■DELL UltraSharp 3008WFP/U3011 part9■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
3008WFP
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_3008wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
U3011
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u3011?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1

【117% ハイカラーガンマ値パネル採用】
【応答速度 ( 黒→白 )】 12 ms (3008) / 17 ms (3011)
【応答速度 ( G → G )】  8 ms (3008) / 7 ms (3011)
【コントラスト】 1000:1 (標準)、3000:1 (ダイナミック/3008) / 100,000:1 (ダイナミック/3011)
【消費電力】  250W (最大)、163W (標準/3008) / 110W (標準/3011)
【表示色  】  1,677万色 (3008) / 10億7,000万色 (3011)
【最大輝度】  370 cd/m2
【視野角度】  178° (垂直)、 178° (水平)
・DVI−D (デジタル) x 2 (HDCP対応 1920x1080まで)
・Display Port (HDCP対応 2560x1600まで)
・ミニ D-sub 15-ピン
・HDMI x 1 (3008) / x 2 (3011)
・コンポーネント、 S-ビデオ (3008のみ)、 コンポジット (3008のみ)
・USB 2.0 × 4ポート
・9-in-2 (3008) / 7-in-1 (3011) メディアカードリーダ

■前スレ
■DELL UltraSharp 3008WFP part8■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265319610/

DELLの30型液晶の話題はココでドゾー
2不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 18:46:07 ID:+6YrVPui
25:学生さんは名前がない :2010/10/12(火) 09:50:33 ID:Sdzp8JAP0
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
3不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 18:56:56 ID:Zicv3zfu
【WQXGA 3画面以上対応のグラフィックボード】
これまで1枚でWQXGAを3画面以上同時に出力できるグラフィックボードは非常に少なかったが、
AMDのHD5千番台がリリースされたためDVI(Dual Link)*2+DisplayPort*1の構成の
WQXGA 3画面出力のグラフィックボードは入手容易になった(但しWinXPではWQXGA 3画面は出来ないので注意)。

PowerColor HD26XT-GEMINI-P512D3     DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
GeCube   GC-D26XT2-F5            DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
玄人志向  RH2600XT-E1G/DUAL       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
PowerColor AX3870X2 1GBD3-PH       DVI(Dual Link)*3+HDMI*1 WQXGA*3画面+WUXGA*1画面
玄人志向  RH3870X2-E1GHW/EX       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ASUSTeK  EAH3870X2 TOP/G/3DHTI/1G DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 1GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 2GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ELSA     Quadro NVS 450          DisplayPort*4         WQXGA*4画面(注1)
ELSA     Quadro FX4700 X2         DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
Matrox    M9138              MiniDisplayPort*3         WQXGA*3画面(注1)
Matrox    M9148              MiniDisplayPort*4         WQXGA*4画面(注1)
Matrox    M9188              MiniDisplayPort*8         WQXGA*8画面(注1)
各社    HD5970,5870,5850,5770,5750 DVI(Dual Link)*2+DisplayPort*1 WQXGA*3画面(注1)(注2)
各社    HD5870 Eyefinity6 Edition     MiniDisplayPort*6      WQXGA*6画面(注1)(注2)

(注1):DisplayPortをDVIに変換可能だが、DVIだと解像度はWUXGA(1920*1200)に落ちてしまう。
(注2):3画面または6画面表示を可能とするATI Eyefinityは、Windows 7/Vista/Linuxで使用可能。XPはサポートされていない。
4不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 18:59:29 ID:Zicv3zfu
関連スレ

【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 13【WQXGA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284772293/

ただデカイ画面が欲しい人はこっち

液晶テレビを PCモニタ として使うスレ Part34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286461035/
5>>3訂正:2010/10/14(木) 19:09:13 ID:Zicv3zfu
【WQXGA 4画面以上対応のグラフィックボード】

PowerColor HD26XT-GEMINI-P512D3     DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
GeCube   GC-D26XT2-F5           DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
玄人志向  RH2600XT-E1G/DUAL       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
玄人志向  RH3870X2-E1GHW/EX       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ASUSTeK  EAH3870X2 TOP/G/3DHTI/1G DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 1GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 2GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ATI FirePro V8800 2GB             DisplayPort*4         WQXGA*4画面(注1)(注2)
ATI FirePro V9800 4GB             MiniDisplayPort*6      WQXGA*6画面(注1)(注2)
ATI FirePro 2460 512MB            MiniDisplayPort*4       WQXGA*4画面(注1)(注2)
ELSA     Quadro NVS 450          DisplayPort*4         WQXGA*4画面(注1)
ELSA     Quadro FX4700 X2        DVI(Dual Link)*4        WQXGA*4画面
Matrox    M9148               MiniDisplayPort*4      WQXGA*4画面(注1)
Matrox    M9188               MiniDisplayPort*8      WQXGA*8画面(注1)
PowerColor AX5770 1GBD5-5D       MiniDisplayPort*5      WQXGA*5画面(注1)(注2)
XFX      HD-577X-Z5F3         MiniDisplayPort*5       WQXGA*5画面(注1)(注2)
各社      HD5870 Eyefinity6        MiniDisplayPort*6      WQXGA*6画面(注1)(注2)
XFX     HD5970 BlackEdition 4GB Eyefinity6 MiniDisplayPort*6    WQXGA*6画面(注1)(注2)

(注1):DisplayPortをDVIに変換可能だが、通常の変換アダプタだと解像度は1920*1200に落ちてしまう。
   DualLink対応の変換アダプタを使えばWQXGAで使えるが高価。
(注2):Eyefinityは、Windows7/Vista/Linuxで使用可能。XPは不可。
6不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:40:38 ID:dljonhMW
みんな、新スレはここだ!僕たちはここにいるぞー!
7不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:44:09 ID:Lh9AZEvy
もう一段階安くなったら買ってやる
8不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 21:01:46 ID:RZmYiTip
1乙
9不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:10:34 ID:0rwIQku4
とっても1乙なの。で3008安売り中なぅ@カカクなんちゃら
10不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:56:20 ID:H01+25yM
3011が8万になったら起こしてくれ

  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
11不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 17:09:52 ID:ceBmq+QT
>>10
君は寝たままミイラになっちゃうよ
12不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:24:04 ID:0rwIQku4
>>11
いや ドル円が60とかなったら ワンチャンあるで。
13不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 14:42:56 ID:mXMlaVzh
10万切で3008WFP買っちまった
枠がヘアーラインなのはカッコイイけどちょい反射がまぶしいな
布でも貼ろうかと思うけど対策している人いる?
14不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 14:57:23 ID:6PB0sYkW
DELLのロゴにガムテープ貼ってるヤツならいた
15不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 15:11:35 ID:E7UqrwrQ
俺もとうとう@カカクなんちゃらでポチちゃったよ。3011とだいぶ悩んだよ。。。
16不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 15:20:56 ID:BkcpPo80
前モデルの在庫が尽きたら3011が12万円で買えるようになったその1か月後に10万切るパターンと読んだ。
1年以内に9万円切ることもありそうだよね。我慢できるなら我慢我慢。。。
17不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:21:34 ID:6PB0sYkW
値段はあまり気にしないが次にモニタ買うのは3D表示できるようになったらかな
ゲームで立体視したらちょっと楽しそう
18不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:34:37 ID:B6AAQhFd
パッと見た目だったら3008のほうが高級感があっていいかもしれない。
19不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 05:30:17 ID:PfqZpmlb
>基本機能においては、ディスプレイ立ち上げ時の時間を従来と比較して約50%短縮したほか、
>スイッチ類の反応速度を向上させた。

3008のもっさり起動、もっさり切り替え に相当苦情が来たんだろうなw
3007でも一瞬で起動するのに、3008は「電気つけたっけ?」と思うくらい起動がとろい。スイッチ切り替えもカチカチいるわ、かつとろいわ・・

が改善されたと。ふむふむ。

U3011レビュー
Dell UltraSharp U3011 By Craig Simms on 16 September 2010
http://www.cnet.com.au/dell-ultrasharp-u3011-339305812.htm
メニューの「パーソナライズ」が気になるな。何ができるんだろ。ショートカット機能は?
20不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 09:40:00 ID:Dc1h2ve1
3008買った。
注文して3日で届いた。
質感とかスタンドやアームの動作とかはいいね。
ディスクプレイの高さが机に接触するまで下げられるのがいい。
輝度は結構下げられる。
発色が青緑っぽい感じがする。もっと操作に慣れたら、調整しよう。

デジカメで撮った写真を見る時などは画面が広くなったので、迫力が増した。
画面が大きいので、少し距離を置かないと、画像全体が見えない。

画素数が増えたので、古い低画素の時代に撮ったデジカメ画像は、100%の
ズームにしても、デスクトップより小さくなった。

なんか目は以前より疲れる気がする。
というのも、フォントの大きさは以前と同じか小さくなったので、画面に近づいて見てるけど、
画像とか全体を見るのには、近すぎて、切り替えないといけない。

Windowsの画面表示がもっとスムーズに無限のレベルで拡大/縮小できる機能があればな。
iphoneとかみたく。
Windowsでフォントサイズを拡大する機能があるけど、あれを使うとアプリのメニュー表示とか、
画面表示が崩れるからな。
21不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 12:58:21 ID:rDJSaE0/
ディスクプレイというのは新しいな、その内容が気になるぜ
22不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 12:59:14 ID:mAM8ijid
つまらん
23不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:50:35 ID:KvOwW6v5
>>16
ほしいときが買い時ですお。現状もってないなら3万の差額ならポチる価値ありますよ?
逆に1年後3万安でなら欲しいってのは8万なら買うのになーに変化してる悪寒。

値段がネックになってるなら、意外と2711オススメですよ。
1600どうしても必要なんだーって人以外にはメリットだらけです。
24不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 16:11:19 ID:n5DsHvBM
2711よりは3008・3011のほうがドットピッチは大きいんだよね?

3008と3011のドットピッチは同じ?
25不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 19:12:49 ID:PbTEElA5
パネルサイズと解像度が同じでドットピッチが違ったらびっくりだわさ
26不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 19:51:26 ID:rDJSaE0/
だわさww
27不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 20:11:52 ID:iwpRklUf
3008も3011もそうだが、前面の青LEDは勘弁して欲しい。
照明落としてDVDなんか観るときまぶしくて仕方がない。
28不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 20:39:24 ID:3nyzmGyW
三菱みたいにLEDの輝度も設定で変えられりゃいいのにな
29不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 06:35:49 ID:kraw0r2w
マジックで塗っちゃう
30不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 09:02:15 ID:/5P+5fy0
シールドしちまえよ( ̄▽ ̄)
31不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 10:44:34 ID:b9bbzA1o
>>27

LEDの輝度?

ゲイン、ブライトネス、コントラストの3カ所いじれるわけだが、
これで十分明るさ落とせないの >>3011
32訂正:2010/10/18(月) 10:45:21 ID:b9bbzA1o
× >>27
>>28
33不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:41:43 ID:ff1STTFU
>>31
いや、電源とかのパイロットランプの話だろ…
34不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 12:48:16 ID:lUCyZ9b4
なにこれ?

グラスレス3D対応 LED液晶パネル
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_10/pr_j0402.htm
「20GL1」は、フルHD映像の約4倍の総画素数約829万画素を持つ液晶パネルを採用しています。

実質4k2kパネルが市販開始? 8MPパネル?
(3008WFPは2560*1600の409万画素 医療用モニタで6MPカラーが欧米で唯一出してただけ)

4k2k=8MPパネル投入? モノはあるんだな。ややこしい3D用の特殊4k2kを出せるくらいだし、
普通の4k2kなんてもう当たり前に量産可能のはず。
35不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 12:52:00 ID:lUCyZ9b4
20V型は4K2K相当のパネルを使用
http://www.phileweb.com/news/d-av/201010/04/26987.html

確定だな。4k2kパネルか。20型24万。パネル なだけで4k2k画像じゃないが、
テレビが先かよ。
36不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:01:51 ID:kDzdV5OX
今更何を言ってるんだ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/05/019/index.html
>20GL1では、表示画素数は1,280×720だが、パネルの画素数は11,520×720となっている
37不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 06:36:39 ID:Wcw7VpUd
縦は720しか無いんだ!
38不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:13:44 ID:6DtybeMu
なぜ画素9つを並んで1つとして扱う…個別制御できないのかな
と思ったら3Dでは個別制御してるよね
39不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:15:57 ID:keo+NjK3
コミックは縦8000超の画像で保存してるから、
8kモニタ出てもいいんだけどね。
綺麗なんだろうねー。

2次元に限っては、BD-Rの低価格化で4k表示はソースも揃うしちょろいよ。
はやく4k画質みたいな。ソースは手元にあるが、モニタがない!
最近の1500万画素一眼も4k画像。645Dは8k画像。デジカメするやつで4kモニタほしい人多いでしょ。
40不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 14:31:18 ID:op7hUA4t
>>39
つT221
41不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 03:04:12 ID:z5kFD24i
4kモニタなんて、スペックオタクが喜ぶだけの意味無スペックだから、一般向けには出ないよ。
42不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 05:07:15 ID:ogGTkas6
生産ラインじゃ4kなんてちょろいよ。
というか、そろそろ新型ラインにしないとモニタは価格低下するばっかり。
もう24インチ フルHDモニタなんか1万5000円くらいじゃんw

4kにしたらパソコンのスペックもブルーレイもいるようになる。
コンピューター業界は止まったら死ぬだけ。
意味あろうがなかろうがスペック向上させないと業界が死ぬんだよ。
43不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 05:16:29 ID:ogGTkas6
無駄話はいいか、U3011のレビュー誰も張ってないな。

■西川和久の不定期コラム■
sRGBカバー率100%、AdobeRGBカバー率99%の30型ワイド液晶「デル U3011」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20101007_398465.html

>以上のように「U3011」は、30型のIPSパネル、2,560×1,600ドットの解像度、
><sRGBカバー率100%、AdobeRGBカバー率99%、10bitカラー表示に対応したDisplayPortを含めた7系統の入力、
>使いやすいOSD……といった基本性能の高さに加え、工場出荷状態でAdobeRGBとsRGBは調整済み、
>輝点ドット抜けゼロ保証など、安心して運用できるディスプレイとなっている。
>ハイエンドでかつコストパフォーマンスの高い30型ディスプレイとしてお勧めの1台だ。


ドット抜け保証あるのか、キャリブレーション済み?
>「色補正完了証明書」が付属するといった念の入れようだ

そっち系の人にはお勧めだなー
44不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 05:37:32 ID:ya1jTn0A
前スレで既出よ
45不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 16:15:48 ID:y5Jeadyv
>>42
生産できないんじゃなくて、生産コストに見合った需要がないんよ。
解像度スペックを向上させても、一般人は興味を持ってくれない。
文字の表示は大きくできても、大きくできないものも結構あって、使いにくくなるし。
46不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 16:21:28 ID:y5Jeadyv
実際に、T221が商業的に失敗しているわけだし。
進化の方向は、解像度は従来のままで色域を広げるぐらい。
あるいは、一層の低コスト化。
47不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 17:46:38 ID:Puenl4lk
>>46
それはインタフェースとフレームレートの制限があったからでしょ。もちろん価格も。
その辺が現実的になれば需要はあると思うけどね。
48不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 17:55:16 ID:SwMnLcVg
あとはOSの可変dpiの整備がもっと進まないとね。
49不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:06:28 ID:y5Jeadyv
需要ないよ。
大多数の消費者のパソコンモニタなんてノーパソ又はメーカーのセット品。
別に買う場合でも安いので十分だ。
パソコンモニタに大金使うぐらいなら、他に欲しいものはたくさんある。
渇望しているのは、極わずかなマニア。
だって、ワードやエクセルには何のメリットもない。
写真を見る場合でも、WUXGA全画面表示とQUXGA Wide全画面表示とで、
画面の大きさが二十数インチ同士ならパッと見て違いが分からない。
自分の周囲を冷静に見渡してみれば、そんな感じ。
7〜8割がノーパソで、残りがデスクトップのセット物、別売りモニタを使っているのが自分しかいない。
50不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:08:24 ID:ybxt39mn
>>49
はいはいソース出せ
51不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:11:08 ID:hwoVQu2R
一般人の反応

高解像度 → 字が小さくなった
広色域 → 色が変になった
52不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:45:31 ID:y5Jeadyv
上はそのとおりだけど、下は、
広色域 → 色がキレイになった
だよ。
53不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 19:52:12 ID:ggGc7pKP
>>50
ソースってほどではないけど、
おとーさん、おじーちゃん達は 文字がちっちゃくて困る、とかよくあるんだよ。
(販売店レベルでの相談によくあるらしい)
で、1600x1200表示できるモニタで1280x1024にして使ったりしてる。

かくいう私も近視のオッサンなのだが、細かいの大量に表示させるとき以外は
最大解像度使わずに拡大してつかったりしてる。
54不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:00:17 ID:Z3cpmfwe
>>49
そりゃ需要って、ほんとのパンピーが欲しがる訳はないでしょ。
今10万以上出してディスプレイを買ってる法人とかハイアマ向けの話だよ。
55不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:25:34 ID:y5Jeadyv
>>54
それらの人々も、広色域とハードキャリ対応については需要あるが、
大抵、解像度についてはそんなに要らない。
今10万以上出してディスプレイを買ってる人々の、更に一部だけが高解像度を
欲しがっている。
56不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:13:42 ID:PN7SfrXx
直近は3Dを煽ってみるあたりかな。
57不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 05:05:48 ID:kUi2reR3
>>55
おまえはハイエンドモニタスレのここで何を言ってるんだ?
58不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 05:08:22 ID:kUi2reR3
高解像度いらないならU2711スレでもいけよw
なにしにこっちに来てるんだ?
59不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 06:38:40 ID:VQ05ohSg
>>57-58
QUXGA Wide以上の解像度のモニタが新発売される見込みはないという話。
60不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 06:46:06 ID:kUi2reR3
だからでるじゃん。20インチ4kモニタがテレビで24万で
4kラインはもうあるんだよ

3Dがぽしゃったから4k2kでしょ。
まあ3Dも4k2kモニタ製造ラインの投入にすぎんが。

ってか2011年 もう来年の夏に4k2kBS放送開始だろ。
普通に30インチ4k2kモニタ そろそろでるでしょ。
61不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 11:10:12 ID:VQ05ohSg
>>60
あくまで3Dテレビ向けで、>>36を読んでも「ただし、2D表示にした際に、この解像度を
利用できるというわけではない」と書いてある。
仮に利用できても、そんな微小表示に意味がない。
まず違いが分からない。

あなたが熱望しているパソコン向け2Dの4kモニタが発売される可能性はない。
テレビに20万円かける人はそこそこの人数がいるが、パソコンモニタに20万円かける人なんて
ごくわずかしかいない。
だから、例えばテレビ向けにはIPSαパネルがあっても、パソコン向けにはない。

4k2kBS放送を30インチなんて小画面で見たいという需要はない。
よって、普通に30インチ4k2kモニタは出ない。
62不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 13:05:05 ID:/EUiXEWY
>>60
おまえの負け
63不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:08:26 ID:kUi2reR3
ハイエンドモニタスレで
「ハイエンドいらねw」論ありがとう!
64不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:01:05 ID:ROCypt7y
個人的には、30インチ4k2kほど極少画素のモニタは要らない。
パネル全面に4k2kの写真を表示したとして、30インチ4k2kモニタに等倍表示と
30インチ2560x1600モニタに縮小表示とで有意な差がない。
大抵の人はそう。
だから、T221は一代限りで終了。
超高解像度なんて、医者にしか売れない。
ID:kUi2reR3はただのスペックオタク。
異常に高解像度にこだわっているが、モニタの性能の要素は解像度だけじゃない。
例えば、全面に単色を表示してみて、全面ムラなく均一な色が表示されるかとか。
大きくなると、視野角の問題も厳しくなり、正面から見ても、中央と端とで色が違って見えたり。
あと、色域の広さとか、色の精度(ハードキャリ対応)とか、バックパネル輝度の安定性とか、
パネル表面のギラツキがないかとか。
そういった、解像度以外の性能へのこだわりはどうよ?
i1 Proぐらい持っているのか?
普通のハイエンドってのは、ColorEdge CG221とかColorEdge CG232Wのような方向。
いずれも22インチ台の大きさで、解像度は1920×1200しかなく、発色が命。
65不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 19:39:25 ID:TAG1pXlm
>>63
もうちょっと知識つけてからこよーね
66不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:23:30 ID:yh15Show
>>64
いつ俺が30インチ4k2kっていったっけ?
勝手に捏造しないでくれる?

俺がほしいのは 65インチ有機EL 重さ5キロ 消費電力80Wで4k2kのパソコンモニタです。
16k8kでもOK

30インチ4k2kなんてロースペックだな。でも30インチ2kはもっとロースペック
というか2006年から表面性能が同じなんですがw


>解像度以外の性能へのこだわりはどうよ?
残念ながら、解像度はすべてを凌駕するんです。
非常に残念ながらね。
67不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:28:49 ID:yh15Show
あとエクセル作業とか、文章書きとかプログラミングもするしw
表示領域のでかさが全てです。

発色? はぁ? 液晶テレビと液晶 PCモニタ一緒にしないでくれる?
クソ解像度が好きならU2711とか2万の「発色が綺麗なw」モニタ使ってろよ。ナナオでも何でも
デルモニタスレでなにいってんだかw
68不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:40:55 ID:yh15Show
>超高解像度なんて、医者にしか売れない。
iphone4のRetinaディスプレイは、あれそのまま拡大すると30インチ4k2k相当です。
3.5インチ 960*640=329.65ppi
30インチ 3008 U3100=100ppi
30インチ 4k2k=154ppi
4k2kでもまだしょぼいな。30インチ8k4kでやっと300ppi

世界中で「8k2k画質=iphone4」>超えられない壁>>30インチWQXGA以上の156ppi iphone3GSのモニタ
で、高解像度の4の方が賞賛されてますけど、それは?

http://www.applenoir.com/?p=1993
比較画像

>解像度以外の性能へのこだわりはどうよ?
残念ながら、解像度はすべてを凌駕するんです。

の見本どおりだなw こうしてみるとWQXGAですらボケボケ画質だなー。 さぞや4k2k 8k4kはすばらしいんだろうね。
はやく高解像度化しないかな? 発色オタ涙目w
69不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:52:28 ID:yh15Show
iphone4を喜んで買ってるのは医者だけとw
というか3GSですら4k2k画質。

30インチ 4k2kがゴミ?

いい例言ってやるよ。お前の携帯(それなりに最近の)は4k2k画質相当だから。
目の前に携帯置いて、PCモニタと並べて比べてみてどっちが綺麗なんだ?
3008使いだが、携帯(30インチ4k2kの部分切り取りと同じ)に比べたらブツブツギラギラでひどいもんだよ。
これが低ppiのジャギーの弊害ってやつかなー

で、iphone4(あと一部国産携帯)は8k4kで、当然比較にならんほど綺麗と。
携帯よりPCモニタが精細! とかいうならあんたの目がおかしいだけです。

ああ、目が悪くて30インチWQXGAって低解像度でジャギジャギだなー が見抜けなかったのかな?
4年間思ってたことです。30インチ 2.5K*1.6Kは低解像度すぎです。
70不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 01:10:35 ID:9wIEnvn4
>>66
>65インチ有機EL 重さ5キロ 消費電力80Wで4k2kのパソコンモニタ
自分でも分かっているのだろうが、発売見込みゼロだな。

>残念ながら、解像度はすべてを凌駕するんです。
>非常に残念ながらね。
あなたにとって不幸なのは、そういう価値観の人がこの世に少ないことだな。

>>67
>あとエクセル作業とか、文章書きとかプログラミングもするしw
わざとらしいな。

>>68-69
仮に3.5インチのパソコンモニタに需要があれば、超高解像度にするしかないだろうな。
しかし、別にそこまで小さい必要がない。

あなたは、特殊な場面でしか超高解像度に需要がないことを自ら例を挙げて
証明しているだけ。

携帯の画面は、目から何cm離れて見る?
パソコンモニタは、目から何cm離れて見る?
テレビは、目から何cm離れて見る?
それぞれ適切な距離があり、距離に応じて適切な解像度が決まる。
近くで見る物は高解像度、離れて見る物は低解像度。
携帯画面を見るような近距離でパソコンモニタを見るなら、携帯並みの超高解像度も良いだろう。
しかし、その場合、65インチなんて、視界からはるかにはみ出すことになり、使いづらい。
視野と距離に応じて適切な画面の大きさが決まる。
71不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 01:51:04 ID:7SSjIRKY
解像度厨多すぎワロタ
GUIとかコンテンツががベクタ画像ベースになったりしない限り無駄に高解像度あっても見づらいだけだろ
72不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 01:54:26 ID:9wIEnvn4
>解像度厨多すぎワロタ
ここにいる解像度厨は一人だけだろ
73不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 02:04:25 ID:lUiV20bP
まあ広色域厨やカラマネ厨よりは多いだろうな
74不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 03:20:35 ID:u5xd9VJe
現状の有機ELは焼き付き耐性が低いのであまりPCモニターには向かないと思うんだがなぁ
75不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 03:27:11 ID:24JqlDGd
Macはスクリーンフォントとかもこだわってるし、高解像度モニタ向いてそうだけどどうなん
76不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 09:32:49 ID:PUND7qqB
4k2kってアナログハイビジョンと同じにおいがするよな・・・普及率的な意味で
77不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 10:55:19 ID:pxtWxOKw
4k2kをぐぐったら業務用だと56インチが多い

ナナオ 価格はオープン
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090401/168165/

SONY 標準価格:6,825,000円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319832.html

アストロ 価格は600万円程度を見込んでいる
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200611/15/17121.html
ttp://www.astrodesign.co.jp/japanese/product/goods.asp?code=DM-3400
78不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 18:18:03 ID:YWCSLd4F
そろそろスレ違いだと気付け馬鹿共が
79不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 00:01:42 ID:6zTt5Iym
おれは高解像度至上主義じゃないけど、お仕事の関係で解像度ほしいお。近視なんだ。
コスパでドット数かせぎたいなら1920x1080@22インチを4x4枚ならべて8k4kにするんだけど、
4mはなれたところから見るってのはちとつらい。

30インチで4k2k、25〜30万ならポチりたい。
少々の輝度ムラはおkで色再現性も程ほどでいい。キャリブめんどいし色情報は重要じゃない

フォトスタンドっていうか 色確認用に完璧な色再現性もってるデバイスは欲しいかな。
こっちは14インチ1280x1024くらいで十分。
80不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 02:41:39 ID:C2gxBAH3
目が悪いのかな? 視力いくつ?

