1 :
名無しサンプリング@48kHz :
02/11/27 11:58 ID:53/Nrqv4
2 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/27 12:00 ID:53/Nrqv4
3 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/27 18:55 ID:v0ygUEaB
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃YAMAHA MU2000 TONE GENERATOR USB⊇ ALL. ┃ ┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ Ο Ο □ □.□ ┃ ┃ .○ Θ ┃ Λ Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ age DQN Lead ┃ ┃ ┃ 1 A/D in. ┃ ( ゚Д゚) <.hageるぞゴルァ!! .△743▲082 ┃ Ο Ο □ □.□ ┃ ┃ .○ Θ ┃ / ) \_______~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┃ ┃ ┃ 2 Volume ┃01 A01 冊冊冊冊 ≡ ≡ Φ ξ ξ ≒ +0 ┃ Ο Ο □ □.□ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ . __ ┃ ┃ PART BANK/PRG V Ex P R C V KEY / ○ .`ヽ. ┃ ┃┌-┐./'⌒ヽ ━━━ ━━━ ━━━ ━━━ ━━━ ━━━ /| / | ┃ ┃└-┘ヽ,_ _,ノ ο ━━━ ━━━ ━━━ ━━━ ━━━ ━━━ヽ.| │ ノ ┃ ┃ ON. MIDI.. ━━━ ━━━ ━━━ ━━━ ━━━ ━━━ ヽ、.____, ,/ ┃ ┃ ______ MU PLG1 PLG2 PLG3 ┃ ┃||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||■|||||■|||||■|||||■|||||||||||||||||||||||||||||||||||┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
YAMAHAはXGというフォーマットをいつまで続けれるのだろうか。 DS-XG(AC-XG)の進化は止まり、MUシリーズも音沙汰なし。 S-YXGシリーズもMU50ベースのまま停滞。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/27 23:41 ID:pFyhGbsV
>>4 _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) Good Job!
フ /ヽ ヽ_//
7 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/27 23:46 ID:nITR5KNj
まぁ、ポータブルキーボードや電子ピアノ系のXG音源もあるからね。 まったり続くと思われ。
初心者です。 サウンドカードなんですが、 YAMAHA Ds-XG synthesizer(WDM) YAMAHA SXG Driver と2つあるんですがどっちを使えばいいんでしょう?
あと。カードは8に書いたものしかないのに XGエディターで音源設定するとMU128とか使えるんですけど どうして?
10 :
名無しパンでプディング@48kHz :02/11/28 07:23 ID:Y/7pkJhL
>>8 =
>>9 あんたもしつこいな。
とりあえずマジレスしとくと、貴方の持っている音源はどっち?
@PC内蔵かサウンドカードでYMF-744かYMF-754チップが載っている音源
AS-YXG50・S-YXG100Plusなどのソフトウェア音源
@ならYAMAHA Ds-XG synthesizer(WDM)
AならYAMAHA SXG Driver
両方持っているならお好きな方を使ってください。
エディタ音源設定したって自分の持っている以外の音源が手にはいるわけじゃないよ。
あくまで「エディットの対象とする音源の機種名」を選ぶだけなんで。
そんなことができるんならこっちがとっくにやってるってば(w
貴方が持っている音源のみが対象のMIDIデータ作るんなら音源設定は「YMF744」か
「S-YXG50」に設定することです。
しかも前スレでここに誘導されてんじゃんかよ…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030853031/l50
11 :
8 :02/11/28 12:12 ID:0hsnxwBj
>>10 ごめんね。
ただどっちの音源がいい音がするか聞いてみたかっただけだ。
こころなしか、DSのほうが迫力がある感じで、S-YXGのほうはバランスがいい感じ。
参考までに、PowerYMF2.0.1とExtendedBankを入れればYMF7x4でもS-YXG50に
近い音になりますです。CPU負荷がちょっと上がるかも知れませんが。
ttp://www.yohng.com/powerymf/ ダウンロードの所にレジストレーションキーも書いてあるので見落とさないこと。
で、何やら商用の「PowerYMF PRO」の開発が始まったようですね。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/28 16:45 ID:3MM2jLW1
13万…安いな
15 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/28 18:37 ID:uCR9ptVk
16 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/28 18:40 ID:jyPvvcJP
餅直系エンジン搭載のMU-PROキボンヌ 価格80000前後。
>>16 直系とか言ってCS6xと2xみたいな差になったらどうすんのさ
MIDIデータでネット発表という時代の終焉に立ち会ってる模様。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/29 17:21 ID:qelYFXeL
20 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/29 18:03 ID:3t1BP1/v
MU2000のヴァージョンアップしたらエフェクトがRS7000やA5000 同等になった!!デジタルアウトも超便利で音質も最高!何で今まで!!!やっと年末に天国! ここまで長すぎ。わしゃxv5080を結局売ってMU2000買った変わり者じゃけんね。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/29 18:31 ID:ghwsdab/
MU2000を中古29800円で発見したのですぐ買ったんですよ。 そしてDXボードも150の方じゃなくて100の方だったから5000円で買えて、 ラッキー、と思いながらボード入れようとして裏のフタ開けたら なんとANボードが入ってたんですよ。 いやあ、それでかなり嬉しくて新スレになったら書き込もうと思ってたんですけど なんとモチーフラックでるんですね。 前からモチーフラック出ないかなあと思ってたんで、そっち買うためにお金ためときゃ 良かった気もするなあ。 しかもDXボードが100の方だからモチーフでは使えない… こうなったらMU2000は使い続けます。
23 :
21 :02/11/29 19:05 ID:ghwsdab/
>>22 2ちゃんは前から見てますが、書き込みは初心者なので
そうゆう返しをされるのはなんか感慨深いのですが…
とゆうか社員ならモチーフラックに買いかえますって言うんじゃないですか?
25 :
21 :02/11/29 19:59 ID:hluw6uDO
いやあ、別に初心者だからどうってわけではなく いつも目にしてた煽りが自分に来たので感慨深いと言っただけなのですが。 まあでも初心者とゆう言葉は出さない方がいいってことですね。気をつけます。 初々しい書き込みと言われるのも、そうなのかもしれませんが 別に僕としては普段通りのつもりなんで、それで煽られるならちょっと損な気もしますね…
餅楽━━━(゚∀゚)━━━!!
27 :
21 :02/11/29 20:00 ID:hluw6uDO
あ、下げればよかったですね。すいません。
次期MUにしろ、餅直系にしろ、また「YAMAHAの音源にはクラッシュシンバル ないんですか?(笑)」というジョークが飛び出さない音源になって欲しい。
>>28 ディケイを延ばしてコンプかければローランドみたいな音になるよ。
ヤマハデフォルトのクラッシュシンバルはどっちかっつーとJazz向きなんじゃ
ないかなぁ。
>>29 なるほど!コンプね。
ディケイ延ばししかやってなかったんでなんか不自然だった。
早速ためしてみよう。
>>29 DecayとCompressorは前スレでも出てたけど、
エフェクトを1こつぶすよりは、最初からそういう波形を
組み込んでもらいたいな、ということで。
ディケイ伸ばしたんでは不自然です。ドラムボードを買いましょう。
餅ラックって何?XGの新音源? サンプラー?
>33 音源。
36 :
964 :02/11/30 17:21 ID:a/qg5JZH
前スレッドに書けなかったので・・。 >975 いや!マジ助かりますた!さんきゅ! >976 先生!むりっぽ(泣)
37 :
33 :02/12/01 01:00 ID:IvLvqQTQ
>34.35 ありがd。全然知らなかった。 インサーション8系統・・・(;゚д゚) ロリータエンコーダー附属・・・(;゚Д゚)
>37 >ロリ ータエンコーダー 詳しい機能を教えて(w
技術の出し惜しみをしないでイイ音源をキボンヌ 未だにR社を越えられないのはナゼ?
本当にそう思ってるなら素直にR社の製品を買いなさい。
41 :
39 :02/12/01 07:56 ID:TEe/KHpO
R社は好きじゃないので買うのは癪なのです。 出来れば山羽を買いたいのです。
MOTIFはいい音源だと思うよ。
モチーリ ______ `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__ ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、 / `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;; ./ `''''''""i;;;;;;;;ヽ l ─ |,,,____/ |;;;; | |.:::::/ ─ ノ;;;; ヽ、 |:::/ _,/;;;'゛ `ヽ、_ |/ _,,.,;‐';;;;゛゛ "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
45 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/01 23:17 ID:ALy2GAP8
MU1K/2Kの Natural Kitって、SC-55のSTANDARDとROOMを掛け合わせたように 聞こえるのは俺だけですか? 特にクラッシュの妙なアンビエント感とか。
Natural Kitは(・∀・)イイ!!(マシと言った方が正しいかも)
47 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 00:06 ID:LXbJWxgZ
ドラムボード使え、と言ってみる。
欲しいけど金がない。 のでコンプと3EQBANDでなんとかやってます。 と言ってみた。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/02 19:48 ID:CUeh6N/v
>>47 VLとDXとSGですでに3スロット埋まってる
と言って見よう。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 22:26 ID:K/jPxe5L
ソフトウェア音源はUSBやシリアル音源に劣るのでしょうか?
53 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 22:28 ID:k15/hXkY
>>52 劣るよ。折れも万年ソフトウエア音源だったけど
今年5月に8820を購入したら・・・もう感動ものですた。
で、現在はSD-80を使っている・・・と。
ただ、場合によってはソフトの方が勝つかも。
54 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 22:29 ID:k15/hXkY
>>53 そういえばここXGのスレでしたね・・・。
SD-80には、XDliteが入ってますからお許しを・・。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/03 22:30 ID:k15/hXkY
>>52 DTM音源がベースのソフトシンセはハードウェアの音源より劣る
57 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/04 04:20 ID:EquRs2Is
パフォーマンスモードのプリセットの音って、レイヤーされてるボイス自体の音色とかはいじられてないんですかね? つまりエフェクトを無視したら、XGモードとかで選べる音色をそのまま重ねただけ?
>>57 搭載ROMには「パフォーマンス用音色」という領域もあります。
59 :
57 :02/12/04 04:54 ID:3BAy7tc8
え、それは知りませんでした。 それはどうゆうものなんですか?XGモードでは出せない音? それともXGモードで使える音をエディットした音? てゆうかそんなこと説明書を見ても見当たらないんですが…
>52 良いソフトシンセは操作性を除いて、良いオーディオカードを持っていれば、 下手なハード音源より音が良いと思うよ。なかにはソフトシンセでしかできないような ものもある。
>>59 ああー、パフォーマンス用音色装備してるのはCS2xとかだけだったかな。
普通のMUのパフォーマンスがどうやって構成されているのかは
わからんです。
見てきた。 普通のMUは単純にXG用プリセットから作ってますね。
64 :
59 :02/12/04 09:21 ID:TdL/V4az
やっぱりそうですよね。わざわざどうも。 いや、パフォーマンスのプリセットって言っても フィルターとかEGとか全くいじってない音色重ねてるだけなら あんまりありがたみを感じないなあと思いまして。 まあそれだけなんですけどね。
>61 激しくあると思うよ。ASIOに対応していればレイテンシが低くて済むから、ある程度 リアルタイムで使えるようになるし、DAの質でソフトシンセの音なんかいくらでも変わると思うし。
>64 ちゃんとエディットされた音色ですが何か。
音源自体の音質としては2000=1000>500ですか?
何を以って「音質」とするのか。
そういえば、餅鍵盤や餅楽はAWM2方式音源を搭載しており、 その搭載波形メモリを16Bit換算して●×M相当としているが、MUシリーズは 同じAWM2方式なのにもかかわらず、16Bit換算して表さないのだろうか???
70 :
64 :02/12/05 00:33 ID:TFj/Nq43
>>66 そうですね。よく見たらされてますね…
パッとのぞいた音がなんかいじられてなさげだったのでふとここで聞いてしまいました。
てゆうかあんまりいじられてない方がプリセットを消す時に
もったいないとゆう気持ちが減るので、そう思いたかったみたいのもありました。
パフォーマンスの音色をスマメで保存できるようにして欲しいですね。ハードのシーケンサーを使ってるのでMIDIで保存するの手間かかるんで。
失礼しました。
71 :
61 :02/12/05 03:07 ID:Z2HLHrCZ
>>65 あぁレイテンシーね。忘れてた。
ただDAの質ってのはPC内で録音すれば関係ないわけだし、
むしろハードの方は必ず一度は外に出さないといけないし、
ハード内蔵のDAがとっかえ出来ない分不利ではないかと。
>>71 その手の言い分に対処するために、最近の音源には光出力がついているのでは
なかろうか。
もっとも吾輩はより高価なDACに通したからと言って必ずしも良い音になるとは
限らないと思っている。DACも含めて「その音源の音」だと考えているからだ。
73 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/05 20:13 ID:b/GUxkY/
>使ってる人はあんまいないと思うけど。 そうなんだ?俺、普通に使ってた。 ところで、今回のヴァージョンでやっと動作がひとつマトモになったって言うか、 今まで修正されずにいたのが信じられない不具合なんですけど。これ。 誰かがタレこんで、はじめて気づいたのかな…?
>>69 16ビット換算も何も、MUのAWM2は16bit 44.1KHzじゃなかったっけ?
77 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/05 23:05 ID:iOj/IElt
>>75 様
ごめんなさい。言い方がまずかったですね。
えと、餅楽は84Mbyte相当のウェーブを搭載しているそうですが、
MUシリーズにはどのくらいのウェーブが搭載されているのか気になったのです。
どっかで見た事あるなぁ>MUの搭載メモリ量 検索すれば出てくるかも。
参考までに、SW1000XGは約20MBの波形メモリを搭載しているらしい。 但しこれが圧縮状態なのかリニアPCMに展開した状態に換算しての話かは不明。
>>76-77 すまんっす。
意図読み取り間違いついでに貼らせてもらいまっす。
SC-55 16bit 44.1KHz
SC-55 18bit 32KHz (MkII)
SC-88 16bit 32KHz
SC-88Pro 16bit 32KHz
MU50-2000 16bit 44.1KHz
>>80 SC-55の18bitってのはDACの精度じゃないか?
MUも波形の精度自体は確かに16bitだそうだが、少なくともSW1000XGのDACは
18bitのものを積んでいる。
因みに、SC-88/88ProもDACの精度は18bitだそうだ。 SC-88VLやST系はDACも16bitらしいが。
実容量は石から判断できないだろうか
できるでしょ。分解してみな。
85 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/06 18:39 ID:5iabNKG6
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/index.html 2002/12/6
UW10専用 ヤマハ ソフトシンセサイザー「S-YXG50 V4.01.28」
アップデートプログラム for Windows XP/2000/Me/98
「XGworks V4.0(品番:MA-64W)」専用
ヤマハ ソフトシンセサイザー 「S-YXG50 V4.01.28」
アップデート/バージョンアッププログラム
for Windows XP/2000/Me/98/95/NT4.0
まあ一応。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/06 23:09 ID:Ib/b2tp+
ソフトウェアMIDI、S-YXG100PVL for XPが出ずに販売が終了してしまった… ノートパソコンだし、お金もないからからせめてソフトウェア音源で最高のを買おうと思ったのに…
88 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/06 23:24 ID:Ib/b2tp+
>>87 YAMAHAのソフトウェアMIDI音源の中で。
だから結局入門用のS-YXG50 V4しか選択肢がない。
てゆーか、MU2000買う金がないだけ。
旧世代のGM音源系ソフトシンセの中ならそうだろね
90 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/06 23:39 ID:xQBoBBHa
PVL体験版はまだダウンロードできるけど、キープログラムが手に入らなくなったから どうしようもない。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/07 00:50 ID:gO8k3kQV
キープログラム、XP再インストールしても同じのが使えるのかな…?
92 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/07 15:29 ID:Arrmeuto
MIDPLUGの配布終了してるし・・・
93 :
小次郎 :02/12/07 16:09 ID:oiWBFlRV
キープロぐらい買えよ!!!! 安いんだからよおお!!!!! 俺はその程度の音源でデモ採用されたよ!!!! 今、仕事でもS−YXG50かDSXG使ってるだよ!!
96 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/09 22:34 ID:D2rqhgh3
>>93 買う予定だけど、XPが不安定だから再インストールした場合、
ダウンロードしたキープログラムが再び使えるか不安で…
97 :
Fine :02/12/11 13:20 ID:0r0TPfj7
こんなプラグインボード出ないかな。 ・mLANプラグインボード XG機器専用。(シンセは他のオプションで対応できるから)XG音源をmLANに 接続させるプラグインボード。 ・ダンスプラグインボード 各社ライブラリから音色、フレーズ、ブレイクビーツなどを厳選サンプリング、 さらに小室哲哉、朝倉大介プロデュースサウンド、BEMANIシリーズの音源などを 大容量ROMにぎっしり収録した、あらゆるジャンルのダンス音楽に対応した AWM2音源プラグインボード。音楽制作に限り著作権フリー。内蔵音色を組み合わせる だけで1曲できる。専用ソフトつき。
ダンスとか、ジャンル的なものはコンセプトがちがうので出ない。てゆうか もう新作は出ませんてば。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/14 10:43 ID:VlqF6XDd
これからMU2000を導入したいと思ってます。 あの喋らせるボード誰か使ったことある人います? あんなすごいの今まで知らんかった。 凹とも違うし一体あれは?他のメーカーでも似たようなのあるのかな。 またはソフトでもいいんだけどね。驚きの田舎モンです(笑
>>99 あれでYMOのテクノポリスをコピったデータを聴いたことがあるよ。
MU100だけどほとんど完璧だった。
>99 S−YXG100plusでも全く同じのが体験出来るから、板買う前に試してみれば?
102 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/14 18:31 ID:ECQIGLb4
既出だったらスマソ。 ブロック数を16以上に増やすと、 音色設定が狂ってくるんです。 (Block1〜5以外はちゃんとしている) 16ブロック以上あるファイルを読み込む(聞く)時は、 全然問題ないのですが・・・・・。 オシエテクダサイ。(´・ω・`)
103 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/14 19:10 ID:YbKNIyqV
音質。 DSXG>S-XYG50
>103 逆だろ。 DS-XGでもPowerYMFの拡張バンクを入れればS-YXG50相当にはなるが。
105 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/14 19:29 ID:i4QggHsC
>>103 DS-XGって、YMF754のハードウェア音源じゃない?違ったらどこで売ってるの?
ところで、AC-XGってなに?
>>102 MIDIっつーもんは16chでひとくくり。
通常は1~16はAポートに送信
17~32chはBポートに送信しる
ちなみにMIDIケーブル一本で接続している場合は無理
USBorシリアル接続のときだけだ
SYXGとかYMFって、32ch使えるんでしょか? それともXG汎用でデータ作る場合は、16chで抑えておいた方が無難なのかな〜?
>107 16chです。 17ch以上は配布データとしては使わないのが吉。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/14 20:12 ID:i4QggHsC
>>108 以前落としたデータで1-16はS-YXG、17-32はMSGSでなって
Bポートの音が聞けたものではなかったのがある。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/15 03:02 ID:cYT4hmZt
XGworksはRPNやNRPN?みたいなのは使えるんでしょうか?
使えますよ。
112 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/15 07:34 ID:IraGbxv0
XGworksのVer2.0〜4.0では機能的に何か違うのでしょうか?
2は持ってないからよく知らんが、3〜4は楽譜記号が入力できるとか、使わない機能しか増えてないような気がした 無駄に重いから3がいいような気がする というよりXG音源使っててXG Editerしか利用価値のなさそうな使い勝手の悪いシーケンサーであることに変わりはない
確かに使い勝手悪い。Win2000でもOSごと巻き込んで落ちるし。
>>105 AC-XGはだいぶ前からメーカー製PCによく入ってる
ソフトシンセか?
DS−XGシンセサイザーで曲を聴いていて最近気がついたんですけど TG300Bモードの「Lo Fi RAVE(hit)」は対応しているのに XGモードで起動すると「Lo Fi Hit」には対応してないんです。 手持ちのMU500で聞くとどっちも同じ音なのに・・・。 これって仕様なんでしょうか・・・?ちなみにDS−XGver5.12です。
118 :
116 :02/12/15 16:42 ID:CY4cQcfK
>>117 そうですか!
説明書見返したらちゃんとなってました(^^;;
お騒がせして申し訳ありませんm(_)m
119 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 00:21 ID:Dl5zYWWx
昔から気になっていたのですが、Rock Kit、ElectKit、AnalgKitのようなドラムは実際に存在するのでしょうか? どうもこのようなドラムの音は聴いたことがないのでどなたかご存じな方お願いします。 また、本物のオーケストラを聴くとSymphKitのようなシンバル、スネアは使われていないようにきこえるのですが。 あとMU1000EX/2000EXでのGSモード時、エフェクトはどのようになっているのでしょうか? GS Hallとか表示されるのですか? またエディットは可能なのでしょうか? やはり再現レベルは音質がSC-55並のSC-88マップという感じでしょうか?
120 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 00:48 ID:896rO/f+
S-YXG50って、MUシリーズだとどの辺になるんだろう?
123 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 01:06 ID:Dl5zYWWx
でもDOCモード、C/MモードがないのでMU10相当と言っているようにも思えます。
なんか122で未来レスしてた・・・鬱 C/Mモードって、TG300Bのでしょうか? DOCモードとは・・・?
125 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 01:17 ID:cePS7Cp/
>>105 AC-XGは前スレの終わりの方に情報があるが、AC97コーデックの代替となるYAMAHA製チップに
搭載された機能を使ってハードウェアで実現してる。DS-XGとほぼ大差は無いはず。
>>119 実際にはあるだろうが、サンプリングした波形は弄くりまわされてるだろうから全然違う音になってる。
実際にはあり得ないようなショボイ音なのはその為。
リバーブとかの表示はどうだったかな…。自分でPDF落として調べてみな。EXへのバージョンアップ
ファームウェアにもPDFが入ってるから、それに記載されてるかも。
>>121-123 MU10/50には劣るはず。エフェクト数が微妙に違ってなかったっけか。
>>125 エフェクト数はMU10からカラオケ関係のリバーブを覗いただけだったと思う。
typo. 覗いた→除いた
128 :
age :02/12/16 01:26 ID:AhgkFIb4
最近やたらXGが人気出て来たな ウサギと亀・・・ヤマハが亀だったと言う事か? age
AnalgKitは似非TR909 どうやってこんな音作ったんだか
いや、似非TR-808じゃない? AnalgKit2の方が近いけど。 909はApogeeKit。
131 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 15:44 ID:RMJd2KAf
XGワークスのスタッフウインドウで繰り返し記号とかはどうやって記譜するんでしょうか?
