【ヨーロッパほか】☆★海外ステージ関連★☆ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
このスレッドは、海外で上演された、されている、される舞台に関するものです。
ミュージカルに限らず、ストレートプレイ、ダンス作品など、なんでもどうぞ。

ブロードウェイとウェストエンドは、専用スレがありますので、そちらへどうぞ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1044809546/l50
2名無しさん@公演中:04/05/18 12:42 ID:M5v6y2a6
よそスレの795さんの意図とちょっと違うけど、
海外物って、ただでさえ話題が少なくてすぐに廃れそうだったので
ストレートプレイやダンスなど、いわゆる「舞台物」を全部ひっくるめてみた。
3よそスレ795:04/05/18 12:49 ID:X+QhMvQL
1さん、オツ&サンクス

とりあえず話題ふり
今、注目しているのはフランスミュージカル
実際にみたことはないのだがDVDで映像が出ているのが嬉しい
「ノートルダムの鐘」「ロミオとジュリエット」etc

英語字幕が入っているのもあるのが助かる
4名無しさん@公演中:04/05/18 12:51 ID:M5v6y2a6
ウィーン「エリザベート」(今はもう夏休みかな?再開は秋口。2005年12月まで上演決定?)
ブタペスト「エリザベート」(8月に野外劇場で数回のみ公演)
             (秋からオペラ劇場にて公演。レパートリーシステム)
ブタペスト「モーツァルト!」(レパートリーシステムのため、たまにしかやらない)
ハンブルク「ヴァンパイア」(打ち切りならない限り、年内は上演)
ハンブルク「ライオンキング」(離れ孤島で上演されている。劇場行くまで一味違う)
ベルリン「レミゼラブル」
プラハ「レミゼラブル」

ウィーン「モーツァルト!」(2006年上演って本当か?某HPより)
5名無しさん@公演中:04/05/18 13:00 ID:X+QhMvQL
ハンブルクは「マンマ・ミーア」も上演しているよ
「マンマ・ミーア」は6月にクローズする「オペラ座の怪人」の後にシュトッツガルトでも上演するらしい
シュトッツガルトは「42ND STREET」も上演中
6名無しさん@公演中:04/05/18 13:10 ID:M5v6y2a6
なるほど。
あとはデュッセルドルフで「CATS」
エッセンで「AIDA」ですかね。
ベルリンの「BLUE MAN」は夏まえで終了らしい。

「ノートルダム〜」はすごく良かったらしいですね。
私の友人が観て、感動話を散々聞かされました(汗
DVDは国内のショップで手に入るんでしょうか?それとも、通販か・・?

ところで、海外エリザの話題はいかが致しましょう?(w
7名無しさん@公演中:04/05/18 13:24 ID:X+QhMvQL
ドイツは他にも色々あるけど・・・多すぎて略
今月、ドイツでミュージカル雑誌を買ってきたから今だけ詳しいです(w

DVDはフランスのamazonで買いました
国内DVDプレーヤーでは観られないけれど、PCで観てます

海外エリザベートはどこから話せばいいやら・・・
海外観た人の観劇歴、今後の観劇予定とか、好きなキャストは?くらいからかな

でも今から仕事に戻ります〜
夜に戻ってきます
8名無しさん@公演中:04/05/18 17:17 ID:z7fOdHgx
CDだけでUweさんに惚れてしまいました。
彼の出演してる作品でDVD化されているのってありますか?
9名無しさん@公演中:04/05/18 20:16 ID:SXInMiE/
>8
作品は私が知っている範囲では市販されていない
Still in love with musicalってコンサートのビデオは出ているけど
規格が日本と違うからヨーロッパのPALビデオでも再生可能なビデオレコーダーを持っていないと
見られないよ
10名無しさん@公演中:04/05/18 20:50 ID:Ab6nxw5i
ドイツ語系ミュージカルのファンページって結構あるけど
少ないだけにコアなのか「日本で○○さんの一番のファンは私よ」系
の自慢を文章から感じる・・・掲示板とか。
11名無しさん@公演中:04/05/18 21:35 ID:j9CYGrUA
1さん乙です。

DVDやビデオを手に入れても
規格が違うせいで、見られない人もいるわけで
世界で統一して欲しいなと思う今日この頃。
とりあえずElisabethのDVD出してくださいよ、クンツェさん。
12名無しさん@公演中:04/05/18 21:54 ID:CoOQZfWZ
>>10
「日本でオリジナルの意味を一番理解しているのは私よ」系モナー。
翻訳はオリジナルへの冒涜!みたいな発言する人はたとえ正しくてもイタイ。
13りーばい:04/05/18 23:18 ID:2czUzUo/
レベッカ情報求む
14名無しさん@公演中:04/05/18 23:30 ID:4PblOIBW
Still in love with musicalは持ってるけど
そんなに面白くない。
レ・ミゼメドレー、エリザメドレーありますがなんか眠くなる。
あれはVの作り方がイカンと思う。

ちなみにドイツから取り寄せて業者に変換ダビングしてもらった。
15名無しさん@公演中:04/05/19 12:59 ID:3SZzQSQS
今度の一路さんのコンサートをビデオか、DVDで出してくれるといいねえ
16みそ:04/05/19 17:22 ID:ZbLh9qIc
一路コンサート、クルーガーが出るもんね 何を歌うだろう?
17名無しさん@公演中:04/05/19 20:20 ID:W54yAolT
10周年ガラコンでは一路さんとミスサイゴンを
デュエットしたのでしたっけ。
「私の踊る時」なんかを聞いてみたいけど
その場合はお互い母国語使ったらおかしなことに…
18名無しさん@公演中:04/05/20 02:20 ID:u7v4kQf2
>>4
ハンガリーのエリザベートは、8月の野外公演が中止になったようです。
9月も5公演のみです。
先に続くでしょうか・・・、不安・・・

モーツァルトは9月中は公演がありません。
19名無しさん@公演中:04/05/20 14:23 ID:o0elH0TC
ハンガリーのエリザベートは終わっては復活、終わっては復活を繰り返しているから
たとえ9月以降なくても2〜5年スパンで戻ってくると思う
20名無しさん@公演中:04/05/21 23:40 ID:/ZpaPEpY
ウィーンのMATEトートって人気があるんだけど、Uweトート好きには好かれていないみたい
21名無しさん@公演中:04/05/21 23:44 ID:XGLXsVMg
>20
ネットで濃〜く語ってるファンはいるけどね>MATEトート
チョト怖い。。。
22名無しさん@公演中:04/05/22 00:15 ID:NhUsJDzF
海外の違法系サイトを嬉しげに紹介しているとこだよねー
海外エリザベート系ファンサイトは注意房に荒らされてきたやすいのを知らないから、
脳天気でいいな 
23名無しさん@公演中:04/05/23 01:23 ID:wV3HyGYg
それってもしかして、「今日の出待ちではこうだったのーvv」
とか、連日出待ちレポ書いてるところだろうか・・・。
粘着なファンが書き込みしてるよね。
24名無しさん@公演中:04/05/23 02:38 ID:gH58NCF5
海外ステージ関連というより、海外ステージファンサイト関連になりつつある?

だれか観劇レポでもしてくれんかの〜
25名無しさん@公演中:04/05/23 05:32 ID:YuTktjhb
うむ、よそのサイトのヲチスレになるのは勘弁というかうんざり。
26名無しさん@公演中:04/05/23 19:09 ID:BJGG8Wa2
なんかドイツなミュージカルスレになってるね・・・。
濃いファンが多いだけに作品の感想系のホムペを作る
と大変らしいよ。変なメールが来たり。

韓国にミュージカルを観に行ってみたいけど、今やっている
演目を調べられるページとかあるかな?
27名無しさん@公演中:04/05/24 16:29 ID:22M2RSv6
Mateのヘルベルト、激かわいい〜
生でみたかった
28名無しさん@公演中:04/05/24 18:59 ID:rK6otpQu
9月にブタペスト&ウィーンの2都エリザベートを見にいきたい
ついでに博多にも行ったら3都エリザベートだけど、海外に行ったら国内遠征はさすがに資金が続かない
29名無しさん@公演中:04/05/24 20:52 ID:nFqk3Wp5
>>26
ttp://www.altasia.org/ はどうかな?
手数料がちょっと高いけど日本語でチケットの手配も頼めるよ。
夏に韓国キャストでRENTやるみたいだ。観に行きて?。
30名無しさん@公演中:04/05/25 00:23 ID:IfGgWs2O
ウィーン・ドイツのチケット情報も知りたいです。
お勧めの代行業者とかあります?
31名無しさん@公演中:04/05/25 09:22 ID:Y+3Ffwn3
ファンウォッチの次は教えてちゃん連続・・・
もりあがらないのは海外の情報量が少ないせいかな このスレがどうなるのかまた〜りみてます
32名無しさん@公演中:04/05/25 15:16 ID:+DZ+g4Jp
>>28
おらも9月に両都市のエリザベート見に行きたいと思ってるよ。
だがブダペストは5日間だけだし、ウィーンはシーズン明けだからな。
チケットが取れるかどうか。
こういうのって早く決断した方がいいんだよね。
33名無しさん@公演中:04/05/25 21:45 ID:SW/1rgLi
ブタペストもウィーンも公式HPで今、買える席が見られるよ
34名無しさん@公演中:04/05/26 10:52 ID:L3v13f2D
カタ&シルベスターと、マヤ&マーテーでエリザベートが続けてみられるなんて
9月に行ける人がうらやましい〜〜
無事観劇したらレポートお願いしまツ
35名無しさん@公演中:04/05/27 19:54 ID:oa/exxU4
ノイシュヴァンシュタイン城の近くで演ってる『ルードヴィッヒ2世』をご覧になった方いますか?
観光客向けでしょうか?
36名無しさん@公演中:04/05/27 22:37 ID:RvWJltNg
とっても観光客向けです
ついでにもう終わったのでは?
37名無しさん@公演中:04/05/27 23:26 ID:RvWJltNg
思いっきり観光客向けです
もう終わったはず?
38名無しさん@公演中:04/05/28 01:15 ID:oAnRAjs9
>>36-37
THX〜終わっちゃったのか。
数年前に専用劇場作ってたからロングランするつもりかと思ったよ。
あ、評判…w
39名無しさん@公演中:04/05/29 03:18 ID:zbQk+24e
ところでフランスでオペラ座〜が公演されたこと無いの?
CDあったら是非欲しいんだけど・・・。

個人的に今気になる海外ミュージカルは来年か再来年に中国で中国語で上演されるレミゼな訳だが。
40名無しさん@公演中:04/05/29 13:36 ID:sifpyBDO
フランスはなかったと思う
そういや韓国のレミゼ観た人いる?
41名無しさん@公演中:04/05/30 01:39 ID:t6ASzIoN
韓国のオペラ座の怪人は観ました
42名無しさん@公演中:04/05/30 01:58 ID:qUE7h5/9
>>38
るどびひ、また上演されるよ
いつからか、いつまでかはちゃんとHP見てないや
ドイツ語だから良く分からなくてね

行く気があるなら情報のあるサイトも紹介するけど・・・
43名無しさん@公演中:04/05/30 02:57 ID:kIh0wzq/
迷惑がかかるかもしれないから
検索の時のキーワードだけにしといたらどうだろう
44名無しさん@公演中:04/05/30 05:32 ID:NoFofOM3
>>40
韓国版のレミゼってあまり良くなかった・・・と昔どこかのスレで
読んだ覚えがあるなぁ。オケが録音でキャストもイマイチだった
って書いてあったような?いろいろなカンパニーが上演してれば
良かったバージョンもあるのかも。
45名無しさん@公演中:04/05/30 22:34 ID:rfQ8fisr
>>42
ぐぐり用キーワードplz
46名無しさん@公演中:04/06/02 07:52 ID:8+FWvG1p
ルードヴィヒ
簡単すぎる日本語字幕がついていた
あまりおもしろくはなかったけど最後の湖の装置は見る価値あり
47名無しさん@公演中:04/06/02 21:22 ID:F4Fn640T
ttp://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B00005247N/qid=1086178831/sr=1-6/ref=sr_1_11_6/302-4361525-5999247

このビデオ買えば?
メイキングになってるけど
実質は1時間ほどの舞台ダイジェスト。
PALだから業者に頼んで変換ダビングしてもらわなきゃならないけど
それでも送料ビデオ代変換代全部で5千円もしないよ。
48名無しさん@公演中:04/06/03 14:12 ID:mIVUeBII
ファンサイト報告嫌いな人もいるみたいだけど某サイトやっぱりウォッチのしがいがあり
公式サイト以外のリンクはやめるというルールを作ったとたんに
とたんに非公式違法系サイトをリンクして、その後すぐにそのサイトが見られなくなったと絶叫している人がいる
あんたら、おもしろすぎ(禿藁

相手はアクセス解析で日本からのリンクに用心して閉じたのかな
49名無しさん@公演中:04/06/04 15:28 ID:iGUTn4WW
>>39
Robert Marienがソロアルバムの中で、
ファントムの曲を2曲フランス語で歌ってるよ。
因みにこの人は仏版レミゼのバルジャンで、
WEやBWでもバルジャンをやった人です。
50名無しさん@公演中:04/06/05 01:32 ID:c7njWCY4
ドイツミュージカル3部作のうち、モーツアルト!スレだけいつのまにか落ちてしまっているね
51名無しさん@公演中:04/06/05 07:45 ID:rpVvykzJ
MOZART!スレがなくなったのは、もう随分前(多分)。
再演の噂が正式なものになればまた立つのかな…と待機中。
52名無しさん@公演中:04/06/05 13:07 ID:NQPaLdhX
とりあえず、再演がはっきりするまでは、封印しておけ
>モースレ

無意味に立てても話題が続かない。
53名無しさん@公演中:04/06/06 02:07 ID:l3QugDcu
そうか、ハンガリーのモー、観てきたから感想を書きたかったけど封印しておきまツ
54名無しさん@公演中:04/06/06 02:12 ID:Ug7nqRC2

そのためにこのスレがあるんでしょw
55名無しさん@公演中:04/06/06 02:49 ID:l3QugDcu
ここはあんまり個別作品の感想を詳しく書くスレでない気がする
情報交換系?
56名無しさん@公演中:04/06/06 22:42 ID:nPgL/HVL
しかし、スレ伸びないな〜。
みんな見にいってないのぉ?
57名無しさん@公演中:04/06/07 12:00 ID:jFPTnZFb
行っているけど、狭い世界なので、観てきた演目とだいたいの日程をいうと誰かわかっちゃいそうなのがネックとみた
58名無しさん@公演中:04/06/07 17:29 ID:fGNpzt4X
↑同志ハケーン。
何月何日にTdVマチソワしてきた、ってだけで
誰だかわかっちゃうもんね。
ドイツ以外ならなおさらのこと。
59名無しさん@公演中:04/06/08 01:11 ID:aLXJKxPG
すごい古い話ですが。。。
1999年12月19日ソワレ TdV観ました
ウィーン初演版です
同時期にM!の初演版をアンデアウィーンで観ました
60名無しさん@公演中:04/06/08 01:33 ID:QfsPT9Ki
キャストは?
61名無しさん@公演中:04/06/08 01:36 ID:aLXJKxPG
>>60 役立たずと言われそうですが、パンフが押入れの奥底なので
すぐに返答出来ません。。ごめんなさい。。
M!のヴォルフガングはYng、大司教はUweだったと記憶してますです。。。
62名無しさん@公演中:04/06/08 10:41 ID:FbvjMVvH
ウィーン初演でPia、Uwe観た人いますか?
63名無しさん@公演中:04/06/09 09:23 ID:hZ7k3LSF
エッセンでなら観た >Pia&Uwe
64名無しさん@公演中:04/06/09 19:16 ID:2q53k9Et
フランスの「風と共に去りぬ」ミュージカル
見た人いる?
SOMで売ってるDVD,買おうかどうか悩み中なり。
65名無しさん@公演中:04/06/09 21:21 ID:G7oiZm2G
フランスものならSOMより、アマゾンフランスとかで買った方が安くない?
6639:04/06/11 00:06 ID:I2YQxAJQ
>49
亀ですがありがとうございます!
67名無しさん@公演中:04/06/15 11:05 ID:XSDmQTGG
「オペラ座の怪人」のオリジナルロンドンキャストの完全版のデジタルリマスターを
買おうかどうか迷っているのですが、歌詞カードがついているか、曲の切れ目が入っているか(以前の完全版は
入ってなかった)気になるのですが、どないでしょう?
6867:04/06/15 11:43 ID:XSDmQTGG
すいません B&W版で聞くべきことでした 往きます
69名無しさん@公演中:04/06/15 22:46 ID:DjUrKSbD
>67
海外ステージ関係に違いないんだからいいんじゃない?
歌詞カードついてます。曲の切れ目も入ってます。
70名無しさん@公演中:04/06/16 00:00 ID:5Bk1jgQM
>69
ブロードウェイ&ウェストエンド系ミュージカルはあっちと思ったのだけど
ありがとー 

そういえばハンガリーでオペラ座の怪人観ました
演出が違うから新鮮だよ−
71名無しさん@公演中:04/06/18 19:17 ID:0DP02ajP
ヨーロッパのミュージカルは夏休みがあるのがネックだ
72名無しさん@公演中:04/06/18 22:34 ID:vFnlDkNl
逆に、サマーフェスティバルで意外な演目があったりするから
あなどれない>ヨーロッパ
73名無しさん@公演中:04/06/21 20:12 ID:ElTt7PUP
Uweはドイツ・オーストリーでどのくらいの人気なのでしょうか?
日本の祐一郎くらい?
74名無しさん@公演中:04/06/22 09:33 ID:VJ4z9gMM
他のミュージカルスターに比べて、大きい会場でソロコンサートをしたり、CDを何枚も出していたり、誰もが認める大物という感じ
そういえば某バックステージツアーに行ったら、某俳優の楽屋にUweの写真が貼ってあった
ミュージカルスターの憧れのミュージカルスターのようだ
75名無しさん@公演中:04/06/22 11:11 ID:wHRy+gA8
>>73 ウィーンに住む友人と話をする限りでは、山口さんどころの比ではないと思います。
友人には「比べるのがおかしい」とまで言われてしまいました(ニガワラ

Uweの人気は私たちが想像する以上みたいです。
ただ、熱狂度というか、熱心度というか、俳優に対する一般人の「ファンとしての
対応」はかなり大人です(ニガワラ
盲目的に、何でもかんでも「最高!」と賞賛するわけじゃなし。。。
熱心なファンだけど、かなり冷静・客観的。。。という人が多いようです。
私が知る「山口ファン」の熱さを語ると、ウィーンの友人は呆れてます(ニガワラ

74さんの言うように、本人の大物度、まわりの対応度、かなり高度ですね
7673:04/06/22 11:59 ID:QeTsVK0O
>74タン、75タン
ありがとうございます
かなりの人気者なのですね
熱いファンがいることが人気の象徴だと思ってないので、大丈夫です
節度のあるファンが多い方が役者本人も嬉しいと思うけど(スレ違い)
ドイツにも行きたいけど、チケットも取りにくいのでしょうね〜はぁ〜
事前にキャスト発表がないのは困りますね。四季のようだ
曜日・時間によってチケットの値段が違うのも、日本しか知らない私にとってはかなり不思議です


77名無しさん@公演中:04/06/27 21:40 ID:6YF8MkGe
ロングランだからチケットはとりやすい
キャスト発表もベルリンのレ・ミゼラブルの公式ファンサイトに
ある程度出ている(アドレスはここに書きたくないので、自分で頑張って検索するヨロシ)
ただし、変更が多くて天気予報と占いの中間くらいにしか信用はできない。
78名無しさん@公演中:04/06/28 01:39 ID:LeEW+8+Y
おじゃまします。
先日のDIVAでUWEさんの舞台を是非観たいと感動した者です。
ベルリンのレミゼをご覧になられた方、いらっしゃいましたらレポお願いします。

>77さん
変更があるなら、ベルリンに2〜3日滞在した方が確実にUweさんが観られるでしょうか?
今日がダメなら明日、明日がダメならあさって〜
79名無しさん@公演中:04/06/28 08:19 ID:YkccfyA5
>78
三日くらいなら全日程出ないことも、全日程出ることもあるよ。
80名無しさん@公演中:04/06/28 11:04 ID:UngDDGcJ
運がよければマチソワ連日、運が悪ければ3日間スケジュールに入っていたはずなのに
ふられる人もいるよ。でもバルジャン役のOlehもすごく良くて、こちらはきちんと入っていることが
多いからUweにふられてもなんとか納得できるかも。CDが出るといいな。

バルジャン、ジャベールともに背が低いから2人そろうとミニマム
さらにエポニーヌのVeraも小さい〜 身長で揃えたのだろうか(w
UweのジャベールはジャベールでなくてUweだと思ったヨ
でもDivaで観た3倍くらい噛みついていて迫力だった
81名無しさん@公演中:04/06/28 15:21 ID:IqWDWM/r
ノートルダムドパリス、4年前にラスベガスのパリスホテルでみた。
このホテルの開場と同時のショーという位置付けだったがミュージカル不毛の地
ラスベガスではそっこーで打ち切られたので見られたのは幸いだった。
一応アメリカ上陸ではベガスが初! とか宣伝してたが・・。
歌もよかったし怪我人がぼこぼこでそうなアクションもよかったな。

ベガスでは、ミュージカルはマンマミーアをマンダレイベイホテルで上演中。
あと、パリスホテルでこんどクィーンのミュージカルを上演予定。
ベネチアンホテルではオペラ座の怪人が上演予定らしい(ALW版かは不明)。

あとはMGMグランドホテルでシルクドソレイユの新作ショーがこの秋開幕予定。
いまベラージオでやってるO(オウ)よりも金かけたすごいやつらしい。
シルクはスレがないので一応ここに書いちゃった(キダムスレはあるけど)。


ウィーンといえば、バーバラなんたらっていうセクシーミュージカルみた人は
いないの? エリザベートと並んであちこち宣伝してたけど。どなたか観た人いたら
報告きぼんぬ。

ウィーンとシルクといえば、ドラリオンを今やってるはずだな。
8278:04/06/28 20:41 ID:9GDlPuqm
>79さん、>80さん

ありがとうございます
運がよければですか・・
ベルリンの滞在に余裕を持った方が良いですね
ベルリンでは他のミュージカルも上演されてるんでしょうか?
教えてちゃんですいません
83名無しさん@公演中:04/06/28 23:26 ID:jJl+0vMO
Catsが終わってBlue Man Groupがやっているけど、おもしろいかどうかは知らない
好きな人は好きかもね
84名無しさん@公演中:04/06/29 06:21 ID:iNvgvZcM
>78&82
ちったぁ自分で調べてみろよ。
教えてちゃんですまん、と書いておけば済むと思ってるだろ?
85名無しさん@公演中:04/07/01 23:09 ID:Dsg8Zk1K
ハンブルクとシュツットガルトって好きなミュージカルがやっているから
つい通ってしまうけど、昼間に観光したいところが少なくてつまらん
86名無しさん@公演中:04/07/02 00:23 ID:LDZ/SVUa
>>82 ドイツ各都市のミュージカル情報が集まったサイトがあるから
頑張って探して皆。
87名無しさん@公演中:04/07/04 00:35 ID:4KmLv16t
フランスミュージカルってどうですか?来年「十戒」が日本に来るらしいんだけど。
しかも代々木第一と大阪城ホールで。観た人います?
88名無しさん@公演中:04/07/04 09:19 ID:wom7NmLu
>87
本当ですか、ソースは?
観たことないけど楽しみです。フランスミュージカル好き
89名無しさん@公演中:04/07/04 10:44 ID:4KmLv16t
調べてみると公式ページがありました。
http://dix-com.com/
フランスミュージカルって観たことなくて。。。
なんかすごく大掛かりみたいなんですけど
90名無しさん@公演中:04/07/04 10:46 ID:4KmLv16t
間違えました。wwwが入ります。
91名無しさん@公演中:04/07/04 13:45 ID:8A7NH2fL
フランスミュージカルならロミジュリが来て欲しいなあ。
92名無しさん@公演中:04/07/05 09:56 ID:aQiuMw83
代々木第一とか大阪城ホールとか、かなりでかいし音響もアレだよな・・・。
93名無しさん@公演中:04/07/05 20:06 ID:2sxJIIk7
>>88
オン・ユア・トウズ見に行ったらもらったチラシの中にあったYO。
でもチケ発売日とかの詳細はなんにも書いてなかった。
94名無しさん@公演中:04/07/05 22:06 ID:VKip9/kA
バーンザフロアみたいに、ショーとしてみせる感じだね
95名無しさん@公演中:04/07/11 02:02 ID:Mw12mEMv
フランスミュージカル好きの人ってどこに惹かれるのですか。
実際観たことないのでわかんないんです。教えてください。
96名無しさん@公演中:04/07/11 10:25 ID:FvDWjnmK
>95
DVD買ってみそ
97名無しさん@公演中:04/07/15 00:37 ID:vUkLC+jY
十戒の記事が出てたな。ちょっと期待。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00000027-nks-ent
98名無しさん@公演中:04/07/17 18:47 ID:4ThZgOUR
今年のコミケもエリザで賑わいそうだ(藁
99名無しさん@公演中:04/07/18 02:27 ID:k7m/aRZx
十戒かなり大掛かりみたいだな。観てみたい
100名無しさん@公演中:04/07/20 20:23 ID:odmbjghq
十戒のCDは結構好き。
イタリア版も買っちゃった。
101名無しさん@公演中:04/07/31 00:27 ID:8bCQ1CEq
客がそんなに入るのかな
102名無しさん@公演中:04/08/09 03:46 ID:wr/PSPM2
舞台がでかいから普通の劇場じゃセット入らないらしいな。ちらしに書いてた
103名無しさん@公演中:04/08/09 06:35 ID:vubQUxOs
ドイツのエッセンでアイーダ見た人いる?
104名無しさん@公演中:04/08/09 20:16 ID:q/eC+kxT
>十戒
少なくとも、カーテンコールの曲は
日本の観客は歌わない、もとい、歌えないだろうね。
105名無しさん@公演中:04/08/12 22:47 ID:4Wkz4N46
2005年冬からシュツットガルトでエリザベートだって
106名無しさん@公演中:04/08/12 22:49 ID:4Wkz4N46
キャストが気になる CDが出るといいな
107名無しさん@公演中:04/08/13 10:14 ID:7a6rjzXH
シュツットガルトは春からと書いてあるような?
ウィーンが4/21まで上演決定なので、一時期被るのかな。
やはりキャストが気になりますね。
108名無しさん@公演中:04/08/30 19:38 ID:UpVis9WF
ロイド・ウェバーのオペラ座の怪人の映画
ドイツ語吹き替えはUweという噂を聞いたが…
う〜ん、なんかイメージわかないなー
109名無しさん@公演中:04/08/31 23:40 ID:pSrYGIW6
マ、マ、マ、マジですか?!
110名無しさん@公演中:04/09/06 10:13 ID:wTL13v6E
お邪魔します。
ドイツでミュージカルを見ようと思っています。
日本でまだみれない「ヴァンパイアの舞踏」を見てみたいと思っているのですが
ご覧になった方いかがでしたか?
わざわざハンブルグに1泊するほど観光するところはありますか?

あと他にお勧めの演目などあれば教えてください。
111名無しさん@公演中:04/09/06 17:29 ID:0IiHKkKS
>わざわざハンブルグに1泊するほど観光するところはありますか?

ハンブルクに対する侮辱。
112名無しさん@公演中:04/09/06 19:27 ID:sf9oY61w
>>110
まず、ハンブルクのガイドを読め。
しかるのちに、ドイツミュージカル系のファンサイトを
訪問し、自分で情報を仕入れろ。
話はそれからだ。
113110:04/09/07 01:30 ID:Zx3cSrtA
感じ悪い人が多いスレですね。
ガイドやサイトなどもちろん自分でも情報収集しますよ。
それ以外に実際に行った方の経験談からもいろいろ知るところがあるかな
と思って聞いただけなのに、なんと横柄な。
2度と伺いません。お邪魔致しました。
114名無しさん@公演中:04/09/07 17:53 ID:yb6IKbYu
2度と来ないといいながらROMってるんだろうな
115名無しさん@公演中:04/09/07 22:55 ID:u0A7DAl8
>>113
だったらはじめからそういうふうに書けばいいじゃん。
初めてで教えてちゃんは嫌われるってのは
2ちゃんの常識でしょ。
116名無しさん@公演中:04/09/07 22:57 ID:4es6stq9
>110&113
逆切れかい。久々に見たよ。ワラ
ここは2ch。教えてちゃんは嫌われるの。
それにあなたの切れ方のほうが感じ悪いし、横柄だよ。気付いてる?
ここの住人は英語以外の言語にてこずりながらも、頑張って自分で情報収集
してるの。
もうちょっと勉強しておいで。


以上、きっとROMってるだろうから書いてみました。

117名無しさん@公演中:04/09/08 00:27 ID:61MIT6Qa
ここで聞くよりバンパイアスレそのものがあるのに・・・

以上、きっとROMってるだろうから書いてみました。
118名無しさん@公演中 :04/09/08 03:42 ID:c3KIOF4y
「ヴァンパイアの舞踏」
ドイツ語なんて全く解らないんだけど、楽しかったし、面白かったよ。
まだ、やってるんだね。
119名無しさん@公演中:04/09/09 00:15 ID:bpRpv7Y5
馬鹿な教えてちゃんは死んでよし!
120名無しさん@公演中:04/09/09 11:58 ID:zcwSE/GZ
十戒のテーマソング(カーテンコールの曲)、平原綾香がカバーするらしい。
121名無しさん@公演中:04/09/09 14:22 ID:UlH68VmQ
>81
オペラ座の怪人はALWバージョン。デモ90分に短縮されるって。
先日オープンしたばっかりのWWRYも90分に短縮されてる。

ロスアンジェルスではアメリカバージョン(歌も全部新曲)の
十戒が上演されるよん。
122名無しさん@公演中:04/09/10 19:46:19 ID:JHNdpYQ8
Kunze & Levayの新作レベッカ
2006年ウィーンのもよう。
ロンドン・プレミアの計画はなくなったのか?
(それもこれもクロフォード御大のヴァンパイア失敗のせい??)

ソースはこれ
ttp://www.soundofmusic.de/news/newsscript.php
123名無しさん@公演中:04/09/10 20:43:34 ID:eu6vrJga
一人称で始まるニュース、信頼に値するか?
124名無しさん@公演中:04/10/01 02:01:32 ID:4drdIv1V
>123
SOMニュースを知らないとドイツミュージカルは語れない(こともないけど)
噂まで書いてるから、眉唾もあるが、後で思い出すと当たっていたということも多い
読む人の真偽眼が試される2ちゃんと同じくらいの精度かもね?
125名無しさん@公演中:04/10/10 18:16:08 ID:PSC/GNvy
age
126名無しさん@公演中:04/10/25 00:03:10 ID:HvPGOetr
>81
バーバレラ、観ましたよ。私は一度観ればそれでいい、と思いました。
とあるサイトには「同性愛ミュージカル」と書かれていました。
そういうシーンが結構あるからかな。不人気で客席が真っ赤でした。


>4
2006年はモーツァルトイヤーを迎えるということで、
アン・デア・ウィーン劇場はモーツァルトのオペラばかり
上演されるそうです。
127名無しさん@公演中:04/11/14 17:53:57 ID:UUmxv8bQ
質問です!
メキシコのレミゼ公演って、終了したんですか?
(URLを打ち込んでも公式サイトが出てこなくなってる)
128名無しさん@公演中:04/11/14 18:14:25 ID:18qcSTmI
129名無しさん@公演中:04/11/20 01:32:23 ID:h/JtW3xF
ここで聞くのもどうかと思うのですが。。。。

某方が運営されるHP「ELISABETH TOUR ROUND THE WORLD」が
数日前から行方不明です・・・・・

一体どうしてしまったのでしょう
130名無しさん@公演中:04/11/20 02:06:25 ID:XmFU8D7v
ここで答えるのもなんですが、ちゃんとありますよ。
移転告知を見逃されたのですね。
ジオの統合でアドレスが変わり、完全移行されました。
直接教えるわけに行かないので…
googleのキャッシュからソースを見れば、辿り着けます。
131名無しさん@公演中:04/11/30 23:35:19 ID:SKYaBPl0
来年の2〜3月に韓国のソウルで
フランスミュージカル”ノートルダム・ド・パリ”の
引越し公演があるそうです。

すごく観たいけど、場所がかの国...
英語の通じる国しか海外遠征してない人間にはツライ。
132名無しさん@公演中:04/12/02 20:23:33 ID:D5Ht+sDH
韓国だって英語通じるよ。
ホントに観たいんなら、頑張って行けばいーじゃん。
133131:04/12/02 20:29:02 ID:qxprWO53
本当に通じるんですか?
中国よりは通じそうだけど、日本より通じるかは微妙な気がします。
日本並みの通用度だと自分には厳しいです。

でも冬ソナファンのおばちゃん達が無事帰ってこれるんだから
あまり心配することもないかも。
134名無しさん@公演中:04/12/03 19:35:25 ID:HOEk5myA
>>133
数年前に向こうの舞台を観る為に行ったときは、繁華街のお店だと年取った店員は
カタコト日本語で、若い店員は英語で話し掛けてくることが多かったよ。
劇場では日本語話せる案内係の人もいたなぁ。

駅や道路には英語の表示もあるし食事も英語か日本語メニューを出して来る
ところが多いからよっぽど変なとこに行かなければまず大丈夫だと思う。
観光回りするならガイドツアーに混ざるかガイドブック1冊あれば平気。
135131:04/12/04 00:16:04 ID:+jw8zLpz
皆さんレスありがとうございます。

うーん俄然行きたくなってきた。
136名無しさん@公演中:04/12/06 00:45:06 ID:Av5bZI+5
年配者がなんで日本語喋れるか、理解したうえで行けよ
137131:04/12/08 23:34:09 ID:+GhHzV7y
もちろんです。
と言うかそのあたりの事情も韓国行きをためらう理由のひとつでした。
138名無しさん@公演中:04/12/10 07:19:27 ID:LfZBmk+N
>>131
そのあたりの事情はそれほど心配しなくても平気だよ。
自分が日本国内で海外から来た人がやっていたら嫌だなって思うのと
同じことに気をつければ大丈夫でしょう。
原爆記念館でバか笑いとかされてたら嫌でしょ?

自分が韓国いった時の印象だと年輩の人も商売人は大枚落とすカモだと
思っている部分もあるのかもしれないけどむしろ親切。
観光客として普通につきあうなら恐い事ない。
若くても英語も日本語も通じない人の方が気をつけたほうがいいかもね。
こっちが日本人だとわかると変な顔された。
139名無しさん@公演中:04/12/10 20:50:40 ID:ARLRJn46
そうそう観光客として行くなら、よほどのことがなければ不快な思いはしないもんだし、
こちら側も過剰に身構えることはないよね。
ドイツ人はヨーロッパ旅行するとき謝罪してまわらないといけないから大変、
なんて話は聞かないでしょ?
140名無しさん@公演中:04/12/11 02:36:51 ID:kwRc/ZdR
だけどチャウシェスク政権の迫害が問題になったとき
知人のハンガリー人のところに同じ職場のルーマニア人がわざわざ謝りにきたと聞いた。

そこまで神経質にならなくてもいいけど、年輩の人に日本語上手いですね、
とかは言わない方がいいと思う。
141名無しさん@公演中:04/12/12 18:00:08 ID:AGzcFTyI
来年の夏は、「シカゴ」くるよ。
142名無しさん@公演中:04/12/28 22:12:46 ID:sh40zs0Z
オペラ座の怪人のサントラ
迷ったあげくドイツ語版を購入
Uwe Kroeger, Jana Werner, Carsten Lepper, Gabriele Ramm …
オリジナルよりもなじみのある顔ぶれw
143名無しさん@公演中:05/01/05 17:54:11 ID:9orn7/Fh
上海でファントム観てきた。
携帯鳴りまくり。写真撮りまくり。
アリなんだろうか?

