【危険!】子連れイベント参加はやめてほしい6人目【顰蹙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ
■■■■■■親御さんのモラルが問われています■■■■■■■■■■

手が離せない子供がいる、でもコミケに行きたい…(>_<)

→コミケ準備会が規制してないんだから、
 ベビーカーやおんぶだっこひも、手を繋いで連れていけばいいや!

という親御さんが増えています。でもちょっと待って!
子連れ参加には、子供への危険と、周りへの迷惑がつきものです。

→じゃあ、託児所に預けていこう。

と、こうなるためには、どうしたらいいだろう?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

前スレ
【危険!】子連れイベント参加はやめてほしい5人目【顰蹙】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140566028/


過去スレ

【危険!】子連れイベント参加はやめてほしい4人目【顰蹙】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1138953174/
【危険!】子連れイベント参加はやめてほしい3人目【顰蹙】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1138020502/
【正直】子連れ・妊婦のイベント参加【迷惑】その2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1137302513/

子連れ参加の問題点、過去スレは>>2-20あたり
2ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 14:03:01 ID:wDO7vefF
【子連れ参加が反対される理由】

・18禁・特種嗜好趣味の本やポスターが氾濫する会場内を
 乳幼児・幼児を連れ歩く親の無神経さ。

・会場内は無料開放で、誰がいるかわからない。
 このご時世に、子供を連れて来るべきではない。

・カートが問題になっているが、ベビーカーははるかに場所をとる。
 ベビーカーで列に並ぶのは、それだけで言語道断の迷惑行為。

・会場内は空気が悪く、温度・湿度・人ごみは大人でも疲労する。
 子供にはさらに酷な環境である。

【会場内に子供がいることで危倶される事件・事故の可能性】

・目をはなした隙の連れ去り
 コミケ会場内の混雑を考えれば、どんなに注意しても起こりうる。
 準備会の注意喚起にも関わらず、子供を放置して買物に走る親さえいる現状も。
 
・混雑の中にベビーカーや幼児の手を引いて歩く・並ぶ危険
3ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 14:04:53 ID:wDO7vefF
子連れ参加による迷惑行為はイコール、親のマナーの悪さ、モラルの低さによる。
子供が悪いのではなく、親が悪いのです。
子供へのしつけがなっていない、子供を管理できていない。
子供のすることは許されるという甘えもみられます。
コミケ参加は自分の行動に責任を持てる年齢になってから!

【子連れ親による迷惑行為】

・ベビーカーの車輪や枠、子供の足が、前の人にぶつかっても
 押している親が気付かない。または気付いても無視・逆ギレ。

・18禁本を買うのに子供を連れて並ぶ親、子供に受け取らせる親がいる。
 (未成年への販売は禁止されています。サークルさんははっきりお断りを!)

【子連れサークルの問題点】

・サークルスペースに子供を置いて親がいなくなる。

・子供が近隣サークルの物を触る、本を汚す、騒ぐ、じっとしていない。

・スペース内でおむつ交換など、言語道断。
4ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 14:05:24 ID:wDO7vefF
【参考】
・赤ブー(コミックシティ等開催)では一般参加者向けに
 会場内ベビーカーの禁止と乳幼児おことわりを明記している。

コミケではカタログに↑を明記したり、ビッグサイトの入り口で
呼び掛けるなど出来ないのか?

準備会スタッフによると、子連れはあくまで容認の方向。
過去に、準備会の代表が子連れ参加していた事実もあり、規制しづらいのか?という
憶測もあるが…

C68第三回拡大集会での、代表との質疑応答ログ
ttp://www.kinomoto.jp/comiket_2005/topics/topics_02/

この時「子連れ規制をしないのか?」の質問をした人の証言は
前スレ300にあるので、興味のある方は読まれたし。
前スレ、前々スレには準備会スタッフの言い分・言い訳もぎっしりです。
一度目を通してからこのスレに参加することを勧めます。
5ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 14:05:55 ID:wDO7vefF
【自称スタッフの言い分は】前々スレ、前スレより抜粋

前々スレ609 :325 :06/01/15 01:31 ID:???
ていうかね…過去30年振り返って、当局からの要請以外、
コミケでは、「なにか起きてからルール化する」というのが定例なのだよ。
長物持込禁止、ボール持込禁止、まあ他にもいろいろあるけど。
  (中略)
つまり、コミケの自由度もまた、参加者次第、参加者の自己責任。
これがコミケの論理であり、ここでも参加者は自覚を問われているわけよ。
今の子連れ論争もそういうこと。現状のままなら、子供が死んだり誘拐されて
始めて、禁止に踏み切るだろうな。
↓↓↓↓

入り口で子供を追い返すのは無理でも、ベビーカーと乳幼児はおことわりの
一言を書いて、放送をするだけで状況はものすごく変わるだろうに。
子連れで来た親たちも、次のイベントからは子供をちゃんと預けてから
来なくちゃなって本腰いれると思うよ。
なのに、それすらできないコミケの理念ってなんなんだろう。
事件や事故を防ぐことより大事なことなんてないだろう?
↓↓↓↓

それより大事だとしてるのは「自由」だよ。だから自制心を求めてる。
↓↓↓↓

何かあった時にはじゃあ、警察やマスコミにこう証言するわけだ。
「危険性は重々承知していたが、自由の方が大事だから対策はとる気がなかった」
こんな言い訳通るかー。
6ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 14:06:31 ID:wDO7vefF
【コミケットプレス特集・子連れ参加論争】

前々スレが爆発する原因となったプレスアンケートと
掲載された2本の4コマ。

プレスアンケートは2回にわたり子連れ特集。
1回目に反対意見が多かったせいか、わざわざ最後に
「賛成意見もお待ちしています」と書いたのに、2回目はさらに反対意見が殺到。
じつに過半数が子連れに反対という結果に。
それに対し準備会側の締めコメントは
「反対といって終わらせていい問題ではない。今後も話し合っていこう」
「あるべき姿は、子連れが安心して参加できるコミケ」
本名記名のアンケートで反対意見を書いた参加者を失望させた。
スレ内では自称スタッフの「単にプレスのネタであり改善のためではない」
という言葉が記憶に新しいw

4コマは、どちらも子連れ親の自己正当化
周囲への筋違いな敵視(主に独身・男性に対する)に溢れたDQNマンガであり
準備会がそれを掲載した意図は不明。
7ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 14:08:46 ID:wDO7vefF
過去すれ@同人イベント板
【正直】子連れ・妊婦のイベント参加【迷惑】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1135560235/

子連れ・妊婦にイベントで迷惑掛けられたヤツ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1121343411/


参考
コミケ子連れお断り同盟
http://nokids-comike.hp.infoseek.co.jp/
8ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 14:10:07 ID:wDO7vefF
前スレが埋められて新スレ立ってなかったようなので立てました。

急ぎなのでテンプレ時に修正無です。

9ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 14:10:38 ID:wDO7vefF
× 時に
○ 特に
10ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 14:44:27 ID:oYY+EXNm
>>1


そして恐らく皆様覚えていないだろう、携帯まとめ発起人です。
個人的事情で長らく作業出来ずにすみませんでした…orz
枠組みしかまだ作れてないので、内容はこれから着手するつもりです。
で、周辺託児所情報や「この体験談は是非うpして欲しい」というものがあったら↓までご意見頂けると幸いです。
http://mh.mp7.jp/box/to_pob.php?dir=22&uid=comiket
11ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 15:03:52 ID:7hXVZWJ6
次スレは900ぐらいでもいいかもな。
無理ならすぐに誰か立てる事。

終盤に変なの沸いて流されるのは洒落にならん・・・
12ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 16:03:02 ID:nq/hK6tt
>10
乙です!やって貰えるだけで有り難いです。大変な時にすみません
そういえば前スレか前々スレでビッグサイト近くの託児所の
利用体験談(感想)書いてくれてた人いたよね
子持ちの方しかわからないああいう情報も増えると良いですね
13ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 18:27:17 ID:nq/hK6tt
>>11
連投スマンけど同意…
前スレに新スレの誘導貼れないのも痛いよね。見失う人もいるかも…
14ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 18:58:02 ID:7lW8LS/I
マルシア関連で揚げ足ばかりとってるからこんな目にあったんじゃないかな
15ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 19:06:41 ID:+CD7pwTl
1さん乙です。
荒らしも語る人も千客万来。
age進行で参りましょう。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 05:04:05 ID:pKIFM93S
過去スレのうち、イベント板の分は、まだ読める。
同人板に移動した3〜5人目は、にくちゃんねる( ttp://makimo.to )にhtmlミラーがある。
5) ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1140/1140566028.html
4) ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1138/1138953174.html
3) ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1138/1138020502.html
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 10:16:36 ID:k+nTfdT/
通行の邪魔だから、と幼児を蹴った女が逮捕

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1775367/detail?rd
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 15:11:38 ID:f84j/rsd
だからなに?
一部だけ見て子連れ反対派は皆基地外だとでもいいたいの?
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 15:55:43 ID:25d77FZ6
子ども蹴るのは良くない。
詭弁のガイドラインに触れる話は良くない。
噛みつくのも良くない。

大人になろうよ。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 15:57:35 ID:bLigKX2z
仕方ない、貼っとくか。


●子連れ反対ですが現場で子供が困ってる時は助けます。
●この問題はスタッフ、サークル、一般、独身、子持ち等の立場は関係ありません。
  全ての参加者の問題です。スタッフにならなくても問題提起することはできます。
●子連れ反対のアンケやマンレポは既に大量投下されており拡大集会で質問した人もいます(過去ログ参照)

殆どのスレ住人は以上を踏まえて「子連れ反対」してます。
それでも動かない準備会への意見が手厳しいのは仕方がない事なので
マンセー意見しか認めない方は巣にお帰りください。


前スレでもう少し改変してテンプレにするかしないか相談してたけどなし崩しぽかったので
ちょっと直してあげとく。おかしかったら手直しキボン
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 16:03:41 ID:d+SO+qi6
>>20
>マンセー意見しか認めない方は巣にお帰りください。

ついでに
>少しでも自分の意見と合わないとすぐに敵対視する癖は控えましょう
これもセットにしてほしいところ。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 16:17:29 ID:25d77FZ6
●無駄なレッテルの貼り合いも禁止
>>21に併せて↑も追加希望。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 17:43:02 ID:EfN5zOsS
プレスの4コマ漫画をデータで持ってる人は
もう一度貼ってもらえませんか?
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 18:12:21 ID:k+nTfdT/
>18
ちがう
ベビーカーで子供を連れ歩く親は、こういう被害も覚悟しろってことだ
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 18:22:57 ID:XPdiPnq9
覚悟って、どう見ても子供蹴る奴がDQNなだけだろ。
たとえベビーカーに迷惑をかけられても、子供に当たるな。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 18:29:49 ID:YNO2/pVu
>25
同意。

ベビーカーに限らず、普段からどんな理由でもいいが、例えば
『顔が気に食わない』と、全然知らないヤシに擦れ違い様に
殴られるかも知れない、なんて覚悟しながら歩いてるヤシなんて
滅多にいないと思う。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 18:45:52 ID:ECCDr8Mh
蹴る気がなくてもベビーカーや子供は死角に入る高さで
蹴ってしまう危険はあるけどな。

子供がいると分かっているデパートのおもちゃ売り場とかなら気にするけど

コミケ会場で子供がいるかもと思って足元見て歩いている人が
どれ位いるだろうか。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 18:55:50 ID:hfRepqhS
コミケも子連れ参加禁止で無い以上、子供がいるとわかって行動しなければ
いけないはずだが。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 18:58:27 ID:ECCDr8Mh
>28
理想を言っても現実的じゃないだろ?

一般的な参加者のほとんどにとっては想定外って事。

夜中、新宿の繁華街で親子連れに遭遇するようなもんだ>コミケで子連れ
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 20:16:28 ID:YLazXGJc
つうか場所と時間によっては普通に下見られないしなw
落し物探して拾うのに屈んだら負傷した経験があるよ
周りの人は気付いて避けようとしてくれたけど無理だし
こっちもぶつかられた事よりそんな場所で流れを塞き止めてる事が申し訳なかった

子供を故意に蹴るとかって話とは別だぞ。そりゃDQN
だけど、皆が子供に注意したくとも万全を喫するのは難しいって現実は見ないと
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 20:35:57 ID:aYhnHZ3X
不慮の事故は仕方ない
しかし多く徘徊する「子供」の大きさっていうと
大人の膝ががっつり腹に食い込む高さなのも事実。

子供をイベント会場で放流する親は
そこんとこは覚えておいたほうがいいかもよ
それでなくとも子供ってよそ見しながら全速力だし。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 20:45:08 ID:gblio+nb
イベント中は、トートーバックを肩から下げて歩き回っている事が多いが、バックの位置と
子供の頭部って同じ高さになるのが多い。当然ながら、バックの中は大量のブツが満載。
こんなのが子供の頭部を直撃したら……ガクブルもの。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 21:16:27 ID:9LGjqhYY
早足or駆け足の親に引きずられてる子供とトートの接触事故って
前にも何人かの人が書き込んでなかったか?
こっちが避けようとしても人ごみで向こうから突っ込んでこられるんで
逃げられない状態で〜とか。
34 :2006/03/15(水) 23:29:50 ID:Ah1VD0Q+
>>31
自分たちも気を付けようって気が全然ないのには驚いた。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 23:31:37 ID:ECCDr8Mh
>34
まさかそこに子供がいるとは思ってない
死角でそもそも気が付かない事があるという話なんだが
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 23:34:29 ID:Ah1VD0Q+
子供がいる可能性があるなら気を付けて歩かないか?
例えば車運転してても人に気を付けながら運転するでしょう。
まさか人が飛び出してくるなんて思わなかったなんて言い訳にもならないよ。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 23:37:01 ID:7mKvpAzL
>>36
だから「コミケに子供がいる可能性」はないんだってば。基本的には。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 23:39:03 ID:d+SO+qi6
基本的に可能性はないけど、現実には存在する。といいたいのでは?
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 23:39:15 ID:ECCDr8Mh
>36
たった30ちょっとしかないんだからこのスレ最初から読んでくれ
ちょっと前を読めば気味が書いている事はズレていると分かるだろう

分からなかったら話にならないのでスルーする
4039:2006/03/15(水) 23:39:48 ID:ECCDr8Mh
○ 君
× 気味
41 :2006/03/15(水) 23:39:58 ID:Ah1VD0Q+
>>37
でも「現実はいる」んでしょう?
現実にいるのに「いる可能性はない」なんて戯言言ってどうするんです。
現実に対処しないとしかたないでしょう。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 23:40:13 ID:7mKvpAzL
ああ、「ない」って書くとまたうるさいのに揚げ足取られそうだから訂正。
そもそもコミケは子供がいることが前提じゃない。
前提じゃない場所に子供を連れてくるから困っている。

本来想定されてない存在を、わざわざ意識して注意を払って行動なんかできない。
それができない場所であるからこそ、子供は迷惑なんだよ。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 23:40:57 ID:UpS7cNF8
なんかいつものアレのにおいw

>>32
本が入ってるから角が立ってるし重量があるからねえ。

毎回大人でもぶつかって痛い思いした、みたいなレスを
読むので実際子供もかなりケガしてそうな気もする。
子供ケガって親が言わない限り、大怪我でなければうや
むやになるから実態不明なだけだと思う。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 23:41:32 ID:7mKvpAzL
もう絡まれてた_| ̄|○


うん、じゃあ>>41は注意して対処しててくれ。
がんばって実行してね。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 23:45:39 ID:Ah1VD0Q+
>>42
困っていても事実としてそこにいるのだから子供に注意するのは
人として当たり前のことじゃないですか。
本来想定してないから現実に子供がいるのに
注意できないって子供の言い訳にもなりませんよ。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 23:53:06 ID:VfJByS4I
バーゲンセールでおしあいへしあいしているオバさんたちに
同じこと言っても相手にされないと思う
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 00:06:09 ID:S7z0ALoi
いつものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
やっぱり子供をコミケに来させたいだけじゃん
コスプレした子供を撮影でもしたいんですか?

子供がその場にいたら気をつけるなんて当たり前のことじゃん
そんなこと大前提の上で、この場で話し合いしてるんだよ
なに話をすりかえようとしてるの?変質者予備軍キモ杉
こんなこと散々話題ループしてるから、もっと別の視点から書き込みしてねー
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 00:09:09 ID:4Cp6oJIY
>>20
一行目読め。

以上。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 00:10:42 ID:kuIw16+P
>45
だからそういう意見交換は「コミケで子連れ参加にどう対処するか」スレでやってくれって
今まで何度も言われてるのに分からないのか?
ここは「やめてほしい・自粛して欲しい」事に対する意見交換場所なんだよ。
という訳でスレ違い乙。
5048:2006/03/16(木) 00:10:52 ID:4Cp6oJIY
ID:Ah1VD0Q+へのレスね。

以降は>>21-22参照。
次の話題どうぞ。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 00:40:18 ID:/eNa1+2E
>28
悪いけど、子供がコミケに来てるなんて考えてもみない事だったから
初めて見た子連れがベビーカーだったんだが、その時は一瞬自分が
どこにいるのか分からなくなったくらい驚いたよ。

>46に激しく同意。
ついでに、満員で身動きの取れない通勤電車に乗ってる方々に
同じ事を言っても、同様に相手にされないと思う。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 00:46:00 ID:Cb4n4ooK
>>45
うん。じゃあ私は気を付けるよ。
あなたがそうやって言い続けることによって、私みたいに思う人もいると思うよ。
だから頑張って「コミケには実際問題子供がいるんだから注意して歩け!」って、
広めて回ってください、コミケ当日会場でも声高々にアピールしてください。
萌えめがけて突進する男波のど真ん中で是非是非叫んでください。
「子供がいるかもしれないので走らないでくださーい!」って。
そしたら走らなくなってくれるかもよ、萌えより子供の命が大事だって
思っているはずだものね、良識ある大人だもんね。
頑張ってください。応援だけしています。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 05:36:52 ID:Q0QCsWCQ
そんな態度で万一子供に重症を負わせたら理由はどうあれ
お前がDQN扱いということは覚悟しておくように。
コミケ参加者10万人からの非難の重圧も覚悟しておけよ。

そういう態度をとるということはそういう意味だ。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 05:43:10 ID:Q0QCsWCQ
許可証もチケットもなく誰でも来訪できる以上、コミケは一般社会と
地続きの空間。子供が来ていても全然おかしくない。
満員電車で子供に注意するくらいの注意力は払っていて当然。
コミケに子供がきてるはずはないという自分勝手な思い込みで、
それすら放棄するのは論外。

そもそも、走る、突き飛ばす、かきわける等々、危険な事故が起こる
可能性のある行為は禁止されている。子供がいなければやってもいい
というわけではない。もし、子供がいると走ったり突き飛ばしたり
かきわけたりできなくなるからガキは来るなという理由で反対してるなら、
そいつがこない方がマシ。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 07:51:58 ID:QwLUHamm
こっちが蹴るとか鞄で殴るとか
そんな気は全くないけど、しかし
最大戦速でつっこんでこられたら、そこまで責任持てない。

ってだけの話だ
気を付ける付けないって
いくら気を付けていたって、向こうから無防備に突っ込まれたら
咄嗟には回避できん。
かんべんしてくれよ。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 08:26:25 ID:zdxFzXRR
何故に乳幼児の保護養育を全く考えていないDQN親の代わりに
赤の他人の他の参加者が考えてにゃらなあかんのだ?
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 08:47:26 ID:IRWPNX7H

ところでこのスレageる必要性あんの?
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 08:57:25 ID:sah2Fwep
ID:Q0QCsWCQ

アフォ?
喪前の言ってる事はどちらかというと、ハラを空かせたライオンの檻に
それを承知で自ら無理やり入って、ライオンに食われたら食ったライオンが
悪いって言ってるようなモンだと思うが。
この場合、どんなに管理側が一般人が入れないように対策してても
管理側も責任が問われてしまうだろうがな。

満員電車で子供がいたら、注意を払うなんて事は大抵の人はやってると思うよ。
ただ、幾ら注意を払っても、絶対に子供に重圧をかけないようにするなんて
不可能だって話をしてんの。
まあ、どこで遭遇しても、子連れには多かれ少なかれ大抵の人は気を
使ってると思うけど。

だから、押される覚悟がない者は満員電車を避けろって話。
そしてここで言う、ミケに来る子連れの子供は、ミケがどういう場所かまったく
知らずに親に連れて来られる、あの環境の中に入る『覚悟』がない者だから
連れてくんなって話をしてんの。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 09:01:12 ID:t0liChSw
>>58
ID:Q0QCsWCQ はいつもの人だよ。
構うと喜んで尻尾振って離れないから
頼むからスルーしてくれよ。

>>58がスルーできない厨じゃないならさ。頼むよ。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 09:04:23 ID:b2nhqg5y
漏れはつねに周囲に気を配って歩いてるよ

でも、周りのヤシらがそうだとは限らないし
危ないヤシもいっぱいいるからさあ

子供に危ないから連れてくるのやめなよ、ね
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 09:29:15 ID:KVD5xLK3
自分も周りには気を使って歩くようにしてるよ
子供だから特別ではなく、子供にも大人にもぶつからないように気を使ったりはしてる
でも60の言うとおり、そういう人ばかりじゃないから子連れには反対

少し論点がずれるけど、子連れで参加してる人の友達、知り合いにも考えて欲しいことはある
連れてこられた子供に対してかわいいかわいい言ってる人見るけど、
親って子供がかわいいって言われるところには連れて行きたがるよね
まあ子供はかわいいもんだし、友達の子供となるとそれも増すんだろうけど、
そこはちやほやするんじゃなくて、
身近な人から諌める言葉の一つも聞かせてもらえれば…と思うんだよな
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 09:43:54 ID:IRWPNX7H
周囲の人間に子供へ保護を求めるなら、
それ以前に、親が子供を危険な場所に連れて来ないように保護する義務があるだろ。
親がそれを怠っているのに、周囲の人間にそれを求めるのは無理じゃまいか?
イベントで子供が怪我したって聞いたとしても、漏れは真っ先に子供連れて来た親を軽蔑するがな。
パチンコ屋での連れ去りとか放置事故とか聞くと、親としては同情するが、
保護者責任の面から見ると、正直同情も半分だもんな。
概ねマスコミの反応もそんなもんじゃね?
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 10:04:43 ID:Aq1Yabjm
>>61
当の子連れよりも周囲の意識から変えていく必要があるだろうし
その方が多分近道だろうな。

身内全員で示し合わせて「つれて来たら今後一切付き合わん」ってやった人も前スレにいた。
そこまで諭されて聞かん人間もそうそういないだろう・・・
いたら正真正銘DQNだし。

仮に準備会が禁止ところで強行する奴はいるだろうから(でも文言くらいは欲しいと思う)
こっちの方が効くかもね。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 11:51:45 ID:b2nhqg5y
>62
なんで「親が気を遣わないんだからオレも気を遣わない」にならなきゃならんのだ
親が気を遣うかどうかとは関係なく、漏れは気を遣うぞ
人として、そのDQN親と同じレベルになりたくないからな

漏れも気を遣うが、親はもっと気を遣え
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 12:27:11 ID:zS7auLve
>64
62はそういうこと言ってるんじゃないと思うんだけど…
他人に努力を求める前に、まずは親自身がしっかり子供の面倒見ろ
ってことでしょ?
その上で、他人にも協力を仰げと
親が気を遣え≠自分は気は遣わない ってのは何度も出てる

最後の一文はドーイ
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 13:21:56 ID:IRWPNX7H
正にそういう事。dクス。
自分が実際に実行していない事を周囲に求めるなよと。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 13:26:48 ID:ahv9hSyn
でもバカ親って、

子供は世界の宝なんだから、どこでもちやほや大事にされるべき

子供がどんな場違いな場にいても、それを迷惑に思うのはおかしい

つまり子供はどこに連れて行ってもいい

っつー頭のゆるい人が多いよ。
一見、子供を大事にしているように見せかけて、
自分の都合のために他人の善意を利用してるだけっていう。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 13:35:06 ID:C7dF7/uR
>67
ふんふん、で?
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 13:49:25 ID:3Q/InJhr
>67
大事にする=甘やかすではないんだけどね。
しかも、ミケに来る子連れの場合、周りに甘えてるのは親なワケで。

そして自分も>65にまるっと同意。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 13:50:07 ID:C8USOAPT
少子化の昨今、確かに子どもは大事。だからこそ、子どもにとって良くない環境に連れて来ないで欲しいもんだな。

仮に馬鹿親が子ども連れてきて不運にも子どもが死んだりした場合、馬鹿親は何処を訴えるんだろう?
もしかして踏んじゃったりした人、準備会は勿論、都まで訴えるのかな…orz
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 14:03:36 ID:9oeEQ44g
>>63
私もそれやった。効果的だったよ。>連れてきたら縁を切る。
子連れの中には「友達に見せたい!」という人も多いので、当の
友達連中に嫌われたら連れてこなくなる場合もあるっぽい。
あと、子連れで来る場合、友達に迷惑をかけること(面倒を見させ
るとかSPに置いてくとか)を織り込み済みの人もいるので最初に
拒否しとくと連れてこなくなる人も多いと思う。

>>67
んだね。一部の親は、子連れというだけで最高のサービスを
受けられると勘違いしてるもんなあ。

でも気を遣っても無理な場面が多い場所なんだよね、コミケ。
ぶつからないようにも何も、自分の足元見られないほど混んでる
こともあるし、3日目の東なんか一部は通行不能になってる場合
もあるし…
うちの市よりも人口多い場所で、それは無理。と思った。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 14:17:19 ID:8k1IohoQ
子連れって
子供が怪我をするかもしれないリスクと自分の欲求を天秤にかけて
後者に傾いたから連れてきてるんだよね?
実際の行動云々より、まず第一印象の時点でそんな人間信用できない。
子供に対する協力(近くにいたら鞄に気をつけるとか)は惜しまないけど、
親が楽しむための協力(品定めの間離れないよう注意を払うとか)ならしない。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 15:07:44 ID:Aq1Yabjm
>>72
天秤にすらかけてない。
来たいから来た、というか何にも考えてないだけなんじゃないかなー・・・。
まず子連れ親自身は「コミケに絶対行く!」のがあって

1.家に放置する訳にもいかず (当り前だ)
2.預ける金も親戚知人のアテもなく (他人には無関係だわな)
3.惰性、もしくは他所に連れて来るのと変わらない気分で (想像しろよ)
4.ついでにお披露目できたら (普通の場所で見たいです)

なのではないかと。
友人がそうだった。何が悪いのかさっっっぱり判ってない。
別の友人が単独で長文の説教メール送ったそうだがその後プッツリ音信不通になった。
(つれて来なくなった訳じゃないようだ・・・orz)

自分も見かけたら説教かます気ではいるが
やるならホント、ガツンと言わなきゃ効かないだろうな。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 16:57:39 ID:9oeEQ44g
>>73
その友人(説教メール)GJだよ。
何人か、出来れば友人全員で繰り返すと諦める。
頑張ってください。

嫌がらせ、いじめではなく、やっぱ友人で居たいのでやった。
もしも友達の子供がイベントで辛い目にあったら…とか考えると
後で悔やむだろうなと思ったんで皆で言ったよ。
特にジャンルが3日目に男性向けと一緒にされる確立が高い
ジャンルだったので。

子供出来て不自由になった分(買い物)とかのフォローはして
上げてるしね。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 17:36:03 ID:i3sNclkl
私の場合は周りが見たいから子供をコミケに連れてこいってうるさかった。
今は言ってた人達はジャンルが代わって去年夏から音沙汰なくなりまししたけどねw
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 18:11:49 ID:6f0/mi9h
夕方くらいに、コミケでしか会えない知人に会いに行くために、
子連れでコミケに行くのは問題ないと思うけどね。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 18:15:20 ID:7xnvGdve
>76
撤収と帰りの混雑でかえって危ない>夕方

だいたいそこまでやるなら、
コミケ終わった後で外で会えばいいのに
お店で待ち合わせすればいいじゃない
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 19:10:45 ID:QwLUHamm
全くだ
子供見せたいだけなら打ち上げだけにして欲しい。

しかしどこから参加しようと
相手は腹の底では「うぜえな、ガキ」と思ってないとも限らない
友達の子供なんてもんは孫以下で
「来て良し、されど帰って倍良し」だと思っておいた方が無難。

もちろん親の人柄と、子供の躾具合で
うとまれる割合は違ってくるけどな。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 20:10:02 ID:Fo78GgGX
>>76
先に結論ありきなスレでそういうことをいうのは火に油だ。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 20:15:05 ID:c5HzLY0U
子連れの親って主として母親のことになるんだよね?
シングルマザーならともかくダンナ=父親にまず面倒みさせろって。
ママだって息抜きしたい、趣味を楽しみたいという人にはなおさらそう思う。
子供とつきあって世話するのも(父)親の責任なんだから。
二人ともオタなら説明は簡単あとは分担すりゃいいだけだ。

意識改革なら周囲の反対が一番効くと思う。会場で出くわした場合は
被害を受けるか危険な場に居合わせない限り注意しづらい。し、正直時間が惜しい。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 20:41:06 ID:sPQCrtBM
女性向けは基本的に平日だから旦那という選択肢はありえないよ。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 20:45:17 ID:7xnvGdve
>81
夏はお盆で冬は暮れだ
他の人たちは皆それをやり繰りしてきてるんだが

選択肢ありえないって、そりゃ思考が硬直しすぎだし
それもだめなら託児所に預けるのが普通だね
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 20:49:02 ID:rwkx1Tm/
>81

>少しでも自分の意見と合わないとすぐに敵対視する癖は控えましょう

平日に旦那はありえない、というだけでなぜそうやってすぐに喧嘩腰になるの。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 20:49:33 ID:rwkx1Tm/
ごめん、81じゃなくて82でした。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 20:53:03 ID:zoMXUqQv
>>82
>他の人たちは皆それをやり繰りしてきてるんだが
コミケにこない旦那にまでそれをあてはめてどうするのw
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 20:54:06 ID:Or8CwkN3
>>83
>>82はそこまで喧嘩腰には見えないけど
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 21:02:33 ID:7xnvGdve
>85
それは各家庭の問題
奥さんが遊びに行くならその間子供を見るために
夏休みの一日を犠牲にするかどうかは
各自で話し合ってください。
──ということ
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 21:04:20 ID:T3ukcpP6
>86
同意。

>85
既婚・未婚・子アリ・小梨に関係なく、ミケに行きたくても都合がつかなくて参加を
諦める人はたくさんいる。
子連れで行かなきゃミケに行けないなら、それは参加を諦めなきゃダメでしょって
話なんじゃないの?

実際に、ミケに子供を連れて行くなんてとんでもないと参加を見合わせてる親も
たくさんいるんだし。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 21:21:33 ID:8RxwqCii
自分は子供を親に預けてサークル参加してるけど、
平日に旦那はありえない、には同意するよ。
夏はお盆で冬は暮れだっていうけど、その時期はなおさら休めないってば。
社会人が連休前に休みを取るということはID:7xnvGdveが言うほど簡単なことじゃない。

これは会社員の旦那をもってみないことにはわからない事だとは思うけどね。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 21:29:02 ID:7xnvGdve
>89
私も社会人だぞ
で、その休みを取るためにいろいろ事前にやって
それで皆コミケに行ってるわけだ
金曜配置は別に女性向けだけじゃないし

パンピの旦那をそんなことのために休ませられないというのは
そりゃ、話し合いが足りないだろう
夏休みをコミケにぶつけて取るって選択肢は?
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 21:30:32 ID:T3ukcpP6
>89
会社員の旦那をもたなくても、自分が会社勤めの経験があれば分かると思うけど。

ID:7xnvGdveは、ミケが盆暮れ休み中にあると仮定して話してるんだと思ってた。

子供をどこに預けるか、あるいは預けずに参加を見合わせるかは家庭の問題
ってのは同意。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 21:30:49 ID:C8USOAPT
まぁ家庭の事情はそれぞれだぁな。うちの父親は土日だけ働きに出るし。そういう人もいるから。
旦那が無理なら、保育のプロに預けりゃ良いんだ。そんな所で金をケチるな、とは思う。

ところでsage進行なの?
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 21:32:36 ID:X+mM7nKs
だからどうしてそれでコミケに子どもを連れてきていいという結論に行っちゃうんだろう、ということさ <子連れ参加者

>既婚・未婚・子アリ・小梨に関係なく、ミケに行きたくても都合がつかなくて参加を諦める人はたくさんいる。

ということを踏まえて考えてほしい。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 22:25:03 ID:QwLUHamm
ここは存在すること自体に意義があるから
存在を知って貰うためにもage進行。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 22:28:21 ID:6uKQ0b/O
盆暮れだから会社休めないっていう人はたしかにいるだろうが
あの会場にいる5万人が特殊例だとは思えない
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 22:28:22 ID:erEzu1ms
いいえ、どんな時でもage推奨です。
でもこの板の癖でどーしてもチェック外し忘れちゃうんだよね。

個々で理由は沢山あるし、考え方も違うだろうけど
と も か く 連 れ て く る な  が基本です。

当の子連れも、周囲の私達も問題意識するのが大事だねage
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 22:34:10 ID:LBzLaE5V
>>95
盆暮れに休むためにすごい努力をしているよ。

子連れー?はー?ふざけんな!という気持ちw
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 22:39:40 ID:OPbENSe+
>>89から
「結婚してるアテクシミャハ☆が
理解すべき苦労を何もわかってない馬鹿どもに教えてあげる☆」臭がすごいんですが
消臭剤誰かください
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 22:43:41 ID:erEzu1ms
反対派同士で喧嘩すんのヤメレ
10076:2006/03/16(木) 23:00:29 ID:6f0/mi9h
>>77-78
夕方のコミケが危ないと言い出したら、どこにも連れて行けないよ?
近所のスーパーのほうがよっぽど危ないんだが。

他でって打ち上げの場のほうがよっぽど子供によくないし迷惑だろうに。

ここの人たちはちょっと考えが硬直しすぎてない?
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 23:05:41 ID:7xnvGdve
>100
搬出作業に子供が絡むと重大な事故が起きる可能性があるのは
何度も話に出ている。
本の詰まったダンボールを台車に載せて押している時に
子供が脇から走り出てきたりしたらどうするよ?
夕方のコミケってどういうものを想像してるのかしらないが、
コミケの一日目二日目は、次の日の前日搬入もあって
ごった返してると思う。
四時過ぎると搬入の車もホール内に入ってくるし。

……コミケの夕方って何時ごろだと思ってるのか?
話がかみ合ってない気がする。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 23:08:46 ID:7xnvGdve
追加
>他でって打ち上げの場のほうがよっぽど子供によくないし迷惑だろうに。

コミケ会場以外のことは、各自のご判断におまかせします。
そう思うなら、あなたは連れて行かなければいい。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 23:13:07 ID:S7z0ALoi
>100
スーパーとコミケじゃ、人ごみと勢いとその場にいる人種が比較にならないと思うけど。
どこでも子連れの論理が通ると思っては困る。
スーパーへの買い物くらいだったら親は子供に集中する事ができると思うけど、
親が自分の欲のために参加してるコミケだと、長時間子供そっちのけになる親もいる。
スーパーに買い物に行くのは生活のためだと思うけど、
コミケがどうしても生活に必要とは思えないし。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 23:14:31 ID:S7z0ALoi
コミケ参加なんて親の欲のひとつに過ぎないんだから、それを少しも抑えられないで
子育てできない親は精神的に成熟してないと思う。
自分の好きなことを子供がある身でやりたいんなら、
託児所使うとか、自分がコミケ参加我慢するとかの「欲の抑制」をして欲しい。
何もかも自分の思い通りにできるなんて思わないでほしい。
その覚悟なしに子供なんか作らないで欲しい。
身勝手な親の欲のせいで多くの参加者に嫌な思いをさせてることに気付いて欲しい。

連投すまそ
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 23:23:09 ID:T3ukcpP6
>100
一人の一意見を『ここの人達』ってくくる喪前さんも、かなり考え方が
硬直してると思うよ。

日常生活において毎日のように行くスーパーとミケ自体、比較するのが
おかしいと思うんだが。

近所のスーパーの方が危ないとか言い出したら、散々ガイシュツのどこに
変質者が潜んでるか分からないから、どこへも出かけられないって
話になるんじゃないの?
10676:2006/03/16(木) 23:32:34 ID:6f0/mi9h
>>101
なんであいさつ回りをするのに、子供を走り回らせるの?
車乗ってて交差点で子供が脇から走り出てきたりしたらどうするよ?
っていうのと大して変わらない状況だよ。
そこまでレアな状況を持ち出して反対する理由がわからないよ。

>>103
最低でも>>76を読んでください。

>>105
だから、危険の少ない時間帯に買い物じゃなくてあいさつ回りに行くことくらいは
問題ないだろうにと言っているだけなのに、なんでそんなに過剰反応するんだろうね。
ここの一部の人たちは。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 23:47:24 ID:7xnvGdve
>106
親が挨拶をしている間に、子供が駆け出して
台車と衝突と言う事例が報告されています。
完璧に子供を監督するなどということは不可能です。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 23:49:24 ID:+pLV2TPQ
>106
挨拶してる最中必ずずっと子供の手を離さないと言い切れるなら構わないけど
一部の子連れが心がけても全部の子連れにそれ実行させるの不可能だしなあ
ちょっとでも手離したらとたんに親から離れて走り回るでしょ子供は
そのあと起る事故の可能性についてはガイシュツなので割愛

自動車事故は当事者だけの問題になるので比較の対象にならない
コミケで事故が起こったらコミケそのものおたくそのものが問題視される罠

起ってからでは遅すぎるから皆問題視してるのに
もう少し想像力を働かせてもいいんじゃまいか
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 23:51:58 ID:S7z0ALoi
>106
あなたはちゃんとしてるかもしれないけど、予想以上にバカ親が多いのも事実。
だから夕方で人の少ない時間だろうがなんだろうが、
例外作っちゃうこと自体がまずいと思ってる。
例えば子連れOK時間を区切るとする。でも人がまだわんさかいるのに何も考えず
「夕方だから子供連れてきちゃったーもう時間すぎてるしいいよね」
とかいうバカが必ず出てくる。そういう問題じゃないのに。
あいさつ回りとか言って長々とスペースでしゃべりまくる人も見てる。
そういうときにこそ一番油断して子供から目が離れる時じゃないか?
逆に待ち合わせするならコミケ会場の外の店で座りながらゆっくりとか、
なぜそういう選択肢が考えられないんだろうと思う。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 23:54:16 ID:7xnvGdve
ていうか、久々に子連れ賛成派のご登場なわけだ。
質問したいぞ、私は。

何故、そこまでしてコミケに子供を連れてきたいのですか?
コミケでしか会えない相手と話をしたいだけなら、
子連れでないほうが楽なはずだよ。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:03:19 ID:T3ukcpP6
子供って親を信用しきってるからな。

友人から聞いた話だがミケでの話ではないが、駅でお母さんに手を
引かれて歩いてた3歳くらいの子供がいて、母親は別に余所見を
していたワケではないらしいんだが、子供の目の前に鉄柱が迫ってるのに
気付かなかったらしく、子供は思い切り鉄柱に当たってしまい
火がついたように泣いたそうだ。

手を繋いでても、安全とは言えないという話。
ましてや、ミケに子連れでくるような親は、周囲に気を使う事などできないんだから
手を繋いでても台車にぶつかるという危険性は充分ある罠。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:07:09 ID:cMwcKCqT
297 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 23:51:23 ID:j+zXXqTF
豚切り失礼
去年の暮れにあったイベントにて。
迷子になったらしいお子さん(小学校低学年ぐらいか?)がうちのスペースの前にきて
本触りだしたし危ないからスタッフさんのとこに連れて行こうとしたら、
ちょうどそれを発見した母親に「誘拐犯!」ってふじこられました。

ビックリして子供は泣き喚くわ母親はふじこるわ・・・( ゚д゚)アーアーキコエナイキコエナイ

スタッフさんがいらして、他のサークルさんも
一緒に説明してくださったのですぐに解決しましたが、
丁度逆カプだったのが祟ったのか、
サイトにまで録音されてHPもMPもばっちり削がれたので、
結局先日そのジャンルのサイト閉鎖し、サクル活動もやめることにしました。

自分の中でも終わった話だし、子供に対する母親の愛は強し、とは思うがこれだけは言いたい。



コミケにガキをつれてくるのはやめてくれ。
連れて来るなら首輪でも付けてしっかり見張っててくれ・・・

厨房同人スレより
11376:2006/03/17(金) 00:15:21 ID:yuEcvJ/B
>>107-108
近所の人と話し込んでて子供が飛び出して交通事故、と同じような
状況を持ち出すことに何の意味があるんですか?