視力1.0で40cmから見て文字のドット1粒ずつ完璧に見えるよ。
ガタガタの荒いドットピッチなのが丸分かり。

それに比べて携帯4k2kは実に精細で綺麗で疲れない文字。絵にしてもそうだろ。粒があらいから、絵もあんまり綺麗にみえん。
ようするに30インチ 2560*1600は低解像度すぎるんだよ。4k2kだせよ。
81不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 02:51:12 ID:C2gxBAH3
VAIO Zで13インチ フルHDだが
これは3008の1.6倍のドットピッチ
絶対サイズが小さいから文字が読みにくいが、かなーり綺麗。3008をはるかに凌駕してるね。
うん、全然きれい。

これは30インチ4k2k相当の画素らしい。
で、もってる携帯が3.1インチ864*480 320ppi=30インチ 8000*4000以上の画素密度
これは10cmまで近づいても文字のピッチが分からん。5cmでようやく判定可能。
めちゃくちゃ細かくて綺麗。

30インチ 4k2kがいらない っていう人は視力が0.5とかじゃね? 目が悪くてこのモニタのガタガタピッチ具合が分からないんだよ。
82不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 04:50:41 ID:YAAB/7Ke
視力検査じゃないから。
よほど特殊な人でなければ、ピッチが分からないほど細かい必要なんてない。
極少文字は、見えても目が疲れる。
デルに出せって言ったって、デルはパネルメーカーじゃないんだから無駄。
パネルメーカーのLGは、30インチ4k2kなんてほとんど売れない物を出さない。
残念でした。

続きは高解像度スレでやんな。
【解像度】QXGA, QUXGA-W モニタ Part2【高い】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161832483/
83不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 16:24:10 ID:5RNknX/8
でもね、フォントのディザリングが当たり前になると相対的により高解像なディスプレイが欲しくなる。
WUXGAで十分だと思っていたら、最近また不足感が出てきましたべな。
84不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:38:23 ID:c+E0OAI1
>>83
この圧倒的なTN地獄の時代を見れば高品位というものが如何に金にならないかが分かるであろう。

高解像度はいずれ出てくるだろうけど値段も素敵なものになるんだろうな・・・
85不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 10:29:14 ID:galG8gMO BE:2349756094-2BP(0)
>よほど特殊な人でなければ、ピッチが分からないほど細かい必要なんてない。

今の携帯(8k4k 4k2kがデフォ画質)つかってる大衆ユーザーは特殊ユーザーと。
ふーん
86不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 10:36:29 ID:uM8oz8Hn
技術的には可能なんだから出してくれても良いのにね。
そのままだとUIが小さすぎるから、OSが対応してくれないと使いにくいとは思うけど。
87不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 11:23:32 ID:6dO/1BQP
>>85
ループしてる。
>>70の最終段落のとおり。
パソコンモニタで携帯並みの極少画素を求める人は特殊ユーザー。
パソコンモニタの場合、携帯ほど画面サイズが小さくない。
携帯よりも画面と目との距離が離れている。
縦横の画素数がWUXGA程度あれば、大抵の人には作業を行う上で十分。
仮にフォントのディザリングが当たり前になり、OSがUIの拡大に対応したとしても、
従来モニタと超高解像度モニタの差は表示がよく見ればキレイかなという程度で、
作業性向上はほとんど望めない。
となると、業務用として数が出ず、一般消費者もマニアしか買わない。
で、パネルメーカーにとってはバカバカしいから作らない。
携帯並みの台数とまで行かなくても、パソコンモニタの超高解像度化にある程度の
需要があり、そこそこ売れるなら、パネルメーカー各社の高解像度競争があって、
今ごろ既に8k4k 4k2kがデフォになっとるよ。
技術的に作れないんじゃなくて、売れないから作らないだけ。
3011程度でさえ、パソコンモニタ全体の0.1%ぐらいだろうよ。
88不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 11:42:28 ID:ZsX0prKU
3Dブームが下火になった頃には次の宣伝材料として高解像度の部分で売りにくるんじゃねえの
89不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 11:43:04 ID:ZsX0prKU
つか30インチPCモニタのスレであんま一般論語られてもね…
90不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:13:47 ID:6dO/1BQP
>>88
3Dは素人でも違いが分かるが、高解像度はパッと見て分からんから売れない。
売れないことはT221で実証済み。
そもそもパソコンモニタに大金出す人があまりに少ない。

>89
U3011は、そこまで画素ピッチが細かくない。
U3011のサイズ・解像度が、パソコンモニタの場合の、商売として成立する閾値に近い。
91不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:26:49 ID:oJIklEte
高解像度もいいけど
あんまりデスクトップが広いと
マウス速度の設定が難しいですね
速いと細かい操作ができないし
遅いと端から端に移動が大変
92不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:32:51 ID:5FNqrLHb
>>91
タブレットお勧め
93不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:34:07 ID:5FNqrLHb
>>91
タブレットお勧め
94不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:43:26 ID:ZsX0prKU
>>91
タブレットお勧めw
ただ、30インチにPTZ-630だとタブが狭すぎてまともに描けなくなったんで
俺はIntuos4のLに買い替えの必要あったけど

>>90
あんたは過去と現在だけにとらわれて、将来のことは何も考えられないアタマみたいだな
95不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 13:27:41 ID:6dO/1BQP
>>94
あんたは過去と現在を無視して、自分に都合の良いことが将来実現すると妄想するアタマみたいだな
96不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 16:39:40 ID:71hbty/u
http://kakaku.com/item/K0000123671/

一応5ケタではあるのか……
97不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 17:49:22 ID:zlcavREI
100dpiだと、漢字は明朝とゴシックぐらいの区別しかできない。
10ptの楷書体だと潰れてしまう。

300dpiの画面で、綺麗なフォントを使って文書を読みたい。
98不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 18:00:15 ID:6ZfLuiUh
>>97
あぁ、ケータイ使っとけ
99不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 18:21:03 ID:cq8BVPkP
メーカースレで1週間以上も引っ張る話題じゃないだろ、そろそろ自重してくれ。
どうしても続けたいのなら、総合スレへ行ってくれ。
【解像度】QXGA, QUXGA-W モニタ Part2【高い】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161832483/

>>96
送料無料は本日限り。
100不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 02:53:02 ID:8PleXEdy
>>90
> 売れないことはT221で実証済み。

298万の機種を例に出して実証済みとかw
売れなかった理由は>>47だろ
101不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 03:11:07 ID:OpIVNrHV
高解像度にはある程度需要があるのだが、これまで出た画素ピッチが細かいモニタや
ノーパソはことごとく討ち死に。
その後、高解像度にする場合は、画素ピッチはあまり細かくせず、モニタサイズを大きく
する方向になり、現在に至る。
102不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 03:14:56 ID:2cJbs6BW
目の前50cmくらいにおいて視界が確保できるのは37〜42インチ
で、このサイズで10240x6400が出たら50万までならポチります。
そんな安値で出るわけないけど^^
103不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 03:50:45 ID:LffJpuab
>>102
どうやって映すんだ
104不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 10:26:03 ID:WNAm6llc
俺はハイエンドモニタが欲しいだけ
CPUは980X SSDは256G Crucial 6Gbps
4k2kが出れば買うだけ。

それ以下の低レゾのモニタでいいなら、安いの買えばー。
別に無理して価格が高い高解像度買う必要ないよ。君がほしい低解像度のを買えばいいだけ。
105不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 10:51:01 ID:1v3qGLzq
とりあえずインタフェースがねえじゃん、と思ったが
DP1.2で4k2k 60fpsはなんとかなるのか

しかしDP1.2専用モニタなんて後方互換ガン無視な製品出せるのは林檎ぐらいだろうな
106不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 13:05:53 ID:E6kgyWuP
デュアルリンク専用DVIコネクタ一つのみも出た当時はかなりのものだったと思う
107不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 14:45:11 ID:WNAm6llc
はぁ? 情弱ばっかだな
パナソニック、3DフルHD/4K2K対応のHDMIケーブル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305227.html

HDMI 1.4
http://www.phileweb.com/news/d-av/200905/28/23659.html
・4K2Kサポート

4k2k対応のHDMIケーブルなんてとっくに出てるよ情弱
108不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 14:58:05 ID:0Scbe09F
大型薄型テレビも、初めは数百万円だった。
しかし、需要があったから、各社が競い合い、今では40インチが10万円未満。
パソコンだってそう。
当初数百万円でも、需要があれば、技術競争・価格競争が起こり、モデルチェンジを
繰り返し、性能が上がり、安くなっていく。
T221は、何の競争も起こらず、それっきり。
需要があるなら、競争が起こり、インタフェースとフレームレートの制限や高価格の問題
なんて克服して、同コンセプト製品の進化・発展が続いている。

>目の前50cmくらいにおいて視界が確保できるのは37〜42インチ
>で、このサイズで10240x6400が出たら50万までならポチります。
42インチ幅92.2cmの画面を50cm離れて見るとする。
かなりの面積が有効視野の外で、視界に一応入っても、何が映っているのか判別不能。
だから、普通の人はもっと離れて見る。
そうすると、92.2cm÷10240=0.09mmなんて極少画素ピッチにする意味がなくなる。
だから、メーカーは、たとえ作れても売り出そうとしない。
109不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 15:22:21 ID:1v3qGLzq
>>107
それ3840x2160で最大30Hz、4096x2160で最大24Hzという代物なんだが
映画でも見るのか?

そもそもHDMI1.3-1.4の帯域はDLDVIと変わらんのだぞ
60Hz出すにはその倍以上必要って話だ
110不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 16:29:06 ID:b0FYvDWd
イツマデすれ違いの2k4kの話でもりあがってんだよ!
他にネタ無いってのは同意出来るけど
もりあがりすぎだぞ
111不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 16:34:28 ID:zb33B+/V
ではもりあがりの話でもするか。


もりまん
112不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 18:37:35 ID:Mo5GY57g
U3011のキャンペーン価格はいつ来るんだ??
新製品は今まで2〜3週間でキャンペーンあっただろ
待ちくたびれたぞ!!
113不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:28:40 ID:nDBem7J+
>>94

30インチの液晶タブレットってのはどうだ。
これならカーソルも見失わないよ。
もちろん筆圧対応。

114不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 00:04:26 ID:s8pFGmAp
カーソルを目的位置に合わせる今のMMI自体に問題あるんだな。多分。
タッチ位置がそのままカーソルになれば見失うこと無いと思われ
115不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 13:27:34 ID:oWmUVdNi
>>107
情弱というか脳弱くんだな、君はw
116不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 15:45:38 ID:dVp6KRWb
117不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:11:52 ID:fm+6CKti
今更3008WFP購入。初WQXGA。デカイわ。
前スレで「U3011で輝度と一緒にコントラストを下げた場合どうなるか」って話題が出てた理由がやっとわかった。
3008ってコントラストを0にすれば画面真っ暗になるんだな。
しかし眩しい。輝度0でも疲れる。確かに100よりは暗いけど、100だと蛍光灯を直視してる気分だ。
デフォで50のコントラストは、100まで上げてもあまり変わらないけど50以下ではどんどん暗くなる。
とりあえず40にしたら少し楽になったけど、色域的にはもったいないことしてるんだろうな。

あと>>20の言うとおり画面が青っぽく見える……と言うか角度をつけて見ると青っぽく見えて、
そのせいで視野の外側を青色に感じている気がする。
118不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:22:04 ID:WE+CV5Nh
>>117
その弱眼はサングラスしたほうがいいレベルだ
119不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:35:48 ID:GkzhHwbe
じゃぁ俺もそうなんだな…
120不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 02:44:54 ID:9cpQiUVi
コントラストは、51以上にすると、黒っぽいところが真っ黒に潰れ、白っぽいところが
真っ白に飛ぶようになっていく。100にすると、その度合いが著しくなる。
121不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 14:41:15 ID:L7d8aLKh
何かDELLがイベントやってたらしい
ttp://blog.get-pc.net/?eid=1024242
122不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:55:31 ID:BR/1Uk7k
40歳過ぎると視力の衰えで、明るくないと見えなくなる。
若い人も何れ解る。
123不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 12:39:52 ID:a07VzGQl
3008 \99,800-きたな。
124不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:58:47 ID:wp2AdW3r
早く買え
125不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 01:15:18 ID:aU7OrlkZ
今3%OFFクーポンあるんで、
96981円+送料2100円まで下がった。
126不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 01:44:18 ID:GpWEzx+K
それじゃ前回と同じ金額だな。
もっとガツンと値下がりしないと触手が伸びない。
QHD-M30Wばりのインパクト価格来い。
127不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 14:19:04 ID:8S4dZ8qm
食指
128不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 16:43:36 ID:p8eHpYSQ
淫獣だったら失礼じゃないか。
たぶん伸びるんだよ、なんだかエキサイティングな音楽と共にウネウネ、ズビャーっと。
129不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:26:45 ID:+0fmvx3T
25日は送料もタダだったんだぜ
130不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:38:50 ID:jbMVsQbb
131不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 20:02:36 ID:8S4dZ8qm
なんと稚拙な
132不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 03:19:20 ID:IXds4zhI
秋葉でU3011の展示みてきたけど想像以上にギラギラだった
輝度も0になってたのにまだ明るいと思った
ボーナスで買おうと思ってたんだけどなぁ
U2711のほうが輝度下げられるみたいだし、そっちがいいかな
133不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 03:45:46 ID:IXds4zhI
U3011じゃなくて3008WFPだった
でもスペックは同じかな
134不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:32:47 ID:HX4A2xLF
これに地デジチューナーをHDMIで繋いで画面設定を16:9にしたとき、
どう表示されるの?1920×1080か引き伸ばされて2560×1440だと思うが。
ちなみにPCの接続じゃなくて、あくまでDVDレコーダーとか接続したとき。
135不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:55:50 ID:geGfEdGe
相変わらず香ばしいスレでつね
136不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:58:31 ID:idpn0Mpg
>>125
円高期待もあるけど、待って品切れとかイヤだしこの値でポチった。
さて吉と出るか凶と出るか。
137不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:01:09 ID:RYLvfmUm
相場はってんじゃねーんだから欲しい時に買えばいいんだよww
1383008WFP購入:2010/11/01(月) 01:25:48 ID:QsuQ+FDQ
1週間前に届いた
明度0にしてコントラスト落として使ってるけど時間が経つ明るくなって
眩しくなって、なんか明るさが安定しない気がする

USBがなんか2つしか無いのが?(説明では確かUSB 2.0 ダウンストリームポート x 4)
電源ボタン押して切るとカードリーダーの接続も切れてその音がウザイ

不満はそんな感じかな
139不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 18:43:13 ID:h3qq7zkC
USBは底面にもあるよ
電源切るのはなぜ?普通切らないでしょ。
140不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:16:17 ID:QsuQ+FDQ
>>139
USB
141137  138ミスったorz:2010/11/01(月) 23:20:25 ID:QsuQ+FDQ
>>139
PCとUSBつなげるところにあったサンクス

電源はモニター消すときに電源ボタン押して消してる。
PCのモニターをスクリーンセーバー的に消す以外にモニター消す方法てあったっけ?
142不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 09:13:18 ID:D+B3D1ag
っ ケーブル抜く
143不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:01:52 ID:mieNmwer
3007WFPで電源入れたままDVIケーブル抜くと凄い事になるぞw
3008と3011は知らんけど
144不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:04:49 ID:sP8iy4Ct
>>143
どーなるの
145不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:55:14 ID:W+o6E+xL
電源じゃなくDVIケーブルって言ってるから、カラーチェックモードのことじゃないか?
あのチェック、パネルのでしかないからスケーラーがおかしくなったときにでも何の問題も出さなくて意味がねぇ
ドット抜けチェックにしか使えぬ
146不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 02:42:46 ID:KhEurE8o
DVI抜いたら赤くなりマスタ
147不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 09:27:56 ID:BwCycA+U
なんかあがってきたー
148不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 20:36:29 ID:4mMPnmi1
3008WFP到着。これは良い。すさまじい広さなのに大きいから見にくくない。
明度0でちょうど見やすく、実測81〜82W。
付属のデュアルリンクDVIケーブルは、たぶん1.8m。
149不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 23:36:29 ID:bsmi0ys3
10万切ってるのかよw
もう一台買おうかな
150名称未設定:2010/11/07(日) 08:15:45 ID:91OxWcpO
2011年8月から4K2Kテレビの放送開始予定らしいから
遅かれ早かれ3840x2160の解像度+大型は
メインに踊り出る可能性が高い。
自分はハイビジョンTVスルーして貯金しとく。
151不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 13:10:47 ID:DxLru0vf
これ以上の解像度より番組に金使ってほしいな。
152不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 13:16:25 ID:AT35Typ8
4K2K 120fpsの通販番組
153不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 16:50:12 ID:eO5pEc0Z
>>152
むしろフィラー
154不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 18:59:45 ID:uiCktPA2
アナログからデジHDは意味あったけど
動画でこれ以上解像度はいらないな。
インフラの帯域とHDD容量無駄に食うだけだ
155不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 09:31:33 ID:OyUSIyGI
いらないとは言わんが
ハーフHDなテレビの絶滅が先だろ
いまだに新製品でるんだぜ?
156不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 12:27:07 ID:alrYjHbI
日本のテレビ番組見てもねぇ・・・
157不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 12:31:16 ID:F0BnQj/R
40インチLEDでハーフHDなTVがあって吹いた
158不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 14:46:17 ID:Uqs+cRco
>>157
お値段次第ならありだろ。おれも高解像度厨だけど、近視だから地上波だらだらみるならハーフでも問題ない。っていうか認識できねーし^^
159不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 15:44:34 ID:bFef/uN7
>>156
韓国の番組観てるんか
160不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 11:00:03 ID:P5NRVnkX
スポーツなら高解像度でも楽しめると思う
161不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 13:02:14 ID:wMcNNhBi
>2011年8月から4K2Kテレビの放送開始予定らしいから

ソースは?だいたいその放送に対応(機材投入)できるのはNHKだけだが、
それでも、4k2kのカメラいったいなんだい持ってるか?ってこったな。
民法とか未だにロケ番組で堂々とSDカメラ使ってるぐらいだから。
始めたはいいけどほとんどアプコン番組ばっかだったら話にならんし。

ただ、PC用途なら、このまえ専業主婦が27インチ6枚使いでFXやってたぐらいだから大画面、高解像度ニーズはいくらでもある
162不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:18:52 ID:hHcP+anu
>>161
スレ違いだし荒れるので、4k2kの人には触らないでくれないか?
163不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:40:26 ID:2V3ejcW3
9万切ってるのって法人サイトなんだよね。
価格コム限定モデルって個人でも買えるのかな?
164不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:44:01 ID:TalzjKqD
>>163
どこで9万切ってるのプリーズ!
165不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:56:28 ID:2V3ejcW3
3008WFPだけど、DELLの法人向けサイト。
11/15まで送料無料とか。

それとは別に 価格.com限定モデルというのがある。
ttp://kakaku.com/item/K0000123671/
166不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:57:12 ID:2V3ejcW3
ごめん9万じゃなくて、10万切ってるの間違え。スマソ。
167368:2010/11/11(木) 01:10:17 ID:WwOc/9be
>>166
ぬか喜び本当にありがとうございました。
168不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:44:55 ID:TalzjKqD
>>166
・・・
169不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 02:27:55 ID:L2aObXuX
カカクコムのは背面ロゴと電源オンのカカクロゴがなぁ
170不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:00:07 ID:LA+RdpUD
>カカクコムのは背面ロゴと電源オンのカカクロゴがなぁ


え( ̄◇ ̄;)
171不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:13:42 ID:a6YRJOwX
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/406/086/html/054.jpg.html

4K対応パネルあるって事はもうそろそろDELLも新型出すのかな?
172不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:21:57 ID:41nba1ul
出ても最初は200万とかするぞ
173不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:32:00 ID:+353cw28
医療用にいいかもしれん。
174不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 21:44:25 ID:kmR4uoqi
肺に白い影が!と思ったら輝度ムラでした
175不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 00:20:10 ID:GRRdzlkH
輝度ムラだと思ったら、白い影でした。
だったらシャレにならんなー
176不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 01:08:19 ID:EAxvPmrl
3011はあんま輝度下がらないってレビューあったんだけど、3008も輝度同じように下がらないのかな
何気にCFカードやコンポジット端子もあるから3008のほうが都合がいいんだけど
目に厳しいならちょっと考えてしまうので、持ってる人のコメント聞かせてもらえんかな
177不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 04:11:35 ID:q8pzpOMd
4k2kは画面の比率が駄目 縦がつぶれて横に長くなる
実際安価な製品はフルHDの延長上で4k2kの製品は沢山出ると思うが
3008の後継で8:5の比率が維持されるとすれば3840x2400が出るだろう
178不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 04:35:41 ID:16JYxYa6
>>176
何度も書いてるけど、明度最低にしてさらにRGBの数値とかも一律下げてやれば
充分目に優しいレベルまで輝度下げられる>3008
179不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 04:41:23 ID:CvbO2oZK
そんなことしたら色が滅茶苦茶じゃん
それでもいいって人もいるのかな・・・
180不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 04:48:24 ID:16JYxYa6
色再現性なんか求めるならもっとちゃんとしたの買えよ
あとなにより自分の目の方が大事だ
181不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:16:28 ID:9ybzhnv/
色は脳内補正だ
182不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:39:59 ID:3JTAjTTh
>>178
とりあえず言えるのは「明度」をいじったりしたら見る影もなく別の色になるな。
そんな機能があるのかはしらんけど。
183不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 11:10:53 ID:K2pDWTO7
>>182
いわゆるブライトネスを落とせって言ってるんだろ
184不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 21:28:02 ID:+BbJ5CoJ
U3011入金確認後8日のはずが3日で来た。
WQXGAだと、中サイズフォントが爺目には、優しいな。
新品状態だと明度0でコントラスト30が自分的限界。
このぎらぎらIPSは経年変化のへたれで、どうなることやら。
185名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:23:09 ID:Q4qOFEjY
そういえば、U3011って3008と比べて熱の方はどうなの?

