nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 15寺目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前もうすぐ1T単体も発売されます
100T目指して頑張ろう!
冬の寒さにも負けず、山田にも負けず、キンタマにも負けず
容量ある限り落とし続けましょう

過去スレや凄い人は>>2-10あたり

前スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 14寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1163349267/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 18:55:08 ID:7DirVLxW0
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 18:55:56 ID:7DirVLxW0
凄い人1 (パワーアップしてます)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1152613816/219

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/SN330003.jpg

【HDD構成】
【容量合計】30Tくらい
【空き容量】
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】テンプレにして頂いて光栄です。
満一年たったので記念に。
最近はHDDも安くなったのでそれほどでもないと思いますが。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 18:56:13 ID:7DirVLxW0
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 19:01:28 ID:B7gyrzD70
1T単体ってどっからでんの?
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 19:08:20 ID:h4TD3A/B0
ny・shareのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合

に変えね?タイトル
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 19:11:03 ID:DJRcVk6i0
>>6
別に。

HDD容量がヤバくなる奴は、nyや洒落に限るわけでもなし。
ソフト名をあれもこれもと追加するわけにもいかないし。
代表としてスレタイに掲げるなら、nyに生贄にささげとけばいい。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 19:33:32 ID:ck1pRCZV0
P2P でいいじゃん
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 19:55:57 ID:4t1qD1LX0
過去のレスからのありがたーいお言葉

181 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 17:49:35 ID:EIlBKioB0
nyは落としたコンテンツを楽しむのが目的ではなく
もはやコンテンツを落とすこと自体が目的なのです
目を通す時間があるかどうかは二の次三の次です

185 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 19:17:17 ID:Ro7R26Mt0

       我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ (エロイ人)
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 19:57:38 ID:4t1qD1LX0
ダウソ廃人度チェック表

・ダウソ専用パソコンは当たり前だ
・ネット回線は当然光ファイバーである
・HDDが5TB以下のやつは人間じゃない
・ドライブはZ:ドライブまで埋っている
・DVD-Rなどのメディアを月に500枚以上買うのが普通
・HDDは月に容量合計1TB以上購入する(外付け、内蔵、台数などは問わない)
・複数の回線を持っている (勿論光回線)
・複数のISPと契約してる
・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている
・キャッシュは当然のように1TB以上ある
・HDDのためにUPSを装備していて突然の停電にも耐えられる
・ダウソのためにソーラーパネルを装備している
・日々バックアップを怠らない
・RAID環境が当然だ
・テープメディアにもバックアップしている
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 20:01:05 ID:4t1qD1LX0
・でも保存したものを見たりはしない
・当然PCはつけっぱなしだ
・ていうか、メンテナンス時以外はPCの電源を落とさない
・持っていないファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・エロコンテンツだけは見るが、チンコは全く立たない
・今までに、P2Pのせいでご臨終したHDDが、10台以上ある
・PCニュースサイトの、HDDとDVD-Rの相場情報を常に把握している
・HDDにファイルが貯まっていくのを見るととても喜びを感じる ダウソが生きがいだ
・外出して帰ってくると、まず一番はじめにすることは何がダウソされたかを確認することだ
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・コンテンツは貯めるもので利用したりするものではない
・山田やキンタマウィルスにひっかかる香具師はバカ以外何者でもない
・無通信時間があった事に気付いてイライラする
・ダウソ環境が悪くなるから「デスラーは氏ね」と思う
・ダウソ環境整備を重とする住宅設計を考えている
・PC本体、HDDやメディアの収納で家のスペース半分は潰す覚悟でいる
・金子は神だ!!逮捕時に当然弁護士費用の寄付を行った
・いや、むしろ金子のせいで廃人になってしまった 謝罪と賠償を要求するニダ!
・ぷらら、So-net、Niftyは死ね 氏ねじゃなくて死ね
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 20:02:18 ID:4t1qD1LX0
 北海道の若者が    Photoshopを落としてるとき
    沖縄の娘は     朝もやの中で王の帰還を待っている
    東京の少年が   ほほえみながら加藤あいの盗撮動画を見ているとき
    大阪の少年は   亀頭を染めた恋する妹はせつなくてお兄ち(ryの画面にウインクする
    この日本では   いつもどこかでWinnyがはじまっている

   ぼくらはファイルをリレーするのだ   PCからPCへと
    そうしていわば交替でハッシュを守る   眠る前のひととき耳をすますと
    どこか遠くでHDDの起動音が鳴ってる   それはあなたの送ったファイルを
    誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 20:03:37 ID:4t1qD1LX0
DVD-R
メリット:金銭効率
デメリット:焼きこみ作業に要する時間
不確定要素:実効の利用可能領域、書き込まれたデータの損失確率

HDD
メリット:アクセススピードとユーザビリティ
デメリット:故障時のデータロス量の大きさ

テープドライブ
メリット:データの保存性能の良さ、大容量バックアップの容易さ
デメリット:投資コスト

上記の点から見て、自分はHDDを選択する。
加えて、HDDドライブの容量対コスト比が今後飛躍的に良くなっていく点と
外付けケースはHDD台数分をそろえる必要はなくリムーバブルのバックアップ
メディアとして利用可能である点。
また、どの保存方法を選択しても、長期間の保存の為にはデータを新型のメディア
(HDD/リムーバブルディスク/テープメディア含め)移行していく必要が生じるが
その際にかかる手間とスピードの点で圧倒的に優れているのも見逃せない。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 20:06:32 ID:4t1qD1LX0
関連スレ
【内蔵】HDDを多く積むスレPart3【外付け・NAS】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156433494/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 6台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162705196/
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/09(土) 23:33:39 ID:s050fo/HO
1乙
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 00:16:29 ID:CWMckM8u0
明日320GB買ってくる
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 02:03:40 ID:i/V/G3pW0
移動用ハードディスクを買おうと思ってるのだが、注意点とかおすすめとかある?
18 ◆HhTh8Gv36s :2006/12/10(日) 02:14:09 ID:5bJOUJa70
 
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 02:47:10 ID:SsNnXUic0
>>17
移動用ならどれも大差ない。
とりあえず、転送速度が速いのか安いのにしとけばいい

使い続けるなら、海門の5年保障
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 03:42:03 ID:/3JUN2y40
>>19
seagateはいいよ
5年間保証ってWEBで申し込んで
千葉の成田に着払いで送るだけ
3日でリビルドらしいけど新品が来る
1円もお金がかからない
発送の梱包だけだね
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 04:02:12 ID:dJLMD1Lh0
新品がくるとは限らない
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 04:40:47 ID:PY6qfTJE0
これは?
711 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 20:50:55 ID:WLG6WD3u0
量階級表  改訂版
2006年現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・ゴットいわゆる神
500T超・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T以下・・・・地球外生命体
100T以上300T以下・・・・ 皇族
90T以上100T以下・・・・ ビル・ゲイツ
80T以上90T以下・・・・・ 内閣総理大臣
60T以上70T以下・・・・ 都知事
50T以上60T以下・・・・水戸黄門
30T以上50T以下・・・・1部上場企業社長
10T以上30T以下・・・・中小企業社長
5T以上10T以下・・・・人間
(有刺鉄線壁)
2T以上5T以下・・・・チンパンジーのあいちゃん
1T以上2T以下・・・・モナー
500G以上1T以下・・・・ヌコ
400G以上500G以下・・・ネズミ
400G以下・・・・・アメリカザリガニ
200G以下・・・・・蟻
100G以下・・・・ミジンコ
50G以下・・・ミトコンドリア
10G以下・・・大腸菌

23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 13:48:04 ID:i/V/G3pW0
>>17
ありがとう。
ビッグカメラに行ってみます。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 15:48:45 ID:4c/qmeOP0
>>20
着払いでいいのかYO!
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 15:54:14 ID:mydOTrwv0
>>22
今更だが神はGODだろ…。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 15:54:32 ID:yyd+l1pV0
カコンカコンカコン ジージジジー
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 16:16:18 ID:6f+Kv7Vv0
612 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/11/29(水) 04:56:37 ID:/X1Cl6I50
量階級表  改訂版
2006年現在(容量の階級は今後変動します)

1P以上・・・ネ申 
500T以上 1P未満・・・笑い男
300T以上 500T未満・・・少佐
100T以上 300T未満・・・バトー
90T以上 100T未満・・・サイトー
80T以上 90T未満・・・イシカワ
60T以上 70T未満・・・ボーマ
50T以上 60T未満・・・パズ
30T以上 50T未満・・・トグサ
10T以上 30T未満・・・タチコマ
5T以上 10T未満・・・ここの人たち
(一般人との壁)
2T以上 5T未満・・・P2P上級な一般人
1T以上 2T未満・・・P2P中級な一般人
500G以上 1T未満・・・P2Pに入門した一般人
500G未満・・・普通の一般人
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 17:06:09 ID:b2TVV5+E0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >





         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

HDD死亡確認(王大人AA略)
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 17:07:13 ID:b2TVV5+E0
                      _____
                    /
                    / おい!HDDの空き容量に
                  ∠  まだ余裕があるぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!落とす!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 17:08:45 ID:b2TVV5+E0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  私が1000TBゲトいたしました!!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前!100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 17:21:15 ID:lYcd7Qw30
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 18:25:05 ID:eFLBX+1Y0
>>22
70Tと80Tの間が抜けてないか?
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 18:36:16 ID:ep9Cc2NX0
改訂版があったぞ
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 19:06:42 ID:BoGkfeeB0
Winny起動したらいきなりクラッシュしてWinnyがビジー状態になって延滞書き込みなんちゃらの失敗バルーンが延々と表示された。
HDDスキャンしたら完全に逝ってた
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 19:10:47 ID:BoGkfeeB0
1ヶ月しか使ってない500GBのSeagete製なのに
(´・ω・`)ショボーン
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 19:12:33 ID:lFdvm/kh0
っRMA
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 19:17:12 ID:BoGkfeeB0
RMAってなんですか?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 19:18:59 ID:lFdvm/kh0
HDD RMA情報スレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162297635/
RMA付いてれば千葉に送れば再生品が帰ってくる。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 19:19:42 ID:JmJDe+hB0
Return Merchandise Authorization
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 19:20:45 ID:4pUIPeiD0
くれ
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 19:23:02 ID:BoGkfeeB0
dです
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 20:07:54 ID:/3JUN2y40
>>24>>37
前は送り先がシンガポールだったので
送料が2000円位かかった
成田で引き受ける様になったので試しに着払いで送ったら
なんの問題もなく、帰りは元払いで帰ってきた
つまり、梱包費用だけだったよ
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 20:42:42 ID:l4X/KCMm0
新宿のビッグカメラ。3Fメディア売り場。
20前後のニートがカゴにHDを大量に入れていた。
それを見た中国人は、「すばらしい量だね。どれくらいの時間、ダウソしているの」と尋ねた。
するとニートは「1日中だよ」と答えた。

中国人が「そのデータでビジネスをすればいいのに。おしいなあ」と言うと、ニートは、
自分は楽しいしそんなことしなくても十分だと言った。
「それじゃあ、1日中何してんの」と中国人が聞くと、ニートは、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから起きてダウソチェック。ダウソしたエロゲーで遊んで一発抜いて、親が作った朝食食って。
回復してきたら新作動画で一発やって、またダウソチェックして、回復したらオナニーして…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると中国人はまじめな顔でニートに向かってこう言った。
「蛇頭でコピー部門を担当した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、
もっと長い時間、DVDに焼く行為をするべきだ。それでDVDを売る。お金が貯まったらもっとDVDを買う。そうすると利益は
上がり、儲けも増える。その儲けでDVDドライブを2台、3台と増やしていくんだ。やがてオフィスが借りれるまでね。
そうしたら自分で焼く行為はやめだ。歌舞伎町にオフィスを借りて、人を雇って焼かせたり発注作業をさせる。その頃にはきみは
六本木ヒルズに引っ越していくだろう。きみは六本木ヒルズの寝床から携帯で指揮をとるんだ」

ニートは尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と中国人はにんまりと笑い、「今度はその組織ごと売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、日が高くなるまでゆっくり寝て、それから起きてダウソチェック。ダウソしたエロゲーで遊んで一発抜いて、親が作った朝食食って。
回復してきたら新作動画で一発やって、またダウソチェックして、回復したらオナニーして、これで1日終わる。どうだい。すばらしいだろう」
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 20:49:27 ID:VeGaPZjs0
ここにいるHDDマスターズなら分かるはずだ。
教えて欲しいんだが、全く同じメーカー同じ型番のHDDでばっくうpとっているんだが、そうすると、空き容量が微妙に違うことあるだろ?
あ、ドライブ→プロパティから見る「空き容量」ね。
これって、最初にフォーマットしたとき発見されて使ってない不良クラスタとかなの?それとも、使っているうちに、不良セクタを回避して使わないようにしているから違うの?
それとも単なる誤差か?
っつーか、今見たら、30MBクラスの違いがあるんだが。何でこんなに違うんだこの野郎!!同人誌2冊格納できる分じゃねーか!!
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 20:49:28 ID:DTV9xdET0
お姉さんの口の中で射 まで読んだ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 20:53:24 ID:I7QOeF2C0
今使ってる160GBのHDDと新しく買ってきた300GBのHDDがあるんだけど、
お前らならどう使いますか?
160はガリガリ言い出したのでもうだめかもわからん
どっちにしてもそのうち両方死ぬと思うけどw
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 21:00:39 ID:lFdvm/kh0
>>44
デフラグすると揃う場合がある
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 21:36:09 ID:JPiU7aCq0
>>46
初期化すると少し使えるようになる可能性がある!

壊れそうなものはWinnyやShareのキャッシュに使用する。←これが以外にもなかなか壊れない場合がある!
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 22:05:47 ID:sviuGjek0
俺、自分で見て厳選したファイルのハッシュだけ保持してるんだけど
ここの人たちはウイルス入りだろうが捏造だろうがどうでもいいの?
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 22:06:21 ID:c7ab0WAZO
>>43のコピペの笑うポイントを教えてください
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 22:09:05 ID:I7QOeF2C0
>>49
たまったら全部消す、の繰り返し
ハッシュの中身なんてしらね
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 22:23:23 ID:/3JUN2y40
>>46
物理フォーマット(ローレベルフォーマット)してみたら?
破損セクタを封鎖出来るよ

HDDメーカー別に用意されてる
ttp://hdd.iemoto.org/hdd_004.html
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 22:37:34 ID:cr4ZVNe50
ローレベルフォーマットって時間かかる?
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:03:59 ID:/3JUN2y40
>>53
隣のおしゃべり婆さんが
話すネタが無くなるまで位かかる
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:06:55 ID:c2ccuSEm0
>>50
働いて成功しても
結局最後にやることは働く前と同じじゃん。ということ。

今の俺とまったく同じ状態なんだよな。
25歳で親から振り込まれる金の一部をHDDにあててたら
いつの間にか2TB。ダウンと読書と学習とファイルの消化とネトゲと2ちゃんで終わる毎日。
でもすごい楽しくて充実してる。相続対策だけ気をつければ将来心配ないせいか
危機感ないのがやばいなぁ。

来年から本気出す。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:16:42 ID:XjLnx1Ui0
>>55
なんの本気だ?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:19:29 ID:0ugFWY5l0
ダウソ&オナニー
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:21:31 ID:JmJDe+hB0
世界征服じゃね
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:44:31 ID:4cQ6TevH0
>>50
俺は良質なコピペだと思うよ

さっそく保存した
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:47:24 ID:EKC5b4Sy0
(´・ω・) カワユソス
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:51:49 ID:JPiU7aCq0
Winny,WinMX,Shareを同時起動すると最強です!
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/10(日) 23:58:32 ID:/3JUN2y40
そこにBTとドンキとlimeとnapstarと・・・
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 00:47:01 ID:5ViHoJTO0
>>61
さっきまでやってた。
eMuleとCabosも起動してるけど欲しい洋楽が見つからないよ・・・・・・
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 00:49:50 ID:sseQGK8I0
goto 子鯖
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 00:52:13 ID:5ViHoJTO0
馴れ合い、お世辞、その他諸々の猥雑な行為はめんどくさいずら
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 01:37:31 ID:LC3z6bOs0
前スレ最後の、ボーナスで320GBHDD×15買うって人にひとつ提案。
電源500W新たに購入。既存電源と連動させる。
PCIボードで、SATAポートを15個増設。
バルクのHDD15台を購入。
ファンだらけ(扇風機でもいい)の自作のHDD箱に全台組み付け。
どうよ?安く最小限のサイズに収まると思う。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 02:36:25 ID:LC3z6bOs0
ところで「RAIDでない」SATAのPCIボード、
ポート数の多いやつ教えてください。
できれば一万円以下で。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 02:39:23 ID:nR8YH75Y0
raidカードでもraid組まないで使えるよ。
6967:2006/12/11(月) 02:48:48 ID:LC3z6bOs0
>>68
なぬっ!!そうなんですか。
サンクスです。RAIDも含めて探してみる。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 07:10:13 ID:yHuiI2130
またアホがいるなぁ
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 11:53:58 ID:s8IG5zRh0
>>43
涙が出てきた・・・
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 12:19:18 ID:clnUpDrD0
>>43はただの改変だろ
南の国かなんかの漁師のやつの
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 13:09:32 ID:H3BmFtO20
>68
なぁ、いったんママンのポートとかに繋いで初期化してからじゃないと
RAIDカードのポートに繋いでも1台でRAID0とかJBODとか台数分にしないと
WINDOWSに見えないカードがあるんじゃね?
ハイポイントだけど、カードで認識してるのにWINDOWS起動後は管理ツールに
HD出てこないしマニュアル英語で判らないしRAID組みたくないしさんざん悩んで
一番簡単な無意味1台ずつJBODでカード設定した。
クロシコのSATARAID4P-PCIは未初期化のHD繋いでも大丈夫だったけど。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 16:04:38 ID:Nn+kndU20
当たり前ジャン
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 16:52:01 ID:Np0rK8gG0
>>72
それも改変じゃなかったっけ?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 17:12:57 ID:PrMAyXd90
ほんと初心者な質問で申し訳ないんだけど、HDDってきっちり最後まで容量詰め込むのが普通?
いくらか空けとか無いと〜とか無いですか、ちなみに自分のは落としたデータのみの外付けです。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 17:59:35 ID:y+ugc4jh0
アナルのポートが閉じてしまいました。
助けてください。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 18:05:33 ID:DnlmAOnE0
>>77
ノンケっていうキャッシュ、消した方がいいよ
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 18:36:53 ID:2PICxPUJ0
>>76
私はデフラグの為、少し空けてる。
保存用だけど、時々消したり追加したりするし。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 18:42:12 ID:sEzaIgtG0
>>76
デフラグしないにしても1Gくらいは空けといたほうが良いはず
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 18:55:58 ID:PrMAyXd90
>>79-80
ありがとう、多少空けとくことにします。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 19:00:05 ID:kvL8vkUn0
ny使い始めて結構経つけど、今日初めてキーワード登録の力を知った。
こりゃ容量足らなくなるわ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 19:00:46 ID:5ViHoJTO0
ディスクいっぱいかよーって思って久しぶりにScannerを起動したら古い得ろ動画が見つかってまじぽか
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 20:16:06 ID:EnaLYJn10
>>76-80
マジで!俺は昨日、一日かけて、「まだ空き容量があるな、しめしめ ^m^ 」
と、外付け25台全部、空き領域10MBクラスになるまでちまちまファイル詰め込んでしまったよ orz
まあ、おかげで60GBほど空きが出来たんだが、、、

具体的にどうヤバスなんですか?やっぱ不良セクタからの退避とかで?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 20:19:02 ID:wn8egsg80
おい!経団連なにやっとんねん!!

「知っていますか?ホワイトカラーエグゼンプション」
http://www.geocities.jp/whitecollarexemption/

wwwを半角に。

ニュー速
残業代ゼロ労働制 厚労省は最終的に年収の水準は考えない方向
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165653090/l50
経団連会長が「残業代ゼロ労働」導入を要請
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165826358/l50
もう8時間労働制なんてやめない?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165566792/l50

リーマン板
残業代が消える ホワイトカラーエグゼンプション2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1164389368/l50
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 20:19:42 ID:EnaLYJn10
あ、ちなみにHDDありすぎてとてもじゃないがデフラグはできませんw
でもファイルが壊れちまうとか、そういう系の理由であけたほうがいいなら、

ふっ…

…今週の日曜日の仕事は決定だ。


検索が早くなるとかアクセスが早くなるとかなら、別にいいんだけどね。

それと、ノンケっていうキャッシュは消すことにします。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 22:22:05 ID:YHS7Gwei0
>>80
1Gかー
10年前には1Gで5万も6万もしたんだよな
なんかすごい大容量な気がしたが・・・・

いまじゃ750Gクラスの値段
空けておくレベルの落ちたか
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 22:26:15 ID:bZbopijd0
>>87
10年前だと、1GBあたりの単価はそんなに高くなかったと思うな。
12年前だと、もうちょっと高かったような気がする。

・・・どのあたりの時期だったっけ?
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 22:30:50 ID:sseQGK8I0
懐古はそこまで
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 22:55:42 ID:5ViHoJTO0
美しい変化
1991年のHD

40MB \110,000
100MB \168,000
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/11(月) 23:29:36 ID:ExSeICev0
システムディスクじゃないなら空き容量なんて関係ないんじゃないのか
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 00:20:09 ID:F7d1/TAq0
つかぬ事聞くけど、windowsXPって1ドライブ内のファイル数や1フォルダ内のファイル数って
制限あったっけ?

