ソフトシンセ乗り換え組みのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おー
いままで使ってたシンセ、サンプラーもソフトシンセ移行で楽器屋に機材売りまくってる人。
やっぱり、売った楽器が恋しい人
部屋がすっきりした人、
サウンドカード選びに迷ってる人、
そんな人たちのスレです。
2名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 05:59 ID:TAPL1mNY
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
3名無しサンプリング48kHZ:01/12/03 06:58 ID:+ZBAeWUP
私が担当の本山です。
4名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 11:41 ID:YoYHgW5Z
俺はソフトシンセしか使ってないけど、まだハードシンセは
うってないYo!つーか売ったって買い叩かれるの見えてるし、
持ってた方がいいじゃん。
5名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 11:58 ID:uulrLRG4
まったく音源もってない人は、ギガスタ&REASONがあればやっていけるんじゃない。
6名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 15:42 ID:bWDkWzMP
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
オリオンえーぞ
7 :01/12/03 15:45 ID:pj75c53i
ハーモニカ と カスタネット
8名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 16:00 ID:XPM5SApe
>>6&2
そうか分かったよ。
オリオン

オリオンプロは俺も使ってる。
VST資源もマルチ音源として使え、1万ゑんとは安い。
しかしな、いくら安いといえパラアウトはつけてほしい。
ミキサーの各チャンネルのメーターもな
それさえ対応したら、ものすごい価値あるソフトだと思うが。
9名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 16:11 ID:zBtHtiBT
パラアウトって何ですか?
10名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 16:27 ID:WHBGs4pc
>>9
本当は分かってるくせに、、、なのかな?
余計なお世話してもいい?

パラ出しとも言う。
サウンドカードのアウトが8chだとすると、
そのチャンネルにマルチで出力をバラバラに割り当てて出すことができるってこと。
例えば、アウトの1と2はB4をステレオ、3はモノでpro52とか、それぞれに割り当てて出力できること。
外部のミキサーやテレコに取り込むのに便利。

説明したからって煽っちゃやだよ。
パラパラ
11名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 17:03 ID:9+LzmmM6
>>10
ロジックスレのくだらない流行りに何で付き合うかなぁ(藁
12名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 18:50 ID:dGeNbJUu
テレコってなあに?
13名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 18:52 ID:5sdWBJwI
テレホの仲間だろ(藁
14名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 19:40 ID:8DV+psF6
リーズンはあんまり固まらないんですか?
15名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 19:43 ID:5sdWBJwI
>>14
Propellerheads REASON
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/975003647/
逝ってらっしゃい
16名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 21:48 ID:Sif8CYsQ
ソフトシンセで最強のサウンドカードは何?
凄く分かってる人おせーて。
17名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 21:50 ID:5sdWBJwI
>>16
ホストシーケンサとの相性があるから最強はない。以上
18名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 21:51 ID:yDmiGHJP
>>16
どういうこと?ソフトシンセを使う上でレーテンシーとか
音質とか、その他の要素全部含めて最強って事ですか?
私はとても教えられるほどいろんな商品を知らないのですが。
ソフトシンセを使うシーケンサーにもよるんじゃないの?
1918:01/12/03 21:51 ID:yDmiGHJP
あ、かぶった。でもやっぱそうなんだね。
2017:01/12/03 21:52 ID:5sdWBJwI
>>19
当然だろう。
何だか浅はかな16がムカつくな。
21名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 22:14 ID:aRQ0ApT9
リアクターマンセーだから、ソフト派
22名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 22:36 ID:pbej1lj/
>>20
あんたも浅そうだけど(許せ)

まあまあ
単純に質問してるんだからさ
クソカードからでもあげればいいかも?
23名無しサンプリング@48kHz:01/12/03 22:41 ID:ad6mvxAS
クソカードと言えば歴士魂。
24名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 07:11 ID:Jf5bsU5d
歴史があってもね
ソノラスもヤバいぞ。
25名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 15:11 ID:yx4Xur0l
ポストACIDのAbleton Liveってどう?
Reasonとリワイアー可能との事だが
26名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 17:45 ID:ZUKzFNYE
Native.Instruments.FM7 VSTi
勿論ワレなんですけど
使ってみたよ。
スタンドアローンも可
なかなか使えるぞ!
27名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 18:28 ID:hS9O7Q9k
ロジックと相性のいいソフトシンセって何?
それとロジックとアシッドって同期可能?
28厨房DeathYo!:01/12/04 18:48 ID:zi7csY53
LogicもReWire対応してるから大Jobでショ。

Ableton Liveはとってもおしゃまなデザインだね。
まるでFlashで作ったかのようなインターフェース。
ウマーとマズーが入り混じった感じの印象Death。
29名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 20:10 ID:2dfrZ207
DSP2000は、なかなかソフトシンセで使う限り優秀です。
値段が安いというのがプロにはネックになってるそうだが
実際は優良カードと思う。
低いレイテンシーにしても音の変化やノイズが発生しないのがすごい。
安いからといって歴士魂と比べるのはキケン
30名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 21:01 ID:2dfrZ207
>>26
ワレザーは氏ねとは言いません。
そうやって新しいやつを試して報告してもらえるのは有意義です。
31厨房DeathYo!:01/12/04 21:07 ID:zi7csY53
FM7でTX81Zの最近のベースとかってどう?鳴り具合とか。
ヤマハの主要FM音源の音色そのまま読み込めるんだよね。

ところでヤマハにも少しは金が逝ったのでせうか。
NI側は許可はとったとだけゆってたけど。
32名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 23:23 ID:P1bY/PRQ
FM7
へたすりゃ本物よりエーーーぞ
33名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 23:26 ID:Rpa6iPcC
FM Heavenも捨てがたいぞ。
34名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 23:51 ID:VjSuIY51
FM Heavenより太いぞ
プリセットも多い

FM Heavenも悪いと言ってません。
とてもフレンドリーです。
35名無しサンプリング@48kHz:01/12/04 23:57 ID:VjSuIY51
FM系じゃなくてスミマセンが
Square IとかPentagon.Iの音はVSTiのシンセにしてはかなり優秀。
音のリッチさに似合わず比較的軽いのが良い。
36名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 10:55 ID:sH3eMY0+
マークリー1はとうかな?
今時モノシンセなんだけど。
37名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 11:05 ID:glb3t1No
>>36
店頭で試奏してみたけど、ありゃ激重だったよ。単音でもね。。
音はすごい良かったな。でも分厚すぎてオケに馴染みにくそうな気配。
38名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 11:30 ID:oSjR9pUz
マーキュリー1
SH2そのままで良いんだけど、
他のVSTiより音圧がありすぎてスピーカーが飛ばないか心配だ。

Square Iは洗練されたOBという感じでこれならオケに馴染むでしょう。
マーキュリーの3分の1くらいのCPUパワーで豪華なポリシンセという意味でも使える。
全然キャラは違うんだけど
3937:01/12/05 11:31 ID:glb3t1No
やっぱり?
ありゃ分厚すぎだよまじで。>Mercury-1
ソフトシンセにしては珍しいよね。
40名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 12:04 ID:1YSQbONP
そんなに太いのですか?
多分ボクには必要ないな。

ハリオンが80%くらいの割合なんで、
足しになるアナログシンセに使うにしてはリソース食うのは避けたいな。
41名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 12:17 ID:sH3eMY0+
みんなありがとう。
そんなに分厚いのですかー。
画面がSH系なので、もしかしたらと思いまして。
でも、熱すぎるのも、どうかと思いますよね。

ありがとうでっしった!
4237:01/12/05 12:24 ID:QYSk1QWb
>>40
そういう用途にはPro-52なんかがいいんでないかな?
43名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 15:58 ID:7R2lmlN3
低音出過ぎ > Mercury-1。でもシンセベースとかリードには
心強いよ。

で、>>42氏も言ってるように、Pro-52とかPPGがお勧めだねー。
44名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 16:35 ID:3O4vF3nk
pro52は基本で押さえて、あとはうにゃうにゃと....
Mercury-1は重いし主張がありすぎて何ですけど、
それだけに流行らせたい気もする。
Model-Eみたいに見かけだけじゃがっかりだしね。
45名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 17:09 ID:14B/QsDY
相互リンク

VSTプラグスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/969661018/
46名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 17:21 ID:3O4vF3nk
ストームってどうよ?
47名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 17:38 ID:iwwqMgkF
あとJVだけ売ればハードシンセは終了。
でもその分RMEデジフェイスがほしい。
48名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 21:34 ID:fYP/hA00
>>47
マシンx2
Digifacex2
そういう人はデジ卓すら要らないでしょうね。
49名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 22:21 ID:U//MxGdI
>>35
ここのですよね
http://www.rgcaudio.com/
50名無しサンプリング@48kHz:01/12/06 01:26 ID:N7P/6wie
Reasonすごく良いんだけど
そろそろデバイス増やしてくれ!
51名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 02:09 ID:Hkl+f9ET
お〜〜〜FM7良かった。
全体的にエフェクトがついたプログラムなんで使える音にアレンジされてるのがまた良いです。
プロフィットに対してPro52みたいなソフティケイトのされ方です。
FM Heavenみたいに露骨に「う〜〜ん、どこで使うんだろ」って感じではありません。
即使えるという感じの厳選された仕上がりで御座いました。
プログラム音に関しては、新しい感じの音も沢山はいってました。
テクノ好きな人にもウケそうな感じのやつとかね。
TX81Z風BASSもばっちし
52名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 02:22 ID:y+hP1TfT
FM7もう売ってるの?
どこで?
DX7バリバリ現役だけどFM7早く使ってみたい!!
53名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 02:25 ID:Tp3PPyri
>>52
>FM7もう売ってるの?

過去ログを読もう
54名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 02:29 ID:yErwfvZF
FS1Rのデータも読めたらいいのに・・・・<FM7
5552:01/12/07 02:35 ID:y+hP1TfT
ワレですか・・・
3万強は高めだけどちゃんと買います。。
たしか、12/8発売だから明日楽器屋にTELしてみます。
56名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 02:45 ID:VKl17wHy
VSTインストのXV-5080があったらいいのに。
57名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 02:55 ID:aYOLsFC/
FM7は私も興味ありますね。
あそこの会社のものはとっても好きなんで。
私も明日楽器店に走ります。
58名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 02:57 ID:o7miyrA/
NIの製品は見た目も音もどっちもイイ!
59名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 05:11 ID:zfkpafbZ
いいスレですね。
私もソフト乗り換え組みです。
ココを見てるとpro52をまず押さえるというのがよさげみたいですね。
私ORIONでVSTiを使い出したところです。
60名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 06:41 ID:uj5lVqhb
>>57
NIは重いのが難点だね
シンセ自体の出来は素晴らしいから好きだけど
61 :01/12/07 07:12 ID:HJcclnF+
FM7はなかなかいい感じ。
個人的にはVX7も好きだけど。
最近はハード音源あまり使わなくなってきたよ。
音のメインマシンが一台に音源マシンとして五台使ってるけど、
結局スペース的には変わらなくなってきてる。
ちょっぴり鬱かも。
62名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 07:48 ID:Brdy9Q8f
>>61
PC自体が高々知れてるだけに増えると逆にうっとおしいよね。
モニターも含めてできれば3台以内でまとめたいでしょ。
そうなると一台のスペックアップで楽になる方向を考えると良いよ。
1台をデュアルにするともっと収まり良いでしょうね。
いっぱいあると彼女が遊びに来たとき、なんかイヤな顔されるし(藁)
63  :01/12/07 08:04 ID:HJcclnF+
>>62
メインマシンはXeon2Gのデュアルなんですよ。
Nuendoベースで。
後は1G〜2Gのシングルばかりなんですけどね。
メインにはサウンドカード以外にもDSPボードつっこんでますが、
どうにもこうにも作業効率あげようとするとパワー不足で・・・。
モニタも21インチを2台使ってます。
かなりじゃまですね(鬱)
ただでさえ40Uのラックもでかいし。
ハード関係は処分の方向性で考えてますが。
6462:01/12/07 08:16 ID:c1IsbaGB
Xeon2Gのデュアルだと思ったほどのパワーがでないでしょ?
やっぱり1900XP 2発+120GくらいのHDDの方が効率上がりマンコですね。
すごいですね21型モニター2台もあると。
体が埋まってしまいそう。
6561:01/12/07 08:22 ID:HJcclnF+
>>64
出ないっすね<パワー
HDは3wareでRaid組んでるんでパフォーマンス的には問題なさげ
なんですけどね。
リドライト共に80M/Sはでるし、録再トラック的にも、HDより先に
CPUが悲鳴あげる状態なんで。
アスに変更してみようかな。
安定動作さえしてくれれば、なんでもいいんで(w
6662:01/12/07 09:56 ID:cU3ZyzVS
この話題が続くとスレちがいになりそうですが。スンマセ

いやーやっぱりXeonはちょっと畑ちがいですよねー。
アスにしましょうよ。
ノーマルXPでも安定動作してますよ。あそこのMBだと(あそこしかないけど)

61さんUAお持ちですよね?
ベータながらW2kのほうが全然快適なのはホント助かりましたYO。
W98のときはどうなるかと不安だったけど。
67名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 10:42 ID:4/UNJb81
ぬえんどーーーーーーーーーーーーーーー!!
68名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 16:50 ID:UDpNZlYF
おりおん
6961:01/12/07 21:32 ID:HJcclnF+
>>66
なるほど。安定してますか。
安定動作(・∀・)イイ!
メインマシンは録再に特化してるのであんまりアプリは入れないから
選択肢として有りですね。
PoweredPlugとかどうっすかね。動くかな。
70名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 22:54 ID:vL2Z5vH5
アスのデュアルでPoweredPlugばっちりです!
W2kだとUA側のメーターが上がってもヌエ側のメーターの触れは極めて小さいです。
なぜかビデカの隣に刺してる時が一番触れが小さかったり。不思議です。
W98xだとすぐテンパってしまうのに。
71名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 23:35 ID:rFjUpXKp
なんかこのスレ、リッチなデジタルミュージシャン多いですね。
ボクなんかまだセレ800ですよ。
Nuendoほしーーー
72名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 00:08 ID:Wbum6c7Q
みんな金持ちだ。私は一台だけ。せめてその一台のスペックを上げたい。
73名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 00:27 ID:qynZNZq3
俺もP3−1Gにしたい
74名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 00:56 ID:CsdkXUa7
あすろんの方がい〜〜〜〜〜〜〜〜ぞ!
75 :01/12/08 01:25 ID:eJd8wPIN
とりあえず某ショップで1900XP2発の線で動作確認諸々を
頼もうと思ってるよ。
またすペースが狭くなるな。鬱

61、63、65、69です<漏れ
76名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 01:49 ID:t7sOMcrS
FM7ここでも盛り上がっておりますな。
7762:01/12/08 02:04 ID:9d56Cd7E
そうですか
1900XP2発ならすごい数のPluginいけますよ。
最初の一発目プラグはメーターが普通に上がりますが、同じプラグを増やしていっても露骨に上がらないところが良いです。
AthlonデュアルだとレジスタードDDRメモリーでちょっとだけ割高ですが安定性が高いしMAX4Gまで載ります。
7861:01/12/08 02:08 ID:eJd8wPIN
>>77
なるほど。
参考になるYO
プラグインはだいぶPoweredPlugに任せちゃってるので、
それ以外の分がかなり増やせそうなのでよさげですね。
せっかくだから1900XP作ったら、録再マシンをリンクさせても
いいかもですな。
79西条:01/12/08 02:09 ID:U750vw04
でもアスロンうるさい
8062:01/12/08 02:16 ID:dKLlcA6u
>>79
確かに2個となるとファン煩いですよ。(藁)
マシンルームがあれば置きたいくらい。
8161:01/12/08 02:20 ID:eJd8wPIN
>>79
>>80
うるさいのはなれました(^^;
Xeon2Gマシンも12センチファンが3発ついててかなり
うるさいですから(w
82名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 04:10 ID:Qsg7CJnO
ABSYNTHはマックのみとはどういふことだ!
83名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 04:12 ID:KH3gjKN8
>>82
出るらしいけどねウィソ版。いつになることやら。。
84名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 16:50 ID:AM2yPERo
どなたかn-track触ったことある人います?
VSTiを鳴ら為に特化したホストで使えそうなんだけど。
音の出し方が分からん。
http://www.ntrack.com/
85名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 23:38 ID:RkOHlOr2
FM7は3万円前後で売っていますね。
FM音源はすごく好きなのですが少し考えてしまいました。

中古DX7II 3万前後
中古TX81Z 1万円以下
86名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 00:16 ID:WYJqFDOl
場所をとらないほうが良いのでは。
ボクもDXシリーズは5回くらい売ったり買ったり。
87名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 00:52 ID:IE775aAP
FM7Demoきいたで。
なかなか世下げだが、まだまっとこ
88名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 14:22 ID:LIyRRMAO
折れFM7マンセーになったよ
89名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 14:27 ID:lqUXtJw5
__        _________
\ \      / ________  |
 \ \    / /         |  |
  \ \  / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   \ \/ / /    ___   |
    \   \ \     |__  |  |
   / /\ \ \      |  |  |
  / /  \ \ \     |  |  |
 / /    \ \  ̄ ̄ ̄ ̄  |  |
/ /      \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
 ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
90名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 21:25 ID:xtIdGo7u
>>62 >>75
ちょいと質問なんですが、近々Pentium4 2GHzマシンを買おうと
企んでたんですが、1900XP2発自作の方が全然いいのでしょうか?
FM7、HALion、PRO-52等を使うのですが。
91名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 21:27 ID:m0mkN8KT
何も言いません、AMDとAMD760チップが最高です。
92名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 21:34 ID:Tt1pBJBN
シングルでもペン4よりはるかに上です。
ペン4超おせ〜〜〜よ
93名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 21:43 ID:cbkJO4H+
基本的に現在パフォーマンスを求める人でペン4に行く事自体が変だと思います。
安定性共にAMDの勝利です。
チップセットもAMDは快適です。
おまけにVIAがダメなんていってたのは昔の話です。
DAWをやるならインテル純正より安定してます。
94名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 21:48 ID:iVaA178i
>>91-93
なんでそんなにムキになってるの?おかしいよ。
95名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 21:59 ID:h/oVzaq2
>>91-93
聞いてやるからもっと具体的に環境書いてみろや
96名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:00 ID:xk9DNY03
SH32があればソフトシンセなんかいらないや。
ソフトシンセダセェ
97名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:05 ID:4JcZw5WW
VIAのマザーボードのPCIバスの規格は今はインテル互換とれてるの?
1年前くらいは全然だめだったのに。
98名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:23 ID:TsO4/R86
板違いの奴が増えてるねー。
ぎゃしゃはは
99名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:27 ID:TORfR722
>>98
スマソ
61で漏れがFM7とついでに音源PCの台数関係の話をふって以降
板違いっぽいネタが増えてきてしまった。
反省
100名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:29 ID:/LDV4yHF
というかVIA安定してるよ!
なにか?
101名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:29 ID:xk9DNY03
おまえらソフトなんか使わずにSH32買えや!
最高だぞ!
102名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:32 ID:mbDKRmfI
>>101
SHのスレへどうぞ
103名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:38 ID:xk9DNY03
>>102
嫌じゃボケ!死ね!カス!メガネ!
104名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:38 ID:mbDKRmfI
つーかSH32は良いとおもいますが、いらないなー。
ハードとソフトは全然方向性違うんだけど。
これ以上鍵盤と箱を増やしたくないよ。
105名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:41 ID:xk9DNY03
>>104
買えって言ってんだよボケェ!
鍵盤なんか付いてねーよバカァ!
106名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:42 ID:DOkDfXuF
>>102=104
○○は相手にしてはダメですってば・・・。
107名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:43 ID:mbDKRmfI
108名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 22:46 ID:mdLmPfZ0
SH32ボケェ!
109名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 23:42 ID:btpAxrHD
アナログモデリングのソフトシンセと
PCM波形のSH-32じゃSH-32の方が全然デジ臭い。
>96、まさかSH-32アナログモデリング最高機種とか思ってないよね・・・
シャレだよね・・・
おいらもハード中心だけど、最近PRO-52&PPG中心に移行しようと思ってage
110名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 23:47 ID:zN9uW6Vh
今日店頭でB4触ってきたけど、アレは凄いねぇ。
いや、今更でスマン。今までハード専門だったもんで。(藁
リアルタイムに弾けるレベルのレイテンシーだったし。
音も凄く良かったし、拡張版みたいなやつも魅力的。
買っちゃおうかな…。
111名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 23:48 ID:eLaT234q
112名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 23:54 ID:/6T8HSct
>>111
!!!!!!!!
ついにやってくれるのか!!
やった!!!!
113名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 23:55 ID:6pxF6SFc
Microwave もってたよ。
マニアックな音が多くて使える場所がかなり限定されてたけどね。
最近いいなーと思ったのはソフトシンセのPentagonT
114名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 00:00 ID:9cyeUktK
waldorfがんばれ!
ソフト版PPGはちょっとNIクォリティーほどの出来じゃなかったけど期待しましょ。
115名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 00:03 ID:iAMFeFBB
>>111
コレっすか?ぐーぐるで検索したら色々引っ掛かりました。

http://www.ews64.com/microwavesynth.html

http://www.terratec.net/products/mwave/mwave_overview.htm
116115:01/12/10 00:04 ID:iAMFeFBB
117名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 00:22 ID:VjES6fAY
オリジナルのMicrowaveには、こんなにつまみがない。
このほうが音がつくりやすいでしょうね
そこがソフトシンセの融通の利く部分。
118名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 00:26 ID:s5Iq0zFd
SH-32の方がいいよ。
ソフトシンセはうんこ。
119名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 00:33 ID:wGjUR6WG
カーティスのチップ再現は難しいだろうな
というかインターフェースの作りは
microwave2だな
120名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 00:34 ID:2GzI7ldk
うんこ好き。
121名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 01:04 ID:3eeG5Zed
122名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 01:16 ID:qnKoyi3k
ん?MICROWAVE PCって3年ぐらい前になかったっけ?
日本には入ってこなかったみたいだけど。。
FM7欲しいな〜・・
123名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 01:29 ID:D+zme70N
>>94 95
煽りが弱いな。
いろいろ試せる環境じゃないんだね。
124名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 08:10 ID:vLyVY8QI

デジ機材が増えてきてそろそろADATパッチベイを買わないとヤバい
125名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 15:50 ID:NHtWXItU
>>123
そいつビンボーなんだろ?
いわゆる僻みってやつ
126名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 15:56 ID:lCT2tKGG
IntelでもAMDでも、あるいはハードでもソフトでもどっちでも
いいじゃないか。重要なのはサウンドだ。
127名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 16:09 ID:31G+Ag5H
>>126
おきまりのご意見ですね。
アナタの素晴らしいサウンドをアップして聞かせてください。
お願いしますね。
128名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 17:45 ID:tKfh8XPb
>>126
まさに激しく同意!
つーことで126の思う最高のサウンドが出せる組み合わせを教えてYO!
129名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 17:58 ID:FDRW/Cgs
>>126
俺もその重要なサウンドってのが聞いてみたい!
聞かせてくれ!
130名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 18:03 ID:QeZRXkbK
>>126ワタクチにも聞かせて
MP3でキボーン
131名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 20:34 ID:bId37zgM
結局 Pentium4 2GHzでOKということでしょうか?
132名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 20:44 ID:vcIeLYTJ
>>131
>>91から読みなおしてください。
133名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 20:45 ID:HkfjJkfs
>>131
お好きなように
板違いらしいから自作スレでも聞いてみたら?
134名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 20:49 ID:nvw9Pn1L
>>131
全然オッケー!
135板違い:01/12/10 21:17 ID:HOsZfgQe
最速のAhlonXP1900+ほしい
136名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 21:26 ID:nvw9Pn1L
「最速」だなんて三日天下ですぞ。
137名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 21:45 ID:27lwshaO
ソフトシンセなんでしょ?
ここ
138名無しサンプリング@48kHz:01/12/10 21:47 ID:nvw9Pn1L
マジネタは本家でどうぞ。

【【 ソフトシンセの音色勝負! 】】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/999799091/
139?:01/12/11 05:11 ID:K87NcAWy
>>126
結論が出たということで、早速倉庫保管に決定。
140名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 05:27 ID:vdLPCbA/
pro52のバンクどっかDLできるとこある?
141名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 07:31 ID:YxwPK/N+
サウンドフォントというかJV感覚のお手軽VSTiってないのかなぁ?
142名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 08:15 ID:CPKHk55s
>>141
Sampletank, Sonic Synth辺りで。
143名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 10:45 ID:peNoVMAm
FM7っていったいどこで売ってるの?
地方在住なので店頭は諦めてるのですが、どこで売っているのか
わからないです。一応探してはみたのですが、リストに載ってる店が
見つからないです。情けなくてごめん。
144名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 10:52 ID:szNDrJVJ
>>141
>>142に同意。SampletankはJV系より使いやすいです。
JV系のようなシンセサイズ能力はありませんが、
エフェクトによる加工やCCのオートメーションならSampletankが上です。そして場所を取らないのもいいです。Sampletankは少し高いのですが、SonicSynthなら安いかな?
145名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 12:24 ID:CydGVJ/N
>>144
HDDの場所とるけど
146名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 16:07 ID:aCe8P5dw
>>140 俺も知りたい。
147名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 21:17 ID:0XRdi9sk
FM7のバンク拾いまくりです。
ロシア鯖へ逝け!!いっぱいあるぞ
148名無しサンプリング@48kHz:01/12/11 21:21 ID:lMk9z526
>>147
別にDX7のSysEX使えばいいんじゃないの?
インポート出来るんでしょ?
何か君は割れてそうな雰囲気だけど。
149名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 00:24 ID:tjNGstCw
>>148
今時ワレをまったく使わない人っているの?
メインくらいは買うけどね。
150名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 00:26 ID:zFcdWDK6
DX7のSysEXインポするのもケッコウめんどい
旧じゃないし
落ちてるのもとりあえず探しにいくか。
151名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 00:31 ID:E5p76RHO
>>149
漏れは割れは絶対に使わないよ。
自分の責任なんで賛成も反対もしないけど。
仕事で自分の作る曲は大切にしたいし、提供する人にも割れで作った曲は失礼だと思うので。
私感ね。
152名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 01:21 ID:iXqywF8K
割れで作ってるけど提供アーティストに喜んでもらえてます。
でもやはり罪の意識ありますけどね
締め切りに間に合わない上に売れなかったらもっと失礼ですね。
もうこんな話題やめましょ
153名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 01:25 ID:E5p76RHO
>>152
漏れが書いたのは自分の中での気分的な物です(^^;
この話題やめるには禿同!
154名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 01:41 ID:/zlFiniE
なんかプロっぽいお話の後にスンマソ
FM7の音はHevenとどっちが音よかった?
155名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 01:46 ID:E5p76RHO
>>154
個人的にはFM7が良いです(^^)
DX7+αてきな音も出せます。
156名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 15:42 ID:BcqKAQal
CronoXは使ってみたらかなり面白いですね。
157名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 16:50 ID:dRt9VcNX
>>147
違法じゃないんならURLオシエテヨ!
158名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 18:09 ID:XtnmAa5V
というかそういうのがあるところって違法もの多いのでは?
147はどこでゲットしたか知らないけど
「さうんどすたじお.ru」とか逝ってFM7で検索で引っかかるのでは?(激重ですが)
もちろん違法だから各自の両親に委ねます。
159名無しサンプリング@48kHz:01/12/12 19:13 ID:VhbEARnl
>>158 さんくす
160名無しサンプリング@48kHz:01/12/13 00:52 ID:7XbLfDs3
B4とEVP73の相性が好き!
161名無しサンプリング@48kHz:01/12/13 01:22 ID:6k928Jym
Native Instruments、B4 Organ, PRO-52, BATTERY をセットにしたStudio Collectionを発表
http://www.nativeinstruments.de/index.php?studiocollection_us

チョットホシイカモーヽ(`Д´)ノウワァァァン
162名無しサンプリング@48kHz:01/12/13 02:29 ID:NEvENHBb
>>161
プロツ用だべ?
163161:01/12/13 02:46 ID:UDIbIg3A
>>162
プロツモッテナイヨーヽ(`Д´)ノウワァァァン
164名無しサンプリング@48kHz:01/12/13 02:54 ID:ln8OjRjf
>>163
更に言えば、そのバンドルかなり昔に発表された気がする.......
泣かないで!
165?:01/12/14 02:13 ID:oMVX5o3t
FM7買ってきました。
スタンドアロンで使ってみた感想は、「やはり俺には本物のDX7が似合う」
ソフトシンセは、本物に似て非なるものだ。
シンセベースのゴンゴンとした金属的な音やエレピのキラッとした感じは
やはり本物が最高だ。
166名無しサンプリング@48kHz:01/12/14 02:42 ID:URNIbqCN
ソナーについてたやつはどうなの?アナログチックなやつ。
167名無しサンプリング@48kHz:01/12/14 03:32 ID:tvkXj9EK
>165
FM7意外と興ざめでしたねぇ…
音奇麗すぎですよね。純水と有機水の違いというか
168名無しサンプリング@48kHz:01/12/14 06:16 ID:+zqLDtsx
個人的にFM7の方がオケになじみやすいから好き。
パラメーターもこっちのほうが楽。
本物はFMくさくて揺れがストレートすぎて結局加工したくなる。
単体で聞くのとはちょっと違うアイデアもFM7のほうが描きやすい。
好き好きなんだけど
169名無しサンプリング@48kHz:01/12/14 06:42 ID:++4g4WNK
ところでFM7ってやっぱ重いの?
170  :01/12/14 09:07 ID:I42ZdzuZ
VX7>>>>>>>>>>>>>>FM7
171名無しサンプリング@48kHz:01/12/14 16:25 ID:4mW8bbEo
>>169
普通じゃないの?
マーキュリーTの 3分の1くらい。(Pro52くらい)
1G以上の普通のPCだったら12ボイスくらい同時に出ても10%程度じゃない?