価格コムでは、3008は「冬でも部屋の温度が上昇するくらいの熱さ」、
「温泉タマゴ作るのにちょうど良い熱さ」などと、酷評されていたが。
186不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 02:39:56 ID:/PalTUv8
そーゆーのは輝度最大で使ってるようなヤツが言ってんじゃねーの
187不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 08:00:03 ID:v7vdu763
U3011
明度0でコントラスト30だと、モニター上面がホッカイロまでは行かない感じ。

30インチWQXGAだと中サイズフォントでも、24インチWUXGAで小フォントより広く使えて快適。
188不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 20:19:40 ID:LGG/HXHt
俺も安さにつられて3008WFP買った!
広いデスクトップは良いっすねー。
設定は、輝度0、コントラスト27、にしたら
俺には丁度いい感じだった。
あと色のプリセットを「デスクトップ」にしてたら、
なんか青っぽく見えたので、カスタム設定で
赤100緑94青100で使ってる。
もちろんド素人なんで正しい色なのかは不明w
(良い設定あったら教えて・・・)
いや、良い買い物でした・・・
189不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 05:40:10 ID:HcFMSuEt
3008WFP 売り切れ?
190不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 12:31:45 ID:3gU/nCkl
売り切れてないよ
191不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 21:51:02 ID:NKlGgBHP
ああー鼻毛サーバーのためにこの板に来たのが運の尽き
ついに3008を買ってしまった。
去年買う寸前まで言って結局振り込まなかったんだよね。
そのときの価格が118Kくらいだったと思うのでラッキーだったとはいえ
また要らない物をorz
オンラインクーポン5%が有効だったんでついついIYHしてしまった。
まあ楽しみに待つべ
192不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 02:09:18 ID:7EP5y6Yq
鼻毛サーバーってExpress5800/S70 タイプRBのこと?
193不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 09:05:44 ID:ubmDPqyt
Yes
194不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:03:49 ID:OE5Jt/WF
>>191

お前ゴミ買うのが好きだな。ゲラゲラ
195不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:26:30 ID:ubmDPqyt
>>194
今電話が来て売り切れだってさ
94800円だったのが気に入らなかったのか
ぎりぎりだったとかうさんくせー電話だったわ
二度とDELLからは買わないことに決めた
196不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:51:35 ID:OuhGRLpK
俺も94800円の見積書とっといてあるけどもうないのか。
まぁこの値段じゃ買う気ないけど。
せめて2560x1600でHDCP有効にならないとなー。
197不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:17:31 ID:ubmDPqyt
>>196
折れは一回振込スルーしてキャンセルしたことがあるから
それが理由かもしれない
198不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:23:46 ID:uZOBPPiC
>196
ディスプレイポート接続で問題ないぞ

199不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:10:29 ID:jrRenX4J
27インチ二枚買うほうがよくね?
200不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:33:32 ID:HcFunYpz
縦1600ドットに価値を見出すか否かじゃないの?
201不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:34:57 ID:CH3zCMhw
>>200
総合的対応性や接続汎用性を考えるとU2410x2のがツブシが効いていいんだけど
大いなる自己満足と肩こりにも負けない根性があれば欲しい機種

U2711だと中途半端な縦1440ってのがなんだかねぇ
といいつつWUXGAのステップアップに買ってみた2407WFC-HC壊れたから
しかし2405がいまだ現役でいる事実これ如何に
202不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 01:59:51 ID:3J4RXwTM
>>201
> 肩こりにも負けない根性

30インチ+20インチx2の三面にしてるけど肩こりなんてならないよ?
それは単に配置の問題でしょ
203不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 07:47:41 ID:z1TRO7LA
24インチ2枚より30インチ単体の方が潰しがきくけど
204不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 07:52:42 ID:SRrxOqRd
24とかちっこいの2つ買っても結局邪魔なだけ
お金の節約にはなるけどね
205不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:50:07 ID:xIU5SJRa
>>198
システムにディスプレイポートとか洒落た物は付いてないのだ。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
206不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:13:28 ID:Yy3EQ6S6
>>201
俺は2405,3007,3007HCと買って
衝動買いでU2711買って2405は
家族にあげた。
U3011まで待てたらよかったんだけど。
207不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:05:21 ID:ysuWqr4b
121,800円
208不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:09:16 ID:T88elUr2
>>207
税込みで128100円にはなるだけ使えるクーポンが見つからない
5%のクーポンでも付けば人柱になるつもりだったんだが
209不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:58:22 ID:5r5kdALy
125,999円は買い時だな
しかし、値引きするの早いね・・・
210不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:07:16 ID:2EKxMitr
3008が10月まで12万だったからもう買ってもいいよね
211不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:10:15 ID:hC1ByyJ3
ボーナスが出たら買う。
212不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:32:54 ID:dRdSFfoW
買ってしまった
213不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:53:07 ID:UrC+A9ZI
>>212
128100円?
214不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 01:34:18 ID:dRdSFfoW
はい
215不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 02:00:49 ID:1W/qhavA
>>207>>213
\125,999 12/6(am 6:00)までの期間限定
・キャンペーンパッケージディスカウント(XXX3159M)

個人だと間違えは起こらないけど、法人窓口だと突いた場所しだいで
15xxxxだったりしてしゃれにならない
あと個人窓口だと基本的にリサイクル券の絡みもあるし
特に期間限定お買い得といいつつ「デルお勧めパッケージ」も15xxxx

キャビンアテンダントが一人増えると安くなるようです :-)
216不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 02:03:04 ID:1W/qhavA
もひとつ、リンクミスなのか誤記なのか分からないけどカスタマイズに入ると15xxxxが125999になってる場所もある
217不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 09:16:22 ID:UrC+A9ZI
>>215
ダメだ見つからん12/3じゃないの?
クーポン自体も見つからない
218不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 09:56:17 ID:hC1ByyJ3
121,800円
128,100円
1と8のタイプミスでしょ。
219不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:00:47 ID:/nfx+Wr/
>>217
個人の方だぞ
220@ACCELERATOR:2010/11/20(土) 10:37:06 ID:h+6M8kqZ
>>218

哀れだなあ、お前。本気で言ってんだとしたら抱きしめたくなっちゃうくらい憐れだわあ。
221不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:46:31 ID:UrC+A9ZI
>>218
5%のクーポン適用後その価格になりそうなのよ
12/6までのとクーポンそのものがわからない
222不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 11:32:03 ID:UrC+A9ZI
>>215
・キャンペーンパッケージディスカウント(XXX3159M)
なんだ、見る場所がよくわかってなかった
探す必要なんか無くて最初からこれだったのね。
結局、12/3付けは税込みで128,100円だね
12/6付けは、121,800円になるの?
223不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 12:34:54 ID:8mRCWWCv
U3011買ったー。よく言われてる輝度だけちょっと心配
224不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:31:23 ID:/nfx+Wr/
すまん個人用じゃダメだな。
このスレトップのリンクから企業用のとこいくと125999になってるから
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/landing_coupon_af?c=jp&l=ja&cs=jpbsd1
企業用の5%クーポン適用で121800になるみたいだ。
225不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:55:32 ID:iV7N6IyT
法人ページではどこ行っても154999なんだけど
どこ?
個人ページでは126000円になってるようだ。
226不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:01:56 ID:UrC+A9ZI
>>225
>>224を踏んでから3011をカートに入れるとなぜか126000円に
その後、クーポンを摘要すると
227不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:18:12 ID:UrC+A9ZI
>>224
サンクス
今注文した
3008@94800円を品切れで逃したのが痛かった
3011は、VAからIPSに変更なんだっけ
どうなるんだろ。劣化してなきゃいいが
228不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:18:51 ID:iV7N6IyT
モニタ>デジタルハイエンド(IPS)>U3011
229不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:20:24 ID:iV7N6IyT
ごめん。ミスった。

モニタ>デジタルハイエンド(IPS)>U3011
と進んでカートに入れてるけど126000円にならんのよ。
キャッシュの問題かね〜
他のPCで見てみるわ
230不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:21:27 ID:Ledoa2LO
XXX3159Mを貼り付けても126000から安くならないね
231不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:34:29 ID:iV7N6IyT
>>224
わかった
モニタの画像のリンクが126000だった
「カスタマイズ」ボタンは154999
なんでこんな宝探しみたいなリンクするかね?
ありがとー
232不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:40:44 ID:UrC+A9ZI
>>230
それはキャンペーンのコードでクーポンコードじゃない
233不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:42:35 ID:5HVI8zFt
画像リンクから一度詳細ページ行ってからカスタマイズボタンで飛ぶのか・・・
よくこんなの見つけてくるな
234不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:47:22 ID:UrC+A9ZI
>>231
ホントだ
画像クリックでワンクッション置いてカスタマイズするとなるね
235不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:10:10 ID:Ledoa2LO
>>232
クーポンコード書けよ使えないなあ
236不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:24:01 ID:UrC+A9ZI

>>235
>>232
>クーポンコード書けよ使えないなあ
>>224
237不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:19:35 ID:/nfx+Wr/
俺も買ったし今日だけでかなりの注文数になってそうだな。
3万値下げはやはりでかいわ。
ところでこれを縦で使いたいんだが廃熱の具合とかどうなんだろうか?
MXモニタアームも注文しとくかな。
238不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:30:21 ID:/nfx+Wr/
もうポチっちまったから今更なんだけど、これって2560x1600出すにはDP必須ですか?
付属のDVI-D端子やDVIケーブルってデュアルリンク対応品じゃないのかな?
わざわざデュアルリンクケーブル買うくらいならDP付のビデオカード買った方がいいかな。
値下がりした分が他のところで飛んでいくなあ。
239不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:14:16 ID:8gs+A6cP
>>227
いや、3008もIPSだよ。
で、静止画なら当然IPS>>VAだよ。
240不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:36:08 ID:T9pm9Z3P
>>238
DVI接続で2560x1600表示可
付属のDVIケーブルはデュアルリンク対応してる
241不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:36:49 ID:ChqGk6tt
本体  (税込) 126,000円
5%OFF      - 6,300円
配送料(税込)   2,100円
――――――――――――
合計        121,800円
242不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:09:14 ID:l+ht99vr
>>222
なにげに個人窓口みたら安くなってただけっす
>>224
貼ってるリンクは未確認だけどクプン効くよね
いろいろ探してるうちに自分のなかで情報が錯綜してたようで
俺もおかしーなと思ったけどクプン適用前後の数字が似て最初割引されてないと思った

ヒント役にたってないのかな
U2410は3はあるけど1と2はない
U2711は2はあるけど1と3はない
U3011は1はあるけど2と3はない
243不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:28:06 ID:dRdSFfoW
これでいいんだ・・・
何も事業してないんだから個人向けで買うしかなかったんだ・・・
244不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:03:58 ID:UrC+A9ZI
>>243
まあ安くなったんだしよかんべ
リサイクル券も考慮すればその差は3000円くらい
245不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:26:13 ID:hC1ByyJ3
>>224
なるほど。さんきゅ。

ボーナス待たずに、ぽちった。
よく考えたら引き落としはボーナス出た後だ。
246不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:16:25 ID:NWLFNOu1
>>240
おお、さんきゅー
てかよく見たら5770使ってたからDP付いてたw
247不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 02:55:17 ID:34Z23vvG
これローンじゃないと適用されないの?
248不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 03:37:59 ID:NWLFNOu1
>>247
クレカでも払えるよ。
249不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 04:05:59 ID:34Z23vvG
おお、サンクス
250不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:34:27 ID:EgAmUaui
静かだな。
251不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 23:26:36 ID:NWLFNOu1
3008は安売りが無くなったし3011狙ってた人は買ってしまって落ち着いたんじゃね?
252不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 23:32:23 ID:UkjWrO76
今回、結構買った人多いだろうし
来週は、いろいろ報告が聞けそうだ
253不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 23:34:17 ID:CCCBs0VR
それが楽しみ
254不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:17:48 ID:FClp3MWP
3011って3008の「パニパヤチブ ウボマュャ1」みたいな変な日本語表示ある?
255不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:30:18 ID:WFNe4hUL
「入力ンースのスキャン」ぐらいかな
256不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:31:48 ID:8kttaNkz
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/u3011/ja/ug/operate.htm
入力ンースのスキャン
オーディオ設定のリセオト
257不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:36:28 ID:4aD8b/b4
その辺は2711と共通なのか
258不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:59:54 ID:9yqYb8wS
U3011使用している方に質問なんですが
付属のDVIとDPケーブルの長さを教えて頂けないでしょうか?
PC本体とモニターの距離が3mぐらいあります。
259不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:03:37 ID:9Egi4reM
まだ来てないけどそんなに長いケーブルは附属しないだろうね
せいぜい1.5〜2mくらいじゃないの
260不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 02:34:26 ID:FClp3MWP
>>255-256
d
相変わらずだなDell・・・
261不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 02:45:33 ID:qVo63/mx
不良品じゃん
262不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 07:23:48 ID:PNwSxehk
マニュアノレもちゃんと誤字のまま歳せてるところがカッコイイ
263未設ひろを:2010/11/23(火) 17:48:01 ID:UXcSyhpg
賭け事似てる
メ◇ト口った
264不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 22:04:47 ID:kEHotONY
値段戻ってないか?
265不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 00:25:09 ID:g6oqdn7P
キャンペーン分売り切れかな
相当売れたんだろうな
266不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 02:46:39 ID:eX5hvq48
>>264
いくらなんでも醜すぎるな
先週みたいにカスタマイズ入れば安値であったみたいのは許せるが
バナーにデカデカと126000ってありながら突くと159170
いろいろ掘ってみたけど今回は隠れはない模様
お電話してください・・・って、すれば126000の95%で買えるのか
267不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 03:34:15 ID:YO96XU/0
またそのうち安くなるから待てばいいよ。
12万を切ってくるかも知れないし。
先週時点で値下げ価格を知ってて買わなかったんだから、待てるでしょ。
どうしても今すぐ買いたいなら、電話してみればいいと思うよ。

因みにUSではクーポン使って$1011.82まで行ったらしい。
268不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 07:35:40 ID:IbiFBRen
昨日届いたよ。早速長時間使ってるけど、眩しいと言われてた輝度も特に何ともなかった。
標準のままで使ってる。ドットピッチがさすがに狭くて、あんまり遠くからだと文字が読みにくいね
269不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 07:40:05 ID:YYBuYOsD
値段126,000円に戻ってるよ
270不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 07:42:00 ID:YYBuYOsD
クーポン適用で119,700円になってる
271不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 07:46:40 ID:2nHB+673
>>268
もともと目が悪そうだなw
272不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 14:17:31 ID:uqC0y/Xt
>>269-270

紛らわしいから>>207,241のように
本体価格に配送料税込でヨロ
273不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 18:36:27 ID:zA9QQwd5
121800の注文出荷されたみたい。
274不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:08:28 ID:+A2f0UrJ
うん、明日届くみたい。
275不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 06:31:16 ID:ZSf8AR2b
気持ちはわかるが、そういうのはツイッタでつぶやいてろよ
276不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 01:33:53 ID:cvEudy/l
販売額が132,045円に改定されているな
これは10万円台も時間の問題だな。
277不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 17:57:45 ID:ibjgc8lm
U3011のスタンドってトルクスネジが使われてるんだな。
アームに取り付けようとしたらトルクスドライバーが必要だった。
ちなみにサイズはT15。
278不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:00:31 ID:z37EYroI
3008から画面よりキーンという高い耳障りな音波が出てくるようになった。

電源オフでも鳴るのでうざくてかなわん。コンセントを引っこ抜いたら鳴らない。
サポートに電話した方が良いのだろうか? それともこれは仕様なのか?
279不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:02:24 ID:0u0Xw//1
病院に行きましょう
280不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:06:49 ID:E4AHxVI0
インバータの発振音だろ
281不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 00:19:22 ID:KemIGF6M
>>280
ああ成る程。週明けにサポートに電話してみます。ありがとでした。
282不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 10:27:11 ID:kpFb+tan
んで結局3011の輝度、ゲイン、コントラストいじってどこまで落とせるの。
2711並みにまぶしくないようにできるのか?
283不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 22:49:56 ID:sgbb1LUh
3011、設置した
RDT261WHのリプレース
フォントがちょっと小さくなったけど画質は素人目には変わらない
設置20分後、モニターの熱は感じられず
ちょっと不満なのは見た目の安っぽさと画面がちょっと触っただけで揺れる揺れる
とはいえ今のところは満足。またさらに安くなったら買い増しします。
284不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 03:50:42 ID:K/GBArnz
>>283
まさに今RDT261使用中で、3011を検討してるんだが違いはどんな感じ?
最近のIPSはギラつきが酷くなってるって話なんで気になる
285不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 09:34:52 ID:g2yvK1Wy
>>284
おいらのめしいた目ではぎらつきとかはよくわからないや
よく考えたら今まで使ってきたモニタは全部IPSだから
変えてみて違和感はほとんど無し
3008と比べられたらよかったんだけどこの間の投げ売り間に合わなかったのが残念
本体が9Kgと軽いので1人で簡単に設置できるし買って損はないとおもう
とにかく、秀丸のフォント11の大きさで95行表示できるw
元に戻れないかも

ちなみに発売日に261購入したけどもうバックライトがへたってきたのか
ほとんど使っていないもう一台の261と比べると大分黄ばんできていた
まあ比べるとわかる程度だけど。
286不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 10:16:31 ID:g2yvK1Wy
一時間強表示した状態でモニタの上はぬるーくらいだね
ビックカメラで3008を触ったときはかなり熱いと感じた
RDT261WHと同じくらい熱かったがこれは感覚的にその半分くらいの熱さ
287不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:37:12 ID:QTEJCYZl
ざらつきといえば全体的に保護シート張ったみたいな粒状感はあるね。
実際触るとざらざらしてるし、ってあれ、これがアンチグレアってことなのか
288278:2010/11/29(月) 09:35:26 ID:vrCFIxwh
サポートに電話してめでたく本体交換になりました。

今度来る奴はこういう症状がでないと良いな。
289不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 12:14:26 ID:lfNz9ukB
買ったけどやっぱり輝度高いな
120にしてもギラつき目立つ
290不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 13:10:03 ID:YR/6z4NF
家庭のしょぼい蛍光灯環境下で使うにはやはり40cd/m2前後まで落とせないとな…。
今この条件満たせる液晶ってL997ぐらいしかないのかな?
291不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 15:48:19 ID:58dUjkcx
おっぱい揉みたくて大猿化しそうな奈良みたいな精神状態なんだがクーポンまだか
292不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:25:08 ID:bHb+7adI
u3011とmacbook proを接続してる人がいたら聞きたいのですが、
u3011(displayport)→mac(mini displayport)といった形で
変換ケーブルでつなぐので問題ないでしょうか?
293不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 08:00:53 ID:/YBtCf98
>>292
OK それで2560x1600いける。
Displaypotならどれでも大丈夫だと思うけど、moshiのMDP-HDMIアダプタだと1920x1200くらいまでしか表示できなかったので、アダプタによっては注意
294不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 10:45:33 ID:272dTx9+
3011のUSBハブを使っているんだけど
一度3011の電源を切ると再度電源入れても
認識しなくなるね。261WHのときは、スタンバイしたPCを
マウスクリックで復帰できていたんだけど3011じゃダメだ
295不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 12:40:53 ID:bHb+7adI
>>293
ありがとう。
これで心置きなくu3011ポチれます。
296不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 19:50:30 ID:KttGGlng
U3011の段ボール箱処分したいんですけど
修理・交換の時必要になりますか?
297不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 19:53:04 ID:CKDjvfPj
>>296
ウサギ小屋乙
普通はとっておきます
298不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:32:55 ID:1Nsl44Vf
修理、交換のときに箱いるで
299不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:33:09 ID:XwiDxrEH
ずいぶん前に2707WFPのスレで尋ねたとき、
Dellの箱は要らないから捨ててもいいって言われたのに変わったのかな。
300不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:19:15 ID:v/Rrgu9A
先にDELLから交換品が送られてきて、
故障品はその箱に入れて返送すればOK
なので箱は捨ててOK

だったんだけど、最近変わったの?

でも、まあ俺は捨てるけどね。
301不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:12:27 ID:CsMKTb5p
今も昔も箱いらないよ。
>>300の通り。
302不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:49:16 ID:+UZ472Zs
でもあのアホらしい設置方法のイラストが勿体なくて
捨てられない
303不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:48:00 ID:KHOlDkXg
2405からの買い換えだけど、3011光漏れ多いね。
304不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 01:36:59 ID:LLI5jNSA
3011使ってるが光漏れなんてないよ
初期不良じゃね
305不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 02:23:09 ID:KHOlDkXg
>>304
すまん、2405の記憶と比べての印象だけで書いた。
初期不良と言うほどのものではないです。

今、実際に横に並べて比べてみた。
部屋の明かりを消して真っ暗、真っ黒フルスクリーン表示での比較。

正面からだと若干2405の方が光漏れ(黒浮き?)多い。
斜めからだと3011の方が多い。
真っ暗の部屋でモニタのまわりをぼんやり照らす光の量は3011の方が多い。

VAとIPSの違いなのかな?
306不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 02:23:59 ID:z7hZdNqo
つーか光漏れってどういう現象?
307不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 02:25:22 ID:z7hZdNqo
ああそういう現象か
308不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:50:58 ID:fThOvexG
どゆこと?
309不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:51:44 ID:fThOvexG
ああそゆことか
310不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 15:10:50 ID:Zq1OcYbQ
ああなるほどね
311不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 15:14:29 ID:PiKGacj+
あアナル掘るど
312不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 16:30:02 ID:kRVcVbFE
アナールセクース
313不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 07:53:58 ID:/vSzAIM+
3011は、液晶がIPSだからと期待すると裏切られる。
視野角左右各45度を越える見方をすると画面周辺青色偏位。

画面サイズと使い勝手では満足してるけど、さすが安いだけあった・・・。


314不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 09:26:44 ID:UlyFiUki
3008が正解だったのかな
3008の投げ売りもう一回来ないかな
3011と並べて使ってみたい
315不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 13:50:47 ID:TVL8ggNA
>>313
IPS・VA・TNの違い、分かって無いな
316不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 23:02:32 ID:sT0hrMz0
見た目の高級感は3008の方が数段上だな
317不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 00:36:57 ID:CjN/dppN
今日届いた。
プリセット→カスタムカラーってやってみてんだけど、画面真っ暗で何も映らない。
何も映らないから調整のしようがない。何か間違っているのか?
これどうしたらいいんだろう?
318不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 01:26:53 ID:Xy4XICRY
Menu→Color Settings→Preset Mode→Custom Color
319不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 01:50:53 ID:CjN/dppN
>>318
その通りにやってるんだが、Custom Color に行った瞬間に全画面が真っ黒になる。
調整用のバーとかだけ映っているんだが、パラメーターいじっても真っ黒だから何もわからないんだ。
サポートに聞くしか無いかな・・・
320不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 15:15:30 ID:ClOyZduO
値上がりしてるし・・・
同じ法人のモニタぺージでも、リンクによって割引ちがうし
321不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:15:54 ID:o9ecfvVJ
>>320
12/3まで126000てあったのに価格戻ってるから問い合わせたら
割引今日の午前6時までだったんだって。
今日ポチろうと思っていたのにまた様子見。
322不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:46:02 ID:yzd4tsK3
>>316
アルミのヘアラインだったからね。
DELLのロゴが簡単に外れればいいんだけど。
323不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 21:05:48 ID:tplPSbsF
LGの人面瘡より万倍マシ
324不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 10:09:48 ID:uyL4mo76
LGのロゴってなんで毛嫌いされてるんだろww
俺にはよくわからないんだが
325不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 10:31:43 ID:5TDbUTzX
LGはシャープの液晶特許払っていたからまだまし
邪悪なのがサムチョン。最後までごねてたし結局払ってないなじゃないかな。
1兆円規模の訴訟額だったが上同士の決めでぐたぐたにされた。
326313:2010/12/04(土) 12:11:14 ID:fnO+6im3
>>315
PC専用液晶は、5年前に24インチのEIZOのVAと、2年前に24インチのHPのTNを購入しただけで、
U3011で3台目。
IPS、VA、TNの違いについて、ネット検索情報程度超える知見あれば、むしろ教えてほしいな。
327不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 12:13:15 ID:5zROgy6J
それ以前にそんな見方をする意味が無いでしょ
馬鹿としか思えない
328不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 14:21:53 ID:qHz8e4D+
>>326
値段が高ければ色変化しないと思ったら大間違い
329不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 18:51:30 ID:zxr9DpWC
>>325
LGは日立のIPS液晶のライセンスなんだが…
330不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 21:24:52 ID:/cMpOJBN
パネル方式によらないもっと基本的な特許をシャープが持ってるんじゃないか
基幹技術は液晶発展のために安めにしてるのにそういったのも払わないって事なのか?
331不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:22:47 ID:Fcuw3Chm
おいおい。詳細を知らずに叩いてるのかよ
332不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 13:00:14 ID:H3nNnbWS
>>330
厳密には過去には富士通がVA方式の基幹技術を保有しており
シャープや台湾勢がライセンス供与を受けていた
だから同じ方式である(富士通の液晶を吸収した)シャープとサムスンで特許問題が起こる

VA方式
http://ja.wikipedia.org/wiki/VA%E6%96%B9%E5%BC%8F
>現在の隆盛への貢献は富士通によるところが大きい。
>これまでのTN-TFT で必要であったラビングプロセスが不要なことから、
>シャープや台湾勢などに広く技術提携・技術供与した。
>量産効果による材料のコストダウンにVA方式の高歩留りという特徴も加わり、生産性から他方式を圧倒して市場を拡大させた。
>一方、設備投資を怠った富士通は業界での地位を落し、最終的には撤退に至った。
>現在は、シャープ(後に富士通の液晶部門を吸収)、三星、富士通から技術供与を受けた台湾勢などを中心に非常に多くのメーカーが液晶テレビ用のパネルとして量産している。
333不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 09:33:22 ID:LLW+ieCZ
ウィキペディアだと…

ソースは2chと同じくらい意味ないよ
専門家が精査しているかどうかわからない百科事典なんて、子供の日記と同レベル
334不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 14:57:42 ID:TafoAp0/
学術文献など引用出典の寄せ集めがwikiなのに...

