennon/files/up0308.mp3
即興でちゃっちゃと作った曲でevolver使ってまつ。吹いてるとこ以外は全部NordLead
(参加メンバー:流し太郎、ぴーこ、ポロ、俺)<このスレの人には誰だかわからないだろうけど…
336名無しサンプリング@48kHz:03/11/04 00:01 ID:3RMuPqNG
>>332
某CMのH野氏の様に
「ぅわぅわぅわ、わ〜」という声が聞こえてきたらイヤクサ(w

実は楽器フェアでこれ吹いて(歌って)みたんですが
そもそもラッパ吹きじゃないのでバルブ操作等ワケわからず…スマソ
337よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/05 00:49 ID:ZVWkkFsH
↓蜘蛛血
ttp://www6.plala.or.jp/tk_homepage/ZZZ_JUNK/mp3/ysmm_moku.mp3
とりあえずソロは完コピできたものの、指が追いついてない・間違いがあるのは御愛嬌。(^^;
練習せんとなー。

■使用楽器
・WX7
・EWI3000m
■エフェクタ
・BOSS EH-2(エンハンサ)
・BOSS DSD-3(デジタルディレィ)
・SONY HR-MP5(Hallリバーブ+EQ)

つーこって感想・アドバイス・いちゃもん(笑)聞かせてくんなまし!
338ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/11/05 01:23 ID:D/XkGcLb
>>337
おぉーー、いい音だーーーw
339名無しサンプリング@48kHz:03/11/05 10:24 ID:hFwxa7Sg
>>337
む、鯖がdj…

340名無しサンプリング@48kHz:03/11/05 11:23 ID:hFwxa7Sg
…と思ったら直ってた。サーバメンテでもしてたのか。

>318の画像、EZ-TPのボタン群に"OCTAVE"というボタンが見える。
ここで基音を調整するのだろう。
こういうのがないとそもそも男女でオクターブが違っちゃうしナ。

WXについてるホイールみたいのがあれば…エリックに近づけるかも?
341よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/05 13:20 ID:mF2cYCTW
ごめん! 1回あぼ〜んさせて!>>337のもせあ
今朝聴きなおしてみたら「酔っ払ったお父さんが風呂場で鼻歌」みたいにピッチへろへろなうえ、リズムもグダグダ、挙句の果てにブレスコントロールもまともにできてないのミラクルコンボ状態!(;´Д`)

やっぱ疲れきってる時は耳おかしくなっとるようです・・・(今死ぬほど忙しいのよん)。
音採りは終わってるので、体調まともな時にもっかい録音して再うpしますです。スマソ!
342よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/06 01:36 ID:EhVdNayX
え〜、一応再録しますた(URLは前と一緒ね)。
もう下唇がデスラー総統並に紫でつ(笑)。
ソロが最後にあるもんだから、ソロでミスると頭から録り直し。
MTRみたいにトラック別に録音できたらいいのに・・・(;´Д`)>MD
あと、MDへの入力高過ぎて歪んでますが、この辺は御愛嬌ということで。ソロ部分はあぼ〜んしたヤツより完成度が高くなったから許してチョンマゲ。

音色もこれ用に作ったんだけど、CDの音よりカットオフ開けてます。よしめめの好みの問題ということで確信犯的に開けてるので、これに関しては文句言わないように(笑)。

つーこって感想よろしく!
343名無しサンプリング@48kHz:03/11/07 02:06 ID:Tx6XA2O8
あのー、デスラー総統の顔は紫じゃないっすよ。
344名無しサンプリング@48kHz:03/11/07 23:40 ID:jCMVxVb1
この非売品CDって買いなの?安いのか高いのか、価値がわからん

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9591948

持ってる人の感想キボンヌ!
345名無しサンプリング@48kHz:03/11/08 00:07 ID:6KMqM9Yd

最近この手の宣伝が多いんだよね。これは宣伝かどうかわからんけど。

ずいぶん前にEWIは売り払ったけど、このCD持ってたのを思い出したよ。
高値で売れるようなら俺も考えよう。

ブレッカーのアルバムで、Don't Try This At Homeってのもあったな。
346名無しサンプリング@48kHz:03/11/08 00:32 ID:CKV+780y
で、肝心の中身はどうなの?
347名無しサンプリング@48kHz:03/11/08 00:32 ID:CKV+780y
あ、344=346です。
348名無しサンプリング@48kHz:03/11/08 16:15 ID:CN0A8Sxy
>>342
あの〜質問なんでつけど
EWIのあのパリッとした感じは、エンハンサの効果なんでしょうか?
349ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/11/08 23:21 ID:zRZHDEuX
>>342
この曲聴いたことないなー
もうちっとダイナミックに吹いたほうがカコヨさそうな気はするw


上に書いたevolverだけど、あんまり気に入ったもんで買ってしまいますた。
カリフォルニアから空輸…明日明後日届くはず…
350名無しサンプリング@48kHz:03/11/10 19:49 ID:MlV51bNZ
当たり前なんだけど、やっぱり3000と3020では音が全然違うね。
やっぱ3000欲しいや。
351名無しサンプリング@48kHz:03/11/10 23:29 ID:Gmm2/tcL
3000のセット持ってるが、コントローラーに故障箇所がある。
故障してなくてもコントローラーは3020のほうがいいんだよな‥‥‥。
3000の音、激しく使いたいんだが。
352ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/11/11 00:23 ID:vmU38axU
evolver昨日届いて弄りまくってまつ
実はこいつが初アナログシンセ…できれば今週末になんか曲作ってみよー
353よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/11 00:38 ID:WVHo7vkc
>>348
う〜ん、どうなんだろ? 実際エンハンサ使ってはいるものの、物凄〜〜く薄くしか使ってないでし。
漏れの場合、リバーブをかなり深めにかけることが多いので音がボヤっとするのを防ぐ目的で通してる(エンハンサのLEDがギリギリ点灯する程度)んで、音質はほとんど変わってないと思います。

>>349
スクのアルバム「スポーツ」の最後の曲でつ。本家はMINI MOOGでもっとカットオフの利いた丸い音でつ。
ダイナミックに・・・本家のコピーばっかでオリジナルな吹き方は考えもせなんだな〜(w
今度チャレンジしてみまつ!
ところでevolver届いた?

>>350,351
3000mいいっすよ〜♪(EWV2000も超大好きなんだけどね)
オールマイティに使えるし音色に幅がある。BRTH→VCO BALANCE使った小技なんかは2VOICEだからこそ活きるよく考えられたパラメータだし。おまけににリバーブのノリもメチャクチャいい。
なにより「温かい音色」なのがグッド!
小型化したがゆえの問題とされるザラ付きもあんま気にならんし、弱点でもあるピッチEGがないのも裏技でなんとかなる(但しEWIで専用ケーブル使用時のみ。MIDI制御だとうまくいかない)しね。

3020mはメチャメチャ音太いしマトモジュ付いててエディット楽なんだけど、音にはっきりした傾向がある分使いづらい感じ。なによりフィルター一個な時点で漏れ的にはアウトなんだよなぁ・・・。
354348:03/11/11 12:08 ID:beBBzjjw
dクス>よしめめ氏
EWIの音源って、何かこうモキュモキュした音しか出ない印象だったんでつが
伊東リリコンのようなザラパリッとした音も出るんでつねぇ。。。
355351:03/11/12 00:30 ID:5CJ08/EM
ごめん。俺が書いた「3000」って「2000」でしたw
EWV2000とEWI2000(名称記憶自信なし。とにかく最初の奴)。

いや、一分もあれば実物取り出して確認できるんだが面倒で。
356ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/11/13 03:24 ID:+uVt/bpl
>>353
うい、睡眠時間削って弄りたおしてまつ

Logicのエンバイロメントの機能でたいがいのソフトシンセは一応コントロールできるってのはわかったけど、
ただ「コントロールできる」ことが「楽器としての吹き心地、操作性」を保証するもんじゃないってのを、(たまたまそこにあった)evolverとソフトシンセ同時に色々試してて実感したw
なのでLogic買おうと思って貯めてた金をevolverにぶちこみますた。<惚れた(爆)

ソフトシンセのほうは焦ってもしょうがないんでボチボチ調べていこう…
ただ、FM7だけは上に書いた「楽器としての吹き心地、操作性」にはけっこー満足してたりする


あんまりシンセ選びにこだわりすぎるとえらく気難しい楽器に思えてしまうww>ウィンドシンセ
357よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/13 10:19 ID:CGYXlaV0
>>354
その”ザラパリ”が3000mの真骨頂っす!
なんでも、基本的な回路がOBERHEIM SEMとクリソツらしいので、エディットさえ頑張れば伊東リリコンそっくりに作ること可能ですし。

>>355
EWV2000、MIDI INがないのが激しくもったいないっすよね。
あの透明感とかレゾった雰囲気って唯一無比っすから・・・。
コントローラはクセのある1000が大好きなんで漏れは困ってないけど、これがMIDI制御出来たら嬉しいって人結構いますからね〜。

>>356
新しいシンセ来るといじり倒すことになるよね〜?(w
特にウィンドで制御となると、「プリセットで様子見」とか出来ないし。(^^;
358よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/13 10:20 ID:CGYXlaV0
ところで、以前から気にはなってたんだけど、AX60とかAX73、AX80、AX90、VX90とかって音どうなんだろ? EWV2000に近い音なのかな?(VX600は出音全然違うらしい)
ttp://www.synthmuseum.com/akai/
ここ見る限りじゃ90は2OSCあってもフィルターとEGが1個しかないようだからまんま同じにはならんとは思うけど。
359348&354:03/11/14 11:33 ID:g0899fR4
よしめめタン、重ね重ねアリガdです。
スレ違いかもしれませんが、スクのアルバム、NATURALでは3000m使ってたんですか?
もし違うなら3000mの音は本田氏の「キュ〜」しか知らない漏れ…。
360よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/14 14:49 ID:EFtMJF7R
>>359
NATURALは
・EWV2000(改造品)
・EWV2000(サンプラーEXT.IN用・ノーマル)
・EWV2000(予備・ノーマル)
・S-1000(サンプラー・2番目のEWVでMIDI制御)

の4つを1本のEWI1000で強引に制御してまつ。
伊東さんの3000mは・・・VISIONSとGROOVE ISLANDってソロアルバムで聴けますよん。

こう考えると、本田氏・住友氏以外の3000mの音ってあんまり聴く機会ないんだな〜。
361そして359:03/11/14 18:05 ID:LNkrIcvh
実はVISIONSこの前買いました。そうかぁあれ3000mだったんでつね。
それにしてもよしめめ氏、ほんとに親切にありがとう。
漏れの心の中の親友にして良いでつか?(笑)
362名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 19:28 ID:fQICcttT
いきなりの質問で悪いけど、
楽器に名前つけて可愛がってるヤシ…いる?
363ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/11/14 21:34 ID:BQdz9C6u
>>362
いるなぁ、俺の周りに1名
364名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 22:18 ID:LLoXDad5
漏れも名前付けよう。

命名「鈴木」
365名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 22:32 ID:LNkrIcvh

そ、そりは名字ぢゃ?(;´д`)
366名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 23:13 ID:bxPZEyux
>>364
俺の名前使うなよw
367名無しサンプリング@48kHz:03/11/15 01:36 ID:/L5AQ4J1
うちのオルガンには、最初からハモンド鈴木って名前が付いてた・・・
368366:03/11/15 04:08 ID:gkdN13t/
あー。そういえば、ウチにある鈴木バイオリン製のクラシックギター、
中にでっかく筆文字で「鈴木」って書いてあるわ。
最初からネーム入りみたいで嬉しいw。



赤井さんいない?
369ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/11/15 15:22 ID:TL18Ngl4
記念撮影
http://www4.airnet.ne.jp/lennon/files/up0320.jpg

なんで2コあるんですか? >俺
370名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 10:24 ID:Fvqu2fYZ
>>169コピペ

169 名前:よしめめ ◆nyYSMM8xt2 投稿日:03/09/08 10:32 ID:+QpLkZFQ
みんなの元気をヲラに分けてくれ!>ALL

以下、たのみ.com「デジホン復活リクエスト」の登録&賛同方法。
「登録」っつっても身元割れそうな個人情報の入力はいらんので安心。
ほんとみんな頼むよ〜〜〜!!m(_ _)m
-------------------------------------------------------
■1.ユーザー登録
https://ssl.tanomi.com/user/touroku.html
↑こちらでユーザー登録を行います。
【必須】と書かれた部分以外は空欄でもかまわないので、個人情報が気になる方にも優しいシステムとなっております。

■2.メールにてユーザー登録の確認
ユーザー登録がなされると指定したメールアドレスに登録情報が送られてきます。

■3.ログイン
メールに書かれてある「メールアドレス」、「パスワード」を
http://www.tanomi.com/login.html
↑こちらで入力して、ログインします。

■4.賛同する
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=33908
↑こちらの「デジホン復活」リクエストページの一番下に賛同欄がありますので、書き込みして下さい。

私はすでに賛同してしまったので、記憶に薄いのですが、確か「賛同する」と「発言だけする」といったようなボタンだかチェックボックスだかがあったように思います。
賛同する場合は「賛同する」をチェックして下さい。

tanomikomuage
371285:03/11/17 14:27 ID:a8TCEDH5
最近Air Saxの音が気持ちいい。。
早弾きとかはまだまだだけども、気持ちいい音色で鳴らしているだけでゴキゲンになれる。

Air Saxからブレスノイズを少し抜いて(意味ない?)エコーをギンギンにかけるのが最近のお気に入り。
372名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 21:00 ID:jE5yl1sj
>>371
ライブでAirSax使うと、ここぞという瞬間に音がひっくり返ったりする。
「VL音源ってすごいなぁ」と思いつつも、「聞いてる人は僕がミスったように思うんだろうなあ(´・ω・`)」
と複雑な心境。
373名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 21:13 ID:+K7jrQMB
>>372
つか、明らかにブレスコントロールミスでは?

と、VL使ったこと無いのに突っ込んでみるテスト。
374名無しサンプリング@48kHz:03/11/18 11:13 ID:i9fxCREf
Air Saxって音が裏返るんだけども、
どのパラメータいじれば治るのかがサッパリなワタシ。
そのうえ裏返るときのブレスコントロールもよくわかっていない…
でもあの裏返った音、好きなんだよなァ。
375名無しサンプリング@48kHz:03/11/20 01:24 ID:zkPUTdBS
>>374
Embouchureじゃないの?
376名無しサンプリング@48kHz:03/11/20 10:55 ID:c2HZuebn
>>374
ブレスの量とか立ちあがりの速度とかが大きいと生の管楽器は音がひっくり返るよ。
タンギングを柔らかくするとか、あまり強い息で吹かないとかしてみたらどうです?

VLはいじったこと無いから分からんけど、管体の共振鋭度をいじるパラメーターが
あるならそれをさげてみるとか?
377よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/20 11:06 ID:8voWug4H
>>361
何を馬鹿なことを・・・もうすでに親友だろ! グッ!(親指立てながら)

>>362
漏れは「リリコンちゃん」「いーうぃちゃん」だな〜(w
あ、でもWXは・・・「だぶるえっくすちゃん」とは言わんなぁ。(-。-;
ヤマハたん、ちゃんと愛称付けてあげよーよぉ。

>>369
2つ買ったの? マジ? こないだのじゃなくて?

>>370
さんくす! そかそか、適当な時期にコピペする手もあったか〜。
次スレの時にはテンプレに入れておこう・・・。

>>VL-70m
一度ちゃんと追い込んで吹いてみたいんだよね。「音がひっくり返る」って話は聞くし、慣れれば気持ちいい感じで制御できるんだろうね。


最後に宣伝! JWSAにLyricon研究室アップしたんで見たって下され。
378名無しサンプリング@48kHz:03/11/20 12:27 ID:TGkayoB+
>>362
某女優(もちパツキンのボイン!)の名前。
毎日唇で噛んだり、穴に息を吹きかけたりしております。
俺のフィンガーテクニックがヒヨッコなので、俺がイメージする音は出してくれないけど、
そこが可愛いんだよな〜。

……すみませんすみませんすみませんすみま(ry
379よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/20 15:33 ID:8voWug4H
オイ漏まえら、同じ楽器吹きということでどうか力を貸してくだちい。

・左手だけで使える
・右手はベンド操作ぐらいは可能
こんな条件でウィンド使うとしたら何かいい案ある?

とりあえず
ttp://www6.plala.or.jp/tk_homepage/ZZZ_JUNK/katateyou_ewi.jpg
こんなん考えてはみた(図は平面だけど3次元的に考えちくり)んだが、かなり大掛かりになりそうで・・・(´・ω・`)
片手用リコーダーの改良だけど、リコーダーよりウィンドの方がよっぽど使えるから。
メリットは
・最小限度の加工で済むため本体の故障時の負担が軽い
・bisキーコロヌ以外は左手で音階・オクターブ操作可能でベンドもそのまま
結構あるので、こういったの加工できる会社とか知らん?

さらに「もっといいアイディアあるぞ」とかも大募集。
マジレスキボンヌ。
380名無しサンプリング@48kHz:03/11/20 16:30 ID:g35rl8HR
>>379
特にアイディア無いんだけど、そいつで両手使って二台同時吹きやりたいです。
木管系と金管系の音色でハモったり。

とか、片方だけハーモナイズしといてもう一方は低音で手動オルタネイトアサインとかw
381名無しサンプリング@48kHz:03/11/20 20:03 ID:Kv1sfwz8
やっぱEZ-TPを左手でバルブ操作するのが簡単な方法かと。
あれってMIDI OUT付いてたっけ?
382ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/11/20 22:00 ID:ADB4NrKU
>>379
通販サイトとのやりとりミスって、間違って2つ買ってしまいますた。あれから5日後に2台目が届いたw(ナンテコッタ)

開封せずにヤフオクで売ろうかとも考えたけど、せっかくだからと2台同時に吹いてみたら
アナログ4VCOあると"深み"をすごい出しやすくて自分好みな音が鳴ってしまったので、「バカか?」と周りに言われつつ本人大満足で使ってまつ


>片手
それはメカキーのウィンドシンセ用?(だよなw)
383名無しサンプリング@48kHz:03/11/20 22:31 ID:GFCBXTEM
さすが、めめたん。ここでも片手ウィンドシンセの案を募集するなんて、
いいひと。あの書き込み見たときはなんて不幸なことがって本気で思った。
だって楽器吹きにとって指が壊れたって、死にたいくらいの事故でしょう。
ぜひ片手でもふけるウィンドシンセができることをキボンヌ。案って言うか、余談だけど。
今年の24時間テレビで指の不自由な子供達がリコーダーを吹くって企画があったので、
そのときの先生方が2ちゃんねるに来てれば話が聞けるのに。
384ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/11/20 22:45 ID:i1q2dQU/
あ、なるほど…見てなかった。
385名無しサンプリング@48kHz:03/11/20 23:51 ID:WaVHY25b
>>379
 その図がイマイチよくわかんないんだけど・・・

 指の腹と,指の節の腹で押すのはどうか.
これで理論上は6箇所いける.
しかし,現時的に可能かどうかは不明.
 あるいはKINESISキーボードの構造を真似て,「指の腹で押す」という操作と「指の先で突く」という動作を組み合わせられないだろうか.
さらに言うのならば・・・日本人の稀に見る器用さを用いて,足の指を使うという手もあるな.
(足はどうかわからんけど,日本人はかなり器用.どうもお箸,もしくは漢字のせいらしい.というよりも外国人がかなり不器用.彼らは左手じゃほとんどなんもできんよ.)

 参考までに,俺はCTRLキーは左の小指の付け根で押してる.
こうすると指が吊らないどころかものすごく速い.
右の小指の付け根でもいいんだけど,ちょっと遠くてな.

・・・キーボードの構造って何か使えんのかな.
386名無しサンプリング@48kHz:03/11/20 23:56 ID:WaVHY25b
 パワーグローブ調のコントローラという手もあるな.

YAMAHAのMIBURIになっちまうか・・・
387名無しサンプリング@48kHz:03/11/21 01:12 ID:CXkZDRyZ
ペット→ヤマハサイレントブラス(のピックアップミュート)→ピッチtoMIDIコンバータ→シンセ

ってのは?
388よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/21 15:27 ID:XTa7Ju7k
みんなありが豚〜〜♪(つД`)
やっぱこのスレ(・∀・)イイ!ね。みんな温かい♪
他スレじゃどんな答え帰ってくるか怖くて聞けないしね〜。

>>380
ローランド・カークかい(w
しかも左手用作んないと。

>>381
そかそか、EZ-TPもあったか!
問題は・・・MIDI OUTだな。とりあえず調べてみます。

>>382
わはは。でも楽しそうだね〜。
4VCOは確かに魅力だよね。あんなこともこんなこともできるし。

>>385
う〜ん、立体図が書ければなぁ・・・(;´Д`)スキルネーッス
でも指の腹で雄アイディアはかなりグーかも。メカが少なくなればなるほど加工が楽になるだろうし。
もうちょっと追い込んで考えてみまつ!

>>386
MIBURI、ぐぐってみたけど・・・音階制御にはちと使いづらいかも。
改造するにせよ自作じゃ無理っぽいし。

>>387
MIDIコンバータってピッチライダーみたいな奴だよね?
まだあるんでしょうか?
389よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/21 15:37 ID:XTa7Ju7k
>>383
いやいや、自分に置き換えたらやっぱり他人事だと思えないから。
あと、「めめたん」だとうちの嫁ちゃんになっちゃう・・・(w

でね、上の方で考えたのもまさにその片手用リコーダーが嚆矢なの。
実物見たことないし、カタログもキーの拡大図載ってない、挙げ句載ってるのは左手用なわけで「こんなんかな〜」って想像しながら作った図なんだけど・・・。

そこで質問なんだけど、24時間テレビで見た片手用リコーダーってどんなんだったか記憶にあります?
390名無しサンプリング@48kHz:03/11/21 15:39 ID:kGFXJowh
>>386
パワーグローブは漢の装備!!

