http://mimizun.com/log/2ch/download/1283990833/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひみつの文字列さん
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 09:07:22 ID:w/l+CSVl0
●自炊向けフリーソフト(Versionチェック推奨)
○スキャン支援ツール
・BTScan:ttp://homepage2.nifty.com/tsugu/
 TWAIN対応のスキャナ等から連続で画像を取り込み、連番を付けてファイル保存

○画像加工ツール
・藤-Resizer-:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/
 複数画像一括加工(高品質の拡縮、ガンマ・コントラスト・輝度補正、切り抜き、反転・回転など)
・E.C.:ttp://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/ec.html
 半自動傾き補正&トリミングツール
・炊飯器:ttp://www18.atpages.jp/suihanki/
 半自動傾き補正&トリミング&画像補正ツール
・eTilTran(えちるとらん)及びMeTilTran(めちるとらん):ttp://no722.cocolog-nifty.com/
 (作者様降臨スレ)【自炊】電子書籍ビューア 6【出来合い】:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1264152390/
 eTilTranは、全自動傾き補正&トリミングツール
 MeTilTranは、文書画像を解析して、1文字ずつの画像に分解し、それをモニタ環境に合うように再配置するツール
・こみこんぶ:ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se278069.html
 画像補正(ADFで付いたノイズの補正、傾き補正、裏写りの消去、切り抜き、減色など)
・見開き半分子ちゃん:ttp://www.geocities.jp/comicview7/soko.html
 JPEG画像を一括左右2分割

○画像ファイル最適化・不要情報削除ツール
・JPEG Cleaner:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012780/graphic.htm#JPEG_Cleaner
 JPEGファイルに埋め込まれた余分な情報(アプリケーション独自の情報やサムネイルなど)を削除して、サイズ削減
・Carmine.:ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se279366.html
 JPEGファイルを劣化無しでサイズ削減(ハフマンテーブルの最適化とExifヘッダ情報の削除)。GUIアプリ。フォルダ指定の一括処理可能。プログレJPEG未対応
・jpegtran:ttp://sylvana.net/jpegcrop/jpegtran/
 JPEGファイルを劣化無しで、サイズ削減、回転、切り取り、グレスケ化、(非)プログレ化。CUIアプリ
・JTB:ttp://tokyo.cool.ne.jp/x2zilch/
 jpegtranのフロントエンドツール(GUIソフト)
・Yukari(BlastPNG):ttp://omoikane.my-sv.net/ (ttp://omoikane.kuronowish.com/)
 減色、リサイズ、回転、PNG最適化などを行い、PNG出力
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 09:07:28 ID:w/l+CSVl0
●自炊方法解説(簡略版)

○スキャン技術・解体編
・解体した方がスキャンしやすい。
・ペーパータオルを背にあててアイロンで糊を溶かし、むしる。/レンジで1分間ぐらい暖めて、むしる。(火傷に注意)/カッター等で削る。

○スキャン技術・スキャン編
・dpi(=dot per inch)  ※自分のスキャナの読み取り速度/忍耐と相談して決定
 この値が高いほうが高精細。300dpi〜600dpiが一般的。モアレが出たら、高くしてみる。
・カラー/グレースケール  ※自分のスキャナの読み取り速度/忍耐と相談して決定
 カラーでスキャンして、後でグレースケール化した方が良い。
・TIFF(LZW圧縮)/BMP/PNG  ※自分が使用するスキャナやソフトの対応状況により決定
 JPEGは、不可逆圧縮で劣化するため、スキャン・加工途中ではなるべく使わない。(ScanSnapでのスキャン時は除く。)
・裏写り防止TIPS
 フラットベッドスキャナ専用だが、裏に半透明の黒いアクリル板(黒い紙などでも可)を当てることで裏写りを防止できる。
・ScanSnap用TIPS
 1枚ずつ手差しで差し込む。1枚スキャンしてる最中に次のをセットしておくだけ。
 これならダブルフィードや斜め読み取りはまず起こらない上に、読み取り位置が一定になりトリミングが簡単にできる。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 09:07:36 ID:w/l+CSVl0
○スキャン技術・加工編1 - 必須
・トリミング
 トリミングすることで読みやすさが格段に変わる。
 範囲選択 → 切り抜き。アクションに登録するならメニュー項目の追加で「選択範囲を変形」を入れておくと、ずれた画像にも対応できる。
 カンバスサイズ変更で、左上/左下/右上/右下などに寄せてトリミングも可。
・グレースケール化
 編集メニューのカラー設定で、作業用スペースのグレーをsGray(なければGray Gamma 2.2)にする。
 チャンネルパレットでレッドチャンネルを選択し、その後、イメージ→グレースケールでグレースケール化。
 なお、藤-resizer-で白黒化法を「2」にして使用しても、同様の処理ができる。
・縮小
 藤-resizer-を使う。
 写真屋を使う場合は、1回目の縮小で目標解像度の倍数の解像度にして、2回目の縮小で目標解像度にする。(バイキュービック法)

○スキャン技術・加工編2 - お好み
 以下の加工は、画質に対する趣味の問題であるので好きなように組み合わせる。
・トーンカーブ/レベル補正/コントラスト
 紙質を白く飛ばして黒を強調。強さは好みで、ただし、やりすぎるとモアレが出たり薄いトーンが消えるので注意。
・ノイズ除去/ぼかし
 ノイズ除去は、強くかけると元の画像から大きく変質することがあるので要注意。
 高dpiでスキャンした画像なら、軽くぼかしをかけることで簡易のノイズ除去ができる。
 ぼかしは、モアレ対策になる。
・角度調整
 角度調整をするとぼけることがあるが、縮小前に行えば抑えられる。
 ものさしツールでまっすぐにしたい場所(枠線など)に沿って線を引き、その後に回転→角度入力とすると、
 その場所が垂直(水平)になるように角度が入力される。
・アンシャープマスク
 お好みで。
 アンシャープマスク以外は「縮小前」に全部済ませる。
 アンシャープマスクは「縮小後」
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 09:07:42 ID:w/l+CSVl0
○スキャン技術・保存編
・JPEGは不可逆圧縮で劣化があるが、そこに拘りすぎるとサイズが大きくなるだけ。
・ノーマル/最適化/プログレッシブの違いは主にサイズと表示速度。プログレッシブだと見れない人もいるらしいが普通は大丈夫。
・グレースケール画像をJPEG出力するときには、白黒又はグレースケールオプションをONに。
 サイズ的に変わりはないが、読み込み速度が速いグレスケjpgになる。
 写真屋以外を使用して、そのオプションが無ければグレスケjpgは出力できない。
 グレスケ画像はフルカラー規格で白黒256色だけを使った画像、グレスケjpgは色なし輝度情報だけ(256階調)の規格の画像なので別物。
・16色PNGならJPEG並のほどよいサイズに収まるが、256色→16色の情報劣化。
・256色のPNGは結構サイズが大きい。
・次のようにすると、スキャン漏れページや重複してスキャンしたページを発見しやすい。
 スキャン後、本編に当たるページについては、ファイル名をノンブルに合うように連番リネームし、照合。
 本編以外のカバーや表紙などについては、自分でファイル名や順番のルールを決めて、どの本も同じルールでファイル名をリネームし、照合。
 順番の一例
  カバー表
  カバー折り返し表側
  カバー裏
  カバー折り返し裏側
  表紙表
  (表紙背中)
  表紙裏
  本編〜
・奥付、他の作家・作品の広告ページから読める情報もある。
6ひみつの文字列さん:2025/01/12(日) 13:13:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 09:07:58 ID:w/l+CSVl0
〜自炊スレ向けのオススメGIMPプラグイン・ファイル・設定など〜
「GIMP2を使おう ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html」より
※特に明記してない限りver2.2、ver2.2系、ver2.6系までは動作確認済み

○GIMP2.4用日本語ローカライズ改良版
ttp://www.geocities.jp/gimproject/locale/gimp24-locale-ja.html

○GIMPのツールの名称やメニュー等の表記をPhotoshopと同じ用語にした日本語化ファイル
ttp://www.geocities.jp/gimproject/locale/locale-photoshop.html
「GIMPPortable\App\gimp\lib\locale\(ja)」(言語フォルダ)

○GIMPをPhotoShopと同じキーボードショートカットにする
ttp://www.geocities.jp/gimproject/tips/photoshop-shortcut.html
「GIMPPortable\App\gimp\etc\gimp\2.0\ps-menurc」


以下はプラグイン関連
「GIMPPortable\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins\」(プラグインフォルダ)

○一括変換バッチ処理プラグイン - David's Batch Processor -
ttp://www.geocities.jp/gimproject/plug-ins/batch-process.html
ttp://members.ozemail.com.au/~hodsond/dbp.html

○Photoshopプラグインが使えるプラグイン - PSPI -
ttp://www.geocities.jp/gimproject/tips/photoshop-plugin.html
ttp://www.gimp.org/~tml/gimp/win32/pspi.html
8ひみつの文字列さん:2025/01/12(日) 13:13:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 12:22:47 ID:hx3UVwzX0
>>1
乙です。

>>2
・eTilTran(えちるとらん)及びMeTilTran(めちるとらん):ttp://no722.cocolog-nifty.com/
 (作者様降臨スレ)【自炊】電子書籍ビューア 6【出来合い】:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1264152390/

 (作者様降臨スレ)【自炊】電子書籍ビューア 7【出来合い】:ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1276272563/

前スレ最終は、↓でしょうか?
484 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 00:12:40 ID:bBGQiF6kP (p2)
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 13:11:11 ID:w/l+CSVl0
訂正どうも。うちのログでも最終はそのレスですね
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 14:20:58 ID:hx3UVwzX0
レスありがとうございます。
WikiにdatをUPしました。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 17:42:06 ID:bE5oSRQd0
OS XP SP3 32bit
スキャナ 8800F
ターゲット R1
プロファイル作成ソフト SIPC 1.75
リファレンスファイル R100604.txt

ScanGear(ドライバソフト)で設定をいじらずにスキャン
→GIMPで傾きを補正、ターゲット用紙だけが収まるように切り抜き、a.tifとして保存
→SIPCでa.tifとR100604.txtを読み込み、オプションは変更せずにCreate Profileをクリック
→ERROR extracting RGB values. cannot continue.


出来うる限り環境を整えましたが、プロファイル作成で詰まってしまいました。
よろしければ助言願います。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 20:43:16 ID:inBwWygkP
It has been observed that on rare occassions SIPC refuses to create a profile producing an error message: "ERROR extracting RGB values". The solution was to reduce noise in the scanned target image and than sharpening it slightly.

しかし「設定をいじらずに」「オプションは変更せずに」ってどうなのよ
必要ならデフォ設定やモードがどうだったか回答者側がいちいち確認しろってことか
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 21:26:16 ID:jtYIeRpf0
超絶上から目線のアーティストしかいないし、もうスレも役目を終えつつあるような気もするな
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 22:28:20 ID:3P8uZR730
>>14
何言ってるの?教えて欲しいから質問してるんだろ。
にも関わらず、必要な情報を出さない・小出しにする質問者は叩かれて当然だろ。

学校やサポセンと同じノリでほざくな。
回答してる人は完全にボランティアなんだぜ。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/09(木) 23:31:39 ID:jYOg5MYRP
ボランティアで解答する義務もないんだから叩かれて当然ってのはおかしいだろ。スルーすればいいだけ。

>>12
bmp等にしても同じか。
テキストと画像ファイルの参照が入れ違いになってないか。
解析のDOS窓が走る後か前のエラーメッセージか。この辺を書くだけでも違う。
ドライバの設定を弄ってないとあるけど、これは初期値という意味?だとしたら、IT8の役割を理解してないかもしれない。
上にも書かれてるけど、解答を得たいなら、もっと具体的な目的・設定・経緯・結果を書かないと難しいかと。まず IT8 って単語が無いし。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/10(金) 00:00:00 ID:9gqkzHsI0
>>12
>ScanGear(ドライバソフト)で設定をいじらずにスキャン
初期設定のままではなく、次のように設定します。
解像度300dpi
スキャナドライバ「ScanGear」→[拡張モード]→[詳細設定]→[スキャン] で
「48/16ビット出力を有効にする」にチェック
スキャナドライバ「ScanGear」→[拡張モード]→[詳細設定]→[色の設定] で
「色補正なし」にチェック
[拡張モード]のカラーモードはカラー(48ビット)
TIFFで保存します。

カラー(48ビット)はGIMPでは開けません。
傾きは補正不要です。
少々ならば傾いていても構いません。
切り抜きは、スキャナドライバ「ScanGear」のプレビューで行います。

あと、SIPCの旧バージョン1.3を使用すると、そのエラーが出なくなるかもしれません。
以前は旧バージョンがダウンロードできたのですが、なくなっています。
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/119240
パスはjisui
あるいは、CoCaを使ってみるとか。
ttp://www.nla.gov.au/preserve/dohm/coca.html
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/10(金) 17:29:30 ID:+Po+PORR0
>>2
炊飯器 Ver 2.1.3.3 がDownload出来ない。
こみこんぶ のHP消滅
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/10(金) 17:46:29 ID:cKYQiYVeP
こみこんぷ2.21なら↓から
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033965/
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/10(金) 17:49:49 ID:bJTu5uz90
>>18
ヘルプはダウンロードできるから、それを読んで再UPを待つ。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/11(土) 04:06:48 ID:kYpZm4U40
いつの間にかRalphaにRalphaPlusとかいう有料版ができていた。
価格2480円。
写真屋使いの自分には用無しだが、16ビット/チャンネルが必要な人には需要があるのかも。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/11(土) 04:30:20 ID:U6AQv+730
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/11(土) 04:41:04 ID:kYpZm4U40
>>22
↓のサイトだった。スレ違い。

電子書籍比較コム
電子書籍ってどこから買えばいいんですか?そんな疑問に答える比較です。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/11(土) 11:30:00 ID:408OUNij0
シェアウェアで申し訳ないのですが、Vectorに汎用XMLタグ付けソフトを公開しました。
本の発行年月日とかまで管理したい方はお試しください。
詳細は書かないので検索してくだしあ。
2512:2010/09/12(日) 11:32:34 ID:dmzXDpma0
>>17 など
回答ありがとうございます。手順の通り、エラーはGIMPで作成したTIFF(非48ビット)が原因かと思います。
>>17で解説していただいた手順を踏んで、8800FバンドルのPhotoStudio 5.5に送る事で、SIPCで扱える48ビットのTIFF画像が作成できました。
リンク先は利用せずに済みました。

ここからはプロファイル作成に詰まらなければ最初に尋ねたかった内容なのですが
このカラープロファイルを適用してスキャンしても、スキャナが当てる光の関係で、スキャン対象の色が日光や一般的な室内灯で見るよりも「薄く見える」ようになってしまうのですが
これはどう補正していけばいいのでしょうか?
もし薄く見えるという時点で質問の意味がわからないのなら、書いた環境を使って、どこにでもあるもので参考画像を上げます。
一般的に紹介の多いレベル補正は、画像の中の一定の色を狙って強調したり弱めたりするもので、それによって色合わせも兼ねるようなものだと思いますが
既にカラープロファイルによって色合わせが整った画像の、全体の色を補正する基本的な方法を知りません。
自動カラー補正(GIMPだとホワイトバランス)という、画像全体の色の濃淡を自動調節する機能もありますが
色の傾向によって補正の度合いが変わるようで、どんな画像でも一定の度合いで補正されるものでは無いようです。
やはり明るさとコントラスト辺りですか?
自炊なので、スキャンする主な対象はカラーを多用した画像、またページや本によって全体の濃淡がさまざまな単色画像となると思いますが
それらを、大まかには一定の数値のプリセット、後は微調整をするかしないか程度で、全て室内で見るような色に近くなるように処理したいです。
とりあえず色調を一番の問題にしていて、塵やノイズの除去などはまだ考えていません。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/12(日) 14:06:37 ID:eA+T924U0
vectorでコメントってどうするの?
2chでソフトの宣伝する作者がきもいです、ってコメントしたいんだが
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/12(日) 15:08:16 ID:hbfVrHL90
>>25
レンダリングを「絶対的な色域を維持」(絶対カラー メトリック)にしないと
若干白飛びっぽくなります。
XPの場合、>>17のように「補正なし」(できれば48ビット)でスキャンして、
何らかのソフトでSIPC作成プロファイルを指定する必要があります。
プロファイルを指定する際にレンダリングも上記のようにします。

あと、モニタが狂っている可能性があります。
モニタは何という機種をどのように調整して使用していますか?
IT8キャリブレーションを行って、上記のようにスキャンした画像の色調はかなり正確です。
100%完ぺきに色が合っているとまでは言いませんが、普通の人のモニタ環境では
IT8キャリブレーションスキャンの色の誤差を目視補正することは無理です。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/12(日) 15:17:41 ID:IPpfEbJSP
EPSONのGTX820って横縮するんだな……これは正直痛い
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/12(日) 17:53:10 ID:G3UIOztwP
横縮まじか・・・何%くらい?
均等に縮んでるなら、スキャン後伸ばしてやればいいけど、まあそんなわけないわな
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/12(日) 18:03:39 ID:IPpfEbJSP
>>29
歪むってほどじゃないんだけどね、
一応単純に横を100.8%程度にすれば大体正確になる程度
結合処理でどれだけ影響してくるかかなぁ、8800Fが精度良かっただけにこれは残念

ただ、紙質に関しては本当に凄いなこれ
悪ソースだと信じられないくらい8800Fと差が出る
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/12(日) 18:20:15 ID:G3UIOztwP
>>30
thx
結構キツいのね('A`)
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/12(日) 18:25:09 ID:IPpfEbJSP
まぁ、ひょっとしたら個体差で縮が酷い可能性もあるけど
EPSON機の横の伸縮問題はもう付き物になってるのかねぇ
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/12(日) 18:45:20 ID:G3UIOztwP
まあウチの8800Fは横に不均等に0.5%ほど伸びやがるしな
全体のアスペクト比を調整してやっただけでは結合時に支障がでるのが悲しい・・・
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/12(日) 19:04:21 ID:4pAwLCaf0
結合してから比率変えればいいんじゃないの?
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/12(日) 19:34:25 ID:wVwV4OQ+P
うちの8800Fなんて、つかってるうちに縦のびしてきやがるぜ…
熱の関係なんかのう…?
サポセンに持ってくにも、保証残ってたっけかなあ?

しゃあないからとりあえず9000F買った
うちのオンボロモニタ環境だとモノクロ原稿だと8800Fと全く区別つかねえw
いいモニタだと、いくばくか違いが見えるみたいだが
カラーはそれなりに違う
9000Fのが綺麗な気はするがまあどっちもソースと見比べると色は違ってる
色詰めるならやっぱIT-8要るな

8800Fユーザーなら問題無ければわざわざ買い換えることはないかもw
買い換えても違和感なく継続使用はできそうだがw
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/13(月) 00:03:47 ID:6XvvrLmRP
ドキュメントスキャナエプソン「ES-D200」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100913_392986.html
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/13(月) 06:24:03 ID:SBK5grUe0
方眼紙スキャン画像(歪み確認用)
キヤノン CanoScan 5600F
キヤノン CanoScan 9000F
キヤノン CanoScan LiDE 200
キヤノン DR-150
エプソン GT-S620
エプソン GT-X820
エプソン GT-X970
キヤノン PIXUS MP990
ttp://grappaper01.angelfire.com/scanner/

エプソンA3スキャナー
方眼紙(ES-H7200)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/90738.zip&key=jisui
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/13(月) 06:57:44 ID:SBK5grUe0
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/13(月) 22:34:13 ID:y5rcJ4zx0
カペタ
見開き大量にありすぎて補正で泣く。
コミック1冊に30見開きとか・・ それが20冊・・
見開きスタンプ補正は30分〜1時間

600箇所あると見開きだけで補正が600時間?
ほとんどイジメだな。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 01:18:50 ID:pchIuMbR0
やりたくない四天王モノ(連載中限定)
・バキ トーン割合多すぎ、バキvsオリバの顔の殴り合いの話で見開きシーン数異常
・MOONLIGHT MILE 見ればわかる
・ベルセルク、GANTZ 兵士とかやらロボやら・・・

ぱっと思いついたものなので他にもまだあるかも
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 04:37:37 ID:26bfHriD0
>>35
自分も白黒原稿の場合で8800Fと9000Fとの違いはよく分からない。

カラー原稿については、もしよければ↓を試してみて。
8800F用プロファイル
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/98963.dat&key=jisui
9000F用プロファイル
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/153104.dat&key=jisui

IT8キャリブレーションは1台1台行うのが筋だけど、同一機種内の個体差が
そんなにないとすれば、これで大体色が合うかも。

使用方法は、
1 上記プロファイルをC:\Windows\System32\spool\drivers\color\に置く。
2 48ビットカラー、色補正なしでスキャン
3 写真で開く。
4 編集メニューの「プロファイルの指定」で上記プロファイルを指定する。
5 編集メニューの「プロファイルの変換」で変換後のカラースペースをsRGB(又は
 将来良いモニタを買うかもしれない場合はAdobeRGB)として変換する。その際、
 変換オプションのマッチング方式は、「絶対的な色域を維持」にする。
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 04:42:25 ID:26bfHriD0
脱字があった。

3 写真で開く。

3 写真屋で開く。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 06:31:19 ID:g2Jk0KohP
>>41
お〜〜〜〜〜
どうもありがとうございます
ありがたく使わせていただきますね

9000Tと8800F、取り込んだだけだと違いが分かりづらいが、一冊仕上げてみたら9000Fの方が黒がフラットで締まった感じに仕上がりますね
8800Fのざらついてむらが出るのがあんまり好きじゃなかったんで、これちょっといいかも
数やってみないとソースのせいか機材の特徴なのかわからないけど

速度が、600dpiで全画面スキャンさせると、スキャンボタン押してから終了までで約15秒ちょいぐらい
危惧したほど遅くない
BTScanのタイマー使える
100M超の画像出力させようとすると拒否られるのはなんでだろう?
ドライバーにもエラーメッセージ相当の設定ないのに…
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 06:56:27 ID:18wpp6ot0
>>43
外付けHDDケースでの事例だけど、
USBケーブルを付属の物からサンワサプライの物に変えたら
CRCエラーが出なくなったという報告もあったよ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU20-03H
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 12:09:04 ID:925tEoZ10
>>43
白黒原稿もIT8のプロファイルを使うと印象が変わるかも。

9000Fの速度は、自分の計測では13〜14秒ぐらい。
600dpi、48ビットカラー、補正なしという条件。
4625:2010/09/14(火) 13:41:51 ID:B/6qW7q80
>>41
すいません、ちょっと横から失礼します。
>>25に書いた質問の、スキャンした対象の色が室内灯で見るよりも「薄く見える」という表現の意味を説明しやすくなるので、活用させていただきます。
まず8800F以下、以前に書いた通りの環境と、Photoshop CS4 体験版(前から所持していたもの)で、同じスキャン画像に別々のオプションを通して3枚のTIFF画像を作成しました。
ttp://puny.jp/uploader/download/1284438333.zip パスjisui
スキャン対象の基準は、なるべく赤と青を含んだ有彩色の紙で、誰でもすぐに簡単に手に入るものを選びました。
ScanGearは全て48ビットカラー、色補正なし、その他設定はいじらずにPhotoshopに送り、以下のようにしました。
 1.tif→無補正(Photoshopでも設定をいじらず、画像を送ってすぐに保存)
 2.tif→「プロファイルの指定」で>>41で頂いたプロファイル、「プロファイル変換」でプロファイルを「Adobe RGB (1998)」、マッチング方法を「絶対的な色域を維持」に指定して保存
 3.tif→「プロファイルの指定」で>>25の自前のプロファイル、「プロファイル変換」でプロファイルを「Adobe RGB (1998)」、マッチング方法を「絶対的な色域を維持」に指定して保存
他の設定でスキャンし直してまた上げることもできます。
どこにでもあるスキャン対象なので、差し支えなければ同じものを使っての設定例も示しやすいかと思います。
多分、広色域やモニタまで及ぶ話の問題では無いのがわかるのではないでしょうか。
2と3で色合いに微妙な差異はありますが、そういう話ではなく、「どれも青や赤、その他全体が室内で見るより薄く見える」というのはこういう事です。
そして、これをスキャナの強い光量でなく、室内で見るような色にするには、どう補正していけばいいのでしょうか?というのが>>25の内容です。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 14:06:53 ID:925tEoZ10
>>46
明治製菓:ヨーグレット ハイレモンのメーカーサイトと比べてみた。
ttp://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/hilemon/products/index.html
色が薄いとは思わないけど?
この青はRが0、オレンジの帯はBが0で、本来の色はAdobeRGBの色域外。
それで色が狂っている。
もちろんsRGB程度の普通のモニタでは、もっと狂った表示になる。

モニタの機種と設定を教えて。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 16:38:33 ID:ZQvypmbC0
近所のコンビニでヨーグレットの現物を眺めてきた。
が、帰ってきて、先ほどの記憶と比べてみてもよく分からない。
好きでないものを買う気にはならなかった。

あと、もしかしたら、こういった商品パッケージは指定インクを使って印刷していて、
一般出版物とはインクが違うのでは。
ヨーグレットは近所で見ることができるという点ではよい選択だったけど、
モニタ色域を超えた色を多く持つ物は、色の話をするためのサンプルとして望ましくない。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 17:33:23 ID:uA23q0ki0
photoshopでグレスケbmp読むとインデックスになってるが(グレスケbmpはそもそも存在しないため)
それを編集用にモード→グレスケにすると

「色が変わっちゃう」よな。何もしてないインデックス→グレスケ変換だけで劣化してる?

この対策は・・
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 17:35:26 ID:uA23q0ki0
スキャンしただけの元bmpファイル(8bitグレスケ)
をphotoshopでグレスケにしただけで保存
2つのファイルを見比べる

グレスケ変換しただけで輝度が変化=画質が編集されて劣化?

たったこんだけで劣化するなんて知らなくて困ったわ。



51[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 17:37:16 ID:MgK2xUXr0
空気を読まず

25読んで疑問だったんだけど単純に画像全体の色を濃くしたいって話なんだよね?
レベル補正や明るさ・コントラスト、色相・彩度 あたりを弄るのじゃダメなの?
もしくはバリエーション使うとか
色別に調節するより楽だと思うけど
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 18:00:38 ID:Tm1b/xSX0
>>48
今ハイレモンかじってるけどシアン以外全部特色だね
網点で読みにくくならないように文字周りほとんどベタにしとる
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 18:03:30 ID:ZQvypmbC0
>>49-50
作業用スペースのグレーをsGrayにしていないのでは。
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%B2%C3%B9%A9

>>51
もしかしたら、モードをLabカラーに変更して、輝度補正で、真中のグレーの三角(初期値1.0)を
右に動かすと、いったん解決するのかもしれない。
しかし、25氏の問題はモニタのガンマが狂っているせいのような気がする。
そうだとすると、画像データをいじってしまって、数年後モニタを買い替えたときに悲劇。

>>52
はやりそうだよね。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/14(火) 23:58:51 ID:B/6qW7q80
>>47など
すいません、ありがとうございます。 「色域を超えた特色」というのは記憶に留めておきます。どんな色が当てはまるかはよく知らないですが…。

I-OのLCD-TV241XBR-2というモニタです。
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-tv241xbr-2/#05
申し訳ないですが、同梱CDは紛失、ドライバは本家にあるものでも動かないようです。
色温度を赤220、緑230、青250にして、他は初期設定のままです。
全て最大値(255)だとだと赤っぽく、赤を下げると緑が目立ったので、こういう調節をしました。
TNモニタではないですが、広色域などの特徴は無いようなので「普通の人のモニタ環境」の範囲内だと思います。

>>25にも書いたのですが、この環境で、カラープロファイル使用に加えて自動カラー補正を使用すると、色の濃淡が強調されて原色に近いという印象になりました。
これは上げた画像以外でもそうなりました。
ですが、どんな画像にも一定の補正が掛かるわけでは無いようで、できるだけどの画像でも同じ数値の固定で色合いが合う補正がしたい、というのも、書いた通りです。

>>51
カラープロファイルによって色合わせが済んでいる画像を、その色合わせ設定自体は崩さないように全体の色を補正する基本的な方法がわからないというのは
>>25に書いた通りです。
青だけ変化して赤が変化しないというようなものではなく、部屋の明かりが強くなれば、画像全体が明かりに相応の見た目の変化をするというような感じです。
検索して目にしたトーンカーブの説明が、画像の中の一部分の色を補正するための機能のようだったので、そういうものでは無いと。
また、バリエーションはどういう機能か自体を知らないのですが、項目欄が薄くなっていて選択できませんでした。

>>53
>モードをLabカラーに変更して、輝度補正で、真中のグレーの三角(初期値1.0)を右に動かす
というのを試してみました。何がどう変化しているかはわからないのですが、目で見る限りでは、Labへモード変更無しでも、求めている調整方法に近いかもしれないと思いました。
特定の画像だけ思うように変化しないような現象が起きなければ、使って行けるかもしれません。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 00:35:13 ID:4O62sClF0
厳密さを求めるのなら「普通の人のモニタ環境」の範囲内じゃダメだろ

「普通の人のモニタ環境」は大抵の場合狂いまくっている
皆がモニタ調整しろって何度も言ってるのはそのためだし

現物と同じレベルの見え方って簡単に考えてるようだけど、それって相当難しいことなんだよ
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 00:46:07 ID:3EQtI+In0
>>54
そのモニタのガンマは狂っているとみてよい。
>>53の調整は、モニタのガンマが狂っているのに、モニタの狂いをそのままにして、
画像のガンマをいじってつじつまを合わせているのにすぎない。
いずれモニタを買い替えたときのことを考慮するなら、止めるべき。
そのモニタでは、カラー原稿をいじるのは無理。
「普通の人のモニタ環境」の範囲内だと思うが、「普通の人のモニタ環境」では
買い替えるたびに発色が変わる。
よって、色の違いを気にしても仕方がない。
IT8を信じて、軽く白飛ばしぐらいにしておこう。

モニタの狂いを若干でも修正したい場合は、次のようにする。
Calibrizeでガンマの改善を目指す。
あと、↓と同じ要領で白色点調整。
ttp://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee
この程度の調整では、カラー画像の補正ができるほどの正しい表示にはならない。
でも、見るだけだったら、一応は現物の色に近づくだろう。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 09:21:28 ID:3Wx/vBTG0
そんなにモニタが重要だったり機種名が問われるような話だったら
なんでテンプレに価格帯とか代表機種とか
基準の一つも書いてないの?
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 09:28:03 ID:pISpqNg10
確かに、モニタは最重要と言ってもいいけどね
表示がまともじゃなければ、原本との比較自体がナンセンスだし
3年前ならモニタだけで余裕で10万コースとかじゃなかったかな

あと機種名が問われるのは全部同じだろう、スキャナしかりソフトしかり
使っているものが分からなけりゃ、何のアドバイスもできねえ
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 09:50:28 ID:P8cKx90r0
色についてはモニターが全てというのは仕方がないが、仮にモニターが適正なものと仮定して
ハードキャリブを所持してない場合の目視などによるソフトキャリブ(といえばいいのかな?)の
手順と言うのは知っておきたいな
適正モニターならプロファイルあてりゃいいですみそうだけど、Calibrizeなどを使わずにパソコンや
モニターの機能だけを使って調整する場合の流れとはどんな感じになるんだろうか
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 13:06:40 ID:if8RpzY60
目視調整をソフトウェア・キャリブレーションとは普通言わない。
ソフトウェア・キャリブレーションとハードウェア・キャリブーレション
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/management/monitor/index.html

ガンマを調整してから出荷しているモニタを目視で調整する場合の手順は、>>56
ttp://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee

キャリブレーターを持っていれば分かるのだが、キャリブレーションで設定するのは
輝度と白色点とガンマ。
このうち、輝度と白色点については、厳密に合わせる必要はない。
キャリブレーターを持っていても、輝度をいくつに設定するかなんて、みんなバラバラ。
白色点も、少しぐらいずれていたところで、色順応によりすぐ分からなくなる。
重要なのはガンマ。
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2010-02-21_CalibrationAging
「また、ΔEが 0.23 から 1.32 と大幅に悪化してしまっています。うちのTNモードのゴミ液晶でも
ソフトウェアキャリブレーションすればΔE<1.0になります。キャリブレーションをサボると、
10万円のモニタが、1万円のモニタになってしまうわけです。やはり良い物を買ったら
メンテナンスが重要ですね。(キャリブレーションしないのは論外です)」
確かに定期的に調整すべきではあるが、若干の嘘がある。
ΔEが何によって悪化しているのかが問題で、輝度と白色点で悪化している分には
大して問題がない。

厳密に言えば、モニタの特性は1台1台違うからメーカー製ICCプロファイルとは微妙に
合わないし、同じ個体でも輝度や白色点が変わったらICCプロファイルを作り直す必要がある。
しかし、その細かい差のために何万円も出してキャリブレーターを買うのは、
仕事で使う人か重度のマニアだろう。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 13:34:13 ID:if8RpzY60
モニタ本体の調節機能で、ガンマの項目は大抵0.2刻みになっていると思う。
Calibrizeは、これをもっと細かく、またRGB個別に調整するためのソフトウェア。
例えば、ここにRのガンマ特性2.15、Gのガンマ特性2.28、Bのガンマ特性2.11のモニタが
あるとする。
RGBのガンマ特性は、いずれも歪みがない2.15、2.28、2.11だったとする。
Calibrizeは、これらをRGB個別に調整して、標準的な2.2にすることができる。(理想的には。)
しかし、ガンマ未調整で出荷されているモニタのガンマ特性がキレイな2.15のカーブを
描いているなんてことはありえない。
極端にひどい例として、HP製ノートパソコンG61のキャリブレーション画像。
ttp://www.angelfire.com/ab8/exierqty/i1match/hpg61i1pro20100405.png
ガンマカーブはぐちゃぐちゃで、2.15などといった一つの数値では形容できない。
このようなガンマ補正を目視で行うことは絶対無理。
ちなみに、ガンマを調整してから出荷しているモニタのキャリブレーション画像。
ttp://www.angelfire.com/ab8/exierqty/i1match/l997i1pro20100321.png

色を気にするなら、最低でもガンマを調整してから出荷しているモニタを買いたい。
3万円台から。
その上を目指すとキリがない。
印刷物の色をほぼ正確に表示したいなら、(Windows環境では非常に使いにくいけど、)
広色域モニタを買う必要がある。
ムラ補正がないと、左右で色が違ったりする。
ハードキャリも行わないより行う方が良い。

一般論として、何か補正を行う場合、モニタの買い替え・経年変化等による映りの違いが
画像補正量を下回っていなければ、補正は無理(無駄)。
モニタの映りの違いをIT8キャリブレーションの誤差未満に抑えるためには、
かなりバカバカしいほどの大金がかかる。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 15:50:16 ID:D0XZOnVKP
>>1
おつ
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 19:43:04 ID:OnwCycss0
モニタw

モニタにあわせるんじゃなくて、ソースそのままで編集だろ。
何しようが情報が劣化するしな。

デジカメのRAWと同じ。吐き出すjpgとかはその年の自分の「気分」の問題だからどうでもいいよ。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 19:45:11 ID:OnwCycss0
そもそも2年後の自分が何のモニタ使ってるかも分からんわけで、
モニタにあわせるとかバカらしいw
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 19:58:33 ID:wuYGAYYV0
こだわり過ぎても時間と労力の無駄だな
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 20:12:28 ID:vsnthGHF0
>>63-64
モニタに合わせる?
何か勘違いしているようだが。
あなたはスキャンしたままの画像をずっととっておいて、モニタが変わる度に編集するのか?