それを子供の日記や2chのクソレス扱いするなんて、バカなの死ぬのキチガイなの
335不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 15:43:09 ID:LLW+ieCZ
引用元も署名も記載されていない、誰でも改変可能な百科事典の何を信用すればいいの

みんなが良いと言っているから盲目的に信じるなんて、宗教みたいだよね
336不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 15:56:25 ID:lX6t6eUr
ある程度の参考にはなるよ。それで論文書く人はいないだろうが。
337不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 16:59:33 ID:yBMR7XQ4
科学技術系の記述はさっぱりわからんが、法律系の記述は間違い多いので参考にしてはいけない。
338不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 19:42:42 ID:H5UZqXoL
今の大学生とかまじキチガイだから平気でウィキペだけで論文書いてくるよ
もう感覚が全然違うんだよね
339不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:50:46 ID:txQ0KGrL
海外でそんなニュースあったね、学生の多くが論文に同じ間違いを書いてて変に思って調べてみたらwikipediaからだったとか
まあ学術系は問題外だけどサブカルとか非学術系では絶大な威力を持つサイトだと思うよ
340不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:56:14 ID:I91Srruj
で、>332の記述はどこかおかしなところがあるの?
341不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:02:03 ID:TmkHDhQD
だからさー、それ...wikiなんたらで論点反らししているID:LLW+ieCZの気違いにでも訊いたらいいよ。
342不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:34:55 ID:2TMaGhPF
お前等何を騒いでるんだ?
>>332に要出典タグを付ければ終る話だろ。
343不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:51:09 ID:5u3vtdVp
>>313
CRTやプラズマのような自発光とは違うからね
IPSとはいえ所詮、液晶。
344不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 22:24:43 ID:PfW8CZH5
つーか相当角度大きくしてもカラーシフトだけで済むのがIPSの利点だろ
真っ黒になるTNとか、白茶けるVAに比べたらマシって話
345不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 06:27:36 ID:Xo+d9zH+
>>335
そんなもん、人の自由だ。
信じてはいけないなどと強弁することこそ宗教なんだぜ。
346不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 09:05:41 ID:buMKbLzm
10万切りまだですか…(´・ω・`)
347不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:49:05 ID:Y1a4WYpO
>>345
実際に間違い多いのに鵜呑みにするのはどうかと
間違った知識を蓄えるくらいなら自分で調べる方がいいだろ

>>346
U3011は当分無理じゃね?
348不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 07:49:17 ID:YQYNrPe8
次の機種が発表されたら10万切るのがパターンだな
349不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:00:57 ID:mgnUr0py
3008の時ってどんな感じだったん?最安までの値動きとか
350不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 12:41:27 ID:aHiyLgaV
u3011の最安値って価格.comの限定モデルの
125000円が今のところ最安なのかな。
351不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 20:12:46 ID:CBSSQw01
12月6日付5%引きクーポンがあるぞ。適用で118,749円 。

適用結果

【価格コム限定パッケジ】デル デジタルハイエンドシリーズU3011 30インチワイドモニタ

Dell U3011 Monitor
数量 : 1 124,999円
小計(税込) 124,999円
割引総額 -6,250円


合計金額(配送料込) 118,749円
内消費税 5,654円
352不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:07:37 ID:V5sEEm61
2001FP買ったときと同じぐらいまで下がってきたな
そろそろ買うかな
353不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:19:41 ID:bLuJXlPM
買う買う詐欺か
最近酷いね
354不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 06:19:45 ID:8pyHLks1
被害もないのに詐欺とはこれ如何に
355不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 09:05:09 ID:/Fs9sKqG
ぐおお鎮まれおれのだぶるくりっく
356不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 09:33:38 ID:ySy/l1gi
価格com限定って法人扱いなの?
357不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 09:53:22 ID:mQgaBeFK
>>356
調べないから適当に「名字+商店」って名乗ればいいよ
個人との違いはリサイクル券とかが来ない程度らしい
358不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 09:59:03 ID:pERc/7fj
わざわざそんなでっち上げは不要
個人事業主でおk
359不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 10:20:08 ID:y29taKPp
今北産業で問題無し。
360不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 10:39:53 ID:ySy/l1gi
了解、注文完了。
361不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 10:49:43 ID:4jxYziaG
自宅警備員ですが注文できますか?
362不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 10:59:58 ID:OGW6DIzp
自宅警備保障
かっこええ
急いでいないならその内また個人で同じような価格で出ると思うが
363不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:12:10 ID:0f6lX3ic
自宅警備勤続20年になります
364不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 10:22:57 ID:DpKKLX0G
価格COMモデルって何がちがうん?
365不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 11:31:13 ID:UkQwHv6Z
物は同じ
取り扱う部署が、個人か法人かの違い
366不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 11:45:53 ID:/fKOCNFE
ロゴが(略
367不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:17:18 ID:DpKKLX0G
価格COMロゴとかマジで入ってんのかよ
368不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:56:33 ID:5bVVi9bs
>>367
確かみてみろ!
369不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 20:49:04 ID:DpKKLX0G
いや10万かけてそれはムリ
370不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 20:50:47 ID:gAQVa0kD
8日にu3011注文したが、
ステータスが受注のまま一向にお届け予定日の連絡が来ない。
最近注文した人いましたら聞きたいのですが
何日くらいで届きました?
371不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:15:30 ID:YuSOKN0U
3日くらい?
372不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:22:55 ID:UkQwHv6Z
大画面ええわー
リモートデスクトップで1920x1200の画面開いてもまだまだ余白がある
また安くなったら2台目買おうっと、逆行して3008でもええわ。もう一回安売り来い
373不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:25:30 ID:qvg0u7aD
うちはLEDバックライト仕様がもっと安くなってからだな。
374不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:31:37 ID:4pPxUEDj
うちはSEDが実用化されてからだな。
375不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:35:41 ID:ByRFx8WS
安くなってから安くなってから詐欺か・・・
最近酷いね
376不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:02:32 ID:B/xgKlxG
年収が今より100万円上がったら買う。
377不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:49:48 ID:EzoRy4rc
来世で買いましょう
378不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 03:03:46 ID:C5SBujby
>>376-377
流れワロタ
379不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 08:18:04 ID:g5lzOVKV
沸点低いな
380不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:01:22 ID:RRPp0RX7
木曜日注文したら土曜にもう届いた。大画面ってすぐ慣れてしまうもんだね。
381不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:30:59 ID:Myeuu2oP
>>380
同じく
地デジテレビも50型とか30分で慣れる
382不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:47:23 ID:+FiqdwhH
大きさ自体に慣れるのはすぐだけど、
ゲームやってると3008の大画面高解像度の恩恵は非常に大きいぜ
383不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:48:11 ID:BBjhiWhO
最大解像度だとビデオカードに相当盛らないと。
384不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 12:04:34 ID:+FiqdwhH
そのためにGTX285のメモリ2GB版を探し回ったよ
でもさらに大画面欲しくなって、追加のモニタやVGAやモニタアームにもろもろ散財中w
385不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:00:02 ID:Myeuu2oP
6950が2Gらしいね
ASUS Matrixが32800円で欲しいなと思ったけど6950待ちが正解かな
386不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 17:27:27 ID:HkGuWfE8
そんな大したグラボ要るの?
今使ってる8600GTで不満無いんだけど……と思ったら
「(WQXGAであることが活かされるくらいの)最大解像度でPCゲームをする場合」の話か。
そりゃできるだけ良いグラボが欲しくなるね。
387不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 19:21:09 ID:pMjbogWw
>>386
8600GTじゃ・・・
XGAでも新しめの3Dゲームはつらいわ
388不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 22:36:29 ID:BBjhiWhO
GeForce9800GTX+の自分もそろそろ次を考えてる。
389不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 00:00:49 ID:HkGuWfE8
>>387
学生時代になけなしの金をはたいて買った思い出のグラボなんだよぅ。(今は社会人)
まあずっと余裕なくて買い換えられなかったという事情もあるけど。
もっと貯めてPCごと新調したい。んでスゲー綺麗なゲームやってやる。
390不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 02:25:31 ID:yej86j8m
U2711を3007や3007HCと比べると
IPSでもU2711の方は視野角狭いな。
391不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 07:23:50 ID:mgy8lnlg
大特価セール中やね
392不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 09:20:03 ID:IVAX/8kE
いくら?
393不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 09:21:01 ID:8EH/dPfS
マジかよ、糞箱買ってくる
394不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 10:06:35 ID:Eopi+cp4
DELLのサイト見たがどこがセールなのかわからんwwww
395不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 10:22:20 ID:Eopi+cp4
あ 2回クリックしたら安くなった
5%クーポン使って113,980円だから注文してきたんおー
396不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 10:45:04 ID:s5seWpZM
>>395
kwsk
397不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 10:46:12 ID:s5seWpZM
と思ったら見つけた
398不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 18:14:44 ID:anqQctEZ
kwsk
価格.comモデルに5%クーポン適用で118,749円のやつしか見当たらない
399不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 18:24:51 ID:anqQctEZ
ああ、わかった
画面上部のバーの一覧→デルモニタ→大特価キャンペーン一番右だね
ここのカスタマイボタンを直接押すと119,980円、クーポン適用で113,980円

年末年始の休みに設置と設定を済ませたかったんでポチった
400不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 18:43:52 ID:s5seWpZM
>>394-399
俺ら・・・
401不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 09:00:14 ID:BXIH0DSP
>>400
なんだよぉ…(CV:平野綾
402不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:15:46 ID:G5W6m/Qc
随分過疎ってるね。
過去最安なんじゃないの?
もっと安いときあった?
403 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:43:51 ID:MqmoBKzD
っつってもまだ10万超えだからなぁ。
ワンランク/ツーランク下のサイズだと20000円以下で買えたりすることを考えると、まだギャップが大きいわ。
404不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 10:59:53 ID:G5W6m/Qc
>>403
だよなぁ。
正直今、U3011にするかU2711にするか悩んでる。
個人的にこのモデルはずっと欲しいと思ってたモデルだから、思い入れがあるんだが、
価格差がなあ。
405不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 11:19:28 ID:IISo72is
2707WFPを10万越えで買ったから30"はもう少し安く買いたいな。
406不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:03:11 ID:eZ3S7QV7
U3011買ったけど、やっぱり横幅がでかいな。
50cmぐらいの距離だと左右が視野に入りきらないかんじ。
昔の4:3の方がよかった。
407不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:05:05 ID:8cmNCwD8
まだ4:3厨がいんの?
21インチぐらいならまだしも30インチで4:3とか使いづれーよw
408不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:16:43 ID:Ka8XujWZ
>>407
俺ももう絶滅したと思ってたぜ
409 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:19:40 ID:MqmoBKzD
>>407
そうだな。30インチレベルで4:3はないわ。
でもマルチディスプレイ環境構築するには4:3の方が良かったりもするんだよなー。
410不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:37:27 ID:sHwtk7Vv
>>999
4:3は隣に置いて縦画面化。3011にはUXGAのモニタがピタリとくるなー。
411不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 16:54:17 ID:y44Coapu
U2711使ってるけど3011注文したよ。
2711はドットピッチが小さすぎて目が疲れる。
412不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 18:17:25 ID:r3F8IWKI
U2701二台プラスアーム二本のが満足度高いよ( ´ ▽ ` )ノ
413不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 18:21:39 ID:18gbKguV
アームでドットピッチが大きくなるわけじゃないからなぁ
414不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 18:52:57 ID:pK2XQIoO
ドットピッチ厨、乙!
415不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 21:56:27 ID:y44Coapu
厨もなにも痛いもんは痛い
痛くない人もいるだろう 体質とか姿勢の問題
アホかお前
416不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 21:59:07 ID:Ka8XujWZ
>>415
お前は何を言ってるんだ?
417不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:23:56 ID:CmTI7u1v
>>404
迷ってるくらいならU2711はやめたほうがいいよ
視野角狭いし、解像度も中途半端だから
ちょっとしょんぼりすると思う。
418不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:04:18 ID:M+BKhSUn
2711とコレと両方持っている人、ピッチの違いってどう感じますか?
正直、2711は細か過ぎたので、それなりに差があるんだったら買い換えたい。
スペックだけ見てもよくわかんないや。
419不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:07:10 ID:HbHqYLV7
3011買えるなら2711に後ろ髪引かれる理由無いよね?
ポチっちゃうよ
420不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 02:04:55 ID:HFppV4H4
個人なんだけど、法人じゃないと119980円で買えないの?
421不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 02:19:26 ID:b12G/C0R
>>410
> 4:3は隣に置いて縦画面化

俺も3008の左右に20インチ縦で並べてる
20インチUXGAだとちょうどピッチ0.25付近なんだよね
422不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 02:57:57 ID:0SulmqUU
>>418
ちょっと細かいとは思うけど
そこまでの差はないと自分は思うよ。
2ndマシン用だからそんなに使ってない人間の感想。
423不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 09:12:54 ID:YjxzdjV6
>>420
個人事業主って記入すればいいみたいよ
デメリットとしてはグリーンマーク?が付かないくらい
それから買った後にDELLの営業からTELがあるかも
その場合適当に答えておけばOK
424不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 11:06:28 ID:qshp7QSd
個人での購入については“dell 法人 個人”でググればおk
425不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:44:26 ID:fclh6IkJ
>423 424
ありがとう
早速注文するわ!
426不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:58:13 ID:/UJJVzhy
http://item.rakuten.co.jp/dell/u3011/
プラチナ・ゴールド会員ならP10倍
他もろもろ
427不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:26:04 ID:yY4+Wf0Q
>>426
これ、現状でゴールド会員以上なら
ポイント倍付けキャンペーンを上手く駆使して10万切れるかもしれないな
428不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:32:30 ID:PFFm0Ljn
>>426
保証が変わるんじゃ?
429不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:34:00 ID:MJD7JO18
>>426
ゴールド会員だけどその店はポイント付かないよ
430不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:36:26 ID:PFFm0Ljn
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-rank/

ここにDELLってあるけど・・・
431不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 19:08:16 ID:yY4+Wf0Q
>>429
ページの一番上に
通常商品 ⇒プラチナ10倍 ゴールド10倍 シルバー5倍 レギュラー2倍 ポイントアップキャンペーン中
と書いてあるから、たぶん付くんじゃない?

ゴールド以上で優待10倍
エントリーで全ショップ3倍、携帯で購入すると4倍
ツールバーインストールしつつ楽天カード決済すると4倍

全部組み合わせるとポイント18倍になるから
119700(本体価格)−21546(ポイント)+2100(送料)=100254
くらいかな?
432不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 02:28:39 ID:1GTK/B1C
カードの承認が下りなかったとメールが来た
年末までに手に入るだろうか
433不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 14:28:32 ID:lkiooSPV
お、U3011のオーダーステータスのお届け予定日が
24日から20日に変わっている


+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
434不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 20:22:54 ID:W0IJmr2D
>>432
たった10万円で承認が・・・

普段からカードで散財してきっちり支払いしておくと、購入限度額が上がるよ。
限度超えてもカード会社に電話して、購入品や使用目的を伝えると、
承認されれば、その時だけオーバーが可能。
装飾品で無いし、仕事用で必要とか言えばよくないか?

カード会社に連絡してみたらどうよ?
435不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 22:51:48 ID:lkiooSPV
あれ?、もうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
436不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:00:00 ID:BPMfKGfJ
昨日の昼ぽちったんだけど、オーダーステータスの番号っていつ送られてくるの?
437不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:07:32 ID:lkiooSPV
3日くらいたってから (0゜・∀・)
438不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:10:10 ID:BPMfKGfJ
>>437
おお。素早いレスありがとう。
ちなみにポチッたのはいつ?
スレ見てると3日でついたという報告がちらほらあって、wktkしてるんだけど
439不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:16:36 ID:lkiooSPV
先週の土曜(11日)かな
5日営業日くらいで届くんじゃない?

やべえ、一つの画面で地デジ観ながらネットして実況できる。
(0゜・∀・)
440不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:34:50 ID:BPMfKGfJ
>>439
そうか。どうもありがとう。
441不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:04:21 ID:1GTK/B1C
>>434
限度額越えてはいないけど12月分の請求が普段より多く30万近くあったからかも。
カード会社が限度額越えて無くても止める事があるのかは知らんけど。
442不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 09:24:09 ID:67kN6/zG

楽天経由から注文してみたー。
会計時にちゃんと10%還元から表示されてたよ。
残りの特別ポイントは来年2月あたりに加算されるぽい
443不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 10:54:15 ID:p/BYaHYA
16日にポチッた3011届いたわ

今日は13時から仕事なんだが
かつて無いほどサボりたい気持ちになった
444不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 14:03:07 ID:5kKP4gcH
>>443
裏山。
17日にポチッたが、いまだ出荷されてない。
これって、国内発送?
445不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:52:43 ID:p/BYaHYA
17日にポチッて発送先住所が離島とかじゃないなら
もう今日明日のうちに届くんじゃないかな?

自分の場合、届く直前にステータスチェックしてたけど
配送済みに変わってなかったし到着予定日は22日頃だった

まさか今日届くとは思ってなかったんでびっくりしたよ


帰宅後即チェックしたけど輝点、暗点は1個もなし、色ムラ許容範囲内
ドットピッチの小ささと、付随するギラつきも思ったほどでもなく
3年現役だったRDT261と並べても違和感なく使える
いい買い物だった
446不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 19:05:28 ID:DyVtleYH
>>445
もっとkwsk
447不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 20:17:55 ID:/QD4vcom
レビューサイト読んできたがU3011は消費電力高いんだな。

Brightness:8
Contrast:50
Sharpness: 50
R:95
G:90
B:99

キャリブレーション後のこの設定で測定して83Wだってさ。
輝度0でも70W代までしか下がらないだろうな。
448不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 20:21:02 ID:Mgd5/PH7
でも熱くないのはいいな
夏も安心
449不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 09:44:15 ID:uGm4QLY2
>>431
※ パソコンからお買い物は対象外です。
450不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 10:38:52 ID:uGm4QLY2
>>283
やっぱりあのスタンドも不安定なのか
2408使ってるけど、これも不安定なだけじゃなく常時斜め右に傾いてる
3011も傾いてる?
451不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 11:22:57 ID:tfqOqC8j
>>450
ヤワだけど傾いているかは確認できないな
それだった速攻修理に出すわ
452不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:07:31 ID:G8++1Oy2
3011届いたんだが、画面左半分だけ妙に青っぽい。
ハズレ引いた?
453不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:40:25 ID:yA5tQbBX
気のせい
454不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:42:19 ID:QmXpjl4Z
色むらにかぎらず
程度がひどい場合は個体差でも交換してもらえるだろうけど
デルの場合微妙な不具合でプールされた再生品が届く事もあるから
ちょっと分が悪いギャンブルになるなあ。

だから5年保証(再生品がたまっている)も微妙で付けるか付けないか悩んでしまう。

まあ色むらの程度自体がギャンブルだけど。
455不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:38:42 ID:4eQbkgx7
やる気の出ない大掃除の餌として発注。
年明けてしばらく来ないハズなのに掃除がはかどる。

ついこの前まで安かったのにな・・・
456不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:58:11 ID:rl9cfilf
>453
いや、気のせいじゃねーですw

>454
分が悪いギャンブル・・・
今回は泣き寝入りしますわ。thx!
457不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 05:07:53 ID:eFwipmto
HP-DreamColor Advanced Profiling Solution(Eye-One)使ってadobeRGBに
キャリブレーションした3011と、同様にしたHP-LP2480zxと並べて見てるけど、
色調が全く違うぞ・・・・やっぱ・・こんなもんかね。
2480と較べて3011はかなり青っぽい。
458不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 05:17:24 ID:xn4qOZKU
HP-DreamColor Advanced Profiling Solutionって、デル製品にも使えるの?
459不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 05:51:17 ID:eFwipmto
>>458
i1Display ( http://www.i1color.jp/prd01.html )とほぼ同等品。
どこの製品でも自動検出してicmファイルを作ってくれる。
460不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 08:24:51 ID:LeyMxw/1
ハードウェアキャリブレーションじゃないと限界はあるんじゃないのやっぱ
461不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:42:12 ID:XAuCoWm/
つうか、そもそも色温度は指定できるの?
確かそんなメニューはU3011には無かったと。
462不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:30:32 ID:t1To4ZXZ
i1dysplayなんて安物じゃキャリブレートできないんじゃないか?

この記事では、スペクトル方式のi1Basicでやってる。
「U3011」実力診断―ソフトウェアキャリブレーションでガンマと色再現性を確認
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/24/news042_2.html

※ 分光光度計i1Basicの価格は16万9800円なり。
463不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:58:37 ID:y+MWXdMH
このモニタでWiiを接続したら480Pが正常に写りますか?
解像度が低いのでサポートされてないとかがあったら嫌だなあ。
464不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:26:29 ID:REkPPkCu
i1Display 2は、分光式ではなくフィルター式で、sRGBを超えた色域を正確に測れない。
LP2480zxなんて超広色域だと誤差が大きそう。
あと、457氏は、キャリブレーション後のモニタをカラマネに対応した環境で使っているのだろうか。
465不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:13:56 ID:XDZR4kGw
パネルはLM300WQ5-SDA1で8bit+FRCっぽいのは既出?
466不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:04:02 ID:1Y4YxZt8
1/6日予定のものが今日届いて大喜びしてたけど表面のコーティングが剥がれた所が数カ所有った。
それほど目立つ大きさじゃないけど交換してもらえるだろうか?
467不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:54:03 ID:8fufjnMr
再生品を割り当てられたね、さっさと交換依頼だしな
468不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 07:21:05 ID:X+RMXgZQ
再生品とも限らないよ
発売日に買ったノートが指紋ベタベタ
CD読み取り面傷だらけで届く会社だからなw
製造してる連中に、美とかいう概念ないんだろう
469不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 04:04:29 ID:BCChQedG
3008WFP 2009/01購入

大掃除していたら、液晶とガラス?(表面)の間にゴミが入ったんだ、
明らかに髪の毛のような縦筋とホコリらしき●がぽつぽつと。
んで、髪の毛の下の変をトントンってたたいたら下に落ちていった。
ホコリらしきものは落ちなかった。。よくあること?
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up14086.jpg

サポート電話したら、黒点だけど、数が多いので対応します。とか言われたんだ。

あと、購入時から、パネルの上部を奥に押すとポコポコと音が鳴り、
隙間があるような感じがしています。
製造不良ですかね?3008WFPはこういうもの?
2001FPのときはもっとパネルはしっかりしてるんだけれども。。
470不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 00:08:52 ID:8rcHRQBS
もう一段階安くなったら買う、多分買う、きっと買う、買うかも・・・
471不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 00:16:08 ID:FAAFgo7y
あけおめ買う買う詐欺か・・・
472不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 02:01:34 ID:vIjT/t2c
4k2kマダー(チンチン
473不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 13:18:10 ID:EODU163o
U2711処分して、26型のLEDAQUOSこうたわ。

なんでやねん
474不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:42:08 ID:z0tQibsu
フルHDなら、アリだが(−_−;)
475不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 03:57:46 ID:bX+2ReaR
26でLEDでフルHDのAQUOSってないんじゃないっけ?
32でもDS6以降はフルHDの機種はないような
476不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:02:38 ID:j9B5cymD
三年使った24inchを卒業すべくU3011オーダーしたよ
DELLは通常何日くらいでお届けになりますか?年始だから時間かかりそうだけど
477不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 14:07:34 ID:2/7b7lth
メーカーに言え
478不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 17:10:49 ID:Q5Iss1X5
>>470
8万くらいになったら考える人多いかもなw
479不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 18:54:51 ID:jRvEFN5J
8万なら2回払いでいけるな!
さげてちょんまげ
480不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 02:23:15 ID:bmrzIJvF
この程度支払えないヤツのPCで満足に使えると思えん。
481不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 09:43:39 ID:hTsEkxnL
この程度とか言っちゃってるけどこれほどの金額出すのを躊躇しないならNECやEIZO買うだろ
482不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 10:13:46 ID:i4T+lieA
早い時期に買って数ヶ月〜数年たっぷり使えたと思えば値段相応の価値あると思うけどな。
安くなる頃にはその製品自体が結構古くなってるだろ。
483不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:57:22 ID:Dx7LhThq
484不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:27:03 ID:WCPvHwfz
出るには出るが100万クラスだろな
485不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 05:14:39 ID:j/eGQgJq
Sonyも参考出品してるね
来年か再来年ぐらいにはボチボチ出始めるかな
486不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 06:16:34 ID:Oe6QFVT6
ちんちん気持ちいお。・゚・(ノД`)・゚・。
487不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 22:13:49 ID:uIfis30D
>>483
さすがに3Dの時は解像度落ちるのか

解像度落とさずに、4k/2kの裸眼3Dあたりが出たら買うか
2年以内には何とかなるはず…
488不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 22:24:05 ID:bEUVGwKl
>>483
今年度じゃないだろ
489不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 22:42:10 ID:t6ipCKN3
ゆとり乙
490不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 08:38:54 ID:v3o7tCJp
リンク先には11年度と書いてあるんだが、どう読んだら"今年度"になるんだ?
491不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 12:53:54 ID:u6h7PRUG
>>483
m9(^Д^)アホにょ
492不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 12:57:52 ID:wUuQ2vJp
東芝って年度区切りいつなの?
3月?
年度区切りは企業によって違うからなあ。。。
493不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:34:55 ID:AsVOaWM/
必死の自己擁護乙w
会計年度と一般広報上の年度をごっちゃにするアホ企業がどこにあるんだよw
494不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 14:40:15 ID:PZAG8GJD
今年ってのは、2011年度じゃないのか??
495不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:19:49 ID:RMjLAiVB
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
496不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 16:08:10 ID:DI9WkJjA
なんで91年3月に卒園したのに90年度なの?
そう思っていた頃が僕にもありました。
497不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 20:53:42 ID:X0Qr/jLM
U3011とUXGA2枚をつないで使えるビデオカードでオススメありますか?
使用用途にゲームは含まず、数値計算コーディング、Office関係、TeXで論文
書きつつ、PDFで資料を開くという感じです。予算1万円前後なら理想的です。
この予算だと、DisplayPortにU3011、DVIx2でUXGAということになるのでしょうか。
アドバイス頂ければ幸いです。
498不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:50:56 ID:SHNOtpMI
3008WFPと2001FP二枚縦をHD5770で使ってるけど、特に可もなく不可もなく。
499不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:11:13 ID:2QsdTeM5
>>496
幼稚園の頃は賢かったんだな
社会人には無事なれたか?
5005:2011/01/11(火) 22:31:43 ID:3duVlTvm
>>497
498氏のコメントのとおり、新品で買うならAMD(ATI)のHD5770辺りが
1万円強で最安値。DisplayPortx1、DVI(Dual Link対応)x2、HDMIx1のうち
同時に3つまで使える(Windows Vista、7およびLinux系のみ、XPは同時2つまで)
非ゲームユーザで手堅くゆくなら、これがお勧め。

AMD(ATI)のHD5670だと、DisplayPortx1、DVI(Dual Link対応)x1、HDMIx1という
構成の製品があるが、UXGAのディスプレイをHDMI→DVI変換して接続するため
相性が気になるところ。値段は7千円ぐらいなんだけど。



501497:2011/01/11(火) 22:54:46 ID:gQ0oR802
>>498さん、>>500さん
さっそくのアドバイス、本当にありがとうございます。
詳しい方に的確かつ簡潔なアドバイスをもらえて、ここで質問して良かったです。
AMD(ATI)のHD5770を第一候補にします!

