【またーり】同人ソフトさくーる【雑談】2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
同人ソフト関係のスレって少ないですね〜。
ここは絵師さまたちの邪魔にならないようsage進行で
ひっそりと同人ソフト屋が情報交換するスレです。
検索で簡単に分かる範囲の質問はご遠慮ください。
でわ、またーりとおながいします。

(;;゚Д゚)ノ ミ 前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1042524852/

(;;゚Д゚)ノ ミ 参考スレ
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1070973774/l50
同人ゲームサークルリーダーの憩いのスレ 3作目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1069034994/l50

ゲーム製作技術板
http://pc2.2ch.net/gamedev/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/28 14:15 ID:HflOnJss
2げとずざざ〜
1さん乙
あと、前スレからの転載



>>前スレ377

>ところで、>>366の言うような同人ソフトを紹介する
有名どころでは
ttp://www.doujingame.com/
ttp://doujin-soft.info/
上記は紹介・画像付きだからわかりやすい。
>>前スレ495

バルクプレスの情報

会社によって一長一短があるんでHPを読んでチェックして下さい。

レーベルのデータに関しては、イラストレターを持ってないと入稿できないところがあります。
(いざとなったら体験版で作るという方法もあります。)


関西美術印刷 http://www.kanbi.co.jp/comic5/index.html
1,000枚 \ 138,000 \ 138 (2週間、国内)
\ 80,000 \ 80  (3週間)
備考:レーベル印刷(2色まで) 国内再プレスは3万円引 500枚につき \1,000


フラッグメディアサービス http://www.flag-pictures.co.jp/media/
1,000枚 \ 83,000 \ 83 (2週間)
備考:(オフセット4色または白ベタ1色+シルク2色) 指定一箇所のみ送料無料


テックトランス http://www.tech-t.co.jp/
1,000枚 \ 57,000 \ 57 (10営業日)
備考:レーベル印刷(シルク3色またはフルカラーオフセット印刷)、フィルム出力


ポプルス http://www.inv.co.jp/~popls/
1,000枚 \ 64,000 \ 64 (2週間)
備考:レーベル印刷(2色まで) 送料はバルク1,000枚に付き\2,000
>>1
乙。

>>3
アクション系に限れば、
ttp://www.george24.com/~loke/
が情報早い気が。
>>5
そのリンク集から辿ったんだけど、京大マイコンクラブって
めっさ歴史長いね。俺の産まれる前からあるよ。
乙ですー。

>7
わかりやすいですね、ここ。
いつかプレスにするときのために、ブックマークしておこう。
即死防止。

皆さんは無事に夏コミ申し込み済ませましたか?
コピガの参考になるページとかないかな。
つけることちょっと考えてるんだけど。
乙ですー。

今年の夏には体験版出す予定なので
夏コミは受かって欲しい・・。
>>10
公開したら意味ないじゃん
スレ立て乙ー。
スレ立て乙です(・∀・)
よーし、プログラムは出来た。
後はシナリオと絵を描くだけだ。

長い戦いになりそうだなぁ…。
ガンガレ
スレ即死しちゃうかな?
一応ほしゅ。
まあ、大丈夫じゃない?
うちのサークルのサイトには、なぜか「ここだけはやめとけ」スレに晒されてしまいそうな感じのサークルから、
よくリンクを張られている。
でも、別にうちは有名でもないし、大作を作ったことがあるわけでもないので(小規模なのをいくつか作っただけ)
不思議だ……。
(・。。・)
ほしゅしておきますよ。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/11 22:56 ID:rb2ygMs+
ノウハウ板の「一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ」が3スレ目に突入。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1078906581/

なんか、こっちよりも活気があるな(藁
一人二人で作ってるやつが多いのかな
>>24
まぁ、大人数でやってるってところは少ないだろうな
誰かAGS2004に出る予定の人はいませんか。
(同人ソフトオンリー即売会。エロ禁止・メーカー公認以外の
二次創作禁止)
個人的にはパソケの再来っぽくて興味あるんだけど、ジャンル
が搾られてるから人がどれくらい来るのか不安だ。
>27 ttp://coll-on.hp.infoseek.co.jp/agsindex.htm
第1回なのだそうで。
しかし、入場料1000円というのはどうなんだろう。
これでソフト1本分くらいにはなりそうな気がする。

どちらにしても、遠くて行けないわけだが。
参加費とって入場料とって、
ホームページがInfoseekで、
書いてある内容がそこはかとなく厨くさくて
スタッフを無償で募集してる上に
非営利任意団体に準ずるものとして活動している?

やめとけって感じだな。
あって欲しい位置づけにあるのは間違いないんだが、
ちょいと微妙な感じはするね。
即売会なんだから、有料なのは特に不適当という訳ではないと思う。
実績出してない内にとやかく言っても仕方ないし。
カウンターを考慮するに集客力に疑問はあるが。
つーか、主催者の名前もなにも書かれてなくて
連絡先がNiftyのメアドくらいしかないのに信頼すんのか?
主催者? ココだよ、ココ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2080/index.html
コミティアの申し込みをすっかり忘れていたので
こちらに申し込んでみようかと思ってみるテスト
もし参加されるのでしたら、イベント終了後に
簡単な感想やレポを聞かせていただけると非常に有り難いです。
と懇願してみる。

5月開催だからかなり先の事ですけど…
作業進まない・・・
同人ソフトオンリーイベントか。
サークルの参加はあっても、一般参加はあまりなさそうな気がする。なんとなく。
入場料1000円で
どんなサークルが来るかもわかんねーのに
一般参加が見込めるわけないと思うんだが…
即売会の入場料1000円なんて、ごくごく妥当な線なのに
どうしてここまで難色を示している人が多いのかな・・・。
ttp://dollshow.hp.infoseek.co.jp/
これは、さっき補足した同じ主催者のイベントだけど
キャリアも十分あるようだし、怪しい部分は見受けられないが。
買うほうとしては、その1000円を電車賃として、同人ソフト取扱店にいけば済む事。
そのほうが色々種類もあってよほど効率的。
多少高くなってたとしても、どうせ会場までの交通費だってかかる事だし。

ならば、このイベントは買うほうよりもむしろ売るほうにメリットがなければいけないが、
買うほうにメリットがない以上、客を呼べる可能性も低いので、結局売るほうにもメリットはない。

同人ソフトというものが普通の店や通販で手に入らなかった時代ならともかく
現在では無用のイベントだ。
そうかなぁ。

買い手
・製作者と直接話ができる
・(デモ機をサークル側が持ってきていれば)デモが見れる
・大手でないサークルを沢山一度に見ることができる

売り手
・直接客にアピールできる
・(同上)デモを見せて、反応を直接見れる
・何より実感が湧く

あっていい即売会だと思う。
>>40の逆を言えば、
金を使ってでも同人ソフト探しや製作側と対話したいっていう人が来るだろうし、
製作側にとってもそういう気合が入った人がくるなら会ってみたいと思うんだが。

まぁ、個人的な主観なのでなんともです。

ただ、余り大規模にならずに和気藹々とした感じに
なってくれるとよさそうな気がするます。
現時点でサークル参加してみたい人はいないのかな?
その人からすこしでもレポートしてもらえると、今後の参考にもなると思う。
年寄りくさいことを言ってるのかもしれんが、
>40は「今の時代の参加者」という感じがする。
時折、カタログなどで触れられる「お客さん」タイプ。

>41も言ってるように、即売会にいって宝探しをするように
イベントでソフトをあさったり、サークルの人と一言二言言葉を交わすのが楽しいヤツもいる。

「効率」でまとめられちゃあ>40の言ってることに反論できないが、
効率だけでは得られないものが「同人イベント」の醍醐味ってことにしといてよ。

俺? 俺は同人ソフトに関しては、安全地帯から飛び出して地雷原に突っ込んでいくタイプw
うーん、ひとつ訊きたいんだけど
>>41>>42はそのイベントに行くつもりなんだよね?

どのサークルが参加してるのか判らないから保留ってのはナシだよ?
客がくるのか判らないイベントに参加したがるサークルなんてそうそうないだろうし。
鶏が先か卵が先か。

あ、ちなみにこのイベント、入場料取ってるということで
「客」という認識でいいよね?
「一般参加者」ではなくて。
>>41のようであればいいとは思うけど、実際問題、今の参加者の大多数は>>40のような考えだと思うよ。
まして、同人ゲームの購買層なんて年寄りより若い人の方が多いんだし

>>41の言ってるのはあくまで理想論にすぎないと思う
昔は同人ショップなんかなかったしな。
>>40の考え方のほうが今のご時世をよくわかっていると思う。
>>41は理想に寄りすぎだな。

根拠は何かというと、
うちのサークルはだいたいショップ売りのほうが10倍ぐらいあるんだよね
現実として、この差は無視できない。

サークルの人と一言二言言葉を交わすのが目的なら、
他にもそれが可能なイベントはあるわけで。
このイベント「だけ」の売りが全然ないでしょ?
うちも、イベントとショップや通販の売り上げの差は10倍くらいある
どこもそんな感じなんだな
やっぱりそうなのね。
うちもだよ。
>48-49
て事は、イベントで100売っていていれば1000て事?
現実問題として、SHOP否定派の漏れはガクーって感じ。
>>50
全てのサークルに適用できるとは限らない罠。
ショップから取り扱い断(ry
>50
そんな都合よくいくわけないってばさ。

ショップで多く出るのは、人の目に触れる機会が増えてる
→買ってもらえる機会が増加する、ってとこでしょ。
ショップには定休日こそあるものの、入場料はいらないし行く日も制限されない。

逆にショップで売られるなら後でもいいや、ってなことを考える人もいるから、
イベントで買わない人も少なくなってるのかもしれないけどね。
5349:04/03/29 18:44 ID:LwcRfj5A
うちはだいたい50氏の言うとおり。数字はもう少し多いけど。
イベントに来て探す人が割合として減ってるのは確かだと思う。
価格帯による心象の左右もあると思うよ
即売会では同人ソフトは高価格な部類であるから
どうしても割高な印象を与える可能性がある。
逆にショップでは市販ゲームよりとても割安なものに映る。
買う側からすれば、アマチュアが作ったものかプロが作ったものかなんてあまり関係ないしな。
面白ければそんなもの関係ないし、出来がよければそりゃもう。
個人的には、店舗売りが進むと二次創作関係は厳しい事になりそうなので微妙な気分。
完全オリジナルのソフトでも、内容を商業と同じベクトルで語られそうで怖いし
サポート面も色々期待されそうだし。
俺がヘタレなだけなのかなぁ。。。
>>55
いや、それ既に起こっているんじゃないだろうか
同人を商業と同義に捉えているようなフシがあるユーザーが
結構多いのは事実だろう
…既にかなりそうなってます (;´ー`)
ある意味パソゲー黎明期に近い状態に
なりつつあるんじゃないかと思う。
同人から商業に巣立っていくサークルもあることだし。
オリジナルなら商業流通に乗せやすいってのもあるね。
(本気でやるにはあまり条件良くないみたいだけど…)

ショップ販売が進んでいくと二次創作が厳しくなるのは
即売会とのすみわけが出来そう、と考えるのは楽観的かな?
つーか、店舗オンリーだともう同人じゃないしなぁ。住み分けつーか、もう別物と思われ
趣味で作れば同人では?
即売会に出にくい社会人もいる。
教師はイベントが限られるみたいだ
エロがある即売会は たとえ自分は健全サークルだとしてもヤヴァイと
どこかのスレに書いてあった
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/06 20:53 ID:G0VqsyqJ
いちおう保守。

次のイベントはレヴォでしょうか。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/14 22:29 ID:XCmtPNCy
受付はがきが無事にきたあげ
いい加減、落ちる気がしなくなってきた。
それはうらやましいことですなあ

2連続落選中〜(T T)
みんな不備はなかった?
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/18 15:35 ID:4htIr6Ab
なかった模様。初参加だけど受かると良いなあ。
さてさて、ソフト完成させニャー
>>66
ガンガレ
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/28 20:16 ID:lLp6hDZG
保守あげしときますよ
あと100日くらいしかないわけだが
やばいなー全然進んでねぇ
冬は諦めますた
夏が来る前にサークルが消滅しそうです(´・ω・`)
7316:04/05/07 17:48 ID:ch7VxdHR
ウホ、夏無理ぽ。

多人数でやるのは絶対イヤだから踏ん張っていこう…
>>72
無くなったら新しくでっち上げろ。
愚痴はそれからだ。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/09 14:33 ID:pl+rrQfG
スレもまたーりしているのでage
ふぁ〜すとふ〜どが復活だそうですよ。
ttp://ayumoe.chat-jp.com/ff4/

今後も活動は続くのかな? そうだとしたら個人的にはかなり嬉しい。
ついでに一般サークル(って言うのかね)からの募集もしてくれたら……。
>>28がいつのまにか終わっていたようですが、
この分だと行った人(もしくは情報やレポートなど)はなしですか?

いったいどれくらいの人が参加したんだろう。
参加サークルすら載ってないのか……?
参加サークル、数サークルだったようだが、
実際来たんだろうか?
直接行って見たわけじゃないけど。
6サークル中、1サークルがお休み。だったそーな。
全く売れなかったというわけでもないらしい。
同日開催のオリゲーフェスタも例年に比べて人の入りが
だいぶ少なかったそーな。


同人ソフトがバブルになる日はもうやってこないんだろうか。
盛り上がってた時はすごかった。世間も同人全体もバブルだった。
今じゃ考えられないけど、地方でも余裕で同ソオンリーイベントが
成り立つ場所があるくらいだった。地方即売会の1コーナーなしに。
最盛期にはFDに10枚も入ってないようなCG集もじゃんじゃん売れてた。
雑誌に通販記事が載れば何百という問い合わせが来た。

買い手も飢えてると言うか、自分の所持機種のソフトがあれば、
むさぼるように買っていったんだよな。
あの頃のサークルが1番おいしい思いしてるな。
とりあえず遊べるゲームになってたら売れてたからなー。
売り上げでさらに別のPCを買った人も多い事だろう。
>>80
まるで・・・ファミコン全盛期を彷彿とさせるような話ですな。
それってDOSより前の時代?
>>80
パソケットとかあったしね。
DOSより前というとCP/Mになっちゃうぞ。

バブったのはPC98のDOSだと2.11〜3.3D位?
まだPC88、MSX、X1、FM77、x68kあたりが生きていたころ。

美味しかったのは確か。
でも、アセンブリ必須な上、書籍も少なかったので、最低限ゲームにまで仕上げる
敷居は下手すると今より高かったような。
あと単価も今よりずっと安かったような覚えが。。
8580:04/05/15 01:09 ID:Ovb3I/fi
86年にパソゲー雑誌で特集されて、88年ごろまでマニア間で
じわじわと話題になっていって、世間バブルと同人バブルと
ホビーパソコンブームの追い風に乗って89年頃に最盛期。
って流れだと思う。ちなみにパソケットもこの頃に始まった。

敷居は…動的ゲームを作るのは難しかったけど、BASIC
オンリーも結構なかったっけ。機種にもよるか。
あと、雑誌や技術系サークルから提供されてた同人御用達
ルーチンもあったから、必須って程ではなかったかも。

作る側も買う側も大らかで、同人的な面白みは多かったね。
後ろ向きになったんでもうやめます。
パソケは2から参加してたなあ。
パソケは大阪パソケしか参加したことなかったなぁ。

当時は会場から30分ぐらいが勝負(?)で、
あとは来る人もまばら、マタ〜リ雑談って感じでしたな。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/25 23:58 ID:e1+OkakC
もうしばらくでマスターアップできそう。
あとは夏コミに受かっていれば……。
皆さんは調子どうですか?
夏コミは多分平気だがモノのほうがヤヴァゲ
病気で長期入院の予感。もうだめぽ。
おいおい、体は大切にしろよ
お大事になー。
とりあえず治せ
話はそれからだ
夏コミ当選。
けど、間に合うのか?ああぁぁぁ。
受かってたああああ!!
よっしゃがんばるぜい、と思った矢先に難しいバグが出てきた……。
早く直さないと次のステージにすすめねえヽ(`Д´)ノウワァァン!!
今回、落選しているサークルが多い気がするけど(あちこちのサイト回ってみると)
同人ソフトサークルが増えたのかな?
みんな作業進んでる?
これから作るよ(・Д・)ノシ
まだ冬の作品の残務処理も残ってるけど・・・
>>96
かなり遅レスだが
同人ソフトサークルが増えたから
当選率が下がると言うことは基本的にはないよ
増えた分だけ枠も増えるし
>>97
んー、一応は進んでるが夏には正直微妙な感じ…

