【調査】 「さらに値引き」 実際いくらなの? 家電量販店の店頭表示…群馬

このエントリーをはてなブックマークに追加
414名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 09:48:18 ID:8+pOa7qB0
これって他店より安くすることを逃れるための手段だろ
415名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 09:52:17 ID:i7Up6lpW0
携帯なんか結局他店の値段を聞いてから決めるじゃん
あれって問題ないのか?
416名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 09:59:48 ID:Qu6U/h3F0
このスレ見てると、家電量販店で買うの辞めようかとおもってきた・・・
417名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 10:06:34 ID:1L/BKuHZ0
>>416
俺の知ってる金持ちは、量販店には行かない
電話一本で近くの電気屋さんに総てお任せで
そして価格も聞かない 

それを見て、量販店には貧乏人しか行かない事に気がついた orz
418名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 11:02:49 ID:IyQ/3/MF0
ヤマダ、ポイント客は激減するぞ、はやく、戻さないと
とんでも無いことになるぞ、このままだとガラガラになる
419名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 11:08:27 ID:fJtX+vE90
安くなきゃビッグヨドバシに勝てない
420名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 11:10:53 ID:aEH8x8nI0
>>417
貧乏人なのに
高い量販店に行くのが謎。

あ、だから貧乏なのか。
421名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 11:19:41 ID:eOEinQNk0
>>158
そういう時は返品
422名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 11:51:17 ID:1L/BKuHZ0
>>418
別に君が経営者じゃないんだから 心配しなくて良いんじゃないか
ガラガラであろうが 俺にはなんら関係もないし 心配なんかしない

君は山田のまわしものかい?
423名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 16:26:50 ID:tXyugvVN0
>>421
そういう お前も親に返品されるんdなろうな
424名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:13:11 ID:Af0kXqrT0
店員に話しかけるように仕向けて、お客に買わせたいからじゃね?
425名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:20:37 ID:XrYuQVOc0
電話で値段聞いて教えない店
426名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:22:40 ID:XrYuQVOc0
途中で切れた

電話で値段聞いて教えない店なんなの?
427名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:23:46 ID:wm0PI4Jc0
>>426
他店の覆面対策でしょ
428名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:32:08 ID:tXyugvVN0
電話のお客さんには高く言うはずですよ
429名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:34:57 ID:nrgCGh/WO
ネットつながったパソコンを持っていき、ネットの通販の値段を見せる→量販店アウアウ
430名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:48:40 ID:/jy33f+p0
乞食ばっか
431名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 17:57:02 ID:tXyugvVN0
乞食が多い店には 金持ちは行かない
432名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:05:08 ID:8BXRn73y0
>>430
乞食だから安く買うわけではない
俺は同世代の数倍金持ってるが安く買えるものを高く買うつもりはない
総じて金持ちになる人はケチだよ
実家の分とうちのテレビ2台買ったけど75万くらいだった
15万くらい値引きしてもらったよ
親が宝石買うときは家に宝石屋がトランク持ってくるし
最近買った高級車も家に持ってきてもらって試乗したよ
でも値引き交渉はするよ
言い値で買うってアホじゃないのか?成功しないぞ
433名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:28:52 ID:wm0PI4Jc0
>>432
ケチなのは小金もち
本当の金持ちはケチじゃないよw
ってか、昔から取引してる所で言い値で買うでしょ
そう、デパートの外商に頼んだりしてw
434名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 18:32:08 ID:tXyugvVN0
>>433
俺の知ってるとこの金持ちは
どこもデパートの外商ばっかだったし
ブランド物しかなかったよな

