M-AUDIO社 AUDIOPHILE2496 2枚目
1 :
新スレ移行屋 :
01/12/03 01:57 ID:poWbaWUU オーディオカードの中でも、比較的低価格で人気のDELTAシリーズ。
AP2496の人気は何処まで続くのか。
DELTAの他のカードに関しては総合スレで、
Liveや他の低価格帯オーディオカードの話題に付いては、
他の専用スレや、サウンド・オーディオカードスレでお願いします。
但し、このスレはAP2496に特化しながらも、排他的にならないように努めます。
(特に他カードの話題については)出来れば雰囲気を掴んでいただいた上で、
極力トラブルが発生しないような書き込みを心掛けてくださいませ。
挙動がおかしいので質問したい、という方は、まず
>>2 、
>>3 へ。
それでも駄目なら前スレをお読みになってから質問してください。
(前スレ全部読むのが辛い方は、「ctrl+F」で頑張ってみてください。)
>>2 AP2496固有のよくある質問
>>3 一般的な対処のしかた
>>4 関連リンク
前スレ オーディオカード「Audiophile2496」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/980911954/
2 :
新スレ移行屋 :01/12/03 01:58 ID:poWbaWUU
よくある質問(特定の不具合の解消法)
・WAVを再生させると、「プチッ」と言うノイズが入る。
「Hardware setting」→「Codec Sample rate」にある、「Rate Locked」のチェックを入れ、
「Reset Rate When Idle」のチェックを外す。
・AP2496は正常に動いてるけれど、Logicで音が出ない。
asioフォルダーにasioドライバーを入れ、起動、設定し直してみる。
・音が片側からしか出ない
M-Audioの設定で、「mute」欄の上の「solo」をOFFにする。
・CDの音が鳴らない
WDMドライバをサポートしている機器・OSなら鳴るので、WDMドライバを入れる。
CDのvolumeがmuteになっていないか確認する。
それでも鳴らない場合は、CD-ROMドライブを交換してみる。
該当が無い場合は
>>3 へどうぞ。
3 :
新スレ移行屋 :01/12/03 01:59 ID:poWbaWUU
一般的な不具合解消法
・先ず、
http://www.m-audio.co.jp/support/index.htmlを見てみる 。
・ASUSマザーでiPanelを使用してる人は、取り外す。
・OHPから最新ドライバをDLして突っ込んでみる。
・他機器のドライバを換えてみる。
・APMの場合、IRQが被らないようにする。(シェアリングが無いスロットに挿す)
カードを挿すスロットを変えるとIRQが変える事ができ、BIOSでIRQ指定することも出来る。
ACPIだとOS上ではIRQが固まって表示されるが、単独のint線が来ていれば
(=IRQをシェアリングしないスロットなら)正常に動作する。
簡単に言えば、ACPI→APMにした時に、IRQが重ならないような状態なら大丈夫。
マザーの取扱説明書を読むと、どのスロットが共有するのか書いてあるのでご一読を。
・OSをクリーンインストール後、カードとドライバを一つずつ入れていく。
・過負荷時の音とびは、今のところ「軽減」は可能です。
・先述の対策が面倒な方は、マザーを換えると楽みたいです。
VIA系のチップセットに関して、不具合の報告が若干多めなので、
Intel系のチップセット搭載マザーに換えてみてください。
SiS系も安定しているようです。
関連リンクは
>>4
4 :
新スレ移行屋 :01/12/03 02:00 ID:poWbaWUU
実はAP2496持ってません。(笑) なので、トラブル解決がしっくり来ないかもしれません。 その時はごめんなさい。 今回はこれで力尽きましたので、次立てる方は よりよくまとめてやってください。
うああ、リンクミスってる… 皆さん、すみません(泣) 回線切って…
7 :
trinord ◆rUAUG8n. :01/12/03 03:06 ID:QmxJ3oNR
何はともあれ新スレお疲れ様。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/03 04:26 ID:eOXkM8eE
>>1 お疲れ様です!
ところで、俺の環境だとアナログ入力でもデジタル入力でも
レコーディング時にDCオフセットがずれる事が結構あるんだけど
みなさんの環境ではそういうことありますか?
9 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/03 05:57 ID:kiJsEWBg
あげとこ、
おつかれ様です〜 自分は音楽を聴くだけなのでみなさんの高度な話には ついていけませんけど、それでもトラブルがおこったときは このスレは非常にやくにたちます
11 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/03 21:10 ID:6UB4TMFJ
スピーカーから、音がでなくて困っています。 サウンドブラスターライブの、ステレオ出力コネクタ x(フロントスピーカとリアスピーカ用。フロントスピーカは、デジタルオーディオ出力としても使用可能)に、接続していたときは、大丈夫でした。 ステレオミニプラグから、ピンプラグL・Rに変換して、「Audiophile2496」に接続しているのが、いけないのでしょうか? それとも、設定の仕方がいけないのでしょうか?
12 :
テ仏ポゴキブリ :01/12/04 01:14 ID:W6+jgwzN
>>11 ステレオミニプラグ云々は、断線してなけりゃ心配ないよ。
たぶん設定側に問題があるのだと思う。
恐らく、ミュートがかかっているか、パッチベイの選択を間違えているか、
出力レベルが最小になっているか、だと思う。
とりあえずM AUDIOコントロールパネルでひとつひとつ設定を確認してごらん。
それでもだめならドライバを疑った方が良いかもしれない。
KbMediaPlayerでムービーを再生するとプチプチとノイズが入るんだけど、 AP2496固有の問題かな? 他の方は正常に再生できます?
14 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/04 08:02 ID:3N+MeFJC
11です。 コントロールパネルから、設定画面を、起動すると、最初に変な画面がでてきて、起動します。 「A BAD ONE」とでてきて、次に、「Found Good One」と、でてきます。 これが原因なのでしょうか?
ap2496入れたら 音楽CD聞けなくなったりしないですか?
オーディオケーブルのコネクタ付いてないので BIOSでオンボードのサウンドをカットしちゃうと 音楽CD聴けないのでは?
やってみます。 ありがとうございました。
デジタル再生チェックはM−AUDIOのコントロール画面のどこにありますか?
20 :
17 :01/12/04 21:56 ID:Rpa6iPcC
>>20 あと98だったら
winampのデジタル再生プラグインの
CDREADERっての使うと手軽でいいぞ
23 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/06 14:43 ID:sCwp/0ba
logic使ってるときに設定変えると認識しなくなるんだけど、 どうにかなりませんか?
24 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/06 21:37 ID:BId3hCZ/
USBマウスをPS2マウスに変えたらノイズが消えました。 もしノイズがひどくてUSBマウス使ってるのなら一度お試しあれ。 でも、Windows98の時はノイズ出なかったのにXPにしたらノイズまみれになった。 XPがおかしいのか?WDMドライバがおかしいのか? 技術屋っぽい事は全然わからん
25 :
七誌さん :01/12/06 22:32 ID:0uHzPKvN
まだ書かれて無いようなので、出刃どら更新報告。 Win2k、XP用の5.10.0.26が11/28付けでwww.m-audio.comにでてます。 VIAでのクラックルが取れたっていってますんで、困ってた人は 試して結果報告してくれるといいなぁ。 Win98用のドライバも11/20で更新されてますが、 VIAのことは一言も触れてない。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/06 23:36 ID:Pu6/uZv2
今、Live!をつかっているんですか、2496に乗り換えるってのはどうでしょうか? 音は良くなりますか?
28 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/06 23:48 ID:BId3hCZ/
>>26 用途によるんじゃない?
LiveみたいなEAXとかの特殊効果が効かないから
ゲームとかやると効果音がショボくなるよ。
AudioPhileはあくまで
入ってきた音をそのまま、出ていく音もそのままってボードだと思うよ
29 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/07 20:20 ID:dzOlVA48
スピーカーから、音がでなくて困っています。 何故か、トーン調整が、選択できなくて、デジタル出力の項目がでません。 まったく、原因が分からなくて、困っています。 せっかく、買ったのに、一度も音がでません。 親切な方、教えてください。
縁が無かったと言うことであっさり買い換えよう。
幸せになれるよ
>>29
サウンドブラスター16
>>32 SB16なら
>>29 でも音出せると思うぞ。OS標準ドライバ&ミキサーあるし。
34 :
ななしさん :01/12/09 12:34 ID:tbN7DsUA
intel850のP41.5GのマシンにこのAP2496とCUBASIS買って DTM(?)始めようと思うんですけど、問題ないですかね? リアルタイムでソフトシンセなんかも鳴らせますか? ちなみにサウンドは今オンボードなんですが、これはカード 買ったら、オフにすればいいんですよね?
36 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/10 00:17 ID:PgWB05bE
Audiophile2496予定より早く届いた。ワーィ! 早速SBLive!引っこ抜き、2496セットしようとしたらPCIスロットにハイラナイ。 2496カードの、15ピンD-SUB端子が少し斜めに付いていてPCIコネクターから ブラケットまでの長さが通常よりも1mm程長くなっているのが原因でした。 ブラケットをクネクネ曲げ、どうにかギリギリささって一安心。 今まで、ブラケットがケースの後ろまで良いくらいに届かないモノは あったけれど、キツキツなのはハジメテでした。 そして、ドライバー入れて再起動。 フリーのアナログシンセソフトで、ASIOを選択して動作に感動〜! 反応ハヤーイ、ノイズものらなーい、嬉し〜〜。 ゲームで変になるところもあるけれど、これだけ鳴ってくれたら十分ィイ! W2K上でWINDVDをVer3.1にアップデートすると音がミュートされてしまうのが ちょっと問題なくらい。 SBLive!+SoundFontで誤魔化していた、MIDI音源をどうにかしないとナァ。
>>36 ゲームは素直にSB Live! が無難です。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/10 00:32 ID:PgWB05bE
>>37 PCIスロット4つしか無くて、もはやSBLive!入る余地無しなんです。
ISAスロットなら2つほど空いてるんだけど...
SB16ならあるけど、つける気しないしナァ。
確かに、SBLive!は無難ですよねぃ。
>>38 ISA*2!結構古いマザボ使ってらっしゃる!?
40 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/13 17:41 ID:TvyOhK3G
DTMはまったく、わかりませんが、パソコンのDVDで音楽を聞こうと 思います。オーディオカードはAUDIOPHILE2496がいいことがわかりました。 みなさんは、ヘッドフォンで音を聞いているのですか。 オーディオ用のスピーカーから音を聞くには、AVアンプにつなぐだけでいいのですか。 プリ部のないパワーアンプに直接つなぐことができますか。 5.1チャンネルで聞きます。 前スレは読みましたが、わかりませんでした。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/13 17:43 ID:qoc9tF6R
オーディカードでDVDドライブのサウンドって聴けるの? それができないなら、たぶんap2496買っても損では?
42 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/13 17:46 ID:qoc9tF6R
スレとは少しずれるけど、ISAバスカードとPCIカード 共有したら、安定性が損なわれるらしいけど、どうなんかな? オレは440BXマザーなんで、38と同じ、ISAバスふたつ あるんだけど、正直、安定性でBX使ってるんで、怖くて、 使う気にはなれない。オーディオ系PC組んでる人でうまく いってる人いる? 確かコルグのオーディカードがISAだったと 思うけど・・・。
>>40 5.1チャンネルならデジタルは同軸出力があるのでそれと
AVアンプのデジタル同軸入力をつなげば5.1チャンネルは可能。
アナログ出力はRCAピンのみなのでプリアンプ必須。
ここはDTM板なので基本的なことはPCショップで尋ねようね。
44 :
40 :01/12/13 17:58 ID:TvyOhK3G
43様、ありがとうございます。 疑問がとけました。まだ買っていません。 近所にはオーディオを売っているパソコンショップは ありません。他の掲示板もうろうろしましたが わかりませんでした。
オーディオ?オーディオカード? 通販マンセー
46 :
40 :01/12/14 20:22 ID:TJOMnfS/
もちろんオーディオカードです。 都会ではないので、情報集めは2ちゃんねるで、購入は 通販です。 レスがおそくなってすみません。 シャープの1ビットデジタルアンプにつなぐつもりです。 もちろ安いほう。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/19 01:08 ID:FH9/sYNQ
保守age
保守
49 :
:01/12/23 05:37 ID:GK/UWsPw
今日OSをクリーンインストールしてドライバを入れ直したんだけど、 なんか前よりすごく音がよくなった感じがする。気のせいだろうけど・・・。 今までいろんなカード抜き差ししまくってたからね。。。それぞれのドライバ削除せずに(w
50 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/25 13:46 ID:g8Z76bhe
AP2496で、外に出さないで内部だけで 再生中のWAVを別のソフトで録音とかって どうやったらできるでしょか
>>50 DELTAのコントロールパネルのMonitor Mixerで
WavOut 1/2のMuteを解除してボリュームを上げておいてから、
録音用ソフト側で使うデバイスをMon,Mixerにする
52 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/25 19:16 ID:4D2dJ0aE
53 :
50 :01/12/25 20:00 ID:KP+K3TDQ
54 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/31 15:44 ID:iQF+PdNT
AP2496のボリュームを最大にしても ほとんど聞こえないような音量でしか鳴らないのですが、 初期不良でしょうか?
55 :
:01/12/31 18:16 ID:UV7DT3IH
>>54 多分設定が間違ってる。
コントロールパネルのM-AUDIOのとこで色々いじってみるといいよ。
ボリュームは小さくしとこう。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 00:40 ID:AWUUt8cP
Audiophile買いました♪ が! 付属のLogicDELTAから音声ファイルの音が出なくて困っています。 もちろんWinの方では出力でAP2496を選んでるんですけどねぇ… なにかLogicDELTAの方で設定必要なのでしょうか? どなたか教えてくださいませ ちなみにOSはWin98です
58 :
57 :02/01/02 00:57 ID:AWUUt8cP
うわ ごめんなさい 最初の方にいきなり書いてありましたね 鬱打詩嚢
茄子の残りで購入。 AP2496すごくいいねー。気に入ったyo
60 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/11 01:53 ID:fCPkuVHC
すみません、過去ログが見れなかったので確認できなかったので すでに既出でしたらすみません、でも教えて頂けたら幸いです。 アスロンXPで新しくPCを組もうと思っているのですが AP2496が動くマザーボードで確認がとれているものってありますか? よろしくお願いします。
61 :
:02/01/11 02:01 ID:qYOjfoUv
>>60 逆に全く動かないってのはあまり聞かない。
連れがThunder HE-SLで動かないって嘆いてたけど、
結局BIOSアップしたOKだったらしいし。
音も勿論だけど、相性問題に関しては優等生です。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 13:23 ID:79xDmGOf
AP2496買ったage WDMドライバは駄目ですねん。 致命的な不具合ありすぎ。
>>62 どんな不具合なんだろう。鈍感な漏れは、AP2496@w2k環境での不具合に気が
ついていないや。
>60 大体全部動きますよ。かっちゃえ! 当方TYANのTigerMP(型番S2460)にAthlonXP1800+2枚で Audiophile2496刺さってます。問題ありません。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/13 17:56 ID:rAGAjrv3
PCIにビデオカードさしてると、 プチノイズでまくりです。 まいった。 MB:BE6(BX440) VGA:AIW128
66 :
訂正 :02/01/13 17:56 ID:rAGAjrv3
BX440 → 440BX
67 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/13 18:23 ID:0/1kT7eB
>>65 2496挿してるスロットとIRQ被ってない?
違かったらスマソ
68 :
63 :02/01/13 20:08 ID:VDp5v54z
>>65 INT線がどのデバイスとも共有になってないPCIスロットにAP2496を刺したら
解決する可能性があると思われ。漏れもプチノイズに悩んでたけど、前記の対
策でころっと直ったよ。
>>67 の言ってることも同義。お試しあれ。
69 :
60 :02/01/13 20:15 ID:dSD62C8k
>>61 >>64 ありがとうございます、安心して買えそうです。
XP2000が安くなった頃に組もうと思います^^
4月くらいですかねー?
ども、ありがとうございました!
70 :
65 :02/01/13 22:46 ID:rAGAjrv3
>>67-68 ありがとうございます。
PCIスロットの組み合わせを色々変えたりしてるんですけど、
一向に、改善しないですね。
あと、AGPのVGAなら目に見えてプチノイズは減るんだけど、
ゼロにはなりません。もういや・・・。
いっそ、MBを変えるのが手っ取り早いかも・・・。
71 :
67 :02/01/13 22:56 ID:0/1kT7eB
見落としてたけどAIWってオールインワンダー? 関係ないかも知れないけどオールインワンダーはロジックと相性が悪かったような、、、 なんか色々リソースを消費しがちなカードらしい、、、 その辺が関係してたりして?
>>62 Cubase系のASIOドライバと色々不具合があるよ
ソナー使ってるなら関係無いけど。
XPでWDMドライバ使ってるけどCubaseでASIOでも問題出てないよ
外部で波形いじる時、バックグラウンドを再生を切っても鳴らない・・ WDMでは24Bitが使えない・・・何故? 後、Cubase閉じた後WDMが鳴らない等 致命的じゃないかもしれないけど・・って98SEなんだよね、NT系は根本的に違うかもしれん。 素人レポートでした。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 20:29 ID:4Cqs4OSz
win2kでAP2496なんですが突然エクスプローラーとかをクリックしたときの 「カチッ」っていう音がなる場面で必ずフリーズするようになってしまいました。 サウンドなしに設定すれば問題ないんですけどね、、、。 再インストールかな。
76 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/16 20:09 ID:GDz8UJkS
win2kでAP2496なんですがサンプリングレートが22.05Hzで、 短い音(カチッ!とかピコッ!等)のファイルを再生させる場合に Latencyを128samples以下にしないと、完全に鳴らなかったり 音が出なかったりします。家だけでしょうか。 メディアコントロールデバイスのプロパティにある、(MCI)Sound の設定で3秒から9秒のバッファを指定できますが、この値は AP2496での音の再生に影響があるのでしょうか。 いじってみたけど、よくわからなかった。
77 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/16 22:29 ID:FelGFcVA
78 :
76 :02/01/16 23:05 ID:GSw1jpg2
既出の対策は、この現象には効果無しでした。。。
>>76 細かいことですけど、バッファ(レイテンシ)の設定の単位はmsだと思います。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/17 01:05 ID:7AKaplJ+
概出かもしれませんがログが見当たらないので1つ 外部ミキサーとデジタル接続をした時、同期がうまくとれてないみたいなのです・・ マスタークロックを外部ミキサーにすると AP2496→ミキサー× AP2496←ミキサー○ AP2496をマスターにすると AP2496→ミキサー○ AP2496←ミキサー× になってしまうのですが みなさんどうでしょう?? ちなみに以前yamahaDS2416で同じ使い方をしてた時は どっちをマスターにしてもIN・OUTともうまくいってたのですが・・・ ちなみにミキサーはVM3100(roland) 使用マザーはKA266-R(Iwill) なのですがー もし同じ事が起こってる人がいれば(というかそーゆーものなのかも) 心強いのだが・・・・
>>79 最新のWDMドライバではmsではなくサンプルで設定
82 :
:02/01/18 20:59 ID:ZAWl/XB7
うちもWDMだと24bitがだめだ。。
83 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/19 21:34 ID:RJM8gIyH
logic でasioにチェックを入れると please reboot logic delta to lauch asio と出ます。
84 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/19 23:11 ID:R43TsNUl
それは、Logic deltaを再起動して、ASIOドライバを読み込めるようにしろってことです。
85 :
83 :02/01/19 23:43 ID:RJM8gIyH
具体的にはどうすればいいんですか? pcから音は出るけど、deltaからは出ない。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/20 22:17 ID:WmAGo0hi
↑あのこの質問だれか答えてください。
>>86 WINかMACかも書かないで何考えてんのアンタ?
88 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/20 22:36 ID:x1t1qzwa
90 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/20 22:42 ID:WmAGo0hi
winです。
91 :
1 :02/01/23 16:34 ID:N/5TtWoE
>>86 さん
えー、「〜して下さい」と言うのは言い換えれば「〜しろ」ってことです。
言われた相手が応えるかどうかの判断を下すのは、「〜して下さい」と発言した人です。
「〜してもらえ(いただけ)ませんか」と尋ねれば、応えるかどうかの判断は
言われた人に委ねられます。
どちらの例も実際に相手が応えるかどうかは別ですが、少なくとも言葉の表面上は。
上司や教師に「〜しろ」と命令されるよりは、「〜して」とお願いされたほうが
(断れないとしても)まだ気持ちよく引き受けられますよね。
(2chルールを守っている)どなたも、スレッドにレスをつける権利はありますが、
書き込みに対してレスをしなければならないという義務はありません。
ですから、トラブルシュートも基本的に親切でやってることです。
86番の書き込みを見て、普通の人はこう思っちゃいます。
なんで答えんといかんのじゃ〜、義務ではないだろ?って。
86番にだけ集中的に3つもレスついてるのは、多分そういうことだと思います。
言い方を変えるだけで、人の感情なんて簡単に操られます。
少し考えて発言すれば、もっと上手いこといくんじゃないでしょうか。
いいレスがつくとか、いろいろと(即物的)
92 :
1 :02/01/23 16:37 ID:N/5TtWoE
否定的なレスが4つ付いただけでは、あまりにも報われないので(汗)
asioで開始するために、LogicDeltaを再起動してください。<文の直訳
チェック入れて再起動すれば読み込むと思うのですが。
>>2 やっていただけました?
"Driver"の欄に"M Audio Delta ASIO"が表示されてなかったら、
asioフォルダにasioドライバ入れてみてください。
んで、入れたらLogicDelta起動して、"asio"にチェック入れてLogicDelta再起動。
関係ないかもしれないが参考:LogicDeltaとGigaSamplerの内部パッチ方法
http://www.m-audio.co.jp/tips/logic-Giga/logic-giga.html ap2496をPCに入れられるなら、上記の事ぐらいやってるとは思うのですが、
だめなら使用OS、デルタコンパネの設定、入れてるアプリ・常駐、
asioドライバが入っている辺りのフォルダの階層図等、
思いつく限り原因になりそうなものを列挙してみてください。
どなたかにお答えいただけるかも知れません。(他人任せ
1は偉い
1タン、ハァハァ…… ってことでまだAP2496ユーザーじゃないけどRMEとどっちにしようか考え中。 RMEのがシステム的には安定してるんかな、やっぱ。
95 :
hsd :02/01/24 00:38 ID:pasYRkvt
まだキャンペーン中?RME
96 :
:02/01/24 00:50 ID:UiPmmHwz
町田ソフマップで96/8 PSTが39800円で売ってたよ。 半年くらい誰も手つけなかったな。 でもこの前みたら売れてた。キャンペーン価格だったしね。 リスニング用途で買うならM-Audio DELTAがいいよ。 音はDELTAがソフトで、RMEは硬い音、とよく言われてる(一般論ね)。 RMEはシステム的に安定してるけど、それはHDRやる上での話。 価格対性能比はDELTAの方が上だと思う。 あとはI/Oで選ぶ。 ここで人気のDELTA Audiophile2496は音はいいけど、デジタルI/Oが同軸。 音はAP2496の方が上らしいけど、お奨めはDELTA DiO2496かな。 4万出せるなら96/8 PSTでもいいと思うけど、そこまで出すならAMP+SPKを強化した方が面白い。 ところで、DELTA 410買った人いない?
97 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 00:55 ID:Tu7oRv5m
たわいのない質問ですみません。 Micro Logic AVはMIDI鍵盤によるステップ入力ができないそうですが、 Logic DeltaもMIDI鍵盤によるステップ入力出来ないんでしょうか。 Logic Delta使用なさってる方、教えていただけませんでしょうか。
98 :
hsd :02/01/24 00:55 ID:pasYRkvt
RMEはずっとキャンペーンしてない?
99 :
:02/01/24 01:36 ID:CXuUbPIb
WDMだと24bit使えないのは仕様?
100 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 01:43 ID:8bCufzUE
仕様。DELTAのではなくWDMの。 ASIOで使いましょう
101 :
94 :02/01/24 01:58 ID:31UKaRCy
>>96 サンクス!
デジタルは現状でも同軸で繋いでるから、AP2496で決めた。
音家で在庫有りになってるから、早速申し込んでくるっスよ。
AP2496ってどういう用途なの? ミキサーで2ch(←笑)にして2496で取り込むって事? DELTA1010とかチャンネルが多いならミキサー不要だよね?
8INくらいじゃミキサー代わりにするには全然チャンネル足りないでしょ
104 :
trinord ◆rUAUG8n. :02/01/24 18:52 ID:js+bh+N3
>>102 >AP2496ってどういう用途なの?
>ミキサーで2ch(←笑)にして2496で取り込むって事?
それぞれのパートをひとつづつDAWに録っていって、DAWの方でミックスするって感じでしょ。
俺はDELTA66だけど、使い方としてはほぼ同じ。
>DELTA1010とかチャンネルが多いならミキサー不要だよね?
足りればね。 でもミキサーはあったほうが便利。
105 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 19:40 ID:QDsVJYNn
デジミキに、充実したLogicやCubaseのフィジカルコントローラー機能 がのっかってくるとインターフェースが統一されていいなあ。 ロジコンみたいなフィジカルコントローラー+オーディオカードだと どうしてもI/O足りなくなるしね。まあ、良く使うI/Oだけカードに いれて、それ以外はミキサーで一回まとめてからつなげばいいのかも しれないけど。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 22:01 ID:labbrMFC
サウンドトマルチメディアのプロパティの優先するデバイスで Multichannel Delta-AP 1/2 Delta-AP S/PDIF Delta-AP Mon. Mixer Delta-AP の4つが表示されるんですが、それぞれどういう意味なんでしょうか?
107 :
102 :02/01/25 04:23 ID:iI5wXLNC
>>103-104 サンクス!
シンセ3台だから8inで十分です、私は。
DELTA1010Lite買おうと思ってるんですけど。
今最安はどこでしょか。買おうと思うのですが。 音屋見たら、前見たときは2万弱だったのが3万になってました。ゲンナリ
109 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 22:16 ID:DdELUdrO
>>108 AP2496のことか?
それはMATバンドル版。
単体版(とはいえギガサンLEとcakeはついてくる)は
¥20800なり。1kくらい値上がりした気がする。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 23:11 ID:4usOHDCo
っと、オミトロンが悪戯して固定で書き込んでた。。。
>>109 ホントダ。アリガトゴザイマス。
111 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/26 17:31 ID:TBvlO2+p
やっとMACでマルチカードドライバが出ました。 ドライバもそこそこ安定してるし1年ぐらい待って やっと使えるようになりました。 M-Audioありがとぉー、1、2、3、ダー!!
112 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/26 21:55 ID:QbGd6lMZ
>>111 確かに安定してる。
Mac OS Xに力を注いでいたようなので、OS 9は見捨てられたと思ってたけど、
OS 9の事も考えてくれてるようで安心です。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/27 13:00 ID:gp1Vl6qW
win2kでAP2496なんだけどたまに音楽CDをデジタル再生すると 落ちる時があるんですけどこういうもんですか?
114 :
76 :02/01/27 19:21 ID:aAr6vNMO
家もWin2kでAP2496ですが’このCD−ROMデバイスでデジタル音楽CDを使用可能 にする’を有効にして、アクセサリのCDプレーヤで再生して落ちることはないです。 メディアプレーヤ7のような再生ソフト側でデジタル再生を使用する・しないを設定 できるものを私は使っていないので、この場合なんともいえないですが。
115 :
:02/01/27 21:41 ID:mwE7T8Vv
今使ってるのacousticedge706なんですけど、 CDやDVD再生した時にノイズ乗ってしまうので買い換えようと思っています。 デジタルスルーのdtsはめちゃくちゃでした。 AP2496とかはDVDとか再生しても問題ないのでしょうか? でもap2496が約20000円でDELTA 410が約25000円 なので410の人柱になるつもりです....。
117 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 03:58 ID:CEM28HEL
AP2496とSD-90のオーディオ部ではどちらが音質良いですか? 両方所有していて、どちらを使おうか迷っています。
両方持ってるのなら、自分の耳を信じろとしか言い様がありません
ハァ? 両方持ってるなら気にいった方使えばいいだろうが。
120 :
117 :02/01/28 04:06 ID:CEM28HEL
>118 >119 その通りですね。 聴いて気に入った方使います。 くだらない質問して、マジでスマソ。
121 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 04:42 ID:gh3fRcaq
122 :
:02/01/28 06:13 ID:oiXg5ljy
うむ、117=120が素直な心を保ったまま大人になってくれるよう祈っておこう
123 :
:02/01/28 22:33 ID:XvZIQMQi
>>116 せっかくレスしてもらったけど、自作板にacousticedgeの専用スレもみていたんですけど、
いろんな状況でプチノイズ出てる人多いみたいで過去ログ見ても解決できないみたいです。
CDとDVD以外は問題ないので、とりあえずこれはセカンドマシンに差すことにします....。
AP2496でなくDELTA410の方を買うつもりなんで、DELTAスレの方に移動します。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/29 14:19 ID:CFcw9lJI
当方win2k,i815で使っているけど、なぜかmidiファイルをwindows メディアプレイヤーで聞こうとすると、音が出ません。MP3などは でるのですが。。。。なぜだろう。。audiophileではソフトシンセついて ないの??だれか教えてください。
ネタはもうたくさん
126 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/29 16:40 ID:Tbjh5jiz
129 :名無しさん :01/10/07 09:54 ID:???
>>124 こないだ通電中っていうか、マジで起動中にPCIカードを抜いてしまったが
全然壊れなかった。完全に寝ぼけていたらしい・・・・・。
Audiophile2496強しっ!!
こんなんめっけ。
書いたの誰だー?(笑
…信号ピン→電源→GNDの順で抜ければそう簡単には壊れないのでわ? PCはフリーズするだろうけど。
129 :
は :02/01/31 12:04 ID:zBDxOxgn
ちょっと教えて下さい。 Audiophile2496はMIDIを持ってるそうですが、 Audiophile2496とYAMAHAのUSBのMIDIポートのUX256を同時に使えてる人はいますか?
