コミケ交通&宿泊情報2005

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
コミックマーケット参加者のための、交通と宿泊の情報交換スレッドです。

よくある質問や過去スレ・交通機関のサイトなどの関連リンクは、
【FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集】
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1
を参照のこと。

質問の前にQ&Aを見たり過去ログをある程度検索( ctrl+F )するなどして、
重複質問を極力避けるようにしてください。

【前スレ】
コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/ (dat落ち後は↓こちらから参照)
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 11:44:37 ID:tmmUvqn6
2
3名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 01:31:03 ID:56+kMt1r
即死判定dat落ちの予感
4名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 01:32:22 ID:csTuhtVB
今回もりんかい線余裕で座れた朝19時ごろ。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 01:40:26 ID:13YxsBHw
>4
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
6名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 01:54:38 ID:csTuhtVB
朝7時orz
7名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 06:02:07 ID:/w+ArU+K
りんかい線 新木場→国展 08:30
初日 満員 駅ごった返し
二日目 がらがら 駅もガラガラ
8名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 10:03:13 ID:Ue/ZTbP4
>>7
8時台がピークみたい
自分7時半だったけど普通の混み方だったよ
9名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 10:40:50 ID:R0leDlE2
2日目朝、大井町から7時半くらいに乗ったが、埼京線からの乗り入れ列車は激混み。
無理に突っ込んで行ってる人も多かったが、後続がすぐに来るので見送った。
1本後の大崎始発の列車は座れるくらいガラガラ。
suicaは持ってたが、ここの過去ログ読んで切符を購入しておいたので、
臨時改札から出れて(゚д゚)ウマー!
10名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 17:15:04 ID:/QMW5UOh
鉄道利用者のなかで一番ウマーなのは周遊きっぷ東京ゾーン券orホリデーパスを持ってる香具師らだろう。
元を取る自信があるなら最強。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 18:24:58 ID:dAFitNRc
>>9
もしかして、埼京線直通の最初の電車じゃないかな?
新宿を7時10分だから、その時間だと思う。

一度乗ってしまうと、なかなか後続の列車に乗り換えるという心理にはならないんだろうな。
サークル参加とか、別に10分位遅くなっても問題ない人でも。
漏れの場合は、大崎で同じホームに始発電車がいたら乗り換えるな。
階段を上って乗り換えだったら、乗り換えないけど。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 20:21:58 ID:hDGxoOe9
一日目の朝07:50頃に大井町からりんかい線に乗った。
埼京線からの乗り入れだったかどうかはわからない。

エスカレーターからまっすぐの扉は激混みだったけど
ちょっと前か後ろに流れるとがらがら。
多分乗り換え組が急いで乗ろうとして目の前の扉に飛び乗るんだろうなと。
出来るだけ前後に流れると、ギュウギュウしなくてすむ。かも知れない。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 20:52:51 ID:+ZGSiJHY
2日目7時50分頃に品川シーサイド駅から乗車。10両のうち中央付近は
立ち客多数だったけれど、両端付近は立ち客もまばら。かといって国展駅で不便でもなし。
帰りは16時10分頃に国展駅、改札まで15分程度並んだ。
14自宅最寄り駅が大井町:05/01/04 22:03:25 ID:UxDJPpQX
2日目大井町から始発に乗ったけど、始発ってあんなに混んでたっけ?
去年も始発に乗ったけど、あんなに混んでなかったと思う。
国展駅の改札前も酷かったし…
(あまりの混雑に中から見て一番左端の改札を駅員さんが整備中状態に
して、そこから早く出るように指示出るくらい酷かった。帰りの東京テレポ
ート駅で退場処理できずに通ったこと伝えて清算してもらった)

次回から試しに路線バス(井30系統や井32系統)使ってみようかなぁ…
15名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 23:23:35 ID:g9+hAsbD
>>14
それは「始発だから」じゃないの?
あと1本遅らせるだけでだいぶ違ったのではないかと。
どうせ会場に入れる時間では2分と違わないんだし。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 06:03:22 ID:6PpXcubr
冬コミでのりんかい線情報をまとめると、
1.始発はメチャ混み。大崎発も新木場発も。
2.始発の次も、かなり混みそう。始発ほどでは無いようだが。
3.中央よりの階段・エスカレーターは出口まで回り道にされる。前の端か後ろの端の階段が良い。
4.精算無しのきっぶなら、新木場寄りの端の階段から昇ると臨時のきっぷ専用出口に直行できる。
5.ただし4の臨時出口は、6時前には開かれていない可能性が高い。
補足や訂正があったらよろしく。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 06:28:51 ID:fPHsrACC
>16
2日とも新木場発の始発で行ったが臨時出口は開いていた

始発に乗るかどうかと言うより
いかに新木場よりの車両に乗って国展駅で新木場よりの階段を上がり
切符専用改札を抜けられるかだと思うがなぁ
18名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 08:44:01 ID:vdE4MlvF
>>17
京葉線蘇我始発で新木場0529頃着だったが、
駅員・整理員の誘導とブロックでテレポート側にしか並べない状態だった。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 13:44:11 ID:6PpXcubr
大崎駅で6時過ぎていたが、りんかい線ホームは全く規制無し。
新木場寄りの車両の方が空いているのは、みんな知らないんだろうな。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 15:43:45 ID:6PpXcubr
それからJR−りんかい線の連絡きっぷ、都区内の駅なら普通にJRの券売機で売っています。
京王線とか京急線なんかの連絡きっぷと同じように券売機で買えます。
都区内以外の駅だと、事前に確認しておいた方が良いと思う。
券売機で買った連絡きっぷの利点は、自動改札も通れるという事。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 19:56:46 ID:DLO7pnOR
>18
新木場ならホームに降りてからなら自由に移動できたんだけどね

みんな前方に見える列の後ろについちゃうから
階段からホームに降りてすぐところの乗車口なんか待ち人無し
22名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 03:17:14 ID:mZVL3BO7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/997

俺も大阪からだけど
出発前に給油
海老名SAで給油(行き)
三重県関町で給油(帰り)
の3回で帰れたぞ

夏は
出発前に給油
海老名SAで給油(行き)
の2回で帰れたし
23名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 08:11:15 ID:LsRfWR2o
燃費いい車に乗れってことだな。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 15:46:32 ID:nX7h6UgZ
燃費よくてタンクがでかいのサイキョ
25名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 15:48:15 ID:aBZTAXHS
つまり三菱か
26名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 17:16:44 ID:msyuynO3
燃費と航続距離を書き込むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1069865514/l50

参考までに
27名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 17:36:30 ID:5slvRP1B
漢なら燃費百b単位/gのアメ車で、狭くて常に渋滞の道のりもGO!!
28前スレ997:05/01/06 21:54:16 ID:05bX9d4F
多分頑張れば回数は減らせるのは判っているけど、やっぱり不安なんだよ。
まあ、タンク容量が40しかないというのもあるけど。

>>27
伝説のポインターか?
SF大会でインペリアルベースのは見た事はあるが。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 23:25:08 ID:koE4EQHd
夏にプリウスで大阪−東京間移動したときは
出発前満タンで、東京着時残量半分くらいあったよ。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 07:53:17 ID:W9FGaYoo
とりあえず、ビッグサイトに近いガソリンスタンドの場所を知っておく必要はあると思う。
特に華火の時には必要になると思うからな。
ただ、漏れはどこにあるのか知らないけど。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 12:49:44 ID:PkATyu+2
たしか東雲の駅の脇にあったような……
と思ったらあった

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F48%2F22.136&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F38%2F11.355
32名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 14:40:20 ID:W9FGaYoo
>>31
情報はありがたいが、東雲はちょっと、なぁ。
そこへたどり着くまで1本道を1時間半の渋滞というのでは。
ビッグサイトから渋滞無しで行ける、船の科学館とか大江戸温泉とかの近くにあれば最高なんだが。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 15:12:22 ID:W9FGaYoo
>>32
文句だけてはナンなのてインターネットタウンページで調べてみたよ。
品川区東八潮 GS無し
港区台場 GS無し
江東区有明 1軒あり。

ただ、有明の1軒は有明貯木場バス停のそば。
豊洲から有明テニスの森へ行く道の途中だな。
華火の時にビッグサイトからここへ行くには、一度東雲を通る必要かある。

臨海副都心には、上記以外の番地というものは無かったよね?
34名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 15:22:03 ID:u+OrolTO
>>33
東京港トンネル抜けて品川方面に出ればより取り見取りでしょ。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 15:42:23 ID:PKI23pWc
>>32
漏れの知り合いで、>>31の対面の宇佐美まで、
10リットル入りのジェリ缶を持ってビッグサイトの北1駐車場から徒歩で往復した強力がいる。

http://usami-net.com/index.html
(株)東京宇佐美357号湾岸有明店
東京都江東区東雲2−12−11
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/48/20.167&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/38/11.256
36名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 18:55:33 ID:FCCxZLgt
ってか、行きにポリタン用意して予備のガソリン詰めてもらえばいいじゃん?
あと手押しのポンプも用意しといて。
きっちり栓しときゃそんなたくさん気化するってこともないでしょ?
37名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 19:28:56 ID:NfvrDQ6r
>>36
ポリタンクにガソリンを詰めてはいけませんw
ttp://www.fri.go.jp/bosai/2004_niigata_chuetsu/no3/no3_gasoline.html
38名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 19:52:50 ID:6I7UzLvA
この際だから20Lのガソリン缶買っちゃえ
39名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 20:51:02 ID:FCCxZLgt
>>37
 あっこれホント知らなかった(汗)。
 昔キャンプ行った時ポリタンに詰めてもらったことあったもんで。
 それはそれとしてこれなんかいいみたい。>ガソリン(ジェリ)缶
 ttp://www.rv4wildgoose.com/parts/4x4/Jelly_can.html
40名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 00:31:11 ID:mQHv1TLZ
>>39
カコイイ!!
41名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 01:13:31 ID:g7no4l7k
東雲交差点の宇佐美は24時間営業でシャワー設備もある。
宇佐美らしく大型車対応で乗用車なら広々とした空間。

今度の夏コミ、深夜に移動して朝会場着を予定してる香具師は
ココに寄って汗流すのがお奨め。
ついでに地元の宇佐美でプリカでも作っておけば(ガソリン約3円引)最高。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 01:59:59 ID:AxboX+B3
29日15時半頃
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/7186/DSCF1464.JPG
画像で見える行列は改札待ちの列で、屋根がある部分にはきっぷ購入待ちの列がありました

>>10
おいらは周遊きっぷ東京ゾーン利用でした
計算したところ、8920円分乗っていますた
帰り券は払い戻してぷらっとグリーン車用で(゚д゚)ウマー
43名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 02:57:24 ID:m0y0TRzg
>>42
その屋根のある部分の真ん中あたりまで行って、初めて切符購入待ちの列だと気付いたよ
ちゃんと列の最後尾あたりで案内してほしかった
44名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 03:38:05 ID:PJ24hthk
>>43
俺は「どっちがどっちの列だよ」と思いつつ
券売機に近い動きの鈍い方が券売機列だと判断して
改札列に並びそのままスイカで帰った。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 12:11:51 ID:ZkjoLJ7D
対面の宇佐美は、青梅臨時駐車場の横のコンビニに近場のガソリンスタンドとして地図と一緒に張り出されていた。
どっちにしろ対面なので無理と思っていたのだが、フェリー乗り場とかの合った晴海なら途中に何個かあるだろうと思っていたのだが見つからず、銀座からの首都高という目論みは見事に外れた訳で・・・
芝浦埠頭とか品川方面に抜けて探した方が速いし見つかりやすいな。
それに、最近のガソリン価格の上昇で、高速のSAで入れても下で入れても昔ほど無茶苦茶な価格差はないし。

あえて言うなら、東名だろうと中央だろうと、そこに到達するまでの首都高で渋滞の方が辛いか。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 18:48:26 ID:MpOxWY+H
下手すると、臨海トンネル→第一京浜→環八→東京or高井戸ICの方が早いのかも?
47名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 18:55:08 ID:MpOxWY+H
>>46
高井戸から中央道には乗れないね、スマソ
48335から337 :05/01/08 19:07:28 ID:nvckG8f6
皆様こんばんは。
沢山のご報告誠に有難う御座います。暇をみまして更新させて頂きます。
リンク集がこちらでは廃止になったのですね。何か便利なサイトがありましたら、こちらで追加しますのでお知らせ下さい。
寒いので皆様お体にご自愛くださいませ。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 19:14:56 ID:aTAxQNXQ
華火の日の帰りに東名乗るのなら、
−首都高湾岸線有明入路(船の科学館横)大井方向に入る
−大井JCで1号羽田線上りに転向
−浜崎橋JCで都心環状線外回りに
−谷町JCで3号下りへ
−そのまま東名直結
ただし、時間帯によっては浜崎橋は渋滞するなぁ。
もっとも葛西から回るよりは早いと思うけど。
もちろん下道を行くよりは早いはず。
中央高速なら、谷町でなくて三宅坂で4号下りへ入り中央直結だな。
どちらの経路も、首都高は浜崎橋以外は事故でも無い限りたいした渋滞は無いはず。
湾岸線西ゆきの有明−大井、都心環状線の浜崎橋−中の橋、4号下りの外苑−代々木、は少しノロノロになる場合もあるけど。
休日夕方の首都高4号の大渋滞は有名だけど、あれは上りの話。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 19:20:18 ID:aTAxQNXQ
有明入路の位置は、大井方向は日航ホテル裏と言った方が適切だった。訂正。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 19:26:13 ID:rm5U+OM+
第2航路トンネル→城南島→羽田空港(湾岸環八) で首都高湾岸線に入って、
狩場→新保土ヶ谷バイパス→横浜町田I.C. から東名のほうが早いと思う。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 19:37:47 ID:suOI3Q15
保土ヶ谷バイパスで稼いだ分全部吐き出してしまいそうな気がするが。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 20:20:05 ID:MpOxWY+H
それでも3号経由よりはマシだろう。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 00:46:24 ID:4de7Ao8T
>>48
とりあえず、新幹線・飛行機・高速バスなどのチケットの空席照会&オンライン予約関連の
リンクと言うかカテゴリの追加をきぼんぬしてみるテスト
JR関連はFAQの「その他電車Q&A」の質問2(コミケ期間中に新幹線の指定席とか
とれますか?)にも記載しておくといいかも

●CyberStation(JRの新幹線・特急の空席照会)
 http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
●JR東日本 えきねっと(JRの新幹線・特急の空席照会とオンライン予約)(要クレカ)
 http://www.tabi.eki-net.com/
●JR西日本 e5489(ごよやく)サービス(JRの新幹線・特急の空席照会とオンライン予約)(要クレカ)
 http://e5489.jr-odekake.net/
●JAL(日本航空)(飛行機の空席照会とオンライン予約)
 http://www.jal.co.jp/5971/
●ANA(全日空)(飛行機の空席照会とオンライン予約)
 http://www.ana.co.jp/dom/nav/res-ij.html
●AIR DO(飛行機の空席照会とオンライン予約)
 http://www.airdo21.com/(画面左側の空席照会フォームから)
●スカイマークエアラインズ(飛行機の空席照会とオンライン予約)
 http://www.res.skymark.co.jp/reserve2/
●スカイネットアジア航空(飛行機の空席照会とオンライン予約)
 http://www.sna.jp/reservation/index.html
●発車オーライネット(高速バスの空席照会とオンライン予約)
 http://www.j-bus.co.jp/

注:JRのえきねっととe5489サービスはチケットの受け取り場所が限定されているので注意
 http://jreast.eki-net.com/guidance/shiteiseki/uketori/place.html(えきねっと)
 https://e5489.jr-odekake.net/e5489_pc_lessID?jobid=all_rst_lst(e5489サービス)

>寒いので皆様お体にご自愛くださいませ。

あなたモナー
55名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 03:13:43 ID:j+/qGRnp
ながらに臨時ができてからというものいままでそこまで確保に苦労してなかったのに、
急にきっぷがとりにくくなったのは、TP某が旅行会社経由で何百枚単位で指定券を押さえてたかららしい。
朝十時直後に打って貰ったのにとれなくておかしいと思ってたが納得。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 07:16:21 ID:KHL1j1iX
>>55
それは、藻前の運がなかっただけ
コミケ中でも、時報から10秒〜1分ぐらいは余裕であいてるからな
昔は1秒持つか持たないかだったけど
今はTP某は何百枚も取ってないはず
57名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 19:00:43 ID:DAVCZM9U
酉のみどりの窓口だけど、9時45分くらいに指定予約の紙に書いて渡せば、
10時と同時に取ってくれるからそれで取れる
58名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 23:41:03 ID:j+/qGRnp
>>57
当然それはやった。新大阪で西(事前予約)と東海両方つかったが駄目だった。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 23:53:13 ID:1QTCRJn2
事前予約は当てにならん
基本は受付順に発券するから、当然遅く出せば時間がかかる
ただし、駅員の気分で順番を変える時があるので、1番だからといって安心してはいけない
60名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 07:14:34 ID:6tTAahyE
基本は、端末がある駅で他に客が来ないような寂しい駅で依頼、なんだが。
大都市では、ムリかもな。

どこかのスレで、近畿圏のトンネルの中にある某駅は他に客がいないので簡単とか聞いたが。
しかし、そこまで行く手間がなぁ。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 15:45:13 ID:XfqQ62Mt
>>51
に賛成。これが一番安定すると思う。
ミケ開催中の保土ヶ谷バイパス下り(午後)はまず順調に流れるから安心して。
あそこが混むのはその先の246号との交差点が原因だからね。
東名に乗る車専用のランプウェイが結構手前からあるから安心汁。

漏れ相模の国の住人だから都内〜神奈川方面なら何なりと。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 19:00:15 ID:qB9Uvl2C
東名/横横方面の最適ルートが出たからあとは、
中央/関越方面、東北/常磐方面、東関(京葉)方面の
最適ルートを開拓出来れば言う事なし…ってとこか。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 21:48:26 ID:MQ9uFS2w
>>62
首都高湾岸線の有明入路しか無いと思うな。
有明から新木場方向へ入るのが、東関・京葉なら妥当だと思う。
常磐・東北道も葛西から小菅へ向かえばよいと思う。
関越と中央は、悩む所だよなぁ。
浜崎橋に行くには華火の時には大井方向へ入って大井JCで1号上りに反転して浜崎橋へ向かうしか無いんだから、
結構遠回りになるよなぁ。
だから、関越は辰巳から箱崎経由でいいと思う。
中央は浜崎橋から都心環状線外回りがマシではないかと思うが。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 23:16:49 ID:0uLFOyKZ
16号の橋本付近と八王子市内が混まなければ、東名ルートを延長して
新保土ヶ谷バイパス→八王子IC→中央道
新保土ヶ谷バイパス→八王子バイパス→日の出IC→圏央道→関越道
というルートもありだとは思うが。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 23:45:59 ID:0uLFOyKZ
地図を開いてみたけど、
第2航路トンネル→環七→大原交差点から甲州街道→永福→中央道
第2航路トンネル→環七→豊玉陸橋交差点から目白通り→練馬→関越道
のほうがいいかも。チンタラと環七を行くのが曲者だが。
66335から337 :05/01/14 00:50:44 ID:Ds8Yj9VA
こんばんは。
各交通機関の比較と混雑状況が皆様のお陰で更新完了いたしました。誠に有難う御座います。
何か御座いましたらお知らせ下さい。
http://members.at.infoseek.co.jp/komikeqanda/index-9.html#9

情報を下さった皆様に個別にお礼をするべきですが、ここでお礼とさせて頂きます。有難う御座いました。

>>54さん
有難う御座います。早速リンクに追加させて頂きました。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 05:50:34 ID:/o4t7m8X
>>65
毎日、小田急線から渋滞して動いていない環七を見ている漏れとしては、環七経由はおすすめできない。
もっとも日曜なら渋滞は少ないけれど。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 08:17:50 ID:V4+rXRHH
61です。
まず中央道ですが、環七大原経由は相当夜遅くならないと流れないから
お勧めできません。特に15時〜18時にかけては地獄の渋滞が待ってます。
漏れが甲府、松本方面へ向かうなら、ちょっと回り道して東名厚木経由相模湖ICですね。
厚木市街の渋滞は回避手段がいくらでもあるし、国道412号に入れば渋滞ポイントはありません。

関越の場合は、遠回りでも外環経由で行ったほうが安定すると思います。
相模原・八王子市内は「順調」と表示されてても信号の連携が悪く、イライラしますよ。
外環までのルートは複数あるので二股かけられるコース取りすれば問題無いかと。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 04:20:27 ID:AZOJ1Z9U
【アキバ】秋葉原についてのあれこれ5【アキバ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104208968/
> 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 18:42:15 ID:4ZPes1o/
> みさくらなんこつとJTBのコラボによる萌えるるぶ
> http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0001750411/

ついに、るるぶ/JTBも、こっち方面の商売に目覚めたようで。
JTBの偉いさんは、みさくらがエロ漫画家(それもフタナリ作品が代名詞)だって知ってるのかなぁ?
70名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 12:12:53 ID:nAx+epFB
>>69
なんこつ節を再現しようとしたが俺には無理だった……あれは実に奥が深い

>史上最濃!
それにしてもこの売り文句が非常に気になるわけだが
71名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 22:46:27 ID:kym3gnjg
2日目りんかい線新木場始発で出口付近の乗り口の先頭(ドアまん前)だったんだが
国際展示場から降りるとき圧死されて死ぬかと思った
自動ドアが開ききってないのに後ろからすごい押されるし
つられてエスカレーター駆け上がってるときは正直生きた心地がしなかった
実際りんかい線始発先頭には並べたが徹夜組がいっぱいいてショボーンだったし
次からはもうちょっと遅いのでいくよ
72名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 23:11:51 ID:DovvgkKs
圧死されて死ぬかと思った


↑変な日本語
73名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 23:17:41 ID:p9HkeU8V
頭痛が痛い。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 23:49:15 ID:LhUQ+VET
>70
みさくらで最濃なんていったら、ち○○みるくのことだとしか…
75名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 05:29:42 ID:Wu27ZmIs
>>70
> >史上最濃!
> それにしてもこの売り文句が非常に気になるわけだが

「情報が濃過ぎてチソポミルク出ちゃうのぉ゙お〜っ゙♥」みたいな、
みさくら語っぽい惹句が書かれた帯が巻かれたりして…
7675:05/01/18 05:33:02 ID:Wu27ZmIs
回線エラーか何かで>>74が表示されてない状態で>>75を書いたら、
もろかぶりだった…
77名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 09:01:21 ID:W17nQHA1
華火の帰りの交通で質問なんだけど。
昨年の華火当日の夕方、国道357は全線交通規制は無かったでしょうか?
また、ゆりかもめ国際展示場正門駅の下の道路から国道357へ入る道路も、全て規制は無かったですか?
国道357が閉鎖されたら、湾岸線の東行きに入る事が不可能になってしまうから。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 10:58:12 ID:9/aMbkRw
>>77
地図よく嫁
回避ルートはあるぞ。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 13:31:33 ID:W17nQHA1
>>78
有明入路は国道357にしか無いんだけど?
80名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 14:01:36 ID:9/aMbkRw
>>79
だからさぁ。
湾岸東逝きに入れるのは有明だけじゃないでしょ?
81名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 16:41:33 ID:SGOH1BBW

新木場か大井南に出ろということなのか?
82名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/28 08:54:44 ID:b90Dd+cw
>>81
地図見てみ。
ミケ&華火の最悪コンボ当日って条件だと・・・

漏れなら>>51のルートで平和島方面に抜けて大井南から湾岸線乗るけどね。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/28 14:59:28 ID:/0eXLAd0
国道357が通れないと、湾岸東方向に行くには、
1.青海から海底トンネルで中央防波堤経由で大井へ抜けて大井入路か大井南入路から湾岸東行きに入る。
2.13号埋め立て地入路から大井方向に入り大井JCから1号上りに反転、都心環状線箱崎経由で湾岸東行きに入る。
3.ビツグサイト裏から東雲までの2時間の渋滞道路を通って新木場から湾岸東行きに入る。

他にルートかあったら教えてくれ。
時間的には、上の1〜3の順番だと思うけど。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 13:21:23 ID:lpECAuVj
9号深川線の塩浜から入って辰巳JCT経由で湾岸東行きって使えない?
85名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 13:38:43 ID:SIUtpPqr
いや、辰巳に行くまでの経路が無い。ビッグサイト裏から東雲までの2時間渋滞道路以外にはな。
東雲まで来たら、辰巳から入るよりは新木場から入る方が手軽だし。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 17:51:03 ID:lpECAuVj
テニスの森から豊洲、枝川回って塩浜ってのはダメかな?
フェリー埠頭入口の右折待ちでロスすることを除けば、
年中流れはスムーズな感じに思えるんだけど。
いっそ船の科学館まで直進、右折右折でフジテレビで…
まっつぐ豊洲に抜けるってのはどっかな?
87名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 23:34:41 ID:SIUtpPqr
>>86
テニスの森の前の道路の通行止め区間の終端次第だなぁ。
豊洲から東雲都橋までは通れたんだが。
有明貯木場バス停あたりまで通れるのかな?
通行止めにならない区間に駐車できれば、そこから豊洲まではスイスイ。もちろん有明入路へも。
問題は、その道路はテニスの森の前からフジテレビの先までが通行止めになっていたはず。
今年はどうなるかは分からないけどね。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 21:28:13 ID:mJCnYPIL
>>86-87
 ビッグサイトを出てから、
 フェリー埠頭入口(右折)→有明テニスの森(右折)→豊洲方面
 へのルートは花火大会であっても通行出来ていたはず。

 というのも都バスの海01系統が普段は東京テレポート駅前行きの所、
 手前のお台場海浜公園駅前(臨時停留所)止まりになるから。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 23:46:27 ID:Pf2pvDo2
>>88
都バスは通行許可証をもらえるのでは?
昨年の華火で晴海地区での経験だが、「路線バスを除く」車両通行止めだった。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 03:49:29 ID:6eRLG0hl
中途半端なタイミングですが、html化されていない過去スレのミラーをまとめておきます。

コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1091/1091301909.html
コミケ交通宿泊情報2004First!閃斬鎖剣版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1085751147/
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1085/1085751147.html
コミケ交通宿泊情報2003冬 Second!!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1070720867/
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/28/1070720867.html
コミケ交通宿泊情報2003冬First!虹天銀河版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061219909/
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/28/1061219909.html
コミケ交通宿泊情報2003夏Second
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059431243/
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/15/1059431243.html
コミケ交通宿泊情報2003夏First!深層使徒版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056861527/
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/15/1056861527.html
コミケ交通&宿泊情報2002winter集中豪無版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041051045/
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/15/1041051045.html
コミケ交通&宿泊情報2002winter狐疑逡巡版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1038562071/
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/15/1038562071.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer臙羽燐光版
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1028874195
ttp://makimo.to/2ch/curry_doujin/1028/1028874195.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1027356129
ttp://makimo.to/2ch/choco_doujin/1027/1027356129.html
9190:05/02/01 03:54:08 ID:6eRLG0hl
>まとめサイト( http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/ )の中の人

お時間のあるときにでも、>>90をまとめサイトにフォローしておいていただけましたら幸いです。

あと、まだまだ先の話ですけど、
このスレがdat落ちしたあとでも参照できるキャッシュのリンクも貼っておきます。

コミケ交通&宿泊情報2005
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713466/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713466/
92名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 19:09:51 ID:mOIdBOmj
なんかネタ無い?
93名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 19:34:26 ID:72Y0f3O6
今年の冬コミにゆりかもめの豊洲延伸は間に合うかとか?
94名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 19:44:35 ID:11w3KnfJ
>まとめサイトの方
コミケットサンライズエクスプレス(北陸鉄道)
www1.odn.ne.jp/~car24310/
にリンクしたほうが無難です
TOPページです
95名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 20:39:27 ID:kkytD9zD
>>93
有明〜豊洲は試運転はしているかもしれないど、開通はムリ。
開通は2006年の2月か3月だな。

ところで、ゆりかもめ+りんかい線+水上バスの、どれでも何回でも乗れるフリーキップがあるんだが。
1日900円だ。
ただし水上バスは有明〜台場〜日の出だけのようだな。
どれでも乗れるというのは便利なんだが、コミケ当日には1往復しか使わないから損だなぁ。
漏れに取って最大の欠点は、大崎駅では売っていないという事。駅がJRの駅だからだろうな。
新木場駅ならりんかい線の駅だから売っているんだけどなぁ。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 21:38:27 ID:mOIdBOmj
>>93>>95
 今調べたところだと平成17年11月1日開通予定というのがあった。
 構造物自体は予定通り竣工してるみたいだから期待したいね。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 22:34:37 ID:72Y0f3O6
後は予定は未定にならないように、てな感じか。
あそこら辺の運河横断道路はまだ先が長そうだしなぁ。
完成すれば東京駅からのバスやタクシーの時間短縮が可能になるんだろうが。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 17:47:11 ID:PFn8YDkP
>>97
 有明駅の真下から湾岸道路跨いで豊洲鉄鋼埠頭、豊洲駅前までの区間は
 ゆりかもめに合わせて平成17年度に開通させるらしいよ。
 うまくいけば>>96の言うように冬コミで恩恵に預かることが出来るかも。
 #汐留市場〜豊洲鉄鋼埠頭までの区間(環状2号線)は平成27年開通予定。

 詳しくは川崎国道事務所(ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/)を参照。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 18:30:00 ID:OO6oL/Ly
>>98
ttp://www.human-ohya.co.jp/7/pdf/wangankaichiku.pdf
これによると放射34号の方は今年中にでっち上げる予定みたいだけど、
晴海ふ頭と豊洲ふ頭の間は他に情報無いから延びたっぽいな。
東雲の交差点を回避できるようになるわけだから、これだけでもメリットは結構大きそうだな。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 08:16:08 ID:RTLOuo81
>>99
いや、逆。
放射34号支線1は、ビッグサイト東ホール裏から湾岸を越える部分の工事が遅れている。
その先の、旧有明貯木場から豊洲変電所の間は順調。運河の中の橋脚は完成して、橋桁を載せる段階。
豊洲変電所から晴海3丁目はもっと工事が進んでいて、もう橋桁まで出来ている。

そういう情報の同人誌が冬コミで売られていたんだが。
夏も売るみたいだけど、同人誌よりも自分の目で見た方が速いだろうな。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 13:02:56 ID:qd9eEh7F
>>100
へぇー。
やっぱり何もないところに作る方が楽なんだろうなぁ。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 20:17:04 ID:1hm4pbGf
ゆりかもめの豊洲延伸開業後は豊洲始発の臨時バスは廃止になるかもね。
東京駅発の臨時バスだって減便の減便にされたっておかしくないだろうし。

あとは3月1日からのの癌研病院の有明移転(旧BS北駐車場跡のアレ)で
都バスの新設路線が出来る可能性が高いんじゃないかといわれてるので、
一つここらに期待してみたいけど…病院だけに土休日ダイヤは壊滅的かな?
103名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 21:07:20 ID:NzusKAHp
>102
病院は通院だけじゃなく見舞いもあるんだし。

しかし、開催中に深刻な病状の患者を見舞いに行った家族とかはイヤだろうな…
104名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 21:19:08 ID:RRhT1CjE
病院から参加する香具師が出そう。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 01:38:55 ID:KY8lirKN
やっぱりきっぷ関係の勝ち組は、周遊きっぷ「東京ゾーン」だな
106名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 13:30:54 ID:pBwvoExQ
>>102
噂されているのは、新設の道路を経由する路線だな。
都05乙系統 東京駅南口−数寄屋橋−銀座4丁目−築地3丁目−勝ちどき駅前−晴海3丁目−豊洲2駅前(仮称)−有明北(仮称)−ビッグサイト東(仮称)−国際展示場駅前
東京駅南口から晴海3丁目までは、昔お穂話になった晴海埠頭ゆきの経路だな。
ただ、新設道路経由だから、道路が開通するまでは運行できないな。
暫定的に、晴海3丁目−豊洲−有明テニスの森−有明スポーツセンター経由で運行はするかもしれないが。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 17:40:37 ID:6KwonQk+
>>106
 噂の出所を根掘り葉掘り聞くのも野暮だとは思うけど、…あえて。
 そういうのってどこのスレに行くと耳に入ってくるの?
108名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 17:48:34 ID:HjLWAf+5
>>107
ウンコ(運輸・交通)板じゃね?
109名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 22:03:33 ID:BYhngcLw
>>107-108
バス関係はバス板に分離された。
そういうネタがそこにあるかどうかは知らないが。
110335から337 :05/02/13 22:16:40 ID:eMLQBsMQ
寒くなったり暖かくなったりおかしな気候ですね。
私の職場でもインフルエンザーが流行っておりますが、皆様お体にはくれぐれもご自愛下さい。