もしよろしければ、nVidia系でのオススメもあれば、ご教示頂けると感謝です。
小規模なCUDA計算のテストもしなくてはいけない可能性が出てきました・・・。
502不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:32:45 ID:SHNOtpMI
nvidiaにはその条件を一枚で満たすものはないんじゃないか?
QuadroでもDVI+DPx2とかだったと思うし、適当な安めのカードを二枚挿すとかしかないかもしれない。
503497=501:2011/01/11(火) 23:40:48 ID:X0Qr/jLM
>>502さん
レスどうもです。少し調べてみたところ、たぶん
ZOTAC GeForce GTS 450
ってのが、DisplayPortとDVIx2のようです。多分DVIはデュアルリンク対応だと
思いますが、あまり情報がありません。
仰るように、この条件だと圧倒的にATIが多いんですね。勉強になりました。
情報本当にどうもありがとうございます。
504不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 01:25:04 ID:OfV6Guo1
3011ってピポッドしても大丈夫なの?
505不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 01:51:07 ID:iQGP7Lx1
>>499
馬鹿かおまえ?
506不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 06:41:50 ID:LA1Xlvx/
>>503
持ってないから断言できないけど、GTS450は二画面同時出力しかできないと思う
507497=501:2011/01/12(水) 07:11:41 ID:CCyN1OS6
>>506さん
まじすか。知らなかったです。危うく買うところでした。
おかげで助かりました。どうもありがとうございます。
nVidia系では予算をもっと上げないと厳しいのかもしれませんね。
508不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 09:24:30 ID:kTI3yeLR
>>507
ラデの5850か5870にすれば、投げ売り状態だよ
5850なら15000円以下、5870でも2万円以下
509不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:04:20 ID:4fmJsc8K
>>506
Quadro NVS 450 が4ポートいけるよ。
ただし、DVIに変換すると1920×1200まで。
6万円程度するが・・・

安いカードの2枚差しが無難。

510不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:15:39 ID:F85Af/cz
Sandy+H67なら、適当なビデオカードからU3011に
オンボード2系統からUXGAに、という形で行けそうだな
Radeon単騎と比べると騒音、消費電力的にはメリットありそう
511497=501=507:2011/01/12(水) 20:31:02 ID:CCyN1OS6
>>508さん
情報どうも。5850を候補に入れます。5770とどちらかを買うと思います。

>>509さん
Quadroだといけるものも出てくるのですね。しかしお値段が・・・。
ATI系にしない場合は、nVidiaの安いもの2枚差しも選択肢にします。

>>510さん
Sandyだとそういう利用もできるんですね−。確かに音と電力的には良いですね!
勉強になります。

皆さん、本当にいろいろと的確かつ貴重な情報、アドバイスありがとうございました。
非常に参考になり、助かりました。
皆様のご意見を参考に、

(1)Radeon 5850か5770を導入して、3枚のモニタにつなぐ
(2)nVidiaの安いカード2枚差し

のどちらかで行こうと思います。ありがとうございました!
昨日U3011を注文したので、到着までにはビデオカード側の準備も整えます。

512不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 17:30:26 ID:Xqsv38Zn
HPの方が消費電力下げられるんだな
http://images.anandtech.com/graphs/graph4070/34748.png
513不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:30:15 ID:PUFQFYww
30インチのディスプレイって、それなりの距離置いて使ってる人が多いのかな?
文書作成とか、事務用途みたいな使い方しようとすると辛そうなイメージだけどどう?

高解像度の魅力に惹かれて興味あるんだけど
狭い机に載せると目の前に画面きそうで怖い・・・。
514不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:48:43 ID:nicaU0zU
サイズでかくても解像度が高いし、ドットピッチもそれなりに細かいから離れて使うってことはないな。
コタツの上に3008と2407縦を載せて使ってる。
それなりに画面が近いから目線の移動はあるけど、広いスペースが便利すぎてもう戻れない。

3011も安くなったみたいだし、ポチっちゃえば?



515不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 22:53:05 ID:AXKgN6LN
詳しい方教えてください。
U3011と3007WFP-HCのマルチモニタ環境で地デジ/BS/CSを
見たいのですが、どのようなチューナーを取り付ければよいでしょうか?
解像度2560*1600でマルチモニタ設定を変えずに見ることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。


516不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:07:31 ID:RyXUddHR
PT2あたり?
普通の市販されてるやつは、マルチモニターで
サブにウィンドウ移動したりすると出ないことがあるよ
517不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:09:44 ID:/lZvHSRT
3007WFPは、フル解像度でHDCP有効なんだっけ?
U3011はDPならOKのはずだから、何選んでもOKなんじゃないかな?
518不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:29:02 ID:AXKgN6LN
>>516
ありがとうございます。
PT2はじめて知りました。
PCオンチなので敷居が高そうな商品ですが調べてみます。
519不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:31:37 ID:AXKgN6LN
>>517
DPってDisplayPortのことでしょうか?
520不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:35:31 ID:SM0uJ4G9
>>518
PT2はHDCPとか関係ないから、問題ない。
でも、その価格なら、あわせればHDD付きの液晶TV買えちゃうよ。
521不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:52:20 ID:9Csj9JOz
>>518
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。


…それはともかく、PCオンチにはPT2はもとより他のチューナーボードもオススメできんなぁ
無難な家電で我慢しといた方が身のため
522不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:02:36 ID:MRJy5FQg
そうだね。いらん苦労をしょいこむことになる。
523不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:04:15 ID:PzB6yNHB
たしかに。。。
524不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:45:49 ID:b1TVdUj3
そうですね
ハードル高そうなので無難な家電にしときます
お邪魔しました
525不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:59:50 ID:9nzYGv3j
>>524
買うなら、東芝かSonyにしとけ。
SHARPは絶対にやめておけ。
安物買いの銭失いになるぞ。
技術力はいいのに、製品の製造レベルが低くて5年保証入らないとまず壊れるからな。
526不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 04:10:47 ID:Z6Q5aGkM
5年に保証入れば壊れないってどんな技術だよ。
527不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 05:45:25 ID:L02Kxh+l
2560*1600の解像度って、ネットゲームなんかでも生かせる?
どれくらい重くなるか想像もつかないんだけど・・・。

そもそもゲーム側でちゃんと対応してて、そんな解像度でも出せるのかどうか。
どんな感じですかね?
528不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 06:24:13 ID:+YyLX914
ゲームによる。
529不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:36:39 ID:97jN5HVr
World of Warcraftだとどうなの?今WUXGA(1920x1200)でやってるんだけど。
530不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:43:34 ID:uaFaGg6l
あのさ・・・
おまえ・・・
531不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:44:49 ID:YstVcAi1
World of Warcraftやってるひといないの?
532不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 21:36:10 ID:WUk8d0LF
>>513
問題なし
26インチと同じ感覚で使えてるわ
533不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 23:15:51 ID:JQzCnTac
U3011についてだけど、
通常版と価格.com限定モデルは何が違うの?
534不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 23:36:46 ID:zukAx4P1
起動時のロゴ
535不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 05:44:19 ID:D8hAqB6E
今・・・というか今日までDELLのサイトで割引価格が表示されてるけど
この手の割引ってまたすぐやるよね?

他にも欲しいものあって、できれば3月下旬くらいに買いたいんだけども・・・。
頑張って今買わなくても、また同じ価格か、それ以下の値で買えるよね?
536不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 06:28:38 ID:pf7MNA8W
>>535
しょっ中やるから無問題
537不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 07:21:14 ID:D8hAqB6E
ありがとう。
けっこう最近出たばかりだから、安くならないかついでに期待だ。

これ1台で、安いディスプレイなら10台くらい買えそうだからなぁ。
538不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 12:37:01 ID:y/s18UIW
今クーポン使うと送料込で113,980円・・悩ましい・・・
539不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 13:08:58 ID:y/s18UIW
今買っても後で買っても同じだな・・というか
早くから使ったほうが得だろということでポチった
540不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:05:34 ID:yZBFdeuw
安売りのあと150,000とかなったりするからな
541不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:35:12 ID:H+3nd1Hu
PBPの切り替えが糞過ぎる
DVIとHDMI or コンポーネントで使ってるけどPBPから一画面に戻すのにどちらを表示するか選べない上
どちらかがメインになるか決まってないらしく3011の気分で戻る画面を決められる
入力信号が来てない方に戻った時なんて切り替えようとしても入力がないよーって表示されて切り替えメニュー消すからまたイラッっと来る
542不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:41:31 ID:YmNRuaS+
あー
あのメニューキャンセルして信号ないよって言ってくるのはイライラするよな
543不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:22:22 ID:vk8N5vjD
イラッとくるメニューはDELLの伝統ですから
544不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 08:37:41 ID:48J0q3k3
2711がありえん安さだな。
3011を狙ってたんで眼中になかったんだけど、最近気づいてちょっと揺れている。
16:9のムービー再生したときの解像度は、帯入るから一緒だよね。
動画表示部分の実サイズはやっぱり3011の方が大きいのかな。
この値段差を埋めるだけの理由をオレにください!
545不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 08:41:37 ID:CYvMshxu
ドットピッチは3011のが大きいから16:9表示しても2711より大きいよ
546不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 10:55:52 ID:HMUh9W7k
>>544
確かに倍の価格差には俺も揺れてる
しかし今使ってるのがWUXGAだから縦は1200→1440にしかならないし縦横の比率も変わっちまう
元々フルHDを使ってれば違和感ないんだろうけどさ
やっぱ3011に行くしかない
547不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 11:30:53 ID:1zMDMR+c
>>544
> 16:9のムービー再生したときの解像度は、帯入るから一緒だよね。

え?
2711は16:9だからHDムービーをフルスクリーン表示すれば余白は出ないでしょ
動画表示するのにフルスクリーンじゃない状態の表示サイズ比べる意味もよく分からない

3011は16:10かつ2560x1600の広大な作業領域がPC作業用として最高だが
HDムービーと縦横比が違うのでフルスクリーンにしても当然上下に帯が残る

そもそも動画表示を重視するならHDソース(1920x1080)以上の解像度は別に意味ないし
27インチと30インチの画面サイズ差も価格差ほどには変わらないから
安くて16:9の2711にしとけばいいんじゃねーの
548不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:22:38 ID:TTxvRvjQ
2711を2枚が正解だろ
549不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 13:22:27 ID:iFTrfHsa
でも2560x1600の魅力には耐えがたい・・・。
550不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 15:31:59 ID:/4FCl8ca
2711三枚で4320x2560というのも妄想したが
ベゼルが邪魔だなぁ
551不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:24:53 ID:48J0q3k3
>>545
あ、ピッチに差があるのか。
今が、2407HCなんだけど、じゃあ、3011が同じドットピッチになるのかな。
じゃあ、3011かなー。
3011が10万割らないとこの価格差が埋まらない・・・。

>>547
なんか勘違いされているようで。。。
説明下手ですまん。
552不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 22:38:06 ID:EJ5WxNe1
1920×1200からの乗り換えだけど思ったより快適になった感がないな
前と同じウインドウ配置のままウインドウサイズを大きくして使ってるだけだ
もう1枚余計にウインドウを開いて作業できるのを想像をしてたけど使う人間が低脳だと左に1枚右に1枚の配置でしか快適に使えなかった
上手に使ってやれなくてごめんよWQXGA
553不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 07:40:23 ID:E0DQGFla
でも、元に戻れない罠
554不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 08:12:23 ID:Rsc8sp0e
動画視聴用のディスプレイ(もしくはテレビ)と作業用のディスプレイ、兼用しようとするから無理があるのかなぁ。

正直作業環境としては2407HCの2枚の環境で十分なんだが、何にひかれて3011を欲しているのか自分でも分からない。
分からないままIYHするかどうか悩んでるオレカッコいい・・・。じゃなくて、オレ自身が分からねぇ。
555不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 08:15:59 ID:E4ce/LU3
高いハイエンドなものを使いこなすの難しいね。
しかし、使いこなせると格好良い・・・みたいに思う人は多そうだ。
556不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 08:18:18 ID:Rsc8sp0e
4枚ディスプレイした時に「大きければいいってもんじゃない」と悟ったはずなんだけどなぁ。

でも、ゲットした人が「使いやすい」って、コメント(もしくは自分に言い聞かせてる?)を見るたびに、自分もそこに到達したくなる不思議。
557不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 09:42:02 ID:fnjgfTzv
俺は3008を買って「やっぱ大きいのはいいことだ」と納得したけどな
もちろん、単に大きさだけじゃなくて解像度が高いからいいんだが
558不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 09:46:28 ID:GVSAPKKM
買って満足
1920x1200には戻れない
559不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 12:29:53 ID:mg8sCcxF
その最大解像度で重いゲームしてる人いるの?
560不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 13:09:47 ID:0sXfmfqd
3人ほど
561不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 16:50:20 ID:j4R5wOlM
黒背景にしたとき3008WEPは全体が均一にグレーだけど
U3011は左側が黄ばみ左側が青ばんで劣化してる
562不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 18:33:27 ID:J2N8DUFa
やだなぁそれ
1日以上点けて安定した後も?
563不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 18:39:10 ID:DCNlF8zm
個体差であたりもはずれもあるんだよな
大型のワイドになると顕著みたい。程度がひどいなら交換応じてくれるぞ
564不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 05:02:37 ID:Lek7lLy+
>>559
3008の左右に1200x1600の20インチスクエア2枚(縦置き)
さらに下段に1920x1080を2枚の計5面マルチモニタ
下段の左右少し欠けるけど、7360x2680でフラシムやってるよ
(グラボはEyefinity6でも流石にグラフィック最高設定までは上げられないけどね〜)
565mame:2011/01/22(土) 17:33:04 ID:bBv4Kfv4
109980の表記は幻なのか?

566不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:00:39 ID:+jDFTSKB
クーポン適用で¥104,480ですな
567不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 21:21:36 ID:74OGmm1/
くそー、買っちまうかなー。
568不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 21:41:25 ID:C3eyzcfW
こないだアキバのリアルサイト見てきたが、まだ3011は展示もされてなかった…
DELLやる気ないのか
569不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:23:39 ID:VDKtzMPI
>>568
年末に行ったときには置いてあったよ。
撤去されたんだな。
俺は現物を見て買うのをやめた。
570不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:50:36 ID:huPuDnBK
個人価格121800で買ってしまったorz
571不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:56:06 ID:t9gSHhAW
>>569
先週か先々週に言った時は置いてあったよ
U2711とは離れた場所にあるのなw
572不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:51:25 ID:WPPxpiGY
最安リンクどこ?
573不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 05:11:12 ID:q4zCveW7
デル U3011 30インチワイドモニタ
販売価格 109,980円
(税込・配送料込)

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&oc=5166BU3011CA
574不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:33:47 ID:4SbZ0zTp
さらにクーポン適用で104,480円になるな
10万切ったらかおうと決めているんだが、もういけそうな気がしてきた
575不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:42:07 ID:yfvOlebv
買う買う詐欺か
576不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 14:13:58 ID:cbD41hfQ
しょっぱい質問だけど、>>1にある
>・DVI−D (デジタル) x 2 (HDCP対応 1920x1080まで)
って2本のケーブルでデュアルリンク(?)しても1920x1080が最大?
うちのビデオカード、ボロいからDVI端子が2個ついてるだけだぜ。
577不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:49:00 ID:zsFn78i6
Dual Linkは、ケーブル二本つなぐって意味ではない。2560x1600の表示のためにDVIケーブル一本の中に
2本のTMDSを通すので、出力側のDVIもケーブルもモニタ側のDVI端子もDual Linkに対応した物でなくてはならないって意味。
HDCPっていうのは、デジタル放送の暗号化のことで、出力側のDVI端子もモニタ側のDVI端子も
このHDCPに対応していないと、BDや地デジの映像が表示できない。
さらに、3008WFP/U3011では、HDCPが有効に働く解像度が1920x1080までで、
フル解像度の2560x1600では、HDCPが無効になってしまう。
つまり、お手持ちのDVI出力がDual Link対応で無ければ、2560x1600が使えない、
さらにHDCP対応で無ければ、解像度下げてもBD・地デジなどの表示ができない。
578不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:57:54 ID:cbD41hfQ
丁寧にありがとう。
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800_gt_1.htm
↑のWinFast PX8800 GTってカード使ってるんだけど
>デュアル Dual-Link DVI :最大解像度 2560x1600
ってあるから、ビデオカード側の対応はOKよね?
これならDVI接続でもU3011で2560x1600の解像度使えるかな?
HDCPも対応ってあるから安心そう。

背面にDVIの端子が2個あるから、てっきり2本のケーブルを繋ぐものかと。
ものすごい恥かくところだったよ・・・。
579不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:15:41 ID:zsFn78i6
うん、それならDVIでも2560x1600は問題ない。DualLinkなDVIケーブルはモニタに付属でついてくる。
でもHDCPは、モニタ側の制約でDVIだと1920x1080に解像度落とさないと有効にならない。
2560x1600でHDCPを有効にするためにはDisplayPort付きのビデオカードに変更する必要がある。
580不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:45:07 ID:PvbbTGNH
U3011にDualLinkなDVIケーブルは付いてこないよ
581不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:03:30 ID:HaH+8KPe
U3011は、ピボット出来ないようだけど、みなさんは
その辺どう考えてる?
別途アームを使うにしてもこの重さじゃあ・・・どんなアーム使ってるかも
教えて欲しい。それかピボットは捨ててるか。
582不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:03:53 ID:zsFn78i6
付属品にDVIケーブルと明記されてるが、シングルリンクなのか?
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/peripherals/monitor-dell-u3011/pd.aspx?refid=monitor-dell-u3011&cs=jpdhs1&s=dhs
583不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:26:19 ID:iNU7Gitt
>>581
もともとピボット対応の設計されてなさそうなU3011を縦にして使っても壊れないかどうか、人柱よろ

アーム選びはこっちで相談してね↓
液晶ディスプレイのアーム 24軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295162927/
584不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 20:17:33 ID:tqalKHrM
>>581
俺はNeoFlexワイドスクリーンスタンドを中古で安く買った
585不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:14:37 ID:6niK6k1z
あれ?
U3011はDualLinkのDVIケーブル付属してるぞ。

あと、I-O DATAのGV-MVP/XZっていうUSBの
地デジチューナー持ってるけどDualLinkのDVI
で全画面で地デジ観られてるぞ。(HDCP有効になってるし)
586不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:47:26 ID:AZeErg/1
なんか情報が古いやつがいるようだな・・・

普通に2560でHDCP効くよ。古いVGAだとだめだけど。
587不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:06:12 ID:q4UWUk4Y
DVIでも?
もちろんモニタ側の話だよね?
588不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:07:48 ID:KgWzn59z
>>586
そうなんだ、ビデオカードは何使ってるの?
589不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:39:40 ID:n++VrdIf
HD5870で普通にBD再生も地デジ視聴も両方できたよ。
写真扱うから今はDPで接続してるけど。
590585:2011/01/23(日) 23:41:49 ID:6niK6k1z
586じゃないけど俺が使ってるのは
GeForce GTS 250 E-Green 1GB (PCIExp 1GB)
だよ。
591不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:43:17 ID:6niK6k1z

Palit Microsystemsのやつです。
592不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 06:21:52 ID:pR1gvtiV
U3011ならDPじゃなくてもHDCPの解像度制限無いんだね。
ビデオカード側の対応次第と。次スレではテンプレ更新しないと。
593不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 09:05:17 ID:+7+c5znl
ピボットなんで要らんよな。
首90度曲げればいいだけだし。
594不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 09:29:14 ID:84VGOr4q
>>570
me too
ナンピンしようかな
595不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 11:47:33 ID:84VGOr4q
>>573
終わってたorz
596不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 12:09:17 ID:mlniyAnl
給料日に値段元に戻るとかしんどいわー。
597不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:39:47 ID:290ZJC2N
機能U3011届きました。
電源Onしてしばらく黄色いのは仕様なのかな。

10分程度放置してみると普通になる。
でも、RDT232WXと比較して黄色い(赤が弱い気がする)。

U3011持ってる人、どんな感じですか?

