字書きさん談話室 第9分室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物書きそのいち
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。


前スレ:字書きさん談話室 第8分室
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1066384029/


関連スレは>>2
2物書きそのいち:03/12/26 13:25 ID:4gfD/Ha+
*同人ノウハウ板
小説同人をやってるひと&ネットで作品を発表してる人に質問です
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/977813069/l50

字書きの悩みと技術相談。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/959048170/l50

● 同人誌の小説 2冊目 ●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1032932235/l50

小説同人誌作成ツール☆カコイイ本作ろう!!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1025008302/l50

*創作文芸板
http://book.2ch.net/bun/

*字書きさんお悩み相談室ログ保管所
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2559/

*物書き交差点
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/2919/

文章系・小説同人誌に優しいイベント
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1035047389/l50
オレ様乙華麗
一さんスレ立て乙です。
恒例の品置いてきます。

画 画 画 画 画
5名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 13:42 ID:pln4IQS8
1さん乙
そうかスレを立てるとメロンがもらえるだね
6物書きそのいち:03/12/26 13:45 ID:4gfD/Ha+
え、これ全部もらっていいの?
画 画 画 画 画
うれしいなあ。でも、これは例の呪いの…
う、うれしいなあw
ゴジラからも>1さんに乙彼

にっこり
<ニゲタゾー!

画画画画 匚  ,,,再
>1さん乙
>1 乙カレー!

前スレ949が気になって夜も眠れない
というか原稿で今夜も眠れない
>10
それはごめん。30行くまでのちょっとした暇つぶしに、
くらいの気持ちでいたもので。

今まで、ズボンだパンツだスラックスだジーパンだ下着だなんだと、
微妙に古臭い言葉があれこれ出てきましたが、では、
「口紅」はどうですか? 使っても別段おかしくないですか?
という事を聞きたかったわけです。どうも過剰に、
古臭さや加齢臭や昭和初期のにおいなどが気になって気になって、
これでいいのかそれとも別の書き方をした方がいいのか分からなくなってきたもので。
打ってて段々自分がバカみたいに思えてきたが、
口に出して「口紅」と言うと、どうしても古臭い感じがしてしまうんだ。
どうだろうか。
口紅かー…色々、考えてみたが
何か、「ルージュ」ってのも古臭いよなー。
「リップ」も何だかなー。乾燥止めの無色のヤツと混同しそうだし。

時代的に少し古い話だったら「紅を差す」か「朱で彩った〜」かな…?

現代風だと、やっぱ「口紅」しか思いつかない。
分かりやすいし、「口紅」でいいんでない?
と、思うが、独自の比喩表現を使ってもいいと思う。
まあ、これだと書き手の力量を問われるけどな。
グロスでごまかしてる。
グロスを塗る描写を出せば「ああ化粧の最中で口紅塗ってんだな」と分かるから。
口紅という響きよりは古臭さが抜けてる気がしてさ。
>11 ありがとう、今夜はハラシマほっぽってでも眠れそうです。
私は「口紅」って書いちゃうなぁ。口紅って、そのものを指す
一番シンプルな単語だと思うからさー。
シンプルな単語なら、多少硬かったり古い感触だったりしても
違和感ダメージは少ないような気がするんだ。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/27 01:41 ID:8ARB89qS
>>11
ルージュだけはやめとけ、ルージュだけは。
声に出して口紅というと古臭いが、文字で口紅と見る分には流し見だな。
逆にグロスとかリップとかって妙にいまどきっぽいカタカナになってるほうが違和感。
グロスって単語は知っているけど、どういう物なのかよく知らない…
自分は物書きとして知っておくべきだろうけど
読み手が男性だった場合、想像しにくいかもね。
それとも、俺が年より過ぎるのが問題?

もし自分で文中に用いるなら、やっぱ「口紅」かな。
ただ自分の文体としては>12と同じく「紅を差す」って言葉を使うと思うけど。
>12と違うのが、俺の場合SFでも同様の表現を使っちゃう事か(゚∀゚)アヒャ
ハマサキのような唇を作るための道具でつよ>グロス
脂ぎった肉を食った後のように唇がテカテカ光るようになる。

つーかグロスって別に今時じゃないよ>16
1916:03/12/27 11:53 ID:2d5wJqkM
>18
いまどき、はカタカナに掛かってるの。リップと同列でね。

ついでに補足。違和感あるのは地の文に出てきた時だと気付いた。
話言葉の中ならグロスでもリップでも違和感無いな。
なんだろう。地の文は年齢層や世代を感じない淡々とした
日本語運びなのが好みなのかもしれない。
口紅が古くさい単語だという意見にビクーリ
そうか、自分はもうそんなに感覚が古いのか…戌年生まれ。
丑年生まれですが、口紅も化粧も普通に使う。
むしろ、メイク、リップ、ルージュwの方に違和感。
科白ならいいけど、地の文章ではどうにも。
メイクとかリップとかって書くと、
美容記事みたいな感じになるかもね。

「化粧をしている」くらいでチャッと流したほうがいいのかな。
男キャラしか出てこないので口紅で悩んだ事がありません


…たまにはホモから離れた方が良いかもと思った。
綺麗なお姐さん系キャラは口紅、はじけキャラ系はグロス。
キャラで使いわけてる。
でも自分の作品の中には殆ど登場しない言葉だ。
口紅は「ぬぐい取る」くらいの描写しかしないだろうなあ……
どうでもいいけど、コップやコーヒーカップなんかについた口紅を
指でちょいっと拭き取る仕草っていいよね…。
「おっ、女っぽ!」と思うよ。
>26
そういうもんなのか…自分は「うわ、ヤだな」と思う。
グラスに口つける前に、口紅は紙で軽く抑えとくぐらいしろよ、と
思ってしまうからな。
字書きと何も関係なかったや。
スマソ、流してくれ。
何回かここで話題になるけど
「異性から見て色っぽい仕草」が「同姓から見て不快な動作」になる事があるね。
まあ文章でこういう細かいのを表現するのと
実際に目の前でやられるのとでは又感覚違うんだろうけど、
少なくとも文中ではこういう物の表現は気を使うべきなんだなあ。
実生活ではもっと気を使うべきなんだろうがw
恋人じゃなくて、もっとこう運命の人っぽい表現でいいのはないでしょうか。
恋人だといつか別れそうなんで、ちょっと使いたくないんです。
想い人だと片思いっぽいし、パートナーも軽いし。大切な人?
「運命の人」じゃだめなの?

つーのは冗談にしとくとして、
その場合は、その表現を見つけだすことが書き手としての
>30タンのお仕事なのではないだろうか。
ベターハーフ?

…って何かよくストーカー系の男が日記で使ってたりするんだよな…
33名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/28 02:10 ID:VsJ3GVSR
私なら 誰よりも愛している人 みたいな感じにしてしまうかも<30タソ
でもこういうのって、文脈の流れとかキャラの性格づけで全然ちがうね、きっと
自分の場合、敢えて固有名詞を付けず、
地の文や会話文で「この二人は恋人」と
読み手側に理解して貰えるような書き方をしてる。
そんで、絆の深さを処々に匂わせてる。

…つーか、単に「恋人なんだから云々」とキャラに言わせたり
地の文に入れるのが、照れ臭いっつーか、在り来たりな気がして
故意に書かない(書けない)だけなんだがな…
リアルでも言わないしね…>恋人なんだから
言うなよ……
しかし実際は結構ある罠<恋人なんだから
女性向ドリーム同人なんかだと特に☆やハート付きで…。
たまに(怒)オプションも付く。
恋人を盾に言いたい放題さ…。
私の場合、シンプルに「あの人」と言わせるなあ。
それが誰か、読者に分かるような関係にまで持っていった上でだけど。
恋愛まで行かない(というか別の恋人がいる)けど凄く大事な人、
ってのまで含めて。

応用パターンで、嫌いな相手だと「あいつ」になる。
彼とか彼女とかは地の文で多用するんで、会話にはあんまり使わない。
そしてここらで言ってみる

(´∀`)そなたたち彼女or彼氏いない歴何年じゃね?
口の悪いキャラなので、最愛の人でも「あいつ」だったり
照れが入って「あれ」だったり。
嫌いな相手でも似たようなもん。
>>39
尋ねるときはまず自分からだよな!
IDから読むと80年? いや、99年か!
お互い大変だな。
筆者に恋人がいようがいまいが、
キャラに喋らせる時点で筆者の口調は関係なくなるだろうに。

キャラに台詞として喋らせるなら、キャラ毎に変わるというのはみんなと同じ。
後は地の文で二人の中がどれほどの物かというのを語るかな。
なんというか、単語一つで解決する問題じゃないと思うし。
それこそ腕の見せ所。どこまで「運命の人」かって読者に思わせるかが勝負でしょ。
普通に彼氏いるよ。
でもそういえば彼氏のこと「恋人」って言葉で意識しないな〜
恋人だと明言しない、名前すら呼ばない。
それでも万感があふれかえるような
そんな文章が書きたい。
雰囲気勝負上等の意気込みで。
恋人いない暦248年です。
でも、俺達の種族は8000年くらい生きるので、あんまり気にしていません。
アッハッハ… きもい。
>>44
共に頑張ろう
>45
>俺達の種族は8000年くらい生きるので

まさかこんな所でこのフレーズに出会うとは!w
今ちょうどプレイしているところだよ。
このスレだけ年を越してない…

あけましておめでとう。今年も夜露死苦。
ゲロゲーロ。
よろしく。
新年おめでとうございます。
一発目の話題ですが、ラジオ番組の進行の人はなんと表現するのが一番しっくりきますか?
パーソナリティ? DJ? ナビゲーター?
DJというとクラブとかで皿を回してる人みたいな気もするし、ナビゲーターはFMはいいけど
AMだとなんか違う気がするし……。
進行役
パーソナリティ、が一番耳に馴染んでいるかな。
横文字がいやんなら、進行役の誰それ、とかもいいかも。


ところであの、皿を回す奴らは何故、両手でカモ〜ンしながら仰け反るのかしらん。
>51
古い言い方だとトークジョッキーなんてのもあるけど、
番組の内容で決めるのが良いんじゃないの?
というか、パーソナリティーとかDJとか
その名称の違いで番組の内容までイメージさせる事が出来そうだし。
例えば、DJの名称で、伊○院光の深夜ラジオをイメージする人はいないだろう、とかさ。

個人的には
パーソナリティ=トーク番組
DJ=音楽番組、FM
ナビゲータ=報道系番組、40代以上向け番組
司会進行=大沢○里のゆうゆうワイド
かな?
>53
カメラに向かって「ごはんつぶついてるze!」もよくやるね。
ネタが切れると、とたんに止まるな。ここはいつも

ネタ投下になるかどうか判らんが、
みんなは自分の文体って気にしてる?
俺の場合、自分の文体が古くさいのを自覚しているんだが
そんな自分の文体が気に入っているから変える気はない。
だけど、今流行の文体ではないから読み手が限定されているらしい。
たとえて言うなら、文体は指輪物語だけど
内容はマリ見て、みたいな感じ?
こんなんだから、読み手に読んで貰えないんだよな。
もちろん他にも沢山原因はあるんだろうけど。
>56
すごい事言うが、自分は自分の文体大好きだよ。
しかも、話の内容で変えられるとも思ってるよ。大好きだよ。

挙げられたどっちも読んでないのだが、おそらくは内容と文体が
合っていないのではと思う。明るく快活な内容なのにこの文は…とか、
そういったところの可能性は? 言い回しや選ぶ単語とか。
漢字をひらくどうこうは個々の好みだけどさ。
>56
例に挙げている小説からみて、56さんは翻訳くさい文体なんでしょうか?
翻訳小説読みなれていない人だと、読んでいて違和感があるのかも
しれないですね。自分は翻訳っぽい文章は結構好きです。
FTとかだと翻訳っぽい文章の方が、味があっていいように感じます。
マリみて読んだことないけど、百合ですよね?
だったら翻訳っぽくても、いけそうな感じがする……
古臭いというか私の場合は堅苦しい文体になる。
「〜だから」というのを地の文で使うのが何か嫌で「〜であるから」にしたり
妙に硬い言い回しが連続して続いてしまう。
もっと気軽に読めるような軽い感じの文体にしたいんだけど…。

あと、普通の文章の途中に遊びで口語を挿入してる文章を見ると
うまいなーと思う。自分がそれやるとただの失敗文になってしまう。
効果としてちょうどいいタイミングで入れられる人はすごい。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 18:20 ID:lHUbwfhS
>59
え?それって凄いの?
私、何気に口語を地の文にぶっこんでます。

ショウウィンドウをAとBは眺め、それらしいものを探した。
あれなんか良さそうだ。
でも、全然雰囲気違いますね。
あ・・・あれは?
ウ〜ン。いまいち。
それじゃあっち。
ちょっとゴテゴテし過ぎませんか?
そんな会話が二人に飛び交っていた。


みたいな文書いてますが。
これとは違うかな?
こんなん誰でも書けるわな
>>60
天然?
天然!
6356:04/01/05 19:47 ID:Yc1C8wNG
おお、2,3日書き込みがなかったスレなのに、もうこんなにw

例えで上げたのは一例のつもりだったんですが
>58さんの推測通り、翻訳くさい文体なんです。
自分の例だと判りにくいかと思い、例えを出してみましたが
指輪は映画が有名でも、読んでいる人は少ないですよね(´・ω・`)
自分に置き換えて言うと「翻訳小説(FT)の文体で、ジャンルがネットゲーム(舞台はSF)」になります。
混乱させてしまって申し訳ないです。

内容と文体の合致は微妙なんですが
気になっているのは、ジャンル的にもライトノベルを読み慣れている人が多いらしく
また小説そのものを読み慣れていなかったり、漫画の方が親しみある人とかが
サイトに小説を上げている事が多く
台詞の量がとにかく多い小説というのが自ジャンルに多いんです。
そんな中で、翻訳小説っぽい自分の文体はものすごく浮いて見えるんですよね。
>57さん同様、自分の文体は大好きなんですが
しかしこの浮いたままの状態では、読んでくれる人が少ないままだなぁと。

>59
例えば、
「まるで顔を洗うくらい日常的に、主人公はネットにあげられた掲示板に魅入っていた。
彼はふと、乱立する書き込みの中から一つに目をとめた。
は?>60は天然か?
思わず彼は一人呟くように驚きの声を上げてしまった」
こんな感じ?
文体って、漫画で言うと絵柄みたいなもんなのかな。
たしかに本宮ヒロ志の絵で「おにいさまへ…」をやったら変だもんなぁ。
小説読みつけてると読まない人の感覚って分かんないもんな…
63くらいの文だったらゲームパロでもそんなに違和感ないと思うけど。
しばらくラノベを読みまくるとかすると、少し影響されて軽めに書けるようになるかもしれん。

私はイイと思った文体はすぐ影響受けるほうだから、同じ人の本ばかり読み続けるとヤバイ。
小説を読んだり、断片を書き散らしたりは
子供の頃からやってたけど、
ちゃんと形にして発表しはじめたのが
ここ2年くらいのことなので
「自分の文体」がどんななのか知りたい。
絵も描くけど、これは他の作家さんの画風が
頭の中にあって、「●●っぽく描きたいのに
ナンジャコリャー!」と身悶えできる。でも文だとそれがない。
翻訳物調とか◎◎氏風とか、自分じゃ分からない。
占いや性格診断みたいに、貴方の書く物は○○ですねと言われてみたい。
これってまだまだ自分の文章を
客観視できてないってことですよねえ……
自分は書き始めて13年位になるけど、昔の物を読んでも文体自体は
そんなに変化していない様だ。
表現や漢字の使い方は進むにつれて誤用が減るなり使用率が上がった
とかの変化は有るけど、文体は大幅に変わる事無し。
読んだ人の感想も「静かに情景が浮かび上がる感じ」とか「激しい動き
が有るのに何処か静かな感じ」とか、何か落ち着き払った地の文を評価
して貰っている事が多かったり。
結構色々な小説読んでるけど、全然影響受けて無いみたいだなぁ。
すごいよ、十三年!
小学校一年の日記から数えてたりはしてないよな?
昔描いた原稿スレ見てると
小1くらいから描いたり書いたりしている
勇者はけっこういるみたいだけど。
でも文体が確立してから13年てのはすごい。

感想もぽつぽつ頂けるようになったんですが
パロ小説なので「この話の誰それがイイ!」という内容がほとんどで
文体にまで言及して下さるような方はあまりいらっしゃらないです。
勿論それだけでも十分に有り難いんだけど。
自分の文体がどんななのかって、人に指摘されるのと
自分で意識するのと、どっちが先でした?
私は人とくらべて見るくせがあるから自分でかなり意識してる。
>この話の誰それがイイ

パロだったら、それがいちばんの感想だと思いますだ。
逆にやたらめったら高尚っぽいことを述べられても
「国語の便覧に載ってる作家でも読んだほうがいいんちゃうか」と
思ってしまう。
私は誰かと文章が似てると思ったことはないんだけど、
ある日何気なく読んだ小説で、その作家の本は初めて
読んだのに既視感を覚えたことがある。
後日友達に読み比べてもらったら、文章がちょっと似てる
かも、とのこと。
もっともプロの足許にも及ばんが(w

>>69
私も文体まで言及されたことはないなあ。
一番多くもらった感想は「情景が目に浮かびます」だった。
褒め言葉……なのかな?
7367:04/01/05 23:35 ID:Ri5dLYqD
何か反響が。
それらしきブツを書き始めたのは小学6年生から(この頃一応アニメ系パロを
書いていた。ただし、内容は赤面物のドリーム小説)で、ちゃんとした小説と
して文体確立したのが中学2年生頃で、一応そこから数えて13年。
文体に関しては、高校生になって長編ファンタジー物を書き始めた頃から気に
し始めたと思う。
何か淡々とし過ぎてないか、もっと抑揚付けた方が良いかも、とかそういう事
で悩んだ時期も有ったけど、結局他の手法が思い付かなくてそのまま行ったら
もう13年に。
オリジナルもパロも「感情表現が丁寧」と言う感想を良く貰い、パロは
「キャラクターの性格が崩されずに描かれていて嬉しい」とか。
基本的な所を誉めて貰っていると思うのだけど、おざなりに出来ない所だから
有難く受け止めている。