130 :
は :02/01/31 22:26 ID:zBDxOxgn
あげ
132 :
は :02/02/01 08:58 ID:8DqA2BCp
へぇ。SS-400FSを最近購入しました。
>>131
初歩的な質問でごめん。 今W2KでLive!使ってるんですけど、AP2496との同時挿しってのは大丈夫なんでしょか? DVD用とフロントベイが気に入っちゃってるんでLIVE!をそのまま残しておきたいと思ったのだけれど。 ガイシュツだったかな?
>>133 特に海外じゃ定番。<Liveと二枚差し
MIDI音源としては面白いからね。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/01 11:46 ID:QSqdKXCM
ちかばで売ってないんで通販にしようと思いますが どこがいいでしょうか? 安いとか、サポートがいいとか、お勧めを教えてください。
137 :
135 :02/02/01 18:33 ID:dxrRHHBf
>>136 ありがとうございます。
ヤフオクも考えていたんですがそんなに高くないんですね。
>>134 お〜ありがとう!
んじゃ取りあえず2枚挿しで逝ってみます。
139 :
113 :02/02/03 12:03 ID:WG7O2a7/
イベントログ見たら「デバイスに不正なブロックがあります」とありました。 ただ単にデータがおかしかっただけかもしてません。 新品のCDなんですが雑誌の付録のチャチなCDだったので、、、 一応報告しときます
140 :
は :02/02/03 14:57 ID:N15DZ7UC
141 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 20:55 ID:HLd1ssv7
>>140 w89ってのは、昔アプールの宣伝文句「W95=MacOS89」に
なぞらえたネタですか?
しかし2chの住人ってほんとピンキリだよな
143 :
は :02/02/04 03:59 ID:Or5GfF4U
144 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/06 06:28 ID:eGKgsSR5
wavelab3.0で24ビット使えないんだけど何で? SoundForge5では使えるんだけど、
99 : :02/01/24 01:36 ID:CXuUbPIb WDMだと24bit使えないのは仕様? 100 :名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 01:43 ID:8bCufzUE 仕様。DELTAのではなくWDMの。 ASIOで使いましょう
146 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/10 00:25 ID:pB8u1v6C
AP2496でSTRできますか? できるかたは使用OSとドライバー(バージョンも)教えてください。 ちなみに自分はWin98SEで、購入検討中です。
147 :
133 :02/02/10 13:50 ID:4cBYCfLq
わーい。AP2496届いた〜♪
Live!!との2枚挿しっす。
無事問題なく導入できました。
やっぱ音違うね〜(比べるなってか)
>>134 さん情報ありがとう!
微妙にスレ違い気味で申し訳ないです。 SBLive!との2枚挿しははいけるようですが、 ママンにオンボードのサウンドとの共存は問題ないんでしょうか? MTV1000でのキャプチャ用にLineInが必要。 S/PDIFの光出力が欲しいため、Dio2496。 すると、Dio2496にはアナログ入力がない。 そこで、ママンのサウンドをMT1000のためだけに生かそうと思うのですが、 なんか不都合あるでしょうか? 素直にAP2496に光-コアキシャル変換アダプタの方が無難ですか?
149 :
すれ違い :02/02/12 19:46 ID:U4Mp9h60
ap2496コースがいいかと だってあんたオンボードサウンドって入力もかなり酷いよ オーディオカードがあるなら恩恵にあずからないのは馬鹿すぎだと
150 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/15 23:40 ID:O4rr7h3g
先週、AP2496購入。でも、認識するも正常に再生できなかったので
試行錯誤して、なんとか音を出すことが出来たので報告です
ノイズも消し去ることに一応成功しました。一応試しに参考にしてちょ
(当方無印win98、AMD K6とゆーろくでもない環境)
俺の場合、最初はプチノイズの嵐でした。もー使ってられない状態で激しく鬱。
で、
がいしゅつの方法
>>2 で大部軽減されたけど(さんくす!)まだ多少ノイズが
残ってたのでいろいろやってみた結果、
・俺の環境の場合、ADSL用に使っていたPCI経由のLANカードやめて、試しにISAバス
の10BASE-Tのカード(藁)買って差してしてみたところノイズ激減。
元々IRQの競合は無かったんですが、これでだいぶおさまりました。
極力PCIバスにはよけいな物は差さない方が良い事を実感。
今はPCIスロットにはAP2496だけです。
そして、
・試しにハードディスクのDMA転送をOFFにしてみたら、なんとほぼ完璧に無くなりました
少なくとも俺の環境において、これは凄く効きました。
(IDE接続 5400回転のトロいやつです )
(ちなみに2MIX専門機なのでリアルタイム処理とかレイテンシとか全く考えてません)
ごみれすすまそ
>150 IRQは競合して無くても、INT線が共有されていたのでは、と愚考する。 (一部チップセットを除いてPCIのスロット数にかかわらずINT線は4本が普通なのため、 INT線の共有が起こるので... 共有パターンについては様々だがマザーの説明書に書いてあると思う。)
152 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/16 01:04 ID:A3KT8rO/
AP2496買おうと思ってたのに、DMA切ったら多分処理が追いつかないよ。 俺もSBLive!と二枚挿し予定。
PCI全部埋めてるのに元気に動いてますが何か? VIAでもKT266A辺りになると流石に落ち着いてくるらしい。
154 :
148 :02/02/17 04:47 ID:m9WyuUGM
>>149 スレ違いなのに、アドバイスありがd。
結局AP2496を選びました。
んで、本日届きまして。
早速、セッティング。
とりあえず、CD聴いてみましたけど。
一曲目で、思わず笑ってしまいました。
その後に、涙が出そうに・・・。
なんだこりゃ、と。
SBやらYAMAHAチップのサウンドカード、
ママンオンボードで聴いていた音はなんだったんだ、と。
こんなにも違うとは思いもしませんでした。
久しぶりに感動中です。
155 :
名無しサンプリング@96kHz :02/02/19 00:48 ID:bZpS/qML
>>154 漏れもこのカード買ってから音楽聴くのが楽しくてしょーがない。
買ってからしばらく経ってるけど。
156 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/20 19:02 ID:Pb763+T3
>>154 昔はプロ用のカードって高価(10万以上)で、漏れの場合当時はSBやYamaha系の厨房カード
ばかりをいろいろ試してた。
今は2万も出せばプロ用カードが買えるからなぁ。
AP2496の音質に感動したあんたの気持ちはよく分かる。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/21 21:42 ID:G4e/HsJG
おれもほすぃ・・・
158 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 11:50 ID:Mzmbl5cC
OS Xに対応してんの??? してるんだったら速攻買いに走るけど M-Audioのホムペ見る限りだと使えるっぽいが実際使えてる人いんの?
159 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 15:06 ID:wqku/Kir
>>158 自分はos9なんだけど問題なく使えてるよ。買った当時はもう
話にならなかったんだけどドライバが少しずつ良くなった。
一応OS X用のドライバもあるみたい。
160 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 21:08 ID:IxT6EdLA
このカード、ほんとにナチュラルな音がするね
161 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/22 21:10 ID:IiYb/QMW
AP2496買った記念age。 Win98のVIAのチップにDuron、でSBLive!と二枚挿し。 今のとこインストールの不都合もノイズとかも無し。実に快適です。
162 :
:02/02/22 22:04 ID:l/SdY5AN
AP2496買うんだったらDELTA410っていう選択肢もないですか? 値段あんまり違わないし.....。買った人いない?
DiO2496昨日到着、低域がめちゃ出ますね、そのせいか中域が少し隠れてしまった様な気がする。でもクリアーなサウンドで音楽の輪郭と言うか雰囲気感が倍増しました。 高かったけど満足。KT266Aで今のところ問題なし。皆さんの仲間にいれてちょ!
165 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/23 11:21 ID:AH4tFYSi
166 :
148 :02/02/24 00:03 ID:J/JqcpNT
俺、こういったカードつかDTMには疎かったんで、 高かったけど、日本法人版買ったんだけど、 ドライバCDはCD-Rにラベル貼ったやつでした。 ケーブルは英語マニュアルと共に、ぴっちりとパックされてました。 なんであんなにピチピチに包むのかってくらい。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/24 16:08 ID:3ZeKvbts
先日AP2496買ってLive!との2枚挿しでうかれてた
>>147 です。
それ以来PCの調子が悪くなってWIN2000使ってるのにも関わらずOS強制リセットくらいまくり。
挙句の果てにはBIOSでも落ちる始末。
とうとうダメっぽいのでマザー(戯画GA-7VTHE+)とCPUも(明日XP1700+)に交換してOSも新規インストールしてみましたが、AP2496のドライバが認識してくれません。
WEB上にあるドライバでもだめでした。
他の音声デバイスも入れてないのに(´д`;)
2496のデバイス自体は認識してくれてるのになんでぢゃー!
168 :
名無し募集中。。。 :02/02/25 22:08 ID:0HAClAbp
Reason,RecycleでのアウトプットにAP2496のASIOを選択すると、激しいノイズが出力されて、
アプリを終了するまで出っぱなしになります。
MME Wave Out 1/2 、DirectX Wave Outでは正常につかえているのですが・・・
OSはWin98SE、
Duron700のKT133マザーで、ドライバのバージョンは4.01.13.0041です。
>>2 の対策、IRQを10にするなどはしたのですが・・・
IRQ10を共有している(せざるを得ない環境)なのがいけないのでしょうか?
169 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/25 22:17 ID:0HAClAbp
>>168 ですが、ドライバ古いのにしてみます。
過去ログ読みが甘かったです・・・
結局ドライバを古いの(4.01.22.0038)で対応しました
171 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/28 00:53 ID:IjvNYUNs
AP2496はDMAを使いますか?OSはWin98SEです
172 :
150 :02/02/28 22:08 ID:/tBjfIhf
>171
おれはDMA切ってるよ。理由は
>>150 でも、M-AUDIOサイトのtipsに載っているようなノイズの
回避方法じゃないし、
いっぱいトラック走らせると弊害がでてくると思うよ
アクセス速度の関係とかで。
基本的には、DMA転送を 使う のがデフォルトだとおもうので、
問題なければそれで。
ところで、最近買った人でLOGICのバンドル版選んだ人いる? どうよ? スレ違い気味スマソ
174 :
氷 :02/03/02 13:00 ID:LBnMp3cJ
自分、logicでaudiophile2496使ってるんですが、昨日使ってる最中、 Asio Hardware is malfunctiuoning(-999)という警告?が出て来て、 録音したギター、ベース、midiのドラム等が、ブチブチいって音が 鳴らなくなってしまいました。どうやって解決すればいいのでしょうか? 知ってる人いましたら、どなたか教えてもらえないでしょうか?
175 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/03 20:25 ID:WdPfmPYU
本体薄いタイプのPCでも付けられますか? VAIOです。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/03 20:52 ID:4fVR0eQ5
よりによって何故VAIO…(鬱)
しかも型番記述無し最高すぎる
178 :
175 :02/03/03 21:24 ID:WdPfmPYU
L750っス。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/03 21:29 ID:CAcvVsHD
>>178 PCIカードの中型ぐらいなので多分大丈夫なのでは。
厚さもまあ普通ぐらいなような気がする。
>>175 ンニータイマ外してAP2496使ってますが快適です。
ンニータイマーって結構リソース食うんだよね、
RAM1G積んでるのに全然リソース空かないよ、
どうしてもンニータイマー使うんだったらIRQだけは
共有しないようにねっ
あ、あとAP2496ってべつに大したこと無いよ、
聞き比べれば分かると思うけど、明らかにオンボードの方が音がイイ、
輪郭のハッキリした透明感のあるクリアな特性のくっきりした分解能が
細部の細かいところまでフラットな重低音です。
テルミンの音なんか最も得意とする分野じゃないかな、
>>180 Vaioのオンボードって凄いですもんね。そにーマンセー!!
182 :
175 :02/03/03 22:45 ID:WdPfmPYU
でもオンボよりはAP2496の方が性能的に確実に良いですよね?
183 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/03 23:14 ID:WNoe/cBd
>>182 うん、聞き比べればわかると思うけど。わからない人も居るみたいだね。
>>180 リソースとメモリの量は関係ありませんが
3匹ほど釣れてますね。
187 :
184 :02/03/04 00:26 ID:wMchkvs6
>>185 ネタなのは承知の上でネタとは関係ない部分で突っ込んでるだけですよ
>>175 いとこのVAIO L700で確認したけど、入ったyp。
自作ATにこのカードさして、Macのあの透き通ったスピーカーとかウーファーとかつなげても使える? そもそもつなげる?
>>190 ハーマンカードンのやつ?
あれってUSBじゃなかったっけ。
何かでUSBにつないだら普通にPCでも使えるって見た覚えが。
そうそう、それです。 じゃあ別にあのスピーカーどもはオーディオカードなしでも使えるってことか…
193 :
q2 :02/03/05 06:22 ID:PJ4ev+Ob
VT686Bチップのママン8K7A+で2496動作させてる方いますか。当方98SE漬かってます。 単独のINT腺が無いから一番シェアしやすそうなPCI3と5でそれぞれ試したんですが MP3の再生時にフリーズ。SBLiveとかに換えるとVIAのオンボードサウンドを有効にしてても問題無いんですが。 ドライバが足りてないんか? デバイスマネージャから不明のMultiMediaAudioDeviceのプロパティから付属CDの DeltaSeriesフォルダを指定してインストールしてるだけなんですけどASIOとかよくわかんないから そのまま。けどKT133チップではこれで動いてたし…。WAVEは再生できるけど圧縮ファイルだとダメみたい。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/05 14:09 ID:pwgtkTXQ
HEVAIO逝ってよし
195 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/05 16:50 ID:ZL1hFsBD
MAC OS9でもやっとマルチクライアントかーって思ったら USBだけじゃんかよー、AP2496もどうにかしてくれー M-AUDIO様ー
OS9とXじゃあ、どうしてあーも音の出が違うんだ? 9だと、あらゆるボリュームを最大にしてもメーターが1/3位しか触れない。
197 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/05 20:23 ID:Yjnb8nAK
>>195 同感です。
マクでマルクラ対応しているカードって他にありましたっけ?
198 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/05 21:07 ID:ZL1hFsBD
>>197 うーん、わかんないっす。ただ問い合わせたらちゃーんと作ってるよーって
返答がありました。問い合わせてから3時間で返事が届いたので驚きました。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/05 21:20 ID:Yjnb8nAK
>>198 おーー。
期待度MAX!!!
とりあえずPowerBook用にQUATTRO買ってマルクラ体験しようかな。
それにしても、高速な対応ですな。安心度もMAX!!!
200 :
DJ狼 :02/03/06 11:23 ID:iTG3s0Px
-= ∧_∧ -=≡ ( ´∀`) 200ゲトー♪ -=( つ┯つ -=≡/ / // -=≡(__)/ ) -= (◎) ̄))
201 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/06 21:25 ID:xjwyJO9N
-= ∧_∧ -=≡ ( ´∀`) 201ゲ -=( つ┯つ -=≡/ / // -=≡(__)/ ) -= (◎) ̄))
203 :
193 :02/03/07 06:28 ID:JVVBcarE
改善されました。 別の点で問題で増したが・・・。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/07 06:38 ID:vMRG0t+w
>>203 なんだよJV!
その別の問題を言ってみろよ!!
俺は答えられないけどな!
205 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/08 02:31 ID:w6fyqF/a
WinAmpでのMp3の再生ですら時折プチプチいうんですけど、 バッファの問題ですか? 現状コンパネで12millisecondsに設定してます。 Win2KなんでIRQは9番に集合してますがINT線は独立してます。 オーヴァーグロッグなどは施してません。 Asus Cusl2 Pen3_933です。
206 :
205 :02/03/08 02:33 ID:w6fyqF/a
書き忘れ>ドライバ最新 AP2496音屋で購入
207 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/08 03:28 ID:DG5Nv7Ck
208 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/08 03:39 ID:DG5Nv7Ck
>>205 っていうかそれぐらい自分で試せよ。
べつに金がかかるわけでもないんだから、
バッファの量をふやしたり自分でできることがあるだろ。
209 :
205 :02/03/08 04:04 ID:w6fyqF/a
>208 増やしてはみたんですがねぇ、、、 コンパネで12(ms)ってそんなに小さいと思います? 自分的にはその他の設定が怪しいと思ったんで、 知っている方がいるかと思いお聞きしたかっただけなんですけど、 (Reset Rate When Idleのチェックを外したら多少改善したような 気がしたので・・・)失礼しました。 ちなみにどれくらいに設定されてますか? 参考までにお聞きできないでしょうか、
210 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/08 04:08 ID:iK9W1Ifl
バッファってサンプル数で出てないですか? ちなみに800になってます。
211 :
205 :02/03/08 04:21 ID:w6fyqF/a
>210 verは忘れたけど最近のからmillisecondsになったんだよ、 これでちょっととまどってる部分はある。 というかあまり意味が分かってないんだろうと思う、 ミリセカンズをそのまま理解すればいいのかな、 また明日やろ、
212 :
205 :02/03/08 04:23 ID:w6fyqF/a
お礼を言い忘れた、 ありがと>210
213 :
208 :02/03/08 05:24 ID:DG5Nv7Ck
俺は23msになってた・・・。 鬱だ・・
>>211 一番新しいのはまたサンプル数に戻ってますが
215 :
205 :02/03/08 16:03 ID:HFlHJoxH
>214 まじで?鬱。 ドライバ最新かと思ってた、ウソ書いてんじゃん・・・ >213 安定して鳴らすにはそれくらい必要なのかなぁ、 まぁ完全にバッファの問題って事は間違いなさそうです、 モチット増やしてみます、 レスくれた方どうもです。 他の人はどれくらいの設定なのかチョット気になる、
WindowsXP ProfessionalでAudiophile2496使ってます。 ドライバーは最新の5.10.00.0026です。 で、「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の「音量」内にある 「デバイスの音量」と「スピーカーの設定」がグレーになってて選択不可能。(Win2Kの時はOKだった) どうもタスクバーに音量アイコンが無いと辛抱たまりません。 治し方などご存じの方、どうかご教授を...
217 :
trinord ◆rUAUG8n. :02/03/08 18:31 ID:kwvwcUXu
218 :
:02/03/08 23:45 ID:qJVuBumE
>>216 耐えれ。
DELTAコンパネをクイックスタートボタンに登録するとかしたら?
219 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/09 02:32 ID:FGuunqYS
DELTA DiO 2496とDELTA Audiophile 2496の違いってなんですか? Audiophile 2496は割とコストパフォーマンスが高いと言う話を聞きますが、 一万円安くなるとやはり大分変わっちゃいますかね?
220 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/09 02:44 ID:Y2rZlbyt
入力系統がAudiophileはアナログとS/PDIFのコアキシャルで、 DioはS/PDIFのコアキシャルとオプティカルの2つでアナログはなし。 価格はどっちも同じぐらい。音もきっと同じでしょう。
221 :
クラスで1番かわいい娘ゆき ◆sm0rpWCA :02/03/09 04:51 ID:+1m3mJE1
APのモニターミキサーのアナログのメーター は動いてるんですが、マスターのメーターが動かないんで 音がでません。キューベースのメーターも動きません。 ギターをアナログで入力してます。 どのようにしたら、APでモニターできるように なりますか??
222 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/09 05:04 ID:yDGoYzId
たぶんInにミュートがかかってるか、 パッチベイがモニターかInになってないと思われ。
223 :
219 :02/03/10 01:33 ID:3D3huWgj
>>220 どうもです。外部の音とらないならDioの方がいいのかな?
場所によって、Dioの方がAudiophileより一万近く安かったり2000円ほど高かったりばらばら・・・。
このふたつは入出力の有無で選んでいいんでしょうか。
224 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/10 01:55 ID:l4MFoWg9
DioはオプティカルI/O付き、アナログ入力なし。 Aupdiophileは1in1outのMIDI I/F付きってことで。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/10 03:29 ID:qXdWgvLX
usbのAupdiophileとDio出るけど、これどうよ? cpu負荷とか、その辺・・・ ソフトサンプラーとかの同時発音数とか、音とびとか・・・
226 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/10 22:40 ID:sHlgcTp1
>>219 DioとAudiophileじゃ音質というか作りはAudiophileのほうが上らしいよ。
実際比べた事無いけどM-Audioの人がそう言ってたらしい。
227 :
219 :02/03/11 14:55 ID:95LjfrP9
>>226 では、DELTA44と比べるとどうなるのでしょう。
正直お金ないのですが、スレが立つほど愛用されているということは、
やはりAudiophileでも十分な音が得られるんですか?
228 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/11 15:38 ID:FAyLh7bM
>>227 カナリ(・∀・)イイ!!よ
でも入力、出力ともに数が少ない。
229 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/12 20:45 ID:j9u2eTtM
Audiophile2496をMac OS9.2でLOGIC4.8.1で使ってます。 オーディオの録音再生は難なく出来たのですが MIDIが非常に不安定でOMS設定しなおすと治ったりでかなりいやになってます。 MIDI入出力で困ってる人他にいませんか? あとAudiophile2496ってドライバ関係がかなりごちゃごちゃとしてややこしいのですが これとこれをここに入れろ!ってはっきり教えてもらえたら うれしいです。。 最後にくり返しますがダメなのはMIDIです。 オーディオはばっちりです。
230 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/14 21:32 ID:IeIYgugw
231 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/14 23:57 ID:8M2gtbjC
>>230 昔に使ってみたけど、24bit出力は出来るけど24bitの解像度は
得られなかった。(WDMというかk-mixerの仕様?)
入力は実験していない。
あと、YMF744のサウンドカードと2枚差ししていると不具合が出るので
試してみる人は注意。
>231 ASIOはできるんだっけ? 24bit
233 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 01:14 ID:95cruQEY
>>231 え、YMF744のサウンドカードと二枚差しで不具合が出るってのは、230の奴の話?
AUDIOPHILE2496自体の話じゃないですよね?
今からこの組み合わせをやろうとしてるのですが(汗
234 :
231 :02/03/15 02:49 ID:UuXop04h
>>232 DTM畑の人間ではないのでASIOは知らないけど、
WDMでも32bitIEEEFLOATの形式なら精度を保ったまま出力できるみたい。
ASIO対応で手軽なサウンドプレイヤーがあったら試してみたいので教えて下さい。
AP2496にバンドルされたプレイヤーだとまともに動かなかったので。
>>233 YMF744との2枚差し自体は無問題だったので安心して。
Steinbergの規格だったと思うので、 サウンドプレーヤと呼べる物があるかは・・・??? CubeseとかWavelabはASIO使ってる、 32bitFloatも対応してたな、そういえば、 Sonarに乗り換えちゃったんで確認できまへん k-mixerは前にも話題になってたよね、 ところで出音の解像度ってどうやって計るの?
>>235 >efuさんのところのWaveGeneなどで24bitで、-100dBくらいの極小音量のを作ります。
>-100dBだと、下位8bitに収まりますんで。
>で、これを再生中に、同じくefuさんのところのWaveSpectraなどで
>24bitで取り込みながら解析掛けます。
>表示レンジは120dBくらいに広げて使ってください。
>内部的に16bitに落とされていれば、ほぼ無音になるはずですので、
>一発でわかります
SoundPlayerLilithのHPの開発室の過去ログ(No.1003020783) の
作者さんのカキコからのコピペ。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 11:52 ID:MPBp6YO3
今年に入ってからサウンドハウスから購入した人いますか? 在庫欄がずっと「取り寄せ中」になっているので 注文してもかなり待たされるのかなぁと思いまして
238 :
名無し :02/03/15 12:02 ID:rx+4G6aP
>>237 先月買いましたけど。
並行輸入品なので取り寄せに時間がかかってるのでは?
正規ディーラーのM-Audioジャパンのページで買うと高いしねぇ...。
239 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 12:08 ID:MPBp6YO3
>>238 注文したとき「在庫あり」になってました?
240 :
238 :02/03/15 12:09 ID:rx+4G6aP
>>240 なるほど。今頼んでも待たされそうなんで
別の店で日本正規版を注文するかな。
レスどうもでした。
っていうか自作自演並みにレスはやい(藁
242 :
238 :02/03/15 12:42 ID:rx+4G6aP
>>241 板違い?(笑)
「誰かがすごい勢いで....」
まぁ、たまたま暇だったんで、ということで。
243 :
親切な人 :02/03/15 12:55 ID:vkhyOdoO
244 :
233 :02/03/15 13:15 ID:191as+6e
>>234 あ、そでしたか。はやとちりスマソ。
>>241 つい2、3日前注文しましたが、3月下旬には入荷すると言われましたよ。
見積もりだけでもしたみたらどうでしょうか。
245 :
trinord ◆waLDorFM :02/03/15 16:41 ID:m8VMOwsl
今メール来たけど、どうやらDELTAシリーズ値下がるらしいです。 10万台達成したからって理由だけど、輸入業者への対抗策かな?
246 :
233 :02/03/15 17:39 ID:fRGd9J1V
ガーン。失敗したかな。
値下げの対象になったモデルを見ると、 なんか在庫いっそうな気がしないでもない。 ↓後継モデルの噂があるヤツばかりなような。。。 ■■ 値下げ対象プロダクト ■■ ・DELTA1010 ・DELTA1010-AI ・DELTA66 ・DELTA44 ・DELTA Audiophile 2496 ・DELTA DiO 2496 ・keyStation USB49
248 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 21:53 ID:h+7DNugR
media playerでCDとか再生するとすんごいデカイ出力になっちゃうんですけど… モニターミキサーでWavOut1/2をMuteにしててもメーターがんがん上がるんですけど どうしたら出力下げられますか?
ミサキーのフェーダーを下げよう
250 :
248 :02/03/15 22:56 ID:C8UFO+Yd
251 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/15 22:59 ID:wHQXOJgH
メディアプレイヤーの音量を下げる
パッチベイの出力先がモニターミキサーになってないと思われ。
>249 つーか正常でしょ、 それともクリップするって事かな、
254 :
248 :02/03/15 23:22 ID:C8UFO+Yd
>>252 うぉ、こんな簡単なことだったとは(汗
ありがとうございます!
でも音量はさげられるようになったんですが出力自体を
下げるにはどうしたらいいんですかね。
再生側のボリュームさげても下がらないんですよ。
255 :
誤爆 :02/03/15 23:22 ID:P4awybzr
↑>250の間違い、スマソ
意味がよくわからんが、 シグナルレベルをコンシュマーから-10dBVに切り替えてみるとか。
257 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/17 08:00 ID:O8xNGdc8
>247 値下げってAP2496はいくらぐらいに? 某輸入業者の方がまだまだ安い?
258 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/17 10:59 ID:WhK4F1U1
なんか新しいドライバって調子悪くない??俺はマルチクライアント 対応前のドライバを使ってます。win2k,i815 みなさんはどうですか??
調子悪いって、どんな風に?
ところでなんで2種類あるの?ドライバ、
261 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/18 13:59 ID:19q6jVz+
>>257 どこかの楽器屋で見たら、25000円だった。
サウンドハウスでは20000円。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/18 17:37 ID:LJE3asqy
ほすぃなぁ・・・・
同じく…
264 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/20 10:51 ID:FG8lt9hd
買おうと思ってるんだけど、 logic delta がついてるのとついてないの、どっちが良いと思う? logic delta って使えるの? サウンドハウスで見たら、ついてるかついてないかで、1万違うんだよねぇ。 どうしよう?
>>264 俺付いてるやつ買った。
2万5千だったよ。gigasampler Leもついてたから
いろいろ遊べる。
俺は、DTM目的でなく、 音を出すだけのサウンドカードとして使う目的だったので、 付いてないやつを買った。 いまだに、logic deltaが何するものなのか知らない。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/20 11:56 ID:5clIZFHk
>>264 OSがXPなら
ロジック他、全く使えないから
カードオンリーでOK。
念のため。
268 :
264 :02/03/20 20:05 ID:FG8lt9hd
>>265 gigasampler LEは、logic delta ついてないほうのやつにも、
くっついてくるみたい。
ところで、logic delta はどう?
logic delta があんまり良くないなら、ついてないほうを買って、
cubase を使おうと思っているのだが・・・。
>>267 win2000だったらLogicDELTAとgigasampler動作する?
271 :
:02/03/25 04:38 ID:PT4cMHAF
WindowsXPなんですが、 AP2496ってスタンバイに対応してますか? ドライバインストール時にXPに怒られたんだよね。 「こいつは危険だ」みたいに。
強引に逝ってよし。
AP2496ってAMD760マザーで正常に動く? PCI自体はAMD761から出てるから、VIA固有の問題は無いと思うんだけど…
274 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/26 20:18 ID:s9u5B/x/
一番安く売ってる所ってドコでしょう。サウンドハウスかな? 20000円くらい?
>>264 この前サウンドハウスで安いほうを買いましたけど、おまけは同じだと思いますよ。
>>237 取り寄せ中の表示がありましたが、それでも中2日くらいで届きましたよ。
Win98SE セレ533Mhz 320MBでAudioPhile2496でCakewalk Homestudioを使ってるんですが
レイテンシーの表示は100msくらいでもう少し短くしたいのですが何か調整のしようがあるのでしょうか。
276 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/27 12:30 ID:91tH4rbp
日本代理店経由のは、次回入荷が4月中旬??? 音屋のも、昨夕で売り切れたか。
24192になってたりして。。。
278 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/27 17:05 ID:Sru+PYP6
昨日の朝に音屋に注文してたのが届いた! CDが聞こえないので今からWDMドライバをあててみよっと
279 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/27 17:29 ID:miUVhG8V
YMF744と2枚差しダメだった。
280 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/27 17:46 ID:91tH4rbp
24192> ちょこっと変えて、値上げだよ〜んてか?
282 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/27 19:07 ID:miUVhG8V
>>281 マジですか?