FM系じゃないけど、良いの見っけ!
それは、もうちょい使ってから発表いたします。
172名無しサンプリング@48kHz:01/12/15 05:53 ID:IYsPEwUN
FM7入れました。
これはこれで使い道があってよいと思ったけど
本物DX7は大きさの割に重量が重すぎるから嫌い。鉄板の塊だ!
それにレベルが小さいし、SN悪い。
シーケンサーのテンポにあわせて刻みのシンクのプログラムとかつかえそう。
CPUの負担は、うちのAthlonXP1900+でほとんど食ってないようでたいしたことないです。
ちょうどPro52くらいの感じです。
173名無しサンプリング@48kHz:01/12/15 07:28 ID:75QCFknl
>>172
確かにDX7重いっすね・・・うちのは2でしたがほんとに鉄の塊です。
FM7いいなぁ、あのデザインもいいけどやはりDXがソフトでいけるのは嬉しい。
音は全然違うのですか?少なくともDXよりはハイファイですよね?
174名無しサンプリング@48kHz:01/12/15 07:44 ID:qS2znQAi
>>173
FM7のデモソングあるYO!
175174:01/12/15 07:45 ID:qS2znQAi
176173:01/12/15 08:36 ID:75QCFknl
>>174
ありがとうございます。
FM7いいですね。私はこの音は欲しいと思いました。
177名無しサンプリング@48kHz:01/12/15 13:34 ID:c807jt3z
>>174
このデモで使われてるのはみんなプリセットにある音色なの?
ていうか何音色くらい用意されてるの?作った音色はどうやって管理するの?
いいなぁいいなぁFM7いいなぁ。

>>173
SY77もなかなか。いい加減引退させたい。だって邪魔。
ソフトシンセはホントに魅力的。自分はまだホストを選んでない状態ですが・・。

ところでみんなどこで買った?
178名無しサンプリング@48kHz:01/12/15 15:23 ID:OZg25FRj
フリーのFM Heavenはどちらかというとノッペリしてて本物に近いと思う

FM7はもっと発展した感じだとおもいます。
アルゴリズムのエディットもしやすいし、こっちならエディットが苦手な人も楽そう
最初についてくるバンクセットはカッコイイ音になってるからあのノッペリしたDXとは多少違和感あるけど
SYSEXからDXのデーター読むとTX802で出してるのと別に変わんない印象です。
179名無しサンプリング@48kHz:01/12/15 20:29 ID:FaQEa9na
EDIROLの HyperCanvas/SQ のデモ版がアップされてるね。

http://www.edirol.com/

の Driver Updates のページにあるね。
(最初どこにあるかわかんなかった。わかりづれーぞ!)
試しに落としてみよーかな
180 :01/12/15 20:52 ID:T3UZls6k
ソフトウェアシンセサイザー音源でXV5080を出します。。
181名無しサンプリング@48kHz:01/12/15 23:05 ID:wixdRG8T
ただし値段は十万円です。
182名無しサンプリング@48kHz:01/12/16 15:21 ID:55adKdZi
高いねそれ
183名無しサンプリング@48kHz:01/12/16 18:10 ID:dTpkfNO0
SRXの内容を読み込んで、サウンドフォントか、WAVにしてしまえば、
それですむような気がするけど
できないかなあ・・・
184名無しサンプリング@48kHz:01/12/16 18:52 ID:IxX23ZPz
>>183
作業に何ヶ月もかかりそう。10万円出したほうがまだいい。
でもXVがソフトシンセになったとして欲しいですか?
185名無しサンプリング@48kHz:01/12/17 01:33 ID:0z5hw7Ru
>>181

いえいえ、EDIROLのHQ GM2 Canvasは\19,800-、HQ-QT(SUPER QUARTET)
は\29,800-で、それぞれVST/DXiプラグイン、win/mac両対応なり。
186名無しサンプリング@48kHz:01/12/17 02:15 ID:1IFidgb3
>>185
営業活動ご苦労様です。
187名無しサンプリング@48kHz:01/12/18 11:40 ID:GnMSjlvb
ここってマカはいますか?
188名無しサンプリング@48kHz:01/12/18 11:48 ID:c3TeEk6o
カマならいるかも...
189名無しサンプリング@48kHz:01/12/18 13:59 ID:E5lNsJmV
はーい、マカーでーす!
190名無しサンプリング@48kHz:01/12/18 15:41 ID:6sC4NxDi
はーい私ローズよ!
191名無しサンプリング@48kHz:01/12/19 09:54 ID:LoRRGAIN
おれ、ベレッタ
192名無しサンプリング@48kHz:01/12/19 11:42 ID:hleoJVAg
乗り換え組のスレ?
193名無しサンプリング@48kHz:01/12/19 15:40 ID:OnAvpBB+
オナゴ乗り換えスレ
194名無しサンプリング@48kHz:01/12/20 05:45 ID:9MX7uHnu
ソフトシンセとVSTiもけっこうそろってきて、コントロールつまみがほしい。
何か良いのありますか?
195名無しサンプリング@48kHz:01/12/20 05:52 ID:gRLmwUvn
196名無しサンプリング@48kHz:01/12/20 17:11 ID:TAoRAc4H
VSTエンジンとGIGAを同時使いに強いマルチクライアントで良いカードありますか?
197名無しサンプリング@48kHz:01/12/21 00:59 ID:3z2cPbBa
>>194
個人的には今こいつがすごく気になる。
http://www.m-audio.co.jp/news/surface.html
幾らくらいするんだろ。
198名無しサンプリング@48kHz:01/12/21 21:55 ID:ftj0mAPZ
>>197
かなり小さい。
かわいっぽいな
199名無しサンプリング@48kHz:01/12/22 18:34 ID:ajdidl/2
GigaStudio160を2000かXPで動いてるひといます?
うちは全然ダメです。
200名無しサンプリング@48kHz:01/12/22 20:04 ID:uD2/2Iiz
ソフトシンセとVSTiもWinMXのおかげでけっこうそろってきて、コントロールつまみがほしい。
何か良いのありますか?
201名無しサンプリング@48kHz:01/12/22 20:05 ID:OiBWVJN5
>>200
WinMXで探せ。
202名無しサンプリング@48kHz:01/12/22 20:27 ID:gNP3roPm
>>201
そんな物まで落とせるのかWINMX。
これがブロードバンドってやつか。


ヽ(`Д´)ノ ウソツケ!!
 (   )    
 ノ  〉    
203名無しサンプリング@48kHz:01/12/22 22:49 ID:SmpF3qiJ
>>202
インターネットに不可能はありません
204名無しサンプリング@48kHz:01/12/22 23:46 ID:WDnQLFZp
マーキュリーvst、最強。vstソリ―ナ(CHEES-MACHINE)はフリーだがイケル。
205名無しサンプリング@48kHz:01/12/22 23:51 ID:WDnQLFZp
エディロール最低。ソナーださださ。サウンドキャンバスは日本の恥ですわ!!
206名無しサンプリング@48kHz:01/12/22 23:54 ID:DTY+KbSg
↑と思ってるのは実のところ日本人だけ。もっと愛国心を持ちなさい。
207名無しサンプリング@48kHz:01/12/23 00:08 ID:ACThwH6m
FM Heavenってどこにあるの?
208名無しサンプリング@48kHz:01/12/23 00:14 ID:A5N23C1q
209207:01/12/23 00:15 ID:ACThwH6m
>>208
ありがとう。よくみたらGoogleに引っかかってた
210207:01/12/23 00:16 ID:ACThwH6m
って、これって単体で使えないの?
dllだけ入ってたんですが。
211名無しサンプリング@48kHz:01/12/23 00:22 ID:1RdM3DyB
>>207
そりゃあVSTインストだからね。
212名無しサンプリング@48kHz:01/12/23 00:26 ID:A5N23C1q
>>207
単体で使いたいならFM7買え!
213207:01/12/23 00:30 ID:ACThwH6m
残念です。
FM7買います。
214名無しサンプリング@48kHz:01/12/23 17:36 ID:Cr/i9ZBE
WinMXって何ですか?
215名無しサンプリング@48kHz:01/12/23 17:41 ID:3dzXBet3
>>214
WindowsXPの後継モデルです。
216名無しサンプリング@48kHz:01/12/23 17:47 ID:rpUXV/Rb
>>214
WindowsXP開発段階でのコード名です。
217名無しサンプリング@48kHz:01/12/23 18:06 ID:x1wiyMnG
SONY社のVAIO MXにカスタマイズされたモデルらしいですよ。
「ブロードバンドを聴く」ことがコンセプトとか。
218名無しサンプリング@48kHz:01/12/23 18:20 ID:Ah3scj13
>>210
VSTiを単体または複数で使いたいならORION PRO2.7でVSTiを立ち上げれば楽勝。
219名無しサンプリング@48kHz:01/12/24 13:53 ID:PfAZHGiz
>>197
メールで問い合わせたら市場予想価格は8万〜10万円になりそうだって。
ちょっと高めだけど欲しい、、
220名無しサンプリング@48kHz:01/12/24 14:04 ID:2Bc+ricD
>>219
え、安いじゃん。漏れ10数万クラスだとオモテタYO!
つっても買えないけど(藁
221名無しサンプリング@48kHz:01/12/24 17:12 ID:EcOeoaNC
ローランドのHyper CanvasかSuper Quartet
買った人います?
VSC3.0から大幅によくなっているなら
かうかなと思うんですが
222名無しサンプリング@48kHz:01/12/24 17:13 ID:9tbDF1sp
>>221
デモ版試され。
223名無しサンプリング@48kHz:01/12/24 18:42 ID:yVBdltmX
Roland Virtual Sound Canvas MP1 VSTi-DXi
こっちの方が自分的には使用頻度は高い。
VSCみたいに常駐されるとイヤ事もたまにあるし
サウンドアプリとカードによってはフリーズの素だったりするから消した。
224221:01/12/24 19:00 ID:EcOeoaNC
>>222
体験版でネットで公開されています?
ROLANDのページにはなかったような気が
225名無しサンプリング@48kHz:01/12/24 19:05 ID:qknxUXYk
>>224
もうずっと前から公開されてる。
Hyper Canvas&Super Quartet☆ミ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1005316044/
226221:01/12/24 19:42 ID:EcOeoaNC
>>225
あーEDIROLのページにあるんですね
どもども。予想してたけどスレでは評判よくないですね
227名無しサンプリング@48kHz:01/12/24 21:12 ID:gfoKAvVH
FM Heavenのお試し版入れてんだけど、何かの拍子にすぐ音出なくなってしまう
。シーケンス組んで鳴らしてみて、またシーケンスウインドを前面に持ってき
た時とかそういうタイミングで。音色エディット中にもよく音出なくなる。
お試し入れてる人でこういうのなる人いません?
PowerBookG3/400 OS9.1 with CubaseVST5.0r1 って環境なんすけど。
228名無しサンプリング@48kHz:01/12/25 15:58 ID:a7FJasQv
The Grand

      最高!

        最高!

            最高!
     最高!
229 :01/12/26 13:43 ID:BOiEmPli
>>158に感謝。
MAYAN6174以来だよ。
音楽系のWeb割れへ行ったのは。
230229:01/12/26 14:45 ID:BOiEmPli
FM7良い!!!!
結構面白いね。
鍵盤クリックの簡単操作が良い。
ただいま音色を漁ってます。
231名無しサンプリング@48kHz:01/12/26 16:45 ID:/+yweXtX
サンタさん有難う♪
232名無しサンプリング@48kHz:01/12/26 21:58 ID:nM/yg6zt
すいません、VSTって何ですか?
なにかのシーケンサのプラグインだと推測しますが。
233名無しサンプリング@48kHz:01/12/26 22:45 ID:AJhHbJYN
ぶいえすてぃーデス。
バーチャルスタジオテクノ
要するに音楽ジャンルだな。。。。。
きゃはは
234名無しサンプリング@48kHz:01/12/26 22:49 ID:dbzH1Ty8
>>233
VSTiは
VirtualStudioTechno Industrial ?
235名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 00:20 ID:dHwLLBtV
The GrandのMP3デモ
かなり良い音だよね。
よし買うぞ!!!
236名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 00:31 ID:+TeHKEca
Vばーちゃん
Sサイコー
T天国へ
237名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 01:02 ID:WZulRL8/
>>233-234,236
きみらつまんないよ
238名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 02:45 ID:3xFrCD5U
>>235
日本でもう売ってるなりか?
239名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 07:12 ID:XGl4mqel
>>238
まだじゃないですかね。
アンプシュミレーターもそうだよね。
240名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 07:37 ID:uC1YhC6e
いいかげんちゃんと覚えようぜ。
シュミ→シミュ
Simulation
241名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 20:47 ID:QIyamQ4O
誰かUA5って使えるか?
使ってる人感想どう?
242名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 20:58 ID:OxrXCJDW
プロツールス買ったYO!
243名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 22:40 ID:UyKeKSyN
僕も買ったよ。
244名無しサンプリング@48kHz:01/12/27 23:00 ID:+2klZOyg
俺漏れも!!
245名無しサンプリング@48kHz:01/12/28 01:11 ID:Do+AZwsc
The Grand萌え
246名無しサンプリング@48kHz:01/12/28 20:26 ID:FIE+bhrd
FM7が気になってるんですが、これって作った音をWAVで書き出すことはできますか?
247名無しサンプリング@48kHz:01/12/28 22:52 ID:WTPyFglr
>>246
出力先デバイスをファイルに変更すればできますよ。
248247:01/12/28 23:47 ID:WTPyFglr
って、WAV出力デバイスってファイルにできたっけ?
249名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 00:12 ID:yMy8cbV2
Realityは。
250名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 00:32 ID:avF/b/QQ
こういう構成ができれば理想的なんだけど。
[FM7などのソフトシンセ] -> [PCのWaveOutをHookする仮想Device] -> [Hardware Audio Devide]
                 ↓録音
                 .wavファイル

真ん中の、
[PCのWaveOutをHookする仮想Device]
に当たるソフトって無い?
251名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 00:34 ID:TuAz1Jc5
>>250
Virtual Audio Cableで万事解決。
252名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 00:52 ID:k7NzxqLn
>>251
(・∀・)イイ!!
253名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 01:12 ID:avF/b/QQ
>>251
http://www.ntonyx.com/
>Demo version has only one cable and 500 milliseconds per interrupt.
これって、デモ版は1ケーブルと0.5秒で切れるって意味?
254名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 01:45 ID:5w+r4O4Y
VSTの音をMIDIキーボードで確認するソフトって無い?
255名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 01:45 ID:fsvXegPB
>>254
意味不明.........
256名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 08:52 ID:9jWPXnn9
>>254
多分、スタンドアロンに対応してないVSTiをVSTホスト無しで使いたいってことなんだろうけど。
んーと、フリーのVSTホスト使えばいいんじゃないかな。
257名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 13:08 ID:OAJRMVFe
>>254
何がしたいのか良く分からん
VSTi鳴らすならCubase、NuendoでMidiをレック待ちでもできることじゃないの?
VST、VSTiをスタンドアローンでつかうならDsound RT Playerだろ?
ホストだったらOrionとかもあるし。
とにかく鳴らすホストくらい持ってるでしょ?
258246:01/12/29 15:16 ID:jWaMoHeB
自分の質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございます。
FM7単体にWAV書き出し機能はなく、音をWAVで録りたい場合は
出力デバイスを仮想ケーブル接続してから何かのソフトで録音しなければならないということですよね?
259名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 15:16 ID:cmNK0VWf
>>258
そゆ事。
260名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 15:19 ID:GDH+73tg
やわらかいシンセ?
折り畳み自由なシンセ?
261名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 15:19 ID:cmNK0VWf
>>260
そゆ事じゃない。
262名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 16:22 ID:GDH+73tg
>>261
ウワァァンヽ(‘Д´)ノ
263名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 16:28 ID:sgR0sjgS
es1ってベース用のシンセなんですか?
あんまり複雑な音は作れないって事?
264名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 17:22 ID:WvLWmvC0
複雑なベースが作れる。
265名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 17:30 ID:hBtYQciy
ソフトシンセで演奏してるとゴムつきでSEXしてるような気になる(藁
いまひとつダイレクト感が足りない。でも使えないわけでもない。
PCの高速化が解決してくれるかな?
266名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 18:29 ID:Ped98l37
>>265
そっすか?ソフトシンセはソフトシンセっていうものだと思って使えば良いんじゃないですか?
PCの高速化が解決してくれるのってどの部分でしょうね?
267名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 20:29 ID:jPHpKCJG
>>265
>いまひとつダイレクト感が足りない

というかPC内でMIDIとAudioがダイレクトだから かえって安心できるけど
セッティングも簡単に覚えられるし、部屋をうろうろしなくて良い。
音もハードより融通効くのも多いよ。
いろいろ買って試してけれ
268265:01/12/29 23:15 ID:hBtYQciy
>>266
もちろん、「そういうもの」と思って使ってるし、それぞれの利点を活かして
ハードと使い分けてる。

>>PCの高速化が解決してくれるのってどの部分でしょうね?

いわゆる「レイテンシー」です。
自分は、すべてリアルタイムの手弾きのみで、「打ち込み」という作業は
一切しないので、少なからず気になります。
だからと言って、演奏に使えないレベルでは決してないんだけどね。
そこがなんか、薄皮一枚へだてて演奏してるような気分(笑)
269265:01/12/29 23:20 ID:hBtYQciy
>>268
あ、そういう意味ではなく、あくまでリアルタイムに演奏する時の
ダイレクト感です(^^;
制作作業には便利だけど、ライブに音源ラックの代わりにノートPCを
持っていくにはまだちょっとムリを感じてしまいます。
シーケンスを鳴らすためじゃなく、自分で演奏するための音源として、だけど。
270名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 23:29 ID:AUxl0+54
>265
激しく同意します。
271名無しサンプリング@48kHz:01/12/29 23:57 ID:Fco5WcEI
>>268
速いマシンなら処理遅延なんて無いと思うけど。
むしろケーブル引き回すことで起きるトラブルが煩わしい。
マスタキーボード-MIDIケーブル-ノートPC
これだけの環境とか想像してごらんよ。(w
どこがおかしいかなんてすぐわかるよ。
272名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 00:24 ID:HbJxfqDJ
>>265

あなたは
どんなマシンでどんなサウンドカードでやってるのですか?
そしてどのアプリならしてるのですか?
そっち側の問題ですよ。
レーテンシー8msで私は手弾きでバリバリ使ってますよ。
8msってあなたは気にしますか?
リアルタイムでBPM140以上でのシーケンサーのバキバキ打ち込みをハードの音源といっしょに鳴らしても何の問題もありませんよ
それよりもJVのマルチティンバー使用時みたいに露骨な遅れなんか最近のASIO2.0カードではないと思いますよ
もちろん設定もしての話です。
GIGAシリーズはもっとも遅れないですがね。
これをゴムかぶせてやりまくってるとは自分ではまず感じないけどね。
273名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 00:26 ID:Wn8mRWhY
ネットナンパ必勝法を格安販売中!


出会いを求める男性へ!!


http://chevy.sites.cc/
274名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 00:56 ID:tLvTi7SO
>272
激しく同意します。
275名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 01:00 ID:etwNQUC7
俺は別に感じないが(というかリアルタイムで弾かないし)、
8msなら人によっては十分感じられる遅れだろ
276名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 01:03 ID:tLvTi7SO
>>275
8msって、単位とかわかってる?
それ以前にMIDI信号にそんな精度あるのか疑問なんだけど。
277276:01/12/30 01:05 ID:tLvTi7SO
MIDI信号つーか、それを受信する音源ね。
かなーりアバウトな気がするけど。
278名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 01:07 ID:etwNQUC7
8/1000秒だろ、んなことわかってるにきまってるだろ
とりあえず8msと16msの違いくらいならヘタレな俺でもわかるくらいには差があった
279名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 01:13 ID:etwNQUC7
あとソフトシンセをリアルタイムで弾く場合の遅延は、
MIDIの遅延+ソフトウェアの演算時間+オーディオカードのレイテンシ
だから、オーディオカードのレイテンシが8msでも、実際の遅延はそれよりも長くなる。
280265:01/12/30 01:20 ID:IqMvcbF0
>>272
マシンはPB G4/667、PM G4/800Dual。サウンドカードはMOTU 828とAW2、ホストアプリは
Logic AudioとDigital Performer。
最速のWinマシンには及ばないかもしれないけど、問題のあるような環境じゃないですよ。
もちろんRAMの搭載量やシステム環境も、できるかぎり最適化済み。

>>8msってあなたは気にしますか?

演奏する音色にもよりますけど、気になるときはなりますね。
特にドラムのリアルタイム入力時とか。
うまく説明できないけど、ハードなら打鍵と同時に発音する感じだけど、
ソフトシンセは、鍵盤を押しきってから発音する感じ。
時間にして大した違いじゃないけど、その微妙な時間差が気になることもあるということです。
ほとんどの場合、演奏に支障の出るレベルじゃないのはたしか。
だからこその「薄皮1枚」なんだけど・・・感覚的なことなので説明できないですね。。。

いずれにしても、満足に使うのに高速なPCが必要だったり、セットアップのコツがいるという
段階で、まだまだ過渡期じゃないかと思います<ソフトシンセ
とはいえ、自分も音源モジュールはソフト化、ハード音源は鍵盤付きのみの環境に
移行済みではある(^^;

>>それよりもJVのマルチティンバー使用時みたいに露骨な遅れなんか最近のASIO2.0カードではないと思いますよ

うん。だからハード音源もマルチでは使いません。1台につき1音色が基本。
281名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 10:24 ID:nJsuVM0z
>>280
8msって実際演奏では問題ないよ。
それで気になるサウンドカードならタコだ
サウンドカードにもよるしサンプリングレートがあがればそれだけレーテンシーも小さくなる。
一度サウンドカードをDSP24使ってみたら??
282名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 10:36 ID:c0HD+OTx
>>280
実際のハード音源もシングルでつかってもかなり遅いけどね
というかMIDI自体がもともと遅い
十分皮一枚かぶってるよ
だからMIDIで弾かず生を使ってくれ。
あなたはDTM板にはあんまり用は無いんじゃないの?

鍵盤とIFを75cmくらいのケーブルでつないでソフトシンセ鳴らすのは結構ロス少ない気もするよ。
283名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 13:44 ID:i4ghKxL4
>マシンはPB G4/667、PM G4/800Dual。サウンドカードはMOTU 828とAW2、ホストアプリは
>Logic AudioとDigital Performer。
>最速のWinマシンには及ばないかもしれないけど、問題のあるような環境じゃないですよ。

十分問題あるじゃ〜ないですか?
だってクイックシルバーデュアル最速でがんばってもソフトシンセごときで即テンパるのがミエミエ。
それにホストがLogic AudioとDigital Performerだもん。かなり無理な感じ。
ソフトシンセには環境的に苦しすぎますぜ。
そりゃここで言われて当然だ。
こう批判される適当なネタをわざと振ってるという感じかな?
そうなんだろ?ネタだろ?>>265
284名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 15:19 ID:OAB3tTbB
まあまあ。別に俺も使ってるけど、レイテンシーはAsioだと8ms以下にも
出来るカードで、3msとかにすればハードと変わらないと思うけど。 確か
に楽だし。ちょっとした知識があれば問題なく使えるレベルにあると思う
けどね、今はもう。>>265さんはカードとかに問題があるように思うけど。
パワーは800dualで大丈夫だと思う。
285名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 17:02 ID:giRsB1x6
MOTU 828とAW2だとチトつらいかもね。
コンドームなみにイケそうでイケないのが分かる。
800dualでDPではシンセやめた方が良いけどね。
シンセ3台目くらいで危険信号だろね。
わけ分からんところで固まるし
Logicがいくら軽いといってもあんまし、変わらないんじゃ。

それよりも
WinでGigaStudioとか導入してGigaPianoの音でも確かめられる事を強くお勧めします。
これでギコチないという人は、聞いたこと無いけどね。
チックコリアもライブで弾いてるくらいだし。
286名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 17:32 ID:9pqJEFE0
つーか265はソフトシンセは自分に向いてないとわざわざカキコしにきてるんだよ。
使わなきゃよいんじゃない。

普通はハードシンセ→ソフトシンセという流れが多いんだけどね。
俺もかれこれ600万くら使ってハードはいろいろ買ってきたけど
今はいちいちハードを立ち上げるのが面倒&トータルリコールが楽という理由でソフトにだいたい乗り換えてる。
音の面はソフトの出来次第だと思う。
287名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 19:20 ID:bYCmNoee
僕はシーケンスはソフトシンセでやりますけどライブはやっぱり
ハードシンセですねぇ・・
いくらPPGとかPro52の音が良いっていってもCBXとかPCみたいな鍵盤で
ちまちま弾きたくないし・・S80とかXP使うならそのままそこから音出せばいいと思うし
ソフトシンセをライブで使ってもらいたいならそれ相当の鍵盤を出せって感じです。
S80の鍵盤で自由自在にMIDIイベント当てられるノブとかスライダーを50個くらいつけて
重量は5kg!ノートPC&マウス置けるスペースのあるボディー、これを79800円くらいで!
288名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 19:41 ID:Zz3vH3Vl
別にライブで使ってくれとは誰もいってないと思うよ。
それなりにリアルタイムに耐えられるということじゃないかな?
ソフトシンセはそれなりのジャンルがあるわけだしハードとは全然別ものね。
しかしGigaなら使いたい気もする。
ハードシンセのちまちましたRAM容量の音色よりギガ単位の贅沢な音色の再現を求めてるならですが。
私もライブならお手軽なハードを使うでしょうね。
289名無しサンプリング@48kHz:01/12/30 19:47 ID:Zz3vH3Vl
マスターはカーツェルMidiボードでとりあえず自分はOKかな?
スライダー4つだけど事足りるし。
ライブはややこしいイベントは、HDRで流してやっとくよ。

どうでも良いけどな
290名無しサンプリング@48kHz:01/12/31 00:23 ID:YZi3KwsM
ココはソフトシンセ乗り換え組みのスレだよ。
291名無しサンプリング@48kHz:01/12/31 14:59 ID:3h0gVNAd
この前M-tronとB4をライブで使ったよ
あんまりシンセバリバリって音楽じゃなかったから贅沢にやったさ
本物なら何百万円もするんだろうな・・
292名無しサンプリング@48kHz:01/12/31 15:47 ID:WcDH3O3I
Tassmanってどうですか?
テクノやろうとおもっているんですが、あってますかね?
293名無しサンプリング@48kHz:01/12/31 19:58 ID:MU8ffU6S
>>291
B4良くできてるっぽそうだけど、使用感どうでした?
ドローバーとかロータリースピーカの設定って
MIDIキーボードから操作可能?
294名無しサンプリング@48kHz:02/01/01 08:05 ID:3xuR9pvd
>>293
モジュレーションホイールからいける
他のパラメーターもコントローラーから動かせるよ
ぺダルもね
295名無しサンプリング@48kHz:02/01/02 01:20 ID:hyUx6qDl
265は誰もが感じでいることだと思ったんだが。
なにを必死になって反論してるんだ?
296名無しサンプリング@48kHz:02/01/02 15:54 ID:bN6hOP06
問題は、pcの高速化というより、osが邪魔をしないことが重要と思われ。

ハード音源(サンプラとかも)が随分前からその中身はデジタル計算機である
ことを思えば理解できることだが、
リアルタイム処理を今の計算機がやれないほど役不足なわけがない。

問題はosが介在しているという点。リアルタイムの不得手なosが。
297名無しサンプリング@48kHz:02/01/02 16:06 ID:Hmb00iQa
ソフトシンセのゴム付き感って、レイテンシ云々よりも操作性の方が大きい気もする。
画面上の小さなつまみをマウスで弄ってるとやっぱ本物のがいいなぁ、とか思うよ。
MIDIコントローラ使うにしても、画面上のつまみの並び順と手元のつまみの並び順が違かったり、
そもそも画面上のつまみを見ながら実際に操作するのは手元のつまみって時点で皮一枚隔ててる感じがするよ。
高精度のタッチパネルで画面上の操作子を直接触って操作出来ればいいんだけどねぇ。
298名無しサンプリング@48kHz:02/01/02 17:14 ID:u6ppeVdc
ハードシンセを全く使わなくなって久しいけど、
もう皮付きって感じはしないなぁ。両方使ってる人はそう感じるかもね。
2993T:02/01/02 17:34 ID:PvOCt5Wi
初めてのソフトシンセって事で今頃Reality買ったんですけど、
パラメータを1ずつ上下させたい時、マウスだと辛いです。
何かいい方法ってないのかなあ。
300名無しサンプリング@48kHz:02/01/02 17:38 ID:V0w226Lm
おいおいおい!SeerSystems倒産したよ?

http://www.seersystems.com/
301名無しサンプリング@48kHz:02/01/02 17:57 ID:sC/z7m1D
265に同感。

サウンドカード云々の問題じゃないと思うよ。
ソフトシンセ色々買いそろえたけど、現状ではやっぱハードの方がいい。
俺はね。
302名無しサンプリング@48kHz:02/01/02 19:40 ID:u6ppeVdc
ようするに、PCやソフトのちょっとしたことをストレスと感じる人は
ソフトシンセの現状にはまだ不満があるってことじゃないの?
俺はソフトシンセしか使っていないからもう慣れちゃった。
303桐島Roland TB-303:02/01/02 19:42 ID:V0w226Lm
あしっど・ベースラインげっちょ!
3043T:02/01/02 22:23 ID:PvOCt5Wi
>300
んー? HP見られないね?
305桐島Roland:02/01/02 22:37 ID:V0w226Lm
だから倒産したんだってば!父さん!
306名無しサンプリング@48kHz:02/01/02 23:35 ID:lqE3Ipp6
joypadでMIDIコントロール信号送れるソフトがあったな。
あれ使えばマウスじゃなくてもいいんじゃない?
307名無しサンプリング@48kHz:02/01/03 11:15 ID:UI7cMA1Z
cintiq
3083T:02/01/04 00:03 ID:73y9rPyh
>305
へなへな・・・。

>306
ううっ、エディット画面自体をMIDIでコントロールするのは無理みたいです。
309名無しサンプリング@48kHz:02/01/04 00:49 ID:V8DK6XJ5
>ううっ、エディット画面自体をMIDIでコントロールするのは無理みたいです。
おいおいそんなこともできないのかよ
UIがなってねーな
310名無しサンプリング@48kHz:02/01/08 02:02 ID:geqZsAUn
俺はもうムーグもプロフィットも売っちゃおうと思う。
だって本物よりイイ音してる。

打ち込みメインならソフトシンセが使いやすい。
部屋もスッキリする。
エディットもヒューストンからやってるし。
311名無しサンプリング@48kHz:02/01/09 07:26 ID:B8w3DF/o
ムーグは音程が安定なかなかしませんね。

僕も打ち込みで飯くってるのでハードシンセはこのごろ使わんようになってる。
部屋も狭いので。
ハードシンセにはまったく興味なし、でもアナログHAやコンプには興味あるね
312名無しサンプリング@48kHz:02/01/09 08:13 ID:GXPd58eG
そうだなあ。ノートパソコンとOXGEN8あれば
数台分のシンセが小スペースで実現できるもんなあ

おれもそうするかな・・・・
313名無しサンプリング@48kHz:02/01/09 08:38 ID:rk4KSukg
>>312
スレと関係ないけど、OXGEN8(どこかで聞いたような…w)ってピッチベンダの戻りが遅くないか?
あれのせいで買う気満万だったのに萎えた。
314名無しサンプリング@48kHz:02/01/09 23:07 ID:PPjUt76d
moogの代わりのソフトシンセって何よ?
315名無しサンプリング@48kHz:02/01/09 23:12 ID:FesMvdjn
>>313
OXGEN8についてそのほかの点はどうですか?ベンダ以外。買おうかと思っているんですが。
なにぶん近くに試せるところがないのです・・・。
ソフトシンセはMIDIコンあった方がよさげだから、スレと関係なくはないと思うのでお願いします。
316名無しサンプリング@48kHz:02/01/09 23:22 ID:IuVo9qXs
>>315
こんなんあるよ↓
MIDIコントローラー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/979457448/
317名無しサンプリング@48kHz:02/01/09 23:53 ID:FesMvdjn
>>316
みてみるYO!
318名無しサンプリング@48kHz:02/01/10 00:06 ID:9OxxHye9
>314
SimSynth 2.7 がおすすめ。音の太さは保証できるよ。
http://www.fruityloops.com/English/frames.html
デモでセーブが出来ないけれど、プリセットでかなり逝ける。使い勝手もいいしね。
319追加:02/01/10 00:09 ID:9OxxHye9
とはいえ一般的にはVAZかも?
ただここってデモで30分しか使えないし、買うと高いしで個人的にはちょっと・・・。
http://www.martinfay.com/vaz.htm
320名無しサンプリング@48kHz:02/01/10 00:44 ID:LULWQCmN
>>315
すれ違いだけど一応レス。
モジュレーションホイールは普通。ツマミは良い。
肝心の鍵盤は…いまいち。スカスカで押し込みが浅い。
打鍵感はPC180とかと同じようなものだけど、それよりも早く地面に着いちゃう感じ。

音源につながないでただ触っただけなので、実際に使ったら印象は違うのかも知れない。
とりあえず山歯のCBXよりは全然マシ。(ベンダ以外)
70点の出来かな。
321315:02/01/10 01:27 ID:merk1JyN
>>320
レス感謝です。鍵盤は他のもあるので妥協できるところです。
他に同価格帯でこれ以上のコントローラーもなさそうですし。あとは高いのばかりですから。
322名無しサンプリング@48kHz:02/01/12 20:08 ID:ITX4i5q2
XTC良いね
323名無しサンプリング@48kHz:02/01/12 22:53 ID:jbcJ8jpp
>>318
リアルタイムシンセじゃないところが惜しい!んだよね。
324名無しサンプリング@48kHz:02/01/13 05:38 ID:BlYu/+kk
SimSynth 2.7 太いけど使えねえよ。
325名無しサンプリング@48kHz:02/01/13 13:03 ID:lJyORULT
流れに逆らうが、
JUNO60売ろうとして動作チェックしてたらはまっちゃった。
本物だとVCF発振が違う。
reactorでこんなのでるかな?
やはり売るのはやめようかな。
326名無しサンプリング@48kHz:02/01/13 21:27 ID:YCnDpiwr
すいません。乗り換えではないのですが、
一台目のシンセでおすすめってありますか?
買わなきゃ良かった〜のスレしかなかったので。
ちなみに値段は5万以下でお願いします。
327名無しサンプリング@48kHz:02/01/13 21:43 ID:zJP1Sou+
>>326
こっちで聞いたほうがええよ。

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@DTM板 15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1010745000/
328名無しサンプリング@48kHz:02/01/13 23:01 ID:SE1w5wjp
>>326
とりあえずReasonとかPro52なんか良いんじゃないでしゅか?
その前にサウンドカード選びです。
329328:02/01/13 23:06 ID:Av3aPyvf
あっ一台目ってのはハードの方?
俺勘違いしてっかね?