そういえば、中学の頃から原稿用紙代わりに使っていた大学ノート15冊余りが
何か勿体無くて捨てられない。
字は汚いし改行してないしで目も当てられない状態なんだけど、思い出だしな…。
パロは、文体どうこうは思っても敢えて言わないな。
誤字脱字誤用の指摘は、多少親しくなればするけど、
相手がどういった感想を求めているかが判らない場合は、
キャラや展開くらいしか触れないや。

私は自分の文体を意識する方が先だった。
それからこっちは、文自体はほとんど変化なし。
自分の周りでは、一度「静」の文体で落ち着くと、
結構そのままの人が多い気がする。
自分は硬い文章です、例えばコーンウェルのような…
…ってのはどこのスレで読んだんだったかな
人によって「硬い」の基準もずいぶん違うと思った
自分ではできるかぎりの語彙を駆使して長文パロ書いてるつもりなんだけど、
(実際他の同ジャンルサイトさんに比べて、一つの段落に占める文字数、
文章数はかなり多い方)、文章に対してよく頂く感想は「無口」で「シンプル」……。
喜んでいいのか悪いのか。
シリアス書く時はわりと落ち着いた文体で、
コメディ書く時は少し砕けた感じで書いてるよ。
サイトで長々シリアスで小説を書きまくっていて、
今ちょっとコメディっぽい話を書いてるんだけど、
「今までのがすごく落ち着いた文章だったから、
今のわざと崩し気味の文章がまたおかしくて仕方ない」
って感想をもらった。
内容に合わせて文体変えてみるのも良いと思うよ。
文体の話になってるので参加。
ちなみに自分の文体、けっこう好きです。
時々イヤだと思うこともあるけど。

文章を書き始めて20年。
今までで一番感動した誉め言葉は、
「すごく好きな文章なので暗誦しました!」
……ありがとう。すごく嬉しかったよ。でも暗誦か……。
私も硬い文章です。
乙一みたいな…。





嘘ですごめんなさい
はじめて文章そのものに関する感想をもらったのは
いつだったかしら。
「文章がとても綺麗ですね」って。
「そ、そうなの!? 今まで知らなかったけど
アテクシ(の文章)ってキレイなの!?」と
物凄い勢いで調子に乗りますた。
鏡を見たことのない子のようだった。
でも未だにどこがどう綺麗だったのか分からないし
綺麗な文章を書こうと思って書いたこともない。
他人様の小説を読んでいて、「ああ綺麗な文章だ」と
思うことは多いけど、自分のとは似ても似つかない、と思う。
>63 遅レス失礼。同ジャンルかも(w
ネットゲームは「自分=自分の操るキャラ」だから、悪く言えば
キャラを客観的に見られないのかもしれない。
台本の台詞だけを抜き書きしたような物が目立ちますね。

 「あれは何?」
 Aは平原の方に目をやると、声を上げた。遠くに見える物は、小さな機械の部品のようだ。
 置き去りにされて随分になるのか、表面に錆を浮かせている。
 「何かの部品みたいだね。行ってみよう」
 彼らは急いで走り出した。
      ↓
 「あっ、あれは何?」
 「何かの部品みたいだね。行ってみよう」
 「何これ。錆びてて使い物にならないよー」

人物の動きや表情の描写を、地の文で省くと、そんな文章になる。
会話に顔文字や略語を使われるのも脱力…。
確かにゲーム中ではそうやって会話するが、なにもそれをそのまま書かなくても、と。

自分は文体の使い分けはやってるけど、下手に崩れるのが怖いので、
好きな本しか読まないなあ。
小説の文体について言われたことはないなあ。
ゼミの教授に言わせると女なのに男っぽい文章らしいが、
論文というかレポートだから小説とは違うし。

あと、敢えて言うと今の文体について意識もしてない。
目標としてる作者の文体はあるけど、作品を何度も読み込んで、
書いてるうちにそこに自然と近づいてくれればいいなあという感じ。
意図的に真似しても上滑りになって失敗しそうなんで。
>2のリンクを辿った先で、自分では素晴らしい設定だと思っていても
他人から見たら「なんでそうなるの?」とツッコミを入れたくなるという
文章がありました。
その言葉、最近言われたよ……
やっぱり他人に読んでもらって意見を聞くのは大切ですね。
といいつつ、今更変更できないから、そのままうpするつもりなのだが……
あなたの意見は今後に生かそうと思っております。
文体話に便乗。
自分が文体でほめられたので一番嬉しかったのは
「イベントごとに○○さんのきれいな文章読むの一番のが楽しみです」というものだった。
とても嬉しかった。
でも自分では、自分の文章は結構カタめで華の無い文章に感じるので
どこがきれいだと感じてくれたのかわからないのがなんとなくせつなかった。

気に入ってもらえてるみたいなので、がんばってきれいを目指そう。
「綺麗な文章」ってよくある褒め言葉なのかな。
対義語で「汚い文章」とけなすことはないよね。
他人の作品を読んでいて「綺麗な文だなあ」と
惚れ惚れすることはあっても
「汚いな」と萎えることはない。
絵だと、塗りが汚いの線が汚いの言われることはあるのに。
綺麗って言葉は奥が深い。
>85
例えば、こんな風に、句読点を、使いすぎる文章、とか、
この文章の書き方の例えのように「の」をやたらと使うとか
こういうのを「汚い文」として、自分は気をつけているかな。

また「汚い」とは別に「読みにくい」っていうのもあるけど
これは文体の性で、自分にとって読みにくい場合というのもあるから難しいよね。

実は自分56なんだけど
自分の文体は好きでも、閲覧者にとって「読みにくい文章」だなあと感じている。
(読みにくいというよりは、読み慣れていない?)
文体について人から指摘された事は一度もないんだけど
回りを見てみると自分のが浮いてるので、気になりだしたって感じです。

>81
最近新作が、ゲームジャンルを変えて出されていたのなら当たりですなw
ここ読んだ後ヘタレ字書きスレに晒されてないかチェックしに行くのが癖です。
こんな私にはこのスレの住人がみんな神に思える。
句読点をつけるタイミングって、決まってるもんなんですか?
長いと読みにくいから付ける。句点も読点も無くても読めるんなら凄いが
漢文の白文と同じで大抵は読みにくいべ。どこで切れるか分からんから。
いつどこに「、」を打ち、「。」で締めるかいつも悩んでいるもんですから。
口に出してみて、息継ぎするところで「、」を打ってるんですけど。
句読点のつけ方。
自分の場合、書き終わってから音読してみて、不自然でなかったらそのままに。
なんか変、と感じたら、加えたり減らしたりしてます。

PC前で、ひとりぶつぶつ呟いているのは不気味だし、
エロい場面では、ちょっとした恥辱プレイだけど……。
句点はともかく読点をつける場所がわからないのは凄いと思う。
どんな文章書いてるんだ。
>90
ごめんなさい。
リロードすればよかった……
漢字が続くとどうしても句点を打ちたくなる。
「私、一番だったの」とか。人より句点多いなあと思いつつ、減らせない。
勝手に失礼。

例えば>92なら、
『句点はともかく、読点をつける場所がわからないのは凄いと思う。』
と、その文で言いたい箇所の前に、一旦間を空け強調意味で読点をつける。
>>87ですが、みんな神つうのは取り消させてもらいます。ネ申くらいで。
神とネ申の間には一体何が…ガクガクブルブル
どこで読んだか忘れたけど、読点が多いと肺活量なさすぎ?な感じになる
というのを見た覚えがあるので
男性視点の文章や台詞は、
なるべく読点入れなくても読みやすい文章になるように心がけてる。
逆に幼い感じが出るように、漢字を開いた文章にするときは、
こころもち多めに読点を入れる。
「。」が句点、「、」が読点。
逆だと思ってた。小学校へ逝ってきます…
「重い影」って誤用だよね? 「暗い影」が正しくて。
「重い影」は一般的な意味から行けば誤用かな。
「足下の影は、私の心を表すかの様に重々しく蹲っていた」みたいな使い方ならするけど。
>>102
THX.やっぱり誤用ですか。でも結構好きな言葉なんですよね。
気にしないで使おうかなあ。しかし間違っていると思われるのも嫌だし。
>103
好きにしろ。しかし、多用はヘボンだ。
しかしヘボンを恐れていては
ガラスの部屋のバラの花になってしまう。
君は野に咲くタンポポであってくれ。

先日「自称綺麗な文章」の話を読ませてもらって、
完全に読み手として「正直つまんなかったです」と言えなかった昨年末…。
確かに破綻はないです。痛いところもないです。「本読んでそー」って言いまわしもたくさんありました。
しかし…。
お前はどうなんだってところもあるけど、
受け手側にまわると、人ってわがままだすな。
>105
そうか。どんな花より、タンポポの花を贈る人なんだな。素晴らしいぞ。

自称綺麗な文章、か。出来る事ならば、小難しい言い回しなど一切使わず、
しかしたくさんの意味を込めた、するすると流れるように読める文章を
書けるようになりたいものだ。
後は、読後感想文などに「激しくイキマシタ」とか書かれてみたいw
そんなすごい801書きになりたい。
よけいなお世話かも知れないが、「、」のうち方に悩んでいるなら
「日本語の作文技術」をお勧めする。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 12:05 ID:+e5LVj1s
ここ見ているとほんまためになるっす。
皆さんネ申だ
>105
同じような人がいる。綺麗な文章を書く人なんだが、
どうしても全部読み切れない。ストーリーがないというわけでもない。
情景の描写もばっちり。でも「目がすべる」っていうんですか、
文章が頭に入ってこない。なぜなんだ
>109
それはきっと、肌に合わない文章なんだよ。

自分もそういうのあった。
マイナージャンルで本の存在自体が貴重だったが、そこは読み続けられなかった。
上手いとは思うんだが、どうも文章が脳内で映像にならないんだよな。凄く残念だった…。
>105>109
私もあるよ。他サイトから絶賛されてるサイトさんで
綺麗な文章っていうのはまさにこういうものなんだろうなと思わせる文体に
情景描写も心理描写も秀逸。内容がないわけでもない。
すごくレベルの高い文章書きさんだと思うんだけど…萌えないんだ。
本当に「上滑りする」って感じで、頭の中に残らないで流れてしまう。
傾向が自分の好みだった貴重なサイトさんだけに、残念だったな。
みんなの言ってる「目が滑る」文ってどんなのだろう?
商業作家で近い人いたら教えて
主観でもいいから
>>112
私はタナ力ヨツキかな
慣れないうちは目が滑りっぱなし。慣れても時々滑る。
あくまで主観だし私自身はその目の滑り具合も含めて気に入っているんだが
>112
森/博/嗣
自分には、根本的に合わないようで、何冊読んでも目が滑る。
115112:04/01/07 14:55 ID:Ic8VH1cS
>113-114
ありがと
研究のために読んでみる
116112:04/01/07 14:58 ID:Ic8VH1cS
あ!
急に思い出した。オザケアサミが駄目だったんだ私。
文章が追えなくて。あんな感じだろうか>目が滑る
栗本薫とか
>117
論外。
紫式部がダメ。商業作家……かな? 同人か。
大修館書店の「日本語大シソーラス」って類語辞典使ってる人います?
もしいたら使い勝手とか教えて欲しいんですが。
日本が世界に誇る、腐女子の草分けだろう<紫式部
ゲンジ総攻めあるいは
脳内ドリ変換可能な各種ヒロイン取りそろえの
オリキャラ入り乱れるパラレル政界モノの
大御所サークルだよな>紫式部
菅原孝標女が厨日記晒すほどだもんな>紫式部
>>123
ワラタ
ところでさっきCMでオスギが「涙がとどめなく流れる」と言ってた気がしたんだけど
あれって「とめどなく」じゃなかったか?あれ?と思って辞書引いても
「とめど」と「とどめ」しか載ってなかった。考えてるうちにわからなくなってきたんで
どっちが正しいのか誰か教えて
コピペかマルチ御苦労さん
長/坂/秀/佳 
オ/トギリ草書いた人なんだけど、若者に媚びてるんだか知らんが
妙なカタカナ連発であの作家だけは二度と読む気になれない…
赤川字郎
十代のころからまるで読めなかった。
こういうのって人によるんだろうなー
友人はガイシュツのヒロツグ先生は生理的に染みて読みやすいらしいよ

気の利いた言い回しや、ちょっと凝った例えって、頻発すると
「ハイハイお上手ですね」という気になって中身が頭に入らないって
あるかもね。難しいね
大御所サークルだからって人間性までいいかといえば
そういうわけでもないみたいだね。
清少納言のこと名指しでいけ好かないとか、書いてたよ。

もう飽きたね。
コバルトに日向っていう人いなかったっけ。星座を題名に入れてた人。
あの小説を昔一冊読んだ事があるけど、あれは「目が滑った」。
声量印流水
この人の話は目が滑った
>>130
日/向/章/一/郎/だっけ。ミステリ仕立ての星座シリーズ。
表紙絵に惹かれて何冊も読んだけど、一冊で充分だった。

自分はなぜか小野冬美がダメだった。
四季を読む前にと中篇を試してみたけど、さっぱり頭に
入ってこなかった。
話の組立は好きなんだけど、自分の今日国の文体が目が滑る……。

自分でも何でだろうとは思う。
134133:04/01/07 21:30 ID:hXec81Ux
>133
自分の→自分の場合。

ミススマソ。
今日国の新刊本の角で逝ってくる。
ここで挙がった作家陣
ほとんどのめりこむようにして
もりもり読めてしまう漏れ。
目が滑ってしまうのは翻訳物。
本は割と読む方でーす
ファンタジーも好きでーす
というポーズを取るためには
ユビワくらい読破したいのに(そのためかい、
つるつる滑ってちっとも進めない。
ミステリも×の悲劇冒頭で挫折した。
針ぽたは眼がつるんつるん滑るなぁ。
斧冬見と棚化吉木は読み始めは滑るけど、
がんがってるとその内読めるようになってくる。

Webの横読みだと眼の滑る率がより高い気がする。
本になっているとスイスイ読める人の話が、
なぜかWebになるとつるつる滑ったり。
目がすべるってどういう状態のこと?
読む気にならず字を飛ばして読んじゃうってことかね。
>135
翻訳物は、アレこそ慣れない人程良く滑ると思う。
特に指輪は1巻で挫折した人なんて、沢山いるからね。
中古本屋に行くと、指輪の1巻だけがずらっと並んでたりしているしw
もしポーズだけで読んでおきたいのなら
素直に映画を見るか(出来れば吹き替え版)
研究本が何冊も出ているのでそれがオススメ。
指輪は読んでいる人程、素人にはお勧めしない罠w

自分は翻訳物好きだからなのか
最近のライトノベルは全般的に読めなくなってきた。
一昔前のライトノベルならOKなんだが
ここ最近のは全く駄目。「僕殺天使ドクロチャソ」はカルチャーショックすら受けた。
歳を取ったという事なのかなあ…
>137
なんて言ったらいいんだろう。
ただ、文章を目で追っているだけの状態って感じかな。
言葉は理解できるんだけど、情景が想像できない。頭に入ってこない。

自分はこういうのを、目が滑るっていうんだと思ってる。
わかりにくい説明でスマン。
>137
読む気はすごくあるんだが
書いてある内容が眼球の表面すべって
脳味噌の表面だけかすって
後頭部か両耳からつるるんと出ちゃう感じ。
字を飛ばすどころか、何度も何度も
印刷面を目でなぞるんだけど、
どうしても書いてあることが頭に入らない。
どうしてだろうと本当に不思議。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 23:26 ID:ZbUZABm/
目が滑る、漏れもあったなぁ。
漏れの場合、ある創作小説の同人誌を読んだら見事に「目が滑った」。
非常に文章の上手い人で、その創作小説の同人誌は結構売れてて、
サイトも人気で…という人の、人気長編小説だったんだけど、
いくら読んでも話もキャラ名も覚えられない。
文章が上手いってのは読んでて分かるし、ジャンルも好みなのだが、
どうしても内容が頭に入ってこない。

「きっと面白いんだ」「集中して読め」と自分に念じながら
読んでいったが、結局、何冊もあるシリーズのうちの
1冊目半分くらいで挫折した。

>137
「勉強しなきゃいけないので、仕方なく参考書を読んでいる」
みたいな感覚、ってのが近いかも。漏れの中では。
人によって絵柄の好き好みがあるように
文でも相性ってのがあるんだねぇ。

読んでも読んでも一向に進まない、何度も
読み返してしまうってのがたまにある。
つかみっちゅーか、とらえ方があるからねぇ。

ガイエ田中とかは語り口が「歴史家が過去の事として語る」みたいなのが多いよね。
視点がブレたりするのが許容できれば面白いんだけど。
あと、あの人も比喩表現が滑る時がなきにしもあらずだし。

イマドキの人ならガイエ作品はテンポが悪くてたるいだけだったりして。
あーユビワを読んでる感じが「目がすべる」っていうのか。(私には)
映画がすごく面白かったので先を知りたくなり、
全巻買って、ヲタの人の「一巻は我慢して読め」というアドバイスの元読んだけど、
「入った!感(※)」が三巻くらいになっても無かった。
まさに141の言う「勉強しなきゃいけないので〜」の感じ。

※お話の世界や人物が脳内整理されて、「ふむふむ、次は次は」って思えるようになった感じ
目が滑るというのか、記憶に残らなかったのは小野冬美だな。
12国旗の第一巻を100ページ以上読んだんだが、
ほとんど全く内容(というか固有名詞)覚えてない。
多分、あの漢字の羅列のせいだと思う。
最初の方は「よくある異世界モノの一パターンだな」
程度の印象だし。

自分は比喩表現とか風景描写を真面目に想像しないタイプだから、
そういう意味で間口が広いのかも。
書き手としてはそれなりにこだわるんだけどね。
描写そのものを読ませるんでなくて、どういう状況で話が進んでるか
想像するのを助けるための描写だから、自分でも短い方と思う。
物足りない人もいるかも。
146137:04/01/08 01:14 ID:PAndLA2m
レスありがとう。
私も同じような経験あったよ。読んでるだけって。
でも目がすべるというより、興味が湧かないって感じかな。
先を知りたいと思わないから、想像するのも面倒になって頭に入らない。
まさしく参考書だぁね。



>>140
乙一は好きですか?(・∀・)
目が滑る、って音声だと言葉が右耳から左耳に素通りする、って状態に
相当するんじゃないかな。
右目から左目に文字は通り過ぎるんだが、意味を成す言葉として
脳みそまで届かない、というか。
当然情動が動くこともないわけで。