ATA100接続の300GB内の4166個のzip圧縮jpgを一つミーヤで見ようと
対象フォルダにアクセスするとファイル一覧が中々出ない。
まあ一覧が出ちゃえばなんともないけど。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 00:41:11 ID:8gnhQpi00
ファイル数が多いディレクトリが重いのは仕様
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 01:19:40 ID:BPteNtDJ0
OSインストールしているHDDとnyようのHDDは分けたほうがいいのだろうか?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 01:47:34 ID:qlcFAF7L0
>>94
ノートならしゃーないのかもしらんが
分けるのは常識

むしろ分けないでnyとかやってるなんてヤバイよ
すぐに分けなさい
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 02:22:30 ID:BPteNtDJ0
>>95
とりあえずキャッシュは別にした。
DownフォルダもOSのHDDは避けたほうがいい?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 02:29:45 ID:EuhtNf6n0
もち
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 02:35:09 ID:BPteNtDJ0
ありがとう。時間があるときにやってみる。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 04:19:27 ID:burw1pdO0
HDDの残量、1割は残してるけどみんな結構詰め込んでるのね。
HDD10台あったら1台分の差になると考えると結構でかいな。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 04:44:09 ID:nyct+8590
メモリ1G足したい。今768Mで足りんから。
しかしメモリ1GよりHDD320Gのほうが欲しい…。
こうしていつまでたってもメモリが増えない。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 05:37:32 ID:XpfCsUcI0
ここの住人に言っても仕方ないが、俺の聞いた所によると1台のHDD容量の約半分以上を占める状態のまま使いつづけると寿命が縮むという説

多分ショップ系の人間とハードゲーマーの二人が同じ事言ってるから本当なのかもしれないが・・・
まあ3年もてばいいよなHDDなんて
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 05:45:02 ID:LrmKyO4O0
俺はHDD2台買って、全く同じもの入れて
2年に一度新しいの買ってそこに移してる
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 09:35:41 ID:d6Fw+dUD0
>>100
あるあるw
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 10:10:43 ID:7gQETzn00
ここの住人ならHDD保有数かなり多いので聞いてみたいのですが、何十台も
動かしっぱなしだと、1年間で平均何台ぐらい故障します?

それと認識はするけど読み込めなくなったHDDを、これなどのソフトで一時的に
復活させてバックアップ成功した人は結構いますか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1102014613/l50
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 10:30:35 ID:PtRxpx9E0
>>104
それって論理エラーは修復するけど
物理エラーはセクタ封鎖じゃね??
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 13:58:18 ID:1dcooFDW0
>104
ハッシュ晴れよ。
1セクタしか直せないゴミなんかいらねーよ。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 13:58:52 ID:gWfxy7Pv0
>>92
OS じゃなくてファイルシステムに制限される。
FAT16 / FAT32 / NTFS でそれぞれ違う。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 14:00:10 ID:1dcooFDW0
なんて書いたら↓があった
ttp://slashdot.jp/~Shimma/journal/373344
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 14:22:43 ID:8gnhQpi00
>>106
Hiren's Boot CD使えよ
向こうにも載ってるだろ
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 18:43:59 ID:znemGlZV0
Shareネットワーク上に流れるノード情報、ファイル情報を収集して検索。
誰が何のファイルをダウンロードしたのかを、解明します。
Shareの10〜15万ノードほぼすべてにネットエージェントの探索機(=クローラ)がアクセスし、
情報を収集しています。

「Share調査システム」によりShareユーザの全体像が見えるようになります。
ほぼすべてのShareユーザのIPアドレスとポート番号、ユーザがダウンロードした、
またはしているファイル名とそれに付随する情報が分かります。
ダウンロードの進行具合もこれにより察知できます。

http://forensic.netagent.co.jp/share_chosa.html

PtoPファイル共有ソフトShareによる情報流出状況調査,ネットエージェントが開始:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061212/256632/

 ネットエージェントは12月12日,PtoPファイル共有ソフトShareで流出した情報を調べるサービスを開始した。
流失したファイルの特定,漏洩の規模,ファィルを保持しているユーザーの情報などを調査する。
同社はこれまでに「Winny調査システム」を開発,サービスを提供している。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 19:07:23 ID:LrmKyO4O0
>>110
こわ
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 19:16:06 ID:Q3sKYTRM0
Shareネットワーク上に流れるノード情報、ファイル情報を収集して検索。
誰が何のファイルをダウンロードしたのかを、解明します。
Shareの10〜15万ノードほぼすべてにネットエージェントの探索機(=クローラ)がアクセスし、
情報を収集しています。

「Share調査システム」によりShareユーザの全体像が見えるようになります。
ほぼすべてのShareユーザのIPアドレスとポート番号、ユーザがダウンロードした、
またはしているファイル名とそれに付随する情報が分かります。
ダウンロードの進行具合もこれにより察知できます。

http://forensic.netagent.co.jp/share_chosa.html

PtoPファイル共有ソフトShareによる情報流出状況調査,ネットエージェントが開始:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061212/256632/

 ネットエージェントは12月12日,PtoPファイル共有ソフトShareで流出した情報を調べるサービスを開始した。
流失したファイルの特定,漏洩の規模,ファィルを保持しているユーザーの情報などを調査する。
同社はこれまでに「Winny調査システム」を開発,サービスを提供している。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 19:16:52 ID:Q3sKYTRM0
ごめん誤爆した
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 19:16:55 ID:aD2KcisZ0
憲法で保障されている通信の秘密っていったい・・・
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 19:28:10 ID:VnJVG+eS0
>同社はこれまでに「Winny調査システム」を開発,サービスを提供している。

とはいえ、これで逮捕されたとかソフトメーカーから訴えられたって言う話は聞いたことがないような
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 19:34:53 ID:6bfBIn2l0
そんなものを刑事裁判の証拠にできるわけが無いだろう
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 20:23:51 ID:gWfxy7Pv0
>>115
そんなの導入する奴おらんやろ〜
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 21:06:54 ID:mRKn8j4L0
へー通信の傍受ってしていいんんだ
しかも一企業が
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 21:09:38 ID:d6Fw+dUD0
んな釣り糸垂らされても
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 21:14:25 ID:VyjcIGZ30
ここの常連でなおかつ、スカパー板のスカパー録画中毒スレの常連っている?






いや、俺なんだけど。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 21:37:56 ID:ZrbQAUWf0
>>120
url plz
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/12(火) 23:29:39 ID:XdFw+3Nl0
Q:Winny調査システムは通信の秘密を侵していませんか。
A:Winnyの通信によって得られた結果は、当事者同士の通信になるので通信の秘密を侵していません。
通信の経路上で第三者の通信を傍受すると侵害になりますが、プロバイダ等に設置しているわけではないため、そのようなことはできません。
Winnyの通信による該当ファイルの保持状況(誰が、何のファイルを等)は、Winnyのクライアント機能を備えたコンピュータからダウンロード中にnetstatコマンドを用いることで明白になります。
弊社は電気通信事業者でないため電気通信事業法の適用対象外となっておりますが、併せて、弊社Winny調査方法は総務省の消費者行政課により、弊社作業が合法であるとの判断をいただいております。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 00:07:35 ID:P7ydSWv50
俺もついに、明日光回線になります
本当にありがとうございました
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 00:36:43 ID:CoZ9em9g0
俺もバイトはじめて金銭的にかなり楽になりそうなのでぷららからdionのひかりoneにします
本当にありがとうございました
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 00:55:08 ID:zVbk+y60O
>>122
合法だからってそんな気持ち悪いことするな
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 02:30:04 ID:kxHJ+o/N0
どうせダウソ違法が施行されるまでは何もないと思う
もしくは法案可決の糧にするために見せしめで逮捕とか。
メディアは自分たちの利権があるから著作権関連の報道は偏った報道しかしないから
一般人はすべて信じて自分の首を絞める法案を素晴らしい物だと鵜呑みにしてしまうからな
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 06:00:34 ID:yPoUChA60
バカばっか
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 08:21:56 ID:4IukZME50
>>122
> 弊社Winny調査方法は総務省の消費者行政課により、
> 弊社作業が合法であるとの判断をいただいております。

あれ? 判断するのは裁判所のはずなんだがなー


三権分立って何だっけ
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 09:26:52 ID:Pi1lrntB0
>122
つまり不正アクセス?
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 09:33:59 ID:eFUOtJs30
>>128
>判断するのは裁判所

それは訴えがあった場合だな
何かをする際に役所に合法か否か聞く事はよくある
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 12:17:13 ID:mMZDxuJo0
金子有罪判決だってね
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 14:07:10 ID:XZBHKTB20
フランスが羨ましい P2P合法だし
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 16:38:27 ID:+WW3zGc30
>>132
mjd?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 16:52:57 ID:i7Y+Iqwu0
ISP利用料の中に著作権料が含まれてるんだったかな
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 18:50:33 ID:pTdw2XH40
これで、CDやDVDの売り上げがもっと下がったら面白いな。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 18:56:14 ID:sjgQg24o0
nyがなくなっても他に移行すれば問題なし
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 19:10:37 ID:JBVRQRyS0
問題はこのままアナログ頭の馬鹿を野放しにしておくと、やつらに都合の悪いものはすべて規制されかねないと言うことだ。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 20:12:17 ID:KYot1LUu0
>>137
日本の場合、金と権力さえあれば何でも出来るからな。
マジで無脳アナログ連中に著作権法を滅茶苦茶に改悪されかねない。
反対デモ起こすにしても、マスゴミも金で黙らせてるだろうから
恐らく徹底的に叩かれて危険人物のレッテルを貼られるのがオチだな。

まあ、仮にP2P全面禁止になったってコンテンツの売り上げは変わらないだろうね。
規約まみれで専用プレイヤーでしか見れず、バックアップも出来ない。
そんなものを金出してまで見たいとは到底思えん。CDやDVDは高すぎるし。

俺はP2Pやってから結構消費するようになったな。
HDDやDVD-Rはもとより、音楽に映画、オタ物などを
買ったりレンタルするようになったのもny始めてからだし。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 20:53:50 ID:hTFrrl1s0
法律はまあ、政治家と官僚と裁判所が都合のいいように解釈したら終わりなんだよな。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/13(水) 20:55:38 ID:x7AnEJfo0
【Winny有罪】 「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166003651/
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 01:50:42 ID:hmq00hPX0
なんだか全然落ちてこなくなった
もしかして判決が出てからなのか?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 02:47:04 ID:atiZVngvO
初めてHDD買おうとおもってるんだがDドライブから180Gくらい移動するのってどのくらいかかるんだ?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 02:53:08 ID:tH3NWxKh0
環境による。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 02:59:39 ID:bvVsjGF30
>>142
インターフェースによるけど、俺のPC内のHDD(SATA同士)だと40MB/s位出るので
75分位かな?USBだったり、ネットワーク経由する場合はかなりかかるんじゃない?
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 03:02:07 ID:atiZVngvO
IOかバッファローの300Gで15000円くらいの買うつもり
んでPCはデフォのVAIOでOSはXP
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 03:26:42 ID:UQvbEbdT0
今日HDDがブイーンブイーンって音がしたけど、もうじき壊れる?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 03:31:48 ID:7FYaDmGc0
40MB/sは遅すぎないか。 何年前のHDD入れてんだ。
最近のHDDならいくらシステムドライブでも50MB/s以上は出るし
コピー系のソフト使えば60MB超えもありうる
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 04:16:07 ID:LmxKhPoh0
うちの環境で平均取ると内蔵-USB2.0外付けで25MB/sec、内蔵-内蔵で55MB/sec、100MのLAN越しで9MB/sec,1000MのLAN越しで30MB/secくらい。
内蔵・外付けともDiamondMax 10,バラ7200.7〜10のP-ATA,S-ATA混載。

>>145
接続インターフェイスをUSBとし、速度を25MB/secと仮定すると2時間くらい。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 04:22:29 ID:atiZVngvO
みなありがとう(;_;)
>>148 2時間かぁ…orz
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 09:01:52 ID:uTYL7IAE0
buffaloの外付けHDDに6GB程度のisoを移動しようとしたら拒否された。
分割するしかないのかな。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 09:22:09 ID:XnOysro50
>>150
NTFSでフォーマット汁。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 13:00:17 ID:JCYd33t20
寝る前にFFCで転送してシャットダウンさせればいいさ。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 16:53:49 ID:Cx+gj7YL0
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 18:37:49 ID:1+k8WXuY0
ここにいる人たちはやっぱり最近はATAじゃなくてSATAのHDDを買ってるんですか?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 18:43:52 ID:G+3mEN480
>>154
用途による
ファイルの移動をしなければATAもあり

頻繁に入れ替えするならSATA
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 18:49:53 ID:cVZdOd7M0
     [゚д゚]
     /[_]ヽ          デフラグを使うと
      | |
 ■■□■■□◇_◇□□□

     [゚д゚]
     ■_]ヽ□        ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
      | |
 ■■□_■_◇_◇□□□

        □
■⌒      ヾ
   \[゚д゚]ノ          プログラムの実行速度を上げることが
      \\/ 
 ■■□ /■_◇_◇□□□


   □   ( )         出来る・・・かも知れません。
  ■  ヽ[ ̄]ノ
 ■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□


   □   ( )  ウケケケケケケ
  ■  ヽ[ ̄]ノ
 ■■□[゚∀゚]■_◇_◇□□□

【まとめサイト】
http://www.geocities.jp/defrag_g/index.html
http://www8.atwiki.jp/defrag/
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 20:13:52 ID:uTYL7IAE0
>>151,153
どうも。バックアップを取ってフォーマットするのがめんどいんで
分割法にします。

>>152
FFCで移動しようとしてエラーが出た。
FFCでFAT形式にコピーできる容量限界は4GBかな?
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 20:15:59 ID:Cx+gj7YL0
>>157
フォーマットいらんて
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 21:09:21 ID:1esU2zgW0
>>157
正確な情報のURLが>>153で示されているというのに一読もせず、
人の親切を無に帰するような奴だな。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 21:11:36 ID:8Lnek97j0
馬鹿は死ねばいいのに
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 21:20:09 ID:uTYL7IAE0
>>159
いろいろ意味を勘違いした。
方法もわかったので実行します。ありがとうございました。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 21:56:16 ID:J032wdsa0
>>156
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 22:36:35 ID:x8fN+mgW0
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2/index.html

↑の外付けHDD、300Gより320Gの方が安いのはどういう理由からなんでしょうか?
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/14(木) 22:41:03 ID:Cx+gj7YL0
>>163
生産終わってるからHDD値下がり前の古い価格ってことだろ。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 06:25:14 ID:StS3XQbS0
   
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 13:41:59 ID:OZwW2psD0
なあテラタワー系の外付けって
一瞬で中身ぜんぶあぼ〜んなんてトラブルもありえるの?
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 14:07:35 ID:K+LAMCRk0
やっぱり一年以上HDDの電源入れずに放置するのってやばいの?
未使用HDDが三台ほど転がってる
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 14:54:52 ID:4q1XtbSi0
湿度が低いところに保存しておけばおk
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 17:01:25 ID:NLUQVfLL0
>>166
RAID0してたらね
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 19:36:21 ID:fWoqjLYg0
>>157
FFCは関係ないだろ。

>>167
二年位放置したやつを普通に使ってるよ。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 19:41:23 ID:4q1XtbSi0
でもFFCで4GB超のファイルを移動させようとするとたまに変な挙動にならね?
平気なときは平気なんで原因がわからんのだが…
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 19:45:01 ID:xTJUxMKY0
ならね
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 19:45:13 ID:K+LAMCRk0
FFCでたまに巨大ファイルを同じHDDのコピーしてしまうのは愛嬌
…注意くらいしてくれたっていいじゃない(つД`)
174[名無し]さん(ape+cue).rar:2006/12/15(金) 20:23:30 ID:ig0SwSM10
>>141
気のせい。

「判決後もWinnyのノード数は変わらず」,ネットエージェント
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061215/257008/
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 20:51:39 ID:nxkk4dX50
>>166
コンバインにしてたらなるだろうね
セパレートなら個別の問題
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 21:29:47 ID:c6bg+5je0
ちょっとお尋ねしますが、XpSP2で
内蔵HDを増設し、初期化や設定、キャッシュの移動も済み
問題なく使用できるのですがマイコンピューターから見ると内蔵した新しいHD
だけ表示している文字が水色になっています。

ローカルディスク(C)

普通は黒文字で表示。
ローカルディスク(F)

増設したHDだけ水色の文字。
以下の階層も全部水色。

ググッても直し方が分かりません。
誰か分かる人教えてください。


177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 21:31:23 ID:E0PDjFvf0
ワ ラ タ
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 21:32:42 ID:xTJUxMKY0
ヒント:圧縮
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/15(金) 22:32:55 ID:XE6Odh6X0
>>173
設定で『「移動」で同じドライブだったら警告する』ってのがあるけど。
少なくとも俺の使っているバージョン(4.54)では。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 04:14:07 ID:fZII3Yoi0
>>176
ヒント コナン=新一
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 07:41:06 ID:wAbYScxf0
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 07:54:17 ID:4lANoXpD0
>>180
ネタバレすんなよ!!
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 08:09:10 ID:Zl6jwiBr0
>>180
バーローwwwwwww
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 21:38:01 ID:roG6WZr10
185176:2006/12/16(土) 21:43:39 ID:bpSMDHco0
>>178
おおおおお!?
サンクス。
share稼動中に属性直したらshareのフォルダだけ変わらないや。
意味は分かりました。
感謝する。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/16(土) 22:14:07 ID:OCXyQDvO0
>>184
だまされたwww
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 02:50:22 ID:/leCaQOV0
ドライブがA〜Zまで埋まったらその次のドライブ文字は何ですか?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 02:52:12 ID:/nx7g47v0
>>187 ない
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 02:52:24 ID:eIi5c7O60
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 03:03:00 ID:/leCaQOV0
>>188,189
レスdクスです。Zの次は無いんですね。初めて知りました。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 03:12:19 ID:ZBezL2KX0
コクーン想像以上に弱いな・・・
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 03:19:40 ID:eIi5c7O60
>>190
力になれたようで何よりです^^

>>191
ごらぁ!なめんなYO!
回復の薬さえあれば四天王にさえ勝てる
カターイカターイ俺の御息子様だ
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 03:43:35 ID:szpYyiPN0
>>187
どっかの雑誌でやってたな
結果どうなったんだっけか
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 04:20:28 ID:EboBsEN60
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 07:37:47 ID:myFVgRn90
NTFSなら任意のフォルダにドライブをマウントできるから実害は無いけどな。
196奈々氏 ◆JfnanikaQk :2006/12/17(日) 08:22:17 ID:vkUFsAZH0
俺蟻かよ・・・
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 11:18:40 ID:/nx7g47v0
>>195 そうでもない、フォルダマウントだとエクスプローラーやFFC(FC)では
簡単に残量が判らなくなる、まぁディスク管理を開けば判るけど
ソコまでやっちゃう人は結構100GB単位の移動・整理は平気でやるので
コレは結構デメリット
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 11:23:53 ID:9T4sSKFm0
>>193
WinPCかDOS/V Power Reportあたりだったかな
まあZ:で終わりだったんだが
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 11:42:11 ID:ksoNcWoQ0
スパニング
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 11:51:03 ID:bMqzRKx/P
スパンキング
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 11:56:02 ID:w+Ng4fDw0
ものすごいHDDがいっぱいある部屋だれかうpして
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 12:05:00 ID:/leCaQOV0
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 12:10:45 ID:w+Ng4fDw0
それはもう見飽きた
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 12:42:28 ID:eHGiWieq0
わがまますぎて吹いたwwwwww
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 13:34:29 ID:/leCaQOV0
これってやばい?nyをDドライブにしたらこんなになった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12624.png
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 13:47:14 ID:myFVgRn90
>>205
seagateのHDDなら普通。
smart値なんてすぐ変動するから目安にすらならんよw
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 13:50:32 ID:/leCaQOV0
昨日はしきい値に達するまで51日とか言っといて今日は53日かよ。なんじゃこりゃ
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 14:09:22 ID:rRzkSZCY0
Z: なんて、とっくの昔に使い切ってるが・・・
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 14:10:49 ID:9T4sSKFm0
あ、そう
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 15:06:28 ID:w+Ng4fDw0
だれかHDDだらけの部屋をうpしてくれやーーー
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 16:26:21 ID:xbshos5Y0
ようやくパソコンを付けっ放しにして仕事にいける気温になってきた
その代わりHDDの容量が
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 18:16:16 ID:0GmcmnrH0
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 18:20:53 ID:LJvi+HUp0
>>212
これだけ部屋を綺麗にしててもエロ画像掲示板見るもんなんだな
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 19:00:14 ID:pcmaHD3y0
>>212 俺もこんな部屋が欲しい
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 19:22:04 ID:UhVhldmE0
テーブルの上のティッシュが気になる。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 20:00:52 ID:59L5PWII0
Zの次はGTだよ
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 20:05:10 ID:i6XqCkQh0
2003だかはZの次はAAだったよな。Vistaは知らんが
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 20:07:05 ID:5a6SShW70
椅子がナイスだ
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 21:07:13 ID:ii6Ot3np0
>>212
HDDだらけには程遠いが綺麗な部屋ですね
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 21:44:44 ID:/nx7g47v0
>>217 違います、2003もVistaもAAにはなりません
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 22:03:30 ID:0e8ijuMj0
>>212
綺麗な部屋ー
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 22:17:01 ID:bMqzRKx/P
>>217
デマ流すのはほどほどにしとけよ
223217:2006/12/17(日) 22:26:47 ID:DdEPjj7E0
デマだったのか。スマン。
cygwin関連かどっかで読んだ記憶だけを頼りに書いただけなんだ。
すまなかった。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 22:29:02 ID:59L5PWII0
許さん
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/17(日) 22:55:30 ID:eHGiWieq0
お前が言うなwwwwwwww
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 00:19:40 ID:K8XPbzSh0
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 02:47:38 ID:waHq0M+n0
やばい。ダウン用HDDが1G切った。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 10:32:24 ID:/sM0w7FY0
もっとお前らの部屋が見たい