…あんな感じのコントローラで、かつ指先の動きを精密にトレースできるとすれば、
半身不随どころか指先さえ動けば演奏できるようになるな。
391名無しサンプリング@48kHz:03/11/21 20:58 ID:gXpFGjjr
>>よしめめタソ
本体改造じゃなくてもキー操作のためのアタッチメントでもいいかもね。
あと、サックス左手用のサイドキーみたいのも作ると指の腹のみならず手のひらも使えていいんではないかと。
392名無しサンプリング@48kHz:03/11/21 21:09 ID:gZW7n3qH
>>389

ヤマハの片手用リコーダーなら↓から辿れまし。

http://www.yamaha.co.jp/edu/catalog/e/index_e.html
393380:03/11/21 23:40 ID:RxlItxDq
片手用リコーダー、右手用と左手用があるんだね(当たり前か)。
それぞれ一本ずつ欲しくなってきた‥‥‥‥‥‥‥。
394よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/23 14:00 ID:Cp8R/ujb
キーの機構に凝りすぎて見えてなかったけど、こんな複雑なキー作らなくても全然イケそうな気配っす。タッチセンス・キーの「アースして触ればオッケー」な特性すっかり忘れてた!
仕事明けたらまた図面引いてみます。

>>390
確かに。>指先さえ
ただ、数が売れないからこの御時世じゃメーカーは作らん(れん)だろうね・・・楽器演奏という楽しみがひとつ増えれば重度の障害持ってる人には朗報になるだろうに。バブルの再来に期待かな?(^^;

>>391
例えばラ#を左手だけでやろうとした場合、薬指だけ持ち上げるじゃない? それって辛いよなーって思ってたけど、そかそか、手のひらもあったね。
アイデア頂きマスタ。

>>392
うん、そこ見たんだけど、左手用の写真ないうえ画像小さいのよ。

>>393
買ったら画像うpしる!(w
395392:03/11/23 19:18 ID:rEeI5xZl
うっかりしてたでし。

これならじっくり拝めまし。

http://www.yamaha.co.jp/edu/director/download/catalog/pdf/recorder.pdf
396よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/11/24 12:08 ID:HrkL3VME
>>395
おお!さんくす!
デカく見えるし、左手用もある〜♪
397ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/11/30 23:47 ID:7MMXYCIg
WX5+Evolver×2
http://www4.airnet.ne.jp/lennon/files/up0340.mp3
参考までにネタうp。色々と下手でスマソw
398ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/12/01 00:26 ID:CNtWP3af
UW10で録るとすげー音が細くなってる…(つД`;)゚・。・。
399名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 17:07 ID:CFu8ccXN
ttp://www.geocities.jp/mi_2_ni/gakki.html
の一番下

誰か教えてやれよ…
400名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 18:00 ID:oPkGEWKf
401ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/12/02 02:52 ID:evlFCwxR
IDがwx
402名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 17:05 ID:KzR8Foig
ID EWIデロ!!
403よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :03/12/02 17:50 ID:WwcOsWSn
lyriconでろ!(w



>>片手用EWI
現在色々考えちぅ。結構いい感じのアイディアできたものの、実験&作成時間がなさすぎ(´・ω・`)

>>397
う〜ん、息の入れ方とかすんげー(・∀・)イイ!
WXなのにEWIちっくなベンドで吹けるのも凄いけど。
それにしてもEvolver、音やらかいねー。これって疑似アナなんだよね?
こりゃ時期EWIも疑似アナで充分な感じしてきたなー。
404名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 19:51 ID:iiehimjA
疑似アナ(ってアナログモデリングの事だよね?)といえば、
携帯電話用の音源チップの新しいやつにも内蔵されてますな。
http://smaf-yamaha.com/jp/what/soundchip_ma5.html
アナログモデリングと4オペFMとWaveTableがワンチップで鳴らせる、
ってのはウィンドシンセに載っけるのに最高だと思うんだよなあ。

…あ。エフェクタのこと考えてなかった…(´・ω・`)ショボーン
405沙羅曼蛇:03/12/03 11:58 ID:XaG6WcRc
>>404

ポリフォニック発音できるなら、モノ音源を擬似ディレイとして発音できるように設定出来ればあながち不可能ではないね。
フィードバックする数だけ発音数あればいいんだものね。

同じような原理で原音側とディレイ音声側とでパンポット左右に振り分け、ディレイタイムを極少に設定してデチューンを上下すれば擬似コーラス効果(ダブリング?)もできそうだ。
406名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 19:13 ID:NXs0xDIr
>>405
データ側を工夫して疑似エフェクト…かつてのゲームミュージックなどで使われた手法ですな。
なるほど、確かに音源チップにデータが渡る直前にデータ加工用のチップをかますだけでイケそう。
(それならワンチップで可能なレベルのマルチエフェクタを載せるのも大差ないかもしれないけど、それはそれ)
407ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/12/03 19:16 ID:LyFcjpOo
>>403
thx!
Evolverはオシレータ2個とローパスフィルター2個とアンプはアナログ
それらの制御とエフェクト関係はデジタルになてまつ

408名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 13:46 ID:C897pKCq
age
409名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 13:31 ID:Y4rw0hYb
mente
410名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 08:39 ID:Q/MO5TQj
Saxとか管楽器を全くやったことがないです。他楽器はまともに引けません。小中学校の時縦笛は得意でした。尺八は男なのでしてもらうのは誰よりも好きです。
こんな初心者ですけど、WX5やEWIなんかかってT-SQUAREとか吹けたらなぁ、とおもってます。
やっぱし、別物の楽器とはいえ、Saxとか管楽器の経験がないと、扱いが困難な楽器なんでしょうか。
411名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 10:17 ID:FoOAf5jX
>>410
生の管楽器ほど息の使い方や口の形にうるさくない(楽器の方を調節出来る)から
指使いにさえ慣れれば問題無いと思う。(半音でクロスフィンがリングしなくてすむ分
リコーダーより楽かも。)ただ、生楽器のような反応を求めるとガカーリするからその辺
は注意。
412名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 10:34 ID:FMLbXlKQ
そうだよなー
納得します他。
413410:03/12/22 17:32 ID:Q/MO5TQj
>>411
ありがとうございました(´∇` )
414ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/12/22 18:13 ID:GogjUepQ
>>413
俺も一昨年まで全く未経験ですたよ
吹くのが好きならだいじょうぶ
415名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 23:45 ID:mWPlb5yw
ブレスコントロールの訓練に最適なエチュードや教本なにがおすすめですか

僕はウインドシンセではなく 鍵盤+ブレスコントローラです。
本田さんの表情豊かなEWIにかなりあこがれます。
416名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 00:07 ID:jsrae+9o
んー、ブレスコントロールって個々の楽器の要求によって違ってくるから生楽器用の
をそのまま使うってのは難しいんじゃないかと思う。

サイン波出してブレスコントローラーくわえて思うように音をうねうねさせてみるとかで
良いんじゃないかと。
417名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 21:49 ID:vlPcVTVe
スレ違いですが、
新しいタイプのmidiコントローラができたようです。

2003年12月22日
ヨットをデザインモチーフにした電子マリンバ
ヤマハは、マリンバのように叩いて演奏する
MIDIコントローラ「Electronic Mallet Percussion(EMP)」を発表した。
プロ・マリンバ奏者のSINSKEのために開発したもの。

本体はヨットの船体を、スタンド部分も船の舵をイメージさせる造形でまとめ、
上面にはマリンバのようにローズウッド製の鍵盤が並ぶ。
鍵盤そのものは、ほとんど音を発生しないが、マレットで打鍵すると
センサーがこれを検知して、音源モジュールで設定された音を奏でるもの。
デザインはヤマハデザイン研究所が担当した。

ttp://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/114.html
418ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :03/12/25 22:03 ID:qjdWIo/c
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
419名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 19:54 ID:dnbhKzT2
マリンバタイプのマレットMIDIコントローラーはかなり昔からあったよ。
専用コントローラーじゃなくてもマイク・マイニエリのMIDIビブラフォンとかもあったし。
ヤマハは「元祖」みたいな顔して発売するのが上手い。
420名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 18:53 ID:989F45bu
>>417
でもこれって使い道あるかな?
421名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 19:28 ID:sGICc2eT
「漏れもシンセを使ってみたい」というマリンバ奏者のささやかな夢を今>>420が打ち砕きマスタ。
422名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 19:31 ID:Gn7Vmi5A
>>420
かなり昔にテレビで日本人ジャズミュージシャンのデュオを観たことがある。
ピアノが佐山雅弘さん(字が違ってたらスマン)、バイブは誰だか忘れた。
で、そのバイブ奏者が生のバイブとMIDIコントローラーと両方使用。
MIDIの方でもバイブの音出してたが、リリースタイムを凄く短くして超速弾き(叩き)してた。
確かに生だといちいちミュートしてらんないし、ミュートしなかったら音が残りすぎるから上手い使い方だと思った。

使い方ならいくらでもあるじゃん。俺ならスチイールパン代わりにしたりするかも。本物、難しいから。
423名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 16:42 ID:avcCo7Mu
同じキーを素早く連打する時もキーボードより使えそうだね

・・・もはやスレ違いだが気にしない
424名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 01:03 ID:X4ZLhm0v
中古なんですが、YAMAHA のWX11 と WX5 のどっちを買うか迷ってます。
WX5の方が後継機なのでいろんな面々で11より勝っているのかな?と思ったりするのですが…
アドバイスお願いします
425名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 05:22 ID:z71GvxTW
WX5は直接MIDI信号を吐き出せるからVL-70mとかの専用音源に繋がなくてもいい
電池駆動可
ピッチベンドホイール付き

なんだけど中古だと安いのは大抵状態が悪くて
オクターブキーがぐら付いてたりマッピが割れてたりするし
状態いいものは新品と値段が大差なかったりするから
よっぽど掘り出し物でも見つけない限り新品の方がいいと思うけどね
426名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:27 ID:X4ZLhm0v
WX11 もなんか専用boxみたいなので、MIDI音源吐き出せたような。
427名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 22:30 ID:sWvZV7TH
WX11って結局のところ安価版なんだよね。キーの数少なかったりするし。
WX5→WX7→WX11
松  竹 梅
みたいな感じかな。WX7が一番最初の機種でこれを元に安いのと高いのを作ったってこと
426の言っているとおりバッテリーボックスをくっつければWX11でもMIDI送信可能。
ステージを動き回ったり楽器ぶんまわすんだったらWX11の方が軽い。
428424:04/01/04 00:13 ID:AOPYEoMd
アドバイスありがとうございます。うーん、なかなかに、ためになります。
頑張ります。
429通りすがりの45歳:04/01/04 11:13 ID:w1mUAQ5l
最近2回もTスクエアを見て、AKAIのウィンドシンセ部門は伊東で持っているんだと
改めて思う。
変化のないスーパーマーケットのBGMのような音色はもう明らかに終わっている。
伊東氏が逝けばAKAIも生産をやめるだろう。。
430名無しサンプリング@48kHz :04/01/04 12:03 ID:zQei1kGg
>>429
伊東が背負ってるかどうかは別としてメインのプレーヤーが引退する事を考え
れば勿論そう言う見方はあるね。EWI立ち上げ時とはAKAIも状況が違うだろう
し、マーケットを考えれば生産が続いている事が奇跡だと思うからね。
使い方を限っているから発展していかない部分もある。
もっと今吹いているプレーヤーが前に出なければならないし、TRUTHに並ぶ代
表曲が生まれなければならない。
431名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:32 ID:r7PK3eao
知人にEWI1000とEWV2000を借りたんだけど、これって奏法はサックスと同じなんですか?
初心者向けの教本でいいのがあったら教えてください。
楽器板で聞くべきでしょうか?
432名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 00:57 ID:rJKjWhiz
サックスというよりリコーダーを意識すると良いと思います。
ストラップは必須。あと、マウスピースくわえた時に息を口角
のあたりから逃がすようにして吹く事になるので、それは慣れ
が必要。ブレスやら何やらの調整も必須。
あとはJWSAのBBSにでもカキコんでみたら?
433名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 14:19 ID:rxjivuSc
1000なら下につば抜き穴がないからストラップ無しで膝に乗せるという方法もありだよ。
って、むかーし1000のセット買ったときに貰ったビデオで見たんだが、やってみたらライブ以外ではアリかなーと。
434431:04/01/05 21:16 ID:A6rgjYZd
>>432
リコーダーですか。
押さえる部分が若干多い気がしますが…
なんとか慣れるようがんばります。

>>433
実はすでに膝に乗せてます。
ストラップも借りてるんですが。
435名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:07 ID:R+/1jI25
WX5ってディップスイッチが激しく切り替えし難い…
爪切った後なら尚更w
436432:04/01/06 12:24 ID:92Mn7aqD
>>434
基本的には丸いキーが通常使うもので、四角いキーは半音階の時に出てきます。
(こんな説明で良いのか?)
運指そのものはサックスには似ていますが、演奏するフィーリングがリコーダー
みたいだ、と言う意味でして・・・・。誤解を招いてたらスマソ。
ストラップは非常に有効な手段なのでぜひお使い下さい。
EWIは加えた口とストラップがひっかかるフックで支えます。ストラップの長さの
調整をまずは確実に。
右手親指がアースプレートには触れていますが、ピッチベンドの際には動かす
ものですから固定はしません。
EWIは教則本の類がありませんので(その代わり取説の解説が比較的丁寧)大変だ
とは思いますが頑張って下さい。あとはJWSAにお任せしましょう。
ttp://sound.jp/windsynth
437よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/01/06 17:12 ID:UeFotJTx
どもども、人生の敗北者(?)、失職中のよしめめでつ(w

>>419
マイク・マイニエリのビブラフォン、未だに謎なんですよね・・・。
最初はピッチライダーみたいなピッチ→CV(もしくはMIDI note)なのかと思ったんだけど、和音出てるし。
ってことは鍵盤ひとつひとつにセンサーがあって・・・って感じ?
だとしたら凄い大掛かりなシステムなんだけど。

■WXシリーズについて
>>11で書いたとおりっす。
やっぱ安心だし使いやすいのでWX5がお勧めですが、音源によってはWX7にアドバンテージがある場合があります。
フィルターとアンプのコントロールを同時に行える音源の場合、アフタータッチ(chプレッシャー)がコントロールのソースになる場合があるので。

>>431
とりあえず
ttp://sound.jp/windsynth/souhou_kenkyu/kirino_souhou/kirino_souhou.html
↑ココ見たって下さい。
EWI1000は特にブレスのSENS調整をしっかりやって下さいな。じゃないとフォルテッシモばっかで吹くことになりかねないので(w
あと、1000は口の横から息を抜きますが、息の強弱はあまりつけず(つっても程度問題だけど)横から抜く息の量を変える方が自然な強弱付きますよん。
438名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 18:07 ID:ouUAJprk
孤高の響き!!!
439ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/06 22:17 ID:aT8ghF6p
ふと気になった
WX7のアフタータッチって、何をすればどのタイミングで、どんな感じで出力されるんですか?
440よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/01/06 23:06 ID:EKy0g98u
>>439
ブレス(CC#2)とかボリューム(CC#7)なんかとあんま違和感ないっす。しいて言えばブレスと比べて若干滑らかさが損なわれてドッカン傾向になるかな・・・? って程度。

若干のザラ付きを感じるボリュームとはまた違う傾向。

実際05R/Wを制御したことあるけど、ほとんど気にならない程度でした。

エクスプレッション(CC#11)との差は不明(WX5持ってないし)だけど、たぶん同じようなもんでしょう。

そーいやこれってヴェロシティはどうなってんだろ?
デジホンみたいにまずヴェロシティで音の頭の大きさ出してからアフタータッチで強弱つけてんのかな? 今度試してみまつ。
441名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 23:30 ID:7hLhDScc
>>440
俺はブレスに対応してない機種の場合、ボリュームでなくてエクスプレッションでやってる
ボリュームは全体でのミックスの時にしか使わないっす
エクスプレッションがブレスの代わり

>そーいやこれってヴェロシティはどうなってんだろ?
WX5の場合は、ベロ情報を通常通り出せたり、また100に固定したり出来ます
ブレス対応機種の場合はベロ出した方が良いけど、対応してない機種の場合は127固定にした方が良いっす
442名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 23:32 ID:7hLhDScc
>>441
×対応してない機種の場合は127固定にした方が良いっす
○対応してない機種の場合は100固定にした方が良いっす
443ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/06 23:43 ID:aT8ghF6p
あれ?アフタータッチってブレスorボリュームと同時に出すんじゃなかったんだ
勘違いしてたw


444ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/06 23:57 ID:aT8ghF6p
同じブレスセンサーで受けて違うCC出力するだけなのに吹奏感変わるもんなんやね
シンセ側の処理の仕方が違うってことかなー
445名無しサンプリング@48kHz :04/01/07 00:17 ID:ASZdIFZk
>>444
その通り。MIDI信号は言わばタレ流しなので、要するに受ける側でどう解釈してどう処理するか、って事だから。
当然音色プログラム毎にコントローラでの変化幅が変えてあるはずだから、全てのパラメータの相互関係を見て
あげて、ウィンドシンセ用にプログラムしなおす事が必要。それなりの労力が必要にはなるが、これはキーボー
ドタイプのシンセからすれば、厄介なものだろうね。
だから、何も考えずまずはすぐに音が出るVL70mやらEWI3020m、3030やらは重要。
比較的音作りがし易くて、それなりの音が出てくれるKORGモノは重宝。
金持ちで豚持ってる香具師はプログラムのコツうpしる。

>>441
いや、127固定でもまんざら間違いじゃないので、そのままで良いかと。
ただベロシティに関して言えば、単に波形の切り替え位をやって音量やらフィルターのコントロールは外してし
まえば、有効に使えるだろう。
EWIユーザーならEXT.INが使えるから、そっちでやる方が良い結果が出ると思われ。但しハイパスフィルターは
無いので、それは工夫が必要。

>>440
無事でなにより。連絡ちょ>DO
446名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 18:18 ID:CvO5s5tF
ここに来るような人は
豚=TRITONってすぐわかるんだろうな
447よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/01/09 17:43 ID:0LUov4TI
>>441
サンクス!(・∀・)
WX7ってヴェロちゃん出せたっけかな・・・今度調べてみよう。

>>444,445
そーだったのか〜!(w
てっきりマスター側で変わるもんだとばかり。MIDI規格では各々カーブが違う信号が出るもんだと思ってたよ(^^;

>EWIユーザーならEXT.INが使えるから、
そーそー、これぞEWIの強みだよね。音源選ばず滑らか〜な制御が可能!
以前から言ってるけど、さっさとWX端子とEXT.INのあるWX Driver出してくり!>ヤマハ

>但しハイパスフィルターは無いので
ふっふっふっ・・・やっぱEWV2000様は偉いっちゅーこって。(゚ー゚*)

>金持ちで豚持ってる香具師はプログラムのコツうpしる。
んじゃ豚持ちの私が!
10 CLS:CLEAR
20 FOR X=0 to 255
30 BEEP 1,X,1
40 NEXT X
たったこれだけで高速下降音が・・・はい、ごめんなさい。PCM音源は05R/Wしかいじってません(/ε\)コレゾ豚ニシンジュ...
だって、05の方が取り回し楽なんだもん・・・。

>無事でなにより。連絡ちょ>DO
ほいほい。・・・しかし「DO」って分かりやすいのぉ(w
448ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/10 15:59 ID:+pirI4W+
どっちにしても腑に落ちない現象っすねー
コントローラ側が違うカーブ出してるかどうかはシーケンサでMIDI録って比較してみればわかるかな
めんどくさいからやらんけどw


そういやEvolverはブレス他いくつかのCCをコントロールソースに使うとき、MIDIのStepping Noiseを内部で除去してくれるので滑らかですよー
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) デイブスミス グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

さっきEtx.InにCS2x突っ込んで遊んでた
まあいくつか問題はあるけどこれはいいシンセです…
449445 :04/01/10 16:38 ID:Ju+ONuxE
ちょっと誤解を招きそうなので追加。
>>445で書いた通りMIDI信号はタレ流しなのはその通り。しかし一般的には出力側(コントローラ)
で「これっくらいの時には64出しとく?」とか「いやいや、ここまで来てるんだから120でしょ」
と言う出し方(これがカーブね)は設定は出来る。だから、受け手が同じ設定でも送り手のカーブが
変われば違った聞こえ方はすると予測は出来る。しかしながら前述の通りあくまで受け手側の設定
があっての話しなので、送り手、受け手の両方のマッチングを取る事になるので注意。
(つづく)
450445 :04/01/10 16:51 ID:Ju+ONuxE
↑ここまでの話しはヴェロシティに関しての事ね。
特にウィンドシンセみたいな非常にパーソナルなコントローラーは、ここの設定がポイントなだけ
に厄介この上ない。自分にしか正解が判らないのだから、こればかりは自分で苦労するしかない。
WX+VLユーザーは、VLのLCDにレベルが表示されるからそれを目安に出来るだろう。EWIは勘(w
勿論あるコントローラーには固有のコントロールカーブがある場合もあろうから、これは受け手の
みの設定になろうね。
大概の場合ヴェロシティカーブは設定出来るけれども、他のコントローラは固定なのが普通なので、
「このコントローラの場合は、このCCで送るよりこのCCで送った方が良い」と言う現象は起こり
得る話。たぶんにDTM的発想をすれば、音量はCC#7よりCC#11の方が一般的だね。
オールMIDIで思い通りに動かそうと思うと、コントローラー、音源共に未だ未だ自由度が低いの
が現状。
ちなみに演奏中リアルタイムにヴェロシティカーブそのものの設定を送ったり(設定をSys.exで送
ると言う意味で無く)、GMみたく各社共通のコントロールカーブの設定があったり、それを選んだ
り「今○○番のカーブでヴェロシティ送ったよ」と言う様なMIDI信号は無いので、>>447の認識で
良いと思う。
451ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/11 22:10 ID:JJaSo0HM
ttp://pete.yandell.com/software/
OSXで動くMIDIパッチベイのソフトがあった
便利だねー
将来的にはCCのRemapもできるようにするとか書いてあった気がする。それ激しくキヴォンヌ
452名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 12:31 ID:l99Azr5R
誰かノートパソコンとウィンドシンセの組み合わせで演奏している人いない?
いたら使用環境やら、レイテンシーなど教えて欲しいのですが…
現在WX5とQY70(VL-70mはあるんですが故障した)の組み合わせですが、いい加減スペックアップしたいです。
453名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 17:14 ID:VYbdkdq0
>>452
中開けてみ.
で,トランジスタあたりをちょっと触ってみよう.
グラグラしてたらハンダ付けしなおせば鳴る.

うちの故障箇所はそこだった.
454ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/13 21:43 ID:q3fLF3ur
>>452
iBookG3/800MHz(OS9)でFM7吹いてまつ
安物I/Fでもレイテンシー気にならないっす
455452:04/01/13 22:01 ID:BLo3E/Qe
>>453-454
レスありがとうございます。
ちなみにVLは、液晶&ボタン一個が逝ってしまいました。
んで、泣く泣く知り合いのギター弾きのQYにしたのだけど軽いし、ヤマハのMDF持ってると非常に便利なんですわ。
まぁ、音は妥協せんとイカンのですが…
これならいっそ、ノートPCでやってみようか、と尋ねた次第であります。
456ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/13 22:12 ID:q3fLF3ur
>>455
何吹きたいんです?>ソフトシンセ
457453:04/01/14 00:58 ID:BaQRvJkx
>>455
 うちのは液晶もつかなくなってた.
トランジスタ1個で(;´Д`).

で,上から押えてるときだけ鳴ってたという.

ボタンは・・・ボタンは大丈夫だったなぁ・・・.
458452:04/01/14 18:33 ID:Mz3yWn+x
>>456
そりゃもちろん、ギガスタっ!