144名無しさん@公演中:05/01/07 22:32:01 ID:fgSHgYd+
>>143
舞台そのものはどうだった?
145名無しさん@公演中:05/02/11 13:20:32 ID:og3xrn/u
age
146名無しさん@公演中:05/02/12 01:46:35 ID:KcOtA/4g
>103
観ました。
正直、四季のほうが良いよ
遅レス、すいません。
147131:05/03/11 20:40:30 ID:KreLv5ru
以前このスレでお世話になった131です。
韓国のノートルダムドパリ観てきました!
フランス公演やイタリア公演のDVDを何度も観ていますが、
やっぱり生は良かったです。

まず役者の演技が向上していました。
ダンスはフランス版DVDのダンサーの方が上手かったけれど
生で観るとスピード感、迫力が段違いでした。
個人的にエスメラルダ役のNadia Bel が良かったです。
迫力のある歌声にプロの舞台役者級の演技力は
今までの映像では観ることができませんでした。

皆さん本当にありがとうございました。
148名無しさん@公演中:2005/05/06(金) 14:53:46 ID:Hiq6Ov4r
149名無しさん@公演中:2005/06/05(日) 21:39:52 ID:xInS/MpU
a
150名無しさん@公演中:2005/06/24(金) 14:49:32 ID:p+b5aMl4
来月ロンドン行くので、レミゼとライオンキングを見てこようと思います
海外でのミュージカル、初挑戦です

>1の専用スレって落ちてますよね?次スレ探せなかったので
151名無しさん@公演中:2005/06/24(金) 15:21:06 ID:hM/1H8v1
152名無しさん@公演中:2005/06/24(金) 15:57:05 ID:p+b5aMl4
>>151
どうもありがとう 逝ってきます
153名無しさん@公演中:2005/07/10(日) 19:38:12 ID:G8tuntvh
私は頼まれてメーカーズに関して調べる為に誰でも受かるヤラセのオーディション
を受け所属していた者です。今、メーカーズはオーディション雑誌や正規の芸能プ
ロ・協会から警告を立て続けに無視して営業を続けております。現在では一般情報
誌やインターネットなどでしかオーディションの告知が出来なくなってきています。
悪質な件に関しましては、新聞折込のアルバイト広告でメーカーズという名前を伏
せて「モデル募集」の広告を掲載する程です。メーカーズは以前、ニューイング、
ケーチームなどと名前を2〜3年程で変更しながら悪質な詐欺行為を行ってきた組
織です。近い内にメーカーズはまた会社名を変更して営業を続けていくと思われま
すが、それまでに私達が取材した材料で徹底追及出来ればと考えております。今回
のメーカーズの対応の変化に関しましては2通り考えられます。1つはココの書き
込みを含む色々な話題により、表立って詐欺行為が出来なくなって来ているので、
新たなオーディションを受けさせて必要経費名目で新たに金銭を要求する事があり
ます。これは法的な問題が絡んできた時にマネージメント活動を誠実に実行してい
たかの証拠対策も兼ねています。2つ目は契約を一方的に継続し、今後契約更新料
を要求する目的です。これは皆さんご承知の通り契約は1年です。しかし、更新に
関しての記述が曖昧なので辞めさせるのも続けさせるのも事務所次第という魂胆で
す。逆に言えば金銭を搾取出来る人間と出来ない人間を分けて必要で無い(これ以
上金銭を搾取出来ない)と考えた人間を早く捨てさせたいという意図があります。
事務所にとっては私達の様に外部から依頼されて調査の為に入ってきた人物やココ
を含む数多いメーカーズに関する書き込みに加わった人物を相手の反応を見て判断
するという考えもあるかもしれませんが。電話で解約するのが怖い場合は内容証明
という方法がありますのでその方法で解約して下さい。
154名無しさん@公演中:2005/07/13(水) 23:57:19 ID:hZAcLyvp
9月11日から9月14日の間にウィーンでやっている
ミュージカルってありますか?

155名無しさん@公演中:2005/07/14(木) 23:37:40 ID:8x6u6Oc2
age
156名無しさん@公演中:2005/07/19(火) 12:55:53 ID:RKyT2GYN
世界で一番舞台芸術が盛んな都市はどこですか?
教えてチャンでごめんなさいm(_ _)m
157名無しさん@公演中:2005/08/14(日) 18:12:48 ID:nVM8nq/L
>154
ウィーン西駅のすぐ近くにあるライムント劇場で
『ロミオとジュリエット』をやってます。
フランス産のミュージカルですがドイツ語が違和感なく
はまってるし、キャストもなかなか良いのでおすすめですよ。
158名無しさん@公演中:2005/08/28(日) 04:51:10 ID:6ULJPrtg
今度行きます
159名無しさん@公演中:2005/09/02(金) 17:42:57 ID:KgpTx3Ve
age
160名無しさん@公演中:2005/10/01(土) 01:47:43 ID:ro2EC2uM
a
161名無しさん@公演中:2005/10/05(水) 01:44:13 ID:BdF1D18e
a
162名無しさん@公演中:2005/10/05(水) 03:00:19 ID:zmQcPUUJ
ドイツには行った事がありませんが、行きたいと思っています。
ミュンヘンならアイーダとキャッツ、ハンブルグならマンマとLK
シュトウットガルトだとエリザ・・・ああ、エッセンはファントムだけ。
でもファントムオタクとしては、エッセンで観たいんですよ・・・。
行かれる方おられますか?
Ethan Freemanはまだ未見なのですが、どんなファントムですか?
何度も済みませんが、よかったら感想聞かせてください。
163名無しさん@公演中:2005/10/05(水) 03:23:40 ID:dDYXCDuy
>>162
ずーっと前にWEで見たきりだけど
エロさの薄いPhantomだったな。
164名無しさん@公演中:2005/10/06(木) 16:55:21 ID:+knCT3ED
あの人は仕草より声にフェロモンがあるとおも
165名無しさん@公演中:2005/10/17(月) 01:00:15 ID:M1HDj+LR
166名無しさん@公演中:2005/10/19(水) 19:21:13 ID:i7W4lmPw
>>162
超素晴らしいファントムですよ。個人的にはJOJより上です。
167名無しさん@公演中:2005/10/31(月) 21:41:42 ID:yCkFHRSG
ウィーン版エリザがDVD化だってさ。

ttp://www.musicalvienna.at/shop/shop1
168名無しさん@公演中:2005/11/05(土) 16:25:27 ID:HfCGJImY
キタコレ
169名無しさん@公演中:2005/12/10(土) 02:34:40 ID:WbadxsSj
去年NYでオペラ座見て今日四季版見てきた。
英語のリズムって日本語とは全く違うなと思い知らされた。
ドイツ語もあるんだ。いつか見に行こう
170名無しさん@公演中:2005/12/15(木) 00:44:20 ID:izCNu5Ly
フランスのロミジュリにハマってる人っていないのかな?
試しage
171名無しさん@公演中:2005/12/17(土) 21:31:20 ID:+qeDEMlg
>170
はまってます。
フランス語ヴァージョン、ドイツ語ヴァージョンのCD持ってるよ。
172名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 01:13:04 ID:jnJL/1bw
171
ナカーマ!(・∀・)人(・∀・)

私はウィーン版をエリザついでに観てテラハマり、その勢いのまま
フランス版のDVDに手を出しました。だから私もまだその二ヵ国しか
知らないんだけど、それぞれに個性や持ち味があっていいよね。私は
両方とも同じくらい好きだな〜。
173171:2005/12/18(日) 08:22:59 ID:BzZUquMn
CDは、英語やロシア語のもあるそうですね。
174名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 11:47:59 ID:dFjgR3Bm
>169
独語もいいよー おススメです。
他にも西語、韓国語、etc...色々あります。
参考までに
tp://www.stage-entertainment.de/pdo_musicalplayer.aspx

>171
あと、ベルギーVer.・ブダペストVer.もあります。
175名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 15:06:38 ID:jnJL/1bw
173、174
結構あちこちで公演されてるんだよね。イタリア版もあったっていうのは
本当なのかな?

この中ではハンガリー版が気になるなぁ。ロミオがブダペスト版M!の
ヴォルフってあたりがどうにも惹かれるww
176名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 15:35:29 ID:FFwu5OhP
>>175
イタリア版の舞台は企画倒れだった。
177名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 21:39:14 ID:j8ABVPMU
>>175
ドルハイは来年「Rudolf」にもでるんだよね〜。
178名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 21:40:20 ID:j8ABVPMU
ごめん。ageちゃった・・・
179名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 22:21:07 ID:jnJL/1bw
177
え、Rudolfのキャストもう決まったの?ドルハイは誰?
180名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 22:27:27 ID:jnJL/1bw
連投スマソ

175
そうなんだ。。やっぱり自国の話だとしがらみも多いのかな?

そういえば昨日のフィギュア女子でロシアの選手がロミジュリの曲
使ってたね。モスクワ公演が盛り上がってる証拠かな
181177:2005/12/18(日) 22:43:48 ID:j8ABVPMU
>>179
ドルハイは何役かってこと?タイトルロールだよ。
182名無しさん@公演中:2005/12/19(月) 00:14:08 ID:tSGDIDsO
>>180
使ってたねー。
今回はロミオを演じてたみたいだけど
前回はジュリエットだったらしい。
そっちも観てみたかった鴨。
183名無しさん@公演中:2005/12/19(月) 01:47:54 ID:18AGgduU
181
どうもありがd!

ドルハイこの頃引っ張りだこだね。他のキャストももう出揃ったんだろうか?
エリザベートが出るなら(出ると思うが)ヤンザがいいなと
密かに思ってるんだけどw

182
曲に気が行って演技に集中できなかったよorz でもあの選手なら
ジュリエットの方が似合いそうだね。

それにしても、あの曲が全国のお茶の間に流れたってのが何か不思議。
これを機会に認知度が高まればいいな。。
184名無しさん@公演中:2005/12/19(月) 07:22:37 ID:EAvivOfx
ロミジュリのファンって、結構いるんだね。
そのうち、日本でも上演するかな?
185名無しさん@公演中:2005/12/19(月) 19:32:36 ID:gkdaCAE/
>>184
イケコが演出し、日本風味付けに。
海外ヲタと日本版ヲタのバトル勃発。
……てなことにならないことを祈る。
186名無しさん@公演中:2005/12/19(月) 23:55:12 ID:18AGgduU
お願いだから海外スレでイケコの名前は出さないで… orz
東宝エリザだけでも最初は立ち直れないぐらいショック受けたのに、
ロミジュリまで歪められたらもう生きていけないよ。゚・(ノД`)・゚。
187名無しさん@公演中:2005/12/20(火) 01:22:26 ID:0xtw8aAg
プロデューサーズみたいに、先に来日公演やってから
日本人キャストで、ならまだいいんだけどね。

エリザベートを恋愛ドラマor橋田須賀子ドラマと
勘違いされ続けるのはツライ...
188187:2005/12/20(火) 01:27:32 ID:0xtw8aAg
壽賀子だった。
橋田さんすんませんでした。
189名無しさん@公演中:2005/12/20(火) 18:37:56 ID:AiHqmjjS
187
本当に同感。

愛と死の輪舞を入れなければかなりましになると思うんだけどな。
あのキラキラ音を聴かされるたびに「話豚切りスマソ」って言われた気分になる。。

いつも疑問なんだけど、日本のエリザにしか触れたことがない人は
具体的なストーリーをちゃんと把握できてるんだろうか?
どう考えても言葉足らず・矛盾だらけだと思うんだけど…
190名無しさん@公演中:2005/12/20(火) 18:37:57 ID:sBIUUt//
>185,186
もし帝劇でやるようになれば、海外ヲタは巣に帰れってことになるんだろうね。
半年前はヴァンパイアも海外ヲタ専用スレだったんじゃなかったっけ?
191名無しさん@公演中:2005/12/20(火) 23:54:53 ID:qY0fUPtP
>189
東宝エリザしか見たこと無いけど
ドイツ語のCD持ってる。詞があんまり違うんで笑った・・・
東宝版見て一番つじつまが合わないと思った台詞
「まだ私を愛してはいない」が全然意味なしと分かってほっとしたよw
あれのせいで見終わったとき、わけわかんねーと思ったもんな。
192名無しさん@公演中:2005/12/21(水) 00:41:44 ID:Nq3TFwru
プロデューサーズは来日公演のすぐ後にジャニ起用の日本人キャスト公演。
見比べる楽しみもあるし、日本人キャストが嫌なら来日に逃げられる、
その逆も可。
ジャニ起用には批判もあったけど、実はいろんな層の
客に配慮した良い企画だったんだなあ。

今後の海外作品の公演の参考にして欲しい。
193名無しさん@公演中:2005/12/21(水) 18:03:37 ID:b1Ouu4bg
プロデューサーズは来日公演の舞台装置をそのままジャニでも
使ったと聞いたけど本当?
こういう方式だと制作側にもメリットが大きくない?
194名無しさん@公演中:2005/12/21(水) 19:05:31 ID:BSn77Mbk
191
私は順序逆だけど、その気持ちはわかるw
呆れるを通り越してちょっと笑えるよね。よくもこんな大胆な意訳を
したもんだと。ていうかもはや意訳ですらないわけだけど^^;
195名無しさん@公演中:2005/12/21(水) 19:44:47 ID:LMQByhb3
どういう風に違うの?
196名無しさん@公演中:2005/12/21(水) 20:22:24 ID:O+gTEy/X
本来の意味は
「今さら遅い!」なんだよん。
197名無しさん@公演中:2005/12/21(水) 20:37:14 ID:BSn77Mbk
「遅すぎる!私はお前など望んでいない!お前など必要ない!行ってしまえ!」
…訳すとこういう感じです。
198名無しさん@公演中:2005/12/21(水) 20:39:56 ID:O+gTEy/X
まさしく「逝ってよし」ですな。
199名無しさん@公演中:2005/12/21(水) 21:12:18 ID:b1Ouu4bg
ベタな質問かもしれないけど、そう言って追い払っても最後には
迎えにくるんだよね?>トート
それはどうして?それは矛盾してこないの?
皇后が本当に死ぬ時になったから仕方なく来てくれるの???
200名無しさん@公演中:2005/12/21(水) 21:24:12 ID:X64kuq0V
ちなみに、それはCDの対訳を読んでのこと?
それともドイツ語歌詞を聴いて自分で訳したんですか?
201名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 00:44:44 ID:+4nCE7Zx
それで「お前はいらない、行ってしまえ!」っていうのは
シシィが前にトートに向かって言ったのと同じ台詞なんだよね。

>199
何にしても誰でも最後には死ぬわけだからなw
トートを愛するまで生かしてもらえるなら良いのだが。
でもあの時はルドルフの死でトートは満足なのかと想像してた。
「二人もいらん!」とかw

大体トートの誘惑っていうのが「自殺」を意味するのかとか
その辺がごっちゃになるんだけど。
202名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 01:19:27 ID:ZoGrwViq
>>201
シシィとルドルフの「それでは、あなたは私を見捨てるんですね」も同じ。
これは日本語でも分かることは分かるか。
「ママ」と「僕」に三十男が甘えるな!と言いたくなるw
昔自分が夫に見捨てられたように、息子を見捨て・・・なかなか意味深い。
203名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 03:40:15 ID:0ovgU5U9
Der Tod = 英語のThe Death = 日本語の「死」「死神」を、
「トート」という一個人名にしてしまったのが矛盾の始まりかと。
日本語訳の愛だの何だのという創作台詞は無視して、
Todの出てくるシーンは、死というものと向き合ってる場面
(「逝ってよし」やりとりは、「鬱だ氏のう」と「氏ぬもんか」という心の葛藤で、
 娘や息子やばーさんの前に現れる死は、それぞれの人生での死)
だと思ってもらえば、矛盾も少なく
「波瀾万丈な人生に、あるときは流され、あるときは戦った女の一生」という物語を楽しめると思う。
204名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 08:26:36 ID:vwp2lnTG
>>202
海外版を生で見たことないんだけど、初演版のCDじゃ「Mutter」と言ってるんで、
東宝版の「ママ」を聞いて「大の男がママはないだろ、母上じゃいけねーのかよ!」
と思ったんだけど、今度出たウィーン版のDVDではどう聞いても「Mama」って
言ってて驚いた…。

>>203 はげどう。
205197:2005/12/22(木) 08:27:18 ID:ve8o4UZm
あの「逝ってよし」シーンだけど、私はシシィがつらい現実から逃げるためだけに
「死」に救いを求めたから突っぱねられたんだと思ってる。
自分で選んだ道なのに何をいまさら…という意味での「遅すぎる!」だと。

エピローグに「死」が迎えに来たのは、シシィが己の人生を生き抜いて、
ちゃんと前を向いて死んでいける、誇りを持って「死」に身を委ねられる時を迎えたから。
その時が来たから「死」はルケーニにヤスリを渡して
シシィを生から解放させた。


私はこういう感じの解釈をしてました。これは人それぞれの解釈が
あっていいと思うよ。


200
対訳が今手元にないので歌詞を見て訳しました。変だったらごめん。。
206名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 11:20:42 ID:ve8o4UZm
204
「Mama…」はルドルフの幼児性や依存性の表れだと思われ。
私はこっちの方が何となく好きだなぁ…
207名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 11:28:20 ID:7kxKRQFX
へ〜、今は大人ルドも「Mama」なの?
私もCD初演版なので子供時代が「Mama」、大人は「Mutter」なのに
何で両方「ママ」って訳してるんだろうと思ってた。

>206
子供の頃甘えられなかった影響って感じはするね。
言ってる内容はかなりマザコンだしw
208名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 19:59:54 ID:ACn/T3Yv
ミュージカルのストーリーにあまり整合性は求めてない。
全体的に面白くて、曲がきれいならそれでいいと思っている。
だって、辻褄といえば、「夢醒め」なんて随分いいかげんだよ。
曲がったことがでぇっきれぇーなのに、ゆすりたかりのヤクザさんになったんでしょ?
それでも、十分感動作じゃん。
209名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 22:19:43 ID:SFBYdqQZ
そうそう、所詮お話なんだから。
210名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 22:25:10 ID:bACEof8Y
>>209
そういう甘さが
レベル向上を妨げる。
211名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 22:58:54 ID:ve8o4UZm
208
そんなのは流行りのライトノベルと名作文学の違いみたいなもの。
どちらがより面白いと感じるかは個人の自由でしょ?
212名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 23:44:19 ID:xni0kTah
う〜ん。シリアスな話の方が整合性は気になるかな。
それと元々の矛盾なら良いんだけど
日本へ来て矛盾してるってことが引っかかる。
213名無しさん@公演中:2005/12/23(金) 01:01:25 ID:jlSJWo5D
モーツァルトの「魔笛」なんて、ストーリーはまるでデタラメだよ。
それでも、彼の最高傑作と言われてるじゃん。
整合性よりも曲の美しさとノリのよさ、歌唱力でしょう。
214名無しさん@公演中:2005/12/23(金) 01:06:27 ID:CBZrvyb3
日本で「ママ」だといい年した大人が・・・だけど、
ドイツではMama=「お母さん」、Mutter=「母」ぐらいのニュアンスだったと思う。
皇后ではなく肉親として話を聞いて欲しいんだという事を強調するために
少しくだけた言い回しに変えたんじゃないかと思う。
215名無しさん@公演中:2005/12/23(金) 01:14:32 ID:z6sjbnmf
>213
それは個人の好み。
何を訴えたい作品なのかとか、気になる人は気にするから。
キャッツとかも話は矛盾だらけだよなw 
あれは元が詞の寄せ集めだから、筋には拘らないって納得してるけど。
オペラと同列に語って良いのか、オペラに詳しくないからわかんないしw

216204:2005/12/23(金) 07:01:46 ID:3q2tJQcU
>>214
そうなのか〜、解説ありがとん。
英語の「Mom」みたいなもんなのね。
217名無しさん@公演中:2005/12/24(土) 02:21:05 ID:TC/7xoOz
モーツアルトの「魔笛」であってシカネーダーの「魔笛」とあまり言わないように
台本作家ではなく作曲家の名前を冠するし、出演者も男優・女優ではなく歌手というように、
オペラは音楽の比重がすこぶる高い。
特に「魔笛」が作られた当時は、オペラとはアリアを楽しむものありで、
歌と歌の間の寸劇の時は、談笑したり飲食したり寝たりという状態だったので、
音楽さえ良ければストーリーはデタラメでもどうでもよかった。
(「魔笛」は本当はデタラメというより、フリーメーソンの教義が入ってたりで解釈が難解な作品なんだけどね)

しかしミュージカルは、オペラと同じように音楽さえ良ければいいというものだろうか?
音楽さえ良ければというのも楽しみ方の一つとしていいと思うし、
ひたすら音楽とダンスを楽しんでくださいという作品があってもいいと思うが、
自分はストーリーのあるものは、ちゃんとストーリーも楽しめる方がいい。
218名無しさん@公演中:2005/12/24(土) 02:30:12 ID:TC/7xoOz
ところで
「エリザベート」の日本版は、ウィーン版からいろいろ改変した結果矛盾が生じている
という事を元々は話していたと思うんだが、
ミュージカルには矛盾があってもかまわない
というのは、話がずれてないか?
219名無しさん@公演中:2005/12/24(土) 02:50:43 ID:e3KRxp+4
ウィーン版も宝塚も東宝もそれぞれ観ているが、特に違和感があるとは思えないのだが。
演出やキャストによる感じ方の違いだけ。
220名無しさん@公演中:2005/12/24(土) 10:19:12 ID:EF6RkYb1
217
魔笛って面白いよね。
タミーノの金の笛は男(尊)の属性でパパゲーノの銀の鈴は女(卑)の属性だとか、
冒頭に女達が大蛇を銀の槍で殺すのは女の無知を表現してるとか…。

あ、豚切りスマソ。
221名無しさん@公演中:2005/12/24(土) 18:36:51 ID:TBWcqtBw
私も豚切りです。

ウェストエンドスレが倉庫入りしているので、ここで質問させてください。
ロイヤルオペラハウスのLinbury Studioに行かれた方はいらっしゃらないでしょうか。
ロイヤルは小さなハンドバッグ以外の所持品をすべてクロークに預けなければならないそうなのですが、
Linburyでも同様なのでしょうか?
パスポート入りのショルダーを預けろと言われたらやはり困るので。

バレエスレで聞けそうなところがなかったので、ここでつぶやいてみます。
222名無しさん@公演中:2005/12/24(土) 23:28:41 ID:IpBqCDCL
イーストエンドでダニエル・ラドクリフ君が「エクウス」やるらしい。
ttp://abcdane.net/blog/archives/200512/harry20012005_2006play.html
223名無しさん@公演中:2005/12/25(日) 08:23:55 ID:ZdZdqS2V
>219
( ゚д゚)ポカーン
224名無しさん@公演中:2005/12/25(日) 15:17:15 ID:hy+xjGiU
>>221
ウエストエンドスレってこれの事?まだ生きてるよ。
■■■ BROADWAY&WESTEND情報2 ■■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1101841153/

Linbury Studioには行ったことがないけど、欧米の劇場や美術館はA4サイズのショルダーやリュックは預ける所が多いので、
自分は小ぶりのポシェットか巾着をかばんの中に入れておいて、預けるときはそっちに貴重品を移すようにしてる。
225名無しさん@公演中:2005/12/25(日) 16:07:04 ID:hy+xjGiU
>>219
ウィーン版と宝塚・東宝版は、全体の大きな話の流れと曲は変わらないからね。
一番大きな違いは台詞なので、
ドイツ語がわからなかったりウィーン版の対訳を読んだことがなければ、
かなり登場人物に対する印象が変わってる事がわからないかも。
なんていうか、同じオペラ座の怪人の映画を見ても、
元からのストーリーを知っていた人と、戸田訳で見た人でクリスの印象が違ってるのと似てるかも。
226名無しさん@公演中:2005/12/25(日) 22:32:49 ID:HAjKtpcv
>>219
東宝版を初めて観たとき、
「なんでゾフィーが「(フランツがシシィを選んで)番狂わせ、おもしろい♪」
っていえんの??」と違和感ありまくりだったさ・・・
ゾフィー皇太后はエリザベートが嫁さんになることは
100%反対で、皮肉としてですら言いたくないんでないの??

トートが「お前の命奪う代わりに 生きてるお前に愛されたいんだ〜」って
言っときながら
「二人で出掛けよう、黄泉の国へ〜♪」って、、
生きてなきゃ意味がないんじゃないのかい!って
その支離滅裂さが
どーーしても受け入れられんかった

ウィーン版ではシシィは幼いころからハイネに強く憧れてて、
トート(の外見)がハイネに似てるって設定も
シシィとトートの関係上重要なことだと思うんだけど、
東宝版ではきれいに無視してるのはなんでだろう
あのエピソードがあってこそシシィがトート(=死)に魅かれていることが
よりわかりやすいと思うんだけどなあ
227名無しさん@公演中:2005/12/26(月) 00:44:09 ID:ytWLJPIj
すっかり海外版エリザスレになってる。

結局、ストーリー(も)重視して作られた作品を
ストーリー無視して翻訳上演してメタメタにしてしまったという
典型例ですね、日本版エリザは。
228名無しさん@公演中:2005/12/26(月) 02:36:56 ID:BP/Ptmvy
だから、ミュージカルに細かいセリフや性格の設定なんて気にしてないのさ。
大きな流れの中じゃ、些細なことじゃん。
音楽の美しさ、歌唱力、舞台美術それらが総合的に気に入れば、
ツボにはまるってことじゃないのかな。

矛盾を気にしたら、キューティーハニーとかセーラームーンの顔を見て
正体がわからないのもかなり無理があるんじゃないの?
所詮は作り話なんだから、あまり深く考えなくてもいいと思うけど。
229名無しさん@公演中:2005/12/26(月) 02:57:35 ID:a3tq296B
211さんの言ってたライトノベルと名作文学という例えはあっていると思う。
私は両方とも読むけど、どっちが面白いとか優れているとかというのは一概に言えないと思うし。

ただ、私はウィーンのエリザベートは突っ込みどころはあるけど名作文学の類だと思うけど、東宝エリザベートはすっかりライトノベルになってる。
それがちょっと腹が立つ。
映画でも小説でも漫画でも「ストーリーに整合性のある」ものと「ストーリーに整合性の無い」ものとあるけど、ミュージカルもそれとおんなじってことじゃ駄目なの?
Tanz der Vampireにストーリーの整合性なんて求めないけど、エリザベートにはあって欲しいと思うってだけなんだけどなあ。
230名無しさん@公演中:2005/12/26(月) 08:42:48 ID:ap6Qi5Ni
>228
アニメでキャラ萌えできれば話が糞でもいいか、ストーリーにも燃えたいかの違い。
231名無しさん@公演中:2005/12/26(月) 09:25:31 ID:lbfJOkB5
228
今までのレスちゃんと読んでるの?
いつも自分の意見をごり押しするばかり。あまりしつこいと
こちらの言い分を理解する意思すらないように思えてしまうよ。

細かい解釈が嫌ならここに来なければいいだけじゃない?
こちらが何を話していても、あなたとは何の関係もない話なんだしさ。
232名無しさん@公演中:2005/12/26(月) 14:38:39 ID:P9b9iFPg
つーか、エリザとセーラームーンを一緒に
論じられても困るんだがな。
233名無しさん@公演中:2005/12/26(月) 22:51:06 ID:5BZYuDW7
>>228は、

自分はミュージカルに細かいセリフや性格の設定なんて気にしてないという事をただ公表したいだけなのか?
(お前の好みはもう分かった)

このスレの人間みんなに、ミュージカルなんかに細かいセリフや性格の設定なんて気にするなと言いたいのか?
(余計なお世話。そう思ってない人の話を邪魔するな)

ど っ ち だ ?
234名無しさん@公演中:2005/12/27(火) 14:06:02 ID:Ex3oT1cR
エリザのウィーン版と日本版はよく比較してあーだこーだ言われるけど
ハンガリー版やオランダ版なんかはウィーン版と比べてどんなもん
なんざんしょ?
写真で見るとウィーン版を忠実に再現してる訳でもなさそうに思うのだけど
見比べた人の意見が聞いてみたいな。
歌詞は日本版みたいに強烈に意訳されてはいないのよね?
235名無しさん@公演中:2005/12/27(火) 20:15:50 ID:li03blO6
Der Todを「トート」なんつー人名にしちゃってるのが
そもそも日本版だけだよ。
236名無しさん@公演中:2005/12/27(火) 21:00:35 ID:w5SqINrP
他の国はちゃんと自分の国の「死」という言葉をあてはめてる。
トートを概念として捉らえている証拠だよね。

見比べたことはないけど、それこそ219が言っていたような
「同じ作品を違う演出で観た」という感想になるんだろうなと思う。
トートの存在意義が「黄泉の帝王トート閣下」ではなく「死」であるというだけで
作品の内容はがらりと変わってくるだろうし。
237名無しさん@公演中:2005/12/27(火) 22:41:14 ID:RpKzg+4j
「死」とか「死神」とかでよかったのかなー?
なんかよい日本語があったら知りたい。いいのある?
煽りでなく、素朴な興味です。
238名無しさん@公演中:2005/12/27(火) 22:51:32 ID:1tiVEvac
横文字にしたかったのなら
「ハデス」とか、闇を連想させる名前にすれば
よかったのに。
私は素直に「死神」でよかったと思う。
239名無しさん@公演中:2005/12/27(火) 22:58:50 ID:Rny6DW3F
素直に「死(トート)」としておけば良かったんじゃない?
「黄泉の帝王トート閣下」なんて言うから、キワモノになってしまった。
日本でも<同じ作品を違う演出で>という作り方でエリザベートを
上演してほしかったな。
240名無しさん@公演中:2005/12/27(火) 23:08:52 ID:w5SqINrP
「ハデス」だと全く別の存在になってしまう。元々ギリシャ神話の神なんだし。
私は「死神」か「死」のままでいいと思う。難しい言葉を使うより、
より普遍的な語彙で表現した方がよさそう。
241名無しさん@公演中:2005/12/28(水) 00:35:23 ID:GKJdnbxU
「死神」っていうとカマもって立ってる「存在」っぽくて、なんか違う気がするんですけども、
向こうモノは「死神」でOKなんすか?

ヅカ版・東宝版の「黄泉の帝王トート閣下」を無理やり「死という概念」と認識して
みてたんですが。(閣下に惹かれる=死にたい とかそういうカンジ)

「トート」=「死神の役」って聞く度に、「ちがうだろー!」って思ってたワタシ・・・。
242名無しさん@公演中:2005/12/28(水) 02:23:27 ID:LQBxhvkP
241
トートが日本で「死神」と言われるの、特におかしくはないような??
でも確かに日本語で「死神」というと、人格も実体もある存在のように感じられるかも。
やっぱりシンプルに「死」と表記するのが一番かな。


「Der Tod」の意味に含まれてる「死神」は、欧州ではまさに「鎌を持った骸骨」。
でもそれは日本のように実体のある存在ではなく、概念としての「死」を
目に見える姿にしたというものらしい。だから向こうでは「死」と「死神」は全く同じ。

つまりあちらでは、「鎌を持った骸骨」のイメージで定着している「死(=死神)」を
あえて「若き日のハイネに似た、ロックスターのような青年」という斬新な設定にした。
その結果、観客から見ても「死」が魅力的な存在であるように思え、さらに
現代的な感覚を持っていたエリザベートが「死」に憧れを抱く動機が
自然な流れで理解できるようになった。

少なくとも初期ウィーンの流れはこの形のはず。
間違ってたら誰か補完よろです。。
243名無しさん@公演中:2005/12/28(水) 20:04:55 ID:l44nxN7i
そうだね。
日本版観てから海外見た人のレポとか読むと
「●×(キャスト名)はトート閣下って感じがしな〜い」とか
不満レポとかよく観るけど
それは日本版の勘違いを引きずったまま観てるからなんだろうなぁ。
海外は、『トート閣下』なんてキャラじゃなくて
「死」なんだもん。
244名無しさん@公演中:2005/12/28(水) 21:03:37 ID:GKJdnbxU
241す。

Der Tod に「死神(そして死と死神はイコール)」という意味が
含まれてるんすね(辞書ひけやコラって言わないで)。

解説thxでございます。

現地版はCDのみで言葉の意味など何もわかっておらんのですが、
日本版の矛盾にはいつもニガワラってまして、my解釈が暴走してますw

とりあえずウィーン版DVDかってミヨ 。。
245名無しさん@公演中:2005/12/28(水) 22:47:16 ID:l44nxN7i
いや、意味が含まれてるんじゃなくて、Der Tod=死
なの。
246名無しさん@公演中:2005/12/28(水) 23:49:35 ID:LQBxhvkP
Der Todは「死」そのものであり
それを視覚化するために創られた媒体=「死神」でもある。

ややこしいけど、こうとしか言えない。。意味通じる?
247名無しさん@公演中:2005/12/29(木) 00:08:23 ID:7rr+PwYw
辞書引いたら
(1)死、死亡
(2)死神
とあった。
なんとなく分かるような、ややこしいような・・・。
248名無しさん@公演中:2005/12/29(木) 00:28:24 ID:6lBTeiYh
自分も辞書ひいてみた
Tod(英death)<男> 死、死亡、死去、死滅、滅亡、(擬人化して)死神、骸骨

「死神」とは「死」のイメージを擬人化したものなんですよ。ぶっちゃけ「死」をデフォルメした姿。
「愛」=「ハートマーク」、「死」=「死神」みたいな。
つか「鎌を持った骸骨」を、日本人が「死神」という妖怪かなにかのような特別な存在とイメージ付けているだけで、
西洋の人にとってはあれはあくまで「死」の姿であって、「死神」という概念もないのかもしれない。
249名無しさん@公演中:2005/12/29(木) 00:49:17 ID:Lb/vRc99
もともと中世ヨーロッパでは「死の舞踏」というテーマの絵画形式があったわけで、
生きた人間が「死(骸骨)」と踊る、というモチーフの絵画が脈々と
描き続けられている、という歴史がある。

ウィーン版DVDを見て自分の中ではいろいろと納得のいくところがあったよ。
ヅカ版エリザはヅカという特殊な形態の劇団用の作品=ヅカ形式への翻案、
として受け入れられる。
しかし同じ手法をヅカ以外の舞台に流用しちゃいかんだろ、と。
それでもそれなりの形になってるところが凄いっちゃ凄い(苦笑
250241:2005/12/29(木) 01:05:29 ID:xADZn/bv
あわわ、すいませんすいません。
DerTod=死は、了解でございます。

ワタシの中で「死」ノットイコール「死神」だったので(前者概念、後者神様)、
ドウナンダロ?と思った訳でして、242サンの解説で、ナルホドだった訳です。

・・・って、ワタシ、大丈夫ですかね?大丈夫だと思うんですがorz

スレ汚しマコトにご容赦を。
251名無しさん@公演中:2005/12/29(木) 20:39:12 ID:WdmimWsg
アンカレHPでヨチヲがR&JのTシャツ着てる。
ウィーンで観たり、FCイベントでロミオやりたいって
言ってたらしいし、相当お気に召したのかねぇ?w
252名無しさん@公演中:2005/12/29(木) 21:38:46 ID:gEjQ+qSx
まぁ、イメージ的にはヨチヲ&レイナちゃんだわな。
でも私アンチヨチヲなんだよなぁ。
ダブルにしてくんないかなぁ。
253名無しさん@公演中:2005/12/29(木) 23:20:23 ID:Z9qiMekO
>251
やっぱり、ロミジュリは日本でも上演するのかな?
CDはいろんな原語のものが出てるけど、どこかで既に観た人いますか?
254名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 00:39:32 ID:Gta4MuwS
参考までに
tp://www.romeoundjuliadasmusical.at/
255名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 03:09:45 ID:QZGiuisF
フランス版DVDとウィーン版観たよー
256名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 11:23:15 ID:DyUpAcCK
>255
そのDVDとウィーン版CDは私も持っていますし、フランス語とロシア語のCDも持っています。
でも、現地で観たことがないので、臨場感という点では物足りない気分。
257名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 12:06:18 ID:v6WXsPSr
このスレ読んで思い出したけど、先月予約しといたウィーンエリザDVDが
そういえば来てないなぁ… ああ、年が明ける。
258名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 12:50:26 ID:/kBKmZtS
>256
なんだかなぁ…
259名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 15:42:47 ID:Oh2uawL/
ところでエリザベートDVDは通販かウィーンでしか売ってないのかな?
たぶん3月頃にエッセンに行くんだけど、ドイツでは売ってるんだろうか?
260名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 17:15:25 ID:YVMHCcgX
エッセンのSoMにありますがな。
261名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 17:24:34 ID:YVMHCcgX
…と一行レスをしてみたものの、この様子だと259はSoMをご存じないかも知れんので
ttp://www.soundofmusic-shop.de/s04.php?sid=06e7dada3a5430aae092315b789c2326&shopid=s04&cur=eur&sp=de&ag=1&os=1&br=1&pp=kont
などとお節介をしてみたり。
262名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 18:49:34 ID:B5RpPni3
通販で買えることを知ってるぐらいだから、
SoMは知っていて書いてるんじゃないかな?
263名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 19:50:11 ID:QZGiuisF
SoMの本店がエッセンにある事は知らないんじゃないかな。
私も行ってみたい‥‥通販だと送料だけでもテラ高いもんなぁ(´・ω・`)
264名無しさん@公演中:2005/12/30(金) 20:38:28 ID:B5RpPni3
茶々入れてすまんが、通販より直に行く方が高いよねー。
ゴメンチャイ。

いや、真面目な話、エリザのDVDは送料込みでも意外に高くないよ。
ヅカ版なんてぼったくりかと思うほど高いから問題外だし、
パルコの上演作とか新感線あたりよりも安いぐらいだもの。
265259:2005/12/31(土) 00:40:55 ID:/fLoo0NH
SOMの存在は知ってましたが、通販onlyのショップだと思いこんでました。
皆さんありがとう。
エッセン行きの目的はファントムです。
お店の地図見ましたが、もしかして隣?
266名無しさん@公演中:2006/01/01(日) 00:25:43 ID:ixMRiF8G
なに、エッセンのあの劇場のちかくにそんな店があったのか。
4年近く前とはいえ調査不充分であった。劇場隣のホテルに泊まったのに。

おらは宝塚、東宝、essen,wien,stuttgartとエリザ見たけど、
まーそれぞれですわ。ただ、こないだまでやってた「新ウィーン版」は
他の公演の影響をかなり受けてます。ドイツ版の説明過剰な所とか、
日本版のハンガリー貴族の話とか。
1幕最後にder Todが顔を出すのは日本版の影響かと。
267名無しさん@公演中:2006/01/01(日) 01:26:56 ID:You0QW37
>265

