【DVDリプ】高画質アニメ関連スレ PART4【640x480】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫介 ◆hXvyVozAPo
DVDripなど、高画質アニメについて語るスレです。
地雷ファイルに関する情報交換、エンコ技術の比較検討、
腕比べコンテストなど、いろいろと盛り上がっていきましょう。
なお、地雷所持者の晒しなどは控えましょう。
マターリsage進行よろしく。
過去スレ                       
part1 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031640397
part2 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1034726569
part3 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035905984/l50
2ナナシサソ:02/11/28 02:20 ID:B7nKzrHm

インターネットは人々の生活を変えました。
それによって人々の心は悪い形へと変わっていくべきです。
なぜなら、それによって助けられる人々もいるからです。
例えば、そう、チクワのように。
3ナナシサソ:02/11/28 02:21 ID:EM9YGyL3
3
4ナナシサソ:02/11/28 02:21 ID:B/02THTG
関連スレ
アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その7
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1034481280/l50
XviD総合スレ Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038325660/l50
AviUtl 総合スレッド 9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037962422/l50
【教えて君は】DivX総合スレ Part7【(・∀・)カエレ!!】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036760442/l50
720x480 vs 640x480
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/l50
5ナナシサソ:02/11/28 03:05 ID:zvWuJG4N
前スレのブレンパワード、DivXデコーダだとカクつきまくるけどffdshow経由だと
かなり改善されるね
それでもまだ多少カクつくところはあるが・・・
一応参考まで
6ナナシサソ:02/11/28 03:37 ID:hY0p3PHv
エンジェリックレイヤーをカスミンと交換してくれ!
7ナナシサソ:02/11/28 04:07 ID:0hlhSHwY
おい>>1よ。
スレ立てお疲れ様です。
8ナナシサソ:02/11/28 05:18 ID:dOs0SRrT
海外版DVDをエンコした場合、画質的にはどうよ?
2クールで国内版だと6〜7枚なのが3枚になってかなり安いのだが。。。
ちなみにヤフオクね
9ナナシサソ:02/11/28 05:22 ID:tPpQq/UO
10ナナシサソ:02/11/28 06:28 ID:HGVF9eKs
北米・欧州版なら国内版と全く同じ画質で値段は安いこともあるが
アジア製品は(正式にライセンスされてない限り)ショボーンだよ
11ナナシサソ:02/11/28 06:32 ID:ljSwUl99
SmartRipperかDVD DecrypterでDVDからVOBを抜く
DVD2AVIでVOBを指定して、d2vとwavを生成。
AviUtl98でd2vを読み込む。
AviUtl98で以下の設定をする。

ノイズ除去
ノイズ除去(時間軸)
クリッピング(黒帯びを切リ取る)

サイズの変更。4:3の場合は 720x480⇒640x480
アスペクト比がおかしくなりそうだったら上下を
クリップするか黒ベタを追加して合わせる。

フレームレートの変更は古いアニメなら大抵24fpsなので
24<-30fpsに間引き
自動24fpsの処理を使うにチェック。

インターレースの解除
自動24fps化がお勧め。設定で縞部分二重化にチェック。

フィールドオーダーは大抵の場合はトップ⇒ボトムで。
心配ならTMPGencにd2vを読ませて判定する。

以上が終ったらファイル⇒AVI出力でコーデックの設定。
コーデックはDivX5.02やXviDが一般的に使用されてるので
インストールしておく事。

DivX5.02なら1Pass qualityで90%〜95%くらいがお勧め。
USE Bidirectional Encodingにチェック。


12ナナシサソ:02/11/28 07:56 ID:Ks4Gsuso
あげ
13ナナシサソ:02/11/28 08:10 ID:dOs0SRrT
>>9>>10
Thx こりゃダメそだね。へたに買ったら激しくがっかりしそうな予感。
14ナナシサソ:02/11/28 08:39 ID:mL8nRFA9
>>13
星界 DVD香港版かっちゃったよ
中身はmpeg1でしたw
激しく低画質
15ナナシサソ:02/11/28 11:16 ID:DlPS/4FQ
http://animeusa.jp/flame/maintoppage.htm

ここのがよさげ。全て正規版って書いてあるし。
リップする人間にはリージョン関係無いしね。

初心者用に丁寧な解説とリンクが貼ってあるのも○。
16ナナシサソ:02/11/28 12:46 ID:4lmm4I9K
タイトルに字幕入ったりするから
北米版も注意されたし
1715:02/11/28 13:26 ID:DlPS/4FQ
もしかして、漏れがこないだもらったバブルガムクライシスの
クレジット、タイトルその他が英語だったのは北米版だったのか(;´Д`)?

音声は日本語だったから安心したんだけど、放映時はちゃんと
日本語テロップだったと思ったんだが・・・。
18ナナシサソ:02/11/28 19:14 ID:NoXcsbi+
アメリカは基本的に正規ものだが
アジアは基本的に(つーか100%)海賊版、国内版DVDソースだとしても糞
19ナナシサソ:02/11/29 06:19 ID:D3vBdCKw
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
20ナナシサソ:02/11/29 06:39 ID:9DjD3Z1W
アジアの業者って詰めすぎだよな
片面2層やレーベル印刷の技術があるんだから
そのまま国内版をピーコすりゃええのに。
21ナナシサソ:02/11/29 15:56 ID:yRk8WyRn
レポート元 [god]
Thursday, November 28, 2002 09:33:52

ユーザ名 : yaha2d3j
アクセスレベル : Human
オンライン時間 : 5:01:06
入室チャンネル :
状態 : Remote
共有ファイル数 : 574
現在のダウンロード : 2
現在のアップロード: 1
接続種類 : T3+
クライアントバージョン : WinMX v2.6 Notice:

DVD発売されたし書いといてやるか、最終兵器彼女の捏造DVDファイル持ってる奴
IMも無視なんで悪質
22ナナシサソ:02/11/29 17:09 ID:EOwO5TJ/
ナデシコの綺麗なもののサイズとコーデック教えるがよい。
2種類1話だけ落としてチェックしたが双方画質が悪くかつ画面全体が地震のように揺れるのだ
23ナナシサソ:02/11/29 17:26 ID:RLB0sM9i
(・∀・)カエレ!!
24ナナシサソ:02/11/29 17:31 ID:hcopbyGt
こういう香具師が、DVDソースからして汚いものを、「画質悪いぞ、VHSキャプだろ(゚Д゚)ゴルァ!!」
って言ってきれるのかな。
>>22
ナデシコDVDの画質の話題なら前スレから何度も出てる。
LDRIPなら綺麗なのかな。持ってないからしらんが。
25ナナシサソ:02/11/29 17:48 ID:nj5VDU/+
>双方画質が悪くかつ画面全体が地震のように揺れるのだ

それは仕様なんであきらめろ。フィルム作品はそんなもんだ。
26ナナシサソ:02/11/29 19:17 ID:g53mVIBS
まあ画面の揺れは仕方ないとして、よりマシな画質のモノのサイズとかが知りたかっただけなんだけど。
いくらソースが汚いっていっても、同じような色の部分が繋がってブロック状に見える(なんていう現象か知らん)のが
元からってことないだろ?
27ナナシサソ:02/11/29 19:47 ID:jfwl9yW+
なぜにDVDリプのグラップラー刃牙ってクリッピングされてないの?
28ナナシサソ:02/11/29 20:01 ID:4VKXPuAt
タイ━━━━||Φ|(|゚|A|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!! されるからだろ
29ナナシサソ:02/11/29 20:03 ID:+J3BlmDn
たぶん>>27はクリッピングを突っ込んで欲しかったのかと・・・
30ナナシサソ:02/11/29 20:51 ID:hcopbyGt
>>26
どのくらいのレベルで言ってるのかしらんが、ブロックノイズのことか?
もし、コーデックにffdshowを使ってたらバージョンによってはおかしくなる場合もあるが。

納得するには自分でレンタルして見る以外ないんじゃないか?
31ナナシサソ:02/11/29 22:37 ID:+K/655de
>>11
> フレームレートの変更は古いアニメなら大抵24fpsなので

> フィールドオーダーは大抵の場合はトップ⇒ボトムで。

おいおい、そんな判定じゃまずいだろ。
32ナナシサソ:02/11/29 22:49 ID:+J3BlmDn
>>31
>>11は前スレで初めてエンコする人用に大体の流れを
書いたものです・・・これを元に修正、付けたしをして
欲しかったんですが。

コピペする人も何の説明も無しに貼り付けないで下さいm(_ _)m

しかも続きあったはずだし(;´Д`)
33ナナシサソ:02/11/29 23:40 ID:qSjwLV85
揺ら揺らゆれなくなりだしたのは、ほんとに最近。
LDRIPってどうやるかおしえてくれ。
34ナナシサソ:02/11/30 01:00 ID:OSW6Q3DT
LDはリッピングできません。
普通にMTV2000等のアナログキャプチャボードでキャプって下さい。
35ナナシサソ:02/11/30 02:24 ID:Kl2Xroij
>>26
26話見てみれ、1話と26話じゃ全然ノイズの度合いが違う
ソースの影響がどの程度かってことも少しはわかるだろ
36ナナシサソ:02/11/30 02:32 ID:MFkAUQqH
ナデシコはDVD2巻まではテレシネも何か変だった気がする
37ナナシサソ:02/11/30 04:12 ID:V1zDlFse
>>33
ごめん間違ったのに気づいてたんだが、訂正するのも面倒だったので。
VHSはちゃんとキャプってかいてたのに(;´Д`)
38ナナシサソ:02/11/30 14:12 ID:XKiic+WR
完結してるDVDリプってMXでは200タイトルくらい出回ってるのかなぁ…?
39ナナシサソ:02/11/30 15:13 ID:4t/2HUnG
ナデナデシコシコDVDは画面揺れもある、ブロックノイズも元からあり、
テレシネが変というのは、24fps化がうまくできない仕組み?いなってるよ、天然ミスかもしれない。
LDも同じくひどい。
ようは残ってるマスターが駄目ということ。

PCモニタでみるものじゃないよ、普通のTV出力ならなんとかというレベル。
40ナナシサソ:02/11/30 15:36 ID:V1zDlFse
エクセルサーガの8話(188,120,048)破損物共有してる人が多いようなので
アラームとして報告しとくな。
同サイズを持ってる人は確認しといたほうがいい。
41ナナシサソ:02/11/30 16:07 ID:ZrVE/8+E
他のジャンルにも言えることだけど
DVDリプも手当たり次第って感じになってきたな。
青空少女隊とか東京十将伝とかモスキートン99とかいくらレアでもいらんな。
DVD買ったヤシには悪いけど。
42ナナシサソ:02/11/30 16:11 ID:IgASPTgC
>>41
それで?
43ナナシサソ:02/11/30 16:21 ID:AESlmNJf

ってかDVDの480×360って需要あるの?
持ってる人たまに見かけるけど・・・
44ナナシサソ:02/11/30 16:28 ID:eQOnCcz4
>>40
質問!何の問題なく再生できるのにDivfixでエラーが感知されるのはどっか破損してるから?
45ナナシサソ:02/11/30 16:35 ID:siYlYg7M
>>44
1フレームずつ順番に見ていけばどこが破損してるかわかるよ。
便乗して質問させていただきます。
Divfixで存在しないフレームのエラーが検出されることがあるけど、
あれって何か知ってる人いませんか?
46ナナシサソ:02/11/30 18:01 ID:451tlM+j
>>41
>東京十将伝とか
東京十将伝って何だよ(w 頼むからそういうのは、お前の脳内だけで勘弁
47ナナシサソ:02/11/30 18:09 ID:GqBsxRkS
48名無し:02/11/30 22:06 ID:/2AQjHi3
DVDリプ物で300〜500MBの有るけど、どんな処理してるんだろう?
今日北米版Gガンダムエンコしたが、Divx5、1PASS-QB95でも200MB前後。
北米版DVDはソースが汚いねぇ。フィルターの調整が大変。
最近の国内ものだと、NR系はかけなくていいので楽ちんなのだが。
49ナナシサソ:02/11/30 22:56 ID:acBa/tjO
>>48
縮まないやつ95%でエンコしたら300Mならいくって
(もちろん縮むヤツなら150Mとかってこともあるだろうけどね)
500Mは流石に怪しいけど
50 :02/11/30 23:02 ID:9hy1ZFVa
コブラは600M逝く回がありました。
やむなく480x360で作り直し(;´Д`)
51名無し:02/11/30 23:27 ID:/2AQjHi3
よし!!Gガンダム完了!!フィルターの調整1つで全然
違う画質が出来上がる。これだからエンコは面白い。
>>49
QB95で300MB・・・まぁ、作品によって違うだろうけど
そんな時は93にするかNRかけて意地でも縮めてる。
基本的に300MB以上は地雷警報だと思ってるから。
52 :02/12/01 00:01 ID:VzLpxvlc
DVDリプで300M超えるのは85年〜95年ものに多い気がする…
ってか今日のSEEDアンシャープ使ってQB92で130M。逆に青いブリンク
QB90まで落としてシャープ系なしでも300Mオーバ… もうだめぽ…
53ナナシサソ:02/12/01 00:08 ID:PkNAohqn
QB95なんてケチケチするな!時代はもはや光+DVD-Rだぞ。QB98以上にしなさい。
54ナナシサソ:02/12/01 00:22 ID:5FOVnBQP
>>51
QBを下げたりNRを強くかけたりして無理に縮める方が
よほど地雷だと思うのだが。
55ナナシサソ:02/12/01 00:38 ID:36haq5Et
【vod推進】 DVDの共有方法指南 【divxじゃ不満】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1032468874/

次スレからテンプレに入れろよ。
56ナナシサソ:02/12/01 00:49 ID:Ez/1NTw/
>55
それってネタスレじゃなかったっけ?
vod?
57 :02/12/01 01:30 ID:XrK59ewI
>>54
禿堂
QB95未満ではDVDりぷの意味なしと思われます。
58ナナシサソ:02/12/01 03:03 ID:4Si28p5X
>>53
DSLで、サイズのでかさに拘らず集めてますが
DVD-R程度の容量では焼く気になれません…
今ですら大量交換ごとに1〜2枚は焼く計算になるし
59ナナシサソ:02/12/01 06:06 ID:heKLOyP0
まぁソースによりけりだな。
10年前のアニメじゃQB100にしたって画質は酷いわけで
こういうソースに敢えてWaveletNR使ったり、QB高めに割り当てても容量の無駄かと。
VGAで供給できるというだけで十分では?

ということをサイバーフォーミュラをエンコしながら思う今日この頃。
60ナナシサソ:02/12/01 08:05 ID:Pbp+91FD
DivX5でQB95以上は無駄だってのは過去に何度も出てる話題なのだが
61ナナシサソ:02/12/01 08:57 ID:2b6cvnPZ
分かってても魅了されそうになるQB100。
62ナナシサソ:02/12/01 09:20 ID:yzJY5J16
まあDVD吸ったのをDivX5、1passQBでエンコするなら
意味あるのはQB90〜95の範囲だろうな。
それより少ないと画質的に難があるし、
大きいと何のためのファイル圧縮作業なのかということになる。
63ナナシサソ:02/12/01 09:27 ID:H+UzHZjd
これからはvodだよな
64ナナシサソ:02/12/01 10:55 ID:P+Vlh4pB
QB97はQB95よりかすかに画質は良いが増えた容量分に見合った画質は得られない。
97以上は全くの無駄。
漏れの経験上こんな感じ。

DIVXは動いてるときは綺麗だが止まってる絵だと結構モスキ-トノイズが目立つよね〜。
これ以上良いコーデック(圧縮率、普及率)が無いのもあるが・・・。
コーデックの設定で何とかならないのでしょうか?
Bフレいがいはデフォで使ってる厨漏れ・・・。
65ナナシサソ:02/12/01 10:57 ID:P+Vlh4pB
>>59
サイバーのDVDって出てるの?
まさか・・・
66ナナシサソ:02/12/01 11:03 ID:aGA/D/yo
>>60
>DivX5でQB95以上は無駄

俺の目にはQB98と95を見比べるとフェードアウトのシーンで
結構違いを感じる
67ナナシサソ:02/12/01 12:45 ID:HRwDaZZk
あずまんが大王のDVDで380Mってでかすぎですか?
68ナナシサソ:02/12/01 12:49 ID:2I4d7dQe
>>67
でかすぎ(;´Д`)
キンゲのDVDripとかサイズやばそう
69ナナシサソ:02/12/01 12:53 ID:HRwDaZZk
AC3でもやっぱでかすぎか・・・
70ナナシサソ:02/12/01 12:59 ID:Vjx7toMk
>>69
でも音はAC3がいいって人は結構いるみたい
(ちょびとラーゼに関してはどうでもいいヤシもでかいの集めてるが)
ただ…それなら金出して買え…と思うけどね
71ナナシサソ:02/12/01 13:00 ID:2I4d7dQe
>>69
音がAC-3かよ(;´Д`)
72ナナシサソ:02/12/01 13:09 ID:v8dIxHRv
画質だけにこだわるのなら全部1pass-QB100でエンコするよ。
でもなぜそうしないかといえば………言うまでもあるまい。
73ナナシサソ:02/12/01 13:30 ID:2I4d7dQe
誰か全編デフォのQB100でエンコしてみる勇者は居ないかなぁ
74ナナシサソ:02/12/01 14:58 ID:7YGZ7+tV
天使のしっぽの画質いいのってあります?
探してみたら720×480のサイズしか見当たらなかったので
75ナナシサソ:02/12/01 15:22 ID:cnKHFdd6
こないだ紹介してもらった会員制サイトでは自前の物は全て
QB100%なんだが・・・。MXの拾い物とは別にして。

>>64の言うように全くの無駄とは思わないし、QB95%とかより綺麗
なんだけどファイルサイズがなー。

でも、ソースが綺麗だったり元々縮みやすいアニメだったら毎回
QB100%でいいと思うよ。
QB95%で100MBくらいにしかならないならQB100%にしてもせいぜい
150MBくらいだし。
76ナナシサソ:02/12/01 16:28 ID:cIkynKY1
>>62
俺はQB93〜97(4〜3)の範囲がいいな。
77ナナシサソ:02/12/01 16:31 ID:cIkynKY1
>>64
>>72
>>75

画質にこだわる場合、他のコーデックにするというのは別にして、
DivX5なら、QB100にするより前にBフレームをOFFにした方がいいんじゃない?
78ナナシサソ:02/12/01 16:48 ID:sy5Ch0aO
>>77
BフレOFFの利点を教えれ
79ナナシサソ:02/12/01 16:54 ID:YBxuJTTS
>>66
やたらいいVGAカード使ってるとか?
80ナナシサソ:02/12/01 17:58 ID:JGMU8Y0o
QB95と98とでは、あきらかにモスキートの量激しく増えます。
さらに、Divx5使うなら
XvidがDivx以上のレートふれるので、Bフレは使ったほうがよいかと。
Divx5は、圧縮率以外いい所無いし。

>>64
Divxは、動きのある所ほどノイズでるけど?
動きのある場面までレート削ってるので、Divx5は縮むのです。
81ナナシサソ:02/12/01 18:00 ID:1zMvB0+D
QB98と100を見比べてもほとんど画質差を感じないが、
95と98比べたら明らかに違うだろ。特にモスキートノイズ。
82ナナシサソ:02/12/01 18:58 ID:PkNAohqn
QB98とかでエンコしてWaveletフィルタとかでもとのDVDよりノイズが
少なくなっていて(゚д゚)ウマー なのもあるので
サイズが1話400Mでも地雷と決め付けないことだな。
QB値とか書いてないと地雷の可能性も高いけもね。
83ナナシサソ:02/12/01 19:45 ID:JGMU8Y0o
>>82
ノイズの出方にもよるがNR効かせると、背景のディティールが失われる。
まあ、一般的にはそれで汚い と言う人は少ないと思われる。
のっぺりさせたほうが、容量も小さくなるし。

ノイズ少なくするのは簡単。
難しいのは、掛け具合。

この辺りで、地雷と決めるのは無理のような・・・
84名無し:02/12/01 19:47 ID:zmNCIGyG
国産の場合、普通はQB93で十分。
例外もあるが、それでも95で十分。
ノイズうんぬんはフィルターで調整。要は腕の差。
85 :02/12/01 20:04 ID:XrK59ewI
>>84
マジで言ってるの?
86ナナシサソ:02/12/01 20:06 ID:J23XNohU
>>84
( ´_ゝ`)…
87ナナシサソ:02/12/01 20:33 ID:E3GuEzyM
光やVDSLが普及すればQB97とかやっても水増し呼ばわりされないで済むかも。
その頃にはiso形式での交換が主流になってるかも知れんが
88ナナシサソ:02/12/01 20:49 ID:uOuZrsQj
DVDからリッピングしてMXで共有してる人ってどうやってAVIまで変換してるんですか?
俺はSmartRipperでVOB吸い出して、DVD2AVIで音吸い出してTMPGEncでエンコしてます
そこまでやってるんですが、こっからどうすればいいですか?
89ナナシサソ:02/12/01 20:52 ID:zIdEK+67
警察に電話
90ナナシサソ:02/12/01 20:53 ID:CyqGGNWr
∩( ´Α`)< 先生、DivXでエンコするときはフリー版かPro版のどちらがいいのでしょうか?てどうよ?
91ナナシサソ:02/12/01 20:54 ID:4dFXTp9/
>>90
Pro版にはスパイウェアが入ってるらしいです
92ナナシサソ:02/12/01 20:59 ID:NHohyC+q
>>88
共有する
9388:02/12/01 21:32 ID:uOuZrsQj
>>92
いや、アニメはaviにしたいんですが…
94ナナシサソ:02/12/01 21:45 ID:KtrjAc5e
>>80
おれも、モスキートノイズを目立たなくするために、95以上にあげてる、
まぁ、DVDよっては98まではあげないけど、ソースによりけりかな。
95ナナシサソ:02/12/01 21:48 ID:peMDmLY/
>>90
Pro版をインスコした後にスパイウェアの削除
96ナナシサソ:02/12/01 21:48 ID:GeOVg7F0
>>90
Bフレ必要無ければフリーでよろし。
97ナナシサソ:02/12/01 22:03 ID:mXCygNHA
>>95
それやるとエンコできなくなったような・・・
98ナナシサソ:02/12/01 22:12 ID:peMDmLY/
>>97
エンコ出来ないってのは、削除すべきところを削除しきれていないから
99ナナシサソ:02/12/01 22:37 ID:Pbp+91FD
>>90
Freeを使うメリットはあんまり無い、広告が無いことくらいか
DivX5のスパイウェアは削除するとエンコ出来なくなるので
外部にアクセスできないようにすればいい
100ナナシサソ:02/12/01 22:44 ID:DiZF644u
うる星エンコ、QB95%でやったけど・・・450M位になった罠。
300M異常だとあんまり需要無いよねぇ・・?
101続100:02/12/01 22:47 ID:DiZF644u
↑みたいに昔のアニメだとQB95%くらいにすると結構400Mより上になったりする
んですが、そんなときは妥協して2-passにします?
北斗の拳の250Mくらいのってどうやったのか気になる・・・
102 :02/12/01 22:51 ID:VzLpxvlc
>>100
旧作(特に80年代)でQB使うととんでもない容量になるからMSMPEG4&m4cにする。
300M逝くけどQB95とかだとひどいときは500M逝くから。
103ナナシサソ:02/12/01 23:05 ID:DiZF644u
>>102
レスありがとうございます〜m(_ _)m
じゃぁ・・・・DivX5.02[2-pass]とmpeg4v2&m4cの
ビットレート1500くらいで比較して決めようと思いますー
104ナナシサソ:02/12/01 23:24 ID:sje4j6V9
>>101
北斗 1話214,xxx,504 DivX5の作った者ですが
QB95からQB91くらいまでフィルタいろいろ変えながら30セットくらい色々試して
結局QB92くらいでやったような気がする
ソースが死んでるのでQB95でも92でもほとんどわからない
小さいのは180Mくらいで大きいのは300M超えるくらい。平均230Mくらいだったかな?

>>102 >>103
個人的には画質一定のほうがいいなぁ
10590:02/12/02 00:41 ID:vWFCq0ml
皆さんレスどうもっす。

色々検索してみたんですが、エンコにはやっぱPro版のほうが適してるみたいですね。


http://www.faireal.net/articles/6/06/

↑ここのHP大変参考になったので書いておきます。
106ナナシサソ:02/12/02 00:51 ID:G41Uwucg
>>105
ファイアーウォールを使うのはいいけど、
ZoneAlarmは今となってはあまりよくないぞ。
(使えないってことではない)

セキュリティ板に行けば、最近のフリーのファイアーウォールについて
いろいろ紹介されている。
10790:02/12/02 01:00 ID:vWFCq0ml
>>106
ノートンIS使ってるんで火壁設定してみます。


∩( ´Α`)< それにしても先生、エンコードって楽しいですね
108ナナシサソ:02/12/02 01:02 ID:G41Uwucg
>>107
ノートンかよ・・・。
まあいいや、自分が使いやすいの使ってくれ。
109 :02/12/02 01:04 ID:ZRVnMzCV
>>48
おぃおぃ、海外物DVDのリプにDVDなんてつけないでくれよ。
紛らわしくてたまらん。

みんなは海外DVDリプもでDVDなんてつけるのか?
普通は付けたらいかんと思うがどうよ?
110ナナシサソ:02/12/02 01:09 ID:QcuArymA
でも、DVDレコをリップしてDVDリプと書いてる奴もいるからなぁ…。
111ナナシサソ:02/12/02 01:10 ID:G41Uwucg
>>109
なんで?
俺は日本物より海外版を優先して集めているけど。
112ナナシサソ:02/12/02 01:11 ID:G41Uwucg
で、海外物を収集している人間だって、VHSソースとDVDの区別ぐらいつけたいわけだが、
DVDと書いちゃいかんのか?
113ナナシサソ:02/12/02 01:14 ID:QGm/iIim
>>109
北米版はそんなに画質悪くないと思うけど。
Gガンが汚いのは国内もいっしょでしょ。
まぁどこのDVDでもリッピングには違いない。
付けたいヤシはつければよし。
114 :02/12/02 01:25 ID:ZRVnMzCV
>>113
そうだな、付けたかったら付けたらいいか。
海外物のDVDでかなり汚い物でも堂々とDVDって書いてある香具師とかいるから気になったんだ。

作った香具師が恥ずかしくない出来と思っているなら問題なしかもな。
115ナナシサソ:02/12/02 01:32 ID:G41Uwucg
>>114
それは日本版で汚い物でもDVDと書いてあるのがたくさんあるのと同じこと。
116ナナシサソ:02/12/02 02:19 ID:eLkyI/vc
「VHSソースのDVD」ソース
にDVD表記するのか?
今後は(国内正規版DVD-Rip)と表記しろと?
117ナナシサソ:02/12/02 02:27 ID:QGm/iIim
そんなに気にするほど海賊版ソースのアニメが出回ってるの?
たまにあるぐらいなら、おみくじの大凶みたいなもんだと思えばよいかと。
118ナナシサソ:02/12/02 02:29 ID:G41Uwucg
>>116
そりゃ、香港製の海賊版だけだろ。
北米版やドイツ版、オランダ版、イタリア版、フランス版などは
別にVHSソースというわけではない。
119ナナシサソ:02/12/02 02:35 ID:qNAmhvOg
200MB平均くらいのVGA Xvidキャッツアイなんかは、香港の海賊版だね。
めっちゃアニカトのロゴ入ってるし(w
120ナナシサソ:02/12/02 04:41 ID:Dk0liMlK
てかのっぺりしたのなんかみたくねぇよ
シャープでくっきりした綺麗な画質でやろうぜ
121ナナシサソ:02/12/02 06:48 ID:vjjUyoFi
最近のデジタルアニメを、シャープ掛けてくっきりさせた動画のほうがいらね。
シャープ掛けると、容量でかくなるしよっぽどソースが死んでない限り使う必要ないし。

VHSとか。
122hage:02/12/02 08:09 ID:VWP7QJsX
つーか、DVDをiso+mdsで共有してるやつって・・・。

あれって全部結合するなりなんなりすれば.aviなりなんなりに
再リプできるんだっけ?禿げしく知りたいんですが・・・。。
123ナナシサソ:02/12/02 09:33 ID:d+qcgr16
>>122
音楽CDのイメージを作って、イメージを分割して共有している人がいたのですが
全部結合すればwavとかmp3とかに再リプ出来るんですか?
124hage:02/12/02 10:32 ID:VWP7QJsX
>>123
・・・わざわざご苦労さん
125ナナシサソ:02/12/02 10:41 ID:d+qcgr16
>hage
もう122への解答は要らんな?
126hage:02/12/02 11:05 ID:VWP7QJsX
>>125
>>122がただおちょくってるだけじゃないなら、わざわざ解答はいらんな確かに。

・・まぎわらしいよ
127hage:02/12/02 11:12 ID:VWP7QJsX
>>123ですた
128ナナシサソ:02/12/02 11:18 ID:d+qcgr16
>>126
いや、見てのとおりおちょくるのが目的
真意は「その体の上に載ってるのが飾りじゃないのなら、質問する前に自分で考えろ」って意味だから
129ナナシサソ:02/12/02 11:18 ID:WBGFpmON
・・わけわかんねーよ
130ナナシサソ:02/12/02 11:27 ID:QuG3VW5i
   
     ,-ー─‐‐-、
    ,! ||     |
    !‐-------‐
   .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
   ,|:::i | (,,゚д゚)|| <国産にしろ。ゴルァ!!
   |::::(ノ 中濃 ||)
   |::::i |..ソ ー ス||
   \i `-----'/
      ̄U"U ̄

131ナナシサソ:02/12/02 11:31 ID:q3OQ6kx9
この前あずまんが大王の第26話をDVD表記して保有してるヤシが居たな。
まだ3年生は出てないっての。(w
132ナナシサソ:02/12/02 11:38 ID:VWP7QJsX
どんなものをエンコするにせよ29.97fpsのまま行くのか24fps化するのか
はたまた120fps化か…
私の取れる選択肢はこれくらいなのですが他にも有効な手段はあるのでしょうか?

