■■■ BROADWAY&WESTEND情報 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@公演中:04/10/18 11:17:03 ID:kSRQ8K+Q
>924

うぉ〜なつかしいぞ〜>幕間のタバコ一服!!
道路に出て行って、凍る寒風の中、
一幕の熱気と「嫌われ迫害される喫煙者である連帯感」を共有して、
しみじみくゆらす一本のタバコ!
あの時間こそがわがBWなのだ!!

そう言えば、喫煙集団目当てに、
幕間に道路でちょいとブレイクダンスなんぞ踊ってみせて、
小銭を集める黒人少年グループなんていうのも居たなぁ〜。


938936:04/10/19 22:44:03 ID:4A356t4r
しつこくてすみません。ダビングさせていただける方いらっしゃったら
捨てアド作りますのでご連絡おねがいします。
2003年のトニー賞、ホントに見たいんです。東京在住です。

最近hairsprayのキャストが一気に入れ替わりましたけど
新しいEdnaはメガネかけてますよね。この俳優さん、有名なんですか?
自分的にはJackie Hoffmanの降板が悲しかった・・ 
あと来年All Shook UpでJennifer Gambateseのソロがたくさん聴けそうで嬉しい!
939名無しさん@公演中:04/10/20 00:15:06 ID:WFVLpFBJ
そもそもダビングは違法です。
940名無しさん@公演中:04/10/20 22:40:21 ID:tol9gOG9
テレビでやってるののダビングって別に違法じゃないんじゃあ・・・。
941名無しさん@公演中:04/10/21 00:04:43 ID:Tb507yV8
原則として違法でしょ。
942名無しさん@公演中:04/10/21 19:13:14 ID:jS3ZufH4
>>936>>938-941

個人が録画したものを譲渡するのは、違法ではありませんが、
金銭や物品を代わりに渡すと、販売したことを同じになるので違法になるのだろうと思います。
ですから、>>936さんはお礼としてポスターや写真を渡してはいけないのでは?
943名無しさん@公演中:04/10/24 15:47:53 ID:ZEs/q+SX
ウエストエンドのThe Producersのプレビューはじまって速報入った。
ネイサンはすごい熱演だったらしい(ほら、イギリスの客は外国人が
主演するのあまり好まないから(たとえそれがオリジナルキャストの
ネイサンだったとしても)イギリス人俳優の方が脇役でも拍手が大きいとか
あるんだって)。

The Frogsが終わったばかりなのに、ご苦労様。
ウエストエンド行く人はブロードウェイでネイサン見逃していても
見るチャンスあるからがんばって。
944名無しさん@公演中:04/10/24 16:28:18 ID:atAzJdah
>942
この場合、譲渡じゃなくてダビングを希望しているので、
問題が違うのでは?
945名無しさん@公演中:04/10/24 17:04:01 ID:1lLf4BDn
有償、無償に関わらず譲渡そのものが既に違法です。
946名無しさん@公演中:04/10/26 08:32:40 ID:5EQzsx2Z
「ブロードウェイの100年」
今日からNHKHiで3日間連続ですね。
947名無しさん@公演中:04/10/26 08:38:03 ID:5EQzsx2Z
「FOSSE」も16:00からあるけど、見る人いるかな?
948名無しさん@公演中:04/10/27 11:51:15 ID:m+oJejqS
>>947
見たよ
949名無しさん@公演中:04/10/28 22:19:44 ID:5mHEE+ki
見逃した_| ̄|○
ウィケッドの舞台裏とかやってたんだね
950名無しさん@公演中:04/10/28 22:59:30 ID:CXSsv8F7
>>949
面白かったぞ、惜しい事を
951名無しさん@公演中:04/11/01 00:49:58 ID:gE8BAWBJ
どなたか、ロイドウェバーの新作ミュージカル見た方、
よかったら感想聞かせてくれませんか?
渡英するのに、見ようかどうか悩み中…
952名無しさん@公演中:04/11/06 15:55:58 ID:+GxLIF2X
hoshu
953名無しさん@公演中:04/11/07 19:07:48 ID:+wLXhMuC
2月にNYに行こうと思ってるんですが
スウィートチャリティーが2月にミネアポリスでやるらしいので
そっちにも寄ってみようかと思ってます。
BWでやる前の地方公演ってどんな感じかご存知の方、居られますか?
本オープンに比べると、どんなもんなんでしょう?
954名無しさん@公演中:04/11/08 02:08:49 ID:r2rDItfQ
>951
この前NHK教育で一瞬だけ出てたね。
曲を聴いて