>>109
連れてこないほうがいいという理由を挙げて説得している中で、
理由に当てはまらないものも例外を作りたくないからダメって
それは横暴すぎるし、目的と手段の逆転でしょう。

挨拶に行くところが一箇所という人も少ないと思いますし、
外でっていうのもあまり現実的ではないですね。

>>110
コミケにちょっとあいさつ回りに行くだけなのに、子供を預ける
理由がない。それだけかと。
預けられるあてがある人は、わざわざ連れてく理由はないと
思いますが。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:23:39 ID:oYA7uYUd
>113
この間のNHKの子供の事故特集見なかったんだね
両親がついてて、ばっちり見ていたはずなのに
ほんの一瞬目を放した隙に事故が起こって子供が死んだって話。
子供を完全に見張るなどということは、誰にもできない。
予測のつかない行動を取る可能性がある以上
原因そのものを究明し、それを取り除くしかないってやつ。

コミケの場合、夕方の搬出搬入時間帯は一番危険かもしれない。
ガート台車搬入の車が走り回っているから

>コミケにちょっとあいさつ回りに行くだけなのに、子供を預ける
>理由がない。それだけかと。

それで事故が起きたらどうするの?
会場で死人が出たら、東京都はビッグサイトを貸してくれなくなるけど
76はそれの責任取ってくれるの?
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:24:10 ID:yNZaaNtQ
あてがないなら作れば?
ママ友や
友達が駄目ならお金払ってスーパーやデパートの託児所利用すれば?
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:26:02 ID:tws8De57
「子供を預ける理由がない」
のは親自身の都合にしかすぎないよ。

そして想像力を身につけろという話。

何もなければそれに越した事はないけど
「何かあったらどうする?」と考える事に意味が無いとは思わない。
考えずに何か起こった時の方がよほど恐ろしい。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:30:13 ID:isgbF0/a
>113
子供を預ける理由がないのは親だけ。

子供だって、親の都合で面白くも何ともない空気の悪いところに
連れていかれて、挨拶周りに引きずり回されるのなんて嫌だろう。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:31:38 ID:isgbF0/a
スマソ。>116と被った・・・orz
11976:2006/03/17(金) 00:35:09 ID:yuEcvJ/B
>>114
それじゃあ自転車の走り回る近所の商店街にも子供を連れて行けませんね。

というか、あいさつ回りなのに、搬出搬入時間帯なわけないでしょ。
その時間帯を持ち出さないと危険だといえないということは、午後のまったりタイムは
危険じゃないということですか。

>>115
スーパーやデパートに預けにいく時間と、コミケ行って挨拶してくる時間に
そんなに違いがあるとは思えませんよ?
そういう話をしているのです。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:36:49 ID:tws8De57
>>76
友人に挨拶なら 事前に音頭とれば ある程度は集まるよ。

地方でバラバラだったりする場合もあるだろうが
当日は帝都に集まる訳だし、決め事さえしておけば友人なら集まるでしょ。
挨拶やお話だけなら都内で子供の好きなケーキでも食べながらできるじゃない?

友人じゃなくて知り合い程度ならメールやチャットで十分だろうしね。

非常に現実的な事だと思うけどな。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:39:41 ID:oYA7uYUd
>119
私のジャンルは午後1時半くらいまでは長蛇の列で
押し合いへしあいしてるからだめ
午後二時には搬出する人が出始めてそれ以降は大混乱だけど?
この隙の30分を狙うなんて言うなよ
そんなの実際には無理だからな

>それじゃあ自転車の走り回る近所の商店街にも子供を連れて行けませんね。
だからコミケ会場以外のことは自分で判断しなよ
このスレは、子連れイベント参加はやめてほしい、だけなんだから
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:42:29 ID:rkM4ETzZ
>搬出搬入時間帯

最近、帰りに込み合うことを恐れて結構早く撤収始まるので、
13時代から結構台車とか通ってるよね。

そうすると、人ごみ+台車ダン箱。
それが14−コミケ終了時間過ぎまで続いてるんだけどなー。
おまけに最近はそれにカート・トランク引いてるんで余計大変。

午後のまったりタイム?
コミケにはそんなもん無いこともあるよw
こないだの冬、私は東館だったが一日中恐ろしい人ごみ、
終了時間帯まで人いきれで酔いそうなザマだったw

コミケに「絶対安全」な通り道なんか無いよ。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:43:14 ID:tws8De57
>>76=119
なんでそう話が飛ぶのかな。
何時であろうとも

>子供を完全に見張るなどということは、誰にもできない。

これがこのスレの基本だから貴方がどんなに熱弁奮っても無駄。
何時であろうとも私の友人が子連れをした時は身内と示し合わせて絶対に止めさせる。

止めなければその程度の付き合いの人間だったという事で。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:44:50 ID:rkM4ETzZ
>スーパーやデパートに預けにいく時間と、コミケ行って挨拶してくる時間に

場所が全然違うので、時間が同じでも比較にならんわなあw
12576:2006/03/17(金) 00:46:28 ID:yuEcvJ/B
>>120
ジャンル越えてたら、友人同士も友人である可能性って少なくないですか?
どうも交友環境が違うようなので、話がかみ合わないような気がします。

>>121
3時ごろ大混乱なジャンルなんて知らないんですが???
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:46:35 ID:/kq2oaky
商店街、という比較がおかしい(というかワザとやってるんだろう)。
親子連れが来ることを充分に想定に入れた、日常的な場と、
本来、子連れを想定していない趣味の場では前提が違いすぎて話にならない。
比較するなら、まだコンサート(若者向)のほうが近いだろ。

まあ、「絶対に」「完全に」空いている時間「のみ」に来て、子供を完全に監視し、
なにが起きても自分だけが責任を取る。
もちろん本を買いに走ったりはしない、挨拶のみが目的、という前提なら
いいんじゃない、と思うよ。
ただし一つでも条件に合わなければ、即、子供の手を引いて帰れよ。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:49:12 ID:oYA7uYUd
>125
搬入出で大混乱。台車とカートで大列ができる時間帯だよ。
てか、3時過ぎたらジャンル関係なくどこでもそうじゃない
本当にコミケにきたことあるの?
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:51:42 ID:oYA7uYUd
>なにが起きても自分だけが責任を取る。

それ無理だよ。
子供が死んだら東京都がビッグサイト貸してくれなくなって
コミケは終わりになる
その責任を個人で取るなんてできっこないもの

てことで子連れはやめろ
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:52:11 ID:1Tk+l4VH
はっきり言えよ。
「自分の欲望をかなえる為なら自分の子や他人、また会場を犠牲にしても構わない、
 自分だけよければいい。周りが自分に合わせるべき」ってさ。
13076:2006/03/17(金) 00:52:15 ID:yuEcvJ/B
>>122-123
「絶対安全」を考えたら、どこにも連れて行けないでしょう。
ああ、家の中でも危険だね。

例外を作りたくないなんてくだらない理由で言ってるなら
やめたほうがいいと思いますよ。
131120:2006/03/17(金) 00:53:31 ID:tws8De57
>>76
私の友人は全員ジャンル違って地方飛びまくりですが何か。
むしろジャンル違いの方が付き合い深いよ。
ってこれはスレ違いだね。

本当に友人に会いに行くのだけが目的なら
当落発表が出たくらいの時にでもみんなの都合聞いて企画してみたら?
何日も前から企画する分楽しいよ。

その時は子供を連れてくるといい。
みんなきっと優しくしてくれる。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:54:13 ID:oYA7uYUd
なんか口調がいつものパターンになってきたと思わない?
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:54:34 ID:ak5BOJC0
>133
自分108だけど
いってることちぐはぐすぎて意味分からないよ
天秤にもかけられない交通事故のケースを持ち出したのはそっちでしょうが('A`)
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 00:55:07 ID:ak5BOJC0
ごめんまちがえた
>133じゃなくて>113ね
13576:2006/03/17(金) 01:00:48 ID:yuEcvJ/B
>>126
例えば商店街を歩いてる(自転車で走ってる)学生なんかが親子連れを想定してるとは
到底思えないですよ。

>>129
ああ、ちょうど>>128さんが言ってるね、
「自分の欲望をかなえる為なら他人を犠牲にしても構わない、
 自分だけよければいい。周りが自分に合わせるべき、
だから子連れはやめろ 」ってね

人死にがそんなに心配なら、サークル数減らすなり入場制限かけるなり、
他にもやることがたくさんあって大変ですね〜。
13676:2006/03/17(金) 01:02:43 ID:yuEcvJ/B
>>133
同じ事を言ってるのに、天秤も何もないですよ。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:03:21 ID:isgbF0/a
>132
同意。

そして、自分とID:tws8De57のみ、まるっとスルーされてる件についてw

もう1回言っておくか。
子供を預ける理由がないのは親だけですよ。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:03:52 ID:oYA7uYUd
>135
一番最初に規制すべきなのが
身体が小さくて視界に入りにくく、
なおかつ予測不能な行動を取る子供の入場ですけどね
乳児は長時間外に出すのもどうかと思うので論外
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:05:24 ID:tws8De57
>>135
だから?
このスレはずっと続くし、対策は練りつづけるよ。
私に貴方のような友人がいたら心凍りそうだ。

うーん、そろそろNGワードかなぁ。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:08:32 ID:/Y/nuklo
今日は子持ちのバカ母親の設定ですか?
でもそろそろ「いつもの文章」になってきてますよ。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:10:42 ID:1Tk+l4VH
>>138
むしろ規制されるべきは自己中心的な親だよね。
充分危険が予想されうる場に引きずり出して被害者面するとはあきれるよ。
まあ、子供にしてみれば「自分<同人誌」と天秤にかけた親をどう思うかね。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:11:26 ID:qm9e6mbf
自分は旦那と行ってる
この夏は行くけどその後はいけない。
妊娠出産子育ての3れんぼ親に預けてもいい年令までは旦那がひとりで行く。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:11:32 ID:/kq2oaky
>130
実際、商店街には子連れも多いし、まったく想定してないわけないだろ。
自転車で走り回る人間はむしろ顰蹙の対象。

コミケは特殊な嗜好の人も多いし(なんせあの宮崎某も参加していた)。
大半の人間は異常なほど興奮し、疲れていて、重い荷物が会場中を飛び回っている。

そういう場所の危険を語る上で、自宅やら地元の商店街やらを引き合いに出すのが
馬鹿げてるのはわかってるんだよね?必死でごまかそうとしてるようだけど。

危ないところに、自分のエゴだけで子供を連れてくるな、って言ってるだけだ。

まあ、子供がタダのアイテム扱いで、たとえ怪我をしようが死のうが全く気にしている
様子のない、>76には永遠にわからないことかもしれないが。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:13:09 ID:3mes4/g+
>136
>106>113
大丈夫?自分のレス見てる?頭の中整理出来てる?
14576:2006/03/17(金) 01:13:13 ID:yuEcvJ/B
結局、自分に関係ないものを規制したいだけなんですね、はぁぁ。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:15:26 ID:tws8De57
>>142
旦那にしっかり買ってもらってくださいw
両方オタクでお互い気遣いあえるのは良いよね。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:16:13 ID:oYA7uYUd
>145
いつもの人、もう少しちゃんとレス読みな
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:21:00 ID:3mes4/g+
ちゃんと一貫性と信念持って主張してるのかと思いきや
いつも途中で破綻しちゃうんだよなあ
いつもの人とは言わないけど、こうやって度々出てくる賛成派が
いつもの人ではないんだとしたら
やっぱり賛成派全般に正当な理由はないんだと実感させられる
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:21:06 ID:qm9e6mbf
あと他人の言葉引用するなら勝手に文字つけたすなよ
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:21:52 ID:1Tk+l4VH
>>145
やれやれ、所詮はこの程度かw
15176:2006/03/17(金) 01:24:23 ID:yuEcvJ/B
>>144、148
コミケで目を離してカートと事故
近所で目を離して交通事故

これのどこに違いが?といってるだけで、何も破綻してないですが。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:25:22 ID:tws8De57
それにしても76の書き込みからあっと間に倍に膨れ上がったなぁ。
スレ終盤は本当に気をつけた方がいいね。

900越したらもう立ててしまおうね。
15376:2006/03/17(金) 01:25:40 ID:yuEcvJ/B
>>150
あなた、何も言ってないのに偉そうですねw
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:26:29 ID:6nLoUVBA
>151
コミケで目を離してカートと事故→死亡した場合、ミケの開催自体が危ぶまれる。
プラス、その時なにも話題がないと確実にメディアでオタ叩きに発展する。
近所で目を離して交通事故→本人同士で解決して下さい。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:26:32 ID:isgbF0/a
>151
コミケは本来、子供がいる筈のない場所である。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:27:30 ID:oYA7uYUd
>152
そうだね。
しかしループばっかりだよ、まったく。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:28:03 ID:qm9e6mbf
149は135が128の分引用してることについてです
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:29:10 ID:tws8De57
>>151
つ子供の飛び出し

もうやめときなよ76。
今度話するときはもう少しよく練ってこないと
何時までたっても誰も理解してくれないよ?

とりあえず会合の幹事するのは検討してみてね。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:29:22 ID:1Tk+l4VH
>>148
まあコミケと近所の商店街を同一視しちゃうことでレベルが知れるからな。
なんとしても自己正当化の為に、無意味かつ無茶苦茶な理論をでっち上げるのは
ある意味才能だろうけどね。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:29:54 ID:vlVqqNvB
>149
もう一度いう
自分のレス読み返して頭整理してから書き込んでね
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:30:32 ID:4lzZ5Qo2
>130
自分は絶対安全とは言えないから子連れ反対と思ってるわけじゃない。
100%安全なんてことはどこにもないからね。
でもコミケは明らかに危険度が大きすぎるうえ、
行かなきゃ生活できないor生きて行けない場所じゃない。
完全に趣味でしょ。
そこが大きな違いってわかんないのかな。
なんで商店街を引き合いに出すんだか…。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:31:05 ID:oYA7uYUd
>159
単なるワンパターンだと思うな
毎回、最後は同じだしさ
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:31:27 ID:s3bJ/jx3

路上を歩くのは日常生活に不可欠な事だが、
コミケは完全な趣味の範囲で、行かなきゃ生活出来ないって事もなかろうよ。
子供を悪い環境や危険に晒したり、周囲に迷惑かけてまで行くような場じゃねーだろ。
16476:2006/03/17(金) 01:34:17 ID:yuEcvJ/B
>>154
それはつまり、違いはあなたに不都合があるかどうかで、
「自分の欲望をかなえる為なら他人を犠牲にしても構わない、
 自分だけよければいい。周りが自分に合わせるべき、
だから子連れはやめろ 」
ですか。

>>155
どこででも起こりえるという意味で同じだといっているわけですから、
いるはずがあろうがなかろうが関係ないでしょう。
コミケを巻き込まれたくないだけっていうなら、上と同じですね。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:35:04 ID:cMwcKCqT
>>142
お幸せに。いい夫婦だなぁ。
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:35:35 ID:1Tk+l4VH
>>163
日常と非日常の区別も出来ないのに、自分だけの利益は尊重しろと言ってるような
ものだからな。そういう社会性や公共性にかける人物は普通規制されて当たり前なんだけどね…
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:37:16 ID:isgbF0/a
>164
コミケでの事故と近所での事故との違いを聞かれたから、コミケと
近所の違いについて答えただけだよ。

自分ももう寝るから、レスきちんと読む気がないなら、喪前も寝たら?
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:38:04 ID:s3bJ/jx3
>>164
154じゃないけど、
「自分の欲望をかなえる為なら他人を犠牲にしても構わない、
 自分だけよければいい。周りが自分に合わせるべき、
 だから子連れはOK 」ですか。

自分の身勝手な思考を棚に上げて、他人を叩くとは見上げた根性だ。
16976:2006/03/17(金) 01:38:40 ID:yuEcvJ/B
>>159
なんとしてでもコミケを危険な場所にしようという、無意味かつ無茶苦茶な理論を
でっち上げてるのは、どっちだという気もしますね。
そこまでカートが危険なら、禁止にしてもらったほうがいいんじゃないですか?

>>161>>163
>>76を読んでね。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:41:13 ID:rKSIA5Yd
>154
>144だけど悪いけどそれ書き込んだの自分じゃないよ
無理矢理ねじ曲げたいなら永遠にやってればいいけどチラ裏にでもしてくれ
あともう一度、今度は分かりやすく抜粋させてもらうけど

>106
>なんであいさつ回りをするのに、子供を走り回らせるの?
>車乗ってて交差点で子供が脇から走り出てきたりしたらどうするよ?
>っていうのと大して変わらない状況だよ。

>113
>近所の人と話し込んでて子供が飛び出して交通事故、と同じような
>状況を持ち出すことに何の意味があるんですか?

これ両方ともあなたのレスだよね
どこがどう破綻してないのかな
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:41:16 ID:s3bJ/jx3
>>169

何が読んでねなんだよw
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:41:32 ID:tws8De57
ある意味、推奨派にこんなんでました というアンチテーゼにはなってるなぁ・・・。
まぁ、今日の流れで友人に説教した体験談も今後の参考なるのが確認できて良かった。
今後も色々有意義な話できるといいね。

そろそろ眠いので寝ます。おやすみ。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:41:35 ID:nJUS5i8Z
あんなところに子供をわざわざ連れてくるような非常識な
親の子供なんて微塵もかわいくもなんともない。
軽蔑されてるのも知らずによく得意顔でいられると
あきれる。
17476:2006/03/17(金) 01:42:00 ID:yuEcvJ/B
>>168
自分の身勝手な思考を棚に上げて叩きはじめたので、言い返しただけですよ。

「ワタシのコミケがなくなりそうなことはしないで!」っていう考えの人ばかりで
笑っちゃいますよ。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:42:24 ID:1Tk+l4VH
自分の欲望をかなえる為なら〜のくだりって、普通の読解力なら>>76に向けられたものだと
わかりそうなもんだがね。
ま、こういう人物には子供に何か会った場合に「子連れで来てはいけない」と注意書きに無かった!
悪いのは会場側!私に責任は無い!私は被害者くぁwせdrftgyふじおと喚くんだろうね。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:42:47 ID:xZBSNENd
>>76
「子連れは絶対に他人に迷惑をかける存在ではない」
といっているんですね?
子連れはミケ会場がすいてても混んでても他人に迷惑かける可能性があるんですが。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:43:37 ID:rKSIA5Yd
ああごめんまたまちがえた
自分も破綻しまくってるかもスマソorz
以下仕切り直し

>164
>144だけど悪いけど>154書き込んだの自分じゃないよ
無理矢理ねじ曲げたいなら永遠にやってればいいけどチラ裏にでもしてくれ
あともう一度、今度は分かりやすく抜粋させてもらうけど

>106
>なんであいさつ回りをするのに、子供を走り回らせるの?
>車乗ってて交差点で子供が脇から走り出てきたりしたらどうするよ?
>っていうのと大して変わらない状況だよ。

>113
>近所の人と話し込んでて子供が飛び出して交通事故、と同じような
>状況を持ち出すことに何の意味があるんですか?

これ両方ともあなたのレスだよね
どこがどう破綻してないのかな
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:44:31 ID:isgbF0/a
って言うか、どうしてもコミケが危険な場所じゃないって言い張る人間には
何を言っても無駄だな。
大体、このスレはコミケは危険、特に子供にはって前提で話をしてると言うのに。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:44:44 ID:m6ANsVVv
>>174
あたりまえだろ?こっちはコミケ楽しみにしてるんだ。
馬鹿にコミケをつぶされたんじゃかなわん。

事故は何処でも起こりえるさ。ただし、
商店街で死亡事故が起きても商店街は絶対に潰れない。
コミケで死亡事故が起きればコミケは潰れかねない。
そこが違いだよ。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:45:54 ID:s3bJ/jx3

>>174
漏れは喪前に笑っちゃいますよw
第一、法律のグレーゾーン歩いてるようなイベントに平気で子供連れて行く親の神経が知れない。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:48:11 ID:4lzZ5Qo2
>169
>131を読んでね。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:48:21 ID:oYA7uYUd
皆の衆。つつくと図に乗るので放置したほうがいいと思われ
18376:2006/03/17(金) 01:50:10 ID:yuEcvJ/B
>>170
ああ、
>なんであいさつ回りをするのに、子供を走り回らせるの?
これに過剰反応してるのね。

補足すると、

>車乗ってて交差点で子供が脇から走り出てきたりしたらどうするよ?
>っていうのと大して変わらない状況(を持ち出すことに意味はない)よ。

>近所の人と話し込んでて子供が飛び出して交通事故、と同じような
>状況を持ち出すことに何の意味があるんですか?

まったく同じ事を言ってますよね?

それから、近所で話し込んでるほうが、子供を自由にするだろうから
危ないかもね。
こう書くと、また捻じ曲げてるとか言い出すんだろうなぁ。
18476:2006/03/17(金) 01:54:26 ID:yuEcvJ/B
>>175
そんなことは百も承知で、あなたも自分の欲望をかなえる為に言ってることだから、
同じ事を言い返しただけですよ。

あなたは、自分に何があったら「注意書きにない!」と喚いてスタッフに迷惑を
かけそうですね。

>>176
あなたは絶対に他人に迷惑をかける存在ではないわけですか。
立派ですね。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 01:57:04 ID:rKSIA5Yd
>183
ご自分のレスへ超無理矢理な補足に藁わせてもらったw

>なんであいさつ回りをするのに、子供を走り回らせるの?

については>108にて

>挨拶してる最中必ずずっと子供の手を離さないと言い切れるなら構わないけど
>一部の子連れが心がけても全部の子連れにそれ実行させるの不可能だしなあ
>ちょっとでも手離したらとたんに親から離れて走り回るでしょ子供は

とレスさせて頂きましたよw
186154:2006/03/17(金) 01:57:13 ID:6nLoUVBA
>164
そもそも参加者が赤の他人の子供を心配しなきゃいけない義理はなにもない。
あなたは完全自己責任で連れて来てるのかも知れないけど、
他の子連れの人が全員そう思ってるとは思わないよね?
あなたと、他の子連れの人は違う人間で違う価値観なんだから。

ここで問題になるのは、連れてこられた子供が「自分が希望して」来た場合が
少ない事。旦那に預けられない、ちょっとだからいい、漫画が沢山あるし楽しいだろう、と

親が勝手に

判断して連れてきてるって事。で、連れてこられてる場所が、確かに一般も入れるような
所だけど、基本的には著作権の問題、オタに対する世間的な偏見、愉快犯の脅迫状が来てる
ような場所で、世間的にあまり好感を持って受け入れられる場所ではない。

そんな場所で、例えばカートの中身がエロ同人、もしくはぶつかった人がDQN、などの場合、
メディアが面白おかしく取り上げるのは火を見るより明らかだ。
大事になった場合、ミケが会場を貸してもらえなかったり、最悪中止、終了の可能性もある。
同人をやる人間として、数少ない即売会をそんな事でなくしたいとは思わないだろ?
76が同人者なら、あの場所を守りたいと思うだろ?

子供だって大きくなるよね。数年の辛抱だと思う。
人一人育てる為に、数年我慢する事ができないのはなんで?自分が友達に会いたいから?
自分が欲しい本があるから?友達なら別に他で会えるよね。電話じゃだめなの?
なんでたった1日、預かってくれる人がいないの?保育所は?ホテルは?
ミケ来る金あるなら4時間くらい預かってもらったらのんびり話せるんじゃない?

選択肢が沢山あるはずなのに、「自分の欲望をかなえる為なら他人を
犠牲にしても構わない、 自分だけよければいい。周りが自分に合わせるべき」
って考えの子連れが多いから、参加自粛して欲しいって意見が出て来てるんだよ。
187154:2006/03/17(金) 02:01:36 ID:6nLoUVBA
あ、ごめん…FFやりたさに焦って書いたから支離滅裂だ…
とりあえず>76は、商店街と一緒に語るのやめてくれ。
交通事故は当人間の問題で、その場所に責任は問われない。
イベントはイベント開催者に、その場所への責任が問われる。

商店街の中の店で安売りが行われてたとして、そこで事故が起きたら
店側の責任は問われるだろ?

場所に対する認識が間違いすぎてる。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:02:27 ID:3/AI39nb
パチンコやるのは勝手だけど、子供連れて来るなよ。

同人誌読みたいのは勝手だ。描くなとも言わない。
全てのイベントに連れて来るなとも、敢えて言わない。
だけど、連れて来たらまずいイベントだってあるだろ。
最悪子供が可哀相なことになるんだぞ?

子供の安全より自分の欲望優先する奴は親失格。
親失格ってことは、人間失格ってことだよ。



つーか邪魔。
世界平和のために我慢しやがれ。
イベントはみんなのものです。
この「みんな」の中に、人間免許不携帯者は含まれません。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:03:47 ID:1Tk+l4VH
>あなたは、自分に何があったら「注意書きにない!」と喚いてスタッフに迷惑を
>かけそうですね
つまり、こちらの言うことは否定しないわけだね?
子供になんらかの犠牲が出るのは覚悟の上だと?
19076:2006/03/17(金) 02:04:14 ID:yuEcvJ/B
>>185
勝手に読み違えてたのになんだかなぁ。

>>108に異論はないですよ。
ただそれはどこでも一緒ですよね。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:05:24 ID:s3bJ/jx3

実際に事件や事故起こってからじゃ遅いからな。
それを防ぐための意見交換をして何が悪いんだか。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:05:28 ID:rkM4ETzZ
>ID:yuEcvJ/B
>>130
「絶対安全」を目標と考えてくれよ、コミケでは。

じゃないと事故起こったら即無くなるイベントなんだもーん(´∀`)

>例外を作りたくないなんてくだらない理由で言ってるなら
>やめたほうがいいと思いますよ。

ここは分からない。はあ?何の例外?
193154:2006/03/17(金) 02:06:11 ID:6nLoUVBA
>190
読み違えってどこが?
っていうか76は本当に同人者なのか?
とりあえずあの場所を守りたいのか守りたくないのかだけ教えてよ。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:08:26 ID:3/AI39nb
>>190
ちがうちがうちがうちがう。

ぶっちゃけ不細工な子供が一人波にさらわれてしまっても、「なんて悲しい事故なんだろう」で済むの。

でも、その不細工な子供がコミケでさらわれてしまうと凄く迷惑なの。

解る?
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:08:33 ID:rKSIA5Yd
>190
言い訳が苦しくなってきたからって自分のレスまで改変したのはそちらなのになんだかなあw

あと76さんよ
反対派は子連れ反対の意見や理由を、起こりうる可能性や過去の事例を持ち出して
さんざん述べてるんだけど(読み飛ばしてるのなら最初からじっくりログ嫁としか言えん)
子供を連れてくるのに正当な理由は出てないように思えるんだが
それがあるならそろそろ出して下さいな
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:08:45 ID:xZBSNENd
あと、子連れは他人に迷惑かけないと思ってるかどうかを追加で聞いてみたいな
迷惑かけると思ってたらあらかじめ連れて来れないはずだから
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:09:18 ID:rkM4ETzZ
>>190
>ただそれはどこでも一緒ですよね。

いや。場所が違うと全然違う。

何でコミケを他の場所と混同させてんの?
あそこは特殊な場所よw
19876:2006/03/17(金) 02:09:44 ID:yuEcvJ/B
>>189
あなたはさっきから言ってることがずれてますよ?

コミケでしか会えない人に子連れで会いに行くエゴと
コミケが大事だから、自分と関係ないコミケに害となるものは
なんでも禁止というエゴのぶつかりあいなだけでしょう。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:11:37 ID:rKSIA5Yd
>190
あともういっこ、もういちどわかりやーすくね

>ただそれはどこでも一緒ですよね。

に対しては>108で

>自動車事故は当事者だけの問題になるので比較の対象にならない
>コミケで事故が起こったらコミケそのものおたくそのものが問題視される罠

と回答済みなんでw
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:12:15 ID:rkM4ETzZ
>>198
前者はエゴだけど、後者はエゴじゃないやん(´∀`)

前者はすっげー迷惑だけど、後者はどんなイベントであれ
継続したい限り迷惑となる行為は慎もうぜっていう取り組み
に通じるわけだし。

前者は個人の勝手。後者はある意味公共的な考え。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:13:56 ID:3/AI39nb
>>198
子供は連れて行くなよ。
金出せば預けるとこなんていくらでもあるでしょ。

コミケでしか会えないって事象の大前提に「コミケの円滑な運営」がある時点で、その二つのエゴは等価じゃ無いんだよ。
202154:2006/03/17(金) 02:13:59 ID:6nLoUVBA
>198
ミケでしか会えないなら電話すれば?数年後に会ったって友達の顔なら覚えてるよ。
特にミケでしか会わない人なんて腐る程いるわけだし。

ミケに害となる者はなんでも禁止したいのは普通のことだろ。

ていうか我慢する気はないってこと?
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:15:30 ID:rKSIA5Yd
引用してやって説明しないと理解出来ないレベルで意見交換は無理だな
せめてちゃんとレス読んでくれてればいいのに
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:16:44 ID:1Tk+l4VH
>>198
ずれてるのはどっちだか。そんなことよりも、

>コミケでしか会えない人に子連れで会いに行くエゴ
ある規範の出来ている集団の中にごく個人的なエゴを持ち込み、
それを認めろというのは子供の駄々ではないのか?

205名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:16:54 ID:rKSIA5Yd
いや引用しても理解出来てなかったか('A`)
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:18:11 ID:rKSIA5Yd
コミケは同窓会じゃありません
20776:2006/03/17(金) 02:18:13 ID:yuEcvJ/B
なんか「コミケが大事だから子連れ禁止」っていう意見ばかりですが、
前からそうでしたっけ?
前は、子供がかわいそうだからっていう理由がメインだったと思いますよ。

そんなに存続が大事なら、徹夜やエロパロも徹底的に弾圧しなきゃならないし、
サークル減らして通路広くしなきゃならないし、入場規制でもしなきゃならないし、
色々大変ですね。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:18:24 ID:s3bJ/jx3
>>200
>前者は個人の勝手。後者はある意味公共的な考え。
同意。

コミケでしか会えない人って、
コミケでしか会わない程度の人の為にそんな考えなんだw
DQN親としか言いようがないな。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:20:32 ID:1BQg8yZ/
コミケは夏暑いし冬寒いし
参加者は自分のことで精一杯だし
子供つれてくるところじゃねぇよ

来るなら自分の意思で来いってこった
ガキは親に無理やりつれてこられるのがかわいそうだな
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:20:44 ID:s3bJ/jx3
>>207
>そんなに存続が大事なら、徹夜やエロパロも徹底的に弾圧しなきゃならないし、
>サークル減らして通路広くしなきゃならないし、入場規制でもしなきゃならないし、
>色々大変ですね。

まったくその通りさ。
でもそれらに関しては他にも専用のスレがあるからね。
ここは子連れに関するスレなんでしょ。
住み分けもわからんような人はROMってた方が無難じゃないのか?
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:21:48 ID:5r6gh4wH
>207
コミケが大事だから子連れ禁止
子供がかわいそうだから

どっちがメインどころか両方とも最初から言われてた意見ですが
それぞれ意見は様々でも行き着く結論は子連れ反対

一貫して変わってませんが?
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:22:28 ID:3/AI39nb
>>207
そうなんだよ〜。
だからとりあえず子供連れてくるの止める所から始めない?
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:24:03 ID:ceD2DWbH
ただその日だけ子供を預けて行くだけで全て解決する
自らも身軽になるし、一石二鳥
非 常 に 自 己 解 決 す る に も 簡 単 な 事 柄

何故、そうも頑なに簡単に出来る事をせずに、周囲に迷惑をかけるような事をしに行こうとするのか
(迷惑とまでいかなくても、少なくともまともな人なら子供に気づけば、それに配慮はする。
その配慮に甘えるだけなのは、親の無配慮。)

簡単にいうと、やっぱり「迷惑だと思ってない」に尽きる
俗に言われるモラルハザードした世代
「迷惑」と言われても「何が悪いの?○○では大丈夫じゃん。ならコミケでも・・」じゃ端から話が通じてない
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:25:20 ID:rkM4ETzZ
>>207
>なんか「コミケが大事だから子連れ禁止」っていう意見ばかりですが、
>前からそうでしたっけ?

前からそうです。

前からそうなんですww
21576:2006/03/17(金) 02:25:45 ID:yuEcvJ/B
>>210
コミケのためならコミケの理念も関係ないっていうのは立派です。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:25:50 ID:3/AI39nb
しかし、仕方ないんだけど、ヲタって本当に議論が下手だよなぁw
いつまで続けたって結論なんか出やしない。
一番いいのは、もう規則でバッサリ決めちゃうことだよな、うん。

大体、ロリコンがロリ漫画売ってたりショタコンがショタ漫画売ってたりするところに子供連れてくって、虐待じゃないの?(笑)
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:26:44 ID:1Tk+l4VH
まあそれほどまでに子供を連れ込みたいという意見をお持ちなら、我々に
「なるほど。それなら子連れも問題ないな。」と納得させられる意見を聞かせて
欲しいな。
ただ、周りが配慮すべきだという類の出涸らしのような意見じゃ×だ。

218名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:27:00 ID:rkM4ETzZ
>>207
>そんなに存続が大事なら、徹夜やエロパロも徹底的に弾圧しなきゃならないし、
>サークル減らして通路広くしなきゃならないし、入場規制でもしなきゃならないし、
>色々大変ですね。

対策はやってるよお?

でもその「徹底的に」ってのは何ですか?
どういうこと?
何でそんな条件を?w
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:27:22 ID:6nLoUVBA
>207
なんでひとつの理由に絞らないと行けないんだ?
ミケも大事、子供も可哀相。つかすでに二つも理由があるんだよ。

エロパロに問題はあるかも知れないが、「同人誌即売会」である以上、
子供よりは存在理由があるんだよね。そしてその為に見本誌提出だ。
サークルは参加者の事を考えて、だけど歩く人の事も考えての
ギリギリの配置をしてる。混んでても人が将棋倒しになる事はないし、
普通の人間なら、窮屈だが歩く事に問題は起こらない絶妙な配置してるよ。

つかあれか、駐車違反で捕まったら「他の人もやってるのに!」って
難癖つけるタイプか?他の人もやってるかも知れないが、お前もやってるんだっての。
子連れだけが問題じゃないが、子連れも問題なの。わからない?
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:27:52 ID:ceD2DWbH
>>207
理由が沢山あるだけでは?

話の流れの中で苦しい弁明の中から、議論がスライドしていって
問題が起きたらコミケがなくなるという話も出てきたのでは?

子供にとっても危険だし
もし、それが実際に起こってしまったら、コミケにとっても致命的っていう両方
1人の人間(親)が背負うに重過ぎる事柄だと思うよ
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:27:59 ID:7IrJnLN0
つーか、何十万人も人が来る商店街があったら凄いよな
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:28:08 ID:3/AI39nb
>>215
話逸らすなよ(笑)

子供連れてくのがコミケの理念だなんて、お前以外誰も思って無いからw
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:28:28 ID:rkM4ETzZ
>>215
コミケの理念って色々あるけど、どれ?

参加者で作り上げるコミケ、周りに迷惑をかけない参加者としての
自力の努力、それがこのスレだよんw
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:29:15 ID:6nLoUVBA
>215
ところでさー、>193に答えてもらえない?
さっきまで全レスしてたじゃん。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:29:46 ID:rkM4ETzZ
>ID:yuEcvJ/B
私、ID:rkM4ETzZなんだけど、幾つか質問したんで答えてね(´∀`)

すり替えは嫌よ?
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:30:33 ID:QQVY2IFn
>216
ホント、ばっさり規則で決めれたら一番いいんだよねえ
でもみんなのまとめ役の準備会がどっちつかずだからさ
準備会以外の参加者で公然のルールつくれるなら苦労もないんだけど
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:31:50 ID:3/AI39nb
つーかこいつ、子連れの印象悪化させようとする工作員でしょw
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:32:11 ID:s3bJ/jx3

>>215
え、何コミケの理念ってww
教えて。具体的に。

都合の悪い質問にはスルーって、厨のテンプレみたいなお人でつね。
子供さんが心配です。
それにこんな時間まで起きてて大丈夫ー?
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:33:58 ID:ceD2DWbH
>>226
本来こういう事は、モラルの一言片付くような事柄だから・・・・
規則になったら、逆にこんな事まで「言われないと分からない」程、バカなのかっていうのもかなり恥ずかしい
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:34:46 ID:xZBSNENd
>227
子連れの印象は最初から悪いんだから、このスレで工作する必要はないとオモ
子供にどうしてもきて欲しい類の人なんだよ
キモ
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:34:47 ID:rkM4ETzZ
>ID:yuEcvJ/B
黙るの早いなw

子連れは駄目だよ。
とにかくコミケには駄目。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:38:28 ID:3/AI39nb
>>226
普段虐げられやすい趣味だから、何かのカテゴリーに属する人を、
それを理由に排除したりするのを極端に怖がる傾向はあるよね。
趣味の内容(カプだのなんだの)に関してはしょっちゅうドンパチやってる癖に。

でも、「子連れは危ないから禁止」ってさ、ナガモノ禁止とかと同じレベルの話だよなぁ。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:58:52 ID:ceD2DWbH
>>232
ナガモノ禁止より、もっと誰でもわかる様な事では?
親だったら、行かせるのに逆に反対するぐらいの劣悪さでしょ
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 03:01:24 ID:6nLoUVBA
ていうか実際ナガモノは禁止だし。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 04:59:21 ID:UoT9OqaW
>>227でFAだな。

というか、コミケに大事な子供を連れて来たがる奴の気持ちがまったくわからん。
下手したら一生物のトラウマ植え付けられる可能性もあるのに。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 07:14:23 ID:M+9miQnF
コミケでしかあわない程度の知り合いに挨拶するのに
自分の子供の安全を二の次にする親の行動とその為に
ここに書き込んだことを将来、自分の子供が知ったとしたら
なんと思うだろうな。
>76は、ここの書き込みを自分の旦那や両親に見てもらって
自分が正しいかどうかを聞いてみたらどうだろう。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 08:01:15 ID:Y2qmp8Cd
なんで自分が出かけるんだから
誰かに預けようって発想にならないのかな?