となりはありませんでしたが、すぐ近くでした。
半端じゃない品揃えなんで、たっぷり時間をとって買い物を楽しんでくださいね。
268名無しさん@公演中:2006/01/01(日) 06:28:28 ID:REX378Iw
266
あれ、新ウィーン版にハンガリー貴族の下りなんかあったっけ??
269名無しさん@公演中:2006/01/01(日) 19:02:00 ID:IbGzovms
>266、268
ハンガリー貴族の話なんてないよね。
「革命家」エルマーは宝塚と東宝にしか出てこないし。
エッセン、シュトゥットガルトには、ルドルフ反抗の影に
ハンガリー貴族あり、みたいなエピソードがちらっと出てくるけど
新ウィーン版にはそれすらないし。

270名無しさん@公演中:2006/01/02(月) 01:07:43 ID:f75ZaxKc
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで、アン・デア・ウィーンからの中継あったよ。
あそこはもうミュージカルはやらないんだよね?
元々オペラハウスだから元に戻るだけなんだけど、なんか寂しいなあ。
271名無しさん@公演中:2006/01/02(月) 10:19:37 ID:ulFnTiNm
>>270
去年5月頃の経営方針についての会見でそんな事書いてあった。
今年が「モーツァルトイヤー」だから今年だけかと何度も読み返したけど
「ab 2006」だった。わざわざ改造したのに。
272名無しさん@公演中:2006/01/02(月) 19:59:22 ID:oRD3IoFB
蜷川さんにM!演出してほしい。
ポランスキーにエリザ演出してほしい。

初夢祈願。
273名無しさん@公演中:2006/01/02(月) 21:44:32 ID:/Ki88N1C
蜷川さんがM!演出したら、
きっとヴォルフは、客席通路を上から下まで何度も走らされるんだろうな〜
274名無しさん@公演中:2006/01/03(火) 01:07:59 ID:HxBHy7BV
まあエレンディラでアッキー通路走らされるんだろうね
275名無しさん@公演中:2006/01/04(水) 02:56:55 ID:21dWV9sU
ロミジュリの来日公演してほしいな〜。
フランスからは十戒じゃなくロミジュリが来て欲しかったよ。
276名無しさん@公演中:2006/01/04(水) 12:12:09 ID:mR7cVxLC
ロミジュリは、ストーリー有名で、日本人は好きだろうし、うけると思うね。
来年、東宝がやるんだっけ?
その前に来日公演観たい。
277名無しさん@公演中:2006/01/04(水) 22:10:46 ID:kGbsAGUm
禿同。
役者も観客も本場の歌を知って欲しい。

十戒は向こうの人の歌唱力が凄すぎて
日本人で見たいと思わなくなっちゃった。
278名無しさん@公演中:2006/01/05(木) 00:02:56 ID:lcWqank3
来日公演って、フランス?それともライムントの?
279名無しさん@公演中:2006/01/05(木) 00:57:20 ID:R5FLbCLl
277
それがあるから、東宝は日本公演の予定がある作品は
呼ばないようにしてるのかもね。

278
私が日本で観たいと思うのはウィーン版だなぁ。
衣裳や舞台美術がフランス版の無機質な感じと比べてロマンチックで美しいし、
曲のアレンジもパーカッションよりメロディが際立ってて日本人好み。
280名無しさん@公演中:2006/01/05(木) 00:59:03 ID:pV8569h9
来月そのライムントのを観に行こうと思ってるんだけど、
チケット予約の画面が独語で、全然わからない。
当日券でも大丈夫なんだろうか。
281名無しさん@公演中:2006/01/05(木) 01:49:00 ID:R5FLbCLl
280
当日券もあると思うけどかなりの人気だから、もし何度か観るのなら
最低一枚はチケット確保しておいた方が無難かな。
公式サイトでの購入方法なら海外エリザの大手ファンサイトさんに載ってるよ。
282名無しさん@公演中:2006/01/05(木) 08:23:21 ID:NACBj/XD
あと、英語がある程度分かるなら、独語→英語で自動翻訳使うと結構理解できるよ。
日本語に直接自動翻訳するとトンチンカンな日本語が出てきてかえって分からない
ところもあるので、言語系統の近い英語に変換するのがミソ。
283名無しさん@公演中:2006/01/05(木) 21:11:53 ID:pV8569h9
>281&282
280です。
ありがとうございます。買えそうです。すごく楽しみになってきた!
284名無しさん@公演中:2006/01/06(金) 00:23:09 ID:MxKSWBQs
283
よかった。しっかり楽しんできて下さいね!^^

日本ではあそこまでレベルの高いミュージカルはなかなか観られないから
海外へ飛ぶ癖がついてしまいそうで怖いなぁ。
レベッカは絶対ウィーン初演を初めに観たいし、M.Aももしドイツ語圏でやるなら
東宝版の出来と向こうのキャスト次第では追い掛けたいし。。

お金がいくらあっても足りないなぁ。
285名無しさん@公演中:2006/01/13(金) 16:40:33 ID:Qp6GuLfT
ベルリン三銃士のCDの限定盤に付くと言われていたDVDなんですが
結局どうなったんでしょう?企画倒れなのかな?
どなたか知っている方はいらっしゃいますか?
286名無しさん@公演中:2006/01/13(金) 23:53:51 ID:gcFowb7O
287名無しさん@公演中:2006/01/14(土) 05:01:48 ID:3kX53m2x
>286
あ、それです!
いつの間にか出ていたんですね。調べるのを怠っていました。。
教えてくださってありがとうございます。早速購入します。
288名無しさん@公演中:2006/01/14(土) 08:35:49 ID:YG4Muhmd
私も立ち消えになったのかと思ってた。286さんTHX。
289名無しさん@公演中:2006/01/20(金) 00:32:03 ID:xSwlRxKz
ウィーンのM!コンサート、ヴォルフ役はロミジュリのRasmusなんだね。
Uweも出るみたいだし、行ける人が物凄く(´・ω・`)ウラヤマシス

CDとか出ないかなぁ。。
290名無しさん@公演中:2006/01/25(水) 21:27:00 ID:Vpme0v02
その三銃士、意外に曲が耳に残らないね。
ロミジュリの方が聴きやすい。
291名無しさん@公演中:2006/01/26(木) 00:18:45 ID:dxF3G7by
>>290
ロミジュリの曲って凄く覚えやすいよね。無意識のうちに口ずさんでしまう。
三銃士は曲自体は悪くないと思うけど、洗脳されるほどではないなぁ。
292名無しさん@公演中:2006/01/29(日) 18:41:41 ID:LLScyHni
オランダ公演のDVDを観て、
三銃士は役者の上手さと、ちょっと寒いギャグを楽しむものだと思った。
ベルリン公演をドイツ語わからない人が見てもギャグが理解できないから
楽しさ半減だと思う。

これから観に行く人はオランダ公演のDVDで予習すると良いよ。
英語字幕がついてるから。
ただし歌や演出、構成が変わってるらしいので注意してね。
293名無しさん@公演中:2006/02/15(水) 10:07:15 ID:z7fvAucq
>>283さんは無事にロミジュリ観れたのかな?
レポ落としてほしいなぁ。
294名無しさん@公演中:2006/02/19(日) 22:37:40 ID:qp6L7Jak
283です。
21日からウィーン行ってきます。戻ったらレポ落としますね。
295名無しさん@公演中:2006/02/21(火) 23:21:00 ID:86VZ99/e
演劇の真髄ってなんだろう?
296名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 22:41:43 ID:WCrib/K3
女子フィギュアフリーでロシアの選手(スルツカヤではない)が
ロミジュリの曲を使ってましたね。
297名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 18:04:51 ID:swQShxWl
283です。
ロミジュリ観てきました!全てがよかったー。
結局、翌日も当日券で観ました。
来日公演してほしいって、マジ思いました。
298名無しさん@公演中:2006/02/28(火) 21:44:17 ID:aq0oQEBq
>>296
ソコロワ選手だよね。
本当はもっと上手な選手なのにもったいなかったなぁ。


>>297
お帰り&乙カレー! キャストは揃ってました??

そうそう、「日本公演」じゃなく「来日公演」をしてほしいよね。
あの空気をそっくりそのまま移植してほしいよ。
299名無しさん@公演中:2006/03/01(水) 01:04:44 ID:i3QP20H1
>>298
1回めは、THOMAS&JASMINA。
2回目が、LUKAS&MARJAN。
他は、BORIS以外オリジナルキャスト。
LUKASは、写真よりも髪がちょい長めで金髪。
何が面白かったって、前日のロミオが、翌日の公演ではパリス役だったこと。
パリス役になると、ちゃんとキモイ奴に見えるんだよね。
300名無しさん@公演中:2006/03/09(木) 18:24:33 ID:+e53+ra6
>299
面白いな〜。2回観た甲斐があったね。

そういう自分は、去年ウィーンに行った時ロミジュリを観ておかなかったことを
禿しく後悔中…
301名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 04:16:20 ID:39Ou85nF
>>300
い`


ウィーンでの大人気ぶりを見ると、フランスに次ぐDVDの発売を期待したくなってしまう。
全体の完成度で言えばウィーンの方がかなり上だと思うし
このまま終わってしまうのはもったいないよ。
302名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 00:55:57 ID:IkwVxhpd
今夏でロミジュリ終わるんだよね。その後のライムントは「レベッカ」。
レベッカも観たいが、やはりもう一回、ロミジュリ観たい。

>>301
DVD発売してほしいよね。
あのキャストのはまりっぷりを映像に残してほしいよ。
303名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 00:30:50 ID:MCb27Y5e
オーストリア目的であいのり見てたら
ロミジュリの看板が奥の方にちらっと映ってワロタw
304名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 21:29:13 ID:4ZD+3DHS
age
305名無しさん@公演中:2006/03/28(火) 17:17:19 ID:xC1RIlVq
ロミジュリ専用スレ立てました。
フォローよろしくお願いします。

*:;;;:* ロミオ&ジュリエット part1 *:;;;:*
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1143533412/l50
306名無しさん@公演中:2006/03/32(土) 23:36:16 ID:dKkqGA4t
オーストリア歌手のファルコにハマってるんですが
ミュージカルのFalco meets Amadeusを観たことある方いますか?
DVD買おうか迷ってるんです。
307名無しさん@公演中:2006/04/14(金) 02:24:11 ID:B5oRMJqY
アメリカの話もしていいのかな?

ラスベガスでALWのオペラ座の怪人が6月に始まりますね。

ttp://www.phantomlasvegas.com/

95分休憩なしで全曲使用。ハロルドプリンスによる最新演出、とのこと。
次回行ったらとりあえず見るつもり。
308名無しさん@公演中:2006/04/14(金) 15:28:39 ID:MuB+5Xzf
こちらもドゾー
tp://www.broadway.com/gen/Buzz_Story.aspx?ci=526816
309名無しさん@公演中:2006/04/14(金) 19:40:17 ID:SRhN2YBv
海外の舞台のキャスティング見てると、よく「SWING」と書かれているのがあるのですが、
これは一体どう言った役割の役者さんを指すのでしょうか?
310名無しさん@公演中:2006/04/20(木) 07:25:18 ID:y34I11TU
レベッカのキャスト発表キター!
311名無しさん@公演中:2006/04/20(木) 17:20:46 ID:0RF1cdyb
kwsk!!!!!!!!!!
312310:2006/04/21(金) 07:19:59 ID:+hYa1CJ2
tp://www.musicalvienna.at/produktionen/Rebecca
ページ下の方の「BESETZUNG」が出演者。
313名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 18:10:33 ID:TePfQvsF
>>312
dクス〜。

やっぱりUweがマキシムなんだね。
日本のインタでもやりたいって言ってたし、楽しみだ。
そういえばCastenがウィーンの舞台に立つのって初めて?
うーん、何とか観に行きたいなぁ。
314名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 13:11:17 ID:hlX9Kd7A
レベッカ、原作もヒッチコックの映画も見たことないから、ヒッチコック版でも
見て勉強すっか…と思ったらオンラインのDVDレンタルでずっと借りられてて、
さてはミューヲタのしわざか、と思ったw
315名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 16:54:07 ID:SVbmJIjZ
>>314
今は廉価版が千円程度で手に入るから思い切って買うのも手だよ。
にしても映画見てるとどこでどんなナンバーが入るのかと
激しくwktkしてしまいます。
316名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 22:23:13 ID:3ibI+cQS
1000円どころか500円で売ってるぞ>DVD
317名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 00:00:18 ID:SVbmJIjZ
うわ、今そんなに安いんだw
それなら買った方が得だね。面白いし。
318名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 03:17:33 ID:TxwPbXDY
レベッカの曲聞いてみたけど、良い感じだね。
映画の重苦しい雰囲気を損ねずに盛り上げられそう。
開幕楽しみだわーwktk
319名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 02:16:02 ID:BXofO53s
新ウィーンエリザコンビのMayaさんとMateが
12月に東京と大阪でKunze&Lewayの楽曲を歌うらしい。
嬉しくて死にそうです。
320名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 02:30:09 ID:8tE9xDUD
>>319
マジっすか!? 詳細はどこに書いてるんでしょう?
12月にKunze&Levayと云えば、MAの宣伝の一環?
うわー、今からもう年末が楽しみになってきた(笑)
321名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 06:53:30 ID:BXofO53s
>>320
携帯からなのでリンク貼れなくて申し訳ないですが、
Mayaさんの公式ファンサイトにニュースが出てましたよ。
Uweのような招待形式ではなく、ウィーン劇場協会の出張公演みたいです。
322名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 16:23:55 ID:VTJ9/jU0
> ウィーン劇場協会の出張公演

へ〜、そうなんだ!
だったらいっそ、コンサートじゃなくてミュージカルそのものを
あんな作品とかこんな作品とか来日公演してくれればいいのに(無理)
323320:2006/05/08(月) 22:09:44 ID:8tE9xDUD
>321
ありがとございます!
なんかテンション上がって来ちゃいました。
324名無しさん@公演中:2006/05/11(木) 16:39:34 ID:z5sSZTQZ
でもKunze&Levayの曲のみってのがちょっと残念。
Mayaさんのファンテとかマグダラのマリアとか生で聞きたかったな。
325名無しさん@公演中:2006/05/23(火) 20:17:10 ID:MinIdhgU
来年の夏、超びっくりの来日公演がありますよ。
詳細はまだだけど。
みなさん、お楽しみに。
326名無しさん@公演中:2006/05/24(水) 00:02:48 ID:M43/wsom
ロミジュリのフランス版アジアツアーがあると聞いたが、
そのこと?
327名無しさん@公演中:2006/05/24(水) 06:19:33 ID:0dIFKlWl
マジ?
来年夏ならマイレージもかなり貯まってるし、カモーン!
328名無しさん@公演中:2006/05/24(水) 18:25:57 ID:BymseQVf
>>326
違うよ。ロミジュリは初耳だ。それはそれで嬉しいけどね。
329名無しさん@公演中:2006/05/25(木) 00:51:24 ID:oqG8dDNK
ウィーンミュージカル?
330328:2006/05/25(木) 06:20:15 ID:o5sHUYLe
フランス。
331名無しさん@公演中:2006/05/25(木) 06:49:20 ID:J5H+T+Re
じゃ、ノートルダム・ド・パリ?
332名無しさん@公演中:2006/05/25(木) 18:21:40 ID:KKi+zvbq
また大阪城ホールとかだだっ広いハコでやるつもりなんだろうか・・・
333名無しさん@公演中:2006/05/25(木) 18:34:26 ID:e0Ie+Lgg
またイタい信者がステージに駆け寄るような舞台なんだろうか・・・
334名無しさん@公演中:2006/05/26(金) 13:13:41 ID:NHaqsqYx
>>333
それはフランスミューのお決まりだからいいんじゃない?
ロミジュリDVDでもやってたし。
335名無しさん@公演中:2006/05/28(日) 01:21:19 ID:E2gxJmkq
>333
それやってあげないと向こうの役者さんがやる気なくしちゃうので
大目に見てあげて。
336名無しさん@公演中:2006/06/02(金) 09:55:15 ID:rqEQY+GC
なめられてるだけじゃん
337名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 00:56:21 ID:d32MWweO
もう少し向こうの上演状況を勉強してから書き込んでくれ。

欧米の観客は日本と比べてノリがよく拍手歓声がはるかに大きい。
ただし、舞台駆け寄りはフランス以外はあまり見ないけど。
おとなしい日本の観客を見て、評価されていない
気に入られていないと勘違いして
がっかりする向こうの役者さんは少なくない。
これでは少なからず舞台にも影響が出る。
日本公演に来たことのある役者のインタビューでは時折この話が出てくるし、
本番で動揺しないように、出演する役者のファンがわざわざ事前に
気にしないようファンレターで書いてくることもあるくらい。
338名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 01:10:15 ID:d3VzbESr
Maya さんのFCサイトのNEWSから、年末の日本コンサートの記事が消えてる…
中止? それとも単なるフライング記事だっただけ?
心配だ〜〜!
339名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 07:56:11 ID:HPEpQYlg
>>337
向こうの上演状況に日本を合わせる必要ないじゃん。知ったかぶりバカだね〜。
340名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 12:00:49 ID:9NkZ6+A5
>>337
そういう迎合をなめられてるっていうんだよ。
本当にいいものだったら、こちらもふさわしいリアクションをするさ。
341名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 19:50:03 ID:WMu0lO/l
>>340
その「ふさわしいリアクション」の次元が日本と海外では違うんだよ。
日本ではもの凄くいい歌を聞いたとしても拍手が普段より強く大きくなる程度。
向こうではその場合、奇声やら口笛やら足踏みやらでショーストップもざらだし、
逆に拍手だけだったら気に入ってもらえなかったかしらけてると思われる。
そんな状況が基本である海外役者さんが日本の静かな観客に戸惑うのは無理ないわな。
342名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 19:52:52 ID:PM0f3AaB
だからといって、海外のリアクションに合わせる必要はないね
343名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 20:20:11 ID:7jy2JwWa
日本の劇場で、近くに座った客が奇声や足踏みやってたら
正直、変な人かと思って、引く。
344名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 20:51:03 ID:PM0f3AaB
反応の悪い客をなんとか引き込もうとするのがプロ。
やる気なくすようなのは論外。


345名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 22:52:00 ID:tlzCrt12
ここ、海外のステージスレだよな?
実際に見に行ったことがない人って多いの?
海外のステージの様子って>>337,341が書いているとおりだよ。
演目にもよるけど、観客のノリってロックコンサート並。
対して日本のミュージカルの観客のノリはまじめすぎ。
役者は確かにテンション下がるだろうなーと思う。
無理に海外に合わせて足踏みや駆け寄る必要はないとは思うけどさ、
日本の周りに遠慮したような拍手とか、何でも手拍子とは、
なんとかならんもんかなあと思う。
346名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 23:14:37 ID:7jy2JwWa
実際に海外も観に行ったことあるけど、
それは国民性の違いもあるから、しょうがないんじゃないか?
347342:2006/06/04(日) 01:36:40 ID:FL9sGh5p
実際に海外にけっこうな回数観に行ってるけど、337や341のはおおげさ。
ものすごいショーストップもあるけど、そんなにざらではない。
348名無しさん@公演中:2006/06/04(日) 09:57:40 ID:EF5xap+4
海外のを見に行ったことは無いけど、
ようつべとか、ライブCDとか見てると、ものすごい歓声は、容易に想像できる。
確かに、あれが普段たったら、日本の観客の様子を見たら、ノリが悪く見えるんだろうな。
しかし、どんなに感動しても、あそこまで盛り上がるのは無理…。
349名無しさん@公演中:2006/06/04(日) 13:07:52 ID:xVriO7Y+
ていうか誰も日本の観客が海外並に盛り上がるべきなんて言ってないよ。
>>346さんの言うとおり国民性なんだから反応が違うのは当たり前。
でもその事実を海外の役者さんが知ってるかによって、公演内容の
熱のこもり具合が違ってくるとは思う。
人間なんだから。
350名無しさん@公演中:2006/06/04(日) 13:14:18 ID:ZazNaCWr
351名無しさん@公演中:2006/06/04(日) 14:12:04 ID:4q9AKTvX
ビデオとかCDとかの反応が全てだと思われても困るんだけど。
ただ、例えばSMAP主演なら、日本でもそういう反応もあるかもね。

そういえば、場内の一般客は冷めてたのに、一部のヲタだけが異常に盛り上がっていて
そのギャップがイタイタしかった舞台を海外でも観たことがあるわ。
それは某ウィーン発の、マイケル・クロフォードが大胆なリメイクを施した作品でした。
あんまりヲタだけ無理やり盛り上がっても、内容がよくなければ、
日本だろうと海外だろうと、その他大勢はついてこないよ。
海外の役者さんも、シビアな状況下で上演したからって、やる気なくさないでほしいもんだ。
352名無しさん@公演中:2006/06/04(日) 15:04:27 ID:xVriO7Y+
>>350
行く行かないは勝手だし、行く人を止める必要はないって事じゃない。
向こうに合わせるのもこっちのスタイルにこだわるのも人の自由。
私が十戒観に行ったときは、楽しんだ方が得だと思って友達と舞台前行ったよ。
役者さんとの一体感があって凄く楽しかったし、行ってよかったと思った。
353名無しさん@公演中:2006/06/04(日) 16:19:12 ID:7gyn0zpv
観客が舞台に駆け寄るのを劇場側が制止する場合もありますよね。
将棋倒しとか事故になると困るから。
354名無しさん@公演中:2006/06/04(日) 19:10:39 ID:oW8UkbXu
十戒は舞台前に殺到した人たち以外には、とても冷たい空気が流れていたね
355名無しさん@公演中:2006/06/04(日) 21:47:46 ID:xVriO7Y+
あの、駆け寄り否定派は結局何が言いたいの?
今のところいちゃもんつけたいだけにしか見えないけど。
それとも荒らし?
356名無しさん@公演中:2006/06/05(月) 00:07:23 ID:4JtXaX9a
海外での観劇なら、郷に従えばいいと思うんだよね。
でも、来日公演の話で
>333
>それやってあげないと向こうの役者さんがやる気なくしちゃうので
>大目に見てあげて。
こういう役者に媚びた観劇態度は、
・役者を甘えさせる
  →来日公演で、いい舞台が観られなくなる
・笑いすぎる客、泣きすぎる客と同じく、周囲を冷めさせてしまう
  →大部分の冷めた客に気づいた役者たちはどう受け止めるだろうか?

興奮して、舞台前へ走るという衝動を抑えられないというのならば
ともかく、333 のような作為は不愉快。
357名無しさん@公演中:2006/06/05(月) 22:58:16 ID:6XvSq724
>356
フランスミュージカルは十戒が初来日で、
ノートルダムのメンバーはかぶることはおそらくないので全員初来日。
客の反応が悪ければ二度と来日しない可能性もありうる。
そうなれば良い舞台が見られなくなるだけだと思いますが。

それと十戒ではキャストが舞台に来いと合図していたのに、
わざわざ無視して来ない方が明らかに不愉快な作為だと思います。
日本の流儀を通すのは勝手ですが、わざわざフランスから
ベストに近いキャスト連れて公演に来てくれた人たちの
要望を無視して、がっかりさせることもないでしょう。
358名無しさん@公演中:2006/06/05(月) 23:04:25 ID:6XvSq724
>353
舞台駆け寄りはイタいファンが勝手にやったのではなく
俳優達がこっちに来いと何度も合図して(何度も呼ばないと客は来なかった)、
客の何人かがそれに応じるといった様子でした。

劇場側が危険だと判断したら、2回目以降は止めさせてると思います。
連続カキコスマソ
359名無しさん@公演中:2006/06/05(月) 23:36:47 ID:62uStDAK
>>357
さらっと来日公演=ノートルダム発言ktkr
やっぱりそうだったんだ。うわー凄く楽しみ!
そしてMaya&Mateの来日コンサートは実現するんだろうか…
360名無しさん@公演中:2006/06/05(月) 23:44:09 ID:0KvzDX+3
>>359
公式発表前の、2ちゃん情報を
あんまり信用しない方がいいと思うにょ。
361名無しさん@公演中:2006/06/06(火) 00:12:28 ID:Tf4CHddI
>>イタい信者さんへ

だから、客の反応が悪いからって、やる気をなくすようなのはプロじゃないっての。
本当にやる気をなくすんだったら、二度と来なくてけっこう。

十戒で大部分の客が出ていかなかったのは、いい作品だと思わなかった人が多かった
から。反応が悪かったのも、いい作品だと思わなかった人が多かったから。


362名無しさん@公演中:2006/06/06(火) 00:54:40 ID:9EAUIcTB
>イタい荒らしさんへ
あんたが十戒をいい作品だと思わなかったのは良くわかった。
そんな舞台に時間とお金を浪費してしまったことを心から同情する。
だから、再来日があっても観に来なくていいし、
再来日公演で客が舞台に駆け寄るかどうかなんて、
観に行くつもりもないあんたがいちいち気にせんでもいい。

あと、ノートルダムの俳優も客の反応が悪いと、
やる気なくすヘタレ役者だろうから、絶対に見に来るな。
プロ根性に欠ける連中なんて見たくないだろ?
ここまで親切に忠告してやってんだから、わざわざ観に行って
ここで不快な書き込みしたりすんなよ。
363名無しさん@公演中:2006/06/06(火) 01:13:04 ID:pBI+tlfN
>あと、ノートルダムの俳優も客の反応が悪いと、
>やる気なくすヘタレ役者だろうから、絶対に見に来るな。

そりゃなんでも勝手に決め付けられた役者さんらが可哀想w
熱くなるのはいいけど、発言には気をつけなよ。
364362:2006/06/06(火) 01:51:18 ID:9EAUIcTB
あくまで361の判断基準での話。

別に自分はフランスミュージカルの俳優達をヘタレだとは
少しも思ってないよ。362さんや役者さんが不快に思われたら謝罪します。
365名無しさん@公演中:2006/06/06(火) 09:12:14 ID:IAZHGGL6
>>362,364
本当にイタい信者ですね
366名無しさん@公演中:2006/06/06(火) 12:00:37 ID:aAAhgL8E
信者認定厨UZEEEEEEE
367名無しさん@公演中:2006/06/06(火) 20:40:03 ID:pp6GtMSf
361はネタか荒しでしょ。
361が認めるような高い水準の役者が来日なんて
しないことくらい、ちょっと調べれは、
わかること。
本当に361がそれだけの物を役者に求めてるなら
来日公演なんて見に行くはずがないわけで、
公演予定や客なんて気にもとめないでしょ。
決めつけ&矛盾だらけの荒しカキコはスルーで
お願いします。
368名無しさん@公演中:2006/06/06(火) 21:23:52 ID:9EAUIcTB
それじゃ

ttp://www.gerardpresgurvic.com/index2.htm
ロミジュリが2006年11月にアジアツアーやるみたいですね。
Gerard Presgurvicの公式サイトにキャスト募集の告知が出てます。
369名無しさん@公演中:2006/06/06(火) 21:33:30 ID:aAAhgL8E
ぶっちゃけ>>367の方が決めつけ要素強いと思うけどなw

まぁ公演の来日公演はまだどうなるか分からないんだから
wktkしながら正式発表を待とうや。
370名無しさん@公演中:2006/06/06(火) 23:28:05 ID:L1vmdZvz
自分の意に沿わない意見を荒らしと呼ぶ。これ厨房の常識。
371名無しさん@公演中:2006/06/06(火) 23:41:50 ID:L1vmdZvz
あれ?>>364は自分に謝罪してる。IDが変わってないって気づかなかったのかな。
372名無しさん@公演中:2006/06/07(水) 00:08:18 ID:MvCgpG8+
>>368
おお、GJ!
日本にも来てくれるといいな
373名無しさん@公演中:2006/06/07(水) 07:22:08 ID:MvCgpG8+
GJ、とは書いたけど、全役柄にオーディションあるって事は
オリジナルキャストは誰も来ないって事か・・・。
フランスのロミオやベンヴォリオ観てみたかったから残念。
374名無しさん@公演中:2006/06/07(水) 11:45:20 ID:GjoRIYpk
カンパニーが解散していたら、全役柄のオーディションをすることになる。
その中にオリジナルのメンバーがまざる可能性はゼロではない。

話はそれるが、来日公演に一流のメンバーがくるわけがないなんてことは
ない。ちょっと調べればわかることだ。オリジナルキャストがいることや
本国のメインステージに出ていた人がいたり、帰国後にメインステージの
カンパニーに入ることは珍しくない。

375名無しさん@公演中:2006/06/07(水) 13:28:25 ID:0iueoAzP
367って、自分が来日公演に出演する俳優や、それを観に行く人を侮辱してるって
ことに気づいてるのかな。
376名無しさん@公演中:2006/06/07(水) 22:05:37 ID:upCFLCGe
doublure てのがミソで意味は代役。
つまりロメオ、ジュリエット、乳母、神父、ベンボーリオは
代役を募集しているってこと。
ファーストキャストは既に決まってる可能性が大です。
その中にオリジナルキャストが含まれる可能性はゼロではないかも。
377376:2006/06/07(水) 22:16:54 ID:upCFLCGe
ごめんなさい、神父じゃなくてジュリエット父の方です。
代役募集してるのは。

Le prêtre = 司祭
Le père = 父
ですよね。
378名無しさん@公演中:2006/06/08(木) 12:25:12 ID:ykW1uWLM
>>376>>377
そうなんだ!期待できるかな。
もしロミオとジュリエット両方オリジナルキャストだったら
万一日本に来なくても遠征する。
379名無しさん@公演中:2006/06/10(土) 20:39:47 ID:ooFvzJaj
tp://www.youtube.com/profile_videos?user=Ripperzipper

オランダ在住のミュージカルファンだと思うんだけど
オランダミュージカルの動画をあれこれアップして
くれてます。
380名無しさん@公演中:2006/06/11(日) 15:57:06 ID:9R8+4HWv
なんだかすごい下がってるので(これくらいでは落ちないのかもしれないけど)
上げついでに質問を。

初めてドイツに遠征してきました。
ミュージカルとコンサート合わせて4演目、計5公演観てきたんですが、
どの会場でも、チケット右側にミシン目が入っているのにそこから
切り取らず、真ん中あたりをちょっと破って返してくれるんです。
別にかまわないんだけど不思議でした。半券も回収しないんですね。
これ、ドイツでは普通なんでしょうか? そして他の国ではどうなんでしょう。
381名無しさん@公演中:2006/06/11(日) 16:55:20 ID:gFkS3GT3
こないだウィーンに行ってきました。
ミュージカル見て来たんですが、ミシン目で切り取って回収してましたよ。
382名無しさん@公演中:2006/06/11(日) 21:06:13 ID:0lThgTAs
>>380
ドイツでは普通みたいだね。
半券切ったらゴミが増えるからかな?
383380:2006/06/12(月) 07:28:13 ID:Zo8dG7Dk
レスありがとうございます。
ウィーンでは、一度コンサートに行ったことがあるんですが、
やはり切り取って回収してました。

ドイツでは切り取らないのが普通なんですね。
ゴミが増えるから?は目からウロコでした。なるほどそうかも。
384名無しさん@公演中:2006/06/18(日) 04:14:07 ID:aT4EFwW+
wikedは、ウィケッドってかいてあるのとウィキッドとありますが
どちらが正しいのですか?

こんどUSJでショーをするそうですが、ウィケッドって書いてあって
違和感が・・・。カタカナ表記ってことでしょうか?
385名無しさん@公演中:2006/06/20(火) 23:16:55 ID:7i80H9JQ
wikedの発音記号は"wikid"ですから、日本語ではウィキッドと表記するのが一番かしら。
386名無しさん@公演中:2006/06/21(水) 01:11:42 ID:ZHS0YhD+
wicked
387384 :2006/06/22(木) 10:32:33 ID:Urw9IFw5
間違いました。すみません。
wickedが正解です。

ウィケッドorウィキッドでしょうか?
388名無しさん@公演中:2006/06/22(木) 20:10:30 ID:pExFFkh5
ここよか、ブロードウェイ ウエストエンドスレで聞いた方がいいかと。
389名無しさん@公演中:2006/06/23(金) 00:52:53 ID:NP+RwCfz
自分で答、出してるじゃないか。
390名無しさん@公演中:2006/07/04(火) 03:00:41 ID:pZwjVbRy
いい時代になったな、目にすることなんてできないと思ってた初演が・・・(泣)
391名無しさん@公演中:2006/07/05(水) 00:28:19 ID:n1IevDmM
なんの初演?
392名無しさん@公演中:2006/07/05(水) 07:06:23 ID:BH+I3hNm
TdV?
393名無しさん@公演中:2006/07/05(水) 07:27:43 ID:LeAcduM7
エリザだろ。
394名無しさん@公演中:2006/07/05(水) 10:35:58 ID:BH+I3hNm
なぜエリザ??
395393:2006/07/05(水) 10:42:56 ID:LeAcduM7
390は「エリザのウィーン初演の映像をネットで見られるなんていい時代に
なったな、ようつべ万歳!」という意味だと思ったんだけど違った?
396名無しさん@公演中:2006/07/05(水) 11:02:25 ID:BH+I3hNm
え、ようつべにそんなの上がってるの!?
凄いな…ついでにM!初演も上げてくれないだろか
397名無しさん@公演中:2006/07/05(水) 13:05:09 ID:tP5QRqny
この人が初演を上げてくれている。もう他のシーンはないのかなあ。
ttp://youtube.com/profile?user=setsunacutey
R&Jスレで人気の人が、今度はエリザも上げてくれている。
ttp://youtube.com/profile?user=gazsik
TdV初演はようつべでは見かけてないが、海外ファンサイトには上がってる。
M!はまだ見た事がない。
398名無しさん@公演中:2006/07/05(水) 18:43:03 ID:BH+I3hNm
うわーd!帰ったら早速見よう。

TdV初演はタイトルで検索したら出てくるよ。
今は亡きSteve Bartonの美声が堪能できます(つд`。)
やっぱクロロックはこの人が一番いいよ。最高すぎる…
399名無しさん@公演中:2006/07/16(日) 21:15:39 ID:2Z+3fU4M
「三銃士」オランダ版DVD購入した方いらっしゃいますか?
字幕とかどうなってるのか知りたいです。
400名無しさん@公演中:2006/07/17(月) 18:33:46 ID:kHQTgKH8
保守
401名無しさん@公演中:2006/07/17(月) 23:09:18 ID:4wAcXIrH
>>399
>>292さんによれば、英語字幕もあるようです。
402名無しさん@公演中:2006/07/20(木) 23:45:09 ID:yTuKcY8p
例の初演の精神病院のシーンなんだが、あんなダンスシーンあったっけ?
自分が観にいったのは90年代後半だったんだが無かったような。
単に覚えてないだけなのか?
403名無しさん@公演中:2006/07/21(金) 22:56:34 ID:B/5SYqOE
>>402
初演初期はああなんだよ。
ただし、ほんとに初期。
404名無しさん@公演中:2006/07/24(月) 21:25:10 ID:sNjLaKre
11月にミュンヘンでM! 公演あるんだねー。
行きたいけどR&Jの見納めに行っちゃったよ…
さすがに年に2回の渡欧は無理ぽ。
405名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 00:11:16 ID:YbIKNxqB
>>404
Oh my God....!!!!!
死んでも行きたいよママン……だけど……ああだけど……
406名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 01:13:01 ID:YowOKB6t
ウィーン版エリザベート来日公演……
あまり嬉しくないのはなんでだろう……やっぱり現地で見るからいいのであって……
407名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 01:25:39 ID:AaIbbz9/
>>406
目が覚めた!知らんかったーー
408名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 06:37:38 ID:xk/6P4G/
>>406
ハゲドー

しかも新宿コマ劇場なんて
すごく安っぽそうでやだ。
そりゃ舞台装置の問題も
あるだろうけど
せめてオーチャードとかさぁ…
409名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 07:48:26 ID:TZSy8ed6
実はウィーン版の舞台はヲタが絶対視するほどたいした出来じゃないってのが、日本の客にわかってしまう。
410名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 08:37:14 ID:J20MXdpR
そりゃ塚版の少女趣味はウィーン版にはないからな。
塚ヲタにはきついものがあったんだろう
411名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 11:43:39 ID:xNIwH7/X
ヅカ風味の少女趣味な歌詞ではなく、強烈な風刺が効いた原詩が字幕で出るのなら楽しみだ。

ぜひ、ショックを受けてほしい。
412名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 14:52:10 ID:mAYpRMQs
アン・デア・ウィーン劇場の舞台幅ってどれくらいですか?
梅芸と同じぐらい?セットがショボくなるのはヤだよぅ…
413名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 19:53:48 ID:N9LmxpOl
幅はシアタードラマシティより小さいぐらいで、高さはもう少しあるかな。
414名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 19:58:12 ID:xk/6P4G/
レミゼ10周年DVDみたく
日本語版歌詞が字幕に出るのは
勘弁ね>来日公演
415名無しさん@公演中:2006/07/28(金) 20:24:02 ID:N9LmxpOl
何だかんだいってもやっぱり楽しみだ。
DIVA2004でUweが日本に来たとき、自分の今いる場所が
日本なのかウィーンなのか分からないような感覚になったけど、
再びそういう状態に陥らせてくれる事を期待したいな。

ところで、ルケーニとルドルフには誰が来るんだろう。
フライング情報からMayaさんとMateは期待してよさそうだけど。
416名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 11:36:23 ID:KDsPqtkQ
向こうに行く時間なんて作れなくて、もうこの先見られないと思っていたよ…
まさか向こうから来てくれるなんて。
しかも1ヶ月!
片手の数も通えないんだろうけど、とにかく嬉しい。絶対行こう。
417名無しさん@公演中:2006/07/30(日) 16:17:29 ID:ytzqvgMn
来日ウィーンエリザスレが立ってますのでどうぞ。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1154189694/
418名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 08:42:45 ID:nH67czMA
あっちは変なのが湧いてるから、暫くはこっちで話さないか?
どうせ秋までは大きな動きはないだろうし。
419名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 12:27:14 ID:qyOE39IS
そうだね、しばらくはこっちで。
連中、エリザスレと見ると見境なしなんだな。
正直ここまで酷いとは思わなかった…
420名無しさん@公演中:2006/08/03(木) 08:21:08 ID:qJgtd8RT
先日 MOZART! のLibretto を手に入れたのですが、
ich bin ich bin musik が掲載されていませんでした。
この曲はウィーン公演の後から追加されたものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればお教え願います。
421名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 01:15:38 ID:LY+nrxQ8
ウィーン版CDにはない。
ウィーンで聴いた記憶もない。
ウィーン初演のパンフにも載ってない。
M!のウィーン版と日本版はエリザ以上に別物。
422名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 01:18:34 ID:gj0ie7kI
「僕こそ音楽」だよね?
ハンガリーで追加されたはず。
ブタペスト版CDには入ってる。
423名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 01:59:58 ID:krBE+KLa
ウィーン公演でも歌われていたのでは?
CDには入っていませんが、完全収録ではないので。
ウィーン公演の時に出た楽譜には載ってますよ。

424名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 07:30:47 ID:LY+nrxQ8
>>423
パンフに場面と歌の説明があるんだけど、そこにはないんだよ。
オープン早々に観にいった時のだから、その後追加されたのかもしれないけど。
425名無しさん@公演中:2006/08/05(土) 01:20:42 ID:F8p/AP2T
ウィーンファーストシーズン、セカンドシーズン両方行った方の感想を読んだことがあるけど、
両方とも「僕こそ音楽」はあった。
オープン後に追加された曲なんじゃないかな?
426名無しさん@公演中:2006/08/06(日) 14:13:48 ID:1VUTxvHr
自分で観たわけではないので当時の他人の感想を読んでの記憶だけど、

初演のごく初期はなかった→公演途中で入った→また消えた

という流れだったと思う。
たしか、元となった手紙に贋作の疑いが出て消えたんだと思う。
427名無しさん@公演中:2006/08/07(月) 01:32:47 ID:8BLbgfQX
>426
ハンブルクでは消えた(曲は残ってたけど歌詞が違った)って聞いたけど、
ウィーンから消えてたの?
428名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 10:19:38 ID:4cgkZxel
som の売上の29位にM!@Wien が入ってる。
ミュンヘン公演発表の効果?
429名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 15:18:05 ID:2pclcD3F
  ∧∞∧   ┌───────
  (*‘ー‘)   < シラナイワ
   \ <     └───/|───
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

430名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 16:09:38 ID:sCC4vroS
ミュンヘン公演はハンブルク版と同じ流れになるのかな…。
431名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 16:59:14 ID:I4ps8eWF
紳士淑女の方々 こんな凶悪な少年犯罪を許してよいのでしょうか?