自分も赤/川/大先生は駄目だったな。
馬耳東風ってことか…。


違うかw
目が滑るか。なるほどね。漫画でもそういう状態ってあるなあ。
イントロ場面というか、1ページ目を読んでて、別に難しいこと
書いてないのに、内容がスムーズに頭に入ってこない、記憶に
残っていかないってやつ。要するに、自分に合わないか、興味
持てないか、ただ単純に面白くないと感じてるか、そのどれか
かもしれないし、その全部だったら、まず読むのをやめる。

漫画はそうだけど、小説は何とかもう少し読もうという努力は
する時もある。それでも慣れるまではずっと、何か、なあ、とか
気持ちの中で引っ掛かりながら読んでる。
にしても参考書のたとえはいいと思った。
さすが字書きスレ。
151sage:04/01/08 10:05 ID:jVBHv+BU
たとえば、こんな―――。
文章を書いてみたりして。
そんなの、私にはとても読みにくいから。
話にも入れないから。
かっこよくもないから。
でも本人は―――。
「小説書きました」って、自信満々―――。








それは「小説」じゃない ぽ え 夢 ☆だ。
多くない?
>151
そういうのをオンだとSSっていうんだよな?
オンだとそういうのでもなんとなく読んでしまうが
小説ではないわな
>152
SSだと「勝手に」言ってるだけで
オンだろうとなんだろうと、SSでもないと思うがね。

ジャンルによるけど、何でもかんでも文章になった物を「自称小説」ってするサイトもあるね
ジャンルサーチから小説と登録してあるサイトを見に行って、何度ガッカリした事か…
所詮素人の趣味活動だし
小説なんて形式が決まってるわけじゃないから、
何書いたって本人が小説だといえば小説だしね。
いやー、一応定義はあるはずだが、それこそ素人の趣味で専門家じゃないから
サーチ側も内容まで評価(区分?うまい言葉が見つからない)するのは難しいだろう。仕方ない罠。
スルーしれ、スルー。騙されてナンボ。転んでも泣かない。
その先にはきっとあなたのラビューンサイトが待っているはずだ。
最近、自分の書く文章にはストーリーがあっても萌えが無いのに気が付いた。
萌えってどう書くんだろう。展開に凝るのをやめればいいのか? ってそれも
違うし……
>157
自分がこの人の作品には、そのキャラクターに対する萌えが、自分に伝わる
と感じる話をなぜそう思うかより深く分析すれば、自分の中の萌えをどう書くか、
見えて来るのではないかと。
158の翻訳きぼんぬ。頭弱くてスマソ
>>159
自分目が滑りました。
>159 翻訳ってこんな感じか? 改行おかしくてスマソ。

自分が
「この人の作品からはそのキャラクターに対する萌えが伝わる」
と感じる話を、なぜそう思うかについて深く分析すれば、
自分の中の萌えをどう書けば良いか、見えて来るのではないかと。

 よーするに、他の人の作品を研究すれば? ちうこと?
作者の登場人物に対する萌えが、ひしひしと伝わってくる作品を
分析すればいいってこと、かな?

自分はキャラ萌えよりも、キャラは無個性でも
こういうシーンイイ!!ってヤツの方が萌えます。
>157さんも知らないうちに萌えなシーンを書いている
かもしれませんよ。
>159
以下翻訳↓
「この作品からは、そのキャラクターに対する萌えが伝わってくる」
と感じる作品を読んで、どういうところがそう感じさせているのか深く分析する。
そうすれば、どう書けば自分の中の萌えを人に伝えられるかわかるはず。

と言いたいのかな。何か、山田某みたいな文体だと思った。全体的にかみ合ってない。
目が滑るといえば、山田某も勿論だが(w、初期の尾/鮭/あさみはけっこう滑った。
そういう文は文と思わず、感覚で、単語を拾って読んだ方が楽かもしれない。

>157
「この台詞イイ! このシーンイイ! 萌え!!」と自分で思えるようなシーンや台詞を入れてみる。
あるいは、人によると思うけど、一旦ストーリーなんて放り捨てて、誰に見せるつもりもなしに
自分の萌えを満たすためだけの話を書いてみると、萌えの感覚を取り戻せるかも。
>162です
自分の文章も後半ちょっとヘタレてますね、反省してます。
キャラ萌えはあまりしなくて、シチュエーション(設定とはチト違います)に
萌える方です、と書きたかったのですが、目滑りスマソ

無個性キャラが好きなもんだから、自分で書くモノもキャラが全然立ってなくて
>157さんと同じようにプロットだけって感じがします。
どうしたらキャラが立つんでしょうね……
「キャラが勝手に動き出してドンドン枚数が書ける」ってうらやましい。
有名どころのオンライン小説をDLして読んでいて、自分に足りないのは
そこかなという気がしてきました。
自分で書いた文章に萌えー!とか言ってる私は能天気すぎでしょうか。
半年前の原稿読み直してたら結構面白かった…。
うん、能天気すぎ。でも安心しる、私もおんなじだから。
自分の書く○○が一番だ、と常に思いながら萌えや興奮を書き殴っている。
○○のいいところを残さず書ききれた時は気分爽快。
つい最近、初めて人にエロ小説を見せてみたんだが
その時、「エロいけど萌えがない」と言われた。
同人である以上、キャラあってのエロだと思っていたのでショックだったが
元々エロをメインで活動する気もなかったので、自分には向かないんだなと諦めた。

ただ、もしかしてエロの有無は関係なく
俺の小説はキャラに萌えない小説なんじゃないか?と思い始めています。
元々硬い文体だし、そうかもなぁと薄々感じていたけど
萌えか…自分では書いている時に萌えまくってるんだけど
だからって伝わるとは限らないんだよね。難しいなあ。
>>165
それは懐かしさから来る「楽しい思い出」なんじゃない?
古い作品だと、絶対つまんないだろうものでも面白く感じることがあるよ。
>>167
普段何書いてるかにも寄るが、文体とストーリーが合ってないとか。
硬い文章でも内容がシリアスならそれなりに萌えられる(らしい)。
あと、ストーリー(例に挙げてる小説の場合、エロ?)
優先でキャラの個性が生きてないとキャラ萌えしないかも。
それでも162=164みたいな「シチュ萌え」というのはあるんで、
結局は人に寄るけどね。
>165
いいんじゃないかな。私も自分の作品の一番のファンは自分だと思ってるよ。
数年前の作品読み返してると、技術的には稚拙なので恥ずかしいけど
なんて萌えな話なんだ、なんて素敵なキャラなんだと自分で感激するし(w

自分で萌えない話に他人様が萌えてくれるか( ゚Д゚)ゴルア
ぐらいの気合いで行け! ……と、自分では思ってます、はい。
自分の萌えツボは自分が一番分かってる。
あとはそのツボをつく作品を作る技術が自分に備わってるか否かだと
思うんで、自分の作品に萌えられる人はその技術が備わってる
ってことだろうから素直に萌えとくべし。
その作品が他人の萌えツボをついてるかどうかはともかくとして。
>167
うらやましいよ、正直。
自分が書くエロは「萌はあるけどヌけられない(w」といわれる。
同じ事で、悩んでる人がいた…
自分もストーリーやシチュに拘って肝心のキャラが立たず、
読み手から見て『萌え』が無いのでは…、という危惧がありまくり。

人から見たら、『別にこのキャラを使って書かなくてもいいんじゃない?』
と、思われてるかも知れんが、自分では例え、MY設定でも
そのキャラじゃなきゃ活きないし、萌えない。

そして自分の話は自分しか萌えないとすっぱり諦め、サイト閉鎖。
その後、自分の為にローカルでSSを書いてるが
今でも、周りを見てると短文且つ雰囲気小説を萌え文と呼ぶらしく
酷く好評なのが少し憎らしくも羨ましい…w
174167:04/01/08 20:49 ID:hFRB95FR
自分は男で、見せたのは女性なんだけど
彼女が言うには「男性向けっぽいよね」との事。
例えて言うなら、フラ○ス書院っぽいって言うべきかな?
表現が生々しすぎるから萌えられないのかもw
なので>169さんの指摘はたぶん正解。
元々notエロでも色っぽい文章が書けるようにとはじめた
練習みたいなものなので
文章が偏ったのかも、と今なら思えるんですけどね。

自分の小説は需要にあっていないのかも、と思っていますが
自分が供給しているので、これで良しとする事にします。
自分の小説に萌えられるってステキw
自分は萌えると言ってもらえるけど、
「エロい」というより「痛々しい」とよく言われるよ。
なんでだろう。別に鬼畜とか道具とか全然やってないのにさ。
むしろ普通のエチーがほとんど(801だけど)。

ちなみに、自分の作品が一番萌えじゃー!とか思ってます。キットヒトリヨガリ
>165
いいと思う。
自分が嵌るのはマイナーなのが多いから自己生産しかないから
その気持ちで書かないとやっていけない。でも自己暗示がとける時もある。

通ってるSSサイトで気になる文章があるんだけど。
「そんな風に」「そんなことで」のそんなをいつも「ソンな」と表現してる。
初め読んだ時、ソンな=損な と読み違えて話が繋がらなかった。
台詞部分なら気にならないけど心理描写や風景描写にも「ソンな」を
使うからそこで止まる。シリアスな話の時だと萎えてしまう。
自分は気にしすぎだろうか?
177167=174:04/01/08 21:52 ID:hFRB95FR
今更だが

×自分が供給しているので、これで良しとする事にします。
○自分が需要し供給しているので、これで良しとする事にします。

需要なしで供給してどうする_| ̄|○
>>176
ソンな性格だね。
質問です。
某スレに投下した作品を本にしてミケに参加したくなりました。これって問題ないでしょうか?
投下したものはまとめられて書庫という名のサイトにUPされています。管理人さんもいます。

当たり前ですが、自分が投下した物のみ、投下用とは細部が異なるものなのですが、にちゃんに
投下した時点で作品の所有権は何処に行くのか分からず悩んでいます。
所有権というか、著作権は間違いなくあなたにあるだろうけど、
それを証明する物が何も無い。
「藻前は2chに投下されていた話をパクったな!」と言われた際に
弁解する手段が無いんだぞ、どうやって釈明する気なんだ一体。

というか2chに載せた話を本にして売りたがるその精神がまず凄いよ。
>>179
こういう匿名で多数の人間が持ち寄った作品群は
本人である証明が取りようが無いから
間違いなく本人が書いた物としても
あなたが盗用したと疑われる可能性は大。

いくら他人事だからといって、このスレの住人が気軽に許して
発行したら、他のスレでも悪意のある香具師らが
我も我もと自分の作品だと主張し、
発行しようという動きと輩が続出すると思われ。

それにイベントや通販で販売するとなると
金銭が絡むから余計に問題が大きくなると思う。
投下ネタの件は惜しいだろうが、きっぱり忘れた方が良し。
恐らく、かなりやっかいな事になる事間違いなし。
個人的には「やめといた方がいい」と思うよ…
182179:04/01/08 23:08 ID:C/QiKS9n
ありがとうございます。
パクリ呼ばわりは覚悟の上で、ただ自分が間違ったことをしたくなかったので
質問させてもらいました。
その作品が私の物だと証明できないならば逆にもなるわけで、私の書いたもの
でないという証明も出来ないので、言われても無視で良いかな、と思っています。

所有権云々は、別に自分が主張する為ではないです。自分の書いた話を他の人に
使ってもらっても全く構わないですし。
ポイントはそこじゃなくて、2chからの再録だというのが
勇気ある行動だなとおもいました。
問題なのは
間違ったことかどうかじゃ
ないと思う……
>179
はいいかもしれないが。
186179:04/01/08 23:22 ID:C/QiKS9n
SS→漫画+小説
という形にしようと思っていたのですが・・・そうですね。
他の人にご迷惑がかかっても申し訳ないですし、諦めた方が良いですね。
レス下さった皆様、どうもありがとうございました。
つか、前例者を出すのが問題なのでは……

しかも、ここで質問することによって
2ちゃんで騒がれた時、ここの>179だと提示して
あらかじめ証拠を作っとこうってのが、透けて見えてどうにも……
2度目のレスを見ると、意見なんて聞き入れる気は全く無く
最初から発行する気満々みたいだし。
本にしたければすればいいんじゃないの?>179
自分で書いたネタで、リスクも覚悟の上ならいいじゃん。
なんでみんな否定的なのかよくわからない。
>他のスレでも悪意のある香具師らが
>我も我もと自分の作品だと主張し、
>発行しようという動きと輩が続出すると思われ。

181を引用するが、他にも広がる可能性があるんだよ。
これが切っ掛けで、他の人にも迷惑が掛かる可能性がある訳。

あと最初から出す気なら
一々こんな所で質問する必要は無かったとオモ。
自分も187同様、もしもの時の保険の為では…?と穿った見方をしてしまった。
>188
人の話全く聞いてないとこ1789みたいな香具師だね。
わからないならわからないでいいよ。もう寝な。
1789って誰だろね。

>179です。
192179:04/01/09 00:35 ID:YX6x7sSc
すみません。保険にするというつもりは無かったのですが…
(取ってつけた言い訳に見えるでしょうが、言われて初めて気が付きました)

SSを投下したスレで質問したら、此処などで聞いてみろと言われて来ました。
皆さんの仰る通り、止めます。荒れの原因になってしまってすみませんでした。
ありがとうございました。
>191

ヒトヨナナハク フランス革命
>193
ベル薔薇みたいなヤツ書きたくなった……。
Wパロでヘヴォンなのを。
私がバカなのと179を一緒にしたら179が可哀想なので
バカは私一人でいいよ。
私だったら、自分が2ちゃんに投下したSSとかネタを、
誰かが自分のものですって同人誌に再録しても気にならないから、
迷惑って感情が理解できませんでした。ごめん。
匿名で言いたいことが言えるかわりに、そういうことあっても諦める。
>195
>>181

いくら他人事だからといって、このスレの住人が気軽に許して
発行したら、他のスレでも悪意のある香具師らが
我も我もと自分の作品だと主張し、
発行しようという動きと輩が続出すると思われ。
>192
保険にする気は無かったかも知れんが、いかんせんログが残るから、
>179が発行後、パク疑惑で叩かれて切羽詰った時、一連の書き込みが
保険になり得る可能性があるっつーのを忘れないで欲しい。

そして、それらの手法を悪用する奴が出るかも、っつー懸念もある。

2chも匿名SS投下も、本当に同一人物か確認するのは難しいからね。
もし、投下ネタを転用する奴が出てきて、
本当の作者が泣き寝入りするのはマジで忍びない。

とりあえず>179は匿名投下したSSは忘れて
これからも創作活動がんがってくれ。
根本的なことを忘れているようだが。

2chのSSにそこまで価値ないだろ(ワラ
2chにSS投下したりしてる人は、
誰かに見て欲しくてしかたないけれど
サイトを作るまでもないとか本を出すまでもないとか
そういうことだろうと思っていた。

後々になって「本にしよう」とか思うのは、
余程自信ついちゃったかなんかなのかな。
たしかに、現実的に考えると、
誰かが2ちゃんに投下されたSSを集めて自分のものとして
同人誌に再録したとして、それが爆発的に売れて話題になり、
本出した香具師がマンセーされたりお金が儲かるってこと、
あまりなさそうに思えるね。
>186
もう諦めると決断した人になんだけど。

これまで書いてきたならこれからも書けるよね?
どうしても本出したいなら新作にしといたほうがよいよ。
ましてSSから漫画+文章と形式かえると尚更、
ストーリーパクの疑惑がかかるだろうし。

これまでのものはともかくとして、これからそのSSが自分が書いたものだと
証明をしたいなら、トリップつけて落とせばいい。名無しがデフォの場所で
トリップ付けてSS投下すれば目立ってしまうけど、もしもの時の保険を
かけたいならそれが一番の方法かと思う。
>186
嬉しい感想・嬉しくない感想スレの9か10あたりで、
トラブルに発展したケースがあった。
たまたまログを保存してたから貼るよ。


845 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/04 13:36 ID:s3dV08oV
この前出した新刊に、自サイトのCGや、2ちゃんでコソーリうpしたSSを
漫画化したものを収録した。そしたら、

「●●ってマンガ、某特大掲示板の某スレにカキコされてたSSと
内容がそっくり、って言うかほとんど同じですね。
私もあのSSすっごく気に入ってて、同カプだから○○さん(私)もそれ見てて、
イメージしてマンガにしてくれたのならそれはそれで嬉しいです。
でも、いくら匿名で作者が誰かわからない作品だからって、
パ ク リ は い け な い と 思 い ま す ! !」

…だそうです。(゜д゜)
そりゃ、本には2ちゃんでうpしたやつだとは書かなかったけどさ、
どうして同一人物だという可能性を考えてくれなかったのか。

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/04 15:45 ID:0D43I20S
>>846
あ、それ今の私の状況と一緒。今の所パクリとの指摘は受けてないけど
そういう人もいるなら言われそうだね。ど、同一人物なのに・・・コテハン○○とHN●●は。
>余程自信ついちゃったかなんかなのかな。
どうしてこうも心がねじくれたような方へ解釈するかな。
2chに投下したSSをただ紙媒体にして見てもらいたくなった
って想像が何故できない?
847 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/04 16:03 ID:YdJ7gFSI
>845
普通、2CHに書き込んだ人と同一人物とは思わないだろう。
しかたないよ。

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/04 17:03 ID:eco+djqf
ちゃんと言わないと、「匿名をいいことに手柄横取りかよ!」
って思う人がいてもおかしくないよ。
はっきり「2ちゃん」と書かないまでも、匂わせるくらいは
しといたほうがいいかと。

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/04 20:45 ID:6qsRnymJ
自分も2チャンにうぷしたヤツを自サイトに載せてる。
ちゃんとあとがきで白状してるyo!
でもこれで、ねらーなのがバレバレという罠。
で、一般人から感想もらえないという罠。

だって、だって・・・・・・・こっちで先にうぷした方が反応早いし、忌憚のない感想くれるし、
推敲に役立つんだ!
最近はヤメてる・・・そろそろ足がつきそうなので。

でも「あとがき」まで読んでない人も多いからパクリだと思われてるカモナー。
今、気づいたよ(鬱

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/05 00:01 ID:ujOBvNDG
匿名でウプしたのが自分だってこと証明できないし、
まんま他人にパクラレても著作権の主張できないぞ。
2chネタを自分でウブしたって言ってぱくってるヤシって噂立てられるぞ。

あとで自分の名で発表したいんならやめれ。
SSがへぼんなのが多いのは
語句を短くするがゆえに感覚に訴えようとするあまり
自分の感覚を訴えるだけのモノになってるんだろうなと言ってみる。
>>202
スマソ、某「特大」掲示板で吹き出したw
確かに大きいけどさ。
ホント、同一人物の特定は難しいから
そういう疑惑を持たれても仕方ないだろうなー。
例え、大金でなかろうと金銭授受が成立してるし
自分だったら、投下ネタを盗作されたら
仕方が無いよな…と諦めつつ、やっぱり悔しい思いは残るだろうな。
852 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/05 04:37 ID:Th3r65qh
じゃあさあ、2ちゃんで自分が書いたネタに、
自分で絵書いて自分のサイトでアップってのはよい?
それでも「元ネタは2ちゃんからパクってきたのね、イヤンイヤン」って言われる?
私はよいと思うけど。

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/05 07:42 ID:4uN5tr2i
俺も845と同じことしようとしてるから、
「HPで描いたCG*など*ネット上で公開した作品」を〜
って書こう。そうすれば知人にあげたCGも
2ちゃんでうpしたSSも全部ひっくるめてあるからな。
でもどっちにしてもちゃねらな読者が読んだら
作家も同業者だとバレるのには変わりないんだけどね。

855 :333 :02/07/05 11:20 ID:8dJM6XY/
>「元ネタは2ちゃんからパクってきたのね、イヤンイヤン」って言われる?
言われるだろうね。どうやって自分のネタだって証明するつもりだよ。
絶対にあなたでなきりゃ書けないような特徴があるとか、
あなた=コテハンって知れ渡っていれば別だろうけどさ。
ま、パクリだと思われてもいいんならやればいいんじゃない?