夫、親、兄弟、ママ友
その辺も駄目なら託児所、ベビールームもあると思うんだが。
…ケチなのか?子連れ賛成者は。
自分の子供の安全に、それくらいの出費は安いと思うけど。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 08:18:17 ID:lafM09Lh
そんな金があったら本買う!て思考なんじゃね?
自分の趣味にかけるお金>子供の安全にかけるお金
で、実際会場に子供連れてきて「子供がいるので皆さん注意して下さいね☆彡」

こんな親の元に生まれてしまった子供が哀れでならん
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 08:52:53 ID:9qlLmBj+
諸事情で託児所に預けられない
預かってくれる知人もいないって環境の人が
いることも理解してください。



                  そんな状態なら私はコミケに行かないけど。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 08:56:23 ID:563RAWlk
>239
理解されてないのは、その状態になったら参加を諦めるのではなく
子連れでミケに行こうってなる思考の方だけどなw
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 09:31:05 ID:lafM09Lh
>>239
安心汁、このスレの住人は皆そんな事は理解済だよ。極一部そうでないのもいるがw
理解出来ないのは>>240のいう通り、なぜそんな状況なのに子連れで来るのかって事だ
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 09:58:06 ID:imAcsXpt
>206
ハゲドウ
76は結局挨拶がてら我が子とやらを知人に見せびらかしたいバカ親としか思えない
どうしてもミケに子連れで行きたいヤシの本音なんて所詮そんなもんだろ
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 10:16:56 ID:Z9v1SKWH
子供できてもオタ心は現役バリバリで
コミケに行きたくてタマラン気持ちもわからないではない。
なら子供預けて単独で来た方が効率よく買い物できるし、
楽しいしリフレッシュできてええんちゃうん。
と、全レス読んで思った。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 10:21:29 ID:UVON9x31
そういやすごい混んでたイベントで隣のスペースに子供がいたことがあった
そこのお子さんなのかと思いきや、実は大手にならびにいった友達の子とかで
きゃっきゃとはしゃぐお子さんを猫可愛がりしながらしきりに話しかけてくるので
こっちがものすごくハラハラしたな…
目を離すとすぐに大手に並んでる母親の方に走っていくし、冷や汗かいた。

結局お子さんがはしゃぎすぎてサークル放置して外にあやしに出て行き、
満足げな母親が帰って来次第サークルも撤退。
三人そろって笑顔でお疲れ様でしたーと帰っていきました。
サークル参加する意味あったのかなあの人。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 11:24:50 ID:o4IOKrHw
その3人連れも注意できないあなたもみんな人として足りないものだらけだよね…
子供が大ケガを負うまで黙っているのは一種の児童虐待だと思う
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 11:30:59 ID:s3bJ/jx3

注意しろ注意しろと言うが、
実際子供の前で大人同士が言い合いなんてやりずらいんじゃね?
そういう非常識な親って間違いなく食ってかかってくるだろうしな。
親はDQNだが、連れて来られた子供には何の罪もない。
醜い争い見せるのは忍びないだろ。

子供が大怪我負うような場所に連れてくるのが児童虐待だと思うw
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 11:32:29 ID:gb271T4b
注意する勇気と、相手を納得させる注意の仕方は
これから皆で学べばいいさ。

何もかも足りてないのは準備会も含めてすべてだよ。
それをこれから穴埋めしていけば良い。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 11:33:30 ID:WF8NpRTK
>>245
隣だったっていうだけで、何故244まで一緒に責める?
注意って、もう子供がそこにいる状況でどうしろと。
友人でもない見ず知らずの相手に
「今後は連れてこないでください!さっさと帰ってください!」
と訴えるのは難しかろう
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 11:52:57 ID:Arr8z0Ms
スレが伸びてると思ったらなんか沸いてたのか。

商店街がどうのとわめいていたけど、
地元商店街で見る限り、一番態度が悪い一般人は子連れの母親だ。
歩道で堂々と自転車を乗り回し、前を歩いている歩行者に当たり前みたいにベルを鳴らしてどけという。
小学生だって、車道に進路を切り替えるかわいげがあるよ。
もしかして、>76はこういう場合、歩行者は車道を歩けというのかな。

ま、そんなことはどうでもいいんだが、
見ず知らずの人に注意して不愉快な思いはしたくないよな。
注意されるほうもむかつくかも知れないけど、注意する方だって不愉快な思いをする。
相手が、一般社会における弱者と認識されてるならなおさら。

楽しみたいイベントなのに、なんで見ず知らずのために不愉快にならなきゃならないのって気分になるよな。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 11:54:21 ID:7JB2JvFp
子連れを見かけたら注意していこうというのはこのスレのテーマなのに
どうしていまさら注意するのは難しい、できなくてもしかたないなんて開き直りが出てくるのか理解に苦しむ。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 11:57:37 ID:4lzZ5Qo2
>>250
>子連れを見かけたら注意していこうというのはこのスレのテーマなのに

え、いつの間にそんなことになってたの?
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 12:03:18 ID:3o6bOQF5
>248
そこでスパッとCOする勇気ですよ

話しかけても適当に生返事で、お前みたいなDQNには関わり合いに
なりたくないんじゃ的雰囲気に持って行けばいい
日常生活じゃそのくらいは基本だろ
イベント会場じゃ尚更一過性の付き合いが多いんだし

気が弱くて会話のスキルが足りないのと、
モラル不足はまた違う
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 12:05:08 ID:9qlLmBj+
>>251
コミケに子連れは子供にとって危険だし周囲にも迷惑ということを
啓蒙しようってことは言われてましたが注意しようは初耳。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 12:08:00 ID:qejOmTAj
啓蒙はするが実際に子連れを見てもノーリアクションなんてのも初耳。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 12:20:53 ID:ceD2DWbH
出来る人は注意すれば良いし、出来ない人は出来ない人なりの行動をすれば良い

大事なのは、子連れでのコミケ参加は非常に危険という事を

行動の足並みが揃わないのは、個々人のスペックによるが
理想の足並みは、揃えよう

注意したくなくて、しなかったわけじゃないのだからそれを責めても意味はないよ
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 12:53:02 ID:gb271T4b
>>255
激しく胴衣
3.4行目はいっそ標語にしてもらいたい。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 13:03:52 ID:w0yt4AKj
啓蒙って直接注意だけではないと思う。
アンケートにこつこつ書くのだって立派な行動でしょ?
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 13:15:15 ID:kBdhr7CH
イベントで子連れに関わり合いたくないから反対してんのに
わざわざ注意するのが当たり前って
しかもたいがい、人の親=年上、しかも悪いことしてると思ってないDQN
そうとう迷惑掛けられない限り一番スルーしたい人種だわ
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 13:25:50 ID:ceD2DWbH
注意出来る勇気に乾杯

こつこつアンケートに書く努力に乾杯

それでいいでしょ
どっちもやれる人はやった方がいい
後は、子連れが如何に危ないかという事を広めて、
全体的な雰囲気として子連れは良くないよとあらゆる人に伝わるような環境を作りたいね
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 13:53:22 ID:s3bJ/jx3
>>250
どうしてそんな脳内テーマが勝手に決定したのか理解に苦しむw

>>255同意。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 14:15:10 ID:imfEV+WY
そのサークル主が友人の子供の迷惑引受けて外であやしてたなら
とりあえず隣のサークルが口出せる状況じゃないだろ
自分のところの本汚されたとかならともかく
現時点でコミケは子連れ禁止じゃないって事忘れちゃいかん
子連れの時点で即口出しは難しいからこその啓蒙、外堀固めなんだろ?
いきなり注意したら下手したらこっちがDQNだから皆四苦八苦してるんじゃないか
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 14:24:49 ID:hrsfgOuU
子連れって状況は親本人と周囲の人の利害のバランスが偏ってるんだよな。
親が+1なら、周囲の人はよほどの子供好きでない限り0か-1だ。
じゃあ平等にするはどこに線を引けばいいかと言うと、連れてこないのが一番な気がする。
子供いなくたって本は買えるし挨拶はできる。お披露目はそもそも同人要素が皆無だから論外。
プロに預けたら金銭的に親がマイナスになるというのも、地方者の金銭ハンデを考えると論外。

個人的には「コミケに子連れ」=「喫煙コーナーに子連れ」って考えてる
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 14:36:14 ID:nJUS5i8Z
子連れ撲滅運動。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 14:54:44 ID:qn222jFW
>>262同意。
禁止はされていないけど、明らかに子供に害があるって点が同じだよね。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 15:01:24 ID:r6nIIFFx
この前の冬コミで見ず知らずの小学生くらいの女の子に突然
「ブース!へんなかお!口にシワあるし!デブ!足太い!」
って突然言われた。
私は子供好きだから「なんだとー」と逆にやり返して遊んでやったんだけれども、
(誰でもいいからかまってほしくて言ってただけみたい)
これ、特に子供好きじゃない人や子供嫌いの人が言われたら、
相当イヤな気持ちになるだろうなぁーと思った。
最悪、トラブルになってもおかしくないんじゃ、とも。
ちなみにしばらく遊んだ後、本を大量に抱えた親が「すみません」と来た。
「お子さんたいくつそうですよ、何か起こらないうちに帰られては」
と言ってみた。
「ありがとうございました」とだけ言って去っていったが、
お礼言えばいいってもんじゃないよなあ。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 15:06:15 ID:E29AsFpR
>>265
私は本当に子供が嫌いなのでそんなんいやな気持ちなんてもんじゃないよ・・・
吐き気がするぐらい頭に血が上る。
でも他所の子供を叱るのは非常識だから親が来たらそいつをグチグチ叱るよ。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 15:07:24 ID:KcPwmGjN
>265
そりゃ随分しつけの悪い子だなあ
初対面の知らない人にそんなこと突然言ったら
ごく普通の街中だったら、出るとこへ出ちゃう人もいるのでは
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 15:10:21 ID:hkS7l5Pk
>>266
おいおい。他人の子供を叱るのはなにも非常識な事じゃ無い
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 15:48:49 ID:rkM4ETzZ
>>258
同意。

他の場所でも人に迷惑かける子連れは結構攻撃的なDQNが
多いから、むしろ気をつけたほうがいい。
前の方にも出てるじゃん。活動停止にまで追い込まれた人。

子連れに限らず人に対して迷惑掛けて平気な人って1対1では
相手しない方がいいよ、絶対。

迷惑なことがあった場合、スタッフを呼んでくる方がいい。
友人に携帯でメール打って頼んで、通りがかりの人が通報した
風に装うとかすれば絡まれないよー。
もちろん迷惑じゃなきゃある程度は堪えるけどね。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 15:54:37 ID:rkM4ETzZ
連投ごめん。
>>112に貼ってあるね。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 16:17:41 ID:CyDlb3jr
>>267
あんな人込みで、子供と離れて、自分の買い物に行ってるとこみると、
親が普段から子供をほったらかしにしてるんだろうな。
しつけが悪いっていうより、殆どネグレストに近いんじゃない?
普通に親に可愛がられてる子は、そんなこと言ったりしないよ。
親にほって置かれた子供は、かまって欲しくて、
人の気をひこうとして、わざと汚い言葉使ったり、暴れたりするもんなんだよね。
そう思うと、1番可哀想なのはその子供だ。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 16:25:08 ID:w0yt4AKj
>>271
え〜〜そんな子に絡まれた一般ピープルでないの?
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 17:17:46 ID:rkM4ETzZ
>>271
絡まれるほうが迷惑だよw
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 18:03:46 ID:LrRNtUdC
あれあれ、注意しなくてもいいやって話しになってる。
このスレの住人は、自分が責められるとどんどん志が後退するな。
どこまでも消極的になっていくのだろう…しょせんはただの愚痴スレか。
愚痴の方がスレの伸びがいいしな。気持ちよさそうだし。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 18:08:33 ID:pk+hHnf0
>>274
いつもの人、乙。今日はまた方向性変えてきたね。
昨日の路線で頑張るのはやっぱり無理と思ったの?
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 18:15:50 ID:4lzZ5Qo2
LrRNtUdCはスルー推奨。相手するだけ無駄。構って欲しいだけでそ。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 18:30:03 ID:w0yt4AKj
直接迷惑がかからない、準備会が何の表明もしていないのに
いきなり注意したらこっちがDQNだよなあ・・
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:01:26 ID:fxcCqUbS
自分の身内なら躊躇無く、容赦なく注意するよー。
赤の他人なら・・・まずアンケかな。
あまりに酷い場合はもちろん直接いうけど。スタッフも呼ぶし。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:04:56 ID:mxJwecSO
特に子供嫌いってわけじゃないけど
>265のような子供に遭遇したら不愉快どころじゃ済まないな。
疲れてなくて余力が残ってれば
「そんなことを言うのはこのお口かな〜?」
と思いっきりその子の両頬をつねってから足早に立ち去るよ。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:26:30 ID:VCcv+JiY
それはそれでDQNです
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:35:35 ID:jGuPBLHD
>280
本日何度目の話題そらしですか?
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:36:45 ID:tJErIX1b
いちいち構うなよおまえも
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:39:08 ID:jGuPBLHD
ID変えることを覚えたんですか?
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:42:25 ID:duU9UHys
279と280の両方が釣りに見えるのはわたしだけじゃないはず。自作自演の線も高い。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:44:51 ID:pk+hHnf0
IDは変えられるけど、文面から滲み出る痛さは変えられないからなあ。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:47:16 ID:LrRNtUdC
>>275
昨日は発言してないけど?

なんか批判があると「いつもの人」で流すんだよね。またかって感じ。
自己弁護のスキルだけあがっていきますね。ここの住人は。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:47:58 ID:LrRNtUdC
>>285
同感。ここの住人の痛さは変えようもない。ヲチに最適w
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 19:50:30 ID:duU9UHys
イタタタタタタ
早く病院で診てもらった方がいいよ、そのお脳をね。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:04:13 ID:eBo6c7Il
内ゲバは非推奨です

でも子供って、阿呆な暴言吐いたり暴れたりも
自覚の上でやってる事も多い。
そういう奴にはこっちが頭の高さを合わせてマジ声で
「して良いことと悪いことの区別もつかないのか?」と
真っ向からガンくれると効果てきめんだよ。
ビービー喚いてる奴は
「泣けばいいと思ったら大間違いだ」で効く

ああいうのは猿とかカラスと一緒で
どっちが上なのか解らせないと駄目みたいな気がする。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:05:50 ID:LrRNtUdC
はいはい。そういうレスが帰ってくるからここは面白いよ。
住人の程度が知れる。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:08:00 ID:cdlX9N1G
>>279
つねりはしないけど、自分も叱るだろうな。「言って良い事と悪い事の区別くらいつけられるでしょ?」みたいな。

コミケ会場じゃないけど、この間デパートで子ども(8歳くらい?)に暴言吐かれた時そうやってやんわりと叱ったら、DQN親が走ってきて
「お姉さん怒ってるから謝りましょうね」
って言われましたが…orz
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:08:56 ID:E29AsFpR
>>290
そうやって参加してるお前も程度がしれるけどな
構ってちゃんウザス
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:13:49 ID:nKl5DLpd
>>289
子供の対応にそんな完璧な回答はないよ…
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:15:07 ID:mxJwecSO
>284
釣りじゃない。DQNで結構。
赤の他人のしかも躾もなってない子供に
必要以上の優しさなんか持てるかっつーの。
本来なら親がついていて注意すべきことだろ。
DQNに躾されるのが嫌なら連れてくるな。
会場にいる人間みんながみんな
何されてもニコニコ笑ってるだけの
博愛精神に満ちた人間だと思うなよ。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:15:54 ID:pk+hHnf0
本日のNGワードはもう分かりましたね。
ではどちら様もスルーで御願いします。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:26:41 ID:MmiSCS27
>291
最近の親って、相手が怒ってるから謝れって言うんだよな。
そうじゃなくて、悪い事をしたから謝れと教えるのが躾けだと思うんだが。

>267
ミケに子供連れてきた挙句に、放置して遊んでる親にまともな躾けなど
できる訳がない。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:33:41 ID:2oyfXduz
>>294
同意。
子供には悪いがDQNの元に産まれたことと
DQNな自分に出会ってしまったことを不幸に思ってほしい。
子供がいつでも優しくされると思っていたら大間違いだ。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:45:33 ID:vvcxd9Q9
準備会はこの問題を放置しすぎたみたいだね……
>296,>297みたいな意見、今後もどんどん増え続けると思うよ。
準備会の自業自得だと思うけどね。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:58:08 ID:xZBSNENd
コミケがつぶれた時に後悔しないよう、できることをやってくしかないよ。
注意できる人はする。
注意できない人もできることはある。いくつか提案してみる。

・サクル者ならスペに子連れ反対ステッカーを貼る
・ママ友同士なら理解者同士でタッグ組んで「子供は連れてこないのが当然」という空気を作る。
・一般参加者でもまだママになってない友達とかに
「子連れのつれてくる子供になにかあったらコミケ中止になるから、
もし自分らがママになったらやらないようにしよう」
と予防線張ることもできる(子連れを見かけたときが絶好のチャンス)
・で、これはちょっと難しいかもしれんけど、子連れ反対バッヂをつけて参加する。
直接注意するより幾分マシだと思う。バッヂが目に触れる機会が多いほど、
子連れが自分のやってることを顧みるきっかけになる。
・コミケ会場にポスター貼ってもらうことってできないのかな。運動の一環として。
こういうのは本当により多くの人に目を触れさせて浸透させないとダメなキガス。
「このバッジ見たらこの人は子連れ反対なんだ」っていうことが
子連れにわかりやすく伝わらないと効果がないから。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 20:59:50 ID:xZBSNENd
連投ごめん
そろそろマジで考えないと、コミケ中止が現実になりかねない
ネット普及の影響をなめちゃいけない。
そのせいで変質者も犯罪もロリヲタもその行動の過激さも、
それこそ子供を大事に考えようなんて微塵も考えないDQNも
右肩上がりで増えてるし、これからももっと増えると思う
甘やかし教育も当たり前になってるし。
光市のDQN犯人のことが最近また報道されたけど、そういうの見ると切実にそう思う。
三次元より二次元が大事なんてことをマジで考えてるDQNも絶対いる。
いつものバカなんて相手にしてる時間はそんなにないかも
もちろん運動に対する反対もあると思う。既出のロリヲタとかね。
でも、運動しないとコミケつぶれるよマジで。たった一回の事故で確実につぶれる。
自分はバッジデザインがちゃんとあったら自分でピンとかくっつけて、
バッジつけて参加するつもり。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 21:06:59 ID:tqKI23iv
今来たので相当遅レスだが…
商店街で自転車にぶつかられるのも、コミケでカートにひかれるのも
両方事故だが、後者のほうが起こりやすい。
カートだらけだし、カートがいて当たり前だから。
商店街にたとえるなら、周り中かっとぶ自転車だらけの商店街ということ。
そんな場所へ子供を歩かせたらいつ事故にあってもおかしくない。
巻き込まれるのは偶然だとしても、運が悪いでは済まされない。

危険を避けるにはどうすればいいか?

子供に周囲へ注意を払うよう躾け、マナーを覚えさせ、
安全な人物・モノ・場所を見分けられる知識をつけさせ
特に危険そうなシチュエーションでは抱き上げるなどして保護する、
それができるようになるまではその場所ごと避ける。

これは親の危機管理能力の問題。
他の場所だって危険はあるが、コミケよりは安全な場所だってあるのだから。
上記ができている子供なら、どこへ行っても迷惑をかけることはないだろう。

親はわきまえないと、子供に責任はなくとも、子供自体が憎しみの対象になるよ。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 21:35:55 ID:Q80UF/hR
前に商店街って言ってたけど、どちらかと言えば山登りに近いよね。
趣味のために子供引きずり回してアンナプルナに上りますってのと似てる気がする。
コミケも登山もむちゃくちゃ子供には過酷だ。
商店街とは比較にならないよね。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 21:58:39 ID:cdlX9N1G
いま気付いたけど、さりげにまとめサイト進んでるね。
管理人さんガンガレ(`・ω・´)

そして皆様sage外しヨロ。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 22:00:59 ID:jVOw8ymB
617 :おさかなくわえた名無しさん :2006/03/17(金) 20:40:56 ID:TIWcEjEp
オフィス街とか通勤ラッシュ時の駅なんかでの体験をあげて、
「子連れに優しくして。余裕が無い人ばかり。配慮が無い。」
って口走る人って何様なんだろうね。余裕がないのが当然の時間帯や場所でしょ。

今の時代は子育てしにくい云々不満ばかり言うけど、
今の時代大変なのは子育てだけじゃないよ。
元気そうに見えるサラリーマンだって、心身ともにクタクタだよ。
いつでもニコニコ子連れを見守れるわけじゃない。

せめて、その時間その場所だけでも、謙虚になってみてもいいんじゃないの。
他人に配慮だ余裕だ求めたいなら、「嫌な思いしたけど、今の時間は、
みんな苛立ってるから仕方ないかな」ぐらい考える余裕を持てばいいのに。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 22:04:33 ID:JtynP34Z
「お姉ちゃん(車掌さん、あの人、おばちゃん、おじさんetc)が怒ってる
・叱られるからやめましょうね」というアホな親は昔からいる。
しつけ論は板違いだけど。
ついでにいうと日本人は公共の場でのマナーがしっかりしてない。
コミケは同好の士が集まる場所ゆえか親切な人が多いしノウハウも確立
されているけど、いかんせん人が多すぎる。

・友達に会いたいならコミケ前後に*会場外*で落ち合う
・本が欲しいなら通販、友人代行etcを頼む
・参加したいなら子供は預ける
子連れ参加したいなら歓迎するイベントへどうぞ。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 22:05:03 ID:K5bLUMqF
>>300
コミケに行くオタはみんな何するか分からない犯罪者予備軍で
危険なところだと言いたいわけですね?
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 22:34:25 ID:tqKI23iv
それはどうかと思うが
あれだけ人が集まれば犯罪者ぐらいいないとおかしい。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 22:36:36 ID:xZBSNENd
>306
いつもの人乙。以後はスルーするが一言だけ。
もし306が本当に三次元ロリヲタなら、
三次元の小さい子に欲望向けるのはやめようよ。マジでキモいよ

>305
まさにそれだよね。子連れさんには是非そうしてほしい…
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 22:41:52 ID:2Uecsm/N
もし誰かが何かしでかしたらその当人が責任を負うわけだけど
小学生以下の子が何かしでかした場合はほぼ責任は取れない。
その上、子供の不始末の尻拭いをする筈の親も「子供のしたことだから」と責任から逃げる場合が多い。
親自身でさえ責任を負えないものを連れてくるってどうなんだろうと思うよ。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 22:50:18 ID:3o6bOQF5
>307
日割りであれだけしかない空間に10万人強だもんな・・・つくづく圧倒的な数だ
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 22:50:57 ID:fxcCqUbS
子供のした事だからこそ  親 が 責 任 と る  んだけどな普通。

でも「子供のした事だから」を免罪符にしてる親のなんと多いことか。
コミケだけでもそれが通用しない雰囲気作りが大事だね。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 22:57:26 ID:YnrYno/9
>>306
コミケに来るオタとゆーよりも、マスゴミを通して見た「ステレオタイプ」なミケやヲタ
を見た変質者が「あそこならば、何でも桶」と勘違いして来た挙句、問題行為を起こしそう。
現在、ミケに来るのはヲタだけではなく、カメコや企業ブース目当て(同人誌は眼中にない)
の輩もいるしのぅ。

そして、忘れちゃいけないのは「連続幼女誘拐犯人は、かってサークル参加していた。
現在も拘置所の中で、ミケのカタログ差し入れを弁護士に要望している」って事だ。
例え、こんな輩が五十万人に一人しかいなかったと言っても、現実に来ていたし、これから
もこんな人間が来ない保証は何処にもないってコト。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 23:27:49 ID:imfEV+WY
普通に考えて自分の趣味じゃなかったら絶対行きたくない場所だよなw
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 23:52:45 ID:Q80UF/hR
だから、アンナプルナと同じなわけよ。
子連れ反対は準備会に俺も言ってるけど、プレスにもあったように中々うまくいかないね
315亀岡:2006/03/18(土) 00:20:11 ID:S82MgXai
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 00:46:30 ID:Bi2ZCmzO
準備会はそろそろ「絶対絶対絶対ーーーーーに禁止しないもんね!」という
何でも無責任に受け入れますよウェルカム!体制を考え直すべきだと…
総数100サークルならそれも通るだろうけど
何十万人のレベルでモラル頼り、準備会は関与しません、
他の参加者に被害押しつけ、って何なんだよ。

せめて現場で実際にトンデモ被害を出したりしたら、
強制退去にして欲しいよ。
ペナルティ無しってのは悪意のある奴ほど得をする悪法だよ。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 00:52:32 ID:e1C1OHrn
>準備会はそろそろ「絶対絶対絶対ーーーーーに禁止しないもんね!」という
>何でも無責任に受け入れますよウェルカム!体制を考え直すべきだと…

いつものあの人なんかは、この体制をとっても当てにしているんだろうね。
お前らがなにをほざこうが、主催者様はアテクシたち子連れ参加者の味方ですのよ、と。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 01:11:18 ID:5JbQpXxl
そろそろ「文句あるならスタッフになれ」「他力本願のお客様」とかわめきつつ
乱入してくる頃じゃまいか?
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 01:15:19 ID:OVMuqW9A
>318
そのパターンはもう飽きた
新しい切り口できて欲しいものだ
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 01:45:30 ID:MKiw2RLW
>>316
トンデモ被害を出して、強制退去になってない例なんて聴いたことないぞ。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 02:10:29 ID:+xNGY1Tn
禁止しない=迷惑をかけてもいい
では決してないのにそう思ってる子連れが多いんだろうね。

子連れでコミケに行く人は以下のことどう思ってる?
・ベビーカーで並び、会計するときどこにベビーカーを置くのか?
 隣だと隣列を遮るか隣サークル前に置くことになる。そのときまわりに迷惑だとは思わないのか。
・混雑してる通路で買い物したいときベビーカーや子供連れたまま「子供がいるからどけて」と買い物するのか?
 空くまで待つ気は無いのか?
・買い物中子供がはぐれた場合、列で並んでいても中断して見つかるまで探すのか?
 自分の買い物を優先させるのか?
・子供がサークルの頒布物や私物などを破損した場合、弁償など責任を負う気はあるのか。
 怒るなんて大人気ないと思ってる人は自分の監督不行き届きで相手に迷惑かけたとは思わないのか?
・子供はトイレをぎりぎりまで言わない事が多いことを想定してトイレに並ばせているか?
 最初から誰かが代わってくれるのを当てにして切羽詰ってから行ってないか?

一度参加者全員が子連れやベビーカー持参すれば
子連れは自分がやってることがどれだけ迷惑になってるかわかるんだろうか・・・。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 02:15:58 ID:XKwjtelf
何だろう、トンデモ被害…
子供が他人のスペース内でしっこ漏らしたとかゲロ吐いたとかかなぁ
あと、本の山崩して汚したとかジュースぶちまけたとか

子供だし悪気があってやったんじゃないんだから!
とかふじこられたら泣き寝入りパターン多そう
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 02:21:06 ID:fnhlu6Ca
トンデモまでいかなくとも
本を見ようとしてひっぱって落とすとか、破るとか
普通にありそうだね。
書店で子供が商品を壊しても申告せず帰る親も日常茶飯事だし。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 05:51:05 ID:dtyUW/1C
法律だと、子供が破損した場合は親の責任になるのかい?
そうなら、本屋で本汚してる親がいたら店員に通報するんだが。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 07:32:44 ID:pqgdP54b
子供には責任能力はありませんが、親には子供の監督義務がありますので
何か子供が不法行為をして、親が監督義務を怠らなかったことを証明できない場合は
親が責任を負わなければならないです(民法714条)
この場合の不法行為は他人の財産に損害を与えた、でしょうか。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 09:26:32 ID:Arj9rGtW
迷子保護してもそういう義務が発生するんだったっけ?
困った子供がいたら誰しも助けると思うけど
それに付随して厄介なことになるかもしれないのはつらいな。
やっぱ連れてこないでくれるのが一番なんだよなあ。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 10:04:11 ID:4A3h9dH6
ミケとは直接関係ないが、前にビデオ屋兼本屋でバイトしてた時に
半ベソ状態の子供がいたんで「どうしたの?」って声かけたら、
我慢の限界が来たみたいでぶわーっと大泣きして「お父さんが僕を置いて帰っちゃった」
駐車場に車も無いって言うし、店内を子供といっしょに回ってみたけど居ないって言うんで、
店内放送で呼んだら…アダルトコーナーの奥のほうから現れたよお父さんが。
子供はオヤジの顔見た途端「お父さんのバカ!!」 
お父さんはバツ悪そうにしきりにこっちにも子供にも謝ってた。

たいした規模でもない場所だったし、お父さんもいい人っぽかったから笑い話で終わったけど。
半泣きで店の中親を探して歩き回ってたあの子の顔思い出すと、
コミケの中で迷子になんかなった日には子供にはトラウマだろうなあと思うよ。
遊園地だって迷子は出るけど、親のエゴであんな所に連れてこられた上に
親がエロ本漁るのに夢中で迷子なんて悲惨。



328名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 10:18:30 ID:QyjtafRA
>>327
まだ子供だった頃の和茂と一緒に野球見に行って
和茂の存在すっかり忘れて
一人で家まで帰った長嶋監督の逸話思い出した。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 11:18:40 ID:QiZ2Xvla
私から見ると、ミケは参加者も一緒になって作り上げるイベントってのが
ミケの「理念」であるなら、自分の意志で来ていない子供は、
参加者である条件から外れていると思う。

ただでさえ過酷な環境であるにも関わらず、
日常空間並の我慢や奉仕を他参加者に対し強いる子連れも、
参加者である条件から外れてしまってる。
ミケは「お客様」の来る場所じゃない。

だから子連れ反対。これ以上子供が犠牲になるニュースなんて
ミケに限らずもう見たくないし。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 11:31:38 ID:Bi2ZCmzO
確かにそうなんだけどさ、
それを云うと子供(特に小さいの)って
チケットも必要ない立場だから
参加者ですらない、参加者である親の「持ち物」扱いなんだよな。

ペットにケガさせると「器物破損」になるのと同レベルの扱い…
物ならもういっそ親が背負って降ろさせるなと。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 11:32:01 ID:sRk/C7Ix
自分、以前親切のつもりでコミケごとの子供預かりを3年で計4回やったが、
私への託児料ってことで旦那だまして、毎回4.5万をコミケで散財してた
元友人がいた
こういう香具師は頭の配線がとにかく自分だけのためにできてるから
説得とか難しいんだろうな
でもやはりわかってほしいもんだよね、子供のためにも
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 11:34:22 ID:y3PsdyTq
>>330
持ち物だといってるのは準備会だけで、ビッグサイト内が治外法権でもないかぎり子供を物としてあつかうのは法に反するよ。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 11:43:08 ID:hFEmVRPW
事故も怖いけど感染症の恐れって考えないのかね。
大人なら何でもない病気も子供には重篤な症状を引き起こすなんてのは
たくさんあるし、逆の病気もあるしな。
あれだけの混雑状況ではストレスで免疫落ちるだろうし、乳幼児は人ごみに連れ出さないってのは最近の妊婦教室では教えないの?
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 11:52:47 ID:RFQQQXus
>>333
そもそも妊婦教室等で学んでるかどうか・・・。

お母さん教室とか行ってれば(行かなくとも)
コミケに子供を連れて来るなんてとんでもない事だと想像つきそうな気がするんだが。
同じオタなら尚更。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 12:30:24 ID:4A3h9dH6
妊娠が分かったら病院とかで勧めてくれないのかね。
母子手帳にもある程度の注意書きは書いてあるでしょうに。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 13:20:41 ID:a9GRjjsa
病院なんかで言ってくれるみたいだよ?
服装から話し方から何からかなりディープな友人に赤ちゃんが生まれて
イベント大好きだし感覚が世間離れ気味だから子連れで来やしないか心配したんだけど
「病院で人込みは駄目って言われたしあんなとこ連れて言ったら可哀想だし」
って言っててホ〜、ママになったんだな〜と感激した事があるw
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 13:22:03 ID:a9GRjjsa
○連れて行ったら
だった
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 13:27:23 ID:Ava+UhLa
>>336
それが当たり前の感覚だったらいいんだけどね
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 13:45:08 ID:N7fBoaqc
>子供が他人のスペース内でしっこ漏らしたとかゲロ吐いたとかかなぁ
>あと、本の山崩して汚したとかジュースぶちまけたとか

全部聞いたことがある。ゲロは乳ゲロの話がプレスに載ってたね。

子連れ大反対。イザって時の実害が大きすぎる。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 13:47:06 ID:SUJ7uv8g
>>338
当たり前だったらこのスレ自体いらないのにね。
イベントに子供連れてくるって、真夜中のドンキに子供連れてくるのと次元が一緒な気がするよ。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 13:56:14 ID:/N76/4+M
あの会場の状態知ってれば可哀想って思うよなやっぱ普通…
何時だろうと快適なコミケなんかお目にかかったこと無いし
時々こんな趣味を持った自分すら可哀想になるのにw
よく乳幼児を引っ張ってくる気になるよ
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 15:29:54 ID:5tN/tsGG
イベントに子連れてくる親ってそういう「イザ」というときのことを考えてない気がする。

というか、親も少しは子供や出店者の身になって考えてほしい。自分がされていやじゃねぇのかよ。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 15:46:44 ID:YTzKE+3e
要は、自分の事だけ、しかも自分の都合の良いようにしか考えてない
子供の事、他の参加者の事、イベントの事、何も考えてない
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 16:46:27 ID:pyz7EznH
>76の意見の中で、>174にあるような

>「ワタシのコミケがなくなりそうなことはしないで!」っていう考えの人ばかりで
>笑っちゃいますよ。

これには笑いながら同意せざるを得ないね。
どれだけ表目には奇麗事を並べ立てても上の本音が透けて見えるからここはいいヲチスレw
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 16:55:10 ID:71mAOt8L
>「ワタシのコミケがなくなりそうなことはしないで!」

これのどこがいけないのさ。

でもこれだけじゃないって議論でしょ?
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 17:08:32 ID:YTzKE+3e
>>344
コミケがなくなるような事はしないっていうのは当然の事の一つじゃないのかな?

本音ではなく当たり前の事。
それを、本音が透けてとか、さもそれが下世話な事かのように言うのは
前提を間違えた一種の詭弁

子連れじゃない人だって、コミケがなくなりそうな事はやっちゃだめでしょ
コミケがなくなって欲しい人は、この話そもそも参加する資格がないわけだし

コミケがなくなって欲しくないっていうのは本音とかそういう次元ではなく
イベント参加者として最低限の事柄
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 17:08:38 ID:Chb6rIF8
>>76>>344
あえて突っ込んでみるが、ここはヲチスレではありません。
つか、そんな忘れ去られたような昔の話題引っ張り出してどうしたの?w
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 17:11:43 ID:zHUrtmKK
本当にヲチを楽しむ人はいちいち宣言しないものだ
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 17:20:50 ID:y3PsdyTq
絡みスレではよく見るけどね
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 17:29:53 ID:Bi2ZCmzO
だって絡みスレは同人板全体のヲチスレだから。
スレとして正常に稼働していて宜しいではありませんか。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 17:59:17 ID:JQoIoJZo
>>344
コミケがなくなりそうな迷惑なコトだってのは認めるんだな、つまり。
コミケという場を、場に必要の無い存在(子供)が来るせいで
潰してしまいかねないということを。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 18:23:53 ID:0/c+iJ4n
だからこ
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 18:26:25 ID:0/c+iJ4n
子供に危険とか綺麗事言ってるが早い話
自分たちがずっとコミケに参加していたいってエゴで反対してるんだろ。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 18:37:32 ID:unT8Ab4g
阿呆だ
話にならないね。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 18:38:14 ID:Chb6rIF8
イベントに参加したいってエゴなのか…w

つか負け犬の遠吠えは遠くでやってほしいもんだ。
わざわざここに来て吠えなくていいんでつよw
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 18:44:31 ID:+5yIN3dO
>353
見るだけで親のエゴで子供連れて来てるんだなと不愉快
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 18:52:49 ID:5AebZSWm
危険もあるが。
それ以前に迷惑なんだよ、って話じゃないのか。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 18:53:17 ID:zHUrtmKK
子どもはコンビニの中でさえ親を見失うのに
あんな広い会場に連れてくる神経が解らない
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 18:57:15 ID:0/c+iJ4n
子供のために反対してるんじゃなく自分たちのために
反対してるんだからエゴだろ。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 19:01:54 ID:Chb6rIF8
>>359
子供たちの為の反対でも、
参加者の為の反対でも、
別にどっちが主体でも問題ないじゃまいか。
何か問題でも?w

悔しいのはわかるが、そろそろ引っ込んだほうが賢いぞ。
まぁスレ元気になっていいけどなw
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 19:02:56 ID:CqfB5XPm
盛り上がってる所スマソ
ラミカの人への案と、
ちょっと前に出た「反対と一発でわかるバッチか何かを個人個人で作る」
って話から結構前に晒してくれた人のを参考に、お粗末だけど作ってみた
>以前晒してくれた方
勝手に参考にしてごめんなさい

ttp://a.pic.to/5db47

オマケ↓
ttp://www.uploda.net/
うpろだ1号より
upload10000090968.bmp
upload10000090967.bmp
パスはどっちも「komike」で
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 19:28:20 ID:SKtm9Tu7
今日の切り口は「エゴ」だそうです。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 19:54:16 ID:QovPqI2+
>357
両方じゃまいか?
迷惑だし、子供だって哀相だろって事だと思ってた。

>359
自分だけの都合で、子供を含む周りの人間の迷惑も省みず
子連れで来る親の方がよっぽどエゴイストだと思うけどw
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 19:55:26 ID:QovPqI2+
× 哀相
○ 可哀相
何故か最初の一文字が切れてたorz
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:01:31 ID:Bi2ZCmzO
>361乙です

そこPC制限されているね。鯖の都合だから仕方ないが。
あとうぷろだの方bmpなんで保存できない…orz
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:06:55 ID:kyn7prl1
自分がコミケに参加したいからって子供を連れてくる方がよっぽどエゴだと思った。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:09:26 ID:SKtm9Tu7
前の「責任」論の時も一番の責任者である親の責任を棚に上げまくって、
他の参加者に「オトナの責任」を追求してたからな。
今回も親のエゴはどっかに置いた上で強引にいちゃもん吹っかけてくるぞ。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:09:53 ID:s88YaZqp
>>361
GJ!
ただコミケのつづりは、最初KじゃなくてCだw
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:38:00 ID:jD9kIwd3
こんなところでウジウジ愚痴を言ってるだけの連中こそ負け犬だろ。
なにをいおうが現実には子連れはやってくるしそれは止められないし。
それについて考えろといわれるとファビョって妄想に逃避する。その繰り返し。

たしかにヲチして楽しむスレでしかないな。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:40:14 ID:r9PIkeJi
>359
ある一定の集団ないし社会において、ごく個人的なエゴを通そうというのは
いかなるところにおいても低レベルな「わがまま」としかとらえられませんが何か?
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:41:34 ID:/yvoB+VP
そうだね。このスレはみんなにヲチされてる。
でもみんなが楽しみにしてるのはあなたのダンス。
さあ、今日も目いっぱい楽しく踊ってね。>jD9kIwd3=いつもの人。
ID変えてもムダだから。

372名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:41:42 ID:sq6fyHRm
うん、そうぞヲチって笑ってて下さい
でもね、こうやって「ヲチ先」に手を触れる事はヲチャー失格の厨行為だから
偉そうにヲチって楽しむなんてわざわざ言ってると自分が笑いものですよ
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:43:24 ID:79k8V2cS
>ID:jD9kIwd3

いい加減同じパターンは飽きたので
新しい切り口でのダンスお待ちしています
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:46:31 ID:Q64PijI0
ぶっちゃけ子供も迷惑してる
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:49:05 ID:JQoIoJZo
>>374
その通り。子連れで来ることでメリットがあるのは親だけ。
子供が進んで来たがってるとでも言うのだろうか。
それはそれで問題なはずなのだが…
自発的に来られる年齢ならばそもそも反対の対象にはならないし。

あぁなんだか話が通じないとです…
迷惑だからやめてくれと言ってるのにやめてくれないばかりか
一方的に迷惑行為をしておいて被害を受けるほうが悪いと言います…
それどころか「それについて考えろ」と言ってきます。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:56:04 ID:jD9kIwd3
いつもの人のおかげで突っ込みを全部かわせていいね(・∀・)ニヤニヤ

見てるとここに突っ込みいれてるの最低でも3人いるけどね(・∀・)ニヤニヤ
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 20:57:28 ID:JQoIoJZo
突っ込まれてるのはお前
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:04:59 ID:z/lwk9IV
ステップはもっと華麗に!
あなたのいつもの切れ味がないじゃない
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:10:00 ID:jD9kIwd3
反論レス入れている人は自動的に子連れ参加者認定ですか?(・∀・)ニヤニヤ
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:12:25 ID:jD9kIwd3
>>378
別人もその人ってことにしておくとレスしやすいよね(・∀・)ニヤニヤ

ここの住人ってひとりからしか反発されてないと思ってるんだね(・∀・)ニヤニヤ
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:12:50 ID:79k8V2cS
>ID:jD9kIwd3
いつもの人が子連れ参加者とは思えない
子連れじゃないのに子連れして欲しいのって誰だろね?