>>65
何もしないか、大金かけるか。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 20:23:14 ID:KFkNd+Q70
LCD2490WUXi2とSpectraViewII買ったわ、1年前購入のi1display2はちと不安だ
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 20:47:20 ID:wuYGAYYV0
なぜ2690じゃないのだろうか…
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/15(水) 21:51:07 ID:vsnthGHF0
>>67
平成21年4月1日から、日本国内で販売されたi1Display2については
保証期間が2年間になった。
ttp://www.i1color.jp/news_content/pdf/i1d2warranty_info.pdf
保証期間が切れる直前には、何も異常を感じなくても、絶対に
エックスライトサービスセンターへ送り、検査してもらうべき。
また、その後も1年に1回ぐらいは送って検査してもらうことを薦める。
サービスセンターへの送料はユーザー負担。
検査料とサービスセンターからの返送料はエックスライト負担。

>>68
Windowsでは使いにくいとか、i1Display2では色域が正しく測れないとか、
そんな理由だろうと推測。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 04:20:25 ID:t/JuZx1Z0
ダメもとで聞くけど、ブラウン管の色域はどうなの?
上位の液晶には負けるそうだけど。
普通のモニタにデジタル放送とか映しても、ブラウン管のアナログ放送の方が色が鮮やかに見える。
やろうとなれば、色の確認だけを目的にSDで繋ぐというのも。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 09:47:41 ID:IBuiMdEU0
ブラウン管の色域は、sRGBに近い。
普通の液晶と比べて大差ない。
ガンマの状態は様々。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement2.html#Calibration_Products
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/review/070530/index.htm
miyahan.comのEIZO T766のガンマカーブは優秀だが、自分が知り合いの家にある、
10年ぐらい前のSONY製17インチCRTのキャリブレーションを行ったときは、miyahan.comが
非難しているナナオ宣伝レポのFlex Scan T966同様にぐにゃぐにゃだった。

miyahan.comのI-O DATA LCD-MF241Xのガンマカーブは優秀。
同機は10bitガンマ機。
ガンマを調整してから出荷している。
>>54のI-O DATA LCD-TV241XBR-2は10bitガンマ機とは書いてないから8bitガンマ機だろう。
8bitガンマ機の場合、ガンマを調整してから出荷していることはない。
デジタルの世界で「調整する」というのは、「選ぶ」ということ。
8bitガンマ機はガンマ未調整の段階でRGB各色256階調ちょうどしかなく、その中から
ガンマがなるべく合ったところを選んでいくと、256階調よりもかなり少なくなってしまう。
仕様表に表示色1677万色と書けなくなり、販売戦略上まずい。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 10:25:19 ID:ZuSsYUkpP
CRTは色域よりもグレアって根本的な問題の方がな…
一見綺麗に見えるけどその下で輝度がぐちゃぐちゃという…
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 10:58:52 ID:fVn8W0Zy0
sRGBモードのあるモニタはそれに合わせとけばいのかな
中古で買ったナナオのL567なんだけど
キャリブレータ調整まではやれないので経年劣化はとりあえず置いとくとして
(一応パネルは2年くらい前に修理に出して取り替えてある)

しかしノートPC(Lenovo W500)の色味が違いすぎてどうしたらいいかわからない
自炊始める前は高解像度でさえあれば色味なんてどうでもいいって感覚で買ったんだが
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 11:15:37 ID:4qLADW2R0
ノートの液晶はゴミだから。
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 11:29:31 ID:aB6POm+T0
sRGBモードがまあまあ機能するのは購入当初だけ。
経年変化でどんどんずれていく。
自分はパネル交換の経験がなく、パネル交換時にナナオがガンマをどうしているのか分からない。
ガンマが一応合っているのなら、輝度と白色点だけ調整する。
↓からL567INF_W.zipをダウンロードし、中のL567D65.icmをC:\Windows\System32\spool\drivers\color\に置く。
ttp://www.eizo.co.jp/support/download/lcd/inf_xp_2000/index.shtml
プロファイルがD65だから、できれば部屋の照明は色温度6700Kぐらい、Ra84以上の蛍光灯をお薦めする。
そうすれば、白紙などとの見比べでモニタの白色点が色温度6500Kに近くなるように調整できるだろう。

ノートPCは、どうにもならない。
これまでデル3台、HP1台、NEC1台、富士通1台にキャリブレーションを行ったが、
十数万円のNECや富士通もガンマはぐにゃぐにゃだった。
色域もsRGBより狭いだろう。
どうにかしたければ、キャリブレーターを買うしかない。
キャリブレーターを使えば、階調はごっそり減るが、色はそれなりに合う。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 11:36:21 ID:aB6POm+T0
あと、コンパネの色の管理でL567D65.icmをモニタの既定のプロファイルとして関連づける。
マンガミーヤ、リーズ、Hamanaなどにはカラーマネージメント代行Susie Plug-inを設定しておく。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 17:41:02 ID:tnIgEksH0
モアレの処理というのがよく分からない
仕上がりの解像度で100%表示の時にモアレがでてなければ処理できていると言えるの?
ビューワで縮小して見るとモアレがどうしても出るんだけどこれは処理し切れていないの?
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 18:05:56 ID:t/JuZx1Z0
>>71
かなり単純にまとめると
8ビットガンマのモニタは1677万色を表現できるガンマ値の設定はたった1つしかないが
10ビットガンマ対応のモニタは、10億色表現できるから、1677万色を表現できるガンマ値の設定もたくさんあって
その設定の数と同じ台数の8ビットガンマのモニタの中から、好きなガンマ値のモニタが選び放題なのと同じですよ
ってこと?
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 21:06:46 ID:WEQUj2JFP
>>77
基本は原寸で見てモアレが出なければ処理出来ていると言っていい
縮小してみるまで入るとビューアの縮小法やサイズなんかも影響されるから
そこまで標準ラインで要求するのは難しい、標準の先の話やね
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 22:10:40 ID:aB6POm+T0
>>78
大体そんな感じ。
8ビットのモニタは、ガンマに限らず何を調整しても階調が減る。
輝度だけは調整しても階調が減らないはず。

10ビットの方も工場での調整時は選び放題かもしれないが、
一般ユーザーは選び放題というわけではない。
ユーザーが使う設定値は決まっている(例えばガンマなら大抵2.2とか1.8)ので、
選び放題の必要はない。
調整しても階調が減らない。
10ビットモニタも、ソフトキャリを行うと、(パソコンの方で階調を選んでモニタへ送るため)階調が減る。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 22:12:58 ID:tnIgEksH0
>>79
ありがとう
ちょっと神経質になりすぎていた
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/16(木) 23:02:14 ID:fVn8W0Zy0
>>75
d PC側の設定はwiki見て適当に合わせてあったみたいです
部屋の照明関係が若干怪しいので(蛍光灯見ても昼光色ってだけしか書いてない)
アドバイスの参考にして調整してみようと思います
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/17(金) 08:22:18 ID:US574TkN0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284676551/

Q3:家族などを除いて、自炊したデータを知人に譲渡するのは?
A3:ハードごと渡す場合を除けば、基本的に違法です。

やっぱり適法じゃんか。
ハード(コミック)ごと自炊データーを譲渡するのは「適法」です。
当たり前の話。著作物とその著作物のスキャンを一緒に渡すんだから。合法以外の何者でもない。
むしろ「渡さない」方が、違法でしょ。

Q5:裁断済みの書籍をネットオークションなどで購入するのは?
A5:適法です。

裁断済みの書籍とあわせて自炊データーを譲渡するのは著作権上「適法」だと知的財産に詳しい弁護士が言ってます。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/17(金) 08:50:57 ID:456NL+aJ0
>>83
元の文章読むと、やっぱり違法。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100917_393769.html

この場合のハードとは、コミックのことじゃない。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/17(金) 10:22:21 ID:hq1QjNGq0
どうせいつもの釣り師だとは思うが

> Q6:裁断済みの書籍にPDFファイルを付けてネットオークションなどで販売するのは?
> A6:違法です。

はっきり「違法」といわれとるがな
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/17(金) 10:32:31 ID:7Ss9sGas0
>>85
原本を売るのと、データを売るの違いだろ。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/17(金) 10:37:53 ID:US574TkN0
データー「譲渡しない」方が違法だろ。
元本を「持ってない」のにデーターだけ持ってるんだからな。
私的所有だか違法ダウンロードだか分からんだろ。

裁断本売ったら、データーも譲渡するのはあたりまえ。

著作物を譲渡したら、著作物をスキャンしたコピーも譲渡するべきでしょ。それが「所有権」の概念なんだし。
データを渡さないで所持したままのやつが違法。

というか自炊したのに、原本捨てるのも違法だしな。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/17(金) 10:39:47 ID:3wb770ujP
スレ違い

なんでみんな食いつきいいんだ…
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/17(金) 10:44:24 ID:hq1QjNGq0
>>86
?
原本とデータをセットで売る場合の話だけど?

ちなみにQ3の「適法」ってのは、データは一切コピーせず
自炊に使った機材(HDDやUSBストレージ)ごと譲渡する場合の話ね
自炊者の手元にデータを残すような譲渡の仕方はアウト

>データを渡さないで所持したままのやつが違法
>自炊したのに、原本捨てるのも違法
これらは現行法では違法じゃないよ
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/17(金) 14:01:05 ID:sNgGunFT0
まぁビデオをDVD化してセットで売ると捕まるんですけどね
データは譲渡じゃなく破棄しないといけないんですよっと
独自の個人的解釈でいろいろと合法でセーフって言いたがる人の多いこと多いこと・・・
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 07:43:07 ID:sB7zuG0Z0
著作者の許可を得ること無く無駄で改変、複製、この時点でアウトだよな
個人の私的複製の範疇を超えているのは言うまでもない
ただこそこそ個人でやっているのが許されるというか黙認される限界なんだよ
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 10:26:31 ID:Oor/OxLf0
スレ違い
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 11:23:48 ID:LDEzvHFN0
いや、データー授受できれば、
「自炊作業」がいらなくなるからw 究極の自炊だな。
トップクラスの職人のデータがありゃいいだけでしょ。
何十時間とかかかる作業時間が0分になる。これ以上のメリットあるか?
とくにフラベのスキャンデーターとか喉から手が出るほどほしいね。
作業時間100時間とかが0分だぞ。

>データを渡さないで所持したままのやつが違法
>自炊したのに、原本捨てるのも違法
これらは現行法では違法じゃないよ

何にせよ、限りなくグレーだな。
「コミック持ってるんだし、コミックのスキャンデーターを持ってても違法じゃない」私的利用ってことで。
逮捕される理由がないな。 中古にあたるが、間接的に金払ってるわけで、winnyなんかより遥かに合法側。

裁断本とスキャンデーターのセットはとくに問題ないかと。
ヤフオクとかはどうかと思うが「知人グループ」ということにして、
分担で、コミックをスキャンすれば数倍の速さでしょ。
裁断本が家にある写真をとって、著作物が家にちゃんとあったことにすればいいだけ。

立件しようがないな。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 11:28:51 ID:LDEzvHFN0
ゲームの友達同士のまわし共有と同じ。

オフ会とかで「面識もある友達同士」ということにすれば、限りなく合法です。
逮捕しようがない。

金銭の授受をしないほうが、警察に関与されにくい。1冊スキャンしたら、2冊分のデーターもらえるということにすれば。
裁断本はかならずセットで貸し借りしないとだめだが。データーだけのやりとりはやばいしな。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 11:32:23 ID:LDEzvHFN0
自炊速度を3倍にあげて、コストも3分の1にする技術ですね。
10人程度のコミュにして、winnyへの流出も監視することにして。

スキャン速度が1人でやるのから10倍になるのか・・ ほとんど反則的な速度かと。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 11:53:21 ID:8R+0qMqh0
さすがにオク使ってるのに友人ですは通じないと思うぜ
事情聴取されたら、突っ込まれボロが出て終了、になると予想
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 12:06:46 ID:UkSXd2C30
scan snap買おうと思ってるんですけど今買うならs1500ですかね?
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 12:27:11 ID:VXk1o4xg0
ScanSnapシリーズを買うと決めた場合、S1300かS1500の2機種から選ぶことになる。
S1300は、給紙トレーに10枚しか載らず、スキャン速度が遅く、
重送検知がないので、自炊には向かない。
自分だったら、ScanSnapシリーズを買うかキヤノンDRシリーズを買うか悩む。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 12:58:02 ID:sB7zuG0Z0
これが合法なわけないのにな、権利者なり警察に問い合わせてみろよw
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 14:02:53 ID:mriLwwPf0
予算が許すなら fi-6130っつー選択肢もあるぞ
裏写りやカラー画質で神経質にならんですむ
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 14:06:11 ID:eMnhgDPK0
自炊の環境整えようと思ってるんだけど
スキャナの世代交代スピードってプリンタ級?
買い時とかあるのかな
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 14:25:23 ID:UkSXd2C30
>>98
サンクス。最近のは良くなってるみたいなんで買い時かなと。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 16:42:51 ID:wo58Iluy0
>>101
現行機種は300dpiなら大抵速い
600だとキヤノンの高級フラベ以外はどれも遅いらしい
定番ADFのひとつDR2510は2007年の発売
プリンタみたいに儲からないのでメーカーはこのジャンルにさほど熱心ではない印象
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 21:40:11 ID:LDEzvHFN0
>>99
友達にコミック貸したら全部逮捕されるのかw 著作権違反で? 警察に逮捕・起訴されるの?
金払ったものをどうしようが「所有権の行使」です。
破り捨てるなり、知人に「貸す」なり勝手。

そもそも"知人"の定義を警察がするのか? 面識あって、メールやりとりしてれば知人でしょ。
「共同で何か得になる行為をみんなで共同でしたら逮捕!」なら、株式会社も政党政治も全部逮捕だなw
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 21:54:12 ID:Fkc5GhbE0
人類みな兄弟、いい時代になったものだ
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/18(土) 22:40:13 ID:GXpAAGeGP
>>101
段違いに亀
にわかにブームが起こっても、普及帯に使える新機種でそうな気配なし
新型が出ても格段の違いはない分野だし、やりたくなったら買っちゃって問題はないと思う
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/19(日) 00:33:18 ID:VmA/Dq+C0
>>104
苦しい言い訳だなw
"金払ったものをどうしようが「所有権の行使」です。"
そもそもこの認識が間違っていることを理解できる知識と教養がないと話にならないよ
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/19(日) 14:13:39 ID:98+vgcZAP
いい加減スレ違いだからニュー速でスレたてて論駁しあってろ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/19(日) 22:38:58 ID:lLaOS7PE0
>>107
私的所有権の否定かw 一切の私有財産を否定する共産主義乙。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 00:45:41 ID:fIWz8QCgP
ダウン板やぞ!!!!著作権なんか知るか!!!!
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 10:22:52 ID:RqMmGJGy0
>>98 >>100
scan snapやDRシリーズの利点、難点、注意点なんかを紹介されたページって無いんでしょうかね?
欲しい欲しいと思っているけど、どこかで試用できるような製品じゃないしいまいち踏ん切りがつかない。。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 11:22:29 ID:n8y+G7vI0
wikiに一通りのレビューあるでしょ
発売当時の初購入レビューが多いから情報古いものもあるけど
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 11:54:33 ID:Jj5Jc06R0
コミックではなく一般書籍もこちらでいいですか。

グレアムハンコックの援助貴族は貧困に巣喰うが読みたいです。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 12:23:41 ID:ih0EGBrdP
いかにも乞食向けのタイトルだがスレ違い
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 15:17:41 ID:eg2rm9my0
>>111
どれ買ってもそこそこ使えるよ、そんな絶望するようなことはない
貴方が、究極の完璧を求める完全主義者のアーティストじゃないかぎりね
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 15:28:55 ID:x7i9aYjD0
【初めての】スキャン職人養成スレ 15【自炊】>>58
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1283990648/58
へのレス

普通は紙質なんて補正の敵だが、紙質がなくなって困ることもあると。

とりあえず思いついたアイデアは二つ。

アイデア@ 紙地を選択してアンシャープマスク
紙地内の明暗差≒紙質と考え、アンシャープマスクで明暗差を強調すれば
紙質復活するかもという発想。
48ビット補正なしスキャン→SIPCプロファイル指定→AdobeRGB(又はsRGB)へ
プロファイル変換(絶対的色域維持)→適当な方法で描画選択→選択反転→
Labモード→アンシャープマスクといった工程。

アイデアA SIPCの描画とキヤノン純正の紙地とを新規ドキュメントにペーストして合成
48ビット補正なしスキャン→SIPCプロファイル指定→AdobeRGB(又はsRGB)へ
プロファイル変換(絶対的色域維持)→適当な方法で描画選択→コピー→
新規ドキュメント作成→ペースト→元画像へ→ヒストリーパレットで画像を
開いた当初にする。→キヤノン純正プロファイル指定→AdobeRGB(又はsRGB)へ
プロファイル変換(絶対的色域維持)→新規ドキュメントへ→ペースト済の
描画部分を選択→コピー→元画像へ→新規レイヤー作成→ペースト→
2階調化(しきい値255)→色域指定(シャドウ)→選択反転→新規レイヤー削除→
コピー→新規ドキュメントへ→ペーストといった工程。

いずれも実際に試していない。
机上の空論状態の話。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 21:15:15 ID:B16rA6eg0
なんでこっちで書くのん
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 22:07:30 ID:n8y+G7vI0
>>116
試してみたところ、@の方法ではちょっと上手くいかなかったんですが
Aの方法で無事紙質復元できました

事前にレベル補正等も試してみたんですが、どうやら プロファイル変換(絶対的色域維持) の
段階で輝度飛ばしされてしまうらしく、IT8当てた画像だけではどうにもならないみたいでした
未描画部分の選択で悩んでたんで 2階調化〜のプロセスは参考になりました
ありがとうございます
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 22:10:46 ID:ZwC1gK7J0
フラベのガラスの油・粘着性ゴミ落としめんどい。

「洗剤いらず 水だけで!」のスポンジってガラスに傷つかないで油落とせる?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 23:49:10 ID:L27E0ly80
前に汚れた炊飯器を白スポンジで磨いたら、綺麗にはなったが
表面のテカリが一切なくなったので、かなり傷ついてると推測される。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/20(月) 23:55:23 ID:zvhYnYjO0
>>119
ホムセン行けば東レトレシーの類似品がいっぱいあるだろ
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 00:18:30 ID:0D0r5UsT0
エタノール最強
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 00:24:07 ID:l0G9BAvW0
メラミンスポンジはガラスに傷付けるほど強力じゃないとは思うけど
油汚れが落ちるかはわからん

自分はカネイチのIPエタまとめ買いしてる。本のカバー表面拭くのにも利用
安く済ませたいなら重曹やセスキ(粉の状態で100均などで売ってる)を
水で溶いて霧吹って手も。速乾性はないが油とホコリはよく取れる
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 01:18:25 ID:3b73sYlK0
>>118
ペーストするとき位置がずれないように、
元画像全体を選択→選択範囲保存→カンバスサイズを変更(大きくする、新規ドキュメントの
方の縦横と一致するように)
としておいて、描画コピー時及び紙地コピー時にカンバスサイズ拡大部分の枠を
一緒にコピーするとよいかも。

あと、「適当な方法で描画選択」の部分はどのようにしたのだろう。
単純な方法は、
背景レイヤーをコピー→2階調化(しきい値は適当に。220ぐらいか。)→色域指定(シャドウ)→
コピーレイヤー削除→選択範囲拡大1ピクセル
といったところ。
精度を上げようとすると、どんどん複雑化する。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 02:25:52 ID:bPc1cvsL0
>>119
前にバイトしていたエッチング工場では装置のガラス面や製品の汚れ取りには
IPA(イソプロピルアルコール)をキムワイプに含ませて拭いてたよ。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 03:29:53 ID:r04lBbdS0
ところで、あれってガラスなのかな? 分解したときに枠のついた状態で
持った感じでは重くないし。どうも強化プラスチック系のような。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 10:39:12 ID:j5EWsxe40
おもいっきり、やっすい鉛ガラス(そこらのガラス)っしょ。 ふちが緑色。
高透過ガラスですらない。<<高透過ガラスは縁も完全無色透明
8800Fも鉛ガラス。ケチってないで高透過つかえよなー。

スキャン画質あげたいならガラス交換すべきかとー。
手元に高透過ガラスあるけど、無色透明だよ。光が反射するだけの白?
鉛ガラスは緑もいいとこw 何もかもが緑。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 16:11:35 ID:TgfTM6730
すいません、スキャナの「読み取り不能領域対策」ですが
できるだけガラスに傷や汚れのつかないようなガイドを端に置いた方がいいと思うんですが、何を使えばいいんでしょうか?
幅、材質、サイズの正確さなどを考えると見当が付きません。
紙が挟まらないように隙間もきっちり埋まってないといけないので。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 20:08:45 ID:j5EWsxe40
IPAって、その都度ティッシュを濡らすわけ?
めんどくさいな。1時間のスキャン中に数回その都度やりたいだけだし。

ほっといたら蒸発するし。油脂汚れが落ちるのはいいけど、そんなに頻度多くないから利便性の問題が。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 20:13:07 ID:j5EWsxe40
>>128
楽しい工作シリーズ-No-130-プラ材3mm角棒10本入
or プラ材2mm角棒10本入

読み取り不能領域はほぼ2mm 3mmのこれでいいはず。3mmは大きすぎるかな。

他のテープやらじゃガイドにならない(上にかぶさってスキャンすること多い。
このプラ棒に両面テープ張ってスキャナガラスに張る。

角棒の精度はかなりいい、これを張るだけで紙もほとんど完璧に垂直になる。はさみで必要なだけきればいい。
縦・横に2本張る。
両面テープや糊がはみ出すと、残るから、その除去はつまようじできっちり丁寧に。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 20:19:35 ID:j5EWsxe40
プラ棒じゃ何しようがガラスに傷はつかない。
精度は完璧。木の棒とか他のプラ棒材じゃ精度悪い。押さえつける下敷きもちょっと削る必要ある。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 20:25:54 ID:hW/LFMNk0
精度の良い治具を作っても、実際にスキャンすると、0.2度くらい平行四辺形になっていたり、0.07位傾いていたりするのが
エプソンクオリティなんだよw
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 20:53:11 ID:j5EWsxe40
自炊者の職業病になるか? けっこう怖い。
使うやつはよめ。

ノルマルヘキサン中毒の多発をみたビニールサンダル業者の労働衛生学的調査研究
http://ci.nii.ac.jp/els/110003754847.pdf?id=ART0004938475&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1285068226&cp=
>患者らが有機溶剤を含んだ接着剤を使用していることから、有機溶剤による中毒が疑われ、
>使用していた接着剤を分析した結果、その主成分が"ノルマルヘキサン"であることが分かった。

>ノルマルヘキサン中毒と思われる患者が最終的には93名発見され、
>四肢の知覚鈍麻、著しい筋力低下および筋萎縮を伴う重傷者8名、知覚鈍麻と筋力低下を伴う中等症者32名、
>四肢に知覚鈍麻の認められる軽症者53名であった。

>窓をかなり開けた状態でののりつけ作業をしている人の鼻先のノルマルヘキサンガス濃度は1000〜1800ppmであった。
>のりつけ作業を中断して、扇風機で15分間引けば急速にガス濃度は低下する。

>ノルマルヘキサンの許容濃度が100ppmであることを考えると、いかに高い濃度で働いているかがうかがえる。

コミック解体中のノルマルヘキサンの鼻先濃度は2000ppm! 許容値の20倍!思いっきりやばいです。
つうか、ノルマルヘキサン100%溶剤だしな。3000ppmかも。この例は「60%溶剤で重傷者多発した例 60%でも2500ppmになってる」

対策:寒い・暑くても「室外」で作業、扇風機で負圧(ガスが鼻にこないように自分が風上になる)
扇風機→自分→手元→〜(ガス)〜コミック→窓全開orベランダ作業

正圧(風上)→負圧(風下)の概念は重要。どんだけやばい毒ガス(サリン・VXとか一瞬で死ねるガス)でも、
正圧(風上)側にいればガスはこないから
(戦車とかの毒ガス対策もこれしてるだけ、気圧高い(室内)→気圧低い戦場(室外)にしてガス侵入を完全に防げる)
もちろん締めきった6畳間で作業とか論外。暑かろうが寒かろうがほとんどベランダで作業するべき。
室内でコミック解体すると、ノルマルヘキサンの鼻先(呼吸)濃度は許容値の30倍の3000ppmになります!

できればヘキサン=有機溶剤用ガスマスクするべき。
ノルマルヘキサンは毒ガスです!
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 20:58:15 ID:j5EWsxe40
最近の事例

【中国】iPhoneのタッチパネル供給元、洗浄液(ノルマルヘキサン)の中毒で労働者死なす
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100226/Gizmodo_201002_iphone_248.html
>昨年8月に突如として49名の社員がノルマルヘキサン(n-hexane)中毒で病院へと運び込まれたのが発端でして、
>タッチパネルの洗浄用に違法にノルマルヘキサンを使用していた事実が判明! 
>しかしながら、今月に入っても、またもやノルマルヘキサン中毒で死亡した社員の存在が明るみになり、
>これまでに次々と中毒症状で死んでいった仲間のために、一斉に従業員が抗議運動へと蜂起して社会問題となったそうです。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 21:00:00 ID:j5EWsxe40
というか、ノルマルヘキサンで人は死んじゃうんだなw
コミック解体も命がけっすね。

自炊wikiに書いといてほしいな。「場合によって死にます」と。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 21:38:37 ID:CfD+wQyt0
そもそも紙が真四角じゃないし、印刷も多少傾いてるし、ってのが憎い。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 22:26:34 ID:+Efkf0Qn0
ヘキサンヘキサン言ってるの一人だけじゃないの?
アイロンに比べて特にメリットなさそうだし使う気になれないな
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/21(火) 22:30:35 ID:d+oJj6hrP
単純に楽だよ、付けるだけだし、アイロンよりパラパラ解体できる
毒性はちょっと怖いねー
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/22(水) 02:01:28 ID:P5Ck6b8OP
裁断機で切らないの?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/22(水) 02:15:56 ID:MO/0SaXE0
killよ。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/22(水) 02:42:12 ID:kBQobfXTP
ヤベえ俺ヘキサン絶賛愛用中w
発がん性あるのは知ってたがねえ
まあ中国の労働環境よりはましだろう
換気も気をつけてるし

>>137
最初のPのノドの解体が綺麗にできるのがありがたくてなあ
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/22(水) 20:09:49 ID:8ht6jQvD0
裁断機って切りすぎる印象があるんだけど
見開きとかでも切りすぎずにイケル?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/22(水) 21:21:04 ID:kBQobfXTP
結合するなら切らずに解体しろ
欠損全部描く気があるならその限りではないが
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/22(水) 22:13:19 ID:UORwzRms0
とりあえず中表紙引っぺがしてノド側ギリまで描写のいあるページで
カッター背分割してってフラベ取りしてから裁断すれば欠損は最小で済むかな、と
ただ描画部にノリが食い込んでる部分はどうしようもないので
アイロン解体にはかなわないかも
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 00:19:13 ID:TDWduCFGP
熱で解体しても結局糊の部分切り取らないといけないじゃん
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 00:45:45 ID:9OtXL11U0
キッチンペーパーに吸わせて除去するからノリはなくなるんじゃ?
アイロン解体はやったことないから憶測だけど
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 01:02:38 ID:PPkc/hjU0
完全除去できない、俺は。
んで安いペーパーカッターしかないから溶かして少量ずつ裁断してる。
ADF使わない場合は切らない(主に見開きとかカラー)
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 07:13:05 ID:WbzU1hmL0
糊を取ったあとでも結局背中がデコボコゴワゴワになるんで、
表紙を剥がしたあとは、溶かさずに1〜2ミリくらいのところで切り落とした方が
最終的にきれいになるんじゃないかと思い始めてる。
糊でスキャナが汚れる心配もいらないし。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 08:52:02 ID:PugRnfYV0
カッターでアイロン能力がある工具とかないかなぁ・・・
工具疎いからあるか知らんけど
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 09:11:53 ID:6rR0TjOeP
ホットナイフ?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 09:35:28 ID:C4GsDgVZ0
ヒートサーベル
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 10:32:48 ID:4102BFvh0
>>148
見開き結合するとその1、2mmの抜けがものすごく大きい
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 11:09:46 ID:WbzU1hmL0
>>152
うんわかってる。まあそこは折り合いだね。
結合作業に時間割くくらいなら、冊数こなす方針でいるし。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 21:33:18 ID:1YHRS4FF0
糊がスキャナについたりして時間かかっても見開きの欠落部分があるかないかで
修正時間がダンチだしな。

まあ見開き結合に興味もないと関係ないんだろうが。

でも自分でいうのもなんだが、完璧な見開き修正したのは芸術作品だよな。
欠落部分を想像して「描いてる」しな。ペンで、
自炊職人というならここの違いでしょ。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 21:40:22 ID:790GbDtb0
欠落のない見開きの結合と、何十ピクセルも欠けた結合。
後者を完璧にしあげても、繋げた本人しかその苦労はわからない。
そして3時間かけても見開きを見る時間は数秒。シクシク。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 22:52:46 ID:1YHRS4FF0
カペタ12巻とか、見開きだけで41箇所あるんだがw
ほとんど劣悪なイジメ。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 22:57:39 ID:1YHRS4FF0
エロい見開きを高精度にスタンプ・ペン補正して結合できたときは、至高の喜びを感じるな。
迫力全然違うしなー

基本的にP2で流通してるコミックがほしいのが他人が持ってないのが欲しいから。(高解像度・見開き完璧とか)
絵だけはいいけど、大したことないのばっかだし。自分で作ってると。
ADFばっかだが、ADFで見開き補正とか原理的に不可能(左右がかなり削られる)

完璧に補正できたそのページは、ネットでも誰も持ってないわけで、この所有が楽しいな。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/23(木) 23:08:55 ID:tAeowugs0
>ADFばっかだが、ADFで見開き補正とか原理的に不可能(左右がかなり削られる)
どんな機種使ってるか知らん、用紙のサイズに指定すれば左右が切られることはないだろ。
キヤノンのように裏面の下端を白ベタで10pxほど潰してくれる機種もあるが、結合には支障ないよ。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/24(金) 07:58:11 ID:T0bB+P8q0
以前Snap使ってた時は表と裏で数ピクセルずれた
ADFで紙を動かすからある程度しょうがないことではあるけど
見開き結合用はフラベでスキャンしたほうがいいとおもう

160[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/24(金) 09:23:17 ID:PQPTqcI10
>表と裏で数ピクセルずれた
うちのS1500は数ピクセルなんて生易しいずれ方ではなかったわ
表裏で常に一定のズレがあるのかはわからんけど、給紙の関係での不定伸縮もあるよね
6130買ったけど見開きはフラベでやることにしたら位置合わせすごく楽になった
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/25(土) 15:08:56 ID:9QlVkHrn0
このスレ読んでるとADFスキャナは fi-6130しかないって気になるな・・・
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/25(土) 15:30:14 ID:XoWQEGO90
そもそも選択肢がそれ程多くはないからな
それなりに金出せるならKV-S5055CNでも買ってレビューしてくれ
うちの5010Cが死んだら多分次買うのはコイツかX10Cになるし
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/25(土) 17:11:48 ID:FC+VIWmT0
fi-6130もけっこう歪むぜ
個人的には歪むADFは補正しようがないから論外って感じ