って叫びたいけれど、(これでWX用にパッチ組めたらすごいだろうな)チト無理かも。
一つはソフトサンプラー使ってリアルな音色が欲しいですね。
デジタルな音、アナログっぽい音はフリーのVSTiでもありそうですし…
笛一本と箱一つでいろんな音が出せるといいな、と、はげしく妄想中です。

オイラはもとは鍵盤弾きなんでボロボロのDX7持ってますが、
FM音源も面白い音しますね。



459名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 01:15 ID:uQTE5hJs
単体で聴くとリアルなサンプリング音より、
ノコギリ波を、ブレスでフィルター制御してるだけの音色とかの方が、
生楽器っぽいニュアンス出せると思う。
460ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/17 04:01 ID:9PfMfIgR
>>458
>笛一本と箱一つでいろんな音が出せるといいな、と、はげしく妄想中です。
そーそー!俺もさんざん妄想してるw
結局pro53とかMoogModularVとかちっとも魅力的な音出そうになかったんで「あ、こりゃ時期尚早なんだな」って思って一旦引き下がり中のヘタレだけどww

でも俺はソフトサンプラーのアプローチは全く試してないから是非がんがってください
(LogicのEXS24は吹いたことあった。一応コントロールできることだけ確認。)


>>459
下手に音色イメージがくっきりわかってしまうPCM波形とは違って、なんかよくわかんねーシンセ音をそれなりの奏法で吹くといい感じにはなるよね
PCMとアナログ、レイヤーさせるともっと楽しい
461名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 06:13 ID:LngJ6FUs
昔のMU系(50/80/90/100)ってボタン逝きやすいんだよな…
VLも側はMUの使い回しだろうから、やっぱボタン逝きやすいのかな?
462ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/17 18:06 ID:Hc/9tU4g
ttp://www.logicer.com/blog/archives/000838.html#more
Logicに物理モデリングのシンセがバンドルされるらしい
すげー楽しみ
463名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 04:47 ID:kT7dYPSG
ノートPCじゃないけどギガスタをWXで吹いたりもしてます
アタックの遅い波形とかだと吹きにくいです

ついにまともにVL-1をソフト化したのが出るんだ
すごいなあ
464名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 04:59 ID:LUhxt6PJ
>>463
Windows版Logicユーザーはすでに死の宣告を出されているので、
マックごと買うしかないのかしらん。(w
465名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 07:20 ID:EapVxmP+
キーボードとBC3でVL70mを使ってます。
鍵盤からは自由なヴェロシティでノートオンが送れるけど、
ブレスのピークはヴェロに関わらず一定ですよ。
WXとかも同じ様に運指時にvelo一定でノートオンかと思ってましたが、どうなんでしょう。
持ってないので何ともいえません。
466名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 22:44 ID:7pBC+1gk
WXでは吹き始めの強さでベロが決まります
467名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 00:38 ID:Vdw8bGOs
で後は音源の設定でヴェロシティを反映させるかどうかが決まってると。
VL70mでもヴェロ反映させる音色(ギターとかベース系)とさせない音色があるみたいよね。
468名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:42 ID:F3BGJJJv
>>465
弱いベロシティでノートオンを送ってから強く吹き込んだ時と
強いベロシティでノートオンを送ってから強く吹き込んだ時で
ピークの音量が同じになるのは
確かWX端子をもつ音源特有の機能ですよね。

WX5なら、WX側のディップスイッチによって
ベロシティ固定と非固定を切り替えられますけど、
普通のMIDI端子しかない音源を鳴らす時に
弱いベロシティでノートオンしちゃうと
吹き込んでも強くならないので泣けますな…
469468:04/01/19 01:45 ID:F3BGJJJv
あ、書いてから気付いたけど、弱いベロシティ+吹き込みで音量が大きくなるどうかは
「WX端子の有無」じゃなくて「CC#2の有無」で決まるんだっけか(;´Д`)スマソ

今度、VLボードで試してみよう…(独り言
470名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 02:43 ID:f7V4Ak2g
WX11(廉価版)はベロシティ値とCC#2を別々に送信しています。
センサーが空気の流れを感知すると、CC#2に1以上の値が送信されます。
CC#2が0から1以上になったときノートオン、1以上から0に落ちたときノートオフされます。
音の立ち上がりをゆっくり吹くと、ベロシティ値には低い値が送信されます。
音の立ち上がりをすばやく吹くと、ベロシティ値には高い値が送信されます。
(立ち上がり時に感知されたCC#2の値がそのままベロシティ値になるようです)
音色によってはCC#2が1以上あってもほとんど音が出なくなる場合がありますが、
CC#2の値が0に落ちない限りノートオフは送信されません。

また、これらとは別に、リードを噛む/緩めると、それに応じて随時PBが送信されます。
これは息を吹き込んでいてもいなくても送信されます。

送られてきたmidi情報をどう処理するかはシーケンサや音源の仕事になります。
VL-70mではベロシティ値、ベロシティ値+AT、CC#2のいずれかの情報を元に
内部的に連続するCC#2の値を生成して音色部に渡します。
(その他のCC#、ピッチベンド、ベロシティ、アフタータッチはそのまま渡されます)
音色部は送られてきたmidiデータを
あらかじめ音色ごとに決められたマトリクスにしたがって
プレッシャー(息の強さ)、アンブシュア(口の構え)、スクリーム(悲鳴のようなカオティックな響き)、
ブレスノイズ(息漏れ)、グロウル(喉をならすような音)、etc・・・などのパラメータに渡し、
最終的に出音を決定します。

おおむね音量はプレッシャーでコントロールされていますが、ここにCC#2が接続されていない音色は、
いくらCC#2を送ってもうんともすんともいいません。
471名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 12:12 ID:qyFhFnJS
EWIって、色変わりの為に今流通してないって本当ですか?
472名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 12:43 ID:MEfeMOKt
WX5を使ってるんだが、ベロは一定にして吹いてる。
音源の設定で、ベロシティが高い(低い)時にだけ鳴る音(メインの音からピッチやフィルターをちょいといじったやつでもいいカモ)、
もしくはノイズなどを仕込めば更に表現が広くなるはず。
うまい人はそこも操れるんだろうが、漏れはヘタレなんで無理っす。
473名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 21:03 ID:9pgmaIGa
>>472
音源二台繋いでベロ反応有無に分けとくといいんじゃないかと思うけど。
474名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 02:52 ID:7fptSTwd
>>470
>CC#2の値が0に落ちない限りノートオフは送信されません。
あと、違うノートに移動した時は前のノートオフ出るねw

>>469
まあようするに「WX端子の有無」でも「CC#2の有無」でもないよw
色々いじれるシンセならベロシティ値も音量じゃなくて別のパラメータに好きなようにアサインできるしね
475名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 11:53 ID:IYfvqaXK
AKAIのEWI3020使ってるんですが、あの音源とEWI本体をつなぐケーブルって、AKAIの
純正品を使う以外方法は無いですかね?
どう考えても高いと思うのですが...

あきらめて買うしかないのかな?
476よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/01/20 15:59 ID:JbMWL2a4
>>471
そーみたいっすね。でもまぁ、そろそろ流通するんじゃないかとは思うんだけど。

>>475
コネクタは汎用だから自分でアッセンブル工作するとか(w
ただMIDIなんかと違って、EWIの場合「コントローラ←→音源」が常にアクティブ接続されてるから、下手な作りだとハード側(特に音源)にダメージが行くよ。


ついでだから書くけど、↑こういう理由なので、ケーブル振ると音が飛ぶとか、ちょっとでも様子がオカシイとか、断線してるケーブルをダマしダマし使ってるヤシとかいたら、今すぐ使用中止してケーブル交換しる!
477名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 18:31 ID:1YCraIWY
>>474
ベロシティの話をしてんのに、そのベロシティを別のパラメータに割り当てたら本末転倒じゃね?
ま、音源(シンセ)側の設定をかえりゃ、そりゃどうでもなるわな。
478471:04/01/20 19:05 ID:TiCuQFdQ
>>476
回答ありがとう、よしめめ氏。
実は真剣に購入を検討しておりまして。
479475:04/01/20 20:09 ID:IYfvqaXK
>>476
ありがとうございます。汎用、って、形式とかあるんですか?コネクターの。
480ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/21 00:33 ID:ggGwhDUg
>>477
なんで?
ベロシティを音量以外に割り当ててるのって別に普通じゃない?
右手ホイールのモジュレーション(CC#1)をLFO(ビブラート用)に使わなければいけないわけでもないのと同じだと思うけど
481ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/21 00:38 ID:ggGwhDUg
>>472さんもそういう話だよね <ベロシティを他のパラメータに割当
482名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 01:51 ID:iZ3ZcQjz
>>481
いや、どっちともとれる(というかできる)話じゃないかと思うけど。
キーボードで制御する時も強く弾くとフィルターが開いて固い音になるとか、よくあるじゃん。
あ、ちょっと違うな。

ならこの例。
昔、チック・コリアが静かに弾いてる間はエレピのみの音で、一定以上のベロシティーで
シンセブラスユニゾンという設定でライブもレコーディングもやった時期がある。
483ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/21 02:30 ID:ggGwhDUg
>>484
うm、なんか話ずれてもたけど
何に使うかは適宜考えてみよーと言いたかっただけw

あー眠いzzz
484ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/21 02:31 ID:ggGwhDUg
まちがえた
>>484>>482
485名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 06:41 ID:Pw9Ci/aZ
くtゃっかmんってきにあみにうぐぉあえいfgん0ぱv
486よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/01/21 10:07 ID:gWrHBJqW
>>478
何人かそういう話聞いてるんですよね・・・。残念ながらこればっかりはAKAIの動向を見守るしかないでしょうね。
早く流通して欲しいもんです。

>>479
その筋の人なら誰でも知ってるメーカーらしいです。漏れは「その筋の人」じゃないんで詳しいことは分からんのですが・・・。(^^;
ちなみにEWI1000のコネクタは規格外の品なんだそうです。

>>477,480-483
他にもヴェロシティの使用例として、以前伊東たけしがTURUTHツアーの時にWX7プロトとDX7 II FD使ってた際、ブラス系の音色で強く吹いた時だけオクターブ上の音が出る・・・みたいなことやってたよ。

今は亡きキーボードスペシャルのウィンドシンセ特集でもTX81Zを例に、「強烈に吹いた時だけブレスノイズが出るようにする」みたいなこと書かれてたし。
487名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 21:37 ID:NffWWGzt
VL70-m買いました。
YAMAHAのHPでWindowsのエディター出てないんですけど、
VLボードのエディターでエディット出来るんでしょうか?
もしくは、他にエディターあるんでしょうか?
488名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 21:41 ID:W7l4eeM3
>>487
ゼロから音を作るならVL Advanced Editor(無料)。
パラメータをいじってフィルターを開いたりしたいならXGWorks(市販)。

それか気合でエクスクルーシブ。
YAMAHAのエクスクルーシブはほとんどチェックサムいらずなので
それほど難しくはないでしょう。あはーん。

こういうハードシンセの面倒なところが
DXiとかのソフトシンセに負ける最大の理由なんだろうな・・・。
489名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 22:00 ID:rCicp85t
>488
VL Advanced EditorのURLおしえれ。
490名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 22:07 ID:W7l4eeM3
>>489
ごめん、VL Visual Editorだった。
プラグインボードに付属のエディタのことだよ。
すでに君も持っている。

ちなみにこれでは音色を作ることは出来ても、
CCを各パラメータにアサインしたり、
エフェクタをコントロールしたり、
フィルタを動かしたりは出来ません。
できなかったはず。
できないんじゃないかな。

要するに端的に言ってしまうとYAMAHA的にはXGWroksを買えと。
YAMAHAは素敵な商売上手。
491名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 22:10 ID:NffWWGzt
XG WorksのXG Editorを使うんですか?
全てのパラメーターをいじれるようには見えないんですけど。
492名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 22:12 ID:W7l4eeM3
>>491
XGEditorにはVL専用のパラメータをいじるページがあるのは知ってるよね?

で、Visual Editorでいじれるパラメータと
XG EditorからいじれるVLパラメータとは競合しない。

つまり、両方必要。かっふん。
493名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 22:29 ID:/c15IIJ3
ID:W7leeM3はナイスガイ!!
494名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 22:33 ID:HVdhi3jj
495名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 22:35 ID:/c15IIJ3
もとい、
ID:W7l4eeM3はナイスガイ!!だった…
死のうかな_| ̄|○
496名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 23:37 ID:rCicp85t
>494
そこは知ってた・・・・

ExpertEditor弄ってるしw
497ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/01/22 02:22 ID:SPo21NhA
あーなんか書いてたらシンセいじりたくなってきたなー
仕事忙しいから楽器触れん…寝るzzz

>>487
ヲメ!
498名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 18:27 ID:V5lUE5Hd
BC3のプラグってステレオミニでしょ。
Korgのエクスプレッション端子はステレオ標準。
変換プラグを介せば、もしや使えたりしないでしょうか?!
499名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 19:23 ID:pH+ZASAa
>>498
極性調べてからにしようね。
500名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 19:57 ID:V5lUE5Hd
ほんとはYAMAHAのCBX-K1とかに
ブレコン端子がついてれば万事解決なのかも。
ブレコン端子のついたMIDIキーボードってありますか?
DXシリーズでも流用すればいいのかもしれないけど
めぼしい奴はベロシティー対応してなかったりするし。DX100高い。
最近のデジシンセなら音源側でCC#2(?)でボリューム変化するように
設定できればブレコン使える気はするんですが、どうなんでしょ。
MIDIむずかしいっす。
501名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 01:01 ID:MqA+j1sG
極性云々さえ確認すれば変換プラグを使って、
フットコントローラーやボリュームコントローラーに
ぶちこめられるよ。
502名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 01:03 ID:MqA+j1sG
フットペダルをVL-70mのBC端子に差し込んで
制御出来る事は確認済みだから。
503名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 09:56 ID:2lLKoxEn
安いと思いませんか?
ttp://www.musiciansbuy.com/MB/item.asp?ic=3020&Tp=
送料とか含めるといくらになるんだろ?
504よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/02/01 02:08 ID:Zbxl/NYd
ジャズ板に

EWIの名盤を教えて下さい!!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1075541022/l50

↑こんなスレ立ったね。
とりあえず誘導しときまつ。
505名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 08:44 ID:zgioSjQM
VL70mのVisual Editorは、本体のInt VoiceをPCに取り込むことは出来ないのでしょうか?
どなたか方法を知ってましたら、お願いいたします。
506名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 12:37 ID:RrkaebbB
VLボードってXG Works Lite無いと作業効率悪いんですか?
XG Editor(SOL)+VLボード+WX5でやろうと思ってるんですけど。(WX5は購入予定)

507名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 21:40 ID:8ElzBAIq
>505
できません(WinもMacも、スタンドアロンもプラグインも)
508名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 21:55 ID:T5EzFW2J
>>506
よう分からんのだが、VLボードってPCに積めるモンなの?
509名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 22:01 ID:R5NfsGAy
>>508
つめないよ。ホストの音源が必要だよん。
MU100以上のシリーズ(MU500は×)、MOTIF、EX5などが必要。
510506:04/02/01 23:15 ID:PPveSIgl
>>508
言葉不足でごめん。MU2000EXに刺さったVLです。

VLの取説に「XG Works Liteで」って文がちょこちょこ出てくるので
どーなのかと気になりました。

>>509
ありがとん。
511名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 23:28 ID:I9gvvRqC
>>508,509
SW1000XGにPLG-150VLが刺さると思う。
512よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/02/05 09:29 ID:3wkUVK+y
ちゅーこって、スクスレにも書いたけど、本田氏のラックの中身に関してなにか情報持ってる方います?

音がシンプルなのに機材が大きい(某資料にはサンプラーとか書いてあったし)のが激しく疑問なもんで・・・。
513名無しサンプリング@32kHz :04/02/05 22:42 ID:1OXlTyUv
>>512
何かの曲でRoland SC-88でハーモニカの音を鳴らしてたらしいし、ブラスセクション
(例によって全部自分で吹いた音)をサンプリングした奴を鳴らしてたかも知れないし。
けれども結局の処は3020m1台+バックアップ位しか使ってなかったろう。実質1台。
Roland GP-16なんて多分プログラムチェンジ位にしか使ってないかもね。
機材の量なんてプロの場合は、たりはつ半分だからね(w
「HUMAN」の頃は3000m×2(MIDI接続か。多分後半はINST THRU改造してたかも
知れない)で音混ぜてやってたっぽい。真似したら同じ音出たし。
基本的に本田もプリセットorちょこっとだけいじった音が中心だろう。
あくまで推測の域を出ないけどね。
514名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 04:25 ID:N+oDNvN8
TheAutumnOf’75ですな。
ハーモニカの音色はウィンドシンセに合うよね。
515名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 19:26 ID:dqalmOFE
しかし、ハーモニカっぽく吹くのは難しいナ
516名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 10:54 ID:sTWCx/pA
元々の楽器を知らないでそれっぽく吹くのは相当難しいぞ。シンセやってて一番大変な
部分だが、生っぽい音で生っぽくやるってのは大変。生を知ってれば良いってもんじゃ
なくて、どうしても生じるギャップを埋める作業が大変。センス要求される。
本田の場合も決してハーモニカっぽくは無いけども、きっちり自分の中で消化し切って
演奏してるから説得力ある。息のニュアンスは伝わるじゃないか。だからあれは良い例
だ。
ハーモニカっぽく吹きたければまずはトゥーツ・シールマンズとかスティーヴィー・ワ
ンダー聴くべし。
517名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 11:06 ID:SUHOCLZ2
VL70-m買ったけど、ラック・マウント・キットが生産終了で困ってまつ。
518名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:24 ID:B7W1nR4D
汎用のトレイ使ってマウントしてまつ。
519名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 20:25 ID:btYON31O
>>516
スティービーのハーモニカっつーと「可愛いアイシャ」くらいしか手元にないんだが、
これは結構参考になる…気がする。
実はスティービーはバックのブラスも結構参考にしてたり。

トゥーツ・シールマンズってのは今ぐぐって初めて知ったのだけど。
520517:04/02/13 23:17 ID:ISIiDPOx
>518
汎用のってちゃんと固定できますか?
RMEのMultiface用のトレイ買ったのでついでにVLも載せようとしたら
ラックにすら入りませんでした。
しなみにMultiface用のネジ穴もガタガタで専用のくせにMultifaceも
ちゃんと入りません。斜めです。鬱です。
521名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 13:32 ID:gePSNP6B
つかぶっちゃけハーモニカタイプのウィンドコントローラー出ないかな…w

>>520
ガムテでグルグル巻きに(ry
522ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/02/14 14:16 ID:ZuRKeNqP
>>521
穴の数だけブレスセンサいるんかなー、しかも吸うところは負圧だし
おもろいなそれww
523名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 14:39 ID:JDOgFYoh
>>522
>穴の数だけブレスセンサいるんかなー、しかも吸うところは負圧だし
なんか物凄い値段になりそうw
『ハーモニカタイプのウィンドコントローラー発売! 定価¥69,800』
みたいにw
524名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 16:12 ID:tj/UJXyf
それじゃ普通の値段に見えるのは俺だけか?
525ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/02/15 04:17 ID:loz3X4D5
>>524
でもハーモニカの本来の値段考えたらすごい高いw
売れなさそーー
526源 ◆GEN/G9/UFk :04/02/15 22:56 ID:sH+Kp4ha
>>523
それってEWIと同じ位ちゃうん?
俺は例の限定ver.位かと思ったが。
527名無しサンプリング@48kHz:04/02/16 17:18 ID:OANgKgzr
>>525
でも生ハーモニカとはまた違った表現が出来るから、あの値段だったら普通だと思うw
でも普通考えたら69.800円は安過ぎかもね〜
もっと高くなる予感
528名無しサンプリング@48kHz:04/02/16 18:46 ID:VjcLCTe7
ハーモニカの場合、吹き込まれてる音すべて同じ挙動になるから、
全ホールに、空気の流れがあるかどうか、つまりゼロワンの
識別のみのセンサ、そして、全空気流がまとまったところに
負圧まで含めた敏感なセンサがあれば良いだけの気がする。

安くできるんじゃないか。
529名無しサンプリング@48kHz:04/02/16 19:04 ID:ROin8GwZ
>>528
その方法だと3〜4万で出来そうだね
ハイグレードとローグレードを分けたら良いかも

Yamahaなら作るかもw
530名無しサンプリング@48kHz:04/02/16 21:47 ID:VjcLCTe7
ブルースハープのオーバーブローやダウンブローを
再現しないといけないから、アルゴリズムは複雑に
なるだろうな。
531名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 02:22 ID:vs1Q/alO
もう一個のウィンドスレ落ちたね。今後はこちらに集約ヨロヒク。
532名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 03:21 ID:80twtZd9
単なるハーモニカ型のコントローラにするのとハーモニカでできる事を
シミュレートするコントローラじゃ全くコストが違ってくるわな。

むしろ生ハーモニカにMIDI outがついてるやつの方が使い出があるんじゃないかと。
ギターシンセみたいに。
533名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 12:41 ID:1hTqdSbR
ハーモニカ型より、ピアニカ型が欲しい。
吹き口を噛む強さでベンドできるようにしてさ。
WXのキーを鍵盤に置き換えたやつ。
534名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 12:49 ID:Z4NNkuB/
           ;  -   .
       , - ´   ; .; .;.` 、
     /  ;  ' ゙ ; .; .; .: _ ヽ
    / ; ' ゙ ;  ' ゙; .; .; .; ;  ヽ. 
   ,/ ; '゙ ; ' ゙; ' ゙´ ;: : : - : : _ ヽ.;
  /; ゙; '゙; '゙  , r ' ゙..,,;:::'''''     、 ヽ ;
  |; '゙; '゙ , r ' ゙   ゙゙´      ,... ヾ; i
  |.._....r: : : :    _,rillj`ゝ. '.  i,.,,,_ '゙ i'
 r'´` ': : : : :     ` ´   .  '`゙' ヽ. i
 i : ,... ': : : :         .    ',   .i
  i  ' ;           '、, .: 、. , .'   i  PePe!
  .!            ,,,iillllllllllllllllllli,,.  i
  ;ヽ.... '        ;lllll''     ''llli,, i
  ヽ;::: ヽ         '´ ̄ ̄`゙ ;lll.. i
   l   ヽ        ,'´ `丶   ,'
   l     ヽ.            , ;
  / ̄ `  、   ー -  . _ ,  ' ,/
 /      \ ` : : : : : : : : : ,r‐ '
ノ-        \  `    '/
535名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 13:27 ID:ud3te/TZ
それって普通にキーボード+ブレコンなんじゃ…
536名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 13:36 ID:Z4NNkuB/
           ;  -   .
       , - ´   ; .; .;.` 、
     /  ;  ' ゙ ; .; .; .: _ ヽ
    / ; ' ゙ ;  ' ゙; .; .; .; ;  ヽ. 
   ,/ ; '゙ ; ' ゙; ' ゙´ ;: : : - : : _ ヽ.;
  /; ゙; '゙; '゙  , r ' ゙..,,;:::'''''     、 ヽ ;
  |; '゙; '゙ , r ' ゙   ゙゙´      ,... ヾ; i
  |.._....r: : : :    _,rillj`ゝ. '.  i,.,,,_ '゙ i'
 r'´` ': : : : :     ` ´   .  '`゙' ヽ. i
 i : ,... ': : : :         .    ',   .i
  i  ' ;           '、, .: 、. , .'   i  MIDI Melodion!
  .!            ,,,iillllllllllllllllllli,,.  i
  ;ヽ.... '        ;lllll''     ''llli,, i
  ヽ;::: ヽ         '´ ̄ ̄`゙ ;lll.. i
   l   ヽ        ,'´ `丶   ,'
   l     ヽ.            , ;
  / ̄ `  、   ー -  . _ ,  ' ,/
 /      \ ` : : : : : : : : : ,r‐ '
ノ-        \  `    '/
537名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 14:44 ID:I2b4hD2x
MIDIピアニカ、昔はあったんだけどね。もう作ってないらしい。