商業と違って普通の生活もあるから急かすわけにもいかんしなぁ
>>99
え、枠は増えないだろ?
>>101
増えるだろ。
同人ソフトって、真面目に作品作ってくる香具師と
いかにもダミーですって香具師の二極化が進んでいる気がするのは気のせい?
ダミーっつーか、結局何も出せてない所が多いしな……。
どこが落ちたのか知らんけど、
何も出せてない所だったらいいな。
真面目に作ってるところが落ちたら
売る側にしても買う側にしても悲惨だ。
俺の期待してたところは夏に完成予定だったのだが落ちてた。
1年待ってようやく完成!ってところだったのにな…。
そこでショプですよ。
サークルとしてはイベント売りを中心にしたいところもあるだろうし。
うちもショップ売りのほうが数としては多いけど
気持ち的にはイベント売りを初売りにしたいよ。

というか真面目に作ってて落ちるのは心理ダメージがでかいね。
>>105のとこは委託先が見つかるといいね。
半角板のネット廃人がくれた初めてのエロ動画
それは「巨乳お姉さんトイレでオナニー」で私は12歳でした
その内容は甘くてクリーミーで
こんな素晴らしいエロ動画をもらえる私は
きっと特別な存在なんだろうと感じました

今では私がネット廃人
2chにうpするのはもちろん「巨乳お姉さんトイレでオナニー」
何故なら彼らもまた特別な存在だからです

夏コミの当落も判明して、みんな忙しくなった?
ああ、忙しいなあ
そういうことをする暇も惜しいほど忙しいなあ
もうぬるぽ
       ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・) >>110
忙しいなあ
夏コミは西配置ですね
ちょっと不安
ん?ここ最近はずっと西配置だったと思うけど。
去年の夏は確か東でしたよ
115113:04/07/01 01:42 ID:UM2r2f3f
>>114
うを、勘違いしてた。
ちゃんと調べ直してみたら、ここ最近はずっと「夏→東」、「冬→西」のパターンだった模様。
葉鍵と一緒か。
西はイヤン
なんで?
東より涼しくてよさそうだけど。
人口密度が根本的に薄い
窒息しないのでそれでいい。
明らかに売り上げ落ちるんだけどな…
そうなんだ。
ウチはあんまり変わらん印象だけどな。
うちも変わらない
でも西は暗いから嫌いだ・・・・
西は明らかに落ちる
何気なく通り過ぎ、適当に絨毯爆撃とかする人が少ないし。
そもそも人の流れのデフォが東だからな。
東から出ない人や西から東への流れは多いが、西メインで来る人は少ない。

買い仲間などでは、西担当の人間がチェックしたサークルを見に行くだけで
他のメンバーは東、とかが普通だし。
西は目的があって行く感じだからね。
目的のサークル、ジャンルの島だけ巡ったら、急いで東がデフォ。
目的がなければパスされるのが基本な気がする。
適当に徘徊するにしろ、東が多いし。
保守
漏れは東の目的のところだけいってあとは
西なんだが、このタイプは珍しいのか?
しかし今回から、一般入場待機列は西メインだそうだ(カタログ曰く)
これを機会に西にも光あれ。
>>129
まあ、入口が西でも、普通に東にスルーされるわけだが ○| ̄|_
然り…
渡り廊下突っ切りが増えるだけだろうな
133名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/24 19:27 ID:WpRGSH2z
今まで西しか取れたことねぇや・・・
保守。
みなさんマスターアップしましたか?

俺はCD-Rなんで前日まで頑張ります _| ̄|○
同じくRなのでぎりぎりぎりまで。
あああああ時間がないないないよ。
マスターアップはしたけど
今ごろになってバグがぽろぽろ出てくるのでパッチ作業中・・(ノ∀`)
某スレ荒れてるな……こっちに流れて来なきゃいいけど。
2000部分の金払い込んできた。
貯金がゴッソリ…
でも1週間後には戻ってくるんだろ?( ´_ゝ`)
だといいけどな〜
142138:04/08/09 17:16 ID:nPpCtOeT
((((;゚Д゚))))

…でも2000搬入するわけじゃないのよ。
ネ申サイトをハケーン。
エロかわいく美しい神絵師のサイト。黒星紅白たんの再降臨。
激抜ける萌え絵多数で必見。マジすげえ!
見ないとしょんぼりですよ。うわわ。
似たような絵のとりしもさんやぱこさんよりも画力はだんぜん上だと思いました。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/meganedo/
……宣伝か、それとも晒しか?

うちの新作、告知CDになってしまった、くそう、くそう
このスレ的には、ネットからDLできるような、
フリーウェアやシェアウェアって、どうよ?
やっぱ、イベント売りや店舗売りの方が儲かる?
10倍くらい…
ウチだとダウンロードサイトの販売とイベント+委託の総数が20倍くらい違う。

あとDL販売は往々にしてマージンも低いので、さらに厳しくなるぽ。
ショプの売り上げはイベントの約10倍。
DL販売は、その合計の1/5くらいかな。
喉痛めて声が出ねえよウワァァンヽ(`Д´;)ノ
カラオケでも行ったのか
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
今日買った同人ソフトがブランクメディアダターヨ
カタログにもジャケにも連絡先が無くてぐぐっても情報出てこない罠

13日 東G08b
サークル:帆立屋 発行者:すらいむ
発行品:同人ソフト S−AGE
1日目でも売ってるんだ
ジャンルさえどうにかなればな。
二次創作系がよくやってるけどな。
>>152
壮絶なやつもいるもんだなあ。

俺なんか、俺のヘタレゲーが800円ではぼったくりじゃねーのかとか
しばしば鬱になるくらいなのに。
光学メディア内蔵ノートPCを会場に持って来てる奴に
会場で確認されて苦情言われたらどうするつもりなんだろ?
>>156,157
いやまて。

全部がブランクメディアだったとは限らんだろう。
恥ずかしながら、自分もうっかり焼き忘れたDISCを渡しちまって、
後から良品と交換したことが数回ある。
なので、今回のも単に焼きミスつかんじまっただけかもしれん。

まぁ、こういうこともあるから、印刷物に連絡先が書いてないのは論外だろうけど。
俺もブランクメディアで売った経験がある。
大慌てで速達で送ったのを思い出した。
考えてみれば、メールで伝えてくれてよかった。
こことかで晒されたら洒落にならん。

ちゃんとサイトとメールのアドレスは書いていたが。
ふははは、俺なんか数百枚も生焼けディスクくばっちまったことあるぜ(・∀・)
君たち、まだまだ若いな!














orz
>160
IDがオウム貝、はどうでもいい。
さすがにそれは気付けよ。

さて藻前ら、日付が変わっていよいよ明日ですぞ。
今回は出費が多そうだ。
さて、今日中に大阪から東京に旅立つわけだが。

まだ1枚も焼いてねえ(w
今最後のBGMが完成したところだ(w

(だからもうこういうのやめろってのに)
今R焼き終わったー!
あとは、当日用の宣伝ポップ作るのと、余裕があったらプレイムービーを作るぐらいか。
うへ。
>160がどこのサークルだか分かったような気がする俺は、
同人ソフト3級ぐらいかもしれん。……精進しよう
いやあ、何しろ初参加だったもんで……orz

かなり前の話だけど、今となっては良い教訓です……○| ̄|_

早い内に大失敗しておいて良かったな、と。

あの目の前が真っ暗になる感覚。二度と味わいたくない。
しかしすごいIDだな
ここまでちゃんとした単語になってるのは滅多にないぞw
ホテルで修正ファイル作成中
明日までにアップロードしなくては
とりあえず、毎回プレス版が作れるぐらいのスケジュールで考えようぜ。
デバッグもあるんだしさ。
それぐらいの予定立てて丁度ギリギリになるんだから。
IDがオウム貝Vか。ブイなのか、5なのかは知らないが(w
オウム貝の者です。オウム貝パワーでいっぱい売れました〜。わっはー
ヴィクトリーのVか。御利益あったね。
差し支えなければ、170の言ういっぱいがどれくらいなのか
聞かせて欲スィ。
ファイルの日付がコミケ前日になってるソフトがあれば、それは俺かも知れない。
普通にショプで扱ってるウチのゲームがオークションに出てる。
何考えてんだか…。
>>173
いっぱいあって、わかりませんw
わはは。
俺のソフトはファイル日付、当日になってるぜ!

orz それが可能なだけしか売れないし、焼かないって事だけどな。
CG集だが前日でも当日でもないぜ!
いや、CDを焼いて貰う友人が遠方なんで、送ってもらう分の日を
見込なきゃいかんだけなんだけどな_| ̄|○
手元に前日に届かないとダメだからさあ……。
ああ、俺タイムスタンプは揃えちゃってるな。
179152:04/08/18 18:53 ID:0e4+ayLZ
さきほど帰宅シマスタ。
結局買ったサークルへの連絡手段は皆無・・・orz

>>174
漏れみたいに近場にショップどころか市街地すらない香具師も居るわけで・・・
ショップで通販してるけど…
おかえり>152
買ったソフトのジャケを晒してみては?
絵師が誰か判明したら、その人のサイトからヒントが
得られるかもしれないし。イラストがないならお手上げかな。
有明から帰るのに3日かかるのか?
>>179
同人ショップでぐぐって味噌。
ネット通販があるから。
やっちまった・・・。
郵便局行ったら、コミケの振り込み時間切れだったよ・・・。

死ぬ気で夏に体験版間に合わせたのは何だったんだ・・・。
>>184
それは、ご愁傷様。ここはひとつプラスに考えて(?)、
せっかくだからコミケスペシャル(春コミ)で公開を目指してみるとか?
>>184
生きろ。
振込みは申込書を書く前に(前日とか)入金しておく癖をつけよう。
封筒のほうは消印有効だから新宿とか行けば日付が変わらなければウボァー
187152:04/08/19 19:35 ID:K/nXL4WR
>>179
179のカキコは俺じゃないし
つーか、誰よオマイ?
188184:04/08/19 20:53 ID:Vd1Tf2B6
>>185-186
ああ・・・ありがとう。
しかし今回が初めてでもないのに、何たる失態。
確かに振り込みだけは先にしておいた方がよさそうだね。

コミケに出られなくたって、もとい、コミケ前には完成させてやるさ。
(でも委託先サークル様募集中)
同じジャンルに仲間がいないと委託探すのはなかなか大変だよなー。
とはいえ、金銭が絡むのに2chで探す奴の気が知れない
2chに限らずネットでさがす気にはならないなw
>>191
出会い系で相手を探すようなモノだからねぇ・・・
それこそ、一人の愉快犯が十人分は書き込む世界だし。
おまえら24耐どうしますか
>193
電源がつかえるならCGの切り売り(その場でオーダーとって、チョイスしたやつだけその場でCD
に焼く)とかやってみたい(w
>193
電源が使えたらやってみたいこと
手元のボイス・トランスフォーマーを使って
「あら不思議!漢の声が萌え声に!」

機材がとっても重そうだけどがんばるよ
24耐って?
詳細キボン
30周年記念24耐コミケットスペシャル4 総合スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1092515135/l50
24時間コミケ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1081690280/l50
なんじゃこりゃぁ!?Σ(゚д゚|||)
1時間に5k使うとしてx24で・・・
まぁ、半分は設営撤収入れ替えだから
*12くらいでいいんじゃねぇ?
それにしたって60k・・・・・
って、それなら普段のとかわらんか
むしろ余計な食費・宿泊費がかからんことを考えると非常に効率的。
つうか、回りきれるのか心配(汗
>>202
そこはひまなやつら集めてファンネルとして飛ばせばOk!
・・・・・時々有線サイコミュじゃないと動けない香具師いるが
204名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:44:50 ID:pDWxqxPW
ノウハウの方では申し込んだひとがいるみたいだねー。
凄いなあ。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:03:27 ID:fM7B9uxt
>>204
まだ申し込み始まってないはずだが・・・?
206名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 23:50:24 ID:SqQz2fRh
だからすごいんじゃないですか
207205:04/09/13 00:50:41 ID:7ojluKHp
>>206
・・・確かに('д`lli)
208名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 20:32:06 ID:LljzDN9X
保守しとくぜよ。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 09:43:07 ID:1WeMrkaC
保守なのら
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 13:40:31 ID:3qZ9KLI1
3日目まであと100日を切りましたが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 13:42:14 ID:3qZ9KLI1
って、今回は3日目じゃねーや。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:29:17 ID:3k+haF4l
保守age

もう9月も終わるね……
213名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 04:56:32 ID:cGYusC5Y
9月は30日までしかないんじゃよ〜
11月もじゃよ〜
ただでさえ夏→冬は期間短いのにな…。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 01:55:39 ID:YpNLy2XK
いきなりだけどさ、
フリーで使える喘ぎ声リソースってどっかに無いもんかね?
215名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 11:09:12 ID:ty6GJM5X
流石に喘ぎ声でフリー素材はないだろう(^^;
216名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 14:30:38 ID:gJY691Bn
>>214
裏ビデオからサンプリング。
少なくとも訴えられることはないはず(ぉ
217名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 01:29:43 ID:/Zq+oS1p
>216
しかし、ソースがばれたら怖いオッチャンがやってきそうな罠
漏れも喘ぎ声で良いフリーソース無いかと思っていたとよ
無料サイトのサンプルから抜き出すかとか思ったけど
上記理由で今一やる気がしない…
法に訴えはしないと思うが、暴力に訴える可能性はあるわけで
218名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 01:40:41 ID:rNNOZOSS
さすがにそりゃねえだろw
219名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 01:59:07 ID:vUL2pSO2
>>217
それだと、
ソースがばれる→ファンがソース元のビデオを見てみようと→ビデオの売り上げが上昇
→怖いおっちゃんがニコニコ顔で→土産に新作ビデオ携えて次回も是非→笑顔は別な意味で怖えぇ ってことも考えられる罠(w

まあ、>>216の懸念が真実だとすれば、
http://www.jaji.com/
こういうところが何年も存続することはないわけだから心配しなさんな。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 01:57:22 ID:dneXuuri
<喘ぎ声素材
どこかは忘れたけど、DL販売系のサイトでソレっぽいのを見かけた記憶があるよ。
声素材集として売られてた。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 09:13:28 ID:mK8sIXJb
音声合成とか使って、そろそろ作れるようにならないかなあ……

ttp://www.vocaloid.com/jp/index.html
222名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 23:58:04 ID:vMNyKrNO
>221
それだ!
ヨシ牛ゴレゴの声(音声合成)で、よがれ!
223名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 18:18:11 ID:RMdTmGgv
日本人のカワイイ女の子の声とかは期待すんな。
ttp://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=16250
224名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 19:45:00 ID:bJ0VyQfZ
アォウ〜
オーオーマイガッ
オーカムカムゥ〜
とかそんなんじゃねーの
225名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 10:54:25 ID:rujR+8kQ
さすがにそこまでストレートじゃないよ。
トランスとかヒップホップみたいな音楽にネタとして使う目的で
作られてるものなので、ウィスパー系とかあえぎ声が多い。

まぁ、ゲームには使いづらいだろうという意味では同じなんだけどな。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 20:20:31 ID:eSCj1w8p
それまで本しか作っていなかった人が同人ゲーム作りを始めると、なぜかほとんどの人が本作りを辞めてしまう。
ゲーム作りの方が楽しいのかな?
227名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 20:22:30 ID:zQk8PHJ/
売れるからでしょ。利益率もいいし。
「印刷代」というでかいリスクを負わなくて済む。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 20:26:24 ID:gPnmwmHj
そのかわり、下手な事するとすぐに叩かれまくるけどな(藁
229名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 22:14:39 ID:z1G6IlUw
どのへんが「そのかわり」なのか全然分からん
230名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 23:08:00 ID:zbvQNObO
売れるとか、利益率がよいというメリットがあり、印刷代というリスクも無い
かわりに、叩く奴が山ほどいるというデメリットがあるって事を言ってるわけ。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 23:39:09 ID:UjXXA2SA
裏を返せば、常識的にやっていれば、デメリットは少ない、って事だ。
どうも他ジャンルから流入してくるヤシには、非常識なヤシが多くてね・・・
232名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 01:20:24 ID:A4btG97o
本もやりたいんだがそこまで器用に時間配分できないんよ。
遅筆だし…。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 01:32:16 ID:BU22eGqc
つうか共同作業の面白さにハマる。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 02:13:07 ID:A4btG97o
俺一人だし( つД`)
235名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 02:37:05 ID:WXbciJWW
>>231
ソフトの場合常識的云々以前に、完成まで持って行けるサークル自体が希少なわけだが・・・。