ちなみにあなたは単にダンスしたいだけの人かと思うが
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:14:25 ID:JPQtV/i3
そう!その調子。
今宵は夜明けまでjD9kIwd3の独壇場

あ、今宵「も」だったね。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:20:35 ID:JQoIoJZo
「反論」だって…wどこに反論が?
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:25:40 ID:JPQtV/i3
まあ本人は立派に「反論」してるつもりなんだろうさ
本人だけはね。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:29:33 ID:jpSgT0+p
>361
バッジデザインが欲しいとわがまま言ったやつです。
作ってくれてありがとん!
ピクトのはまだ見られないけど、うpろだのやつ拝見しました。
うpろだのやつは絵がねらっぽい感じだけど、ピクトのは違うのかな?

ロゴを見た印象ですが、
・デザインの配置とかロゴとかはかなりいいと思った。
(子連れ反対の文字をもうちょっと目立たせる方法はないかな?)
・「子連れ反対」じゃなくて、
「子連れ、止めようよ!」とか「子連れ止めませんか?」「STOP!子連れ」など
人に呼びかける系にするのはどうだろう?
自分が作れないのに、ぶつぶつ言ってごめんね。

シンボルデザインは一種類に統一した方がいいと思うので、この先どうしたらいいかな?
・361さんに作ってもらったデザインを元にアイデア出しあってく
・他にも何種類か候補出して、そこから選ぶ
とか、色々方法あると思うんだけど、どうしたらいい?
で、決まったら出来ればまとめサイトへ…
少しずつでも進んでいかないと、現状よくならないから…
バッジが決まったら、胸につけて参加するよ。コミケなくしたくないからさ。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:31:00 ID:JQoIoJZo
そうだったのか。
煽ってばかりいるから「いいから早く反論しろ」と思ってたのに。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:34:34 ID:JQoIoJZo
リロし損ねてタイミング悪かったスマソ>>385

自分はこれが好きかも。
>STOP!子連れ
なんとなく、反感を買うような刺激的なものより
考えを促すような形のほうが良いように思うから。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:36:56 ID:79k8V2cS
私も「STOP! 子連れ」がいいと思うな
簡潔で判りやすいし
389385:2006/03/18(土) 21:56:34 ID:jpSgT0+p
>387-388
レスありがd。
意見を何日か待って、その後統計取るってことでいいだろうか?
新しい案もあるだろうし。
あと、デザイン候補の意見も同時に聞ければありがたい。

絵については>361たんにお世話かけまくってしまうことになるのだろうか?
心苦しいのだが自分にスキルないのがつらい…
390361:2006/03/18(土) 22:57:15 ID:CqfB5XPm
>>365
pic.toの方にうpろだの分、JPEGにて画像追加してみました
>>368
指摘アリガd
一応、パスって事なんで意図的にって事でw
>>385
もう一つの方はモナーの代わりに「歩行者専用」の標識の大人と子供の図のやつです
パソコンじゃ今見えないんで、そっちもうpろだにと思ったんですけど
規制されてしまった…
「STOP!子連れ」いいですね
私も買ってそのままほかってあったペンタブほじくりだしただけなんでつたないものですけど
STOP!〜の方で文字強調して作ってみます

何もかも手探りなもんで、「私得意よ」って方がいたらお願いいたします
391361:2006/03/18(土) 22:58:00 ID:CqfB5XPm
>>365
pic.toの方にうpろだの分、JPEGにて画像追加してみました
>>368
指摘アリガd
一応、パスって事なんで意図的にって事でw
>>385
もう一つの方はモナーの代わりに「歩行者専用」の標識の大人と子供の図のやつです
パソコンじゃ今見えないんで、そっちもうpろだにと思ったんですけど
規制されてしまった…
「STOP!子連れ」いいですね
私も買ってそのままほかってあったペンタブほじくりだしただけなんでつたないものですけど
STOP!〜の方で文字強調して作ってみます

何もかも手探りなもんで、「私得意よ」って方がいたらお願いいたします
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 22:59:38 ID:uULD1GuM
>>361
ピクトの方、PC許可して貰うわけにはいきませんか?
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 23:00:38 ID:uULD1GuM
あ、規制なのか…ごめんね
394361:2006/03/18(土) 23:02:46 ID:CqfB5XPm
2回も書いてしまった
>>392
今pic.to自体がパソコン規制してるんですよ
朝4時〜夕方7時までという微妙な時間帯ならパソコンでも見えるみたいなんですが
スイマセン
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 23:21:42 ID:jpSgT0+p
>391
アッ、待って待って
「STOP!子連れ」の文字については、後から他にも色んな案が出るかもしれないから
決まってから文字入れした方が、二度手間にならなくていいんジャマイカ?
しかしスマンね色々やってもらってしまってホントにありがとう
396361:2006/03/19(日) 00:13:50 ID:gLcIkDWV
文字変更の図ピクトうpしました
>>395
とりあえず多少の案が出て、私に時間があったら作って上げてみる
文字入れない状態の取っとき忘れて今回はてこずってしまったけど、
次回からは文字なしが手元にあるんで比較的簡単に作れると思われます
ちょっと楽しかったりもします
ありがとうございます
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/19(日) 04:51:27 ID:KaaEssFt
あれ、PC許可が出てないような表記が?
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/19(日) 15:48:26 ID:mJUg0mpH
啓蒙サイト管理人です。
私の主観とか結構入っちゃってるし…まとめサイトっていうと何かちょっと微妙になってきたので、一啓蒙サイトという位置付けにします。
(文章は所々引用させて頂いてますが、引用されて不快に感じた方はメール下さい。削除するなり手直しします)

>>361の良い感じですね。
バナーにしたりトップページに貼ったり(背景も可)も出来るので、使っても良い様なら許可、お願いします。
399361:2006/03/19(日) 23:43:45 ID:gLcIkDWV
>>398
管理人さん乙です
私が作った画像はあくまで一つの案として作りました
転送、加工なんでもござれ
それでも、まとめサイトさんの方であの画像を使っていただけるなら
願ってもない事なので是非こちらこそ
あと提案の一つとしてあの画像のマークにまとめサイトさんのアドレスを
載せた物を作りたいと思っているんですが、こちらもよろしければ許可お願いします
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 18:15:42 ID:OkWHq1H4
啓蒙サイト管理人さん達乙。
自分も具体的に何か活動しようと思ってる。声を上げている人が少ないと、やりづらいだろうし。
先陣お疲れさま。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 22:16:34 ID:m/YSoBj9
ちょい上げ
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 23:16:06 ID:IX4+kNPj
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 23:19:13 ID:IX4+kNPj
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 13:27:35 ID:RqR3GHE1
19日のイベントはどうだっただろう。
赤豚は非推奨かかげているから蛮族は出なかったかな?
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 13:29:27 ID:Iue42b7H
地方のイベントですが、コスした親に手を引かれる
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 13:33:58 ID:Iue42b7H
地方のイベントですが、コスした親に手を引かれる嫌そうな顔をした子と、
ベビーカー押してる親がいたよ。

人が少ないとは言え、やっぱ危ないし気になるし、
楽しさが半減するよ
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 20:00:19 ID:zGkbfiNv
>404
自分で見たわけじゃないんだけど、とあるジャンルのとあるカプサークル一帯が
子連れまみれだったそうだ。

都市のパンフの注意書きって結構細かい事書いてあるんだね。
ベビーカーをカート代わりにするな、とかあってここの目撃談を思い出したよ。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 21:02:35 ID:9QQuLT53
以前会場飲酒で問題になったサークル。
今度は妊娠7ヶ月でハル前日手術(本人の言葉を信じるなら)をし、
朝ダンナの目を盗み、高速140キロでぶっ飛ばして参加したそうだ。

409名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 21:09:36 ID:zzWln9e6
そいつは基地外だから構わないほうがいい。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 22:17:33 ID:ClELTLCV
難民に当該スレがあるよ。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 22:29:43 ID:J+N12Dbf
春に子供見たよ。
スペースの椅子に座ってペーパー?で折り紙してた。小1くらいかな。
ホモ本が並んでいる机で一生懸命何か折ってた。
親らしき人は後ろ向いて他のスペースの人とペチャペチャ喋ってた。
悲しいものを見てしまった…。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 23:12:25 ID:qj/Vfezk
同年代の子はそういないだろうし、子供にとっちゃ退屈どころか苦痛だろうな。
やりきれん…
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 07:17:22 ID:J2xiZNri
ペーパー折り紙にされたら、ちょっと悲しい…orz
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 07:45:10 ID:Iw6ZowLV
初めてスレ見たけどありえない。
同じ母親とは思いたくないな…
ベビカなんてどんなに小型化したって邪魔だから普段から気遣うのに。
妊娠中だって普通に考えてあんな人の多い場所行けない。

ちょっと熱くなってしまったから、思い出した昔の知り合いの事。
買い専で小1くらいの息子を毎回連れてきて女装させて、ぽ/けもんとかのグッズ買ってやったりしてた人。
そしてその子は既に美少女フィギュアが好きだそうだ…
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 09:18:01 ID:0UPaVtyI
昨日W/B/Cの号外が出た時に、人が殺到して高校生くらいの娘さんと母
その他の人が将棋倒しになって怪我して病院に運ばれたよね。

ミケってああいう事が何時起こってもおかしくない環境だよなと思いながら
ニュース見てたよ。

>414
あなたみないに周りに気を使えない、むしろどんな状況だろうと周りが気を
つかって私に快適な空間作れ!みたいな親が結構いるのよ。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 13:37:56 ID:49q72ynO
>>415
何か勘違いしていない?
>414は別に下2行の様な事言ってないと思うよ。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 13:48:06 ID:rL1qf6uI
>416
推測になるけど、おそらく >415 は、

>414 みたいに周りに気を遣うことができる親もいるのだろうけど、
『どんな状況だろうと、周りが気を つかって私に快適な空間作れ!』みたいな親が結構いる。

という意味で書いたのでは?
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 13:51:17 ID:J2xiZNri
>>417の解釈で合ってると思うけど、自分も一瞬>>416の様に思ってしまったよ。
日本語って難しいね。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 14:01:50 ID:bKhcUdL8
>>415
しかもいたるところでその号外が出てる、みたいな場所だよな
>コミケ

あなた「ほどに」、あなたと「違って」にしたほうがいいかな。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 15:34:32 ID:/Ukw5agT
こんな風に、書き込みの意図がほぼ限定されてるこんな場所でも
受け取り方にバラつきや誤解が生まれる
だからこそ責任ある立場の人は発言に気を付けて欲しいもんだ
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 17:46:44 ID:+eLmDq3f
まあなんだ。
どれだけ理由をつけようが、
ぬっちゃければ、せっかく日常やら現実から逃避して
801やら美少女やらの妄想にどっぷり浸ってるところに
子供、という超現実が存在する、てことが
耐えられん、というのが正直なところ、という奴も
多いだろうな。

自分はどうか、といえば連れて行かない派。
たまの遊びに、子供連れてっても楽しめないし疲れるしな。
託児所代だって本1、2冊我慢すれば出るんだから
素直に預けてから来ればもっと楽しめるのに、勿体無い話しだ。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 20:27:24 ID:FVx+3p3K
そういう奴もいるだろうが、どっぷり妄想中でも
あんまエロまみれでない某イベのさほどごった返してないとこに
子連れスペがあってもなんとも思わないぞ自分は
行動の痛いお仲間の方が子供より余程視界から消したいw
妄想に浸りたいってよりも、子供、それも乳幼児に
見られたくない、見せたくないって方が多いと思う

「せっかく」というなら、せっかく受かって、安くない金払って
頑張って本出して、または楽しみにして会場に駆けつけて
子連れに常識から逸脱した迷惑を掛けられたらたまらんって方だと思う
普通は無いじゃん、本買いに行って、または売りに行って
ゲロ掛けられたり布引っ張られて本ひっくり返されたり
目の前で排泄物の処理されたり、子供にエロ本受け取られたりってさ

相手が参加者なら仕方ないけど子供じゃ・・親に頭に来るのは勿論だけど
何となく拳の下ろしどころが無い感じでどうにもやられ損だよ
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 20:40:15 ID:FVx+3p3K
あ、子連れスペってそれ専用のスペね
空いててもエロ無しでもシステムの無いとこで
子連れサークル参加は反対派なので
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 20:51:29 ID:XZoqsWH0
でもそういうのは準備会は 絶 対 に 設置しないんだろ?
特別な対処はする気毛頭ない、ていうのが公式見解なんだろ。
子連れじゃない奴は我慢しろ、って言うだけなんだよな。
絶対に子連れ親とそれ以外の利害は一致しないし相容れないのに。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 21:09:47 ID:J2xiZNri
万が一何かあったら、準備会はコミケ潰して何も無かった事にするつもりかも知れないが、
実際問題として責任逃れは出来ない…よな?たぶん。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 22:14:56 ID:rbRs4FY5
もっと小規模なら代表の自由、潰せば済むでもいいけどな…
既に対外的には同人イベント=コミケ、或いはオタク=コミケになっている
そういう現実は見なきゃならないし、責任は感じて欲しいとこではある

これ以上偏見が増えるようなバカな事例は増やしてほしく無いし
子連れ問題の場合は実例=子供に危害がってわけだからね
これに関してのみは、何かあってからってのは勘弁して欲しいと思うんだが…
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 22:27:12 ID:5NDmg//N
>>427
イベント代表として責任感じてない訳じゃないんだろうけどな。
例のアレが沸くとウザイので先にいっとくがw

ただやっぱ「何でもこい」は限度があるから
「理念を曲げる」と考えるのではなく「大勢の参加者の意見を事前に反映させる」と
考え方を切り替えてくれたらなぁと思う。
代表の考えは代表にしか判らんけども。

理路整然として出所のはっきりした子連れ反対意見は
(例の特集で)十分過ぎるほど準備会に集まったはずなんだから。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 22:31:14 ID:WXXdpcPC
もしも子供の死亡事故が起こったら、代表は刑事責任は問われないの?
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 23:01:31 ID:bKhcUdL8
>>429
それは事例によると思う。
状況で変わるので。

確実なのは、427タンが言うように同人イベント=コミケ、オタク=
コミケなので、あそこで何か起こったら全てに色々な問題が
降りかかるってことだよね。

対策取ってる赤ブタやら他イベントにまで白眼視。最悪何らかの
規制が入りかねないってのが怖いから先にせめて一言少しカタロ
グに書いてくれと願ってるんだが。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 23:55:39 ID:1LtTtHy5
>>430
コミケに関しては、通常参加でも混雑する事を呼びかけてられてるし
遠くから見てもあの人の詰まり具合はヤバイと判断出来るような情況なので

親の管理責任というのが比重として大きくなるだろうけど
子連れに関しての危険性を十分に準備会側が公示していないという判断がされれば
主催に責任はふりかかるでしょうね

責任の所在に関わらず、コミケを含めて同人イベント及びオタク全体が白眼視というか
叩かれるのは覚悟しとかないといけなくなる
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 00:08:17 ID:rzw5JqzK
会場側に貸してもらえなくなったら終わりだもんねえ・・・
コミケで報道されるような悲惨な事件が起こったら、そっち
の締め付けが起こるだろうね。
他のイベントやオンリーも。
オタクはコミケ参加者と同じ意味で使われてるし。

ただでさえオンリーなどは会場とのトラブルで借りられない
ところ増えてる状況だし、信用はなかなか一回なくすと取り
戻せないもんね。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 01:03:21 ID:/NW0z1EX
子連れ問題は、なにか事件が起こってしまったら…というのが大きいよな。
万が一が起これば、確実にコミケは開催されなくなるだろうし。
オタクへのマスコミや世間の風当たりも激しくなる。
それって、たった一人の迷惑行為が、
沢山の人の楽しみを奪う事になるんだよな。

子連れの人はそのリスクを頭に入れて参加してるの?
甘えてるんじゃないの?周囲に。自分は子連れだから
みんな当然子供に気を遣ってくれるだろうし、ちゃんと自分が見張ってるから大丈夫って。
いくら親がしっかり見てたとしても、どうしても目が届かないこともある。
スタッフだって忙しいし、参加者は本を売ったり買うのに忙しい。
みんな子供を見てくれるとは限らないし、むしろ自分の事で手一杯の
人の方が多いだろう。

なにも起こらないとは絶対に断言できないのに、
なぜ連れてくるんだ。子供が可愛くないのか?
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 06:36:11 ID:8vpQUESg
私は子持ちだが、連れて行った事はないし、これから先も
自分で興味をもって行きたいとか言い出すような年になるまでは
連れて行くことはないだろうな。

前、まだ私が子持ちじゃない時、
ちょっとした知り合いが子連れサークル参加してたけど、
その時は、同人素人の旦那連れてやってきてた。
でも、いくら旦那がいるとはいえどうみても乳幼児
よくつれてくる気になるなと当時思った記憶が。

周りはかわいいねーかわいいねーって言うばかり。
とはいえ、挨拶しにいって、旦那付きの赤ちゃんがいたら
そりゃ「かわいいですね」とかしか言えないけどね…。

>>433

>なにも起こらないとは絶対に断言できないのに、
>なぜ連れてくるんだ。子供が可愛くないのか?

これは、厨親の理論だと
「子供が可愛いから連れてくる」になるんだろうな。
可愛いのをみてほしい
可愛いと言って欲しい
そういうのもありつつ、
あと「子供のためにコミケ我慢、金銭的負担を我慢はもったいない」
これがまざった感じなんだろうな。
同じ親としては、私には理解できないけどね。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 09:47:02 ID:A1OaDiLq
あと、「育児中も親の息抜きの時間を作ろう」とか「親のリラックスしている
姿に子供も安心する」というのを激しく曲解している場合もあるかと。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 09:48:43 ID:A1OaDiLq
age忘れた
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 10:06:04 ID:E1iNVweg
>435
他人や子供に迷惑掛けなきゃいいんだけどね。
親がリラックスすると子供の精神も安定するってのは本当だし。
でもこっちだって必死で仕事&家事終わらせてようやく息抜きに飲み会に参加したのに、
友達が子連れで来てて放置。自分が店内を走る子供を追い掛け回したなんてこともあったので、
子供に相応しくない場所に安易に子供を連れてくる親にはうんざり。
育児に追われてるから息抜きくらいしたい気持ちはわかるけど、
居酒屋とかイベントとかに子供を連れてくること自体、神経を疑うよ。
さすがにああいう場所は、どんなに親が楽しんでても子供の精神にいい場所じゃないしな。
あと、他人に迷惑掛けてまで息抜きしたいのかと…。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 11:26:13 ID:JbDnOurz
そういうのは「自分が」息抜き出来れば、あとはどうでもいいんだよ。
子供が可愛いから連れてくる、んだって結局は
可愛いねー、って子供が誉められる事=「自分が」良い気持ちになる、って事だろ。
自分の為にだけ、我慢しないという身勝手に過ぎない。
「素直」と「自分に素直」が似て非なるモノなのと同じだよ。
結局は単なる我が儘で自分勝手。

そんなもんになんで気を使ってやらねばならんのだ。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 12:04:57 ID:64DX1zR2
>>437
実体験から非常に同意('A`)やんわり「大丈夫?」
とかって聞くと「大丈夫、大丈夫、気にしないでいいよ☆」とか…
子供の安全と周囲への迷惑の事を心配してますが何か…orz
例えそれがファミレスだろうと駈けずり回らせるのは危険で非常識なわけで
料理運んでる従業員さんにぶつかりかけるし…orz

子供をわたされたままにされてずっと抱く羽目になったとかは
同じような感じだよね。相手や周囲への気配りが欠落してるというか
察するということができないというか…カワイイーと言ったからといって
たまたま隣になっただけのサークルの子供を半日任されても困るわけで…
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 12:13:13 ID:IxbgFkQP
啓蒙サイトの掲示板。子持ちの意見にもにょる。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 12:22:08 ID:J4fL7EkR
ここでいわれても。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 12:37:14 ID:i9IjBTSf
御邪魔所のコス子供にさせてる母親を見た
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 12:44:54 ID:eQ3Hkqrq
>>411
自分も見たかも試練・・・
たとえ違っても、自分も子供見た。
退屈そうにスペのテーブルにかけてある布引っ張ったりしゃがんでみたりしてた。

かわいそうだな。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 18:34:27 ID:nM/y3yTE
自分の子供可愛いって言って欲しいだけなら、子供の写真を
常に持ち歩いて見せて回ればいいだけ。
子供が可愛いから、可愛いって言って欲しいから、
ふさわしくない場所に連れ回すのは矛盾。厨親の言い訳。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 03:16:08 ID:PfAS7mlC
コミケに行くと預かってくれる人はいないし
時間的に施設に預けに行く暇もないから
子供を一人家においていくことになる。
だから子供を連れて行くしかない。

厨親はコミケに行かないと選択肢は存在しないから。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 03:26:52 ID:rGHdnRLL
>時間的に施設に預けに行く暇もないから

朝7時から預かってくれる託児ルームもあるのに……
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 03:31:49 ID:TxA5fx7N
朝から夕方までぐらい預かってくれる人っていないものなの?
盆や年末なのに?
ベビーシッターという仕事は何のために存在するの?

それより不思議なのは、息抜き息抜きって言うけど
子供がいないことが一番の息抜きじゃないのだろうか。
想像してみたけど、コミケで買い物中ずっと憑いてこられるなんて
とてもじゃないけど耐えられないけどなー。
連れて来て自分が楽しければいいっていう人にとって
子供は自分のオプションなの?持ち物と一緒なの?
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 04:30:20 ID:0Z8WEeai
447は誰に問い掛けてるんだろう・・・
もしかして445になのかな。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 08:58:24 ID:lE4Yz6yf
>>448
ただの疑問文章に、なにを噛みついてるんだ?
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 09:20:38 ID:i9oqLu70
ぶっちゃけ、友達の子供を1日預かるのは嫌だ
責任が重すぎる
更に、ジャンル違いの本を十数冊頼まれるのも断った
これは相手の人柄に寄るけど

ここでは当たり前のように書き込まれてるけど、頼まれる方も大変だよ
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 09:29:19 ID:kyDcxGSn
>450
友人、知人に預けろって意見は殆ど出てないと思うんだけど。
身内、預かるのが仕事の人に預けろって意見は良く出てると思うけど。

私も友人に子供を1日預かってくれと頼まれたら断ると思う。
頼まれて、無理だと思ったら断るのも頼まれた人間の自由だと思うよ。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 09:53:06 ID:ghSvNKFO
普段から余程子供の扱いに慣れている人以外は、友人知人なら預けようとは思わないよ普通なら。
>450にあるように責任が重過ぎるし、何かあったらと思うとそうおいそれとは預かれない。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 10:30:11 ID:izo3f6MW
連れてこられるくらいならジャンル外3ヶ所くらいは回ってもいい。
でも>>450の言うように上限は人柄次第だね。
「大手新刊」とか「1日10箇所以上」とか、相手の都合考えない頼みは却下だろう。
ついでの用事があるなら聞く事もあるけどさ。

相手の都合考えない・・・だから連れてくるのか、こんな事を平気で言うのか。
もう疲れたよorz
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 16:35:39 ID:80ZmtF8l
コミケに子供を連れて行くのは、うちの教育方針です^^
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 16:44:03 ID:yFRgBL+A
>>453
以前仕事でコミケに来られないっていう知人の買い物頼まれた。
結局あとから本人が来られる事になったけど
「アタシは新規サークルを開拓したいから、頼んだ買い物はそのまま御願いねミャハ☆」
なヤツだった事がある。こういうヤツの買い物は勘弁。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 16:48:51 ID:NdSGsYlq
よく人に頼む。30サークルぐらい。
2/3は頼んだ人も行く所。
残りは混んでたら無理して買わなくてもいいで頼んでる。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 20:07:57 ID:5OMryYgc
少し前の話…お客さん3人組が自分のスペースに足を止めて下さったのだが
その横に,ふっと5歳くらいのお嬢さんが来た。(お客さんの子ではない)
その子は『ママがこれ好きなの』といってグッズのキャラを指差していた。
お客さんも自分も『可愛いー』といいつつほのぼのな雰囲気。お客さん3人組が,有り難くお買い上げ下さり精算をしていた。
そしてお客さんがその場を去っていき,気づくとあの子もいなくなっていたのだが ふと
…あれ…あの子が指差してたグッズがない…

パクられた…
以後イベントで小さい子に警戒するように…
長文失礼致しました
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 22:44:11 ID:nmZtwD/f
>>457
ママのほうは、そのグッズを貰ったと思い込むんだろうね
普通だったら、子供が何か持って来たら、子供にどこから持ってきたのか聞いて
本当に貰ったかどうかの確認も兼ねて、お礼を言いに行くと思うんだけど・・・・

親は貰ったと思って注意もしないから、子供がまた同じ事繰り返す・・・・
このパターンを見た事がある
流石に自分の時は、その親に勝手に持ってきたものですよと伝えたら
その子を叱って謝りにいってたけど
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 00:19:15 ID:iUUfATDW
店と違って子供も「どこ?」と後から聞いても分からんかもね。
盗み癖まで付きそうで怖いなー…
特にコミケだとやたらに皆善意の人になってるから子供にも甘
いもんなあ。盗られても大目に見たり。

いろんな意味でやっぱ連れてくるべきじゃないねえ。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 00:24:30 ID:/9RM3cal
コミケでそれやってて親は気づかないまま(気づいても誤魔化して)スルー状態だと
子供は欲しいものがあったらそうやってもいいんだと学習する。
商店街やスーパーで同じ事されたら大変な事になるよ。

まあ子連れするぐらいのDQN親はそれでもスルーか
「子供のする事でしょ」とか逆切れしそうだけどね。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 00:46:01 ID:g+vfeP+o
>>460
そういう親って子供が万引きして呼ばれても
「お金払えばいいんでしょ!」って言うんだろうな。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 03:06:05 ID:MynJzS/d
もしイベントで売り物子供に汚されたりパクられたりして
そばに親がいなかった場合
泣きわめいても問答無用で本部にしょっぴいて構わないかな?
親が探しに来るまで待ってられんし
それまでスペースに置いとくのも嫌だ
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 03:39:51 ID:itTb0ILp
それでかまわんと思うけど、心配なら事前にスタッフに問い合わせとけ。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 06:42:15 ID:QTca3knY
幼児が一人歩きしてる時点で連行してかまわないような。
連行する前に一言周囲に
「この子の親は居ないか」と声かけはしたほうがが良いと思うけど
(黙って連行すると「誘拐!」とか喚かれそうじゃん)
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 06:44:35 ID:QTca3knY
下げちゃったすまん

生活板でベビーカーのこと「猿滑車」ていうのをつい昨日知ったよ
凄い専門用語だなw
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 14:21:39 ID:33F0FTvc
>WBC王ジャパン祝優勝!!
>ああ、本当に・・・おめでとうございます。書くの遅れたんですが
>ちゃんと当日の21日はTVにかじりついてみてました


>445 名前:dexiosu ◆LKzKzDObtE 投稿日:2006/03/21(火) 11:26:23 ID:iVj6tFQa
>>430
>剛性のレベルの問題だろ。
>ていうか、何て言えばいいんだ・・・各パーツが形状記憶変形とかしそうにないじゃないか。
>マジキングなんて元があの5人の変身なわけだから、どんなに固そうに見えても
>柔軟な物質っぽいけど、ゴーゴービーグルの場合、各パーツは各パーツとして確固とした
>形を保っていそうなデザインじゃん。

WBCは21日11時から。
2ch見てたジャン。うそつき。
467466:2006/03/25(土) 14:22:51 ID:33F0FTvc
誤爆。
本気ですいません。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 15:04:11 ID:3Fd630S+
今さらながら、春に乳児を見た。買い手じゃなくてサークル側に
初めてイベントで乳児見て、顔が(゚Д゚)になった
もし自分の隣スペにべビーカーあったら…と想像して軽く鬱になったorz
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 01:17:22 ID:FBlj1DVj
下がりすぎage

乳児連れ込みが隣だとイベントが地獄になる
同じ島なだけでも辛いのに。
具体的に一番嫌なのは匂いかな。
親は麻痺していて気にしてないんだろうけどさ。
汗臭かったり乳臭かったりゲロ臭かったりシモ臭かったり、
それはそれは物凄い事に。
勘弁して下さいよ。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 02:00:08 ID:ReyUPTsn
まだ晴れた海でコミケやってた頃の話。
ある夏ミケでうちのサークルを見に来た人(20代半ば位)が抱えていた子供(多分1〜2才)…

顔は赤黒く目と口が虚ろな半開き、呼吸は浅くて速く、汗一滴かいておらずぐったりと母親の方にもたれ掛かっている。

どうみてもヤバい状態。
心配になって「お子さん大丈夫ですか?」と尋ねると母親は
「あ、大丈夫ですよ〜、今のうちから慣らせてるんですミャハ☆ミ」

と笑いながら応えた。
しかし子供は明らかに熱中症(しかもかなり重症っぽい)。
隣のサークルの人も心配になったらしく「でも様子おかしくないですか?」と尋ねてきた。
だが母親は脳天気に「だぁいじょおぶぅだからぁ〜♪♪」と言うばかり。
「いやそれ絶対大丈夫じゃないだろ!
ガキが大事なら今すぐ医務室か病院に行けゴルァ!」をオブラート1カートン分に包んで母親に伝えると

「うっせーなあ!
結婚してねぇ女共がギャーギャー言ってんじゃねーよ!
人んちの子供に口出しすんな!!」

と口汚く怒鳴りつけて去っていった。

あれから10余年。
あの子供が健在かどうか今も気になっている…。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 03:50:57 ID:ILd3JHCs
うわ…親として最悪だな…子供カワイソス
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 04:30:23 ID:/amlXFoJ
夏ミケだったら多分死んだんじゃね
その状態だったら死ぬまで母親は気付かなさそうだし
その状態から手当てして救急車呼んで……間に合わないだろうな
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 06:13:39 ID:wQlu7xzl
そいつ子供死なせに来てるのかよ・・・
どうか九死に一生を経て子供が助かったことを心から祈る・・・
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 08:53:06 ID:skPVBjxA
>>470
それ多分死んでるね
生きてても障害残ってそう
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 14:14:48 ID:duEnraja
これは酷い

<「サークル空想実験」(宗人)のトレース犯罪一覧>
http://www.fsinet.or.jp/~cgs/pakuri.jpg

<関連スレ>
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1142074348/
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1142912668/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1143037864/

<空想実験(宗人)の売り上げ実績(2006年3月26日・DLSiteのみ)>
・「空想実験-vol.3-」
 1,260円 × 2,726本 = 約343万円 
・「空想実験-vol.4-」
 1,995円 × 6,511本 = 約1,300万円
・「ギミックス空想実験-vol.2-」
 1,890円 × 6,259本 = 約1,183万円  合計 約 2,800 万円
(ここではDLSite分のみ。宗人は今まで空想実験シリーズを 8冊 発行
しており、儲けの大半はとらのあな等書店販売による。
従って全販売方式を総計した額は、1億円近くにのぼると推定される。)

宗人mixiプロフより 「最近真剣に運転手さん雇うか検討中。」
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 20:50:57 ID:+Iya6eaN
コミケに子供連れて行くのってパチンコ屋に子供連れて行くのと同じだよな。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 11:09:46 ID:0Mi989Xk
>>469
夏は特に臭う。会場は熱気で蒸れてるし。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 16:05:06 ID:tGkOSw3x
>>476に禿同

そもそも根本的なギモンなんだけどよ?
普通子供の親って自分の子供を危険そうな場所とか
悪影響のありそうな場所から徹底して遠ざけて
なるべくいい環境を与えたいってもんじゃないのか?

そりゃ親だって人の子だから自分の趣味やりたい気持ちもわかるけど
今はネット同人サイトもあるわけだし
ミケに行かなきゃ絶対に同人が読めないわけじゃない。
子供のためにその程度の我慢ぐらいしてやれよ。
置いていったら子供が可哀相なんじゃねえよ。
どうするのが子供のために一番いいか、もっと考えてやれよ。
一昔前のお受験ママのほが、まだ自分なりに子供のこと考えてやってるよな。

荒れてスマソ。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 16:12:45 ID:VfYg6G6q
そのいい環境ってのが、子連れの人達にとってミケだったりするんじゃない?
「小さいうちからやおいの英才教育ww」とか
よく聞く話だし。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 20:47:56 ID:xeySL6nJ
キモい。
いくらなんでも同人が良い環境だなんて思ってる奴は問答無用でアホ。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 22:14:54 ID:j9MSMh9c
思想と信仰の自由は憲法で保証された権利
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 22:16:56 ID:Lt8a1egk
>476>478
激しく同意。
自分はコミケも行くしパチンコもコミケと同じくらいの頻度(要は年に1〜2回程度)で行くけど、
子供を親に預けることが出来ない時は絶対行かない。我慢する。
その代わり親が預かってくれる時は思い切り羽を伸ばす。
自分は恵まれた環境だと思うけど、それをわかった上で敢えて言いたい。
そういう切り替えが出来ないなら子供なんか産むな。
コミケ参加者も、パチンカーも。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 23:09:32 ID:aENLK/vU
むしろ駐車場の車の中に放置、に近くない?
パチンコ屋の中は五月蠅いし煙いかもしれんが
冷暖房は完備してあるだろうから。

会場で、開催時間内に死亡例が出てないのが奇跡な気がするよ。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 00:08:23 ID:bpfmh+s1
>>483
開催時間内ではないかもしれんが、その後、帰り道や夜にくてっと死亡する場合もある
485484:2006/03/28(火) 00:11:12 ID:bpfmh+s1
>>483
・・・ごめん、非常に恥ずかしい勘違いだな。許してくれ。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 00:22:14 ID:gp8qeyUt
>483
パチ屋の騒音をナメちゃイカンよ。耳イカれる危険性が充分にあると思う。

以前パチ屋に行った時に、ベビーカーを押して入ってきた夫婦が隣同士で座り
席の間にベビーカー置いて打ち始めた時は目がテンになった。

二人でパチなんか打ってないで、交代で家で子供見て一人ずつこいよと思ったよ。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 01:48:27 ID:rSu8afVK
母親だけではない。父親でも子を連れてくる奴はいる。

まだ東京・池袋のサンシャイン60でコミックレヴォリューションが開催されていた頃の話。
混雑するレヴォ会場の片隅に、未就学と思われる小さい男の子と若い父親がいた。
男の子は疲労困憊した様子で、座り込んでぐずっていたのだが、
両手にパンパンに膨れた紙袋を持った父親が振り返って一言、
「家 に 居 た い ん だ ろ ?」
男の子は心底怯えた表情を浮かべて立ち上がり、必死に父親についていった。

要するに「ついてこなければ家からたたき出すぞ」と脅したわけだ。
後で落ち着いて考えれば「てめぇの都合で息子を引きずり回しておいて
その言い草はねぇだろ!?」と非常にむかついたのだが
その「ぬかした瞬間」の声は、第3者の俺までぞっとする程の冷酷で凄みのあるものだった。
もう10年以上経っているが、あの男の子はまともに育っているかねぇ?
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 01:50:30 ID:bJd7QOOx
>>484
いいじゃん、そうすれば次からこなくなる
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 05:17:30 ID:vsBNiQ3t
>488
子供に罪がある訳じゃない。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 08:22:15 ID:cB8X5Dik
うむ、あくまでも子連れの親がDQNなのであって
否応なく連れてこられる乳幼児はあわれな者だ
だからと言って万引きするような悪い仔猿は、擁護しない。
その辺は線引きしないとな。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 10:16:07 ID:bTmIVTe4
韓国の人は子孫の我々にも戦争について責任があるって言ってたよw
だからDQN親の子もDQNとして裁かなきゃダメだよ
これを受け入れない奴はネットウヨw
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 10:38:43 ID:f7UE1zfn
馬鹿がわくな。春は。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 11:33:14 ID:FRSrY+Mi
>>491
ここは日本です
どこのどなたがそう言おうと関係ありませんよ
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 12:08:12 ID:rUriGEDf
裁くとかなんとかは思わないにしろ
明らかに困らせる目的でイタズラされた身としては
「子供には何の罪もない」には同意出来ない
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 12:38:31 ID:aOGM3+aI
>>494
昨日の話だが11階建てのマンションの9階から
2〜3歳児にハサミと玩具落とされた。

1階は店舗で、店長が下でカンカンになって子供に怒ってたけど
自分が管理人経由で親に連絡入れるまで笑いながら物落とし続けまくってた・・・。
1階に連れて現場見せてもこの子供謝りゃしねぇ。

単なるDQN予備軍だったのかもしれんが
親の目がついてない子供は恐いよ。こんな子供にした親が一番恐いけど。

そしてイベントにおいては、殆どの子供は放置状態だ。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 14:14:28 ID:0dUz9rD6
>491
マジレスすると熱湯インスリンソ妻は宙国だがなw

>494
この場合の子供とは、親の都合で無理やり連れて来られて
特に悪さをするわけでもない子供のことだと思うけど。
>491に同意。

>495
2〜3歳じゃ高いところから物を落とすとどうなるかとか、人に怪我を
させる、殺すという事がどういうことか理解できてないんじゃないか?
そうなら子供に何を言っても無駄だと思われ。

こんな子供にした親が怖いというより、こんな小さい子を一人で
マンションの9階の物を落とせるようなところに置いておく神経が怖いな。
子供が落ちる危険性は考えないのだろうか。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 14:36:20 ID:4iTTaI+0
>>481
思想は自由だが、それを行動に移す場合は「社会権」が伴う。
社会権は公共の福祉の原則にそぐわなければ制限されるんだよ。
憲法を持ち出すなら、そこら辺も頭に入れておけ?
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 15:03:52 ID:yg3OyVz/
社会権は権利なのでここで持ち出すのは的はずれだと思う。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 16:11:22 ID:TbT22Tbq
481も思想と信仰の自由について言っているだけで
だから子供を連れてきてもいいとは書いてないし
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 16:35:30 ID:4iTTaI+0
自分、何か誤解与えた?