W2K+AW744+APなんだけど、AP入れてからAW側の
wdmドライバがしょっちゅうハングするー。
マジですが、Win98(2枚ともVxD)です。これでは参考にならんですな。 YMF7x4ドライバは探せば結構色々なバージョンの奴ありますし、 片っ端から試すというのはいかが?AP2496ともども。
284 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/28 00:31 ID:T0Z2XrmY
>>282 XP+AW744・AP2496で現状正常に動作しています。
と言っても、APの方はまだ本格的に使っていないのでなんともいえませんが。
285 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/28 03:53 ID:gB5Z/mhY
>>283 なるほど、トライしてみるっす。
ちなみに815チップセットで、YMF744系は相性悪いよって
マザー買う時に店員に言われたのにあえてAW744を無理やり
使ってたんだけど、それも関係あるんかなあ。
>>284 問題ないみたいですね。うーむ。
とりあえずマシンのハングアップだけはちょっと致命的なんで
今はやむなくAPだけにしてますが、最近はAPだけでもいいかなと
思えてきました。出入り口はミキサーとデジタル接続なんで
とりあえずPC周りからのノイズは回避できてるかなと思ってます。
2枚差し、したいな。でもPCIスロットが空いてないんだよな・・・。 次はLANチップ搭載マザーにしよう・・
287 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/28 09:22 ID:eZPst2kl
音屋のは、在庫復活したようだ。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/28 15:53 ID:IApVJvHX
Win98でAP2496使おうと思ってるんですがWDMドライバじゃないと CD聴けないんですか?
290 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/28 15:58 ID:IApVJvHX
すみません、既出ですね…、でもWDMドライバだと不安定でブチッとか 言うんですよね…?
292 :
289 :02/03/28 16:52 ID:IApVJvHX
>>291 主な使用目的自体はDTMですが二枚差ししたくないのでどうにか単体で
CDが聴けないかと思ったんです。
自分は察しが悪いのでどこが間違ってるのか分かりませんでした。
デジタル直抜きでWAVデバイスに放りこんでくれるCDプレーヤソフト使えばよし。 知ってるだけで2本ありますよ。
>>292 いや目的に関して言ってるわけでは無いのです
偉そうなこと言ってすいません
ただ98は2kみたいに
osではCDのデジタル(?)再生には対応してないからと思って
295 :
289 :02/03/28 17:48 ID:IApVJvHX
>>293 ありがとうございます。安心して注文してきます。
>>294 いえ、こちらこそ無知ですみませんでした。
あげ。裏技あげ。
質問です。コアキシャルアウトにコンポ つないでも、音がでません。 どうすればいいですか? いろいろ試しましたが、無理でした。 デルタのコントロールパネルのwaveout s/p difのところの ledがまったくつかないのです。
298 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/03 02:15 ID:48C7Et85
あげ
Wavをデジアウトしたいの?
>>297 再生アプリ側の出力デバイスを
spdifに選択する。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/03 02:51 ID:2VcQ4JXI
>>297 うわぁ!奇特な人!!
ネタにマジレスしちゃイカンかな・・・・。
SPDIFの端子とコンポの裏についてるピン端子は、形状は同じだけど流れる信号は全く違います。
まずその認識を持って下さい。
コンポの裏のヤツはアナログインタフェイス。電流の上下がそのまま音波の上がり下がりを表現している。
SPDIFは高周波でデジタル信号をやり取りするので、普通のコードじゃダメ。ビデオとテレビをつなぐ時に使うような高周波向きのものを使います。
何しろ1本のケーブルで2ch分(L+R)のデジタル信号を扱いますからね。
お持ちのコンポが「コアキシャルSPDIF」に対応しているかどうか、まず確認してください。多分、対応してないはず。
次に、「光デジタル入力」が付いているか、確認してください。付いているなら、コアキシャル - オプティカル変換装置を買い足せば、それを経由してつなぐことができる筈ですよ。
>>301 奇特なひとには違いはないが、
ヤツはそれは知ってるんだよ。
コンポにOptical入力端子があって、
TASCAMのコンバータ使って繋いでるそうだ。
って、1488てめーが自分で書けよ!こんなこと!
ん?コンバータはオーディオテクニカだっけ?フォローしとけよ>1488
304 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/03 03:36 ID:48C7Et85
TASCAMです。すいません。 mp3を聞きたいんです。 もういないかna?
そのコンポ、SPDIFのoutしかついてないんじゃない?
306 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/03 03:41 ID:48C7Et85
>>305 いや、インはついてるんです。
だから、デルタコトロールパネルがおかしいんですかねえ?
コンポのモードが違うだけじゃねぇの ちゃんと外部入力再生モードになってますか
>>304 Real PlayerとかWinAMPで聴こうとしてるんだっけ?
だったらプレーヤソフトの出力先がちゃんとS/PDIFになってるか確認。
WinAMPはデフォではWave Mapper(OSの設定に従う)。
Realは設定項目がそもそもない。OSの設定にも従わない。
309 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/03 03:47 ID:48C7Et85
>>307 オプチィカルでmtrつないで音はでるんでコンポは
大丈夫と思います。
310 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/03 03:49 ID:48C7Et85
>>308 それは確認してないです。
WinAMPで聞こうと思います。
osの設定はいじってないんですが、普通はどうなって
ますか?
>>310 ・・・。
黙ってWinAMPのオプション→設定→プラグインの設定→Output で
waveOut plug-in開いて出力デバイスをWavOut S/PDIF Delta-APにしなさい。
312 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/03 04:01 ID:48C7Et85
>>311 >>黙ってWinAMPのオプション→設定→プラグインの
設定→Output で waveOut plug-in開いて出力デバイスを
WavOut S/PDIF Delta-APにしなさい。
あれ?したんですが、音でないです。
デルタパネル調べてみます。
でも、アナログのほうからは
音でなくなりました。
なんだよ それすらやってねぇのかよ 付き合って損した ケッ(´Д`
314 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/03 04:03 ID:48C7Et85
今、デルタパネルみたら、s/pdif がふれていました。 ということは、2496から、出力されてるんですよねえ?
>>314 恐いこと聞いていいか?
TASCAMのコンバータの電源アダプター、コンセントに刺さってるか?
316 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/03 04:06 ID:48C7Et85
あ、でました。!!!!!!! やっつたー!!!!!!!!!! ありがとうございます。 これでリアルプレーヤーもやってみます。
317 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/03 04:10 ID:48C7Et85
ありがとうございました。 ついでに、聞きますが、リアルプレーヤー はどうすればいいんですか?
>>316 よかったな。この際にDELTAコントロールパネルの使い方を
よくマニュアル読んで覚えてしまうべし。
Realはオーディオデバイスを勝手に選ぶんだが、基準がどうも不明。
再生するファイルによって挙動が違ったり、わけわからん。
素直にWinAMPだけ使うのを勧めるよ。
319 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/03 04:13 ID:48C7Et85
>>318 わかりました。
デルタパネル今まで意味不明でしたが、100%
理解できました。
レアプレは使いません。
320 :
00 :02/04/03 04:20 ID:jxWEgrW0
いいなー。 おととい買ったんだけどなー PCIのケース位置がずれてるから ねじ外して直したら、PC起動せず。 マザー逝ったっぽい。。。 DA-2496壊れてないといいが…。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/03 09:53 ID:GXPyzh4U
>>290 2000でメディアプレイヤーだと酷いよ>音飛び
322 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/03 09:55 ID:GXPyzh4U
>>320 連続スマソ
折れは以前増設したカードがバイオスリセットのジャンパにぶつかって
ショートしていたらしく、電源すら入らなくなったことがあったYO
あれはマジデびびった
んで結局鳴らなかった原因は?
324 :
:02/04/04 05:06 ID:zhM2nlqZ
325 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/05 21:41 ID:Kz94b5WP
2496のmidi-inに外部キーボードをつなげたらPC上のソフトシンセを操作できるんですよね ハードシンセのmidi-outを2496のmidi-inにつないでるんですが全く反応しません いったいどこに原因があるんでしょうか?
>>325 アプリ側(PC)のMidiセッティングをしてないんじゃない?
ソフト側のシンセの設定。 MIDIデバイスにMIDI in Deltaを選択。
age
329 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/10 03:07 ID:zjIFj39V
みなさんレイテンシはどのくらいにしてます? 僕のは336(単位不明)までしかないです。 マニュアルには32ぐらいが一番小さいのだけど・・・ PCスペックに依存するものでしょうか? ちなみにスペックはアスロンXP 1700 メモリ512Mです。 カナーリ反応が遅くて参ってます。 みなさんはどうですか?
>>329 単位わかんない?簡単な英語なんだからちゃんと読めって。
ついでに過去ログも。
332 :
329 :02/04/10 03:32 ID:zjIFj39V
スマソ OSはWin2kでホストにCubaseを使っています。 普通にソフトシンセ・・・例えばFM7なんかを単体で使ってる時は特に発音の遅れは感じません だからCubase側に原因があるのかなぁ?って今考えてます。 ひょっとしてmidiケーブルの長さって関係ありますかね? 今使ってるのは3mのやつです。 それと外部シンセのmidioutから2496のmidi inへ 2496のmidi outから外部シンセのmidi inに接続したらいいんですよね? これまでコテコテのハード派だったんで全然わからんです・・・ショボーン
333 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/10 03:39 ID:DgXBg6Di
そりゃCubase側のレイテンシーだよ。 AP2496の方の、その336って単位はサンプル数だね。それが最速。
334 :
796 :02/04/10 03:40 ID:yDOREXyJ
> 普通にソフトシンセ・・・例えばFM7なんかを単体で使ってる時は特に >発音の遅れは感じません 一体何の反応が遅いわけ?
やべ。。。
MIDIケーブルの長さは関係ありません。 最速設定がいつも最良とは限りません。 PCと外部シンセのMIDIケーブルは取り敢えず往復繋いでおいて構わないです。
337 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/10 04:53 ID:G8xT9OIe
あげ
>>329 変更したときに出てくるダイアログを見てないだろ。おまえ。
俺のWin98SEでVXDドライバを使ったときに336にすると、
レイテンシは7msだぞ。
339 :
併用者 :02/04/10 21:28 ID:rSsCwX2x
現在SB128PCIを使用しているんですが、特にアナログ入力の際の ノイズに閉口しています。 Audiophile2496に換えようかな?と思っているんですが、アナログ 入力はどの程度向上するでしょうか? #たとえばUSB接続のものと比較してどちらがいいか‥など。 すいませんがお教えください。
>>339 原理的にUSBで接続するよりPCIで接続するほうがCPUにやさしいし。
AP2496なら問題ないかと。
341 :
併用者 :02/04/11 06:57 ID:kRJWyylu
>>340 回答ありがとうございました。
負荷が低いことは聞き及んでましたが、PCIボードタイプではUSB
接続タイプと比較してノイズが多いのでは?と思ってましたので。
週末AP2496&同軸→光アダプタをゲトしようと思います。
342 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/11 07:25 ID:+3CYtnBU
「USBタイプは外部A/D/Aなので低ノイズ」ってのは一種の都市伝説。
ICEnsemble ENVY24て、VIAのチップだったのね。 ショック。
344 :
名無し :02/04/12 00:11 ID:tH8p6SNv
AP2496・・・ケーブルをちょっと垂直方向に引っ張ってしまったら 予想以上にコネクタ部にストレスが掛かってしまったらしく、 コネクタ部分のプラスチック部分ががパッカリ割れてしまった 鬱だ・・・・
345 :
738 :02/04/12 05:45 ID:PgnEI8Fs
XPで動いてる人集うことキボンヌ。 動いてるよとか、MBとかわかればなおうれしいです。 よろしくお願いいたします。 AMDデュアルでXPでCUBASEなんか問題なく動いてる人はいらっしゃいませんかね?
346 :
:02/04/12 07:33 ID:k34q2MT9
AthlonXP1800+ Leadtek 7350KDA(SiS735) MatroxG400 Intel21143チップLANボード CanopusMTV2000 HPT370 IDE-RAIDカード(RAID機能は使わず増設IDEポートとして) AudioPhile2496 以上の構成でWinXPPro使用。 問題無く動いてるよ。参考になるかどうか知らんが。
347 :
340 :02/04/12 20:46 ID:it5B20JE
348 :
738 :02/04/12 21:05 ID:4mGw4nTc
とりあえず現状ではTYAN TIGER1800XPデュアルに、AGPG450DH、NUENDOでは問題なし。 CUBASEでは、レイテンシを27以下に下げるとノイズでました。また停止時にCPUロードがMAXに。 NUENDOで使えるので問題ないですが。さすとこかえると直るかも? ただしWIN2000のみ。 XPは後日試します。 346さんありがとうございます。 引き続き安定動作、もしくは不安定動作、XP環境募集。
349 :
738 :02/04/12 21:09 ID:4mGw4nTc
ついでにいうと、音はまあなんというか普通ですね・・・。 でも値段的にはかなりいいせんいってるのは間違いないですが、、。 ドライバのできもなかなかいいし ただちょっとソフトすぎるかな・・。 はりが足りない・・。クリアさがないというか。 例えれば44と48のちがいくらいに感じる。
350 :
チーフエグゼクティブ店長様 ◆JcxeCAsI :02/04/13 11:29 ID:diouEowE
(((())))) (-公ー ) \^/ 注文したけどまだ届きません。音屋のバカ、ウワァァァン ⊂⊂) ◎ ◎________
351 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/13 18:24 ID:KOGkZQ0b
P3-1GHz、SE440BX-2、RADEON-VE、SBliveValue、PromiseUltre100 Teac CDRW516EB、TOSHIBA SD-M1402。 以上の構成+AP2496+WinXPProです。 安定してますよ。 こんなので参考になるでしょうか?
352 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/13 19:42 ID:VbyAsF/C
P3 1GHz ASUS CUSL2 i815 512MBRAM NVIDIA GeForce2 MX400 あーんどWinXP HE AP2496全く持って問題なし、会長会長
353 :
738 :02/04/13 22:33 ID:jsM1ssSO
どうも参考になりますね。 今同じ環境でXPで試しました。 まったく問題ありません!! ちなみにRMEもまったく問題なしちょっとシンクがおかしいときあるけど。。。 レイテンシもひとけた台はキープ。1msにするとジリジリ。 PULSARはデュアルにするとXTCかけれないので意味なし。
354 :
738 :02/04/13 22:35 ID:jsM1ssSO
補足、XTCかけれないのは、CPU処理をPULSARのデバイスでやろうとするからです。 バックグラウンドならOK。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/13 23:42 ID:sPErSZZI
サウンドブラスター使ってて、最近2496買ったんですけど マイク端子からの録音のみサウンドブラスターを使いたいと思いやってみるんですけど どうしてもマイク端子からの入力された音声が出ません。 再生・録音共にサウンドブラスターのときは問題なく録音も再生も出来てたんですけど。 ウインXPでキューベース使ってます。 ドライバは両方とも最新のものを入れています。 どなたかわかる方おられますか? お願いします。
>>355 録音アプリ側のオーディオ設定ちゃう?
じゃなきゃXP側か?
357 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/13 23:56 ID:ToHVw66P
録音デバイスをSBのマイクに設定してみな
358 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/14 00:16 ID:VH61ub8+
やってみました。オーディオの設定は録音のみサウンドブラスターにしています。 コントロールがミュートになっているとかそういうことでは無いです。 ただ、サウンドブラスターのドライバについていたミキサーが仕えなくなりました。 これが原因でしょうか。なんかよくわかりません。困りました。
>>738 AudioPhileはドンシャリだよ。そのせい
DELTAのコントロールパネルの SP/DIFのタブのDigital Output Formatの欄で ConsumerとProfessionalを選択するのですが、 この2つの音質の違いについて教えてください。 私の場合は、ConsumerよりもProfessionalの方が音質が良いと思うのですが 皆さんはどうでしょうか? ちなみに環境はAP2496の同軸デジタルを+YAMAHA DP-U50に入力してます。
361 :
名無しサンプリング@あへ :02/04/14 23:34 ID:z5OT1NRc
Consumer=S/PDIF Professional=AES/EBU つまりフォーマットの違いです。 YAMAHA DP-U50はS/PDIF マニュアル読みましょう。
AP2496のデジタルI/OはConsumerでもProfessionalでも電気的に 同じなのでDP-U50でも受けられるのかな? おおらかな仕様と言うか何というか。本来なら受けられない筈なんだけどな。
オンボードのLine入力とシンセのOUTPUT繋いだら シンセのPHONEにPCのノイズが混ざったんだけど、 AP2496ではそういうこと無い? Win2k,マザーはP4B、CPUはP4 1.6Gなんだけど。
>>363 電源のグラウンド回りの問題のように思われましたが、
365 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/16 11:37 ID:ixWTxHno
なんかGigastudioが動かないよ〜。 GSIFカードが見つからないとか言われる、どうしてだろう・・・。
グラウンドでしたか。今まで気にしたこと無かったからすっかり失念してました。 アースできそうな所探してやってみます。
367 :
365 :02/04/16 12:06 ID:ixWTxHno
ドライバー換えたらできたー。 今度は音が・・・
This is a beta release of the new WDM set of drivers for Delta Audio cards. Updated features include expanded home theater applications for Delta 410 card including bass management, distancing for individual speakers and more. This driver also includes a fix for 24 bit MME support in Windows 2000 applications and expanded ASIO support when changing latencies from within an ASIO application. Note: This is a self extracting archive that will ask for a floppy disk to unzip the files.
371 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/04/18 03:04 ID:8e5C5swo
variable signal levelって、アナログ出力に、 関係するらしいんですが、私は、普通のアンプ内臓スピーカー につないでいますが、consumerと−10dbのどっちに、 すべきですか?
372 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/18 12:34 ID:FokWc+Sz
でどうよ?新WDM
373 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/18 12:48 ID:rHrCB4sP
人柱募集
374 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/18 23:41 ID:wm9QNbrK
なんかaudiophileのコンデンサ取り替えて音変わったって方が いたのでやってみました。壊してもう一枚買える程金持ちじゃ ないんで手が震えました。1ヵ所焦がしてしまってダメかなー って冷や汗かいたけど大丈夫だった、、、 音は、、、やはり変わります。ただ良いか悪いかはまた別。 パンチがあるようになったけどフラットじゃない。だれか同 志いないんかなぁ。
376 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/19 01:13 ID:zirskMuF
>>374 たしかに自信なかったら止めた方が良いかも、、、
壊したら本気で泣けるし。
コンデンサのサイズがひと回りでかいから納めにくいし。
ただかなりパンチのある音になりました。オーディオっぽい。
377 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/19 02:51 ID:9CQiBDlU
僕も以前44のコンデンサをOSコンのものに変えたんですが、 明らかにレンジが広がって満足してます。 でも付け替えた後、試しに使ってみたら全然反応しなくてかなりびびりました(笑)
p:p
379 :
併用者 :02/04/20 02:00 ID:3rdBBHSN
今日買いました。 SB128PCIとは全然違う‥ これだけでもカンドー。 後は、入力してみて録音の状態を確かめないと‥
そりゃ味付けが違うから変わるだろうな ドンシャリに
381 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/21 15:34 ID:8Nrm3qdB
MTV1000のアナログキャプチャー用のサウンド入力にAP2496を買おうと思っているのですが この組み合わせで使ってる人はいるでしょうか? 今は内臓音源SiS7018です。
>381 WinXP、DVD-MovieAlbum使用時、音声がミュートになる以外はカイチョー
383 :
381 :02/04/21 20:52 ID:8Nrm3qdB
>>382 ありがとうございます。明日買いに行きます。
2
385 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/27 16:12 ID:K//gi5OB
あん
386 :
00 :02/04/27 16:55 ID:pvrXgUgJ
買ってから3週間がたった。。 いまだにドライバインストール&認識してない。。。 三週間、PCから音を出していない… やっぱIRQだろうなー。 「ドライバが見つかりませんでした」と 「デバイスを特定できませんでした」と出る。。。 BIOSで、ちゃんとIRQ予約しているのだが… ASUS CUSL2 のmicroATX のやつなのだが…。 うーんPCIは3つ。 眠っているTUSL2でつけて試してみようかな…。
>>386 asusの815マザーはサウンド系と恐ろしく相性悪いらしい
388 :
00 :02/04/27 17:23 ID:pvrXgUgJ
きゃーきゃーきゃー とりあうぇず 最新BIOS 今ダウンドード中。。 なんか815マザーって、 OPCODEのMIDIインターフェース認識しなかったり、 問題覆いのね。。。
389 :
00 :02/04/27 17:30 ID:pvrXgUgJ
うーんでも
>>205 さんは動いているな。。。
さあこれからBIOS アップデート
>>388 とりあうぇず落ち着いて頑張ってくれ。
そろそろ結果がでたかな?報告よろ〜。
ぅぁ 815って問題多いのか 今日買ってきて早速ドライバ入れて感動しながらここに来たんですが(汗 今のところ特に不具合っぽいのはないです ちなみにGA-60XTです
>>387 ASUSの815ってだめなんだ!
前にある楽器屋でASUSが一番相性に合うと教えられたのだが。
最近は変わったのかな?
393 :
00 :02/04/27 23:11 ID:UQizlu+1
(大きな声じゃいえないが、初めてのBIOSアップデート。。
http://www.asus.co.jp/inside/flash_mb.htm#main このへん見てて、わけわからなくなって、
(方法わからなさ杉)
怖くなって A5000とsupernova いじっていた。。。<師ね
つーかあれよ、
僕PCマニアになりたいわけじゃないのにーうう。
テクノ作りたいよー。
やっぱ僕には roland のVSシリーズでも使ってればいいのか? とか
弱気なことを考えつつ、
夜型なのでそろそろやります…。
うう。最悪はBIOS壊れるのだよね。アップデートって。
ICQで知り合いに聞いたりしながらやってみます。。
(ってPC二台あるほうの片方ね)
394 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/27 23:17 ID:eV507ig8
CUSL2稼動例1 IRQ 0 システム タイマ OK IRQ 1 101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード OK IRQ 3 Intel(r) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller - 2442 OK IRQ 4 Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller OK IRQ 4 Intel(R) 82801BA/BAM SMBus Controller - 2443 OK IRQ 6 標準フロッピー ディスク コントローラ OK IRQ 8 システム CMOS/リアル タイム クロック OK IRQ 9 Microsoft ACPI-Compliant System OK IRQ 9 Adaptec AIC-7850 PCI SCSI Controller OK IRQ 9 I-O DATA ET100-PCI-S Fast Ethernet Adapter OK IRQ 9 Intel(r) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller - 2444 OK IRQ 10 M Audio Delta Audiophile OK IRQ 11 NVIDIA GeForce2 MX/MX 400 OK IRQ 13 数値データ プロセッサ OK IRQ 14 Primary IDE Channel OK IRQ 15 Secondary IDE Channel OK ノイズも皆無!とってもステキな音で鳴ってるYO!!
395 :
00 :02/04/27 23:31 ID:UQizlu+1
あ、やっぱ9は重複していてもOKなのね… うーんうちのは 「-M」がつくから、違うかな。。それとも同じか…。 なんかね。 「マルチメディアサウンドコントローラ」ってのが5を使っていて、 「PCIデバイス」が10を使っている状態だよ。今。 なんか、二つのものとして認識されている…みたい。。
396 :
394 :02/04/27 23:38 ID:eV507ig8
あ、書き忘れた! うちのはオンボードのサウンドAC97とビデオを殺してるんだ。 それかも。
397 :
00 :02/04/27 23:39 ID:UQizlu+1
うちのはこうでした。 あ、さっきの書き込み、逆でしたね システム情報レポートの出力先: 2002/04/27 23:49:52 [IRQ] IRQ 番号 デバイス 1 101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード 3 通信ポート (COM2) 4 通信ポート (COM1) 5 PCI Device 6 標準フロッピー ディスク コントローラ 8 システム CMOS/リアル タイム クロック 9 Microsoft ACPI-Compliant System 10 マルチメディア オーディオ コントローラ 12 PS/2 互換マウス 13 数値データ プロセッサ 14 Ultra ATA Channel 15 Ultra ATA Channel
398 :
00 :02/04/27 23:47 ID:UQizlu+1
で、今、BIOSのバージョン、マザー付属のCDROM いれて見てみたら、 revisoon1006A だった。 思ったより新しい??
399 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/27 23:50 ID:eAe2iq8d
400 :
00 :02/04/28 00:12 ID:7aOn1IZ5
ずさーっ 400ゲット ってそれどころじゃない
401 :
394 :02/04/28 00:12 ID:c2QhnIgP
402 :
00 :02/04/28 00:14 ID:7aOn1IZ5
>>396 >>オンボードのサウンドAC97とビデオを殺してるんだ
うちもオンボードのサウンドとAC97はdisabledですね。。
ビデオはオンボード使っているので生きてますが…。
403 :
394 :02/04/28 00:15 ID:c2QhnIgP
うちのは -Cみたいだけど。 BIOSは1009。 でもなんかもっと別な理由じゃない? APのドライバがちゃんと入ってないとか。
404 :
00 :02/04/28 00:20 ID:7aOn1IZ5
じゃ、真似してうちも シリアルDISABLED にしてみます。 ってBIOS更新初めてなのでちょっとこわいっす。。 1006→1008のために危険を冒すのはちょっと、どうでしょう。。 あ、でも、情報どうもです。 原因がIRQだといいなー ただいま再起動待ち中
405 :
00 :02/04/28 00:29 ID:7aOn1IZ5
IRQ、だいぶすっきりしてきました。
1 101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード
4 PCI Device
6 標準フロッピー ディスク コントローラ
8 システム CMOS/リアル タイム クロック
9 Microsoft ACPI-Compliant System
10 マルチメディア オーディオ コントローラ
12 PS/2 互換マウス
13 数値データ プロセッサ
14 Ultra ATA Channel
15 Ultra ATA Channel
>>394 さん
たびたび情報どもです。
>APのドライバがちゃんと
>>386 のあたりでも書いたのですが、
ハードウェアの追加のウィザードのところで、
WDMフォルダのDELTA.inf を指定してやっても、
「ドライバが見つかりませんでした」か
「デバイスを特定できませんでした」と出ます。。。
ちょっと不安な要素がひとつ。
買ってきたとき、電源コンセント入れたまま(でも電源は落ちてた)
PCIバスに差したかも?
ハードの破損によって認識できなくなっているのだとしたら…。
認識やり直しも、
デバイスマネージャで削除→uninstaller.exe で削除、と手順を踏んでいるのですが…。
406 :
394 :02/04/28 00:29 ID:c2QhnIgP
しつこいけどいろいろ書いておくね。 うちのは BIOS 1009にした サウンド、ビデオ、シリアルをBIOSで殺した マウスはUSB WinXPなのでIntel Application Acceleratorをインストールした マザボに関係しそうなのこれくらいかなー。 AP2496のドライバは5.10.00.0026(最近チェックしてない。えへ。)
407 :
00 :02/04/28 00:37 ID:7aOn1IZ5
あ、メッセージは 「ドライバの場所を特定できませんでした」 でした。 >> 394 さん いえいえほんとどうもです! やっぱBIOS アップしてようかな、とも思っています。 宇土が違う点といえば、マウスがPS2、 OSがWIN2000 ってところくらいでしょうか… ってPCI、何番目のバスに差しているんでしょうか。。。 もし起きてたら&面倒でなければ教えてください…
408 :
394 :02/04/28 00:56 ID:c2QhnIgP
>ハードウェアの追加のウィザードのところで、 >WDMフォルダのDELTA.inf を指定してやっても、 >「ドライバが見つかりませんでした」か >「デバイスを特定できませんでした」と出ます。。。 これを解決すれば全て解決と思われ。って気もするけど・・・ とりあえずうちはSlot4にしてた。 でBIOSセットアップも久々にじっくり見てみたよ。 BIOSでPCI Resource ExeなんとかでSlot4をYES IRQ10を予約って感じだった。
409 :
394 :02/04/28 00:57 ID:c2QhnIgP
AP2496のドライバはCD-ROMからだろうか? HDDに移してみるとか、最新をM-AUDIOから落としてみるとか。
410 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/28 01:15 ID:0kyuWxKO
>>374 買ったときに電解コンデンサが安物だからいずれ交換!と思って、
眺め回して調べておいたメモ。
C41,C46,C62,C81 10uF/25V アナログ入出力のカプリング
C27,C28 470uF/16V 5532の±12V電源のデカプリング
C25,C37 10uF/25V AD/DAの5V電源用
C60 10uF/25V 5532のバイアス電源用
C32 2.2uF/50V AD/DAの内部回路用?
C16,C18 10uF/25V デジタル5V電源用
C20 47uF/10V デジタル5V電源用
C21 47uF/10V デジタル3.3V電源用
C27,C28は16V必須だが、他は10Vで十分だね。
OS-CON用意してあるんだけど、時間がない・・・
411 :
00 :02/04/28 01:20 ID:7aOn1IZ5
>BIOSでPCI Resource ExeなんとかでSlot4をYES >IRQ10を予約って感じだった。 お、このへん実践的です。 さっそく真似してみます…。 えーと、PA-2496ドライバ、WIN2000で、なんか、「シリーズ共通」のやつが そうですかね。。。 ってつまり、まだドライバはCDROMのやつをHDDに移してやってます。 (このへんは、ものぐさなので、真っ先にやりました…)
413 :
00 :02/04/28 11:00 ID:QXuvtDVw
おお、情報ありがとう! ってすごいログ行 読んでみます。
414 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/29 02:27 ID:mC1rpRWL
AUDIOPHILE2496、秋葉原かどこかで安く売っていませんか? サウンドハウスで2万ですけど、未成年なのでネットショッピングはちょっとできないのです。 当方神奈川なので...