それと、皆さんはビットレートを決める際の判断基準はどうされてますか?
正直Aviutiでチェックしてみても29.97と24で違いが殆ど分からない
事が多くて困惑してます。
厨な質問かもしれませんが宜しければお教え下さい
133ナナシサソ:02/12/02 11:51 ID:WBGFpmON
…えと、ポカーン級認定です(w
134hage:02/12/02 12:00 ID:VWP7QJsX
>>128
その程度ならわざわざレスするなよ・・。
135hage:02/12/02 12:10 ID:VWP7QJsX
つーか解凍したのちダエモソでマウントして、DVD Decrypter起動するだけでできますた・・。

確かにやってみたら糞過ぎる質問だったな・・。
スマンカッタ>>all
136ナナシサソ:02/12/02 12:21 ID:ySxnh3Cs
まあ、ダウソだし、マジレスしとくか
>>hage
実質>>123が回答だな
DVDイメージなんだから、DVD-Rに焼けば製品と同品質だし
イメージのままDaemonマウントしてSmartRipperで抜けばエンコできるよ

>>132
ビットレートじゃなくてフレームレートな
インターレース解除を自動24fpsにしてパン/チルト(スクロール)してるところを見る
5フレームに1回重複してるところがあれば24fps、全く重複せず動いてたら30fps
二重になってるところがあればフィールドオーダーが間違ってるので、変更して見直し
137ナナシサソ:02/12/02 12:22 ID:ySxnh3Cs
(´Д`)
138ナナシサソ:02/12/02 12:54 ID:U1cDo7kr
まじめなのかふざけてるのか
わからんスレになってきたな(;´Д`)

>>120
>>121
オレは、シャープを軽めにかける派
シャープかけるとサイズが増えるけど
最近のソースなら気持ちかけてあったほうが、自分的には好き。

逆に古い糞ソースは、かけない派かな?
糞ソースとかのノイズまでくっきりさせちゃうからさ( ´∀`)
139ナナシサソ:02/12/02 14:45 ID:HOPhb78w
エンコしたら即共有ではなくチェックしろよ
140一斉逮捕:02/12/02 15:10 ID:tnc8N4xm
これは罠ね
141ナナシサソ:02/12/02 18:04 ID:QGm/iIim
レンタルDVDの種類増えないねぇ〜
新品需要のなくなった旧作はもっとレンタル許諾して欲しいな。
まぁリプってネットで流すヤシがいるから無理か。
142ナナシサソ:02/12/02 20:16 ID:uXw0Xkcj
ここで言うか
143ナナシサソ:02/12/03 00:21 ID:nVjtolW1
DVDリプのゴールドライタンの第1話の予告が、音が出ないんだけど他の人はどうよ?
これってミス?
144ナナシサソ:02/12/03 03:43 ID:o2xqRKG9
アンシャープマスクは、死んだソースで使うとかなり効果あるとか聞いたが・・・
使った事無いけど、どうなんだろう?

>>138
古いソースでなくても、今のDVDでもシャープ掛けるとしっかりノイズ強調されます。
当然のっぺりさせればノイズ消えるから、ノイズは強調されません。

ノイズってのは、昔の古いソースのゴミの事言ってるのかな・・・
最近のデジタルアニメでも、ノイズはしっかり出てるんですがね・・・
145ナナシサソ:02/12/03 03:49 ID:hJw4MXJ1
レポート元 [god]
Tuesday, December 03, 2002 04:02:25

ユーザ名 : yaha2d3j
アクセスレベル : Human
オンライン時間 : 18:49:21
入室チャンネル :
状態 : Remote
共有ファイル数 : 409
現在のダウンロード : 2
現在のアップロード: 2
接続種類 : T3+
クライアントバージョン : WinMX v2.6 Notice:

最終兵器彼女の捏造Rip所持者騙されんなよ
146ナナシサソ:02/12/03 06:03 ID:o2xqRKG9
そいつ、何回晒されてんねん(w
147138:02/12/03 06:49 ID:Nq2jr3vh
>>144
のっぺりってのが、いまいちどんな感じなのかわかんないんだけど
自分的に気持ちシャープかかった感じのが好きってのもあるけどね。

古いソースは、どうにしても縮まないから、QBを気持ち下げて作ってるし
画質重視なのもいいけど、あまりデカイサイズってのもなぁ〜って思うしね。
まぁ、色合いやシャープ感覚の好みの違いってのもありましょうや(;´Д`)
148ナナシサソ:02/12/03 07:08 ID:NGeMJEdR
古くてソースの状態が悪いのはQB下げても見た目わからないので
ぎりぎりまで下げて少しシャープかけると綺麗に見えるね
149ナナシサソ:02/12/03 07:32 ID:g+7/oEce
どなたか兄巻スレのアド貼ってください。おながいします。
150ナナシサソ:02/12/03 08:30 ID:lyOjTN8a
>>145
おめーそんなに捏造掴まされたのがくやしかったのか?
151ナナシサソ:02/12/03 11:13 ID:+oXJX+GO
>>148
逆だろ。新しくて綺麗なソースほどQB下げても見た目わからない
152ナナシサソ:02/12/03 11:24 ID:L/izmjkb
aviutilで、エンコしてるんですけど、リプしたのを
1話ずつエンコだと、寝てる間に終わってしまうので、
いっきに4話ぶんとか出力するいい方法はないでしょうか?
153152:02/12/03 11:27 ID:L/izmjkb
DivX5.02のQB指定で作っているんですが、一気に4話全体をエンコすると
あんまり意味がない(一話あたりの画質を一定にしてない)
ような気がするんで、やっぱり一話ずつ
エンコしたほうがいいんですよね?
154ナナシサソ:02/12/03 11:28 ID:o2xqRKG9
>>148
>>151
どっちも妥協できる範囲広いだけだろ。
155ナナシサソ:02/12/03 12:10 ID:L/izmjkb
解決しますた〜パッチ登録してパッチ出力すればよかったのね・・・
156ナナシサソ:02/12/03 12:11 ID:+oXJX+GO
>>152
AviUtlには一括処理できるバッチ出力があるよ。
話によってQB変えたいならそれぞれの設定でバッチ登録すれば大丈夫。
157ナナシサソ:02/12/03 12:15 ID:+oXJX+GO
俺の行為は無駄になった訳か…ちょっと親切にするといつもこれだぜ
158ナナシサソ:02/12/03 12:45 ID:PtASD+pc
>>157
大丈夫。他の誰かの役に立つからこれからもがんばってね。
159ナナシサソ:02/12/03 12:50 ID:XQiD8qJ+
>>157
あんた漢だよ。IDカコイイし、惚れたよ
160ナナシサソ:02/12/03 13:25 ID:lsUBbrSb
161ナナシサソ:02/12/03 14:21 ID:8ncD9SY3
北斗の拳DVDはソースが酷くてNR掛け捲らないと容量が減らんっす。
以前は200M前後に抑えて作ってたけど、フルスクリーンでTVが如く観たかったので
画質重視で作ったら400M近くになりました。

保存するのにR何枚要るんだろう・・・死兆星が見えまつд`)
162ナナシサソ:02/12/03 14:40 ID:yXV3WuXM
DVDリプでNRいらない完全無欠のソースなど存在しないと思うぞ。
NRで細部が潰れるのが気になるという意見もあるが
普通は動画としてみる分には細部など気にしない。
見た目が綺麗なら良いという感じ。
そこまでこだわるならもうそれは職人の自己満足の世界ということになる。
163ナナシサソ:02/12/03 16:46 ID:0xbtGV49
もともと自己満足の世界だと思うけどね。
それぞれエンコしてるアニメ違うんだし本人がいいと思うやり方でやればいいよ。
こんなとこで自分のエンコ理論語ったってなんの意味もない。
164ナナシサソ:02/12/03 19:04 ID:R3tsxkGs
漏れはディテールをギリギリまで残す派なので2D系NRは一切かけない。
デジタル作品なら時間軸系NRすらかけない。
木目や壁の陰影や岩肌がのっぺりした動画を見ると「あーあ」って思うyo.
165ナナシサソ:02/12/03 20:04 ID:OtabAS4u
>>164
熱烈禿同
166ナナシサソ:02/12/03 20:16 ID:NGeMJEdR
>>163
まぁ人に押し付けないならいいんじゃない?

>>164 私は正反対でのっぺりしたほうが綺麗にみえるので強めにかけます
で、輪郭ははっきりしたほうがいいので少しシャープかけます
167ナナシサソ:02/12/03 20:52 ID:tRNBYEwc
2D系NRかけないってのが信じられない。
漏れものっぺりしたほうが好みかな。
168ナナシサソ:02/12/03 21:39 ID:LcXsEsTk
>>167
信じられないという言い方は、どうかと(;´Д`)
そのへんも好みの違いでは?
169ナナシサソ:02/12/03 21:47 ID:NGeMJEdR
>>167
そういうこと言うから荒れるんだにょ
170名無し:02/12/03 21:49 ID:xaKd3GkZ
>>162
無論ソースにもよる。最近のビクターは流石ボッてるだけあって綺麗。
メディアファクトリーもオーサリングはビクターだ。
KINGもIMAGICA作品ならかなりの出来。インチャネもなかなか。
ここら辺は一切NR不要。色々試したが、かけると逆に酷くなる。
反対に昔のKING、今のBV、パイオニア、北米版などはNR不可欠。
なんて感じでソースから判断して設定してる。
171ナナシサソ:02/12/03 23:46 ID:gYbkfDon
よーするにこのスレで言ってる『高画質』てのは
フィルタをかけまくって情報量を減らした平板アニメってことねw
172ナナシサソ:02/12/03 23:49 ID:NGeMJEdR
>>171
このスレ1番の智将が登場しましたw
173ナナシサソ:02/12/03 23:56 ID:2ZdVcTJg
ノイズとディテールを一緒くたにしてるバカが多いね
174ナナシサソ:02/12/04 00:03 ID:TLL5EzCv
>>172-173

 早 速 2 匹 釣 れ ま す た ww
175ナナシサソ:02/12/04 06:37 ID:+aTzAW4k

 の
  す
   れ
     も
      う
       だ
        め
         ぽ
176『負け犬からの脱却十ヶ条』:02/12/04 06:58 ID:nWixbVE8
一、自分だけは自分の潜在能力を信じてあげろ。

一、自分の予測する、自分の限界という壁を越える経験をしろ。

一、自分を正当化して「出来ない」というな。 (経済的、時間的、人的等の要因を「出来ない」理由にするな)

一、金よりも大切な目的を持て。 (金は手段であって、目的ではないはずだ)

一、常識を身につけ、常識を疑え。 (常識は思考能力のない人の道具である場合が多い)

一、信念を持て、そして信念に照らし合わせて行動しろ。 (信念がないと目先の利益に捕らわれてしまう)

一、ずるい技法を学べ、しかし利用するな。 (技法を知っていればだまされずにすむことが多い)

一、行動に迷ったときは、自分にとって苦しいと予測するほうを選択しろ。

一、カッコ良く生きろ。 (但し、土下座することやボロを着ることもカッコ良い場合がある)

一、親を大切にしろ (親とは今の自分が存在する要因となった人のことをいう)
177ナナシサソ:02/12/04 10:50 ID:YmoGqORG
それで、>>176は負け犬から脱却できたのですか?

それとも負け犬のままですか?
178ナナシサソ:02/12/04 11:00 ID:PoNyJ763
最近のDVDはNRいらないと言ってる奴らって拡大して見たことないんじゃないか?
一見綺麗に見えても拡大するとノイズわかるよ。
ディテールが気になると言いつつそっちの方は気にならないわけか?
179ナナシサソ:02/12/04 11:09 ID:MrS0XNqp
先生!最近破損ファイルが多くて困ってるんですが(特に光)ファイルの後ろにCRCくっ付けるのは無意味ですか?
.txtにまとめても誰も見向きしないから…
180ナナシサソ:02/12/04 11:31 ID:Z0bgQMpe
>>179
職人さんがCRC付加する場合は問題ないですが、
DivFixでチェックしただけのファイルにCRCを付加する方がいます。
DivFixで検出されない破損にCRCをつけてしまうために
他の人が問題のないファイルだと判断し広がるケースもあるようです。
ですから自エンコ物だけにつけてください。

光は昔からコレクション人生送る人ばかりだね。
同時に複数交換している人のファイルはかなりの確率で破損してます。
181ナナシサソ:02/12/04 12:51 ID:3shWNUiU
アキバで最安値とかで売ってる安物のメモリはビット化けの
確率高いからな。一度memtest86とかで自分のPCチェックしてみては。
182ナナシサソ:02/12/04 13:38 ID:BH/m/eCb
>180
ごめんなさい、それ俺やってます。
一応注意書きにDivFiXのエラー検出のことは書いてるんだけどね。
やめたほうがいいのかなあ。
それと自分でエンコしたものにはCRCinAVIを使うようにしてます。
たいした手間はかからないし、もっと普及してほしいところ。
次スレのテンプレにDivFiX、CRCinAVI、TBTBのリンクを張ったら使う人増えますかね?
183ナナシサソ:02/12/04 13:41 ID:tpeuvnWe
CRCinAVI使うと他のタグを入れられないから使わない
184ナナシサソ:02/12/04 14:00 ID:8zWxqv5Y
タグになんか入れるようなことある?
CRC以外で。
185ナナシサソ:02/12/04 14:13 ID:BH/m/eCb
サブタイトル、QBなんかを入れてるの見た事あります。
珍しいのではエンコの時のフィルターの値とかもあったかな…
タグに色々と書き込みたい人もTBTBでCRCを付加してくれたら
いいんだけど、ファイル名の付け方にはこだわりある人多いですしね。
186ナナシサソ:02/12/04 16:07 ID:3WcU8OP4
光のコレクション伯爵は、破損どころではないですよ・・・
ソースを偽るのも大好き。
187ナナシサソ:02/12/04 16:17 ID:QffawXN3
必死に作ったRip物アニメも光にとってはただのコレクションの一つだもんな
作る気なくしてくる。せめて2,3話でいいから見てほしいよ・・・
大体DVD-Rip厨は見もしないのに、D-Ripで共有ファイル固めてどうすんだ?
188ナナシサソ:02/12/04 16:17 ID:yFyOqq1z
老後に見る予定ですが何か?
189ナナシサソ:02/12/04 16:35 ID:Rnuzl2Av
で、老後に見ようと思ったら破損してる、と
190ナナシサソ:02/12/04 16:46 ID:WDj5SvkC
vodしかないな
191ナナシサソ:02/12/04 17:05 ID:Fn8eLPvp
vodでリッ( ´,_ゝ`)プッピング
これ最強(笑)
192ナナシサソ:02/12/04 17:24 ID:IjH9r4tQ
>>187
オレはアニメ好きだから集めてるし、ちゃんと見てる
最近のはともかくやっぱ綺麗なのがいいし
昔はそれほど気にしなかったけど、BSものとか見て画質気にするようになった
ほとんどのものは2・3回は見るし
193ナナシサソ:02/12/04 17:46 ID:FLGvZewj
>>192
2,3回も見るなんてよほど時間が余ってるんですね。
194ナナシサソ:02/12/04 19:13 ID:ndatj4sm
^^;
195ナナシサソ:02/12/04 20:26 ID:jxQhdwPy
圧縮済みAVIを編集する場合ってみなさん何を使ってます?
カットと結合ができればそれでいいんですが・・。
AviUtlを使ってみたのですが、タイムラインのバーが鈍いというか
イマイチ操作性が悪くて目的フレームにいくまで時間かかってしまいます。
フレーム単位編集ができなくてもいいので
何かお勧めの方法・ツールあったら教えて下さい
196ナナシサソ:02/12/04 20:34 ID:tpeuvnWe
圧縮済みならAviUtlもVirtualDubファミリーもShift+矢印キーで
キーフレーム単位で移動できるが、それでもダメかね?
音声の絡みもあってうちの結合作業は全部Nandubだな
197ナナシサソ:02/12/04 22:15 ID:jxQhdwPy
即レス有難うございます。
Nandub落としてみました。
やってみますね。
198ナナシサソ:02/12/05 00:59 ID:lb3HyxA/
ワンピースをちょっとテストで作ってみたけど
さすがにブロックノイズが残ったままで
うまくとれないし(最初からあるから、当たり前かw)
クロスカラーも、ある程度まだ残っちゃうし。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、見れないレベルじゃないから、こんなもんかな?


199ナナシサソ:02/12/05 01:23 ID:yK6ty8iu
根本的に間違っている気がする。
200ナナシサソ:02/12/05 02:16 ID:22ROSEi6
おまいらよく毎日毎日エンコする素材がありますね。
手持ちなんかとっくにやっちまったし(たいして持ってねーけど)
友達から借りたのだってやっちまったし(たいして持ってるヤシいねーけど)
レンタルも目ぼしいのはやっちまったし(画質ひどいのはそのまま返却)
最近は友達の友達に頼んで貸してもらってるよ。
そっち系のサークルとか理系の研究室とかなら持ってるヤシいそうだな。
201ナナシサソ:02/12/05 02:47 ID:IeurKcrJ
>>200
あん?理系の研究室ってーと、ハムスターの成長記録とか?
202192:02/12/05 03:33 ID:La3E2Ya6
>>193
交換ネタ用とか、興味ないヤツは交換しないし
毎日大量交換なんかしてない(したらしたですぐ欲しいものなくなる)
別にTV見る代わりみたいなもんだし
ここに来てるくせに全然時間に余裕ないなんて香具師はいないでしょ
203ナナシサソ:02/12/05 11:13 ID:VO2P/mGZ
>したらしたですぐ欲しいものなくなる

んなこたぁない。
まぁ見たいモノにDVD出てないとかはあるかもだけど。
ママ4はいつ出るんじゃ。w
204ナナシサソ:02/12/05 12:03 ID:Mjq3bmoT
別に糞DVDでなくてもええやんけ。
DVD房か?
205ナナシサソ:02/12/05 12:48 ID:ou0cEdRy
DVD房と言って煽っているか非難しているようだが
ハンターハンター風に言うと常勝するには安定した力が必要なわけで
DVDリッピングというのは一種の安定した力なのだと思う。
要するに綺麗とは限らないが無難な選択ということだよ
本当にアホなのはDVDリプなら絶対綺麗と思っている奴だけだろう、今時そんな奴は滅多にいないと思うが
206ナナシサソ:02/12/05 13:34 ID:22ROSEi6
というかオレらが手に出来るソースでいちばんまともなのがDVDだろ。
LDは記録映像がよくても解像度とキャプ時のアナログノイズがあるし
あとはCSや気まぐれな再放送にでも頼るしかない。
なるべく綺麗なソースを用意するというのはエンコの基本。
見たり、集めたりするなら別にキャプだろうとQVGAだろうとかまわんけど。
207ナナシサソ:02/12/05 13:47 ID:08UryJSl
>>205-206
そのとーり。
208ナナシサソ:02/12/05 15:19 ID:JXNaV4WO
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/mazingerzbox.html
誰かマジンガーZのDVD買った?1話〜46話収録で¥46,000
高ッ!
209ナナシサソ:02/12/05 15:21 ID:9/xde7X5
1話1000円かいな
210ナナシサソ:02/12/05 15:23 ID:ttNQJ/PG
一話1000円なら別に高くないだろ
211ナナシサソ:02/12/05 16:27 ID:MsBopeaL
シスプリリピュアなんて15分2800円だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
212ナナシサソ:02/12/05 20:13 ID:bLiCty2w
>>211
しかも、確かAパートだっけ?いい商売してるよなー。

噂のハピレスに挑戦してみた。ボケた画面、どーしても消えないドット妨害など・・・
話には聞いていたが、最近のものであれほどひどいソースって他に無いだろうって
くらいだったよ。漏れにゃ無理だったよ。(つД`)
213ナナシサソ:02/12/05 20:14 ID:LEDUSUVl
>>211
やっと発売が決まったのか(;´Д`)
DVDでも超混合は健在なんだろうな。・゚・(ノД`)・゚・。
214ナナシサソ:02/12/05 21:02 ID:UWEkVELH
>>211
>シスプリリピュアなんて15分2800円だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
パッと見、いかがわしい店のサービスかとオモタ
内容が内容なら行くけど(w
215ナナシサソ:02/12/05 21:36 ID:LEDUSUVl
>>214
なかなか(・∀・)イイ!!
笑わせてもらった(・∀・)
216ナナシサソ:02/12/05 22:12 ID:2BJaQXkj
>>208
買った。おかげで現在金欠。
217猫介 ◆hXvyVozAPo :02/12/06 17:43 ID:/iY8Ug5d
保守
218ナナシサソ:02/12/07 02:41 ID:RClu5aHh
ここの住人には今さらだろうけど、
自分のエンコしたファイルを検索することで
普段付き合いのある人が誰と仲いいのかがわかって面白いね。
でも注意書きの痛そうな香具師と付き合ってることがわかって
(´・ω・`)ショボンとしてみたり。
219ナナシサソ:02/12/07 04:07 ID:VKB16Wuf
>>218
まあオレは3タイトルエンコしても一度もQきたことなくて(´・ω・`)ショボーン
なわけだが
220ナナシサソ:02/12/07 07:55 ID:HyzlZqf8
Nyだから自動的に拡散してまつ。
被参照量を見て(・∀・)ニヤニヤするのが楽しみ。
221ナナシサソ:02/12/07 10:54 ID:2TbEUhlc
PVとかペグ2でエンコしたいんだけどTMPGEncでインターレース解除すると設定が悪いのかいまいち綺麗にできない。
解除方法いろいろ試したけど二重化(適応)が一番いいかなと思ったんだけどそれでもいまいち。
なんかいい設定とかない?
222ナナシサソ:02/12/07 11:52 ID:BmJA+vES
漏れはnyで放流してMXで参照して(・∀・)ニヤニヤしてまつ
223ナナシサソ:02/12/07 12:05 ID:t+5lz0Sc
nyって重いからエンコ速度遅くならない?
なので漏れはMXで流して(・∀・)ニヤニヤ
224ナナシサソ:02/12/07 12:42 ID:HyzlZqf8
>>223
Nyはキャプ・エンコマシンとは別の専用機で立ち上げてます。
負荷が気になるなら優先度を下げておくと幸せかも。
225ナナシサソ:02/12/07 18:15 ID:1MGm008/
なんだか他の人のDVDリプモノに比べて漏れのヤツは音が小さいのですわ
あの手の音量とかってなんかtool使って変えるでしょうか?
CDeXでmp3にエンコしてNandubで映像とくっつけてるのですが
226ナナシサソ:02/12/07 18:17 ID:09AF+FKB
Lilithのゲイン変更使えば(・∀・)イイ!!
227ナナシサソ:02/12/07 18:21 ID:Rc2/ZBcp
つか、CDEXでもノーマライズのdb設定出来るのだが。
228ナナシサソ:02/12/07 19:32 ID:u78TbewI
>225
ファイル選択ウインドウで、4つあるチェックボックスの右上をチェック汁
229名無し:02/12/07 20:13 ID:5JW78LtC
某アイドル防衛隊をエンコしたら、凄い地雷が出来上がった。
元ソースが2.5GB有るのに、ノイズは酷いわ、クロスカラー
びっしりだし、おまけに変なシネスコしてるから旨く24FPSできない・・。
古いと言っても10年も前の作品じゃないよね?
仕方ないから封印するが、プロの仕事じゃないよなぁ。
230ナナシサソ:02/12/07 21:05 ID:6HsqdZXh
おい、物知りども。
あずまんが大王のアス比は4:3でいいんだよな?
231ナナシサソ:02/12/07 21:09 ID:pRP8uDEc
シネスコサイズです
232ナナシサソ:02/12/07 21:35 ID:6HsqdZXh
よし、お前のおかげで4:3とわかった。
Thx
233ナナシサソ:02/12/07 21:39 ID:StrY809q
すいません。
極窓などで拡張子判別すると「jam」形式(書庫)とでてしまうようなコーデック
思い当たりませんか。
ftypmp42 mp42isom .踴moov lmvhd ケテ浸ケテ.. ._...o� . .
. . @ . .
筥trak \tkhd .ケツ・ケテ.. . ..o� . .
@ .@ . $edts .elst ...o� . ...mdia
mdhd ケテ浸ケテ.. ._...o�.ヌ ?hdlr vide
Apple ビデオ・メディアハンドラ .盥minf
↑ヘッドはこうです。
234ナナシサソ:02/12/07 21:41 ID:eDzRp6YG
>>233

お前の落としたのが みずいろ第二期「日和の章」 だったら教える
235ナナシサソ:02/12/07 21:52 ID:StrY809q
ちがう。俺の落としたのはエンジェルブレード 1と2.
両方見れない。
236ナナシサソ:02/12/07 21:54 ID:KUutcwC9
諦めろ
237ナナシサソ:02/12/07 21:56 ID:StrY809q
いや諦めない
238ナナシサソ:02/12/07 21:56 ID:eDzRp6YG
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカス
239ナナシサソ:02/12/07 21:56 ID:MR7OzTmF
なぞ JAMかMUSIC JAMなんじゃねーの?
240ナナシサソ:02/12/07 22:00 ID:StrY809q
>239

MUSIC JAM?それはちょっとでてこなかった。
探してみます。ども。
241 :02/12/07 22:48 ID:ovyNIknt
落としたDivX5の動画、1passQBとか2passとか判別するにはどうすればいいんですか?
242 :02/12/07 23:12 ID:KGfg+c6D
サイカノDVDの上下に黒帯ありますか?
243ナナシサソ:02/12/07 23:16 ID:GuZJCPFJ
vodリップピング推進sage

低脳質問厨はこちらへ

【vod推進】 DVDの共有方法指南 【divxじゃ不満】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1032468874/
244ナナシサソ:02/12/07 23:22 ID:61kaJzS4
>>234-235
みずいろ第二期「日和の章」
無修正エンジェルブレード 1と2.