ということで2510C一択
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/25(土) 17:50:52 ID:0W2DCegK0
枠線とか時々ヌルーってなるときあるね。S1500みたいにピコっと飛び出す程じゃないけど
自分は裏移りが気になったから6130買ったけど、歪みは許容範囲内かな
ただ、ADFで処理したい大量のカラー雑誌がなかったら 2510Cにしてたかも
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 00:12:37 ID:xfmGBwPb0
2510使ってるけど雑誌以外は裏写りしないけどな
6130はカラーも画質良いのか

自分は手動でトリミングしてるんだけど自動で綺麗にトリミングする方法ってある?
バッチだと不要部分が残る&必要な部分が切れるので
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 03:28:27 ID:IyL/M0920
白裏当てADF機で自動トリミングは無理っぽい。
白黒ページの外周を緑色で塗ってからカラースキャンすればできるかも。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 12:47:31 ID:9vgK82h+0
>>163
歪んだら、スキャンし直せばいいじゃない
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 13:13:58 ID:Q1CXf+/E0
>>167
機種の個性として歪むと言ってるのにお前は何を言ってるんだ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 13:29:25 ID:QAAdpW4M0
見開きを一枚一枚にしたいんだけどいいソフトありますか?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 13:44:58 ID:QAAdpW4M0
テンプレも見ずに書き込んですいませんでした
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/26(日) 14:37:42 ID:Jq6YihwN0
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/28(火) 01:45:30 ID:1EtJNQnqP
電子書籍化 代行は違法?
「自炊」請負 出版社「著作権法に違反」指摘
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100927-OYT8T00382.htm
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/28(火) 01:53:58 ID:GVEHgON50
他人が炊いたら「自ら炊く」ことにならない
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/28(火) 05:34:57 ID:hyvs3DEX0
なんかもう、どの辺の人間を敵視して叩きに入ってるかモロにわかる日本語の使い方の記事だな
自炊って言葉を使う前にあれっ?て思わなかったんだろうか
このスレの情報とか、さぞ気に入らないんだろうな
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/28(火) 06:59:46 ID:75HZHZYw0
違法かどうかの判断は出版社がするもんじゃねーだろ
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/28(火) 12:10:12 ID:NjOML3iB0
裁断本を買いたい人が、簡単に裁断本の募集をできるサイト
「裁断本req」というサイトを作ってみました。
http://saidanbon-req.com/

よろしければ、ご意見ください(´・ω・`)
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/28(火) 13:36:40 ID:QKYfVPOy0
アイロン解体カテゴリ作ってくれ
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/28(火) 15:29:46 ID:s2ix/Xi0P
IPアドレス収集?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/29(水) 06:21:42 ID:+pSS5SdB0
すいません
漫画単行本の目次のような、白部分の多いページのファイルサイズを効率よく削減するには
どうしたらいいのでしょうか?
スキャン作業をしていると、カラーのページと白黒のページでそれほどファイルサイズに違いが無いような例が多くなってしまっていて
画像のどんな要素でファイルサイズの大小が決まってくるのか、よくわかりません。
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%B2%C3%B9%A9のグレースケール化は試したのですが
それだけでは思ったより削減できず、決め手では無いのでしょうか。
他者の上手に削減できている白黒の画像をヒストグラムで見てみると
ピクセルの大半が0付近と255付近にきっちり詰められていて、それがヒントなのかとは思うのですが。
手元に書き損じの年賀はがきがあるので
はがきの表側で確かめられるような手順を知っておきたいです。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/29(水) 08:49:44 ID:Ug8alZ720
白黒ページにおいては、明暗差=情報量=ファイルサイズ。
JPEGは、描写と紙地との明暗差も、紙地の中の微妙な明暗差も、
どちらも価値ある情報としてできるだけ残そうとしている。
で、ただスキャンしてリサイズしただけだと、ファイルサイズが大きくなっている。
人間にとって価値があるのは、基本的には「描写と紙地との明暗差」の方であり、
「紙地の中の微妙な明暗差」の方は余計な情報。
(特殊な用紙に印刷してある場合、紙質も作品の一部として残したい場合もあるが。)
紙地を真っ白にして情報量を減らすことにより、ファイルサイズを削減できる。
白飛ばしを精密に行うためには写真屋が必要だが、文字原稿ならRalphaで十分いける。
設定メニューの色調補正設定で、輝度(Max)を右に動かせばよい。
また、輝度(Min)を左に動かすと、黒が引き締まって、良い感じ。
文字だけでなくグラデーションのあるページについては、薄いスクリーントーンが
真っ白にならないよう、また黒ベタの中の白点スクリーントーンが真っ黒にならないよう
注意する。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/29(水) 15:37:52 ID:MCBl7e+/0
>>179
紙質が残っているかぎりは無理だよ
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/29(水) 21:14:45 ID:ROy5EsiU0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/158245

上記のURLは何か?=平均化状態で見ると横の筋っぽいのが見える 特に黒服の辺り 切り取った部分は問題なし

縦の線対策のようにしてみたが結果は変わらず・・・
対策=ガラス両面、光が入る所のガラス、四角の白いテープ部分に布、メガネ拭き
スキャナ設定は全て補正なし、キャリブレーション試し済、600dpi

他の対策あったら是非教えて欲しいです
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/29(水) 21:22:18 ID:jrvzQyVt0
まずパスワード書いとけ。jisuiで落ちたけどさ。
んで、スキャナの名前もあったほうがいいな。
線画はいったサンプルは複数あったほうがいい。
これだと、わかりにくい。トーンのど真ん中に線がはいったものとかね。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/30(木) 00:39:54 ID:CJY2Zm6T0
fi-6130の購入を検討してるんですが、歪む歪むというレスを見て躊躇・・・
100枚スキャンして50枚歪むなんてことはないですよね?
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/30(木) 00:48:49 ID:RX/YDLLF0
全ページ同傾向で歪むはず。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/30(木) 00:53:30 ID:1+hxgYji0
ADFはどれも歪む
どの程度歪むかはADFで差があり、どの程度許容できるかは個人次第
自分が使っている2510は注意深く見ないとほぼ分からないレベル
傾き補正のチェック時に枠線が少しうねっているのを見つけることがある
ScanSnapは歪みがかなり激しいらしい。6130がどの程度かはわからん
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/30(木) 03:49:37 ID:Ae7VYs0d0
S1500は論外として、
6130はページによって歪む歪まないがある。
それをチェックするのが大変。
それぐらいいいやという人間ならむしろS1500でもいいかも。安いからね。

2510Cは歪みについては問題ないが(ADF特有の極ゆるやかな歪みはのぞくよ)
縦方向のデータ欠損があるのと、ゴミによる縦線の頻度が非常に高い。
この縦線は微妙な場合気づいていない人も多いかもしれないが、スキャン範囲を
原稿より大きめにとって、とりこんだ画像の下側にできる影の部分で
判定すると見つけやすい。
あと、600dpiだとS1500に比べて圧倒的にスキャン速度が遅い。

俺は2510Cを使ってる。縦線にさえ気をつければ綺麗に仕上げる
という点では一番マシ。でも縦方向のデータ欠損はなんとかしてくれキャノン。
もっとも、カラーとトーン面積が大きいページは8800Fだけどね。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/30(木) 06:55:49 ID:CJY2Zm6T0
>>185-187
どうも参考になりました。6130は裏写り対策されててカラー画質もそこそこ綺麗というので検討してたんですが
歪み、裏写り、カラー画質の感じ、あと2510cのデータ欠損というのは結局使ってみないとわからなさそーですね
もうちょっと悩んでみます。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/30(木) 11:32:04 ID:nhW1MH0q0
>>187
あのー、ど素人なんで「縦方向のデータ欠損」というのが
一体どういうものか全く想像できません。

お手数ですが、具体的な例を示して頂けないでしょうか?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/30(木) 11:37:01 ID:cgHmc3iZ0
横からすみません
CanoScan LiDE 210にもLiDE 200の様なデータの欠落はあるのでしょうか
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/30(木) 12:11:57 ID:Ae7VYs0d0
>>189
この質問は定期的に来るからテンプレにでも載せてたほうがいいんかな。
ADF・フラベにかぎらずCanon製のCIS機に特有の現象らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00400510927/SortID=9833606/
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/09/30(木) 13:59:02 ID:QkwVQ9zQ0
自炊WikiのLiDE 200の項には載っているんだけどね。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/02(土) 20:17:16 ID:bA0CkrZ/P
仕上がりのサイズって縦1600、2000が主流なんですかね?
2000ってデメリットが多いような気がする
1600だと細かいトーンは潰れてモアレが出る事はないが2000だと粒が残って余計なモアレが出たりするんじゃない?
縦2000って何かメリットあるの?
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/02(土) 20:23:07 ID:pZtyi+6m0
>>193
大きいことはいいことだ
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/02(土) 20:41:12 ID:SYWvofcD0
>>193
> 1600だと細かいトーンは潰れてモアレが出る事はないが2000だと粒が残って余計なモアレが出たりするんじゃない?

はぁ?
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/02(土) 20:51:05 ID:i/YdOjvY0
根拠が良く解らんのだが何でそう思うの?

そんなの原本のサイズでも変わると思うし、処理の仕方にもよるでしょ
W6氏のアクションが1600基準なので自分は1600にしてるけど
2000で最適化するように調整すればいいだけじゃね
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/02(土) 21:48:34 ID:LFnYgygk0
>>193
その場合
○○○○○○ (縦1600p)
○○○○○○ (縦2000p)
と2通りで保存するのが吉
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/02(土) 22:45:13 ID:0XT+bQZWP
> 1600だと細かいトーンは潰れてモアレが出る事はないが2000だと粒が残って余計なモアレが出たりするんじゃない?
この理屈で行くなら、1200や800でやったらって感じだな
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/02(土) 23:16:18 ID:bA0CkrZ/P
このスレは上級者向けのスレだと思ってたんだがどうも違うようだな
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 00:21:55 ID:YDcblrNJ0
そんな煽りみたいな書き込みならいらないよ
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 00:27:01 ID:2Ovw5+mOP
縦2000の方がアクションを組みやすいよ、個人的に
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 00:30:35 ID:40ajncP+0
未だ縦1400でがんばってます
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 00:35:36 ID:mnb90XZU0
自分は縮小せず保存、マンガミーヤで読むとき縮小表示
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 01:05:56 ID:K0JRS9ZM0
最終出力のサイズはどうでもいいようにしてある
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 01:19:51 ID:/fkTWdB+0
ベクター化すれば解像度関係なし
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 03:18:19 ID:mnb90XZU0
どれだけの精密さでベクター化するのかが問題
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 08:27:05 ID:jQ43+gQ90
2TBのHDDが1万円切る時代に容量のことなんて考えてるのか
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 08:57:24 ID:zElhnqKe0
容量のこと言ってる奴なんてどこにもいないと思うが

つか原本は600dpiで永久保存しとくとしても閲覧用は小さく作るだろ
表示速度に影響するんだし、スレートPCなどの携帯端末で見る場合は
100M超えは厳しいみたいだし
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 08:59:57 ID:X8NLuQYi0
スキャン時の生データっていちいち残すもんなのかしら
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 09:41:00 ID:wZ2Eg9hH0
裁断した原本と生データpngは取っとくかいつも悩む
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 10:03:51 ID:tJUOAu7VP
データは一応保存
昔のはDVD退避だったから読めなくなってる可能性高いが

原本は、一応とっとかないとバックアップ権の行使っていいわけ通じなくなるぞ
俺は、もう一冊買ってるから関係ないがw
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 10:11:08 ID:RVRMXP/H0
私的複製にバックアップ権なんか本来全く関係ないよ
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 10:59:17 ID:Fc17sP0J0
この中にロダにUPして逮捕されるような馬鹿が現れるんだろうか・・・。
それとも本当に自分用なのか・・・。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 11:20:07 ID:Ohzne7jb0
つうか、そういう所にUPする基地外の気がしれんわ。
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 11:30:25 ID:YDcblrNJ0
スキャン時のソース少しは残してるけどどうせ補正し直す事とかないしほとんど捨ててるな
コミックなんかはすぐに買えるし雑誌だけ原本とソース残すくらい
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 16:07:55 ID:WLNHZkzd0
webP使ってみた人いる?
さっき試したらmangameeyaでも読めたけど
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 17:58:39 ID:tJUOAu7VP
>>216
変換できるアプリとかもうあんの?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 18:01:00 ID:1FCbFNJQ0
微妙なゴミなど全てなしとか条件あるなら残すけどね・・・
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 19:47:48 ID:WLNHZkzd0
>>217
公式ではlinux用のバイナリかソースしか提供されてないね
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 21:57:12 ID:B+dvvzJrP
電子書籍(仮)@2ch掲示板
http://hato.2ch.net/ebooks/


電子書籍板が新設
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 22:53:40 ID:+M7Sibwa0
ダウンロード板から引っ越す方がよい?
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 22:56:30 ID:3qPzPc3n0
かもしれんね
まあ次スレでいいと思うけど
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/03(日) 23:14:53 ID:xkJasNLt0
毛色が違いそうで荒れる気がして怖いな
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 06:43:10 ID:Ihx3kjJh0
>>荒れる
フラベとADFで分けた自炊技術スレとか建ちそう
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 07:12:27 ID:UoqYibzQ0
webpconvって64bit用か・・・
めんどくさ
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 10:55:59 ID:xu4xmUHp0
>>224
ADFオンリー派は補正よりOCR化のノウハウ中心だろうからそれはそれでいいのかも
コミック系の補正前提の職人スレはADF使いつつ要所はフラベって人多いだろうから
ADFの話題禁止されたら辛いけど
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 12:09:24 ID:iJQywfJK0
違法うpが目的じゃないと言い張ってるんだから
早く引っ越さないとな!
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 12:47:26 ID:Tt68PTwMP
うちらの自炊と電子書籍ってまあ別もんだろうって意識があるからどうにも抵抗があるなあ
PDF以外で、オープンでましな電子書籍のフォーマットが確立されたらそれは移行するのはやぶさかではないんだがね
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 12:50:32 ID:mHt85JdGP
そうなんだよな
雑誌等で喧伝されてる透明テキスト付PDFも編集性に難があるし、ちょっと様子見といった感じ
とりあえず両板に重複して立てるのもいいんじゃない?ADF専門になりそうだけど
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 17:57:54 ID:Ilt5CRfSO
HANA規制民としては、移転賛成。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 22:23:10 ID:6S8KNboE0
>>228
EPUBなら実質ZIP
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 22:55:10 ID:b4gYUzWIP
GIMP 2.6.11 Released
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 22:55:34 ID:Ie7bqA8L0
イラネ
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 23:02:17 ID:1nrJp33j0
webpってサンプル見るとなんか色味が変わってるな
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 23:51:41 ID:i7O+A/wJ0
2015年くらいに完璧なベクトル化がでるので、
それまでの一時保存するだけだな。
原本の輪郭情報最大保存で(0-255のまま)

ベクトル化は最強。もはや300dpiがどうたらという概念がなくなる。
600dpiベクトル化=120000dpiと同じ。永久に拡大できる。○が○として保存されるからな。
アクロバットpdfがものすげー字が綺麗なのと同じ原理。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/04(月) 23:57:54 ID:i7O+A/wJ0
分かりやすく言えばこんな感じ。

ビットマップ画像とベクトル画像の違い
http://midilin.sakura.ne.jp/midilin/yasuda/web_kouza/16.htm
「ベクトル画像」とは
直線や曲線で構成された画像で、直線や曲線のデータの集まりみたいなもので、
画像を拡大しても、ビットマップのようにギザギザにはならず、
拡大しても、なめらかなかな線で画像を表現できます。


これになったらもうコミックの補正うんたらは終了なので、
ベクトル化を自動でやってくれるソフトを待つだけです。
一時保存するだけ。けっこう開発進んでるでしょ。サイズ最小で画質マジで究極だし電子化の最終形態だしな。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 00:13:23 ID:LjUgL0hO0
わざわざ説明されなくてもベクトル化の良点はみんな把握してるだろ
線画はともかく、雲とかの削りトーンはどうするのかね
未来の技術で完全に解決できるとも思えないんだが
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 00:30:31 ID:Dzi5oc9s0
技術者じゃないやつってお気楽でいいな
ある程度解像度のある画像を拡大補正したほうが現実的
ベクトル画像は一時印刷用で閲覧用途には向かない
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 00:38:21 ID:ZuabczIL0
E.C.使ってるんだけど、JPEGでの保存の仕方がわからない
保存に該当するボタン等が見当たらなくて、取扱画像を変えたときに出る
保存メッセージでなんちゃって保存してるけど、それだと初期設定なのかBMP保存になっちゃう。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 00:39:32 ID:rqg5px7JP
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 08:14:49 ID:1OfFcEEgP
Retinaディスプレイでの画像回転見ちゃうと、ベクトル化とかはそれ程にはな。
てか、いまの精度のスキャナで作ったデータを大事に抱えてたって活かせないでしょ。
原本残すならともかく。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 18:59:26 ID:HZN89Z2j0
>雲とかの削りトーンはどうするのか
誤解してるが、そういうのも全部ベクトル化できるよ。
なんだか分からない部分なりに全部点として捕捉してくだけ。
サイズが増えるか減るかの問題。あとエンコード?時間

フラベの600か1200で十分ベクトル画像にはできると思う。アミはこれで補足できないほど小さいのはないし。
あとはアルゴリズムとCPU問題。
マンガの電子化需要は馬鹿みたいに出てきたから、もうじきでるでしょ。
本の電子化に熱心なGoogle様がソフト作る可能性もある。

「可能性」に過ぎないが、コミック画像処理の最終兵器なわけで、
じきに開発されるのを前提に原本保存しといた方がいいかもな。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 19:08:59 ID:EhFiBZiH0
そうなったらそうなったで補正作業があるんだろうけど
だって元が本なんだろ

バカか
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 19:12:30 ID:0JmgQAx40
>>242
同ファイルサイズの場合、ベクトル化したデータの方が画質不利になるのでは。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 19:24:28 ID:W07lHiN30
新参が増えたようだね
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 19:51:11 ID:aE9kOCtXP
モニタの解像度で荒らしてた奴が、聞きかじった情報で手段を変えてまたやってきたんじゃねえの?w
推奨ビュワーはIrfanViewか?w
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 20:02:31 ID:UDmZvjEt0
文体からすると例の人だと思う
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 21:55:46 ID:QFo8FYB+P
コテに名乗ってくれないかねぇ
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 21:56:12 ID:Dzi5oc9s0
冗談でベクトル化って言ったら、それに釣られて自動化ソフトの夢見てる可哀想な人w
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/05(火) 23:45:35 ID:NaWNTWzF0
1200dpi君は前からベクトル化ベクトル化言ってはいたよ
ただ彼の知識は上っ面だけで実際の自炊に関してはまるで駄目なのがばれてたから相手されてなかっただけで
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 00:05:55 ID:erKgLzL50
触れちゃいけない人

 IrfanView厨
 1200dpi厨
 comicool厨
 縦高解像度厨・原寸保存厨
 モニタ高解像度厨
 GT-X820厨
 ベクトル化厨

最近は自演を憶えたようなので、レスへのレスもスルー推奨

傾向として、同じような内容で短期間に何度もレス
勝手な思い込みで自己主張と独り言の投稿でスレ否定、他人の意見は聞く耳持たず
有効な実証画像のUPはほぼ皆無
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 00:13:25 ID:rm7yxGlv0
自治厨も加えとけよ
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 00:48:49 ID:1zO4RuUF0
ほんと、自炊スレで持論は画像上げてから言うべきだな
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 01:21:28 ID:TC4JSxZa0
スレ的には関係ないけど。
ttp://comipo.jp/demo/index.html
MMDのような3Dのキャラ、背景データ+コミスタ的機能で
描けなくても漫画が描けるとのたまうソフトのデモ。
やる夫漫画のようなものを作るときにはアリかな。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 10:09:43 ID:mfqvfrcE0
実用性はともかく面白いな。 ってこれ開発ウェブテクノロジか
例によってコンシューマーお断りの業務用ソフトなんじゃね
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 21:24:13 ID:pt91M54K0

こういうのも加工できるのはベクトルデータね。
ラブプラスとかもベクトル(ポリゴン)データ。

ラスター(jpg,bmp)は発展性がないし消える規格。
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 21:40:00 ID:erKgLzL50
ラスター(jpg,bmp)は発展性がないし消える規格(キリッ
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 21:52:20 ID:ENrIJCgg0
ベクターイメージ化の課題はグラデーションの再現性かな
というか普通にビットマップでいいだろコレは
ttp://viploader.net/pic2d/src/viploader2d670722.jpg
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 21:54:08 ID:kU+81ofT0
スキャナーやデジカメの仕組みがラスター的である以上、ベクトル化が主流になることはないな。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 23:11:27 ID:QmpaUszsP
ベクトル化より、裏写りとか黄ばみを判定除去するAIを研究してほしいな。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 23:16:45 ID:pt91M54K0
だからそれがベクトル化なんだが。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 23:20:04 ID:Cd1401teP
いつもの人なんだからお前ら放っとけよ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 23:20:24 ID:o7DI4uv40
総ベクトル化はもっと各種ハードウェア性能が上がらんと無理でしょ
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 23:40:48 ID:mfqvfrcE0
未来の技術なら、未来のハードならきっとできるようになっているに違いない!!

俺らが活きてるうちにできるとイイネ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/06(水) 23:42:43 ID:IZYMtV620
> だからそれがベクトル化なんだが。
どんなんだwww
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 01:04:02 ID:pijm7LIE0
じゃあ今はどんな形式で保存住んだよwww
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 01:29:20 ID:Y1Klv51u0
もう、いつものアホがうるさいからアナログ保存でいいよ!
マイクロフィルムに焼き付けておくよ!!
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 02:26:11 ID:pWWPkgou0
>>261
理想はそうでも、現実問題、薄トーンと裏写りをどう区別してベクトル化してくれるんだ?
区別ができるとして、その区別する仕組みはラスターでも有効だろ?
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 02:32:48 ID:PLAOlpG5P
とりあえずは今できる技術の話をしようぜ
現状、満足できるレベルのベクトル化ができるソフトも補正技術も存在しないだろ
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 02:36:05 ID:Z53fn4Qn0
もうベクトル化の話は【コミック】ベクトル化技術総合スレッド【CG】でも立ててそっちでやれよ
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 02:49:03 ID:pWWPkgou0
実際、>>258を見ると劣化しまくり。
劣化を抑えようとすれば、データサイズが膨れ上がっていく。
絵描きの側はベクトルに意味があるが、自炊の側でラスターからベクトル化なぞ何の意味もない。
どのみちスキャナーの光学解像度を超えて原本に近いデータにはならん。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 06:44:19 ID:2TH5IZbj0
グラデーションがひどくてわろた
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 08:53:21 ID:Y1Klv51u0
分かりやすくしてみたw
ttp://viploader.net/pic2d/src/viploader2d670754.jpg
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 09:41:38 ID:T4kTOUUy0
>>271
自分はむしろベクトル化であそこまでできるのかと驚いた。

どっちにしろ劣化は避けられんし(今の技術では)、描画遅いし
ラスター画像を無理に変換する必要性はまるっきり感じないが
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 10:07:00 ID:+3Yp/dKE0
未来に期待だな
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 10:23:05 ID:3jynIJIPP
>>273
背景の豚がサーモグラフ映像みたいになってたわらたw
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 17:21:51 ID:C1XdUeYc0
グラデーションもベクトルで。
代表的ないくら縮小しても綺麗なベクトルアプリ=フラッシュも普通にグラデーション使ってるだろ

点の集合体にすぎないアミはもちろんベクトルで捕捉可能。
コミックにとってベクトル化はサイヤ人4みたく最終形態なのは事実。移行時期の問題。

ペンとアミを使わない風景写真やらはベクトルは無理だが、ペンとトーン使って描くのがコミック。
筆だけ使った水彩画は無理かな? それ抜きでマンガの99%はペンとアミとグラデーションだからベクトル化できる。
ラスター・ベクトル混在とかもありかな。

任意に拡大・縮小して汚くならない=ベクトル dpiの概念がなくなる。
ipodとかいろんな媒体に最適なのでじきにアプリでるでしょ。それに備えて準備しとかないと。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 17:33:59 ID:QSJPnEIL0
>>277
だから、描く側の人にとっては意味あるが、
紙から画像にする側にとっては何の意味もないでしょ。

例えば、100dpiでスキャンして、それを完璧にベクトル化できたとする。
次に、600dpiでスキャンして、ラスターのままとする。
モニタ上で600dpiのを等倍表示する。
隣に100dpiのベクトルデータを同じ範囲だけ表示する。
当然ベクトルデータの方が画質悪いよな。
100dpiのベクトルデータを600dpi相当に表示したって、
100dpiを6倍リサイズ表示したラスターと変わりゃしない。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 17:48:52 ID:xJYUDjuR0
念写を身につけろ
最高レベルのな。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 18:06:28 ID:3jynIJIPP
>>278
どうせ何いっても聞かないからほっとけよ
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 19:20:51 ID:ClkXrXziP
ただベクトルとラスターって言いたいだけちゃうんかと
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 19:34:31 ID:CWERhjggP
まああれだ。電子コミックだったら、ベクトルデータでの配信はアリかもしれんな。
NAPLPSとか思い出しちゃったが。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 19:48:57 ID:XEXYt0ee0
俺じつは彼のファンなんだよ
次々と新たなネタを見つけてきては
一目でわかる独特の文体で持論を展開するこの才能
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 21:37:35 ID:6L18pCTn0
その才能を別のところに生かせと
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/07(木) 23:17:10 ID:M7NyuYD80
自分で検証材料たる画像を一つも出さず、口から出任せのみ
荒らしをして目立ちたいだけ
蛆虫以下だよ
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 00:13:43 ID:OuOBvTrG0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより自炊しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 07:35:28 ID:Z+YqvyWZ0
オートトレースなツールなんかフリーでいくらでもあるんだからとっとと試して
スキャンデータからの変換がどれだけ悲惨か身をもって知るといいよ
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 09:33:02 ID:682yBNXB0
今のハードウェアレベルじゃきついけど、性能が劇的に上がれば、いつかはベクタばっかりになるのかもね
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 10:13:30 ID:rWtfgoCh0
ベクタ画像はオブジェクト盛れば盛るほど重くなるからな
コミスタとかベクタで作成できるみたいだし、普及帯PCでの描画速度に
問題がなくなればいずれ配給側が電子書籍として出してくるかもね

そうなったとしても既存の出版物(ラスタ画像)をどうにかする方向に行く
可能性は低そうだが
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 12:01:11 ID:H74XLEqG0
ガンマ値1.4や1.6の補正用カラーチャートってどこかに無いでしょうか?
サブモニターが余っていて、OS側の設定は変えずにモニタだけで調整してみたいんですが
そのモニタのグレーの値はどうしても1.4〜1.6にしかなりません。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 12:40:33 ID:04x+idrL0
>>290
モニタは何?

>そのモニタのグレーの値はどうしても1.4〜1.6にしかなりません。
具体的にどういうことをして「1.4〜1.6にしか」ならなかったの?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 13:06:30 ID:0lKHsGRH0
W6VjIfnC33氏の自炊プロセスの「コピペしたレイヤー削除」って
コピー元のレイヤーと結合するで合ってる?
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 13:20:05 ID:04x+idrL0
>>292
合ってない。
結合でなく削除。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 15:21:43 ID:0lKHsGRH0
結合以外にペーストに該当しそうなメニュー項目が見当たらないよ(´・ω・`)
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 15:41:31 ID:04x+idrL0
養成スレで話すべきレベルだ。
「ウィンドウ」メニューのレイヤーにチェックされているだろうか。
されていたら、レイヤーパレットが表示されているはず。
で、元画像(背景レイヤー)の上の段を見ると、コピー&ペーストにより生成されたレイヤーが乗っかっている。
それを削除する。

>結合以外にペーストに該当しそうなメニュー項目が見当たらないよ(´・ω・`)
写真屋で画像を開いてから、何をどうしているのか、どこまできてつっかえたのか、
詳しく手順を書いて。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 16:14:15 ID:0lKHsGRH0
>>295
画像を開いてから、コミック用白飛ばし兼ゴミ取りの説明に従って
レイヤーを複製して、そのレイヤーにアンシャープマスクと色域指定の処理を行って
次に「コピペしたレイヤー削除」をしようとしたとこでつっかえました(´・ω・`)
処理を加えたレイヤーを削除する前のレイヤーの「コピペ」の方法が分かりません(´・ω・`)
次からは妖精スレにかきますゴメンナサイ(´・ω・`)
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 16:19:51 ID:rq8K4e9L0
(´・ω・`) ←この顔文字むかつくからやめろ
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 16:40:05 ID:NMi1gQeV0
顔文字NGすればおk
まあ真面目に人にモノを訊く態度ではないっつーか釣りにしか見えないよね。。。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 17:10:30 ID:DAiRXj0K0
チャタリ始めた〜マーイ・レボリューション♪
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/08(金) 17:35:54 ID:04x+idrL0
>>296
「レイヤーを複製」=「コピペしたレイヤー」

アンシャープマスク処理によりぐちゃぐちゃになったレイヤーは、
色域指定したら用がないので削除するということ。

「コピペ」の方法とは、即ち複製の方法。
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%B2%C3%B9%A9#t50e8aa1
とりあえず3通り紹介してある。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/09(土) 01:36:10 ID:2jy2fdSJ0
最近自炊始めて、炊飯器欲しさにページへ行ったがDLできねーと喚いてた所
なんとなくで拡張子をzipに変えたらDL出来た。

地味に嬉しい。
今日はこれから傾き補正頑張る。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/09(土) 01:46:45 ID:3ydkK6B+0
ホントだdd
傾き補正頑張れるような気がしてきた
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/09(土) 01:48:51 ID:Q0jjO2430
suihanki2.1.3.3.rarじゃなくてsuihanki2.1.3.3.zipだったのか。
情報ありがと。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/09(土) 03:39:48 ID:XCng2QqO0
炊飯器試してみた
何故かカラー原稿しか読み込まない
グレスケ化してるとダメなのかいな
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/09(土) 03:52:59 ID:3ydkK6B+0
「ロード時にRED100%でモノクロ化」にチェックは入れてる?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/09(土) 14:09:24 ID:eU61fKzUP
炊飯器はこっそり配布してて
拡張子の事は書いちゃダメだと思ってた
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/10(日) 15:40:43 ID:YGEt2nY10
なんか自炊スレってGIMPの話題が全然出ないけど
ぶっちゃけ非推奨ツールなの?
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/10(日) 16:14:33 ID:Pm9DgIUh0
ダウソ板だからだよ。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/10(日) 16:56:47 ID:TLEP3QdYP
>>307
アクションの作成とバッチ処理ができるようにしてくれ
そうすれば使う人間増える
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/10(日) 16:58:05 ID:Fu+bZGh00
あれは中途半端なんだよねえ
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/10(日) 17:18:35 ID:Fu+bZGh00
>>309
Script-Fuゴリゴリ書けばw

・・・まあこの時点でアウトだわな
そんな面倒なら藤やRalphaの簡易補正でいいや、となるわけで
誰かがバッチ補正用のSchemeファイル公開してもプログラマじゃないと中身も弄り方も
さっぱりわからんだろうから結局は使われないのではなかろうか
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/10(日) 17:29:09 ID:Ny+X5zEpP
そこまで拘る奴はphotoshop買うしな
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/10(日) 19:59:51 ID:lCwWcgo4P
>>307
分割スキャンしたカバーの結合に重宝してる。
本体の方は、RalphaとeTilTran。
俺的にはこれで充分。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 00:41:42 ID:3G1BQ3F+0
GIMPにあって写真屋にないものの機能とかある?
あと小ネタとか
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 01:50:44 ID:5zNTWoMNP
写真屋使いでGIMP併用してる人間なんてまずいないだろw
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 04:27:58 ID:JJNvR0dQ0
自炊wikiではフォトショが実質必須だし、ネットでの情報の差も広がるばかりだし
フリーでも玄人の眼中に入らない以上、初心者用ですらないんだよなGIMPは
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 09:02:43 ID:M2ytMwwKP
アクションがエレメントに付けば良いんだが
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 09:44:08 ID:vU7YoF6D0
俺はGIMP使ってるぜ
さすがに写真屋買うまで拘ってないからだけどな
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 10:19:43 ID:K5lYabRe0
機能はいいらしいがUIになじめない。操作体系がさっぱりわからん
開き直って完全なフォトショクローンとして作ってあったら
Adobeにお布施払い続けるのに疲れた層のシェア獲得できたんだろうけどな
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 11:18:26 ID:vEs/AFe50

>>308
>ダウソ板だからだよ。

ワラ
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 17:54:15 ID:u0RThwL+0
>>314
グレースケール状態で保存したファイルをファイル開く時
GIMPの方ははじめからグレースケール状態になってる
写真屋の方は変換しないといけない
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 17:58:24 ID:r40Foz7Q0
あえて補足しない
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 18:29:55 ID:hJ0SgIEXO
BMPは使わない方がいいと思う
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 18:31:15 ID:p95Ti0HO0
普通にグレスケで開くだろ
BMPは知らんけど
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 18:33:33 ID:uGRO5OIH0
E.C使ってるとそういうわけにも
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 21:51:50 ID:K5lYabRe0
作業中はグレスケTIFでやってるけどスキャン直後と傾き補正直後は変換が必要だわ
BTScanはグレスケ画だとフォトショで読めないTIFになるし、PNGはグレスケモードないし
えちるの8bitTIFはインデクスモードになるし