>>325
JUNOかなーり昔持ってった。
DCOだったっけ?
まあちょっと細めだけどお茶目で好きだったな
330名無しサンプリング@48kHz:02/01/13 23:25 ID:yfvNT30o
>>326
VSTiならQuadraSID6581がコストパフォーマンスが高くてお薦め。
$60也。
331名無しサンプリング@48kHz:02/01/20 09:38 ID:S8AHE4b/
VST System Link 萌え
332名無しサンプリング@48kHz:02/01/20 21:31 ID:W+FtRIo2
FM7とかのソフトシンセって昔のアナログシンセをシュミレートしたような感じじゃないですか?
ああいうんじゃなくて普通の・・・ストリングスとかピアノの音とかがいいソフトシンセってないですかね?
333名無しサンプリング@48kHz:02/01/20 22:23 ID:kUGBQLBK
FMはデジタルシンセ、、、てのは置いといて、
そういうのはソフトサンプラー使えば?
334名無しサンプリング@48kHz:02/01/21 01:37 ID:GMTyIzKx
最近のソフトサンプラーはAKAIのソフトが読めるから
一般的に頻度の高いキーボードの音ならスグにそろえれると思う。
そんな私もFM7が欲しい。生福のデータを読み込ませたるわ。
335名無しサンプリング@48kHz:02/01/22 17:53 ID:vmZn1LQx
マーキューリー太すぎ
336名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 09:21 ID:0hYjcWOc
今後VSTシステムリンクでどういった方向が予想されるのかな?
337名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 09:32 ID:B2vjKBwL
VST System Linkの言ってる事が実現できるなら、
マシン1台分のパワーを使いきるようなVSTiとかVSTEffectが出るかもね。

Giga verb
動作環境:1GHz以上のプロセッサ、1GB以上のメモリを搭載したマシン。

とか。
338名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 16:00 ID:hgXypzjx
>>337
でもさ
夢が膨らむのはいいけど複数PC管理は実際しんどいよ。
もちろん複数枚のサウンドカード、同アプリ等を台数分そろえる。(割れモノは助かるが、ここでは論外)
複数でセッション組んだものを他の場所で再現するには同じセットが必要ってことになるし
物忘れの激しいユーザーにはとうてい管理が行き届かなくなる。
CPUパワーなんか勝手にどんどん上がるんだからネイティブにおけるパワーはもうすぐ十分になると思う。
実際今の段階でDAWとSynth音源とPCそれぞれ役割分担して一台より快適に使えてる訳だ。これに関して
一人の人間が扱うとしてMIDIシンクとパワー補足程度で利用するならまあ助かるけどね
出来ればワードシンクなしで、カード同士の同期が取れてくれてたらVST System Linkのありがたさを感じる。
複数のサウンドカードを同期の問題なく扱うには、ワード関連機材に20万近い投資が必要になってくる
結局複数舞のカードでネットワークとるんだからその問題にぶち当たる。
ワードシンクのかわりになるかどうか、一番そこんとこ期待したい。
339名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 02:20 ID:rawTs2Xi
おお こんなスレがあったとは。

今KORG TRITON1台のみを使っていますが発売当時と違い今ではソフトシンセも
PCの速度もUPしていくら優れているとはいえ、シーケンサーがイケテない
サンプリングデーターの管理も手間なTRITONよりアナログシンセのエミュレーターだの
REASONだの充実してきたソフトシンセ(プラグ印)+キューベース等のシステムに
乗換えを考えてます。
TRITON売れば12万円?くらいなのでぎりぎりソフトを揃えられるし
マスターキーボードも中古なら買えそう。
やっぱり、プレビュー用つーか手弾き用にハードシンセは一台は必要ですよね。
340名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 06:14 ID:H2t5R38R
>>339
う〜んそうだね。
打ち込みメインの人はどんどんソフトを導入し始めてます。
(その理由)
住宅事情
複数シンセのスタジオ持込がしんどい
プロジェクト管理が楽
環境すのまま持ち運び可能
他の人とソフトの交換、データーのやりとりの安易さ
実際音が良い!
ソフトサンプラーの音のロードがハードより断然速い

これらの理由が多いようです。
VSTものに興味のある人でマルチティンバーですぐ即戦力があり人気が出てきてるのがSampletank
CPUが1G以上 RAM512Mなら楽勝です。
これがあればJVとかは全然いらない。
Native Instrumentsのものは出来も良いですが、VSTiなら他に秀作が多いです。
シェアウェアのシンセならRGC AUDIO SQARE1が69ドルとお手ごろでありながらオーバーハイムクラスのアナログポリシンセとしても定評です。
ホストはCubaseを使えばマルチ受信機能もあるので他のシーケンサーからも音源としてスタンドアローンでつかえます。
レイテンシーが8ms以下に設定しても問題のないオーディオカードも多いので手弾きも気にならないと思います。
341339:02/01/30 07:10 ID:rawTs2Xi
>340さん

貴重なレスありがとうございます。うーんやっぱり打ち込み系の人は移行が
進んでるんですね。TRITONは苦労して買ったので、愛着もあるのですが、実際
今ではあまりメリットを感じない機種になってきました。
生音系はトレニティは負けているしサンプラー部分もメモリ容量も少なくHDDやCD管理も遅い。
シーケンサーも使いにくいし、大規模なシーケンスを扱うには非現実的。

私はPCもアス論1Gにメモリ512MBでHDDもそれなりの大容量を持っているので
思い切って切り替えを検討しています。

ああ、そうだ サウンドカードの選定が大変そうだ・・・。
色々調べてみます。ありがとうございました。
342339:02/01/30 07:13 ID:rawTs2Xi
>実際音が良い!

ここらへん 意外でした。やっぱりジブンの中のソフトシンセの評価
って古い時代のままで止まってるな・・・いかんいかん。

個人的にはプロフェット5のエミュレーターやLINNドラムのプラグインとか
気になってます。

>ソフトサンプラーの音のロードがハードより断然速い

これはギガスタジオとかその手のソフトでしょうか?
うーん ハードシンセ 見た目に愛着あるけど やっぱり移行を考えよう・・・。
343名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 08:30 ID:+iG2MBnp
>>342
エミュレーターというよりモデリングというほうが合ってる気がします。
Pro52とかね
これって本物より楽曲的に使いやすかったりする。
LINNドラムのプラグインありましたね。
こういうのだったらバッテリーの方が使いやすそう

>ソフトサンプラーの音のロードがハードより断然速い
確かに速い
Halionとかもロード速いと思います
これってCubaseやNuendoでMidi InをAnyで受けると16chマルチティンバーだったよね。

とってもお安いORIONプロも複数のVSTi立ち上げられソフトあるけどステレオアウトしか使えないのがちょっと寂しい

ハードシンセはライブと割り切るのが良いと思われます。
344名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 08:37 ID:gV/qG9m/
>>341
最近Korg系は反応遅いですよね。
特に外部からのプログラムチェンジ
トリニティーとか大変イライラしたよ
345名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 17:17 ID:4xgxEXCW
ABSYNTH for PCはやく出てくれ!NI
346名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 18:25 ID:Ub1pVP9E
>>345
3月だな。
347名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 05:03 ID:9dhSJHBg
EP-1も待ちだね
348名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 14:16 ID:bWkY/mAV
Realityはどうですか。
349名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 19:01 ID:ci4LALVZ
>>348

その会社倒産してないか?
350名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 20:05 ID:7cMnGfnb
ソフトセンセに興味がでてきていろいろデモ版を落として
使ってみました。音は最高なんですが、レイテンシーがあるので
買うかどうか迷ってます。
ハード音源と一緒に鳴らすとズレ捲りです。

みなさんはここのところをどうやって対処してるんですか?
351名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 20:29 ID:2rzmC63I
>>350
オーディオインターフェースしょぼいの使ってるんでしょアンタ
352名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 20:50 ID:Y8tfzwX+
>>350
設定はどうなってるんですか?
ソフトシンセといってもいったい何ですか?
スタンドアローン、VSTインスト?
サウンドカードは何?
そのあたり書いてくれないと答えられないよ。

うちではBPM140以上でハード音源と同時に打ち込んで再生してもは問題なし。

発音の遅れはサウンドカードおよびその設定、ドライバーまたオーディオエンジン、そして使ってるホストによって違う。
そのためにASIO2.0対応のオーディオカードとかが出てるんだよ。
RME、M-AUDIO、STAこのあたりのものをはおさえていれば大丈夫。

実際MIDI自体ケーブルとハード音源をつないでいても発音は十分遅れていることは知ってるよね。
RMEでレイテンシー5msに設定して、うちではノイズ遅れの問題なし
決してサウンドブラスターや普通のPC用サウンドーカードで判断しちゃダメですよ。
専用オーディオカードは、それとはまったく別物なんで。
レイテンシーを10ms以内に設定してもバリバリ使えるサウンドカード、PCスペックなら問題なしだ。
とにかくオーディオデバイスの正しい設定、バッファー設定いじって速い発音にしてみてください

もしASIOとか何もサウンドカードの設定がわかんなくても遅れを意識しなくて良いソフトはGigaStudioとかだね。
サンプラーだけど

353名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 20:53 ID:wCjcWPMB
350パルサー楽勝だぞ。
354名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 14:01 ID:lLF/22/n
PRO52ってマルチで使用できますか?
355名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 14:39 ID:kKHISOwM
8msを認識できない鈍感な奴が玄人気取り。
356名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 15:40 ID:BTlVOlk4
>>355
ぶっちゃけその程度はわかんなくても大丈夫なんじゃないの?(もちろん往復8msのことだよね)
最後に波形書き出しちゃえば大抵のそふとならタイミングはそろえてくれるし・・・
自分の場合だと往復16msあたりから弾いてて変な感じになってくる
357ケソ卜:02/02/02 17:13 ID:XT6JF56G
チガウヨー
8msecは認識できるけど、問題なく演奏できるのがプロなんだヨー。
8msecのせいで、まともな演奏ができないのはアマチュアよ〜。
358 :02/02/02 17:34 ID:eJladeea
>>357
生楽器しかいじった事が無い人ならプロでもつらいと思う…
359名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 18:10 ID:nlmGx5LJ
>>358

生ピアノは鍵盤押し始めてからハンマーに届くまでのレイテンシーは8msの比じゃないんだよ。
鍵盤にちょっとあたったくらいじゃ音が出ない。
俺は生ピアノやってたから8msでも立ち上がりが速く感じる。
もし8msでさえ演奏できないというような人は確実にヘタクソと言うことだ。

シーケンサーにあわせて11msでも十分演奏出来る自信あるよ。
しかもクォンタイズするならもう関係ない。

8msが気になるあなたは現状MIDI自体の発音の遅れも認識できると思うのだが。
どうだ?<355

一応今Digifaceのバファーサイズ128(3ms)で演奏しているがこれでもアナタは感じ取れるくらいタイミング感覚があるならサンプル単位でも感じれてしまうかもね。
ヘタクソが!
360ヶソ卜:02/02/02 18:23 ID:XT6JF56G
千ガウヨー
生楽器のプレイヤーの方が、フツーはタイミングの出し入れには柔軟だよー。
人にあわせて柔軟にタイミングを調節しながら弾くんだヨー。
だいたい8msecって音速で考えたら何cmになると思ってるのよ〜?
発音が遅れよーが、プレイヤーとの距離がどうだろうが、適当に調節してうまく演奏するのがプロだヨ。
最初は違和感あっても、サウンドチェックとかしてるうちにすぐ慣れるのよ〜。
ガチガチの打ち込みをヘッドフォンでしかやってない甘ちゅあに限って、
遅れがどーとかウルサイのよ〜。
そーゆー人にはSC88で弾いてもらうことにするのよ。いつも馴れてて安心らしからね〜。
361名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 18:30 ID:eTVUVs01
この話を始めると延々ループするような気がする。
まぁ、いいけど。
362名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 20:16 ID:TZ6zRCXh
>>359
8msの設定で演奏できない奴はヘタクソ。
実際ハードシンセでも音色によってはスタートポイントが11ms以上遅いものだってあるじゃん。

そんなことより
ハードシンセをO2RのアナログINにぶち込んでデジタルアウトでモニターした時のレイテンシーの方が鬱
363名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 00:57 ID:z3aF8LTV
>>359
>シーケンサーにあわせて11msでも十分演奏出来る自信あるよ。
>しかもクォンタイズするならもう関係ない。

つまりあなたは12msが認識できる限界なんですね。
よくわかりました。

でも世の中には24msでも十分演奏できる自信がある人もいると思うんですけどね。
12msでは演奏できない359はヘタクソということでよろしいでしょうか?
364ヶソ卜:02/02/03 01:01 ID:lo6aFVo9
>>362
>ハードシンセをO2RのアナログINにぶち込んでデジタルアウトでモニ>ターした時のレイテンシーの方が鬱

千ガウヨー
最初は違和感あっても、サウンドチェックとかしてるうちにすぐ慣れるのよ〜。
ガチガチの打ち込みをヘッドフォンでしかやってない甘ちゅあに限って、
遅れがどーとかウルサイのよ〜。
365ケ’ノト:02/02/03 01:27 ID:roOquS9V
チ力”ウヨー、364は360とは別人夕”ヨー。
366名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 02:41 ID:BnD+EDcJ
?gt;?gt;363
ヴォケ
おまえ偏りすぎ
演奏できたとしても
24msで別のハード音源といっしょにクォンタイズしてだしたらバレるじゃん
ムキになりすぎだよ

で363は
なんで359にそんなにつっかかてるの?
367名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 02:57 ID:j8Jg6vyM
8msでこれだけ釣れるとは。哀れ。
368名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 03:21 ID:wHw61YKn
なんか一ヶ月前にも8msでもめてるよね。
全く成長がないな。

8msを気にする人がいる。
8msを気にしない人がいる。

これは明らかに「気にしない人が鈍感」だってことでしょ。
なんで気にする人に対してサウンドカードがタコだとか
MIDIも遅れているとか本質じゃないことを繰り返し述べるのか。

8msを気にしない人は何msから気になるの?
30msくらい?

30msを気にする人がいる。
30msを気にしない人がいる。

こんどは「30msを気にする」グループに属すわけだよね?たぶん。
そうなったときに「30msを気にしない人」から
「気になるのはサウンドカードがタコだからじゃないの?MIDIが遅れてるのも知ってる?
慣れると弾けるようになる。弾けない奴はヘタクソ。」
なんて言われたら「はあ?」ってなるでしょ?

認識できないものを認識できるようになれとは言わないけど
認識できない自分を無理に正当化するのはやめた方がいいと思う。
369名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 03:37 ID:tzIuFbux
激しく納得。。。
370ケ’ノト:02/02/03 03:42 ID:roOquS9V
違うヨ〜
気が付いててもうまい人は演奏には影響しないって言ってるんだよ〜。
371名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 04:05 ID:Wmcb1pU6
去れ。クソ。
372名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 04:06 ID:N4cQ4WVm
荒れ気味だなー
373名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 04:18 ID:Xb830ktb
>>370
同じことじゃん。
368の文章を
気にする→うまく演奏できない
気にしない→うまく演奏できる
に読み替えるだけ。
気にするのが原因で、うまく演奏できないのが結果
ということであって、言ってることは全く同じ。

それと、うまく演奏できたと思っているプレイが実は
妥協の産物だってことに気がついていないのも痛い。
あと1,2年もすれば1msになるはず。
どう考えても1msの方がいい演奏になるでしょ。

というか>>272を見ると遅れを認識してないようだけど。
一方>>265は演奏に問題ないけど遅れを感じると書いてるんだが、
その人に向かって「カードに問題ありでは」とかのレスは何?
演奏に問題ないって書いてるんだからそれはないでしょ。
やっぱり認識できてない人がかみついてるようにしか見えないんだが。
374ケ`J卜:02/02/03 04:46 ID:roOquS9V
値がうんだヨー
読み替えるのはYouが勝手にやってるだけよ。
気が付くのと気にするのは別なのよ。
それと、ケ`J卜が弾いてるんじゃなくて、
うまい人に演奏してもらうとどうなるかの経験を書いてるのよ〜。
ケ`J卜もプレイヤーも細かいことを言い出したら演奏を邪魔する条件がいろいろあるなかで
やってるわけだよ〜。理想なんかありえないからね〜。
でも、うまい人は、いろいろ気が付いていてもOKOKって気にせずに結果をだすから、
だから8msecくらいのレイテンシーは、気が付いても気にはしないのよ〜。
375名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 05:13 ID:RqYks0cE
パイプオルガンは、あんたらの思ってるのと非じゃなく遅れるよ。
でも、バッハは弾いたよ。
376名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 10:06 ID:I94stxmR
はっきりいってMidiでも演奏できん奴ばっかりだな。
絶対遅れない電子楽器ってどういうもの?
教えれ!?
377名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 10:29 ID:9Gsh9eSF
荒れ気味だね。
確かに遅れがあることは認識しても、
意識・無意識に補正してみんな弾いてるでしょ?
だって自分の中で生まれたリズムの通りに弾いていけばいいんだから。
曲が8ms遅れて出てくるだけだよ。はっきり言って10msまでは余裕。
20msくらいまでならあまり気にならない。
30msくらいになると曲とずれてうまく演奏できなくなること多し。まだまだ甘い。
378名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 19:23 ID:bpfK8/VD
>>376
MIDI自体遅れが気になって気持ち悪いという人は実際にいる
379名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 19:33 ID:HLd1ssv7
8msの遅れで演奏できる→つまり8msの遅れが気にならない
→つまり8msの遅れを認識できない→鈍感


ていう論法で考えている奴が馬鹿過ぎ。
380名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 19:37 ID:HLd1ssv7
>>378

MIDIの遅れが気になるというのは、音が密集した時に
遅延が累積する結果、遅延量が変動することを指すの
ではない?

例えば、和音を同時に弾いてもバラけてしまうとか。

おおむね一定レベルの遅延なら、10ms程度でも全く
問題ないよ。だって、生ピやオルガンで鍵盤に指が
到達した瞬間から音が出るところまでの遅延だって
かなりあるし。管楽器なんて息の吹きはじめと音のアタック
部分までの遅延は20ms超えたりしてる。

でも、そういうのは肉体感覚の延長で自然と無意識のうちに
アジャスト出来るんだよ。普通の人間は。
381名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 19:38 ID:3sSx1aXb
モリアガッテルネ( ´‐`)
382名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 20:22 ID:l24ppAQG
>>379
たぶんあなた一人がかみついているんだろうけど一度まとめておくよ。

まじめにこのスレで書いている人の中に「8msの遅れのせいで演奏不能」
なんて言っている人は誰もいない。
居たのは「演奏できるけど遅れを関知できる」人だ。
なんでその人に対して「カードが悪いのでは?演奏が下手だからだろ?」
のような突っ込みが入るのか?
未だに理解できていないようなのでもう一度だけ例を出しとく。

「Pipe organっていい音だよね。でもかなり遅れるんだよなあ。
慣れると問題なく弾けるんだけど。」
このスレの一部の勘違いしてる人はこうレスするわけだ。
「Pipe organの遅れを感じる奴は耳がおかしいんじゃないの?
つーか演奏が下手なんでしょ。つーかそのPipe organが糞」って感じかな。

慣れれば弾けるというのと、それでもやはり遅れを感じるというのは
全くの別問題だ。
世の中には視力が4.0の人とかもいるわけだ。
そういう自分が理解できない世界のことに無理なこじつけで蓋をしなくてもいいじゃん。
8msもMIDIも気になる人がいる。それだけのことじゃん。
>>265は認識できるんだ。俺は認識できないなあ。でも困ってないからいいや。」
って思えよ。なんで無理に265の環境のせいにしたりするんだ?
遅れを認知されるとなにか困るのか?
383379:02/02/03 21:20 ID:LxoAo6Vp
>>382

> 慣れれば弾けるというのと、それでもやはり遅れを感じるというのは
> 全くの別問題だ。

激しく同意しますし、まさに>>379でそういうことを言っているのですが。


なぜ、俺に噛み付くのかなぁ。
384名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 21:31 ID:RbG9iCNC
>>349
倒産はしたかもしれぬがまだ売っている。
3853T:02/02/03 21:48 ID:w3mFDaDt
Realityはハードウェアシンセと弾き比べても
遜色ないレスポンスですね。ちなみにSBLive!使ってます。
386名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 23:40 ID:2W4o8+Vt
PRO52ってマルチで使用できますか?
ソフト新背に乗り換えようか迷ってるんです。
387名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 23:44 ID:roOquS9V
そうそう、379はそんなこと言ってないね。
おかしなのは、373みたいな、
>気にする→うまく演奏できない
>気にしない→うまく演奏できる
なんておかしな読み替えをするやつ。
388おー:02/02/03 23:53 ID:QuAS+/6L
なんかこのスレたててよかったよ。

ちなみに私はDigi96/8で 5.8msでソフトシンセ鳴らしております。
自分的には鈍感なのかもしれないけど使えてるなーと.....

10ms以下のレイテンシーによる演奏でもっと為になる話があればご教授ください。
389名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 00:09 ID:XFftPSeg
音速で考えると、10ms以下って、ざっというと3mの距離だよね。
リハスタでドラムなんかはもっと遠くにある事が多いだろ。
で、そういう状態でやってるとタイトなノリにならないから、
全キットにオンマイク立ててヘッドフォンでモニターさせてくれなんて普通言わないよね。
周りも、そうしたほうがいい演奏になるなんて事も思わないわな。そゆこと。
遅れてるもんだと思うと余計気になるんだよね。人間の感覚なんてそんなもんだからね。

390名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 00:31 ID:L9cBgdDY
>>389
PODの件でもその例えでてきたけどなんかおかしくないかな?
音には速度がある。これは生まれてからいろいろなことで経験する。
100円玉を落とした。車がぶつかった。ドラム缶を叩いた。
無意識のうちに音源との距離を体得するわけだ。
それでだ。3メートル離れてドラムが叩いているとする。
10ms遅れるってことはそのさらに3メートル先で叩いているような
タイミングで耳に届く。
これは生きていた中で経験したことのない状況だと思う。
だからなんかおかしいと気がつく人が居ても不思議はない。
と思うんだが。

もちろんこの理由で演奏できないって人は居ないと思うけど。
そこんところは勘違いしないでね。おかしいと気がつく人もいるでしょうってこと。
391名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 00:49 ID:XFftPSeg
まず確認したいのは、3m先だとOKで、6m先だとだめってことではないよな。
で、言いたいことはわかるよ。例えばこの場合だと、目で入ってくる情報と聴覚情報が
予想している時間よりズレているってケースだな。
これも実はいいかげんでね、逆の場合はしょっちゅう起きているが問題にならないんだな。
でかいステージでライブやってる時なんかは、10m以上先にリズム隊がいるのに、モニター経由してるから、
どんどん先に音は届いてるけど違和感なかったりする。逆もまぁ、シンセのタイミングとかで言い尽くされてるね。
だいたい楽器演奏している時って、不必要な情報はそぎ落として没頭しているわけだからね。
ところが、遅れてるとか早く聞こえるとか言い出すと、こんどはそこが気になりだす。
そゆもんでしょ。
ピアノ弾くときに、鍵盤による微妙なタイミングのズレに気が付くかというと、
これはなんとも言えん。たいていはその前に肉体が勝手に反応して修正している。
だが、ラの音はレスポンスが微妙に遅いといわれると、それが事実なら実際気が付くし、たいていは気になりだす。
まぁプレイヤーは調律師じゃないってことだね。
392名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 01:12 ID:6QH5O62X
>目で入ってくる情報と聴覚情報が予想している時間よりズレているってケース
そうそう!説明うまいなあ。
で、思うに何かと比較しているからおかしいと気づくんだと思う。
例えば、ピアニストが生まれて初めてシンセを弾いた。
しかも24ms遅れるソフトシンセを。そうしたら「シンセってのはこんなもんかなあ」
で終わるはず。でも、先に弾いたのが反応の早いハード音源で
「シンセとはこういうものか」と思ってから5ms遅れるソフトシンセを弾いたら
絶対おかしいと感じるはず。
そういう意味ではハード音源を多用している>>265が「ソフトシンセは
ゴム付きSex」って言ってるのは言い得て妙だと思うんだが。
その後に「800DUALでソフトシンセじゃテンパルのが目に見えてるから
環境のせいでしょ」って突っ込まれてるのは不思議だったが、
今思うと突っ込み入れてる人はむちゃくちゃ遅れるハード音源か
ソフトシンセからDTMに入ったのかもしれないな。
今の時代、音楽をやる上で便利だからパソコンを使い始めた人より
パソコンがあるからとりあえずDTMって人も多そうだし。
しかも2ちゃんだし。そういうことかな。
393名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 01:41 ID:XFftPSeg
それがそうでもないんよ。
シンセって楽器が一つしかなければその通りなんだけどね、
もう腐るほどあちこちで言われてると思うけど、シンセの機種による反応のずれなんてすげえから、
「それを含めてシンセなんてそんなもん」って思ってるんだな。
おれの知ってるプロのキーボード弾きはたいていそうさね。だから比較できないんだな。
ってゆうか、内包されちゃうわけ。
じゃピアノはどうかっていうと、まぁみなさんご存知のとおり、現場によってカンカン速いやつやら、
渋渋重いやつやらいろいろさね。そこを気にするなら、ソフト音源は反応が「早すぎる」なんてのも言えても
なんも不思議じゃない。
でね、「気付く」云々もこれも微妙な話でね、プレイヤーっていうのは素早く演奏に集中するのも能力のうちだから、
そういった楽器のバラ付きなんかは、肉体反応で処理して、すばやく解決済みの棚に入れちゃうんだな。
うまい人ほどその過程は無意識下に素早く行われるみたいでね。ワシの師匠なんかは一見なんも気づかないみたいだもん。
でも、気づく能力がないかというと、これまた別問題でね、だから敏感鈍感っていうのも、
なかなか一筋縄ではいかんのよ。まぁ、そこそこのレベルのプレイヤーにとっては、うまく調節されたソフト音源なら、
タイミングは問題にならないだろうね。一見気づいてないほどに。
それより、音色とか操作性の方が問題だろうし、実際なんとかしてほしいのもあるよ。
あと、も一個注文があるんだけど、長文になったからまたね。
394名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 01:45 ID:XFftPSeg
いちお補足、くどくてごめん。
シンセの機種による反応のずれってのは、いろんなシンセでバラバラってことね。
プロフェットみたいに激しく遅れるのから、DXみたいにたくさん弾くとバラバラになるのとか、
エキスパンダーみたいにエンベリープが遅いのとか、某PCMみたいに音色によって反応がバラバラとか
それらいろいろ含めてシンセってこと。
395名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 02:23 ID:JNzektA/
あ〜〜
ずっと素人のカキコが続いてるが
その5msが気になると言ってるヴォケはいったいどれだけの才能とテクと感があるか聞きたいものだ。

超プロの立場でいわせてもらうがこんな事で騒ぐほどの音楽を君たちは作ってるのかな?
それともそれが気になってソフトシンセじゃ音楽できないレベルの感覚の持ち主ってことか?
信じれん!
たとえば、俺が5msのレイテンシーの設定のサウンドカードで音を作り上げたとする。
それをCDショップで視聴して明らかに聞いてソフトシンセだから5ms変だと思えるならおまえは凄い。
絶対そう判断されない自信はあるぜ!普通にやっててもな
もしこっちでチェックして変ならださね〜し。そんな結果にもしないぞ。
本当に耳を鍛えたほうがいいぞ!
396名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 02:25 ID:LF4jgV7S
結局は、そのソフト・ハード問わずシンセを弾いたときに
いろんな環境によりタイミングの遅れが存在したとしても
自分が鍵盤を弾いたタイミングと、実際の出音の発音との誤差を
リアルタイムで補正して(この場合は前にツッコミ気味に)鍵盤を弾くことで
「ちょうどいい」タイミングに鳴らしているってことで。

野球でたとえると、ボール打つときにいつバットを振り始めるか?と言うことで如何?
ベース上にボールが到達する随分前からバット振り始めないとまず当たらないし。
そのタイミングは相手の球速やこちらがどこへ打ちたいのかということにも
関わってくるので一概には言えないけれど、とりあえず打つときはそのタイミングを見越して
チョイ早めにバットを振り出すというのは、みんな自然にしていることじゃないのかな?