415 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/29 02:45 ID:a2y9PCDk
ソフマップ
416 :
414 :02/04/29 02:49 ID:mC1rpRWL
>415さん ありがとです。 GW中に買ってみんなの仲間入りします。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/29 03:10 ID:B+FxMmcF
>>414 >未成年なので
カードのこと?サウンドハウスは銀行振り込みで行けますよ。
ネットショッピングじゃなくてFAX申し込みのただの通販の形態も取れるようだし。
それとも自宅にブツが届くと家族がうるさいとか・・・?
418 :
00 :02/04/29 03:27 ID:0AyB4M1n
あうー。 まだ解決しないので、 さっきM-AUDIOサポートにメール出しましたわ。。。
419 :
00 :02/04/29 03:32 ID:0AyB4M1n
>>419 OSは2000かな?HALはAPM?ACPI?マザーのどのスロットに刺してる?
この画像だけじゃ答え様がないw
>>419 なんで、『M AUDIO 〜』が2個あるんだろう?
これ、かたっぽ削除して再起動かけたら、どうなる?
422 :
00 :02/04/29 05:17 ID:OpTcAUBW
>>420 さん
どもです。
>>HALはAPM?ACPI?
うう。い、意味がわからない…。
そこまで詳しくないのです。。要勉強ですね。
今現在、PCIの 3 ばんめについてます。
スロット三つしかないので一番下ですわ。
>>421 さん
えーと、一個削除して再起動、しても、
もっかいウィザードが走ります。。。
そもそも、初回時、ウィザードが二つ走りましたから…。
ちょっとage
両方削除して再起動しても、やっぱりウィザード2回つか2個? 全部削除して再起動、ウィザードキャンセルして手動で、 ドライバを、 『一覧又は特定の場所〜』 『検索しないでインストールするドライバを〜』 『ディスク使用〜』 ってやってってもダメかな? >>>HALはAPM?ACPI? >うう。い、意味がわからない…。 デバイスマネージャの『サウンド〜』の上に、 『コンピュータ』ってあるでしょ。 そこに書いてあるはず。 ACPIなんたらとか、APMなんたらとか。
424 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/29 07:01 ID:TfEL6KR6
いつのまにか00を暖かく見守るスレになっている。 がんばれっ!
425 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/29 09:48 ID:7+2mAdpA
サウンドハウスが安いと思って買ったら並行輸入の罠だった。 いや、罠ではなくて俺の見落とし。 マニアルが英語でビビったよ。M-AUDIO JAPANは対応してくれないし。
426 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/29 10:34 ID:M6bx5Q0d
427 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/29 11:15 ID:Xrs7KK5n
>>419 こんな風に画面を画像にするのはどうやるんですか?
スレ違いですいません・・・
428 :
_ :02/04/29 12:09 ID:lk2BGRvI
>00 w2kってハードウェアの取り外しってのがコントロールパネルに あるはずだから、それ一度かけてみ。 つーか、はずしてる感じのレスなんでサゲ
>>427 Print Screenキーを押してペイントに貼り付け。
430 :
00 :02/04/29 13:44 ID:Slm7esEA
431 :
00 :02/04/29 13:45 ID:Slm7esEA
>ハードウェアの取り外しってのが あ、はい。ときどきやってます。 ってときどきでいいんでしょうかね…。 つまり、デバイスマネージャで削除&uninstaller.exe だけでは駄目、って ことですね。了解しました。 (しかしこのウィザードってなんか使い勝手悪いですよね…。) ううインターネットって便利ー 皆さんどうもです… &UNIX板マンセー
432 :
1 :02/04/29 16:48 ID:DKuv8Rff
ASUSのサイト、CUSL2-MがUnder Constructionなんで、 まぬあるがDL出来んぞゴりゃぁっ。 ほぼ同一の物だと仮定して、TUSL2-Mのマニュアル見ると、 PCI slot1,2とUSB HostControler0は独立。 PCI slot3とUSB HostControler1が共有なので、 AP挿すスロットを1か2に…って、もう体験済デスカ… じゃあ、USB切るとか。それでも駄目なら、IRQ一覧キャプきぼ〜ん。 あ、トラブルに疲れてなくて、気が進んだらで良いんですが。 最期に、iPanelは鬼門なので、外してくださ…ごふっ
435 :
多分435 :02/04/30 00:19 ID:BKftUYJE
M-AUDIO(DELTA)のDELTA DIO2496を購入検討しています。 これって、仕様はアナログ入出力端子各1,デジタル→光入出力端子各1, 同軸入出力端子各1ですよね。 差込口を見ると真ん中に光入出力端子があり、両脇にアナログ入出力端子 と同軸入出力端子があります。どちらかが同軸になるなのでしょうが、 質問があります。同軸デジタル入出力端子なのに、何故、白と赤に わかれているのでしょうか?
436 :
00 :02/04/30 00:57 ID:IHHXwGvP
こんばんは。早速最新のIRQ状況を…。 IRQ 番号 デバイス 1 101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード 6 標準フロッピー ディスク コントローラ 8 システム CMOS/リアル タイム クロック 9 Microsoft ACPI-Compliant System 9 標準ユニバーサル PCI to USB ホスト コントローラ 9 標準ユニバーサル PCI to USB ホスト コントローラ 10 PCI Device 12 PS/2 互換マウス 13 数値データ プロセッサ 14 Primary Ultra ATA Channel 15 Secondary Ultra ATA Channel
DIO2496ってアナログ入力あったっけ? 俺は、そのためにAP2496を選んだんだけどな。
>>435 あ、てめマルチポストしてんじゃねーよ。
439 :
00 :02/04/30 01:03 ID:IHHXwGvP
>PCI slot3とUSB HostControler1が共有なので、 >AP挿すスロットを1か2に… おお。そうですか。。。ってもしかしたら僕も マザーのマニュアル読めばわかったことなのですね… うう英語読むべきでした… >USB切る やってみます。 >iPanelは鬼門 お、なんでしょうそれは… なんかmacっぽい名前…。 明日出勤ですが、 今晩もちょっとやってみます。。 連休がこれでつぶれてしまうのは怖いですわー。
441 :
00 :02/04/30 01:24 ID:IHHXwGvP
そういえばドライバ何使ってる? M-AUDIOから最新の落としてやってみたらどうだろ
あるいは、最新ドライバ「しか」試していないなんてことはない?
それとは別に、INT線の共有で出る問題というのは、セットアップ時でなく
利用時に出るのが普通だと思うんだけどねぇ。音がぷつぷつ切れるとかさ。
そうじゃないところに原因があると思えてならない。
>>320 もあなた?マザー壊れてるとか。
>>436 OSからそれ見たってなんの役にもたたねえよ。
あのさIRQスレ読んでくれた?
ACPIのW2kでIRQが固定に見える"仕様"になってんの。(Dualシステムを除く)
>>436 言われて出したのね、スマン。対策があるとすれば、
まずデバイスマネージャで見えてるドライバを"すべて削除"それから電源
を切ってボードを挿し直してみる。USB関連と干渉してるかもしれないので
USBに刺さってるのがあるなら抜いてみる。またスロット位置を変えられる
なら変えてみる、1番下はおすすめしないな。後はHALをAPMにしてみると言う手
もあるが、素人にはおすすめできな(以下略
AP2496はDOSエミュレーションなんかはしないしIRQは1つしか消費せんので
他のサウンドカードよりデバイスの行儀は悪くないと思う、ってこれは
オーディオカードか。色々対策やってるようだしAP2496の故障も考えやう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005534952/249 おっと、忘れ物。と。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/30 12:08 ID:20uJEfcG
865 :不明なデバイスさん :02/04/30 12:07 ID:vYYLPaLR 669 :名無しサンプリング@48kHz :02/04/30 00:32 ID:BKftUYJE M-AUDIO(DELTA)のDELTA DIO2496を購入検討しています。 これって、仕様はアナログ入出力端子各1,デジタル→光入出力端子各1, 同軸入出力端子各1ですよね。 差込口を見ると真ん中に光入出力端子があり、両脇にアナログ入出力端子 と同軸入出力端子があります。どちらかが同軸になるなのでしょうが、 質問があります。同軸デジタル入出力端子なのに、何故、白と赤に わかれているのでしょうか? 670 :名無しサンプリング@48kHz :02/04/30 00:35 ID:BKftUYJE 今はクリエイティブのAUDIGY プラチナム使ってるんですが、 音楽の出るサイトに行ったりすると、突然ピーと言う音が 鳴り出し、しばらくの間(20〜30)固まります。その後は通常に 戻るのですが、またしばらくすると同様の症状がでます。 WMPに録音した音楽聴いてる時も同じです。 条件として、 1.相性問題が出なく、且 XP用のドライバが出ている(出ていなくとも 上に書いたようなことが起きなければいい。) 2.音質的には少なくとも、今より同等か上 3.入出力端子として、 アナログ入出力各1,デジタル入出力として、光入出力各1且同軸入出力各1 をクリアしている(光入出力各1だけでは駄目) 以上の条件でM-AUDIO(DELTA)のDELTA DIO2496を購入検討しています が、相性問題の方は、どうなんでしょうか?、この機種
デバイスマネージャでエラーが出てる状態で ドライバの更新使ってドライバ入れ直すとどうだろう? 前にYMF724で同じ状態なったのを思い出した。
448 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/30 16:13 ID:mm+YmjBt
>>410 コンデンサの説明ありがとぉぉ、25V/10uf の入力のコンデンサにOSコン
入れようと思ったんだけどOSコンはカップリングコンデンサでは使うなっ
て書いてある事が多いので迷っています。
厨房なのでわからないんですがカップリングコンデンサって何ですか?
449 :
名無しサンプリング@48kHz :02/04/30 21:40 ID:pM0dnY5H
>00 Cusl2Mにはinf updateってのを充てないと PCI周りでエラーが出てたよ、 それでCusl2M(1.008)+Win2K(ACPI)+AP2496で健康だったよ、 マザーの付属CDになかったかな、探してみな。
450 :
00 :02/04/30 22:42 ID:CJWEfMLX
ただいまです。 明日あさって、出勤になってしまった…。 うう。 というかスレッド占有してしまってすまんです。 えー、M-audioから返答のメールきました。 早い! とりあえずお知らせまでに。
451 :
00 :02/04/30 23:07 ID:8g9hT4RX
>>コンデンサの話題をしている方々とか
えー僕が初歩的なトラブルでスレッド占有して申し訳ないです。
高度な話題、ぜひ続けてください…。
>>443 さん
あ、
>>320 、 僕です。
よく気づいてくれました! わざわざどうもです!
しかしあれは、別の理由で解決しました。
マザー破損ではなく、電源ボックスを交換したら解決しました。
(原因は、取り付け時にコネクタの結線? でも切ってしまったのではないかと
想像しています)
で、いまも同じマザーで起動しています。
ええ同じCUSL2-M で。
そのときに、「マザー壊れたのか?」 と思って買ってきたのがTUSL2です。
って結局、動いてしまったので、現在は箱の中で「三台目自作パソコン待ち」です。
>>444 さん
高度な指摘どうもありがとうございます。。
し、しかし、聞いたことない言葉が多い…
って要勉強どころですね。
IRQのスレッド、ダウソロードしてオフラインで通読しました。。が。
(ごめんなさい肝心の対処方法がわかりませんでした!)
452 :
00 :02/04/30 23:08 ID:8g9hT4RX
>>444 さん
高度な指摘どうもありがとうございます。。
し、しかし、聞いたことない言葉が多い…
って要勉強どころですね。
IRQのスレッド、ダウソロードしてオフラインで通読しました。。が。
(ごめんなさい肝心の対処方法がわかりませんでした!)
>>447 さん
あう。それ、割と何度もやっております。。
提案ありがとうございます。。
でもほんと、「基本をやり直してみる」ってのは大事ですよね。。
>>449 さん
>inf updateってのを充てないと
おお。やってみます。というか
僕それやってません。。。
要実行ですね。。
453 :
00 :02/04/30 23:08 ID:8g9hT4RX
って、M-audio からの返答メール、転載とかしてもOKですかね? これだけ風呂敷広げちゃったので、アドバイスくれた方々にも報告したいけれど。。 (メールにこのスレッド、リンクして書いたのですわ…。) えい。要点らしきものだけ。 ↓ ## また、ご指定のリンクの書き込みを拝見いたしましたが、 ## デバイスマネージャーに ## M −AUDIO Deltaが2つあるのはおそらく ## 別のサウンド関係の(例えばAC97等)デバイスに ## Deltaのドライバーをインストールしているものと ## 思われます。 も、もし、これが本当の原因だったとしたら…!?
454 :
00 :02/04/30 23:10 ID:8g9hT4RX
もしこれが本当の理由だったらこわいのでsage<弱気モード
>>454 他にパソコンあるなら正常かどうか試してみた方が良くないか?
456 :
00 :02/04/30 23:34 ID:l9hIIArm
そ、それは…セイロンティーというか正論。 このPCにつけてみます…。 何しろトラブルメーカーなので、<自覚あり アホやってこのPCが起動しなくなるのがこわい…。 もし今晩また来なかったら、 「やってしまった」と思ってください…。
457 :
00 :02/05/01 00:11 ID:lfnfZa16
とは言ってみたものの。 このPC、ものすごく電源不足…。 さっき、使用中にフリーズ、まともに起動しなくなったので、 昨日つけたSCSIボード外しました。 そしたら直った。。。 分不相応なグラフィックボードつけてるからでしょうね…。 (millennium の550だったか。) なので、今日はちょっと無理です…。 明日から数日、きっとすごく忙しい…。 ううごめんなさい…。 本筋に関係ないのでさげ。。
>>457 ,,- ,,
∧∧ミ,, ,;;
( ゚ー゚)ノ)" ガンバレ
/ ,,- ,,| ガンバレ<00
`ミ ;
`''''"
,,,-,,, , - ,,
ミ ミ ミ ,ミ
`∩∧/∩"
ヽ( ゚ー゚) ガンバレ
| 〈 ガンバレ<00
〜/_,,, ヽ
し レ
459 :
00 :02/05/01 01:04 ID:B62Vtm1F
∩∩ (-x-) < アリガトウ zzzzz........
00さんを応援する流れになってますが、質問よろしいっすか? スタンバイ復帰後に音がおかしい(遅れるし、割れるし、飛びまくり)んですが。 仕様なんでしょうか? OS:WindowsXP(ACPI)
461 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 01:32 ID:DTjIhu3y
>>448 410じゃないけど横レスん。
> 厨房なのでわからないんですがカップリングコンデンサって何ですか?
交流結合コンデンサとも言います。スピーカなどに直流成分を流したくないときに
カップリングコンデンサをカマすと、音声信号(=交流成分)だけが流れていくって仕組みざんす。
改造はあんまりオススメしないけどねー。労多くして何とやらのこともあるし。
自己責任でどーぞ。
00のスレなのにコンデンサの話してスマソ(w
なんか憎めないな、がんがれ > 00
462 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/01 06:18 ID:GLAfBfGX
>>461 おぉぉ、ありがとう。なんかコンデンサに興味が湧いてきた。
コンデンサ交換の結果ですが低音がわかるようになったので
マスタリングしやすくなりました。ソフトサンプラーの音も
ぶっとくなったし冷や汗かいたかいはあったみたいです。
463 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/05/01 06:23 ID:XJmlmh6t
コンデンサを交換か。やってみたいなあ。 しばらく、このまま言い会話がつずく ことですね。
464 :
あーくらぽ ほしい :02/05/02 00:52 ID:W77QYuTI
>460 仕様じゃないんかなぁ、ドライバがだめっぽい感じがするけど ちなみにDVD再生中にハイバーネットかけると、復帰しても再生中では ないから、鳴るだけましかも 自分は音源は切るようにしてますけど 復帰してからのぶつ切れが聞き苦しいから
465 :
00 :02/05/03 00:33 ID:+jcvTymh
(ただいまです…。 この火曜日までは「いやー七連休なんて初めてだなー」とか 思っていたのに、なぜか急遽、連休は、土曜日以外はすべて出勤…。 日、月もたぶん…。 (仕事の遅れの原因が自分ではないので、精神的には気は楽ですが…。) もうしわけないけどPCと向き合っていられません…。風呂も二日に一度…。 もう寝ないと…。 Yシャツも実は洗濯せずに二回着てたり…。あは。 ということで来週あたり、絶対原因追求&音の出るパソコンを目指すので、 それまで報告はできません…。 アドバイスくれた方々、「情報取得逃げ」はしませんので、 それまで結果、状況報告とかは待ってくださいまし…。 たぶん僕の症例?も、きっと後から来る人へのいい事例になると思っていますので…) (って本題とはぜんぜん関係ないのでサゲサゲー)
466 :
460 :02/05/03 00:35 ID:BA/QjqYg
>>464 レスどーもです。やっぱ仕様ですか。
スタンバイ復帰後はおとなしく再起動しろってことっすね。
>>466 うちはW2kだけどスタンバイ復帰後も問題ないなぁ。XP固有かもね。
468 :
410 :02/05/03 05:05 ID:C9TEdgOy
>>448 サンヨーは、カップリングにOS-CONを使うなといってるね。
はんだ付け等により、漏れ電流が変動する場合があるからと。
また、バイパスでも、突入電流を制限する回路をつけろともいってる。
OS-CONの性能がいいので、電源を入れた瞬間に過大な電流が流れるからと。
この条件に従うなら、OS-CONに交換できるのは、
C27,C28 470uF/16V 5532の±12V電源のデカプリング
C25,C37 10uF/25V AD/DAの5V電源用
C60 10uF/25V 5532のバイアス電源用
C32 2.2uF/50V AD/DAの内部回路用?
C21 47uF/10V デジタル3.3V電源用
これだけになる。
残りは電解コンデンサになってしまうわけだけども、ブラックゲートに
するくらいなら、禁じ手でもOS-CONの方がいいんじゃないかなあ・・・
メーカーは、クレーム防止のために最悪の場合を考えて過剰に条件をつけるから、
あんまり心配することはないと思うけどね。
最後の手段として、ブレークアウトボックスにして、そこに大型フイルム
コンデンサを入れるという手もある。基板上のカップリングコンデンサは、
ショートしておいて。たぶんこれが最強。
オレンジドロップとか、ビタミンQとか、ブラックキャットとか(笑
10uFは、ちと無理か・・・
469 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/03 06:10 ID:rO3JzThG
>残りは電解コンデンサになってしまうわけだけども、ブラックゲートに >するくらいなら、禁じ手でもOS-CONの方がいいんじゃないかなあ・・・ 秋葉原で2〜3店まわってみたんだけど16Vで10ufの物って(オーディオ用? だと)OSコンぐらいですよね、ufのみ合ってればV数は16Vよりもう少し大き くてもOKでしょうか? >最後の手段として、ブレークアウトボックスにして、そこに大型フイルム >コンデンサを入れるという手もある。基板上のカップリングコンデンサは、 >ショートしておいて。たぶんこれが最強。 凄い!アルミボックスなんかで保護して、、マジでやったら作り方教えて 下さい。入力はBOXだと使い勝手良さそう。いやー、本当に勉強になります。
470 :
sage :02/05/03 07:24 ID:qb916wUO
AP2496を使っていて、一緒にLANカードを導入されてる環境の方… どのメーカーのカードをお使いですか? 最初 intel 21140 を使っていた時は、ノイズの問題がどうしても解決できなくて…intel 21143に変えたら問題解決。 もしかしたら、LANカードの相性もあるのかな…と思いまして。 スロット位置とか、IRQの割り振りとかはまったく同じなんだけどね… 問題はなくなったのだけど、気になりますわ。
471 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/03 10:00 ID:zb9+37Nm
1000円ぐらいのカニのNICで問題無し。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/03 10:03 ID:3b+81vzQ
ALSAドライバーの0.9.0rc1, Low Latency Patchの本家カーネルへの マージ、Envy24controlのAP2496対応と、Linuxでもだいぶまともに 使えるようになってきた。OSSエミュレーションはまだ難があるが。 pd, snd, alsaplayer, ecasoundなどはAlsa0.9.0rc1で ネイティブに使えてる。
>>472 Linuxかよ・・・
おれは、Alsaのドライバコンパイルしても動かなくて
挫折して以来「Linuxに音はいらん」と決め込んでた。(YAMAHAのYMF744)
いや、それだけです。
今Linuxで一番手軽に使えるのはUSBオーディオだったりする。 カーネルで有効にさえしていれば、繋いだだけで勝手にdspデバイスとして 認識され、すぐにでも音が鳴らせる。 一昔前の苦労がウソのようだ。 ALSAは2.5カーネルでマージされるんだっけ?楽しみだなぁ。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/04 00:46 ID:oA1I3Lmj
AP2496+ACIDなんですが、ACIDでヴォリュームを上げると プチプチとノイズが出はじめます。そのデータをwavに書き出して メディアプレイヤーで聴くとノイズはのってません。 何か設定の問題なのでしょうか?同じような環境の方いませんか? どうですか?
476 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/05 20:39 ID:CAJsIAkY
477 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/05 23:53 ID:eKLT2kWT
>>476 レス有難うございます。耐圧多少高くてもOKですか、入力のカップリング
コンデンサ交換試してみます。OPアンプ交換まで出来ると良いなぁなんて
計画中です。(使えそうな物あったら是非教えて下さい。)
478 :
00 :02/05/06 18:57 ID:boVf5K/r
(昨日から今朝にかけて仕事場で徹夜しました…) ども、audiophile 2496 買ってはや一ヶ月、 いまだにPCから音の出ない00です。ども。 土曜日以外はすべて出勤してしまった…。 ところで、M-audioへ、またメールしました。 「故障のときはどこに送るのか? 本体だけでよいのか? 技術料なども含めてどれくらいかかるか?」などと 質問メールしました。 (原因は、もうかなりこういう方面だと思っています…) M-audio からの二回目のメールの返答は、 まだ来ない。(休みなのでしょう) うーん、もう「PCからは音が出るのだ」ことを忘れつつある…。 メール到着も、アラート表示も、すべてビープ音ですわ…。 さがりすぎなのでちょっとage
479 :
479 :02/05/07 07:06 ID:dvxxyldu
CUBASEでプチノイズが乗ってしまうんですが レイテンシーを、いくらに設定すべきですか? 私のところでは88ですがこれ以上、上げようとしてセーブ してもまた88に戻ってしまいます。 どうすればいいですか?
>>479 > 私のところでは88ですがこれ以上、上げようとしてセーブ
> してもまた88に戻ってしまいます。
九兵衛を立ち上げたままセーブしてない?
デルタコントロールパネルだけ起動して保存してみれ。
481 :
479 :02/05/07 13:41 ID:dvxxyldu
>>479 まさしく、そのとうりでした。
ありがとうございます。
ちなみに、レイテンシーはいくらにしてますか?
482 :
480 :02/05/07 15:13 ID:3DyCYChZ
手弾きや打ち込みは九兵衛のレーテンシー表示で10〜20ms。 ミックス時は50msぐらい。同時再生トラック数が増えるほど遅くしてる。 ちなみにウィソ2k + Ver5.1r1ね。
483 :
479 :02/05/07 16:13 ID:dvxxyldu
>>480 ずいぶん、遅いですね。
それで問題はないですか?
私は3msです。
484 :
480 :02/05/07 17:38 ID:3DyCYChZ
> ずいぶん、遅いですね。 > それで問題はないですか? > 私は3msです。 うちのヘタレ環境では、レーテンシを下げると一部のソフトシンセがプチプチになるので、 余裕を見て遅めにしているけど、特に問題なく使えている。 てか、レーテンシネタは荒れやすいのでsageよう。
485 :
00 :02/05/08 00:10 ID:jCWuLIJo
m-audio から二通目の返信が。 要点↓ ##カードが故障している場合認識されない場合がほとんどです。 ##またはドライバーのイ ンストールがうまくいっていない場合があります。 ##ただ今回の場合ですとカードの故障も考えられます。 ##一度弊社でチェックさせていただけますか。 ##お手数ですが、下記の住所までお送りいただけますか。 送ろうかな。 (つーか壊れていると認識自体、しないものなのね。) (うちのは大丈夫なのかも?) 限りなく私信なのでsage させていただきます…。
>>485 近所ならなんとかしに行って上げられるのに。
あー、むずむずする。
487 :
00 :02/05/08 00:50 ID:7Zne3MzM
(ごめんごめん) ここ江古田。<言わんでええ
488 :
460 :02/05/11 18:12 ID:vT1P+8HL
キャプボにスタンバイ予約させたんだけど、 タスクスケジューラから自動で復帰すると問題ないねぇ。 手動で復帰するとダメだ。
>>489 betaが取れたのか
betaから何か変わったんかな?
491 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/13 01:55 ID:tfgORyL9
AP2496はWDMでも低レイテンシーでしょうか。 現在MAYA+CAKEWALK HOME2002を使っているのですが、 ソフトシンセ(HQ)をKEYから動かそうとすると、 とんでもなく高レイテンシーを要求されます。 AP2496はそこら辺大丈夫でしょうか。 ご使用の方是非是非ご感想を・・・。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/13 02:03 ID:B4nGVyyG
どことなくさらに軽くなったような気がする。>新WDM
気がするだけかもしれないけど・・・
とりあえずタスクと例は便利!
>>491 HS2002(その他SONER系)ならAP4916がパフォーマンス最高だと思うよ。 個人的にはだけど。
そな&APでソフトMIDIパート入力するときは再生パート減らして5.8msぐらいで入力してる。
493 :
492 :02/05/13 02:10 ID:B4nGVyyG
AP2496・・・
>>487 江古田・・・
俺の知り合いだったりして(w
>>491 Windows2000以降なら問題ないのかな。
Windows98SEじゃ高レイテンシーですよ。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/14 00:41 ID:8tQsm55s
>491,495 レスありがとうございます。 参考にさせていただきました。 で、早速買ってきました。 レイテンシーは8msまで短縮されました。 MAYAから移行したのですが音質が別物のように良くなりました。 ヨドバシで23800円だったのですが、これほど納得した買い物は久しぶりです。 マジで感動しました。
497 :
495 :02/05/14 01:43 ID:X7SmOsEH
WDMドライバー羨ましいな。 ME以降か、、、
498 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/14 06:39 ID:j0g3JbZJ
AP2496のコンデンサ交換8割やってみました。入力の方は25Vの物が見付から なかったので35Vにしてみました。高音がしっかり高い所まで出るのと、入力で は入りにくかった中音域が入るようになりました 音のキャラクターが変わるわけでは無いけどもう少し良い音が、、という方は 自己責任で試してみては。
499 :
00 :02/05/16 21:48 ID:e7sbouvc
(はうっ、ごめんなさいまだ名古屋のM-audio に送ってません。) (さっさと送ります)
500 :
00 :02/05/16 21:49 ID:e7sbouvc
(このところopcodeのMIDIインターフェースに悩まされてまして…)
501 :
00 :02/05/16 21:50 ID:e7sbouvc
(500ゲットずさーっ) (しまった気づかなかった…)
503 :
平野区民 :02/05/17 16:10 ID:UzNwDriw
504 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/17 17:05 ID:AtgQzNU4
>>502 ヌケ良くなった!低音も出るようになった!しかしボリュームが変わらなくなった!
教えてくれてありがとです。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/18 00:45 ID:QZUaGbfD
そんなに変わるかな? ASIOにすれば音が良くなるってのがよくわからん。 別に煽るわけではないのだがつい疑問で。
それ、なぜか不安定になったのでやめました
507 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/18 03:38 ID:PKft1yfx
>>504 >しかしボリュームが変わらなくなった!
WindowsのK-mixerの呪縛から解き放たれるからです。
うちでは鳴りもしない…なぜ。・゚・(ノД`)・゚・。
508 :
507 :02/05/18 03:45 ID:PKft1yfx
あ、Marter ClockがS/PDIF Inになってると鳴らんのか。。スマソ。
509 :
暫定 ◆waLDorFM :02/05/18 03:54 ID:ZDMEAnaH
>>502 ぉ、前からこういうのないか探してたんだ。ありがとう。
早速使ってみたけど、音かなりよくなった気がする。
しかし、Multimedia Driver以外は音出ないな・・・。
510 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/18 06:11 ID:4RvAesuA
>>498 やりましたか。
結局、コンデンサは何を使いました?
バイパス系は、OS-CONに勝るものはないんだけど・・・
511 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/18 07:08 ID:ncnCQpq/
>>510 いやーもう2つを除いて全て換えました。入出力はMUSEであとはOS-
CON、MUSE半々という所です。
期待以上の結果だったので正直満足しています。スペアナで見たら
入力でなかなか入りにくかった22kHzがぁぁ、、入ってるんですよ。
下の方にある大きめのコンデンサ換えた時には音がしっかりした気
がします。繊細では無くなったけどはっきりしたというか。
しかしコンデンサってこうも違う物かと、、驚いています。
512 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/18 07:46 ID:6HfC6QWP
??
>>502 これってなんなんですか?
winampって使わないのでわからないのですが・・・
winamp用のドライバみたいなものですか??
>>505 原理はウィンドウズ内のミキサーを通さないので、音がダイレクトに出力されるらしい。
要はウィンドウズのミキサー通すときのリサンプリングがなくなる、との事。
音はけっこう変わる。音が近くなった感じ。
そのかわりMP3だと圧縮臭さが強くなるような・・・
Winampは入出力に独自APIを持ってて、 対応プラグインって形でDLLを導入することで 色々なフォーマットを入力できたり、色々なデバイスに出力できる。 んであれはASIO2.0に出力するOutput Plugin
このプラグインってWaveOut 1/2ではなくてWaveOut S/PDIFに出すことは出来ないのかな? K-mixerからは解放されたが新たにMonitor Mixerに捕まってしまった K-mixerよりは全然マシだが
元々Winのミキサーは通らないと思うけど
>>509 自己レスだけど、サンプリングレートを44kHz以外でロックしてると、
Multimedia Driver以外で鳴らないみたい。間抜けでした。
>>516 以前調べた時は、WDMドライバを入れた状態でwinampとかMedia Playerで音を鳴らすと、
k-mixerが立ち上がってたのが確認できた。
518 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/05/18 17:00 ID:SaAkFMiX
音よくなったんか、わからん。 けど、不安定になった。とぎれるし。 だから、やーめた!!