つかグレスケTIF出力対応してるソフトって少ないな
フォトショ以外で扱えるのって自分の常用ソフトではRalpha+くらいだわ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 23:04:46 ID:p95Ti0HO0
普通グレスケで取り込みはしないんじゃないの
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 23:06:20 ID:WeoCCXKu0
写真屋でワンキー ショートカットで左右上下10ピクセル削りできるじゃん。

「バリ」削りにirfanview使ってたけど写真屋でまったく同じにできると。
グタグタ俺・irfanに文句言う前に「写真屋でそれできるが、何か?」と言ってくれれば納得したのにね。

アクションで「相対」でマイナス10 左右にチェックで10ピクセル削りのアクション登録可能と。
こんなこと自炊スレで教えてもらってないよねー。
文句ばっかで使えないやつら。

簡易チェック・簡易ゴミ取り(最終チェック)には200ファイル20秒でめくれるirfanviewがまだ早いが。

簡易・高速チェックには写真屋の[次ファイル.jsx]じゃやっぱとろい(1ファイル数秒かかる)
329更新メモ:2010/10/11(月) 23:09:35 ID:kNgL+ajX0
Adobe Photoshop CS3 パーフェクトマスター (Googleブックス)
http://books.google.co.jp/books?id=Ca6RoNEl74gC&printsec=frontcover
Adobe Photoshop CS4 パーフェクトマスター (Googleブックス)
http://books.google.co.jp/books?id=outq7b25IR0C&printsec=frontcover
Adobe Photoshop CS5 パーフェクトマスター (Googleブックス)
http://books.google.co.jp/books?id=TjdSv6qFPrwC&printsec=frontcover
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 23:46:55 ID:q4GcKzJU0
>>328
ここか育成か忘れたけど、トリミングの話題でそのネタ出たぞ。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/11(月) 23:48:47 ID:K5lYabRe0
今こそ わからないn大理由のコピペを張るべきだな

>>327
フルカラー600だとマシンスペック的にきついんで
ドロップアウトカラー赤で取りこんでる
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/12(火) 05:21:00 ID:YJfj5pUF0
赤基準も黄ばみ除去目的だから特に新刊なら
グレスケで取り込んでも問題ないような
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/12(火) 06:38:34 ID:SkTxf3uy0
自己満足の世界だから、なんでもいいよ、もう
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/12(火) 06:49:17 ID:HphRQQ9/0
コダックのADFはグレースケールで取り込むと600dpiでもトーンがムラやかすれが出て無残な画質になった。
エプソンやキヤノンでグレースケール取り込みと、カラー→グレースケールで違いはわからなかったな。

違法うp品で白飛ばしはしてるんだけど酷い画質な奴は
グレースケールで取り込みはNGな機種でやっちまってるんじゃないかな。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/12(火) 14:37:54 ID:JiDwf2EhO
うっぷしてんのおとすなよ
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/12(火) 14:44:16 ID:pmuc5dzO0
音楽と動画のダウンロードは違法だが、電子書籍のダウンロードは合法
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/12(火) 23:11:13 ID:YyoWNfCe0
当然だが、うpは違法だけどな
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/13(水) 13:00:52 ID:9PGwbxKC0
白黒ページで
プロファイル設定→チャンネル指定→カラー補正→サイズ補正→グレースケール化して保存
印刷傾向は本によって一定なことが多いので、そのまま一冊分はほぼ同じカラー補正で処理
傾き、クロップはスキャナ側で読み取り領域を調節してあるので基本的になし

できるだけ簡略化を考えてこうなったんですが
他にやっておいた方がいい処理はありますか?
見習い氏のアクションは解読が難しいです。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/13(水) 13:06:02 ID:5wY9k+ka0
>>338
アクションUPして見せて
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/13(水) 15:31:49 ID:3OadZ8iE0
>>338
難しいのではなく、理解しようとする気が無いだけです
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/13(水) 17:39:15 ID:9PGwbxKC0
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/13(水) 18:08:54 ID:5wY9k+ka0
>>341
見てみた。
本当に簡単なアクションだ。
レベル補正により黒を60沈めるだけで、白飛ばしはなし。
この処理なら、藤で十分だと思う。
完成品を見て、不満は特にないの?
あと、初めの「プロファイル設定」がアクションにはないけど、
どういう設定でスキャンした画像をどうしているの?
自炊物の種類は、漫画単行本?漫画雑誌?一般書籍?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/13(水) 23:05:45 ID:9PGwbxKC0
>>342
簡単といっても、wiki、スレ、見習い職人の館などを参考に処理を試して、
話に付いて行けない部分を飛ばして残ったものなので、
満足というより、自分で加減できそうなのがこのくらい無難な部分しかないので、
ベストと言われているが解説の少ない見習い氏のアクションの解読をできれば基準にして
この次に合いそうなわかりやすい補正の取っ掛かりを知りたいという所です。
48ビット補正なしスキャン→IT8のSIPCプロファイル指定→カラー設定でsGrayと絶対的な色域を維持、以下アクションです。
同人誌です。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/13(水) 23:46:19 ID:kt+HV9Vt0
見習い職人ってアクション公開してたっけ?
ベストといわれてるのは W6VjIfnC33氏のだし
解説は自炊プロセス内で本人自ら説明されてるが
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/14(木) 02:51:37 ID:NMCYbAuQ0
区別が付いてないんじゃね?
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/14(木) 03:14:41 ID:MFTmNM0I0
>>343
>話に付いて行けない部分を飛ばして残ったものなので、
レベル補正しか残ってないとは、飛ばし過ぎだ。
ここの住民はレベル補正だけでは満足できないから、ここに来ていると思う。
と言っても、343氏自身で何も感じないなら他人がどうこう言う筋合いじゃない。
自分で見て、どうよ?
例えば、紙地がモヤモヤしていて、全体的にぼやけているように見えるのが不満だとか、
何か不満があるなら、ある程度教えてあげられるかもしれない。
その場合、>>1の初心者質問スレへ移動する方が良いだろう。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/19(火) 06:34:05 ID:wimpdFqR0
みんなどこ行ったの?オーイ・・・

348[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/19(火) 06:39:23 ID:J4yK6qHi0
スレをageなくてもいるよ
盛り上げたいなら、何か話題を振ってくれ
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/19(火) 09:25:00 ID:KSNgDAO10
なら低レベルな質問ですまんが聞いてもいい?

つや消しPP加工同人表紙のキズ低減取り込み方法ってないもんかね
スタンプやパッチで修正するのしんどいわ
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/19(火) 17:48:51 ID:tGGNJjnD0
流れに沿って
平均化状態の汚さなくす方法もないかな・・・
同様スタンプ、単調なら塗りつぶしで修正・・・
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/19(火) 18:01:36 ID:aw7tx2Av0
レベル補正の値が適正かどうか見直す
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/19(火) 18:40:06 ID:RAaC4LD60
纏めると、ジンバブエドルってことだね
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/20(水) 22:11:40 ID:4YKt9ZLu0
8800Fのガラスを取り外す方法がわかりません。
「穴の下」「バンパー」などの箇所が特定できません。
すみませんが、分かる方が居ればお願いします。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/20(水) 23:15:25 ID:j1qeL5eGP
自力で分解できない奴は聞いても無駄だよ
サポセン送れ粕
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 03:14:30 ID:uaGthSX90
画像が出ないのは誰もアップしてないんだよね
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 04:37:01 ID:+9UBFJd+0
何の画像?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 06:49:07 ID:+8Kru7pE0
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 15:11:37 ID:Te4T9uoR0
けしからんッ!
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/21(木) 22:26:19 ID:LbRZKcKE0
・他の型番の分解画像を見る
・バンパーの画像を見る
・海外のサイトでバンパーがどう外れているか見る
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/23(土) 14:57:48 ID:tQcMiZsG0
微細なトーンの存在するページとそうでないページを識別する方法はないものだろうか?
ヒストグラム見て推論するしかなさそうだが良いロジックが思いつかん
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/23(土) 15:48:42 ID:CJcUfFVrP
>>360
あ〜〜〜そういうツールあってくれると嬉しいねえ
どうせなら、判別したらより分けて自動でフォルダに放り込んでくれるとなお助かるw
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/23(土) 16:02:32 ID:e6cDYhxy0
>>360
識別する必要って、あるの?
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/23(土) 17:08:37 ID:YNQohJqJ0
トーン微細とそうでないのでアクション分かれてるので
(前者は処理が重くあまり白飛ばしが効かない)
識別できたほうがよりベターな処理に振れる
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/23(土) 17:42:59 ID:e6cDYhxy0
>>363
それぞれどんなアクションなのか、よければUPしてみせておくれ。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/23(土) 20:56:33 ID:YNQohJqJ0
いや普通にW6氏のだよ
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/25(月) 08:16:03 ID:sbb7wy0vP
チャンピオンコミックみたいな黄色い紙を再現しようといろいろ試してたんだけど、
画面だと黄ばみにしか見えなくて諦めた。
でも白黒じゃ、少し味気ないんだよなあ。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/25(月) 12:34:34 ID:w2O6NGBq0
もしかしてカラースキャンをそのままどうにかしようとしてる?
自分も同人とかの色紙本文でよくやるけど、
一旦グレスケで白飛ばししてから乗算レイヤなどで色を乗せるとそれっぽくなるよ

紙肌まで再現したい場合はムラの少ないところをパターン定義してテクスチャで塗りつぶし
色上質の場合は単純に背景色差し替え、サイズもさほど肥大しない

補正の問題でなく、モニタの見え方的にどうしても納得できないって話だったらすまん
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/25(月) 12:51:04 ID:yc7uqSoyP
というかチャンピオンコミックって紙黄色かったか?
普通のモノクロ印刷だと思ったが
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/25(月) 18:00:21 ID:3cjfmIDI0
補正しやすい部類だけど・・・<チャンピオンコミック
炊いた経験は週刊だからそれ以外なのかな
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/25(月) 19:25:10 ID:fajW646n0
古本の黄ばみを元からそういう色だと思ってたりしてw
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/25(月) 19:58:31 ID:sbb7wy0vP
カラースキャンも試したけれど、あまり報われませんでした(笑)

週刊少年チャンピオンの単行本です。イカ娘とかの。
サンデーの単行本と比べると黄色いのわかりますよ。
クリーム色って言った方がいいのかな。

色変換の方向で考えてましたけれど、なるほど乗算レイヤーですか。今度試してみます。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/25(月) 22:05:22 ID:u3dgSAJCP
それどんなにうまくできても黄ばみにしか見えなさそう…
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 00:46:41 ID:ojojynuw0
自炊始めてからずっとjpegでスキャンしてたんだけど
PDFでスキャン→png→jpegの順に変換したほうが綺麗になるって本当?
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 00:53:38 ID:ci9l4HWi0
グレースケールは、白黒の0〜255だけで表現される、そんなに複雑な情報ではない気がするんですが
白飛ばしが後でできるとは、思わない方がいいですか?
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 01:03:35 ID:WA5ZP1xuP
>>373
うそ
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 02:24:30 ID:JJX4uEZr0
>>373
ScanSnapの場合、PDFで保存しても、中の画像ファイルはJPEG。
できるだけJPEG画質を上げて保存する。
仮にScanSnapでPNGなどの保存ができたとしても、仕上がりは高画質JPEGと
大差ないと思う。

>>374
薄いスクリーントーンと濃い紙質をいかに識別するか。
縦1600pixelとかにリサイズした後だと無理。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 05:39:24 ID:lL4k0L0nP
>>371
どう見ても大差ないだろw
まあ秋田の紙はかなり悪いとは思うけどな
あのわら半紙ぽい紙質を黄色いっていってるのか?
スキャナに問題ない?
まあ、カラー用のアクションで白飛ばししても、その程度の紙質は綺麗に255にしてくれるわw
レベル補正の段階でもう飛んでる可能性高いが

>>373
何その都市伝説w
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 07:46:23 ID:+Ap6vqNw0
本来無劣化の状態で最後だけjpgがいいのは当然なんだけど
スナップはpdfの中身jpgだから変わらないからね
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 18:40:28 ID:h6zRu5dQ0
なんとなく慣習でコミックはJPG、小説は16色PNGでってやってたけど
FLAXC.exeで減色したらグレスケコミックも16色PNGのほうが
画質、サイズ共に優ってる場合が多いような気がする
まあJPGを画質重視で圧縮率低め(Ralphaのデフォルト 品質90)で
やってるから縮みにくいってのはあるんだけど

みんなはグレスケコミックのJPG最終画質設定ってどれくらいにしてる?
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 21:31:21 ID:hnql1QJf0
グレスケコミック16色PNGは、絵を選ぶだろう。
スクリーントーンに細かいモアレが出て、網戸状になるような。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 21:40:21 ID:SAYhywQO0
>>379
白黒ページは85、カラーページは95
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 22:34:59 ID:lL4k0L0nP
写真屋でカラーは11、グレスケ9
真っ赤っかの表紙とか、12でもJPGノイズでてることがあってどうしろって感じだが
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 23:18:21 ID:SAYhywQO0
俺は補正作業はTIFFでフォトショで処理。
リサイズ&Jpeg出力はRalphaってな具合だけど、
他の人は全部フォトショでやってるのかな?

ってか、ぶっちゃけフォトショでJPEG出力って遅くね?
しかも、余計なExif情報が追加されるし。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/26(火) 23:41:28 ID:nAFuWa1aP
不要な情報は後で削る
写真屋のjpgはフリーソフトより同サイズでの画質高いよ
Ralphaは知らないけど
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 01:04:35 ID:msTA8LXY0
スキャナーが逝ってしまったから新しいものを2年ぶりに買おうと思うんだけど
みんなが今画質重視でスキャナーを買うとしたら何を買う?osはwin7 64bit
フラベでもADFでもいいけど、scansnapは勘弁。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 01:33:06 ID:/qLSKpC+0
とりあえずwiki嫁
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 03:20:09 ID:5cgeToDL0
>>383-384
Exif情報なんて気にしたことなかったけど、改めて見ると気持ち悪いな
最近藤の縮小からから写真屋に乗り換えたのでちと気になる
削る方法があるのか
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 05:34:44 ID:FGMn5Y3lP
>>387
carmineかjpegtranBatch使え
他にもググれば類似のソフト出てくると思う
写真屋の出力するJPGは、設定にもよるがサイズで10%ぐらい削れるから大きいよ
最近の藤は、その辺の情報最初から付加していないんで全然サイズ削れないがw
つか藤で出力したJPGをjpegtranBatchで処理したら大幅に大きくなったことがあるw

まあ俺らにはどうでもいいことだが、複合機とかからスキャンした生のJPGそのまま流してる連中って、撮影情報そのまま残ってたりするんだよなw
大丈夫かよってw
389379:2010/10/27(水) 10:18:59 ID:Y8hHePgq0
画質重視でやってる人結構いるんだね、wikiには
>画質を上げすぎ(圧縮率を下げすぎ)ても、ファイルサイズが大きくなる割に画質が向上しない。
ってあるからみんな割り切ってやってるのかと思ってた

>>380
今んとこグラデーショントーンとかでもモアレ出てるのはないなぁ
サイズが肥大化してたことはあった。もちろんソースによるんだと思うけど

>>383
不可逆や減色でどこまで劣化したのか見比べたいので
補正リサイズまでTIFFで出して最後にRalphaでJpeg か PNG減色
フォトショはバッチ組むと出力先が固定されるので単純変換のみに使うのはちょっとめんどくさい
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 11:16:07 ID:vRHdBKn80
自炊をしようといろいろ調べている初心者以前のものです。

本は基本的に両面印刷だと思うのですがどうやってコピースキャンしているのでしょうか?
両面スキャンしているのですか?
それとも片面ずつ取って後で編集しているのですか?

一回で編集できるドキュメントスキャナーがあれば教えてください。

既卒だったらすいません。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 11:27:20 ID:Pm69M8M20
既卒w 既卒ですいません…
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 11:50:58 ID:FGMn5Y3lP
初心者スレでもお断りのレベルだなwww

最近は本のデータ化の情報があちこちに流れてるから他で探すといいと思うよ
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 13:35:52 ID:W2/lL3CK0
ノイズ除去がなー
森のタンポポ1つとるのに、森ごと削岩機で破壊するような「全体一気」系しかないしな。
そこのタンポポ1輪取りたいだけだっての。

レベル補正とか、マジでアホツール。 アホツールしかないな。
黒ベタ白点とか、白ベタ黒点とか。もうちょっとスマートに把握して除去してくれないかな?
ゴミ取るために全体の階調犠牲とか・・ 子供を虐殺するようで見るに耐えない。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 13:44:21 ID:W2/lL3CK0
ベイズフィルタ(学習して”ノイズとはなにか”をソフトに教える)型ノイズ除去ってないのかな?
photoshopでバッチ処理できるので教えてください。
それかけてからレベル補正したら輪郭犠牲最小でできるはず。

あんまり興味ないですか? ノイズの話題あんまりないけど。それともノイズが皆無な画期的スキャナを持ってるとか? レーザースキャンとか?
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 14:22:18 ID:8shOELOJ0
いつもの人の悪寒w
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 19:15:56 ID:C+SpJB1N0
独特のオーラを放ってるな
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 19:17:22 ID:XzgcXEyNP
なんかもうマスコット
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 19:36:32 ID:u+UzmTXq0
見栄を張ると周りが見えなくなるが
末期になると見栄を張る対象すら見えなくなり、ただ行為だけが残ってこうなる
痴呆みたいなもんだ
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 19:39:47 ID:W2/lL3CK0
で、ゴミ除去はどうしてるの?
ゴミ掃除もしてないとか?

画質に拘りあるなら重要問題だろ。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 19:47:52 ID:TY6AHYI30
>>399
自分の場合、基本的に写真屋のアクションで判定し、白飛ばしする。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 19:53:08 ID:W2/lL3CK0
Polaroid Dust and Scratch
http://www.photoinfos.com/Fotosoftware/PolaroidDustandScratchremoval.htm
これが欲しいがもう配布ファイルが消えてる。

NeatImageは知ってるが、これでホコリ・汚れは取れるのかな?
このスレでもあんまり詳しい説明聞いたことない。wikiも数行だけ。
カメラ関連の使用については検索すればあるが

切実な問題なので、NeatImage使ったことないが買うかな。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 19:57:23 ID:W2/lL3CK0
>白飛ばしする。
タンポポ抜くのに森を伐採してると

最良の画質はホコリを含んだ画像ですよ。
特異点まで消えるほど強い補正ってことは、それ以外の絵の部分の輪郭の階調も消してるってこと。

おいしいキャベツは青虫付いてる虫食いの無農薬キャベツ なのと同じ。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 20:01:02 ID:FGMn5Y3lP
初心者スレの方でノイズ除去が話題になったらこれか
分り易すぎるw
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 20:23:17 ID:TY6AHYI30
>>402
>NeatImageは知ってるが、これでホコリ・汚れは取れるのかな?
基本的には印刷ムラの軽減。

>最良の画質はホコリを含んだ画像ですよ。
ホコリなんていらない。

>特異点まで消えるほど強い補正ってことは、それ以外の絵の部分の輪郭の階調も消してるってこと。
特異点は残す。

>おいしいキャベツは青虫付いてる虫食いの無農薬キャベツ なのと同じ。
青虫は除去する。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 22:56:21 ID:Khxzku/W0
森のタンポポが〜。こういうおかしな例えを出す子は前にもいたなぁ
ひどい補正をしててもそれに気付かず

>まあ好みの問題かと思うが、俺はこっちのカッチリした絵がいいな。
>「写真用」のプラグインでこの画質特性は出ない。 (キリッ)

とか言ってた人が何か語っても説得力ないと思う
紅葉の綺麗な森林に緑のペンキぶちまけて「この綺麗な山は日本には出来ない(キリッ)」って平気で言えちゃう子がたまに出てくるのが自炊スレの懐の深いところ
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/27(水) 23:54:52 ID:8shOELOJ0
>>405
だから、いつもの人だと・・・
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 00:57:46 ID:v/3HaP3w0
そういやNeatImage 紙質軽減サンプル
いくつかの前にあったような気がするんだけど誰か知らない?
その設定ファイル欲しいんだけど・・・

また俺様はこんな設定してるぜと設定ファイルうpしてくれる人いないかな
<GGSgs版 or W6V版 のは 数年前のだしね
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 01:48:02 ID:F6iuN1R20
朝のNHKで堂々と「自炊」を紹介していてワロタ
これでこの単語のこの用法は全国区になるのか?
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 01:52:46 ID:/TOeXnv+0
>>405
もはやお前の方が浮いてて痛いんだがw
少しは技術の話できないのか? ここは友達スレじゃなくて純粋な技術スレだろ。

NeatImageとりあえず買うかな。ゴミ取りに使えるようなら詳細書きます。
持ってる人のレポあったらヨロ。画像中のわずかな黒点、白点のために輪郭まとめて補正かけちゃうのはどうかと思ってたので。
パターン認識できればなー
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 02:34:34 ID:IK8OxB4+0
NeatImageは、ゴミ取りにはいかがなものか。
孤立点=描画という感じ。
もっと細かいノイズ(ムラ、ザラザラ)を除去するために使う。
ゴミを取ろうとすると、かなりボケるだろう。

ゴミ取りは、写真屋でかなりのことができる。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 02:58:19 ID:g7WCvdMQP
NeatImage は、その特性上ゴミ取りには向かない
ゴミをぼかすことが出来たとしても、完全に消すのはほぼ無理。
ウェーブレットかFFT(おそらく前者)を使って波形を分けて
周波数ごとにフィルタをかけてるのが把握出来れば、難しいのは理解出来ると思う。

大切なのは ゴミ をどのように定義するかだと思う。
それ次第ではフォトショのアクションの方が向いてる処理もあろう
あるいはメディアンフィルタを拡張したフィルタを実装するなりした方が速いし正確かと
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 03:09:09 ID:/TOeXnv+0
NeatImage(V5.1)の使い方
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm

neat iamge今更ながらデモ版使ったが(デモ版でも補正はプロ版と同じ 出力/バッチができないだけ)、
やっぱこれコンセプトが「デジカメISOノイズ」だけな気がする。
パターン登録は確かにできるが、「dust」なんて想定全くしてないな。
使える以前に対象が「デジカメ用」ということで。
こんなのに金出してもしゃーねーわ がんばってもしょうがないソフト。

やっぱ
Polaroid Dust and Scratch Removal
がいいかなー
http://www.medienarchiv.com/Fotoblog/?p=1231
http://www.kenrockwell.com/tech/photoshop/polaroid-dust-filter.htm
こんなの
名前そのものが「埃除去」だしな。
これちょっと勉強してみる。

公式配布は落ちてるが見つけてきたので
※どこかに落ちてたのなので、自己責任でどうぞ。XP CS4でインスト確認
http://web.archive.org/web/*/www.polaroid.com/service/software/poladsr/pdsr1_0.exe
http://web.archive.org/web/20071015015231/http://www.polaroid.com/service/software/poladsr/pdsr1_0.exe
スタンドアローンでも動くし、photoshopバッチにもできると。
設定値がいまいちだが、「ホコリ」を定義して、除去できる。
全然フォトショのdust scratchより遙かにマシなのは確か。似たようなのあったけどこれは初めて見る。
使えるのかな
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 03:39:50 ID:IK8OxB4+0
写真屋のダスト&スクラッチを今初めて試してみたが、パラメータが少なすぎ、
このままでは使えない。

POLAROID'S DUST & SCRATCHES FILTERも
http://www.kenrockwell.com/tech/photoshop/polaroid-dust-filter.htm
のサンプルは消え過ぎ。
この設定では、修羅の門が真っ白になる。
設定を工夫しても、写真屋の工夫したアクションには及ばないような予感。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 07:27:46 ID:uHNUf7iW0
あんな糞補正してるのに「W6スキャンと俺の補正どっちが綺麗かな」とか言ってた人が技術を語ってもねw
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 07:45:20 ID:Kp6uXz1AP
時々伸びるとあの人が来てる
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 07:46:31 ID:vXqLexyG0
どこの誰かは知らないけれど誰もがみんな知っている
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 09:39:49 ID:/TOeXnv+0
>>414
「補正してない」ので補正がクソとか関係ないですよ。
1200dpi bmpの0-255で原典保持。画質一切完璧に劣化なし。
でゴミ取りを局所的にしてるだけと。

「なんたら補正後」よりこの元ソースデーターが流出される方が出版社的に痛いだろうね。
ほとんど印刷ソースだし。流す気もないですが。

なのでもう自分に「補正がどうたら」の文句は一切無意味ですw 補正なんてしてないし。次世代の先進ツールに任せる予定。
POLAROID確認しました。 そこそこ使えるかな。確かにゴミが消えるし、フォトショのよりいいかもな

でも網掛け、線画コミックには対応できないと。2002年のツールに文句言ってもしょうがないか。
まだaaDustの手作業修正の方がいいか。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 09:48:45 ID:o01z6WzFO
補正しないならこのスレ見にくる必要ないよな
もう来ないでね
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 09:56:53 ID:/TOeXnv+0
バッチ一括でとりあえずネガポジ変換してゴミを輝点で浮き出して<<10倍はゴミが目立つ
ちまちま見つけ次第ブラシ・スタンプで消す。

のが画質保持とゴミ発見・消し速度が両立できていいかな。
当面これで。たぶんプロもこうしてるかと。
フィルタはバカだということで。 残念だがコミックに対応した高機能フィルターってないのな。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 10:23:08 ID:9oQuhDLs0
高機能フィルターは知らないが、ほとんどのゴミはアクションで消せる。
一つずつ手作業なんて、やってられない。
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 10:43:06 ID:LQXD0qoV0
色々突っ込みたいが突っ込んだら負けっぽいので心のメモにだけ刻んでおこうw
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 11:49:55 ID:/TOeXnv+0
ゴミ取りは手作業しかないな。アクション?
いろんな部分が同時に消えるが、それで構わない人が大半だろうからまあ人それぞれで。
海外HPまで検索したけど、収穫なしと。

次に興味あるのは、8800F、GTX820の改造だな。
スイッチ部分を外部取り出しして、かつ押しやすいようにいろいろ改造できるはず。

秋月とかでスイッチは売ってるし、ハンダで接続すればいいだけのはず。
ものすごく押しやすくなるかと。フットスイッチ化すればフリーハンドと。
それほど難しくもないから、1〜2ヶ月中にやるかな。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 14:06:12 ID:9oQuhDLs0
>いろんな部分が同時に消えるが、それで構わない人が大半だろうからまあ人それぞれで。
いろんな部分なんて消えないが、まあ人それぞれで。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 15:56:06 ID:qSFTf9BU0
ホントおもろいあんちゃんやで
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 16:09:56 ID:vXqLexyG0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより自炊しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 炊 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 18:46:48 ID:chS39+8d0
最近8800F修理出して戻ってきたが直ってないのでもうあきらめた
買い換えしようと思う

9000FとGTX820 どちらかにしようか迷ってる
自炊Wikiとか価格com見た限りグレスケ白の紙質サンプルはあったけど
グレスケ黒の紙質サンプルがない
9000F=8800Fよりフラット寄り GTX820=殆どのエプソンスキャナよりまとも と文章ぐらいしか・・・
画像サンプルどっかにないでしょうか?
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 19:43:02 ID:bJphYD+F0
>>426
持っていますが、48bit600dpiスキャン1枚200MBぐらいなので、アップローダーでは厳しい感じが。
P2Pで流しましょうか?
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 19:51:07 ID:2aTHkW7u0
>>427
サンプルとして適当な部分だけ切り取ってアップするという発想はないのですか?
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/28(木) 19:55:20 ID:bJphYD+F0
>>428
なるべく判断材料が多い方が良いだろうと思ったので。
自分の方は、部分サンプルでも何でも構いません。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 00:31:47 ID:R9yFdIeG0
>>426
返答遅れてすみません
手間かけるだろうけど部分サンプルでお願いします

ちなみ当方はIT8使用してないので48bit意味はずだけど
皆が参考するために48bitするべきなんだろうね
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 01:36:43 ID:orVxkV9w0
GT-X820_comic1-4_ catalogue_p213trim.tif
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/141534.tif&key=jisui
EPSON GT-X820 - reflective(20090703)SIPC_Lab_clut.icm(SIPCにより作成)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/146798.dat
gtx820_r.icc(エプソン純正)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/167801.dat&key=jisui

CS_9000F_comic1-4_ catalogue_p213trim.tif
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/141535.tif&key=jisui
CANON CanoScan 9000F - reflective(20090703)SIPC_Lab_clut.icm(SIPCにより作成)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/167804.dat
CNSR0A.ICC(キヤノン純正)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/167805.dat&key=jisui

いずれも48bitカラー、色補正なしという設定でスキャンしています。
ICCプロファイルは、C:\WINDOWS\system32\spool\drivers\colorに置いてください。
そして、画像を写真屋で開き、「編集」メニューの「プロファイルの指定」で
各プロファイルを指定した後に評価してください。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 03:01:51 ID:zHVaJEQKP
タバコはくせーのが最大の問題
自宅で吸えよ
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 03:02:53 ID:zHVaJEQKP
すまん誤爆した
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 10:11:58 ID:lzbYMnU10
本が黄ばんだら大変だ
ヤニが一番の問題だろ
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 10:25:41 ID:ZzegsO3DP
黄ばむ前に炊くんだ!

そう思ってた時期が俺にもありました…
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 11:57:31 ID:+OgeAaei0
PC替えたのでソフト入れ直ししたんだけど
neatimageをフォトショのフィルターから呼び出したら
「ヘルプファイルがインストールされてないよ HTML以外のフォーマットがneatimage.comにあるよ!」
みたいなメッセージが毎回でるようになったんだけどなんでだろ
ヘルプファイルがちゃんとインストールフォルダにあるんだけどなぁ

アクションにneatimage追加して実行すればとりあえず動いてくれるので
問題ないといえばないのかもしれないけど…
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 12:53:50 ID:T6SI/KLH0
iphoneで新しいビューア出てた。
ibooksみたいに本棚で管理できてビジュアル的には最高。
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id397295742?mt=8
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 12:56:25 ID:VTCx/7Ly0
いらね
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 18:14:50 ID:KKfDYAOw0
>>431氏乙
431氏が感じたこと・・・の評価を是非訊きたい
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/29(金) 22:11:26 ID:9eU9wrma0
>>437
iPhoneはGlassで十分、rarにも対応してるし。それよりAndroidで・・・
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/30(土) 11:34:45 ID:k6wmkjnt0
neat imageの64ビットを流してくれよ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/30(土) 11:50:19 ID:kK/YYXs10
円高だし今なら買ってもたかがしれてるんじゃなかろうか
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/30(土) 20:34:06 ID:/rwP3QYr0
自炊ブックビューアってやつだよね?
これ、良いじゃん。
comicglassやi文庫、iphoneだと本棚表示出来ないから
ちょうど欲しかった感じのアプリ。
ブックマークのエラーとかは早く直して欲しい。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/30(土) 21:14:42 ID:8zNZNeH30
はいはい宣伝乙乙
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/30(土) 22:37:02 ID:BZ/Sx6fvP
自炊なんとかは宣伝がウザ過ぎる。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/10/30(土) 22:54:04 ID:T0usd9VY0
ageで複数スレにマルチ投稿とかよくやるわ
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/01(月) 00:20:03 ID:yFN/ZGM6O
【電子書籍】 漫画家「講談社から『印税は15%な』と一方的な提示された。話し合いもないのかよ!」
講談社から単行本を二冊出しているが「デジタル的利用許諾契約書」というものが送られて来た。
どちらも印税15%を一方的に印字して、全ての所有権は乙(講談社)に帰属する。
とかいてある。

「実際の電子書籍の発売は、まだ決まっていませんが」とある。
まず話し合いがあるんじゃないんだ?