132 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 15:50 ID:7bbZCpDl
133 :
解体屋 :02/12/16 16:26 ID:exsMTvD1
かなり遅レス。 MUの波形メモリー容量が云々言われてるけど・・ QS300(音源はMU50+α)が4MBだったからなぁ。 MU128が倍の8MBとして MU1000/2000は20MB(圧縮64MB相当)が妥当じゃないのか?
134 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 16:46 ID:2pgmpZXI
135 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 16:51 ID:tgEWuyCX
MU2000と対等なソフトないですか? ノートでオーケストラを余裕でやりたいのです。 MU2000欲しいけど高いし。でも音質は最高ですよね。 やはり高品位はなっとくです。
>>133 mu100で20MBだったからMU128は20MB以上あるだろ。
137 :
名無しパンでプディング@48kHz :02/12/16 21:09 ID:YRNiv7QQ
>>124 「DOC」=クラビノーバ用の曲データを再生するための音色配列
だったかと。
139 :
純粋君 :02/12/16 21:39 ID:U7rGbYpE
シリアルポートの無いPCにMU128つなぐのって無理ですか?パソコン買うんですけど、シリアルポートついてるのって高いんで。 USBを経由してシリアルポートつなぐケーブルとか売ってないんですかね?
141 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 22:42 ID:RMJd2KAf
XGworksのメインメロ(1トラック)がしょっちゅう音痴になるんですがどうしてでしょうか?
それだけじゃ分かんねーよ。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 23:49 ID:RMJd2KAf
作ったファイルを開いて1回目に再生すると普通なのですが2回目以降再生すると1トラックのメインメロだけ音程が狂うのです。デモソングは普通に再生されるのですが。
リセットかけろよ
145 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/16 23:54 ID:p1GEJYyP
146 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/17 00:28 ID:pv8vCHW6
>>143 PitchBendを最初に0にする命令入れた?
または最初に
>>144 の通り
GM System ONと、
XG System ONを入れる。というか曲を作るときにリセット自動的に入らないの?
ボーナスで5.6万でシンセ買おうと思うけど MU128とMU1000どっち買ったほうが良い? どっちが音色いいでしょう?
MU1000だな。インサーションエフェクト×4の魅力は捨て難い。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/17 19:06 ID:7sTFNSZw
なるほど。。ありがと。 ところでMU128はシンセじゃなかった、 シンセならS30かCS2X辺りがお薦めかな。
150 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/17 19:51 ID:7sTFNSZw
音源S-YXG50だけど 詳細設定で ウェーブテーブル音源 最大発音数128 最大CPU使用率90% にしたらどう変わるんでしょうか?
>150 同時に出せる音の数が増えるだけ 音の再現性自体は変わらない。
>>149 MU128がシンセじゃないのにMU1000はシンセなのか?
何したいのか知らんがMUもS30もCS2xも、用途がかなり違うと思うぞ
>>143 設定→レコード/プレイ設定で
「プレイポジション:変更時に音色をMIDI出力する」のチェックボックスを入れた?
つか、なんでこれがデフォルトでoffになってるのかと小一時間(略
>150 最大発音数が128になって、最大CPU使用率が90%になるんだよ。
155 :
154 :02/12/18 14:46 ID:a5iNsKNx
あ、リロードしてなかった。 もう151で答えてましたね。
156 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/19 00:11 ID:bdYoYixz
IDがxgだから記念カキコ
157 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/19 00:12 ID:bdYoYixz
あら、ID変わってもた。スマソ
>>156 IDは板ごとに違うよ。あと日付をまたぐとやはり変わる。
159 :
純粋君 :02/12/19 00:23 ID:9S0Cjtdt
MU128をシリアルポートがないパソコンに接続する事は可能ですか? USBにシリアルポートをつなげるケーブルみたいなのってありますか?
160 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/19 00:30 ID:Fz1K8PCP
普通に、シリアルケーブルを変換して使えるよ。 YAMAHA TO HOSTケーブル→USBに変換。 俺は、こうしてMU 80を使ってるよ。
>>159 MIDIインターフェイス買ってこいヴォケ
163 :
純粋君 :02/12/19 12:24 ID:9S0Cjtdt
同じ書き込みしちゃってゴメンナサイ☆MIDIインターフェイスUX96を買えばいいのですね? HELLO MUSIC!128についてるシリアルケーブルと「CCJ-TG」って言うのは別物なのですか?そうだったら、これ買わないとつなげられないんですよね? あと、SOLっていうのはMU128含め、Tritonとかでも使えますか?
164 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/20 02:02 ID:P2osdkxY
XGworksのNRPNはどうやって使うのでしょうか?コントロールチェンジにDATA Entryのパラメータが無いと思うんですが・・・
>>163 買えばいいのです。
MUしか繋げないのならシリアルケーブルかMIDIインターフェイスどちらかで結構です。
使えます。
>>164 リストウィンドウから打ちなさい。
ないわけもないし。
167 :
↑ :02/12/20 20:16 ID:eNz/7Dvv
あ、更にMU100以上でないと音色が滅茶苦茶違うのでそれも悪しからず。(w
>>166 まさか自分で作って自分で感動したのではあるまいな。
166はリチャード。
>>166 Hi, Rick. How are you?
全部ピアノの音になっちゃうんですが
音色変更から全部エクスクルーシブだからな。他社音源ではそうなるだろう。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/23 00:29 ID:i43qngqr
どこ?
175 :
173 :02/12/23 01:25 ID:i43qngqr
大阪市内だけれど....新品だよ。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/23 12:24 ID:dEpYbmL1
質問スマソ。 MU2000、餅。 買うならどっち?? つーか、餅6で18萬4千って高い?
>>176 んな質問してるお前にMOTIFが必要なのかと問いたい。
MU10でも買ってろ
>176 餅ラックを買うべし。なんかMU2000と比較している辺り、キーボードはいらないようなので。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/23 15:17 ID:Jv1UQTtR
IDってその都度変わるんだー。 知らんかった。
MOTIF RackはXGスコアとの互換モードありますか?
182 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/23 17:34 ID:uB0bZkRz
>>181 XGロゴ入ってないから無理ぽ……
ついでに質問。
ピアノ練習兼マスターキーボード用にP-80持ってるんだけど、
餅楽と繋いだら立派な鍵盤付きシンセサイザーとして使えるかな?
ついでのついでにここで言ってもしゃーない愚痴。
S O L を MacOS X に 移 植 し る ! >YAMAHA
今のところOS Xで使えるシーケンスソフトってLogic 5しか無いんだよ(´Д⊂)
183 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/23 21:20 ID:X2+2ss1f
>182 いけると思うよ。
184 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/24 22:47 ID:QubH8K0U
>>182 SOLのMacOSX化はYAMAHA的にどうなんだろうか。
開発余力あるのかな。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/24 23:09 ID:YHTxHs4p
ところであのYAMAHAの矢のようなマークの意味とか由来って何?
186 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/24 23:11 ID:W722XSJG
音叉だったと思う。
音叉が3つであのマーク。
188 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/25 18:34 ID:xnwzoyr9
S-YXG100PlusでのVL、SGソフトウェア化の実績あるんだから、 DXiかVSTiで出してくれないかな、ソフトシンセ版PLG150シリーズ。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/25 23:08 ID:q50cotyA
AC-XGの出す音ってメチャメチャだという事に気づいてしまった。 880Hzのトーンを作って8000Hz版と44100Hz版を鳴らして比べると半音近くズレてやがる。 8000Hz版の方が音が高くなる。これにはさすがに愕然とした。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/25 23:10 ID:ZqaLNNGN
191 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/25 23:45 ID:1MrdL0oe
プラグインボードPLG150drの購入を検討しています。 音質とかどうでしょう?
192 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/26 00:05 ID:5Hwu0gvs
S-YXG50 ver4って、なぜか時々音が飛ぶ。 これはXPの問題なのか?
マシンのスペックの問題では?
あのさーMU1000or2000のデジタルOUTで出してUW10のデジタルINで録音するとイイ音する? UW10あるけど音源がMU128だからデジタルの意味があるのか、使ってる人いたら感想希望 効果があるなら128売り払って1000にするんだが。
>192 常駐物が仕事する時に飛んでるのかも
196 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/26 01:40 ID:CDXXG8mH
>>195 HDDが妙な動きして妙な音出す時に飛ぶ。
HDD修理してから変な音がでるようになった(どうも普通らしい)
初めまして。 MU1000で作曲をしているのですが、以前使っていたPSR500と比べると 安っぽい音しか作れません。 10年近い前の機種に劣るとは到底思えません。 また、このスレを読んでいると、自分が全く作りこめていないことが 分かりました。 音作りのコツってどういった点があるんですかね。 PSR500の方は、2音重ねてそれぞれにパン、ボリューム、リバーブだけで 結構いい音が出せたのですが。 MU1000になって音色が増加したため、想定した音を作ろうと 全ての音を作曲のたびに聞き返しています。 とても大変ですね。 その結果が、薄っぺらい音。 悲しいです。 PSR500は100音しかないので、迷う余地はあまりありませんでした。 他の方は、一音一音聞いているのでしょうか?
どう言う環境でどう言う音を目指しているのか書かないと。 取り敢えず、コンプかけてみたら?
199 :
197 :02/12/26 15:03 ID:Wthnzoes
>>198 そうですね。 失礼しました。
当方、我流でずっとやっていましたので音楽に関しての知識は
ほとんどありません。
しかし、作曲に関しては今まで100曲程度作成していますので
全くのド素人というわけでもないと思います。
MU1000ということでPCに繋いで作っていますが、貧乏学生ですので
MU1000だけで完結するようにしています。 隣にはPSR500もありますが、
現在は入力用です。 シーケンスソフトはXGworksを使っています。
音の方向性ですが、作る曲によって変わりますので、「これ」とは
いいにくいものがあります。
プレイヤーズ王国というサイトへの投稿曲を聴いていますが、
http://players.music-eclub.com/players/ 上手い人の音を聞いていると、存在感があります。
音を作るにあたり、操作しているのは
ボリューム、パン、リバーブ、コーラス、バリエーション、
アタック、リリースタイム、
ビブラートディレイ、デプス、レイト
カットオフ、レゾリューション、
2バンドイコライザ など
一通り操作しているのですが、音を重ねても
厚みがいまいち、存在感がいまいち、広がりが無い。
とくに広がりをだそうとリバーブを大きくすると単に音がぼやける、
低音はボリュームを上げ、アタック、リリースタイムをいじっても
存在感が無い、圧力、切れが悪いといった感じでしょうか。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/26 16:25 ID:+R7EBocf
201 :
名無しサンプリング@32kHz :02/12/26 17:05 ID:Fbe+tVVU
>200 (・∀・)イイ!
昨日、Viewsicで中継してた綾戸智絵のライブでS90が使われてました。 普通にいい音してた。・・・いや、それだけなんだけど。
203 :
197 :02/12/27 01:42 ID:ar8sCSTA
>>199 いつまでも197では特定しづらいので、プレイヤーズ王国での
ハンドルネームの「オカッピキ」にします。
で、曲や音ですが、そのとおりそういった感じに出来ないのです。
今までずっと勘違いしてきたのですが、インサーションエフェクトは
これで独立したエフェクトなのですね。
自分は、オートアカンパニメント等は邪道で、自分できちんと作るべき
というタチでして、インサーションフェクトも他のパラメータで
作ることの出来るものだと思っていました。
それで、ずっと手を出していなかったんです。
あちらへ投稿した「Metal Sky」という曲をアップしました。
投稿曲をそのまま聴いてもらっても良いのですが、
試聴するだけで一票入ってしまい、公正では無くなってしまいますので
同じアップローダを使わせてもらいました。
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/185.mp3 まずベースですが、出だしを硬い石同士をぶつけたようなゴツッと
いう感じが出したいんです。 そして存在感ですね。
メロディはすこしザラザラした感じにしたく、
バックのストリングスは、ぼやけないで広がりを出したいです。
ドラムキットが弱いのはわざとです。
XG SOUND WORLD 2002へ応募して、プロの方の評価として
ドラムキットが弱いと言われましたが、自分はそういう方向性で最近は
作曲しているのです。
長文になりましたので続きです。 160Kのビットレートで少々重いですが、これ以下だとHiQがHiQでなくなって しまうので勘弁です。 自分はゲームミュージックが好きで作曲を始めたのですが、 一般には受け入れてもらえないので、ゲームミュージックの魅力を 含めて、一般の曲に近づけようとして作ったのがこの曲です。 「ピコピコ音」これだけで片付けてしまう一般リスナーには 本当に疲れます。 力不足もあるでしょうが、願わくばご理解の程を。 他にも、セガサターンのデザエモンで6音の曲を作ったりしています。 つまりPCエンジンレベルですね。 機会があればこれもアップしてみたいです。
205 :
200 :02/12/27 01:59 ID:r6rodgVC
>>203 もしよろしければMIDIデータもupしてもらえませんでしょうか?
206 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/27 05:43 ID:x7kF4ont
すんません、すごいアホっぽい質問かもしれませんが教えてください。 MUとかに挿すプラグインボードってどれも「1パート」って書いてあるんですが これはつまり、そのプラグインに入ってる音色は同時に一種類しか使えない ってことでしょうか? 普通にMU使うみたいに、そのプラグインの中からいろんな音色を選んで、 複数のパートをつくっていくことはできないんでしょうか?
>>206 >これはつまり、そのプラグインに入ってる音色は同時に一種類しか使えないってことでしょうか?
そういうことです。複数使いたい時はボードを複数枚用意する必要があるわけです。
208 :
206 :02/12/27 09:55 ID:x7kF4ont
>>207 レス感謝です。悩みが解決しました。
やっぱり色々やろうとすると、それなりにカネかかるんですね。。。
他の機材買ったほうがベターな気がしてきました。。。
>>209 聞かせてもらいました
感想は、曲の構成は良く1:30辺りで開放感が一気に来て
まさに青い空っていう感じでした
ただ全体的にディレイとリバーブをかけ過ぎてて
せっかくの音像がぼやけ気味
もし奥行きの立体感を出したいならバリエーションに
システムのリバーブとは違うリバーブを用意して
各パートのドライレベルで掛かり方を調節したり
Diffusionを弄ったりディレイを細かく弄るだけでも
もっとディレイの効果を活かせると思いました
あとFilterとEGをもっと派手に使うと良いんじゃないかと。
偉そうにすいませんでした。
EOS並の音源を搭載した、DTM音源きぼん
212 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/27 12:05 ID:/HxPl76y
MU1000でフュージョンぽいのを作っています。 これだけで他の機材は絶対買わないと誓い節制している貧乏学生です。 知り合いの紹介のDTMれきの長い人に会いました。 その方はXV5080,MR−RACK,CD3000で制作しているそうです。 ここで相談なのですが自分の未熟さもあるのですが、あまりにも完成度や音質の違いに 滅入りました。でもMU1000で何とか工夫してこのシンプルで便利な環境のまま自分を 頑張らせたいと願ってます。 っこにはきっと音源なんて関係なくMUで全てOKだという凄い人も覗いていると思います。 是非とも何かアドバイスくれませんか? 音色選び、音作り、エフェクトの操作もMUで覚え慣れた頃なので断じて買い替えや ランクアップ等の悩みや妬み嫉妬をする自分になりたくないのです。
213 :
200 :02/12/27 14:52 ID:r6rodgVC
「おはようございます」
>>210 ご指摘、有難うございます。
さっそくそのように検討して見ます。
>213のデータも参考にして試行錯誤ですね。
ホントだ……。url見てなかったから気付くのが遅れた。
久しぶりに触発されて、コピー曲もOKなプレイヤーズ王国へ 投稿しようとしたら、JASRACコードが分からない・・・。 依頼された、ゲームのキャプテン翼の曲なんですが、依頼者自身どこでの 曲かはっきりしなく、サンプルとしてMIDIデータをもらったのですが その人もテクモの方、としか記していませんでした。 依頼者は決勝ドイツ戦の曲かもと言っていましたが、調べてみると キャプテン翼3とも、4とも、5とも、対戦相手もドイツだのフランスだの あやふやすぎます・・・。 1年ほど前に依頼を受けてアレンジしたのですが、 依頼者は「アレンジして」ともちかけ、「どんな風に?」と聞くと 「好きに」と言ったにもかかわらず、作ると「オリジナルと違う」。 ワタシ、怒髪天を突いてしまいました。 多忙の中、技術と労力と時間とアイデアと情熱を注ぎこんで 一言でお終いです。 自分のやる気も去る事ながら、作った 曲も不憫です。 日の目を見る方法はありませんかね?
「アレンジして」と持ちかけたのに、「オリジナルと違う」はないだろう。(w つーか、このスレとは関係無い訳だが。
つっこみを入れたくなりました。 労力と時間はともかく技術とは? 日の目を見る方法は自分の技術を磨く以外に 何かあるのでしょうか?
こんばんは。 誤解が入ってしまったようですので、きちんと説明します。 長文で失礼します。 まずスレとの関連性ですが、上記の曲も、もちろんMU1000で 作曲したものですし、面白い事にこの曲に関しては インサーションエフェクトを使わなくても想定に近い音を 出してくれました。 先に述べたとおり、曲によって求める音が変わってきます。 音色の選び方ではなく、曲と音との関連性を考えさせられます。 MU1000のデフォルトの音は、上記の曲と親和性が良かったという 結果からです。 日の目を見る、というのは自分のことではないです。 自分はゲームミュージックが好きで作曲を始め、 曲を聴いてもらいたいのです。 ですから、自分が 表に出る必要は全くありません。 依頼者の要求に確実に答えたにも関わらず、 捨てられた曲が不憫で、日の目を見せてやりたいな、 という事です。 ですからお披露目の場があれば、匿名で発表しても かまいません。
自分は作曲の際には常に全力です。 まず技術についてですが、自分のレベルが如何に低かろうと 技術は技術です。 一枚一枚紙を取ってページをめくる事しか出来なかった子供が、 ちょっと本を持ち上げ、端に掛けた親指をずらすだけで ページをめくることができるようになり、それを常用しだせば、 それは一過性のアイデアではなく技術です。 知識だけでなく、実際にそれを実現できるまでが技術ですが、 自分の場合はこれも以前述べたとおり、知識もまずありません。 音楽をやっている人も、大学に入って始めて一人会いました。 今回の様に尋ねたのも始めてです。 未だに楽譜もろくに読めません。 ドミソの和音が恐らく Cメジャーだろうという位コードもからっきしです。 その人にアルペジオは分散和音だと言われて、ああそうかと 気づきました。 が、自分はアルペジオを一音一音口ずさみ これは違う気がすると幾度もやっているうちに、無意識に 和音に当てはめる様になっていました。 こうして積み重ねてきた技術です。 これはデメリットだけではありません。 口ずさむ過程で様々なパターンを試すのです。 単に和音に乗せただけのアルペジオでは物足りなくなる事を、 知識が先行するアルペジオより早く気づくことができます。
全力で作曲するのであれば、常にこれでいいのかと悩みます。 技術が無ければ、誰しも初心者のままでしょう。 一過性のアイデアで多少の差はついても。 より良く、より良くと情熱をかけて生むのがアイデアです。 既得の技術を使い、ただ曲を作れば、使ったのは時間、労力、 技術でしょう。 その時間、労力も手抜くことができます。 より良くと思わなくとも、既得の技術を使い、情熱を込めました と言って、アイデア抜きに演奏もできるでしょう。 技術、労力、時間、アイデア、情熱、全て別物です。 MIDIも打ち込み音楽と言われますが、先にアップした MIDIデータのほとんどの部分は手引きです。 自分は不器用ですので、何度も引き直しました。 あまりに難しい、ドラムキットの部分は殆ど打ち込みですが。 ドラムキットも、プロの方が指摘するくらい、リズムを 表し、音量を大きくするのが通常でしょうが、 悩んだ末、これを良しとせず脇役にしました。 現在も、他の曲で進行中です。 この様に、より良くと情熱をかけ、アイデアを出し、 実践し、時間と労力をかけ積み重ねている自分の 技術です。 そうして作った曲です。 愛着も沸きます。 日の目を見せてやりたいと思います。
>>オカッピキ
>>219-220 見て何も気付かのかったのかな?
キミの考えは多分プロやアマの誰もが思ってる事で、
いくら技術や時間をかけても不憫な結果に終わる事は何度もある。
もちろんそうなれば腹も立つ。
ただな、キミは基本から足りない物が多すぎる。
依頼者がオリジナルと違うと感じたのはその結果だと思う。
大事なものを持たずして良い結果ばかり望んでもしょうがないし
日の目を見せようとあちこち走り回ったところで
よほどの運がない限り望む結果にはならんだろうし
出過ぎれば逆に辛い思いをするかもしれん。
とことん勉強して依頼者をある程度満足させられるようになれば
その時は望まずとも自然と日の目を浴びる事かと。
219-220は読みました。 まだ交わしたい言葉はありますが、本当にスレ違いに なってしまいますので止めておきます。 述べられたことは、ちゃんと考えます。 レスをありがとうございました。
226 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/30 03:46 ID:xfDd5/OH
____ /:::::::::::::::::::::::ヽ /::: :::::: .ヽ /:::: .| |::: ( `.ノ´ . ) |:: (●) (●).| (6 (....) .| | /:::‖:::\ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |ー=≡=|/ < / \_ ::::::::::::::::/ \糞音源ばっかだな・Yハ """""" \________
自演乙
229 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/30 23:44 ID:z5I51RMq
今気づいたんだけど、DS-XG(YMF744B+WDM)って、88Mode1の受信非対応 みたいだね。MU2000Exでは88Mode1受け取るとGSモードに入るんだけど。 AC-XGやS-YXG、MU128以前ではどうなんでしょ。
230 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/31 00:04 ID:M2MRknfv
>>229 少なくともS-YXG50(キープログラム買ってしまった)のXGPlayerでは、
GS Resetを受けないと、TG300Bとでない。
多分、Exから対応したんだと思う。 少なくともMU100までは全滅っぽい。
>>231 うちのMU500では88modeでTG300に突入したから
少なくともMU128以前みたい。
もしかしてGM2対応を機に対応・・・だったりしてw
233 :
名無しサンプリング@48kHz :02/12/31 23:59 ID:0Mx1WNR5
>>232 いや、俺は
>>230 のS-YXG利用者で、YXG50はGM2対応と書いてあるが
88mode1ではTG300Bとでない。
もっともXGPlayerの表示が、音源からの信号を待ってモード表示してるのか、
ファイルデータでモード表示してるのかわからんが。
TMIDIでRolandえみゅでは(使用音源YXG50/MU50 対象音源88pro)
MIDIEmu: convindex: [XG:GS] 88Mode1 GSReset GStoXG 88PRO-88Patch
MIDIEmu: ReadSection: [88Mode1] 88Mode1
MIDIEmu: Port A: F0 41 10 42 12 00 00 7F 00 01 F7
MIDIEmu: ReadSection: [GSReset] GS−RESETを送信
MIDIEmu: Port A: F0 41 10 42 12 40 00 7F 00 41 F7
となり、一応送信はしているようである。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/01 00:00 ID:ksnp4FJY
>>233 あー!0:00じゃない!