打ちこみでの場合でもそのシンセ・音色の発音のタイミングの違いによって
出音をジャストのタイミングで鳴らすために
ノートオンの位置をジャストよりも前にずらしたりするというのをしませんか?

G3/500MHzでDP3+VSTWrapper3にPPG wave2.Vを使っているけど
確かに遅れる。でもその遅れを見越して突っ込み気味で弾いているから
出音はジャストだし問題無いよ。
実際MIDIデータ上は全部突っ込んでるし(笑)。
実オーディオ化したあとも、耳で聞いてタイミングは合わせることを絶対するから
ソフト・ハードシンセだからって特段問題無いね。

遅れるシンセだったら耳で「気持ちいいトコ」までタイミングずらせばイイのよ。
397名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 02:33 ID:XFftPSeg
でね、もう寝るけどさ、VSTiって、勝手に補正するじゃん。
あれすげえ邪魔。弾き音どおりにして欲しいんよね。
っておれがコマンド知らんだけなのか?
LogicメインでQも使うって感じなんだけど。
398名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 02:55 ID:evTqKvjX
というか普通にやってっていいよ
5msでしょ?
突っ込まなくても余裕だよ。
ガチガチのリズムでやっても十分持つしね。
外部の音源といっしょに鳴らしてもね
15msだとちょいキモイってとこかな

そんなこといってたらスピーカーによっての音の立ち上がりまで気にするハメになるぞ
下がやたら遅く出てくるやつもあるしね。
タッドで聞いたものとは随分違うし。
399名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 04:11 ID:t6B3rMPK
だめだこりゃ
400名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 04:32 ID:zOM9u64V
千ガウヨー
401名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 05:27 ID:9MZ35WnW

ミンナ何盛り上がってるの?????

俺ソフトシンセばりばり使ってるんだけど。
ここ見てて楽しい
402あーあ:02/02/04 07:25 ID:ky+Dyywd
>>396
>G3/500MHzでDP3+VSTWrapper3にPPG wave2.Vを使っているけど

まあ言われてもしょうがない環境ですね。
それを基準にして話されると、かな〜りソフトシンセの認識が10倍落ちるのですが。
知らないんだなーーー。

まあそれ以上言わないよ。
403名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 07:30 ID:kJMUlsyf
シーケンスデーター上ジャストでも
ちゃんとタイミング揃ってバキバキ鳴るぜ!
ソフシンセ
いったいいつの時代の話してんの?
404名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 08:17 ID:4ZF66L0N
結局まともなソフトシンセを使えてない奴らが乱入してるって事だな。
うまい下手は関係なくこれが普通に弾けないなんて言わせないぞ!

5msだぞ!48Khzで、約256Samplesってことだよーん
405名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 08:26 ID:kFFSyxrn
>>402
まあ
遅れるから修正できるという例えばの話だろ?

でもいまどきは
そんなことしなくてもリアルタイムで大丈夫なんだがねぇ

406名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 08:59 ID:X63iF4eJ
う〜ん
すごくソフトシンセに興味出てきたです。
ぼく的にはどんどん導入したい。
そして集めたい

なのにいったい何の話してんのかな?
407名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 14:05 ID:ZWxX3f4P
とうとう本物が戻って来ちゃったよ。
ソフトシンセと自己同化してるのか?
哀れだな。
408名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 15:31 ID:ttlZcyeI
「前回8msで今回は20ms」とかって作業する毎にレイテンシーが変化する環境なら さすがに気になるかもしれんが、レイテンシーが一定ならば 8msだろうが20msだろうが、身体が補正してくれるだろ。
409名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 17:42 ID:MOvWMGmY
8msを認識できない鈍感な奴が玄人気取り。
410名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 19:06 ID:Ik444nNd
まだ同じ話ばっかりだー
では皆さんに聞きたいのですが

ソフトシンセを使って作った作品の出来はいかがでしょう?

411名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 19:29 ID:6JQre1+p
>>408
ハゲドゥー
412名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 19:39 ID:tIbbPUoK
同じ鍵盤アクションに対して
生ピアノの発音タイミングよりもソフトシンセの8msの反応の方が、速すぎます。
鍵盤を音を鳴らすスイッチとしての考えではそうだね。

実際ヤマハのデジタルピアノは、鍵盤の深さを表現するために発音を10ms以上遅いアタック発音で作られている。
もちろん低音鍵盤のウェイトは重くというこだわりも採用されてる。

これとは別で、ハードのドラムマシンとソフトシンセの打ち込みでジャストなノートを発音させたとき音楽的におかしいと感じるのには

413名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 19:42 ID:tIbbPUoK
....やはり8ms以上ずれないと認識しにくいと思う。
414名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 21:35 ID:ZhBHG/WQ
実際音作りをきめ細かくやれば、
遅れて演奏できないってことはないよ。
ようはセッティング次第じゃん?
演奏できないって奴はもともと腕の問題なんじゃないの?
415名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 21:56 ID:4TPsAz2T
>>414
いやだから遅れったって5〜8msだから問題ねえってことだから
遅れて演奏できないというレベルじゃないじゃん。
腕もたいしていらねえよ。

今5〜8msの話してんでしょ!
そんなの余裕ジャン
416名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 22:02 ID:sUXMxayG
遅れて演奏できないと言ってるのはワッパー(コンドーム)かましてやってるマカァのたわごとじゃないの?
それは納得できます。

素直にWINでキュー&ヌエまたはGIGA使えよ!
417名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 22:03 ID:G0YyH8Xp
パルサー良いよ!
418名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 22:33 ID:fcwTTvj0
>>416
とうとう本性を現したな!

これ以降ウィソ対マカの煽りあいスレになります。
よろしくお願いすます。
419416:02/02/04 22:37 ID:YcxLjXyG
はい
だってウィソだもん
なにか?
420名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 22:55 ID:G/5ongws
僕も本性あらわします
8msってなあに?

ヘタクソなので分からないよ
421名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 07:40 ID:YLd5sEdd
>>416
ネタにツッコミいれるのは気がひけるけど。
「Wrapper」の読みは「ラッパー」ね。
判っていってるとは思うんだけど、ゴメンね。
422名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 13:21 ID:cj/nQk3+
俺はMASに縁がないから、ラッパーでもいいや。
そんなコンドームいらんし、ナマでキメたい
423名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 13:32 ID:pzcm3lTz
マスにコンドームってDPったら。
424名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 13:32 ID:dJZ/Obfi
>>422
やっぱ生だよな!
ソフトシンセなんか使ってる奴は糞!!
425名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 13:39 ID:QaDhSYTl
Reason評判良いらしいけど...
Jeskolaって結構似たような機能、フリーで使えない?
サンプルプレーヤーもFMシンセもあるし、エフェクターの数豊富だし、Waveで出力できるし、Midi使えるし...
こまめにセーブしたらReasonぐらい使えるよ。
...もちろんデザインにこだわるビジュアル君たちにはReasonがお勧めだけど...
426名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 13:40 ID:QaDhSYTl
>>424
オケ曲作ったときは生だと最高!!
音質すっゲーいい!!
ただ1レコにつき数百万円の人件費+設備費がかかるけど...(笑
427名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 13:57 ID:hMgl9g9+
そういえばリアリティとかサーリアル
だしてたシアーシステムっていう会社逝っちゃったね。
南無阿弥陀仏。
428名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 00:14 ID:fEBxJsZi
生は嫌いじゃないけどここはそういうのに特化したスレじゃないよ。
先週生弦録って、しそれは良かったんだけどちょいとタイミング修正した。
バジェットはきついけど1時間でとれたからまあいいか

ものによっちゃ生より打ち込みの方がすきだけど。
429名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 00:37 ID:SM7wPfne
>>424のような言い方だとまるで生シンセというのがあるかのようだよ。
ハードシンセということならわかるけどな。まあ糞でけっこうだ。なんと言われようとソフトシンセで曲を作る。
430名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 03:16 ID:xY9VYGbw
ソフトシンセは別に糞ってことないと思うのだが。
コンピューターメインで音楽作ってる人にとっては、よりパレットに絵を書いていく感じで
構築できるツールだと思う。
プラグインと組み合わせた一体化的効果も作り安いわけだし。
音質的にはハード以上のものだって存在してる。
使い方のセンスですね。
431名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 03:24 ID:v65zgocR
ソフトシンセの音・機能に不満は無いし、ここ半年ほど殆どソフトシンセだけで完結させてきたけど、
最近はソフトシンセを使ってると自由という名の足枷をはめられているような感じがしてきてしまったので、
これからは少しずつ自分のセットからソフトシンセを排除していこうと思う。
432名無しサンプリング@48kHz:02/02/13 07:54 ID:G8rKZ6JT
信施
433名無しサンプリング@48kHz:02/02/13 17:40 ID:vr2M5iwm
既出な意見かも知れんが、
ハードシンセ信者のソフトシンセ批判て、
シンセが登場・普及し始めた頃、
生楽器信者が「シンセは楽器じゃない」
と言ってたのと同レベルだね。
434名無しサンプリング@48kHz :02/02/13 19:08 ID:tv0ShqGZ
良く分からんけどmacだとダメなの?
435名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 01:07 ID:DKsEu+48
外出かも知れんが
俺はコンドーム着ける派で、たまに今日は大丈夫って日に生でやるんだが
インサートの瞬間は、おー!この感触!みたいな。で段々慣れてくるんだな。
8msの問題にしてみればいくら薄くなってもコンドームはコンドーム。

何言ってんだ俺。だけどうまくまとめたかも。オレ
436435:02/02/14 01:30 ID:DKsEu+48
やっぱりだめだ。
わけわかんねえ

>434
OSなんか何でもいいんだよ
Amigaとかなら話は別だが、Macはまだ第一線から離れてないし
今でもどんどん開発されてる製品だからね。
今Windowsのスペックが2GでMacがそれに追いついてなくても
遅かれ早かれ今のWinのスペックと同じ時がくるんだから。
その頃にはWindowsが10Gとかになってるかもだけど。
DTPはまだまだいけそうだからあれだけど
音楽の需要が無くなったときが最後だね
俺Mac好きだけど高いよ

437名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 21:01 ID:o2G6nk20
今のマックの最高スペックでもまだソフト信施の同時使用はちょい弱いのを実感。
Winってなんであんなにたくさんやっても平気なんだ?
友人のAthlon1.4Gで体験
438名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 22:54 ID:FJstU32N
【Mac/Win】グランドピアノを完全再現する至高のVSTインストゥルメント
 「The Grand」2月22日発売
439名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 23:00 ID:/7Ivpeew
これで。
440名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 00:32 ID:qSEzpS44
>437

 HyperCanvasメーター振り切るぐらい重いと聞いたがいかに
441名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 12:03 ID:K56+K1ZE
The Grandとっくに出てますよ、スタインバーグから。CD3枚組。
それはいいとして、やはりNative Instruments系は恐ろしい。
FM7は個人的にヒットでした。
442名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 16:40 ID:Y5k71A/Z
3msecでも認識できるって学会で発表されてるじゃん。
やっぱりね。おかしいと思ったよ。
結局なにかおかしいと認識できていない奴は鈍感ってことでよろしいですか?
443名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 16:54 ID:fBevy1tc
で、なにきみ、レス待ってんの?
444名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 17:04 ID:5I2m2Zo2
ちょっと考えれば3msなんて分かるわけがないことくらいすぐ気付くはずだが。
445名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 17:05 ID:q0j0TAFQ

      ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;|
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;!
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;!
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:!
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
           \;:;:;:;:    / \
            |
>>442 ふーん、凄いね、帰っていいよ。
446442:02/02/16 17:28 ID:91On116l
3匹釣れた。
お前ら鈍い奴らさらし上げてもよろしいですか?
(藁藁
447名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 22:47 ID:2tq1y944
446は、3msで釣りたいのはわかるがテメエはタイミングを3msで感知し手動でパッドが叩ける超人なら他人を晒す資格はある。
しかし現実は鈍いお前をあざ笑うだろう?
3msでレス頼もう
448名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 23:14 ID:zAjLxCFr
>>447はすごく頭の弱い人と見た!
449名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 23:33 ID:ci8silBF
448は凄くアタマが強い人とみた。
証明して
450名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 02:50 ID:MwP9Mdlx
3msねぇ
こんなこと気にする奴がなぜこのスレに粘着するのかが疑問です。
3msでも気にしてるようじゃソフトシンセを操れないでしょうに。

ハード音源のMIDIによる発音タイミングの遅れについても、ついでだから語っていただきたいです。

これで釣れるかな?
451名無しサンプリング@48kHz:02/02/20 02:38 ID:uV73DCxb
それ以前に
音楽なんかやってる事そのものがダサい
帰っていいよ。
452名無しサンプリング@48kHz:02/02/22 05:56 ID:0YyoWPzn
>ハード音源のMIDIによる発音タイミングの遅れ
それソフトシンセでだって発生するじゃん
MIDIの遅れに加えてさらにオーディオカードのレイテンシが加算されるのが問題なんでしょ
453名無しサンプリング@48kHz:02/02/22 23:55 ID:Z0753Ojt
>>452
ところが俺のDSP2000はまったく問題ない。
ソフト信施バリバリだぜ〜
おまえも買え!
454名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 07:53 ID:ZIgBCDdl
>>453
あたいはもう買ったよ
ライブでも弾きまくってる
というかセッティングや展開込みで管理してるから
ライブでソフト信施でないと不便なこともあるくらいだよ。
4553T:02/02/23 23:26 ID:uvgGhiqW
わりと最近になってソフトシンセ使い始めたんですけど、
SynthEditってフリーのシンセ、なんかすごいですね・・・。
これ知ってたらRealityは買わなかったと思う。
456名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 01:42 ID:/8SuZWQv
>>452
ソフトシンセはMIDIの遅れは発生しないよ。
レイテンシを逆算して補正しているから。
人によってはMIDIの遅れが許せないという理由で
ソフトシンセ・サンプラーを使っているっていうのもいるぐらいだから。
その点ほとんどのハード音源は絶対に同時に発音することができない。
457456:02/02/24 01:43 ID:/8SuZWQv
レイテンシはリアルタイム演奏時の問題、MIDIの遅れは
シーケンスを再生する時の問題。全く別。
458名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 01:50 ID:Tv0FM/Sv
456の所有しているソフトシンセは鍵盤内蔵らしいです。
459456:02/02/24 02:01 ID:/8SuZWQv
>>458
ハァ?シーケンスって書いてるだろ、ボケ。
460名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 02:11 ID:1ODQJDWM
>>456はすごく頭の弱い人と見た!
461名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 10:51 ID:3cSQAeY8
ということは460はもっとアタマ悪いな。
462名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 11:01 ID:X9zpBXOh
アタマの悪さではズバ抜けた奴が多いんだね。
シーケンスと手弾きと言ってる意味を分別できんとな

だいたい遅れをモロ感じるような糞環境くらいしか体験してないんだろうか?
オマエ等は...
というか問題なしだっちゅうの
463名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 11:32 ID:VMvnJmkX
CS: 815e CPU: PenIII 1GHz MM: 512MBで、ヌエ上で
NinjaやMDAのをいろいろとHALion使ってます。

レイテンシ 5msecで、10パートくらいに使って特に問題無しです。
ソフトシンセのアルゴリズムに依るので一概には言えませんが、
プラグインエフェクトでフェイザーやコーラス使うよりも
ソフトシンセの方が軽いです。
464名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 12:08 ID:MJuGDtYe
>>463
あなたのその程度のPCでも普通に使えるよな。
ソフト問題ないんだけどな手弾きでやってっても

とりあえず偏見のある人はギガピアノから弾いてみたら。
465名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 13:56 ID:R0dOCTDc
>>456はまだ気づいてないようです。
ここまでバカだと悲惨すぎます。
誰か助けてあげてください。
466名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 14:03 ID:F+YSL1Dt
>>465
定説ですか?
467名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 14:24 ID:GDRqj9ei
シーケンスの話を言ってるんだろ?
確かにオーディオからなにからタイミング補正なんていまどきのDAWならやってるのあたりまえジャン。
そういう遅れはないけど全体でずれるだから問題ないってこと言ってるようだが。
MIDIはソフトであろうとハードであろうと遅い
まったく遅れないのではなく遅れが気にならないから実用でつかわれてる。
あとはVST SLでもっと改善されるだろう。
ということはプロトコルの伝達はハード音源より有利になるね。
ただしサウンドカードのレイテンシー分は、気になるやつとそうでない奴がいるってことだろ。
実際は全然手弾きでOKのところまできちゃってるけど。
468名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 14:44 ID:Tv0FM/Sv
>>456の言っていることはそれ自体は実に正しい。
しかし>>452へのレスとしてはいかがなものか。
>>456はスレを読んでいないか、もしくは読解力が欠けていると思われる。
469名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 15:48 ID:ZiWnoNLu
シンセの遅れなんてかわいいもんじゃん!! ヘタクソな演奏者の生楽器の
ほうが問題大きいよ。修正で3日つぶれたよ〜
470名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 15:53 ID:FNiOVsMH
>>469
ははは、同意。
・・・そしてお疲れ様。

なんだか最近変な感じで進行してるなー。
マターリ行こうぜ。
471名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 02:51 ID:h0buBgdG
いろいろ興味はあったけど
ここでレイテンシーうんぬん語られていたので、
私はソフトサンプラーにとても疑いをもっていた。
実はMACしか使った事はなかったのです。
そこで「問題ない」という意見もあったので、
ためしに先週Athlon搭載Win機をショップブランドで購入いたしました。
おとといGigaStudio160とライブラリー2枚を購入しました。
参りました。ヤラレました。これ良いです。
レイテンシー問題はないどころでなくスゴいですね。
いまさらでしょうが私は感動してしまいました。
ちょっと私の認識が今ひとつであったこと許してね。
4721:02/02/25 06:55 ID:tUtiS5Jf
レイテンシーの認識系でここまでスレが伸びるとは思ってなかった
最初マターリした雰囲気だったのに....

ソフトシンセに対する認識ってまだ一般的には弱いみたいですね。
ソフトシンセもここ1〜2年で状況がかなり変わっちゃってるだけに
アンチな人もそろそろ認識を変えてみてはいかがでしょうか?
じゅうぶん使えますよ。
私は部屋が広くないので移行しただけです。
473名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 08:49 ID:pz+uhxW2
>>464

CPUが1GHzでも「その程度」と言われるこの御時世。

俺のPCもPenIII 1GHzだが、これ組んだ頃は最高だったのに…。
2年も経たずに…。


コンチクショー! 2GHzのヂュアル機買ってやるざますッ!キー!


ところでレイテンシですが、3msecでも気付く場合はあるでしょ。
ただ、それが致命傷になって演奏出来ないとかいう話になると、
それはソイツが下手なだけじゃないかと。

だって、パイプオルガンなんてとんでもないレイテンシだけど
プロはちゃんと弾いてるよ。エレクトーン上がりのナンチャッテ
プロは思いっきり遅れるけど。
474名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 09:50 ID:Jeao6gDD
>>471
レイテンシー、CPU性能なんかそんな関係ないじゃん
どんなオーディオカードで「MAC」使ってたの?ヴぁーか。
475名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 11:11 ID:OJjHb93i
>>474
ヴァカー
はおまえだろ?
なさけねえな。
ククククク
476名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 11:42 ID:ZxhgUU1Q
>>474
あたま悪いね
同じカードでCPUが300Mhzと1Gと同じバッファーサイズで試してクリ
最小バッファーサイズから順番に
バッファが小さくなるとノイズの嵐になるのはどちらでしょうか?
CPUの差は、同時発音数の差だけじゃないと思うよ。
グリスしてもよくわかるって。

それからGigaってVSTiみたいな手法じゃないでしょ?
サウンドカードのバッファーと関係なく発音の先頭はメモリーで鳴らしてるから、
すでにそこでレイテンシー対策されてる技術だからリアルタイム派には良いって事でしょ。
800Mhzくらいの糞PCでもじゅうぶんだと思う
477名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 12:14 ID:j+NZ+6oZ
>>473
あー、俺もPen3/1GHzだー。
・・・憂鬱だよな。

レイテンシに関しては生楽器だと慣れで対応しちゃうよな。
普通はいつも同じ遅れで出てくるから。
ただ、この話題でのレイテンシってのは結構ばらつきがあるわけで・・・。
だから生楽器との比較にはあんまり意味が無いと思うけど、どうよ?
478名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 13:03 ID:x+789YxC
まだレイテンシー話でも盛り上ってんのか?
おまえらレイテンシー以上に遅れてるぞ
さっさと導入しろよ!
479名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 13:26 ID:z8Xh+Oe0
きっと田舎ものが多いんだろうな。
ふふふ
480名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 14:32 ID:/dHVjIPd
田舎ものは生大好き
Midiをオーディオに書き出すなんて考えられないでしょうね。
481名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 14:41 ID:LTm6L3Tb
(´-`).。oO(田舎とAudioの書き出しは全然関係無い気がする……)
482名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 14:49 ID:jF7Um9gu
>>480
うまいねこりゃ
483名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 17:26 ID:j+NZ+6oZ
生大好きだけど、Midi→Audioは常日頃からやってますが、何か?

とりあえず生とは分けて考えようや。
484名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 20:02 ID:Kvs2pPzw
田舎って表現は実に最高じゃ!!
レイテンシー気にする話は別でやってください
ソフトシンセの発展の為にも。
田舎的シンセオタクは解散して頂戴
485名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 20:07 ID:xPRDc0eW
都会ものはレイテンシーを克服するだけのノウハウもってるぞ〜
なくても問題ないが
田舎ものはアナログ楽器買いあされ
都会ものとは、基本的に住宅事情がちがうんだよ

田舎もの萌え
486名無しサンプリング@48kHz:02/02/25 20:14 ID:UfcSuDsQ
>>472
ハゲドー。ソフトシンセって意外に普及はしてないのかなぁ。う〜ん、、、
私はおもいっきり田舎者だけど、ソフトシンセをメインにしたら
部屋がすっきりしてちょっと気分がいいね。
ついでにハードシンセ全部売っちゃった・・・。
PCメインの環境だと管理が楽チン。
487名無しサンプリング@48kHz:02/02/26 01:48 ID:geSalYjs
田舎マンセー
いなかの女とセ〜クシュしてみたら萌えるぜよ!
イグゥ〜〜イグゥ〜って感じ
488名無しサンプリング@48kHz:02/02/26 09:04 ID:wpw8AJP8
田舎のやつほどデカイ機材を飾りたがるの〜
折れもメモリームーグプラス買って飾ってるよ。
でもさ〜
使い物にならない、この信施。
MIDIの遅れなんて25msくらいあるよ。
ファイブGものよりヤマハの改造ものにしたほうが良かった。

ハードシンセは飾って拝み、ソフトシンセはバリバリ使うってのが一番自分的に仕事はかどる。
だって全部覚えてくれるし、音もイカしてる。
いまなでめんどくさい事やってた時間が長かっただけに、よけいに反動でこうなったっていうかある種の優越感ある。
神奈川の田舎ものだってがんばってるぞ〜。
それでなくても40台以上ハード音源を倉庫にしまってるくらいヲタやってるよ。
MOOG,CP80もホーナークラビ、オスカー、OB、ローランドのタンスから最近のシンセまでずらっと揃えたことだけでも偉いと思ってくれよ。

越後屋なんかすぐ買ってくれそうなビンテージもあるけど、コレクターだから売らないつもり。
最新最速PCだって5台もあるぞ!
自慢させてくれ。
だってヲタだからな。
489名無しサンプリング@48kHz:02/02/26 10:41 ID:ugdNy0oC
ヲタとか言う前に
すごいな〜
490488:02/02/26 16:01 ID:iSGcbaR9
文句あったらドンドン言ってください。
神奈川の田舎ものと堂々と胸をはりたい!
TheGrandはもう買いました。
カーツェルの鍵盤でざっと弾いたところクラビノーバーよりはマシかもしれない。
余韻とかね。
音も1G以上使ってるだけ相当クリアに取り込まれてるね
1枚目のディスクはインストール用2〜3は音セッションという構成です。
しかしGigaPianoのほうがプレイヤーの気持ちが伝わると思う。
Gigaと比べるとTheGrandはピアノとしては可愛そうかもね。
でも損した気分にはならない。
これはこっち側でちょっと細工したくなる。
491488:02/02/26 16:10 ID:iSGcbaR9
おっと
余計なお世話かもしれないけど
TheGrandのCDは複製出来ないようにキズ入れプロテクトのパターンだぞ。
グループ購入を考えてる人は要注意だね。
492名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 01:15 ID:GcpJiXSy
>TheGrandのCDは複製出来ないようにキズ入れプロテクトのパターンだぞ。
っち
残念だ。
まわしあいできないのか
493名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 05:09 ID:ntqkzvbr
>>492
複製する必要はありません。
必要な時だけディスクがあればいいんですから。
494名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 07:52 ID:Bwuop8eD
でもさー
アップグレードのたびにいちいち借りてくるのもねぇ。
といいながら裏技みっけたYO。(秘)
495名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 08:22 ID:ChqNQ+Cm
そゆことするからソフトが高くなっていって、
買えないような値段になっていくんだよ。
496名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 09:42 ID:+wGXcth5
TheGrandってLogicでも使えるのでございましょうか?
Macですが。(G4 1G Dual)
497名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 18:11 ID:KwDRPo6V
TheGrand今日買いました。
最初のローディングは数秒かかる、でもめちゃくちゃ軽いね。
CPUあんまり食ってないじゃん
1.2Gの音ネタのわりにたいしたものだ。
私RMEで問題なく軽々弾けちゃう。
グリグリむちゃしても大丈夫でした。
ちょうどマーキュリーの3分の1以下くらいしかCPUは食ってないです。
音はキレイ
GigaPianoの方がもっとリアルだけど、こいつもポップな感じでいいな。
498名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 01:42 ID:2xNC3fUR
音速というのをご存知だろうか?
音が伝わるスピードのことである。気温によって変化するが、ほぼ秒速340mである。
8msで音が伝わる距離は、2.7mであり、3msでは、実に1mである。
つまり、ヘッドホンとスピーカー前2.7mの差が8msであり、スピーカー前1mの差が
3msということだ。
なかなか楽しそうではある。(藁
499名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 01:47 ID:oqnAgHbT
>>498
いい顔をしてそうだ (´¬`)
具体的な数字にするとおもしろいねえ。
でもそーゆーの関係なしにこだわる人はこだわるんだろうねえ。
500名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 02:32 ID:tl55A+0P
>>498
>>390を見ろ
501名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 02:37 ID:7c0y+jHB
なんじゃこりゃ。
>>498
>>499
その話にはもうケリがついてるんだよ。
きみらの神経が鈍いことは十分に伝わってきたけど、正直、どうすることもできない。
諦めろ。
502名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 03:01 ID:oFq/lwn1
じゃあ神経質なやつはステージのモニターから2mも離れてまともにタイコ叩けないな。
俺はやってたが
503名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 03:03 ID:Qs3Alkc5
>>502
きみに読解力がないことだけは痛いほど伝わってきた。
これにめげずにがんばって欲しいと思う。
504502:02/02/28 15:12 ID:7wk9YIB8
はぁ?
505名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 21:39 ID:l4M2iwNJ
ぎゃはは
おまえらアホばっかりじゃな。

皆レイテンシーばっかり話題にしてる割にソフトシンセに興味あるんだね。
ほーれ。使いたいんだろ?
使えよ。
興味ないなら去れ
506名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 07:59 ID:hrsCFyJu
v勲記、kb、kytcv、hk6X;8c6fmtんgv中hkrmb。;v8706vリオc
507ぃB;8V:02/03/01 08:00 ID:hrsCFyJu

にゅKぶYCVT5い
・いんぃ7B。ぃB;8VBRMKRFCJR#$”$’&)’&%&’★;おいん;・3575&$&$($&($($%#”#!Z(((’0))kkjkn{gvHU6D4SJFO
508名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 08:05 ID:IR8cCByW
おーい、誰か来てくれえ
509りあくたーマン:02/03/01 08:44 ID:dE7+sM2g
>>508
なんだい?
510名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 08:57 ID:IR8cCByW
>>509
( ノ*゚Д゚*)スマン 呼んでみたダケ
511名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 09:03 ID:3nJlcuet
WIN(アスロン)でソフトシンセ環境をそろえようと思ってるんだけど
みんな サウンドカードは何を使ってますか?
5万円くらいの手ごろなものでお勧めってありますか。
512名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 09:19 ID:qkxniPJF
>>511
RME 96/8 PST

M-Audioってやつもいるだろうね。音の好みは分かれるところ。
安定性はRMEの方が上だと思う。
513名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 10:36 ID:MVomMasO
誰か教えてくださいな。
3,4万程度で買えるサウンドカードでソフトシンセ
扱おうと思ってるんですが何かいいものないですか?
>>511と違うのは金がないんでマスタリング環境も合わせて用意したい点です
514名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 11:16 ID:dT6fREYu
それでも答えは
RME 96/8 PSTになると思う。
キャンペーン品ならまだ4万で買えると思う。

ホストアプリがCUBASEなら抜群の安定性を誇る。
正直、この値段では群を抜いていると思う。
(元が5,6万だから当然なのだが)
515名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 14:47 ID:9GK/+2OE
RME 96/8 PSTしかないだろ?ヴォケ
がんばってくれ
516511:02/03/01 19:42 ID:3nJlcuet
サンクス! 今月のサンレコにボードの性能一覧表が出てて便利。
RME 96/8 PSTかー 秋葉でみてくるっす。
517511:02/03/01 19:47 ID:3nJlcuet
RME 96/8 PSTとCUBASE5買ってVSTインストゥルメントを揃えよう。
これに伴いハードシンセ幾つか売却した。

購入当時は ここまでソフトシンセの進化が早いとは思わなかった。
当時は まだリバースくらいしかなかったなあ。


518名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 11:10 ID:B7k+4BP5
511は、いまごろ気づいたようだ。ヨカッタネ
519名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 13:38 ID:4UEouBn/
MUONからナイスなVSTiがでるね。
たのしみだ。
520名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 19:43 ID:w8CXcqZl
>>506-510
ワロタ
521511:02/03/03 01:10 ID:183rGv6g
M-AUDIO DELTA 66と44とかってどうですか?
522511:02/03/03 02:42 ID:183rGv6g
RME 96/8 PSTかM-AUDIO DELTA 66にしようか悩み中。
DELTAはアウトボックスが付いてるのがいいなあ

ソフトはCUBASEを使います。
CUBASEも買わないと・・・。セットで買うと安いって ラオックスに書いてあった。

うーむ
523名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 02:43 ID:FzKW1zo8
RMEとCubaseの相性は最高ですぞ。
524名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 23:06 ID:bVYZbUDO
>>497さん
GIGAPIANOとの比較情報サンクス。
視聴(欲望?!)の優先順位を下げます。
525名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 12:39 ID:Ipg7X7x3
聞くだけだったら何がいいですか?
526524:02/03/09 11:23 ID:F9h+blWL
>>525さん

すまん、自分に向けられているかも知れないので、確認。
聞くだけ、というのは、
MIDI−GM,GS,XGデータの再生ということか?