個人的にはファゴットくらいデカクなってもいいから音源内蔵のブレスコントロールドシンセが欲しい。
アナログもしくはアナログモデリング音源でツマミやスライダーが本体にいっぱいついてて‥‥‥‥。
各パラメーターがLEDの光で表示されたりしたらステージ映えもするだろうし。
マジで欲しくなってきた。
しかしそんなものは存在しない。
ナイル・スタイナーさんに頼んだらいくらで作ってくれるだろうか。
538名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 15:44 ID:ZrV8cuwC
>>537サソ
ホスィ、ソレ。
ファゴットも好きだし、デカイ木管には憧れがあるし。
539名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 22:34 ID:R7lkcY67
ファゴットを解体できるから、チューバやバリトンサックスに比べれば
持ち運びはずっと楽じゃん。

って、スレとあまり関係ないな。

537の電子楽器もオーディオ部分、アルゴリズム部分、コントローラー部分が
分けられるだろうから、ファゴット並には解体できますかw
540537:04/02/19 01:09 ID:X+ONbaIn
あ。アンプ、スピーカー内蔵のチューバ型もいいかもね(良くないかw)。
あの大きさ生かせば小規模なライブハウスなら充分な音量が得られそう。
541名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 06:06 ID:+wU6BSB2
デジタルホーンでも買え
542名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 17:04 ID:wDHwLx8s
WX5ポチッとなしちゃいました。 はぁ、金が蒸発して行く。。。

ウインドシンセに興味持ったのは、このマイケルブレッカーのインタビューを読んだからです。
http://www.emagic.de/home/artists/artists.php?lang=EN&NUM=195
一部のファンの間では、彼はEWIを捨ててアコースティックの原点に回帰したとか
言われてましたが、要は機材運びが面倒になったから、使ってなかっただけなんですね。笑)
彼もPowerBookメインでやってるみたいです。

DTM初心者だけど、Absynth, FM7, ReaktorとかMax/MSPなんかを
コントロール出来たらいいなと思ってます。なんせキーボードのスキルが
限りなく無に近いので。。。
543名無しサンプリング@48kHz:04/02/24 08:21 ID:P2y4L7w4
一応書いておこう

>>531
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044762455/l50
落ちた訳ではない。鯖移転しただけ。
544よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/03/08 10:02 ID:ViDCNvm0
>>537
音色エディット大変そー(w

でもアナモデで複雑モジュレーション不可にすればWXをちょっと太らせる位で出来そうな感じだよね。
薄暗いライブハウスでLEDが怪しく明滅するのはソソるものが・・・(w
545537の妄想:04/03/09 17:28 ID:MvRpULOX
>>544
いや、そこはやはりノードラックくらいツマミとLED満載のヤツをw。
そして、コソーリVLやらEWI音源内蔵。ギターのピックアップのブレンドみたいに
ツマミでミックス具合を調整できるようにして。

しかし自作となると、コントローラーバラしてキーなどの再配置はともかく、
音源バラしてパネルやモニタの再配置は凄く難しそう。

しかしいつかはやってみたい。お金あったらプロに改造してもらうけどw。
重さもテナー〜バリトンサックス程度で収まりそうだし。
546名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 04:08 ID:XogvmwaF
>545
コントラファゴットの値段になったりして
547名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 13:19 ID:JskaVHv+
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/kyokai20.htm
ここのBluetooth MIDI通信チップが製品化されたら、次期WXに内蔵されるかな?
548名無しサンプリング@48kHz:04/03/11 12:56 ID:4ekB3jiI
549名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 00:32 ID:vXB28aci
>>548
EW3020+3030mIを買おうと思っているんですが、
金がたまってから…と悠長なことは言ってられなくなったので
EWI3020だけ注文しちゃいました。

出荷予定日は5/10だそうで…
それまでに金貯めとかないと。
550名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 21:28 ID:GwbtSekM
誰かお勧めのアンプ教えてくだされ。
そんなに高くないモノで。

VL70-mをEWIで鳴らすとおもしろいね。
口でベンドを掛けられるのはやっぱりいいわ。
551名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 17:03 ID:jLD7kESn
EWI3020m の電池って何を使えばいいんでしょう?
今あけてみたんですが、電池に型番等が見えず困っちゃいました。
552名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 17:11 ID:mTz0kNae
>>551
俺は自己交換断念です。AKAIに送って交換してもらいました。
AKAIの人によると、送ってもらわんと難しとのことだったので。
修理とかってあまり儲からなさそうなのにそう言っているということで信用してみました。
コントローラーを修理に出した時の対応と仕上がりの良さに心証よくしてたってのもありますけどね。
553551:04/03/14 17:21 ID:jLD7kESn
>>552
あけてみたら
ハンダづけのやり方さえわかってれば
そんなに難しくはなさそうに見えるんで
自力交換に挑戦してみようかと思ってます。
基板には「爆発の危険がある」とか書いてありますが。
ちゃんとコンセント抜いて作業すればおっけーじゃないかなぁ。
……考え甘いですか?

中身ってけっこうスカスカなんですね。
基板を横に配置してくれれば奥行き減らせそうなのに。
554名無しサンプリング@48kHz :04/03/15 21:19 ID:oxXKQePs
>>553
そうやって小さく作った3000mは基盤レイアウトに余裕が持てず、回路同士の干渉やら電源の脆弱さで
ノイズが多かったり音が細かったり。
匡体の作りは大きくて確かにスペースは喰うんだが、贅沢に回路を配置した3020mはやはり良い音がし
てる。音が使える使えない、とか好き嫌いは又別の話だ。"ラックにしまえない"って話もあっただろうし。
自分も含めて本当にユーザーは贅沢な話ばかりするな(自戒
EWV2000は小さいが、実際の音の太さや安定の仕方は3020mに分があると思う。あのソリッド感や透
明感は3020mには無いがね。
555ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/03/16 16:42 ID:Wc7j2Mzz
http://virtualacoustic.free.fr/HTML/Demos.html#SVA
他スレでハケーンしたものだけど

VL-1の音初めて聴いた
556名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 03:13 ID:BJMY8UCP
EZ-TP2
重音奏法はできないよな
557名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 03:22 ID:C4blyjU4
やっときましたね。
558名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 12:51 ID:/zgyt5Vn
何が?
559名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 19:45 ID:70uLxcSL
h
560 ◆/YN7kCM.6Q :04/04/13 03:21 ID:tFIVbegr
ツインデルタホイール搭載できますね、
最近。
561ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/13 23:27 ID:rIzqeQ3y
このスレ的にminimoogVはシカト?
誰か試した人いる?

やっぱりマニュアルなし(デモ版)でウィンド用にセッティングすんの難しくて俺にはできん…
562よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/04/14 11:48 ID:Dxte3wst
>>554
に禿胴。
漏れ的にもサイズうんぬんよりイイ音の方がいい。
これでノイズ対策がバッチリだったら最高なのに・・・と何度思ったことやら。
音のキャラとかモジューレーション、構成、音色の管理なんかは最高なので激しく惜しいと思ってます。

んで、たまに3020m借りてくるんだけど、音の太さはハンパじゃないよね。
なんでこんなに太い音出んのよ?ってずっと思ってた。
キャラクターははっきり言って好きじゃないけど、これはこれでいいシンセだよね〜。


>>561
シカトしないで済むだけの環境を漏れにくれ!(w

まぁ、実際はVよりVOYAGER(前から思ってたんだけど、ヴォイジャーでいいの?)の方が気になってるんだけどね。(・∀・)カエネー
563ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/15 03:38 ID:PtirY/Pq
>>562
ww
うわーVOYAGERっていい値段しますねー、この値段出す価値あるといえばあるのかも…
なんか、どう考えてもVで脳天突き抜けるようなダイナミクスレンジで気持ちよく吹けるとは思えない罠
564名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 12:29 ID:RaBz/BLY
漏れもソフトシンセに興味があるんだが、
たいがいのソフトはMIDIのCCの11はともかく、2番には対応してるの?
漏れはどちらかというと、アナログライクな音より、
サンプラーのリアルな音やデジデジした音の方が好きだなぁ。
565名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 12:59 ID:BfLv/eGV
俺もソフトシンセには興味があるのだが手を出せないでいる。
で、(ウィンド用に)導入済みの方、良かったら教えて頂きたいのですが、
レイテンシーなどはいかがでしょう?特にEWI使ったとき。
EWI+ソフトシンセの例はこのスレでは見かけないような気もするんですが、
演奏によってはポルタメントタイム情報も連続的に垂れ流しになるEWI、どうなのかなと思って。
昔のベージュPPCでは8小節くらいシーケンサーに入力した状態でハングアップしてました。
今では比べ物にならないくらい処理速度上がってるわけですが、それでもなんとなく不安が残って。

つーか四の五の言わずに使い始めればいいんですよね。ウィンドで使えなかったら
普通の打ち込みに使えば良いわけだし。

まあ、頑張って手を出さないもう一つの理由に、
音に惚れ込む→ライブで使うのは不安、というフラストレーションを恐れているというのもありますがw。
566ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/17 20:37 ID:6hCodAeO
>>564
ちゃんとした製品になってるソフトシンセならだいたい対応してます。
一部にはモジュレーションマトリックス機能もついてるので一応ウィンド用にエディットはできると思います。
minimoogVはモジュレーションソースにCC#2ないみたいだけどね

一昨年〜去年あたり、MacOS9版のVSTiとOSXのAUでフリーなのを片っ端からダウソしてみた結果は、CCで色々と柔軟にコントロールできるものはありませんでつた。
Winは調査してません。

>>565
今時のPCと今時のI/Fなら(安物であっても)、EWIでも問題ないと思いますよー
WXはピッチベンド垂れ流しです。
俺はライブやってないけど、未だMIDI周りでハングアップ等のトラブル起きたことはありません。
567名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 22:05 ID:LgoX8rqw
「色々と柔軟に」の内訳キボンヌ

ホストアプリ側がしっかりしてれば自由にアサイン可能だと思うんだが
568ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/17 22:37 ID:6hCodAeO
>>567
アンプとフィルターの同時コントロールから始まって、音作り全般の話だよ

んー、いい例が思い浮かばないけど
例えばピッチにエンベローブをかけたくなった時、ソフトシンセのパッチで設定するんじゃなくてホスト側でそういう処理をくまなきゃいけないとかめんどくさいじゃん。(単なる例えなので、できるかどうかは知らんw)
音色切り替えと同時にホストの設定も切り替えなきゃならんし。

たしかにホストにMIDIのイベントプロセッサ的機能があれば自由にアサイン可能にはなるけど、それはあくまで補助的なルーティングまでに止めて、音作りの範疇に入れるのはできれば避けたいところっていうのが俺の考えっす。
569ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/17 22:38 ID:6hCodAeO
あげてしまった…
570ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/17 23:07 ID:6hCodAeO
てか例え悪っw
えーと、もういっかい例え。
ソフトシンセ側では仕様上、ベロシティをソースにしてカットオフフリケンシーをモジュレーションできないとします。

その解決法の一つとして
「ホスト側でベロシティ値に応じてCC#2をいくらか増減させる処理」が考えられますよね
(この時ソフトシンセ側でCC#2はカットオフにアサインされているとする)

logicの場合だとだとそれは確かに可能ですが、やってしまった場合どうなるかというのが…
571名無しサンプリング@48kHz:04/04/18 20:57 ID:6DXo4Jd5
あーなるほど、「できない」じゃなくて「めんどくさい」っつー話ね。

それなら、
「CCで色々と柔軟にコントロールできるものはありませんでつた」なんて書くなよ・・・嘘八百じゃん。
「CCで色々と柔軟にコントロールするのがめんどくさかったです」なら、君にとっては正論だろうけど。
(慣れてる人間にとっちゃハードシンセでパッチ組むのと同じ程度の手間だけど)
572564:04/04/19 11:53 ID:JYdqY44G
なんかえらい高度な話になってますな。
初心者の漏れは知識不足で途中からついていかれんですw

ちなみに漏れが気になってるのは↓

ttp://www.crypton.co.jp/jp/ep/mpx/

このページの右にあるYellow Toolsの中にある「CANDY」っていう奴。
これなら設定が楽なんでは…と思ってるんだが、
上のほうのレスを読むと不安になってきた。
573ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/19 21:48 ID:t8HU2plD
>>571
そ−だね
俺がそういうの試してたのはCubasis使ってた頃だったから、当時できなかったのは嘘じゃないw
574ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/19 21:54 ID:t8HU2plD
>>572
デモ版出たら、落として試してみれば一発だよ
確信無しに衝動買いすると失敗するかもしれんけど…
575よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/04/19 21:59 ID:ahAVUAIa
>>572
ハハハ、コンナカンタンナコトワカラナイナンテ、ベンキョウブソクダゾー。
ダメダメクンダナーヾ(@゜▽゜@)ノアヒャヒャヒャ




;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
576名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 19:58 ID:Xbnlibuc
>>753
激しく納得しますた。
Cubasisなら確かにプラグインの同時使用数とかでキツそう・・・

前回の時点ではそういう制限事項が俺の頭ん中に無かったから、
>>570で挙げてもらった例にしても
「カットオフフリケンシーを操作できないソフトシンセ」があったところで
フィルター系のプラグインを1個かませば済むだけじゃん、とか思ってたw

要するに、ソフトシンセだから自由度が云々とか考えすぎずに
ハードシンセとコンパクトエフェクタを組み合わせて音作りする時みたいなのを
そのまんま応用すれば済むだけだったりする事も結構あるんだよね。
577ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/20 22:25 ID:cImQv1Qq
>>576
ホストが変わるとできることと方法が全く変わってくるから大変w
だからこそ、できれば音作りの範疇はシンセの中にカプセル化したい気持ちが強すぎてねー


>>575
どうしますた??
578名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 23:14 ID:qlpJqz5+
>577
専用のマシン一個、間に挟んで、それを半永久的に固定すれば・・・

ってそういう話ではないなw
579562:04/04/21 20:31 ID:eqPfCSuU
>>575
どうせ漏れはダメっ子ですよん。 orz

んでもって、聞かぬは一生の恥と申しますので、この際ここで聞いてみますわ。
WX5でWINDをMIDIのCC2のBREATHで音量変化させるとします。
これをソフトシンセで演奏します。
漏れは今まで

1.WXからCUBASE(とりあえず、その他でも可))にCC2を送信。→CUBASE受信
2.CUBASE(以下CUに省略):「こちらCU。今WXからCC2の発信要請が来た。シンセ壱号(以下壱号)は速やかにCC2を実行すべし。」
3.壱号:「了解しますた。CC2を実行しますです。」
4.壱号:「え〜と、CC2ってなんだっけ?そうそう、音量変化だった。とりゃー、音量変化開始ー!」

と思ってたんですが、最近のSEQソフトは設定をきちんとすると、

1.WXからCUBASEにCC2を送信。→CUBASE受信
2.CU:設定によりCC2が音量変化のデータであることを見切る。
3.CU:「こちらCU。壱号!さっさと音量変化せんか!ゴルアァァ!!」
4.壱号:「はいっ!直ちに音量変化させますです!」

ってことができるの?
まぁ、要するにホストアプリがしっかりしてたら、スレーブのソフトシンセのMIDIはあまり気にせんでいいの?と聞きたいだけ。
>>570に勝らずとも劣りまくりの例えで申し訳ないっす。






4.

580よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/04/21 22:17 ID:QKzL32Na
やっと規制解除♪

>>579
安心しる!
たぶん漏れは>>579タソよりチンプンカンプンちゃんだから(w

ついでに分かりやすい例えサンキュ。
ようするに、CUBASEがYAMAHA MEP4みたいに翻訳してくれるわけだ。

あと、この辺の色々な専門用語(VSTiとかAUとか色々)誰か教えてくれると嬉しいんだが・・・。
581ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/21 22:30 ID:LUT7ahFx
>>579
いや、最初の方が正解っすよw
MIDIのCCは一部には一応名前がついてるものの、それで何をコントロールするかはあくまでシンセの勝手です。(っていう話は前に出てたような)

ホストの設定が云々っていうのは、WXからの入力がソフトシンセに届く前にMIDIイベントを加工することとか、プラグインエフェクトをコントロールすることを指してます。

これは単に、例えばX5DRをWX5で吹きたいんだけどアフタータッチ送信できねーよウワァァン!!
って時に泣き寝入りしなくても、CC#2をチャンネルアフタータッチに変換すれば吹けるよ、っていうのをソフト内部でやる感じ。
582ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/04/21 22:52 ID:LUT7ahFx
>>580
VSTとかASIOとかAudioUnitsとかCoreAudioとかってのは普通のユーザから見たらただの規格の名前で、たいして何も違いないっていう認識してても俺は不自由してませんw
ヤマハのシンセはPLGボードが使えるし、コルグのシンセはMOSSが使えるし、って、ただそれだけのことかと…

今時リアルタイム演奏すらできないような規格にしか対応してない機器とかソフトは見かけたことないから、何も気にしてなかったりします。
ヤマハとかローランドは怪しいかも
583579:04/04/21 23:21 ID:eqPfCSuU
>>581
レスありがとう。
とりあえず漏れの日本語が通じたようで一安心です。
ミスタッチや数字のお土産はまぁ、愛嬌ということにしてくだされ(汗

>>って時に泣き寝入りしなくても、CC#2をチャンネルアフタータッチに変換すれば吹けるよ、っていうのをソフト内部でやる感じ。
この仕事をseqソフトがやってくれるということですな。
とりあえず音量を引き合いに出したのは一番基本的かな?と思ったからで。
これができれば、WXの情報に後はどのパラメーターをアサインしても無問題でしょう。
っと言っても、WXでコントロールできるのって、
ブレスの量×2、アンブシュア?だっけ、それとホイールの3つだけだよね。
ログ読んだけどみんないろいろ工夫してるなぁ。
584名無しサンプリング@48kHz:04/04/25 21:16 ID:SgbUUkfc
わしのも電池切れです。
585名無しサンプリング@48kHz:04/04/30 22:46 ID:HCPj/cko
EWI3030mも品切れ…ダメポ_| ̄|○
586名無しサンプリング@48kHz:04/05/03 21:49 ID:6WJXewbd
VL70-mって異様に出音小さくないですか?
プレイモードのボリュームを最大にしてもてんでダメ。
ヤフオクで買ったやつだからかなぁ。
587名無しサンプリング@48kHz:04/05/04 02:28 ID:awZ8MGKi
>586
アンプはなんのためにある?
588ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/05/12 23:52 ID:7exrN7gx
オクターブキー折れた…明日ヤマハ逝って注文してこよー。ついでにリードも

分解するのめんどくさいなぁ
589名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 23:39 ID:DoPrpaUm
初心者ですが楽器をやってみようと思い
WX5を購入しようかと思っています。
まったく楽器をやったことありませんが大丈夫でしょうか?
590ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/05/16 00:03 ID:L33JASpF
>>589
俺も似たようなもんだよ
適当にどうにでもなるでしょー
591名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 00:07 ID:Y3pvXusx
>>590
なんで買おうとおもったの?
592ぅぃ ◆GrtNRpkuh. :04/05/16 00:17 ID:L33JASpF
>>591
歌モノ曲の耳コピする時、ボーカル吹いて入力できたら便利だなーと思ったので買った
(鍵盤も下手糞なんで当時は全部マウスでポチポチやってたもんで)

結局、リード楽器としての魅力にハマったのでそういう使い方はしたことないけど
593名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 00:24 ID:Y3pvXusx
店で吹かせてもらったけど、けっこうおもしろかった。
リコーダーもまともにふけなかった厨房だったけど、
いまになって楽器の魅力にとりつかれたみたいだ。
かっちゃおっかなぁ
594名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 00:28 ID:IlGt7wT+
>>589
大丈夫な人とそうでない人がいるのではないでしょうか。
595ぅぃ:04/05/16 00:31 ID:L33JASpF
うm
楽しいよー
596ぅぃ:04/05/16 00:33 ID:L33JASpF
>>594
ww
そりゃそーだけどだからって他人がとやかく言うもんでもないよねw
597名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 00:57 ID:Y3pvXusx
DTMいじった経験あるのでどんなことをするのかは大体わかるんだなぁ
598名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 13:39 ID:rKsEaheH
まあDTMの前に「音楽」なんだから、文字通り音を楽しまなきゃねw
ウィンドシンセのような楽器系シンセはホントに楽しいよ
599名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 20:13 ID:X2D72k3t
漏れはEWI購入予定。青いの待ち。
つーか待ちくたびれた(;´Д`)まだかよ。
600名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 21:21 ID:8vYfmHux
青は来年になるんじゃないかって言ってたけど
601名無しサンプリング@48kHz:04/05/16 21:54 ID:X2D72k3t
う・うそ〜ん!!!!
602597:04/05/16 22:14 ID:Y3pvXusx
来週wx5買う予定
ヘッドホンでもいいんでつが、アンプスピーカーはどれがいいでつか?
603名無しサンプリング@48kHz:04/05/17 15:30 ID:DXydNr38
>602
プラスチック筐体で乱暴に扱っても平気なYAMAHA MS101II
しっかり音だしたかったらYAMAHA MSP3 or 5なんかいかがでしょ。
604名無しサンプリング@48kHz:04/05/21 10:39 ID:Vmy0IIWX
WX出ました。
605名無しサンプリング@48kHz:04/05/21 17:29 ID:tph3AmO+
それじゃ記念にお買いあげ

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c59576553
606名無しサンプリング@48kHz:04/05/22 01:44 ID:TrXhHKCs
>605
高いよ・・・・

石橋楽器あたりで展示品がこの値段で買えるんじゃないか・・・・
607名無しサンプリング@48kHz:04/05/23 08:20 ID:WdrTx+YY
新品だってこんなもんだろ?

ttp://www.comeon.co.jp/shop/inputter/wx5vl70m.htm
608名無しサンプリング@48kHz:04/05/24 00:18 ID:mW+GBmsQ
楽器板の鯖移転におけるスレ保持設定の予想外の変更で・・・・・・・

楽器板のスレは落ちました。
609名無しサンプリング@48kHz:04/05/25 19:11 ID:D/KszBxK
オクでデジホン大量購入してるやつたまに見るけど、
あれって転売厨?
610名無しサンプリング@48kHz:04/05/25 22:36 ID:3n9O9XDz
>>609
なぜ、デジホンでビッグバンドを組むという発想に至らないのかね。
611名無しサンプリング@48kHz:04/05/26 07:56 ID:71ncCwIa
>>609
その人にはライブやレコーディングに於ける超重要な楽器で、バックアップなのかも。
パット・メセニーが昔のGR買い占めてるのと同じに。
612名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 21:59 ID:vTMoXcbm
EWIキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

で、吹いてみた。


(゚д゚)ムズー
613名無しサンプリング@48kHz:04/05/27 22:06 ID:vTMoXcbm
EWIキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

で、吹いてみた。


(゚д゚)ムズー
614名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 00:10 ID:x6hE0zgo
家にもEWIがやってきた。
WX7は88年から持っているのでウィンドシンセ初心者ではないが、
EWI難しい&腹筋つりそう。
初日に2時間くらい吹きまくったら翌日筋肉痛だった。
615613:04/05/28 12:32 ID:HRmPWrU+
2重カキコスマソ。