この3つはMP4のがWinnyに流れていたはず。
245ナナシサソ:02/12/07 23:36 ID:SR9RT/JE
>>229
シネスコじゃなくてテレシネ、だろ。前スレでも同じ間違いしてたが、
まだ気付いてなかったか(w

クロスカラーは諦めて、せめて手動24に挑戦してみな
246ナナシサソ:02/12/07 23:40 ID:yZwYPXyc
>>244
それを再エンコした人がQUICKなら見れるって逝ってたな
247名無し:02/12/08 02:55 ID:iSyQH/3+
>>245
テレシネね。
さっき検証し直したら、5フレーム中3、4フレームに
前後の映像が残像として映ってる。手動以前の問題でした。
オーサリング時の失敗?よ〜分からんけど、また壁だ。
248ナナシサソ:02/12/08 03:51 ID:MprHdRe6
>>247
で、結局何がしたいの?
残像が出るせいで自動24化がうまくいかないんだろ?
だから、手動でやれって言ってるんだが。
そこまでやれば、誰も地雷なんて言わないよ。

ひょっとして、残像を消す方法でも探してんのか?
249ナナシサソ:02/12/08 04:15 ID:U1HqftBG
NieA_7ってDivX4のやつとDivX5のやつ、どっちの方が(・∀・)イイ?
250ナナシサソ:02/12/08 04:16 ID:oEURy40/
>>247
ハミングバードの1巻でしょ?
偶数と奇数解除を交互にやってけばうまく24化できるよ。
手動でやってたら年が明けると思うけどね。
TMPGEの自動選択を閾値下げてやるのがベターです。

でもこのアニメ、コンサートシーンだけあればいいような・・・
251ナナシサソ:02/12/08 04:22 ID:oEURy40/
>>249
どっちも大差ない。
ちょっとボケ気味なのはソースから。
OPと本編が多少24/30の混在気味なので120fpsのを落としとくのが吉かな。
252ナナシサソ:02/12/08 04:29 ID:MprHdRe6
>>250
年が明けるって・・・。全編手動でやったってそんなに掛からないよ。
もしかして尺が2時間くらいあるのか?

ま、もちろんオレも自分でやる時は自動処理を併用するけど
253ナナシサソ:02/12/08 05:59 ID:U1HqftBG
>>251
どっちも大差ないのか〜
でもDivX5のやつのが小さめだから落としなおそっと

レスありがとね〜
254ナナシサソ:02/12/08 13:44 ID:9NG8vK11
FFUのDVDリプって無いね
255名無し:02/12/08 14:09 ID:iSyQH/3+
ハミバ関係のRESどうもです。
元ソースの残像を消す方法を思案してましたが、どうも駄目みたいですね。
24化後に、Y/C分離やドット障害除去をかけて、
なんとか見れるようにしてみます。
それにしても縮まらない。1話QB95にしたら500MB超えてしまった。
50分作品だから、仕方ないのかなぁ。
256ナナシサソ:02/12/08 15:02 ID:M+j0oRsy
>>254
持ってるけど?
257ナナシサソ:02/12/08 15:43 ID:ncHqqzZR
>>255
見れる程度の画質くらいなら
QB90くらいでもいいんじゃない?
古いソースは、どうしてもでかくなるの多いし
糞ソースだし・・・少しくらいQB落としても
それほど変わらないと思うよ(;´Д`)
もし、古い糞ソースでも画質を気にする人だったら
これを言っても言い返されるだけだけど( ´∀`)
258ナナシサソ:02/12/08 20:17 ID:cMfOo3nw
なんで出回ってるものって汚いモノばかりなの?
お前らは場面ごとに細かく区切ってNRの種類や数値換えたりしないの?
正直釣り合わないし交換するのがばからしいからnyで放流してるよ
259ナナシサソ:02/12/08 20:36 ID:oEURy40/
>>258
>場面ごとに細かく区切ってNRの種類や数値換えたりしないの?
おいおい交換とか言うならこんな大雑把にやらないでくれよ。
BMPで一度吐き出してレタッチ通すのが礼儀ってもんだろ。
nyで放流してんのがお似合いだな。
260ナナシサソ:02/12/08 20:52 ID:XKkxvUv+
俺は新作カット書き足してるよ
261ナナシサソ:02/12/08 21:00 ID:g77VT26g
>>258
これからもがんがってください
できれば、エンコしたもののハッシュも晒してくれるとありがたいです
262ナナシサソ:02/12/09 00:50 ID:KJu4SeMb
>>260
ワラタ
263ナナシサソ:02/12/09 01:12 ID:NQURaWee
まほろ一期のDVDを借りたからリプしようと思うんですが
なんだか妙に左右の黒帯部分が広い・・・
気分的に黒帯があると嫌なので削ろうと思っても激しくアスペクト比が崩れるし
この場合は黒帯残してアスペクト維持優先の方がいいのでしょうか
264ナナシサソ:02/12/09 01:24 ID:1D7N4WRS
>>263
黒帯び残してアスペクト比維持のがいいんでない?
ちなみにオレのもってるまほろは856x480の黒帯び付きだな。
はじめてこの解像度見たときはビビた。
265ナナシサソ:02/12/09 04:45 ID:WFf+JPFR
カット汁
266ナナシサソ:02/12/09 05:27 ID:Os0H0fnT
必要な情報を優先すべき。
267ナナシサソ:02/12/09 05:30 ID:/973fQrd
どっちでもいいんじゃね?
268ナナシサソ:02/12/09 11:28 ID:2OaR0sy7
というかDVDとはいえ一期なんて今更だろ?
269ナナシサソ:02/12/09 12:24 ID:FspwfxbJ
アスペクト比なんて、少しくらい狂ってたって
それほど、わからへんと思うぞ( ´∀`)
気にする香具師だけ、黒帯びを残せば(・∀・)イイ!!
オレは、黒帯びは残したくない派だから
アスペクト比が、多少狂ってると思うけど
チェックで見てても、それほど気にならないぞヽ(´ー`)ノ
少しでもアスペクト比が狂うのを、気にするかしないかの違いだろうな(;´Д`)
270ナナシサソ:02/12/09 12:50 ID:lTnHx/pL
GA一期なら( ゚Д゚)ホスィのぅ。
いま出回ってるVGAの100MB台&200MB台は微妙だ。
つか、100MB台の方が綺麗ってことは、ちゃんと作り直せば200MBで(・∀・)イイ!! の
出来るんじゃなかろうか。
271ナナシサソ:02/12/09 13:14 ID:HcyGJKjh
ふと思ったんだけどGAって2話セットで1話だよね?
1話100Mの奴は単体でバラしてあるけど本来なら100Mx2で大体200Mぐらいってこと?
それだとあれより高画質となると300M(150Mx2)…?
272ナナシサソ:02/12/09 14:51 ID:lTnHx/pL
うん、15分の内容で100M台&200M台があるのら。
通常の30分アニメと考えると400Mとか逝ってる罠。
でも、その割に画質が酷いのだ。
画質で言うと100M>200Mだから、ちゃんと作れば普通のアニメと同じサイズでイケルと思う。
・鉄天使くるみなんかは、15分200Mくらいのモノはめっちゃ綺麗ですねん。
273ナナシサソ:02/12/10 01:53 ID:wky8q9tz
∀ガンダムのリプって、2種類出回ってる?
274ナナシサソ:02/12/10 08:15 ID:G3HDj/DR
>>273
2種類あるね
片方10個程度、もう片方は全部ある
色補正のしかたが違うようで色が全然違います
画質的には小さい方の最初の何話かは少しモスキートノイズ残ってるけど
そんなに気にならない
大きい方はちょっとぼかしてるね
音はどっちも問題ありません

結局1話が158,182,248ので揃えた
半分くらいまで見たけどおもしろいねこれ
275ナナシサソ:02/12/10 10:02 ID:GWRAMFjE
QVGAのガンダム(DVD)って落とす価値あるの?
VGAが普通にでてるんだが
276275:02/12/10 10:13 ID:GWRAMFjE
ガンダムWの間違い
277ナナシサソ:02/12/10 10:19 ID:wMoAAeJo
>>275
再生できない環境の人もいるから価値はあるでしょ。低いけど。

それから∀ガンダムにDVDとついてるのは今4種類検索にかかるね。(god鯖)
夜になればもう少し増えたりしてw
俺は第1話190.861.312の奴で全部揃えた。
278ナナシサソ:02/12/10 11:10 ID:37Tdm1R0
私も∀ガンダムのDVDリプは3種類落としてみたけど、>>277のに絞った。
279ナナシサソ:02/12/10 12:00 ID:MNSDymY8
みゆきのリプ物ってないんかなぁ…
当然VGAがいいんだけど。
280ナナシサソ:02/12/10 20:08 ID:LimwF3K/
ガンダムWのVGAで良い画質のはあまり出回って無いんじゃない?
281ナナシサソ:02/12/10 20:55 ID:GWRAMFjE
出回ってるQVGAのガンダムWの画質はどうなの?
282ナナシサソ:02/12/10 21:10 ID:W6VygVa+
>>281
はっきりいって(・A・)イクナイ!! と思われ。
283ナナシサソ:02/12/10 21:15 ID:t3RpBTa4
>>281
あれで200M平均は邪魔。
284ナナシサソ:02/12/10 21:16 ID:t3RpBTa4
ごめん間違えた>>281は40〜50Mぐらいのこと言ってるのね。
285ナナシサソ:02/12/10 22:26 ID:UiEsHrYp
ガンダムWはソースがあまりよくない
286ナナシサソ:02/12/10 22:53 ID:GrRvhyBZ
種のDVDも画質は期待出来んのだろうか・・・
287ナナシサソ:02/12/10 23:07 ID:goeDjJgL
>>286
バンダイビジュアルのは基本的に画質いいんじゃないのか?
WはDVD出したのが早かったからだと思われ
288ナナシサソ:02/12/11 01:39 ID:SdnmyS+r
>>279
VGAあるにはあるけど、あまり出回ってないみたいね
ソースあるから作ろうかな
289ナナシサソ:02/12/11 04:59 ID:6YhtGaJC
同一エンコとかって、1-passQBで製作された物はどうやって調べるんだ・・・?
∀ガンダム4種類出回ってるとか、凄い混合してる予感。
QB値、解像度、音声ビットレート全部同じってことは流石に無いかもだが、見つけるの大変だなぁヽ(´Д`;)ノ
290ナナシサソ:02/12/11 06:56 ID:AVAk5332
>>289
RIPエンコした人から直接貰ったり、そのエンコした人の知り合いから貰ったり
291281 :02/12/11 08:42 ID:nf8z8Q4k
>>283
いや、DVD−Ripのことだよ。
情報サンクス
292ナナシサソ:02/12/11 13:56 ID:kbjuzPu6
>>290
nyの場合は結構大変そう。2種類落としてみたけど解像度やビットレート同じでmp3infqの
情報ぱっと見じゃ判別できないのもあったし。
MXでコンプしてる人の見て区別するしかないかな……。
293ナナシサソ:02/12/11 13:56 ID:4RLnbkOZ
>>289
目が肥えてくると割りと分かる。
このスレにもそう言う奴多そう。
294ナナシサソ:02/12/11 16:34 ID:hJW62Jt1
>>293
落としても見ないような集めるだけ〜なヤシには
そんなこと言っても無理だよ
295279:02/12/11 19:31 ID:8JAoWA1y
>>288
>>ソースあるから作ろうかな

ええのお・・・
ソースえぐそうですなあ・・・
VGAのデータ出回ってるのかぁ・・・
一回も見たことない(´・ω・`)
296ナナシサソ:02/12/11 22:45 ID:lu4y5Izz
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021211/king.htm

キングレコード、DVD「新世紀エヴァンゲリオン」をリニューアル
―高画質化に加え、劇場版を含むすべての音声を5.1ch化

あひゃ!これで今出回ってるのはお払い箱でないの!!
297ナナシサソ:02/12/12 00:03 ID:dSFi92Pr
どういう事?セルのをデジタルで描き直すの?
それなら確かに凄いけど。。。
298ナナシサソ:02/12/12 02:12 ID:/otagFqS
マスタから拡散光源でテレシネしたり、1フレームずつ手作業でパラ消したりする
デジタルリマスタリングってやつ?
299ナナシサソ:02/12/12 06:38 ID:qr+4vj+N
銀英伝みたくまったく別モノになったりしてな。
300ナナシサソ:02/12/12 12:24 ID:Abr+ipnp
>>299
確かにアレは・・・サービスのつもりなのか?
突然ヤンなどの主要キャラだけキレイになっても他とのバランスがね・・・
ついでに24/30混合だし。
301ナナシサソ:02/12/12 14:39 ID:JxxoGBIA
ブギーポップのソース見た事がある人に質問。

フレームレートはどんな感じになってます?

自分が落とした物が全編24fpsだったんだけど、実写の混じったOPが
かくついてて、エフェクトかどうか判別がつかない(汗)

もしかしてOPは30fpsだったりする?
302ナナシサソ:02/12/12 15:57 ID:u+tJ/EU4
303ナナシサソ:02/12/12 18:15 ID:IEd8Jgos
水色時代のDVDを集めようと思うんだけど、
200Mくらいで統一してる人と、途中から150Mくらいのが混じってる人といるんだが、
画質的にはそれぞれどんな感じなんでしょ?
304ナナシサソ:02/12/12 18:31 ID:RD+ZziDf
水色時代自体のソースが微妙なので、どっちもどっち。
150MBぐらいのは、QB88らしい。
200MBぐらいの統一してるやつは、2pssかな?
305ナナシサソ:02/12/12 19:27 ID:qnNB/iVr
>>303
俺は全て200M以上のDivx5で統一してるが総容量9.51G…
暇な時やるよ、誰も欲しがらないし。
306ナナシサソ:02/12/12 19:34 ID:TVRMO1bj
だぁ!!だぁ!!だぁ!!の第2期出回らないかな(´・ω・`)
307ナナシサソ:02/12/12 19:38 ID:mqtp4eKU
>>305
今まさに集めているわけだが。
308ナナシサソ:02/12/12 19:38 ID:B1uJ+FEv
水色時代200Mの物の中にはDiv3で作成された物があるので要注意。
ちなみにDiv3だと音声が24.00KHzです。
第25話以降の200M台DiV5物を持ってる人が少ないのである程度持ってないと
つらいかもね。それでもここ一ヶ月でかなり増えてるから楽かな。
破損物も少なからず出回ってるし…
集め終わってる者としてはQB88でも元が元なので問題ないと思うよ。
DIV3と480*360物はいらない気がする。
309ナナシサソ:02/12/12 19:46 ID:qnNB/iVr
>>307
いるか?本編が問題なのか知らんがマジにキューこない。
俺はこの作品好きなんだけどなぁ…
310303:02/12/12 20:09 ID:IEd8Jgos
レスくれた方々ありがd
あまり共有Lv高くないのでDivX5の200Mのでそろえるのは大変そうなヲカン・・・
QB88のも視野にいれて気長に相手探してみます。
>>305サン
と、とっても欲しいですが・・・9.51Gもお世話になるのも・・・(;´Д`) 交換ネタもあるかどうか・・・
ちなみに私はコミックの方は持ってるんですが
アニメの方は見たことがなかったりします(´・ω・`) デ、アツメヨウカナト・・・
311ナナシサソ:02/12/12 20:10 ID:uqij91RW
ポピー the ぱフォーマー をDVD2AVIでチェックしてると
2フレームごとに絵が動くんです…
これは15fpsでエンコしちゃってもいいんでしょうかね?
あんまり目ェ肥えてないので動きを見比べてもいいような悪いような
312ナナシサソ:02/12/12 21:53 ID:1Me+Cocu
ていうか
みんなちゃんとAvisynthは使ってるの?
313ナナシサソ:02/12/12 22:04 ID:ipX7CK5t
刃牙のDVDリプまだ〜?
314ナナシサソ:02/12/12 22:11 ID:mqtp4eKU
Utl派ですが何か
315ナナシサソ:02/12/12 22:16 ID:3ivOhRbx
>>308
( ´,_ゝ`)プッ
316ナナシサソ:02/12/12 23:37 ID:/otagFqS
>>313
あるよ。
317ナナシサソ:02/12/13 00:57 ID:vfDsz9zp
エヴァのリマスター版ってどうするよ?
318ナナシサソ:02/12/13 02:55 ID:rY58c1C7
で?YAWARAのDVDリプは無いの?
319ナナシサソ:02/12/13 02:59 ID:P5v47n+W
あるわヴォケ
320ナナシサソ:02/12/13 03:07 ID:rY58c1C7
どこの鯖にあるか教えて
321ナナシサソ:02/12/13 03:47 ID:rY58c1C7
おいどうした早く教えろよ
322ナナシサソ:02/12/13 04:01 ID:DaQYwH7j
とりあえずnyにはあるな。
だからMXにないってこともないでそ。
323ナナシサソ:02/12/13 04:17 ID:rY58c1C7
NYまだ未体験なんでつ。アニメはNyのが豊富でつか?
324ナナシサソ:02/12/13 05:27 ID:ZmrfYBJe
nyとMXの世界の違いがわからねぇのかよ(´ ,_ゝ`)
325ナナシサソ:02/12/13 05:55 ID:tXtdCeyw
nyのが断然豊富
326ナナシサソ:02/12/13 06:06 ID:rY58c1C7
>>324
どんな違いか力説きぼん
327ナナシサソ:02/12/13 08:36 ID:vfDsz9zp
>>326
MX・・・数は圧倒的に多いが、もはやリプもの良共有にしか落とせない
ny・・・続けてたらアホでもいつか落とせる
328ナナシサソ:02/12/13 08:39 ID:63R2lCPh
つまりアホと糞はnyに逝けと

鉄腕アトムDVDリプって妙に画質いいね
画面全体も揺れてないし
古いのを復刻するときはこのくらいしてほしいな
329ナナシサソ:02/12/13 08:45 ID:t4yUsBuS
せっかちと暇人->MX
おちりゃなんでもいい香具師->NY
330ナナシサソ:02/12/13 09:36 ID:7SabNQjy
「.hack Liminality Vol.3」まだ〜?
331ナナシサソ:02/12/13 10:30 ID:wawtlrMc
これもNYではすでに流れているわけだが
332ナナシサソ:02/12/13 10:52 ID:kjkjeSmu
朝起きたら完了しいてたわけだが
333ナナシサソ:02/12/13 12:04 ID:kcpncZw9
MXとNYは用途によって使い分ければいいと思うけど
なんで、どっちかに絞ろうとするのかな
334326:02/12/13 12:06 ID:rY58c1C7
俺暇人でせっかちだからMXだな。糞共有だがハレグゥとコメットサソとアベノ橋と
未来少年コナンとシュガーの全話リプ持ってるからがんばれば交換してくれるんだよね
335ナナシサソ:02/12/13 13:27 ID:+zefWcG/
rY58c1C7( ´,_ゝ`)プッ
336ナナシサソ:02/12/13 14:57 ID:rY58c1C7
何か?
337ナナシサソ:02/12/13 15:23 ID:fwMeNKFW
>>334-336
( ´,_ゝ`)プッ
338ナナシサソ:02/12/13 15:45 ID:chpbkqaS
レポート元 [Godsloop]
Friday, December 13, 2002 13:39:04

ユーザ名 : i_am_here3534
アクセスレベル : Human
オンライン時間 : 0:16:38
入室チャンネル :
状態 : Remote
共有ファイル数 : 349
現在のダウンロード : 3
現在のアップロード: 0
接続種類 : ケーブル
クライアントバージョン : WinMX v2.6 Notice:


単なるDOMなんだが
共有を見てくれ
こんなのありなのか?

おもしろいからみんなでみよう!
339ナナシサソ:02/12/13 16:38 ID:8bPQWazx
フロムアイズをリッピングしてエンコードしようとしたところ、
アニメ本編の部分が24fpsなのに、スクロールするタイプのスタッフロール部分だけが
30fpsでした。
120fps化しない限り、再生時間を変更せずに
この部分がカクカクするのを避けることはできませんか?
また、このようなスクロールするタイプの文字がDVD再生時と違って
汚くなってしまうことも、避けることは出来ませんか?
340ナナシサソ:02/12/13 17:06 ID:DaQYwH7j
背景24でテロップ30って120化してもカクカクでしょ。
背景に合わせるかぎりテロップが汚くなるのも止むを得ない。
テロップぐらいべつにカクカクでも汚くてもいいんじゃない?
341(ζ゚Д゚)〈ニン! ◆M4Yuukioo6 :02/12/13 17:12 ID:WB7QHk8J
I''sのED背景黒一色
342ナナシサソ:02/12/13 17:38 ID:8bPQWazx
はい。背景はありません。
それはあきらめました。私は気にしないのですが、
もしそれを処置するのが普通で、処置されていないのはクレイモア扱いだったら
悲しいので、質問したのです。
どうもありがとうございました。
343ナナシサソ:02/12/13 20:00 ID:bbDvdJQA
Happy World、ぜんぜん縮まね〜
ALL30fpsってのも。、珍しいけどw
344ナナシサソ:02/12/13 22:43 ID:nbqpdcTb
ナディアのDVD物でこれお勧めってサイズないでしょうか。
いろんな人がリプしてはいるみたいなのですが
画質サイズ共に良好、ただ予告だけついてない物や
サイズがでかくてノイズ多いけど、予告ついてる物があるんです。
なかなかベストな物がみつからんです。
345ナナシサソ:02/12/13 22:46 ID:P5v47n+W
レンタルしましょう。
346ナナシサソ:02/12/14 01:37 ID:0L4i9qsu
>>343
頑張れ
347ナナシサソ:02/12/14 17:04 ID:/BvxmPZ0
今、流行ってるDVDリプ物って何?
コカーンの材料にしようと思うんだけど。
348ナナシサソ:02/12/14 17:17 ID:it90DePq
はだしのゲン
349ナナシサソ:02/12/14 18:37 ID:WRgq/vJm
ひょっこりひょうたん島
350ナナシサソ:02/12/14 20:03 ID:iVGT14dG
>>347
意外にガンダムWが結構人気あるよ
あんまり出回ってないし。
DVDだけで3000ファイル位逝ってるヤシと交換成立したよ
結構武器になる
351ナナシサソ:02/12/14 20:45 ID:U4QnVig2
>>347
ここで自作自演すればQがたくさんはいる
352ナナシサソ:02/12/15 04:37 ID:YyjvKXSS
自作しる
353ナナシサソ:02/12/15 07:55 ID:NqCMDgo9
COWBOY BEBOPのDVDりぷモノでオススメなのってどのサイズのヤシでしょか?
354ナナシサソ:02/12/15 07:58 ID:ZgWMfAjg
300Mのやつ
355ナナシサソ:02/12/15 09:56 ID:JEoW/Eb+
>>143
ゴールドライタン エンコした者です
第1話の予告は音がありません

素材の状況により、本編の一部にフィルムや絵のキズ、色合いの不調、シミ等が生じる箇所がございます。
これにつきましては修正困難ですのでご了承ください。
また、DISC.1に収録されている第2話「怪!ナマズがダムを食う」の予告編ですが、音響素材が消失しており、
やむをえず現存する映像素材のみの収録とさせていただきましたので併せてご了承ください。

だそうです
356ナナシサソ:02/12/15 19:33 ID:IecbsBvv
落としたアニメをCDに焼いてPS2で見れるようにしたいのだが・・・
まずはavi→mpegに直してVCD形式で焼けばいいのかな?
やったことある香具師いるか?
357ナナシサソ:02/12/15 20:37 ID:X1c6/sI5
>>356
PS2は、VCDは見れないんじゃなっかったっけ?
mpeg2→DVDじゃないとダメなんじゃないか?
オレも、詳しくないので、力になれんくてスマン。・゚・(ノД`)・゚・。
358ナナシサソ:02/12/15 20:57 ID:qpGtfRj+
PS2でVCDは見れないね、オレはないけどやったことあるヤシ結構いるのでは?
359356:02/12/15 21:37 ID:IecbsBvv
そうか、ダメなのか・・・
ちょっとスレ違いかなと思ったんだけどレス返してくれてありがとう。
残念
360ナナシサソ:02/12/15 21:40 ID:/sZ3tw4S
DVDで3000ファイル、ってスゴイと思うけど
100タイトルくらいか?
あ、やっぱすげえな。
361ナナシサソ:02/12/15 22:04 ID:77kLCnFs
>>353
レンタルしている所が多いから自分でリプするべし。

3種類位見たけど、出回ってるので綺麗なのは見た事無い。

ドット妨害、クロスカラー多し。低減しないと24fps化を失敗する
恐れあり。というか、失敗してるのもあった。
362ナナシサソ:02/12/16 01:27 ID:u6m8uM6e
COWBOY BEBOPとかCCさくらってDVDが出た当時は画質いいと思ったけど
いま見るとそーでもないよな。
当時の感覚だと画質がLDなみのDVDなら当たりって感じだった。
それほとDVD化で失敗してるアニメが多かったよなぁ。
363ナナシサソ:02/12/16 15:56 ID:OD9jGTRw
>>362
結局DVDの利点ってコンパクトなだけだな
364ナナシサソ:02/12/16 18:53 ID:iKcTbjDu
レポート元 [Godsloop]
Monday, December 16, 2002 18:59:35

ユーザ名 : CBX400F
アクセスレベル : Human
オンライン時間 : 21:43:42
入室チャンネル :
状態 : Remote
共有ファイル数 : 1703
現在のダウンロード : 1
現在のアップロード: 0
接続種類 : DSL
クライアントバージョン : WinMX v2.6j Notice:

確かにさ、そこそこの共有だとは思うけどさ、
もうちょっと話し方って物もあるんじゃない?
365ナナシサソ:02/12/16 18:59 ID:65YyG6lP
CBXタソ、晒されるのこれで何回目?
366ナナシサソ:02/12/16 18:59 ID:iKcTbjDu
↑自分でエンコしてるらしい
367ナナシサソ:02/12/16 19:14 ID:ruC3yanP
ここは晒しスレじゃないっての。
368ナナシサソ:02/12/16 19:37 ID:IVhmCU+4
自縁故ならコーデック設定くらい書けよな
369ナナシサソ:02/12/16 20:54 ID:tFKYW73Q
募集!

君もCBX鯖に来ませんか?
今ならCBXタソと愉快な仲間たちから身ぐるみ剥がされる特典付きです(藁)

回線の太い、そこのアナタ!!
今すぐCBX400FまでIM下さいヽ(´ー`)ノ
370ナナシサソ:02/12/17 00:59 ID:R8f+Dj5t
CBXタソの縁故したGAってDivX4の60fpsって書いてあるやつ?
これだけだと激しく地雷のような気がしないでもないのだが・・・
実際のところはどうなんだろう〜?
371ナナシサソ:02/12/17 01:04 ID:6IOTDDIK
手を出さない方が無難。
372ナナシサソ:02/12/17 03:38 ID:uY/AMFiR
なんか女々しさがある
373ナナシサソ:02/12/17 05:22 ID:N85xLAFZ
>>370
初めの4秒ほどのためですか?>>60fps
374ナナシサソ:02/12/17 13:34 ID:hvHuvwU/
まぁそんなヤシとは交換しないこったな。
自分でDVDでもなんでも借りてきてエンコすりゃあ済むコトだし。
自分の共有がレベル高いからって見下げた態度取るヤツなんて最低じゃん。
そんなヤシ篭逝きでいいじゃん別に。






本気で観たいと思って交換して全部観るヤシの方が稀だしネ
375ナナシサソ:02/12/17 14:29 ID:MUCh/iHY
でも正直このスレの住人は多かれ少なかれ人を見下げた態度取ってるヤシが多いと思われ。
376ナナシサソ:02/12/17 14:56 ID:KytoCvbW
そうでも無いっしょ?