自分は公共の福祉の観点から、「子持ちだってコミケ行きたいふじこ!」厨が子どもを連れて行くのは権利でも何でもないという話がしたかった。
子持ちが子ども預けて参加する分には勿論良い訳だが。

脳内で思考しとる分には何を考えてても自由だが、それを行動で表す場合周囲との兼ね合いも必要なんだ、という話がしたかったんだよね。
481にアンカー付けない方が良かったか。紛らわしくてスマソ。


あと付け加えるならば多分>>498
(権利以前に社会生活を営む人間としてのマナーの問題が絡んでくるから)権利云々はスレにそぐわないと言いたいんだと思うんだけど、
厨親は「権利」を振りかざしてる面もあるから「その権利も制限される場合があるんですよ」と言う必要もあると思うよ。


言いたい事が伝わらなかったら無駄な長文スマソ
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 16:41:36 ID:yg3OyVz/
いや、権利には権利がともなうから制限されるという表現がむちゃくちゃ=的外れ
権利が伴ってるから制限されるって、ふつーに考えればおかしいでしょ。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 17:33:37 ID:UIgQtOmu
>ID:yg3OyVzは社会権が伴うって表現の言葉尻をとらえてるだけでしょう。
>ID:4iTTaI+0が言いたいことは分かるし>>500で補足説明してるから
>ID:yg3OyVzはいちいち噛みつかなくていいじゃない。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 17:39:22 ID:yg3OyVz/
いや、噛み付くっていわれても・・・
>500でなんか間違って解釈されてたようなんで細かく書いただけで、それがなきゃ二度も書いてないよ・・・
憲法や法律の解釈を言葉尻っていわれるのももにょるし。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 17:41:28 ID:yg3OyVz/
それに>497は言葉尻をとらえてるとはいわないの?
そういう偏った噛み付き方をされると疲れます。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 19:08:28 ID:klfZQvNi
思想とか権利とか難しいこと言い過ぎだよ。
コミケについてどう思っていようが自由じゃん。どんなに崇拝しても良いよ。
でも世間にはどう思われてるか、世間ではどういう立場なのか、
分別のない子供にも良い環境なのか、
そういう事も併せて考えられずに行動する奴がアホなんだよ。
思想は自由だが行動には責任が伴うはずだろ。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 19:14:00 ID:yadE6QIh
>ID: yg3OyVz/
喪前の後ろ3つの書き込みも結構疲れます。

>470とそれに対するレスで、ミケ会場で子供の氏者は今のとこでてないけど
会場外では出てるんじゃないかみたいな話し出てるけど実際にどうなんだろう?

実際に既にあったら、会場から出た後でもヲタ叩き報道ありそうな気がするんだけど。

しかし、こういう母親って何故相手が未婚だと決め付けるんだろうな。
子供のそんな状態みたら、むしろ許せんと思うのは同じ子持の方だと思うんだが。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 19:35:13 ID:p5N/McnB
>ID:yg3OyVz/
このスレでのそういう間違いの指摘は何もいいことがないよ。
特に人に絡んでる最中の人には特に余計なことは言わない方がいい。
どうせ間違ったことを言ってたって誰も困らないんだし、黙ってみすごすのが正解。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 19:44:21 ID:tnMgEcos
>506
結婚もできないデブスヲタが幸せなアテクシたちに嫉妬して、
子連れ参加を反対してるのねと思いたいんジャマイカ。
実際に、瀕死の子供を見て大丈夫かって聞いたら、
そんな暴言吐かれたっていう報告が数レス前にあったし。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 19:59:51 ID:OBZE1EDD
イタタレイヤーに注意したら「コスしてないブスがアテクシに嫉妬してる」って逆切れするのと
同じベクトルなきガス。

>>470みたいに、明らかにヤバくなってる子供目の前にしてもこっちはオブラートに包んで
「早く医者に見せた方がいい」程度しか言えないんだよね。
その結果が親の逆切れだともうあとは子供の無事を祈るしかない。
親から子供を無理矢理奪って医務室に連れてくってわけにもいかないだろうしね。
子連れに優しいコミケって実は子供にとっちゃ過酷な厳しいコミケだよな。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 20:39:03 ID:4iTTaI+0
>>504
だから>>497>>481へのレスアンカーを解消して読んで下さい。

あと私の言いたい『公共の福祉』は「社会構成員全体の共通の利益」の事。
極端な例を挙げれば、
「自分は道の真ん中に住みたいから道の真ん中に家建てるのよ、これは社会権よ!」
は公共の福祉から考えるとまかり通らない。そういう話。

>権利には権利がともなうから制限されるという表現
はしてないよ。

そもそも法学的解釈の点からも、基本的人権との調和が問題視されるパターンが多いのだけど、基本的には現行憲法上では
>権利が伴ってるから制限されるって、ふつーに考えればおかしいでしょ。
にはならない。

『多数の利益を守る為に個人の自由(利益)は多少制限される』が正解。


>>497で書いた通り、この問題はマナーとかモラルの問題だから権利とかそういう話を持ち出すとややこしくなるのは分かる。
だから『馬鹿に限って権利を振りかざすけど、その権利も絶対じゃないんだよ』って話でFAで良いや。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 22:02:41 ID:rFKM6sg0
ま、義務や権利の話で言うならば、多少話はずれるけど、
「親にも趣味(コミケ)を楽しむ権利はあるけど、
同時に子供を健やかに育てなければならない義務がある」
ってことに尽きるでしょ

例えばスノボやりたいからって一人で雪山に乳幼児連れてくか?って話だ
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 22:47:11 ID:uzFufnLD
>511
『連れて行く』と言いかねない気がする>子連れ親・・・orz

親にもミケを楽しむ権利は勿論あるが、その為に他人(連れていかれる子供・他の参加者)
に迷惑をかけていい権利はない罠。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 23:04:24 ID:ydPsJvfH
権利とか難しい事を言い出す以前に
人込みの中に子供を連れて行くのは
周囲にとっても子供にとっても
迷惑な事だと普通に思う。

つか、何でそこまでしてミケに行きたいんだ?
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 23:23:09 ID:rFKM6sg0
>513
『行きたいから』…

なんだっけ、コミケの理念「参加者が各自自覚を持って良い即売会に」みたいな感じの
それを掲げて「コミケとは本来子連れでも安心して参加できるはずのもの」とか言う人がいるけど
子供を連れ込むこと自体が「各自自覚を持って」という理念に反していると思うんだよね
体調悪かったら他の人に迷惑がかかるかもしれないから諦めるでしょ
それと同様子供を連れて行ったら他人に迷惑がかかるかも、って思わないのかな
まあ子連れで参加するような人は臨月でも参加するんだろうけどな
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 00:10:34 ID:/f4ob2Bc
>513
>子供を連れて行ったら他人に迷惑がかかるかも、って思わないのかな
思わない、或いは周りがサポートするのが当たり前と思ってるヤシが子連れで
くるんだと思う。

以前、妊婦の妊婦だってセックルもエアロビもするんだから、ミケに参加する事
くらいたいした事ないとかいうような書き込みを見て、セックルするって言ったって
わざわざハラを潰すような事はしないだろうし、エアロビも妊婦用のプログラムだろう
と激しく突っ込みたくなった事を思い出した。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 01:31:56 ID:JuOO7Cpf
>>515
正直な話、セックルだろうがエアロビだろうが勝手にやってもらって構わない。
もしそれで胎児や自分に危険があったとしても、害を被るのは本人だけだから。
勿論人の命を軽く見てるわけではないが、結局のところ他人だし。

でも、それをコミケでやられちゃー困るわけで。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 02:41:56 ID:6Zv/3uJO
そうだなあ
コミケにお客様気分な奴はイラネ、ってよく言うけど
一番お客様気分なのは
「自分は弱者だから手厚く周りがフォローするのが当然」とか思ってる
子連れの親自身だと思うよ。
要求するばっかりで対価は払わない気満々だし
万が一購われるとしてもそれはきっと「子供の命」なんだぜ。
自分自身のじゃなく。
すげえ鬱。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 02:42:07 ID:x/0qvD74
>>470とそれに対するレスで、ミケ会場で子供の氏者は今のとこでてないけど
>会場外では出てるんじゃないかみたいな話し出てるけど実際にどうなんだろう?

大人では会場外での死傷者出てる。
子供も出てそう。

>>470も凄い話だな…子供取り上げたいよ。
前にも結構何度もこういう話出てたよね。ぐったりした子に
飲み物上げた(…ら、親が取った)とか。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 02:45:43 ID:x/0qvD74
>>511
こないだスキー場にいたよ。
乳児をカンガルーダッコしてスキーやってる馬鹿。

追っかけで乳児抱いて柵に乳児押し付けてたバカも見た。

こういうのって一昔前は居なかったし、居たら非難されてた
と思うんだよね。
そういうストッパーが無くなってるのだから、やっぱり何らか
の規制をしない、コミケが幾ら何でも受け入れる「場」だと言
っても無理やよなあ。
コミケ側の「何で受け入れるよ(´∀`)」は、「(常識がある)参
加者ならね」って留保はついてるんだろうし。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 14:21:34 ID:giLj5KhL
やっぱり
妊婦も子持ちも一人の人間だから趣味くらいいいじゃないのふじこ!
って言う奴は多いね。
そりゃ趣味くらいいいですが、子供はその趣味とは別だろうが…ともにょるなぁ…
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 20:46:17 ID:GtTNJbPa
>>519
そんなのは昔からいるし、そういうことを理由に規制を作ろうというのは危険な考えだぞw

コミケにしたって、まるで昔のほうが参加者にモラルがあったようないい方してるが、
はたしてそうか?

今後子連れが増えそうで、そうすると死ぬ確率が増えるからこさせないようにしようって
流れでいいじゃんよ。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 22:02:01 ID:9AJApfRH
>>521
昔の方がモラルがあったのではなく、単純に同人やってる人数が
今よりも少なくかつ、コミケも2000〜3000スペース単位の頃で、
すでに全国一の即売会ではあった。
人が少ない=事件、事故、DQNも少なかっただけ。
徹夜組なんかはこの頃からすでに問題になってた。

オマケに会場内に子供連れてくる参加者は滅多にいなかった。
ぶっちゃけ年齢層も、今より低かったし。
アイドル気取りのイ多レイヤーもいなかった平和な時代の話。
ちなみに20年も前。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 06:23:30 ID:i/e/xnaM
そうだね20年前ならはないちもんめも出来たしね

20年前でもスペースでオムツ替えしてた馬鹿親はいたよ。しかも大のほう
そんなのと同じ島になって泣きたくなった。
確かに分母が増えた分爆発的に増えてるけどな。馬鹿親。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 06:26:03 ID:i/e/xnaM
考えてみれば
その時にスカト○ご開帳公然猥褻ショーをやらされた赤子が
もう参加していてもおかしくない立派な年齢になってるんだよな。
なんだかいやぁな感じ。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 08:29:22 ID:cDeZ7GTQ
>>522
もっと簡単に言えば昔に比べるとみんな歳とって
子供ができたオタが増えたってことだな。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 09:45:18 ID:1cMtmhgA
>>525
昔も子持ち同人は普通にいましたよw
ただ、連れて来るような軽挙妄動はしなかっただけ・・・・・


子供ができたオタが増えたんじゃなく
今は、昔と比べて単にモラルハザードしてるだけだよ
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 10:36:41 ID:XL6DJo8a
>>521
昔の方が少なかったし、規模がなあ…。
モラルに関しては一般的にも昔より今のほうが落ちてる。

コミケは普通のイベントと比べてある意味参加者のモラルは高いし、
何よりスキルも高い場所だった。
そのせいで善意でDQNを甘やかしてきた面があるんだよね。

子連れのバカ親はその最たるものだと思う。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 10:52:57 ID:cDeZ7GTQ
>>526
子持ちのオタが増えたから子持ちのバカも増えたって言いたかっただけ。
昔もモラルないバカはいた。
そのバカが子持ちになってバカやってるのも中にはいるだろう。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 11:00:52 ID:j6uMtMs3
少年犯罪が増えた増えたというけど実際は増えてないようなもの?
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 11:30:53 ID:cDeZ7GTQ
>>529
DQNの割合は増えてないけど全体のオタの人数が増えてるからその分増えたってこと。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 13:58:31 ID:UWPTwkc0
モラル昔より今のほうが落ちてるってのは、「最近の若いもんは…」ってのと同じ
形は変われどモラルなんてそう変わらんぜ

一般がスタッフの制止を聞くようになったのなんかここ数年だし、くだらない
カップリング紛争も、昔より少なくなってるだろ?

子供連れてくる親の割合も今より高かったんじゃないか?
どう考えても昔のほうが預けづらかったろw

子連れは全体の人数が増えたから気にする必要が出てきただけだな
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 14:12:45 ID:xKxC8ay7
>531
最近の若いもんは…はドウイだが
子連れは昔の方が少ないと思う

今は芸能人でも一般人でもヲタクを隠さない人が増えてきたが
ちょっと前までは宮崎事件の関係で本当に隠さなきゃならない
趣味だったから子連れなんてとんでもない
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 14:53:52 ID:BSjBiJEi
昔は子持ちになる年齢の人が割合的に少なかったが、今は昔から参加続けてる人が
順当に年を取って子持ちの年齢になり、子持ちが増えた。これからも増え続けるだろう。

だからこそ、そろそろ準備会も意固地になってないで現状を見て欲しいもんだ。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 14:54:09 ID:l5T6Phum
>532
実際に統計でも取ってみないと、昔と今、どちらが子持同人の全体数に対して
子連れが多いのかなんて分からないと思う。

そういうのに関係なく、子連れはいなくなって欲しいけど。

自発的に子連れをやめてもらうには、子連れ親の意識改革からかね?
親が子供の安全と健康(精神面も含めて)を第一に考えれば、おのずと『子連れ』と
いう選択肢は消えると思うんだけど。ミケの事を親がよく知っていれば。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 14:58:39 ID:j6uMtMs3
昔というのがどれくらい昔をさすのかわからないけど、
創世記頃を言うのであれば間違いなく子持ちになる年齢の人は昔のほうが多かった。
今はほんと子供が増えたと思うよ。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 15:11:22 ID:sRFxeqYp
今も昔も関係ない。
確実に(子連れに限らず)参加者が増えてるんだし、その分危険が増してる
って話だけで良いんじゃない?

モラルハザードとか言いたいのは分かるけど、どんどん話が横道に逸れる気がする。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 15:19:16 ID:j6uMtMs3
分析とか考察を横道とよぶのはちょっと世知辛い気がする
分析や考察から生まれる子連れ対策もあると思うけど。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 16:11:31 ID:gMcEL55P
オタクに限らず今や「どこにでも子連れで」っていうのが多いね
少子化も考えると本当にどこへでも出歩き率が高い
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 19:52:28 ID:i/e/xnaM
春休みで子供とお出かけ期間なのかな。
昨日今日と駅のホームで横3台並びのベビーカー見たよ
すごく邪魔だった。のろくさいし。
一般の空間でもあれだけ邪魔に思うんだから
イベント会場で見たら殺意がわくほど邪魔だろうな、と思った。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 21:03:09 ID:UWPTwkc0
最近は「どこにでも子連れで」っていうのが多いというが、
お前ら兄弟も含めて留守番できない時分に、親がちょっと出かける度に
いちいち誰かに預けられてたか?
俺はそんな記憶ないぞ

コミケはちょっとじゃないから問題だが、他の出歩きだの駅のホームだのの
話はかんけーねーだろ
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 21:38:57 ID:ThcvAkjq
わざわざ「どこにでも」と強調して言ってるから
昔なら子連れで行かなかった場所にも…と暗に言ってるのでは?
ベビーカーは狭いホームで3台並ぶ非常識がメインかなと

しかしどちらも「やっぱり子連れを目の敵にしてるだけ」とか言われそうだから
表現は慎重に頼みます
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 21:53:44 ID:XlDYbyA/
本当に非常識な子連れは、深夜の居酒屋に
子供を連れてきて、店内で大放流した後、
「うちの子ってよいっぱりなのォ〜☆」
とか飲みながら笑ってるような連中。

自分の楽しみ、息抜き>>>>>>子供の健康、安全
な親は、世間一般全体で増えてるけど、だからって
コミケでも許されるとは思って欲しくない。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 23:16:47 ID:q2VdrBEy
カラオケとかパチンコとか居酒屋とか、
「子連れで行くべきではない娯楽施設」が昔に比べて数も増えて、
それに比例してそういうところに平気で子連れで行くDQN親も増えてる
コミケも本来「子連れで行くべきではない娯楽」だと思っているんだけど、
前途のようなDQN親が増えたことで感覚も麻痺してるかな、と思う

「子供のために娯楽を我慢しない親」が増えている気がするよ
544543:2006/03/30(木) 23:17:56 ID:q2VdrBEy
ごめんよく読み返したら>542と全く同じこと言ってた…
まあつまりそういうことです
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 23:26:38 ID:K4He8c6o
子連れの自発的な意識改革なんて無理。期待できません。
どんなに危険か迷惑かを説明しても自分に都合の悪いことは聞こえない耳をしてるんです。
人に言われて改めるような人は始めから子連れでコミケに参加なんてしません。
準備会が対策を取らないなら、参加者で子連れが居心地の悪い空間を作りましょう。

ベビーカーで列に並んだら容赦なく注意(ベビーカーは列の邪魔ですよ)
トイレは絶対に譲らない(私下痢だからゆずれませんとみんなで主張)
子供に迷惑をかけられたら大声でスタッフ(&周囲)にアピール(すみません、この子供が万引きを…など)

子供を矢面に立たせるのは嫌だけど、自分が矢面に立たない限り改めない母親に理解させるには
そうするしかないですよ。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 00:02:54 ID:5bTb9Phb
>>545
まず連れてくる前に説教 もいれて

一番目・三番目は良しとして
二番目は自分がマジでのっぴきならない状態ならともかく子供だけ並んでたら譲っちゃうかもな。
漏らしたりしたらそりゃもうトラウマだろうし。

それ見越してる所がムカツクんだけどな子連れ親。
親が子供とセットで並んで便乗みえみえな場合は絶対譲らんが。<トイレ・サークル他
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 02:24:51 ID:VrrLAUQ2
トイレの場合、例え自分は譲ってやっても良くても
自分の後ろに並んでる人達はどうだかわからんわな。
のっぴきならん人もいるかもしれん。
子連れ親はトイレ譲ってほしかったら
並んでる人全員におkもらってからにしてホスィ
1人でもダメ出しされたらあきらめろと。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 03:09:43 ID:SAZGPcaB
もしくはOKした人が抜けて子連れに譲り並び直すならいいんじゃないかと
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 08:53:30 ID:o7xpLBoc
子供相手に大人気ない。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 09:03:36 ID:6MiGdIX0
その子だけを預かって一緒にトイレに入って世話してあげればいいんだよ
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 10:24:53 ID:aBgf6mmx
だが、抵抗力のし過ぎでかえって心配がつく
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 12:24:40 ID:7txO2yme
そういや最近見ないねアレ
「準備会は無能だから何の対策もしないしこんなトコに書き込んでも無駄無駄」
とか繰り返し書いてる子
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 13:02:01 ID:MrkG5CBN
トイレは緊急用のがあるっしょ。
ガキみたいなくだらない話をしてるんじゃないよ。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 19:28:00 ID:nMPxQzvA
トイレは具体的な生理的欲求だから、まだ考える余地があるけどさ。
実際にそこでたれちゃったら本人もアレだし周囲も嫌だし。
でも、大手の大行列とかで優遇しろ!ていうのは筋違いだよな。
買い物の列の前では、誰しも同じ1人の海鮮でしかない。
その辺の区別が分からないのは駄目だ。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 19:28:36 ID:pud83xXp
子連れ反対してる奴の意見まとめると
買い物行くのも子供預けろてなる。
おまえらアホだろ。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 19:29:25 ID:pud83xXp
子連れ反対してる奴の意見まとめると
買い物行くのも子供預けろてなる。
おまえらアホだろ。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 19:32:45 ID:HbsbrxVb
>555-556
ちっともまとまってない
君がアフォ(゚Д゚)
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 19:48:50 ID:nMPxQzvA
いやいやまとまってるよ
夏と冬の二大同人祭りに買い物に行くのには、
子供は連れてくるな、ってことだろ?>555
合ってる合ってるw

連れてくるなスレなんだから合ってるよ。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 20:17:06 ID:CWCtDq/4
じゃ手直ししとくか

子連れ反対してる奴の意見まとめると
コミケに買い物行くのも子供預けろてなる。

うん、バッチリ。
その通りですよ。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 20:47:41 ID:nKPyZ1+b
もし子供できても
預けてまでいきたいとは思わないなぁ…うちは我慢する
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 22:30:17 ID:JRaE9c9B
昨日夜11時過ぎの地下鉄に母親と3歳くらいの男の子の親子が
乗ってきた。
男の子、しきりにだっこをせがむ。母親だっこする。
男の子は眠たそうな顔をしていた。
深夜近い時間帯に何していたんだろうか。お水のお母さんが子どもを
連れて帰宅…にはとても思えず。
多分どこかに遊びにいった帰りなんだろう。

子ども連れ回すなよ。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 00:53:53 ID:FI6Z2Dsu
>>561
板違いだボケ
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 01:03:56 ID:FkNz0MWB
>>562
やっぱそうかorz

いや、子どもを連れ回す事については同じだからと思ったが、すまんかった。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 01:11:34 ID:YkO1yWBe
日常の場なら必要に迫られてた可能性もあるからね。
カラオケや飲み屋ならオイオイだけど電車なら用事かもしれないし
イベントはまったく子連れの必要はないし急に起こるわけでもない。
事前に準備も出来るし考える時間もたっぷりあるから
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 02:50:34 ID:PN94nM7q
3月32日age
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 03:00:18 ID:M2ZUNCCu
>>556
千年ROMれ
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 03:58:49 ID:oVAPSBHa
携帯バーチャルアニメ風俗
http://m-pe.tv/u/?moemoefuuzoku
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 04:03:57 ID:VTdXUx5B
子連れを目の敵にする心の狭い人達が集まるスレはここでつか?
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 04:29:55 ID:nlwa2mw7
だから、猫も杓子も子連れ否定じゃなく、
「コ ミ ケ で の」子連れ反対なんだが。
別にスーパーとか、普通のの場所にいたところで、
よほどのDQN行為してなきゃ、否定なんかしないよ?
コミケは大人の娯楽施設。
パチンコに子供がいたらおかしいのと同じレベルだと、自分は思っている。

夜中にマジレス。
原稿疲れsage
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 08:54:59 ID:+CrCJt1D
>569
tmkw
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 09:15:34 ID:LAe6j9Rd
tmkwって何の略?

普通の生活空間、街中での子連れのDQN行為は
生活板に専用スレがあるからそっち行くといいよ。
ここは同人板の、イベントに子連れはどうよスレ。
棲み分けは大事。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 11:26:39 ID:nqkTss32
わざと極端な意見つうか日常の例書きこんでるような気すらする
電車の例なんか、事情も分からないのに連れ回すなとかおかしいし
ミケの子連れ反対意見を神経質な子連れ嫌いの意見に見せたいんじゃないか?
とすら思える。違うなら571の言う通りちゃんと住みわけしてくれ
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 11:29:48 ID:L4aWtwH/
いや、子連れそのものが目障りというのがここの住人の本音なんだろう。
だから自然と本音が垂れ流しになるわけで。

子供のことを考えろとかいろいろご立派なことをいってるが、結局そういう
自分は子供が大嫌いなんだろう。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 11:41:15 ID:H3Abkm6K
子持ちで自分の子供も余所の子供も大好きですが
コミケでは子連れはいかんと思うよ
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 12:15:10 ID:rj0twSPo
つーか、子供が大好きじゃなきゃいけないのか?
子供嫌いじゃ悪いのか?
子供が嫌いだから子連れに反対してるって言えば通ると思ってる
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 12:16:00 ID:ZTGcF9uJ
>573
>子供のことを考えろとかいろいろご立派なことをいってるが

そんな立派なことじゃないと思うが。
子連れでパチンコ屋に連れてくる親を見て「非常識」と思うのと同じ感覚。
脱水症状を起こしかけてる子供や、親のエゴで連れ回される子供を見て、
もうちょっと考えろよ親!と思うのは偽善的かな?
もちろん子連れ反対の理由はそれだけではないけど、
子供が嫌いな*だけ*では反対はしないよ。
確かに子連れそのものを叩きたがる意見もあるけど、そういう人は他でやってほしい。
このスレ全体がそうと思われる。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 13:13:18 ID:16XW9Vz+
たぶんいつもの人が戻ってきただけだからスルーするべ
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 13:22:08 ID:M2ZUNCCu
>>573
それぞれ別人だろうけどいるんよだね、曲解する椰子って…。千年ROMしましょう
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 13:57:12 ID:kFEc2jfT
t…釣りに
m…マジレス
k…カコ
w…ワルイ
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 15:13:02 ID:Gfoevfvj
マジ?
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 15:58:03 ID:ygyWmwO2
>>576
>脱水症状を起こしかけてる子供や、親のエゴで連れ回される子供を見て、
>もうちょっと考えろよ親!と思うのは偽善的かな?

だから反対反対とお題目唱える前に
そういった子供がいたらじゃあどう対処するかを考えるのが先決だろ。
おまえさんは実際に脱水症状おこした子供を見たら
子連れ反対とだけ言えばいいとでも言うのか?
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 16:01:12 ID:0fw/NS6X
起きてからの事を考えてどうする
起きないための予防措置を考える事こそ重要だ
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 16:08:51 ID:PN94nM7q
>581=いつもの人?
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 16:10:53 ID:ygyWmwO2
>>582
子連れがいる現実をみような。
現実の対処をまず考えるべきで
予防策はその後、もしくは同時に考えるのが普通。
現実の対処を無視した議論は無駄だ。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 16:16:55 ID:BwR6JKnm
野球世界一の号外がほしくて人ごみの中に子供の手をひっぱってつっこんでいった母親が
後になって子供が骨折だか何だかしたで人混み+号外発行者だか配布者を訴えると
ふじこっていたアレを思い出さす流れだね、いつも。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 16:20:08 ID:pGxHQZUg
>>582=584
>>20
>●子連れ反対ですが現場で子供が困ってる時は助けます。

他に何か?
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 16:26:09 ID:ZTGcF9uJ
>584
じゃああなたはどう対処すんの?
脱水症状を起こした子供を見て注意しても「大丈夫ですよー」と返されたら。
「子供も生んだ事のない奴がうるせーんだよ!」と言われたら。どーすんの?
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 16:27:08 ID:BwR6JKnm
もしかして現実の対処って、子連れ優先通路を作れとか
子連れは優先的に列の最先端に行かせろとか、そういうことなのかな。
現実の対処っつーたら>>20にある一文しかないよ…
スタッフ呼びますとか迷子は受付に連れていきますとか。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 16:38:08 ID:ygyWmwO2
>>587
仮定で言われてもな。

>>588
そんなこと一言も言ってない。

おまえら文句言いたいだけにしか見えない。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 16:50:41 ID:3y5JrPV/
子連れですでに来てしまった参加者に対する対応の意見交換は
「会場で子連れに遭遇した時の対処法」
スレを立ててやってくれと毎回出ているのが分からないのか?>590

このスレは「会場に子供を連れて来て欲しくない」人達が、
「親に子供を連れてこさせない為にはどうしたらいいか」を話し合うスレなんだよね。

子連れ問題がこのスレだけで決着する問題でないのは誰もが分かってるよ。
その中のひとつを突出させて話し合ってるのに、
「子連れで来ている現状に対処する方が現実的」って言われても
論旨の根本が違うんだから意見交換になる訳ないだろ?
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 16:59:56 ID:BwR6JKnm
>>589
ではどういうような現実的対処を求めているのか例をあげてくれ
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 17:04:21 ID:ZTGcF9uJ
>589
仮定じゃなくて実際にそう言われた人がいるんですけど…。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 17:50:18 ID:ZJXgwQen
ID:ygyWmwO2

何時もの人に言ってるのと同じ事を言っとくわ。
ミケに子供を連れていくなんてとんでもないと、子供を預けて参加する
参加自体を諦めてる子持もたくさんいるという現実を受け入れてくれ。

まず受け入れて欲しいのは、子連れにミケが子供にとって不必要で
有害な場所でしかないという現実だよ。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 23:53:25 ID:L4aWtwH/
>●子連れ反対ですが現場で子供が困ってる時は助けます。

そのわりに子供たたき叩きを直前まで繰り広げていたようだが。

自己正当化のためだけの、心にも無い看板は下げたら?
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 23:54:58 ID:L4aWtwH/
>>590
でも子連れ叩きの話題は大歓迎Kなんだろ? 変なの。
自分たちに都合の悪い話はNGで、自分たちがスカッとする話はOKなわけだ。

要するに子連れに目障りな人が鬱憤を晴らすためだけのスレ。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 23:57:57 ID:gXRTogse
>>595
あなたのおっしゃるとおりです。

はい、結論が出たのでこの話はここでおしまい。以後スルーで。
>ID:L4aWtwH/も終わった話を後日繰り返さないようにね?
ID:L4aWtwH/はおりこうさんだからわかってくれるよね〜?
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 00:12:50 ID:ZoknlMM/
いい加減いつもの人や釣りは
スルーするスキルを身につけようよ
構うから来るんだよ…('A`)
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 00:29:09 ID:NqEElTMt
>>596
はい。ここは子連れ無差別叩きスレ認定ね。
以後そのように君らを扱い、レスしていくから、絶対に文句を言わないように。

>>597
「いつもの人」って都合のいい言葉だよね。
自分たちに不愉快な突込みがあればなんでも「いつもの人」ですませられる。

このスレの住人が議論の出来ない人ばかりだってことがわかる。
まあ感情で子連れが嫌い、子供が殺したいほど嫌いってだけだもんね。君らは。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 00:30:24 ID:NqEElTMt
以後コピペ推奨

595 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/03/32(土) 23:54:58 ID:L4aWtwH/
自分たちに都合の悪い話はNGで、自分たちがスカッとする話はOKなわけだ。
要するに子連れに目障りな人が鬱憤を晴らすためだけのスレ。

596 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/03/32(土) 23:57:57 ID:gXRTogse
>>595
あなたのおっしゃるとおりです。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 00:33:11 ID:/sF1Ytqv
蒸し返すようで申し訳ないが、
「子供嫌いだから子供は迷惑」というのは理由として成り立つと思うんだが。
大人の遊び場であるミケに子供つれてって、
本を汚されたら、盗まれたら、とイライラさせるのは迷惑以外の何物でもない。
子供好きの人だってそういうハラハラはあるし、子供嫌いなら本当にストレス溜まる。
子供嫌いって人は決して少なくないし。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 00:33:51 ID:/sF1Ytqv
スマソ、リロってなかったorz
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 00:52:01 ID:C0H22xqp
>587
子連れ親って殆どそういうヤシだろうから始末に終えないよな。

取りあえず、そういう時は『同じ子持ちだからこそ言ってるんです。』とでも
返しておこうぜ。
あまりにも若い人が言うには無理があるかも知れないけど。

603名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 01:22:20 ID:ItwqCG/S
>599
これまではまがりなりにも理詰めで頑張ってたのに、
とうとうそこまで落ちちゃったんだね。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 01:31:46 ID:1D0jBrd4
>>602
殆どそうだった。

でも冷静に考えてみて、あそこを知っている人でなおかつ子供
連れて来れちゃうって、性格とか性根はともかくDQNで無知で
どっか常識欠落してる人なんだよなー。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 03:05:13 ID:cEAh5gfJ
>>598
デジャブが起きたよ兄さん!

散々既出だけど、子供嫌いが子連れを叩いているとか、
子供を見殺しにする椰子がいるとか、
何でそういう風に曲解するのかわからない……
実際子供はいるからその対策汁って言ってもそれはスレの主旨じゃないし…

そして何故こういうのって相手を必ず否定+偉そうな文面+議論したがりなのか。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 03:44:51 ID:NqEElTMt
いつまで批判の核心から話をそらそうとするんだろうね。
個人の中傷をやったところで指摘されたことが
ここの住人の欠点や核心を突いてることはかわらないのに。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 04:14:05 ID:xcjrMUC7
>>606
一つ聞きます。
あんたは子連れ賛成ですか反対ですか
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 04:15:09 ID:cEAh5gfJ
つまりこのスレの住人は子供が嫌いなだけでしょって言いたいのかな?
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 04:23:42 ID:ItwqCG/S
>そして何故こういうのって相手を必ず否定+偉そうな文面+議論したがりなのか。

ソレは正直ここの殆どの人にあてはまるんだけどね…
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 06:47:44 ID:znZUhGt6
いつもの人、とうとうスレ住人&スレの中傷しかすること無くなったみたいだね。
スルーしましょう。あとは同じ事繰り返すだけって本人も宣言してるんだから。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 08:15:36 ID:uEUn+pqx
子供嫌いっていうか
子供を平気で連れてきちゃうDQN親が嫌い

そしてDQNな親に訳分からず連れて来られている子供に同情
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 08:24:56 ID:+PnBVjBI
また質問されたら逃亡か。
芸が同じすぎてつまんない。もう二度と来なくて良いよ。

子供本体よりもその子供を連れ込んでくる空気の読めないDQN親が問題。
勿論屑みたいな馬鹿餓鬼幼児もいるけど
それだって親が連れてこなければ会場内に存在しないはずだ。
なので最大最悪の問題はやっぱり
「子供を会場に連れ込んでくる、親」だ。

そんなのこのスレの最初っから出てる明確な事じゃん。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 08:32:48 ID:IOlnCeSk
>602,604
同意。
ミケを知ってて子連れで来ようなんて人間はDQNとしか思えない。
だから、話が通じないから困るんだよな。

自分も611と同じだ。
何故か好かれる事が多いが、子供好きとは言えないと思うけど
ミケに子連れでくる親は嫌いだと断言できる。
そして連れて来られてる子供にも同情してる。

何時もの人と言われてしまう人は、釣りや荒しが目的でないなら
ミケがどう子連れでくるのに適した場所なのか説明しような。
今のような事を繰り返すだけなら、単なるこのスレに粘着してる
基地外アラシとしか思われないよ。
614 :2006/04/02(日) 08:47:32 ID:yZftsH+U
>>612
>600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 00:33:11 ID:/sF1Ytqv
>蒸し返すようで申し訳ないが、
>「子供嫌いだから子供は迷惑」というのは理由として成り立つと思うんだが
615 :2006/04/02(日) 08:49:36 ID:yZftsH+U
>595 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/03/32(土) 23:54:58 ID:L4aWtwH/
>自分たちに都合の悪い話はNGで、自分たちがスカッとする話はOKなわけだ。
>要するに子連れに目障りな人が鬱憤を晴らすためだけのスレ。

>596 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/03/32(土) 23:57:57 ID:gXRTogse
>>595
あなたのおっしゃるとおりです。

感情だけで反対してるの認めてるぞ。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 09:06:13 ID:uEUn+pqx
>614-615
何が言いたいのかイマイチ分からないがスレタイが

【危険!】子連れイベント参加はやめてほしい6人目【顰蹙】

だから子連れ賛成派が もしいるなら だが
別にスレ立ててみたらどうか
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 09:24:55 ID:LEe8M28Z
NqEElTMtたんのツンデレっぷりに
萌えるスレはここでry
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 09:27:20 ID:+PnBVjBI
>614,615
感情だけで反対している人も
子供嫌いだから反対している人も
DQN親嫌いで反対している人も、
色んな「反対している人」が居るよ?最初っから。

色んな人がこのスレに居ることと、
このスレで取り上げている最大の問題が何なのか、は別の話だろう。
感情的でも倫理上の問題でも、子供が好きでも嫌いでも、
「子連れでイベントに来るな」に変わりないと思うのだが。

言論統制図るスレじゃないだろ。存在理由は雑多でいいんだよ。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 09:40:11 ID:NqEElTMt
おいおい、言論統制してるじゃん。
気に入らない意見は「いつもの人」でスルーなんだろ?
批判されると、その内容で反論したことは一度も無い。常に「いつもの人」でスルー。

そんな態度のお前らが何を言っても詭弁。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 09:41:32 ID:NqEElTMt
スルーするからこちらも何度でも同じ批判を浴びせる。

このスレをROMってる人には、ここの住人が他人の批判に耳を貸さない
卑劣な立場で自分勝手な意見を言ってることが分かると思うよ。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 09:53:00 ID:NqEElTMt
>>607
もしこっちがいつもの人とやらだったら、その答えは子連れ反対なんじゃね?
いつもの人はログでそういってたと思うよwww
子連れ反対だと君らの考え方を全面支持しなきゃいけないわけ?
漏れは>>584の意見に同意。ここの人たちって、現実みないでなにいってんの?
って感じ。子供嫌いも度が過ぎてるよね。

>>603
ここの住人が理屈で相手をする価値がないだけなんですけどw
現に、>>584みたいな自分に都合の悪い理屈は最初から相手にしてないじゃん。
理屈で相手してほしかったら、なんでも「いつもの人」ですます自分たちの態度を
まず改めたら?
622 :2006/04/02(日) 09:53:29 ID:yZftsH+U
>>618
子供が嫌いだから反対とか親が気に入らないから反対って
コスプレ嫌いだからコス広場なくせって言ってるDQNと変わらんよ。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 09:53:53 ID:uEUn+pqx
ID:NqEElTMt

他にふさわしいスレ立ててそこで一人で書いてりゃいいじゃないか
ドウイする人がいれば人も増えるだろうさ

スルーするからって過去ログではスルーせずに議論している

過去ログ無視してループするからいい加減スルー推奨になったんだろう

今のお前を見ているとスルー推奨が正しいと思う
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 09:55:10 ID:uEUn+pqx
ID:NqEElTMtは女か

2ch初心者だろうか
以前にも寝ぼけた逆ギレかました初心者がいたが
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 11:14:30 ID:H3uBbGtU
>>624
女なわけないよ。ネカマ。
この他人には理解できない理論武装(のつもり)した
議論好きは「いつもの人」でヒキの男。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 11:15:01 ID:i+5moaxo
>>621
子供嫌いも度が過ぎる、っていってもさ、現実に嫌いな人は嫌いなんだから
しょうがないんじゃないの?現実を見なよwwwwwwwでもまあ、その嫌いな人に
あわせる理由は全く無いがな
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 11:17:28 ID:H3uBbGtU
なぜいつもの人か

・女だと言うわりに女の現実的な臭いがない
・子持ちだと言い張るわりに子育ての気配が微塵もない
・子持ちだと言い張るわりに子供への感情がない
・深夜、早朝、昼間を問わずにいつもスレに張り付いている
・スレが荒れ始めると、上記の設定を忘れていつもの口調になってしまう

こんなかんじ
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 12:23:13 ID:+PnBVjBI
あと
・質問にまともに答えない

も入れて。
どうでもいいよなことには噛みつきまくるのに
簡単なスレ住人の質問には絶対に正面から返事しないもんな。
いつ来てる人も。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 14:14:35 ID:EyTKMlSZ
つか一人じゃないだろ。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 14:25:06 ID:q6mDTcmX
一人じゃなくても
「質問にまともに答えない」はデフォになっとる。

賛成派でも論議したいヤツでも
いつもの人でもw
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 14:38:23 ID:ezg9ZRNA
自分はいつもの人(人たち?)は何故、「子連れ反対」にそこまでしつこく絡むというか
反対してるのか聞いてみたいな。
自分が子連れしてるから、という理由でも別に構わないけど、
できるなら「子連れ反対」というスタンスが間違っていると思っているなら、
どうして間違ってると思うのかその根拠をしっかり 筋道立てて 説明して欲しい。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 15:33:55 ID:4Y2GxFNA
いつもの人はさ、いつも絶対
「子連れがすでに来ている現実に対しての対策を論じるべき」
って繰り返すんだよね。だから「いつもの人」認定されてる。
「スレタイ嫁」と言われればスルー。
「ミケ行ったことある?」と聞かれてもスルー(及び曖昧な返答)
最後には絶対
「批判的な意見をすべて黙殺するスレ住人痛ス」で終わる。

別に何人いようがいまいがいいんだけどさ、「いつもの人」意外は
なんで>620が「いつもの人」認定されてるか分かってるんだよ。
場の空気を読んで発言しなければ、2でも現実社会でも浮いてる人と認識されるわけ。
と言う訳でスレタイをもう一度読むか、専スレ立ててそっちで存分に持論を語ってくれ。

ところでなんで>591はスルーされたんだ。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 15:38:39 ID:TSu3T8oK
>630
ハゲドウ。

意見を聞かせてくれと言っても、質問を振ったりしても、中傷を繰り返すだけだったり
全く会話にならないヤシなんて無視するしかないと思うんだが。

>631
>根拠をしっかり 筋道立てて 説明して欲しい。
今までの展開を見てると無理だと思われ。
それができるなら、ただ噛み付くだけでなく、そうして欲しいと思うけど。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 16:15:30 ID:0wupwY2v
「日本人の品がなくなったと思うとき」アンケートの上位3つのどれかに
「子供を叱れない親」があった。
顔にモザイクかかった母親の発言
「子供のすることなんだから大目に見ればいい」
(自分はすっかり慣れた、周りも慣れろ)

子供がマナー知らずに育つのは親のせいだ
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 17:12:28 ID:TSu3T8oK
>634
その番組見た。
そういう親に限って、他所の子供に『氏ね。ブス。』とか言われたら
真っ赤になって怒りそうな気がするw

そう言えば、これも何かの番組で見たんだが、万引きで店に捕まった
リア消〜リア工に、『自分には将来があるんだから、学校やKに言っては
いけない』というような事を言うヤシが増えたとか言ってたな('A`)

この理屈って子連れDQN親に通じる物があるような気がする。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 17:17:06 ID:ezg9ZRNA
>>635
親がそういう態度だから、子供も真似するんだろうな。
万引き被害を親や学校に言っても「将来があるんだから〜」で
子供をちゃんと指導しない事が多いんで、
「万引きしたら有無を言わさず即警察通報」な店も増えてるよ。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 18:17:46 ID:+PnBVjBI
つかそんなずうずうしい未成年の犯罪者は
早めにお仕置きされるべきだと思うんだけど
何か若いってだけで猶予されるんだよな。
年寄りはいつもやられ損。

未熟・無知と無垢は全く違うのに。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 22:36:18 ID:B4Y+yCfi
>>632
>「子連れがすでに来ている現実に対しての対策を論じるべき」

そうだね。いつもこれ言うよね。
でもこれ、どうしろって言うんだろう?
実際何度も現実には子供助けた話、子供の迷惑を堪えた
話、出てるのに。これ以上何をしろと?