GMとはいえ、データ作者と同じ環境で聞くのがベストと思うが、
GSだったらハード音源の88PRO系が一台あると便利と思う。
(オレって古い?!)

527名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 23:54 ID:5w3/4Itb
>>525
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se038445.html
音源なくても聴けるぞ。
再現性凄いよこれ。
528名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 23:18 ID:shcb8wmy
>>527
くだらんザコはどっか逝け
529名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 00:13 ID:h119MqX2
kontact使えるぞ〜
530名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 01:17 ID:PFe1q0Xt
spectrasonicsが気になる
531名無しサンプリング@48kHz:02/04/21 11:52 ID:63bnVtxJ
たまには保守でもしてみるか
532名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 16:01 ID:NSX7HExk
Win版absynth最近よく使ってます。
533名無しサンプリング@48kHz:02/05/01 03:10 ID:nhXIK2/Q
海外通販?ネタ?
534名無しサンプリング@48kHz:02/05/03 02:33 ID:h7XmrIIi
海外通販?
だいぶ前からワレてるよ。
535名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 01:03 ID:hMg7wFSR
ワレuzeeeeeeeeeeeeeee
536名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 03:19 ID:y6OMK2Lj
age
537名無しサンプリング@48kHz:02/05/17 23:31 ID:pg1xLC9h
グラニュラーの決定的な長所ってなに?
538名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 14:42 ID:sb2fwn9b
海外通販でおとさたない
こういう人ooiyo
539名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 17:32 ID:dUFI53Tz
RME 96/8 PSTとM-AUDIO QUATTROどっちが良いですかね〜
540名無しサンプリング@48kHz:02/06/02 16:32 ID:3ER47RfL
もう
SX(ノンベータ)の割れがでてるな!
これから割れのこと海外通販と呼ぶのね(藁)
ボクタチ
541名無しサンプリング@48kHz:02/06/22 03:56 ID:160u628O
NIの新作ってKontactの次まだでないの?
542名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 03:47 ID:T6RUQGtE
spectrasonicsもKontactも気になるね。情報ある?
543名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 20:22 ID:/jk0rHp/
ソフトシンセはスレが整理されていない気が。
代表的なソフトシンセは単独スレ希望します
544名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 06:56 ID:hri64XsE
俺もほとんどハードからソフトに乗換え済みなんだけど
どうしてもノードリードだけは外せないんだよね・・・
これと同じ音の出るソフトシンセってないのかな〜?
545名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 07:06 ID:9PjTyRd4
>>544
es2ならかなり近い
546名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 07:34 ID:hri64XsE
>>545
es2ってロジ専だよね?
俺はキューベイサーなのでダメだ・・
フィルターのキレがどうしてもノードリードに匹敵するのがないんだよね・・
547名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 22:37 ID:R3/XCVPM
俺もソフトシンセは嫌いじゃないが(貼り音使い)
リアルで割れ厨に自慢された時の悲しさはな…
548名無しサンプリング@48kHz:02/07/10 12:17 ID:6qeoV5yX
アナログシンセっぽく、低中音域がぐっとでてきくるような
ソフトシンセってなにかおすすめあります?
シェア、フリー問いませんので、なにか御推挙きぼん
549名無しサンプリング@48kHz:02/07/14 13:06 ID:6aaKxLAk

>>548
やっぱりマーキュリーですかね
ただ太すぎてオケから浮いちゃうかもな

ポリ系ならスクウェア1とかPro52でしょうか
550名無しサンプリング@48kHz:02/07/19 13:09 ID:qmn9OBve
保全
551名無しサンプリング@48kHz:02/07/21 08:15 ID:i9JMtjeY
アナログ系はパルサー、サンプラーは針音。あとvsti少しでもう十分に
なった。ハード音源は実家に置き去りになった。でもER1とPF、DXボード
だけは外せないのでこの2つだけハード音源さ。PCM系はMUだがこれで
不満な時は針音に必要なサンプル読めば十分。おかげで新居の装備はかなり
コンパクトになった。
552名無しサンプリング@48kHz:02/07/22 17:21 ID:VvtgEJzg
スタジオにもちこめるようノートでソフトシンセを運用したいんですが、
このくらいのスペックは要るでしょ?という線はどのへんでしょうか?
用途はリアルタイム弾きのみで、Pro-52とPPGを使うつもりです。
553名無しサンプリング@48kHz:02/07/30 02:19 ID:snxEz8/c
リアルタイム弾きとなると、
現行モデルでもギリギリだと思うけど。
早いにこしたことがない。
554名無しサンプリング@48kHz:02/07/30 02:23 ID:hTj5hQZQ
>>548
亀レスだけど、PentagonIはいいよ!
Mercuryなんかより全然使えるし、プリセットもGOOD
555名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 01:12 ID:nHzMVddK
K-ステやVIRUSみたいなブリブリな音が出るソフトシンセないっすか?
556名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 12:22 ID:jIof+xq7
 ソフトシンセの気に入ったパッチを、
Korgのシンセのコンビネーションみたく簡単に
レイヤー組んだり、スプリットして使ったりした
いなぁと。
 レイヤーぽくパッチを組むのは自分でもでき
ますが、スプリットはできなさげ。
 こんな私は素直にソフトサンプラに逝くべし
ですか?
557名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 12:28 ID:WMj2ploN
>555
reFXのJUNOXなんかどーよ?
重いけど
558名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 11:34 ID:KLEtVP1q
JUNOXバージョンアップで軽くなったよ
Mercuryはそんなに太くない、音がでかいだけだ
559アナ:02/08/02 13:03 ID:y2eyRRo0
Pro-53って、いつでんの?
560555:02/08/02 23:28 ID:cc1BiJm3
>>557
サンキュ、JUNOXもいいけどちょっと音に湿りが足りないんだよね
もうちょっとスライムみたいなイメージの音でるシンセないですか
561名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 02:01 ID:FgDACoE3
ヤヴァイ質問かもしれませんが、そこらへんに転がってるmidi聞くので
一番音がいいソフトシンセを教えてください。
ジャンルはj-popかダンス系です。
562名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 02:07 ID:78V2nqA1
>>558
>Mercuryはそんなに太くない、音がでかいだけだ
禿同

>>560
PentagonIは試してみた?
KvRのsoundレイティングでもかなり上位にきてて実際アナログな感じです。
Mercury<JUNGLIST<=PRO52<PentagonI
563名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 02:22 ID:FgDACoE3
ハヨオシエロッテ!!因みにvsc-88とか山葉のなんとか100はunkoでしたので
別の出おながいいたします。
564名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 02:42 ID:FgDACoE3
もうまじでむかついた。今から殺しにいくから。>>all
565名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 02:46 ID:i2iSNeCq
>564
クイックタイム
566名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 02:53 ID:8iS8n84a
>>561
ここで言われてるソフトシンセはあなたの言うソフトシンセとは違うので
他のスレで聞くといいよ。
567名無しサンプリング@48kHz:02/08/04 11:41 ID:y3CLdZWW
>>564
ひろゆきとトオルに通報されるよ(w
568560:02/08/14 12:44 ID:mdCBbh6e
PentagonIのプリセットどこかにないですか?
ちょっと音作りが自分には難解かも、、、(泣
569562:02/08/14 13:53 ID:jbAGBhM8
>>560
PentagonIは使えるプリセット沢山ついてましたけど。
割れですか?
570名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 00:28 ID:RSQkfrhq
ソフトシンセって値段がすげーー安いけど、
10万とか20万とかするハードシンセに比べてどうなのよ。
操作性とかはともかくとして、純粋に音だけを比べた場合
ハードシンセと同等、もしくはそれ以上のものは存在するのか。
571名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 00:35 ID:y1pK4bmx
デジタルシンセ(アナログモデリング含む)との比較だったら
同じことを専用のプロセッサでやるかパソコンの汎用CPUでやるかの違いで
理論的にまったく同じだと思うけど。
572名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 00:44 ID:RSQkfrhq
そういわれてみればそうだな
573名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 01:27 ID:RSQkfrhq
いや、デジタルにしてもハードのほうはやや歴史が長い分蓄積されたノウハウ
とかあるじゃん。virusとかqとか有名どころもあるじゃん
それでもソフトはハードと互角なのかい
574名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 01:58 ID:y1pK4bmx
過去の研究成果やノウハウを取り入れて製品にしてるのはソフトかハードかに限らないと思うけど。
まあ自分で触って確かめればいいし。気に入らなければ使わなければいいし。
575ふーん:02/08/16 02:01 ID:3nCcfB5G
ソフトリズムマシンでいいのある?
576名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 04:12 ID:RL8K1LI/
>575
Fruityどうよ?スレもあるでよ
577名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 04:41 ID:jECkyRU+
>569それほど使えるプリセットは無いような、、、
578名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 22:40 ID:3yIIkdPn
Pentagon I作ってるのってアルゼンチンの会社なんだね
アルゼンチンっていうと経済危機のイメージしかないが、
こんな良いモノを作ってる人たちもいたとは。
それに引き換え日本のソフトシンセは冴えないね
ハードシンセ作るのは得意なのに、どうして?
579名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 22:50 ID:q1WD+gBT
日本のシンセメーカーがソフトを作る・売るノウハウを持ってないからでしょ?
またはハードの方がもうかるとか?今まで作ってきた工場をおいそれと捨てられないとか。
Rolandの製品見てりゃよくわかるじゃん。同じ部品の使い回しばっかり。
それはどこのハードメーカーも多かれ少なかれやってることだろうけどさ。
ここまで言っといてなんだけど実際問題俺もよくわかってないんだ、ごめん。

ところでまたこのスレ盛り上がって欲しいな。
580579:02/08/19 22:53 ID:q1WD+gBT
補足。
ハードをなかなか捨てられずそっちに力を入れざるを得ないからソフト開発がおざなりになっているってこと。
現実は知らないよ。もしかしたら今このときにすごいソフトを作ってるかもね。
581579:02/08/19 22:56 ID:q1WD+gBT
ソフト中心にするとなると人材をかなり入れ替えなきゃいけないってこともあるのかな。
首切られる人も多数いそうだ。労働者(社員)的にもハード路線で行って欲しいのかな?
でもそんなのトップが決めることだよなぁ・・・
俺、世間を知らないバカだから社員さん教えて。
582579:02/08/19 23:00 ID:q1WD+gBT
それ以前にハードとソフト、どっちの市場の方が大きいの?
今はまだまだハードの方が大きそうだよね。
それならハード中心なのは当たり前か。
583579:02/08/19 23:00 ID:q1WD+gBT
もう書くのやめるよ。
スレ汚してごめんなさい。
584名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 03:44 ID:s59UBdep
既存のハードウェアメーカーがソフトに転換するのは難しいかもしれないけど
新興の会社がソフトシンセを作るという事は十分ありえるじゃないか
アルゼンチンみたいな訳わからん国の会社でさえあれだけのモノが
作れるのだから、日本の会社に出来ないわけないと思う
585マイマイマイク:02/08/20 09:35 ID:NYijEsH0
EDIROLのSuper QuartetをインストールしたのですがSONERのMIDIデバイスの
一覧に出てこなくて使えません・・どなたか助言お願いします
586助言:02/08/20 11:11 ID:FSYi6vvv
カルテットホスィ。JVで惚れた系の音全部あるし。くれ
587名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 12:44 ID:56v2FOq+
588名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 12:47 ID:56v2FOq+
>>585
空のオーディオトラックのFxを右クリックして
DXi→スーパーカルテットを選ぶ。
そのあと使いたいMIDIトラックのOutの一覧にスーパーカルテットがでてくるのでそれを選ぶ。
あとはチャンネルあわせばOK。
と、一般DXiの使い方の説明でよかったかな?
589名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 14:52 ID:7SywBZsg
ソフトは弾けないじゃん?(できる人には演奏自体もホビーなわけよ。)
ハードはピーコを配ったりできないじゃん?(メーカーのメリットかな)
ソフトはピーコで済ませられるジャン?
ハードはうまく弾ければかっこいいじゃん?
ソフトは場所とらないじゃん?
ハードは安定してるじゃん?
ソフトはライブでは物によっては怖いじゃん?
ソフトのほうが安いじゃん?
ハードは中古でソフトよりは値がつくじゃん?
ハードは中古で安く買えるじゃん?
ソフトは電気代もPCだけじゃん?
ソフトは配線シンプルでいいじゃん?その分ノイズも減らせるじゃん?
ソフトはサンプラーとかいろいろ楽じゃん?ハードもどうせPCのアプリ使うんだし
ハードはレイテンシー問題ないじゃん?

などと、思いつく限りのことを羅列し、優先順にならべて上位に多いほうをそれぞれ使え(w

漏れはお気に入り鍵盤1つあればあとはソフトでいいや。
590マイマイマイク:02/08/21 05:02 ID:Rd8XNvG6
588の方ありがとうございます。そこまではヘルプで分かってたのですが
右クリックしてもDXiって出てこないんです
インストールして再起動すれば出てくるはずなのに。。
おかすぃーなー
591名無しサンプリング@48kHz:02/08/21 21:45 ID:VWIYDwHp
592名無しサンプリング@48kHz:02/08/21 23:53 ID:xJWAR7Gh
>>591
YAMAHA VLみたいに実楽器のイメージから新しい音色を作るようだね。
593名無しサンプリング@48kHz:02/08/21 23:54 ID:xJWAR7Gh
というかVL+PPG的だ。
594名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 19:34 ID:sHHqZRrc
というかデモソング聴いただけだとイマイチな感じ。
実際使ってみたい。
595名無しサンプリング@48kHz :02/08/22 23:09 ID:wIJ6dhSx
JD990欲しいなあと思ってたんだけど、ソフトシンセであのようなキラキラ系の音って作れますか
596名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 23:51 ID:wTJ/4Nap
なんで「ソフトシンセで」っていう表現になるのか意味不明。
597名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 01:03 ID:OL2dPZzG
ソフトシンセスレッドだからに決まってるじゃん。おかしいのはオマエ。
598名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 01:23 ID:R2gVaX5q
「このシンセで作れますか?」ならまだしもソフトシンセというカテゴリで作れる音に制約があるような前提があるような質問なので意味不明。
わかった?
だから回答としては「作れます」になるよ。
599名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 01:31 ID:OL2dPZzG
>>598
じゃあ、お前JD-990どんな音か知ってんの?ソフトじゃ出せない音も
あるんだぜ?
600名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 01:34 ID:aztgIbZ9
理屈っぽいね…
>595は「(現在発表されている)ソフトシンセで作れますか?」
って聞きたいんでしょ?そのくらい解ってあげなさい…
601名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 01:34 ID:aztgIbZ9
↑は>598様へのレスです。
602名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 01:41 ID:R2gVaX5q
JD-990がどんな音か知っててソフトで出せない音が何なのか知ってるなら
ここで聴くまでも無いんじゃないの?
603名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 01:44 ID:OL2dPZzG
JDはノイズバリバリでソフトには出せません。(w
604名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 02:06 ID:H8oRrTys
599と600が正解!
他は雑魚。
605名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 19:16 ID:fNiBUYZK
なんでこのスレはすぐに荒れるんだよ。
もっとさ、こう、建設的に行こう、よ、バカ、ども。
606名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 20:38 ID:viNKA7rn
VSCってクソ?
607名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 20:56 ID:QEOxIzQI
てか疑問に思ったんだけど、ソフトシンセだけで曲作ってるプロっている?
俺的にソフトの音ってどうも安っぽく聞こえるんだけど。
608名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 22:52 ID:z7/0ZYbN
初心者はけーん>>605〜607
609名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 23:24 ID:QEOxIzQI
>>608
まぁソフトシンセ馬鹿にされて悔しいのはわかるけどさ。
ソフトシンセだけで曲作ってるプロっている?
いたら教えて。
610名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 23:51 ID:R2gVaX5q
ソフトシンセだけで曲を作っているプロが居ない→ソフトシンセはダメ
になるわけ?
611名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 23:55 ID:O69LFHh/
ソフトシンセはダメ→ソフトシンセだけで曲を作っているプロが居ない
612名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:00 ID:eb2THskS
なるほどソフトシンセだけで曲を作っているプロいないのですか。
じゃあソフトシンセを使うのはやめときます。

>>610
いえ・・・そうではないんです・・・
ソフトシンセだけで曲を作っているプロがいない=ソフトシンセは駄目ではなく
ソフトシンセは初心者向きで素晴らしいシンセだといいたかっただけです。
613名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:01 ID:Hdzx9TUH
ソフトシンセはダメ→ソフトシンセで曲を作っているプロが居ない
なら妥当そうに見えるけどね。
ソフトシンセがいいならばソフトシンセ「だけ」で作らなきゃいけないの?
614名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:03 ID:NSPjsoKh
ソフトシンセを取り入れてる人なんて腐るほどいますが。

つーかハードシンセなんて専用PCにソフト乗っけてるだけだっつの。
615名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:03 ID:eb2THskS
>>613
いえ、ご自由にどうぞ。
616名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:03 ID:L6dO9zwG
なぜに、ソフトシンセ「だけ」にこだわるの?
ソフトシンセ「だけ」を使ってるプロは居ないとしても、ソフトシンセを
使ってるプロは多かろう
617名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:04 ID:eb2THskS
>>616
なるほど、ソフトとハード両方使ってる人もいるわけですか。
618名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:05 ID:Hdzx9TUH
頭悪い人が居るね
619名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:06 ID:eb2THskS
>>618
ageるなアホ
620名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:07 ID:xFkdcYHV
漏れは趣味でやってるから、プロがなに使おうと関係ない。
621名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:10 ID:/Cu8UrtN
プロがこぞって使う様なソフトが出ればソフト馬鹿にする奴もいなくなるよ。
622名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:11 ID:eb2THskS
みなさん色々ありがとうございました。
頑張ってリーズンとかいうの使っててください。
それではさようなら。
623名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:13 ID:Hdzx9TUH
さようなら。なにがいいたかったんだろうね。
624名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:16 ID:/Cu8UrtN
でも、馬鹿にされなくなった時こそ本物になった時だと思う。
そう遠い話じゃ無いと思うけど。
625名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:17 ID:ZJenXZaH
610 613 614 616が正解。
他は雑魚。
626616:02/08/24 00:20 ID:L6dO9zwG
雑魚とは違うのです。雑魚とは( ´∀`)
627名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:24 ID:pHPDvGez
てことは>625も雑魚か・・・
628名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 00:26 ID:0e/GMm9o
reason使っているんですが、、、、、
629名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 06:12 ID:dBvaWVz+
ナムコのMotoGPだっけ? PS2のバイクゲーム。
あれはソフトシンセだけでやった、つう話を開発者がしてた。
まぁ、実験的に、という事ではあるけども。
630名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 23:54 ID:Z9U6o4Ha
[9842] CubaseVSTにpro52をプラグインする方法は?
投稿者名: TN
投稿日時: 2002年8月24日13時27分

マニュアルを紛失しました(多分UKの某スタジオに置いてきた!)
四苦八苦してみると…エフェクトとしては呼び出せるようになりました。
当然間違っているわけですから、
pro52をアクティヴにすると他の音が聞こえなくなるという悲惨さを伴います。
尚且つ音楽仕事の締め切り間近です。
つまり急を要しています。
どなたかお助け下さい。
環境=WindowsXP。

[9853] Re:それはしょうがないでしょう
投稿者名: TN
投稿日時: 2002年8月25日01時17分

Jacさん
どうも有り難うございます。
結局解らず「誤った使い方」のまま頑張りました。
つまり、同期させる(はず)の音源とのリアルタイムプレイバックが出来ないままの打ち込み→一旦音声データにしてみて調整…と。
そんなこんなで頑張った作品は
もうすぐ皆さんのお耳にも届くなることでしょう。
某誌で連載中の記事でもここでのやり取りについて触れますので
もし見かけたらアイツだったのかと密かに微笑んで見て下さい。
また何か解らない事があったら質問させて頂きますので
その時も宜しくお願いします(放置プレイは悲しいものです)。
631名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 15:54 ID:Tdvablyd
Pentagon Iをエフェクトとして使う方法がわかりません
Pentagon I fxをエフェクトに設定すると、そのパートの音が
全くでなくなってしまいます。
みなさんの環境では普通にエフェクトとして使えてますか?

632名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 20:12 ID:IjhrmeY1
あげちゃうぞ☆
633むむ:02/09/04 09:33 ID:g1qtDi6k
absynth売りたいんすけど誰か欲しい人おりませんか-?
23000円位でどうでしょうか。
ちなみに未登録、mac版です。
おまけも付けますんで気になる方はメールをください。
634名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 11:00 ID:lAtDmJ8d
>>633
マルチポストやめれ、つーかその値段じゃ誰も買わんよ。
635れず:02/09/04 14:20 ID:UmH6maOK
631の情報もとむ
マニュアル見てもそのテの事は書いてない・・・きがする
636名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 21:24 ID:yg+21EvL
age
637名無しサンプリング@48kHz:02/09/18 00:34 ID:JyxE+Oel
ソフトシンセって作るのむずかしいのかなな、、、
作ってみたい。ナ
638名無しサンプリング@48kHz:02/09/18 22:12 ID:uPPQ6k6N
max
639名無しサンプリング@48kHz:02/09/18 23:14 ID:y0ZxtMyA
>>637
作ってみれ。
日本にはまだ有望なソフトシンセメーカーがないから
あんたがその先駆けになるんだ
640あのね:02/09/18 23:40 ID:2JYbGcgF
>>637
http://www.hitsquad.com/smm/
↑で紹介されているソフトシンセに、ソース付きのものがあります。
コントロール部と、エンジン部の改造から始めてみてはいかがでしょうか。

エンジン部は↓を見て勉強するとよいです。
http://shoko.calarts.edu/~glmrboy/musicdsp/music-dsp.html
641名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 19:02 ID:Kj7K7km1
ageさせて頂きます!!
642名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 19:04 ID:MRv/JVeZ
そういや、VST自作スレってドコいったんかな?
643名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 19:16 ID:Kj7K7km1
>>642
ちゃんとまだ生きてますYO!(;´Д`)

VST Plugins Development 1.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1030621741/
644名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 22:04 ID:Kj7K7km1
ソフトサンプラー総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1031974994/
645名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 00:10 ID:s6dhnyaD
まだReality売っているお店探せばあるかしらん。
数か月までビックカメラーにあったのだけど
売れたのか無くなってしまった。
SurRealはあった(今はもうないかもしれない)。
646名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 17:42 ID:KJTzzBif
pentagon Iのrgc audioが作った新しいシンセってどうよ?
まだデモ版だけみたいだけど。
見た感じrgc版absynthという感じがする
647名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 00:02 ID:V8uLA5GX
おい、なんとかいえよ
rgc audioの新シンセまとうかと思ったけどついabsynth買ってしまったじゃないか
648名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 00:30 ID:clMJ3XK+
Macだけどkobloのviblaシリーズってもう開発終了なのかな?
9000持ってるけど、この音ほかではなかなか出ないんだよ。
アルぺジェーターも最高だし。

ぜひきっちりとvstiになってほしかった。
モリダイラも手をひいちゃったみたいだし。
復活キボン!
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:00 ID:zkWWunMF
そういやWin版開発中とか言っておいて、それっきりな感じが・・・。
650名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 14:02 ID:GW2xRvt+
ていうか何でこのスレこんなに寂れてるの?
ソフトシンセ使ってる奴たくさんいるはずだろ?
スレタイが悪いのかな
651名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 00:36 ID:G6GthXeP
完全乗り換えはかなりの勇気がいると思われ。
652名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 05:34 ID:rWtll1wC
ほとんど、乗り換えでなく、併用ようだろうな。
653名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 09:36 ID:vdb7wHgn
完全に乗換えましたがなにか?
654名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 09:53 ID:B8uvl4YQ
>>653
じゃー何か語れYO!
655653:02/10/15 11:13 ID:6ktpOMob
じゃあ語るけどさー

ハードシンセとかいって、はっきりいってやってらんねーよ
鍵盤弾ける奴ならハード必須だろうけどよー、俺みたいな
楽器弾けないDTM野郎にとってはハードなんて無意味だね
ソフトのほうが音作りの自由度が高いし、なにより値段が安い。
ハードなら20万もするものを、ほぼ同スペックで4万位で
買えるんだから、俺みたいな貧乏学生には地上の楽園。
そうなると、俺的にハードがソフトより勝ってる点は操作性
だけだと思うんだけど、まあ確かにハードのほうが直感的に
操作できて楽しいかなー、と最初は思ってたんだけど
ソフトでも慣れてしまえば意外と不便じゃねーし。
自分にとってハードシンセ最後の利点が消失してしまったので
今では完全にソフト派になった次第であります
俺の個人的な見解だが。
656名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 11:20 ID:EFJGyr5t
>>655
漏れもソフトシンセの完全移行しようとしたけど、CPUパワーを考えると
ハードも必要かな?CPUのメーター気にしながらの作業は気が散る。
ラック音源ならそんなに場所取らないし、4U位なら持ち運びも楽。
とおもう今日この頃・・・
657名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 11:59 ID:SS6WR+gL
俺も完全乗り換え組。ハードはマスターキーボードとミキサーくらいか。
パソコンまわりのスペースがとりやすいし自由がきいていい。
それにハードに囲まれている圧迫感がない。それが好きな時期もあったけど。
>>655の言うように、ソフトも操作に慣れてしまえば非常に快適です。
そんなこと言わなくてもわかってる?
658名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 14:18 ID:0x8ZHxLh
>>656
自分のソフトシンセで、104音同時に出そうとした瞬間、
マウスの動きが遅くなって、パネルの「停止」ボタンも押せなくなります。
MAC Dual 800Mhz PowerPC G4 - OS9.2.2

VSC 3.0 
SXG-50  (XG Works重すぎ!!)
まぁ、普段は百音同時に出すことないから、いいけど。。。

関係ないが、VSCのフルートの音が悪すぎる!!
SC88くらいのリアルさが欲しい、せめてビブラートをもう少し、まともに。。。
659名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 14:56 ID:C3borT9/
658がなにか勘違いしています
660名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 07:28 ID:ezXlAWZW
禿同
MACヲタはこれだから困る。
661名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 10:44 ID:ZogJQ9pJ
MACのような美しいハードにVSCやSXG等のドキュソシンセは似合わんよ。
ここはスマートにタンクタン一台でOK。
662658:02/10/19 05:17 ID:LXU0F4vp
勘違いしてました





で、いいんじゃない? スマソ
663名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 02:32 ID:rfdJJdqc
各VSTiのCCの位置を図解したwebサイトありませんでしたっけ?
検索がヘタくそ過ぎて見つからなくなってしまった!
664名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 13:08 ID:vgCu0rzF
これまたageッス 
665名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 14:15 ID:CdIrFDsa
666名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 15:14 ID:6s15alQL
G4 800DualでVSC? SXG-50?‥おいおい、Macが泣いてるYO!
667ソフトシンセに衝撃:02/10/28 16:40 ID:OYubWas+
2〜3年前に一度ソフトシンセを使ったが、あれは本当に使い物にならなかった。
発音遅くて音がよく途切れまくった。

ものによってはハードウェア以上のパフォーマンスが得られることに衝撃。
668名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 16:42 ID:OYubWas+
>667
おっとっと「最近のソフトシンセは」が抜けちゃいました。
669ソフトシンセに衝撃:02/10/28 16:48 ID:OYubWas+
>667
追記
今までに集めたハードシンセは何だったんだろうと正直思いましたです。
670名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 16:58 ID:Zp2C+qOk
結局、ハードは捨てられない。
ハードにしか出せない音があるから。
だけど、サンプラーはソフトの方が好きだ。
ピアノ・ドラムなど、生打楽器系は、特に。
ハードだったら、あんな豪華なサンプルは使えないし。