逝ってきます・
235 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/01 00:42 ID:eZtwBqt/
あけましておめでとうございます。 先日友人宅のMU100R Rev.Aで試したところ、88Mode1受信で TG300Bには移行しませんでした。MU100R Rev.Aではダメな ようですね。(Rev.AがあるならRev.Bもあるのかな?) 明日(1/2)は近所の茶道会でMU2000Ex+PLG150-VLが役立ちそうです。 お茶会のBGMに宮城道雄「春の海」をスマメと内蔵シーケンサで 延々ループさせる予定です。耳コピ厨時代の経験が役立ちました。
236 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/03 08:25 ID:ZU7dJeyY
ヤマハの音源て音薄くないですか? ブラスの張りとか全然無い気がします。 音作りでなんとかなるんでしょうか?
237 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/03 09:14 ID:Ad8JYX+D
ヤマハの音源はコンプで音をつぶさないとマズーです。 貴重なバリエーションエフェクトをつぶしてください
だからJPOPみたいにコンプでバキバキに潰れた音が欲しけりゃRoland買えって。 YAMAHAはクラシックヲタとJazzヲタが使ってな。( ´,_ゝ`)
239 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/03 13:43 ID:qO7mJw4j
>>238 ELTや島谷は多分YAMAHAですが何か?
240 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/03 14:12 ID:+wU9zjwN
241 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/03 16:40 ID:mHUFCXWg
age
242 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/03 22:08 ID:6NiwlfY7
Hello!MUSIC2000Audioを利用してます。 MU2000exのADインプットにマイクやオーディオを繋いでも音が出力されません。 solのオーディオデバイス設定も、MU2000本体のUtility設定も行っているつもり なのですが、解決できていません。 同様の症状を経験された方がいたら、解決策についてご教示願います。 (駄目ならメーカー問合せか修理依頼ですね…。)
243 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/03 22:40 ID:5pFB0dXx
>>242 単にMU2000のパートがADになってないだけじゃなくて?
244 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/03 22:59 ID:Aj6AXLj8
XGworks V5.0ってでないんですかねえ?? SOLと統合ですか?
245 :
] :03/01/03 23:02 ID:TaX5C6Lm
そもそも開発者が残っているかどうか……。
うげ、タイプミスって名前欄が変なことに……。まあいいか。
247 :
244 :03/01/03 23:15 ID:Aj6AXLj8
>>245 ありがとうございます。
なんだか、5.0はでないようですね・・・(残念
Win95でも動くし、割と軽くて良いですし、非力なパソコンには最高なんですけどねえ
MIDI専には辛いこの頃です・・・
248 :
242 :03/01/03 23:24 ID:6NiwlfY7
>>243 うげっ、専用パートがあることを、今日まで知りませんでしたー。
64part+AD*2part=66part構成ってわけかぁ…。
MUのpartの「+」を押し続けた結果、解決しました!どうもです。
マニュアルを1回全部読んどけって。
MU2000は持ってないけど、MUの取説ってシンプル過ぎて不親切だと思うのよ。 あれで理解出来るのはかなりの上級者だけじゃなかろうか。 実際、midi関係の解説書や『XGバイブル』を読むまで半分も理解出来なかった くらいだし。あとエフェクトの解説書とか。 #当時はネット環境も貧弱だった。 SC-88Proの放出品を買った時、MUと比べて随分分厚い取説にびっくりしたけど、 エフェクトの解説とか丁寧に書かれていて感心したもんだ。
251 :
MU1000( ゚д゚)ホスィ… :03/01/04 00:44 ID:gGuyLjzR
ヤマハの音好きです。 さて、この板では始めまして。 現在MU50を使っているのですが(MU500じゃないよ)、 上位機種に変えようとおもったところ、 エレクトーンという代物に惚れました。 お手ごろなあたりで、HS-5かHS-8を中古で買おうと思うのですが、 MU50代わりに使うというのは可能でしょうか? よろしくです。
ていうかその頃のAWM音源って今と比べるとあまりよくないんじゃ…。
ぶっちゃけ元最上位機種EL90でも音源はヘボだぞ 外部音源+MIDI鍵盤的な使いかたをしたいというなら可搬性ゼロなエレクトーンを選択するのは大間違い じゃなくて、エレクトーンを演奏したいなら楽器屋行って最近売ってる楽譜&レジストデータが対応してる機種が最低ラインじゃないか
エレクトーンってなんかMUっぽい音するよな
256 :
helpme :03/01/06 18:57 ID:j5/fkAN8
xws形式のファイルをCDに焼きたいのですがWAVやMP3に変換できません。と言うより やり方がわかりません。 何回も聞かれていることかもしれませんが教えてください!
再生→録音↑
258 :
helpme :03/01/06 19:05 ID:j5/fkAN8
winampを使う方法ですか? 具体的にどんなTOOLを使えばいいか教えていただけませんか?
>258 何処から拾ったか知らんが、データの持ち主に尋ねろ。
更に12文字目から22文字目も引いて下さい。
262 :
helpme :03/01/06 19:20 ID:j5/fkAN8
嘘ですよね? 本当にないんですか!
>251 HSシリーズは4opFM音源です。最上位機種のHS-8のみAWM音源のプリセット6音色だけ搭載。 リズム音はAWMです。AWM2でなくAWMです。 簡単なFM音源部のエディットはできるのでFM好きにはいいですが MUの代わりには決してなれません。音源として見た場合もマルチ数は5。 XGとかGMとか、全く縁のない機種です。 XG対応の現行のELシリーズにしなさい。でもXG音源部はMU50だよ(エレクトーン用の音源部とは別)。
>>262 XGworksのファイル形式か?
そんなもんどこで拾ってきたんだ。つーかうpするやつも何考えてんだろ
XGworksで開いて再生して音源からラインでオーディオを録音するだけだ
265 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/07 02:31 ID:a4/f2UGT
QY70とCBX-K1XGってどっちが音いいでしょう? 同じですかねえ。
QY70は一部MU90の音色を含んでる。
CBX-K1XG
途中で送信しちゃったよ。(;´Д`) CBX-K1XGってMU50相当じゃなかったっけ。
269 :
265 :03/01/07 02:46 ID:a4/f2UGT
CBX-K1XG = MU50 だとすると QY70 = ?
どっちにしろQYもたいした音出んよ
大した音っつーか、まあ作り方次第なんだが。 でもインサーションエフェクトが無いのはキツイ。
QYの音でブラスの張りを出すコツを教えてください。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/07 06:17 ID:YoGBOBd1
274 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/07 06:18 ID:YoGBOBd1
>>272 QYに限らずシンセブラスのバリバリした低音を混ぜてみて。
275 :
270 :03/01/07 20:46 ID:E2P2TATN
276 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/07 21:04 ID:ndwuu19a
277 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/07 21:42 ID:MgStM3xP
QY70の音源は・・・ MU50相当のノーマルボイス+MU80相当のノーマルボイスの一部 +MU90相当ノーマルボイスの一部+MU90相当のドラムキット (RoomKitのバスドラ(Note No36)、DanceKitのスネア(Note No38)が若干ニュアンス違うけど) なお、QY70はTG300-Bモードが搭載されていません。 CBX−K1XGの音源は・・・ MU50相当です。 DOCモード、C/Mモード、TG300-Bモードも搭載されています。
CBX-K1XGは鷺巣詩郎氏が愛用していると、 なんかの雑誌で読んだことがある。 プリプロだけでなく本ちゃんでも使ってたらしい。
279 :
265 :03/01/08 00:04 ID:Lt8js11d
>>277 なるほど、なるほど、どうもありがとうございます。
自分はQY70持ってるんですが、今日CBX-K1XG買いました。
運良く1台限りのアウトレット品¥19300(税抜)を見つけて即買い。
QY70の音源はゴム鍵盤のベロシティー固定でしか弾いたことがなかったので
ベロシティーが効くCBX-K1XGは表現に幅が出て音が良く聴こえます。
CBX-K1でイイじゃん、と思われるでしょうが
CBX-K1は以前持ってて手放したんです。
2回同じ機材を買うのはキライというのと、最近手に入れた
昔のポータサウンドを膝の上で弾くのが心地良くて
MIDI入力出来て音の出るスピーカー付きの小さいキーボードが欲しかった。
XG勉強しよ。
>279 梅田ですか。
281 :
名無しサンプリング@80kHz :03/01/08 00:36 ID:uvInZ33w
MU90とってかわり、早々に型番落ちで華々しく散ったMU80。 いまでは音源として使わず、簡易アンプとしてしか利用せず…。
282 :
265 :03/01/08 11:05 ID:Lt8js11d
>>280 東京です。
CBX-K1XGって1995年発売なんですね。
なんと最近、ホイールの色を変えてUSBインターフェイスをつけたセットが
出たようで。
息の長い機種だ。
本体だけでは、エフェクトの種類が変えれないのが悲しい。
283 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 17:15 ID:VSWyKArh
よく歌謡曲などでサビに入る直前にベースが、 「ワゥ〜ン」ってなる曲なりますよね・・・? 分かっていただけた方でけっこうなのですが そういった音の入力の仕方ってどうやればいいですか? ピッチを使っても下げられる音は一音半ぐらいだけなので うまく使えず、どうやったらいいかよく分からず、 その奏法もなんというのか わからないのですが、(ごめんなさい)もし分かる方は 教えてください!
284 :
283 :03/01/08 17:23 ID:VSWyKArh
解決しました! cho(チョーキング)をうまく使えばできそうです。 すいません!!
NRPNでピッチベンドのレンジが変えられる訳だが。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 21:28 ID:9nyoyyCm
287 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 21:56 ID:ghu8ztFh
RPNですage。
>>284 フレットは半音ごとについてるわけだから、ピッチベンドも半音ずつ下がるように打ち込むと吉
289 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/08 23:33 ID:lwgKgETC
290 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 00:27 ID:WwHnlyas
XGworks ver3.0を使っています。 外部機器との同期は出来ないのでしょうか?
292 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 01:06 ID:WwHnlyas
てことは出来るということですか? それが出来ないのですよ。 説明書が無いから調べようにも調べられないし… どうすれば出来るのでしょうか?
ヤマハから説明書取り寄せてください。
割れ厨かよ!
♪きゅーしん、きゅーしん♪
何年も前のような質問が今も繰り返されてる… 2chに限らずだが、なんか懐かしさを感じるなあ… みんないつからXGerになりましたか? 洩れ96年 デビューはMU10ですた
97年だったかなぁ……。DB50XGが初XGですた。 以来MU90B→SW1000XGと、MU特有の機能であるShowExclusiveの恩恵を 未だに受けていない日々。(w;
298 :
296 :03/01/09 02:31 ID:vpXj47E6
>297 洩れも次に買ったのはMU100Bで、以来緑パネルは羨ましかった。 おかげで丸覚えしたSysExをK2からステップ入力するという 妙な特技が身に付いてしまったが…F043104C020100…
299 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 03:43 ID:604BZoxg
プラグインボードを2枚挿せる中古で一番安いモジュールって なんでしょう? AXとDXが挿したいです。
MU100R
いい特技じゃないかと。 初めからパネル有りのXGだとショーエクスクルーシブに頼りすぎて GSとか他のメーカーの音源に移行した時に苦労させられます。 つーかチェックサムの計算で苦労させられましたw;慣れたけど。
303 :
299 :03/01/09 14:03 ID:cNMCs89Q
>>300 MU100Rですか。相場いくらぐらいでしょう?
またMU128の相場は?
どちらも中古で。
MU100R邪魔なので売り払おうと、先週祖父を参照したら。 買取最高額が13000YenでしたΣ(゜Д゜lll) ( ´,_ゝ`)y-~~マアソンナモンデスナ そこから類推しますとMU100Rで売り2マソ MU128で2.5マソ程度かと思われますた。
305 :
299 :03/01/09 18:21 ID:cNMCs89Q
>>304 2万かあ。MU128が2.5万ならそっちの方がいいかな。
ところで、今シリアル接続でパソコンに音源つないでいるんですが、
XG WORKSで音をエディットしながらCubaseで演奏させたいんですが、
先に起動した方がCBX Driverを専有してソフトを同時に使えません。
2つ同時に使う方法ってないんでしょうか?
306 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 22:25 ID:OM/Wl3nb
しばらくお休みをしていたのですが、手持ちのMU100Rと、最近の MU2000/1000 って、どのくらい音がちがうのでしょうか? (オケものですが)
>306 MU128で金管が、MU2000/1000で弦がよくなったという話は聞きます。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 22:47 ID:FNHoBVE/
MU2000EXのストリングスはこんな感じ、ベロシティは100・リバーブ40. www.ismusic.ne.jp/kouei34/1.wma
>>308 全体的に音色の質も上がったよね。微妙か?w;>MU2000
音抜けも良くなったと思うんだけど
>>306 まあ、店でMU2000のデモ曲3つとも聴けばもっとわかると思うよ
その内一曲は女性が歌います
128と500以降のピアノ音色の差も結構あると思う
311 :
306 :03/01/10 10:26 ID:6bdC0mUn
みなさま、どうも、情報ありがとうございます。 あと 最近の機種は GS の ロゴもついているみたいですが、GS用のデータって、本家にくらべてどのくら い再現できるのでしょうか? (Rolandの音源は、もっていませんけど) 逆に最近の Rolandの音源は XG light のロゴがついているのもあるよう で、こちらのほうは、XGのデータをどれくらいよく表現できるのでしょう か? 次に買うとしたら、どちらにするか、迷ってしまいます。
うーんマジレスしてみますが、次に購入する音源をいわゆるDTM音源にする理由が あるでしょうか? 思いっきりスレ違いだけど煽りになってないので許してくだちい。 今そのへんの音源の価格って、フラッグシップだと10マソ近いと思うんですけど、 その位出せば少なくとも音質的には比較にならない程度のPCM音源を購入可能かと。 ちなみに再現性は音源自体がお互いの会社の波形を持っている訳ではないので、 そこそこなんだろうな、と思っておけば間違いないです。 期待すると寂しくなるでιょぅ( ´∀`)
313 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/10 11:36 ID:8mUMwxTI
>>311 漏れも前から気になっていた。
どのくらい音が表現できるか知りたい。
>>312 同意
それは言えるよね。
二台目は同じくらいの値段なら迷わず高性能の方を買うよ。
ぶっちゃけGSは飽きた。
XGってGSより音がいいと思うんだが。
age
>312 それはそれで正論だが、ご存知DTM音源はスタジオ用とはコンセプトが違う。 良くも悪くもプロ機材とは違って、高級オモチャ(スマソ)は誰もが親しみやすく、いつまで遊んでいても楽しいもの。 出音や機能では括り切れない愉しみがあると思う。 漏れもXGだけで何マソつぎ込んだことか…w
>>314 玩具かどうかは微妙だが
コンセプトには同意
316 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/10 14:08 ID:Ikg+2YPO
MUシリーズにプラグインボードつけて歌わせるやつありましたよね。 それで、歌手の声をシュミレートさせるなんて事はできるの?
317 :
312 :03/01/10 14:36 ID:xZZqcwi2
>>313 ,314
実話ハチプロとMU128両方あったりしますが(;´Д`)
つまみでCCをいじってトランスっぽい曲を作るまで位はやってた
ので、あれはあれで楽しかったなと思います(^-^
ただこっちがMUのEGとかエフェクト頑張っていじって何となく
聴けるかな?って感じの音プリセットで軽々超えられちゃうと
やっぱり純粋に凹むというだけだったり。
なんかマジ愚痴になっちゃたのでsageます。スマソね
318 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/12 10:42 ID:0udQm9Cw
MU2000/1000の単体としての製造販売が終了しているようですが、これは後継の フラグシップ機種がまじかにでるという徴候? それとも餅楽が後継機種? MU と MOTIF はどれくらい音がちがうの?
>>318 さんざんガイシュツだけど、値段は似てても性格が全く違うよ。
餅楽デモのMP3を聴いてから、MU2000/1000製のMP3を聴けば分かると思う。
餅デモのProfileみたいなのはMUでは作れないと思う。
いや、俺がへたれで作れないだけか(;´Д`)
デモ聞いて餅楽欲しくなった
聴いたのはラックじゃない方だが
>>318 MUと餅それぞれ作りこむ時間が同じくらいだと
その差ははっきりとわかりそうだね
特にベースとフルートは生々しかった
IDがXGなので記念マキコ
323 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/17 17:41 ID:h5ToBg24
age
>>319 ん〜、実機1時間近く触らせてもらったけど、エフェクト切った状態だと
カテゴリによっては「ちょっと良くなったMU」あるいは「何これMUじゃん」
なんて音もあったりしたよ。
それほど謙遜する必要もないと思う。マジで。
>>324 逆に言うとエフェクチョが凄いって事・・・?
MUの音いいね。今度買おう。
327 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/18 13:29 ID:1mUx4gB7
パートごとに調を変える事はできますか?
>>325 うんと、真面目にプリ音が全然違うなあと思ったのは単体stringとguitar、
アコbass。でも感心できないクオリティの音もちゃんと入ってる。
言い方が悪くなっちゃうけど、DTM臭い音というか・・
まあそういう音あげつらうなヴォケって言われそうだからこの辺にしとく。
エフェクトは凄いね。でも同じ値段なら(今MU1k以上を持っていれば)
プロテウスとか欲しいかも。
329 :
名無しサンプリング@1/48mS :03/01/18 16:10 ID:4vtQD/3b
MU2000 買って3年くらいになるけど、最近あることを発見。 デフォルト(音源のリセットかけた後)だとカットオフの値って 63 になってるじゃん? これって実はフィルタが掛かった状態なんだよね。 で、デフォルトの状態なんだからフィルタをこれ以上開けても 変わらんだろうと思っていたら、なんとそれより上の周波数も入ってる! キャピタルのグランドピアノとか、ブラス系、あとシンセリードとか、 「おお! MU にもこんな音が入っていたか!!」っていうのがあった。 MU 持ってる人は試してみ。 でも、なんで敢えてデフォルトでフィルタ掛けとくのか不思議。
驚きすぎ(w
さ、3年てのは書かないほうが良かったかも…
まあ、人生が常に新鮮な驚きに満ちているというのは幸せなことだと思う… たぶん。
あー、そういえば、なぜリバーブのデフォルトが40なのか知らないなー。 なんで32とか48とか区切りのいい値じゃないんでしょ? スレ違いかな?
40も8の倍数じゃん。 32だと薄過ぎるし、48だと深過ぎるからとか。
GMでそう決まっているというだけ。 薄いか厚いかなんてのはシンセの設計者の好きにさせてるでしょ。
>>329 シンバル系は大抵フィルタ開けてるよ。トライアングルも開けた方が良い感じ。
ピアノとかは開け過ぎるとノイズが混ざっちゃう気がするんだけど。
88Pro使うときは常に127にしてるけどな
MU1000 買って3000里くらいになるけど、最近あることを発見。 MU1000/2000の話だけどSYSエフェクチョでコンプかけまくって Drの音色をNatural kitにしてINSエフェクチョでマルチバンドコンプかけると ソコソコいいドラムの音できる。 後は個人の好みにパラメータをいじりまくってくだちぃ。 スネアとバスドラのディケイの伸ばすと吉。 あとスネアにピッチあげまくったティンバレス重ねるとか・・・ MU1000/2000持ってる人は試してみ。 でも、なんで敢えてデフォルトでフィルタ掛けとくのか不思議。
新しいサウンドインターフェースボードがヤマハから出てくれないと 漏れはまだまだSW1000XGを使うことになってしまうわけですが、 そろそろ出してくれないんですかね・・・
でもSW1000XGって或る意味MU2000よりも凄い使い方が出来るんだが、 それでも不満? まあ、プリセットで使える音がもっと欲しいと言えばそうなんだけど。 エフェクトを節約する為にいちいちオーバーダブみたいなことするのも 面倒だしね……。
つーかせめて非リアルタイムでもループバック録音出来れば楽なんだけどなぁ。
343 :
329 :03/01/20 09:08 ID:QusW6r2f
いいんだ!これは凄いことなんだ! 氏家さんも坂上さんも知らないよ、きっと!! ※ ↑自分で言ってて恥ずかしい。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/20 09:35 ID:H7lnF1T3
ベロシティが高くなるにつれてフィルタが開くようになってるんじゃなかったっけ? むやみにフィルタ開けると、極端な話ベロシティ1でも明るい音が鳴ったりして不自然になるかも。 場合によっていろいろだけど。
>>344 ドラムキットだとそのフィルタの開く率をSysExで変更出来るけどね。
Velocity Sens LPF Cutoffってのがそう。これをマイナスにすると強く叩くほど
フィルタが閉じて行くシンバルとかも作れる。(w
因みにピッチも同じように変化させることが出来る。
こちらはVelocity Sens Pitchって奴ね。
XGworksだとドラムユニットのDetailのListモード右端の「V.Cut」と「V.Pit」が
それぞれ該当する。
MU2000本体(中古)が47800円で売られてるのを見かけたんですけど、これって安いですか? 今SC-8850持ってるんで特別AWM2音源欲しいとは思わんのですが、サンプラーや拡張ボード機能が欲しかったりする。
>>346 おいらは新品で49800だった(単品版・税別)
MU2000のサンプリング機能は、MUの補助程度。
本格的にサンプリングしたいのなら、産婦らーを買ったほうがいいよ。
348 :
346 :03/01/21 00:23 ID:O4yeIqtT
>>347 新品でもそんなに安いんですか・・・
もーちょっと高いものかと思ってましたんで。
とりあえずMU2000買わないで、安いサンプラーでも買います。
あと拡張ボードでDX7エミュレートしたヤツ欲しかったんですけど、代わりにDX7実機でも買います。
どうもありがとうございました
XG/GS ってもうなくなってしまうのでは? と真剣に思うこの頃。 MU2000 の後継機種の話、きいたことないし、XGは今後やめてしまって、 餅楽(Motif-rack)を MUのフラグシップ後継としてもっていこうとして いるとしか思えないのだけど、、、
350 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/22 19:48 ID:g1hGdvHw
というか、以前のようにシーケンスファイルで楽曲をやり取りする必要が なくなってきたからね。ソフトシンセやサンプラーの台頭に加えて、 非可逆圧縮音声フォーマットが完全に浸透したから。 過去にはシーケンスファイルを再生するには規格統一必要だったかも しれないけど、今じゃ意味が薄れてきてる。 話はずれるけど、シーケンスファイル落としてうまい人のテクを見るのが 楽しみだったんだが、今じゃMP3とかWMAだもんな。 作った曲をSMFで公開して、同じ系統の音源持ってる人同士がお互いにあれや これやいいながら手を加えて再公開して批評しあってたころが懐かしい。
XG規格が終わったら、"XG SOUND WORLD" も亡くなるのだろうか?