足立区綾瀬の少年(当時18才、16才)は、夕方帰宅中の女子高生を誘拐し、
両親の住む自宅の2階に40日間監禁し、殺害した。監禁中に、女子高生の
陰毛を剃り 全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。手足にオイルを
塗りライターで点火し、女子高生が熱がるのを見て笑い転げた。
少年たちは殆ど6年以下の刑、監禁場所に同居していた両親は無罪であった。

事件について:「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」「LYNCH LAW」
「膣には小瓶2本が押しこまれ」「膣に火のついたマッチ」 のキーワイドで、
検索できます。
432名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 03:16:57 ID:B4XOfRe2
気になったんだけど、フランスでは十戒とロミジュリって
どっちの方がビッグネーム扱いなのかな?
433名無しさん@公演中:2006/08/21(月) 22:39:42 ID:IIFOgT8v
そりゃロミジュリでしょう。
海外展開の規模が違いすぎ。
434名無しさん@公演中:2006/08/24(木) 00:52:55 ID:KYs4F7d3
やっぱそうなのか。
十戒は衣装がソニア・リキエルのデザインだったりして
相当力を入れて制作されてるんだろうなと思ったから。
自分もロミジュリの方が好きだけど…
435名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 19:42:45 ID:GyjTg3Bw
あげ。
436名無しさん@公演中:2006/09/07(木) 19:08:27 ID:Yd4feCg5
海外ミュージカル俳優の個人スレて立てちゃダメですか?
セレブ板に立てるのもなんか違う気がするし・・・
437名無しさん@公演中:2006/09/07(木) 22:58:09 ID:ZnpPlrgV
スレ建てたって、よっぽどじゃなくちゃ
すぐ落ちると思うよ
438名無しさん@公演中:2006/09/07(木) 23:41:36 ID:L7UqLyHN
海外ミュージカル俳優の個人スレ、個人的には期待&興味アリ。
スレを維持できるくらいの人気俳優となると、誰になるのでせう。
Uweとか、Mateとか、Lukasとかになるのでしょうか?
439名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 00:03:11 ID:Pg8Aszk/
フツーに、
「海外ミュージカル俳優を語ろう」でいいんでないの。
440名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 00:44:38 ID:j7P/Ic9B
みんな上手く語るねえ。
441名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 01:00:08 ID:DpyXZEfD
ドイツ語圏だけじゃなく、英語圏の俳優でもいいってことよね。
誰かスレたてないかな。
442名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 02:06:41 ID:DdSl55lg
英語圏とヨーロッパ系は系統が全く違うから、
スレ建てるとしたらきっちり分けた方がいいんじゃないかな。
今だってBW・WEスレとヨロスレに分かれてるんだし。
443名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 10:07:28 ID:QMom6CB9
両方に行き来があるから、系統が違うってほどではないけど
分けないと、BW・WEにヨーロッパが飲まれる
444名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 20:59:11 ID:rhQhvlCp
でも俳優個人に対するファンは、ドイツ系のほうが多いような気がする。
445名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 23:19:34 ID:Pg8Aszk/
じゃあ、一応建ててみる…
BW,WE系とヨーロッパ系に分けるのね
446名無しさん@公演中:2006/09/08(金) 23:21:56 ID:Pg8Aszk/
ダメだ、ホスト規制かかっちゃった…
ダンス板では建てられたのに…スマソ
447名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 00:50:38 ID:PXKISisp
しかし、BW・WEスレの人は俳優スレを求めてるのかな。
向こうの意向が分からない以上、立てるのは
ヨーロッパ系俳優スレだけでいいと思うんだけど。
448名無しさん@公演中:2006/09/09(土) 01:54:10 ID:ajQsXLmq
自分も「とりあえずヨーロッパ系俳優スレ」だけでいいかと。
BW・WEスレの人たちは、必要ならばご自分たちで立てられるでしょうし。
449名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 08:37:05 ID:xxx1a9ks
ここも過疎ってるのに、別に俳優スレいるか?

そういえば最初に個人スレを立てたいと言っていた人は
誰のスレを立てたかったんだろう
450名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 13:06:21 ID:WwTIpGoI
>449
実はB.W.、W.E.系の俳優で、しかもアールだったりして (怪人スレ参照)
451名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 13:12:33 ID:q8oAmqdF
>>450
そうかもねw
452名無しさん@公演中:2006/09/13(水) 10:04:07 ID:uIYdxvZW
SoMで注文したら、システムのブラックアウトがあったので個人情報が分からん、
もう一度注文してくれとメールが来ました。
言われるままにreorderしたけど、2度注文したことになってないか不安。。
一応注文したのは一回だけのつもりなのよー、とメールしておいたけど。
初利用なのだけど、こういうことはよくあるんですか?
453名無しさん@公演中:2006/09/13(水) 10:43:49 ID:pJLXXbSH
5つ注文したのに4つしか注文しないことになってて
4つしか送られてこなかったことならある。(サイトの確認画面ではきちんと5つになってた)
残りの一つこそが一番欲しかったやつなのにw
拙い英語であれやこれやメール出したけど結局そのまま。
でも料金は4つ分だけだったよ。
454名無しさん@公演中:2006/09/13(水) 12:01:49 ID:9kZLwnAi
ケースが割れていたり、注文していないのが入っていたり、色々ある。
メールをすると、それなりに対応はしてくれる。
日本の通販と同じようにはいかないと割り切って、使っている。
英語で交渉するのが面倒になることもあるけどね。
455名無しさん@公演中:2006/09/13(水) 15:09:00 ID:B1aQT5iY
突然ですが、Drew Sarichて方はあちらでは有名ですか?
HPもあるからメジャーな人なんでしょうかね
YouTubeでJCSのユダやってるの見て迫力ある声に圧倒されましたです
456名無しさん@公演中:2006/09/13(水) 19:13:09 ID:qelcp6Kb
結構メジャーな方だとは思うけど、第一線にはあまり出てこないイメージがあるなー。
457名無しさん@公演中:2006/09/13(水) 20:21:55 ID:qEB8Dk7w
Drewはドイツ語圏では有名。
何かに出演するときは大抵主役。
458名無しさん@公演中:2006/09/13(水) 22:50:23 ID:uIYdxvZW
452です。
>453>454 ありがとうございました。
先ほどSoMにログインしてみたら、二回目の注文だけが記録に残ってたので、一安心。

>メールをすると、それなりに対応はしてくれる。
心強いお言葉。英語・ドイツ語共に一応出来るので、何かあったら頑張ってみます。
459455:2006/09/14(木) 00:05:30 ID:TVAF4HN1
>>456>>457
へぇ〜、BW輸入ものに結構出てるみたいで
英語で歌ってるのもあるけどアメリカ人じゃないですよね。
もともとロック系の人なのかな。
シャウトがかっこいい。
Mateと「闇が広がる」デュエットしてるのがあってなんていうかド迫力でした。
460名無しさん@公演中:2006/09/14(木) 00:42:47 ID:HL6bvOBq
>>459
アメリカ人だよ。BWではレスタトに出てた。
461名無しさん@公演中:2006/09/14(木) 00:43:00 ID:UEgO4WEQ
Drewはアメリカ人だったはず。
ちなみにDrewってのは芸名、っていうのはけっこう有名。
462455:2006/09/14(木) 22:55:29 ID:jYIJ17U7
雨人だったんだ。どうりで英語が上手いと思った。
英語圏から天下ってくる人(失礼!)けっこう多いんですね。
どうもありがとうございました。
463名無しさん@公演中:2006/09/14(木) 23:44:10 ID:toNmFplq
英語圏からヨーロッパに天下ってきた人シリーズ
(主役経験者):
Steve Barton, Ethan Freeman, Drew Saruch, Lyn Liechty,
Steven Seale, Janet Marie Chvatal, Dennis J. Kozeluh ...



464名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 07:24:54 ID:Jcw6HX7w
Dennisさんもなんだ!へー、知らなかった。
本場から来ただけあって、実力派が多いって感じだね。
でも、Steven Sealeは正直良さが分からん…。
465名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 19:29:13 ID:dl9rG8gz
Steven Seale、ジーザスやってるのしか知らないんだけど人気あるのかな
ジーザスはイマイチかと思った(実際見たわけじゃないけど)
ユダに喰われてるよね
466名無しさん@公演中:2006/09/17(日) 00:07:59 ID:+C0ahdyl
Drew Sarichのシャウト、ホントに心地よいよ!

偶然なんだが、ドイツに行ったら彼が出演していたことが
数回ある。
467名無しさん@公演中:2006/09/17(日) 20:42:51 ID:Iv7uGjji
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-09-17T174859Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-228688-1.xml
ウェールズ無名女優に「サウンド・オブ・ミュージック」主役の座 18:06 JST[ロンドン 16日 ロイター] 

英ロンドンでリバイバル上演されるミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の主役、マリア役を探す
テレビオーディションが16日行われ、6000人の参加者の中からウェールズの無名女優が選ばれた。

視聴者によって選ばれたコニー・フィッシャーさん(23)は6カ月の契約を手にした。

作曲家でプロデューサーのアンドリュー・ロイド・ウェバー氏は
米女優スカーレット・ヨハンソンを主役に迎えられなかったため、オーディションを行った。

フィッシャーさんは演劇学校を卒業したあと、複数のオーディションに参加したが、これまで受かったことはなかった。

ttp://www.playbill.com/news/article/102119.html
Connie Fisher Wins "How to Solve a Problem Like Maria?" Contest in UK 
16 Sep 2006
ttp://www.playbill.com/images/photos/Connie.jpg





468名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 00:42:49 ID:DpEaE0TF
>>467
せっかく貼っていただいたのに申し訳ないですが、多分スレ違いかと。
こちらにどうぞ

■■■ BROADWAY&WESTEND情報2 ■■■
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1101841153/
469名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 01:25:30 ID:vz0Wcs4x
Drew Sarichってレスタトで急遽代役からプリンシパルになった人ね。
秋のレミゼではアンサンブルの一人、でもジャベールの代役になってる。

Ethan FreemanってBWに出たことあるっけ?WEで出演したことあるよね。
アメリカ人なのにヨーロッパの空気があっているのかな。
470名無しさん@公演中:2006/09/19(火) 20:53:23 ID:o5WSeQ5m
>>467
無名のウェールズ人でアンドリュー・ロイド・ウェーバーで英ロンドンでリバイバル上演
そんな記事を10年ほど前に読んだ気が・・・あの人はどこへ
スレ違いすまぬ
471名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 01:18:59 ID:6XbqrtjR
>>469
EthanはNY出身だけど、BWには出たことない。
北米大陸ではトロントでファントムをやってるけど。
WEはファントムとジャベールと、あと単発物をやってる。
オペラ歌手としてウィーンにオーディションを受けにきた時に、
ウィーンが気にいって、そのままウィーン音大に留学してしまって、
その途中でミュージカルに転向したらしい。
元々オペラの人なので、ALW物のような歌中心のヨーロッパ系ミュージカルの方が好きらしいし、
ヨーロッパで早々にスターダムに上がっちゃったので、ヨーロッパの方がいい仕事も来やすいんでしょう。
将来的にはアメリカに戻るつもりと数年前のインタビューでは答えてたけど(オペラもまた歌いたいとも・・)、
その後ドイツで所帯を持ってしまったので、今はどうなんだろう・・・・・

>>470
苗字がイタリアっぽい人? 今何やってるんだろう。
472名無しさん@公演中:2006/09/22(金) 19:20:26 ID:wn2Kd/pB
>>471
Ethanてオペラの人なんですね
あんまりオペラっぽい歌い方じゃないから意外

>>470>>471
その人なら、ミュージシャンとして活動してる
あんまり売れてないみたいだけどw
473名無しさん@公演中:2006/09/23(土) 10:40:44 ID:1I0a1Quk
譲渡板にレベッカ初日のチケットが出てる… ゚Д゚
行けるものなら行きたいよー
474名無しさん@公演中:2006/09/23(土) 13:02:20 ID:A6DHE0Kk
ぅあ、ホントだ!!
行きたいよー、なんでウィーンはこんなに遠いんだ...(泣)
475名無しさん@公演中:2006/09/28(木) 23:08:01 ID:ApyobDI3
もうすぐレベッカ開幕か…。
見に行きたかったなぁぁ。
476名無しさん@公演中:2006/09/30(土) 13:49:12 ID:BFoXCwWZ
レベッカ特設サイトが出来てる。
曲カッコイィなぁ〜。
来年の夏あたりまだ公演してるだろうか…
477名無しさん@公演中:2006/09/30(土) 14:23:11 ID:Shr6NBq/
>>476
夏はシーズンオフだからやってないんじゃなかろうか。
自分も夏なら行けるんだけど…orz
早くCD出してくれ劇場協会ーヽ(`Д´)ノウワァァン
478名無しさん@公演中:2006/09/30(土) 16:40:41 ID:OClXDKks
DVD出して… ボソッ

クローズする時でいいからさ。
479名無しさん@公演中:2006/10/03(火) 21:59:32 ID:2g0onfls
レベッカ日本公演もあるのか…
もう、クンツェリーヴァイ作品は日本でやらずにはいられないのだろうか。
480名無しさん@公演中:2006/10/04(水) 20:56:54 ID:pyGymqM7
>478
レベッカ、かなり評判良いらしいから…
初演時('92)に賛否両論だったエリザベートでもDVDが出たのは2006。先は長いよ…。
>479
ちなみに日本公演って、来日公演ですか?
まさか、東ほ(ry
481名無しさん@公演中:2006/10/04(水) 21:17:44 ID:mvQh4i32
>>480

REBECCA
Tokio
Geijutsugekijo (Creation Theater): April ? Juni 2008
Tokio
Nissay Theatre: Februar 2010

Kunze氏サイトより。日本人キャストで、ってことなんじゃないだろうか。
482名無しさん@公演中:2006/10/04(水) 22:44:26 ID:WcaSmWZb
エリザベートのDVD化も、アンデアウィーン劇場の
ミュージカル上演終了って要因がなければ実現してない気がする…。
483名無しさん@公演中:2006/10/04(水) 22:45:13 ID:SAb+sG+2
REBECCA観てきました!
カテコもスタンディングですごく盛り上がってました。
素晴らしかったです!
484名無しさん@公演中:2006/10/04(水) 23:22:44 ID:WcaSmWZb
>>483
お帰り!
詳細レポ上げてくれ〜
485480:2006/10/05(木) 00:20:36 ID:vdjotTX+
>481
ありがとうございます。サイト見てみます。
日本人キャストorz

ウィーンでの来年1月以降のチケットが発売されたので、遠征計画たてた方が良さそうですね。
486名無しさん@公演中:2006/10/05(木) 20:58:06 ID:UCK8lF0e
SoMでCD買いたいんだけど、新規登録ページで(英語で見てます)
「prename」ていうのを入力しないといけないですよね
これどういう意味ですか? 何を入れればいいんでしょう?
最近、海外のCDに手を出すようになった初心者のため
すごく初歩的な質問で申し訳ないです
どなたか教えて下さい、お願いします!!
487名無しさん@公演中:2006/10/05(木) 22:10:14 ID:WotLjGaZ
初心者、初歩的と言えば許されると思うんじゃねい。

海外通販するなら、どんなトラブルがあるか分からないんだから
英語分からないんなら、手を出すな。

488名無しさん@公演中:2006/10/05(木) 22:20:30 ID:DflZ90rl
同意
届かないとか、違うものが届いたとか、
そういう時に自力でなんとかできる奴以外は、
やめとけ
489名無しさん@公演中:2006/10/05(木) 23:55:08 ID:NJjlzMHK
483です。
覚えている限りですが・・・。
曲は良かったと思います。好みがあるので個人的にですが。
サイトで視聴できるREBECCAは、何度も効果的に使われていました。
Mrs.Danversが歌います。
演出が素晴らしいと思いました。特にラスト・・・。すごかった!
セットでは大きな螺旋階段があり、それがせり上がってきたり、回ったりしていました。
(うまく言えませんがライオンキングのような感じ)
観客の拍手歓声もすごく、Ich、Maxim、Danversのソロの後は大歓声でした。
特にMaximのソロの後はまさしくショーストップという状態。
ネタばれ等もあると思うので、どこまで書いていいのかわかりませんが、またレポ上げますね。
490名無しさん@公演中:2006/10/06(金) 00:00:14 ID:gVrTWCcw
>>477>>478
別のとこで聞いたからもういいです
すご〜く感じ悪い
自分だって英語ペラペラじゃないくせによく言うよ
491名無しさん@公演中:2006/10/06(金) 00:17:58 ID:+P9tztF1
>>490

……
492名無しさん@公演中:2006/10/06(金) 00:24:48 ID:O3T5cou5
>>490
おまいはmixiでもやってろ、な?
493名無しさん@公演中:2006/10/06(金) 00:25:37 ID:+P9tztF1
>>489

演出家の人、素晴らしいみたいだね。
楽しみだ。
日本版はイケコでないことを祈るだけだ。
494名無しさん@公演中:2006/10/06(金) 00:31:17 ID:LBelPwY/
477や478が親切で言ってくれてるのがわからないなんて・・・
どれだけ厨なんだよ・・・
495名無しさん@公演中:2006/10/06(金) 00:32:46 ID:+P9tztF1
>>477>>478 の二人は、あらぬ疑いをかけられてかわいそうだ。
実際は488と489に言ってるんだろうが
490が厨であることに異論はない。
496名無しさん@公演中:2006/10/06(金) 01:23:03 ID:Vb9cyWb/
いや、でも実は私も知りたい。
前注文した時、そこわからんかったからてきとーに書いたよ。
辞書にものってないし、検索しても出てこんし。
prenameて洗礼名じゃないの? 
普通の日本人そんなのないよな
つまりファーストネームか


>>490が痛いのは同意する
497名無しさん@公演中:2006/10/06(金) 02:24:41 ID:q0bvQns6
入力フォームをドイツ語表示させて、
ドイツ語を和訳または英訳するとすぐわかる話なんですけど。
翻訳サイトで簡単に訳せます。
498名無しさん@公演中:2006/10/06(金) 03:17:42 ID:tLHLiW6Y
>>489
レポありがとう!

ラストは写真だけでも凄そうなのが伝わってくるよ。
スクリーンに炎が映ってて、螺旋階段の手摺りが燃えてる?
なんにせよ、日本で観られる演出ではなさそうorz
ああ、ウィーンに住みたい…
499名無しさん@公演中:2006/10/07(土) 14:41:46 ID:srF7LLMR
prenameとあるのは、ドイツ語のページではvornameと表示されて
いたのだろうと推測。つまり前の名前、ファーストネーム。

このくらい自分で対処できないようでは、その後何か
想定外のことが起こったときに、また人の助けがないと
対処できないのは用意に推測できる。
だから478&488は、やめて置いた方がいい、と忠告している。
それが事実だから。
それもわからない490は、今後もいろんな人を巻き込んで
手間をかけさせて、迷惑かけて、その自覚もなく
生きていくのだろうと思われる。

490に限らず、同じ様な人はたくさんいるでしょうが、
最初はわからなくても、すぐに人に頼らず、
自力でなんとか解読&対処していこうというガッツのある人のみが、
海外販売サイトを利用した方がいいと思う。
500名無しさん@公演中:2006/10/07(土) 14:59:25 ID:xHffewJk
>>499
拍手
501名無しさん@公演中:2006/10/07(土) 15:24:49 ID:l8a2A1z+
>499
禿同
502名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 10:52:43 ID:X+tDSnXE
高齢毒ババアうざ
みゅー海外厨てどこでもこんなのばっか
503名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 11:11:04 ID:ZBGAJm4S
>>502
順番が違う。
このくらいの知識と度胸と気力と根性がなければ
みゅー海外厨にはなれないのである。
それもできない、お子ちゃまは、日本で膝抱えてな。
504名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 11:12:35 ID:EZPmBIA9
まぁ通販のうちはいいけどさ、そういうガッツがないと海外遠征できないよ?
海外版聴くときっと生で観たくなるだろうけど、
現地で飛行機だのホテルだのトラブル起きたときに洒落にならない。
ツアーだと観られる演目も回数も限界があるしね。
専用ガイド雇えるお金があるならいいですが。
505名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 11:47:02 ID:XB35Dx9W
よくわからんが、目くじら立てて言うほどのことか?
あ、>>499のことね。
あとこの手のスレで長文で語る人が多いのは何故?
映画板の某オペラ座スレなんて、罵り合いでひどいもんだよ。

506名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 11:59:52 ID:hS5kxspt
したい時に海外遠征できるような人ばっかりじゃないだろ。
時々ここ見てるけど、海外なんて行きたくても行けないよ。
子供いるしね。
507502:2006/10/08(日) 12:06:12 ID:IsRziOAu

それは高齢毒女には地雷WWWWWWWW
508名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 12:27:52 ID:HIOguL9I
まあ言えることは、「高齢毒女」とすぐに毒づくヤングな方々には、
「自分は若い」ということしか取り柄がないってことだね。
伝家の宝刀だと思ってるんでしょうが、随分切れ味の悪い鈍刀のようで。
509名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 14:42:22 ID:xKFtGiTl
>>508さんのおっしゃるヤングな方々は、たぶん「伝家の宝刀」の意味が
解らず、もしかしたら「取り柄」も読めないかもしれないので、もう少し
平易な言葉にしてあげて下さい。

>>505
海外遠征しない人はともかくとして。
長文になる理由は2つあると思います。

『今後もいろんな人を巻き込んで、手間をかけさせて、迷惑かけて、
その自覚もなく生きていくのだろうと思われる』人から迷惑をかけられたり
同じ日本人と見られて恥をかきたくないので、その未然防止の為が一つ。

もう一つは、本当に本人のため。
私事ですが、比較的治安の良いとされるウィーンで空港閉鎖に行き当たった
ことがあります。
2時間ほどで解除されましたが、その後リムジンバスの乗車拒否にも
あいました。(大きいトランクを持った人は人種関係なくです)

基本の知識があれば、他の手段をとるのは簡単な程度の事態ですが
日本語で「どうしよう、どうしよう」と言っていても誰も助けてはくれません。

通販の段階で、486(490)さんには危うい匂いがしたからだと推察します。




510名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 15:17:33 ID:xAJErPXt
ヤングな方々ねwww50代半ばとかですか?

どうでもいいけど、他板に来てまで
高圧的なものの言い方で舞台の話するのやめてくれないかな
そんなことだから嫌われんのよ、あんたら
511名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 17:06:02 ID:ZBGAJm4S
↑他板で舞台の話したことないので分からないでけど、
ヅカ・四季板の人?
お互いに嫌ってんだから、別に痛くもかゆくもないけど。
512名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 20:45:47 ID:RY8WgERB
久しぶりに覗いたけど、オマイラ親切だな・・・感心した。
513名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 21:56:27 ID:HIOguL9I
とりあえず、509さんの冷静で理性あるコメントに拍手。
キッズの皆さんも、このくらい大人な対応を見につけるべく
精進してください。キッズと言っても、海外ミューに
興味を持っているのなら、20前後にはなっているでしょう。
年齢が若いというより、精神年齢が低すぎるように思います。
そろそろ中身のある話題に戻したいものです。
514名無しさん@公演中:2006/10/08(日) 23:17:05 ID:el7KcqEY
教えて厨、クレクレ厨はどこでも嫌われるからね。

>>511
ヅカ・式板は知らないけど
映画板のミュージカル作品で、映画ヲタと海外舞台ヲタが争ってるのなら見たことある。
まあ、確かにあそこの舞台ヲタは映画板で舞台の話してるのに、どういうわけかエラそう。
515名無しさん@公演中:2006/10/09(月) 17:12:26 ID:QgWqf+WO
>>510
匿名の場なんだから年齢や他板でのレスの決めつけとか
あまり意味ないと思うけどね。
何のヲタでもどの年代でも痛い人はいるしな。
516名無しさん@公演中:2006/10/10(火) 13:53:18 ID:nOjzv8oq
ここが荒れてるなんて珍しいと思ったら、
映画版オペラ座スレを荒らしているage厨が流れこんでる?
ここはロンドン・ニューヨーク以外の海外ミュージカルのスレ。
ALWのミュージカルはスレ違いなんだけど?
517名無しさん@公演中:2006/10/11(水) 11:10:13 ID:AphkBvd5
例えばドイツ公演のオペラ座を語るのはスレチじゃなくない?
BW・WE以外の地域で上演されてる舞台について語ろうってスレだよね?
518名無しさん@公演中:2006/10/11(水) 12:51:15 ID:puMvDf5O
英語圏以外のオペラ座の話題はどっちでやってもいいと思うが、
今のところエッセンの話題はあっちでやってる。
でも上の厨はドイツ語圏のオペラ座について語りたい訳でもなさそうなんだが?
来日エリザスレの真性池沼と同じで、別スレという事が単に分かってないんじゃないかと。
519名無しさん@公演中:2006/10/12(木) 02:43:03 ID:XxXeAG1L
とりあえずageてた奴が全部同一人物=リア厨ってのはよくわかった。
来日エリザスレの真性池沼ってのは例のage荒らしの事?
520名無しさん@公演中:2006/10/12(木) 15:24:12 ID:p/N2zGUC
自演おつーとかいつも書いてる奴。
2年ぐらい前から東宝エリザスレを荒らしてて、いまだに粘着し続けてる。
何が原因だったかは自分は知らんのだが、
2年間ほぼ毎晩荒らしているようだし、東宝と海外の区別もつかないようだし、
まじで自演でやってると思い込んでいるようだし、
たぶんリアルでヴィンディッシュ嬢。
521名無しさん@公演中:2006/10/12(木) 15:28:08 ID:p/N2zGUC
ところでORFで放送されたらしいレベッカが落ちてるんだけど、ガイシュツ?
ttp://youtube.com/watch?v=6om7shFnNy0
522名無しさん@公演中:2006/10/12(木) 16:39:53 ID:uFI2S3HI
>>521
おおっ知らなかった。Vielen Dank!!
523名無しさん@公演中:2006/10/12(木) 22:47:50 ID:JqroiCIE
クンツェさんのHPより、REBECCAの劇評。

ttp://www.variety.com/review/VE1117931787?categoryid=33&cs=1

螺旋階段が見たくなったよ〜。
524名無しさん@公演中:2006/10/13(金) 00:08:22 ID:VfgBl3RW
>521
>523
おおっ!ありがとうございます。
12月に行く予定なんですが、よけいワクワクします。
ちょうどMusical Christmas in Vienna 2006も演っていて、チケット取ったんですが
同じRaimund劇場で、Rebeccaの休演日とマチネですからUweさんは…出ないんだろうな。
詳しい出演者は判りませんが、ElisabethとBarbarellaの「Stars」とあったので、これも楽しみです。
525名無しさん@公演中:2006/10/15(日) 22:35:53 ID:h5d9nXgz
ロミジュリじゃなくって、さかのぼってBarbarella 。。。。
Elisabethメンバーは、クリスマスコンサートを終えて、日本に来るのかな
526名無しさん@公演中:2006/10/16(月) 01:20:34 ID:EYHZJZWp
ウィーンのクリスマスコンサートは12/9〜11と12/16、17の5日間。
Maya&Mateさん達は12/19から日本でのコンサートだから、少なくとも後半2日間は出られないんじゃないかな。
527名無しさん@公演中:2006/10/23(月) 20:10:30 ID:vjSFi5mT
steve bartonを今更知って今更片思い中。
わかりやすく夏の東宝のTDVからの流れですが・・
ああ〜一回でいいから観たかったな。
涙でようつべが曇る。何だいったいこのかわいくセクシーなおじさんは
528名無しさん@公演中:2006/10/24(火) 22:47:11 ID:YfQQZ3IK
>>527
(´;ω;)人(;ω;`)ナカーマ
何人かクロ見たけど、CDのSteveクロが一番好きだよ。
初期のVスレでSteveの生前の苦しみとかを知ってから、
クロロック伯爵がだんだん彼そのものに思えてきた。
今やUnstillbare Gierは涙なしには聴けない…(´;ω;`)ウッ
529名無しさん@公演中:2006/10/25(水) 20:29:12 ID:zM0D8HAb
>>528
英語のページかな?今翻訳ソフトに頼って読んできた。
信じられない・・・ああ、せつねー!自殺なの!?
舞台からは(ってもようつべだけど)全然分からないね。
輝いてるぜおっさん。。。伯爵は永遠にあんたのものだよ。

暴言多謝。安らかに。
530名無しさん@公演中:2006/10/26(木) 08:07:42 ID:u+GhQwBG
厳密には死因は判ってないみたいだけどね…。

彼は最後のコンサートでM!のSchliess dein Herz〜(心を鉄に閉じ込め)を
歌ったらしく、それになぞらってクンツェさんがこんな事を言ってる。
「彼の人生の長きにおいて、彼は心を鉄の中に閉じ込めておくべきだった。
けれども、もし彼が心を鉄の中に閉ざしてしまっていたら、
彼は全ての人から愛される男ではなかっただろう」

ウワァァァン゚・゚(ノД`)゚・゚
531名無しさん@公演中:2006/10/26(木) 19:41:01 ID:rUZ5VKHN
(ノД`).゜.