設定:RGBモード、コントラスト50、ブライトネス30、その他デフォルト
ビデオカード:GTX570、HD6870共に同じ傾向

カスタム設定で赤を強くしてみたけど、どうもシックリこない。
RDT232WXとU3011が変なのかわからないけど。。。
598不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:10:32 ID:ZNbLmxlq
左右で明るさがかなり違わない?
一台交換して二台目だけど両方そんな傾向だった
599不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:30:28 ID:290ZJC2N
>>598

私(>>597)へのレスですか?
明るさは、各ディスプレイによって同じ値でも違うので
あわせ方が良くわかりませんが、極力合わせているつもりです。

>>一台交換して二台目だけど両方そんな傾向だった
スミマセン、質問の意味が良く分かりません。

左右でなく上(RDT232WX)下(U3011)に置いてます。
RDT232WXを下記アームに取り付けてます。
http://www.thanko.jp/product/lcdarm/2-type/marmgus22v.html

色を比較するときは、ディスプレイの真ん中に目がくるようにして
比較してますが、別のPC(L887,HD4530)とRDT232WXの色合いが
似ているのでやはりU3011に違和感を感じる。

正直、印刷などしないのでU3011だけ見せられれば特に気にしないけど、
並べるとあまりに違うので少し心配でみなさまに聞いてみました。

使用2日の感想としては、スレ書かれていたほどメニューの使用感・反応も
言うほど悪くないし、コストパフォーマンスではU3011は結構良いのかなと
思います。
600不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:28:26 ID:+axjf2dB
いや、3011の画面で左右の明るさが違わない?って事
どの色一色の表示にしても明らかに画面右に行くに従い明るくなっていく
601不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 02:02:43 ID:Iprk0m82
つぶギラはどうですか。気にならないレベル?
602不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 04:35:39 ID:Z+kk52Ua
真っ白(R255、G255、B255)を表示しての話なのか、カラー写真などを表示しての話なのか。
真っ白については、カスタムのゲイン調整でL887やRDT232WXに近づけられる。
カラー写真などは、色域が広色域で、L887やRDT232WXとはめちゃくちゃ違う。
プロファイル変換表示しなければ、L887やRDT232WXには近づかない。
603不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 07:34:38 ID:psu7RG4g
>>595
1/27まで109,980のようだけど?
604不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 07:52:20 ID:n7wcnaSq
>> 600
確かに右側が微妙に明るいです。

>>601
60〜70センチ離れて使ってるいるので大丈夫ですが、
20センチまで近づくとギラギラします。
ギラつぶは、U3011>RDT232WX>>L887という感じです。

>>602
今時間がないので、帰ってきたら色々試してみます。
例えば、下記で比較すると明らかにU3011の赤みが少なく見えます。

 単色:R:251,G:175,B:93(Win7デフォルト色の22個目)
605不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 08:33:21 ID:+WU0rRSv
>>573
これに適用できるクーポンのコードを教えてもらえませんか
606不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 08:44:39 ID:9zNoa/J9
>>603
昨日は、10時くらいから132000円だったのよ
いつの間にかまた安くなってるね

>>605
Google「DELL クーポン」

個人事業主・SOHO向けのクーポン / オンライン広告限定ページ

「デル パソコン・パソコン製品・デル製周辺機器が5%OFF ! 終了日: 2011/01/31 /詳細はこちらから」をクリック
607不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 09:23:38 ID:+WU0rRSv
日本サイト落ちたw
608不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 09:33:11 ID:9zNoa/J9
>>606
Google「DELL クーポン」 → DELL/クーポン - usyWiki
609不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 09:43:46 ID:+WU0rRSv
取り合えず見積取ったサンクソ
610不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 11:14:12 ID:9zNoa/J9
>>609
60日有効って出てるけど31日過ぎると見積が通らないような気がするので注意
大丈夫かも知れんが
611不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 13:13:15 ID:+WU0rRSv
メールにこんな記述が。

見積作成の際の注意点
1: 有効期限(作成日より30日)を過ぎた見積は無効となります
2: 有効期限の切れたキャンペーン(ディスカウント・クーポン)を含む見積書は無効となります (有効期限内の場合でも無効となります)
3: 見積作成時と見積取り出し時で価格が異なる場合は、無効となる場合があります
4: 販売終了となっているパーツ等を含む見積は無効となる場合があります
5: 見積書からご注文へお進み頂く際お支払い方法を変更することは出来ませんので、予めご了承下さい

2を読むと30日の有効期限ないでもクーポンの期限が切れたら無効となるね
3日しかないようだね
612不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 14:21:29 ID:9zNoa/J9
>>611
昔は期限過ぎてもある程度は融通が利いたんだけど
日本の営業部隊が激減したのかほとんど中国に移って
ダメになったよなー
DELLのPCとか買う気にもならん
613不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 17:09:26 ID:qi2WJ90Z
今は中国の方が期日に正確ってことか。
614不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:58:18 ID:RRe5cZFO
>>589,590
そんなに最新でなくてもいけるんだね。
安くなってるし欲しいけど
30,30,27とあるから置き場の確保が難しい。
615不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 01:25:41 ID:NwGQVwnw
sandy買ってオンボのドライバ入れたら1280*800が上限になったよ。助けて。。。
DualLinkとかHDCPとかその辺の関係なんだろうか。まったくわからんorz
616不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 03:25:58 ID:6l4VOco+
背景 右クリック→個人設定→画面の設定。
ドライバ導入直後はサイズが初期の画面サイズが小さくなって
起動するだけ。。
617不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 03:36:13 ID:0/YKAlJX
Sandy Bridgeの内臓グラフィックスって最大解像度2560×1600までサポートしてるのに、
マザー側が現状Singl Linkまでという罠もあるみたい
618不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 04:16:14 ID:fMxRvqXy
グラボ買えば解決…するのかな?
619不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 10:10:55 ID:CC2PUL9v
Display Portで接続すれば最大までいけるみたいね
620不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 11:53:02 ID:NwGQVwnw
なるほど、Display Portならいけるみたいですね。ありがとうございます
ただ、買ったマザボにDisplay Port付いてなかったorz
621不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:08:35 ID:SFf0RoSn
買って届いたんだけど、ダンボールから出せないぜ。
下のプラスチックと止め具みたいなのがぬけねー。
手に痕つくくらい力いれてるのに!
622不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 15:34:18 ID:fMxRvqXy
おいおいwww
確かパチンとロックを外すような構造だったと思うんだが?>下のプラスチックと止め具みたいなの
623不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 15:50:50 ID:uTxnmvF6

     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<もしもし?箱から出せないから良品と交換して
□……(つ   ) \___________
624不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 16:16:15 ID:wO+eB0+W
あわてんぼさんですね。もちつけ、もちつけ。
625不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 16:50:46 ID:SFf0RoSn
結局、軍手とペンチで抑えながら抜いた。
あれ、生の手でやったらケガしそうだよ・・・。もうちょっと訴えちゃうところだったぜ・・・。
そして2560x1600の解像度に感動。
やっぱりいいな!
626不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:38:27 ID:+kHlFk8/
3008と3011の混在でデュアルもしくはトリプルにしてる人っていますか?
混在にすると違和感ある?
627不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 18:22:06 ID:0/YKAlJX
この週末に模様替え&設置
1600x1200も縦にしてヂュアルしているが、広いぞ〜
628不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:17:15 ID:eMXSDkkW
Sandy Bridgeの内臓グラフィックス(H67)の最大解像度は
DVI 1920*1200@60Hz
HDMI 1920*1200@60Hz
Display Port 12560x1600@60Hz

Intel? Series ChipsetデータシートのP254
http://www.intel.com/Assets/PDF/datasheet/324645.pdf
629不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:18:37 ID:eMXSDkkW
ミスった。

×Display Port 12560x1600@60Hz
○Display Port 2560x1600@60Hz
630不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:54:27 ID:UHYiYdBa
3011はスタンド除きで縦何cmですか?
うちのデスクは46cmしかないので入るか気になります。

でもSandyBridgeでDVIだと無理なのか。
VGAカード代も考慮しないと・・。
631不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 23:23:14 ID:3n6hQblH
明日が10.5万の期限か
悩むな
632不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 00:10:40 ID:w4CkGt1X
>>628
内蔵
633不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 00:52:43 ID:2IUFTe5v
>>628
*とx混同
634不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:02:24 ID:IZ5p3pXj
こまけぇ奴らだw

>>633
* は x や × と同じ意味で使われる文字だから、混同 じゃなくて 混用
635不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 07:07:59 ID:M92za82W
次のセールは決算期ですかね。3月まで待て?
636不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 12:41:58 ID:8IivXobt
>>635
DELLの決算は1月では?
637不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 16:08:39 ID:wg42swiH
15インチの、10年以上前の液晶ですらないディスプレイから乗り換えたら
原始人が近未来のSFの世界に来たような気分になった。

目が疲れて頭が痛くなったのは、やっぱりディスプレイが悪かったようだ。
そして1024x768に慣れた俺には、使いこなすのに相当時間がかかりそうだと悟った。
638不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 12:40:03 ID:uVx9qzIQ
3008WFPが22000hでラインぬけしたので交換したが前のより白っぽいな。U3011は2台かっても色同じなんだろうか?
639不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 09:21:28 ID:P4/o2yqF
会社の事務所にDellのFAXでのDMが来てたんだが
3011が2/4〜2/7限定で税送料込み89800円になってた。

未だCRT使いでMITSUBISHIの1920×1200の27インチを待ってるんだが
全くきそうな雰囲気じゃないのでこの価格にはさすがに心が揺らいだ。

持っている方に聞きたいんだけど、BDとか地デジ視聴で、特に問題に感じるような
ところってなんかある?ちなみに今メインデスクトップがCRTなので
液晶はノートのコスミオで使っているだけが、特にDVDとか見ても気に
なるところはないので、その程度の水準があるのかを教えていただきたい。
640不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 09:40:09 ID:+ioyrZM7
>>639
まじですか
うちはDM会員だけどFAXは来てないな
従業員数が少ないからかな
641不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:24:03 ID:P4/o2yqF
642不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:37:19 ID:+ioyrZM7
>>641
ありがとうございます。
やはり対象が限定されてるキャンペーンなんですね。
これでスッキリとあきらめがつきました。
643不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:41:17 ID:xwgwFPsr
ナイスな情報ありがとう
経費で買う場合,経理処理の都合上,年度末のこの時期に10万円を切ると
嬉しい人は多そう.そういう自分もずっと待っていた
あげてもらったFAXによると明日2/4(金)からの価格設定らしいので,
明日早速問い合わせてみるわ
644不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 12:03:52 ID:+po6Zvc6
89800か、いいなあ
その値段だったらもう一台欲しいw
645不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:11:00 ID:2RDgKzLF
お勧めのDPI設定ない?
エクスプローラーのアルファベット文字がなんか横長になって気持ち悪い。
半角の英数字と全角の英数字が見分けにくくてファイル整理に苦労してるのよね。
646不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:13:23 ID:9hxYOu8z
ひょっとして先週の見積をスルーして正解か
647不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:37:17 ID:teSsfEeo
>>641
うちの会社きてねーーーいいなあああ
648不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:54:14 ID:Lau81byM
>>641
これ仮に会社に来てたとして、従業員が個人名義で購入出来るの?
649639:2011/02/03(木) 22:35:05 ID:XoWJLwzg
帰宅したのでID違いますが639です。

>>648
会社の先輩とかがこれでたまにノートとか買ってますけど、
完全に個人での取引になってるね。

請求も発送先も個人名義で出来てた。
というか、個人のカードでの先払いも出来たよ。
会社名書く欄があったかまでは忘れたけど、ダメもとでやって見る価値は
あるんじゃないでしょうかね。サイトへのアクセスはあげたFAX記載の
URL直接入力でいけますし。

それはともかく、値段が目を引いたか当初の自分の質問誰も答えてくれなくて涙目w
650不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 22:47:41 ID:mrWfGBhb
>>649
モニタ以外で使ってないのでなんだが
スピーカーはないし、BD再生でも当然1920x1080以上にはならないよ
HDCPで2560x1600での再生は可能みたいだがそういうソースにお目にかかったことがない
まあ、89800ならお買い得だよね。
651639:2011/02/03(木) 23:10:05 ID:XoWJLwzg
>>650
ありがとう。でもそのあたりは承知のうえなんだw
上下に黒枠が出来たりするのは気にしないけど、
Dellのサイトの説明では余所みたいに動画再生でなんちゃら補正があって
滑らかな再生がどうたらこうたらみたいに誇示した書き方じゃなく

>7ミリ秒(GTG)の応答速度(標準)で、ゴーストのない、くっきり鮮やかな動画を表示 できます。

みたいな簡素な感じの書き方だったのが引っ掛かってただけで。
TVが壊れかけなのでTVの代用品も兼ねての30なので…
652不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 23:25:03 ID:Xy/9dAVi
>>649
値段しか見てなかったw スマン
しかし会社名無視でURLに特攻か...やってみるかw

超解像や倍速表示機能がないからそういうのを期待してるならアレだけど
液晶ノートでDVD見て違和感ないならさほど不満には思わないんじゃないかな
653不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 23:26:46 ID:ISTD0z6k
URL みたら、もう出てなかったけど・・・
出てたの?
654不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 23:29:59 ID:8neGLE4n
いや、まだじゃないのか?
明日からだろ。
655不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 23:30:18 ID:Xy/9dAVi
2/4からなんでしょ
しかしよく見たら公共機関のお客様とか書いてあるじゃないかww
656不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 23:38:46 ID:XV1iboIA
さすがにこれ以下は出そうにないなー
でも使い道がない
657639:2011/02/03(木) 23:49:38 ID:XoWJLwzg
>>652
まぁですよね。もし相当ひどいんならここでそういう意見も上がってるでしょうし。
可もなく不可もなく、ってところなら問題はないですかね。

>>655
うちは公共機関でも教育機関でもないんですけどね、なんで来てるんだろうw
658不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 23:58:24 ID:ISTD0z6k
>>654-655
ああ、そうか、thx
はやとちり。。。
659不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:32:32 ID:jx+W8Cj/
会社名入れるところがあるぞ
これはいけるかどうか怪しい
660不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:42:38 ID:HSH8/I4K
俺彷徨うメモ
。jp/0390
661不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 02:33:27 ID:zzh8AQo3
662不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 02:39:17 ID:0CwLupJp
自分の家を役所の支所にしろ
663不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 02:49:13 ID:GB1odCLl
へりくつだけど(公共機関"向け”なだけで一般が買っちゃ)いかんのか?
664不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 05:05:07 ID:TMFcPyRw
個人事業主で普通に買えるやん
665不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 06:25:20 ID:YAopoiJC
取りあえず見積もり取ったんだけど有効期限は1ヶ月?
7日のキャンペーン期間終了まで?
666不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 06:26:19 ID:a0Yvs28C
>>645
あんた何言ってんだ?
667639:2011/02/04(金) 07:59:03 ID:FLbD8C8B
踏ん切りがつきましてようやくポチりました。
以降名無しに戻ります。
668不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 08:05:16 ID:tP0X09JO
SX2762Wと比較したかったが8.98万は2/7までか
実に悩ましい
669不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 08:50:44 ID:lpYJt/LQ
公共機関じゃないけど買ってみた
発送までいったらまた報告する
670不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 09:16:49 ID:F2hvdLyO
>>665
上の方で話題になっているけど通常品なら60日
キャンペーン品は期間が過ぎたらNG
671不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 09:42:33 ID:F2hvdLyO
>>668
EIZOかーいいなー
でも縦1440ってのがマイナスポイントだな
672不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:33:57 ID:F2hvdLyO
さすがにクーポンはないよな
89800円でも十分満足だけど
673不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 16:10:15 ID:6aZQDZbq
公共機関に2/4(金)から2/7(月)の期間でキャンペーンって
まるで売る気無いだろ
674不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 16:32:09 ID:9mbMUld7
すでに振り込んだよ
675不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 16:37:49 ID:nWZ8dgeu
カード決済で突撃しましたぜ
個人商店で
676不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:38:55 ID:lm+f+OPZ
3011買ってみた。でけー( ̄▽ ̄;)
絵描きなんだけど縦が1600あるってのは素晴らしいな。

ただ作りはちょっとチャチなところがある。スタンドは
それなりにガッシリしているけれどパネルの固定ビスが
少ないらしく指で押すとペコペコするんだな…
まあ頻繁に持ち運ぶ訳でもないのでこの辺はちょっと我慢か。

あとは電源ONしてから発色が安定するまで10分くらいかかる。
液晶なのに何だかCRTチックだ。立ち上がり時に自動で輝度補正
してくれるといいんだが…まあそういうものだと割り切れば
特に不自由は感じない。ともかくしばらく使ってみる。

ちなみにドット抜けは無かった。
677不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:21:07 ID:YAopoiJC
振り込んだけどまだ何の返事もない
週末だから来週までなしか
678不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:34:15 ID:50SGQqQp
U3011の発注完了.
もし>>639氏が89800円のセール情報を共有してくれなかったら
土日挟んだ4日間だけのセールなんて完全に見逃してたことだろう
毎日このスレ見ててよかったよ.感謝
679不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:41:02 ID:fGo8cbYs
まだ届いてないけど俺のも届くだろう
>>639ありがとう
680不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:10:55 ID:ueneSek8
>>676
パネルがペコペコ動くのは、LGパネルの仕様だw
681不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:35:00 ID:nWZ8dgeu
来ようが来まいが折れも>>639に礼を言っておこう
682不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:42:03 ID:IXSzEe/J
いいなー、たぶんこれ以上はもう下がらない価格に思える。
俺は15,000ばかり高く買ったけど、素直におめでとうと言っておこう。
683不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:53:24 ID:nWZ8dgeu
>>682
折れは3.5万円も高く購入。ナンピンでつ
とりあえず、5120x1600でDart2をやるくらいしかないけど
684不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:11:29 ID:xjjKKjgM
個人の会社で買ってしまったが。。届いてくれ頼むぞdell
>>639サンクス
685不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:56:50 ID:tU4UgtY/
>>639
スレ違いだがu2410発注した。
本当にありがとう!
wktkしながらdellがおくってくるのまってる
686不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:24:31 ID:JWT1Mw7D
89,800円、とりあえず購入申込完了
ちなみに3007WFP使用中。併用せずに買い換え予定
687不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:26:07 ID:lHhYLvd+
>>676
わざと動くような仕様にしてることも知らないのがまだいたんだな
いい年こいてお絵かきしてるようじゃ当たり前か
688不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:54:39 ID:IVc33x1a
>>686
豪気だなぁ。
3007WFPと3007WFP-HCのデュアルだから
U3011との組み合わせになると
見た目の対称性が悪くなるのが
気になるけど、悩ましい。
689不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 02:09:15 ID:Nk/0CNPx
白背景でテキストメインなら3007の方が明らかに見やすいけどね。
大画面テレビ的な使い方をするなら色の鮮やかな3011も悪くない。
690不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 06:16:59 ID:hE+lf3uk
89800円モニタ、このクーポンと組み合わせようとしたらだめだったな。

http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/landing_coupon_af?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~lt=popup
691不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 09:49:45 ID:+amot5mW
>>689
マジで?完全上位互換だと思ってたからちょっとショックw
692不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 10:17:07 ID:fW3EVAj8
ダメもとで個人事業主/個人名で注文してみた。
法人向けのはコレでも来るし、大丈夫だと思いたい。
693不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:05:31 ID:yBQ6mCwI
2つめが欲しくなる値段だ・・・
694不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:23:33 ID:3+nPJ4je
昨日の朝振り込んだが未だに返事なし
倒産するのかも
695不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:30:47 ID:VAXHvP5A
しれっと個人名で注文してみたが来るかねえw
696不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:46:10 ID:3fHsBTi1
>>694
結局、何?
注文が通ったからって安心はできないってことか?
697不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:51:08 ID:Qzutw7c1
発送の確認ができてはじめて安心できる
698不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 12:59:28 ID:3+nPJ4je
注文が通ったも何も自動返信メールが来ただけだからなあ
それに振込先が書いてるから振り込んだまでよ
699不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 13:04:38 ID:VAXHvP5A
振り込みだとキャンセルされた時の返金手続きがめんどくさそうだね
俺も振り込みだけどw
700不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 13:12:16 ID:LOfQzcJc
カードにしたわ
キャンセルなら引き落とされないだろう
701不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 13:16:49 ID:3+nPJ4je
2711の5.8万*2台も魅力だがこの値段の3011は買いだろ
アキバの某店で実物展示してあったけどかなり綺麗だよ
702不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 15:09:31 ID:fW3EVAj8
正直新製品待ちだったけど、値段見たらどーでも良くなってしまった。
発送してくれるといいな…。
703639:2011/02/05(土) 15:26:10 ID:pGWEPDN0
名無しに戻るといっておきながらアレですが。

正規ルートでの注文でも未だにオーダーステータスは受注のまま動かず、
当然発送メールも着ていません。以上、報告までに。
704不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 15:33:26 ID:Xjidoo4J
DELL法人向けは土日祝日休みでだからじゃない
705不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 15:59:13 ID:IVc33x1a
>>703
弟に勧めちゃった・・・
プロジェクタ買うって言ってたから
多分ネタと思ってくれてると思うけど
706不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:38:35 ID:nffmXuYS
2週間くらい前に買ったけど
自動返信だけで発送メール今だ来てない。

3日くらいで現物がいきなり届いて本当にびびった。
待ってればちゃんと届くと予想。
707不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 17:23:09 ID:FlBpaVjL
先週、個人事業主で購入した口だけどorz
自動返信メールしか来なかったぞ
25日深夜発注
28日帰宅したら、不在届けw
デルのHPを前夜確認したときも準備中だったのにwww
708不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 17:36:53 ID:+amot5mW
NPO法人のフリしておけば大丈夫っぽくね?
709不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 17:44:56 ID:0YlloZ8P
Non Person Office法人か
710不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 18:38:51 ID:OMhK6KU0
法人だったら登記しないと
個人事業主の方が安全
711名称未設定:2011/02/05(土) 18:43:34 ID:2V+lfyuB
24または27インチ2枚分、または3枚分の横長または縦長の一枚もののディスプレイで
ベゼルも縦線もないが認識は2枚、3枚まとめて一枚としても認識するってのがほしいんだが。
ほら映画アバターなんかであったっしょ。もしくは42型レタイナみたいな。できねえのかな。
ほんまイライラするわ。
712不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:20:03 ID:Rkudm8dE
つIBM T221
713不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:25:50 ID:T3AGoPYo
個人には売れないって電話があったぞ
個人事業主でもだめみたいだ
714不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:28:59 ID:Qzutw7c1
土日に電話があるの
715不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:30:06 ID:T3AGoPYo
留守電に入ってた
指定された番号にかけ直したら
平日に電話しろと機械に言われた・・・
716不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:48:51 ID:TbpbF1vL
公共機関に対して価格を優遇するのはいいが
あまりにも他と価格差がありすぎる
と文句をたれましょう
717名称未設定:2011/02/05(土) 21:05:56 ID:2V+lfyuB
つつつ T221は古くせえ小さい論外
718不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:16:37 ID:nJeCxx1R
中古なのが嫌だな新品なら考える
719不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:20:28 ID:zsrfBtk2
公共機関なら入り込めれば数百台単位のオーダーを見込めるからな
720不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:25:00 ID:rCuullgH
公共機関は入札やろ?
FAX送っても大量購入はないと思うが
721不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:26:22 ID:akRH2px9
>>701
> アキバの某店で実物展示してあったけど

え、どこ?
722不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:33:06 ID:VAXHvP5A
DELL直営ショップじゃないのか?
723不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:30:24 ID:R+ZnzJcy
>>715
嘘乙。個人事業主名義で発注したが、VISAデビの引き落としかかって受注完了したぞ。
勿論そんな電話はかかってきていない。
724不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:38:47 ID:twH/IsXp
俺はうっかり限度額残高が足りないカードで注文しちゃったから
カード会社から承認が下りなかったので支払方法を変更してくれってメールが金曜に来た。
そして、やはり法人担当は土日祝日は休みなので週明けに電話せねばいかん。
725不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:39:15 ID:lCLSzTvg
そもそも電話対応するか?
まずはメールでしてくるやろ
726不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 02:21:42 ID:Ht07gV1k
様子見してる奴等にそこまでして買わせたくないようなゴミ虫がいるみたいだな
727不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 06:27:28 ID:9EZwcWbq
公共機関って稟議書を廻して承認されるのにどんだけ時間掛かると思っているのだろか...w
728不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 11:21:55 ID:rFoXE1BH
ダメもとで個人事業主で注文してみた
最近散財してるから結構痛いんだけど、この値段は動いちゃうわ
729不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 13:13:01 ID:c3/7a3UC
発売日に一括払いで買った俺涙目www

もう一台買ってナンピンしようか悩む・・・
730不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 13:28:58 ID:JuFWHYY3
長く愛用したその時間は、価格差以上の価値あるさ。
731不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 13:40:25 ID:KQxmn/so
16万もする物を一括でポンと買える時点で勝ち組だから気にするな。
俺なんて今の値段で更に分割で購入ようとしてるのに('A`)
732不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 13:44:55 ID:rFoXE1BH
2台置けるスペースがあるだけで凄いわw
733不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 13:49:13 ID:9jJtu9Lo
最初は16万もしたのか…
それに比べて今回の値段はほとんど半額って感じだな
734不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 15:00:39 ID:aG7IkmFK
>>729
そういうのはナンピンちゃ言わない
今持ってるのを売って損切り
735不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 16:57:24 ID:MnXyafP5
カードで2回払いジャスティス
736不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:12:02 ID:Dm2Ec8v2
3007WFPとU3011使ってる人は
今3007WFP使ってる人に
U3011をお勧めしますか?
737不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:00:18 ID:6A0FY/Vy
>>10
最後のチャンスかもしれないぞ。
738不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:13:37 ID:Ww4Zf2Pi
いよいよ月曜日、審判の日だなw
739不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:16:01 ID:N9rVCuZz
普通に買えるやろ
新型前の在庫処分や
740不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 01:06:27 ID:RwuKuVWP
昨年2010年9月に出たばかりなのに(w
741不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 01:59:24 ID:ON8301I0
新型はねぇなww
742不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:10:49 ID:cJ4FGMjT
適当な法人で注文してみた
買えるかなあw
743不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 06:38:43 ID:shi0zWVQ
一応、実姉の経営する店の屋号(個人事業主)で申込
本人でもないし、そもそも公的機関じゃないし、やっぱり蹴られるんかな?
744不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 10:13:38 ID:N9rVCuZz
お客様各位

この度は当社の製品・サービスをご注文いただきまして、誠にありがとうございます。
ご注文いただきました製品・サービスの「注文請書」を添付いたしましたので、内容をご確認くださいますようお願い申し上げます。


買えるん茶羽化
745不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 11:10:51 ID:R/jEafHK
やす…
とりあえずダメ元でポチってくる
746不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 12:14:05 ID:0VJrbf0Z
4日の夜個人事業主でクレカ決済でポチったが未だに配送ステータス変化なし
メールも自動返信のものしかきてない
納期遅そうだがいけるんちゃうか?と結構wktk
おまえらはどーよ?
747不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 12:15:02 ID:mV+Xn2PQ
漏れもぽちった。
ただし、振り込み。
今使っているのは2405だからかなり大きいのかね?