ソフトって同人誌と兼業できるほど余裕あるかね?
原画のみとかなら知らんけど、大抵作業量は本よりかなり増えると思うし。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 03:09:45 ID:JRdWLGlI
同人誌を作っていて、同人ゲームに流れてくるというのは
とら専売とかの特殊ケースを想像してると思われ。

あれは仕事だから。同人じゃないから。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 03:56:32 ID:l0LSVnvi
>>230
だからその「かわりに」って何よ
ソフトの方が叩く奴が多いってどういう理屈?
238名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 09:48:25 ID:HBbv6BaP
同人ソフトジャンルは、元々がPGのジャンルだけあって、
神経質なヤシが多いジャンルなんだよな。そのためか、
無神経で大雑把で非常識なヤシが来ると、
徹底的に叩かれる傾向がある。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 10:38:12 ID:I76c5XH5
>>237
どう見たって、メリットが多い「かわりに、」
デメリットも多いって意味にしか取れないが?
もしかして、他人の言葉に「その」の一言で
言葉を繋げられたのが気に入らなかったとか?
240名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 13:53:13 ID:F/Oi9RIe
つまんねー話題だな
どうでもいいよ
241名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 15:30:21 ID:8WgGcWPk
>>239
その「デメリット」が何故同人ソフトならではのデメリットなのか、
理由の説明に説得力が無いんだけど。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 17:16:18 ID:1D88kQza
>>241
こーゆースレがあるから。
「同人ゲームサークルここだけはやめとけ【42】」
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1097075892/l50
243名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 20:46:20 ID:N6NoJtxh
ソフトに限らず個人やサークルを叩くスレや書き込みなんて幾らでもあるんですが・・・。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 03:58:19 ID:O8H62o5W
態度の悪い新参者が叩かれるのはどんなジャンルでも人として当然だろう。
特に同人ソフトはその傾向が強いという意見の是非はともかく、
そんなの同人ソフト特有のデメリットでも何でもないじゃん。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 04:18:45 ID:EhdDBxWS
そうか、ちと視野が狭かったみたいだ。スマソ。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 06:49:56 ID:ozmU8bx/
つーか突っ込み杉
247名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 19:49:25 ID:LR0QIdvf
>>226
両方やる時間がなくなるってのが大きいと思うけど、別に本作りを止めてしまう人ばっかりということもないよ。
226の周りの人がたまたまそうだっただけだと思うけど。
利益率にしてかかる時間とか考えるとかなり微妙だし、売れるというなら同人誌の方が買い手の人口が多い分有利。

要は本人の向き不向きだと思うんだけどね。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 11:34:13 ID:GKmMWsSU
熱中すると一つの事しかできないから、ゲームを作ってるときは本は作れない。
作業中にできるだけ他の事はしたくない。原画なら原画だけ、スプリクとなら
スプリクとだけを打ち続けるタイプには兼業は無理さ。
ゲーム作業が完了して売りに行く間、時間が出来れば本つくるけど。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 19:16:04 ID:HAf202SM
ゲームやるとほかの作業出来なかったりしない? 時間なくて。
正確にはゲームに労力つぎ込んでしまって余力残らなかったりで。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 23:47:46 ID:pW5Ua8Xt
ゲームと半ば平行して長編小説一本書いたことならあります(・∀・)

もっともゲーム制作が佳境の時は書けませんでしたが……(・∀・)

ていうか、冬もそれをやる予定_| ̄|○
251名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 09:00:39 ID:i1bsCU4l
>250
きさま、赤い人間だな?
252名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 14:28:22 ID:beiA6+rT
>251
………………(・∀・)

誰が共産主義者じゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!
253名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 23:12:49 ID:K/AUXIiI
>>250
ひょっとしなくても夢剣の中の人か?
254名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 23:35:10 ID:J+WoZNIi
ほしゅしときます
255名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 23:26:53 ID:Ga7wGTQD
冬、みんなはどうだった?
(HPから検索したらエラー?のせいで最初は落選って表示されたから焦った)

今回も同人ソフトは西2ホールの配置ですねー。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 00:53:49 ID:sBIvNmYl
うちは受かった
夏冬連続は初めてでどきどき
257名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 01:50:05 ID:griKyG5J
落ちたっぽ。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 02:14:39 ID:ZRad6RNS
また受付番号わかんねえ
259名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 09:07:01 ID:XanWOCoR
………………(・∀・)

あり? ひょっとしてそろそろ発表なんですか?(・∀・)
260名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 09:37:35 ID:4hyxzaW1
さっさと健作汁
261名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:34:45 ID:RGAFTk/D
今仕事先なんです(つД`)(・∀・)

帰ったらポスト見ますです(つД`)(・∀・)
262名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 23:25:27 ID:Quex6AlF
封筒届いてますた(・∀・)
263名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 06:34:02 ID:oU6ZN/hR
漏れのところにはまだ届いてないのだが…
これって落ちたということか?orz
264名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 08:12:38 ID:PC5M6kRW
検索しろよ
265名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 18:36:09 ID:oU6ZN/hR
>264
検索してみたら受かってたよ(・∀・)
でも、まだ封筒が届かない…。郵便事故だろうか?orz
266名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 20:16:54 ID:s8VYSBeR
今回は冊子小包扱いで到着かなり遅いようだから
またーり茶でもすすって待つがよい(´∀`)
↓郵便到着報告スレ。どこもコネーコネー言ってる
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1100067707/
267名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 15:57:12 ID:7EE9Qv5D
うかってたー
268名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 17:43:35 ID:GjVbuu0p
ところで、イベント会場でデモ機として優秀なノートPCを探してるんですが
オススメないですかね。
269名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 20:32:51 ID:e6uWGj8/
とりあえずバッテリーが長持ちする奴。
漏れは丈夫なIBM。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 20:39:49 ID:kn4Dt+OZ
イベントに持っていくなら、とりあえず保険かけとけ。
壊れるかもしれん。ビッグサイトは危険がいっぱいw
271名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 21:45:53 ID:eo5yZ2hi
Let's note R3はいいぞ
272名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 23:40:43 ID:r86LfuxF
R3はよさげだなあ。
画面が小さい以外ほぼ完璧だ。
273W2ユーザー:04/11/12 01:33:30 ID:tS4vVrfX
R3(レッツノートシリーズ) はモニタが見辛いので注意。
視野角が狭いし、遠くからだと何がなんだか分からん。
(↑これ重要で見物人を得る為のノートでは無いと言う事
  足を止めてくれた後は普通の勝負に出来る)

バッテリの持ちは加点。
が、少なくともW2では開始>終了までは持たない。
10時>14時過ぎ位の持ち。R3はもう少し長いかもしれないが。
とは言え、2本あれば問題無しな所は強みかな。

そんな感じ。
漏れは落ちた。うわーん
274名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 02:01:57 ID:uLJUjoyj
ACアダプタ接続の外部バッテリがあればすべてOK。ていうか、まともなモバイルノート使いなら
バッテリ複数本持ってるので、なお問題なし。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 02:47:48 ID:DuZqYZpe
>>273
なるほど…たしかに店で見た感じちょいと視野角狭そうだったなー。
デモ機の条件としては、

1)バッテリx2でコミケの開催時間をほぼ網羅
2)全画面でアスペクト比4:3
3)高コントラスト広視野角
4)DirectXが問題なく動く

こんな感じかな。
なかなか難しそうだ。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 02:49:13 ID:DuZqYZpe
>>274
AC接続できる外部ってどのくらいまで持ち込みOKなの?
興味あるんだけどよくわからない。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 13:01:54 ID:tS4vVrfX
>274
ノートを探している話で、「まともなノート使い」と返されるとは…
後4時間以上もつと、バッテリ+1買う意味があまり無いんだよね。
なんで漏れは一本(付属バッテリ)しか持って無いです。

>275
5)遠くから認識出来る画面サイズ
6)多少荒っぽく使っても問題無い耐久性
7)会場でも綺麗に見えるディスプレイ
8)持ち運びの重量

とかは?
夏に会場を周って思ったのは
画面サイズ&(3)+(7) は結構重要に思えました。
自分で歩いてても、見辛いとそれだけでヌルーの可能性が上がったり。

(1)バッテリは >274 のように外部バッテリ?
(4)DirectX は古くなければ大丈夫かと。
(6)耐久は気をつける
(8)重量は根性
278277:04/11/12 13:05:16 ID:tS4vVrfX
>277
は漏れが夏の為にW2買った時考えていた事+その後談です。
W2は普通にノートとしては問題無だけど

会場でのディスプレイでは orz でした。
上記理由で。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 13:58:34 ID:cTLM4LdK
貴重な情報ありがたき。
個人的にはアスペクト緋4:3もかなり重要。
耐久性はよくわからないな。あまり壊れたことは無いんで…。
AC使えるバッテリが気になるところ。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 15:40:50 ID:uLJUjoyj
>274
ENAXで検索すれ(・∀・)

なんていうか、新鮮だ。意外とこっちの業界だとそういう情報は知られてないんだなー。
レーザープリンタの情報とかはいっぱいあるのに。やっぱ、ノートでデモするサークルは全体
からすればまだまだ少ないからかね。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 15:42:52 ID:uLJUjoyj
すまん、>274じゃなくて>276ね。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 16:36:11 ID:cTLM4LdK
>>280
情報サンクス。
しかしどういう業界だと有名な代物なんだ?w

でもって、薄い奴とゴツい箱みたいなやつがあるが
箱みたいのは高いな。こんなん会場もってって大丈夫なんじゃろか?
薄い奴で平気だったらそっち考えてみよっかな。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 01:46:32 ID:o69AYM1R
ENAXの外部バッテリを使ってます。
新製品の薄い奴。
差し替え用の端子が山ほどあります。正直参りました。

もう1枚あれば開催時間中ずっとつけっぱなしにできるんだけどな。

肝心のノートは5年前のスペックです(T T)
内部バッテリはもう役に立たないです。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 03:34:38 ID:rORDYvi3
>283
薄型のは非常に興味があるんだが、サイトに使用可能時間が載って無い。
どの位持つの?

レツノだと、300gで7.5時間が買える訳で、微妙に悩むような。

内部バッテリは買い換え…と言おうと思って5年前のか…
ノートを買い換えれ(略
285名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 14:26:00 ID:cumQqMJq
>
> レツノだと、300gで7.5時間が買える訳で、微妙に悩むような。
>

ゲームのデモで使う場合、カタログスペックは当てにならない。

CPUは回りっぱなしになるし、液晶も明るくしたい。

うちのVAIO Z1V/PのSバッテリーだとカタログ上4〜6.5時間だけど
実際会場で使うと3時間くらいで切れる。

Sバッテリー2本でぎりぎりもつかもたないかというところ。
3本なら余裕。

実働はカタログスペックの半分くらい?

286名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 15:55:56 ID:yRrvHZZt
俺も283氏のレポきぼんします。
個体差も機種差もあるだろうけど、ENAXの外部バッテリひとつで
どのくらい持つのか興味ある。
287283:04/11/13 21:42:00 ID:o69AYM1R
わお、レスがついてる

使用可能時間は個々のPCと使用目的によってまちまちです。
ほんとにまちまちです。

ちなみにうちのスペック(電気食いそうなとこだけ)

Celeron 450MHz/64MB
14.1インチ TFT液晶 輝度はそれほどでもありません(へたれてるだけかも)。
サウンド関連の機能はオフにしています。

即売会ではMPEGムービーのデモを流しています。
ゲーム本体はスペック不足で動かない罠。

これで1枚あたりだいたい2時間持ちます。
内部バッテリはもう全然役に立たないので、最初の2時間が勝負です。

購入される場合、端子と電圧が合うかどうか事前に問い合わせたほうが良いかもしれません。

ちなみに、充電にはだいたい4〜5時間かかります。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 23:32:57 ID:2OOMGTDm
PowerBatteryのアンペア数と自分のバッテリのアンペア数を見て判断すれ。簡単な算数じゃぞ。

ていうか、まじめな話、ノートは機種によって消費電力もバッテリ容量もそれぞれ数倍違うので
駆動時間なんぞまったく持ってわからんよ。

レッツノートクラスの省電力設計なら5時間とか持つだろうけど、P4マシンとかCeleronだったら
一時間も持たなくてもおかしくない。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 02:54:47 ID:Ul3eRCql
あー、やっぱりバッテリそのものより本体の電力設計の問題に
なってくるのね。当然と言えば当然かw。

やっぱりどこかで妥協が必要だなー。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 17:45:46 ID:5cgM366a
意外と、ポータブルDVDプレイヤってのも手かも。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 02:36:49 ID:FkpPp8jq
R2持ってるけど、視野角狭いんで展示には辛い・・・
ポータブルDVDプレーヤーもけっこう視野角狭くないか?
292名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 23:38:18 ID:AXSoPNXt
サブとしてならいいんじゃね?

今、売り物が複数作品あるんだが、1台で切り替えて表示している。

ノーパソ2台机に並べるのはスペース的にも金銭的にもつらい。

その点ポータブルDVDプレーヤーなら、大きさも色々選べるし、値段も安いからな。

293名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 01:22:06 ID:y1VPCGWU
DVDプレーヤーでムービー再生だと見映え劣らない?
俺の偏見かな
294名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 02:49:40 ID:LKVcN+iz
俺も知りたい。
DVDプレーヤーの色って、TVっぽい発色なのかな。
それともPCっぽい発色?

前者だとちょっと辛いね・・・
295名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 20:09:32 ID:NeNS8ASv
たまーに2chのあちこちのスレで、作品の感想を書いてくれる人がいて嬉しい……のだけど、
バグとか不具合についてはサイトの方に直接言いに来てほしいなあ。
せっかくサポート用の掲示板も作ってあるのだから。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:07:35 ID:27gosrYE
ほしゅageときますよ
297名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 11:04:12 ID:y5NqGwa9
一人で格ゲー制作してるんだけど、正直かなり無謀だとわかった。
1キャラ分の絵を用意するのに4ヶ月。
1年かけても3キャラしか作れないじゃん・・・。

格ゲー作ってる人は1キャラにどれくらい費やしてるのかな。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 17:48:50 ID:zDIQ+EHI
1キャラ最低2ヶ月はかかるんじゃない?

