【大人の】喫茶店に子連れでくるな【空間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
静かな店での中で走り回るな。騒ぐな。
俺はコーヒーだけではなく静かな空間も買っているんだぞ。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 21:40:38 ID:G0rrFnkC
そうだな!同意です。もょもと
3おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 21:48:43 ID:XTFoZJMN
自己紹介板行け
4おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 21:49:21 ID:9yDV01Tl
クソスレ立ちあげおめでとう。
5おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 22:05:01 ID:gWqW3GMs
喫茶店って今は言わないよね
>>1はおじさん?
6おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 22:17:28 ID:EerWDPmJ
小さい店だがベスト着たマスターがこだわりのコーヒーをこだわりのカップで入れてくれる→喫茶店

ケチャップ味のナポリタンスパゲティや着色料バリバリ&缶詰チェリー付ののメロンソーダがあり
ドアを開けるとカランコロンと鳴る→これも喫茶店

店員が25歳以下で、ギャルソンエプロンつけててランチタイムには有機野菜とか玄米とかの
ワンプレートものがでてくる→カフェ

あくまで自分の中のイメージ
7おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 22:20:31 ID:H8wNGfTu
クリームソーダでも頼んで隣に座らせといたらどうだ
親が血相変えて引っさらいに来るぞ
8おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 01:08:59 ID:bM0RsSHI
何で静かな時間を邪魔されたうえに、自腹切ってクソガキにクリームソーダおごらにゃならんのさ。
大体、クリームソーダは俺の物だ。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 01:28:23 ID:vcg0KK+r
その後ニヤニヤしながら親の方見てればガキンチョは否応なく席に座らせられてるだろうよ
あとクリームソーダは俺の物だ勘違いするな
10おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 19:04:42 ID:xjbhu0Wm
子連れでコーヒー飲みたければ、ファミレスいけばいいのに。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 19:42:24 ID:You0gBR9
喫茶店なんてババアの溜まり場じゃん
12おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 19:48:10 ID:X337VPzt
そうだよな
子連れはドリンクバーのある激安ファミレスに行け
○ストとかサイ○リヤとか

子連れは人間が安いくせに間違って高いカフェにくんな
洒落た店がいいとか抜かすな
そういう馬鹿に限って、ガキの分はペットボトル持込み
13おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 19:51:45 ID:X337VPzt
>6
5は区別なく全部カフェと呼びたがる
勘違い系の30後半の子持ちチュプだと思う
14おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 20:08:29 ID:JPHgIhc6
>>23
女ばっかりの職場もしくは女が権力を握っている職場はもっと雰囲気悪いよ。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 20:10:25 ID:UMnWBEOs
>>14
たしかに女ばっかりの職場もしくは女が権力を握っている職場には
子供は連れていくべきじゃないねw
16おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 20:16:31 ID:45aeu7Pb
>>12
何でガストとかサイゼリヤとかを伏せ字にしてるの?
17おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 21:26:22 ID:P73PfLnD
ガ○トはDQN親子の御用達
18おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 21:29:29 ID:PYQ9mt4v
>>5
俺24だけど普通に喫茶店って言ってるど。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 22:04:26 ID:P73PfLnD
5は喫茶店にいったことがないと思われ
20おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 00:42:55 ID:YSmKPW/f
一杯800円ぐらいの珈琲とタバコを味わってるときは、
これのために生きてるんだと実感する。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 13:10:21 ID:wSUU+vN8
安上がりでいいね。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 13:23:06 ID:kB3vmgs4
青山付近の雑誌に乗っちゃうような雰囲気のいいカフェ。
紅茶が一杯700円前後。
そんな店にいわゆる「ママ友」連中が子連れでやって来る。
恐らく雑誌か何かで見て、千葉・埼玉のベッドタウン辺りから
2時間位かけて遠征してきた感じ。
彼女らなりに流行の格好をしているんだろうけど、悲しいかな、
やはり子持ちなのでジャスコ臭を消し去れていない。
子供に高い飲み物買う金は電車賃で消えたので、
紙パックの80円のイチゴミルク持込み。

>>5はそんな主婦
23おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 13:48:38 ID:N17bdJwx
子連れが乱入してくるとウンザリする。どんなに高い店でも一気に店のグレードが下がる。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 13:53:50 ID:eO09pGI0
かえって高い店ほど見栄っ張り子持ちチュプが行ってたりするよ。
「子どもと一緒に落ち着いた高級感漂うカフェ(例え「喫茶室」とかの名称でも「カフェ」)に行くあたし」
って感じの連中。

今んとこ一番安全かなと思うのは、ビジネス街の隅(半地下とか)にあって、「喫茶小巴里」とかって感じの名前で、
コーヒー400円前後で古い店。
そこに行ったことを他人に自慢できなければ意味がないと思うので。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 13:56:53 ID:nmF/pAeo
純喫茶こもれび
喫茶ひだまり
喫茶ともしび

ホントに近所にある、入っても自慢できそうにないサテン
26おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 14:03:31 ID:gqE4IN6f
>>25
でも何故かそういう店のナポリタンやサンドイッチはなつかしウマい
27おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 14:15:44 ID:dx5rjFjp
>>24
が、そういう店には今度は耳が遠くてついつい大声になっちゃうジジババ軍団が
集団で乱入してきちゃったりするんだこれが。トホホ。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 18:34:28 ID:nXbU+FON
ビジネス街だからジジババ遭遇率も低いのでは?
近所の商店街のサテンではない。
でも、そういう店ってオッサンが主な客層だから禁煙席ないんだよねー。
子連れのせいでどんどん憩いの場を奪われつつあるなあ。。。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 19:35:23 ID:TwF0JQX9
>>28と逆で私は煙草吸うから喫茶店でくつろいでる時に
子供連れが来て煙草消さないといけない空気になってショボンとなったことがある
場所が隠れ家的なトコだから昼間は見るからに不倫カップルも多くて
子供を連れて来るような店じゃないし先に店に来てたのは私達の方なのに母親から
「すみませんけど煙草消してもらえます?」とかお願いされちゃったよ
そのあとから来たガラわるげな中年男とその愛人らしき女も座ってスパスパしてたけど
そっちには煙草吸わないでとは言えないのな
30おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 21:20:33 ID:aWbxkyOL
しかし最近子連れはどんな店にも来るな。
アルコールしかおいていない店でもたびたび見かける。
なぜかそんな店に来た子供は大抵うるさく、あたりを徘徊するし。
親は知らん顔してるか、感情的にしかるかして、さらにうるさくなる。
もう安全な場所はないのだろうか。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:07:10 ID:AWjWakaV
1のいう喫茶店ってドトールとかの事なんじゃない?
確かに子連れ多いよね、ああいう店は安いし。騒ぐガキはマジうざいし、大抵親もDQN。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:21:01 ID:HZDmWLTM
公園とかさ、子供には子供の領分てものがあるんだから、
そこで元気に遊ぶ分には大いに結構。

しかし大人の領分をズカズカ犯さないでほしいよね。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:40:34 ID:TD76dFXi
>>29
お人好しーーーっ!!
だからチュプは付け上がるんだYO!!(´・ω・`)
34おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:13:16 ID:BQPrNhb9
チュプはドトールもカフェって呼ぶよ?

でも、駅構内のドトールはリーマンの聖地だ。
ガキ連れは入店禁止。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 03:07:14 ID:l+kERgRf
子持ちは家で最近流行りの「おうちカフェ」でもやっててくれ
子持ちって独特の臭いがするから嫌。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 09:32:04 ID:AWjWakaV
子持ちと関係ないかもしれないが(いや子持ちに多い気がする)、一人で席2つ占領している奴って何様なの?
一つ自分、もう一つ荷物(といっても小さいバッグとか)て感じの。大きい丸テーブルでそれやる奴の心理が分からん。
もう一人来るから席を取っている場合を除いて。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 09:35:35 ID:c+k+1IQm
>>1
正しい
悪いのは親
(子供は意味も分からず連れてこられている)
38おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 10:24:22 ID:BQPrNhb9
ヤンキー上がりのギャル子持ちは時間帯と行く場所を選べば
ある程度避けられるんだけど、見栄っ張りのマダム気取りのチュプ最悪
ほんっとにどこにでも子供連れでしゃなりしゃなり
昼飯時のオフィス街だろうが、場違いなカフェだろうが
デパート、映画館、美術館…

気取ってるわりには子供の躾はなってなくて野生猿同然だし
所詮、庶民に違いないから行動はしみったれててセコイし
すぐ群れるから団体で出没して、迷惑レベルも倍
39おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:10:27 ID:gwN94P79
今頃、5の事を言うのもなんだけど、5は「今は喫茶店じゃなく
カフェと言うんだよ」と言いたいんだろうな?
もし、そうだとしたら、5はバカだな。喫茶店とカフェって違うのにな。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:54:09 ID:mmLspwM4
>>29
「喫茶店」であって「カフェテリア」じゃないですよね??
ならば文字の通り「喫」の含まれる「タバコを呑む」のもアリじゃない?
・・ダメ??あくまで「喫茶」??
41おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:05:30 ID:n4pSJ0sU
>>24
そうだすごいヒントがあった。地下のお店でエレベーターがない所なら
ベビーカーはやって来れない。今まで火事が怖くて地下のお店は行かなかった。
家事で焼け死ぬ確率は低いから地下の喫茶店を探そう
42おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:33:10 ID:aceJS3f5
月1で通ってた喫茶店があるのだが、子供が産まれたので行かなくなった。
…でもあの店なら時間帯を選べば行けるかもしれない。





行きたいな、喫茶マウンテン
43おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:57:28 ID:lR/o6w2d
>>42
これを機にそんなとこ卒業してまえ
44おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:42:45 ID:xvUXe1Bb
>>39
見栄っ張りなんだろう
5はきっとサイゼリのドリンクバーで一日を過ごしても
知り合いに「カフェで一日まったりしてた」って言ってるよ
45おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 18:07:37 ID:3ojbFovj
幼い頃から喫茶店に連れられた私…
46おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 19:26:03 ID:c+k+1IQm

同じく、
友達の家が喫茶店だったから、小さい頃から行ってた。
当時流行し始めたインベーダーが目当てだった。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 19:42:43 ID:CQ59ePIv
・カップは陶芸作品っぽくて不揃い感があるもの
・カフェオレとチャイは小さ目のどんぶり(これも陶芸作品っぽい)みたいなのにはいってくる
・グラスも長崎か沖縄だかの土産物っぽい気泡が入ったもの
・モーニング&ランチセットは大きい皿1枚に盛られてくる。
 皿は子ども用の仕切りのついた皿を大きくしたようなやつ。
・「ナントカ麦」や「ナントカ酵母」を使った自家製のパンが自慢。野菜も有機野菜。
・店内には観葉植物(ハーブかも)が飾られ、それぞれのテーブルには気泡ガラスの小花瓶に野の花。
・BGMはボサノバっぽいぬるい女の声の歌

ここ3年の間に地元(非政令指定都市で田舎)の市内に4軒、上のような店ができた。
だいたいどこもチュプの溜まり場になっているらしい。一度行ったらすごかった。
「もううちの旦那なんかさー!」「あーっうちもうちも、こーどーもーがー!!」ってうるさくて、
BGMの曲はまったく聞こえないくらい。客無人のときならきっといい雰囲気の店だろうに、店の人カワイソス(ノД`)

そんな私はしなびた感じの「喫茶セブン(やや仮名)」がお気に入り。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 21:56:55 ID:Z3xw5TTm
近所に珈琲専門店があって、ちょくちょく行っていた。それまでは子連れなどみたこともなかった。
しかしこの間、子連れが二人入ってきた。
イヤーな予感がしたのだが、案の定子供をほったらかしておしゃべりに夢中。
子供は、叫んだりウロウロしたり、イスの上に乗ったりやりたい放題。それでも親は知らん顔。
ついに、ガッチャーンとグラスを床におとしやがった。
親は、こどもに「まーまー」などといいながらかけらを拾っていたが、掃除に来た店員にわびの一つも言わなかった。
そしてそのまま何事もなかったようにおしゃべりを続けた。
そして子供は相変わらず、叫んだり、イスの上に土足で乗ってうしろの席をのぞいたり、他の席をうろうろしたりやりたい放題。
あれから二度と行かなくなった。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:04:06 ID:c+k+1IQm
>>48
アホな親は増えてますね。
子供が小さい内はいろんなことを我慢することを憶えてほしい。
自分が行きたくても子連れで行ける場所の範囲を考えるべきだ。
つまり、親が大人になっていないということか。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:23:31 ID:AYRf38dc
カフェw

家でボサノヴァ聴きながら缶コーヒー飲んでる方がよっぽど優雅だ。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:24:50 ID:Z3xw5TTm
>49
確かに問題は猿餓鬼より親かもしれない。
確かに頭悪そーな親だった。
こいつらに珈琲専門店にはいる資格無し。
ファミレスでも行ってろ。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 01:14:56 ID:+13UhHSP
店もそういう迷惑客に対して毅然と振舞ってほしいね
でないと、まともな客足が遠のくよ
53おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 01:16:52 ID:U7r2ZoEp
喫茶店だけじゃねーよな。
居酒屋をファミレスと勘違いしてるバカ親。
眠剤で眠らせとけよヴォケ。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 08:02:26 ID:W9V1VssG
居酒屋って子連れがいてもいなくてもやかましいんじゃないの?
小ぢんまりしたガンコ親父の店なら静かだろうけど
55おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 09:46:33 ID:+13UhHSP
あんた居酒屋に子連れで行く馬鹿チュプ?
居酒屋の騒がしさとガキが雄たけびあげるって騒がしさは雲泥の差
だいたい場違いな糞ガキがチョロチョロ走り回って視界に入るだけでもウザイんだよ

子持ち女はてめえの猿ガキの雄たけびも粗野な行動も
気にならない程、脳が麻痺してるのか、いや、そもそも
元からそういう神経の通ってない人間なんだろうが
常人の耳には辛いんだよ
56おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 10:15:07 ID:FpE+l5Y+
東京の繁華街でも、
エレベーターのない古いビルの地下や2階にあって、
終日喫煙のこじんまりした喫茶店(コーヒー1杯700円〜)は
子連れをはじめとするDQN遭遇率がかなり低いよ。
さりげない看板しか出してなくて、
常連のオジサマが1人でコーヒーを楽しんでいるような店。

座席数が少ないから、まず集団では入って来れない。
ヤンキー上がりのギャル子持ちは子連れでもバカスカ煙草吸う人が多いから、
そういう輩も入って来ない。
所謂オシャレな店じゃないから、マダム気取り子持ちも来ない。
それなりの値段がついているし、メニュー数もすくないから、
うるさい若造も来ない。

自分がよくいく店では、店の雰囲気を壊しそうな客は
マスターがさりげなく断っている。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 15:58:36 ID:OE8RCrTq
「○歳以下のお子さまは御入店をお断りしております」
こんな貼り紙があっても子連れで入ってくるのは多い。
貼り紙を見落としているのだろうが、店の雰囲気で気付け。
そして店員に注意されても大抵は開き直る。
「うちの子はおとなしいから・・・」(どうみても猿餓鬼)
「お金は払ってんだから・・・・」(まだ払ってねーよ)
マジギレするのも多い。
こういう親が
「給食代を払ってんだから食べる前に『いただきます』などと言わなくてもいい」
などと言い出すんだろうな。多分
58おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 16:03:20 ID:VL7z1Q3U
>>56
さりげなく、って具体的にどう断ってるの?
相手は理屈が通じないようなバカばかりだろうに、ちゃんと追い返せるってすごい。
是非そういう話術というか、テクニックが知りたい。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 16:06:19 ID:kylm+qAO
>>52
そういう馬鹿に注意すると近所中で店の悪口言われるよ(しかも脚色して)
マジ手に負えない
60おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 16:39:26 ID:pujOrx0S
>>55
全国展開の某居酒屋は子供用のセットがある
リーマンが少ない時間帯午後5時ぐらいの時間を子連れに埋めてもらおうとしてんのかな
61おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:23:36 ID:kaqx8x3K
>>8が正論過ぎてテラワロスw

だがクリームソーダーは俺の物だ
62おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:41:17 ID:tVzdj/cm
俺もよく言ってた店に知障の子が来るようになってから行かなくなったな。
ずーっとなんかウア゛ウア゛唸ってる。
その子の保護者と店長が懇意らしくいつもいる。座敷わらしか。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:41:28 ID:+13UhHSP
>>60
はっきり言って、その手の子持ち歓迎のチェーン居酒屋は
どうでもいいんだ
そういうとこは絶対行かないから

本音は店側が例えお子様メニューを用意して歓迎してても
子供への悪影響を考慮し、親の自覚があるなら自制しろとは思うけど
だっておまえら子連れでございってふんぞり返るんだから
よっぽど大事なお子様で、立派な親なんだろう?
じゃ、子供のためにもとっととかえれよって思う

問題はそういう店でなくても、ズカズカやってくる
トレンド意識した馬鹿子連れ
64おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:46:57 ID:GrV3LIfv
そそそ。
子供連れて呑み屋行きたかったらむしろ白木屋やら笑笑やらにしてくれ
65おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 22:17:38 ID:NjlGNGqy
しかし子供は、どうして居酒屋や喫茶店で叫ぶんだろう。
「キェェー」とか「キャーッ」とか。
興奮するんだろうか。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 22:27:18 ID:NjlGNGqy
しかし子供は、どうして居酒屋や喫茶店で叫ぶんだろう。
「キェェー」とか「キャーッ」とか。
興奮するんだろうか。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 22:30:54 ID:JeltQ//s
しかし子供は、どうして居酒屋や喫茶店で叫ぶんだろう。
「キェェー」とか「キャーッ」とか。
興奮するんだろうか。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 22:57:22 ID:5WKKdJUC
私は無事に「小さいお子様お断り」の貼り紙がある喫茶店を見つけたので
至福のひと時を過ごしてます。
さらに近くにおされな「カフェ」ができて、子連れを全て吸収してくださいましたw
あっちは戦場だろうなあ
69おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:03:00 ID:BYLWnOLZ
渋谷に未だに残っている名曲喫茶に行きました。
ここはお子様とか絶対無理。
ていうか、オレも最初緊張した。
でも慣れると気楽な空間になります。
(ただし、一人で入ること。おしゃべりは出来ません)
70おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 09:45:21 ID:JxYT9s6A
名曲喫茶、ジャズ喫茶いいなあ。
このあたりはまだ子連れに侵されてないからね。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 12:16:07 ID:WIQ9BdNQ
>>67
喫茶店だから、居酒屋だからということではなく
場所かまわずどこでも「キィエェェェェー」なんだよ
自宅と公共の場の区別ができてないのさ
親がそうだから仕方ないね
72おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 14:35:19 ID:HqItq0+b
喫茶遺産だか喫茶遺跡という昭和あたりの喫茶店の写真集があるんだけど
ほれぼれするよ。雰囲気いいし贅沢。あれだけの雰囲気だと
子供も連れて来れない。というか常識で考えて無理。
喫茶店というのは大人の憩いの場であって子供を連れて行く場所じゃない

老舗旅館だとそぐわない客はやんわり断るらしいが
それは雰囲気を買いに来てる他のお客さんへの配慮もあると思う。
喫茶店はコーヒーのみにだけ来てるわけじゃなく雰囲気も買いに来てるんだから
子連れはその辺を考えるべき。子連れも雰囲気を買いたいのはわかるが
いつでも雰囲気を壊す側に転がる可能性がある。ならば我慢して欲しい。
子供は自分の責任でつくったんだから子供が大きくなり手が離れるまで
自分の欲求は我慢すべきだよ
73おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 17:11:06 ID:hv22ZWMG
1歳の子持ちなんだけれど、
確かに喫茶店で美味しいコーヒーとケーキとか食べてゆっくりしたい
たまにはカフェとは言わずも喫茶店に入りたい

ただ、子供がいるとゆっくり出来ないから
子供抜きでゆっくりしたい。
っつうか子供と喫茶店なんて入ったら、余計に疲れると思うんだけれど
もっと子供が大きくなると子供と一緒にって気持になるんだろうか・・・。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:19:56 ID:eySE0MBI
子供が10歳くらいでこまっしゃくれてくれば連れて行ってあげるといいよ。
子供も大人になった気分でいい思い出になるんだ。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:55:15 ID:WIQ9BdNQ
10歳なんて一番糞うるさい年齢じゃん
こまっしゃくれてれば、弾丸のようにしゃべる
だから子供のうちは連れてくるなと言うのに
いい思い出が欲しけりゃ鼠園にでも行ってくれ

73も今後間違っても子連れでカフェや喫茶に来ようとは思わないでくれ
育児してるとだんだん感覚が麻痺して子連れで場違いな場所に
自分の欲求に従ってどこにでも出かけるようになるらしいから
そのまともな感覚を失わないように客観的に生きてくれ
76おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:43:48 ID:pFI0bBq2
たしかに喫茶店は大人の空間だな。
昔から存在している純喫茶は特にそうだな。
子連れは別に喫茶店に来なくても、今はファミレスやらファーストフードやら沢山あるんだから、
そういう賑やかな場所へ行けばよろしい。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:54:50 ID:rvAKe4zw
今でこそ定着したけど、5年もうちょっと前ぐらいかスタバみたいなシアトル系カフェがおしゃれとされた時代に、そういう場所で見かけた光景だな
78おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:18:28 ID:JxYT9s6A
10歳越えていても躾のできていない猿餓鬼は入店お断り。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:23:59 ID:rgygUNcX
子供に限らず大人でも騒がしい奴は迷惑だな。
でも店側が規制してないならとやかく言えないね。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:10:28 ID:rVNuaIzm
だから大人の憩いの場がどんどん失われているって
嘆くスレなんですよ、ここは
81おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:14:13 ID:/SfQJ7Ua
でも最近の親は、 店員が
「お子さまの御入店はご遠慮いただいております」
と注意する程度じゃ、きれるだけだからな。
もっとも「親」も「大人」とはかぎらないのだが。
店の内装や外装で「この店は子連れではいるところではない」
というのをアピールしたほうがいいかも。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:25:49 ID:2LpCpvUr
喫茶店じゃないか゛日本○の○花なんて大人な雰囲気で良い店なのに、最近鉄板焼きの店に子連れがふえた
二階の洋食は全然見かけないのだけどね、 大○そ○う店か゛無くなってわざわざ通う位好きなのに
子連れでうるさいときれそうになる、うちの地元の喫茶店はタバコOKなのでガキが寄りつかなくて安心
私はタバコ吸わないのだが、 私が行くと他の常連さんがタバコを吸うのを止めてくれたりで
気を使ってくれる良い店だから、私もそんな店の雰囲気を大事にしたい
83おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:32:25 ID:GBnvL7J1
ベビーカー引いて秋葉で買い物する時代だもんな。
いやな世の中だぜ。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:36:45 ID:9dAmnQae
コテコテに大人仕様の店にしても、平気で入ってくる子連れはいると思う。
「子連れでそういうところに入っちゃう私」ってのがある種の武勇伝でもあるし、
「しけた大人だけの薄暗い空間に私のロミオくん(仮名)で和やかな明るい光を!
その場のアイドル天使間違いない!」って妄想抱いたりもしてね。

シアトル系やパリ風オープンカフェ、南仏風ほっこり系カフェはもう子連れに侵略されて溜まり場に。
おとなしく領地内で生息してればいいのに、「ほかの人と同じじゃ嫌!」って勢力が新たな店を狙っていそう。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:56:45 ID:ht+DVHaA
>>81
思い切り段差のある作りや、狭くて一人通るのがやっとくらいの入り口にして
ベビーカーで乗り入れられないようにしちゃえって思ったんだけど
そうすると車椅子の人が困るか。

どこでもベビーカー様のお通りだもんね。
この前、狭い喫茶店でお茶している時に
椅子の背にごつんごつんと衝撃を感じたので
振り返ったら「ベビーカーがお通りになりますので…」と店員に言われた。
中央にあるテーブル席に座っていたんだけど
椅子を後ろに大きく引いて座っていたわけでもなく(そんな隙間はない)
普通に座っていただけなのに、椅子を引けと言いたいらしい。
しかも、ベビーカー押してる親は、椅子にぶつけても
こちらにお詫びの言葉ひとつない。
ムッとしながら椅子を引いて、身体をテーブルに
ぎゅうぎゅうにくっつけて待っていたら
その母親は、のんびりベビーカーを押していった。
椅子の背と背がくっつきそうな狭い店内へ
ベビーカーで乗り入れてくる神経がわからない。
どうしても店内へ入りたいなら、畳んで赤ん坊抱っこしてくればいいのに。

その二人連れ、奥のソファ席に陣取ったんだけど
やっぱりベビーカーは畳まずにテーブルに横付け。
狭い店内に二台のベビーカー。
その席の近くの人は、椅子を引いた状態でぎゅうぎゅうに固定されてた。
そのうち赤ん坊がものすごい声で泣きだした。
「おしっこでちゃったのかな〜あ〜?」
奴らが赤ん坊を抱き上げてソファに置こうとしたあたりで店を出た。
会計しながらチラッとそっちを見たら、オムツ替えようとしてた。
ファッションビルによく入っているチェーン店のカフェでの出来事。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:59:01 ID:ht+DVHaA
>>84
馬鹿親スレで読んだんだけど
ストリップバーで子連れ見かけたそうだよ。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 13:22:46 ID:rVNuaIzm
別に車椅子も入れない作りでいいんじゃないか
よそでくつろぎゃいいわけだし
どんな場所でもバリアフリーでなければならないって考え方はおかしい
ハンデがある以上、立ち入れない場所もあるのは仕方ない
これは子持ちにもいえることだけど(ハンデ=子供)