うp汁!
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 11:09:20 ID:o7qVsF9r0
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 11:59:13 ID:/sM0w7FY0
ちょww

画面でかすぎw
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 12:21:34 ID:YEPmsSrU0
HDDどこだ?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 16:41:52 ID:H1VMBgE/0
HDDをもう内蔵できなくなった
ここからどうやって増設していくのが効率いい?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 16:51:21 ID:AR2Zm/7Q0
最新モデルの1/10以下の容量しかないHDDを入れ替え
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 16:56:07 ID:b1WxGSHu0
>>232
もう一台組む。ダウン速度も二倍になる
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 18:16:50 ID:muff44m70
>>232
外付けHDDを増設する
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 21:10:30 ID:14w7XDP+0
IEEE1394で繋げる外付けHDDって高いな・・・

もうUSBの穴ねーよ
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 21:11:37 ID:izdAYdz90
っUSBHUB
同じHUBに繋いだHDDに同時にアクセスしなきゃ体感速度そこまで変わらんよ。
あるいはLAN接続型とか。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 21:25:21 ID:H1VMBgE/0
>>233>>234>>235
ありがとう、うーん
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 21:28:38 ID:14w7XDP+0
>>237
HUBを使うと音楽程度ならちゃんと再生できるが動画とかだと
ちゃんと再生されなくて紙芝居みたいになっちゃうよ
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 21:38:03 ID:O79wTooL0
HUBでつなぐんならLANHUBにすれ。Gbitベースなら紙芝居にはならん。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 22:49:57 ID:64yZf5Rv0
USBハブじゃなくてPCIにUSBカード挿したほうがパフォーマンス上がるかな?
千円以下で売ってるようなカードで
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/18(月) 23:24:32 ID:INYPbTed0
カードのスペックによる

はい、次の方〜
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 00:49:54 ID:bRduDA090
外付けHDDはCPUのオーバークロックみたいにパワーアップすることできるのでしょうか
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 00:57:47 ID:KJpJI2oH0
>>243
素直にNASでLAN接続
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 08:21:49 ID:/Bh8a1wV0
なんか安心して買える外付けケースってないね
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 08:29:11 ID:FNy4gcuhO
>>248
いいケースを頼んだ
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 08:33:46 ID:exhe8FZt0
>>248
なるほどな
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 12:02:25 ID:ZALNC38l0
HDD容量がヤバくなればHDD買えばいい
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 13:40:16 ID:xZrUHl160
ここの住人には、これしかない、というようなケース
これに、PCIスロットでSATAのポート増やして増設していくのが、
おそらく一番安上がりで効率的。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060902/ni_i_cs.html#k700
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/30/664279-000.html
12個のHDDベイを搭載し、ATX電源も2個搭載できるファイルサーバー向けのATXケース。
12800円

参考うrl

【内蔵】HDDを多く積むスレPart3【外付け・NAS】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156433494/
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ 6台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162705196/
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 13:45:40 ID:AVeH5rsu0
普通のケースでも5inchベイ潰せば12台くらいのらね?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 13:50:57 ID:PE3IE5ov0
250GBの8千円を大人買いする俺・・・
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 13:54:15 ID:dLRtM5uW0
>>250 微妙だね、夏を考えると単にマウントできるだけでは常用できないし
空冷できる状態は5x3に4台が限界(Lian-Li EX34とかね)

ただ >249 のケースは結構良く出来てるけど、いまどき12台程度で電源x2
はいらないので8cmFanx2のプレートを用意してくれた方が良かったかな
上部でもいいけど、現状のK700は上部に熱が篭りやすい

っての自作板の見解
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 13:57:44 ID:/Bh8a1wV0
ちょっと聞きたいんだが
ケースにPCIスロットでSATAのポート増やして、増設する
この増設の物体はどんなもの?
わかりづらくてすまないが
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 14:36:03 ID:dLRtM5uW0
>>253 このスレの住人でそういう突っ込みする非エスパーが居るとは思わなかったよw

このスレで増設する物体が乱文で理解できないときは HDD と思え!

ってぐらい気づけ
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 14:54:13 ID:/Bh8a1wV0
>>254
すまない、おら下級戦士なんだ許して
さすがにHDDを増設するのはわかっていたんだけど
その20個30個と大量の増えていくHDを何に入れて増設するのかなと思って
どんなものでしょうか
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 15:04:44 ID:dLRtM5uW0
>>255 元記事は PCケースのネタ だべ? (K700)

だから HDD12台ごとに K700 ケースを増やしていく
当然 M/B(出来ればオンボードVGA+LAN)+CPU+MEM+電源 と最低限のパーツは必要

外付けケースに比べれば初期投資は増えるけど、12台分で1PCと考えれば割安になる
場合もある(8台用のテラタワーとかあるので中身を40K以下にしないとダメだと思うけど)

現状500GBがワリと手に入る価格になってきたし6TBで1PCなら結構いいんじゃない?

俺はLianLiのV2000(内蔵20台)とか使ってるけどCPUにセレ+512MB+オンボ付きM/B
でもテラタワーや4台用の外付けケースに比べると割高になってる気がする
さすがに1台用の外付けケースには勝てるけどさ
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 16:31:49 ID:/Bh8a1wV0
>>256
なるほど・・選択肢多くて迷う
ググってみたけどLianLiのV2000←これすごいね、カッコイイし
スレ的にはもう一台PC組むかテラタワーが多いのかな
最初は素直に外付けHDを買い足していこうかと思ったけど
おらも二代目PC組むふんぎりがついた
さんくす!
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/19(火) 17:00:48 ID:PxCkR1F30
lianli欲しいけど、あそこまで行くと置く場所がない・・・・・・
>>249ならギリギリおさまりそう。後ろのスペースがヤバいけど
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 00:14:57 ID:HRfln6Cz0
みんな、今のHDD空き容量はどれくらいなの?
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 00:18:21 ID:p3abr1WT0
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 00:23:47 ID:pkLSncEy0
>>260
懐かしい。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 01:26:29 ID:F0kmmPth0
いい加減金がきつくなってきたので今までは外付けだったのだが
内臓買うことにする。
HDDは海門でいいとしてこれを外付けにするにはUSBに変換するケーブル買ってきて
つなげればいいんだよね?
ケースなしでだいじょうぶかな
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 01:29:00 ID:j+D3UUCF0
アダプタ駆動するなら海門はやめとけ
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 04:31:53 ID:tjDWODQ00
服を着せようぜ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 06:06:35 ID:cXWQm3ss0
昨日裸族の服2買ってきた。今日sagete320G届く
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 06:50:17 ID:XOTQMac+0
テラタワーとか玄蔵とか4台入りケース買いたいぃぃ
けどHDいきなり逝ったとかエラーでまくりとか聞いてから踏み出せない
外付けHDは割高だし、PCは場所が無いし
もうどうすればいいんですか
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 07:30:45 ID:2Po2kuwz0
1.広い家に引っ越すためにバイトする
2.バイト仲間と遊ぶ
3.バイトで知り合った子と付き合う
4.毎日が楽しくてHDDとかP2Pなんてもうどうでもいいや
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 08:31:25 ID:uhoUaGKt0
5.でしばらくたって結婚
6.子供もできて相手にされなくなる
7.HDD欲しいがこずかいも少ない
8.イライラして夫婦関係が悪くなり離婚
9.またP2Pでファイル集めだす
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 08:41:59 ID:XOTQMac+0
(; ^ิ౪^ิ )
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 09:45:11 ID:X55sD8jK0
>>48
中古で買った20G1980円のHDD、キャッシュ用で使うから一ヶ月以内で
壊れる、そしたら違うのと返品・・と思っていたが、今でもバリバリ現役。
書き込みエラーが出て、いつ死んでも良いハズなのに、まだまだ使える罠
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 10:04:32 ID:2q9BtYHx0
寺塔4台に750GBx8 24000 GByte
内臓4台に500GBX4 2000 GByte
ボーナスで一新した。
なんとか半年は持ちそう。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 10:14:13 ID:eJrR0VmG0
>>271
いいなぁ!!!
うらやましい。
写真うpしてくださいな。
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 10:18:15 ID:+I4SwyMa0
IDE買っちゃうのはどうかと思った・・・
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 12:12:01 ID:XOTQMac+0
 ■■■■  ■■    ■■■■
    ■                ■
  ■ ■ ■              ■
   ■        ■        ■
   ■     ■■■   ■■■■
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 12:12:51 ID:XOTQMac+0
>>274←ここにカーソルを当てると・・・・・・
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 12:21:10 ID:iG+mZwFc0
>>275
ちゃんと半角、全角で調整しなさい
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 12:25:14 ID:XOTQMac+0
orz
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 12:30:04 ID:tjDWODQ00
>>277
m9(^Д^)プギャー!!
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 12:44:34 ID:xYvSiAQq0
>>262
人身売買?
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 16:17:53 ID:p3abr1WT0
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 17:30:04 ID:024+vTFq0
>>271
ネタかもしれんが、電源大丈夫?
1500W超えるでしょ
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 18:10:12 ID:weAK9PPi0
HDD4つで
せんごひゃくわっとっ!
どこのヒーターだよ
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 18:13:48 ID:jw3raLdL0
36台じゃね?
1台20W計算しても720W(;^ω^)
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 18:17:18 ID:tdepwaAp0
ヒント:寺塔は300W電源
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 20:03:21 ID:owghpN7o0
>>281
頭大丈夫?wwww
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 22:33:28 ID:eBcuTWxE0
おまいらHDDはどうやって収納してる?
俺はもう押入れがパンパンだ。HDD専用キャビを買おうかと思案中だ。
あんまり高く積むのは怖いよね。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/20(水) 22:49:39 ID:CODxogp90
10個セットの特価情報とか書いてあるかと思ったのに
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 00:16:17 ID:Y+lmfWUI0
質問したいんだけど、
システムとP2P用にドライブ分けるのは良いとして、
このスレで、キャッシュとダウンで別々のHDD使ってる人ってどれくらいいる?

あと、外付けHDDと内蔵HDD&外付けケースだったらどっち使うべきかな?
耐久性とか寿命は外付けの方が上だよね?
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 00:18:48 ID:id5KO/p50
>このスレで、キャッシュとダウンで別々のHDD使ってる人ってどれくらいいる?
全員。

>外付けHDDと内蔵HDD&外付けケースだったらどっち使うべきかな?
>耐久性とか寿命は外付けの方が上だよね?
違う。

ついでに死ね
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 00:25:58 ID:MTobkCqC0
>>288
キャッシュとダウンフォルダは分けろ
当たり前だが、物理的に分けなきゃダメだ
外付けと内蔵のどっちを買うべきか選んでるくらいなら外付け買え
コスト的には内蔵だが、HDDの選び方間違う可能性があるから
万一HDDが飛んでも保障が高確率できく外付けにしろ

あと、スレ違いなんで次からは書き込むスレを考えてくれ
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 00:41:18 ID:icLmOXN50
保障を利かせるんだったらSeagateだろ
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 01:00:36 ID:Y+lmfWUI0
>290

>HDDの選び方間違う可能性
ってのは、メーカによってダメなものがあるとか?
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 01:01:52 ID:DJMotquO0
ちょっと道外れるけど、.mpgのウィルスって存在する?
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 01:03:12 ID:nat+61lh0
>>288
ノーパソ使いならともかく
システムとP2P用にドライブ分けるのは常識

てか怖くてできないぞ
そういうことするのはキンタマウイルスで機密情報バラまく初心者のバカくらいじゃね
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 01:26:11 ID:MTobkCqC0
>>292
ウザイヨ!でも俺もそんな時があったよ、だからレスする
例えば日立、Seagate、Maxtorってベンダーがあって
Seekタイムとバッファサイズがあって、
プロッタサイズの違いがあって
流体軸受けとか垂直磁気とかがあり、
長時間稼動(サーバ)用とそれ以外があって
消費電力の違いもあって
今まで自分が使ってたこれらベンダーへの信頼度もあって
ショップで買うときにこれら全部ひっくるめて1台を探すことが出来るかってこと
HDD選ぶときのファクターは人それぞれで色々あるけどさ

シークタイム9msでバッファ8MBと、同じ値段で同スペックで
シークタイム11msでバッファ16MBのディスクがあったらどっち選ぶよ?
ちなみにHDDの容量は300GBとして、とするとだ
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 01:42:55 ID:2CvcgF+d0
ウザいな
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 02:36:23 ID:y16RAKPj0
ぼった栗うざーす
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 03:25:19 ID:fGJYhyhX0
(; ^ิ౪^ิ )
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 10:06:00 ID:LUSVDS820
バックアップに使うHDD代をいつもケチってしまう
まったくバックアップしてないHDが25個まで増えてしまった・・・
そんでいつも、よしバックアップ用のHD買うぞ!とHDをまとめ買いをする
    ↓
そこに新しいデータ入れてしまうorz
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 10:23:03 ID:ZesjpRGR0
あるあるww
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 11:06:05 ID:wMfixEQW0
中毒がとまらないなら、日給一万円でHDを全部壊しに行ってあげるけど?(ハンマーは持参)
妻を目の前で犯される気分なのかな・・・
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 12:45:04 ID:7M3p58KT0
>299
25個って…何落としてんの?
エロゲ?AV?
ここの住人てみんなそんなもん?
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 12:58:28 ID:U8eQYTXD0
HDDをまとめて買うと安くなるところって知ってます?みんなそういうところで買ってるの?
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 13:03:58 ID:qdy4769W0
akibapchotline眺めてHDDの型番と買う店決めてそこだけ回って帰ってくる。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 13:26:39 ID:cZ2CK3mm0
「これ20台纏めて買うと安くなる?」
と、とりあえず聞く。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 15:44:10 ID:rKMfl5qX0
HDDってまとめ買いしてもぜんぜん安くならないよな…
みんな値切ってるの?
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 15:44:47 ID:qdy4769W0
>>306
値切れたら値切りたいよ…
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 16:23:39 ID:vsRzlltQ0
アキバくらいだと店選べば台数でディスカウントできるんじゃね?
通販でも探せばあるだろうし。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 16:29:11 ID:uJA4ofZS0
>>308 HDDとメモリは大量値引きはまず無いね
だって儲け数パーセントだもん
小売の常識無視した価格設定なんで値引きなんか
するレベルじゃねぇっしょ

まぁ輸入ロット単位なら出来なくも無いとは思うけど
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 17:43:15 ID:7nM9Cr5j0
パーティション切ってるとはいえ
システムと同じHDDにキャッシュフォルダ置いてる
オレは間違いなくマゾ
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 17:45:19 ID:9dajVf9Q0
いやただのばか
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 19:07:45 ID:GFjPNE2N0
俺は以前デスクトップにHDD一台だけのせて、Down、Cacheシステム全部運用してた時期があった。
よく真夏で飛ばなかったもんだ。いまじゃとてもできん。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 19:10:22 ID:U8eQYTXD0
近くのGoodwillが2個セット買うと5%引きなんだけど、他にはなさそうですね。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 19:37:51 ID:NUksM7od0
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 19:48:52 ID:/jnPMG/H0
>>313
季節的にそう言う割引はあるね。
私は10%引きだったのでST332062 0ASをだいたい1.1万くらいで2台買った。
地方だとこれでも十分安いorz
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 19:52:54 ID:qdy4769W0
たまにショップがn台セット売りとかしてたりするが、最安店で普通に買った方が安い場合が多いからね。
その上、大抵そういうセット販売するHDDは1世代以上前の物の場合が多いし。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 22:11:12 ID:CSbYK0lh0
初めての500GB<HITACHI SATA ヤット買った
1年前は160GB、1台だった
その後 横付けで追加、交換、追加、交換、追加・・・・
(常時接続台数は 3台かな
総数は30基クライ? 総容量は8Tくらいか?
数えることすらメンド 押入れに野積み
ダレかが言ってたけど、、たしかに 荷崩れが心配
HDD容量がヤバいってか、保管状態がヤバす
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 22:40:50 ID:+BqNdiKi0
>>317
人生と生活が崩壊する
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:04:12 ID:8rVzVwZv0
崩壊するほどの人生もないし。ほかに生活の楽しみもないし。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:07:17 ID:RNtsIMqf0
お前ら友達部屋に呼べないぞ

とゆうか友達いないかw
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:07:23 ID:L/kxyDVB0
そろそろ「貴方のHDDを一時保管します」って商売が出てきそうだな
結婚したり人生の転機に観返すことはおそらく無い
でも捨てられないHDDを預かりますっていう
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:15:29 ID:NMJqYOi+0
>>320
ボクの友達はHDDくんです
沢山友達がいます
だから安心してください
毎月続々と友達が増えていって楽しいです
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:22:41 ID:wPGOWo0d0
>>322
全米が泣いた
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:25:56 ID:RNtsIMqf0
お前らの自慢の友達HDD君をうpしようぜ!
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:30:25 ID:1JQ/+72t0
タイーホ
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:40:50 ID:8rVzVwZv0
>>320,324
「お前ら」ではなく「おれたち」だろ?
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:42:21 ID:ZesjpRGR0
HDDくんとは何処へ行くときも一緒だぜ
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:42:58 ID:s+tRuZ+70
>>321
> そろそろ「貴方の人生を一時保管します」って商売が出てきそうだな
> 結婚したり人生が転機を迎えることはおそらく無い
> でも捨てられない人生を預かりますっていう

に見えた…orz
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:45:39 ID:/jnPMG/H0
>>328
人体の冷凍保存かよwww
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:46:14 ID:9dajVf9Q0
>>328
諦めて捨てろよ
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:48:36 ID:Fw3kukRJ0
K殻機動隊2ndに出てくる外部記憶預かるばーさんの店?
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:51:29 ID:dcPqEqhT0
>>322
ワロタw
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:51:41 ID:/UsSJsWw0
みんなコンテンツはどれくらいちゃんと消費(鑑賞)してるの?
2割?5割?
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:53:26 ID:dUzVMtlf0
オレの友達はエロゲとPCです。
同居人はゴキブリさんです。
寂しいのでゴキブリほいほいは置いてません。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/21(木) 23:56:52 ID:KlwuCUxs0
SmartHDDでHDD状態の状態調べてみたら良好だってさ。
FMVのCE21Cで勝手からずっとp2pやってたのに、、、、
なぜだ、、、、
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 00:01:41 ID:YpWPJfPV0
>>333
0割・・・
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 00:18:35 ID:yXMzFCq20
ファイル数なら2,3割いってそうだけど
容量だと5%もいってなさそう
エロ動画が消化できないっすwww
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 00:22:59 ID:0e/UVWSE0
今週末250GB追加するゼ!!
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 00:27:22 ID:jbicaijM0
>>338 エロ動画はとばしとばし観てるなぁ 1時間もので2〜3分で視聴完了
良かったものに限りあとからじっくりみる。でもまぁ後からじっくり観るほど気に入る作品はごく僅かだけど
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 00:31:45 ID:A/aggV6K0
その昔、増築しだしたときにHDD4台繋がる外付けユニット買ってさ、
4台繋げてユニットの電源入れたときの、HDDがキューンキューンキューンと
いって立ち上がる音を聞いて悦になったよ
今やHDDの外付け専用ケース(8台)が3つあるけど
ケースの電源入れるとHDDの回りだす音よりファンの音のほうがウルサくて萎えMode
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 00:34:48 ID:MZ7OXfsW0
>>338
320GBに汁!
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 00:38:29 ID:1zBIKrfj0
おまぃらぁああああああ! (オレかぁあああ?
(泣き笑い
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 00:43:31 ID:1zBIKrfj0
>>338
ぐっとキバって