おかしな煽りがある事は確かだが。
377ナナシサソ:02/12/17 17:37 ID:oP1fg/2V
>>369 ワロタw 関係者?w
378ナナシサソ:02/12/17 22:53 ID:YWKk0wuG
最近、作るネタが増えてきていいのだが
1台のマシンで円弧してるもんだから、なかなか消化していかない(´・ω・`)
HDD容量も、ついでにおいついていかないよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
379ナナシサソ :02/12/17 22:54 ID:Rg8fyvOJ
こっちか・・・・
アスベクト比間違った、エンコするから、ノイズが出るんじゃアフォー
DVDのジャケットにビスタサイズって書いてて何で、640x480とか
640x360でエンコするねん、ヘボ職人め!
シネスコサイズは、1.85:1じゃーバカやろー
車のタイヤ、縦に長いやんけ・・・
TVに出力するから、このサイズなっただと?
おまえの目おかしいんちゃう?
IDまでは晒さんけどなぁー
ちなみにファイル名は、「映画 美○と野○ 640x480 Divx5」じゃ
|彡サッ
380ナナシサソ:02/12/17 23:07 ID:6IOTDDIK
釣り
381ナナシサソ:02/12/17 23:47 ID:JgyB6Aol
>>379
アニメでもディズニーアニメだと、シネスコってあるの?

あれば解像度は、640x272 あたりがいいんかいな?
382ナナシサソ:02/12/18 00:01 ID:b7d3F3Jc
★シネスコ・サイズ  (1:2.35)
正式にはシネマスコープ・サイズです。これら4種類の中では一番横長で、
臨場感が最もありますが2次利用との関係で横をカットされる面積が最も大きいため、
あまり利用されていません。アクションなどの迫力を求める物はよく利用されますが、
それ以外はよほどの大作でない限り敬遠されがちです。テレビで放送するときそのままのサイズで流すと、
画面の約半分が黒い帯になってしまい、大きなテレビだと問題ないのですが小さいテレビだと
全く見ることが出来なくなるからです。スタンダードサイズに加工すると、画面の約半分が消えてしまいます。
しかし、面白いことにターミネーター2(T2)ではスタンダードサイズで撮影し
劇場用にスタンダードからシネスコへ落としました。ですから、普通の映画と異なりシネスコの方が
スタンダードよりも映っている映像が少ないという逆転現象が起きています。

383ナナシサソ:02/12/18 00:03 ID:b7d3F3Jc
384ナナシサソ:02/12/18 00:04 ID:BeG60aRV
HUNTER×HUNTERのエンコしています
横を切って704×480 DIVX5.02QB95 でNR掛けて170MB程度って普通ですか?
385ナナシサソ:02/12/18 00:33 ID:EkIm6O5T
いいんじゃないの。
自分でみておかしい所無くて、満足できてるんでしょ?
386ナナシサソ:02/12/18 01:04 ID:BEoFEyQk
>>384
出来れば720x540の方がイイ…藍より青しとか微妙に出てるToHeartの高画質版もこれだし。

640x480だとMpeg4v2のが出回ってるからどうせなら画面サイズ大きくしちゃった方が面白いんじゃない?
まぁMpeg4v2のは画質がイマイチなんだけどね

みんなは720x540と640x480ってどっちの方が好み?
俺は前者の方がイイのだが…どう思う?
387ナナシサソ:02/12/18 01:13 ID:33LhWEEa
720x540嫌い。
VGAまんせー。
388 :02/12/18 01:17 ID:nD2vFMX4
720X540なんて画面サイズが大きいからよく見えるだけ。実際には拡大してるから
変わらんよ。あとMpegv2のハンターXハンターが糞なのは元のDVDのせいだと思われ。
389ナナシサソ:02/12/18 01:17 ID:mAhhvHob
>>386
アホ
390ナナシサソ:02/12/18 01:22 ID:ErDXtR9O
>>386
糞レスですまないがToHeartのDVDに高画質も糞もないと思うのは俺だけ?
391ナナシサソ:02/12/18 01:27 ID:vFb2/CcO
たまに720x540って見かけるけどさ、
縦を引き伸ばして、ファイルサイズが水増しされてるだけ
って気づいてる?

>ってどっちの方が好み?

好み以前の問題なんだが。

MPEG4系でエンコードするならアスペクト比を合わせて
リサイズしてくれ。

デコーダーやプレーヤーで再生する時にアスペクト比を
自分で合わせろとかいう言い訳は無しな。


>ToHeartのDVD

詐欺だな。すぐ売り払ったよ。
392ナナシサソ:02/12/18 01:37 ID:vFb2/CcO
>MPEG4系でエンコードするならアスペクト比を合わせて
>リサイズしてくれ。

これは>>384に対してね。
393ナナシサソ:02/12/18 01:49 ID:mAhhvHob
リサイズフィルタで最後に640x480にリサイズ汁
394ナナシサソ:02/12/18 01:50 ID:0dDqj2p3
つーかさ、G450とかのTV出力だと
VGA以下じゃないと画面おかしくならない?
オレの設定が甘いだけかな。
395ナナシサソ:02/12/18 03:25 ID:whAOVChi
>>394
おかしくなるって、端が切れたりするって事?
漏れはXviDが色おかしくなる。大抵、数回繰り返せば直るけど…
396ナナシサソ:02/12/18 03:28 ID:ybos134O
>ToHeartの高画質版
オレは一度チャレンジしてあまりに手間がかかりすぎるから断念したけど
シーンチェンジごとに上下のノイズとフレームのズレが入ってるから
そこに前後のまともなフレームを貼り付ければやってやれないことはない。
天地無用TV、トップをねらえ、ロードス島戦記(OVA)なんかも同じ症状だよな。
ただ発売時期を考えるとやっぱアレは詐欺だよなぁ、メニューのひとつもないし。

397ナナシサソ:02/12/18 06:50 ID:WmpOiG7c
誰か〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
マスターキートンの640X480かRipで回してくらはい!
398ナナシサソ:02/12/18 09:16 ID:PhE4mOEq
>>394
漏れはRADEON7500使ってS出力してるけど、
VGA以上のサイズ(ex.720*480、704*480)を再生すると縦に縞々模様が出る現象が…
399ナナシサソ:02/12/18 19:12 ID:fTDJQIwZ
>>386
つか藍青の720x540ってインタレ解除ミスってないか?
別なのかもしれないけど俺的には地雷なんだが・・・
400ナナシサソ:02/12/18 19:41 ID:x3fFU2vU
>>384
24話あたりから、シーンチェンジで画面上部にノイズが入るから気をつけろ。
アンシャープマスク必須。
401ナナシサソ:02/12/18 20:14 ID:qn4XOMuL
レンタルで千と千尋を借りてみた勇気のある香具師いる?
色調が製品版と同じように変なのか気になって借りれん(;´Д`)
新作扱いだから、製品版と同じだったら借りるのもったいないし( ゚∀゚)
誰か情報キボンヌヽ(´ー`)ノ
402ナナシサソ:02/12/19 01:04 ID:pQ39dulY
720x540なんて全部地雷扱いだろ
いいとか言ってるのはおなじみのDVD厨だけ
403ナナシサソ:02/12/19 01:21 ID:/GNc69ps
ちなみにガサラキの720x540は俺が超初心者時代に作ったガサラキと同じミスOPでやってます。
404ナナシサソ:02/12/19 20:01 ID:CRcCTsmG
405ナナシサソ:02/12/20 01:10 ID:zwMMYxZH
CCSの720x540も地雷なのかな・・・
406ナナシサソ:02/12/20 01:15 ID:OvyzGgfw
>>405
普通に地雷だろ?
落として、すぐ見て、すぐ捨てた
407ナナシサソ:02/12/20 01:36 ID:ZomRd6wq
>>405
何ならVGAの奴と比較してみ。
408ナナシサソ:02/12/20 02:25 ID:zwMMYxZH
確かにファイルサイズの割に画質がアレだったね…
720x540の利点は無しってコトでいいですか?
やはり640x480の王道が一番なのかな…色々な点で…

画面サイズはVGAだとして、QB値に関してはどの位が一番の理想?
やっぱり95%位なのかな?
409ナナシサソ:02/12/20 03:21 ID:NN9X2/Fg
>>408
ソースの解像度によるんじゃねえの。
TV地上波とかDVDでは全く意味がないな。
ゲイナーとかHV放送だから、人によっちゃそのクオリティで
取りこめる人もいるかもしれんが、対応してるボードがあるのかどうかは
漏れは知らん。

QBもそれこそモノによるだろ。
95でエンコしたら話にならないサイズになるようなのも多いしな。

ていうか、自分でやってみて確かめれ。
正直俺は95と90の区別は付かん。95で350M、90で270Mなら
俺は90を取る。
410ナナシサソ:02/12/20 11:22 ID:ZomRd6wq
 
411ナナシサソ:02/12/20 11:27 ID:f/DubQxf
MXで落としたアニメタッチaviはどうやってみればいいんだ?
音だけしか聞こえないぞ?おしえれ〜???

かっちゃんはかっちゃん、たっちゃんはたっちゃん。
412 :02/12/20 12:02 ID:OYarxxCS
レベル低い話してんな…
つーかここにはエンコ職人と呼べるのはいなそうだな。
413ナナシサソ:02/12/20 12:18 ID:z7fOrsbs
414ナナシサソ:02/12/20 14:49 ID:0sYsbfkf
ちなみにある程度わかってる人間は

>つーかここにはエンコ職人と呼べるのはいなそうだな。

こんな事は言わない罠
415ナナシサソ:02/12/20 16:14 ID:G2m72tJp
何で有効走査線が480くらいしかないのに540にするんだ?
よくDVDである720×540ってのは解像度じゃなくてウィンドウサイズだぞ。
内部的には720×480になってる。
416ナナシサソ:02/12/20 17:35 ID:HYTNtUnc
ほんと荒れてきたなココ。
417ナナシサソ:02/12/20 17:36 ID:HXBcu8ce
ってか無駄にサイズデカクすんなや
418 :02/12/20 17:40 ID:DyL6Fms+
リプ物はほんとデカイよなー
30分物に300Mなんてぼったくりだ
どんなに大きくても200Mぐらいがいい
419ナナシサソ:02/12/20 18:04 ID:eVmVxA5x
高画質スレでサイズ気にすんなw
音声AC3はアニメでは勘弁してほしいけどね。
420ナナシサソ:02/12/20 18:05 ID:eVmVxA5x
サイズ=容量ね(;´Д`)
720x540も勘弁っす。
421ナナシサソ:02/12/20 18:22 ID:ZomRd6wq
>>419
そうは言ってもさぁ、さすがに一話400Mとか嫌だろ?
マシンロボクロノスの大逆襲(640x480 Divx5.02 QB98)なんて全47話なのにほぼ400M以上。。
422ナナシサソ:02/12/20 18:27 ID:iOfIXsrj
エンコするようになればわかるよ
423ナナシサソ:02/12/20 18:43 ID:IqIGqEa3
>>421
ワラタ
それ知ってる歳なら金あるだろ?
DVD-RでもHDDでも買えるだろ?
424ナナシサソ:02/12/20 18:49 ID:ZomRd6wq
>>423
何言ってんだよ。
リアルタイムで見てたから脳裏にばっちり焼きついてるぜ。
つーかDVD買ったけどエンコ下手糞だから人の落として参考にしようと思ったけど挫折しただけ。
425ナナシサソ:02/12/20 19:02 ID:cp4ifTOm
無茶苦茶に画質とかにこだわる香具師は、デカイの探せ(;´Д`)
無駄にデカイだけのも、たまにあるだろうけどな(・∀・)
俺は、1話200〜250Mくらいを基準に作ってるので
1話300〜400Mのを欲しがる香具師の気持ちはいまいちわからん
たぶん、逆の立場(デカイのが好き)の香具師だったら
200〜250Mで満足してるのか?って思うかもしれんがな(´・ω・`)

センチのDVDが中古で売ってた
ちょっと気になるが、やっぱり糞ソースなんだろうか?(;´Д`)
426ナナシサソ:02/12/20 19:11 ID:eVmVxA5x
作品によってサイズ変わるのは仕方ないです。
縮むソースは縮むし膨らむソースは・・・

ただDVDリプ謳うならQB95程度ではエンコして( ゚д゚)ホスィ
ベタがもわもわしてたりブロックノイズが出るようなファイルはいやん。
427 :02/12/20 19:32 ID:MF6O0ddP
QB95を昔の作品(80年代後半から90年代前半の)で作れば一話300M逝ける。
最近のなら150M以下になるんだろうが同じ感覚で考えてもらったら困るね。
428417:02/12/20 19:32 ID:HXBcu8ce
ちなみにオレはDVDが縦480なのに540にして無駄に容量デカクすんな
と言いたかったんだが…勘違いしてる香具師はいないよな?
429ナナシサソ:02/12/20 19:34 ID:wf7+bbby
>>408
漏れの場合、
糞ソース(残像テレとか)はNR強くかけてシャープ・・QB93→160M
普通ソース(リンギング有り)は弱NR、低域通貨、弱シャープ・・QB95→200M
綺麗なソースは弱NR・・QB98→200〜250M
430ナナシサソ:02/12/20 21:36 ID:z+SBigve
>>424
何だ、交換ネタにしたいのか。

>>428
仕方ないんじゃないか?
DVDは720×480でしょ?
これをPC用にすると横を減らすか縦を増やすしかないんだから。
431ナナシサソ:02/12/20 21:45 ID:oD6DIdRA
>>430
あんた何にもわかってないな・・・・
432ナナシサソ:02/12/20 21:49 ID:cS6tsj8I
>>431
430が言ってるのは間違ってるのか?
俺もそうだと思ってるが。
何がわかってないか説明願いたいな。
433ナナシサソ:02/12/20 22:01 ID:5PvMIdFS
>>430,432
まぁ、ちょっとだけ勉強してこい。
434ナナシサソ:02/12/20 22:04 ID:z+SBigve
>>431
何が間違ってるのか説明してもらわなきゃわからん。
縦を増やすのが嫌なのはわかるが、横を減らすのも嫌だという人もいるだろう。
435ナナシサソ:02/12/20 22:06 ID:o1SvpWii
720x540は横をカット後720に拡大してる罠

拡大縮小の画質云々は判別するのは難しいよね。
漏れはlanczosと標準拡大縮小の画質差さえ判らない・・・。
ただVGAと540では容量差分の効果が出ていないと言う事。
どうせ大きくするならQB上げるなり糞重いNR使うなり(以下略
436ナナシサソ:02/12/20 22:13 ID:z+SBigve
>>435

DVDには初めから横720で記録されてるんじゃないの?
4373択です:02/12/20 22:16 ID:o1SvpWii
@のり
A黒帯び
B無効領域









疲れた・・・。寝る。
438ナナシサソ:02/12/20 22:29 ID:z+SBigve
今DVDをいくつかPC上で再生してみたが、黒帯があるものとないものがあった。
黒帯があるものはカットして引き伸ばしたら縦横比が崩れない?
439ナナシサソ:02/12/20 22:32 ID:z+SBigve
↑いや、厳密には違うな。
シーンよって黒帯の幅が違ったり、右と左が違う幅だったりする。
440ナナシサソ:02/12/20 22:32 ID:e6zSPPnc
要するに帯は残しておこう!ってことだ!
441ナナシサソ :02/12/20 22:41 ID:yBzZ6foe
>>440
帯の分だけアスペクト比にあわせて縦も削ればいい。どうせTVでは映らない
領域だから。貧乏臭く残すのはいかがなものか・・・
442ナナシサソ:02/12/20 22:45 ID:o1SvpWii
もしかして漏れは釣られたのか(鬱
もう上げ野郎には反応しない。( ´・ω・)
443ナナシサソ:02/12/20 22:50 ID:0sYsbfkf
>>433
まあ、あれだ。ここで情報の出し惜しみをするのは止めようや。

ここで教えてやれば地雷が減る可能性があるんだから。

>>430
何を意図して仕方ないんじゃないか?と言ってるかがわからんが、
DVDは基本的に720x480で収録されているのは、あんたの言ってる
通り。

で、アスペクト比が記録されないAVIにエンコードする時は基本的に
4:3のアスペクト比を保持する事が多いのだが、横を720のままにして
縦を540にすると、元のラインが480から540に引き伸ばされる事になる。

これは引き伸ばしてる以上画質は向上する訳では無く、ファイルサイズ
が増えるだけ。 

これがDVDリプで720x540は地雷と呼ばれる所以。

黒帯びのカットと、アスペクト比の関係については前スレで議論されてた
が、結局、絶対これが正しい、というやり方は出なかった。

漏れが思うに、DVD収録時のアスペクト比その物がアバウトなんじゃ
ないか?と最近思うようになった・・・。

黒帯びはできるだけ削りたいが、アスペクト比を合わせる為に縦を
削るのは貧乏臭いと言われてもやだなー(w
444ナナシサソ:02/12/20 22:51 ID:z+SBigve
>>442
釣られたってどういう意味だよ。
俺達があまりにも厨的なことを書いてるとでもいうのか?
ちゃんと説明してくれなきゃわからん。
445ナナシサソ:02/12/20 22:56 ID:z+SBigve
>>443
それはわかってるんだよ。
だけど480を引き伸ばさなかったら、横を720→640にしなきゃならないじゃん。
横の情報量が減るでしょ?
俺はそれでもかまわないと思ってるけど、嫌だと言う人もいるんじゃないの?
446ナナシサソ:02/12/20 22:58 ID:0sYsbfkf
>>444=zID:z+SBigve
とりあえず1を読んでくれ。

>マターリsage進行よろしく。

と書いてあるのが読めないのか?それを無視してageまくってるのは
厨と呼ばれても仕方ない。
447ナナシサソ:02/12/20 23:00 ID:cS6tsj8I
>>443

>これは引き伸ばしてる以上画質は向上する訳では無く、ファイルサイズ
>が増えるだけ。 
>これがDVDリプで720x540は地雷と呼ばれる所以。

D-RIPした人間がファイルサイズを気にしない人なだけじゃ?
横を圧縮するぐらいなら縦を延ばして、横は記録サイズのままにすると。
448ナナシサソ:02/12/20 23:02 ID:u25S91dZ
DVDリプってどうやってするんですか?
449ナナシサソ:02/12/20 23:03 ID:z+SBigve
>>446
本当だ、スマン。
でも技術的な話とは関係ないじゃん。
450ナナシサソ:02/12/20 23:03 ID:yBzZ6foe
>>443
言い過ぎた。スマソ。
でもナデシコ、ハンター×ハンターといった上下にノイズがあるのは削るっしょ。
451ナナシサソ:02/12/20 23:05 ID:0sYsbfkf
>>445
じゃ、とりあえず、ここでアンケート取ってみるか?


>>ALL
横の黒帯びが無いDVDリプの場合と仮定して。

ファイルサイズが増えるが、横720を生かして縦を引き伸ばす
720x540がいいと思うか、

それとも、普通に640x480にするのがいいか。


もっとも4:3のアニメで横の黒帯びが全く無い物は見た事無いが。

よろしく。
452ナナシサソ:02/12/20 23:12 ID:VgLc6lSa
>>451
VGAに一票
情報が失われるとか言うならVOBやISOで取り引きするべき
まぁVOD形式でのやり方が最強であるわけだが
453ナナシサソ:02/12/20 23:12 ID:z+SBigve
俺は445に書いたとおり、横を減らしてもいい。

ただメディアプレイヤーの設計の問題なのかDVDのオーサリングの問題なのかは知らんが、
DVDをメディアプレイヤーで再生させると縦が伸びることが多いよな。
454ナナシサソ:02/12/20 23:14 ID:0sYsbfkf
>>447
ファイルサイズを気にしないのならQB100でエンコするはず。
それなりの環境を持ってるなら、横720を生かすより十二分に
ビットレートを割り当てた方が綺麗に見える。

どんなにファイルサイズを気にしないって言っても、
720x540でQB100にはしてないだろ。

>>450
うーん、微妙。漏れは削らない派。

もちろん上限に黒帯びがあるなら削るが、シーンチェンジの際しか
ノイズが入らないとなると考えちまうなー。


それと漏れも当然640x480派ね。
455ナナシサソ:02/12/20 23:16 ID:AKpCl5v3
>>435
縞模様とかを縮小すると縮小結果が全然違うから誰がみてもわかるんじゃないかな。
456ナナシサソ:02/12/20 23:19 ID:oD6DIdRA
ソースの解像度から拡大してる時点でよく調べないでエンコしてるとしか思えない
720x540の利点といえばDVD厨かどうかを判別できることぐらいか
457ナナシサソ:02/12/20 23:21 ID:0sYsbfkf
スマソ、根本的におかしかったわ。

横720を生かすのはかまわんが、縦を540にするのは、ただの水増し。
そのまま720x480でエンコすればいい話。

アスペクト比は、デコーダー、プレーヤー側で合わせればよい。

人に突っ込まれる前に気づいてよかった・・・・。


つう事で、720x540はメリット無しの地雷という事で終了。
458ナナシサソ:02/12/20 23:26 ID:z+SBigve
>>457
>アスペクト比は、デコーダー、プレーヤー側で合わせればよい。

どうやるの?
MPEG1と2はわかるんだけど、Divxはわからん。
459ナナシサソ :02/12/20 23:26 ID:yBzZ6foe
>>451
自分も640×480派で方法は既出しております。


460ナナシサソ:02/12/20 23:26 ID:cS6tsj8I
交換で手に入れるならばサイズの小さいVGAだが、DOMらせてくれる相手なら
720x540を選ぶかな。もちろん全話統一で。
サイズ水増しだから地雷だろ、って言われても別に欲しいやつからQがくるだけだし、
かまわんかなと。地雷広めるな!って言われても別に欲しくないやつはその画面
サイズにQ入れなければいいだけだし。

24FPS化失敗とか、音がおかしいとか、NRかけすぎ、画面サイズを記載してない
もしくは、誤記とかじゃなかったら地雷とは言わないと思うんだがな。
461ナナシサソ:02/12/20 23:28 ID:otYZzswI
>>447
720x480→VGA時に横720がもったいないっていうんだったら
480→540時に劣化する画質も勿体無いんじゃないのか?
その書き方だと、「拡大時に画質は劣化しない」と思ってるような・・・

(´-`).。oO(堂々巡りのヨカーン、それともつられてるだけなのか・・・
462ナナシサソ:02/12/20 23:28 ID:RAciZxhe
俺も720480が好きだし、作るときも720480で作ってるよ。
540にするのは容量の無駄だと思うけど、720かVGAは好みの問題でしょ?
463ナナシサソ:02/12/20 23:34 ID:0sYsbfkf
>>458
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035975053/

このスレのBsplayer使ってくれ。日本語化すれば誰でもわかるだろ。

>>460
720x540にしてる時点で、それをエンコした奴がどんな奴か
わかるから例えDOMらせてくれるんでも要らないね。

>地雷広めるな!って言われても別に欲しくないやつはその画面
>サイズにQ入れなければいいだけだし

それは全くその通りだと思う。 だが掲示板でこういう情報をみんなが
知る事は悪くないだろ。
464ナナシサソ :02/12/20 23:35 ID:yBzZ6foe
>>461
480→540時に劣化する画質も勿体無いんじゃないのか?