PGとドット・原画担当はそれぞれ一人じゃ最低でも一年はかかるだろう。

299名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 19:33:29 ID:y5NqGwa9
2ヶ月か・・・。オレも最初はそれくらいの見積もりだったよ。
でも平日に全然作業が進まなくってねー。

平日でも十分な作業時間が取れれば2ヶ月で終わるかな・・・。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 19:36:28 ID:0nAqs12S
300getしますた(・∀・)
シナリオ書きなんだけど
一ヶ月で10時間分のシナリオが書ければよしと思ってた。

でも、実際に書いてみると
一時間かけて5分くらいのシナリオにしかならないっす。
(10時間分書くには120時間、1日平均4時間)
うーん、何とかなるでしょうか?それとも無理かなぁ。

>299
頑張ってください。
マジで応援していまっす。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 00:50:50 ID:oaiR8vlW
10時間分って何KBくらいだろう?
900KBくらい?
一日30か・・・プロか無職でもなきゃキツ過ぎだと思う。
303299:04/12/04 12:12:26 ID:mDPxp6Pd
>>301
ありがとう。

競合するサークルはまず出てこないだろうから、ネタがかぶる心配は無いけど
二次創作だから、元ネタの方が先に廃れやしないかという点だけが心配。

304名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 15:27:28 ID:NAOispnZ
>>302
10時間で900KBも書けたら神の領域だ
305名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 17:32:08 ID:N7eAPuXY
>>304
餅つけ。
10時間って、プレイ時間だろw
306名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 17:39:57 ID:NAOispnZ
悪い悪い、そういうことか。
でも、最後の行の1日30Kってのも、相当無理な数字じゃねぇの?
それこそ仕事しながら毎日、その分量ってまずプロでも無理だろ。
プロで20〜25K書ければ進んだ方とか耳にしたぞ。
職がある人じゃ、まず無理な世界だと思われ。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 17:58:48 ID:DBrO2Opn
原稿用紙であれば40枚は書けるが……無理して書いてもクオリティの問題もあるしねえ
308名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 18:34:48 ID:N7eAPuXY
>>306
何だか>>302が1日30K云々書いてるみたいに思ってない?
>>301嫁。
書く人は書くよ、40Kくらい。
それが毎日続くかは別問題だがw
一週間で一日平均すると15Kくらいが普通だろう。
職有りで一日平均15Kとかはまず無理だなあ。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 02:51:59 ID:EfAZ1jQy
つうか、プロが一日平均20kかそこらじゃなかったか?
40Kは出来なく無いけど毎日やると死ぬといってた。
修羅場モードの数字と見た方がいいかと。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 14:41:04 ID:QHFzJkzZ
いやプロだから速いってこたないぞ…。
311301:04/12/07 20:06:46 ID:J21Thzbi
11月最終週から書き始めて
今、ようやく200Kです。

流石に今年一杯は無理っぽいので
1月末を目標にしてみます。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 20:18:13 ID:2PFRHUqm
こうしてまた延期サークルが一つ増えるのであった
313名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 01:01:41 ID:G8mUU6zF
僕はまだあきらめません あきらめませんとも
314名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 02:38:50 ID:0T9BPkg7
なんて事をここに書いている間にも
時間は過ぎていくのであった。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 12:23:33 ID:8CjXdq2j
文庫一冊分でだいたいどれくらいになるんだろう?
一週間で40kくらいしか、書けないよ。
1Mなんてムリムリムリムリカタツムリorn
皆さん本当に凄いです。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 14:01:07 ID:vyuj//4o
1週間で40KB書けるんなら、1MBなんて半年じゃないか。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 14:16:49 ID:9b9cfYqK
150kbくらいか?<文庫一冊
318名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 15:42:09 ID:epiapiGd
1Mで文庫本3.5冊分
319名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 18:13:00 ID:8CjXdq2j
そんなになるんだ…教えてくれてありがとう。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 01:07:08 ID:1/0uRN3e
一冊を何頁と考えるかによらない?
ちなみに皆どれくらいのイメージ?
俺は一冊200頁というイメージがある。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 02:00:06 ID:74oCQ6PV
>>320
そんなこといってたら、物によっては倍以上違ったりするから、
最低1冊といえる分量で考えるといいと思う。

ここで参考になるのが各出版社とかがやってる長編小説コンクールの400字詰め原稿用紙換算枚数。

長編小説コンクールの作品って、そのままあるいは改稿して出版するためのものだから、
出版社が1冊に必要と考える枚数ととらえていいと思う。

自分が知っている範囲だとだいたい300枚から500枚くらいが普通かな?
原稿用紙300枚ぎっしり書くと、234Kbくらい。500枚なら390Kb。

そう考えると1Mbで3.5冊ってのはまあ妥当な数字。

322名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 10:08:24 ID:BX3KXCid
プログラムで詰まったー!
機種依存だか環境依存だかわらないけど
一人だけ表示がおかしいという報告有り。

Windowsでのプログラミングにはつきものとは言え
やっぱり勘弁してほしい。

おかげで制作の進行がストップですよ・・・。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 14:16:08 ID:Up49wsWY
DirectXだったらビデオカードによっては全くダメだったりするぞ。
何とかなる場合もあるけど、古い製品なら俺は切り捨てる。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 14:32:31 ID:dCDFtYLj
漏れはげふぉ1以下は切り捨ててるよ。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 14:54:45 ID:UAPCu0tJ
全ての動作環境で異常なく〜なんてハッキリ言って無理だからな。
ADVとかならまだしも動的なゲームでは。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 15:23:25 ID:Up49wsWY
Matrox系>微妙
RivaTNT、savege系>あきらめる
統合チップセット系>運次第
327322:04/12/12 15:42:42 ID:BX3KXCid
ビデオカードより液晶モニターのせいなのかも。

私も切り捨てたいとこなんですが
何しろ制作スタッフ内で発覚したものなんで見捨てられない・・・。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 16:48:14 ID:Up49wsWY
ハードが原因だったらどちらにせよ解決は難しいぞ。
しかし液晶が原因ってのはよーわからんな。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 21:03:29 ID:mZdPPUa0
>>327

液晶モニターだと、対応する周波数が低かったり
解像度の対応が少なかったりするから、
フルスクリーンにしたとたん見えなくなるとかはありそうだが。

330名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 22:35:44 ID:D0Ccf6su
それはどう考えてもソフト側で対処すべき問題ではないぞ……
331名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 00:35:39 ID:JPE9VlQp
>>330

モード変更するとき、低い周波数選ぶとか、解像度や周波数を選べるようにするとか、
対応する方法はあるんじゃないかな?

332名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 00:41:17 ID:x6qMRuxA
解像度も周波数もWindowsの機能引っ張ってるだけだ。大体、フルスクリーンにして映らない
なんてゲームする以前にPCとしてまともに動いているとは言えないよ。

メディアプレーヤーでDVD画面いっぱいに見ることもできないってことだしなー
333名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 01:34:56 ID:JPE9VlQp
>>332

まあそうなんだが、モニタのドライバでちゃんと適合したやつなくて、
近そうなの入れていると、たまに表示できないモードを列挙しちゃう場合があるからなぁ。
あとビデオカードのドライバが古くて、特定のモードがうまく映らないとか。

逆に、使えるのに特定のモードをドライバ側で制限しちゃってることもたまにある。

そのモードをたまたま使っちゃうと、見えないってことになる。

古いモニタだとかビデオカードとか、よくわからんメーカーのを買ったりすると、
ちゃんとしたのが見つからないってこともありえるわけで、
ドライバを何とかしろと言うかソフト側で対応するかは、各々の判断になると思うが。

今回の原因がこれかどうかはわからんけど、まあ参考までに。

334名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 05:45:52 ID:oNDTmxca
DX8を普通に使っているだけならDX8以下は切り捨て。
でもってDX8以降での話なら

OS依存の可能性は考えたか?
低確率だが、DX云々依然にOSレベルで駄目食らっている可能性もある。

あとサウンドボードとかな。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 05:47:12 ID:oNDTmxca
あれ?
眠たいのかな… 誰も8なんて言ってないよ orz
まあ、指定DXバージョン以下ならって事で。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 22:32:42 ID:BIgGs8hs
>>322です。
ドット数比が5:4の液晶ディスプレイでQVGAフルスクリーン表示したので
表示がボケボケになった、とただそれだけでした。

でも、ちゃんと表示できるようにしないと制作に協力しないぞと脅されて
泣く泣く対処しました。


ホントにソフト側でどうにかする問題じゃないですよね、これ。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 00:33:29 ID:ESruHFnU
ソフト側でどうやって対処したんだ??
拡大時のアンチエイリアスをカットできる液晶を買えと言っておけ。
ついでにアスペクト比固定のまま拡大機能も必要だな。
ただし割と高級機にしかついてない。
後者はGeForce系ならドライバレベルでも可能だが。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 00:47:29 ID:sgVZQhb/
重くなるの覚悟でVGAモード(x2表示)付けるのがよさげな気がする。
つーか液晶使ってると、VGAより小さい画面モード使われると変になることが多いんで、
遊んでて萎える。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 03:38:14 ID:I/ne9DL3
>>336
酷い話だな。
うちだったらそんなの対処しないw
340名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 03:42:43 ID:b2T+d6LP
>>336
どうしてもボケボケが嫌なら、VGAにして真ん中にちっさく表示するしかないんじゃないかな?
まあ、液晶のボケボケはサポート対象外だと思うが。

っていうか、QVGAモードって、大抵のビデオカードでサポートしてるんだっけ?

341名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 14:17:05 ID:eFpRA41W
ソフト側での対処は、表示がボケない画面モードを使って
そこに拡大して表示するというものです。

QVGAが表示できない環境でも動くようになるから
これはこれであってもいいかな?と今なら思いますが・・・。

342名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 16:38:06 ID:Q2VLBx1B
デフォルトのQVGAモードではアンチエイリアスがかかるのか。
俺はドットのギザギザが見えた方が良いと思うが。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 16:57:13 ID:RSZ6+Mdg
難しいねえ。昔のゲームはドットこそ粗かったけど、画面のにじみを計算したアナログアンチエイリアス
だったからな(PC98のゲームなんかその最高峰だ)。

レトロさ加減を打ち出すなら、ドットまるみえもありだと思うけど
344名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 17:06:28 ID:eFpRA41W
QVGAだからというか、ドット数比が4:3じゃない液晶だからですよ。

で、ドットがくっきり見えるようになって、これでどうよ!って言ったら
ドットが荒いのがわかってイヤとか言われた。うがーっ!

345名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 17:20:52 ID:Q2VLBx1B
ドットが荒いのが嫌なら最初からVGA以上で作ればいいのに…。
QVGAとかってドットが見えるのが魅力なんじゃネーカ
346名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 19:22:58 ID:eFpRA41W
QVGAに対して不満言ってるのはドッターでも企画でもないです。

今作ってるのは格ゲーだし、
VGAにしたところで労力のわりに得られる効果が少なすぎるっていうのに。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 19:48:44 ID:D6OAag4r
>>341
液晶の場合推奨の画面モードか、その整数分の1の画面モードでないかぎり
ボケないってのは不可能。

しかしどの画面モードがそうなのか、ソフト側からわからんから対処のしようがないような。

ユーザーに選択させて、ソフト側で拡大するってのならできそうだが、
そこまでして対応するかというと、ちょっとやりたくないなぁ。

348名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 19:49:56 ID:D6OAag4r
>>344
上でも書いたけどドット数比が4:3でも、推奨解像度になっていない限り多かれ少なかれ
起こりうる問題。

>ドットが荒いのがわかってイヤとか言われた。うがーっ!

こりゃ、もう、現在表示中の画面モードそのままで、きっちりそれに合わせてソフト側で
拡大するしかないよなぁ。
普通に使ってるモードなら、ボケボケってことはないだろうし。

とはいえ、こんなこと俺にはできんよ。


349名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 20:19:52 ID:Q2VLBx1B
すでに決まっている仕様に対して文句が出るのはおかしいぞ。
ちゃんとすり合わせしてるのかい?
350名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 20:36:48 ID:wGTEgDhb
>349氏の言う通り、仕様は安易に変えるべきでないと思います(・∀・)

クラウゼヴィッツも「よほどのことがない限り、一度定めた作戦計画は変更するべきではない」と
言ってます(・∀・)
351名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 22:29:36 ID:lNZ8+2Sg
不満がってるのは外注の作曲担当なんで
映像面でのすりあわせはする必要がないかと思ってやってません。

もうデータもプログラムも作り始めて数ヶ月経ってるし
いまさら変えられないことはわかってると思うんですけどね。


>>348
ドットが整数倍に拡大される画面モードじゃないとダメって話ですよね。



352名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 23:12:48 ID:t50T4uM4
ときに
諸兄等は変換コネクタを通したPS2パッドとかにも対応させてますか?
353名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 23:58:41 ID:Q2VLBx1B
ゲームコントローラにはもちろん対応させてるよ。
当たり前だとは思うがキーボ−ドよりはそっち推奨。
OS上でゲームコントローラとして認識されてれば、
デバイスが何であれ問題ないだろう。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 13:05:44 ID:FsFPysI2
キーボードだと同時押しの問題があるしね。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 15:58:38 ID:0aL9mJgt
最近はパッドのほうがデフォだと思っていたが
ボタン多く使うゲームなら特に
356名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 09:10:40 ID:YVX34XLj
ノベルを書いているんですが
やっぱ伝奇モノはもう食傷気味なのでしょうか?
色々調べてみるとみんな書いているし。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 10:35:01 ID:u2ON2mUb
面白ければ無問題
358名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 18:37:56 ID:W3P8tk9j
ジャンルだけで食傷気味だの飽きただのと言う方がどうかしてるよ
だったら学園恋愛ADVはどうなるって話だ
359名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 22:05:40 ID:gEANOz2Z
そのとうり!弾幕好きの尋常ならざる愛情を見ろ!(藁)
360名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 00:56:25 ID:rI9/2fWc
同人なんだから、自分が好きなものを作りなさいな。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 10:58:22 ID:dlr5YAMh
とりあえず作ってみよう。
話はそれから。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 07:11:05 ID:sHzGjPjD
いきなりツールが落ち
普段はちゃんとセーブしてるのにこういうときに限って
1時間ほど時間が無駄になった
激しくモチベーションダウソ
363名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 16:23:26 ID:x04c4am0
1時間なんて、まだ可愛いほうじゃねぇか・・・。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 17:06:14 ID:2TeTiF2P
ふて寝したら寝すぎたよ…。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 17:33:34 ID:hByZ7KWl
おまいら! こんな土壇場にキンタマ痛→痔→背中の痛みと連続で発症したりしたらどう思う?
一つの症状が治ったかと思ったら、次の症状が出るなんて悲しみをどう堪える!

そして医者でもらった薬を忘れてきた俺をををををををををををををををををををををををを!!

……呪われてるんだろうか_| ̄|○
366名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 17:39:14 ID:2TeTiF2P
>>365
イベントより健康だ。無理すんな。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 17:40:21 ID:0NrQCPqj
まずは、落ち込む前に医者に連絡汁!
体調が悪いとネガティブになりやすくなるから……
368名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 17:50:36 ID:hByZ7KWl
いや……いいんだ……もらった薬は湿布とロキソニンっちゅー風邪でも出してもらえるような
鎮痛剤だから……ぶっちゃけ家にあるし……

ただ、てめえの巡り合わせの悪さに悲しくて仕方ないんだ……

「健康のためにはフルーツだよな」って買ってきたみかんとか、「切らしてるよな」って買った醤油
とか「ああ、レーベル印刷しなきゃ……」と買ってきたインクカートリッジはあるんだぜ?

こんなに悲しいことがあるかよ……_| ̄|○
369名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:00:55 ID:kM1qzgbv
なぁ兄弟、今日は呑もうか
370名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:26:48 ID:hByZ7KWl
>369
あんたいい人だ。・゚・(ノД`)・゚・。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 00:54:40 ID:tE7BVG5H
流石にサイトへのアクセスが増えてきたなー。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 07:39:36 ID:341Bgi3v
うう、このままだとまにあわん・・・。
今日会社半休取るか・・・。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 02:01:34 ID:RpB5RFhP
>>372
間に合ったのか?
374名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 17:26:12 ID:3p4TxRmR
コミケが終わった直後ぐらいから、作品名またはサークル名でぐぐってくる人が異様に沢山いるんだけど……
どこかに晒されたのかと思い、2chの同人ソフト系のスレを見たけど、特に名前は挙がっていない。
なんなんだろう……
375名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 19:13:41 ID:jYfX6q09
ああ、そゆことあるね。
2chとは限らんけどどっかに名前晒されてるんじゃないか。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 20:05:08 ID:NOYEEU1f
さらされたのが、PCゲー板だったとか。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 21:51:40 ID:Icvu5vNK
どこぞの画像あぷろだの線もあるかも
378名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 22:36:21 ID:BD7JGthQ
>>373
間に合ったよ。
おかげさまで完売。今回も満足ダターヨ。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 09:53:22 ID:AxsrCjsw
>>378
オメ
380名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 10:04:33 ID:Em4k2dPD
>>377
nyに画像が流されたとか・・・
381名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 06:37:47 ID:XsinGBZr
今更だけど、冬コミはどうでしたか、皆さん
382名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 12:56:52 ID:QLLz4lLr
たくさんの人が遊びに来てくれてすげー楽しかった。
出したものは完売したし。
最高。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 23:17:37 ID:z0+hfgI8
天気が良かったからか、夏より全然人が多くて賑わってた希ガス
384名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 00:52:42 ID:BTA9ogC1
冬はいい感じですた。
来年夏に向けてなんか作ろうとプロット製作中。
冬にやりたいが、もう忙しすぎて時間ひねり出せない_| ̄|○
385名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 19:32:38 ID:p4e//35U,
ほしゅしておきますよ
386名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 18:56:57 ID:t2xDJ6eG
当方シナリオ担当、初めて同人ゲーム(長編ノベル)を作ります。

が、いきなりシナリオで行き詰まってしまったあ。
先輩方、こんな時はどうすれば良いでしょうか?
387名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 19:03:49 ID:Ripg+LG2
寝る
388名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 20:47:43 ID:GPeA8O4H
燃料を補給する。旅行がベターかと。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 20:48:52 ID:GPeA8O4H
危険な目に会うのがベストかと。
ただし、命は大事にしましょう。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 20:55:46 ID:Ripg+LG2
まあ書けない時は気分転換。コレ。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 21:56:23 ID:MPj3hRcq
人それぞれだろうが我輩の場合はボケーッとゲームで遊ぶ
時々きゅぴーんとネタの神様が降臨される事がある