そして大きなことは準備会にしか出来ないんだからそれこそ
△にでもいって要求してくりゃいいのにさ。

特別な待遇を要求しているだけのDQN親じゃあるまいし…
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 23:57:49 ID:NqEElTMt
>>632
なにいってんの?
いつもの人がその質問に全て答えてるのにスルーしてたじゃん。
ずっとさかのぼってログ嫁。

都合の悪いことはスルーするのがここの住民の体質だよ。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 00:00:08 ID:B4Y+yCfi
>>639
>いつもの人がその質問に全て答えてるのにスルーしてたじゃん。

エエエエエエー!
どこにあったっけ?
素でわかんない。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 00:08:35 ID:veSYx+s4
>640
自分も分からないw
このスレが同人板に来た頃から全部書き込み読んでると思うけど。

>639
済みませんが、目が節穴な自分の為にどのヘンに書いてあるのか教えて下さい。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 00:18:54 ID:y9FFUguw
>639
ほら一人だけが分かってないだろ?
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 01:03:02 ID:8Mit5GnX
何か変なイリュージョン見てる気分になるなこのスレwww

アンチ反対派は結局「子連れ反対派はただ子連れが邪魔だから反対してるだけ」
って言いたいの?
というかそもそも、ベビーカーやおんぶ、だっこが必要な子供を連れて
コミケに来るのって、犬猫連れてくるのと同じくらい迷惑だと思うんだけど。
とか言うと「じゃあ電車やバス、スーパーにも子供を連れて行くなという事ですか?」
って見当違いな反論をしてくるんだろうね。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 01:13:27 ID:/HVX0c8U
自分の周りの普通の人や、両親、旦那の両親、親戚とかに
「コミケという物凄い人込みで、大人でも熱射病で倒れるような環境に
子供を連れて行こうと思うのですが、どう思いますか?」
と聞いてみるといいよ。
オタクだけじゃなくて、普通の人から見てもおかしいと分かるから。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 01:59:13 ID:6eYTCdfm
当日の会場の様子が分かる写真と、来場者数などを教えた
上で尋ねれば、多分100%止めるよなあ。

自分成人余裕でしてるけど、コミケ写真を本で見た親に止め
られたw
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 04:05:37 ID:U8y37Tb8
なんかさ…ここで子連れ同人叩いても無意味だから
「子連れ、妊婦入場禁止」にして貰えるように署名でも集めたら?

子連れ対策を論ずるべきって意見あっても叩くしかしないんだから
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 04:35:47 ID:VR2SJ4gc
>646

釣られ承知で真面目に書く。

『子連れ対策を論ずるべき』とあるが、
具体的な対策としてどんなものが考えられる?

あ な た な ら どんな対策を取る?

真面目に『子連れ対策を論ずるべき』と言ってるなら
その対策の内容についても
あ な た な り に 持ってるんでしょう?

参考にしたいので、ぜひ教えてください。
お願いします。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 07:48:08 ID:i/M1F9Wz
>646
なんで君がここの住人に行動を要求するんだ

だから子連れ賛成なら別スレ立ててそこで主張しろや

そこで正しい議論ってヤツを一人で展開してみたらどうだい
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 09:12:06 ID:rMw3SFwt
>>643
ちゃうちゃう。
反対してる人の中に、子連れが来場する現実も認めて子連れ来場者と野関係を
前向きに考えようとする理性的な現実主義者と、現実を絶対に認めない感情的で
幼稚な理想主義者がいるだけです。彼らは絶対に現実と妥協しません。
後者を排除することがこのスレの健全化ですよ。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 09:26:37 ID:i/M1F9Wz
釣りはイランよ
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 10:26:55 ID:rMw3SFwt
どの辺りが釣りなのやら。
現実主義者と理想主義者の対立でしかないでしょ。
理想主義者が現実主義者を荒らし扱いしたいようだけど。
痛い理想主義者たちが、現実を否定するところから思考をはじめてるから
話がかみ合わないだけ。現実に子連れはいるよと突っ込まれると、
現実の話はしたくないの一点張りだしね。幼稚すぎ。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 10:49:58 ID:QrNQRl+j
まだやってたのかこいつ
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 10:50:22 ID:dq2V1w1B
幼稚なのはあなたですよ?
話したくないとか聞きたくないという問題ではありません
ここは「子連れ参加対策スレ」ではなく「子連れ参加反対スレ」なんです
子連れ参加を減らす無くすにはどうするべきか「だけ」を話し合うスレ
あくまで参考として子連れ対策を話す事も実例の投稿も「アリ」ですが
そちらメインにしろ等と言う主張は「スレ違い」だから有り得ないのです
そして「スレ違い」はいけないというのは我々の決めたルールではなく
2ちゃんのルールです。あなたがこのスレに書き込む以上守るべきルールです
これ以上あなかがその主張をし続けて本来の議論を妨げるなら
明らかに荒らしはあなたなのです
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 10:50:59 ID:GY//Uc9d
>>650
痛い理想主義者たちって誰?
具体的に番号挙げて教えてもらえないだろうか。
655 :2006/04/03(月) 11:06:06 ID:z1D+orX5
>>640
>>いつもの人がその質問に全て答えてるのにスルーしてたじゃん
>エエエエエエー!
>どこにあったっけ?

過去スレ見てきた。

「反対意見や提案あるなら△行け」

こんな内容のものぐらいしかなかった。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 11:06:11 ID:7eYu8ALh
>654
言ってねぇ!!

…と思ったら>651の間違いか

いつも具体的にレス番指摘してくれと言ってもしたためしが
ないのでまた適当に暴言吐いて逃げるんじゃないか?
657 :2006/04/03(月) 11:12:00 ID:z1D+orX5
>>653
他にも過去スレには子連れで行こうとした人が
このスレを見て「子供に危険」「周囲に迷惑」と理解して
やめる人がでてくるかもしれないから
そういう意味でもこのスレがある意義もある。
というのも」ありました。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 12:18:05 ID:wQvJbgPH
このスレの他に「コミケでの子連れをどう対処したらいいか」というスレッドを立てるのは
類似スレ扱いになっちゃう可能性があるので難しいかもしれない

このスレで「コミケでの子連れにどう対処するか」を話したければ話してもいいはと思うけど

他人がそういった書き込みをしないっていう非難だけしに来るのはお門違いだ

659名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 14:41:45 ID:2hSe4XTd
>「コミケでの子連れにどう対処するか」

でもこれも散々もうガイシュツなんだよねえ。
とりあえず困ってたら手助けは常識の範囲でやりますよ、と。

しかし実際問題、それさえも状況が厳しくて出来ない場合も
あれば保護者が着いてれば手を出せないことが多くて余計に
ストレスなんだよねー。子供可哀想だよね。だからやっぱり
子連れ反対だよねー。

……するとそこでいつもの人がアラワレタ!って感じのリフレイン。

>「コミケでの子連れにどう対処するか」
これに関してはホントあんまり話すこと無い気がするのに何固執
してるだけだからスルーでいいような気がする。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 14:49:03 ID:2hSe4XTd
ところで知人が今冬出産。
夏コミに連れてくる気満々だったので、相方さんがやんわり
止めたらしい。夏コミだとまだい1歳未満だし冗談じゃないと。
そこ、旦那が休みやすいそうなので半日くらい面倒は見られ
るはずだし、預ければ、と。

そしたらそのバカ母、「預けるなんて可哀想なこと母親なら出
来ないよ!」と激しく切れたらしい。
話を聞いたら、その母は、毎回コミケは少なくとも1日半は参加、
もちろん打ち上げは参加、最後まで出席。
都下だけど遠いのでコミケの間は都心のホテルに宿泊がデフォ。

つまり「子供を預けてコミケに参加=丸1〜2日(3日開催の場合
3日間)子供を完全に手放して誰かに預ける」だと思っていたらしい。

……なんでそのやり方を少し変えれないんだよ。と呆れた。

どうも無理やりにでも子連れで来る人の中にはこういう自分の快適
状態を変えられない思い込みのある人もいるんだろうね。

ただいまその相方さんに手伝って説得中だけど、相方さんが旦那
知ってるので、最悪そっちにリークしてでも止めます。
3日目サークル参加なので、あそこに乳幼児なんて冗談じゃねー!
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 15:31:36 ID:pI3U9RRm
>>649
他人に指摘してるようで実は自分のことでもあるという典型
排除とか妥協しないってそれはまさに「いつもの人」のパターン…

>>651
現実主義者なんて如何にも正しそうな言ってるけど、
嵐認定された今までの人はひたすら住人否定するだけで

そんな考え方は一つもしていませんが…
現実的な問題からも逃げてはいないと思います。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 15:50:05 ID:T/dQNH8R
>>660
つまり一日半〜三日間ずっと子供を連れ回す気だったってこと…?
両極端な考え方しかできないんだねその母親。
えらく視野が狭そうな人相手だけど、ガンガレ
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 16:39:26 ID:M9XI8bR0
健康な人だって3日参加は相当体力使う
自由になる自分の体1つで参加してたって、帰り際にはへとへとになるほどの温度と人手なのに、
そこにまるで無防備の子供を連れて行こうという気持ちがわからない…。

子供は温度にも、水不足にも、人ごみや喧騒にも敏感。
そしてコミケで発生する不自由さを自分の力では解決できない。
>660の知人が、子供のために、自分の楽しみを少し我慢してくれることを祈るよ。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 16:44:19 ID:LDsIr53N
普通の親ならさ、BLオタク・・乙ゲーオタク、ギャルゲーオタクの巣の中に・・今から育つ出あろう純粋な芽を自ら摘む行為はしないよ。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 17:04:55 ID:2hSe4XTd
>>662
うん。私も最初その相方さんに聞いて、その母が何を言ってるのか理解
できなかった。自分の予定を一切変更無しで全部連れて行こうなんて。

あの人は極端だけど、でも案外こういう気持ちで子連れ参加してる母親
が多いんだろうなあとも思ったよ。
独身やら自分の自由が最大利く状態を一歩も変えたくない、と。
でも子供も大好き、いいママやりたい。だから手放したくない、と。
「何かをちょっと我慢」ってのが分からないみたい。
地方や仕事餅の人の我慢も理解出来ないようだし。
(子供持ってることを特権に思ってる節もあるw)


連れて行くに当たってコレもしなきゃアレももって行かなきゃという方
向には頭を働かせてるみたいなんだけど、自分の欲を一部セーブって方
には行かないんだよね。
子供のまま子供持っちゃった人なんだろうと思う。

でも自分は子連れは絶対に嫌なので(自分大人だけどきついので。準備
していっても。子連れに飲み物上げたことも数回あるけど、毎回みんな
グッタリしてるし…)、その相方さんに手伝って絶対に連れてこないよ
うに努めるよ。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 17:08:31 ID:hgt+TdDn
 
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 18:09:11 ID:VqGgk4r3
>「預けるなんて可哀想なこと母親なら出 来ないよ!」

どの口から出てくるんだこんな台詞…
「ミケと子供とどっちが大事なんですか」って聞いてみたい
100%「子供」と返ってくるはずだから、そうしたら子供の環境を考えてあげてといいたい
自分の欲望より子供のことを考えてと

違うのかな…
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 18:27:48 ID:troRFMKG
>667
そこは『自分がミケに参加したいが為に、3日もあんな環境の中、子供を連れ回す
なんて可哀相なこと、母親ならできないよ!』が普通の感覚だと思いたいな。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 18:54:43 ID:pKMOsz6S
>つまり「子供を預けてコミケに参加=丸1〜2日(3日開催の場合
>3日間)子供を完全に手放して誰かに預ける」だと思っていたらしい。

旦那さんが面倒みられるでしょ?これくらい…
旦那が一人で面倒みるんじゃなきゃ、かわいそうだとでも言うのだろうか?
母親でないと駄目だとでも?

それだとしたら、余計にコミケ来るなって思うのですが…。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 21:47:47 ID:BM/Bx5JK
すげー、打ち上げって普通酒飲み可能な所に行くのに
そんなところに1歳未満連れて最後まで参加する気なのか。
それ虐待だろ。完全に赤ん坊に虐待だし周囲に大迷惑じゃん。
友達連中にも、偶然居合わせた赤の他人にも。
すごいな、それを当たり前だと考えちゃうんだ。
自己都合だけで、周囲の事は完全無視か。恐ろしい。

大体においてそんな小さいの、ミルクやおしめはどうするんだよ。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 21:51:29 ID:YFz/covX
ミルクもオシメ換えも勿論人前でやります!なんじゃね?

マジで周囲の迷惑考えてないよね。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 22:08:35 ID:edNljeZV
子連れ親は、車椅子と同等の扱いを受けて然るべきだと思ってるんだろうな。
まあここで車椅子の問題を持ち出すとまた違った論議を呼びそうなのでアレだけど。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 22:09:10 ID:dq2V1w1B
経験から思うに「子供は母親といるのが一番安心&安全」という考えにとらわれるあまり
その他の事に思いが巡らなくなるお母さんがいらっしゃるようです
コミケではありませんがお茶の席に「体調崩してて心配だから連れてきた」なんて人もいます
(それなら何故欠席するという選択に到らないのかは謎です…)
母親である自分の目が届くから安全、子供も安心
この考え自体は理解できますが時と場合によりますし、周囲の事も考えねばなりません
コミケなどは子供にとっても周囲にとっても最悪の部類の環境ではないでしょうか…
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 22:14:24 ID:VF6xfjgm
>「子供は母親といるのが一番安心&安全」という考えにとらわれるあまり

コレ自体は実際家で付き添ってりゃ問題ないんだよなあ。

>独身やら自分の自由が最大利く状態を一歩も変えたくない、と。
>でも子供も大好き、いいママやりたい。だから手放したくない、と。
>「何かをちょっと我慢」ってのが分からないみたい。

こっちだよなあ。
自分の快適な状態・欲望を優先というか、少しも我慢しない
あたりが凄い問題。

ある意味コミケで一番欲望むき出しなのが子連れだね…
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 22:26:43 ID:VF6xfjgm
>>670
そういやどっかの男性向け女性作家(名前知らない)はSP内で
それやってるらしいね。

前にどこかのスレで晒されて炊けど、ファミレスや喫茶店でさえも
席でオシメ変え(大…)やってたとか。

やっぱあそこに子連れで来る人はどっか壊れてんだなと思った。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 22:30:20 ID:pI3U9RRm
そういえば田/島/み/る/くの育児漫画で子供二人連れで居酒屋に飲みに行って
下の子が下痢漏らしたって話があったなぁ…(しかも座敷)
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 22:52:58 ID:9TrqpVoE
子供が熱出したり、怪我したり、体調崩したら
仕事やパートはでかい顔して休むんだろ?www
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 23:16:40 ID:6OpWalAV
とりあえずさ、準備会に嘆願書とか出せないのかな。
過去の事例とか議論の内容とか、過去スレまとめて準備会に出さないか?
それで準備会が動くか動かないかは別として
このスレで出来ることがあったらやるべきじゃないか?
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/03(月) 23:52:21 ID:+2Fm5uFD
んー、いいだしっぺの法則で
音頭取る人がでれば必ず賛同者は出ると思うんだが。
「まず代表者を決める」となると難しいと思うよ。

一応アンケとかマンレポ、三角、>>660みたいに説得と
各自やれる範囲で動いてるからそれで手一杯の人もいるだろうし。
過去の事例だけなら 迷子を準備会に預けて夕方まで放置 を筆頭に準備会へアホ程いってるだろうし。

・・・なーんて言うとどっかの誰かはまた「他力本願」とか抜かしそうだが。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 00:03:06 ID:YFz/covX
噂をすると喜び勇んで出てくるよね、いつもの人。
結局いつもどおり一人だけ日本語通じなくて、都合の悪い質問されちゃ
消えていくけど。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 00:05:40 ID:9HfVboiB
子供には母親がついてないと!って考えは古くからあるよね。
別に否定はしないがTPOってもんがあるだろう。
なぜそんなに子供を大事に思うのに過酷な状況に置こうとするんだろう
実は「子供に求められるワタシ」が好きなんじゃないか?
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 00:10:23 ID:gkGUKBJ7
コミケの子連れ親は夏祭りや花火大会の子連れをどう思うんだろうか。
…別にどうも思わないんだろうな。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 00:23:27 ID:wZNFyDvd
啓蒙サイトに痛々しいチュプが降臨している件について

ttp://mh.mp7.jp/22/comiket/
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 01:29:17 ID:PWoG/Gn4
>独身やら自分の自由が最大利く状態を一歩も変えたくない、と。
>でも子供も大好き、いいママやりたい。だから手放したくない、と。
>「何かをちょっと我慢」ってのが分からないみたい。
俺の妹が正にそうだった…。
まだ3歳だった娘(俺にとっては姪)を、夜中の11時に飲み会に連れて行ったと聞いて目が点に。
怒鳴りつけても「何言ってるの?」と、事態の重大さが最後まで理解できていなかった。
まあ姪も何事も無く、今度小学5年に進級したが…。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 01:32:29 ID:t8yRxAYK
気を付けろ、そろそろ家出をする歳だ
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 01:40:22 ID:dL50xam5
>>681
660が書いてるけど自分の欲を一人身の時と同じレベルで
発散させようと欲張るからじゃない?
子供のために我慢するってことをしない。


それで自分はいいお母さんのつもりなんだからめでたい。
子供を連れていることで免罪符にしてんのかもね。

でも、「あー!だからコミケの子連れって威張ってて晴れやかな
顔の人多いんだ!」と分かった。
何かわざわざ見せつけてくる人いるよね、子供とか母であるアテ
クシ様を…
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 02:30:22 ID:AMx79jj0
ヲタクなのに恋愛して結婚してセクロスして子供産んだアテクシ
腐女子の皆さんには真似したくても出来ないでしょ?
みたいなヤシもいるってことか…何かどっかの山田南平みたいだなwww
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 03:28:43 ID:fKcYyZR+
負け犬どもざまあみろ、みたいな?
全員がそうではないと思うけど、そういう歪んだ思考の同人母もいるんだろうな。
大きなロゴの入ったブランド物をみせびらかすように
子供も自己顕示欲の道具ってか。
やっぱり子供が可哀想だね。一番の被害者だ。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 03:44:01 ID:4if2vpeD
昔のマンレポか何かで
迷子の子供ほったらかしで放送で呼びかけても来ずに本買い歩いてた母親が
「本と子供どっちが大事だ」とスタッフに言われて
「うーん」と考え込んで答えに詰まってた、てのがあったな
イベント参加>子供 な人はいる
こういう人は説得無理だし、乳幼児連れは参加禁止する方向以外無いよなあ…
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 03:49:53 ID:eYTcPZ7C
>>688
コスさせてんのなんかは思い切りそれだろうね。
>道具

コスで会場内で着替えさせてるのは言ってみると自慢の装具
の微調整とかお手入れ気分なのかもなー…
だから絶対影でやらないで人目に着かせるんだろうなあ。


子連れ禁止にしてほしい理由しか思いつかんわ。ホント。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 06:42:45 ID:dUWA1xyn
とりあえず、子連れ反対署名集める活動始めようかな。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 10:58:10 ID:ZGwoq3/w
啓蒙サイト、主なイベントの説明も載せてもらった方がいいかもね
ネラー的にはm9(^Д^)プギャーだけど結構同人イベントは全てコミケの人いるんだよね…
広く知ってもらう、議論の場にするなら話題にしてるイベントの
子連れ問題関連基礎知識くらい共有できないと話しにならん…orz

・コミケは激しく危険で事故やトラブルの実例が腐るほど出てる
・シティはベビーカー禁止、混雑時の子連れ禁止してる
・コミティア等のように主催側で対応をしているところは今のところ対象外
この辺がざっとわかるような感じで…どうでしょうね
そしたら勘違いさんにはそこ読んで来て下さいで済むし…
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 13:41:07 ID:ZGwoq3/w
あんまり驚いたんでなんか勝手なこと言ってしまってすみません
まとめて下さった方には本当に感謝しております。ありがとうございます
どうぞ上のレスはスルーして下さい
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 15:42:14 ID:wZNFyDvd
何かやりたいことをやるにはそれなりの手続きやリスクを踏むのは基本なのにね。

金岡で散々やったのにわからないのかな……あ、♂の絡みしか頭に無いからか。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 22:10:28 ID:RFgxe1lT
そんないちジャンル内での常識?を語られても。
全員がはがね見てないよはがね

まあ権利には義務が付いてくる、とか
何かを得る為には対価が必要、てのは一般常識なはずだったんだけどね。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 23:00:46 ID:wZNFyDvd
>>695
例え話です。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 23:28:25 ID:BfSFE2mx
小規模なオンリーでの話だが、生後一ヶ月の赤子を連れてきた母がいて
目が点になった。しかもコスさせて。「この服作るのに朝方までかかっちゃった
わ〜馬鹿よね〜w」なんて笑ってたけど、本当に馬鹿。周囲はかわいーとか
言って写真撮ってる輩もいるし。

違う母は、遊園地のベンチで授乳させたと自慢げに話していた。
「授乳室あるけど、そこまで行くの疲れちゃって〜w
アナタも母になるとわかると思うけど、恥ずかしいなんて気持ち
無くなるのよ。これはこの子の食事だから」
その母は、コミケに赤子を連れていくなんて言語道断!と息巻いて
いたが、小学生の娘と一緒に来ていたよ。
「だいじょーぶ、何もわかってないからwもちろんこの子には健全本しか
見せてないわよ」
と言いながら、小学生の娘の手をしっかり握って、チュプ友と大声でヤヲイ談義に
花咲かせてた。娘、殿方同士が裸で抱き合うボードをじーっと見ていたよ。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/04(火) 23:29:36 ID:xwmjFtsM
だから金岡のなんとかなんて知らないってーの
一行目でまともなこと言ってるのに台無し
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 00:04:23 ID:WTz0uF93
交流会メインっぽい小規模なオンリーなんかに子供をコスプレさせて連れて行くのは
そんなに悪くは無いと思うんだよな
もちろん自分で歩けてトイレも行ける年齢の子供に限るけど
親が目を離さず手も離さずコスプレ広場から動かなければね
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 00:26:31 ID:3qAULYEE
自分は既婚だが子はいない、しかし可愛い甥がいる
旦那はパンピーだが同人には理解があるのでコミケにも行かせてもらってる
子連れを見ると母親の頭は大丈夫かと普通に考える
とてもじゃないが子連れの親の気持ちを理解する事は不可能だ
甥をあんな所に連れて行くなんて金詰まれても絶対にしない
甥ですらそう思うから我が子が生まれたら尚更ごめんだ

以前子連れの親にささいな事でやわらかく注意した事があるが
「結婚もしないで子供もいないオタクなんかに言われたくない!」と言われた
子供がいないのは認めるが自分は既婚者だ…
なんで相手が「独身」と最初から思い込むんだろうか
「子供いるアテクシかっこいいw」「子供いないオタは羨ましいだろ!」
とでも思ってるんだろうか
注意した理由は子供に他の通行人の鞄などが当たってるのを見たからなんだが…
普通に大人だって本が入った鞄が当たったら痛いだろうに
その子を思って「鞄が当たらない様にかばってあげてはどうか」と言っただけ
注意したのはアンタに優越感あげる為じゃないよ、その子の為だ
ちなみに「お子さん怪我されても知りませんよ、
帰ったら全身チェックしてみろ、痣だらけになってても知らね」
と言い放って去りました

自分の子供の心配すら出来ない親はコミケに来ないで欲しい
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 00:30:35 ID:opvNu0W2
いや、どんなオンリーでも
主催が「子連れ推奨!」と言いだしていても
実は参加する側にとっては嫌なものだよ子連れって。
大抵の子連れは常識無いし
ぶっちゃけアフターでも子連れが一緒だと行動範囲狭められて不自由する。
ましてやそれが乳幼児なら最悪。

そして子連れは空気が読めないんだよな。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 02:00:50 ID:n+QMOxe+
>>698
金岡で何かを得るにはそれに見合う対価が必要だみたいな等価交換が題材なのに
金岡の腐は全然わかってないねっていう皮肉のつもりだった。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 02:03:28 ID:FKIZjOsZ
おいおい だんだんコミケから外れてきてるぞ。
一応ここはコミケのみに限定したスレだろ?
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 03:01:01 ID:SIeKjDLy
>701
はげど。
>大抵の子連れは常識無いし
>そして子連れは空気が読めないんだよな。

でもこれって逆w
常識が無くて、空気が読めない、だから子供連れてくるんだって。
そんな人達だから嫌われるんだよね。
コミケ会場で子供を連れまわしてるバカ親は、
「自分、バカでーす」って言って歩いてるようなもんだと気付いて欲しい。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 03:11:33 ID:S4zdDaRB
>703
それ前から気になってるんだけど、ミケ限定ならタイトルも
ミケ参加はやめてほしい
にした方がいんじゃないかな。
ミケ以外なら個人的には許容範囲内なんだよなあ。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 03:12:31 ID:awvmNCFt
準備会もさ、変に子連れに優しい環境作ろうとしないで、
「禁止はしませんが正直迷惑です」ってはっきり言えばいいのにな
「迷惑だと感じる参加者が多くいます」くらいは言ってもいいと思うが
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 06:45:11 ID:opvNu0W2
規模が大きくても小さくても同人誌即売会に子連れは非推奨だと思うんで
スレタイトルはこのまんまでもいいんじゃないかと、自分は思ってるけどどうだろう。

半数以上の参加者が苦々しく思っているのに(アンケート結果)
「ウェルカムでーす」とか言えるってものすごいしらじらしいよな>706
何かを閉め出すのが嫌なんだろうけどさ。
その理想のために実際には多くの参加者に不当な我慢を強いるわけだ
なんかへん。歪みすぎ。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 07:06:59 ID:1tUcqz9q
本末転倒っていうヤツだと思うね。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 08:43:22 ID:258TCDGo
>700
これだから小梨は"( ´,_ゝ`)プッ"
既婚者でも子供がいなければ、こういう反応を返すのが子連れチュプ。

>「子供いるアテクシかっこいいw」「子供いないオタは羨ましいだろ!」
まさしくその通りだと思う。自分に否定的な人間は全員何故か「僻んでる」認定。
DQNなんざカケラも羨ましくねぇよ・・・('A`)
それを口にすれば、嬉々として「負け惜しみw」。こんな人種だ。

注意した相手が子供がいるが、ミケに連れてこない人だと知ると「人前に
出せない程ブサイクな子供なのね。アンタに似てカワイソウw」まさしく何を言っても無駄。
だから、大変なんだよな。

自分はミケに限らず、同人イベに子供を連れて行くのはどうかと思ってる。
周りの迷惑、子供への危険以外に、何も分からないうちから、同人イベという特殊な
場所に当たり前のように連れて行って、それが自然と言うか普通と言うかになって
しまうのに抵抗がある。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 09:30:33 ID:Jm7BGsSR
2・3年前の大雨だった夏コミでの話
開場から30分、混み合いも一番酷くなる頃の東ホールを私は急ぎ足で歩いてた
雨のせいで冷え込みが酷くて腹痛がものすごかったんだ
トイレも目前という壁前の通路で膝が急に痛くなった

つまずいてこけて、一瞬何が起きたかわからなかったんだけど
振り返ってみたら3歳くらいの子が尻餅をついて泣いてた
どうも顔面に私の膝が入ったらしく鼻血も出てた
ごめんね、と言いながらハンカチで鼻血を拭いて、親を探した・・・でも親がいない
そのうちにスタッフが来て事情を説明してとりあえずトイレに行った
トイレから戻っても親はみつからない

詰め所に行って迷子登録するかという話しになったのがぶつかってから30分くらい後
私が子供を抱っこして、スタッフと一緒に行こうとしたら「誘拐!」と叫ぶ女の人が来た
事情を説明して母親だという女性に謝ったんだけど
「なんでうちの子を蹴ったの」とか「弱者をいじめるなんて最低な女」とか言われた
子供に対して結果的に蹴ってしまったのは事実
でもその時子供を守るべき貴女はどこにいたんだ、と言いたかった
言いたかったけど言えなかった

・・・その母親、すぐ傍の大手サークルの新刊を持ってたわけだ
そこの大手列に並んでたならこの騒ぎに気づいたはずだし
スタッフがその列にお子さん連れの方はーと探してくれてた
知らんぷりをしていたのか、自分の子供だけは大丈夫だと思っていたのか・・・
その母親、私から子供をひっぺがしたらすぐに別の大手列にならびに行った
30分経ってもまだ鼻血が完全に止まっていなかったのにね
スタッフともども呆然と見てたんだが、あの子供が元気か心配だよ

事故が起きないと規制ができないというコミケの姿勢は現状では仕方がない
しかし規制ができないと自制できない親は親として認識不十分だなと思う
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 14:49:24 ID:GbSqO/LI
蹴って怪我させてことを迷子にさせた親へ責任転嫁かい。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 14:50:49 ID:zkRd3TO2
>>707
>規模が大きくても小さくても同人誌即売会に子連れは非推奨だと思うんで

残念ながら違うんだなw
子連れ用スペースを作ってる同人イベントがあるぞ。しかもビッグサイトを使ってるイベントね。
子連れでも他の参加者に迷惑がかからないイベントにするってのは、考え方的には
間違ってないぞ。
現状のコミケでは、難しいけどね。

嫌なものは締め出すって言う、あんたの考えも歪んでるよ。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 14:59:06 ID:d1Akkne6
ID変える事ををおぼえたのですね。えらいえらい。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 14:59:07 ID:85PiLB0V
イベント主催として非推奨って意味じゃなくて
他人様の育児にたいして口幅ったいけれども個人的に非推奨って意味かもよ
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 15:25:24 ID:4D9zYDEa
>>711
放置した親は後悔の欠片すら見えませんが何か
蹴って怪我させた事が悪いのは710も承知の上だろう

放置の結果、事故が起きてスタッフまで巻き込んだ挙句「誘拐!」はねぇよなぁ
人として。親として。
710乙。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 15:52:44 ID:zYNyUphJ
>710
乙。
自分の欲望にだけ忠実なバカ親に言いたい放題言われて、子供を蹴ってしまったのは
事実だからと何も言わずにガマンしたアナタは偉いよ。

子連れで来るべきではない場所に子供を連れてきた挙句に放置しておいて、よくそんな
事が言えると思うよ。
同じ親として、子連れでミケに来るという行為だけでも信じられんというのに。

まあ、そんなヤシだからミケに子供連れてくるんだろうけど('A`)
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 17:53:40 ID:i4bansAS
>>710
乙…嫌な思いをしたねえ。
ケガはさせるほうも辛いもんな。
でもあの状況じゃ足元なんか見えない場合も多いもんなあ
>コミケの混雑時

つーか3歳くらいの子を放置って、それで買い物・行列並びって
吉外としか思えないよー。

スタッフが呼んでる間、列に並んでシカトしてたかもしれんなん
て恐ろしすぎる。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 18:29:05 ID:NSHyJfEx
薄々わかりながら列から出るのが嫌で無視したとしか思えない
子連れ自体うようよいるわけじゃないし
年の頃、場所、子供単体の時点でハッとして当然
確信無くたって可能性が有ればいてもたってもいられないよ
普 通 ならね
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 18:34:47 ID:n+QMOxe+
>>711
イ多チュプ乙
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 18:35:36 ID:HCEsXKbX
なんでもかんでも反対すればいいってもんじゃないだろ。
子連れとの妥協案考えるほうが建設的じゃないか?
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 18:40:31 ID:n+QMOxe+
>>720
それはスレ違いだけど、現実的にコミケ側が動かないのはね……

でも妥協案なんて結局子供に気を遣う・子供の世話焼きになってしまいイ多チュプの
「アテクシに気を遣ってくれてるミャハ☆彡」
な勘違いを助長しそうな…
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 18:44:55 ID:QHJUN1Iz
>720
最大の妥協案が、連れてこないで、なんだと思うが
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 18:47:01 ID:d1Akkne6
何でもかんでも反対というか、
連れてこない事が確実にイ多チュプ以外の全ての参加者と
当の子供にとって最良の道だから、そうした方がいいって言ってるの。

妥協というのはイ多チュプに合わせて反対派が譲歩するって意味?
連れて来る側はまったく妥協というか譲歩とかする気は無し?
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 18:48:09 ID:ntp87ac9
>>720
別に何でもかんでも反対して無いぞ
上で出てるのは多分コミティアだと思うけど
イベント側が対応策取った上での歓迎に文句は言わない
それすら嫌ならもう自分が行かなきゃいいの世界だと思ってるから

でもコミケで現状子連れに賛成できる要素は何一つ無い
それから、子連れへの風当たりをここまで強くしたのは
他ならぬ子連れ自身だってことも忘れちゃいかんと思うぞ…
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 18:57:37 ID:HCEsXKbX
言い方が悪かった。最初からすべて反対でなく
段階的にやったほうが話が進みやすいんじゃないかってこと。
たとえば最初は一番危険でベビーカーも邪魔な乳幼児の規制を
準備会に訴えていくとか。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 19:00:17 ID:SlIn1yKv
>>720
それこそイ多チュプの勝手な主張だね。
妥協案って何よ。
スタッフを保育士、休憩スペースを託児所代わりにするとでも?
主催側がバカチュプの為に気を使って遣る必要はない。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 19:03:52 ID:SlIn1yKv
極論で言えば『何歳未満のお子さま連れはお断り』とするしかないだろうね。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 19:19:40 ID:hC6HF1oO
初めはフリー入場までを子連れ規制にしてもいいかと思う。
そうしたら大手限定本を買いたい子連れが全滅の上、
限定本をどうしても買いたい子持ちは預けてくると思う。
それから徐々に○時までを延ばしていって最終的に全面禁止。

あとサークルは赤ちゃんも入場証を必要にすれば、かなり子連れが減るんじゃないか?
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 19:26:45 ID:mYK4EA+a
>>728
まず午前中までとか?
入場禁止じゃないなら「安全面の配慮」で時間規制ってのはありかも。
入場規制自体は昔からよくあるし。

ただ、入口スタッフ的には可能なんだろうか・・・選別とか対応とか。
乳児&ベビーカーは一目瞭然だけど、幼児の場合年齢制限の線引きが難しそう。

可能性があるなら皆でアンケに書こう。2で言ってる間は代表話聞かんし。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 19:33:58 ID:cz19Figt
>ID:HCEsXKbX
具体的に妥協ってどういう事か示してくれ。

反対派はミケで子連れに気を使ってるだけで、ある意味かなり
妥協してると思うんだけど。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 19:35:10 ID:d1Akkne6
一般参加者は目安箱でも効果あるかな?

幼児の場合、小学生禁止位でもいいかも知れない。
小学生高学年の体の大きい子が紛れ込む可能性はあるけど、
本当に危険な幼児〜小学低学年の入場を禁止できる。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 19:41:57 ID:mYK4EA+a
>>730
まぁまぁ。
HCEsXKbXも>>725で説明してるしそう噛み付かんでも。

いきなり禁止はしそうもないので
まだまだ皆我慢しなきゃならないのは事実だからな・・・

ただ我慢、妥協するにしても
子連れをこれ以上増長させるような妥協だけはしたくない。皆この一心だと思う。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 19:49:44 ID:hC6HF1oO
>728
うん、フリーまで子連れの人には入場待ち列作ってもらうとかすればいいんじゃないかと。
禁止となれば色々不都合あるだろうけど、規制だったらまだやりやすいかもと思ったんだ。
規制が明言されていれば、その時間帯だけは参加者が協力して子連れに注意
&スタッフ呼んで退去などの対策ができるしね。
特に一般で並んでいる人に協力を願うとスタッフの負担も減るんじゃないかと。
ただ上記規制案はサークルで子連れがいる場合、注意しても「サークルだから」で逃れられる場合がある。
フリーの時間までトイレに並ぶ以外は子供はスペから出ないように、とか
そういう子連れサークル向けの規制も必要になってくるかもしれない。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 20:03:42 ID:mYK4EA+a
>>731
それが一番いいけど。<小学生禁止
何か起こらない限り、そこまで規制しない(できない)んじゃないかなーと思う。
その代表として「小学生が参加できないイベントは都的にどうよ」って意見。
外聞気にしなくていいのに、と思うけど準備会としてはそうもいかんのかも。

だけど、
10万人以上が犇めく大イベントで  爆走する男波&大手に殺到する腐女子  を避ける為
自分で歩けない乳児を午前中は安全の為規制っつーのはやりやすいんじゃない?
男波&殺到を規制するのは物理的に不可能だし。>>733の案とか。

ブレスで言ってた「参加を規制するのではなく安全な子連れ」とやらの案に
かなり近い反対派案って感じがする。

・・・個人的には自力でこれない子供は却下したいけどね。
物には順序が必要だからしかたない。


それにしてもまたウィルス発生してるみたいだ。
最新2スレ爆撃タイプらしいから
900くらいで立てた方がいいかもね。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 20:08:42 ID:WGxcg0Rh
>>720
>子連れとの妥協案考えるほうが建設的じゃないか?