ただ伸張するだけで劣化するのではないと思うのだが・・・



465ナナシサソ:02/12/20 23:35 ID:cS6tsj8I
>>462

ここじゃ720x480も地雷扱いされてる節があるよ。
アスペクト比狂ってるだろ(゚Д゚)ゴルァ!!ってね。
466ナナシサソ:02/12/20 23:37 ID:iOfIXsrj
あれですか、TV再生派とPC再生派で戦いますか。
インタレ解除もいりませんか。そうですか。

バカジャネーノ
467ナナシサソ:02/12/20 23:38 ID:z+SBigve
>>463
そうか、やっぱメディアプレイヤーなわけないよな。
468ナナシサソ:02/12/20 23:39 ID:RAciZxhe
いや、720でも普通にPCで観てるんだけど
469ナナシサソ:02/12/20 23:40 ID:cS6tsj8I
>>463
漏れはどんなやつでもかまわんな、綺麗であれば。
470ナナシサソ:02/12/20 23:41 ID:otYZzswI
>>464
>ただ伸張するだけで劣化するのではないと思うのだが・・・
そうなのか・・・漏れは多少ボケが生じるとオモテたのだが・・・
勉強しなおしか |彡サッ
471ナナシサソ:02/12/20 23:43 ID:0sYsbfkf
今度は720x480の話題かよ(;´Д`)

アスペクト比に関しては全くわかんねーよ。
つーかマジで実際にソースからDVDに落としてるPROに
聞きたい罠。

もっともPROは漏れたちを敵視してるだろうけどな(w
472ナナシサソ:02/12/20 23:44 ID:z+SBigve
しかし凄い時代になったな。
昔は1話40メガくらいで何とか見れるものを作ってなかった?
みんな光になったら、DVDレコーダーで録画したものを直接やりとりするようになるに1票。
473ナナシサソ:02/12/20 23:45 ID:z+SBigve
↑よく考えたら全然意味がないな。
スマン夜だから許してくれ。
474ナナシサソ:02/12/20 23:47 ID:cS6tsj8I
>>472
その前にコピワンをどうにかしないとな。
HVアニメだとさすがに圧縮かけないと光でも辛いから、
MPEG2じゃなく、DivXなりの圧縮形式は残るかと。
475ナナシサソ:02/12/20 23:48 ID:z+SBigve
>>470
劣化というかは微妙だが、240→480の引き延ばしと、480→540の引き伸ばしは違うよな。
476ナナシサソ :02/12/20 23:53 ID:yBzZ6foe
>>470
その通りで御座います。画像はボケます。
そちらが意図する劣化の解釈を間違えて受け取っておりました。
当方は、480→360→480 かなり劣化する。
    480→540→480 劣化はするがその状態は小さい。
と解釈しておりました。

477ナナシサソ:02/12/20 23:53 ID:eVmVxA5x
720x480ってのは判っている人が作っているファイルには見えない。
地雷率が高いイメージがあるんだよね。
交換を前提に作るなら素直にVGAにしておいたほうがいいと思う。
478ナナシサソ:02/12/20 23:54 ID:rbODCkRX
元々縦480のものを540に引き伸ばしたら画質劣化するに決まってんじゃねーか

なんでそんな小学生でもわかるようなことでごちゃごちゃ言ってんだ?
479ナナシサソ:02/12/20 23:57 ID:RAciZxhe
>>477

それ分かるな〜。
大きけれりゃいいと思って720で作ってるやつもいると思うし、そーゆーのも結構見たことある。
480ナナシサソ:02/12/20 23:57 ID:rbODCkRX
>交換を前提に作るなら素直にVGAにしておいたほうがいいと思う。
低脳だな
481ナナシサソ:02/12/21 00:00 ID:7QEqBWR3
DVDRIPを交換前提で作ってるやつこそ、ロクでもないやつが
多いと思ってるんだが。
482ナナシサソ:02/12/21 00:02 ID:gbDZVEPQ
アスペクト比の話はむずかしいよ。

4:3なら720×480でもVGAでの後からプレイヤーで修正が効くけど

ビスタサイズ(厳密には16:9ともちがう)のものは640:344なのか640:360なのか
ビスタでも北米式なのかヨーロッパ式なのか、またアニメではあまりないけど
シネスコサイズもいろいろあるし。

さらに両脇に黒帯が出てるのをcropするとまたアスペクト比が狂ってくるし。
ほんとに悩ましい・・・
483ナナシサソ:02/12/21 00:04 ID:xPlj4a5W
60fpsの動画もそうだな。(アニメじゃないぞ)
殆どの人は地雷だと思ってる。
484ナナシサソ:02/12/21 00:05 ID:xX21Fnxo
>>483
なんとなしに60fpsにしてるやつもいるよ。
↑で上げられてたCBXなどがいい例。
485ナナシサソ:02/12/21 00:07 ID:xO3/Kilq
>>483
それ例え地雷じゃなくても見れないよ(;´Д`)

60pなんてとても再生できん
486 :02/12/21 00:09 ID:CTm3F0do
>>480=>>481
とりあえずそのテの恨み的私感はよそで頼む
487ナナシサソ:02/12/21 00:10 ID:xPlj4a5W
>>485
あ、ごめん、書き忘れた。
MPEG1で。
Divxだと重くて俺も再生できない。

>>484
それはアニメの場合?
一部60fpsの部分のあるアニメもあるからな…。
具体的に言うと、スレイヤーズシリーズのどれかで1度だけあったのと、頭Dで観た。
488ナナシサソ:02/12/21 00:12 ID:eec3hBbc
24分で500Mのサイズは糞だとか結構聞くけど俺はそうは思わないよ。
Ripる人は人それぞれで用途に合わせて作ってる訳で、それが交換用なり自分の保存用なり色々あると思う。
交換目的としてない俺なんかは画像重視で容量は気にしないで作ってるからmp4v2の4000くらいで作ったら普通に400くらいはいくし、容量大きいって言うならQ出さなければいいだけの事。
交換目的でサイズ小さく作る人もいるんだろうけど上と比べるとやっぱりノイズが気になるし。
適当に綺麗なのを観れるだけでいいって人もいるだろうが、俺が言いたいのはまともにRipれない、縁故出来ない奴がぐだぐだ言うなって事。
489ナナシサソ:02/12/21 00:13 ID:rfQWNTgM
>>476
( ゚Å゚)ホゥ、じゃぁ漏れは日本語の勉強しないと・・・w
正直、ボケるんなら素直にVGAにしたほうがイイと思うんだが・・・100%でみるヤシもいると思うしさ。

>>482
言えてるな、アメリカンかヨーロッパか・・・
NTSCかPALで見分ける・・・なんてこたぁムリだしな・・・

>さらに両脇に黒帯が出てるのをcropするとまた...
漏れは正直に切ってるな・・・
そこら辺は性格が出るトコだろうなぁ・・・漏れ大雑把だし。
490ナナシサソ:02/12/21 00:17 ID:rfQWNTgM
100%→拡大率100%
(´-`).。oO(いや、ホントにいるかは分からんけど。
491ナナシサソ:02/12/21 00:21 ID:xPlj4a5W
>24分で500M

俺も別に糞だとは思わないけど、
DVDレコのLPモードで録画したやつの容量とあんまり変わらないな。
492ナナシサソ:02/12/21 00:25 ID:dSB8ZnlU
>>488
容量小さく作った程度で
400・500Mと比べてノイズが気になるのしか作れないくせに
まともにエンコできてるつもりでぐだぐだ言うなよ…
493ナナシサソ:02/12/21 00:30 ID:DKh1CS0S
>>488
保存用なら共有しなきゃいいじゃん
494ナナシサソ:02/12/21 00:31 ID:eec3hBbc
>>492
確かにぐだぐだ言ったわ。
でも、普通気になるだろ。
気にならないってのは見分けがつきにくいって事だろ?
500前後と200前後で比べたら絶対見分けつく自身あるよ。
495ナナシサソ:02/12/21 00:32 ID:7QEqBWR3
>>486
別に恨み的私感じゃないさ、DVDRIPを手に入れるのに困ったこと無いし。
そのアニメが本当に好きなやつがエンコ、もしくはエンコが趣味の人と
交換用途でエンコしてる人とじゃ、やはり差があると言ってる。
もちろんエンコ初心者とかじゃなくてという意味でだが。
496ナナシサソ:02/12/21 00:32 ID:eec3hBbc
>>493
あくまで保存用と交換用って分かりやすく例を挙げただけで保存用だからって交換しないとは限らない。
497ナナシサソ:02/12/21 00:33 ID:W3GiX8iS

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
498ナナシサソ:02/12/21 00:33 ID:KYMt7fVB
mp4v2 プ
499ナナシサソ:02/12/21 00:41 ID:OXQBvhPx
お前らだらだらとよく続くな。
俺が結論を出してやるから、いいかげんもちつけ。












どうでもいいんじゃねぇか?

・・・俺はVGA派なわけだがな
500ナナシサソ:02/12/21 00:50 ID:xPlj4a5W
>>498
以前誰かが60fpsにしても重くないとか言ってたぞ。
低スペックPCの人にはいいんじゃないか?
俺のはP3 866Mhzなんだが、Divx3以上じゃQVGA24fpsでも画面の上と下がズレたりする。
501ナナシサソ:02/12/21 00:50 ID:D5k02USC
500Mのを集めるくらいだったらvodで集めろよ(笑)
mp4v2を使うのもいいんだけどね
そんなばっか集めててもHDDがもったいないっしょ?
これは、価値観の違いかもしれんがな(;´Д`)

あと、画質画質とこだわる房は
素直にDVDを買って、それで見とれヽ(´ー`)ノ
502ナナシサソ:02/12/21 00:54 ID:tDOm0i8o
>>501
なぜに高画質スレにいる?w
503ナナシサソ:02/12/21 01:03 ID:7QEqBWR3
>>501
古いDVDとかだとNRかけたリップ物のほうが(・∀・)イイ!! ってやつが
いると思われ。
504ナナシサソ:02/12/21 01:03 ID:D5k02USC
>>502
なぜって、これが正論だろ(笑)
なんだかんだ言っても、すぐに反論する香具師が多いしさ
間違ってないだろ?
505ナナシサソ:02/12/21 01:05 ID:eec3hBbc
>>504
言ってることは分かるが板違いのようだ。
506ナナシサソ:02/12/21 01:13 ID:D5k02USC
>>505
でも、まともなスレになってないときのが多いし(笑)
まぁ、少しは参考になったところもあったけどね(;´Д`)
自分の満足のいく出来に仕上がればいいんでないかい?
っと、俺は思うのだがな(・∀・)
俺の経験上、円弧は難しく考えないこった
507ナナシサソ:02/12/21 01:19 ID:eN+dDZuH
D5k02USC
508ナナシサソ:02/12/21 01:22 ID:PVkhWP//
>498
( ´,_ゝ`)プッ
509ナナシサソ:02/12/21 01:33 ID:xPlj4a5W
>>503
CSにも言えることだな。
やっぱどんなに汚くてもDVD作る時や放送時にはNRをかけないものなのか?
510ナナシサソ:02/12/21 01:58 ID:xO3/Kilq
NHKのBSDのだぁ!だぁ!だぁ!は激しく綺麗だよ。つまりそれだけの
処理をしてるところもあるって事。

511ナナシサソ:02/12/21 03:04 ID:Hi4ZlXhT
>>510
そりゃ当たり前だよ。w
だってそれ古くないじゃん。
503と509のは古いやつの話だから。
512 :02/12/21 03:17 ID:JFzjDljo
>>510
古いってのはせめて80年代にしてください。
513ナナシサソ:02/12/21 04:09 ID:EEN0s7w2
二層モノの対処はみんなどうしてんの?
3話/枚ぐらいなら特典映像とか削っちゃえば一層で収まるけど
4話収録だと確実に入らないでしょ。
1話ごとにバラしてリオーサリング?それともリエンコード?
514ナナシサソ:02/12/21 06:44 ID:J3RilryT
>>510-512
だぁ!^3はテレシネが腐ってるから、
たとえソースが綺麗でもインタレースのまま見ないと凄いことになる予感
地上波をTVで見てても二重化してるよ。一応コイツもセルアニメだし
HD放送はテレシネが違うのかもしれないが
515ナナシサソ:02/12/21 06:49 ID:J3RilryT
地上波エンコ厨から言わせて貰うと、
480->540は無駄。アンチエイリアスがかかってドットがボケる(情報量もかなり増える)
Lanczosでリサイズしてるヤシならドットボケは忌み嫌う存在っしょ
720x480を再生時4:3か、640x480が普通だと思う
コメント領域にアスペクト比を記入して、
再生時に自動的にリサイズしてくれるプレイヤーが出てくると720x480も流行るかも

左右8ドットをクリップするかしないかは、作中の真円が出てくるシーンをチェックするしかない
経験では有効領域が720x480のものと704x480の両方が存在する(最近は720x480が多いと思う)
シネスコ等は16:9の映像に黒帯が多いので、一旦720(704)x405にしてから無効領域を削る
AviUtlだと2回クリップ出来ないのでAvisynth
Lanczos3.vdfのソースにパッチ当てて再コンパイルすれば405でリサイズ可能

古い作品(セルアニメ)はLDって選択肢もある
20万以下のプレイヤーならRCA出力->高性能な外部3DY/C分離(MTV2000等)が綺麗
安物のS出力はドット妨害/クロスカラーの元(LDはコンポジット記録だしRCA出力でok)
PIONEERデッキのDNRは残像残るのでoffで再生
516ナナシサソ:02/12/21 06:52 ID:J3RilryT
ごめん間違えた。704のシネスコ時は一旦704x396だね。640系だと640x360にしてから削る
517ナナシサソ:02/12/21 06:59 ID:v1Fekvb7
720x480は地雷をいくつも踏んだから
うけつけなくなった。。
やっぱVGA。。
518ナナシサソ:02/12/21 08:02 ID:HIHKQ+B6
MTV2000のYCSが綺麗とか言ってるレベルなのねこのスレ
519ナナシサソ:02/12/21 08:18 ID:J3RilryT
>>518
それ言ったらDVDソースって時点で以下略だと思う
俺が言ったのはあくまでLDソースのYCSなんで、MTVでもそれなりに出ると思う
安物πデッキのYCSよりはね(10万クラスのOSDですらドット妨害出すようなデッキだし)
520ナナシサソ:02/12/21 09:58 ID:xO3/Kilq
>>511-512
何がどう当たり前なのかわかりませんが、そういう事は、
地上波キャプとBSDソースの物と見比べてから言って下さいね。




と激しく遅レスしてみるテスト
521520:02/12/21 10:07 ID:xO3/Kilq
ちと書き方が悪かった。

BSDで流してる物はそれなりの処理をしてるだろうって事ね。

つまり同じ処理ができるなら、古いアニメでも十分に綺麗に
なる可能性があるだろう、と言いたかった。
522ナナシサソ:02/12/21 10:12 ID:OXQBvhPx
(゚Д゚) ハァ?
523ナナシサソ:02/12/21 10:58 ID:7QEqBWR3
>>520
つーかちょい前のアニメって、元々のソースは綺麗だが、DVDへの収録(圧縮)の仕方が
悪いだけなんじゃない?「だぁだぁだぁ」はしらんけど。
524ナナシサソ:02/12/21 12:20 ID:wCFi238y
mp3(音声ファイル)とmpeg(画像ファイル)を結合するには
どうすればいいんですか?
525ナナシサソ:02/12/21 12:26 ID:+XR8GZla
(・∀・)カエレ!!
526ナナシサソ:02/12/21 12:28 ID:JgkLgaqb
>>524
copy onsei.mp3 + douga.mpg matome.mpg
527ナナシサソ:02/12/21 12:57 ID:wCFi238y
意地悪しないで教えてください
528ナナシサソ:02/12/21 12:58 ID:Wijh/2xX
(・∀・)シネ!!
529ナナシサソ:02/12/21 13:00 ID:6f8w8pp8
このスレって自分の間違いを間違いと認識できないヘタレエンコ師と
知識のあるエンコ師のいるスレなのな
530ナナシサソ:02/12/21 13:03 ID:wCFi238y
いいから教えてください
531ナナシサソ:02/12/21 13:11 ID:JgkLgaqb
>>530
オリジナルを尊重して720x480で記録するべし
532ナナシサソ:02/12/21 13:11 ID:xO3/Kilq
ていうか間違いなら、どこが間違いなのか
指摘して書き込んで欲しい・・・。

煽るだけの人多すぎ。
533ナナシサソ:02/12/21 13:16 ID:wCFi238y
よく分かりません、もう少し詳しくお願いします>>531
534ナナシサソ:02/12/21 13:25 ID:JgkLgaqb
ここでも見てろ。あとgoogle

720x480 vs 640x480
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/
535ナナシサソ:02/12/21 13:25 ID:xO3/Kilq
>>533
釣りじゃないんなら、

>いいから教えてください

こんな言い方は無いんじゃない?

まあmpegの音声としてmp3は使えないと思うのだが。
536ナナシサソ:02/12/21 13:36 ID:wCFi238y
ぐーぐるで調べたんですが
出てきませんでした>>534

死ねとか言われてむっとしてしまいました
すいません
使えないんですか分かりました
ありがとうございます
WAVを使う事にします>>535
537age:02/12/21 13:48 ID:DNzeFBrQ
DVDripのアニメを27個コンプした!
これもすべて職人様のおかげです!
でもOPとEDとかは絶対につけてください!
魔法戦士リウイの300Mくらいの奴はOPとEDが付いてなくて激しくむかつきました
ごちゃごちゃいわずにさっさとしてくれや
あと、もう少しきれいにエンコシテクダサイ。汚すぎです
サイズはVGAが一番好ましいですそのほかの歯糞以下なので絶対にエンコしないでください
ちなみに僕はエンコとかは舌古とありませんんので煽っても全然無駄です
まったくの素人ですから(ゲラ
素人が意見するなと思っているでしょうが、それはまったくのお門違いという奴です
肉屋で肉が腐っていたら文句を言うのは当然でしょう?八百屋でとうもろこしっていったのにえんどう豆が着たら文句言うでしょう?
それと一緒ですぼくはロケットは作るけど乗る人ではありません。
わかったか?わかったなら ○ わからんかったら ×
ていうかDVDって綺麗だよな・・・・ば〜か!!!
538ナナシサソ:02/12/21 13:48 ID:eN+dDZuH
コイツ真性なのか釣りなのかよく分かんない
539ナナシサソ:02/12/21 13:53 ID:+Dv0N9VK
>>538
釣りだろ(´ー`)y-~~
540ナナシサソ:02/12/21 13:59 ID:xO3/Kilq

>ていうかDVDって綺麗だよな・・・・ば〜か!!!

あまりにも意味不明で不覚にもワラタ 
541ナナシサソ:02/12/21 15:12 ID:i22+MM6S
>>537
この場合肉が腐ってるとかじゃなくてどういう状態で売ってるかだよな
単に自分が気に入ってる状態を買えば(交換すれば)いいだけ
どれでも買える金(交換できるもの)がないの?
542ナナシサソ:02/12/21 15:16 ID:mfF+sT/y

なんだこいつら…まともなヤシは>>515しか居ないのかYO┐(´д`)┌

543ナナシサソ:02/12/21 15:25 ID:xO3/Kilq
>>542
じゃあ、あんたがまともな事を言ってくれよ。
544ナナシサソ:02/12/21 15:26 ID:JzPhyvtz
>>535
出来んこともないよ、実際TMPGEncで読み込めるし。
VCDに焼いたりしたらどうなるか知らんがね・・・。
545ナナシサソ:02/12/21 15:59 ID:xO3/Kilq
>>544
( ゚Å゚)ホゥ
546ナナシサソ:02/12/21 16:36 ID:E+EgKqm1
激しく遅レスだが・・・

>>425

センチは止めとけ。間違いなく糞ソースだ。
シーンチェンジの汚さは泣けるぞ(;´Д`)y-~~~
547ナナシサソ:02/12/21 18:46 ID:EEN0s7w2
NRと色調補正と24fps化だけして720x480の可逆圧縮CODECの状態なら
少なくともPC上ではソースの画質を超えてる。
たかが300MB程度のMPEG4なんかで共有しといて「高画質」とか言うから
もの笑いの種なのであっていっそ上記の状態で共有するというのはどうか?
548ナナシサソ:02/12/21 19:29 ID:Gmf1i/7M
(゚Д゚)ハァ?
549ナナシサソ:02/12/21 19:49 ID:Jd6ju7CY
友達の家に行ったら、普通の番組をワイドテレビで16:9にして観てた。
普通の人にはアスペクト比なんてどうでもいいんだろうな。
550ナナシサソ:02/12/21 21:52 ID:xO3/Kilq
>>547
ここDVDリプメインのスレなのだが・・・

んな事するならVOBで共有すればいいんじゃないの?
(DVDが綺麗かどうかは別にして)

Huffyuvで共有するのは無理だと思うのだが。漏れ、10GBくらいの
中間ファイルを共有しようと思った事あったけど認識されなかったよ。
551ナナシサソ:02/12/21 22:20 ID:D5k02USC
>>550
そんな、あなたに分割圧縮をお勧めします(;´Д`)
552ナナシサソ:02/12/21 22:43 ID:vXeQ25gU
>>550
2.1ギガ位のファイル作って共有してみな。
ワラタぞ。
553ナナシサソ:02/12/21 23:45 ID:CxnP33bp
VOB共有なんて光の非公開鯖ではすでに常識ですが何か?
554ナナシサソ:02/12/22 00:16 ID:fVe+mkT0
そんな奴らはHD会社の株主でもやってろよ
555ナナシサソ:02/12/22 01:39 ID:Y+8NcH5j
先生!VOBって製品のDVDより画質や音声が劣化するんですか?
556ナナシサソ:02/12/22 04:14 ID:/krw43Uo
>>555
そりゃVODの間違いだ(藁
557ナナシサソ:02/12/22 06:41 ID:6X4Z7EAe
vodをリップピングしたいれす!
558ナナシサソ:02/12/22 09:06 ID:EbdU9/q7
DVD-Rメーカーの株主ですが何か?
559ナナシサソ:02/12/22 11:24 ID:YFsLiBuJ
KOEIの株主ですが(10年)何か?
560ナナシサソ:02/12/22 13:36 ID:2qXjMjtL
何かって言われても、ここ高画質アニメ関連スレなのだが・・・

VOBで共有したい奴はVodスレに逝ってくれよ・・・。
561ナナシサソ:02/12/22 14:17 ID:/krw43Uo
結局みんなの限界的なファイルサイズっていくら位?
漏れは大きくても24分モノで360Mが限界だな…
それ以上大きくなると流石にツラい
562ナナシサソ:02/12/22 15:09 ID:u86Mu6fp
VGAクラスなら400MB
HVアニメのVGA以上なら無制限
563ナナシサソ:02/12/22 16:28 ID:2qXjMjtL
DVD-Rは、まだ手が出ないからCD-Rに2話分入る大きさで。

まあ350MBくらい。
564ナナシサソ:02/12/22 20:10 ID:EbdU9/q7
DVD-Rなんて台湾産が200円以下で買えるから、1GB当たりのコストはCD-Rより全然安いぞ。
ドライブも4倍速が2万円台、マルチドライブでも3万円中ほどでかえるし。

CD-R6枚分が1枚で収まるので、場所も取らないし。とにかくDVD-RにするともうCD-Rに
保存しようという気にはならいね。

いままで手を出しにくかった1話300M超えとかの高画質バージョンもnyで落としまくって( ゚Д゚)ウマー
な状態。

結論。高画質にこだわるならDVD-Rは必須!!
565ナナシサソ:02/12/22 21:12 ID:lUGkUVum
>>564
>DVD-Rなんて台湾産が200円以下で買えるから

それはSuper-Xとかいうやつ?
あんまりよくないという噂じゃない?




と言いつつ今日買ってきたが。
566ナナシサソ:02/12/22 21:19 ID:gJ5e28QK
DVD-R持ってるけど、563に同じ。
567ナナシサソ:02/12/22 21:23 ID:lRd4gOuY
>>565
国産でも一枚300円でしょ
1話200Mのファイルでも49話の作品はCDだと17枚も使う
だけどDVDだと2枚ですむ、これは結構大きい
寝る前や出かける前にDVDをセット帰ってきて(゚д゚)ウマー
といいつつCDR使ってる漏れ
568ナナシサソ:02/12/22 21:35 ID:lUGkUVum
>>567
そんな値段で買えない地域に住んでる人の方が多いんじゃない?
それ、秋葉原でしょ?
569_:02/12/22 21:41 ID:rgDPTWTH
漏れは商品に準じて作ってます。
2話収録なら大きめに。 3話収録なら、230M前後でやってます。

こうやると700MのRに収まるでしょ? 
捨てられるより、綺麗に収めて退避してもらった方が嬉しいし・・・
570564:02/12/22 21:49 ID:EbdU9/q7
>>565

安いメディア情報DVD系 2枚
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1039614537/

Super-Xは秋葉だと100円以下に突入した模様、確かに品質はよくないのでエロとかどうでもいい物の焼きに使うと吉。

台湾製で評判のいいのはRITEK。うちの近所だとOEMのSpark製が最近1枚198円でようやく出回り始めたのでしばらく
これを使うつもり。

国産も4倍速メディアへの移行に伴い1倍速は在庫整理で安くなっているという情報もあるし。うちの近所でも探せば
5枚1780円とかいうのもあるから、大事なのはそっちに焼いてる。

大量買いなら通販だろうね。
571ナナシサソ:02/12/22 21:54 ID:VfvjtHe+
>>568
漏れは横浜で+Rだけど、ポイント分を引いていいなら
国産1枚280円ぐらい。
ずいぶん安くなった。
572 :02/12/22 21:59 ID:m7OByIn/
台湾最高のメーカといわれるライッテクでさえ100円で買える。
スーパーXは80円。まあここはいくら安くても買うつもりはないが。プリンコだしw
573栃木県民:02/12/22 22:35 ID:GJRzc034
SuperXが10枚1600円
ビクター製-Rが5枚2200円

田舎じゃこれが限界。
574ナナシサソ:02/12/23 00:51 ID:UyaZ2/+S
まずいな…SuperXにDVDアニメ焼いてる(屍
今すぐ移行した方が吉ですか?寿命がどのくらいなのか分からない…
575ナナシサソ:02/12/23 01:33 ID:4aKEWWKC
ってかファイル退避の話であってアニメに限らんしましてや高画質じゃねえし
たまたま媒体が被ってるだけだろ?思いっきりスレ違いだお前ら
576ナナシサソ:02/12/23 01:43 ID:ootLWhnt
人との会話で、脱線しないように話すことがいかに難しいことかはヒキーにはわかるまい。
577ナナシサソ:02/12/23 03:24 ID:4aKEWWKC
>>576
休みにこんなとこ見てる時点で多少の差はあれどみなヒキーだと言うことは
ヒキーにはわかるまい




いや、わかるか
578早朝カキコ:02/12/23 04:06 ID:f8Fcxsq5
>>577
はい、その書き込みもスレ違いですね。と書いてるこの書き込みもスレ違い

実質そんなモンだよ。多少の差はあるけど
579ナナシサソ:02/12/23 18:56 ID:v6WbCeuJ
SuperXの何処が駄目なのか今わかりました。
未使用なのに傷がついてる。(´・ω・`)ショボーン
580ナナシサソ:02/12/23 22:24 ID:Z2fEtoqX
田舎の静岡死民です。今日、台湾産のBenQなるメーカーのDVD-R買ってきますた。
10Pで1980円。That'sもx4対応が5Pで1980円ですた。
581ナナシサソ:02/12/24 00:32 ID:rRjmNQOe
(´-`).。o0○(俺自分でだぁ!だぁ!だぁ!DVDリップしてエンコしたのMXで共有してるけど地雷だと思われてないよな・・・)
(´-`).。o0○(つーかあのアニメ24fpsでいいんだよね・・・?)
(´-`).。o0○(十二国記のDVDリップものも地雷だと思われていたらどうしよう・・・)
582ナナシサソ:02/12/24 00:37 ID:EDhNB5T5
おまいら!!
漏れに教えてください

ロビンとか攻殻機動隊とか120fpsの動画が増えてますが、
あれってソースどういう形式なんですか??

普通のNTSCぢゃないんですか??

AVIUtlで30fpsに減らすとき二回走らせなければいけないので
もうなんかハァハァしながらやってますが、こんな漏れにも教え
てください。
583ナナシサソ:02/12/24 00:38 ID:EDhNB5T5
だぁだぁだぁNHKでやってますが、甥っ子とみてますが、あの猫なんか
いいですな。
584ナナシサソ:02/12/24 00:41 ID:ck8MMnTU
全然関係なくてもうしわけない。
エンコを志し、640x480モノは何作品かエンコ完了した。
んでね、16:9のワイドモノ(まほろまてぃっくとか)は、
解像度は何が正しいのかが、わからんのです。
みんなの共有見ると、640x360、720x408などばらばらだし、
BSplayerで情報見ると853x480とかになってるし…
どの解像度でエンコしたらいいのか。最も正しい(?)解像度、
教えてくれぃぃぃぃぃぃ!!タノムダレカ
585ナナシサソ:02/12/24 00:44 ID:m6Zal1h6
ていうか、最近のアニメで24fpsって、元の映像自体地雷だよな。
昔みたいにフィルム使ってるわけじゃないんだから、24fpsにする意味がないじゃん。
586ナナシサソ:02/12/24 00:47 ID:EDhNB5T5
いやそうじゃなくて攻殻機動隊とかってBSデジタル(?)なんでそ?
ソースはどういう形式なのかなーって。

うちはケーブルTVだから、みれてないし、みれたとしてもNTSCに
変換されますんでよくわからん。
587Socket774:02/12/24 00:50 ID:eSfN+iFW
>>584
BSplayerの情報はpeg2の表示サイズ。
クリップ処理を施せば当然変わってきます。
ビスタは大まかに2種類、640x360か640x344のどちらかになるかと思われます。
588ナナシサソ:02/12/24 00:53 ID:vWm/VCWk
>>585
物事ってそんなもんだと思うよ
それにセルアニメは少しでも枚数少ないほうが楽やん
589ナナシサソ:02/12/24 00:59 ID:m6Zal1h6
>>588
そうか?
30fpsにしてくれりゃ楽なのにな。
なんてったってインタレ解除がいらない。
590584:02/12/24 01:44 ID:ck8MMnTU
>>587
640x360か640x344でエンコするのが正解ってこと?
591ナナシサソ:02/12/24 02:36 ID:f3PwustD
古いアニメのDVD出すぎだよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007B8ZT/syoppurinkuga-22/250-1967177-4227422
また高画質で集め直すのシンドイっちゅーねん、マジで。
592ナナシサソ:02/12/24 04:15 ID:Vhpr/VZH
593ナナシサソ:02/12/24 04:18 ID:vWm/VCWk
>>591
歳がバレるラインナップだな…
どれにも興味ないよ、開放してくれると言われてもいらん
594ナナシサソ:02/12/24 04:42 ID:g4DMpZtI
マジンガーZは欲しいよ。
595ナナシサソ:02/12/24 07:24 ID:Tk2bEvHT
LDって燃えるゴミで出しちゃっていいのかな?
CDとビデオテープは燃えるゴミなんだけど。
596ナナシサソ:02/12/24 08:14 ID:ajNFac/J
グラップラーバキまだ〜?
597早朝カキコ:02/12/24 09:54 ID:ZbQf054E
>>595
市町村に問い合わせろ。
598ナナシサソ:02/12/24 11:04 ID:mu0yyiTn
>>596
もう出回ってますが?
599ナナシサソ:02/12/24 11:07 ID:uaFhfLdw
>595
なぜ捨てる?
買い取りしてくれる店もあるのに・・・
600ナナシサソ:02/12/24 11:49 ID:7G8WkLyC
>595
LD何持ってる?
601ナナシサソ:02/12/24 12:11 ID:Tk2bEvHT
>>600
あんまし持ってない。
ソフトが投売りになってからデッキ買って、集めたのばっかり。
エヴァとかナデシコとかエスカとか12〜13タイトルぐらい。
MXとDivX5なんつーものが出来るの知ってたら買わなかったね。
602ナナシサソ:02/12/24 13:02 ID:NR/P/DVW
LD・・・2〜300枚ぐらい持ってるけど
もう何年もプレイヤーの電源入れてないなぁ
603ナナシサソ:02/12/24 13:59 ID:BSLl3cN8
LD、古本程度の買いとりだぞ
604ナナシサソ:02/12/24 18:30 ID:ooW9xuho
魔女の宅急便をエンコしてみたら1G越えてしもた。
2passでサイズを700Mぐらいに抑えてみたら、共有したくない画質になってしまったし…鬱

とりあえず、気を取り直して再エンコするか...
605ナナシサソ:02/12/24 19:26 ID:/ibZm5sS
>>604
サルでもできるQBにしとけ。
時間軸強めに・・・。
606ナナシサソ:02/12/24 21:02 ID:ooW9xuho
>>605
QB98でやったら1G越えた。
時間軸はTemporalSmoother(4,3)ぐらいまで強くすればいいかな
後は音声のビットレートも少し下げて、QB95ぐらいまで落として・・・

640x360でCD-R1枚分に収めようと思ってるんだけど、
この調子だと厳しいような気がしてきた(ヘタレ
607ナナシサソ:02/12/24 22:12 ID:XafyM6nm
>>594
新作エロアニメと交換しまつ
608ナナシサソ:02/12/24 22:23 ID:pMpXPZKI
>>606
dubかよ・・・
609ナナシサソ:02/12/24 22:40 ID:DRVlRqRf
>>608
(゚д゚)ハア?