>>517 Winampの場合output plugin何使ってたのさ?
waveOut plug-inなんかだとkmixer立ち上がって当然だぞ。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/18 22:24 ID:eIkTTIUi
よくわからんけど、システムごとフリーズして画面が固まる 場合がおおいね。>asio output
俺はMP3再生しただけでWAVファイルがフォルダに生成されてたよ(w バージョンアップに期待、かな?
>>520 そ、そうなんだ・・・。調べたときは確かにwaveOut使ってたかも。シロウトですまぬ。
でも、最近はDirectX Outを使ってた。これも×?・・・聴感上は確かに変わってるんだけどな。
>>522 今同じ現象が。勝手にOut Plug-inがDisk Writer Plug-inに切り替わってた。
524 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/18 23:19 ID:8GNqkl//
>>518 > けど、不安定になった。とぎれるし。
とぎれるのはバッファサイズを調整した方がいいと思う。
plugin とWDMドライバの両方。
あと、再生中に他の音を鳴らすととぎれるよ。
これでゲーム(fps)やってる人いる? ゲームの効果音が遅れるんだけど何か対処方法ないかなあ? ゲームも含めて音楽以外の用途では、別に差してるサウンドボードから 音を出してるんだけどどうせならAP2496から出してみたいなあ
>>525 やれてる。RtCWとかUTとか。厳密にいうとAudiophileじゃなくてDELTA66なんだけど。
俺の環境だと別に遅れはしないなぁ。バッファの設定とかいじってみた?
527 :
525 :02/05/18 23:47 ID:q2AEAvEO
>>526 DMA Bufferでしょうか?
いま1056になってます
WinampのASIO2.0バージョンアップ、バッファの初期値変更。 変えておきましょう。
529 :
1488 ◆Kvmqq0Bs :02/05/19 13:23 ID:cj1D7xCN
ありがとうございます。 バッフアを8にしたら、途切れることもなくなりました。 ありがとうございます。 音がよくなったかは、今だ僕にはわかりません。 この微妙な差がわかるように、がんばりたいです。
530 :
暫定 ◆waLDorFM :02/05/21 02:01 ID:3E0xu+vr
>>527 うーん、数値は問題無いみたいだね。
最新のドライバを入れて、それでもダメならちょっと俺にはわからないや、ゴメン。
そのゲーム特有の症状なのかもね。
遅レスでした。
>>525 fpsに限らず、DirectSound系は遅れますぜ。
オーディオカードってそんなもんだと思ってるけど。
>>531 そうすると、もしかすると俺の環境でも実は遅れてるんだけど気づいていないだけなのか。
ちょっと鬱かも。
533 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/23 01:32 ID:qWUcX0A3
>>515 オプションの出力チャンネルを2にしてみては?
>>533 Ver. 0.05で出来るようになったのか
サンクス
怒涛のバージョンアップですなぁ。安定してきている。
いいねぇ。ASIO2.0アウトプットプラグインを使って MONKYAUDIO同軸デジタルに出力してDACとおせば、最高だ!
537 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/24 00:18 ID:SSDmKY8a
WINAMPで遅れて何故困る?
538 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/25 05:57 ID:d/28siuj
>>00 さん
酔っぱらいの意見ですけど...
多分、上記を見る限りインストールがうまくいってないだけと思われます。
取説英語でしたら、日本語上げときましょうか?os xp?
多分マザボ&IRQは関係ないと思います。
...かぶる前の問題だし..
>>537 レイテンシじゃなくて、ミキサの話じゃないですかね。
540 :
あーくらぽ ほしい :02/05/25 11:29 ID:gmSpP3YF
ASIO2.0アウトプットとDFX5.0を同時に使うといいですね DFXの効果が瞬時にでます WDMのときは15秒くらい遅れて効果がでたけど
541 :
00 :02/05/25 12:28 ID:7Iej+pO2
>>538 さん
(あう…そうですか…でもこれから名古屋M-audioに現物を送るところなのです…。)
(ようやく自分の時間を持てる休日だよーウワァァァン)
>>541 まだいたのね(w
2chでどーのこーのいってないでさっさとアクションに出ろや(w
543 :
もっくん :02/05/26 00:05 ID:zpoje/dR
Windows 2000 に 5.10.0.27 の WDM ドライバ を組み込んで Audiophile 2496 を利用しています。S/N 比もよく、また動作も安定して いるので、大変このカードは気に入っているのですが、先日変なことに気 がついてしまいました。 M Audio Delta Control Panel の Patchbay/Router 設定のところで Monitor Mixer を選択すると、出力させる信号(アナログ/デジタル問 わず)の左チャンネルが右チャンネルよりも1サンプル分だけ遅れてしま うようなのです。なお Monitor Mixer を経由しなければ、このような現 象は発生しません。 皆さんのところではこのような現象は発生していませんでしょうか? もし私のところだけで起きているのでないのであれば、M-Audio の方に レポートしておこうと思っているのですが。
>>543 1サンプル分の遅延が気になるのであれば、
Monitor Mixer を経由しないでご使用ください。
545 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/26 04:38 ID:G3r0AFQF
xpの最新ドライバでキューベ走らせているんですが、やたらと固まるんですけど。 エラーメッセージが出てきて。 似たような人いませんか? ドライバ新しくしてから不安定になったんですけど...
546 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/27 18:54 ID:jfOzBIVv
>>511 MUSEは、発売された頃、テストしたことがあります。
確かCDプレーヤーの出力のカップリングコンでテストしたと思います。
フィルムコンと比べて、ボーカルは、スピーカーの間で大口を開けて歌ってるし、
奥行き感に乏しく、平面的でイマイチという印象でした。
それでも、妙なフィルタがかかったような鈍いサウンドの普及品の電解コンに比べれば
ずいぶんマシなんですけどね。
かなり昔のことなんで、最近のはもっと改良されているかもしれませんが。
結局CDプレーヤーには、単二電池サイズのフィルムコンを縛り付けたんですが、
そんな巨大なフィルムコンを取り付けられる場合はかなり限られます。
> 下の方にある大きめのコンデンサ換えた時には音がしっかりした気
> がします。繊細では無くなったけどはっきりしたというか。
あのコンデンサは、4個のOPアンプ5532の電源ですから、かなり効くでしょうね。
パソコンの+12V電源は、ハードディスクなんかのせいでノイズだらけですから。
ただ、OS-CONの470uF/16Vは、デカ過ぎるので、ちょっと妥協して、うちでは
270uF/16Vを用意しました。
以前、OPアンプ交換の話も出ていましたが、このサイトがけっこうおもしろいです。
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa27820/music/index.html OPA2604というのは、1個700円もするOPアンプなんですけど。
今度、エルナのシルミック2というのを取り寄せてみました。
ttp://www.elna.co.jp/ct/c324_inde.htm ちょっと期待です。(笑
547 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 00:14 ID:Sj1fPx+d
>>546 MUSEは確かに平面っぽい音がします。安い物より高音が広く出るので個人的には
ちょうど加工しやすくて気に入ってます。BlackGateとセラファイン(おそらく2
)は微妙でした。
>以前、OPアンプ交換の話も出ていましたが、このサイトがけっこうおもしろいです。
>OPA2604というのは、1個700円もするOPアンプなんですけど。
これAP2496に使えますか?使えるなら交換考えたいです。opampなかなか売ってない
ので、、、秋月電子とかで売ってますか?
>今度、エルナのシルミック2というのを取り寄せてみました
シルミック店頭ではなかなか売ってないんですよね、是非感想聞きたいです。
548 :
00 :02/05/28 20:40 ID:iVvt/Q/s
ども! 解決しました! 結論:「新品交換」で解決、でした。 おととい名古屋 m-audio に送った小包が、 もう帰ってきてました。 で、中を開けると、 そっけなく送ったダンボール&買ったときの プチプチ静電気防止?袋の中に、 同じようにしてPCIボードが入ってました。。 添付の紙には「新品交換 合計金額 0円」 とありました。 新たに包装された様子とかがなかったので、 「ほんとに新品か?」とも思ったのですが、 PCに付けて起動したところ、あっけなく 自動インストールされて、黄色いスピーカーのマークが出現しました。 いまムネオハウス聴いてます。 で、教訓としては、 ●「PCIデバイスは破損の場合、認識されない場合がほとんどだ」と サポートで教わったが、 今回のように「デバイスとして認識されるが破損している」ということもある。 ●DTM板マンセー。つーかみなさんどうもありがとう! 皆さんの知識と善意に感謝。 ●M-audio、対応が早い! 名古屋から二日で帰ってきた。(当方 東京に住んでます) ●メールサポート、返事も早くて、よい! ●DTM板マンセー。 2ch マンセー。このスレオーチンハラショー。 ●非常に勉強になりました。IRQとかINT線とか。いづれ役に立つ知識として 覚えておきます。 ●PCIデバイスを抜き差しをするときは電源コンセントも抜いておくこと。<ゲンインコレカヨ シロート… ●壊れてる可能性があるならさっさとサポートに送るべし。<オマエガナ
549 :
00 :02/05/28 20:40 ID:iVvt/Q/s
上にも書きましたが出費は送料だけで済みました…。 今後この学習を誰かに教えられるようになりたいものです。 僕もはやくプチプチノイズとかで悩むようになりたいっす。 長文失礼。 ではまた。 ##さーて ##battery 手に入れるぞー もはや横ヤリ書き込みになりつつあるけどage
550 :
00 :02/05/28 20:42 ID:iVvt/Q/s
(550 get ずさーっ)
結構あっけない原因でしたね。 微妙な壊れ具合が問題をややこしくしてたと。 これから音キチ2496を満喫してください(w。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/28 20:49 ID:Aa6bOuNy
553 :
もっくん :02/05/29 01:50 ID:vyIOa47X
>>544 > 1サンプル分の遅延が気になるのであれば、
> Monitor Mixer を経由しないでご使用ください。
あらら、これってもしかして常識だったのでしょうか? (^_^;
しかしアナログアウトとデジタルアウトに同時に同じ信号を出力しようと
した場合、どうしても一方は Monitor Mixer を経由するしかありません
ので、この制約を回避することはできないということになってしまいます
ね。他のユーザの方々はこの仕様に納得されているのでしょうか?
オーディオカードたるもの、左右の音がずれて再生されるのが正常なんて
私には到底信じられないのですが。
ちなみに WDM ドライバを使用すると SPDIF-OUT に Pure オーディオデ
ータを出力できないという仕様(?)もあまり納得いかなかったりします。
# この点だけ見ると下位の Dio2448 の方が優れているのです。
554 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 09:20 ID:yelP1Q3N
フーンage
>>543 WindowsXP + WDM 5.10.0.27 だけど、
ずれるという現象を確認できないんだけど。
具体的にどうやってずれを確認した?
557 :
556 :02/05/29 20:20 ID:5H0bgGUJ
あ、確認できた。 S/PDIF IN からの入力を Monitor Mixer を通すと、 48kHzで約1サンプル、96kHzで約2サンプル分くらい位相がずれるみたいね。
>>553 >ちなみに WDM ドライバを使用すると SPDIF-OUT に Pure オーディオデ
>ータを出力できないという仕様(?)もあまり納得いかなかったりします。
この点についても解説キボンヌ
559 :
もっくん :02/05/31 01:20 ID:RZoJjUcx
>>556 そうですか。Windows XP でも再現しましたか。
追試していただきまして、どうもありがとうございました。
>>555 >アメリカのサポートに要請したら?
はい、そうですね。今度時間をみてUSのサポートにメールしてみたい
と思います。Audiophile 2496 は個人輸入したものですから。
# どなたか英語が得意な方が代わりに連絡して頂けるとうれしかったり
# するのですけど。(^_^;
560 :
もっくん :02/05/31 02:31 ID:RZoJjUcx
>>558 >この点についても解説キボンヌ
Audiophile 2496 を WDM ドライバで使用すると、出力されるデジタル
信号にはオリジナルデータに対して±1程度の誤差(ノイズ)が乗って
しまうようです。なおこの現象は VXD ドライバを使用した場合には発生
しませんでした。
このことの確認は以下の発言に示す方法で行いました。
561 :
もっくん :02/05/31 02:32 ID:RZoJjUcx
[評価対象システム] ・リファレンスシステム SPDIF-OUT SPDIF-IN [Dio 2448]−−−−−−−−−−→[Dio 2448] ・ターゲットシステム SPDIF-OUT SPDIF-IN [Audiophile 2496]−−−−−−−−−−→[Dio 2448] [テスト方法] 1.Cooledit 2000 で fs=44.1kHz 16bit 10kHz の正弦波を生成。 2.リファレンスシステムにてこの正弦波を Cooledit 2000 で再生しな がら、同時に別に起動した Cooledit2000 で録音。 3.ターゲットシステムにて手順2と同様の作業を行う。 4.efu さん作の WaveCompare でオリジナルの WAVE ファイルと録音し た WAVE ファイルを比較。 5.OS は Windows 98 SE と Windows 2000 にてテストを実施。 [使用ドライバ] Win98SE Win2000 Dio 2448 VXD(4.06.1082) WDM(5.00.2195.1) Audiophile 2496 VXD(4.1.22.34) WDM(5.12.1.20)
562 :
もっくん :02/05/31 02:33 ID:RZoJjUcx
続きです。 [結果] Win98SE Win2000 リファレンスシステム ○ ○ ○:完全一致 ターゲットシステム ○ △ ×:一部データ不一致 参考までに WAVE ファイルのサンプリング値は以下のような感じでした。 Original: -7 16246 4735 -14869 -9062 12231 12621 -8557 Recorded:<-8> 16246 4735 <-14870> -9062 <12230> 12621 <-8558> このテストを行ったのは約1年前になりますので、使用ドライバが古い事 をご了承ください。なお最新の WDM ドライバ(5.10.0.27)を使用しても、 ピュアデータを出力することができないことは確認済みです。 # 長文を書いて、疲れましたー。
誰かM-AUDIOにバグ報告投げてみたらどうだろ?
564 :
556 :02/05/31 09:15 ID:xb7CS2xR
>>559 俺のはエムオーディオジャパンから発送してもらったものだから、
エムオーディオジャパンにクレームのメール出そうかと思うのだが、
メールアドレスはどこなんだろうか??
ホームページみてもよく分からない…。
566 :
556 :02/05/31 11:36 ID:xb7CS2xR
567 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/31 13:54 ID:J+KkaPx4
問題発覚age
568 :
556 :02/05/31 15:29 ID:xb7CS2xR
>>560 無音のWAVEファイルをSPDIF出力した場合も±1程度のノイズ出る?
うち、SPDIF接続先がSBLive!なもんで、いまいちよくわからないんだけど、
無音のWAVEファイルをAP2496からSPDIF出力して、Live!のSPDIFで取り込むと、
0と-1と-2の値がランダムに出てくる。
AP2496と同社のクアトロ、デュオなどの USBオーディオデバイスとはどちらが音質いいの?
570 :
もっくん :02/06/02 01:21 ID:2auBmlh3
>>568 >無音のWAVEファイルをSPDIF出力した場合も±1程度のノイズ出る?
Audiophile 2496 の SPDIF 出力を DA-Port 2000 の SPDIF 入力で
取り込んでみましたが、0 と -1 の値がランダムに現われていました。
ノイズ成分はどうやら±1ではなくて0〜−1の振幅のようですね。
レベルとしては約-96dBに過ぎませんが、これだと -0.5 の DC オフセ
ットが加わることになってしまいますね。
実使用上このノイズが問題になるかと言うと、私の場合は AP2496 を
もっぱらDACとしてしか利用していないので特に支障はありません。
# 私の耳ではこんな低レベルのノイズは聞こえませんので。
しかしオーディオカードの最大の利点は AC97 準拠のサウンドカード
とは違って、オーディオデータを無加工のピュアな状態で取り扱うこ
とができるところにあると信じている私にとって、現状の WDM ドライ
バには残念感を禁じえません。
もしかしたらこのノイズは積極的にディザ成分を加えることでノイズ
シェーピングを行って聴感上のS/N比を向上させているのかも?という
気もするのですが、アナログアウトに出す信号にディザを加えるなら
ともかく、デジタルアウトに出す信号を有無を言わさず加工してしま
うのは、やはり大きなお世話ですよね。
このノイズはドライバが共通な Delta シリーズでも同様に発生してい
るのではないかと思っているのですが、どうなんでしょうね。
Monitor Mixerは他のソースとミックスしてるしレベルもカットできるわけだから そのぐらいの誤差はあるんだろうね。
直で出さないのは自信が無いのとちゃうか?
まぁ加工する必要は感じん
Monitor Mixer通さなければ直で出るわけだし
575 :
もっくん :02/06/02 01:39 ID:2auBmlh3
>>571 >Monitor Mixerは他のソースとミックスしてるしレベルもカット
>できるわけだからそのぐらいの誤差はあるんだろうね。
Monitor Mixer の件は誤差うんぬんではなく、左右チャンネルの
音ずれを問題にしているのですが、これは明らかなバグではないで
しょうか?
>>575 俺もそう思う
とりあえず詳しい報告をサポートに
そうだね。Vxdドライバの方は大丈夫なら音ズレはバグだろうね。
578 :
もっくん :02/06/02 03:33 ID:2auBmlh3
>>574 >Monitor Mixer通さなければ直で出るわけだし
そうではないのです。Monitor Mixer を通さなくてもノイズ(?)の問題は
発生します。整理すると Audiophile 2496 には以下のような問題点があるよ
うなのです。
1.Monitor Mixer を通すと左右の音ずれが発生する。
→Monitor Mixer を通さなければ回避可能。但し同じ音声をアナログ
アウトとデジタルアウトに同時に出力したいような場合は回避できない。
2.WDM ドライバを利用すると出力信号にノイズ(?)が乗る。
→VXD ドライバを利用すれば問題は発生しないが、Windows 2000/XP では
対応策無し。
>>もっくん 2点、きっちりまとめてぜひM-Audioに投げてほしい。 できる調査なら協力したいが、うちWin98なのでWDM関係はどうにもならない。
580 :
556 :02/06/02 18:09 ID:5KDWlXfc
>>570 やっぱり無音WAVEファイルでもノイズ出ますか。
この件を含めて私も日本のサポートの方にメール出してみます。
Live!のSPDIF INは48kHzで取り込んでもリサンプルされてしまうようで、
はっきりと状態がつかめないんだよね。
俺が報告しても「それはたぶんLive!のせいです」とかって
とりあってもらえないかもしれんが。
実はk-mixerがノイズ出してるだけだったりしてな 誰かASIOでも実験キボンヌ
582 :
もっくん :02/06/05 00:44 ID:Z7wx9R1d
>>581 > 実はk-mixerがノイズ出してるだけだったりしてな
> 誰かASIOでも実験キボンヌ
おたちゃんさん作の WINAMP 用 ASIO 出力プラグイン経由で再生してみた
ところ、やはり同様なノイズが発生していました。
ちなみにおたちゃんさんのホームページはこちらです。
→
http://www.aikis.or.jp/~otachan/ # すいません。まだ M-Audio の方にはレポートできていません。
>>582 Winamp ASIOプラグインの出力デバイスはDELTA ASIOになってる?
584 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/05 01:33 ID:0QqBjNdH
だ、誰だーOPA2604買い占めたのはぁぁ、色々探したけど買えま せんでした。というわけで未だOP-AMP交換は出来ません。残念。
585 :
もっくん :02/06/05 02:50 ID:Z7wx9R1d
>>583 > Winamp ASIOプラグインの出力デバイスはDELTA ASIOになってる?
そのように設定しています。
なお ASIO 経由で出力した信号は WavOut 1/2 に出力されるため、この信号を
Monitor Mixer 経由でデジタルアウトに出力すると、やはり左右チャンネルの
音ずれが発生していました。(^_^;
586 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/05 04:26 ID:xP9SkHHO
>>547 > これAP2496に使えますか?使えるなら交換考えたいです。opampなかなか売ってない
> ので、、、秋月電子とかで売ってますか?
私にわかる限りでは、使えないという要因は見当たりませんが、
リスクがないわけではありません。
念を入れるならば、10KHzくらいの矩形波の応答を見ておいた方がいいかもしれません。
高級OPアンプは、秋葉原あたりでもなかなか扱っていないでしょう。
通販でよければ、こちらにあります。DIPではなく、SOP(表面実装)タイプが必要です。
ttp://www.rswww.co.jp/ ただ、オリジナルのNJM5532は、けっこうマシな方だと思いますけど。
ちなみに96/8PSTは、NJM4580です。
> シルミック店頭ではなかなか売ってないんですよね、是非感想聞きたいです。
「シルクのようなしなやかな音」というのは、こういう音なのかと。(笑
あまり派手な音ではないですね。
ビンテージもののアナログシンセの交換用に向きそうな気がしますが。
海神無線あたりにありそうですが、通販ならこちらにあります。
ttp://www2.cyberoz.net/city/satodenk/jindex.html
CanopusのMTVシリーズ+AP2496の組み合わせ スレから検索したら何件か出てきたのですが、 動作している方は接続方法はどのようにしていますか? いや、漏れはまだ両方とも持ってないんだけどね(w 弟がMTV1000持ってて、AP2496イイ鴨とかいってるんで ちょいと気になりますです。 #今刺さってるカードは2台ともアコエジだったりします。
588 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/05 15:58 ID:DvwCoQZ/
>>587 接続方法って?そんなにいくつもあるのか?
>>587 アナログ入力しか選択肢がないと思う。
ちなみに、MTV1000は以前使ってたんだけど、MTV1000の出力はオーディオカードの方には入れずにミキサーに入れてた。
キャプチャーするときはオーディオデバイスを通すわけじゃないので、これでもOKのはず。
590 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/05 17:27 ID:0QqBjNdH
>>586 >ただ、オリジナルのNJM5532は、けっこうマシな方だと思いますけど。
>ちなみに96/8PSTは、NJM4580です。
そうなんですか、意外でした。取り替えてみてどう変わるのか楽しみです。
>「シルクのようなしなやかな音」というのは、こういう音なのかと。(笑
>ビンテージもののアナログシンセの交換用に向きそうな気がしますが。
シルクの様なですか、アナログっぽい音ということは中低音が良いのでしょうか。
MUSEは高音が広がって面白かったのですがもう少し低音も欲しいなーと感じています。
ハンダ付けで痛んで来たので今コンデンサ用ソケットを付けて交換出来るように改造中です。
OPAMP店頭で買えると良いんですけど、、。
591 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/06 12:07 ID:UFryZeqO
昨日AP2496を購入したのですが、ちょっと聞きたいことがありまして書き込みしました。 自分はアナログミキサーをAP2496と接続しておりまして、それでパソコンの WAV編集ソフトでミキサーの音を録音したのですが、この場合 毎回録音するときにはWavOut1/2となっているのをH/W in1/2に変更しないとだめなんでしょうか? 自分のPCだとこれに設定しないとミキサーからの音が録音されません。(録音しているときに音が聞こえない) それで録音したWAVを聞くにはまたWavOut1/2に戻さないと音が聞けないのですが こういうものなのでしょうか?
592 :
◆waLDorFM :02/06/06 12:18 ID:xd31GxUP
>>591 モニターミキサーのH/W Inはミュート切ってボリューム上げてる?
その前に入力デバイスを確認だね、
594 :
591 :02/06/06 12:36 ID:UFryZeqO
>>592 さん
レスありがとうございます。
おお、ボリュームあげてませんでした。
それで、ボリュームを上げてH/W Out 1/2をMonitor Mixerにしたところ
両方から音が出るようになりました!
どうもありがとうございました〜
>>595 漏れも見たよこれ。
ただ、Delta44はブレークアウトボックスが付いてしまうんで
サウンドカードの代わりとしてはちょと使いにくく感じたね。
漏れにはAudioPhileで十分。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/12 16:52 ID:WGv5FAIq
AP2496のOPAMP交換ですが、表面実装型の物は取り外し、半田付けが 非常に難しいので保留となりました。バーブラウン(BB)のOPAMPは 好きな音だったので残念です。 安いサウンドカードで練習したのですがあそこまで精密だと失敗した時 のリスクが大きすぎて、、。
598 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/13 21:47 ID:E0TUBsHe
>>597 決して勧めるわけではありませんが。
以前はこんな感じでやりました。AP2496ではありませんが。
取り外しのための工具がない場合には、部品か、基板のどちらかを犠牲にします。
この場合は、取り除くICの足の根元を精密ニッパで切ることになるでしょう。
基板上に残った足を取り除き、残ったはんだを吸い取ります。
アルコールで残留フラックスを拭き取ります。
新しいフラックスを基板のパッドと取り付けるICの足の裏に薄く塗ります。
無洗浄フラックスとして売られているものです。
位置合わせします。フラックスが多少べたべたしているので、ICはこれで固定できます。
ルーペで見ながら、はんだを追加せずに、はんだゴテでICの足を押さえます。
フラックスが溶け、パッド上にわずかに残っていたはんだが溶けて表面張力でICの足の
ところに集まってくるので、そこを見計らって、はんだゴテを引きます。
これで1本完了です。念のため微量のはんだを追加してもよいでしょう。
599 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/13 21:54 ID:yT/zjnbw
>>598 ありがとう、わかりやすい説明ですごく勉強になります。ちゃんとメモっときます。
ニッパーで切るまではどうにか出来たのですが、パーツをフラックスで固定するんですね。
フラックス、ハンダの隣で良く売っているのですがどういった物なんですか?ハンダがなじみ
やすいとかそういった物なのでしょうか。
600 :
600 :02/06/14 04:26 ID:zL7COP6w
600
601 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/14 23:09 ID:oGRnBT0d
フラックスというのは、ヤニ入りはんだのヤニのことなんですが、
おおざっぱに二つの役割があります。
はんだは、錫と鉛の合金ですが(最近は鉛を含まないものもある)、
例えば、はんだが銅につくというのは、はんだと銅の境界にはんだと銅の合金の層が
形成されるということです。この合金の層によって両者はくっついています。
はんだ付けできるためには、銅の温度がはんだ溶ける温度より十分高いことと
銅の表面に酸化物などのはんだ付けを邪魔するものがないことが必要です。
フラックスには、この酸化物を還元して除き、表面を活性化する働きがあります。
溶けたはんだは、空気中の酸素と反応して一気に酸化します。酸化したはんだは、
もちもちして、さらにはぼそぼそになり、はんだ付けの信頼性上好ましくありません。
フラックスには、溶けたはんだの表面を覆い、空気を遮断して、はんだの酸化を
遅らせる働きがあります。
フラックスには、グレードがあります。
前者の活性化力が強いフラックスは、大変使いやすいのですが、塩素成分が含まれているので、
フラックスが基板上に残っていると、後にトラブルを起こすことがあります。
残ったフラックスが湿気を吸って、端子にかかっている電圧で腐食、析出を起こすわけです。
うちでは、
ttp://www.goot.co.jp/JAPANESE/J_catalog/chemi/chemi4.html のBS-75Bというのを使ってます。
通常のヤニ入り糸はんだを使う場合には、ヤニ入り糸はんだには、安い物で中心に一本、
高級品は、三本とか六本、蓮根状にフラックスが入っているので、必要ありません。
はんだいろいろ。
ttp://www.w-field.com/HANDAGOTE.htm NASA御用達なんて使ってみたいかも・・・
602 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/14 23:13 ID:sc92OWtc
>>601 なるほど、フラックスを使うとハンダ付けしやすくなるんですね。
度々勉強になります。ありがとう。
>>602 はんだ付けしやすくなるんじゃなくてはんだをコーティングしてガード+はんだ接着面の云々ってことよ。
604 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/15 15:52 ID:UaPGeZYd
ああ、そっか、一回ハンダ付けされてフラックスが無くなった部分に フラックスを足すってことですね、ちょっと悩んでしまいました。
AP2496のBreak-OUT Cable(MIDIとデジタルのI/0)が接触不良・・・。 ケーブルのみ購入することって可能でしょうか?
606 :
不良品? :02/06/17 13:55 ID:7VZdu8Fa
AP2496購入! とりあえず基板を眺めていたらDSPチップenvy24にハンダによるブリッジができてて ショートしているではないか! どういうことなんだ? とりあえずハード関連の仕事の経験あるんでブリッジを除去してからインストール したら問題なく動作したけど..。 のちテスタで確認したらショートのあったピンはGNDピンのようではあるが? 皆さんの2496はどうですかな? 正面から見てenvy24の上側の真中あたりのピンでした。
いや、別に不良品ではないと思われ。 ちょっとばらした時に見てみたんですが、 漏れのものもそのようになっていました。 envy24の上側の、右から3分の1あたり、 ピン数本ですよね?
608 :
不良品? :02/06/19 12:19 ID:ov+R5E1q
レスありがとんございまする。 やっぱ不良ではないのですか。 GNDだとするとショートを取ってしまうと逆に動作不安定に なってしまうかもしれないですね。ショートの部分の写真を撮って あるんで一度M-Audio JAPANに問い合わせてみようかな。
609 :
607 :02/06/19 15:04 ID:NYLauSId
610 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/19 18:53 ID:MdnrO2qO
昨日の夜注文して今日振り込みしてきました! でも明日付けでの振り込みらしいので、届くのはあさってくらいでしょうか。 今はVH7PCという音源兼アンプを使っているので、 音がどんな風に良くなるのか楽しみです!