雰囲気は良いけど石造りの急な階段を上らなくちゃ入れない喫茶店がある
入り口でベビーカーの子連れが店員に手伝わせてたよ
そこも子連れが占拠するようになったんで、もう行かなくなっちゃったな
88おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:02:08 ID:HKgKgGPR
よく「ユニバーサルデザイン」などという概念を聞くが、少し無理がある。
良いデザインは使い手を制限するものだ。

喫茶店は立地や雰囲気も含めてデザインの内。
状況によって入れない人がいるのも当然だと思う。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:12:02 ID:jGVwEarP
「大人の世界」をできない脳無し子連れ
http://takating62.cocolog-nifty.com/tokyo/2006/01/post_37f0.html
90おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:16:51 ID:AeHbtIW1
「ユニバーサルデザイン」は猿餓鬼とその親のためのものではない。
猿餓鬼とその親だけが入れないようなデザインはないものだろうか。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:54:34 ID:9dJWDBs5
>>89
今の母親って皆こんな自分勝手な事考えてんのか?
自分さえよければ他人はどうでもいいんだな。

最近どこに行っても子連ればっかで、安らげる場所がない。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:32:27 ID:jXlbWeEQ
大人が安らげる空間が減っている。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 00:11:38 ID:Jy1qix4H
ニホン社会の中心は、女こどもて誰か言ってた
94おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 00:21:11 ID:ZVI1Dkgi
財布の紐握ってるのは主婦だから日本の経済動かしてるのも主婦
へたれ亭主に決定権はもはやない
企業はこぞって女子供の関心ひこうと媚び売りまくり

こんな世の中どこかおかしいと思うが
95おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 03:19:32 ID:ksBJgRWZ
別に来てもいいんだ。子供をうろうろ歩き回らせなければ。
離れたテーブルなのに会話内容が筒抜けになるほどの大声で喋らなければ。

お母様方は耳が鈍感な人が多いよ。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 09:19:48 ID:tZaSjM1n
いや、耳が鈍感なだけじゃない。
精神的に鈍感なお母様型方が多いよ。
自分の子供が店で騒いでいても
「よそのこの方がうるさい」だの
「躾はちゃんとやっている」などと言うからね。
注意しても謝るのを見たことがない。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 09:23:30 ID:56cDxPOw
一日中子供と一緒にいると感覚が麻痺するのかね?
静かな空間に自分たちの声だけが響き渡っていても
恥ずかしいとは感じないみたいだ。

喫茶店でも図書館でも美術館でも飛行機の中でも・・・
98おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 09:24:31 ID:kZ+SlrUs
>>6
喫茶店=臭い喫煙者や、汗臭いオッサンがたむろしている臭い場所。

カフェのイメージとは正反対。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 09:39:10 ID:BkjWuCGv
肝の据わった店主がいてほしいよな
店の雰囲気にそぐわない客が来たら堂々と追い出してくれる店主が。
「客に向かってその態度は云々」言われたら
「アンタは別に客じゃない」って言い返せるような店主キボンヌ
キボンヌって久しぶりに書いた
100おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 09:42:16 ID:tZaSjM1n
>98
それは喫茶店ではなくて
「セルフめしや」だと思うよ。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 09:55:36 ID:5H6z5Vyn
>>98
カフェは分煙が徹底してるか、全面禁煙がほとんどだからね。

喫茶店は全テーブルに灰皿がおいてあるのが基本で、
喫煙者を呼び寄せてるから臭いのは当たり前。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 10:13:12 ID:QzxxLj16
喫茶店でも子供メニューが全くないなら行かないけど、パフェやオレンジジュース置いてたら座りに行くよね。
店も想定内なんじゃないの。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 13:33:05 ID:R0uClNkH
親子で喫茶店に入って子どもはパフェを注文。
父「うまいか?」
子「うん!おいしい」
母「そう、よかったね」
って親子を見てるとなんだか涙が出てくるぜ。

どうでもいいけど、夫婦+子のグループよりも、(母+子)×2組以上とかが連れ立ってる場合の方が
所帯じみた雰囲気になるのはなぜでしょう。
家族の方がまともに“世帯(所帯)”なのに。
あ、あと夫婦+子+祖父母になってもやばいことが多いかも。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 13:58:14 ID:iAZ/a9If
>98
まあ、イメージはどうでもいいんだよ
要は喫茶店でもカフェでも子連れは来るなっつーこった
自宅でファンタでも飲ませてろ
105おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 14:04:15 ID:noma+rvQ
ビジネス街のルノアールならガキはほとんど来ない。
じじばばの団体は来るが。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:49:11 ID:9XZNs48O
落ち着いたカフェの空気が瞬く間に「こどもいろ」に染められていく件について
107おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:21:33 ID:gp4Ve4sY
「この店はDQNと子供連れはおことわりしております」
と言う喫茶店があれば毎日でも通いたい。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:59:05 ID:8qjuV7p2
目黒のルノアールでマターリしてきました。
ルノアールは照明があまり暗くなく、本を読むには最適ですね。イスもふかふかだし。
なにより、ださい昔の喫茶店のイメージそのままなんで、勘違いカフェ大好き自由が丘系の人間がこないのがイイ!
109おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 22:00:37 ID:vL90UvxR
>>107
「DQNってなんですか?」っていうDQNがくるとおもうよ
110おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:36:56 ID:SBv7Jjjd
そこで談話室滝沢ですよ。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:41:08 ID:iAZ/a9If
>>102
パフェもオレンジジュースも別に子供向けに置いてあるわけじゃないし

客単価が低く(子供の分は頼まない)、そのわりに長居をし、
他の客の足を遠ざけてしまう子連れ客を歓迎するカフェなんてないだろう

お子様向けにおいてある店があったとしても、今の子連れの騒がしさと
非常識ぶりはどんな店でも想定外
112おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 07:27:59 ID:IJKvmD1L
お子様ランチが置いてあるファミレス
キッズセットのあるファーストフード以外は
どこも歓迎してないと思うよ。
一部、勘違いした居酒屋がファミリー歓迎しているらしいが。
おとなしく歓迎されている場所へ行っておけばいい。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:24:53 ID:EsjsaR7+
でも子連れって馬鹿だから見分不相応に
たまには私だってオシャレな雰囲気を味わったり
高級な店にも行ってみたい
って野生の猿よりたちが悪い子供連れでやってくんだよね…
ほんと身の程をわきまえて欲しいよ
114ホペータにチュウ星人:2006/03/22(水) 17:27:59 ID:DcEUsSsC
談話室滝沢かぁ。
( ・∀・)惜しい店をなくしたな。
115ホペータにチュウ星人:2006/03/22(水) 17:30:42 ID:DcEUsSsC
関係ないけど、

ルノアールのモーニング
食べた事ないんだけど
いつもモーニングの値段見て
店が潰れないかと少し不安になる
(・∀・ ;)
116おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:55:16 ID:qw4fLuZP
113の言うとおり。
「入っては行けない場所」ていうのがあるんだよ。
子連れには。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:57:17 ID:hK6E5zLi
DQN客の方ばかり向いてる店はまともな客がどんどん離れていくことに気づけ
118おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 19:42:07 ID:fHxCSltW
新宿歌舞伎町にあった「スカラ座」っていう喫茶店好きだったんだけど、
つぶれてしまいました。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:11:26 ID:cN97TI6C
未だにキーコーヒーやUCCの看板を出している店を見ると
眼福だと思う。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:28:54 ID:qw4fLuZP
昭和30〜40年代っぽい名前の喫茶店は,子連れもこないし、意外といい雰囲気だったりする。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:32:50 ID:/XvivB3I
家の近所に「コロラド」がある。
大抵、近所の爺さんが新聞読みながらタバコふかしてマッタリしてる。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:17:19 ID:xa2C2uaL
セルフ形式のカフェでバイトしてるんだけど、本当に子連れは厄介。
母親+子供(幼稚園ぐらい)の組み合わせだと、二組に一組ぐらいが
子供の分は持ち込みのジュースだったりするよ。
そいつらが帰った後を見ると必ずパンの屑だのジュースのパックだのが落ちてるし。
またそういった親子連れは上でも出てたように、
周りの席を自分の荷物置き場にしたりして本当に迷惑orz
123おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:23:22 ID:1UmXx1Hz
日曜、上野の喫茶店「ナイス」に行った(店名ダセー)
マッタリしてたら突然総勢18名様来店。餓鬼がそのうち9名!参ったよ!うるせーのなんのって。泣くわわめくわ…そそくさと出ちゃったよ
124おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:32:57 ID:XXuA5eYl
純喫茶ならガキいないよ
125おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 04:19:04 ID:OO9zgjJ2
最近はコーヒー豆が高いので喫茶店は苦しいらしい
そうじゃなくてもチェーンのカフェが増えてきてるのに
126おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:29:24 ID:Lk4QIaNd
セルフ形式だろうが、安かろうが、高級だろうが
カフェや喫茶店と分類される場所へ子連れで来るな
他に子連れにふさわしい場所がいくらでもあるだろう

だいたい、人数分(子供の分)買ってないくせに
使う金は1人客より断然少ないくせに座席を必要以上に占拠
子供野放しで他人のゆったりした時間も破壊

金払ってない子連れ客が一番でかい面すんのか不思議
図々しいんだよ
127おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 21:30:35 ID:GyivwfnQ
職場の近くにある「オ○コーヒー店」
オフィスビルの地下にあり、客は一人で来るオッサンと爺さんばかり。
静かでコーヒー上手いし、インテリアもちょっとレトロ。
子供連れはまず来そうもない。
さがせばあるもんだ。
ちなみに当方お○やま。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 02:15:27 ID:xy25k7pm
喫茶マイアミ
色あせた蝋製の食品サンプルが素敵
129おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 05:03:53 ID:2baAjuo3
ゆうべ23時頃漫画喫茶で。
もう出ようかと支度をしていたら、
保育園〜小学生くらいの幼児3人くらい連れた人がご来店。
今日って平日だよな?
子供は嬉しいかもしらんが、まずいだろう、それは。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 22:20:02 ID:KaMjnlub
暇人倶楽部というすばらしくモダンな喫茶店がついに子連れに発見されてしまったorz
久々の有給をマスターとのんびり過ごしていたら
ドヤドヤ
ウワーーーン
なんて騒音ぶちまけながら5〜6人でご来店。
マスターの道楽でやってる店なのでメニューはコーヒーと紅茶と奥さんの作るデザートが数点だけ
そしたらリーダー格のチュプが開口一番
「寂れたカフェね!内装新しくしてもっとメニュー増やしなさいよふじこ」
最初は苦笑まじりに「年寄りの道楽ですから」と流していたマスターも辟易してたご様子。

内装が新しくてメニューがたくさんあるところが良いならジョイフル逝けよ。
歩いて3分もかからないじゃないか。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 22:31:33 ID:xZ5yu+Lt
まるで山賊のようだ・・・
132おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:29:21 ID:xd3Qhxix
>>130
そのおばはんはすでに人間ではない。
多分、喫茶店に発生する寄生虫かウィルスだ。
宿主を殺すまで増殖を続ける。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:42:38 ID:NPlmTF1R
どんなにいい店でも、住宅地(新興の)に近ければまず子連れに見つかってしまう。
そばに保育園、幼稚園などがあれば、時間の問題。
ショッピングモールなどが近くても同じ。
大人のDQNだけなら、店によっては入ってこないけれど子連れは関係なし。
やはりオフィス街のビルの地下や2階がよさそうだ。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:51:32 ID:2zXQGyZR
子連れ避けるためには暗い湿った陰気な喫茶店しか利用できないのか
日当たりが良くてオシャレでおいしいパンや飲み物を提供してくれる
場所へは行けないのか

…なんだかな、はぁー…
135おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:00:16 ID:u3grh1H5
全国共通のガキ連れ禁止ステッカーとかありゃいーのにな・・・
136おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:36:14 ID:+TIa0ftI
レストランでお子様連れお断りの表示がしてある所多くなったけど
喫茶店もそのうち増えるでしょう。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:55:31 ID:P/DUR6Jw
>>136
収益と損失を考えて、損失の方が多ければそうなるだろうね。
そういう計算ができず、なにか勘違いしてる店は
どんなにオシャレで美味かろうと潰れるだろ。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:36:48 ID:aHA03bdO
ろくに金も落とさず長居するような親子連れ客ばかりの店は
結果的に損失が増えて潰れそうだね。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:26:25 ID:oauXJUPH
子供はうるさくてかなわん
140おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 19:38:58 ID:2zXQGyZR
んだね、住宅街に作っておいて子連れ禁止したらつぶれるだろうし
逆に落ち着いた客層の多いような場所で子連れを排除しなけりゃ、
落ち着いた客層が逃げるだろうし

デパート内の落ち着いてオシャレで食べ物も飲み物もおいしくて
値段は若干高めなカフェが子連れに占拠されるようになり程なく撤退した
一度行った時、乳飲み子泣き喚かせたまま居座り続ける母親、
子供の分は持込のジュースで大騒ぎする母親集団に遭遇し
持込に注意もしない店に嫌気がさし、足が遠のいた
みんなそうだったんだろう
子連れは金使わないで長居して高いテナント料の採算が合わなく
なったんだと思う
141おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 20:39:47 ID:+TIa0ftI
何軒か子供連れお断りのお店知ってますけど
どこもいつも混んでますよ。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 20:54:47 ID:sHYSZAke
子連れ避難場所なんでしょそこw
143おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 14:48:39 ID:9uOYTwbI
しかし子連れの親って、なぜ他の客に迷惑をかけることが分かっていても、店に来るんだろう。
旅行なんか行くときは、人に預けていくだろうに。
どうしても喫茶店に行きたければ、人に預ければいいのに。
「預かってくれるところがない」なら、行かない方がいい。
他の客は、預かってもらえない都合など知らないし、また、店内で泣きわめくのを我慢する義務もないからな。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 16:19:01 ID:FbUqvUtQ
人に言えない嫌いなものスレからのコピペ
何かズレてるよな

767 おさかなくわえた名無しさん sage 2006/03/26(日) 11:22:45 ID:yjIMOLwW
公共の場所(喫茶店・電車バス等)に子供を連れて来るなとか、煩いから近寄らせるなとしつこく主張する奴。
お前の方がよっぽど煩いよ基地外。
子供嫌いなのはそれぞれだから仕方ないとは思うが、お前らの言い草だけは虫唾が走る。
こういう奴に限っていざ子供が出来たら今まで言ってたのと180度違うこと言い出すんだよ。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 17:19:27 ID:UoE0iGSM
子供はうるさくして当たり前だし周りの人間もそれを笑顔で受け入れてくれると思ってるからなあ。
会社の先輩がすっかりそういう考えになっちゃってて幻滅した。
いくら客がいないからって、厨房に入り込んだり鬼ごっこ始めたら止めろって。
なんで他人かつ子供のいない私がお坊ちゃまお嬢ちゃまの暴走を止めて店に謝ってるんだ。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 02:37:03 ID:E8wPP+b/
全国の喫茶店をルノアールかマイアミにし、タバコ臭などでおっさん臭くさくて
入る気にさせなくすれば無問題。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:47:40 ID:SZmNDTGH
その前に全館禁煙喫茶が増殖しそうな悪寒。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:01:54 ID:E8wPP+b/
30歳以下入店お断りと書いておく。
入ろうとした主婦軍団がいたら、どう見ても30杉のばばあでも
「お嬢さんたち、ここは30歳以下は入れませんよ」とやんわりと断る。

149おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:40:55 ID:sOzz7T47
22の俺に行くなという事ですか。そうですか。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:10:32 ID:ivi++ITK
>>149
じゃあ「美しいお嬢さんお断り」でw
私は入る
151おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:13:12 ID:tStEyydM
近所の美術館併設のカフェが新装開店した。
そこは、以前からテラスのオープンスペースは喫煙で、禁煙は室内という設定だったので、開店の次の日に店に行った。
暖かくて気持ちいい季節のためか、オープンスペースが激混み。
んで、とりあえず空いていた禁煙席に通され、喫煙可が空いたらそちらに移る事にした。
ほどなく喫煙可の席が空き、移動すると灰皿を貰いタバコを吸い始めるた。と、隣に座ってた赤ん坊連れの夫婦があからさまに嫌な顔して店員に何か言い、室内に移って行った。
タバコのせいだと思ったが、とりあえず吸い続け夫婦を見ていると、持ち込んだパンを赤ん坊に与えている。
どう見ても持ち込み不可の店の筈なんだが…。やがて夫婦が頼んだカフェ飯がやってきて食べ始める頃、店内から保育園のような騒音が聞こえ始めた。
件の夫婦の連れた赤ん坊がベビーカーの中で泣き喚き始めている。
もう、ファミレスのような感じの騒音。
美術館の敷地内のカフェなのに、なんで静寂が保たれないのか、不思議だった。
今は子連れは相応しい場所とか、考えてないよな。
だいたい、タバコ吸われるのがイヤなら、最初から禁煙スペースにいろって話だ。こっちだってあんな顔で見られて、席まで移動されたら不快だって。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 02:54:57 ID:PZ0IZndM
どこでも新しいとこにはこぞって行く。
日本人気質ってやつですね。
熱しやすくさめやすいから、しばらくちょっと我慢すれ。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 09:57:53 ID:wPkxrTCc
駅前の喫茶店にいつも母さんと行くんだが
餓鬼連れさん達が居ない理由が最近わかった
2階立てだからなのね…
(゜∀゜)アヒャ
ちなみにシャノアールって言うマイナーな店
154おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 10:43:05 ID:nzC3xaw7
赤ん坊がキチガイみたいに泣き喚いているのに
ベビーカーに放置で抱き上げもせず
笑って飯を食ったり、おしゃべりに夢中って言う親が多い
周囲の顰蹙もわが子への心配も全く関係ないって顔して
そのうち赤ん坊は嗚咽漏らし始めてこっちが心配になるくらいなのに
それでも知らん顔

母親同士できてるとその状態で数時間粘るから神経疑う
喫茶店のバイトなんかするもんじゃない
すぐ辞めた
155おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:06:39 ID:F7dba4tu
ここ読んでると フードコートで飲食してる親子が
とても素晴らしく思える
156おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 21:19:22 ID:hIroeJVB
いいねフードコート。
別にあそこなら騒いでも、泣きわめいても
「ああしかたねーな」であきらめもつく。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 22:21:30 ID:WSL/FwrR
>>151
臭いやつが近くに来れば嫌なのは当たり前だろ。

おまえだって、臭い浮浪者が近くに来たら嫌だろ?
浮浪者立ち入り可の場所だとしてもさ。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 22:22:24 ID:5gCm1yK6
>154

あるねそういうの。俺は子供嫌いだけど流石に可哀想になる。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:37:22 ID:sLMUZ8mp
赤子連れって、離乳食持ち込んで、注意されると逆切れとかするんだろうな・・・。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:54:23 ID:6dDl4bWm
むかし林真理子かその友人あたりが
アグネスチャンとこのことで議論してなかったっけ
161おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 01:45:34 ID:6DIkOhjd
育児板からのコピペだったかなあ・・・どっかのスレで読んだけど
ファミレスで持ち込んだ離乳食を暖めてもらうのは非常識か否かっての
子持ち連中のレスの割合は半々だったらしいけど

ファミレスに離乳食を持ち込む事が非常識か否かって議論なら分かるけど
持ち込みは別にもう当然の事で、議論の的は「暖めてもらう行為」だから
ビックリした

というわけで持ち込みは全くもって当然の行為らしいから
注意なんてしたら逆切れ確定でしょう
162おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 09:48:40 ID:48+xaZri
私がフォ○○スでアルバイトしてたとき結構離乳食をあたためてくださいって
いうのがあったな。うちは受けてた。お手数かけてすみませんが、みたいな
態度の人だったらこちらもいいですよ、ってなるんだけど
やってもらって当然!子もちなんだから仕方ないでしょ、優遇しな!って
態度の人なら断らないけど辟易する。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 18:44:43 ID:zg8vyyUC
157
喫煙と禁煙に分かれてている店で、敢えて喫煙の方にいることの是非と、その後の対応を非難されてるんだろ?
なんで、浮浪者などという特異な例を持ちだすんだ?
喫煙者がいやなら禁煙の場所に行けばいいだけのこと。
で、最近は禁煙の場所の方が遙かに多いんだし・・・。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 18:56:50 ID:hfwP0RE1
>>157
質問!
お金払って浮浪者が出入りするとこってどこですかー?
165おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 19:46:42 ID:48+xaZri
151は何も悪くないと思う。たばこを嫌がる親の気持ちもわかるけど
大人だったらあからさまに嫌な顔しないのがマナーでしょ。
しかも場所は喫煙席なんだから。自分のことは棚にあげて気に入らないことが
あるとまず他人が悪いなんて愚の骨頂。子供と一緒に羞恥心や気位も
産み落としてどこかに捨ててきたんじゃないか。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:16:34 ID:9E8Czznm
喫茶店に限らず食物を扱う店で平気で自分の子供のおむつを交換する親って
何考えてんだろう。
子供は何しても許される免罪符と勘違いしているバカ親は
至る所で見かける。
いくら少子化が問題だと言っても、こんな親が増えるのはいやだなあ。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:22:37 ID:jwl8BYDx

夜の池袋の山頭火にガキ2匹を従えてラーメンを食べに来ていたババア・・・

「なんでコドモ用にフォークを出さないの?」とホザいていた。

夜の池袋なんかのラーメン屋サンにガキを連れ歩く神経と
「子連れなんだから」という勘違いした横柄な振る舞い・・・

アタマの狂ったババアは迷惑だから
街ナカに出てくんなよ!
168おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:19 ID:9E8Czznm
↑池袋って何か胸が苦しいというか負にオーラを感じる。
その子連れ、3匹の妖怪かもしれん。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:17 ID:AE2LziNZ
子供連れて行ける場所じゃないよ、池袋のラーメン屋なんて狭いし
回転早くするため、子連れはお断りしたいところだろう
座席を多く長く占拠する割には子供の分は頼まない
小さいおわん貸せだの、子供用のフォークはないのかだの

昼時に吉野家で5個座席を占拠してた馬鹿子連れも見たことある
320円の豚丼並を小さいお椀で3等分して子供に与えてたよ
吉野家たまったもんじゃないな
子連れには子連れ向けの場所があるだろう
どこにでも出没するなボケ
170おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:54:21 ID:9GgCzwWT
>>166
そんなのがいるのか…
世も末だな。

禁煙席のない、店内が煙で充満してる
喫茶店に来てた親子連れを見たときは
なに考えてるんだとは思ったな。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:01:47 ID:232y5Zah
おばはんって某隣国の国民みたいだなw
172おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:43:13 ID:qeXicRsn
>>169
一杯の牛丼…

全世界が泣いた!!
173おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 02:30:15 ID:JEnEBsXS
子供産んだら若くても行動はおばはんそのものになるしな
174おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:17:53 ID:NihCWSsT
「三人で豚丼一杯なんですけどよろしいですか」
「いいわけねえだろ。ヴォケ」
175おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 12:07:39 ID:TcLBlLDQ
春休みって子連れ客多いよね。
日頃見ない店でも、どこからかわいてくる。
モーニングサービスなど糞餓鬼のくせに食うな。
朝から「キェェー」とさわぐな。
なに興奮してんだか。
それとも日頃まともな朝飯を食っていないのか。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:20:00 ID:+slN49Vb
雰囲気はいいが、とにかく小狭い牛タン屋に行った
22時をまわるというのに隣に子連れが通された
そんでこっちのテーブルとそいつらのテーブルの間にベビーカー置きやがった
視界に赤ん坊が入る「ダーッ」とか行ってるし、とにかくウザイ
何より完全に通路ふさいでいちいち声かけないとトレイに行けない
もう一匹の2歳児は、テーブルに上ったり下りたり
かまわず、一服し始める馬鹿夫婦

オーダー時、店員に母親が「子供用に小さく切って下さい」
2歳児に牛タン与える気だ
子供メニューのない店にガキ連れで来るなよ
177おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:09:32 ID:0Ppo8wEP
>>176
雰囲気がいい、もしくは内装がおしゃれなどはこれから要注意だよ。
最近、「子連れなのに、あたしたちこんな店にきちゃうんだ♪」て路線があるみたいで、
ちょっと前なら独身の若いおしゃれなお姉さん、またはカップルくらいしか入らないような店が
子連れに侵略されて客層代わってきてるから。
このスレの前の方にもあったけど、行ったことを他のチュプ仲間に自慢できてなんぼなんだろうね。
私の知人なんか独身女にたいしても自慢してるし。
独身側としてはチュプの溜まり場だから避けてるってのにね。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:42:13 ID:A/9Y1h6G
>>163
くさいタバコ吸ってない?ピースとかラークとか。
夜なら好きなタバコを吸えばいいけど、人前に出るときぐらい、
低臭気のD-specタバコ吸おうよ。

メニューにあるからといって、昼間からニンニク満載の餃子食べる人と
同席したいとはおもわないでしょ?