魅惑の500GB
禁断の750GB
来年?は1000GB! ハァハァハァ・・・・・
(オイラは頭もテラ・・・・ orz
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 00:52:26 ID:MOeEktnr0
ポンッと1TBのHDD買いたいものだなぁ〜。
その際はたぶん、120GBのHDDとか捨てて、
10台くらい入れ替えよう。
10台で10TB!!!!すごす
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 01:03:32 ID:hVecDy1u0
10年後には1T1T言ってたなーとかなんのかな。
何に使うんだろ
ハイビジョンは事実上保存出来ない仕様だし。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 01:16:30 ID:ABuNbL5o0
2年ぐらい前、NyかMXの逮捕者が新聞で報道されてるとき男は5000G(Gは10の何乗)もデータを所持していたと書かれていた。
そのとき世の中オソロシシスなやつがいるもんだなとあきれてたけど今自分が5T越してるから困る。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 01:26:28 ID:0XnsaeXs0
昔のVHSテープでさえ一本で40Gの容量あったんだから大した事無い
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 06:16:25 ID:37EhctF90
そういやVHSテープを使ったテープドライブなんつーのもあったなw
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 06:35:15 ID:YtOiJ1O10
テープドライブ(Ultrium3)中古で買ったんだけど、
これってシーケンシャル書き込みだと無茶苦茶早いね、
RAID0にしたHDDより速い、120MB/s以上出たよ。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 07:39:08 ID:qxXTu5/F0
>>340
それテラタワー?
使ってみたいんだけど今まで困った不具合とかなかった?
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 09:00:12 ID:cb2Axhb80
>>350
漏れもTタワー使ってる。
構成は海門750G×6台を2台コンバインモードで
3ドライブにしてるよ。ファンの音がスンゴイから
データをダウンフォルダから移すときだけ電源入れるけど
まれに認識に失敗する時がある。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 09:32:12 ID:qxXTu5/F0
>>351
なるほどー、さんくす
おらもタワー買ってみよっかな!!
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 09:43:42 ID:MOeEktnr0
テラタワーてこれか。
http://www.century.co.jp/products/hd/ex35s.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/26/661948-000.html
最安24000円ほど。
750GB×8乗せたら、これだけで6TBか。ウハッw
今まで内臓で増やしてたけど、これもいいかも。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 10:35:07 ID:avuWNIHG0
HDD横だし派って、少ない?
横だしだと入れ替えが簡単、早い
俺は横だし派
えっちぃは中田氏だが。。。。。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 11:03:54 ID:16iKldBh0
>>353 問題はやっぱり不安定なんだよね・・・
速度もインターフェースの問題だけでIEEEの1/2だし
これでIEEEだしてくれたら速攻で買うんだけどね

結局8台用は58EPとかになっちゃう
デカクテ重くてもう売ってないけど・・・
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 11:48:58 ID:N79RF5KD0
>>320
ここのみんなが友達だろ
友達ってか同志か?
間違いなくどこかでダウソのお世話になってるわけだしな
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 11:52:16 ID:A7JdVYGq0
>>356
お互い利用してるだけだから集団
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 12:05:49 ID:239Eqqy10
offして飲んでれば?
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 12:36:21 ID:p3JRCwdo0
今アキバから帰ってきた

320Gを3本買ってきた
これでまたひと月戦える

おまいらと繋がってられる
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 12:39:12 ID:1+CB7MLF0
だが断る
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 12:40:11 ID:qxXTu5/F0
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 12:58:58 ID:HdOG1h+J0
>>360
恥ずかしがりやさんだな
断るなよ
みんなで一緒に繋がり合おうぜ
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 13:25:41 ID:p3JRCwdo0
>>360
四つん這いになれば繋がってくれるんですね?
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 13:41:19 ID:NLAmtFLZ0
しゃぶれよ
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 14:22:23 ID:x8KB9rzh0
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 18:21:31 ID:239Eqqy10
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M4/images/1-1.jpg

さすがにコレは無いだろ・・・
真上にFanでもつけられりゃいいけどさ・・・

http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M4/feature1.html
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 18:24:21 ID:37EhctF90
洗濯物干してるみたいでヤダな
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 18:34:46 ID:NLAmtFLZ0
吊り下げかよ・・・・・・
DVDドライブのコネクタの取回しがめんどくさそう
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 18:39:10 ID:/wtOgAL60
ネジ部を見ると固定穴じゃなくてレールみたいになってんのか。
二点支持はなんかやだな。せめて四点で一個
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 18:42:41 ID:LCqvkyRC0
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M4/images/2-3.jpg
↑みたいに詰めた写真でエアーフローの矢印の絵を描いてみろよ。
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M4/images/3-1.jpg

後方排気ファンがあるのにダクトも無しにこんな穴から貫けるかよ。
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M4/images/3-1-2.jpg
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 18:47:38 ID:LCqvkyRC0
あ、側面排気穴だけど四隅にファン取り付けっぽい穴開いてるな。
尚悪いわ。
こんなちんまいパンチ穴の場所にファン付けたら排熱されずエアー巻き返しでケース内の熱気をかき回すだけ。
網にしろ網に。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 18:48:02 ID:TtDA6x9F0
HDDのカリカリ音が好きです
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 19:48:45 ID:La4EJp/T0
1EBぐらいの生体HDD開発されねーかな。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 20:08:26 ID:dypJTDg50
哀凹の外付け300Gずいぶん安くなったなー
年末商戦のおかげかなそろそろ買おうかなー
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 20:10:42 ID:9hj0z8jO0
明日海門の320G9980円に突撃予定。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 20:13:49 ID:16iKldBh0
>>375 突撃と意気込むほどのリスクは無いと思うが・・・
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 21:53:27 ID:mgaJVYlg0
>>372
なくなったらなんか変な気分になるよな。
俺はあの音を聞き取って
「あれ?重いのかな?」と負荷を察知する
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 21:55:48 ID:E0Y9CdcY0
牛250G逝きそうになったから300G買ってxcopy
またキャッシュ用が増えちゃったよ(´・ω・`)


しかし、どうしてこう牛ばかり壊れr
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 22:02:36 ID:HHo6hnqG0
お前は外付け牛18匹飼いのオレ様を怒らせた。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 22:03:19 ID:NLAmtFLZ0
>>379
いよっ!日本一の牛飼いっ!
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 22:55:03 ID:vtpg2vsr0
モウたまらん!!
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 23:22:59 ID:DquftJEp0
おまいらwww
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/22(金) 23:43:53 ID:FqiO/Kxp0
よし、おれもカウ
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 01:57:26 ID:A3+LVoL40
だんだんブルってきた!
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 01:59:56 ID:ZsjspCi50
まだやってたかw
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 02:02:23 ID:PdZUB7iP0
もうウシマイ
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 02:50:37 ID:iThFltG90
あとはキャッシュをギュウギュウ詰めにするだけ
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 04:10:39 ID:irid3S4b0
キャッシュは溜まるがキャッシュは貯まらない件について
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 07:36:14 ID:XXQz+Rmp0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 08:58:13 ID:F/waAsHD0
HDD買ったんだけど
これ、使う前のフォーマットはクイックフォーマットじゃ駄目なの?

391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 09:01:10 ID:uguJavTs0
雑魚はひっこんでろ
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 09:17:38 ID:66w40bju0
>>390
ご自由に
漏れは新品は絶対に通常フォーマットする
エラーセクタがあるかもしれないから
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 10:28:33 ID:jn3JyHhU0
>>390
なんだっていい。

気をつかおうとつかうまいと、
保つときは保つ。
壊れるときは壊れる。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 13:17:01 ID:8jjTXGUv0
▼ 高速アクセスタイプの外付けハードディスクケースは、SATAで決まり!
 最大でUSB接続の3倍の速度が得られます。 

[ML-SET-01] 4ポート・マルチレーンeSATA ブリッジボードセット ケーブル付き
http://icas.to/lineup/ml-set-01.htm

特価キャンペーン中  ¥5,000 (消費税込み)

◆外付けSATAハードディスクケースを使用する場合の、PC側及び外付けHDD側のインターフェースとして理想的。
◆全てワイヤー接続によりアクティブコンポーネントを使用しませんので、相性問題が有りません。
◆SFF-8470規格準拠ケーブル付属 (SFF-8470-15)
◆ロープロファイルPCIブラケット付属(PC側)
◆SCSI Form Factor 1ブラケット(HDD側)
◆SATA 3Gbps/1.5Gbpsサポート

詳細
# SFF-8470規格準拠
# SATA(L-型, オス)コネクタ x 4 x 2
# SFF-8470(メス)コネクタ x 2
# HDDアクセス表示用LED端子 x 4 (PC側)
# 標準/ロープロファイルPCIブラケット x 各1 (PC側)
# SCSI Form Factor 1準拠ブラケット (HDD側)
# SATA 3Gbps/1.5Gbpsサポート
# アクセス表示LED x 4 (PC側)
# SFF-8470ケーブル1.5m付属

他店参考価格 ケーブル長1mセット 12,600円
http://shop.maxserve.co.jp/shopdetail/007000000003/order/

必見!外付けSATAケースの製作
http://icas.to/sata/sata-case-1.htm
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 14:57:13 ID:pTq5OjbD0
マルチナレーンって初めて聞いた。
コネクタ4獣類あるのかよ。新規格は普及するまで様子見だな。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 15:10:02 ID:EnTNmWEZ0
         _,. -‐'´ ̄ ̄|`ー─-- 、
      _,.,.r'´_,. -─-- 、 `ヽ'     `  、‐-、
    _,.r'´//  //     ヽ \      `ヽヽ
   /'´ /' /  //       \ ヽ i       ' ,
  '   /、 | //,. ,. -‐=‐ ̄   ! ヽ、        ヽ
 │  |`/、! |//'´ ̄`ヽ_=-  _,. ヽ !、\、        /
  ヽ、!| | `´          \ー/  L ! |ヽヾ、    /
     ヾ!           \_,. ,.- 、 | !    ̄
     |  _  _,.           |//´`| ! ',
     ト、   ̄ ,r=_‐-  _   ' ヾヽ/'|   i
      }trォ、 ´-ry'フ´´    f-'/' L,ノ
        ', ー|   \_,.    / r‐' {ヽ、..:.\
      ヽ !,   _  _   ' /  /.:.:.i..:..:..:..\_
         ヽーイ  _,r !   ///.:.:./..:..:..:..:..:..:..:..:`ヽ
       / ヾ`三´'´ '  //.:.:.:.:/..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.
      /..:..:..:..iヽ、__,. '´'"´.:.:.:.:.:./..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..
    /..:..:..:..:..:..:|..:|ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..

ナはいらねえよ、ナはよぉ
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 16:21:14 ID:se1a+1gP0
    !  !:::l--ヾ-' ノ )::::.: ::__:::::::::::\  \:
    |  l::::ゝ、'ヽ'ノノ-‐'''";;;;;;;;;;;;;;;;` '''-v''\
.    l  ゙i:: ,.-`'''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.-ヽ-''\
    l   ゙、l,.-‐'":;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,.-''"-ヽ::::::::::::
      ヽ、 /: : ::;:;;;;;;;;;;;;;;___,,,,,,.-,'-,.‐‐,-, ゙、::::::_
        /: :::;:;-=二 、    ` i,::::ノノ   ゙i/r'
      /_,,.-‐゙、 r'''i:::゙i ゙、    `''''''"     |:|T`
     (_,,,.-‐''"  ゙i `‐‐'  i             |:l i,.
           |i,   ,i'             l:i´,.
           l::l,   ヽ、        /''"i::
              !:;ヽ、   __,,.-'        /-
              ゙i::;;;i'ヽ、 ゙゙'''"    ,. '   __,,
              レ'   ヽ、    ,,.-''t‐'''""
                 > ー ''_,.-'"|::::::l'´ ̄
                |l ̄ll'";;;;;;;;;;|::::::|
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 19:06:04 ID:PdZUB7iP0
>>392
エラーセクター踏まないようにするにはチェックディスクのほうが有効では?
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 19:07:20 ID:6hSglp1g0
320Gかってきたでー
それでもまだ3Tに届かない俺ミジンコ。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 19:07:29 ID:7tejFV9iP
んなこたない
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 19:09:44 ID:7tejFV9iP
べっ、別に>>399にレスしたわけじゃないんだから!
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 20:08:10 ID:66w40bju0
未フォーマットのパーテってチェックディスク走ったっけ?
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 20:24:37 ID:V745sSlc0
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/23(土) 20:27:23 ID:V745sSlc0
>398
オレ通常ホーマットとチェックデスクを連続でする。
というのも最初にわざと通常利用の範囲で加熱エラーの有無を確かめたいから。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 02:18:50 ID:2BmMcPhR0
今日起きたら自分へのプレゼントで320G3個買ってくる
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 07:30:27 ID:ZBr3iQKM0
>>405
なんとなく、死亡フラグっぽい発言だな。

ちゃんと起きられたか?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 10:28:07 ID:IGVGVNDG0
年末セールで400Gが9970円なんだが買っておくべきか?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 10:31:11 ID:gjd06Ey20
>>407
寒村以外なら
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 10:53:30 ID:Pjmdvjze0
ところで海に買収されてから膜は耐久性よくなったのかね?
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 12:07:00 ID:IGVGVNDG0
寒村ってそんなにひどいのか?
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 12:20:30 ID:sP9Fyhd/0
>>407
PCデポ?
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 12:37:22 ID:wHcmL2Ze0
HDDは知らんけど寒村のビデオデッキは大失敗だった。
しかも箱には嘘書いてあるし。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 12:56:36 ID:wT4Jplhf0
でも俺は寒村のは壊れたことないな今のとこ
外付けは寒村多いし
まあブランドイメージはあんあま良くないけどね


さーてクリスマスも関係なくダウソダウソ
僕の彼女はHDDさんです
沢山彼女がいてハーレム状態でうれしいです
クリスマスプレゼントにダウソして中身をいっぱいにしてあげます
サンタさん750GのHDD1ダースくらいください
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 13:15:53 ID:devdxeuq0
                                           100Tのをあげる代わりに金玉を片方いただきます
    , ‐  、                       , ‐  、          にゃははーっ☆
    ノ)    ヽ                      /   ( ヽ   , ‐  、          ∩    ∩
.  ◯;ニ二二ニ}                     {ニ二二ニ;◯  ノ)    ヽ         | つ  と |
.    !ミi(´)^)`)   ヽ~~'〜〜'~~/, ‐  、      iル从ルi l   ◯ニ二二ニ}         いっ,,,,,c'_ノ
.   ルト(,'!゚),(!)、| ,∞、 ゝ'====くノ)    ヽ ,∞、 i、゚ヮ^.iw'    i /ノハ))))          と/・  `マ
     {f:;:{]):;:{])| || | /      ◯;ニ二二ニ} | || |([};:;::;:;:{])    ゙、、^ヮ゚ノソっ--‐‐‐‐‐-----(''' _((_,●
     く;;;;;;;;l〉   ̄ノ       i ソノ"リソ)    ̄  く;;;;;;;;l〉、     {f:;:{])‐---‐''~~''‐‐---‐‐-,,,ノ' |
     (.ノヽ.)  /         ゝヾ゚ ヮ゚ノヾ     し' `ー'    く;;/ヾ:;〉  ヾ、γ ̄ ̄ ̄ ̄''''  |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (y) ∪∪(y) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''し'ノ|    ( ⌒ヽ        l、
   ヽ           ミ☆ 一喝サンターズ参上☆         ノ     '、  ,ノ ̄ノ ̄ヾヽノ、ヽ
    ` ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄,ノ|      〉 / 〉 /   〉 〉 〉 〉
      ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ     /ノ /ノ    /ノ /ノ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 14:15:12 ID:IGVGVNDG0
>>411
yes でも5台限定みたいなんだよ。250Gは7970円で台数無制限のようだが、いまさら250はなぁ・・・
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 14:36:46 ID:SU/t72290
SEAGATEのHDD買ったらマイクソの体験版CDR付いてきた
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 14:48:29 ID:WfJGkqml0
P2P用には保障の利く海門買うべき?
コスト的には日立のが安いんだけど、
長い目で見ると海門のがお得かな?
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 15:10:47 ID:sWMwsrA10
>>410
いや全然。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 15:23:01 ID:wT4Jplhf0
>>417
寒村よりむしろ日立の方が良い噂聞かないね
海門は良いと思うよ
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 15:52:03 ID:+8wLuoTz0
寒村は使わないでください、寒村はサポートしませんって外付けメーカーなかったか?
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 16:13:13 ID:WfJGkqml0
>419
ダウン用とキャッシュ用で
それぞれ外付けケースで使おうと思うんだけど、
日立か海門で迷ってます。

海門はRMAありきだよね?
店頭で確認してくれるもん?
422338:2006/12/24(日) 17:14:19 ID:4ab1v5m20
海門320GBにしました。
T-ZONEで9980円
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 17:17:21 ID:WfJGkqml0
RMAの確認とかは店頭でしてくれました?or出来ました?
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 19:55:32 ID:yklqQ6Tr0 BE:356651093-BRZ(5000)
リア厨モナーorz
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 20:19:57 ID:Pjmdvjze0
いま何かカッツンゆーた(;゚д゚)
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 22:17:09 ID:BX0Bgj140
赤西抜けたもんな
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/24(日) 22:20:28 ID:YbevoTBp0
PCのUSBIFカードのチップはVIA以外が推奨
安定性がまさに雲泥
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 00:47:48 ID:tzDYV0Ef0
セーフモードからボリューム名(? C:\とか)
って設定できる?
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 01:11:40 ID:BaCbRhD/0
>>421
HDDなんて消耗品なんだから、別にどこのでもいいと思う。
今まで、Samsung 3台、インド製1台、Seagate2台、
Maxtor、IBM/Hitachi、WDは数え切れない程買ったけど、
壊れたのは、インド製とMaxtor数台と、WDぐらいしか記憶にない。
たくさん買ったのはそれだけ壊れるのに当たる確率も高くなるだけ、って感じ。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 02:20:43 ID:YFEaL5cd0
DVD焼いてる人はレーベルまで印刷してるの?
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 02:22:47 ID:nY4guuDz0
うん。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 06:59:02 ID:ll5Xjh9q0
レーベルまで焼くのはゲームだけだな。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 06:59:47 ID:ll5Xjh9q0
焼くじゃないな、印刷か
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 11:41:59 ID:ZP5Im5PR0
内蔵HDDがぶっ壊れたからこれからはキャッシュを外付けHDDに置いとこうと思うんだが
外付けはUSBだから転送速度とか遅くなったりする?
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 11:53:34 ID:EEBlUZv00
nyには影響与えない程度に遅い
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 12:08:45 ID:SB7XsQMY0
USB1.1だとモロ影響出る
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 12:17:28 ID:Jgw1niHH0
うちの環境だとUSB2.0で繋いだHDDとSATAII間のコピーが25MB/sec
SATAII-SATAIIで68MB/sec
25MB/sec=200Mbpsだから光で実効50Moverとかではない限り気にならないレベルだとは思うが、
可能であればUSBよりIEEE1394にしたほうが良いと思われ。(この辺の事情はウィキペディアに載ってる)
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 12:20:45 ID:QCQugHAC0
うそこけ
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 12:25:43 ID:Jgw1niHH0
>>438
実測値ならまじっすよ。
FFCの表示速度だが。
コピー元、コピー先共にST3320620AS
USBのコピー先はST3320620A+クロシコの安い外付けケース
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 12:27:01 ID:lMy9Mm2RP
>>437
お前阿保だろ?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 12:28:45 ID:Jgw1niHH0
>>440
なんで?
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 12:31:23 ID:6LdNv+sv0
>>430
DVDーRは誘電のセラコ中心
プリンタボーはメッタに買わない
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 13:24:53 ID:0iF9CYoF0
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 14:14:23 ID:BG5prMNy0
>437
うちATA100 or SATA1 or 2⇔USB2は5〜6MB/sだな orz
SATA2同士なら50MB/s超えるけど。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 14:20:14 ID:nY4guuDz0
それは遅すぎる。コピーじゃなくて単体でベンチ取ってみ
HDTuneが判りやすいかな、USB2.0なら25Mくらいで頭打ちになるから
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 14:32:47 ID:hYrgXYrL0
通常USBなら25〜12MB/sくらいじゃないか?5MB/sなんて壊れてるな。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 14:42:56 ID:MXbo9u1s0
FFCで悪いがが22.4MB/sという数字をよくみる。ATA→SATAは35Mをこえるが長くやると速度落ちる
あんまはやくてもなんか恐い。ヴェリファイしてるけど
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 15:52:20 ID:9Extr2w30
>>446 USBは制御チップに接続されたデバイス分キッチリ帯域が分割される
だから未使用・未アクセス状態でも複数デバイスPCに接続していると1/2・
1/3とどんどん遅くなる 5MB/S(40Mbps) も別に壊れている状態ではない
・接続数が多い
ということも在るし、USBなんでCPU負荷によっても遅くなるし、HDDなんで
同時アクセス中だと当然遅くなる