何らかの形で残ると思う。
「YAMAHA SYNTH & DTM WORLD」 になるだけじゃない?
辞めれそういう話。 SMFしか存在しない自分のサイトが悲しくなってくるではないか。 未だに電子会議室で出た当時の話題で仲間と盛り上がってるのに…w つーかSOUND WORLD(というかDATA CONTEST)が無くなったら 今以上に俺、老け込むはず。
SMFの時代はバンバン落として聞いてたけど オーディオの時代になるとほとんど落とさなくなった。 オーディオはSMFと比べて、なんというか"感動"しない。 SMFよりもクォリティは高いはずなのに、なんかどうでもよく聞こえてくる。 そういうわけでオーディオはプロの曲しか聴かない。
まーメーカー様とDTMMなんかのアゲアゲ(とは言わないか(^^;)) ”もっと廃スペックでもっと高価格でッ!”て路線はMU2000で行き止まりだもんね。 てか10万超えたらいわゆるプロ機も射程に入るわけで、スペックはともかく 価格帯を引き上げちゃった方々の罪はマジ重いと思うわけだが。 マジレスだけどやっぱMUの最高機種ならPROTEUSだし(超個人的) やっぱマルチで弄りまくったデータを確実にもたらずに響かせる、とか、 QYを32ポリなんて半端な状態からきちっとしたものにするとか、規格が 生き残るために工夫することはあった筈なのにね。つまんない囲いこみとか ニューモデル戦争とかよりさ。
358 :
356 :03/01/22 23:48 ID:iUKyc5cT
オサーンの戯言になっちゃうけど。
>>354 ちなみに漏れはMU128持ってるから、時々SMFサイト回ってるYo〜。
DLして聴いてウマー(゜∀゜)なら中身見たり感想書いたりしてみたり。
XGもGSも統一して音源価格も5マソになれば復興するかなあ・・無理かな(涙
>>355 例えばmuzieなんか覗いて思うのは、結局楽器の音がいわゆる
DTM音源より良くなっただけで、mixも滅茶苦茶なデータを堂々とage
てるのが矢鱈多いなと。クオリティが高いのは「音」だけで、打ち込み
のセンスやバランスを取る感覚が全然無い。そういう練習するとか、
機材を工夫して使う忍耐が見られないょん。
2カキコスマソふやけてきま
359 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/23 01:25 ID:zZcAZLZe
>>347 MU2000が49800ってどこで買ったんですか?
お願い、お教えくださいよ。ここだけでいいから。
XGやGSは無くなるだろうがDTM音源は無くならんだろうな もし無くなったら某規格RINGの運営者の一人みたいに 大した腕も持ってないのに餅楽を持って大した事無い短い経歴を さも凄そうにデンと翳す人間が増えちまう
YAMAHAサイトのデモファイルの形式、SVQ激しくうざい。 専用プレイヤイクナイ! これからは全部MP3になるのかな?
>>361 WinAmp用のVQプラグインがあるよ?
マカーだったらスマソ。
>>361 今月発売の最新音源 MOTIF-Rack のデモソングは mp3 で公開されているの
で、今後は mp3 になるのでは?
>>363 SoundVQ、かなり苦情が多かったらしいよ。
プレーヤ入れたらOS飛びましたとか、独自規格使うなとか
プレーヤは個人情報抜くのか?とか。
ここでさんざん言われたからな すかさず改善したということはシャインかなりここみてるな
366 :
361 :03/01/24 07:35 ID:vMxyr+e0
>>362 WINでございます。試聴だけのために専用プレイヤはイクナイですよね。
あまりPCに余分な物入れたくないもので。
>>363 たしかに、Rackの方のデモはMP3になってましたね。ポチッと押してすぐ再生できるのが良い。
>>364 Win2kなのでOSごと落ちることはないですが、プレイヤの動きが鈍くなることがあります。
まあ、既に開発が止まって死んでいるに等しい規格を今更使うなって感じ なんだが。<VQ #XGもそう言われるようになるのかな……。(;´Д`)
>>367 もう、XG おわって死にかけてるよ。 XGWorks の開発も終了して、今はSOL。
MUも2000が最後。後継はXGをサポートしていない MOTIF-Rack。
XGの将来はない。 この事実、どうする、、、
>XGをサポートしていない この時点で後継ではない訳で
370 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/24 23:39 ID:dqp21RC4
>>368 今あるMUを大切にしつつ、MOTIF-Rackを使う!
371 :
kouei36@非戦主義 :03/01/24 23:48 ID:FCDsk5PX
MOTIF-Rackは音色数少ないけど、これは本来シンセなのか? だったら 音をシンセとして作れるのでまったく問題はないな。プロがスタジオで使う みたいな紹介文に惹かれた。
使い方を心得たプロが使うから音楽になるんであって そうじゃない香具師がむやみに使っても聞き苦しい音の団子ができるだけだな。 muzieを覗けば一目瞭然。
>372 ハハハ、ワラタ 禿同かモナー
餅楽のどに詰まらせて氏ね!
SVQ便乗質問。 SVQ->MP3変換とか出来ますかね。
>>375 WinAmp + in_vqf.dll + out_gogowrapper.dll
>>369 正確には 餅楽(Motif-Rack)本体はXGをサポートしてないけど、プラグイ
ンボードPLG-100-XGをさせば、一応XG音源部を追加できる。けどこのボード
の評判はあまり良くないけど。
>>370 餅楽はもともとプロ用のシンセ「餅」の音源部分なので、もってると自慢
できるかも。 厨の使うSC,SD,MUとは別世界の物。 こないだの紅白で
も、黒部ダムで中島みゆきが歌ったとき、後ろで「餅」が伴奏につかわれ
ていた。 今はどこでも売り切れで2月中旬にならないと入荷しない。
(実販価格で10万弱)折れもそろそろ、MU卒業して餅楽に入門する予定。
このスレの方々へ。 お願いですから、餅楽(Motif-Rack)をDTM音源と一緒にしないで下さい。
>378 ヤマハに言うべきなのだが、同意。 ただし言わせてくれ。MUはDTM音源じゃない。 X G 音 源 判るか。
>> 379 だから、どうしたの? 消防さん?
MUもSW1000XGもXGWorksもたぶん後継がないし、XGっていう単語自体が 死語になりそうで寂しいな。 MIDI音源使ってた人たちはこれからシンセに乗り換えるのかな。 MUはPLGの基地としてのみ延命?
>>389 DTM音源でありXG音源でもあるんだと思ってたんだけど、違うの?
>379
おまいはヴァカですか?
XG規格はDTMの音源としての規格。
おまいの言う通りだとすると、、、、
GM音源もGS音源もDTM音源じゃないのね(ゲラ
じゃ、DTM音源ってなぁに?
まぁ、確かにこれらの規格はそれぞれのシンセのフォーマットを統一する目的で
作られたのだが、今ではほとんどDTM用途としか認知されていないし
メーカー側もそういう扱いしかしていないよ。
MUは立派なDTM音源です。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/dtm/mu20mu10/index.html まぁ、言葉のあやを取りたかったのだろうが、頭悪いのばれるからやめとけな。
あと、YMAHAは餅楽をDTM音源だなんていってないぞ?
いっしょにしてるのはこのスレの香具師だけ。
まぁ、人を煽りたいならもうちょっとお勉強しとけや。
解りやすく言うとMUは XG音源を搭載(採用)したDTM(用途の)音源 って事だな。
ということは餅ベースのMUタイプの音源が出ればいいのでは? ・・・などと、既出ネタを言ってみるテスト。
ここのユーザって、餅楽の登場でXGが終了と考えている人が多いけど、 DTMにも使えるプロ用音源モジュールって、CS6Rもあったでしょ? 餅楽って、CS6Rの後釜なんだから、悲観的に考えなくてもいいと思う。 ヤマハもS08、P-250もXG対応にしているわけだし、XGworksはXPに対応版を出しているし、 CBX-K1XGsやS03sというニューカラーモデルを出しているわけだから、 今後もXGはサポートすると思う。 MU2000の単体発売がなくなるけど、それは「MU3000」とか、SD-90に対抗して、 UW500の機能も備えたモデルが出る前触れなんじゃないのかな。
ahahahaha
餅楽でたことを非常に歓迎してるけど、悲観はしてないよ。 GS/XGは、もう 役割を終えたとおもっている、発展的にね。 MUの後継フラグシップがでるとは 思わないけど、仮にMU後継フラグシップがでても、今どきそんな中途半端なDTM 専用音源を大枚はたいて買う人なんて、いないと思う。 同じ予算で、プロ品質 のすばらしいシンセ音源である餅楽が買えるこの時代にね。
餅楽、新宿ヨドバシにまだ在庫あったみたいだよ。99800円
まぁプロ、セミプロユーザー相手の役割は終えるだろうね。 つか既に終わってるか?w; でも全く不慣れな初心者で作曲やりたいって人は存在し続ける訳だし 知識も技術もロクに無い内にプロ仕様機材を持ってもネコに小判となるだけ。 メーカーは価格を抑えてこれからも入門用DTM音源を発展させて行くんじゃないの?
393 :
:03/01/26 00:35 ID:CqAZih27
395 :
391 :03/01/26 02:53 ID:YzcBLmfY
夜更かししてみるもんだな
レス付くとは思わなかったよw
>>393 悪い、言葉が足りなかったようだな
これから作曲の世界に飛び込みたいという人間は
世の中の流れで数は変動するが決していなくならん、
と言えばわかって貰えるか?
それと、技術に関してはご想像にお任せするよ。
>>394 thanks
でもさ、よくシンセを使っていた人がDTM音源を使用する際、その面倒くささに対して 最初は戸惑うことがあるらしいよ。それを考えると、入門用に適しているのはDTM音源 であるとは言い切れないんじゃないかな?それに、シンセにステップアップした際に 今度は逆にいろいろ戸惑うことが出てくるから、最初からシンセの方が良いかも? これからはむしろ入門用シンセみたいなものが出てくる方が良いかも?
397 :
:03/01/26 10:16 ID:QHUReYXJ
>>395 (゚Д゚)ハァ? 作曲自体はギター・ピアノ・譜面だけでも出来るぞ。君が言いたいのは
最終的な作品の完成度だろ? プロにはプロ用の音源が必要だが、そんなことを
アマチュアに要求しても無意味だと思わないか?
世の中は広い。
俺がMU使ってるのは、曲つくりにいちいち音作りから入らなくても 選ぶだけでそれっぽい音に当たるから、ラフに作業に入れることかも。 (曲の下書きにはもってこいだわな。バカみたいに大量のプリセットの中 にはそれっぽい音で鳴ってくれるものがある。) あとはXG/GSに対応してくれるから、ゲームのBGM再生用途か? MS GS Wavetable Synthよりは使えるし。 次MUが出たら自分内では最後のDTM音源として買うかもしれん。
>>399 漏れもハチプロを同じように使ってまつ…
MU2000買ったんでMU100をSC-88VLと CL-700(プリンタ。PM-740C買ったんで)と一緒に売るぞ。
>>401 SC-88はのこしとけ。何かと便利だから。
MU2000漏れもホスィ。
DTM音源買いすぎだろそりゃ
DTM音源厨をそろそろ卒業しない?
う〜ん、脱アマやプロ志向な話は 他スレで十二分なんだけどなあ…
そうだね、DTM音源をひたすらまっすぐ進むのも1つ道。 XV、餅楽、虎楽、E-MU,Giga-xx とかに転向するのも1つの道。 選択は本人の自由なり。
409 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/27 15:10 ID:fR2vyc0N
PLG-100-XGってMUシリーズではどれ相当にあたるんだろう?
まぁ餅とか手に入れられたら、無理してXG使わなくてもって気は
しないでもないけれど…。
>>396 一台完結でパソ制御が前提のDTM音源だから、他の一般的なシンセ
に比べると癖はあるよね。エフェクトルーチンとかエディットパラメータ
とか。Envの相対指定は最初戸惑った。
>409 MU50相当らしいよ。MU100相当だったら、CS6xに聞き専用ボードみたいな感じで 使っても良かったんだけどね。まぁ、ANとかDRをつけたほうがよさそうな気がするけどね。
411 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/27 17:19 ID:XC9mpbRd
XG音源の音の加工の質問ですけど・・ お金ないのでしばらくMU1000使っていかなきゃならないんですが、 ストリングスなどのオーケストラ系の音がなかなか生っぽくなりません。 いまはエクスプレッションをがんばってつけてビフラートつけてとやっていますが・・ 必要なときはピッチベンドを。 あとはXGエディターでいじくって音を少し変えます。 けどまだまだ程遠くて・・・ NETでもMU1000orMU2000でオーケストラを製作している方は少なく、 いたとしてもMP3のみ公開なので・・・ どなたか「自分はこうやっている」というかたいましたら情報いただけないでしょうか。 スレ違いだったらごめんなさい。
413 :
411 :03/01/27 18:30 ID:XC9mpbRd
>>412 レスありがとうございます。
参考にしよう・・とおもったらものすごい量ですね・・・
これはちょっと情報まとめるの時間かかりそうですな(笑
がんばりますw
けどやっぱり質問はしてみようかな・・
質問が続くようで申し訳ないのですが・・・。 MU100以降でオケ系の打ち込みをするときに、 Suspender Cymbalは皆さんどのようになされて いますでしょうか? StandardKitやNaturalKit(MU2K) のCrashで代用しようとすると単なるシンバルの連打 になってしまいます。(ジャジャジャジャジャジャジャーーーンという感じ) イメージ的にはシャーーーーーーーーーンという感じを狙いたいのです。 よいテクがありましたらご教授願います。
415 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/27 19:13 ID:CjBTt8Rq
MU(というかXG音源)のドラムであるSymphony(Classic)の シンバルは、どう聴いてもオケで使っているシンバルと違う。 ホントにシンバル使って録音したのかが疑問。 もっとオーケストラを打ち込んでも耐えられるようなシンバルの音が良いな。 (欲を言えば、スネアも変だけど) その点SC-55のシンバルはそれらしくきこえるのがなんだかな・・・
416 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/27 19:25 ID:CjBTt8Rq
>414 既出
417 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/27 19:27 ID:XC9mpbRd
>>416-417 どうやら既出の事項だったようで、過去ログを再度読み返してみようと思います。
417さん、例題ありがとうございます。この奏法のシンバルです。
やはり単独で鳴らすとバシバシ叩いてる感じが出てしまいますが、混ぜると
いい感じになりそうです。いただいたデータを元に研究してみます。
ありがとうございました。
419 :
418 :03/01/27 19:48 ID:XC9mpbRd
よかった〜ww もうすこし設定をいじればばしばし感は薄れると思います。 いろいろ試してみてくださいね
420 :
↑417 :03/01/27 19:49 ID:XC9mpbRd
HN間違えました・・・(^^;
MU500が安く手の入りそうなのですが、MU2000やMU1000と比べて何か劣る点はありますか? 入っている音?は同じと聞きましたが…
423 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/27 20:13 ID:XC9mpbRd
>>421 MU500と1000、2000の違いは、結構音量がちがって、
MU1k、2kで製作されたMIDIを500できくとかなり違う曲に聞こえますよ。
MU500が1k、2kに劣っている点は、インサーションエフェクトが
1K2Kでは4個使えるのに対し、MU500は2個しか使えないこと。
あと、同時発音数が1K、2Kが128音なのにたいし、
500は64音です。
さらに、MU1k、2kはパネルがあるためMU本体からいろいろMIDIの設定ができますが、
500はパネルがないためその機能がありません。
そして、MU1k、2kはプラグインボードが3枚させますが、
500は1枚もさせません。
思い当たるのはここら辺ですかね・・・・
エフェクトの数ももしかしたら違うかもしれませんが、ちょと俺はわかりません。
どうせなら、もう少し我慢して、1K、2Kを買ったほうがいいかなと個人的には思いますが・・・
424 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/27 20:22 ID:XC9mpbRd
>>415 たしかにまんまじゃ到底使えない。
けど、レゾナンスとカットオフをちょっとくいっとあげて、
あとはシンバルのピッチをすこし下げると一応使える感じにはなる。
というか、XGの音は、基本的にまんまじゃ使えない音が多い。
けど音いじりすると使えるような音はたくさんある。
そういうところに魅力感じてXG使ってるんだけどね。
MIDIということでやっぱり限界はあるけども(^^;
Suspender Cymbalの音について書き込んだ者です。
>>417 さんのデータを元にいじったところ、3打目にNRPN EG Attackを75(+12方向)
で設定することでバシバシ感が薄れてかなりいい感じになりました。
自分でやって連打に聞こえたのは、EGに頼ってノートの細かさとベロシティの動き
を荒くしていたことでした。大変参考になりました。
427 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/27 20:39 ID:XC9mpbRd
>>426 逆にそのデータ見たいかもしれない・・・・(笑
おつかれさまでしたw
428 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/27 20:46 ID:CjBTt8Rq
Suspender CymbalはReverseCymbalのReleaseのばしても作れるよ。(奏法によってはだめな場合もあるけど)
430 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 00:24 ID:abhaiidx
ちょっと説明書が無くなっちゃったんですが、 MU2000の工場出荷時の設定に戻すためのコマンドって 誰かわかりますか?
432 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/29 22:35 ID:LFZaWrIm
いつのまにかMU100/MU100R徹底解剖が見られなくなっていた。 保存しておられる方いらっしゃいませんか。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/30 01:22 ID:DGOgD5dT
フレンチホルンの割れた音を出したいのですが でおうすれば出せますか? そもそもMUでオーケストラってここの書き込みを見る限り できなそうなので不安です
434 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/30 01:26 ID:DGOgD5dT
あとMUは管楽器の音とパーカッション(ドラム?)の音も 他の音源に比べてショボイと聴くのですが、それは本当なのでしょうか? 何しろMUしかないのでどうしたらよいのか良い解決法が 見つからないので、ここの常連さん達ならご存じないかなぁと質問した次第です。
>>433-434 部分的にディストーションをかけてみるとか。(w
専用のトラックを用意したりして。
ドラムは取り敢えずコンプをかければPOP向きにはなると思う。
俺はJazzとかもやるのでSCよりもMUのドラムの方が都合が良いんだけど。
管楽器もエクスプレッションとかブライトネスとかをきちんと使って丁寧に打ち込めば
いいんじゃないかな。
面倒だからベタ打ちでもそれっぽく鳴ってくれる方が良いと言うのなら、素直に
SC系に行っとくのが吉かと。
スネアにピッチを上げたティンバレスを重ねる。
俺はリムショット重ねたりする。
438 :
:03/01/30 12:19 ID:32yzDpzf
>>433 私なら試しとして、シンセブラスのバリバリした低音を、薄っすらとフレンチホル
ンに重ねる。シンセブラス以外も試す価値ありだと思う。
>439 スペックや値段が十年前のカタログみたい。
>>439 おおぉっ来たか!? と一瞬喜んだけど・・・
携帯なら200gは切って欲しいし、32音ってのはあまりに貧弱。
素直にPocketPC版SYXG出してよYAMAHA御中
>>439 最近のヤマハの音源はGSマークついてるの?
TG300Bモードとは言わなくなった?
GSマーク付けるからにはSC-55の波形とか入ってるんだろうな。
GS規格とSC-55の波形はなんら関連性が無い。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/30 23:14 ID:W9mQ7UZy
448 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/31 00:14 ID:yAMNWm9b
>445 イイッ(゜∀゜) (゜▽゜)
>439 ホントに今更だな(プ 予約しました
というかQYが
音色数494って時点でGS専用の波形は入ってないっぽい。
GS/XG統一っていうのはそういうことです
つまりインチキ
っていうか
>>450 に同意
Dipssか……。何もかも懐かしい。
MUに外部コンプつけると結構面白い。 MU標準内蔵コンプはどうしてもゴモりぎみになるけど 外部コンプ使うと高音部とかの鳴りが聞こえてくる。 他シンセとMU Performance Modeで組んだパッチ組み 合わせたいときには、EQも欲しくなるけど。 余力ある方はお試しください。
PLG100-XGってMU50相当の音色マップだけど、波形自体はMU50とは違う? YAMAHAのサイトにあるデモ曲を聴いてると音がかなり違うっぽいんだけど。
>457 プラグインが使える→MU50よりは上級な機種なので DAの質で音が違ったように聞こえるのかも?
YAMAHAのサイトの「生産完了品」の欄になんでMU80入ってないんだろう あんまり古いのは除外してるのかね? ちなみに当方MU80ユーザー。 最近XG音源そのものはあんまりいじってないがA/D Inputが大活躍中
460 :
kouei36@非戦主義 :03/02/01 13:11 ID:pxWK/hz4
>>459 私の記憶だと市販品XGのMIDIデータは、MU80でちゃんと聴けるように最終調
整してあるそうだよ。そのことが関係しているかも、うろ覚えスマソ。
買いすぎってな…まあ確かにMU100買って2年しか経たないけど。
SD-20の音とか大正琴の音をサンプリングして使う予定。
>>439 ( ゚д゚)ボカーン
>>457 あのデモはね、s80に載せて作成してあるんだよ。
>>462 ANやPFのデモにMUの音が入っているのと同じなのか?
464 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/02 02:47 ID:MqQsOY0G
最近PC9821CtからMIDIドーターだけ救出したんですが、こいつはどうですかね? なかなかいい音を鳴らしてくれてますが。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/02 03:30 ID:gsTG/ciX
UW500ってどうすか?