オペ怪かと思った。

・・・・・・・一瞬だけでしたが、メロディー超似てました。
955名無しさん@公演中:04/11/08 03:49:18 ID:4oajwcAf
>>953
よく知らないけど、キャストが変わったり構成が変わったりするんじゃないかな。
あくまでも「トライアウト」だから。でも興味深いね。
ウェイン・シレントがどんな振付をするのか、クリスティーナ・アップルゲートって技量はどうなのか、
今シーズンの新作の中ではいろんな意味で興味しんしんです。
956名無しさん@公演中:04/11/08 10:13:46 ID:65Ek76bD
>951
 四季公式の海外演劇通に劇評でてるけど、
 ここじゃALW作品けなさんだろうから正直どうだろう?
 友人からはあまりいい評判を聞かないし・・・
 原作も一応読んだけどはっきりいってタルい
957名無しさん@公演中:04/11/13 02:11:36 ID:fbFtcw+S
ticketmasterでBroadwayBoxのDiscountCode使いたいのですが、
購入手続きのどこでDiscountCodeを入力できるのでしょうか?
何度やってもそれらしい入力場所がなく、chargeされる直前まで進んでしまいます。
BroadwayBoxの説明にも"Visit: ttp://www.ticketmaster.com and enter code"としかなく、大変困っています。
教えてチャンで大変恐縮ですが、ご存知の方、どうかアドバイスをお願い致します!
958名無しさん@公演中:04/11/13 08:12:21 ID:TqxMKY7R
>>957
ticketmasterに関しては↓のページを参照すると良いと思いますよ。
http://www.musical.or.tv/ticket%20master.htm

購入希望日のチケットを検索する画面の一番最初に、
FULL PRICE TICKET に関する枚数と価格の選択欄がありますが、
それは無視してその下のPromotions and Special Offers のところの
Special Offer Code or PasswordにDiscountCodeを入れればOK。
購入希望日がコードの対象日であれば、
購入可能チケットの検索が始まります。
後の手順や受け取り方法は通常と一緒なはずです。
上記のページを良く読んでお試しあれ。
959957:04/11/14 00:08:32 ID:/xrX8f/p
958さんありがとうございます。
確認しましたが、どうやら取りたい日がDiscount対象日では無かったようです。
そもそもCodeを入力するボックスさえ出てきませんので・・
BroadwayBoxの該当ページには"Expires : Dec 19, 2006"とあるのですが、
期間としてはちょっと長すぎるので・・2004年の間違いなのではないかと。
年末年始、さすがにDiscountは無いですかね・・
ご親切にありがとうございました!
960名無しさん@公演中:04/11/14 21:52:01 ID:7K+GVRmJ
わあ、こんなスレがあったんだ、うれしー。
10月にWE行ってきたので、ちょっとレポさせてください。
私は英語力が中学生程度なので、日本で観たことがあるか、
映画や本で予習できるかするものをということで、
レミゼ、マンマミーア、怪人、シカゴ、ウイ・ウイル・ロックユー、の5本を観て来ました。
レミゼ、ロックユー、シカゴはよかった。
マンマミーアはWEで観なくても四季で十分というか、四季のほうが主観的にはよかった。
怪人はこんなもんかな?というところ。
ロックユーはいかにもロックミュージカルらしく理屈抜きに楽しめて、
ナンバーもフレディーの無機質な声や歌いまわしに比べて、
ミュージカルの方が却ってフレンドリーでポップ色が強くて私は満足。
キラークイーンは今の人よりも、オリジナルキャストのSHARON D CLARKEの方が
個人的には好みだったかな。
ジョンのANOTHER ONE BITES THE DUSTなどのような
ソウルフルなナンバーは、彼女の方がフレディーよりよっぽどうまいかまもと思ったくらい。
ただ彼女はシカゴにママ役で出ていてびっくり。
シカゴもロックユーも日本人キャストでやるのは無理と思われるので、WEで観れて大満足。
レミゼもクイーン劇場があまりにも小さくて(ように私には思えた)、
これでほんとにバリケードのセットが入るのか?と思ったほどだけど、
テンポがとても速くて、いかにも原作をはしょってる感じが少々気になるくらいで、
あとはとても満足しました(バリケードもちゃんと舞台の上に現れたw)
キャストもどの人も素晴らしかったし、「BRING HIM HOME」では涙涙でとても感激しました。
ただ回りを観まわして、誰も泣いていないのが私には不本意でしたけれどw
帰ってきて誰にも報告できないのが不満だったんですが、
ここでレポートできて、あ〜すっきりしました〜。
どうもありがとうございました(and長文失礼)。
961名無しさん@公演中:04/11/15 02:24:52 ID:jMWEVG5f
2003年のトニー賞のビデオあります。しかし、ノーカットのものではなく、
NHKが編集した版の方です。ショーの場面は普通にありますが、プレゼンターのコメントや、受
賞者のコメントが少しですが、カットされているようです。ポスターや写真に全く興味がないのですが、
2001〜1994くらいのトニー賞がどうしても見て見たいと思っています。神奈川県在住です。
962名無しさん@公演中:04/11/17 00:34:38 ID:vlgYWBQu
なんか変なのが来たな
963名無しさん@公演中:04/11/19 17:35:36 ID:oyxPoB64
93年のは10年ぐらい大事にしてたな。
964名無しさん@公演中:04/11/22 16:47:53 ID:WQvJOX/E
保守しておいたほうがいいな。
965名無しさん@公演中:04/11/23 11:36:42 ID:Arnv2upJ
>>960
レポありがとう。
WEか4年行ってないな〜。行きた〜い。