こればかりは、金を払う払わないの問題じゃないよ。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 20:12:28 ID:GP+x9YK4
レンタル屋でもあるよ
ガキが借りたビデオ一本もちたいからって会計したあとさらに通常入れるレンタルの袋の上にナイロン袋にいれて
とか言ってきた
本人は微笑ましい感じだと思ってんのかしんないけど
かなりうざかった
180おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:23:30 ID:0ipGR7km
>>173
あー、申し訳ないが、自分喫煙しないっすから。
単にやりとり見てあまりに極端なん言い方してたから口出しただけ。
つーか、なんでタバコの銘柄にまで文句つけんのかも意味不明だし、タバコの銘柄決め付けてるのも恐いな!
なんでそんな独善的なんだ?
ガキを大人の空間に連れてってるから、このスレに頭に来てるのか?
181163&180:2006/04/02(日) 22:37:13 ID:0ipGR7km
レス番間違えた
>>178へだ
俺も恐い奴だorz
182おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:53:30 ID:hbn6ocdO
>>178
単純に乳児を連れてるからタバコの煙を嫌がっただけじゃないのか?
>>180
おまいも少しモチツケ!
183おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:26:01 ID:C94DW8Gg
>>175
「キェェー」がどうしても昔懐かしいサッカーマンガの
空手キーパーを彷彿させてしまう。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 01:40:04 ID:eoL1Dyzo
雰囲気がよく小綺麗な高い店でも子連れに遭遇
低価格なファミレス・ファーストフードは子連れだらけで動物園状態
といって、昔ながらの喫茶店は、煙だらけでくつろけない

だんだん外食もしなくなったし、土日も自宅にいるようになってしまったよ
185おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 04:44:16 ID:qF2wBpDI
>>184
ある意味正解だよ。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 07:17:00 ID:WhIJTGc+
>>184
ガラス張りで完全分煙のところも増えてるだろ。
子連れ禁止の施設内のカフェという手もある。

>>182
臭いのを母親が嫌がっただけじゃないのか?
乳児連れて喫煙所に来る母親もいるからな。

>>180
禁煙の場所が増えた理由は、建前は健康だが、本音は臭いオッサンに近寄るなと言ってるだけだからな。
車の排ガス規制のように、煙の質を厳しく規制すれば共存できるかもな。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 07:27:48 ID:XnYo592c
なんで、DQN親子のほうが優遇される世の中になっていくんだろうね。
働きもしないでガキと一日中遊んでるバカが、楽しておいしい思いしてる。
静かで落ち着けるところを見つけるほうが難しい。
そのうち社員食堂とかにまで、親子連れが乱入しねーだろうな。
「ここでうちのパパが働いているんです!!」と受付を強行突破。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:35:04 ID:INNX8Biu
喫茶店ではないが、私営の美術館が「未就学児、10人以上のグループでの入館お断り」
と明言していて、やるじゃん!と思った。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:34:21 ID:PhqDlX/A
その親に直接伝えたらいいと思います
190おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 17:59:07 ID:R4tNpbjn
>>188
でも10人以上だとあんまり意味がないような。せめて5人以上じゃないと。
とはいえそこまでやってくれた経営者にはやはり敬意を表したい。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 18:09:28 ID:eoL1Dyzo
人数もだけど、未就学児ではなく小学3年くらいまで入場禁止にしてほしいな
3年くらいでも奇声上げて大騒ぎするじゃん
今時の子供って

でも、苦悩の末だろうね・・・かんちょー
よくやったよ(涙
192おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:04:14 ID:SviNC1AI
188で思い出したんだが、美術館、博物館の中の喫茶店あるいは喫茶室も、
子連れがあまり来ないので、意外な穴場かも。
特に美術館のは、静かだし客層も他の喫茶店に比べて
いいような気がする。
もっとも場所によっては、館内にしか入り口がなくて、入館料を払わなければ
はいれないのもあるが。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:20:48 ID:XnYo592c
>>191
ある程度育ったガキなら、携帯ゲームやメールやってて静かかも。

ところで、まさかネット喫茶に宿泊する親子はいませんよね??
宿泊パック申し出ても、お店が断るよね?
DVパパから逃げて宿泊したいという母子とかいるかも知れないが。

194おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:21:35 ID:KDVu2PhK
子供よりも、肉体労働者がうざい。
泥まみれの汚い作業着で来て、おまけにタバコは吸うわ、大声でしゃべるわ。
でも10年来お気に入りの店なので、昼食時間をずらして行きますけどね。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:32:18 ID:GmHPTN//
秋葉の某喫茶店はガキ入店禁止と(もっと緩やかな表現で)張り紙してある。
時々親子連れが断られて入り口でぎゃあぎゃあ大騒ぎ。
何で親子連れの親(男親も含む)ってああも図々しいのか。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:40:14 ID:XnYo592c
>もっと緩やかな表現
大きなおともだちオンリーとか?
197おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:43:55 ID:FqXHcrCd
なんで赤ん坊連れで喫茶店に行きたいのか解らないなぁ。
息抜きしたければご主人にほんのちょっと見て貰って行けばいいのに。
自分も子供いるけど、赤子のうちは喫茶店入っても落ち着けそうにないし(おっぱいとかおむつとかで)
泣いたら迷惑になると解るから、行けなかったよ。
だって確かに自分の子供(赤ん坊)は可愛いけど、そう思うのって多分(略100%)
自分だけだもんねw モデル並の赤ん坊でも泣くし、そうなれば五月蝿いのは当たり前だと思ってた。

>>193
うちの近所のネカフェは6時以降は子連れ(未就学児)禁止だよ。
ちなみにチェーン店だから全国一律禁止にしてると思う。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:52:54 ID:GmHPTN//
>>196
小学生以下のお子様づれでのご入店はご遠慮ください、とかそんな感じ。
場所柄のせいだと思うが、断られてぎゃあぎゃあ騒いでるのはいつも男親のような。
あんまり子連れの母親が行く場所じゃないからな、秋葉は。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:16:34 ID:+UvGZ2ru
お前等釣りにしても悪質杉。
お前等の言いたいことは子梨や独身者が国民の義務も果たさずに自由を謳歌できるように
国民の義務を果たした子蟻は奴隷でいろってことだろ。

子蟻は国民の義務を果たしたわけだから楽しむ権利があるし
親戚に押し付けたり金払って託児所に預けろなどと主張するのは論外。
義務を果たしてない奴は遊びを自粛するのが当然だし
義務を果たした人間が邪魔などとは呆れて物が言えない。

義務を果たさない奴等の我侭がまかり通る世の中じゃ子供産みたがらない人が増える一方だし
少子化問題に頭を抱える政府がこのような事態を放っておくことはまずあり得ない。
現に子供産んだ女はたとえ人を殺しても逮捕されないし(殺した相手が老人なら尚更)
子供産まない女を死刑にする法改正も検討されてるわけだから
今は我侭言えても数年後には全員処刑されるだろうなw
200おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:26:32 ID:Kt7qbA0F
もっと上手にお願いします。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:16:57 ID:ttynB53y
だからそういうのは子供が納税できるようになってから言って
おながい
202おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:43:17 ID:w4vL/P6f
低能チュプの煽りなんか無視しろよ。
文章から頭の悪さが滲み出てる。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 07:51:37 ID:LIFWCTIV
子供が騒がしい騒がしくないは親の教育における部分が大きいように思います。先日うちの店に父親、四才児の親子連れがいらっしゃったのですが、その親子は静かでびっくりしました。過去に騒がしい親子に帰って頂いた経験もあるためこういう親子連れはほのぼのしますよ。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:22:23 ID:lCnKRa3q
うんうん。商売やってたから、その気持ち分かる。

私は小学生高学年から中学ぐらいまで、日曜になるとうちの婆ちゃんに
連れられてモーニングへ行ってました。
あのまったりとした空気は大人になった今でも好き。

しかし、親どもはなぜ放置するんだろう。
自分は客だってか。


205おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:33:09 ID:WI2hr5Dr
子供が幼稚園にはいるまで我慢できないのかな・・

私は、自分で淹れるコーヒーが一番おいしいと思う人間なので、家で子供たちとマターリお茶(子は麦茶、そのかわりお茶請けつき)
206151:2006/04/04(火) 11:40:06 ID:oEMBkBsS
>>178
163じゃないが、151宛てのレスだと思うから返事するけど、その時吸っていたのはまさにそのD-specのタバコだった。
ピースやらラークやら、ガラムやらじゃない。
つか、このスレは静かな店の雰囲気をファミレス並にするうるさい子連れは店に来るなってスレじゃないのかね?
207おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:27:32 ID:wZfBPZej
お子さま連れ禁止の喫茶店やカフェや居酒屋が流行すればいいね。
居酒屋やレストランを予約する時はいつも
「静かに食事を楽しみたいのですが、
子供連れの客に対して入店の規制はしていますか?」
って聞いてるんだけど、大抵お子さま連れも入店可なんだ。
だけど、毎回こう聞くことで「お子さま連れ禁止」の需要があることを
店側に知ってほしいから続けてる。

思うに、少子化の原因って迷惑な親にも一員があると思う。
増長しまくった子供や、子供を増長しまくってる親を見たら
子供を産む気もそりゃ失せるって。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:28:16 ID:wZfBPZej
×子供を増長しまくってる
○子供を増長させまくってる
209おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:17:17 ID:Kn7q0kJb
釣りだと思うが199は阿呆。
世の中が求めてる子供は量より質なんだよ。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:28:07 ID:jP6ssXlp
いつも行く温泉街に、子ども禁止のステーキ屋がある。
正確には
「私どもが騒がしいと判断した場合、退店していただきます。
 お代はお返しいたします」
というもの。

すげー静か。すげー好き。店内禁煙。すげー美味しい。

私自身喫茶店で働いてるのだが、
今日は子どもが店内をコーラだらけにしてくれました・・・・

まあ、皿&マグカップを割りまくって何も言わず出ていくおばさまや
店内でタバコすって火災警報器鳴らして「静かに飲ませろ」って騒ぐおじさまも
いらっしゃるので・・・なんていうか、書いてて思ったけど、うちの店もうだめだ。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:12:37 ID:2gEEa814
>>210

わざと子供を騒がせて、タダ食いするドキュンファミリー殺到の悪寒。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:29:57 ID:GSjGHww0
私が小さい頃は喫茶店とかで騒いだら
人前でもガンガン殴られたな・・・
213おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:31:10 ID:n4L+mUvI
観光地だと普段うるさい子供が興奮でテンション上がって
ますますうるさくなる
親も旅の恥はかき捨てでもともとほとんど備わっていない
常識をさらになくす

そのステーキ店はさぞや子連れによる苦渋を味わったんだろう
店長がんばれ
214おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:04:34 ID:Mwp/q33V
居酒屋・レストランに子供は来るなという人は、まさか公園に花見になんて行ってないですよね?

昨日子供と公園に遊びに行ったら、園内が花見客に占領されていてウザーでした。
公園は子連れがまったり楽しむところなのに、酔っ払いが多くて雰囲気台無し。
挙句、周りに子供がいっぱいいるのにタバコを吸い出したりして唖然。
子連れじゃない人達は、桜が咲いてるからって普段来ない公園来ないでください。
本当に迷惑。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:14:50 ID:1QoiRUbh
>>214
チュプタン、釣り乙!
216おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:23:29 ID:n4L+mUvI
ホント子持ちチュプって問題すり替えが好きだなあ・・・
217おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:31:36 ID:Lu/G1+O5
俺の近い親戚で喫茶店してる処が2つあるけど、普通にガキの頃よく連れられて行ってたな。
駅前商店街内だから昔馴染みの常連客が多い分可愛がって貰ってたけど、やっぱアレだったかなぁ・・・。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:48:47 ID:kya+I832
>>214
いわゆるそういう花見っつーのは花を愛でてるんじゃなく
花見にかこつけてただ酒のんで騒ぎたいだけだろ。
花は見に行くが、そういう事はしねえよ。
子連れで花見にきて騒ぐ奴らもいるし、花見に限らず
まったり楽しむのでなく騒ぐガキ放置&自分らもギャーギャーおしゃべりしてる主婦どもも多い。
要するに回りの状況とTPO弁えろってこった。

ついでにいうと子連れ主婦だけでなく女全般的にウザイ。
主婦がこないような店でも馬鹿OL集団のおかげで雰囲気ぶち壊しの店も多い。
こういう馬鹿が結婚して糞主婦になるんだろうな。



219おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:52:13 ID:59jjVuRw
別にコーラぶちまけたり店内かけまわって
かくれんぼとか奇声をあげまくったり床に寝たりとか
そういう事してないならいいんじゃね?
220おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:53:57 ID:IerrPwg2
いい悪いは別として、男が集団でメシ食う目的で店にいくっていう習慣があまりないからなあ。
おおむね別の目的がある。
もし男が集団で高級店にいっても、やっぱり女の集団と同じような感じになると思うがな。
酒が入って大声でダハダハ喋る奴とか。
それは性差と割り切るしかないんでないか?
221おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 16:12:39 ID:4/79a3xV
公園は子連れチュプのものだったんだ…www
知らなかった〜
てっきり公共の場かと思ってた。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 16:43:24 ID:ypTVD/bf
>>205
お前の生活なんか誰も聞いてません
223おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 18:30:00 ID:n4L+mUvI
老若男女問わず、団体だとうるさくなる傾向があるのはあるね。
でも子連れは団体でなくても常にうるさいじゃん。
喫茶店、レストラン、ホテル、電車内、飛行機、美術館・・・。
そりゃあ、もーどこででも。
おかげさまで、こっちは子連れがいそうな場所や時期は避けてる。

>>214 もたまには、花見の時期ぐらい我慢して公園行かなきゃいいじゃん。
普段、他人の迷惑になってんだから、たまに迷惑かけられたって我慢すれば。

この手の子持ちチュプって「もっと迷惑かける人がいるのになんで子連れだけが」
って言いたいんだろうけど、それで子連れの迷惑が正当化されるわけじゃない。
こういう馬鹿主婦が日常でどんな行動してるか想像できるし、
この手の人って本当に正当化のために問題のすり替えたがるよね。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 20:39:02 ID:8gYVMUA2
>この手の子持ちチュプって「もっと迷惑かける人がいるのになんで子連れだけが」
>って言いたいんだろうけど、それで子連れの迷惑が正当化されるわけじゃない。

淫行でおっさんが捕まるのと、援交してた女子高生にも問題があるだろってのとは別問題。
みたいな感じでしょうかね。
同じ論点で語るのはちょっと違うでそという。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 21:59:28 ID:i882SZnR
>224
「女子校生を強姦するや奴がいるのに
なんで金で買った俺だけが」
の方が近い感じがする。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:14:03 ID:3y0ZEzO2
でもさ、円光してるやつのほうが悪いと思うよ。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:14:57 ID:piR7yYfz
空き巣が仕事帰りにひったくりにあって被害届出すくらい位不様。

日本人の集団は老若男女問わずウザい傾向が有るのは同意。
子供がいるから」という理由で、単に常識知らずというだけでなく
分かっててマナーや規範に反した行為も
すべてを正当化するのが子持ちのタチ悪い所だな。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:18:41 ID:YbVsu2jx
ねえねえ、またこの話題?
229おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:19:42 ID:S8Hl23IY
そういうスレだからね
230おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:21:51 ID:InkU6l7z
わが子、正和よ―栃木リンチ殺人事件被害者両親の手記
須藤 光男 (著), 須藤 洋子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794210515/qid=1144242937/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/250-9135514-4457066
栃木リンチ殺人事件―殺害を決意させた警察の怠慢と企業の保身
黒木 昭雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797498323/qid=1144242937/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-9135514-4457066
231おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:30:18 ID:mXPHaEU+
ふっ、中二で大人の空間、喫茶店に来てる俺かっこいいぜ・・・
232おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:31:49 ID:ZFKXXNiB
>>192
美術館にもよるが、大抵観光マダム族のおしゃべりの場になっている。
あるいは職員がスーツで座ってて気まずい。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:43:53 ID:U1i+8rf+
>>231
大人しくしていれば中ニでも良しッ!
大人が騒いでいる(騒がせている)から問題あるんだよ。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:02:00 ID:SDWtgOT6
そうそう、騒がない、騒がせないならいてもいいよ

でもね、ガキはガキ
どんなに躾けてても母親どもがくっちゃべってる間
何時間もおとなしくしてられるわけねえだろ!
ガキが退屈して騒ぎ出す前に切り上げてサッサとけーれ!!
厚顔無恥の糞子持ちババアどもがっ!
235おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:17:12 ID:fLx6a3OC
>>234
そもそも
>母親どもがくっちゃべってる
これがうるさい
ファミレスか公園池
236おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:23:11 ID:LxVcXP0c
みんなノートパソコン持参で、メールで会話すればいいのにな。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:33:33 ID:4SAnqlbI
多分、タイピング音が五月蝿い。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 05:27:25 ID:6y1djCYL
マウス音も結構五月蠅いしね
239おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 07:48:37 ID:B1i8dEYX
喫茶店では喋らない方がよさそうだなw
240おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 10:41:41 ID:SDWtgOT6
カンに触る音ととそうでないのがあると思うんだけど
タイピング音とマウス音の方が気になる人って働いた事ない子持ちの専業主婦?
241おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 10:49:25 ID:VwjqgiiL
しーんとした中だからでは?
会社だと皆黙りこくってても人の動き回る音とかコピーの待機音とか結構雑音があるから。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:57:55 ID:8LTmDeMM
>>234
寒い書き込みだな。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:22:35 ID:U9v7eCgX
↑チュプ乙
244おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 15:50:42 ID:CGzZfbsn
チュプならEnterキー押す時うるさそうw
245おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 16:12:33 ID:AfSJSE+h
いちいち打ち込む言葉を口に出しながらタイプしそうだな。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 16:58:36 ID:q8CvKv0N
ん〜と、さ、む、い、か、き、こ、み、だ、な、と。
エンタッ。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 17:50:31 ID:KDY4cjkX
エンターキーだけカッコつけてバシーン!!1
248おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 22:28:39 ID:o+dEExjo
店の中で猿餓鬼が騒ぐのを
ケータイで写真とってる親を見たことがある。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 22:39:42 ID:BP88ohzb
携帯電話のレンズ向けると
急におとなしくなるガキ連れいるよ。

250おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 00:22:48 ID:OLDqQOH1
店内で騒ぐガキどもを携帯にとって友達に送り
暴れる様を実況した事がある
251おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 00:41:59 ID:0FETnxgG
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143427994/l50

↑のスレでVIPPERが馬鹿にされています。

75 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/06(木) 21:42:11 ID:1vWFjZUW
VIPPERとかマジ性格悪いし。
あいつらみんな不細工のキモヲタなんじゃないの?


V I P P E R な め る と

    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う お
          /^ω^  \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
       l   t:::::::::::/    ノ /
       l!   `'T7′   / /
252おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 22:02:14 ID:euBem8Dy
>249
カメラ付きケータイ
うざいこともあるがいいこともあるな。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 04:01:21 ID:vdmnY608
モデルガン型のカメラとかあるといいな。
銃口向けて脅かす。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 10:53:14 ID:2W5skVXy
>253
こういうのって面白いと思って書き込んでるのかねえ。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 13:47:24 ID:j1JHP0zz
まだ春休みなの?>>253
256おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 18:25:21 ID:y1jxP7CY
>253
多分店の中で走り騒ぐ猿餓鬼には効果ないと思う。
日頃から叱られた事がなくて、躾が全然できてないような猿餓鬼は
「脅かす」ということが理解できないと思う。
小学校高学年ならいざ知らず、小さい子供の躾てのはおおかた恐怖心を植え付けて
公共性を持たせることにあるからね。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 19:32:49 ID:xFvP1Kw4
国民の義務も果たさずに権利ばかり主張してる奴等がこんなに多いとは日本も終わりだな。
やはり20歳以上で出産経験のない女は未婚既婚問わず死刑にする法律が必要だな。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 19:37:07 ID:Pgvf8a69
>>257
国民総ヤンキー計画?
259おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 19:53:13 ID:+nkodmSp
二十歳以上の出産経験のない女性は、
働いて多額の税金納めて社会に十分貢献してるぞ。
それにたかってるのが子連れだろ。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:30:15 ID:/HK9Gd7I
「十八歳未満の方の入店をお断りいたします」と
店先に張り紙がされた喫茶店があったんだ。

おバカな高校生だった俺と友人は「きっとエロい喫茶店に違いない!」
「だってコーヒー800円とかありえん!きっとスンゲェサービスが
あるんだぜ!」「卒業式終わったら行こうぜ!」と鼻息を荒く約束した。
そして月日は流れ卒業式を終え私服に着替えた俺と友人は鼻息と股間の
怒張を荒々しくその喫茶店…いや、エデンの園に入ったんだ。
店はビルの地下にあってだな、階段を降りるたびに上がるモチベーションを
隠しきれなかったんだ。

「カランコロン…」と昭和の音色と共に俺達を出迎えたのが
藤村俊二氏のように口髭を蓄えた初老のマスター。
ゆったり流れるジャズ。紫煙を燻らせる老紳士…ローストされた
コーヒー豆の香り。俺達は社会の洗礼を浴びた。

10年後…この店のあった場所にはロッテリアが出来ていた。
俺はロッテリアの前で、ちょっと泣いた。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:31:22 ID:/HK9Gd7I
あ、ロッテリアは地階と一階な…どうでもいいか。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 23:57:56 ID:8ZO4zTTW
いい話だ
263おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 02:42:56 ID:AJkPhK5N
257は社会経験のないやンキーママかな、と釣られてみる。
税金払ってないチュプもちゃんと納税すれば、権利主張もわかるんだが
何かにつけて「社会が悪い!「政治が悪い!」とかぬかしてるヤシって
いかにも税金未納者&低学歴だな。↑これは選挙権がない偽日本人ニダ
264おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:57:23 ID:Y/ljT3xQ
>261
いいなこんな店。
ちょっと前までは、こんな店がさがせば結構あった。
いまでは、スタバとかそんなのばかりふえている。
うるさいし、いつも混んでるし
セルフサービスのくせに高いし。
ファーストフードとかわらないとおもう。
ああだから子連れがいるのか。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 12:53:07 ID:wI3uVmln
スタバは子連れが意外にいない気がする。
座席が子供にとってビミョーに高いからか。


















266おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:12:18 ID:kgIb+PbP
子連れ主婦のためのカフェ、需要があるんだから、作ればいいのに。

「こどもかふぇ どとおる」みたいなの。

静寂を求める人と住み分けできる。

BGMは子供向けアニソン、メニューはお子さま珈琲など。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:46:03 ID:YX7OgOIp
>>266
そういうの作ったら作ったで「ガキ臭くてイヤ」とか言って
他のカフェ行ったりするんだぜ…
268おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:05:01 ID:hycWaMqz
>>257
各大手日本企業が、日本人を必要としてないんだから
日本の女が子供を作らずに働き続けても、何の問題もない。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:18:54 ID:KrPz5Ocz
良ければこちらもご覧下さい
子 連 れ は 存 在 自 体 が 大 罪 3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1122646902/
270おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 04:49:42 ID:auteX6eH
>>266
店内でオムツ換えたり、ゴミ箱に放置するママもいそうだな。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:49:03 ID:ofLVCH6k
>>265
ヨーカドーなんかのスタバ系の店は遊具コーナーとかあるよ。子連れ配慮なんでしょうな。
>>270
子供放置する母親も居るんじゃね?
272271:2006/04/13(木) 09:49:57 ID:ofLVCH6k
ヨーカドー内にあるスタバ系の店って書けばヨカタ
273おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:48:07 ID:I1efpS9c
>>267
自分は躾のなってないガキ連れて子持ち臭プンプンのくせに
小綺麗でオシャレな空間でお茶をしたがる
「ワァ、子持ちに見えなーい」と言われる生活スタイルが
ステータスと思ってるからね

ファミレスがあるのに、高級レストランに出没する
場違いな乞食主婦が多いから
274おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:36:20 ID:FIILSGUR
ヨーカドー内の店は、スタバに限らず、
どこも子連れがおおくてうるさいからいや。
ヨーカドーに限らずどこのショッピングモール内の店も
狭くて子連れが多くてうるさいからいや。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:54:55 ID:SyuwIC3A
ショッピングモール内とかの子連れが多い店で楽しんでる子連れはまだまともでしょ。
もちろん、食事するとこで走り回ったり騒いだりは感心しないけど。
でもまあ、どうしても静かにならないのは宿命って感じ。

一番厄介なのが、子ども連れてるのにそれにふさわしくない場所に出入りして悦に入ってる親。
つまり、>>273に同意ってこった。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:57:16 ID:731I9Ztp
格ってのがあると思うんだよな。店に合わせた資格ってのが。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:12:31 ID:c9dCTvVd
子供の頃に母親と一緒に買い物に行くとデパートの中や
街中の喫茶店でちょっと休憩してパフェやらクリームあんみつを
一緒に食べるのが楽しみだった。今でも楽しい思い出だ。
そんな俺がココのスレタイを見て「なんだと〜」と思い開くと・・・
なるほど俺が連れて行って貰っていたのは『甘味処』で
ここでいう喫茶店では無かったのね。と納得。

したのだが・・・
結局こういう流れになるのな。
ショッピングモール内のフードコート位良いじゃんか・・・
それが子供にとって楽しい思い出になるならさ。
大人が少し我慢するか行く場所変えれば。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:54:32 ID:Q9H2HhqV
私は別に子連れが喫茶店に来ること自体はいいと思うんだよ。
店が○才以下お断りとかにしてなければね。

ただ、最近は猿ガキ連れは店の空気も全く読まないで
騒がせたり走らせたり、他の客にちょっかいかけさせたり、絵本大きな声で朗読したり、
オムツ変えたり、狭いとこを猿車で特攻かけたり、子ども向きメニューが寂しいと店員にごねたり、
そういう行いが目に余るだけなんだ。
親子で「パフェおいしいね」って静かに和んでる分にはいいジャマイカ。

フードコートは、アレ、隔離所だから。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 14:05:09 ID:HDmzWunM
>>277
フードコートすらダメっていう意見は少ないと思うが。

まあフードコードなら走ったりわめいたりしてもいいという訳ではないが。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 14:23:51 ID:VY4ZvE82
ショッピングモールの飲食店街、フードコート、
週末のファミレス、回転寿司、
これは子供が走り回っても仕方ないと思ってる。
家族客が多くてDQNも多くて躾のなってない子供が多い場所だから。