>530の記事のおかげで通勤電車で
Die Unstillbare Gier聴いて涙ぐんじゃったじゃないか!
今までは伯爵のセクシーさに酔いしれていましたが、
今日からはsteveがフラッシュバックして全てに泣ける。
グワハハ笑いにも、スポンジにも。
532名無しさん@公演中:2006/10/26(木) 23:35:48 ID:Hha3B6Ry
ライムントシアターでの「レベッカ」の次の上演作品が「ルドルフ」に決定!
533名無しさん@公演中:2006/10/27(金) 01:45:42 ID:rzqtWwkD
ルドルフって実際のところどうなんだろ?
ハンガリー版観に行った人いるのかな(´・ω・`)
534名無しさん@公演中:2006/10/27(金) 07:33:20 ID:8lpklIYd
個人のブログ主さんで行ってる人いたけど、その人はハンガリー語の分からない
人だったからなー。
535名無しさん@公演中:2006/10/27(金) 08:26:18 ID:aS5QvLlA
>>533
ようつべにアレコレ出てるよ
536名無しさん@公演中:2006/10/27(金) 12:04:53 ID:+iCaq6Js
11月中旬にREBECCAのハイライト版CD発売の模様。
537名無しさん@公演中:2006/10/28(土) 00:57:04 ID:d/jRoliN
発売日は11/17ですね。全22曲、16.95ユーロ。
som では早くもランキング1位。
Uwe の20周年CDと一緒に買おうかなー。
538名無しさん@公演中:2006/10/29(日) 18:27:02 ID:7TEuQbiE
レベッカは来年1月で終わるんですか?
その後ヴァンパイアコンサートとか入っているようですが。
539名無しさん@公演中:2006/10/29(日) 21:48:39 ID:j/zockBP
でも、そのうち全曲版が出そうな悪寒
540名無しさん@公演中:2006/11/01(水) 00:24:55 ID:KfI05i/x
全曲版が出たら悔しくて泣きもし、嬉しくても泣く。
541名無しさん@公演中:2006/11/02(木) 13:33:49 ID:jvEXFTB/
レベッカ、カラオケCDが同じ日に発売されるんだね。
早くもSoMの売上ランキング上位に入ってるのが笑える。
542名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 00:38:11 ID:XcCn6ALp
保守age
543名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 00:38:49 ID:T9fWoIza
スレ名が一瞬
【ヨーロッパばか】☆★海外ステージ関連★☆
に見えてしまった
544名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 07:19:49 ID:o1XpHxkU
ヨーロッパばかの集うスレです♪
545名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 09:10:52 ID:oQdvTZ/f
まぁ別に間違ってはないわなw
546名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 08:20:47 ID:RO5SY58b
Uweってキモいよね
顔でかいし
547名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 12:34:21 ID:0Vn8w2bg
Uweのアンチなんているんだ。。。
548名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 20:27:46 ID:5LvW6EOR
釣りはほっといて
K&Lの新作が我が国でプレミアを迎えたわけなんだが、
本スレじゃ酷評されてるが
正直どうよ?
ここの住人としての冷静な感想が聞きたい。
549名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 21:03:50 ID:DV4I68WM
>>548
初日に観た。
クプファー御大の演出で見たかった。
とーにーかーくー つ ま ら ん か っ た。

ところで、Uwe、私も苦手です。ごめんなさい。
550名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 10:20:55 ID:wjZBeKOC
俳優の好みも、作品の好みも人それぞれ。
…というところに望みをつないで見に行く予定です、MA。

ところでこの作品、むこうで上演する予定あるのかな?
551名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 11:14:46 ID:FR68j1Ya
>>550
クンツエサイトで未だ開幕についても触れられていないところから
何か察するべきかと…

オリジナルの脚本から日本とは違う部分をピックアップして
向こうの演出で手を入れたら化ける気もするけどねぇ。
552名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 11:49:54 ID:18mvX4WA
Uwe、私も苦手だったけど生で見て好きになったなぁ。

クプファーみたいに海外オペラの演出で地位を築いてる人なら
もっと良い作品に仕上げてくれそうなんだけどな。
良いオペラ演出家は脚本と音楽を深く深く掘り下げて演出するから。
当然クンツェさんの詞を原文で理解できる人がつくだろうしね。
553名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 08:53:38 ID:bzh8zcBq
あぼーん食らってキれたリアル池沼が、来日スレ落としやがった。
誰か新スレ頼む。
この池沼、エリザという文字に反応するので、スレタイにエリザベートという文字を入れずに、Elisabethとドイツ語表記で頼む。
554名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 15:25:27 ID:ayvtUwoa
>>553
作りましたわよ。
でもPart2入れるの忘れちった。ごめん。
ただ、カタカナ入れなくても、すぐに
嗅ぎつけると思うけどね。
あぼーんだけじゃなく、アク禁もくらったんじゃね?
555名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 18:57:00 ID:+Z6VxPTr
例のいけぬまは山口ヲタ
556名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 19:34:23 ID:6Q6QcfQx
相変わらず粘着池沼だね
あの執念、怖すぎてしばらく心臓バクバクしてしまったw
557名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 23:22:11 ID:ayvtUwoa
>556
努力の甲斐もなく、また来ちまったよorz
558名無しさん@公演中:2006/11/17(金) 07:20:12 ID:jKPkypNT
あぼーんされないように必死のようです。
559名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 20:36:12 ID:xSaWqY3N
やーっと、Rebecca のCD発送完了メールが来た。
今月末には届くのかな。
560名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 02:02:07 ID:BnK+vMAB
家にも来た。忘れてたよ。。。
561名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 09:15:00 ID:Ooba4tcD
発送完了メール、どうやら間違って英文スパムメールと一緒に削除しちまったらしいw
562名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 16:27:44 ID:NxGmvdB7
RebeccaCD到着。早速iPodに落としてる。
なかなか良さげ。ちなみに歌詞カード付いてなかったですorz
563名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 16:33:02 ID:6+0OQk+Q
>歌詞カード付いてなかったです

ホントですかい!
エリザにもM!にも付いてたから、まさかないとは思わなかったな。
歌詞を知りたい&覚えたい人はカラオケCD買えってかw
564名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 17:42:27 ID:Q+WC8fAZ
>>562
まじかよ…意味調べられないじゃんorz
最近の劇場協会、妙に商業主義に走ってて嫌だ。
565名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 23:37:12 ID:6a8CA4U5
ところで、マジでこの歌詞なの?
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1157800027/915
566名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 18:09:37 ID:zQF32paR
>>565
「Kein Laecheln War Je So Kalt」かな。
そういう訳し方をすればそういう歌詞になるかも。
説明調と言えばそうだけど、まくし立てるように歌うことで、
緊迫感や焦燥感が出ていて良いと思った。
とはいえ、
>し ん だぁぁぁ〜 は個人的には名訳だと思ったw
I never forget this に当たる歌詞はないけど、
くどく繰り返すのは、kein Laecheln war je so kalt のというフレーズ。
Vielleicht vergess ich ihr Gesicht jedoch vergess ich ihre Lacheln nie.
とも何度も言っている。vergessという単語は確かによく聞こえてくるかも。

歌詞カードがないから頑張って聞き取った限りだけど、
ミュージカルとしておかしいほど説明調な歌詞はないと思う…。
曲も良いのが揃っていると思う。
567566:2006/11/28(火) 20:20:28 ID:zQF32paR
ちょっと訂正。
>Vielleicht vergess ich ihr Gesicht jedoch vergess ich ihre Lacheln nie.
よく聞いてみたら
Vielleicht vergess ich ihr Gesicht jedoch ihr Laecheln vergess ich nicht.
でした。意味から考えて書いちゃった。Laechelnを女性詞にしちゃったし。
568名無しさん@公演中:2006/11/29(水) 19:24:40 ID:s0eh2Mia
Rebecca、Good。
歌詞はおいといてもなかなか情熱的で、刹那的なメロディばかり
で大変気に入りました。
569名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 21:27:28 ID:Vakj+bDf
Kein Laecheln〜はIchにレベッカとの関係を説明するシーンなんだから、
説明調だなんて指摘はそもそも無意味だと思うんだけどな。

しかし、Rebeccaも期待を裏切らない名曲揃いで嬉しい。
クンツェ&リーヴァイ特有の重苦しさがいいね。
570名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 00:57:04 ID:qYPWSiIa
このスレの住人なら嬉しいかな?
Ethan Freemanの出てるDracula
ワイルドホーン作曲だったよね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=NRTw6jntedI
571名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 21:35:33 ID:HRNInX0e
早くもRebeccaのLibrettoが出てる。
歌詞カードが無いのはこれを買えってコト?
572名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 23:07:38 ID:gWvC0Shs
REBECCAのLibretto注文しちゃった。
歌詞見たいのもあるけど、ト書きや場面毎の描写も見たいし。

>>570 そのDraculaはワイルドホーンじゃなくてSvoboda作曲ですよ。
ベルギー版のDVD買ってみたら、字幕なくて言葉はさっぱり分からなかったけど
照明が綺麗だった。

ワイルドホーン版のDraculaも見つけたのでこちら↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=I_-fqs0WpT0

ワイルドホーン版のCDって、SoMでは見つからないのだけど、出ているのかしら??
573名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 23:14:14 ID:/z3vTs/0
>572
一時出るという話はあった。
アメリカの方では収録も終わってるっぽい。
それ以降、音沙汰はない。
574名無しさん@公演中:2006/12/12(火) 14:48:52 ID:jicgiRO9
TdV10周年コンサート、Marjanのザラは経験者だからいいけど
アルフレートにLukasを当てる理由がいまいちわからん。
PiaさんとUweみたいな黄金カップルに仕立てるつもりなのかな?
背高いし二枚目だし色気もあるし、ヘルベルトの方が向いてるようなw
575名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 03:09:49 ID:dl/gn+JI
>>574 こんな感じ…
youtube.com/watch?v=og63FE2oY98
576名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 19:17:35 ID:wFpkw9i1
PiaさんとUweはMarjanとLukasみたいに実生活でもカッポーだったっけ?
しかし、Piaさんって、どうして呼び捨てで呼べないんだろう。どうしても。
577名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 19:38:07 ID:QDlTaLWz
>実生活でもカッポーだったっけ?
違います。
578名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 19:56:15 ID:kGpcL2k7
>>576
Uweの実生活のパートナーは男性ですがなにか?
579名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 22:02:46 ID:Z+EWyGCh
Pia




さん。
やっぱ駄目だw
あとMayaさんも何故か呼び捨てにできない…
身についた皇后オーラがそうさせるのか?
580名無しさん@公演中:2006/12/14(木) 07:28:33 ID:bnhZTe/j
Pia様って呼んでる人もいるよね。
Mayaさんも確かに さん をつけちゃうなあ。

Uwe、Mate、男性陣は呼び捨てOK。
LukasはLukas君って書いちゃったりするけど(コドモ扱い)。
581名無しさん@公演中:2006/12/14(木) 16:27:46 ID:X5I8pmmR
豚切りで申し訳ない。
すんまへんもしご存知の方がいたら教えて欲しいんですけど
Steve BartonのKrolock、
メイク濃い(ケツアゴや鼻の穴まで描いてるver)のと薄いの(目の周りのみver)と、
時代的な前後関係はどうなってるんでしょうか・・
薄いほうが後かなぁとアタリを付けてるんですが。
薄いほうがカッコいくて好きだけど濃いほうも雰囲気あって良いですなぁ
582名無しさん@公演中:2006/12/14(木) 21:45:00 ID:F8fXJX0t
>>581
現在の伯爵メイクはかーなり濃いから濃い方が後じゃないかな。
最初の頃は今より哲学的要素が強くて、回を重ねるごとに
コメディー色が増していったらしい、という話も含めての推測。
583名無しさん@公演中:2006/12/14(木) 21:54:26 ID:h2zVAw45
584名無しさん@公演中:2006/12/14(木) 21:56:26 ID:h2zVAw45
確かKunzeさんかLevayさんが↑をみて
Pia様にウィーン初演のエリザ役を
オファーしたと聞いた。
585名無しさん@公演中:2006/12/16(土) 23:13:00 ID:kryOrd2Z
ピアサンとかマヤサンとか言いやすいからなのかな……二文字で。
586名無しさん@公演中:2006/12/23(土) 21:51:13 ID:cnV1rQN9
>582
dd
濃いほうがお耽美だなあ・・と思っていたので意外。
初期は真面目な作品だったの〜?あの脚本でどうやって。逆に観たいぞっ
しかしsteveの伯爵は眼福よのう。むわはははは!
587名無しさん@公演中:2006/12/23(土) 23:01:54 ID:iYO9SHb8
som を見ていると「playback CD」ってのがあるんですが
正直どんな内容のCDになっているんですか?
一種の総集編みたいなのでしょうか? それともカラオケ?
588名無しさん@公演中:2006/12/24(日) 07:16:37 ID:/QJEfnk/
カラオケだよ
589名無しさん@公演中:2006/12/25(月) 01:07:44 ID:orH3l+Vz
ドイツのお子様向けミュージカル「Tabaluga und Lili」の舞台録画DVDの
Making映像を観ていたら「イモト ミホ」なる東京出身の日本人女性が
主人公の怪獣のきぐるみの中の人であることが判明しました。

ドイツミュージカルで活躍する日本人ってあとはミスサイゴンで何人か
いたくらいですよね。
590名無しさん@公演中:2006/12/25(月) 12:31:02 ID:UCE9SuUZ
ほー、そんなところでがんがってる邦人がいるんだね。
591590:2006/12/25(月) 12:33:42 ID:UCE9SuUZ
書いてる途中で送信してもうた。ageてるし orz

エッセンのオペラ座の怪人には日本人女性がいたけど、あれはバレエダンサーで
ミュージカル俳優じゃないからなあ。
592名無しさん@公演中:2006/12/26(火) 17:29:18 ID:INKFYAAA
593名無しさん@公演中:2006/12/26(火) 20:57:51 ID:Y0Fa7g2Q
>>592
バーバレラの二の舞になるぞー
594名無しさん@公演中:2006/12/26(火) 23:28:44 ID:BC7arRMl
バーバレラってどうだったのしょう?
エリザ観に行った時、オススメされてる
外人観光客(自分もだけどw)がいたけど。
595名無しさん@公演中:2006/12/27(水) 01:17:18 ID:oo3emVdr
>>592
音楽アレンジを一からやり直して、
セット・衣装はウィーンのスタッフに任せて、
脚本をドイツ語に戻すついでに栗付箋もなかった事にして、
演技は現地スタッフと役者にまかせて、
演出家は初日まで日本から出さないようにすれば、
十年以上は遅れてそうなカビが生えた演出でも
世界に通用するミュージカルに・・・・・なるかな?
596名無しさん@公演中:2006/12/27(水) 01:53:31 ID:uXlpe763
M!でさえ全体の暗さのせいかあまり受けなかった土地柄だし、
MAの不協和音ラストは現地人には受けないと思う。
まぁウィーン版のCDが出る可能性が出てきたことは嬉しいw
597名無しさん@公演中:2006/12/27(水) 11:10:50 ID:l8knbfmx
>595 同意
ラストの不協和音はElisabethもいい勝負だから、要は中身じゃなかろうか。

バーバレラは女性の同性愛的表現(制作側にその意図は無かったにしても)に拒否反応があったと、新聞評だったかHPだかに出てた気がする。
男同士の歌舞伎や女同士の宝塚を抱える日本と比べて、舞台上での許容の基準が違うのかもしれん。
598名無しさん@公演中:2006/12/28(木) 22:16:25 ID:CnXqG3I9
>>594
バーバレラは、アホバカマヌケな話だったけど
キャストやスタッフの、作品に対する愛は感じたよ。
彼らの視点は、客と同じ視線だった。

たかーい所から見下ろして
「そら、民衆ども。我らの作品をとくと観るが良い!」と
ケラケラとマロンが笑っているように感じるMAとは
遥かに違うよ。

どっちかもう一回観ろと言われたら、絶対バーバレラを選ぶ。
599名無しさん@公演中:2006/12/28(木) 23:56:41 ID:MlRAdwDr
>>597-598
バーバレラ、東宝TdVと共通点あるな。
同性愛、おバカ話、作品に対する愛、客と同じ目線・・・・
600名無しさん@公演中:2006/12/31(日) 05:32:07 ID:mEWP3IAX
バーバレラのおバカさ加減はTdVの比じゃないと思うw
601名無しさん@公演中:2007/01/15(月) 18:47:08 ID:pfDf8IeL
SoMからの郵便がやっと届いた(送りましたメールは12/18 orz)
クリスマス休暇前に注文した私も悪いが、ジャマイカにでも行っちまったかと思ったよ(´・ω・`)
それにしてもドイツの郵便って消印なかったっけ…前は押してあった気がするんだが…
602名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 19:12:22 ID:MzQsIgxc
それって船便だったっておちジャマイカ?
603名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 20:58:45 ID:XMFyCO36
先月Ludwig^2を見に行ったついでに家族と知人に絵はがきを出しまくったが、
ちゃんと消印は押してあったよ。船便なら知らん。
604601:2007/01/16(火) 23:41:49 ID:wQ2Y8ymG
船便(´;ω;`)…まぁ…いいか
以前ベルリンの友人からの手紙が2ヶ月かかって届いた事があったんだが、それにジャマイカのハンコが押されてたんだよ。
どんな経路を辿ったのか未だに不明だが、いつもは普通に届いてたので、そんな間違いする事があるのかと驚いた。
たまには消印の押し忘れくらいあるんだろうな、たぶん。

ともあれRebeccaのソングブック(ピアノ譜・コード付)が手に入ったので、明日からピアノ弾いて遊ぶわ。
主要曲はほぼ網羅されてるが、Strandgutが無いのがちょっと残念。迫力があってカッコ良かったんだよ、あのシーン。
605名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 20:35:22 ID:oEzfjszM
>>604
あれはいいよね。ファヴェルが。
606保守:2007/02/01(木) 19:03:55 ID:rwcXLcMn
ユーロが高すぎて、SOMに注文するのを躊躇してしまう。
去年のうちに何で買っておかなかったんだ、自分。
607名無しさん@公演中:2007/02/02(金) 14:45:17 ID:TEFq23fj
ウィーンとブダペスト行ってこようかなー。
でもアムステルダムとブリュッセルとパリにも寄り道したいなー。
吸血鬼音頭はベルリンだっけ?どういうルートにするべか。
608名無しさん@公演中:2007/02/10(土) 13:40:23 ID:kJn0MdO1
保守あげ。

>606じゃないけど数週間ぶりにユーロの相場を見て目を疑った…
160円超えも目前か?
これで航空券の高い夏なんぞにヨーロッパへ観劇旅行したら破産しそうだ。
609名無しさん@公演中:2007/02/10(土) 23:29:31 ID:KjeU2wXG
去年ウィーン行った時にもっとCD買ってくれば良かった。
まさかこんなにユーロが高くなるなんて。
マイレージ使ってヨーロッパに行こうと思ってるんだけど
フライト代金以外のところでコストがかかりそうだ。
610名無しさん@公演中:2007/02/11(日) 15:06:36 ID:RX7UJzjt
でもおれは行くw
ウィーンとブダペストで、レベッカとルドルフとモーツァルトを見てくる。
主目的は寝倒しだが。
611名無しさん@公演中:2007/02/11(日) 16:26:23 ID:S2eeyncs
いまルドルフとM! ってやってたっけ?
612名無しさん@公演中:2007/02/11(日) 22:29:01 ID:RX7UJzjt
http://www.operettszinhaz.hu/index.nof?nyelvid=2&mod=ido&time=2007-03&nyelvid=2&k1=53#
3月上旬に数回予定されてる。
他の劇場みたいに一定期間集中上演じゃないから、直前でないと予定が分からない。

まあおれの場合は自分自身が直前にならないと予定が立たないが。
飛行機の週末超え割引があってよかったよ。航空券購入が4日前w
現地格安航空会社使って、PEXの半分で飛べる。
613名無しさん@公演中:2007/02/12(月) 13:18:20 ID:wHp+6KHi
バーバレラよりWAKE UP!が100倍ヒドかった
614名無しさん@公演中:2007/02/16(金) 22:23:35 ID:wvuys3iW
MA、ドイツでロングラン公演って本当だったんだ。
とりあえずドイツ語版CDに期待。
615名無しさん@公演中:2007/02/18(日) 10:03:40 ID:fLiUi6ar
レベッカのCDをパソコンに突っ込むと、なぜか三銃士のタイトル&曲目が
表示されてしまうんですが、私だけですか?
ちなみに曲の内容だけは間違いなくレベッカです。
616名無しさん@公演中:2007/02/18(日) 13:30:34 ID:gQ33w9ou
自分も三銃士になる。
User Feedbackだから、誰かが間違えて登録したんだろう。
アーティスト名はみんな役名なのに、
Nicht aus Steinだけはリシュリュー様じゃなくUweになってますな。
617名無しさん@公演中:2007/02/18(日) 22:31:32 ID:+xPtaEZX
あれ。私は普通にRebeccaのタイトルが出ましたよ。
なんでだろ?
61883-65-231-4.work.xdsl-line.inode.at:2007/02/26(月) 06:13:36 ID:GgGPKZDy
ホテルの掃除が毎日窓を開けて、それに気付かずに寝てしまっていたので、
風邪気味になってしまった。熱はなかったが、かなりひどかった。
んでもってRAIMUNDに行ったら立ち見だった。
でも明日以降体調が良くなる保証もないので、見てきた。
なぜか体が温まったw
619名無しさん@公演中:2007/02/26(月) 23:13:34 ID:6nSPBTvv
>618
そりゃー、本物の火達磨の(ry

旅先での体調不良は孤独感が強まるよな。
人によっては、それさえしみじみ楽しめるらしいが。
御身お大事に。
620名無しさん@公演中:2007/03/02(金) 07:58:02 ID:47HUklvN
>>618
うわ、体調不良で立ち見はつらそうだな。お疲れさん。

ところでレベッカのチケット、www.wien-ticket.atのトップページでは
bis 30.04.2007 と書いてあるのに、詳細に進むと6月30日分まで買える。
よく分からんウェブサイトだ。

そもそもこの作品、ほんとに6/30が千秋楽なのか?
621名無しさん@公演中:2007/03/04(日) 00:17:07 ID:bntMmrbk
>>618
立ち見ってできるんだ!知らなかった!

私もレベッカ見てきました。
二回見たのですが、二回目は名前の付いた役全員が1stで驚き。
一回目は最前列で大迫力。大満足。
ほぼUwe目当てだったのですがそちらよりSusanさんに惚れてしまい、終了後
一緒に写真撮っちゃいました。
ダンバース夫人、本当に格好良かった。歌うますぎ。
622名無しさん@公演中:2007/03/04(日) 22:13:50 ID:A38SUvoz
>>21
2階(日本でいう3階)の両サイドに3列くらい立ち見スペースがある。
左右十人ずつくらいかな?
当日券窓口で何も考えないでクレカを出したら変な顔をされた。
領収書を見たら「2,50eur」だった。
623名無しさん@公演中:2007/03/05(月) 12:05:45 ID:0tRR49S8
行け、円!
そのまま140円台に突っ走れ
624名無しさん@公演中:2007/03/05(月) 17:09:02 ID:NIlQMaMe
現在、ユーロは先週末から2.53円高(151.63円)
英ポンドに至っては221.94円で5.06円高だ
これで少しは…と思うのは時期尚早かもだが。
頼む、がんばってくれ!
625名無しさん@公演中:2007/03/05(月) 19:21:56 ID:1nrnOQ7V
今にして思うとRebeccaは立ち見でよかったのかもしれない。
ブダペストオペレッタ劇場では1幕ほとんど寝ちまったorz
626名無しさん@公演中:2007/03/06(火) 02:01:59 ID:7aemV5vr
>>622
情報Dankeです。
あーこれもっと先に知ってればオペラ立ち見じゃなくてこっち見に行ったのに。
私は国立オペラ立ち見最前列でも寝てた。
627名無しさん@公演中:2007/03/08(木) 22:27:21 ID:z9Z5aipz
>>621
ギャーーーー! 裏山!!
出待ちってこと?
628名無しさん@公演中:2007/03/09(金) 08:56:25 ID:rpLeSNYf
>>627
うん。拙い独語で頑張りました。
でもネズミの国の人気者と写真撮るより簡単ですよ。見に行くのなら是非。
正面向かって右に出演者の出入り口があって、
開始前と開始後は数人たむろってるからすぐわかると思う。
一人で挑んだので図々しくもその辺のおばちゃんにカメラ預けて撮ってもらった。
629名無しさん@公演中:2007/03/09(金) 19:12:28 ID:D+XAM782
ウィーンは結構出待ちいるよね。
チューリッヒでもTOKIO HOTELのファンの女の子が集団でたむろってたし。
人間やるこた同じだw
630名無しさん@公演中:2007/03/10(土) 09:12:03 ID:yoJVFXxZ
ライムント劇場のシートマップ見ると、
1列目の前にCercleなる列があるけど、これは何ぞや?
631名無しさん@公演中:2007/03/11(日) 01:20:10 ID:EmJfOJ1z
素朴な疑問。出待ちで役者さん達に話しかけるときは、du? Sie?
あちらのファンサイトなんかだとduの場合が多いようだけど、
馴れ馴れしくないのかなーと思ってしまう。
かといってSieも他人行儀過ぎるような。
どうなのでしょう。
632名無しさん@公演中:2007/03/11(日) 02:25:07 ID:dSAU57np
>>630
チケット見てみたら自分のもCercleって書いてあった。
何て事ない普通の右最前列でしたが。何なんだろう。

>>631
私は呼び捨ても躊躇ってしまったので、
一応Uweに『Sind Sie Maxim?』って声かけた(周りの人に笑われた)
でもサインねだる時や写真撮る時は緊張のあまりついdu命令形に。
しかしduの方が親しみがあってよさそうな気もする。
633名無しさん@公演中:2007/03/11(日) 07:14:22 ID:D4pU+qT9
>632 ご教示サンクス。
普通の(?)最前列だと思っとけばよろしいんですな。
634名無しさん@公演中:2007/03/11(日) 23:24:37 ID:EmJfOJ1z
>>232 631です。 レスありがとう。
>『Sind Sie Maxim?』 「あなたはマクシムですか?」確かに笑えるかも。
でも、名前呼び捨ては気が引ける、Herr Kroegerでもピンとこない…では、
役名で呼んじゃうのもありかもね。
親しみを込めてduでも良いかなー。来日エリザででも試してみます。
635名無しさん@公演中:2007/03/12(月) 01:53:57 ID:xHLvi1H9
つか、英語で良いんじゃない?
先日のエリザコンサートで出待ちした時「Hi,○○」でOKでしたよん。
636名無しさん@公演中:2007/03/13(火) 21:15:09 ID:JHFKUI9l
Mayaさんはオランダ人だし、Mateはハンガリー人だし、
ドイツ語にこだわらず、英語でもいいと思う。
目当ての人の母国語で話かけるのが、理想だろうけど。
637名無しさん@公演中:2007/03/14(水) 22:18:02 ID:Op8IcpP2
1人で出待ちってすごいね。ウィーンElisabethの時、がんばろうと思ったけど、
現地女子がわさわさたむろしてたから、気が引けちゃって、結局道路を挟んだ向こう側でじっとり見てるだけだった。
人通りの無い深夜に、怪しい東洋人が棒立ちしてた怪しかっただろうなと思う。
638名無しさん@公演中:2007/03/14(水) 22:58:16 ID:zWCgWBSw
駄目もとでぶつかってみたら何とかなるもんだよ。
拙い英語やドイツ語でもこちらの意を汲んでくれるし
身振り手振りだけでも思いは伝わると思う。
私も外国語難民だけど、めったにない機会なんだし
「やらない後悔よりやる後悔!」と自分に言い聞かせて
玉砕覚悟で一人楽屋口に向かったw
相手してくれた役者さんには感謝の気持ちでいっぱい。
639名無しさん@公演中:2007/03/15(木) 02:59:51 ID:ufp2rt1y
そうそう、こんな機会滅多にないよ。
出待ちは不安より楽しみが大きかったな。
憧れの人と話せる、一緒に写真が撮れると考えただけでわくわくして。
ほんといい思い出。ぜひ頑張ってみて下さい。
640名無しさん@公演中:2007/03/15(木) 22:13:48 ID:GVrp99me
MA@ドイツの開幕正式決定したね。
2009.2.12 プレミア@ブレーメンだって。
どうなるのかなぁ。
641名無しさん@公演中:2007/03/16(金) 00:20:14 ID:hust1xn2
演出、日本と同じ人なんだね………………



オワタ\(^o^)/
642名無しさん@公演中:2007/03/16(金) 18:18:39 ID:Xh4/O0p3
ブレーメンか。行ってもいいかな。

日本人は細かい芸が好きだけど、全体の流れが見えにくくなる事もある。
ドイツ人だったら割り切った分かりやすい芝居をやるかもしれん。
やらんかもしれん。
643名無しさん@公演中:2007/03/16(金) 18:49:36 ID:Bj1xYqK/
とりあえず、CDは出たら聴いてみたい。
644名無しさん@公演中:2007/03/17(土) 23:46:01 ID:LX+uWWvR
どの程度のキャストがつくか気になるところ。
645名無しさん@公演中:2007/03/28(水) 10:21:40 ID:f8tH9DI/
「Rebecca」をうちのぽんこつプリケーの着メロにした。
3連符があるからサビしか入れられなかった。
646名無しさん@公演中:2007/03/28(水) 11:50:13 ID:fLkM9R9W
シンガポールファントムみてきた

Bradファントムはじめ役者はよかったけど桶ひど杉。
日本のもたいがいだけどいいところで外したのがまるわかり
指揮者の女性かわいそう

舞台写真パネル展示とかあったのはよかった
647名無しさん@公演中:2007/04/11(水) 18:18:51 ID:v6WgrfXo
保守あげ

とうとうユーロが160円超えちゃったよー!
648名無しさん@公演中:2007/04/19(木) 17:20:58 ID:M5QIwSVu
この値で安定しちゃうんだろうか…
二年前渡欧した時は140円もしなかったのにorz
649名無しさん@公演中:2007/05/08(火) 16:37:56 ID:vdBJAQ8U
過去レスに出てたノートルダム来日公演はなくなったのかな。
さりげなく楽しみだったから残念だわ。
650名無しさん@公演中:2007/05/22(火) 14:40:39 ID:ZPa7Rqid
Jesper Tydén 出演の「ロビン・フッド」ってDVD出てるんだね。
これって興行元どこだったっけ。
ほかの独語圏ミューもDVDになればいいのにな〜

そしてユーロは163円 orz
651名無しさん@公演中:2007/05/23(水) 21:53:19 ID:Zp9QNUYD
結構出てるよ、ドイツ物DVD。

フランス物には質量ともに及ばないものの、
Miami Nightsとか、Falco Meets Amadeusとか、Tabaluga & Lilliとか
SoMで購入しますた。
ただ、字幕がまったく無いものばかりなのがツライ。
652名無しさん@公演中:2007/05/25(金) 13:50:06 ID:fVqgLnem
来日エリザスレで、ソワレが17時開演とか早杉! 19時くらいじゃないと
勤め人は行けないよ、でも19時開演だと子ルドがカテコに出られない、
って話が出てるけど、そう言えばあっちではどうだったんだろう。
シュツットガルトで19時開演のを見たときはカテコにいたような気がするけど、
記憶があいまいなので記憶違いかも。
653名無しさん@公演中:2007/05/25(金) 23:18:27 ID:GnTop4m+
Falco Meets Amadeusってどうでした?
Falcoのファンなので気になってはいるんですが。
654名無しさん@公演中:2007/05/25(金) 23:19:24 ID:GnTop4m+
すみません、>>653>>651さん宛てです。
655651:2007/05/25(金) 23:40:25 ID:R8U6Wx2Z
自分、Falcoのファンじゃない上にドイツ語の聞き取りも全然駄目
なのであまり参考になりませんが、
以前2ちゃんでFalcoのファンの方が主演俳優が本人に
あまり似てないと言ってたこと、
Miami〜とTabaluga〜は2回以上見られたがFalco〜は
1回見てお蔵入り状態であることだけ伝えておきます。
参考にならずにごめんなさい。
これはElisabeth演じた女優さん目当てで買ったんですよね。
656名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 00:17:21 ID:El6PDk1A
>>655
素早いレスどうもです。
ううん、やっぱり様子見にしておきます。。
せめてユーロがもう少し安ければなぁ。
657名無しさん@公演中:2007/05/27(日) 17:15:01 ID:mucm41s2
>>652
BudapestのMozart!では、ちゃんとカテコにアマデ出てたよ。
「もういいよ」ってくらいバク転してた。
もっともあの子は結構大きい子だったからなぁ。
白人の子を見た目で年齢判別出来るわけではないからなんともいえんが。
658名無しさん@公演中:2007/05/27(日) 21:32:40 ID:s7O0Z/m+
ウィーンソワレのカテコにアマデいた。
結構小さい子だった。
あっちでは終演が23時過ぎのオペラでも子役使うから、
時間制限じゃなく、何日学校を休ませてはいけない
とかなんじゃないかな。
659名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 09:29:05 ID:wIUMWGc0
660652:2007/05/30(水) 13:09:19 ID:ihcrU3Ey
>>657-658
レスどうも。やっぱり出てるんだね。
661名無しさん@公演中:2007/06/18(月) 14:51:11 ID:jTdpGn4I
hosyu age
662名無しさん@公演中:2007/06/24(日) 09:03:06 ID:VgkroFqB
さて、レベッカが夏休みに入っちまう前に見に行ってこ。
ユーロがあり得ないレートになってるけども orz
663名無しさん@公演中:2007/07/04(水) 00:40:54 ID:PhDT7oBo
モーツァルト!、ポーランドでやるんだね。
664名無しさん@公演中:2007/07/04(水) 21:37:41 ID:eWuWKJUx
CD出るのかな。TdVのポーランド版は出たんだよね。
ハンガリー版は終わり方に違和感あるのでウィーンかドイツバージョンで
録音して欲しい、出来れば全曲で。
665名無しさん@公演中:2007/07/04(水) 23:52:19 ID:5RS/vaU+
>>663 いつ頃やるの?
666名無しさん@公演中:2007/07/05(木) 03:01:58 ID:Bfyn/bJJ
先日ハンブルクで19時からのライオンキング見たけど、
子役達の出番は一幕のみで最後のカーテンコールにも出てこなかった。
やっぱり何か決まりがあるのかも・・・。
667名無しさん@公演中:2007/07/05(木) 09:45:40 ID:Vji8hv4C
>666
決まりがあるのかもね。
国によって違うかも知れんし、ドイツでも州によって違うのかも。
668名無しさん@公演中:2007/07/05(木) 23:46:09 ID:l84kCtJ8
そういやLudwig^2も頭の方で子Ludwigがいたな。
カテコはどうだったかぁ。居なかったような。
日本と違って土日以外の昼にやる事が少ないから、
学校出席に影響する事は少ないと思うが。
669名無しさん@公演中:2007/07/07(土) 10:44:40 ID:E9DL7xFH
保守。

レベッカの主役って、一番気合の入った衣装は
着て出てきたとたんに旦那に「さっさと消えろ!」って
怒鳴られちゃうんだね。カワイソスw
670名無しさん@公演中:2007/07/07(土) 14:46:42 ID:q2aGlyC0
一番気合いの入った衣装というか
故レベッカと偶然同じ衣装だったからね
671名無しさん@公演中:2007/07/08(日) 10:17:41 ID:0uEbZmPx
偶然というか、ダンヴァース夫人が承知の上で
その衣装を勧めたんだよね。
672名無しさん@公演中:2007/07/09(月) 15:05:15 ID:4BKZZf81
んで「なんでそんないじわるするのっ(うるうる)」と言ったら、
ダンヴァース夫人が「Mrs.de Winterの座を乗っ取ろうとするからです」
でテーマソングを一発かます。
673名無しさん@公演中:2007/07/10(火) 11:58:31 ID:9kfjL93w
うるうるしながら抵抗するも
今度はデンヴァースが逆ギレ
デ:「どうせウィンターさまに言いつけるんでしょう」
イ:「そんなことしないわ」
デ:「嘘ばっかり」

好きだよ デンヴァース
674名無しさん@公演中:2007/07/11(水) 02:47:41 ID:8DhVZoy/
通いのジムで浮気してバレました。その子のオヤジが家に怒鳴り込んできて
妻にヤイヤイ。。。その後、妻に泣きながら土下座して謝りました。
そんな妻へのプロポーズの言葉は
「降り落とされんようしっかり捕まっとけよ!』
かっちょいいでしょ〜  
     
土下座した妻にこう言いました
ボクはこの家の長男なんだ〜!
                      あるご プロデュース
675名無しさん@公演中:2007/07/13(金) 15:57:15 ID:klN7+lj+
>>671-673
この舞台版のデンヴァース夫人て、孤立してねえ?
なんか、召使連中の中にも彼女の味方がひとりもいないような。
映画でも原作でも、別に人望があるわけじゃないんだが、
マンダレーの住人は最初から「私」の味方だし、
いびりが逆効果になって「ド・ウィンター夫人は私よ!」
と開き直られたあげく蘭や置物まであんな扱いされたんじゃ、
そりゃ屋敷に火くらいつけたくなろうってもんだw
676名無しさん@公演中:2007/07/13(金) 20:42:38 ID:igV3uKcT
>>675
一幕までは「私」だって助言を素直に聞いて例のドレスを着たんだから、
孤立とか嫌われてるとかじゃないと思うが。
ばあさんの執念は確かに恐いがw
677保守:2007/07/20(金) 09:47:23 ID:7nDs34E8
前から過疎なスレだけど人がいないね。
みんな来日エリザで燃え尽きたのか、
ユーロ高でヨーロッパなんぞ構ってられないのか。
678名無しさん@公演中:2007/07/20(金) 12:20:48 ID:PZWpCuzM
今の季節、ウィーン等の都心はシーズンオフだし。
全てが高い今の季節に行くよりは、素直に秋冬に行けばいいという考えかも。

679名無しさん@公演中:2007/07/20(金) 20:14:12 ID:l36ePS7f
精神的にも金銭的にも燃え尽きました…
680名無しさん@公演中:2007/07/21(土) 16:01:38 ID:cKpdZUrN
1ユーロ170円じゃ話にならん。
681名無しさん@公演中:2007/07/24(火) 16:00:32 ID:pnUplAom
エリザとM!とレベッカって、3作品とも物語の主要部分から
かなり後の場面で幕を開けるんだね。

エリザはルキが「百年も毎晩毎晩同じ質問しやがって」って
言ってるし、M!はコンスがニッセン姓になっているし、
(史実では、再婚したのはモーツァルトが死んで18年後)
レベッカもかなり年数が経ってからの回想って設定だよね。

ま、レベッカは原作からしてそうなっているんだけども。
そしてMAは比較しようにも観てないから知らんw
682名無しさん@公演中:2007/07/24(火) 16:09:49 ID:CiWliNa6
梅芸/青山で上演予定のファントム(大沢たかお主演)からルカスの名前が消えてるらしいんだけど、
真相・噂ご存知の方いらっしゃいませんか。

微妙にスレ違いだと思うので、該当スレがあれば誘導お願いします。。。
683名無しさん@公演中:2007/07/24(火) 17:31:50 ID:i94ye5ut
>>681
クンツェってかなりクセのある作家じゃあるよ。
エリザ、M!ともプロローグで陰惨な結末を予告しているわけだし。
レベッカはそれほどでもないけど、「レベッカの幽霊が」って言ってるわな。
MAはわざわざ予告せずとも陰惨な結末が分かってるし。
そもそもタイトルロールが必ず死ぬ。レベッカにいたっては最初から死んでいるw
しかも美化しない。全てが自由を求めて破滅に至る。
捨て台詞をはいてあの世に行ったり、「才能」とともに心中したり、
「憎しみだけが自由を勝ち取る」と叫んでみたり。
日本だったら絶対に大劇場作家になれないわw
684名無しさん@公演中:2007/07/25(水) 10:10:53 ID:EhBSSi71
今年のCATSワールドツアー観た人いる?
1〜2月に6回観たけど、ある役者さんの歌がかなり衝撃的だった。
DVDより上手な人がいるとは思わなかった…
一緒に観た人と話していても特にCATSに精通している人じゃないので、
イマイチ共有できないでいる。
685名無しさん@公演中:2007/07/25(水) 20:34:27 ID:6vg8NY7L
>>682
確かに梅芸やキョードー東京のサイトには大沢たかおの名前しかないね。
まぁいいよ。日本版ファントムの脇役・端役でミュージカル経験のない
大沢たかおと競演してもルカス&マジャーンのキャリアにはプラスにならないし。
それよりは向こうの舞台で大役つかんで欲しい。
来日コンサートをまたやってくれるならそれはそれで嬉しいけど。
686名無しさん@公演中:2007/07/26(木) 00:41:11 ID:ZqGc+9HX
>>684
差し支えないようなら、その役者さんの名前教えて〜。
687名無しさん@公演中:2007/07/26(木) 07:05:59 ID:RjAbodNv
Lukas君サイトのスケジュールにはまだ載ってるね。
ttp://www.lukas-perman.com/index.php?section=termine
単に更新というか消してないだけの可能性もあるけど。
でも>>685には同意…
688名無しさん@公演中:2007/07/26(木) 11:45:35 ID:iKq3pqPS
>>686

マンカストラップとグリザベラ役だけど、手元にパンフレットが無い。
またひっぱり出して書き込みます。
グリザベラは元々オペラ歌手って書いてあった。
689名無しさん@公演中:2007/07/26(木) 20:40:19 ID:Jvo091GQ
>>682
「うめげい・どっと・こむ・ぷれす」によると、
会員先行が8月10日。
それまでに出演者が発表されるのでは?
まさか、「大沢たかお」だけ…ってことはないですよね?
690684:2007/07/27(金) 09:40:16 ID:WwogMSOH
グリザベラ Francesca arena 
マンカストラップ Shaun Rennie 
Shaun Rennieは今パンフレット見たらまだ25才ということにビックリ!
691名無しさん@公演中:2007/07/27(金) 23:53:17 ID:JjatdiKd
これって初演のゲネプロ?