昨日届いたEWI、伊東、宮崎、本田音色が入ってなかった…_| ̄|○


オクターブローラの移動って難しいですねぇ。
ちゃんとふけるようになるまで何年かかるか…
616名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 12:36 ID:SQHmtD9X
漏れもオクターブローラー苦手。ブピロッてなる。
617613:04/05/28 14:45 ID:HRmPWrU+
あと、身長170cmの私には付属のスリンガーが長すぎるような
気がするんですが、あれは伊東サイズだから?
618名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 15:39 ID:kgPaky0e
疑問なのですが
皆さんのオクターブローラーを触れる時の「親指」は縦ですか?
横ですか?正しいのはその人の演奏しやすい方だと思うのですが
どちらが多勢なのかと思いまして。
619名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 15:42 ID:Jtun/OgX
>>617
あんなチャチいの使わないで、もっといいの買いなよ。
620名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 17:44 ID:d+gPzIr+
そうそうちゃんとしたストラップ買った方がいいよ。
付いてくるのはおまけのようなモノだから。

>>618
微妙に斜め

伊東→JUDD3020 宮崎→AXIS
を代用すれば、なりきれるよ。
本田さんはさっぱりわからん…
621名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 17:57 ID:IiKaaB2V
俺は
伊東リリコン→#47 Lotus
伊東、宝島 →#31 Gloom
最近の伊東 →#8 Judd3020
本田、宮崎 →#43 Axis
にしている。エフェクタをかませば結構それっぽい。

でも本当に似せようとすると音色よりも奏法が問題になる気がする・・・
622名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 22:52 ID:oFM0Rhf3
WX5でWIND GAINやWIND ZEROを調節するときの非常に小さなゴムのふたを
なくしてしまいました…
623ぅぃ:04/05/30 01:25 ID:zF5nNaa2
>>622
俺もいつのまにかディップスイッチのゴムのフタなくしたー
ヤマハに注文すれば買えるんとちゃう?
気にしてないから放置してるけど
624名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 02:45 ID:Qo7IiSRO
ゴムみーつけたw
625名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 04:11 ID:ssVfiBhM
初心者ですがタンギングについて質問

ここに
ttp://sound.jp/windsynth/souhou_kenkyu/kirino_souhou/kirino_souhou.html
>マウスピースのくわえ方ですが、直接歯と歯ではさむように軽く噛む方法

とあるんですが、こうやってくわえると
どうしても息を止めるときにマウスピースを舌で塞いでしまいます。
このときに音の終わりが詰まってしまい、次の音までに無音になっちゃいます。


>舌でマウスピースまたはリードを軽く触るような感じで息の出口を止めます
(EWI、WXとも共通です。ただしマウスピースの穴を舌でふさぐのではありません)。

歯ではさむようにくわえるとマウスピースが舌に触れた時点でマウスピースが
ふさがるような希ガスるのですが…

唇だけでくわえるとうまくいきそうな感じなんですが、
それじゃビブラート掛けられないし…
626名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 05:33 ID:IrrlfZpK
>>652
WXはほとんど吹いたことがないですけど、EWIの経験から。

楽器をくわえずに「タンギング」してみましょう。
声を出さずに「トゥートゥー」と言う感じ。これで息を「トゥ」の一瞬だけ途切れさせることができますよね。
そのまま楽器を口に当てて同じことをすれば音が途切れっぱなしにならずに済むはずです。
つまり、「舌でマウスピースまたはリードを軽く触るような感じで」すが、
実際には舌は上顎に触れさせて息を遮断したり解放したりしてます。
他の人は違う方法の可能性もありますが。

ちなみに、「クークー」方式と組み合わせて「トゥクトゥク」とやれば
生のリード楽器では難しい高速ダブルタンギングも(慣れれば)簡単でございます。
627名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 11:41 ID:ISEJ9S4K
>>618
ほぼ真横。
628名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 13:00 ID:Qo7IiSRO
いいものみつけました
ttp://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4
これにvl70-mが余裕で収納でき、マニュアルやwx5につなぐコードなんかも
まとめて収納できます。いかんせんパソコン用なので肩にかけるストラップなど
ありませんし、wxとは別で運ぶことになりますが、これはこれで便利ですネ。
629628:04/05/30 13:06 ID:Qo7IiSRO
SZC-602BK
で検索かけてください
630名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 13:33 ID:ISEJ9S4K
631名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 13:59 ID:Qo7IiSRO
>>630
ありがトン
632631:04/05/31 01:22 ID:K/y8KVCC
電源のアダプターが入りませんのでご容赦を
633名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 12:38 ID:D5TBz4Wb
634名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 19:45 ID:yuZCIbj8
↑ワロタ
スクのオフィシャルにも書いてあったね
635名無しサンプリング@48kHz:04/06/01 00:34 ID:ibhukmz4
      ,一-、
     / ̄ l |
    ■■-っ
    ´ε`/   〜♪
    /|| / \
   |__ミ|E| ̄_|
    | ||  ̄|
636名無しサンプリング@48kHz:04/06/03 02:10 ID:SCx4ide3
「レ」の音で親指を離してしまうのは
小学校のときの癖か…_| ̄|○

誰かやったことありません?
637名無しサンプリング@48kHz:04/06/03 04:40 ID:JOQJPMm0
>636
Sax始めた頃はよくやったよ。それ。

小学校のときの癖というより、リコーダーの癖だろうな。
638名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 10:16 ID:RuYPBhhh
俺はEWI始めたばかりの頃、サックス吹きながら「もっと上のオクターブキー」を押そうとしたことが何度か。
ブレッカーもやっちまったことあるって言ってたな。本当か冗談かわからないけど。
639名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 20:49 ID:oCGOLh5h
タモリ倶楽部のEWI特集は今日だよな。
絶対見なきゃ。
640名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 23:43 ID:oCGOLh5h
おおっホントだ。

00:15 タモリ倶楽部
「フュージョン界大御所と謎の楽器電子楽器であの名曲をコラボ」
641名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 23:44 ID:oCGOLh5h
しまった。
自作自演バレバレ。
642名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 23:44 ID:oCGOLh5h
でもみんな見てちょ
643名無しサンプリング@48kHz:04/06/04 23:47 ID:floZX8ax
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
644名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 00:18 ID:FNGuYlLs
ewiキター
645名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 01:08 ID:LNkd1tkE
>>643
あまりいじめるな。

こっちは1週間遅れなので
さっき実況スレだけ見てきたが

あそこ、ログ流れるの早すぎ(;´Д`)
30分で2.5スレって…

実況板の負荷って相当のモンだな。
646名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 01:14 ID:SqWZ1rrK
録画したのでこれからゆっくりと見ます
647名無しサンプリング@48kHz:04/06/05 08:39 ID:53922KMB
寝ちまったorz
648名無しサンプリング@48kHz:04/06/06 14:05 ID:8fHovPjQ
タモリ倶楽部効果でEWIが日本中でブレイクしたらいいな

日本ブレイク工業、貨物時刻表、ときて次はEWI。
649名無しサンプリング@48kHz:04/06/06 17:12 ID:lBqR2ZKi
でも今EWIって販売一時ストップしてるんじゃなかったっけ
650名無しサンプリング@48kHz:04/06/06 22:46 ID:8fHovPjQ
>>649
なんで?アカイのサイトには何事も無く出てるけど・・
651 ◆4yHozFk5YA :04/06/06 23:02 ID:BHFk5Zah
旧製品が開発を打ち切ったらしいですよ.
652名無しサンプリング@48kHz:04/06/06 23:05 ID:8fHovPjQ
>>651
君の日本語、理解できないのでワンモア書き込みキボンヌ。
653名無しサンプリング@48kHz:04/06/06 23:29 ID:wm+zTpju
旧製品が開発を打ち切ったらしいですよ.
654名無しサンプリング@48kHz:04/06/06 23:51 ID:frIM2YvK
どこの国の方ですか?

もう少し安ければ復旧するかもね。
ちょっと買ってみようかな、って思わせるような
値段じゃないからねぇ。
655名無しサンプリング@48kHz:04/06/07 00:20 ID:YYew4Onp
それでも「ちゃんと使える」ギターやキーボードに比べたら激安なんだけどね。
656名無しサンプリング@48kHz:04/06/07 04:26 ID:SDNdchSN
3030mは廃止になるらしい…
でも3020,3020mの生産は続くだろうね。

>EWIが日本中でブレイクしたらいいな
今のまま、現状維持のほうがいいかもなぁ。
需要が少なすぎて生産中止になるよりはいいけど…

3030mもそれほど音は悪くないみたいだし
金がたまったら買ってみようかな〜。
657名無しサンプリング@48kHz:04/06/07 04:28 ID:SDNdchSN
3030mは廃止になるらしい…
でも3020,3020mの生産は続くだろうね。

>EWIが日本中でブレイクしたらいいな
今のまま、現状維持のほうがいいかもなぁ。
需要が少なすぎて生産中止になるよりはいいけど…

3030mもそれほど音は悪くないみたいだし
金がたまったら買ってみようかな〜。
658名無しサンプリング@48kHz:04/06/07 12:57 ID:6zyzRh92
あれ?青い3030mの画像、どっかで見たぞ?
659名無しサンプリング@48kHz:04/06/07 17:11 ID:DpunjJQf
>>658
あれはコンセプトモデルみたいなもんじゃない?
660名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 00:13 ID:nENdKGO1
次回のロットあたりから青くなるんだろ
661名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 00:35 ID:wufKid9s
火であぶると青くなるよ。
662名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 01:45 ID:jT0Yr2Zq
ソレダ!
663名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 12:07 ID:/nRed+6s
漏れは金色のも銀色のも見たことあるぞ。
664名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 13:51 ID:2R+H1J3G
そんな俺はWX
665名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 00:20 ID:nxF4ZjKH
THE SQUARE「S・P・O・R・T・S」の宝島で使われてるウインドシンセって何か
ご存知の方いらっしゃいませんか?
666名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 00:25 ID:zc7klvs4
タケコン
667名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 01:08 ID:nxF4ZjKH
>>666
サンクスコ。TakeconでググってみるとどうやらTakecon-1のようですね。。。
・・・そうですかぁ。必死に3020mで音色似せてるんだけど、この宝島がどうしても
あと2歩くらいのところまでしか出せなくって・・・。(涙
最近(といってもかなり前だけど)のライブで演る時もぜんぜん違う音色になってるしなぁ。
668名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 12:24 ID:5qOjKEH4
>667
音源はDX7だったよな、確か。アナログシンセでFM音源の音に似せるのは難しいんじゃないかな。
素直にNo.31 Gloom使えばいいじゃん。



いや、それが気に入らないから頑張ってるのかな?
669名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 16:01 ID:h+WnBd2p
俺は餅にDXとVLボード拡張して、WX5でお手軽ウィンドシンセだぜ!
670名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 18:30 ID:zc7klvs4
俺もパールブルーのEWIが欲すぃ
671名無しサンプリング@48kHz:04/06/09 18:36 ID:NCXh0J3E
>>669
FMでスカァ・・・。ググって探したページ見てたら、伊東だけしって色んな音源繋いで鳴らし
てたんですね、昔は。宝島のはsin波っぽい芯に倍音成分がいっぱいのってて、ちょっとこれは
出ないなと思いながらも・・・。orz
でも、DX7 ってことは、Native Instruments の FM7 で作れそうですね。

なんか単純な矩形波なまりみたいな音は使いたくなくって、こんど適当に吹いてウプして皆さん
に叩かれまくってみます。

あと、ウチの 3020m こないだ電池切れたんですけど、プリセット1〜50までも名前以外はブッ
壊れてました(ROMじゃなかったのかよ・・・)。んで、地道に色んな設定を直していって、
過去に色々作った音色をまた作り直してるんです。電池は直付けでしたが、ソケットに変えてお
きました。
672よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/06/09 21:20 ID:UsdyBM5g
>>671
どもども、ようこそお越しいただきました。その「ググって探したページ」の管理人だったりしますw(たぶん)

宝島の音色、ウィンドシンセの音色でよく聞かれる質問のベスト3のひとつですね・・・。
あれは確かにFMじゃないと出ない音色だと思うんですが、設定が超絶妙であれをまんま再現できたヤシは「神」認定モノだと思います。
音の頭に結構強めのEGかかってるクセに、どんな吹きかたしてもシングルトリガーのように自然な表現になるのは職人技の極致かと。

とりあえず、うp楽しみにしてますね〜♪
673名無しサンプリング@48kHz:04/06/10 09:54 ID:S7LqZn5C
>671
>あと、ウチの 3020m こないだ電池切れたんですけど、プリセット1〜50までも名前以外はブッ
>壊れてました(ROMじゃなかったのかよ・・・)。んで、地道に色んな設定を直していって、
>過去に色々作った音色をまた作り直してるんです。電池は直付けでしたが、ソケットに変えてお
>きました。

まじっすか!
音色プログラムは消えてしまうんですか!!
アホだ、赤井・・・。
674名無しサンプリング@48kHz:04/06/11 17:28 ID:7eH4iOkT
>671
3020mが2台あればなんとかなりそうだよね。
つか、3020mが2VCFだったらなぁって音色エディットしながらいっつも思う。
AKAIで作ってくれんかなあ、3021mってな感じで。あ、ノイズジェネレータも付けてくだちい。




無理ですかそーですか_| ̄|○
675名無しサンプリング@48kHz :04/06/12 00:57 ID:q4i7td7L
>672
こないだから3020mいじってて、似たの出来たよ。まんまじゃないけどね。
どうしよう、データで送れば良い??

>673
てか、"音色ROM"用ってだけじゃないっぽいよ。バッテリー。
こないだ修理に出した時は、何をどうやっても音程すら変わらなかった。
で、おかしいと思って複数のスティックとケーブルで調べたりしたけど、
結局「バッテリー切れ」って事だった。AKAIの云う事なんで信用するけ
どね。
676名無しサンプリング@48kHz:04/06/12 13:28 ID:x7ac/Ad9
>>671
51〜、ROMだったらエディットしても保存できないじゃん‥‥‥。ってのは置いといて、

>>673
俺が電池交換に出した時は自作音色などは消えていたものの、代わりに本田音色とか入ってましたよ。
時期は去年か今年か、忘れた。
677名無しサンプリング@48kHz:04/06/12 13:58 ID:/hDDs1SM
3020いちおーFMできますがなにか?ところで3020/3020mx2台/ラインミキサー/エフェクター/6Uラック/2Uラック(すべて中古美品)以上80000でヤフオクで買った。ラインミキサーは25000で売れた。これって安い?
678671:04/06/12 14:21 ID:1tj/K+w4
ROM音色データ自体はぶっ壊れてないのかもしれないんですけど、どうもきちんと鳴らないんですね。
675さんの言うように、色々重要なデータがバッテリバックアップされてて、バッテリが切れると
まともに音が鳴らないんですよ。調整用の半固定回しても「ピーギョロギョロ」状態にすることが出
来ないので、壊れちゃったかと思いました。飛んじゃったパラメータは殆ど範囲外の値になってるよ
うで、わけわからない文字の羅列とかになってて、そういうのを全部手動でエディットして正常な範
囲に戻していって、51以降のデータをチマチマエディットしていったらきちんと鳴るようになりまし
た。で、その状態でも1〜50の音色は鳴り方が変なのです。まぁ、ROM音色は殆ど使わないから良い
のですが。

確かに2VCFあったら良かったですよねぇ。3000mも持ってるのですが、あっちはなんか音が細く
て。4VCO 2CVF 2VCA なのでイケそうな感じはするのですが。1000+2000もありますが、こっ
ちでもトライしてみまつ。ちなみに1000は息が抜けない構造でリリースが鈍ってしまうので、
中のチューブに穴をあけて抜けるようにしたらすんごく吹きやすくなりました。
679名無しサンプリング@48kHz:04/06/12 14:29 ID:46ggI2O3
>>678
初期化しながら電源入れるとちゃんと鳴るかも。
めんどいけど。
680名無しサンプリング@48kHz:04/06/13 13:12 ID:e0fbGObb
>677
>3020いちおーFMできますがなにか?
( ´,_ゝ`)プッ
681名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 00:31 ID:lgYbXm7X
3020がFM?
冗談だろw
682名無しサンプリング@48kHz:04/06/15 00:46 ID:0pK3rkYT
>>681
3020mがFM音源って訳じゃないぞww。純然たるアナログ音源な訳だが、周波
数変調って意味で出来る事は出来る。YAMAHA DXみたいにオペレータでアル
ゴリズム組んで、なんて話じゃ無くね。使えるんだ。これが。
3000mも出来るけど、こっちは裏技ありだがね。
683名無しサンプリング@48kHz:04/06/18 23:10 ID:K3zVfYRc
保守
684名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 01:17 ID:tjEUhoUR
保守sage
685名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 20:34 ID:0OmL4aRs
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52679711
ってどうなん?
詳しい方説明頼みます。
686名無しサンプリング@48kHz:04/06/23 21:00 ID:4wDPb8vl
WX, EWIなどが普及する前にリリコン系コントローラとしては後発で出たんだっけ?
確か独自音源を持たないので購買意欲をそそられなかったような気がする。
知名度が低いのは出たタイミングが悪かったってのがあるんじゃないかな。
あと、似非リリコン的イメージ。
モノ自体に関しては悪い話は聞いたことないけど。ただ、ユーザにも出会った事がないw。

結局俺はEWI買ったんだが。
687名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 08:29 ID:26P2odmJ
>>685
EWI,WX が存在する現在においては、STING やその他のリリコンコピー機は楽器としての
価値はないと思います。
ただ、ウインドシンセの歴史の1ページを飾る機種ではありますから、コレクターズアイテム
としては欲しい人がいるかもしれませんね。
私も面白がって EW-1 を落札したことがありますが、楽器としては使えませんでした。
688名無しサンプリング@48kHz:04/06/24 10:43 ID:oJIKr9nO
ew2はなかなか使えるよ。
キーはewiよりはイイ
すでにewiかwxをもっているならセカンドとしてお勧め。
ただし音源が必要
689名無しサンプリング@48kHz:04/06/29 01:36 ID:2Fw5dGGK
akaiのx335iを探しているんですけど、なかなか流通していませんね。
690名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 20:06 ID:/Dg8fp4t
ガンヘッドの音楽を作った本多俊之ってサックスプレイヤーらしいんですけど,カシオペアか何かの一員なのでしょうか?
691名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 20:14 ID:lu78evee
>>690
ツッコミどころが多すぎてどこから手付けたらいいのやら…w
692名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 01:43 ID:BRXFLZB2
サックススレに書き込んだらとんでもない事になりそうw
本多俊之はトップクラスのサックス奏者だよ、
いろんな映画音楽つくってる。
693名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 12:41 ID:cV/3rX4W
スクとカシ、本田と本多がごっちゃになってんのか。
694名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 23:15 ID:sz8Hm46A
唇の力が弱いせいかどうも下唇がすべって
息がだだ漏れになるんですけど、
どうしたらいいもんですかねぇ?

BREATHのつまみを6ぐらいでやってるんですけど
やっぱ感度を上げるしかないんですかね?
695ぅぃ:04/07/01 23:47 ID:Vw/Qx0ir
>>694
あーたまになるw
適当なアンブシュアでも鳴ってしまうから、つい怠けてしまう罠
もちついてヨダレ拭いて、気を取り直す。
696名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 23:47 ID:kn+11xEl
>>690

 たった一行の中にネタが盛りだくさんですねw
697名無しサンプリング@48kHz:04/07/02 03:06 ID:KhhvO/Hv
>>693
どれもかすりもしてないが
698名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 20:13 ID:r3pp7ei9
久しぶりにヤフオクのぞいたら、
デジホン命!の人がいるな。
ちょっと感動した。
699名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 20:45 ID:ET7kaQZP
この夏おそらく出るであろう寸志wで
WX5を購入しようと思ってます。
音源なんですが、VL70mとVLボード足したMU1000 or  128
のどっちがいいかな?と。
アダプター&電池要らない専用設計のVL70m、
いろんな音が出せるMUシリーズ。
それぞれ利点があると思いますが、出音はどちらが良いんでしょうか?



700名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 21:03 ID:sUvYKNLi
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1086645557/l50
さて、またもや莫迦厨房が性懲りも無く需要のない糞スレを1つ立ててしまった訳だが。
701よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/07/05 21:21 ID:mu8c0kvy
もまえらおひさ!(*´∀`)ノシ
2ちゃんも覗けないくらい忙しくて毎日死んでまつ。
ウィンドだけは毎日30分くらい練習してるんだけど・・・なんか日に日に後退してってるみたいでかなり不安だ。( ̄ω ̄;)

>>690
スゲーなw

>>694
えっとね、これはサックスなんかの木管楽器にも言えるんですが、ちゃんと鍛えることできますよん。
口の筋肉がちゃんと作られてさえしまえば普通に吹いてる分には大丈夫な程度にはなりますので、しばらく耐えるべし(w

>>698
一部デジホナー達の間では有名だったりします。
天晴れなボランティア精神というか、マジで頭下がりますよね・・・。

>>699
寸志( ゚ρ゚)イイナ・・・ もう何年も見たことないぞ(w

で、漏れもVLボードとVL70-mの違いって今一分からんのだけど、VL70-mってWX INが付いてるのが最大のメリットかと。

漏れの場合はWX7+EWI3000mなんだけど、音をディープに追い込んでいくと、ブレスによるMIDI制御のザラ付き(特にpp〜p領域は顕著)が気になって気になって仕方なくなるんで。
702名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 21:55 ID:S/Tm575J
VLボードはVL70-mよりもパラメータすくないし、
エフェクタが搭載されていないので、
プリセットので音が全然ちがう。まったく違う。事ほど左様に違う。
しかし、母艦のエフェクタが使えるというのは一つの利点でもある。
703名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 22:25 ID:mbn6q8XC
出品者じゃないがさらしとこう
wx7出てるぞお
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69199141
704よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/07/06 20:42 ID:1qpzGBxm
>>703
うお〜、めっちゃ綺麗だねぇ〜。
漏れの7もいい加減あっちこっちガタ来てるから、予備としてもう一台欲しいんだよなぁ・・・。
705699:04/07/07 12:30 ID:gRnr5FUQ
レスありがとう。で、結局どっちがいいのかわからないのでw
EX5の中古を探してみたいと思います。
706名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 19:28 ID:kpJFeqPi
最近Oberheim Matrix1000を買った。
するとLyriconという音色を発見。
こんど試してみます。
707名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 19:53 ID:CD53XHte
>>703>>704は自作自演だから気をつけろ!
間違いない!
708名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 12:50 ID:ocCiun2L
>707
はぁ?
709名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 01:32 ID:WGq6QpK+
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39566867
これは珍しい、ヤマハのJAMMRことEW20が登場。
710703:04/07/09 19:11 ID:5XJp01W1
うぉ〜、よししめタンにあらぬ嫌疑をかけしてまったスマソ
707は入札者だ間違いない!
ちなみに漏れは出品者でもない
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:57 ID:ag7vzVCW
BC3を人から貰った。
しかし、専用端子を持つ機器を何も持っていない・・・
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:17 ID:MRKzffHk
>>711
YA・MA・HA!
YA・MA・HA!

713名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 21:47 ID:141HZOHw
>711
ボリュームコントローラーの替わりに使えるよ。
714名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 23:13 ID:ns/uOuD2
デビッド・サンチェスだっけ?一時スティングのバンドにいた人。
ピアノソロとりながら要所要所にブレスでブラスとか足すプレイがカコヨカタ。
マスターキーボードはもちろんKXのいいやつだった。

というのがヤマハのブレスコントローラの実用例だが、
俺だったら疑似MIDIピアニカ作るな。
715名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 23:57 ID:p4rYOah2
五千円でヤマハのV2を買う。
ブレスコントロールはやっぱFMでしょっ
716711:04/07/12 00:40 ID:6fL1mYOV
>>713
あ、そうなんだ?普通に繋げればよいのですか?