…降臨されない日も多いけどな・゜・(ノД`)・゜・
392名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 22:04:52 ID:scCFmUJP
どういう意味で詰まってるのかわからないけど。
いざ書こうと思って書けないというのなら、
キャラクターや世界観の設定をさらに煮詰める。
履歴書書いてみたり地図書いたり。
設定が出来上がってるなら、それらを使って本編と関係ないどうでもいい話を書いてみる。
気分転換になるし意外な側面を発見することもある。
プロットを見直すのも重要。
単純に作業をする気にならないっていうなら、気分転換ですね。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 23:07:26 ID:O+K1ecVd
>386
んー、厳しい言い方するよーだが、そのレベルじゃどうせ長編なんぞ完成しない。短編に
して練り直すべし
394名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 17:51:43 ID:FSLwhWZy
>>386
まず長編じゃないものを作る、もしくは基本から見直す。
長編は1年ぐらいは当たり前に費やせる気持ちで作らないと挫折するし、起伏
や構成がしっかりかけないとやはり面白くならないよ。
で、コンセプトやプロットがしっかりした上で書けないのなら、長編にする前に、
まず地力をつけることからはじめないと駄目。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 18:40:48 ID:UaZMwu/M
今度同人ソフトのオンリーあるよね。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 18:56:57 ID:x+kZ5nEa
え、どれ?
397名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 20:47:03 ID:BKAe0jPQ
同人ソフト&同人音楽のオンリーじゃなかったっけ。
(いわくつきのAGSではないよ)
どっかのスレにURLが載ってたけど忘れた。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 21:39:50 ID:82Xl48Ov
パソケット?
399名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 22:52:08 ID:UcTxfaG3
パソケは第2回から参加してたよ
400名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 22:52:52 ID:5M7eWVPR
>>397
確か、黄金週間中に蒲田で似たようなイベントが
開かれるはづだけど、同人ソフトもあったかな?
うろ覚えでスマソ。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 00:47:32 ID:fiF7dED2
402名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 00:58:27 ID:o34yn/5v
>401
ものすごくしょぼそうな匂いが……

こういうのって営業大事だよねえ。昔、PSOイベント手伝ったことがあるんだけどしみじみそう思った。

まあ、「俺のやりたいのはスタッフじゃない!創る側なんだ!」とか変に奮起させられて当日の打ち上げ
すっぽかして原稿やったりしたんだが_| ̄|○
403名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 07:05:32 ID:vSeB9+zq
同人ソフトの即売会やるなら
まず何を差し置いても重要なことがある

 電源使用可能かどうか

使えなかったら、悪いがはっきりいってゴミだ
404名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 09:49:55 ID:UJlqG3Mm
電源は使えるようだけど、参加サークルが少なそうだ・・・。
行ってみたいけど、仕事だから無理かも。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 09:50:57 ID:Ms4Ejj2r
コミケ・・・('A`)

次回のCS4だと電源使えるけどね。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 11:59:41 ID:MskckD7t
>>402
スペース数50の小規模イベントやね。
ま、地方のイベントやマイナージャンルのイベントは、
こんなモノだけどな。というか、大きなイベントは
金と人がいないと運営できんぞ。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 14:52:24 ID:UcB3Ky88
うちのサークルのメンバー構成は、
絵師2人、プログラム・ツール担当1人、
そしてシナリオ担当私の4人ですが、
これって少ないですか?
408名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 15:00:41 ID:40HM8FqT
うちはシナリオ・スクリプトの漏れと絵師の相方だけだ
409名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 15:03:28 ID:q5mkz/n8
うちは、シナリオの相方とスクリプト・絵師の俺だけ。
あとは外部に頼んだり素材だったり。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 15:06:28 ID:gCuQpd14
サークル構成員
オレ

以上
411名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 22:23:34 ID:0exKr9jT
>>410
無糖派ですなぁ・・・
412410:05/01/31 23:31:46 ID:gCuQpd14
友人の殆どが絵仲間ばかりでゲームの趣味はあんま合わないの…。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 03:39:09 ID:rk4DqZY2
うちも、シナリオ・人物絵・音楽=俺とスクリプト・背景・ムビ=相方の
二人しかいない。

構成員よりも、他サークルとの横のつながりが欲しいなぁ。
コミケの後にジャンルの話しながら飲み会とか。
そういう横の繋がりこそが同人っぽいような気がしてしまう俺は
昔の同人野郎なのかも。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 04:44:28 ID:btIeMAoS
>413
同意、横のつながり欲しい。
たぶん413とはジャンルもかぶってるよ。
AVGかノベルでしょ?
横のつながり少ないジャンルなのかな。
STGとかは濃い集まりの印象があるが。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 05:14:48 ID:n4YnEa6X
みなさんのおかげですプロジェクトみたいなイベントは
最近やってないのかな。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 16:17:47 ID:UgbDu45o
ここでなんかWEBリングでもつくる?w
417名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 22:56:37 ID:Zm+nDd4y
>>410
うちもそう。

ただ、必要に応じて外注さんお願いしたり、他のサークルのヘルプに入ったりしているんで
多少は横のつながりがある。

WEBリングとか飲み会とかに参加程度だとなかなか気楽に声掛けとか出来ないけど、
一緒に作業するとそれなりにつながりが出来るんでは?

時間に余裕があれば、共同企画みたいなの立ちあげたり、参加するといいかも。

418名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 03:30:15 ID:MOqH9KCS
うちは今、絵描きの俺とシナリオ、音屋は確保したけど、スクリプタがいない。
こういう演出したいんすよ!って感じの素材希望出すような元気なスクリプタ
さん欲しいんだけど高望みかなあ……。
でも、製作期間もいまんとこ長引きそうだし、募集もある程度きっちり物が出
来てこないとやるべきじゃない感じと思うしなあorz
419名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 04:04:34 ID:3FLvoUzF
スクリプトはシナリオが兼任した方がいいような気がするなぁ。

うちはシナリオ=俺スクリプト=相方なんだけど、シナリオを
書いてる上で思いついた演出や効果なんかは、自分でやった方が
思い通りの効果が得られると思う。
他の人にやってもらうと、思い掛けない効果が得られる場合もあるけど
希望する演出や効果をきっちり伝える事が必要だから。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 13:38:17 ID:uvetIYiG
うちもシナリオがスクリプトうつよ
ていうかスクリプタ専門の人なんていないんじゃないかな・・・
421名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 13:40:22 ID:rxJwBhGC
作ってる途中であんまり「こんなことやりたい」とか言われても困るがw
期日までに指示されたことだけをキッチリやるってのが良い。
自分がワーカーならそうするな。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 16:35:17 ID:G8VmsZdt
スクリプタって演出も担当なのか…
仕様を実現する人(バックログはこういう風にとか、システム画面にこんな機能つける)
だと思ってた。部分部分での演出はシナリオにやらせないと文句言われまくったけどね。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 19:32:44 ID:W7o9UlZC
スクリプタですが、人からの依頼で組む時は
作業員に徹したいっす
424名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 19:47:02 ID:rxJwBhGC
指示が曖昧で、自分の考える余地がある作業は苦痛だからなあ。
経験談w
425名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 23:17:14 ID:P046Urwu
>>424
激しく同意・・・

趣味はともかく、仕事では勘弁・・・○| ̄|_
426424:05/02/03 23:46:36 ID:rxJwBhGC
>>425
おお、実は俺も仕事での話しだったり…○| ̄|_
427418:05/02/04 02:37:15 ID:PfSm6bGY
ども、参考になった。サンクス。
前やってたときは、シナリオの人がスクリプト組んでたんだけどね。
当時は手探りだったし、作ってたのがタイミングがかなりシビアな代物だったん
で、あとで俺が調整をかけたりとかしてた。
さすがに、ここ0.2秒早く出来ない?とか相談しつつやるのは無理あったんで。

今回は、シナリオの人がスクリプト打つ人じゃないんでなあ。
あと、結構、画像素材の位置関連が面倒になるかもなんで、実際にスクリプト
やってもらうときには、そのあたりの相談しつつがんばってみるよ。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 20:49:18 ID:9yAJSaRL
体験版がDLできるようなとこに引越したいんですが、
オススメのレンタル鯖とかありますか?
429名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 21:16:56 ID:MVdJxdoO
Joe'sで検索してみ。2chでの評判は激しく悪いが、今まで一年ほど月間転送量10GBで使って
問題があったことはない(夜はFTPの反応重いけど、一応使える)

『国内大容量』ってのが容量無制限でおすすめ。ドメインもつけた一年払いが一番割に合うと思う。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 21:18:47 ID:MVdJxdoO
ちなみに今は亡きゲーム道も使っていたところなんだな。
431428:05/02/05 23:34:30 ID:9yAJSaRL
>429
thx
なかなかよさげ。
身内にゲ屋がいないんで助かったよ。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/08 22:51:54 ID:6WLLZhs2
質問です。
皆さん初参加の時はどれくらい配布しました?
433名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/08 23:16:49 ID:DBMp8unh
150だったかな。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 02:09:31 ID:a4InFV9K
50。体験版。

地方だからか肩身狭くてそれでも余っちゃったよ。
オンリーイベント行ってみたい。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 10:00:31 ID:563tPnX6
200ちょっとぐらい。
最初は全然相場みたいなの知らなかったから、300も持ち込んだけど(苦笑)。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 12:29:22 ID:dHOKUMof
ジャンルにもよるらしいね。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 20:11:38 ID:Tb1q0Fi6
この辺矢張り18禁ADVは強いかねー
デビュー作がオリジナルのSHTやACTだと余り数出せんよ
438名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 20:25:18 ID:U17Amq8g
18禁ADVは、絵が独特でないと本数売れないような・・・
439名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 21:13:01 ID:x7dWIIPC
>401
こんなのやるのかー。今知ったよ。
しかしサークルリスト見てみると悲惨だな。

同人ソフトってジャンルを扱うんだから、上手くやれば大層なイベントになるのにね。
某AGSもそうだが、なんと勿体ない。

以下をうまいこと実行できれば、ベストなんだがね。非常に難しいが。
・シャッター&壁系サークルにいくつか参加してもらう(菓子折持参で頭下げてでも)
・同人どーらく等のニュースサイトにお願いしてプッシュしてもらう
・リセの公式許可下りてるんだから、カード絵の転載許可も貰って大きくアピール
・大きなイベントと併設で開催できるようにする(ひぐらしイベントとか)
440名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 02:31:41 ID:aMJGRQxO
>439
広いとこ借りてスペース数多くしてサークル参加の数を多くしたら参加しやすいんじゃないか?
規模でかくて関東あたりでやったらそれなりに客も見込めるし。
客にとってはたくさんサークルあるほうがわざわざ足を運ぶかいがあるし。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 11:56:02 ID:Kak/lB+n
一番痛いのはサークルが少ない事なんだろうなぁ……
本当に菓子折持参で頭下げてでも関東メインサークルには挨拶に行くべきだったんではと思う
2月1日消印に延期してもこれだけだったってことはもうこれ以上サークル増えないっぽいし
なんか悲惨な事になりそうだ

それに、プッシュして貰う為にメール送ったの青田狩り市場くらいだろ
何というかそこから間違っている様な気がしてならない

如何にもこぢんまりとやりますって感じに見える
場所のセレクトは秋葉原を選んでいるだけに勿体ない
つーか秋葉原でやるんだったらとらとかにポスターをでかでかと張って貰うとかできないん?
そうすると当日客が増えるかも知れないのに
442名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 17:18:19 ID:Qrg/g9hl
サークル数6?
443名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 18:23:50 ID:WBH/hf20
やばいなぁ、それ。

話変わるけど、夏コミの申し込み完了したー?
自分は完了したけど、初参加なので色々心配です。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 21:28:31 ID:0IIVLl7Z

逆にこの規模だと、出場サークルを壁規模のところに限定して、
金払ってきてもらった方がいいかもな。

1サークル6スペ10サークルとか。

んで、スペ代は一般参加者の入場料でまかなうと。

壁サークルにコネないと無理だろうけど。

445名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 21:42:50 ID:ycDtPTyS
俺が主催だったら、プロジェクタと大型スクリーン確保してゲーム大会の用意するよ。
その上でシューティング・アクション系のサークルに「ゲーム大会やりませんか?設備は全て用意します」
と声をかける。
それなら、中堅以上のサークルでもいくつかは確実に落とせるはず。

というか、あちこちでバラバラに開かれている同人格ゲー大会を集約させるだけでも
参加者が百人規模で増えると思うんだが。難しいか?
446名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 00:50:24 ID:2pEo9ffD
プロジェクターと大型スクリーンを複数調達するだけで何十万かかるか、考えてからいうべし

全然関係ないが、某大手メーカーに勤務していたとき、『協賛のお願い』の名の下にプロジェクターみたいな高額機器を
借りようとする展示会やらなにやらが多くて困った。
447冬レボ13本 ◆2JD9h8hbEY :05/02/11 01:19:53 ID:EZNPTdDI
>441
>それに、プッシュして貰う為にメール送ったの青田狩り市場くらいだろ
>何というかそこから間違っている様な気がしてならない

そうそう、俺もそう思う。
ウチに送る前に、同人どーらくさんやらサニーガールさんやらに
送って協力を仰ぐのが先だろと。
そもそも、サークル側から見たウチの好感度は、
同人どーらくさん他>>>>>>>>>>>>>青田狩り
な感じだろうから、ウチで載った場合の主催者側に対する
メリットってほとんど思いつかないんだが。

この手(ソフト系)のイベントって、成功しにくいのかねぇ。
っていうか、某AGSってそんなに失敗だったの?
18禁がダメっていうのは知ってたけど、イベントの状況は何も知らんのよ orz
448名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 01:45:49 ID:gGFAk/rU
プロジェクタは1つで十分でしょ。
レンタルなら10万以下でなんとかなると思われ。

>>447
ほい。google先生のキャッシュからだが。
> 674 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/05/04 12:38 ID:GNlwKAxa
> AGSとオリゲーフェスタ行ってきますた。
> 前者は他イベントとの共催だったけど
> 参加サークルが5・・・。
> そのうち現場にいたのは4、まともに
> 作品を出していたのは3つなり。
> 同人ソフトは専門のイベントなんぞ
> 必要無いと言うことかな?
> なお、後者の方は会場が狭いせいか
> マターリとした雰囲気でした。

449名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 01:47:03 ID:jCaddiiY
>>447
前スレだったか、参加申し込みが6サークル、うち不参加
1サークルとかってレポがあったと思う。

サークルが集まらないのは告知不足なのでは。
PC系イベントだとしても、オフラインでの宣伝も重視して
積極的にやっていかないと人の目に止まりにくいと思う。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 07:42:35 ID:e7O17DTv
商業エロゲーも同人エロゲーも全年齢向けノベルも大好きなんだが、
ゲームしてるとゲーム作りたくなってきて、じっとテキスト読んでられなくなる。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 12:26:57 ID:QwzKWRL5
同人誌と違って同人ソフトは簡単には作れないから、
即売会も簡単にはやれない、というのはあるかもな。
452スペースNo.な-74:05/02/11 13:26:01 ID:gJsCFZ24
このスレにいる人で
当日暇な人、誰か飛び入り参加してあげれば?