Eine Kaiserin Mus glanzen
ttp://www.youtube.com/watch?v=CYBsh8Si1Mg
Milch
ttp://www.youtube.com/watch?v=KHzV8KYr47g
Uns're kaiserin soll sich wiegen
ttp://www.youtube.com/watch?v=oeBgz2hVXEU
Ich will dir nur sagen
ttp://www.youtube.com/watch?v=G_ax2-jmJ4M

何故Der letzte Tanzとich gehor nur mirがないんだろう
692名無しさん@公演中:2007/07/28(土) 00:43:15 ID:IUwT9hMj
ゲネプロか本公演かはわからないけど、最近アップされたものもあるから
待てば続きがあるかもよ。

別の人が1992年版のDer Schleier faellt をアップしてるね。
若かりし時のPia&Uweでラストシーンを見たのはこれが初めてだわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=01H3Ng16R1o
693名無しさん@公演中:2007/08/08(水) 07:05:03 ID:vcuukOfO
いかげんここに書くのもどうよと思うけど保守がてらに。
『ファントム』にLukasが出るのは一応確定ってことで。

> □出演:大沢たかお、ルカス・ぺルマン、パク・トンハ(Wキャスト)、
> Wキャストのスケジュールは次のとおりですが、都合により変更の
> 場合はあしからずご了承下さい
>
>
> <大阪公演/梅田芸術劇場メインホール>
> □1月13日(日)〜1月27日(日)
> 1月15日(火)、1月21日(月)は休演
> [ルカス・ぺルマン出演]
> 1月13日(日)3:00PM / 1月14日(月祝)6:00PM / 1月17日(木)1:00PM /
> 1月18日(金)6:30PM / 1月19日(土)6:00PM / 1月22日(火)6:30PM /
> 1月24日(木)6:30PM / 1月25日(金)1:00PM / 1月26日(土)6:00PM
> [パク・トンハ出演]
> 1月14日(月祝)1:00PM / 1月16日(水)6:30PM / 1月19日(土)1:00PM /
> 1月20日(日)3:00PM / 1月23日(水)1:00PM / 1月26日(土)1:00PM /
> 1月27日(日)3:00PM

ほかの出演者の情報はまだなのかよ。
694名無しさん@公演中:2007/08/08(水) 14:09:40 ID:dKb5T/sY
なるほどなーと思うWキャストですな。
ルカスが全部勤めるのは無理があると思ってたし。
695名無しさん@公演中:2007/08/10(金) 07:24:15 ID:u1pA6lZ5
>>539-540
やっぱり出た(出る)か…。
ttp://www.soundofmusic-shop.de/s04.php?shopid=s04&sp=de&cur=eur&ag=1&pp=aa&bnr=10439
このユーロ高に、つい1週間くらい前にSoMから買い物をしたばかりだ。
私を破産させる気か!
DVD出して欲しいと心底思うけど、来年も上演が決まってるくらいだし
無理なんだろうなあ。
696名無しさん@公演中:2007/08/10(金) 18:01:10 ID:1SQTblUF
おれはラップランドのど真ん中をRebaccaとリボンの騎士のCDを
交互に入れ替えながら時速150kmでぶっ飛ばしてたら、
坂道でアクセルの踏み加減を間違って220kmで空を飛んで(冗談抜きで)、
担架に縛り付けられて400km離れた病院まで連れて行かれて、
この時に両方とも紛失しちゃったから、まあちょうど良いといえばちょうど良い。
697名無しさん@公演中:2007/08/10(金) 19:18:13 ID:0LLfIfol
よく生きてたなw
自分はユーロが130円台になる日を待つよ。
ところでファントムでラウル・・・じゃなくて、フィリップってどのくらい歌うものなの?
先行何枚ぐらいにしようか決めあぐねてる。
698名無しさん@公演中:2007/08/11(土) 00:43:40 ID:eMy83e2i
TdVの10周年記念コンサートCDと一緒に注文しちゃった。
これで全曲版の出てないクンツェ作品はMozart!だけになったか。
699名無しさん@公演中:2007/08/11(土) 10:09:43 ID:9eHQ0VOr
ラップランドってフィンランドの?
その土地ををその組み合わせのCDをエンドレスで聴きながら150km/hで運転し
おまけに運転操作を誤って単独事故を起こし病院に担ぎ込まれる
>>696の人物像(年齢層とか性別とか)がまるでつかめん…
700名無しさん@公演中:2007/08/12(日) 14:10:00 ID:luZv6HT1
>>699
むふふ。現物を見たら余計分からなくなるよ:-)
日本では宝塚東宝系を中心に、海外ではゲルマン諸語圏をうろうろしてるから、
どこかですれ違ってるかも知れんが。

第一用件はボスニア湾だったんだが、

1.ついでにノルカップで北極海を拝む
2.ベルリンに寄り道して吸血鬼音頭を見る

飛行機の乗り継ぎを考えて1.を選んだら玉砕した。
素直に吸血鬼音頭にしておけば良かったorz
701名無しさん@公演中:2007/08/13(月) 16:00:27 ID:5vy4vZTn
で、マイヤーリンクはイケコじゃなくてアモンでやるのね?ヨチオとレナタンで。
702名無しさん@公演中:2007/08/14(火) 11:22:51 ID:p5Py8ktD
ルドルフはペストで見たけど、どっちかというと親子の言い争いの方が記憶に残ってるんだけど。
1幕はほとんど寝てたってのもあるが:-)
703名無しさん@公演中:2007/08/15(水) 23:26:30 ID:TAYYrdy+
>>700
吸血鬼音頭にワロタ。
帝劇の邦題もこれにしとけばエリザやモー!みたいなシリアス作品と
勘違いしてくる客も少なかっただろうに。
704名無しさん@公演中:2007/08/15(水) 23:55:27 ID:UsfKu1i2
昔々「バンパイアの舞踏」と呼ばれてたことなかったか?

ところで
ユーロ150円台キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
705名無しさん@公演中:2007/08/16(木) 12:18:51 ID:ndlV5dTU
レベッカとTdVのCD発売時に160円台に戻ってたりしないことを祈るばかりだ。
706名無しさん@公演中:2007/08/19(日) 13:45:17 ID:nA6WSgDI
「ヴァンパイアの舞踏」って仮題、好きだったのになぁ。
欧州TdVのゴシック調で退廃的な空気にぴったり。
707名無しさん@公演中:2007/08/19(日) 16:04:15 ID:O0ZJ0oXK
で、日本版は吸血鬼音頭がぴったりなの?w
(どっちも未見です)
708名無しさん@公演中:2007/08/20(月) 00:01:54 ID:i22Pdd9e
うん、ぴったり。
納涼妖怪夏祭りだった。
恐怖の歌声とか、恐怖の汗男とか、塗り壁とか、Tバックとか、
ドイツ版とは似ても似つかぬものだったけど、あれはあれで楽しかった。
709名無しさん@公演中:2007/08/25(土) 16:26:12 ID:YXhGzMSr
豚ギリすまそ。

ふと疑問に思ったんだけど海外のレ・ミゼラブルでもお花投げやってるの?
教えてエロイ人〜
710名無しさん@公演中:2007/08/25(土) 17:37:48 ID:pCHZ2IQe
レミゼなら、ここよりBW・WEスレで訊くほうがいいかも?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1176224950/
711名無しさん@公演中:2007/08/26(日) 10:18:14 ID:fk62ugiz
誘導さんきう
712名無しさん@公演中:2007/08/30(木) 07:24:18 ID:3mgX47Kb
保守
713名無しさん@公演中:2007/09/11(火) 13:06:36 ID:893UTDk7
ロンドンの"Glengarry Glen Ross " 見たい・・・。
求ム、第2のワタナベ…ハリウッド、日本人俳優不足


 映画「硫黄島からの手紙」や公開中の映画「バベル」など、
日本への関心が米映画界で高まっているが、日本人・日系人俳優が不足し、
中国や韓国などのアジア系俳優が“代役”を務めるケースが増えている。
代役は日本文化への誤解を引き起こすことにもなりかねず、
日本人俳優の米ハリウッド進出が期待される。(大木聖馬)

 昨年公開されたカーレースの映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」は、
東京で撮影されたものの、日本人役を韓国系俳優らが多数占めたことに不満の声が出た。
日本の芸者の世界を描いた映画「SAYURI」(2005年)でも、
中国のトップ女優チャン・ツィイーさんが主役の芸者役を演じ、
踊りが「芸者の踊りではなく歌舞伎の踊りだ」などと物議を醸した経緯がある。

 背景には、ハリウッドでの日本人・日系人俳優の不足がある。
ハリウッドでは日本を題材にした主要映画は過去4年で少なくとも10本近く制作されている。
しかし、米映画俳優組合によると、同組合に正式に登録している俳優は、
中国人が20人に対し、日本人・日系人は11人。

中国は、香港で映画産業が成長し、ジャッキー・チェンさんら国際派俳優を
多数輩出してきた下地があるが、日本の映画界はハリウッドに進むコースが確立しておらず、
渡辺謙さんや工藤夕貴さんら一部の俳優が活躍しているに過ぎない。

そのため、日本人に顔が似ていて多数いる中国や韓国系の俳優が起用され、
日本文化を理解せずに演じられているのが実態だ。

 立命館大学映像学部の北野圭介教授(映画理論)は
「中国や韓国は国の様々なレベルで戦略をたて、
映画分野での海外進出を進めており、日本とは勢いが違う」と語る。

 一方、日本人・日系人俳優の需要が増加傾向にあることを受け、
ハリウッドでは、日本人のオーディション受験をサポートする仲介会社
「ハリウッド・コメッツ」も設立された。同社によると、以前は「アジア系」と
指定する求人が多かったが、最近では「日本人」「日系人」と指定する
求人が毎週数件は寄せられるようになったという。だが「日本人の応募
は少なく、ほとんどが中国や韓国系の俳優が占める」のが現状だという。

 サンフランシスコ在住で、ハリウッドでの女優デビューを目指す黒田美加
さんも、中国人や韓国人が日本人役を射止めている実態を目の当たりに
している。黒田さんは「SAYURI」のオーディションに合格し、映画で踊り子
として出演した経歴を持つが、「日本人は目が一重で細く、切れ長という
イメージを持っている米国人監督は多い。そのためか中国人や韓国人が
演じても違和感がないようだ」と背景を打ち明ける。

 だが、日本人自らの手で日本を正確に演じてほしいという声も上がり始めている。
ハリウッド・コメッツ社のティム・ゴールドバーグ社長は、「質の高い日本人俳優は
潜在的に多い。もっとハリウッドに進出するべきだ」と言い切る。

 ロサンゼルスに本拠を構える同社は、2005年から日本にも事務所を展開し、
ハリウッド進出を支援しており、「経済や文化のグローバル化が進み、日本への
関心は世界中で高まっている。自動車や家電製品と同様に、文化の分野でも
自らの力で世界を広げてほしい」と期待している。

(2007年6月26日 読売新聞)


求ム、第2のワタナベ…ハリウッド、日本人俳優不足
job.yomiuri.co.jp/afterfive/jo_af_07062601.cfm
718名無しさん@公演中:2007/09/14(金) 04:23:57 ID:LL30o+bJ
バンコクのCATS公演って韓国のと同じチーム?
宣伝画像が同じだから、あのグリザベラが居るならまた見たいのだけど、
劇場のニュースでは「オーストラリアから劇団を招いてCATSを公演」ってあるのに
チケット発売元に問い合わせたら「from United State」とのことで混乱してる…。
詳しい人いらっしゃったらよろしくお願いします。
719名無しさん@公演中:2007/09/22(土) 08:16:12 ID:3NvMMhKS
保守
720名無しさん@公演中:2007/09/28(金) 23:40:29 ID:CkD34lJh
ワイルドホーン氏作曲のミュージカル「ルドルフ」上演決定。
東宝サイトに載っていました。
ハンガリーの次は、ウィーンだと思っていたら、まさかの東京に…。
「ルドルフ」ウィーン公演ってどうなったんでしたっけ?
721名無しさん@公演中:2007/09/29(土) 07:16:21 ID:sgXqW+U7
だああ、ホントだ! そしてやっぱりいつもの面子…orz
ウィーン公演、来年の前半って言われてたのが他の作品になったよね。
その後どうなったかは知らん。来年後半はレベッカだし、どうなるのかな。
722名無しさん@公演中:2007/09/30(日) 00:00:16 ID:BBBLXeeO
「ルドルフ」って良い作品なの?
見た方教えて下さいませ。
723名無しさん@公演中:2007/09/30(日) 00:17:32 ID:SGSx11LF
観てきた人から直接感想を聞いたことがあるけど
曲も話もあまり印象に残らなかったそうな。
自分も録音を3曲聴いたが、耳に心地よいだけの流行音楽って感じだった。
724名無しさん@公演中:2007/09/30(日) 00:27:19 ID:tWzBWUFK
話変わるけどマジャーンのHPで本人が2008年9月のウィーンの
あるプロダクションがどーのと語ってるけど何の話だろう?
来年の9月といえばレベッカの再演がウィーンであるけど。
725名無しさん@公演中:2007/10/01(月) 07:29:46 ID:A9x/zoll
レベッカに若い女性の役なんてichかメイドのクラリスくらいしかないよね。
改装の済んだローナッハ劇場で何かミュージカルを上演って可能性はないんだろか。

来年といえば、ドイツでウィーン版エリザのツアーがあるらしいけど
これも広義では「ウィーンのプロダクション」?
726名無しさん@公演中:2007/10/02(火) 22:05:10 ID:bwIIwIQN
それを言ったら来日エリザもウィーンのプロダクションになってしまう。
ichもマジャーンがやるには金髪のヅラ必須だが似合わなさそう。
そうするとローナッハが怪しいか。
なんかロミジュリのタイトルロールのお二人はその後の出演作がぱっとしない。
脇役達は次々と大役つかんでるのに。
来年こそは来日はほどほどにして華々しく活躍して欲しい。
727名無しさん@公演中:2007/10/03(水) 00:20:39 ID:6/Pk3Sas
Lukasは整った顔立ちでクセがなくて雰囲気が華やかだから
美青年やら貴族やらの役しか回ってこなさそう。
激しくもったいないけど、使いにくいタイプな気がする。
TdVガラのアルフは劇場協会繋がりでの出演っぽいし。

Lukasは整った顔立ちでクセがなくて雰囲気が華やかだから
美青年やら貴族やらの役しか回ってこなさそう。
激しくもったいないけど、使いにくいタイプな気がする。
TdVガラのアルフは劇場協会繋がりでの出演っぽいし。

Marjanの出演情報が無いのは全くもって謎だ。
まさか、ファントム出演予定でスケジュール空けたら
白紙になっちゃって宙ぶらりん状態、とか…
728名無しさん@公演中:2007/10/03(水) 13:12:26 ID:6/Pk3Sas
なんで二回同じ内容が…スマソ
729名無しさん@公演中:2007/10/03(水) 16:27:39 ID:CZz6bKao
wildfornのDraculaってまだどこかで上演されてますか?
730名無しさん@公演中:2007/10/03(水) 23:44:40 ID:hUHMEnO0
BWで大ゴケしてスイスかどっかで上演して酷評され、その後どうなったかは知らん。
731名無しさん@公演中:2007/10/04(木) 07:31:18 ID:ZsAZyQqP
こないだグラーツでやってたやつ?
732名無しさん@公演中:2007/10/04(木) 08:43:30 ID:5duU4Fcc
夏にやったんじゃなかったか?Thomas主役で。
なんつーか、TdVの関連商品扱いされてるような。
ウィーンはレベッカの後WWRYですな。
なんかプロデューサーズもやるみたい。
ドイツのどこかの野外劇場で来年夏にM!?
733名無しさん@公演中:2007/10/11(木) 01:57:31 ID:lZNMbMbL
>>718
まだあんまり人集まってないっぽいが
一応ALW総合スレ立ったようだよ。
【ALW】アンドリュー・ロイド=ウェバー作品【総合】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1191527725/l50
734名無しさん@公演中:2007/10/11(木) 06:19:49 ID:OPCWTl7s
>>733
誘導ありがとうございます。
スレストしてすみませんでした。
735名無しさん@公演中:2007/10/18(木) 20:28:45 ID:CK255qDA
TdVコンサート版とレベッカ全曲版のCDがやっと届いた。
ウーヴェはウィーン物3作目にして、ようやく全曲録音に登場だわ。

下がりすぎなのでage
736名無しさん@公演中:2007/10/19(金) 07:14:23 ID:qiYF0NiS
早! うちは17日未明(現地時間16日夕)にやっと発送通知が来たとこだ。
737名無しさん@公演中:2007/10/23(火) 08:16:07 ID:FSdiHMox
レベッカ全曲版やっと聴けた。
ライブ版は舞台上の音も入ってていいなあ。
ベンが持ってる貝殻のカチャカチャいう音とか、
マキシムがボート小屋のドアをバタン!と閉める音とか。
観た時の楽しさが蘇る。
738名無しさん@公演中:2007/10/25(木) 20:22:14 ID:SpXyQsXy
このDVDは何なんだろう?
字幕つきでオリジナルキャストの映像が入ってたら即買いなんだが。

ttp://www.soundofmusic-shop.de/DVD_Elisabeth_-_Sammler-Edition_-_3-DVD-Box_RC_0.html
739名無しさん@公演中:2007/10/25(木) 20:41:51 ID:SpXyQsXy
ウィーン劇場協会のサイトを見ると、映像特典を収録したDVD3には
英語字幕とときおり?日本語字幕がつくと書いてあるみたい。
本編にはつかないのかな。
740名無しさん@公演中:2007/10/25(木) 21:47:07 ID:vBVdKY2/
相変わらず、びっくりするほど安いよなぁ。
ユーロ高と送料が見事に相殺してくれてるけどorz
741名無しさん@公演中:2007/11/06(火) 15:58:59 ID:Dp2z85Fl
レベッカスレに、ライブCDが宝塚アンに入ってると報告出てるけど、
この分だとエリザの3枚組DVDも扱いそうだね。
問題はお値段か。

本編にも字幕ほしかったけど、台本その他で大体内容が分かる本編に比べ、
インタビューのたぐいはリスニングができないとどうしようもないんで
特典映像に字幕がつく予定ってのは素直にうれしいよ。
742名無しさん@公演中:2007/11/07(水) 10:28:46 ID:hEjW5021
どこで聞けば良いのか分らないので申し訳ないんですけど。

つい最近までマテスレあったはずなんだけど落ちました?
もうすぐいろいろ始まるってのにorz
743名無しさん@公演中:2007/11/09(金) 10:52:13 ID:2k5pdgxz
マテスレのテンプレを作ってみたのですが、どなたか立てていただけないでしょうか?
私はホストで弾かれちゃいました(泣


マテ・カマラス-Mate Kamaras- Part2

来日まで秒読み! セクシーでおちゃめなトートちゃん、マテについて
語り合いましょう。

前スレ
マテ・カマラス 1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1179896716/

ファンサイト
http://www.mate-fanpage.eu//matesworld/index.php
http://www2.ocn.ne.jp/~mate/index.html
744名無しさん@公演中:2007/11/09(金) 14:40:25 ID:4m9vhDY6
745名無しさん@公演中:2007/11/09(金) 18:49:41 ID:2k5pdgxz
>>744
どうもありがとうございます! 743深く感謝しております。
746名無しさん@公演中:2007/11/15(木) 16:07:30 ID:biAQ7xHr
微妙に鼬街だけど
BSハイビジョンでやったハプスブルグ特集全三回
第二回目にリーヴァイが出てびびった

シェーンブルン宮殿に住んでてもっとびびった
747名無しさん@公演中:2007/11/15(木) 17:29:34 ID:gVNi7EPv
あ、その番組、見ようと思ってて忘れてたんだ。残念。

シェーンブルンに住んでる件については、来日エリザの記念コンサの時に
何階のどこどこの部屋に住んでいて、窓が開いてたら在宅しているから
「リーヴァイさ〜ん」って呼んでくださいね、なんて冗談飛ばしてたから
知ってるw
そんなこと教えて、限度ってものを知らない日本人が真に受けて本当に
大声で呼ばわったらどうすんだ!と思った記憶が。
748名無しさん@公演中:2007/11/19(月) 23:30:30 ID:K+yVgS57
今日帝劇行ってきたけど、レベッカCD、1枚モノと2枚モノ両方売ってた。
ウィーンで買えばいいかーとか思ったけど、最近体調良くないから
とりあえず2枚の方を買った。
レーバイさん、もう老若男女構わず抱きついてキスしてた。さすがハンガリー人は違う。

749名無しさん@公演中:2007/11/22(木) 14:57:27 ID:2lynCox+
CD聞いたらウィーンまで行きたくなってきた。うみゅうみゅ。

750名無しさん@公演中:2007/11/22(木) 23:25:48 ID:ZB5Yk+Ma
エリザDVD届かないなー
先週発送通知来てるのに。早く見たい。
751750:2007/11/24(土) 21:51:34 ID:JEv9zvb6
きたー
本編は16:9になっただけかと思ったら,再編集されてます。
カメラワークがかなり変わってて面白い。
前は寄り絵が多かったけど,引き絵が増えて全景が分かりやすくなった印象かな。

あと,なぜか真っ赤だった客席の映像が普通の色にw
全体に明るくなったような気もする。
752名無しさん@公演中:2007/11/25(日) 21:59:35 ID:mun5Dtzj
来年四月からベルリンのTheater des Westensで新演出のエリザだそうですね。
今年ウィーンに行ってしまったけど、来年は東宝でもエリザだけど、
またドイツへ行きたくなってしまう……。
753名無しさん@公演中:2007/11/25(日) 23:12:20 ID:P985Z3Dw
>>752
シシィは誰かな?
Maikeタンか、それとも新人か・・・
754名無しさん@公演中:2007/11/26(月) 07:13:43 ID:/GH7CQ5N
>>750-751
特典映像のレポきぼん!
755名無しさん@公演中:2007/11/26(月) 08:31:58 ID:qsygppS6
ベルリンのトートはウヴェだそうです。
昨日マテが言ってた。
756名無しさん@公演中:2007/11/26(月) 12:41:30 ID:/GH7CQ5N
本当だったらすごいなあ…
757名無しさん@公演中:2007/11/26(月) 15:03:05 ID:LlqlkppV
25日の入りの時 誰かが「アナタは来年ベルリンで
トートやるの?」って質問したらマテが
「のー。うべ」って ちょっとアホの子みたいに
答えてたよ。ドイツだしウヴェさんかなぁって
友人と言ってたので やっぱりと思いました。
あれだけはっきりマテが言ってたから
本決まりなんだろーなーと思ってます。
ベルリンまで行くお金貯めなきゃ。
758名無しさん@公演中:2007/11/26(月) 22:57:53 ID:lfvDm0Jm
>>754
ボーナスディスクは全部で23分。

1. バックステージ1
2. インタビュー クンツェさん
3.   同 セルカン
4.   同 リーヴァイさん
5. バックステージ2
6. インタビュー マテ
7.   同 クプファーさん
8.   同 マヤさん
9. ウィーン千秋楽のダイジェスト
10. インタビュー Kathrine Zechner(VBWの人)
11. クンツェさんの締めの言葉
12. フォトアルバム(初演を中心に140枚くらい。うちヅカが15枚くらい)

バックステージは仕込みの様子とか,開演前の様子。結構面白い。

インタビューはマテは楽屋,マヤさんは練習室(?)で,
それ以外は千秋楽後にステージ上でのパーティーで撮影したっぽい。

こんな感じです。
日本語字幕もちょっと読みにくいですが,ちゃんと付いてます。
759名無しさん@公演中:2007/11/26(月) 23:09:00 ID:4KzrmtRv
>>755,757
ベルリン公演は八月までで、その後ドイツとスイスのツアーだそうだから、
Uweがトートだとしたら、来年秋からのRebeccaのキャストも変わるのかな。
九月からはウィーンに戻るのかな。どちらにしても面白そうね。

>>758
754さんじゃないけど詳細ありがとう。
忙しくてまだ開けられてないけど、今週末にでもゆっくり見よう。
760名無しさん@公演中:2007/11/26(月) 23:11:00 ID:/HtvqXWT
>>751
結婚式でのアンサンブルのダンスとか、全体的に見える?
生で見てすごく好きだった場面なのに
DVDだとエリザとフランツのアップばかりでがっかりしたから
それが収録されてるなら欲しいかも・・・。
761754:2007/11/27(火) 05:18:04 ID:F1neiF2n
>>758 ありがとう〜〜〜
762名無しさん@公演中:2007/11/27(火) 19:14:07 ID:HgRSqXkd
>>760
同じく!
あそこ大好きなのに旧DVDでは見えなくて
地味にショックだったんだよなぁ。
763名無しさん@公演中:2007/11/27(火) 22:16:35 ID:6cnK/kPF
皆考えることは一緒だねえ。
キャラハン目当ての人間に優しくないカメラワークだったわ、旧DVDは。

バート・イシュルでヘレネがフランツにふられて、うなだれるところと、
結婚の誓いの言葉の後、死の天使がケープをバッと脱ぐところと、
最後のダンスでマテが飛び上がって壁と叩くところと、
性病発覚でマヤが激怒してる背後でニヤニヤ笑いながら
医者の衣装を脱ぐマテがばっちり写ってたらNTSC盤を待たずに買ってしまいそうだ。
764名無しさん@公演中:2007/11/27(火) 22:29:05 ID:riSXwqgg
>>760,762
アウグスティーナー教会の婚礼?それともその後の舞踏会?
どっちか分からないけれど全体的に旧DVDよりは良くなってます。
カット割りはちょっと残念なところもあるけれど…
・ 旧盤で見切れてた部分が見えている(画面がワイドになった)
・ 色調が明るくなったので今まで見えにくかった舞台奥の方まで見える

婚礼シーンが,死天使が赤絨毯を蹴って広げるシーンから始まるのが自分的ツボw
765名無しさん@公演中:2007/11/28(水) 01:12:46 ID:3CD4HS78
NTSC版出るの?
766名無しさん@公演中:2007/11/28(水) 21:00:44 ID:s0jTALt9
今の流れで出ないわけないと勝手に思ってまつ。
767名無しさん@公演中:2007/11/28(水) 23:10:59 ID:EMyK2tEx
もうNTSC版の在庫はなくなったよね?だったら出るんじゃない? 
特典に日本語字幕を入れたわけだし。
でもPALの方が綺麗。
768名無しさん@公演中:2007/11/30(金) 16:48:04 ID:EWeKFX2q
ドイツサイトにDVDを初めて注文したけど、
どのくらいで届きますか?
日本みたいに注文承りましたみたいなメールはこないんですよね?
発送してからメールでお知らせ??
教えてチャンでごめんなさい
769名無しさん@公演中:2007/11/30(金) 18:14:30 ID:nqU/NCRx
ドイツサイトって Sound of Music か?
SoM なら、「注文承りました」も「発送しました」もメールが来るぞ。
サイトを英語表記で利用したらそのお知らせメールも英語で来る。
発送から到着までは5〜9日くらいだっけな。
770名無しさん@公演中:2007/11/30(金) 18:30:47 ID:EWeKFX2q
769さま

有難うございます。
Sound of Music で注文しました。
英語表記で利用したのですが、何もメールがきません。
途中で操作間違ったのかな…
プロフィール(でしたっけ?)から次のページになかなかいかなくて
何度も更新しているうちにちゃんと注文できていないのかもしれません泣
771名無しさん@公演中:2007/11/30(金) 19:02:15 ID:EWeKFX2q
何度もすみません。
プロフィールではなく、マイデーターでした。
1/3から次へ進みません。
なにが悪いんだろう…
772名無しさん@公演中:2007/11/30(金) 19:50:19 ID:gsU+A5pb
英語でログインすると、右の方にOrder-overviewというところがあって、
(You are Online!の下のところ)そこから注文番号や受付日など
注文の履歴を見られるよ。
そこを見て何もなければ、まだ注文できていないということだと思う。

って、今my dateを見ようとしたら、確かに調子悪いですね。
時間を置いてから試した方が良いのかも。
773名無しさん@公演中:2007/11/30(金) 19:56:43 ID:EWeKFX2q
772さま

有難うございます。
いま見てきたら、注文履歴には載ってたので注文できている様ですが
メールが来ないんですよね。
うーん。。
でも、教えていただき有難うございました。
なんせ初めての注文なのでドキドキです。
774名無しさん@公演中:2007/11/30(金) 20:58:06 ID:FXkPF5DQ
注文じゃなくて、まだ買い物かごに入ってるだけじゃないかな?
週が開けても何も返事がこないようなら、
注文できてるかメールで問い合わせた方がいいと思う。
775名無しさん@公演中:2007/12/04(火) 21:36:14 ID:v5ZU+jG/
>>768
私も初めてそこに注文してみました。
11月9日に注文し、これから発送するメールが来たのが23日。
本日無事ポストに入ってますた。
特に配送急ぎにしなかったし、お客さんが増えたのか実は品切れしてて
商品そろえるのに時間がかかったのか、これがドイツクオリティなのか。
無事に届くとよいですね。
776名無しさん@公演中:2007/12/06(木) 19:45:51 ID:HevOUqZa
注文からひと月かかるのは、いたって普通のSoMクオリティw
私も欲しいもの色々あるけど、ユーロ高が厳しすぎる…
1ユーロ140円未満時代が懐かしいよ(´・ω・`)
777名無しさん@公演中:2007/12/08(土) 17:26:14 ID:otHhfoI1
>>768です。

その節は質問ばかりしてしまい、すみませんでした。
結局、質問メールをしましたら、すでに発送済みとの返事が
きまして5日後に無事に届きました。
せめて、注文承りましたのメールが来ると安心なのですが…
仕方ないですね。

いろいろ教えていただいた方、本当に有難うございました。
778名無しさん@公演中:2007/12/16(日) 14:14:41 ID:RgHZMfj7
保守
779名無しさん@公演中:2008/01/04(金) 09:00:00 ID:xW0bMsom
ほしゅ
780名無しさん@公演中:2008/01/07(月) 21:40:49 ID:s9xNtOiW
ベルリンエリザはPiaさんとUweの黄金コンビなのね…。
しかもクプファーの新演出だし、ドイツ人が羨ましすぎる。
781名無しさん@公演中:2008/01/08(火) 00:17:00 ID:5kRhFVns
>>780
自分の中ではベルリン行きケテーイ
だけど、仕事始め早々いつ言い出すか……
観光的にもハイシーズンだけに、早く日程決めたいんだけどorz
782名無しさん@公演中:2008/01/08(火) 07:26:16 ID:HXDYtV8B
ついでに、ベルリン公演はちょうどウィーンレベッカの休演中だから、
レベッカの出演者でウィーン&ドイツ版のエリザ経験者組は全員出てくれw
783名無しさん@公演中:2008/01/10(木) 20:45:50 ID:ECKHq1Hi
somサイト、何回トライしても
クレジットカードの情報の入力ができません。(涙)
ログインしてマイデータを開いてもSSLのページが
開かない。1ページ目の自分の住所なんかは開けても
2ページ目が開かない。
こんなトラブル、経験のある方いらっしゃいますか?
784名無しさん@公演中:2008/01/11(金) 12:36:44 ID:aRLEUsCu
somってクレカ絡みの不具合多くね?
som自体じゃなく、契約してるカード決済システムが
ヘタレなのかなと思ってるけど。

私は以前、カード決済のどの段階だったかで
「販売店(この場合somのこと)に問い合わせ汁!」
ってな表示が出て先に進めず、2日くらい経ってから
試してみても同じだったからメールで問い合わせたら、
「一時的な不具合でした、もう直ってるからもう一回
やってみてちょ」と返事がきてそれからは大丈夫だったことがある。
785名無しさん@公演中:2008/01/11(金) 22:35:51 ID:YI384wFh
age
786名無しさん@公演中:2008/01/12(土) 06:39:48 ID:nNtJiLZn
783です。784さん、情報ありがとうございます。 
時間を置いて何回もトライしてるんですが
ページが開けないんですよ・・・・
どうしたらいいんでしょうね(ため息)
787名無しさん@公演中:2008/01/13(日) 00:26:34 ID:mo5qWpjH
某所が荒れてるので直リン貼りませんが、ルカススレ立ってます。
788名無しさん@公演中:2008/01/13(日) 01:35:31 ID:RCIAVcra
>786
独語、英語、どちらも試してみた。

IE6で試したら、マイページの2ページ目(クレカの登録関連)で「ページが表示できません」になった。
念のため、Firefoxで試したら、2ページ目も問題なく表示された。
さらに、OPERAでも試してみたが、問題なく表示された。

その後、IEで、再び試してみたら、やっぱりエラーになったw
789名無しさん@公演中:2008/01/13(日) 14:38:47 ID:JnEm18HW
786です。788さん、すごいですね。
自分は英語がやっとなので、独語でトライは出来ず・・・
PCをいろいろためしてもエラーになるんですね。
自分はPCの知識もないし・・・

5月の梅田コンサートのときまで
待つという手もありますね。
790名無しさん@公演中:2008/01/17(木) 13:03:40 ID:UKZspEXz
皇太子ファンのかた、作品関連から辿ってみてください。
791名無しさん@公演中:2008/02/04(月) 00:43:41 ID:kLZJT34e
避難所にいた人、ここにいる?
792名無しさん@公演中:2008/02/10(日) 13:24:24 ID:/4IexZN8
梅芸スレ立てました。情報交換に使ってください。

【梅芸】梅田芸術劇場総合【ドラマシティ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1202575786/
793名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 19:38:21 ID:/VQOqRI6
全然関係ないけど、mayaってHelena Christensenに凄く似てない?
794名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 17:53:46 ID:xireh2hF
age
795名無しさん@公演中:2008/03/10(月) 10:19:42 ID:9PZj1Vjl
age
796名無しさん@公演中:2008/03/26(水) 07:14:34 ID:9YIUMhDU
保守あげ

ベルリンエリザのLucheniはBrunoなのね。やっぱりとゆーか。
安心して観に行きますだ。
797名無しさん@公演中:2008/03/26(水) 15:39:05 ID:0es6dFmZ
798名無しさん@公演中:2008/03/28(金) 00:20:49 ID:kiYfd4Ul
>>796が裏山すぎる。

楽しんで来てくれ。感想待ってるよ。
799名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 10:46:11 ID:GYwQG4f0
保守。
800名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 07:19:07 ID:WW0gEt24
ブルーノ、上手くなったよね。
ライブ版CDの彼は正直苦手だったんだけど。
801名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 04:57:04 ID:uNlXsR5e
Uwe髪型や体系はありなの?
Piaも年取ったな…。
今回遠征する価値はあるかなぁ。
802名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 07:32:52 ID:qIg50Kr4
私はうべヲタだしPiaシシィも観たことないから行くけど、
その私でも最初にベルリンのTodはUweだと聞いた時には
「ありえねぇ」と思ったよw
803名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 18:42:37 ID:0NK0UcEK
外見の厳しさを気にしなければ行く価値は大アリだとおも。
行ける方、レポお待ちしてますん。
804名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 20:13:16 ID:anYiN8nS
レベッカで中年オヤジを熱演する様を見て
トートの時代には戻れないなーと思ってたら、
まさかのベルリンエリザで驚いた。
805名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 20:32:30 ID:EcBvXcrH
シシィは演じる年齢幅が広いからいいとして、中年トートでいいのか?ドイツ人
まあ日本はもっとおっさんだが・・・

ところで最近SOM優秀じゃないか?
注文の翌日には送るよメールがきて、一週間で届く。
806名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 21:33:35 ID:uNlXsR5e
今回UweとPiaが出ない日は誰がカバーしてるの?
807名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 01:09:40 ID:Njl+R8NP
UweトートもPiaシシィも一生観る事はできないかなわぬ夢なんだと
あきらめてたから(エリザにハマったのがエッセン版終わってから
だったので)まさかのキャスティングに目を疑ったよ
来月観て来るので楽しみすぎる!
808名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 07:35:19 ID:Tsx8+Q6M
809泉 こなた:2008/04/29(火) 19:26:29 ID:Sj0vvxT0
佐藤渚が結婚するんだって。
810名無しさん@公演中:2008/05/01(木) 00:00:15 ID:e+uepdQj
先週末見てきた。UweさんもPiaさんも初見、(エリザ知ったのが去年の来日なので
Mate&Mayaの印象が強い)という人間のレポはありかな?
前のお二方を知らないので、若い頃との比較とか出来ないんだけど…

もし需要があれば、近々書きます。
2回見て、セットが全て使えず(椅子さえも)、完全役者力量勝負になった
2日目の方が、個人的にはじんときた舞台でした。
811名無しさん@公演中:2008/05/01(木) 02:07:04 ID:+SjnIl19
需要アリ需要アリ需要アリ
812名無しさん@公演中:2008/05/01(木) 07:52:19 ID:RR9C02e+
需要アリ需要アリ需要アリ!!
813810:2008/05/01(木) 22:56:50 ID:Q0xtzfO5
ありがとうございます。要約が下手で半分感想なので、読みにくかったら
ごめんなさい。ファンの方に失礼な表現がもしありましたら、最初に
お詫びします。

あとエリザ初心者のため、ウィーン版=去年の来日梅芸の記憶、および
2004年のDVDで見た映像、の意味で書いています。

<セット>
ウィーン版忠実+α。床がウィーン版より更に複雑に動いているようで、
最後シシィが倒れた後は舞台装置がぐるっと回ってそのままはけていけたり、
"Boote In Der Nacht"ではカイザーとシシィが近づこうと歩いても、
床が互いに反対に動いて、いくら歩いても傍に行けない、などの作りが
非常に凝っていました。