610猫介 ◆hXvyVozAPo :02/12/25 21:19 ID:AKjeqOex
最近、vob交換希望が多すぎる。
もうちょっと俺のエンコを信用してくれよ。
611ナナシサソ:02/12/25 21:33 ID:tYSJaV/e
>>609
「・・・( ゚д゚)ポカーン virtualdub使ってるのかよ」という言葉
612ナナシサソ:02/12/25 23:06 ID:XD3LdF+1
ん、TemporalSmootherを使ってるからと言ってVirtualDubも
使ってるとは限らないんじゃない?

>>606
TemporalSmoother(4,3)は強すぎ。どんなソースでも残像がバリバリ
出ると思うよ。
613ナナシサソ:02/12/25 23:16 ID:cj0nO9AZ
>>610
vobとエンコ物が一緒にあったとして
容量など気にしないで考えちゃえば、vobのが(・∀・)イイ!!って思う
香具師のが多いかと思うんだが( ´∀`)
614 :02/12/25 23:25 ID:2BihDvQW
vob...きれいなものはよりきれいに、そうでないものはそれなりに・・・
615ナナシサソ:02/12/26 04:05 ID:YNJ9U+3u
>>612
自滅しますた…1G越えたままでもいいや、とか思ってしまったので諦め。
もうちょい縮むと思ったんだけどなぁ。
当方、avsファイル書いてVirtualDubに放り込んでます。

もしも要る人がいたら、「(#゚Д゚)ヘタレ野郎」とでもIM飛ばしてください...1.3Gぐらいあるけどw
616ナナシサソ:02/12/26 06:10 ID:wPWS0/p1
>>615
「輪郭以外をぼかすフィルタ」使ってますか?
アニメでは、情報量が減って画像もキレイになって(゚д゚)ウマーだと思うのですが
617ナナシサソ:02/12/26 08:45 ID:YNJ9U+3u
>>616
設定を確認したらかけ忘れてた…間抜けな自分を小一時間(略)した上で
LANケーブルで吊ってきます。
618ナナシサソ:02/12/26 15:12 ID:KTTQS3rL
>>616
輪郭以外をぼかすって具体的にはなんていうフィルタですか?
619ナナシサソ:02/12/26 15:22 ID:wPWS0/p1
aviutilのWavelet_NR Type-Gです。
使い方が多少特殊で強くかけすぎるとディテールが崩れるので
注意してください
620ナナシサソ:02/12/26 19:56 ID:p4v6NBYJ
Type-G重いよね〜
確かに綺麗なんだが・・・。

621ナナシサソ:02/12/26 23:16 ID:dp3ph87g
下がりすぎ
622ナナシサソ:02/12/26 23:25 ID:pbszyHrv
>>620
Type-Gがwarpsharp.dllに入ればなー
Auto24FPS、KenKunNRT、KenKunNRかけてみたけど、
これにwnrかけたらAviUtlのプロジェクト(標準NR+標準時間軸+Type-G等)をかけたのと
速度にほとんど変わりがなくて鬱
パラメータ互換じゃないから調整不足も否めないけど、フェード系が粗かったし
同じ値でKenKunNRかけたら笑えるほど絵がボケた

色補正がAviUtlの方がやりやすいので、まだ移行できないでいるヘタレな漏れ
でも今日もAviUtlのバグ見つけちゃったしな…
623ナナシサソ:02/12/26 23:30 ID:dBuJEukz
>>622
WaveletType-Gは要らないからWavelet3DNR2を組み込んでホスィナァ。

まあ、その前にインターレース解除2とTMPGencの24fps化がホスィ。

などと、こんな所でクレクレ君やってても仕方無い訳で・・・。
624Socket774:02/12/26 23:42 ID:+48LN+lY
>>623
tprivtc ttp://www.geocities.com/daxab88/
TMPEGの解析結果をインポートできまっす。

でも24化は何使ってもなかなか満足いかないっすね。
せっかく120化してもスクロールがカクカクしたんじゃ意味ないし(;´Д`)
625623:02/12/27 03:59 ID:bqvfaxWH
レスどもです〜。

tprivtcは、まとめてエンコする時に大変なんですよね〜。
リプだと、複数話を一機に処理する事になるから・・・。

Auto24Fps()(=自動24fps化)は何故かカクツク事があって(;´Д`)
かと言ってITだけだと縞残しが出る時もあるし。

Decombとかを組み合わせると速度の面で・・・。

と、まあ欲はつきない訳でw
626ナナシサソ:02/12/27 22:13 ID:9j4APC7n
XCardやDP-450ユーザーのために30fps推奨!!
もしくは60iでもいいよ。
627ナナシサソ:02/12/28 00:17 ID:ENXviZNc
>>626
自分でしてね。
628ナナシサソ:02/12/28 02:34 ID:PLOS6xfT
ターンAってどのサイズのやつがエエの?
629ナナシサソ:02/12/28 02:42 ID:XlIIFJf2
なんだか初心者な質問ですまんけど、
640x352とか704x384ってどういうサイズ?
灰羽見てて不思議に思ってしまった。
630ナナシサソ:02/12/28 03:31 ID:x5vYCB6d
すいません、誰かエンコのイロハ教えて下さい。
631ナナシサソ:02/12/28 09:55 ID:Ds4oKSJk
(・∀・)カエレ!!
632ナナシサソ:02/12/28 12:26 ID:+mSDG2we
>>630
イ:いっぱいエンコしる
ロ:ロクにわからない香具師におすすめ、googleで調べる、コレ(・∀・)サイキョウ!!
ハ:(;´Д`)ハァハァしる
633ナナシサソ:02/12/28 12:50 ID:hbWx0Hv/
>>629
どういうサイズって聞かれても困るのだが、キャプった後に上下を
クリッピングすると縦が352になるのよ。704x384の方は知らないが
似たようなもんだろ。

基本的に16の倍数にした方が不具合が出にくいので360より352に
なって都合良いというのもあるね。


>>630
エンコのイロハをここで教えるのは無理。長くなるし面倒。
だから、まずその手のサイトを回って、わからない事があったら
ここで聞くべし。

ttp://aetermv.hp.infoseek.co.jp/menu.shtml
ttp://niiyan.s8.xrea.com/
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/icz.htm
ttp://barururu.virtualave.net/
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2063/v_cap/captop.html
ttp://anipeg.yks.ne.jp/

適当なリンク貼ったんで勉強してくれ。↑のリンクは間違ってる事が書いて
あったり、偏った事が書いてあって叩かれたりしてるページもあります
が、とりあえず色々見てみれ。
634ナナシサソ:02/12/28 14:19 ID:PLOS6xfT
あ、ゴメンナサイ
サイズって容量のことでした。アハハ(*゚▽゚)
635629:02/12/28 16:00 ID:6/jGNTYE
>>633
サンクス
なるほど、16の倍数にあわせてるってことか。それなら納得。
16:9でもないし、シネスコでもなさそうだし、なんだろう?って思ったんで。
636ナナシサソ:02/12/28 16:37 ID:PLOS6xfT
!!
恥じ書いた^^;
637ナナシサソ:02/12/28 18:08 ID:hbWx0Hv/
>>636
キニシナ〜イ (w
638ナナシサソ:02/12/29 04:28 ID:ruT03C7u
( ´,_ゝ`)
639ナナシサソ:02/12/29 12:21 ID:toCmWc+v
( ´,_ゝ`)プッ
640ナナシサソ:02/12/29 14:35 ID:2xA1mae1
>>635
ビスタ
とりあえずコレでぐぐってみれ |彡サッ
641ナナシサソ:02/12/29 19:18 ID:koUL+wAk
ビスタでぐぐれって・・・

冬ですな・・・何もわかってない輩がシッタカをする季節(w
642ナナシサソ:02/12/30 22:40 ID:rrIdLdPs
聖闘士星矢のDVDだれかやってる?
香港版は別として・・・全然見かけないけど・・・。
誰かキボンヌ。
643ナナシサソ:02/12/30 22:48 ID:13speZYK
>>642
237M位の2PassのDVD表記ファイルなら見かけたぞ
もち全話ね
644 :02/12/30 22:54 ID:jZ4+sgqN
>>643
それ北米
645ナナシサソ:02/12/31 01:05 ID:RI6/x2Un
>>643
聖闘士星矢が2passの237Mって結構危険な香り
646ナナシサソ:02/12/31 01:05 ID:dbDasmH6
今出回ってるDVD表記のGガンダムって香港版?
647 :02/12/31 02:06 ID:YEzOXA98
Gガンダムも星矢も北米版だよ。Gガンはまあまあきれい。
星矢は…
648ナナシサソ:02/12/31 02:20 ID:dbDasmH6
う〜む、いまさら北米版集めるまでもないか。国内版も順次発売されるし
649ナナシサソ:02/12/31 06:23 ID:4RKc7UG+
現在国内版Gガンエンコ中…16話までしかないけど
一回北米版を落としたらOPEDなかったのが嫌だったんで今作ってる
650ナナシサソ:02/12/31 12:44 ID:p8B7Z7PV
国内版星矢あるよ。
エンコしたら流す予定。
幽遊白書も今出回ってるのは、海外のやつかな?
651ナナシサソ:02/12/31 13:54 ID:tjhahI3N
このスレも大分落ち着いてきたな…
652ナナシサソ:02/12/31 14:06 ID:OJF26+vO
DVDのアニメをエンコしようと思うのですが、
OP、EDのみ30fpsとなっているようです。
だから、歌の部分だけ横稿が出ています
横縞を二重化して誤魔化すしかないのでしょうか?
653ナナシサソ:02/12/31 14:12 ID:hpYkzOLN
GガンDVD(もち日本製)、昨日パチスロで勝ったんで即購入しますた。
正月休み明けからエンコ開始しまーす。
654ナナシサソ:02/12/31 14:17 ID:yKav0I3Q
アニメを集め始めたばかりで、交歓しようにも元々アニメ共有を
持っていないので、全然相手にされません・・・
初心者に何か交渉術のアドバイスください。お願いします。
655ナナシサソ:02/12/31 14:18 ID:xKBtxPsw
ny
656ナナシサソ:02/12/31 14:19 ID:4RKc7UG+
>>654
nyと言いたいけど、もしMXキボンなら何を共有しているのか
ジャンルだけでも書いてみたらドデスカ?
それによって少しはアドバイスできるかもしれないし
657ナナシサソ:02/12/31 14:21 ID:AwqEPclz
キン肉マンのDVDリップってもうでてるの?
658ナナシサソ:02/12/31 14:23 ID:xKBtxPsw
悪魔超人編までだけね。
659ナナシサソ:02/12/31 14:27 ID:yKav0I3Q
>>656
さっそく、有難うございます。
MX初心者なので共有ホント少なくて、今持ってるのはPVとアルバム・
あと映画くらいです。私は、アニメ全般を集めてるのではなく、
ある特定のアニメにしか興味がないので、アニメ共有を沢山持っていらっしゃる
方に相手にしてもらう為には、自分の興味のないアニメも収集して
交渉しなくちゃダメなのかなぁ・・・と思っていまして。
660ナナシサソ:02/12/31 14:36 ID:4RKc7UG+
>>658
キン肉マンのDVDってまだ12話までしか出てないけど
海外版でもあるの?
661ナナシサソ:02/12/31 14:41 ID:+UIXB7y0
>>659
MXよりWinny使った方が幸せになれるような気が・・・。
ジャンル違いのものが欲しい時には、
絶対nyの方が(・∀・)イイ
662ナナシサソ:02/12/31 14:45 ID:5SOHEIs5
>>659
俺と組むかい?いやマジで。捨てID晒してくれたらIM送るよ。
663ナナシサソ:02/12/31 14:47 ID:yKav0I3Q
>>661さん
ありがとうございます。でも、まだMX使い始めて一週間なので
1月一杯様子を見ようと思います。それでもダメだったらnyに逝こうかな・・。
ちなみに特定のアニメとはベルばらです(w
(交渉の為にエロを集めるのは、チト辛い・・当方♀なので)
664ナナシサソ:02/12/31 14:50 ID:4RKc7UG+
>>663
映画にキュー入れてきた人に持っている人はいませんでしたか?
あと、小鯖にまだ接続していないなら小鯖の導入もお勧めします
665ナナシサソ:02/12/31 14:51 ID:ABrxzmtS

激しくスレ違いのage厨なのになんで優遇されてるの?
666ナナシサソ:02/12/31 14:52 ID:5SOHEIs5
年末ぐらいいいだろ。
667ナナシサソ:02/12/31 14:53 ID:XDBksorN
いまさらエヴァ落として見てるんですけど
23話あたりから再生できないんです。。
どうやったら見れますか?おもしろくなってきたのに。。
(ここで聞いていい?
668ナナシサソ:02/12/31 14:54 ID:yKav0I3Q
>>662さん
あ〜あ、なんと有り難いお言葉有難うございます。
でも、なにぶん初心者なもので逆に迷惑をお掛けする事が多々あると
思いますので、まずは技を磨いてから・・・(w
662さんみたいな人がいるのであれば、もうちょっと粘れそうです(w
669659:02/12/31 14:55 ID:yKav0I3Q
ごめんなさい。もう、去ります・・
スンマソン
670ナナシサソ:02/12/31 14:56 ID:5SOHEIs5
>>668
いや、ある程度は俺からVOBなり提供するが…
まぁいいわ。がんばれよ。
671ナナシサソ:02/12/31 14:56 ID:xKBtxPsw
>>667
画面が止まりがちなのはもとからです
672ナナシサソ:02/12/31 14:57 ID:/oOvlW32
>>667
23話あたりからはもうつまらんくなる一方だけどな
673ナナシサソ:02/12/31 15:02 ID:XDBksorN
前半で画面とまりがち&オトズレだったけど
なんとか見れたんす。
で24話は見れたンだけど。。
15,6あたりからオモシロクなったんだけど。。
後半ダメなん??終わらないんだっけ??
674ナナシサソ:02/12/31 17:11 ID:LEPL8y/y
素直にCS加入しろよ。
HDDだのメモリだのにかける金があるならチューナくらい買えるだろ。
AT-Xはちと高いが、キッズとAnimaxは安いし。
675ナナシサソ:02/12/31 18:01 ID:S+L75F+N
ぐはっ
26話一括エンコしたら全話100msくらいづつ均等にずれとる・・・。
1から4話までOPの出だし調べたらすべて同じ位置だったから大丈夫と
油断してた。
リンギングきついし、残像テレ市ねだしもうどうしようもないな・・・。

>>652
30fpsだと縞がでるの?もしかしてインタレ解除なしでやってる強者?
676ナナシサソ:03/01/01 02:19 ID:xwxKVnq/
すんません、リプ物のダンバインで綺麗なサイズって何でしょ?
VGAの落としたんだけどイマイチで・・・
確か変なサイズも出回ってたけど、そっちの方が綺麗かな?
677ナナシサソ:03/01/01 02:36 ID:OIcUoF0r
二層モノはISOで共有するより1話ごとに切ったほうがいいと思うんだがどうだろか?
焼きこむときはどっちにしろバラさなきゃならんし、Daemon+PowerDVDとかで見るぐらいなら
いっそAVIにしてもらったほうがいいし。
ただサントラとかゲームでもそうだけど、コレクションに走りだすと結局はDiscImageマンセーに
なっちゃうんだよな。



678ナナシサソ:03/01/01 13:16 ID:fY2jYwoC
先生!ISOとVOBはどっちが喜ばれるんですか?お年玉として教えてください!
679ナナシサソ:03/01/01 16:04 ID:GLlaHIhu
>>677-678
お願いだからVodスレでも立ててやってくれ・・・
光専用スレとかさ。

確かにvobの話題禁止とは書いてないけどさー、スレの流れから
かなりずれてるから。
680vob :03/01/01 23:21 ID:74BxK6E1
VOBをPS2にコンバートするためにcdiにしたいのですが
どうやるんでしょうか?1時間調べてもサパ-リですwwwwwww
親切な方教えて
681ナナシサソ:03/01/01 23:28 ID:h7SoLR2u
消えろクズ
682ナナシサソ:03/01/02 00:00 ID:qvUS+dgO
NeoZwei
↑こいつ、折れがちょっと50くらいQいれただけやのに、無視リストに入れやがった。
何様のつもりだ?mxってこんなやつばっかなのか?
大した共有じゃないくせによ(ワラ
マジでうざい。
氏ね。
683ナナシサソ:03/01/02 00:14 ID:JuvCnHWI
>>682
早く冬休みの宿題しろよ。
684.VOB:03/01/02 00:58 ID:XINo+yOS
あまり釣れないなー餌をみみずに変えてみるか
685ナナシサソ:03/01/02 18:37 ID:xZ8wJSAv
>>682
あたりめーだ氏ね糞厨房もうくんなゴミ野郎。
686ナナシサソ:03/01/02 19:27 ID:QAL1htin
(´−`).。oO(まともなスレに戻るんだろうか・・・?)
687ナナシサソ:03/01/02 21:32 ID:pzT89cog
|-`)。o○ 攻殻機動隊DVDってサイズどれがオススメなんだろう
688ナナシサソ:03/01/02 22:07 ID:CYOR9dnE
DVDリプ厨マジうぜえ。
そのシリーズはDVDですか?だって。

おまいみたいな見もしないようなコレクターに流すかよ。
って送り返したかった・・・。
ヘタレな漏れは籠に入れるしか出来ないが。
689ナナシサソ:03/01/02 22:16 ID:3561BEzv
せっかくだから即切りも追加してあげればよかったのに
690ナナシサソ:03/01/02 22:24 ID:QAL1htin
DVDリプ=かならず綺麗だと言う香具師が多くないか?
かならず、当てはまるとは思わないが
リプのが初心者でも、気楽に出来るだろうし
地雷率は、リプのが多い気もするのだが・・・(;´Д`)
691ナナシサソ:03/01/02 22:57 ID:6dxkMIT6
>>690
もちろんそうだが、当てはまることの方が多い。
当てはまらないのは、BSデジタルで放送中のものとか、DVDに使ったマスターテープが逝ってて放送当時の地上波録画の方が綺麗なもの等極少数。
692ナナシサソ:03/01/02 23:24 ID:FXIG9lrt
北米用で字幕をOFFにできないのがあるのですが、
こういうのって画像ファイルに直接字幕が乗ってるんでしょうか?
具体的に言うと装甲騎兵ボトムズです。
LDプレーヤー買ってキャプした方がよいでしょうか?
693ナナシサソ:03/01/02 23:59 ID:4eGY0ULK
過去散々アニメ関連スレを荒らした話題を錆びれ掛けたスレで掘り返すあなた方は?

>>688
見てるかどうかわかるんですか、凄いですね

>>690
凄まじく既出です
694ナナシサソ:03/01/03 01:20 ID:OZjw43Ui
リプスレなのにDVDの話駄目なのか?
元々隔離スレなんだからなんでもいいでしょ
695ナナシサソ:03/01/03 05:15 ID:chVp1wZe
>>694
ハァ?隔離スレなら何してもいいと?

というより、誰に対するレスなのか見当つかんのだが。
696ナナシサソ:03/01/03 06:28 ID:UvLL7Vtb
こないだDVD銀英伝の1話交換直後、「コレ本当にDVDですか?」のIMと同時に
虫籠逝き・・・ハァ?元々ソースが逝ってるんだよボォケが!

と心の奥で怒ってみたりした。
697ナナシサソ:03/01/03 07:53 ID:6b2+3YoJ
>696
まあ、お茶でも飲んで落ち着け(  ゚Д゚)⊃旦

折れは以前フィギュア17の映像特典を交換した時
DVD-ripって書いてあるのにDivx3でショックだったな、、、。
698ナナシサソ:03/01/03 08:55 ID:8v35ES9/
>>697
DVD-ripでDivX3でも別に間違っちゃいないだろう(w

ファイルサイズでかくなるのを承知していればMS-MPEG4系でも
十分に綺麗な物が作れると思うぞ。

>>696
銀英伝は激しく24-30混合しているらしいが120fps化してる?
699ナナシサソ:03/01/03 09:15 ID:UvLL7Vtb
>>697
旦~~⊂(・∀・)オチャイタダキ!!

>>698
とうぜん編集してるよ。イゼルローン攻略あたりから激しく混合だからね。
1期は根性でやったが、2期も混合必死だからヤになっちゃうよ。
700ナナシサソ:03/01/03 09:38 ID:8v35ES9/
>>699
あんた漢だYO! いずれはあんたの120fps化した銀英伝を頂きたい
から是非、バリバリ流してくれよ(w


>ALL
ところで同じく激しく混合してる頭文字Dって120fps化した奴流れてる?
こないだ24fps化した奴を落として見たんだが、CG部分が
(´・ω・`)ショボーン だったよ

レンタルしてるなら自分でエンコしたいけど、劇場版の3rdステージ
しか見た事無いなー。
701ナナシサソ:03/01/03 10:50 ID:QaMCXmkI
>>700
ありゃ混合しすぎだろ・・・
30fじゃだめ?
あまり分割しすぎるとフレーム数が少なくなってくる・・・。
調節してる?
702ナナシサソ:03/01/03 13:05 ID:8v35ES9/
>>701
調節してる?って何をかな? 漏れがエンコした訳じゃないんで(汗)

CG部分以外の所でもパンとか30っぽかったから、ALL30fpsでも
気にならないのかもね。

あとはXviDとかシグマのパクリコーデックでそのまま
インターレースエンコードかな。
でもファイルサイズでかくなるんだよね・・・。

一度試したけどWMV9のインタレエンコはやり方がまずかったのかも
しれんが話にならない出来栄えになったし。
703ナナシサソ:03/01/03 13:23 ID:r38uQm6G
何で120fps化するんだ?
テレビでは自然に見えるんだから、60fpsでいいんじゃないの?
704ナナシサソ:03/01/03 13:32 ID:8v35ES9/
>>703
あんたは60fpsで満足に見れる環境なのかもしれんが、
そうじゃない人も多いのよ。

つーか、60fps読み込みでそのままエンコすればホントに
自然に見えるの? 自分でエンコしてもまともに見れないから
まともに見れる人の意見きぼんぬ。
705ナナシサソ:03/01/03 14:22 ID:mqMKPBd3
>>703
120化の意味がわかってないあんたに言っても無駄だろうが、
なんで60fpsなんだ?そこらへん詳しく教えてくれ。
その根拠がオレにはわからない。(すまんな、ヘタレなもんで)

TV-outするならインタレ解除してない30fpsでも見て満足してりゃ
いいんじゃないのか。
706ナナシサソ:03/01/03 14:43 ID:r38uQm6G
60fpsで十分だと思う理由は、テレビがそうだから。

>あんたは60fpsで満足に見れる環境なのかもしれんが

パソコンのリフレッシュレートをいくつにしてるの?
707ナナシサソ:03/01/03 14:44 ID:r38uQm6G
↑書き方が変だった。
ディスプレイのリフレッシュレート。
708ナナシサソ:03/01/03 14:45 ID:r38uQm6G
あともう一つ。
60fpsにする時は解除じゃなくて、偶数・奇数フィールドに分離するんだぞ。
709ナナシサソ:03/01/03 14:55 ID:+DHW6Nmn
>>r38uQm6G
どうかインタレとプロブレについて教えてくださいまし。
fレートとリフレッシュレートについても・・・。
710テレビの場合:03/01/03 15:03 ID:r38uQm6G
インターレースは、まず初めの60分の1秒で240本(見えてない部分を含めるとそれ以上)の走査線を間隔を空けて引いて、
次の60分の1秒で240本の走査線を最初に引いた走査線の間に引く。
それの繰り返し。
プログレッシブってのは60分の1秒で480本の走査線を隙間なく引くんでしょ?
他にもノンインターレースってのがあって、それは60分の1秒で240本の走査線を隙間を空けて引くのを繰り返すだけ。
リフレッシュレートは走査線を引く速さ。
テレビなら60ヘルツでパソコンなら60〜85まであったと思う。
711ナナシサソ:03/01/03 15:06 ID:r38uQm6G
↑読み返してみると、わかりづらいな。スマン。
712インタレ:03/01/03 15:10 ID:r38uQm6G
60分の1秒         60分の1秒  これの繰り返し

■■■■■■
             ■■■■■■
■■■■■■  →
             ■■■■■■
■■■■■■
             ■■■■■■
713プログレ:03/01/03 15:11 ID:r38uQm6G
60分の1秒       60分の1秒  これの繰り返し

■■■■■■     ■■■■■■
■■■■■■     ■■■■■■
■■■■■■  →  ■■■■■■
■■■■■■     ■■■■■■
■■■■■■     ■■■■■■
■■■■■■     ■■■■■■
714ノンインタレ:03/01/03 15:12 ID:r38uQm6G
60分の1秒       60分の1秒  これの繰り返し

■■■■■■     ■■■■■■

■■■■■■  →  ■■■■■■

■■■■■■     ■■■■■■
715ナナシサソ:03/01/03 15:28 ID:4r9RC41d
ディスプレイ表示は確かに60だけどさw
716ナナシサソ:03/01/03 15:37 ID:VNrrawEl
なんか、面白い人が来たっぽい
717ナナシサソ:03/01/03 15:55 ID:r38uQm6G
面白い人でもいいけどさ、マジでわからないんだよ。
テレビでは自然に見えるんだから、同じようにエンコすりゃいいんじゃないかと思うんだけど。
>>713のテレビみたいに見えるようにエンコする方法があるじゃん。
718709:03/01/03 15:58 ID:iGyV8ajO
>>r38uQm6G師匠
ありがとうございます。なんとなくわかりました。