すまん、自分は当日用事があるので無理じゃ。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 13:50:49 ID:RD3qsRQR
暇だからって自分の意図しないイベントに行く気にはならんよ
454名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 14:59:31 ID:HckDRrEp
県外のイベントだもんなぁ・・・
455名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 15:10:59 ID:HckDRrEp
県内のイベントなら気楽にいく気にはなるけれども、
県外となると難しいよな。それこそ、1年ぐらい前から
募集して、じっくりと準備するぐらいのつもりでないと、
スペース数50は埋まらないのではないかと。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 15:22:23 ID:FOKXZCc2
すまんスパロボやってるから飛び入り参加無理…というのは冗談として。

正直な話、社会人は売り子確保の問題があるので、急な日程の即売会には出づらいね。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 15:22:49 ID:HckDRrEp
オールジャンルの地方のイベントだと、
同人ソフトのスペース数ってどうなんだろ?
とりあえず今月、県内のオールジャンルの
イベントにでもいってみようかと思ってるが・・・
458名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 18:07:58 ID:lNM6imjp
>>444
一サークルが6スペースも取って、何をやるつもりなんだ?
そこまでやるなら、いっそ、コミケの企業ブースみたいな扱いで・・・
459名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 07:08:27 ID:Drk9yiuV
正直、同人ゲームって作るのに時間がかかるんだよ。
普通のサークルが新作のゲームを持ってイベントへ行けるのは
年に1、2回。どんなに多くても3回ぐらいだと思うぞ。
(CG集とか音楽CDならもっと出せるかもしれないけど)
コミケ、レヴォ、サンクリ、コミティア辺りに出たら、
もう他のイベントに参加したいと思わないんじゃないだろうか?
特に出来たばかりの小規模イベントでは…。
ただ、同人ゲーム好きの漏れとしては
こういうイベントはなくならないで欲しいと思ってるよ。
都産貿で200スペース募集ぐらいの規模でやってくれるのなら、
ウチも参加を検討するかもしれない。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 18:58:37 ID:Qrldx2X6
>>458
6スペ全部を販売に回せば列がガンガンはけるし、
一部をデモ用とか、体験プレイできるようにパソコン置いてもいいかと思う。

461名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 09:31:52 ID:WNechz/U
そんなイベント、つまんないと思うよ(´・ω・`)
462名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 10:01:26 ID:IKLiKrvB
多分、特定サークルの合同独占イベントにしか見えんな。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 18:01:51 ID:Up56DZhV
で、結局だれか行ってきたん?
噂ではとんでもなく少ない来人数だったそうだけど
464名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 18:18:09 ID:XcXG1k/K
>>463
その噂を流した人間の話を聞きたいな。多分このスレでは、
その人間しかイベントにいって無いと思うし。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 19:03:44 ID:I0PVRhKx
正直言うと…たとえ小さくあまり人が来ないイベントだったとしても、
「ここのサークルさんと直接会話してぇ!」
というようなサークルが出ていたら、出るかもしれない。
今回は…。

ところでイベントレポまだー?チンチン(AAry
466名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 07:36:45 ID:MpuVpcX4
今でも事実上の特定サークル独占イベント状態だがな。

参加サークルがたくさん集まれば問題ないわけだが、
現状集まってないし、今後たくさん集められる見込みもない。

じゃあ、どうしたらいいかって仮定の話しだから、あんま突っ込まれても困る。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:31:03 ID:DhCV5cXJ
宣伝でもいいから
注目しているサークルってある?
468名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 01:34:38 ID:tQsheMMA
そんなこと聞いて、どーすんの?
469名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 01:43:09 ID:z2oAJtxk
宣伝
470名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 03:03:54 ID:c4L7CXr5
自分のトコ。

冗談はさておき、いい加減ここらはさっさと完成させて欲しい。
「ミトドケビト」「白路」(駄目な意味半分、期待半分で注目)
471名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 03:35:24 ID:2gEWDZBL
ミトドケはもう無理だろ
音信不通になってどの位になるんだか……
472名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 12:39:11 ID:+cKcXg8N
「ポリゴンラブ2」はまだっスかねぇ…
473名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 21:15:57 ID:jf3wQqdU
RefleXはいつ完成するのやら・・・
474名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 02:33:44 ID:10y+wexY
ポリゴン2は次のコミケあたりだろ
もう結構完成してるしいつ出てもおかしくないんでは?
RefleXは冬コミの時点でSTAGE6だったような……
シューティングのSTAGEとしてはだいたいそんな量だろうからもうそろそろ出るんでは?
475名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 03:53:55 ID:FekYg5/3
RefleXは1,2,3,6面しか冬コミ時点でできてなかったのでは
476名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 19:43:13 ID:N/cJ6pjg
ゲッ
サンクリ壁かYO!
電源使用にすっと壁になるのか?
477名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/20 00:39:32 ID:jz5+HDSh
今回応募多かったらしいな
478名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/20 00:46:04 ID:hWHqFqf+
>>476
島中にコンセントを配置するのはちょっと無理だな
コードで段差が出来たりすると危ないし。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/20 01:04:27 ID:xxqoXzJQ
>>478
24耐で島中・電源有りなんだが・・・

大丈夫か>準備会の中の人
480名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/20 01:27:31 ID:hWHqFqf+
マジデスカ(;´д`)
ひょっとしたらビッグサイトは
床下配線あるのかもしれないが
481名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 05:57:40 ID:ugT3pZDS
ノベルサークルはいらない、邪魔
482名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 06:50:25 ID:xUWlaDmA
naniittennno
483名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 07:25:11 ID:S3yPDQYs
>481
まったく不味い釣り餌だなw
それでも食ってやる俺、優しい奴w
484名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 15:02:00 ID:B6YlZbmj
>>481
邪魔者です。こんにちは。ノベル削ったら同人ゲー分野の8割消えるんじゃね?

まあ、体験版しか出せないノベル者がミケ通って、
アクションとかローグ系とかの完成版がミケ落ちる現状はどうかと思うがな。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 15:24:13 ID:dPHw4oXW
99%駄でも、そこに1%輝くものがあれば良い。
それはいい過ぎだが、一部の駄目サークルのために健全なサークルが
被害をこうむるいわれはない。

>>484
こーゆー思想が、民族根絶や魔女狩りを生み出すんだろうな。
ヒトラーしかり、中世のスコラ的思考しかり。怖っ。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 15:36:03 ID:xUWlaDmA
若もんは血の気が多くていけねえな
487名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 15:45:06 ID:OXFfxGzj
>485 意味ワカンネ
488名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 15:54:56 ID:xUWlaDmA
485はなにか勘違いしてる模様
489名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 16:17:10 ID:9BgFapZb
確かに481に向けて言うなら意味も通るが484に対してだと首をひねってしまうな
490名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 17:12:52 ID:JcXdff3s
>485
思想狩り。怖っ。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 20:40:20 ID:xQVgAGpN
まあ、もちちゅけ。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 00:16:39 ID:+dLLs146
まあマターリしれ。

そういえば昔から疑問だったんだけど
ノベルゲーは「ゲーム」なんだろうか?

ひぐらしなんかは完全にゲーム性は皆無だし。(いや、面白いからいいんだけど)
493名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 01:32:16 ID:T87LnK2/
>ノベルゲーは「ゲーム」なんだろうか?

この話題荒れるからやめた方がいいとオモ
494名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 02:04:01 ID:r2tIlbHV
>>492
マターリさせる気ないだろ藻前 (*´∀`)σ)´Д`)プニョプニョ
495名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 02:14:21 ID:cuta0zag
便乗
(*´∀`)σ)´Д`)プニョプニョ
496名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 02:31:58 ID:T87LnK2/
じゃあ俺も
(*´∀`)σ)´Д`)プニョプニョ
497名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 02:55:15 ID:cuta0zag
俺のIDカットアザッグ
これサークル名にしよう。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 05:26:16 ID:OXSVBJPG
なんかかっけーな
cut -a-zag
ロゴの背景に0入れとこうぜーw
499名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 06:59:48 ID:o8Vwyryx
マジレスすると「遊べる」ものは全部ゲームだ。俺的定義であてはめないよーに(たとえば冗談を言い合う
だけのことだって、そこに意図的なものがあれば一種のゲームになる)。

もっともノベルゲーって『デジタル紙芝居』的なものだし、「遊ぶ」というより「楽しませる(楽しむ)」ものだから
ゲームというより、広義の「エンターテインメント」でくくった方がしっくりすると思うけどね。

どちらかと言うと、映画とかオペラとかに近い分野だと思うよ。音あり、絵あり、動きあり。ただし、選択肢
(ユーザーによる分岐)を実装できるという点で、異なっているけどねー。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 10:05:10 ID:r2tIlbHV
ゲームをgoo国語辞典で引くと↓のようになる。
(1)(勝ち負けをあらそう)遊び。遊技。
個人的には遊戯(ゲーム)というより娯楽(エンタメ)の方が当てはまるという意見に同意。
だけど、既に和製英語的に語義が広がっている感があるので分類はどうだっていい気がする。

ちなみに、
ひぐらしのように選択肢のないものはキネティックノベルと呼ぶ人もいるらしい。Key等が制作。
スペースキーをひたすら連打するために、スペースアドベチャーと揶揄する人もいる。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 12:44:45 ID:CetEPrYi
>まあ、体験版しか出せないノベル者がミケ通って、
>アクションとかローグ系とかの完成版がミケ落ちる現状はどうかと思うがな。

早々に完売して、撤収するサークルが多いからだろ。
ジャンルによって売れ行きが全然違うからなぁ……
502名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 16:17:32 ID:4zTEQx9s
つーか、趣味での判断でしかないじゃん。
パロエロばっか受かって、オリジナルがスペース少ないとかいうようなもんで。
体験版ばかりのノベル<アクション・ローグ系なんて、個人の価値観でしかない。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 16:30:32 ID:HZBkGWFj
>>501
ただ単に売りたいんなら
売れるジャンルのものを作ればいいだろ
自分の作りたいものを作って
なおかつジャンジャン売れろ、なんて勝手すぎ。
やっかみもいいとこだ
504名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 17:48:44 ID:8urr3Hbm
>>503
いや501はそんな話してないぞ…。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 17:55:39 ID:/W5hzwBG
なんでお前らそんなにヒネた受け取りかたしてんの?
そんなムキになるほど嫌なことがあったのか?
506名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 20:22:39 ID:CetEPrYi
作る難易度の高さとスペース数は反比例する。
というか、作る難易度の高さと完成する確率が反比例する。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 20:26:36 ID:+dLLs146
>そんなムキになるほど嫌なことがあったのか?
お父さんは本当のお父さんじゃないと知ってしまった。
お母さんが浮気して出来た子が自分なんだって。

だから噛み付く。
ノベルゲーも大変なのよ。
シナリオ考えに考えすぎて、ストレス性のジンマシン出来て
全身ボツボツだらけになってしまったわさ。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 21:00:32 ID:CetEPrYi
血が繋がっていなくても、両親は両親だぞ。
藻前と両親の絆は、そんなに浅いものだったのか!?
509名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 21:59:57 ID:wVhGkyd4
浅そうだぁ・・・
510名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 07:47:07 ID:qimptVvC
>>506
報われねえ(((´・ω・`)
511名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 07:52:25 ID:7/LqpMHi
>>510
もしかすると勘違いしてないか?
スペースを取れる確立は、難易度にかかわらず同じ。
完成率とスペースの割合が一致しているだけの話。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 08:19:33 ID:qimptVvC
>>511
ああそういうことか
でも体験版の所と完成版の所のスペース獲得率も同じなのは変えて欲しいよなあ
513名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 09:00:22 ID:AE05L6FL
無茶言うなよw
514名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 16:13:04 ID:aLMpoaiq
完成サークルを優先させたとしても
短冊で適当に書かれたら終了
事前には調べようがないんだよ
515名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 20:45:16 ID:5wro9gL/
>>512
コピー誌とオフセでわけろっていってるようなもん
516名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 21:27:27 ID:qimptVvC
おお帰ったらたくさんレスが
>>513-514
いや、申し込みの日程とか考えても、選別無理なのはわかっちゃいるんだけど
どしてもモニョっちゃってさ。まあ言いがかりなのはわかってるのさ。構ってくれてd
>>515
というより、例で出すなら起承転結の承あたりで「〆切無理でしたー」って逃げてる本の方だな
517名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 22:03:37 ID:G6ABgw/4
>>516
そういや体験本ってないよな。
個人的には、体験版しか出せないサークルは、少し参加を遠慮してほしい。
売り込みに必死なのはわかるけどさ。冬コミも行ったけど、
一般参加としてはやっぱりうんざりするんだよね、途中のものを出されると。
体験晩に複数のバージョンがあったりするところもあってなんか最悪。
そういうところは完成版が出ても買わない。だって、そいつのせいで
お目当てのサークルが「冬コミ落ちました〜」とか言ってんだもん。(それも2つも)
要するに私の言いたい事は、「怒ってるんだぞ!」ってこと。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 22:14:51 ID:IwtZPnUz
型月厨がそんなにも多いのか・・・
519名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 22:16:50 ID:4JXS+GaR
>>517
いや、最近はあんまり見かけないような気もするけど準備号という名のいわゆる
体験本?出すサークルはある(もしくはあった)よ。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 22:31:56 ID:5wro9gL/
>>517
ペン入れやトーン張らないで、ラフで逃げても「体験本」なんていわずに「ラフ集」になるだけだからな
521名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 22:55:59 ID:3c8UTeUH
新作出てなくても
在庫売るとこもあるのでは。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 01:51:28 ID:FuX6AKQR
定期発行誌の一冊目を準備号と名付けるのは昔の同人ヲタのお約束みたいなもん。
二号から始めて存在しない創刊号が盛り上がったように本を作るようなのと根っこっは同じ。

あと、520の指摘は凄く正鵠だと思います。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 02:11:04 ID:5jBBShVm
もともとAVGの進化系がノベルゲーだから、ゲームと言うのはむしろその名残
的な意味合いが近いのかも。
AVGによる言葉探しがコマンド選択式に代わり、それに伴いストーリーを深める
べくノベルが出てきて、ストーリーを読ませることで、今度は選択肢の方が減っ
てきた感じじゃなかろか。
まあ、インタラクティブノベルって手法は、読みやすくて面白いとは思う。
ゲームって言葉に余り惑わされないで楽しんだほうがいいんじゃないかな。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 02:56:38 ID:kL1IWsqh
>>517
お前の御贔屓のサークルが、
体験版しか出してない所の所為で落ちたのか、
書類不備あたりで落とされたのかは微妙な所なんだがな。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 03:15:42 ID:pIuW97Rb
>>517みたいに思うのもいるだろう。怒るのも勝手だ。
だけど、それだけで売り込みに必死だの中傷するのはどうだろうね。
興味ない>>517とは逆に、体験版でも、できてるところまでみたいって思ってる人だっているはず。
サークルだって、できてるところまででもみてもらいたい、みせたいって思ってるかもしれん。

ちゅーかさ。
8カ月も先のこと、誰でもわからねーもんだよなぁ。
ゲーム系なら少ないんだろうけど、ほかだとジャンルとか全然違ったりするわけだから。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 04:36:57 ID:YOg/obOF
できてるとこまで見せるだけならWEBで済ませれば良い。
危なっかしいという自覚のあるサークルは、完成のめどが
立ってから参加申し込みをするくらいの慎重さが必要なんでは。

一回くらいなら気にならないけど、何度も体験版が続いてたり
するともう興味が失せちゃうな。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 04:56:28 ID:SZCTmClX
だからそれはアンタの意見だろ
それが正しいみたいな言い回しはいい加減やめれ
528名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 05:26:28 ID:YOg/obOF
いい加減って言われても、このスレにカキコしたの2週間ぶり
なんだが・・・517と間違われた?

526のは甘ちゃんな自分への言い聞かせも込められてるんで
そう突っかからんといてつかーさい。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 06:19:23 ID:bL8pGg9K
>できてるとこまで見せるだけならWEBで済ませれば良い。
イベントで直接、ユーザーに見せたり話したりしたい人もいる。

>危なっかしいという自覚のあるサークルは、完成のめどが
>立ってから参加申し込みをするくらいの慎重さが必要なんでは。
申し込んでから参加できるのに半年近くかかることを考えると、そうもいかない人が多数。
そもそも「体験版」を出してるなら、十分活動しているといえるのでは。

>一回くらいなら気にならないけど、何度も体験版が続いてたり
>するともう興味が失せちゃうな。
どんどん楽しみになってくる人もいる。
半端に出されるよりじっくり作り込んで欲しい人もいる。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 06:44:12 ID:Hp0Z1Fd2
体験版を続けて出しているサークルといっても、
明らかにやる気がない(単なる未完成品しかない)所もあれば、
きちんと先に進んでいることがわかるサークルもあるんだから、
ひとくくりにするのは無理があるのでは。

まあ、体験版を一回・もしくは数回出してあとは音沙汰のない
サークルが多いから、文句の一つも言いたくなるのはわかるけどね。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 07:52:26 ID:oRqYQxi9
まあ、ここら辺はコピ本だの、ラフ本だの、便箋やラミカだのしか
出さないサークルがどうのとかと一緒だから、怒ってもしょうがない。

体験版さえ出せずに消えていくサークルも多いんだから、出すだけマシという見方もある。
532名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 07:59:36 ID:pIuW97Rb
ダミー余暇100倍増しだわな。
なるほど。本サークルがグッズサークル叩いてるようなもんか。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 08:26:43 ID:5OJvey8Z
そういえば初参加のときに
「これあとから完全版とか出しませんよね?」とか言われて
すごいムカついたことがあった。
最初から完成版だっちゅーの
534名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 08:41:35 ID:niGInnBT
>>533
それ、うちもきたよ
そんなにカッカすること?なんか切れやすい人だな
535名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 08:42:45 ID:niGInnBT
たぶん、足したり追加したりってところが多いからだろうけど、
そういう場合は完全版が買いたいからってことだと思って、
うちはちゃんとこれが完全ですよ〜って華麗にスルーしてやればいいってことで。
だめ?
536名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 12:00:54 ID:5OJvey8Z
表向きはさらっとスルーしましたよ
だけどかなり必死になって作って
いきなりそれだったから、ちょっとね
537名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 17:54:27 ID:iCbNOMHX
完全版といわれても、もし致命的なバグが発覚したら直さないわけにはいかんわな。
特に環境依存系の不具合はどうしようもないし。
バージョンアップしたらしたで、無償交換なりWebでアップデートパッチ配布なり
すれば問題ないと思うが。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 22:50:43 ID:oRqYQxi9
>>537
今の話は、追加版とか特別版とか半月版が満月版になったり、
半翼版が全翼版になったり、ちょこっと追加になるたびに
有償で買わされたらたまらんってことだろ。

完全版ならバグ出すんじゃねぇって話じゃない。

バグの修正パッチくらい当然無料配布だよ。
まさか有償で配ってるとこなんてないよな?