つい最近、Grandioso Steinway D を入手したけど、
あんな素晴らしいピアノは今まで聴いたことがない。
ちゃんとミキシングすれば、生ピアノの音に負けない。
671670:02/10/28 17:02 ID:Zp2C+qOk
だけど、Proteus 2000 だけは、
音の素材集的な所があるから、手放した。
個人的には、Proteus 2000、ハードの醍醐味を生かしきれてないと思う。
672名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 17:13 ID:XuvlFt4P
>670
私はその逆です。
アナログ/FM/物理モデル音源はソフトシンセにしようと思っております。
サンプラーはハードウェアをしばらく使用したいと思っております。(まだまだ安定性が不安)
AKAIのzシリーズは将来HDストリーミング再生に対応するようですのでGIGAライブラリーをロードできるのでは?
と思っております。
673名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 20:29 ID:0Uv2bltk
>>672
Zってバグだらけで売れなくて値下げしたアレ?
安定性考えたら、Zはやめといたほうが…。Sにしとけ。
674663:02/10/28 20:29 ID:rfdJJdqc
>>665 ありがとう!今朝自力で思い出した。スレ無駄遣いゴメン。
>>667-670 この前レコーディング中にレコーダとソフトシンセのホストを兼用で走らせてたら、落ちやがった!しかも3回!あのテイクどうしてくれよう…。いや、俺もソフト大好きなんだけどね。でも、今ハード購入を考えている…。
675名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 20:47 ID:L+JfvBCP
>673
Sも最初はそうだったような...
676名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 22:37 ID:sWQ5GJ9J
これからますますソフトシンセは更に進化していくに違いない!
CPUが今以上に性能が向上すれば、それに伴ってソフトシンセも進化していく。
ハードシンセではこれ以上の進化は多分望めない。望めてもせいぜい同時発音数かソフトウェアとの融合くらい。
ハードシンセはなくならないだろうけど(キーボードなんかはね)この業界は縮小するだろう。
ソフトシンセ/サンプラーにはまだまだ無限の可能性がある!
677名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 23:48 ID:ppj7bfE8
>>676
文が房くさいが、同意
ソフトシンセは、進化すると思う。
SYとVSCは、RolandとYAMAHAがやる気になれば…
678名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 01:19 ID:BH4xbEMN
>>677
何でいっつもRolandとかYAMAHAなんだ?
それしかしらねーのか?
だから房は困るんだよ。あ?
679名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 01:31 ID:JzY9Wohr
>>678
禿同!
こいつらヤマハとローランドしか言葉知らんのだろう
680名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 01:40 ID:3nl3Eduk
こいつらって、677一人じゃないかよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:43 ID:GqZfhEjE
KONTAKT、Halion、Sampletankなどのソフトサンプラが非常に使えるだけに、
RolandやYAMAHAに期待することは少ないと思う今日この頃。
ソフトシンセ関連では、日本のメーカは出遅れてるからなぁ。
682名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 01:48 ID:ROcU5k01
>>677
残念だが日本シンセメーカーはソフトシンセよりもハードシンセに力を入れ続けるだろう…
683名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 01:51 ID:ROcU5k01
なんで日本のメーカーはソフトウェアに弱いんだ?シンセだけに限らず…
684名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 01:51 ID:3nl3Eduk
ハードウェアが作れるのにわざわざソフトに力を入れるとは思えんね。
ソフトじゃ競争相手が圧倒的に多いから勝てないよ。
685名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 01:54 ID:ROcU5k01
>>684
>ハードウェアが作れるのにわざわざソフトに力を入れるとは思えんね。
まあそれが日本シンセメーカーの良いところでもあるよね。
686名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 02:14 ID:VuIB3hV9
良いソフトとハードでもちつもたれつってとこか?
687名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 11:32 ID:b+DX6dkU
>>683
優秀なプログラマーが楽器業界にいないってだけ。残念だが。
688名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 11:42 ID:NzLngVMA
もっとソウトウェアエンジニアを養成しなくては...
689名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 12:23 ID:/kWEB1BG
我らが三強のどこかひとつが出せばほかも追随して盛り上がりそうなんだけどな〜。
フリーVSTも海外は圧倒的だからやっぱりソフトの土壌があまりないのかな。
690名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 17:24 ID:smaegatI
いや、ていうか今時のハードシンセの中身は結局ソフトウェアな訳でしょ
ハードシンセだって開発時にアルゴリズムやインターフェイスを
プログラミングして製品化するんだから、プログラマが日本のメーカーに
いないって印象は別にないんだけどな。
確かにVSTi化するノウハウとかはまだ少ないだろうけど。

KORGのKARMAとか(あれは開発外人さんだけど)中身はほとんど
作曲支援アプリみたいなもんだから、ああいうのソフトで
バンバン出してくれたら面白いのになぁ。
691名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 23:47 ID:4f0fI+ph
ハードシンセは生産に金かかるしコストもできる限り抑えなきゃならない
開発にお金を全てかけられないので自然と機能限定されてくる
692名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 00:06 ID:X6Ac7rLb
決めた!サンプラー以外ソフトシンセに乗り換えよっと。
今まで集めたハードシンセ勿体無いけど徐々に処分する予定。
本当はサンプラーもソフトウェア(勿論GIGA)にしたいんだけどオレMACなのよ…(´・ω・`)
何か良い方法、製品ない?
693名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 00:40 ID:/Q8zQVtv
>>692
ハードサンプラー1台買う値段で、余裕でPC買えます
694692です:02/10/31 00:43 ID:N2qm9rl/
パソコン2台もいらないです。
しかもPowerbookで持ち運び出来るようにしたいんです。
695694です:02/10/31 00:48 ID:N2qm9rl/
シーケンサーはDigital Performerです。
696名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 00:50 ID:syWNHBq+
>>690
そういうことだね。

>>691
最近のハードシンセはDSP処理だから機能が限定されるとは限らない。

今のハードシンセって、結局ソフトシンセと専用PCを買ってるようなもんじゃん?
697694?A°?・:02/10/31 00:54 ID:b4JCGkvj
グラニュラーシンセシスのハードウェア欲しい…
698694?A°?・ :02/10/31 01:02 ID:CPAxw9sd
ソフトシンセに乗り換える一つ理由でグラニュラーシンセシスを使いたいからってのもあるんです。
ソフトシンセの安定性はまだ保証されてませんから不安もあるけど期待してるんですよ。
(おや?名前がおかしくなってるぞ?)
699名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 22:59 ID:UrKGPFpn
ES2の名前が出てこないのはなぜ?
個人的にはかなり良いソフトシンセだと思うのだが…
700名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 01:15 ID:DU6O8OgR
ソフトシンセに完全乗り換え計画中です。
AudioI/OをECHO LAYLAかMOTU 828のどちらにしようか迷ってます。
ちなみにパソコンはPowerBook G4です。
701名無しサンプリング@48kHz:02/11/15 06:05 ID:wozOedjv
アゲようか
702名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 09:01 ID:vzSMN7eO
...............オートチューンとかだしてる、ANTARESの"Kantos"って
でたのかな?けっこうよさそうだけど。
703名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 14:50 ID:9/UCdqDB
age
704名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 21:48 ID:lob/HZ96
Kontakt 買ったので、VP-9000売ったんだけれども、
ソフトサンプラー使いやすいですねー
705名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 22:01 ID:izgindYt
テクノポップ(プラスティックス、モトコンポのような音)だったら
そのソフトシンセがいいですかね?
ソフトシンセに乗り換えようと思ってまして(WIN対応のヤツで)
706名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 23:24 ID:kTosJJPO
当方ウィンドウズ!
人に聞かせられるくらいの良質なエレクトロニカを作りたい!
ライブで流してもみんな問題なくノッてくれるくらいの音質!
フリーウェアで私の要望をかなえてくれるいいソフトはないでしょうか!
お金ない。
707名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 23:55 ID:0s+l9cLM
>>705>>706
とりあえず、リアクターとか出してるNIのサウンドフォーラムなんていかが?
デモ版を落すサイトにあるよ。もちろんフリー。
知ってる人の方が少ないかもしれないけど。
まともなシンセです。
708sage:02/11/21 00:54 ID:GOdI+Awq
>>705>>706
それならフリーじゃないけど価格改定のDYNAMOは買いだと思うよ。
1満台で全てのタイプのシンセが揃ちゃう。
エレドラやシーケンスシンセでテクノ作るならこれ一つで困らないよ。
709sage:02/11/21 00:55 ID:GOdI+Awq
ああ、名前にsage入れちゃった(鬱)
お休みなさい
710名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 00:56 ID:5KRwGWbR
>708
売っている店が見つからないです。
711名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 00:58 ID:QzDxIIHm
706です!
>>707 >>708 さん
感謝です!とりあえずチェックしてみます。
いい音源を作ってお客さんをいい気分にさせたいものです。
712名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 01:36 ID:GOdI+Awq
>>710
ちょっと前に真珠苦淀橋にあった様な記憶が…
あっと、それからWinなら、最近巷で話題のSynth1はお勧めだと思う。
当方Macだから使えないけど、これとかフリーが充実しているWin環境は羨ましいよ。

最近ハードは切捨ててソフトに移行。
1〜2満で個性あるシンセが手に入るなんて夢のよう。
一月に一ケお小遣いで買ってしまうんだよな〜。
来月はMercury1買っちゃう鴨。
ホントにお休みなさい
713名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 02:32 ID:6gVrkUSo
DTM マガジソにARP OdessayのVstiの記事が載っていたが
はたして、どんな音がするんだろう?
ARPってかなり倍音に特徴のあるアナログだよね、たしか。
う〜ん。。。。マジすごい時代がきたとオモタ。
714名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 02:36 ID:TBxmVSJn
>>712
Mercury1、マジでイイね!
音の太さでこれとタメ張れるのって他に思いつかない。
でも、Win版はクソ重すぎ!CPU喰いまくり!Mac版はどうなんだろう…
715名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 03:45 ID:COGD3aEH
>>714
マキュリ太いが存在感なし。
桶の中で使ってみな
音の芯が無く、見事に埋もれるから
716名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 05:04 ID:TBxmVSJn
>>715
いや、むしろ存在感ありまくりなんだけど。
最近はSampleTankとKontaktで基本オケ固めて、Pro-53やAbsynthと一緒にMercury1でトバしてる。
>>715はちゃんとミキサー画面立ち上げてる?w
717名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 08:16 ID:2ulN3Kbp
確かにDYNAMOはもっと評価されてもいいかも。
リアクタと比べちゃって中途半端に感じて売れなかったんだろうなー。
出音はリアクタと同じクオリティで、エディットも全部の
パラメーターをちゃんといじれてあの値段。えらいと思うけどな。
DYNAMOはエディットが出来ないと勘違いしてる人は結構いる。
718名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 09:41 ID:uxoXjTMZ
>>715

マキュは音が太いから、EQでいじっても音痩せしない。
混ぜても別に埋もれることもないし、音色にもよるけど、音の芯もハッキリしてる方だと思うけどなー。
まぁ、個性強いけど使いやすいから意外と重宝してるよ。
719712:02/11/21 14:28 ID:GOdI+Awq
>>713
うん、GMEDIAのVSTiはどれも大注目だね。
Mercury1ちょっとまってOddityを出るのを待ってみようかな。
(サウンドはともかくモノシンセとして用途はダブるだろうから)
impOSCarもかなりクセのある音がでそうだし、MegaTronも64音種収録なら買いかも。
>>717
だよね!一番最初に買ったVSTiだけど今だに重宝してる。
リアクタまで必要無いなら、あの価格は買いだと思う。

impOSCarもReaktorSessionもアナウンスがあってから随分時が経つけど、
この時期、OSX対応開発で遅れているのかな?
720名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 19:51 ID:F528i/CU
マーキュリーは存在感あるんだけど使い道に困るんだな
SimsynthのVSTi結構太いし使いやすいですよ。
あとフリーでいっぱい良いの出てきてるし。
Synth1もトライアングル2も合格点以上の出来だし
どれもマーキュリーより全然軽い。
マーキュリーってマルチティンバーの使わないとこ殺すと少しCPUパワーが軽くなりません?
721705:02/11/21 22:00 ID:bEe0xnuu
>>707
ありがとうございます。亀レススマソ。
>リアクターとか出してるNIのサウンドフォーラムなんていかが?
>デモ版を落すサイトにあるよ。もちろんフリー。
自分で探したのですが、サイトが見つかりませんでした。
よろしかったら、ソース教えていただきませんか?

>>708
どうもです。DYNAMOはでも版ないですよね?
探しましたが、見つかりませんでした。
722715:02/11/21 23:27 ID:fO14UGPx
>>716,718,720
すまん、おれの言い方がおかしかった(謝)
埋もれるというのはあくまでもハードウェアと比べての話
マキュに限らず殆どそう。

>Synth1もトライアングル2
せいぜいいいのはこの2つぐらい
723名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 23:42 ID:/J5fJZTa
>>721
http://www.native-instruments.net/index.php?id=1391
ここのfreewareの所のsoundforum synthesizerって奴です。
724名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 23:52 ID:/J5fJZTa
>>721
DYNAMOのDEMO版もここにありますよ。
725DYNAMO再評価:02/11/22 01:12 ID:7Xdb0GUF
DYNAMOは、他のアナログシュミレート系ソフトシンセと比べても
決して劣るような代物ではないです。多彩なソフトのセット品と
考えた場合、極めて低価格で性能も高いですね。音も良いです。
726名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 01:15 ID:WGBWfe+v
ソフトシンセって単体で持ってても意味ないの?
cubaseとかいるの?
727DYNAMO再評価:02/11/22 01:35 ID:7Xdb0GUF
普通は、シーケンスソフトと併用します。
楽器がわりに弾く場合でも、有った方が良いです。
728名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 01:40 ID:6IAPu2vH
>>埋もれるというのはあくまでもハードウェアと比べての話
ソフトとハードの出音を比べて、やはりソフトは弱いという話しは出てくるけど、
アナログVSバーチャル(デジタル)シンセを比べたら、それは差も出てくると思うけど、
最近のハードウェアバーチャルシンセも本体は専用PC専用D/Aって事だよね。
専用ゆえの安定性操作性トータルバランスとしての出音の個性って事ではハードの利点はあるけど、
それなりのD/A環境のPCのソフトシンセと比べて、そんなに差はあるものなのかな?
ハードの方が鳴りが良いっていう人って、単にハードのアウトプット環境の方が良いって事なんじゃないかな?
煽りやマンセーの強がりってわけじゃなくて、素朴な疑問として
729DYNAMO再評価:02/11/22 01:47 ID:7Xdb0GUF
多分、その通りだと思う。サウンドカードが良い物なら、
かなり良い音が得られると思います。
730715:02/11/22 02:00 ID:oFM3DY9t
>>728
>最近のハードウェアバーチャルシンセも本体は専用PC専用D/Aって事だよね。

確かに理屈ではそう思うが。
しかし、、、やってみれば分かるよ
731名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 02:11 ID:aToe1C/J
それを言うなら最近のDTM用サウンドカードのDAのほうが上です
量産ハード音源に使われてる出口は醜いほど安物ですから。
実際埋もれるかどうかなんて作る人の問題。
逆にまともなソフトシンセとサウンドカードのだと音はドーンと前に出ますよ。
AKAIのサンプラーとbattery+RMEと同じドラムサンプル再生の比較してもGigaの方がクォリティー上でした。
あたりまえでしょうが。

おと抜けが悪いと言う人はサウンドカード交換したらわかります。
732名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 02:12 ID:aToe1C/J
GigaじゃなくてBatteryでした。
733715:02/11/22 02:40 ID:oFM3DY9t
>>731
この辺は色んな人の体験談が聞きたいな
自分はそう思っていないから。
734名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 03:24 ID:dlSKMaaO
ソフトの方はアルゴリズムのデキが悪いせいで出音が悪いものが多いんだと思う。
特に問題なのはアナログオシレーターのシミュレート。
本物のアナログシンセはサイン波と出そうとしてもきれいなサイン波ではなく少し歪んだ波形が出る。
そのおかげでアナログ特有の暖かみのある音になる。
これをシミュレートするのは難しい。
設計者の腕によって大きく左右される部分だろう。
735名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 04:18 ID:SCzZwAbP
それは機種、方式を限定して話さないと誤解をまねくと思う
とり方を間違えるとVCOとDCOの違いを言ってるのと同じ感覚に捕らえられるかもしれない
全部のハードアナログにいえる事でもないです。
パーツやその時代の産物で偶然そうならざる得ない部分もあるので
もちろんソフトは別のものだからハードをシュミレートするのが美徳だとも全然感じないですね。
むしろ別のものであって可能性があるほうが個人的には期待する部分です。
即戦力として考えれば十分じゃないかと思いますよ。
アナログのその不安定さがほしいならそういったハードを使えばよいし
実際メモリームーグを持っていても今日のソフトシンセほど即戦で使えるものじゃないけどね。
どこで何を選択して使うかだけのこと
736名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 04:38 ID:kjf87JM3
PCMシンセ作っているRolandが
Fantomより良いソフトのプレイバックサンプラー作れるのか?
理屈では作れるはずだよな?
737名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 05:22 ID:CNFnSFsy
>>736
出来るけど出来ない
それをやるとローランドが危なくなる
738名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 05:46 ID:GZUyt3Aj
ハードメーカーにとっては自分で自分のクビを締めるようなものだね
739名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 12:59 ID:Y8FRqm91
>>734
>本物のアナログシンセはサイン波と出そうとしてもきれいなサイン波ではなく少し歪んだ波形が出る。

>>735
その歪んだ波形を意図的に作るのもソフトじゃ朝飯前です
電圧の発振の揺れをシュミレートするだけなんで。
古いVCOのシンセって歪んだ波形は狙ってやってたわけじゃないし、
電源入れてから安定するまで暖っためないとピッチも安定しないものも多い
せっかくベースで太い音作っても歪んだ波形が重なり合いプレイ中細くなったり、また戻ったり扱うのはイライラする
そういう部分を暖かさといっても、レコーディングじゃちょっといただけない時あるな〜
その揺れをなくすためにDCOのアナログシンセが取り入れられたけど、「あったか味がない」とぼやくオヤジも20年近く前はいましたねー。

音が良い悪いの定義はむつかしいですね
明らかにソフトのほうがSNが良いしクリアー(IOだけでもキャラクターは変わるけど)
またそれが味気がなく音が良くないという意見もあるけど、
音が荒れてるから良いという類のハードシンセを今作るにもパーツ入手が困難でコストもかかる。
740名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 13:10 ID:/cnMFVYh
一昔巷では
AKAIのサンプラーなんかだと新しいのよりS1000のほうが音がすきっていう人も多かったのは
単にDAがしょぼかったことで暖か味を感じてた訳で古いほうが人気あったけど。
音の良し悪しの基準について、とらえかたみんな違うと思うよ。
Pentagon Iやパルサーの一連のソフトシンセより明らかにしょぼい音のアナログハードなんていっぱいあるし。
741名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 15:55 ID:ZbeZ5l6R
根本的に違う楽器というのに
ハードシンセに比べてソフトシンセの音がどうこう言う人って
徹底的にいろいろ触ってもいないのに、知ったか野郎
性能のしょぼいPCでしか使ったことがない
サウンドカード安物
偏ったものの見方する傾向
気にしてる割りにショボイ音しか上がってこない人
柔軟に使いわけできない

そういう人、知ってるやつにも多い
ようするにうわべだけでハードからソフトまで柔軟に精通してないから理屈ばっかり
まあこういうヤシの部屋を見れば見えちゃう事だけど。
かなりイタいです。
742名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 16:00 ID:/RR7obGB
もう比べるより使いわけする時代だよ
743名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 16:54 ID:zf3eHGj9
SNがよければいい音、とは限らない。
むしろ篭ってた方がファットでよかったりもする。
744名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 17:08 ID:wFsSJ0ZO
>>743
いまさら
そんなことた〜みんな知ってらドキュソ
745705:02/11/22 20:27 ID:wePe2Q5J
>>723-725
ありがとうございます。
ちょっと聞きたいのですが、soundforum synthesizeはシーケンサーは内蔵
されていませんか?使ってみたところ、何も音がでないのです。
当方、ソフトシンセについての知識が皆無なもので、
いろいろ調べてやっていますが、どこから手をつけていいやらという感じで
すいません。よろしかったら、DTM初心者向けのHPを知っていたら、教えて下さい。
後、DYNAMOのデモ版ダウンロードしましたが、SET UPを終了した後、
メモ張が出てきてしまい、インストールされません。
何か問題あるんですかね?
いつも、いろいろ教えていただき、感謝しています。
746名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 23:03 ID:VVjHvKvJ
soundforum 音は問題なくでるよ
ASIOにしてる?
でも使い道ないよVSTiでつかえんさかい
747名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 11:51 ID:lvpa4kIB
>>745
soundforum synthesizeはシーケンサーは内蔵してません。
使用のOSやオーディオインターフェイスなど現状の環境を書いた方が
皆コメントしやすいと思いますよ。
748名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 20:37 ID:T2NLNSrS
やっとだけどPPG1.2調子よくなったね。
ほんとバグだらけでヴァカだったから
やっと使う気になった
買って1年以上放置してたCDに入ってるバンクも今日まともに聞いた。
実はかなり音良かったんだね。
KVRからもバンクをダウソするとするか
749名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 20:37 ID:T2NLNSrS
やっとだけどPPG1.2で調子よくなったね。
ほんとバグだらけでヴァカだったから
やっと使う気になった
買って1年以上放置してたCDに入ってるバンクも今日まともに聞いた。
実はかなり音良かったんだね。
KVRからもバンクをダウソするとするか
750名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 21:08 ID:vgVqoehy
ハードウェアのアナログシンセは存在として魅力的なのは魅力的だけど
今使ってみるとレコーディングで違和感出てしまうケースが多い。
うちのプロフィットとMOOGだけど、やっぱりピッチとかコンディションが一定しないから
どうしても思った音を作っても本ちゃんで音程とニュアンスが変わってしまう
このスレみてて最初は実のところ反論してたんですが
Pro53とSquare I、Pentagon I、Junglistと揃えていくうちにホンちゃんはソフトの方にどうしてもなってきた。
それだけコンスタントで、音も洗練されてて使い良いってことでしょうね。
ハードは飾っておくにはいいけど。
751名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 00:49 ID:Tw8RRXkk
>>750
同意見
MOOG持ってるけど最近登場させてない。
放ってたらオシレーター1個使えなくなってるし。(修理しようと思ってずいぶん時間がたった)
ところでPentagon Iイイですね。
つーか、こういうシンセがほしかった。
752名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 01:09 ID:njihj3Yr
Oxygen8にDUOを内蔵したものが出るんですね。
とことんシンプルな環境を作りたいので興味あり。
(沈みがちなスレなのでageって事で)
753名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 03:17 ID:K5uPVV13
>>752
ここは、ゆったりしてて、ええです。
んでOxygen8って置き場所考えるとイイナー
754名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 18:03 ID:PosSC83B
スレッド『「サンプラー」、どれ使ってますか?』
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1011199355/l50
↑ここの住人にKONTAKTをバカにされました…
どうやったらKONTAKTの良さ、ソフトシンセ/サンプラーの良さを解ってもらえるのでしょう…
あの人たちって『所詮ソフトはハードにゃ勝てない』とでも思っているのでしょうか?
一度もソフト使ったことないくせに…
755名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 18:11 ID:4isxb5fs
サンプラーといえばハードというスレなんでしょうね

そういう感じだった人に最近あったらGIGA STUDIOおまえ使ってないのか?
ってバカにされたんですけどね。
756名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 18:24 ID:QDQYw1/Q
>>755
私もハード派だったのですが、試しにソフトシンセ使ったらビックリしました。
2〜3年前は、はっきり言って使い物にならなかったのに…
使ってみて始めてソフトシンセの良さが解りましたよ。
757名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 20:06 ID:5Wgmj2R1
>>756
「使ってみて」やはりこれが重要ですよね。
PCのパフォーマンスがあがったということも関わってくるのかもしれませんが、
ソフトシンセ自体の音も使い勝手もだいぶ良くなってきましたね。

余談ですが、今でもソフトシンセと言うとRoland VSCとかYamahaのやつとか
そういうどうしようもないソフトシンセのことだと思っている人もいますよね・・・。
758名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 20:26 ID:l8JCoyDQ
ところで、XV-5080をVSTi化したものを開発すればXVなんていらなくなる。
かえってVSTi化したものの方が使いやすい。
Universal Sound Module みたいにVSTi化されるのが理想だけど、
Halionとかkontakt用のサンプリングCDみたいな形での販売でも良いと思う。
エフェクト機能ですらVSTプラグインで供給できれば、面倒なMIDI接続もいらないし、フルデジタルの環境を簡単に実現できる。
759名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 20:43 ID:y4PBmJyj
今更なんだけどDX7Uの音色をFM7に読み込ませたら再現性が高くて驚いた。
ノイズもないしセッティングやエディットも楽、さらに場所も取らない。
これからはマスターキーボードだけあればいいような気がしてきたよ。
760名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 20:46 ID:fJrxgi8C
皆さんソフトシンセの使用時サウンドカードのバッファーはどれくらいでやってます。
うちは256sample(6ms)です。
これでリアルタイムで弾きまくれて10台くらいのVStiがプツッとも言わず同時にならせるということは
2年も前じゃ考えられない事でしたよね。
Reasonなら16音源全部使い切ってもCPU負荷30〜40%程度ですし。
Gigaはつかってませんが、VSTに比べても鬼のように負荷が軽いようですね。
761名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 20:58 ID:aqZaF+aA
>>759
FM7はオリジナルを意識して他のVSTiより音量レベルが低く設定されてるとこまで再現しなくていいと私は思う。
今のとこプラグインで音量稼ぎしてますが、どうせなら短所まで意識してくれなくてもよかったのにな。
ファクトリーのプリセットは、えっ?DX?ってくらい新しい音が多いけど、本物から吸い出したsysを読ますとまんまショボさまでクリソツ(W
いろんなFM7用のバンクデーターも聞いてみたけどスゴイのありますね。
こんなにDX7って音よかったかな?

762名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 22:50 ID:T4LBGHXS
DELTA1010+P4の2.4B使ってるんだが、DELTAのコンパネで
96KHZで256sampleなら0msって表示されるんだけどゼロレイテンシー?
763名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 23:56 ID:Vj77NxR4
96KHz=1秒/96,000sample
だから、256サンプルなら、
256÷96000=0.00266秒=2.6ms
だよ。
764名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 01:56 ID:0wHfxSFT
ソフトシンセ、モデリング系も結構良いよね。
オルガン→B4(ロータリー最高)
エレピ→LoungeLizard(ウーリッツァー、ローズ共にEVPよりイイ!)
ピアノ→GRAND(言うことなし)

あとは弦とか管で良いの出ないかなー。
765名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 02:21 ID:6O6Uwmdx
弦とか管の素晴らしいネタはGigaに多いけど
HalionやKontaktに変換してみると少しずつ直さないといけないデーターもある。
Giga⇒kontaktに変換するとやたらデーター容量が減ってるのも謎
まあソフトサンプラーの音は抜群にいいんですけどね。
kontaktみたいに細かいエディットできなくていいから
他フォーマットから綺麗にコンバートできて軽くて、イージエディットなサンプラーもほしい。
そろそろ出てきそうだけど。
766764:02/11/25 02:29 ID:0wHfxSFT
GIGAはまともなネタ弄くったことないんだけど、
EXSでコンバートしたSAM'S TRUMPET?ってフリーのやつは
結構いけてたよ。
しかもカナーリイイ感じだったのにフリーだった!
他のGIGAも行けるんだったら思いきってネタそろえても良いかなって気もするけど。。。
体験者レポ求む!←スレ違い?
767そーぷ:02/11/25 06:48 ID:HP/1f4Ef
emagic es2使ってる人います?
気分はどうです?
最高?最悪?
768名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 06:58 ID:5hROj2zU
>>767
凄くいいよ
769名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 14:27 ID:NcWjaCmR
>>764
LoungeLizardって使いにくくないっすか?
あの独特のクセまでうまく再現されているため、
扱い辛いってのが正直なところ。
実は,本物のローズも扱い辛い音な罠。

個人的にはEVP88の方が、即戦力として使えるから
好きなんだけど。ロジックと相性いいしね。
CPUあんまり食わないし。
っていうか、サンプルをソフトサンプラーで
ならしていじくったほうが思い通りのサウンドになるよ。


770名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 15:13 ID:7eCKgemW
LoungeLizard買った人って、最初だけ感激して実際は実際つかえないから
作業ではなかまはずれになるんだよな。
あれって、ベロシティーの感触はめちゃくちゃ出来悪い。
高域の和音が正しく発音できないし
歪むポイントのベロシティースイッチのつけ方がヘタクソです。
みんな買った人は使ってないね。
771名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 17:09 ID:/RUz4WlO
EVPにAmplitubeをかける。これ最強。
772名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 23:15 ID:fRPw1jYB
漏れLoungeLizard使ってるけどEVP73より良いと思うけどなー。
あの荒さはなかなかのものだと思うけどなぁ。
友達んとこで触らせてもらった感じ、LOGIC使えるんだったらEVP88の方が良さそうだけど。
773名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 23:25 ID:hEuC42c9
ちょっと前に「アスロン1Gスゲー、何でも出来るじゃん!!」とか言ってたのに
もう陳腐化して3Gの世界へ突入だぜ。
あー、怖い。
774名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 00:28 ID:ZPeZDidw
生っぽいドラムやヴァイオリンやピアノの音が欲しいのですが
何を使うのがいいでしょうか?
当方DP使いで、一応無知ながらもsample tank、batteryが気になってます。
御教授おねがいします。
775名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 00:32 ID:nftov3Tc
>>774
俺もDPだけど、BatteryとKONTAKT使ってます。両方共いいよ。
SampleTankはちょっと高いから気になってるけど、まだ買ってません。
776名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 00:39 ID:r90WEeWB
¥10万くらいのサンプルを買う。
777名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 00:41 ID:ZPeZDidw
>775
DPのヴァージョンはなんですか?
最新にしたほうがやはりいいのですか?
batteryはドラム専用なのですか?
無知ですみません。
778名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 00:43 ID:ZPeZDidw
>776
どういうことですか?
サンプリングCDということですか?
779名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 00:47 ID:nftov3Tc
>>777
俺のはVer.3.11だよ。別に2.7とかでも問題無いと思うよ。。。たぶん

バッテリはドラム専用というわけじゃないよ。ドラムが一番扱いやすい仕様ってだけ。
780名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 00:56 ID:ZPeZDidw
>779
たびたびすみません。
KONTAKTはVSTラッパーで使うのですか?
動作は安定してますか?やはりG4じゃないときつかったりしますか?
781名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 01:07 ID:nftov3Tc
KONTAKTもBatteryもVSTラッパーで使ってる人とMASで使ってる人がいるね。
俺の使ってるVSTラッパーのVer.はどうも相性悪いのでMASで使ってます。
実験するのが面倒なので。
動作はかなり安定してる。G4じゃないと重いかどうかはわかんない。
俺のMacは867Dualだから、かなりサクサク動くけど。
782名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 01:17 ID:ZPeZDidw
>781
867Dualですか。うらやましいかぎりです。
買うとしたらどれがいいんだろう?悩みます。
ひとつでとりあえず全部済ますとしたらやはりKONTAKTでしょうか?
783名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 03:38 ID:MCbjTR3h
>>782
REAKTOR3とKONTAKTのコンビネーション、つまりこれ最強!
VSTラッパーは使用しない方が吉(DPユーザーだよね?)
さらにAudioI/OをMOTU828にすれば…
784名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 03:42 ID:2lLHCu3X
>783
REAKTOR3とはどのようなものでしょうか?
828にする利点とはなんでしょうか?
おねがいします。
785名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 03:53 ID:DCbwDSi3
>>784
REAKTOR3はアナログモデリングにFM音源、グラニュラーシンセシスといった、幅広い音源方式が使えます。
なので、サンプラーのKONTAKTと組み合わせれば…
MOTU828はDP(ユーザーだよね?)とMACとの相性抜群だし(あたりまえか…)、ファイヤーワイヤー接続なのでノートでもデスクトップでも使えます。
786名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 04:00 ID:2lLHCu3X
>785
ありがとうございます。
しかし当方、生っぽい音をメインで作っているので
必要なさそうですね。KONTAKTとSampleTankでは
どちらが良いと思いますか?
787名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 04:06 ID:ptktHoEe
>>786
両方買ったら?
もしお金に余裕がなかったらデモ版を試すとか…
とにかく、こんなことは絶対にハードウェアには出来ない芸当ですよね。
788名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 04:10 ID:2lLHCu3X
>787
デモ落としてみます。
ありがとうございました。
789名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 06:49 ID:SgYMzkrX
Kontaktもええぞー
Batteryもええぞー
Pro53もええぞー
B4もええぞー
Reaktor3ええぞー
FM7もええぞー
Absynthもええぞー
SimSynth VSTiもええぞー
Pentagon Iもええぞー
TauProもええぞー
PlastiCZもええぞー
The Grandもええぞー
SampleTankもええぞー
Delay Lamaもええぞー

790名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 06:58 ID:ipuq2d1q
>>772
LoungeLizard
最終ツメがよくない
一番高音で歪んだ音にスイッチする部分が不自然だ。しかもボイス発音が欠けるバグもある。

あれを使うくらいならGigaのEPをKontaktで読みエディットして鳴らす方がずっと自然でイイ
791名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 20:12 ID:Lv/epa4e
ネタも無くなって下がり気味なので・・・
今後の参考の為にも
オマエラ、これだけは買ちゃダメ!!ってVSTi教えてくんなまし。
792名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 20:48 ID:f9W17IJg
っていうか,あんたらが普段使用しているVSTインストルメント教えて
793名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 21:01 ID:wdslVizK
EXSP24とFM3
794名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 21:03 ID:wdslVizK
うわ、まちがった。なんで3って入ってるんだ?
FM7ね。まあ分かるだろうけど・・・
それとJX220.
795名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 21:05 ID:wdslVizK
これだけで満足。30年ぐらい遊べそうだ・・・
796名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 22:58 ID:nHtYOLcB
VSTiじゃないけどDPで使うVSTラッパーはフリーズの嵐
バージョンアップすれば直るのだろうか?
まあREAKTORで使う必要ないのだが…
797名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:22 ID:POJY0ozn
ABSYNTHさえ使いこなせば、あとはなにもいらないのに、
思う音がなかなか作れない・・・鬱
798名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:35 ID:wOFi+fXD
>>797
気持ちは分かる(w
いい感じの音ができたのにさらに良くしようとして
深みに入り復帰できないことがある。おもしろいけど。
799名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:39 ID:B5ILBcXu
すでに漏れのプラグ印フォルダにはVSTiが120個くらい住んでます。
使えるものは30個くらいあった。
作れない音はない気がする。
メジャーなのはみんな使ってると思う。最高ダネ

注目されにくいヘンテコB級ものもageとくよ
もちろんディレイラマと並ぶイロモノだよ
CosmoGirl2
Devil
Meanie
FourSeasons
SpaceSynthesizer

おぞましい雰囲気のものもアリ
800名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:42 ID:0j4bZEJf
ABSYNTHやはり難しいの?
昨日俺デモってページでABSYNTHオンリーのデモ聴いてびびった。
NIのデモよりもなんだか良い感じだし。

ES2とABSYNTHで微妙に迷い中。
でもES2って一応アナログモデリングなんだよね。
ちゅーか早いとこデモモード試せば良いんだけどさ(爆)
801800:02/11/28 00:42 ID:GIrCrQWo
KORG POLY-800/POLY-800II/EX-800.
802802:02/11/28 00:43 ID:GIrCrQWo
YAMAHA TX802.

