★☆ウインドシンセサイザー☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
10499:04/09/13 22:05:49 ID:gqc2iwKU
>>102
できることならそういう色んな使い方してる人がもっと露出してほすぃ
105ドレミファ名無シド:04/09/19 17:13:39 ID:XOTJOss0
松本零時で育った俺はWX7のあの形が好きでたまりません。
今度のEWIはなかなかいいね。
106ドレミファ名無シド:04/09/21 00:05:33 ID:NwHBvCgx
ウインドシンセでしかできない!というものができないとなー
リアル管楽器にエフェクトかけてるやつらもいるしねー
107ドレミファ名無シド:04/09/21 21:32:09 ID:Gl/oQ8Mv
>106
完全サイレント(荷がわら)
108ドレミファ名無シド:04/09/22 03:14:31 ID:FDPCb/Nm
ウィンドシンセならではってのは、やってる人はいても目立たないという。売れ線は決まってるもんね。
あと、管楽器にエフェクトは全然違うものになるぞ。
ブレッカー・ブラザーズ、ボブ・ミンツァー、ウェイン・ショーター、マイルズ・デイヴィスくらい聴いとこうね。
109ドレミファ名無シド:04/09/24 21:53:29 ID:NWdukigt
ウィンドシンセならではというのは、文字通りシンセを吹奏することなわけだが
売れ線のいわゆる王道シンセリードは鍵盤でも売れ線だろうし、
王道以外の変態シンセ音は鍵盤でも目立たない
(そもそもウィンドと鍵盤で普及率が違うので目立たないと言ってもそこそこ見かけるが)

シンセ自体が数十年前に発明されてから、機械として進歩するばかりで、
楽器として進歩してない。
ウィンド云々以前にそこに立ち戻る必要があるのに。
110ドレミファ名無シド:04/09/24 22:23:22 ID:y6CReNR8
>>109さんの意見に「生演奏のための(楽器として進歩していない」と付け加えたいな。
ギタ−シンセは成功例と言って良いと思うけど。
111ドレミファ名無シド:04/09/25 00:33:33 ID:R1ZGVADS
112ドレミファ名無シド:04/09/25 00:39:31 ID:ClLGPFv1
正直激しくワイヤレスにしてほしい
頼みCOMいたいくらいだ。
113ドレミファ名無シド:04/09/25 13:54:44 ID:JZ1xVR6w
>>112
MIDIならワイヤレスの機械つければいいじゃん
114ドレミファ名無シド:04/09/25 16:27:30 ID:0EMETFF7
ワイヤレスだと電池交換がなー(当方EWIなのでワイヤレスMIDI使えない)。
電話の子機の充電台みたいなスタンドがあればいいかもしれん。
もちろん電池は汎用のもので。
でも、EWIって多チャンネル必須だと思うんだけど、できるのかね。
115ドレミファ名無シド:04/09/25 16:29:22 ID:0EMETFF7
意味通らないね‥‥‥‥。
誤:当方EWIなのでワイヤレスMIDI使えない
正:当方EWIなので、どっちにしろワイヤレスMIDI使えないし
116ドレミファ名無シド:04/09/26 00:16:20 ID:yHa92udS
漏れはケーブルあった方が良いな。いかにも電子楽器って感じがして。
117ドレミファ名無シド:04/09/26 00:35:01 ID:p0Yb3JSB
EWI解析したいけど
5万も出して買ったものだからなぁ。
誰かやってくれないかな。。。
118ドレミファ名無シド:04/09/26 18:07:44 ID:CrC00V29
いや、MIDI接続じゃあの感じはでないんだな。
スティックと音源の接続はとくしゅ規格だから。
ワイヤレスにしてほしいてのはケーブルが断線しやすいから。しかも値段も高い。。。それにステージを動き回れるし。
119ドレミファ名無シド:04/09/26 18:15:08 ID:CrC00V29
↑EWIのはなしね