>>90-91さん、94さん
ありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありませんでした。
早速訂正させていただきました。

http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1
11190:05/02/16 14:18:36 ID:BlrPIS5N
>>110
まとめサイトの運営、お疲れ様です。
過去ログの件ですが、2002summerに2ヶ所ほどミスがあるようなので(ひとつは私のミス)、
お手数様ですが、時間のあるときにでも再度訂正願います。

> ●コミケ交通&宿泊情報2002summer臙羽燐光版
> http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1028874195
> http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1028874195
> ● コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
> http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1027356129
> http://makimo.to/2ch/choco_doujin/1027/1027356129.html

コミケ交通&宿泊情報2002summer臙羽燐光版
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1028874195
ttp://makimo.to/2ch/curry_doujin/1028/1028874195.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1027356129/
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1027356129.html
112名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 05:04:54 ID:J/eSxQJY
癌研絡みの新路線来ますた
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_t_20050218a.html
113名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 07:35:17 ID:475oDTpC
>>112
その路線、従来からあった門19甲(門前仲町〜深川車庫)の延長みたいだな。
だから豊洲〜深川車庫の間は辰巳団地経由で遠回りになるような希ガス。
ただ、門19甲は豊洲1丁目は通らなかったと思ったが、門19甲2は豊洲1丁目経由だな。
そうすると、豊洲〜深川車庫の間も遠回りではなくて直行の経路かもしれないなぁ。
運行開始が3月1日だから、そのころには経路の詳細も発表されるだろう。
まぁ、問題は運行本数なんだよな。特に休日の。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 22:22:01 ID:JiU4O6in
どれだけ本数つくかわからんけど、
新設路線に/新設停留所から乗り込もうとして
関所破りする輩が出てきて顰蹙買うんだろうね。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/20 20:57:45 ID:2qVFxuDt
気が付けば後1ヶ月
まだまだMLながら等に空席はあるようだが・・・
116名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/21 00:00:55 ID:z44Kznb3
この時期忙しい人が多いから仕方ないのかもね。
年度末だし、環境の変わる人はそれどころじゃないんじゃないかな。

スレタイと関係ないのでsage
117名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 00:53:15 ID:We7DIgiD
「もえるるぶ」買って来たよ。代表的なお店は大体載ってるし、
路線図とか(ヲタ的な)主要駅のアクセス方法も載ってるから上京するやつにはお勧め。


ただ、一発目からデータが間違ってるのが気になるんだよなぁ。
新宿→(中央線快速)→御茶ノ水→(総武線)→秋葉原
が55分で660円ってなんじゃそりゃ。実際は18分で160円だったかな?
118名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 07:36:45 ID:mvwyOVuH
>>117
・新宿→(中央線快速電車)→御茶ノ水の平均乗車時間10分
・御茶ノ水→(総武線各駅停車)→秋葉原の平均乗車時間2分

Yahoo!路線情報では平均的待ち時間等込みで20分になってるね。

・新宿→(中央・総武線各駅停車)→秋葉原の平均乗車時間18分

同じくYahoo!路線情報で各駅停車乗り通しの待ち時間込みは24分。

運賃は(規則に違反しない限り)経路を問わず160円。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 16:20:46 ID:kqrfd7wU
>>117
660円ってのが謎だけど、普通に誤植だろうね
120名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 17:15:55 ID:ztld3out
>誤記誤植の類
 しばらくすれば訂正掛けて改訂版を出すんじゃない?
 それと来月1日以降の門19系統延伸の件だけど、
 毎日9〜17時の間、20〜30分間隔で運行とのこと。

ttp://www.city.koto.tokyo.jp/~koho4/0502/0221-1.pdf
121名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 18:42:42 ID:kqrfd7wU
>>120
20-30分って事は純粋に既存ダイヤのままか
あの界隈の整理はゆりかもめ延伸時にまとめって事なんだろうね
122名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 19:20:41 ID:ztld3out
>>121
あとは(全然環状じゃないけど)環状2号線と晴海通りの
それぞれ湾岸道路との交差部が開通したときに手を加えるかも。
それと江東区主導で区北部とお台場を結ぶコミュニティバスを
走るとか走らせないとか言ってるのでそこらへんも気になるところ。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 15:34:24 ID:ybgZNJZp
124名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 21:06:06 ID:7QAbFwJg
虹01系統って、意図的にゆりかもめの線路の下を走っているよね。
あれは、ゆりかもめがストップした時の代替輸送の目的があるんじゃないかと思うんだが。
既設の路線の増発は事後報告で簡単にできるけど、経路の新設は勝手にできないからな。
それで、豊洲から有明まで、ゆりかもめの下を走る路線も出来るんじゃないかと想像しているんだが。
ただ起点は豊洲じゃないような気もするけど。虹01も起点は浜松町BCだし。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 21:07:59 ID:7QAbFwJg
>>124
浜松町はBCじゃなくてBTだったかも。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 23:33:56 ID:hBIYhxx9
ターミナルだな<虹01の起点
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/hamamatu.htm
127名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 00:07:58 ID:y5Zsg5JM
浜松町バスターミナルはあまり知られていないので
そちらに並ぶと確実に座れるのでおすすめ
128名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 10:15:21 ID:sdh0CO2P
臨海線がまだ大崎まできていないころ、モノレールで天王洲まで行くのに
浜松町駅使ってたけど、バスターミナルすごい行列だったけどなあ

そのころはりんかい線はガラガラだったけどな
129名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 13:35:45 ID:T2Is6DIS
りんかい線は新木場から乗るのと大崎から(大崎経由で)乗る人数を比べると、圧倒的に大崎だな。
始発の時刻が大崎発より新木場発の方が早いという事は別にして。
埼京線直通という事以外にも、山手線と京葉線では格が違うという感じだ。

ところで、りんかい線の線路が京浜貨物線に直結していて、物理的には乗り入れ可能らしいんだが。
まぁ、法律的には乗り入れは許可されていないけど。
夏コミで、その辺をリポートする同人誌があるという話だ。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 14:26:50 ID:QqPNYJjT
>>129
とりあえず、路車板のりんかい線スレを(できれば過去ログまでさかのぼって)読んできなはれ。

東京臨海高速鉄道りんかい線 その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095503028/
131名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 16:50:02 ID:Dpr6U+Lr
>129
大崎まで線路が来ていなかった頃、
要部検査で大井工場まで来ているよ。

ttp://www5.airnet.ne.jp/kokuden/TWR1.html

今は大崎から行けばいいんだから楽だけどな。
そもそも、昔の交番検査は京葉電車区だったんだし。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 19:14:36 ID:T2Is6DIS
いや、新木場で京葉線に入れてJRの電車区という話を聞いていたものでな。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 19:21:17 ID:T2Is6DIS
すまん。途中送信。
JRの品川方向から大井の市場の貨物線への線路があり、その横にりんかい線の車庫があるんだから。
品川方向につながっているのは容易に想像できるけど。
京浜貨物線だと、大井市場の下を通って(市場の横や上に線路が無いのは見ている)、さらに羽田も海底トンネルで通っていないと。
その辺の事が、りんかい線のスレでは見つからなかったんだけど。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 22:42:41 ID:72dG8w1v
なんか春コミ関連で交通関係のアナウンスある?
135名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 23:20:25 ID:Nx3HaYFV
>129
すでに臨海線を通り抜けた団体列車はあるんですけど
136名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 16:58:23 ID:VwSM5SJy
まあ、元々あのトンネルは、新木場―東京貨物ターミナルを結ぶトンネルだったんだから、
そっち方面につながっていてもおかしくはない。
本来のルートからすると、品川シーサイドに向かう方がイレギュラーなわけだし。

本来のルートに行くトンネルを利用して、現在の車庫(東京貨物ターミナルの隣)に
行く出入庫線を作ったわけだし。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 17:14:48 ID:NS6+3Xbw
138335から337 :05/03/02 20:26:16 ID:j7kqkw+T
>>111
大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
ご指摘有難う御座います。早速訂正いたしました。
仕事が忙しく訂正が遅くなって申し訳ありませんでした。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/03 12:33:56 ID:PrSeF2qi
ビックサイトから東京テレポートって歩けますか?
地図で見る橋が徒歩で渡れるのかどうかわからない…
140名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/03 12:51:00 ID:GVED7OcW
>>139
よゆー。15分位かかるけど。
141139:05/03/03 14:26:56 ID:PrSeF2qi
>140
ありがd
春都市のついでにお台場見物してくるyo
142名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/03 16:19:13 ID:Xz2FEpHi
>141
ちなみに、車道の横の歩道歩いても激しくつまらないので、
TFTビルとパナソニックセンターの間の歩行者専用道路を
通っていくのがオススメ。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/03 17:36:15 ID:ZgV4u/aE
>>141
>>142のフォローをすると、イーストプロムナード→夢の大橋→センタープロムナード、な
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/47/15.800&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/37/31.500
144名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 01:28:39 ID:F0juvOJY
以前はよくそのルート歩いてテレポート駅から乗ったなぁ
埼京線接続されてからやんなくなったけど
145名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 20:27:39 ID:jQpbhdbf
春コミまで4時間切ってネタがこれっぽっちも上がってこないってどゆこと?
146名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 20:38:30 ID:hfIiSw52
特に目新しいネタが無いからじゃね?
聞きに来るような初心者も少ないだろうし。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 21:53:18 ID:LoEyqdbD
スペシャルも終わったので、夏に向けてFAQ集に変更を及ぼしそうなネタ。
(大きそうなものから実質意味のなさそうなものまで)

埼京線りんかい線:平日朝の女性専用車
ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050303.pdf
上越線複線復旧:夜行列車運転再開予定
ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050312.pdf
磁気イオカード発売中止
ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041205.pdf

夏直前にどうなっているかは、再度要チェック。
148335から337 :2005/03/24(木) 01:21:33 ID:0dXUtmzV
皆さんお久しぶりです。コミスペに行かれましたか?
自分は17時頃にちょこっと参加いたしました。普通のコミケと違いまったりとしていましたね。(遅い時間のせいもありますが)

>>147さん
有難う御座います。ちょこっと追加いたしました。夏以降に再度確認が必要ですね。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 23:17:34 ID:/Bq2fZ9m
スレ違いかもしれんが

今年の夏のコミケットトレインは『あすか』(お座敷客車)らしいぞ
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 21:51:44 ID:BvbLEGfL
>148
逝ってきました。いつものコミケとは違い、マターリとしてて良かったです。
MLながらの切符も取りやすく、18切符とのコンボでだいぶ節約できました。
大阪在住ですが、家から会場への往復の交通費が7930円で済んだのは驚きです。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 08:23:34 ID:H3lvZjHe
今更ですがスイカについて質問させてください
購入時に生年月日等を入力する必要があるそうですが、
発行までにはどのぐらいの時間がかかりますか?
すぐ買えるようなら、明日の電車待ちの時間に購入して夏コミでも使いたいのですが
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 11:09:20 ID:BMNNBOpY
生年月日等が必要なのは「Suica定期券」
Suicaイオカードなら普通に自動カード販売機などですぐに買える。
たとえ定期券だって、普通の定期券を買うのと同じくらいの時間で
自動定期販売機でも窓口でも買える。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 17:40:14 ID:kVUvu0O1
>152
レス&間違いご指摘ありがとうございます
どうやら列の具合によりそうですね…
もう1回まとめサイトとオフィ読んで挑んでみます
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 20:46:16 ID:d7p/NQPQ
まだあったんだ…。>コミケットトレイン
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 20:10:12 ID:lSP+i0Yt
東京に女性専用車両が導入されるそうだけど
りんかい線やゆりかもめに導入されたら当日暴動がおきそうだな
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 20:57:21 ID:+7gLYkKX
コミケに「女性」専用車なんて来てもガラガラで無意味だろうし


だって、野郎と腐女子しかいn
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 20:59:04 ID:CpxHYQh8
>>155
りんかい線には導入されるわけだが・・・
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050303.pdf
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 21:06:52 ID:pJaLFk1a
ここにいる、基地外の仲間達を連れ帰ってください。迷惑です。
【コミケ】 同人やってるメンヘラさん 【レヴォ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1065692656/
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 21:35:56 ID:BYrdfqII
新木場8時〜10時着だったら野郎の来る時間はもう終わってるから問題なし。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 11:49:35 ID:SJ9diaxV
平日の朝限定なんだから
コミケも1日目(女性メイン)くらいしか該当しないし、影響ない
(冬も2日目はたいてい休日ダイヤ)
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 14:59:46 ID:KpP1/48C
保守!
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 01:34:06 ID:B5DUtRFf
路車板のりんかい線スレに貼られていたAA
AAの元絵の絵師はもえたんの中の人

         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :    ちょっぴり地味だけど
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :   ご利用の皆様のために
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :   便利で安心な鉄道で
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :    ありたいと思います♪
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ       それがりんかい線クオリティ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ           http://www.twr.co.jp/ 
            ヽ√ \丿 ヽ/
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/28(木) 03:14:44 ID:l7az21om
ほっしゅ
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/28(木) 03:59:31 ID:xIHjBU/z
何故にSiS?
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 21:39:33 ID:lpW6d3oF
>>164
どうあがいてもメジャーになれないってあたりの共通点じゃね?
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 01:50:55 ID:u6uQSJbB
'`,、('∀`) '`,、
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 23:42:39 ID:Q+Qx6C+O
ゆりかもめのパスネットが、最短距離乗車額を下回った場合、りんかい線の自動改札では使えなくなったので、焦った。
券売機での購入は、満額でも出来ないとはなぁ。知らんかった。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/09(月) 10:52:47 ID:JKqRJ2G4
沖縄からサークルも含めて当日参加が可能に!
夏コミでは各日とも利用可能!
ただダイヤがアレなんだけど…

http://www.skymark.co.jp/information/timetable/timetable_hnd_oka.html
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/09(月) 23:09:49 ID:QOnEnKOf
沖縄の人は電車使わないからダイヤが深夜帯でも大丈夫なんジャマイカ
と適当な事を言ってみる。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 19:13:25 ID:ulUsX4V2
>>167
券売機で使えないのはりんかい線限定の話だけどな。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 01:47:19 ID:+S4yOWCF
>>169
沖縄はクルマ社会だから問題ないと思うけどね。
ただ深夜1時とか2時に自宅出発とか死ねるなぁ、と。
まぁ、このダイヤだから当日参加が可能なんだけど。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/12(木) 11:12:24 ID:ayoeYs0A
>>171
時間的には夜行列車、たとえばムーンライトながらに乗ってくるのと同じかと。
ただ午後11時はほとんどの人には夜中、つまり寝る前の時間なんだけど、
午前2時だと早朝つまり早起きの時間という人もいるかもな。
これが午前4時なら、間違いなく早朝なんだが。
夜中に飛行機に乗ると、これから眠るのが当然なんだが。
早朝に飛行機に乗ると、起きていて当然。眠るのは勝手だがうるさくて眠れないという苦情は通じないな。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/12(木) 23:45:45 ID:drAskXK4
当方福岡なんだけど、一番安く12、13日に参加するには
やっぱり18きっぷかな?飛行機ならスカマのおはよう割引で去年は17000円くらい
もあったけど今年はどうだろう・・・
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/13(金) 14:39:19 ID:4koF0cuF
>173
まあ、安いとは思うが、体力かなり減らすぞ。
夏コミで体力使い果たした状態でやってくる、というのはかなりきつい。

学生とかで暇があるのなら早めに移動して東京で休むって手もあるけど、
宿泊でお金かかったら本末転倒だし。

東京←(徳島)→門司 にはフェリーもあるみたいだが、2日かかりか。
フェリー埠頭から5kmぐらいでビッグサイトに行けるのはよさそうだけど。
ttp://www.otf.jp/
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/13(金) 15:16:28 ID:4koF0cuF
ついでに、普通列車のみで行く東京−博多間の時刻あったから置いておく。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/chie.htm

しかし、懐かしいなあ、セ/ンチ/メン/タル/グラ/フテ/ィ。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/13(金) 23:53:50 ID:0v1cwRdc
>>175
スラッシュ入れるくらいなら暗黒太極拳と書くべき。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/14(土) 01:08:11 ID:md+iDFTW
>>175-176
夜行列車が京浜東北線なんだっけか(謎)
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/14(土) 09:32:03 ID:ZFbYtFqq
209系(走ルンです)で夜行ってのは勘弁だよなぁ。
腰が痛くなって、肝心なときにだめぽになりそうだし…
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/14(土) 12:36:16 ID:QLtbcOm1
>>173
自分も福岡だけど18キップ往復はお薦めできない、シャレにならんよ。
俺が冬に上京した時は、まず周遊きっぷ買って帰り券を払い戻す(もちろん乗るのは新幹線かブルトレで)。
帰りのみ18きっぷ1日分で「ながら」乗り継ぎで帰福が勝ちパターン。
周遊きっぷなので、コミケ以外にも年越ライブやら高校サッカー観戦に大活躍したよ。
しかし当方は社会人、夏は翌日仕事なので絶対飛行機がいい。
出張パックもこの時期高いもんなぁ。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/14(土) 20:51:14 ID:TxDmU7qb
8時間以上18切符で移動し続ける奴は負け組だと思ってる。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/14(土) 23:06:28 ID:EXpWWbv8
8時間がボーダーである意味がわからん。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/14(土) 23:45:09 ID:oDr7gXsm
>>181
自分が8時間かかるとか、8時間までなら乗ったことあるとか。

負け組というより、体力で金買ってるイメージだなぁ。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/14(土) 23:50:57 ID:G2xp7Mbj
8時間というとだいたい東京〜大阪間だね
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/14(土) 23:57:07 ID:JFxZ8bFo
コミケと関係ない用事だった上に、鉄でなくて車だけど
九州〜東京12時間半は正直もうやりたくないな
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 01:02:01 ID:KXE9KlOT
ホテルを例のあのホテルにしちまったよ…旅行代理店のサイト検索しまくってようやく
安いプランの所で取れた。でも「いつもにこにこ現金払い」になっているので(今までカード決済
だった…単に面倒だったからだが)行き帰りは昼間の高速バスを利用する羽目に。
以前体調崩して熱出してその体でバスに乗って大変だったのでしばらくバス使用はしなかった
んだが…
久しぶりに乗ったら快適だったんで…何せ往復割引の値段で新幹線片道料金分だから助かる。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 02:53:50 ID:K87AcNCa
夜半発の朝着、朝発の夕方着の所要時間の感覚がだいたい8時間ってことで。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 11:30:31 ID:dAw/z4yK
福岡東京間を18きっぷで行くと帰りの山陽線が地獄なんだよな。
「ながら」→新快速で姫路までならサクサク進むんだけど、
姫路→岡山は座れないし、そっから先もやたら遅いくて長いんだよね。
正に時間を金で買うって感じ、そら学生かニートじゃないと使えないわ。
「はかた号」使った人いらっしゃいます?
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 13:30:17 ID:bUzbW85O
例のホテルってなんだろ
有/明/ワ/シ/ン/ト/ン?
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 13:48:30 ID:KXE9KlOT
>>188
3√品川です……まさか取れるとは思わなんだ…
代理店によっちゃカード取り扱い不可な所もあったのね…ともう一つ勉強。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 23:21:00 ID:ZH+gVZnb
>>187
>正に時間を金で買うって感じ
逆でしょ

それはそうと姫路より西は確かにJR西のやる気のなさが露骨に見える・・・
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 23:47:33 ID:dAw/z4yK
>>190
ぎあぁぁぁああaaaahh!!ずみまぜんorz
しかし関西圏内にいた時は朝だったのに、九州上陸する際は夜になるんだよ。
話の種にはなるけど二度とやりたくないわ。
関西人はいいよな、姫路からの地獄体験せんで済むもん。
10年ぐらい前はもっと早く到達した様な気がするんだけどな。

あとやってみて初めてわかった事。
山口県内の駅の発ベルって東京と同じなんだぜ。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 00:57:28 ID:azfkmh00
自分はサークル参加でないけど、ホテル予約しちゃった…・。
新潟県から行きます。確か、ホ/テ/ル/観/月って名前だった。
りんかい線→JR京浜東北線→東急、と乗り換え大変そうだ。
風呂なし(露天風呂を利用)、無線LAN付で2泊10500円。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 01:44:56 ID:jNCQthN8
>192
わりかし名前出るね
ゆとりがあれば蒲田まで歩いていけないこともないよ
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 16:07:21 ID:azfkmh00
>>193
100へぇ!情報ありがとうございます。
歩き…いいですね。しかし経路が(´・ω・`)ショボーン
いつもは大/江/戸/温/泉に泊まってたけど、
今年は優雅に過ごしたいと思います
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 20:21:17 ID:mJyJ//72
大/江/戸/温/泉、以前行った事あるけど、よかったなぁ…
ミケや超都市ではまず無理だろうが、オンリや別の都市の時に一度でいいから
泊まってみたい。ラ/クー/アとかも。
(こっちは去年のミケの帰りに行った。お仲間さんらしき人がいたけど…カート持っていたのには
チョト…ロッカーでもいいから預けてくれよ。自分も預けて来たんだし)
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 20:46:46 ID:+lj4//qC
大/江/戸/温/泉、行こうと思いつつ勇気がなくてwいつもホテルだ…
女性一人でも気兼ねなく過ごせるもんなの?
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 21:11:47 ID:azfkmh00
>>196
大/江/戸/温/泉は泊まるって言っても「雑魚寝」みたいになっちゃうかも。
もちろん男女別になってるよ。<仮眠室
お風呂は広くてゆっくりできていいんだけど。
お一人でも、催し物みたいなのもタマにやってるから
それなりに楽しめるんじゃないかな!?
って…私は男なんですけど。
18時〜翌2:00までだと料金もナイターでお安いです。(館内の飲食費除く)
流石に2時から並ぶのもマナー違反かと思って、私は翌6時くらいまでいました。
何かと安心なのはホテルかもしれないです。
(大/江/戸でお腹壊して正露丸もらったのは秘密(〃▽〃;))

長文すみません by>>192
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 21:15:01 ID:+amV03Op
>197
もらったのフリスクじゃなくて良かったねw
199197 ◆mMhUpq5ZHc :2005/05/16(月) 22:03:59 ID:azfkmh00
>>198
全くです。余計に酷くなりそうwお腹冷えてさ。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 00:15:10 ID:g0cKfebC
197にこのURLを教えていいものかどうか悩むな…
ttp://vipper.info/index.php?%A5%A2%A5%CA%A5%EA%A5%B9%A5%AF
201197 ◆6zJ31K/JBs :2005/05/17(火) 07:10:47 ID:yMdN7ecn
>>200
おいおいw俺に大/江/戸でこれをやれと?
しかし今年は行かないぞ'`,、('∀`) '`,、
ところで、スレの本題に

            も  ど  ろ  う  か?
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 14:41:35 ID:ioTjHXNy
もどる前に、ねりわさび&ねりからしのブレンドにチャレンジよろ!
203197 ◆6zJ31K/JBs :2005/05/17(火) 17:43:28 ID:yMdN7ecn
>>202
勘弁してくらさぁーい∩( ・ω・)∩
コミケ始まる前に、ここの住人さんに俺開発されてしまう…。

次のレスの方、元にお戻しくださいΨ(`∀´)Ψ
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 21:34:51 ID:DIMiilPY
全日空(All Nippon Air-Line)って、略すとANALだと思うんだ。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 21:37:34 ID:gw78o9gz
>>204
残念ながら全日空の英語名は All Nippon Airways Co., Ltd. だ。
ttp://www.ana.co.jp/eng/aboutana/corporate/info/index_sm.html
206197 ◆6zJ31K/JBs :2005/05/17(火) 23:07:18 ID:yMdN7ecn
>>204さんはまだ微妙に引き摺ってますな(*´д`*)

そういえばはじめてコミケ(C64)に行った時のりんかい線…。
田舎者には考えられない乗車率で、オタクさん(漏れもだけど)
血走った目にビビッてた記憶が。
下ネタになっちゃうけどさ、○ン○マ潰れそうだった。

そんときは、ワザワザ立川まで行って泊まってました_| ̄|○i!i!!
行き帰りが面倒くさかったデス。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 00:57:23 ID:jG/frgRJ
なんで197ずっとコテなの?
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 02:16:23 ID:EKl9aKZH
>>207
別にいいじゃない。
・・・まあ、叩かれやすくなると言うきらいはあるけれど(w
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 13:17:39 ID:tP+A1nxz
>>197
そっちに目覚めて報告してくれるまでコテなんだよ
210197 ◆6zJ31K/JBs :2005/05/18(水) 19:35:09 ID:r0uj8f3s
スレ主(>>1さん)ゴメンナサイ。
漏れのせいでスレ汚ししちゃったかもデス。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 19:53:35 ID:eQrVHauo
谷間の時期で、みんな暇なんだよ
気にするな>>197
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 21:16:40 ID:EW9cyHxu
谷間の時期と思われながら

こっそりと神田のニューセ○トラルホテルの
シングル禁煙(高速インターネット接続無料)部屋の
予約を完了した俺が来ましたよ
213197 ◆6zJ31K/JBs :2005/05/18(水) 21:24:09 ID:r0uj8f3s
>>211
。・゚・(ノД`)・゚・。 ドモ。
このスレ、面白い人とか優しい人が沢山いて( ゚Д゚)ウマーですね。
今年のコミケも存分に楽しめるといいですね。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 22:04:24 ID:rHT2WmNl
ゆりかもめ延伸区間の駅名決定
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/04/20f4s200.htm

平成18年3月開業予定…とな。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 22:19:54 ID:TTW635tW
谷間と言いつつ、あと10日もしたら戦々恐々ですよ?
216197 ◆6zJ31K/JBs :2005/05/18(水) 22:19:54 ID:r0uj8f3s
>>214
情報乙です。
どうしよ。新幹線を上野で降りてから…。
今年は地下鉄で行って豊洲でゆりかもめにしようかな。
パスネットの余りもあるし。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 23:40:51 ID:iwo0Tiy5
いいかげんキモ
218197 ◆6zJ31K/JBs :2005/05/18(水) 23:48:06 ID:r0uj8f3s
>>217
スマソ。しばらくこないわ。
あるいは一生こない。ほんとごめんな。
気分損なったのは俺のせいだ、悪い。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 01:46:01 ID:qNO9CrlP
>218
ええかげんにせえ。
もう謝るな。いいわけも無し。
ROMっとけ。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 02:00:30 ID:eYAR98gf
しばらく頭冷やせ、な?な?もちつけ?な?


ところで、前日上京組に聞きたいけど、昼間の高速バスを使う人いる?
自分は今回その予定なんだけど。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 14:05:40 ID:EXH4bQr4
今回は使わないけれど、バス慣れしていないと結構体力消耗するよ>昼間の高速バス
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 14:10:23 ID:0bz4M7ll
距離にもよるかな>高速バス
自分は地元〜東京が5時間ちょっとなので、時間に余裕がある時はバスにする。
こっちのが安いし、普段はみんな新幹線使ってるからバスは人少ないし。
SAとかでも止まってくれるし、補給もできてちょうど良い感じ。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 14:41:57 ID:0eRSN+Xa
長時間乗っててバス酔いしない?
224222:2005/05/19(木) 15:13:17 ID:0bz4M7ll
何故かバスの中では新聞も文庫本も平気で読める体質だからな…。
遠足ん時とか羨ましがられる通り越して気味悪がられたw
地上を走る乗り物に関しては酔った経験ナシ。大荒れの船で一度くらいorzオエップ

いや、でも人それぞれ最善の策で来るべきだと思うよ。
着いた時に既にヘロヘロだったらイベントなんぞ楽しめるわけもないし、
行ってから体調不良で倒れたら人に迷惑もかけるしさ。夏は暑くて消耗しやすいから余計に。
少々お高くかかっても万全の体調で出陣できる方法を取らないと。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 16:32:33 ID:koRViKbN
船もバスも酔わないが、何故か電車で酔う漏れ
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 23:40:30 ID:ZybP+Tk7
普段高速バスは平気なんだけど、風邪が直ったばかりで胃が重かった時は
ちょっと酔いそうだった。
みんな体調は万全にしとけー。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 23:56:59 ID:0eRSN+Xa
夜行快速で行った時眠れなくてほぼ徹夜。(長岡→新宿)
であの炎天下のなか4時間近く…でも体に異常なし。
といいたいところだが、すごい食欲不振ですた。

同じ車両の人にカタログチェックしてる人2名と、
カート持ってるおにゃのこが一生懸命絵描いてました。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 01:55:29 ID:+rfh9oHW
はじめて車で行ってみようかと考えてるんですが、何か
「これは持ってったほうが良いぞ〜」みたいなものとか
アドバイスとかあったら教えて下さい。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 02:23:29 ID:9oMtpGO5
220です。
自分は東京までは6時間ちょいなんでまぁ、それほど気にはしてはいません。有明は
超都市もミケも前日に東京入りなんで。
定刻よか遅れるのは覚悟してはいるけど。(だいたい1時間くらいか?)
でもこの前の超都市の行きのバスは殆ど定刻通りに到着してビクーリ……
帰りも定刻よりやや遅れたけどそれほどでもなく。何か拍子抜け。
だけどさすがに疲れを抱えたままバス乗車は辛いので、乗車前にマッサージの店に行って
マッサージしてもらいましたがな。
行きはCD聴きながら寝てました。帰りもですが。

余裕があったら行きはバスでも帰りは新幹線の方がいいかもしれません。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 02:24:21 ID:jKqjmotv
>>228
首都高の詳細なマップ。
いなかもんにとっては、ルートが絡まりすぎ(;´Д`)

ビッグサイト出て、1時間後に「品川方面から」レインボーブリッジとかやらかしましたよ、ええ ○| ̄|_
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 02:49:41 ID:C87wBiHE
拘束バス、夜間バスの会社でここだけはやめとけ!ってのありますか?
こないだあった事故みたいなのも怖いですが
設備も会社によって色々ですよねえ
あと女性車両ってやはり気を遣わずにすみますか?
化粧とか色々…
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 03:14:05 ID:QRSJX6ee
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 06:54:00 ID:KnvnJwUD
車でも電車でもバスでも何でもそうだけど
いざというときの代替ルートや交通手段は考えとけよ

2003年夏に大雨の影響で夜行列車(おもにムーンライトながら)が全滅したときは
そりゃーひどいもんだった
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 12:33:57 ID:lMyI7Vfm
>>231
オリオンツアーはじめとする格安系のツアーバスはお勧めできないよ
乗客次第でバスが何台でも出るから同じ値段でもグレードの差がかなり出るし、なにしろJRバスとかの中古車も多いので車両の故障で真夜中のSAで何時間もとまったり挙句の果てにそこで運行中止になったという例もある

ツアー系ほどではないが日本中央バスも大阪発のバスが名古屋経由だったり
東京の乗り場がホテルのロータリーだったりするので使いづらい
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 12:46:53 ID:zBd4xdzN
>>234とほぼ同じだけど、地方からの高速バスだと、
いわゆる観光バス(4シーター)ということがある。東北→関東はほとんどそうだった。
あれだともう脚はむくむわ、揺れるわ、要は寝られないんで朝までの6時間が極度に長く感じる。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 14:00:50 ID:k1net3Lz
増発便は車両が他から回されるから
1号車は豪華3列シートバスでも
2号車以降はよくなくなってしまうんだよね
ご予約はお早めに、だ
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 14:59:09 ID:9oMtpGO5
名古屋−東京で昼間高速だったらノンストップバスがオススメだよ。
インター休憩以外はノンストップで東京入り出来る。
超都市でダメモトで自販機から購入しようとしたらゲト出来たよ…ちなみに前日。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 17:12:33 ID:Doey4QR7
>231
自分は関西人でJR西の女性用車両を2回ほど利用したけど。
夜行で出発が11時、到着が7時前とかの時間のせいか、車内はずっと
カーテン引かれたままで暗いし、化粧してる人とかは見かけなかった。
みんなギリギリまで寝てて、到着してから身支度してるんじゃないかな。
女性専用と言うことで安心感はあるけど、女子高みたいなノリには
なってなかったと思うよ。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 22:17:27 ID:8daq1lX6
>>228 >>230
事前の予習も効果的だぞ

 首都高速道路公団
 http://www.mex.go.jp/
 MEX WAY マップ(首都高全線地図)
 http://www2.mex.go.jp/route/mexwaymap/index.html

全線にわたって右側車線からの分岐・合流が非常に多いので、通常の高速道路とは
違って走行車線・追越車線の区分がない(必要に応じて左側車線からでも追い越しを
するのが普通)と思っておくべし
もっとも、通常の高速道路のイメージでぶっ飛ばせるのは湾岸線くらいだけどな

首都高から降りずにグルグル回れるルートも東側を中心に結構存在するので、
無意味に都心環状線を1周するとかレインボーブリッジを何度も渡ってみるとか、
おのぼりさん的行為をしてみるのもいいかも(w
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 23:46:58 ID:tikzn6IR
車でコミケ駄目って書いてあるけど(一般の人)、いいの?
免許取ったら車で行きたいんだけど…。
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 23:53:04 ID:lzVWs4gX
>>231
基本的に「路線バス」の会社ならどこを選んでも大差ない。

「ツアーバス」はいろんな意味で微妙。
「安さで全てが許せる」人向け。化粧とかはまず間違いなくムリ。

詳しくはこのあたりを。
swa.gr.jp 「首都圏から関西へ」
http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

【オリオン】東京-関西 夜行バス【Star Express】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094027149/
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 00:01:32 ID:hRqz5Ikc
>>240
路駐は論外
まあ、日陰者であることを自覚して台場の方の臨駐にでも止めるんですな
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 01:02:54 ID:agL6EJ4N
228です。
しっかり予習して行こうと思います。ありがとう!