IEEEはこの問題がないが、同時アクセス負荷は同じくある
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 17:13:32 ID:9N5Jf9R70
>>377
7200.10の320GBにして音が聞こえなくなったのと
PCを廊下に移動してアクセスランプが見えないから
Samurizeで通信速度とかと一緒にHDDの負荷グラフも表示してる
8分間の負荷の推移が見れると結構便利
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 17:16:55 ID:9N5Jf9R70
>>402
HD Tune
451444:2006/12/25(月) 21:13:59 ID:K4cW3qKI0
>448
ぶっちゃけIEEEでも一緒。
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pfw2w.html
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pcifu2.html
この2枚を使ってIEEE1台接続でクロシコのATA100→IEEE1394変換の
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=190
を噛ましてマザボのTyan MPXとMSI 694D Proで使ったけどやっぱ
FFCの表示速度5MB/s前後だった。(一応1GB程度のファイルで計測)
2枚のマザー・2枚のIEEEでこの速度だからチップセットかDual CPUのせいだと思ってた。
今はMSI 694D Proは壊れたので後から買ったpcifu2のUSB2をこっちのマザーで試せないけどね。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/25(月) 21:48:35 ID:9N5Jf9R70
eSATA2しかないじゃろ?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 02:05:03 ID:07zKx0VR0
30Gのノートパソコンが一杯になってしまった。
これからどうすればよいの?
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 02:06:10 ID:eNIeVqDR0
40Gのノートぱそこんを買う
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 02:11:07 ID:Mg9NNEn60
>>453
増設
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 02:25:51 ID:07zKx0VR0
>>454
金あんまない。けど数万程度なら親の財布から抜けます
>>455
ノーパソでもできるん?
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 02:52:09 ID:7HAcYK/l0
>>456
さすがの俺でもそれはひくわ
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 03:17:34 ID:qxd2Aw5h0
>>456
月数万ほど口座から引き出していつしか2T超えてた
ニートの俺でもそれはひくわ
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 03:36:59 ID:Vz4LqLso0
なんかHDDがシャンプーや石鹸みたいになくなってきたから買う
消耗品みたいなペースで買うようになってきた
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 04:13:35 ID:07zKx0VR0
>>457
やっぱ無謀ってことですか?
けどパソコン買う金なんてねぇし・・・
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 04:20:04 ID:a5CxSMyZ0
こんなんやっても人生踏み外すだけだお^^
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 06:49:28 ID:07zKx0VR0
親が金持ってるので大丈夫
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 07:29:09 ID:3m1SzuXq0
人生なんて、楽しんだもの勝ち
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 10:44:05 ID:3lEUo6750
>>460
外付けHDDを買えよ
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 12:27:53 ID:UZTSqdN90
>>451 ぜんぜんぶっちゃけじゃないw
USB2/IEEE両方持っているタイプの外付けケースだと
転送速度は2倍の開きが出る(当然IEEEの方が高速)

パワレボとか読んでないだろw

そんなの自作・ハードウェア板では常識中の常識
ダウソ民は無知だなとか言われるから、今のうちに考え直しておけ
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 12:38:36 ID:H+GqHkrWO
464
普通の外付けのでいいんすよね?
それが一杯になったらまた買うの?
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 13:13:35 ID:a3kAN8Wb0
各規格のバス速度が一覧になったサイトってない?
シリアル化や新規格の速度とか知っておきたいので
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 13:21:22 ID:Mg9NNEn60
>>466
君は馬鹿なのか?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 13:22:32 ID:9TfxYGce0
たしかグーグルってサイトで検索すると出てくる
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 13:25:30 ID:z+YkXdA+0
普通じゃない外付けってどんなんだよ?と逆に聞きたくなる。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 13:27:57 ID:SGgd6nZ20
IEEEのHDDケースについて調べてみると、USB兼用など単機能な物がまったくみつからないことに気がついた。
あっても裸族向けだったりするし・・・・・・
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 13:30:02 ID:/a9UGJEC0
理論値
内蔵向け
U-ATA33 33MB/sec
U-ATA66 66MB/sec
U-ATA100 100MB/sec
S-ATA 150MB/sec
S-ATAII 300MB/sec

外付け向け
eSATA 150or300MB/sec
USB1.1 1.3MB/sec
USB2.0 60MB/sec
IEEE1394 50MB/sec



実効値
U-ATA33<U-ATA66<U-ATA100≒U-ATA133≒S-ATA≒S-ATAII
USB1.1<<USB2.0≦IEEE1394<<eSATA

こんなところか。IEEE1394bはあんまり普及してないっぽいのであえて外した。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 13:35:39 ID:jnJrN82X0
俺のUSB2.0、最大で17.0MBしか出ない
ATA133のHDD間のやりとりだとせいぜい33MB程度
eSATAなにそれおいしいの?
PCIスロットを潰してまで入れるべきなのか
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 13:39:11 ID:a3kAN8Wb0
パラレルPCIだと意味無いけどな
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 13:42:23 ID:/a9UGJEC0
>>473
中身はまんまS-ATAだから内蔵と遜色ない速度が出るはず。
まだ製品の数が少ないけどね。

>>474
PCIバスの理論値が133MB/secなんだから、他に帯域喰うデバイス刺さなきゃ
HDDの方がボトルネックになってくる。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 14:05:25 ID:/a9UGJEC0
>>472、ものすごい嘘書いてるなw
自信がなくなってきたので調べてみたら
SATA=1.5Gbps=187.5MB/sec
SATAII=3Gbps=375MB/sec
eSATA=2.4Gbps=300MB/sec
ですた。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 15:39:43 ID:oJKiw60N0
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 15:43:52 ID:SGgd6nZ20
そういえばこのスレはオススメ機器とかの話がないよな。
DVDドライブだったらPlexとか、スキャナだったらDR2050とかよく聞くけど
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 15:47:10 ID:M9IY29py0
俺はお前らのPCスペックが知りたい
これからはじめての自作に挑戦するんで
ぜひ参考にさせて欲しい
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 15:47:19 ID:/a9UGJEC0
http://ja.wikipedia.org/wiki/SATA

Generation 1:1.5Gbit/sec 現行コネクタで対応
Generation 2:3.0Gbit/sec 現行コネクタで対応
Generation 3:6.0Gbit/sec 新しいコネクタで対応
とある一方
150Mbytes/secの転送速度を持つ。
とか書いてあるしもうシラネ\(^o^)/
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 15:51:20 ID:Oz/DTcdk0
君は実に馬鹿だな
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 15:52:40 ID:jnJrN82X0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''  >>480
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 16:20:42 ID:hTIjPqUJ0
>480

ttp://www.sata-io.org/3g.asp

に詳細!
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 16:22:32 ID:/a9UGJEC0
>>483
おk、理解した。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:11:19 ID:ZqypH/Cb0
質問していいです?
テンプレにある
・複数の回線を持っている (勿論光回線)
・複数のISPと契約してる

これのメリットってどんなもんなんでしょうか?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:16:35 ID:q3oBOHsT0
>>479
CPUよりもこのスレ的にはメモリなんだろうな
俺は512でチマチマやってるが、最近2Gにしないと永久に人間になれないような気がしてきた
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:34:21 ID:jnJrN82X0
Vistaは2G推奨らしいね
クラシック表示でも使う気にならんわ
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:34:47 ID:92rHL1tW0
メモリ1Gじゃかなり辛い
専ブラ、ブラウザ、nyだけでほぼ使い切ってしまう
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 19:42:58 ID:7gTK4xUu0
>>485
複数のP2Pソフト起動してると1回線では速度が遅くなるし
メンテナンスもあって回線が止まった時の予備
ISPは速度規制メンテナンス対策だと思う

>>486
メモリー去年の丁度今頃1Gから2Gにして
予備機のパソも2Gに増やそうと思ったが
いまメモリーの価格上がってて止めた 
ビスタ発売とかあって高いんだろうなDDR2なんだが
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:36:22 ID:ZqypH/Cb0
>>489
レスありがとうございます。
こんな感じが可能ってことなんでしょうか?
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up88049.jpg
もし間違ってたらすみません
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:44:50 ID:Oz/DTcdk0
A光 - MX
B光 - ny
C光 - share
D ADSL - 2ちゃん
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 20:54:52 ID:7gTK4xUu0
>>490
イメージはそんなんでいいじゃね

画面がブロック崩しとドンキーコングワロタwwwwwwwww
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 21:12:52 ID:ZqypH/Cb0
なるほど、、追加でもう一つ。
これって一つのモジュラージャックから可能なのでしょうか?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 21:16:01 ID:7gTK4xUu0
いや新しいモジュラージャック作る必要あるだろ
工事が必要だよ
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 21:23:11 ID:ZqypH/Cb0
ふむふむ、なるほど、勉強になります。
いろいろありがとうございました。
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 22:42:58 ID:t2OQP63k0
USBの奴に聞きたいんだが、安定してる?
俺は今まで試したやつがことごとく不安定だったのでやめたよ
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 22:52:34 ID:ag1Ia39f0
USB2の外付けは1台しかないけど特に不安定ってことはないな、若干速度が遅く感じるけど
ことごとく不安定ってことはマザー側が怪しいと思うよ?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 22:54:49 ID:/a9UGJEC0
USB2.0のが2台あるけど、安定性については内蔵と変わらん感じ。
速度も動画放り込んでおいてそれを見る程度じゃ全く問題にならない品。
USBコントローラーのチップが悪いんじゃね?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:16:45 ID:SGgd6nZ20
IDE-USB変換機とPCケースとUSBハブを使えばもっと安く寺塔とか出来そうな気がして試算してみたんだが、

変換機8台 2000*8=16000
安ケース 8000
タップ 3000
4ポート*2+2ポート 1500*2+1500
計31500

そう安くなるわけでもなかったか。
ケースをもっとケチったところで3.5⇔5インチ変換がもっといるわけだし。
どこでもステイの増設金具を利用すればなんとかなるかな
500496:2006/12/26(火) 23:29:22 ID:t2OQP63k0
USBで4台くらいつなぐとデバイスの認識エラーでまくりでさ
なんどか外付けケースの電源を入れ直しするとなんとか全部認識するんだが
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:33:33 ID:/a9UGJEC0
eSATAで組んでみる

安ケース8000
eSATAHUB(http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=206)*2 20000円
SATA2RE2-PCIe 3800円
計31800円
母艦側にPCI-E必須だけどこっちの方が早いよん。タップってのがわからんが。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:35:11 ID:SGgd6nZ20
>>501
>タップ
普通はコンセント8個も余ってないっしょ
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:47:33 ID:/a9UGJEC0
>>502
電源付きケース買ってPC用電源ユニットから給電すればいいじゃん。
http://www.ainex.jp/products/km-02a.htm
こういうのあるし。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/26(火) 23:54:01 ID:C9GNKdj80
ネトランだったと思ったんだが何月号かな・・・たぶん捨て駒とかいってやってたやつだとおもうんだけど
USBでZドライブ以降まで作ったらそれ以降はどうなるかってやつ・・・
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 00:03:32 ID:Vowix/6Z0
>>496
男五人衆で外付けすればいいんじゃない?安定性抜群だよ。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 00:10:42 ID:dic+RJb20
>>504
>>187-
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 00:20:33 ID:FN94rESC0
ケース VT-324MW/350W 4605(350W電源)
変換 CB-IDE2USB(アダプタ無し) 838*8=6704
ハブ HBHE4+BHB2-U207 1480*2+1480=4440
計\15749(手数料,マウンタ,その他小物代別)
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 00:22:46 ID:Tr42LQmG0
光の複数プロバイダー契約って、
4000(NTT)+500(既プロバ)+500(2回線目)じゃなくて、
4000(NTT)×2+プロバ代×∞取られるんすか?
値段大体ですが…
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 00:24:30 ID:FN94rESC0
そういえば光1回線で複数プロバイダと契約できるのがあったな。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 00:54:05 ID:tJbHkGPM0
あああったなそういや
みかかのHPに行けばのってるかもよ
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 01:12:59 ID:XisbyBfN0
おい!雷サージは大丈夫か?逝くとすれば7台同時なのかな?
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 02:11:22 ID:FN94rESC0
Auslogics Disk Defragを使ってみたんだが結構早いな。
あきらめてたドライブにつかってみるわ。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 08:45:51 ID:L5lE0arV0
光回線を二つ引くことってできるの?
プロバイダーだけ二つにして、軽くなるのか?
そんな簡単なもんなら俺も二つ契約するよ

ちょうど、二つ光回線欲しいと思ってたとこ。
ダウソしてるとネットサーフィンするには重すぎるからな。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 09:20:02 ID:cOh7MGsW0
光なんて何本も引けるがそれを1つにまとめて1本のようには使えない 1本がdl専門 1本がネット用とか。
ばるくできるルーたーとかもあるんだが 2本あっても2倍にはならんし よいことなし dlに千年するなら2pc&2あdslがいいんじゃね? nyはまたーり待つもの 一人だけ場九足にはならんよ
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 09:56:38 ID:ggFcc6QI0
456 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2006/12/26(火) 02:25:51 ID:07zKx0VR0
>>454 
金あんまない。けど数万程度なら親の財布から抜けます 

456 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2006/12/26(火) 02:25:51 ID:07zKx0VR0
>>454 
金あんまない。けど数万程度なら親の財布から抜けます

456 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2006/12/26(火) 02:25:51 ID:07zKx0VR0
>>454 
金あんまない。けど数万程度なら親の財布から抜けます

456 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2006/12/26(火) 02:25:51 ID:07zKx0VR0
>>454 
金あんまない。けど数万程度なら親の財布から抜けます

456 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2006/12/26(火) 02:25:51 ID:07zKx0VR0
>>454 
金あんまない。けど数万程度なら親の財布から抜けます
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 11:49:13 ID:Tr42LQmG0
ぐぐったら解決した。

1本の回線で複数は可能。
NTT料金+プロバ代×∞の料金だが、
withフレッツの方が値段は安くなる。

プロバ単独で契約だと、500円〜数千円かかるようだ。
みなさんどうも^^
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 13:03:39 ID:irjLRbFT0
まあ精進せい!!!
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 13:34:56 ID:Ns64jWgYO
プロバイダーから警告のメールが来ちゃったよ…
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 13:43:17 ID:u1U7fTQV0
一つのHDDのパーティションを切って、その一つのドライブを
nyやShare専用にして24時間DL&UPを繰り返すのと、
もう一つ別のHDDを用意して、それをny/share専用のHDDとして
24時間駆動させるのとでは、なにかPCの安定性みたいなものは向上しますか?

nyをやっていて、家に帰ってくるとPCがごっそり重くなってるんですが、
それはパーティションを切っているとはいえ、OSやなんかが入っている同じHDDを
常時ゴリゴリうごかしてるからかな〜・・・・・とか思ったりしました。
まったく別のHDD内で動かすことでバックアップ的な要素いがいで
なにかしら快適になればいいんですが・・・。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 13:49:32 ID:dic+RJb20
さあとっととHDDを買ってくるんだ
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 14:02:25 ID:hiXjswJK0
1行で解決www
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 14:03:45 ID:TQphPEjV0
そういえば、プロバイダのメールアドレス取得してない(=プロバイダはウチのアドレスを知らない)んだが
こういう場合警告はどうやって来るんだ?
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 14:04:25 ID:pPYa4q2Y0
ポストに
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 14:07:01 ID:H9/LA4zw0
電話に
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 14:21:47 ID:4FXneV270
玄関に
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 14:22:23 ID:pjBsoUVn0
>>519
HDDとメモリを買え。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 15:40:26 ID:MjAxotIB0
>>518
KWSK


>>519
ここで何度も言うがHDDのパーティション区切ってP2Pやるのヤメレ
P2P用のは新しいHDD買ってきてやれ
システムと物理的に同じHDDにするな

あとメモリーを増設してP2P用PCを持つこと
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 15:47:37 ID:AV1SI3nj0
みんな専用機どんなスペックなの?
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 16:07:00 ID:21wgqG9o0
>>528
一台しか持ってないから・・・
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 16:11:09 ID:dic+RJb20
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´) >>529
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 16:16:17 ID:fVpdz0Dv0
>>528
学校2台、家1台の俺が来ましたよ
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 17:23:20 ID:HxTaCPnT0
>>496=500
>複数台繋いだ時のUSBの安定性
色々なレス見たり自分自身の経験から、マザボの相性というか、品質によると思う。

25万のデスクトップだと、USBで10台近く繋いでも安定してる。
ところが、8万の激安ノートだとクロシコの同じ変換基盤を2台繋ぐとエラーが出るし。


>>499>>501
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156433494/887-891
これが実現したら、P2P使いには朗報じゃまいか。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 17:24:55 ID:rp4z2KFr0
学校でやってるやつがまだいるとは驚きだ
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 18:00:10 ID:Y5KNGsGCO
ny、Shareように
Pen4HT3G、メモリDDR2の1G、HDD1Tで組んだんだけど
HDD以外でスペックが足りない部分ある?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 18:04:11 ID:H9/LA4zw0
動かせばわかるだろ
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 18:13:19 ID:TQphPEjV0
同時起動するんだったらメモリたりなくね?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 19:10:24 ID:aswWNkq40
まあメモリー2Gくらいにうp
ny、Share用じゃビデオカードは画面みれりゃいいし
それでいいんじゃね

HDD1Tの構成は?500×2か?
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 20:14:50 ID:FN94rESC0
メモリーは1Gで十分だろ。BTだったら単体でもつらいだろうけど。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 22:51:48 ID:4rbb/1wl0
ホントにシステムと同じHDDでP2Pやるとよくないのかな
キャッシュ変換しないソフトならおkだろ
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 23:00:29 ID:cZUHD+jiP
I/Oは分散するのが基本
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/27(水) 23:00:39 ID:TQphPEjV0
キャッシュの書き込みがランダムアクセスに近いから
パーティションで分けたくらいだとパフォーマンス落ちる。
専用機なら別に気にならないかもしれないけど。

別のドライブにキャッシュを置くと、パフォーマンスが落ちない他、
キャッシュドライブに指定したHDDって大抵短命に終わるから
キャッシュをシステムと別ドライブにしておけばキャッシュドライブ死んでも
それだけ取り替えれば復帰できるという利点がある。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 01:14:19 ID:gzt6ewgG0
キャッシュドライブは移すのめんどいから1T=250*4を専用にしてる。いつまで持つかな。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 01:23:19 ID:6n5BdEWC0
>>541
それだけ?
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 04:28:20 ID:ri9GITfi0
システム用・キャッシュ・Downと分けるのは、負荷分散や熱対策など。

負荷については、システムとキャッシュが同一HDDだと、P2Pやってる時は負荷がかかって
処理待ちになる事もある上に、キャッシュはデータを分散して送ってるわけだから、
当然、HDD上にデータがばらばら記録されることになる。
そうすると、読み書き時にヘッドが激しく動く必要が出て、ヘッドが磨耗する上に、
データの読み書きに時間がかかるようになり、HDDも劣化する。

熱対策も負荷と同じような感じで、システムやキャッシュ・ダウンが同一HDDだとすると
1つのHDDでそれら全てをやるわけだ。
当然ヘッドやディスクが動きっぱなしになり、温度が上がり寿命が短くなる。


>>543
「それだけ」なんて言ってないで、自分の考えを書かないと、スポンジ脳になるぞ。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 05:25:19 ID:6n5BdEWC0
負荷だけ?>>294は?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 09:32:45 ID:U92z1iBj0
キャッシュが426GBになった
少し消してもいい?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 10:11:50 ID:4f4cenZR0
>>545
そこのゆとり教育、たまにゃ脳みそ使え
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 11:06:14 ID:VyXxDUQE0
>>537-538
サンクス
お金に余裕ができたらHDDを5T以上、メモリを2G以上に増設したいと思います。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 11:27:34 ID:HFXbQy9x0
>>546
500GBまであと少しですのでがんばってください
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 15:54:15 ID:woWajIXs0
HDDVDのコピガ破られたって、これじゃあDDいくらあってもたんねーよ
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 15:58:25 ID:3874fwrr0
これの事だな
【外人gj】AACS DRMのクラックに成功、次世代DVDのripが可能に
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167284836/
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 16:07:25 ID:/WrqpPiv0
外人やるなぁ
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 16:19:07 ID:3874fwrr0
dat見つからないって言ってきた
消されたな
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 16:28:13 ID:SauxQL2F0
javaソースなら普通に落ちてきたが
残念ながら検証環境がないw
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 16:33:13 ID:lDUfRE6E0
HDDVD始まったな
BDも始まらせてくれ
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 16:59:10 ID:oMAvSnFP0
開発担当のやつらは肩身狭いなw
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:09:24 ID:Gw+/Xt710
HD画質で4.7GBの容量に収まる技術を開発してくれ
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:12:52 ID:WnPllo+20
外人って支那人じゃないよな