748不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 12:23:31 ID:AIg8RNW/
>>747
軽いから取り回しは楽だよ
秀丸が11ptで95行表示できる
圧巻ですぞ
749不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 13:02:00 ID:95SOPHTJ
クレカ2回払いで突撃しますた。
ダメならそれでもいいや。
先月散財しまくりだしな…(チラッ
750不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 14:23:48 ID:kqGjSXa3
>>748
スタンド無しで高さ何cmか教えてくれ。
スタンド有りだと置けねーんだ。
751不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 14:47:38 ID:AIg8RNW/
>>750
台無しで69.5x45.3
台付きで49.3
752不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 15:18:36 ID:EVD8FiCf
U3011+U2410の縦置きって構成の人いません?
いたら写真アップしてほしいんですけど
753639:2011/02/07(月) 15:59:53 ID:CqHSVsUX
出荷はまだだけどようやくオーダーステータスの変動確認。

お届け予定日は2011/02/10前後になります。
データは随時更新されています。
ご注文承りました。お買い上げ誠にありがとうございました。

ちなみに注文は4日の午前7時頃。

という訳で今度こそ名無しに戻ります。
754不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:09:58 ID:uLbizkGr
こちらは土曜日注文で自動返信メールしか来てないです
仮に注文受け付けられなくても、本当にありがとう>>639
755不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:12:49 ID:9YB9Pv0j
ステータス更新こちらも確認できた@法人
お届け予定2/15!
756不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:14:15 ID:BecYpcBG
振込みで購入して、今朝振込みした。
が、誤って振込み名義人を見積書番号+会社名にしちゃってたので念のために、
法人営業部に電話で確認したらステータスは入金確認済み、発送準備になってるとの事。
在庫があれば今週中に納品出来るって。

つまり、個人事業主でも問題なく購入出来るってこった。
IYHHHHHHHHHHHH!!!
>>639ありがとよーーー!!!!

今日中にナンピンしようか悩んでる・・・30inch二枚って広すぎるか?
757不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:17:08 ID:lpSQm26e
2410のほうだけどお届け予定日2/18日
おせえ
758不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 17:00:02 ID:VYABLB4U
>>725
2209WA(22型IPS)×6枚の環境なので、 U3011が到着したら
メイン U3011中央 両サイドに 2209WA 縦置き2枚にする予定。

>>639
貴重な情報提供に感謝します。韓国から並行輸入しようか悩んでたので。

>>755
私も現在同じ状況です。2/15日納品予定
759不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 17:02:42 ID:dH1sctuf
俺は14日だ
取り合えず買えたようだな
760不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 17:16:27 ID:Ww4Zf2Pi
銀行振り込み組だがオーダーステータスはまだ確認できない(番号を入れてもエラー表示)
3営業日後に確認しろとなっているのでまだ見えないのか?注文したのは2/5なんだけど
761不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 18:08:08 ID:zi+8X8+S
ほんとは3011欲しかったが10万超えのため妥協してU2711購入
去年末に届いたのにいまだ未開梱どんだけ文字が小さいかも未確認
こんなに早く10万切りするんなら待っとけば良かった
今夜開梱してどうするか悩もう、てか家ったらU2711の行き場が・・・
762不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 18:13:08 ID:HX2Vb1od
漏れも家ってるけど今回はスルーしとくわ
まだU2410を1年も使ってないし
763不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 18:25:24 ID:qQJS8TWo
今日何時まで買えるの?
764不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 18:38:54 ID:lpSQm26e
明日の朝6時くらいまでは買えると思う
765不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 18:46:59 ID:qQJS8TWo
ありがとう
766不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 18:48:03 ID:AIg8RNW/
>>761
折れも未使用のパーツがいくつも。、、、
2711は未開封のママ処分して3011買った方が後悔しないと思う
未開封の方が当然処分しやすい
767不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 18:54:43 ID:zi+8X8+S
>>762
>漏れも家ってるけど今回はスルーしとくわ
>まだU2410を1年も使ってないし
ただいま帰宅久々に早い時間だ、今日こそは梱包しよう
買ったってU2711???
一台目2405(現役復帰) 二台目2407-HC(パネル割れ死亡) 三台目U2711(未使用)
やっぱ広くて高解像度は一度使うと低解像度に戻れないよなー
買ったあとに悩んだんだがU2711は保持としてWEB閲覧ならU2311縦置x2も有りかなって
768不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 18:56:21 ID:hajNNKXm
まあ2711には電力半分っていう利点がある
769不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:08:29 ID:zi+8X8+S
スレチでごめん
先々月にU2711先月にPX-W3PEx2,HDD,4GBx4,鼻毛,家電とか散財ぎみ
買えたら鼻毛も追加したいしX90は調子イマイチなんでBDZ-AT900も追加したい
でもさらにU3011も買うのはかなり厳しいなぁ、AT900かU3011どっち取るか悩む
770不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:14:38 ID:AIg8RNW/
>>769
同じような値段ですな
そしてどちらもバージョンアップ的商品
いいアドバイスはない
771不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:12:09 ID:lpSQm26e
メールきた
お客様のオーダーは配送センターから出荷されました。
お届け予定日: 2011年2月8日です。
尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。

一気に早くなった
772不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:15:38 ID:mV+Xn2PQ
漏れは買いたくなかったんだ・・・。
いけないのはこのスレなんだ!!
このスレのせいだぁー!!

773不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:24:50 ID:3sInRQEK
>>772
8万円で買い取るわ
774不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:46:06 ID:AIg8RNW/
>>772
オメ
775不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:59:00 ID:4OT49p2j
いまポチッた。早くこないかな
それにしても安いね、情報ありがとう!
776不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 21:16:17 ID:R/jEafHK
今回を逃したらしばらく9万切らない気がする…

情報ありがとう
777不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 21:54:58 ID:dH1sctuf
>>771
俺も14日予定だったのが明日到着予定とメール来た
まあいつものことだけど
778不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:24:35 ID:shi0zWVQ
駄目もとで注文したけど、15日予定
DisplayPort搭載のビデオカードに買い換えようかなあ
…でも先月GeForceGTX570買ったばかり orz
10bitカラー表示の為に買い換える必要はあります?
779不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:50:39 ID:2RgtBwwL
10bitカラーに対応したアプリの使用予定がないなら宝の持ち腐れ。
780不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:32:51 ID:s4KK6mV/
土曜注文組みだけど受注メール来ねえ。
781不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:35:26 ID:m/FnpKnk
ちょっとシクったかなぁ ポイントモール経由なら4倍で日曜ならさらに3倍(のハズ)
90000x(0.005x)4x3=5388
782不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:49:08 ID:lpSQm26e
※下記の場合、ポイント付与対象外となりますのでご注意下さい。

4,email、FAX、DM、ハガキ、デル・リアルサイト(店舗)等での限定パッケージの場合
783不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:54:06 ID:m/FnpKnk
[この内容で注文]あと一押しで発注になるんだが・・・・
新製品が出たらと考えると・・・
2回払いでなんとか・・
家族がこわひ・
んーあと5分
784不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:56:20 ID:m/FnpKnk
>>782
DCMXのモールです
785不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:00:01 ID:lpSQm26e
※FAX・カタログ・ハガキ・email・DM・リアルサイト(店舗)限定の製品はオンラインでも購入可能ですが、ドコモポイント還元の対象となりません。

だめじゃん
でもいいサイトを教えてもらった
786不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:03:02 ID:NTPhv2/e
たった今ポチりました( ´・ω・`)
でも、たしか午前2時くらいまで買えるはず・・・
787不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:06:14 ID:m/FnpKnk
あぁっポチってしまった
さてどぅやってバレずに受け取るか
佐川に営業所止めできるならいいんだが業態として発注主がアレだ
伝票番号が分かれば可能だけど配達メール当てないならないし突然ピンポンだし
788不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:12:06 ID:FlDsfJAf
>>786
販売上厳密に言われれば相手都合の理由として1:非発注資格者 2:時間外
更にこちら側の都合が悪くなる理由が増えるから2/7までに購入が正解
789不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:26:17 ID:oB0jINxz
新製品が出てもまた底値まで待つだけだろ。
一生待ってろww
790不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 01:01:37 ID:1dIkfvnx
来なくてもいいやの気分でポチッた、どうなるかなー
791不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 01:14:56 ID:C8R3n7Oi
日曜注文組で受注メール来た人いる?
792不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 01:58:21 ID:Cgi0wEsX
>>790
そうやって逆にかんがえれば活路がひらけるんだよな
793不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 07:42:29 ID:SNKckHLk
2711を待っていたけど、5万切らないから、3011買ってもうた。
半分衝動買い。
今のモニター(2407)でも十分なかんじだけど、ついつい!!
これでAV見るのさ。
794不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 08:12:31 ID:A4EaZ/pb
エッチなのはいけないと思います
795不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 08:43:09 ID:bulr/b7a
デルオーダーサイトかそこで登録する発送通知メールに宅配業者名と配送NO書いてあったよ。
796不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 09:25:02 ID:om4ZHLdW
まだデルオーダーサイトで見ることが出来ん
番号を入れてもエラーだ。明日まで待って電話かなトホホ
797不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 09:33:15 ID:DkYcaRWq
おいもう届いちゃったよ
798不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:18:13 ID:yaLmUC0o
おめでとう
いつポチった方かな?
799不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:36:06 ID:5ziCkUu6
勢いでポチったが、グラボ変えないとつながらんかな
800不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:47:52 ID:DkYcaRWq
>>798
24日のお昼だった
801不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:50:30 ID:DkYcaRWq
4日のお昼の間違い

>>799
DVI-FULLのケーブルが附属するのでグラボの解像度さえあえば
買い換え不要。折れは4850で使ってる
802不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:56:35 ID:RZxpld1J
>>801
4日の朝にポチッたのにまだ発送すらされていない…
デルェ…
803不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 11:04:52 ID:DkYcaRWq
>>802
折れはクレカだったけど振込とかじゃないよね
804不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 11:14:21 ID:RZxpld1J
>>803
クレカだよ。
まぁ受注はされてるみたいだから気長に待つよ。
805不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 12:42:03 ID:peMpcyky
とどいたぜー
806不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:26:01 ID:0WJTEthJ
>>795
オーダーサイトってマイアカウント登録しないといけないんだっけ?
>>796
自動リプライに載ってる番号からは発注者は追えないんだよね
もぅひとつの正式な注文確定後に発行される番号が必要
サポセンに聞いてもリプライの番号だとキチンとした発送日などの回答ができない
807不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:39:30 ID:bulr/b7a
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp

登録不要。
オーダーNOと購入時に入力した電話番号が必要。

ログインして出荷ステータスの詳細をクリックすると佐川の問い合わせページにとぶ。

808不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:56:50 ID:RZxpld1J
オーダーステータス全く機能していないのか、
発送されていないはずなのに今届いた。

まるで佐川の追跡サービスだぜ…
809不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:06:05 ID:XATCZlhh
4日注文分が届いた
5年くらい前のEIZO S2410Wから乗り換えだけどいまいちだな
箱から出した時に筐体の質感が予想以上で画質にも期待したんだけど・・・
とにかく文字が読みにくい
DP接続だと少しぼやけて見えるような気がするしやっぱり発色も良くないね
810不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:21:42 ID:bTcAfqGb
4日の22時に注文した者ですが、ようやく代金の支払いについて
カード会社より支払いを行った連絡メールが北。

なんちゃって個人事業主でも注文が通った模様。しかし、
オーダーステータスに関しては、いまだ変化無し。2/15日納品予定
811不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:28:11 ID:wIjb/ovw
だから実物見てから買えとあれほど...
812不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:29:42 ID:DkYcaRWq
>>809
DVI接続だけど読みにくいって事はないな
RDT261WHと並べてもそれほど差はない
(テキストの評価だけ)
813不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:10:30 ID:is+F8x06
うーむそう言われてみるとDP接続は滲んで見えるから不思議だ
814不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:13:38 ID:ky6z1x2t
電話かかってきて個人には89800じゃ売れない言われたわー。
残念だがキャンセルした。
7日注文組みです。
815不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:14:13 ID:C8R3n7Oi
今電話が掛かってきた
個人事業主にはこの値段じゃ売れねーよ、と
買えてる人もいるみたいだし、なんでだろ・・・
816不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:16:31 ID:DkYcaRWq
まじかよ
予定数を超えて発注があったかな
817不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:19:06 ID:rrpifj9b
それか、このスレ監視しててやばいと思ったんじゃないか。
818不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:22:17 ID:C8R3n7Oi
>>713は嘘じゃなかったみたいだね、なんでこの人だけすぐ蹴られたのかは謎だけど

ちなみに俺は6日注文
4日注文なら通ってたのか、名前をそれっぽくしておけば良かったのか
儚い夢でした
819不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:24:34 ID:XATCZlhh
うちは零細だけど会社組織だから通ったのかな
公共機関とは何の関係もないCDショップだがw
はやく家に帰ってDVI接続してみたい
820不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:28:26 ID:DkYcaRWq
蹴られた人は個人事業主+個人氏名だったりして
821不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:42:07 ID:om4ZHLdW
>>818
それは残念だねぇ

俺は4日の夜注文、翌日振り込みだけど
未だにオーダーステータスで番号入力エラーだから多分こっちもダメだな
まあ買えなくても仕方ないし諦めるか...
822不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:04:59 ID:3cwj6pmx
なんか電話きてたが市外局番04のがそうみたいだな
823不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:07:43 ID:peMpcyky
適当で大丈夫じゃない?自分は近くの大学法人を偽ったよ
824不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:11:48 ID:ky6z1x2t
「注文が保留になってます」言われたから、電話に出なければあるいは!
…ってことはないかな?
みなさんの健闘を祈るわ。
825不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:25:48 ID:XATCZlhh
電話に出る時は適当に**商会とか言えば通るんじゃないかな
うちは単なるショップだから個人宅のような対応してしまったし
826不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:43:52 ID:+BTlAf42
7日21時注文組だけど今オーダーステータス更新されたよ
到着予定日は16日
ちなみに個人事業主で個人氏名です
827不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:53:08 ID:bTcAfqGb
>>758 >>810 です。4日の22時に、カード決済で注文しました。

オーダーステータスが更新され、明日(2月9日)到着予定です。

なんちゃって個人事業主名ですが、何とか買えそうです。

ちなみに、過去に同じ個人事業者名で、2209WA(22型IPS)
を6枚購入した事があります。2209WAは、以前から法人窓口で
購入する方が安かったので、その購入履歴から何とか法人
価格で卸してもいいと判断されたのかな?
828不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:53:48 ID:68wHxlMQ
(個)で7日17時注文
到着予定日は17日になってる
829不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:58:45 ID:ky6z1x2t
電話は罠だったようだな。
予定数オーバーでふるい落としでもされたかな。
出なきゃ良かったわ。
830不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:01:53 ID:68wHxlMQ
電話番号が今は無い固定電話になってるから
向こうからキャンセルの時はメール連絡かな

>>827
同じアカウントで法人向けU2211H二枚買ってるからセーフになるといいなぁw
831不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:29:17 ID:C8R3n7Oi
この値段を知っちゃった以上、通常の値段ではもう買う気が起きんなー
新製品とか当分先だろうしなー
832不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:32:52 ID:3FwRR0jD
2711を2枚使ってるから買い切らんかった。
1か月前だったら3011を2枚にしてたのに…
833不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:54:30 ID:YCiWPwVP
6日20時ごろ注文だが、出荷メールキター。
ちなみに個人事業主+個人氏名で初注文。
もはや運でしかない?
834不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:56:07 ID:DkYcaRWq
実績かな
835不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:00:34 ID:C8R3n7Oi
マイアカウント作ってないから、ってのが蹴られる条件にあるのかも。
というか、それくらいしかもう理由が思いつかない
836不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:04:01 ID:Vxd/goAk
蹴られることってあるん?
837不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:37:16 ID:LD9nB0la
15日発送予定が今日発送されてた
連休前に使えそうでよかったわw
838不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 20:04:10 ID:k439uy/s
NPO法人で登録したけど大丈夫かねぇ。
オダステだと明日がお届け予定日になってるわ。
839不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 20:29:01 ID:TNg8iL+0
とりあえず同じアカウントでDellから50万以上買い物してるから大丈夫だと願いたい。
840不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 20:54:08 ID:ASN9EBm+
14日お届け予定が今日急に「発送しました。9日到着予定」になっていた
4日23時頃注文。クレカ。個人事業主
そうすると、早い者勝ちでドンドン発送して、数量が規定に達したのでお断り開始とか?
841不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:02:37 ID:aGB3lqu4
昨日、カートに入れたのがまだ残ってたw。
たった今注文してみたけど、届いたらいいな。
842不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:31:20 ID:om4ZHLdW
>>840
そうだとすると振り込み組は辛い
俺なんか月曜入金と同じだもんなあ。完全に選択を誤った感じw
843不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:40:13 ID:qdpGx0+o
7日クレカ注文で予定日9日だわ
844不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:42:42 ID:Qp+qH1uG
法人名義で注文
会社は輸出業たまにNPO関連のお手伝い・・・
以前2711を2台注文したとき、お姉さんから電話来て
法人窓口の担当になってもらったんだが
お姉さんに一言言っておくべきだったか
845不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:02:49 ID:DkYcaRWq
キャンセルの電話は60近いおやじから来たわ
以前、3008でやられた。そのときは在庫切れで
ちょっと前になくなったとかいい加減なこと言われた
もう2度と買わないと啖呵を切ったがw
846不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:03:24 ID:cfgFth1m
4日の昼ごろカード2回払い+法人名義で注文したが今日不在通知きてたDELLから
最安で買えてよかったぜ
847不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:05:53 ID:cfgFth1m
10月くらいにU2711買って12月にU2311買ったのが利いたのかな
自分の逝ってる会社の支店てことにしてある
848不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:14:02 ID:RZxpld1J
>>840
そうならDellの最大の誤算は>>639氏の存在と言う事になるなw
発端こそ偶然だったとしても何気に最初に公共機関じゃなくても
行けるんじゃと示唆して結果的に煽った事になったのもあの人だし。
まぁ、安く買えたので感謝してます。
849不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:17:48 ID:DkYcaRWq
>>848
きっかけはそうかもしれないけど
普通に「DELL お勧め」であのページに飛べたので
あのURLは踏まないようにした
850不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:24:34 ID:RZxpld1J
>>849
そうなのか。公共機関じゃなく行けたのもそれがあったのかもな。
851不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:32:45 ID:DkYcaRWq
>>850
でもしっかり公共機関向けとなっていたので
要するに>>639は関係ないよと言いたかっただけです
852不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 23:27:54 ID:blnk14XY
到着した人は画質はどうかな?
853不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 23:28:57 ID:zEHYgofo
639は実は中の神だったとかw
854不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 23:36:37 ID:JLzI1OWn
俺は世話になっている会社でそのFAXを見た。
あ、社員ではありません、個人事業主です。
で帰宅したらDELLのメール会員向けのメールがきていて
もしや俺も買えるか?ということでポチってしまったよ。
2/24到着予定だったのだが、明日きます\(^O^)/
855不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 23:53:45 ID:DkYcaRWq
>>853
たまにあるよね
856不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 23:54:43 ID:zEHYgofo
たまによくあるってやつ?
857不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:19:10 ID:fVzoswJh
誰も損してないしいいんじゃね
858不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:35:27 ID:xeYSwnuE
>>807
>ログインして出荷ステータスの詳細をクリックすると佐川の問い合わせページにとぶ
オーダーNo発行されてたので正式受注されたみたい
受注(生産準備) >注文確認日2011/02/08 >お客様のご注文を承りました。
ここまでは分かったんだけど生産準備のバナクリしても佐川のページなかったよ


>お届け予定日は2011/02/16前後になります。
>お届け予定日は変更される可能性があります。
>ご注文承りました。お買い上げ誠にありがとうございました。
さすがにこっから相手都合でキャンセルはないと思いたい

>>849
お勧めってページも上見れば分かるが販売チャンネルは公共機関の窓口なのと
結局はU3011を注文するURLは同一なのでお勧めから入っても効力ないです

あと買えた断られたは実績は微妙な気がする、人が介在しないクレカ決済に限り
認証と限度額に引っかからなければ受注まで進んでしまうってのが当りじゃないかな
859不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:47:34 ID:xeYSwnuE
あっそうそう
現時点urlは生きてるの買いたい人はレッツ・チャレンジ

欲しい時はすべてのチャンネルをチェックしてるので639も同様じゃないか
検索で偶然引っ掛かった2410や2711の期限切れ亡霊url見つけたの俺だし
860不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 02:55:03 ID:EMzE+C/e
5日の注文が既に発送されてて今日到着予定なんだが信じていいんだろうか・・・
861不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 03:18:17 ID:0xu7wL4h
100台に満たない程度の国内余剰在庫処分って感じがするんだが、逆に
もし1週間以上待たされて届く人が居たら本国にオーダーしてるわけで
そういうわけでもなくなるけどな〜
うちも4日夜オーダーで実質5日組なんだろうけど、今日届く予定だよ
862不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 03:55:27 ID:NENPKLms
中国人から電話でお断りされたから、
もう一度チャレンジしてみるかなあ
みんな買えないなら諦めもつくが、なんか悔しいぜw
863不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 05:09:56 ID:gJ3iWZnD
>>858
クレカで限度額に引っかからない状態だけど電話で断られました
864不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 06:13:50 ID:n+F41znw
中国人からせこいと断られる日本人か。
865不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 06:51:13 ID:q0LHNbr7
届いた人、断られた人は一体何が違うんだろうね
注文日(時間)や支払形態(カード、振込(振込日))が分からんと何とも言えんが
866不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 07:02:33 ID:opIM4bME
レス乞食はスルーな
867不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 07:15:02 ID:mi/MmWd6
断られている人もいるんだ。
漏れ振り込みだったけど、
注文してから、悩んで今さっき手続き行った所。
マジで悩んだ。
868不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 08:15:00 ID:TbT2SRnj
>>858

私は、下記3つのバナー?があり、2のバナーの下に「出荷済(詳細)」文字列のというリンクがある。

1.受注
2.配送センターを出荷済
3.お届け済
869不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 08:26:50 ID:xeYSwnuE
>>863
それは残念でした もしかしたら俺もお断りくるかも
いつ申し込みでいつ電話が来たの、やっぱ安心できないね
7日申し込み クレカ決済 実績3回 マイアカウント有
870不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 08:30:52 ID:xeYSwnuE
>>868
ども
まだふたつめの[出荷済み]の下に日付がないから詳細が出ないようですね
871不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 09:37:00 ID:NJZx1xvY
到着した人は画質はどうかな?
872不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 10:35:48 ID:xenRgKeZ
静止画は綺麗だよ
TN VA機には超えらんない壁がある
873不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 10:44:30 ID:3xtc3oel
断られた人は、過去にキャンセルとか返品暦があるのかな
それとも新規?
買える人がいるのに買えないってんじゃ折れなら2度とDELLは買わんな
874不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 10:50:24 ID:DQOzkkOS
5日注文でいまだにオーダーステータスが見えないってのは、保留・キャンセル扱いなんだろうか?
7日夜に出れなかったけどDELLらしき電話が来てたみたいだが・・・
留守番電話に何も入れない法人からの電話ってのもどうなんだろ
875不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:02:35 ID:9KsA3M/v
>>874
同様です。うちには電話すらありませんがw もう諦めた方がいいのかな
と言うか振込なのでキャンセルでもわざわざ電話しないと返金もままならず...orz
876不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:07:34 ID:UPWinNLP
これまだリンク生きてるけど、どうなんだろ
あと、買えた人と弾かれた人、マイアカウントの登録の有無はどうだったんだろ
ホント、無作為にチェックして公共機関じゃない人を弾いただけなのかな
877不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:21:50 ID:xeYSwnuE
>>873
過去に一度だけ悩んだあげく放置プレイで流したことある
>>876
859は買えたひとがいたようだったけど忘却の彼方
そだU2711が50550のときに流したんだった、で検索してたら亡霊降臨
878不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:24:54 ID:+qBHrxDO
U2410スレみて考えれば判る。
879不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:28:12 ID:9KsA3M/v
>>878
見たけど分かりませんでした
880不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:54:32 ID:VI0ik3DD
>>878
違いに気が付いたよ。安心して2台ポチった。サンクス。
881不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 14:12:17 ID:p1MzlyXu
>>872
静止画ならVAの方が綺麗だろjk
882不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 14:13:47 ID:diS0LkQT
俺も使ってたのがVAだからそんなに変わらんだろうと思ってたけどIPSのほうが綺麗だった
テキストだとコントラストの高いVAのほうが見やすいけど
883不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 14:56:03 ID:VjRRM9G/
3011注文してから、今さっき2407がお亡くなりになった模様。
ちょうどよかったのかもな。
884不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 15:12:51 ID:EMzE+C/e
着弾した
885不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 15:51:36 ID:AujMBidi
日曜日に個人事業主でポチったが、キャンセルの電話がかかってきたわ・・。
カード決済にしておいたんだけど、ダメだったか。
886不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:05:59 ID:7Alp4rGF
買えなかった報告が増えてきたな
まあ、自分も買えなかったんですけどね
887不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:23:19 ID:diS0LkQT
4日の朝8時に注文したのがよかったのか
888不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:36:58 ID:eQyTc3Bx
ポチるならいまのうち
889不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:08:33 ID:xeYSwnuE
>>874 >>875
>5日注文でいまだにオーダーステータスが見えないってのは、保留・キャンセル扱いなんだろうか?
お断り連絡や放置の人ってリプライメールのJPで始まる番号を入れたらオダステに注文確認日2011/02/xxも出なかったですか