不愉快な思いしてご飯は食べたくない人は、
決してそう言う場所では食事とってはいけない。
十中八九嫌な思いするよ。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 14:44:25 ID:pArruBvi
安いからそういう場所なんだと割り切ればいいか。

本当に静かに食事がしたければコーヒー1杯1000円くらいするとこ
とか、料理6000円くらいするとこにいけばいい。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 14:47:34 ID:c20M+898
それだとタマに勘違いOLの集団とかが五月蝿かったりする。
ま、大体女の群れはウザイ。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 19:54:28 ID:BYQsKAVk
>>282
女から見れば、男の集団もウザイよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:56:00 ID:oJtFwjpy
老若男女問わず集団っていうのは大抵ウザいわなあ。
オッサンの集団、OLの集団、学生の集団、新入社員の
主婦の、ジジババの、DQNの、個性派の、ヲタの…

うるさいわ、広がるわ、動きがのろいわ、とにかく集団で喫茶店にだけは来て欲しくない。

285おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 10:28:57 ID:Kv8WZxz/
オッサンの集団、OLの集団、学生の集団、新入社員の
主婦の、ジジババの、DQNの、個性派の、ヲタの
それぞれの騒音はたしかにうるさいのだが、
子供の騒音は音のサイクルが違うのか
とにかく耳につくんだよ。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:13:41 ID:8jRZIpDW
親が子供を騒がせないなら、連れて行けばいい
でも99%騒ぐ、今の子連れは

だいたい、どんな躾をして賢い子供に育てようと
親同士でしゃべり込んで無駄に長居すれば、子供は退屈するのは当たり前
食べ終わっても、静かにしていられるのは15分が限界だと思う
自宅と違ってテレビも本もゲームもないんだから
子供が退屈し始めたら、切り上げて帰るような配慮をしてほしい

子供つれて喫茶店で長時間くつろごうってのが、そもそも親として何考えてるのかなぁって思う
喫茶店に限らず、子供つくっておいて海外旅行だの、ライブだの、美術館だの、
独身時代と同じように行動したがる馬鹿親
それをとがめられると、社会が冷たい、だの、子連れは生き抜きするなというのか
なんて言い出す馬鹿親多すぎ
287おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:32:22 ID:qsZXO7bp
子供の頃を思い返した。
うちの親は割とどこでも子供を連れて行った。美術館とか観劇にも。

でもそう言うところに行く時は、騒げなかった。朝からいつもと違うから。
父親は見たことのないビシッとした装いをするし、母親は顔さえ違っている。
普段は着ることが許されなくて、お正月や冠婚用の一張羅を着せられる。
全てが普段の生活からかけ離れている。出掛ける時ははしゃいでいても、次第に騒げなくなる。
相手にしてくれる両親の反応が違って、両親が知らない人と話してる様子も近所の人と話してる時とは違う。
これは違うぞと子供ながらに思う。状況が理解できないから大人しくするしかない。
それに慣れてくると、「ここは大人しくする場所」と言うすり込みができあがる。

そうやって大人がTPOをわきまえれば、子供もTPOが身に付くんじゃないかな。
親の雰囲気がいつもと違えば、子供だって不安になる。
美術館行くのもコンサート行くのも、スーパーに行くのと同じ格好で同じ気構え。
だから子供はいつも通り遊ぶんじゃないだろうか。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:35:19 ID:mU+cCKvo
>>285
子供の声は自分の居場所がわかる為に高いらしいよ。
声が高いとどこにいるかわかるし、危険もキャッチできるし。
親に発信している電波みたいなものだと思う。

しかし自分も子供苦手。
喫茶店・レストラン・電車で子供の高い声や泣き声がすると不愉快なので
すぐ席を立ったり、車両を移ったりする。

でも子持ちの友達は「自分に子供が出来たら他人の子も可愛いし子供が騒ぐのが許せるようになった。」と言ってた。
原因はここらへんにあると思う。
子供が騒ぐのを許しちゃだめだろうよ。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:41:31 ID:bQ6cJMGm
大学の時、「まだ2、3歳のころから親に連れられてスナックやパブに出入りしてた」
と自慢してる自意識過剰女がいてうざかったんだが、今思えば
ドキュン親子だったんだな。
地方出身の男子は「へー、都会の子は違うなあ」とか感心してたけど。

290おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:49:38 ID:8jRZIpDW
>288
最近の親の受信機壊れてるから
電波発信しても無駄無駄

いや、むしろ最初から装備してないのかも
291おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 15:01:26 ID:0esqBHLo
家の外でも家と同じような感覚で過ごしてる親御さんが多いからだろうなあ。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 20:02:37 ID:RveJbFS5
>>288
同意。慣れるのは仕方ないとして、許しちゃいけないと思う。

とある博物館での客の会話。
「さっき子供が走ってるのを係の人が注意してたけど、これだけ広ければ
子供だって走りたいわよね〜」
「子供は騒ぐ生き物なのよ〜」
あんたらはそうやってDQNを育ててたんですね、と言ってやりたかった。
私が「係りの人」じゃなければ・・・。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 20:56:40 ID:UTP5Idrd
>>292
そういう猿親子と同じ空間には居たくないよなぁ。
一旦、客として店内に入れてしまうと客であることを
理由に好き勝手しそうだし。
店が入店を拒否してくれるとありがたいね。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 11:36:29 ID:i/GIXQ3f BE:107187124-
このまえの日経に、女性に大人気という温浴施設の記事がのってて
子供が入れないように18歳以上の年齢制限があると書いてあったな。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:47:24 ID:E+zDKoEH
>>278
あ〜そういえばそうだ。
オリも母親の買い物帰りに喫茶店でアイスクリームとか食ったな。
妙に緊張したなそういえば。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 19:06:13 ID:WOh6gkLZ
しかし子連れはなぜ美術館や博物館にも現れるんだろう。
こどもに解るとは思えないし。
「情操教育のため、子供をいいものに触れさせる」
ていうのがむかしあったけれど、触れて何らかの影響を受ける小さな子供が
どれくらいいるんだろう。
「うちの子はそこら辺の子供とは違う」
といっている親もいたが
俺に言わせれば、十歳以下の子供なんて、情操はどれも同じ。
成績がいい悪い関係なく。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 19:31:19 ID:Sc99CH6e
>296

なんか頭悪そうな人・・・。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 19:42:39 ID:1pXJ2Dqk
文字通り、「触れさせる」親もいるしね。

子供が素手でベタンベタン触っても知らん顔。
展示物の近くで走り回って、全力で触れちゃいそうな子供も放置。
奇声をあげて静かな空気を乱しても放置。
貴重な展示物の価値もわからない、他人への迷惑もわからない親が情操教育w
係員などが注意すれば、「子供は騒ぐ生き物なのよ〜」(>292)。
「静かでお行儀の良いお子様のみ入館可」だといいけど、まあ無理だな。
せめて子供料金を高く設定すればいいのに、逆だからいけないんだと思う。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 20:03:35 ID:6ko2l2y7
さいたま市には民家を博物館にして昔の遊びを体験できる博物館
があるのになぜにそのような博物館にはいかず、普通の博物館にいくのだ?
300おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 20:04:05 ID:kIbZlC2L
>>296
私はその「情操教育のため、子供をいいものに触れさせる」 として
5歳くらいまで母親にいろいろと連れ回された子どもだったよ。
もしかしたら大人の喫茶店に入ったこともあるかもしれないけど、
覚えてるのはクラシックのコンサート、美術展、書道展、映画とか。
母はマナーに厳しいほうなのに、なんでそんな事できたのか疑問だ。
「早い頃から情操教育して教育に力を入れてるアテクシ素敵」なのか?

当時はとにかく苦痛だった。着慣れない窮屈な服・靴、人ごみ
(空気悪いし、大人のケツしか見えない)、静かにして何時間も
じっと座っていなければならないこと、(子どもには)退屈な内容、
すべて嫌だった。

だから、帰ろうよ〜と言いつづけたり泣いたりしたことが何度もある。
当時周りにいた皆様には本当にごめんなさいと謝りたい。

上記のお出かけのおかげか知らんが成人した今もクラシック、絵画、
美術展などは好き。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 20:06:04 ID:QQoB6yxU
大胆な自分語り、乙。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 20:11:26 ID:UPVgg32h
良い物に触れさせるのは結構だけど、せめて小学校高学年からにして欲しいね。

スレ違いだけど、今日喫茶店で見た女(20代前半)。
ジュースが無くなってもズーズー音を立てて吸い続けるわ、氷をゴリゴリ食べるわ、
小さい子のように足をばたばたさせるわで('A`) こんな顔になった。
小さい頃に躾しないとどうなるかを、まざまざと見せつけられた気分だった。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 21:58:16 ID:mXW9Q/te
育ちが良いと言いたいのだろうか。
親のおかげで今も高尚な趣味を楽しむ自分、と。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 22:32:13 ID:vnTBALUn
思うに、喫茶店は全国規模で子供の入店を禁止にすればいいとオモ
喫茶店に限らずともだが
305おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 22:37:08 ID:2XxxXSW8
小さい頃そういう我慢させられたんで、今でも美術館やらが苦手です。
情操教育とやらは役に立ちませんぜ、お母様方。

↑こういう流れのレスになると思い込んでいたので( ゚д゚ )
306おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 23:18:15 ID:kIbZlC2L
>303のようなことを言いたかったわけではない。
・大人の空間に小さい子どもを連れてきて静かにいさせるのは
 周りにも当人にもいやなもの
・本当に情操教育になるのかどうかはシラネ
だと言いたかったんだが、文章下手ですまんね。

自分語りしすぎも正直、スマンカッタ
307おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:05:23 ID:Nxbxbbgv
ガキはファミレス逝け。
ファミレスなら騒いでもいいということではないが、
いっそ、彼らを隔離できるならもうそれでもいい。
ファミレスで騒げ。その他の場所では騒ぐな。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 01:16:28 ID:3FuL7izN
>306
いや、自分の論拠に都合のいいレスをしなかったからって
煽ってる椰子らに謝る必要はないよ。
情操は育ったんじゃないの?今も美術とか好きなんでしょ。
親御さんに良い機会を与えてもらってよかったじゃない。

>296のように「情操教育に役立たないと思われるので」
子供を美術館等に連れて来るなってのは、思い込みだし、論理のすり替えだろ。
いるんだよな、こういう見当違いな事を突然言い出すヤツ・・・。

309おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 01:31:32 ID:2M5rjWFg
>>308
>だから、帰ろうよ〜と言いつづけたり泣いたりしたことが何度もある。
>当時周りにいた皆様には本当にごめんなさいと謝りたい

つまり、当人はこういう意識で騒ぐわけだが、
結局情操教育にはなっていたらしいので、
騒ぐ子供もいたしかたないという意見ですか?
310おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 01:59:38 ID:vOJ9Qzw6
>>309
306は・本当に情操教育になるのかどうかはシラネ と言ってるし
308は騒ぐ子供もいたしかたないとは言ってないだろう。

とにかく、喫茶店その他の大人の空間には小さい子を連れてこないで欲しい。
>>307に同意。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 05:06:42 ID:tWlg7SAB
子供が「帰ろうよ」と1回でも言ったら、さっさと帰って欲しい。
チケットに数千円払った芝居で、隣でずっとぐずられた時は殺意を覚えた。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 06:37:49 ID:zbXhvzeh
>307
ファミレスで騒ぐガキはどこに連れて行っても騒ぐよ。
最低限、食事時だけでも座って食べる習慣を「家で」付けておかないとどこに行ってもダメ。
大人しく座って食べる(いすの上に立ち上がったり席から離れて走ったりしない)ように
教え込むのは離乳食の段階で出来る。
…はずなんだけど、ファミレスでもどこに行っても座らせない、怒らない親ばっかだね。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 08:38:12 ID:a9wMipPs
ここでいう喫茶店というのはパフェやらクリームあんみつなど置いていない
色々な種類のコーヒーが置いてあって蝶ネクタイなんかしたマスターがいて
クラシックやジャズなんか流れている店の事でしょ?
ファミレスまで話を広げてスレ違いの話で子蟻叩きで盛り上がっているお前らも
場をわきまえない馬鹿親と大して変わらん・・・
さぞかし立派な親御さんになるのでしようねw
314おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 08:52:52 ID:cL79m4VQ
>>313
ハウス!「しようねw」「子蟻」の「馬鹿親」さん( ´,_ゝ`)
315おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 09:05:23 ID:a9wMipPs
>>314
残念でした!子梨の社会人です。
立派な事を言っている割には自分がスレ違いというマナー違反を指摘されると
この程度のレスだ。
騒いでいる子供を注意されて逆切れする、俺の嫌いな馬鹿親と大して変わらないよw
316おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 09:22:29 ID:pqgdZOf0
>残念でした!
>残念でした!
>残念でした!
>残念でした!
317おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 09:33:54 ID:iguWTFCm
無駄に煽らなければ同意できるんだけどなあ
318おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 10:39:52 ID:oJVvHkIb
ドトールがメニューにソフトクリームを加えて子連れの客も狙ってるらしい
冗談じゃねーよ、ドトールにまでガキが入ってきたら行くとこなくなっちまうよ。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 10:54:09 ID:PcpCtMKM
DQN親子が殺到したおかげで既成事実となっているだけで
本来、ファミレスだって餓鬼が走り回ったり喚いたりしていい場所ではない。
パブリックスペースなんだから最低限のマナーは守るのは当たり前。
ファミリー向け=託児所じゃねえんだよ。

ま、老若男女餓鬼区別なくマナー守らない(知らない)連中は多いが。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 10:57:04 ID:QKmIFct0
子供「様」になってる今の親ども。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 15:39:25 ID:1GkEnA5+
親がバカなんだから子供がまともに育つはずがない
「この親にしてこの子あり」の見本みたいな奴らばかりだ。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 16:55:20 ID:QCtFyhWq
小梨とか子蟻とか使う奴キモ
相応しい板で使ってくれ
323おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:17:24 ID:vcJchbck
>残念でした!

厨房かよ・・・
こいつ高卒の専業子持ちだよ、絶対
324おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:30:57 ID:RCJC9Csg
ドトールでは子連れ見たことないな。
ファミレスはうようよいる。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:36:17 ID:2M5rjWFg
ドトールはオフィス街にあるとこではそりゃ見たことないが、
住宅街にあるドトでは普通に子供連れ見る。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:41:16 ID:a9wMipPs
言葉尻を取る事でしか反論できないなんて
化けの皮が剥がれていますよ、常識有る親御さんに育てられた子供様w
327おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 20:54:18 ID:vcJchbck
言葉尻取るってのと違うんだよね
言い方が厨房っつーか、小学生そのもの
まともな社会人からは出ないよ、それ

まあ、わかんないだろうけどw
328おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 22:22:03 ID:1RFC2/xR
>>326
「場の空気を読めない奴は親になってはいけない」という見本。
ま、親は選べないというが、常識ない親に育てられたのは
不幸としかいいようがない。同情するよ。



329おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 23:23:08 ID:7540z8+x
>>326の反論の仕方もまさにお子様だな。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 04:32:51 ID:H/mu1fXN
>>313は意気込んで煽ったにもかかわらず
>なるのでしようねw
こんな梵ミスしちゃったもんだから顔真っ赤にしながら必死に取り繕ってたんだね
察してやろうぜw

そのミスからすると携帯厨か、ちまちま長文ご苦労さん
他にも親御さんやら、チュプワードてんこ盛りだしな
しかも蝶ネクタイエクサワロス
331おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 08:37:33 ID:PPMVUnfI
wwwお前ら頭悪いなwww
で、自分達がスレ違いと指摘された事への反論はできないのね。
こちらの話の主旨に対しての反論ができないものだから
言葉使いや変換ミスを指摘する事しかできないんだね。
高卒専業主婦(俺は本当に男で独身なんだけどな)
を馬鹿にするほど立派な人間なら、せめて話の主旨に沿った反論をしてくれよw

332おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 09:13:24 ID:6DITlDwc
>俺は本当に男で独身なんだけどな

まだ言ってるよ・・・
なんか哀れになってくるな
馬鹿にされたくなきゃ、馬鹿にされないよう
子供の躾をしっかりして人様の迷惑にならないように
しろよな、オバサン
333おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 09:39:48 ID:PPMVUnfI
俺を主婦にしたいのは何故?
>まだ言ってるよ・・・ なんか哀れになってくるな  
そのまま返したい言葉だよ。
それと高卒専業主婦は子供の躾がしっかりできないと決め付けて
馬鹿にしているの?随分荒っぽい話だね・・・
自分の狭い枠の中で物事を決め付けたがる典型的な子供様ですね。

で、結局まともな反論はできない訳ね・・・
精神年齢低い奴ばっかりで、つまんねえからもういいや・・・
334おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 09:44:35 ID:QIMgLWtD
捨て台詞乙〜!
ID変えて出てくるんだろ?
335おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 12:22:46 ID:OLO8AnD9
参考までにお尋ねしたいんだが
ここでわあわあやってる皆さんの母親って幾つぐらい?
昭和一桁代?それとももっと若い?
336おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:32:18 ID:oVmGG9Sv
>>331
プッw
スレ違い?何処が?反論以前の話だろ?
このスレの核心は
喫茶店だからダメ、ファミレスなら許容するとかいう次元の話じゃなく、
場も弁えず餓鬼しつけない親がダメって話なんだよ。アホ。
公共の場でマナーを守(らせ)るのは当然だろ。いい歳してそんな事もわからんのか。
なのにそんな枝葉にこだわってスレ違いとか喚いてるのお前だけだからw

独身男性か主婦かなんて知った事じゃないが、
お前のような奴は子供は育てないほうがいいなw
DQN餓鬼作られても社会の迷惑だからなw
337おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:34:38 ID:bBD9nQtO
ageる
338おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:08:53 ID:Sgf0nLxT
主婦って、責められるとものすごく粘着するよね。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:08:49 ID:84xy6yaB
自分の子供をうるさいと思わないのは毎日聞きなれてるし、わが子がかわいいから。
よその人は5倍ぐらいうるさく感じてるし赤の他人のお子様のやんちゃを「かわいいね」と思ったりしてない。
なんで分かってくれないんだろうなあ。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 00:36:48 ID:5l0g1mKK
>338
全員がそうとは言わないけど、粘着な人の声があまりにも大きすぎて辟易するね。

>339
それが「自分の子はよその子とは違って特別なんだから、
こういう大人な空間(喫茶店)に連れてきてもいいの!」
みたいな勘違いに繋げる人が居て鬱陶しいという趣旨のスレでそ。


子連れでファミレスにすら来るなとは言わない。
だけどそれは「ファミレスでなら子供が駆けずり回っていようが
泣き叫んでいようが気にしない」という意味ではないんだよね。
公共の場所では静かに出来るような躾のできた子供連れなら、喫茶店で見かけても嫌じゃないよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:46:00 ID:+oy6A6nz
喫茶店に子連れで来るなだって?!とキレる前に
なぜそう毛嫌いされることになったのかをよく考えてほしい
最近の子持ちって女に限らず男でも短絡思考で
被害妄想強くて逆切れするから嫌だよ
342おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 09:40:46 ID:AsKh/Znr
ファミレス位なら良いけど小洒落たレストランとかは
子連れで騒がせるのは俺も嫌だ・・・
モット嫌なのは
飲み屋で必要以上の騒ぎをして他人に迷惑を掛ける
学生、リーマン、OLだな。
飲み屋だから多少の事は我慢するけど我を忘れて飲んで
他の席に迷惑を掛ける、喧嘩を始める、便所でゲロ吐く、出口で意識をなくして動かない、あかの他人に絡む・・・
更に表に出ても、道端でゲロを吐く、自販機に悪戯、立ちション、歩道に横一列に並んで他人の通行の邪魔をする・・・
考えてみれば例え飲み屋だって公共の場だから他人に迷惑掛ける程飲むのはどうなの?
ましてや一般の公道なんか問題外だよね。
そしてコンビニの前なんかでたむろっている中高生も邪魔!
考えてみればこいつら子供と違ってちゃんと善悪の判断も自分でできる筈なのに・・・

こんな奴等が親になるんだから子供にまともな躾なんかできる訳ないよ。
どうせこんな奴等のガキは猿みたいなガキになるんだろうな。

343おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 10:32:59 ID:okcaq1xG
すんげースレ違い。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:30:33 ID:A4M86cnr
そうでもない。

喫茶店などに子供をつれて騒がせても気にしないという
公共のマナーを守って然るべきという概念が欠落した糞人間が
親となり子供を育て、結果として糞人間が再生産される。
そうした連中が親となれば、いずれまた喫茶店に子供を連れて騒がせるだろう。
そういう糞連鎖が続くって話。
馬鹿主婦には分からんかもしれんが。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 16:33:57 ID:A+Jpm2/d
此処にも馬鹿馬鹿チュプが紛れ込んでる。
巣からでるなw
346おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:23:10 ID:mBKnL5R3
しかし、アルコールを飲むべく居酒屋で餓鬼が走り回っているのは
世も末かもしれない。
ちょっと前まではそんなことはなかったような気がするのだが。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 00:07:07 ID:qBf4LImN
>342
あのねぇ、そもそもファミレスでも騒いじゃだめなんだよ
食事をするところだからね

だいたいファミレス位って許した結果
奴らはどんどん垣根を越えて
洒落たレストランやカフェにまで
ズカズカはいりこんでくるようになったんだから

ネズミや猿と一緒だよ
少しでもわいたら駆除しないと
348342:2006/04/20(木) 08:44:01 ID:8tlR8zeV
>>347
別に俺は子持ちを叩きたい訳ではないから・・・
煩い子連れを迷惑と考える人間がいるように
>>342に書いて有る様な大人も沢山いてそれを迷惑と考える人も沢山いる。
どちらもそれぞれ言い分も有るだろから
多少は譲り合ってもお互いが嫌な思いをしたり
我慢ばかりを強いられる状況にならないように上手く棲み分けられればそれで良いと思っている。
そのラインがファミレスだと思っているんだよ。
このラインは俺の主観だから>>347に押し付けるつもりもないし、>>347に否定される筋合いの物でもないと思う。
俺はどうしてもファミレスに行かなければならない時は覚悟をして行く。
覚悟をして行けば煩い子供も「元気が良くていいね〜」と思える位の心の余裕もできる。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:47:04 ID:d5iNA/Jh
>>348大人だ。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 09:35:04 ID:qBf4LImN
譲り合ってるからこそ、こちらはファミレスへは行かない
もう、どんちゃん騒ぎの子持ちであふれかえってるのは当然だからね
ただ、あくまで食事する所だから、通路を走り回ってたりわめいてたり
度を過ぎた行為はいかがなもんか、本来はそれはだめなんだよ、って話
(もうそれを正す気もないけどね)

子供だから、少々外食ではしゃいで大きな声上げる程度なら理解できるけど
最近の子連れの度は過ぎてるから

譲り合って、こちらもあちらのテリトリーには行かない
だから、あちらにも価格帯が高いところや、雰囲気を売りにしているような場所は
ご遠慮頂きたいんだけど、それがないのが子連れ

ファミレスならいい・・いうよりファミレスに関しては周囲があきらめてるって
ことなんだけど(安いからね)
でもそれを当然のように許すとカフェや高級レストランもそれでいいと思ってしまう
親は自分に都合のよいようにどんどん解釈するから
現にそうなりつつあるから迷惑かけられた人が集うこんなスレができるわけで
351おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 09:37:56 ID:qBf4LImN
自宅と公共の場の区別がつかないのだから
ファミレスと雰囲気を売りにしてる場所の違いが分かるわけがないんだよ
352おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 12:06:48 ID:8tlR8zeV
>>350サンはこの件に関しては相当酷い環境で生活しているようで・・・
少なくても俺の周りや良く行く小洒落た店には

>でもそれを当然のように許すとカフェや高級レストランもそれでいいと思ってしまう
親は自分に都合のよいようにどんどん解釈するから

なんて考えの人間はいないし見掛けない。
逆にファミレスでも子供が泣き出したら父親と母親が交代で外に連れ出しているのを
見掛けると「ファミレス位そんなに気を使わなくてもいいのに・・・」と言ってやりたくなる。
言わないけどw 感じ方の差はその辺なのかな。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 17:13:54 ID:hvTmSyjU
>>342全面的に同意。
居酒屋なんかで酔っぱらって大騒ぎしてる大人って、
居酒屋に連れてこられて大騒ぎしてるような子供が
そのまま大きくなっただけのように見える。
公共の場所で醜態をさらすことが恥ずかしいことだってことを、
きちんと親に教わってこなかったんだろうなと思うよ。

そういう人たちが子供をもったとき、公共の場所での立ち居振る舞いを
自分の子供に教えられるわけがないよね。
だって、自分がそれを知らないし、知っていたとしても出来ていないんだもの。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 18:13:07 ID:pvNGH17U
>>352
自分も貴方と同じ感覚です。
そりゃあ、たまには子供がうるさいな〜と思うときもありますが、まれです。
「外出するたび子連れに悩まされる」などと極端な書き込みも見ますが、
このくらいになるともう本人の気質が極端に繊細なんだろうと思います。
赤ん坊の泣き声など可愛いものです、こちらはかえって和むのですが
泣き出すと外に連れ出される親御さんも多いですね。

繊細な人も日々イライラして大変なのでしょうが
そういう方々に合わせていても、社会全体がギスギスしていくような気がして悲しいです。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 18:42:15 ID:c8S5yPZK
迷惑をかけられる側の人が、子供の声を気にしないっていうのはいいことだと思うけど、
誰かに迷惑がられた訳じゃなくても、迷惑にならないように気を付けるのが普通だと思う。
家から一歩外にでれば、大雑把な人もいれば繊細な人も居るのが当たり前なんだからさ。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 19:45:07 ID:EdP07Snd
>>355
同意。
迷惑かける側に対策しようって意識があったり周りに申し訳なさそうな態度を取っていれば、
こんなにウザ!と言う人は増えなかったと思う。
子供いるんだから仕方ないじゃん、赤ちゃんは泣くし子供は走るもんなんだよ、
と周りへの配慮が何もない親が増えたから、世間が冷たくなっていったんじゃないかな。