DVDのクラック成功したのイギリス人の少年って聞いたがほんとうか?
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:23:25 ID:AzESy4me0
ノルウェーの少年
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 17:30:38 ID:SauxQL2F0
エスキモーの壮年
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 18:08:46 ID:nBCCaxwX0
フィンランドのサンタ
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 18:47:27 ID:ri9GITfi0
>>545=ID:6n5BdEWC0
とことん馬鹿だな(笑

自分が何を知りたいかも分からないんだろうな。
これがゆとり教育かぁ。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 18:51:29 ID:IFfRHtHd0
部ラムコーエンだろ
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 18:58:35 ID:nfOcMkyK0
>>557
無圧縮HD動画ファイル(10秒間)ファイルをDVDにデータとして焼け
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 20:43:54 ID:3vV+tM690
この前の安く仕上げるとは別のコンセプトなんだけど、
Lubicのフレームを使ってPCケースの上のあまったスペースを活用するHDDケースを思いついた。

224*2(縦1)+256*2(縦2)+192*2(横)+448*2(奥行き)
天板用アクリル板*3
ドライブ固定用パネル(4ドライブ)*2
電源用パネル*1
ネジセット
座金類

汚い図で悪いが・・・・・・
http://www.imgup.org/iup307633.png
グレーが元のケースで、黄色がフレーム、緑が電源で青がHDD。
前面以外はカバー付けられると思う。寸足らずだろうけど
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 20:56:56 ID:wxiXrdQ10
お前ら冬コミ用のHDD買ったか?
正月は店はあいてないからな
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 21:00:21 ID:0d1JL1X90
ここの住人はLubic使いが多いの?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 22:11:44 ID:tBEOU3PM0
NASはどうなんすか?
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 22:16:49 ID:LRiS7Uoc0
>>568
結構良い値段する上、内蔵ほど速度出ないのが痛い。
GbE環境構築済みor一緒に構築するつもりで予算があるならどぞーって感じ。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/28(木) 22:49:39 ID:/eid3v140
今までIDEの内蔵HDDを買ってIDE-USB変換して接続していたんだけど
SATA商品が多くなったんでSATAに移行しようかと思っている

今後もUSBで繋ぎたいんだけど、IDEと同様に
変換機器のチップによってWDは認識しない、みたいな相性問題ってあるの?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 01:16:32 ID:CQlgAX570 BE:80698728-2BP(1000)
ところでnyをやっている諸兄に質問。
キャッシュはどうしていますか?
スパニング、RAID0か5でもして頑張って残していますか?
それともサクッと削除していますか?
年明けにキャッシュを300GB→500GBにして前線に戻ろうかと。
本当は1TBの奴をキャッシュ用に投入したいんですけどね。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 01:22:28 ID:cg/Dm/AB0
勝手にすればいいがな
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 01:48:34 ID:ZFC4DAEh0
>>562
ん?言いたいことがよく分からないんだけども
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 02:13:21 ID:nKR1npwd0
>>571
HDDの容量がもったいないので即消しです。
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 02:33:53 ID:5hQ0LZR/0
うーん幕の500Gが18000円台だ

来年の今頃は1万割れしてるな
来年は1Tも出るし楽しみだ
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 15:40:42 ID:Nepswepz0
>>575
320x2本買ったほうが安くね?
1THDDとか発熱量が気になる
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 16:41:41 ID:2QmpCl7F0
HDDの大容量化は密度問題だから熱はそう変わらんと思う。
チップの発熱は若干増えるかもしれんが
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 16:47:23 ID:LFpFLWfz0
>>576
場所ふさがりだから俺は嫌だな
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 17:08:49 ID:xBVXh0oJ0
250Gプラッタになれば今の320Gと同じ価格になるだろうし
1Tも続々出るだろう
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 17:10:57 ID:h9NHxN4x0
>>570
> 変換機器のチップによってWDは認識しない、みたいな相性問題ってあるの?
そんなの初耳。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 18:09:47 ID:TsS3fg2z0
IDE,SATAに限らず、USB変換は相性出ることがあるよ。
リムーバブルHDDケースについて語る Part 17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165238524/
ここのテンプレ嫁。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 18:19:49 ID:iSR7bZRs0
>>576
500GBは単価も高いが、空間も買ってることになるからな。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 19:23:50 ID:9qL9XVQP0
長時間使用可能な、eSATA外付け3.5型10台内蔵HDDケース

企画案を投稿してみました。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=62931

コメント・ご賛同、どうかよろしくお願いします。
みなさんのコメント・賛同が多いほど、実現される可能性が高くなります。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 19:38:14 ID:Nepswepz0
>>582
なるほど、そういう考え方もできるってことか
マイノリティの漏れに思いつくはずもない…
(´;ω;`)ブワッ
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 19:54:48 ID:7a6E1p530
>>584
泣くな
キンタマ付いてんだろ

勉強したと思えばよろしい
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 21:21:00 ID:jx79J1en0
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 21:22:40 ID:TsS3fg2z0
5T乙
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 21:23:06 ID:BAhO548Q0
>>586
うおっ!!自分宛てのクリプレ??ウラヤマシス

ここにいる住人どもに聞きたいんだけど、どうやって大量のHDDを収納してんの?
やっぱ押し入れ?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 21:24:07 ID:iSR7bZRs0
大人買いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 21:26:45 ID:PFNjYhZ40
落としまくってたら容量なくなた
60GBのHDDは無理があったか
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 21:27:13 ID:Nepswepz0
>>586
一台ちょーだい
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 22:09:44 ID:44zM5+8W0
>>586
それ500Gの中じゃ最安値だよね。
でも10本で18万w
すげーな
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 22:27:42 ID:8sgiP+zu0
>>588
本棚に本の変わりに入れてる
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 22:31:42 ID:b8wj8ddX0
570だけど、
>>581
サンクス
じっくり読んで考えてみる
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 22:36:09 ID:xlk5iJ8u0
>586
そのマッ糞タが何ヶ月で壊れるか非常に興味ある。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 22:36:14 ID:HPlEN1b50
>>586
コラじゃね?(と、,,,,,,,,,,, イチオウ ,,,,,,,,チャチャ入れ
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 22:39:02 ID:2QmpCl7F0
MAX買うやつの気がしれない
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 22:40:47 ID:FRjxyvsE0
男なら寒村
599ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 20:21:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/29(金) 22:55:51 ID:xBVXh0oJ0
>>599
うぜぇ
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 01:11:53 ID:7unBn4Zc0
>>586

(*´д`*)ハァハァ
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 04:31:43 ID:nglPYSqB0
ところでHDDって何度こえた状態で放置するとやばい?
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 04:33:49 ID:8KGRr9or0
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 04:38:11 ID:HId1p8hj0
そろそろ個人所有で0.1PB越えが誕生しそうだなw
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 04:42:03 ID:QUVCZfmS0
>>603
この人って、どこのスレに住んでるの?
HDD大量所有してる人だよね?
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 14:17:45 ID:3zCDIBsb0
おおみそかに、叩き売りしないかね、ビッグカメラとかでさ
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 14:48:35 ID:tdRPSQrS0
>>586
射精した!
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 16:05:05 ID:tBLdMGZj0
>>586>>603
zipでくれ
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 16:37:33 ID:dxp83BM+0
500Gが5000円くらいに落ちたらバカ買いしてもいいんだけどな
去年の今頃だとようやく250Gが一万切るくらいだったから先は長いか

>>602
直感的には37度超えるとやばそう
610338:2006/12/30(土) 17:19:10 ID:pdue2Hki0
今年買ったHDDは4台位かな?
合計約1TB。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 17:30:01 ID:QUVCZfmS0
>>583
実現できたら、ヒットしそうな悪寒。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 18:31:52 ID:8KGRr9or0
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 18:37:47 ID:dxp83BM+0
お金持ちがいっぱい…ウラヤマシス
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 18:41:40 ID:MdemOtda0
マルチプライヤ使おうがSATAアレイにしようが
結局LANでマシン同士繋いでNAS化するので意味ナス
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 18:44:57 ID:daHElFUn0
バカス
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 19:12:59 ID:QUVCZfmS0
>>612
このケースはスチールかな?
スチールだったら、電源2台搭載できるみたいだし、欲しいな。

どこのだろう?
内部画像だけじゃ分からん。。。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 19:22:17 ID:aOUVMXcU0
HD1台15W位だっけ?

Power consumption caliculator
電源バラしてる人の電源電卓無くなって↑のキーワードでぐぐってるんだが。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 19:22:54 ID:EmDGsGEb0
なんか最近HDD値上がりしてる?
先月まで320GBが1万円でかえたのに、今日は1万3千円になってた
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 19:25:03 ID:+MGJbGgp0
>>618
福袋のためにHDD増設する俺らの足下見てるんじゃね?
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 19:28:02 ID:tdRPSQrS0
>>618
型番がちがうんじゃね
メモリーは価格上がってっるの間違いないけど
ビスタ需要かね
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 20:13:27 ID:SUPTIixR0
320Gは11000円弱程度で動きは見られないが…
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 21:38:19 ID:4TJ/yWZF0
>>602
温度とか異常に高くなければそんなに変わらないと思う
50度なければいいよたぶん
長く持ってる人は持ってるし
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 21:56:53 ID:iFwEyCRy0
平成19年福袋総合スレッド (2007)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1166169938/
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 22:42:39 ID:tdRPSQrS0
http://www.kajisoku.com/archives/eid673.html
たまたま見つけたんだが
お前らこういうことされたらどうする?
大切なHDDを燃やされたりしたら
まあ俺は結婚できるような人間じゃないのでありえんが
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 23:00:26 ID:2G3zyb7c0
45℃が境とかどこだか日立あたりに書いてあったような
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 23:02:18 ID:aOUVMXcU0
人間が作った物は好きだけど人間は嫌いだからどうでもいい。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 23:12:02 ID:aOUVMXcU0
>565
Lubicじゃないけどオレも考えた。
後ろのHD交換する時マンドクサ。
で、↓の向きにHDぶちこんで
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M4/images/2-3.jpg
端子側ケース蓋に大型ファン又は小型ファン多数固定で反対の蓋は網ってのを妄想してみた。
あくまで大量のHD突っ込んで交換も楽チンってコンセプトな。
628627:2006/12/30(土) 23:15:03 ID:aOUVMXcU0
っと追記。
ママンは別ケースな。
eSTA相当接続の為の大型HDケース
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/30(土) 23:25:25 ID:CYpNIeNx0
考えてみると結構詰め込めるんだよな。
フロントベイで10台
どこステの増設金具やLubicのアクリルパネルで20〜30台くらい入りそうだし。
eSATAだとマルチプライヤにしてもポートが足りなそうだが。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 00:58:48 ID:/g1c5r2O0
これいいな。
ttps://photos.sun.com/page/1182
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 01:58:40 ID:0H+30ILD0
>>630
HDD全部で何PBくらいになるんだろうか・・・
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 06:11:35 ID:exfXS+Hh0
>>630
今流行のスーパーコンピューターですか
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 06:18:52 ID:6ZF8uks00
>>630
中に住めそうだな
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 06:34:14 ID:l9u19ziS0
>>624
オタなのに惨事女に関わるからだろう
どこかで結婚は人生の不良債権という言葉を耳にしたがまさにその通りだな
要するにリアルで彼女が欲しいならアニメもゲームも漫画もHDDも捨てろという教え
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 06:38:23 ID:o1Uoi7yB0
ゲームも漫画も好きで、リアルに彼女がいるのなんて別に普通だろ
エロゲとアニメは知らんが
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 07:18:52 ID:mVhrnc8b0
よく聞く様な
「彼女ができたら(或いは結婚したら)綺麗さっぱり足洗う」
とか言ってる奴はどうなの
自分的には「エェェー(´A`)」と思うけど
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 09:01:08 ID:KWTjV7+o0
確かに結婚したら最初はいいかもしれんが、10年20年経ったら、スーパーにたむろってるような汚ねぇババァになるんだぜ?
その点、データは10年20年経っても輝きは、色あせない。HDDに寄り添って生きた方が幸せなのかもしれん。
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 10:28:44 ID:wf8utp7n0
3万あるんだけど何GBくらい買えるかな
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 10:42:14 ID:kbrGL+r+0
320G x 3
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 10:44:30 ID:Fr6GNX/f0
どっちにしても結婚したらエロ、アニメは捨てろよ
嫁の前で堂々見られる奴は別だけどww
結婚したら頻繁にはできないだろ
相手の為にもやめた方がいい
それが優しさじゃないの?
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 10:57:07 ID:fji1f19w0
>>638
320が1万でお釣りくるから320GB*3で
960GB買えるな。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 11:01:41 ID:vlM1XQy+0
でも、3.5インチだから結局ケース買わないといけないじゃん。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 11:30:40 ID:KNgycDo+0
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 11:49:34 ID:wgN6i5QI0
よく分からんのだけど、これ買うと何個入るんだ?
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 11:54:41 ID:vlM1XQy+0
一個。
まじうんこ
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 12:23:27 ID:wf8utp7n0
テラタワーっていまどの位するの?
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 12:28:36 ID:vlM1XQy+0
3万じゃ無理。
前確か値下げして89000くらいじゃなかったかな。
よく覚えてない
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 12:32:43 ID:fWSRu3Qa0
テラタワーwwwwwwww
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 12:36:05 ID:bP2nzDnT0
俺は、ホームセンターで売っているネジ穴の開いたステンレスの板4枚に
3.5インチのHDDを15台固定して、扇風機で冷やしている。
電源は安く売っているものを増設した。
見た目は良くないが、コストパフォーマンスには優れた方法だと思う。
六角ネジとステンレスの板で2000円くらい。
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 13:15:47 ID:PqVav+po0
>>649
うp
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 13:34:52 ID:8mwE6G3y0
昔似たような構成で画像晒した奴いたよな
USB変換してNAS接続してたっけ
ひょっとして同じ奴か?
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 14:00:51 ID:ynsnT7830
>>630
日本でもJRの貨車とかコンテナとかの払い下げがあるはずだよ

これにHDDつめたらどのくらいの容量保存できるんだろうね
てかバックアップはどうしよう・・・
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 14:05:38 ID:ynsnT7830
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 14:23:42 ID:PqVav+po0
それなら部屋を借りた方が管理し易い気が・・・
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 14:24:38 ID:6TsdVUg40
>653
カコヨクペイントして中も大改修しないとダメじゃん。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 14:27:25 ID:6bjblBsv0
改修するのが大変そうだな
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 14:32:27 ID:6TsdVUg40
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 15:18:01 ID:upswp4p80
なんでHDD買わないの?
どうしてアルバイトしてHDD買わないの?
どうしてエンコなんて面倒な事してるの?
HDD買えばいいじゃん。
月に2万円出せば120GB買えるだろ?
どうしてエンコする必要があるんだ?

とか4年前カキコしてた
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 15:27:27 ID:3COeq+l+0
スレ違いなんですがどこに行けばいいかわからないのでここで質問させてください。

winnyをしているとタスク情報ののファイル名の色が普段は緑なんですが、
時々赤色のファイルがあるんですがあの赤色のファイルは何で赤で表示されているのでしょうか??
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 15:29:39 ID:bpq/J8220

ここ「千と千尋」とか見てなんでもないのかな?
あれって親が「Winny」やって豚になって、その親を救う話だと思うが。
親に理性がないと子供が苦労するお話。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 15:31:04 ID:bpq/J8220
犯罪とは、他人に迷惑がかかるのもそうだけど、
犯罪を犯す側も不幸にならないために法律で犯罪と
してある事を知っておくべき。

犯罪者には犯罪者にあった人生がある。
そう言った人生を送る事の無いようにしないとね。
目の前にあるのは鉄とプラスチックの機械で人ではない。
童貞、素人童貞で無い事を祈るばかり。
妄想技術で孤独死しないように。


662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 15:47:31 ID:yDcf4Ix00
>>22
もれはミトコンドリアでつ><
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 16:00:23 ID:0ayXKKTc0
>>662
2007年には消えてるかもな
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 16:25:02 ID:6LIcSsoh0
>>22
もれはネズミでつ><
http://www.uploda.org/uporg637814.jpg
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 16:33:17 ID:mJjsm4IH0
大晦日なので今年購入したHDDを書いてみる

80GB+250GB×11+320GB=3150GB

このスレでは、平均くらいかな
666今年購入HDD:2006/12/31(日) 16:45:22 ID:CicnfZvK0
俺はたぶん、

250GB*2+320GB*2=1.14T

ぜんぜんだなぁ。でもこれで何とかやっていけたしいいや。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 16:50:22 ID:6bjblBsv0
250G×1+320G×1=570G

キャッシュは全て保持しているが、これでもまだ容量が余っているくらいだな
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 17:28:14 ID:wf8utp7n0
ただいま
お年玉はHDDに消えた\(^o^)/
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 17:45:22 ID:mVhrnc8b0
お年玉(笑)
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:26:43 ID:3r4jcMtf0
>661
あえて言おう
「余計なお世話だ!糞食らえ!!」
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:33:57 ID:rJy9ibzE0
プロのみなさんにお願いします。
HDDが四台以上搭載できて、
RAID5が構成できて、
元からHDDが搭載されていたりしない外付けHDDRAIDケースを教えてくれまいでしょうか。
お便りまってます。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:40:00 ID:wgN6i5QI0
(;^ω^)
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:49:21 ID:0ayXKKTc0
外付けHDDRAIDケースって何ですか(・ω・`)??
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:50:13 ID:rJy9ibzE0
外付けでRAIDが構成できてHDDが格納できる金属製の箱のような物体のことだよ!↑
教えて!!
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:51:39 ID:0ayXKKTc0
>>674
ファイルサーバのことですか(・ω・`)??
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:51:47 ID:rJy9ibzE0
さっきドラえもんと会話Jちゃった!まJ゙感動!
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:52:47 ID:rJy9ibzE0
いや、RAID対応のNASのことだよ・・・。。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:53:36 ID:rJy9ibzE0
いや、NASじゃなくてもOKなんだ!1
ファイルサーバーのことだよ!!
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 18:57:59 ID:0ayXKKTc0
RAIDマシン組めば終わりじゃん。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 19:02:32 ID:rJy9ibzE0
>>679
今のPCがそうだけど、PCと同時にHDD4台以上もつけっぱなしになるのは電気代的にも寿命的にも悪影響かと思いまして
外付けの方が都合がいいかなぁと
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 19:11:06 ID:rJy9ibzE0
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-qsu2_r5/index.html
今ドラえもん見ながら調べたんですけど、コレいい感じっすね!
ありがとうございました!
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 19:41:03 ID:CicnfZvK0
>>681
高すぎ。2TBを15万円で売ってるけど、
500GB一台2万円×4=8万円で中身は買えるわけだからね。
差額7万円で高性能PC組んで、そこに突っ込めるね。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 19:49:39 ID:L6LQ+hZw0
250GB使ってるんだけどもしかしてこのスレの住人にとっちゃカス同然??
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 19:55:32 ID:8mwE6G3y0
ヒント:トータルの容量
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 20:00:55 ID:G2nWpVQ30
全部で250Gとかだったらその辺の普通のPCユーザーと大差なくね?
メーカー製デスクトップだってそのくらい載ってるの珍しくないし。

俺も2.7T位しかないから大口叩けませんが。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 20:06:39 ID:6TsdVUg40
>682
GigabitLANRAID5対応 大容量LAN接続ハードディスク TS−0.6TGL/R5相当品
キズ・汚れなどの使用痕有り
チェック済
お一人様限定1台
容量 0.6TB!!
フロントから容易にHDドライブ交換できる、フロントオープンベイ機構
稼動状況を把握できる液晶ディスプレイ搭載
設定等はお客様の自己責任の元行って下さい。ネットワーク及びRAIDの設定に自信の無い方はご購入をご遠慮下さい。
(注)この商品は一点で一個口の発送となります。
その他同時にご注文いただいた商品は別注文扱いとさせていただきます。
事前にご連絡等致しませんのでお気をつけ下さい。
ユーティリティCD、前面パネル開閉鍵(1個)付き、他付属品無し
残1個 40,000円


TeraStation「TS−TGL/R5」シリーズ用 ハードディスクカートリッジ 4個セット!
キズ・汚れなどの使用痕有り
チェック済
お一人様限定1セット
TeraStation「TS−TGL/R5」シリーズで使えるハードディスクをセットするカートリッジです。
4個セットでどうでしょう!
付属品無し
残5セット 2,000円
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 20:16:57 ID:6TsdVUg40
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 20:17:49 ID:iJti9dTa0
>>659
暇だから答えてあげよう
Winnyには模造されたファイルをユーザーがチェックする昨日があるんだ
で赤になったのは模造チェックされたファイルだ
まあたまにつまらないからってチェック入れる奴もいるからな


>>685
来年中に5T以上にしないと地獄に落ちるよ
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 20:26:16 ID:/I+c1F8e0
HDを買う為に、毎日必死で働いています。
来年も頑張ります。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 20:45:10 ID:fji1f19w0
>>688
模造じゃなくて捏造だろ。
捏造報告もあてにならないよ。イタズラでやってるやつもいる。
落としてみたら本物だったことがたびたびある。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 20:58:32 ID:iJti9dTa0
捏造か
なるほど 間違った 指摘サンクス

でもおれ最近nyは触ってないや
かかりにくいんだよね洒落とかのほうがいいや
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/12/31(日) 21:09:57 ID:d36YW5sp0
確かに最近nyは落ちが悪い
693 【大吉】 【1958円】 :2007/01/01(月) 00:36:41 ID:Cx+4KBps0
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧   
.______|┃´・∀・) あけおめ〜 ♪
    | と   l,)      
______.|┃ノーJ_  


         Σ|┃
         Σ|┃
       ピシャ.|┃
_______ ______|┃
           |┃
_______ ______|┃

今年は10Tを目標に
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 00:37:04 ID:BxJ0H2af0
>>685,684
まぁ全部では120GB+250GBだけどnyで使ってるのは250GBだけ。
要領も9割くらいいてるので今のところ問題いけど。
前なんて30GBのHDDでやりくりしてたしな・・・そのうちのDドライブしかつかってなかったから実質nyで使ってたのは10GBもなし・・・
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 00:55:59 ID:wrGR7WTs0
nyはアップしてる人間とクレクレ言ってるだけの人間の割合が1:1000以上だからなあ
アホのうp0、ビビリ&貧乏人のキャシュ即消しもあって、
MXで言うとこの1000キュー順番待ち状態になってる
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 01:57:22 ID:ZJoLwgzD0
新年早々外付けがご臨終なさってキャッシュ全部消えた
故障の前兆がまったくなかった
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 02:06:22 ID:8IAYKWxX0
shareのクォータみたいな機能って
nyとかnypにないのかね?