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/05 11:29 ID:LFama5Nu
じゃあ、普段使ってるHNをコテハンにして、
さらにトリップつけてウプすれば?
どうせチャネラってばれるんだからさ。
>>203
ごめん。ただ、色々問題があることがわかるのに、
何故わざわざ本にする?
一度発表したんだから、もういいじゃん。
もっと見て欲しいという欲に繋がったのは、
自信ができたからだろうと想像した。
857 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/05 14:47 ID:QmoXPtvP
まあようするに気にするなって事だ。
パクリって根拠もないのに絡んで罵るのは好きにしれ。原作者(本人)に苦笑されるだけ。
それに分かってる人は分かってるから叩かないし。
>>855
>どうやって自分のネタだって証明するんだよ
2ちゃんに載せたの以外にも、同じようなノリのをサイトでウプしてるのさ。
作風が全く同じだから見比べれば本人のというのはすぐ分かる。癖あるし。
そういう事です。コンテンツが2ちゃんで載せたの「だけ」だったらパクリと思われるかもね。
でも他にもちゃんと作品作れるんだよぅ・・・
2ちゃんに書いたのはネタだけだったんだけど、どうしても絵がつけたくなったりして絵も描く。
絵を2ちゃんにウプするわけにもいかないしねえ。で、ネタと共に絵を自サイトでウプ。
問題あるのかなあ。パクリとかパクリじゃないとかの前に、みんなでネタや絵を楽しめればいいんじゃない?
いや、もちろんパクリはいかんけどさ。でもこういうケースに
「パクリだパクリだ!」って酔っ払いみたいに因縁つける人はいるんだねぇ、ちょっとガカーリ


858 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/05 16:17 ID:xYxudWwP
>857
( ´Д`)ハア?
匿名で発表したものを再録することのリスクをもうちょっと考えてみたら?
何言われても気にしないなら良いけど。

某スレで職人やってるけど自分の名前での再録は絶対しない。
あとで惜しいと思っても諦めてるよ。
匿名掲示板にSSウプするのは、匿名ならではの反応見たいからだけど、
ブーイングもスルーもマンセーもされたけど、
書いた内容より、その時のスレの雰囲気に影響される部分が大きいので、
匿名だからって忌憚のない意見が聞けるとは限らないって思ってるよ。
でも、でも、ブーイングやスルーされるとやっぱおちこむわ。

・・・・・・・・・・ごめん、これで転載終わり。
>208
自分は単純に、2ちゃんに落とすことで書く悦びとか感想もらう嬉しさを知って、
好きなジャンルの人たちと名無しじゃなくて、じかにコミュニケーションとりたく
なってきたのかなって思った。
>>210
それならば、2chに投下したSSの焼き直しでなくてもいいと思うんだよね。
新しく書いた方がいいと思う。
>210
それもあるだろうが、
一方でパク呼ばわりされるのは必至。
それが同人発行という紙媒体であろうと、
無償閲覧可のサイトupであろうとね。

自己顕示を示したいのなら
2ちゃんに投下した物とは別の全くの新作で
勝負した方が後々の事も考えて、絶対にいいと思う。
2ちゃんで絶賛されたなら、既存の作品に頼らなくても
それなりに評価は得られるんじゃない?
>211
それはなんというか自分が今まで書いたものが、自分の名刺がわりな感覚?

「自分はこういうSSを書いていたものですが以後お見知りおきを」
「あー、あなたが某スレ出身の○○さんですね」
*以後初対面の手間をはぶいて、スムーズに会話が成り立つ。

みたいなかんじ。
自分語りになるけど、自分がサイト立ち上げた理由が上みたいな感じだったんだよ。
作品読んでもらいたい以上に、切実にそのジャンルの友達が欲しかった。
でも人見知りでどうにもならなかったから、SSをコミュニケーションの入り口に使った。
純粋な創作意欲から創作活動してるひとから見れば、自分みたいなのは
すごく邪道なんだろうけど…
遅レスだけど「萌えがない」の話。
萌えって、微妙なんだけど、キャラや物語の隙間に感じるってない?
だから、あまりたくさんキャラをしゃべらせたり、キャラの心を
書き込みすぎると、読者としては、萌えに繋がりにくいのでは。
と、この前あるカプものパロ小説を読んで思った。
その小説は、文章は上手いしキャラもちゃんとしてるし
愛もエロもしっかり入ってるんだけど、キャラの思ってることを
台詞と心理描写で余すところなく書き尽くしているので、途中から、
小説じゃなく作者の語りをえんえん読まされてるような気持ちになった。
情報過多でキャラが心に入りにくいことってあるんじゃないかな。
パロもとになる原作でも、萌え人気は、主人公よりも
出番が少ない(隙間の多い)脇役キャラってしばしばあるじゃないですか。
あれと似た感じ。
>213
私もそうだなー。
「純粋な創作意欲から創作活動してるひとから見れば」シバキ100発食らうかもしれないけど、
正直、字ならすぐできるかも?という単純な動機もあった。
そうやって読んでもらって行くうちに「人が楽しんでくれる!」って
自分も楽しくなってきて、創作意欲というより、
「さあさあ今度のはいかがですか」って気分でうpしている感じだ…。

で、新作を出すほうがいいのには禿同。
今までのが「面白い」って言ってもらえたんだから、
まだまだ新しく作れるよ、と思うよ。
もしかしたら「あのスレの人かな?」って気づく人もいるかもしれない。
そうしたら「えへへ、実は…」って切り出すのも、サプラ〜イズかもだ。
イラストならまだしも、
文章では「作風」で同一の人と判断出来る人なんてそういないだろう。
読み慣れている人ならともかく、普通は判らないものと考えるべきだと思うが
しかもネタのみだった物とかを漫画にしたら、もう作風どころじゃないし

…って、転載に絡んでもしかたないんだけどなw

自分も沢山の感想が欲しくなって、
2chに投下してしまいたくなる誘惑に何度も負けそうになったけど
自ジャンルでは、投下するスレが無いw
助かったのか残念なのか…
今では感想無くても、自サイトでがんばれるねばり強さを持ったけど。
これを、さみしんぼ耐性とも言うんだろうが_| ̄|○
2chは厳しそうだから、逆立ちしても投下なぞできません…。
たしか2chに書き込み(SSに限らず)した時点で、
投稿文の著作権は放棄した事になっているので、
例えばそれを「2ちゃんねるぷらす」なんかに転載されても(ありえないだろうけど)
文句は言えないはず…
>もしかしたら「あのスレの人かな?」って気づく人もいるかもしれない。
そうだよね。本来ならその順序が正しいと思う。
少なくとも揉め事は起きないし。

もし2chでのSSや小説を再録したとしても、作風とか文体で、
ある程度本人の作品かどうかは判別がつくと思うんだ。
実際のところ、パクリ疑惑よりも、自作の証拠がないのに平気で
発表する作者の無神経さにモニョられるほうが多いんじゃないだろうか。

>私の書いたものでないという証明も出来ないので、言われても無視で良いかな、と思っています。
とか、
>「パクリだパクリだ!」って酔っ払いみたいに因縁つける人はいるんだねぇ
とか、
自分の脳内真実と言われても仕方ない状況で相手を厨房呼ばわりできる
神経が理解できない。
>217
ずっと投下し続けていると煽りや荒らしに耐性ができて
とても打たれ強い性質になれるというメリットがあります。
>219
全文同意。
>179にもにょったのは正にソコ。
後々、起こりそうな余計な議論や悪影響を考慮してなさそうなのが…
反対してる人達は、>179の事や今後の事を思って
止めてるのに何だかなーという感じだった。
でも考え直したようで一安心。まずはサイト開いてがんがれ>179。

続いてスマンが>214
そうか…隙間が必要だったんだ…
自分はそのキャラに思い入れが強すぎるのか、心情を書き過ぎてる。
確かに、実際、漫画の脇キャラだと心情が描かれてない分、
想像の幅が広がって物凄く、萌えるんだよな(マイナーキャラ好き
対して、自分のSSは読み手に想像の余地を与えてなくて愕然とした…
あまりにも盲点過ぎて、カナーリ参考になった。
超有難う、超サンクス>214
心情を書きすぎてるって人は、その場面で読み手が受ける感情だけを省いてみれ。かなり変わるはず。
漫画でもシナリオでもそうだけど、読み手の感情を代弁してはならないんだよ。
これは通説だから覚えておいた方がいい。
>222
221じゃないがヒントになった。ありがとう。
自分はここを書きたい!と思うところは
キャラの心情描写は徹底的に省いて
とにかくキャラの表情や仕草や動作の描写を細かくする。
そうするとわかってくれる人はわかってくれて、たいていそこに萌えてくれる。
>222
自分の昔の作品の方がオモシロイと、自分で感じるのはそれのせいかな。
自分の場合、最後にメインキャラのモノローグで
心情を吐露させる手法を多用してた。

他のキャラとの何でもない遣り取りの後に裏では
実はこういう葛藤と意味があったんだよー的なものをくっ付けて一話完結。
で、よくよく考えると作者の萌え語りと説明調になってたかも。

ストーリー重視なのが裏目に出て、そこに至るまでの過程が長すぎるし
萌え文とは言えなかっただろうな…
スタイルを変えるのには相当の努力が必要だろうけど。これから気をつけよう…
創作文芸板で、「なんでも書けばいいというモノではない」と
言われたことを思い出したYO
そうだよね。
立ち上ってくる匂いが行間から感じられる…
そんな文章を書けるようになりたい。
今はただ、誰がどうした、それについてこう思った、悲しかった。
そんなんばっかり。頑張るぞ。
寒いとかあからさまに書いてなくても、冷たい空気がつたわる、ようなね。
そういうの書けたらいいなぁ。
でも最初は、「何でも良いから書け」から始まると思うんだけどね。
作品としては、ただ書き殴った物では絶対に駄目だけど
まずは書きたいと思う気持ち。
書こうとした時に「何でも書けばいいってもんじゃ」と踏みとどまってはいけない
と、俺は自分に言い聞かせてます。
なので、自分の場合「なんでも上げればいいというモノではない」が近いかな。
まずは突き動かされるままに書いて、それをじっくり見直して
サイトにアップするかor同人誌に収録するか、駄目なら修正するか、などを検討する。
一般的じゃないかもしれないけど、自分はそうしてます。
漫画なら目に映ったものがほとんどだけども、小説は文面から読者に想像させなきゃならない。

>立ち上ってくる匂いが行間から感じられる…

これを敏感に理解してくれる読者もいれば、全く気付かない読者もいる。
むしろ気付かない読者のほうが多いと覚悟すべき。
読む側の読解力と想像力にも寄るから、難しいよね。

万人受けする文章は、案外理解しやすいなめらかな文体だったりするよ。
けしてヘタレ文という意味じゃなくて、巧い人があえて平易に書いているという感じかな。
何度考えても230の意味がわからん。 でも、真剣に創作しているんだな、
っていう匂いが行間から立ち上っているのはよくわかった。
みなさんネタのストックしてます?
これからもずっと書きたいネタが湧いてくると思いますか?

自分、ストックが全然ない…
毎回、「この話を書いたらもう書けないかも知れない、最後の小説かも知れない」
と思いながら書いてます。
そのうちまた、書きたいものが出て来るので、何とか続けてるんですけど
いつかなーんにも浮かばなくなって書けなくなりそうで怖いんです。
ストックというか、作品を書いている最中に次に書きたいネタが浮かんでくる。自分はな。
>233
誰かに強要され、これからもずーっと創作活動を続けていかなければならない
そんな立場の方なのでしょうか。

私も同じように、毎回もう終わりだ、と思うほど出し切って書いています。
そして同じように、しばらくするとむくむくと書きたい病が生まれてきます。
休日に友人と遊びに行っておしゃべりをした時とか、
テレビを見ながら夕飯を食べてる時、風呂に入ってくつろいでいる時、
トイレでぼんやりしている時、夜寝る前の時間、
お気に入りのサイトの新作を読んだ時などが主なきっかけとなって、
よし、今度はこんな話を書こうと浮かんできます。
今までそうだったので、これからもそうでしょう、
あるいは全く書けなくなってしまうかもしれません。
でも、そんないつ来るか分からない先の事を考え無駄に怖がるよりも、
次に浮かんでくるのはどんなお話なのかを考えわくわく過ごしている方が、
ずっと楽しいと思います。その時が来たら、考えれば良いのではないでしょうか。
書けなくなったら書けなくなったで、
そん時はそん時だと開き直ってしまえばいい。

怖がりながら書いていたら、今書いているものに変な影響が出そうだ。
237230:04/01/09 15:28 ID:H7s/tz57
>232
意味が伝わらないのでは、字書きとして失格だな俺は。
ようするに、
「書けばいい物じゃない」と思って何も書かないよりは、
まず何でも良いから書いて、
書いた後で書いた物の善し悪しを判断している、という事。

>233
ストックというか、
上記にもある通り俺はまず何でもかんでも書いてしまうので
ストックという事を考えた事もない。
書きたいネタはいくらでもあるので、そういう意味ではストックは沢山あるけど
HDDに貯まっているのはストックではなくボツ作品だw
二次創作とオリジナルを平行しているので
思い浮かんだネタが必ずどちらかに当てはまってくれるのも
ネタが尽きない原因かもしれない
スマソ
上の方で「何でも書けばいいというモノではない」と書いた者です。
この答えの前提は
三人称のA視点で書かれている作品で、Bが何考えてるかわかりません。
というのがあって、その答えが返ってきました。

作者はA視点でワザとBの心情は書かずに、それとなく匂わしているのかも
しれない、そこを読み取ってヤレと言われました。

なるほどなぁと思って、自分で書く時も気をつけています。
大きめの事件を起こさないと話が書け無いなあ。
午後のうららかな日に、カプがお互い一緒の時間を過ごしている幸せを
かみしめて、何も起きずにエンド。みたいな話がどうやってもかけない。
読む分には好きなんだけど。微妙な心情の変化が捉えられないのかなあ。
240232:04/01/09 17:33 ID:uHjZBJoi
説明有難う。どちらの意味でもよくわかったし、参考になったよ。
確かに書き起こしてみないとわからないものってあるよね。

 ストックか。いつも空っぽの所を無理やりこじあけて書いてるなあ。
ひとつ「これは書く」って決めた時、絡ませるネタを考えるのに苦労する。
無関係にみえるけど、実は……って感じの。 
話のネタがありすぎて、書く方が追いつかない……ここ数年、そんな感じ。
冬コミで出した新刊も、思いついたのは1年以上前のネタだったり。
書くスピードを速くしたい……が、なかなか上手くいかない。ショボーン
>241
ある意味、羨ましいなぁ……。
仕事行く日ほどネタが涌くんだが…ってこれはまた別の話か
>>241
貴方は私? と言いたくなるほど状況が似てる…。
いまやってる長編も、原型を思いついたのは数年前な罠。
しかも今後、更に数年間本を出しつづけられるネタの在庫があるし(;´Д`)

> 書くスピードを速くしたい……が、なかなか上手くいかない。ショボーン

漏れの地元じゃ、それ以前に本を手にとってもらえる機会すらそうそうないなぁ……
イベントもグッズ厨やレイヤーたちの巨大オフ会場になってるし_| ̄|○
思いついた時の勢いや新鮮さが失われてしまいそうで、
出来るならストックはせず一回ごとに書ききってしまいたいと思う。
アニメ・漫画で週刊月刊で話が進んでいくもののパロは、思いついたらストックせずに書ききってしまう。
ゲームみたいに最初から終わりを見てからパロするものはストックできる。
>239
まったく逆だ。
何も起きずにエンド話しかかけないよ。
事件を思いつくことが出来ないんだけどどうしたらいいんだろう。
>246
それだ!
モトネタがもう閉じてしまっているものと、まだまだ展開するものでは
パロディを考える姿勢が違う気がするね。
>>247
事件というのを大仰に考えすぎかも。
例えばちょっと遠くに買い物に行くとか、みんなと飲み会に行くとか、
そういう「毎日じゃないけど割とある出来事」から
書いてみたらいいと思う。

そこからどう広げるかは作者の力量だけど。
>>247
新聞を読め。事件がごろごろあるぞ。
そこにちょっとでもいいからキャラクターを絡ませるんだ。
というか、事件も何もないとポエムになっちまうぞ。
小説書きじゃないならいいが。
>250
ニュースサイト回ってみた。
自爆テ口、集団リソチ、オレオレ詐欺、引ったくり…





_| ̄|○ ……
社会的にではなく、自分的事件っていうのもあるね。
>249の言っているような、たのしい事件もあれば
嘘がばれた、事故に遭ったなど…。
自分が普段あうような、そういった事件をもとに
なんでそうなっちゃったのか、それからどうするのか、何を考えてるのか
そんなことを妄想…いや組み立てて行くって
地道だけど、ちゃんと「お話づくり」になっているよなー。
例えばちょっと遠くに買い物に行くとか

うわあ、電車で行くのかな、バスかな。車かな。それとも歩いて行っちゃうのかな。
道中何があるだろ。会話は?そもそも何買いに行くの?