>800
頃すよ。
803名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:50 ID:O4h8dMgw
>>800
FM音源も使えるからABSYNTHが良いと思う

>>801 >>802
厨房は早く寝な!
804名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:52 ID:ABM3EA0m
>>800
ABSYNTHのプリセットもいろいろある
結構どれもクォリティーが高い。
ABSYNTHって音も太いし異次元の雰囲気もうまく出せるんだけど。
使い場所が難しい。存在感が強すぎて、他の音より立っちゃって混ぜにくい。
シンセって単音で聞いて太いとかだけで判断しちゃうのは初心者に多いけど。
全体と混ぜてみると、それほどのものにならなかったり邪魔になったり。
ドラムとかの音色との相性でずいぶんアプローチも変わっちゃうもんだ。
805805:02/11/28 00:55 ID:GIrCrQWo
>803
頃すよ。
806名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 00:55 ID:p3Wl3e2w
TR-806
807800:02/11/28 01:00 ID:0j4bZEJf
なんだ!?偽もんの800がいるYO!
>>803
そうなんだよねー。FMなんだよね。もうアナログなんて
フリーも腐るほどあるし、ちょっと食傷気味。
反面使えるFMってあんまないよね。
まあFM自体が難しくて理解できてないからかもなんだけど。

>>804
確かにそれも言えてそう。すごーく混ぜずらそう。
むしろ単体で鳴らしてサントラとかに使う用っぽい気もした。

むーん。


808名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 01:03 ID:ABM3EA0m
NIのノード出てないけどあるところから漏れたの聞いた
スゴクよい
809名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 10:29 ID:POJY0ozn
えっ、NIからノードのソフトシンセ出るの?
810名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 11:10 ID:GDjzMqc6
>>808
何それ、妄想?
811名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 12:34 ID:YT45XD54

海外でアルファが流出してるそうだけど。
良い子の810は、そう思い続けていましょう。
812名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 13:16 ID:xA7WjgwS
ネタ蔓延
来年分かることだから気長に待とう
ノードという名称でイクと思う。
813名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 14:49 ID:VYNSi5Tl
>>799
CosmoGirl2イイネ。
Meanieッテナニ??
814名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 15:24 ID:y2ZVUz5i
absynthは今までに人類が手にした中で最高のシンセ

この訴えはabsynthスレがdat落ちしても続けていくつもりです。
815名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 02:15 ID:ae3WprsB
ABSYNTHってプリセットの出来が良いから、
一から音作りすると自分の無能さに激鬱になる。
ABSYNTHってカウパー氏線液がもれちゃう程、艶っぽい音が出るよね〜〜。

ノードの話しで思い出したけど、WalのQもVSTiで出るとか噂になった時があったよね。
ノードよかQのVSTiが出てくれたら嬉しいな。
Qの多彩なマトリクス機能なら、モニタで一元的に確認出来た方がいいし。
Walならこの先可能性もありそう・・・かな?
816名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 02:38 ID:zsA2zqqV
Absynthの「Bass full Chorus」聴いてブッ飛んだよ。
ムーグよりイイじゃんこれ?みたいな。

以後、シンベといったらこのパッチ使ってる。サイキョウ。
817名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 23:09 ID:utt0DG1k
>>816
「Bass full Chorus」ってどこに入ってます?
Factory Presets.gloとBASS.gloしか見てないけど
818名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 00:26 ID:U6mF4H6M
>>817

Synth, Bass & Acoustic 1.gloの45番

っていうかワレじゃねーだろうな?
819590:02/12/01 12:35 ID:mpeFJEFO
>>818
どーせISO野郎だろ?
てめえ
820名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 13:13 ID:pWEoJEHY
以前使ってた機材をほとんど売ってしまった…
沢山あった機材を楽器店に下取り(サンプラーを除いて)してもらったよ、店員のにいちゃん喜んでたな…
今はほとんどソフトを使ってるけど、かなり良い感じ
操作性も前はUnisyn使ってたから違和感ないしね
ソフトシンセに乗り換えてホント良かった。
821名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 16:40 ID:XivNv0O4
朗報ダス
Absynthとか好きな人も気に入りそうな良質デジタルソフトシンセ登場!
rgcAudioのz3taってやつです。
音がイイ、アルペジエイターも良い、Absynthよりも実用に使える音も多い。
とにかくDEMO落として確認してください。
http://www.rgcaudio.com/z3ta%2B.htm
822名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 19:25 ID:cb2OES2G
>>821
俺はとっくの昔にそれに目をつけてどっかのスレでちょこっと情報流したのだが
何故か放置された
デモは使おうとしたけど立ち上げた瞬間固まった
823名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 21:09 ID:noXYORJ9
いい感じですねz3ta
824名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 22:55 ID:U6mF4H6M
>>819
プッ 必死だなw


さてアフォは放っておくとして、オレもAbsynthマンセーだったがz3taよさげかも。
これからDEMO試してみるよ。
825名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 23:29 ID:fGjEjd6h
826名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 01:25 ID:Gfb6AOrg
MOOG IIIのエミュレータシンセ、Arturia社なんだね!!
発売予定が2003年1月とは楽しみ。
しかーし、STORMみたくJAVAアプリの激重ソフトだけにはしないでほしい。
827名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 02:04 ID:OEG8M9fj
Stormが移植されたからこのmodulermoogというのもMac版出してほしい。
見栄えが最高にいいが同時に重くなりそうだなw
828名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 02:12 ID:Gfb6AOrg
ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20021201/index2.htm
Mac版も出るみたいだよ。
しかーし、G4-800以上ないとまともに動かないかもね…
829名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 11:09 ID:GkYz3Yrq
ここのスレみてたら出来の良いソフトシンセつかってる人多いみたいですね。
ハッキリいってハードの場合パラメーターエディットするのは億劫だったのに
ソフトだといじりやすいし、エディットが難しいというイメージがないよね。
FM7もオリジナルに比べてエディットしやすい、こういうのはいいね。
おれもハードはやく金かえとかなきゃと思ってるのだが.....
830名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 20:46 ID:Y/VqXRr+
>>829
売っちゃえ売っちゃえ!
その金でソフトシンセ何本買える?
831名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 21:34 ID:4EciPVJc
早速z3ta+の音ききました。
これ良い
832名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 21:53 ID:/Z0x+/sJ
833名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 22:19 ID:/siJsvOd
結局z3ta+買いました。
Absynthもいいけど、こいつもメチャクチャ音いい。
アナログからFM系まで幅もあるね。
エフェクト、アルペジエイターもオマケっぽくなくしっかりしてるし。
834名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 23:50 ID:Pulx2ZhJ
どっちかっていうとJUNOっぽいんだけどFXとかにほとんど特化してるシンセ
DashSynthesis daAlfa2k
835名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 00:13 ID:mUkXSZo7
DashSynthesis daAlfa2k
値段は安いね
チェックしてみますだ
836名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 20:12 ID:ky6VBooX
z3ta+よさげだね。
Mac環境だからウラヤマスイYO
837名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 22:30 ID:9XFAXawW
このところ質のいいやつ多いですね
z3ta+とAlbino両方DEMOってみたけど
どっちもいいからな〜
アルペジエイターがついてるということでz3ta+に一票
でもAlbinoも音は好き(デモなんで時々波の音が鳴るんだが)
838名無しサンプリング@48kHz:02/12/06 07:42 ID:o9+Ze8hG
セカンドマシンでVSTi専用にするなら出たばかりのスタインV-Stackはよさげだ。
SXとかで立ち上げるより軽いかもね
839名無しサンプリング@48kHz:02/12/07 03:01 ID:PJp56IaH
来年には、MoogIIIcもODESSEYも出るっちゅーのに
このスレ元気が無いぞい!!
840名無しサンプリング@48kHz:02/12/07 07:19 ID:batxZBK+
MACなんで割合先進的な音という意味でAbsynthが抜きん出てると思ったんだけど。
ちょっとカキコミを参考にさせてもらって
弟のVaioでいろいろWinのVSTiのDEMOとかはじめて聞いていったけど
めちゃくちゃイケてるやつが多いですね
ボーナス出たら3G近いマシン買う決意が固まりました。
841名無しサンプリング@48kHz:02/12/07 08:41 ID:To/A7NbL
>>840
ボーナスPCにはRMEのサウンドカードが吉
うちはPC導入半年目、友達にそういわれて最初に買って結局大正解。
NIマンセー
842名無しサンプリング@48kHz:02/12/08 06:39 ID:qyooAhuw
MiniMoogはいまのところパルサーだけなんだね
843名無しサンプリング@48kHz:02/12/08 07:56 ID:h0NynZ8x
>>842
Tsunamiは? 
実機を触ったことないんで再現性はよく分からないんだけど。
844名無しサンプリング@48kHz:02/12/08 09:12 ID:xbGux8TL
Tsunamiは、バグが多いす。
見た目はMoogっぽいんだが、詰めが甘い。
他の優れたメーカーならもっとうまく出来たのに。
845844:02/12/08 09:23 ID:xbGux8TL
あ〜そうそう
Tsunamiのバグ報告
SXをホストにした場合44.1kだとキーがデタラメ
基本的に48kでしか使えない
ちょっとした操作で、ホストごと飛んじゃうエラーがたまにある。
外部からプログラムチェンジすると飛びやすい。
よくMIDIがループしてしまう。

ほかのVSTiはそういう問題はほとんどないのにな。
846名無しサンプリング@48kHz:02/12/09 22:54 ID:Tq3guDcO
TRITON1本をつかってR&Bを中心に作ってるんですけど。
楽器の割り当てがイマイチ不明なのでSEQモードで楽器を決めてチャンネルだけあわせるようにしています。しかもシーケンサーとして使ってるソフトはFinale。
音源にもそろそろ飽きてきたし、いい加減この手法から抜け出さないと音も増やせないし困ってます。
どうしたらいいでしょうか。
847名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 17:36 ID:H6GoJ0nD
846ですが。
最強ソフトシンセって何だと思いますか?
用途はR&Bで音の感じでいったら目指すものはデスチャとかのイメージなんですが。
848microkorg:02/12/10 17:43 ID:7hgf/uRq
MOOG IIIv モジュラー・ソフトウエア・シンセサイザー(仮称)登場!!
●予定スペック
━━━━━━━
合計32ものモジュールで構成されています。
・9オシレータ+1ホワイト/ピンクノイズ
・3フィルター・スロット(4つのフィルタ・タイプが選択可能)
 -24dBローパス・フィルター
 -24dBハイパス・フィルター
 -24dB フィルター・カプラー
 -12dBマルチモード・フィルター
・2アウトプットVCA(2エンベロープ・ジェネレータ含む)
  +1ミキサーモード(16コントロールVCA)
・2LFO
・6エンベロープ・ジェネレータ+1デュアルディレイ・トリガー
・1ステップシーケンサー(3×8ステップ)
・3エフェクター(フィルター・バンク、ステレオ・コーラス、デュアル・ディ
レイ)
・1ヴァーチャル・キーボード(リアルタイム・コントローラー付)
・モノモード/ポリモード(〜64音)
●対応フォーマット
━━━━━━━━━
VSTi、DXi、RTAS、HTDM、MAS
スタンド・アローンでも使用可能
●対応OS
━━━━
Windows2000、XP、MacOS 9.x、MacOS X
●価格 
━━━
未定
MOOG IIIv モジュラー・ソフトシンセ(仮称)の画像はこちら
ttp://www.idecs.co.jp/musicsoftware/storm/magazine/material/021210.html
849名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 18:04 ID:3zqLid9e
>>847
デスティニーチャイルドのサル真似デスチャ?
そんな奴は才能無いから辞めちまえ!
850名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 18:06 ID:6Pe92EVv
>>849
小室ヲタに言われたくないなぁ
851名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 18:10 ID:6eeQkmNE
ミュー次郎ユーザーな俺にとっては、この板のレベルは高すぎるZE!
852名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 20:50 ID:QeYe1pwK
ミュー次郎でProTools使ってる人よりすごい曲作るのも一興。ガムバッテ
853名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 20:55 ID:H6GoJ0nD
846ですが
どうしたもんでしょうか。
854名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 20:56 ID:IhNiQIeg
>>853
素直にソフトサンプラーを買うのが賢いと思う。
KONTAKTとかHalionとか。
855名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 21:02 ID:Ti51Wgh7
>>847
R&Bやるにも使いよい音源は
Drumはbatteryなんか良いです。MPCライクだし
シンセ、サンプラー系はPlugsound(5番がすき)の一連のやつやSampletankなんかが使いやすいんじゃないかな。

856名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 21:35 ID:H6GoJ0nD
Sampletankはなんか音源の互換性があまりないように思うんですけれど。
そこらへんはどうなんでしょうかねえ。
Kontaktの方が何となく柔軟な雰囲気かなーって思ったんですが。どうでしょうか。
857名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 22:13 ID:KfQCxplY
>>856
ソフトサンプラーとしてみたらそれはそうだけど
つーかプリセットシンセ的に使うならサンプルタンクの音色なんかは
あまりハイファイになり過ぎないファットな音が多いのでR&Bとかにすごく似合うと思う。
アコギの音とかもデスチャっぽい感じだし、他の音もローファイにマッチしそうな味があったり
カテゴリー分けも階層で見やすいし味系にこだわった音色がいいと思うのです。
Kontkt、Halionとひととおりのソフトサンプラーは持ってますがSampletankは特殊なキャラです。
858名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 22:45 ID:04jVbZEL
859名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 23:59 ID:H6GoJ0nD
>>857
サンプルタンクはパフォーマ等のプラグインみたいなものですか?
860名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 06:13 ID:muPlutfm
>>859
サンプルタンクはVSTでもMASでもオーケーよ。
音選びタンシュク派にはもってこいだと思う。
すぐほしい音も引っ張り出せる感じ。
CubaseSXで使ってみたらHalionよりも全然軽いな。
861名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 06:59 ID:rG4NPg+d
VSTとMASって何ですか?
すいません初心者的な質問で。
862名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 07:19 ID:VIRu6RO8
>>861
スミマセ
その質問はネタでしょうか?

一応
VSTはスタインハンバーグの特許
MASはマスターベーションの略

ダタヨウナ??
863名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 08:30 ID:buxl7VNb
VST
ヴァーチャル スタジオ テクノロジー

MAS
M字開脚 オートアクメ システム
864名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 16:34 ID:P7XZgYyV
VST
ヴァーチャル セックス テクノロジー

MAS
マゾ アンド サド
865Digital Performerゆーざー:02/12/11 16:47 ID:Hysgbys8
え〜っと、MASというのは





まだいいや…(´д`*)
866名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 18:49 ID:QWji1TM8
そういやDPでタンク使うと、ちょと重いとか聞いたけどどうなんだろ。
VSTで使ってる分には結構軽いんですけど。
867名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 02:47 ID:1kb4wUyX
DPがホストじゃソフトシンセちょっとしか立ち上げられん
868名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 22:43 ID:0TVCZIGW
GMedia/Ohm Force Oddityもう海外では売ってるんだね
869名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 02:36 ID:C5jTYGWt
MOOG IIIのシミュレートシンセ、音聴いたけど
開発中だからか、MOOGとは到底呼べない感じだったなあ。
どっちかっていうと、Prophetっぽかった。
いや、オーバーハイムかな。とにかく70年代っぽかったです。
870名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 02:51 ID:i4ioCINE
とりあえずOddityは箪笥貯金で確保!
個人的には、ABSYNTH,Pro53,Oddityで十二分。
ってか、来年はこの3ケをマターリと使い込んで極めたい。
問題は、MOOG IIIシュミか…
4万以上するモノだから、かなり出来が良くないと売れないでしょうね。
871だれかー:02/12/17 03:08 ID:mRrppFLC
XP-80のファイル再現できる
Macのソフトシンセってあるんでつか?
872名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 03:31 ID:3yUeqcLt
誰か早く>>861にMASの意味教えてやれよw
873名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 03:37 ID:HDjLHTBv
872=861
874名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 03:41 ID:5ZNeqFal
アスロンXP270(FSB333)にしたらスゴくなったです。
SXでバッテリー1CHとサンプルタンク15CH同時に鳴らしてもCPU55%くらい。
一台で十分ですわ。
NIのPro53やAbSynthクラスのシンセばっかりで16Chだともっと軽かった。
875名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 03:42 ID:5ZNeqFal
ゴメソ間違い
 アスロンXP2700+(FSB333)だった
876名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 04:59 ID:6StBGKpW
Athlon2700
ならそれくらいいきそうだね。
もう2台に分けて使う必要もなくなってきたかもね。
400Wくらいの電源積んだPCで一月つけっぱなしで一台につき1万円以上電気食うからな。(都内あるマンションにて)
877名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 19:52 ID:XhNQeSHv
電気代払ってないから
ボクは(ワ
878名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 09:54 ID:dE27U3HD
自慢してるのか?
自分で払え
879名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 20:34 ID:uYdJJJwY
>>877
( ゚д゚)ポカーン
880名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 05:10 ID:0ekg/uQG
400Wの電源積んだPCx3台回すと言うことは1200Wの電子レンジを一日中つけてるのと同じ
そういうことで1台完結するには高性能CPUとメモリーが必要っちゅうこっちゃね
881名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 16:52 ID:G7+G2kZt
参考までに聞きたいんです。

現在CPU1Ghz、DDR512M、HD20Gの環境でcubaseVST使ってます。
オーディオインターフェースはQUATTROです。
FM7を鳴らしたいんですが、cubaseでオーディオトラック16、
プラグインエフェクト無しの状態でFM7を鳴らそうとすると
すごい勢いでハングします。で、音が切れたらもう一回オーディオドライバ
(ASIO云々のとこ)を設定しなおしてやると生き返るという具合。

これ、スペック的に足りないんでしょうか。それとも何か不具合が?
ご存知の方、似たような環境の方がいたら、教えて頂きたいです。
882名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 17:39 ID:uKexsesc
それくらいなら普通に問題なく使えるでしょうね。
CPUメーターはどれくらい振ってますか?
OSは何ですか?9XだとHDDのバスをUltra DMA設定できてます?
HDDはATA100以上で7200回転以上ありますか?
ASIOのバッファは256sample以上とってますか?
FM7&CubaseVSTは入れなおしてみましたか?

もしかしてUSBのオーディオだったりしますか?
USBの場合PCIに比べてあっというまにバッファーが追いつかなくなるります。
つまり止まります。ついでにアプリもハングります
回避方法はバファを上げるしかありませんのでリアルタイムで演奏がキツくなるでしょう。(USBなら仕方ないです)
ある程度のPCパワーがないとUSBでのVSTiを扱うのは厳しいです。
レイテンシーを短くして使うならPCIのものにしてCPU、メモリーをパワーアップする必要がありますよ。
883名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 10:59 ID:yibcPLHB
>882
レスどうもありがとうございます。参考になりました。
OSは2000pro、HDDのrpmはちょっと不明です。

指摘の通り、USBオーディオインタフェース使ってます。ただ不思議なのは、
デスクトップよりスペックの低いノートブック(ME,600Mhz,128M)で使用すると
FM7がサクサク動くんです。リアルタイム演奏もできます。それは16トラックでは
なく、オケ1トラックにVSTi1トラックという構成です。ただ、この構成をデスク
トップで試したところ、やはりデスクトップマシンだとハングしました。

ASIOのバッファ設定をもう一度見直してみます。ありがとうございます。
884882:02/12/26 12:20 ID:FGce8awy
>>883
そうですか
FM7が1台程度なら800MHzくらいのWin2k環境でUSBでも楽に演奏できると思います。
それどころかもっとVSTiが扱えるでしょうね。
問題は別のところだと感じます。
PCの構成をVideoカードのみIDEにはHDDのみとシンプルにして試してみるのも良いと思います。

IDEケーブルはATA100以上に対応したものなのかもチェック対象です。
もしCDRなどに付属してる古いタイプのものだとHDDは3分の1以下の性能に落ちてしまいます。
あとデバイスマネージャでHDDがちゃんとULTRA DMAになってるかも確認してください。
もしPIOになってると物凄く転送能力が低いです。
その場合BIOSでIDEバスをULTRAに変更する必要があります。
あとPCの安定に最も左右するメモリーに睨みを利かしたほうがよいです。
メモリーはバルクでもよいのですが、
P3時代のマザーなどだと枚数を入れすぎてたりすると落ちやすいです。
いまのそちらの環境がまだまだ把握出来てないので、的確な回答が出せなく申し訳ない。

出来れば新しいマザーやCPU、メモリーでやるのが一番の早道です。
最近のものは、とても安定してますよ。
予算的にお手ごろ、安定でお勧めはAthlonXPとnForce2のチップセットのマザーとDDRのメモリー
nForce2マザーは15000円以内の低価格で従来のものより大幅にCPU熱も低くなり、装備も豊富、
オンボードサウンドもASIOにまで対応してて、かなりお得です。
885883:02/12/26 14:48 ID:yibcPLHB
>882
ASIOに対応しているマザーボードまで出ているなんて知りませんでした。
使用マザーボードは、NV7-133R、IDEにはHDD,CDR,DVDドライブがささっ
ています。原因はここいらへんでしょうか・・・
BIOSでのIDEバス設定も確認してみます。

すごく勉強になるアドバイス、本当にありがとうございます。頑張ってみます。
886882 :02/12/26 15:30 ID:tc5JZ3MC
>>885
おお
そのマザーはnForce2になるひとつ前のモデルですよね。
たぶん十分だとは思います。
CPUはAthlonの何ですか?(FSBなど)
DDRメモリーもCPUのバスクロックにちゃんとそれにあってるものなら大丈夫だと思います。
もしかしてオンボードのnForce2のサウンドと同じならASIOいけたらラッキー(未確認)

このマザーだとメモリーはPC2100以上であれば大丈夫そうですが1枚で試すとか
う〜んあとはQUATTROのドライバーがどうなんでしょ
がんばってください。
887883:02/12/27 10:41 ID:wiNsq9sG
>882
昨晩調べてみました。HDD転送モード、PIOでした・・・
CPUはduronの1Ghzでした。これも、できれば買い替えた方がいんでしょうか。
とりあえず、PIOモードをなんとかDMAに直してみます。
それでは
888882:02/12/27 16:52 ID:JnhN+A0w
>>887
おお それは大変!
おそらくBIOSにあるデフォルトなんちゃらっていうのを選んでしまったのですね。
それは、トラブった場合よけいなものをはずしPCの最低スペックにして安全に立ち上げるモードだったと思います。
BIOSはボードによって仕様が異なるので説明しにくいのですが。
BIOSの2本(4つ)のIDEのところを全部オートにするとULTRA DMAが自動認識できるようになります。
そうしてください。
CDRやCDROM、DVDROMなどは従来の転送方法なのでPIOで正常です。ULTRAでなくてOKです。
CPUもXP2000+あたりだと9000円〜10000円くらいの価格で手に入るのでそれ以上のものに乗せ変えると快適そのものです。
今の2倍以上のパワーが得られますよ。
低レイテンシでもVSTiが10台くらい平気で演奏できたりします。

889名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 21:14 ID:AWSFZwXv
Samplitude Professional v7.0 でもVSTi演奏できますか?
890名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 20:32 ID:5d3OykjL
やっぱりCPUやメモリーで楽器が何台分にも相当するようだね。
ちょっと参考になった。
ソフトシンセ時代はWinってことだな。
891名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 09:02 ID:7bi75wNf
無料ムーグなどなど
もってけーって感じ

http://home.att.net/~j.leibold/index4.html
892名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 08:40 ID:X2/ft17B
G3-400にattackとppg wave入れようと思ってるんだけど、二つ同時に立ち
上がると思います? ホストはキューべでメモリは192なんですけど。
893名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 08:46 ID:8YuLCcLP
デモ試してみたらどうでしょうか。
894名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 09:02 ID:RxDmlxY/
こないだ超マイナーだけどVirSynTERAってのを買ってきた。
ちょっと重いけどかなりいいぞ。
スタンドアローンでも使えるけど、VSTでもオッケー。
アナログ/FM音源/フィジカル・モデリング/ノイズ合成がベースなんだけど、
波形をペンで書けるとこがフェアライトライク。
音はかなりファットで、似た音で言うとAbsynthかなっていう感じ。

で、すごく気に入ったのは、フィジカル・モデリングの音色合成だな。
ギターのピッキング感って、これまでさんざ作って失敗してきたけどこれ一発でできるので驚き。
アコギ音源のPluckedStringとかSlayerとか、もう最近フィジカル・モデリング音源に凝ってて。
Slayerなんかデモが全部ハードロック仕様なのでショボク思ってる人多いけど、
あれはディストーションを外してプレーンで聞くとすごくいいギター音源なんよ。
意外と知られてないけどコード弾きもできるし、あとギターと鍵盤では配列が違うんで
あんまり使わないけど、コードを押すと時間差でストロークで演奏できるモードもある。
(振り下ろしのスピード調整もできる)
895名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 09:04 ID:RxDmlxY/
上記の追記。

Slayerのプリセットに入ってるフィジカル・モデリングのエレキベースの音、聞いて見なされ。
音が強いし、オケに混ぜるとかなり本物っぽい感じなんよ。
896名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 09:10 ID:X2/ft17B
>>893
それが、ppg waveはあるんだけどattackのデモが探せないありさまで
して。
897名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 10:19 ID:g1W9vB++
>894
はどこまでがVirSynTERAでどこからがSlayerの話しなんでしょうか?
898名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 14:31 ID:RxDmlxY/
>897

わかりにくくてごめん。
一応、一行あけで切れてるところまでで、VirSynTERAということで。
VirSynTERAがあれば、とりあえずSlayerに入ってるプレーンのギター弦(スチール%ナイロン)は出せる。
VirSynTERAはフリーデモがあるので、これのアコースティック・ギターのプリセット聞いてみてちょ。
899名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 18:32 ID:7g4Z4g5U
>898
なんだか凄く欲しくなってきた・・・
900名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 20:44 ID:su2mrf79
absynthのフィルターってちょっとしょぼくない?
少なくとも俺は好きではないな
901名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 21:02 ID:KRF/ESm1
Retro AS-1ってどうなの?
使っている人少ないのかな?
欲しいんだけど、使いやすさなんか教えてくれると嬉しいな
9021000:03/01/04 23:21 ID:5y8qQ0kv
http://www.virsyn.com/English/EHome/ehome.html
よさそな感じだね。>VirSynTERA
初めて聞くソフトシンセだけど。
でも少し思いのかー。
俺のマシン、アブシン2トラックでフリーズするから無理だなー。涙〜。
903名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 23:24 ID:+st76Vwp
AtmosphereのほうがStylusよりマシって感じだ。
CDが多いなここのは。
それにインスコ先があとで変えられないのが困ったもんだ。
904名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 23:55 ID:RxDmlxY/
Retro AS-1は初代の1.0.0からのユーザーです。
まだ日本で扱ってなくて、USのサイトにメールして無理矢理送ってもらいました(w

Retroは最初のデモを聞いたときからもうたまらん音がしたので、即オーダーしたって代物でした。
プリセットがよくできてて、ほとんどそれだけでまかなってるぐらいっす。
最初に買うとき、マーケティング担当だった人から日本の代理店について相談され、
BitHeadzについていろいろ聞いてみたら、元々マックのCyberSynthの開発チームだった人たちが
独立して作った会社らしい。CyberSynthというのは、まだマックにQuicktimeぐらいしかなかった
非力なSystem7時代に、すでに音色合成(プリセットのみ)を実現していたソフトシンセでした。
これには上にも書いたフィジカルモデリング系の音がすでに入っていて、
エレピなんかが、本当に艶っぽく「ポロンポロン」って音がしたんよ。

自分はずっとマックで使ってるわけだけど、Winの人と違って(WinはVST版があるんだよね、確か)、
マック版はVSTiのときはプレーヤー機能だけなんだよね。
音色合成はエディタで別に作ってエントリーしておいて、
ホストアプリのOMSメニューでブラウズする方式。
なにしろほとんど最初期のソフトシンセだから、非力なマシン用にそういう構造になってたという。
だからマックについては、そういう使い方が平気な人(アシッド系じゃない人)なら
音色的にはかなりファットで、使えると思います。
だけど、じつはAS-1の最新ver.とOMSの相性が最悪なんだよね。
兄弟分のDS-1もOMSメニューを読むのが重いんで有名なんだけど、
BitHeadzのソフトは、どれもOMSを使ってる人は用心したほうが無難かもしれない。

長文失礼しました〜♪

905名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 00:10 ID:y3o24Syh
>>903

 おいおい、その2つは用途全然ちゃうやん(´Д`;)

 RewireでDr.REXしてるから困っちゃいなくても Stylus( ゚д゚)ホスィ…
906名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 00:13 ID:WJs0A0A8
>>904
レスありがとうございます。
BitHeadzのソフトってOMSとの相性最悪なんですか。
私の環境では絶対にOMSを使用しないとダメなんですよ…(残念無念)。
ってことはFreeMIDIなら相性良いのですか?