自分は宿泊予定のホテルの駐車場にとめようと思ってます。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 01:16:19 ID:NN/7Xrp0
朝早くなら船の科学館前の駐車場とかが結構広いから停められるんじゃない?
冬にメリに泊まったとき下に見えたけど、朝7時?くらいの開門前には結構
駐車待ちの車が列ってたなー。
以前に一回車で行ったときはテニスの森のところに停めた。
あの辺りは一日料金だから、朝早くから停めても料金変わらないしね。
サクル参加だったんだけど、駐車券の申請間に合わなくて。
荷物が多かったから、ツレを荷物番に東ホールの裏で待たせて、
車だけ取りに行ったりしたよ。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 03:19:51 ID:i7k6r7E2
>>240
車で会場に乗りつけちゃいかんということだな
>>243みたいに車は宿泊先などの駐車場に停めてそこからビッグサイトへは
電車など公共交通機関で行く、といった感じなら問題ないと思う
246197 ◆6zJ31K/JBs :2005/05/22(日) 09:30:33 ID:PTtCvw1A
>>242
>>245
なるほど!!サンクス。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 09:31:16 ID:PTtCvw1A
間違えて酉出しちゃった…。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 12:59:26 ID:/TDkxtUd
218 197 ◆6zJ31K/JBs sage 2005/05/18(水) 23:48:06 ID:r0uj8f3s
>>217
スマソ。しばらくこないわ。
あるいは一生こない。ほんとごめんな。
気分損なったのは俺のせいだ、悪い。


しばらくってたった3日かよw
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 14:09:42 ID:2h0ASq4k
>>231
コミックバスツアーやめといたほうがいいよ。
冬コミ行くのに使ったけど、
案内書送るのに佐川使う(指定日に届かないし、
掲示板でその事を聞いたらアク禁された)。
案内係の乗車の手際悪い(30分位は外で待たされた)。
遅刻者ひとりのために散々待たされる(仕方ないけど)。
運転手二人で夜中ぼそぼそ喋ってる。
荷物出せる時が決められてるから全然ない。
ってことが本当に安さだけで許せるならいいかも。
正直、名.鉄.観.光は最悪だと思う。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 14:29:02 ID:Yk+VUAPm
快適さを追及したいならそれなりの金額を出す。→バス会社のグレードアップ、新幹線や飛行機にする
安さを追及したいならリスクを覚悟。
これしかないと思うんだが。
オリオソなんかはスキーバスで慣れてるから、あんな感じでイイやって時しか使わない。
ここぞっていう時は前日入り+宿泊で、疲れをとってイベントに臨むよ。

女性専用バスで気になるのは子供連れ。
普通のバスでも一応同伴可だけどあまりいないよね。
だけど女性専用だと増えるんじゃないかなとちょっと心配。
密着した隣の席で赤ちゃんを抱いてる人がいたら、仮眠さえできなくなりそう。
実際にそういう人はいない?
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 21:05:11 ID:63fUDxAn
バス話のところ豚切りしてすみませんが質問させてください
夏コミ時、一人で東京のホテルに泊まる予定で計画を立てています
宿泊費を現金を大量に持ち歩くのが怖いのですが(いつも軍資金だけでガクブル)
ホテルって前払いはできるのでしょうか?
クレジットカードがあればスムーズなんでしょうが恥ずかしながら
フリーターなのでカードの類は一枚も持っていないのです
どうせなら今から大手スーパーなりイーバンクなり赤いカードなり
作った方が手っ取り早いでしょうか…
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 21:22:24 ID:oJlqUIqn
>>251

宿による、としか言えないなぁ <前or後払い
ネグラ決めたら問い合わせてみ。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 21:42:02 ID:1q74Sa+2
>>251
前払いが結構多いね。今のところはそこばかりブチ当たる。
カードは便利だけど正直言って怖い部分もあるから注意。
最近は入会審査は甘いけどね。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 21:47:38 ID:sT19cc7j
>>251
251の言ってる「前払い」って地元から前もって振り込むタイプの前払いなんじゃないの?
宿による(あんまりいい顔はされない)。
代理店経由だとOKになることも多いが、なんらかの理由でキャンセルした場合の返金等で不具合が出ることがある。

あと、旅行券に変えておく手もある。
(ホテル側に、使えるかどうかは確認すること)

もしコミケ行く前にホテルにチェックインして、その時に基本料金払っておきたい、という意味なら、
ほとんどの宿でOK(いちおう確認しておくとよい)。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 22:03:22 ID:D6bEuyUD
お盆の期間も銀行や郵便局のATMは動いてるよね。
事前にATMの場所を調べて(コンビニでも良いけど)宿泊費分のお金は
口座に入れておくってのはどうなの?
チェックアウトの前、朝食がてら現金を引き出すっていうのは?
256251:2005/05/22(日) 22:38:30 ID:ccUv8Vk6
>>251です
チェックイン時に即現金で支払い、という意味での質問でした
現金払い自体がスマートじゃない上に前払いの場合、部屋代以外の
精算がどうなるか想像つかなかったので…
よく考えたら普通にチェックアウト時に請求されるに決まってますよね
説明不足で申し訳なかったです
近隣のATMの有無も気にしつつ、早めに宿絞り込んで聞いてみます
レスありがとうございました
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 22:44:23 ID:AfJH/7ma
俺が定宿にしてるニューセ○トラルは前払いだな
追加費用が発生した場合はチェックアウト時にその分だけ後で請求されるスタイル

まぁ予約の段階で確認しておくのが一番ベストだな
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 00:51:24 ID:3sQsShzC
>>254
ああ、説明不足だった…前払いってのはチェックインの際に払う、という意味だったんだよ。
ごめんごめん。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 11:28:09 ID:CaZpecOT
ビジネスホテルは前払いのところ多い。
安ければ安いほど、その傾向が高い気がします。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 11:38:43 ID:9YyycECG
チェックイン時にクレジットカードないと、宿泊料金の100〜150%の前金を預けて
チェックアウト時に精算ってことになるんじゃない?

事前前払いしたければ旅行会社経由でクーポン受け取ればOK
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 13:53:16 ID:m8iifpcs
>256
旅行代理店で新幹線などの交通と宿が一緒になってるプランを
申込みすれば先払いになるんで見当してみれば?
安いから友人は愛用しているよ
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 23:40:18 ID:BW5R35xg
有明ワシントンも前払いだな
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 20:14:12 ID:98xhePoW
会場で小切手やトラベラーズチェックは使えるのかにぃ?
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 20:37:45 ID:nTBmyjpX
おまいら、夏の臨時列車が掲載された時刻表が発売されましたよ

東海道線
・ムーンライトながら91号(下り)
 7月22〜24・29〜8月20日運転
・ムーンライトながら92号(上り)
 7月23〜25・30〜8月21日運転

中央線
・ムーンライト信州81号(下り)
 9月30日までの毎週金曜と7月16・21〜8月21・27日運転
・ムーンライトながら82号(上り)
 8月15日運転(よって今回のコミケでは使えません)

東北線
・ムーンライト仙台(下り)
 7月16〜8月20日の毎週土曜運転
・ムーンライト東京(上り)
 7月15〜8月19日の毎週金曜運転

※運転日は7月中旬から8月末までの分を記載しますた
 夏にコミケ以外で上京する方も参考にどうぞ
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 20:53:40 ID:nTBmyjpX
普通・快速列車を乗り継いで当日中に帰る場合のリミットは、東海道線(名古屋方面)は
東京発の列車はそのままだが、乗り継ぎ駅が熱海・豊橋に変更されてます
上越線(新潟方面)・中央線(新潟方面)・東北線(仙台方面)はまとめサイトに記載の
通りでOK(上越線は徐行運転で遅れが出るものの長岡での乗り継ぎは可能とのこと)

7月9日に常磐線でダイヤ改正が予定されてるのと、福知山線の脱線事故の影響で
夏頃にJR西日本管内でダイヤ改正が実施される可能性があるので、鉄道利用の場合は
出発直前に最新の時刻表を用意するのをお忘れなく
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/26(木) 01:12:06 ID:7TaY5K8P
今回の夏込みって、8/12〜14だっけ?
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/26(木) 16:20:11 ID:LFXKK1Kt
>>266
そう

今回の上京夜行列車の指定席券、寝台券の発売日は
8/11(木)設営日朝着は8/10(水)出発で7/10(日)発売
8/12(金)初日朝着は8/11(木)出発で7/11(月)発売
8/13(土)2日目朝着は:8/12(金)出発で7/12(火)発売 ←ムーンライト東京運転日
8/14(日)3日目朝着は8/13(土)出発で7/13(水)発売
でいいのかな
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 23:10:15 ID:h+cN/ymT
飛行機関係の情報(割引等)もよろしく
つーか、コミケ期間中の航空券の予約・発売開始日そろそろですよ
(あと10日くらい)
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 02:12:23 ID:7cJGzBth
そういえばこのスレでETCの深夜割引とかって話題になったことあったっけ?
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 09:32:30 ID:SpJ7nuAJ
基本的に車で行く人は少ないから話題に上らない
俺も車だけどETCつけてないし
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 16:46:16 ID:7cJGzBth
それもそうか
九州から高速降りずに行き帰りだと1万以上安くなるけど
そんな苦行する香具師はそんなにいないか
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 22:10:03 ID:+rlO7Wt/
苦行なのは勝手だけど、1万円をケチる為に
無理な計画を立てる椰子がいない事を祈る。
実際いるんだけどな。
「いやー、眠くて赤信号無視しちゃったよ」と自慢するバカが。
本人が死ぬんならどうでも良いけど、事故で他人を殺すなよと思う。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 02:22:53 ID:DFxQ5tUC
競争率が高くなるから言いたくないけど、13日にフェリーに乗って大阪へ。
一日中サマソニで楽しんで、夜行バスで会場へって方法はありかな。
そして帰りは飛行機で帰る予定なんだけど。
サークル参加だから飛行機一本で行った方が楽な様な気がしたんで。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 03:04:59 ID:fuo79HDM
>>271
車だと片道500kmあたりが限界っぽい気がする
それ以上だと睡眠時間や体力面できついっぽ(運転手とかやってて慣れてる人は違うだろうけど)

冬に大阪から行って、ホテル取らずに車の中で寝た
俺はこれで何とかなった。
272も言ってるけど、人に迷惑をかける事もあるんであんまり無茶をしようとしない方がいいよ
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 05:34:22 ID:yOTaPQoQ
まあ慣れてればどこのSAが寝るのに向いてるか、とかわかってるだろうからね・・・
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 05:49:57 ID:WZGKFhP0
前日にきちんと寝ておけば1000km位はなんとかなるがね。
問題は帰りか。一日休養入れないと直行は辛そうだなぁ。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 06:43:43 ID:iko4anCb
事故現場に戦利品ぶちまけて…ってのはいろんな意味で見たくないな…
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 11:24:45 ID:mSQ3PYm1
健康な成人でその日の体調に不安がなく、
かつきちんと休憩入れながらであれば
高速使用で1000キロオーバーでもまあ行ける。
(軽自動車だと辛いかもな。。。)

279名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 13:08:54 ID:XH+tUATk
>273
体力が保つなら好きにすればって感じだけど
サマソニのあとバス乗る前に必ず風呂入って汗流してきてね
280273:2005/06/02(木) 23:50:15 ID:DFxQ5tUC
>>279
レスありがとうございます。そりゃもちろんですよ。
マン喫シャワーかサウナで疲れを取らないとやってられませんて。

所で「フライングスニーカー」ってどうなんだろう。
東雲が終点らしいけど、荷物はどれぐらいまで許容範囲内なんだろう。
4列シートは寝れるのか、タクシーはつかまるのだろうか。
乗った事がある方、情報お願いします。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 01:04:30 ID:y8+CboKA
>280
関東でサマソニじゃだめなの?そのほうが楽そう。
見たいバンドが合わないか。

2人掛けシートの観光バスタイプは、睡眠が取れるかは期待しちゃいかん。
何より狭い。寝ても疲れは取れません…むしろ溜まる。そして隣の人に気を使う。
それを踏まえた上でのあの安さと割り切るしか。
荷物は、座席に持ち込むのは手荷物程度としても
嵩張るものは車両下部のトランクに詰め込むだろうから量があっても問題ないけどね。
282273:2005/06/03(金) 01:35:29 ID:53e7f0hz
>>281
ながら並のスペースがあれば十分です。
要はコピー誌を持って行けるぐらいのキャパが欲しいのです。

福岡から行くのですが、この時期パックは何処も高張りだしね。
素直にスカイマーク往復でいいと思うけど、観たいバンドは東京では13日に集中。
サマソニは入場料金が高杉なんで、一日が限度。
13日から三日休みだけど、14・15日の二日に日程をスケジュール凝縮させたいし。
二日券が24,000円するなんて思わなかったよorz

その点フェリーだと南港からすぐサマソニだし、フラスニだと東雲で下手したら歩いて行けるかなぁと思ったのです。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 04:26:34 ID:lLnuCkSf
下道メインの俺は辛いな

>>277
後藤真希の握手会後に事故ったっていうのはあるけどな
同人とは関係ないけど
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 16:58:36 ID:rsiuHcZp
>>283
下道メインだと片道300kmくらいが限界かと。
できれば到着後即ビッグサイト入りではなく前日の夕方に出て
現地で少しでも車内で仮眠を取ったほうが楽になるよ。
ただ夏は夜も暑いからエアコンのためにエンジンは止められない。
それを考えると夜行バスや夜行列車のほうがいいかもしれない。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 22:27:04 ID:cOzQbOws
実際のところ、荷物が多く運べるってメリットだけの希ガス。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 02:05:51 ID:KjZIgWyj
>>284
去年の夏は最終日だけの参加だったんで暑さは問題無かった。
冬は車中泊だったけど凍死するかと思った。
まぁ、どっちも到着は4時ごろだったけど。

ちなみに大阪から。
10時間かかったけど、運転が好きなんで苦にはならなかった
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 13:28:32 ID:eix6ojsY
コミックバスツアーは今回からトイレ付バスが試験的に運用が始まった模様。(HPにて)
+1500円、かなり通常バスと時間の異なる(名古屋停車など)運用でスピードアップに期待w
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 18:54:08 ID:MUj5rvpV
コミケットトレインは今年からお座敷列車「あすか」になったぞ
女性専用車両も入って女性の方も安心だ


しかし毎回赤字だろうに、この主催者も良くやるわ・・・
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 23:55:28 ID:eix6ojsY
赤字と言えば、アキバエクスプレスも赤字連続やっていると(主催らしき人がロータリーで)言ってたなー。
営利ではなく、「みんなで作る」ことが大事なのでしょうかねぇ〜。
290ホテル情報:2005/06/05(日) 00:49:39 ID:0tm0EZpy
有明ワシントン、ツイン1部屋空きます。
夏コミ落ちてキャンセルするので…。
会場近くに泊まりたい方、6/7(火)に聞いてみて下さい。
某大手J旅行社での予約キャンセルです。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 13:34:33 ID:YUc+kiPb
第18回東京湾大華火祭 平成17年8月13日(土)(予定)
午後7時〜午後8時20分 晴海埠頭沖海上(打上げ)/区内在住者優先

今年は花火あるぞー
うれしくねー
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 13:47:20 ID:G+/Gx+34
何を今更…
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 17:42:48 ID:YR8nxL8k
東京湾花火は恒例行事だしなー
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 21:48:36 ID:b/lCJ1p8
もう2ヶ月ちょっとだね〜。
そろそろカタログの予約とかも始まるのかな?
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 21:55:57 ID:9UPvJFgg
予約開始した所、そろそろあり?
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 23:55:23 ID:zkgYCelD
コミケプランニングサービスではカタログ予約注文受け付けてます。
虎が10日だったかな。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 02:04:21 ID:V+LxK/ZK
メロンも受け付けてるみたいだねぇ
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 15:50:19 ID:X+gkGw8m
とらも受け付けていたぞ。
今回のおまけは扇子らしい。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 20:55:03 ID:6IPJexba
関係ある人がいるかどうか知らんけど
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050602.pdf
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 23:17:10 ID:8B9uhuFk
ホテルで使って何が楽しいんだ?
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 00:45:56 ID:Ptcf+ayw
ジョナサンはともかく、ホテルで払う金額にSuicaってのも
チャージが面倒だな。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 18:22:49 ID:Fr0ZIb11
ビューカードでチャージ
→ポインヨ2倍
→国際展示場までの電車賃ゲッツ(゚д゚)ウマー

以下エンドレス
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 19:50:06 ID:Z/9BascB
>>302
クレ板住人かい?
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 20:01:30 ID:yTukk1TI
そろそろ宿泊とか質問来そうだから上げ。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 14:54:19 ID:Xq8XvUzQ
宿泊関連の大半は既にイベント板のスレでやってると思われ。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 15:31:06 ID:Yc+7g5lT
>>305
今後スレッドを纏めるかとか、そういうの含めて考えなきゃいけないな・・・。
交通はこっち、宿泊はイベント板とかさ。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 17:50:43 ID:vKtAozpV
飛行機組はそろそろ予約・発売の時期だね
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 23:38:03 ID:sywR4khE
宿泊も扱った方が良いと思う、イベント板の現状だと会場近辺の特定の
宿泊所情報で盛上がって、それ以外は聞きづらい感じだしな
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 08:29:27 ID:4FMBc9jt
>>516
池袋なら、5時間じゃなくて8時間のパックがある店舗があるはずだが。
おそらく516の見つけた店舗の同系列で。まぁ速攻埋まるけどな。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 08:30:09 ID:4FMBc9jt
すまん、スレ間違えた。
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 21:48:44 ID:ybJ35CEy
とりあえずおまいら、
悪いことは言わないから帰りはともかく行きは余裕を持って移動するように。
ハシタ金で一喜一憂して当日ガタガタなんて情けないにも程があるからな。

金で時間と体力が買えるのなら、それこそ湯水のように使うべし。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 22:06:43 ID:OH0Qu7Rh
>>311
学生の内は、使えるお金の絶対量が少ないからね・・・
社会人になれば、自然とシフトしてくるでしょ(w

まあ、一部のそうなれなかった人間のなれの果てが徹夜組なわけで。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 04:58:44 ID:dC7Rh0ZM
金が無くても前日入りぐらいは普通だろ?
いや、無職だから前日入りできるのかorz

まぁ、大雨で電車が止まって結局新幹線とかいうことになるぐらいなら
一日早く入ってカプセルにでも泊まるべきだろうなぁ
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 08:13:24 ID:rsgTP/lm
今朝の朝刊に入ってた江東区報見たら、ゆりかもめ延伸区間の駅名決まったようで。

有明−有明テニスの森−市場前−新豊洲−豊洲

で、あとは開業時期の決定になる訳だが。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 08:13:28 ID:qVdsfEtb
そうはいっても一日早く入ってカプセルにでも泊まろうとしたら
大雨で電車が止まって結局新幹線とかいうことも考えられるし。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 08:15:22 ID:qVdsfEtb
>>314
>>214
ちょうど100レス前w偶然とは言え怖いものがある。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 08:19:11 ID:rsgTP/lm
>>316
うほw気づかなかったよ
てか江東区情報遅過ぎwww
一方ゆりかもめ公式サイトの延伸事業のページではまだ記述が無かったり。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 11:09:51 ID:hYPyOW6D
前日組は今日からだな、航空券

以前航空券とるのにえらく苦労した俺は
某旅行代理店おまかせでとってもらうことにした。
売り出し日前だったから時間とか値段には
変更があるかもしれないと言われ、
「行きは値段安いの優先でお願いします」
と頼んだんだが。前日入りだし。
今日見たらイチバン安い便が23時前着だった・・・。
ホテルで寝る時間なんて皆無に等しい
チェックインになりそうだorz
よく考えたら値段はともかく時間にそれほど変更が
あるはずもなかったな、飛行機なんだから。
店員のやる気のなさに流されちまったよ。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 22:06:53 ID:clP4Q0dg
>>314
春豚より先になるか後になるかだな
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 23:36:44 ID:WNxM4X7N
ゆりかもめの豊洲延伸区間開通は「来年3月」と公式発表されているようだな。
問題は、3月でも1日なのか31日なのか、だなぁ。
ただ、鉄道の経営年度は3月15日までが前年度で、16日からが翌年度なんだそうだ。
なんとなく、16日になりそうな気がするのだが。
連休には稼ぎたいので、それより一週間以上前に開通して機械も人も慣らしておきたいという事もあると思うし。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 01:24:01 ID:8AW2njG3
みんなカタログはCD-ROM?それとも普通に電話帳?
俺は遠方だからCD-ROMにしようと思うんだけど。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 01:58:14 ID:mB2OZjFj
ここで聞いてどうする。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 01:59:50 ID:INDhn3Lc
>>320
>鉄道の経営年度は3月15日までが前年度で、16日からが翌年度なんだそうだ。

んなーこたーない
普通の鉄道会社は4月1日から翌年の3月31日まで

ダイヤ改正や延長開業は人の動きが鈍る時期を狙うのが普通で、3月だと下旬になると
連休や春休みで人の動きが増えるので、必然的に上旬〜中旬の実施となることが
多いんだそうな
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 09:12:07 ID:a/9fvspM
名鉄観光のコミックバスツアーってどうなの?
早朝バスで始発電車回避に使えるならいいかなとも思ったんだけど
1人参加で静かに過ごせるかわからないから怖いんだけど
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 09:38:56 ID:HyBSd4gm
予約開始0分でクラスJあと6席位しか残ってなかったけど
これって代理店に先に取られてるのか?
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 09:51:49 ID:fWoMkSok
コミケ期間って前売り21適用除外なのか

格安航空券探すか…orz
オマエラはどうしてる?
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 11:30:27 ID:gMgrt/nK
>>324
行きの場合は静岡西部のSAを出ると就寝モードになる。
帰りも海老名辺りから静かになる。

大体静かになるのは1時位から。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 13:54:08 ID:uxQ3cgdy
観光バス仕様だから寝にくいと聞いたが。

まあ気になるなら耳栓でも持ち込んでしまえ。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 14:47:45 ID:GD6qZMMv
>>326
貯めたマイレージで特典航空券引き替え。
もしくは海外発航空券で日本国内区間利用。
ソウル発東京経由札幌行き往復5万円程度。
日本国内往復より長距離で安い。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 17:24:23 ID:FqVyw/pm
>>326
特割があるがどうよ? 

JALの方は 残席少ないが ANAはまだ余裕で買える
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 17:52:43 ID:GD6qZMMv
>>330
特割使えるのは東北・北陸・大阪方面だけだろ。

高速バスのない北海道民は_orz
片道\37700、割引無しなんて状況だし。
往復で\80000…
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 18:06:48 ID:fWoMkSok
最後の手段はヤフオクで株主優待券ゲットか
これ正規金額から50%引きになるんだよね?
使ったことないけど格安航空券よりゃ安いようだ
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 18:34:38 ID:B6i1CtdR
333
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 18:47:34 ID:YcNVqvwf
>>328
座席は3列でなく4列、つまり隣と密着。
窓側に座ると、通路側の人を立たせないとトイレにもいけない。
通路側だと、窓側の人の出入りのたびに立つ必要がある。

束、トイレが無いバスだったと思ったが。
途中のサービスエリアで隣を起こす/起こされるでトイレか?

うるさいのはともかくとして、3列&トイレ付き以外の夜行バスには載りたくないなぁ、漏れは。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 19:18:48 ID:cxJBeWug
私も特典航空券引き換え使っている
普段は航空会社のクレジットで生活費支払ってマイレージ貯めまくり
年二回、往復分のマイレージは余裕でたまる
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 19:26:28 ID:GD6qZMMv
>>332
株主になった方が手っ取り早い。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 20:20:39 ID:mKEvJNa3
マイレージの特典航空券の適用期間だっけ?<コミケ
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 20:42:26 ID:MWFbbxSR
>>331
私も北国だけど、ネットで格安航空券を調べたら往復で5万以内におさまったよ。
まだ買ってないのなら参考にしてください。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 21:49:38 ID:GD6qZMMv
>>337
ここによるとコミケ期間をぎりぎり回避。
http://www.nwa.com/jp/jp/freqfly/redeem/awardjl2004.html
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 21:54:34 ID:GD6qZMMv
>>338
(・ω・)ノ 千歳−羽田なら道民割引で往復5万切るけどね。
うち女満別…
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 22:30:15 ID:L1MtB1LO
ここを見に来る人って、フリープランのツアーとか使わないのかな?
移動手段と宿泊は別々で取ってる?
今、北海道で調べたらこんなプランがあるんだけど(ただし、千歳発)
ttp://www.jtb.co.jp/kokunai/pkg/detail.asp?tourcd=19A3211-F&clId=&brand=tourdom&Setplan=gentei&SearchType=
standard&area=A04&ck=&dept=SPK&SetStart=3&SetEnd=2&days=&TourConFlg=&SetFareFrom=&SetFareFrom2=
&SetFareTo=&SetType=000000000000&Brand_BitFlg=00000&MinCstm=&SetKeyword=&SetKeywordAdd=&Remove=
&pref=
(アドレス長すぎて貼れないから各自で繋げてくれ・・・)

つっても、今からだと遅いかな?
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 22:46:10 ID:mKEvJNa3
>>339
主要空港発着以外は年中使えるんだね、意外〜
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 23:30:00 ID:MwO9qI46
道民はエア同で安いの取れなかったら航空券とホテルがセットになった
フリープラン使うのが意外と安上がりだったりする。
とはいえホッカイドウは広いからな…。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 01:16:19 ID:Ok9Zci8H
沖縄在住でいく人いる?
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 08:49:48 ID:4FxQQgHs
北海道在住で沖縄に帰りながらコミケに参加する私はいる
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 14:58:38 ID:nD32l2Uh
コミケは通過点か。すげーな。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 20:39:25 ID:T9OTAZq2
>>345
こういうのもトランジットというのか?
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 22:53:43 ID:4FxQQgHs
トランジットは同じ飛行機を使っての途中寄航のことだから、
この場合はトランスファーじゃないかな
前日東京入り→三日間参加→四日目に東京発で、飛行機違うから
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 22:54:53 ID:4FxQQgHs
間違えた五日目だ
どうでもいい訂正でスレ汚してごめん
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 23:22:02 ID:gO80lvbF
どうせ君たち 夏休みかお盆休みだろ

18禁きっぷでまったり来なさい。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 23:46:22 ID:jsLDLI45
エロい切符ですね
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 00:02:52 ID:AltatbVo
ヴァイオレンスな切符かもしれん
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 02:03:23 ID:eZN5oV+M
辿り着く頃には力尽きてるって?(色んな意味で)
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 05:59:36 ID:c8AgoY6x
18禁きっぱー御用達の夜行快速スレから、今夏の運行予定を転載しまつ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114319198/55
な91 7/22-24,29-8/20
な92 7/23-25,30-8/21
九下 7/22-8/28
九上 7/23-8/29
高下 8/5-23(22,23は全G)
高上 8/4-22(4,5は全G)
松下 8/5-21
松上 8/6-22
信81 〜9/30の金,7/16,21-8/21,27,9/3,17,22
信83 7/15,22,29
信92 8/15,9/3(今までの82号から時刻変更 2351-527)
東京 7/15-8/19の金,9/2,9,16
仙台 7/16-8/20の土,9/3,10,17

山陽・八重垣は運転なし
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 11:01:50 ID:cWIFxw5F
>>350
北海道から特定の一日だけ一般参加なら北海道&東日本パスがお勧め
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 18:38:47 ID:8q5gBFYX
>>354
東京発着列車については>>264でとっくにがいしゅつなわけだが
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 13:17:47 ID:xsWr1d5m
>354
もっと詳しい情報ぷりーず。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 16:41:15 ID:xzqQP+9y
大阪からビッグサイト
当日大阪発でサークル入場時間に間に合う交通はないですか?

今まで新大阪新幹線始発、関空発飛行機始発に乗ったけど無理でした
東京駅、羽田に着いてから公共機関を使ったんですが
タクシーだと間に合う可能性はあるんでしょうか…

毎年コミケ前日の仕事が終電(24時頃)確実なので
夜行関係が無理なのですが何かいい方法ないでしょうか
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 17:04:26 ID:qRsyftav
>>357
時刻表買え
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 17:05:58 ID:qRsyftav
>>358
おまえは>>1のまとめサイトを見ろ
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 17:18:34 ID:N2fPbJlJ
仕事終わったらすぐに大阪から小田原辺りまでタクシーで来れば間に合うんじゃないかな
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 17:32:49 ID:JSDmYlHW
>>358
銀河乗れ
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 18:09:52 ID:20u/3Qs/
>>358
高速バスはチェックしたか?
だいたい22:30−23:00発で06:30着くらいなのがあるぞ
だめなら車かバイクだな
隼や12Rなら夜明け前に着くぞ(藁
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 01:36:08 ID:+N81Hfli
【JAL】関空に緊急着陸キタ━(゚∀゚)━!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119361006/

…JAL機で往復確保した身としてはなかなか厳しい。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 02:42:40 ID:hvi8oK9n
ええ〜!?
今週末、札幌東京那覇那覇東京札幌って4回もJALに乗るんだがorz
あの破綻したユナイテッドでさえも、国内で整備してんだぜ?
仮想敵国中国に整備頼むってもう勘弁してくれよ
ANAも
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 03:22:58 ID:toxBRTf1
自分もJALで往復取っちまっターヨ…。

なんか意図的にやってないか?と思える位不備多発なんだが…。
シャレにならんよ。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 03:30:07 ID:toxBRTf1
あの不幸な事故も8/12だったんだな…。
今年の8/12に自分も搭乗するわけですが
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 06:58:52 ID:Pq2L39US
>>358
あまり公開はしたくないのだが。
サークルチケットがあるなら、10時までにサークル遅刻者ゲートに並べばOK。
入場は10時の一般と同時だけど、行列が遅刻者だけの行列だから数分で入場だ。
場所は、スタッフでも知らない香具師が多い。公式には存在しない物だからな。
まぁ、大抵は東ホールの横の広い方の道に面した入り口なんだけど。
369鉄分いっぱい:2005/06/22(水) 07:31:08 ID:9vrTy01S
>358
(臨時寝台特急)サンライズゆめ ※8月11日の夜のみ運転
大阪23:43−東京6:27

(寝台特急)サンライズ瀬戸・出雲
大阪0:32−東京7:08

(寝台特急)出雲
京都0:35−東京6:57
(大阪発23:54の野洲ゆきが京都着0:30で接続してる)

鉄道関連はこれしか無いね。
370鉄分いっぱい:2005/06/22(水) 07:55:24 ID:9vrTy01S
>358
仕事が終わってから、タクシーを利用&翌朝は新幹線の場合。

(のぞみ)100
新大阪6:00−東京8:30

新大阪始発の上記の、のぞみ100号より早く東京に到着する便は、

(ひかり)430
名古屋6:20−東京8:16

(こだま)602
浜松6:17−東京8:03

(こだま)600
静岡6:21−東京7:40

(こだま)700
三島6:26−東京7:20

これぐらいかな。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 09:59:29 ID:v5HKbs/d
>>369
公共交通機関ならこれしかなさそうだね。
しかし、コミケ時期でなければ寝台特急なんて楽勝で取れるんだが・・・
まあ旅行会社に頼んで発売初日に一番高いA個室寝台から申し込んで貰う、か。

これがダメならもう誰かに車を出して貰って名神東名を爆走する以外にはない。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 14:28:04 ID:9BcPcW2v
>358です
色々とありがとうございます…!
>1とかみなさんのアドバイスを参考にさせていただきます
寝台か高速ぶっ飛ばすかが確実みたいですね…

一応小田原までタクシーも考えてみますーw
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 19:26:10 ID:MGHUY3b6
>>372
えーと、小田原じゃなく名古屋か浜松にしといたほうが…
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 20:19:27 ID:HFphpk8q
>>371
ながら等と違って購入に寝台料金や特急料金が必要だから
転売目的で大量に買い抜かれる事は無いので
発売日に1番で出せるなら絶対数の多いBでも良いかと
個室発券に不慣れな会社も無きにしもあらずだから、そこだけ注意
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 22:55:51 ID:RjREwOJO
>>364-367
 墜落現場にコミケの戦利品が散乱する光景
 …が全国ネットで茶の間に流れる事態だけはかんべんな。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 11:11:44 ID:eRlc8eB0
>375
>367の言う通り、
日航ジャンボ123便(JA8119)御巣鷹山墜落事故は、まさに夏コミ最終日
(1985年8月12日)に起きていたわけだ。

何人ものコミケット参加者が巻き込まれたらしい。
(当時のFRとかでも追悼特集とかあったよね。)
まあもうすでに、戦利品散乱とかいう状態じゃなかったようだけど。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 23:47:49 ID:P/mT16OL
おまいらコミケまでもうすぐですよ。
準備進んでまつか?
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 14:00:12 ID:8hierKr3
>>377
ホテルの予約もばっちり。後はカタログだけかな。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 20:40:33 ID:S6/ggnsJ
…あとは原稿だけです。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 20:59:16 ID:H2xGXvRO
ホテルだけ取ってない…。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 21:31:19 ID:yAcV2R51
・ホテル->おk
・カタログ->これから
・切符->どうしようかな…。(都内はSuicaとパスネット)

>>379
陰ながら応援していまつ。( ゚Д゚)⊃旦~ ドゾー
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 22:20:41 ID:UjESDSEp
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 23:12:28 ID:INZFUoDU
7/15にJRバスダイヤ改正でテレポート経由TDR行なんていうものが誕生するみたいですね
その代わり東京駅を通らないので注意が必要ですが
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010031_1.html
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 03:14:22 ID:XTK/bcjB
>>377
後方支援の準備はバッチリ。あとは出征者を受け入れて送り出すだけ。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 16:53:01 ID:O3eEswwI
あ〜マジ楽しみ。
買い物目当てなのは当然だが、雰囲気が禿しく(・∀・)イイ!!
今からワクワクするよ。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 21:02:13 ID:BXyKYIKC
ところで、華火の道路規制の地図は、どこの情報が正確かな?
昨年の漏れの経験では区役所にも観光協会にも警察にも、サイトには地図が載っていなかった。
リアルでのペーパーしか無いのかな?
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 23:34:49 ID:WJ5fLJgX
どこの警察署が担当しているのか教えてくれたら聞きに行ってくるよ。
#紙があれば貰ってきてUPるから
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 06:51:51 ID:QDM67Sv5
警視庁月島警察署。
一応規制図は入手できるが、公表はできない立場なので・・・皆さんの健闘を祈る。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 16:20:46 ID:qXtJG6iR
月島署は疑問だなぁ。
いや、晴海や豊洲の規制は月島署担当なんだろうが。
漏れの知りたいのは有明と台場なんだが。
台場は港区だから水上署かな?
有明は江東区だから深川署だと思う。
船の科学館だと大田区だから八潮署ってあるのかな?