そういった事を考えるのって、なんて楽しいんだろう。すごいワクワクする。
ホント、ここに来るといっつも新しい発見があるから好きよ。
ネタがふっと沸いてこないかもしれない、という恐怖感は自分もある。
だから連載してるものとは別に短編連載を置いてる。
そっちはお題をやることにしておいて。
書くものがある、と言うだけでなんか妙に気が楽になって
ネタが浮かんでくるんだな、自分は。
悩んでいる時、迷っている時。
そんなとき、俺はunko-するとネタが沸く。
トイレにはいると
風呂にはいると
布団にはいると
とか、なんか日常の中でボーっと出来る時に
ネタが浮かぶ事は俺も多いかな。
俺は散歩してる時が一番ネタが浮かんでいるかも。

日常ネタに困ってる人は
サイト公開の有無は別に、日記を書くようにすると
ネタが浮かびやすくなるかも。
日記を書いていると、全く同じ日なんて無い事に気付いたりして
色んな小さい発見が出来るようになる
…と、教えられて実行してます。
実際ネタが浮かびやすくなってると思うので
サイト持ちならコンテンツ増やす感覚ではじめるのも良いかもよ
茶碗洗っているとき、ネタを考えやすい。
溜め込む方なのでけっこう長時間単純作業になる
考え事をするにはぴったり。邪魔も入らないし
自分も他のことに気が散りにくい。
中学・高校時代は(頭の中で)数学の問題を解いたりしていた
茶碗洗ってる時は茶碗がきれいになっていく様を眺めるのが好きなので
他のことは全然考えられなくなる。通勤電車の中が私は一番多いかな。
例えば隣の家から焼きナスの匂いが漂ってきた時、
あのキャラだったらどういう反応するんだろう、これはネタになると思う人もいれば、
当たり前の日常として素通りする人もいる。
ネタは見付からないんじゃなくて、実はそこらじゅうにあるんだけど、
それを見付ける感性が鈍ってるだけなんじゃないかな。
書くものにもよるし、鈍ってるというと語弊があるかもしれないけど。
ボーっとしてる時にネタが浮かぶ人、多いんだね。

自分は仕事が積み重なってて、めちゃくちゃ忙しい時、
脳細胞もフル回転するのか、ネタが浮かぶ。
困るのは、あくまでも仕事優先だから、
後で時間が出来てからそのネタを反芻してみても
「いまいち…かな?」になる事が多い。
思い浮かんだ時は「おーなんていいネタだ!」と思ってるんだけど。
脳内麻薬のせいか?
自分は風呂の中や蒲団の中通勤時にネタが浮かぶことが多い。
付随して文章も沸いてくる。
なのに往々にしてものを書ける状態ではないのですごく困る。
皆さんそういうときはどうしてます?
ひたすら記憶に刻み込む?
自分は、あえてネタ帳を作らない(メモを取らない)で
記憶だけに止めてます。
忘れるようなネタなら、その程度のネタなんだと割り切るので。

…なーんて、たまに思い出せないのが悔しい時もあるけどさw
メモったものの
後で見て自分でも解読できなかったり
何のことだかわけワカンネ
という展開もお約束です。

すいません、仕事中、電話の横に積んである
メモ用紙に殴り書きしてポケットに突っ込んで
そういう罰を受けますた。もうしません。
>262
いやネタ自体じゃなくて文章そのものがさらさらと出てくるので
それを忘れちゃうのは悲しいなと思って。
結局忘れちゃうんだけどねw
仕事が忙しいときほど、いろいろとネタが思いつく。
それなりに、仕事で頭を使ってるからだろうか?

一度堰が切れると、文章、フレーズ、展開などが、話の切れの
いいところまでノンストップのことがあるので、そういうときは
速攻でメーラーを立ち上げ、自宅PC宛のメールに一気に打ち込む。
メールを打っていると仕事をしている風に見えるので一石二鳥だ(ワラ。

一区切りつくところまでいったら、ネタを打ち込んだメールを送信して、
しばらくはそのネタの事を忘れるように努力する。
(↑冷却期間を設ける。個人的には重要)

帰り道でもそのネタの事を考えたり、あそこをこう変えよう、とか
思いついたりするようなら、そのネタは使えると判断して、
帰宅してから本腰を入れて加工する。

毎回こんな感じ。
頭の中で全部作る。頭の中でキャラに芝居をしてもらう。それを何度も何度も
繰り返す。五回ぐらい通して演技をしてもらうと、完成する。
後はだーっと書き上げるだけ。詰まったらその繰り返し。
同じ茶碗を何度も洗ったり、道を行き過ぎたり側溝にはまそうになったり、
電車を乗り過ごしたり乗り間違えたりはしないの?
みんなすげーな。
一人分業ができない自分から見ると、聖徳太子のように見えるぞ。
>267
おふろでからだ洗ったかどうか
わからなくなったことならあるw
仕事が手作業(工場の流れ作業みたいな感じ)なので
ネタはほとんど仕事中に考える。
もう慣れたもんで、何考えてても手は問題なく動くから
仕事しながらすっごいシリアスなシーンとか考えてるよ。
ただそれが身につきすぎて、夏休みとかに入ると
逆にネタが浮かばなくなる(w
>267-268の流れをつらつらと見ていたら、ちょっとドジなところのあるマイジャンルキャラが
買い物途中にどうでもいいことを考え始めて、気付いたら目的を忘れて途方にくれている
構図が想像できてしまい一人でほのぼのと笑ってしまった。

次はほのぼのネタで書こうそうしよう。
少し前に体壊して短期入院(初体験)したんだけど、
最初は痛いやら辛いやらで落ち込んでたんだが、
入院二日目に「っていうかこれはネタになるのでは?」と思ったが最後、
どんな検査も治療も「あのキャラだったらどう反応するんだろう」とか、
「このキャラだったらどう思うかな」とか、ネタを作るのに夢中になって、
落ち込んだ気分はどこかへ吹っ飛んでいた。
退院時は病気治療したっつーか、取材旅行を終えたような気分だった(w
入院は私もらんらんと目を光らせた。
盲腸だったから一週間で退院だったんで、
医療器具を見て回ったり枕もとのブザーを眺めたり看護婦さんの仕事を目で追いかけたり
色々見てきた。
ちょーど入院ネタを書いてる私。なんてタイムリーw
今でもやっぱ「ナース」とか「看護士」ではなく「看護婦さん」って呼ばれてますかね?
>273
医者の友人は病院の話をする時「看護婦さん」と言ってる。
やっぱり前から慣れた言い方になるらしいね。
気になるなら地の文では「看護士」、会話では「看護婦」に
するとか。
何があってもいつかネタになると考えてしまうので
人生崖っぷちになっても
このネタ活かすまでは氏ねないとか考えます。
目の前が真っ白になって
心臓が喉元ふさいでばくばく言うほど
悔しい目に遭った時も
頭の隅で「畜生この屈辱感を他人に感じてもらうには
一体どんな文章表現を駆使すれば……!!」などと
別次元で歯ぎしりしている自分が嫌ですた。
エキサイティングな日々を送ってらっさる。
いいなあ。ネタ的に。
あー自分入院したことないんだ。
今の萌えカプ、片方が入院中で未だ病名不明。
せめて病名が判明したら、そこからぐぐって
闘病日記でも探そうと不謹慎なこと考えてるんだが。
しょうがないので入院前の時間設定でばかり書いている。
278U-名無しさん:04/01/10 23:57 ID:TPtKsww5
>273
うちは大体ナース、ドクターって呼び合ってるよ。
それだと解りにくいから、患者さんと話すときだけ
〜先生、とか看護師、って言ったりはするけれど。
珍しい体験をするとネタにつながるっていう感触、すごくよく判ります。

私が今困ってるのはスポーツ系。
自分は運動全くダメなんですが、運動する側が感じる(であろう)
感覚を表現するのに結構悩む。

あと、老人介護問題にちょっと興味持った時、世の体験記の
殆どが介護「する」側なので、「される」側の感覚が知りたかった
自分は資料をあさるだけで疲れてしまったり。

ジャンルとかじゃなく、こういうシチュエイションが書かれてる
小説、っていう分類がされているインデックスがあったら欲しいなあ。
>279
自分はスポーツ漫画のパロを書いてるんだが、
まさに自分が運動ダメで
いまいちリアリテイが出ない。
とくに運動部独特のノリ?ってあるような気がするんだけど
それが分からないんだなあ。

人に聞いたりはしてるけど、感覚的なものはやっぱり難しいな。
大企業に勤めたことがないのでオヒスラブがわからん。
恋愛したことないからラブがわからん。
>282
それは逆に絶対貴重だから、
「周りに恋人は?結婚は?子供は?言われてウゼー
俺は恋愛なんかしねーんだバカー!」
をテーマに小説書いてみるというのはどうだ。

それ生かせ。生かしまくれ。読みたいぞ。
異世界ものとか犯罪ものとかSFを書いてる人はどないやっちゅうねん!
行ったことあるよ? 異世界。
不定期で出るよね。そのネタ。
経験がなくったって、むしろそれから生まれる豊かな想像の方が楽しい場合もある。
経験出来るものはどんどんしとけ、色んな体験や知識を溜め込んで自分の宝にしろ。
これまでに見たどちらの意見も、なるほどなあと頷いた。
ネタになるかも!とは思ったもののシャレにならなそうで深入りできなかった
…隣人の宗教勧誘。一回だけ集会に行ってみたが恐ろしいのでやめますた。

自分が直接体験できることなんてごくわずかだもんな。
体験できたことは貴重だけどしてないからってかけないとも限らんし。
小説家は想像で物を書くものだと思うが。
経験から書くのはエッセイスト。
>288
投稿頑張れ!
なぜ投稿…(;´д`)
いや、エッセイストという脳内イメージが…ごめん。
うろ覚えだがフジ子F先生の漫画で
「(人が焼かれる絵を描くなら)モデルに火をつけた方が
いい絵を描けると思う?」と訊いて
「バカ言うな。モデルは素材にすぎん。それからどう
イマジネーションを膨らませていくかだ」
と答えたことを思い出した。
それは絵だったけど小説でも漫画でも当てはまると思う。
異世界モノにしても、人間の感情はそう変わるもんじゃないからな。
「異世界だから」といって人間の考えや感情まで大きく変えてしまったら、
それはそれで現実の読者の支持というか共感をなくしそうな気が。

知識や経験をそのまま使うんでなく、類推・想像の種にすれば
異世界モノであっても役に立つと思う。
結局読むのは空蝉に住む人間だからなぁ。
まったく人間と違う者達の思考回路を書けたとしても
それを読む側が理解出来なければ意味ないしね。

…俺の文が理解されないのは、
俺が人間じゃないからだな(゚∀゚)アヒャヒャ
たいていの人が経験できないことを、想像して書くのと
多くの人が経験したことがあることを想像で書くのは違う

いろんな経験があるに越したことはないけど
まず自分の人生を大事にしような
異世界系とか経験しようのないもんは、まあ異世界だし、で済まされるけど、
スポーツとかリアルに存在するやつは
「あんたわかってない! なんなのコレ! バカじゃないの?」
とか噛み付かれちゃうと、

怖かったです…。
自分が悪いのは明らかだから誰も責めやしないけど、
とにかく怖かったです…。
ルールとかの基礎事項は調べていくらでも判るけど、
心情的なものは、スポーツやってない人間には反証する材料すら
なかったもので、経験者がそう言うなら間違ってるのかなと
判断するしかないわけで。
難しいねえ。
文章を書きやすいようにとエディタのキー割り当てをカスタマイズしまくったら、
そのエディタ以外が激しく使いにくくなった。
困ったので汎用性のあるemacs系に手を出したのだが、さっぱりわからん。
>296
極たまに、「漏れは経験者だから」を笠に着て
自分の感性こそイパーン的と噛みつく香具師がいるけどね。
結局はキャラの性格によって、そのスポーツなりなんなりに取り組む姿勢も感情も違うだろうし。

って話、つい最近もしたようなw
たとえば宗教やってた人だって、宗派によって色々と違うわけで、
どれが一般的、なんてのは存在しないと思った方が書くのは楽だなと
最近思うようになった。
これだけはやってほしくない、ってのを
やってなければ、多少の無経験による間違いは
さほど気にしないな。

音楽もので、楽器に八つ当たりしたり
やたら壊してたりすると違和感を覚える。
だって楽器ってめっちゃ高いんだもんよ。
(床に直置きにするのもちょっと気になる)
今はなき某バンドが実際にやってたりする>楽器壊し

まあ、そういうのは例外とするべきでしょうな。
フルートを骨折か何かの怪我の添え木に使われたときはびっくりした。
あとで弁償しますじゃなくて、あとで洗って返しますとか言ってたな。
スレ違いだが
漏れ色んなバンドのライブ行くんだけど
普段すごく大切にしてても
ライブ中テンション上がりすぎて
ギターやベース振り回してぶっ壊しちゃう人って結構いるよ
後で「あぁぁ俺の相棒が〜」とか言ってる
>302
それはエイリアソ通りか?
フルートより骨折の方が大事だとしてもおかしくはないな
>304
そう。
人命救助場面での出来事だったので添え木にびっくりじゃなくて、
洗って返します、てのにびっくりした。
>306
アレは人命救助という極限状況においての、それぞれの価値観の違いが
明確に出ていてよかったと思うけどね。つか音楽モノで楽器に八つ当たりとはまた違う話と思われ。
自分もフルートじゃないが音楽やる人間だから、あの場面でそう言われたら
どんな反応するかと過程すると、倫理観や人間としての大事なものと秤にかけつつ考え込む。
楽器は本当に大事だが、「弁償してもらう」ような使われ方じゃないのは確かだし。

話がそれてスマソ。
ヴァカ野郎!

ギターは燃やされたり噛まれたりしてこそギター!
辞書引いたら例文が出ていて素敵なのでそのまま使いたくなった。
が、あまりに自分が悲しくなってやめた。原作でも探して読むか。

「そんな野蛮な仕種も、あなたがなさると、
可愛らしいばかりか、へんに――にさへ見えるのだから」

調べた言葉は「エロチック」
あースランプだ。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 12:48 ID:Udrrk/SV
>306
フルート洗ったら、壊れるよね。
水洗いするなんて聞いた事無いよ。
まぁギターとかフルートとか
まんことかオシリの穴とか801穴とかに入れちゃうしね。

つーか異世界ものがどーとか言ってる人いるけど
801穴ほどファンタジーなものはないっすよ。
でもリアルに解釈してくれる読者もいるわけで。

いやリアルに解釈するなよ厨学生(;´Д`)
すいません誰かえーとっくのユーザー辞書を新しいパソコンに移す方法知りませんか
昨日からあちこち見てるけどわからない…( ´Д⊂ヽ
atok ユーザー辞書 移す でぐぐっただけでもこれだけ出てくるという事実を前に、
君は何をどう調べたというのか

ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=atok ユーザー辞書 移す
314312:04/01/13 15:24 ID:uY64zX1c
ありがとう
でもぐぐって出たページ読んでもよくわかんないんです
初心者板いって期末。ごめんなさい。
やっぱり字書きにはATOKだよな。
312はもうおらんか?
ATOK15ならわかるのだが。

スタートアップ→プログラム→JUSTSYSTEMアプリケーション→ATOK15辞書ユーティリティ

で、辞書ユーティリティを開く

んで、「一覧出力」のボタンを押す。

「出力ファイル」のBOXに出力先を指定する。

んで「出力」。ファイルをフロッピーなどに保存し、新規PCの方で「辞書合併」を選択して
そこから吸い込む

つーかJustsystemに行けばその手の移行手順なぞ死ぬほど置いていように。
今後のためにも初心者板で揉まれた方が312にとっても良かろうて。
だがお前さんはいい人じゃな。
字書きはATOK使う方が良いの?自分使った事無いが。
それで苦労したことも今のところ無いし。
創作してる時、IMEより使いやすい?
方言キャラを書くときが楽。
方言がそのまま変換されるのは、そのキャラメインで書いているとき非常に楽だ。

最新の17は近畿地方だか中部地方だかが組み込まれるらしいねー<ATOK
IMEは学習能力に欠けているから(と思う)、
直前に変換したのに違う漢字になることもよくある。
だが、一度使っただけの変換をやたら覚えていて
ずーっと、何があってもそれを第一変換に持ってくることもある。
あと長文書いて一気に変換すると文節が間違ってることもよく
ある。ATOKの方が日本語中心に作られてるから間違いは
少ないと思う。

まあ、ことえりに比べたらなんでもマシだよ(w
321318:04/01/13 20:23 ID:0VZ0uoH7
なるほど。皆さんアリガd
ATOKというか、今度出る一太郎の新作なんだが
レイアウト印刷の新しい機能を見て
「お、コピー誌に便利だな」と思った漏れ。
今ソフトの購入を真剣に悩んでます。
この機能の為だけに8000円は…しかし便利なんだよなぁ…
>318
文字変換の飲み込みがIMEより良いので楽。
ビジネスソフト板行って、ワードと一太郎比較スレがあるから、そこ行ったら
よりその差が分かりやすいんでないかと。
例えるなら、
ATOK=文字通りの優等生だが、ちょっと融通が利かないタイプの子
(いい加減に否定の「ん」でそのまま変換できるようにしてくれ)
IME=優秀なんだけど時々ポカをやらかす、天然ボケ入った子

という感じだな。あくまでも個人的には。
アレな子はアレな子なりに可愛いもんだす。
MS-IMEはちっとも優秀じゃないだろ。最初から付いてくるのだけが取り柄。
性能はどっから見てもATOKの方が上。字書きならカット毛
関西弁一発変換するんだったら買うかな……
>327
自分で作って小金もうけ汁!
>>326
いや、昔のワープロ専用機とかことえりとか一桁台のATOKとかを知ってると、
IMEでも結構優秀に思えてくるのさ。
普通にメールなどの文章打つ分には問題ないレベルと思う。

閃いた台詞を打ち込むのに変換で時間食うといやだからATOK導入してるが。
ところでATOKの自動登録単語の整理、どうしてる?
やるたびに分別不能な言葉が出てきて困る。
Atokのバージョンが古くて
現行機のOSと合ってないので
括弧その他の記号がキーボードと一致しなかった。
買い換えようと思いつつ何作か書いてしまい
今では間違ったキー位置を指が覚えてしまった。
新バージョン買ったらまた混乱しそうだ。
整理するのが面倒だから、ATOK辞書は、
学習を「簡易」でするにして、単語の自動登録はしないようにしてる。

いちいち自分で登録しないといけないけど。
mac→win転向してATOKからIMEに変わったんだけど、慣れるのにちょっと時間がかかったよ。
最初からついてたIMEで慣れちゃったから、
ATOKだと逆に違和感を感じてしまう。
そんなにATOKって良いかなあ?
職場でATOK、家でIMEだけども、
それぞれいいところが…
あるよな、あるよな、IME!なあ兄弟!