なんか、他にもいろいろサンクス。
折角だから、なんかやってみよう。

717名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 01:34 ID:R8XI4bCI
>MIDIピアニカ

CASIOのGZ-5手元にあるんだけど
松下の圧力センサ使ってMIDIピアニカを作れないか思案中。
内部に適当なスペースあるんでマイコンと圧力センサと配管が
組み込めそうなんだけど…

いろいろ急がしいんで未だ構想段階w

EWI買ったばっかりなんでその練習もしなきゃならんし。
718名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 02:07 ID:xYwv2oIO
>>715
V2 いいねぇ。OPZ。当時すごく欲しかった。欲しがってるうちにV50が出て、SY77が出て、
結局77とブレコン買って・・・すごくほっぺが痛くなってました。息抜けないのツライ。

KORG Z1 もオススメ。オシレータ・タイプとしてアナログ・モデリング、フィジカル・モデリング
はもちろん、実は FM も入ってるんだなぁ。コントロール・チェンジのアサインもとても柔軟。
マルチ・モードを使って6種類まで違う音色を重ねられるから、色々重ねてたアノ人の音色もか
なりいい感じで再現出来そう。
難点は五千円で買えないところか・・・。orz
ってか、TRITONにMOSSボード突っ込むのが最強か。上記すべてに加えてPCMも使えるし
エフェクトもめちゃめちゃコントロール出来るし。難点は五千円どころでは無いとこ(ry
719名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 06:01 ID:2sVwjWQM
Korgじゃブレス端子は付いてないでしょ
720名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 08:07 ID:HDuhMTSR
ぽpplplplplplplpl
721名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 02:02 ID:HT96/TuO
 昔、オーボエをやっていて、やはり息づかいを再現したいと言うことで、
ヤマハのWX5を買いました。

 しかし、WX5はシングルリードで、ダブルリードのオーボエ奏者には
すぐに馴染めません。

 WX5を吹きこなすためには、サックスかクラリネットのアンブシャーをきちんと
作るべきなのでしょうか。それについての指導書などがあれば、教えてください。

 特に、リードの横幅が違いすぎて、タンギングの感覚も全くことなっています。
どういう練習をすれば良いでしょうか。
722名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 11:33 ID:C3Bs4jdT
>>720

ぽpplplplplplplpl って新しい吹きか?w
723名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 20:46 ID:+RlrtZCR
>>721
あたりまえだけど正攻法な吹き方を身につけたいなら近道なんかない
サックスの教則本買ってくるなりして練習しる
楽器屋で立ち読みして自分が(・∀・)イイ!!と思った本を買ってこい
724名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 22:02 ID:4o+qBo4w
あ:;@ぽ
725名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 02:43 ID:m6JQWNfa
qswでfrgthyじゅきろ;p
あうぇsrdtfyぐひじょkpl;「
あwせrdtfvよしめlp、「
くぁwせdrftyぐhじkろp;
あqswでfrgthyじゅいこlp;
くぁwせdrftgyふじこlp;「
726名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 22:54 ID:VrpDhgc7
BC3の端子を変換してペダルの所に入れてみたがうまくいかない。
極性を逆にしてもダメだった・・・まさか、BC3が壊れてるのか?
727名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 10:11 ID:yV9KLAdS
>>726
構造詳しく知らないからアレだがそういう使い方できるのか?
728名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 22:06 ID:yRyLaLVS
逆は確認できてるんだけどな。

ボリュームペダルでVL70mのBC端子は制御できた。
729名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 23:40 ID:k5khcQPV
>>727
このスレ遡ってみたら、>>728の言っている内容が書いてあったので。

大人しく、対応機器買うか・・・
730名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 02:17 ID:ioKQtMCj
そうしる
731名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 06:30 ID:RD0VxjXU
古いDXとかKXでいいんじゃね?
732名無しサンプリング@48kHz:04/08/01 23:18 ID:qy+49fCu
BC3ってダイナミクスが狭いよね
ewiと比較して
733名無しサンプリング@48kHz:04/08/01 23:40 ID:odt3yb+3
>>732
つーか、EWIは非MIDIだし。
基本的にMIDIのダイナミクスはCVに比べ狭く荒い。このへん実際に両者をトコトン追求してるよしめめあたりが詳しいと思うが…。
734名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 17:58 ID:g0JIHoa+
MIDIのコントロールの値って0-127で128等分されてるわけで、それとアナログであるCVコントロールを比べたら滑らかさに違いがあるのは当然でしょ。
735734:04/08/02 18:00 ID:g0JIHoa+
ageてしまった
736名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 21:33 ID:mxJmUUHa
音色、音量のレンジの広さの違いはコントローラの差じゃなくて楽器(シンセから後ろ)の差
コントローラがMIDIとCVの差は離散信号か連続信号の違い
737名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 21:37 ID:mxJmUUHa
よってMIDIでコントロールすると解像度が荒くなるのは当然だけど、ダイナミクスレンジと直接関係ない
738名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 22:39 ID:UFN5T9kL
>>736
要はBC3を接続しているヤマハのシンセのダイナミクスが狭いということだね。
739名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 12:06 ID:QGaRjlYF
青いEWIでるの?
740名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 20:57 ID:6mFC3r9R
>>738
ヤマハのシンセだけがダイナミクス狭いわけじゃない
どのメーカーのシンセでもダイナミクス(強弱)だけを純粋に比べてみたら狭い
ウィンド吹いて感じるダイナミクスってのは、音量よりも音色によるところがかなり大きいはず
だからウィンド用でもないシンセにブレコン繋ぐなら、ちゃんと音色作り込まないと
741名無しサンプリング@48kHz:04/08/04 23:20 ID:204l2ZOz
リリコンドライバーを買ったのですが音源の知識が無く
未だに音が出せません。
お勧めの音源等有りましたら、ご紹介下さい。
お願いいたします。
742名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 08:23 ID:fqKXcbMd
743名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 19:53 ID:6ltwv42k
リリコンはMIDIじゃなくてCVですからねー接続がめんどくさいです。(持ってるわけじゃないけど)
あとCVって oct/Vとoct/Hzとか2種類ありますからね、リリコンにあったほうを買いましょう。
オーバーハイム買えといいたいですがRollandとかKORGのCVシンセでいいのでは?
744名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 22:59 ID:4WkoIgxU
>>742
アドバイスありがとうございます。
このサイトをじっくり見させて頂いて勉強したいと思います。
>>743
アドバイスありがとうございます。
リリコンはOCT/VでしたのでオーバーハイムやRollandの情報を色々探して見ます。
745よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/08/05 23:23 ID:85TR2MNF
>ダイナミクスレンジ
う〜ん、数値的には確かに同じなのかも知れないけど、感覚的にはやっぱダイナミクスの違いはあると思う(滑らかさとは別に)。
うまく言えないんだけど、MIDI(WX)の場合やはり「狭い」と感じる。
例えば以前から指摘されてるppの制御をなんとかするにはブレス感度を強く設定しなきゃいかんけど、そうすると上がその分削られるし、逆に上を活かそうとするとppが使いづらい。
抑揚の面でもデジタルだとどうしても「取りこぼし」というか、そんなのが発生するので、「ほんの一息」とか、細かいところで狭い感じがする。
特にフィルターも息で開閉すると余計顕著に感じる。

よって、漏れ的にはダイナミクスレンジはCV>MIDIだな・・・。
うまく伝えられなくてゴメソ。
746名無しサンプリング@48kHz:04/08/05 23:32 ID:pkqK7hkw
WX5さわりはじめて1時間くらいですが。
超初心者がチョット吹いただけで、こんな音がでるなんて最高っす。音源はVL70-mです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4331.mp3
747よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/08/05 23:45 ID:85TR2MNF
>>741
ドライヴァ購入ヲメ! Lyriconとの付きあいは大変だけど、がんがって下さい!
んで、金額と設置面積教えれ。
とりあえず大雑把にお勧めすると

▼神クラス
・OBERHEIM SEM(2〜8Voice含む)
・OBERHEIM Expander(CV→MIDIも今となっては超貴重)
・MINI MOOG(Voyagerもいいかも)
・SCI Prophet5
この辺はまぁ、所謂「ビンテージの王道」ですからね〜。

▼プチお大尽クラス
・OBERHEIM OB-1
・MOOG Prodigy
・ARP ODYSSEY

▼庶民派クラス
・Analogue Systems RSシリーズ
・DOEPFER A-100シリーズ
ただしモジュラーのため、若干の音源知識が必要。その代わり信じられない位安く組み上げることも可能。

▼貧乏クラス
・MICROCON(w

シンセの自己メンテとかできないなら現行機種のA100かRSがお勧め。
あと、たしかKORGは一部Hz/oct仕様のがあったと思うので、一応確認した方が良いと思われ。
748名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 01:21 ID:ncaiQyeE
>745
pp用の音色とmf用の音色とff用の音色を個別に持つのはどうだろうか?

生楽器の感覚はとても流用できないが別の楽器と考えて。
749名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 02:36 ID:LSt5ceRi
少し前にEWIのサブ音源としてVL70-m買ったんだけど、
単純にMIDIで繋いでレイヤーすると明らかにダイナミックレンジは狭い。
まあ、広くするような設計/設定も可能なんだろうけど
そうすると音量カーブに激しくジャギー出るだろうね(もちろん音色にも)。
まだEWI3020mとどう同居させるか思案中。
というタイミングで出てきた>>748さんの意見参考にさせてもらいます。
750よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/08/06 21:32 ID:fN60kXac
>>748
うん、「生楽器とは違う楽器」ってのは分かってるのよ。ただ、吹奏楽器として考えると、ブレスでザラ付くというのは根幹的な問題なので致命的かと。
ましてやLyriconやEWIで「CV」という非常にウィンドシンセにマッチした制御方法を知ってしまうとちょっとね・・・。
それに、例えブレスの強さで音色が変わってもザラ付きは解消されないし(そういうのは違った使い方するとかな〜り面白いこと出来ると思われ)。

もののついでに言っちゃうと、キーまでサックス化させてるじゃない?
例えば中指一本のドの指で、半音下からしゃくり上げる時には右手人さし指や中指で装飾音符付けられなかったり。わざわざサックス準拠にして使いやすさを犠牲にしてるのは馬鹿みたいとしか言い様がない。
確かにサイレントサックスが理論上不可能なので、代替案として考えるムキもあるにはあるけど、あくまでサックスとは違う楽器ということでちゃんと「ウィンドシンセ」として作ってもらいたいんだよね。

まぁ、こんだけ文句言うのも、リップベンド方式ウィンド最後の砦のWXだけに期待してるっつーこって。
751名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 21:57 ID:/RBjrccV
EWI3000mの音色パラメータって、外部からMIDIでコントロールする方法ありますか。
取説読んだかぎりでは、CC7など極一部しか受けられないみたいなのですが、
できればフィルターとか、リアルタイムにコントロールしたいです。

アナログ音源だということを知って、押し入れの中から引っ張り出し、
あーそうか、だからプリセットにベースのカテゴリーがあったんだ、
昔は音作りも何もわからんまま、ただプリセットで吹いてたもんなぁと、
その出音に感動している、昔水槽、今テクノな中年です。
752名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 22:13 ID:AWWaigX5
よしめめタソ、またまた出番ですよ。
753名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 22:37 ID:r1yLcKVa
MIDIで解像度の荒さを補うためにってことね
WXが吐くブレスCCの挙動をモニターしてみるとわかると思うけど、隅から隅まで使えるようになってない。
これはMIDIだからというか一般的なMIDIコントローラは、たとえばツマミを0の状態から127の状態まで一気に回したとき、実際は128段階でサンプリングしてくれない。
連続信号を離散信号に変換してるんだからしょうがない。サンプリング精度をわざと落としてるのはケーブルのデータ転送速度か、受信側シンセを考慮してのことかは知らないけど。

アナログシンセリードにおいて極度に滑らかさが必要な原因は、音色変化をほぼフィルターに頼り切ってるため、息圧min〜maxまで余すことなく使いきらないと効果が出ないという、
倍音の音量だけをコントロールするっていうフィルターの特性によるからだと思う。
音色変化が線形で、それによる影響が聴感上少ないからコントロール幅をめいっぱい広くしなきゃいかん。
この上から下まで線形な特徴はシンセ特有のものであって、他の楽器には絶対見られない。

人間が感じる聴感上のダイナミクスが、音量のレンジではなく音色のレンジのほうに重点置いてるっていうのは、
例えばCDを再生すると、録音前の音源とは音量のレンジは明らかに狭まっているし、音量自体もボリュームつまみで自由に変えられるのに、
音源はppで鳴らしていた音なのか、ffで鳴らしていた音なのかを音色で簡単に判断できることから、誰でも経験的にわかる。

むしろ>>748の言う「pp用の音色とmf用の音色とff用の音色を個別に」持たせるようなアプローチのほうが打開策に近いかもしれない。
(ただし単純にクロスフェードさせるって程度なら効果なさそう)
アナログシンセを踏襲するからデジタルの壁に突っ込むわけであって、他の方法試さないと同じ楽器が2種類になるだけ
方法を変えれば、解像度の欠点は少なくとも長所にはならないけど、たいした短所にもならない
754よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/08/06 23:22 ID:fN60kXac
>>751
CC#2(ブレス)、CC#7(ボリューム)、CC#11(エクスプレッション)、チャンネル・プレッシャー(アフタータッチ)のどれかじゃ駄目なの?

3000mの受信を上記のどれかに設定して、音色パラメータを例えばフィルターのCUTOFFだったら「BRTH VCF:99」とかにしとけばイケるけど。
コントロールするのはCUTOFFだけで音量を変えたくない場合はVCAをEG駆動させて「BRTH VCA:00」にすればおっけいだし。

3000mの場合こんな感じで「BRTH なんちゃら」ってパラメータ使えばなんとかなりますけど、結局ブレス制御用のパラメータなので、個々にツマミでグリングリンするような真似はできません。

ちなみに動かせるのはVCF(CUTOFF)、VCA、PULSE WIDTH、RESONANCE、VCO BALANCEの5つです。

>>753
漏れの右脳全開な発言をきちんと左脳使って説明してくれてありがトンw
7割位は分かりましたw
ところで、みんな「離散信号」って言ってるけど、これって「デジタル信号」ってことでおk?
755名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 14:18 ID:X/7tHHua
>>754
> ところで、みんな「離散信号」って言ってるけど、これって「デジタル信号」ってことでおk?
普通はそれでいいんじゃないかな。
756名無しサンプリング@48kHz:04/08/07 15:54 ID:BvdexHYX
フィルターの効きとかをリアルタイムで(ブレス量とは別に)コントロールしたければ
外部にフィルター追加してそれ通した方が楽。まあ、内部フィルターいじるのと同じ効果は出ないけど
音量に追従してくれるもんだったらそれなりにまともな効果が期待できます。
俺は3020にLINE6 FM4使う事あるけど悪くないよ。
757名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 15:52 ID:5Wqghk3G
>>746

 Space Lionだね。この曲好き。
俺もEX5にブレスコントローラーでもつないでみようかな
758名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 22:21 ID:Jm3+l8eb
>>757
EXはAN音源もあるからねぇ。
マジでオススメ。
↑のほうでダイナミクスがどうのこうの…とあったが、
EX5ではコントローラのセッティングさえうまくはまれば気にならない。
でもこれが非常にムズい。

ところで最近、知人が漏れの強引な勧めでw
WX5&MU2000(VLボード付)を買ったのだが、初心者にオススメの曲って、
「金曜ロードショー」のテーマやスクウェアの「OMENS〜」、「星に願いを」
以外で、何かある?
誰もが知っていて、アンサンブルが出来て、
なおかつ満足度が高い(?)のがいいそうだ。
他にあったら、教えて欲しい。

759名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 23:33 ID:OSpelBcS
>>758
「memories of you」はJAZZ好きだったらたいていの人知ってるし、
マターリしてるけど渋くてカコイイ!
アンサンブルか、吹奏楽やってから管楽器アンサンブルが出てくくるんだけどこちらでよろしか?
それともJAZZアンサンブルなのかな?
やっぱ誰もが知ってるっていうと「私のお気に入り」だろうなぁ(JRの京都行こうのやつね)
これだったらSAXうん重奏の譜面だってあるし。コルトレーンとかのスコアもあるんでない?
まぁ、管楽器初心者にコルトレーンはきっついかもしれんけど。
760758:04/08/11 00:47 ID:P+NDE2iK
>>759
その曲いいですね。
題知らなくても聴いたことあるって人は多いかも。
アンサンブルって言ったのはMUの機能をフルに使いたい
っていうのが理由です。
マルチで使えるんでPCからのseqデータに合わせて演奏、みたいな。
って、漏れが別の機材の組み合わせでそいつに聞かせてやったら、
結構感動したらしく、「俺もヤッテみたい。」となったんで、
買わせたっていう話です。
地方店の在庫処分品だが、やっぱり高額商品で見積もり見てビビッてた。
こっちも責任感じて、ある程度は面倒見んといかんざき!なモンで…
761名無しサンプリング@48kHz:04/08/11 01:15 ID:u0U9dp+Q
WX5購入記念カキコ
吹き杉てお口が痛いですぅ・・・
762名無しサンプリング@48kHz:04/08/11 18:06 ID:7+yMeDVd
EWI買いました。
持ってるのはアナログ音源なのですが、
3030mとMOTIF rackではどちらがリアルな管楽器の音出るんですか?
763名無しサンプリング@48kHz:04/08/11 19:11 ID:e7+R4c+k
>>762
コントロールのしやすさは専用音源である3030m
音は餅

とか。
764名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 01:07 ID:0fjz2MNu
以前、BC3をペダルに繋いで・・・とか言っていた者だが、
結局、VL70mを購入してみた。なぜかWX5も。

古いDXを買おうかと迷ったんだが、置き場に困るので。

吹く楽器はトランペットしかやったことないから、
運指がわからず、現状ではBC3の方が使える。

初日の今日はWX5の調整で力尽きた。
でも、楽しそうだ。
765名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 07:58 ID:HLvA8qQw
>>763
やっぱり時代の流れで、音自体は餅の方が勝ってますよね。
今度3020mの方からmidi出力して試してみます。
766名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 09:20 ID:BX8Q6Ub5
餅って何?
767名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 13:19 ID:JXyfdMOP
餅とは、糯米(もちごめ)を蒸して、臼で粘り気が出るまでつき、丸や平らにした食べ物。
768名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 13:24 ID:BX8Q6Ub5
>>767
ども。
やっぱあの杵でついたときの音はいいよねーってなんでやねん。
769名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 13:27 ID:JXyfdMOP
餅 MOTIF
虎 TRITON
鳥 TRINITY
770名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 15:53 ID:BX8Q6Ub5
771名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 20:52 ID:Wa2UV/C7
>>770
性格に言えばそれは餅楽
772名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 21:31 ID:qZ1Pwdyr
モチーフじゃなくホントはモティフって呼ぶんだけどね
773名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 23:59 ID:+7sczU7c
>>772
ここは日本
774名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 22:57 ID:Nghzbj3k
T-SQUAREスレから来ますた
775よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/08/17 01:56 ID:hPuEpe1K
>>774
乙!
こっちならいくらでもお相手するよん。
何聞きたいの?
776名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 12:11 ID:4Hz+Ua48
3020mも伊東さんの意見を取り入れて出来上がったんですか?
777名無しサンプリング@48kHz :04/08/17 12:52 ID:rNmetvyZ
>776
特に伊東氏一人と言う事ではないだろう。実際、販売ルート経由で漏れも聞かれたし。
「今度どんな仕様だったら良いか?」って。マトリクスモジュレーションが欲しいっ
て言ったら、製品に入ってて驚いた(笑)。数多く要望があったんだろう。
匡体については、そのままラックに収められる様にしたんだろうし(漏れも言った)
プリセット音色は住友氏とAKAIスタッフで作っている様だし、住友氏の意見は相当
取り入れられているんだろう。推測だけど。
このあとよしめめも書くだろうけど、当時の伊東氏はEWIはあまり眼中に無く、冷
めてた時期なので、これも推測だがあまり彼の意見は繁栄されて無いとは思う。
但し、ピッチエンベロープが欲しいだの、もっと太い音に、だのEWV2000を経由し
て3000mを使ったユーザーなら当然の様に思うであろう要望は上げただろうね。
778名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 15:47 ID:4Hz+Ua48
>777(←ゲトオメ)
レスありがとうございます。プロのミュージシャンの方なんですか?
それはそうと、3020mはどうしてVCFを2つ付けなかったんでしょうね。
音色エディットしていて何と言うか…限界の様な物を感じてしまう事がある。
779777 :04/08/17 21:09 ID:rNmetvyZ
>>778
そーだった。何気にゲトすてますたw
別に漏れはプロでも何でもないが、AKAIの良い所は可能な限りユーザーの声
を拾おうとする処にある。中々出来る事では無いんだけど。
3020mのVCFの件は、単に複雑化するのを避けたんだと思う。3000mは贅沢に
作られている反面、音作りがかなり厄介だろ?だから3020mでは基本構造その
ものはシンプルにして、その代わりにマトリクスモジュレーションが可能に
なってるし、必要に応じてブレスアウトで音源の増設も出来るようになって
て、シンセとしてはEWV2000や3000mより音作りの幅が広い。
けれども最近のEWV2000云々の話は、やはり音のキャラクターなんだろう。
780よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/08/17 21:15 ID:hPuEpe1K
>>777で大半のことは出てしまいましたね。
3020に関しては住友氏の意見がかなり取り入れられてるようです。
マトリクスモジュレーションはモジュレーションのソースが命のウィンドシンセにあっては
あって然るべきものですので、誰がってわけでもないでしょう。

で、3000mも同じような感じです。伊東さんだけの意見ではなく、様々なミュージシャンや
デベロッパーなんかの意見を取り入れてますよ。

で、>>777はプロではないけど、それにかなり近いことしたりしてますね(名無しでもネタ
と文体で分かるわいw>DO)。
演奏もハンパじゃないし、シンセ知識も「オマエ頭に虫沸いてんのとちゃうか?」って位あ
りますw
ウィンド本体はD&K TypeIIIから始まってWXもEWIと生き字引みたいなヤツですので、とに
かく頼りになるヤシです。

3020mになんでVCFが1個しかないか・・・これはINSTケーブルによる複数音源制御が関係
してると思われます。
2VCO-1VCF-1VCAのシンセをひとつのSOURCEとして複数台接続させるのを前提とした考え
方すればいいかと。
あと、マトリクス・モジュレーションも関係してるかも。VCFがもうひとつ増えればそれだけ
パラメータも増加(特にVCFですから)するため、煩雑化を避けたかったのかもしれません。

ただ、実際私もVCFはもういっこあっても良かったと思います。確かにひとつでもそれなりのことできますし、音も太いのですが、ないよりはあったほうが良かったろうし。
更に贅沢言えばVCFにAUDIO信号の出力レベル付けてくれれば、
1VCO-1VCF┬−1VCA
1VCO-1VCF┘
でEWV2000と同じような構成でウハウハだったんだけどなー。
781776=778:04/08/17 23:36 ID:4Hz+Ua48
>よしめめ氏&777氏
なるほど複雑化を避ける為ねぇ…うーむ…。
その辺は製品としてのバランスが難しい所かも知れない…とか生意気な口を叩いてみたりw