611 :
608 :02/06/20 01:37 ID:Ga79eyyf
608のもんです。 >609 ほんとだ。あのデータシートだと詳しく載ってないですね。 テスタで計ったらGNDに繋いであったみたいですがね。 やっぱ他の方の2496もブリッジしてあるから元に戻そうかな。 何ピン目だったかわからなくなっちゃったけど。 困った(^^; ピッチは0.5mの128pinQFPですかな。結構細かいですね。 でも仕事じゃ専用の工具は使うけどあれ基板から外したり 手ハンダで付けたりしました。目が疲れます(@_@)
すいません、スレの宣伝になるんですけど、 マイクロ・ロジック使ってるひとがいましたら、 本家のスレじゃなくて初心者ロジックスレものぞいてみてください。 おねがいします。
2496を購入しようと思ってますが、いろいろ組み合わせて売ってますよね。 どうせなら単品じゃなくバンドルを買おうとしてるのですが、どんな組み合 わせがありますか? 自分が見たのは↓です ・AP2496のみ --> \25000弱 ・AP2496 + GIGA SAMPLER LE + LOGIC --> \28000弱 ・AP2496 + SSW6VS --> \50000弱
614 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/24 16:32 ID:/UiNSCQz
age
>>613 3番目の金額が出せるなら、もう少し足してDELTA1010を買ったら?
>>613 知ってるとおもうけど、ギガ・サンプラーやそれに
バンドルで入ってるMP3プレーヤーとか、その他いろいろ
マックじゃつかえないんだよ〜(悲しいよ〜〜〜〜
logicついてくるから、2番目のがオススメ。
USBってイメージだけど、せっかく買うんなら気分だけでも
プロ指向でスロットにさすやつで逝こうよ!逝けばわかるって?
>>613 因みに音屋だと、単品で2万。
バンドルはやっぱ薦められない。
もう、Macでのマルチクライアント環境は諦めた方がいいんですか?
バンドルソフトは使えないのか? ギガサンとLOGIC DELTAがあるから バンドル付きにしようかと思っただが・・・
最近バンドル付き買ったけど、ギガサンLEもLOGICもWin2000系非対応、てのが悲すかった
621 :
616 :02/06/25 00:08 ID:4Qq341xL
>>620 マジ?じゃあ、マックの方がましか・・
マイクロ・ロジックそこそこ使えるとおもうんだけどな。
けど、2496じゃなくて1644になっちゃうけど。
わたしは低いレベルでいいからソフトは欲しかった。
つーか、カード高すぎ。w
バンドルだと差額8万でプラチナムにいけるってあるし。
622 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/25 10:26 ID:3izSwPQR
付属のソフト類、Win2000に対応アップグレードしてほしい。
623 :
613 :02/06/25 12:18 ID:m7xdF6oB
>614-622 GIGA LEやLogicDELTAってWin2000未対応だったのね。知らなかったです。 家はWin2000なので、バンドルは諦めて単品買いします。 レスありがとう〜。
winamp ASIOプラグインってwave out S/PDIFでは使えないんでしょうか?
バンドルソフトって アップグレードする場合 優遇処置って有るの?
627 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/25 20:42 ID:3izSwPQR
おれもWin2kなんで付属ソフト類使えないんだけど、 将来アップグレードで使えるようになるかなーと期待して、 一応バンドル版を買った。というわけで、アップグレード激しくキボンヌ
628 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/25 22:55 ID:E1fgdcjz
バンドルソフト、AP2496持っていれば後で買えるかも。自分は だいたい5千円弱で買った(通販)。まだM-AUDIO JAPANじゃ ない時だったんだけど。 MACでもバンドルのLOGIC DELTAそこそこ使えます。
629 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/27 21:03 ID:gNK+WiWO
>>360 で質問したのだけど昨日その謎が解けたよ!
実はエンファシスの設定でS/PDIFだとエンファシスを50/15usecに設定
AES/EBUならNo Emphasisに設定すると正常に音が出る
設定をそれ以外にすると高域が減衰して音がこもってしまう
波形発生ソフトで作った音をDP-U50からUSBで波形観測して確認しました。
実際USBオーディオにくらべてノイズってどうなのよ?
631 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/27 22:21 ID:AKWfkxcF
>>630 ノイズはほとんど気にならない。全く無いとは言えないんだろうけど
それほど問題は無い程度だと思うけど。
つまりよっぽど耳がよくないと、聞こえないレベルということ? PCIということでノイズ対策とか凄いんだろうか…
633 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/27 22:54 ID:J85a6FJd
本当にシビアになるんなら、1010か、他社のカードを買った方がいいよ。 AP2496はあくまでプロシューマー、アマチュア向け。
音の良し悪しはノイズフロアの高さだけで決まるわけじゃないし。 AP2496は、「24ビットは伊達ではない」くらいには十分にノイズは微小 (耳が良ければ判別できるというレベルではない)だけど、 20ビット高級カードの方が豊かな演奏と感じることが少なくない。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/27 23:08 ID:AKWfkxcF
>>632 自分はノイズ結構気にする方だったんだけど、もうなんて言うか全然
気にならない程度なので買ってから”ノイズがー!”って気にした事
がほとんど無い。
オーディオカードの中では安いし買ってから後悔する事を勧めます。
MIDIもあるしね。
>>635 漏れは最初ぜんぜん気づかなかったけれど
AP2496に変えたら、こもったりしている感じが
まったくなくなった。
一部アプリで音声が常にミュート扱いになるのが
ちょっとアレだけど(゚ε゚)キニシナイ!!
聴覚上乗るノイズと乗らないノイズは別だからねぇ…
>>629 エンファシス設定にすると音がこもるというのなら分かるんだけど、
S/PDIFは何故逆なんだろうね?
AP2496のエンファシスフラグが逆なのか、それともDP-U50が逆なのか?
639 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/01 19:35 ID:R2/fFsHT
このカードを使っているのですが、アナログで録音できません。 使っているソフトはDTMのソフトじゃなくて、 「ふぬああ」という動画取り込みソフトです。 OS付属のサウンドレコーダーでもだめでした。 ふぬああだと、48MHzで録音すると、かすかーにノイズ混じりのが聞こえます。 でも、他の周波数ではダメでした。 チップセットはインテル815E、OSはwin2000、ドライバはメーカーから win2000用をダウンして使いました。 IRQが16でビデオカードと共有されているのですが これを解除すれば解決しますでしょうか? それとも、別の問題なのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。
PCIスロットを変えれば直るに90dB。
641 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/01 22:33 ID:QbWE7fng
>>640 さん
レスありがとうございます!!
では、実行してみたいと思います!
録音の設定が間違ってるに24bit
Audiophile2496とLogic5を使っているのですが オーディオを再生させるとプチプチとノイズがのってしまい困っています。 カードの設定やLogic側のオーディオ設定をいろいろいじってみましたがノイズはとれません。 OSはWindows2000でドライバはMMEとASIOを試してみましたが両方ともノイズのってしまいます。 やっぱりCPUがAthlon 1GHzでチップセットがVIA製だからいけないのかな・・・・・・ Pen4 + Intel製チップセットに変えることも考えています。
>>643 ああ、Win で Logicユーザーか?
仲間に会えて、うれしい。
このたびは、大変な事態になったようで。
ちなみに、申し訳ないけど、Audiophile使ってないから、よくわからない。
ビデオカードとの競合は? カーソル動かしただけでノイズ載ったりするよ。
取り説より(P65)。 AP2496のみにIRQ一つを割り当てて(他のディバイスとシェアしない)下さい。 一番簡単な方法は、PCIスロットの位置を変えることです。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/02 22:20 ID:taQIDmkw
ホントだ・・! PCIスロットを変えただけで ビデオカードとのIRQの共有が 直りました!! こんなに簡単に直っていいんでしょうか・・ 録音もちゃんとできるようになりました
>>649 IRQシェアリングでトラブルが出やすいことは、常識として知っておくべし。
さらにWin2KだとIRQの割り振り指定もできないため、カードの差し位置を変えるくらいしか解決策が無いことも知っておくべし。
とりあえず無事解決して良かったね。
652 :
646 :02/07/03 00:22 ID:C7SqCOtp
>>651 それは言えてる。
過去にBH6で散々勉強させてもらった。
653 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/03 04:12 ID:v8NXbcDy
>>650 さん
そうなんですか!
ネットでいろいろ調べたのですが
どうもよく分からなかったんですよ
win98系だとIRQは15までなんですよね?
でも2000だともっとたくさんあって・・
途方に暮れて、とにかくいただいたアドバイス通り
やってみました
そうしたら解決してしまって・・
でもそれは運が良かったんですね!
>>651 さん
スレを少しは意見させていただきましたが
まだ難しいですが、じっくり読めばとても有益そうです
実は、このカードをインストールするときに
NECのBSチューナーカードが同時に利用できなくなってしまったのですが
紹介いただいたスレを読めば解決できそうな気がしました!
ありがとうございました
>653は、よく煽られなかったな、
>>654 同じ共感を持つ人間が集まるマターリスレだからな〜。
多くの人間で上を目指していくというのはいいことだ〜と言ってみるテスト
>655そだね、 オレも紆余曲折を経ながらAP2496でかなり落ち着いてるし、 マターリはこの表れか、 そういやいつぞやのs/pdif固有のノイズってどうなったんだろ、 アナロガーだけど気になるなぁ、
657 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/05 12:58 ID:M9CIU5WL
ガイシュツかもしれなくてゴメンなさい。 以前話題になってたS/PDIFからピュアデータが出せないという話ですが WinAmp+ASIOプラグインで試してみたところバイナリ一致しました。 それとWinAmpからでもMMEのwaveアウトを使うとダメでした。 ASIOならOKみたいですね。もちMonitorMixer経由せずです。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/05 13:01 ID:M9CIU5WL
657です。 OSはXP、ドライバは510000027です。 テスト入出力機器はDio2448を使用しました。
659 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/05 17:00 ID:jzvxnfyq
>>3 ・ASUSマザーでiPanelを使用してる人は、取り外す。
これってusbのエキストラのボードのことですか?
どなたか教えてください。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/05 17:47 ID:jzvxnfyq
↑安易にきいてすみません、前レスで検索できました。 ちょっとまだ分からないんですが、asus proofというソフトのこと なんでしょうか? よろしくお願いします。
661 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/05 18:26 ID:S7HJ+soI
並行品の中古ってヤフオク出したらいくらくらいやろ? バンドルソフト無しです
663 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/06 04:08 ID:0tcYw84e
>>657 テスト環境を書け、あなたを信じる!
&AP2496マンセー
>>656 1ヶ月前、その件でエムオーディオジャパンにメール出しました。
現在調査中との事。
665 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/06 14:44 ID:q+/at3oT
666 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/06 19:23 ID:bZn5SjfB
>>665 おぉぉ!有難う、早速見てみます。
自分は未だ恐くてチャレンジできません。中古などで安くなったら
試そうかなと思っています。
667 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/06 19:27 ID:bZn5SjfB
ぬおーすげぇ、ハンダで基盤を保護しながら一気に外しているのですか? かなりのテクニックですね、あまりにあっさり外れているので驚きました。
注文してみた <AP2496
>>665 カウンターが5500件を超えてるってそれだけ見に来たってこと?
カウンタを5000から始めたとか、以前は違う事で倉庫に使っていたとか…。 色々妄想はできるけれど、普通に5500回ってたら集客力すげぇ。
ガイシュツならスマソ。 こんなの漏れだけかもしれないが はまる人がいるかもしれないので一応報告しとく。 実は、S/PDIFでWindowsのサウンドを 出力しているときに、一部のwaveだけが 出力されないというわけがわからないことになった。 で、Delta ControlPanelなどをいろいろ調べた結果、 S/PDIF出力をAVアンプに流し込む場合、 サンプリングレートによってはAVアンプ側でデコード できない場合があるようだ。 漏れの持っているDSP-AX420では、22050Hzは問題 ないが、11025Hzで出力することができないらしい。 この場合、適当なサンプリングレートに設定して、 Rate Lockedのチェックをつけることによって 問題なく出力できるようになった。 漏れの場合は、48kHzにロックして使ってるYO。
672 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/13 19:37 ID:7qCX1PwO
>>590 シルミック2(RFS)をミューズ(KZ)に交換してみました。
一聴して、これは結構いけるかも、と思いました。
元気のいい音、明るい音という感じですね。前に出てくる感があります。
すっかりミューズを見直してしまいました。
シルミックの2倍の値段だけのことはあるようです。
問題は、FZシリーズは、リードの径が0.8mmφなことですね。
基板のスルーホールは、0.8mmφの場合が多いので、入りません。
673 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/13 21:47 ID:i2SQHzFt
>>672 >シルミック2(RFS)をミューズ(KZ)に交換してみました。
>元気のいい音、明るい音という感じですね。前に出てくる感があります。
高音が効いてて良いんですよね。最初はキツイなーと思ったけど最近落ち着
いてきました。KZだとどれが使えますか?容量など詳細是非聞きたいです。
ずいぶん濃い話になってきたな
675 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/14 10:03 ID:MuqPGtZm
オーディオ用電解コンデンサ通販で買えるとこ教えてくだされませ。 東海地方在住なもんで名古屋じゃ売ってなくって。 10年くらい前のTechnicsの使えなくなったCDプレーヤ壊して取ったcerafineを 付けてみたけど古すぎてかなんかダメみたいで....。
676 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/14 11:31 ID:hHhvqrhV
おいらあんまり定番モノってつまらないと思うから買わないんだけど、 マックに信用あんまり置いてないから、これ買った。w
678 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/14 16:52 ID:K9+SGcXm
679 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/14 18:58 ID:lpGL8Dao
>676 678 ありがトン!
680 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/14 19:54 ID:Y64bNxlP
win98seでWDMドライバver,5.12.1.25 パネル1.02.05を使っているのですが OHPの最新はver,5.12.1.9 パネル1.01.10になっています どちらが良いのでしょうか?
不具合起きていないのなら、そのままでいいと思うけど、 最新じゃないと気持ち悪いなら、コンパネだけ最新版に差し替えたら?
しまった…。言いたい事は分かって貰えると思うから、言い訳せずに吊るわ… ∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ ∪∪
683 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/16 21:33 ID:rufVaJhX
AUDIOPHILと66、どっちが音いいの?
AUDIOPHILと66、どっちがお勧め?
685 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/19 15:52 ID:OMr57NZm
M-Audio Japanの正規版のAP2496が一番安いところ教えてケロ
実は カモンミュージックの通販は 結構安い
687 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/19 20:58 ID:2eghLzE3
688 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/19 22:16 ID:dABWLLz/
多分設定が悪い。 Deltaのコンパネのデジタルin/outがミュートになってたり、ルーターの設定が間違ってたり。
689 :
684 :02/07/19 22:35 ID:OMr57NZm
>>685 ありがとう。ショップの方(w
安いね。
ROCKONも実は安い。 店員じゃないよ。(w
691 :
684 :02/07/19 23:51 ID:OMr57NZm
只今からこのスレはAP2496の安いショップを晒すスレになりました。
>>690 残念。嘉門の勝ちです。
嘉門に勝てるショップの方お待ちしております(w
ごめん。おれ685だった・・・
693 :
686 :02/07/20 05:25 ID:AgMI2W58
ショップの人じゃないYO! つーか 折れも今週買ったばっかりなのさ 今日来る予定
694 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 00:38 ID:kLLzlmwe
>>673 その後のミューズKZなんてすけども、どうもよろしくないですね。
このコンデンサには、なにか独特の歪み感というか、コンプ感のようなものがあって、
音楽によって、元気にパワフルに聞こえるものがあるかと思うと、
ソロピアノなんかは、ダイナミック感が乏しく、かなり安っぽく聞こえます。
オーディオカード用として、直結に近い音を求めるとすれば、ちょっと不満があります。
音がそっけないシンセなんかにはいいかもしれませんね。ちょっとパワフルになるかも。
高域は、リファレンスのフィルムコンの方がもっと派手です。
低域は、シルミックでもそうですが、電解コンの方が量感があります。
ボンボンいう感じですね。あまり締まった低域という感じではないんですが。
電解コンに小容量フィルムコンを並列に接続して2WAYにするという技もあります。
やはりブラックゲートも取り寄せてみようかと思っています。
テストは、あいかわらずCDプレーヤーでやっています。
AP2496の保証期間もそろそろ終わりなんで、やっちゃってもいいんですが。
695 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 01:38 ID:hW4CwAh6
>>694 >その後のミューズKZなんてすけども、どうもよろしくないですね。
>ソロピアノなんかは、ダイナミック感が乏しく、かなり安っぽく聞こえます。
たしかにロック系のギターなんかは気持ち良いけどアナログっぽさは無いですよね
ギターアンプのEQ(Hi)に使ったら音が軽過ぎたり。
>電解コンに小容量フィルムコンを並列に接続して2WAYにするという技もあります
それいいですね、フィルムコンはまだ扱った事無いのですが面白そう。
ブラックゲートの容量小さい物はまあまあらしいです。少しモコモコした感じでした
がそれはそれで面白かったです。少し大きい物だと高音もあるけどファットな感じが
しました。
698 :
691 :02/07/21 10:35 ID:oEX59lpk
>>696 安いけどカモンだと3万ちょうどだったよ
>>697 ソフトの有無じゃなぁい?
音屋は一番安いけど、並行だもんね
ヨドバシやビッグで取り寄せてもらったらどうだろ?
ポイント分引くと安いかな?
メッセ・デ・ミュージック安いと思う OMNI STUDIO66なんか5万だし
なんか意味のない比較だな。 バンドルの有無も決めずに、MAJ正規じゃないとだめな理由も示さずに
701 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 22:58 ID:s5QCwU0Y
今日、DELTA Audiophile2496を購入したものです。 同軸出力でAVアンプに接続して音は出たのですが、 RCA2ピンのアナログ出力に直接ヘッドホン端子を繋いだのですが、 どうも音が出ないのです。monitor mixer上は、masterとwave out1/2が 出力されているのは確認できたので、問題ないと思うのですが。 同じような悩みの方はいらっしゃいませんか?
702 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 23:21 ID:LAZkusPZ
>>698 >音屋は一番安いけど、並行だもんね
ちょっと気になったのですが、並行って何ですか?
703 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 23:23 ID:T/smHKoT
ソフトの有無じゃなくて、平行輸入か正規代理店通してるかの差じゃないの? ソフト自体はほぼ同じモノを付属させてたと思う。サウンドハウスも。
704 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/21 23:29 ID:hZcM1Eq1
>>701 直接ヘッドホンじゃあ出力が小さすぎるんじゃない?
アンプに繋いだ方がいいよ。
>>701 漏れ問題なく音出てる。ボリュームが低いと言う事も無いしな。
ちなみに分かるんだったらヘッドホンのインピーダンス調べれ。
必要以上に高いものだと704の指摘した通りアンプを経由した方が
良いと思われ。
ちなみに漏れのは32Ωだ。
706 :
686 :02/07/22 21:34 ID:2BR8VyGn
音屋にもカモンにも ソフト無・有どちらもある 音屋でも正規品は買える
707 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/23 03:34 ID:DkXSNixC
バンドルソフト(logic,ギガサン)はXP未対応のようですが 実際、使えないのでしょうか?
できません。マジで。 LOGIC、GIGA STUDIOにアップグレードすればできるけど。
Logic売られてしまったからな・・・価値急落決定 そういう自分はバンドル版持ってるが。XPなのに(藁
710 :
691 :02/07/23 20:19 ID:cK15xwTd
バンドル無し版カモンに注文しました。
>>700 書いていなかったね。ごめん。
バンドル無し版ナリ。
EmagicがAppleに買収されちゃったからこれからどうなるのかわかんないし、
何より、ソフトはいらね。
あと、並行の方が安いけど、国内のサポートがあったほうが何となく気分が良いと思ってね。
>>703 ソフトのバンドル版と無し版の二種類があるよ。
M-Audio JapanのHP参照
>>706 サウンドハウスにも正規版があったんだ?確認してみればよかったぁ・・・
>>709 冬にAppleが買収したShakeが8月に出るみたいだけど、代理店もこれまでどおりで、
Win版も出るそうなんで、意外とLogicもミディアのままでWin版が出たりして・・・
届くのが楽しみです。
皆さんこれからよろしこ。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/25 14:30 ID:YZ9fL34n
お聞きしたいことがあるんですけど AP2496でDOS上の音楽って鳴らせるんですか? マジレすお願いします。
audiophile 2496ってwindowsミキサーの録音デバイスとしては使えないんでしょうか?
713 :
691 :02/07/27 10:43 ID:DFRsCf7P
2496到着age
714 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/27 21:43 ID:Uc0VyPTt
age!
>>712 Monitor Mixerの合成出力は録音デバイスとして録音できるけど。
どういった使い方をしたいの?
Monitor MixerのMaster Volumeのスライダー操作をキーボードで操作できたりします? ショートカットを割り当てたいんだけど。 出来るかなぁ? あっ、Macの話しです。
717 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/28 19:17 ID:ojx68B6Y
教えてください AP2496とMTV2000を使用しているのですが DVD−RAMにDVD−Movie Albumで書き込もうとすると 音声がミュートされて録音できません 対処法はありませんでしょうか?
ナイストリップ発見sage
719 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/28 22:46 ID:1xXpkcfu
>>716 良く分からんが、Quickeys かApple ScriptのSoundScripting機能のどっちかでできるかな?
721 :
712 :02/07/29 17:21 ID:lxFpOWG+
>>715 レスありがとうございます。Monitor Mixerでできますた。
普通のサウンドカードのADCより音質いいので
ビデオキャプチャの音声入力で使いたかったのです。
>>717 うちはWinDVD 3.0でDVD再生を行うと音声(AP2496のアナログ出力)が出ない。
WinDVD 3.0のスクリーンにミュートって表示される。ミュート解除しても音が出ない。
カノープスはAP2496ダメなのが多いのかな??
>>722 WINDVDでは2CHは再生できるのですがコアキシャルでアンプに
繋いでいる5.1CH再生はできません(ドルビーデジタルのLEDがつきません)
他のDVD再生ソフトでも同様でした
724 :
名無しサンプリング@48kHz taku :02/07/30 02:16 ID:WsWfbpMg
AP2496でWave Burner Pro 使おうとしたら、タイプ3のエラー クラッシュなんですけど、どしてですか???
>>723 ちゃんとS/PDIFのAdvanced SettingsでData TypeにNon-Audio指定してる?
726 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/31 02:03 ID:sKaoxwv3
そのバンドル版のロジックをクイットするとバスエラーがでてしまう…なぜ? OS9ですが。OMSのせいかな…
727 :
726 :02/07/31 08:59 ID:Cub6pBbS
それと、どうにも不安定でASIO is maloperatin'......... というのが出てしまい、まだ一度しか録音成功していません。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/31 12:41 ID:JQWVJIxI
>>727 MIDIインターフェイス(もしくはOMS)の設定をしないと止まります。
どうやらMIDI信号でタイミングがうんたら、、とか書いてありました。
729 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/31 12:43 ID:JQWVJIxI
追記ですがLogicDeltaの設定でMIDIインターフェースを指定するという 意味です、OMSが入っていればそれを使う事も出来ます。
730 :
726 :02/07/31 22:41 ID:RM9CPb8k
>>728-729 レスありがとうございます。あれこれやってみて(指摘して下さったところもやりました。)
なんとか-999のバスエラーは出なくなりました。
うまくいったと思ったら、オーディオリージョンはレベルもクリップせずきちんと生成されるし、
ロジックのミキサーでもクリップはないのに、常にプレイバックが歪んでしまいます。
過度のインピーダンスのようなかんじの歪み方です。なにが原因なのでしょ・・
すいません。
731 :
名無しサンプリング@48kHz :02/07/31 22:55 ID:JQWVJIxI
>>730 ああ、それは自分も悩みました。PCIスロットの刺す場所によってなったり
ならなかったりするので色々試してみて下さい。またMACの環境も(例えば
PCIのカード、SCSI,ATAなど)あるかと思います。
あとはLogicのマニュアルを穴があく程読むのをお勧めします。設定の方法が
飛び飛びで書いてあります。
732 :
726 :02/08/01 01:43 ID:u1rqFrmz
>>731 できました!スロットかえたらできました。機能拡張マネージャいじってたりしたので
それだけではないとおもうんですが。とりあえず、バスエラーは回避し、プレイバックも
まったく歪んでません!スカジはアダプテックなんですけどね…、まあ、結果オーライッてことで。
いろいろありがとう。
>>720 レスサンクス
Quickeys試用版で試してみたけど、出来た事は出来たけど、
デスクトップの座標で記憶しているみたいなんで
常に使うとなると現実的じゃなかったー
734 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/02 02:23 ID:Sm2/V772
>>732 うちもアダプテックですよー。同じMAC同志頑張りましょう。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/06 22:16 ID:N6IiBXKx
USB AUDIOPHILEがでる模様。
736 :
726 :02/08/07 05:15 ID:+H9SQvND
>>734 はい、がんばりたいんですけど・・またバスエラーです(悩
・・ハードウエアの欠陥なんでしょうか?エラーメッセージは
ASIO:hardware is malfunctioning-999
となり、quitすると貼りついてなにもできず、強制再起動を余儀無くされま
OMSやlogic deltaを起動しないでsoundmanager(deltaPanalPPC)
を使ってのプレイバックは可能です。
M-AUDIOのHPからドライバを落としてやっても梨の礫・・
ちょっと買ったとこに問い合わせたりいろいろしてみます。
はやく普通に制作したいですが(;_;)
737 :
726 :02/08/07 06:03 ID:5wgsgRph
いや、やっぱりわかりました。 今度は全然大丈夫そうです。いろいろお騒がせしてすいませんでした。 ASIOとsoundmanagerの設定でした。
AP2496でバッファを1024ぐらい取らないと、ノイズが乗りまくってたんだけど ディスプレイの設定を16bitから32bitにかえたら改善。 今までてっきり16bitの方がノイズが乗りにくいと思って、ずっと16bitにしといたのが失敗だった。 我ながら思い込みって怖いです。
>738 スレとは関係ないけど、うちは16bitで動画再生させたら、かくかくする。 32bitだとなめらかです。
740 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/09 14:27 ID:J32FWDif
>>740 PC内では色情報をR(赤)G(緑)B(青)の3つで管理しているというのが基本。
それぞれ8bit(256階調)で表現されるので、全部で2の24乗(16777216)色ある。
16bitカラーモードにすると、それを表示するときにビットを捨てなくてはならない。
特に、16bitというのは3で割り切れないから、各色5bitずつにして1bit捨てたり、
緑のみ6bitにしたりする処理が入る。
ということは、24bit以上のフルカラーに対して、16bitというのは演算が必要だと言うこと。
その分だけ、オーバーヘッドになる。
ついでに言うと、CPUは32bitなので、CPUがデータを管理するときは32bitの方がやりやすい。
というわけで、32bitカラーというのは、24bitと同じ情報に8bit冗長なデータを付け加えて
表現することで、CPU(やその他のチップ)からのアクセスをよくしている。
だから、動画や3Dなんかだと、24bitカラーよりも32bitカラーの方が効率が良い。
もっとも、bit数が増えるほどVRAMを消費することになるけど、最近のビデオカードは
最大解像度の32bit表示にしても、まだ10倍近く余るほどメモリを積んでいるので、
殆ど気にされなくなったという。
って感じだったと思うよ。
スレ違いにつき、sage。
742 :
740 :02/08/09 16:08 ID:PqF8ITvV
どーもっす! よくわかったよ〜。(´-`)
745 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/10 11:47 ID:c9fYgGgZ
>>744 これでノートPCをサンプラーとして使えそうですか?
746 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/13 02:24 ID:Vy9dFdjA
>745 GSIFは付くのだろうか?
747 :
686 :02/08/13 23:05 ID:Pazs76Wt
動くようになったのは良いのだが IRQ20と言うのは 気にくわないなぁ・・・
748 :
686 :02/08/13 23:26 ID:Pazs76Wt
IRQは速い番号の方が良いって話だけど せっかくIRQ5とか開けたんだから 何とかしたいよなぁ でもいらん事して へそ曲げられちゃうのもイヤン
749 :
686 :02/08/14 00:31 ID:u4WL304u
APICとか言う奴の 仕業なのね・・・
>>747 >IRQ20
DUALマザーなら正常。
最近はシングルでもAPIC積んでるの珍しくないよ i815・i845とか、もはや積んでない方が希少
752 :
756 :02/08/16 20:24 ID:ML0s7hRI
すんません。厨房と言われるの覚悟で聞きます。 AP2496をマック版ロジック4.8でつかい始めたのですが エレキギターをとる時どうしても音量が足らないみたいなんです。 いちおう音は入るんですけどメーターがあんまり上がらないんです。 こんなときどうしたらいいですか? すごい困ってます。
ミキサー経由で繋げれ
754 :
754 :02/08/16 22:38 ID:GtnXf1W8
最新のドライバのバージョン教えてください。
755 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/20 15:51 ID:6OAeC3q4
Win98の環境で使っていますが、2496で音楽(mp3,wma,wavなど)を聴きながら IEなどでWebのブラウズをすると、異様にアクセスが遅くなります。 ドライバの更新、バッファの調整などはやってみましたが、変化ありません。 他のサウンドカードでは大丈夫みたいです。 音質重視のため、CPU?を独占してしまうんでしょうか? 皆さんはこのようなことはありませんか? 改善案などあれば、よろしくお願いします。
756 :
752 :02/08/20 20:41 ID:ws1TroHZ
>>753 ミキサー経由って?ちと意味がわからんです。
オーディオカードの出力と音源の出力をミキサーでまぜてモニターしてます。
エレキギターは2496のインに直結です。
カードからの音はおくれて気持ち悪いのでギターはパラアウトしてオーディオカードの音が聞こえないくらい大きくしてギターアンプをならしてるんですが。
>>756 ギターをミキサーに通してそれから2496につないでください。
ギターの出力はLINEレベルよりちいさいのです。
758 :
752 :02/08/20 22:00 ID:ws1TroHZ
>>757 要するにミキサーをプリアンプ代わりにしちゃうってことですか?
んじゃ、もう一台ミキサーいりますね。
それかミキサーに入れてエフェクト鮮度から2496に送るとか?