アフォかもしれないけど、始めから使っているから
別にもう不自由は感じないよ。
IMEで学習機能を過剰にして使うと悶絶できる。
一時期身内で流行ったんだが、当て字伏字どころの話じゃない。
IMEって文節判断に弱いんだなあ、と実感。
IME、確かにお馬鹿だけど、
デフォで付いて来たから文句は言わん。
一字書きだけど、プロじゃないから
金出してまでATOK入れる気無いし…
IMEでも特に不便は感じないから良いよ。
誤変換時の手間は掛かるけどさ。でもチョト羨ましかったりする…
こ、弘法は筆を選ばずってやつだよな。な。な。なあ兄弟!
職場のPCがIMEで、職場ではほぼ一日中文章打ってるから
MS−IMEの変換方法に慣れまくってる。
これで「家ではATOK」とやるとかえってやりづらいだろうと思って
入れてないや。

でも機能を聞いてると、職場にこそATOK入れるべきなんじゃ…と思った。
社長気づいてくれないかな。匿名メールでATOK買うよう進言してみるか。
シソーラス使ってる人います? 欲しいんだけど、なかなか購入まで踏み切れない。
>339
ジャソグルのデジタルシソーラス使ってます。
思ってたよりしょぼい……が発想の転換にはなる……
値段からするとアナログの方がお得?
ことえりのお馬鹿さには頭痛がしてくるね…
作り手は疑問を感じないのか。
まぁあれだ、
cannaの馬鹿さ加減にはかなうまい。

Linuxでは原稿書かないと決めた夏の夜。
>340と同じのもってる。最初はしょぼいと思って持ち腐れて
たんだけど、「このニュアンスの類語がほしい」と思って
検索するより、「この意味の類語」をいくつか検索して、
候補の中から同じニュアンスのものを探す方が、効率がいい
ことに気づいてから現役活躍中。
アナログで本をめくるよりも、短時間で多くの単語を試せるし、
履歴も残るから検討が楽ちんだし。

ちなみにデジタルシーソラスとネットの国語辞典を開いたまま
原稿を書いてます。
わざわざ意味を確認するほどではないような単語も、
ちょろっと検索できるからマメに確認するようになったし。
アナログには戻れそうにない。
現役学生は続々と紙の辞書から電子に乗り換え中で
特に大学生協での売上変化が著しい。
中高の先生や出版社は「最初は紙の辞書で」と
慌てて勧めている……というようなニュースを読んだ。
やべえ自ジャンルのキャラ(受けは優等生)はちゃんと
辞書を持って歩いているだろうかと気になった。
サイトで知り合った工房の子は
宿題の作文や感想文を手書きで書くのが苦痛だそうだ。
コピペ警戒してか教師の許可がおりなかったので
ワープロで作成後に書き写したと言っていた。
金がないので、シソーラスでもオンライン検索の方を愛用中。

年末年始にサービスがストップしたので、その間原稿も
やらなかった……。頼りにしすぎるものよくないね(´・ω・`)
>345
シソーラス って知らなかったよ!
クッキークッキーうざいけど、使える!
教えてくれてありがとう〜。早速ブックマークしてきたよ。
347339:04/01/15 21:33 ID:ewUPhPlK
思い切ってデジタルシソーラス買ってきますた。
まだ使い込んでないので何ともいえませんが、ビューワーは今イチだなあ。
辞書ファイルをEPWING形式に変換できないかな……
自分も>343さんのように、オンラインのシソーラスと国語辞典を
二窓で開いて原稿書いてる。
そしてシソーラスで検索するうち「お、この表現オモロイ」と、原稿と
あんまり関係のない単語を検索→「お、この表現オ(ry」のループで
時間がどんどん過ぎていくこともしばしばだけど(゚ε゚)キニシナイ!!

ところで電子辞書って使いやすいのかな。
便利そうだけど購入に踏み切れない。
>>348
使いやすいです
慣れると手放せない
>349
おお、ありがd
今どういうのが出てるのか見てくるよ。
分量的には全体の一割。最初も最後も完成しているのに、この部分だけが
どうしても埋まらない。プロットは出来ているのに、話がうまく流れない。
そんな書きかけが溜まっていく_| ̄|○...
テキジョ届いた。
頑張らねばと思った。

ヘコんでる暇なんてない… ない…ん…だ…_| ̄|○ デモチョットキイタヨママン
>352
誤爆かもしらんが、てきじょって何?
ちょっと参考までにきかせてくだちい

横書きで小説を書く場合、数字の表記はどうしてますか
漢数字使用で例えば「105」は「百五」か「一〇五」か
アラビア数字使用で半角か全角か

自分は漢数字使用で一〇五なんですが
横書きだとアラビア数字使用のとこもよく見ますよね
横書きなら全角で105って書いてる。
横書きの漢数字は自分が激しく読みにくいので。
一文字で表現できる数字は漢数字使ってる。
千とか一とか。あと三万円とか。
二桁以上の数字は半角で書いてる。123とか。
全角の123とかって違和感がある。1個、とか、5人、とかなら気にならないけど。
テキジョってなんだろう
>353,357
へこんでるところからすると、これかなあ。

http://www.h4.dion.ne.jp/~lennon/yougosyuu.htm

2chスラングかもしれないけど。
「仏の顔も3度まで」みたいに、
慣用句や諺でアラビア数字が出ると、何となくヘコーとなるよね。
>353>357>358
http://www1.odn.ne.jp/~ccy94240/syoukai.html
これらしい。こんなものあったんだな…
>>354
モノによる。
ファンタジーとかで○○暦〜年とやる時は
「一〇五」だし、普通の数値(特に人数など)なら百五だな。
まあ「百五」とかいう数値の場合、よほどその数が重要でない限り
「百余り」でごまかすことが多い。分かりにくそうなんでね。
同人誌作ってみたいんだけど、挿絵描いてくれる人がいない……
挿絵ないと売れないかな、やっぱり。
漢数字と半角英数字の話題、ちょっと前に出たばっかりの
ような気がするんだがどのスレだったか。
……ちょっとといっても、冬コミ原稿の頃だが。
364ベルバラより:04/01/18 22:18 ID:rOc8onHS
いとしい>362…
あなたにはわからないのですか!?

面白くて美しい小説…ましてや優美で魅力にあふれた小説本には
そんなごてごてした飾りなど必要ないということが…!

かえってつつましい上品な製本こそが
小説本の気品をより一層めだたせるということが…!
365364:04/01/18 22:26 ID:rOc8onHS
なんつってね。

やっぱり表紙や本文に絵があると、
手にとってくれる人がポーンと多くなるとは思うよ。
で、それに惹かれて買った人が「面白いな」と思ってくれれば(゚д゚)ウマーだけど
「なーんだ、絵は良いけど…」って思われるケースもある諸刃の剣。
絵が無くても、小説を見たいの!って人もいるから
(2ちゃんの書き込みではよく見るけど、決して多数派ではないと思う)
絵なしでも綺麗な表紙や装丁に凝るのも手だと思う。

366354:04/01/19 00:44 ID:k5ywxpo1
>>363
すまん、久しぶりにここ来たからログはこのスレしかチェックしてなかった
前スレの493辺りのことかな

よく考えたら確かに自分も場合によって使い分けていた
>>356みたいな感じで
「3m」は「三メートル」にしてたけど「750cc」は「750cc」で
電話番号や学籍番号は半角英数字にしてるし
これを本にして縦書きにするときがまた悩みどころなんだな…

レスありがとん
>362
挿絵がないならイラストを載せればいいのに

いや364に続いてネタを振ってもしょうがないんだが。
なんとなく書きたくなるのは字書き故か?

閑話休題
挿絵の話は散々ここでもガイシュツというか
定期的に繰り返す話だけど
挿絵があると挿絵のイメージが先に来るから邪魔、という人もいるよ。
原作が漫画やアニメ、ゲームなどの場合、既にビジュアルが頭にあって
そのイメージだけで小説を読みたいのに
挿絵でそのイメージが崩されるのがイヤ、という人とかね。
まあこれはもう作る側のこだわりによるな。
ジャンルによっても違ってくるし。

ま、売れる売れないを考えるより
自分の腕で勝負せんかい( ゚Д゚)ゴルァ!
ってのが俺の本音だが。
手にとって貰う為に挿絵が欲しいって気持ちも判るけどね、
無い物をねだるよりも腕に磨きかけた方が近道だよ。
368352:04/01/19 06:51 ID:4YWgnY+j
亀レスですが

>>360さんの言う通り
  t/e/x/t/ j/o/c/k/e/y
です。

分かりにくくてスマソ  吊ってきます∧‖∧
絵描きの友人が以前ぼやいていたが
オンでちょっと仲良くなるとすぐに
表紙絵の依頼をされるので
(友人は絵が華やかなだけでなく、
装丁やレイアウトセンスも良い)
字書きでまだオフ同人には初心者っぽい人とは
かなり注意してつき合うようになったそうだ。
断った途端に離れていきそうな人は
見分けがつくようになってしまったとか。

絵描きさんが惚れて是非イラスト描かせてくれ、
と言い出すような作品書いてみれ。
でなけりゃ同人以外での人柄勝負でちゃんと友達になれ。
読む側の意見として「小説の邪魔になるから挿絵なくしてほしい」ってのをよく聞くけどね
いっつも表紙は写真に文字乗せるだけだなぁ…。
挿し絵入れるページも惜しいし、読者さんのイメージを壊したくないので
本文は完全に文字のみ。
シンプルなのが好評です。
>370 そうなんだよね。
自分、絵も字もやってるから、そう言われるとへこむ。
それでもやめないけどな(w
どっちも私の作品だ。
>371
自分もそうだよ<表紙写真

本屋さんにいって色んな本の表紙を参考にして、
自分で撮ったり利用規定をクリアしている素材屋さんから頂いたのを、
フォトショで加工してデーター入稿している。
カラーも多色刷も単色もコピーも全部そう。
一応、タイトルや内容に沿ったものをチョイスしたり、
フォントや構図、レイアウトを考えるのがすっごく楽しい。
自分はレイアウトだの色だのを考えるのがとにかく全て面倒くさいタチなので
表紙を描いてくれる友人が忙しいときは発行ペースがガタっと落ちるw
まあ萌えが先行いるときはどうにかない知恵ひねり出すが。

どっかで、本文データだけそろえたら体裁作ってくれるサービスできないかな・・・
レイアウトなんかも含めて考えるのが楽しいから
同人誌やってるけどな。
本文だけでいいならオンでやってれば良いような…
絵描きさんが「面倒な」背景や効果を他人に頼む時のように、
しかるべき費用を払って依頼すれば引き受けてくれるのは
装丁デザイナーさんかな。

絵描きのご友人に頼んで、サークルのロゴマークか
シンボルみたいなのを作ってもらって、
商業コミックスみたいに書体やレイアウトのパターンも
決めてもらって、あとはタイトル差し替えれば
いいようにしちゃえば?
コウダンシャ文芸文庫とか、各社の文庫・新書カバーを
外した中身みたいなパターンで。
オンでもこだわりだすとキリがないんだ、これが。
サイトのデザインとか、読みやすいレイアウトとか、
試行錯誤していじくりまわしてるよ。
自分は組んでる絵描きの絵が好きだから、
表紙も挿し絵も外す予定なし。
この絵が邪魔だと思う人は、たぶん自分の文章も楽しめないと思う。
読み手としても、同人は、表紙も中も絵が入ってるほうが好き。
挿絵を描いたのが、文章を書いた人と同一人物なら何とも思わんのだけど、
別人が描いた場合は邪魔に感じる。
>375
文章書くのは大好きだけど、それ以外は自分にとっては蛇足なんだよ。
サイトもやってるが、100p越えとかになる話は紙媒体で発表したいし(縦書きのほうが元々好き
相方の絵描きがそういうの仕事だし考えるの好きな人なんで任せている。
ロゴとかも作ってもらったんで、絵がないときはそれでシンプル表紙まっしぐらw

しかしこれって考えてみたら、装丁デザイナーさんについててもらってるようなもんだよなー。
今まで以上に感謝しつつがんがって彼女の喜んでくれる話を書こう。
文芸作品はあまり読まないので、パロを書くようになって縦書きにこだわる人が
多いのに驚いた。
普段読む本は横書きばっかり何だよね。PCも当然横書きだし。もう、体が
横書きになれている。
本によりけり。絵によりけり。
本文が絵に負けてしまうようなら、ないほうがいいな。
絵が本文と全然違う方向を向いているのも、パスしたい。
逆に、いい意味で互いのイメージを広げてくれるなら、あったほうがいい。
勿論、絵なんかなくて、ひたすら読ませてくれるのも好き。

特に一律的にあるのが嫌、ないと嫌という感覚はない。
装丁もやはり中身次第で、中身が面白くて、凝っているのは買いたい。

なかなか難しい話だけど、そういうのに出会うと、嬉しいよ。
買おうと思うし、買って良かったと思って、大切にする。
一読者の意見でした。
とはいえ、さ。
オンで馴染みのサークルならともかく、ざらっと流して歩く創作小説系で、風景写真とタイトルだけじゃ
足を止める気にならね。というのを夏冬共に感じる。
が、しかし、売りに出すことそのものが喜びだというのも判るから、まあ、しょうがない。売れなくたって
良いのでしょ?
>380
普段読んでる横書きの本ってどんなの? 
横書きって、英語と対訳の本くらいしか思い浮かばないんだが。
あ、国語以外の教科書や、理系の雑誌とかも横書きか。
仕様書とか?
>384禿藁
文芸作品ではない横書きの本か。
原語で読んでるのかな?
387380:04/01/20 00:21 ID:wYw7b64W
経済・経営系。あと会計とか。横書きの方が多いよ。
絵本

……好きなんだよう
>382
FAだすな
売れないのは、それはそれで悲しいよな……。
見てもらえないってことだし。

>369氏と同じ意見だが、
絵描きに「是非書かせて欲しい!」と言われるほどの作品を書いていきたいもんだ。
ただ、描いて貰えるのは嬉しいが、自分勝手に描かれるとそれはそれで凹む。
でもさ、絵描きと字書き、お互いに相手の作品が好きで
「うおーこの絵イイね!」「オマエモナー」って
キャッキャやっていけるのは幸福な姿だよ。
友達の二人サクールがそういう感じで、とてもいい感じ。
文芸本っぽくしたい時は幾何学的な感じにしたりと、
臨機応変にやっているようで、見習いたいと思っておりますだ。
ようは絵と字のバランスなんだろうね。
見知った字書きが、絵描きと組んで壁へ行った。
正直ウラヤマスィよママン……。
それは双方に実力があったからでしょ
>393
自分が同じだから言うが、実力は余り関係ない。
たまたま商業やってる絵描きの好みに合っただけで
正直、字書きとしては下手な方だ。
(絵描き曰く「難しい漢字とかなくて、読みやすい」そうだ)
自分よりずっと表現力があって、ストーリー構成もしっかりした
島中サークルはたくさんある。
コピー誌だったり、表紙が単色だったりで目に入りにくいところが多いかな。
「商業やってる絵描きの好みに合」う程度の実力があったからでしょ
>395
私より下手な人は「字書き」なんて名乗らない方がいいよw
という煽りはともかくとして、壁に行くとか売れるのは一概に実力じゃないと言いたかったんだけどね。
なんか必死に見えるよ…
正直、文字書きと絵描きが組んだ本は大抵絵(というか漫画)しか見ないな……。
文章は読まずそのままという本が多い。挿絵買いしている本もあったりする。
>398
小説好きから言うと
挿絵(゚听)イラネなことが多いんだがな
と絡んでみたりして

こればかりは個人の好みの問題だし言っても仕方ない
何事も、ジャンルによりけりだと思うけどね。
読んで欲しいからこそ売れて欲しいというのは判るけど
売る為に挿絵が欲しい、では、描いてくれる絵描きさんに悪い気がする。
双方が納得いく事で小説に挿し絵を入れて売っているなら
それを買う側がどんな用途で購入しようとも
字書きも絵描きも納得出来ると思うんだけど…そうは思わないのかな。
>398
あー、私も同じだ。
2人サークルとかで漫画と小説が半分ずつページを使ってる場合は
漫画しか読んでない。
漫画と小説だと読む心構えが違うと言うか何と言うか、一冊に両方入ってても読む気がしないんだよね。
うちのジャンルの好きサークルさんは2人サークルだけど漫画と小説を別の本として出してるから
好きな方だけ買って読んでる。小説が嫌いってわけじゃないから小説本も買うんだけど、
でもどうしても合同誌のように一冊に漫画と小説両方が入ってると小説は読み飛ばしてしまう。
B5に小説ってのが読みにくいせいもあるんだけど。
>399
挿絵については同意。

ただ、好きかどうかを確かめる一歩が表紙だからなあ。
地味な表紙で損してる良小説は少なくないと思うよ。同人・商業問わず。
がいしゅつかもしれないけど
ウマーな表紙絵=
人気もあって忙しいだろうに表紙絵を引き受けている=
それだけ仲がいいか、そうしたいだけ内容もウマー=
これだけの絵を描ける人が保証する内容
という可能性があるから惹かれる。

あと、絵がなくてもセンスの良いレイアウトの本=
人に見て貰うための工夫をし尽くし、スキルがある=
内容も他人の目を意識してハイレベルに楽しませてくれる
という可能性も考える。

もちろん全てじゃないし、裏切られた時は
ウマーな絵→何でこんな人に絵を頼めたんだ!
束この人も引き受けんなよ! などと逆恨み率も高くなるのだが(苦藁
今の自ジャンルが漫画でも小説でも中身確かめてから
買う人ばかりだから、表紙が地味でも買ってくれる人
多くて、有難い今日この頃。