それと以前から疑問だったんですけど、サイン波(正弦波?)ってアナログ音源的には使えない波形なんですか?
とりあえずEWI音源には入って無いですよね…何故?
782782:04/08/18 00:35 ID:IHCghoK9
よしめめ氏でも777氏でもありませんが・・
サイン波は倍音を含まない波形なので、ウインドの音色変化がつけられないため
音源に入っていないのだと思います。サイン波ってせいぜい口笛くらいにしか
使いませんので。
783名無しサンプリング@48kHz:04/08/18 00:42 ID:278qQPA6
>>782
でもサイン波の口笛っぽい音が素朴で良いんだよなぁ・・・
ブレスで吹いたら更に素朴になるから好き
784782:04/08/18 00:47 ID:IHCghoK9
>>783
最近のシンセでサイン波積んでる機種ってあまり無い気がします。
EWI音源の場合、三角波でフィルター絞ればそれらしくなりますよね。
785777 :04/08/18 00:48 ID:HJbsevYY
>>781
キーボードシンセでは良く使うけど。とても有効だけどもね。
サイン波はオシレータに無ければ、一般的にはフィルター発振で作ったりするけどね。
欲しければ、三角波でフィルター絞れば似てくるからそれを使えば良いし、漏れは欲
しい時はそうやってる。君はEWIでそんな音使うの??
何に使うか思い浮かばなければ、一般的にはその程度の需要しかない、って事だから
無いんじゃないか。入って無い理由とすればその程度の事だと思うが。
786名無しサンプリング@48kHz:04/08/18 00:50 ID:ju+MmZOc
>>783
禿同。
WXなんかで吹くと、微妙にピッチがずれて良い感じ。

>>784
最近ホントに見かけませんな。
サイン波好きの人はガカーリ。
やはり自分でサイン波っぽい音作れってことなのかな?
787よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/08/18 01:53 ID:5RMqMWSd
EWIの場合VCFでサイン波生成できんのかな・・・・・・うん無理ぽ。

今3000mでやってみたけど、
OSC1:OFF
OSC2:OFF
RESONANCE:99
BRTH→VCF:99

だとサイン波は出るけど息と連動して音程動きまくる(ラジオのチューナーのツマミを回したみたいな感じ)から使い物にならん。
BRTH→VCF:0にするとCUTOFFを全開にしてもEG SUSTAIN上げても音出なかった。

サイン波使いたかったらやっぱ三角波絞るのが得策かな。
つか、どうせサイン波なんてウィンドで使うとしたら口笛サウンド位なんだから、上記の方法かPCM使った方がいいかも。
788名無しサンプリング@48kHz:04/08/18 03:35 ID:9Zq99oc6
まあサイン波ならPCMもたいして変わらんからな
789776=778=781:04/08/18 08:45 ID:D9b5NN+e
皆様、レスありがとう。
サイン波ってあまり需要無いのね…
漏れEWIしか持って無いから、どんな音するかすら知らんかった。
なるほど、口笛っぽい音ですかぁ。
790777 :04/08/18 20:28 ID:4JU6uFKo
>>よしめめ氏(名指しだw)
出来るよ。KEY FOLLOWを使えば良いのじゃよ。FILTERのCUT OFF値を音域
(KEY)に連動して(FOLLOW)動かすのじゃよ。
BREATH→VCF:0にして、CUT OFF:50 FLOW:75位にしてごらん。
1オクターブ半位だけど、きちんと音域に沿って正弦波(少し歪んでるけど)
出るよ。硬めのオカリナみたいな音がするはずだ。
ちなみにこのセッティングできちんと動作するVCFは精度が高いらしい。
これでビブラート掛けようとすると3000mではきついなぁ。
BREATH→VCF:1位で、息で掛けないと大変。
私信スマソ。
一番有名な正弦波はNHKの時報の音さ。
791よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/08/18 22:24 ID:5RMqMWSd
KEY FOLLOW使ってもやってみたんだけどなぁ〜。
CUTOFF上げすぎてたんかな?

あ、そうか。コントローラ側の音域があってなかったのか!?
ようするに音の出る音域で吹いてなかったと。
下から上まで吹いて確かめてみれば良かったのね(たぶん)。
自己完結スマソw

あとでやってみる!
792776=778=781=789:04/08/19 12:39 ID:WAO01FTz
漏れもVCF発振?ての使ってサイン波出してみた。
紛れも無くNHKの時報の音ですたw

で、ここでまた疑問が湧いちゃったんですが、VCFからサイン波が出せる仕組みが解りません。
教えて下ちい、>777(大王?)様。
793777 :04/08/19 21:38 ID:AUaCr0Fq
それを知ってどうするんだろう??
まぁ、良い。この件ばかりでスレ消費するのも悪いので
JWSAのBBSへ書き込んでおくれ。
794782:04/08/20 01:06 ID:W0wKnixS
>>792
レゾナンスを最大にするとその共振点が発振するんだよ
795名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 01:35 ID:XEoBPTiJ
部屋かたしてたら、WX11とWT11を久しぶりに見つけました。 もう10年位前に買ったモンだっけなあ。
ケーブルが見当たらないんだけど、普通のMIDIケーブルで代用できましたっけ?

楽器屋に注文するしかないか・・。
796795:04/08/20 01:45 ID:XEoBPTiJ
ごめん全然形ちがいましたね・・。
797792:04/08/20 08:12 ID:v6m49BLu
>793(777)様
単純に興味が沸いただけでして…何故にVCFから音が出るのかなと。
JWSAのBBSの件ですが、漏れ携帯厨(厨って年でもないけどね)なんですよ。
PC買うより先にEWI買っちゃったっていうwww
PC買った暁には会員にして頂きたく思います。

>794(782)様
レゾナンスを最大にすると共振点が発振…なるほど





って全然分からん!1から勉強しないとだめだなこりゃ…orz
798名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 23:18 ID:DlLU6eYH
>>795
WXケーブルならminiDIN6ピンストレート結線なので頑張れば自作可能です。

#どうやらMIDIの空きピンと追加のピンで電源供給してるらしい

因みに接触不良すると勝手にコントロールチェンジ吐いたり、音源の電源切ったりと
色々な悪さをしてくれます。
799名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 19:15 ID:n4bu6q/1
WXケーブルならminiDINの5ピンだよ。
5ピンを探すのじゃ!
800名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 21:34 ID:CV+X54qK
ttp://www.pastelnet.or.jp/users/hiro/sidesteps/index.html
しかしスク以外にウィンドシンセでメロを取るグループって本当に少ないな〜
国内ではこのバンドだけ?
801打ち込みに使う場合…:04/08/23 22:41 ID:M8lDU3Fe
ちょっと教えてください。
ewi3000+3000mを打ち込みに使う場合、息の吹き込む強さでvelocityを
操作することは可能でしょうか?
がいしゅつでしたらすみません。
802名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 22:57 ID:xU/ydDHk
質問なのですがやっぱり今、EWI3020の新品を手に入れるには
予約して待つという方法しかありませんかね?
店に聞いたら年明けならと言われて凹んでいるのですが・・・
803名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 00:30 ID:iyQBDxDC
パルで八月末ぐらいに入荷、って言ってたような気がするんだけど
今からじゃ遅いのかな?
804名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 00:59 ID:UgT1AtbU
>>800
そのバンドはx335i+EWI3000mです。
805802:04/08/24 12:36 ID:ZbmQdYg+
>803
そうですか、そこにも訊いたのですがそこでも年明けと言われてしまいました・・・
やっぱり予約数に対しての生産数が少ないんですかね?
さがすとしたら店頭在庫しかないっぽいですね。
806名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 14:41 ID:LcZcRR8Z
それだけ部品が不足してるんだね。
足りないのは替えの効かないアナログ部品と圧力センサくらい?
807名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 19:35 ID:iyQBDxDC
受注生産みたいな感じになっちゃってるのかもね。
俺の場合、去年の10月中旬に予約して手に入ったのが
今年の5月中旬ぐらいだったからね。
その間にヲクで一台買ってたからさらに一台…
808名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 21:46 ID:k2a1RMbL
漏れは音家で3月に注文して5月に来た。

受注というより部品の納期待ちという感じだね。
809名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 02:54 ID:yZoNUJOk
でおまえらみんなスクエアのコピーしてんのか?
810名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 12:21 ID:n2fTOtvi
ノシ
811名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 18:36 ID:DrRtS6i9
音がでかくてうるさいサックスはウチじゃ吹けないから、代わりにサイレントサックスとして使う。
812名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 23:23 ID:+fLqFE5E
俺は最近はロリンズのコピーとかしてるよ。
ホーンセクションの練習が必要なときも使う。
もちろん仕上げはサックスでやるが。

といってもEWIはEWIでしっかりライブでも使ってるけどね。
813名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 04:48 ID:eUGOGF4N
コピーじゃなくてオリジナル
814名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 08:02 ID:cb1k4JL1
もともと特別なオンリーワン
815sage:04/08/31 01:02 ID:u197hU4L
Mt.Fuji行けなかった・・・見たかった・・ステップスアヘッド・・
TVで放送はあるのでしょうかね〜?
816名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 20:54 ID:XR+GqJNO
>>813
TV放送あったとしてもメインは佐野元春???
817名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 12:54 ID:6zZ0aIRR
放送決まったら誰かここにうpしてくださいね。
818名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 14:18 ID:2hgqWFI7
WXコードは保守部品として楽器屋で注文すれば手に入ります。
私はこないだイシバシ楽器のウインドパルで買いました(\2480-だったかな?)。
819名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 15:18 ID:67o8xn4h
ewiようのケーブルっていくらくらいするんですかね。
長めのやつで5Mくらい。
820名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 17:17 ID:+4Mpgxko
>819
アカイのHPに載ってるよ。
821名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 20:32 ID:zW+QnrVB
こちらのページを一通り見させていただいたのですが、わからないことがありまして質問させてください。

WX11を持っていまして、今使用中の音源はWT11なのですが、
VSTi等の音源で鳴らそうとPCにMIDI入力したところCC#2が音源に対応してない所為か、正しく発音されません。
ブレスコントロールの代わりにエクスプレッションにしたいので、MIDIをリアルタイムにCC#2→CC#11ができる方法はありませんでしょうか。
CONSOLEがあれば何とかできるのでしょうか?SynthEditでは不可でしょうか・・・?

DAWは HOMESTUDIO 2004
VSTは EDIROL HQ Orchestral など。

よろしくお願いいたします<(_ _)>
822ぅぃ:04/09/02 22:14 ID:OMdBaHqT
>>821
方法は4つぐらいかな

1.MIDI信号がPCに到達する前にイベントプロセッサ機能のあるハードウェアを間に挟んで変換する
(VL70-mでもできたっけ?)

2.PCに入力後、MIDI信号がDAWに到達する前にフックしてMIDIイベントを加工するソフトがあるかもしれない

3.DAW乗り換えるのが一番簡単で幸せ
(CONSOLEでできるかどうかは知らないので自分で調べてください。メールか電話でメーカに訊けば一発)

4.WX5に買い替えるのがその次に幸せ
823名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 23:12 ID:zW+QnrVB
>>822
選球!

2番のプログラミングでもしてみようかな。
MIDI Yoke使ってCCのフィルタリングするソフト。
他にもいろいろと用途がありそうだ。
時間と環境とMIDIプログラミングの知識がそろってからね。

3番のDAW乗り換えはきつい・・・。
金欠でなるべく金は使わないようにしたいので。
824ぅぃ:04/09/02 23:55 ID:OMdBaHqT
>>823
お、それができるならアリっすね
公開してあげると助かる人は意外と多いと思うw
825名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 19:27 ID:Fxyn9sAI
>MIDI-Yoke経由してCC#2→CC#11
SynthEditでは出来ないかな。
Plogue BiduleならCC RemapperがあるんでCC Filterと組み合わせて出来ると思う。
826名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 20:49 ID:vT9lFrHg
>>825
どうもどうも!!!
Plogue Biduleってソフトを使ってフィルタリングしてみました!
CC#2→CC#11ができました。

お世話になりました。
827名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 21:10 ID:9DzKGff1
>>818

サンクス
HP見てきました。10M 12600円かあ。高いな。
自作できるなかなあ…。
828名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 22:11 ID:VPmTb7Lf
>>827
自作は無理だよ。
インストルメントケーブルの音源接続側は分解できるけど、コントローラー側は
ケーブルとコネクターが一つに固められているから分解不可能。
モールドされてなければ自作できかもしれないけどね。
ケーブロを途中でちょん切って、間に別のケーブル挿んで長くもできるだろうけど
買った方が精神的に良いだろうね。
829名無しサンプリング@48kHz:04/09/05 22:20 ID:4QqWlz1t
つうか12600円なのはEWIのケーブルじゃないの?
830828:04/09/05 23:39 ID:VPmTb7Lf
827の人はWXのケーブル欲しかったのかな?
読み返してみたらEWIとWXのケーブルの話が出ていたので話題が交錯してるね。
831名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 01:05 ID:Cc9Ip1iX
Mt.FUJIで来日したマイケルブレッカーは新型のEWIを吹きまくったらしい。
あー見に行けばよかった。
ここでライブレポートと新型のEWIの映像が見られます。
ttp://jazzfusion.com/live2004/mtfuji/steps.htm
832名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 04:51 ID:uQ+CnZ+f
新型EWI、カッコ悪っ!
833名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 06:26 ID:aPGYdiY/
なんかピアニカみたいだなw
834名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 08:15 ID:/Oypuz8Q
そんなのでかっこいい演奏ができるかぁ!!
835名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 08:24 ID:WntyCcEV
いやだ、いや過ぎる…

そんな形にするんだったらいっそMIDIピアニカ出せ。
そっちのほうが和音も出るし。
836名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 11:18 ID:/Oypuz8Q
昔、鍵盤ハーモニカが出てたね。
837名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 12:52 ID:DjlXTJkf
新スタイナーホーン、見た目は好きじゃないがサックス下げたままの演奏が楽そうでいいな。
それにしてもダリルジョーンズ太り過ぎ。ブレッカーはg(ry
838名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 15:45 ID:uQ+CnZ+f
でも小さくて軽いのは魅力的だなぁ。
839名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 15:59 ID:/Oypuz8Q
持ち運びに便利!
って、外で吹くとき人目が気になる
840ぅぃ:04/09/07 19:35 ID:YWNbqLZM
せっかく今の時代に新機種の開発するなら、
ブレスの出力を2バイトCCにしてくれると嬉しいんだがどうだろう
841名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 19:40 ID:/Oypuz8Q
>>840
音源は?
842名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 21:39 ID:B4z+GnJf
このEWIはマックのパワーブックが接続されているだけで、その他の音源ラックの類は一切使用しておらず、全てがマックのみで完結している。マック上ではE-MagicのLogic, StenbergのReason, そしてVSTプラグインのRack MiniMoogが走っている。
843名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 22:21 ID:X12qWsDt
(゚Д゚)ハァ?
844名無しサンプリング@48kHz:04/09/07 22:40 ID:uQ+CnZ+f
直接MIDIに変換してるのかな?
845ぅぃ:04/09/08 00:14 ID:bZD5vZ+I
>>841
>音源は?
知らんwww
このさい対応して欲しいだけだ
ハードから対応始めなきゃソフトが対応しても意味ねーだろが

>>844
>このEWIは
MIDI出力できる新製品のプロトタイプ
846名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 08:34 ID:kWoiieik
>>836
鈴木楽器から出てましたな。
あと鈴木楽器はMIDIリコーダーなんてのも出してたし。
847名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 00:21 ID:02vUga8z
>>837
> それにしてもダリルジョーンズ太り過ぎ。

画像見てワロタ。
848名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 21:27:15 ID:NZkPfSfm
newEWIカッコイイけど、吹き辛そう。
849名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 03:15:06 ID:qaJsYpeq
え?カッコいいの?

ま、確かにあの形をどんどん洗練させていけば
カッコよくなりそうだけど…

850名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 08:05:00 ID:A0flT4LA
せっかくだからいろんな形の出してよ。
セルパンタイプとか。
851名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 12:31:29 ID:XN4caWqh
形を選べるのは良いかも知れん。
漏れは今まで通りの形の方が良いな…。
852よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/09/21 00:36:23 ID:W8FwLXx+
大楽器祭行くヤシいたらAKAIブースがどーだったか詳細きぼんぬ!
853名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 15:37:20 ID:sETNyJ/D
おや?今日発売の週間アスキーになぜかEWI出てる。
編集部にEWIユーザーいたのね。
854名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 19:22:08 ID:waoS+NCH
どこ?
載ってないよ?
855名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 21:48:43 ID:sETNyJ/D
>>854
10月5日号のP17
856854:04/09/22 13:27:05 ID:FKrBXVfP
↑見ましたよ〜。
昨日見たのは先週号だった…_| ̄|○

しかし、
「光速ピロピロもすぐマスター可能」って…
それができないから今必死に練習してるのに…
857名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 15:58:02 ID:v6womKmE
普通DTMを落とし所に持ってくるなら直接MIDI端子があるWXを取り上げるものだが、
無理矢理にこじつけてパソコン雑誌でEWIを紹介する編集者にユーザー魂を感じた。

でも高速ピロピロは私も出来ない。違う意味でピロピロ鳴るが(ローラー移動中)
858名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 00:20:23 ID:VB21E0vJ
超絶ピロピロワラタ
859名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 21:34:21 ID:8dtnHX+e
EWIでYMOやってみた。

意外と良かった。
860名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 22:17:27 ID:JvQzLjLs
>>859
ライディーンのエンディングのぴろぴろの披露希望。
861名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 16:41:32 ID:2UptBG9w
おれもやったなーライディーンの最後、ピッコロっぽい音色呼び出して。
862名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 21:06:51 ID:ypCmlu9E
ttp://www.patchmanmusic.com/MattTraum.html
こんな風に、上手くなりたい・・・
863名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 10:03:40 ID:ZT+61ATN
CS6RにはBREATH端子がついて・ィル。
864名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 19:23:36 ID:+CoTwtrE
EWI と WX、運指が簡単なのはどっち?
865名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 20:40:45 ID:kQQ5ahJ5
どちらかと言うとEWIかなぁ…
866名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 20:57:49 ID:fos3vTBx
誰かewiの運指うpしてくんない?
wxはもっているんだけど。
867名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 01:15:06 ID:vgQ4IV3K
868864:04/09/28 01:36:33 ID:vRDJ7VlR
>>867
すげ〜!!! 有り難う!!! 参考になりました。

>>865 タソが言ってるように、パッと見、EWI の方が簡単そうだな〜。
まぁ、慣れれば良いんだろうけど。
869名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 02:11:20 ID:Yc1U71PH
運指はある意味WXの方が簡単。
EWIはタッチセンサーだから指に瞬時に反応(だから速ぶきに向いている)、確実に運指をしないと
音と音の間に余計なピロピロが入りやすい(特にオクターブ移るとき)。
初心者にはおすすめできない。
870名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 08:14:18 ID:8Z3oNo/d
WXはオクターブキーが扱いづらい
871名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 08:40:27 ID:LwsB0uZg
EWIが速ぶきに向いているのは、タッチセンサーがどうのこうの言うより、キーが1音上げ下げ、
半音上げ下げという単純な機能なので、実楽器ではありえない自由な指使いが出来る。
867の運指表は代表的な一例にすぎず、実際にはどんな指使いでもOK、みたいなところがある。
対してWXはサックスとかフルートとか、実楽器に準拠した指使いをシュミレートしているから
速いパッセージにはEWIと比べるとどうしてもついていけないところが出てくる。
オクターブキーもEWIがローラになっているので指を滑らせることでスムースにオクターブの
上げ下げが出来るが、WXは独立したボタンが並んでいる(WX7,11)、そのためスムースさで
EWIに劣る。ヤマハもそこは判っていてWX5では特殊なレイアウトのボタン配置に替えたが
特殊すぎて、人によって評価が激しく分かれる。私は全然使えない派。
EWIが初心者には向かないと言う意見は激しく否定します。初心者はいつまでも初心者ではなく、
すぐにベテランになれる(ウインドは特にそうだと思う)。初心者だからと言う理由でコントローラを
選択するのは賛成できない。自分がやりたいこととコントローラの特徴をよく考えて選ぶべき
だと思う。
872名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 21:39:59 ID:qbKObBoY
俺の場合は吹く曲によってWX側でデフォルトのオクターブ変更するから、
オフ、+1、+2(たまに)の間でしか動かさない
そうするとオクターブキーの形状なんか別にどうってことないし
873名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 22:09:53 ID:YYrvnA9n
話の骨を折るようで申し訳ありませんが、キーボードに息を
吹き込んで演奏する楽器をなんていうんでしょうか?
874名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 22:12:59 ID:qbKObBoY
>>873
決まった呼び方なんてないと思うよ
エクスプレッションペダルで音量とかをコントロールしながら鍵盤弾くのと同じように、
ブレスコントローラで音量とかをコントロールしながら鍵盤弾くだけだし。別の楽器に変わるわけではない。
875名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 22:15:31 ID:Yc1U71PH
ブレコンはDEEP FORESTがimageで使ってるからご参考までに
876名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 22:37:44 ID:szeUZBwo
ここで話されている物でjohn zornみたいにふけますか?
877名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 22:47:47 ID:HgnufRX3
>>873
まさか・・・・・・・・・・・・・ピアニカ?(・∀・)
878名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 23:10:21 ID:5B+GG4tA
鍵盤ハーモニカとも。
あれ、上手い人が吹くとむちゃくちゃ格好良い楽器になるよなあ。俺が吹いたら幼稚園児だけど。
879名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 23:15:14 ID:HgnufRX3
タンゴ系を吹くとカクイイ!
880名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 01:01:52 ID:R5UqjMpW
>879
そりゃ、ピアニカとバンドネオンは原理上近いからな。(フリーリード楽器)
881名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 06:36:23 ID:huBGU9/6
ホーナーのclavioraってのを持ってるよ。ほとんど使ってないけど。

>>876
ジョン・ジョーンの「サックスのように」吹くのは無理。
882名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 21:18:33 ID:MhgymHo4
>878
ピアニカ前田を思い出した。
彼のアルバムには本田がSAXで参加してた。
883名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 22:31:59 ID:RmQQiuqm
884名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 17:37:11 ID:7a7INXcM
EX5RにBC3を接続しているのですが、四苦八苦してようやく音を出せるようになったは
いいものの、ゲインを低くすると当然強く吹かないと情報が送られなくて、送られたと思
ったら一気に127まで上がって、ゲインを高くすると軽く吹いても入力されるけど一気に
127くらいまで上がってしまいます。
上手く表現できないんですが、

一小節目から四小節目までゆっくり息を強くすると、ある強さ(たとえば3小節目の頭)
から極短い時間の間に127まで上がってしまって、今度はゆっくり息を弱めていくと、急
激に0まで下がってしまうという感じなんです。
上手く言えないんですが、これはゲインの設定が悪いだけなのでしょうか?
885どっかの435=446:04/10/01 20:09:41 ID:ofiRS1S2
>>884
やっと、音が出たかー!!