>検索2: お客様注文番号またはお客様番号から検索する機能 *データは随時更新されております。
>DELLオンラインストアでご注文時のお客様番号
>お客様注文番号 JP0000-xxxx-xxxxx

うちも留守電に10秒程度の無言電話が入ってたから出荷済になるまで博打だわ
二つ目のオダステに[出荷日]の文字があるけど日付がなく予定日だけ16日前後になってる
890不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:21:16 ID:DQOzkkOS
>>889
入力した番号が正しくないって表示される・・・
891不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:21:52 ID:30rZycLY
入力ミスだな
892不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:24:04 ID:6Gf5Fj2e
なんちゃって個人事業主、個人氏名、振込み、会員未登録、
個人法人含め初購入、で7日21時注文。

16日到着予定だったけど、ステータスみたら
発送済みで明日10日に到着するぞ

今はオークションで買ったDell2001FPを使ってるからすげー楽しみ
893不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:27:04 ID:ayvYd485
予定日02/17前後が今見たら02/14前後に変わってた

7日夕方注文(個)クレカ
894不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:40:03 ID:zHc3AEh3
土・日曜て発送されますか
895不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:46:03 ID:K9TEkhod
電話がかかってきても無視すればDELLも諦めて送ってくれるかな
896不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:57:49 ID:HuzFlzSa
>>889
色々ありがと
書いてある通り入力してるんだが何度やっても駄目なんだわ

らちがあかないのでさっき電話したよ
購入したのは把握してるが、振り込みの確認(突き合わせか?)までできてないようなことを言われた
なので振り込み日を伝えた。
何日かすれば確認して手続きを進めるからそれまで待ってろと、そういう回答だった
あと確認したいことがあった場合は折り返し電話しても良いかと聞かれたw

以上です。もうあかんねこれはw
897不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 18:07:42 ID:7Alp4rGF
>>888

中の人乙
898不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 18:21:01 ID:qNZAp7uK
>>758 >>810 >>827 です。4日の22時に、カード決済で注文。静岡県

西武運輸にて配送され、本日(9日)到着しました。

>>639 さん。
お買い得情報の提供ありがとう。お世話になりました。

>>892
>今はオークションで買ったDell2001FPを使ってるからすげー楽しみ

2001FPは、U3011と、ドットピッチが同じぐらいだから、
縦置きでサイドに置けばセカンドモニターにぴったりかな。

▼イメージはこんな感じ、型式は違うモニターだけど
http://www.coenverbruggen.nl/foto/DSC_7538.jpg

いいマルチ環境が構築できそうですね。
899不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 18:40:31 ID:mxhFT8JQ
7日夕方注文(個)クレカ なんだが、
先ほど電話があって、公共機関向けで個人には売れないと、orz
900不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 18:48:45 ID:xeYSwnuE
896っす
さっきからオダステ開いたまましてて床屋からいま帰宅したらログアウトしてた
だぉって再ログインしたらイキナリ出荷になってるし2/16予定が6日も縮んでる
つかどうせなら定休の今日来て欲しかったぞ

>>858
矢印を突いても伝票番号出たり佐川のページ飛びません
これはやはり西部運輸になったということなのかな
家族にバレるのが怖い・・・営業所止めできないんでしたよね

>>888
ダメ元で逝っちゃっていいんですよねレッツ・トライ>>all
901不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 19:07:14 ID:4e/tmi7x
16日予定で固まってたが先ほど→10日予定に
トラックで出荷の絵に→マーク

2/8注文確認日
2/9配送センター出荷済み

来るの明日じゃん 予定縮みすぎw
902不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 19:17:02 ID:DQOzkkOS
あきらめて掛かってきた番号に掛けたら「おかけになった番号は現在使われておりません」って・・・
DELLじゃ無かったのか?!

>>890
注文番号は自動返信メールのコピペだから打ち間違えは無いと思うのだが・・・
903不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 19:27:47 ID:rjXuRUed
843だけど届きました。はやいぜ。
17から30へ変えたんだが
マジでかいっす
904不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 19:52:34 ID:0xu7wL4h
あー、一度30インチ使っちゃうと戻れないから…24位にしておけば選択肢も多かったのに。
905不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:01:26 ID:AujMBidi
個人事業主で届く人とキャンセルになる人の違いって、何だったのだろう?
とりあえず、自分の働いている会社名(公共機関)で再注文してみたけど・・。
906不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:18:37 ID:NENPKLms
蹴られた人の共通点があるような気がするが…
現物が来るまではなんとも言えないな
907不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:49:58 ID:JWP8Runq
兵器開発にチェック入れなかったからだろ
908不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:52:12 ID:HuzFlzSa
それか!
909不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:56:19 ID:1MJMOdlT
やっぱり光子力研究所で申し込んだのがまずかったか
910不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:56:51 ID:x3oWpvL2
注文の時の法人利用か個人利用に違いはないのかな。
911不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:00:05 ID:3xtc3oel
>>910
一応法人にした
912不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:02:07 ID:zHc3AEh3
2/7. 23時頃注文。到着予定 16から10に変わった!マイアカウント無し、クレジット、個人利用、個人事業主。
913不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:20:08 ID:AujMBidi
法人利用にしたから、はじかれたのかな? うーむ。
914不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:26:32 ID:3xtc3oel
>>913
法人で来たよ
なんなんだろうね
ちなみに返品はないが振込スルーはあり
キャンセル返金もあり
同一IDじゃないかもしれないが
50万位は買ってる
915不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:29:01 ID:AXBE5MMX
法人で注文したのが今日届いた
カード払い
いえーいでっけー
916不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:29:42 ID:FSnRyeOR
日曜の夜中に注文して今日届いてた
前回2711買ったときは231WMXと比べてギラ粒目立ち過ぎで
メインじゃ使う気なかったけど
これは231WMXと遜色ないんでメインで行けるわ
最初デカすぎでビビるけどもうなれたw
917不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:50:15 ID:8oDzTkty
でかさも映像の綺麗さも数週間使えばすぐ慣れちゃうな。
逆に言うと感動があるのも最初だけ。

人間って贅沢な生き物だ。
918不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:56:22 ID:4YY65GKG
土曜注文で今日届いたー!


DVIでつなぐのとディスプレイポートで繋ぐのはどっちがいいんだろう?
どっちでもいっしょ?
919不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:00:47 ID:4YY65GKG
いや、HDMIという選択肢もあるのか。どれがいいのやら。
920不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:01:13 ID:3xtc3oel
>>918
DPだと上の方でぼけるなんてカキコがあるね
設定の問題かもしれないが
921不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:01:32 ID:HfkgTy8r
届いた
922不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:02:45 ID:/NkZ3sMj
有)で注文したけどすんなり通って・・・
今日届くはずだったけど、仕事が終わらなくて受け取れなかった。
まぁ、それは良しとして、2711、オクに3万円で出したら売れるかな?
923不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:27:28 ID:dxw8vsE3
>>902
>あきらめて掛かってきた番号に掛けたら「おかけになった番号は現在使われておりません」って・・・
最近は非通知拒否で鳴りもしないから企業も通知してくる
DELLは着信しない番号で発信されたことないが番号は浮いても着信しない番号も出てきてるよ

>>904
>あー、一度30インチ使っちゃうと戻れないから…24位にしておけば選択肢も多かったのに。
先日の18900の時にU2311t縦置きx2もコスパで言えば最強だったし一瞬悩んだ
924不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:29:03 ID:d1FGZSpu
うまいことやりやがって、ちくしょう
925不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:47:14 ID:NLld2aa2
>>639 さん。
情報提供ありがとうございました。

2/6 1時30分頃注文
個人事業主を選択、クレジットカード払い。

2/8 16時頃 お客様へのお届け予定情報 のメール到着


ステータスを確認しても、受注の矢印から一向に進まないので
蹴られたかと思ったら本日到着していました。
運送会社は西武運輸でした。

17インチ×2からの置き換えだけど、それにしてもデカい・・・。
926不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:55:42 ID:3xtc3oel
すぐ慣れるのは残念
927不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:14:49 ID:jNc84ECy
6日夜中注文
7日昼振込
今日昼到着
早すぎww

今使ってる2711の画質に未だに慣れないんで
>>916のカキコ見て安心した。
928不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:19:10 ID:4Z9inacr
4日深夜にクレカ払いで注文出したけど最初の自動応答メールしかきてないよ。
ダメならダメで連絡くらいしてくれればいいのにな。
929不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:23:17 ID:2NvZWAa6
1日経ってもオーダーステータスが反応しない人は蹴られる可能性大。
930不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:23:27 ID:lvw9NtWP
>>902
[検索にご利用される番号選択]に相対する番号を再確認してみる
間違いなく合ってたら受注ミスか出なかった電話がお断りの電話だったかも

最終兵器@懲りずにもっかいダメ元でリベンジ
追加のオダステが2日待っても反映してなかったら面倒でも要確認

>>920
以前の経験なんだけど2407WFP-HCの接続でのこと
PC(X3500 HDMI)==2407(HDMI)だとなんとなくスッキリしなかった
PC(X3500 HDMI)==HDMI_DVI変換==(2407)だと普通にクッキリする
931不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:35:09 ID:qPw26mHB
radeon48xxしかないからDVIにしたけど問題なす
U2711を隣に縦で使ってるが比べるとギラつぶ感は少ないね
932不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:37:56 ID:4Z9inacr
そもそもクレカから引き落としされてないので送る気が無いのだろうと想像は付くのだが、電話連絡も来てないのは何なんだろうな。
未処理のまま忘れられてるだけな気がしないでもないのだが…。
933不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:47:05 ID:TRZJJneQ
>>923
着信できない電話番号って、そんな番号もあるのか・・・

>>930
[検索にご利用される番号選択]を指定した記憶が無いから失敗してたのかな?


未確認のまま再オーダーするのは怖いので、明日オーダーサポートに電話入れてみますね
色々情報ありがと〜
934不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 08:05:43 ID:nRGFvOfv
>>933
IP電話は番号通知に掛けられない番号を表示するケースがあると聞いたことがある。
935不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 08:23:02 ID:V0w+yGEs
公共営業本部から安売りメール来たりした
936不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 08:49:48 ID:hin7Bov+
>>934
言葉尻で分かりにくかったけどIPは相手のことでしょ
個人宅としてうちはいまどき珍しいISDNだから
937不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 09:18:50 ID:0PARh5iI
注文番号通らなくて、どうしても欲しい人は動くべきだな。
リンクが生きてる内が勝負だろう。
938不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 10:48:00 ID:CvZK1nAR
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpgem1&fb=1&l=ja&oc=5166SU3011PUB&s=pub&vw=classic
今からでも8.98万で注文できるのですか?
ナナオのSX2762Wの実機みてから決めたい...
939不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 10:50:09 ID:629bzssD
つうか
近日中に個人でも安くなるんじゃないの?
2711がそうだったから
940不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 10:56:54 ID:QfbOD2R5
>>938
変えなくなる公算が高いがまあ焦る必要はないな
この価格は当分なくてもナナオが良かったら後悔するのは確実
この価格で確保しておいてナナオが良かったらこれを処分なんてのも考えられるが
>>939の言うように売れなきゃいずれこの価格に限りなく近づくだろう
しかしこの価格で変えた人はラッキーだな
941不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:28:51 ID:r+J4qIKs
>>938
本来は期限は過ぎてるから見積もりなどしないで(しても無効)即購入
深夜の時間過ぎても有効なのと一緒で消えたら終了
振込もしくはクレカのがいいよ、代引きなど決済が後手になるのは不利と思う
値段しらないけど七尾ってかなり高いんじゃない?
どうせ大金出せるならNECの30型のが後悔しないよ、3倍するけど

>>939
いまだと55xxxですよね、俺がスルーした50550くらいじゃないと
942不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:35:04 ID:r+J4qIKs
941だけど・・・
いま到着したようです
2/7 23:57注文
四畳半に36HR500 40X1000 U2711(未開封) U3011(いまきた)と密集
943不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:38:16 ID:WVNKIAO4
>>938
> SX2762W

なにそれ27インチじゃん
944不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:39:54 ID:WVNKIAO4
しかも2560×1440って16:9かよ> SX2762W
何でこんなもんに惑わされるんだか分からん
945不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:48:15 ID:0PARh5iI
>>933

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
946不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:52:01 ID:VmHCTF15
>>944
ナナオはあるいみ宗教です
管の時代はアナログ技術を駆使して名をはせたが
デジタル時代は差別化がしにくくなった今はブランドのみ
それもTVみたく映像エンジンで競えないモニターならなおのこと言うまでもなく
947不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:13:43 ID:QfbOD2R5
>>942
おいw
折れ並みだわ
ちなみに46X1000今でも使ってる
画質はイマイチがだ使い勝手がいい
でもとうとうREGZAを買った
948不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:18:31 ID:QfbOD2R5
>>946
560ij使ってました
そして立った今、L567の黒ずみリコールした奴が2台届いた
使わないからこのまま売ってしまおうかと思うが3000円でも無理か
しかし、いまだにL997が人気だったり
949不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:42:33 ID:zygDwSeH
わーい、7日夜注文したら今、西武運輸で届いた〜(祭り気分で参加してみたw)

宗教じみてるけどナナオのL997悪くないと思うけど・・・
実際使ってる私が検証してみようw
950不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 14:00:13 ID:TRZJJneQ
>>945
wktkされているようなので・・・

電話したら確認事項があるとの事で保留扱いみたい
折り返し担当部署から電話すると言っていたが、いまだ無し

謎の電話は発信専用で、着信は出来ないとの事でした
951不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 14:47:52 ID:CGMAil3E
うちにも折り返しの電話来ないなー
7日に買ってもう届いた人がいるから、4日の俺はキャンセルでも仕方ないけど
振り込んだ金は返して欲しいよw
952不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 14:55:34 ID:0PARh5iI
>>950

電話待ちですか…
向こうからお断りの電話に出なかった人で、かつ注文番号が通ってない人が向こうに連絡するとどうなるのか

>>951

振込みでもダメなのか
これは本当に「運」なのかも
953不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 15:36:07 ID:eN+2uzZA
>>947
>ちなみに46X1000今でも使ってる
あと32HVXとRec-POT 800Gx5
最近は鼻毛とW3PEx2が生えてきたことです

ナナオが神だったころはGDMの21型を使ってた
まだザ・コンがあった時代に他では17万してたとき
毎度の最終処分場になるザ・コンに回ってきて12万とか
さすがに全画面均一ピッチの500は買えなかった
954不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 16:00:13 ID:TRZJJneQ
電話来たー!
やっぱりお断り電話でした
個人だったからしょうがないかな

いちおう電話では普通の法人や個人事業主は別の値段になるとは言ってましたが・・・
ザルなんですかね^^;
955不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 16:08:52 ID:2NvZWAa6
蹴られる条件はほぼ運みたいだなー
適当にその辺の法人騙るのが一番の得策みたいだ
956不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 16:18:23 ID:QfbOD2R5
>>953
すれ違いになるが自分を見ているようだ
どんどん機械が増えていくw
とりあえず対抗しておくと
Rec-POT 800Gx1,TypeSDx3,PT1x4,PT2x1,鼻毛x1
ノートPC腐るほど、自作用PCパーツさらに腐るほど
処分しないとと思いつつめんどくさい

>>954
別垢で個人事業主+公共関係にしたらどうなるだろう
まだ、直リン生きているんでしょ
957不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 16:30:26 ID:0PARh5iI
>最終兵器@懲りずにもっかいダメ元でリベンジ

これですね
ある意味、お断りされた人だけが使える荒業だな
958不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 16:59:55 ID:0VJj5s6f
>>957
できるだけ人手が介在しない流れがいいと思う
クレカ決済で個事業主で用途は企業用 うちはこのパターン
959不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 17:01:46 ID:0VJj5s6f
人手が介在するというより機械(サーバー)だけで完結する流れ
960不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 17:31:15 ID:lkr1ZuzX
NANAOのCRT使ってた
格子模様表示させたら歪んでて萎えたっけ
961不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 18:07:58 ID:629bzssD
なんか2711と全然画質というか色が違うんだが
sRGBモードで3011のほうが緑っぽいんだけど
こんなものなのかな・・・
962不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 18:29:08 ID:CGMAil3E
さっきようやく電話が来まして予想通りお断りされました〜
返金対応とのことです。残念
963不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 18:39:38 ID:/yROePQf
まだリンク生きているんだなw

昨夜2/9にポチッたけど、さっきオダステみたら出荷済みになってた。
蹴られる人は個人で申し込みとかなのかね〜
964不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 20:38:52 ID:dArrU4P0
中のことはわからんけど、電話ってお断りというか、ね
電話に出ない方が得策かと思ったがそうでもないようだ
早くに注文が通らないとわかれば…!
965不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:02:24 ID:EL+Gl0EE
本当にキャンセルされた人いるの?
交通機関って言われてるのに何食わぬ顔で株式会社とかで注文したとかじゃなくて?
966不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:10:29 ID:2NvZWAa6
交通機関とは誰も言われてないね
967不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:16:09 ID:YREDlk8G
28日朝2時と夜20時の2つ注文したけど、
朝に注文したほうだけNGになってた。ほんとにランダムのような気がする。

電話に出なかったらこんな内容のメールが来たよ。
〜〜〜〜
ご注文頂いたモニタ( デジタルハイエンドシリーズU3011 30インチワイドモニタ)ですが、
89,800円のキャンペーンは、学校様専用の価格であり、
学校名義以外にはご注文を受け付けしておりません。

誠に申し訳ございませんが、個人向けキャンペーン価格119,910円購入可能です。
〜〜〜
あれ?学校専用?
968不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:23:40 ID:hXkDz1xU
同じ垢で購入or同じ情報入力で片方だけ買えたならランダムなのだろう
969967:2011/02/10(木) 21:24:54 ID:YREDlk8G
28日→2月8日でした。
970不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:26:27 ID:olxoIw/b
買えた人、使用用途は何にした?
971不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:32:53 ID:dArrU4P0
学校はともかく、電話に出なくても蹴られることがはっきりしたな
注文番号が通らないのはどうやってもダメってことだ
不幸にも買えなかった人はランダムっぽいわけだが…さて
972不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:34:37 ID:RS43UAAA
>>956
きょうは鼻毛の日だったみたい
ニコめが生えてくると思ったがボケかまして逃してしまった

今回のU3011は初期不良交換期限10日までには開梱しよう
U2711なんか11/24着してるのにまだ来たままの未開封

973不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:49:54 ID:uVLJDnqp
我が家にも届いた。
で今立ち上げたけど・・・・
画面の右と左でずいぶん明るさが違う。
しばらく通電して安定するか確認しないと。
2711よりデカイせいか、明るく感じる。輝度コントラスト共に下げた。
ギラツブ感は多少?そこそこ?マシ。
以上チラ裏すんません
974不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 22:18:13 ID:RS43UAAA
>>972です
ひとまづ開梱だけしてみた
箱はデカイが中身は思ったより圧倒感感じない普段2405使ってるせいかも
すぐ横のKDL-L32HVX手幅だと殆ど液晶部は同じ、一応それなりに大きいと再認識

はじめ24型使ってデスクトップの広大さを感じた印象よりは希薄、慣れかな
側と台座の質感は安っぽいなぁ脚の金属部だけはいい感じ
975885:2011/02/10(木) 23:01:50 ID:375adxeJ
昨日、個人事業主でキャンセルの電話がかかってきた人です。

諦めずに9日の夕方に再注文した分は、
オーダーステータスが「配達センターを出荷済み」になりました。
予定日は14日前後。

法人格「株式会社」、会社名は実際に働いている会社名(ただし住所は自宅)、
支店名・部署名は記入無し、使用目的「法人用」。クレカ払い。
アカウントは個人事業主で使ったのとは別。

公共機関でググってみたけど、運輸業も公共機関に入るんですねー。
976不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:10:33 ID:lvw9NtWP
>>975
おめ、よかったじゃん
やっぱ最終兵器は効果があったようでなにより
ダメで元々レッツ・チャレンジ!

974です、PHSから固定光にチェンジ
繋いでみたNoSignal......PC側のDVIが外れてただけでよかった
今夜は面倒なんでSingleChanel DVIの1:1の額縁運用でごまかすわ
977不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:14:00 ID:QfbOD2R5
>>975
オメッ
ランダムも確定したし変な理由で蹴られたわけではなくて良かったね
978不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:14:19 ID:qPw26mHB
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1335411.jpg
こんなんで買えたのにねー
キャンセルされた人謎過ぎる・・・
979不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:18:32 ID:lvw9NtWP
>>975
まぁ完全にありえない組み合わせじゃなけりゃ関係ないでしょ
買える買えないとかでなく単に統計の一端なのかもって思ってるけど

兵器開発などこのあたりのボックスにレ入れたらヤヴァイと思うが
微妙だけど核に関しては原子力発電があるからねぇ
980不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:18:50 ID:QByrU1Ju
これで個人のクレカで買えたのか
981不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:20:33 ID:lvw9NtWP
つか、やったことないけど次スレ誰かよろ
982不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:21:01 ID:QByrU1Ju
ありゃ980踏んだか
次スレ行ってみる
983不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:22:07 ID:lvw9NtWP
>>980
あったりまえじゃん
会社支給の購買専用カードとか持ってる人なんてそうそういないし
984不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:22:58 ID:qPw26mHB
個人のカード
会社は実在でちゃんと俺自身施工担当だがw
985不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:26:17 ID:QByrU1Ju
お待ち。このスレからコピペしたら新スレの>>2間違えた
■DELL UltraSharp 3008WFP/U3011 part10■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297347704/l50
986不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:33:17 ID:CGMAil3E
んー
皆さんのご意見を参考にしてもう一度頑張ってみますw
987不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:37:17 ID:lvw9NtWP
来年度の備品として経費計上
二年に一回のペースでモニタ買ってる個人事業主
988不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 01:14:13 ID:7HQiSJsb
DPの不具合というかアレな問題は既出で前々スレだったか前スレにも出てた筈。もっと前だったかも知れんが。
Dellの回答はDPじゃなくてDVI使え。で終了だったと記憶している。
989不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:46:00 ID:qRIkeb8k
うわー、届いたモニタを早速L997と並べてみたら画面真っ青ww
画面もギラギラだわw

ま、安かったしこの広大な作業エリアあるからエエか〜
仕事の写真データはL997の方で色調整しよう・・・
990不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:54:22 ID:GmnTfDa3
>>989
白人用に調整すると青くなるんだよな
やっぱ国産ですかね
991不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 03:02:20 ID:2SSFAwky
L997がEIZOの最後の栄光でしょ?
それより後のは全くいい話を聞かない

まぁ縦置きするとちょうど高さ1600pixだし3011とドットピッチも近くて並べやすいいいモニタだよw>997
992不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 04:36:55 ID:/0wMWS53
888 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 16:36:58 ID:eQyTc3Bx
ポチるならいまのうち

9日の注文分まではいけてるのな
993不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 04:57:20 ID:zULGhoeb
担当者の違いとか?
レジでお一人様1個限りとか、文句言うの面倒で2個とか売ってくれる店員いるじゃん
994不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 08:33:13 ID:C82nryAY
>>970
企業用
去年の12月のキャンペーンでは電話がかかってきて断られた
今回はなぜか通った
運次第じゃねーかな
995不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:26:46 ID:GmnTfDa3
>>989
L997って未だに売ってるってすげーよな
もしかして最高傑作?
996不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:40:34 ID:GmnTfDa3
2台目設置完了
TypeSDにつないで30インチでDVDプレーヤーとして使用している
ドット欠けはちょっと見、目立つところにはないのでOKとする
しかし、色むらは凄いね
997不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:54:32 ID:mimnpVcO
どっと欠けがあったらプレミアムパネル保証とやらで何度でもこうかんしてもらえばいいじゃない
998不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:58:24 ID:pPOok+yC
暗点増えたらどうすんの
999不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:59:48 ID:7HQiSJsb
色ムラが酷いとクレーム入れて交換だな
1000不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 11:24:15 ID:Krt/i8rt
■DELL UltraSharp 3008WFP/U3011 part10■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297347704/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。