馬車とベッドが別々で、馬車→赤い建物、ベッド→死神の羽をモチーフにした
大きな飾りがついたゆりかごのようなベッド、になっていました。

<脚本、演出>
ウィーン版に完全忠実。違いは多分ないと思います。
814810:2008/05/01(木) 23:04:10 ID:Q0xtzfO5
<個別>
Piaさん→第一印象は顔が!!皺が!!みたいな(すみません…)。
少女時代、絶頂期が外見的にかなり辛かったです。wirklich schönとか言われても
説得力が…とか思ってしまいました(重ね重ねすみません、あくまで第一印象です)。
あと、これはUweさんもそうなのですが、セット負けしている感があり、
豪華絢爛なセットと外見が噛み合わないような気も。

歌は少女→絶頂→老年、とはっきり歌い分けています。
Mayaさんとどちらがオリジナルか分からないのですが、"ich gehör nur mich" では
一部の符割りやnur mich!の音程が違います。どちらもとても素晴らしい。

演技力が半端なく、トートに恋に落ちた瞬間、カイザーと互いに一目ぼれした瞬間、
裏切られた切なさやルドルフへの感情がとても細やかで、彼女の力で舞台の
感情的な面が具現化されている言っても過言ではない気がしました。
後で書きますが、セットのなかった回では特にこれが際立っていました。
815810:2008/05/01(木) 23:08:48 ID:Q0xtzfO5
Uweさん→レベッカの写真(3人で映っているもの)しか拝見したことがなく、
第一印象は「写真よりずっとスレンダーで格好よいけど、小柄な人なんだな」
でした。マントなどはなく、去年のMateさんと同じ黒か白のシンプルなスーツ。
悠々とした感じを想像していたら、結構走り回っていました。
拍手が一番大きかったです。

桟橋を駆け回る姿をどうしてもMateさんと比べてしまうので、
ちょっとこちらもセット負けしていた感が…体が重そうというわけでは
ないのですが、軽やかに飛び回るわけでもないです。
一貫して無表情か厳しい顔をしていて、最後シシィを手に入れたときに
やっと微かに笑う、冷ややかなトートでした。

初見では、確かにもうベテランだけれど、強い華がある人という印象です。
ルドルフとのシーンは相手役者さんが童顔なので、食べちゃいそうな感じでした。
816810:2008/05/01(木) 23:13:17 ID:Q0xtzfO5
Brunoさん→手馴れている、という表現がぴったり当てはまる、非常に芸達者。
去年の来日と同じく、軽やかでした。いまいちドイツでは人気がないのかな?
拍手が少ないのが意外でした。

カイザーの役者さん→何も言えないくらい完璧。顔よし演技よし歌よし。

ルドルフの役者さん→10代かと思ってしまったくらいに若い方でした(ただ童顔なのかも)。
歌はそこそこ(あくまで欧州の高レベル基準で)ですが、
とにかく演技が上手い!儚さ全開のルドルフで、トートやエリザベートに
縋りつく様子がすごく悲しみに溢れて幼く、小さな動きまで感情が篭っています。

1度目見たときの正直な感想は
「すごく上手なんだけど…なんか、主役2人のOB公演みたい…」でした。
(本当にすみません)
817810:2008/05/01(木) 23:21:04 ID:Q0xtzfO5
<2日目>
今週日曜公演、なかなか幕があがらなくて、客席がザワザワしていると
スタッフの方が登場。「桟橋が上手く動かず、不安定な状態で利用して
事故があったら一大事になるし、他のセットも調子も悪いので、
今日はコンサート形式とすることお許し下さい」と説明があり、
30分近く遅れて開演しました。

実際はセット一切なし(小道具も手に持てる本、ヤスリなどしかなく、
椅子や机さえない)ですが、きちんとした舞台形式で上演されました。
来日の新宿コマから段差や椅子を取り除いたイメージでしょうか。

セットがない分出入りが激しいので、少し間が空いてしまったりと
多少リハーサルめいた感はありましたが、個人的にUweさんとPiaさんは
断然こっちの方が良かったです。

桟橋を使わずに舞台を悠然と歩く(走る)方が、Uweさんの紳士的かつ
冷淡な役作りにあっていたし、Piaさんも豪華なセットがないほうが
冴えた演技が映えて、少女、絶頂期(特に絶頂期)が自然に見えました。
のびのびとしていて、素直に美しく、セットでは隠れてしまいがちな場面の
表情や仕草なんかも、じっくり見れてお得感がありました。

特にルドルフ&エリザベートのシーンでは、ハイネの詩集を持ったまま上手へ歩く
→下手からルドルフ登場"Wenn ich Dein Spiegel waer"を歌いながら少しずつ
シシィへ近づいていく→(髪や爪をセットする召使がいないので)立ったまま
ハイネの詩をめくりつつ、実はろくに読んでいずルドルフが気になって仕方ないシシィ、
の構図がとても切なくて、後への流れも自然だった気がします。
818810:2008/05/01(木) 23:26:32 ID:Q0xtzfO5
まだ開幕して1週間でしたので、舞台が慣れてきたらセットも違和感なくなるだろうにな、
そのときに見れないのは残念だけど、今見れただけでもとても幸運なことだと
思いました。脇役や群舞の方ががっちり固められているのも流石の一言です。

Uweさん、Piaさんともに初見の人間ですが、全体的には見れて(行けて)良かった、
と素直に思えた素敵な舞台です。

以上、簡単ですがレポでした。
819名無しさん@公演中:2008/05/02(金) 07:38:01 ID:ThzlApZk
力作レポTHX!
DVDと来日版しかご覧になってないってことで、
新鮮&正直な感想で非常に面白かった。

セットトラブル、普通なら2回しか観劇できないのに〜と
残念に思うとこだけど、これはこれで得したかもね!
来日版で、新宿のほうはセットがない分演技や歌に
集中できるっで言ってた人も多かったのに似てるかな。

>2人のOB公演みたい
これは皆思ってるよきっとw

演出はウィーン版からあまり変わってないんだね。
自分は同じくエッセン版も見たことないんだけど、
ウィーン版の演出であの2人を見られるなんて嬉しいよ。
レポのおかげでますます楽しみになった。
820名無しさん@公演中:2008/05/03(土) 01:29:43 ID:J3QVMtqM
>>810
レポありがとうございました!
舞台のことでなくて恐縮ですがひとつ教えて下さい。
開演5分前の合図(ベルなど)はどうでしたか?
WestensでレミゼとTdVを観ています。
レミゼでは開演前に政府軍のファンファーレ、TdVでは
荘厳な鐘の音が合図になっていたので、エリザでは
どうなってるのか気になっています。
よろしければ教えて下さい。
821名無しさん@公演中:2008/05/03(土) 23:09:44 ID:2jMY8D7f
>>819
810です。ありがとうございました。初心者が知ったようなこと言うなー!と
叱られるかなとドキドキしていたので。

>>820
開演前の合図!ごめんなさい、何も気がつきませんでした。。
そんな凝った演出をする劇場なのですね。知っていればよかった、とちょっと後悔です。

あと、舞台ではないのですが、パンフレットは見せてもらって
(見本がないので頼んで)、お気に召されてから買った方がいいと思いました。
使われている写真があんまりちゃんと選ばれていないような気がして…。
というか、どうしてわざわざこのショットを選んでしまうの、というような。
822名無しさん@公演中:2008/05/05(月) 09:13:02 ID:ld9uHNUI
>>820
開演前の放送は普通だったよ
レミやTdVではそんな凝ったことしてたのか…いいなー

私は最近観てきましたベルリンエリザ。
とにかく感動したよ。東宝版は結構観たけどウィーン版は
あんまり演出とか細かくおぼえてないんだけど、ウィーン版と
やや印象が違うように感じた。カフェのシーンが随分変わったし。
Hassもパワーアップしたような

初めて観た(&観るのが夢だった)PiaとUweが期待通り&
期待以上に素晴らしかった。そしてルドルフの人の演技が
すごい良かったと思った。
日本戻ったらまたレポします!
823名無しさん@公演中:2008/05/05(月) 22:45:14 ID:BnNThSRU
>820です
>>810
ご丁寧にありがとうございました。
今年は観に行けそうにないのでレポを読めて嬉しかったです。

>>822
開演合図の件、ご回答ありがとうございます。
エリザなら結婚式の鐘の音かな?とか想像してたのですが
いつも何かやるわけではないのですね。
帰国されてからのレポも楽しみにしています。
824名無しさん@公演中:2008/05/06(火) 06:59:19 ID:a8R0l9rM
開演前の合図、シュツットガルトのは鐘ゴ〜ンだったなあ。
ベルリンのはそういうのないのかな。
私も今月行く予定。開演前の合図、一応気をつけて聞いてみるね。
825名無しさん@公演中:2008/05/07(水) 17:43:10 ID:O2RyTQso
久々にSoMを覗いてみたらばベルリンエリザの台本が。
ttp://www.soundofmusic-shop.de/Buch_ELISABETH_LIBRETTO_BERLIN.html
こんな短期間の公演でそんな物まで出るとは思わなかった。
すでにウィーン版のもエッセン版のも持ってんだけど…買っちまいそうだ。

ところで、今までのドイツ版エリザには「エーヤン」がないよね。
ベルリン版にはあるのかな。
826名無しさん@公演中:2008/05/07(水) 22:29:47 ID:xahpIv9i
>>825
旗はないけど歌は普通にありました。

ハンガリーの民衆達が皇帝夫婦を待っている
(赤い建物のセットの上で、トートがむすっとして座っている)
→シシィ&カイザーが下手から出てきてお辞儀しながら少しずつ進み、上手へ
はけていく
(バックでエーヤンエーヤンと歌いながら民衆が歓喜)
→エリザベート〜と歌いながら民衆がはけていって、残されたトートの元に
上手から自信満々のシシィ登場
→Wenn Ich Tanzen Will

…だったと思います。ああ、でも既に記憶がおぼろ。。違ってたらごめんなさい。
今までのドイツ版ではハンガリーのシーンがカットなのでしょうか。
827825:2008/05/08(木) 14:11:54 ID:1kDNuLox
>>826
お〜、そんな演出になってるのか。
旗(ハンカチ?)がないってことは客席のハンカチ振りもなしだな。

エッセンもシュツットガルトもエーヤンないんじゃなかったっけ。
キッチュからそのまま Wenn ich tanzen will だったような気がするけど
こっちもかなりうろ覚えだわ。
828名無しさん@公演中:2008/05/09(金) 00:57:40 ID:7Mlmgsk2
キッチュの嘲笑→エーヤンの熱狂→私が踊るときの対峙
の流れが大好きなので、エーヤン残ってるのは嬉しいな。
個人的にはNichts, nichts〜の歌い方がどんな感じか
気になります。役者の個性が出るポイントな気がするので…
829名無しさん@公演中:2008/05/09(金) 12:43:42 ID:3hCyI9O6
soundofmusicのnewsletterによると、ベルリン版エリザのDVDがでるらしい。
830名無しさん@公演中:2008/05/09(金) 22:42:47 ID:3hCyI9O6
↑ごめん。早合点だた。DVDじゃない。
831名無しさん@公演中:2008/05/09(金) 23:04:59 ID:oju9uGZP
>>830
ぬか喜びしちゃったよ〜w 何が出るの?
832名無しさん@公演中:2008/05/10(土) 05:11:08 ID:OJyAAy9E
宇部さんってコロッケに似てません?
833名無しさん@公演中:2008/05/11(日) 08:20:39 ID:t79tqlc3
私もベルリンエリザ観てきた。
でも810さんの感想とはちょっと違うかな・・・。
私はベルリン版のセットはしょぼすぎるという印象。
PiaとUweが抜けた後これで大丈夫なのかと思った。
二人とも確かに年齢的には厳しいけど、
抜群の歌唱力と演技力があるからそれで舞台全体を補ってる気がした。

ちなみに馬車の代わりの赤い建物というのは、
Nichts ist schwerで使われてるゴンドラですね。

エーヤンの熱狂があるのは私も嬉しかったけど
背景に花火飛んでるのがちょっとどうも・・・。
(今回、背景は全てプロジェクター使った映像)

>>828
Nichts, nichts〜、Piaは笑顔を混ぜて歌った。
聞く分にはエッセンのCDと同じ感じかな。
ここは本当に役者の個性が出るね。
834828:2008/05/11(日) 17:41:38 ID:8eyjtZzW
>>833
どうもありがとう。やっぱりPiaシシィは片足狂気なのねw
Mayaさんの狂気ぎりぎりでもがいてる感じも好きだけど
Piaさんの表現もすごく好きだ。二人とも「らしい」よね。
835名無しさん@公演中:2008/05/11(日) 18:19:33 ID:axQFglrH
>>834
確かにPiaシシィ片足狂気wな感じではあったけど、Nichts,Nichts〜では
狂気で笑い混じりっていう以上に、自嘲入ってるかな?って感じを
受けた。狂気も感じたけど

いろんなシーンでPiaシシィには笑顔が見られたけど、それが痛々しくて
すごく良かった。特にTotenklageではぐっと来たなあ
836名無しさん@公演中:2008/05/11(日) 22:23:18 ID:FxKe7CgY
今年はどうしてもベルリンに行けない自分は
皆さんのレポが読めて本当に嬉しい。
PiaシシィのNichts,Nichts〜聞きたいなぁ。
日本版シシイのNichtsがお涙頂戴的と個人的に感じて
好きになれないので海外で聞きたい・・・
837名無しさん@公演中:2008/05/15(木) 09:02:35 ID:BufIjlZ8
エリザ見に今度ベルリン行くんだけど、ついでに独語圏ミュー関係の
CDやら雑誌やら買おうと思ったら、普通のCD屋や本屋で買えるものなの?
838名無しさん@公演中:2008/05/16(金) 23:51:21 ID:c1DCx/5Q
06年末にTdV見てきた。
KaDeWeのCDコーナーを見てみたけど、ミュー関係はエリザ、ジキハイ他数枚だった気が…。
当時既に持っている・日本でも見るものばかりで、そう大きな扱いではなかったと思う。
雑誌までは思いつかなかったので分からないけれど。
結局SoMが一番確実なのかな…。
839名無しさん@公演中:2008/05/17(土) 03:07:30 ID:pNTbLk+3
KaDeWeよりはFfiedrichstr.のDussmann das Kulturkaufhausの方が品揃えはいいと思う。
あくまでKaDeWeよりましって程度だけどね。

雑誌はいつもどこで買うか悩む。
たまにZoo駅内の本屋で最新号だけなら見かけるけど、ないときはそれもない。
840837:2008/05/17(土) 07:32:38 ID:ZkqDYVIr
>>838-839

Dusmann ってガイドブックにも載ってるでっかい店だよね。
それでもたくさんは置いてないのかあ。
そう、エッセンなら SoM っつー最強の店があるからいいんだけど。

でも、せっかく行くんだからここで出てきた店は覗いてみるね。
とっても参考になりました。お二方ともレスありがとう!
841名無しさん@公演中:2008/05/17(土) 08:34:29 ID:mE0zc7Jy
Dusmannは行ったことないけど、
オイローパセンターに入ってる巨大電気屋の上の階のCDコーナーは結構充実してたよ。
UweやThomasのソロCDまで売ってた。
立地も劇場近くだし、しかも店の日本語案内があったりするw
842名無しさん@公演中:2008/05/17(土) 12:51:55 ID:ZkqDYVIr
情報ありがとうです。
843名無しさん@公演中:2008/05/26(月) 10:35:51 ID:El1wa9Ay
ルカススレより

260 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 08:28:20 ID:TebVb1fu
>>259
遠征お疲れ様!
マテのスレは1000を最後にルカススレと同居する事になりました。
このスレが終わると個人ではなく統一される流れです。
コンサートのネタはここでおkだよ!


というわけで、マテ並びにウィーンミュージカルコンサートの話がしたい方はルカススレへどうぞ。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1199945530/
844名無しさん@公演中:2008/05/27(火) 00:20:03 ID:MJbd9Pyv
age
845名無しさん@公演中:2008/05/28(水) 07:13:25 ID:ccUIork3
ベルリンエリザ見て来ました。
今回行けない方のために長ったらしいレポをば。
自分の目で見るまで余計な情報入れたくない方は
ヌルーしてくだされ。

◆開演前の合図はリーンゴーンリーンゴーンと鐘の音。
シュツットガルトのエリザの時みたいな荘厳な音じゃなくて
わりかし普通の、単に合図っぽい音。

◆パンフレットと台本、どっちがどっちか忘れたけど
12.5ユーロと13.5ユーロだった。高い。
パンフは、ロングラン公演だとキャストプログラムは別冊に
なっているのが一般的のようだけど、これは一冊だった。
キャストのうち、来日公演参加組は経歴にそれが入っていて
ちょっと嬉しい。

◆台本は、最初に書いてあるキャストはウィーン初演のものだけど
内容はちゃんと今のバージョンに改訂されている。
846845:2008/05/28(水) 07:14:28 ID:ccUIork3
◆舞台装置について
ヤスリ橋にはでっかいダンパー(油圧のつっかい棒)が
見えているけど前方席からも機械の作動音は聞こえない。
梅芸のは動くとき「シュー」って音が聞こえてたんだな。
セリが使える劇場なのかどうか自体知らないけど、
この公演ではセリは全く使われていない。
二重の盆があって、内・外で逆に回転させたりして
いろいろ使っている。
舞台の奥は幕のようなものが張られた壁があって、
盆の一部(半分?)はその壁の向こう側に隠れている。
幕は、向こう側から投影されたものは見えるけど、
向こうが透けて見える紗幕ほどには薄くない素材。
その「幕の壁」は複数に仕切られていて、縦にスライドして
あちこち開くので、そこから歩いて、あるいは盆の回転に
乗って役者が出てきたり、開いたところに簡単なセットが
置いてあってそこで演技したり。
側面は鏡面の壁にしてあって、ここは回転して開くので
ここからも役者が出入りしている。

以下敬称略。曲名・場面タイトルは来日公演パンフに準ず。
847845:2008/05/28(水) 07:15:39 ID:ccUIork3
◆プロローグ
最初は舞台に誰もいなくて、死者たちは倒れ伏した状態で
回転する盆に乗って出てきながら起き上がる。
Todesengel(以下、死天使)たちは全員黒い髪、黒い服で
翼も黒。
ルキーニの首吊り人形はちゃんとある。

◆パパみたいに
今回見ていて「ちょwwwその髪型wwww」と思ったのは
Uweトートよりマックスのほう。
坊主頭寸前の短く刈り込んだ頭なので、身支度するパパから
シシィが櫛を取り上げて髪を整えてあげる場面を見ると、
あんたその頭に櫛入れるんですかい!と突っ込まずにいられない。

◆ようこそみなさま
舟はなくて皆歩いて出てくる。
シシィがよじ登るポールは幕の壁に投影されていて、
落ちてくる人影が映る。プロジェクターの前で
人形落としてるのかな?
シシィが寝かされるベッドは盆の回転に乗って出てくる。
人形等は置かれていない、シンプルなベッド。

◆皇帝の義務
ある回、この場面でグリュンネ伯爵の口ひげが取れそうだった
らしく、ずっと押さえてたことがあったw
848845:2008/05/28(水) 07:16:48 ID:ccUIork3
◆バート・イシュル
馬車はなし。みんな歩いて出てくる。
鹿の置物もなし。幕の壁に映った獲物を撃つとそれが落ちる。
(落ちる映像が投影されている)

◆天と地のはざまで
前の方も書いてたように観覧車のゴンドラはあり。

◆不幸の始まり
ヴェールを上から落としているのはルキーニ。
幕の壁に大きな鐘が投影されていて、ヤスリに乗ったトートが
全身で鐘を鳴らす仕草をしながら「はーっはっは」と笑っている。

◆皇后の務め
ベッドやつい立てのセットはなくて、シシィはたたき起こされた
という風に奥から出てくる。

◆私だけに
セリがないので、シシィはヤスリに乗って間奏の時は
そこに倒れ込む。
ラストのオクターブ上げは、AlternierendキャストのAnnemike
の時も同じだった。「パパみたいに」の側転はPiaの時だけ
だったけど。
849845:2008/05/28(水) 07:18:04 ID:ccUIork3
◆新婚生活の様子
幕の壁が一箇所開いてそこに鳥かごが置いてあり
その前で「私の子供を返して!」のやりとり。
ウィーン版で食卓みたいな所に座ってた場面は、
盆に載って両側から椅子に座った二人が出てきて
そのまますれ違って引っ込んでいく。

◆ウィーンのカフェ
「ゴーカート」はあるけど、動物や車の形じゃなくて
台にテーブルと椅子、コート掛けが載っている至極真っ当な
形のもの。やっぱり座った人がテーブルを回して
操作しているように見えるけどよく分からん。
カフェの客に死天使は(少なくともその格好の人)は
混じってない。

◆エリザベート、開けておくれ
ドアのセットはなし。幕の壁に書き物をするシシィの影が
映っていて皇帝はその前で話しかける。
皇帝が右側に開いた場所から奥に回ると、左が開いて
シシィが机ごと盆に乗って出てきて、今度は幕に映った
皇帝の影に向かって彼女が話す、という仕立て。
書いた三行半はドアの下から差し出すように幕の壁の
下に差し込んでいて、向こう側で拾い上げて立ち去る
皇帝の影が映る。
次に左が開いて、今度は黒い翼の形をした舟みたいな物に
トートが乗って盆の回転で登場してシシィを誘う。
シシィはその舟に片足突っ込んだとこで我に返って
拒絶するので、トートは舟に乗ったまま退場。
850845:2008/05/28(水) 07:19:31 ID:ccUIork3
◆エリザベートの化粧室
乳牛は出てきませんw
縁のついたでかい鏡は4つくらい置いてあるけどただの鏡で
中に人は入ってない。
幕の壁の中央部分が開くとその向こうに額縁があって
見返りシシィが入っている。
すごく盛り上がった日でも、ここで拍手が起こらない
こともあり。

◆キッチュ
この劇場、真ん中とかにも通路ないけど、壁際の通路も
数列ずつしかつながってなくて、最寄の扉からでないと
自分の席に行けない。
つまり、一番前の扉からでないと舞台には行けないので
ルキーニは右最前方の扉から入って来る。
最前方の入口は扉と客席の間にカーテンがあるので、
ルキが勢い良く開けて入ってきた後、スタッフが
カーテン閉めてたw チョコ投げはもちろんあり。

◆エーヤン
民衆の白ハンカチ振りはあり。
死天使が4人で持ってる薄い天幕みたいなのはない。
この劇場は2階に左右1ヶ所ずつボックス席があるんだけど、
少なくともこの公演では客席としては使われていない模様。
左側のボックス席は照明かなんかの機材が置かれてて、
右のボックス席にトランペット奏者が現れてソロを披露。
前の方もレポされてたように、1幕で出てきた観覧車に
トートが乗っていて、皇帝夫妻や民衆はその下を通って退場。
トランペットに気をとられている間に観覧車が前面を伝って
下に飛び降りられる位の高さに下がっていて、その横を回って
シシィが登場、次の「Wenn ich tanzen will」へ。
851845:2008/05/28(水) 07:20:44 ID:ccUIork3
◆ママ、どこにいるの?
前出の「翼の形の舟」にクッションがいくつか置かれた状態で
出てきて、子ルドルフのベッドとして使われている。
「昨日は猫を殴り殺したんだ」のとこで子ルドが
トートの肩をつかんで揺さぶるけど、ここで必ず
客席から笑いが起こる。なんで?
「猫を殺した」に対するトートの反応は、笑顔になるだけ
の日が1回、あとの日は「ははは」と声を立てて笑っていた。

◆我々か彼女か
床をチェス盤にするのがない代わり、幕の壁に市松模様が
投影される。おまるみたいな馬はもちろんあり。

◆フラウ・ヴォルフの館
巨大レジスターも、娼婦たちの陳列台みたいなセットもなし。
みんな歩いて出てくる。
普通の大きさのレジがテーブルに載っている。

◆微熱
吊り輪のセットはなくて、幕の壁が1ヶ所開いた下にシシィが
倒れている。
その後の医者に化けたトートもそこから出てくる。
ネックレスのキャッチは、私が見た時は失敗した回が1度あり
852845:2008/05/28(水) 07:22:16 ID:ccUIork3
◆闇が広がる
「翼の舟」にキャンプ用の折りたたみ簡易ベッドみたいなの
(さすがに素材は木枠+帆布に見える)が置かれていて、
そこにトートがルドルフを押し倒(ry
ウィーン版と振付は同じだけど、大の男がああいう動きを
するにはちと狭いような。
平らじゃなくて斜めに置かれてるので、ルドがトートから
逃れて跳ね起きる動きでひっくり返るんじゃないかと
心配してしまった。
幕の壁が全部開いて、向こうにウィーン版同様人が並んで
立っている。手招きしてたかどうかは見えなかった。
曲が終わったとき周りは閉じて、中央だけ開いたままで
1人残ってると思ったら皇帝で、次の場面につながっていく。
サビは、ウィーン版はトートが、エッセン版はルドが
高いほうのパートを歌ってるけど、このベルリン版もルドが
高いほうを歌っている。

◆憎しみ
毎回、パラパラと拍手が起こるけど客席全体には
広がらない。

◆僕はママの鏡だから
1幕の終わりに出てきた鏡が1つ置かれていて、その前で
シシィが美容師に髪と爪の手入れをさせている。
その前にルドがやってきて切々と訴えるのはウィーン版に同じ。
853845:2008/05/28(水) 07:42:45 ID:ccUIork3
◆マイヤーリンク
トートも死天使たちもスカートははいてない。
この場面の死天使たち、日によって5人だったり
6人だったりだったような。
ピストルでパン!のあとのルドがあまりに思い切り良く
ごつん!と仰向けにぶっ倒れるので、こんなの毎日やってたら
ルドの中の人の頭がパーになっちゃうんじゃないかと
心配になるw
そのルドはウィーン版同様、死天使たちに
引きずられて舞台から消える。

◆カプツィーナー納骨堂
棺のセットがないので、シシィは何もない舞台前方に
向かって嘆いたりくずおれたり。
トートはヤスリの上に現れて、「お前なんぞいらん!
失せろ!」と言い放つとそのままヤスリから右に消える。

◆夜のボート
2重の盆の逆方向の動きを二人のすれ違いにうまく使ってた。
854845:2008/05/28(水) 07:45:07 ID:ccUIork3
◆沈みゆく世界の一角で
何しろセリがないので、紹介される皆さんと死天使たちは
盆の回転に乗って出てくる。
トートと皇帝は二人ともヤスリに乗っていて
(トートが左、皇帝が右)ヤスリの上で口喧嘩w
ヤスリの先端は胸の高さくらいで止まっていて、
その下に立ったシシィがトートの方に這い上がろうと
するように必死にヤスリにすがりついて腕を伸ばしている。
トートが凶器をルキに投げ落とした後、皇帝がトートに
追いかけられるようにして二人ともヤスリの右に消える。
凶器は、両端を両手で持ってまっすぐ落としていたせいか、
私が見た回はキャッチに失敗していることはなかった。

◆エピローグ
出だしの管楽器、コケた日も危なっかしい日も大丈夫な日もあり。
幕間にこのフレーズをオケピで練習していたりする。
トートの衣装はやや光沢のある素材で、喪服を脱ぎ捨てた
シシィの衣装もサテンみたいな素材、どっちも白なので、
シシィがトートに抱きついた時に二人に当たる照明が強くなると
神々しいまでにまぶしい。
あとは、キス→絶命したシシィを床に下ろしながら盆のとこまで
引きずって行って横たえる→盆の回転に乗ってシシィ退場
→その間にヤスリの上に縄を持ったルキーニ登場→
トートは舞台上手前方まで戻ってきて客席のほうを向いて立ち、
そのまま目をカッと見開く→そしてくるっと振り返り、
ヤスリの上のルキを見る→ルキが首吊って暗転、という終わり方。
855845:2008/05/28(水) 07:47:45 ID:ccUIork3
◆カーテンコール
ソワレだとカテコは22時を回るけど、子ルドも出ている。
シシィはカテコの後半も上に羽織らずラストの衣装のまま。
カテコが終わった後の追い出し音楽がなかったなあ。

◆幕間にオケピ覗いてみたけどすごく狭くて、ドラムと
パーカッションは別室に置いてるらしい。
その2つが映し出されたモニターが指揮台のとこにあった。

◆音響について
音響自体は悪くなかったと思うけど、ハウリングが何度かあった。
ハウリングが起きたとき、音響担当がとっさにルキーニのマイクを
切ったらしく、次のセリフの最初の方が拾えていなかったことも。
カフェの場面のように、アンサンブルが1フレーズずつ
歌う場面でマイクが入っていない人が1人いて、というのも
何度かあった。

以上、ミュージカルにもドイツ語にも詳しくない人間のレポでした。
856名無しさん@公演中:2008/05/29(木) 02:05:16 ID:3wnJr/zd
レポありがとー!
これ読むと新宿コマ劇場版は簡易セット版エリザのテストケースだったんだね、
ヅカザベートが国外進出の実験台だったように。
日本で居ながらにして、エリザの最新の試みが味わえるのはおもしろいw。
857名無しさん@公演中:2008/06/09(月) 22:11:28 ID:1uf3pKTW
絶対ここの全員が向こうのスレも読んでると思うけど、念のため。

ルカススレ(兼来日コンサートスレ)で、こちらと統合しようという話が出てるけど、
反対な人はいますか?
858名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 08:29:17 ID:YepdSPnw
どうなるか分からないがageておく。
859名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 10:41:50 ID:KntHp9UQ
レポ乙です★
860名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 11:17:53 ID:v25Bv/hz
私は俳優スレと作品スレに分けて欲しいかな……。
861名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 19:03:14 ID:LlkjUfnW
>857
一緒にして問題ないと思う。っていうか、ここも860まで来てるし、話し合ってるうちに終わっちゃいそうw
862名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 21:36:30 ID:Tr7m2+Vf
>>860
分けた方が分かりやすいという気もするけど>俳優と作品、
何せ総数が少ないから、全部統合でいいんじゃないかな。
昨年の来日エリザみたいに、大きいのが来たら作品をまた立てればいいよ。
863名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 22:13:16 ID:ryAv1Puy
ここはウィーンミューの話しかしない訳じゃないから、
もし来日エリザでファンになった人がついていけないような
コアな話題が続いたら、その人に悪いような気がする。
ここと向こうじゃ微妙にファン層も雰囲気も違うから
私は別々のままの方が互いに気兼ねなくていいと思う。
ここは敷居が高い、と思ってる人もいるようだしね。
864名無しさん@公演中:2008/06/11(水) 07:40:38 ID:RLTlvSnb
そんなこと言ったら、何だってそうだけどさ、新作がどんどん出てくる
ミュージカル作品すべて見て背景までいろいろ調べられる人なんて
そういないんだから。
知らん話題が出たらヌルーするか興味あれば調べればいいことじゃん。
865名無しさん@公演中:2008/06/11(水) 08:45:13 ID:tJpTw+Um
向こうの>937とかは全然かまわないんだが、>938みたいなのも入ってくるのがなあ。
ここって他が荒れた時の避難スレとしても使ってたし、
ヅカ東宝がらみの争いが入ってくるのはできれば避けたい。
総合情報&遠征レポはここ、役者萌え&雑談は新スレと、住み分けるか?
どのみちここもそれほど残ってないので、
ここに統一しても、すぐ新スレが必要になりそうだし。
866名無しさん@公演中:2008/06/11(水) 10:10:21 ID:pFjeH6f1
>>865に一票!
867名無しさん@公演中:2008/06/11(水) 11:59:22 ID:zm5zn1G0
>865
それがよさそう。
ヨーロッパほか(海外ステージ・総合情報)スレ
ウィーン・ミュージカル(役者)スレ
なら、双方気兼ねしないだろうし。

ここも語学板とかに比べたら、はるかに敷居は低いと思うけどね。
868名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 00:31:44 ID:ve2SL975
邪魔します。あちらから来ました。
レスは明日にさせてもらおうと思い、PC閉じるまえにリロったら
梅嵐がきてます、あんな事、今まで無かったんでちと混乱してますが
あちらに書いて下さった>>965 さんの提案で良いと思います。
ただ、役者スレはどんな括り方が妥当かな。
でも一先ず梅嵐の様子を見たいと思います。
あの調子じゃ新スレ無理ぽでしょう・・・
869名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 00:48:30 ID:u8o4ZZBV
>>867さんの括りでいいと思うんだけど、どうでしょう?
個人別じゃなく、ウィーンミュージカル出演役者系全般ということで。
870名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 00:51:03 ID:ve2SL975
連投すみません。
びびってたのでアンカーミスです。

×>>965
>>956
871名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 01:28:05 ID:c813RV0q
ルカススレ埋められちゃいましたね…
私もウィーンミュージカル役者総合スレを
分けるのに賛成です
ヨーロッパスレは勉強させていただきます
872名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 01:31:15 ID:TFjEnEbt
統合の件ですが、こっちだと役者系の雑談ができない空気を感じます。
気のせいかな・・・・。
873名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 01:39:35 ID:CK+eRBne
埋められた。何なんだ、ありゃ orz 
998でこちらへの誘導を貼ってきたから、スレが落ちなければたどり着けるかなと。
やっぱりああいうのがいるから分けたほうがいいよね〜〜〜という流れにしたかったのだろうか?

今のところ分けた方がいいという意見が両スレで優勢だったので、分ける事前提で話を進める。
統一がいい人は、その旨を申し出てくれ。

括り方なんだけど、まずここは今まで通りにBW・WE以外の海外ミュージカル作品総合として、
作品の情報・話題&現地レポ&現地からお取りよせの話題はここを使うとする。

役者スレ(仮)の方はどうする?括る役者の範囲をどうしよう
1.来日ウィーンミュージカル出演者(マテとかルカスとか来日組限定)
2.ウィーンミュージカル関連役者(来日組+Pia、Uwe等ウィーンミュージカルに関連した役者)
3.海外ミュージカル役者(WE・BW出演者等、ウィーンミュージカルにからまない役者も含む)
874名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 01:45:49 ID:TFjEnEbt
>>873
私は2に1票です。
875名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 01:50:29 ID:CK+eRBne
>>872
ここ2年ぐらい役者系の雑談は来日スレの方でしてたので、こちらでのその手の話題が少ないだけ。
ここではコアな話題をしてるけど、ここの人はマテスレやルカススレにも書き込んでる人たちなので
空気にそれほどの違いはないよ。
まあスレの相談をしつつ、ここの様子も見てみて。
876名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 07:09:15 ID:kD+4Fbei
びっくりが治まったら腹立ってムキになって1000取りしてしまいました。
梅芸で楽しい時間を過ごしたお付き合いをしてくれたルカススレに敬意を
払うべきだった・・・馬鹿だな、自分orz

自分も >>873 さんの 2に1票。
その方が雑談しやすいと思うので。
でも、スレ分けてルカススレの最後の方みたいな事が繰り返されないか心配。
まぁ、立ててみないとどうなるか分からないよね・・・
877名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 07:16:52 ID:4n+CZ+s9
>>873
私も 2 に一票。
来日してない人でも、DVDの大仏くんルドとか、
そういう話題もアリだと思うしw
878名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 08:27:23 ID:cMhsQGCj
>>873
私も2に一票です。
879名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 08:36:39 ID:NY8A9kyY
なんだか力業でウメられちゃったのね orz
2の案に一票です。
880名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 10:49:06 ID:YL7Q7ZCg
2でいいと思う。
あとは自然の流れにまかせよう。ゆっくりいこうぜ〜w
881名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 12:28:34 ID:w3sfqNwU
迷子の人がいそうなので、一度ageます。
882名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 12:58:29 ID:ejMXvsf8
役者&雑談スレのテンプレ用に過去ログとファンサイトURLを集めました。
叩き台にしてください。
マジャーンのファンサイトもある筈なんだけどなかなか見つからなくて……。
引き続き探します。

<過去ログ>
マテ・カマラス 1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1179896716/
マテ・カマラス-Mate Kamaras- Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1194586788/
ルカス・ペルマン -Lukas Perman-
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1199945530/

マヤ・ハクフォートファンサイト
公式:http://www.maya-hakvoort.com/
日本公式:http://mayahakvoort.web.fc2.com/

マテ・カマラスファンサイト
公式:http://www.mate-kamaras.com/
http://www.mate-fanpage.eu//matesworld/index.php
日本公式:http://matefanpage.web.fc2.com/

ルカス・ペルマンファンサイト
公式:http://www.lukas-perman.com/
日本公式FC:http://lukasfcjp.web.fc2.com/

アンドレ・バウアー公式サイト
http://www.andrebauer.info/mfstart.htm
883名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 13:14:41 ID:4n+CZ+s9
マジャーンの公式はこれ?
ttp://www.marjanshaki.de/

あとはフランツ・ヨーゼフの中の人とかw
ttp://www.markuspol.com/
ヒゲ生やしてると別人だぞマルクス。
884名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 13:27:12 ID:xstQN+Jq
宇部様ぴあ様もお願いします

Uwe Kroger
ttp://www.uwekroeger.com/

Pia Douwes
ttp://www.piadouwes-fc.com/
885名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 22:30:03 ID:op7NNYT/
私も2案に賛成します
色々話せて楽しかったよありがとうルカススレ!新しいスレに期待!
886名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 23:32:16 ID:kD+4Fbei
決まり!って感じですね
887名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 00:43:48 ID:iU+i0DOS
分割に反対な人と、1・3がいいという人が現れないので、
2の括りで役者スレを立てるということで、このまま話を進めますね。

A.スレタイどうする?
ウィーンミュージカル役者スレだと、日本版ウィーンミュージカルの出演者の話題を持って来られそうなので
少しひねった方がいいかと思うんだが。

B.テンプレどうする?
>>1に入れる内容は、下の3つでいい?
*ここはウィーンミュージカル関連の役者を語る場所です。
*作品の話題や現地情報のスレとしてヨーロッパスレを紹介
*ヅカ・東宝の話題は完全NGにする? やんわりと誘導にする?