MisoSuzuki
(ニュース速報より)
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/01(月) 01:36:02 ID:BS0I11VqP
15%なら通常の印税率より高いんじゃね?
頭ごなしは問題があろうが怒ることか?
>全ての所有権は乙(講談社)に帰属する。
ってのはあれだがな〜
単価設定によっては15%じゃ厳しいことにもなろうがな
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/01(月) 02:31:29 ID:RBVBFFvIP
出版する気もないのに「デジタル化権」を押える出版社
ttp://ascii.jp/elem/000/000/564/564570/index-2.html
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/01(月) 08:37:50 ID:+jpQVnVEP
利権商売は醜いね。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/01(月) 21:19:30 ID:NFaP2NNV0
池田センセーのいうことだと一気に信憑性が・・・

マガジンとか半分編集が原作者みたいなもんなのに
↓とか出版社は中間マージン取るだけの悪みたいなことを書いちゃうし
http://ascii.jp/elem/000/000/505/505144/index-2.html
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/01(月) 23:55:27 ID:sdOZwfdG0
自炊wikiとか読んで
RGB=sRGB IEC61966-2.1 グレー=sGray 推奨わかったんだけど
CMYKは何推奨なの? Japan Standard v2?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 00:18:24 ID:0LBM+bx20
>>452
CMYKは、印刷屋に渡すデータを作る人しか関係がない。
枚葉印刷用ならJapan Color 2001 Coated、オフセット輪転印刷用ならJapan Color 2003 Web Coatedにする。
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 00:18:44 ID:8cGm1/lg0
>マガジンとか半分編集が原作者みたいなもんなのに
ま、作家が編集の半分の年収でもあればまだ納得いくだろうけどねえ
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 08:10:33 ID:6HmFHF6qO
CMYKは一応自炊でも使うんじゃない?
自分の場合、カラーの自動処理の一部と
本文で文字も色付きなタイプでグレスケ→補整→色捏造復元に使ってる
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 08:22:16 ID:VR2ArSBZP
とりあえずカラーのレベル補正には必須だな>CMYK
457453:2010/11/02(火) 14:15:18 ID:yB6a9gpY0
自分が使わないから、つい断言してしまった。
申し訳ない。
W6VjIfnC33氏のグレスケ用プロセスでも原理不明のまま使っているところがあったり。

>>455
よければ、詳しく。

>>456
カラーのレベル補正は、CMYKでなくLabでやるものと思う。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 14:56:36 ID:6z3TXawe0
富士通のスキャンスナップS1500を使っているのですが
コミックを自炊する場合最低2回に分けて読み込む形になっているのですが
一回で済ます。いい方法ありませんか?
あればコツを教えてください
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 14:58:47 ID:spNEWvi50
意味がよく分からんが片面読み取りになってるとか?
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 15:01:41 ID:TglN0PLp0
sageない奴の9割はエスパーじゃないと判らないような質問ばかりする法則
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 15:14:16 ID:VR2ArSBZP
>>457
あ〜すまんスコッと間違えてたw
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/02(火) 15:16:32 ID:yB6a9gpY0
>>458
原稿が100枚載る、高額ADF機に買い替える。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/03(水) 00:23:31 ID:5mQgk/c00
IT8に関して2つ質問
・IT8ターゲットで補正する場合は
プロファイルの指定(SIPCとか)→プロファイルの変換(RGBとか)[その時点でファイル一旦閉じて再度開いてもプロファイル関連再度設定しなくていい]→補正
という流れでいいのでしょうか?

・IT8ターゲットでの現時点では
主にカラーで使用 グレスケではまだ安定してないという理由で推奨しないということでいいでしょうか
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/03(水) 03:04:38 ID:urgSUtZd0
48bitカラー補正なしスキャン→プロファイルの指定(SIPCにより作成したプロファイル)→
プロファイルの変換(sRGB又はAdobeRGB、絶対的な色域を維持)[その時点でファイルを
一旦ICCプロファイル埋め込みで保存してもよい。再度開く場合、埋め込みプロファイルと
作業用カラースペースが一致していれば、無問題。一致していない場合は埋め込み
プロファイルを使用するように開けば、無問題。]→補正

カラーでもグレスケでも、SIPCにより作成したプロファイルを使用すると、紙質がかなり消える。
これが良い場合もあるし、悪い場合もある。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/03(水) 05:52:40 ID:sRm8QxTC0
IT8ターゲット SIPCカラープロファイル作成済み WinXP U2211H
8800Fでスキャンして、プロファイル適応、カラー補正で少し色を浮かせて48bitのTIFFで保存したものと、手元のものとを比べると
14と17の項目が手元のものより薄い。
他は目立った違いは無いように思える。
スウォッチで例えると14がブルー(純色)からグリーンシアン(純色)のようになり、17はレッド(暗)がマゼンタ(暗)のようになる。(目で見た限りなので違うかもしれない)
RGB/CMYKはおよそ 14Lが 175,65,140 / 41,85,15,0 、 17Lが 145,50,40 / 41,93,98,8

何が原因かわかるでしょうか?
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/03(水) 09:42:36 ID:B95xq4Kh0
>>465
目視で見比べてもダメ。
IT8ターゲットにはU2211Hの色域を超えた色がある。
U2211Hの発色精度の問題もある。
U2211Hのガンマカーブは↓によると、価格の割にかなり正確ではあるが、どのような調整をしているだろうか。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1008/31/l_tm_1008u2211_13.jpg
RGB/CMYKの値を見てもダメ。
Lab値を見る。
そして、参照ファイル(例えばR090703.txtといった名称)を開き、書いてあるLab値と比べる。
sRGBないしAdobeRGBへ変換した後に比べた場合、IT8ターゲットの色のうち
sRGBないしAdobeRGBの色域を超えた色は色が変わっている。
変換せずに比べる。
「カラー補正で少し色を浮かせて」とは、何をしているのだろうか。
何もせずに比べる。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/03(水) 23:15:55 ID:9Q8PDXAB0
とある本からのサンプルです
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/169857
PASS=jisui
こういう黒紙質補正はどうやってやるのか知らないでしょうか?
468ひみつの文字列さん:2025/01/12(日) 13:13:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 00:20:07 ID:S7Tm0as30
おいおい
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 01:02:22 ID:6utsfhVZ0
>>467
このサンプルは、何というスキャナーを使って、どういう設定でスキャンして、
どういうソフトでどういう処理をしたの?
何が不満で、どういう仕上がりを求めているの?
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 02:48:50 ID:kN4Ol9YF0
PDFを簡単に圧縮するフリーソフトがあったら教えて下さい。
いまそのままで、ipadに入れてるからデーター量が重い。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 02:58:47 ID:6utsfhVZ0
PDFの中のJPEGの画質を落とす(圧縮率を上げる)か、リサイズ(縮小)する必要がある。
ScanSnapを使っているのなら、まず高解像度高画質JPEGで保存し、それを補正・リサイズし、
ファイルサイズを小さくしてからPDFにする。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 03:18:03 ID:NugfYgQO0
>>470
>>こういう黒紙質補正はどうやってやるのか知らないでしょうか?
つまり>>467が言いたいことはそのやり方を知りたいと書かれてるんだと思う

>>431
遅れながらありがとう
ためになりました
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 03:35:29 ID:kN4Ol9YF0
〉〉472
ありがとうございます。確認して見ます


質問ですPDFに著者名を入れる方法を教えてください。
不明な著者になってしまいます
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 06:15:03 ID:N32vXK1R0
>>469みたいに勘違いしてる屑をよく見かけるけど、ここはダウソ板だぞ?
割れ物のハッシュ貼ってくれくれして何が悪いんだ?
何がおいおいだよ
お前がおいおいだっつーのww
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 06:15:33 ID:ciF/8kXa0
>>474
それはスレ違いだし、まずはアンカーくらいまともに打てるようになれよ。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 06:16:43 ID:INP28mmAP
相当仕上がってんな
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 08:01:29 ID:8EfO+0fIO
>>475
>>1
>・自炊物の非合法配布や自炊用有料ソフトの無料利用法に関する話は厳禁です。
そもそも2ちゃんのルールでこういうのは禁止されてるし、
ダウソ板で違法な物を取引して良いなんて言うルールはない
ただ黙認されてるだけだぞ
度が過ぎれば通報・逮捕もあり得ることをわすれんな
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 08:15:58 ID:ciF/8kXa0
っていうか、既にACCSに通報済みだしw
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 08:21:48 ID:Jmq6bPeW0
ダウソ板である以前にここは日本っていう法治国家だ、カス。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 08:28:17 ID:79t3nOfN0
なんでこのスレはダウソ板にあんの?
板違いじゃね?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 08:54:10 ID:4bORk357P
そりゃー関係性が深か(い|った)からですよ

過去形が主になったら、ここより電子書籍板のスレのが繁盛するだろうから
自然とむこうに移行すんじゃねかな
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 10:19:26 ID:MdlgMe3k0
ダウソにいるのに違法行為が目的じゃないってw
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 11:05:22 ID:47PwUX1S0
>>474
ここは画像補正メインなのでPDFの話題はほとんど取り扱われない
プリンタ板、電子書籍板の該当スレでどうぞ

【ADF】スキャナで連続取り込み016.jpg【OCR】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1275823325/
ScanSnapシリーズ総合スレ Part15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1284101295/
自炊技術総合@電子書籍板
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1286165117/
ChainLP
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1286243094/
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 11:51:12 ID:UB4uH0YV0
フットスイッチ便利すぎ。
マンガ見るのにも手ばなしでいいし、
編集も楽。ページめくり手ぶらでできる。

とりあえず3連を2台で6スイッチ状態にした。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 17:41:41 ID:fhOWjhpj0
いつもの人か?
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 23:25:14 ID:wxT692PY0
いつもの人だな
次はスキャンボタンをフットスイッチに当てたらスキャンが10倍早くなったとか言い始めるぞ
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 23:27:04 ID:cs+Vccn40
www
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 23:49:57 ID:mbw/k/HqP
まぁ、便利なのは確かだけどな
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/04(木) 23:55:26 ID:S7Tm0as30
フットスイッチを使っていいのはシャインスパークを撃つときだけさ
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 12:12:44 ID:K3tnWDwD0
スキャンボタンは「押すことすら不要」が最速かと。
つまりカバー連動型。
カバー(アクリル板)形式にもよるがスイッチは多数あるので(秋葉だと秋月2階にある)
目星はついたと。

GTXについては電子部品改造かんたん。スイッチなんて「通電」するだけの部品だしな。
傾斜スイッチってのもある。カバーを傾斜させたらON
電子工作でも最簡単ランクだから、ハンダとペンチあれば誰でもできるよ。

200回も1000回も押すのは馬鹿らしいから「押さなくていい」のがいいな。
タイマータイプは融通が利かないし。
8800Fもあるから、これでも改造ポイント見てみるか。
すげー簡単で効果絶大と。「もう押すことすら不要」と。
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 12:37:29 ID:XVEl4Obe0
感圧センサーでなければ、しっかり押さえつける前にスキャン開始しそうで厭。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 12:45:25 ID:QBCQOXtT0
これこそ、どう見ても「いつもの人」だろw
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 12:53:40 ID:2Rt2h5XB0
もうサイコミュ制御でいいよ
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 14:37:04 ID:zPsETZWW0
「いつもの人」はスキャンするための方法や道具にはすごい情熱をもっているけど
画像処理については「1200dpi以上の高解像度でサイズ変更無しの無補正」らしいからなぁ
使う側の人というより開発側の人だよね
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 14:38:04 ID:+G2lADib0
こういう馬鹿なことを書くために何回キーボードを押したのか

「押さなくていい」よ
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 15:19:14 ID:K4uDUUpM0
しかも取り込むのはジャンプ
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 18:09:12 ID:NSnNYbx5P
自分のペース把握してキープ出来るなら
スキャンタイマー使えば押すこと必要無いじゃん
大抵の人がタイマー使ってやってると思ってた
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 19:55:30 ID:RakDJgmVP
そんなモチつきみたいなせわしいスキャンは嫌だな。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 21:23:37 ID:6LwHbHOZ0
いつもの人=スプライト4巻を炊いた人説
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 21:39:30 ID:gUiUzDZp0
゚д゚) (゚д゚;(;゚д゚ ; ナ、ナンダッテー!!
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 23:52:44 ID:K3tnWDwD0
ネタじゃなくて1200dpiって俺以外にいないのか?
600dpiなんて1200にくらべたらVGA 640*480だしな。
俺はその4倍の情報量のフルHD(1920*1080)でスキャン中。

「1200でやってるだけ」とも言えるが、それがどんだけ作業時間と労力・気力が必要なめんどいことか知らないのかな?
一回でいいから1200で1冊200pフラベスキャンしてみろよ。
おまけにスキャン速度が速い8800F使わずに(もってる)あえて1200が遅いGTXだしな。
(8800Fにしたら速度が倍くらいになりそうだけど)

めちゃくちゃ高速なCPUと(普通のCPUだと傾き補正だけでアホみたいに時間がかかる。)
RADEON5870(openGLのため) SSDとブルーレイ保存必須。
みなさんがVGA=DivX520画質がどうの言ってるときにフルHD動画のエンコしてるようなもの。

コンデジと645Dくらい情報量違うし。同じ1200dpiスキャンしてるやつに文句言われるなら納得だが、
600とは「やってることの世代がそもそも全然違う」わけで、批判されてもなんとも思わないな。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/05(金) 23:56:48 ID:wjO2WelfP
なんだいつもの人か
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 00:16:11 ID:VagqHw5P0
>>502
なるほど情報量は増えるだろう。
しかし、その増えた分というのは紙質と印刷ムラで、あなた以外の大半の住民にとっては、
漫画作品を鑑賞する上で無駄・邪魔な情報。
で、あなた以外の大半の住民は、紙質と印刷ムラをなくすため、
アクションを工夫するなり何なりと努めている。
あなたとは、価値観が違う。
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 01:06:50 ID:7xugRtsc0
まぁいつもの人ですから
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 09:38:52 ID:0z3/DohH0
>>504
いいから1200で200pスキャンしてみろよ。
もう50冊したかな。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 10:05:57 ID:lJv8ev9j0
Irfan使ったら紙端ピクセル単位の削りが1ボタンでできるようになった!写真屋でこれはできないな!
写真屋がフリーソフトでIrfanviewがシェアでもIrfan使うわ!
comicoolが漫画補正では最強。写真屋とか画質を殺してるだけ!
モニタは4k2kが主流だし俺が今使ってるから縦2000が最強
「補正がどうたら」の文句は一切無意味ですw 補正なんてしてないし。次世代の先進ツールに任せる予定。

適当に覚えてるの書いてみたけど香ばしいな
自分の補正はW6より上手いとか言ってたのに結局無補正になってるし
まぁまともな補正できないから無補正ってのはダメな子にしては上等な部類の判断だけどね
そして基本的に俺らは読むためにスキャン補正をするので1200dpi原寸bmpとかまともに読めないのを妄想の範囲で語られてもね
君のエアPCエアモニタは高性能だからきっと大丈夫なんだろうけどもう少し現実を見ようぜ
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 10:15:04 ID:0z3/DohH0
いいから1200でやってみろよ。
600とは得ているデーター量が4倍も違うので、文句も薄っぺらいんだわ。
お前の一世代先の作業してるんですわ。

ああ、まだ600でやってるのね。 って感じ。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 10:51:45 ID:qnzqlC+M0
>>506,508
いいから600dpiでスキャンしてみなよ。
で、それを写真屋の「イメージ」メニューの画像解像度で1200dpiに拡大し、ピクセル等倍表示してみる。
1200dpiでスキャンした画像のピクセル等倍表示と見分けつかない。
あなたは、無価値な情報の量を増やすために何倍ものスキャン時間をかけているということだ。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 11:32:35 ID:0z3/DohH0
いっとくけどコミックは12800dpiでも解像できないよ。
インクにじみで分子単位でアンチエイリアス効いてるわけで

1200dpiは「クソ解像度」です。600よりマシってだけ。

あと裸眼で見れるモニタ解像度は30インチ縦2万ピクセル以上な 最高縦10万ピクセルか
そんなに目が悪いなら300dpiのプリンタ使ってれば? そんな低解像度もう売ってもいないけどなw
>無価値な情報の量を増やすために何倍も・・
お前の視力悪い目には無価値と

>1200dpiでスキャンした画像のピクセル等倍表示と見分けつかない
見分けがつかないのはお前の目が悪いからでは?
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 11:40:17 ID:0z3/DohH0
今は視力悪くて見分けがつかないのだろうけど、
レーシックでも受ければいいと思うよ。いい眼科教えようか?
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 11:54:30 ID:qnzqlC+M0
>>510
>いっとくけどコミックは12800dpiでも解像できないよ。
解像できる必要がない。
得られるのは「インクにじみや紙質や印刷ムラ」なのだから。

>>無価値な情報の量を増やすために何倍も・・
>お前の視力悪い目には無価値と
サンコンさん並みに良い目であっても、「インクにじみや紙質や印刷ムラ」を
見分ける必要がない。

>あと裸眼で見れるモニタ解像度は30インチ縦2万ピクセル以上な 最高縦10万ピクセルか
30インチ全体に表示したページが読める程度に距離を置いた場合、人間には
縦10万ピクセルを見分けるほどの視力はない。
視力がないから、拡大すれば赤緑青の3色しかないモニタで16777216色を表せる。
印刷物も同じこと。
視力の無さを活用することで黒インクと紙白でグラデーションを表現できる。

>見分けがつかないのはお前の目が悪いからでは?
違う。
あなたは、自分自身で見分けがつかない理由について述べている。
「インクにじみや紙質や印刷ムラ」とソフトによる拡大の誤差とを見分けられないから。
というか、そもそも「インクにじみや紙質や印刷ムラ」は、作品鑑賞の邪魔となるもので、
仮に見分けられても仕方がない。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 11:57:34 ID:UZwPCYvaP
立て板に水
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 11:59:48 ID:g4Knzl2/0
糠に釘
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 12:03:02 ID:lJv8ev9j0
1200dpi君にアンカー
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 12:11:17 ID:qnzqlC+M0
MultiSync LCD3090WQXi/LCD3090WQXi(BK):ディスプレイ | NECディスプレイソリューションズ
ttp://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd3090wqxi/spec.html
サイズ(表示サイズ) 29.8型(75.6cm)
有効表示領域 641.0× 401.0mm
641.0mm÷100,000=0.00641mmのピッチが見分けられたら顕微鏡は要らない。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 14:02:04 ID:uFdBCEmP0
スルーりょくが足りない
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 14:02:08 ID:7xugRtsc0
エアPCエアモニタという表現が的確すぎて吹いたw
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 15:00:30 ID:hr7ApMCX0
プロジェクターでメートル単位の大画面にしてるんだろ
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 15:02:53 ID:a4UIWmae0
ほんっとに何度沸いても画像一つ上げねえな
蛆虫に劣るわ
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 15:17:51 ID:RnKJ4OLI0
いつもの人はアナログでもデジタルでも1Cでも4Cでもいいから
一度自分で原稿を用意して、同人誌として印刷してもらいなよ

そんで刷り上りを生原稿と比較して、オフセット+上質紙の組み合わせがどんだけ雑で
1200dpiで拾える情報ってのがどんだけ無駄か、実感してみるといいよ
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 15:23:58 ID:Zpllr4WtP
一部の同人誌で細かいトーンのあるページの処理のために1200dpiでのスキャンをすることはある
…が、常用にはどう考えても不向きだろう
今のところ、最終的なピクセル数は1600〜2400前後なので、未熟なバッチ処理で量産すると縮小誤差が発生して逆に汚くなる
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 16:33:24 ID:ncR8Z9jbP
まぁ突っ込むのも野暮なんだけど
コンデジと645Dはレンズが違うから比較するのは違うよな。
どちらかというと、デジカメで最大ピクセル数で記録するか、落とすかって話だよな。
どうでもいいけど。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 17:58:04 ID:ZRqSCwg00
>>502

> 「1200でやってるだけ」とも言えるが、それがどんだけ作業時間と労力・気力が必要なめんどいことか知らないのかな?


1200dpiのA4サイズなんか、僅か30秒でスキャンできるのに
ヽ〔゚Д゚〕丿 ハイスゴイスゴイ 言って欲しいだけですよね
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 18:24:22 ID:zJoHihOd0
>いっとくけどコミックは12800dpiでも解像できないよ。
解像できる必要がない。
得られるのは「インクにじみや紙質や印刷ムラ」なのだから。

ということは逆に400dpiとかすれば黒の紙質滑らかになるのかな、ノイズ付きなんだろうけど・・・
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/06(土) 20:30:52 ID:fX8GDfSF0
400dpi押す奴は基地外
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 13:59:26 ID:h72QPsn90
俺は君たちが2020年くらいにようやくやりだすことを
2010年にもう大量にかなり効率よくやってるからね。
燕雀安知鴻鵠之志哉
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 14:26:52 ID:AvWiEP4U0
そうか、俺たちは2020年になってもまだ自炊してなきゃいけないのか……
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 14:53:38 ID:53DdTfN1O
現状考えたらモニタ解像度以上のサイズのが流通する事はないから
紙で出るかぎり自炊は続くよ
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 17:56:08 ID:UznL+uSh0
よーし、わいはプロジェクターで天井にエロコミックを投影するぞ!
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 18:56:43 ID:nD06qhGm0
2020年・・・それはいつもの人が5時間かけていた1200dpiスキャンを初心者が1時間でさくっと行っている時代
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 19:04:50 ID:tlMR8jwK0
2020年には1200dpiの需要が消え、600dpiのADFスキャナーばかりに。
速度が速くなり、搭載可能枚数が増える方向へ進化。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 19:53:52 ID:roN6sxT00
2020年にもなればヴァンツァーぐらいはできてるはず
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 20:04:43 ID:PmIBsrDj0
15年前に 150dpiグレスケでスキャンしてた立場から言うと
将来において 600dpiが陳腐化してる可能性は否めない

だが未来の技術においては600/1200の違いなんておそらくは目糞鼻糞レベル
現状のスキャナ性能で取れる画質なんてどっちにしろソースとして
まともに使えるもんじゃなくなってると予想
特に彼の人が言うような総ベクトル化なんて1200程度じゃどう考えても全然足りそうもない

落し所としては現状で無理せず作れて楽しめるもので妥協ってのが妥当な線じゃないかね
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/07(日) 21:04:52 ID:bUKunWt60
帯ギュの人?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/08(月) 01:17:25 ID:8u2VkWMyO
まだ発展途上だとは思うけど今のデータが陳腐化するとは考えにくいなあ

10年前エンコしたmp3今でも聞けるし10年後も聞いてると思う
ロスレス圧縮が今後主流になったとしてもmp3が酷い音になるわけじゃないしね
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/08(月) 03:51:22 ID:/VOAu0oN0
紙という素材自体を識別できるようになって、周りの紙以外の情報は自動で切り離してスキャンされ
そのため形や大きさのデータも割り出されるようになり、傾きやサイズに手動補正の必要がなくなる

とかって無理かな
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/08(月) 08:33:38 ID:qSKW1djFP
CDのリッピングとかその後のエンコードとかに血道をあげてた頃があったなあ。
いまは音楽配信の時代だけど。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/10(水) 18:58:59 ID:RHjA0LJn0
質問です。いつもは

DR-2510Cで「裏写り除去ON」でスキャンした↓を
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~meteor/up/source/up0106.tif

藤で (白黒化:2、輪郭強調:50、コントラスト比:1.3、輝度補正:−70/255、ガンマ比:1.5)の設定で↓みたいに仕上げてます。
ttp://up.img5.net/src/up37766.png

過去ログみて適当に藤の設定をパクリました。OCRではコレで十分なので、これを使っていたのですが、
↓みたいなクッキリハッキリな画像を見ると、これの方が認識率上がりそうだし、見た目も良い。
ttp://up.img5.net/src/up37765.png

自分でも色々設定いじってみたんですが上手くできません。↑ほどとはいかないまでももっと良い藤の設定が
あったら教えてください。
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/10(水) 19:32:49 ID:JP+HAgyd0
>>538

そういや午後のこーだなんてものがあったな・・・
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/10(水) 20:40:04 ID:vY85fmwYP
>>539
OCRってこんなんでちゃんと認識してくれるのか…?
どっちも正直見るにたえんと思うが

こんなガクガクギザギザがいいならできるアドバイス限られてるが、白色化にもチェックして値試してみれば
ま〜まず、裏写り除去とか補正切ってスキャンしろって感じだが
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/10(水) 21:08:16 ID:YeuDwMGh0
この画質で見るに耐えないとかどんだけー
単純におまえのブラウザの縮小処理フィルタが糞すぎるだけなんじゃ?
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/10(水) 21:11:59 ID:fmxZgqn/0
>>539
ガンマ比を上げてみるとか
この方は2.5を設定してるみたいだし
ttp://bookinpsp.net/bip/archives/tag/%e8%97%a4-resizer
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/10(水) 21:49:06 ID:vY85fmwYP
>>542
言われてみてまあ原寸で見てみたが
最後のヤツは比較的ましだが、それでもエッジがきつすぎて正直こんな仕上がりになっちゃったらやり直すなって感じ
539の自分でやったサンプルは、そんな無茶な設定するなら補正切ってやれと
加工前でもうジャギってるじゃん
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/10(水) 21:55:34 ID:Lhs6DyAT0
本当に原寸でみてなかったのかよ
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/10(水) 22:14:22 ID:CSHLGC+j0
>輪郭強調:50、コントラスト比:1.3

気が狂っとる
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 05:11:54 ID:0OWRDd700
>>539
元画像をしきい値輝度255で2階調化してみた。
つまり、元画像中の輝度0から輝度254までを真っ黒にしてみた。
ttp://a410dcmhyp-bd1.angelfire.com/36-539/up0106_1bit255.png

元画像の段階で白飛び過ぎ、字画が痩せ過ぎ。
「裏写り除去ON」のせいだろう。
OCRの認識率はともかくも、この現画像からでは原稿のフォントの雰囲気よりも貧相な仕上がりにしかならない。

コントラストは、輝度補正の簡易版。
コントラストと輝度補正を併用しているのは、両者の仕組みが分かっていない。

>>543
ガンマを2.5なんて高い数値にしているのは、この人が輝度補正のシャドウ側で
マイナス数値を設定できることを知らないからだろう。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 10:15:39 ID:MMg6TPOS0
取り込み時の解像度は300dpiなのかな
カラーで取ってこの画質ってのは酷いな
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 11:17:56 ID:Xp6Ozgiv0
おまえらww文句だけじゃなくて自前の設定晒してやれよwww
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 12:23:39 ID:lROgUSQi0
ADFに設定もクソもないよ。
機構的にライン抜けしまくるのに、画質どうの言われても・・

正直コミック押し付けの見開きクソスキャンの方がクソ目障りなライン抜け 白線嵐を見なくてすむから画質いいかと。

ADFは画質もなにも気にしなくていいよ。そのままの(ライン抜けピンボケクソ画質)でいいんだよ!
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 13:26:16 ID:vU2gYV2m0
いつもの人かな
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 14:23:08 ID:lROgUSQi0
ライン抜けを補正したら? 補正不可能だけどw
客観的に見て、白い筋入りまくりのマンガの画質どうこうって・・
ああ汚い変な筋スキャンですね としか言いようがない。
だから画質気にするな。何したって汚いから。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 16:23:37 ID:lZhQBR8QP
>>549
元ファイルがコレじゃあ設定云々以前だわなw
ついでに、藤で簡易補正で済ましちゃうのはこのスレにはいつかんだろ
写真屋で処理した中間ファイル、最終的に藤で処理するならまだしも
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/11(木) 23:45:11 ID:bqcPy0xP0
変なヤツが住み着いちゃってるな
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/12(金) 00:49:14 ID:boweHOX10
ADFの方が画質悪いの分かってて、それを補正どうにかするのにはどうすればいいかって話なのに
「フラベと比べたらADFの画質は糞、糞を補正しても糞」とか思考停止するのはどうかと思うね
それはいつもの人と同じレベル。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/12(金) 01:11:02 ID:Py/mnXiP0
>>539
まず裏写り除去オフの元画像をUPして。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/12(金) 01:14:10 ID:Py/mnXiP0
個人的には、小説のためにフラベでスキャンなんてバカバカしいことこの上ない。
文字原稿はADFで十分。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/12(金) 09:59:24 ID:IeMA/0v10
筋スキャンてADF機の仕様だったのか
たしかに気になったけど補正後は別に目に留まるほどの違和感がなくなったから普通に使ってたわ
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/12(金) 15:06:58 ID:PkXnlwDq0
scansnapスレより

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:58:09 ID:v74+w9/e
最初はなかったが、最近黒影付着が著しい。内部も拭いたけれど、あまり効果がない。がっかり。


住人認定のライン抜け発生頻発のどうしようもない機構。
ADFは画質気にするな。そもそも最初から「書類用」の変なチューニングがオプションオフですら入ってる。
できたままのPDFでいいんだよ。速いのがADFのとりえ、後はすべて犠牲にしてるから補正なんか無駄。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/12(金) 15:44:18 ID:wy49BqlO0
ライン抜けは2510Cだろ
snapは超絶歪み
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/12(金) 17:32:32 ID:d3gkBjl30
構ってほしくてわざとやってんだからスルーしろ
文字補正の相談に「マンガの画質」とか言ってる段階でツッコミ待ちなのはわかるだろ
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/13(土) 15:01:16 ID:S+OFjW9D0
モニタのU2410ってどうですか?
色合わせ用としては十分?中途半端?
sRGBカバーまでのモニタと比べて大差ない?それとも雲泥の差?
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/13(土) 15:30:57 ID:wakTESiU0
>>562
U2410 - wiki@nothing
ttp://wiki.nothing.sh/page/U2410
Windowsでの使い方、弱点などが書いてある。
色域は印刷物の色域をほぼカバーする。
1台1台調整して出荷しており、色の精度はまあまあ。
IT8キャリブレーションして、AdobeRGBに変換すれば、かなり合うだろう。
それでまだ違いが気になるという場合、U2410の映りを頼りにしてリタッチしてよいかは微妙。
sRGBカバーまでのモニタと比べて大差ないかどうかは、562氏の自炊物にsRGBを
超えた色がどれだけ使われているかによる。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/14(日) 02:57:51 ID:zUsWTKit0
ビデオカードはどうなんだろ、今R5770HAWKさしてるけど自炊向きとかあるのかな?
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/14(日) 03:06:50 ID:qUqVp4I3P
あれは本来演算処理速度向上のために使うもんだから必要ないだろ
色調等の設定は拘る人ならまずキャリブレータを買うだろうし
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/14(日) 08:59:23 ID:E4spJKWEO
フォトショがゲフォの演算利用したり
GDI値高いと操作のカクつきが減ったり
カードによってピボットが糞重くなったり

直接自炊に有効ってわけでもないけど
カードによって効率に差が出るかも
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/14(日) 14:31:51 ID:04SUnLdkP
GTX820でフットスイッチできたと。
スイッチ部分をハンダ着けして、2色ケーブルで引き延ばして傾斜スイッチで
最近そこらで売ってるUSBフットペダルだけ使ってペダル部分に傾斜スイッチ貼り付ければいいだけ。

これでもう小さいボタン手で押さなくてよくなった。チェリースイッチでもできる。
8800Fも原理上、マイクロスイッチの裏側の接点をケーブルで伸ばすだけ。
フットペダルもめんどくさい場合には常閉型のマイクロスイッチでフタ外れたときのみON認識 で手放しでできる。

何百回も押すものだから、地道にこういうのが作業を楽にする。
フタが起動に必要で邪魔だったが、着脱可能にケーブルを自作してスキャン中はフタを外して作業できるように。
2mmピッチコネクタの自作に特殊ペンチが必要で、8000円くらい出費。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/14(日) 16:14:24 ID:dU1EgvUV0
よかったね
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/14(日) 17:00:20 ID:ANuAbqvNP
あ、いつもの人がPに
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/14(日) 22:17:48 ID:1xzawKUG0
フットスイッチ押す時ってゲッタァァァシャァァァイィィィンって叫びそうになるよね
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/15(月) 10:57:52 ID:9ybTguBj0
>>570
病院とハローワークに行け
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/15(月) 13:43:06 ID:KXL2jmKL0
いつもの人ってエア自炊職人じゃなかったの?
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/15(月) 18:05:38 ID:3YgGRbN+0
だから、エアフットスイッチの話をしてたんだろ?
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/15(月) 19:18:34 ID:aJ8b/ZPoP
それってエア友達みたいなもんか?
だったらキチガイにはお似合いだがw
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/15(月) 19:41:13 ID:+QQPAtZx0
>>567
フットスイッチは微妙ですが、蓋にスイッチといった考えは良いですね。
私は、BTSCANのタイマー余裕見て8秒設定ですけど
入れ替えがスムーズに行えたときには、3〜4秒程度だと思いますので
スイッチ動作できれば、タイマーに左右されることもなく 時間短縮に貢献できますね。

ゲームパッドなどを改造して、作ってみたくなりました。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/15(月) 20:41:41 ID:XX9Lz0aC0
実際のところ技術方面は>>1の「自炊プロセス関連」資料で完成されてしまっている。
あとは大容量化する時代の流れに沿って高解像度で保存するのは当然だろ。

まぁ補正しているつもりだけの劣化なんて必要ないが。
さらにフットスイッチ2台を12台に増設して36スイッチにした。
これでキーボードもいらない。電源さえフットスイッチで起動する。

でも端から端まで4メートルもあるから、歩きながら作業しなければならないけどなw
そこは「縮地」を取り入れることで解決するから問題ないだろ。

しかし早いとこ「電脳化技術」が実用化されないかな。手作業や足作業では効率あげるのにも限界があるよ。
念じるだけでゴミ消しができるようにならないと話にならない。



ニセテミタ
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/15(月) 20:47:57 ID:ZSUdPP6NP
にてないな
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/15(月) 23:12:32 ID:B9/f4IRb0
にてないけどフイタ
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/15(月) 23:18:06 ID:b5QUU65B0
>>577
ご本人の登場ですwww
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 10:52:50 ID:Myar74fB0
スイッチなんて初歩中の初歩
電動リニアモーター
http://www.originalmind.co.jp/useds/13016
http://www.ea-thk.com/contents/hp0032/index00280000.html
ステッピングモーター
h8 マイコン
ブロアー・ワイパー

で理論上フラベも全自動できるんだけどなー
画質最強かつ・ほっとけばやってくれると。ゴミ取りも組み込みできるはず。(車のワイパーは全自動だし)

でもそこまで電子工作強くないからな。全然駄目駄目。H8マイコン<<入門もまだまだ・・
とりあえず半自動を目指すか。ステッピングモーターだけでも覚えればフットスイッチ(傾斜スイッチ)連動で蓋の電動操作が可能なんだが。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 11:00:01 ID:Myar74fB0
フタだが、本気でやろうと思えば
http://www.originalmind.co.jp/useds/30639
こういうリニアガイド=工業用超高精度スライドレール<<機械動作に使う
にアクリル板を直角につけて レールを立てて下にスキャナ置いてやれば
ものすごく軽い+1mmもずれないで同じ位置にフタを設置可能
全部で1万2000くらいかなー

蝶番式のフタはどうかと思う。垂直押し付け方式の方が手間はかかるが精度・作業的に優れてる。
誰か専門家が作ればいいのになー 30万で買うよ。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 11:09:27 ID:Myar74fB0
ADFでもいいけどさー
みんな「ぬるい」んだよな。
金使って本気でやるやついないの?