……なんか、ありそうで怖い。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 02:48:02 ID:h6R5wEW/
>>538
仰る事も解るが、
今やそれってコンシューマでは普通にやられてる事なんだよな…
540名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 11:47:58 ID:pRJyeIpt
バージョンアップの度に買い直す。ごく当たり前の話ですよ?
著作物の配布方法なんて、どうやってもかまわないんだし。

マンガを買った時、初版で誤字脱字が入っていたから、
2版に無料で取り替えてくれ!と藻前は本屋で主張出来るか!?
541名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 12:55:21 ID:mu6LZOCv
>2版に無料で取り替えてくれ!と藻前は本屋で主張出来るか!?

物理的物体がある本と比べるのはどうかと思うが、乱丁なら普通に取り替えてくれる。

>バージョンアップの度に買い直す。ごく当たり前の話ですよ?

おいおい、バグパッチくらいで売ったり買いなおしたりするかよ。

話が通じてないのかな?

>……なんか、ありそうで怖い。

ってのは、

>バグの修正パッチくらい当然無料配布だよ。
>まさか有償で配ってるとこなんてないよな?

にかかってる言葉だ。
バグパッチ程度で、有償配布が当たり前ってことはないだろ。


それからバグパッチ以外に何らかの機能追加があるバージョンアップと
それを許容できるかというのとは別問題。

たいした機能追加がなければ、こんなのでバージョンアップして
金取るんじゃねぇっていわれる。

それは同人ソフトでもおんなじ。
特にゲームだと普通あんまりバージョンアップするもんじゃないし。
リニューアルがバージョンアップと言えるかもしれないが、
追加要素が少ないとやっぱり叩かれる。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 12:59:44 ID:Sqrh9uFq
つ【K○EI】
543名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 14:09:18 ID:p5EtRaW1
なんか端から見ていると話が噛み合わさってない様に見える

攻略キャラクターが4人のノベゲーがあって今の所2人キャラが攻略出来るってのが体験版
その後正式に2人予定通り追加して売るってのはキツイねって話だろ
攻略キャラクターが2人のノベゲーに新キャラが2人追加されるのとでは微妙に違う
後者はリニューアル
結果だけ見ると同じ事かも知らないけどさ
544名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 22:20:26 ID:725UFGL6
嫌なら買うなよ
所詮、同人なんだしさ
545名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 22:40:50 ID:EDElxM2S
同人って、ゲームに限って言うなら、本当に値段が安いよな〜。
うむ、同人誌はページ数の値段考えたら
かなり割高なのに対して
ゲームはめっちゃコストパフォーマンスいいな。

そういえば、友人が自分にとって良いゲームの
評価をする簡単な計算式を教えてくれた。
(値段)÷(プレイ時間)が10円切るのは真の名作。
100円切るだけで十二分に良作だってさ。

自分FF5なんかは50円にはなるなぁ。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 00:12:54 ID:/HSHYu4H
>>546
私はそれだとひぐらしが10円きるな
でも商業で見てらFF8が100円きるんだが
548名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 03:45:07 ID:uagu1IGO
>>546
でも作るほうはその分コストパフォーマンスが悪い罠。

CD−Rで焼けば原価100円切るけど、労力やら外注費やら考えると
ある程度の値段を付けないと割に合わない。

まあ、好きだから多少なら赤字でもいいんだけど、大赤字だすと続けられないからなぁ。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 04:30:36 ID:BkJs4vZF
赤字やら大赤字って、一体、ど〜ゆ〜経済感覚してるんだか。
同人にそこまで人生をつぎ込んで、本当に生活は大丈夫か?
とか思ってみたり。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 04:53:39 ID:y6fYqJqx
不動産持ちなので
家賃収入で生活は安泰。
だから余裕で同人活動続けられる。

そんな人生舐めまくった友人がいます。

俺なんざバイトして、生活費削って
予算出しているっつーの!

>>546
東方はそろそろ10円いくな。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 16:23:30 ID:Ynlk7c1M
>>546
それ割とわかりやすくて良い計算式だけど
アクションゲームにしか通用しないと思う。
ノベルやSLGだったら単に長いだけでその条件満たしちゃうからなあ。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 17:00:36 ID:Q9zkFJsg
>551
そうでもないんじゃないかな?
俺、ノベルとかADVとかプレイするの好きだけど、
シナリオつまらんときは初回プレイの気力が尽きたらもうやらんよ。
がんばっても4〜6時間くらいだから100円切ることはあんまりないと思う。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 17:01:10 ID:3IGKn/I2
いや、大丈夫だ。つまんね〜ゲームなら、
ゲームの序盤でも、とっとと見捨てるから。
で、プレイ時間の公式は保たれる。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 19:25:36 ID:zSujzJn5
俺が買ったゲームだと…、単価がorz

(筐体+基板)/(クレジット数×平均プレイ時間) = 500円ぐらい
555名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 03:54:37 ID:OKq++2yV
俺はどれだけつまらなくてもノベルは最後まで遊ぶから
駄作でも名作になっちまう。
人狼・・・・orz
556名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 10:36:12 ID:BHQ9/0T+
↑全部やったの?私は体験版で投げた。

吉里吉里、Nsc以外にいいツールって無いかな。
どれも上記には劣ってしまう・・・
557名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 12:15:38 ID:PNYsHd7J
操作性の良さでコミックメーカーなんてどうだ?
558名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 16:07:55 ID:F4PFFDr6
LiveMakerはどうだ?
559名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 17:03:57 ID:6qPrQ7Y2
>>555
3000円で買ってしまった人は途中で投げるのもムカつくだろうな。
合掌

吉里吉里とNスクでの不満点を言ってくれ。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 17:17:04 ID:Q3Yf1Yuk
その式を
(値段)÷(プレイ時間+その作品について何かしている期間)
にすればノベルゲーにもあてはめられるんじゃね?

何かしている期間ってのは、2次創作してるとか、色々考察してるとか、妄想してるとか、その作品について人と話してるとかetc....
561名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 20:18:34 ID:W7WFtjFH
>>549
同人で赤字って普通じゃねぇ?
黒字が出るのって、ほんの一握りだと思うけど。

赤字でも、生活費までは削らないけどね。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 20:23:47 ID:9c8Zs6EH
いやまあ、満足度分のプラスがあるだろ。
脊椎レスだったんで大目に見てよ。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/01 06:37:15 ID:5PGsVNyo
いっときの快楽のために人生を棒に振るヤシは、さすがに少ないだろ。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/01 18:55:39 ID:f4GPbiJg
そんなの山ほどいますが
565名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 02:49:17 ID:qLqUK95L
a profileかなり面白かった。これで2000円はやばい
るーすぼーいって人のシナリオ他に夏の燈火ってのがあったけどこれはもう手に入らんかな
566名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 02:52:47 ID:qLqUK95L
と思ったらまだ普通に売ってたな・・・スマソ
567名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/07 15:10:07 ID:V/O3TRnM
age
568名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 18:26:54 ID:F4//woJW
保守
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 01:55:15 ID:/qk0G2oJ
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 19:40:08 ID:eBavEeSl
EarthWellがあぼーんしますた。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 22:48:43 ID:VXTaAaTD
なんか有名なところなの?
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 19:48:09 ID:VAdFxW8+
知らぬな
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 21:27:02 ID:zjmyi4Gc
/EarthWell
あーあー、「星合いの空」か?
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 00:25:58 ID:SAH160uh
月魅傍の怪伝って通販で今売ってるところありませんか?
どこ探してもねーんだよ…売ってるところ知ってる方いましたらマジ教えてくださいorz
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 01:24:57 ID:tbnlGOTZ
現在再販中だったような
もし、すぐ欲しいなら一時期より値崩れしたヤフオクがお勧め
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 01:49:56 ID:SAH160uh
正直あんま同人詳しくないんだけど、再販って何度も入荷するもんなの?
メッセもとらのあなも全滅なんだけど、また数日後に入荷するんですかね?
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 17:27:59 ID:tbnlGOTZ
人気があればされる
その辺はそこのショップの判断だから何とも言えない
売り切れ→サークルに発注→プレス→入荷の流れだから売り切れてから数日後ってのはまず無いと思う

ただ、サークルに欲しいって言えば
次のイベントで再プレスして持ってきてくれるかも知れない
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 17:54:49 ID:SAH160uh
なるほど、通販では大分待たないといけないわけですねorz
どうもありがとうございました
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 00:39:17 ID:KQ924Y3I
Fateの格ゲー作ったサークルが集中砲火を浴びてるらしいね。
恐ろしい話だ・・・。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 01:00:28 ID:Sn+1FwAe
>>579
詳しく
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 01:31:52 ID:jeVjAeYf
なにがあったんだ?
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 04:58:05 ID:N117yfMj
>Fateの格ゲー

どこのサークルの作ったの格ゲーだ?
いくつかあるんだが・・・
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 09:40:26 ID:KQ924Y3I
Rapid Fire ってサークルのことね。
ゲームの出来とかバグとかサークルの対応のまずさが問題になってるみたい。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1114431347/l50
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 13:18:57 ID:2XYEcPjM
月厨に基地外が多いから大騒ぎしてるだけじゃね?
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 17:12:00 ID:raqrOPGm
大量の誤字脱字、大量の動作不良という大量の火元に、
対応の不味さと原作人気という油が加わって、
悲惨な状態になってるみたいやね・・・(合掌)

動作不良をバグと言い切るのはマズいが、
仕様と言い張るのも良くないんだよな。
説明書に書いてないバグは、仕様とは呼べないんだが・・・
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 17:14:09 ID:raqrOPGm
その点につきましては、ただいま原因特定中です
とか言い張って煙に巻くぐらいの事はやらんとな。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 17:21:49 ID:2XYEcPjM
型月の二次はやるもんじゃねえな
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 21:06:28 ID:iNtzVA96
対応のまずさが一番だとオモ
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 21:08:36 ID:93MaUgZQ
でもRapid Fireの過去作を遊んできた身としては
今回のは凄い頑張ってると思うんだけどな
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/01(日) 19:57:45 ID:EldC2N0i
そうだね、背伸びしすぎってとこだな。
実力不相応なネタに手を出しちゃったというか。
購入者が増えるネタをやるということは
それなりのリスクも伴う。
そのあたりがわかってなかったんじゃないかな。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 01:42:24 ID:XJPoFz9Q
同じく過去作を遊んできた私は
サポートされているだけ今回はマシだと思った
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 02:08:13 ID:ZcL5M+LA
今までしてなかったの?すごいね、それ。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 03:08:54 ID:OrMRI7Dg
サポートっつったってプログラム上のバグは当然修正パッチとか出すけど
それ以外の、動きません画面出ませんとかそんなんどうする?
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 03:28:51 ID:tNFfT1qq
ぶっちゃけ放置。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 03:34:50 ID:ZcL5M+LA
>>593
場合による
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 03:42:45 ID:tNFfT1qq
正確には

ユーザーの環境を聞く→腐ったビデオカードとか腐ったチップセットのマザボとか使ってる→
どーにもならん

が殆ど

昔ならさておき、今は相当互換性向上したしね。チップのリビジョン一つで明暗が分かれたWin95
時代が懐かしいだでよ。
597591:2005/05/02(月) 11:18:51 ID:XJPoFz9Q
あそこがまともに修正したのはガーヒロと今回だけ
余り人気のでなかった作品はプログラム上のフリーズですら修正しなかった
勿論スペックも書いてバグ報告を出したけどスルーされた位
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 13:25:15 ID:ZcEF7Lp/
そういうのって同人では普通なの?
それともここが異常なだけ?
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 14:06:27 ID:iLhlTxIX
大量誤字かぁ…。
まあ、プロを見てもGBA最新のファイアーエムブレムも
大量誤字だったからなぁ。そんなにセリフ数ないのに、なぜだ?

それよりCDプレス料金を語っているスレは、もう立ちました?
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 18:30:00 ID:tj8GmcoE
>>598
普通だよ。だから安い。外れなんて珍しくも無し。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 18:51:13 ID:QnfxLqv4
良さげな同人誌買ったら表紙だけだった、みたいなモノかと。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 19:22:02 ID:W/xQqRgH
変な環境とか低スペック環境で動きませんとか言われてもね。
知るかっての。「PC買い換えて下さい、以上」って感じ。
バグパッチは出すけどさ。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 07:03:39 ID:JEnmPl9E
DirectX対応のグラボ必須って書いてるのにOpenGLのグラボとか、
オンボードVGAで不具合報告とかされても辛いよな・・・。
よく知らない人が見たら悪い印象持たれそう。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 19:59:05 ID:SXh//+6i
明らかに動作対象外になっているのに
わかってて報告してきたりするケースもあるな
その上、「なんとかなりませんでしょうか?」とかダダこねたり
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 20:36:52 ID:3Hc+QMbx
だから、3Dボード必須なゲームはヤメトケと何度も何度も(ry
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 20:39:46 ID:3Hc+QMbx
>>605
買う意味だけじゃなくて、作る意味でもな。
余計なユーザーの愚痴までは聞きたくないからな。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 22:16:20 ID:JEnmPl9E
しかしそんなこと言ってたらアクション系は軒並み全滅なわけだが。
自力描画で満足な速度と見栄えを追及するのはそれこそ労力に見合わないし。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 23:19:09 ID:SXh//+6i
>>605
いつの時代の話しとるんだ
今はもうDirectX8.1あたりで足切りしといたほうが早いぞ
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 23:51:08 ID:t6XAoOzx
それよりも、グラボがフラグメンテ起こしてテクスチャが
表示されなくなるバグとかは、何とかならんのか?
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/04(水) 04:31:04 ID:DxeHVDRq
再起動すりゃいいじゃん
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 09:57:44 ID:NJTfTpyn
自分もそれ買ったノシ
が、正直メルブラの後だったから「うわっ」ってな感じ。
最初に凜のドットみて萎えた・・・。
凜がなんかデブなんだよ。

アサシンキャラかわってるよ。
エンディングなしに近いしよ。
キャスターは後にだすらしいしよ。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 10:45:33 ID:EGK1+ldK
>>609-610
セーブ出来ないゲームだったんだよ・・・