ちょっと知りたいんだけど、レミゼのアンコールで、観客の中でいっしょになって
「民衆の歌」とかを歌っている人いました?

最近の新聞で、作曲家のサイ・コールマン氏の死去を知りました。
うーん。"Show Tunes"by Steven Suskin ↓(このスレの住人には必携)によると(国内上演作品は出てない)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0195125991/qid=1101176500/sr=1-2/ref=sr_1_2/002-1727501-4815255?v=glance&s=books
日本で上演された作品だけでも「リトル・ミー」「スウィート・チャリティ」「シーソー」?
「アイ・ラブ・マイワイフ」「20世紀号に乗って」「シティ・オブ・エンジェル」と数多い。
「ウィル・ロジャース・フォリーズ」は資金出したWOWOWで放映されたし。
観客として、とても楽しませてもらいました。ご冥福をお祈りします。

自分はスレを立てたことがないので、どなたか次のスレを立てていただけませんか?お願いします。
966名無しさん@公演中:04/11/23 22:47:26 ID:HzMQ9fGu
もう少し後でもスレ立ては大丈夫なのでは?
967名無しさん@公演中:04/11/23 22:56:55 ID:pqv0j9Dq
yes 閑古鳥スレなんだから990ぐらいでも十分。
968名無しさん@公演中:04/11/23 23:18:57 ID:aGGwTtim
980超えると1日書き込みないと落ちるんで、978〜979ぐらいで立てた方が吉
969名無しさん@公演中:04/11/26 22:24:55 ID:23q3MOZO
亀レスですが…

>ちょっと知りたいんだけど、レミゼのアンコールで、観客の中でいっしょになって
「民衆の歌」とかを歌っている人いました?

日本では何回か遭遇したことがあるけど、WEではまだ未体験。
ちなみに私は口パクで歌いますw
970名無しさん@公演中:04/11/26 23:13:08 ID:bMe4o6UV
960です
>>965
レミゼのアンコールで・・ということですが、
アンコールというのがそもそもどの公演にもありませんでした。
終わると皆ビックリするほどあっさりと帰っていきましたが、
いつもはあんなじゃないのかしら?
「マンマミーア」などは終わりに近づくと、なんか寒いな〜と思ったら
舞台の両袖のすぐ下にある(非常用?)ドアが早々と開け放たれていて
終演と同時にさあ、ここから帰れ〜とばかりに追出されました。
(すぐ外は普通の道路で、まだ公演が終わっていないのに人が普通に歩いていているのが見えるんです
通行人達もこちらを全然気にしていなくてなんだかとても可笑しかった)