たとえばキャッシュ用のドライブを
nyとshare両方で使うときに、
パーティションて分けたほうが良い?

nyのキャッシュばかり集めてると
shareのクォータもあんまり意味がなくなるよね?
容量が少なくなってもshare側じゃどうしようもないわけだし。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 02:43:07 ID:wrGR7WTs0
>>697
nyキャッシュ専用HDD
shareキャッシュ専用HDD
ぐらい買えよ、安いもんなんだから
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 03:05:53 ID:q2k4LY5k0
それぞれ最低250GBはほしいね。

120GBHDDなんて、もうすぐ使い物にならない
場所と電機だけ食う存在になるだろうから、
キャッシュ専用HDDにして早く消費しないと。

容量の少ないHDDから潰れるのが理想的ですね。
700 【豚】 【1410円】 :2007/01/01(月) 03:10:53 ID:Cx+4KBps0
余ってる120Gとか160Gとかの容量の少ない奴はどうすべな
しかもIDEなんだよね
俺のはシステムでさえSATAの320Gだから
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 03:15:44 ID:MxjQdKzG0
先月じゃんぱらで80G以上のP-ATAHDD買い取り500円UPやってたから100Gとかそのくらいの容量のHDD処分したよ。
100G3100円で買い取ってくれた。3本売れば9300円になるからちょっと足せば新品320G買えて( ゚Д゚)ウマー
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 03:30:07 ID:q2k4LY5k0
>>701
どこのジャンパラ?京都なんだけど、やってるかな。

>>700
俺はシステム用だけはワンプラッタの40GB
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 03:32:19 ID:+CsK+ZTj0
ny 洒落が繋がらなくなった
HDD容量が余ってヤバス
ショボ――――(´・ω・`)――――ン
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 03:35:26 ID:MxjQdKzG0
>>702
http://www.janpara.co.jp/contents/?contents=1
http://www.janpara.co.jp/contents/coupon_print.php
全国で使えるっぽい。今月もP-ATAHDD500円UPあったよ。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 03:37:38 ID:m7dZbdBe0
>>700数台積めるHDDケースかってまとめて使えばいい
706702:2007/01/01(月) 04:56:13 ID:q2k4LY5k0
>>704
サンクス!!正月空けたら買い換えてくる。

ところで、テラタワ、もう少し安くならないかな。
1万5千円以下で。
あとインターフェイスを IEEE1394 とか eSATA にしてほしい。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:25:05 ID:4eAPmAy60
seagateのhdd320G買ってきて 変換コネクタ?でusbにつないで外付けっぽく使おうかと思ったんだけど
ハードウェアの取り外しとかpcでは認識してるんだけどマイコンピュータにはこのhddは出てこない

どうなってるの?
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:37:10 ID:Cx+4KBps0
>>707
フォーマットした?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:39:55 ID:4eAPmAy60
あれ?フォーマットってどうやってするんですか?
すいませnいままで外付けなもので
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:44:19 ID:4eAPmAy60
あ、たびたびすいません。
フォーマットしてませんでした。
内臓はしなくてはだめなのですね。
これからやってみます
ありがうとざいました
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:44:49 ID:5EtodoAm0
>>709
コントロールパネル - 管理ツール - コンピュータの管理 - ディスクの管理
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:46:05 ID:4eAPmAy60
あれ?ディスクの管理のところに新しいhdd自体が出てこないんですが
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:48:36 ID:5EtodoAm0
HDDの電源か
変換コネクタの電源か
USBの接続ミス
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:50:29 ID:4eAPmAy60
出ました。usbを抜き差ししてたら出ました
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:52:26 ID:4eAPmAy60
パーティションはどのようにすればいいのですか?
tだデータをためるだけのhddですが
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:54:15 ID:5EtodoAm0
ガキじゃないんだから
好きなようにしれ
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 06:56:25 ID:4eAPmAy60
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.htm
ここを参考にこのとおりにしました。
いまフォーマット中です。
親切に教えていただいてありがとうございました。

遅ればせながらあけましておめでとうございます
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 08:13:51 ID:GWR4NRrX0
そろそろHDDの容量やばいんだけどATAだとどれがいいか教えてくれorz
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 08:26:55 ID:q2k4LY5k0
>>718
どれがいいかなんて誰にもわからないよ。
個人的には、Maxtor,Samsung は避けたほうがいいと思うけど。

http://kakaku.com/ranking/itemview/hddide.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061223/p_hdd.html
このへんを参考にしな。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 09:05:31 ID:kWlbjLlL0
>>718
まああなたの予算もあるしねー
一概にはどうと言えないよ
金あるんだったら750G4万でお釣りくる
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 11:29:49 ID:HxDRqzJK0
あけよろ。

ところで、お年玉としてヨドでHDD買ったんだが、
今日、つけるときにいきなりガシャコンと落としちまったんだぜ?
ま、無事に認識して今ホーマット中だ。チェックディスクしてみるんだぜ?
ことしもいい年になりそうだぜ

orz
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 11:46:14 ID:fZdAvj7B0
そろそろ容量がやばくなってきたなと思っていたら、nyを動かしているHDDが頻繁に
固まる→動くを繰り返す事が多くなってきた。
逝ってしまわないうちに今入ってるデータを別のHDDに移動させつつ、5台あるHDDの
データを整理中。
逝く前にフォーマットしてジャンク出品だな。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 14:35:26 ID:cVxyrhl/0
マザーのセカンダリIDEポートにつないでマスタDVDスレブに設定したキャッシュ用HDがおかしくなった。
SATA変換でカードに繋いだら使えるようになったけど。
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 16:04:23 ID:kWlbjLlL0
>>721
ワロタwwwwww
まあ末永く使えるといいですな
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 16:45:15 ID:6EBeBHb70
>>721
そういうのに限ってしぶといというジンクス
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 17:46:31 ID:vOnaOeF60
>例えば、10月から放送を開始した「N・H・Kにようこそ!」の第1話は1カ月で14万件もダウンロードされています。これではDVDは売れません。
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/01/gdh_2.html
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 17:48:13 ID:MxjQdKzG0
で、DVD売れまくりだったハルヒはダウンロード回数が少ないんですか(><;
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 18:57:09 ID:zkqlHBG30
>>726
まぁDVDが売れるアニメはもっとダウンロードされてるからな。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 19:19:50 ID:jxj6iUe80
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 19:44:15 ID:OGsbFFyq0
すげえカビだな
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 19:46:03 ID:0TkRW9q10
去年のスウェーデンの誰かさんみたいだな。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 19:47:03 ID:LYosCMOv0
売り上げ不振・・それはゴンゾの作る物が悪いんじゃあ

なんて言ってはいけませんよ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 19:56:05 ID:0TkRW9q10
あれ、モータースポーツスレじゃないのか
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 21:43:55 ID:1vn+JJw60
>726
ブレイブストーリーやテレビシリーズ岩窟王は一度も見た事ありません><
N・H・Kにようこそ!は確かに1話目は当方で見られるにも関わらずビデオ録画の載りで
ダウンロードしましたが、あまりの糞さに2話目以降見てません><

売れないのはあまりの駄作っぷりが知れ渡ってしまうからですか?
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/01(月) 23:20:08 ID:PDULtlBb0
激安の外ず毛HDDだれかおしえて。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 00:20:06 ID:bj2AQkNL0
>>735
ヨドバシで台数限定だけど3が日8000円台で売ってるよ250Gの
多分牛で中は寒村だろうけど
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 00:44:26 ID:gMoLaoUU0
ビッカメでは320の定価20kが15kでさらに1割引+ポイントサービスだった
738ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 20:21:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 01:25:49 ID:eLJopGyb0
未エンコード
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 01:28:45 ID:bj2AQkNL0
>>738
あれだろ
オッパイとキノコ騒ぎ
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 01:46:47 ID:gVizRQ3q0
おっぱいだけ高画質でクァマンヌ!!
742ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 20:21:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 05:07:39 ID:/nGwZqPI0
容量がやばいのとは違うがこれは知ってるかな
洒落やnyのキャッシュファイルを大量保有していると必ずといっていいほどHDDがおかしくなるね
(昔のノートPCの低速低容量でも同様の症状が出たがてっきりスペック不足とばかり思い込んでた)
例えば、シリアルATA2 400GBのHDDに20GB程度のキャッシュファイルを放り込むだけでも狂ってくる
具体的には、大幅にパフォーマンスが下がるわけなんだけど
なぜかファイルを全削除しても元に戻らず
単純にファイル数の問題だけではない感じ
復活さすには完全フォーマットするしか手段がない
それ以来、俺は、nyや洒落はそれ専用のHDDでのみ使ってる(恐ろしく低パフォーマンス化してるがw)
ちなみにBTとかは問題ないみたい
洒落やnyみたいな形式は諸刃の剣だな

>>722
試しにフォーマットしてみれば?
意外と綺麗に復活するかもよ
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 05:11:52 ID:/nGwZqPI0
>>721
あ〜あ。。。。
同情するよ
落とした高さ関わらず
ぶっちゃけ、手遅れ
動いても内部破損は免れていないと思う(確実にかなりのダメージを負ってる)

HDDは恐ろしくシビアな作りだからなぁ
↓は必ず目を通してね
ttp://shattered04.myftp.org/pc_02.html
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 06:33:17 ID:e/vj4OUx0
(;^ω^)
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 07:55:04 ID:1lDMqIw80
>>738
すげーな
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 08:51:44 ID:G6E7bjFm0
あまってるHDD有効活用したいなぁ
IDEなんだけどすでに2つHDDついてるし

IDEケーブルでマザー側1、HDD側3のケーブルとか見たことある?
みんなは拡張カードとかでHDDつないでるの?
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 09:09:16 ID:drMdxqgz0
ねーよ
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 09:31:19 ID:mP7EyQ9b0
>>747外付けのHDDボックス買ったら?
おれは5インチベイ1つ使ってリムバつかってるけど
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 09:40:53 ID:EfeYObYx0
>>743
昨日フォーマット後にny動かしてみたり動画再生してみた。
今のところ問題はないみたいなので、しばらくは使っとこうかなと思ってる。
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 10:16:56 ID:EvqInJSx0
光学ドライブ外せば最低4台積めるだろw
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:17:37 ID:89+xxDnL0
さっき初めてHDDがぶっ壊れた
バックアップとか普通にとってないです><
人生\(^ิ౪^ิ)/オワタ
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:48:11 ID:To4xx1jw0
>>752
バックアップしてないから壊れたんだよ。
毎日バックアップしてるHDは絶対壊れない。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 16:51:15 ID:drMdxqgz0
マーフィーの法則かよw
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 17:37:02 ID:7Pj8ci+G0
>>753
あるあるww
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 17:47:50 ID:mP7EyQ9b0
>>753
それはあるな
まあ壊れないにこしたことは無いんだが
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 18:53:56 ID:ePggRxiw0
>>753
Backupしてないのに限ってクラッシュしたりとかするんだよなw
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 18:59:10 ID:WgBflFXYO
>>757
あるあるwww
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 19:16:29 ID:36Gx7j8K0
容量多くなりすぎるとバックアップなんて取れません
今の倍のHDDを用意するなんて無理無理
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 19:23:12 ID:kIRejh4b0
最悪もう半分以上消えるの覚悟でDVD−Rに大量に焼くのがいいかと
なにもしないよりは
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 19:26:11 ID:3t0AhANRO
頑張って落としたAVの女がドブスだったorz

キャッシュ消して寝ます
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 20:06:48 ID:7Pj8ci+G0
>>761
あるあるwww
ガカーリしてもハァハァがおさまらないから、そんなときのためにいつもお気に入りベストをマイドキュに置いてるオレwww
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 20:14:46 ID:gVizRQ3q0
レアファイルなんて300GBほどしかないから、
俺はバックアップには困らないな。
その他は時間はかかれど、収集可能だから、
バックアップはとらん。
古くなったHDDは全部キャッシュ用にまわせば、
壊れたときのリスクも少ないし。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 20:16:05 ID:gVizRQ3q0
朝、落としたファイルチェックしてると、
思ったよりツボなAVがあって、
朝一で抜いてしまう。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 20:26:44 ID:To4xx1jw0
>>764
健康的だ!
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 20:40:50 ID:QwYHLbLV0
>>738
何それ・・・単位間違ってなかったら30Gか?
すごwww
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 20:51:19 ID:iioYZXeR0
一つのファイルにキャッシュ55G
落としたRAR55G
解凍してさらに55Gオーバー
1G50円としても8250円
ただテレビ番組みるだけで8250円
キャッシュとRARを消しても別HDDにバックアップすれば5500円
どうでもいいテレビ番組に5500円
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 20:58:03 ID:G6SFaIJS0
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 21:02:14 ID:2cqIiAyT0
>>768
服のサイズがw
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 21:07:44 ID:4uJQjibZ0
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 22:01:37 ID:ccbCXPMI0
フォトショップすげえ
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 22:38:07 ID:Fn/x7CcLO
DVDドライブ3つ積んでる漏れ馬鹿ですか?
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 22:43:57 ID:Fv3VfVTu0
>>772
DVD−R一つくっ付いてるけど
OSのインストール以外稼動したこと無いよ
マジで電気代の無駄
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 22:46:34 ID:+4tMGK+h0
>>752
プロならばバックアップを怠らない!どんな事態にもそなえてバックアップを必ずとる。
プロならそれが当たり前!1Tデータが埋まったらそれをバックアップして押入れに眠らすための
1TのHDDを買う。それがプロですっ!
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 22:49:17 ID:gVizRQ3q0
>>772
馬鹿です。直ちにHDドライブに変更しましょう。
ダウソ専用マシンの光学ドライブはCD−ROMドライブひとつでおk。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 23:29:30 ID:89+xxDnL0
夕方にバックアップ用のつもりでHDD買ってきたけど
もう新しいデータが50Gも入っちゃいました(^ิ౪^ิ;)
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 23:46:12 ID:q88CWRmV0
スケベね
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 23:51:05 ID:7LFN6tZY0
なぜエロファイルだと決め付けるのか。
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 23:52:49 ID:6C8AjAiJ0
↑^^;;
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 23:53:19 ID:ytGUkSYB0
>>772
内容は
πとプレクと便器だったら許す
それくらいの人間だったらCD−R、DVD−R板に結構いるよ
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/02(火) 23:59:23 ID:yMnZPzyu0
何故お前に許されなくてはならないのか
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 00:49:58 ID:3j9AeoXu0
そもそも現行の便器ドライブは計測不可、中の人は
RAMを除くPC用光学ドライブ界不評の松下という糞仕様製品
を勧めている事自体がおかしいw
まぁ、DVDドライブならDVR-A11J以降一台(バルク版、OEM版でも問題なし)で事足りるな
プレクは金の無駄
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 00:52:35 ID:3j9AeoXu0
後、便器の旧製品(DW-1650辺り)は当時としては確かに優れていたが
今となってはストラテジが古く(ファーム更新の見込みなし)焼き用途ではあまり
よろしくなく計測目的でしか使えない
後衛のコストダウンモデルと思われるDW-1655はデフォで良くないしもう終わったメーカーだな
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:10:29 ID:bPzzx8DmO
常識的に考えて、どうせエロ動画しかおとしてないだろうし、
300ギガもありゃ十分でしょ?
いったいどうやって使えば、そんなに必要なんだろうねぇ…
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:13:09 ID:JPtf2SwB0
頭の悪いレスだな
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:23:43 ID:nJvCH0150
>>784
アニメオタクじゃない俺でも、アニメ関連で300Gくらいだぞ。
メインのエロが入るスペースが無いじゃないか!

ガンダムが場所とってんだよね。DVDに焼いちまおうかな?
っても既に8T超えなんだから、焼け石に水かな。
っても1Tはキャッシュなんだけどね。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:27:15 ID:y6w1n5Qs0
二年くらい前外付け150台とかの写真見たな
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:35:09 ID:3j9AeoXu0
外付けは論外だなw
いつ壊れてもおかしくない
ところで内蔵はどこのメーカーの使ってる?

私的には、HGST(商品のデフォ梱包がしっかりしてる 最近は静音で高性能)>seagate(高性能だがHGSTよりちと熱めなのと商品の陳列が
昔からプラケースのみなので初期不良などが不安)>WD>Maxtor(導電性バッグ剥き出しのままで陳列されてるのでちと不安)

なんだけど
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:47:09 ID:J3+UAe1f0
内蔵hddを外付けとして使うならどうやるのが
一番安上がり?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:48:46 ID:LXe69y5o0
>>789
変換アダプター
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 01:58:36 ID:tEU0LRLu0
サイドパネルを外す
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 02:01:24 ID:nJvCH0150
>>788
HDDの格付けは俺もそんな感じだな。
日立>WD>Maxtor
ファンを使えるかダイアモンドマックス以外なら、WDと幕が入れ替わるんだが。
シーゲートは使ったことないや。

不良クラスタのできたHDDって使い道ないのかね?
20台以上ダンボールで眠ってるんだよね。
不思議なことに全て250G以上。
250G以下は8台持ってるけど壊れたのって、物理的に衝撃与えた1台だけだなぁ。
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 02:02:58 ID:LXe69y5o0
不良クラスタはローレベルかけてゴニョゴニョ
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 02:05:34 ID:J3+UAe1f0
変換アダプタつけて裸で寝かせて熱とか大丈夫?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 02:58:08 ID:xjrkFtMF0
>>786
キャッシュ消せばかなり要領あくんじゃね?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 03:21:04 ID:aWsXKBFw0
>>792
もしよろしければ、250Gのを20台40,000円で買い取らせてください!
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 04:09:17 ID:5P2l7aT/0
俺的には、発熱と静穏性からして、

WD>日立>海門>マクソタ
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 04:53:09 ID:AH58nWJt0
俺のマクスター製のHDDが1時間おきぐらいにガリガリ煩くなる
10秒くらいで収まるけど・・・なんか心配
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 06:52:30 ID:a72XyeiV0
>>798
俺の方でもよく起こる
でも2年位何の異常も無いから多分大丈夫だと思う
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 07:36:15 ID:ZajjFryD0
幕はDiamondMaxの初期の頃は10台くらい使ってたけど、
発熱が高いのと最近のでヌフォやらS-ATAカードとの相性くらって買わなくなったな。
IBMの頃から品質改善したのか、壊れにくくなった日立が無難、安いし。
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 08:56:29 ID:qyBZzpAQ0
2層DVDに焼いて視聴すると1層から2層に移るとき一瞬止まらない?
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 13:51:01 ID:45yygQNK0
p2pに適したプロバイダーってある?
先日プロバイダーから忠告来たorz
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 13:55:32 ID:FjhSa9sy0
>>802
どういう内容の忠告たったんだ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 14:41:01 ID:45yygQNK0
一ヶ月間の送信量が大き過ぎるらしい
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 15:04:15 ID:ITw9rU320
海門って何て読むの?
806805:2007/01/03(水) 15:08:41 ID:ITw9rU320
自己解決しますた
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 15:09:00 ID:YxtZVPKJ0
>>805
ばくねつ
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 15:10:27 ID:owJc0Daw0
>>805
ネタか?seagateだ。
そんな、貴様は今から海門でテラタワーを構築するように。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 15:11:19 ID:fOATPt770
>>805
うみもん=seagate
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 15:11:28 ID:owJc0Daw0
遅かったか。
速さが足りないな。自分とうちの回線は。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 15:13:58 ID:fOATPt770
>>808
ダメ、俺様が書き込んでいる間に自己解決したから
バツとして寒村で今から海門でテラタワーを構築するように。