あと、グラボには金出したくない品。金がもったいない。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 11:07:35 ID:GTg550I+
じゃあ諦めろ
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 11:32:54 ID:bPMv0+B/
然り
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 12:51:46 ID:10ZwGnsu
いや、それでもクリア出来たから、あんまり気にして無い。
途中のボスキャラオンパレードステージで敵の攻撃が見え
なくなるだけだった品。とりあえず、そのステージ以外
ではマトモに遊べた。単に、ちょっと気に入らないだけ。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 18:25:26 ID:6mQyshDJ
>>612
その辺りはグラボやドライバの問題だったりするから
アプリの問題じゃない(というかアプリ側からはどうしようもない)気がするなあ
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 18:41:11 ID:YFv/7UcH
グラボのメモリー32M必須と書いてあっても、実際には64M推奨って事か?
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 19:08:33 ID:bPMv0+B/
VRAM容量なんて大して重要じゃない気がするが。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 20:48:46 ID:fg1E+lOo
3Dアクセレーターとか、機能を搭載してるかっていう面によって、少ないVRAMで済むかって部分もあるし
一概になんともいえないよな。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 21:26:39 ID:6mQyshDJ
>>617
必須ということは最低限という意味だから
推奨はそれ以上ということになるな
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/07(土) 13:31:21 ID:PZlpwYVt
アマチュア(同人)ゲーム(仮)だそうです
板ができたばっかりで混沌としてるみたいだけど
http://game10.2ch.net/gameama/
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/09(月) 08:49:25 ID:2KiQH0+4
このスレはここでいいよな?
むこうはむこうで雑談すれあるわけだし。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 02:00:43 ID:84djaHqY
あげ
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 20:28:56 ID:xnykv3kc
で、みんな当落どうだった?
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 21:06:22 ID:LzMPm8KN
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 23:42:37 ID:PucjNuXy
ぱそけっとが復活したらしい。
ttp://www.pasoket.com/
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 00:14:23 ID:RxokwnMF
なんでこんなコミケの直後に…
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 01:39:36 ID:lTds76vo
>>624
受かったよ。そして追い込み地獄が始まる。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 06:55:36 ID:eAD+3l5x
コスプレ系が毎回「同人ソフト」に配置されるのが何となく腑に落ちない。
(コスプレ自体を否定しているわけではないのであしからず)

媒体がCD-ROMとかだったりするから、まあ間違いじゃないんだろうけど、
アニメや漫画っぽい絵のあるスペースに混じって、実写モノのスペースがある
と、どうにも違和感というか、場違いなものを見てしまった感がある。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 07:02:39 ID:f0cVwB04
ブリーフカラテも同人ソフトだったじゃん
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 07:30:59 ID:2zHLTPJm
>>629
文句があるなら、投書するなりすりゃいいじゃん。
こんなところにかいても、変わるモンもかわらんよ。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 07:55:03 ID:IBSLHGdz
>>631
お前脊髄反射杉キモスw
629がすでにアンケートなりでそれっぽい事を提出してるとは考えられなかったの?w
それとも、無理にでも場を荒らしたいのかい?
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 08:39:43 ID:0xzsOb3b
>>632
当初すればって促してるだけの>>631に脊髄反射とか煽ってるおまいの方がよっぽど荒らしに見えるぞ
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 11:56:56 ID:qNxGp+6O
っていうか>629は違和感あるってだけで熱烈に投書してまで変えたいという
熱意ある書き込みに見えないんだけど。スペ的に間違いじゃないって言ってるし。
>631がいきなり極論してるのはまぁ確かなんで>632は俺には荒らしに見えんが。
とりあえずおまいらマターリ汁
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 17:25:52 ID:g82d/KNM
てすと
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 12:01:27 ID:9j2UxXeB

建てました。

コミック制作ソフト 一ページ目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118458622/

637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 11:18:42 ID:EXXZKA8d
パソケットに参加する人いる?
これって以前はどんなイベントだったのかな?
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 11:29:54 ID:DmMnNbKX
パソケット2、3しか知らない…
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 16:51:15 ID:z5tVVTgx
昔バックアップ活用テクニックで紹介されてたなあ>パソケット
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 16:56:15 ID:tw9zD8s0
時期が微妙すぎるんだよなー
とりあえず参加する方向で考えてはいるが
状況しだい
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 00:20:58 ID:fwuoVyV6
コミケ以外の同人ソフトイベントがお寒い状況なので、成功すると良いね。
「パソケ」というネームバリューが多少なりとも集客のプラスになるんじゃ
ないかと思う(楽観的?)。

>>637
昔のは同人ソフト以外に、パソゲー同人誌サークルも参加できた。
当時の知人はDQ本(一応MSXでも出てたし)とかイースグッズを売ってた。
地方でも毎週のようにどこかで開催されてた。
が、俺の地元では92年頃には参加サークルが少なくなって、地元の大手
同人誌イベントの片隅で併催されるようになった。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 07:58:56 ID:xekZfXei
パソケは自分としてはかなり懐かしいので、それだけで参加したい気がw
でも参加サークルの集まり次第かなー。

一般参加者数よりサークル数のほうが気になるw
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 12:35:11 ID:g6nuncy6
8/28か・・・。
確かに微妙な時期ではあるけど
顔を出してみたいな。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 00:04:41 ID:muCDOK/R
あと一月になりましたよ
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 00:45:00 ID:+FKqf824
>>643
ハムフェアも見に行くとなると、3週連続上京か・・・
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 21:00:49 ID:d5/oVTvI
ハムスターフェア?
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 15:45:34 ID:MLZOJ0w8
たわけ
つまんなすぎてスレストしたわ
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 17:28:57 ID:B7zKV424
アマチュア無線フェスティバル
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 00:57:34 ID:79z2Ahz6
最近のハムフェアは面白くなくなったな。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 14:44:58 ID:epITkuc4
ちょっとスレ違いかもしれないけど、手焼きの人に質問。
データ焼いたRをCDRドライブじゃなく、本体のCDドライブに入れてみたら読み込まないorz
でもCDRドライブの方では、すごいスピードで読み込む。
これって大丈夫ですか?
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 14:52:21 ID:IKXcaXSY
それじゃドライブの異常かメディアの異常かわからんだろ。
ほかのPCで試せ。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 15:52:14 ID:gAiVlqQR
セッションクローズしてないと読めない古いCD-ROMドライブで読んだとかか?
653650:2005/07/19(火) 15:56:23 ID:epITkuc4
こんな時間にありがとう。
他のPC持ってないので、とりあえず手持ちの他サークルさんのソフトも試してみたら同じ状態でした。
OSは窓の98なんだけど、ドライブの異常ってことですか?
委託店に現物送ったときは何も言われなかったけど、そこにはCG集無理って断られた。

654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 16:38:37 ID:3iebu9/J
初期のDVD/CDドライブだと、レーザー波長が合わず
CDRは読めなかった気がする。
ほんとに初期の初期だが。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 18:04:18 ID:gAiVlqQR
CD-ROMドライブには、

1. どんなCD-Rも大体読めるもの
2. セッションクローズしたCD-Rしか読めないもの
3. CD-Rが全く読めないもの

があるってこった(CD-Rドライブなら、どの状態のも読める)
セッションクローズに関してはググればすぐ解かる
もし2.のケースなら、焼く時ライティングソフトの設定に気を付けれってこった
656650:2005/07/19(火) 19:42:16 ID:epITkuc4
どうやら2のようでセッションクローズしたら
動作がものすごく遅いですが何とか読み込めました。
答えてくれたみなさん、ありがとうノシ
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 23:10:40 ID:CaD8v0w+
相談なんだけど、塗りを人に任せる場合っていくら位払えばいい?
誰か相場を教えて下さい。
目安になる数字すらわからない・・・
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 23:18:56 ID:IKXcaXSY
相場などない。と言っても常識的な金額というのはあるかもな。
一日拘束で最低1万から逆算してみるとかw
つか何の塗り?
どの程度を要求してる?
それを提示しないで相場も何もないと思うが。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 23:27:28 ID:CaD8v0w+
イベントCGの塗りです。
要求は上手ければ上手いほど嬉しいけど、そんなにお金は出せないので多少は目をつぶる(笑)
一日一万とか、そんなくらいなんだろうか……高いな〜。
半分を外注するだけでも30万・・・うひー
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 00:35:34 ID:SIP4gpEH
自分が出せる範囲で提示すればいいんじゃないの?
無償とかで受けてくれる人もいれば1万以上でも断る人もいる。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 19:31:32 ID:7NllTuPO
一日最低一万で逆算って、プロかよw
ありえない。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 19:46:09 ID:h9+/iKQo
プロじゃなくても仕事してる人間なら自分の時間を金に換算するだろ
学生ならタダでもいいけどさ
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 20:51:02 ID:BuDxYZYu
金儲けが目的なら同人なんてやめたほうがいいよ
普通に働いた方がいい
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 21:00:32 ID:h9+/iKQo
意味不明
外注の話だろ
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 21:16:45 ID:LNYNpJNu
>>661
プロなら、逆に安いと思うが?(w
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 21:22:24 ID:5ISZX5U5
遊びでやるならともかく外注=仕事としてやるなら
プロだろうがなんだろうが、仕事で一人を1日拘束で1万なんて
それこそ最低ラインだと思うがな。
学生の金銭感覚で外注すんならやめたほうがいい。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 21:49:10 ID:rCkoA3Hh
仲間同士でやれよ
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 23:02:28 ID:CkPcVVjx
自分自身の手ではやらないのけ?
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 23:33:24 ID:7NllTuPO
プロでもないのに、1日1万も出してもらえるわけ無いだろ。
まあ、プロ並みの実力があれば別だけどな。
同人レベルでくすぶってる奴が、自分の時間にそれだけの価値があると思わない方がいい。

例えばコンビニバイトで時給700円なら、8時間で5600円。
引っ越しでも日給8000円ぐらい。
そんなものだろ。
プロでもエロゲー社員とかなら、1日1万=1ヶ月22万も給料無いところがたくさんあるんだから。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 01:18:25 ID:pN+8QAw3
発注する側からの話なんだから、受ける側がその価格でやるかやらないかだろ。
で、単に社会人がプライベートの時間をそんな安くは売れないってこった。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 01:31:55 ID:GDc75sAS
実績で判断するのがいい、
上手くても売れない絵師は幾らでもいる、
でも、プロデュース次第でどうにかなったりもする、
そこは雇う側のセンス次第。

実績の無い絵師に一日一万円は高すぎる。

672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 02:27:47 ID:7NWsh3im
そもそも実績も無い相手に時間で払うなんてリスキーなことしないだろ
そういう場合は1枚いくらで払うほうがいいと思う
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 07:40:26 ID:NEeJ/HzK
>>670
社会人が副業でやるって?
平日何時間もかけられないだろ。
待ってる側のコストも考えろよ。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 08:01:08 ID:7MJB+YEo
同人で制作側に回ってるなんてのは、ふつうフリーターとか週何日かの派遣だろう。正社員も
いるかもしれんが、たまーにコピー誌出すとかその程度が限界だと思う。

かくいう俺も発注する側だが、週3の派遣社員だ。しかも夜勤。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 08:02:17 ID:7MJB+YEo
忘れてた。

>657
知り合いの例ではあるが、1枚あたり5000円でもかなり(・∀・)イイ塗りをする奴はいる。募集も
まんざら捨てたものではない。
ただし、ある程度製作実績がないと応募してこないと思う。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 11:02:00 ID:doGklb4r
本業何やってても熱い奴は熱い物作るし、ぬるい奴はぬるい物しか作れない
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 14:35:54 ID:f11oJ2fg
ぬるぽ(´∀`)
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 15:22:46 ID:QwP8ru5D
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>677
 (_フ彡        /
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 23:51:40 ID:EuQJmlE+
黙ってチェックし続けて1ヶ月……
まったく レスが つかなかった

暑い夏はもうすぐ終わるというのに
このスレは閑古鳥

680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 00:13:42 ID:CaURSWh1
うっひょー
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 14:04:27 ID:am5TOwc8
それだけ忙しかったと言うことジャマイカ?

そして明日はパソケット。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 14:05:48 ID:pTvLlzg8
ああ、明日か。
レポきぼんぬ
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 14:46:23 ID:FwGBOeBN
漏れの予想では、売りが少なくて客が多いという結果になるかと。
でもって、30代ぐらいのオッサンたちの雑談会になると思う。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 14:48:36 ID:pTvLlzg8
一般参加多いかなあ
絶対的に宣伝が足らん機がする
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 03:20:57 ID:by9CL26y
とりあえず俺は華麗にスルー
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 12:57:47 ID:Q7496ZRR
俺も絢爛にスルー
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 12:58:50 ID:JyhVbPaY
会場からのレポ貴ボンヌ
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 20:08:26 ID:by9CL26y
都さんぼーは過疎ッてたってどっかのスレにあった
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 23:04:11 ID:JyhVbPaY
結構イベントいっぱいやってた筈だが…
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/11(日) 09:01:41 ID:fcwx/u+t
亀レスでスマンが、パソケットは思い切り過疎っていたぞ・・・。
次回もあるのか?
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/11(日) 10:54:49 ID:QAaQYZEx
>690
やはり過疎か……。客とサークルどっちも少ないんだろな。
サークルスペースどれくらい埋まってた?
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:34:15 ID:svItLq/U
どのフロアもまったりだったって聞いたが。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 03:16:15 ID:4p5d+GPp
>>691
亀レスですまんが、だいたい20サークルぐらいだった。
漏れは13時30分ぐらいに行ったらすでに入場フリー。
客よりもサークルの人の方が多かった希ガス。
うまい棒と麦茶が無料配布されてた。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 03:55:48 ID:4caMoXS2
20くらいだったら思ったより多いな
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/21(水) 04:34:27 ID:4caMoXS2
もっと少ないとオモテタヨ
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 19:36:55 ID:bunXLzJt
やっぱ、同人ゲーム(ソフト)サークルはコミケとショップ売りだけで
十分なのかな?
こういうパソケのようなイベントをやっても、いつも閑古鳥だ。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 19:47:52 ID:4cMwn6bI
運営者の手腕に問題があるとは考えないのか
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 19:51:09 ID:j8XswmVP
昔のような小規模ゲームはネットでフリーで公開されてるし、
それなりに凝ったものは毎コミケですらリリースできないので
こういうイベントの需要は昔ほどないだろうな。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 20:16:04 ID:Wd+2tMNx
正直なところ宣伝不足すぎ&大手サークルを招待していないのが致命的だろう。

まあ、ゲームサークルって恒常的に忙しいことが多いから、いきなり予定してないイベントに出てくれ
言われても困ること多いし。

っつーか、コミケとショップだけでやっていけるのは激しく同意。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 11:19:52 ID:lhghcbXO
下がりすぎage
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 01:37:59 ID:W6l+QXim
サークルにメリットがなきゃ出ようとも思わんわな。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 04:12:44 ID:LEjYon85
ago
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 09:55:20 ID:e6OOPLVD


∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)

704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 11:22:26 ID:qZxyerdw
同人ゲームサークルの場合は、同人誌サークルとは異なり、
同好の士と交流するためにイベントに出ているわけでは無いのだな・・・
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 11:50:22 ID:LEjYon85
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 12:37:28 ID:hR7PgfpU
交流は、サークルから見て魅力のあるイベントにみんなが参加して初めて実現する
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 13:03:44 ID:4mjKuHaw
魅力のあるサークルに引かれて、魅力のあるサークルが集まっていき、
魅力のあるイベントになっていくのが、魅力のあるイベントやね。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 15:10:34 ID:TDpGOyHx
そんなにヒマじゃないから
夏冬の2回で十分ですがな
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 10:50:28 ID:sJhgodNP
 同人ソフトは、ほとんどのサークルがショップ委託に出しているため、
夏冬のコミケ以外除きイベントの売り上げは芳しくない。
 サークル同士の交流は魅力的だけど、参加費、交通費がペイ出来ない
となると、二の足を踏むサークルは多いんジャマイカ?
 同人誌に比べて制作サイクルが長いのも原因のひとつ。
 隔月のイベント毎に新刊なんて、普通の同人ソフトじゃまず無理。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 17:49:25 ID:5ovlZrkR
あげてみr
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 01:57:01 ID:5/44XA6e
人いねー
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 10:50:18 ID:+DZnOMYn
ソフトは漫画よりも数量売れないからコミケ以外のイベントにはなかなか出られんよ。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 10:58:18 ID:Cpsd3fQZ
数量というよりは、製作期間の問題がな・・・

半年に一本出せるサークルが存在するだけでも奇跡に等しいのに、
毎回イベントで新刊出せるサークルなんて、そうそう無いだろ。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 11:00:04 ID:Cpsd3fQZ
まあ東方は、作者が学生の頃は半年に一本ペースで新刊が出てたらしいが。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 23:24:12 ID:ItQBc3vR
冬コミ落ちたり、完成時期が1月だったりすると、次は8月だから
春くらいにもうひとつ、大きなイベントがほしい気もする。

初売りはやっぱりショップじゃなくて、イベントで出したいし。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 08:42:30 ID:6wmmcNl5
春コミ復活きぼん
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 01:34:54 ID:+IZC4jtB
あげ。
春に一つ大きなイベントが欲しいのは賛成。
でもどこが主催かによって・・・。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 01:40:38 ID:KMbpYXV2
普通にサンクリでいいよ。
電源も使えるし。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 08:51:12 ID:3F70E8Ni
そういや今度の春サンクリは4月に移動したんだっけ
720名無しさん@どーでもいいことだが。
サンクリが春レヴォ枠とったんだよ