それ、コミケの準備会に言わなきゃしょうがないんだよねー。
ここは別に組織じゃないし。
個人で考えてるだけだし…。

午前、それと3:00以降(撤収が激しくなる頃)は本当に危な
いから規制して欲しいなー>子
せめて宅配集荷場だけでも。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 20:12:04 ID:S2YtcU55
ここの人たちは妥協する気がないから参加反対っていってるんだよ。
自分が子供を蹴り飛ばしても責任転嫁する体質を見ればわかるだろ。
独善と思い上がりの極み。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 20:15:56 ID:6AvwmIOz
小学生以下はまず無理。自分で来る小学生もいるしね
現実的には未就学児だと思うな
厳密じゃなくてもいい。とりあえずパッと見で乳児と
ヨチヨチ歩きの子が規制できる
とりあえずフリー入場前後を境目にするのは良いと思う
ベビーカーもまずはここから

とにかく、子連れやベビーカーで混雑時の男性向け突入、列並び
この辺の暴挙が防げるだけで全然違うよ…アフォとしか言えないホント

サークルのほうも、様子見、徹底の期間を設けつつ
(決まりが定着するまではいきなり帰すわけにも行かないし・・)
段階的に未就学児禁止で行ったらいいと思う
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 20:16:30 ID:6AvwmIOz
以下じゃない、小学生禁止…スマソ
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 20:18:31 ID:6AvwmIOz
あ、以下でいいのか、未満と間違った何度もスマソ…orz
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 20:28:05 ID:mYK4EA+a
>>736
今まで散々妥協したからね。
そろそろ何とかしたいと思うんだ。

フリー時間規制案は今度の夏あたりからみんなでぽつぽつ出そうよ。
もちろん自分も出す。
三角いける人は提案してみるのもいいかもしれない。

案外既に出て(却下されて)たりするのかなぁ。
判らんけどやるだけならタダだしな。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 21:07:15 ID:4G/l1SpW
最近、コンサートや芝居でも「未就学児の入場禁止」と最初から断ってるのあるよね。
長い時間静かにすることが出来ないうちは、周りに迷惑をかけるだろうから
連れて行かないもの、という親側の常識が無くなってるんだろうな、と思う。

しかし子連れやベビーカーでミケに来る親って、
平日の朝の電車通勤ラッシュとか、正月のデパートの福袋売り場とか、
夏冬のバーゲン会場とか、そういう所にも同じように行っては
権利を主張するんだろうか?


742名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 21:11:58 ID:idDTCekl
ゲーム機を一番に買うために寒空の下、赤ん坊抱えて徹夜するDQNがいるぐらいだからなあ。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 21:24:44 ID:opvNu0W2
スーパーだって「お一人様ひとつ限り」に
乳幼児かついで来て「勿論この子も一人って数えるのよね!」と言い張るのは
日常茶飯事だからなー

やっぱり自力で来て帰れない大きさの子供は来て欲しくないなあ。
せめてサークルだけでも「何歳児でも全員チケット必須」を敢行して欲しい
簡単だろ。全員からチケット回収するのなんか今と変わらない。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 22:31:06 ID:1QfPsUK5
全員チケット必須なんかにしたら、
「この子もチケット持ってるんだから参加者よ!」とか
堂々と言われそうで嫌だ。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 22:53:58 ID:mYK4EA+a
>>744
でも一般のフリー規制と合わせたら効果あるかも<サークルチケット回収

少なくとも、子供の分入れたら券足りなくなるサークルは確実に削れる。
もぎりに然程支障でないし。

ただ入ってしまった子供を今度どうするかがネックだけど。
サークル申込みは義務教育終了者って銘打ってるんだけどなぁ。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 22:57:32 ID:n+QMOxe+
>>736
('_`)
果たしてこの人コミケを分かっているのかなぁ……?
物凄い曲解力だ。
第一妥協しろってのがわからない。
子供に?チュプに?

>>710が責任転嫁したと鬼の首取ったような引用してる辺りがもうウヘァだけどね
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 23:09:10 ID:ozfJzT9e
とにかくコミケット側の「なるべく規制はしたくない」って姿勢がどうにかならない限り
現状を見て妥協案を出すしかないと言われても仕方ないかも知れないね。

せいぜい準備会は「規制はしません、ただしコミケに子供を連れてくるという事は
これだけ子供を危険に晒すことになるんですよ」くらいのことしか言わないと思う。
そもそも子連れのほとんどはプレスなんか見てないんじゃないのか?

いっそのこと遊園地のジェットコースターみたいに入り口で身長制限かければいいよ。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 23:23:02 ID:JHReQptH
身長制限の方がよほど手間が掛かるぞ

ホント言うとサークルこそ子連れ禁止にしたいとこだよ・・
時間的な拘束も長いし行動の制限も有り過ぎ
乳児には常識的な限界を簡単に超える環境だよ
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 01:11:13 ID:zn4WCasv
駐車場や前日搬入、大手の大量搬入申請とかと同じで
サークルに小学校低学年以下を連れてくる場合の
許可申請はあると便利かも。
申請していない、もしくは迷子札を付けていないサークルには
ペナルティを課すようにすれば、DQN子連れは減ると思う。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 02:16:09 ID:t9NQ12lE
申請ってある程度お金を取ってってこと?
それならまぁ託児所費用ケチりたい人にとっては、連れてくる意味なくなるから効くかも。
でも迷子札とか証明になるものは、当日渡しか多少凝った作りにでもしないと
何だか平気で複製とかされそうな気も…

一番手っ取り早く出来るのは、やっぱ時間制限じゃないかなぁ。
子供連れてたら規定時間まで入場禁止。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 02:54:41 ID:qBYaQi/3
今、アンミラに旦那と娘といってきた、っていう日記発見。
娘…まだ産まれ立てだった(写真あった)_| ̄|○
「寝てたから教育に問題なし」ジャネーヨ!
周りの客に同情&産まれ立てをあんな所に…子供カワイソス。

次はメイド喫茶に行きたいらしい。
反論したかったけど、mixiだから出来ず。
こうやってコミケにまで進出するんだな、このヴォケ夫婦も。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 02:55:37 ID:9satPoib
考えたくないんだが、制限かけたら

乳幼児  屋  外  放  置  が増えるんじゃまいか。

厨親はきっと斜め45度のなにかをやらかすと思う。
毎年いるよね?パチンコ屋の駐車場で、脱水で死ぬ可哀想な赤ちゃん。
犠牲者が出てから対策とったって遅いんだよって準備会に言うしかないか。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 02:56:28 ID:tdmzXORQ
アンミラはファミリーレストランなのである意味正しい姿のような気もする
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 03:56:08 ID:uR4ks+Q3
>>752
でも現状、制限してないけど普通にもう放置・放流起こってるからねえ…
屋内外問わず。

放置、ではなくても、ちゃんと連れてますっつって、真冬の一般列に並ん
でみたり、真夏の一般列に並んでみたり。


たまたまあの現場で死んでないだけ、なんだよな、現状は。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 05:40:22 ID:xmKFYAsG
子連れでアンミラ行って叩かれるのか。
見境なくなってきたな。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 05:48:50 ID:39qVVw6T
生まれたての赤ん坊を不特定多数が集まる場所に連れていくのは
常識的にどうかと思ってことでそ。
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 11:12:24 ID:uR4ks+Q3
コミケも幼児じゃなくて乳児いることあるもんなー、

正直ギョッとするんだけど、それを「ふふん、羨ましいでしょう」
とか思われているのだろっかーw
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 12:02:24 ID:vZBVzi6X
>755
子連れが叩けるなら何でもいいっていう見境の無いのが増えてるから。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 12:03:37 ID:0G4eGwg7
>>758
最初からそういうスレだろ。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 12:19:33 ID:86d5mIDC
ホレ…こういうのが出るからスレ違いは止めて欲しいと思う…
話しの最中に一般論的に反れるならまだしも
ヲタの育児指導スレじゃないんだし、厳密には非常識だけなら板違い
参考までにミケや同人イベント以外の子連れ実例を持ち込むなら
せめて温度とかエロとか人込みとか
何か特異で明確なミケとの共通点があるか
トラブルの実例にして欲しいと思うよ
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 12:58:08 ID:ed8D5ycO
>760
同意。
>751に書いてある夫婦はどうよ?って思うけど、ミケに進出するというのは
今のところ>751の勝手な決め付けでしかないしな。

このスレに実際に親にワケも分からずミケに連れて行かれてた元子供って
いないのかな?とふと思った。

周りに迷惑な件については、具体的に迷惑をかけられた人にどう迷惑だったか
話しが聞けるけど、子供が可哀相については、見てて可哀相だった話は聞けても
実際に子供がどう感じてたかって事までは分からないんだよね。

子供の立場で、ミケに連れて行かれて、こういうところが辛かったとかって話しが
聞けたら、それを具体例として出して『子供にも可哀相なんだから』って言えば
説得力があるんじゃないかなと思ったんだけど。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 13:08:00 ID:Sp79t8RY
>751はさすがに極論だと思うよ。ていうかイタタの領域。
だからああいうのだけを取り上げて「ほらみたことか」はやめてほしい。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 13:56:39 ID:EdyadB3l
いっそ駐車場利用と同じく完全申請制にして
有料の託児所作っちゃえばいいんじゃない?
その分参加費が高くなるかもしれないけど。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 13:57:07 ID:FZyjQ09Q
>>755
>>758
>>759
子連れチュプを避難することがそんなに不快?
ただの子連れじゃないでしょ。空気嫁
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 13:57:57 ID:FZyjQ09Q
>>764
非難だ…
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 14:12:23 ID:VNhBIc+z
>765
取りあえず、喪前がスレタイ嫁。
ここは子連れチュプを非難するスレじゃない。

>763
参加費に跳ね返るとなると、反対する人も多いんじゃないかと。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 14:58:43 ID:86d5mIDC
うん…これ以上サークルだけに負担がかかる方法は無しだよね
やるならパンフ値上げとか段階的に全員購入制を目指すとかみんなで負担しないと
将来的に1人1冊なら子連れしにくくもなるし
サークルだけにかかってた負担も少しは減らせる
まあ言うは易し行うは…なんだけど('A`)
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 15:24:40 ID:t4YgvjmT
非常識祭り開催中

[育児]非常識な親を語るスレッドpart90
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1143253825/
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 15:25:56 ID:qbIjsME6
とは言っても準備会の姿勢は基本的に何をするにも
「その分参加費が高くなりますが、それでも実施すべきですか?」だから
本気で子連れをどうにかしたいなら参加者が負担することも考えないと無理

結局お金を出すのはサークル参加者だけだってこと
カタログ全員購入制とかには絶対しないと思うよ
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 15:27:50 ID:XmzBYale
サークルの負担の以前にスタッフの負担ありすぎてやってらんないだろう
カタログの全員購入もチェックに時間罹りすぎて無理なんだよ

サークルは参加費の負担が大きい(売上げでペイできない)っていうなら
申し込みしなければいいだけのことだ

771名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 16:17:47 ID:zn4WCasv
>>750
いや、お金は取らないで「連れてきます」ということを申請するってこと
前日搬入するサークルや列が出来るサークルは事前に
許可申請を無料でするでしょ、あれといっしょ。

迷子札とかも初めは偽造されたとしても、付けてないよりはましだし
放置迷子とかもその札見れば直ぐにサークルの所在が分かるし
迷惑行為があってもしたサークルが分かるならペナルティがつけ易い
同人に命かけてるチュプには効きそうな気がする

時間制限もよい案だね
サークルの申請と合わせて一般で時間制限かければ
さらに辛い思いをする子供を減らせそうだ
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 16:29:38 ID:BP1pBSGb
パンフ全参加者購入は現在物理的に不可能だけど

・乳児&ベビーカーの時間制限(安全を考慮してフリー入場まで)
・サークル無料申請(迷子札必須)
・サークル入場は子供もチケット回収

これはいけそう。
その上でカートへの注意と同じようにパンフに「子連れの注意」文。
ちょっとずつ良くなればいいんだけど。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 16:38:44 ID:8bsnpJGK
>>761
>このスレに実際に親にワケも分からずミケに連れて行かれてた元子供って
>いないのかな?とふと思った。

前々・前スレに居たよー。
かなり気の毒な話もあったなあ。


……でも、本当にすっごいトラウマ起こすほど嫌な目にあった
子はそもそもここに書き込まないんだよね。
ここ、同人板だし。2ちゃんこないならそもそも意味無いし。

生活板なんかのスレを参考にすると幼児期に親に振り回さ
れた経験で色々嫌いになった人多いから、推して知るべし
なんだろうなあ。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 17:16:14 ID:mFlVE8lg
ごめん、変な事書いた751です。
正直申し訳無い。

ただ、自分の中でアンミラ=ファミレスじゃなく
趣味の領域の場所みたいなものだったから
ついかっとなってやった。今は反省している。
メイド喫茶と同等に見てたよ。
(メイド喫茶は完全に大人の為のところだと思っている)

別に子連れ全てを叩くわけじゃない。
相応しくない場所もあると言う事です。

本当申し訳無い。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 18:09:30 ID:O/jdvlGJ
アレはいつもの人だと思いますので気にしなさんな。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 18:09:38 ID:FZyjQ09Q
子連れがいけないんじゃなくて、子供を野放しのDQN親がいけないってことですね。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 18:14:49 ID:XmzBYale
>別に子連れ全てを叩くわけじゃない。
>相応しくない場所もあると言う事です。

そりゃそうだけど、コミケ以外のふさわしくない場所についての話しは
板違いだからよそでやってってことなの
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 19:07:02 ID:Sp79t8RY
アレはいつもの人だと思うけど気にしなさんなじゃなくて板違いだし極端すぎ。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 19:21:09 ID:lcJaDTZe
まあまあ、そろそろコミケの受け付け受理ハガキが届く頃だし
馬鹿はスルーしてコミケの話しようぜ。


…自分の話だけど
友人が幼児を連れてきそう(ノД`)
あんな所、子供がいたら辛いって!と止めてる所
コミケ一回も行った事ないらしく
いまいち分かってないよう。
テーマパークや動物園には
頻繁に行っているから
人込み平気だと思っているorz


何か良い一言プリーズ。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 19:31:28 ID:QyekAcUb
>779
動物園やテーマパークは見に行ったり楽しんだりするところだけど
コミケは皆買うのが目的。なので全館全サークルがバーゲン会場もしくは新春福袋に近い。
買い物に必死な人達ばかりの中、子連れでそこに突入できる?とでも言えばどうだろう。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 19:42:21 ID:w9WsnXGa
このスレ読ませてみたら? 今のスレでも470とか壮絶なのあるし。
コミケの男波事件(女の子が踏み潰されて負傷したやつ)の話とか、
あと例えは悪いけど、例の明石の事件の様子とかを引き合いに出してみるとか。
ネット上探せばコミケの人ごみ画像も見つかるだろうから、
テーマパークと比べてもこんなに違うよと見てもらってもいいと思う。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 20:15:06 ID:7WSKbvcu
>779
>780に同意。
人ごみ的には、新春福袋やラッシュ時の満員電車に近い事を伝え
動物園やテーマパークと違い、子供が全く楽しめない場所であると
言ってみたら?
大の大人でも、体調に不安があるなら参加を見合わせるように
言われるイベントだと。

子供にとって、全く楽しくない苦痛なだけの人ごみで、子連れは
他の参加者にも迷惑なだけだと言ってみれば考えてくれるんじゃないかな?
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 20:32:28 ID:KgD7jBO/
チケット入場の件だけど。

チケットで入場したからには乳児だろうが立派な「参加者」なので、
左右や前後のサークルは
子供連れサークルが周囲に子供のことで迷惑を掛けたら
(たとえば器物破損、悪臭、わいせつ物陳列、遺棄、押しつけ、騒音)
次回申込書にて苦情を延べることが出来る。
二つ以上苦情が入ったらその子連れサークルは
ペナルティとして次回以降ブラックリスト入りで落選待遇。
(永久はさすがに難だろうから3年位w)

とかがセットだとどうかなーと。
今だって行いの悪いサークルは言いつけるの奨励制度なんだから
そこにDQN親サークルを追加するのには何の労力もいらないと思うのだが。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 20:35:01 ID:VXxUpJYw
常識ある親なら中に入る前に引き返すと思う。
常識のない親ならかまわず入ると思う。
つまり相手が常識ある親なら杞憂なので無理に止める必要はない。
相手が常識ない親なら何を言っても聞く耳をもたないから止めても無駄。

結論:なにもかわらないのでほっとけ。

…あれ?
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 20:36:30 ID:VXxUpJYw
>783
ログを読めば分かるけど幼児はチケットいらずの持ち込み物扱い。参加者じゃない。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 20:54:23 ID:NLJWOfq1
>785
だからそれを改善できるように
準備会に申し立てようって話だろ?

乳幼児をサークル参加で連れ込む場合は
子供にもチケット必須にするようにって
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 21:04:17 ID:J8y9TJvz
「申し立てよう!」系の話はいつも不毛な展開になるので個人的には勘弁…
「じゃあやれば? なんでやらないの?」っていつもの人が喜ぶだけだし。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 21:07:54 ID:Z974fR3U
>785
入場に関しては持ち込みもの扱いでも相手は生きてる人間で「物」じゃないので困るんだよね。
間違って蹴ったら怪我をするし、トイレも行く。水をあげなければ脱水症状を起こす。
「物」扱いで入場させるのはどう考えてもおかしいよ。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 21:09:16 ID:NLJWOfq1
>787
とりあえず、言うだけは言ってみてもいいのでは
目安箱でもアンケでも、沢山くればそれなりに
いつもの人はどうでもいいし

不毛だと思うなら、他の話ふれば?
790アキラ:2006/04/06(木) 21:09:20 ID:HU41wqEi
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 21:11:46 ID:de+ZX3af
>>787
そうやって申し立てをやめさせようとするいつもの手口はもう通用しませんから。
さっさと森へお帰り。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 21:28:00 ID:FZyjQ09Q
コミケ側に意見してても反応無いし、コミケ側が煙に巻くんだろうな……
子連れにも優しいイベントに、だけど対処はみんなでやってって奴か?
コミケ側はコミケを高尚というか、サブカル的に考え過ぎてやしない?
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 21:31:33 ID:uosuFM6M
それがコミケスタイル。
今時だれも支持しない独りよがりで時代遅れなコミケスタイル。
人の話を聞く耳をもっていないので間違いに気づく日は永遠にこない。

……実際に子供が事故で死んでも、たぶん気づかないだろうね。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 22:24:20 ID:fn0u2dMx
なんつーか、どれだけ注意喚起しても徹夜組がいっこうに減らないように、
入場口で追い返すくらいのことをしなければ子連れは増える一方なんだろうね
たとえ禁止です、と言っても徹夜組と同じように無視して連れて来るんだろうよ
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 22:32:26 ID:tdmzXORQ
子連れを追い返そうとすると「じゃあその辺で遊んでて。ママお買い物してくるから」というシャレにならない事態がおこりかねないからなあ。っていうか絶対起こる。起こらないほうがおかしい。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 22:38:12 ID:gjWOGVLP
「徹夜組は減らない」のかな?
注意喚起していたらもっともっと沢山いるのが
減った上での現状なんじゃないの?

子連れだって、カタログやサークルの案内に禁止と書けば
きっと減るよ
完全になくなるのは無理だろうけど
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:15:33 ID:iIemLYFT
>>769
確か、徹夜禁止にすると、会場近辺を深夜の時間つぶしで、
大量の不審者徘徊→ご近所住民から抗議が殺到、不安も増大、
治安も悪くなるだろう事から、全くもって不本意ながら、
外に出して犯罪をさせないために、徹夜組を「隔離」
しておくしかないというのが、コミケ運営側の考えだったと思う。
そいつらの警備にかかる経費は、もちろんサークル側負担なんだがな。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:19:47 ID:k6bX1B76
>>796
そんなことしたら手に負えない余計なトラブルが増えるだけだな。
徹夜組がなんとかなってるのは、そこに徹夜組しかいないからだぜ。

少なくともフリー後に禁止にするのは無理だろ。誰が止めるんだ?
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:21:51 ID:tdmzXORQ
誰が止めるかはやると決まってからでいい。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:21:58 ID:k6bX1B76
>>797
徹夜は禁止だろw
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:22:55 ID:k6bX1B76
>>799
やる人間がいないのに決められねーだろがw
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:25:04 ID:lcJaDTZe
779だけどレスいっぱいありがとう。
説得ガンガッテみる(`・ω・´)
バーゲンのたとえ、
すごくハマってて良い!
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:26:05 ID:u+vF0wol
>801
でも、禁止が明文化されてれば、誰でも注意できるんだよ
子連れは徹夜組と違って、見ただけで存在が判るから
誰が止めるっていうより、入った人に注意喚起できるのが大きい
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:29:45 ID:Nxzh9WbL
>>793
カタログの件もその匂いがするんだよなあ
物理的にチェックが無理だからって言うばっかじゃなく
赤豚の全員購入制を散々揶揄して煽ってた時期もあるし・・
フリーに拘りがあるか意地になってる部分あると思う
それでサークルだけに負担行くんじゃちょっと違うと思うけど
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:30:23 ID:KcG68uzq
子連れに関しては「禁止の立場」表明ってだけで全く違うよ
少なくともトラブルになった時にこちら側の立場が全く違うし
上のようにこれから連れてこようって人には一言「禁止だよ」
これで済む。厳密なチェックなど望まん。一言書いてくれ、それだけ
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:30:42 ID:k6bX1B76
>>803
だから、手に負えない余計なトラブルが増えるっていってんだろw
フリーになりゃあ、オタとまったく関係ない子連れもくるんだぞ?

コスの禁止物のように取り上げりゃあいいってもんでもないしな。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:34:02 ID:k6bX1B76
>>804
完全購入制にしたら、閉会までに人が入りきらないんじゃないか?w
サークルの金銭的負担も増えそうな気がするしな。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:34:48 ID:u+vF0wol
>806
手に負えない余計なトラブルって
具体的に何よ?

今の状態とどっちがましだ?
トラブルならもう起きてるし、その被害被ってるのは
子連れ親以外の参加者だ
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:37:57 ID:KcG68uzq
>>807
ミケ自身が購入制を否定してるんじゃないの?って話なんだが
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:43:27 ID:k6bX1B76
>>808
警察呼ばれるほどの揉め事。

今起こってるトラブルっていったって、それでコミケがなくなるような
もんは起こってないし、コミケがなくなるようなトラブルだったら、
禁止にしようがフリーになったら来るのを止められねーんだから
関係ない。
禁止にして今よりいいことなんてねーよ。
出来てもサークル参加での禁止くらいだな。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:44:56 ID:k6bX1B76
>>809
コミケスペシャルはなんだったんだ?www
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:50:51 ID:0s7DlJZ8
>>810
そもそもコミケが無くなるようなトラブルを
未 然 に 防 ぐ ために議論がなされてる訳だが。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:51:08 ID:kmsJNq/X
例えばだけど、赤豚はこうなってる。

>ベビーカーが必要な乳幼児の同伴はご遠慮ください。
>会場内でベビーカーの使用はできません。
>また、未就学のお子様も、迷子やまわりの方の迷惑になる場合がございますので
>お連れにならないようご協力をお願い致します。
>未就学児童同伴の場合、場内の状況により、入場を断りする場合があります。

これで何か警察沙汰になったのかな。
こういう風に、意味の読み違えは起こり得ないけど
含みのある言い方にすれば良いんじゃない?
そうすれば子連れ見つけ次第大騒ぎなんて事にはならないだろうし

つうか、揉め事なら普段のコミケでも普通に起こってるよ
何とか収めてたという意味では、あなたの言う今までのコミケの範囲内
なんで子連れに限っていきなり警察呼ぶような揉め事になるの?
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:52:12 ID:u+vF0wol
>810
子供蹴って、当たり所悪かったら即死亡事故につながるけど?
これ、警察沙汰にならないの?

子連れが減れば事故も減るよ
確率という言葉を知らないのか?
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:01:18 ID:k6bX1B76
>>812>>814
禁止にしたって進入を防げないから100%防ぐのは無理だって言ってんだろw

事故の確率が減る代わりに、警察沙汰の件数が飛躍的に増えたらそっちのほうが
コミケがなくなるわw
公共スペースを歩いていたら、いきなり一般人とは雰囲気が違うやつに、
「ここは進入禁止です」って言われるんだぞ?普通は怖くて警察に通報するよw

>>813
赤豚はカタログなきゃ入れないからそういうことがいえんだよ。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:07:01 ID:JTQDFAr4
>公共スペースを歩いていたら、いきなり一般人とは雰囲気が違うやつに、
>「ここは進入禁止です」って言われるんだぞ?普通は怖くて警察に通報するよw

借り切ってるビッグサイトは公共スペースなのか?
それじゃあ、入場料取ってるイベントは開けないことになるじゃん
ここからは進入禁止ですなんて、いつも普通に言われてることだろ?
それは本当の意味での警察沙汰にはならない
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:07:31 ID:+DcYt6c7
公共スペース…???
まさかミケ開催中のビックサイトの内部の事言ってるの?
「あそこ」をわざわざ「通行」するの・・?仮にそれがあるとして
そこまで意味わかってない人なら逆に「子供禁止」言われたら
あ、すいませんって帰るんじゃないの?・・そこでいきなり警察って
いつから日本はそんなDQN行為が当たり前になったの?
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:09:58 ID:dm7SI0oU
>公共スペースを歩いていたら、いきなり一般人とは雰囲気が違うやつに、
>「ここは進入禁止です」って言われるんだぞ?普通は怖くて警察に通報するよw
Kに通報する以前に、一般人とは雰囲気の違うヤツと出くわしたら回れ右するんじゃ
ないかと思うw
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:15:19 ID:JTQDFAr4
だいたい、ただ通り過ぎようとする だけ なら
子連れでも知ったこっちゃないな、個人的には

ここで問題なってるのは
子連れの状態で混雑販売しているホールに入ってきて
子供放流して買い物したり
炎天下に子連れで並んだり
ベビーカーをたてに列に乱入したりする人だし
あと、スペース内でオムツ替えたり、着替えさせたりもあるか

しかし、催し物が行われているビッグサイト内を
ただ通り過ぎようとする人がいるとは思えない
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:16:57 ID:1LeHSUCL
反対してる香具師ってジェンダーとかなんとかいうやつ?
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:18:00 ID:C/xEv2/w
なるほど、カタログに「禁止」と書いても
「読んでませんので知りませんでした」で済まされる可能性があるのか。
プレスだってサークル参加で申込書買ってる人くらいしか読んでないだろうし、
とにかく色んなところに「お子さんにとってこの会場は危険極まりないです!!」
とでも貼り紙してくれればいいんだ。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:18:07 ID:B2l/8o0W
>>816-817
通路は基本的に公共スペースだぜwww
そんなことも知らずに話をしてるとは思わなかったwwwww
コミケの最中だってよく一般人(としか見えない人)をよく見るじゃん。
借り切ってるから区切れるけど、フリー後はどうしようもないのは
すでに書かれてる通りだ。
観光でビッグサイト見に来る人はよくいるぞ。
そこでいきなりキモイやつに「子供は禁止」とか言われたらどう思うよ?w
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:19:28 ID:JTQDFAr4
>822
普通の人は、「あ、そうなんですか」と
引き返すと思う
824821:2006/04/07(金) 00:19:30 ID:C/xEv2/w
まあ結局はその貼り紙にかかる紙代も印刷代も負担するのはサークル参加者な訳だが。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:23:16 ID:rVXpaL4+
>822
お前が頭悪いのは分かったから

帰っていいよ
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:23:55 ID:+DcYt6c7
>>823に同意
少なくともそこで警察呼ばれるなんて自体は相当イレギュラーだし
騒いで警察呼んだ方がDQN。コミケの責任ではないよ
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:26:27 ID:JTQDFAr4
>826
そうだよね
てか、その程度だと警察きてくれないよ
警察も暇じゃないんだから
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:27:50 ID:DGLupsVr
>815
少なくとも自分は子連れを「100%」防ごうなんて思ってないよ。
あんだけ人がいれば間違いなく潜り込むやつは出てくるだろうし。
でも禁止にするのとしないとでは大きな差が出てくる。
特にDQN親の訳わかんない逆ギレには対抗できるじゃん。
子供が危険な状態の時なんか強制退去して貰えて子供にも優しいコミケになるよ。
子連れ親には優しくないだろうけど。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:28:04 ID:B2l/8o0W
>>825
ぷぷー馬鹿発見www

>>826
おめーイレギュラーな事が起こったら困るから子供連れてくんなという話してんのに
頭わいてんのか?
その理屈で言ったら、子供が死んだってコミケの責任ならないぞw
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:30:13 ID:B2l/8o0W
>>828
いまだって迷惑かけられたんなら訳わかんない逆ギレには
対抗できるし、子供が危険な状態の時は、スタッフに言えば
強制退去させられるぞ?
むしろ何で出来ないか理由を知りたいくらいだw
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:32:21 ID:JTQDFAr4
>その理屈で言ったら、子供が死んだってコミケの責任ならないぞw

ああ、警察的には直接の責任にはならないだろうね
でも世間の評判と東京都の反応というものがある
道義的責任というやつだな
東京都はビッグサイトを貸してくれなくなるよ

てか、こんなこと語りつくされてるだろ
ループ
切り口はもっと新しいのでお願いします
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:33:57 ID:JTQDFAr4
>子供が危険な状態の時は、スタッフに言えば
強制退去させられるぞ?

過去ログ読んでこい
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:35:25 ID:B2l/8o0W
>>831
一般人から、変な人から変なことを言われますって言う通報が
あったら、そりゃあ世間の評判と東京都の反応は悪いだろうなwww
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:36:02 ID:B2l/8o0W
>>832
お前こそ読んで来いwwwカスw
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:36:23 ID:DGLupsVr
>830
>むしろ何で出来ないか理由を知りたいくらいだw

常識が通じないから。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:37:35 ID:C/xEv2/w
>830
>470
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:41:15 ID:B2l/8o0W
>>835-836
スタッフに言えよwww
スタッフにすら言えないチキンだから、何も考えずにこんなところで禁止禁止いうことしか
できないのか?
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:42:43 ID:JTQDFAr4
>837

>710
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:49:11 ID:WkapHHzC
も う ス ル ー で 良 く ね ?
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:51:24 ID:B2l/8o0W
>>838
それに対して、禁止にするとどういう風に対応が変わるんだい???

親切心が仇になっているのはかわいそうだが、放置しても問題はなかったし、
落し物を届けたのに泥棒呼ばわりされるのと大して変わらないな。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:52:40 ID:rVXpaL4+
>839
ドウイ
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 00:56:48 ID:B2l/8o0W
禁止にすることの不可能さと無意味さがわかってもらえたようだなwww

何も考えずに短絡的に禁止なんていってないで、もっと頭を使って効果的な
事を考えたほうがいいぞw
カタログに広告を載せてもらうのはどうだ?
ちゃんとした内容ならタダで載せてくれるんじゃねーか?
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 01:19:15 ID:B/v9DNVs
>>B2l/8o0W
ここでわめいてるひまがあったらそれをきみがすればいいよ。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 01:22:10 ID:MJajfpAs


しかし、幼稚園や小学生くらいの我が子に、
親はコミケの事を何と説明しているんだろう。
二次創作なんかゴロゴロしていて、法律ギリギリ走ってるような場に、
子供なんか連れて行く親の気が知れない。
タバコの煙だらけの居酒屋に、乳幼児連れて来てる親に匹敵するほど非常識。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 01:23:41 ID:t5vIpmUP
B2l/8o0Wさん>
何も考えていないのはそちらでは?
ふざけた文面で煽って面白がっていないで
ちゃんと過去ログをROMしてから来て下さい。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 02:31:53 ID:rF+VYgmp
>844
それは散々言われてる。
どちらかというとパチンコ屋に連れて行く感覚が近いかなと自分は思う。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 03:23:21 ID:x8pYdFI1
ループ始まってるぞ。
とりあえずイベント以外の場所への非常識な子連れは
生活板に専用スレが一杯立っているのでそちらでするといいよ

結局どこででもDQN親はDQN親なんだなと思ってしまうがな。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 03:25:16 ID:6ZRBhDuq
相変わらず突っ込まれると荒らし扱いにいつもの人でスルーが
このスレの慢性的な体質だな。
このどうにも他人の忠告を聞かない独善的な住人の感性は
もう直しようがないのかもな。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 03:30:49 ID:JTQDFAr4
>848
……どこが突っ込まれてるの?
あまりにいつものパターンでループなんで
みんな飽きただけだろ

もう少し理論武装してからこい
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 03:48:40 ID:t5vIpmUP
>>848
それはそちらにも当てはまりますよ。
突っ込まれてスルーなのは寧ろ「いつもの人」呼ばわりされる横槍さん達ですし
「忠告」とか「自分たちが現実的」とか何故か「いつもの人」は
高見の意見で自分が正しい・住人は間違っているという姿勢を崩しませんね…
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 04:54:58 ID:0L13BZ4b
今まで事故や病気になって倒れたとの報告ないから
危険とは言えないのではないか。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 05:01:00 ID:6ZRBhDuq
>>849
理屈をいっても聞き流す連中がいっていいセリフじゃないね。
いつもの人は当初理路整然と意見を述べていたのを全部スルーしたわけだが。
ここの住人は理論武装をするに値しない。ただの感情論だからな。

>>850
間違ってるからだろ。確かにここの住人は現実を見てない。
現実を見ないで問題を論議したって机上の空論。

同じ突っ込みを入れてるのは複数人いるわけだけど
ここの住人に言わせるとみんな「いつもの人」だから笑える。
そんなに都合の悪い指摘は聞きたくないのかとw
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 05:05:19 ID:6ZRBhDuq
ひとついっとくと、飽きられてるのはここの住人の方。
もはや理屈で説く価値もない。
忠告や指摘から逃げてレッテル貼りでごまかしてばかりの連中が
議論の相手になれるなどと思い上がるなよw

感情論には感情論。レッテル貼りにはレッテル貼りと、
それにふさわしいレスがかえってくるのは当たり前だね。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 05:14:32 ID:bDtJrhW3
風邪をひきたくなきゃ風邪ひきの多いところへは行かない
どうしても行かなきゃいけないならマスクしたり手洗いうがいしたり
それなりの策を考えるのが普通だよな

それと同じように
子供を危険に晒したくなきゃ人ごみの中へむやみに行かない
子供は人ごみにまぎれて見えないから蹴られる・踏まれる・どつかれる
気をつけていても子供は視界に入らない
視界に入れようと視線を落とせば大人にぶつかる、そういうところだ

一回子供の視線でコミケの様子を見てみると良い
子供からしてみると親しい人以外の大人なんて怪獣と同じだ
コミケは子供にとって、どうしても行かなきゃいけないところじゃない
暑い、寒い、臭い、痛い、色んな嫌なことがいっぱいだ

子供は*ただ歩くだけ*が嫌いだ
子供は*ただ待っているだけ*が嫌いだ
なぜなら子供は身体をめいっぱい使わないと自分を表現できない
親や家族の気をひくために一生懸命泣き、喚き、暴れ、そして疲れて寝る
それが許されない場所に子供を連れて行くのは
子供の存在意義を奪うようなものだ
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 05:31:49 ID:oyE+tcV4
>852
そんなことより、主張したい事を具体的に書けば?
過去に自分が書いた主張レスがあるのなら、アンカー付けてね。
多少は話題がループしてもいいじゃん。
その中から次の1歩が出るかもしれないし。
このスレはよくあがってるから一見さんもみることあると思うし、
住人叩き合いみたいな無意味なレスはなるべく減らしてほしい。

ここはコミケに子供を連れてきたい人と、連れてこないで欲しいと思ってる人、
意見が真っ向対立の人が両方いるスレだから、殺伐とするのはしょうがない。
でも大事なのは、議論で相手を言い負かす事じゃないでしょ。
意見をスルーしても、反対意見の人が消えて無くなるわけでもないし。
無い知恵を絞って、なんとか被害にあう子供を減らす方法を考えるしかないじゃん。
結局準備会しだいなので、まだまだ結果が出るには時間がかかると思う。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 05:34:48 ID:Xe7XNI0y
>854
子供でもないくせになんでそう言いきれるんだ?
すべて妄想で言ってるだけだろ。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 05:40:14 ID:oyE+tcV4
>852
だいたい「いつもの人」呼ばわりされたぐらいが、何だっての?
そんなに噛みつくほどのこと?