DR-X10C買えよ。
http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr-x10c/features/conveyance.html
http://review.kakaku.com/review/00400510907/
>紙粉によるスキャン画像の劣化を防ぐ「ダストフリースキャニング」
・ブロワー
上下センサーガラス付近に風を送り、ほこり・紙粉などを排除。ブロワーはセンサーユニットと一体化され、
搬送中は風を吹き続けます。
・ワイパー
白/黒背景ローラーに、ブラシ状のワイパーを設置。原稿1枚搬送ごとに白/黒背景ローラーが1回転し、
センサーガラス上のほこり・紙粉などを除去します。
・紙粉回避機能
紙粉によるスキャン画像の劣化を防ぐ「ダストフリースキャニング」最初にセンサーがガラス上の紙粉をチェック。
スキャン時には、紙粉のない位置までセンサーが移動し、より高画質な画像の読み取りを行います。

俺は試作・試行錯誤・機械購入に50万ほど使った。
ADFしたいならバカみたいに先進機能いれたキャノンADF最上位のDR-X10C買えよ。これ以下のADFは「おもちゃ」
でもまあ「GTX820の手作業1200dpi紙粉視認チェック」の方が120万のこれより画質はいいけどな。600dpi止まりだし
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 11:12:14 ID:4RaqsAeOP
おーにてるにてる
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 11:14:50 ID:Myar74fB0
ワイパー機能・紙粉除去はDR-X10C しかないから
78万のDR-9050Cにもないから。つまり120万以下のADFはすべて原理的にライン抜けしまくり機構ってことだな。

でも120万のADFより手間はかかるがフラベの方が画質上。紙粉除去も可能。
フラベで全自動があれば価値は200万以上だな。誰か作って特許取れよ。講談社とかが大喜びで買ってくれるぞ。
何が何でも画質がほしい出版社は多いからな。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 17:10:16 ID:orAnAY+J0
こんな馬鹿が生きて行けるんだから日本は平和だな
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 19:21:49 ID:80U9ibeP0
馬鹿でも金を消費できる能力があれば生きている価値だけはあるんですよ
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 20:09:21 ID:SmrvpNZ3P
質問です。
ブロマイドのような印画紙をスキャンすると、
どうしても滲んだ影のような物もスキャンされてしまうんですが、これを改善する良い方法は無いでしょうか。
クリアファイルに挟んでみたら改善されたものの、透明度はそんなに高く無いのでボケ気味&コントラスト下がりな感じになりました。
スキャン面だと駄目な理由・原理がはっきりと分からないので、最適な手段を模索中です・・・
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 20:16:00 ID:HJ3QWJYI0
>>587
アンチ・ニュートンリングなグッズ(ガラスだのパウダーだの)を使えば
改善するかもしれないが、自分は試していない。
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 20:50:26 ID:aW0QHg0p0
>>587
rain-x 万能説
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/16(火) 23:23:03 ID:SmrvpNZ3P
rain-xじゃないけど、一応ポリケアはやってみた・・・けど吸着してしまう。。orz...

アンチ・ニュートンリングでもちょい調べてみます。
何か他に良い対策施してる方が居たらアイデア教授宜しくお願いします
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/17(水) 20:25:08 ID:+Rl+Dqxu0
やっと規制解けた...今回は長かったなぁ
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/18(木) 07:57:26 ID:5BCTDC3a0
すれ違いもいいとこだろ、死ねよ
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/18(木) 20:42:01 ID:mMIG3XY5P
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/17/news097.html

>スキャンされた漫画を一般ユーザーから収集し、作者の許諾を得て広告を挿入した上で、
>DRMフリーのPDFファイルとして無料公開、広告収益を作者に還元する。

んーどうなんだこれ?
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/18(木) 20:55:16 ID:y6IXKiuD0
作者なのか

著作者じゃないとだめじゃね?
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/18(木) 20:57:15 ID:TOVlyYbcO
色々問題点は思いつくが、こういう前向きな解決策は歓迎したい
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/18(木) 21:25:27 ID:rgIn7OoCP
まあ広告削除職人という新たな職人が誕生するだけであろう
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/18(木) 23:37:57 ID:jMmFYft7P
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/101118/its1011181313007-n2.htm
ネット流行語大賞に「自炊」がノミネートされたでゲソ
世間がやっと我々に追いついたんじゃなイカ?
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 01:29:58 ID:Wur1s24N0
>>593
冷やかし半分で見に行ったがあれなら充分アリだと思った
割りたい奴は割らせとけ、大多数のユーザーに受け入れられればそれでおkって姿勢はいい
広告の入れ方次第だが利便性さえ保たれてれば一般ユーザーはわざわざ割ろうとはしないだろう
ガチガチに固めようとしてる電子書籍販売陣営よりよっぽど将来性あると思う

個人的には違法ブツとして流すのは気が引けるが、苦労して補正したからには自己満足で終わるのは寂しい
他人に見てもらいたい、評価して欲しいって顕示欲があったりする
そういう職人連中の名誉欲をうまいこと刺激するシステムにしてやれば
良質自炊物の供給も望めるようになるんではないだろうか
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 03:06:23 ID:BF/GiM5z0
写真屋ってどれのことですか?
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 03:17:17 ID:f9l6jlPY0
>>599
下記の窓口へお問い合わせください

カスタマーサービス窓口
0570-067337(ナビダイアル)
03-5350-0407
9:30 〜 20:00 (平日)
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 03:30:20 ID:HLHK1JXgP
>>597
オタ&マニア関係で世間に認知されて良かった事など今までに一度も無い
こればっかりは歴史が証明してる
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 06:23:07 ID:04PFvmvt0
>>593
ebookとかの画質・ラインナップ・独自ビューア諸々に満足できない人を
うまく取り込めると面白そうなシステムだなぁとは思ふ。

著作権云々もそうだし内容的にもうp物のチェックが大変そうだけど、
一般ユーザのフィードバック入れられと少しは軽減できるのかな。
うpし放題チェック無しだとそれこそワンピースだらけになりそうだし、
ADF撮りっ放しとか捏造とかも上げられちゃうだろうしなぁ。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 09:14:10 ID:XRZXEbsM0
最近非常に多い 1920*1080 24インチモニタを縦にしたの
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/image/shme3.html

これはコミックの縦横比じゃない。ものすごく上下が余るだろう。
主流のフルHDモニタは電子書籍にむかないな。横、2p見開きでも左右が大量に余って縦1080しかない。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 09:35:45 ID:7XNoElad0
じゃあもっと上のディスプレイ買えばいいんじゃね?

いつもの人だとは思うが。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 11:02:50 ID:JwV6Vs7N0
そもそも紙媒体を取り込むことが云々
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 11:21:55 ID:AYS8Wssf0
>>604
いつもの人は縦横比が合わない問題に気付かず(頭が悪いから)縦1920×2台が当たり前ってわめいていたと思う。
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 15:00:46 ID:++xlB6wX0
ネット流行語大賞2010のノミネートに自炊だって
自炊なんかずいぶん前から常用語だったから今更って感じだな
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 16:06:10 ID:JwV6Vs7N0
なにその芸能人とかの売れない頃から知ってるしーみたいな
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 16:41:59 ID:TxfPyYV30
へぇーこの自炊って言葉2年ぐらい前に流行ってたよね 2年前くらいに見たわ
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 16:43:28 ID:ocwVDNxvP
なにそのミサワ
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/19(金) 17:59:22 ID:2Y2gjjtb0
どうせAKBが大賞じゃね?
電通の圧力で
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/21(日) 23:34:57 ID:4ZOL9ouL0
ネトランでもない、普通のページで自炊マニュアル か
もはや「健全」な作業なわけだ。

電子書籍「自炊」完全マニュアル
http://www.itmedia.co.jp/keywords/ebookselfmaking.html
>電子書籍「自炊」完全マニュアル:
>動画と写真で確認する――裁断&スキャンのコツ(裁断編)
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/21(日) 23:53:11 ID:MNfx2IKDP
まあ俺たちのように、自分でやって自分で読むだけならなんの問題もないし
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 01:04:36 ID:9eQYkrZ10
>593 の広告モデル漫画配布

> Jコミの規格では、「高解像度PDF版(A4/100dpi)」と「軽量版PDF (A5/72dpi)」が用意されており、前者は
>  縦1170ピクセル × 横827ピクセル
> という広さを誇ります。

1200以下ってちょっと足らんなぁ
P2P上の違法物置換え狙うなら縦1400は欲しいところだ
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 01:32:04 ID:FYSuIVuj0
縦1170…
駄目だこりゃ
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 01:43:47 ID:R6qqvj87P
誇るほどの解像度じゃないな
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 08:28:48 ID:8YOGBQrTP
自分のマンガでも、やたら細かい文字使ってるくせにな。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 11:21:17 ID:t27RELAA0
100dpiって舐めてんの?
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 13:41:30 ID:hq+Ac8EF0
やっと1200dpiの素晴らしさが分かりだしたのかw
小コミックでも縦8000だしな。

解像度はやっぱり重要。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 13:56:55 ID:M5wExKJ30
う〜ん、これは本人なのか真似なのか?
621467:2010/11/22(月) 17:57:48 ID:SyY6O6xL0
やっと出張終わった・・・
返答なし・・・、あきらめるか・・・

一応遅レス
>>470
自分がしたんじゃなくてこのやり方を知りたいだけ
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 19:01:54 ID:qonPdDf/0
>>593
よくよく考えたらすげーな
>スキャンされた漫画を一般ユーザーから収集
P2Pで流れてる漫画がそのまま商用に使われるってことか
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 19:18:05 ID:Yj/HrdHk0
>>614
広告規格=元画像サイズって訳でも無いだろうし、
仮に元画像サイズだとしても、ファイルサイズ考えると
とっかかりとしては妥当な線だと思うけどなぁ。上を見出すとキリ無いし。
とりあえずラブひな待ち。

>>621
補正後画像だけ出して、「これどうやるの?」では返事し辛いべ。
そんなに特別な補正した画像にも見えないし...
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 20:55:35 ID:8YOGBQrTP
>>622
P2Pで流れているデータとの同一性が確認できたら、
とりあえず提出したそいつの家宅捜索だな。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 21:12:20 ID:fk7xqNkC0
ブログ読んでたらP2Pで流れているデータでも作者の許諾が取れればOKだそうだ
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 22:35:18 ID:yaOloZ0b0
>作者の許諾が取れればOKだそうだ

そりゃ当たり前のような気が…
勝手にスキャンしたやつに許可取る必要があるとは思えない
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/22(月) 22:41:27 ID:fk7xqNkC0
>>626
いや、つまり自スキャンじゃなくて、流れてる奴を投稿しても問題ないという意味
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 01:04:51 ID:NceXdNTc0
>>627
許諾が取れれば問題ないんだろ…
お前は都合が悪いところは読まないやつか?
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 16:32:33 ID:5AfwtUFx0
ID:fk7xqNkC0 は 625の段階でそう言ってると思うのだが
628はスレの流れが読めない人?
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 19:27:47 ID:vgRLsxW80
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 19:36:18 ID:h6/eb5cg0
縮小せずに、そのままでよくね?w
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 19:43:43 ID:xwIN2gIB0
というかカラーページはフラベでやればよくね
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 20:03:32 ID:wrw/0hKq0
>>630
2枚目下、傾けるって何だよ(w。
...実践してる方、居ます?
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 21:05:13 ID:xS4DisZX0
snapなんて使わない、が正解
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 21:59:43 ID:cfta3mtq0
中学生の実験レポートみたいな味があるな。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 22:29:21 ID:wwxFhjk6P
ぼくのかんがえたスキャンテクニック!って感じだな
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 22:33:16 ID:h6/eb5cg0
そういうのに、きらりと光るひらめきが含まれていたりするので今後も期待
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 23:04:54 ID:OV2bLzbn0
>>630
自炊業者に頼むとノーマル画質でスキャンされるのかな?
それと1枚目の詳細を・
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 23:07:13 ID:5AfwtUFx0
うちだと縦スジ発生率は上スキャナの方が高いな、S1500も fi-6130も
上側は掃除大変だからちょっとめんどい、片面取りすりゃいいっつう話しではあるが
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 23:20:35 ID:vgRLsxW80
中古で注文したES-7000H+ESA3ADF2が週末に届くんだが
これってかなり筋発生する?
紙運びがローラーじゃなくてベルト式だっていうんだが
スキャンそのものは通常のドキュメントと同じだよね?
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/23(火) 23:43:45 ID:wqdjC83m0
原稿移動型じゃないから筋はないよw
雑誌なんかだと裏写りがキツいのと、紙送りがしょぼくて端が切れてしまうのが難点
前者はベルトを黒塗りすれば解決だが後者はどうにも
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 00:53:18 ID:yNmbCDRO0
小説をカメラで撮ってテキスト抜き出すっていうのは可能ですか?
jpeg〜pdf〜txtに変換できたら本が傷付かずにいいなあと思うんだけど実用にならないからあまり語られていないんだろうか。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 01:08:27 ID:VMZ4JaoTP
お約束の話題だな
カメラでどうのこうのは数スレ前に決着が付いてる
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 01:25:31 ID:yNmbCDRO0
やっぱり話題になってたんですね。すみませんが探せなかったんでどう決着ついたんか教えて欲しいです。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 01:43:35 ID:/Q0bur0F0
「一括縮小ソフト」としか書いてない時点でもうね……
ソフト名と縮小アルゴリズムくらい書けよと。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 03:49:03 ID:+Z5WYqgRP
>>640
マジで畳半畳くらいのスペース占領するから覚悟しとけよw
7000ならA3機としては一番軽い部類だがそれでもムッチャ重いし
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 05:51:49 ID:WoT9LmPfP
>>644
小型のカメラってどの位のものを想定してるかわからないけど、
普通に売ってるコンデジだと歪みが凄いよ。
そこらへん問題ないor許容範囲とするとして、
カメラを固定する装置作るのが大変じゃない?
手で持ったらぶれぶれになるし、影も出るだろうから、その対策も考えないと。

一眼レフくっつけて手でめくる装置が海外で40万くらいだっけ?
そこまで大げさじゃなくても結構お金かかりそうだけど。

いい方法確立できたら紹介してよ。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 08:12:20 ID:yNmbCDRO0
ありがとうございます。コンデジで普通に手持ちで一枚一枚やってくつもりでした。簡単に考えてましたが変換より何よりも撮ることが大変とは思わなかったです。
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 09:29:14 ID:oUYBi6bw0
デジカメ夢想は誰もが一度は通る道
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 10:45:53 ID:yNmbCDRO0
>>649
そうですね。手軽につい思うんですよね。今大好きな本を持ち歩きたくて手打ちでテキスト化してて流石に死にかけてたんで。
でも切断は泣きそうになります。コツコツやってくかな。
青空文庫打った人たちもここの人たちもすごいです。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 14:11:07 ID:0L1PeZ9K0
上がってる画像をOCRにかけて手動修正するだけでも7時間は掛かるぞ…
青空上げてるやつは相当なマゾだ
はんぱねぇ
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 16:14:35 ID:wRQZk1byP
青空文庫形式作ってるやつはすごいと思うわ。
どれだけ精度の高いOCRソフトあっても目視確認は必要だろうから
一文字一文字確認しながら読むとかまじでつらい
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 17:02:30 ID:0SmUc1Tg0
日本語、それも縦書き小説なんかだとOCRの精度自体がよろしくないし
それなりのタイピング速度がある人なら一から全部打っちゃう方が楽なんじゃないか
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 17:30:53 ID:/naejn330
どんだけ肩こるんだよ
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 17:31:05 ID:wRQZk1byP
>>653
確かにそうかも
一冊でも一日がかりだよなぁ…
ラノベを自炊しててiPadの容量足りないから一度テキスト化考えたけど、労力に見合わないから諦めたわ
テキスト化頑張ってる人はまじでがんばれとしか言えん
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 19:03:35 ID:fgReZaJY0
ES-7000H+ESA3ADF2って両面スキャン可能ってことだが
これってESA3ADF2にもスキャナが内蔵されてて
片面はそっちでスキャンするのかな?
そうだとすると、そっちもスキャナ本体と同じ原稿固定読み取り?
画質も本体と同じ?
知ってるひといたら教えてくさい
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 19:11:22 ID:lcYdar6z0
ESA3ADF2は原稿をひっくり返す機構付き
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 19:21:00 ID:fgReZaJY0
ああーそうなのかー
スキャンは本体で片面ずつ2回やるってことかー
先月までGT-D1000を使ってて、それをヤフオクで売って
ES-7000H+ESA3ADF2を買ったんだが
同じメーカーの同じドキュメントスキャナーだから
大きさが違うだけで機構は同じかと思ってたわ
全然仕組みが違うんだね
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/24(水) 23:40:18 ID:hmZIWnbw0
ニートイメージの64ビットがほっしい
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/25(木) 00:09:28 ID:0d/dodPe0
既出かもしれんが、Kinect とデジカメを組み合わせればバラさなくても
スキャンできそうな気がする。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/25(木) 00:21:05 ID:mtToHAY/0
>>651-652
校正のバイトやってると、1冊2時間くらいだよ
完全に無くすには何人かでやるものだから
昔みたいに職人ギルド化しちゃえば3版くらいでほぼ完成するんじゃない?
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/25(木) 00:29:34 ID:FcWnshiA0
>>660
どうやって?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/25(木) 00:43:45 ID:0d/dodPe0
>>662
Kinectでページの曲面を読み取って、デジカメ画像の歪みを補正する。
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/25(木) 07:42:08 ID:AdUIQaIGO
んなもんkinect使っても精度に差は出ないと思うぞ
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/25(木) 09:54:45 ID:0d/dodPe0
検索してみたら、やろうとしている人がいた。
結果は芳しくないみたいだ。
ttp://diybookscanner.org/forum/viewtopic.php?f=1&t=662&sid=c2cc1eab6f136cbeb11cfc18a116b835&start=30#p6458
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/25(木) 20:25:37 ID:vcBaH9kL0
>>665
そもそも解像度が、って書こうと思ったら、試してる人居るんだ...
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/25(木) 22:57:53 ID:SuCRH+mWP
解像度が高くたってレンズの分解能の限界超えたら変わらんからなあ
潰れた無駄にデカい画像にしかならんだろ
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 05:48:11 ID:ICvuDFTT0
紙質について2つ質問
W6V氏プロセスの色バランス調整.txtの内容で


・裏当て
これはどれを指してるのかわからないんですが・・・

・>>このアクションには含まれないが、必ず白黒バランスを整えるためにレベル補正時にガンマ値補正などのバランス調整を再び視覚確認しながらやること。
どのレベル補正でガンマ値1.20とかを入れるべきなのでしょうか?


この質問は養成スレに書き込むべきだったかなぁ・・・
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 06:19:41 ID:XaA84jeUP
裏当てが分からないなら養成スレにいくべき
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 08:19:08 ID:ln56Qh/l0
IT8で作ったカラープロファイルって、使用環境毎の影響って
どの程度受けるものかね。例えば裏当て色とか照明とか。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 08:36:01 ID:7sPaIxf70
気になったものが、極端な2状況でそれぞれスキャンして、その結果を書き込む

まあ、実際のところIT8で調整の為にスキャンする際は、通常のスキャンする状態・環境にあわせて
やるわけだから、異環境でのスキャンは考慮しなくてもいいとは思うが
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 08:36:14 ID:E3IY0y3z0
読み取り光がIT8ターゲットを透過して裏当てまで届いているのかどうか分からないが、
仮に透過していれば、裏当て込みで適切になるようなカラープロファイルが作られる。
照明はD50が基本。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 08:45:35 ID:ln56Qh/l0
>>671
言葉足らずスマンカッタ。
要は、以前ここか初心者スレでうpされてた8800FのIT8プロファイルを
流用してみたんだがどうもしっくりこないもんで、
当方の環境問題でどの程度影響があるか聞きたかったんだ。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 08:56:25 ID:7sPaIxf70
気持ちはわかるが、同機種とはいえ個体差はあるだろうから流用は考えない方がいいぞ
それにスキャンし続ければ経時変化の為、どうせ調整スキャンすることになるからな
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 09:23:47 ID:ln56Qh/l0
>>674
そうだよなぁ...横着しちゃイカンか。
とりあえず、スキャン済み分はデフォ+目視微補正入れるか...
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 12:45:59 ID:VrH7A4o40
スキャン代行業者の実力を比較する
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1011/26/news024.html

おまえらが会社立ち上げれば勝ち組になれるんじゃね?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 13:01:24 ID:zIGYJWOE0
>>676
レベルは俺らのほうがはるかに上に決まってるが
商売にはならないな。

これはしょせん読めればいいレベルの客の
労力を省くためのものにすぎない。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 13:03:36 ID:VoamqHRE0
ラブひな高解像度版で縦1170か
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 13:08:00 ID:S8USSPpx0
重すぎてまだ落とせない
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 13:19:43 ID:VoamqHRE0
んじゃとりあえず1巻だけアップしとく。まぁそのうちP2Pにも流れるだろうけど。
http://www.megaupload.com/?d=3DTMJNQA
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 13:43:49 ID:8g0GagBOO
やっぱりマンガミーヤで見ると広告クリック出来ないな
まあ解ってた事だけど…
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 13:52:01 ID:uoNZd7ka0
>>676-677
BOOKSCANの現在のADFはDR-X10Cらしい

> 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 09:59:19 ID:4tCc+93e
> 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
> http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101124_bookscan_inside/
> まじすげえ・・・
> そしてまさかのDR-X10C
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 14:12:46 ID:nTLgNNtQ0

>>678
絶版漫画作品には編集社等の権利は無いものなのか
それにしても印刷くらいは許可していいんじゃないのかな
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 14:21:06 ID:ln56Qh/l0
開始二時間で20000件のダウンロードか...
もう少し白とばしすればファイルサイズも小さくなるのになぁ、とか
余計な事考えたりするのは悪い癖だろうか。
広告が2ページずつ入ってるのは見開き崩れない様に考えてるのかな。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 15:16:59 ID:8g0GagBOO
印刷許可すると仮想プリンタ使って抜く奴出るからダメ
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 15:20:14 ID:VoamqHRE0
普通にPDFexplorerで抽出できるな
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 15:32:12 ID:HMCchG820
ラブひな見たが、こういう流通もありかもな。
リアル雑誌が広告で成り立ってるように、単行本が広告で成り立って悪いことはない。
少なくとも絶版のまま作品を死蔵して、挙句にp2pで流されるよりかはずっと生産的。

こういう電子化の流れが、早く新刊にも来てくんないかな。
そうしたら、俺も自炊から足を洗えるんだが・・・
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 16:13:08 ID:E3IY0y3z0
>>673
しっくりこない理由は、8800Fの個体差も考えられるが、それよりもモニタが狂っているせいということはない?
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 18:15:29 ID:x7De41iE0
モニタ大事だな。一筋のホコリ線も認めない自炊主義者なのに
キャリブレーション無しのTNパネルで閲覧している奴もいそうだ。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 18:21:34 ID:zIGYJWOE0
俺はもう色の再現性関連はあきらめてる
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 18:29:44 ID:wSVgAe3g0
常々気になってるが、職人は自炊用にどんなメーカー・型番のモニタ使ってるの?
まったく想像ができない。
一回ぐらいどこかで統計取れば、それなりの定番とかが見える気もするんだけど。
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 18:39:49 ID:E3IY0y3z0
モニタは、スキャナーと違って、予算が各自バラバラだし、単品モニタ使っている人もいれば
パソコンセットのモニタ使っている人もいるだろうし、定番はないと思う。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 19:19:45 ID:HMCchG820
紙質が分からないような調整のモニターとかはあり得ないにしても、
色の再現性とかは俺も諦めてる。そもそも炊くのは作業用の母艦だけど、
見るのはノートPCやタブレットPCとかだったりするし。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 19:19:49 ID:ln56Qh/l0
>>688
正直、モニタ自体は一般的なモニタ(VA)のsRGBモード、
というレベルでキャリブレーション云々まではやってないんで
あまり大層な事は言えないけど、
プロファイル指定→変換後に見ると暗側が青っぽいというか
RGB値見ると(50,50,50)→(25,40,45)の様に赤味が落ちる
感じになるんだ...
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 20:14:36 ID:wSVgAe3g0
>>692
いや…予算バラバラと言ったって、限度があるでしょ?
必須であるフォトショの金額を考えれば、誰だってモニタにもそれなりの予算を想定する。
ネカフェ備え付けのような最底辺モニタで職人はできないだろうし
ましてメーカーPCの抱き合わせモニタをそのまま使う、PC自体のライトユーザーが職人?
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 20:36:46 ID:EX6Z0bD/0
ライトユーザーが自炊してなんの問題あるのか分からない
ただ自分のモニタを自慢したいだけの人?
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 21:01:49 ID:uoNZd7ka0
ライトユーザーが自炊したって何の問題もないが
ここは技術スレだしそういうレベルでの話はしていない
そもそもID:wSVgAe3g0は最初から「職人の自炊環境」について質問してるだろ
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/26(金) 21:58:18 ID:x7De41iE0
DELLのU2410を使ってる。
色校正してから出荷しているらしいが、合っているかどうかわからないw
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 01:25:26 ID:HKmocOxn0
>>694
機種名と使用時間(分からなければ、購入時期)教えて。
sRGBモードは、キャリブレーション不可で、どんどん変化していく。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 12:25:30 ID:jYe9JDrk0
注文してた中古のES-7000H+ESA3ADF2が今日届きまして
設置してみたらフラットベッド取り込みはしっかり動作するんですが
ドキュメント取り込みがどうやったらいいかわからんのです…
買い換える前に使ってたGT-D1000だとエプソンスキャンの取込装置のところで
原稿台か自動給紙か指定できたんですが、これには原稿台しか指定が無い
付けてくれたES-7000Hのコピー取説には書いて無いし
ネット上で落とせるESA3ADF2説明書には「取り込みに適したTWAIN対応ソフトをお持ちでなくて
スキャナ本体にPageManagerが付属している場合はPageManagerを使用すると便利です」
としか書いてません
誰かわかる人いたら教えてくさい
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 12:31:57 ID:oDil3+f80
原稿設定の取込装置のところにプルダウンで「原稿台」「ADF-片面」「ADF-両面」が出るはずなんだがな
ADFはちゃんと接続された状態だろうか?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 12:39:39 ID:jYe9JDrk0
接続したんっす…
その後念のためパソも再起動したんっすが…
不良品なのかなあ、やだなぁ
大きさと重さから言って返品作業が凄い大変な気が…
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 13:12:12 ID:oDil3+f80
あと何かあったかなあ・・・ADFの底のスイッチくらいか?
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 13:28:49 ID:tYm6ypkjP
接続のプラグが刺さってないなんて落ちじゃああるまいなあ
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 14:04:40 ID:jYe9JDrk0
底面スイッチも接続もちゃんとやってあるし
ESA3ADF2のカバーを開けるとウイーンって内部の動作音がするんで
電源は入ってるようなんですが…
そもそもスキャナー本体がADFを認識して無いとしても
エプソンスキャンの取込装置のメニューに、選べない選択肢としてグレー表示で
ADFというのが出てくるはずだと思うんですが「原稿台」一択しか表示されない…
中古品で、ソフト類は付属してなかったのでエプソン公式ページから
ドライバーを落としたんですが、ひょっとしてそっちのドライバーは
まだADFに対応して無かった頃のドライバーなんでしょうかね
月曜日にメーカーに確認してみるか…
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 14:29:29 ID:tYm6ypkjP
中古でメーカーに問い合わせとか正気かよ…
最新のドライバでADFユニットに対応してないなんてこともあるわけなかろ
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 14:43:50 ID:6g9SFGSh0
問い合わせする事自体は別に問題無いんじゃないの。
修理にしても、例えばオクのNCNRで入手とかなら
直接メーカに出すしか無いだろうし。
ただ、offirioは平日電話のみしか対応しないから不便と言えば不便。
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 14:45:20 ID:W7Z8b3o/0
PFUは中古ウェルカムだな
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 16:29:59 ID:jYe9JDrk0
あ、スキャナーの主電源スイッチを一回切って
もう一回入れたらADFという選択肢が出ました
パソコン本体を再起動しても
ADFを接続し直しても無反応だったのに
なぜスキャナーの電源スイッチを入れ直したら…
やっぱ中古品は、なにやら動作が不安定で怪しげだ…
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 18:07:30 ID:jYe9JDrk0
昨日スキャンスナップでスキャンしておいた沢井美優写真集をスキャンしてみたら
やっぱしこっちの方が綺麗だな、なんつーか写真っぽい
スキャンスナップはなんかカラーコピーっぽい
それにどんなに筋が出ないように気を使ってもスキャナー固定式だと
黒っぽい原稿の場合、なんか微妙に色合いの違う帯のようなのが見える
ガラスの微妙な凹凸が映っちゃうんだろうか
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/27(土) 18:21:08 ID:6g9SFGSh0
>>710
起動おめ&うp希望。
SCANSNAPとES ADFの比較画像見てみたい...
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 14:15:49 ID:JBV7VeYF0
比較画像

↓ES-7000H+ESA3ADF2(300dpi)
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up36180.jpg

↓ScanSnap FI-S1500(スーパーファイン(300dpi)モード)
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up36181.jpg


↓元サイズで確認したい人はこちらを
どっとうpろだ.org
1273217.zip

ところで度々質問してすまんのだが、ESA3ADF2で何冊かスキャンしてみたところ
雑誌や単行本などの白黒ページは普通にちゃんと両面スキャン出来るのだが
写真集や単行本カラーページのようなツルツルで上質な紙&印刷だと
表面だけは普通にスキャンできて、裏面は大きくズレこんで上半分しかスキャン出来て来ない…
どうも裏返しのときに滑ってしまうようだ
ローラーかベルトかが磨耗しているからなのかな
これだと写真集のスキャンする時は実質片面スキャナーとしてしか使用できない
中古品だし全然使えないわけじゃないから交換してもらうつもりは全く無いんだが
これって新品なら起きない現象かな?
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 20:57:20 ID:SAx2dTdu0
解体、スキャン、OCRは自分でやってもいいんだが、テキスト化とか無理ッス。テキスト化だけ職人に外注するとかできんのだろうか…。
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 21:16:59 ID:DBKh3bSF0
ちゃんと惨事注意って書いといておくれ
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 22:37:38 ID:CIHjw3u20
ちょっと上みれば分かりそーな気が…
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/28(日) 23:14:40 ID:HpuSkvxr0
釣りでそ
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 17:40:58 ID:CprBRbrd0
一昨日から自炊開始。
全て小説。
白黒ファインで表紙ごと一括。
表紙は後日落ち着いたらカラーに直す予定。
どうせキンドルなので読むときは関係ないorz
2時間で7冊前後なんだけど、PCがハイスペックだともっと早くなるのか?
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 17:56:48 ID:VyLnKSZO0
半日で1冊(補正込み)のフラベに比べれば充分早いよ
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 18:03:08 ID:Pu2kWqnQ0
白黒はやめとけや
あと今後は初心者スレでチラシの裏するように
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 19:04:06 ID:7/HFgtZq0
白黒二値で100dpiスキャン補正無しが目に浮かぶ
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/01(水) 03:36:59 ID:gx0bxH3lP
>>717
電子書籍板に逝け
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/01(水) 19:07:17 ID:0/YN4LYR0
全角英数字・・・
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/04(土) 18:53:58 ID:/cZ8RRMC0
裏当て、完全に黒いシートってないですか?
黒アクリルとかは230とかでしょ。

こういうのがほしい・・

世界で最も「黒い」物質(1)
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200905/200905191101.html

黒アクリル(光沢)と黒アクリル(マット)はどっちがいいんだろうか。
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/04(土) 19:00:52 ID:nIT+2hO70
俺は黒のゴム板使ってるな。
ホームセンター行けば、A4サイズで安くで売ってるし。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/04(土) 19:05:10 ID:/cZ8RRMC0
黒体スプレー 黒体テープとかあるらしい。