「民衆の歌」一緒に歌ってる人はいなかったけど、
「ウイ・ウィル・ロックユー」では(一部は立ちあがって)一緒に歌ってる人沢山いましたよ。
歌ってるというか、口笛や手拍子、掛け声、それからリズムにあわせて腕を突き出す
例の独特のポーズみんなやってましたよ、楽しかったです。
「ウイ・ウィル・ロックユー」が一番客席が盛り上がっていたな。
971965:04/11/27 02:15:04 ID:CxOrUPBe
>>969
レスをありがとう。

>>970
情景が目に浮かぶ様な解説を、どうもサンクスです。
ロングラン作品はそうでしたか、なんか宝塚みたいですね。

旬かつロック系の作品だと、おっしゃてる様に客席が盛り上がって楽しいんでしょうね。
見た〜。い
972名無しさん@公演中:04/11/27 11:03:31 ID:p8zshw0j
6月末に殆どのキャストのコントラクトが切れて、
そのキャストの最後の公演のカーテンコールでは
One day moreを歌っていたなあ。<WEレミゼ

金・土のソワレ公演は何故か客席が盛り上がりません?
973970:04/11/27 22:43:29 ID:mOIW4ECp
>>965
WWRYはミュージカルというより、形を変えたクイーンのコンサートというノリに近いので、
それで客席の盛り上がりが凄いのかもしれません。
私は元々クイーンのファンで、使われている全てのナンバーも知っているので、
あ、この場面でこんな曲が使われてるんだとか、登場人物の名前があの曲に出てきたなとか、
歌詞の一部がストーリーに合わせてこんな風に変えてあるんだなとか、そんな楽しみもありました。
もちろんほとんどのキャストの歌唱力とダンスが素晴らしくて、それが大満足でしたが。
ここの過去ログに、ガリレオ役のトニー・ヴィンセントを絶賛する人が多かったですが、
私の見たMig Ayesaという人も、歌もダンスも良かったですよ。(トニー・ヴィンセントはCDで聴きました)
とにかく、クイーンの曲を知っている人なら文句なく楽しめるので、是非行って観て下さい。

>>972
そうなんだ、カーテンコールのある場合もあるんですね。
私もそういう時に遭遇したかったな〜。
6月までというのは、やっぱりパレス劇場での公演だったのかな?
今はクイーンズ劇場に変わっていますよね、キャストは大幅に変更したのかな?
私が見た時は、フォンテがミスサイゴンのJoanna Ampilでとっても得した気分でした。
ジャベールもよく響くバリトンで、10周年コンサートのジャベと似たタイプ。私の中のジャベのイメージとぴったりでした。
アンジョは、私が見た時はプログラムに載っている人ではなくて、Ramin karimlooという人に変わっていて、
その人は以前「オペラ座の怪人」にラウルででていた人みたいです(歌うまかったです)
そして現ラウルは、そのレミズのプログラムにアンジョとしてでているOriver Thorntonという人。
なんとそっくり入れ替わっていたんです。
WEでもその中でキャストがぐるぐる回っているのかなと思うと、何だかちょっと可笑しかったです。
あ、それから私の見たWWRYはやっぱり土曜のソワレで、それでより一層盛り上がりが凄かったのかもしれません。
974972:04/11/28 10:14:43 ID:4q7AMOv3
>>973

すいません…パレス劇場の楽のカーテンコールがOne day moreでした。
6月末も盛り上がりまくったけど、スペシャルはありませんでした(失礼を〜)
パレス劇場は3月末まで、契約は一年単位だったようで6月末で切れる人が多かったです。
私はその時までのキャストに思いいれが入りまくっていたので、その後のレミゼはOliverのアンジョルラスが出ている時に一度見て、
(Oliverは7月末までの契約でした)それ以来は行っていません。
その彼がラウルになったので、こなれた頃に観に行こうと思っていたのですが
9月からやっているはずなのにまだ未見…。

アンサンブルもぐるぐる回っているみたいで、案外役者層薄いのかなあ?と思ってしまいますよね。
今のバルジャンがちょっと弱いので、もう少し頑張って欲しいです。

どなたかThe Woman in whiteをご覧になった方いらっしゃいませんか?
英語力の拙い私は、観に行く前にあらすじが知りたい…。
975名無しさん@公演中:04/11/28 17:59:06 ID:evuzxO+z
>英語力の拙い私は、観に行く前にあらすじが知りたい…。