「ここの住人」って一括りに言うけど色んな人がいるんだよ。
自分が正しいと思うなら、その思ってる内容を
何度でも何度でも、くりかえし書けばいいじゃん。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 06:08:23 ID:FKGodKIA
ベビーカーに子供乗せてパチンコ打ってるバカ女とか
まじしねとおもう
通路ふさぐなぼけ
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 07:33:53 ID:6it5p0qd
これはもう、やはり東京都庁・知事・ビッグサイト管理事務所にコミケ主催を諌めて貰うしかなさそうだ。
赤豚引き合いに出して子連れ対策して貰うよう進言頼む、聞く耳もたないので現状が悲惨だと訴えないと。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 09:08:21 ID:EURxc7O+
うん、そういう方法もあるね。
実行したらどんな感触だったか教えてね
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 09:09:43 ID:UDqfxVhZ
>>859
好きにしたらいいと思うよ。

ところで、子連れが問題視されて、スレまで立ったのは、
実際にコミケ会場で、子連れに迷惑かけられた、
売り物を汚された、パクられた、迷子をスタッフに引き渡そうと
したら、大手に並んでた親が来ていきなり誘拐犯呼ばわり、
どう見てもこの子の健康状態ヤバイ、と子持ちでなくても分かる
レベルの赤ん坊連れの親に注意すると、逆ギレもしくは、
「ウチの子丈夫だから大丈夫〜☆ミャハ」
「子供も持てないヲタのねたみ、そねみウザー☆」で終了、
など、具体的に困った事が起きまくって来たからだ。

それプラス、子供の心身にとってコミケはよろしくない場
なのは言わずもがなだし。
いつもの人、この辺には具体的にどう対処する気なんだ?。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 16:09:20 ID:oQKwiIw+
もういっそ、子連れ相手には
「売らない、買わない」
っていうのはどうだろうか?
サークル側は子連れ相手に本は売らない。
一般は子連れサークルからは買わない。

スペースに子連れ反対のロゴ付けるとか。
目に見える行動を起さないとコミケも子連れも動かせない気がする。

極論だけどね('A`)
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 16:20:05 ID:N8qpk+zW
どうだろうか?といわれても・・・ まずは自身で試してみてくれないか('A`)
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 16:37:17 ID:hprGqaCy
>856

今の大人は全員昔子供だったわけだが。
昔自分がどんなところに連れて行かれてイヤだったかを考えれば当然だろう。

飲食店で長くバイトしているので、子供連れの客を結構見る。
きちんと座っておとなしく黙々と食べている子などほとんどいない。
食器を放る、いすの上を立ち上がる、食べ終われば勝手に出歩く、走る、ぶつかる。
うちの店は熱い鉄板も扱うので、正直危なくてしょうがない。
それでもそういう店だからこそ、親御さんも気を使ってちゃんと連れ戻したりはしてくれるんだが
たとえば母同士が友達で子連れで食事に着たりすると、子供はかまってもらえない分
いつもより盛んに動き回る、暴れる、なく、騒ぐ。
じっと親の話が終わるのを待っていられる子供などいない。

公共のデパートでさえこの有様で毎日迷子が出ては子供が泣いているのに、
あんな殺伐とした空気の中に子供を放り込もうなんて、気が違っているとしか思えない。

妄想だ、なんだいう前に、自分の頭でちょっと考えてみたらどうだろうか。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 19:39:46 ID:x8pYdFI1
その「ちょっと考える」が出来ないからこそ
どこにでも連れてっちゃうし
周囲に気遣いを強要して平気なんだろうけどね。

そういう人間って結婚した後と、子供出来た後と、
二段階厨進化しちゃうんだよな…

赤ん坊連れに販売拒否することは簡単だよ。してもかまわない。
だがうちには子連れ来ないんだよな。
子連れで迷惑な知り合いとはもうとっくに縁切りしちゃったしな。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 19:54:29 ID:xbGvCmrc
プレスのアンケートでは
「親がしっかり見ていられるならば子連れも問題ない」
と答えたけど、このスレ見て考えが変わった。
しっかり見てられる人は子供なんか連れてこないんだね。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 20:09:28 ID:Sv4y0yBK
そう。
そんなこと、準備会と子連れ親以外はみんな気づいてるんだけどね。

冗談抜きでみんなで子連れには売らない大作戦をやってみない?
目をつけられるのが怖いとかそういう事を言ってられる状況じゃもはやないと思う。
子供が死んでから「あのとき積極的に動いていれば何かが変わってたのかも…」なんて後悔したところで
それこそ後の祭りだよ?
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 21:06:33 ID:dwlMhYv9
>>866
マトモな感覚の親だったら、大人ですら耐え切れない場所に、年端も行かない
我が子を連れて行こうだなんて思わないよ。

この間、テレビの小子化問題の番組で、乳児連れの母親が街中を歩くだけでどんだけ
の負担になるかをやっていた。ベビーカーにオムツ、ミルクに哺乳瓶に着替え(乳児は
体温調節が未発達だから、こまめに服を着せたり脱いだりして調節する)にその他モロ
モロで、総計30キロ(ベビーカー含む)くらいの荷物を抱えたり押したりしなきゃー
ならんわ、だった。正直、これだけの装備でなおかつ同人誌は抱えられんと思ったよ。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 21:52:49 ID:BHZp99ZR
私はやるよ。小学生未満の子連れには本売らない運動。
買う人も売る人も同じ参加者なら
買う人が買う権利があるのと同時に
売る人には売らない権利があるんだから。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 21:55:27 ID:IasRicIq
まあ
「男性にはお売りできません」「18歳未満にはお売りできません(こっちは法令だけど)」
があるくらいだから、「お子様連れにはお売りできません」ってサークルがいてもいいんじゃない
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 21:58:00 ID:r51Htxw5
とりあえず今のところ、
子どもを連れてる人には18禁本は売っていないサークルですノシ

スペースの前でゴネられた時、妙な注目を集めて恥ずかしかったですが…orz
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 22:32:15 ID:csuVYv30
でも、あんまり過激になるとこっちがイタイと思われるからな・・・
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 22:36:34 ID:0L13BZ4b
サークルの頒布にまでケチというか注文つけはじめたよ・・・
いくら気に入らないからって痛すぎだ。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 22:56:27 ID:kqDSZL5O
エロ入ってる本はやっぱ子連れには売りたくないなあ。

単純に恥ずかしいw
子供相手にそんなの目に触れさせたくないというか。

通販とか、子連れで来ていない子持ちさんが買う分にはいいん
だけど、目の前で子供見せられたらやっぱちょっと…
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 00:00:35 ID:HW8MSvPk
そもそも18歳未満に売れる本を出してる人がそんなにいない気がするこのスレ
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 00:23:26 ID:BP5oLv6b
うちは年齢制限は全くないけど、アニパロやってると子供には神経質になる
親戚の2才児だって駅のポケモソポスター見て拍手すんだよ…
小さい子供にだって大好きなアニメキャラはわかっちゃうし
正直、素直に楽しんでる人にパロを見られたくないという気持ち
一般ファンの前でカプ話しないのがマナーってのと似てる感じ

アニパロじゃなくたってパロなら子供に見せたくない
パロは趣旨を理解してる者同士で楽しみたいと思うから
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 00:30:37 ID:kE7SVXBR
と思ったけどよく考えたら子供に売らない、じゃなくて子連れの親に売らない、だっけ。
そしたら18禁とか関係ないね。スマソ
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 02:00:09 ID:jZO8vASe
>「お子様連れにはお売りできません」

赤子連れには効果はあるだろう。
しかし、自分の足で歩けるほどに成長した幼児を連れている親はどうか?
「お前、おかーさん(おとーさん)が買い物を終わるまで、そこで遊んで待ってな」とか言って
会場前の広場あたりに子供を放り出して列に駆け込む糞親が続出しそうだが。

と、敗北主義的言動を敢えて弄する。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 02:01:42 ID:uPO5CmvP
そうなったらそうなったで、
いよいよ問題になって準備会も対応してくれるからいいんじゃない?
準備会は何か起こってからじゃないと何もしないと思うよ
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 02:46:03 ID:SsaanruH
>>878
それはサクル側が考えるべき問題じゃなくないか?
サクルというか、一参加者としては繭を顰めるしかないよ。
現場を見たら手伝う(スタッフに通報とか)けどさ。
敢えて今こっちが考えるべきことじゃないと思う。


普通の参加者にはそれはどうこう出来ん。
子連れ親と準備会の問題だあなあ。

仮にサクルが子連れに本を売らないとして、そういう子供放置が
続出したって、サクルには問題無いしね。

もしもそこで準備会が「誰にでも売れ」と言って来たら(ありえない
けど、)それこそコミケの理念崩壊って感じかなあw
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 04:02:35 ID:EEb0TSCF
>>873
痛いのは其方です
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 04:16:05 ID:EEb0TSCF
>>851
つ【千年ROM】

>>852
つ【千年ROM】
こちらからの問い掛けをスルーしているのはいつもの人呼ばわりされる方達です。
それなのに、いつも議論するに値しないからという理由にならない理由をつけています。

>>853
こちらの今までの色々な意見を理解しようとせず逃げているのはいつもの人呼ばわりされる方達です。
相手を高みの位置から負かせようとする・理解させようとしない・相手にしないという姿勢は既に議論ではありません。
議論は勝ち負けじゃないのですから。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 04:34:39 ID:73eHgeJo
>>882
>こちらからの問い掛けをスルーしているのは
いるときには全て答えてますがなにか?
タイミングが悪いんじゃないの? いなくなってから質問してるとか。

>それなのに、いつも議論するに値しないからという理由にならない理由をつけています。
「いつのもの人だからスルー」という方がよっぽどひどいw

>こちらの今までの色々な意見を理解しようとせず逃げているのは
100%理解してるからキツいところを突っ込まれるわけだが。
たとえば、いなくなればいいの一本調子ばかりいってるから、
現実には会場にいるのにそんな姿勢でどうするのか、と何人にも突っ込まれる。
他にも突っ込んでるところは現実とぶつかるところや理論的欠点だけ。
突っ込まれると君らにはファビョることしかできない。まあ意図的に君らが
嫌がりそうな部分を突っ込んでるんだけどね。行動を起こすという事は、
視野の狭い君らに都合のいい論点や現実だけがあるんじゃないってことを
教えてるんだがな。好意で。

こっちが君らにとって不都合なところを突っ込んできてることを
自覚してるくせにw だから「いつもの人」呼ばわりで逃げ回ってるんだろ?
そういう姿勢だから、もはや議論の相手に値しないわけよ。まあ安心しろよ。
もうこっちも厨房の戯言程度にしかみてないから。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 04:47:25 ID:OWvT7wwU
突っ込むのは男の仕事
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 04:58:46 ID:NW3txodx
>883
不都合なところを突っ込んでるといつも息巻いてるけど、

「スレ違い」

の4文字が読めないのはどうしてなんだ?

あと「いなくなればいい」じゃなくて「連れてこないでほしい」っていう話なんだよ。
「会場に、すでにいる子連れをどうこうしたい」って話じゃなくて
「会場に、そもそも連れてこないようにしてほしい」って話をしてるんだよね。

「スーパーで売ってる卵を割れないようにしたい」って話をしてるのに、
「どうやっても割れるものは仕方がない、割れた後の事を考えるべきだ」
って言ってる矛盾は分からないか?事後対策じゃなく予防対策をしたいんだよ。
話をしたいなら、場の空気を読んで話の内容を理解してから参加してくれるか。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 04:59:03 ID:xCEvm4Qt
883
脳内に何人飼っているのか知りたい、あと長い癖に中身がない。
4行に汁。

(18点/100点)
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 05:09:03 ID:EEb0TSCF
>>883
@ROMれば分かると思いますが、タイミングが悪かった訳ではありません。
何度も質問をしてみても返って来たレス内容は質問を無視されたことは一度や二度ではありません。
そちらの考え方はどうなんだと質問しても無視でした。
Aそれは煽りのレスで理由にはなっていません。
スルーせずに意見した人の方が多いと思いますが。
B今までのレスを見ても100%理解しているとは言い難いです。
こちらもコミケの参加者の規模が大きくて実際に行動を起こし辛い・コミケ側の腰が重い現実・そして子連れが来ている現実に対して身動きが取れていないのは事実です。
そもそもスレッドの目的が子連れを止めて欲しいというものですから(いなくなれではなく)
スレ立てした方含めて妥協という立場は取らないと思いますが。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 05:16:47 ID:p3qdsiYn
まあもういいじゃん。
議論厨ってさ、相手の土俵にのったようなレスしちゃうと
いつまでもスレにいつくから困るよ。
結局この問題について具体的に主張したい事なんてないんじゃないかな。

そもそも議論なんて必要ないと思うんだけどな。
このスレ内で、子連れでコミケ来たい派の人や
議論厨を言い負かしたってさ
気分がいいだけで、実際は無意味というか
現状が良くならないと意味ないんだし。

どうしたら現実の困ってる問題を減らせていけるか、
具体策や案を出し合っていくスレでいいじゃまいか。
地道に続けていけば、ミケのアンケの結果も子連れ反対のパーセンテージが
増えると思う。
準備会を動かすには、まずそこからじゃない?
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 05:25:16 ID:ONKp0904
>>888
でもスルーできない人が多いからねえ…
「いつもの人」もウザイけど、すぐカーッと血が昇っちゃって
熱く反論を始めちゃう人もだいぶウザイ。
前よりは少なくなったけど、まだいるからなあ。
なんで放置できないんだろう。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 05:45:34 ID:KoWDXOgQ
私はこのスレ今まであってくれてよかったなと思う
今北の人。

ぶっちゃけ、このスレみるまで
「子連れとか、親が見てるならいいんじゃない?」
程度の意見だったんだけど、
見てから一気に反対派になりましたよ。
独身じゃなくて、もう結婚している身なので、子供が生まれる
可能性もある立場ゆえに、読んでいてよかったと思います。

私みたいに、今まで「どうでもよかった」って人が
変わる可能性もあるので、スレが続いているだけで
十分意義がありますね。

891名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 06:40:20 ID:p3qdsiYn
>889
実際にやな思いをした人が多いのかな?と思ってる。
このスレ、熱いのはいいけどスルー耐性が低めなのがちょっと残念。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 06:41:58 ID:73eHgeJo
ひとつだけ厨房にレスしとくわ。

>>885
「スレ違い」といえば、お前らの希望とぶつかるコミケの現実を
一切無視した世界が現実に生まれるのか?
そういう姿勢がまさに「現実を見ていない厨房の戯言」なわけだが。

どっちがこの問題を真剣に考えてるのやら。
まあせいぜい現実と乖離した机上の空論で溜飲を下げてくれw
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 06:45:10 ID:u++vl/XJ
いつもの人ならさんざんスルーしまくってる
>>195 >>587 >>631に答えてください。
いつもの人じゃないとしても、そこまで一生懸命になって「子連れ反対」に反対する
あなたの考えが知りたいです。回答を御願いします。

もしかしてタイミング悪いですかw
でも、>>883(だけじゃないけど)そこまで書き込んどいて後は
スレを読みにも来ないなんて、なんか変じゃない?

894名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 06:47:54 ID:p3qdsiYn
おまいの考えは間違ってる!
おまいこそ間違ってる!みたいなレスが続くとさ、つまんなくて
この問題に興味をもって、スレをみに来た人たちが読む気なくすじゃん?
いい意見があってもどんどん流れちゃうし。

議論厨はそれが狙いなんだよね。
議論で闘うと見せかけて、実は話題そらしがしたいだけ。
このスレをウザイふいんきにしたいだけっていうか。

本心では子供連れてミケ行きたい!って言いたいんだろうけど、
このスレでそんなこと言ったら、住人から袋叩きの目にあうだけじゃん?
子連れ反対派の住人に、これこれこうだから子供を連れてミケ行きたいんですって
きちんと説明や説得ができるようなレスも書けないみたいだし。

だから議論ふっかけるふりして邪魔するしかないんじゃないかな。
釣り方がうまいよ、ほんと。

まあそんなわけなんで、住人のみなさん気をつけてね。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 06:52:53 ID:lgQFQ8T4
「現実を見ていない厨房の戯言」にわざわざ絡んで下さってる
ただの暇人さんなんでしょ。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 06:57:21 ID:p3qdsiYn
ふと思ったんだけど、>861みたいな現状の具体例を、
次スレから>1のテンプレに入れたらどうかな。
案外、実際のところを知らない人って多いと思う。
知れば問題意識を持ってくれる人もきっと増えると思うし。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 07:47:49 ID:KK3HmtZG
コミケに子連れでくる親ってこの親といっしょ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000149-kyodo-soci
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 08:08:30 ID:EEb0TSCF
意見すればスルーされて
スルーすれば逃げ呼ばわりされて
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 08:10:46 ID:u++vl/XJ
いつもの人>>893の質問には答えてくれないのかな?
やっぱ、タイミング悪かったのかw

いつもの人はちゃんと答えて欲しい質問出されるとさっと逃げちゃうから、次来たらまたこれでいけばいいね。
「子連れ反対」に反対な理由と子連れ参加の正当性を、アオリやアラシみたいな感じじゃなくて
ちゃんとした筋道を立てて説明してもらえるように要求してみよう。きっといなくなる。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 08:24:16 ID:4gC3hxOs
来てもいいよ別に。
それでスレが上がりまくれば
それだけ多くの人に存在を目にしてもらえる率が上がるだけだw
レスが多くなってスレが数を重ねれば
「こんなに続くほど問題なんだ」と思ってもらえるし。

どう転んでも反対派には好都合。
塩を沢山送ってくれてありがたいw
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 10:23:28 ID:HpQkFrbt
「子連れ反対とここで言っても、子連れがなくなるわけがない
お前らのやっていることは現実的じゃないよ」
というご指摘ならまあ、そのとおりだろう

でもそんなの、よけいなお世話ですから
たとえ一人でも子連れを思いとどまってくれたらそれで
「無意味」じゃないから
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 12:45:24 ID:7cHb0/8f
>11
次スレ立てどうしますかね

前回は後半わけわからんレスで一気に潰れてしまったのだけど
テンプレ修正案とか募ってたらまた潰れてしまうかな

このスレ、スレ立てする人が少ないのか複数回
勢いで自分がスレ立てしてるんで毎回テンプレ一切いじってないんで
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 13:05:18 ID:YCA3+4nj
>>892
「スレ違い」という言葉の意味を勘違いしていると思います。
「スレ違い」は、いうなれば「会議室違い」「会場違い」
会議の議題にそれた問題を持ち出せば、それがいかに有益な問題でも覚めた目で見られ、
無視されて当然。

確かに、「現状今、コミケには子供がいる。それについてどう対処していけばいいか」
というのは、話し合うには有益な、重要な議題であると思う。
実際コミケにいる子供たちをどう守っていくかは大事なことだ。

だが、ここは「コミケに子供をつれてこないでほしい。それをわかってもらうにはどうしたらいいか」
を話し合う場所だ。
もし前者の議題を話し合いたいのならばそれなりの場所にいって、そこにいる人たちと話し合うべき。
ここにいる人たちは、後者の話し合いをしたいのだから、前者の話をしつこく持ち出すのは、
場の雰囲気を乱す空気の読めない人間と思われるのが関の山。
スルーされているのは議題をそれているからだと思ってください。

あなたの意見が無益なわけでも、わかっていて目をそらしてるでもありません。
いま、この場で話し合う議題からそれているから。
それだけです。
904903:2006/04/08(土) 13:06:29 ID:YCA3+4nj
覚めた→冷めた です
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 13:11:39 ID:Ni8odcTI
ですます口調と〜だ、〜べきが混在する文章はあまり誉められたものでは・・・・
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 13:33:15 ID:7cHb0/8f
スレ立ては…しないのか
分かった
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 14:08:08 ID:V7CR6Mjb
なんか最近、最新スレを重点的に爆撃するウイルスが蔓延中らしいんだよな
スレ立てた瞬間爆撃開始されて、ロックオンが外れる(最新スレじゃなくなる)までに、意味不明な爆撃書き込みが100とか200とかでスレが埋まっちゃうようだ

参考
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1141361573/l50

こんな状況だと、スレ立てしてみたいけど、なんか躊躇してしまうよ
908テンプレ1/9:2006/04/08(土) 14:35:21 ID:OFJ7Rqme
■■■■■■親御さんのモラルが問われています■■■■■■■■■■

手が離せない子供がいる、でもコミケに行きたい…(>_<)
→コミケ準備会が規制してないんだから、
 ベビーカーやおんぶだっこひも、手を繋いで連れていけばいいや!

という親御さんが増えています。でもちょっと待って!
子連れ参加には、子供への危険と、周りへの迷惑がつきものです。
→じゃあ、託児所に預けていこう。

と、こうなるためには、どうしたらいいだろう?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


子連れ参加の問題点、過去スレ・関連スレは>>2-20あたり
909テンプレ2/9:2006/04/08(土) 14:35:53 ID:OFJ7Rqme
前スレ
【危険!】子連れイベント参加はやめてほしい6人目【顰蹙】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1142312546/l50

過去スレ

【危険!】子連れイベント参加はやめてほしい5人目【顰蹙】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140566028/
【危険!】子連れイベント参加はやめてほしい4人目【顰蹙】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1138953174/
【危険!】子連れイベント参加はやめてほしい3人目【顰蹙】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1138020502/
【正直】子連れ・妊婦のイベント参加【迷惑】その2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1137302513/

過去すれ@同人イベント板
【正直】子連れ・妊婦のイベント参加【迷惑】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1135560235/
子連れ・妊婦にイベントで迷惑掛けられたヤツ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1121343411/

参考
コミケ子連れお断り同盟
http://nokids-comike.hp.infoseek.co.jp/
910テンプレ3/9:2006/04/08(土) 14:36:24 ID:OFJ7Rqme
【子連れ参加が反対される理由】

・18禁・特種嗜好趣味の本やポスターが氾濫する会場内を
 乳幼児・幼児を連れ歩く親の無神経さ。

・会場内は無料開放で、誰がいるかわからない。
 このご時世に、子供を連れて来るべきではない。

・カートが問題になっているが、ベビーカーははるかに場所をとる。
 ベビーカーで列に並ぶのは、それだけで言語道断の迷惑行為。

・会場内は空気が悪く、温度・湿度・人ごみは大人でも疲労する。
 子供にはさらに酷な環境である。

【会場内に子供がいることで危倶される事件・事故の可能性】

・目をはなした隙の連れ去り
 コミケ会場内の混雑を考えれば、どんなに注意しても起こりうる。
 準備会の注意喚起にも関わらず、子供を放置して買物に走る親さえいる現状も。
 
・混雑の中にベビーカーや幼児の手を引いて歩く・並ぶ危険
911テンプレ4/9:2006/04/08(土) 14:36:54 ID:OFJ7Rqme
子連れ参加による迷惑行為はイコール、親のマナーの悪さ、モラルの低さによる。
子供が悪いのではなく、親が悪いのです。
子供へのしつけがなっていない、子供を管理できていない。
子供のすることは許されるという甘えもみられます。
コミケ参加は自分の行動に責任を持てる年齢になってから!

【子連れ親による迷惑行為】

・ベビーカーの車輪や枠、子供の足が、前の人にぶつかっても
 押している親が気付かない。または気付いても無視・逆ギレ。

・18禁本を買うのに子供を連れて並ぶ親、子供に受け取らせる親がいる。
 (未成年への販売は禁止されています。サークルさんははっきりお断りを!)

【子連れサークルの問題点】

・サークルスペースに子供を置いて親がいなくなる。

・子供が近隣サークルの物を触る、本を汚す、騒ぐ、じっとしていない。

・スペース内でおむつ交換など、言語道断。
912テンプレ5/9:2006/04/08(土) 14:37:26 ID:OFJ7Rqme
【参考】
・赤ブー(コミックシティ等開催)では一般参加者向けに
 会場内ベビーカーの禁止と乳幼児おことわりを明記している。

コミケではカタログに↑を明記したり、ビッグサイトの入り口で
呼び掛けるなど出来ないのか?

準備会スタッフによると、子連れはあくまで容認の方向。
過去に、準備会の代表が子連れ参加していた事実もあり、規制しづらいのか?という
憶測もあるが…

C68第三回拡大集会での、代表との質疑応答ログ
ttp://www.kinomoto.jp/comiket_2005/topics/topics_02/

この時「子連れ規制をしないのか?」の質問をした人の証言は
前スレ300にあるので、興味のある方は読まれたし。
前スレ、前々スレには準備会スタッフの言い分・言い訳もぎっしりです。
一度目を通してからこのスレに参加することを勧めます。
913テンプレ6/9:2006/04/08(土) 14:41:03 ID:iqSAPHO4
【自称スタッフの言い分は】前々スレ、前スレより抜粋

前々スレ609 :325 :06/01/15 01:31 ID:???
ていうかね…過去30年振り返って、当局からの要請以外、
コミケでは、「なにか起きてからルール化する」というのが定例なのだよ。
長物持込禁止、ボール持込禁止、まあ他にもいろいろあるけど。
  (中略)
つまり、コミケの自由度もまた、参加者次第、参加者の自己責任。
これがコミケの論理であり、ここでも参加者は自覚を問われているわけよ。
今の子連れ論争もそういうこと。現状のままなら、子供が死んだり誘拐されて
始めて、禁止に踏み切るだろうな。
↓↓↓↓

入り口で子供を追い返すのは無理でも、ベビーカーと乳幼児はおことわりの
一言を書いて、放送をするだけで状況はものすごく変わるだろうに。
子連れで来た親たちも、次のイベントからは子供をちゃんと預けてから
来なくちゃなって本腰いれると思うよ。
なのに、それすらできないコミケの理念ってなんなんだろう。
事件や事故を防ぐことより大事なことなんてないだろう?
↓↓↓↓

それより大事だとしてるのは「自由」だよ。だから自制心を求めてる。
↓↓↓↓

何かあった時にはじゃあ、警察やマスコミにこう証言するわけだ。
「危険性は重々承知していたが、自由の方が大事だから対策はとる気がなかった」
こんな言い訳通るかー。
914テンプレ7/9:2006/04/08(土) 14:41:35 ID:iqSAPHO4
【コミケットプレス特集・子連れ参加論争】

前々スレが爆発する原因となったプレスアンケートと
掲載された2本の4コマ。

プレスアンケートは2回にわたり子連れ特集。
1回目に反対意見が多かったせいか、わざわざ最後に
「賛成意見もお待ちしています」と書いたのに、2回目はさらに反対意見が殺到。
じつに過半数が子連れに反対という結果に。
それに対し準備会側の締めコメントは
「反対といって終わらせていい問題ではない。今後も話し合っていこう」
「あるべき姿は、子連れが安心して参加できるコミケ」
本名記名のアンケートで反対意見を書いた参加者を失望させた。
スレ内では自称スタッフの「単にプレスのネタであり改善のためではない」
という言葉が記憶に新しいw

4コマは、どちらも子連れ親の自己正当化
周囲への筋違いな敵視(主に独身・男性に対する)に溢れたDQNマンガであり
準備会がそれを掲載した意図は不明。
915テンプレ8/9:2006/04/08(土) 14:42:05 ID:iqSAPHO4
6スレ目より目撃談↓

まだ晴れた海でコミケやってた頃の話。
ある夏ミケでうちのサークルを見に来た人(20代半ば位)が抱えていた子供(多分1〜2才)…

顔は赤黒く目と口が虚ろな半開き、呼吸は浅くて速く、汗一滴かいておらずぐったりと母親の方にもたれ掛かっている。

どうみてもヤバい状態。
心配になって「お子さん大丈夫ですか?」と尋ねると母親は
「あ、大丈夫ですよ〜、今のうちから慣らせてるんですミャハ☆ミ」

と笑いながら応えた。
しかし子供は明らかに熱中症(しかもかなり重症っぽい)。
隣のサークルの人も心配になったらしく「でも様子おかしくないですか?」と尋ねてきた。
だが母親は脳天気に「だぁいじょおぶぅだからぁ〜♪♪」と言うばかり。
「いやそれ絶対大丈夫じゃないだろ!
ガキが大事なら今すぐ医務室か病院に行けゴルァ!」をオブラート1カートン分に包んで母親に伝えると

「うっせーなあ!
結婚してねぇ女共がギャーギャー言ってんじゃねーよ!
人んちの子供に口出しすんな!!」

と口汚く怒鳴りつけて去っていった。

あれから10余年。
あの子供が健在かどうか今も気になっている…。
916テンプレ9/9:2006/04/08(土) 14:42:36 ID:iqSAPHO4
6スレ目より体験談↓

2・3年前の大雨だった夏コミでの話
開場から30分、混み合いも一番酷くなる頃の東ホールを私は急ぎ足で歩いてた
雨のせいで冷え込みが酷くて腹痛がものすごかったんだ
トイレも目前という壁前の通路で膝が急に痛くなった

つまずいてこけて、一瞬何が起きたかわからなかったんだけど
振り返ってみたら3歳くらいの子が尻餅をついて泣いてた
どうも顔面に私の膝が入ったらしく鼻血も出てた
ごめんね、と言いながらハンカチで鼻血を拭いて、親を探した・・・でも親がいない
そのうちにスタッフが来て事情を説明してとりあえずトイレに行った
トイレから戻っても親はみつからない

詰め所に行って迷子登録するかという話しになったのがぶつかってから30分くらい後
私が子供を抱っこして、スタッフと一緒に行こうとしたら「誘拐!」と叫ぶ女の人が来た
事情を説明して母親だという女性に謝ったんだけど
「なんでうちの子を蹴ったの」とか「弱者をいじめるなんて最低な女」とか言われた
子供に対して結果的に蹴ってしまったのは事実
でもその時子供を守るべき貴女はどこにいたんだ、と言いたかった
言いたかったけど言えなかった

・・・その母親、すぐ傍の大手サークルの新刊を持ってたわけだ
そこの大手列に並んでたならこの騒ぎに気づいたはずだし
スタッフがその列にお子さん連れの方はーと探してくれてた
知らんぷりをしていたのか、自分の子供だけは大丈夫だと思っていたのか・・・
その母親、私から子供をひっぺがしたらすぐに別の大手列にならびに行った
30分経ってもまだ鼻血が完全に止まっていなかったのにね
スタッフともども呆然と見てたんだが、あの子供が元気か心配だよ

事故が起きないと規制ができないというコミケの姿勢は現状では仕方がない
しかし規制ができないと自制できない親は親として認識不十分だなと思う
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 14:47:40 ID:X1UqzfQP
長すぎ。もっと要約した方がいい
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 14:47:53 ID:0WHjhMxK
スレ立てするなら スレタイも改正してくれ。
コミケの文字をスレタイに入れて欲しい。

最近コミケ以外のイベントでの子連れ話まで紛れ込んできてるしさ。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 14:48:36 ID:iqSAPHO4
これも入れたほうがいいかな?ウイルス爆撃に関して

<<爆撃されたら>>
1.爆撃が去るまでは『>>数字』のアンカーなしで通常運転(爆撃対象から外れるまで黙ってるってのも手)
2.対象から外れたら削除依頼を出しましょう
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 14:49:23 ID:lHhhw+mL
>>907
だからこそすぐ立てた方がいい。
爆撃されるがワードにひっかかってないから暫くしたら元にもどる。

>>908
乙。あと追加。


携帯まとめ発起人 意見先
http://mh.mp7.jp/box/to_pob.php?dir=22&uid=comiket

●子連れ反対ですが現場で子供が困ってる時は助けます。
●この問題はスタッフ、サークル、一般、独身、子持ち等の立場は関係ありません。
  全ての参加者の問題です。スタッフにならなくても問題提起することはできます。
●子連れ反対のアンケやマンレポは既に大量投下されており拡大集会で質問した人もいます(過去ログ参照)
●無駄なレッテルの貼り合いも禁止

殆どのスレ住人は以上を踏まえて「子連れ反対」してます。
それでも動かない準備会への意見が手厳しいのは仕方がない事なので
マンセー意見しか認めない方は巣にお帰りください。
また、少しでも自分の意見と合わないとすぐに敵対視する癖は控えましょう。

ただ8/9、9/9は過去ログ見ればいいと思うよ。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 14:49:53 ID:iqSAPHO4
>917-918
もうちょっと早く言ってくれよ…
ちなみに自分は規制でスレ建てられないのでテンプレまとめただけです。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 14:50:42 ID:0WHjhMxK
【危険】コミケの子連れイベント参加はやめて!7人目【顰蹙】

でどうよ?
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 14:53:59 ID:7cHb0/8f
>921
乙…!

自分は長くても話がループしているしいいと思う
他の板で長く続いてるスレだけど
初見な自分には長いテンプレが役に立った、という物も多いし

スレタイコミケはどうだろう
スレが始まった頃はまだ赤豚も対処されてなくて
赤豚・コミケも含めたスレだったんだけど
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 14:57:20 ID:lHhhw+mL
【危険】コミケの子連れ参加はやめて!7人目【顰蹙】

個人的にどのイベント参加も子連れ止めて欲しいが
とりあえす「コミケ」と思うのでこれですぐ立ててこようか?
多分立てた瞬間爆撃くるから>>2以降はもう少し練ればいいし。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 15:01:06 ID:iqSAPHO4
じゃあ>1は
「テンプレは>>20以降くらいから」
とかにした方がいいのか?w
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 15:02:45 ID:lHhhw+mL
>>925
いや、あとでちゃんとあぼーん入るからw

【危険】コミケの子連れ参加はやめてほしい7人目【顰蹙】
これでもいいけど。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 15:03:25 ID:7cHb0/8f
>926の方がいいかな
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 15:08:50 ID:lHhhw+mL
【危険】コミケの子連れ参加はやめてほしい!7人目【顰蹙】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1144476353/

たてた。感嘆符入れたほうが見やすかったのでこれで。
過去スレだけ貼ったんだけど爆撃速度落ちてる?
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 15:20:55 ID:iqSAPHO4
乙です。爆撃来てないね。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 15:22:40 ID:7cHb0/8f
乙。

今度はスレ埋まらずに済んだ
931928:2006/04/08(土) 15:26:58 ID:lHhhw+mL
すぐに爆撃くると思ったんだけど・・・
中の人が頑張って焼いてくれてるんだろうな。
タイトルマッチも大丈夫だとは思う。

あと追加ありましたらお願いします。

後はこのスレ消化してから引越しましょう。
1000まで埋めないとにくちゃんねるで見れないし。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 16:23:59 ID:7cHb0/8f
埋めついでに

たまたま他スレで見たので
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1139851585/840
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 17:07:01 ID:4gC3hxOs
ko楽園か…ちょっと主旨からはずれるな、確かに。

しかし五ヶ月ではどう見ても虐待です。ありがたくありません。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 20:24:18 ID:PjRJ763W
じゃ、埋めついでに。コスイベの子連れ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1142902010/19-
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 10:45:10 ID:Nki/TMji
ageます
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 20:02:49 ID:ugW1/2z4
まだ埋めてしまうにはちょっと早いんじゃないかと思うのですが。
スレが停まってるよめずらしい。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 20:39:35 ID:58otzXFq
>936
次スレ立ってるから埋めて問題ないと思うんだが?
938次スレの1:2006/04/09(日) 20:47:50 ID:Nki/TMji
通常なら950くらいで立てるのが一番だけど
前スレが討論の所為であっちゅーまに埋まってしまったのと
ウィルスがあったので早めに立てた。

今回はちょっと早すぎたかも・・・orz
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 20:56:53 ID:V9tskio/
議論?が激しくなると
次スレを立てる間もなく1000まで行ってしまうことがあるので
早めにたてたけど、まだここが本スレ
埋めの必要はない
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 20:59:10 ID:UySAb2Ee
そうそうウイルス対策で早めに立てたけど、意外とウイルスが来なかったんだよね
向こう保守しつつ普通にこっち使えばいいんじゃないですか
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 21:24:14 ID:gzNDzCLf
>938
前の件があったからしょうがないと思うよ

主要な話は次スレで
こっちがなかなか埋まらないようだったら
埋め立てしてしまっても良いかも。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 21:24:48 ID:gzNDzCLf
ごめんあげちゃった…orz
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 21:26:13 ID:gzNDzCLf
その上リロードしなかったら>939-940と逆の事書いてるし

スマソ
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 01:44:34 ID:wf50UApo
ウイルスじゃなくてもいつもの人が来ると一気に100とか
レス付くこともあるからねえ。

乙>1
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 02:39:39 ID:GoLAwSL6
むしろマルシアの人が来ないか心配
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 22:58:08 ID:iUDzyokb
保守&埋め
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 23:21:38 ID:3XMYCVJk
フジでベビーカーに配慮しろ、みたいな内容の放送してたね。
ラッシュ時に突っ込んできたら良い顔されなくても仕方ないだろうに
「畳んでるんだから!」と言われてもなー。
赤ん坊本体がラッシュ時に電車内にいる事自体が地雷なんだって
そんなこともわからないんだな。

普通のラッシュみたいにぎゅーってしたら、
赤ん坊が潰れるじゃん。怖いんだよ周囲は。

そんなにもわからないからこそ
イベントにも連れ込んで来れるんだろうなあ。
赤ん坊可哀想だな。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 23:58:32 ID:2geq4qQk
ベビーカーに配慮して、ってやつ。地元のローカル新聞にも出ていたよ。
新聞に書かれていたやつもフジの特集と同じような内容。
(子どもを会社の託児所に預ける為に連れていくってやつ。)

とてもじゃないけど配慮しろというのが(ry
畳んでいるからいいじゃない、って…そういう問題じゃねー。
(これで事故があったら周りのせいにするのだろうな、そういう親)
親もそういう目で見られるのを覚悟して連れてこいや。自分で決めた事だろうが。


被害者面して言いたい放題、って感じがして気分悪かった。
イベントでのベビーカー親に通じる何かがあったよorz

(子ども嫌いではないので念のため。誤解されそうだから)
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 08:38:30 ID:/SHKZ3/x
配慮できない場所で言われてもな・・・って感じだよね。
その特集見てないけど。
むしろ、ベビーカーを配慮できないところに持ち込むなと言いたい。

その託児所ってラッシュ始まる前から預かってくれないの?
託児所に預ける為に、小さい子を通勤ラッシュの電車に乗せるのって
何か違うと思うんだけどな。

>948
むしろ被害者は、ラッシュ時の電車の中でで小さい子供を潰さないように踏ん張り
ベビーカーでに押し付けられて痛い思いする周りの方だと思うんだけどね。
被害者面する前に、ラッシュの電車にベビーカーが必要な子供を乗せなくて済む方法を
考えるのが先なんじゃないかと思う。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 10:09:21 ID:YIKKmgt5
ラッシュの電車にデコレーションケーキ持って乗らないよね?
それと似たようなもんだよね…
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 10:45:47 ID:lQ2wi6gD
電車はある意味仕方ない部分があると思うけどね…乗らざるをえない状況があるというか。
自分は公共機関でまでベビーカーがどうこう言う気はない。
コミケだけは別。
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 11:16:05 ID:PifC8f3/
けっこう前の話だけど幼児と小学生くらいの子連れがスペースに来た。
ジャンル的にまったりしてて混雑もなく、更にうちは絵とかが一切ないタイプの
18禁小説サークルだから内心オイオイとは思っても
スペース前で母親が立ち読みする分には何も言わなかった。
でも小学生くらいの子が親の真似して並べてあった本を開いたときにはびっくりしたよ。
あんまりびっくりしすぎてとっさに注意できなかったのが悔やまれる。

そしてびっくりしている自分に向かって、母親は
「どうせ難しい漢字は読めないですしー大丈夫ですよー」
とえらくのほほんとしていた…
でも自分が小学生の頃のことを考えると、確かに細かくはわからないけど
雰囲気としては絶対わかってるんだよ…_| ̄|○
子連れ親って、子供を侮りすぎと思う。
よくわかってないから大丈夫と思っても、実はトラウマになっていることもありえるのに。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 11:17:20 ID:09rWyt4j
>>951
仕方ない場合があるのは同意
ただ「配慮しろ」って無茶な話はコミケの「子連れの安心出来るコミケ」に似た所はあるね
ラッシュで赤子が隣に居たら嫌な顔はしてしまうね私も
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 11:23:05 ID:lQ2wi6gD
・・・・・・これは言いたくなかったけど、既出意見なのでいちおうかいとく。

「ここは同人板なので、同人にまつわらないファミレスやら電車の事例は他所でやる等の配慮をしてほしい」
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 12:00:07 ID:ubwTSsAq
せめて18禁関連だけはコミケ側から
「子連れ」と「サークル」向けにキツく注意書きしてくれないかな
・子供に受け取らせる、持ち歩かせるのは条例違反の恐れがあるから止めろ
・子供の閲覧には注意し速やかにやめさせ、またサークル側の指示に従え
みたいな…当たり前だけど出来て無いし、実例があるんだから規制して欲しい
親の目の前で頭越しに子供に注意するのはやり難いし
子供に受け取らせるのが微笑ましい事みたいな勘違い親もいる…('A`)
販売以外のケースもカタログに明記してくれたら
サークルとしても「ルールなんで」と強硬に断れるんだよなあ…orz
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 12:04:36 ID:SQrlFvIL
誘導

小さい子供を持つ親のここが嫌い  44人目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143961363/

子供が大嫌いですpart8
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138550012/

喫茶店に子連れでくるな
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142253580/
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 12:34:39 ID:1y7EhxmZ
通勤とコミケを同等には考えられんよな。
仕事を諦めたら食うに困るかも知らんが
趣味の一部を諦めても生活はできる。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 12:50:27 ID:2sIp6i8s
厨親の言い訳「子供だからわかってないですよ」って、おまえがわかってないよと
言いたい。
フィクションであることや、キャラの感情、そこに至る課程等、行為の意味がまだわからないのに、
刺激だけストレートに受け取っちゃう。

精神が追いついてなとこに 刺激され続けるのは危険だ。
本当トラウマになるよ。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 13:14:33 ID:dPwrRQlT
>・子供に受け取らせる、持ち歩かせるのは条例違反の恐れがあるから止めろ

条例とか法律変わってきたので、こっちが怖いよね。

一つ間違ったら祭りになって、オタ全員責められそう…
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 15:17:42 ID:ubwTSsAq
アニパロの事もあるしね…パロの事情や詳細は分からなくても
好きなキャラが男同士や女同士で絡んでるボードや表紙見たらビビるだろ…
あまりにも健全な作品ならエロくさい単体や男女でも違和感あるよ
実際に、まだパロが分からない頃好きな漫画やアニメの801見せられてダメになった
またはその時は激しい嫌悪感を持ったって話はヲタ間でも聞く話だし…
小中学生向けの雑誌にセクースやレイープシーン有りの漫画が載るご時世ですよ?
なんで分からないからーなんて言えるんだろうか…orz
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 15:39:21 ID:1OCotb6n
>957
別にミケと通勤を同等に考えてる訳ではないと思うんだが。
ラッシュの電車に乳幼児連れで乗って周りに配慮しろと言う前に、そんな電車に
乗らずに済む方法を模索しようって話でしょ。
仕事場近くの託児所でなく、自宅近くで遅くまで預かってもらえるところを探すとか。

ミケにも通じるものがあると思うんだけど。
子連れが実際に来てるんだから配慮しろでなく、ミケに子連れで来ない方法を取ってくれと
いう話でしょう。>957の言うとおり、ミケは生活に必要な場所ではないし。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 15:39:25 ID:3f5/ONEs
だな。
自分は消防の頃に、父親がうっかり放置してたエロ本読んでしまって
若芽酒が気持ち悪くてしばらくトラウマになった。

まぁ、十年以上経った今じゃあエロバリバリ描いているんだけど( ゚∀゚)
963名無しさん@どーでもいいことだが。
>962は>958へです。