お金の事は一切言わなかったよ
435名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:35:07 ID:KWW0pj/80
>>412
アレのおかげで、
カタログ見ても定価がわからない→ネットで調べてみる→
大体相場を把握して店頭で品物を確かめる→ネットのほうが安くて買わずに戻る
・・・になってるような肝。そろそろやめたほうがいいんじゃないかね…
436名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 21:07:50 ID:s1BJKizj0
さらに倍!
437名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 22:04:13 ID:aZJZo7fL0
>432
大抵、
成金はべつにして
金持ちほどケチだからな
でも使う時は使うからな
438名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 01:49:56 ID:bSZwhW5x0
PIXUS MP600 19800円でネットで買った。
駆け引きしなくていいからね。一番安いところから買えばいいだけ。
電気製品なんて値段しかないだろ?
同じもの売ってるわけだから。
439名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 02:02:24 ID:oT1+3KEX0
その場で値段聞いてもなかなか答えようとしないぜ うまいことはぐらかしやがる
話が煮詰まってこの客はいけそうだって段階になって初めて値段出してくる
ここまで下げてるんだからもちろん買うよね?みたいな感じでさ
客の心理を圧迫する小ずるい商売法だ 
440名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:04:58 ID:uGbzIFmb0
日本で売ってるものなんて卸ごとにマージンがついてバカ高くなってるんだから
いちいち原材料とか部品にさかのぼって値段に一喜一憂する姿は浅ましい
かといって、より安く買おうとする精神は大事だが

ようは値下げ交渉とかしないで、書かれている値札がその商品の値段だと思って買うか買わないか決めるのが一番
だいたい値下げ交渉して買った商品とか、それだけその商品の価値が下がるとおもう
441名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:10:36 ID:fqAZbS340
>>440
卸だって商売だからな
原価で売れなんてのは何も考えてないDQNの発想だろwwwww
442名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:11:30 ID:if/w8adK0
最終的な価格以外は全く意味をなさないんですよ。
「三割引」だろうが、もとの定価がボッタクリなら意味ないし。

前もって、ネットや広告で家電価格の実売価格を調べといた方がいい。
何が安くて何が高いのかすぐわかるし、交渉するときにも便利。

高かったら「じゃあ買わない」の一言でOK
消費者の方が立場は強いんだから
443名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:27:19 ID:if/w8adK0
一つの地域における一商品の売買モデルを考える。
そこでは消費者や家電量販店が複数存在する。
商品Aの価格が全ての店でPとする。
消費者は最も安い店で商品Aの購入を行う。
単純化のために移動費用は考えない。

ここで、仮にどの家電量販店も価格情報を出さないとすると、
消費者は価格Pが「相場価格」だと認識する。
したがって、適当に店を1つ選び、P1もしくはP1より割引された価格で
疑いもなく商品Aの購入を行う。これが>>1の現状である。

次に、ある量販店1が価格をPからPfに下げ、それを広告するとする。
このとき消費者は「量販店1が最も安い」ことを認識するので
量販店1に全て流れ、他の量販店では全く買わなくなる。
したがって、他の量販店も価格をPfに下げる必要が出てくる。
そのため、結果として価格競争が発生し、全ての店で商品Aの価格はPf以下となる。
これは消費者にとっては望ましいが、量販店にとっては損失である。

したがって、各量販店の最適な戦略としては、実売価格を広告で公開せず、
来店した客にのみ適度に割引販売を行うのが望ましい。
また、他量販店が値下げ行動に出た場合を考慮して
「他量販店の広告を持ってきたら割引」という制度も作っておくと
情報収集の費用が節約できるので便利。

逆に、消費者の立場からみると、正しい「相場価格」を認識する為に
なるべく広範囲から目的とする商品価格の情報を集め、
その最低価格を事前に知っておく事が重要となる。
444名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 13:38:33 ID:pT4c+fiO0
>>163
おまいは近藤か
445名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:45:01 ID:0Pi59m/T0
>>442
食物関係は、家電よりボッタクリなんだがな
原価3割以下で平均2割以下で商売してる
半額にしても利益は当然出る

食物業界を叩かないのは何でだ?
次の日には 糞尿に変わるものなのになW
446名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 14:47:01 ID:DvOlwk4y0
賞味期限
447名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:00:56 ID:if/w8adK0
>>445
もちろん食料品でも同じ事をした方が良いですよ。
主婦の知恵ですが、理論的にも十分な根拠があります。

ただ、食料品は単価が安いので、
情報探索費用を考えると非効率的かもしれませんね。

その点、高額商品をボッタくっている家電に関して
この方法を用いると家計は大いに改善します。
448名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:01:29 ID:xgsXN5pc0
449名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 15:02:46 ID:0Pi59m/T0
>>445
そうだよね
でも家電てめったに買わないし、それほど必要な生活もしてないからな
それより、毎日食う食費の方が高いような気がするんだが

毎日食うから安くしてもらいたいんだよね
450名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 22:48:57 ID:uzijh27bO
食品 ボッタクリ
451党首代行 ◆Px8LkJH2Lw :2006/12/24(日) 23:33:08 ID:AJAljcmL0
元家電量販店の店員の私から言わせてもらえば、

売って利益が出るのは大型高額商品ではない!
電球や電池などの小物が最も利益が取れるのである!!