光線反射が関係するカメラも反射率が最低の黒体は重要なパーツ。
黒体=理論上最高の「裏あて」のはず。

黒体の特徴および黒体放射の特徴
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2280371.html
>黒体の特徴:あらゆる電磁波(可視光も)を吸収してしまう
その逆が「鏡」

http://www.tech-jam.com/items/kokutaitape.phtml
高い・・
HB-250
http://store.shopping.yahoo.co.jp/laplace/hb-250.html
4530円か。これを張れば「最高の裏あて」になるはず。放射率0.95か(1が理想黒体 ↑のニュースのは0.99らしい)
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/04(土) 21:22:31 ID:rm6xM8L60
黒の画用紙でいいやんけ
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/04(土) 21:27:26 ID:Bdun5Nf70
たけぇ・・・が試してみたいなあ
面積広いからスプレーの方がよさそうだが、放射率はやや劣るのか
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/04(土) 22:00:17 ID:nIT+2hO70
>>725
このクラスの裏当て使ってる奴が居たら、是非レポートをしてもらいたいな。
ぶっちゃけ全然意味ないとは思うが、もしかしたら違いが出るかも・・・?
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/04(土) 22:05:30 ID:dALX4fzDP
単純な反射防止でいったらつや消しの黒でも吹いてみれば?
半透明クリヤじゃないと原稿位置が確認できないのが難点だが
サンドペーパーでアクリルの表面荒してみるってのも考えはしたがやってないw
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/05(日) 00:10:23 ID:X6X0mFIb0
中古のES-7000H+ESA3ADF2
やっぱしツルツルのカラーページを両面スキャンすると
裏面が半分以上ズレ込んでしまって実質片面スキャンしか出来ない…
ザラザラの白黒ページならちゃんと出来るんだけど
これってベルトが磨耗して原稿の保持力が低下してるとか
そんなんかな?
改善する方法無いかなぁ…
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/05(日) 00:23:51 ID:Rlx/e9VuP
>>730
両面スキャンとかなんで無意味なことしたがるん?
無駄に時間掛かるだけだろ
楽しようとせずに片面ずつ食わせりゃすむことだろ
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/10(金) 18:30:58 ID:bE4UB9Cc0
無駄に時間が余ってるヤツだけだと思うなよ!?
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/10(金) 19:00:15 ID:Dv3/r5U70
エア自炊の人は黙っててください
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 16:14:39 ID:fjo4Z/M/0
ここはダウソだから、他人には両面でやらせたいって人が多いんじゃね?w
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 16:14:57 ID:fjo4Z/M/0
まちがった、片面ずつ綺麗にやらせたい人が多いんじゃね?だw
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 16:26:04 ID:f9C0ghr1P
どうせ自動なんだから、読み込む手間は殆ど変わらないでしょ
清掃の手間とか補正の手間とか考えたら絶対方面の方が楽なのに……
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 16:53:00 ID:YAHn5cAUP
>>730の機械はしらんけど、ADF使って片面スキャンなんか意味なくね?
片面スキャンだから清掃も半分とか有り得ないじゃん。片面じゃないと
画質が落ちるというのも理解できん。
俺はDR-2050Cだが、片面両面で画質が変わることなんかないぞ?
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 16:59:26 ID:ogAb0JNo0
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 20:36:58 ID:2+OGBL0p0
>どうせ自動なんだから、読み込む手間は殆ど変わらないでしょ
いや読み込む手間はかかるよ
個人的にはBTScanでカウンタと増分リセットし忘れてページ数
ふり間違える危険性が増えるのが困りどころ

>片面スキャンだから清掃も半分とか有り得ないじゃん。
読み取り部の掃除は表面だけで良くなるっしょ
DR-2050Cはどうか知らんけど、fi-6130は裏面は目視確認しづらい
気にしないですむのならかなり楽になる
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 21:01:42 ID:f9C0ghr1P
目視確認し難いと言うのは同意だけど
表面はゴミ落ちやすいから個人的に裏面使用
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 21:13:23 ID:WXVc5mDtP
こっちでの話のきっかけの730のESA3ADFは、フラベのオプションのADFユニットで、なんか機械の中のメビウスの輪をあっちこっちにやって無理やり両面スキャンをやる変態ユニット
普通のADFとは機構が違う
オマケ機構だから信頼性も低いし噛み込みとか原稿破れの発生の危険性もある

普通のADFでの両面スキャンは、初心者スレでも話題になってたが、まあ気にならないならそれでいいんじゃね
ただだったら、細かいこと気にせずに生イメージPDFにしてりゃいいじゃん、とも思うが
Canonの下から原稿喰わせるタイプのADFとか、両面スキャンでもセンサー位置の距離が大きくて影響がほとんどでない機種もあるけどね
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 21:14:33 ID:Gj+VFYw90
よつばとはいつも綺麗だなー、どうやってんだろ
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 21:21:40 ID:2+OGBL0p0
>>740
そういう話も聞くけど、うちだとなぜか裏面の方が圧倒的に縦線出やすいんだよな
静電気の関係なんだろうか
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 22:00:11 ID:xSRiYCQn0
裏面って、上のスキャナーの方の事か?
上の方が縦線出やすいってあり得るのか?
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 22:44:45 ID:4zswaZB70
自分は裁断機+2510C両面でスキャンしてる
単行本だとノイズはほとんどでないが雑誌だと出まくりで泣けてくる…
白ラインノイズが1本だけのケースが多いのでグレスケ化すれば目立たないかもしれんが

自分も裏面というか奇数ページ、上部読取り部のほうが圧倒的にノイズが出やすい
原因は不明
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 22:53:53 ID:ZXZZ3Bia0
>>741
極論の様な気がするがなぁ。初心者スレの常識の人もおまいさんも。

逆に、片面の方が画質低下抑えられるADFって、どれかなぁ。ESは別として。
少なくともfi-6130は、例えば裏面のみと両面で
裏面の画質が改善するって事は無いけどなぁ。
裏表の差を気にしなくていい、なら解るけど、それにしたって
自動レベル補正組み合わせれば気にならないレベルになるがなぁ。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/11(土) 23:14:50 ID:f9C0ghr1P
自分の場合、ADFでも裁断じゃなくてヘキサンつかって解体するから物凄いゴミでるのよね、
そのお陰で表面はノド部分の縦線が酷い、裏面も出るけど
ノドに縦線出ること前提で自動トリミングのアクション組んでるから、自動レベル補正前提でも両面でのレベル差が結構痛いのよ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/12(日) 01:42:51 ID:aZ0fWDmJ0
>>745
あれはローラーの問題なんだよなぁ・・・
ローラーと相性の悪い紙質だとモロに汚れが出る。
バッチで消せる小説なんかは楽だけど。
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/14(火) 00:36:17 ID:oYg69Sji0
西川兄貴のHOT LIMIT聞きながら自炊するとはかどってしょうがないぜ
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/14(火) 03:49:40 ID:1Ff2LYsO0
生足魅惑のマーメイド♪
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 10:12:42 ID:N76IK+GJ0
8800Fをbtscan使ってるけど、btscanのタイマーは使えない。
でも、れんだーってソフトで、10.5秒置きにspaceキーを押すようにしたらタイマーと同じ状況で楽になった。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 11:35:33 ID:NIRpaOpxP
マウスレコーダーでも同じことができるね
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 13:38:14 ID:94qIt0Up0
8800F用のタイマーはかなり前にここで貼られてただろ
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 13:54:18 ID:4ffKyzFA0
アクセラレータキーついてるし Alt+s 送ってやりゃいいんじゃないの
と思いつつ任意タイミングで取りたいんで毎回マウスでポチポチ押してるわ
うっかりプレビュー押しちゃった時のダメージがデカイが
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 14:20:40 ID:N76IK+GJ0
>>753 入手困難故
>>754 スキャンのところをアクティブにしておけば spaceまたはenterでいけるよ。
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 18:36:37 ID:I0HgqEt+0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/184047.zip P:jisui

サポートは基本しないので。readme付け足した
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/16(木) 19:41:11 ID:N76IK+GJ0
おおサンキュー! テンプレサイトとかで誰にでもダウンできるようになればいいのにね!
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 00:42:36 ID:K6MjowPq0
半年以上持つとこに上げろよ
何考えてんだ
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 01:03:51 ID:cYrVrAOt0
自炊技術Wikiのアップロード可能最大ファイルサイズが512KBなので、Wikiに上げられる。
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 01:09:40 ID:3EDssQ310
PDFをepubに変換する方法はいろいろググればでてくるけど、その逆でepubをPDFにする方法ってないんかな
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/17(金) 01:24:59 ID:dDxkoH0K0
>>755
連続どりの時はいいんだがプリセットばしばし切り替えたり
BTScanのカウンタリセットしながら使ってるからフォーカス当たってないことが多いんだわ
AHKでNumpadEnter辺りに割り当てるかな
つかフットペダル欲しくなってきた
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 00:41:36 ID:muFmstRx0
フットペダルなんて古い。
今は非接触(磁石スイッチ)の配線ハーネスで
何もせずともスキャンが作業にあわせて自動で実行される。
何かを押すことすら不要。

というか、レールシステムがやっと完成した。
自画自賛だがほれぼれする精度・低摩擦。

精度命の機械工業用の2万したリニアレールだしな。
http://www.shaft.co.jp/products/rail/linearrail.html こんなの

フラベスキャナは自動モーター化を抜きにすれば手動設置するにはこれで最終形態かな。
ある意味フリーザ最終形態になった。裏当てをレール稼動させてるが何回やっても位置が0.3mmくらいしかずれないな。

リニアレール化やっとできた・・ 今まで精度とろい摩擦大のスライドレールだったが、今度のはびくともしない強度+0.1mm単位の精度+ほぼゼロ摩擦
もうちょっと詰めるかな。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 00:58:21 ID:SkILoNEO0
>>762
自分には参考になることがないのだが、あなたの情熱には感心するところもある。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 01:31:52 ID:bbVMCvCn0
エア自炊パネェっす!!
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 02:13:36 ID:/m2SfY9A0
もうピロの代わりに小説書けばいいと思う
「SCAROU」
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 04:10:54 ID:nxq8roOSP
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 04:33:35 ID:0JSCMQvX0
しょぼいスペースだな。
漫画喫茶みたいに、小さく区切ればいいのに
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 04:34:50 ID:/ewf7IQAP
>>763
例の先生がハード板でうろうろしてるのを見つけた
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287047823/
34あたりから
4k2kパネルがどうとか、聞かれもしないのにコミックは縦8000で保存してるとかw
当然のようにウザがられていてフルボッコ、少しかわいそうになった…w

>>764
ということでもしかしてほんとに自炊してるのかもよ?w
スゲエ無意味だけどw
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 07:30:38 ID:jKkACVRxP
天才となんとかは紙一重だから、
ほっとくと凄いスキャン方法開発してくれるかもって
期待し始めた俺ガイルw
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 09:15:27 ID:o51Xtslr0
CISからCCDにステップアップしてみたら色の再現性が違いすぎてショックですわ
フォトショのアクション組み直さないと
CIS ttp://www.orz2ch.net/niji/img/img20101218090510.png
CCD ttp://www.orz2ch.net/niji/img/img20101218090802.png
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 09:17:49 ID:bDCOIwiN0
>>770
ミラクルチェンジか。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 09:24:27 ID:QgNJA5rZ0
>>770
シザーマン乙
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 11:08:21 ID:XXJU0Xmy0
IT8をやってもCISは今一。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 13:31:55 ID:5aQcCkjrP
カラーと表紙、中表紙はフラベ
モノクロページはADFが俺の正義
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 15:00:57 ID:xtZK2/690
>>774
それが一番良い妥協案だと思う
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 18:10:18 ID:Lg08LjUW0
>>774
俺も同じ。
と言うか単行本なんか、一冊にそれ以上の手間を掛けるのは無理だ。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/18(土) 20:43:46 ID:DAVgKWPs0
>CISからCCDにステップアップしてみたら色の再現性が違いすぎてショックですわ

そりゃCISは発売時期や価格帯によって画質色々だからだよ
CCDは行き着くところに行っちゃってるからどれも同じだがな
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/24(金) 00:29:19 ID:1Yyq/Lio0
一応、スレ保守。
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 13:06:59 ID:glaUbv0q0
ES-7000H+ESA3ADF2
中古のせいかメチャクチャに原稿詰まりが多くて
酷い時は2枚に1回原稿詰まりするから
こりゃダメだフラットベッドのみで使うしかないかと思ってたら
一工夫してみたらほぼ解決した
新品なら工夫無しでも当然紙詰まりしないんだろうから
ローラーやベルトが劣化してることは間違いないんだろうけど
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 15:34:22 ID:uSNVAbw00
その工夫を書かないでどうする
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/25(土) 15:58:47 ID:glaUbv0q0
誰かに聞いて欲しかったんだ…
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/26(日) 00:50:55 ID:X3rMgjdP0
(゚ω゚)書いてごらん
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/26(日) 09:58:20 ID:PBuu3QII0
使う前にローラーとベルトを濡れタオルで少し湿らせる
(濡らしすぎるとまたそれで滑ってしまうのでタオルは固く絞る)
こうすると滑り止めになるのか、ほぼ無くなる
新品のゴムはしっとりと柔軟性があるが、中古のは劣化してパサパサになっているから
これが有効なんじゃないかと思う(多分)
滑り止め液剤ならもっと効果が高いかもしれないので今度試してみる
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/27(月) 11:14:31 ID:in5dURaj0
>>783
おばちゃんが紙をめくるときに指をなめるのと同じ理屈だな
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/27(月) 17:28:59 ID:m8V62SMR0
>>783
この滑り止め液に関しては、ちょっと興味がありますね。
トラックボールのボールを支えてるゴムが空回りして、マウスの動きが悪くなったりするのも
これで解消できるなら、欲しいですね。
他にもプリンターの紙送りが悪くなったのにも使えそうです。

で、ちょっとぐぐったらでてきたんですけど、
http://tk-fc.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=207780&to=pr
高いな…。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/28(火) 05:34:06 ID:z9r94laH0
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/86444
PASS=jisui
まず予めに回線がしょぼいので2つのページを1つにまとめたのでご了承を
一応同じスキャナ&出版社&作品です@600dpi補正なし
(一般コミック・自炊) 自炊プロセス v1.2.07[R2].zipの
白飛ばし(600dpi・G)[シャープ・ぼかし適応]4_改[弱]2→真ん中の顔シーン以外でセリフや線にゴミが集中する
白飛ばし(600dpi・G)[白ベタ飛ばし]4→上記のゴミは改善するが真ん中の顔シーンのトーンが消えまくる
一応about_action_白飛ばし.txt読んでます
もし上記の2点改善出来る白飛ばしありましたら是非教えて欲しいです
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/28(火) 11:14:39 ID:8mT4rbqJP
>>786
ページまとめるのはいいが黒で塗りつぶすなよ

真ん中の顔のトーンってまぶたのとこのか?
それとも、全体に薄くかかってる?
なんにしてもコレ残したきゃ、加工の工程他のページと分けなきゃ無理だろ
少なくともレベル補正値変えないと
レベル補正は、範囲指定して部分的に値を変えるなんてのも面倒だができるし
楽しようとしてドツボにはまるよりそのほうが早い
白飛ばしも、問題のあるページだけ使い分けてみるとか
バッチ処理してもあれがでたり飛んだりしてるページだけ抜き出して別処理してやるだけでだいぶ違うよ

788[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/28(火) 11:54:34 ID:mjP6F/ss0
>>786
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/188361.tif&key=jisui
やってみたが、厳しい。
もう少し改善できそうなアイデアはあるけど、年内は忙しくて、アクションに手を入れる時間がない。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/28(火) 20:03:53 ID:0QSD3GHe0
ES-7000H+ESA3ADF2 使ってると
段々1ページ当たりの処理時間が長くなって
最終的には3倍くらいになっちゃう
パソコン再起動すると元に戻るんだけど
なんでだろう?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 00:36:34 ID:N0Kpr9dS0
>>789
セキュリティソフトのせいだったり。
791786:2010/12/29(水) 05:07:11 ID:WUjFUHBm0
>>787
そういうやり方もあるけど振り分けのために原本と見比べいちいちチェックするのはどうかと・・・
というかやってる人どのくらいいるのかな
>>788
使用したアクション気長に待ってます
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 07:06:06 ID:dCfmAD1b0
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 07:29:18 ID:F8rUuP2d0
>>792
これは流石に色々駄目だろと思いつつ...

>>同店の業務用高速スキャナ(Panasonic KV-S5505Cなど)
ttp://panasonic.biz/doc/scanner/s5055cn.htm

スキャナは試用してみたいなぁ。
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 08:58:01 ID:O3zqN8yr0
>>793
自分の持ってる本と同じ本で試して見たら?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 09:25:01 ID:8IPIBO8wP
>>791
仕上がり最終的にチェックしないの?
確認すれば、ソースと見比べなくてもトーン飛んだっぽいのは気がつくしモアレだしちゃったページも見つけられるだろ
ソースやバッチ前のと比較はそれからだし
まあ慣れてくると、読んでる時やECでトリミングしてる段階でだいたい気づくけどな
その程度の手間もかける気ないなら、強めの補正かけて細かいディティール全部飛ばしちゃったほうがいいんでない?
人によっては、問題のあるページだけでも1200dpiでやってるよ
俺はそこまでしないが
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 10:07:27 ID:lNEAj0jFP
>>793に自分と同じ意見が書いてあって驚いた
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 13:19:02 ID:m/WMJWSJ0
「店内の漫画を「自炊」するレンタルスペース」にマンガ家・ファンが騒然
http://togetter.com/li/83965
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 13:34:11 ID:F8rUuP2d0
>>794
試してはみたいけど、片道1時間かけてアキバ行って
こんなクズ業者に金落とすのも抵抗ある(w
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 14:26:31 ID:jzJNF6E00
2NN 2ちゃんねるNews速報+ナビhttp://www.2nn.jp/
ネラーの書き込みを読んで笑い転げながらどんな難しい内容のニュースでもカンタンに理解出来るようになる。 (RSS生成可)
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 16:29:50 ID:N0Kpr9dS0
>>791
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1
全自動自炊アクション(試作品)の「描画選択」と「白飛ばし・黒強調」を再生
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/29(水) 23:08:58 ID:dCfmAD1b0
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/12/30(木) 17:59:43 ID:vygiXRsj0
785のゴムローラークリンって高いなぁと思ったら
12本セットなのか…
1本ずつ買えないかなぁ…
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 17:44:14 ID:4WIN11RwP
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101228/etc_jisui2.html

やっぱりか…w
どう歩み寄る気なんだかねえ?w
従量制でカウントして権利元に支払うとかするんか?
だったら素直にデータで売れとw
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 19:26:25 ID:IHm2NbqF0
その場で客が実本を買って店に渡す
店はそれを廃棄した上で解体済み書籍を貸し出すとかか
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 21:39:08 ID:8N3mCVki0
複製されることを構わないと考えるなら、買ったらデータもあげるが一番良いと思うけどな。
それだったら私的複製の範囲内だろう。
今だって現物があればそれをダウソするのは真っ白だろうし。
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/01(土) 22:34:16 ID:5OiB2QeY0
kyo music city kmc

いまは招待制じゃなく 誰でも会員になれるよ。
招待コードの部分は未入力でOK

複数作ると IPで強制退会処分されるから、すすめないけど、結果的に
何個も作れるから。

今のうちに作っちゃおう

http://jpmp3.com/register.php


Optional Information  のSecurity Question とAnswerは必要なし。2つのパスワードになるから面倒になるよ。

Forum Options のStyle は日本語にしておいたほうがいい。

それ以外は何もする必要なし。
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 03:28:50 ID:/F4Ns+Fz0
>>803
場所と機械を貸して操作説明だけしとけば
本を店が用意するからややこしくなる
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 04:53:37 ID:fzPSzNUe0
>>807
本も用意しないと、サービスとしては意味が無いだろうな。
思ったよりも話が大きくなってるようだし、このままばっくれるんじゃね?
歩み寄り云々は、正直無理だと思う。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 10:55:47 ID:2lMNoJxR0
液体状のゴムを吹き付けて
乾いたらゴムの皮膜が出来て滑り止めになる
ラバーコートスプレーってのを買ったんだけど
ESA3ADF2のベルトに吹き付けても大丈夫かなあ
減衰した保持力が復活するかとも思ったんだが
マトモに動作しなくなるかもという不安も拭えない
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 11:11:16 ID:NPg7n8b60
男は度胸
何でもやってみるものさ
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 11:40:49 ID:IOX+MEGU0
>>809
お、それ断裁機の滑り止めに良いかも
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 12:00:47 ID:2lMNoJxR0
あ、成功した
ドライブベルトにスーパーラバースプレーを吹きかけて
表面にゴム皮膜を付けたら今まで出来なかった両面スキャンが出来るようになった
詳しく書くとこう
@中古のES-7000H+ESA3ADF2を購入
 ・ドキュメント片面スキャンは出来るが極端に紙詰まりが多い(数枚に一回)
 ・ドキュメント両面スキャンは雑誌のザラザラの紙なら出来るが
  写真集のツルツルの紙は裏面が半分以上ズレてしまって実質使用不能
A固く絞った濡れタオルでドライブベルトに湿り気を与える(一時間くらいは持つ)
 ・ドキュメント片面スキャンの紙詰まりが低減(一冊に一回くらい)
 ・ドキュメント両面スキャンは雑誌のザラザラの紙なら出来るが
  写真集のツルツルの紙は裏面は数cmズレてしまって許容範囲外
Bスーパーラバーコートスプレーでドライブベルトにゴム皮膜を付ける
 ・ドキュメント片面スキャンの紙詰まりが低減(まだチェック段階)
 ・ドキュメント両面スキャンは雑誌のザラザラの紙は当然出来る
  写真集のツルツルの紙も裏面のズレは数mm以内で許容範囲内
ゴム皮膜もいずれ劣化するかもしれないが、劣化したらシンナーで落として
張替えできるらしい
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 12:55:44 ID:2T0cSNKB0
人柱乙です
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 13:09:20 ID:k3UHA7Qg0
ES-7000H+ESA3ADF2って歪み出ない?
それで悩んでるんだけど
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 13:15:11 ID:2lMNoJxR0
なんの歪み?
画像に歪み?
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 13:24:07 ID:k3UHA7Qg0
そう、画像が歪む
ちょいお待ちを
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 13:34:39 ID:k3UHA7Qg0
http://www.rupan.net/uploader/download/1294029066.jpg
9431 sample.jpg パス:jisui
こんな感じで歪む
スキャナの長辺の奥の方
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 13:46:21 ID:2lMNoJxR0
あー僕は漫画はスキャンスナップS1500でやって
ES-7000H+ESA3ADF2は写真集しかスキャンして無いから
こういう微妙な歪みはわかんないなあ
出てるのかもしれないけど全面写真では判らない
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 13:52:56 ID:k3UHA7Qg0
なるほど
多分ADFユニットからスキャナに送られる際に紙押さえが弱いせいだと
思うんだけどね
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/03(月) 15:36:53 ID:LNQ7ll1n0
雑誌めんどくさいからADFから藤だけのやっつけ処理で済ますようにした
821786:2011/01/04(火) 00:35:55 ID:cOXjry0E0
帰省終
788=800のアクション使用ってことかな
近いうちに試してみるわ
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/06(木) 19:14:17 ID:mkataHRPP
CheckOverlap
http://space.geocities.jp/checkoverlap/

CheckOverlap - 同じファイルを何度も違う設定で圧縮した書庫を整理する奇特な人向けアプリ
CheckOverlapは指定されたフォルダ内の書庫の内部を検索し、同じファイルを内部に持つ書庫を削除する事が出来ます。
例えば同じ画像ファイルを異なる圧縮率で圧縮すると、これまでのアプリケーションでは同一であると判別できません。
本アプリケーションはそれを可能にし、HDDの節約とファイルの整理を可能とします。
書庫内部が完全に同一でなくとも、重複ファイルの割合が指定した値を超えた場合に削除する事も出来ます。
なぜか同じようなファイルを圧縮したファイルを大量に扱う人がいたら、有用でしょう
同人誌の重複を減らせるので、整理に便利かもしれませんね


また、検索時に以下のような無駄な書庫を削除できます。
・内部に実行ファイルか書庫を持つ書庫
・破損したzip書庫
・パスワード付きzip書庫


機能としてはUndupの補完になるでしょう。

1.2
1枚だけの画像からなる書庫を削除しやすいオプションを追加
最小ファイル数->2とすればよい
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/06(木) 22:08:47 ID:mUjqpJTb0
自炊
という名の由来を教えて
自分で吸い出すから自炊なんていっている人もいるいみたいだけど
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/06(木) 22:20:38 ID:Jhol2bzx0
...自炊の由来までテンプレにいれなきゃいけなくなってきたのかね。

>>823
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1293677234/168
>>フラベで蓋を開け閉めしている様子=ご飯のの釜を開ける様子

こんな説もあるぞ(w
つか、自炊スレの初代探して読んでみれ。
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/06(木) 22:25:03 ID:HHXnt+J/0
スキャンは読み取りであって吸出しなんて言わねーよ

自家発電を考えれば、自炊も「動き」から由来して、そのまま定着した線が強いだろうな
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/06(木) 22:36:12 ID:FzvSmkcI0
由来とかどうでもいいです
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/06(木) 22:40:40 ID:thBc4TwSP
元はゲームのromの「自吸い」だったかな
要はマジコン
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 03:09:52 ID:iJWJrj/GP
用語の由来、職人の名前の由来を知りたがるヤツの90%がクズ雑誌の編集者
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 04:12:25 ID:MX+f7Pn20
自説に固執する連中がウザイので、語源談義は勘弁。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 06:13:47 ID:u7v1it960
中国と韓国とは国交断絶するべきだ!
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 07:02:36 ID:/oPhg26K0
つうかさ
自炊って誰が決めたんだろうな

由来ってスレの中で決めたのか
それとも2chスレ以前からあった言葉なのか
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 07:23:55 ID:xAbDLuY10
だからさ、こういうのは自然の浸透ってもんがあるんだよ
フラベをパカパカやってる動作に自炊って言葉を何の疑いもなく当てはめて使うようになり
そのうちに自分が言い出したのか他人のを真似たのかも忘れてしまったっていう
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 07:26:42 ID:tVQLqZWT0
02/12/02(月) 00:06に立った初代スレの名が【一般】コミック自炊技術総合スレッド【成年】

既に自炊という言葉が用いられている
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 07:31:31 ID:/oPhg26K0
おおスレ立てたときには
自炊って言葉がスキャン作業でも使われていたって事だね


そうなると発祥はわからんね
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 07:46:30 ID:CbVhqWmV0
ADFで取り込んでモノクロ化しただけのお手軽スキャンを「自炊(キリッ」みたいに言われるとちょっとやるせない気分になる
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 07:50:52 ID:srQ2F4MG0
>>835
書籍ならそこまで画質にこだわらないから問題ないのでは?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 08:36:07 ID:CbVhqWmV0
>>836
個人的には今年はそういうそこまで画質にこだわらないものに対して、うまく手を抜くための技術を磨いていきたいかなと
838823:2011/01/07(金) 22:26:30 ID:oFA+6E1+0
なんで誰も由来がわからないんですか!!
このまま文化が定着して辞書になったときに

なんだかよくわららないうちに自炊になった
諸説はいくらでもあるという恥ずかしいことになっちゃうじゃないですか!?

1000年前の古文ならまだしもデジタル世代の我々が
きちんと記していかないと小っ恥ずかしいでしょ!この小童ども!!
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 22:33:26 ID:izC97oG+P
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/07(金) 22:35:57 ID:oFA+6E1+0
これまた香ばしい奴がきたなw
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/08(土) 02:16:53 ID:m49JpBV20
うわぁ、本当に糞雑誌のライターみたいだw
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/08(土) 11:23:49 ID:qpBlDWx10
和製英語ビシバシ使い倒しておきながら、細かいこと気にすんなよ
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 00:21:55 ID:ojRN228dP
元々はDVDのリップとエンコードからきてる。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 00:24:43 ID:QqBc6m/d0
ふーん新説だね
自がリップで炊がエンコードを表すのかい?
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 00:35:01 ID:EcY3f5eMP
ふーんw
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 03:09:27 ID:j4pk8GJu0
百年もしないうちに失われる言葉だろうから気にしない
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 10:26:32 ID:sREYe7vk0
自分で吸い出せ→自吸い→自炊
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 10:32:01 ID:Rfounn2R0
体が硬くて届かねえ > 自吸い
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 10:53:37 ID:9xhN2EwB0
スキャンを吸うとかこの世で誰も言わん。しつこいんだよ
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 11:01:01 ID:sREYe7vk0
>>849
>>843のを元にしたんだが・・・
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 11:29:24 ID:ifPOuG0W0
裾野が広がると質が下がるいい見本だな
今日の朝日新聞でも特集が組まれていたから、検索してこのスレに到達する奴も多いんだろ
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 11:30:34 ID:4DzfKXTn0
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 11:47:53 ID:KX6N9pjz0
>>1
次スレのテンプレから>>839貼っといた方がいいかもね。

「自炊」の由来 ttp://anond.hatelabo.jp/20100603102600

とか。そもそも次スレいらないんじゃないか、という話もあるが...
初心者スレだけで充分でしょ、最近。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 12:54:27 ID:CDM8em5s0
むしろ初心者スレがいらないと思う。
初心者ならWiki読めって話し。
Wiki読んでも不明な話は既に初心者スレの内容じゃない。

ちなみに、理解力が足りない・理解する気がない奴の
「初心者なのでWiki読んでも分かりませんでした」はスルーで良し。

初心者って言葉を免罪符のように使う奴はクズしかいない!
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 13:07:27 ID:nvfFGGMF0
初心者スレは防波堤
防波堤がなくなるとどこに波が向かうかと言えば
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 13:17:11 ID:27/VQrBz0
俺んちだな
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 13:37:17 ID:PSey91I80
>Wiki読んでも不明な話は既に初心者スレの内容じゃない。
確かに、初心者スレといいながらハイレベルな質疑応答してるしな

>初心者ならWiki読めって話し。
最近の流れで自炊知った人は wiki見ても何書いてるかすらわからんと思う
あっちは 教えて君達用に明け渡してここと住み分けるってのも手なんじゃね
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 13:58:25 ID:KX6N9pjz0
こちらのスレ自体もあまり新しいアクションとかツールの話題出てないからなぁ。
擁護する気も無いが、目新しい話題振ってるのはirfan君くらいだったし。

超初心者・法律論(wとかは電子書籍板の自炊スレかプリンタ板のADFスレへの
誘導で事足りるんじゃないかね。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/09(日) 20:50:21 ID:7eEVto7I0
それならそれでもかまわないじゃない

初心者スレは必要だよ
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/12(水) 21:42:48 ID:O0QqxtYw0
Jコミ第2弾来てるな。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/15(土) 14:32:13 ID:RlS6pxFYP
>>860
原稿からスキャン出来るって羨ましい話だよな
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/15(土) 19:00:07 ID:dAYKGVFi0
環倫一郎は1/25か・・・
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 04:35:51 ID:0WaIIouV0
下手な職人はお願いします、早く死んで下さい
もしくは流さないで自分だけで楽しんで下さいこのクズ

どうせ人気作の数々なのでお前らカスがやらなくても、誰かほかの上手い人がやります
カスが下手で、しかもページ抜けとか糞みたいなのを流した所為で、
上手い職人の優先順位から下げられ、何か月後かに再スキャンされるならまだ良し、
永遠にカスのまま再スキャンが来ないのが普通です

カスはカスらしく、身の程を弁えて早く死になさい
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 04:59:21 ID:gpMWaUky0
自分で炊けば無問題じゃね?
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 05:12:05 ID:uvWrE7WL0
乞食はお願いします、早く死んで下さい。
又は、自分で炊いて楽しんで下さい、このクズ。
カスはカスらしく、身の程を弁えて早く死になさい。

そもそも、下手な職人はこのスレに出入りしてない。
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 16:16:11 ID:B6rxpLWB0 BE:4699512689-2BP(0)

俺的に職人の定義は見開き補正をブラシ・スタンプ・線ひいて(つまり欠けてる部分を[描く])
駆使して結合を見た目完璧にしてるやつだな。

これは尊敬する。あとは基本アホでもできる単純作業なので、そんなのどうとも思わない。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 16:59:55 ID:X9RxEyHP0
結合部分が線を延ばすってレベルなら簡単なんだけど例えば顔の一部分とか
作者自身にしか補完できないだろ…って欠落部分はどう対処してるの?
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 17:02:30 ID:qIOtCikI0
>>867
ゼロ THE MAN OF THE CREATION
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 17:11:22 ID:X9RxEyHP0
>>868
そんな漫画あったのか知らなかった――――っ
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 19:31:58 ID:Q8iY5OaM0
>>867
それ過去1回あって脳内補完で結合した・・・
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 21:08:47 ID:/sK2AiIbP
>>867
どのレベルかによるなあ
輪郭線ぐらいならどっかから線持ってきてつないじゃうが、目鼻がないレベルだと頭抱えるw
どっかから持ってくる素材探すか、思い切って塗りつぶすか検討することになるが
白線で妥協するのもこの場合悲惨なことになるし…
まあ、見開き絵で真ん中にキャラの顔持ってくるとか絵描きにレイアウトのセンスがない証明だから、、思い切り罵ることだけは確実
電子化でPC上で作業する絵描きが増えて、こういう基本的なこと忘れる場合が増えてるように思うが
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 21:35:05 ID:WF5BxiA50
こんなスレさっさと滅亡しろ。
オナニースキャンの画質なんてどうでもいいんだよ。
中央部影あるような見開きスキャンで充分だから気にせずどんどん炊け、流せ
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 21:37:15 ID:UtsyRZIV0
や、別に流すためのスレじゃないんで
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 21:54:53 ID:WF5BxiA50
なんだよ、さらに板違いなスレだったのかとっとと落とせカスどもが
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 21:58:33 ID:/+ZiH8Ze0
保守レス乙です
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 22:00:03 ID:UNLAwqq80
neatimageはどの段階で使用するのが効果的なんだろ
スキャンしてすぐの無補正のときなのか、各種補正が済んだあとなのか
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/20(木) 22:17:29 ID:mJvoIPJZ0
ニートはあれだ、早いとこ64ビットのを流して欲しいな。
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/21(金) 00:29:48 ID:LqKnAQm+P
>>876
ここだ、って決め打ちで使うものじゃないだろ
ソースの状況のひどい雑誌なんかだと最初に掛けたりするし、
ヒストグラムの山があんまりギザギザでこぼこだとレベル補正の前にかけるし、
エッジが立ち過ぎたって思えば最後の仕上げにかけるし
W6のアクションの中で設定値いじりながら使ってるのが一番無難だがw
まあ、かければどうしてもボケるから、かけすぎには注意ねw
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/21(金) 00:56:18 ID:rNOyflqu0
補正の種類にもよるだろうけど、まずはごみ取り、結合やった後からでいいんじゃないかな、画質関連は
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/21(金) 01:16:23 ID:gO3WMOsf0
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/21(金) 01:35:46 ID:LqKnAQm+P
>>880
>>変更後は単なる「時間単位でのスキャン機材レンタル(15分1,000〜1,500円)
ボッタクリすぎだろwww