全体のイニシァティブを、打ち上げ場所を管轄する月島署が握っているというのなら理解できるが。
ただ、月島署が八潮や有明の詳細まで把握しているとは思えないなぁ。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 17:09:00 ID:LtWkrQTX
>>389
そこまで事情をご存知なら、各警察署のページから管轄区域を割り出すくらい朝飯前では?
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 17:17:53 ID:dfcLp8lq
りんかい線の始発臨時は今回はあるの?
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 18:29:00 ID:qXtJG6iR
>>390
いや、管轄区域は知っているつもり。
知りたいのは、華火の時の交通規制図。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 18:31:45 ID:qXtJG6iR
>>391
始発臨時が運転されるともされないとも、公式発表はまだ無い。
ただ、前回冬コミでは運転されなかった。
今回夏コミでも運転されないだろうと予想されている。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 18:38:03 ID:7n8H1f1o
>>386>>389>>392
今年の華火大会についてはまだ発表がないようなので、参考までに、
去年のコンテンツ(元のページはすでにあぼ〜ん)のアーカイブを。
http://web.archive.org/web/20040810110229/http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/014003/017895.html
交通規制図(概略)はこちら。
http://web.archive.org/web/20040811005651/http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/014003/018388.html

去年の華火大会の主催は「東京湾大華火祭実行委員会・中央区」だったし、
今年の予定も中央区のサイトにそのうち載ると思われ。

あと、お台場・有明地区の警察の管轄についてのフォロー。
警視庁の所轄のサイトはこちらから。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kankatu/psmap/psmap3.htm
ビッグサイトのある江東区有明は仰せの通り深川署の担当。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/7/fukagawa/index.htm
船の科学館の所在地は品川区東八潮(×大田区)。
お台場地区(港区台場・江東区青海・品川区東八潮)を担当する所轄は、
行政区割を超えて、東京水上警察。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/tokyosuijo/index.htm
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 19:00:26 ID:7n8H1f1o
>>391
臨時が出ない(と予想される)事情に関しては、
同人イベント板の↓このスレを参照。

【混雑】りんかい線 いよいよ全線開通!【緩和?】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1038534930/
(とくに、レス番383-384あたり)

・参考
【直通】東京臨海高速鉄道萌えスレ2枚目【運転】 ※同人板のりんかい線スレ(dat落ち後、次スレ立たず)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040231612/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040231612/
東京臨海高速鉄道りんかい線 その12 ※鉄道路線・車両板のりんかい線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110473249/
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 00:36:05 ID:8wwVIdij
387だけど
結局どこの警察署に聞きにって行けばいいの? 深川署? 水上署?
水上署って芝浦だよね?
ちょっとばかし遠いけど…乗りかかった船だし、チャリで行ってくるよ。
#まだ早いと思うからそろそろ頃合じゃ?…って時になったら行けって言って
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 12:40:05 ID:58ixbgs6
>>396
とりあえずは>>394の去年の規制図を参考にして、
今年の華火のコンテンツが中央区のサイトに載るのを待ってみたら?
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 00:47:16 ID:HLu4n5PU
そういえば、みんなはご飯とかどこで食べるの?
俺ホテルで飯でないから、どうしようかと。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 01:22:19 ID:3xLFe4b6
つ[ホテル内レストラン・カフェ]
つ[コンビニ飯お持ち帰り]
つ[OFF会]
つ[そこいらの飲食店]

好きなのを選べ。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 11:54:13 ID:EFsp8Pib
コミケに限らず一人で旅すると夕飯に困るね
コミケだとネットの知り合いと飲み屋に行くが、聖地巡礼だと大抵ヨーカドーの値引き惣菜にお世話になるな
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 12:17:43 ID:MoBL+Ih4
コミケは一人参加だから寂しく一人で夕食。。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 18:56:57 ID:N3d9FwgR
空港で慌しく一人で夕食
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 19:14:50 ID:4G49Klbg
むしろ地元より東京に(なんでもぶっちゃけて語り合える)友人が多い俺って…
コミケでは食事する相手に困ることなどないが、普段は…orz
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 21:58:06 ID:HcbUeAlR
漏れは立ち食い蕎麦が好きなので、あちこちうろついていたりする。
あと新橋の近所になかなかウマーはラーメン屋があるので、行ける時はそこに寄ったりするし、アメ横が定期巡回コースなのでそこにあるトンカツ屋に行ったり。
濃い味付けの東京のメシは苦手だったりするが、トンカツは東京の方が美味い。悔しいが…

でも本番の朝はトイレの問題があるから、カロリーメイトとかの類。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 22:43:16 ID:YMJNHJIw
>>404
>でも本番の朝はトイレの問題があるから、カロリーメイトとかの類
禿同。
それより、おまいら399の中から選んでやれよ。


つ[コンビニ飯持ち逃げ]
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 00:26:24 ID:nq4ocvZl
ホテルは食事無しプランだから、朝はビッグサイト周辺で食べたいな。
ただしサークル入場に間に合えば、なんだけど。
近隣で、コミケ仕様の開店時刻にする店もたぶんあるよね…?

デフォだと、TFTのプロントくらいしかないみたいだ。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 00:43:52 ID:1G9K1ign
今年の夏は事前予約受けて無いのかな?
JRのサイトに案内出てない…見落としてるのかな…
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 01:53:50 ID:cEPnkb50
ビッグサイト周辺には、確かにコミケ時間で開店しているお店はあるけど、あまりオススメしない
入場まで暇をつぶす人でごったえがえしていて、食事する空間じゃない
立ち食いでもかまわんという程度の食事なら、周辺ですませられると思うけど
座って自分のペースで食べたいと思うのなら、ホテルや出発主要駅周辺でお店探した方がいいよ
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 07:11:28 ID:hK0Cm9cf
つ[コンビニ飯お持ち帰り]
寂しくホテルで食べるよ…。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 13:12:38 ID:Tz6D3cNY
つ[デパ地下弁当・お総菜]
メインやらデザートやらあれこれと細やかな贅沢をしてみる。
普段は縁のないものなので、一人でホテルで食べてても
空しくない。むしろうきうき。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 17:00:28 ID:jlC6n9xl
つ[某業界4位ぐらいの牛丼店]
朝ご飯はいつもここだな。
夕ご飯は面倒だからコンビニ弁当を買ってホテルに行くか、そこらのお店。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 18:05:53 ID:bhd807La
>>411
なか卯(なぜか「なか卵」でググってもヒットする)かい?
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 22:51:49 ID:rZehVeYC
つ[デパ地下]
オタショップめぐりをしてから行くころには、割引タイムに突入。
ホテルで、戦利品と、テレビと、食料並べて至福のとき。

酒飲みなので、ビール缶やワインも。
ワインは、酒屋で一度栓を抜いてもらえばよし。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 00:42:08 ID:sc+aqX1t
デパ地下はどこがオススメですか?
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 00:53:28 ID:TW3tJBgO
B1Fかな。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 01:46:47 ID:AbuRArWw
>>408
あ〜、そういえばなかなかに混んでますよね…。
ホテル周辺だと、ついのんびりして遅刻してしまいそうなので、
前日夜に何か買いおきして、ホテルで食べていくほうがよさそうですね。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 03:45:22 ID:mldTnsA/
おなじく
つ[デパ地下]
甘党なのでケーキをメインに。
この時とばかりに東京でしか食べられないお店のものをチョイス。
418自宅最寄り駅が大井町:2005/07/01(金) 12:10:16 ID:GXdC2DD/
朝食:始発前に大井町周辺の吉野家や24時間開いてる蕎麦屋で食べます。
昼食:ビックサイト内のレストランで食べます。しっかり食べないと後が持たん。
夕食:OFF会が無ければ家に一度荷物置いてからどこかに食べに行きます。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 18:01:04 ID:sc+aqX1t
大井町からりんかい線に乗り換えようと
思うのですが、キツイでしょうか?
ちなみに始発前後の予定です。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 18:25:18 ID:rjRD2OcL
>419
りんかい線が混んでいるだろうけど乗れない事はないだろうし、
地下深いとはいえエレベーターもエスカレーターもあるので問題ないだろう。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 21:31:43 ID:HGdu8MdQ
>>420
それを考えるとずいぶんコミケに行くのも便利になったモンだなぁ。
一昔前は始発駅で長蛇の列を作ってすし詰めの夜行列車に乗り込み
駅に着けば重い荷物を持って階段を上り下り。
東京駅前の行列にうんざりしながらバスに乗り、会場では5時間待ち。
コンビニもなく高い飯とぬるい飲み物に疲労感を覚えた懐かしい日々。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 22:38:48 ID:sc+aqX1t
>>420
ありがとうございます。
大井町で乗り換えますね。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 22:56:50 ID:9sgk8OMt
突然にすまない。
スカイメイトって利用できないかな。
やはり頼るのは無謀すぎるのかな。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 00:14:05 ID:5NyMSeLu
>>417
原宿のデメルで優雅にザッハトルテを食ってみたいな。
でも、オサーンには原宿は行き辛い。
新宿や渋谷、恵比寿なら趣味の店やギャラリー巡りで普通に行けるのに。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 00:55:43 ID:we9SdiOO
ゆりかもめに豊洲延伸用の新車が入ったようなので張っておくがなんかかっこ悪くなったな
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050701205340188d0.jpg
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:31:32 ID:fTnXmihj
鉄オタ以外は車両のルックスなんざ気にせんよ。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 02:00:40 ID:Tew7/nu2
>423
おまいがどこから出発するのか知らないが、
条件が合わない人が多いであろうここで聞いても無意味じゃない?
発着便数に差がある地域があるわけだし、何の参考にもならんと思うが
自分は四年間、スカイメイトで問題なく東京入りしていたけどさ
それも始発便と最終便に限った話
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 02:30:54 ID:DANCK2O8
豊洲といやぁ、あの近辺の再開発が完了したら重要な拠点になるよな。
昨日はホームセンターがオープン(同じ建物の中にはスーパーやマツキヨも入る予定)。
来年秋ごろにはショッピングセンター(ハンズも入居だそうな)ができるし。
南に行けばイオン東雲(24時間営業のジャスコあり)。
これで何らかの宿泊施設あればある意味最強じゃん。

429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 06:52:04 ID:iRpLSqO+
これで豊洲に駐車施設が充実したら、最強なんだが。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 05:30:37 ID:ZXW5VvH1
大井町か大崎にメイド喫茶があったらなあ〜
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 05:46:50 ID:/d2WLFm3
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 08:44:43 ID:rR6OpinN
どれが?
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 10:15:15 ID:WBEUrWLT
mainの真下の椅子だろ。
ちょっと怖い…
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 13:22:27 ID:lPH6nTFD
怖い!!!誰かメールしてやれよ…
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 18:33:50 ID:Hhy2sTof
なんか投稿者に悪意を感じる。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:00:03 ID:eYi9V7O3
ちょうど良い納涼にはなったな。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:45:35 ID:bijz4DII
チキソな漏れは怖くて見にいけませんよ・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 00:03:17 ID:Tve3Z+Yk
爆笑してしまったw
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 02:45:08 ID:kt3ZNCB+
GoogleEarthなかなか面白いねぇ
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 04:22:52 ID:kt3ZNCB+
何となく羽田→国展
ttp://up.nm78.com/data/up115813.kmz
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 06:40:23 ID:L+7l1ERD
>>439
晴海を見ると展示ホールが全部あるし、ビッグサイトも全部できているから8年前くらいの撮影かな?
いや、晴海と有明の撮影が同じ日とは限らないんだが。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 19:40:21 ID:LU6DnZEC
kmzって拡張子は何??( ゚Д゚)ポカーン
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 19:53:51 ID:L+7l1ERD
kmzはGoogleEarthのデータだな。
GoogleEarthに放り込んで画像を引き出す。
画像データそのものでなくて単なる番地にすぎないから、
GoogleEarthをインストールしていないと何もできない。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 20:28:36 ID:LU6DnZEC
>>443
教えてクン+スレ違いでスマソ
ありがとうございました。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 21:32:28 ID:mFh6u4Ro
>441
よく見ろ、晴海に残っているのは東館(ガメラ館)と南館のみだぞ。
他の館の亡霊のように見えるのは、撤去した跡の更地だ。
「ふんすいという名の植え込み」も埋められて駐車場の一部になっているのがわかる。

今は東館も撤去されて、南館のみ改装されて残っているはずだから、
晴海の各館撤去中の撮影だと思われ。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 06:44:37 ID:rN6DJ+Tk
晴海のドーム21が残っている。
勝どき交差点をみると勝どき駅は出来ていないようだ。
東京湾岸アンダーが出来ていない。

これらのことから年は推定できるな。
日は、8月中旬。
晴海の駐車場に青いシートが広げられていることから華火の日か前日か翌日。
コミケ当日では無い。ビッグサイト屋展に人がいないことと外の入場待ち行列が無い。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 17:20:13 ID:AE52Z2/r
臨海新交通臨海線開業:1995年11月
臨海副都心線開業:1996年3月
フジテレビ本社開業:1997年4月
メディリアン開業:1998年6月
湾岸アンダー開通:1998年10月
有明ワシントン開業:1999年6月
パレットタウン開業:1999年

大華火大会
96年:8月10日
97年:8月9日
98年:8月8日

C50:96年8/3-4
C52:97年8/15-17
C54:98年8/14-16
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 22:18:58 ID:iXnWQGlx
上の方にでてる心霊写真載ってるホテル、マリみて最新刊に出てくる
「森の中のホテル」のモデルっぽい気がするんだが気のせいか…?
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 22:27:59 ID:kqpp66fR
アーハイハイ
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 22:39:49 ID:LnYebfxy
つかもうあの椅子消えてるぞw 仕事早ぇな…
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 23:00:30 ID:q7YVsONU
同じ部屋…だよね?
写真撮り直したわけじゃなくて椅子だけ画像処理で削ったんなら
やっぱり気味悪いな…
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 23:23:24 ID:RK23OI4V
元の写真を知ってると、突然ぽっかりと不自然な空間ができててキモチワルス
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 03:03:00 ID:NOOhY/YO
>まとめサイトの中の人
急行05系統ですが、少し前から東京ビッグサイト東棟前にも止まるようになりました。
公式ソースは>>112と同じです。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 15:55:29 ID:DsXRBXCK
今年のバス共通カード(= カタログ表紙)はこれか。

http://www.comiket.co.jp/info-a/

この絵のポスターがバスの中や定期券販売所に……。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 21:50:18 ID:8sSq5+AY
自キャラを使うのはどうかと思うぞ、ヨネケン…
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 22:24:43 ID:XRvj0pvH
しかし、パクリにはならない罠。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 02:22:25 ID:drlSUpYP
新路線
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_t_20050701d_01.html
妙に停車停留所が少ない。豊洲通過なのは注意点かも。
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_t_20050701d_02.html
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 06:43:40 ID:NyXQnYtf
>>457
土日祝日のみ運行か。8月12日は金曜だな。
ただ、お盆前なので土曜ダイヤになるかもしれない。要確認だな。
まぁ、結局は運転本数次第だな。
まさか始発が8時とかじゃないだろうな。
ちなみに、浜松町〜ビッグサイトの虹02は始発は7時半頃なんだが。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 11:27:05 ID:lTjEIery
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 17:30:08 ID:8hNL4hwn
>>457
基本的に東西線、新宿線沿線からゆっくり安く来るための経路か

直接関係無いけど恒例の都営地下鉄乗車券
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20050706a.html
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 20:48:00 ID:aqcTyx4S
>>457
むしろ、帰りの方が使い勝手がいいんじゃない?
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 20:58:32 ID:NyXQnYtf
>>461
東京テレポート駅前が起点だからなぁ。そこまで歩くのならりんかい線の方が便利じゃないかな?
いや、起点から乗れば座れるという価値はあるけどな。
都営一日乗車券の香具師には価値はあるだろうな。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 20:58:43 ID:KYLHjBun
>>460-461
帰りに東部へ出やすくなりますね。門19も延長されましたし。
急行05も含め毎時2本程度ずつしかない、と言うのが難点でしょうか。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 21:31:49 ID:KYLHjBun
東京ベイシャトルが短縮され、有明には来なくなったらしい。
ttp://www.hinomaru.co.jp/metrolink/info/index.html
ttp://www.hinomaru.co.jp/metrolink/odaiba/index.html
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 23:21:07 ID:+zknMI1t
水上バス、去年の夏にいたアナウンスのお兄さん今年もいるかね。
結構面白かったし、降りる時「お忘れ物のないようにお確かめください」で
一斉チェックの曲がかかった時は思わず拍手が沸いたよ。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 00:46:20 ID:GVuY6rWf
>465
あの人は水上バスの会社の社員だという話だ。
今年もいると思われ。
ただ、たしかピーク時は3つの船で運行だと思ったから、出会う確立は1/3だな。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 06:45:38 ID:ZPJfNYDt
>465
あれの知り合いですが、もう今年は乗らないと思います。
ただあれ以外にも、コミケに理解のある方がおられる様なので
また面白いアナウンスがあるかもしれません。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 17:12:41 ID:VHC6YTad
>>460

半蔵門線と大江戸線わすれてますぜ
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 23:43:26 ID:LF+IYRmb
東急逝上線の千鳥町駅周辺。
飯屋がNeee!
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 00:21:32 ID:Zn352Yr1
>>469
観月宿泊者乙
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 03:58:23 ID:o6P6B+Km
今度のコミケの時期のりんかい線は臨時始発走りそうですか?
それとも前回(67)と同じく無し?

それの有無で宿の予約が大幅に変わるんだが
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 05:33:30 ID:lqZ4mUAO
>>471
> 今度のコミケの時期のりんかい線は臨時始発走りそうですか?

大崎がJRの駅なので難しいのではありませんでしたっけ?
もう中の人は降臨しないのかなあ。

>>467
> あれの知り合いですが、もう今年は乗らないと思います。

それはあれですか、なぜか8/12-14に休暇取ってるとかですか(w
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 15:11:51 ID:LxU6Ij9u
>>471
臨時始発は無いと予想されているな。
少なくとも、りんかい線のサイトには臨時始発については何もかかれていない。

くぐると、2年前の臨時始発のお知らせがでるかもしれないから気をつけろ。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 18:24:10 ID:WJm6U5IH
>>471
C67前のダイヤ変更(10月だっけ?)時に中の人らしい人が
「今後は臨時始発無しの予定」発言してる。

もっとも、予定は未定と言うのがお約束だが。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 20:10:45 ID:I9t6h0Al
>>469
蒲田でメシ食うことだね
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 20:58:59 ID:vlFghAph
>474
もうりんかい線だけで色々決めれる状況にないでしょ。
埼京線と相互乗り入れしてるし。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 01:28:00 ID:G7Rh0PZm
>>475
dクス。蒲田でご飯食べて宿行きます…。
マピオンで調べたら一駅先にコンビニあったけど
流石にあそこまで行くのは辛そうなのでパス。
478394:2005/07/10(日) 16:47:42 ID:y2FSePuu
今年の華火大会の概要が発表されたのでage

第18回東京湾大華火祭
http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/014003/022765.html
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 19:26:40 ID:DqbrvbnD
翌日に順延されたら最悪だな…
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 20:14:39 ID:1HpxMHlP
>>479
2日目荒天、3日目花火という最悪のコンビだな
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 20:34:50 ID:y2FSePuu
消防関係の知人の話では、花火大会に一番影響する気象要素は風らしい。
打ち上げ場所から観客のほうに強風が吹いていると、
燃えカスや場合によっては不発弾なんかも、放物線を描いて観客の頭上へ…(;゚∀゚)アヒャ!!
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 21:28:50 ID:EHUBSJdR
花火の当日に、コミケ会場→ホテル(りんかい線沿線)→新宿17時到着プランを考えてるんですが、
何時に会場を出れば良いのでしょうか。
3時に出て、行けるかなと心配です。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 21:30:36 ID:1HpxMHlP
だから一見、こんなに広く交通規制しなくてもいいじゃない?と思うくらい広範囲の規制をやる訳だが
それでも多分風速10m以上になったらダメだろうね
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 22:13:01 ID:JaONSIix
いや、花火の燃えカスや不発のことだけなら、自動車通行止めで歩行者通行可の理由にはならない。
レインボーブリッジなんか、火の粉が直接来る上の高速が通行可で下の一般道路が通行禁止になるんだし。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 22:24:11 ID:FrkQMxpY
>>482
問題ない。俺が保証する!…事故でもありゃ話は別だが。
15時まではお台場方面行きは激コミ。んが都心方面行きはそーでもない。

レインボーブリッジ下の交通規制は路駐対策でもある。
信じない人もいると思うがハザード焚いて花火見てる阿呆もいる。
花火にとって風が一番でかい要素ってのは本当。ネズミの国でもそうだし。
ただし無風状態だと煙がかかって花火がキレイに見えない。
防災上はその方が好ましいが。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 22:53:13 ID:y2FSePuu
>>482
有明→TWR沿線のホテル→新宿の移動は、すべて電車?
ホテルにチェックインしてから新宿へ逝くなら、
念のためにもう30分早くビッグサイトを離脱することをおすすめする。
2日目は、早めに帰ろうとする参加者が多いだろうから、
国展駅入場規制のピークも30分くらい早まる可能性があるし。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 23:39:55 ID:JtckL1Bq
>>481
北海道でそれで死者でてるぞ。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 08:21:53 ID:tUVRyTWK
ムーンライトながら争奪戦、今日の10時より開始です。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 09:52:18 ID:a0qCT6gp
>>488
朝6時に駅に事前予約の並びに行ったよ。余裕で1番だったけど。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 10:21:37 ID:mw2KUDoH
OK ながらゲット
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 10:27:51 ID:GbAYDtj7
ながら92号は取れたが、サンライズゆめは取れなかった。orz
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 11:01:50 ID:6DYD0nl+
だれか一日目の駐車券譲って下さい
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 11:19:01 ID:qoD96ntI
92号11:00ぐらいまで残ってたね
定期便早くもキャンセル出始めてる
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 11:42:47 ID:zvjMBJj9
9日の分取ろうと思ったが、気が付いたときには夜だったから
上りは終電までに上京できるルートにした

狂おしいほど既出だが、倒壊道線は米原〜大垣、豊橋〜熱海の間が地獄だ
人多い、快速無い、2828する倒壊社員・・・
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 14:44:07 ID:y/K9MwtX
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 14:44:17 ID:DBPzOeRN
>>494
たぶん知っているだろうけど。

豊橋→浜松は、名古屋方面からの快速・新快速・特別快速の直通に乗れば、
車両は311系・313系だから(事故などの特別な事情のない限り)、
座れれば楽。
ttp://jr-central.co.jp/museum/zukan/z_de_311.html
ttp://www.geocities.jp/hirotetsupage/jr-313-0.html

静岡→(熱海)東京は、静岡発19:35(東京着22:39)の338M列車がMLながら用編成の送り込み運用ゆえ、
ながらの車両373系を使っているので、
211系(ロングシート編成主体)や旧式の113系(セミクロス編成主体)に比べると、
はるかに楽。
ttp://jr-central.co.jp/museum/zukan/z_to_373.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7373%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 16:02:09 ID:P1SdJEDY
>>492
青海に停めれ。
498482:2005/07/11(月) 20:08:02 ID:Uv1UTms9
>485-486
チェックインではなく、お風呂入りに帰りたいだけなんです。
ホテルは駅直結なので無問題なんですが、どうしても約束の時間があって、
それに遅れることができないんで最悪でも、5時15分までには到着したいと思ってます。
やっぱり、二時半には撤収した方が無難ですかね。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 21:20:35 ID:HCcnp7qc
>492
これは独り言だけど駐車場入り口でサークルチケットのチェックがあるかも知れないから気ぃつけや…。

>498
風呂入るなら早く出た方が良いと思われ。遠距離恋愛って奴ですか。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 21:23:56 ID:hBHIzINV
>>496
恐らくあなたは鉄ヲタだと思うが、
ここを見ている人は一般人も多いです。

もう少し用語に気を使っていただけると幸いです。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 21:43:38 ID:jVbPT0U8
>500
まあ、数字の意味は判らんが、どれに乗れば楽かは判るからいいんじゃない?
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 21:59:32 ID:GbAYDtj7
東海道本線を使って上京する場合、浜松直通快速(特別快速、新快速)は、
豊橋から先だと混雑度が高い。これは浜松直通のみ、豊橋で2本の快速列車
から接続を受けるため。
時間帯にもよるが、名古屋を過ぎてから座れる可能性はそう高くない。
大垣から乗って座席を確保できれば快適だけど。

静岡から東京直通の電車は現在、>>496にある373系車両を使った電車のみ。
9両編成なので静岡出発時はそれほど混雑しないが、乗車時間が長いので
静岡での乗り継ぎは余裕を持たせた方が安全。

東京着2239は遅すぎる場合、もう少し早い電車に乗る事になる。この場合
ttp://tokaido-unyo.hp.infoseek.co.jp/weekdays2.html
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/unyou.htm
などで使用編成を調べ、4両編成以上に乗ると幾分混雑がマシ。
列車番号の意味が分からなくても、主要駅の時刻から列車を探すことも出来る。
503496:2005/07/11(月) 22:38:39 ID:DBPzOeRN
>>500-501
スマソ、楽だと書いた列車は、いずれも転換式クロスシートの車両で運用されている。
グリーン車や特急型車両のようにリクライニングはしないものの、
進行方向を向いて座ることができる(固定部分を除く)。
ttp://homepage1.nifty.com/~muster_rin/tenkan.htm

だから、ロングシート(通勤電車に多い、横長の座席のタイプ)や
セミクロスシート(従来の国鉄→JRの近郊型電車に多い、扉付近がロングシートでドア間や車端がボックスシートのタイプ)に比べると、
長時間の乗車でも疲れにくい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88

>>502
列車番号338M(一部鉄ヲタの呼称=パルシェ食品館号)だけど、
18きっぷ利用期間は、発車時刻19:35の20分以上前にはホームで待機したほうがいいね。
その前に、静岡駅ビル=パルシェの食品館に寄れば、
値引きが始まる頃だし、車中での弁当やつまみ類を標準価格より安く仕入れられる可能性もある。
車中で飲食してもあまり恥ずかしくないことも、転換クロスの利点の一つ。
(ロングシートだと、大都市部でなくてもさすがに気が引ける)
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 23:31:43 ID:A77s3GwS
この中でコミックバスツアーに参加したことがある方っていますか?
居たらどんな様子だったか、何か注意事項があればそれもお願いします。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 05:03:39 ID:F50Z5zKC
>(ロングシートだと、大都市部でなくてもさすがに気が引ける)

黒磯発仙台行きの701で思いっきり飲食してしまった〜
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 10:02:23 ID:iX2wC+rw
1,2日目なんか駐車場がいっぱいにあふれかえる事なんか無いんだから、融通聞かせて入れてくれても良いようなモンだ。
その方が都も喜ぶんじゃないのか?
まあ近隣の駐車場も空いてるちゃー空いてるんだが
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 15:15:52 ID:WgIyuRzp
>>505
人が僅かなら問題無いだろ。
さすがに混んでいる時には出来ないが。

>>506
駐車場は一括借り上げなので、入っても入らなくても支払いは一緒。

むしろ、公共交通機関使ったりとか周囲の駐車場に止めてくれる方が
みんなの収入UP。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 15:27:25 ID:3j/SzClP
>>506
んなことしたら、そのちょっとだけ空いてる駐車スペースを目当てにした香具師らが
車で殺到しちゃって渋滞するかもよ。
わざわざ周辺の混雑を助長してどうすんだ。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 21:54:11 ID:tgn4obTx
電車の中で飲み食いする奴は常磐線ユーザーと同レベルの部落民。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 22:14:58 ID:u207f+Gc
>>509
・・・それは希少種の食堂車にケンカを売っているのですか?(w
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 22:15:46 ID:iX2wC+rw
>>507
なるほどね
>>508
そのくらい来た方がいいんじゃねえの?
1,2日目は結構周りは閑散としてるからさ
メインの参加者層考えても殺到するとは思えないけどね
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 22:42:37 ID:L9pb3Ynw
↑と、自分が車で来たいだけの香具師が申しております。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 22:50:24 ID:iX2wC+rw
普通に車で行くけど?
おまいも車で行ってみれば?3日目はオススメしないけどね
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 22:53:10 ID:yfD1mJhh
頼むからやめて、と交差点のスタッフが申しております。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 22:54:53 ID:C9JMPjOx
3日間とも車で逝く
が、スタッフがいる交差点までは行かない
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/12(火) 23:41:10 ID:iX2wC+rw
>>515
うん行かない
3日目は駐車券あるから通るけど
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 00:14:08 ID:ufgXXyoI
>>509
ロングシートなら常磐線の快速な。普通列車と停車駅が変わらないという不思議。


まぁ、東上線と変わらないような気もするが。森林公園以西のな。
518亀レスだが:2005/07/13(水) 01:00:16 ID:uLaKcVtp
>>506
癌研病院の工事が始まってから、スタッフ分の駐車券も制限している現状なわけだが?