>60fpsにする時は解除じゃなくて、偶数・奇数フィールドに分離するんだぞ。

この部分ですが実際にはどうすれば良いのでしょうか?
AVIutilで60fps読み込み→インタレ解除なし→拡張AVI出力60fps
で、よいのでしょうか?
これでモニタのリフレッシュレートが60ヘルツなら縞のない動画として見れるのでしょうか?
719ナナシサソ:03/01/03 16:31 ID:r38uQm6G
>>718
ゴメン、AVIutilはわかんない。
640×480 29.97fpsでキャプったMJPEGやMPEG2を、
TMPGEncの「インターレース解除(偶数・奇数フィールド(フィールド))」2枚にで分離して、
640×480 59.94fpsのMPEG1でエンコすると、ちょうど地上波をプログレッシブテレビで見たのと同じ状況になるんだよ。
それをやった経験から、アニメでもいけるんじゃないかと思ったんだけど。
720ナナシサソ:03/01/03 16:48 ID:r38uQm6G
あ、それとこれが一番気になってたんだけど、120fpsの動画を再生させるにはどのくらいのスペックが必要?
俺の環境(P3 866)だと、Divx low-motionの24fpsですらまともに再生できない。
MPEG1なら60fpsでも余裕なんだけど。
721ナナシサソ:03/01/03 16:57 ID:eGtVMc/L
>720
ffdshow使えば、現在のスペックでもなんとか再生は出来るんじゃないか?
動画によってはコマ落ち必死だけど・・・(元P3-866使用者)

エンコするにしても、再生メインにしても
新しくPC組んだ方が良いと思う。
722ナナシサソ:03/01/03 17:05 ID:4r9RC41d
60読み込みの60エンコよりは24部分と30部分をつなぐために120化したファイルのほうが軽いです。
60というのはあくまでモニター表示であってファイルをどのようにエンコすればいいのかと言うのとは別問題。
723ナナシサソ:03/01/03 17:29 ID:r38uQm6G
>>722
!?
もしかして、実際のコマ数が一秒間あたり120枚あるわけじゃないってこと?
記録されてる枚数自体は24枚で、再生時に120枚に増やす仕組みになってるとか?
724ナナシサソ:03/01/03 17:40 ID:mqMKPBd3
>>723
まず、120化について調べてから出直して来いや
725ナナシサソ:03/01/03 17:51 ID:kW8stIo1
>>724
おまえが説明しろ
726ナナシサソ:03/01/03 17:59 ID:r38uQm6G
今120fps化について詳しく書いてるページを探してるところなんだけど、サパーリ。
特にどうしてコマ数多い方が軽いのかが謎。
727ナナシサソ:03/01/03 18:01 ID:UvLL7Vtb
冬休みなんで、おもろい奴が来るの〜
728ナナシサソ:03/01/03 18:10 ID:chVp1wZe
NULLいな
729ナナシサソ:03/01/03 18:15 ID:r38uQm6G
ヌルフレームという考え方か。
730ナナシサソ:03/01/03 18:17 ID:Ye7QvXK6
>>726
オレもあまく詳しくはないんだが
120fps化ってのは
24fps or 30fps にNULLフレームを追加したりして120fps化するわけね
24,30両混合の最小公倍数
フレームは、120枚になってるかもしれないけど
再生時にNULLフレーム部分は、再生されない・・・
なので、その処理の負荷がかかる程度で
そこまで重くないって思うのだが(;´Д`)
あくまでオレがそう思ってるだけなので
ぜんぜん違ってるかも!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
731ナナシサソ:03/01/03 18:17 ID:wLK2pGqC
プレステ2ってなんでビデオCD見られないの?
732ナナシサソ:03/01/03 18:24 ID:r38uQm6G
>>730
よくわかった。
ありがとう。

>>731
何だよいきなり。
見れません。
でもPS2のDVDプレイヤーがメモカのプログラムであることを考えると、
メモカにVCDプレイヤーのプログラムを入れることが出来れば再生できそうなきもするが。
733ナナシサソ:03/01/03 18:26 ID:r38uQm6G
あ、「プレステ2ってビデオCD見られないの?」と読み間違えた。スマン。
734ナナシサソ:03/01/03 19:47 ID:vnIm08do
ってかDVDちょっとエンコした程度で全然知識のないオレでも
その120fpsについてのことぐらいはわかるぞ、お前らホントに検索したか?

だいたい普通24か30なのにそのままの比率でCPUに負荷かかるなら
誰がそんなん作るかっての…
MPEGの圧縮技術がどうなってるかってこと調べればその辺もわかるよ
735ナナシサソ:03/01/03 19:51 ID:Ye7QvXK6
>>734
まったく負荷がかからないとも言えなんじゃないのか?
実際、120fpsのが気持ち重くなるんだし・・・
まぁ、知ってって何の説明もしない香具師もどうかと思うけどね
736ナナシサソ:03/01/03 20:20 ID:i+5hUkMM
>>706
遅レススマソ

リフレッシュレートはデフォルトの60ヘルツなんだけど。

上げてやると60fpsとか、今まで重かった激しく動く30fpsの
動画とか見れるようになるんですかね?
737ナナシサソ:03/01/03 20:25 ID:rJpejWwi
>>736
リフレッシュレートより高いfpsでどうやって表示するのかって意味だよ。
まあ120fpsの話は解決したけどね。
738ナナシサソ:03/01/03 20:30 ID:NPn9JUpU
>>701

>あまり分割しすぎるとフレーム数が少なくなってくる・・・。
>調節してる?

これ、どういう事?
ちょっと意味が判らない・・・
739ナナシサソ:03/01/03 20:30 ID:i+5hUkMM
>>737
あんたが知らなかっただけか・・・

期待した漏れがヴァカだったよ。
740ナナシサソ:03/01/03 20:31 ID:mLfeudgt
つうか、このネタいつまでやるんだ?
24と30の公約数もわからんとは、厨も学力落ちたのう…。
741ナナシサソ:03/01/03 20:40 ID:i+5hUkMM
>>740
それを言うなら公倍数だろ(w
742ナナシサソ:03/01/03 20:50 ID:rJpejWwi
>>739
>あんたが知らなかっただけか・・・

イミワカラン。

>>740
どこを読んだらそんなレスになるのか。
743ナナシサソ:03/01/03 21:19 ID:o4OD9eyv
>>740 ( ´ー`)y--~~~おもしろいのぅ〜 天然?
744ナナシサソ:03/01/03 21:48 ID:4r9RC41d
リフレッシュレートとフレームレートを混同してるからおかしくなるんでしょw
745ナナシサソ:03/01/03 22:35 ID:oPl8mZ4O
混同してるんじゃなくて、多分>>706は120fpsの動画を60Hzのリフレッシュレートで表示しても、全部のフレームは表示できないって言いたかったんだろう。
そういう話じゃないことはわかってくれたみたいだが。
746ナナシサソ:03/01/03 23:12 ID:UlIsFSYZ
>>738
あまり話題になってないけど、分割・120fps化・結合した場合のトータルのフレーム数は
単純に30fpsで作った場合×4よりも微妙に少なくなったりする。理由は知らない。
747ナナシサソ:03/01/03 23:15 ID:D7TJ+92h
>>740
ワラタ
748746:03/01/03 23:16 ID:UlIsFSYZ
ん? 書き込んだあとで気付いた。
24fps部分のソースが5の倍数フレーム以外の場合は
間引き前と後で再生時間が完全には一致しないせいか。
749ナナシサソ:03/01/04 00:01 ID:vxnqSbHC
>748
でも余りが出る分フレーム数は多くなるような・・・。
漏れの場合16分割で4分割に比べて17万フレーム中11フレーム少なくなった。
100ms位のずれだから判別しにくい・・・。
750738:03/01/04 00:47 ID:McruNjl1
>>746
レスサンクス。そういう事か。
俺はあまり厳密に考えてなかったからな〜。
とりあえず、映像と音声の時間が合ってればいいや、と。
アニメの場合、そもそもソースの時点でリップシンクがズレ
てるヤツあるし・・・。
100分割以上で作った時も問題なかったよ。
751ナナシサソ:03/01/04 03:31 ID:kaRbDUQQ
AVI60のreadme.txtの
>・変更点
>//02/05/25
>// 後ろに余計なNULLフレームがつくことがあったのを修正(新IDXファイル専用)
これが気になる・・・
最終フレームの後ろにnull flameを付加せずオリジナルの1フレームだけで終わってるって事か?
連結部分でnull flameが不足(元30fpsなら3フレーム)するんじゃなかろか
激しく眠いので検証もせずにてきとーに書いてみました(;´Д`)
752ナナシサソ:03/01/04 04:32 ID:/yYNz5n6
>>751
や、それは違うだろ。そこでfixされたbugはそこに書いてある通り
「新IDXファイル使用時だけの問題」で、かつ
「本来付加されるべき数よりも余計にNULLフレームが付く」現象のはずだ。
末端にNULLフレームを付加しない仕様なら、使用例のところに
“末端にNULLフレームを付加”があるのは矛盾している。
753ナナシサソ:03/01/04 04:44 ID:/yYNz5n6
■□■■■■□■■■■□■■■■□■(30fps、18フレーム=0.6秒)
というカットがあったとする。□が間引きされたとすると
24fps、14フレーム=0.58333...秒
で、微妙に再生時間が減るだろ。ちなみにこれを120fps化すると
元のソースなら72フレームになるところ、24fps化した物の方は70フレームになる。
2フレーム足りないよな。
AVI60でNULLフレーム付加して修正していけばオリジナルと同じ再生時間を保てるが
何もせずに結合していくと、30分割とかやった場合、
理屈の上では終盤で音声より映像がコンマ数秒程度先行してしまう可能性があるわけだ。
754ナナシサソ:03/01/04 09:12 ID:K3i7AxiR
もはや
【ちょっとでも】低画質アニメ関連スレ PART4【キレイにしたい】
と化しています。
755ナナシサソ:03/01/04 12:22 ID:IweOYNLQ
>>754
ワラタw
756ナナシサソ:03/01/04 15:42 ID:+L3idDF+
ちょっと気になったんだが、止め絵の部分をNULLフレームにするというのは駄目なのか?
24fpsと30fpsの動画を120fps化して繋げられるなら、背景が動いてなくてセル画が秒間8コマくらいの部分を8fpsにしてしまうとかも駄目?
757ナナシサソ:03/01/04 17:05 ID:iafcxAPP
>>756
やろうと思えばできるけど、あんまり利点なさそうだな。動いてないなら24fpsでも
サイズかなり縮むはずだし。
758ナナシサソ:03/01/04 22:59 ID:/yYNz5n6
Avisynthにそんなフィルタあった、名前は忘れたが。
でも検出精度に難があってぎこちなくなる弊害があるらしくて
2chでの評判はあまり良くない。
759ナナシサソ:03/01/04 22:59 ID:Gp1kUKNf
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXのDVDRIPってどう?
CS放送を120fpsエンコの有名職人製のより綺麗になるものなのか?と思ってるんだが。
やっぱDVDRIP持ってる人はただのRIP厨?
760ナナシサソ:03/01/05 00:05 ID:T9swK0xZ
綺麗
761ナナシサソ:03/01/05 00:08 ID:F15ZhQwD
>>759
そりゃ綺麗だよ。CSはビットレート少ないから画質悪い。120fpsで
CSエンコもDVDリプも両方してる人のファイルを貰ったけど、やっぱ違うよ。

素人さん(?)がリプしたファイルは見てないから判りませんです。
762759:03/01/05 00:42 ID:mwmXIolY
なる。
後、キングゲイナーBSDのIEEEエンコ(9話までだが)の720か640と
回収版のDVDRIPはどう?
こっちはハイビジョンだからBSD版のほうが綺麗かなと思ってるんだが。
763ナナシサソ:03/01/05 02:42 ID:I4Ej9g39
piano、メチャ縮まって(・∀・)イイ!!
これなら、QB100で作っても、そんなにでかくならないからいいな(・∀・)ノ
一度QB95くらいで作ったけど、試しにQB100で製作だよぉ〜(;´Д`)
どの程度、綺麗さが変わるのか・・・ちょっと楽しみヽ(´ー`)ノ
764ナナシサソ:03/01/05 07:37 ID:uy8oBGeo
うわ、、厨くさっ。。
765ナナシサソ:03/01/05 09:59 ID:I4Ej9g39
>>764
余計なお世話だ(゚Д゚)ゴルァ!!
作ってみたけど、QB95でも十分だったよ(;´Д`)
普通に見るには、大して変わらんかった・・・
拡大すると、多少違ったけど(;´Д`)
サイズも思ったよりデカクなっちゃったし
まぁ、QB98くらいにしとこ(・∀・)ノ
766ナナシサソ:03/01/05 12:17 ID:D/89zrL/
うわ、、目腐ってるなっ・・・
767ナナシサソ:03/01/05 12:56 ID:mGmiIwhx
>>766
ハイハイ、おまえが一番ですよ。





















だからもう来ないでね。
768ナナシサソ:03/01/05 13:23 ID:DdIcPTrg
俺はQB100と98の違いはわからんなぁ・・・。98と95は明らかに違うんで
優先度の高い作品は98でやってるけど。
769ナナシサソ:03/01/05 14:45 ID:pFpW/F85
あと数週間でWMV9が出るから、そのときにまたリプ物作り直しだな。
出来上がったβ評価版をnyで流してみます。
手持ちはZ.O.Eとあずまんがしか無いが・・・。
770ナナシサソ:03/01/05 14:49 ID:WFlzpYuh
オレは1回目でQB96でエンコして画質が悪ければ98に上げる。
問題なければ96のままだな。
オレも100と98の差は見分けつかんが、サイズ的に1話300M以内ならOKかな。
771ナナシサソ:03/01/05 15:23 ID:85ITxmR8
(´-`).。oO(QB100の時の設定値ってみんなどれくらいなんだろ?)
772ナナシサソ:03/01/05 15:42 ID:I4Ej9g39
自分の基準は、QB95だったけど
サイズの縮むものは、QB98で作るほうこうに変更ヽ(´ー`)ノ
まぁ、作っちゃってあるやつは、もう変えないけど(;´Д`)

>>771
(´−`).。oO(その言い方だと、どこの設定のことなのかわからんが・・・)
773 :03/01/05 15:56 ID:+5EGvpft
>>769
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/18/20.html
2003年1月7日。英語版だけどもうすぐ。
まあ画質はきれいだけどエンコ速度がひどいからな。これ。
774ナナシサソ:03/01/05 16:09 ID:85ITxmR8
(´-`).。oO(>>772 DivX5.02の時の設定かなぁ XviDはよくわからん。)
775ナナシサソ:03/01/05 16:15 ID:2mQkiHNQ
>>731
何だよいきなり。
見れません。
でもPS2のDVDプレイヤーがメモカのプログラムであることを考えると、
メモカにVCDプレイヤーのプログラムを入れることが出来れば再生できそうなきもするが。

あほかCDRよまんっ中年
776ナナシサソ:03/01/05 16:20 ID:j1bpY+9+
ところでPS2用DVDに入ってるムービーの変換とかできる?
777ナナシサソ:03/01/05 16:43 ID:pFpW/F85
WMV9日本語版は1月29日。
WindowsMovieMaker2 日本語版は2月5日。
エンコ速度については正式版になって改善されてるかは出てみないとわからんな。
778ナナシサソ:03/01/05 18:11 ID:I4Ej9g39
>>774
QB、Bフレーム、キーフレーム この3つ以外は、私はデフォ

・Bフレームチェキ
・キーフレーム、240 or 300
 (24fps&120fpsの場合のみ240、30fpsの場合は、デフォの300のまま)
・QBを90〜98あたり(ソース&出来上がりサイズにより変動)

(´−`).。oO(あくまで私の場合なので、参考にならなかったらスマソ・・・)
779ナナシサソ:03/01/05 19:56 ID:L5pUxZq/
100にするぐらいならBフレ外して98にしたほうが
いいって思うんだけど俺だけかな?
780ナナシサソ:03/01/05 20:22 ID:55giPy06
>>779
DivX5.02に関しては漏れもそう思う。
781ナナシサソ:03/01/05 21:04 ID:dWtHNg0Q
>>775
あほはそっちだ。
CD-R読めないわけないだろ。
782ナナシサソ:03/01/05 21:11 ID:WhUaf9X5
PS並びにPS2はメディアがCD-Rかどうか判別してますが何か?
783ナナシサソ:03/01/05 21:25 ID:dWtHNg0Q
>>782
CDDAすら読めないというのか?
784ナナシサソ:03/01/05 21:30 ID:55giPy06
プレステ2は知らんがプレステは普通にCD-Rを読めると思うが。
判別してるのはCD-Rかどうかでは無くプロテクトの有無だけど。

つーか、このスレに全然関係無いのだが。
785ナナシサソ:03/01/05 21:38 ID:dWtHNg0Q
読み直してみたが、775はメモカにプログラムを入れる場合、CD-Rからダウソさせるしか方法がないと思ってるようだ。
VCDは必ずしもCD-Rではないから、VCDで焼いたCD-Rのことではないだろうし。
786ナナシサソ:03/01/05 22:36 ID:F983T6of
DVDで再販されたからLDの真ん中をくりぬいてチャクラムにしようと思うんだけど
そもそもチャクラムって投撃武器?それとも打撃武器?
787ナナシサソ:03/01/05 22:38 ID:ODIJyFOj
>786
投擲武器

ちなみにDVDのほうがサイズ的にも近いよ
788ナナシサソ:03/01/05 23:49 ID:EH0BnjRf
PS並びにPS2が判別してるのはメディアがCD-Rかどうかではなく
>>784の言うようにPS(orPS2)のディスクかどうかだろ?
CD-R弾いてたら作った音楽CDも再生できんだろうが
厨房でも知ってるようなことを知らずに書いてスレ違いとは…
789ナナシサソ:03/01/06 00:35 ID:N5S1UiEy
どうでもいいがいつアニメの話に戻るんだ?
790ナナシサソ:03/01/06 00:50 ID:l9VMmNUo
マジンガーZのDVD買った人に質問なんだけど
ロケットパンチって一発打ったらなくなっちゃうの?
791ナナシサソ:03/01/06 01:04 ID:6ci8KjfU
それはオサーソに訊けば一発回答だな・・

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
792ナナシサソ:03/01/06 01:28 ID:cPWl7qfk
>>790
そんな人には空想科学読本がお勧めだ!
確かマジンガーのロケットパンチについても書いてあったぞ
793ナナシサソ:03/01/06 02:59 ID:OFnlmOeq
>>790
ダンガイオーは一話でブーストナックルを放った後に手がブーメランのごとく帰ってきます。
さらに四体合体で手にコックピットが逝ってしまう女の子がいてかわいそうです。
794ナナシサソ:03/01/06 03:03 ID:TL6ZLdpQ
確かグラヴィオンも手に人が乗ったままdでってたな・・・
795ナナシサソ:03/01/06 04:13 ID:AUqOFyN0
「今、そこにいる僕」の01〜03話だけ右端に帯みたいのがあるんですけど
コレってDVD事態の問題なのでしょうか?
796ナナシサソ:03/01/06 04:44 ID:2OZxtJR0
>>795
俺の持ってる奴(2話)には帯みたいなのは
見当たらなかったけど・・・

今、そこにいる僕 第02話 「少年と狂王と」 [24m57s 640x480 DivX5]  149,082,282 バイト

2話しか持ってないんで1話と3話は確認できない。すまん
797ナナシサソ:03/01/06 04:59 ID:AUqOFyN0
>>796
あらやだ(゚д゚)報告ありがとうございます〜

俺のは 136,912,122 のヤツなんですが
どうしよう・・落としなおした方がいいのかな・・・
798ナナシサソ:03/01/06 05:13 ID:cPWl7qfk
>>795
クリッピングしてなくて黒帯残ってるのとどう違うのか詳しく解説キボンヌ
できないなら(・∀・)カエレ!!
799ナナシサソ:03/01/06 05:37 ID:AUqOFyN0
よくわかんないけど。。
黒帯とは違う、のかな?

右端の一定の幅が場面によって色んな色になるんです。
800ナナシサソ:03/01/06 07:22 ID:rKDaJjOV
>>792
待て。空想科学読本はトンデモ本だから単品だけではオススメできない。見て笑う分にはいいんだけどね。
俺は同時にと学会著の「ここが変だよ空想科学読本」も買う事を勧める。
801ナナシサソ:03/01/06 09:48 ID:XXtf3n/7
>>799
AviUtl98でクリッピングする時に元の縦横比に合わせるってのを
チェックするとカラフルな帯びが出てくるね。(w
それじゃない?

>>800
と学会信者がいるのか・・・奴等の書く物も割りと「とんでも本」だよ。
科学的考証が三才ブックス並にいい加減な事があるよ。

批判してる物が物だけにあんまり言われてないけどね。
802ナナシサソ:03/01/06 22:13 ID:N5S1UiEy
>>790
指の先から火吹いて逆方向に飛んで戻ってきます
803ナナシサソ:03/01/07 04:41 ID:uRGhEz4R
(´・∀・`)ヘー
804ナナシサソ:03/01/07 17:53 ID:s90FgO0r
805ナナシサソ:03/01/08 01:59 ID:Xjh5Hqwc
らいむいろ中のCMでHAPPY☆LESSONのDVDに14話があることを思い出した…

となんとなく話題を振ってみるテスト
806ナナシサソ:03/01/08 04:45 ID:SwkH41gZ
>>805の発言でHAPPY☆LESSONというアニメがあることを思い出した・・・

こんなん話題になんねーよ
807805:03/01/08 05:18 ID:Xjh5Hqwc
>>806
修行してきます(´・ω・`)
808ナナシサソ:03/01/08 20:59 ID:NI6t4QWY
がんがれ
809ナナシサソ:03/01/09 03:05 ID:PPbXRUzf
(´,_ゝ`)
810ナナシサソ:03/01/09 06:05 ID:JVJGTTiX
DVDリプものなのに、44.1kHzのmp3にしてる奴は何を考えていらっしゃいますか
811ナナシサソ:03/01/09 06:40 ID:NmOFhBuY
>>810
何も考えてないんだと思います
812ナナシサソ:03/01/09 07:28 ID:zmHQDzkU
>>810
こないだ、トムとジェリーDVDコカーンしたけど、オリジナルはモノのはずなのに
2CH&48kHzで水増しされてた・・・
813ナナシサソ:03/01/09 08:09 ID:kuMYli7n
>>812
モノラル収録をなめるなよ
片側のチャンネルに原作者や声優のインタビューが入ってることが
あるんだぞ
814ナナシサソ:03/01/09 10:55 ID:8cdqSFVD
>>813
トムとジェリーのDVDにそんな特典ねーよ
815ナナシサソ:03/01/09 12:58 ID:M8L5oU9U
>>810
拘るなら買えやボケ
816ナナシサソ:03/01/09 13:31 ID:TpFNXzvZ
>>815
てめぇか糞エンコしたのは。死ねばーか(プ
817ナナシサソ:03/01/09 15:21 ID:mQw0LaZ5
AC3よりはmp3の方がいいのは俺だけか・・・。
音質云々じゃなしに、ラクなんだよね。
818ナナシサソ:03/01/09 15:32 ID:nI9Rz2gr
そもそもアニメにAC3なんて何のメリットもないのにね。
819ナナシサソ:03/01/09 17:03 ID:hzpq+pgI
>810
はじめてリップしたとき、音声はCDexを使ったんだけど
サンプリングレートの設定が44.1になってるのに気付かずエンコしちまったことあり。
知り合い数人にULしたんだが、そこから更に何人かに広まって
コレクターの手に渡ってるのをみた時は少し鬱になった。
当然、知り合いには後日まともなのをULしたんだけど、
そこからコレクターのほうにはいってないみたいで、今も共有されている。

820ナナシサソ:03/01/09 17:34 ID:OMQBzivG
5.1chのアニメもあるわけだが・・・5.1chの環境がなきゃメリットはないわな。
821ナナシサソ:03/01/09 20:54 ID:nI9Rz2gr
勉強不足ですた(;´Д`)
822ナナシサソ:03/01/09 22:08 ID:n8bmPFzK
ラゼポンはAC3のが出回ってるけど確かに音はいいけど
1個300M・・・
5.1chかどうかは不明というかよくわからない
823ナナシサソ:03/01/09 23:42 ID:M8L5oU9U
AC3なんてイラネ
824ナナシサソ:03/01/10 00:12 ID:avxjOu34
確かにイラネ
なんでAC3なんだよ。mp3かoggでいいじゃないか。
おまいらのPCはそんな音響がすごいのかYO
825ナナシサソ:03/01/10 00:55 ID:iL8aduBH
コレクターにとってのブランドみたいなもんでしょ>AC-3
別にMP3でもいいけどAC-3のが凄そうとかそんな理由で。
826ナナシサソ:03/01/10 01:02 ID:TTY/Jcxo
最低でもドルビーサラウンドだったら将来的にそういう環境を
作ろうと思う人もいるのでは?

その時になってAC3で感動する事もありえると思うのだが。

ていうか何でそこまで文句垂れてるのかがわからん・・・・
AC3が嫌なら、そのくらいmp3にエンコードすりゃいいじゃん。
827ナナシサソ:03/01/10 01:42 ID:avxjOu34
ま、どうでもいいか。
これで討論したら結局vobになってしまうような気がするし。
828ナナシサソ:03/01/10 02:16 ID:fXZ5g4kP
(アニメ)[DVD].hack//SIGN 第17話「Conflict」(DivX5.02 720x408 48kHz 192kbps HGV).avi
これがかなり上物デスタ。
829ナナシサソ:03/01/10 02:37 ID:Hwc9rK5F
白菜は俺もそのエンコ品で揃えてるな。
830ナナシサソ:03/01/10 02:46 ID:0nufFKj2
>>826
「AC3なんて水増しじゃボケ!」より「MP3なんかじゃDVDの意味ないだろうがボケ!」
の文句の方が圧倒的に多いし

オレは
「どっちも文句あるなら金出して買えボケ!」と思うわけだが…
だいたいスピーカーとかに金かけるんなら気に入ったヤツのDVD買う金ぐらいあるだろ…
831ナナシサソ:03/01/10 03:13 ID:P1QrAVQM
>>830
どこをどう見りゃ音声をmp3にすることへの文句の方が圧倒的に多くなるんだ?
AC3なんぞ使ってる暇があったらその分映像の方に回しとけ
832ナナシサソ:03/01/10 05:08 ID:i4gmMBBE
>>810はAC3とmp3の話じゃなくて、48kHzで収録されてる物を
何故わざわざリサンプリングして44.1kHzにするかって話なんだけどね
TVキャプでも44.1kHzにしてる人多いけど
CDから音声をぶっこ抜きでもしない限り、わざわざ44.1kHzにする
メリットなんて無いような気がするけど、どうなんでしょう?