466 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/02 03:36 ID:ub1pzb3B
>>459 単に古いからだと思います。
じゃあなんで50が消えないかというと、
クラビノーバ等互換のデータが再生できる
モードが80にはないのに50にはあるからだと聞いています。
>457 最新のWAVEを採用しているものもあると商品説明にある。
UW500 V1.15 アップデータ for Windowsを、 intel以外のチプセトでアップデートした勇者は居る?
470 :
459 :03/02/02 18:05 ID:su8FN7vM
>>466 サンクスコ
そいや、XGバイブルのカタログ掲載の時点で既にMU80が無くなってましたね。
クラビノーバのフォーマット再生、果たして意味があったのでしょうかね?
>>466 DOC(ディスクオーケストラ)だっけ、ソレ。
473 :
468 :03/02/02 21:46 ID:pAw1M1gi
MU2000をEXにアップデートしてみた。 しかしアップデートする意味あったのかと。 まあ使っていくうちにわかるだろうけど。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/03 01:55 ID:fzCyeiT4
>466 Disk Orchestra Collection だと思われ
>>439 ああ〜俺が10年ももっと前に思った事が・・・
昔本にも俺投稿してたし意見を、オーディオコンポにMIDI再生機能を搭載とか
MDプレーヤーみたいにMIDIプレーヤーもあったらどうたろう?と10年前に思った。
477 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/03 04:49 ID:t1jJurEg
>>439 波形はどこから引っ張ってくるんだ?
いまさらMU100以前やQYからの音色とか言ったら…。
478 :
MU50相当 :03/02/03 06:32 ID:QKJ3Ezj+
>>477 ヤマハがやらかす事だよ、MU50相当に決まってる。
>>478 それはないと思うが、新規に波形を起こす事は無いだろうな。
MU100辺りからピックアップしてるんじゃないのか?
音色数を見る限り、MU50相当と思われる。
481 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/03 22:39 ID:fzCyeiT4
Voice Map : MU50相当 Voice Quality : MU50+α デモ(のようなもの)を聴く限りそんな印象を受けたです。 おそらくGSresetを受信したときでも「(´゚∀゚`)アヒャ」とならない程度にドラムとか替えていると思う。
アキバのLAOX楽器館入り口で、なんか新古品?セールみたいなのやってて MU128が3万円。MU2000も何台かあった(値段忘れた)
そんなもんでしょ。
484 :
483 :03/02/04 00:52 ID:tl8wUywI
483
>>481 でも祖父でもMU128は3マソくらいで売ってたな。
485 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/04 02:45 ID:rnu1eP1x
どうせYMFとか使ってんだろ。 チップセット。
MU-2000は、すでに単体での製造販売をやめており、かわりにプロ用最新シ ンセ音源 Motif-Rack (128音ポリ)にDTM音源としての用途もうたわれてい るので、ハイエンド側のDTM音源は、従来のXG路線をもうやめて、MOTIF-Rack 等プロ用シンセ音源へ移行することが明か。いまから、MU-2000を買うぐらい ならば、多少上乗せして MOTIF-RACK を買ったほうがいいと思うこの頃。
待て。 XGやGSのDTM世界は他の一世一代のシンセには無い、データの汎用性を 高めるために築いたものでしょ。 MUの代替には使えんよ…
489 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/04 11:26 ID:rnu1eP1x
>488 そうそう、餅楽に代わるとか言ってる人はその辺が分かってない。 あくまでもデータに互換性を持たす為のフォーマットなんだから、 音質うんぬんはある程度制約されても仕方が無い。 それに満足できないなら互換性を捨ててでもフォーマットに 縛られない音源を使うしかない、それだけでしょ? 互換性のあるデータを使いたいという需要次第じゃないかなぁ? これからどうなっていくのかは。。。 とはいえMU2000でもうほとんど完成されてきてるよね>現行のXGフォーマット ただ、XGフォーマット自体が拡張性を持ったフォーマットだから、どこかで大きくシフトする可能性も無くは無いと思う。
XGやGSのDTM世界がもうおわりつつあるってこと、まだ気付かないの?
灯台下暗
492 :
kouei36@非戦主義 :03/02/04 18:01 ID:QNxmhA0w
>>490 ん? それはXGやGS以外のMIDIフォーマット、またはMIDI以外のやり方で
マルチ音源を演奏させることを意味するのかな?
YAMAHAはXG対応シンセサイザー新しく出してもケチってMU50相当のしか出さない。
いまどき、XGやGSを使うのは、アマチュアの初心者だけってこと認識してね。 市場規模も小さい。もちろん、入門者用に、今後も安価なXG音源はだすかもし れないけど、いままでみたいに、DTM音源のフラグシップとしての高級なMUや SC,SD(労国)が仮にでても、魅力は全然感じないよ。だって、同じ価格帯 でプロ品質の Motif-Rack とかすばらしい音源が手に入る時代だから。今後、 XG規格との互換性にこだわる理由は、なにもないよ。 よく考えてごらん。
>494 このスレでそれを言うのは煽り。 以後放置で
>>495 逃げてばかりいないで、事実を冷静に認識したら ?
SC-8850 -> SD-90 で、GS は実質おわってる。
MU-2000 -> Motif-Rack で XG のおわり。 まだ、わからないの?
497 :
kouei36@非戦主義 :03/02/04 22:15 ID:vx1h1HC+
>>496 だからどうしたの?
SDや餅ラックが出たからと言ってGS音源、XG音源ユーザーがいなくなるわけでもないし、
それらの規格がなくなってしまうわけでもない。
でも、俺も今後SCやMUの後継は出ないような気がする。
着メロにGS、XG規格が取り入れられるとか、なんかそういうのはあるかもしれない。
どっちにせよ、需要はまだあるってこと。
499 :
kouei36@非戦主義 :03/02/04 22:25 ID:vx1h1HC+
音がいいシンセが市場に出るとマルチ音源を再生するMIDIの需要がなくなる などという発想が分からん・・・。
500 :
kouei36@非戦主義 :03/02/04 22:26 ID:vx1h1HC+
マルチ音源を再生するMIDIの需要× マルチ音源を再生するMIDI規格の需要○
501 :
449 :03/02/04 22:40 ID:eVSQETiq
MDP-5がもう届いたんだけど。 想像以上に大きいぞ。
>501 通勤に使えそうですか?
>>499 Motif-Rackは16part 128音ポリのマルチ音源(プロ仕様)でもあるわけで・・・
それなりのMUの音なら、SYXG(ソフト音源、付録によくついてくる)でも、でて
しまうので、中途半端な性能のハード音源(MU)のこれからの必要性は・・・
505 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/04 23:01 ID:bBf9DY54
>>501 肝心の音はどうでしょうか・・・? 非常に気になるのですが。
1・・・XGデータを聴いても違和感がないか
2・・・GSデータも許容範囲内に聴けるか
3・・・GM2はどうなんでしょ?
>>498 >着メロにGS、XG規格が取り入れられるとか、なんかそういうのはあるかもしれない。
少なくても、XGは絶対にないよ。 だって、いまYAMAHAが力をいれている着
メロ用音源はSMAF規格。Wave-table対応で、人の声で歌うこともできる。
http://smaf.yamaha.co.jp/
507 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/04 23:35 ID:rnu1eP1x
>いまどき、XGやGSを使うのは、アマチュアの初心者だけってこと認識してね。 出た当時からそうですが何か? アマチュアは正しいが、初心者だけとは限らない。 >市場規模も小さい。もちろん、入門者用に、今後も安価なXG音源はだすかもし れないけど、いままでみたいに、DTM音源のフラグシップとしての高級なMUや SC,SD(労国)が仮にでても、魅力は全然感じないよ。 元々普通のシンセとDTM系の音源は区別されて使われてます。 いまさら魅力感じないなんていわれても困ります。 それに君の意見なんて誰も聞いていません、君が買わなければいいんじゃない? あくまでもデータの互換性を必要としてる人が使ってきているわけだし・・・ >だって、同じ価格帯でプロ品質の Motif-Rack とかすばらしい音源が手に入る時代だから。今後、 XG規格との互換性にこだわる理由は、なにもないよ。 よく考えてごらん。 昔からDTM音源と同じくらいの値段で高級なシンセなんていくらでもあります。 初期のDTM音源のセットなんていくらしたか知ってますか? それでもユーザーの住み分けは続いてきたし、GM・GS・XGなどの規格もまだまだ必要とされています。
>>501 「3月1日発売」とあったが、早すぎないか?
DTMソフトで今一番売れてるものなんだと思う? 「今日からはじめるパソコン・ミュージック」だよ。 脳内常識だけで話を進めても空しいだけ。
510 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/04 23:45 ID:rnu1eP1x
>506 FM音源を知らないんですね。 その規格はFM音源を使ったGM規格(基本的には)によるシーケンスデータの再生です。 4OPのFM音源の意味が分るなら人の声で歌えるなんていえないはず。 もうちょっとお勉強しましょう。 ちなみにYAMAHAは携帯電話用のGM音源チップを開発済みです。 容量が許せばXG規格のチップが出てきてもおかしくない。
>>510 いや、最近の携帯電話はPCM使える機種がいろいろ出ているようですよ。
FM音源+PCM音源なのかな?
他にも、自分でサンプリングできる機種もあったような。
携帯はあんまり詳しくないので分かりませんが。
つうかもう随分と前の話じゃなかったっけ?>開発済み 俺が見た記事ではチップの一個辺りのコストが千円ちょっとやそこらとか。 知ったかぶりかもしれんね、スマン
他の見てる間に書かれてしまったーよ
514 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/05 00:00 ID:0a0RgPSH
>511 それは承知の上です。 フルPCMでGM規格を再生できる携帯も一年半前には発売されています。 サンプリングや波形データも読めるものもありますが、音質は荒く時間もかなり短いです。 SMAFは基本的にはGMフォーマットの拡張でそれにWave-tableとして外部波形を(現行では)1トラック再生可能 という事です。 GM音源がXG音源だったらMU2000と似てませんか?
まあ煽りにマジになんなってことでFA。 餅RackでXG/GS系のマルチ音源が終わりってのがそもそも既出すぎてつまんね。 大体こんなこと書いて煽ってる時点で、餅楽どころかMUすら使いこなせない 厨房決定。恥ずかしくてもう見てらんないヽ(´ー`)ノ
516 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/05 00:02 ID:0a0RgPSH
汎用音色+サンプルな感じがMU2000となんとなく似てるかもしれませんね。
>515 そうっすね。 ちなみに漏れは餅ユーザーなんですが、 XGとかGMでデータ作成して保存してます。 あとでそれぞれのシンセにあわせてエディットしてるんですが、 一見めんどくさく見えてもシンセは買い換えたりするんで データの移行を考えるとその方が便利なのです。 人に渡すときも音色のイメージが伝わりやすいし・・・ そんなわけでまだまだ無くなってもらっては困りますね!
>>518 ていうか作曲からアレンジまでやってとりあえずメンバーに配布するのに、
XVだの餅だので最後まできっちり作る訳ないじゃないですか。
俺は慣れてるから未だにハチプロ。これで簡単にマルチ→AudioでMDにして配布。
実演奏は各人のリアル楽器で。こういう使い方はそれほど珍しくないです。つか普通かも。
XVもTRITONも餅も叩きたがる厨房消防がいなくならないんだけど、マトモに
読んでるとお里が知れるわけ。つまり持ってもいないし買うカネも度胸も無い(藁
んで時間ばっかり過ぎちゃって脳内常識だけ増えてくのね。
ちなみに490の書いてることなんか既に312がもっとマトモに書いてる。
自分の基地外っぷりを認識してほしいね( ´,_ゝ`)y-~~
520 :
501 :03/02/05 00:17 ID:DAaUr3SO
>502 明日にでも試すけど、毎日持ち運ぶとなるとちょっと…。 QYよりも尺が短いけど、手のひらサイズとは言えないのよ。 PocketPCやCLIE内蔵音源で再生させるより音は良いけど、 電池が切れるに従って音が割れていくのは痛いです。 >503 ありがd >505 MU15とSD-20を足して2で割った感じです。 比較用にアップロードできる曲がないので、それ以上はなんとも。 >508 先着100台は今月中だよ?
>>510 もっとよく勉強してね。N504is にはいっている YAMAHA のチップは40和音
(FM音源+Wavetable)で、プリセットに歌入りソングがたくさんあるよ。
(今N504isは発熱問題で販売見合わせ中だけど)
( ´_ゝ`)< ふーん 。 で?規格はXGに酷似してますが何か?
最新の携帯電話(N504iS,SO504i,N251i,SO212i)に搭載されている YAMAHA
の音源チップは YMU762 です。詳しくは下記URLをどうぞ。
http://www.yamaha.co.jp/news/2001/01121301.html FM音源+WaveTable音源+PCM/ADPCMストリーム再生機能がついてて、昔のDTM
音源顔負けの性能だよ。(プリセットのハイジの主題歌きいて正直驚いた)
『YMU762』は、ヤマハが提唱するオープンなメロディ配信フォーマッ「SMAF」
(注5)のほか、GM(注6)準拠のSMF(Standard MIDI File)や電話事業者の
オリジナルメロディ配信フォーマット等へ幅広く対応するサウンドミドルウェ
アをLSIとともに提供いたします。
とあるので、GM準拠のSMF規格なので、XG規格というわけではないよ。
525 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/05 13:56 ID:0a0RgPSH
>GM準拠のSMF規格なので、XG規格というわけではないよ。 だからそんなのさんざん言ってるのに・・・・ 酷似って書いてるし・・・・
526 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/05 13:59 ID:0a0RgPSH
>FM音源+WaveTable音源+PCM/ADPCMストリーム再生機能がついてて、昔のDTM 音源顔負けの性能だよ。(プリセットのハイジの主題歌きいて正直驚いた) いまさらって感じね。。。 FeelH"とかはもう完全にPCM音源だし・・・ 2年前からね。
論点がずれてきているみたいだけど、もともとの論点は
>>510 の方の発言
中に「YAMAHAは携帯着メロ用音源チップでGMは開発ずみだけど、将来的にXGを
サポートするのでは?」という指摘に対する回答が
>>524 にあるように、最
新のYAMAHAの音源チップ YMU762は「SMAF」のほか、GM準拠のSMF規格等をサ
ポートしており、(FM音源+WaveTable音源+PCM/ADPCMサポート)、それは
XG路線ではない、ということです。(GMを拡張したXG規格と、GM準拠のSMF
規格に類似点があるのはもとより自明です)
>524は別に解答になってないよ。現状を語ってるだけじゃん。 要するにSMAFは音に関してはGM(FMでもPCMでもどっちでもいいけど)+WaveTable音源(効果音etc)な訳じゃない? 将来的にそのGMの部分がXGになる可能性は十分にありえるって話なんだけど? つーか元々の話は将来的に携帯にXG音源がのるかもねって話だし、現状の話ばっかりされても困ります。 なんでそんなに必死なの?ただの煽りにしか見えないよ。 GM準拠の規格が現存しててそのチップををYAMAHAが作っている以上、可能性としてXG準拠になる事が全く無い訳じゃ無いでしょ? 現に小型のXG音源のチップだってかなり前から存在してるんだし。 君が紹介したサイトにもちゃんと >将来の機能拡張の余地を多く残した仕様となっています。 って書いてあるじゃん。 それなのに全く無いって言い切れる根拠は何も無い訳じゃない? 現状は君の言うとおりなのは十分知ってますもういいです。 俺の携帯だって君の言葉を借りれば「歌います」 ただ人の声で歌うという表現がおかしかったので>510の様に書いたのです。 サンプルに音程変化を加えて再生できるって言ってくれればいいのに・・ 別に歌ってる訳じゃ無いじゃない?ただのサンプルデータの再生。 もうスレ違いだし、これ以上細かい事言いたいなら携帯・PHS版に逝って来てね。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 03:27 ID:DZz597/Z
どなたかXGworksのシリアルナンバーを確認する 方法知ってる方いらっしゃいますか? パソコンを変えたのでインストールしなおそうとしたら シリアルナンバーが書いてある紙を無くしてしまったみたいで… 古い方のパソコンに入ってるソフトのユーザー情報とか 探してみたんですけどみつからないんですよ。 だいたいのソフトってユーザー情報とかで 登録した情報見れますよね?
ユーザ登録しているなら、ヤマハに訊けば分かるよ。
ああ、発表されて所詮10年も経たない規格だが、 俺の音楽製作ライフに「XG」ロゴが刻印されるには十分な期間だった訳だな… YAMAHAが手放しても、俺はそう簡単には手放さない。 なあ戦友よ。
餅楽はXGフォーマットに対応してないの?
… なあ戦友よ。(涙↑
... XGはおわったんだよ。
そう言い切れる奴は強いな。 関係ないが来年あたりX爺って流行りそうだな。
537 :
530 :03/02/06 11:13 ID:9Os3t3wn
>>531 ありがとうございます。
なんとかシリアルナンバー見つかりました。
最近MUとMOTIFの比較が話題になっていますね。
Motifはプロ用なんだから比べるなって言う方もいるようですが、
プロのミュージシャンの中にはぶっちゃけ音源なんて
なんでもいいやってゆう人もいるようです。
実際DTM音源だけで曲作ってる方もいますよね。
てゆうかMUかSCを持ってるプロはいくらでもいるでしょう。
XGってゆう規格が分かりやすいって言う方もいますし
別にその人が使おうと思えば十年後でもMU使えるんですから
そんなに終わった終わった言うこともないと思いますよ。
>>537 たぶん、関心点の1つは、単体での製造販売が取り止めになった MU2000
の後継機のMUが今後でるかどうか?、ということだと思いますが、DTM音源とし
ての用途もうたわれてる餅ラック(128音ポリ)がでてしまった以上、もう
MU2000の後継フラグシップDTM音源はでないのではないか? という観測がある
からだと思います。(数年たてば真実がわかると思いますが)
あるとすればXVに対するSDのように 外観は初心者向けを装ったもの、ハーフラックで中身はMotif同等の音源が出るかもね
540 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/06 18:48 ID:feuzGjxn
餅楽は16チャンネルしか使えないのがDTMマルチ音源としては残念だね。 せめて2ポート32チャンネルにしてほしかった。
なるほどね。 俺はどうせ複数の音源で鳴らすから16パートでもあんまり困らないけど、 DTM用途だと不便な時もあるかもね。 SC-88ですら32パート使えるもんなぁ。
>>528 必死さは書き込み量に比例。君も落ちつけ。
>542 空気嫁。 いまさら蒸し返すなヴォケ
545 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/07 02:53 ID:HEPkx8Ll
それぐらいやれ。 そういう曲は意外と簡単だよ。
MUはこの手の曲やると音がSC系と比べて気持ちよくないんだよな・・・
>>546 逆に意外と難しいのはどんな音楽ですか?
MUの後にトータルコンプをかなりキツ目にかけたような音だな。
550 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/07 23:45 ID:+VN5kvrk
>>545 彼(データ作成者)はよく頑張ってるよ、ギターのこともよく分かってる。
埼玉最終兵器か…。
>>550 でもベタ打ちだぜ
全パート全音ベロシティ127で固定
553 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 03:26 ID:6ALDgDU1
>>552 ああいう曲はそれで良いではないか。
さらにマスタリングでゼロデシに固定してもよいぐらいだ。
おまえのヒューマンなベロシティーのDATA聞かしてみ
554 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 04:09 ID:Jxrr0ial
>>553 まぁ俺のデータの方が優れてるなんて事は言わないが、
さすがに全ベロシティ固定とかはやらないし、一応弦ずらしとかも
やった方が配布データとしての見栄えはいいかなと思ったわけで
>>554 結構違うと思われ 音量はそれほど変わらないが音の質が変わる
556 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 06:30 ID:6ALDgDU1
>やった方が配布データとしての見栄えはいいかなと思ったわけで データを開けて見たときの見栄えか?そんなもんどーでもいいよ。 シーケンサ扱えるプロデューサがいて、マニピュレータが困ってたよ、 音聞かせたときはOKだしたくせ、データを開けてみてNGだしてやんの。 >結構違うと思われ 音量はそれほど変わらないが音の質が変わる ↑ああいう曲に限っての話だが、生身のバンドのGtでもDistでびっちり 歪ませてるので強弱もくそもない、またそれでよいのだ。 ところで、煽ってるわけではなく、555のデータが聞きたい。
ssh氏みたいにあそこまで歪ませりゃベロシティは関係なさそうだけど 俺もなんか見た目こだわるからノイズとかよくいれたりベロシティ変えたりする。
ドライブレベルにもよる
ドラムはベロシティ変えないとダメ
>>548 音色やアレンジに凝った音楽
展開や起伏に凝った音楽
和声に凝った音楽
繊細な音楽…など
559 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 07:22 ID:xEQhVI5r
つかディストーションやらオーバードライブやら本来、アンプで音を最大にして 歪ませてるわけでしょ?音量なんか変化あんの?キーボードで軽く弾いても ガーって音出るけど・・・。 つかバンド意識すりゃ、いちいち音量の微妙な変化がどうのって言うか?
>>558 すまんかぶった。
ドラムはそりゃそうだ。
メタルならめいいっぱい歪ませるけど ブルースだったら軽く歪むだけだよ 弾き方の強弱で音色も大きく変わる
>>552 んん?ssh氏のデータってちゃんとドラムとか変化あるようだけど?
リアルタイム入力じゃないの?ドラムはなんか専用のドラマー呼んで来たって感じするけど。
ベタで全パート127ではないっしょ?