907名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 00:20 ID:gIzkVt9R
>>904
俺もAS-1の音大好き。ぶっとくてツヤがある。
おっしゃる通り、プリセットが既に完成の域に達している。
イマイチ使ってる人が少ないが、かなりの品質だと思う。
オススメ。
908名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 00:32 ID:Jvi2S9d2
>>907
Macで使ってんの?
それともPCで?
もしMacで使っていたらOMSかFreeMIDIのどっちで使ってるの?
909名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 01:54 ID:X0UjQDP2
>>906

OMSが開発止まってしまったので、Retro側のVerUpを待ってたんですけど、2年近くパッタリですね。
というのも、RetroとUnity(兄弟分のサンプル・プレイヤー)を合体させたUnity Sessionというのに
メインの開発舞台を移したからみたい。つまり、Retroユーザーはクロスグレードしなさいってことかな。
Unity Sessionは当然Retroのバンクは読めるし、OS X対応してるから、
MIDIドライバとの相性の問題もたぶんないのでしょうけど。(OMSとのコンフリクトの件、改善されてるのかな?)

うちではDP3がメインシーケンサーなので、本当はFreeMIDIで組めばいいんだけど、
OMS資産がけっこうあるんで、今はOMS互換で動かしています。
RetroとOMSの相性問題というのは、OS 9.x上でRetroやシーケンサーを起動したときに、
OMSの起動をRetroエンジンがじゃまするというものです。
毎回じゃなくて、2回に一回ぐらいの頻度かな。
実験してみたんだけど、Retroのverを古い2.0のままにしておけばOMSと喧嘩しないんだけど、
これだとVSTiとして使えないので(RetroのVSTi対応は2.1から)。
でも、ということはRewire結線派なら2.0のままにしておけばOKかな。
ただ、うちだとRewireはかなり遅延があって。VSTiとして使うと遅れは気にならない感じです。

で、うちのマシンにはNortonが入ってるので、読み込み中のアニメが動くので、
それが止まったら起動をじゃましてるということだから、
そのタイミングでoption+apple key+escで、Retroエンジンを終了させちゃって
そのままOMSを起動させて、終了させて、またやるというやり方を使ってました。
たいてい、一回引っかかったあとは、すんなり起動できたりするので。
で、その後、ちょっとしたコツをつかみまして、マシンの起動時に
OMS(アプリ本体)を先に立ち上げて、このときにRetroがじゃましなければそれで起動し、
そのままOMSを立ち上げたままにしておいて(バックグラウンドじゃなくという意味)、
おのおののMIDIアプリを切り替えて使ってもOKという感じにしてあります。

910名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 01:56 ID:X0UjQDP2
>>(OMSとのコンフリクトの件、改善されてるのかな?)

ごめん。これ、Unity SessionがOS 9&X対応なので、OS 9で使う場合の意味です。
911 :03/01/05 02:24 ID:fWZmfl7N
>>909
うう…ややこしいね。
OS9でOMS&Retroを使うにはこの方法しかないのかな…
でも簡単な話Unity SessionをOSXで使用したらまったく問題ないってことだよね?
この際思いきってOSXに移行しようかな。
912名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 02:43 ID:X0UjQDP2
>>911

そうなんよ。どうもOMSが9.x以降にきちんと対応してないことに原因があるらしい。
OMSの開発がぴたっととまったのは、たぶんOS 8.6のときじゃなかったかな?
だから旧マック時代のMIDIアプリ資産は、音楽専用マシンとして、9.x以前で使い続けるのが正解みたい。
買収先のギブソンが9.xユーザーなんぞフォローするとも思えないし。
自分も別の理由で先日OS Xを入れて、今は切り替えて使ってるんだけど
最初は音楽環境はOS 9時代のでいいや、金ないしと思ってたのね。
ところが、OS Xのほうは、DP3のスタッフが参加して開発したというコアMIDIが動いていて、
遅延や互換性から開放されてるみたいで、まだシーケンスソフト持ってないけど
たぶん遅かれ早かれこっちに移行しそうだなという感じがひしひしとしてる。

Retroのプリセットは引き続き使いたいので、たぶんUnity Sessionに移行するんだろな、漏れも。

913 :03/01/05 03:08 ID:EiVzEk/+
>>912
>OS Xのほうは、DP3のスタッフが参加して開発したというコアMIDIが動いていて
この話本当なの?
だったらDP3&Unity Sessionってかなり安定するじゃん♪
もちろんUnity SessionってMAS対応だよね?
オレ今はOS9.2&OMS&DP2.7使ってるんだけど、ますますOSXに移行したくなってきちゃった。
でも今持っているNI系のソフトシンセが使えなくなるなー
914名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 03:57 ID:X0UjQDP2
>OS Xのほうは、DP3のスタッフが参加して開発したというコアMIDIが動いていて
この話本当なの?

マジ。DP系のBBSではけっこうこのネタで持ちきりみたい。
だからVisionをマックでやってた人で、Windowsに移行しちゃったなんて人が
Performer使うためにマックに戻ってるんでは、というOS X待望論も出てる。
だって、これだけシーケンサー出てて、Vision(次点はDP)並みに使えるのっていまだないもんね。
915名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 03:58 ID:X0UjQDP2
ちょっとOS 9ネタで続いてきたので、
ついでに自分のOS 9時代のソフトシンセのフォルダを考察してみた。
本当なら「変態スレ」のほうに入りそうなものもあるけど。
もち、当方マックなので、Winほど資産が恵まれてないので、ご勘弁を。
フリーソフトスレとかでさんざん話題になったものはあえて外してみました。

Beatnik Editer 2

これ、ブラウザ用のMIDI Pluginを出してるとこがフリーで配布している、
その作曲のための簡易MIDI音源。今でも手に入るかわかんないけど。
GM音源を2セットと、自分で作れるサンプリングモジュールが一基ついてて(マルチサンプルもできる)、
MIDIデータをOMS経由で鍵盤で鳴らしたものを、独自フォーマットのリッチMIDIデータにするものらしい。
ソフトサンプラーがまだV Sampぐらいしかなかったころに、これ使って鳴らしてました。
Apple Sound Maneger出力だけだから、録音したい場合は(今じゃアホらしくてやんないけど)
唯一デスクトップサウンドの取り込みができる、DPで録音したりしてたな。
で、これYAMAHAのMID Pluginなんかと一番違うのは、音のサンプル音源を
この会社の社長のトーマス・ドルビーが作ってるらしいということ。(覚えてる?)
オケヒットの音とか、もろ80s&8bitって感じなので、これはこれでありかと。

Chaosynth

これ、USでダウンロードで20$ぐらいだった、現代音楽風のアナログ・シンセ。アウトはASMのみ。
サイン波の音高の配列を作って、それの読みとり時間やモジュレーションを設定して、
MIDI鍵盤でモノフォニックで鳴らせるもの。すごくマシンパワー食うんだけど、
これで作った音はシュトックハウゼンとかの時代の、ドイツの電子音楽みたくなる。
これにリバーブがついてるんだけど、これがまた渋い奥行きでドイツ風なんよ。
916名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 03:59 ID:X0UjQDP2
MetaSynth

これは日本でも売ってて有名な、リアルタイム音源ではなく、波形生成ソフト。
基本は倍音加算音源とサンプルの掛け合わせを、演算してAIFFで書き出すもの。
なんでこういうものがあるかというと、低速CPU時代はリアルタイムに演奏できなかったからでしょうね。
漏れはこれをAIFFひはき出して、サンプラーに読み込んで使ったりしてる。音が独特すぎるのが利点であり弱点。
漏れみたくフェアライトにあこがれた世代には、サンプル←→倍音加算データへのコンバートができるのが
とってもたまらんです。音がまるで粘土みたいっす。これの結果データをそのままリアルタイムでMIDI演奏できると
もろフェアライトって感じなんだけどな。OS XでMIDI対応とかなんないかな。

MODULARING

最初に出てきたモジュラーシンセだったので、インパクトあったけど、使いづらいんだよね。
音もあんまりよくなかった。

CellSynth

これもモジュラーセットで、平均的なアナログモノシンセ音源がついてました。
音はまあ普通にTB303シミュレータとかならいけるかなという感じでしたが。
デモにフリーのVST pluginが3つ入ってたので、それだけ抜き出してCubaseに入れて使ってる(w

917名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 03:59 ID:X0UjQDP2
real-time granular synth

これを見つけたときは衝撃的だった、たぶん唯一のグラニュラーシンセシスのMIDI音源。USで60$とかで購入。
MAXで左近田さんなんかが使ってるグラニュラーのパッチを、MIDIでモノでリアルタイムに鳴らせるようになってる。
具体的にいうと、AIFFを読み込んで、繰り返したいグレインを設定して、MIDIで鳴らせるというだけ。出力はASMのみ。
低速のマシンでも動くように設計した、と作者からメールをもらったんだけど、
だからMAXのパッチとか、GRM toolsのFREEZEや、LIVEのFreeze機能に比べると、ちょっと荒いんだよね。
グラニュラーシンセシスは、けっこう漏れらの世代は憧れる音源方式でさ、
これたぶんなんだけど、フェアライトに入ってたのを、けっこう皆が使ってたんよ。
一番好きなのはトニー・マンスフィールドの酷使パターンなんだけど、
もっと身近なものだと、坂本龍一の「Field Work」のイントロのボイスのコードがこれだね。
サンプルを最小の波形単位でループしたみたいな音になる。
これを粘土みたいにグニャグニャできるようになってて、サンプルベースなのにアナログシンセみたいな
自由度があるところに、惹かれておりました。

AIFFPlayer

これもまだソフトサンプラーが正式に商品化されてなかったころに出た、AIFFを読み込んで使う
VSTiのサンプラー。V Samp、DS-1なんかと違って、ホストに立ち上げたあとからAIFFを読み込めるのでたいへん重宝しました。
ループポイントも実は鳴らしながら動かすことができるので、
たとえばDPみたいにリアルタイム演奏を録音できるタイプのホストで使うと、
「ぷっ、ぷっ、ぷっ、ぷ、ぷ、っ、っ……」みたいにループ長を演奏しながら変えられるところがオモロかった。
今じゃどのソフト・サンプラーでもできる芸当だけどね。
16ビットだけど、気持ち音がジャリジャリしてるところが、また初代フェアライト的というか。魅力。


918名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 04:00 ID:X0UjQDP2
Cheeze Machine

これも有名だけど、フリーのソリーナ・アンサンブルのエミュレータ。
フェイザーをかけまくりで弾くと、ゴダイゴみたいな音になるのが笑える。
音がショボイところも含めて、かなり愛すべき存在。

dmiFlute、MetaFlute

最近よく出回ってる、フィジカル・モデリング方式のフルート音源。
ブレスの再現とか、けっこうイキフンかも。

Junglist

これ最近の中で大ヒットだった、PCMベースのアナデジ・シンセVSTi。
漏れの中では、Pro53系のアナログ・シンセと、PPG系のアナデジと、FM7みたいなデジタルの分け方があって、
これは珍しいPPGと似たような音が出るもの。すごくシュイーンとした硬質なパッド系の音がいい。ファットだし。
琴の音とか作っても、Pro53よりもっと「カリンカリン」という感じがたまらんのです。

microcomputer

これ、ノイズ・パーカッション専用のVSTiらしい。史上最悪の音。ドイツで20$だったかな。
919名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 04:00 ID:X0UjQDP2
PhatmatikPRO

これも最近のヒット。波形を読み込んでピーク設定で切る、Recycleみたいなことを
ホストを立ち上げたあとに、AIFFを読み込んでからできるループメーカーVSTi 。
ループポイントを設定すると、MIDIファイルをはき出すようになってて、
それをシーケンスで読み込んで、これをVSTiにあてがうと、ループがテンポに同期する仕組み。
というのが表向きの使われ方だけど、漏れの場合は、長目のAIFFを読み込んで
適当に波形にハサミ入れていくと、その箇所が低い鍵盤から割り振られるようになってて、
おもしろマルチ・サンプラーみたいにして使ってる。ハサミのポイントの切れ目を演奏しながら
マウスで前後できるというのが素晴らしい。聞いたことがない使い方できそうでしょ?

PlastiCZ

JunoX2の兄弟分の、確か聞いた話だとカシオCZのエミュレーターなんだよね、これ。
JunoX2って変態的すぎて、漏れ全然使う気しないんだけど、これかなりいいです。Junglistに近いといえるかも。
920名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 04:01 ID:X0UjQDP2
PluckedString

Junglistの会社が出した新作で、30$ほどのナイロン弦VSTi。これもフィジカル・モデリング方式で
かなり艶っぽい音がでていいよ。ただ、バグがあるので、近々直すと研究者は言ってました。
これをガットギター用にして、Slayerをスチール&ベースにすれば、弦はひと揃いって感じかな。

QuadraSID

これも有名なATARIとかの8bitゲームマシンの音源のエミュレータをVSTiにしたもの。
製品版じゃなくても、フリー版でも十分使えると思う。
プリセットで入ってる、カークラッシュとかボムの音なんて、そのまんまという完成度。

ShepardTones

フリーのVSTiジェネレータ音源。これ、MIDIじゃなくて、VST Pluginフォルダに入れて立ち上げると
サイン波をホールドで鳴らし続けるというソフトシンセ。それをライド、ダウンできるようになってる。
YMOに「来るべきもの」っていう曲があるけど、あの無限音階がこれだけでできる。もうそのまんまの音って感じ。

……長文失礼しました。オッサンなので、会社でこういう趣味の話できないからエキサイトしてしまった。
921名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 04:04 ID:ooh7r4oZ
■■■ソフト音源のみの音楽制作■■■

MIDIコントローラ(打ち込み用キーボード、フィジカルコントローラ)とコンピュータ(ソフトシンセ、ソフトサンプラー等)
だけで音楽制作してる(ハード音源を一切使ってない)お前らの情報交換場所にしませう。

誰かこんな感じのスレッド立てて(__)
俺は暫くスレッド立てられないみたいなので…
お願いします。

922名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 09:03 ID:7JAq1D9d
>>921
ここでいいじゃん
923名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 12:17 ID:lsOz0M2z
>>921
ここは『ソフトシンセ乗り換え組みのスレ』だから良いんじゃない?
「これからソフトに移行しようかな」って感じの人が見たりするスレだから
情報はオレ等にとってもありがたいし、ソフトシンセに詳しい人が居ると頼りになるしね

少なくてもハードウェア命って人は見ないでしょう(w
でもオレはサンプラだけハードとソフトを混合してます
9241:03/01/05 22:28 ID:o8x/rJNF
新年早々ですがパート2立ち上げたよ。
ソフトシンセ乗り換え組みのスレ 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1041773158/
925名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 01:47 ID:pnRzP7wE
それじゃ、後は消化試合ですな。
926名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 01:55 ID:pnRzP7wE
以下の設問に答えよ。

---------------------------------------
○あなたのPC環境は

○ベスト・ソフトシンセを一つ上げて下さい(理由も)

○ワースト・ソフトシンセを一つ上げて下さい(理由も)

○今後、購入予定のソフトシンセ又は周辺機器は(選んだ理由も)
---------------------------------------

暇なら釣られてくれ
927名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 02:55 ID:pO1K25Dz
あなたが選ぶベストVSTiを1000まであげるとか
928名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 03:10 ID:WSNrAwn/
Macintosh G4/867M

ベストワンは、サンプラー系ならKONTAKT、
待った甲斐がありました。
まだ改良の余地が山ほどあるけど、やっぱNIは信頼できる。
シンセ系ならQuadra Sidかな。
飛び道具っぽいから、実際はそれほど役に立ってはいないんだけど。
実際一番役立ったのは、太くて重いことで有名なMercury1です。

ワーストワンを選ぶのは難しいけど、
SampleTankには不満な点が多いですね。
こっちは逆に、実際はよく使ってるんですが、
音質的にも優秀とは言えないし、
よくコケるし、思った以上にCPUに負担がかかるし、
なんかほかのプラグインとぶつかりがちっぽいし。

今後買いたいのは、Oddity。
試聴したんだけど、独特のショボ感がたまらなさそう。
音色から音色へのモーフィングも面白そう。
あとやっぱ、MOOG IIIも買っちゃうんだろうなあ。

どうせなら、こういうシンセがあったらいいなあ、っていうのも
質問事項に入れませんか?
ちなみに漏れは、真空管シンセのシミュレータが欲しいです。

以上、ヒマだったので、釣られてみました。
929名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 03:23 ID:c2Iwbvlp
真空管ものだとThrillMeっつうのが独特でイロっぽいす。
http://discodsp.com/
demo落とせるよ


あっ 
オスカーのモデリングも出るそうだネ
930名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 19:16 ID:4OJmxsTX
チューブだと
やっぱUAD1だろ
931名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 02:38 ID:fSXGQJvd
Nomad.Factory.Blue.Tubesもよろしいかと
Atackの速いのがまた良いんですわ
932名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 10:26 ID:nCM+24y2
Novation VSTi「V-Station」発表
〜ノブ・スライダー付属のMIDIコントローラも同時発表で、ソフト市場に本格参入〜
-2003-1-16-

http://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200301/news200301162.shtml
933名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 12:19 ID:nCM+24y2
Arturia Announces Emulation of the Moog Modular System 3C

http://namm.harmony-central.com/WNAMM03/Content/Arturia/PR/Modular-System.html
934名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 17:01 ID:nCM+24y2
935名無しサンプリング@48kHz:03/01/25 00:07 ID:JU98a+tL
ふぅ〜〜
936名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 18:43 ID:4lxJ1khG
Moog Modular System 3C すげー!
937名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 00:37 ID:LnsAh4vk
Arturia Moog Modularってよく考えたら、特別にMoog Modularの音にこだわらな
ければ、NI Reaktorでいいんぢゃない?

個人的にトミタの作ったパッチが付いてくるっていうなら話は別だけど。
938937:03/02/10 00:39 ID:LnsAh4vk
sage損ねた、スマソ。
939名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 04:17 ID:QFsEWnvl
> 特別にMoog Modularの音にこだわらな ければ、

いやそれ言ったら世の中のシンセすべてReaktorで
いいっていう話になってしまうんだが・・・
940937:03/02/10 22:21 ID:SSLm11JD
う〜ん、あ〜っと、要するにさ、
あれのウリって、もちろんあの歴史的シンセのエミュレータなんだけど、
実際の楽器として、どんな音かあんまりイメージできないんじゃないかと。
巷のMoogサウンドって言ったらMinimoogの方だし。
自分的に、上で書いた冨田勲かスイッチトオンバッハ位。

あとは自由なパッチングって事になるけど、それなら
>特別にMoog Modularの音にこだわらなければ、NI Reaktorでいいんぢゃない?
ってなるんじゃないかと。

実際、もっと色んなフィルター欲しいとか、リングモジュレータやフェーザー付け
たいって言っても、これには追加できないし。

視野が狭いでせうか?
941名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 02:23 ID:0dJF8+jp
age
942名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 03:02 ID:lHjRCYus
PCの中でだが自分がMOOG MODULARをパッチングしてるんだっていう楽しさがデカいんじゃないかな。
もちろん出音もMOOGを期待するわけだけど。

単純だが見た目の要素はデカい。個人的には。
reaktorの見た目が良く無いってことじゃなくてね。
943937=940:03/02/23 22:23 ID:jXtcFxi6
>942
自分的にMoog Modularとかの存在理由って、まあ雑誌の受け売りなんだけど、
「自分の自由にパッチング」っていうのがあって、
ところが現在はもっと電子回路よりも自由で制約のないソフトウエアで、もっと
色々なモジュールともっと複雑なパッチングが出来てしまう。
それで、今更モジュラーシンセをソフト化しても意味が無い気がした。
でも
>単純だが見た目の要素はデカい。個人的には。
>もちろん出音もMOOGを期待するわけだけど。
そうですな。あまり理屈っぽい事言わなくても、それだけでも存在価値はあるね。

#まあ、自分は多分買わない。もし買うならちょっと高いけどReaktorを買う。

デモ版出たらダウソロードしてみます。
944名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 23:13 ID:N48d4mHC
B4、FM7、Pro-53、これらがもし出音は今と同じでも
インターフェイスが全部Reaktorまんまでどれ買っても
おんなじ画面で売り出されてたりしたら、たぶん売り上げは
半分以下だったんじゃないかな。てか自分は買わなかったなー。
出音に関係なくてもやっぱ見た目は所有欲にも関係すると思うよ。
945943:03/02/24 00:11 ID:JY3yamMJ
3年前、Pro Five初めてインストールした時、
「オレのPCの中で奇跡が起こってる」
と思えたよ。たとえドット絵でもそこにProphet5があるって、長年の夢がかなった。
ところが現在はもっとスゲエ状況になってる、チビッちゃいそうだよ。

しつこいようだけど、Moog Modular、デモでトミタのSnowfrakes are dancing
が演奏されてたら買う。<自分の評価のライン

#このスレいつまで残るんだろ?
946名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 00:30 ID:9I19FX9q
良い意味でも悪い意味でもリアクタはリアクタの音しか出せないよ。

ModulerVはMoogの音になっているかどうかだけが問題でしょ。
Pro-5のような"出来そこない"ならいらないよ。

947943:03/02/24 23:21 ID:Q7bFUhKC
>946
当方Pro-Fiveで感動した厨房ですが、
>Pro-5のような"出来そこない"ならいらないよ
どこいらヘンがそうなんでしょうか。
いや、アオリじゃなくて視野を広げたいんで。オネガイツマス。
948946:03/02/24 23:59 ID:9I19FX9q
>943
ぼくも3年前に感動しました〜(W
このソフトに感化されて実機を購入したんです。
それと比較してオシレターの再現、フィルターの再現、モジュレーションの
再現などすべてが70点という感じがします。
特に波形は本物と比べてかなり弱弱しい上にオシロでみてもどこがアナログ
なの?って感じの安定した波形で、バージョンアップの度に改善を期待して
いるのですがいまだに弱弱しいままです。
本物と比較できる機会の少ないビンテージシンセのエミュレーターだからこそ
こだわって再現してほしいれす。
Oddityのこだわりを体験してからは特に惜しいと思うようになりました。

シンセとしてはよいシンセだと思うのですがエミュレーターとすれば
中途半端といえるのではないでしょうか。
949943:03/02/25 00:53 ID:3NuvJ18+
>948
ああ、そういうレベルですか。
まあ、実際のアナログのオシレータのゆらぎを再現するなんていつ出来るんでしょうね。
逆にそんなあっさりとオリジナルと同じになってしまったら、それもちょっと寂しい。

>シンセとしてはよいシンセだと思うのですがエミュレーターとすれば
>中途半端といえるのではないでしょうか。
どの程度の音を要求するか、意識の差ですね。いい加減に気の向いた時にクリック
起動して、適当に遊んでいる自分にとっては、充分満足してます。

ま〜、ホンモノ欲しい気もするけど不精モンなんで、自分じゃ楽器が可愛そうだ(w
950名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 21:59 ID:nFB2f+Ae
私は、pro53は好きです。逆にソフトを買ってハードを売ったクチです。pro5
の良し悪し、pro53の良し悪しありますがトータルてきにみるとpro53に軍配です。
というか、あいかわらずプリセットはソフトもハードも全然ダメですね。なんであんなに
薄い音なのか、、、、謎。
951名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 02:21 ID:g6/5YhKW
↑次スレ、ヨロ





って書こうとしたら、次スレもう立ってたうえに760まですすんでたよ
進行はえーな
952名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 07:09 ID:MQpX93P+
>>951
放置もなんなんで
こっちはこっちで
1000まで逝こう
953名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 07:10 ID:MQpX93P+
1000まで逝こう
954名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 07:10 ID:MQpX93P+
1000まで逝こう 
955名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 07:11 ID:MQpX93P+
1000まで逝こう  
956名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 07:11 ID:MQpX93P+
1000まで逝こう   
957名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 07:11 ID:MQpX93P+
1000まで逝こう    
958名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 07:11 ID:MQpX93P+
1000まで逝こう     
959名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 07:12 ID:MQpX93P+
1000まで逝こう       
960名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 07:12 ID:MQpX93P+
あと40!
961937=943:03/03/02 21:41 ID:1aQd998v
Moog Modular Vデモ落としました。
本人じゃないけど、お弟子さんがやってました。
やべ、買うって書いたけど、どうかな〜。やっぱ重いし。コツコツやるタイプじゃ
ないしな、自分。
色々パッチあったけどやっぱあのお弟子さんのヤツがよく聞こえた。インプリンティング?
962名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 22:20 ID:e6YO3Itu
こういうのは話題性ってとこが大事だからな。
ソフトシンセがハードシンセより選択肢が出てきてるだけにさ。

いい音でないのは残れないだろけど、金出して買う価値のあるソフトも多くなったものだ。
963937=943:03/03/02 22:58 ID:1aQd998v
>ソフトシンセがハードシンセより選択肢が出てきてるだけにさ。
これってスゲエ事だよね。特に最近ハードシンセで新鮮なのが出てないのと対照的。

964937=943:03/03/02 23:04 ID:1aQd998v
スマソ、途中で押しちった。
>ソフトシンセがハードシンセより選択肢が出てきてるだけにさ。
>いい音でないのは残れないだろけど、金出して買う価値のあるソフトも多くなったものだ。
これってスゲエ事だよね。特に最近ハードシンセで新鮮なのが出てないのと対照的。

で、ソフトシンセその2スレッドにもあるように、最近の若いモンには話題性
としても、Moog Modularってどの程度存在感あるんだろ?
ただの懐古趣味?なんかヤダなあ....

まあ、それにしか出せない音が有ればいいだけなんだろうけど。
965名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 13:11 ID:v8vS0vmL
個人的にパルサーのMOOG好きですよ。
赤い方をよく使ってました。
ハンス ジマーも スコープのをシンセ絶賛してたよね。

Moog Modular Vデモで聞く限り
独特な暗さがあって、それなりによく出来てると思うよ。
使えるプリセットが沢山入ってると若い層にもけっこう売れそうだと思う。

音作るのが好きな人も多そうだからネットでこぞってオリジナルのバンクがアップされることだろうと思うよ。
966名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 13:31 ID:Z1KB4qR3
いままで Moog のソフトシンセってパルサー以外なかったからそれだけでも結構本数出るんじゃない?
かなり軽くなったけどさらにもう少し安定して軽くなるといいんだけどな。
967937=943:03/03/04 20:37 ID:VT1MQJgJ
>音作るのが好きな人も多そうだからネットでこぞってオリジナルのバンクがアップされることだろうと思うよ。

上でインプリンティングって書いたけど、松茸バンクみたいにYMOオヤジが狂喜
するような音も、他のバンクによっては全く琴線にかすりともしないものある。
それだけ懐が深いってコトなのかな。

そういうえばフィルタにモード切り替えあったね。そこいらはやっぱ単純なエミュ
という訳でもなさそう。
あと、あのパッチケーブルのビミョウな揺れ加減が気持ち悪い。あれもエミュ?(w
968名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 18:34 ID:MEuO7vRY
遂に次スレに追い抜かれたな・・・
969名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 18:23 ID:qHdrOlCc
千ゲットまであとすこし
970名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 22:22 ID:B0LQvkGV
dat落ち目前!
971名無しサンプリング@48kHz:03/03/20 16:48 ID:BS3rxIsn
Moog Modular Vの先行予約をしようと思っていたんだけど
V-Synth買ってしまった。これじゃハードシンセ乗り換え組だ。
972名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 05:44 ID:QXLHg3qs
V-Synthはソフト時代を通過した後の
ハードっていう感じがするね。
鍵盤がもっと良ければ買うんだけどな。
973名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 16:03 ID:8W9zTq26
(・∀・)イイ
レゾナンスの後にさらにフィルタ掛けたい事やまやま。
V-Synthだと可能ですか?
974名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 16:36 ID:Gm6Ny7wx
>973
化膿でつ。
975名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 15:58 ID:lMUCVdDz
前スレ上げ
976名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 05:43 ID:jEKnqDVm
age
977名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 08:33 ID:D1mz5QYt
やっぱりMoog Modular Vはそこそこ使える
でもなくても曲つくりには、こまらない
オトナのおもちゃですわ。
978名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 21:06 ID:SJGfMbBh
age
979名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 22:27 ID:+zyB7ZEc
ケーブル・プラグを抜き挿し抜き挿し抜き挿し抜き挿し抜き挿し抜き挿し
(・∀・イイッ!! オトナのおもちゃですね
980山崎渉:03/04/17 12:08 ID:YdzckEJw
(^^)
981山崎渉:03/04/20 06:23 ID:zq0az4ar
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
982堕天使:03/04/20 16:40 ID:0IZuDWSd
983名無しサンプリング@48kHz
うんちん