理想はどちらでも使える(ワイヤレスは電池、ワイヤードは電池なくてもオケの切り替え式)
しかしタッチセンサーは電圧結構要るからなぁ。
以上個人的妄想失礼しました。
AKAI professional様どうかお願いいたします。
120ドレミファ名無シド:04/09/26 19:50:52 ID:yHa92udS
断線しにくいケーブルキボン。
121ドレミファ名無シド:04/09/26 23:36:10 ID:IkafhDc0
そうねぇ。とりまわしが多少不便になってもいいからモンスターケーブル出してくれ。カールコードでもいいや。
122ドレミファ名無シド:04/09/27 01:16:23 ID:9AqNMzKm
カールコードはあり得ないよw
カコ(・A・)ワルイ!!
123ドレミファ名無シド:04/09/27 01:31:24 ID:9U/I6T6M
カールコードはかえって邪魔じゃね?
124ドレミファ名無シド:04/09/27 22:07:14 ID:DPlkVBgf
ビヨーンビヨーンする
125ドレミファ名無シド:04/09/28 00:05:09 ID:3rmJGJ3P
自分の所で作らない/作れないならせめてケーブル/コネクタの仕様を公開して欲しい。
仕様さえわかれば、ワンチップマイコン(ADC付き)と無線LANのモジュールで何とかできそうな気もする。
126ドレミファ名無シド:04/09/28 02:04:41 ID:ScjAHVLn
↑(・∀・)イイ!!
問題は電源だが、これについてはギターやベースのように
腰につけたユニットにケーブルで接続→そっから電波で飛ばす
とすれば、ユニットが多少でかくなるだけで実現できそう。
しかしやはり完全ケーブルレスにもあこがれる。
127ドレミファ名無シド:04/09/29 11:52:29 ID:MIVX5LST
EWIのケーブルは頑張れば自作できるっぽいっす。
コネクタはヒロセ電機の
ttp://www.hirose.co.jp/products/marugata_index.htm
を見ればそれらしきものが見つかるけど。

コントローラ側のコネクタはケーブル一体品らしくて納期が2ヶ月…
128ドレミファ名無シド:04/09/29 21:43:46 ID:Y23s3Cj1
電池のスペース考えたら完全ケーブルレスは無理でしょう。
多少大きくなって良いなら別だけど。
それとケーブルアンテナは必要だし。
話は変るが、Macのソフトシンセは、リアルタイムでも使い物になるの?
例のプロトはライブで使っていたみたいだけど。
129127:04/09/30 17:23:36 ID:CAuU4ppB
見積もりかけてみました。
回答は
>RP6-12P-10PA(240)
>RP6-12P-10PA(383)
>の二種類が製品としてございます
>
>納期:二ヶ月
>単価:どちらも¥8,630(税別)

Σ('Д`)ガーン!
130ドレミファ名無シド:04/09/30 18:40:32 ID:2W8zWdhx
となると、自作するメリットって純正品には無い長さのを作る事くらいか。




5cmのやつとか。
131ぅぃ:04/09/30 21:03:01 ID:TEqtnsrc
>>128
>使い物に
なるよ
132ドレミファ名無シド:04/09/30 21:03:09 ID:89tEl3ik
ここで、電線会社勤務の俺の登場ですよ。
133128:04/10/01 00:04:15 ID:HM3lMNoj
>>131
糞Wintelじゃ使い物にならないのに?
iBookでも使い物になるなら買いだな。
134ぅぃ:04/10/01 20:54:48 ID:0N6Yck5z
>>133
使い物になるレベルってどんなん?
現実的にやればMacでもWinでも一緒じゃん
ハードシンセとソフトシンセの感覚的な差のことを言ってるなら、場合によっては使い物にならないけど
135ドレミファ名無シド:04/10/01 21:58:24 ID:qMVCKlGL
あんまり相手にしない方がいいと思うよ。
136ドレミファ名無シド:04/10/01 23:44:39 ID:YGkYUJqW
DTM板のスレでやれ。
137ドレミファ名無シド:04/10/02 08:19:38 ID:OWpuFMAC
ここで話してもいいんじゃないのかな。
ブレッカーが音源はPBで完結、ってのを読んで、
本当に使えるならライブに持っていく身としては有り難いのだがと思ったんだけど。
138128:04/10/04 14:25:08 ID:nk4FrGBm
私も、そのつもりで書いたんだが通じなかった?
Wintel+WXで使うと微妙にずれが出て、すごく気持ち悪い思いをしたので、
Macでまともに使えるなら使いたいと思ったわけで。
139ぅぃ:04/10/04 20:50:48 ID:2o/ZMxdi
>>138
ずれるのはI/Fのせいだと思うけど
140128:04/10/05 09:41:59 ID:Oi5IsuOm
Windowsの割り込みが腐っているのと、ドライバーがタコなんじゃなくて?
まあ、ドライバーはI/Fの一部と考えてかまわないのだろうけど。
141ぅぃ:04/10/05 20:56:45 ID:/TXMuI/X
>>140
>ドライバーはI/Fの一部
それは当然そうっすよ