>>562 シンバルのロール以外は全部127だったよ。
こんなんいったら叩かれそうだけど
ssh氏は音すごいけどあんまり奏法に拘ってない気がする。
ビブラートとか。
あと個人的にMU100とかでは名前にzのつく人がすごい上手いと思う。
564 :
562 :03/02/08 07:56 ID:xEQhVI5r
>>563 今サイト行って、midiデータがあったので見ました
確かにそうですね、全て127・・・ドラムが微妙にいじってあるのかな程度。
まあ自分よりは遥かに上手なので良いけど・・・。
565 :
562 :03/02/08 08:00 ID:xEQhVI5r
あらら、もっと細かく見ると全て127だし、音の長さも全然変えてないね。 まんま楽譜から打ち込んでそのままって感じだ・・・。
まあその方が勢いが生まれてかえってよいということもある と一応フォローしておきます
>>559 楽器やった事あれば分かると思うけど、
エレキギターとかでも素の音は強弱激しいよ。
歪ませれば同じとか考えてるといい音は鳴らない。
歪ませた後の音も元の音の強弱と音の出方で随分違う。
同じピッチでも弾き方次第で倍音成分の出方が変わってくるし。
打ち込みギターがリアルに聞こえないのは、
倍音成分がいつも一緒だからってのが大きな理由の一つだと思う。
570 :
555 :03/02/08 12:05 ID:1EEEVcZl
荒れそうだからもうこれ以上発言しないけど一つだけ言いたい。 彼のピアノの曲は聞くに堪えないよ。ピアノですらほぼベタなんだから。 メタル調の曲は狙ってベタにしてるでも通じるけど、ピアノメインの曲での ベタ打ちなんてはっきり言って手抜きでしょ。 だからデータ作る人という視点では個人的には評価できない。
>>554 の上の曲聞いたけど
イントロのギターがベロシティ固定で違和感感じた。
ディストーションギターが激しくなってるところは確かに迫力出てるけど。
>>555 >だからデータ作る人という視点では個人的には評価できない。
いいじゃん、別に、趣味でやってんだから。
たのしくやろーぜ。
というおれもくちがわるくてすまんかった。
573 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 17:46 ID:Al4N/rzO
外部から音源を入れないと16パート以上 の音って出ないんですよね? 16パート以上入力できるようにするには どうしたらいいですか? 音源を買うしかないですか?
574 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 17:47 ID:BaIwsYmg
>573 そういう質問してる時点で16パート以上使わないから大丈夫。
575 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 18:06 ID:Al4N/rzO
吹奏楽曲とかオーケストラ曲みたいなのは 分かると思いますけど、16パート以下じゃ足りないんです。 16以上の曲を聞く事はできるのに作るのができないんです。 普通から考えたらできそうな感じですが、できないんですよね?
576 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 18:10 ID:BaIwsYmg
君の音源は何? プログラムチェンジって知ってる? 話はそれからだ。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 18:16 ID:Al4N/rzO
音源は特に外部からとかは付けてなくて PLG−100XGと書いてあります。 プログラムチェンジも知っています。 16パート以下で入力するのは可能で それ以上にすると音色設定が狂って来るんです。
578 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 18:19 ID:BaIwsYmg
PLG−100XGは何に乗せて使ってるのかな? シーケンサーは?
579 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 18:24 ID:Al4N/rzO
XGworks4.0です。
PLG−100XGは16パ−トまでしか使えないよ。 何に刺して使ってるのか知らないけど、MUの安いのとか買ってきて そのカードを刺せば32パートになるよ。 まぁ、うまい事16パートに収めるテクを磨くのも大切だと思うけどね。
581 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 18:32 ID:Al4N/rzO
教え君(質問ばっか)ですいません。 その >MUの安いのとか買ってきてそのカードを刺せば っていうのでお勧めのもので安いのってありますか? すいませんが教えて下さい
582 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 18:41 ID:BaIwsYmg
えーっとね。 正直、MU90以上の機種になるんだけど、 それくらいになると音源だけで32パート出せちゃうのね。 だから、今ある環境をそのままにしてだね。 MU50とか中古で安い奴を買ってきて 1〜16パート→今の環境 16〜32パート→MU50みたいにしても安上がりでいいかなと。 XGWorks持ってるんだったら、ソフトシンセついてきたでしょ? それを使ってもいいと思うよ。
583 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 18:55 ID:Al4N/rzO
ありがとうございますた!!
今、C++でXGエディタを作っているんですが、 ハゲしく今更って感じでしょうか? 今更1台の音源に対して、細かくエディットしていく 流れではないような気がするんですがどうでしょ?
586 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/08 23:39 ID:BaIwsYmg
え?どうやってつかうつもり? シーケンスデータに埋め込んだりできるの?
>>584 2ポートのMIDIデータを1ポートに納めるのに便利なソフト作ってほしい。
俺は無理矢理MIDIデータを16chで済まそうとして Bポートレイヤーにしてスプリットに設定したこともあったなー。 16chだけ使って32ch分の音を鳴らせる。
>>584 バルク受信できて、受信したデータからノーマルボイスと
ドラムボイスの設定項目全ての中から必要な物だけをチョイスできて
MIDI出力できると嬉しいので4649。
>>589 >Bポートレイヤーにしてスプリットに設定
もももっと詳しく!
あ、スプリットってそう言うことか。 なるほど、NoteLimitHi/Loを使うなんて考えつかなかった。 VelocityLimitHi/Loで擬似ベロシティ・スイッチとかやって遊んだことはあるんだが。
俺のID XGだとイイナ。
>>593 すごい・・・感動しますた。
しかもS-YXG50でも再生可能ですね。
S-YXG50って、内部的には32パートかそれ以上あるんでつかね。
>>592 >>593 サンクス!
でも593のデータを検証してみたら、コードのパートでもこもった感じのベース
フレーズが鳴っていた。チョト残念。S-YXG50でもMU2000EXでも同じ現象が起
こっていた。やっぱり2ポート使ってデータ組むのが一番間違いがないね。ネッ
トに出回ってるMIDI再生プレーヤーは早く2ポート以上対応にするべきだと思う。
>でも593のデータを検証してみたら、コードのパートでもこもった感じのベース >フレーズが鳴っていた。チョト残念。 あら、うちのMU100ではちゃんと別々に鳴ってますよ。 Note Limitの設定を使って音域別に鳴る音色を変えてるので、ちゃんと別々に鳴るはずなんですが・・・。 このデータの設定で、A01chでオクターブの低い方からドレミファソラシド・・・って高いところまで 順番に弾いてみてください。 低い鍵盤ではベース、高い鍵盤ではストリングスが鳴りませんか?
>>598 確かに別々に鳴っているんだけど、ベースをミュートしてコードだけ再生すると
ベースのフレーズもこもった感じで再生されちゃうんだよね。つまりベースがユ
ニゾンで鳴ってることになるんだよ、分離はしていても完全には分離していない
みたいなんだな。
因みにS-YXG50で録音してみた。最初のものはベースとコードのみを同時再生。
www.ismusic.ne.jp/kouei34/11.wma
次はコードのみを再生、ベースのフレーズも再生されてることに気づいただろうか。
www.ismusic.ne.jp/kouei34/22.wma
断っておくが私はよく理解できていないので、誤解している可能性もある。誤解し
ていたら遠慮なく突っ込んでほしい。
>>599 ベースは2オクターブ上に、ストリングスの方は2オクターブ下にそれぞれシフトする
設定なので、ストリングスの低い方の弦の音がベースと同じ音階であることが分かるはず。
つまり、ベースのフレーズに聞こえるのはストリングスの低い弦の音ではないかと。
>>600 それじゃストリングスの音色でベースのフレーズが再生されてたということかな?
>>602 >多分S-YXG50のストリングス波形がもともとこういう音なんじゃないかと思うんですが・・・。
MU2000EXでも同じような現象が起きたから、S-YXG50のの波形云々じゃないと思う。
で、新しいサンプルではベースとエレピの音を別々に再生しても以前のようなことはな
かった。こんどはエレピのパートにエフェクト情報を挿入してベースもエフェクト情報の
影響を受けるかやってみたところ、やはり同じチャンネル上のデータだったので
影響を受けたね。
分かりやすいようにドラムを削除してベースとエレピのみ、エレピのパートにリバーブ
0から127までゆっくり上げてみた。そうするとベースもそれに影響を受けた。
同一チャンネルで音色とフレーズは分離できるみたいだけど、エフェクトなどは
分離できないことが分かった。
www.ismusic.ne.jp/kouei34/33.MID
>>603 「チャンネル」と「パート」の概念を混同していると思われ。
この状態ではどちらの「パート」も同じ「チャンネル」からmidiイベントを受信するので、
リバーブ・デプスのCCが両方の「パート」に反映されるのは当たり前。
因みにSysExで操作すれば目的の「パート」だけリバーブ・デプスを変更することも
可能なり。
そうなんですよ。受信チャンネル同じにした後でエフェクトの設定変えると、 レイヤーしたパートは同じ設定になってしまいますね。 Sysxで設定すればちゃんとパート別にかけられるんですが、やっぱり面倒ですかね。 一応私の作ったデータでは、エレピはリバーブ40(デフォルト)、ベースはリバーブ0に 設定してありますよ。
<<< split2b.lzh for MS-DOS ( use ish & lha ) [ 24 lines ] >>> !!SC!&9Q!5"XRo=mST<jVV'nXTQ~!&"H-oczK4!"!!v?:n)b!M!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!'\F2 !!SC!&9Q!5"XRo=mST<jVV'nXTQ~!&"H-oczK4!"!!v?:n)b!M!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!'\F2 !!SC!&9Q!5"XRo=mST<jVV'nXTQ~!&"H-oczK4!"!!v?:n)b!M!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!'\F2 %@モ-栲゙q=@ハ@@Ho@@樵4~W1」」ェウ廨偵ロ」ヨ段嶼zヲuDラV゚lゥrンnソI陝・9EK」皀yq藺5>Oルy'@@、ュ10p &@@末クwl咏'酢耆\?'ウhルM-lvPMnLLAオ6篆daヒセG6ェ家ニ-、O「u6j@ChW惆xj卵ァ(mンnR;S{ワエ沓A怯 'ヌDィnテニ^iテ/ィOヤ4J2訪゚抛Yラ*クミ蜆QKモサネスニ1跨アニKシ5DomoヤサスンuP」Eh継ヨoシ7Yタ嚥ン6ィwト)゙畉+Y )dNHLョサ]ヤフRb埠nツマェr5]シM閥ル霎+:ノ珀]゚淤tヲC蠑}」-サルスYgウン(頷b準トシ}C・エ~5ニサ。ワ<HspPル乾 +FLuル.UメX鯨Mv5.紋{尠hUAGX殖、柎j|>~ニld}FMiロマ唆n拷弋激rシjD,dャヌ\ョサOl.嶂ブ鳩6s゚FH[ ,コc~pTクJ呵セョツk,、タッ潘tコ.セY蟀\U゚耋ィヤレク垢砠zアOラ5柵。駆ォ胡J.闌-縲+旬、瀝zTl狩斗rB攴」 ?g@ク)s}.髯VTトq5P2XコヒDメ殼ヌ坪ol頚鵬DキyaBカ-ェワffT諾ィサ3薙uQjェlケ|I擾ェ(wIa闍0、<ヨァ\;ミN /ヌkb艱mfュ゚トG'6ィ禊樞SyEX鉛^VfJーx「].Qホbユ]a蹈n}リ霖dQヌQォ)\dWヤ円ゥ綱ソP鳫OUU@Qn緇l3Rク 2R:,。AU眦Kィ)w*。'C~蝪甕1ィネW毀*ア葭ソa)ヒス折シルツ逐To嗹1ッナ^ヨト萩灸K2Q8靆cヘP較@クU]cソ}覊 4^6,、,^メgTヨソモ跳ロ暮ヤォモ篏鑷接<クラ}瓸狆同チnzEヌ獲?dス粧ア-ヌ<テyスマ4コeア殉.9nィヒ;Iメュ、ハ奐Sラ 5ホqンヌ_oョ躡リDメアG圉{慈ヘXm融yqノ~テシ=ル/マミ。シ>Vセ+ネ響テoホ彈尚リヤ裄タUw悸.ヲネ葉>v)妾Bタ烙ァネォ 6ヌ\伸ホe:'0「抱シ痘吾:ト攀RヲネXッィォo孳mxノ苗r聡エノf銅サr綢怙チ(テ冫過液俄{釶8ホ歓對・甸巳*i 7~蠎L祝ウォホFィND7N與冠{\R5トタ卍゚可ノo。、貭;ヤ}フ「-hnレォル霜槙G鎧dz@壮[/IィiV>/DFラ蘗yD25チ 8ォロル・ル.v、縵逅クTN2H;゙NV搜fンニトフ/|イ秒奎遯クレ琲7面「クkア゚g饂;b熾マカEョ=8コ苹bノ栖睨アV瞭I0 9UZl鏤ゥッc8ラUキ膩Nc\ニn2Zf:Z楚Z啗尭メ膰o、'zo:・3ュルIュz'槐ラ8gC:0イ瘤a.TムレY膨ココネコトッ沿アE :骼輔3ト饕.y菊哥ササロ*スヘソツK=.東イcムAワG[ゥケt\zゥXXfメv゚粍瘻O゙6/eムzjC;}cb゙ハ3ツ,f(エMO醋フヤ ;]qロFハ禽V菊)駐ーiァ舍\トヒH/M壇ヨbッタネサwQホ8KuKX@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ウaハ 。イヒiキスMaラeaーh6壘QFカCheタ0)ァGケGX>;ウrテコfウホロモオ52オ禧ヨ}(キュE渣祉2ー「サャM6ク儒ニキ幺hサュ慊Eノ 」lテ。=i狎。Jフ逆白リ姿C|鵜ヨ扛ゥ匣棺ロヘン鱒セ藏彁^テァン旌P鰲ォsc6ロ)uユl噸~斧ソ沽ヒq4W咒ュコラT適 --- split2b.lzh (24/24) ---
今からSysxの勉強だ(藁
ish久々に見た。
610 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/11 23:43 ID:6PCiKp7E
うおっishだよ(w
普通に使っちゃってるわけ?(w
>>606 今となっちゃあ荒らしにしか見えないという
ish見るのなんて5年ぶりぐらいだなぁ
>>611 適当なあぷろだが見つからなかったから思わず。(w
ぐぐったらエロ画像関係ばっかだし。(w
パソコン通信の時代からPC触ってたが通信環境が無かったから、 こういう方法があったっちゅうのは聞いた事くらいしかなかったが、 まさかここでお目にかかれるとは・・・先人の知恵と苦労を感じるねぇ
酔いすぎて日本語になってないね スマソ(´・ω・`) もう寝よ
てか、今更ishを持ち出した606は神!
うおーish懐かしい。 久々に実行してみたが、ちゃんと展開できたよ! F:\home>ish split2b.txt ish file converter for MS-DOS Ver. 2.03 Copyright (C) 1986, 1987, 1989, 1990 by M. Ishizuka [ restore <new> (m,*) ] split2b.txt: [1] split2b.lzh(m) : (19/19) o file restored successfully. 1 file(s)/ 0 volume(s) restored.
>618 Pbフォルダ以下はあるの?
>>619 えぇあります。
あとインスコしたフォルダの中身色々調べてみたけど
特に目に見えるような不具合はなかったような・・・?
わなんねぇやゴメン。 XGWも再インスコしてみてそれでも変だったらサポートに投げてみ。 …ぐらいしか言えんので誰か解る人おながい。
>>621 いえいえ。
さんくすこです。
とりあえずサポートに電話してみます。
別に使ってない機能ならいいんですけど
ピッチベンドウィンドウが使えないとなるとマジツライ・・・
やった。直ったYO!!
よかったよかった。
>>621 氏さんくすです。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/15 11:04 ID:5KfCIaqV
>624 知らなかったのか?ただのGM音源だぞ?
2ヶ月くらい前から回転寿司になってるようだが 8000は高いと思う
一応GS互換っぽいの搭載してなかったっけ? でも大画面液晶くらいしか特徴がないかも。 音もねぇ・・・
628 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/15 22:40 ID:k01g4NdF
XGworksでコントロールチェンジでディレイをかけるのってどうやるんでしょうか
94番
>>627 Bモードだっけ?あのサイズ使い辛いからやめた。
音色の感触はSY85を水に薄めた感じ。
631 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/15 23:10 ID:k01g4NdF
>>629 バリエーションセンドというやつですよね?
値上げても効果がわからないのですが・・・
ウソつけ ちゃんと音源に送ってないだろ
634 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/15 23:34 ID:k01g4NdF
着メロの仕様書で120ティックのディレイをかけるとか書いてあるんですが ヴァリエーションセンドのValueを120にすればいいんでしょうか??
そうじゃない センド量はかける深さ タイムは別 着メロだったら擬似ディレイでもかけろってことでしょ 別トラックに120ティックずらしてコピペしろ
着メロにはディレイ使えないからね
637 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/15 23:42 ID:k01g4NdF
なるほどどうも
わかった。エフェクトを使わずにノートだけでディレイを表現するってやつだろ? www.ismusic.ne.jp/kouei34/00.MID
それそれ
640 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/16 00:05 ID:nSKj+kxq
XGworksはプロでも使えるソフトでしょうか?
使えます 使うだけなら
>>640 私のような素人でも使えるソフトです。ok
ヤマハ社員さんが居るのは此処でつか? あの〜プログラマブルDSP(APU)タイプのオーディオチップ作ってくれませんかねぇ? 例えば、XGworksの処理を行うDSP(APU)みたいな感じで...
644 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/17 00:27 ID:aOq+uoho
俺としてはAWM2音源192和音+ADPCM+SG対応の着メロチップ作って欲しい… 全てのGM/XGコントロールチェンジ対応で
192和音もあってどうするんだ
いらねえ
647 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/19 23:53 ID:ptu2GTAM
最近このスレ静かだな。 みんな餅楽に行ったのか?
celesteとかsymphonicとか、コーラス系は意外とリッチな音が出るね。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/20 15:50 ID:2MB8z2wG
XGPlayer体験版を使ってみて質問なんですけど エフェクトをずっとONにしておくことってできないですかね ヘルプ見ると1曲の演奏中のみ有効ってなってるからやっぱり無理?
S-YXG50ってWin2000やWinXPで使える?
TWEをWin2kで使うと波形の範囲選択時一定時間負荷かかりっぱなしに なってしまうんでつが・・・うちだけ??
>>653 Xpでも、なったりならなかったりするよ。
655 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/26 19:46 ID:nIeP6WAD
いつまでもダンマリこいてねーでXG互換音源出すのか出さないのかはっきりしろや>YAMAHA
656 :
YAMAHA :03/02/26 21:50 ID:4PR9y2lQ
XG互換音源はこれからも出します。 しかし、MUの後継機はもう出ません。
GMやXGにこだわらないで、 「いろんな音色を詰め込んでみました」みたいな個性的な音源出してくれんかなぁ。
そうだねModel Exclusiveを拡張してほしい。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/27 11:27 ID:9RJHoga8
まだまだ違和感があるけど、SGボードよりずっと良い感じだね。 でも打ち込みが大変そうだ。英語とか……。
YAMAHAさんは、結局デモにVQ使うのやめないんですか?
最近のゲームのCGなんかで役者さんをモデルにしたのがあるけど、 声もこういう感じで好きな歌手の声で歌わせられるようにななると面白いかも。 自分で自由自在に声を作れたらもっといいんだろうけど。
>>664 実際の人間の声のプロファイル取って販売するらしいね。
新しい形態のサンプリングCD誕生、かなぁ。
>当社では、この『VOCALOID』について、歌声ライブラリの制作と
>ソフトウェアの販売に関するライセンス供与を中心としたビジネス展開を考えています。
667 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/02 21:24 ID:4SRK7HxF
MU2000を純粋にピュアオーディオ用機器として考えると、 音質はあまり大したことはないのでしょうか?
正直、2〜3万クラスのCDプレーヤーと同等のDAC&ラインアンプしか積んでいないと思う。
669 :
667 :03/03/02 22:34 ID:4SRK7HxF
>>668 ありがとう。
素直にデジタル出力が良さそうですね。
ただ、それ自体のライン出力を基準に調整している部分もあると思うので、 デジタル出力で他のDACを使った場合に粗が出る場合が無いとも限らないだろう。
場合に場合が……って頭の悪そうな日本語になってしまった。(;´Д`)
MU80が5000円なら買い?
675 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/04 21:23 ID:Il21SklN
次はXGH+か・・・。
おれもmuじゃないか・・・。
XGエディター使いずらいsage
>>679 それは100までしか対応してないよ
持ってるの2000だから使えないsage
681 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/07 11:00 ID:nxn6v4M4
XGワークスて分解能どうやって変えるんでしょうか
>>681 私の知る限り、変えられません。480固定です。SORはどうなんだろうね。
>682 SOLな。
>684 SARUな。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/07 18:16 ID:HychN7c3
SEOULだろ?
え?ひじき?
>687 おまいはアナル?
音価を倍にしてテンポも倍にするくらいかな。
>>688 俺もずっと思ってたけどそれは言えなかった。
オマルじゃなかったのか・・・・・
ゴザルだろ?
○○ル 問)次の言葉の中から、○○に入る言葉を選びなさい。 1・マサ 2・カエ 3・アオ 3・ウマ 5・ジボ
696 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/09 12:00 ID:Abj3waZs
神キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
S-YXG50とDS-XGってほとんど音質同等? 俺のPCにはDS-XGが入ってて、弟のはSYXGが入ってた。 どうして?
波形が同じでも出力で変わるし。 YMFカードのアナログは、程度の差こそあれ知れてるから オーディオカードでS-YXG走らせた方が音はよく聞こえる。
XGワークス3.0でSYXG50で作曲してるんですが ミキサー開くといつもリバーブが全トラックかかってます。 これは初期設定でしょうか?いちいち全トラックリバーブオフにしなきゃいかんのはきついです。 どうすればいいでしょうか?
>703 安心しな、XG音源共通の仕様だよ。 そのくらいの手間は我慢すれ。 拘りがないなら、XG SYSTEM ONに始まる一連の初期セットアップメッセージ (全トラックリバーヴセンド0とか)だけのMIDIファイルのテンプレを作っておいて、 それを読み込むようにするのもいいかと思う。
つーか、GMでもリバーブの初期値は40なんだが。
リバーブコーラスはデフォで設定するだろ、 初期状態がどうだろうと関係ないとおも。
>705 上げ足取りだが、レベル1にリバーブの規定は無いと思われ。
708 :
山崎渉 :03/03/13 17:48 ID:3ttyvhW+
(^^)
709 :
山崎渉 :03/03/14 16:46 ID:UoxzB42P
お前ら教えろ! 山はのソフトシンセと山はのMIDI鍵盤が手許にあるのだが どうやれば音が出るのだ?