って言うか、小説本で表紙買いって自分はした事無い。
どれだけ表紙や挿し絵が良くても、肝心の小説が駄目
だったりしたら…。
流れ仏恥義理で失礼します。
自分、最近小説を書きはじめました。
言葉を選ぶのに、国語辞典を使っているのですが、どうにも使いにくいと感じております。
で、シソーラスという物を買ってこようと思っているのですが、皆さんの愛用の物がございましたら教えてください。

中身見て…って、どのへんで「これ買お」って決めます?
私はペラペラめくって、ぱっと目を引いた一文があったら買ってしまう。
あと冒頭の一文がカコイイのも…。
最初はレイアウトかな。
フォントや行間が合わないものは疲れるから。
A5に米粒のような文字で4段組みとか、B5に太ゴシックで一段のみとかは
申し訳ないけど置いてしまう。

後は、冒頭から数行の文章に惹かれたら「あ、買おう」と思う。
>>406
自分もぱっと見てフォントや行間が読みにくいと思ったらそこで終了。
字面がOKなら冒頭1〜2ページ読んで文章(語彙や形容詞など)に違和感が
ないか確かめて、数ページ先に飛ばして主要人物同士と思われる会話文を探す。
地の文はよくても会話(口語)文で_| ̄|○ガクーリくることがあるから。

で、冒頭と会話文のあたりで舞台や登場人物に興味がわいたら買ってます。
レイアウトとかもそうだけど、
自分の場合、あまりにも台詞が多すぎるのは懸念する傾向にあるかな。
台詞そのものが多いのは良いんだけど、地の文が極端に少なくて
台詞ばかりの繰り返しになっているのは自分としては駄目。
その方が良いって人もいるから
完全に個人の好みだろうけどね。

>405
100スレくらい前にシソーラスの話題が出てるのは読んだかな?
とりあえず買う前に、ネットシソーラスを活用してみてはどうかな?
地の文って何文くらいで改行する?
市販ライトノベルの改行って多すぎるように感じるのは俺だけかな。
オフの小説ってほとんど買わないなー。漫画ばっかりだ。
サイトだと小説サイトの方が好きなんだけど、
オフ本で「買う」基準になると、自分の求めるのがかなり高いレベルになってしまう。
漫画なら多少へたれでもどっか面白かったらいいや、と思えるんだけどね。

>410
何文くらいで、ってその時々の内容による。
書く時はあまり考えず、あとから長過ぎて読みにくいと思ったら途中で改行入れたり調整。
ラノベや少女小説とかは、読者層を考えて改行や漢字開くのを多めに、地の文少なめに、
と指示されてるんじゃなかったか?
>410
一概に言えなくないか?
短い文を意図的に畳み掛けるようにずらずらっと続けることもあれば
長めの一文だけで改行入れることもあるし。
書き手の個性・文体もあるしなー。
webと紙媒体の差もある。
同人誌だと多少段落が大きくなっても気にならないけど
webなら改行は多めのほうが自分は見易い。
webはぎっちり詰まってると目が滑るけど
紙媒体でスッカスカだとアホっぽく見えるしね。
かといってつめすぎても読みづらいし、バランスの問題だろうな。
初めてジュニア小説を見て、ページの下半分が白いのに驚いたのを思い出した…
見にくいかなと思いつつ、WEBでもぎっちり詰めてる。
一行空けはアホっぽいから絶対にしない。
>414はCSSをご存知ですか? 
使うといいよ。
マイジャンル、ここ1年くらいにできたサイトがみんなして
「1文=1行」なんだけどこれって最近の傾向なの?
結果右側に大きな空間が空いて、そこに素材が貼ってあったりする。
さらに、地の文と会話文の間に巨大な空間を空けてある。
だいたい5〜6行分くらい。

スクロールが面倒で読みにくくて仕方ないんだけど。
それに、どんな文体でも全部同じようなポエム調に見えてしまうんだよね…
>>415
一度、line-heightをいじってみたんですが、やはり環境依存が強いからねえ。
ブラウザやフォントサイズで見え方が違いすぎる。
なので、WEBにアップする時はシンプルなままにして、見にくい人は
自分でいじってもらうのが一番いいかと。
サイトでは台詞と地の文だけ一行分スペースとって、本なら詰めてる。
小説が長いので読みやすいと好評です。
個人的に行間空けること自体は好きじゃないけど、読みやすさのが大事かなーと。
地の文と会話の間に五、六行あけはしないけど、
読みやすさを考えて区点ごとに改行を足してる。
科白と地の文の間も一行空け。
ブロックが幾つもできて空白が増えちゃうけど、
自分で色々見て回ってその方が楽に読める気がしたから。
何故か横書きだと、適度に間があったほうが目が滑らないってことあるよね。
文字がやたらとでっかいのに行間キツキツだと、それだけでヘ(ryに見えてしまってスルー。
本がスッカスカなのをそれだけでヘ(ry 判定してしまう感じと似ている。

実際はそうじゃないのかもしれんが、モニターと格闘しながら読み進むのは辛く
内容を吟味できるまで立ち読みするほど気が大きくもない・・・。
本の場合、下に大きな空白が出来ているのは、感想書きこみスペースです。
決してヘタレとかではないのです。
筆者様の御厚意ですから、ありがたく使いましょう。
社会人の皆さんは、職場に持っていって
「○○課長でんわみつもりいつですか××さんにだしてください」
とかいう意味不明なことを書いてもいいです。
>416
流行の要素もあるかと。
例えば大手が始めれば、他のサイトも右にならえと
同じようにする事もあるからね。
あくまで主観ですが、女性に多く見られるやり方ですよね。

横書きになるサイトでの発表は
みんな四苦八苦してますね。
自分もスタイルシートを取り入れてどうにか見やすくとがんばってるけど
どうしても、これという形に定まらない。
PCの環境が違えば見え方も人それぞれだからなぁ。
閲覧ソフトを入れて読んで欲しいところだけど
そこまで面倒な事をして読む人は少ないから
こっちでちゃんとしなきゃいけないと思ってる。
PDF変換ソフトでも購入しようかなぁ…でもあれ高いんだよなぁ…
>>422
OOoじゃ駄目?
>416
同ジャンルかもしれない(w
私はCSSのline-heightで行間を空けているから
会話文と地の文の間の一行空けはやってないけれど
やった方がもっと読みやすいかもしれない、と最近思ってる。
もともと私は一文が結構長いので、詰め詰めの印象がきつい上
同ジャンルの他のサイトがみんなゆったりしたレイアウトだから
閲覧する側からしたら、合わせた方が慣れていて見やすいのかも。
本当に、Web上での読みやすく美しい文章レイアウトって難しいね。
いいな、と思ってるサイトさんは、小説の背景の色を変えられるようにしてある。
液晶でも、デスクトップでも見やすかったらいいなってことらしい。
字の並び方以前に色が酷くて見るのをやめてしまうサイトも多いから、
あんな心遣いは嬉しいな。
内容に合わせてるんだろうけど、黒いバックに赤い字とかも困る。
素材とか、もっと工夫できることは他にあるだろうし、そんなものに頼らなくても
上手い人は文章だけで雰囲気出せるしなあ。
自分の文章が下手なのかそれなりなのか判断つけられないのですが、
どうしたらわかりますか?
心配しなくても下手です。
頑張りましょう。
>426
何が目的なの?
>426
投稿サイトか批評サイトに投稿してみれ。
第三者の目で見てもらえ。
いやいやいや、批評サイトは、ここぞとばかりに通ぶる素人ばっかだから、心癒されることがなく
落ち込むぜぇ。
よく友人に読んでもらうと巧くなる、というけどもアレは嘘。批評する側が、客観的な批評技術を
持っていないんだから意味がない。もらえるのは主観的な感想だけなんだよ。
仮に納得できる分析をされたとして、さて、指摘された部分を直せるものだろうか?

こんなところもある。参考までに。

HP評価スレ出張所 同人ver.
ttp://f28.aaacafe.ne.jp/~douzin/index.html
昔の自分の小説を読むと、「ああ、これ書いてた時は●●読んでたんだな」と
すぐにわかってしまって鬱。その時読んでいた作家の影響を受けすぎる。
私も自分の文章がどうなのかよく分からない。
少し前に文体の話題が出てたけど、人からみて
どうなのか知りたいって気持ちは分かる。
1年くらい前に字書きと兼業はじめた元絵描きなんで、
絵だと、以前のものを見て「デッサン狂ってる」とか
「この頃あのマンガに影響受けてたな」とか
「背景が雑」とか分かるんだけど。
文だと、がんがって1年で出した小説本は6冊(いずれも4万字前後)、
1冊目は初売り20くらいだったのが6冊目で100超えた。
でも1冊目と6冊目でどこがどう上達したのか?
初売りで500捌ける字書きさんとはどこが違うのか?
絵みたいに「この効果カコイイ! 今度使ってみよう」とか
「うをーインク替えたらなんか線が綺麗に引けるぞ!」と
目から鱗が落ちる体験が未だにやってこない…
単純に、433さんは読みも書きも足りていないというだけかもね。
1冊目と6冊目の売り上げの差について、ジャンルの盛り上がり以外の理由を、どう見出しているのかが聞きたい
ところ。
いま真剣に。
>>433
字の場合、売り上げは目安にならんよ。
初売りで500捌くとこは、それまでの実績があるから。
売れるのって、上手下手よりも読者の心を掴む文章なのかもしれないよ。
硬い本を読みなれている人が「なぜこれが…?」と思うようなものでも
多くの人にイイ!と思われる要素を持っているんだと思う。
絵でも、ちょっとくらい下手っぽい絵だって(わざと変にしてる訳でもなく)
何だか魅力のあるような絵があるみたいな…。

ちょっと話がそれるけど、人の顔でも、人それぞれ無意識に魅力を感じる個所があるんだそうだよ。
一般的な美醜に関わらず、ある人には魅力を発揮するんだそうだ。
で、そのセンサーのない人には何がイイのか解らない。
で、キムラタクヤの顔って、そういった「人が好感を持つ」パーツが多く入っているんだって。
だから多くの女性のセンサーに引っ掛かり、カッコイイと思われているんだそうな。
>437
分かるかもしれない、そのキムラタクヤのたとえ。
彼そのものについてはどうでもいいんだが、目元(マニアックに言えば、目の形)は割と好きなんだ。
気になるのは目元だけ、ってのも寂しいかもしれんが。

オンとオフでも違うけど、どうしてこの人が大手なんだろうと思う時は、確かにあるね。
逆になんでこんなにいいのに、ずっと売れないんだろうとか。
大手、弱小問わずたまに、まさにツボにクリーンヒットした、といった感じのするものに出会えた時は
本当に幸せに感じるよ。
自分の文章が、そういう人と巡り会えればいいなとも思う。
クリーンヒットだ!と思ってもらえたらとてもうれしい。
とりあえず初売りで100超えない私は、そこから目指していきたいと思います。
>438
ツボにクリーンヒットした小説ってある。
ジャンルが自分のやってるジャンルとは違うのだけれど、表紙が
気にいって買ったらツボだった。ちなみに表紙はロゴとデザインのみ。
何がツボだったのかと考えてみると、その人の言い回しかな。
それからその人がジャンル変わっても買い続けている。
はじめて買った小説は今でも宝物だ。

自分も小説を書いているけれど、やっぱり誰かにとってそういうので
あったらいいなと思う。かなり高望みではあるけどね。
>440
自分もそういう本が一冊ある。
たまたま厚い小説本があるな・・・程度で買ってみたら、
これがもう文章も上手いわ、言葉遣いもいいわ、何よりも雰囲気がたまらんかった。


が、そのサークルさん、買った次のイベントで同人活動にピリオドを打たれてしまった。

もう、読みすぎて表紙も端も摺れてきてヤバい。
その買った本のほかにも、そのサークルさんは数冊出していたみたいなのだが、
一度も古本屋で見たことが無い。
その方の本なら、いくら出しても惜しくないよ。
ちょっと質問が。

>セリフの後に地文が来たときは一文字空けるのが通例

なのですか?
ここでなら知ってるひとがいると思って、質問です。

自分のサイトを指して「うちは敷居が高いから〜」
というような言い方って、しますか?
辞書引いてみたけど、自分に対して使っていい言葉なのかわからなくて。
私のイメージでは、言われた人に対してちょっと失礼な気もするのですが。
>443
少なくとも、自分で言ったらヤボな類だと思いますだ。
「私って高めだからァ〜」みたいだなぁw
>>442
通例というより当然だと思いますが。
言語学板の範疇かと
意外にもアクタガワ賞の話題が出てないな…
ここの感想を聞いたら面白そうだと思ったんだが
まだ誰も読んでないかな
448442:04/01/23 22:23 ID:qrikGHOk
空けているのを見た事がないのでちょっとびっくりした。

サンキュ。
>447
「要らぬ波風は立てるな」と民明書房の本にも書いてあります
>442=448
君は国語の教科書も読んだ事がないのか?

必ず空けるわけではないが、
空ける方が圧倒的に多いだろ、少なくとも教科書や商業誌は。
むしろ空けなかったり地の文に台詞を織り交ぜる手法の方が特殊だろ。

442=448が今までどんなのを読んできたのか気になるところだ
>444ありがd
ふつうは言いませんよね。
もとはBBSの書きこみですが、
管理人さんはその言葉には触れず、レスしていて
「両者の間に不義理な事でもあったのか?」と
邪推してしまいました。
そうだよね、野暮だよね…
というか、文字でツボを心地よく突いてくれる本を期待してコミケ他に行くなあ。二次もそうだけど、オリジナルも。
ま、オリジナルでもミステリとか恋愛とか歴史(江戸時代がもっと欲しい。極少)が中心で、
まったくの新機軸を求めてはいないんだけどね。
>450
「どんな本を読んできたのか」ってよく見かけるけど、
どんな本ならいいのか…。
「押忍!スニーカー文庫とジャンプコミックスであります!」

「押忍!フィネガンズ・ウェイクとハニヤユタカであります!」
か…。


なんつったりして。
俺はどっちの奴も好きさ。
>453
じゃあ自分は
「押忍! 仕様書と家電の取り説と求人広告であります!」
…本じゃなかった。
>447
とくに興味ないので読んでないし、これからも読まないと思う。
>>450
他のスレで話題になってたことを質問しているようなので、
おそらくオンの小説を読んでるんじゃないかと。
教科書は意識してないから気づいてないのではないかな。

「会話文の後って、一文字分下げるよね」
「まあ、ふつうはそうだね」
 商業誌などでは、会話文に続く地の文をこのように下げるのが一般的で、
このようにさらに文が続く場合は下げがなくなる。

「でもオンだと下げてない人がけっこういるね」
「いるね。そのかわり会話文の上下に空白行を入れることが多いね」

こんな風に、空白で地の文と会話文を分けてることが多い。
故に、オンの文章に親しんでいて書籍にはほとんど触れていないと
一文字インテントする慣習(文法?)を知らないこともあるのでしょう。
>456
それ、段落の頭は一時下げましょう、って事でしょ。
セリフの後云々関係ないよな。
自分はてっきり

「まあ、ふつうはそうだね」 そう言って>456は鼻の頭をかいた。

↑こんなのを想像していたよ。
>457
セリフが入るごとに全部段落変えるわけじゃないでしょう。
またちょっと食い違いがあるような。
サイト小説の、セリフの上下に一行空ける書き方がかなり読みにくく感じるんだけど
ああいう書き方してるサイトは多いよね。なんで地の文とセリフを
隙間空けて分けて書くんだろうと不思議だ。
・強調したい
・読みやすくする為の工夫
・タメ

…かなあ。
国語の教科書的には

「会話文の時には鍵括弧」
 そして続く文章の頭は一字下げをする。
「だけどこういう場合はね」
と、彼は言った。みたいに会話と字の文が続く場合は
一字下げをしなくても良い。
 もちろん段落が変わる時には一字下げではじまるんだけど
それと混乱してないか? ちなみに「?」「!」を使う場合は
直後に一字開け。だけどめんどくさい!と思ったり。のように
文中にある場合は開けなくても良し。

 話がちょっと変わる場合なんかはこうやって改行してから
段落を新たに組む。
 今まで過去スレに出たことって確かこれくらいじゃなかったかね?
 ただこれは紙媒体の作法?だから必ずしもwebで見やすいかと
いったらそうでもないと思う。
「バカッ! いつまでもパソコンなんかやってないで寝なさい!」

って感じっすか>!直後の一字あけ
>462
オッケイです。
ただ、文中でのある一つの決まりごとだけが、
どうしても馴染めないの! やっぱり、一文字あけてしまうの。
台詞の時の作法を強く引きずるせいか、一文字あけなくてもいいんだ!と強く思わないと
あけられないというか。うん。

WEBだとかえって見にくいから、段落ごとの一時下げはあえてしない人も多いみたい。
こういった書き込みは下げないけど、小説の場合は下げて書いている。
>460
私はその方が読みやすいって意見が圧倒的だったからやってる。
個人的にもサイトではこの方が読みやすいかなと。横書きだし。
でも読みにくいですか。やっぱり個人差があるんですね。
実は、あんまり体裁を意識して作品を読んだことがないです…。

そういうアフォチームはいねがー。いねが。
記号の後の一字明けは半角がいい! と思うんだがどうだ。
全角の方が正しい? そうはいっても空きすぎだろ。
そもそも何でスペース込みのフォントデザインにしないんだ!? とつくづく
思う。三点リーダの話と一緒だな……
しまった!? と二つ続く場合は!? みたいに半角記号+スペースのほうが
見栄えがいいかな。
なれない内は、空きすぎだよ! と思ったけど、
今はもうこれが普通に見えてるからいいかなあと。
>>454
押忍! 技術報告書と特許明s(ry

Web小説で台詞の上下に一行空けるのは、
ブラウザの行間と文庫本の行間が違うからだと思う。
スタイルシート使えば行間空けなくても良いんだけど、
対応の微妙なブラウザを考えるとなあ……
> スタイルシート使えば行間空けなくても良いんだけど、

スタイルシートで行間を多く取れば空行を挟まなくても良いんだけど

の間違い。
>そもそも何でスペース込みのフォントデザインにしないんだ!? とつくづく
>思う。三点リーダの話と一緒だな……
テーブル用の罫線素材みたいに、右端用と真ん中用と左端用があったりして。
「活字の時代には三点リーダは二つ続きの字組のものしかなかったから、
必ず二つ続ける必要があった。今では活字を使っていないからひとつでもOK」
みたいなことがどこかのスレに書いてあったよ……
個人的に、三点リーダ二つだと、間が必要以上に長く感じられる時がある。
「うん…だけど…」と
「うん……だけど……」だと、私にとってはニュアンスが違うんだよね。
後の方が躊躇う度合いが強く感じる。
マンガとかで結構両方使ってたりするから、そのせいもあるのかも
知れないけど。
視覚的な効果ってことだろうね。