だから、高額商品なんて赤でなければナンボで売っても良い、、、てのは極論だが、
あんまり利益は望めん。

値段なんて店員に聞けば良いのである。
近所の家電量販店でも、価格comの最安値送料込み価格で5年保障つきくらいになりますよ。
452名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:35:57 ID:1ifadpAS0
値切ろうとすると、へ!?どこかでうちより安い店がありましたか!?
って態度するクソサラリーマン店員が多い
1兆円企業だか何だか知らんが
こっちは値切ることを含めて買い物を楽しんでんだよ
453名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 23:44:12 ID:CIjrK9Pv0
いちいちメンドクサイから、商品だけみてネットで買う。
454名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 00:46:48 ID:yQXNehY60
俺は商品さえも見ない。
ネットで注文して、箱を開けるときのワクワク感が好きだからだ。
455党首代行 ◆Px8LkJH2Lw :2006/12/25(月) 01:25:20 ID:SLfpe9ip0
>>452
値引きする際は、家電量販だと本部に報告上げねばならないのです。
だから、どこか別に安い店舗があるならば、それを理由にして店長決済で値引ける。
特に利益の取れない商品は、です。
456名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 01:42:26 ID:LWjA5P5r0
そうやって、家電メーカーへのリベート要求となるだけだな
そうなるとメーカーは利益確保の為に、正社員を派遣にしていくだけだ
それで値引きの対応していくだけ、後は材料納入会社へ強引に値引きかせるしかない

これで皆が不幸になり、総て解決です
儲かるのは消費者しか居ません

総ては消費者の為に行なってるんです これが企業努力といいます
457名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 01:51:37 ID:fhTF5COp0
俺、電気製品好きだけど、今、家の中見回してみたら
最近買ったものは全部ネット購入だ。
量販店行っていろはのイから説明受けるのが嫌なんだよね。
そんなことこっちはとっくに解ってるちゅうの、と頭の中で思いながら
店員の話聞いてるけどね。
458名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 02:04:11 ID:uvEmr7Ma0
===店頭で安く買うコツ===

価格比較サイトで最安値を探して印刷して持っていく → ×
(「この辺りの店が対抗価格の対象です」とあしらわれるだけ)


なので、少々面倒なんだが↓を実行すると量販店はすぐ価格下げてくれるよ

1)価格比較サイトで最安値を探して印刷する
2)近所の競合する量販店AとBがあるとしてBで実際買うとした場合、まずAに行く
3)最安値の印刷を見せて安くなるか聞き、名刺を貰う
  ※安くなっても名刺を貰ってまずは店を出る、安くならなくても名刺ゲットが目的だからOK
4)Bに行って同じ事をやる
  ネットの価格は対抗できないと言われたらA店で貰った名刺を出す
  「A店はその価格以下を出してくれた」とフカして対抗価格を出させる

3)と4)を他の店で繰り返してネット最安値より更に安くさせるのもアリ、時間あるやつにはおすすめ
459名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 02:12:11 ID:wZEAz2h50
>162
新米とメーカー派遣には値引き権限は無いけど
件数を欲しがってる場合はフロア長とかに掛け合って
値引きしてくれるよ。

それでも長期保証とか設置無料とかってプレミアつけてるから
処分品でもない限りネット通販より安価にはならんけどね。
460名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 02:55:58 ID:XYAdQDqf0
同じ商品でも卸値って小売店によって違うんですか?
だいたい売値の何%ぐらいなんでしょう卸値って
461名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 04:30:02 ID:LWjA5P5r0
>>460
ロットで違う
1ロット1000台だからな月に何ロットとかで決まるんだろうな
絶対 小さい店が取引で勝てないのはロット買いが出来るかどうかだ
462名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 12:49:25 ID:9tzcifG0O
個人の店はロット買いは無理だな
463名無しさん@七周年
商品を比較しようとあれこれみると

「他店よりお安くさせていただきます」

…いくらかを知りたいっちゅうねん!!