キーボード爪ではじくとカチカチと音がします。 また、こぶしで殴るとバンバン音がしますし、 高いところから落とすとガシャーンと派手ないい音がしますのでお勧めです。
高いところから落としたら、ガシャーンではなくあぼ〜んって音がしたよ。
714 :
山崎渉 :03/03/14 23:21 ID:D9q19/Gl
>713 うん。
ガハハハハうまい! 山田くーん座布団全部持ってってー
716 :
山崎渉 :03/03/15 11:12 ID:b+p/VxVS
マジで教えろ。 ヤマハのオマケのソフトシンセ50でライブは可能なのか? どうすれができる? 一晩試したがどうにもならなかったんだが。
passかかってない? 落とせないけど
719 :
山崎渉 :03/03/15 11:52 ID:b+p/VxVS
餅買う金はないのだ。。。
ところでXGワークス使ってるプロっているのか? どこ見てもロジック、パフォマー、キューべ、ビジョンばっかり XGワークスほど見やすく解りやすいのは無いと思う。 これにモティーフラックとミディ鍵とサンプラーで十分だろうに。。
元XGworksユーザーだが俺もXGworksのMIDIシーケンス部分のインターフェイスは好き とは言ってもソフトシンセ使えねーから無理だ
散々既出だが、XGworksは何でもかんでもSysExで吐き出そうとするのでXG以外の 音源と連携したい時なんかには不向きだ。 プロで使っている人が少ないのもその辺があるからかと。
何でもかんでもっていうけど、XGエディターの部分だけでしょ? ほとんどシーケンス組むだけにXGworks使ってるけど、全然問題なく使えるよ。 俺は音色エディットとかは音源本体でするし。
MU1000のハローミュージックが、6万円って安いですか? 通販で4万のMU500単品とどっちにしようか迷ってるんですが・・・。
500買うくらいなら激しく1000をオススメする。
727 :
724 :03/03/16 14:40 ID:x2hQSFDI
>>725 SSW Lite 4.0を持ってますが、Cherryに慣れてしまったので使ってないです。
>>726 500と1000は、内臓エフェクト数や同時発音数も結構違いますね。
スペックと拡張性を考えれば、断然1000なんですが・・・。
経済的には、500をやっと買えるぐらいの余裕しかないので
1000を買う場合、店員さんに来月の給料日までキープして貰わなければならずw
らいんなぷは少ないがPLGボードが使えるのは結構なアドバンテージだと思う>1000
梅田のSofmapで, SG,VH,PF3枚増設済みのMU2000+XGWorksV4.0が \47,000で売ってました。安くなりましたね。
微妙なボードだ・・・
731 :
山崎渉 :03/03/16 18:47 ID:K0bPtWyT
続716 なんか知らんが音が出たよ(喜) しかしピアノ... 音色の変更はどうしたらいいんだ?
>>729 _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) Good Job!
フ . ./ヽ ヽ_//
733 :
732 :03/03/16 19:00 ID:dOERmHd3
なんだよ、ずれてんじゃん
734 :
724 :03/03/16 20:19 ID:x2hQSFDI
何とかやり繰りして、MU1000を買うことにします。
調べてみたら、500の方は外部入力にエフェクト掛けられないんですね。
レスくれた皆さん、ありがとうございました。
>>729 安いなぁ。
まぁMU1000の6万も地方にしては安い方なんでしょう、きっと・・・。
さっさとSDの対抗機出せや UWなんてしょぼいインターフェース作ってる手間あんなら
736 :
山崎渉 :03/03/16 21:22 ID:DjhXm+I8
おい、お前ら 漏れにも教えてくれよ
>>731 だよ
>>735 SDシリーズへの対抗機種が餅楽だとの噂もちらほらと…
MU1000買うくらいならMU100を3台買えとw
MU1000買うくらいならMU10を100台買えと(_0_ )
>739 おまいにMU10の良さが分かるか?!
MU2000買うぐらいならMU5を400台買えと
┌─────────┐ │ エロゲヲタ警報!!!. | │ エロゲヲタ警報!!.| └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
|\ ┌──────────┘- \ │ 気の触れた方が \ │ / └──────────┐- / ヽ(´ー`).ノ |/ ( へ) く
- = ≡三 |\ - = ≡三 ┌──────────┘- \ _ = ≡三 │ \  ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます / - = ≡三 └──────────┐- / ( ´_ゝ`)フーン - = ≡三 |/ ( ヽ ヽ) / > XV-5080に対抗する機種はYAMAHAには今のところ無い。 逆にMOTIF-RACKに対抗する機種もRolandには無い。 微妙にスペックが違うから一概には比較できない。 ラックモジュールじゃなくてキーボードの方だったら、 比較のしようがあると思う。
ところで、724は中古のMU1000とかは考えてないわけ? 中古ならヤフオクで4万円くらいだけど。 MU2000なら5万ちょいかな。
俺も、今の1000/2000は激しくコストパフォ低いと思う。 MU1000に6万も出すなら、中古で安いMU100を探すか もう少し奮発してSD80/90買う方が得でしょ。
748 :
山崎渉 :03/03/17 14:21 ID:1nxQCLYs
736 自己レス プログラムチェンジで音変ったョ。
あゆと聞いてエロゲヲタとわかる時点で以下略 ところで逝っておくが738は煽りじゃなくてマジレスだぞ、 >739>741のせいで煽りっぽくなっているがw
>738 (;゚д゚)
>749 あれがマジレスなら貴方も相当(ry
1、使い物にならないショボショボサンプラー(2k) 2、別にいらないカードスロット(2k) 3、なくてもなんとかなる光&USB 4、ダサダサなルックス 5、大したことない新音色 まあインサーション+2系統&128ポリはいいがそれでも MU100の数倍の値段を払うような価値はない。 つまり性能云々よりC/Pが悪すぎるってことだな。 特別なこだわりがなければ回避した方が利口。 個人的には1kなら2.5マソ、2kなら3マソ以上の価値はないと思う。 まあMU100x3とは言わないまでもMU100/R+プラグインとかのほうが遙かにイイ。
>752 1,2,3,4以外は同意。
>752 インサーションは4つですよ。
>752 そんなネタでは私以外釣れませんよ。
>752 あの無駄の無い、簡素なデザインのどこが悪いのですか?
>752 もう書くことが思い浮かびませんよ。
>752-757 以上、自作自演でしたよ。
(・∀・)モツカレー
>754 +2と書いています。 つまりMU100の2、+2で4ということです。 つーかネタ扱いされてるし。 まあ1K2Kのようなクソ機器買ってしまって必死なのも わかるがなw
>760 >+2 そうでしたか。 気づきませんでしたよ。 >1K2K 所 有 機 器 は M U 5 0 0 で す よ !
762 :
760 :03/03/17 22:00 ID:j3I49S+o
>761 必 死 だ な w
763 :
761 :03/03/17 22:02 ID:j3I49S+o
プラグイン、挿したいですよ。
764 :
760 :03/03/17 22:03 ID:j3I49S+o
>761 MU100を3台買えw
765 :
761 :03/03/17 22:04 ID:j3I49S+o
>764 お金くださいな。
766 :
760 :03/03/17 22:06 ID:j3I49S+o
>762-766 つまんね−よ やめろ
↑オマエモナー
↑オマエモナー?
┌──────────┐ │ ジサクジエン警報!!! | │ ジサクジエン警報!! | └―――──―――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
|\ ┌──────────┘- \ │ 気の触れた方が \ │ / └──────────┐- / ヽ(´ー`).ノ |/ ( へ) く
- = ≡三 |\ - = ≡三 ┌──────────┘- \ _ = ≡三 │ \  ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます / - = ≡三 └──────────┐- / ( ´ー`) - = ≡三 |/ ( ヽ ヽ) / >
100も2000も糞音源 >1-772 お ま え ら 必 死 だ な w w w (プッ
>773はMUすら買えない厨房
>773は童貞デブオタヒッキー
普通に今日、彼女とセクースしてきましたが何か? (w ついでにプロですが何か? (www >774-775 お ま え ら も 必 死 だ な w w w (ププッ
つーか暇だなおい>j3I49S+o
>752-777 ( ・∀・)ニヤニヤ
(´ー`)ハルダナア
たしかにジサクジエンのプロがいるな
良い具合に荒れてきました!! ヽ(゚∀゚)ノ (へ) く
782 :
743 :03/03/17 22:54 ID:F6dOuvUC
_, ._ ( ゚ Д゚) っていうかなんで俺がage房だってのバレたんだ…? ( つ O __ と_)_) (__()、 ガシャ ⊂;:.,.。o,;⊃ …とか逝ってみるテスト。まぁ、なんでこのスレにあゆ様が光臨したのかは甚だ謎だけど。 図書館まわりのエロゲXG房が紛れ込んでいるんでしょうか?
>>782 しかし、それなら大空寺ではなく、月宮でいいはずだ。
・・・などといってみるテスト。
784 :
746 :03/03/17 23:14 ID:F6dOuvUC
もう少しマジレスしておく。724がまだ見てるかはわかんないけどw MU128からMU1000へ乗り換えたけど、エフェクトが強化されたのは大きいと思う。 MUシリーズは基本波形がしょぼい物が結構多いからエフェクト数が多い程、音の加工もできるわけだし。 波形の追加に関してはドラムのNaturalKitだっけ? アレのおかげで糞みたいなStandardKitから解放されて凄い嬉しかった(w 他にもブラスやストリングスが増えてたよね。これの質も良かった。 とにかく安く済ませるなら、MU100買って後で他のメーカーの音源を追加すれば良いと思うし XGに拘りたいのならMU1000を買うのがお勧めかな。 ちなみにMU2000はお勧めできないかも。知り合いがMU2000を使ってるけど、サンプリング機能が 使いにくいと言ってたし…。
エロゲヲタはでてけよ!! ・・・といってみる。 オレはマブラヴで見限ったからよ。
>786 _, ._ ( ゚ Д゚) こんなにいっぱい・・・なんに使うんだ・・・・? ( つ O __ と_)_) (__()、 ガシャ ⊂;:.,.。o,;⊃ って言うか、MU100の方がコストパフォーマンス云々って言ってるけど、 そんなもん気にする奴だけMU1003台とか買ってればいいじゃん。 MU1000の波形が必要な奴だっているんだし、押し付けんなヴォケ。 好 き な も ん 買 え ! <終了>
つーてもよーMU1000独自の波形つかうくらいなら XG音源にこだわる必要ねーよなー。 だいたいそれいったら「あに買えばいいさ!」 という質問はこのスレ的には全て却下、 「そんなことくらい自分で決めろやぼけー!」 ということになるさ!
724 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2003/03/16(日) 12:44 ID:x2hQSFDI MU1000のハローミュージックが、6万円って安いですか? 通販で4万のMU500単品とどっちにしようか迷ってるんですが・・・。 の答えがMU100を3台買えって言うのがおかしいんじゃヴォケ。 ど う 見 て も 押 し 付 け だ ろ ? <完>
ほか?
mp3で仕上げるなら餅楽 MIDIで仕上げるならMU50
老け込んだり若返ったり、相変わらずの雰囲気だなここ
WMA で仕上げるならSC WAVEで仕上げるならXV AIFFで仕上げるならPROTEUS
(・∀・)イイで仕上げるならXG (゚д゚)ウマーで仕上げるならMU100 (゚∀゚)キターで仕上げるならMU2000 (・A・)イクナイで仕上げるならDS-XG,AC-XG,S-YXG
795 :
山崎渉 :03/03/18 13:15 ID:D4LVAXIm
わかった。結論は餅楽ってことだな? VLプラグ印はどうよ?
(゚∀゚)キター AN&DX (・∀・)イイ VL (゚д゚)ウマー VH&PF (・∀・)ネニチリーン PC&DR (・A・)イクナイ SG ( ゚д゚)ポカーン XG
分かりやすいな
>>796 PC&DRは(゚∀゚)アヒャ ではないだろうか。
799 :
山崎渉 :03/03/19 02:06 ID:elYLmYvs
なぁ、お前ら、頼むよ、教えてくれ MU50とMU100とMU128とMU1000の違い
800 :
山崎渉 :03/03/19 02:08 ID:elYLmYvs
MU50 下痢ピー MU100 うんこ MU128 糞 MU1000 うんち なんて回答は無しでたのむぜぇ〜 (このスレに対して『判ってるなら訊くな』とかも無しな)
MU50 巻き糞 MU100 一本糞 MU128 ビチ糞 MU1000 下痢便 これでいいか? 早く寝ろ、明日も仕事だろ?
>799 まず、「MU」の後についている数字が違う。 そして、
MU50 誕生 MU100 成長 MU128 老化 MU1000 そして、伝説へ
804 :
山崎渉 :03/03/19 14:08 ID:Ax0Wi+/k
驚いたが現役なんんだな。 取説を落とせたョ
805 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/19 15:14 ID:+ryqiqmk
山崎、たまには新Mac板に来いよ
806 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/19 17:12 ID:Rovm7yMa
ID:yojN4Hzkを晒し上げ
807 :
上崎治 :03/03/19 17:14 ID:D5uYI1Y1
おい、山崎!こんなとこで何さぼってんだ! 早く行くぞ!
>806=753 なんで俺が晒されなければいけないんだ? 何も間違ったことは逝ってないだろ? 相変わらず必死だなw
MU90だけで頑張ってます。何とか・・・正直キツいですが・・・ いい機材買う前にちゃんとした曲作れるかって事が重要なわけだが。
MU90で受賞したのがいたな 性格に問題アリらしいけど
>808 どうでもいいんだが、何故806=753? 訳わからん。
電波は放置で(´ー`)y-~~
>813 おまいのことだったのか? (゚*゚)アナルー
815 :
山崎渉 :03/03/19 23:06 ID:W/TwfCex
>786 ローランドだとそんなに集めないと音楽できないのか?
>>814 違うよ。
知り合い。
(゚*゚)アナルー
TG300Bモードって良く出来てるな SC買ってきて聴き比べてるが曲の雰囲気は殆ど崩れん
>817 (;゚д゚)
よく使う音色で決定的にニュアンスが違うのはドラムとペットぐらいな気がする SCを弄ってみてるけど、エフェクトの効きがMUよりエグくないからそう感じるのかも
TG300は認めてもいいがTG300Bモードはダメダメだ!
821 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/21 08:10 ID:aaRWP0hd
786 各MIDIチャンネル一つに対して一台っていう事なんだろうね でもそれだったらサンプリングマシーンの方がいいのでは? 音源って一台か二台でいいのでは?
>>817 生楽器メインで、打ち込みが丁寧な曲ならSCよりもイイ感じで鳴ってくれたりするけど、
それ以外で元々がベタ打ちだったりすると死ぬほどショボくなるのが……。
>822 そんな感じだね。 オーケストラとかだと「おお!」って感じで鳴ってくれるよ。 DOS時代のTGLゲーとかがそうだった。
824 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/22 00:06 ID:HGFmkXbJ
XGworks使ってるんだけど音源はSC系って人います?
SCどころか、XVとかTRITONもあります
826 :
新大学生 :03/03/22 00:14 ID:P6mKSo5G
春休みなので今日からMidi製作始めます XGとかGMとかよくわからないんですが、春休み中に1曲仕上げたいと思います 音楽理論など、知識は皆無なんで、スカパラ(好きなバンド)の曲を打ちこんでみようと思います ここにカキコさせてもらったのは、決意表明です とりあえず、ネットでMidiとは何かから調べたいと思います
最初はネット上でいろんな人のMIDIデータを落として、 データを覗いてみると勉強になると思いますよ。がんがれ。
828 :
新大学生 :03/03/22 00:21 ID:P6mKSo5G
とりあえず、よくわからないのでシーケンサー(?)は
Music Studio Standard にします。なんか評判いいので。
楽譜読めないので、小学校の音楽の教科書読み返してます
>>827 応援ありがとうございます!
ところで、落としたMidファイルの中身を見るにはシーケンサーで開けばいいんでしょうか?
smf形式(?)に変換とか必要ですか?
拡張子midのファイルは大抵smf(Standard MIDI File)形式です。
830 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/22 00:25 ID:HGFmkXbJ
>>825 XG関係じゃない音源使ってエフェクトとかかけれます?
831 :
新大学生 :03/03/22 00:25 ID:P6mKSo5G
↑自己解決しました スマソ
832 :
新大学生 :03/03/22 00:26 ID:P6mKSo5G
スレ違い。
834 :
新大学生 :03/03/22 00:36 ID:P6mKSo5G
まあいいじゃねーか、XGを使おうという若者には親切にしないとw つーかこのスレ話題が枯渇してるし。
みんな餅楽にうつっちゃったのかなぁ。
837 :
新大学生 :03/03/22 00:52 ID:P6mKSo5G
いろいろ調べてたら、うちにある電子ピアノ(YAMAHA CPS-700)をPCに繋ぐことが可能だと判明。 今度横浜のヤマハでUX16を買ってきます 今日、明日で楽典を読めるようにするぞ!姉がピアノの先生なのでウマーです。 もつべきものは親族だと思いました
838 :
山崎渉 :03/03/22 01:21 ID:pRr2osSl
ヨドバシ3980 ポイントが10%だ。
>>837 だったらバイエルを借りよう
ピアノの初級本だ
簡単な曲の譜面が揃ってるからまずそれを打ち込む事から始めてみよう
840 :
新大学生 :03/03/22 01:48 ID:P6mKSo5G
>>839 借りました
音量って、ボリュームで変化つけるんですか?
エキスパッションで変化つけたほうがいいですか?
一般的に、ボリュームは各パートのバランスをとるのに使う。 ピアノの音量はこれくらいで、ベースはちょっと大きくして・・・とか。 エクスプレッションは楽器の抑揚を付けるときに使う。 クレッシェンド、デクレッシェンドみたいな表現とか。
Volume CC7番 曲の頭のセットアップやかなり長期に同程度の音量が続く場合(フォルテ等) ノートのVel ノート単体や短期間に強弱を付ける時 Expression CC11番 ノートの途中からや断続的な音量の変化に(弦楽器・フェードイン・アウト等) 主にVelを使って補助的にExpressionで味を付けると表情が付く ピアノは低い音は小さめ、高い音は大きめでVelを付けるとそれなりに聞こえる 響かせる所では楽譜より長めにGate値やタイで伸ばしたりSoftPedal CC67番を使ってみると良い 表情を付けるポイントは曲によって違うので詳しくはお姉さんに教えてもらおう
>>841 >>842 なるほど、勉強になります
Velってのは、ベロシティーですよね?
842さんのレスは、今はまだ難しくて分からないですが、少しずつネットで調べて勉強します
とりあえず、バイエルはピアノなので、ボリューム100で統一して、さエクスプレッションだけいじって抑揚をつけてみます
ホント、れすありがd
あのさー、まだ早いよそんなの>842 最初は音色、ボリューム、ベロシティ、パンポットくらいでイイと思う。 それで慣れてきたらエクスプレッション、ポルタメントだろ。
ピアノロールって、便利だー。
>>844 ベロシティは、ノートオンとか色々あってわかりずらいっすね…
勉強しなくては…
パンポットはなんとなくわかりました
pan)0 60 120 60
vol)60 → 100 → 60 → 20 って設定すると、楽器が回転してるみたいに聞こえました
>>830 トライトンはXGワークスのシステムエフェクトは受け付けないんでしょう?
なら音源側で弄るしかなさそう。インサーション5系統しかないからなあ・・
虎一台でやる奴はいないだろうが。。
>846 アフォ?
なんか可哀想なくらい勘違いだらけのようで。
XGworksにエフェクトが内蔵されてるとでも思っているんでしょうか
あれだろ、 「XGワークスはXG音源しか操れないの?」 って意味じゃないのか? ネタじゃなければ。 つーかそんな幼稚園児並の知識で虎とかインサーション5系統を どうこういうなと。 まずは光るキーボードあたりで始めた方がいいぞw
851 :
830 :03/03/22 21:22 ID:2NhPYTUR
850の言うとうり、そう意味で質問しました。
エクスクルーシヴとコントロールチェンジを 扱えるシーケンサーであれば どんなメーカーのMIDI音源も操ることが可能。 それはXGWも例外ではない。 XGWはXG音源が扱いやすいように カスタマイズされているだけであって 「XGしか扱えない」わけではない。
853 :
830 :03/03/22 22:47 ID:UJHgwX+0
なるほど・・・。 エクスクルーシヴって・・・なんスか?
854 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/22 22:49 ID:/FFc6mQt
勉強しれ。
実はXG worksってその辺結構損してるよな、 名前がXGだから勘違いしてるヤシ多いかも。 MIDIという規格を理解してるヤシなら そんな勘違いするわけないんだけどね。 昔有った"MUSICOMPOSER"?を そのままシリーズ化した方が 良かったんじゃないかと思ったりw
UX16、5000円もするんですね(汗 バイトの給料日前にはちとキツイ…。 しばらくはキーボードでカタカタ打ちこみます。 今日は、姉に借りた楽譜を打ち込んでみました。 バッハの「ガヴォット」 抑揚をつける方法がまだわからないんで、ハープシコードで入力しました。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/23 00:43 ID:I6PD8AiP
↓SOLスレで書き込んだのですが、回答なしでした。 XGエディターでドラムのディテール変えてシステムエクスクルーシブ挿入しても、 ボイスを設定したブロックのところで設定が元に戻ってしまうんですが・・ 昨日までは正常だったのに。 何が原因なんでしょう・・??
曲の表情のつけ方なんですが、少し勉強してみました。 楽器ごとの全体における音量バランスをはじめに調整…Volume クレッシェンド・デクレッシェンドをかける…Expression で、おkですか? あと、Velの使い方がいまいち分からないんですが、 例えば、スネア(4/4 8分音符)のアクセント移動で、 大 小 小 大 小 小 大 小 大 小 (たっったっったったっ) と聞かせたいときはVel調整ですか? いまいち分かり辛いカキコでスマソ
基本的に パート・楽器毎のバランス調節=ボリューム 打楽器や鍵盤を叩く・弦を弾く強さ=ベロシティ 持続系楽器(弦・管楽器等)の連続的音量変化=エクスプレッション と考えておけばいい。 質問のドラムだが上記に当てはめるとベロシティになる。
>>858 プログラムチェンジを受けるとそのドラムパートの設定はすべてデフォルトに戻る
仕様だったかと。
>>860 わかりやすいレス、ありがd
>持続系楽器(弦・管楽器等)の連続的音量変化=エクスプレッション
ということは、管楽器の音の処理というか、吹いた音の後始末なんかも、エクスプレッションでおkですか?
チューバとかバリトンは、長めの処理でしたっけ…?
>>861 ん、誤解を受け易いかな?