>>裁断済み書籍の陳列は継続
要するに、関知しないから黙ってこれをスキャンしろ、ってことですねwww

なんか必死で抜け道考えました感がなあw
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/21(金) 01:39:42 ID:rNOyflqu0
スキャンがめんどくさいから、メーカーが電子書籍で売ってくれたら助かるなぁ(チラッ
という割と遠回りな甘え方の一種じゃないの?
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/21(金) 14:41:55 ID:ERrvAEL+0
普通にスキャナー買った方が良いなw
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/21(金) 20:53:24 ID:G1BAZ+650
ボリすぎだな。あほか
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/21(金) 21:03:29 ID:W477bQ0l0
この値段で成功するとはとても思えんが
アイロンコーナーには正直ビビったわ
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/21(金) 21:21:25 ID:TirNcnez0
>>880
最初から場所貸しメインでやってれば、
代行業者に任せられない拘りの方向け、みたいな感じで
少しは印象違ってたろうになぁ、とは思ふ。

つかこれ以上騒がしくならない内にとっとと潰れろ。
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/21(金) 21:38:57 ID:hL1pcjJHi
自炊カフェで充分ですよ。
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/22(土) 00:22:22 ID:iDb6iSJs0
200Pくらいの単行本で
裁断:1分
スキャン:3分(掃除とかできんの?
チェック:3分
データコピー:2分
最速でこんな感じか。
チェックで縦線とかあると・・・とか考えると高いな。
裁断だけ利用するのはよさそうだ。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/22(土) 01:14:05 ID:U0o839Gz0
「自炊の森」の価格設定は間違いか?って思うくらいボってるよなw
ゼロが一個少なければ利用する気にもなるが。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/22(土) 02:03:44 ID:sZY6jEOfP
>>889
別にどうしても電子書籍で欲しいんじゃなきゃ素直に単行本買ったほうがいいよなw
15分/100円になってもまだ高いだろ
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/22(土) 02:36:47 ID:RoYvuYgy0
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/22(土) 13:20:11 ID:lTN3tf2rP
業務用スキャナ試せるのは気になるけどな。
でもたけー。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/22(土) 14:01:39 ID:5KCzhuxB0
しかし本当に1984みたいな世界にになってきたのはなんだかな

素直に出版社がzipでうってくれればいいのに。

あー1984自炊するかあ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/22(土) 21:29:50 ID:zNzCK6ve0
ポンバシにも自炊スペースが☆ー
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/22(土) 23:28:09 ID:TOK7WRlL0
週刊少年マガジンの単行本炊いてる且つ自炊プロセスv1.2.07使用してる人
どうやって白飛ばししてるんだろう・・・
某2タイトルともゴミが激しいから週刊少年マガジンの紙質悪いの仕様かな・・・
特にセリフの周りのゴミが厳しい・・・
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 16:19:03 ID:O1CFOKBL0
業者に依頼してpdf化した本があるんだけど、どこで共有したらいいんだ?
漫画だけじゃなくて文庫もあるんだけど。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 16:36:04 ID:QSnCbpuVP
ttp://d.hatena.ne.jp/shootingray/20110122/1295677967
例の自炊の森の利用レポがあった
料金はともかく高速スキャンは気になるなあ・・・
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 17:52:25 ID:ecXmv/WS0
森は経済的ではないけど経験したいスピードですね
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 17:56:22 ID:vPdes8D30
毎秒2枚とか熱いな
他はScansnapで15分700円とかだし速度6倍で1000円だと割安なレベルか
最初からその路線で行ってれば優良店認定だったかもね
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 18:58:15 ID:p9CKEvWo0
>>897
速度とかより縦線とか汚れ具合が気になるんだけどなぁ、あと一応画質。
まぁ自分で行けってことか、にしても裁断が1冊50円か・・・
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 19:05:01 ID:f2rnbK4f0
裁断なんて100均のピザ切りカッターで結構うまくできるけどな
一回に7.8mmくらいしか歯が入らないから本物のピザ切りカッターくらいのサイズがほしいが
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 20:04:33 ID:rTyMHhm80
料金が結局一冊200円程度かかる
(スキャン代行より高い)
しかも重い本を持って往復する労力と時間的負担
(重い荷物を持っている事を考えるとアキバへの買い物のついでというわけにはいかない)
これ、業務用スキャナーのスピードと爽快感を体験してみたいっていう
一回っきりの理由しか利用価値が無いな
これではとても商売として持続できないのではなかろうか
とにかく店の本をスキャンさせるというサービスが無い限り、一回の訪問でせいぜい20〜30冊しか
スキャンできないから、ほとんど意味が無い
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 20:22:32 ID:1gNrB91j0
>>902
個人的には、KVのお試ししか価値無し、とっと潰れちゃえばいいのに、と思うけど、
持って帰らない人、には適した場所と方法だとも思う。現地調達→スキャン→本は破棄、とかね。
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 22:04:53 ID:p9CKEvWo0
まんだらけと組めば良いじゃん、近いしw

>>903
建前として実本捨てたらスキャンしたものも捨てないとまずいんじゃないか?
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 22:10:19 ID:eIGWzdIY0
ペットのヤギが
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 22:14:02 ID:IDLKbgqX0
>>897
役にたたんレポだなあ
重要なのは例のスキャナの縦線発生率と画質だけだっつうのに
ああもういい加減てめえで試してくるか
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 22:23:55 ID:rTyMHhm80
客が持参して裁断した本を一律10円とかで買い取ったらどうだ
客としては裁断した本を取っておきたいという人は滅多にいないだろう
帰りの荷物になる分マイナスでしかない
買い取った裁断本はジャンク古本として一律50円くらいで店頭で売る

ああ、結局最初と同じか
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 23:14:16 ID:p8GKxT2t0
森はアイロンに驚いたが、よく考えると意味ないな
時間単価的に普通にアイロン買うより高くついてしまうし
裁断機と違って解体後即スキャナにかけられるわけでなし
展示してある「見本の裁断済本」は既にぶった切られた状態だし
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/23(日) 23:48:09 ID:R6uwwOJK0
>>907
客が持参して裁断した本を店内に「置いておく」というのは?
置いてあるものを客が勝手にスキャンしても店のほうは関知しない
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 00:03:50 ID:Xe0YZRUs0
>>901
定規を当てて切るの?
中綴じ雑誌をばらすのに使えるかな
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 00:05:14 ID:UTO8ZoaK0
ポータブルスキャナPFU「ScanSnap S1100」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pclabo/20110124_421862.html
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 00:38:18 ID:qSD87E1f0
>裁断書籍の位置づけは「店内で電子書籍化できるもの」から「裁断した書籍のサンプル」に変更。
>利用方法も「電子書籍へのスキャン用」から「どう利用するかは来店者にゆだねる」
>また、同店が以前から主張している「自らが購入していない本であっても、それを自分の私的使用
>の為に複製する行為は合法」という法解釈に変更はないという

やっぱし一番の問題というか興味はここだろ
要するに店内の裁断書籍を自由にスキャンしていいと暗に言ってるわけだ
つまり料金が一冊あたりから時間制になり、露骨にスキャン可と言うのでなく来店者の判断にゆだねると言うようになっただけで
一番の問題であった、店内の裁断書籍をスキャンさせるということに変わりはない
レポだったら、実際にそれをやってみて店員は知らん振りをしているのかを確認してほしいものだ
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 01:26:43 ID:k79Lp5wm0
こんなめんどくさいことをしないくちゃいけないのは
くだらない著作権法で著作権者の権利ばかり不当に保護され
人間の知る権利が不当に侵害されているからだ。

著作権法は憲法違反かつ民主主義に違反するので無効。
人はうまれながらに自由に本を裁断してコピーする権利を持つ。
これは神より与えられた権利。

これぐらいの根性が必要、著作権法のゆるい国の大使館を借りて営業するとか
治外法権を利用するのはどうか。
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 13:13:52 ID:YGmVhxmo0
>>910
そうそう 最初は定規をしっかり保持して直線出して
あとは切れたページの溝がガイドになってくれるからまっすぐ入ってく

ピザカッターってのは物の例えで実際はダイソーの文具コーナーにある
デザインカッターだぞ
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 13:26:33 ID:2Sl89rEj0 BE:783252443-2BP(0)

すげーほしい。いくらかな

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/image/stjs6.html
>業務用の裁断機。裁断場所をmm単位で調整できるという。
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 14:14:42 ID:RuFDsf5N0
horizonのPC-45という機種らしいことは分かったが値段が分からないwさすが業務用
オークションで中古12万〜ぐらいのようだ。
新品か知らんけど英語のどっかの店で6500ドルと書いてあるから50万以上するんじゃなかろうか
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 14:56:32 ID:sK81ZpgV0
業務用機の新品ってホント恐ろしい価格だよな
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 15:44:08 ID:YNM6Z+hD0
しかしいくら細心の注意で裁断幅を調整しても
肝心のノド位置のノリ付け幅がまちまちだという罠orz

たまに景気よくメルト糊使った巻に当たるとホント面倒
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 17:05:01 ID:RoW4lVTC0
>>915
http://www.katsumaweb.com/

結論からいいますと、年に何冊スキャンをするのか それに1冊いくらまでお金をかけられるのか
例えば100円/冊で年間200冊スキャンをして、3年間で回収とすると
100(円/冊)×200(冊/年)×3(年)=60,000円が予算になります。
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 17:10:46 ID:HzuhUBQC0
せ・ん・ぱ・ん!!か・く・て・い!!
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 20:30:08 ID:7ZMIKtI+0
まあ、元の印刷が寄ってたり傾いてたりとかじゃ報われないよな。
自炊始めて、製本って結構いい加減なんだなと知った。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 20:45:36 ID:z7xok54r0
コミック単行本とかたまに1度以上傾いてるしな
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 21:37:24 ID:YGmVhxmo0
そもそも作者のコマ割りで傾いてるのは縦横どっちが正しいんだみたいのもあって困る
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 22:06:59 ID:QwyqzcX7P
縦線基準にしたほうがめだたないとおもう>枠
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/24(月) 22:11:16 ID:z7xok54r0
うむノドさえまっすぐならセリフが多少傾いていても脳内補正される
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/25(火) 01:51:23 ID:i0bixbhOP
定規使って枠線引いてあるぽいのに、上下左右のコマで枠線の角度が違っていたり、コマとコマの隙間の間隔が目で見てもわかるぐらい違ってるヤツとかもいるからな
演出とか効果じゃなしに
メンヘルっぽい作風の漫画家にそういうの多い気がして、ちょっと気味が悪くはある
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/25(火) 16:56:00 ID:4Wx+5tfY0
>>922
紙端基準で角度補正すると、出来上がりがすげー傾いてたりするんだよな。
実本読むときは脳内補正されてて気がつかないけど。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/25(火) 23:00:49 ID:ks+L5qec0
やべえ
ピザカッター加工したら化けた
3工程2回の歯入れでコミック一冊切れる
もう裁断機いらんな
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/26(水) 19:40:38 ID:b2auaJLKP
>>928
まじかよ詳細希望。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/26(水) 23:27:51 ID:EepEgi2s0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384604.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384608.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384610.jpg

保護用のガードをインパクト+砥石のビットで削ったらものすごい歯が入るようになった
3枚目画像のように内表紙はむしり
定規を当て一回歯を入れきったら切れた分を除け、邪魔になる背を切り落としてもう一回
3枚目のクオリティで裁断できる
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/26(水) 23:54:16 ID:4x/9QUQs0
でも刃関連だから見開き結合する人はオススメしない?
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/27(木) 01:10:29 ID:dALVr7J30
ピンボケでようわからんが切り口結構波打ってるように見える

wikiにあるオルファの60mmのLL型みたいに大きいモノのほうが
真っ直ぐ切るには向いてるのだろうか
刃の飛び出し量12mmらしいから無加工でイケそうだし
ttp://dougunogu.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-4727.html
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/27(木) 01:39:04 ID:E3Om4s7u0
>>932
それ切った場所の問題でね
大方切れてるけどミシン目みたいにプチプチ切り離さなきゃならないような接着を
しているところあるでしょう
ちょうどそこの部分が波打ってるように見えるけど実際は見た目ほどひどくない
きっちりマージン取ってあればピンの合ってる箇所のような結果になるよ

何がいいってこれ刃付本体100円で替え刃2枚で100円
しかしそのオルファの保護部分をさらに削ったら一発切りができるかちょっと興味がある
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/27(木) 02:59:02 ID:RA6FO0FV0
俺が買った時は、刃がぐらぐらしててすぐに壊れたけど...
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/27(木) 13:35:07 ID:uGMzq+dY0
半年使ってるけど問題なし
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/27(木) 15:25:18 ID:+BjbTVDg0
まっすぐ立ててまっすぐ引かないとすぐ壊れる
後無理して少ない回数できろうとすると多分壊れる
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/27(木) 18:01:23 ID:xtsGc3tgP
>>930
サンクス。>932も合わせて見ると、断裁機いらないね。scansnapだけ買ってやろうかな。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 00:01:49 ID:p6KKfNKjP
最初は普通の定規とカッターナイフで十分だと思う。
慣れた頃に見開きとか気になって裁断に気を遣うようになったら断裁機が用無しだし
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 00:42:56 ID:QMudI3Lq0
Saidanbon.com 自炊マニュアル:本を裁断(電子レンジ編)
ttp://www.saidanbon.com/jisui_manual_cutting_in_a_microwave.php
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 01:45:51 ID:78nJ7CAs0
電子レンジとかありえん。新品同様の4コマなら外郭に空白が多いからいいかもしれんが
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 02:23:17 ID:Gu7hTsiY0
裁断とかありえんわ
解体でさえ見開きの妄想補完半端ないのに
裁断でそれやるとか何の苦行だよ
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 02:53:21 ID:jvlIhq340
何を求めるかで手法も変わる
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 03:03:08 ID:JRU0ZLoY0
電子レンジっつうのは
コンビニの弁当とかを放り込んでスイッチ入れたら商品表示のシールが真っ黒になってしまうアレだろ
わざわざスキャンして保存しようという宝にそんな仕打ちをしていいのか
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 07:06:21 ID:Dv3YzSRL0
>>943
お前の宝はコンビニ弁当の熱転写式値段シールなのか。
珍しい趣味だがそんなものをスキャンしてなんの意味があるんだ。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 07:54:15 ID:XX02foxZ0
電子レンジよりアイロンの方が絶対手軽。加減できるし。
しかし熱で糊融かす系は、仕上がりが見苦しくてなあ。
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 13:44:42 ID:N5foKaiU0
この時期はカイロ用ベンジンが潤沢なのでそれで解体してる
100均のライターオイルとか 500ml 300円のオクダベンジンとか安いヤツ
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 16:23:45 ID:goFwTZFe0
pngはどうすれば容量抑えられるんだ
1300*1800の7Mbmpを藤でpng変換した後、PNGGauntlet使っても5%しか縮まらんくて約5M
pngで32bit、1M以下の人はどうやって変換しているのだろう
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 17:35:12 ID:G3UJfcUy0
>>947
取りあえずpngがどんなものか根本的に分かってないみたいだからそっちを勉強した方がいい気はする
ttp://mikeneko.creator.club.ne.jp/~lab/grp/png/p3.html

結論から言うと、グレスケなら兎も角フルカラーはpngがそもそも向かない
というか細かいグラデーションだとpngは圧縮率が上がらない
>>947の場合、藤通しただけだから無駄な情報も乗って無いからかけても大してファイルサイズ落ちないと思う
取りあえず予想で言える範囲はコレくらいで後はその画像が無いと何とも
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 18:37:17 ID:j9PGTrxXO
>>948
すまぬ
BlastPNG通したらめっちゃ小さくなった
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 20:13:33 ID:JRU0ZLoY0
>>944
お前こそ何言ってんだ
「本を丸ごと電子レンジで加熱して紙を変質、変色させたいのか」って意訳もできんのか
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 20:32:32 ID:QMudI3Lq0
>>950
試したこともないのに、何で偉そうにしてるの?
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 20:35:28 ID:G3UJfcUy0
>>949
それ減色してね?
まぁ、解決したようで何よりだが
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/28(金) 21:06:35 ID:9OjabsMB0
>>950
何事にもただやるだけじゃなく
設定(時間やなど)が有るんだよ



954[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 00:13:15 ID:aT1j7AyoP
グレスケだったらpngよりjpgのほうがなあ
16色以下まで減色するならpngのほうがいいだろうが
小説なら平気だけどコミックだとそこまで割り切れないよな
コミックでも16色pngで仕上げてこれで平気っつってた人いたけど、やっぱトーンとか微妙な部分は残念な感じだった
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 00:27:50 ID:50ARoTGD0
デジタルなら64色程度なら気にならないよ
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 00:51:24 ID:iH8gEAx+0
次スレを準備する時が近づいてまいりました。
次スレテンプレ案です。
ttp://template-tentative-plan.angelfire.com/01/template-tentative-plan.txt

>>1を【初めての】スキャン職人養成スレ 16【自炊】と同様にしてみました。
何か改善すべき点がありましたら、御提案くださるようお願いします。
ttp://template-tentative-plan.angelfire.com/01/template-tentative-plan.txt
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 03:01:22 ID:pt7YhfdA0
>>950
熱転写シールじゃない普通の紙が変色なんかするわけないだろ、
やってからいえよ、このマヌケ!
という意訳すらできないのか、おまえは。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 04:49:20 ID:X2meDIBm0
>>956
GIMP関連は今んとこ特に無いです多分

あとは
・こみこんぶ:ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se278069.html

・こみこんぶ:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033965/


(作者様降臨スレ)【自炊】電子書籍ビューア 7【出来合い】:ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1276272563/

(作者様降臨スレ)【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】1冊目:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1294662083/
への変更か追加かどっちかかな?


・Yukari(BlastPNG):ttp://omoikane.my-sv.net/ (ttp://omoikane.kuronowish.com/)

・Yukari(BlastPNG):ttp://omoikane.my-sv.net/soft.htm (ttp://omoikane.kuronowish.com/)
くらいかと
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 05:01:41 ID:X2meDIBm0
それと炊飯器DLできます?
炊飯器配布所
ttp://www18.atpages.jp/suihanki/
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 05:13:07 ID:7o+aNvFg0
リンクが間違ってるみたい。以下自炊技術wikiより
炊飯器
http://www18.atpages.jp/suihanki/
半自動傾き補正&トリミング&画像補正ツール。
2010/10/9現在、本体(Ver 2.1.3.3)のリンク(ファイル名)が間違っていて、そのままではダウンロードできない。正しいリンク(ファイル名)は、suihanki2.1.3.3.rarではなくてsuihanki2.1.3.3.zip。
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 06:30:54 ID:iH8gEAx+0
>>958-960
御指摘ありがとうございます。
こみこんぶ及びYukari(BlastPNG)については、御指摘のとおりに修正しました。

炊飯器については、↓のように修正しました。
・炊飯器:ttp://www18.atpages.jp/suihanki/(リンク誤り。拡張子は.rarではなく.zip)

eTilTranなどの作者様降臨スレについてですが、eTilTran/MeTilTranについては
【自炊】電子書籍ビューア 7【出来合い】、ChainLPについては【ChainLP】自炊データ
変換ソフト【PDFDiet】1冊目だと思います。
しかし、2行追加するのは字数・行数の制限により厳しいため、作者様降臨スレは
自炊技術wikiに載せ、テンプレからは割愛することとし、その分Ralphaを追加する
というのはいかがでしょうか。
・Ralpha:ttp://nilposoft.info/ralpha/
 複数の画像のリサイズやフォーマット変換を一括で行うツール
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 07:37:56 ID:X2meDIBm0
>>961
【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】1冊目:
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1294662083/
このスレは今後有用なスレになる可能性が高いため
ChainLP用だけに留まらず>>2に載せるというのはどうでしょう?
まぁPhotoshopやGIMPの専用スレも載せるべきとつっこまれたらそれまでですが…

それと上記にも関わる話ですが
>>2自体、デジタルコミックの発展に伴い今後さらに優れた自炊ツール類の需要供給増が見込まれますので
順不同もしくは名前順でレス分割するのもアリだと思います


>Ralpha
いいソフトですよね
個人的に賛成です

あと以前からずっと思っていたのですが
利用者が多いであろう『NeatImage』についてもテンプレで触れる事は出来ませんかね?
NeatImageを主立って紹介してるスレも他に見当たりませんし…
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 20:07:16 ID:TrrKbTii0
>>961
毎度乙です。
個人的にはjpeg最適化ツールをもう少し整理/削除してもいいかと。

>eTilTranなどの作者様降臨スレについてですが〜
エチル/メチルもchainLPと同じスレで良いのでは?
>>1に●関連ツールスレとして挙げれば字数は足りるかと。

ralpha追加は賛成。
neatimageを挙げるとすれば公式urlと日本語マニュアルurl(↓旧版だが)挙げて
ttp://www.neatimage.net/files/NIUGv4.2JP.pdf
スキャン固有の内容についてはw6氏らのプロセス参照、くらいでいいのでは。
フリーじゃないけど。
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 20:36:51 ID:SBkwe3yh0
スキャンスナップのレンタルとか
需要あると思うんだがな
一泊1000円くらいで
965956:2011/01/29(土) 20:42:27 ID:QtETYXAJ0
>>962
今晩は。
よく見たら、【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】1冊目については、
新テンプレ案の>>1の「●その他関連スレ」に入っていました。
【自炊】電子書籍ビューア 7【出来合い】も関連スレに入れますか?

写真屋やGIMPの専用スレは、仮に入れても、自炊における使い方とは違うため、
役に立たない気が。

NeatImageは、有料ソフトのためテンプレには入っていません。
このスレで最も使われている写真屋も、テンプレではほとんど触れられていません。
フリーソフト重視のテンプレと、テンプレの後に続く写真屋重視の会話とのギャップは、
初めて来た人にとっては参加しづらく感じる要因の一つになっているのかもしれません。
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 20:47:32 ID:QtETYXAJ0
>>963
御意見ありがとうございます。
>個人的にはjpeg最適化ツールをもう少し整理/削除してもいいかと。
具体的には、どんな感じに整理/削除すべきとお考えでしょうか?

>>964
一応、一部の裁断業者には、スキャナー貸し出しサービスがあります。
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%B2%F2%C2%CE#za9b342e
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 21:17:35 ID:npOgP/zJ0
>>964
私、只今DMMで借りて自炊中です。
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 21:17:47 ID:K2Pau9Ar0
>>966
EXIFの削除やハフマンテーブルの最適化は今では藤やralphaでも可能なんで、
少し字数残す様に思い切ってJPEG Cleaner/Carmine/jpegtranを削り
JTBのみ平均化フィルタと併記して残す、とか。↓な感じ。
後は空いた分で「あると便利な有料ソフト」の名前挙げるとか??

●自炊向けフリーソフト(Versionチェック推奨)
○スキャン支援ツール
・BTScan:ttp://homepage2.nifty.com/tsugu/
 TWAIN対応のスキャナ等から連続で画像を取り込み、連番を付けてファイル保存

○画像加工ツール
・E.C.:ttp://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/ec.html
 半自動傾き補正&トリミングツール
・炊飯器:ttp://www18.atpages.jp/suihanki/(リンク誤り。拡張子は.rarではなく.zip)
 半自動傾き補正&トリミング&画像補正ツール
・こみこんぶ:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033965/
 画像補正(ADFで付いたノイズの補正、傾き補正、裏写りの消去、切り抜き、減色など)

○画像変換ツール
・Ralpha:ttp://nilposoft.info/ralpha/
 複数の画像のリサイズやフォーマット変換を一括で行うツール
・藤-Resizer-:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/
 複数画像一括加工(高品質の拡縮、ガンマ・コントラスト・輝度補正、切り抜き、反転・回転など)
・eTilTran/MeTilTran/ChainLP:ttp://no722.cocolog-nifty.com/
 eTilTranは漫画・文書向け自動傾き補正&トリミングツール。MeTilTranは文書向け文字再配置ツール。ChainLPは画像・テキストの各種形式への変換ツール
・Yukari(BlastPNG):ttp://omoikane.my-sv.net/soft.htm (ttp://omoikane.kuronowish.com/)
 減色、リサイズ、回転、PNG最適化などを行い、PNG出力
・JTB/平均化フィルタ:ttp://tokyo.cool.ne.jp/x2zilch/
 jpeg最適化ツールjpegtranのフロントエンド(GUIソフト)/ゴミ取り確認に有用な平均化フィルタ
・見開き半分子ちゃん:ttp://www.geocities.jp/comicview7/soko.html
 JPEG画像を一括左右2分割
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 21:59:41 ID:SBkwe3yh0
>・見開き半分子ちゃん:ttp://www.geocities.jp/comicview7/soko.html
> JPEG画像を一括左右2分割

これの逆ってないかなぁ
画像を一括で見開きに結合すんの
一枚ずつやるやつならあるんだけどさ
一度に20枚の画像を指定して、そこから10枚の結合画像を作れるっての
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 22:34:16 ID:VZD50i1+0
>>969
Ralpha
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 23:01:41 ID:zMaruEhG0
>>964
しってっか
建前上は1PC1ライセンス
2代目のPCで使うのには同額ぐらいのライセンス料払わないかんのよ
なんたって制御ソフトが独自だし
TWIN非対応だから汎用ソフト使えないし
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 23:05:54 ID:0U/GumF90
DMMでレンタルしている訳だが。
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 23:19:18 ID:Diftw8D9P
Ralpha使ってみたけどいいねこれ

マルチコア対応で処理速度えらく速いし
無劣化回転やEXIFそのままや除去も簡単
補正時のプレビューまであるわ
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 23:23:42 ID:bPGHq3tE0
まじで?
頼れるお手軽ビューワーIrfan使ってるが補正プレビューいいね
使ってみようかな
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/29(土) 23:48:06 ID:SBkwe3yh0
液体ゴムを吹き付けて
乾燥するとゴム皮膜が出来て滑り止めになる
スーパーラバースプレーって
スキャンスナップのローラーやパッドが消耗したとき
復活させられないかな
あれ、一個数千円するんだよな
今までパッドを4回、ローラーを1回交換したが
スプレー一発で済むならタダ同然になるな
こないだ交換したばっかだから、まずダメにならないと試せない
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 01:48:39 ID:+l3wwznM0
Ralpha有料版もあるから敢えて使ってないとか
有料版で紙質軽減グレスケ化出来るとかならば別だけど
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 08:05:35 ID:zOT/1aUl0
>>976
日本語でおk
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 12:11:20 ID:Hms3f1vk0
Ralphaで見開き画像作るとさ
左右逆になっちゃうんだけど
これって設定で直せないのかなぁ?
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 13:20:23 ID:UYvCmAGNP
ClainLPに2枚結合設定なかったっけ?
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 14:28:45 ID:zOT/1aUl0
>>978
現状では無理っぽいね。
とりあえず作者の掲示板に要望書いてみようぜ。
もしかしたらVerUPで対応してくれるかもしれない。

他に一括結合出来るソフト
パノラマくんU
ttp://www.geocities.jp/osam_e3114/soft.html

ImageMerge
ttp://www.gesource.jp/soft/imagemerge/index.html

だが、どちらもJPEG出力の色深度が強制的に24bitになるのが不満。
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 15:16:43 ID:s5BFPH6u0
>>968
今日は。
御提案に沿い、JPEG Cleaner/Carmine/jpegtranを削り、JTBのみ平均化フィルタと併記して
残し、自炊向け有料ソフトとしてPhotoshop及びNeat Imageを紹介しました。

ただ、「画像加工ツール」と「画像変換ツール」との区分については、基準が
よく分からなかったので、従来どおり「画像加工ツール」「画像ファイル最適化・
不要情報削除ツール」としました。

あと、新テンプレ案の>>1の「●その他関連スレ」に【自炊】電子書籍ビューア 7【出来合い】を
入れました。

この辺でよろしければ次スレを立てたいと思いますが、いかがでしょうか。
ttp://template-tentative-plan.angelfire.com/01/template-tentative-plan.txt
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 15:39:58 ID:CnG4xMy40
ほぉ、ImageMergeってので
順序の入れ替えをチェック入れると
見開きと同じに出来るね
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 16:00:40 ID:zOT/1aUl0
>>981
・Ralpha:ttp://nilposoft.info/ralpha/
 複数の画像のリサイズやフォーマット変換を一括で行うツール
       ↓
・Ralpha:ttp://nilposoft.info/ralpha/
 複数画像一括高速加工(高品質の拡縮、ガンマ・コントラスト・輝度補正、切り抜き、反転・回転など)

の方が良いんじゃないかな?


>>982
ビューアの見開き表示と同じ状態にしたいってことなら
パノラマくんでも可能だけどね。
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 17:25:30 ID:s5BFPH6u0
>>983
御意見ありがとうございます。
テンプレ案を↓のとおり変更し、次スレを立てました。
・Ralpha:ttp://nilposoft.info/ralpha/ (RalphaPlusは有料)
 複数画像一括高速加工(高品質の拡縮、ガンマ・コントラスト・輝度補正、切り抜き、反転・回転など)

>>1
次スレです。
【コミック】自炊技術総合スレッド37冊目【書籍】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1296374991/

では、また。
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 18:01:54 ID:8fy51VuL0
>>981
テンプレまとめ&新スレ乙です。

> ただ、「画像加工ツール」と「画像変換ツール」との区分については、基準が
> よく分からなかったので

バッチ処理と手動(目視)補正で項目分けられれば、と思ったんですが、
確かに基準不明でしたね。
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 18:04:22 ID:8fy51VuL0
埋めがてら連レス。

アキバに行くついでがあったんで、何とかの森行って
KV-S5055CN使ってきた。スキャンサンプルこれから確認。
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 20:04:26 ID:zOT/1aUl0
>>986
利用料金はやっぱり記事の通りで間違いじゃなかった?
ボッタクリ過ぎだな。
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 20:48:34 ID:8fy51VuL0
ADFスレで丁度話題振られてるんで、店の感想含めそちらでまとめよう。

料金はKVのみで15分1000円、KV+9000F(フラベ)で15分1200円、DR+9000Fで15分1500円
自分で裁断で50円/冊、店員に頼むと100円/冊。

>>987
これをボッタと呼ぶかどうかは、賢く使えるかどうか次第だと思ふ。
A4機で取れない大判雑誌とか、平綴じ非解体とかを、低画質(=ファイルサイズ抑えて)
でもいいからパッと取りたい人には便利かも。
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 20:48:43 ID:CnG4xMy40
料金よりもだ
「裁断後サンプル」という名目で置いてあり
「利用方は客の判断で」と言っている店内本を
スキャンしても大丈夫だったのかを報告して欲しい
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 21:07:26 ID:8fy51VuL0
>>989
その辺の含め、ADFスレで感想カキコしてきた。
「店の本スキャンしていいの」→「お客様の判断で」という回答だし、
ローラ跡の残ってた本もあったんで、スキャンしてる人も居るだろうな、という印象。

ただ、ホントに「せっかく裁断してみたからサンプルとして置いてる」
って感じの量と質だったぞ。ジョジョとか黄ばみまくりだったし。

あの品揃えで「店の本スキャンしてタダ本マンセー」となるかは激しく微妙。
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/30(日) 23:16:58 ID:4I5IESQV0
本当にスキャンサンプルなら自分の店の広告とか自作のマンガっぽいものを置いておけば問題にならないのにね
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/31(月) 11:28:25 ID:dmh8dZTT0
スキャナ買ったんで色々スキャンして遊んでみたけど
お札ってエラーコードが出て印刷出来ないんだねw
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/31(月) 11:52:11 ID:17moWxK10
>>992
メーカー次第でカラーコピー出来るらしいが、基本的には出来ない様になっている筈。

日本では明確に偽物とわからない様な貨幣の模造品は作るだけでも違法だった筈。
コインを加工するのも違法なので折り曲げられる人も二つ折りとかするなよ!
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/31(月) 22:44:30 ID:/hNZL6/g0
たしかスキャン→印刷で、かなりチープな偽札を作って
自販機で使ってタイーホって事件があったはず
見た目で偽物とわかってもダメぽ

>コイン
韓国製500ウォンコインは加工おkだからって、穴開けて500円硬貨と同じ重さにするなよ!
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/01/31(月) 22:48:51 ID:lEaZSczw0
自販機で使うとかすばらしいな
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/01(火) 03:17:42 ID:N9pmMPEs0
韓国の自販機ではケロロ軍曹の紙幣がリアルマネーとして使えるんだよな?
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/01(火) 08:07:10 ID:U0hAX8Ec0
PCで漫画閲覧したいんだけどお勧めのビューアって何かありますか?
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/01(火) 09:51:27 ID:4moZXqkR0
スルー検定か?
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/01(火) 13:47:46 ID:IKBxdgYX0
ソフ板行って「漫画」でスレタイ検索汁
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/01(火) 13:59:57 ID:IqGGvxwO0
(_ _ )  ご利用ありがとうございました
 ヽノ)   引き続き次スレもよろしくお願いいたします
  ll

【コミック】自炊技術総合スレッド37冊目【書籍】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1296374991/
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://kamome.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