私も同じ。
ウィルキー・コリンズの「白衣の女」が原作なので、
それを買って読むしかないかなと思っているんですが。
岩波文庫で上・中・下とあるそうです、でも何だか長そうだな〜。
それからCD出たようですね、ア○ゾンで見ました。
聴くとストーリーもわかるかな?でも、買う価値があるかどうか迷うところ・・。
ア○ゾンのカスタマーレヴューでは☆が四つ(もっともレヴューは一つだけでしたが)
あちこちで評価を見ると、今までのものと比べて
イマイチ聴いてグッと心に残るようなインパクトのあるナンバーがないような、
そんな感じで書かれているものが多かったな。
四季の演劇評ではまあまあの感じで書いてあったけど。
曲は綺麗だけどおとなしめという感じらしいです。
976972:04/11/29 08:09:04 ID:CcPA8kI3
975さん、小説面白いらしいですよ!(ググってみた)
今すぐ読んで、あらすじアップしてください!
…自分で読みたいのは山々なのですが…。
977名無しさん@公演中:04/11/29 21:35:35 ID:LlEFSQo9
ロンドンで「キャッツ」を再演するらしいのだが場所がウエストエンドではなく
郊外のウインブルドン!
わざわざ行く人がいるのかなあ。
978名無しさん@公演中:04/11/29 21:54:57 ID:CcPA8kI3
11月19日から12月4日までのツアーです>Cats
チケットはいい感じに売れていて多分満員に近いみたい
というのは、友人が「スタンバイチケットが出ない!」と言って
帰ってきたから…。
Wimbledonそんなに遠くないっすよ。
JCSも先日やっていたしJ&HとかFulMontyとか演目いいし!
979名無しさん@公演中:04/11/29 21:57:47 ID:nG16vJ+8
そろそろ次スレを・・・
980名無しさん@公演中:04/11/30 12:33:40 ID:UbA5/iO1
ラ・○ルプにロイド・ウエーバーのインタビュー載ってて
そこにロンドンで近々キャッツが再演されると書いてあったよ
近々ていつかな〜?
ウィンブルドンてアンダーグラウンドのゾーン3だね
981名無しさん@公演中:04/11/30 15:32:42 ID:SwR3+CFk
あの〜、すんません、今更という感じなんですが
ジーザス・クライスト・スーパースターのCDなんですが
1996年のロンドンキャスト盤、UKのものとUSのものと二つあるんですが
中身は同じと思うんですが(Steve Balsamoのジーザス、Joanna Ampilのマリア)
値段が全然違う(HMVのUKのほうがアマゾンのUSより1000円ほども安い)
これどう違うのでしょう?歌詞が全部ついているとか、音質が違うとか?
どなたか知っている人いませんか?
買おうとおもって調べたら値段があんまり違うので・・
982名無しさん@公演中:04/12/01 03:54:32 ID:WrTEA6FD
>>980超えましたね。新スレ立てないと…。
983名無しさん@公演中:04/12/01 04:00:53 ID:WrTEA6FD
新スレ立てました。即死防止の書き込みよろしく。

■■■ BROADWAY&WESTEND情報2 ■■■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1101841153/
984名無しさん@公演中:04/12/01 11:17:20 ID:yhCc/0jI
>>981
新スレに書き込みます。
985名無しさん@公演中:04/12/02 00:20:06 ID:aQ/81+ta
WEのレミゼ、6月と8月、9月にみました。
Oliverは、9月頭までアンジョルラスやってました。年末にPhantom観てきます。
ちょっと、スタミナ不足かなと思いましたが、Oliverのアンジョルラスは美しかったので、
ラウルは楽しみ。ちなみに、6月で終わったマリウス役のジョンリーとの
マチネアイドルコンビはとてもよかったです。現マリウスは、ちょっと濃すぎて
個人的にはだめです。
986名無しさん@公演中
あ〜、私もOliverとJonのアンジョ&マリウスが好きでした。
Jonが抜けてから一度だけ観に行ったけど、もういいやとそれ以来見ていません。
あのコンビのイメージ付いちゃったら後が辛いな
(あの二人の方が今までからみると異質だったし)