「そのドラムパートにおけるドラムインストの殆どの設定」と訂正する……。
>862 そゆこと。 息が苦しい!とかなw
865 :
858 :03/03/23 01:33 ID:I6PD8AiP
>>863 この前まで変わらなかったんですが・・・
つか、うまい人のSMF覗いてみたら?ってのは駄目か? ネタが無い気持ちはわかるが、学ぶものは自分で調べんといかん。
>>864 なるほど、演奏者が苦しがってる様子も再現できるんですねw
今、読み返してみて、>842のレスの意味がなんとなく理解できるようになったことに気付きました
(と、いっても上半分だけですが…)
しっかし、コントロールチェンジって、専門用語で分かり辛いっすね(汗
めげずにひとつずつググってみます
868 :
858 :03/03/23 01:47 ID:I6PD8AiP
>>863 解決しました。
というより前まで変わらなかった理由がわかりました。
>>866 うまい人のSMFは拝見してますが、その人がなんでVolやExpressionやVelを変えているか、
理由がわからなかったんです
それもこれらの使い方を知らなかったせいなんで、いろいろ質問してしまいました。
スレ違いなのは理解しているんですが、自分の最終目的は「XG規格の曲作り」なんで…
870 :
山崎渉 :03/03/23 02:25 ID:sSSiJD+N
>チューバとかバリトンは、長めの処理でしたっけ…? そんなのパでちゃうだろが
>>869 でもそれらはGM規格なのでやっぱりスレ違い。
XG規格の勉強ならとりあえずXGバイブルをすすめとく。 今は他にあるかもしれないがオレ的にはこれが一番だと思う。 昔の本だからMU100までしか載ってないけどそれ以降の機種も 基本はなんら変わらないから全く問題はない。 ナマ楽器のMIDI表現なら篠田の書いてるナントカって本w が分かり易くてイイかな。 ストリングスとかギターとかで分かれてるちっちゃい本。 まあ両方とも専門書だから少々値は張るがね、 でも後者の本はともかく前者は買っておいてソンはない。
>>856 俺もそのうち、「MIDIworks」とかになんのかなーとか思ってたら、
SOLときたもんだ・・。
>>872 XGバイブルは読んではみたものの、さっぱりでした…
今は基礎知識が全く無いので、少しずつ解読していくつもりです
>>873 確かに分かりやすいですね。「ド」初心者の自分にも、理解できますた。
ありがd
うーん、たしかにXGバイブルはキツイかも。 あれでもマニュアルよりかははるかに分かり易いと思うんだけどね。 やっぱ「初心者」になりきるのは結構難しいw
878 :
質問させてくださいまし :03/03/23 16:37 ID:AsFFWrMe
ソニーのVAIOにはXGソフト音源がバンドルされてると聞いたけど、正確にはどのXG音源が入っているんでしょうか? もうひとつ、ヤマハのHPでダウンロードしたMIDPLUG (control) for XGについて。 この音源って、ブライトネスやディケイタイム、リバーブ、ハーモニックインテンシティなど、 コントロールチェンジ系の音色調節は有効に機能しますか?
MIDPLUGは音源ではない。 カッコの中を嫁。
新大学生 ◆HanipoIC3gへ 使用するボイス(楽器)によっては、より生楽器に近づけるために ベロシティ変えることで音質そのものが変化するものもあるから 気を付けれ。
自分のVAIOはGSだが。
VAIOはS-YXG50じゃなかったっけ?GSってRolandでなくMicrosoftのやつ?
春真っ盛りだな。
884 :
830 :03/03/23 21:20 ID:YnO+uy3s
ここの常連の人ってやっぱりみんなXG音源使ってるの? ちなみに俺はS-YXG50で頑張ってるけど。
>>877 おおっ、わかりやすい!
ほんとにありがd
>>880 なるほど、逆にいえば、音質を変えたいときはVelいじってみたらいいんですね?
例えばマリンバとかですかね?
>>878 >>882 自分のVAIO(PCV-L300 古い)は、S-YXG20です。
Soundious-XGらしいっす。XGとは違うのかな…?
でも、しばらくはこのソフトウェア音源で頑張って、いずれは外付けのやつを買おうとおもいます。
>885 S-YXG20はXG-Liteだよ。XG規格の簡易版。Soundious-XGはヤマハとスタンフォード大学が共同で 編み出したもので、XGとは関係ない。
>>886 そうなんですか…どうりで音色が少ないと思った
Soundious-XGって、どんなんですか?
>887 さっきコピペしただけだから気づかなかったけど、SONDIUS-XGな。 えーと、こいつはPCM音源に関するものではないから、S-YXG20には 直接は関係しないよ。物理モデル音源なので、楽器の構造をシミュレートして 音を出すものなので、使いようによってはリアルになったり全くもとの楽器から 遠くなったりするよ。 でも、実際はテクノとかの飛び道具に使った方が面白そう。
マイナスワンの作成や、フレーズの編集の為にDTMを始めようと思っています。 XG-Worksを持っていて、MIDIだけを利用するつもりなんですが、 安くて(・∀・)イイ!キーボードを教えてください。 音質よりもユーザーインタフェースを重視します。 音源はS-YXG50しかありません。 こういう場合、S03とかでいいんでしょうか? それとも、デジタル端子の付いたEOSBXの方がいいでしょうか?
891 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/24 03:46 ID:selHjeYd
オートアレンジャーを仕事で使ってる人いますか
>>882 そう。
Microsoft GS Wavetable SW Synth ってヤシ。
>>884 同士(w
頑張ろうぜー。
仕事逝ってくる・・
>>889 音源はそのままS-YXG50を使うつもり?
それなら音源を積んでいないCBX-K1やK2で良いかと。
ただしこの場合発音にずれが生じるからリアルタイムで入力はできないかな。
音源を積んでいるタイプにするなら
>>890 のCBX-K1XGが安いな。
ここから音質を重視するとかなり値が上がってくる。
>>729 もうなかった・・・遅かったか・・・(´・ω・`)ショボーン
895 :
889 :03/03/24 23:59 ID:E1RROMLd
>>890 >>893 ありがとうございます。
古いモデルのことは知らなかったので助かりました。
ところで、CBX-K1XGは中古だと、いくら位で買えるんですか?
896 :
山崎渉 :03/03/25 00:07 ID:41846NRH
>893 K2とソフトシンセの組み合わせはストレス100倍だからヤメレ
>>888 要するに、音の出方ってことですね?
テクノですか。フィルター等の知識が貧弱なんで、まだ手をつけてないジャンルです。
つーか、ヘルプ確認したらディレイもかけれないっぽ…(汗
どっかのサイトで見た「模擬ディレイ」でなんとかします…
>>898 なるほど、さっそくいろいろ実験してみるっす。
勉強になりました。ありがd
CC94番の、Variationってのは何ですか? CC94番はGMだとディレイですよね?同じように捉えておkですか?
>>900 XGのバリエーションエフェクトは、要するにマルチエフェクトの一種。
初期状態だとディレイになってるけど、SysExで切り替えればいろんなエフェクトが使えるよ。
>>822-823 逆の場合もあるよ。
SC-55で調整しまくったデータは、TG300やTG300Bモードだとボロボロになる。
遅レスでスマソ
>>901 おおっ、すごいっすね!
ドクター青山さんのとこで解説もありました。レスありがd
さて、今夜はSysExを勉強しますか
とりあえずXG仕様書を印刷しなくては・・・ダイソーでプリンタ用紙買ってきます
XGで何がすばらしいってエクス表示機能だろ。 勉強なんていらないじゃん。
>>904 いや、ソフトウェアシンセなのです…
しかも、ひとつひとつの用語の意味さえ、理解しきれているわけではないのです。
じゃあ買いなさいw MU50あたりでもいいから。 C/P的には値崩れしたMU100あたりがおすすめだが。 ディスプレイ付きMUシリーズは本体でエディットしたあと ENTERダブルクリックでエクスが表示されるという サイコーな機能があるから曲作りが他の音源と比べると 格段に楽なんだよ。
>>906 なるほど、XGシリーズの良さはそこにあるんですね!
…でも、外部MIDIって高いんですよね?
MU100って、値崩れしても4万くらいしますよね?
とりあえず、こつこつとDTMマガジンの懸賞でMU2000狙います…
MU100はうまく探せば2万切ることも多いかな。 俺はMU100Rを1万3千円くらいで買ったよ、この間。 MU80なんかも1万以下で良く出てるからお勧め。 機能と音はちょっと落ちるけど、64ポリで操作性バッチリだし。 またまた俺はMU80は知り合いが要らないっていうからタダでもらった(笑) とりあえずMU80あたりでXGライフの扉を開いてみることをお勧めします。 くれぐれもディスプレイ無しの機種は買っちゃだめだよ!MUの良さが半減だから。 余談だけど、MUってMIDIインターフェイスとしても割といいよね。 本体にさらに16ch分の音源をぶら下げられるしね。
>907 たぶん、それはあまりこつこつと言わないw
4万だったら2000の中古が買えるぞ
911 :
山崎渉 :03/03/26 00:41 ID:WvE2KnhJ
>907 セコで2万円弱あたりではないだろか? MU50のセコが1万円前後 ネットオークションで調達すれば勘違い野朗の出品にヒッカッからなければ セコ相場の7掛け以下で入手が期待できます。 たとえ中古であれ、2000を買うくらいなら餅楽を目指すべきではないだろか?
>>908 アドバイスありがd。
ディスプレイつきの機種ですね、探してみます。
初めてなんで、それなりの機種で構いません。
でも、MU100とか80が安く買えるんならウマーですね!
>>909 たしかにw
こつこつ働きます
>>910 4万なら安い買い物だと思いますが、2000は手に余ってしまいます…
もっとスキルアップしてからにします
でも、お得な情報ありがd
>>911 セコって、何ですか?あと、餅楽ってのも…ごめんなさい。分かりません。
ネットオークションは洋服とか買ったりしてたんですが、痛い目みたことがあるので、今回はちょっと・・・
中古楽器屋とかで探してみます
>912 アパレル関係が一番DQN率高いからねぇ、 でも楽器関係は比較的安心して取り引きできると思う。 オレも音源買ったり売ったり5回くらいしたけど 全然問題なかったし。 それにヲタ率が上がれば上がるほどDQN率は下がるというのは よく言われるネトオクの法則だしね。 DTM系は結構ヲタ率が高いw
>>913 んなるほど、Motif Rackで餅楽ですかw
なんか凄いっすね、コレ。見た目がプロ仕様っぽい。
>>914 そんな法則が…!
ヤフオクで探してみます。相手がヲタだったらおkなんですねw
916 :
山崎渉 :03/03/26 13:30 ID:7TzRMBtA
ヲタは固有のお作法がある。標準的なヲタ同志なら、自然に気持の良い取引となるが、 一方がパンピーだったり、偏差値ハズレヲタだった場合はストレス溜まるョ
917 :
山崎渉 :03/03/26 13:32 ID:7TzRMBtA
>912 セコつうのはマラソン選手だよ。彼がDTMマニアであったかどうかは知らんが。
XG WORKSの体験版を使ってみたのですが、 XGエディタのインサーション1〜4ユニット、が無効で選べなくなっているのですが、 体験版では選べない使用なのでしょうか XG曲のMIDファイルで、音源設定も間違っていないのですが・・・
>918 使用している音源とXGエディタの音源の設定を合わせる。
>>919 え? どう言うことでしょうか
使っている音源はMU50で、音源設定もMU50なのですが。。。
音源設定って一箇所しかないですけれども
ただ、音源設定のとき自動検出できなかったので、手動設定でした
元仁のでしょうか・・・
>920 MU50でインサーションは使えない。 以上。
>>921 Mu50では使えませんでしたか…失礼しました
説明書に豊富なバリエーションと書いてあったので勘違いしてました
バリエーションエフェクトでした… scシリーズで言うディレイ…??
どうも失礼しました
バリエーションはインサーションと同程度だ、 ディレイだけなんてとんでもない。 それがXGの最低基準に組み込まれているからこそ XGは使い物になるのだ。 SCシリーズでMU50に勝てるのはハチプロ以降と思っていい、 88じゃエフェクトの分分が悪いからな。 まあ曲によってはそうともいえないがね。
924 :
山崎渉 :03/03/26 18:44 ID:XzD6sTkC
MU10が100台とMU1000だと断然MU10なんだな。 MU10が10台とMU100との比較でもMU10なんだね。 やっと意味がわかったよ。 台数がモノを言う訳だ。
>>913 >>915 餅楽はXGフォーマットに対応してないから、Web上でのデータ公開用途には向かない
mp3やramに変換する必要がある
>>923 XGのバリエーションエフェクトは
「インサーションと同程度」じゃなくて
「インサーション以上」だと思うよ〜
インサーション側で使えない種類のエフェクトもバリエーション側なら色々使えるし
インサーション側のパンディレイはLRだけどバリエーション側のパンディレイはLCRだし
…と思ったらインサーション側のディレイもLCRに出来た(汗)間違いスマソ… でも、複数のチャンネルで同じエフェクトが疲れ宇のもバリエーションの特権だよね
げ、ミスタイプ ×疲れ宇 ○使える …私、焦りすぎですな…逝ってくる
929 :
山崎渉 :03/03/26 19:59 ID:XzD6sTkC
>925 WEBでの後悔はWAVかMP3でやるべきではないか? MIDIデータ―での公開は逝ってみれば反感製品だ。 MIDIデータ―の公開を否定するつもりは毛頭ないが、己の表現としての 後悔なら変換するべきだ。
いや、機種にもよるが確かに概ね バリエーション>インサーションなのは間違いない。 バリエーション=XG標準ってことであくまでバリエーションが メインエフェクタだからね、 だからシステムエフェクトにも割り当てが出来るし種類も多い。 オレが云いたかったのはニュアンス的なものだよ、 XGのバリエーションはGSのディレイみたいな 固定された存在ではない、といいたかっただけ。
変換というよりも録音のほうが適切かと。
いつかはHPに公開して、みんなに聞いてもらえるくらいうまくなりたいと思ってます。 しかし、今はmp3に変換する方法はおろか、HPさえもってません… 徐々に勉強していきたいとおもいます。 もし、遠い未来にHPを建ててMIDIを公開したら、みなさん来てくださいねw
933 :
山崎渉 :03/03/27 00:25 ID:LECG29PR
>933 流石に時代を感じさせるデザインだな・・・
>>933 それを回転させて直に音色をエディットするんですね・・・
>>933 どうせまた名前だけ似てるぜんぜん関係ない商品のネタだろ?
とおもったら、ほんとうにヤマハのMU2だった。初めて見たよ・・
>933 (・∀・)イイ!!
>933 ミュウツー……。
940 :
山崎渉 :03/03/27 22:59 ID:hloVUdJU
これで、将来ググッてここの過去ログ見つけた香具師にとっては幻のヤマハのMU2 ってことになるんだろうな。 スペックが気になるだろうな。そいつ。くくくくく、。
941 :
スペックが気になるだろうな。そいつ。くくくくく、。 :03/03/27 23:12 ID:/gqdctsk
ググって見つけた人に可哀相だから、商品説明の一部を引用しておこう。 >ピッチは14×17で一番よく使用するピッチです どうやらMU2のみピッチの表記が独特らしい。 しかし、「一番よく使用するピッチ」って…14×17…238Hz? この辺がよくワカラン…(内蔵グライコの帯域設定かな?)
943 :
山崎渉 :03/03/27 23:14 ID:hloVUdJU
>941 洒落のわからん香具師
「ヤマハ MU2」でググれば見つかるんじゃないの
あらら、ネタ書いてる最中に原文コピペされちゃった。
946 :
山崎渉 :03/03/28 00:58 ID:Xn3lDWwk
せめて次スレでのネタ明しだよな。
過去ログでここ見つけて「YAMAHAの幻のMU2探してます」とかって 逆オークションしてプロペラ送られてきたらひっくり返るだろうなー
MU2って冷却ファンが付いてるのね
大学入ったらMU90卒業して新しい機材買おうと思うんだけど何にしようか? MU2000にしようか餅楽にしようか。MU2はちょっと使いにくそうだから遠慮。
”卒業”なら迷うことなく餅楽だと思うが。 MU2000も所詮はXGなんでMU90から乗り換えるのもばからしい。 つーか餅楽ってPLG使えるし。
「MU90卒業(XGの上位機種に乗り換えたい)」のか、 「XG卒業(DTM音源自体を卒業したい)」のか、 それによって回答が変わってくるよね。 一口でXGとは言ってもエフェクトの量が全然違うし。 キャピタルは、MU100以降は同じだけど。(それでもMU90とは違う)
953 :
950 :03/03/28 21:35 ID:RjZ6KdXl
>>951 やっぱ餅楽ですかねぇ
>>952 どっちでも構わないです。とりあえず90ではエフェクトに限界が・・・
どう考えてもMOTIF。MU2000とはまったく音の質が違うし。
いやここはやはりMU2を。低音の太さではいまだこれを超える機材はないと思うが!
956 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/29 00:11 ID:KUGhfGLH
シリアル番号の書いてある紙なくした・・。
958 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/29 00:17 ID:KUGhfGLH
>957 やはり、それしか方法ないのね・・、スマン。
959 :
山崎渉 :03/03/29 01:16 ID:7AU61v2a
90ってPLGの痕跡の予告もないのな。 アナログ入出力のすぐ横でデコデコやってるし。 腫瘍チップはみなヤマハ自社製。 オマケに底板真ん中辺の2本の螺子はダミーだし。 CR2450なんて馬鹿でかい電池何処で売っているんだョ。
>959 山崎氏! 私、普通の人は、あなたが言うべきものを望むと 理解することができません!
961 :
山崎渉 :03/03/29 03:10 ID:F9z5R+WT
おう H8が入ってるぜぃ 3002! 電池は後数年もすれば、話題になる筈だよ
>>953 「エフェクトの同時使用数」という事になると、どちらにも利点がありますよね。
餅楽にはバリエーションが無いけどマルチモードで8系統のインサーションが使えるし、
MU2000はバリエーション1系統とインサーション4系統が使えるし…
あと、餅楽は16パートしか使えないけど、MU2000は64パート使えるから
大編成の曲を1台で作るのであればMU2000、ってことになりますよね。
あと…プリセット音色はMU2000のほうが格段に多いしw
(ひとつひとつの音の品質は餅楽のほうが良いとは思うけど、好みの差もあるかも)
MU2000とMOTIFの音の差は好みじゃすまされないほどでかい。 エフェクタの質も違う。音圧も全然違う。 MU2000はおもちゃだけど、MOTIFはれっきとした楽器。 そのくらい違う。まじで違う。うんこ漏れちゃう。
>963 まじでうんこ漏れたか。 たいへんだな。
965 :
えみこ :03/03/29 10:40 ID:kdXjkooe
>>963 何の脈絡も無くしもネタをアホっぽく使うところは
昔のエロ同人漫画、PC88のD.O.のエロゲー思い出したよ
山崎ってどこでも見かけるけど何人いるんだ? MIDIの規格そのもの知らんそうなのもいるし
968 :
山崎渉 :03/03/29 12:33 ID:UqQmQL2D
>963 MU90っだって楽器だよ。(もどきだけど) ソフトシンセから切り替えたら段違いじゃん。 K2でもそれほどストレス溜まらなくなったよ。 ところで、XGでカスタネットは何番にあるんだよ?誰か教えろ!
>>967 元祖・山崎渉は同名イラストレイターを騙ったゲーヲタのようだけど、
今となってはもう共通ハンドルだもんねぇ…
両手でも数え切れないほどの人数になってるかも
V-Distの質はMU1000/2000の方が好み。
オモチャのMU2000使いこなせてませーん
>>968 ネタだろーけど、30
972 :
964 :03/03/29 14:42 ID:gxrR2Hyp
>966 MU2000も持ってないYO! ウワーン >970 IDがXV
973 :
山崎渉 :03/03/29 15:00 ID:CM+qkdz6
ソフトシンセとモノホンの音源とでは、中森明菜と長谷川京子くらいの差があるな。
ソフトシンセって、YXG50とかのMIDI音源と、 なんかVSTシンセ? とか アナログシンセ とか語られてるけど 後者がよく知らない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
VST対応シーケンスソフトで使えるシンセ VSTスレ逝って味噌
>>963 ほとんどのスレにいるっしょ
今は慣れたがはじめは鬱陶しかったよ
978 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/29 23:19 ID:TEas91Qi
すごく初心者なんですがcbxドライバーがインストールできません。 cdロムでもできないし、ヤマハのhpからもできない。 家のpc壊れてんでしょうか?これがないと音源と繋がらないんですよね?
初心者スレ逝け。
981 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/30 02:31 ID:ZB7yrq/e
ソフトウェア音源って、いつWinXPに対応するの?
>981 とっくに対応版が発売されているよ。(店頭では見つからないかもしれないがヤマハのサイトで)
つーかもうXGはやる気ないっしょ。
やる気無いつーかやることが無くなった、という気が。 2000なんてサンプラーまで積んだけど規格物としては意味の無い機能だし。 これやった時点で「もう終わった」とオレは思ったよ。 で、この上なにをやれと?(w ローランドもSCはうち切って音質上げる作戦に切り替えたし MUも2000で終わりかもな。
次スレ立てるの?
986 :
山崎渉 :03/03/30 12:07 ID:Dq8sbQS7
カス田ネットは何番でつか?
30だってば
989 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/30 22:44 ID:UnrST2Lo
>>973 ソフトとハード音源の違いは判っているつもりでいるが、
中森と長谷川は
どっちが凄くてどっちがショボイのか意味不明!
うめたてるのか?
>>989 いや実際「ソフトだから」とか「ハードだから」という理由だけでは
どちらがスゴイとは言えないし。
すごいソフトもあるし、しょぼいハードもあるし、
しょぼいソフトもあるし、すごいハードもあるし。
992 :
山崎渉 :03/03/31 02:40 ID:lp1q/IYG
漏れのカキコではヤマハの(ソフトシンセはヤマハの商標だが)比較だ。 応答性についてソフトシンセではどうにもならないと思うよ。 ペンチアム3なんていったってMUのH8マイコンに負けてるわけだ。
993 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/31 05:33 ID:ywUMeRmW
>>991 たとえ良く出来た「往年の名機再現ソフト」が有ったとして、
現在の最高スペックPCで、且つプロ御用達音源(asio2.0対応)等でやってみたところで
現在での発音レイテンシーでは
「プレーヤーはストレス感じまくり」では?
asioで作ったらレイテンシーでません
ん?
もう朝か・・・・
疲れたな
あ!スレ間違えた。
XGって・・こんなスレあったのか。
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/31 07:06 ID:Z/9uusZ3
糞スレ終了。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。