前にさ、重いドアを開けて妊婦さんを通してあげたら
びっくりする勢いでお礼を言われたんだよ。
こちらもびっくりした。最近ちゃんとお礼言う人って珍しいから。
妊婦さんは妊婦さんで、気を使ってくれる人が珍しかったんだろう。
でもさ、しょうがないと思うんだよ。不愉快な思いした人に我慢しろなんて言えない。
それこそどっちが悪いって水掛け論になる。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 08:17:40 ID:Sq9ulfrM
周りに迷惑掛ける奴って子連れに関わらず目立つ
つうか迷惑掛けない人間は印象に残らないって事で。
俺の身近な人達は周りに迷惑掛け無い様に皆努力していると思う。
したい事もしないで我慢している人にしてみれば
少数派の迷惑掛けている連中を子連れの代表みたいに
「だから子連れは・・・」と言われたら報われんわな。
残虐な少年犯罪が最近目立つからといって
一括りで「最近の若いモンは・・・」と言われたらかなわんと思うのと一緒だね。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 10:04:46 ID:qzaa2KPU
迷惑かける側に限って相手をギスギスしてるとか言うんだよね
で、そのかけてる迷惑が全然些細な事じゃないの
迷惑かける側なら迷惑かけられる側の気持ちは分からないしね

周囲の人間の器を小さいと言って、自分を正当化する最近の
逆切れタイプってすごいと思う
359おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 11:24:54 ID:Sq9ulfrM
その人にとって何が神経を逆撫でされてしまうかなんて
本人にしか分からない。
良かれ口にした言葉が相手の感情を逆撫でしてしまうかもしれない。
逆撫でされた人間にとっては言った人間は迷惑かもしれないが
言った人間には怒った人間が迷惑かもしれない。
学校では「あいつ嫌い顔も見たくない」で済むかもしれないが
社会人にもなるとそこで折り合いを付けらるかもその人の能力になる。
折り合いの付けられない人間は更に迷惑な奴になる。

こうなってくると自分が強くなるしかない気に触っても笑って許す強さ
相手の言動の根底にある意味を理解する強さ。
譲り合える強さ。それができなければ引き篭もるしかない。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 16:22:29 ID:yhVXruI4
新入社員乙
361おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 18:23:45 ID:Sq9ulfrM
コラコラ、いい歳のオッサンを捕まえて新入社員乙とは・・・照れるじゃないかw

しかし慌てて書いたせいか、脱字やら言い回しが変だったり
酷い文章だな・・・俺の書き込み。
こんな酷い書き込み読んでくれたんだね・・・悪かったね。 >>360
362おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:19:36 ID:/bNi6N0J
ここでたたかれてているのは
単に「子連れ」ではなく
静かな時間を楽しみたい喫茶店にはいって騒ぎまくる
子供とそれを見ても何もしない親だぞ。
子連れで迷惑掛けているの連中をたたいているのだ。
そして喫茶店に来る子連れのかなりの部分がそう言った連中ではないの?
迷惑をかけないように躾をちゃんとしている親のほとんどは
最初から静かな大人の空間の喫茶店に子供を連れていこうとは考えないと思うよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:49:07 ID:mayJ1SMB
暗黙の棲み分けが今の時代全く無いよな。
行ったもん勝ちみたいな。場違いな場所に平気で行けるやつらって
すんごく無粋っつうか鈍感な人間て感じがする。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 02:05:31 ID:GlL1kB1T
喫茶店に子連れできて他人に迷惑を掛けても開き直るタイプの人は、
子供の頃から「可愛い可愛い」って蝶よ花よと育てられてきてて
自分のすることは褒められるのが当たり前って思ってるんじゃないかな。
だから、その人にとっては迷惑に思う相手の方が狭量なだけで、
自分は悪くないって思っちゃうんだと思う。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 09:11:48 ID:MeX6ZR+D
そうだよね〜。ファミレスまで話を広げるのは
やっぱり『スレ違い』だよね。w
366おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:59:24 ID:GlL1kB1T
>364
ガキは寝れ
367おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:59:55 ID:GlL1kB1T
あ、ごめん間違い。
>>366>>365へ。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:43:38 ID:WfhMdfix
>>367
369おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:00:37 ID:cvnCsOqu
>>362
同意。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:27:29 ID:5juclSB0
うちの近所のお店が以前子連れの被害にあったみたいで、
入り口のところに「高校生以下のお子様の入店はご遠慮ください」と書いた紙を貼ってる。
で、先日再びどこぞの子連れどもが来店し、ひと悶着起こしてた。
店の前で頑張る店主を子連れどもが罵っていたのだが、
「いいじゃない入ったって!」とか「子供のど乾いてんのよ!」とか
終いには、「客商売の癖に差別する気?潰れちまえ」と言い出す始末。
人の優しい店主が頑張ってる様が可哀想で見てられなかったので、
「あちらにファミレスがありますから、そちらに行かれては?」と割って入ったところ、
ものっそい睨んで立ち去っていった。喰われるかと思った。
後で聞いたら、そいつらはかなりの子連れ飲食店荒らしで、近隣の飲食店のほとんどで出入り禁止食らってたらしい。
ほとんど店主一人で営業してるような小さな店なら、根負けして入れてくれると思ったのか。
もしかしたらこれは子連れ以前の問題かも知れんが。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 14:15:35 ID:Z+VaaVfX
警察呼ぶのが難しいという点でヤクザよりやっかいだな。
しかもわざわざ子連れ不可の店へ入っていちゃもんつけるとは…
酷い子連れのブラックリストが必要になるかもね。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 14:42:08 ID:5waP1FXT
うちの親は子供が小さいうちは外食したり乗り物に乗せたりはあまりしなかったらしい。
なぜなら、騒いで周囲の人に迷惑をかけたらいけないから。
新幹線や飛行機なんて乗せなかったとのこと。(子供がごねた時、途中下車できないから)
外食も子供が大きくなるまではしなかったらしい。貧乏だったってのもあるけどね。
小さな子供がいるからって、そこまで我慢するのはおかしいと思う人も多いだろう。
だけど、少なくとも自分はそういうふうに子供を育てたいと思う。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 16:56:32 ID:vjmQazyF
そういえば自分も初めて公共の乗り物(バスとか電車とか)に乗ったのは、小学校3年くらいだった。
それまで移動は全て自家用車だったし、外食とかも特別な日以外はあまり行かなかった。
(思えば外食は個室のあるレストランや料亭が多かった)
特に貧乏ではなかったし、外ではおろか家でもあまり騒ぐ事のない内気な兄弟だったらしいが、
親の方針だろうね。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:16:47 ID:BgiV9aPT
>358
そういうのに限って、
同じ野放し子連れ同士の迷惑行為に対しては寛容ぶっているけど、
きちんとしている親子とか、うるさいのを嫌がる周囲に対しては変に攻撃的だね。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 01:32:03 ID:70cf09TZ
>>372-373のように育てられると、公共の場で子連れを目撃するたび
「自分の時は許されなかったのに!」と普通の人より日々イライラして過ごすことになるんだよね。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 07:55:28 ID:F4Q661hL
>>375
を読んで分かった。
静かな喫茶店やら高級フレンチに子供連れで来て子供が騒いでも何も言わない親にとって、出入りする場所を選び、騒ぐ子供を静かにさせる――って事、思いもしないのは子供の頃に受けた躾けの中でそういった禁忌が欠落していたからなんだな。
たぶん、そういう親子連れは少子化にも関わらず逆に増えていくんだろうな。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 09:12:33 ID:3zfnTcOB
じゃどうしろと
378おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 11:50:01 ID:VB7Cy4Hc
子供を騒がせないようにすればいいだけの話
379おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 14:28:13 ID:YUv0g2mU
店の人が遠慮せずにどしどし注意すれ。
周りの迷惑受けてる客も助け船出せばおけ。
「そうだよ、あんたらうるさいよ!もう巣に帰りなさいよ!ププ」とか。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:37:38 ID:DPqtAHk1
しかし大事なのは騒ぐ子供を持つ親が、ここは入ってはいけないと判断することだろうな。
あるいは、子供が騒ぎはじめたら、まわりの空気を読んで
さっさと出ることだろうな。
猿餓鬼が、店の中で騒ぎはじめて、一番腹が立つのは、子供に対してではなく
わめき散らす子供に何の反応も見せず、ひたすら自分のやりたいことをする親だから。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:42:37 ID:kyawv0jb
怒りの対象は
騒いでる子供というより
見過ごしてるバカ親に対してざますね。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 08:03:59 ID:X0h7BMab
例え煩くて迷惑なガキでも猿だのネズミだの
駆除なんて例えを使う奴はどんなに良い事を言っても
説得力が無いよ。
逆にそんな言葉を使う人間の人間性を疑う。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 08:55:10 ID:zBT7iXzy
だよね・・・いくらマナーを守って生活していたって、台無し。

マナー守ってるのも、実のところ「他人に迷惑をかけたくないから」じゃなくて
「他人に迷惑な奴だと思われたくないから」なんだよ。
ネット上ならこっちの顔が見えないから、汚い言葉使っていくら迷惑かけても平気だしね。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 09:18:57 ID:zIRGxqQB
駆除なんて言葉使ってるのひとりだけでしょ。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 09:42:00 ID:X0h7BMab
>>384
そう言うのなら「場違いな場所で子供を騒がせる親は一部の親なんだから問題にするな」
と言われてもしょうがないよね。
という流れになるんじゃないの?

386おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:15:25 ID:ZAFTuXf/
・人に迷惑をかける
・言葉が通じない

という点でバカガキ及びバカ親もサルも害虫も同じ。
バカガキ駆除が気に入らないなら「元気がよすぎるお子様とおおらかなご両親にご辞退願いたい」
と言えばいいんですか?
言葉だけ繕ったって実態は変わらない。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:36:17 ID:FaW2fouD
喫茶店ならまだましだが、教会での結婚式に招待してないチビを連れてきて、
ビデオにギャン泣き声がずっと入っててぶち壊しだったという書きこみを
他のサイトで見た。
普通の神経があれば、万が一連れてきても泣き出したら場を離れると
思うんだが…。
多分猿親は全く迷惑とかわかってないんだろうね。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 14:19:34 ID:JNihBO+z
馬鹿親やガキと比べるなんて
サルやネズミに失礼な気がしてきた。

鬼畜以下なんだから駆除よりも下等な言葉を使いたいんだが思いつかない。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 15:37:45 ID:X0h7BMab
www結局メンヘルサンのヒステリックかwww
こんなのが一人いるとまっとうな意見を書き込んでいる人も
同類に見られちゃうから可哀相だよね。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:37:50 ID:IAqXOnh+
「他人に迷惑をかけたくないから」だろうと
「他人に迷惑な奴だと思われたくないから」だろうと
マナーを守ることが大前提。
マナーを守る動機はそのあと考えればいい。
たとえ「他人に迷惑な奴だと思われたくないから」
からマナーを守っている人の方が
喫茶店でさわぐ子供とその親よりも
何倍もまともだと思う。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:46:18 ID:cwjJdoFH
公共の場でわめきちらす子供は猿という表現が適切。産まれた時は人間だが、その後育ち方で猿にもなるし、人間にもなる。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:48:08 ID:zBT7iXzy
>>390
そんなことは当たり前。
喫茶店で騒ぐ親子と掲示板で騒ぐ厨は同列だって話をしている。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 04:28:31 ID:SFQKbIqG
スレタイも読めない奴が何ほざいてんだ。

いい加減場違いだって事に気付いてDQNチュプは巣に帰れ。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 08:06:09 ID:Djieiwpl
結局DQN親もココで常識人ぶってるけど育ちの悪さが
隠せず暴言を吐く奴も根っこは同じDQN。www
395おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 08:17:06 ID:uOo7LF+u
まともな親なら書き込まないよ。
DQN猿親はここで批判してる事を
子猿じゃなくて自分の事だと思っちゃうんだろうねえ。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 08:28:20 ID:Djieiwpl
ハァ〜?散々自分達が『問題は子供じゃない、子供を騒がさせている親に問題が有る』って
言っていたんじゃないの?(これは俺も正論だと思うけどね)
平気で発言を翻すんだね似非常識人は。w
397おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 09:19:20 ID:+U1NTN+l
子連れ批判系スレって、ちょっとおかしい感じの人が必ず沸くんだよね。
自分もうるさい子連れは嫌だけど、子供自体が嫌いってわけじゃないから
子猿とかまで書かれると良い気はしない。叩く相手は親だろって思う。
何より、自分も子供の頃知らずのうち周りに迷惑をかけてたかもしれないし。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 10:03:44 ID:+KnGvO7L
自分は子供の頃はそういう迷惑は一切かけた事がないと信じ込んでるんだろう。
自分がここでいうところの小猿、自分の親が親猿だったかも、って考えは一切
持てないのが子連れ批判系スレで子供は士ねとか猿は出歩くなとかの暴言を吐いてる人。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 15:05:22 ID:pXxPGOcN
正直、自分も子供の頃に他人にまったく迷惑をかけなかったとは言わない。
でも、やはり喫茶店には連れてくるなと思う。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 15:49:11 ID:geCPHeIm
子連れさんは、母親がコーヒー、子どもにソーダ。
途中でアイスー、その頃母親がコーヒーお替り。
おなかすいたーで、サンドイッチ。
放って置いても周囲の客がイヤンなビームを出してくれるし。
客単価は高いし、コーヒーでねばって勉強している糞よりありがたい客。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 18:26:53 ID:7X7PNNa7
>>400
確かにそれだけならいい客かもしれない。

はずれの子連れに当たると、騒音以外にも
ガキが暴れて食器類を割ったり
その中身で内装や他のお客さんの服汚したり
母猿がガキの分を持ち込んで「チンして」って要求したり
その場でオムツ交換したりするわけで。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 20:46:25 ID:Djieiwpl
俺の住んでいる地域ではファミレスでさえそんな光景は見たくても見れないよ・・・
>>401の住んでいる地域に興味が湧いてきたw
もしかして日本海の向こう側?www

403おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 21:29:37 ID:Ko/gvfMX
スレの主旨と離れた所を叩いていい気になっている
ID:Djieiwplは猿。
頭悪い主婦みたいな煽りは辞めろよクズ。
糞して寝ろ。そして二度と喫茶店には来るな。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:33:17 ID:ru/GjtNt
昨日テラス席のあるカフェにて、幼稚園帰りの母子2組がご降臨。

・テラス席で(店内からはやや死角)持込みのペットボトルで着席。
(オーダーはなし)
・そのペットボトルをひっくり返して中身ぶちまけ。
・子供に店員を呼びに行かせる。お子様(複数)、食べ物がある店内を大疾走&大声。
・テラス席に来た店員にテーブルと床(テラス席なので地面)を掃除させる。

私にはとても喫茶店で働けないと思いました。
きれいに巻髪した、おしゃれなヤンママだったけど、
髪巻く前に常識とか恥の概念とかを学ぶべきじゃないでしょうか。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 08:29:56 ID:bQdj2TmR
>>403
あれ?そうなの?>>336辺りの書き込みを見ると
喫茶店がどうのと言う問題は所詮枝葉で
公共の場でマナーが守れる人間かどうかがスレの核心なんだろう
ここで暴言を吐いているDQNも根っこは一緒だから将来DQN親になる可能性が有るんじゃない?
そうならないように皆で気を付けようね。とか
DQN親が現れるのは地域性が有るみたいだね。どの辺に現れるのか知れば被害を未然に防げるね。
と言う話をしているんだからそんなにスレの核心からズレていないでしょ?



406おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 11:06:03 ID:W3BRH0kC
DQNでも、まともな奴でも、静かな喫茶店にだけは子連れで入るな!
以上!
407おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 12:43:48 ID:bQdj2TmR
禿同!静かな喫茶店だけは子連れで入るな!
ついでにヒステリックなメンヘルさんも表に出るな!
以上!
408おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 16:28:33 ID:Xhh0gX3U
俺は(怖いおじさん役)をやってしまう事があるw
なるべく我慢(我慢?)するが、あまりにも・・・・の場合
「子供を怒りたくないんなら、代わりに怒ってあげましょかー?」
409403:2006/04/27(木) 17:33:10 ID:uiXKZ6U2
>>405
間違えましたすいません。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 18:42:31 ID:W3BRH0kC
>>407
後半はスレ違いだよ!
別スレたてれば?
411おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:10:48 ID:OYlr6S5r
【まともな】ヒステリックなメンヘルさんは表に出るな【空間】
412おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:58:40 ID:V2EZRjo7
>>396>>397>>398
まさしく自分が批判されたとてキィーってなったバカ親猿でしょ。
私もそうだけど猿って書くのは本当にそうとしか見えない場合だけでしょ。
普通のきちんとした親子の事は猿なんて思わないし2ちゃんでも書かないよ。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 10:51:24 ID:+ODcXdUX
>399
同意
自分も子供の頃迷惑かけたかもしれない。
だからといってうるさい子連れを容認する気にはなれない。
自分の子供も喫茶店に連れていく気もない。
でも、397・398あたりは現実に喫茶店で騒ぎまくる子供とその親に遭遇したら
どんな態度をとるんだろう。
見てみたい。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 10:55:07 ID:WPrIWnBi
398だが、注意できる状況なら「走ったらダメでしょ」ぐらいはいいますよ。
そういうあなた方は遭遇した時どうしてますか?
415おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 11:05:37 ID:1aM/45EE
>>1に同意

俺の通ってる大人のカフェは裏なんだ
道端に看板がひとつある
店は、地下にあるからだ
会員制カフェで客は俺と同様レディースエントジェントルメン
416おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:35:35 ID:95LXy/6Y
>>415
うらやましい。
生活圏内にそういうお店があれば、絶対常連になる。

しつけのされていない子供は野生動物と同じだと思う。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:39:38 ID:U6DtfZ2e
ホント、喫茶店て静かな空間というのも料金に入ってるよね。
それなのにDQNに注意すると逆切れされちゃうし。
自分は女なのですが逆切れ男親には何度も怖い思いをしているので
うるさくされても注意できません。
でもDQN親ほど本来大人だけの空間に入りたがってる気がします。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 00:17:45 ID:LYp9QUIu
>>417
>でもDQN親ほど本来大人だけの空間に入りたがってる気がします。
DQNは他者への配慮ができないからね…
419おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 09:21:17 ID:GzPcqhIn
DQNも自分と同レベルの奴はウザい汚いと嫌悪感を感じてるんじゃないか?
自分がうるさいのは良いけど他人がうるさいのは耐えられないと。
だからより快適な方へと来たがるんだろう。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 11:53:34 ID:nsyGu1s3
?@注意できる状況で
?A「走ったらダメでしょ」
じゃ、ほとんど何もしないのと一緒だな。
この程度で大人しく「ハイ」などとなる親子はそんないにいないよ。
たいたいは注意した方が気分が悪くなる結果になるからな
414は結局あとは我慢しているということか。
417のような人が大半じゃないのか。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 12:24:00 ID:Mul6BglM
いや、そうでもないよ。
知らない人に注意されると、子供は案外おとなしくなる。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 14:04:21 ID:YfS+nqFl
台湾の茶芸館で高めのお茶を注文してまたーりしてたら現地のガキが
ドカドカ走りまくって、いい加減切れたんで「しっ!!」と言って静かにしろポーズ
をしてにらみつけたら大きいほうの子供(11歳ぐらいの男)は
ぐるぐる走り回るときは私の前だけ徒歩で静かにあるいてたが、小さいほうの
ガキはそのまんま絶叫しながら走りまわってた。
中国系もガキの躾できてない親多いな。
3000円ぐらい奮発しても台無しだったよ。
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 23:32:55 ID:m+0X3YIP
>>422
華僑は子供だけじゃなく、大人もマナーのマの字もわきまえてない。

昨日、親族が集まり墓参りをした。
途中、コンビニに入り飲み物を購入したんだが、ギャーすか騒ぐガキがてんこ盛り。
母親もヤンキーそのものの喋り方で「んあーっ? ったくよぉっ!」などと自分のガキに凄んでる。
そんな奴らばかりがいる松戸は、やはりDQN地域なんだな…
425おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 08:09:40 ID:haYye/9L
>>412
>>396-398を読んでそういう結論を出せる
あなたはどういう人なんだろう?
みんな煩い子連れは嫌いだって言っているのに・・・

ココまで来るともう無差別に子持ちを叩きたいだけに見えるけどね。
しかも勝手に想像力を広げて訳の分からん結論を出して・・・
いよいよ本物のメンヘルさんですか?www
426おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 09:46:24 ID:RPgLp22Q
>>396->>398
子持ち乙。

427おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 10:16:56 ID:haYye/9L
>>421
俺も学生時代に某観光地の体験コーナーでバイトしていたけれど
注意をして言う事を聞いてくれるのは子供だった。
聞いてくれないのは大人ばかりだったよ。
不思議な物で親が注意をしても聞かない子供も
他の大人が注意をすると言う事を聞くよね。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 10:26:58 ID:RPgLp22Q
>>425
おまえがメンヘルだろ。
粘着チュプは巣に帰れ。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 10:37:55 ID:2Me/Y6Oh
>>425
あのさ、スレタイ理解できてる?
場違いな場所で大騒ぎすれば、子嫌いだろうが、子供好きだろうが
叩きたくなるのは当然だろが
被害者意識が強い馬鹿チュプは巣で仲間と傷のなめあいしてろ
430おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 11:24:33 ID:haYye/9L
>>428-429
お前等日本語が不自由なのか?
場違いな場所で騒ぐ子連れは迷惑だって言う意見は>>396-398まで同意しているだろう?
ただDQN親を叩くのならせめて自分達はもう少しまともな言動をした方が良いんじゃないか
と言っているんだろう?
ところがお前等は自分達の言動を否定された事に感情的になって反論して
スレ違いスレ違いと騒いで粘着チュプだの馬鹿チュプ(w)だの騒いでいる。
どっちがスレ違いナンダヨ。
正直スレタイの意見に賛同している俺だってお前等の馬鹿さにはウンザリしているんだよ。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 12:06:10 ID:RPgLp22Q
>>430
書いてスッキリした?
432おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 12:07:20 ID:lTVQ0+dn
「嫌煙者は喫煙OKの店に来るな!」と同じ発想だね。>>1
共存することを考えなさい。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 12:28:06 ID:uCDeW757
やだ
434おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 12:32:47 ID:i5RhujDv
基地害毒女と猿親には何を言っても無駄!で
ok?
435おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 12:35:47 ID:08epQ5aK
>>1の『静かな空間も買っている』に同意。支払いの半分は空間代だ。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 13:24:51 ID:RPgLp22Q
>>434
毒男もいるじょ。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 13:49:03 ID:6jiop4Hn
「子連れが禁止されてないところに子連れで来て何が悪い?」
「禁煙で無いところでタバコ吸って何が悪い?」

は同じ発想ということですね。>>432

タバコは健康増進法のおかげで禁煙場所が増えたからいいけど、
子連れは法律で規制できないから困ったもんだ。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 13:56:20 ID:rtQI7Ark
>嫌煙者は喫煙OKの店に来るな!
ごく当たり前だと思う。
タバコが嫌いなら、喫煙者がいそうな場所を避けるのは自衛として必要だと思う。
自分で出来る対策をとらずに、人を非難するのは筋違いだ。

通勤ラッシュの満員電車にベビーカーで乗り込んできて、
「周りが配慮してくれない!」と叫ぶ母親はバカだと思う。
それと同じ。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:30:12 ID:kW4w3cFd
ビジネス街のオヤジ喫茶・ルノアールにはいないだろうな、バカ猿親子。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 16:45:51 ID:t4UaIwMV
コーヒー、紅茶が1000円してもいい
年間会費10000円位までなら払ってもいい
子供連れの客がNGの喫茶店がほしいな(グループ客不可)
分煙なら絶対に行く(部屋を別けるとか、ガラス戸で仕切るとか)
ないから、いつか自分で作るかな
441おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 17:28:05 ID:gLdmTE48
>>440
結構あるよ。
ネットで検索すれば出てくると思う。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 10:01:33 ID:E8qYMzz2
友達に渋谷のコーヒー一杯千円で禁煙の店に連れて行ってもらったことがある。
子供禁止だったかどうか覚えてないけどメニューにコーヒーしかないから
子連れは来ないんじゃないかな。
そこは棚にいろんな高級カップが並んでて、客が好きなカップを選ぶ事ができた。
中には何十万円もするカップもあるらしい。
静かな雰囲気でとてもよかったです。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 14:31:17 ID:xNS/0JKF
脚本家の内舘牧子が連載エッセイで
「新幹線に禁煙車があるなら禁ガキ車も作って欲しい」と書いたら、
読者から「親の気持ちの分からないひどい人」「子供のいない女のヒガミ」という
抗議手紙が殺到したらしい。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 18:22:08 ID:8j2YI3wy
欲しいなあ、禁ガキ車。
それよりもむしろガキ連れで乗れる車両のほうを
制限して欲しいわけだが。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:28:59 ID:IXFou5Yg
>>443
田辺聖子も同じこと書いていたね<禁ガキ車
「親の気持ちがわからない」ねぇ…
そういうチュプは「静かな時間をすごしたい」ってごく当然の
大人の気持ちがわからんのだろうね。
きっと子供と一緒に脳みそも体の外に出したんだろうな。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 20:42:24 ID:BjN0Pkp5
タバコを吸う人でも、新幹線は禁煙車を選ぶって人いるよね。
他の人が吐く煙が嫌だとか。
それと同じで、自分に子供がいても、仕事に向かう新幹線の車中で子供に騒がれたら嫌だわな。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:17:57 ID:E8qYMzz2
バカチュプは自分の子が騒ぐのは良くて
他人の子が騒ぐのは嫌らしいよ。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 09:32:34 ID:tMOsbzRP
GW後半
うるさい子連れが出没する予感・・・・
449おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 11:28:31 ID:N/TeyqA5
というかこういう騒ぐ子供を叱らない親っていうのは
自分の子供がどんな目で見られてるかなんて考えないんだろうか?
450おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 19:56:23 ID:mSKHXqgB
考えるわけないじゃん。
「子供だから仕方ない」「子供は騒ぐ生き物」がデフォ。
行儀よく騒がない子供を見たとしても、
「子供はノビノビ育たなきゃいけないのに、親が厳しすぎる。かわいそう」となる。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 20:32:42 ID:+K5o0Ktr
>「子供だから仕方ない」「子供は騒ぐ生き物」