うん。そうだね。
BCの息の抵抗とEXの側のdepthの兼ね合いで調整するんだけど、
この加減が非常に難しい。
10人いれば10人とも設定が違うから、試行錯誤してがんばってくれ。
でも肺活量鍛えるのを忘れずに。
後は癖をつかんでなれるだけ。

扇子の男の人みたいにブレコンをかっこよく吹けるようになりたいもんだ。
886884:04/10/01 21:50:13 ID:7a7INXcM
>>885
その節は本当にお世話になりました。なんとか出るように放ったのですが、いろいろ設定を変えてもシーケンサーに記録されるのがオン/オフという感じで…

ttp://www20.tok2.com/home/ken1/cgi-bin/minibbs/img1/108.jpg

上のような感じなんです。青線のようなイメージで息を吹き込んでるつもりなんですが、こんなに極端に…
depth、この機会に弄ってみたんですが、これは言葉通り「幅」なんですね。0にするとブレスコントロール関係なしになる、という。
それにしても、こんなに大変だとは…il||li_/ ̄|○ il||li
887名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 22:00:27 ID:CEwdr81j
おれがEWI習ったときは
どれだけ小さく吹けるかが勝負、
なるべく少ない息の量で鳴るようにセッティングしろ
って言われたな。
888名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 22:03:33 ID:x01MlLSF
漏れはEWI買って半年未満の初心者だけど
唇を鍛えるためにBREATHのツマミを4から5ぐらいで
やってるよ。

伊東たけしは2から3でやってるみたいだね。
889ぅぃ:04/10/01 22:38:44 ID:nl8b+IEU
ttp://www.midia.co.jp/PRODUCTS/emagicsoft/logic_pro7/logic_pro_sg9.html
スカルプチャの詳細デタ
弦か棒が振動体のコンポーネントモデリングって最初に書いてるから「え、それだけかよ!」と思ったら、
振動体の励起モデルに吹奏もあるみたい。
ウィンドとの相性はどうかねー
890884:04/10/01 23:19:40 ID:7a7INXcM
うーむ、奥が深そうですね…自分の場合は入り口で転んでるような気がしますが
891名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 12:41:32 ID:T6cShlnI
>>889
ハードシンセでなかなか出ない、モデリングシンセですが
今後はPCでのソフトシンセとして発展していくのでしょうか?
892ぅぃ:04/10/04 21:06:06 ID:uA5dFYBA
>>891
それは知らないw
今思ったけどウィンド吹きにしてみれば、シンセが専用機かPCかっていうのはほとんど無意味とちゃうかな
なにしろ演奏中は両手ふさがってるからツマミあろーがなかろーが触らない。

管楽器のモデリングシンセの後継が出ないのはハードウェアだからとかじゃなく、単に現実の楽器の研究が進んでいないからだと思う。
893I've hit on an idea:04/10/05 00:14:33 ID:oT0yAZJ/
エフェクタ(ペダル式)とゲームパッド組み合わせ
改造してPCにゲームパッドとして認識
→joytokeyというソフトでキーボード信号に変換
→ウマー
894名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 19:41:03 ID:EPyHHT6a
age
895名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 19:58:50 ID:6CIskHtr
WXって専用音源じゃなくても普通に使えるの?
何か不都合なことあるんですか?
896名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 20:40:20 ID:Fav2mYzL
>895
WX5ならMIDI音源を鳴らせる.

WX7はMIDI変換用の機材がいる.
WX11はVL-70という専用音源を通せば,MIDI音源を鳴らせる.

つまり,WX単体で専用音源じゃない音源を鳴らすにはWX5が必要であるということだ.
不都合はよくわからん.
897名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 20:57:34 ID:6CIskHtr
>>896
ありがとう

ベロシティとかちゃんと反応するんですか?
898名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 21:40:50 ID:sw9lZ0oJ
>>897
もちろん。
↑にも少し出ていたが設定がメンドイ。
アサインする事自体は簡単だけどね。

ちなみに漏れはWX5にJV-2080(エキパン使用)という
邪道な組み合わせっす。
899ぅぃ:04/10/07 21:52:08 ID:6ndVmBMG
>>897
するよ
900名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 00:24:17 ID:bz2UUdNc
例えばお口でぴゅっぴゅって吹いた場合、
実際のブレスは以下のように変化したとする。
 
   _/ ̄\__
_/         \_

ベロ値はただアサインしただけだと0になってしまう。
息の立ちあがりに対して、どの程度のベロ値で反応するかを超微調節する必要あり。
901?:04/10/08 21:19:21 ID:L9Xfxm1n
何を言おうとしているのか読解できないのは俺だけだろうか
902名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 00:28:56 ID:cassae8g
>お口でぴゅっぴゅっ

えっちぃ。
903名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 10:49:14 ID:t5CIMoCr
スレ違いだったら申し訳ないです。
ウインドシンセに興味を持って、この間ヤフオクでヤマハのwx11をゲットしたのですが、本体しかモノが無く、安易な気持ちで後で揃えればいいやと思っていたのですが、電源が特殊らしくなかなかどうして手に入りません。
どうにかして日の目を見るようにしてやりたいのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか?
また、電源は付属のモノしか使えないのでしょうか?
別に代わりに使用できる電源など、どなたかご存じないでしょうか?
googleなどで検索しても、検索の仕方が悪いせいか結果が出てきません。
お力添えを、お願いします!
904名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 10:51:01 ID:KrB9+bgh
>>903
ここより先にヤマハに相談するのが普通では?
905名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 11:42:44 ID:ZVEX106P
>ヤフオクでヤマハのwx11をゲットしたのですが、本体しかモノが無く、
>安易な気持ちで後で揃えればいいや

At your own riskで購入したものを他力本願で解決しようとするのがそもそも間違い。
906名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 18:09:50 ID:9Sig/jdz
>>903
まあ、どうにかして BT7 か VL70-m でも手に入れること。
BT7は14年ほど前に自作記事をどっかで見かけたけどな。
907名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 00:45:36 ID:ACwHS3Xm
1.素直にVL70-mを購入する。別途WXケーブル(\2980)が必要。
2.英語ができるのなら、サードパーティ製のバッテリーボックスを購入する。別途WXケーブル(\2980)が必要。
 http://members.aol.com/windworksdesign/wwbat.htm
3.ある程度、電気の知識があるなら自作する。
 このままでは、まともに動かないけど参考資料
 http://members.aol.com/whitfiel/bt7.htm
4.気長にオークションの出品を待つ。
908名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 03:00:13 ID:B2LpHeCJ
909名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 03:22:20 ID:BrEY8Xmm
おお、良さそうだね。トランペットは吹いたことないけど欲しいな。いくらくらいになるかが不安だけど…
910903:04/10/10 09:39:45 ID:r/RPGmKy
情報をくれた皆さん、ありがとう!
スゲー嬉しいです。
頑張ってwx11を復活させます。ホントにありがとう!
911名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 10:48:54 ID:7Q9seWLF
x335iが欲しいんですけど、なかなかオクにも出ませんね・・・
912名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 03:44:07 ID:iNBBM73g
>>908
>これに対し『EZ-TP』は、人の「声」をマウスピースから吹き込むことで
>その音程と音量を感知し、トランペットの音として出力します。
>これにより、トランペットをまったく吹いたことがない人でも、簡単に演奏ができます。
>また内蔵の音源を利用してバック伴奏付きの演奏を楽しむこともできます。

普通にトランペットとしては吹けないのか・・・
913名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 08:15:16 ID:wSJZWwm3
トランペット吹けよ。
914名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 19:57:59 ID:PdqQMw+o
↑ ヤマハは総合楽器メーカーです。
楽器が弾ける、吹ける人にはトラディッショナルな楽器、そうでない人もそれなりに楽しめる
楽器もどき、トラディッショナルともどきの中間の電子楽器、何でも選べるように幅広く
ラインナップしています。
どんな楽器でも有りますから、自分が使いたい楽器を選んで下さい。
くれぐれも、目的が違う楽器を選んで文句を言うのは止めて下さい。(ヤマハ社員より・・・ウソ)
915名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 22:34:54 ID:9orpgHvk
でもなー、声出さなくちゃならんからヘッドホンで練習してる姿はかなり間抜けになるだろうな。
916名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 23:13:55 ID:kX76Cqyy
>>915
ペットを初めて吹いた場合「ぷぉあ」「ぷぴっ」「ぱほぁ」などと恥ずかしい音しか出ないのでお互いさまである
917名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 00:52:52 ID:f2Spd3Mk
EZ-TPの音聴いたけど、意外に良かったぞ。
バカにしてたんで、ちょっとびっくりした。

918名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 01:01:17 ID:3hGcnmqb
ここにいる人は、「ちょっと変わった楽器を触ってみたい」という気持ちがあると思うんだよねー。
僕はEZ-TP欲しいねぇ。
919名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 20:07:11 ID:zTQLE+YC
>>915

>>332
みたいなことになっちゃうな
920名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 04:20:20 ID:2uRGxk+J
それオレも思った
921名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 01:26:12 ID:rXzDqaY+
こういうのも確かに面白い。

ただ、サイレントブラスの改良もしてくれないかなぁ。
吹奏感とか。

ついでに、MIDI端子でも付いてくれれば・・・
922長岡市民:04/10/26 15:00:59 ID:ocOHMRte
家に帰ったら音源の上に載せといた3020が
落ちてました。

音は鳴ったので無事のようです。
923名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 10:26:17 ID:GNuSZecB
WXケーブル自作したいんですが、そういう情報が
載ってるサイトってありませんか?
ストレートに繋ぐだけなら楽なんですが…
924名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 22:15:42 ID:8SysogY+
WXのコードはストレートです。
907の3のサイトとかくらいしか思い浮かばないな。
バラさなくても、テスター使えば分かることじゃないかな?
自作するつもりならテスターくらいは有るよね?
925名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 01:38:37 ID:DudTZhlH
>924
コンデンサとか挟んでたらわかるか?
926名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 07:11:37 ID:evu6pfC1
>>925
分かるよ。
コンデンサーがチャージされるまでは電流が流れるから。
927923:04/10/30 08:10:02 ID:VXCyc3xN
>>924
ありがトンですm(._.)m
テスタはありますがWXケーブル持って無いんですよ。
近所のヤマハ行ったら取り寄せに10日くらいかかるとか
言われたんで作っちゃおうかと。試したら結果報告しまっス。
928名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 14:14:59 ID:DudTZhlH
>926
何もいいません・・・・・
929名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 15:11:26 ID:oVeNyDHX
言ってるじゃん。
930名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 08:43:50 ID:jN4cINi6
普通のminiDINコネクターだとWX側のロックが無いので演奏中に外れる恐れがあります。
まあ、ステージで使うのでなければ大丈夫ですけど。
私はBT7が壊れて、他社のWX用Boxを使っているので、純正のケーブルだと長すぎて不便なので自作のケーブル使ってます。
でも、純正ケーブルを切断してWXと反対側(BOX側)のコネクターを付け替えたものです。
931名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 21:30:40 ID:mWEn4w2H
>925
こういうケーブルってコンデンサはさむなんてことあるのかなぁ…?
コンデンサあっても抵抗介してステップ電圧加えてやれば
その立ち上がり波形から静電容量は求まるけどね。
932名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 23:26:10 ID:YaUHw7Bh
ez-tpレポートまだーー?
933名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 23:26:40 ID:OoixQ5Is
新機種でないの?
934名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 02:22:55 ID:6yzwilgc
鍵盤楽器しかやったことなくて、管楽器系の楽器は一切
やったことないのですが、WX5とかって割と簡単に弾ける
ようになります?
935名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 02:29:38 ID:a04TVA+A
リコーダーを吹いた経験があるなら後は練習。でも音程をキープするのは難しいと思う。
初心者にはBC3がおすすめ。ブレスコントローラー端子のある音源があればかなーりイイ選択よ。
936名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 22:37:56 ID:oxCiK7nJ
WX5よりDH−500の方がはるかに楽しかった.
これで外部音源を鳴らせれば相当楽しいのに.
ベンドがなんか違うMIDI信号でね・・・
937名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 00:07:51 ID:oPpQCArR
>>935
ブレスコントローラってYAMAHAのシンセしか繋がんないんでしょ?
938名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 00:16:29 ID:IIrK7C3b
>>937
YAMAHAのが多いけど他のメーカーでもあったような希ガス
RolandとかKORGとか。
939名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 11:12:21 ID:i1IdfRUT
ローランドでブレコン使える機種はないだろ。
コルグはPePeだけ。
940名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 11:46:43 ID:e9GkB5Xw
楽器板のスレ落ちちゃったね。
941名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 17:38:43 ID:oPpQCArR
ブレスコントローラのつながるMIDIキーボードとかって
ないですかね?

やっぱりYAMAHAのシンセじゃないとだめですかね。

お金があんまりないんですが、ブレスコントローラを
使ってみたいのです。ブレスコントローラを使用可能な、
一番安価な組み合わせってなんでしょうか?
942名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 17:54:50 ID:IIrK7C3b
>>941
Motif、Motif ES、S80、CS6x/6R、EX5/5S/5R/EX7、(鍵盤じゃないけど)VL70-m。。。パッと思いつく所ではこんなトコかな
943名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 23:40:36 ID:/+QJgxrs
>>941
でも、結局WX5を買ってしまうんだよなー。
頑張ってお金をためてください。
音源としてはEX5Rに一票。
944名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 00:08:39 ID:eMhuUesG
俺もEX5Rに一票。俺もEX5R+ブレコンでやってるよ。
VL70mでがっかりしたけどEX5Rにしたら出音が随分違ってて驚いたなぁ。
945名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 01:33:21 ID:slcB0Sjc
VL1クラスの音源復活しないかなー。
946名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 03:49:40 ID:jiI3kYHd
石橋にez-tp展示してあったから試奏させてもらおうとしたら断られた。
orz
947名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 12:21:21 ID:eMhuUesG
>>945
EX5はVL1に遜色ない出音だよ。
948名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 14:23:03 ID:wttRWrv5
KORG Z1持っててWX5欲しいなーと思ってるんですが、
VL70m買うよりは素直にZ1使ったほうが幸せですかね?

てか、VL70mって未だに現役製品なのが凄いな…
949名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 14:34:12 ID:eMhuUesG
質問の趣旨がよく分からん
950名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 17:13:18 ID:67Lbsihq
Z1を鳴らしてもいいけど音色設定をWX用に変えないとうまく鳴ってくれません
ブレス情報で音量やフィルターが変わるようにするとかそういうの
VLは出音がイマイチなのであんまりお薦めできないね
VLの一番の利点はWXにACアダプター刺さなくてもいいことかな
俺もTRINITYをWXで鳴らしたりしてます
951名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 17:23:57 ID:wttRWrv5
>>949
あー、WX5用の音源にVL70mを新規で買う位なら手持ちのZ1使った方が
いいですか? って質問です。スマソ

>>950
音色エディットの件は了解してます(これVL以外なら全部同じですよね?)
やっぱりケーブル一本の利点を差し引いてもVL70mは要らんですかね。

とりあえずWX5買ってから悩んだ方が早い気がしてきた。
952名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 18:14:43 ID:eMhuUesG
>>951
VL70mを買うならいっそEX5Rにしたほうが良い。中古は使いこなせなかった奴が大放出してるから値崩れしまくりだし。
Z1はZ1でいいシンセだけど、使いこなしてやるぞって気概があるならEX5Rを買うのをおすすめ。
953名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 18:47:19 ID:wttRWrv5
>>953
VL1発売当時に試奏して感動した身には確かにEX5Rに
ココロ惹かれますな…。検討しますです。
954名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 22:10:52 ID:+sT22hk3
>>953
ついでに言うならEX5にはAN音源も入ってるから、
Z1相当の音も出るよ。
まぁ、似た音を作るにはそれなりの知識と技術がいるが…

それにしても結構オクに出てるな。
EXシリーズ。でも、EX7を見たことがないw

ちなみに漏れはWX5&老国の組み合わせです。
PCMの木管、金管も結構いいモンですよ。
955名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 09:46:18 ID:KhDdSAsH
>>954
EX5でZ1相当の音は出ませんから。(キッパリ)
アナログモデリングだけがZ1じゃないでしょ?
956名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 10:25:08 ID:Nk0+r4/l
>>955
必死になんなよ、シンセが違うんだから同じ音が出ないのは当たり前だろ。逆にZ1でもEX5同様の音は出ない。これも当たり前だろ?
957名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 13:52:23 ID:KhDdSAsH
>>956
アナログ・モデリングだけのEX5のANではアナログ・モデリングだけでなくフィジカル・モデリングも搭載しているZ1のMOSSに似た音すら作ることは無理、ときちんと書いた方が宜しかったでしょうか。申し訳ございませんですた。
958名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 15:43:58 ID:zGJ5CBvc
>>957
VLはフィジカルモデリングじゃないの?
959名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 16:59:14 ID:rzmBrfqk
音源方式の違いで得手不得手はあっても「無理」まで断言するのは苦しいな。
具体的にどんな音が無理なのか例示してくれたほうが説得力がある。
960名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 17:34:36 ID:Nk0+r4/l
>>957
EX5スレに行って、藻前が「EX5じゃ作れない」とう音をZ1で作ってうpしてみ。話はそれからだ。
961名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 17:35:54 ID:Nk0+r4/l
>>957
あと、その「フィジカル・モデリング」だが、何処の技術を用いて搭載されてるか知ってるか?
もしかしてZ1すら持ってないんじゃないか?藻前。何にしても痛いな。
962954:04/11/06 22:00:48 ID:MFbP+kCO
みんなスマン。
漏れがどうやら粗悪燃料落としたみたいだ。
このスレも残りわずかになってから
悪い流れになってホント申し訳ない。
この話題はもう、スルーしてもらえたら、と思います。


ところで、そろそろ次スレの用意をしてもいいのでは?
このところ、めっきり出番の減った某会長(このスレの>>1)!!
出番ですよ〜


963名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 19:43:42 ID:s90jpqIE
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1086645557/l50
さて楽器・作曲板のウィンドシンセスレが誰にも気付かれる事なく
ひっそりとdat落ちしてから早くも数日経った訳だが
964名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 20:02:12 ID:34yjdXnP
965名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 21:19:41 ID:FhpLu5y1
>>963
サムッ
966よしめめ ◆nyYSMM8xt2 :04/11/08 00:13:49 ID:Y6RBtVdt
やっと仕事オワターよ・・・。ちょっと地獄見てきますたw

それにしても短命で名高いウィンドスレも3スレめ突入!?
信じられんなw

とりあえず前スレみたく埋め立てもなく終わるのもなんなので、980行ったら次スレ立てるね。
読み直してテンプレ作らないと・・・つか、どっかにテンプレ保管庫みたいなん用意しとこう。
967名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 23:19:35 ID:6apKQECn
EX7はVLがついてないみたいではある.

EX5,EX5RはVLがついてるみたい.
VLの技術だかYAMAHAのそれ系の技術を使ってつくられたのがZ1.
KORGは,なんか特許料の関係でフィジカルモデリングやめたんだっけ?
968名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 23:26:49 ID:Xr+BcLxO
結局、EX5で出せなくてZ1で出せる音の具体的サンプルは>>955は示してくれないのかなあ。
煽りとかは無視するにしても、そういう音があるなら純粋に研究の価値があると思った。
969名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 01:06:09 ID:jnk+mNSY
VLつーか物理モデル音源のパテントをYAMAHAが持ってたような。

でも「物理モデルで音源を構築」ってのは誰でも思いつくネタだし、
どこまで特許なのか不明。「物理モデル音源」って概念だけで
パテント取ってたら流石に暴利だけどYAMAHAだしなー。

KORGはMOSSの開発者が云々って噂もありますな。
970名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 07:34:49 ID:HGerAhp6
ところで、なんでYAMAHAの音源は数字が大きくなるほど廉価版なんだろか。

VL1>VL7>VL70-m
EX5>EX7
WX5>WX7>WX11

ところで、EXシリーズに搭載されているFDSPってのは
YAMAHAのサイトを読む限りはVL音源の上位版みたいな感じなんだけど、
実際はどんなもんなのかしらん。音がききたいわ。
971ぅぃ:04/11/09 09:13:59 ID:GxIiBRdR
>>970
前に物理モデリング系諸々のサンプルが聴けるサイトのURL張っつけたんだけど場所忘れてまった。(楽器板のスレの方だったかな)
記憶によるとVL70-mとMOSSは似通ったプラスチックみたいな音で、VL1はそれがいくらか改善されてたと思う。
972名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 12:58:37 ID:TWmXIAGi
>>970
FDSPってのは、音源方式っていうよりエフェクターって感じ。
ベロシティに応じてエフェクトの掛かり方が変わったり。エレピなんか気持ちいいよ。

>>970
たしかにVL70mはプラッチックっぽいね。VL1は改善されたというよりそれが本来のVLなんだと
思うよ。「極端な差」ではないとは言え、VL70m→PLG→EX5Rと変えてきた身としては、ちょっと今からはVL70mとかPLGには戻れないかなぁ、とは思う。
MOSSはシンセ系の音はいいんだけどね…
973名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 00:10:45 ID:sGQFFwH3
DAコンバータの差みたいなもの?
974名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 00:21:57 ID:nO+gIUr2
VLのバージョンがVL1/EX5より後発のVL70-mは下げられてるんじゃなかったっけ。それも大きそうだね。
DAも「EX5のDAは凄く力を入れてます」とYAMAHA社員が語ったとかなんとかって話をwebかEX5スレで見たような。
975名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 00:26:35 ID:JSnRQgAR
>>974
ってことはEX5がソフトシンセになったとしても、なんじゃこれ?になる可能性大だな。
976名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 00:36:48 ID:nO+gIUr2
EX5はDSPをもう少し奢ってれば歴史に残るシンセ足り得たと思うよ…実際音良いし。
でもDSPの力不足の性で扱いが凄く難しくなってる。マルチティンバーだってのを忘れさえすれば今でも最高だけどね。
977名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 23:07:54 ID:hPBcqiBX
今度バンドのリーダーがEWI(3000+3000m)に初挑戦するんですが、BREATHの設定に苦労してます。
ADJUSTとSENSEで調整しても、息を徐々に強くしていくとある時点で急に音が出てしまうらしく、
音量コントロールができないと言っています。
どなたかアドバイスをお願いします。11/20がライブ当日と差し迫っています(´・ω・`)
978名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 01:20:29 ID:vQkYjyx2
>>977
弱い息で吹いてください。マジで。
979名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 01:34:16 ID:URvQkg6W
>>977
ブレスの感度良くして(息吹きかけただけで音出るくらい)、横から息を逃がしてやりましょう。
980977:04/11/16 02:44:53 ID:GW0gXcW5
>>978-979
早速のレスありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
そのように伝えます。
981名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 09:36:45 ID:6w8U+5Vg
便乗質問ですが、弱い息ででるようにすると、ほんの少しだけ吹く→音がでる、もうちょっとだけ強く服→音量MAXってなりませんか?
982名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 11:06:43 ID:QAkF24y0
>981
そうなることもありますが、adjustつまみ+横から息逃がし+慣れ、で快適に演奏できるっすよ。
983名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 00:50:06 ID:o2DmRvvQ
みんな30*0でも息逃がしてるのですね。僕は3020の時は全く逃がしてないのですが。
1000は逃がさないとかなり息残ってリリースがフワフワするんで、中のチューブに穴を
空けて息が抜けるようにしちゃいました。
984名無しサンプリング@48kHz
漏れ3020だが、息は逃がさない。

ちなみに
ブレスセンス 0
キーディレイ 0
自分を追い詰めるタイプです。