と、釣られてみるテスト…
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 11:44:26 ID:CKBv3YhJ
車でなきゃ絶対搬入出来ないサークルって何%くらいだろうね…。
おまいは本当に車じゃないとイカンのかと問い詰めたいゴクツブシがいることいること。
いや、本当のゴクツブシは一般のアレなんだろうけど。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 12:09:53 ID:hLwbEBGM
>>519
車で来る必要性は搬入量の多寡だけではないと思うが。
搬入量多いとこは前日搬入しちまうだろうし。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 19:18:30 ID:f52FyE3A
都バスの新路線情報(7/17〜)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_t_20050701d_01.html

この路線は都営新宿線、都営大江戸線、東京メトロ東西線ユーザーにとって
スマッシュヒットになると思われ。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 19:56:42 ID:TCfJd1HW
>>521

>>457-463でがいしゅつ。しかもぜんぜんスマッシュヒットではない。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 01:31:19 ID:AuPTUink
最終日1ヶ月前age
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 02:09:24 ID:MPHtk9KF
初めて車で参加予定なんですが、
東名川崎インターからビッグサイトまでの所要時間てどんなもんでしょう?
それとビッグサイトから渋谷への所要時間もわかると嬉しいのですが。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 02:22:35 ID:/9NSkZWO
時間帯によりけりとしか言えんな
40分で着く時間帯もあれば、1時間半位かかる時間帯もある
526335から337:2005/07/14(木) 02:48:53 ID:TmwkMMP2
皆様お久しぶりで御座います。
恒例のFAQ手直しをしたいと思っております。
何か追加・削除・訂正御座いましたらお手伝いを頂けないでしょうか?
申し訳ありません。最初からこのスレを読むべきなのでしょうが、忙しくて・・・。
何卒よろしくお願いいたします。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 11:19:20 ID:poBOCYW/
>>526
イベント板で宿泊纏めサイトを作っている人がいるぐらい。
かな?
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 12:15:42 ID:/O6x8CxW
>>526
バスQ&Aの「質問3、東京ビッグサイト行きのバスについて教えてください。」に関して
4系統のバスがあります。>5系統のバスがあります
・海01系統、門前仲町→東京ビッグサイト(所要時間:約30分)
・虹01系統、浜松町駅前バスターミナル→東京ビッグサイト(所要時間:約30分)
・東16系統、東京駅八重洲口→東京ビッグサイト東棟(所要時間:約35分)
・急行05系統、錦糸町→東京ビックサイト東棟(所要時間:約40分)
・急行06系統、森下駅前→国際展示場正門駅前(所要時間:約30分)

急行05系統の説明
国際展示場正門駅前、ビッグサイト東棟ともに両方向停車となったので
> 急行05系統のバスは一部の停留所を通過する急行バスです。土曜休日(年末ダイヤを含む)
> のみの運行です。また、始発が遅いのでサークル入場には使えません。
> 帰り(錦糸町方面行き)も東京ビッグサイト東棟に止まるようになりましたが、国際展示場正門駅前
> からでないと乗れない可能性があります

急行06系統の説明
> 急行06系統のバスは一部の停留所のみ停車の急行バスです。土曜休日(年末ダイヤを含む)
> のみの運行です。また、始発が遅いのでサークル入場には使えません。最終も午後5時頃です。
> 森下駅前から国際展示場正門駅前までの停車停留所は森下駅前、清澄庭園前(清澄白河駅近く)、
> 門前仲町、国際展示場正門駅前です。

臨時便に関して
> バスの臨時便は虹01系統、東16系統、急行05系統に設定されます。虹01系統、東16系統の臨時便は
> 急行運転となります。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 19:57:04 ID:s6unizQ7
>>524
1時間半なんて甘い。

漏れは以前(横浜町田インターから)3時間かかったことがある。
早ければ45分ぐらいで行くのに。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 20:29:54 ID:4yVSxTmg
>>528

時間的に「帰り」専門で微妙だけど、特急「アキバエクスプレス」が秋葉原−ビッグサイトを10分間隔で最速25分で走ってますよ。

ただし、13日は華火大会の交通規制で運休だそうな。HPの情報が少ないのが欠点。
http://www2.ucatv.ne.jp/~mr-kim.flower/index.htm

531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 20:45:42 ID:/9NSkZWO
>>529
下道だとそこまで死ぬようなことにはそうそうならないけどね
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 21:05:44 ID:6uqH622q
>>530
まっとうな人間ならこんなものに頼っちゃダメだ。
…ってコミケ参加者にまっとうな人間なんていなかったな。すまんすまん。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 21:23:20 ID:DljdoZ3L
>>526
>>264-265もヨロ
ただし、上越線の徐行運転は終了してます(時刻表通りの時刻で運転)
また、常磐線やJR西日本管内のダイヤ改正はテンプレサイトの記載事項には
影響ありませんですた

あとは>>239とか
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 21:27:05 ID:74pYDiR0
細かくて申し訳ありませんが、文中に「精算」と「清算」が混じってます(前者が正解)

あと、「関西以外の各地は、羽田到着時間が遅いので困難です。」が
スカイマークの那覇羽田便開設で変わってきますね。


535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 23:37:31 ID:wq8EwRil
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 00:38:01 ID:zREletbH
>535
それ、1年以上前の衛星写真だな。
晴豊1号橋(晴海三丁目〜豊洲変電所)は、現在では桁が架かっていて作業員が徒歩で横断できる。
晴豊2号橋(ほっとプラザ晴海バス停〜豊洲ゆりかもめ線路下)の工事も始まっているし。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 01:08:55 ID:JEkvYL4w
1日目に新木場発りんかい線の始発の次の列車に乗っていって西に並ぶと
10時にはアナウンスが聞き取れる位置に来れるかわかりますか?
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 01:18:15 ID:JZL45I3h
始発の次ならギリギリ館内か館前だろう。
始発だとゴキブリホイホイ(連絡通路)前後だからね。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 14:56:50 ID:amLMx7+O
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 15:22:10 ID:evjf5cfu
アキバエクスプレスの特徴
●12:30発の運行第1便の1番目のご主人様にはメイドに囲まれた記念撮影権を得られます。
●12m大型観光バス8台で10分間隔の運行で、待ち時間が減りました。
●大型観光バスを使用します。全席自由席、予約無しで乗れます。
●15時までは首都高速でレインボーブリッジからの眺めを楽しめます。
●乗換えや長い階段、混雑など全く無し。夢いっぱいの戦利品や荷物はトランクへ!
●貸切バスですから、車内では戦利品の読書、オタ話なども自由にできます。
●電車とほぼ同じ運賃で必ず座席に座れます。特急列車やグリーン車並の快適さ。
●今回から、なんと待望の2階建てバスも導入!豪華バスも揃えました。(1000円になります)
●話題性抜群!ゲームラッピング仕様で運行!それが苦手な方用に普通のバスも配備!
●車内は「戦いの後」の体臭対策を強化した車輛での運行となります。

メイド、整理員スタッフも引き続き募集しています。

>>530
昨日?更新されてるよ〜。
実際のところ600円って電車と同じくらいなの?時間はまぁ早いけどさ。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 16:35:19 ID:eC1tjXrB
電車だと一番安くて420円ってとこだな。

国際展示場→新木場:260円
新木場→(東京)→秋葉原:160円
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 20:41:31 ID:1/ImXXTp
一番近い宿もしくは漫喫ってどのくらい距離ある?
歩いていって始発より早く着きたいんだけど・・・
やっぱ無理かな?
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:00:00 ID:evjf5cfu
goo検索によれば、電車で……ほぼ地下鉄を頼るルートが一番早い。

しかし、運賃はもっとも高い580円ルート。平均時間は30〜35分みたい。
秋葉原
東京メトロ日比谷線(普通)【中目黒】 乗車 160円
八丁堀(東京)JR京葉線(普通)【海浜幕張】 乗車 160円
新木場
東京臨海高速鉄道(普通)【大崎】 乗車 260円
国際展示場

一般的な東京駅経由で420円。 35〜40分
秋葉原
4分 JR山手線(外回り)
東京
8分  JR京葉線(快速)【上総一ノ宮】 乗車 160円
新木場
4分 東京臨海高速鉄道(普通)【赤羽】 乗車 260円
国際展示場
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:00:37 ID:evjf5cfu
京浜東北線経由が530円 40〜45分
秋葉原
18分 JR京浜東北線(普通)【大船】 乗車 210円
大井町
11分 東京臨海高速鉄道(普通)【新木場】 乗車 320円
国際展示場

山手線経由で510円 35〜40分
秋葉原
18分 JR山手線(外回り) 乗車 190円
大崎
13分 東京臨海高速鉄道(普通)【新木場】 乗車 320円
国際展示場

ゆりかもめ経由で520円 30〜40分
秋葉原
7分 JR京浜東北線(普通)【大船】 乗車 150円
新橋
22分 ゆりかもめ(普通)【有明(東京)】 乗車 370円
国際展示場正門
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:04:23 ID:4Yrx6/U/
女1人で漫喫泊はイクナイですか?
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:04:27 ID:evjf5cfu
自分でも調べてみました。541様ありがとうございましたー。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:10:59 ID:GzEKeVrN
>>542

無駄、始発の到着以前に着くのは徹夜組と同レベル
(これはあくまでも線引きとしての「徹夜組」ね。
何事もどこかのラインで引かれる必要がある)

会場に、スタッフ以外の参加者が到着していいのは
「始発の最初の到着」から。それ以前は到着しちゃ駄目です。

ちなみに一番近い宿はもちろんワシントン。

どうでもいいけど、始発到着と徹夜にはほとんど誤差程度の差しかないので
まったく意味はないと考えたほうがいい>現行の入場方法では
548335から337:2005/07/16(土) 21:21:29 ID:moJrEhrs
ご回答下さった皆様有難う御座いました。
ご指摘頂いた箇所を手直しさせて頂きました。他に何かありましたらアドバイスをお願いいたします。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:32:58 ID:amLMx7+O
安くて早く秋葉原へ行くなら、都バス国展02系統で浜松町乗り換えだな。
定期便の虹01系統と違い、無駄な遠回りがないから、花火大会の日を除けば
東京ビッグサイト出発から20分くらいで浜松町に着く。
浜松町から秋葉原は、昼間なら京浜東北線快速利用で7分。夕方でも9分。
運賃は200+150=350円と安いのが魅力。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:50:09 ID:Li8neYpK
俺1番に入場したいから徹夜組に一人でガン飛ばしまくってストリートファイトしてやる
551540:2005/07/16(土) 22:50:22 ID:evjf5cfu
>>549
 サンクス。混雑次第で使い分けようと思います。
552549:2005/07/16(土) 23:43:48 ID:amLMx7+O
>>549
間違えた。国展02系統は豊洲へ行くもので、浜松町へ行くのは国展03系統だった。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 01:30:07 ID:lu1DWzhA
>>550
やるのは勝手だが、ストリートファイト始めた時点でまともな入場はあきらめる羽目になるかもしれないぞ?
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 02:20:53 ID:gFOjFBJY
>>542
華盛頓(待機列まで徒歩0分)・・・いやなんでもない。
歩いていける距離なら、お台場地区のホテル(2km弱)も歩行圏内だがすごく高いのが欠点。
大江戸温泉(3km弱)も競争率高そうだし・・・。

漫喫はわからん・・・と言うより、歩行圏内にないかも
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 03:09:02 ID:sHzhv1qI
すいません
風呂を楽しめる旅館みたいな所ってありませんか?
なおかつビックに近ければ嬉しいのですが
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 03:10:10 ID:sHzhv1qI
大江戸温泉も考えたのですが
部屋が無いらしくゆっくりできないと思います
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 03:52:58 ID:iXwiITH6
>>550
やったら徹夜組以下だな
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 07:47:39 ID:wufa4oPU
上りのムーンライトながらの指定券、熱海駅までのものしか取れませんでした(9号車)
これってもしや、熱海駅に着いたら降りねばならないのでしょうか?

・・・取ってくれた窓口ではこれしかなかったと言ってたから厳しかったんだと思うが
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 08:10:39 ID:A3bugixH
>>558
>1にあるFAQ集は読まなかったのですか?
9号車なら熱海から自由になる席。なので座りっぱなしでOK。

…まさか、92号じゃないよね?
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 11:57:32 ID:Ku+f27Zr
仕事で全員行けなくなちゃったんで、14日下り定期を8席放出します

http://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl

12:00:00に、名古屋枠喫煙4席放出します
12:05:00に、小田原枠禁煙4席放出します
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 12:19:10 ID:BI86oApq
>559
なるほど、ありがとうございます。
FAQは全部読むものなんですね・・・これからは気をつけます。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 13:27:01 ID:53SgpJFS
鉄道路線・車両板のりんかい線スレがdat落ちしてるね。

東京臨海高速鉄道りんかい線 その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110473249/

引継ぎのりんかい線スレは新たに立てられず、
下のスレが受け皿になったみたいだ。

「埼京りんかい線と京葉線が直通運転すべきです」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119674098/
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 13:41:42 ID:RkUIILFg
>>561
>FAQ 
>読み方 : フェイク、エフエーキュー
>フルスペル : Frequently Asked Question

> 「頻繁に尋ねられる質問」の略。多くの人が同じような質問をすると予想されるとき、そのような質問に対する答えを
>あらかじめ用意しておくことがある。このQ&A集のことをFAQという。

http://e-words.jp/w/FAQ.html

まぁ、他のスレだろうがどんな場所だろうがFAQが用意してある可能性は高いから
質問する前にまず読むことだな。どんなスレでもそうだ。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 14:03:52 ID:MS/hMZYD
>>563
自治厨乙
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 14:27:53 ID:epbviQ9W
>>555
ビジホならアワーズイン阪急

旅館は専門サイトで検索してください。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 14:33:10 ID:53SgpJFS
そうか、学生さんは昨日あたりから本格的に夏休みモードか…
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 17:54:17 ID:QrrICViK
>>547
4時30分以降なら来場OKなわけだが・・・
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 18:47:51 ID:2FYLt1tM
>>564

自己厨乙。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 20:12:22 ID:ze9oPbtl
>>562
削除人が勝手に脳内基準でいろんなスレを移動させたりした余波らしい。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 23:38:11 ID:VqCiKemA
JRバスで大阪〜品川〜東京テレポート〜TDRという夜行バス路線が出来たらしい。
7月15日から運行だって〜。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 10:17:43 ID:beV1VYHL
>>570
>>383のドリーム大阪51号・52号だな

その件と合わせて、JRバス関東の新着に気になる情報が…
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/ajtop.cfm

> お盆期間の昼特急号の運行について !!
> 高速道路の渋滞の影響により到着時刻に大幅な遅れが発生する
> ことが見込まれますので、下記により昼特急号の出発が遅い便
> を運休し、運行する一部の便に2号車を運行します。
>  ○期 間  2005年8月12日(金)〜8月16日(火)の5日間
>  ○運休便  §東海道昼特急大阪号 13,14,15,16号
>          §東海道昼特急京都号 3号,4号
>          §中央道昼特急大阪号 3号,4号
>          §中央道昼特急京都号 3号,4号
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 16:18:23 ID:7UVCeoZU
>>571
それは毎年の盆暮れの恒例行事
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 18:41:32 ID:qMXT+MhT
夜行4列シートだと4300円で大阪〜東京あるんな
予約予約
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 19:34:38 ID:v3V0PE6p
コミケ1日目の帰り
東京からの金沢行き高速バスが満席になっていました
昨日まで空いていたのに…
どうやって帰ろう…
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 19:54:30 ID:Lv5yTToL
>>574
急行能登の自由席にすれば?
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 22:36:57 ID:GbJi5Yj4
りんかい線の混雑について質問です。
朝、6時台前半に品川シーサイドや天王洲アイルから乗れますか?
1.普通に乗れる
2.相当の混雑(つり革の数がギリギリ)に耐えられるなら乗れる
3.根性があれば乗り込める
4.無理

不可能なら素直に大崎から乗るか、東京からバスで行きます。
3年ぶりくらいなのでちょっと戸惑っています。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:09:19 ID:GzQf54ZJ
>>576
そのくらいなら悪くても3、普通なら2か1かな。
始発とその次あたりが早朝のピーク。これはほぼ4。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 23:14:04 ID:3Cxgmhj5
>>574
日本中央バスの東京・さいたま・渋川〜金沢線は、今チェックしたら
余裕でガラガラだったが・・・?
http://www.ncbbus.co.jp/k_jikoku9.htm
http://www.doconavi.com/cgi-bin/bus.cgi/bus/time?id=13172003&updown=
http://secure.j-bus.co.jp/new_module/asp/hnRosenInfo.asp?gpcd=100003&rocd=0051&mode=1

もっとも、ここの会社の高速バスが満席で運行するようならテラワロスw
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 02:15:33 ID:e4QgKc27
>>578
どうして?
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 03:33:15 ID:wehmQ9Uo
>>579
一言で言うと単独運行のせいで知名度がない
乗り場も駅のバスターミナルにほとんど入らずホテルの正面などのわかりづらい場所が多いといいうのもある
ちなみにバスファンや地元群馬ですら謎の会社といわれています
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 08:27:28 ID:eYNXhNqu
>>574
2日目・3日目は仕事かい?
なんか、せっかく金沢から来るのに1日目だけで帰るのって、もったいなくね?
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 22:29:18 ID:Bl12l0Do
>469
もー遅いかな?
いちおー千鳥駅前の道沿いには飯(飲み?)屋はいくつかあるよ・・・数は少ないけどねorz
駅周辺にはコンビニ(ampm、セブンイレブンともうひとつ)もあるし、
オリジン弁当とか深夜1時までのスーパーもあるのでそれで済ませるのも手かも。
以上、千鳥住民からでしたw
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 00:02:53 ID:f/fmKN+o
>582
オリジン弁当あるところにコンビニあり、だなw
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 00:40:22 ID:EixDBmuT
>>582
>>583
全然遅くないです!感謝感謝です!
わざわざどうもありがとうございました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
多分2日目の夕方その辺歩いてるんで…。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 05:10:38 ID:HtbZo/Y5
>>547
勝手に変なルール作ってんじゃねーよ糞が
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 07:08:12 ID:EixDBmuT
でも最後の2行は本当なんでしょ?
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 07:19:22 ID:HtbZo/Y5
それもウソ
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 10:11:40 ID:PVxIK9NQ
>>586
担当のスタッフ次第だな。
4時半に並んだ先頭が入場の先頭は規定の方針。
徹夜の連中をどう遅くさせるかが、現場の判断だ。
前回は、4時半行列の組と徹夜の組を平行に並べて入れたと聞いているが。
徹夜をもっと遅くしたいのだが、現場の混乱なしでの良い方法が無いらしい。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 15:52:08 ID:EixDBmuT
なるほどなぁ。
まぁなんにせよ哲也組は氏ねってことでFAですね。
風呂入ってこいや(#゚Д゚)ゴルァ!!
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 22:22:37 ID:CUrjpTCJ
サバゲー板との協賛で四時二十分にBB弾撃ち放題イベントを開催すればよい
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 23:09:02 ID:iKBT9KXj
>>590
そんなことやったらコミケ自体が中止になってしまう罠
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 09:35:12 ID:vJkTzO5X
じゃあ徹夜組に一人一羽ずつ折り鶴を折らせて
朝日新聞あたりで美談仕立てにして世間に好印象を与えさせる。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 09:47:45 ID:IL/kcQCV
折り鶴に
「***萌え〜」とか書く馬鹿が現れて逆効果な悪寒!
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 18:01:08 ID:5XoPwkzs
>>593
ちょwwおまww本末転倒wwww
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 19:18:41 ID:VKoc5pNt
>593
んじゃあ朝日がすきそうな、

平和たん
反戦たん
反核たん

とかいう擬人化キャラ作って、

「平和たん萌え〜〜」とか書いてもらえば。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 21:41:12 ID:N8dTuST2
>>595
 ソレダ!!
 俺、冬コミの新刊それにするよw
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 23:00:52 ID:5XoPwkzs
>>596
ちょwwそれ、ちまk(ry…。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 00:12:01 ID:3Lu6RlLd
今日(もう昨日か)午後10時頃、8月12日〜13日にかけての(つまり2日目から参加)
東京行きサンライズ瀬戸シングル1枚キャンセルしました。報告まで。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 08:52:52 ID:iYHt2FdC
三日目参加予定だけど、東雲のスーパーオートバックスのタイムズって、空きがあるかな?
早朝到着の予定。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 17:00:49 ID:22VSWcS2
>>599
 船の科学館から歩け。
(青海臨時駐車場も近隣に有)
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 17:58:29 ID:iYHt2FdC
>>600
東雲だと何かデメリットがあるの?

台数停められるし、近くにコンビにとか有るから良いかな?って思ったんだけど・・・
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 18:02:25 ID:AMU7bxc7
まあ、店の駐車場でもあるんだから遠慮したら?てな所ではあるが
休日は結構混雑する場所だし
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:52:18 ID:V1aSLuvy
帰りにタイヤくらい買ってってやれ。
ただ、花火の日はやめとけ。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 10:03:53 ID:6mZ/jD3U
オートバックスのタイムズは、オートバックスで買い物すれば料金が安くなるというだけの
普通の有料駐車場なので気兼ねなく停めて良いと思われ。
しかし、混雑は覚悟した方がよい。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 11:40:13 ID:YiGUKo8d
長野新幹線を全面禁煙に 年内に在来線特急の一部も
ttp://www.sankei.co.jp/news/050722/sha090.htm
愛煙家の皆さんは大変ですね
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 16:45:23 ID:5KH8ntG+
あそこは店の駐車場の管理をタイムズに投げてるだけだろ?
現に最初の30分だか1時間だかは無料なんだし
まあ、どっかの駐車場みたいにコミックの客お断り、てな風にならないようにな
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 09:29:09 ID:ubJ8TSr4
だからなるべく公共の交通機関を使えと何d(ry
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:41:59 ID:gXycyo6D
スレの流れを読まない俺が来ましたよ・・・と。

夜行バスでコミケ3日目に特攻しようと思っております。
バス到着は東京駅です。そこから6時58分の東京ビッグサイト行のバスに乗れば
いいのでしょうか?

発参加で不安なので・・申し訳ないですがご返答をお願いします。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:43:22 ID:yL7UO29Q
>>608
バスにも待ち列ができてるから
きたのに飛び乗るなんてできないと思うがどうか
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:46:32 ID:yL7UO29Q
>>608
フォローしとくか
すぐ乗れそうならバスでいいが、
新木場・大崎・大井町あたりに移動して
りんかい線が一番早いと思う
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 22:55:36 ID:uyxAzAE7
>>607
田舎には公共交通機関なんて無いから
車しか移動手段がないと思ってるんじゃないの?
ウチの会社にも30歳になるまで自分で路線バスやJRに乗ったことがない人がいるし。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 23:11:10 ID:YgVero+U
りんかい線開通してからはバス利用者減ったけど
最近はまた増えてるような気がするなあ。
一時期、時間帯によってはほとんど並ばないで乗れる時もあったのに。
混み具合が毎回予想できない。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 23:19:29 ID:s8L+6RsJ
>612
バスの利用者増えてるというより、
バスの本数が減ったから混んでるんじゃないの?
614608:2005/07/24(日) 23:28:27 ID:gXycyo6D
ありがとうございます。
東京駅から大崎に行き、そこからりんかい線で国際展示場に行きます。
恐らくりんかい線に乗るのは6時2-28分の間になると思うのですが
その時点でもかなり混んでいるのでしょうか?
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 23:30:45 ID:gHo1gb6U
>614
東京駅からだったら新木場経由の方が早いだろ。
京葉線の乗り場が遠いのは難点だが…。
616608:2005/07/24(日) 23:41:04 ID:gXycyo6D
調べてみました。

東京駅→大崎駅(山手線 品川・渋谷方面 (外回り))
東京発:5:34→大崎着5:48
大崎駅→国際展示場
大崎発:6:02→国際展示場着

東京駅→大崎駅
東京発:5:51→大崎着6:04
大崎駅→国際展示場
大崎発:6:18→国際展示場着

東京駅→大崎駅
東京発:6:04→大崎着6:17
大崎駅→国際展示場
大崎発:6:28→国際展示場着

東京駅→大崎駅
東京発:6:18→大崎着6:31
大崎駅→国際展示場
大崎発:6:38→国際展示場着

東京駅→大崎駅
東京発:6:28→大崎着6:41
大崎駅→国際展示場
大崎発:6:48→国際展示場着

>>615
ご指摘ありがとうございます。そちらも調べてみます・・
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 00:10:31 ID:RFR+hp1C
>>616
いくつか条件変えてやってみたけど、615の言うとおりおおむね新木場まわりが早いね。
京葉線のホームはJR東日本のページで構内図が見れるから確認しとくといい。

ここの>1にあるまとめページも見ておくといいよ。

夜行バスが少しでも速く着くといいね(これは運だが)
618福島県いわき市在住:2005/07/25(月) 00:19:58 ID:MAGzsHZF
>>615
その夜行バスで降ろされるのが八重洲側駅舎の北の端(日本橋口)だったら激しく同意
八重洲南口(京葉線には近い方)でも動く歩道を延々歩くのは変わりないし・・・。


俺?
改札から離れすぎていて人気が少なそうなコインロッカーに荷物を預けるために
日本橋口まであえて高速バスに乗りましたがなにか。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 00:50:58 ID:EbBpxu4m
>>608
ちなみに、定期便の路線バスでビッグサイトまで行くのは、東京駅7時47分が始発。
それ以前は豊洲駅止まりや深川車庫止まり。
多分臨時急行バスが運転されるとは思うのだが、これは都バスの営業所に
聞いてみないと分からんね。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 01:31:34 ID:MuuQRxUn
なんか行きのりんかい線って使いにくい
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 05:16:45 ID:XKDcfQG2
夏に5年振り参加します。自分の考えつく限り検索を重ねましたが未だ解らない事があるので質問させて下さい。

目当ての大手さんが東館なので、東のほうに行きたいのですがここまでたどり着くルートはどうなってるんでしょか?

西側からしか入った事が無く東専用入口がある事すら今年初めて気付きますた(´・ω・`)

都営バスが東駐車場に止まる、みたいですが二日目だしバスは時間かかりそうですよね…
りんかい使ってビッグサイトまでは普通に行けます。東館側入口までのルートが解りません。(通行規制がありゃしないかと不安;)30分以上待つ信号があるとか本当ですか(´・ω・`)
展示場駅から歩くと何分ほどでしょうか。

失礼しました
622621:2005/07/25(月) 05:21:10 ID:XKDcfQG2
追記スイマセン。

一般で、朝から開場前に並んでいたいので。
宜しくお願いいたします。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 06:32:43 ID:EaIaUtm3
>621
臨海線国際展示場駅スタートなら
駅を出て左方向に進む(右方向へ行くと西)
スタッフもいるし、東方向へ向かう人の流れもあるからそれに乗ればよい
ゆりかもめの線路の下の道をビッグサイト方向へ進むことになる
途中に30分以上待つかもしれない信号はある
だから待機列の最後尾までの所要時間は20〜1時間以上としか言えない
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 09:41:48 ID:+MloVoIs
都バスは東に近く信号待ちが無いっていう利点はあるよね。

でも前回の冬、バスで東に向かったら、8時過ぎくらいに東待機列閉鎖してた。
スタッフの誘導ミスだったのか、一度は東オケって言われたのに結局西に回されて
無駄足踏んだよ。東西とルート選びは毎回悩むところだ…。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 10:15:34 ID:zIoYYBEO
>>624
今回会場着8:00で参加する地方人なんだけど、それ聞くと考えないとだなー。ちなみに毎回都内始発です。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 10:33:50 ID:+MloVoIs
>625
去年は駐車場工事の影響で東に規制ありっていう話は元々あったけど、
今年はどうなのかわからない。カタログまだ読んでないので。
例の雪の日だったから東→西移動は辛かったよ…
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 12:51:41 ID:Or+q9dVn
コミケット総合スレに交通に関係しそうな話題があった。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114497827/452-
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 13:10:31 ID:lTR0G/zc
>626
北の駐車場が分断された所為で東の待機列がある駐車場の面積が極端に減ったので
あふれる前に人数制限しているので、そういう意味の規制は今年もあるかと。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 15:27:35 ID:EbBpxu4m
臨時バス運行について深川営業所に聞いてみた。

・8/12は他営業所からの応援が19台
・8/13,14も同じ台数が応援に来る予定だが、花火大会や祭りがあるため、ビッグサイト
にどれだけ振り分けかは未定
・東京駅発は6時頃から運行予定
・豊洲駅発は6時半頃から客数を見ながら運行
・深川営業所内で臨時便へ振り分けられる台数は直前まで未定
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 15:31:34 ID:NQbuCBvK
なんか会戦前の統合作戦本部みたいだな>深川営業所
退役したドライバーを臨時に召集してみたり…
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 16:02:34 ID:YyqOG+41
東京駅→新木場(京葉線・武蔵野線 海浜幕張・蘇我・府中本町方面 (下り))
東京発:5:34→新木場5:44
新木場→国際展示場 (りんかい線)
新木場:5:52→国際展示場着

東京駅→新木場
東京発:5:48→新木場5:58
新木場→国際展示場
新木場:6:03(6:15)→国際展示場着

東京駅→新木場
東京発:6:07→新木場6:17
新木場→国際展示場
新木場:6:25(6:33)→国際展示場着

東京駅→新木場
東京発:6:16→新木場6:24
新木場→国際展示場
新木場:6:33(6:41)→国際展示場着


またまた調べてみました。

やはりバスは始発の時間や混み具合を予想してやめておきます。
夜行バスが到着したら、東京駅でSUICAを買おうと思います。
(東京→新木場160+新木場→国際展示場260)*2=840

なるべく他の参加者様に迷惑がかからない様に気をつけて行動します。
ありがとうございました。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 16:06:26 ID:Sos0PUQJ
りんかい線全通以前は青梅以外の全営業所からOBを含めて出来る限りの車両と人員を深川に召集したからね
今は他業者への委託している営業所も増えたので小さくなってきているが
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 22:14:37 ID:W38q3wTB
>632
そうそう、以前は「東京都交通局の興廃、コミケの3(2)日間にあり」って感じだったなw
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 23:53:04 ID:UHH/z05s
>>621
いまさらだけどなー。

あえて言わせてもらえば、待機列の場所・ルート共カタログに掲載されています。
(分数とかは無いけど)
カタログを購入して読んで下さい。

5年ぶりと言う事ですがいくつか注意事項とかも変更されていますので、
尚のことカタログ購入してしっかり再勉強して下さい。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 23:55:07 ID:HNTR1p0w
5年経つとぜんぜん違うもんなー
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 00:56:38 ID:vQdzeqjl
まだ北1があって、というか一般列のメイン収容場所で
都バスがひっきりなしに海沿いの未舗装路を走ってて
「西って初めて並んだけどトイレ綺麗で意外とよくねー?」
などと 西並び=穴場 的な情報が流れてた頃じゃねーか。。。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 01:32:47 ID:nACPYTBd
りんかい線が全通してなくて、まだテキヤがみとめられてたころでアイス売りがチリンチリンと・・

昔語りって楽しいなオイ。こうして年寄りになっていくのか。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 05:50:18 ID:RXJw9mir
とりあえず>621は、初めて夏コミに行くつもりで行けってことだな。
639621:2005/07/26(火) 06:52:36 ID:3PU7pshI
有難うございました。助かりました。

>>634
一通り読んだつもりだったのですが見落としていたようです;ご指摘ドモです、もう一回ゆっくり読み直します


…体力持つかオバチャン心配だよ…_| ̄|〇
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 13:44:14 ID:ezlHQEVR
>>639
持たない。とだけ。
年齢はともかく、そのブランクが。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 14:01:08 ID:GzHlnsqW
>>548
過去スレのリンクに関してのフォローです。
ruku〜のミラーサイトは、スレのhtml化と保存をしていたかたがリタイアしてしまったので、
別の2ちゃんdat落ちスレ保存サイト:モナメント(ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/
に該当するスレをうpしました。
こちらのミラーは、OpenJaneなどの専ブラでも見ることができるようです。
(詳しくは、サイトトップの下のほうを見てください)

335から337さんへ
FAQ集のほうも、お時間のあるときに更新しておいていただけませんか?

●コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1027356129/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1027356129/
●コミケ交通&宿泊情報2002winter狐疑逡巡版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1038562071/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1038562071/
●コミケ交通&宿泊情報2002winter集中豪無版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041051045/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1041051045/
●コミケ交通宿泊情報2003夏First!深層使徒版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056861527/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1056861527/
●コミケ交通宿泊情報2003夏Second
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059431243/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1059431243/
●コミケ交通宿泊情報2003冬First!虹天銀河版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061219909/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1061219909/
●コミケ交通宿泊情報2003冬 Second!!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1070720867/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1070720867/
642335から337:2005/07/27(水) 11:24:34 ID:13oMr6h4
>>641さん
了解です。FAQ集はどちらを手直しすればよろしいでしょうか?
すいません。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 14:59:59 ID:yg42z6Vw
>>642
>>641ではありませんが。

◆交通&宿泊情報過去スレの所の

● コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1027356129
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1027356129.html

から

●コミケ交通宿泊情報2003冬 Second!!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1070720867
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/28/1070720867.html

までの部分だと思います。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 15:10:28 ID:yg42z6Vw
後、今気付きましたが同じ所の

●コミケ交通&宿泊情報2002summer臙羽燐光版
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1028874195
ttp://makimo.to/2ch/curry_doujin/1028/1028874195.html

下の方のリンクがttp:になっています
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 17:03:09 ID:RNWXffE2
>>644
にくちゃんねる(makimo.to)は個人のサイトなのに、
すっかり2ちゃんの準公式キャッシュサイト化してて、激重なことが多い。
(アクセス過多で新しいキャッシュを取得できないこともあるし)

だから、わずかであっても負担をやわらげるように、
直リンは外したほうがいいんじゃないかな?
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/27(水) 22:39:34 ID:mnGuE3uq
今年初めてコミケに一般参加する者ですが、9:15発の羽田空港→ビッグサイトの
リムジンバスはだいたいどの位人が利用するのでしょうか?

647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 10:48:51 ID:MvFXmByJ
>>646
満席になることは殆ど無いと思われます。途中停車地で降車する人を含めて、15〜20人前後。
一昨年、昨年の夏冬、いずれも一日目に当該便(羽田空港発・09:15便)を利用していますが、
満席で、乗車を断られたコトはありませんですた。

参考までに。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 20:23:26 ID:LIICmw6n
有難う御座います。
どうしても当日入りしか出来無いので、電車とバスのどちらの交通機関を
利用するか迷っていました。
参考にさせて頂きます。

649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 23:45:17 ID:MzyKeMw1
乗れなきゃもう一方の交通手段で行けばいいだけのこと。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:53:09 ID:4PNNyvLU
サークル参加なんだけど今回駐車券を取りそびれました。
そして、周囲の駐車場を探してみたら結構あって安心したんだけど
実際毎回の周囲の駐車場の混み具合とかってどうなんだろう?

駐車場によっては埋まっていて他の駐車場を探して回る、
みたいな事は良く起こるんだろうか?

そこら辺がちょっと気になるので
わかる人は教えてくれると嬉しいです。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 01:47:31 ID:4XuVWADr
あたりまえだが近くてキャップ制のところから埋まっていく
30分程度歩くか、ゆりかもめ数駅かりんかい線一駅乗ってもいいなら
まあ満車で何処にも入れないという事態にはならないだろう
もしくは、金に物を言わせて非キャップ制のところに入れるか

ちなみに、昼頃には空いている駐車場を探してうろついてるカタギの車をよく見かける
652650:2005/07/29(金) 02:20:21 ID:4PNNyvLU
>651
レス有難うございます。

>30分程度歩くか、ゆりかもめ数駅かりんかい線一駅乗ってもいいなら
安全を考えてここらへんを考えていたので
どうやら駐車出来ないということは無さそうですね。
安心しました。有難うございました。

サークル参加なので当然といえば当然なのですが
朝早くから条件がいい駐車場を狙おうと思います。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 06:20:01 ID:0cWM6Uac
>650
仮に駐車できても、時間帯にもよるが
満員のゆりかもめに途中駅から乗り込むのが難しい場合もある
サークル参加で大荷物の場合は特に
その辺も考慮に入れておいた方がいいと思うぞ
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 06:35:55 ID:z8J9NYEd
冬コミなら、青海臨時駐車場なら満車にはならない。ゆりかもめの船の科学館駅の横にある。
むとろ満車よりも入り口が開いていない可能性の方が怖かったりするな。
なにしろ客(車)が少な過ぎるから。

夏はヘタすると全て満車の可能性がある。
先週の日曜には、青海臨時も80%程度埋まっていた。
まぁ、8時前なら止められるとは思うが。

夏と冬の違いは、フジテレビなどのほかの企業が冬は何もイベントをしないこと。
また、コンサートなどのイベント会場に使用するために駐車場を一部閉鎖するということもある。

ともかく冬はビッグサイトから離れていてもよければ必ず駐車できる。
夏は時間帯によっては駐車できる場所が無い可能性もある。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 10:17:28 ID:aGbB+Nj2
花火の日には青海と言えど昼には満車になります
満車でもカタギの皆さんは花火のために並びます
昨年は午前中でしたが駐車場に入るのに15分かかりました
バスの前にも駐車スペースがありますが、枠からはみ出すぐらいだという想像で考えてください
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 16:15:50 ID:JpH8m6Wv
ゆりかもめ臨時ダイヤ発表age。
http://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=136
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 17:16:46 ID:z8J9NYEd
新橋臨時始発が5時30分か。国際展示場正門駅到着は5時52分かな?
りんかい線の大崎始発の国際展示場駅到着5時53分とほとんど変わらない到着時刻だな。

問題は、並ぶ位置がどちらに近いか?だな。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 19:37:24 ID:AzopWLHE
青海臨時駐車場にとめるときはコンビニ(ヤマザキだとおもう)の前の
信号をUターンしてはいらないように
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:19:47 ID:jjhBDPTo
>>656
恒例のオタカモメカードも発表になっていますぞ
IZUMOと東鳩2ってバランスが悪いな
ttp://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=135
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:36:18 ID:BW74ii1r
>>659
こういう記念カードは、未使用でコレクションされないと、制作・販売する意味がない。
普通に使われた場合、版権料が高かったりすると、トントンどころか赤になる事態もありうる。
女性向けは、販売の足が遅い上に使われる率も高いので、
さっさと売り切れてコレクション率の高い野郎向けにしぼったのではないかと思われ。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 22:27:06 ID:4XuVWADr
>>659
東鳩2の、なんか違和感あると思ったらアニメ版の絵なのね
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 22:35:11 ID:V4qZbBlD
323イラストだったらバカみたいに売れただろうに・・・
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 11:36:46 ID:ux1YqBqm
>>660
こういう事実上の広告カードには版権料は発生しないよ。
そして、売る前からこういう場でヲタが勝手に騒いでくれれば
それだけで宣伝になる。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 20:42:19 ID:2xkPZzqK
今回ホテルが大井町なんですが、始発かその次のりんかい線に乗るのは可能でしょうか?
タクシーで大崎駅に行ってそこから乗らないと無理ですか?
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 20:44:33 ID:DeqJGZPd
>664
問題なし

大崎から乗る人はそんなに多くない
泡Qをはじめ手頃なホテルの多い大井町から混雑は始まる
始発時間かなり前からホームが大混雑するのでお早めに
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:41:07 ID:b0Yzo5d4
新橋と浜松町の中間でホテル3泊取れました。
新橋まで歩いて15分程度だし、駐車場\1000でツインが一泊\11000。まだ残っているもんだね。
という訳で、ゆりかもめで動きます。って、臨海線使った事ないけど。
667335から337:2005/07/31(日) 16:04:24 ID:hUD4i6UN
FAQ集手直し完了です。教えてくださった皆様誠に有難う御座いました。
一つご質問させて下さい。
今年の夏は、東雲方面に増設された信号は使うのでしょうか?それとも使わないのでしょうか?
前回同様使わないとは思うのですが・・・。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 00:25:34 ID:4ZTR8R7Y
スタッフに聞かんと判らんな。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 20:42:13 ID:IJuggGPP
浜松町発の臨時バスの始発は何時?
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 20:59:50 ID:wi7tOCRq
>669
去年の夏は午前6時、冬は午前6時半だったと思いますが、今回どうなるかは
分かりません。3日前にはダイヤが決まるそうなので、営業所に問い合わせると
よいでしょう。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:27:03 ID:cO/f6RAS
おまいら、これでも買って楽しめや!!
http://www18.ocn.ne.jp/~hkg
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:57:03 ID:pBmuX5WD
各自、交通機関への当日の運用等の問い合わせは厳に慎むこと。
現業への影響は結構ばかにならないのですよ、ホント。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 22:13:54 ID:wi7tOCRq
>672
問い合わせたら、ここに書き込み情報を共有すればいいと思う。
公式サイトで運行予定を公開してくれない以上、電話で聞くしかない。
バスは基本的に臨時バスありきなんだから、臨時バス運行予定はきわめて重要。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 22:44:42 ID:v190izUF
理想はそうだがログが流れて
(つーか流れなくても、たかが5レス前の書き込みすら確認せずに)
電話したりするしな。
675664:2005/08/01(月) 22:50:39 ID:tD+p7Ydm
>>665
ありがとうございました!
30分くらい前には駅に着くようにしたいと思います。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 23:39:19 ID:D8WrJAOc
東に並ぶには、りんかい線降りてから
どうすればいいんですか?
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 23:41:28 ID:lzlLlnRB
>>676
りんかい線降りた時点で諦めろ。
駅からそのまま強制的に西列だ。
678676:2005/08/01(月) 23:53:33 ID:D8WrJAOc
>>677
ありがとうございました。
はい、諦めて大人しく西側に並びます
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:32:55 ID:c/DM4IjN
>>674
書き込みをろくにチェックしない奴は単発質問するかも知れんが、電話なんてしないだろ。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:40:09 ID:ryTnPRoR
その二本の脚は飾りですか?
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 21:54:21 ID:6HJj1wPU
脚なんて飾りです。
偉い人にはそれが判らんのです。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:59:47 ID:kZvL8qKJ
>>676
 新木場経由から東雲駅で降りて線路沿いの道を歩け。
 大井町経由から国際展示場駅で降りるより早いぞ。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:00:32 ID:dB6sDFLt
3日目にサークル参加なんですが、
上野方面から行って東京駅を8時頃に経由する場合、
東京でおりてバス乗換と新木場or大崎まで行ってりんかい線と、
どちらが早くゲートまで辿り着けるでしょうか。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:01:56 ID:6HJj1wPU
>683
どっちでも遅刻くさい
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:26:31 ID:K8fDipb7
>>683
上野で降りられるなら、上野〜東京メトロ日比谷線〜八丁堀〜京葉線〜新木場
の方が多少早くなるかもしれない。

でも、乗換えに精通してないと迷うだろうし早いといっても数分の差なので、
正直微妙。

ちなみに、どのルートでも混雑無しで最速乗換可能ならギリギリだが、
実際その時間帯は同じ事考える奴らで混雑の2次か3次ピーク中なので
スムーズには行けない…特に最後の難関国展駅の改札が(w
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 07:10:47 ID:wspqihre
>683
いや、最後の難関は東展示ホールの手前の交差点の信号だな。
この信号待ちだけで30分またされることもあるし。

8時過ぎたら西のエントランスホールからサークル入場するべきなんだが。
しかし8時半過ぎると国際展示場駅からエントランスまでの通路が閉鎖になるはず。
その場合にはゆりかもめの国際展示場正門駅の前の通路を通り抜けてエントランスに行くのが正解だけどな。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:04:43 ID:L2ofoaR6
コミケ初心者なんですが東京ビッグサイトへの行き方がどうもよくわかりません
新宿駅からです、どなたか詳しく教えてください
どの駅で乗り換えてどの駅で降りるとかよくわからないんで
そういったこと教えてください お願いします

あと、本来ならカタログ買って調べるべきなんでしょうけど
基本の知っておくべきことなどありましたらお教え願います
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 09:30:03 ID:6DKAOssJ
いや、まずはカタログ買えよ…
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:06:48 ID:L2ofoaR6
買えと指摘されるのは分かっているんですが
売ってる本屋が近くにないんです
それと読んでもわからないところがあるのではないかと思いまして
それで、だったら経験者に聞くほうが早いかなと思ったんです
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:10:20 ID:4s0YmZr2
>>687

とりあえず、電車に乗るときは一番後ろの車両に、一番後ろのドアから乗りましょう。
辺りを見回すと、制服を着て時折マイクで何か喋ってる人がいると思います。
手近なドアか窓をノックすると、彼が出てくると思うので
貴方の質問をぶつけてみましょう。暇が許せば答えてくれるはずです。

つか、なぜビッグサイトのOHPを見ないのか
Yahooやなんかの乗換案内を使わないのか
漏れはそっちが知りたいよ…
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:13:04 ID:6DKAOssJ
ここの1のテンプレを見るか、Yahooの路線検索で調べてくれ

新宿
↓ 11分 2駅 JR埼京線快速 160円
大崎
↓ 13分 4駅 東京臨海高速鉄道りんかい線(TWR) 320円
国際展示場

Suica買っておくと便利だよ。
国際展示場から人もいっぱいいるし、スタッフの誘導もあるので分かると思う
カタログも早いトコ買っておきなよー
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 10:39:21 ID:wspqihre
>>687
経験者が特別サービスで教えてやる。

まず、新宿駅の図はこのサイトで新宿駅をみてくれ。
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/index.asp
新宿駅を7時前に乗るのか、7時過ぎに乗るのかで大きく違う。

7時前なら12番ホームから山手線内回りで大崎までいき、大崎でりんかい線に乗り換え。
大崎で電光表示板に乗り換え案内が出ているから迷うことは無いはず。

7時以降なら、1番か2番ホームからりんかい線直通で新木場ゆきの埼京線電車があるので、
それに乗れば乗り換えなしで国際展示場までゆく。
1番ホームなのか2番ホームなのかは、変更もあるので当日の電光表示板で確認してくれ。
どうせ1番と2番は同じホームだ。

ちなみに、7時直前に山手線に乗ると、大崎までいく途中に後からきた埼京線の新木場行きに追い抜かれる。
具体的に6時何分までが山手線で行ったほうが早いかは、調べた事が無いからわからない。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 11:25:09 ID:qmfeWTa9
>689
通販でも何ででも良いから買ってから熟読
送料もったいないかも知れないがカタログ熟読は参加者絶対の掟

読んでわからないことがあったら聞け。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:35:28 ID:r1dKfl8o
>>691-692
調べもしない教えて厨はスルーしろよ…
695687:2005/08/03(水) 14:59:55 ID:L2ofoaR6
>>691-692
ありがとうございます
参考にさせていただきます
>>693
分かりました、カタログはなんとしても買います
>>694
気分を害したようですみません
ただ、調べなかったわけではありません
調べたんですがいまいちよくわからないところがあったんです
で、2chなら何らかの情報が得られるかと思い書き込みした次第です
すみませんでした
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 16:11:40 ID:Bd4FtkiH
>>695
まぁ次からは気をつければいいんじゃね?
ちなみにカタログはCD-ROMと冊子版があるんで。
初めてのコミケ、暑さに気をつけて楽しんでこいよ!

697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 18:37:18 ID:tNv5f13g
>>695
> ただ、調べなかったわけではありません
> 調べたんですがいまいちよくわからないところがあったんです

1.地図サイトで東京ビッグサイトの位置を調べる。
2.付近の駅を調べる。
3.乗換サイトで、新宿駅から2.の駅への経路を調べる。

これで、次に同じ様な事があっても大丈夫ですね。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 20:36:17 ID:EzFDC3SF
>>687みたいな椰子が後輩だの部下だのだったら問答無用で大阪南港に沈める。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 21:22:49 ID:jSNZ/J79
>>695は調べてない。

最近、調べてないのに「調べたけどわかりません」と書く厨が多すぎ。

700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:10:07 ID:LPjw4XwE
コミケに関しては夏だからと笑って済ませられないな。
そういう自分で何もできないお子さまはコミケに来てほしくない。

多分、来てもオロオロして何もできないか、逆に勝手な判断して
とてつもないことしでかすか、どっちかだと思う。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:11:24 ID:Go7omk80
本当に調べても判らない奴は、自分が調べた事をまず書いて
「こういう事はわかったんだけど、ここが判りません」と書くからね。
というか、そういう奴以外に答える必要は無いと思う。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 22:58:00 ID:f4j0SXJ6
調べてもわからないような厨はコミケに来んなってこった。
その程度の情報咀嚼能力しか持ってない香具師が来ても迷惑なだけ。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:11:00 ID:OfINgkCa
心に棚をつくれ。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 23:26:59 ID:ktP5Cq8O
>687=>691
カタログは以下の書店で販売中だ。

http://www.comiket.co.jp/info-a/CatalogShop.html

ただ、売り切れもあって無駄足踏むかもしれないから、電話で在庫確認してから行け。

新宿駅に出るのが楽なら、沿線にもたくさん売っているところがあると思うぞ。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 01:33:22 ID:RFa0/XRT
>>687
新宿駅からタクシー拾ってビッグサイトまで逝けよ。
一番早いし楽だよ。でも新宿からは午前8時頃からじゃないと
タクシー動かないから注意。歌舞伎町あたりをウロチョロしてればすぐ拾えるよ
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 10:58:50 ID:YzfyaVrg
>>703
その棚は教えて厨を晒し首にするための棚か?
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 11:06:44 ID:W+h9wdTk
>>705
そう、新宿からタクシー拾ったほうが早かったりするよね。
>>687は新宿からタクシー使ったほうがいいね
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:24:24 ID:LEkwDdR4
夏コミ2日目(ジャンプ系)の初参加です。
ご存知の方に教えて頂きたいのですが、千葉方面から車で行くつもりですがビックサイト周辺の駐車場はなかなか入れそうに無いので葛西臨海公園の24時間駐車場にAM2時〜3時頃には入れようと思っているのですが、 
空き状況はいかがなものか分かりますでしょうか?また京葉線始発にて新木場へ行き、りんかい線に乗り換えて国際展示場へとは思っているのですが、葛西より歩いてビックサイトに行くとしたらどのくらい時間がかかるものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。


709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 17:38:28 ID:jrE85Hc0
>>708
> 葛西より歩いてビックサイトに行くとしたらどのくらい時間がかかるものなのでしょうか?

距離は8Km弱だそうですので、後はあなたの歩行速度に
合わせて計算して下さい。

まあ数時間は掛かるでしょう。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 18:00:55 ID:FRvJqVc3
帰りに辰巳駅くらいまでなら歩いたことあるよ。
女が大量に本抱えてよたよた歩いて30分〜40分くらいだったと思うから、
葛西臨海公園なら一時間程度じゃないかな。

まぁでも素直に電車乗ったほうがいいと思うよ。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 18:06:42 ID:jJChnjym
そうそう、帰りならともかく始まる前から体力使わなくても
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 18:16:38 ID:P7R0OEzD
>>708
歩いて行けない距離では無いが、今の時期だとそれだけで激しく疲れる。
何より深夜に臨海公園から移動するとなると治安の問題もある
深夜の公園自体用心が必要だし、荒川河口橋近辺で
何か問題が発生しても、周囲に友人家屋も無ければ人も居ない
大人しく京葉線始発に合う時間に臨海公園の駐車場に入るのが良いかと
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 19:11:12 ID:FRvJqVc3
>>712
>何より深夜に臨海公園から移動するとなると治安の問題もある 

うん。自分もそれが一番のネックだと思う。
国際展示場までの道は人通りもあまりないし、あの近辺は治安もよくない。
何年か前に新木場でバカな厨房が人殺した事件とかもあったし…。
男なら別にいいかもだけど、女の子だったら暗いうちに
歩いていくのはやめたほうがいいよ。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 19:13:05 ID:HsTxC0qR
真冬に8キロなら体もあったまるし、いい運動になる程度だけど、
真夏の8キロだよ。東京の蒸し暑い中、コミケ前に8キロ。
汗だくで到着してそのまま行列、買い物なんて自分は絶対嫌だけどなあ。
周りの人にも迷惑かけそうだし。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:10:59 ID:LEkwDdR4
708の者です。皆様の仰る通り、素直に始発電車に乗る事にします。
ご指摘、またご心配本当に有難う御座います。

「大人しく京葉線始発に合う時間に臨海公園の駐車場に入るのが良いかと」

との事ですが、朝4時頃だと駐車出来ますでしょうか?葛西の駐車場は2000台は止められる様ですが、
ちょっと心配で・・・
ご存知、またはコミケの時に利用された方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。


716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:40:52 ID:E3VxnX1/
>>667(335から337さん)
まとめサイトの運営&手直しお疲れ様です。

さて、改定版を見て気づいた点ですが、

http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1
> ● コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
> http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1027356129
> http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1027356129/

のdatがcomic2鯖にないです。
>>641のように、大本のスレの鯖をcurryに(お時間のあるときにでも)変更しておいたほうがよろしいかと思われます。

>>641
> ●コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
> http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1027356129/
> ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1027356129/
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:43:45 ID:2oTDVgJ1
おまいら相手が女だと急に態度が変わるな。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:11:17 ID:OfRCMWqz
>Suica買っておくと便利だよ。

昨年の夏、朝8時ころの話だが
 自動改札(Suica&きっぷ) > 大混雑
 臨時改札(きっぷのみ) > ガラガラ
だったので、可能なら大崎までのきっぷを乗車駅で買って入った方が良いと思う。
臨時改札でもSuica使えたらいいんだが…無理だろうな
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:15:21 ID:toO0GVGL
都バスの東京湾大華火祭開催時ダイヤについて
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_t_20050802b.html
運休や一部区間運休の時間帯が少し短縮された気がする。
720335から337:2005/08/04(木) 22:29:20 ID:v6jNDtup
>>668さん
そうですよね。ただ、今までどおりと言う噂が・・・。
>>716さん
有難う御座います。更新完了です。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:50:39 ID:ff3ofon9
>>715
青海のほうが良いんじゃない?
朝4時ならまだ空いてるはず・・・

ちなみに、人通りはその手のでプロムナード一直線に絶えることがない(w
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 00:48:28 ID:dLFGHO7S
XX〜東京都区内 とか 青春18切符 とかで
国際展示場まで来てしまう香具師はいるかな?
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:44:11 ID:Ewxy1Fq5
>>722
いるよ。
そして、精算で時間喰うハメになる。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 03:01:13 ID:2DLBo/Jj
上の方で葛西から歩くかどうか話題がありますけど、
新木場からだと歩いていく人も結構多いでしょうか?
「みんなで歩けば怖くない」と…。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 08:55:18 ID:vCDpXlC0
> ・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 10:42:48 ID:dE9WY+Dd
しかし20人はイタリア軍だった。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 11:33:56 ID:WYPPLcNW
>>724
りんかい線から見てる分には、少なくとも東雲近辺では何人か歩いてるのを
見かけた事がある。

但し、日が昇ってからの話だけど。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 12:52:02 ID:lwOPT4kI
>>726
イタリアの種馬20人…
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 19:17:25 ID:j8a8xcTC
721様 715の者です。青梅の方が・・・と書いて頂きましたが青梅のどちらに駐車場が
あるのですか?お教え頂けますでしょうか?
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 19:33:28 ID:hAreZhu+
酸っぱいな、おい
ていうか、食えたっけ?
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 19:35:20 ID:j8a8xcTC
715です。すみません。青梅では無く「青海」でした。ここは「ゆりかもめ沿線」になるのですよね?
青海駅近辺にも駐車場があるようですが、時間・金額等の詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
お教え下さい。宜しくお願い致します。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 19:40:52 ID:hAreZhu+
>>1のFAQ集のリンクから「臨海副都心まちづくり協議会」
てのに跳んで、マップから駐車場マップってのがあるから、見てみぃ
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 20:14:10 ID:j8a8xcTC
732様 715です。「臨海副都心まちづくり協議会」を見てみました。教えて頂きまして有難う御座います。駐車場は結構あるのですが24時間営業となると、青海駅近辺には少ないんですね。
朝4時頃だと満車になっているかもしれませんね。まだ時間が有るので、違う行き方も考えてみようかと思います。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 20:19:10 ID:lwOPT4kI
質問の前に、カタログもテンプレのFAQも見ない教えて厨が、
湧きまくりの悪寒…
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 21:09:39 ID:H5g+hHLe
前日の夜に青海に入れば?

歩くよりはマシかも知れんが、狩られないように…

もしくは関東なら下見にでも行ってこい
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 21:17:29 ID:x0FTiP/j
>>734
こんなもんでしょ?
自分が判らないことは人に聞いて何が悪い?
いやならスルーすればいいじゃん?文句言われる筋合いなんて無いよ。



って思ってんだろ? なっ! >>687! それに>>708
たいしたタマだよ、おめ〜らはよぉ。



マジむかつくから死ね! もう市ねじゃなくてマジで死ね!
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 21:45:19 ID:Jc+VbBMI
>>725
最近流行っている犯罪は「カタログ強盗」 コミケカタログを手に持って参加者に殴りかかるから

ってか?
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:08:50 ID:Y1E7GlS4
>>687>>708は素直に>>705の方法で逝ったらw
マジで(・∀・)イイ! と思うよ。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:39:46 ID:hcb2OK0Q
もう出てる話のような気もするのですが
ログをさがしても分からなかったので質問します
東京駅からヒビックサイトまでタクシーで行こうと思うのですが
料金と時間はどれくらいかかるでしょうか?
おわかりの方がいらしたらよろしくお願いします。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:42:16 ID:zNY9tC1w
道の混み具合、高速使用するか否か等によるので、何ともいえない。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:44:04 ID:PTR0o9SW
あと、運ちゃんのスキル次第、だな
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 02:01:58 ID:YSY+ZYRI
タク質問に便乗です。

ビッグサイト周辺は渋滞するので、近くで降ろしてもらおうと思った場合、
国際展示場駅前のロータリーで、って言うのはアリなのかな?
それとも、あのロータリーに入るくらいならビッグサイトまで付けて貰うのと
変わらないだろうか。
これまで朝にタクで会場入りしたことがないんですが、今回手搬入が多く
なりそうなので、ひょっとすると…と言う感じです。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 02:03:07 ID:YSY+ZYRI
書き忘れ。
品川方面から、虹橋経由で有明入りのルートになると思います。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 03:27:43 ID:nsziKy8G
バイクで行って駐輪する所は北駐車場が300円/1日であるみたいだけど、
近くで他に路駐出来る所ある?
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 03:29:49 ID:wSxiNc8f
>>744
コミケ近辺は警察の交通課にとってもボーナスステージだよ。
1月分が3日で
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 10:49:17 ID:naW3qUEz
>>739
>>1のテンプレにあるFAQサイトの
「■サークル入場・一般入場やその他の交通Q&A」
に答えが載っている。

>>740
東京駅⇔ビッグサイトで高速(首都高)を利用するヤシはあまりいないと思うが?

>>742
コミケ当日の朝にタクシーでビッグサイトに乗りつける場合は、
必ず準備会の指定した場所で降りるように。
間違っても、ビッグサイト前の交差点やその周辺で降りてはダメだ!
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/37/44.248&el=139/47/54.363&scl=25000&size=954,768

タクシーの運ちゃんの中には横着しようとするヤシもいるから、参加者のほうから言い含めること!

>>744
駐禁切りをのがれても、硬貨でオ×コマークを刻印されたり、
タンクに「さしすせそ」を入れられる危険性もあるから、
バイクを会場周辺に路駐することはおすすめできない。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:09:58 ID:wo+4VHTC
>742
ビッグサイト内にタクシーで乗り入れるのは、時間と料金の面でおすすめできない。
ビッグサイトとは別の「別の施設」で降りることをおすすめする。
具体的には

ゆりかもめの国際展示場正門駅の下
りんかい線の国際展示場駅の前

この2つは、あくまでもビッグサイトとは独立した別の施設で、タクシー乗り場も単独である。
大井やレンンボーブリッジからくるなら、ゆりかもめの駅前がおすすめだな。
ビッグサイトからどれだけ離れているかは、カタログやアピールの地図を見ればわかる。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:52:41 ID:ncVPXvKl
>739
自分が調べたのでよければ。参考程度でヨロ

東京駅八重洲口からゆりかもめ国際展示場前正門駅まで
タクシー料金\2,740 〜 \2,980/距離およそ12.7キロ

普段自動車で使わんから、この距離でどん位時間かかるのかがわからん
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 13:27:15 ID:PZvLhBgx
>>739>>742>>748
漏れは東京駅ではなく宿泊先の新橋からの出撃だけど
だいたい渋滞停車を含めて3,000円くらい見込んどく方が無難で
所用時間はおおむね30分前後

レインボーブリッジ降りてからが結構混むのでそれを計算して行動するのが吉

タクシー使うなら人数集めて集団機動する方がいいぞ
4人便乗だったら一人頭800円前後で会場まで行ける
荷物とかがあるので窮屈なのは避けたいなら後席二人+助手席の3人便乗でも
一人頭1,000円くらい(東京駅からだと距離増えるので1,200円くらい?)だし
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 21:40:08 ID:/8k3Am2/
>>748
しかし思い切り混んでいて、5000円近くとられたこともある。
運ちゃんも動けないのにどんどん上がっていくのに困っていて、最後に1000円引いてくれた。
>>749
東京駅あたりじゃ、よく二人同士とかで相乗りしてるよね。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 22:05:00 ID:wo+4VHTC
コミケットの日は、朝7時以降夜7時までは東雲駅前からゆりかもめの国際展示場駅の下までは、車では通らないほうが良いな。
特に13日の午後4時以降にその区間を通るのは、自殺行為だ。ビッグサイト交差点から東雲駅前まで1時間以上という記録もあるぞ。
豊洲方面から来て、荷物が少ないなら有明テニスの森で降りて歩道を歩いて国際展示場駅前へ出ることをおすすめする。
いや、エレベーターもあるから、カートや台車でも通れるんだけどな。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 03:14:01 ID:1esiVGwM
それっぽい人を見つけてついて行けば
あっというまにビッグサイト
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 06:48:46 ID:XJ6bEMPp
それが通じるのはサンシャインとか都産貿レベルだと思うんだがw
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:04:46 ID:KYjyag5L
でも俺も初めて一人で行ったとき
東京駅でバス乗り場がいまいち分からず(というか多少方向音痴)
それっぽい人についていったら、バス乗り場に到着できたよ。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:16:38 ID:JCL1oee7
千葉方面からタクシー使いたいんだけど、どの程度混むか知ってる人いる?
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:44:46 ID:4gKfcTye
>>755
時間にもよるし、経路にもよる。

湾岸腺で来るなら、新木場で降りないで有明で降りて、その先の最初の交差点(フジテレビの裏)を左折して、ゆりかもめの国際展示場正門駅の下までの乗車をおすすめする。
7時前なら渋滞なし、8時過ぎてもたいした渋滞は無い。
新木場で湾岸を降りて東雲駅前からビッグサイトへ向かう経路だと、8時過ぎると大渋滞だ。
首都高都心環状線からレインボーブリッジを渡る経路だと、台場で降りるまでが混雑なのでおすすめできない。
台場から先は、アンダーパスをくぐってゆりかもめの国際展示場正門駅までは、8時頃までなら渋滞しないのだが。

下道だと、辰巳か豊洲から、東雲を通らないで有明テニスの森まで乗れば8時までは渋滞なし。
8時過ぎると、豊洲から少しの間渋滞する。
有明テニスの森から、歩道を歩いてビッグサイトに向かうほうが、タクシーに乗ってビッグサイトに向かうより早い。
途中の湾岸腺を越える歩道橋にはエレベーターもある。
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:49:49 ID:4gKfcTye
>>756
説明不足だったが、これは1日目の話。
2日目の土曜日は首都高の渋滞は少ないし、3日目の日曜なら8時過ぎても首都高の渋滞は事故でもない限り心配いらない。
ただし、コミケットの渋滞、とくに東雲駅前からビッグサイトまでの間の渋滞は、土曜も日曜もある。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 13:52:41 ID:gKUuSNMk
>>751
直接晴海通りと出入りしようと考える奴ばっかりだから渋滞するんだ。
東雲の交差点は、特にビッグサイト方面からだと一度に20台程度しか左折できないのに。
三つ目通り経由に迂回してくれる人間がもっといれば渋滞は起きないはずだ。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 14:07:42 ID:JCL1oee7
>756-757
レスありがと。友達が1日目で自分が2日目参加。
平日と土日の違いとか、渋滞のポイントとかすごい助かった。
葛西から普通の道で行ってもらおうと思ってるんで、確認しときます。
どうもね!
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:52:11 ID:AqfR+sCv
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_t_20050802a.html
8/14は「富岡八幡宮例大祭」の影響により、都営バスの一部路線の運行に
変更が行われます。
門前仲町近辺の定期路線バスを利用予定の方はご注意下さい。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:11:47 ID:T9Spgg3p
742です。
タクの降車場についてレスいろいろありがとうございました。
ビッグサイト周辺の道路上は乗り降り禁止なのは知っているので
渋滞に巻き込まれないギリギリ手前くらいで、他の参加者やタクに
迷惑にならないところ…と思って迷っていました。
ゆりかもめ正門前駅の下、と言うのは会場にほぼ隣接で良さそうなのですが、
ここは実際には既に渋滞地帯の中だったりしませんか?
時間帯は8時頃だと思います。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 20:35:10 ID:Pf95UQP7
>761
>756の下2行がいいと思うよ。いちばん楽だった。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 03:05:58 ID:njQTV4UT
そういや、りんかい線の始発の臨時があったのっていつまでだったっけ?
去年の冬に無かったのは覚えてるんだが。。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 03:33:31 ID:DUWj39yd
>>763
埼京線直通運転でなくなったんじゃなかったか。
そういや、ゆりかもめは臨時でるね(がいしゅつ?)。

今年も始発着は
りんかい新木場>かもめ>りんかい大崎>バス>水上バス
か。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 18:34:01 ID:Imj8U3ZM
>>764
ゆりかもめは、新橋始発が臨時で30分早くなったな。
りんかい線の大崎始発よりも、ゆりかもめの新橋臨時始発は2分遅いみたいだ。
ただ、歩く距離も考えると、どちらが入場待ち行列の最後尾に早く着くか微妙だな。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:35:53 ID:2vKmjJ54
>>747

>ビッグサイトとは別の「別の施設」で降りることをおすすめする。
>具体的には
>
>ゆりかもめの国際展示場正門駅の下
>りんかい線の国際展示場駅の前
>
>この2つは、あくまでもビッグサイトとは独立した別の施設で、タクシー乗り場も単独である。
  http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F47%2F41.000&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F37%2F37.000&
 「ゆりかもめの国際展示場正門駅の下」周辺は路上駐車ビッシリの上、都バ
スがエントランスプラザ下のバス停に入るルート途中。そんな「ゆりかもめの
国際展示場正門駅の下」の何処に「降りることをおすすめする」場所があるの
か。そもそも、タクシーに乗るための場所である「タクシー乗り場」で「降り
ることをおすすめする」とはこれいかに。
 サークル入場で手搬入が多いのなら、エントランスプラザ下のタクシー乗降
場で降りるのが吉。
羽田空港orレインボーブリッジ方面(パレットタウン方面)からタクシーで来る
のであれば、「東京ビックサイト前」交差点を左折、突き当たり(ゆりかもめ
有明駅下)を右折Uターン、「東京ビックサイト前」交差点を右折、これでエン
トランスプラザ下のタクシー乗降場に逝けます。

>>761
>ここは実際には既に渋滞地帯の中だったりしませんか?
>時間帯は8時頃だと思います。
 その予測でほぼ正解。
8時頃はタクシーのラッシュだから、どこのタクシー降車場も混んでいます。
だからと言って、道路脇などで降車すると事故の元だし、サークル入場口まで
長い距離を荷物を持って歩くハメになる。
 どちらが体力を消耗せずに入場できるか、良く考えてください。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:55:05 ID:Imj8U3ZM
>>761
8時なら、左車線はガラガラ。渋滞なし。
右折車線、つまりバスが右折してビッグサイトのバスターミナルに入る車線は渋滞。
直進車線はノロノロ。

この交差点まで渋滞は大丈夫。
その先の交差点、ビッグサイト前は大渋滞。

>>747も言葉足らずだが、>>766はバカだな。
「独立した施設である証拠に」タクシー乗り場も単独で持っていると>>747は書いたと思うが。
タクシー乗り場で降りろとは書いてないんだが。
そもそも、右折車線のバスを3車線離れてどう妨害できるのかと、小一時間(ry
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:22:10 ID:wYBpNUV5
>>763
去年の夏は臨時に乗ったyo!
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 09:40:26 ID:Fp4yahD2
>>720
FAQサイトの中の人(335から337さん)、まだ見てるかな?