だからこそ、騒いでならない場所へは連れて来るなって思うんだけど
自分の欲求が勝っちゃうんだろうね
羞恥心よりも常識よりも欲望に忠実なんだね

>「子供はノビノビ育たなきゃいけないのに
ノビノビさせたきゃ、ノビノビしていい場所へ連れて行けよっての
452おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 21:51:22 ID:h9USyO5G
>>451
同意。

遊園地や公園で子供がうるさいのは、大人は我慢する
だから、子供がふさわしくない静かな喫茶店は来ないでほしい。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 23:30:17 ID:SmQ9Tqd4
ラーメン屋も来ないで欲しい。
と言うのは今日ラーメン屋にバカ猿親子が来て大騒ぎしてうんざりしたから。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 23:56:01 ID:EwDNDZ9c
>>427
あ、それある。
知らないガキが交通量の多い道路に飛び出そうとしたから思わず
「あぶねーぞゴルァ!」て怒鳴ったら
びっくり顔して立ち止まってこっち見てた。
したら、近くに親がいるんでやんの。しかも注意も何も言わず「ハイ行くよ〜」だって。
アフォちゃうか。

455おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 00:30:39 ID:EO01HhtO
行列ができるカウンター席10席のみっていうようなところでも
平気で来るんだよなあ、乳飲み子連れて
1月真冬の寒空に1時間待ちの列に乳飲み子と幼児連れて並んでる馬鹿親見た
王将でも行けよ
456おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 01:30:55 ID:7Ajpve5t
喫茶店も大人の空間だから静かにできない年齢の子連れはカンベンして欲しい。

行きつけの居酒屋も、最近未就学児童〜小学校低学年の子どもを数人連れた人が
やたら来て落ち着かない。
仕事が終わってようやく一杯やりながらのんびりしてるのに、ぎゃーぎゃー
煩くて疲れも取れないし。
子ども向けのメニューなんて無いんだから、ファミレス行けばいいのに。

挙句に喫茶店でも居酒屋でも「煙草やめてもらえます?!子どもがいるのに!」
だって。どうしろと。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 01:44:01 ID:3uwpxuWS
>>456
禁煙じゃないのでやめません。
煙草が嫌なら禁煙の店でも行けばどうです?
と言いましょう。
そんな私は煙草の煙が苦手なので禁煙席があればそこに座るんだけど
禁煙席なのに煙草吸ってるのって子連れが多いよ。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 10:41:18 ID:sMMaNbeV
俺も喫煙席に座っていているかぎり止めないな。
当然禁煙席、あるいは喫煙禁止の場所ではすわないが。
喫煙・禁煙席をもうけているのは
その空間を管理している店が、喫煙も認めているのだと思う。
ちょうど飛行機や、新幹線で、管理者が飲酒を認めているように。
そして喫煙・禁煙を表示することにより、客に選択する機会を与えているのだと思う。
それでいて「こどもがいるからすうな」は単なるわがまま。
「俺がすいたいから」と禁煙席や電車の中で吸うDQNと精神的に変わらないと思う。
子供にとって煙草の煙は嫌なものであることは解りきっているのだから
わざわざ喫煙るへ来る親が100%悪い。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 20:53:21 ID:AAmAoGAn
>>457
と同じく、タバコ大嫌いだけど喫煙者を擁護する。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 02:07:26 ID:CT+RO5l1
同意
ルール守って吸ってんのに何が悪い
そんなに大事なお子様なら喫煙席に来るんじゃねえよ

同じく嫌煙派だけどやっぱりそう思うよ
461おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 02:17:54 ID:iCTLj214
日曜のマックはすげえなw
託児所だなありゃ。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 01:51:02 ID:8eaIqY93
あれ?
でも、確かこのスレだったと思うけど、喫煙席でタバコ吸っていたら子連れに嫌な顔されたとか言う書き込みがあった時、タバコの煙は臭いから嫌な顔されて当たり前って流れになってなかった?
だから、子連れ喫茶よりタバコ喫みが迷惑なんだというスタンスのスレなのかと思っていた。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 11:57:38 ID:541h2mJ/
スレの流れはその時々で変わる。
全く同じ内容でもGJと言われる時もあれば叩かれる時もある。
重要なのは反応する住人次第だろう。
元ネタ放置でレスネタで盛り上がることもあるしね。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 12:40:10 ID:rA4u7XYB
>>462
子連れ叩けりゃ何でも良いんだよw
465おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 01:45:05 ID:bKw5+rCa
別にたまたまその時居合わせた人がそういう思考の持ち主だったんじゃないの?
同じスレで同じ話題で違う流れになってることって良くあるよ

きっちり分煙されてるなら喫煙席でタバコすうのは当然の権利でないの?
466おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:16:13 ID:oUZspSmP
GW中、特に観光地の店は子連れでいっぱいだ。
しかも旅先ではめをはずしているのか、親子ともども
うるさいことうるさいこと。
とにかく飲食店にのみもの食べ物を持ち込んで
長々と席を占領するのはやめろ。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 00:06:17 ID:rYhreAVE
>>466
持ち込みって、普通禁止だよね?
近所の小洒落たカフェにも、両親はランチメニュー頼んで、ベビーカーに乗せた子供には買ってきた菓子パンを与えてるの見たけど、一体どういう神経してるんだろう?
しかも、ギャーギャー叫ぶ子で、本当にイライラさせられた。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 00:46:52 ID:IJt3TzTJ
喫茶店でもドトールみたいなのだと子供がいてもしょうがないのかな。
でも嫌だった。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 02:02:18 ID:K/nq297Z
>>468

いるのはしょうがないかもしれないけど、
騒ぐのはしょうがなくないよ!

個人的には、
おとなしくコーヒー飲んだりサンドイッチ食べてるなら許容。
走り回ったりギャーギャー騒いだり椅子の上で踊ったりしたら速攻退去。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 08:09:35 ID:N4CBxhS4
>>467
小洒落たカフェに入ってきたのは問題かも知れないけど
子供には飯を食わすなと?
471おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 08:11:10 ID:V/gn8m/I
論点は持ち込み。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 08:13:42 ID:6KQxJF4z
>>470
飲食店で持ち込みの物を食う事自体が非常識。たとえそれが子供であっても。
子供には子供の食えそうなメニューを注文すればいい。そういうメニューがないなら
そもそもその店が子供向けでないのだから入らなければいい。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 08:50:20 ID:N4CBxhS4
質問!
仮にファミレスのお子様ランチすら食べられない子供のミルクやベビーフードも持ち込み
NGの対象なのですか?
474おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 08:54:44 ID:N4CBxhS4
連投ゴメン
俺のバイト先のマネージャーは子連れのお客様が来た時に
もしミルクやベビーフードの準備を親が始めたらお湯が必要か
率先して聞くようにと言っていたものだから。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 09:04:27 ID:9Mo8i6J0
ミルクはおk。その他は常識的にナシと思うが・・・

離乳食って言ったって、うどんとか親が頼んで、潰せば食べれる
と思うよ?小さいお椀とかもらってやればいいじゃん。

474のバイト先はチュプもターゲットにしないといけない街で、
泣く泣くやるしかないのでは?
476おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 09:26:38 ID:N4CBxhS4
>>475
レスどうも。ウチのマネージャーが泣く泣く言っているかどうかはともかく
子育てって大変なんですね・・・
477おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 11:14:59 ID:Z04xNAyt
>>467
うちの近所のモスは日曜日は水筒持参の子連れであふれてる
郊外のベッドタウンで都会から流れてきたサラリーマン家庭が多く
小奇麗な一戸建て+車2台+子供2人+流行犬ってモデル家族みたいなのが
多いんだけど、そういうの揃えてステータスと思ってそうな
見栄っ張りそうな夫婦に限って子供の分は頼まず飲み物持ち込み

こないだ見た子連れなんかご丁寧に2本水筒持ってきて堂々と
「○○ちゃぁん〜暖かいのがイイ?冷たいのがイイ?」だと
店もなんか言えよ・・・

こいつらオシャレなカフェがあったら飲み物持参でそっちも行くんだろうな
でもここら辺、田舎だから、カフェに近いのはマックとモスしかないから

駅構内のドトールに子供の分だけおにぎり持参ってのも見たことあるよ
子連れってホントに恥知らず
離乳食の延長上のつもりなのか、子供の分はどこへでも持ち込みOKと思ってる
478おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 11:24:17 ID:WrFEKTIk
479おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 11:27:15 ID:WrFEKTIk
480おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 12:25:48 ID:Qh0PHiSd
スレタイ良く読め
怒りにまかせて書き込むのも良いが余りにスレタイと駆け離れると464みたいな事を言う人間が出てくるよ・・・
481おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 18:48:15 ID:rYhreAVE
目黒駅のスタバで、ヤマザキの菓子パン食ってる親子連れがいた。
飲み物は一個買って、回し飲み。
あのさ、スタバにもサンドイッチ類とか、甘いパン類あるじゃん?
やっぱり、そういうのはルール違反だと思うなー。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 18:53:59 ID:8+kJAfZB
持ち帰って公園とかベンチとかで食べればいいのにね
483おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 08:57:08 ID:yraZikIC
>>481
スタバのパン類高いからあえて買わないんだよ。
昔のスタバは静かだったのに今は猿親子の溜り場となってるな。
484おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 09:10:55 ID:/iqUw1qW
このスレのキーワードは
『大人の空間』、『喫茶店』、『静かな時間』
マックと同系列のスタバ、ドトールは問題外。
そんな所に『大人の空間』、『静かな時間』を期待していく人はいないでしょ?
ついでに言えば持ち込み云々も関係ない
基本は子連れは来るな!だけど、静かな時間を邪魔しなければ
回し飲みしようが持込しようがオラシラネ!

他に相応しいスレが有るから其処でやってね。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 09:53:49 ID:yraZikIC
スタバもマックと同系列とみなされるまでになったのか〜

>>484
大人の空間というなら喫茶店で汚いものが目に入るのも嫌だけど。
持ち込んで食べ散らかしたパン、ペットポトル、おしりふき、
ひどい時は使用済みオムツまでがテーブルに乗ってるときもあった。
でも親はなれているのか平気。
せっかくのコーヒーが不味く感じる。

486おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 11:46:09 ID:/iqUw1qW
スタバなんてお洒落サン気取りたい、ガキか田舎者が有り難がって行くFF店でしょ。
他に適当な店が無いとか其処の○○がどうしても飲みたいなら別だけど。

大人の空間で静かな時間を楽しみたいなら
周りの環境も大事ですけど自分の精神状態も大事
貴方の様に周りの他人の行動を事細かに気にすような方は
今の時代は何処に行っても静かな時間を得るのは難しいのかもしれませんね。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 11:53:47 ID:yyc3NM8h
>>484 >>486
巣へ
488おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 12:31:08 ID:/iqUw1qW
>>487
これだから・・・
このスレがスレタイから大きく外れた書き込みによって
何度荒れたか知らないのですか?
もう少しこのスレを大事にしたいと思いませんか?

持ち込み云々だのスタバがどうのの話は
非常識な親スレででもやってくれませんか?
489おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 12:41:15 ID:Y8KWV14L
なんでチュプってこう図々しいんだろう…
490おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 13:10:22 ID:/iqUw1qW
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
491おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 13:26:38 ID:yyc3NM8h
>>490
喫茶店に関係してる話でしょうが。
頭おかしいの?巣に帰んなよ。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 14:24:24 ID:/iqUw1qW
        スタバは喫茶店
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

?????
  (゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
493おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 14:27:09 ID:yyc3NM8h
頭がおかしいわ↑
494おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 14:45:30 ID:LrVmvz4C
対策は簡単だろ

静かな喫茶店に行きたいなら1杯600円ぐらいの店にすべき

200-300円程度の店で子連れで来るなというのは横暴だろうね
495おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 15:17:56 ID:/iqUw1qW
>>494
禿げ上がるほど禿同。
落ち着いた時間が欲しい時はいつもそういう所に行っている。
しかしそういう所にも勘違いした子連れが入ってくる
これはキツイ。正直来ないでくれと思う。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 15:21:55 ID:fYADqJBS
>>481
あのスタバの隣のパンやの商品じゃなくて?
このまえ同じビルのCD屋の隣の喫茶店でうるさい子連れが来たよ。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 15:36:00 ID:4A6/9luC
別にスタバにガキ連れて入ってもいいけど人数分ちゃんと
注文しろよな。
ただでさえ満員で席ない時もあるのに金も払わないで
何人分も席を占領すんなや。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 17:18:01 ID:LrVmvz4C
>>495
>しかしそういう所にも勘違いした子連れが入ってくる

でも可能性で言えば「600円珈琲店<<<<<<ドトール」でしょ
親2人で1200円も珈琲に払う親ならしつけもできてるさ
499おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 18:31:23 ID:fYADqJBS
>>498
わたしは>>495ではないが普通に一杯1000円だろうが来る
当然子供の分はなし、自由が丘やら銀座なんて特に酷い

アタシったらセレブ、と思っている痛い田舎モンチュプに突撃されている
子供の分はなしで一番安いメニューで2時間ねばるなんていつものことだ
子供の分は持込でナシ、まわりのマダムから白い目で見られているのを
気にしないのだろうか?

大抵ニセもののようなビトン(もしくはくたびれたビトン)
安っぽいピンヒール、痛んだ髪でくるためにあのあたりのマダムとは一線を引いている
(マダムはエルメス、老舗の服にセルジオかジミーチュウ、髪はこまめに手入れしてます感)
のですぐわかる

500おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 18:58:12 ID:b2wDauOM
>>497
同意。
買ってから席座れって店でも関係なしだし。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:17:05 ID:GVVZRd5+
なんだかんだ言って
500越えてしまった
ある意味すごい
子連れに喫茶店で嫌な目に遭わされた人って多いんだね
502おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:04:21 ID:ZLmnbEhj
スタバだろうとマックだろうと飲食店に、
飲食物を持ち込んで食べるのは、変だろ。
レストランにワイン持ち込むときは持ち込み料というのを払う。
赤ちゃんだから仕方ないでしょ、と開き直るのはおかしいよ。
普通の神経なら、お店に一言尋ねて許可を得るよな(ミルクなら)。
パンやお菓子を売っている店への、パンだのお菓子だのの持ち込みは論外だよ。
神経疑う。

ときどき、
「所詮スタバなんだから仕方ない」
「ファストフードなんだから子供が走り回っていてもいい」
「ファミレスごときで子供の奇声に目くじら立てるな」
といった、子連れに都合のいい意見を見るが、それって変だよな。
どこであれ、食事をする場所は遊び場じゃないし、喫茶店はキッズルームじゃない。
そこをきちんと指摘しないから、馬鹿親が調子に乗るのだと思う。
子連れに優しく、ではなく、
「まっとうな人に優しく、非常識な馬鹿には厳しく」
あるべきだよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:35:40 ID:UO1d6b1t
なんか、昼間って時々変な人が出没するよね。
丁寧な文章でスレの無駄遣いは止めようと言いながら、だんだん荒らしみたいな乱暴な文になって、結局自分がスレの無駄遣いをして、荒らす。
そういう人は、真っ当なフリして喫茶店に子連れで入って、結局子供が騒ぎだしても当然の権利として、店に居座るんだろうなー。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 02:13:46 ID:u+qbSHW/
残念だけど
中国人の子連れのそれと全く一緒だよな。

505おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 06:02:19 ID:9DovEo/p
>>499

まあ可能性の話だからね

高くとも子供連れで来る人はくるだろうからね
506おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 06:36:35 ID:HRvZGiug
>>503
同意。なんかあの人が一番浮いてるのに、「自分はみんなの見方」と
言わんばかりの勘違いがびっくり。


507おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:28:00 ID:sC9xfWhY
>>503
昼間はチュプタイムだから仕方あるまい

このテのスレはチュプらしき奴に必要以上に構うのが多いな
508おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 12:58:37 ID:3d71mWQd
うちの近所のドトール、「高校生以下お断り」って
書いてあって非常に重宝してたんだが、つぶれた。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:44:54 ID:OOjxwUwi
こんな過疎スレにワザワザageて書き込む奴って
釣り師でしょ。
傍から見たらムキになって構う方も変な奴に見えるよ。
ここは良い穴場だよね。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:19:25 ID:UlgPwyRj
どっか関東で子連れが来ないおすすめの店ないですか?
511おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:59:49 ID:ljZmg9Ui
>>509 チュプってsage原理主義者が多いよね。なんで?
512おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 01:40:13 ID:QphZMD2V
周りと同じ行動するのがデフォルトだから
513おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 08:25:10 ID:cWNGRIvx
確かにどっちも変な奴等w

俺の行っている喫茶店はコーヒー一杯700円
高けーけどカップも高級なモノ使っているし
特に子連れを入店禁止にしている訳ではないと思うのだけど
立地状況や店の造りとその値段からか子連れは入って来ない
BGMも落ち着いたものが小さい音量で
わりと俺好みのモノが掛かっているからまさに自分の時間を過ごすには
最高の場所。
皆さんの周りにも探せばこんな店あるんじゃない?
もうさ周りが100%自分の都合に合わせてくれる訳は無いんだからさ
自分で自分の場所を探すのが良いんでは?




514おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 13:57:39 ID:Rjz9Nd/x
>>513
さんざん既出
515おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 16:27:52 ID:J1Fb+nhi
落ち着いてお茶も飲めない子連れはファーストフードやファミレスで十分なのに
なんで普通の喫茶店までなぜか侵略されていってる。
挙句一般客が>512みたいに希少な店を探さなくちゃいけないなんて主客転倒もいいとこ
516おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:28:53 ID:cWNGRIvx
難しい所ですね。
店が入店禁止にしてない以上
こちらの言い分は個人の感性の問題になりますから
(こんな事いうとまた荒れるかも?ですが・・・)

でもね結構店探しも楽しいですよ。
そんな事に時間が割けるのも子供居ない人間の余裕です。
それで見つけた店で「子連れには分かるまい」などと
優越感に浸るのも楽しいですし・・・w




517おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:58:57 ID:R7WSm9bC
そうやって苦労して見つけた店に、親子連れがズカズカと入ってきて大騒ぎされた日には・・・!!




いや、大人しく帰りますけどね
518おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:34:05 ID:e9ktpla5
子連れは来ないだろうと思われる店も
実はDQNなオッサンのたまり場だったりすることがある。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:09:32 ID:Vdzg4Pm/
>>516
あんた終始論点ズレてるよ。
いろいろ店探しする余裕ある俺を見習いたまえとでもいいたいのかな。
自分語りしたいならよそでどうぞ。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:57:37 ID:yOzJI9Cf
>>518
確かに。
有楽町のとある店で煙草の煙で霧みたいな中、
仕事サボリ中のオッサンが座席で横たわって寝てるのを見たことある。
靴脱いでるから臭いも漂ってた。
思い出しただけでオエップ。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 08:30:21 ID:RMX6UOPA
>>519
そうですか?
ココは喫茶店で落ち着いた時間を過ごしたい人のスレではないの?

522おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:42:19 ID:hHkZmo0A
子連れを憎むスレじゃないの?
523おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:32:21 ID:rRsqpGfh
うるさく騒ぎまくる子連れを憎むスレだと思う。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:52:57 ID:9auBXp/2
静かな喫茶店に来て、騒ぐ子連れを迷惑だと思う人間が集うスレだよ。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:53:13 ID:5CpKiD51
>>520
喫煙者が臭いのは当たり前。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 08:21:01 ID:oQMUnBVZ
「その環境をどうにかしたい」とは思っていないのかな?
子連れがいると分かっていながらその喫茶店に行って
不愉快な思いをして帰って来て
ここで子連れを叩くのが楽しみな人のスレ?
まさかね冗談です・・・w
527おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 08:22:29 ID:ZUJG2Jx7
というよりも、口臭や体臭に無頓着な性格だから
タバコを平気で吸えるんだが。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:05:41 ID:KyFjw0hd
新しかったり、おしゃれだったり、自然派だったり、健康派だったり、手作りが売りだったりってカフェは
今は避けた方がいいね。
自称セレブの子連れ軍団はそういうとこ大好きだから。
「おしゃれなカフェでまったり過ごす(実際はうるせー)午後。
一見独身にしか見えないわたしだけど、傍らには可愛いベビーが♪」
っての大好きな層はそういうとこ大好きだから。
自分は子連れじゃないけどそういうカフェ大好きなのにって人は、
気の毒ですが好みがそういう子連れと同じなので仕方ありません。

一杯700円ほどの高い店は、うるさい子連れとの遭遇率は低いかも。
でも「私(私たち)はその辺の子連れとは違うのよ」って層が出没する可能性もあり。
たとえ子連れでも、静かな店の雰囲気を見て騒がなければ可なんだけど・・・。

結局、このスレの最初の方に出てたように、
行ったことを自慢できない&店で陶酔できないような“喫茶店”が一番安全なのかも。
コーヒー1杯350円から400円くらいで、一部のテーブルがインベーダーになってるようなね。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:12:46 ID:8pSw3Z1E
セレブに憧れるとか笑えるよな あと自分でオシャレとか思うのも
変なとこで頑張ってなんか必死すぎて笑える
そうやって馬鹿みたいに喋ってばっかいないで働く夫のこと考えて
無駄遣いやめろって言いたい
530おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:37:39 ID:mbpENJDL
531おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 10:09:51 ID:m/4OsUH1
単価が高い、場所がわかりづらい、子供が好みそうなメニュー無い。
逆にこういう店に子連れで行く主婦増えてるよ。
んでデジカメで写真撮って、ブログに載せるんだな。
「私が頼んだものはコレ (写真)」
「○才児のくせに渋好みの娘はコレ (写真)」
みたいなかんじで。
大人向けの場所でも出入りさせてます!が自慢のネタっぽい。
やりきれないよ。ホント。

532おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:22:37 ID:VxDP95Ov
 ね  存  太  私    |       |  平  地  い  照  創
 ♪  在  陽  た    |.         |  和  球  る  ら   価
     な   の  ち    |        |  の  全  よ  し   学
     の      は    |       |  光  体  !   て   会
                /  __ ,....、 |  で   を         も
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ,ィ'エfr'乙ゝ、\_  _________
       ,, -―- 、      r'┴、,ニmヾニt   )/
      /;;;;;;;;ィヘ‐-ヽ   ,r'{__n,/n  )_j=/
  /   l;;;;;;;/ n n l)/,-<⌒ヽ:`ー-':.:.r_)
. ///,:-;;(^'  r‐ァ,ノ f三ヲ /ニ二´:.:.:」 〃
  /  'ァシ'> ,-゙'゙<ッ`,ゝ`=ぅ' ヽ-‐~'゙ ̄ヽ
   , ィ'"l,´l ゙'ソl  ( /  ム/    /    l
  (::::::\L」イ┤__ヽ ゙'ー-ァ'    /‐-、_ノ l
--‐`‐'''"゙| {~ヾ'っ ` ` ' ┴-- 、,,/   /  l
533おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:28:24 ID:O8w5obfB
>単価が高い、子供が好みそうなメニュー無い。
(アイスティー700円以上)

まさにそんなカフェでくつろいでたんだけど、
そこへベビーカー2台+主婦2人+幼児1匹

そのカフェは1Fと中2階(ガラス張りのテラス席)なんだけど、
ベビーカーだから当然1Fへ通された
主婦「あっちがいいんですけど」と2Fを希望。
米製の巨大ベビーカー赤子付きを店員に運ばせてた
子供の分は当然頼まず、持込のサランラップおにぎり+紙パックの充実野菜
そのうち赤子はギャン泣きしはじめるし、幼児は退屈して
食べ終わったおにぎりのサランラップを床へ投げてるし
どっちのガキかしらないけど叱りもしなけりゃ、拾いもしない

あ〜あ、今日はついてないやと思い、
700円のアイスティー一気飲みして15分くらいで出たんで後は知らない
534おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:16:38 ID:31L9UHkJ
533はかわいそすぎる。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:17:35 ID:CoWi3n/a
>>533の話みたいに子供の分は持ち込みっていうのを最近よく見かけるなあ。
席に着いたらたとえ子供でも何か頼むもんだと思ってたよ。
子供が食べたり飲んだり出来るものがなければ大人が2つ頼むとか。

536おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:14:49 ID:77pGlHhA
持ち込みをしようが、長居しようが、こっちには関係無い。
とにかく静かにさせられないなら静かな店に子連れでくるな!
持ち込みやら長居は、店が許してるなら、こっちに迷惑にはならない。
しかし、ギャーギャー騒がれるのは迷惑なんだよ。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:23:07 ID:XPOSGCXE
持ち込みについて、保健所の指導云々書かれてる店ってあるけど
どうなのかな?まぁ、モラルのない奴は無視するんだろうけど。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 06:29:13 ID:JMvR2Hpz
>>537
これからの時期、おにぎりなんか持ち歩いたら痛みやすくなるよね
まさか持ち込んだ物で食中毒→店にふじこ・・・?
いや、いくらなんでも店が出してない物に関して・・・まさか・・・((;゚Д゚)
保健所云々って、そういうこととは違うの?
539おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 08:34:10 ID:3rZsOmlz
>>538
どこかのスレで見た覚えがあるんだけど(ごめん、思い出せないしソース無し)
保健所の指導って
「持ち出しには厳しく」あるけど、「客の持ち込み」にはそんなに五月蝿くなかったような記憶が。
店で提供する飲食物が(例えこっそり持ち出して時間が経って傷んだら)
衛生なんとか法に触れるけど(理不尽だが)、その代わりに客が持ち込んだ飲食物が傷んで食中毒をおこしても
店のせいにはならない、ってのを聞いた事があるよ。
どっちも「客の勝手・都合」なのに全部お店のせいにされたら、たまらないよね。

自分語りになっちゃうけど、うちの母親が持ち帰り派。
厨房時に「おみやげよ〜(はぁと」と言って出したのは、紙ナプキンがベッタリと張り付いた食べかけサンドウィッチ。
うへぁ・・・。何度か注意してからやっと止めたけどね。
親曰く「残したら勿体無い(お金払ってんだから)」
これで中毒出したら店に文句言ってたんだろうなぁ。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 17:47:33 ID:Re6S+F/6
>>536
持込みしてても静かならいいけど、持ち込みするような非常識な
親ってのは子供の躾もしてないんだよね
そもそも常識あったら持ち込まない
持込=騒ぐ客と思って間違いない

小銭かき集めてギリギリでカフェというものに入りましたって感じの子連れ
だから当然、子供の分は頼めない
日常からわめき散らす子供とがさつに生活してて、
静かな場所なんてとんと縁がないから、どうすべきかも分からない

持込行為自体にムカつくって言うより、正規料金払ってもいないくせに
正規料金払ってる他の客の空間や時間までも壊すって点でムカつくんだよ
541おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 19:39:29 ID:hdzenIj7
喫茶店の料金には場所代も入っているのだからガキの分は
注文しないで持ち込みってのはダメだろ。
だったらガキは空気イスでもしてろ。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 02:31:32 ID:U9or+w9e
持ち込みは非常識。
子供には黙ってミルクでも飲ませておけ。
商売をなんだと思ってるんだろう>馬鹿親。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:45:06 ID:ovfymx4z
糞餓鬼がが騒ぎまくっているとき
その親は自分もうるさくないのか?
耳を塞いでいるわけでもないし。
それとも自分の糞餓鬼の声はせせらぎにでも聞こえるのか?
544おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:56:46 ID:m5hY/KbG
>>543

どうやら親になるということは、
身体のあちこちの神経を消去してしまうということらしいですよ。
視覚嗅覚聴覚羞恥心tec....
だからあの人たちの決まり文句は「あなたも子供を持てばわかる」なんです。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:26:02 ID:1hDvWdMC
クソガキが勝手にわめいていると、親同士は子供に負けじと大声でしゃべる。
BGMとしか思ってないと思う。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:31:14 ID:1hDvWdMC
最近こっちも神経図太くなって、うるさいガキに「ここあなたの家じゃないんだけど、静かにしてくれる?」と露骨に不機嫌顔で言ってしまう。
親がいない隙を見計らってるが、親が聞いてると「すいませ〜ん」と言って子供連れてどっか行くが、陰
で「神経質な人ね〜」とか言ってるんだろうな。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:33:30 ID:Osrt5Y0d
○5/8南青山の喫茶で沢尻エリカちゃんがいました。
取材中みたいでしたが離れた席から見ていてもかなり感じの悪い態度でした。
横柄な態度にガッカリです

http://tarekomi.b.to/mufu/96
548おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:37:12 ID:rzuEKCYr
持ち込み云々の前に、
ミルクだの離乳食を必要としている乳幼児を、喫煙所もある飲食店に連れて来る母親の神経がわからん。
そこまでして外食しなきゃいけないの?
549おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 05:18:56 ID:ozYbXrRy
>>548
ですよね。親がテイクアウトして公園なり家なりで飲食すれば済むのに。
持込で飲食可能な休憩所も探せばあるもんですよ(長時間は遠慮しろと貼り紙があるけど)。
ファミレスには離乳食もあるだろうけど、喫茶店で、っていうのが理解できないです。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 21:37:22 ID:3Ww952r1
>>540
>日常からわめき散らす子供とがさつに生活してて、
そう、さがつなんだよね。
おちついた喫茶店で貧乏くさい飲みかけのペットボトル出して子供にあてがったり
そのペットボトルやグラスをひっくり返したり
でかい声で泣かせて放置したり、平気で店内走らせたり。
空気読む脳みそがないんだろうか。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:18:50 ID:mDyZN8ym
持込して数百円浮かそうって時点で、もうその場に自分達が不似合い、
場違いだってのを自覚して入ってこないで欲しい

子供は退屈して雄たけび上げて走り回り、
親だけが勘違いして「優雅にくつろぐ自分」に酔ってる

子持ち(とくに女)ってがさつそのもので、無神経。
無神経だから、他人に迷惑かけても顰蹙かっててもちっとも気付かない。
迷惑がられたり批判されると「子持ちは息抜きするなっていうの?!!」
とすぐ被害妄想で見当違いな反論してきて会話にならない

他人の息抜きの権利をぶち壊しておいて、自分の権利ばかり主張する
552おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:27:06 ID:ftf4GiHJ
最近増えてるのかな>喫茶店に子連れ

私も喫茶店をよく使うんだけど、
泣きわめく子供に携帯の着信音を使って子供を
なだめてた若い母親を見てとっても呆れた。
着信音はウルサイし、泣き声はウルサイし、
子連れ禁止でいいのに。
喫茶店のファミレス化は絶対やめていただきたい!!
553おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:42:12 ID:ywB1chtd
オサレが好きなんだよ
10回行ったら2回遭遇するかな?って確率でしょ
許してやってちょ
ちなみに俺は行かないよ
ナゼナラ喫茶店は彼女との特別な場所だからです
554おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:59:16 ID:qmJR9ZwZ
喫茶店から子供を排除したい人って、
旨い珈琲を味わいたいだけの人を、
間接喫煙で排除しているという事実を、
きちんと認識してるのかな。
結局、子供もタバコも、他人の迷惑なんだから、
喫茶店から排除すべきなんじゃないの?
タバコはOKというのは、ダブルスタンダードだな。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:08:52 ID:xLdlf34J
ごくつぶし主婦が訳わからんこと言い出したよ
第一働いてもいないのに喫茶店なんか入るな
556おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:22:58 ID:2icJvxU0
>>554
スタバは禁煙だし最近は店内禁煙の喫茶店もあるからそちらにどうぞ。
まあ店内禁煙の店は神経質な人が集まるから
子連れが行ったらどうなるかは知りませんが。
バカチュプに限ってスタバは喫茶店じゃないとか
田舎者が行く所とか言うんでしょうね。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:38:01 ID:qmJR9ZwZ
子連れを排除したい喫煙者は、神経質じゃないの?
と皮肉っただけなんですが?
ここ、そういう神経質な人が集まるスレなんでしょ?
だから、我が身を振り返って見なよwと皮肉ったんですよw

はははw
558おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:42:47 ID:xLdlf34J
ごくつぶしバカ過ぎ
子連れ嫌いイコール喫煙者だと
559おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 17:13:26 ID:FWQYdzsJ
>554
「大人がくつろげる場所」
としての喫茶店にとって
「うるさく騒ぎまくり走り回る子供」
を排除することはもっとも優先させることだと思うぞ。
煙草のことはその後考えればよい。(煙草は大人が吸うことが前提だし、分煙も進んでる)
同列に考えてはいけないと思う。
ダブルスタンダードではない。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 17:29:39 ID:qmJR9ZwZ
>>559
予想通りのレスですが、
「大人がくつろげる場所」 =タバコOKという定義自体が、
否定される時代なんですよ。
職場で分煙が徹底されるようになったり、
完全禁煙の飲食店が増えたりしたのも、時代の要請なんですよね。
「大人がくつろげる場所」 という定義が揺らいでいるんです。

なにしろ、煙害が統計学的に立証されている時代ですから、
子供の騒音同様、発ガンリスクを高める煙害は、やはり公害の一種なんですよ。
ま、喫茶店てのは過去の経緯から、喫煙者の天国みたいな雰囲気がありますが、
煙害によってタバコを吸わない人間を排除しているという一面があるんですよ。

実際、俺は、旨い喫茶店の珈琲は味わいたいのに、他人の吐く煙にまみれたくなくて、
喫茶店から足が遠のいている人間の一人です。

今更ここで論争するつもりはないですw
どうせ利害が相反するわけですし。

561おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 18:06:35 ID:DhQkmArR
>>560
嫌煙なのはわかったから。
で、いつ子供の話しに戻るわけ?
スレタイ読めます?
562おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 18:14:29 ID:qmJR9ZwZ
このスレ自体を皮肉っただけと申しました。
ちゃんと読んでくださいねw
563おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 18:20:58 ID:FnkOAu1a
あぼーん
564おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:16:44 ID:dGb/4KX3
うるせー。俺は煙草嫌いな奴の周りでスパスパ吸ってやる。禁煙?分煙?俺は文盲だ!知るか!!
あー俺は嫌われ者だ!知力0だ!でも煙草とコーヒーと喫茶店の布張りの椅子が大好きだ!氏ねクズども!!
俺の煙で肺癌になって入院しろ!
565おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:35:47 ID:DhQkmArR
>>562
ちゃんと読めってあれほど長くつまらんのを読めと。。長々と喫煙の話してスレ自体を皮肉った気になってるなんておめでたいね
オナニー皮肉り一生やってな。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:59:00 ID:dGb/4KX3
皮オナニー一生やってな
567おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:39:48 ID:qmJR9ZwZ
傷つけたみたいだね、ごめん。(´・ω・`)
568おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:47:24 ID:dGb/4KX3
いつまでもいるんじゃねーよ
569おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:55:41 ID:qmJR9ZwZ
傷つけたみたいだね、ごめん。(´・ω・`)
570おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:03:33 ID:dGb/4KX3
いつまでもいるんじゃねーよ
571おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:06:14 ID:dGb/4KX3
いつまでもいるんじゃねーよ
572おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:08:56 ID:dGb/4KX3
どうせ見てるんだろ
573おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:12:13 ID:qmJR9ZwZ
傷つけたみたいだね、ごめん。(´・ω・`)

ageとくね。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:25:59 ID:dGb/4KX3
いつまでもいるんじゃねーよ
575おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:27:59 ID:qmJR9ZwZ
傷つけたみたいだね、ごめん。(´・ω・`)

今度はsageでいいかな?
576おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:08:49 ID:mtb2L0NN
亀頭オナニーで亀頭を傷つけました
577おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 02:56:12 ID:ZGWSZqlv
子連れは我慢が足りない。
喫茶店やら海外旅行やら、5,6年我慢しろ。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:05:30 ID:/qO6UWZJ
大人しくしてる子どもならまあ許容範囲だが・・・

泣きわめく、大声で騒ぐ、暴れるといった類のまだ躾られてないガキはなぁ。
喫茶店なんてゆったりを求めているんだから他人の邪魔になる事はしちゃいけないよ。
ガキ問題に限った事じゃないけど。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:42:12 ID:YFlpuzqz
家族連れでモーニング食いに来てんじゃねぇよDQN。朝飯ぐらい作れババア
580おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 09:54:56 ID:Q7ORJUuD
オマエモナー
581おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 22:49:55 ID:F9PbNmpr
家族で喫茶店とかやめて欲しい。
ファミレスやファーストフードじゃないんだよ
582おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 01:09:14 ID:4onYvxZ3
うちで飲めよと思う。
うちに帰って、コーヒーでもミルクでも離乳食でも好きなものを与えて、
走ろうが歌おうがわめこうが好きにさせて、
そこらじゅうに砂糖ぶちまけさせて飲み物こぼさせて、
子供だから仕方ないわよねと微笑ましく思っててくれよ。
家の中なら何しようと勝手だからさ。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 13:48:49 ID:9EG65pU3
乳児を連れて喫茶店に入り、子供が飲む物無いからと持ち込みをするなんて、論外。
飲むものないって時点で、その店に入る資格なし。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:36:59 ID:TikkQpuG
よく飽きもせず同じ事を何度も・・・
585おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 04:19:12 ID:lHdgAkOV
同じ事をする阿呆が多いから・・・
586おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 04:23:57 ID:MCBJOG9g
どうして?
587おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 07:55:10 ID:0QWh8YBP
最近、喫茶店自体少なくなってきたね〜
インテリアが木目調でサイフォンで淹れてくれるようなお店が好きだったけど
ドトールやスタバみたいのやカフェばっかり増えてきてさびしい限りです。
昔、といっても今から5、6年前ぐらいはお店に子連れがいても
そんなにうるさいとか思わなかった。
お母さんがコーヒー飲んで子供はおとなしくケーキ食べてるって感じで
微笑ましいと思ったぐらいです。
でも今はお店の人に許可を得ないでベビーカーでまわりにガンガン当たりながら入店し
子供の分は持ち込みで子供が騒いでも平気でいる親ばかり。
親の質がどんどん落ちてきてますね。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:59:32 ID:Y8HvHA40
保育園くらいの頃、毎日目医者に通うじいちゃんにくっついていくのが日課だった。
その帰りに、時々じいちゃんが喫茶店に連れてってくれて、ホットケーキか
さくらんぼとウェファースの乗ったバニラアイスのどっちかを食べさせてくれた。

たまにの事なのですごく楽しみだったけど、落ち着いた昔の喫茶店で子供心に
「ここは大人のくるところだからお行儀良くしなきゃダメだ」って理解してた。
「今、大人の空間にいるんだ」っていう緊張感というか。目の前に品物が置かれる
瞬間なんかすごい緊張の一瞬でいつもドキドキしたけどな〜。
今の子供ってそういう感覚はないのかな?
589おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 10:04:48 ID:PNxXQTUJ
>>588
今だって多数の子供はそんなに酷くないと思うよ。
だけどその他の少数が目に余るだけじゃないねえの?
590おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 10:09:53 ID:VQSPEfMH
喫茶店に限らず、ちゃんと叱ってやらない親が増えたな。
いすの上に立とうが席を離れて走ろうが、叱るどころか連れ戻しもしない。
そりゃどこに連れてっても嫌がられるだろう。
そういうのは大概スーパーでは野放し。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:13:41 ID:4b/MbfTu
躾のなってない子供連れた親ほど身の程知らずに
優雅にくつろぐ自分に酔いたがってカフェへやってきたがるという傾向

まともな神経持った大人なら騒ぐ子供を連れてでは自分がくつろげないからね
躾ができて大人しくできる年齢に達するまで子連れで喫茶店へ来ないよ
赤ん坊やじっとしてられない年齢の幼児連れて、自分の楽しみ優先する
親なんて躾なんかしてっこない

>>588
今は昔と違って、しょっちゅう出歩いて、外食して
昔の子供みたく、お出かけが特別なことではなくなってるんだよ
一昔前の子供は、子供ながらに空気読んでたもんだよね
592おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:55:32 ID:KnhXQIfX
そもそもどーして子連れで喫茶店に来る必要があるんだろ?

ファミレスでさえ、高くてお金を出せなくなった子連れ?
子連れで喫茶店なんて貧乏人と思われてもしょうがない。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:09:23 ID:0QWh8YBP
>>592
喫茶店より安いファミレスもあるけど
やつらはファミレスじゃ面白くないんだな。
子連れが喫茶店に来る理由は>>591に書いてある通り
優雅にくつろぐ自分に酔いたがって が主だよ。
あと育児をがんばってる自分へのご褒美、息抜きとかね。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:21:04 ID:YkX+ihbT
ママだからって我慢したくない
ママだってどんどんお出かけしちゃおう

みたいなバカなコピーに洗脳されて
それを実践している自分カッコイーと錯覚してるとか
595おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 23:25:02 ID:0h39BapD
うるせーバーカ。てめーらが喫茶店行くな
596おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 23:30:33 ID:gGrmltR9
>>593
「息抜き」なら子供を安心できるところに置いてきてこそ息が抜けると思うんだがな。
わかんないよな。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 23:35:12 ID:A3V7P5+4
一家で赤子連れて美術館とか来る奴らも信じられない。
交代でロビーでガキ見てるとかしろよ。
そこまで絵が好きで好きでたまらないほど知的なら。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 07:58:56 ID:+U17/zGn
>>592
今でも喫茶店の方が値段は高くない?
自分の知ってる範囲でごめんだけど

ファミレス=コーヒー(ドリンクバーで飲み放題)300円以内、子供の飲み物もある(勿論子供分は払わない)
喫茶店  =コーヒー一杯600円前後(勿論子供分は別料金)

てな感じじゃないかな。
後は>593さんの言う通り。
自分も子持ちだが、あんな優雅でいい気分になれる場所に子連れなんかでいってたまるかw
相方に預けて一人で行くよ。勿論交代交代でね。
息抜きに行くのに子供連れなぞではいけないよ。息抜きにならないからねw
599おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 13:17:39 ID:8tJMN7J5
お前の自分語りなんかどうでもいい。
なんで子持ちって「うちはDQNじゃない、うちの場合は〜」といちいち語り
たがるの?必死すぎ
600おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 13:23:56 ID:Cku/575M
子持ちは視野が狭いから自分の話しかしない。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 14:52:09 ID:mJMBPzpa
いいじゃん、>>598は子連れでは喫茶店行かないって言ってるんだから。
>598はこれからママ友とやらが出来て周りに影響されて
子連れでどこでも行くようにならないようになってくださいね。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 15:31:47 ID:Bvx6c14u
599や600みたいな人がいるから
こちらの正論も「ヒステリックな人・・・」で
片付けられちゃうんだよ。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 17:40:58 ID:yQ2Wv+1W
休日の夕方、スタバで一息つこうと思って席を探す。
たまたま、ソファーが空いていたんで座る。

さて、買った本でも読むか・・・と、準備をしていると
店員がやって来て、そこはすでに埋まっていたと言う。
近くに人もいなかったし、キープしているようでもなかったんだが・・・
と思いつつも、すいませんとテーブル席に移動する。

去り際、ふと見たら、ベビーカー女性に睨まれていた。
気持ち悪かった。

席に移り、改めて元のソファー席を見てみたんだが、
両親+子供2人連れのファミリーだった。
そんだけいるなら、誰か一人でも席取っとけよとか、
子供はちゃんとうろうろさせずに座らせろとか、ベビーカー畳めとか
色々思った。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 21:42:21 ID:oMkCtHBE
>603
スタバは止めた方がいいよ。くつろぎたいなら。
場所によっては、ファミレスや、ファーストフード化してる。
本なんかとても読めない。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 21:47:41 ID:ReOHxaWe
そこで談話室滝沢ですよ。

・・・閉店したけど(´・ω・`)ショボーン
606おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 22:17:42 ID:mJMBPzpa
談話室滝沢って聞いた事あるけどどこにあるんだっけ?
ルノアールもいいよ。
喫茶店やカフェでまったりしながら本読んだりするのが好きなんだけど
子連れが来るとウルサイのなんのって。
親はもう慣れちゃってるのか子供が声張り上げて叫んでもシカト。
シカトするから益々声張り上げて叫ぶ。
一言でも返事してやったらいいのに優雅に寛ぐ自分の世界に入ってるのか
まったくシカト。そんで携帯いじり。
家で寛いで欲しいよ。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 01:45:13 ID:vViwj0a/
池袋にあった。
たしかコーヒーなどのドリンク単品が高い設定(1000円くらいしたかな)
だったはず。
安さを求めてくる客を排除できた。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 07:17:36 ID:kPOaz9l1
新宿にもあったよね?
会議でよく使ってたけど、閉店したのか(´・ω・`)
609おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 12:46:50 ID:pasEkt3y
池袋西武のなかにデパートとは思えないくらい静かな喫茶店があったが
なくなってイタリアンになったYO、ひどい
610おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 13:14:15 ID:29lPH8S6
昨年、会社のそばにカフェができた。
素朴系だけどやり過ぎない内装にコーヒーも料理もおいしくて、
昼は付近の会社のOLグループで賑わっていた。
賑わってるといってもうるさいほどじゃなく、ざわざわってくらい。

でもどういうわけか徐々に主婦グループが来るようになり、最近では客層がほぼ完全に入れ替わった。
平日の昼食時に来るような子連れの子供は乳幼児だから、
奇声張り上げたり他の客の席にちょっかいかけたりしてうざい。
子連れじゃない主婦軍団は、所帯染みた話(子供のシモの話や出産の時のキモい話)や、
子供の担任や習い事の先生や他のママ友とかいう人の悪口を大声でしゃべるので、雰囲気悪くなるしうるさい。
主婦は正午より前に来て長居をするらしく、昼休憩の1時間の間に「空いたかな」と覗きに行っても
メンバー同じままずーっと居座っている。
そこの店の人はどういう気持ちだろ。
抑え気味にジャズが流れるそう広くない店内で「うーちーのー子ー、なんかー便秘?みたいでぇえ?」
「あーたーしーもーぉ、妊娠中便秘だったからーつらいのわーかーるーよー!」
「なんかさーぁー、今の担任のぉ?先生がぁ?うちの子のこと注意ぃ?したみたいでぇぇえ!」
てな話をあちこちで大声でされるのって。ときどき幼児の調子づいた「チンチン、マンコー!」の合いの手入りで。
客の回転率も最悪だろうし。
上記の会話は、先週奇跡的に入れたときに聞いたものです。
便秘の話もさることながら、陰口のオンパレードで気分悪くなった。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 17:02:21 ID:Nny5KJ5r
>>610
女って年齢関係なく、悪口多くないか?
612おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 18:47:01 ID:EXIM6CI1
>>610
OLグループ達が母親になって
その店に来てるんだなきっと。
でOL時代は上司の悪口だったのが・・・
613おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 20:32:30 ID:KAhehVdo
>>611
自分を含めてOLたちは旅行のパンフやファッション誌見ながら話をしてる人が多かった。
一応会社近くの店なので、上司等の悪口は控えてたと思うけど。
>>612
その店ができたのは約1年前だから、当時のOL=うるさい母親軍団ではないと思う。
ちなみに主婦軍団に侵略されはじめたのは、地元誌の掲載がきっかけだったんだよな。
まあ悪口言うなとは言わないけど、喫茶やカフェで周りに丸聞こえでまくしたてるのはやめようよ。
キッツイ口調でギャンギャンとネガティブな単語が聞こえてくるのって遣り切れない気分になるから。
子供が観葉植物にいたずらしてるの見てても放置するのも良くないと思う。
どうして主婦って群れると怖いものなしになるんだろ。
中にはそうじゃない人もいるかもしれないけどさ。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 21:20:20 ID:9AxSiCfI
ていうかそういう主婦ども時間はずしてきてくれよヒマなんだから。
自分の勤務地周辺も軽いオサレ地域なので昼時にそういうのが居座ってて
すごい迷惑で不愉快。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 21:33:11 ID:ogyYfCnr
持ち込みに関しては乳児の粉ミルク以外は持ち込み料として
3000円位お金取っちゃえばいいのに。
大体、ジュースや菓子パン持ち込むこと自体マナー違反なんだし
それを承知?でしてる訳なんだから。
でもやっぱり喫茶店やお洒落系カフェの子連れは勘弁願いたい。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 22:05:01 ID:xvPPVYtu
持ち込みってそんなに多いのかな。
見たことないけど。
しかし物心付いた子供にとって
親は注文、自分は持ち込みってのは
トラウマになるくらい恥ずかしいだろうな。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:35:44 ID:sI2A/gy4
持ち込みしてるチュプって子供が就学したら
今度は給食費を払わない親になりそうだわ。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:48:33 ID:YpSAx1Wb
ところで、喫茶店やカフェなんてのは、いつから大人専用になったんだ
おれは、子供のころから親に連れられて出入りしてたが
店が子供を断らない以上、何ら文句言う筋はありません
619おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 01:11:29 ID:sjbOnVxw
>>618
規則やら法律で禁じられていない事はなんでもしていいって思ってるか?
モラルとか、マナーとかって言葉を知らないのか?
静かなガキの事言ってるんじゃない。
ギャースカ煩いガキや、いつ泣きだすとも判らない赤ん坊を、静かな喫茶店に連れ込むなと言ってるんじゃないか? >> 1は。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 01:53:37 ID:HgRULoLv
まぁそれにしたって、騒いだりすることが容易に想像できる子供等の入店を店が容認しているわけだから、しかたがない。
もしそれを不快に感じるのであれば、店に文句を言うのが筋、て事になるね。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 03:07:30 ID:lhY7zR2z
空気読めないアホは死んでね
622おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 03:34:46 ID:C6qf/ys1
風俗街の中の喫茶店にはその手の猿は絶対来ないな。
場所柄、うさんくさい客が多いけどいろんな意味で大人の空間。
昔ながらのわけありっぽいマスターとかがひっそり生き残ってたりな。

俺はあえてそういう喫茶店を選んでくつろぐ事にしている。
いや、けっして何かのついではないぞ。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 08:13:57 ID:NxJLPyGC
同列に語ってもいいかはチト悩むが、
新幹線のグリーン車にも子供連れてくんな!
こっちはプラスαの料金払ってでも静寂の空間で過ごしたいんだよ。
最近は少しでも子供との遭遇確立を下げる為に、
グリーン車でも普通車でも乗る時は喫煙車に乗る様にしている。