あの寒村って何て読むの?とかの質問は禁止ね
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/03(水) 15:24:19 ID:9LK6HONY0
>>804
テラ単位だよな、さすがに忠告が来るとなると
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 01:54:29 ID:3kk7DBQI0
某プロバで月、送受信合わせて5T制限と大抵の所は
寛容的(鬼規制地雷プロバは死ね)だから
余程、やり過ぎたんだろうねw
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 02:17:09 ID:+bFe9+kuO
HDDイパーイになったから、LANで別のパソに移動させてる。
ふと思ったんだが、ウィルス感染したら、LANで繋がれたパソもやばいの?
教えてエロいしと。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 02:47:29 ID:ou5iVq6P0
>>814
他パソでウィルス実行しなければおk。
ただ、トロイ系で狙い撃ちされたらヤヴァイね。
つまり、不特定多数相手のキンタマウィルスなどは
大丈夫。

ちなみに俺はエロくない。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 04:20:00 ID:3kk7DBQI0
最近のHDDは中国製ばかりで萎えるな
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 07:42:52 ID:+bFe9+kuO
〉〉815
ありがとうございます。
あなたは親切でエロいしとだ。
感染ファイルを実行しなかったら大丈夫なわけね。
いつもDL中は他のパソはルータから、ケーブル切り離ししてたよ。
だって最近よく聞く、ファイル流出とか怖いものね。
なにはともあれ、貴方のお陰で助かりますた。
ありがとう。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 13:29:49 ID:jf2eeVW90
>>815
おぬしエロいな
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 14:10:21 ID:cjTUwRP+0
なぁ、規制受けてるヤツってプロバイダー料の返還を求めてもいいんじゃないのか?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/04(木) 15:40:57 ID:jf2eeVW90
一応規約で決められてるからなー
もちろん契約中に一方的にだけど・・・・
821Ψ(´д`)Ψ(´д`)Ψ(´д`)Ψ:2007/01/04(木) 18:50:02 ID:Q9UCFsJS0
>>819
電気通信事業法違反容疑でプロバイダーを告発したれ!
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 03:33:35 ID:lXwrtcwF0
保守
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 05:29:58 ID:y2MNGcz70
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 06:13:51 ID:mMUr4X1a0
ほうほう
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 14:51:46 ID:oqlIl+9N0
何この蛇口??
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 15:19:16 ID:4R2owbQE0
お湯沸かすんじゃね?CPUで
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:12:11 ID:UpzvKPeW0
   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

http://h50146.www5.hp.com/products/storage/diskarray/xp/xp12000.html

技術仕様
332TB(物理容量)

内部データ転送方式 クロスバー・スイッチ
内部データ帯域 17GB/秒、34GB/秒、68GB/秒(構成による)
キャッシュメモリ容量 4〜256GB(ライトキャッシュはミラー化)
制御用帯域 14.4GB/秒、29GB/秒(構成による)
制御用共有メモリ容量 1〜12GB(ミラー化)
冗長機構 各モジュールのペア化およびクラスタ構成による完全二重化(SPOFなし)
アレイ制御プロセッサ(ACP) 2〜8 (1〜4ペア)
ドライブ・インターフェース デュアル・ポート FC-AL 200MB/秒
ディスク・ドライブ 300GB 10,000rpm、146GB 10,000rpm/15,000rpm、73GB 15,000rpm
ドライブ搭載数 9〜1152 (データ・ドライブ 8〜1148、スペア・ドライブ 1〜40)
ストレージ容量 576GB〜332TB(物理容量)、288GB〜290TB(論理容量)
外部拡張ストレージ使用で最大32PB (物理容量)
RAIDレベル RAID6(6D+2P)、RAID5(3D+1P、7D+1P)、RAID1(2D+2D、4D+4D)
論理デバイス数 最大16384

828[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:22:30 ID:qNs5qQrL0
>>827
だれか買えよwwwwwwwwwwwwwwwww
いくらすんのこれ?
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:33:20 ID:ZTg1iPm+0
http://japanese.engadget.com/2006/01/30/400m-petabyte/
これだけあればどんな人間だって1年は持つだろ…
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:33:37 ID:rqpR464C0
3トンもするものおいたら床が抜けるwwwwwwwwwwww
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:43:23 ID:WsGVomi60
320GBのHDDも初期化して使用する時点になると298GBになるじゃない。
320GBってのはあくまでも理論値だっていうのは解るけれども
20GB以上もどこへいくんだ?
容量によってなくなる値が変わるから
ディスクの内側から数_はあらかじめ使えないってことになってたりするのか?
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:45:45 ID:iLFAwITQ0
>>831
なにをいってるんだお前は
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:46:13 ID:ZTg1iPm+0
>>831
ひんと:1k=10^3 1K=2^10
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:53:28 ID:/YTUi8y30
1000と1024の違い。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:53:41 ID:WsGVomi60
DVDの4.7GBってのと同じか
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 19:54:21 ID:AfYa1vna0
>>831
プギャー
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 20:03:54 ID:eLVEh8ux0
日立GST、1テラバイトHDD発表
業界初1TバイトHDDは第1四半期に推奨小売価格は399ドルで登場する。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/05/news058.html
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 20:09:54 ID:Y7K9Pwv90
>>831
m9(^Д^)ぷぎゃー
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 20:10:07 ID:qNs5qQrL0
>>831
>最近ちょっと容量がきついけどそこまではだせないなぁ、
>というあなたにはお手軽な480テラバイト版もあります。こちらはほんの3000万円程度


>ある日ふと自分用のWayback Machineが欲しくなった人、
>WinnyやShareにはまってストレージがいくらあっても足りない人にお薦めです。




吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 20:14:10 ID:yymPvkA60
1Tあたり62500円程度か
半額なら妥当な値段じゃね
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 21:27:51 ID:u4qAZRon0
>>837
ついにきたか!!
1TBHDD。長らく待った。
しかも安い。
出たらしばらく様子見して、そのうち2台買ってやる。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 21:33:39 ID:qAHuUQK00
垂直磁気記録方式で1TBきたな。
4万切れば買いたい。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 21:37:18 ID:ZTg1iPm+0
399ドル*120円*1.05(消費税)+ご祝儀価格で発売時5.5万くらいか?
円高まだー?
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:14:38 ID:TreE80mA0
業界的には1TBは一つの目安だろうから
250GBのように普及HDDとして大量生産して値下げ希望
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:24:59 ID:5+UAZcua0
しかし1テラのHDDがクラッシュしたら泣けるな・・・
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:30:40 ID:TreE80mA0
5年前
「120GBのHDDがクラッシュしたら泣ける」

5年後
「5TBのHDDがクラッシュしたら泣ける」



いつの時代もクラッシュしたら泣けるのです
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:31:02 ID:/YTUi8y30
くらっしゅばんでぃぐ〜♪くらっしゅばんでぃぐ〜♪
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:36:21 ID:axlEIkSw0
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:42:05 ID:4KTf3X1f0
>831
m9(^Д^)プギャー!!
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:45:23 ID:XOhaAFvU0
なんか洒落起動したら旧にガリガリ言い始めてなんじゃこりゃ、と思ってログ見たら、
大量に「修復不能キャッシュを削除しました」とでて、80GB分もキャッシュが死んでしまった…
なんなんだこれ。

しかも、こんなときにカギってばっくうpしなかった昨日の漏れを呪うよ…orz
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:46:44 ID:ZTg1iPm+0
HDD死にかけサインだな。明日買ってきなさい。
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:48:14 ID:Z1ijnCDJ0
俺もそれで100GB消された
853850:2007/01/05(金) 22:50:37 ID:XOhaAFvU0
チェックディスクかけたが、不良クラスタはないみたいだぜ?
Shareの不具合とかバグか?
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:51:08 ID:eWVEFovX0
つーか、そろそろHDDの容量表記を実際に使える容量にしてほしい

10GBとかのHDD使ってる時代なら「まぁ、誤差の範囲か」で納得できたけど
320GBで実際に使えるのが300GBとかだと、なんかだまされた気分に…
(1TBの場合930〜940GBくらいなわけで…)
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:54:01 ID:RBvDpdji0
頭悪いな
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 22:55:56 ID:ZTg1iPm+0
実際に使える容量どころか1GBくらいおまけ付いてたりするだろ
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 23:38:44 ID:uskeuy/u0
HDD容量の集団訴訟でWestern Digitalが和解
ttp://slashdot.jp/articles/06/06/29/0346242.shtml

こんなことになるんだから、どこかで2進法を基にした表記にしてもらわないと…
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 23:40:35 ID:S0U7sTbx0
こう言う人ってDVD焼く時も
"4.7G入んねーじゃねーか"
とか言ってるんだろうね
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 23:46:17 ID:i9fhUdIk0
2層で焼いても再生できないけど?と良く聞かれるけど、どう答えればいいですかね?
あらかた焼いたドライブ以外再生できないし、2層に焼く奴も稀だし
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 23:46:27 ID:5+UAZcua0
まあそのうち変更があるだろうな
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 23:50:10 ID:RBvDpdji0
>>859
ROM化
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 23:50:15 ID:7NMD57j50
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060707_terabyte_drive_seagate/
つかこれって結局いつ実現するんだ?
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/05(金) 23:55:52 ID:i9fhUdIk0
>>861
それもあるかも。ただその前に-RのDLだったりするかも試練
コスト高いから2層焼きはやめた方がいいと言っておいた
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 00:08:53 ID:wctW5tNd0
>>846
まさしく宇宙の神秘だな
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 00:19:08 ID:CPc/gJ1W0
>>829



  これはこのスレ推奨ストレージ機にするべきだな

もっとも宝くじが1等が当っても買えないし維持費も捻出できないのだが
さて家庭のPCにこのレベルが入るまで何年かかるかな
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 00:21:09 ID:1GaQT7XC0
このクラスなら遠隔じゃないかな
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 00:51:11 ID:7Xs81ZVQ0
このスレの共有鯖にしる
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 01:19:10 ID:CPc/gJ1W0
でももう1Pのストレージが商品化されているのにおどろいた
4億だけど・・・
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 04:37:14 ID:R4Qc8jdU0 BE:40349142-2BP(1000)
>>867
んなことしたら直ぐ一杯になる
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 06:51:08 ID:lAjc9Xzj0
>>867
回線が一瞬で飛ぶw


垂直磁気記録方式で1TBのHDDが発売されることで、
この先一気に垂直磁気に置き換わって、
容量がぐんと増えそうだな。
早く4万円切れ。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 10:24:13 ID:OsDY9cdm0
ny専用機欲しいんだが
4万前後じゃ話に成らんか?
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 10:31:42 ID:ved0In0i0
☆★☆-予算5万円-☆★☆
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107015105/
このスレ見れば大体どの位のものが組めるか分かると思うが…
なんかしら流用できるものがないと厳しい。
HDDの流用が出来て、HDDの新規購入が要らないなら4万でも十分可。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 12:40:31 ID:0Ih8Wu1F0
>>871
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=2695#bp
こんなんでいいんじゃね?
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 12:42:21 ID:0Ih8Wu1F0
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 13:20:51 ID:6Q19fgcI0
上のほうで裸でHDD外付けしたら熱対策はどうかっていう書き込みがあるがやってみればわかる。
冬でも20分もすればかなりあつくなる。パソコン内部のようにエアフローがよくないからね。
外付けするなら扇風機は必須。直接風を当てなくてもHDDの周りで空気の循環が起こればそこまで熱くならない。
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 13:26:37 ID:6Q19fgcI0
P2P用ならデルのE521が一番だよ。今なら5万でモニタ付で買える。
HDD2台積めて(がんばれば4台)CPUも低消費電力だし全体的に高性能。
本当はCoreSoloノートがパフォーマンスでは一番だと思うが、HDDを2台以上外付けするのが面倒か。
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 13:32:21 ID:gI5Win2Z0
要らないヒートシンクを載せようぜ
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 13:46:32 ID:q68djjvf0
>>571
満タンになったら全消し
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 13:48:47 ID:bfofVqPe0
>>876 メーカーモノはHDD積めないから、お勧めする馬鹿は居ないと思ったが・・・

さすがにトンチンカンな奴はいるんだな
エンコ用ならともかく、P2P用でHDD2台とかありえなくね

常識でわかるだろ普通はよ
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 14:01:19 ID:Y/6KVX0q0
HDDの基盤だけ電源に繋ぐとチップ炎上するのな。ちなみに幕の。懐かしい匂いをかいでしまった。
ついでに同じ系列の電源ケーブルに繋いでいたHDDもコゲタ。
静かな余生を送っていた老兵をこんな形で失うとは!
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 14:14:48 ID:CPc/gJ1W0
>>880
なんでそんなことしてみたんだい?
興味本位かな
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 15:43:49 ID:6Q19fgcI0
>>879
HDDは2台つめば十分だろ。必要なら外付けすればいい。
俺の場合1台がシステム、洒落ダウン、もう1台が洒落キャッシュ、BTだが何も不便を感じないぞ?
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 16:06:11 ID:VMtAkEys0
一般人の常識でものいっちゃあいけないよ
ここは>>10-11当たり前なやつがいるんだから
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 16:19:48 ID:ved0In0i0
多く内蔵できるに越したことはない。
現状手に入る最高容量の750Gを3台積んだってたった2Tちょいにしかならないし。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 16:46:03 ID:TQ3GwEmJ0
でもこれって矛盾してなくね?

・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 16:53:40 ID:ved0In0i0
廃人度チェック表だから全部該当する必要はない。
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:04:32 ID:IHpLl7y50
(1つのPCで)nyを起動すると他の(PC上の)共有ソフトも立ち上がる(ようにしてある)

これで矛盾しない
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:17:51 ID:bfofVqPe0
>>882 とりあえず、お前がそれで満足してるならそれでいいよ
俺は内蔵が増設するにはもっともCPが安いと信じているので
できるかぎり外付けはしたくない ただそれだけ
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 17:24:23 ID:ft8hEYExP
はいは失せろ
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 19:31:09 ID:xrYtFxil0
>>888
そんなもん人それぞれスタイルがあるだろ・・・
ムキになるなって。
保存用にだって、外付け使う奴もリムーバブル使う奴もテープ使う奴もいる。
P2P用は省電力PCにしたい奴もいれば、
PCの性能がボトルネックになるのが嫌で爆音爆熱で構わない奴もいる。
それと同じだ。
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 19:46:37 ID:R4Qc8jdU0 BE:161396148-2BP(1000)
液晶が割られたからそれを剥がしてチップセットの限界までIDEデバイスを繋いで運用しようというスタイルもあるしな。
892882:2007/01/06(土) 20:04:56 ID:6Q19fgcI0
すまんかった。このスレの趣旨に反していた。
P2P向けに最適だという意図だったんだ。省電力、本体のCP高いという意味で。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 20:21:54 ID:CPc/gJ1W0
まあP2P環境の最適化を求めていくって趣旨では悪くないんじゃね
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 21:48:29 ID:bWOm0bpS0
急にサーバーケースが欲しくなった
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 21:55:15 ID:/ULVUzVM0
専用機を作るなら、静音仕様がいいだろうな。
1台ならまだしも複数のPC稼動させていると、FANの音が結構うるさい。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 21:58:40 ID:eSexhRNG0
K700いいよぉ。
HDD12個、12cmファン5個、電源2個
積める。
以前ドスパラで7900円で売ってたから買ったら、
想像以上に良かった。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 22:01:12 ID:ZSodz6hK0
水冷ってどうよ
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 22:05:51 ID:ved0In0i0
水冷はメンテが大変なイメージがある。
現状じゃ空冷で十分じゃね?
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 22:22:57 ID:7Xs81ZVQ0
ファンがうるさいぐらいで眠れんのかおまいらは。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 22:56:15 ID:daBIJ2YG0
其処で油冷ですよ。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 23:12:31 ID:gI5Win2Z0
>>896
う、60cmじゃ置けないな・・・・・・・
値は張るがLubicにするか
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 23:16:26 ID:CP/2ds9g0
年明け早々、2,3年使ってきたHDDが2台たて続けに壊れた。
捨てるのももったいないし、こいつらの有効な活用方法ってないかな。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 23:20:23 ID:I6owXZj/0
>>902
とりあえずメーカーとか容量とか詳しく
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 23:37:24 ID:R4Qc8jdU0 BE:181570649-2BP(1000)
>>896
そら電源がなければ妥当な値段だわな。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 23:43:42 ID:6Q19fgcI0
完全にジャンクはどうかしらないが、オクに出せば?
前に250Gで書き込みOK、読み込みやや不良のWD製250GHDDが3100円で売れた。
落札者は壊れていないありがとうっ言ってた。
完全ジャンクでも2000円はついてるな。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/06(土) 23:46:57 ID:/bLursDI0
うめえw
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 00:38:48 ID:1ivf1KmV0
マジレスで今出回ってるエロ動画(3D)をコンプリートするのに何TBあればいける?
SODとNANIWAから始めたら既に3TB埋まっちゃったんだけど・・・

俺の将来の夢はエロビデオ博物館だ
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 00:44:00 ID:s/OaUcUz0
>>907
100TBくらいでね?
1ファイル1GBで、10万ファイル。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 00:49:19 ID:Ts3dHzCy0
俺はノーチェック品として出品して120GBのやつを4980円で売ったwww
アホなオク厨は買ってくれるんじゃね?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 00:58:06 ID:xDLEAChI0
たしか不良クラスタ吐いてリジェネできんかった300の幕があるんだよなー
911905:2007/01/07(日) 01:48:21 ID:JnDIIORX0
>>909
ノーチェック品のマイクロンメモリ買ったらジャンクだったことがあった。
壊れているかもという触れ込みだからクレームはつけられなかった。
しかし絶対落札者は恨むぞ?
俺はオクの取引で記憶しているのはだまされたときだけだからな。
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 02:57:58 ID:UTY09BfT0
>>907
俺と同じ志のヤシがいたのか。
秘宝館のようになりそうだな
平成の風俗史を語るのに必要不可欠な情報となるだろう
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 06:17:27 ID:JnDIIORX0
>>912
おまいらエロ動画をHDDに保存してるのか??
一日で100Gも落ちるからHDDだと毎日数千かかる計算にならないか?
時間があるときはDVDRに保存してるけど結構消さざるを得ない。
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 07:01:51 ID:9oy7Rj3a0
>>907
>>912
同志よ!!
俺は女優名別にフォルダに入れて、50音順に管理。
これで現在4Tちょい。
他に企画系、洋物、IV、アニメ、炉で2T位。
現在の残り容量は600Gくらいか。
もう一生かかってもヌキきれねーってレベルじゃねーぞ!
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 07:10:37 ID:XVDctgzM0
まさにオナニー以外の何物でもないな。
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 07:22:18 ID:pemRqssT0
>>907,914
スゴスw
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 07:40:42 ID:JnDIIORX0
>>914
ちょwww
女優名別ってドンだけ手間かけてんだよw
でも4Tって動画の割りに少ないぞw
918914:2007/01/07(日) 07:44:22 ID:9oy7Rj3a0
「女優名別」←俺の好みの女優しか集めてないから、
博物館は厳しいか・・「俺ライブラリー」みたいな感じか?
919914:2007/01/07(日) 07:55:03 ID:9oy7Rj3a0
>>917
磯には手を出さず、aviで保存してるからそんなもん。
あと、本編前後のCMもカットして編集すると結構容量減る。
多いのはCMだけで10分とかあるから。
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 08:06:00 ID:s/OaUcUz0
>>919
・・・・・編集までするのかッ!!!!
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 08:11:30 ID:QPZXdBvg0
>>919
さすがとかしか言えないな
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 08:55:51 ID:qH9hrh9y0
>>914
お前を館長と呼ぼう。
俺は、Kamikaze、Sky High、4610、天然とかのレーベル毎に整理してる。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 09:16:39 ID:JnDIIORX0
>>914
もはや本当なのかネタなのか区別がつかないぞw
自分の興味のあるファイルをコレクション出来る時代になったんだとしみじみ感じる
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 10:13:28 ID:Cu0qsIv70
>>915
誰がうまいこと(ry
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 10:31:58 ID:w3266EqY0
http://ah4235.blog19.fc2.com/blog-entry-4.html

>グルーチョバイト(GrB)
ワロスww
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 10:38:50 ID:jMa9S9EC0
>>914
是非、エクスプローラーのスクリーンショットが見たい。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 12:03:30 ID:BAVYNOPg0
まさに精子をかけた戦いだな
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/01/07(日) 13:08:35 ID:RkNntE4+0
福袋作れwwww
929[名無し]さん(bin+cue).rar
>>925
エクサ ゼッタ ヨッタはMOSAICの曲にあったな