> ■旅行会社・ツアー関係・有志で走らせてる交通機関サイト
旅の窓口は楽天に買収されてます。あと、宿泊予約サイトをいくつか追加。
(コミケが終わってからでも、補訂しておいてください)

楽天トラベル(旧・旅の窓口)
http://travel.rakuten.co.jp/
じゃらん(リクルート)
http://www.jalan.net/
ベストリザーブ(ライブドア系;女性向けコンテンツ「ベストコンシェルジュ」あり)
http://www.bestrsv.com/


ついでに、こんな記事も

ヤフーとリクルート、宿泊予約を大幅強化 楽天に迫る規模に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/02/news069.html
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 15:56:48 ID:u7RRizVJ
質問です。
今回電車では初の参加となるのですが、もし3日目の終了
(16:00)まで会場に居たとして、りんかい線大崎方面の待ち時間は
およそどれ位になるでしょうか?16:54の新宿行きに間に合えば
帰りのバスが1本早くできそうなのですが・・・。
ちなみにSuica購入を検討しています。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 16:21:25 ID:aBzJQocc
>770
 貴方の歩く早さが分からないからどうとも言えないが、
会場(内)→駅前まで15分だとして、駅前の渋滞で30分は
見ておかないと駄目だと思われ。+電車待ち10分。
 渋滞状況はその時によって違うけど、16:54のやつに
乗るのは厳しいのでは?
772770:2005/08/09(火) 17:03:51 ID:u7RRizVJ
>>771
アドバイス有り難うございます。
一本遅めの方を予約しておこうと思います。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 20:15:36 ID:1i86jk0l
>>772
ほぼ毎回りんかい線を使っているが、最近はそれほど待たなくなった気が。
16:00ギリギリまでサークル出してて、それから撤収しても、16:40くらいの
電車には乗れてる。16:54なら余裕では。
#ちなみに私は歩くのは速いので、あなた次第では要補正(w

まぁ花火の日は別だし、何か突発的な事態が起きないとも限らないので、
ある程度は余裕を見ておくのが吉かと。
#去年の花火の日はゆりかもめに逃げたけど、有明駅からならすぐ乗れた。

774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 21:12:35 ID:xTxKWJUh
前回の冬コミで新木場駅付近に泊まっていて
京葉線始発組より早く新木場駅についたので
初めて始発組のトップ集団にいたのですが
りんかい線が国際展示場に到着して扉が開いたときすごい圧力で押されて
命の危険さえ感じたのですが、あの皆がダッシュのときに転ぶとどうなりますか?
というかそういう前例はありますか?
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 21:15:45 ID:5hQAEpVZ
>>772
東雲駅まで歩くのはどうでしょうか。
東ホールからだと20分あれば着けますし、
東雲だったら待ち時間ゼロでホームまで入れます。歩く時間は長くなりますが。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:06:21 ID:fcGDUQWt
>774
国際展示場駅での前例はないが、西ホールシャッター前で
チケ組が似たようなことやらかしたことがある。
死人は出なかったようだが、怪我人は出た。
777770:2005/08/09(火) 22:07:51 ID:u7RRizVJ
>>773,775
恐らく3日目の帰りは戦利品が足枷となるので速度は鈍足かと。
なので歩く時間は出来るだけ減らしたいところなのです。
東雲駅は手段の一つとして頭の片隅に置いておこうと思います。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:30:07 ID:Feo4i3pP
>>776
ごめん、漏れその現場にいた…
数年前のカッタダッシュ西館配置の時だよな。

雨が降ってて滑りやすい床で足を取られて転倒者続出。
落ちたメガネが踏みつぶされる音とか、布が引き裂かれる音とか。

マジで命の危険を感じた。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:09:36 ID:NwP7a+HO
バイクで行こうと思うのですが、周辺のバイクの駐車場はあるのでしょうか?
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:24:53 ID:OWS1bDbG
>>779
おまいみたいな阿呆は
メットごとドタマかち割って脳味噌ブチ撒けてしまえ…。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:27:11 ID:akbteX/Q
品川駅、お盆モードということか
一般の広告が減った上にヲタ向け広告が目立ち始めてきた。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:27:25 ID:P3IY4R7u
>779
 このスレ内を「バイク」で検索しろ。ヴォケナス。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:32:55 ID:rATvSH4X
一般入場に関しての質問です
FAQには東雲駅で降りて並んだほうが早いとありましたが、
これはどの時間帯においても言える事でしょうか?
もし早めの時間なら平気という事でしたら
国際展示場で降りようかと思っているのですが。
2日目パスネット利用、6時半頃下車の予定です。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:33:33 ID:rATvSH4X
追記
すいません。東館ルートの場合です
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 01:19:18 ID:sDG2vAn0
>783
国際展示場とつく駅は2箇所ありますが、パスネットってことは
りんかい線の国際展示場駅でいいのかな。
6時前着の始発なら東に並ぶメリットがあるとは思う。
始発じゃない場合の経験がなくてわからん。ごめん。

同人イベント板にどっちに並ぶかスレあるから、
そっち読んでみてはどうだろう。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 08:09:42 ID:5hGhYLOa
事前にTWRの新木場→国展駅までの切符を買っておきたいんですけど、
何処で買えるんですか?
JRのみどりの窓口で買えますか?
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 10:53:28 ID:KAhZEocU
>786
 >1

 TWRはJRじゃないと何度言(ry
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 12:50:14 ID:yBoJFX1N
>>786
JTBで買え。
JRは附近駅でJRとの通し切符のみ発売。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 15:04:55 ID:z16RLuni
二日目参加。
初日の夕方に汐留からゆりかもめ利用で前日搬入はやめた方がいい?
新橋じゃないし、帰宅組と逆方面だから平気かなとか思ってるんだけど甘い?
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 15:40:32 ID:Wn80aIO7
>>789
花火関係で巻き込まれそうな・・・
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 16:44:26 ID:V2AmYLUR
>789
充分、余裕。量にもよると思うけど、カートに
段箱2コくらいなら平気。(但し、保証はしないw)

790は、初日(金)と2日目(土)を取り違えている
ような気がする。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 16:48:40 ID:OOcmgGIV
>>766
>サークル入場で手搬入が多いのなら、エントランスプラザ下のタクシー乗降
場で降りるのが吉。
>羽田空港orレインボーブリッジ方面(パレットタウン方面)からタクシーで来る
のであれば、「東京ビックサイト前」交差点を左折、突き当たり(ゆりかもめ
有明駅下)を右折Uターン、「東京ビックサイト前」交差点を右折、これでエン
トランスプラザ下のタクシー乗降場に逝けます。

大正解。パレットタウンから「東京ビックサイト前」右折するのはアフォ。メーターあがるor時間かかるで運ちゃんも迷惑そう。
帰りも東京駅なら、相乗りギュウギュウでもしてレインボー経由の方が時間を考えると吉。
それか357から辰巳まで行って木場(新木場ではナイ)から永代通りで逝けば早い。
初日の金曜はツライが・・・。お金か時間かだな。お金勿体無いんなら、我慢して電車に汁。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 16:51:43 ID:bQyvk7hp
前日搬入の時間なら都バスはガラガラなんじゃない?降りる位置もちょうどいいし。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 16:53:24 ID:3mLcPZOF
質問ageです。

3日目12:30ごろにビッグサイトを出て
国際展示場駅から12:50ごろの大崎方面の電車に乗る予定です。

該当時間帯の国際展示場駅の混雑具合がどの程度のものか
教えていただければと思います。
(改札内にスムーズに入れるか、待たずに乗車できるかなど…)

詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 18:02:52 ID:KAhZEocU
>794
 その日時だと、駅周辺よりも会場から出るのが問題だと思われ。
 西から駅ならともかく、東からだと西に逝くだけで20分かかるぞ。
外から大回りするのも時間かかるよね?
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:14:13 ID:DpxkKUhU
2日目初参加です。自分は羽田からモノレールに乗り、天王州アイルでりんかい線に乗り換える予定です。ちなみに天王州アイル到着は6時過ぎくらいです。
が、レスを読んでいると東ホールまでの途中に30分待つ交差点があるとか・・・
この場合国際展示場で降りずに東雲まで行き、そこから歩いて戻った方が東ホール着は早いですかね?レスには東雲からビッグサイトまでは20分くらいと書いてあったし、歩く速度は速い方なので。
どうでしょう?


797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:38:09 ID:46aUGzGX
>796
サークル参加かね?
その時間なら、りんかい線国際展示場駅からやぐら橋経由で▽▽の方に行ける。
そっちから入場すれば問題ない。

一般参加なら……それでも上記ルートで西の列に並んだ方がいいかも。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 00:53:03 ID:rlznhN0s
3日目初参加です。
目当てのものは今のところ1つだし初心者なので昼間ごろ会場へいく予定なんですが
夜行でいくので朝6じ頃に東京駅につきます。
9時すぎごろまでネカフェで過ごしたいのですが、日曜の早朝ってあっさりはいれますか?
東京駅近くだと新橋か神田かアキバだと思うのですが、
新宿とかまで行くのも予定的にはおkなんですが、
個室に確実に入ろうと思うとどこへいくべきでしょうか。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 07:54:29 ID:oLtQ+Vrx
ガイシュツだけど、2日目の13日(土)の帰りのことを今一度確認

第18回東京湾大華火祭
http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/014003/022765.html
交通規制
http://www.city.chuo.tokyo.jp/koho/170715/02-03.html
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 09:04:11 ID:/iJ8u33H
すいません!東京駅からのバスって何時くらいから動いてるのでしょうか?
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 09:44:55 ID:oLtQ+Vrx
>>800
八重洲口からの定期路線(東16系統)の始発は6:58
12日(金)は平日ダイヤ、13日(土)と14日(日)は休日ダイヤ
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13990967&lcd=TE810111&hcd=0
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_t_20050714a.html#fukagawa

八重洲口あるいは丸の内南口から臨時便も出る可能性はあるが、
毎回減便されているのであてにせず、
東京駅→「JR京葉線」→新木場→「TWRりんかい線」→国際展示場
の経路をおすすめする。

あと、一般参加なら、極力タクシーは使わないこと。
詳しくは、カタログと>>1のFAQサイトを要参照!
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 09:50:19 ID:W5+mW+p9
>>798
ネットカフェは、8時過ぎると空いている。
日曜なら早朝も空いている場合が多い。

心配しなくても、都内のネットカフェは個室が標準。ただし狭い。
広い部屋で何人も並んで、というのは非常に珍しい。
まぁ、店に入るときに確認したほうが良いとは思うけど。
秋葉や新宿なら、コミケに向かう香具師が早朝に出るだろうから、6時過ぎには空いているかと思う。

大手のネットカフェからは2ちゃんに書き込めないことが多いから注意。見るのはOK。
これは店が禁止しているのではなくて2ちゃんの鯖が書き込みを阻止しているからで、店の責任ではない。
803794:2005/08/11(木) 10:29:11 ID:I1hbaBaV
>>795
tnx!
もうちょっと時間の余裕を持って計画練り直してみる。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 10:37:44 ID:bH4j48Vy
そう言えば、拡大集会で言ってたけど、二日目の朝9時頃、深川富岡八幡宮の御輿がビックサイト前を通過するから交通規制するって既出?都バス組は気を付けた方がいいかと。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 11:40:15 ID:W5+mW+p9
>>804
それ間違い。
神輿は有明へは来ない。そもそも豊洲や辰巳にも来ないんだから。
ただ、ホウレンという神輿みたいな飾りの物が、トラックの荷台に乗って有明を走り抜けるだけ。
深川八幡の祭りの交通規制も、有明地区では何も無い。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 11:53:07 ID:m7Z3rpsl
虹01に浜松町から乗ろうとしたらどれくらい待ちますか?
初日と三日目です
807804:2005/08/11(木) 12:01:52 ID:bH4j48Vy
805
そうだったのか。集会の時は神輿としか聞かされてなかったから。補足&訂正サンクス。
806
バスの時間は交通局のHP見れば分かる。バス待ちの列並びの所要時間は分からんスマソ。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 12:03:22 ID:oLtQ+Vrx
>>806
初日は平日だから、時間帯によっては通勤客とバッティングして、
かなり待つ可能性もある。
ところで、>>1のFAQサイトには目を通してみたかい?

■バスQ&A
http://members.at.infoseek.co.jp/komikeqanda/index-6.html#6
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 12:30:39 ID:W5+mW+p9
>>806
虹01の浜松町始発は定期運行便だと7時半頃。
臨時始発が何時に出るかは、わからない。

なお、始発停留所は浜松町バスターミナル。ビルの中だな。
浜松町駅前の道路にあるバス停は始発停留所じゃないから座れないのはもちろん、乗れない場合もある。
それから、テレコムセンター行きには絶対に乗らないこと。2キロ手前の、大江戸温泉の横で終点だ。
テレコムセンター経由ビッグサイトゆきなら、乗ってOK。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 15:29:15 ID:g98febjp
2日目なんですが、
何時くらいに帰れば
六時くらいに東京に着きますか?
帰りの駅の並ぶ時間がどのくらいかわからないので。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 15:37:56 ID:XZd6WK/G
どうやって帰るんだよ?
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 15:38:00 ID:0VVqtv1H
会場は東京だぞ?







マジレスすると、16:45前後に会場を出発
→徒歩15分ほどで東雲駅(17:00前後)
→JR京葉線で東京駅行き・待ち時間込みでも30分少々あればOK
→17:30〜17:40に東京駅着、京葉線ホームから他ホームへ徒歩で5〜10分
→18時前に目的の場所へ。

荷物が少ない場合、これが一番確実。
もし会場から歩く体力が無かったりするなら
16:00の閉会直後に会場を出ろ。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 16:03:11 ID:bH4j48Vy
今、深川車庫で路線図もらうついでに聞いてみたが、虹は定期運用。突発は東京駅〜豊洲〜ビックサイトの急行だとさ。但し予定なので、変更もあり得るとのこと。
あとは他車庫からバスを借りたりとかしか聞けなかった。都バスのおぢさんに深く感謝。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 16:08:54 ID:ADndFBtq
有楽町線で行って新木場の手前で降りて歩こうと思います。
豊洲から歩くのが多いようですが、地図を見ると辰巳の方が近いようです。
それでも豊洲の方がいいのでしょうか?
辰巳だと何か不便な事が有るのでしょうか?
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 19:07:29 ID:TglnMz/3
13日雨みたいだな
花火は延期になるんだろうか

そうなると帰りが大変になる。。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:10:15 ID:n3JjUL+Q
>>814
辰巳は道がわかりにくい、かもしれない。
豊洲の方がわかりやすいと思うが、いずれにせよ徒歩未経験者なら地図は必携。

ちなみに片道40〜50分は覚悟のこと。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:16:04 ID:EUV+vUYz
ハイカがついに終了だそうです
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000075-jij-pol
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:45:04 ID:kmt+VE9W
東京駅からの臨時バス始発は6時半。
東16系統の最初の数便は豊洲止まりなので要注意。
浜松町からの臨時バスの管轄は品川営業所港南支所なので、
深川営業所だと情報ないかもな。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:22:29 ID:dRRkliNW
東京に行ったこと自体少ない初参加者ですが質問させてください

栃木から国際展示場に行く場合ホリデーパス一枚で行けるのでしょうか?
一応12日から2泊3日。コミケ後に秋葉とか池袋とか行きたいんですが
1日目→ホリデーパス(栃木からの行き含む)
2日目→都区内パス
3日目→ホリデーパス(帰り含む)
2日目以降は新橋を拠点にするつもりなんですが、
都区内パスの説明の「普通列車」にはりんかい線も含まれているのでしょうか?
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:26:41 ID:zWiivtYr
りんかい線はJRとは別だよ。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:31:02 ID:MzcipO80
まずググて公式探せ。

ホリデーパス
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/ticket/horiday.htm
都区内パス
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=112&mode=top

りんかい線は、
「ホリデーパス」はフリー区間に含まれる。
「都区内パス」hフリー区間に含まれない。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:31:54 ID:abTeAMjp
>>820
ホリデーパスはりんかい線も乗れる。

>>819
基本的にYES。
あと、特急券を買えば新幹線にも乗れる。

ただし、栃木ならホリデーパスではなくて東武線を使ったほうが安くなるケースが多いので要確認。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:31:57 ID:ZGzvmeF0
>>819
ホリデーパスはりんかい線、東京モノレール乗車可能。
都区内パスは乗車不可。

詳しくはここで調べてくれ。
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/
824822:2005/08/11(木) 21:33:02 ID:abTeAMjp
あ、都区内パスでりんかいに乗れるかどうかの質問だったのね・・・
逝って来ます・・・。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:33:26 ID:9ZjDdsc7
>>819
そもそも栃木の何処なんだ
栃木駅ならホリデーパスの範囲外
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:38:46 ID:dRRkliNW
即レス感謝です
都区内パスはりんかい線範囲外なんですか・・・
そうすると、都区内パスとは別にりんかい線の料金を払えばいいんですね

>>825
一番近いのは石橋駅なんですがなんか範囲に入ってないみたいなんで
そうであるなら石橋駅から普通に切符買って小山駅行って買います
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:47:17 ID:ZGzvmeF0
>>826
小山から湘南新宿ラインで大崎、そこからりんかい線乗換えか。
そのまま国際展示場まで行くと精算で並ぶから、一度大崎で改札出て
りんかい線のきっぷ買いなおした方がいいよ。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:00:49 ID:sXUuo7zn
>>819 >>826
> 1日目→ホリデーパス(栃木からの行き含む)
> 2日目→都区内パス
> 3日目→ホリデーパス(帰り含む)

都内でどの程度動くかわからんのでなんとも言えんが、多少足が出てもSuicaと
パスネットカードを使って普通に支払ったほうが面倒がなくていいんでないかい?
新橋が拠点なら初日の行き・最終日の帰り以外のビッグサイトへの行き来は
ゆりかもめ利用のほうがいいんじゃないかと思うし
ちなみにホリデーパス利用だとホリデーパス2300円+石橋〜小山230円=2530円
なのに対し、普通に切符を買って行けば石橋→大崎→国際展示場が
1890円+320円=2210円だ
パスネットカードは東武宇都宮線の駅でも売ってるはずなのであらかじめ買って
おけばよいかと
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:03:36 ID:sXUuo7zn
>>828の補足というか訂正
×普通に切符を買って行けば
○普通にSuicaを利用して行けば

>>827
ホリデーパス利用ならりんかい線の切符を持っていなくても国際展示場駅で
そのまま改札を出られるのだよ
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:12:39 ID:ZGzvmeF0
そうだった…2日目の都区内パスと勘違いした。
逝って来る。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:50:09 ID:dRRkliNW
>>828さんの言うとおり、二日目はパスネットカード使います
だけど石橋から行くから宇都宮と小山逆方向なんですよね
多分二日目にしか使わないと思うんですけどカードって大崎とかでも売ってますよね?

あとゆりかもめも使おうと思ったんですけど
二日目は欲しいものがあるので新橋の5時半始発を使うことにしました
問題ないですよね多分。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:05:30 ID:W5+mW+p9
ゆりかもめの駅にはパスネットカードの自動販売機があるはずだが。
りんかい線の大崎駅はJRの間借りだからパスネットカードの販売機は無いかも。
昼間ならJR以外の鉄道の駅売店で、大抵パスネットカードは売っているし。
早朝だと駅の自動販売機しかないと思う。
1日目の帰りに、ゆりかもめ駅か地下鉄駅でパスネットカードを買えばよいかと思う。
もちろん買った鉄道会社と使う鉄道はまったく関係なく使用できる。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:08:01 ID:sXUuo7zn
>>831
パスネットカードはJRの駅だと大崎を含めて売ってないから(宇都宮もJRの駅と
東武の駅は全然別の場所)、今からじゃ買うのはちょっと難しいか
今から車で東武の駅まで行って買ってくるとかできればいいんだろうけど
あるいは、1日目ホリデーパスで行くなら、小山の他に池袋か新宿あたりでも
途中下車して私鉄か地下鉄の切符売り場までパスネットカードを買いに行く
とかかな
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:31:07 ID:pTus8EkY
JR北陸線、停電金沢〜石動が不通
急行能登と寝台特急北陸の方、無事なのでしょうか?
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:34:25 ID:dRRkliNW
>>832
>>833
重ね重ね有難うございます
ところで肝心なことを聞き忘れてたんですが
その新橋の始発(5時半でいいんですよね?)で国際展示場正門まで行った場合
誘導係の方はいらっしゃるのでしょうか?この方ドが付くほどの方向音痴でございまして
一日目に確認したとしても次の日も行けるという確信が持てないんですorz
係の方がいなくても大した道じゃなければ大丈夫だと思うんですけど、どうなんでしょう。
ちなみに企業狙いなんで国際展示場正面入場希望です
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:57:01 ID:W5+mW+p9
>>835
その時間になれば、改札口の前でスタッフが案内しています。
どこを希望でも、西の待機列にしか案内していません。
もっとも企業ならば、その西の待機列です。
入場するときに、サークルのホールへ向かう人とと企業に向かう人の行列を分けます。
837822:2005/08/12(金) 00:00:47 ID:Mw2CgmLG
>>831
あした新栃木とかその辺りに行く用はないの?

パスネットはJRのキヨスクとかニューデイズ売店でも
売ってるところもあるので確認したほうが良い。
(ただし、5000円券のみ)
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:02:09 ID:M0QatBtu
>>836
そうなんですか
他スレで東口とか西口とかっていうのを聞いたんですが、それはまた別のことなのかな。
ともあれスタッフがいるなら安心です
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:03:01 ID:M0QatBtu
ageてしまったスマソ
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 02:49:59 ID:zSR0jgXO
>>801
すでに>>818が書いてるけど、
平日7:47発(休日7:45発)より前は国展まで逝かないよ。

>>813
深川車庫の直の情報さんくす!

>>818
去年の夏は、臨時バスって6時頃に始発だったと思ったけど、
去年の冬から6時半始発に変わったのかな?
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 03:14:50 ID:zSR0jgXO
同人イベント板の交通情報ライブスレ

【LIVE】コミケ交通機関情報【LIVE】2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1123759752/
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 03:15:53 ID:zSR0jgXO
上記スレの6から引用(すでにこのスレではガイシュツだと思うが、確認のため)

> 鉄道各社と都営バスは12日は平日ダイヤ。
> ただし13日は都営バスは日曜ダイヤ。鉄道各社は土曜と日曜が同じなので変わらず。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 03:32:50 ID:sXtniHAV
すみません、ちょっと質問させてください。
豊洲の直通バスはまだ健在ですか?読みこぼしてたらスマソ
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 03:53:56 ID:zSR0jgXO
>>843
東京〜豊洲〜国展の臨時急行バスのことなら>>813に情報が。

豊洲始発→国展の臨時急行バスについては、>>1のFAQサイトに記載があるが、
1年前の情報なので今回は多少変わっている可能性も。
http://members.at.infoseek.co.jp/komikeqanda/index-6.html#6
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 04:01:57 ID:sXtniHAV
>>844
ありがとうございます!
よく読まずに質問してすみませんでした。
丁寧にリンクまで貼って頂いて申し訳ないです。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 08:38:55 ID:oURorqcE
大崎駅改札内のニューデイズなら、5000券のみですがパスネット売ってます。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 10:03:37 ID:rO76IELI
東京駅からのバスは六時半過ぎだと待ち時間なしだった。
渋滞もなく20分程度で到着
豊洲発臨時バスは健在だったな。見た感じ空席も残ってた。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 11:12:57 ID:wao1mZe2
しいません、胃緒カードってまだ使えますか?
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 12:09:43 ID:8cvJ4Nix
>>848
使えない


イオカードだよな。ちょっと調べてしまった。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 12:35:36 ID:zSR0jgXO
イオカード(磁気式)の発売終了について
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041205.pdf

2006年1月頃までは、自動改札機・乗り越し精算機・自動券売機で使えると書いてある
(その後は、残額を無手数料で払い戻しするらしい)
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 13:46:44 ID:IvKyRYYT
今回は東京駅の真ん前のホテル取ってみた。
ちと高いが少しは楽になるかなぁ・・・
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 15:24:38 ID:DStyDXtz
>>851
まさかフォーチーゾンではあるまいな?富士屋か龍明寒かい?
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:03:08 ID:qvAKrAVO
3√品川シーサイドから記念真紀子
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:07:40 ID:0epOkcuq
二十年前の今日、
不幸にして旅立たれたであろうコミケの先輩(いるかなぁ?)に
それなりの敬意を表して、…黙祷。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:18:34 ID:T4HCdwQZ
盆入りだし、数々のコミケ参加し散って逝った諸先輩方に黙祷。
明日は晴れますように……
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 18:27:02 ID:2yVaTLOW
>>802
とても参考になりました。
ありがとうございました!
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:27:49 ID:qvAKrAVO
今日の国際展示場駅の2時〜4時ごろの混雑具合はいかがなものでしたか?
明日、同じ時間帯に乗って帰るつもりなんですが、サークル参加なんで
できるだけ遅くまでいたいと思うんですが、帰りの混雑に巻き込まれると後の予定が
あるのでできるだけ混雑に巻き込まれない時間を選んで帰りたいのです。

もしよかったら、誰か教えてください。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:29:23 ID:0lJ5AP47
今日行きに東京駅からのバスを使った方、並び具合はどうでしたか?
明日サークル参加なんですがバス使おうかどうか迷っていて。
7時半くらいなら結構すぐ乗れるんでしょうか。宜しければ教えてください。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:35:22 ID:NG/5f1ET
>>857
今日は2時半〜3時くらいの間に帰ったけど、りんかい線は結構混んでた。
明日は花火もあるから、早めに帰った方がいいよ。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:39:21 ID:IvKyRYYT
>>852
富士屋っす。今まではケチって駅から半端に遠いとこばっかだったんで。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 21:23:15 ID:rIhmiHSH
東海道の沿線ならどこでもいいんぢゃないか?泊まる"だけ"なら
ながらに乗れば新木場のTWR始発に乗れるし

しかし、今日は逝きも帰りも混雑で地獄だった・・・逝きはいつものことだから良いとして、
帰りでアレは無いだろ・・・宿泊先に帰って氏んだ
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 21:33:48 ID:7yup/B4s
りんかい線、今年は新木場始発繰り上げあった?
通常ダイヤだと5時40分(平日)5時39分(休日)だけど
5時26分の始発がコミケの時にいつもあって重宝したんだが
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 21:46:00 ID:DStyDXtz
>>861
漏れは家に辿り着く前に氏んだぞw

なぁみんな、明日は新橋駅のタクシー乗り場で乗り合いしねーか?
4人で割ったらそんなたいした金額じゃないだろし・・・。
お互い判るような意思表示してさ、白いハンカチorタオルを肩に乗せるとかさ?
意外と出会いのチャンースじゃね?
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 21:49:51 ID:WC7JCyi6
会場に着いたらダッシュで逃げるから、支払いよろしく。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 21:57:09 ID:DStyDXtz
続き、↑うん、いい考えだ!と一人で喜んで見たりする。

>>860
日比谷パークホテルなんか新橋に近くて良いと思うよ。来年検討してみれば?
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:10:30 ID:W8ONH/QW
>>862
りんかい線の臨時始発は、大崎乗り入れ以降はおこなわれていないようだ。
もちろんりんかい線公式サイトには臨時始発については何も書かれていない。

ゆりかもめは、新橋始発を30分繰り上げた臨時を出す(出した)ようだが。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:33:42 ID:005wM4BJ
ゆりかもめの始発に乗るために今新橋のネカフェに。
ナイトパックなるものを使いたいのだけれど、俺と同じこと考える人が大量に来るらしいので既に陣取って
行列の前のほうに並べるよう頑張ってみる。
もし駄目だったらこの疲労困憊した状態で野宿して明日型月ブースに並ぶことに
それだけは絶対に避けたい
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:37:04 ID:DStyDXtz
この天気で野宿はやめれ、野宿はw
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:42:00 ID:rIhmiHSH
今さっきも降ってたし、また明日も雨を気にしながらの待機の悪寒
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:44:36 ID:J9U7l0Ns
>>866
いや、大崎乗り入れ以降、埼京線直通運転以降も5時26分の繰り上げはやってたよ。
新木場始発のこの時間のこの一本だけ唯一。確認してる限りで去年の夏まではあった。冬は参加してないので知らない。
サイトに掲載されていない場合もよく臨界点というコテハンが報告に来て有名だったはず。
871867:2005/08/12(金) 22:47:17 ID:005wM4BJ
そうだよ明日雨なんじゃんかよ・・・
ヤバイ。このまま寝れなかったらどうしよう。
ドキドキしてきた。心臓に悪い





ちょっとカウンター見てくる
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:57:05 ID:0epOkcuq
このまま涼しくなるなら雨の一つも降ってくれたほうがありがたいよ。
そこまでして欲しいなら障害が大きければ大きい方が喜びもひとしおでしょ?
がんばってください。
873867:2005/08/12(金) 23:06:55 ID:005wM4BJ
寝床が確保できて一安心
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 23:15:29 ID:1COqRnar
門前仲町からバス。 今日は 7:30 過ぎの便で座れた… はじめてだよ。平日だからかね。有明テニスの森で降りて徒歩。30 分+徒歩10分くらいかな。