スレ違いすまん。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 14:28:21 ID:Nmr7azWV
子供被害にあったことはないがオバハンの集団にはよく遭遇する。
店中にひびく大声でゲラゲラ笑ったり愚痴ったり持ち込んだせんべい食ったり、
家でやれ。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 19:33:58 ID:rlOpeEX6
あ〜、私もオバハンに遭遇はよくある。
カフェでおにぎりとかお寿司とか広げちゃってたりするよ。

以前に、カフェと雑貨屋がくっついてる店の雑貨の方で働いてたことがあるんだけど、
休日の夕方(最も混雑する時間。しかもかなり人気店で席待ち行列もよくできてる)に、
カフェから赤ちゃんのギャン泣きが聞こえてきた。
ほんと生まれたての赤ちゃんって感じの声。あまりのボリュームの大きさに、雑貨屋の
客、店員一同一瞬「しーん」となったが、また元のざわつきを戻しつつあった。
でも、赤ちゃんのギャン泣きは延々続き・・・15〜20分くらい我慢したかなぁ。

隣の店の私でさえ、かなりイラついたのに、隣の席の客とかほんと気の毒だと思った。
しかし、何故あの状況で外に連れてってあやしてくるとかいうことをしないんだろう。
そもそも、真冬の混雑した店にあの月齢の赤ちゃん連れて来ること自体もおかしいんだけど。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 02:08:15 ID:cTQBMyy0
>>>(´∀`)
627おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 20:20:58 ID:NskcCrSL
子供が飽きちゃって大騒ぎする中、大して注意もしないで親同士のおしゃべり、
子供がうるさいから親の声も当然大きくなる、しかも他人の悪口だったりすれば
周囲の客はいい気分しないわな。
ファミレスだろうがカフェだろうが喫茶店だろうが、同じ感覚でどこにでも
出没すること自体、どこでも騒ぐ子供と変わらないんだよ、親自身が。
というより、ファミレスだって騒ぐのを放置してもいいという場所ではないし。
きちんとした子供や、躾けられた犬だってできることなのにね。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 22:18:24 ID:L+pNnMp4
つまり、最近の親の主張は>>620に集約される通り、禁止されていない場所にはどこへでも子供を連れていっても良いという事だ。
常識やらモラル、空気を読むといったことはしない。
極端に言うと、禁止されていないなら何をしても良い。
こういう姿勢だからトラブルも起きる。
そのうち、本当に子連れ禁止の店が増え、子連れ可の店と分かれるようになっていくんだろうな。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 23:03:59 ID:dfZU+Aap
本気で>>620みたいに思ってる親がいるから怖いんだよ。
だから「居酒屋に子供?」なんてことになる。
本人達は別に店が禁止なわけじゃないでしょ?ってな感覚で
「この子、ツマミが好きなのよ。酒豪になりそうで怖いわぁw」なんて
言ってる。
親のモラルが落ちてるから、そういうのが集まる店か店じゃないかを
周囲が見極める力を要求されるようになってる・・・。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 01:44:10 ID:QhENOA/x
禁止されていない場所には、子供を連れていってもいいと思う。

ただし
【常識を備えた大人と同等のふるまいができる】
【もしそそうをしたら、親が責任をとる】という前提で。

難しくはない、大人しくできればいいのだから。
そして、そういうことができる親は居酒屋には子連れで行かないからね。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 02:06:38 ID:nhp9vcLN
「禁止されてなければいい」
「法律に書いてなければやっていい」
という、一般常識のない馬鹿が親になってるんだな。
そりゃあガキがどんどん非常識になっていくはずだわ……
632おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 02:12:30 ID:A4PvoRPM
居酒屋さ、本当に18歳未満お断りにすればいいのにね。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 12:03:40 ID:yARYeCYp
>>630-632
子連れで来ない大抵の客の感情はそんな所だろうけど、
その点は飲食店で禁煙化できない喫煙問題然りで
経営者としては「多くの層を取り込みたい」という本音が根底にあるからね。

一方で「マナーを守って」とか「他人に迷惑かけない」なら子供OKだろうという部分もあるのだが、
結局は「暴れる騒ぐガキ」と「放置するDQN親」が多くて目立つ存在に。

特に>>631
>「禁止されてなければいい」
>「法律に書いてなければやっていい」
>という、一般常識のない馬鹿
迷惑喫煙も迷惑酔っ払いも馬鹿の見本をその辺の大人が実際やってるからな。
大体迷惑かける連中ってのは同じ層という気がするけど。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 11:34:54 ID:EcsnkcMD
ようするに、ここで騒ぐ子供は喫茶店に来るなと騒ぐ奴は
我儘だってことだね
モラルやマナーって言う奴も居るけど、じゃあ他人のことを特定の場所に来るな
という奴は、モラル・マナーのある行動なのか?
モラル・マナーを言うのであれば、直接、注意しろ、それができなきゃ、諦めろ
635おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 11:43:45 ID:ZZoXT/dr
今北産業なのですが。

ドトールのガソリンスタンドに併設してあるやつ。
あれは結構おすすめかも、です。

・駐車場が広い(なにせガソリンスタンド)
・テーブルその他の設定もドトールとは思えないくらいゆったり
・結構静かなところが多い

ただ、地域によっては、
軽自動車軍団のチュプ&ガキの襲来があるかも、ですが、
そのへんはロケハンして回避可能ということで。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 15:44:36 ID:twz6uA4T
デパートの喫茶室が良かった。
一人で買い物に来ている上品なおばさまばかりだったよ。
まあ平日限定なんだろうけど。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:18:55 ID:tgOsgtfy
>>634
モラルやマナーは他人から注意されなければ守れないものなのか?
普通、親から躾けられ、大人になれば常識として身につけてるものじゃないか。
だいたい、親になってるようないい大人が、モラルやマナーも弁えてもいないのに、注意されて受け入れると本当に思っているのか?
おまえの論理だと、モラルやマナーを守れない人間は非難されるべき存在ではないんだな。
むしろ、モラルやマナーを守ることを主張する人間は我儘だってことだ。
おまえが人の親でないことを祈るよ。
おまえに育てられた子供は、騒いではいけない場所も弁えない、日本人として恥ずべき存在になってるだろうからな。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:26:08 ID:R2USqVyA
>>634
アンタの場合、
時と場所と人を選ぶって概念が抜けてんじゃねーの?
恥ずかしいから間違っても海外行くなよw
639おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:41:28 ID:LxYVE694
>>634
釣りかよ?
頭に蛆わいてるんじゃね?
昼間っぱらからトンデモカキコしてないで、パートにでも出て家計助けろ!
640おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 01:32:05 ID:LQ6xiQxd
直接注意されなくても守るのがモラルでありマナーなんだけどなあ。
喫茶店で子供騒がしてるような人にはわからんのだろうなあ。
子供がおとなしくできないのに喫茶店に行きたいだなんて、

ワ ガ マ マ な 人 だなあw
641おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 01:41:56 ID:wSfoheh7
やっぱり自分の行動は棚に上げて、他人の非難ばかりしてるわ
642おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 06:14:59 ID:988Mr3ie
>自分の行動は棚に上げて、他人の非難ばかりしてる

そりゃあすりかえ大好きのDQN親の典型だからなw
643おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 20:43:39 ID:UrV8V5/i
いづれここの住人も理想と現実のギャップに・・・
644おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 23:18:51 ID:y4LXe4NJ
>>643
理想→うるさい子を連れて静かな喫茶店には入らない
現実→子供が騒いでも、出ていけといわれない限り、自分が行きたい喫茶店やカフェにはガンガン行く
って事か?
低能DQN親は、誰もが自分と同じレベルに堕ちると思ってるんだなーw
645おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 01:20:42 ID:EJHSv2CR
思うに>>634のような親は本当にいるんだけど、
地域でかなり親の質に差がある。

こういう親が多そうなのは土地が安く、
団地や巨大な安いマンションがあるのが特徴。
もちろんそのエントランスは落書きで汚れ、ベランダは布団が干してある。
巨大スーパーでガキが大暴れ、パチンコ屋に親子連れ、
偏差値の低い学校が周囲に多く、祝日のファミレスは茶髪の家族で満席
だったりするのですぐわかる。
そしてそんな親に育てられた子供はやはりモラルもマナーもなくなるので
DQN連鎖が始まり、治安が悪くなり事件が起こる。

民度が高い地域というのは、こういうDQN連鎖が少ない地域のことだ。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 08:07:39 ID:9S3JWKHN
>>644
お前はすでにDQNだから
ギャップには悩まないと思うよ。
心配しなくていいよ。
647646:2006/06/01(木) 08:09:46 ID:9S3JWKHN
いけね間違えた
DQN→低脳DQNねwww
648おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 15:40:35 ID:dKhA66Gk
おばさんのクチコミって恐ろしい勢いで尾ひれ付きで広まるから、
店側はとても「出て行け」なんて言えないよ。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:37:54 ID:ZUjVJrVQ
>>646←これがDQN子持ちのクオリティw
的外れの八つ当りレスだな
650おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 02:17:29 ID:aoCRTzY0
マスターは胃が痛いだろうな…
可哀想に
651646:2006/06/02(金) 08:08:54 ID:f6Rs39f8
>>649
その前に>>644の発言が的外れだから・・・
お前がDQNと認定した俺がDQNと言っているんだから
>>644は相当DQNなんだろうwww
652おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 09:32:34 ID:8rS5gw6z
ケチで金も使わないくせに長居して店の回転率悪くする
大騒ぎしてまともな客の足を遠ざける
そんな子持ちのオバサン連中なんか客層じゃないから関係ないよ
オバサンの口コミなんてオバサンの間だけで広まるんだから

今って子供産んだ途端、若い母親もすぐにオバサン化するんだよね
チャラチャラ着飾ってオサレな喫茶店へ子連れでズカズカはいりこむ
上流気取りの馬鹿母親も、空気読まずに持込したりやってることは40代の年配顔負け

653おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 09:36:19 ID:OzItsklH
そうそう、オバサンの口コミなんかぜんぜん怖くないと思ってるよ。
客単価低いし。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 15:24:11 ID:wdJcQf4h
昔あったイタイ喫茶店の店長スレと真逆の事言ってるね>653
おばさんを敵に回したらおしまいと言われてたけど。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 20:28:26 ID:k82b0aNu
>>654
場所にもよる。
オフィス街は回転の速いリーマン・OLの方が良い。
チュプの足が遠のいてくれるなら、万々歳。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 22:16:16 ID:8rS5gw6z
オバサンを敵に回したらおしまいってのは、住宅街だの、
商店街だの、生活圏内にあるような喫茶店とかじゃないの?

ここはオフィス街だの、子持ちに縁のないような場所にある
落ち着いた喫茶店や都内のオサレカフェにまで勘違いして
侵略してくる子持ちチュプを叩くスレだよ
オバサン敵に回したらやって行かれないような場所にある喫茶店なんて
鼻からくつろげるとも思っていない
そもそもターゲットが子持ちチュプなのだろうからそんなとこにあるんだろうし
657おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:33:51 ID:novL/CJJ
>>655
オフィス街が回転率が良いってのは錯覚だぞ。
ずっと居座る営業とかかきいれ時の昼休みの間中コーヒー一杯で煙草吸って粘ってる奴とか
3人くらいで来てろくに注文もしないで数時間軽く居座るOL連中とか色々。
まあそういう連中もいるってだけの話だが。

回転率上げたいなら場所よりコーヒーショップ系とかみたいに居座らないって雰囲気作りだな。
話だと客単価や回転を考えてたら行き着くと喫茶店は出来ないだそうだが。
でも常時ガキが喧しくて落ち着けない喫茶店はある意味致命傷かもな・・・
658おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 02:01:35 ID:g6yjzGH9
子供が騒ぐ喫茶店って、入りたくないなー。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 11:00:27 ID:ALkd5THv
>まあそういう連中もいるってだけの話だが。

子連れはそういう連中だけなのが問題。
コーヒー一杯200円〜300円程度のしかも客単価の低い店でも同じ行動するし。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 11:06:27 ID:ALkd5THv
回転率という点からの長居と言っても、OLやリーマンの2時間や3時間じゃない

子連れ女どもの長居ってのは、コーヒー一杯で5、6時間
その間、子供は放置で託児所状態で店内で大暴れ
661おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 13:18:18 ID:eUVU1P6m
まともな親→子連れで行くときはまず子供本人が行きたいところ、
連れて行ってためになるところを第一に考える。
自分の行きたい気持ち優先のときは預けていく。それか子が大きくなるまで我慢。

DQN親→何がなんでも己が行きたい場所を優先。子供にふさわしい場所かなんて考えない。
「うちの子だって行きたいに決まってるモン!」「うちの天使チャンが何しようと
迷惑な訳ないじゃんミヤハ」なポジティブ思考。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 15:52:24 ID:novL/CJJ
>>659
まああくまでも回転率って観点の話な。
子連れに比べたら全然マシ。

>>661
DQN親が自分の行きたいところを優先するのは当り前。
パチンコ屋で子供放置事故なんてのがその最たる例。
彼らには自覚が無いのだろうね。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 17:12:06 ID:tRgNIXyt
「子供」を「天使」って言い方
やめてほしいよな。
最近結構見る表現なので。
なんか気色悪い。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:01:01 ID:SNMv4lF2
>>663

そうだね。天使ってことは人間じゃないってことかとw


仙台のホシヤマ珈琲ってとこに行って来た。
ここは珈琲一杯1000円以上するとこで、家具、カップ、珈琲ともに
上質で、店員もよく訓練されてるところ。

そこに孫を連れた祖父母が来店。そんなに子供が馬鹿騒ぎしたわけでは
ないんだけど、周囲にドトールみたいな安い喫茶店沢山あるんだし、
そっちにいけばいいのに。

それとは別なんだけど、自分の席の近くのおじさんと女性客がいて、
おじさんがでかい声で仕事か研究の説教っぽいことを延々としてた。
「この数式は全然意味無いよ!あと増産するには工場労働者が〜」
どうしてゆったりした空間にきてまでギスギスした話するかなぁー
665おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 18:12:27 ID:FAKdBPH7
>>661
>まともな親→子連れで行くときはまず子供本人が行きたいところ、
連れて行ってためになるところを第一に考える。

「そういうのは子供の言うなりになるということで甘やかしになる
子供の行きたい所へ行ったら、次は親の行きたい所へ子供を付き合わせる
そうやって我慢させる事とともに、公共の場に親しませる」

と子供の親嫌いスレに、居酒屋や美術館、アウトレット等の子供がいっても
ちっとも楽しくない施設へ子供を連れて行くことを熱く正当化してたネナベチュプがいたなあ・・・
666おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 00:36:24 ID:Gd7RcYm9
オイこそが 666へとー
667おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 01:03:09 ID:RZgDnkVN
>>665
それはあくまでも「ある程度は躾られた子供」だと言う事が前提の話だな・・・
大抵その手の発言をするDQN系親は最低限の躾が出来てないお約束だし。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 09:58:41 ID:8K96I9/y
>>664
おまいがドトールへいけ
人の話に聞き耳立てるな、聞こえていても内容覚えるな、それがマナーだ
669おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 10:42:02 ID:hU7/k6fv
>>668
勝手なことぬかすな池沼
670おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 11:30:37 ID:CL1ONyL9
>664
知的でいいじゃん
671おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 11:58:22 ID:GVNgJVtJ
【社会】秋葉原ブルマ保存会がブルマ復活を都知事に誓願【ブルマ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/l50

2日、秋葉原ブルマ保存全国評議会(森村征二代表)が都庁を訪れ、副知事と
都教育委員会委員長代行におよそ600人分の署名と共に、ブルマの歴史的意
味を説明し、復活と保存を請願した。
副知事は署名と請願書を受け取り、趣旨は理解した(署名と請願書は)都知事
に渡すとコメントした。

誰か止めてやれw
672おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 21:30:15 ID:HH5vjZvC
↑アホか
673おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 21:37:18 ID:b2u0P95W
ロリオタは益々自ら首締めちゃったんだね…哀れな。嘆願書出した奴は少なくとも不審者としてマークされちゃってるよw
674おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 11:16:16 ID:Ddm+UY3J
もしかしてスレ違いな話題にして荒らしてるのか?
675おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:07:36 ID:jrfKfXOy
子連れに困ったことはないがおばさん集団には毎度困っている。
女二人以上で喫茶店に来るな。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 19:12:41 ID:BMI88in8
>>675
スレ違い。
ここは女叩きスレではない。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 20:30:35 ID:0McfuOIG
主婦発生!
678おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 21:32:46 ID:D3pB6JUd
主婦ついで。(675さんではないです。)

家の子が小さかったころ、
巣鴨のマルジ(激安衣料品店)で子供服をあさっていたら
ダッコ紐の中ですっかり寝入ってしまった。
寝ちゃうと自転車の子供カゴに乗せられない。
起こしたって起きない。家に帰れない。
仕方なく近くの「珈琲館」に入ると、
20代半ばくらいとおぼしき店員さんが
親切にも子供を寝かせられるように椅子を並べ替えたり、
タオルを持ってきてくれたりして
「寝ちゃうと大変ですよね」って言ってくれた。
起きるまで1時間半くらいで2杯珈琲を頼んだが、
静かにゆっくり飲んだあのときの珈琲が今までで最高の珈琲だった。

お年寄りに親切な巣鴨だし、オサレな大人の店ってわけでもないだろうし、
子供は全く騒いでないので、まるきりスレチだけど。

いまではすっかり子供が大きくなっちゃって
学校行ってる間、一人でどんな喫茶店でも入れるんだけど、
ついつい出先に「珈琲館」があったらそこに入っちゃうよ。
子供にはあの店員さんみたいな若者に育ってほしい。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 22:09:28 ID:eN5KQ4nz
>678みたいな状況なら気にしないと思う。
文面から察するに気配りの出来る人だろうし。

スレタイに戻して、2〜3日前。
オーナーさんが殆ど趣味でやってるみたいなこだわりのコーヒーを出す店に、
1歳ぐらいの子連れで入って来た人。
泣き始めた子供を放置して、親はひとりで自分に浸ってるし、滅茶苦茶腹が立った。
そもそも、子供が飲めるようなものは無い(砂糖とミルクも置かないポリシー)店なんだから、
浸りたいなら子供は置いてくれ……。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 21:59:56 ID:R8LbNV5J
昨日、喫茶店のソファーに長々と寝そべっている小学生くらいの糞餓鬼を見た。
例によって親はぺちゃぺちゃしゃべくるだけ。
てめえの餓鬼だろうが、不作法だと思わないのか?
反対側のテーブルでは、婆様と5歳くらいの女の子が静かに話しながら何か食べていた。
妙にほほえましかった、
喫茶店に来る子供のピンきりを見たような気がした。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 00:19:11 ID:AqsSERd9
西麻布に美味しいスフレの店がある。
そこは、禁煙で小学生以下お断わりなので、静かにスフレを味わえて、最高。
広尾からも近いから、小学生以下お断わりという看板を掲げていなかったら、セレブ気取りの子連れに占領されているかとも思う。
ギャーギャー煩い人たちもいないし、至福の時を過ごせるから大好きな店だ。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 00:24:53 ID:uOeI6zmI
西麻布に子持ちで住んでます。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 00:52:52 ID:cOa3fmrm
結局さあ、気づいてしまったんだが・・・どこのどんな店であろうと、
群れて騒ぐ人&集団が横に来るのが嫌なんだよな、ここに書いてる人達は。

喫茶店でもさ、子供がいたっていいんだよ。静かに(むしろちょっと緊張してて)
パフェでも食べてにこにこしてて、親も静かに笑ってたりしててほほえましい
雰囲気かもしだしちゃってんならかまわないんだ。

>>680の婆様みたいなのね。

静かに話す、というのができない人ってのは、どこで何してても迷惑をかけるよね。
そういう人は死ねばいいのになって思います。

かくいう僕はビジネス街の喫茶店のどうという事のない雰囲気が好きです。
特においしくもないコーヒーと煙草でボケーっとしているのが好きです。
店のおばちゃんと常連客のたわいもない会話はむしろBGM。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 01:11:39 ID:AqsSERd9
>>682
子供連れじゃなければ入れるよ。
私は、休みの日の昼間時々やすらぎに行く。
行きたいなら、預けて行けば?
本場と同じくらい美味しいよ。

あ、もしかして西麻布に住んでる子持ちって書きたかっただけ?
685おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 01:18:43 ID:mrwnqb7S
こうして2ちゃんねるは衰退していくのである…
686おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 14:05:48 ID:1Rf6l5nN
>>679
喫茶店じゃないけど、博物館で「もう帰ろうよウギャーーー!」とひっくり返って泣きわめく
ガキを放置して一人のんびり見物してるバカ母を見た。
「今はママが見てるのー。ママのお勉強の時間なのー」とか言いながら子供は放置。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:31:39 ID:sKXhD5/y
松戸に住んでた時、「小さいお子様連れはご遠慮ください」というレストランと
「しつけの出来ていないお子様はご遠慮ください」って掲げてあるレストランがあった。
どちらの店もいつも混んでたよ。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 21:42:20 ID:ejvgfqTJ
でもうるさい子連れの親って自分はちゃんと躾てるつもりなんだろうね。
そうでなければ、子連れで喫茶店にくるもんか。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 22:09:17 ID:XWhbnWZ6
>>681
その店、ル・○○○だね。
おそらく以前問題が起こったのかな(わざわざ禁止にしてるってことは)。
でもいい店、雰囲気を大事にして他の客を大事にしてる店は
やっぱりそのくらいやるべきだよなぁと思う。

逆にうるさい子供がいても対処しないで受け入れ続けてる店は、
まともな客が嫌がって。結局は客層が下がってくると思うよ。
お洒落なレストラン目指してたのに、安っぽいバイキングに成り下がってたりw
690おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 23:30:30 ID:0cx6ycsB
>>689
そうです。
あそこは、静かだしタバコの煙もないし、いい店ですよね。
やっぱり、店が毅然とした態度を取らないと、マナーもモラルもない現代の日本ではお店も一定のレベルを保つ事が出来ないんでしょうね…
691おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 02:31:34 ID:aYnPl99n
近所にあるカフェは最初は子連れカモーンだったんだけど、ある日を境に
「お子様連れお断り」って張り紙がされて、お店のHPの掲示板やらまちBBSで
叩かれる騒ぎになった。
よほど目に余る行為があったんだろうなあと推測。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 01:14:43 ID:w/CnoovZ
>>691

雨にも負けず 風にも負けず
(中略)
そういう店に わたしは行きたい
693おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:17:12 ID:o6aDYJzL
糞餓鬼が走り回っている店内で
いつも静かに笑っている人間には
なれそうもないな。おれは。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 16:09:57 ID:4DFFHLd0
東に子供が騒ぐのを放置する親がいれば
ここは遊び場じゃないんだからカエレ!と怒鳴り
西に赤ん坊のおむつをかえようとする親がいれば
ここは便所じゃないんだからカエレ!と怒鳴る
695おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 16:24:12 ID:Jn973+0M
まあ、ご婦人向けの雑誌とかで、「大人の場所にガキを連れてくのはバカだ!」
とか特集でもしない限り無理だろうな。
つか、そもそも、そういうご婦人向けの雑誌が煽ってるわけだしな。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 10:58:44 ID:s8QEPiUj
雑誌は消費者のご機嫌をとるから、耳障りなことは書かないよ。

先日、ちょっと感じが良くて料理がおいしい居酒屋にいったら、
ズッ婚バッ婚した元ヤンキーが宴会してた。もちろん子連れで。
総じて母親がでかい顔してて、酒もってくわえ煙草でクソでかい声でギャハハ笑い。
当然のように座敷でおむつ交換。お尻拭き。
「で、コイツがさぁ〜、前につきあってた女がさあぁ〜」
とか言いながら、旦那を足でけとばす(座敷せきだった)。
そのとき旦那は、乳飲み子の子供をあやしつつ蹴られまくり。
他の子は小学校低学年か保育園ぐらいで、親の話も分かる年頃なのに、なんてこと言うんだと思った。
当の子供は母親たちの邪魔にならないように、部屋の隅に一塊になって座り、
空いた箸袋を折って、そーっと遊んでた。涙が出た夜11:00。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:08:18 ID:FTK+8ejC
まあ俺は
駐車場に並んでいる車で
その店にはいるか入らないか判断するけどな。
紫色や、パールホワイト、黒、ダッシュボードに毛、へんなぬいぐるみ=DQN。
軽四や、小型、いかにも女性向きの内装、、「赤ちゃんがのってます」=子連れ。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:14:52 ID:FTK+8ejC
まあ俺は
駐車場に並んでいる車で
その店にはいるか入らないか判断するけどな。
紫色や、パールホワイト、黒、ダッシュボードに毛、へんなぬいぐるみ=DQN。
軽四や、小型、いかにも女性向きの内装、、「赤ちゃんがのってます」=子連れ。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:29:15 ID:TplNAJaa
なぜ697と968はおなじなんだ?
700おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:19:55 ID:CNdxs8Le
700!
701おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 10:45:20 ID:gVJScWbM
これはまたロングパスが
702おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 10:51:59 ID:f7SlJ5Gp
ヤンキーも勘弁だけど、
セレブ気取りの化粧くさいババアも相当勘弁

奇声あげるガキに「○○ちゃあ〜ん?おねがい、しずかにしてぇ?
○○ちゃんならわかってくれるよねえ〜?」
ケダモノがそんな言葉で聞くわけないだろ。
ヤンババみたいに「うるっせえんだよ馬鹿!」って拳で解らせろ。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 14:11:32 ID:v1F9Pomh
>968に期待
704おさかなくわえた名無しさん
日本代表もこれぐらいの資質があれば、多少は