話は変わるけど一回HDRソフトにインプットされた音ってどうしても
遅れますよね。
そういうのってみなさんどうしてるのですか?
HDRソフト経由の音はモニターしないようにミュートしておいて録音された音はあとでタイミングをソフトで直すの?
759 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/20 23:02 ID:qxH4fDR6
>>758 DELTAの場合は、ミキサー機能を使用してモニターすれば遅れはないと思います。
私は、これを使っているのでモニター時の遅れは感じません。
但し、VSTでエフェクト処理した音をリアルタイムにモニターする場合には、
HDRソフトのダイレクトモニタリング機能を使うしかないと思います。
760 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/21 23:53 ID:q5HGJyIe
コレについてるケークウォークってバージョン(っていうかグレード)はなんですか?
761 :
686 :02/08/22 00:27 ID:THpi3LZP
>>755 Win2000だけど
オンボードサウンドより
遙かに負荷が減ったよ
762 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/23 01:02 ID:Z+Zm1wTO
はじめまして。 VIAチップのアスロン1.2、WinMe、Qubase5.0にて2496使ってます。 時々勝手に、H/Winの左チャンネルがミュートされてしまいます。 どなたか考えられる原因、対処法等、教えていただけますでしょうかm(__)m
763 :
726 :02/08/24 02:55 ID:oVhjBJ3p
お久しぶりですが、特にトラブルもなくすごく安定して使っているのですが、 ロジックのバンドル版なので、難しかったのですが、満足に使えています。 すごくいいですね。間違いなく安定しています、うれしい、、
>>760 Express 8だね。
Cakewalk.comに概要があったはず。
今日ウザーズの試聴会逝って来たんだが AP2496はかなり音が悪かったなある意味オデジー以下 なんか無理にいい音にしようと背伸びしすぎて破綻、そんな感じ
767 :
765 :02/08/26 20:17 ID:e2qD59vS
>>766 1010使ってるんだが
AP2496の狙おうとしている音はDelta○○と同じなんだが上手くいってない感じ
値段の差以前の問題
Midiのいらない聴き専の人には410あたりを薦める。
金が有り余ってるなら国内版でも75K切ってる1010
気に入って使ってる人は下らん煽りと聞き流してくれ。
765じゃないが AP2496が素性が悪いっつーのは 多少いい装置に繋げている奴なら誰でも分かりそうなものだが・・・ ショボイ機器だと割といい具合に鳴るがな
>>767 1010を普段使っていて、たまたまどっかでAP2496聞いたがダメだ、とかいわれてもなぁ?
環境が違う場所で音を較べられても参考にならないのですが。
値段の違いも分かっておられるようだし
わざわざこのスレで言われるのは大きなお世話ですから氏んどいてください。
最強の入門機に対して少々無礼だな、
>>765 出口に70万円かけたら差は出るカモね
5千円じゃさほどかわらんよ
773 :
766 :02/08/27 07:30 ID:8yL5KYGm
>>769 しょぼい機器で悪かったな(笑
2chでもE感じなこのスレ参考に大枚叩いて買ったのに
同胞にケチ付けられて、一体なんなんだ?
金さえあれば、金さえ…
>>770-772 お前ら必死すぎ(w
音質だけだとAP2496はそこまでCP良くないぞ
あれはMidiで買うもんだ
煽りじゃないがMidiってやめれ
776 :
770 :02/08/27 15:29 ID:HGtTMkbs
>>774 >音質だけだとAP2496はそこまでCP良くないぞ
他にCPのいい機器あるんか?教えろ!
>あれはMidiで買うもんだ
・・・MIDIはI/Fしかついてないですが。
Midi・・・そう書く人は珍しいですな(w
やっぱりね、氏んどいてください。
まぁ、えぇがな。 わしゃ、満足しとるし、 他人にとやかく言われたくないわさ。
>>776 オイオイ、何か勘違いしているみたいだが別人だからな
Googleで調べてみろMidi別に珍しくもないぞ(ちと焦った)
CPについてだがこのページが
大体俺がいいたい事を逝ってくれると怠けてみるテスト
ttp://www.digiengel.com/compare.htm 今ならやっぱM-AUDIO自身ミッドレンジモデルに位置づけてる
Delta410がいいのかね?新しい製品だし。
確か1010と同じDAC使ってたような記憶があるがどうだったか
音屋の値段で買えるならCPはAP2496の比じゃないな。
>>778 別人でも同じようなコト言ってる一山幾らの人間なんだよ、アンタも。
正直あれが良いとか悪いとかの話はほとほとウンザリなんだ。
スペック自慢ももう飽きたしさ。
もっと、実のある話してくんねーか?
780 :
770 :02/08/28 00:26 ID:oBYpT1HQ
>>778 2chカード欲しいのに7.1chのカード欲しがる人って珍しいんじゃない?
Midiと書くのはADSLをAdslと書くようなもんかな。全部大文字がメジャーと思うけど。
HPのアドレスだしてそれが俺の言いたいことだと言われてもねぇ。
自分の言いたいことは自分で言えば?そこの最後の
>もっともAudiophileもこの値段帯のほかのサウンドカードと比較した場合、
>かなり高品質なサウンドをたたき出しているのは事実です。
>某SB系のカードを買うよりはこちらをお勧めします。
には同意できるけどね。
まぁもう突っ込む気も無いので元の名無しに戻りますわ。
マジでAP2496ユーザーは落ち着け、なんか怖いぞ 後から出た品が安くて良い品なのは至極普通のことだろ?
>>780 これ以上やると粘着ぽいのでやや後ろめたいが
それを言うならScsiとか・・・まるで何のことか分からんな
自宅でいじくる分には、値段も音もスペック(24/96 MIDI I/F付)も 最強だろ、 正に最強の入門機!!!!!!! 正に最強のDTM機材だ!!!!!!!!! 誰が何と言おうと俺は大満足。 RMEになんか負けてられっかってんだ、分かったか。
>>782 はたから見てすでに完全無欠の粘着だよ、あんた
音に色づけがかなりあるという話題ならずっと出てますね。 挙動そのものが安定的で信頼できるのでその点は重宝していますが、 結局別のオーディオカードにデジタルで突っ込んでD/Aはそちらに任せている状態。 こんなことならDiOにしておけばよかったかな・・・ 安くて多機能で結構高性能で、それは使ってる人間として重々承知しておりますが、 愛用するからこそ長短両方知っておきたいとは思わんのでしょうか。うーむ。 ほかのカードに触れる機会も自分から捨ててそうでなんかもったいない。
>>785 それなりの金を出せば
それなりのモノは手にはいることは重々承知だし。
別に機会を無駄にしているとも思わない。
それに
>長短両方知っておきたいとは思わんのでしょうか
って言うけど、元を正すと
>>765 の一方的な以下のような発言が問題なんだろ?
(だたの感想かもしれなかったが。)
>AP2496はかなり音が悪かったなある意味オデジー以下
>なんか無理にいい音にしようと背伸びしすぎて破綻、そんな感じ
言わせて貰うと
システムを不安定にするようなLiveware入れないと使えないカードなんて
比べられても迷惑なんだよ。
しかもコイツが使っているのは1010だと?
ふざけんな自慢かよ?ってなるだろ。(少なくとも俺はなる。)
まーいい音が聞けることは理解できるけど、
必ずしも皆がそんな環境で鳴らせないことは知っておけよな?
クリエイターなら特にだ。
(殆どはAMラジオ、安ラジカセで聞かれてる現状だからな。)
おわり
787 :
ご案内 :02/08/28 09:22 ID:TVm83gLN
なんかねぇ、はじめて765が噛み付かれたときから オデジー以下って部分に過敏反応してるんだろうなぁとは思いましたよ。 SBが嫌で嫌で仕方なかった人がAP2496買うってのはよくありますし。 色づけの激しいクリエイティブ製品と比較されて、しかも不自然な音と 言われたらまあ腹の立つ気持ちもわかります。 背伸びした音、ってのは以前ならごく普通に受け入れられた評価ですよ。 一方的でもなんでもない。むしろ面食らっているのは765の方でしょう。 クリエイター云々もこの際明らかに無意味な話題ですし(カードの音の良し悪しを 語っているのに「いい音」は絶対ではないとなっている)、もう少し落ち着いてほしい。 こういうことは言いたくないんですが、ここ数日の流れは不気味です。
>>789 同意。
昔はこの程度の事では荒れなかった。これまでに
散々言われ来て分かっている程度の内容だし。
何か、あまりにも気持ち悪い信者が増えすぎ。何で
こうなったかな‥‥。
792 :
770 :02/08/28 15:03 ID:oBYpT1HQ
また名乗るしかないみたい。 2chで言う信者とアンチは絶対評価をしようとするから生まれると思います、まぁそれはネタでいいとして。 相対評価の意見の方が冷静だとは思うのですが、 しかし比べる相手を間違っている評価はどうかと、言うのをカラクチにしたのですが 関係ない人が一杯釣れてしまったみたいで、 釣りを狙ったわけではないのですが、すいません。
793 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/28 15:17 ID:2Anj06jj
AP2496をwindows2000で使っているのですが 昨日までは正常だったのですが、今日パソを起動してmp3を聞こうと思って winampで再生してみるとと右の音が出ないのです。 それで、モニタミキサーを見てみると、右のバーが動いていないので 調べてみると、windowsのボリュームコントロールのバランスが左いっぱいまで 動いているので、それを真ん中に持ってくると、正常に真ん中から聞こえたのですが winampなどで次の曲に行ったりすると、また音が左からしか聞こえなくなります。 なので1曲再生するごとにバランスのバーを真ん中に持っていかないといけないという 状態になってしまいました。 直す方法とかないのでしょうか?
794 :
793 :02/08/28 15:43 ID:2Anj06jj
スマソ、自己解決しますた(;´Д`)
WINAMPでそういう設定をしちゃってたんだよね。よかったね気付いて。
796 :
793 :02/08/28 16:46 ID:2Anj06jj
なにやら、winampの方のバランスがずれていたみたいです(;゚∀゚)
797 :
726 :02/08/28 18:37 ID:LnHjWlaS
お久しぶりです。快調に使っていますが、やはり不満な点もいくつかあります。 一番は、インピーダンス。-10dbじゃ、レコード・プレーヤーや マイクをミキサー噛まさないでつかうことできませんね、すごく残念です。 -50dbくらいじゃないと、、 そんな不安ある人いませんか、わたしだけでしょうかね。
798 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/28 21:11 ID:XfsipiIA
音屋でAUDIOPHILEが2万800円で安かったので買ったのですが、 これでもコストパフォーマンスは悪いのでしょうか? なんか上の方で410の方がコストパフォーマンスがイイと 言ってらっしゃる人がいますが、値段調べたら安い所でも 3万5000円はするんですけど・・・確かに入出力は多いのですが・・・(´д`; 410"も"コストパフォーマンスがイイと言うことなのでしょうか?
>798 音屋ならDL410が23,800ですが何か? つか国内版は35kくらいするのかね、やっぱり
S/PDIFめあてに買ったんですけど、やっぱ上位機種のほうが良かったですか?
>>800 デジタル入出力ならRMEが優れているというのが一般的かと
M-AUDIOは全般的にデジタル入出力は平凡
802 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/28 21:53 ID:XfsipiIA
>>799 なんか勘違いしていたみたいです。(´д`;
2in8outでMIDI無しなんですね。音はこちらの方が
良いということですが、レビュー記事かなんか無いのかな?
まあ、MOTU2408を当時14万強で買った身としては、安くて音が
そこそこイケルのなら大歓迎です。
納期は明後日なので楽しみにしたいと思いまふ。
803 :
:02/08/29 01:10 ID:jUJdiXZP
>>790 夏 だ か ら 。
言い古されているがこれもまた真。
804 :
:02/08/29 01:52 ID:lZOZys8S
台風と共に嵐は去ったか・・・
>>797 基本的にオーディオカードを使うほど音質を気にするのなら
マイク録りをするときはミキサー通すなりマイクプリ使うのが普通な気がする…
-10の本来の使い方は漏れは厨なので分からぬが、
SCとかのDTM音源を入れるときにレベル補正で使ってる
AP2496の音質グレードアップとして、同じくM-AudioのSuper DAC 2496っていうD/Aコンバータを 買ってみた。 これイイYO! エージングが済んでいないので音がまだ若干硬い印象があるんだけど、 音が格段に細やかになった感じ。 音屋で買えばAP2496と合わせても税込み5万ジャストくらいだYO!
807 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 07:12 ID:Zkhhm3wP
>806 私も同じく使ってます。 SuperDACはいい。DELTA1010に近い音になると思う。
808 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 07:52 ID:FsVKlQlz
>>807 外部でD/A A/D変換した方が良い音で聴けて良い音で録れますか、
デジタルで入れると内部のD/A A/Dの影響があまり無いとか?
>808 >外部でD/A A/D変換した方が良い音で聴けて良い音で録れますか 内臓のものよりいい外部機材なら… >デジタルで入れると内部のD/A A/Dの影響があまり無いとか? 原理的にはまったく影響ないはずですな。
810 :
名無しサンプリング@48kHz :02/08/30 17:48 ID:FsVKlQlz
>>809 そっか、外部でA/D変換した方が良い音で録れる可能性があるんですね。
AP2496の音が嫌いでは無いけどエフェクターからデジタルで送ったり
するのも良さそう。
>>808 外部でA/D、D/A変換するメリットは、PCから出るノイズの影響を受けにくくなるということでは
ないでしょうか。
またD/Aコンバータチップの性能も、Super DAC 2496のものはAudiophile 2496のそれに比べると、
1ランク上のようです。
DACって流行なんでしょーか? この板的にはYAMAHA DP-U50とかダメダメなのかなぁ〜。 dtsデコーダ有り、とスペックだけはイケてるような気がするんだけど。 もちろん、AP2496とコアキシャルで接続って前提で。
>>812 AP-U70っていうアンプ付きのを持ってましたが、こっちでD/A変換するよりかAP2496のアナログ
アウトから出した方が音が良く聴こえました。 AP-U70はスカスカって感じで...
Super DAC 2496はAP2496に比べると、全音域に渡ってエネルギーが増したように聴こえます。
814 :
812 :02/08/31 19:32 ID:jl4yH//R
>>813 >AP-U70はスカスカって感じで
環境によるかもしれませんが、CDRドライブもヘボなら音もダメなのん?
いちお楽器メーカーですよね…
そ、そう発動機が頑張っているんだよ、キットソウダヨ。(遠い目
>Super DAC 2496
かなり惹かれ始めております。恋の予感。
そこで、ちょっとご意見頂戴したいのですが、
これにそこそこ似合いそうなモニタ(スピーカ)ってどんなものが有ります?
予算は20k程度を考えてます。これじゃたぶん釣り合わないことは無いだろうと
思ってますが、取引銀行との兼ね合いもあります故。(笑
ちなみにちょっと前まで考えてたのが、Roland MA50 だったかな?(ちょっぴり失念)
よろしくお願いします。
YAMAHAのパソコン用商品は音質的に今一だよ。 USBスレとかでも音質そのものの評価は良くない し。 外部DACは元々ピンキリで音質がいくらでも変わ るから(音響機器だと平気で数十万したりするの があるし)下手なモノをを使うくらいならオーディカ ードのアナログ出力の方が良いよ。
816 :
814 :02/09/01 00:21 ID:R+SHlU6y
×:釣り合わないことは無い ○:釣り合うことは無い 意味が逆になってた
817 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/01 00:49 ID:O60w2h4L
>>811 PC内部のノイズほとんど気にならない程度です、あと別にM-Audioの
DACじゃなくても良いのでは。
818 :
726 :02/09/01 20:05 ID:U++esqnE
>>805 できるだけ回路というか、接続はシンプルなほうがいい音なんじゃないかなー
って考えたんですが。現実的にそういう仕様なんで、R社のVS880をミキサー
として使っています。それと音へのこだわりはけっこうない方ほうです、すいません。
わたしはこのカードの音は自分には満足です。安定感もあると思います。
それと最近はロジック以外でもvisionを使っていますが、すごくいいですね。
それにしてもオーディオカードって高過ぎ。
AP2496にS/PDIF入力しながらだと S/PDIFとサンプリングレートが違うWaveが歪む、ASIOは出力されない。 これって仕様っすか?(´Д⊂
821 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/02 10:43 ID:EL5WYtQQ
>>820 私が正にその組み合わせだったり... 5N純銀単線でここまで安いケーブルって初めて見ましたが、
導線はBelden製だって聞いて安心しました。 シースも凄いしっかりしていて、超ぶっといです。
ちなみに同軸S/PDIFも同じZaollaで合わせました。
アンプはARCAMのDiVA A75Plusですが、AP2496のアナログ出力とは別次元の音を出してくれます。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/02 15:50 ID:aO4Sae5l
pulsarIが50で売ってた。 安いのか高いのかわからんね、ドライバ、対応OSとか考えると。 やっぱM-Audioだと確信したうだる昼下がり。
823 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/02 21:05 ID:1W63qzhg
AP2496を買おうかと思ってるんですが、DELTA44や66と音質的な違いは あるんでしょうか?ただ単に入出力関係の違いなんでしょうか?
824 :
名無しサンプリング@32kHz :02/09/03 00:48 ID:hPfSU1tB
825 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/03 01:12 ID:zAh35aCA
上のほうでsuper DAC 2496の話題が出てたけど、 AP2496+super DAC 2496とDELTA44、66ならば 音質的にはどっちが上になるんだろ? AP2496アナログ出力の音質はとても満足してるけど、そんじゃ さらにパワーアップさせるとどこまで行くのかちょっと 気になったもんで。(w やっぱAP2496クラスだとデジタル出力の質自体がダメなのかしらん?
パーツスペックだけで一概に音質は語れないと思いますが、DACチップのスペックだけを比べるなら、 DELTA 44/66はADC/DAC混載のAK4524、Super DAC 2496は24bit/96kHz対応のAKMシリーズでは最高 スペックのAK4393です。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/05 17:08 ID:vRfwWQLE
付属のGIGASAMPLER LEってどうやってユーザー登録できるんですか? それらしいはがきも入ってないです。
>828 早く出ないかな。 2万円台ぐらいで。 でも192対応スピーカーなんてもってないや。
830 :
:02/09/06 23:33 ID:XZYSC9oC
>>828 AP24192はやっぱこのチップ積んでくんのかな。
しかしリファレンスカードの不細工さときたら…(w
まあ搭載カード作るベンダの顔ぶれ見る限り、リファレンス通り作りそうなとこはないけども。
自作板ではLabway製っぽいけど気のせいという事にしました
832 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/08 02:24 ID:WzPU7Hu0
ミュレディアって潰れたの?
>>828-831 そもそも ICE1712=VT1712 ICE1724=VT1724で
名前が変わっただけで同じチップじゃないの?
>>832 らしいね。
昔からMIDIMAN取り扱いはやっていたものの、、、
詳しい事情はもちろんしりませんが
AP2496買いますた。 レイテンシー1.5ms やっほーい!!winXP環境で普通に使えるのがイイ。 安いし。しかしこれでついにFostexのVF-16が お払い箱扱いに…ちと哀しい。 ライブ用に待機させておくが、使い勝手は良かった。音も。 次ステップアップするときはIN/OUTが多いカードを買おう。 Delta1010とか…高ぇぇぇぇ・・・。
今日、AP2496届いたんだけど made in taiwan 02XX c 2000 REV-A2 なんだけど、みんなはどうなの? 俺の製造番号200番台って事なの??なんか鬱。
>837 基板の配線をよーく見てみよう。 74-77の後ろ側に、これらの足をつないでいるパターンが みえます。そのような気がします。。 裏から明るいライトで照らして見ると見やすいかも。 多層基板で、関係ない配線パターンだったらゴメンね。 わしも、ショートしていた半田をとっちゃったのねん。。。。
>>838 レスどうもです。
私もやりました裏からライト当てて。どうやら短絡が正常なようですね。
とりあえず今、PSDINというグループの75-77を短絡してます。でも
配線みると74も短絡してる事になってると思う。グランドなのでしょうか。
あと、これとは関係ないのですが、このカードはピュアなデジタルIN
なのでしょうか?劣化しちゃうのかな?
USB待ち
841 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/23 05:07 ID:W4TQOTlf
このスレで話題になっているWinAmp ASIO-DLLをWimAmpの2.8と3.0にいれたら WinAMPでは音はでるのですが、 他のソフトで音が出なくなってしまいました。 これはどうなってしまったのでしょうか・・ 治す方法はあるでしょか・・?
842 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/25 18:22 ID:tld1k4cl
はじめまして。 同軸デジタルI/Oの端子を使ってみたくて わざわざSP-808を間に通してみたりしてるんですが無駄なことをしてますでしょうか?
843 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/25 20:38 ID:9EEz8PZ/
>>839 Inにサンプリングレートをあわせる機能があるから大丈夫だと思われ。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :02/09/25 20:40 ID:9EEz8PZ/
>>841 コントロールパネルのサウンドとマルチメディアはどうなってますか?
ドライバの入れなおしなどはやりましたか?
845 :
名無しサンプリング@32kHz :02/09/27 00:06 ID:lYsJUc4V
>841 ASIOを使うと他のソフトでは音が出ないのは普通だと思うんですけど・・・
847 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/01 20:00 ID:T/1Sj/R0
あげ
848 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/02 13:15 ID:AQafctUp
ASIOで出る音と、WDMで出る音に違いはありますか? たとえばの話、DirectXのpluginだとあまり音が良くないとか ってことあります?
850 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/02 16:24 ID:AQafctUp
>>848 検索すればそれくらい分かるだろ。
リア厨か?
ASIOとWDMの違いを考えれば答えはおのずと出るはず。
ダイレクトにソースを直接出力出来るのとOSで味付けされるのではどちら良いと思う?
ASIOってレイ天使だけじゃないの? 理屈だと、デジタルデータそのものに変化はないはず! と思ってんだけど…違うかな?
>>851 何をそんなにカリカリしてるのかわからん。
あんたみたいなのは質問に答えなくていいよ。
つーか答えてないしな。
>>853 理解できたかどうか疑問が残るが
端的に
kmixerの恩恵で
データそのものが劣化してる可能性アリ?
856 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/03 11:13 ID:l0UraUlI
Ver.4.13.01.42(VXD)で使っているのですが、パッチベイでモニターミキサー を選択するとデジタル及びアナログで入力した音がモノラルになってしまい ます。S/PDIF InやH/W Inを選択するとそれぞれの音はちゃんとステレオ になります。Monitor Mixerタブのインジケーターをチェックしてみたところ、 H/W In S/PDIF、H/W In 1/2の両インジケーターはちゃんとステレオ になっているのに、Master Volumeのインジケーターではモノラル(左右が 全く同じ)になって居ます。これはどうしたことなんでしょう…。 環境は無印Win98で Pentium4-1.6GHz ASUS P4T-E Philips Acoustic Edgeとの二枚差し 他の拡張カードは無し
857 :
848 :02/10/03 11:31 ID:xJkUbrQD
>>851 ということは、悪くなるでいいんだよね?
検索はもちろんしたけど、答えがなかなか
見つからなかったんだよね・・・851なら検索の
キーワードになんて入れる?俺は、Audiophile
2496・DirectX・VST・Pkugin・劣化という
キーワードを全部入れたり、いろいろ組み合わせ
たりした。
口は悪かったけど、根はいい人みたいだね。
ありがとう。
>>854 気遣いありがとう
・kmixerを通ってもSRCを通るかどうかは分からない
・ソフト板ではASIO経由時とそうでない時とで再生した音を録音して
比較した(
>>233 −234参照)。でも結論が書いてないしpngファイルも
今試したらDLできなかったので、結果がどうだったのか漏れには不明。
・
>>253 によるとM-AudioのDELTA系のドライバは全てkmixerを通ってる。
・今のとこAP2496でASIOとDSoundで音が違うと言ってる人は
このスレにはいないけど、そういってる人もいるらしい(
>>238 参照)
>857 イイ奴だな、おまえ。 頑張れよ。
Windows98SE 440BX PenV 1G RAM 512MBのマシンでCUBASE3.7 R2を使っています。 これまで「4.13.01.42&1.02.09」のVDXドライバで動作させていましたが 98SEにもWDMドライバが対応しているという事で「5.12.1.9&1.01.10」を入れ直しました。 ドライバ変更後もCUBASEを起動して作業をする事は出来ますが ソフト終了時にほぼ必ず画面が真っ暗になり自動的に再起動が掛かり困っています。 これは単にCUBASEのバージョンが旧すぎる為でしょうか?
98系でWDMドライバは止めた方がイイと思うよ
862 :
860 :02/10/04 10:35 ID:vlBoRk+N
>>861 ヤパーリそうですか。マターリとVDXドライバ使う事にしまつ。
ありがとうございました。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/04 22:21 ID:djR7ASUP
質問です、シーケンサを立ち上げてから普通にMediaPlayer等の再生ソフトで mp3とかを聞くにはどうすればいいでしょうか?
>>856 ミキサーのパンがセンターになってない?
>>863 ASIO対応のプレイヤーなら音が出る。メディアプレイヤーでは無理。
865 :
863 :02/10/04 22:31 ID:Fwc5jNtz
>864 やはりそうなんですか、、、もし知っていればでいいんですけどASIO対応の プレイヤーでおすすめなどありますか?
867 :
863 :02/10/04 23:22 ID:Fwc5jNtz
>866 ありがとうございます!助かりました!
>>868 何かと思ったらSound Blasterかよ。(w
このカードとAudigy(2)で悩んでいるのですがmp3やCD、DVD等をいい音で聞きたいほかにゲームにも使いたいと思っています。 オーディオカードはゲームに向かないとよく目にしますが具体的にはどんなことになるのでしょうか? できればオーディオカードを使いたいところですが状況によってはAudigyでも仕方がないかと思っています。 オーディオカードのゲーム等の不具合について詳しく教えていただけると助かります。どうかよろしくお願いします。
871 :
:02/10/08 00:50 ID:mfYUNZYP
>>870 ゲームに向かないって3Dサウンドに対応してないからじゃない?
EAXとかA3Dとかが使いたいんだったら素直にそっちに向いたやつにすべし。
うちじゃ2Dサウンドを使ったゲームしかやった事無いけど、大きな問題が出た事はないよ。
高い負荷がかかったときにたまーに音が途切れるくらいかな?
つか、ゲームってどんなゲームよ?
あと、CD-DAの再生はデジタル再生にしないといけない(ボード上にCDの入力端子が無い)。
だから、CD-DA使うゲームだったらループの時に次のトラックの頭が再生される事があるかも。
これはWindowsのデジタル再生の仕様だからどのカードでも起こるんだけどね。
873 :
870 :02/10/08 01:30 ID:pmQ/+hNr
早速のレスありがとうございます。 基本的には2d系のゲームのつもりなんですが、PSエミュなどもやっています。 それとたまにMS系のゲーム、AoKやクリムゾンスカイをやっています。 クリムゾンスカイなんかは3D系なので動かないんでしょうか? 申し訳ありませんがまた教えていただけると幸いです。
>>870 デジタル再生がネックとなって、音が鳴らないゲームは案外多いよ。
ゲームやるなら、Audigyがいいと思うよ。
ちなみに、俺はゲームはオンボードに切り替えて使っている。
余裕があるなら、2496とAudigy2枚買ってみればいいんじゃない?
しかし何でまたAudigyなんかと 較べられなきゃならんのだ。 勝手に相互リンクでもされてるのか?
AP2496なんてこの板的には中堅クラスのレベルにも入らないものだから
サウンドブラスターとかバカにしたい気もわかるけど、あまりにそういう発言はイタすぎる。
できるだけ控えた方がよくないかい?まるで高卒が中卒馬鹿にしてるみたいで
はたからみててすごくみっともないからさ。
>>875 とか。
877 :
870 :02/10/08 03:30 ID:pmQ/+hNr
レスありがとうございます。 >874 Audigyと2枚刺しできればそれに越したことはないのですが、コストの問題以前にPCIスロットが2本しかなくそのうち片方はビデオカードで使っているので一枚しか使えないのです。 >875 Audigyが音悪いと言われているのは知っているのですがオーディオカードが使えないとなった場合はサウンドカードの中で一番良さそうでしかもIEEE1394月変えるという理由で選びました。 CDは普段からデジタル再生でオーディオケーブルをつなげていないのですがやはりそれはまずいのでしょうか?
878 :
872 :02/10/08 04:52 ID:YoVBnQSP
>>874 うちは今まで音が鳴らなかったってゲームはほぼ無いけど。
デジタル再生でも872で書いた不具合くらいしか出た事無いし…。やるゲームの違い?
なんか問題出て、_inmm.dllだかDaemon-Toolsだかでどうにかした事はあったかもしれないけど…。
>>870 あ、言い忘れてたけど、Win2k/XPでWDMドライバな環境での話だからWin9xの場合は注意してね。
Win9xだったらゲームに使うにはかなり辛いかと…。
AoKは昔やったとき動いたと思う。他はやった事無いからわからんわ。
3Dサウンドは…ラグナロクで3D Soundに設定しても一応音も鳴って3Dサウンドっぽくなってた気がする。
ただ、ハードウェア的に3Dサウンドをサポートしてるって事は無いと思うんで、CPUパワーは喰ってると思われ。
つか、3Dサウンドに関しては完全に使わない方向でいた方が良いと思う。ゲームから使わないように設定できるんだし。
まぁ、AP2496でゲームがやりたいっていうんじゃなければ、普通にサウンドカード買った方が安全。
個人的にはサウンドカードだったら、AudigyよりはSantaCruzとかGameTheaterXPとかの方が良いと思うけど…。
IEEE1394は付いてないけどね。
Windows2000+AP2496でCubase3.7かCubasis2.0を使えてる人いますか?