過去ログとファンサイトは>>882-884さんがまとめてくれたものを使うとして、
過去ログに来日エリザスレも追加してもいいんじゃないかと思う。
関連スレとしてR&Jスレも入れる?
888名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 00:51:04 ID:QdiA55+I
やっと辿り着けた…
ageてくれた方ありがとう
超一方的梅嵐orz

携帯ですごく探しづらいので、新スレは誘導よろしくお願いします。
889名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 01:30:30 ID:55MGetm1
ウィーンミュージカル・キャストスレッド、ではどうだろう>スレタイ
890名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 02:05:38 ID:hun/fdOW
【ウィーン】Wien Musical Darsteller 【VBW】

ヅカ・東宝除け方向で検討。
でも、これだと新規さんはたどり着けない・・・かw

ヅカ東宝系の話は完全NGの方向でいいかな。いつも荒れるしねぇ。
891名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 03:12:57 ID:Cx7r5TRj
スレタイは判りやすくカタカナでいいよ
そのほうが親切
892名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 06:34:44 ID:3tlHVBne
【ウィーン】海外ミュージカル役者スレ【その他】

とかはどう?
【その他】はドイツやハンガリーなんかの話題も
おkってことで入れてみた。

日本の出演者やプロダクションに関しては
最初からNGにしといた方が後腐れがないと思う。
「スレ違い」「テンプレ嫁」で対応すれば
gdgdになって荒れることもないだろうし。
893名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 07:52:09 ID:0kTXvNpY
>>892の案に賛成。
日本版の話題も完全NGでいいと思う。
894名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 08:54:00 ID:iPdSVwCS
遅ればせながら>>873の2に賛成です。

実はヨーロッパスレの存在を今回まで知らなかったので
(ウィーンやエリザでしか検索していなかった)
スレタイにウィーンが入っていると助かります
ということで>>892に賛成。

テンプレ案ですが、ルカススレに来日エリザスレの過去ログも
貼ってあったような気がしますが、もう落ちてしまいましたね。
895名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 10:11:15 ID:W630sAIc
>892さんのスレタイに一票。
テンプレにウィーン劇場協会のアドレス入れると多過ぎるかな。
どんな役者さんがどの作品にでるか一覧で判るし、ヅカ東宝避けにもなると思うんだけど。
896名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 10:42:16 ID:3tlHVBne
VBWとドイツのStage Entertainmentのアドレスは
入れといた方が後々いいかもね。
○○が××に出る、って話題になった時に
自分で詳しく調べやすいだろうし。
897名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 10:56:39 ID:0kTXvNpY
VBW と Stage Entertainment のほかに、
ウィーン物の話題がメインになるならこれも加えてはどうかな?
ttp://www.dramamusicals.de/
役者スレの趣旨から外れるかしら。
898名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 13:54:01 ID:W630sAIc
なんだか際限なくなりそうwなので
ウィーン海外ミュージカル役者スレは、個人別HPの他は896の2つくらいにして
次のヨーロッパスレのテンブレに896・897の3つを入れたらどうでしょう。
重複するけど、あると便利かなと思うので。
899名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 16:45:43 ID:sLv62z6t
話の腰を折って申し訳ないんだけれど、過去ログを読むにはどうしたら
いいのか教えて下さいませんか?
900名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 17:44:39 ID:0kTXvNpY
901名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 20:55:46 ID:ouoZMXSe
>>887 さん、色々と考えて下さってありがとう!
A
>>892さんに賛成
B
*ここはウィーンミュージカル関連の役者を語る場所です。→○
これは絶対必要でしょうww
なんなら「ウィーンミュージカル外国人キャスト」でw(上から目線になっちゃうかな?)

*作品の話題や現地情報のスレとしてヨーロッパスレを紹介→△
これは悩みますね・・新スレが荒れされた時、一緒に被害受けたりしませんかね。
次の東宝版エリザが始まったら心配です。
スレタイ分かってれば検索できますし、専ブラ使ってれば問題無いですし。

*ヅカ・東宝の話題は完全NGにする? やんわりと誘導にする?→○
ヅカ・東宝の話題は該当スレでお願いしますって感じで良いのでは?
誘導まではしなくて良い気がします。
こっちが関わろうとしてるように思われたくないので。

来日エリザスレは入れるのに賛成ですが、R&Jは気になる噂が出たので微妙ですね。

あと、個人的に「基本sage進行で」と入れて頂きたいです。
日本版や新たにむこうの作品が日本人キャストで上演される時の厄除けとしてw
日本版やってる時にageだったら不安で不安でw
902名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 20:58:39 ID:ouoZMXSe
ルカススレの>>907さんが貼ってくれた来日エリザスレ、掘り出してきました。

【来日】ウィーン版エリザベートElisabeth【決定!!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1154189694/
【梅田】ウィーン版Elisabeth来日公演【新宿】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1163374467/
ウィーン版Elisabeth来日公演 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1168096817/
ウィーン版Elisabeth来日公演 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1175717499/
ウィーン版Elisabeth来日公演 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1177848979/
ウィーン版Elisabeth来日公演 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1179323708/
ウィーン版Elisabeth来日公演 7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1179937063/
903名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 21:27:59 ID:wTCG+M4B
900を越えてしまいました。
そろそろスレを立てませんか?
【ウィーン】海外ミュージカル役者スレ【その他】 と皆さんの意見に賛成します。

904名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 23:12:53 ID:tB2AiuSg
>>901
「ウィーンミュージカル外国人キャスト」とはっきり言い切るほうが
良いと思います。
「〜関連」とあいまいにすると、関わってるんだからいいでしょ?という
感じで日本版キャストの話題をする人が出そうなので。
905名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 23:27:11 ID:sLv62z6t
>>900
ありがとうございました。
906名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 23:49:12 ID:iU+i0DOS
>>903さん、まだ決定してない事もあるので、もう少しお待ちを。

>>皆さん
スレタイについては、【ウィーン】海外ミュージカル役者スレ【その他】
で決定でいいですか?

テンプレの内容を修正しました。ご意見お願いします。

1.ウィーンミュージカルの俳優について語るスレです。ドイツ、ハンガリー、オランダなど周辺国の話題も可。
(オランダも入れてみました。フランスはどうしよう?)

2.海外俳優専用スレのため日本のミュージカル俳優や舞台の話題はご遠慮ください。該当のスレや板でお願いします。
(もう少しきつめの表現の方が良い?)

3.sage必須(メール欄にsageと記入してください)。
(sage推奨にしますか?)

4.ウィーン他の海外舞台の総合的な話題(現地情報・観劇レポート等)についてはは、以下のスレで取り扱っています。
【ヨーロッパほか】☆★海外ステージ関連★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1084851407/
(荒らし避けに>>1ではなく>>2に入れる? ただ他の関連スレと一緒にしてしまうと内容がかなり重なる分、ここが益々寂れそうで)
907名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 00:05:18 ID:/5lZ6QO4
BW・WEスレへの誘導もあった方がよいのでは
908名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 00:12:13 ID:91f3+J+u
>>906
申し訳ないんですが、1の枠を広げすぎなのではないでしょうか。
俳優スレで枠を広くするとヨーロッパスレにレポすら落ちなくなるのでは?
909名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 00:26:09 ID:Sc+7k2bW
以下の2つのリンクですが、>>1に入れますか? >>2に入れますか?

VBW (ウィーンミュージカル協会)
ttp://www.musicalvienna.at/
Stage Entertainment (ドイツのミュージカル主催会社)
ttp://www.stage-entertainment.de/

>>897のサイトはここの次スレ用テンプレでいいかな?

梅芸はどうしましょう?
エリザベート来日公演
ttp://www.umegei.com/erz/main.html
ウィーンミュージカル・コンサート
ttp://www.umegei.com/m2008/ween_con.html

>>907さん、以下でどうでしょう?
*ブロードウェイ&ウェストエンドの話題は以下のスレで取り扱っています。
【BROADWAY】ブロードウェイ&ウェストエンド情報3
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1176224950/

>>908
エリザのメインキャストの国籍から、この4カ国は外せないかなと。
国で区切るのは難しいので、俳優の話題と作品の話題で使い分けができれば理想なんですが。
910名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 00:45:29 ID:91f3+J+u
色々提案して頂いてるのに申し訳ないのですが、非難覚悟で。
いっそのことテンプレ用のURLは総てヨーロッパの次スレに使ってはどうでしょう?
私はマテスレ、ルカススレのノリのままのお気楽なスレ希望です。
これだとここより本格的になりそうじゃないですか?

勝手言ってごめんなさい。
もちろん個人的な意見ですので要望が多い作り方でおkです。
911名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 00:57:16 ID:0Ef83te9
まぁね。
このまま行くと、ヨーロッパスレの方はスレタイもテンプレの相談も中途半端に、再び過疎の世界に突入だねw
役者スレの方は、>906の1-4とマテ・ルカスの過去スレリンクぐらいでいいかもしれん。
(個人的には「周辺国の話題も可」の部分いらないと思うけど。ヨーロッパでウィーンミュージカルにでてる役者ならOKでしょ)

ってことで、910を擁護してみる。
912名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 01:34:26 ID:9Wrqnw5B
今更ながら、自分は統合スレが希望だけど(旅行で居なかった)
>>910の言いたいことも分かる。
でも役者個人名がスレタイに入ってると、それだけで抑止力になって
役者以外の話題は出にくくなるけど、「役者スレ」みたいな曖昧な感じになると
色々と制限なくなっちゃうから、>>906みたいなテンプレも必要かと。

ただ分けると、本当にこのスレが過疎りそうなんだよねー。
レポが役者スレに偏ったりして。(ダンス板で過去に同様の経験あり)
913名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 02:21:57 ID:91f3+J+u
スレタイは
【ウィーン】海外ミュージカル役者スレ【その他】
または「ウィーンミュージカル外国人キャスト」
みたいな感じにしてローカルルールとして>>906 さん案

1.ウィーンミュージカルの俳優について語るスレです。
2.海外俳優専用スレのため日本のミュージカル俳優や舞台の話題はご遠慮ください。
該当のスレや板でお願いします。
3.sage推奨(メール欄にsageと記入してください)。

後はマテ・ルカスの過去スレURL貼るではダメかな?
関連スレとしてヨーロッパと【BROADWAY】ブロードウェイ&ウェストエンド情報3
この2つだけを誘導用に入れて。
ローカルルールを増やすのはおkじゃないかな。

>>911さんの
(個人的には「周辺国の話題も可」の部分いらないと思うけど。
ヨーロッパでウィーンミュージカルにでてる役者ならOKでしょ)
に同意です。

>>921
どちらも過疎るの覚悟の上で2つのスレの存続を希望してます。
914名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 02:57:43 ID:Yq3ylZeR
今んとこ来日エリザ関連の役者さんぐらいしか
馴染みがないライトファンの自分には、
>>910さんのおっしゃるような気楽なノリの方が有難い。
これは一意見として聞き流して下さい。

ふと思ったんだけどマテってハンガリー人だよね。なら
本国では「カマラス・マテ」って表記になる?
マジャール語って確か、日本の人名と同じで「苗字・名前」だったような…
915名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 07:25:47 ID:Fst2a6fZ
>>913の案くらいがちょうどいいかもと思った。
テンプレにヨーロッパスレへの誘導入れといて、VBWやSEの
URLはヨーロッパスレに書いとけばよさそうだなと。

ついでにヨーロッパスレの次スレについても議論しちゃってはどうだろうか。
テンプレどうするか、スレタイはこのままでいいのか。
個人的には、今までのところミュージカルの話題ばかりなので
【ヨーロッパ】海外ミュージカル情報2【その他】
とかでもいいんジャマイカと思ってるけど。

>>912
もしヨーロッパへ観劇旅行に行ってたんならレポ落としてくださいw

>>914
マテスレでも出てたね。。
マテ・カマラスってのは言わばドイツ語的表記なので
ファンサイト等探してみると本当はどんな発音なのかも分かるよ。
916名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 11:37:35 ID:X1UXhd0k
スレを分けることを希望している、来日エリザからの元ルカススレ住人です。
ヨーロッパスレを過疎化させるのは本意ではないので
うまく住み分けできたらいいと思います。

ウィーンミュージカルの役者スレなので
>>882-884のリンクはテンプレにあるとうれしいです。
あとは来日エリザ・マテ・ルカスの過去ログくらいでしょうか。

それ以外のリンクはヨーロッパスレのテンプレに賛成です。
917名無しさん@公演中:2008/06/14(土) 23:52:40 ID:pGYe2ONR
どうしましょうか?
このスレも残り少なくなってこのスレ自体の次スレの話し合いに
残しとかなくちゃならないので。
新たな意見や反対が無ければそろそろ役者スレを立てますか?
918名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 00:07:30 ID:QFrG0fxc
おながいします。
919名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 00:53:32 ID:+jlA64QQ
とりあえず役者スレ用下書き作りました
スレタイ【ウィーン】海外ミュージカル海外役者スレ【その他】

ここは来日エリザベート公演キャストを語るスレです。
勿論アンドレ・バウアー、Uwe様Pia様 エリザDVDで人気のルドルフくんの話題も大歓迎

1.ウィーンミュージカルの俳優について語るスレです。
2.海外俳優専用スレのため日本のミュージカル俳優や舞台の話題はご遠慮ください。
  該当のスレや板でお願いします。
3.sage推奨(メール欄にsageと記入してください)。

<過去ログ>
マテ・カマラス 1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1179896716/
マテ・カマラス-Mate Kamaras- Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1194586788/
ルカス・ペルマン -Lukas Perman-
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1199945530/

関連スレ

ウィーン他の海外舞台の総合的な話題(現地情報・観劇レポート等)については
以下のスレで取り扱っています。
【ヨーロッパほか】☆★海外ステージ関連★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1084851407/

*ブロードウェイ&ウェストエンドの話題は以下のスレで取り扱っています。
【BROADWAY】ブロードウェイ&ウェストエンド情報3
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1176224950/

2に役者の公式、ファンサイトのリンクを貼る。こんな感じでおkですか?
しばらく意見待ちします。
920名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 07:34:42 ID:5ocCgzXJ
スレタイとテンプレ1に関しては異議なし。

2の役者サイトについてなんだけど、Uweのも貼るなら
公式サイトより公式ファンクラブサイト日本語版のほうが
初めてアクセスするような人には親切じゃなかろうかと
思うんだけどどうかな。
FCサイト日本版は ttp://iukcjapan.web.fc2.com/
921名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 10:07:08 ID:ouMyxxEr
>>919
スレタイに「海外」が2回出てるので、どちらかに整理した方が語感がいいと思うんだが。
【ウィーン】海外ミュージカル役者スレ【その他】
【ウィーン】ミュージカル海外役者スレ【その他】
922名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 10:21:45 ID:+jlA64QQ
>>919
ご指摘ありがとう。コピーの連続で訳分からんようになってたのかねorz

【ウィーン】ミュージカル海外役者スレ【その他】
日本人俳優排除のためにも↑が良いと個人的には思うんだけど。

2:役者サイトリンクはこんな感じ?洩れてたらどなたかよろしく。
マヤ・ハクフォートファンサイト
公式:http://www.maya-hakvoort.com/
日本公式:http://mayahakvoort.web.fc2.com/

マテ・カマラスファンサイト
公式:http://www.mate-kamaras.com/
http://www.mate-fanpage.eu//matesworld/index.php
日本公式:http://matefanpage.web.fc2.com/

ルカス・ペルマンファンサイト
公式:http://www.lukas-perman.com/
日本公式FC:http://lukasfcjp.web.fc2.com/

アンドレ・バウアー公式サイト
http://www.andrebauer.info/mfstart.htm

ウーヴェ・クルーガー
ttp://www.uwekroeger.com/
日本版FCサイト
ttp://iukcjapan.web.fc2.com/

ピア・ダウエス
ttp://www.piadouwes-fc.com/

こちらも指摘、要望待ち。
923名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 10:43:11 ID:5ocCgzXJ
役者サイト、書き方がまちまちだから整理してみる?
外部リンクは ttp: に統一するとして

マヤ・ハクフォート
公式:ttp://www.maya-hakvoort.com/
日本公式FC:ttp://mayahakvoort.web.fc2.com/

マテ・カマラス
公式:ttp://www.mate-kamaras.com/
ttp://www.mate-fanpage.eu//matesworld/index.php
日本公式FC:ttp://matefanpage.web.fc2.com/

ルカス・ペルマン
公式:ttp://www.lukas-perman.com/
日本公式FC:ttp://lukasfcjp.web.fc2.com/

アンドレ・バウアー
公式:ttp://www.andrebauer.info/mfstart.htm

ウーヴェ・クルーガー
公式:ttp://www.uwekroeger.com/
日本公式FC:ttp://iukcjapan.web.fc2.com/

ピア・ダウエス
公式FC:ttp://www.piadouwes-fc.com/


「公式」と「公式FC」に間違いあったら指摘ヨロ。

(1) Mateの mate-fanpage.eu は公式ファンサイト?
(2)Uweの名字、実際の発音はともかく日本では   「クレーガー」の表記が
一般的な気もするな。   どっちがいいんだろ。
924名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 10:56:30 ID:O5kSqvxH
>>883のマジャーンとマルクスさんのサイトは公式ですかね?
925名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 16:20:43 ID:y/Seodyd
>>923
ネ神ありがd。それをまるまる使おう!!
過去ログと関連も直リンじゃん・・・
表記はアルファベット使う方が良いかの?

>>924
私には判断つかないんで外したんだよ。

それにしても・・・疲れたよママン
誰か代わって・゚・(つД`)・゚・
926名無しさん@公演中:2008/06/15(日) 23:03:27 ID:0U/PuRiW
例えば、まったり気楽にマテやルカスの話してもOKなんでしょうか…?
来月はWMCのCDも届くことだし。
927名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 00:37:46 ID:3vyWN960
928名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 00:47:30 ID:5P6r9ax5
>>926
以前のマテ・ルカススレのような役者雑談スレを作ろうとしてる真っ最中だよ
CDが届くまでには立つんじゃないかな
929名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 07:12:25 ID:CFlkuV7O
特に異論も出ないようだから立てていい?
テンプレ2に>>927を加えるくらいでおkかなと。
930名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 07:47:20 ID:5P6r9ax5
週末2を見てない人がいるかも知れないし、今日いっぱい待ったら?
異論が出なければ代わりにおながいします。
931名無しさん@公演中:2008/06/16(月) 09:19:12 ID:nRVIWOpN
>>928ありがとう。安心しましたw
スレ立てよろしくお願いします。皆さんにお任せしてすみません。@926
932名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 00:26:42 ID:Cn2Ljp0L
たてますた

【ウィーン】ミュージカル海外役者スレ【その他】

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/drama/1213629717/l50
933名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 07:13:54 ID:CFZghhfb
乙!
マタ〜リ意見がまとまって行っていい流れだったなー。
934名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 08:48:21 ID:Cn2Ljp0L
皆さんのお陰で役者スレをスタートさせる事が出来ました。
ご協力ありがとうございました。
こちらも次スレが立ちましたらリンク貼らせて下さいね〜。
935名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 10:32:23 ID:viRtJcVQ
乙華麗でした。
無事に立ってよかった。

さて、既出かもですが毎年6月恒例だったドナウ・インゼル・フェス、今年は9/5〜9/7のようです。

ttp://www.donauinselfest.at/

去年はレベッカのダンヴァース夫人役Susanさんが、迫力ある色気(色気ある迫力?)でシカゴを歌い踊り
マテとルカスは、客のほとんどがドイツ語圏なのに「Yami ga hirogaru〜」とブチかまし「あれは何語だ?」と
一騒がせさせたりw
お祭りならではの楽しみがあるので、6月は無理でも9月なら行けるという方は是非。
936名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 14:59:45 ID:DIg5CfdK
役者スレ立てありがとうございます。
こちらも読ませて頂いて、楽しく参考になりました
海外観劇は行ったこと無いけど、いつか行ってみたいなあ〜
937名無しさん@公演中:2008/06/17(火) 18:10:29 ID:Cn2Ljp0L
>>935
>「Yami ga hirogaru〜」とブチかまし

ってやつはつべにうpされてるあれ?
マテが結構はっきりした日本語放出してて驚いたよw
ルカスは最後、ちと曖昧でカワユスw
「何故に日本語w」と、嬉しいやら複雑やら
マテは日本語は難しくないって言ってるもんね
音としてだけなら簡単に取り込めちゃうんだろうね、ウレシス


今年もつべにいっぱいうpされますように(-人-)


938名無しさん@公演中:2008/06/20(金) 09:34:08 ID:n6945iGt
字幕付きのエリザDVD、通販にも出てきたね。
ttp://www.toho-re.co.jp/musicalcd/index.html
939名無しさん@公演中:2008/06/27(金) 01:09:13 ID:BsCdpZef
字幕付きエリザDVD、中日劇場ロビーで他の東宝のCDと一緒に売ってました。
940名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 22:21:17 ID:tQLQXTQj
ここは平和だな・・・・・寂しいけど。
941名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 09:15:59 ID:0bwtsOtX
元の状態(=過疎)に戻ったってわけですなw
このスレの住人としては、目下の関心はベルリンエリザとレベッカの再演かな?
ドイツのM!は見に行った人おらんのか。

あとは年明けからのウィーン「ルドルフ」とドイツのMA・・・・・・・・・・・・・
どっちもキャストは気になるなあ。
942名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 19:26:02 ID:zrPjodgf
10月にREBECCA観に行くことにしました。
Uwe様、Wietskeちゃん、Susanさん続投とのことですが、
もっと詳しい出演スケジュールはまだどなたのHPでも発表されてませんよね?
昨年の今頃はもうUwe様スケジュールはUPされていたよーな気がするのですが・・
943名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 20:59:04 ID:PE6iK3iM
多くの俳優は何日に出演するかは当月にならないとHPに公開しない人が多い気がする。

ところでウィーンのプロデューサーズはレオが元ルドルフでカルメンが元ロメオ(ルカスではない)なんだな。
内容が内容なだけに大ゴケする可能性もあるから、見たいなら早めに渡欧したほうが良いかも。
944名無しさん@公演中:2008/07/06(日) 18:06:20 ID:uFFyQU7U
SoMのサマーセールは毎年恒例ですか?
945名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 14:38:12 ID:7TUs8OAm
保守age
946名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 14:59:46 ID:NCyLwpYa
ウィーンのルドルフのサイトはまだできていませんよね?
公演はいつからなのでしょうか。
947名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 15:49:45 ID:ostJeqhK
現時点で劇場協会のサイトに出てるのはこれくらい?
ttp://www.musicalvienna.at/produktionen/uebersicht/aktuell/t6_260
2月の終わりらしいけど、劇場協会としてはプロデューサーズ開幕したばかりだし、
レベッカの再演も控えてるし、ルドルフの詳細が出るまではもう少しかかりそうだね。
948名無しさん@公演中:2008/07/16(水) 02:14:50 ID:8Zhuk96c
このスレ来たのは久々で、話豚切ってすみませんが
この6月末(丁度EURO2008の真っ最中)にウィーンに行って来ました。
エリザは残念ながらやってなかったので観られなかったんですが
ドブリンガーで、最新(2008年版)のエリザのフル・スコアを入手。
初回版のフル・スコアも10年程前にウィーンに行ったときに入手。

これって、何バージョンぐらい今までに発行されているものなのでしょうか?
949名無しさん@公演中:2008/07/31(木) 15:35:05 ID:+PsE4H1G
あげとこう
950名無しさん@公演中:2008/08/01(金) 01:08:40 ID:7coVdYvZ
『三月の5日間』 夏の三都市ツアー
ザルツブルグ(オーストリア)、カーディフ(イギリス)、札幌(日本)三都市で上演いたします。

『三月の5日間』
作・演出:岡田利規
出演:山縣太一 山崎ルキノ 下西啓正 松枝耕平 足立智充 武田力 青柳いづみ

@Salzburg Festival(ザルツブルグ)
■日程:8月14日(木)?日(土)[14日20:00/15日20:00/16日20:00]
■会場:republic
詳しくはSALZBURG FESTIVALウェブサイト

@Chapter Arts Center(カーディフ)
■日程:8月19日(火)?日(水)[19日20:00/20日20:00]
951名無しさん@公演中:2008/08/01(金) 14:14:48 ID:zAdjkmqR
>>946
ルドルフの稽古は、ウィーンで11月24日からと....キャストの知り合いから連絡がありました。
952名無しさん@公演中:2008/08/03(日) 14:18:31 ID:k9kkjVkF
ドイツのミュー雑誌に日本版レベッカの記事が出とる。
ttp://www.musicals-magazin.de/
この号は買ってないけど、なんて書いてあるのか気になるw
953名無しさん@公演中:2008/08/03(日) 14:24:16 ID:sJqCMOds
日本でもアイドルを表紙にもってくるんじゃなくて、
国内外のミュージカルや演劇をちゃんと特集してくれる雑誌があればいいんだけど。
954名無しさん@公演中:2008/08/11(月) 03:23:13 ID:lY8/XVAS
レベッカの再演が見たいのですが、
2階席の最前列の端から5番目くらいの席と、3階席の最前列センターでしたらどちらがお薦めでしょうか?
955名無しさん@公演中:2008/08/11(月) 07:28:04 ID:btaALMAk
私だったら最前列かなあ。最前列なら、端から5番目くらいでも
壁より通路に近いからそんな端っこじゃないよね。
あの迫力は近くから見たいぞ。
火事の演出だけじゃなく、役者の歌・演技の迫力もね。
ところで最前列は舞台の床面が見えないんで、ich が落とした手袋を
D夫人が拾う場面で何してんのか最初分からなかったw
956名無しさん@公演中:2008/08/11(月) 09:34:47 ID:btaALMAk
ごめん、早とちりだた。2階最前列と3階最前列の話なのね。
2階・3階は見たことないから分かんない。スマソ。
957名無しさん@公演中:2008/08/11(月) 19:57:54 ID:atgAAM2Y
>>954さん 悩むところですねぇ。1回のみの観劇予定ですか?

私も2階、3階では観た事がないのでお力にはなれませんが、
1階から見上げた感じからすると3階席は相当高い気がしました。
REBECCAは客席通路を使った演出はないので3階席でも
「下では何が起こってるの〜??見えない〜!!」とイライラすることはなさそう。
でも3階席は手すりが邪魔なんだとか。

私がもし選ぶとしたら・・ う〜ん 難しいけど、2階端っこ最前列かなぁ。
他の方はいかがでしょう?
958名無しさん@公演中:2008/08/11(月) 20:47:17 ID:lY8/XVAS
皆様ありがとうございます。
何回かキャンセルしてたら、突然wよい席が出てきたのでそちらに決めました。
あと、すれ違いなら申し訳ないのですが、
ライムラント劇場の隣のホテルはいかがでしょうか?
西駅近くのホテルのほうが少し安いので迷っていて、
地図を見ると西駅からも徒歩で劇場まで行けそうに見えるのですが、
何分地理がまったくわからないので…。
959名無しさん@公演中:2008/08/11(月) 22:20:38 ID:tiEmrytE
西駅からライムントまで歩けますよ。
駅からなら「NOKIA」(まだあれば、ですが)の
看板を目印に歩けば大丈夫!
960名無しさん@公演中:2008/08/12(火) 00:59:23 ID:SaqnU4h2
>958
質問の趣旨と多分違うと思うけど、劇場のそばのホテルだと
休憩時間にトイレに行けて便利よ
西駅は地下鉄1駅トラム2駅の距離だったかな?
歩いても15分くらいなんで、西駅のホテルでも十分近いと思う

この間3階席でレベッカを見たけど、真上から見下ろす感じでちょっとストレスだった。
2階は比較的見やすいけど、手すりが邪魔だった。
どこに座るかちょっと迷う劇場だった気がする。
961名無しさん@公演中:2008/08/12(火) 07:39:43 ID:TF95Ss5s
まん前のホテルは確かに超便利。
でも皆さん言うように西駅もすぐ近くのなので駅に近いホテルでも充分便利。
観劇後はみんなぞろぞろ歩いて帰るし、もともと治安もよさそうな場所で心配なかったな。

こないだ行ったベルリン、西の劇場周辺をソワレ観劇後に一人で歩くのはコワかった…。

ちなみにライムント劇場はここ。
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=48.192069,16.339824&spn=0.001706,0.002945&t=k&z=18
ズームアウトして上に行ったとこに西駅がある。
航空写真で建物の配置の感じをつかんでおくと徒歩で行きやすいお。
962名無しさん@公演中:2008/08/12(火) 19:45:18 ID:D+JSL5Uq
Gumpendorfer駅近くなら劇場正面のホテル以外に線路の向こう側にも安宿があるよ。
Altwienerhofといってこちらも劇場から徒歩で行けてネット予約もできますた。
ただし備え付けの冷蔵庫もドライヤーも冷房もなく、場所と値段重視の人向けです。
963名無しさん@公演中:2008/08/20(水) 07:35:53 ID:EMnE4Zgl
保守
964名無しさん@公演中:2008/08/25(月) 15:36:47 ID:mQ0WxwtM
ブレーメンのMAは来月一日にキャスト発表なのね…
965名無しさん@公演中:2008/09/02(火) 23:54:48 ID:KoE5wH9S
クンツェさんの新作ミュージカルってあるの?
In Nomine Patrisという作品?
966名無しさん@公演中:2008/09/08(月) 10:12:52 ID:fO8rjxUF
ほしゅ
967名無しさん@公演中:2008/09/08(月) 21:04:58 ID:ND2ueInA
JOSEPH AND THE AMAZING TECHNICOLOR® DREAMCOAT
マテの出演予定が公式サイトで発表されていますね。

10/3(金) 20:00
10/4(土) 16:00&20:00
10/10(金) 20:00
10/19(日) 17:00

同時期にウィーンに滞在予定なのですが、私の行ける日は見事に外れています(泣)
どなたか観にいかれたらレポよろしくお願いします〜
968名無しさん@公演中:2008/09/09(火) 14:39:40 ID:uNdA6OvQ
10月11日のマテのミッシュコルツでのコンサートは延期になったし....。
969名無しさん@公演中:2008/09/18(木) 07:53:55 ID:AQhB+zAD
ユーロが下がってるのでage
970名無しさん@公演中:2008/09/18(木) 18:57:37 ID:Cdt8szAb
>>969
お、ホントだ。
もちょっと様子見てsomに買い出しかけるか。
971名無しさん@公演中:2008/09/18(木) 19:06:47 ID:RgqbORMZ
ベルリンのエリザはいつまでやってますか?
972名無しさん@公演中:2008/09/18(木) 23:06:19 ID:kkS1JLuj
>>971 9/27までじゃなかったっけ?延長されてなければ。

ついでに。
ウヴェ公式サイトにREBECCA出演スケジュール(9,10月分)がupされています。
気になっている方はチェックしてみてはいかが?ただし、あくまで“予定”です。
973名無しさん@公演中:2008/09/19(金) 13:04:19 ID:n8D2nedS
こんにちは。初めてチケットをネットで予約しようと思います。
ウィーン劇場協会から飛んでTICKETSで予約をしようとトライ
したのですが、12月座席分の表示がどうしてもできません。
レベッカは11月いっぱいなのでしょうか?
974名無しさん@公演中:2008/09/19(金) 13:06:32 ID:n8D2nedS
訂正。レベッカは10月いっぱいのみで終了なのでしょうか?
975名無しさん@公演中:2008/09/19(金) 13:29:47 ID:XGRkKUbB
12月30日のマチネまで表示されるよ?
976名無しさん@公演中:2008/09/19(金) 13:45:30 ID:n8D2nedS
>>975
レスありがとうございます。ドイツ語を調べながらいろいろクリック
したのですが・・。どこをクリックすれば12月まで表示されますでしょうか。
977名無しさん@公演中:2008/09/19(金) 14:57:32 ID:XGRkKUbB
ttp://order.wien-ticket.at/shops/index.php3?shopid=7&gotoevent=1448
へ行って、画面上の日付を選択するところで行きたい日付を選ぶ。
(12/15なら 15 12 2008)
次に、そのすぐ下に並んでいるボタンの「Anzeigen」を押す。
するとその時期にある公演名が画面左下にずらっと出てくるので
その中ほどにある「Rebecca」をクリックする。
するとその近辺の日付がずらっと表示されるので買いたい日付の
右端に表示されている「Rebecca」という文字をクリックすると
席種を選ぶページが出てくる。

…はずなんだけどなあ。
978名無しさん@公演中:2008/09/19(金) 15:11:33 ID:n8D2nedS
>>977
できました。こんな初心者の質問にもご親切にお答え
いただき本当に感謝致します。
979名無しさん@公演中:2008/09/19(金) 15:14:10 ID:XGRkKUbB
余談だけど、これで12月末の日付を入れると2月の「ルドルフ」まで出てくるね。
チケット売る前にキャスト発表せんかいコラw
980名無しさん@公演中:2008/09/19(金) 15:23:52 ID:n8D2nedS
>>979さん
本当ですね。ルドルフの初日がすでに発売されて
いますね。もうドキドキです。来年も行きたいな。
981名無しさん@公演中:2008/09/19(金) 17:13:36 ID:12jH4Qdf
Drew Sarich = Rudolf?
982名無しさん@公演中:2008/09/20(土) 09:49:32 ID:v2nUx9AB
レス数が980過ぎると、まる1日書き込みがないと
スレが落ちちゃうって聞いたから保守カキコ。

>>981
Drew がルドなの?
Wietske ちゃんが出るって話も聞いたな。
983次スレテンプレ:2008/09/20(土) 18:19:48 ID:la2JI0BZ
ブロードウェイ・ウエストエンド以外の海外舞台の総合的な話題(現地情報・観劇レポート等)を語るスレです。
ミュージカルに限らず、ストレートプレイ、ダンス作品なども可。
sage推奨(メール欄にsageと記入してください)。

なおブロードウェイ&ウェストエンドの話題、ウィーンミュージカルの俳優についての話題は
以下の専用スレで取り扱っています。

【BROADWAY】ブロードウェイ&ウェストエンド情報3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1176224950/l50

【ウィーン】ミュージカル海外役者スレ【その他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1213629717/l50

<過去ログ>
【ヨーロッパほか】☆★海外ステージ関連★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1084851407/
984名無しさん@公演中:2008/09/20(土) 18:21:49 ID:la2JI0BZ

テンプレ案です。
役者スレを立てる時に出ていたリンク類はどうしましょう?
985名無しさん@公演中:2008/09/21(日) 05:14:57 ID:g2imQXD5
4年以上続いたこのスレもとうとう980超えましたね
なんだか感慨深い・・・
次スレは983に書いてくれたものでいい気もしますがどうでしょう
それとも向こうにも来日公演の過去スレが貼ってないので
これだけ貼りますか?

WikiのDrewのところに「Rudolf」に出るって書かれているね
まあRudolf役だとは思うがw
986名無しさん@公演中:2008/09/21(日) 10:44:23 ID:wys4jfDl
Drew、Uwe、Wietskeは出るって噂らしいね。>Rudolf
987名無しさん@公演中:2008/09/21(日) 16:18:57 ID:cVze7u78
Uwe も出んの!?
来年前半のスケジュールが聞こえてこないと思ったらそれか。
こりゃ、ブレーメンのMAと組み合わせて遠征ケテーイだな。
988名無しさん@公演中:2008/09/21(日) 23:23:36 ID:R5QNS0qX
Uweさんが出るとしたらどの役なんだろう?登場人物そんなに多くないよね。。
ヨーゼフかターフェなのか?ターフェのほうが似合いそうだが。
989名無しさん@公演中:2008/09/22(月) 15:30:32 ID:5JlP0no6
>>983 のテンプレに賛成〜。
それ以外のリンクは、このスレ的には特に入れなくていいんでない?と思う。
990名無しさん@公演中:2008/09/22(月) 23:32:32 ID:+IhpDkFr
ジェシカとケヴィンのTdVハンブルク版が全幕ようつべのうPされてるのは
気のせい?
991名無しさん@公演中:2008/09/23(火) 01:10:11 ID:T/ZMQutH
>>990
気のせいじゃないねw
992名無しさん@公演中:2008/09/23(火) 11:53:15 ID:n+C1Zvpc
新スレ立てました

【ヨーロッパほか】☆★海外ステージ関連2★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1222138295/
993名無しさん@公演中:2008/09/23(火) 14:56:02 ID:UgTz0/FF
Danke
994名無しさん@公演中:2008/09/23(火) 14:56:45 ID:UgTz0/FF
Danke
995名無しさん@公演中:2008/09/23(火) 14:58:34 ID:UgTz0/FF
Danke
996名無しさん@公演中:2008/09/23(火) 14:59:42 ID:UgTz0/FF
Danke
997名無しさん@公演中:2008/09/23(火) 15:00:49 ID:UgTz0/FF
Danke
998名無しさん@公演中:2008/09/23(火) 15:01:31 ID:UgTz0/FF
Danke
999名無しさん@公演中:2008/09/23(火) 15:03:01 ID:UgTz0/FF
Danke
1000名無しさん@公演中:2008/09/23(火) 15:04:17 ID:UgTz0/FF
Danke
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。