帰りは門仲行き、渋滞のせいで倍の時間かかったけど orz
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 00:11:51 ID:Htux5KWO
>>863
マルチ乙
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 00:40:33 ID:hAyYA7NJ
明日飛行機で移動なのに…テラコワス
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 00:47:06 ID:h31KCKKf
>>876
御巣鷹山で九ちゃんと一緒に星になれ。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 00:47:42 ID:BczvrWWJ
ゆりかもめの5時半始発何時くらいに改札にいれば乗れるかな?
経験者のかた教えてください
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 02:27:00 ID:HAlAUSUu
青海の臨時駐車場、1回1500円と書いてあったけど2日連続で止めても1500円なのかな?
2日連続で止めたら3000円とられるんでしょうか?
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 03:18:29 ID:aOFMI67q
今日ゆりかもめ始発に乗ったんだが

新橋に4:50頃着いたら既にシャッター前に人だかりがあった。
シャッターが開いたのは5:10頃。
その頃には少し列伸びてた。
(先頭の方にいたので後ろの様子はよくわからないが、そんなに凄くはなかったかと)
その場(シャッターが開く前)に居た人はほとんど始発に乗れていたと思う。

>>878
良かったら参考に。

ただ、シャッターが開きはじめたら前列の人達が猛ダッシュで階段を駆け上がってくのは
かなり驚いた…。先頭のほうにいたけど、そのダッシュでかなり後ろの人に抜かれたよ。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 03:21:05 ID:goHbWEJH
おまいらココに泊まれ
場所が汐留で会場まで近い。

↓Conrad Tokyo
http://www.conradtokyo.co.jp/




一泊五万近くするけど。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 03:26:31 ID:BczvrWWJ
>>880thx
4時に出ようとしてたんだけど早すぎだったのね
じゃあネカフェ4時半くらいに出るよ

でスレ違いなんだけど型月始発で買えた人いる?
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 06:39:23 ID:IPhuCYus
3√品川シーサイドより。寝すぎた。orz
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 08:51:56 ID:nOJmRpEf
ゆりかもめが止まったらしいage
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 09:06:49 ID:nOJmRpEf
sageてた…(´・ω・`)

どうやら、運転再開?<ゆりかもめ
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 12:01:58 ID:4EBHDMm3
今ホテルに帰宅。
ゆりかもめはちょうど自分が乗ってた車両が停止信号を発したらしく止まった。
台場とテレコムセンターの2回止まったな。
結局ぎりぎりでサークル入場出来たけど、そのあとは大丈夫だったのかな?
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 12:20:50 ID:izZlelSb
だから、りんかい線にしろと(ry

運転士のいないゆりかもめは、駆け込み乗車でドアにはさまれるだけで10分は止まる。
りんかい線なら、はさまれないように車掌が努力するし、一旦はさんでも遅れは数秒。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 12:41:15 ID:nOJmRpEf
>>886
もう宿に戻ってきたの?
もっと会場内をいろいろ回ってくればいいのに。
せっかく遠方からきたんだろうに、もったいない…
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 12:54:09 ID:rwj8iA/L
もったいないっていうか、サークル者がそんなに早く撤収してていいんか
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 13:33:36 ID:6VB1T5gB
>>889
設営して売り子に指示出して終わり、とかじゃないか?
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 17:15:36 ID:yjfceFBm
>862
162 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:05/08/13 13:59 ID:???
りんかい線始発より早く着く方法があるぞ
有楽町線だと辰巳に516に着くから、東なら先に着くのも簡単。
歩く距離が増えるのが難点だが。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 17:37:15 ID:UZlPgUXH
無事、観月に到着しました。
いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
かなり駅から迷いましたけど。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 21:09:55 ID:kjwkKowU
東京テレポートから八重洲行きのバスに乗ったんだが
混んでなかったけど二時間かかった・・・
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 22:40:23 ID:izZlelSb
>>893
参考のために教えて欲しいのだか。
ビッグサイト前から東雲駅前の、臨時の経路を通ったのかな?
それとも通常の経路でビッグサイト〜フェリー埠頭入り口〜有明テニスの森の経路?
都バス公式サイトでは、4時からビッグサイト折り返しで東京テレポートからは出ないと書いてあるんだが。
895u-61127102030.hotspot.ne.jp:2005/08/13(土) 23:07:28 ID:Y/YG8nPH
ここだとコミケ客はほとんどいないだろう。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:08:12 ID:Y/YG8nPH
一応、本郷のあたりです。
897893:2005/08/13(土) 23:14:49 ID:kjwkKowU
>>894
後者だよ、東京テレポート発15時19分のバスだった
最初は大井町行き乗るつもりだったんだけど東京行きが先に来たんで

>混んでなかったけど二時間かかった・・・
これ道じゃなくてバスの話ね

あとビックサイトの前の建物にいるコスプレ集団見て
マジキモイとか言ってる乗客がいた
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:32:10 ID:Y/YG8nPH
さっき、ホットスポットの横の公衆電話で韓国人で電話をしていた女性がいた。。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 00:05:34 ID:COUNrD2B
suica定期使って行く場合、大崎精算→切符購入りんかい線
と国際展示場で精算だとどっちの方が楽?
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 00:19:24 ID:VBVCGDZo
>>899
SUICAなら清算不要。SUICAでJR東の駅に入れば、国際展示場駅の自動改札をSUICAで出られる。
もちろん清算額以上のチャージが入っている必要はあるが。

紙のキップだと臨時改札を早く抜けられるので、大崎で一度出て紙のキップを購入というのも手だけどな。
国際展示場駅での清算は、時間がかかるのでヤメロ。
というかSUICAだと清算不要なんだけど。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 00:21:33 ID:VBVCGDZo
>>900
大崎で一度出る場合も、SUICAなら清算は不要。自動的に乗り越し分をチャージから引かれるだけ。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 00:24:03 ID:COUNrD2B
>>900
サンクス。なにぶん使い始めたばかりなもんでw
これで気兼ねなく埼京線直通が使える。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 05:42:57 ID:snR/ADci
りんかい線はそろそろ2枚投入に対応してくれ…つうか高見沢や日本信号よ、開発おながいします
数年後の関東私鉄ICカード一斉導入で多少は楽になるんだが…

ああ、やっと自由が丘か…
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 05:59:33 ID:NYSRvsRv
こちら門前仲町。祭りが始まった関係で、海01の乗り場変更あり。しかも始発から。門33の乗り場に変更です。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 07:40:36 ID:DYPTiZkx
>>903
関東私鉄ICカードは来年度だから、2枚投入の利用機会が激減するから
今の時期でなければ、この先期待しないほうがいい。
開発してくれも何も、もう存在してるし。りんかい線が買わないだけで。
2枚投入タイプは、導入費用もメンテ費用も高いしね。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 09:31:52 ID:g0z0/JJk
カネもやるきもない
それがりんかい線クオリティ
907自宅最寄り駅が大井町:2005/08/14(日) 18:52:11 ID:xFqPIXED
<チラシの裏>
今日大井町からためしにタクシーで会場に行ったところ、4180円
(早朝三割増、大井-13号地間高速料金込)かかった。
タクシーの運ちゃん、4:30ぴったしに到着してくれてありがとう。
値段等参考にしてくれ。

…だがそんなときに限って到着後友から「売り子いなくてチケット
あるから手伝って〜」なんて電話が(涙
</チラシの裏>
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 21:41:47 ID:lVHSDvaJ
りんかい線は今使っているのが、数少ないスイカ+パスネット両対応機だから
ますますクソ高い2枚投入機導入には消極的。

だいたい、2枚投入する奴は少ないし。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 00:00:20 ID:klReqxOj
まぁ、2枚投入機導入するよりも、パスネット&バスカード共通ICカード
(スイカとも相互乗り入れ予定)待った方が早いしな。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 10:11:45 ID:1Nb9ocfX
今年の水上バスはあの放送のお兄さん乗らないとの事だったが、どうだったんだろう。
誰か乗った人いる?
911204=(略)=505:2005/08/15(月) 13:16:14 ID:IO8Ic6S1
1日目 同人誌 7300
     企業 6500
     食費 1998
2日目 不参加
3日目 同人誌 22500
     食費 1460
3日間の交通費 3000ぐらい
合計 42758

好きなジャンルが、できました。デフォ買いサークルも、増えました('∀`)

お金と体力が尽きなければ、もっと買ってたと思う。
これからは月1万円ずつコミケ貯金しようと心に誓った夏。

余談だけどCD-ROMカタログは、気になったカットのサークルを
すぐ検索掛けてチェックできるので、お財布的には大変危険だと思います。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 13:17:44 ID:IO8Ic6S1
ゴバークスマソorz
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 22:27:31 ID:nWFsnrZ8
2日目に館内放送でベルさんが三ッ目通り使えだの、
臨港道路使えだの言っていたが、
帰りの渋滞解消にはあまり効果はなかったようだ。

少し前に都バスの木11系統が紹介されていたけど、
そのおかげか、前回まではいなかったコミケ参加者がこの
バスに乗るようになってしまったようだ。

3日目は有明コロシアムからバスに乗ったけど、
豊洲駅前で客が降りるまできついです......。20分に1本だし使い勝手は今一歩。
正直、門前仲町方面の臨時バスを設定してほすぃ.....。
需要は確実にあるはずなのだが。

そういえば都バスの記念カードは今回はなかった。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 22:31:46 ID:UgScXQym
>913
つ[急行06系統]
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 22:31:53 ID:h7hVKybe
人の手配が追いつかないの>臨時バス
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 23:48:11 ID:4ZcY+KCZ
>>913
晴海時代の業10系統を彷彿とさせる話だねぇ
917913:2005/08/16(火) 00:20:04 ID:NHgGKyoU
>>914
急行06(深川シャトル)の存在は知っているんだ。
ただ、あのバスは例によって東雲交差点を
通過するので定時に走るような気がしない。

同人イベント板の報告によれば空いていて座れたらしいので
渋滞に巻き込まれても楽だったのかもしれない。



918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 02:21:58 ID:j8j+cX9g
2日目3日目とりんかい線始発で一般参加したけど、差が激しくてびっくりした。
2日目は大手町でも通勤ラッシュくらいだったけど3日目は死ぬかと思った。
入場時間もずいぶん差があった。
2日目は9:45には会場内で並んでたけど、3日目は同じ時間にようやくピラミッド下。

天候のせいかもしれないけど、来年の参考になれば、と…。チラ裏的内容、失礼。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 04:40:32 ID:7DI4Cuev
>>918
「3日目は『萌エロ漢祭り』だから」で、すべて説明がつく
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 09:01:20 ID:v3NKBWQy
3日目の帰りに並ぶのが面倒だったんで東雲駅まで歩いた時に思ったんだけど
東雲の交差点って何であんなに渋滞してるんだ?
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 09:57:13 ID:Cyc7LakU
>920
 こっち側(埋立地側)に接続する道路が少ないから、でしょ。
 辰巳JCの下の交差点もあるけど、東京駅側から大回りだし。
 ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.15.282&el=139.48.18.961&la=1&fi=1&prem=0&skey=%b9%f1%ba%dd%c5%b8%bc%a8%be%ec&sc=6
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 14:22:27 ID:XO0lzWzn
>917
8/12に国際展示場駅前から門19系統に乗ったのだが、東雲交差点直進のおかげで
遅延はほぼなかった。元々遅いというのもあるけどね…。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 17:51:29 ID:9PrHnSMj
東京駅行きの臨時急行バスはビックサイト-東雲交差点のルートをどうとるかによって差が出るな
特に花火の日なんかこれで所要時間がかなり差が出ることも・・・
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 19:47:48 ID:u/jWfXuD
時間に対してシビアに動きたい人は
そもそもバス使わないからな。。。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 21:13:57 ID:adWeMy77
門19も急行06も両方利用したが、
だいたい東雲の交差点抜けるのに30分かかる。
確かに、時間にシビアな向きにはおすすめしかねる。

>>917
>急行06
そりゃま空いてはいたけれど、1日目に使ったとき座席は埋まってたから
冬以降は席からあぶれる可能性もあるぞ。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 21:33:49 ID:j8j+cX9g
>>907
何時に出発して4:30に着いた?
それくらいの値段なら、冬使おうかな…。
ちなみにルート指定もしたの?
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 22:44:20 ID:iPKQrmrc
>>908-909
今年から国展駅の改札の外側二台だけが通称バーレス改札という新型になっていた。
これはハード上は二枚投入に対応してるのだが、りんかい線の場合はあえてソフトを対応させていない。
何でそんな嫌がらせまがいな真似をするのか?

都営地下鉄みたいに新旧シャッフルさせて配置するという会社もあるが、
りんかい線でそんな中途半端な事をやるとどうなるか。このスレの住人なら容易に想像がつきますよね?
あと、そんなめんどくさい事をするくらいなら目前に迫ったパスネットのIC化まで知らんぷりしてたほうが得策だというのもある。

あと、鉄道板でりんかい線パスネット脱退説を唱えていたバカ鉄ヲタが居たのだが、
これもこのスレの住人なら現場を見てないニート野郎の脳内情報だとバレてしまう。


928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 23:13:42 ID:xQjJ3OTG
>>927
バーレス≠2枚対応
2枚対応は、1枚対応と違い、投入口の開口部が厚みの分だけ大きい。
バーレスでもハードスペックで1枚しか対応してないのもある。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 23:52:33 ID:NHgGKyoU
>>920
東京ビッグサイト方面から晴海通りに行く(左折)のに、
1回の信号サイクルで高々10台程度しか曲がれないから。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 00:06:25 ID:skI6csXa
>>913
今回のバスカードは交通局の上の方で絵柄がエロイんでNG出したそうな。
描き直してくれって話もあったが準備会で断ったため今回は発売せず。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 02:17:36 ID:0fsy/jS5
>930
まあ、ああいう所のエロの基準は、肌が見えている率で規定されるからな。

去年の夏コミの方がずっとエロいよ、というのはオタク的感覚のようだ。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 07:09:12 ID:QW2YbHEP
>>927
SUICA&パスネット対応で2枚投入可能という改札機はソフト的に前例が無いと思うが。
ハード的には新宿駅の小田急-JR連絡改札で実例はあるから、ソフトの問題だけだと思うけどな。

ちなみに、その改札機は磁気カード2枚または磁気カード1枚+SUICAにソフト的に対応。
もちろん磁気カード1枚にも対応だけど、SUICAだけで通過は運賃収受的にありえないのでゲートストップだな。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 07:18:27 ID:QW2YbHEP
>>929
更にしろうとに判りやすく補足すると、
その交差点の信号機の左折の時間だけ長くしても無意味。
曲がったすぐ先に国道357の交差点があり、そこが赤で停められる。
そのためにビッグサイト方面から来て左折方向は信号が青なのに前がつかえていて進めないので渋滞。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 07:51:44 ID:BdZ5BoFD
>>931
しかし、夏コミ翌日には地下鉄のほうで蔭毛露出寸前の
浅草三バカーニバル柄を発売という罠。

まぁ、それでこそのお役所仕事。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 17:47:33 ID:JFj8Jkbd
マンガの絵柄は子ども向けだから、えっちなのはいけないと思います!
ってのが、交通局のエラいさんの見識なんだろうね
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 21:31:46 ID:SKoj+KSt
そして去年の絵柄はえっちじゃないから
オッケーってのが交通局の見解なんだなw
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:03:13 ID:kVFF1Bqn
冬は擬人化みんくる使おうぜ。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 16:47:43 ID:hEdocoqJ
>>937
ひんぬーろりろりと爆乳フェロモン系の組み合わせをきぼんぬ!<擬人化みんくる
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 02:06:23 ID:7l02tvSR
背中に羽根生えてるし頭にぴこたんと触覚がついてるし!
個人的な趣向を述べると、みんくるはスン胴なのがいい。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 18:38:11 ID:smnRkhLw
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 21:34:06 ID:grYQ38sX
マジレス。みんくる擬人化云々やったら確実に東京都から
つぶしにやってくるんでは?それでなくても東京都有害図書どうとか
目の敵にしてるんじゃなかったっけ?
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 21:38:42 ID:vcdV1L1g
同人者なら元がなんなのかわからん程に改変できるだろう。たぶんな。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 02:01:41 ID:EjgX8oVh
ネコミミ新幹線だって、元ネタ知らなきゃ分からんくらいに擬人化かつ、萌絵化されてる例もあるくらいだし、
みんくるだって、素人が見て元ネタ不明かつ、ヲタなら萌え萌え化するぐらい逝けるっしょ?
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 12:31:58 ID:bHO2r0t5
>>941
あのパートタイム都知事が乱心しない限り、相手にしないでそ。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 15:05:01 ID:Fd/REaNO
っていうかそんなニッチに手を出して楽しい?誰か喜ぶ?
旬のジャンルに勢力を注ぎ込んで売りまくった方がいいじゃん。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 15:39:48 ID:EjgX8oVh
>>945
30過ぎたらマイナーキャラ萌えと沖/由佳雄センセも言っておられた
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 22:54:41 ID:vjoSe5Wj
>>944
襖をちんこで破くような野郎にエロ創作物の規制なんかする資格はないっス。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 00:20:54 ID:n+C9KKs0
>>947
街で声をかけた女子大学生に、睡眠薬を入れたビールを飲ませて眠ったところを、部屋に連れ込んで輪姦したり
障害者の少女を輪姦したあげく崖から突き落として殺すような鬼畜作品も有名だな。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 01:06:32 ID:nE9Chsyl
>>948
それ、なんて言う鬼畜ゲー?
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 02:36:43 ID:K4XCxOUh
>>949
『処刑の部屋』『完全な遊戯』
都知事先生こそ元祖スーパーフリーだという事が非常によくわかる作品です。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 15:38:15 ID:pOhWCnBm
>>950
勘違いすんなや、馬鹿。
実行していないんだから、スーフリちゃうやん。

「実行する事と、架空の創造物で表現する事は別物」

同人板住人なのにそんな基本すらも判らないとは。
それとも、旧児ポ法・人権擁護法案に賛成の能無しさんですか?

お話と現実の区別が付かないと、苦労しますよ。(w
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 20:22:06 ID:6Mg/nvE6
空気嫁
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 20:42:15 ID:QQvwurLI
スーフリはともかくとして、都知事に同じ架空の創作物でどうこう言われる筋合いはないな。
「(自分の作品を)見た目同様に内容や背景の薄っぺらいモノと同列にしか見られないのは、人間が薄っぺらいからだ」
とかなんとか言いそうではあるけど。
その「薄っぺらい人間」に対する悪影響の話じゃないのかと。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 21:10:55 ID:89ArGv3L
まあまあ、このスレに個人の信条だの思想だの持ち込まんと、
実用本位の役立つ情報を交わしましょうや。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 07:00:44 ID:fqH2SQhs
今日、山手線でNANAのラッピング車が走っていたのだが全然萌えない。
集英社はもっと萌えるラッピング電車を走らせるべき。
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 07:29:42 ID:7vPfwXFN
>>955
山手線の電車のラッピンクが萌えないのは、全面ラッピングが出来ない都条例のせいだろうな。
車体の面積の何割以下と規制されている。

地下しか走らない電車は規制対象外なんだが。
バスは条例を改正して全面ラッピングが可能になってから久しいけどなぁ。
山手線なら都の条例だけでなんとかなるはずだけど。
京浜東北線だと、都・埼玉県・神奈川県・さいたま市・川崎市・横浜市の条例に関係だろうな。
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 22:48:00 ID:CpJN8hiE
>>956
NANAの絵柄も知らないような知ったかぶりの鉄ヲタは失せろ。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 22:49:33 ID:J9wGfER9
そろそろ混雑状況まとめの時期ですかね?
漏れが利用したものだと次のような感じでした。

一日目 6:35頃 都バス 国展01系統 東京駅→東京ビッグサイト
待たずにバスが来て座れた。渋滞もなく約20分で到着。

一日目 14:30 都バス 門19系統 国際展示場駅前→越中島
空席を少し残して発車。渋滞はしたものの、ほぼ定刻の約30分で到着。

三日目 6:50 都バス 海01系統 門前仲町(臨時乗り場)→有明テニスの森
出発時から立ち客有り。途中で少し降りたが乗ってくる方が多く、
かなりの混雑に。遅れは特になく約25分で到着。

三日目 13:43 りんかい線 国際展示場→大崎
一番後ろの車両だったので座れた。立ち客がちらほらいる程度の混雑。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 23:42:32 ID:ckyps4Wl
二日目 帰り
7:00頃 ゆりかもめ:有明→新橋
この時間では国際展示場正門前駅からでも座れる。
台場からはさすがに混雑。
なお、花火に向かう人はご苦労様です。

三日目 行き
07:10頃 東西線:浦安→東陽町
休日の風景。

07:35頃 都バス 木11:東陽町→新木場
普段から混んでいる路線だが、コミケ参加者の大荷物も混じって車内は混乱気味。
と、言っても肩が触れ合う程度。
渋滞もなく20分程度で新木場到着。

08:00頃 りんかい線:新木場→国際展示場
本数が少ないので座れるかどうかは運次第。私は無理だった。
通勤電車の混雑としては空いているほう。

三日目帰り 16:30 都バス 海01:有明テニスの森→門前仲町
あかん。めちゃ混む。と、言っても豊洲駅前で大多数が降りるが。
あと、バス運行情報は臨時バスまで映してしまうので全く役に立たないぞ!(w
東雲交差点が混んでいなければ急行06をおすすめするところなのだが......



960959:2005/08/22(月) 23:43:05 ID:ckyps4Wl
誤)7:00
正)17:00
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 02:10:12 ID:AWSzWmol
1日目 7:13 りんかい線 新木場→国際展示場
新聞をたためば読める程度の混雑

2日目 6:28 りんかい線 大崎→国際展示場
余裕で座れた

3日目 5:40 りんかい線 新木場→国際展示場
満員で乗車できず('A`)
同日 5:51
何とか全員乗れたもののかなりの混雑

各日とも帰りの時間は忘れてしまったので割愛
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 05:59:01 ID:+sP3+PeV
二日目往路 14時頃 都バス(国展01・ノンステ車)
座席が埋まって立席10人程度。余裕で座れた。

二日目復路 15時前後?) 都バス(国展01・ノンステ車)
少しだけなら体を動かせる程度の混み具合。着席希望OK。
一本ずらせば着席できた。
不快に感じるほどの渋滞はなかったと思う。
所要時間30分程度。

三日目往路 8時過ぎ 都バス(国展01・ノンステ車)
混み具合は前日復路と同じくらい。
着席希望NG。

三日目復路 13時台 都バス(国展01・一般車)
デイパックを提げていられる程度の混雑だったかな?スシ詰めではなかった。
ステップに数人あふれていた。
着席希望NG。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 20:57:22 ID:66Ep1rok
帰りは有明駅からかもめでゆったりと帰ったので行きだけ

2日目 5:40 りんかい線 大崎→国際展示場
東京からの京葉線2番列車で着いたがなんとか座れた

3日目 5:40 りんかい線 新木場→国際展示場
前日と同じ電車で着いたが何とか乗ることができた
寿司ずめでつみのこしも出ていたようだ
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 23:27:32 ID:iP2gWD3V
そんな時間に会場着いて、開場までどうしてるんだ
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 23:49:25 ID:nhndWngq
>>964 コミケ初心者か?
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:33:26 ID:/nZZ1BAG
>>964
待つ
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 00:40:56 ID:WEVV86Cr
待つ、というより、耐える、な気がするなぁ
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 09:08:18 ID:f260V3zs
2年前はりんかい線はガラガラで楽だったのになあ…
だんだん混んでつらくなってくるから
他の交通手段を考えたいんだが
前夜、大崎のホテルに泊まってキンコーズでコピー誌を作成するので
徹夜明けでホテル出たら目の前が駅、という利便性から離れられないんだよね


969名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 10:40:35 ID:5UZ/RqdV
>>968
サークルだったら駐車券とってマイカーかレンタカー、これが一番楽だと思う
帰りがしんどいなら運転出来る友人チケで釣って運転してもらう手もある

漏れは新橋ステイだが宿のすぐ傍(徒歩5分圏内)にレンタカー屋、Kinko's、
コンビニ、銀行が完備しててクルマは前日の夜のうちに借りておいて当日夕方返却にした

あと、大崎だったら4の倍数で人数集めて品川当たりでタクシー拾う手もあると思うが


そいや、ゆりかもめが豊洲まで延びるな。
暫くの間は豊洲方面からゆりかもめと言うのも意外な盲点になりそうな気がするけどどうなんだろう
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 12:30:19 ID:/MAfaP/z
豊洲自体のアクセスが、さほど便利というわけでもないので
ちょっと微妙。どうしても混雑が嫌だという人にはいいかもしれない。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 13:22:00 ID:7NyCsvBP
豊洲で有楽町線組を吸収してくれるのでちょっと楽になるかな、と思ったり
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 17:08:28 ID:sCsNsOCp
豊洲からゆりかもめは、始発ねらいは始発の時間にもよるが。
どっちにしても始発に乗れる人数は限られているから、始発ねらいは不確実だろうな。

普通にサークル参加とか、7時以降来場の一般参加ならそれなりに利用はあるかも。
乗車時間だけで比較すれば豊洲から新木場経由で国際展示場より、豊洲からゆりかもめで有明の方が早いし。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 20:35:38 ID:dmHqzg0l
新木場発りんかい線始発で国際展示場にいったんだけど
特に2日目に、国際展示場駅ついたとき
地下ホームにすでにたくさんの人が待ってて
ビッグサイトから帰ろうとしてるんだけどあれは何なの?
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 21:55:52 ID:+z54PTTo
>973
何時ごろとか言ってくれないとなんとも言えん。
975名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 21:58:34 ID:VYcESqj7
多分始発以前に来て待機列の場所を確保した上で、
もう一回宿に帰って寝るとかいう人の群れと思われる。
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 00:21:09 ID:TggzYQn1
>>975
そうか。だから女が多かったのか。
始発だから、めちゃくちゃ人が出てくることぐらいわかるだろうに
ドアの真ん前につっ立って、いざ先頭陣がダッシュとはちあわせて
「ちょ、こわい・・・」って言ってたのを走りながら聞いたけど
始発より先に会場入りするのに、始発組のことを知らなかったのかな
977名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 00:32:05 ID:vo5Ktk+r
>>976
直接ビッグサイトに乗り付けるバスツアーとか車で送ってもらうお嬢とかは
むしろ経験が低く、ベテラン揃いというわけにはいかない。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 00:54:37 ID:oOgxjkPA
保守
979名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 20:50:02 ID:my57vinC
>>975


釣りキチ同盟の方ですか?
980次スレのテンプレ:2005/09/03(土) 17:23:13 ID:ERDUCMhb
俺の環境では弾かれたので、誰か代理スレ立てよろ!


スレタイ:コミケ交通&宿泊情報2005 Second

コミックマーケット参加者のための、交通と宿泊の情報交換スレッドです。

よくある質問や過去スレ・交通機関のサイトなどの関連リンクは、
【FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集】
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1
を参照のこと。

質問をする前に、まずは上記のFAQ集を見たり過去ログをある程度検索( ctrl+F )するなどして、
ガイシュツ質問の繰り返しを極力避けるようにしてください。

◆前スレ
コミケ交通&宿泊情報2005
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713466/ (dat落ち後は↓こちらから参照)
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713466/
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 17:43:49 ID:nq0Lu1WR
戯れに試してみたら立ってしまった
コミケ交通&宿泊情報2005 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1125736980/
982名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 08:16:04 ID:xblikOGH
>981
戯れに乙。と言ってみる。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 08:20:44 ID:s+P+Unrn
戯れなれば…(虎拳&エルボーを食らわしつつ)
984980:2005/09/04(日) 16:35:49 ID:LT0BkYjN
>>981
遅くなったけど、代理スレ立て、乙!乙!まんこ!!
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 17:07:55 ID:EtHt6ThG
新スレが立ったから言うんではないが。
現在の道路&公共交通機関の体系でのコミケットは次回冬コミが最後。

来年の夏コミからは
豊洲方向への道路が2ルート開通。1本は晴海-東京駅へ一直線の道路。
ゆりかもめが豊洲まで延伸。豊洲始発の有明到着は新橋始発より20分程度早い見込み。

路線バスの経路と、臨時バスの経路がどうなるか次第だなぁ。
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 18:23:16 ID:4dfhFbNo
東京駅発だとバスが一番助かる。
臨海線は乗り換えかったるいし人大杉。
987名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 18:42:17 ID:bTGUNgbD
>>985
イベント板のホテルスレで有楽町線沿線ホテルの見直しの話が出てた
豊洲発が早くて便利になるってんで。
988名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 20:04:52 ID:m4EivXY4
どうせ、臨時ダイヤでは新橋発も豊洲発も
到着時間はそれほど変わらないようにするんじゃないの?
989名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 20:40:28 ID:bTGUNgbD
>>988
一度に到着するとやばいからちょうど入れ違いになるようにするでしょ。
そしてなによりあの場所あの時間帯だと1分1秒に命かける人が多いから。
たぶん豊洲発ゆりかもめが有明再先着・国際展示場正門へはりんかい線新木場
の1分後くらいではないかと。
990名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 22:56:51 ID:d6bAX4Fi
国典より有明に先に着くってのはちょっと新鮮
東に行くには最適だろうね>豊洲ゆりかもめ
991名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 23:15:56 ID:N+Da6bo3
>988
新橋と豊洲で車庫の近さが違う。
天王洲アイル開業時のりんかい線は天王洲アイルの方が始発が早かった。
992名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 04:56:43 ID:vv84bk6R
※※※※※※※※ 緊 急 事 態 !! ※※※※※※※※

奈良の事件でCCさくら板がマスコミに知られて以来、
同人ソフト、美少女ゲームに世間の注目が集まっています。
特に、明らかに少女と見られるキャラが登場する作品は要注意です。

DLsite.com、elfics(エルフィックス)では既に通達がいっており、
該当する登録作品の削除が始まっています。

ダウンロード販売同人という、金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ダウンロード販売のページは、誰でも簡単に見ることができる
ということを、忘れないでください。
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド14  ←現時点の本スレ(?)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1125668800/

ダウンロード同人サイトDLsite.comがライブドアに買収され、
東スポ一面を飾る
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050324223911.jpg
ソフ倫からの通知書
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20050331134408.gif
   関連スレ
ライブドアがDLsite.comを買収【ダウンロード同人】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111682179/
[HxH]日アニ、同人規制に踏み出す[名劇]
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/
【皆で考えよう】コミケ・同人の著作権侵害問題 3
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1122302639/
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド14  ←現時点の本スレ(?)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1125668800/
993名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 16:21:22 ID:0I39+5eq
>>991
ゆりかもめの車庫がビッグサイトの西屋外展示場(駐車場)の先にあるけど、
あれの引き込み線(の橋脚)が障害になって、
エントランスホールとガレリアが直線的につなげられなかったらしいね。
それを避けるため、ブリッジと北コンコースが"く"の字になった"ごきぶりホイホイ"にせざるをえず、
コミケ開催中は東⇔西の渋滞の原因の一つになってしまったわけだけど…

スレ違いsage
994名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 21:01:14 ID:KBNp7sMB
それ、連携悪すぎだよな。
俺の地元だと、昭和50年代に新幹線の橋脚造る時に、そこに別の橋桁つけてたんだけど、
それを利用した橋が完成したのはつい数年前だ。
995名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 01:50:45 ID:b3QTCtgi
あとちょっと
996名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 07:52:27 ID:rXR2tQi9
>>993-994
引込線の橋脚とガレリアが干渉することがわかったのは、
どちらの基礎工事もかなり進んでからだとか。
もう少し横の連絡をよくしておいて、設計の段階ですりあわせをしていれば、
そんなアフォなことにはならなかったはずなのにね。
ゆりかもめもビッグサイトも東京都の関連会社/団体で、
都から天下り/出向で来てる人間がたくさんいるわけだし。

ごきぶりホイホイこそ、たて割り組織の欠点をわかりやすく示してくれる、
悲しきモニュメントだな。
997名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 01:04:06 ID:937MWKP1
( ´・∀・`)へー
そんな裏話があったんか。
現地であくせく歩いてるだけだと
気付きにくいね。
998名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 07:21:23 ID:QE/JXPKy
確かに図面を見ると、
東展示棟のガレリアと中心地区(会議棟)のエントランスとは、
計画段階ではまっすぐにつなげる予定だったって感じだね。
http://www.bigsight.jp/pdf/BS_all2.pdf
999名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 07:38:20 ID:ZmiNNOn+
埋めるよ
1000名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 07:39:29 ID:ZmiNNOn+
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/