いたら使ってるドライバのバージョンなど教えてください。
ちなみに漏れは5.10.00.0027と5.12.1.9&1.01.10を試したら
シーケンスソフト終了時に画面が真っ暗になって毎回エラー&フリーズします。
ソフトのバージョンがバージョンなので諦めてましが
さっき↓ここを見つけて問題ないような事が書いてあったので質問しようと思いました。
ttp://isweb7.infoseek.co.jp/art/sk-lab/cubase/cubase3.html 友人はWin2000+Cubasis2.0で問題なく動作しているそうです。
オーディオカードはYAMAHAのDSP2416だそうですが。
880 :
870 :02/10/08 18:36 ID:pmQ/+hNr
レスありがとうございます。 AP2496でもある程度は動くようですね。音楽とゲームのどっちに重点を置くかでもう一度考えてみることにします。 最後に一つ聞きたいことがあるのですが、AP2496の同軸デジタルとAudigyの同軸デジタルで比べた場合音質に差は出る物なのでしょうか? 一部ではデジタルなら同じだという意見も見ますので。
881 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/08 18:39 ID:wooqFyxS
>>880 Audigyって内部で強制的に48khzにサンプリングレート変換されるんじゃなかったっけ?
入力の際も出力の際も。
882 :
:02/10/09 01:11 ID:TtNpJMFW
│\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
>>870 │ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
AP2496ユーザー
>>883 すげえ!!!
こりゃ乗り換え決定か!?
なんだ… ★Sound Blaster 統一スレ Part7★ じゃん 騙されたYO
フル装備って言うか、cubaseVSTとバンドルで5万円、って奴はあったな。
888 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/11 21:53 ID:Fxo4dI9K
こんばんは。今日インストールしました。 mp3等は聞けるのですがacidやその他のシーケンスソフトで音が出なくなりました。 なぜだかさっぱり分かりません。本当に困っています。 どなたかご教授おねがいいたします。
>>888 こんばんは。今読みました。
困っているのは分かりますが,せめて環境位は書き込んで下さい。
何故書き込まないのかさっぱり分かりません。本当に困っています。
どなたかトラブル時の書き込み方をご教授おねがいいたします。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/11 22:27 ID:Fxo4dI9K
>>889 すいません。os-winme 使用ソフトーacidpro3.0 cakewalk
cpu-AMDduron750MHz チップセット-VIAkt133
メモリ-384M
こんな感じです。2496の設定等を色々いじってみたのですがどうも上手くいきません。
WMPでは出力されるのですが・・・。よろしくお願い致します。
891 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/11 23:03 ID:lG2i/UkN
acidやらなんやらの設定変えてないだけなんちゃうんか
そんなの放置すれ
つーか、KT133は鬼門だろ・・・。
894 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/12 09:30 ID:9j0wfqGa
WAVEだけ再生できない人っていますか。 俺、再生できないんだよね。サンプリングCDから取り込んだWAVとか。 いちいち全部mp3やらにエンコードすんのもかったるいし時間かかりすぎるし。 同じ症状の人います?
はじめまして!
突然の書き込みあいすみません。
個人が配信する動画・音楽・ライブカメラ
などのホームページをリンクする
「DOGA」というポータルサイト
をたちあげました。
ブロードバンドをもっと楽しみましょう!
-------------------------------------
http://doga.s20.xrea.com/ --------------------------------------
ストリーミングコンテンツを含む
サイトをお持ちのあなた!
自動登録となっておりますので
お気軽にご利用ください。
896 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/14 09:38 ID:m59ESvLk
USBバージョンはまだかー。期待度MAX
897 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/14 12:11 ID:yzREwwWR
898 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/14 13:10 ID:1MkC3S3H
>>896 さん、
>>898 さん、同感です。
RolandのUA-5を買っちゃおうか迷っているのですが。。。
900 :
名無しさん◎書き込み中 :02/10/14 23:59 ID:gZ6nJJZ6
900ゲトー
901 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/18 03:25 ID:9dofg9L2
DP3+AP2496+VSTらっぱーv3をMACG4での環境にしています。 ちゃんとDP3側でASIO選択してます。でも音はでません。何が原因なのでしょう? ぜひご教授お願いします。
>>901 に補足
乱文失礼しました。音源の音はちゃんと出てます。
プラグイン系はAPのアナログOUTから音を出したいのですが、出ない。
と言う訳なんです。
903 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/18 11:03 ID:553Qlq06
バンドル版Logic Delta、XPの互換モード、ASIOで動いたYO! インストール時に98/Meを選択すればOKです。2000は不可だったのに。 とりあえず、しばらく触ってみて不具合があれば報告します。 つーか、既存ユーザーにも海外のバンドル版と同じくXP,2000対応版を 用意してくれればよいのだが。
んご、、、何時の間に海外版のバンドルLogicがNTに対応でつか〜。 遅れてるぞ、漏れ… ><、
905 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/18 21:33 ID:h01/7rVA
厨房質問ですが、 用途はリスニング50% DTM50%くらいだと どの組み合わせが無難でしょうか? AP s/pdif > Roland MA-10D AP アナログ > Roland MA-10A AP s/pdif > ONKYO GX-D90 AP アナログ > ONKYO GX-D90
今頃気づいたんだけど、BETAドライバでてますね〜。
907 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/18 22:33 ID:/y5Vh9cc
AP2496もいいけど1010もいいよー
909 :
アホカト :02/10/19 01:06 ID:fPqNLk+T
AP2496シロートにはお勧めできない
910 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/19 01:10 ID:fPqNLk+T
ってゆうかさぽーとって満足いってます?
32Kのデジタルinをソナーで44K録音できるようにならんのかしら。 SRCを通さないのが利点だからって、32Kのクロックで44K録音されるのはどーにも…。
912 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/19 11:48 ID:DHBTSQmY
最近AP2496を買いました。 win2kSP3でAopen AK77、AthlonXP1700+という環境です。 cubaseVST5.1や他のアプリは問題なく動いてるんですが、 この間ふとMSNメッセンジャの音声チャットをしようとしたら、 マイクテストの段階で激しくフリーズして強制終了すら出来なくなってしまいました。 こういう症状の時はどうすれば解決するんでしょうか? どなたか詳しい方、教えてもらえないでしょうか
913 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/19 13:50 ID:sl9qFBGY
>>912 システムサウンドは切ってますか?
あと、サウンドとマルチメディアのデバイスの設定はどうなってますか?
914 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/19 14:27 ID:DHBTSQmY
>>913 返答ありがとうございます。
システムサウンドはオフにしてます。
マルチメディアのデバイスの設定は、
音の再生で優先するデバイスが「M Audio AP Multichnnel」
録音が「M Audio Delta AP 1/2」
midiが「Microsoft GS Wavetable SW Synth」で、
「優先デバイスのみ使用する」のチェックは入れてません。
よくわからんが、Microsoft GS Wavetable SW Synth があやしい。
916 :
913 :02/10/19 17:14 ID:sl9qFBGY
>>914 自分も殆ど同じ環境(Athlon Thunderbird 1200Mhz, MSI 745Ultra, Win2k)で、
再生デバイスがMAudio Delta AP 1/2であとは同じですけど、特に問題は
起きてない模様です。MSNのボイスチャットに関しては自分はやったことないので
参考にならないですが、
AP自体にマイクデバイスがないので多分、マイクプリかミキサーを介して接続されて
いると思いますが、MSNメッセンジャーとの相性の問題も考えられますので、別のマイクデバイスを
使う(USBとか他のサウンドカードとか)とか、他のボイスチャットのプログラムを
試してみてはいかがでしょうか?
ViaVoiceでも不具合報告みたことあるよ。 マイク入力を使うプログラムとは相性が悪いのかな。 解決策は今の所ないようです。
918 :
912&914 :02/10/19 19:31 ID:DHBTSQmY
>>915 >>916 >>917 ご返答ありがとうございます。
「Microsoft GS Wavetable SW Synth」を他のデバイスに変えて試してみたけどだめでした。
過去ログでsoundblaster live!との2枚挿しという記述を見たんですが、
手元にあるのでやってみようかなと思ってます。
マイク端子もあるし、とりあえず解決するかなと期待してます。
ところで、Live!を通して音を出した場合はLiveのラインアウトからAP2496のラインインに接続しないとダメなんでしょうか?
それともPC内部で何か設定をすればよいのでしょうか?
質問ばっかりですいません。
入力だけLive、出力はAP2496に設定すればいいんじゃないだろうか?
APから音を出したいならそうだね、 ミキサーか何かに出すのがいいと思うけど?
921 :
918 :02/10/20 02:30 ID:gsOK1yI/
922 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/22 18:58 ID:KoJFXac4
ASIO対応のタイマー録音ソフトとかないかな。 ASIOじゃないと24bit録音できなかったろ?
厨房質問かもしれませんが・・・。 外部から(例えばエレクトリックギター)録音する場合、 AP24963のアナログ端子のLRどちらに繋げばいいんですか? それからデジタルI/Oの賢い使い方無いでしょうか? アナログミキサー、音源など有るんですけど、どうも良い繋ぎ方が・・・。
モノラルのソースを繋ぐときには普通はLの方かな。まあどっちでもいいんだけど。 でもギターから直接は繋がないで、ミキサーを挟んだほうがいい。 こんな感じで ギター \ >→ ミキサー → AP2496 音源 /
>>923 >>924 が完璧な正解
んで俺はDeltaのコンパネでINのLRを両方センター-12dbにしてる。
927 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/24 02:30 ID:sG/ijKIS
>>705 すごく、初歩的な質問なのですが32Ωと書いてありましたが、
SONY MDRCD900ST 63Ωでは使えるのでしょうか。
今、35Ωのヘッドホンを使用してますが(直付け)音量的にもはちょうど良いです。
普通はアンプを通さないといけないと思うのですが、
もし、使えない場合ヘッドホンアンプ、低価格でいいものがあるなら
教えてもらえないでしょうか。
よろしく、お願いします。
928 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/24 04:08 ID:bJmm9wP3
>>927 なるよ
ASIO対応の単純な録音ソフトねーかな・・・全然みつからん
買いますた 前RME PSTつかってたけど金欲しさに売っちゃったんですが あれより好きかも 中でルーティングして出音とミックスしてモニタリングできるのが アウトプット用ミキサー買えない漏れには大変ありがたい。 レイテンシーもウチのMacのオンボードの半分の11msで安定して使えていい感じ。 VSTエフェクト使うのが限界でCPUカード買おうかと思ってたんだけど それも軽減されててこれならしのげそう。 やたー。
930 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/25 00:38 ID:JMtEvwde
買った。 コストパフォーマンス高し。 レイテンシー極短。 音質の良し悪しはよう分からん。 エレキやコンデンサマイクでガシガシ生音録ってます。 MIDIの接続よう分からんから風呂場でモニターで鳴らして マイクで録ってます(生リバーブ)。 Apollo266ProのPen3*2でも問題ナッシング。 まだ悩んでるそこのチミ! 安くて機能そこそこのAP2496買って余った金で他を充実させるが吉!!
931 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 16:29 ID:aBeZW2LO
WinampでASIOドライバーを使ってみると、再生はするけど、ストップすると Winampがハングっちゃうのはなんで? んで、しょうがないからDirectoutで再生すると、Winampの動きには なんの問題もなくなるけど、M-AudioDeltaコンパネでみると、全ての音が 22.050でサンプルレートがコーデックされてしまうのはなんで? おしえてけれ〜
932 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 20:19 ID:qT5HjLWh
楽器屋のオヤジがUSB11月下旬だって言ってたぞ!! 最近AP24963買った香具師は負け犬!!
Cubase付属で5万… ホスィ
934 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 20:57 ID:BqCuw5kb
ホスィ...
935 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 21:33 ID:fEQzDWzg
USBはもういいいよ。 ACアダプタうざいしノイズの原因になるし。
936 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 21:50 ID:QcN9s+nz
ACアダプタってホントにウザーだよね。
モバイルじゃないならUSBはやめとけ。
938 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/26 23:14 ID:KCEH1JEy
デスクトップだったら、PCIだね。端子が引きまわせるとか、 そういうメリットはあるかもしれないけど。 今度ibook買うので一緒にUSB AP2496買ってしまいそうだけど。 クワトロだと同軸が付いていないし、Edirolは嫌なので。 FireWire接続になるという噂はどうなったんだろうか?
>>932 .┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
940 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/28 19:09 ID:TE28mx+y
AP2496のMIDIインターフェイスって、レイテンシーどの程度か知ってます? ちょっと遅れが気になるのでMIDIMAN買おうかと思うんですけど、 そもそもタイミング的に改善されるのかが分からないんで・・・。 確かMIDISportで3msくらいでしたよね。 APのMIDIってUSBじゃないから、レイテンシー自体はそんなにないのかなぁ。
941 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/28 19:28 ID:nSw1/uSa
>>940 MIDIの遅れはあまり気にしてないけど、M-AUDIOのサイトではUSB経由よりも
高速と書いてあるよ。
942 :
940 :02/10/28 19:39 ID:TE28mx+y
>>941 やっぱそうですよね。
PCI直だから、M-AUDIOが手抜きでもしないかぎり、
USBの方が速いのは不自然だと思うので。
ちなみにギガスタジオ使ってます。
マシンパワー上げないと、根本的な解決にはならないのが現実。
気休め程度にインターフェイス交換考えたんですけど、
がんばってお金貯めます。
943 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/29 18:00 ID:zbPZCIwB
>>931 俺も98のときそういう症状出た。XPにしたら直った。なんでかは知らん。
944 :
名無しサンプリング@48kHz :02/10/31 17:51 ID:ieAeITYH
AP2496ネット通販で在庫ある店知りませんか? どこもメーカー確認なんですけど・・・。 これってやっぱ、それだけ物がいいってことかな。
945 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/01 16:52 ID:KW3r7EyZ
最新ドライバだとMMEでもK-mixer通らないのかな?
KmixerってのはそもそもWDM環境下のものでそ。
947 :
:02/11/01 18:55 ID:fj1HdeZO
USB Audiophile キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ドコニ━━━━━━(´Д`;)━━━━━━!?
ちょっとお聞きします。AP2496買おうと思うんですがこれってミニコンポに例えると いくらクラスの音をだせますか?スピーカーはオンキョーのGX−D90ってやつを使用してます。
意味不明
>>949 音聞くだけの香具師はオンキョウや栗でも使ってろってこった
音弄る香具師じゃないとコストパフォーマンスの恩恵を受けれない罠
はっきしゆって作曲ソフトのために使うのじゃなかったら ぜんぜんサウンドブラスターとかのが良い。と思う。 よくこれでmp3やCD聴くために買った、って言う人がいるが なんか勘違いしてるとおもう。 ASIOで使わんかい。
馬鹿は相手にするなよ。 今頃こういう馬鹿な事を言うのは煽りだろ。
954 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/02 11:58 ID:hot/JgMz
USBを待つべきか?
955 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/02 14:39 ID:6+HBNnWM
>>950 意味不明で申し訳ありません。
では、改めて真面目に質問させていただきます。
>>951 >>952 CDをちょっとは良い音で聴いてみたいと思いAP2496を選択肢にいれました。専用スレッ
ドの皆様ならばと思い、どの程度の音を出してくれるのかと質問をさせていただいたの
です。「オンキョウや栗」ではAC97で44.1入出力が効かないときいたのでAP2496にしよ
うと思ったのです。「なんか勘違い」がどのような勘違いか説明して頂けると幸いです。
>>953 馬鹿呼ばわり、煽り呼ばわりですか?
質問の内容が解り難かったようで申し訳ありませんでした。
馬鹿ではございますが、「煽り」ではありません。
馬鹿な煽りと思われるならスルーして頂きたく思います。
なんか了見狭いぞみんな。 こいつでMP3やCD聴いてもいいと思うけどね。 既存の「サウンドカード」の領域を積極的にリプレースしてもらいたい。 それだけの機能とC/P、バランスのよさを持ったカードだよこれは。 Windows MME、DirectSound、WDM、どんな環境でも非常に素直に動く。 なんで用途を限定させるような発言するかね。 よほどゲーム用の特殊API対応が欲しいとかじゃなければ、 もうボッタ栗サウンドブラスター買う理由はないよ。 ONKYOはドライバが腐ってるからこれも要らない。
>>955 内容が内容だから叩かれても仕方ないだろ。
AP2496は高機能(アナログ、デジタル、MIDI入出力全装備)が売りであって、
それらを使いなさないならCPが良いとは言えない。音質だけで買うなら同価
格帯でもDiO2496の方が良い。また、単に44.1入出力が欲しいなら、もっと安
価なMAYA44やDiO2448があるからそれで十分。
これらの事は自作板やハード板のサウンドカードスレでも散々ガイシュツだぞ。
少し調べれば分かる事。
て事で、俺はMAYA44かDiO2448を押しておくよ。
音屋が輸入品を扱わなくなった今、入出力を使いこなさないなら、AP2496は
CPが良いとは言えないから。
>>957 別に949の弁護したり助言する気はさらさらないけど、
AP2496スレって時々妙に排他的になるんでね。
少しは落ち着けってこと。
だってさー、サンブラやONKYO勧めるのはいくらなんでも無知が過ぎるよ。
DiO2496なら、個人的な事情としてはむしろAP2496から買い換えたいと思ってる。
リスニング用途での使用なら自作板の方がいいんじゃないかな、とは思う。 質問者も望んだ答えを引き出しやすいのではないかと。 あくまでここは音楽製作の用途が前提ではあるし。
最近、自作版でも厨房が2496に変えてMP3の音が良くなったとか騒いでる厨房とかいるし なんか勘違いしてるアホが大杉。 あいつらYM744のボードに2496のラベルつけとけば喜んで買うぞ
961 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/02 18:49 ID:Qc2zJSRu
一般的な用途なら、SBで十分と思うが。 もちろんバルクの安いやつ。ハードシンセものってるし。 高いのはかえっておもちゃっぽい。 栗が糞なのは特にその売り方ではないかな。 (紛らわしい宣伝文句)
っていうか自作板でホントなんで聞かないのかな? パソコンでCD聞いたりましてやmp3聞いて音がどうのこうのって… まったく理解できない世界なんだけど。
うっわぁ、なんか了見が狭い意見がおおいぞ、オイ。
>>956 は親切だな。漏れもべつにAP2496でCD聞いてもイイ!!と思うぞ。
>>957 は口は悪いが(出だしか?)イイ!!レスしてるな。
>>958 よ、漏れも同感だ。マターリ逝こうぜ!って逝ってとうする!行く!だな。
>>959 、そーだな、自作板にもサウンド関係のスレがある。しかし、
>>955 はAP2496
専用スレだと思って質問したんだろーよ。そこんトコ汲んでやろーぜ?
で、
>>960 だ。お前の方こそ勘違いしているんじゃないかな?オンボやSBからAP2496
に変えれば音は良くならない?[アホが大杉]って
>>955 に対するレスか?
>>958 も書い
ているが排他的になるなよ、マターリ行こうぜ!書き方キツいの簡便な、別に煽ってるワケじゃ
ないから。
>>961 よ、ちゃんと返事してやろーぜ。
>>962 だから排他的になるなっちゅーに!
で、漏れは別にDTM板の住人ではないよ。AP2496ユーザーとしてヲチさせてもらっている。
やっぱ詳しいヤシらが多いからすっごく参考になるよ。みんな、ありがとう!
でもな、排他的に煽ったり小ばかにしたよーなレスがついているとおんなじユーザーとし
て淋しい。みんな、マターリ行こうよ!
で、漏れの感想。ここのヤシらみてーに音いじってバリバリじゃねーし、そんなイイ!!耳持って
ねーから参考になるかは疑問だが、少なくとも1年ちょっと前に使ってたケンウッドの売価
39,800円のミニコン(型番失念スマヌ)よりはイイ!!と感じたよ使用スピーカーはオンキョーの
D90ってヤツ。AP2496もD90も2chのスレを参考にさせてもらって買ったよ。専用スレの住人
の意見や感想って漏れみたいな一般人にはすんごくタメになるんだよ。だからちゃんとレス
してホスィ.....
DTM板では初めてのカキコだが、今まで参考にさせて貰ったお礼にと長々と書いちまった。
ウザくてスマヌ!
最後に、AP2496スレのみんな!これからも参考にさせてもらうよ!ありがとう!!
964 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/02 23:46 ID:Q1QLjaDx
せいぜい「少なくとも1年ちょっと前に使ってたケンウッドの売価 39,800円のミニコン(型番失念スマヌ)よりはイイ!!程度」なのだから、 DTMに使わないとヤパリもったいないという結論になりました。
965 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/02 23:56 ID:YssU6njf
自作板のヲタはAPでどうせエロゲの曲とかアニソンを聴いているんだろ?
966 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/03 00:01 ID:Ub4XKfg6
盛り上がってまいりました
自作板の連中には音の評価はできないじゃなかろうか。
>>960 みたいな感じで。
逆にピュアAUまで行くと宗教がかっててキモかったりもするけど。
968 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/03 00:10 ID:Ub4XKfg6
他板馬鹿にして喜んでる時点でここも終わっとるわ
そもそもAPごときで「他とは違う」的なステータス持ってる奴がアフォ 実際SBに毛が生えた程度じゃん。何に使ってもいーんじゃね?
970 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/03 00:31 ID:QkL/F54w
それだったらAudigy2で決まり。
実際Audigy(2は知らない)も音聞くだけならそこまで悪くないしね。 あれがダメなのはASIOドライバーやアナログInがクソだったりするところ。 だからクリエイターに最悪と言われるのは当然だが、聞き専で無理してオーディオカードなんか使ってもあんまり意味はないと思うけどね。 ピュアオーディオ的にこだわりたかったら単体DA使った方がいいよ。
>>972 ( ゚д゚)σ)´Д`) おまえがたてろ
・・・なんか、ものすごく排他的になってる。 もう少し初心者に優しいスレだったと思うんだけどな。 そもそも、Deltaスレからの隔離スレじゃないのか?このスレ。 なのに、新規ユーザーにここまで冷たいのはいかがなものか。 もしかしたら、聞き専からレベルアップするかもしれないじゃないか。 まあ、聞き流されそうな雰囲気だな、これは。
977 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/03 05:40 ID:oto7Zy32
いや、だからさ、レベルアップとかそんな話してんじゃなくて 全然別の話だからそれぞれ専門の板で聞けばいいだろつってんじゃん。 なんで無理やり板違いの話を通そうとするんだ? べつにPCでCD聞こうが勝手だけど、音楽製作につかってると 一般用途で使うドライバとASIOドライバは排他だから(漏れのマクだとね) ここで書き込んでる人はAPでシステムからのサウンドなんか聴いたことないヤツが 多いと思う。少なくとも漏れはそうだ。 でき上がったミックスはCDRに焼いてみて、ミニコンポでチェックする。 音楽再生環境としてはそっちのが自然なのはわかるべ? 多くの人が聴く条件で確かめないと意味ないので、PCでなんかわざわざチェックはしない。 だから単純にパソコンのサウンドのアップグレードという意味のアドバイスは ここで聴いても参考になんかなんねーよ、って言ってるんだ。 ここまで言わないとわからないか? 同じ機械使ってても全然別の使い方してんだよ漏れたちは。 レベルがどうこう言ってる香具師は板違いの話題でイラついて煽ってるだけだから相手するな。 お互いに有効な情報は得られない、っていうこと。
まあ、前スレでも聞き専の厨のせいで荒れたしね‥‥。
このスレはいつも荒れているという話もあるが(w
ただ、実際音屋が輸入品を扱っている時に購入した聞き専のおかげで荒れやすくなったのも事実。
それ以前はまた〜りしていたしね。
俺は別に聞き専がいても良いけど、筋違いの発言をされるのはちょっとうんざりするよ。
パソコンとオーディオ機器を比べるのは訳が分からないし(このスレを読めば、
そういうバカな事は言えなくなると思う。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1031549068/l50 )。
そもそも、リスニング用途とDTM用途は違うし(リスニングは機器による音の味付けを楽しむモノ。
それに対して、DTMでは味付けのない音が必要)。
オーディオ鑑賞として考えれば、比較的音が平易なオーディオカードは必ずしも良い選択ではない。
某評論家は、味気ないUSBオーディオの音より、味があるオンボードの方が自分好みとか言っていたしね
(これは極端な例だけど)。
とりあえずさ、筋違いの発言は止めてくれ。
ウザーズがサウンドカードとオーディオカードごちゃ混ぜの視聴会やったり レイテンシ、レイテンシ騒いでたくらいだから聞き専の自作房が勘違いするのも 仕方ないのかもしれないが、M-AUDIOのサイト飛べば、あきらかに 用途が違うっての普通気づきそうなもんだけど何であいつら気ずかないんだろ?
980 :
零点氏 :02/11/03 08:15 ID:Zkd+57Wq
俺ゃシンセ買っても音楽なんざ滅多に作らん。 いじって遊ぶだけ。 でもこの板で色々と情報交換してると有意義だと思うね。 だがこのスレは駄目だ。間口をわざわざ狭めて自己満に浸っているだけ。 板違いとかなんとか言って、結局聴き専より作る方が偉いとでも思ってるんだろうな。 でなきゃお決まりのように「聴き専」に厨とか馬鹿とか付けねぇよ。 それをさも板のルールに沿っているだけだと言いやがる。 素直にゲロっちまえよ。 俺は聴き専が嫌いだし下等だと思ってる。だから排除したい、と。 で、とっても高尚な音楽製作をやっているらしいお前らに素敵な言葉を送るよ。 「いいからそのAP2496で作った曲聞かせろや」
982 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/03 15:13 ID:0nh83ntQ
>>981 おいおい、気持ちは解るがヘンに煽ンなや。
新スレでも書いたけどなんでこー仲良くできねーんだ?
聴き専からすりゃ作るヤツは自分には出来ないコトだから偉いと思うし、
作るヤツは聴き専がいるから作ってられるってコトなんだがな
間口をわざわざ狭めてるのはもったいねーと思うよ、俺も
983 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/03 18:12 ID:zPdFeC07
>>977-979 みたな奴がいるから荒れるんだろ?
2マンそこそこで得られるステータスなんてたかが知れてるけどな。
逆に聴き専の奴らの質問すらまともに答えれないような奴は
音楽作る資格なんかないね。AP使ってる初心者〜毛が生えた程度の
お前らが教えてやれなくてどーするよ。
Audiophileごときで音楽作ってるんですか(プ
985 :
:02/11/03 18:27 ID:kBfcIRBx
聞き専房 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
986 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/03 21:10 ID:grFwghB1
>>984 入門機で音楽作っちゃだめだってよ( ´,_ゝ`)プ
CASIOのキーボードでも音楽作れるっつうのによ
>>983 日本語読まれへんのか?
用途が違うから知らんって言ってるんだぞ?
>>977 を1024回音読しろ
なんでそんなに意地になっとんねん?
頭イタいんか?
確かに、このカードを使って聴く、てな話題に対して ナニやらスレ違いだの板違いだの論理熱弁は、ちょっと違和感感じる外野一人
一応DTM板っていうのはクリエイターの板だから、例えばヘッドフォンスレでもリスニングの話題は出てこないわけで、 その中で板違いの話題が出てくれば不満をもらす人間も出てくるだろうね。 まあ住み分けようや。住み分けが2chで荒れさせない工夫の一つだから。
つうかAUDIOPHILEがリスニングに最適なカードだったら逆にコマル。 「漏れのミキシング、天才!?Σ( ̄□ ̄;」とか勘違いしてしまうわけで。 定位がわかってすっぴんの音が出りゃそれでいーんだよう。 それ以外の事は専門のひとに任せましょう。うんうん。
>>987 おめー、ナニ喧嘩腰になってんだ?煽りか?
1024回も音読できのか?
おめーこそ頭イタいんか?
ってレスされるとムッときませんか?
書き方一つで簡単に波風は立ちますよ
ご自重下さい
荒らしはこういう反応に飛びつきますので
>>989 >>990 貴方々の様な書き込みをする方ばかりだと荒れる事はなにでしょうにね
>>976 >>982 私も貴方と同じ様にこのスレの排他的な処を嘆いています
992 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 06:40 ID:wnJvhteo
>>977 >APでシステムからのサウンドなんか聴いたことないヤツが多いと思う。少なくとも漏れはそうだ。
お前編集中の音はどこから聞くんだ?最終チェックはCD焼いてチェックするけどそれ以外はPC上で聞くだろ?
それともおまいさんは脳内DACでも積んでいるのかね?
いやあ。似非ミュージシャンは出てくるな(苦笑)
993 :
977 :02/11/04 06:46 ID:fpwNeOaB
>>992 良く読んでください。
ASIOでソフトからのモニターはもちろんしてます。
じゃなきゃどうやって作ってると思ったのですか?
サウンドマネージャに割り当てたことはないので
CDのリスニングやゲームや警告音の出力には使ったことがないと言っています。
楽曲作成での「良いモニタリング音質」とCDリスニングでの「良い音」
が全く違うというのは皆さんが書かれている通りです。
ですからお互い参考にはならないと申し上げたのです。
あと、旧スレをいちいち上げないでください。
起きた途端に気分が悪いです。
排他的っていうかさぁ、「AP2496はいい音で鳴りますよ」って言ってしまったら それって結局「オーディオカードとしては失格」ってのと同義じゃん。 「いい音でなりますか? じゃあ買います」ってのはこの板じゃ煽りと同じだよ(w いくら安物カードと言えどさすがにむかつくわなぁ。 そこらの無神経さが聴き線厨って言われる所以でしょ。 別にひと居ないわけでもないんだから自作板で情報収集しときゃいいじゃん。 それでも聞きたいなら「いい音は鳴らない。買うな」でファイナルアンサー、でいいじゃん。
995 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 07:33 ID:V3TusCKU
>>992 DACだってw
オーディオオタク丸出しじゃんw
そんな言い方初めて聞いたw
自分の板に早く帰ってね(はあと)
似非ミュージシャンだってw
馬鹿じゃないのw
997 :
名無しサンプリング@48kHz :02/11/04 09:13 ID:wnJvhteo
聞き専死ね
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。