今どんな環境なんですか?
142ドレミファ名無シド:04/10/06 20:35:51 ID:bB++2cKE
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/06/005.html
クワマンのように演奏できる"トランペット"をヤマハが発表
 ヤマハは5日、イージーギター『EZ-EG』に続き、イージートランペット
 「EZ-TP」を発表。同製品は、トランペットの構造を電子的にシュミレート、
 声の音程・音量を使って音を出すというもので、誰にでも簡単に演奏ができる
 という。発売は11月1日から。

なぜクワマン。
143ドレミファ名無シド:04/10/06 21:28:54 ID:q/ZS5swR
セルゲイ・ナカリャコフがゲストになってくれるとは思わなかったんだろ。
144ドレミファ名無シド:04/10/07 01:54:10 ID:D/buNHz4
まあ一流のサクースプレイヤはレイテンシーがどーのこーのとは言わないって
ことだろ。
145ドレミファ名無シド:04/10/07 09:21:11 ID:VvYx5odU
発音に多少のディレイがあっても結構慣れるもんだよ。
プロでも30ms以内なら許容範囲みたい。
146ドレミファ名無シド:04/10/07 21:51:17 ID:QShbB8T6
>>145
30msっつったらレート44.1KHzで1000サンプル以上だぞ
鍵盤でも256sample(約6ms)が許容範囲っていう人が多いのに、ウィンドは鍵盤以上に厳しい。
ウィンドの許容範囲は128sample(約3ms)以下だと思う

こういうこと言うと本物の管楽器はもっとレイテンシーあるぞとか言い出すやつが出てきそうだが、
管楽器は発音以前に、まだ音になりきらないブレスノイズや励振が始まる瞬間等のフィードバックが発音前にある。
シンセはぶっちゃけスピーカから音が鳴るまでフィードバックは無いんだから、同じ基準では測れないとおもふ
147ドレミファ名無シド:04/10/09 00:17:27 ID:A11nUgFI
>146
聞く側にとっては同じだと思うが・・・・

もちろん吹く側では全然違う。しかし、それを見越して演奏できるように
なるのが「慣れる」ということじゃないのか?
148ドレミファ名無シド:04/10/13 23:42:48 ID:sniciaeh
>>147
聴く側にとって同じだからこそ、吹く側のレスポンスが重要なんじゃないか。
あとほんの少し楽器に投資して、ハードシンセや他のソフトシンセユーザと同じようにおよそ人間的に適正なレスポンスで扱える楽器にするか、
楽器をケチってレイテンシーに無理矢理慣れるか、天秤にかけるわけだ。
まあ、どっちも出てくる音は同じなので好きにすればいい。
149146:04/10/14 09:35:45 ID:ATFaM5+O
>148
好きにすればいいという点では同意見なので、この話は終わりだな。
150ドレミファ名無シド:04/10/14 22:16:54 ID:BVPSJPh8
ウィンドシンセにもブレスノイズはある。
だからレイテンシはあまり問題にならない。
151ドレミファ名無シド:04/10/14 23:43:59 ID:RfrhZggL
>>149
うm

それとこれとは別問題なので>>150にツッコミを入れるが
実体験からそう思ってんの?
楽音に結びつかないブレスノイズを、楽器からのレスポンスとして受け取るわけ?
いくら同様にブレスノイズがあろうと、「ブレスセンサー->ソフトシンセ->バッファリング」と、発音までの間に感覚では捉えようのない要素があるので、
ぶっちゃけスピーカから発音されるまで「楽器からのレスポンスが無い」と言ってるんだよ。
そのうえ機器の設定によって大幅に誤差が生じる。
普通の管楽器はブレスノイズから楽音が発振する瞬間が感覚的に容易にわかるので、同じブレスノイズでも本質的に違う。

レイテンシーの大小を演奏者がどう感じるかは個人の問題として、その発言は明らかにはき違えてると思うんだが。
152ドレミファ名無シド:04/10/15 01:26:45 ID:vEuh9iGg
まあ、マウスピースにマイク仕込んでミックスすれば>>150の言うとおりにはなるがw
153ドレミファ名無シド
>>150
頼むから話を振り出しに戻すな…(- - )
管楽器はブレスノイズ(息の流れ)だったエネルギーが振動体の励振に一部使われるようになるので、ブレスノイズと楽音は物理的に直結していると言えるが、
ウィンドの場合はブレスノイズは楽音の有無にかかわらず、ただ息量にのみ依存して付随的に発生するため、発音に直接の関係は無い。
だから今回のレイテンシー云々にブレスノイズを絡めた場合、両者では本質的に違うと言ってる。


ブレスノイズをMIXするのはひとつの表現方法としてさんざん既出だけど、
そういえば結果を一度も聴いたことがないなぁ。実際にやったことある人は居る?