あとAC3とmp3だったら5.1chでもない限りmp3でいいと思うけどねぇ
833ナナシサソ:03/01/10 05:44 ID:CYjAEMOh
>828
これってwinnyで流れてる?
640x360のならみかけたことあるんだけど。
834ナナシサソ:03/01/10 06:28 ID:tShFzA49
mp3でもいいけど、せめて160kくらいにはしてほしい(´・ω・`)
AC3なら自分でエンコすりゃいいからとりあえず文句はない。
835ナナシサソ:03/01/10 06:46 ID:uuCqhHmz
↑オメエにはモノで十分。
836ナナシサソ:03/01/10 07:55 ID:zCIhRRHn
なんでマスターキートンのRipないの?
837ナナシサソ:03/01/10 09:36 ID:pCgnPNNT
>>828
.hack//SIGN 第17話 「Declaration」 (DVD 640x360 WMV9).wmv 166,791,383

これなんかも悪くないと思うけど…アイキャッチとかサブタイトルも
30fpsになってるみたいで、本編24と合わせて混合処理されてるし。
WMVだから表記は30fpsになっているのだけれども。

それとDVDはTVでやった総集編(15話"Evidence")がないので、
16話以降はタイトルがズレます。

17話は「Conflict」じゃなくて「Declaration」ね。
838ナナシサソ:03/01/10 13:27 ID:3GNfUy3D
>>832
リサンプリングで44.1khzにする意味がないのはわかるが、
TVキャプのやつを44.1khzにするメリットがないってどういうこと?
839ナナシサソ:03/01/10 14:32 ID:vnFT0SxW
かなり亀レスながら >>311 の質問に対する答えが漏れも気になる。
別にポピーに限った話しじゃあないが、フレームレートをいくらにしたら
いい塩梅になるのか分からんことがある。
>>312 は311に対するレスかと思いAvisynth使ってみたが結局??だった。
結局皆はナニを基準にフレームレート決めてるの?
実際にコマ送り?何かtool使ってる?
840ナナシサソ:03/01/10 16:01 ID:fXZ5g4kP
(アニメ)[DVD]ちょびっツ 第21話「ちぃ 答える」(DivX5.02 720x408 120fps 48kHz 192kbps).avi
(アニメ)[DVD]NOIR 第26話「誕生」(DivX5.02 720x408 48kHz 192kbps).avi

この二つもなかなかイイと思う。
841ナナシサソ:03/01/10 16:07 ID:seIMOjmj
>828
HGVって何の略?
High Grade Versionとか?
無知ですみません、誰か教えて
842ナナシサソ:03/01/10 18:01 ID:iL8aduBH
先生!XPは.aviにカーソル合わせると動画の一番最初のフレームが表示されるじゃないですか。
人のエンコ物は大抵綺麗に真っ黒なんですけど俺のエンコしたファイルだけぼろぼろなんですよ。
これはアスペクトか何か狂ってるってことですか?
843ナナシサソ:03/01/10 18:41 ID:X3F6kAz1
720ってのがなぁ・・・
844ナナシサソ:03/01/10 19:07 ID:fo28A+ie
>>836
貴方が買って広めてください
845ナナシサソ:03/01/10 21:35 ID:0t5VmbXf
>>844
おまえが買ってエンコしろや
846ナナシサソ:03/01/11 02:18 ID:imgp4YMq
>>840
漏れもちょびっツをTVリップ物からそのリップ物に乗り換えることにシマスタ
847ナナシサソ:03/01/11 03:04 ID:2Ocjm+6Y
>>843
大物は嫌いかい?
848ナナシサソ:03/01/11 03:13 ID:WPpqN8kS
>847
黒帯が嫌なのでは。
849ナナシサソ:03/01/11 03:46 ID:8oFIAHTT
大物は嫌いかい?とかそういう次元じゃないだろ。
知識あるヤツなら大抵落としたくはないだろ。
つか何で誰も>>846に突っ込まないんだ?w
850ナナシサソ:03/01/11 04:33 ID:wF+Dq8tH
俺は16:9スクイーズ収録のDVD持ってないからわからんのだが
横に無効領域の入ってないものは横720のままで縦を縮めてアスペクト比を
合わせるやり方でいいんじゃないのか?
シュガーの720x408のリップ物持ってるけど横に黒帯は一切でてない。
これが黒帯を削って720に引き伸ばして作ってあるなら地雷と言われても仕方ないが・・・
あんまり関係ないかもしれないがまほろは第一期と第二期で微妙にアスペクト比が
違うみたいだし一概に640x360が正しいとは言えないと思う。
シュガーなりちょびっツなりの16:9スクイーズ収録のDVD持ってる香具師は
横に黒帯出てるかどうかだけ教えてくれない?
もし的外れな話をしてたらスマソ
851ナナシサソ:03/01/11 04:40 ID:WPpqN8kS
hack//SIGNは左右に黒帯が出ててるらしい。
知り合いから聞いただけなので絶対とは言えんが。
852ナナシサソ:03/01/11 04:52 ID:pHx9WxD7
16:9なら640x360で正しいだろw
クリップするかしないかで比が変わってくるんだろ。
853ナナシサソ:03/01/11 05:04 ID:wF+Dq8tH
>>852
言い方がまずかったか。
「640x480”だけ”が正しいとは言えない」に訂正
854ナナシサソ:03/01/11 05:06 ID:wF+Dq8tH
また間違った(;´Д`)
「640x360”だけ”が正しいとは言えない」ね
855ナナシサソ:03/01/11 09:43 ID:7CCa+FAe
>>849
レターボックスなら、720x408って解像度は十分に在り得るのでは?

>知識あるヤツなら大抵落としたくはないだろ。

知識ってのはそれらのDVDが720x360前後で収録されてるって知識?
856ナナシサソ:03/01/11 10:08 ID:nJTYIXyU
DVDに収録されている映像はみな無効領域に黒帯があると思っているんでしょうね。
あるいは720x480の論争のイメージから720=ヤヴァいとでも思い込んでいるのか。
857ナナシサソ:03/01/11 11:28 ID:E0x6aYYI
黒帯って大抵ないか?
858ナナシサソ:03/01/11 11:34 ID:7CCa+FAe
>>857
2ドットでも黒帯びと言うなら、たぶん全てのDVDにあるだろうね。
859ナナシサソ:03/01/11 11:44 ID:m1W/tnhL
>>857
ないのもある。
よく覚えていないが、確か女神候補生が帯1ドットもなかった。
手元に無いので確認できなくてスマソ。
860ナナシサソ:03/01/11 12:39 ID:pHx9WxD7
噂の定説に基づき左右8づつ削るオレなんだが。
それでいいのか未だに分からないから誰か説明して下さい。
861ナナシサソ:03/01/11 13:03 ID:7CCa+FAe
前スレの大まかな見解は、いくらかは削って640x480にリサイズする
のが正しいのでは?と言う事だったが、

実際は720x480をそのまま640x480にリサイズするのが正しいらしい。
ビスタサイズなら720x360に削ってから640x360。

漏れも人から聞いただけなので、そういう説もあるって事で。
862ナナシサソ:03/01/11 13:12 ID:m1W/tnhL
多分作品によるんだろうな。
藍より青し のDVDは、放送時のキャプと比べたら、704x480 に削るのが
正解に見えた。

TVキャプがあるやつは、ちょっと比較してみるといいと思うよ。
863ナナシサソ:03/01/11 13:57 ID:MZixu4N9
720x480はだめぽなのはあるが、720x408はイイもの
ばかりなんで安心です。120fpsもそうだな。この辺は
こだわりのある職人が作ってそうだし。
864ナナシサソ:03/01/11 15:24 ID:dDOIHdp7
うむ。
720x480と720x408を混同しないでください
865ナナシサソ:03/01/11 15:49 ID:+BQC9JA9
704x396ってのはどうなんでしょうか?
これは上下もクリップしてあるのかな。
866ナナシサソ:03/01/11 16:24 ID:wF+Dq8tH
漏れは横16ドット削った方が正しいような作品で削らずに720x480->640x480
にしてあるやつはffdshowのcropを使って補正して見てる
それでも数ドットの誤差はあるが・・・
これをやるようになってから左右に黒帯残ってるのも俺的には一応許容範囲になったよ
867ナナシサソ:03/01/11 16:48 ID:NztUXbOH
720x480と704x480ってフルスクリーンにして肉眼で違い分かる?
わしはわからねーす
868ナナシサソ:03/01/11 16:53 ID:K0R1EDVH
国産DVD-Rメディアの値段も300円程度に下がってきたことだし、
片面一層モノはエンコじゃなくてそのまんまコピーしたい。

vobかmds+isoでの交換って流行ってないんだろうか?
これから始めようと思ってるんだけど、
考えてる手順としては

HDD内にDVDイメージ置いとくわけにもいかないから
ダミーファイル共有するかかリスト作って置いといて、
リクが入ったら
vobかmds+isoをRAR分割圧縮(リカバリ付加)して用意する。
既にDVD-Rに焼いてあるものは
ドライブからAUDIO_TS&VIDEO_TSフォルダごと直接圧縮かけるのが楽だと思う。

何か間違ってたら教えてください
869ナナシサソ:03/01/11 17:04 ID:NztUXbOH
gods死んだからどこいけばええのかわからんっす
870ナナシサソ:03/01/11 17:33 ID:sRh2Q9O5
>>868
光のヤシはもうISOで共有してるよ。でもエロアニメばっかのヤシが多い。
871ナナシサソ:03/01/11 17:49 ID:l2r7gceo
DVDマルチドライブ買ってきますた
これで多い日も安心
872868:03/01/11 18:00 ID:K0R1EDVH
>>870
う〜ん、試しに色々検索してみたけど普通のアニメはほとんど無いねぇ。

専用のスレ立てて普及させたいがすぐdat落ちするだろうな・・・
873ナナシサソ:03/01/11 18:43 ID:FWgmlz6Z
>>872
非公開のいくつかの鯖でメジャーなタイトルは出回ってます。
貴方が光で所持DVDにレア物多ければ、そのうちアニメのVOB鯖に辿り着けますよ。
あと一層だけでなく、既にガンダム等二層モノも取引されてます。勿論、DVDの枚数は1→2で倍になりますが。
傾向としては一層はISO、二層はVOBが多いですね。


874ナナシサソ:03/01/11 21:11 ID:pgQBogPF
>>870
ADSLでもvob集めれます。
交換相手が終了時間に耐えれればですけどw
875ナナシサソ:03/01/11 21:38 ID:+Nk4Zli1
>>874
その通り。
私、DSL12Mだけど
VOBで持ってるタイトルだけで、20は超えてるよ。
876ナナシサソ:03/01/11 21:43 ID:UOuDPQgO
DivX+AC3なファイルが再生できないんですが
どうやって再生すればよいのですか?
877ナナシサソ:03/01/11 21:49 ID:weoChE8F
>>876
まず9x系のOSならWINDOWSフォルダの中のSYSTEMフォルダを
NT系のOSならWINNTフォルダの中のSYSTEM32フォルダを
適当な場所にコピーします。
そしてそれをフォルダごとZIPやRARなど一つのアーカイブにします。
それをゴミ箱に捨てます。
あとは↓のHPに書いてあるとおりにやれば再生できます
http://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document06.html
878ナナシサソ:03/01/11 21:54 ID:H2b4fEDv
879ナナシサソ:03/01/11 22:02 ID:UOuDPQgO
>>877>>876
アリガト━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
880ナナシサソ:03/01/11 22:06 ID:e/QoC0RM
おまえらMXやNyで高画質追求してんじゃねーよ
そんなに馬鹿でかいファイル共有意味ねぇ
素直に高画質追求するなら買えってんだよ
MXで馬鹿でかいファイル転送してるつまんない時間で
ガキならバイト社会人なら給料稼いで買えるだろww
時間の無駄無駄(ry
881ナナシサソ:03/01/11 22:08 ID:weoChE8F
だれも画質なんて追及してねーって。
このスレ自体ネタ。
882( ・∀・):03/01/11 22:09 ID:lzSGGX3V
オマイラヤサシイネP
883ナナシサソ:03/01/11 22:11 ID:TtWBTe95
どうせ見ないんだから画質なんて追及してね。
884ナナシサソ:03/01/11 22:13 ID:q9RdBFKJ
誰かアニメキャプの標準規格作ってくれ。
コーデックはDivXで。
885879:03/01/11 22:13 ID:e/QoC0RM
>>882
みないファイル交換するのも馬鹿じゃないの?
やらないエロゲーあつめみたいにMX自体をゲームにしてねーか?
それも時間の無(ry
886884:03/01/11 22:15 ID:q9RdBFKJ
640x480は基本?
ビットレートを・・・
887ナナシサソ:03/01/11 22:16 ID:e/QoC0RM
>>883
標準規格か?
DivX502のQBデフォルト(4)でサイズは320x240で充分
馬鹿でかいファイルは持ち逃げトラブルの温床になるので不要w
888ナナシサソ:03/01/11 22:18 ID:weoChE8F
>>887
きょうび320×240はないだろ。
480×360が主流。
889ナナシサソ:03/01/11 22:20 ID:e/QoC0RM
高画質追求するなら販売店でDVDをかねだして買え(馬鹿が理解できるようにry無し
それと29.97fps以上にしてる馬鹿も氏ね
アニメは24fpsで充分
890ナナシサソ:03/01/11 22:33 ID:q9RdBFKJ
DivX 480x360 24fps / MP3 48000Hz 2ch 128Kbps


891ナナシサソ:03/01/11 22:41 ID:wG+RoIRg
>>890
それでいいよ
892ナナシサソ:03/01/11 22:41 ID:weoChE8F
>>890
標準規格としてはいい感じなんじゃん?
音声のレートはもうちょい下でもいいかもね。
ついこないだまでは320×240が主流で音声も56Kとかだったし
なかには12fpsや15fpsに間引いたのもあったから
ずいぶんよくなってると思うよ。
893ナナシサソ:03/01/11 22:44 ID:xhneac3h
>>889
ソースによるだろ
24fps 29.97fps混合だと60、120が理想的
たいしてサイズも変わらんし
もしくは29.97fps二重化
24fps化はサイズを小さくするためじゃなく動きをよくするためにやるんだよ。
とマジレス
894ナナシサソ:03/01/11 22:46 ID:q9RdBFKJ
音声は96kbps?
フィルタは・・・
895sage忘れてた・・・:03/01/11 22:50 ID:q9RdBFKJ
焦点。ビットレート=550kbps?デカ過ぎ?
896ナナシサソ:03/01/11 22:51 ID:e/QoC0RM
ここもドアホばかりw
買えよ糞どもが
馬鹿でかいファイル入れるHDDやバックアップ取るメディア買う金で一番高画質のDVD買える
人生期間がきまってんだから時間の無駄(ry
897ナナシサソ:03/01/11 22:53 ID:e/QoC0RM
それとエンコに関することはそもそも板違いw
898椅子丼心の声:03/01/11 23:00 ID:q5pc3Aos
ADSLのクソドモは我々ISDNを差別するな!
少し回線が太いからって何様だ!てめーらファイル共有なんつー犯罪を犯してる時点で
同じ穴のムジナなんだよ!俺はISDNなのに頑張って開放してるが
お前らブロードバンドで回線有り余ってるくせにUL0かよ!せけーんだよ!
チョン並みのセコさなんだよ!犬食人と何もかわらねーんだよ!
減るもんじゃないし少しは無償奉仕しろこの非国民!P2Pにいる資格ねーんだよ!
変な悪いツール作って47氏を困らせるのも大概にしろ!ぶっとばすぞ!
あと名前に要IMとかカウンター専門とか入れるな!どうせAFS切ってねーだろ!
自分で言ったルールぐらい守れバカ!とにかく上記のような奴らがいるから3.3はクソなんだよ!
3.3自体はいい出来なのに交換ばかりしてる日本人や共有ないDOMがいるからいけないんだよ!
交換より共有向けのツールになったからって勝手にクソツール認定するな!
3.3がクソならお前らみたいな自分の利益ばっかり考えてるやつのほうがよっぽどクソなんだよ
899ナナシサソ:03/01/11 23:01 ID:wyAQPFeS
んじゃDVDアニメリップの標準を。
スマートリッパーで吸い出して、DVD2AVIでプロジェクト保存。
それをTMPencに読ませて、
まず左右8ピクセルずつクロップして704x480に、
それをリサイズして640x480にする。
ノイズフィルタは掛けた方がいいが、まあなくてもいいかも。
ビデオコーデックはXvidかDivX5.02で、2passのABR。
サイズは25分で一話230MBくらいで。(動きのないアニメならもっと縮めてもいいが)
音声はlameで128kbpsのCBR。ヘッダ書き換えてWAVにして合体。

TMPencでなくてAvisynthとかAviUtl使うのが主流みたいだけど、
時間かかるだけでTMPencでもおんなじことできるので、使い慣れたこっち使ってるが。

この方法だと字幕つけられないけど、アニメだけなんで知らん。
900ナナシサソ:03/01/11 23:02 ID:xhneac3h
640X480(640X360) DivX5 QB90〜95 Use Bidirectional Encodingにチェック
24fps化できる物(できる人)はやる
MP3 48000Hz 128kbps
くらいでどうでしょう?
901ナナシサソ:03/01/11 23:05 ID:1wMMNscW
DivX 640x480 24fps 800Kbps/ MP3 12000Hz 2ch 32Kbps
頼むからこれでやってくれ
902ナナシサソ:03/01/11 23:06 ID:Bz2epNmO
おまいら高画質スレから出てけw
903ナナシサソ:03/01/11 23:08 ID:imgp4YMq
>>828
とか
>>840
見るあたり、このリップ物は同じ職人さんの物だと思うんだけど
職人さんについてどなたかご存知ありませんか?
GODの○○mizu氏じゃないよね、、
904ナナシサソ:03/01/11 23:09 ID:p9MZXsGn
コーデックは、Ligos IndeoRにしてくれ。
905ナナシサソ:03/01/11 23:10 ID:wyAQPFeS
時間はかかるが、映像はCBRでなくABRでやってくれよ。
2passならVBRでも完成後のサイズ指定できるから。

フレームレートは・・・
オリジナルが30か24、どっちかのみならそれで。
混合ならnullフレーム足して120で。
別にフレームレート上げてもサイズはでっかくならないよ。
906ナナシサソ:03/01/11 23:15 ID:V7MV4Ygx
一人で騒いでるキチは論外として、どいつもこいつも
スレタイ読めんのか?
907ナナシサソ:03/01/11 23:16 ID:xhneac3h
>>899
QB方がお手軽でいいんじゃない?サイズそろわないけど。
画質的にはあんまり変わらないわけだし。
サイズそろえたい人は2Passで。

個人的におすすめなのはVirtualDubかAviUtl。
Avisynthは敷居が高い気がする。
TMPGEncは24fpsの手動設定だけ使ってる。

908ナナシサソ:03/01/11 23:25 ID:wyAQPFeS
>>907
ん〜、漏れはリップするのは流す為・・・というより、自分で保存するのが
第一目的なので、CD一枚に3話とか6話ぴったり入れたいんだよね。
2passなら2回エンコすれば確実にぎりぎりのサイズにできるから。

DVDR持ってればQBでもいいだろうけど。
欲しいな〜
909ナナシサソ:03/01/11 23:50 ID:8NmUuiL+
2passってマジかよお前ら…
910ナナシサソ:03/01/11 23:54 ID:OeUnqX1u
なんかこのスレ偏ってるな・・。
MXで出回ってるのはほぼすべてQBエンコだろ・・・。
911ナナシサソ:03/01/12 00:06 ID:NFgEYVa4
アニメでDUBやTMPEGオンリーなんて・・・・
ありえねー

TMPEGのいいところなんて24fps化だけだろ・・・
DUBはインタレ解除がおおざっぱ
912ナナシサソ:03/01/12 00:13 ID:gJr6ewJJ
906=キチ
と言う方向で。
913ナナシサソ:03/01/12 00:13 ID:bdXE4YbF
TMPGEncの良さがわからないやつは
永遠の16歳
914ナナシサソ:03/01/12 00:25 ID:NFgEYVa4
いや、すばらしいソフトだと思うよ。
PVはTMPGでMPEG2
ドラマではDUB使ってるけど、両方ともアニメには向いていないと思う。
いまは、98dオンリーか98d→TMPG24化でエンコしてる。
915ナナシサソ:03/01/12 00:29 ID:kD1cSJsx
>>912
ID変わったんで再登場か。
思った通りの粘着ですな
916ナナシサソ:03/01/12 02:32 ID:5kfhjFmY
ラーゼフォンのDVDリプAC-3版みつからないYo!!
第02楽章と第04楽章もってるひといましたらハッシュキボンヌ!!

よろ〜!!
917ナナシサソ:03/01/12 03:22 ID:No1nSiSA
よろ〜じゃねぇよタコ。
918ナナシサソ:03/01/12 04:17 ID:61UvaQGs
>>916
氏んでね!!よろ〜!!
919ナナシサソ:03/01/12 06:58 ID:5kfhjFmY
めっさうるせんだよ!!よろ〜!!
920ナナシサソ:03/01/12 07:40 ID:DXwE/NKk
前から気になってたんだけど、「めっさ」ってどこの方言よ?
関西の「めっちゃ」に似ているけど。
921ナナシサソ:03/01/12 11:19 ID:QqKhNyFN
>>906
スレタイの「高画質」は「高品質」に直した方がいいかもね。
画質さえよくなればフレームレートはどうでもいいとか思われたら
困るし(w

つーか基地外度が突然高くなってないか?

>>910が言ってる通りDivX系はQBエンコが主流。

何故かというと2PASSは基本的に指定したファイルサイズ作成する為の
物であってクオリティーを高くする為の物では無いから。

確かに1PASS-QBと2PASSを同じファイルサイズで作った場合は
2PASSの方が綺麗に見える。

だがDivX5でクオリティーを維持する為には

初めにQBでエンコ

画質とビットレートを調べて、クオリティーが保てそうなレートで
2PASSを開始

と3PASSになってしまう。
922921:03/01/12 11:20 ID:QqKhNyFN
ちなみにXviDの場合は設定すると2Pass-first passでQB100(QT100?)
相当のファイルを作ってくれるので、それを目安にできる。

これを無視して2PASSでファイルサイズを合わせてあるシリーズ物は
画質の事を全く考えて無いので地雷が多く混じってる可能性が高い。

200MBくらいでサイズ合わせてあるZガンダムとかがそのいい例だね。

それからCBRとかABRとかほざいてる奴は論外。
923921:03/01/12 11:25 ID:QqKhNyFN
>確かに1PASS-QBと2PASSを同じファイルサイズで作った場合は
>2PASSの方が綺麗に見える。

とは書いたが、手間分の画質向上にはなっていない。
漏れにはその程度にしか見えない。

1PASS-QBマンセーと言う事でOKかと。
924ナナシサソ:03/01/12 11:59 ID:QqKhNyFN
ツールに関して言えばAviUtl98オンリーでいいと思う。
使いやすく、有用なプラグインが豊富。

極論を言えばAviUtl98のみでも、簡単にそこそこのファイルが
作成できる。プロファイルを使って手動でインターレース解除したり
プラグインを使って品質を追求する事もできる。まさに万能。

TMPGencはそれだけでエンコードするには少し辛い。ノイズ除去は
強力だが重いし、自動のインターレース解除が甘い。

が、動き重視で自動24fps化すると、この手のツールの中で一番
いいので、TMPGencに24fps化だけをさせるという手もある。

それから、初めは戸惑うが慣れればお手軽エンコができるのが
VirtualDub+Avisynth。

 AviUtl98のフィルタも移植されてきて手動でのインターレース解除も
Decombというフィルターでできるようになった(らしい?) 
のでお勧め。シリーズ物の作業エンコに向いてると思う。

メリットはハイスペックマシンではあまり速度差は感じられないが、
低スペックマシンでAviUtlとエンコード速度を比較すると、かなり速い事か。

AvisynthはDeDotという使いやすいドット妨害、クロスカラー低減フィルタ
があるので、Avisynth→AviUtl Avisynth→TMPGenc という使い方を
してる人も多いはず。

925ナナシサソ:03/01/12 12:20 ID:QqKhNyFN
フレームレートに関しては>>905で言われてる通り

24fpsの物は24fps(23.977・・・fps)
30fpsの物は30fps(29.977・・・fps)

両者の違いは御幣があるが、アニメの場合なら単純に
コーミング(縞模様のノイズみたいな物)の有り無しで判断しても
構わないと思う。24fpsなら縞のノイズ有り、30fpsなら無し。

あるいは24fpsならインターレース解除しながらプレビューすると
5コマ中2コマ同じフレームがあるのですぐにわかる。

24fpsであった場合はインターレース解除と24fps化の必要あり。

30fpsでインターレース縞無しなら、それだけでプログレッシブ化されてる
と言えるらしいのでインターレース解除も24fps化もする必要無し。

面倒なのは1話の中で24fpsと30fpsのシーンがある作品。

この場合はシーンごとに24fps、30fpsで分割してエンコード、
120fps化してそれぞれのシーンを結合する必要がある。
これをやらないと動きが不自然になる。

ちなみに120fps化すると多少サイズは増えるがこの程度は我慢。
926ナナシサソ:03/01/12 12:46 ID:QqKhNyFN
音声に関しては元がモノラルならモノラルで。 モノラルの物を
ステレオ出力するのは無駄に容量を使う事になる。

ステレオ128kbpsは→64kbps+64kbps の2ch
モノラルの場合、同じ音質(ビットレート)にするなら64kbpsという事になる。

一般的にはmp3のステレオ128kbpsが流行ってるようだが、ソースの
音質が良いようなら160kbpsや192kbpsにするのもありだと思う。

VBRにするのなら192kbpsが大体CBR128kbpsに近いファイルサイズ
になる。CBRの時のように映像と同時にエンコードできないので
別にエンコードしてあとで音声と結合する必要がある。

結合するツールはNanDubやVirtualDubMOD、AviMux等。NanDubは
古いので新しいコーデックや、その設定で不具合を起こす可能性が
あるので後者が良いと思う。

VBRにするメリットはファイルサイズが小さくなると言う事だが、反面
CBRより再生負荷が高い、シークが遅くなるといったデメリットもある。

音声をoggにしてAVIファイルではなくOGMファイルにするという手も
あるが、一般的では無いし規格としての先行きにも不安があるので
お勧めはしない。

しかしoggは音もいいし、ogmはシークが爆速、複数音声が簡単に
作れると言ったメリットもあるので興味があるなら試す価値あり。


色々誤解してる人が多そうなのでだらだらと書いてしまった。すまん。
間違ってる所があったら訂正よろ。
927ナナシサソ:03/01/12 13:10 ID:O0PBcnin
ヨマネ
928ナナシサソ:03/01/12 13:20 ID:S0I1HnmJ
Zガンダムは成功例、エンジェリックレイヤー(例のヤツね)が失敗例だと思うのだが…
929ナナシサソ:03/01/12 13:20 ID:ARHysKrJ
>>926
大変役に立った。ありがとう。
音声VBR化の話しもっと詳しく聞きたい。音ずれ、音量最大化など
どのように処理すればいいの?

今はやり方がわからないから、98dで音ずれ補正、音量最大化して
cbrで出力してます。
930ナナシサソ:03/01/12 13:23 ID:ARHysKrJ
>>928
エンジェリックレイヤーは固定ビットだろ・・・。
2passならあそこまでひどくならないと思う。
931ナナシサソ:03/01/12 13:29 ID:HAIFTvPO
>>929
NundubでMUX
932ナナシサソ:03/01/12 13:42 ID:Ipgkie9P
Avisynthのスクリプトもかけない素人はやめておきなさい。
933ナナシサソ:03/01/12 13:53 ID:QqKhNyFN
>>929
音声はソースがMPEG2ならDVD2AVIでd2vを吐く時にNormalization
という項目があるので、そこをチェックすれば最大化(正規化、ノーマライズ)できる。

DVD2AVIが信用できないならSoundEngine、wani等のツールを使って
最大化。

音ずれはそうそう起こらないと思うが、ずれる場合はVirtualDubMODで
AVI→Audio→インターリープの設定で調節。

VirtualDubMOD日本語版
ttp://virtualdubmod.sourceforge.jp/
934ナナシサソ:03/01/12 13:53 ID:QqKhNyFN
>>929
AviUtlはVBRなmp3に対応しない。
935934
誤   AviUtlはVBRなmp3に対応しない。

正   AviUtlはVBRなmp3にまだ対応していない。