私は「文章を書くときの三点リーダは必ず2個セット」というルールを
今のところ実行してるけど。同人誌ならともかくとして、サイト小説なら
ある程度適当でも構わないんじゃないかなあ。
横書きのせいなのか、サイト小説で三点リーダ2個セットって
妙に間が空いて見えるよね。本で書かれてるときは2個セットでも気にならないんだけど。
>467
記号の後の一文字あけ、横書きの場合は半角で。
縦書きの場合は全角で。

…という決まり(?)みたいなのが確かどっかにあったと思うけど。
どこの世界で見たんだか。
活字の縛りから来るルールは、活字じゃない媒体でまで守る必要はないような。
ただ、日本語を表記する上でのルールは、なるべく守った方がいいとは思う。
みんなが守らないから、>442のような人が出てくる。

とはいえ、掲示板の書き込みはどうなんだとか言われると、これまたビミョー
セリフの後に地文が来たときは一文字空けるのが通例

これじゃあ何がなにやらわからねえよ。
段落の頭は一文字下げ、で通しているから、
>セリフの後に地文が来たときは一文字空けるのが通例
なんて言われると混乱する。
セリフの後の文だけ一文字あけて、他はあけてないのかと思った。
しかも上の書き方だと、地文に台詞を組み込み、
その後に文を続ける時は一文字あけるべき、と読んでしまった。
まあ、あれだ。オンでもオフでも、自分が気に入った書き手(や出版社)がやってる作法を真似すれば
よろしい。
気に入った作家が以前「全文カタカナ書き」をやってみせたんだが
あれを真似したら作風のパクリになるんだろうな…
>480
作風のパクリかどうか以前に
よほど上手にやらないと禿しく読みづらいな。
それ以前に電波になっちまったんだ…と思う。
それか、宇宙人の手記w
痛ポエムかと思うかもな。
そういや倉/知/淳/のコチュウの天国は
電波受信者や投稿マニアな主婦の投書文とか
801に目覚めたばかりの11歳少女の初々しい小説とか
迫真の文章で読ませてくれたな…
変則的な作中作って感じだったけど。

そして今自分は今日極の直木賞受賞作を読んだ直後なので
どうにも文章がなんちゃって時代劇風味になってしまい
ほとぼり冷まし中。七五調って癖になる…
ゴメソ。すごいつまらない質問なんだけど、気が向いた人はお願いします。

「〜して下さい」

とかの「下さい」なんだけど、皆さんこれ漢字で書いてますか?
それともひらがなで書いてますか?
日本語にうるさい友人にこれは漢字よりひらがなの方がいいと言われてから
急に気になってしまって。
身の回りに小説書きがだれもいなくて、つまらない話題で申し訳ないんですが…
お願いします。
「して下さい」で良いと思うよ?と言うか自分が「して下さい」って書くから。
「してください」は逆に読みにくそうなんだけど、やっぱり人によりけり。
自分はもともと漢字が多い文体なので
なるべく文章はひらけるものはひらいておきたい。
だからしてください。は、漢字をあてようとおもったことはない。
>485
あなたの書く文章の漢字とかなの割合を考えて
どちらにするか決めればいいんじゃないかな。
そういや「だいぶ(大分)」を漢字で書いていると、「おおいた」と
読んでしまうからやめてほしいというのをどこかで見たな。
自分は「大分」で慣れているから、なんか新鮮だった。
>>489
「だいぶ」って使う部分のものを「おおいた」って読んだら却って読みにくいだろうに……

書いてると漢字のひらく、ひらかないって結構判断が難しいと思う
人に読ませて
「ここひらくの?」
「ここはひらけ」とか言われると
自分の判断は間違ってるのかなーと思いプチ鬱
485です。レスありがとうございます。
やっぱり自分の感覚ですか…そうですよね。

それから、充分でも悩みました。
一般的には十分らしいと聞いてそう書いていたのですが、ある日キャラの台詞で
「十分で十分だな」というのがあって、ややこしいと感じて以来、充分に変えたのですが。
もしよかったらこの「十分」と「充分」についても考えとか、ご自分の書き方を教えて下さいませんか?
>491
>やっぱり自分の感覚ですか…そうですよね

そうだよ。だからまあ、色々悩むだろうけど頑張れ。
>491
大辞林・広辞苑等のブ厚い辞書を複数、片っ端からひけ。
『十』と『充』で漢和辞典ひけ。
ネットで検索かけて、ヒット件数からどちらがよく使われているのか
サーチしろ。

自力でいろいろ調べた上で、自分で判断しろ。

なんでも「教えて教えて〜」でラクして済ませるなYO
>493
十分と充分なんか検索したらアホみたいにあるよ。
辞書ひくと両方載ってるしね。

正直私も悩んでたから聞きたかったんですけどね。
私は今は「充分」派。485さんと一緒の理由です。
じゃぁ、本を読め。
それもただの読者としてではなく、分析的な視点で。

つーか、両方載ってるなんて当たり前じゃないか。
自分でどちらが適切かくらい判断しなよ。
「貴方の」文章だろ?

人の書き方を参考にするつもりじゃなくて、雑談みたいに私はこうだよって
言い合いたかっただけなのではないの?
私は「十分」で書いてるけど、「十分で十分」と聞くとなるほどねと思う。
とりあえずそう書かずに済むように考えてしまうかな。
なんか「〜ください」って書くと、
「〜下さい」よりも女性的なやさしい感じを受けるなー。
後者は説明書っぽいというか、文章語っぽい。
あくまで印象の話だけど・・・。

言葉に対して、脳内で勝手な画像やイメージがつくことってないですか。
例えば、私は「あっちこっち」という言葉を聞いたり読んだりすると、
爪楊枝がチコチコとラインダンスをやってるようなイメージが浮かぶ…。
「ください」とか「していただきまして」とかは漢字変換したくなる。
平仮名が続くと目がしぱしぱして…。
そういう事こそが「文のクセ」だと思うんだが。
自はひらがなが好き。迷ったときは開く。
自分では十分をよく使う。
充分だと、感覚がちょっと内側まで入りそうな気がして。
使い勝手はその時々の工夫しだいじゃない?
「十分で十分」が不味いと思うなら
「十分で余裕」にするとかね。
485です。
色々聞いてしまって申し訳ありませんでした。
レスを読んでやっと落ち着けました。
何も考えずに書いていただけに、気になりだしたら止まらなくなってしまって。
もちろん辞書も引きましたし色んな本を読んだのですが、それぞれで。
他の方の生の声を聞いてみたかったのです。
字書きさんと話す機会が全然なくて思い余ってのことでした。
本当にありがとうございました。
>>491
分量・容量を表す時に使うのが「充分」で、
それ以外は「十分」と書くって聞いたよ。

*カレーはまだ充分残っている
*昨日のカレーで十分だ  

…てな感じで。

ところで「十分で十分」は「10分」にすれば読みやすいと
思うんだけど、漢数字でないとダメなのかな。
503502:04/01/27 01:08 ID:DFQLUGDq
ゴメン、トロトロ書いてたら出遅れた。
>497の言ってることわかるなぁw
「殺っせよ」式だね。
すみません。485で、491です。
>502
オフで本にする時には縦書きなので漢字にしたかったのですが、
その説明を伺うと私の使い方は結構誤ったところがあるようです。
どうしても10分と書きたいときは、十分ではなくて一〇分にするとか、
今度改めてそう書いて印字して見てみます。
「十分」については本当にありがとうございました。
他のレスを下さった皆さんも、改めてありがとうございました。
今更かもしれないが

http://www.nanzan-u.ac.jp/~mizutani/essay/jyubun.shtml

十分が正しいらしい
>>506
読んだけど、なんか自分の欲しい答えを言ってくれるまでしつこく問い続ける人みたい。
「十分が正しい」と書いてる辞書もあれば「充分でも良い」と書いてある辞書もあるわけで、
後者は無視して前者を見て安心するってのは、なんだかな。
ちなみに、自分は「じゅうぶん」と仮名に開く。「十分」も「充分」も目にしっくり来ないし、
仮名なら誤解もない。
>506
世の中、色んなこと考える人がいるんですねえ。
「十分」については考えた。私も辞書引いたけど、(っていっても5冊だけど)
どっちでもいいになってたよ。
今では「充分」でもいいのかなと思ったけど、502さんのレス見てなるほどと思ったし。
気をつけてたつもりだったけど、もっと言葉を大事にしようと思いました。
なにせまだ小説書きはじめて駆け出しもいいところだし、いい機会をくださって、
ありがとうございました。これからもここをこそこそ読ませてもらいます!
>507
上三行に、ちと同意。

言葉は時代に応じて移り変わってゆくものだと思う。
語源的にかつては「十分」が正しいとされていたのかもしれないが、
今は辞書にのっているくらい「充分」を使う人が多いのだから
それを許容すべきではないだろうか。

ちなみに、自分は「十分」と書いている。
どっちでもいいってのはひらがなにしちゃってる。
「離す」
「放す」

「初めて」
「始めて」

今ぱっと思いつくのはこの二つなのでだが、
どうも脳の一部が眠っているのかこの二つがどうしても理解できなくて、
困ると平仮名で書いて済ましている。

それで、これではいかんと先日TVで見かけた、
脳の前頭前野を活性化させるなんたらかんたらのテキスト、
あれを買って脳を目覚めさせようかと思っている。
一桁の足し算引き算と一桁の掛け算、だったかな。
毎日、2ページのその計算をなるべく早く解いていく、というもの。
それが直接生かせなくても、眠っている脳を起こすにはいいかと思って。
きっと何かの役に立つだろうし。
言語学板では「どっちの使い方が正しい、誤りといった判断は無意味」という意識だよ。
たとえ昔は正しいと言われていた用法でも言葉なんて生き物なんだからいずれ使い方も
変わってくるんだろうし、あまり気にせず使えば良いと思うがなあ。
>512
禿堂だけど、「本来これが正しいほう」を使ってない奴が言うと
「必死だな」と思っちゃうなー正直。
「ふいんき(←なぜか変換できない)」に引っ掛かって怒り狂っている人のようだす。
気にしなさすぎるのもどうかと思うけど。
引き合いに出して悪いけど、>511の例なんて、明らかに意味が違う単語だし。
なんかやだな513の言い方。
イヤか。ごめん。
(´-`)oO(イチャイチャしやがって……)
516×515なのか!
ヘタレ攻め516×気まぐれ受け515
ああ、ここって同人板なんだなあ、って思った瞬間>>515-519
離す、放すと
初めて、始めての差は
普段はちゃんと理解してるけど修羅場中の
微妙に脳みそが死んでいるときはちょくちょく間違える。

しかし自分が平仮名にするのは「わかる」だな。

解かる
分かる
判る

と一応使いわけは出来るんだが
脳みそ死にかけの時は引っかかるし
間違えるのは恥ずかしいから平仮名に開いとく。
>521
脳みそ死にかけの時はミスするってわかります。
まさか人にも聞ける時間じゃないし、辞書引いても暫く理解できないし。
自分がヤバイと思う瞬間でした。
自分は「かたい」という語を使う時、いつも引っかかってしまう。
「堅い」
「固い」
「硬い」
それぞれ意味が違うのは知ってるんだけれど、
とっさに、どの漢字を当てはめればいいか迷ってしまう。
追記。特に18禁801の濡れ場シーン書いてる時(笑
>>523=524
わかる!その状況も非常によくわかるよw

私は、とりあえず「かたい」と書いておいて、
推敲するときに直してる。頭すっきりしてるときに。
気合が入ると○○○で釘が打てます→固い
元々○○○が金属製です→硬い
おカタい生徒会長の○○○○は性格同様→堅い

…合ってる?
そこはふいんきで。
いや、基本は押さえてるとおも。
眠いとき出て来ない、今実感中。徹夜すると普段出てくるものが出て来ないよ。
肩を抱いてた手をはなすの「はなす」の漢字が出てこない。
辞書引くと放すと離す、ややこしいもんなあ。
例文では「ハンドルから手を放す」「繋いでいた手を離す」になってたけど、
今の私の脳が「肩」がハンドルと手とどっちに替えたらいいかも出て来ない。
ものを書くって脳みそ使うんだなと実感した瞬間でした。
>529
今脳みそが死んでいない自分は言ってみる。
多分「離す」だと思われ。

ああでもこの二つは難しいよな。
微妙に自信が無いぞ。というか「放す」でも
状況しだいでは間違いでは無い気がするぞ。
「放す」の時は「放流、放流!」と脳内でくりかえすといいですよ
シャケ?
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 放  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 放 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  流  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  流 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  ! |       | l | ヽ,   ―   / | | l  ! |
 |      |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |   |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl    |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
そう言えば、送り仮名も色々ありますよね。
「押さえる」「押える」とか。
あれって使い分けするのかな。なんのために二種類あるのかと思います。
「振替」と「振り替え」はまだわかるんだけど。
なんのために送り仮名ってあんなに種類があるんだろ。
同じ意味だけど、字面が違うと受ける感触も個々によって違う。
送り仮名のつけ方とか、漢字を開く開かないとか。
そんな日本語が自分は好きだ。
>535
あー、わかります。
印象違いますよね。こんなところでも細かい機微とか表せて、
日本語はいいなあって思います。
送り仮名については不思議だけど、これが日本語らしさだなーっていうか。
上手く言えないんですけど。
送り仮名を付けないと専門用語っぽくなる。というか、その手の教科書だと
送り仮名はついていない。
振替手形とか差押とか売掛金とか。。
>523
遅レスだけど、自分は

堅い←→もろい
硬い←→柔らかい
固い←→緩い

で覚えてる。堅い材木、硬い手のひら、固い結び目。
結局801の濡れ場シーンで最適の「かたい」はどれなんだ…
下体
萎えたチソは柔らかい。ふにゃチソだ。
勃ったチソは硬い。オー! イッツミラクルビッグマグナム!!

というわけで硬い。
チソの話じゃなかったらえらい事になるな。
166 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:04/01/25 17:37 ID:qR8+UXrK
大ファンのサイト管理人さんに感想メールを書きました。
私自身、サイト管理人なのですが
返信の中に、「今後も更新がんばって下さいませ」と書いてありました。

がんばって下さい、とか下さいね。だったら何も思わなかったのですが、
「下さいませ」、だと何だか突き放したような、上から見下ろされた気がしてしまって
好意で書いて下さったのか、私の感想が気に入らなかったのか判断がつきません。

私の周りに「〜下さいませ」という使い方をする人がいなかったので、
使っても、イヤミな時に使うくらいだったので、とても不安です。


どうしてこう読めちゃうんだろう?
自分が誰かに対して、そう思った事があるからでしょう。

自分が蛇だから、相手も蛇に見えるんだっ・・・!
感想送る気満々だったんだけど…
こういうのを見ると出鼻をくじかれるな_| ̄|○デモオクルケドナー
「下さいませ」って普通に使ってたよ。
イヤミに感じる人もいるのか…。
今度から使うのやめておこう。
>使っても、イヤミな時に使うくらいだったので
昔よくあった、主人公をいじめるいじわるな子の「アーラごめんあそばせ」系と
語感が似ているからか?

私は「下さいませ」は丁寧に指ついてるイメージなので、そこまで腰低く
しなくても(・ω・)と思ってしまう。決り文句と分かってはいるんだが。
自分は「いらっしゃいませ」と同じくらいのイメージかな。
特に嫌味には感じないし、上から見下ろされたなんて印象は受けない。
むしろ丁寧で腰の低い人だなと思う。

親しい相手に対して使うのは確かに嫌味かもしれないけど
まだ知り合ったばかり、ということなら普通にありえるよ。
いちいち勘繰られてちゃ世話ないよな…
「スーパーマリオはエロい」じゃないんだから
>>546
私も同意。あんまり丁寧だとちょっと引く。

しかし、メールの感想ってなんでああまではっちゃけたのが多いんだろう。
毎日見に来ますとか。そんなに更新してないって。
自分の作品に自信がないせいか、どうも喜ぶより前に引いてしまう。
内容に即した具体的な感想がないと引く率高い。
それが書いてあれば返事も出すんだけどね。
ただ「格好良かったです」とかそんな感じだと返事に困る。
「頑張ります」だけってのも味気ないし。
だからと言って

「オマエ様の書く○○というキャラは萌えでいいですね。
しかし、時々誰が台詞を言ってるのかわからなくなります。
あと、きれいな描写をしようという意気込みはわかりますが、
そのために時折萌えが妨害されてしまいます。余計な事はせんでよろしい」

なんて書かれてもどうしようなァ…w
つかそれは感想スレ向き。
普段どのあたりの丁寧語に接しているかという基準が違うのかも?
友達とのはっちゃけた手紙のやり取りしかしてなかった奴が、
いきなり敬語を使って丁寧に書かれた感想や通販申し込みの手紙を
もらうと、「冷たい」とか「よそよそしい」いと感じたりする(らしい)
のと一緒で。

私的に「下さいませ」は、「お願い申し上げます」と同ランクかな。
同人がらみだと「下さい」「お願いします」くらいが適当なような気がする。
たしかに
「先日発行なさったご本を拝見致しました。スペースにはおいでにならなかったようなので」
なんて来ると、「ドのつく平民にそこまで言ってくれんでもいいっす」と思うかな…
そこまで言いたくなっちゃう、自分的神な人もいるけどナー。
返事が来ようものなら、のたうちまわって喜んじゃう人がw
脳内で神と崇めるのはいいけど、言われる方の身にもなってごらんなさい*ませ*


そろそろ別スレに旅立った方がいいのかな
感想もらえて喜べなくなったら物書きとして駄目じゃん。
自分の書いたものに対して反応してくれた、と喜べばいいと思うのに、
わざわざ嫌味と取るだなんて…と思ってしまう。

そういえば最近、IMEをATOKにしてみました。
句読点自動変換がわりと便利だけども、まだ辞書なんかを調教しきってないので
たまに変な語が出ます。が、学習能力の低かったMSよりはだいぶいいかも。
MSは直前に変換した単語さえ誤変換するからキライ
持ち上げられすぎるとこっぱずかしいっつー感覚はわかるが
丁寧に接せられたからと言って相手をうがった目で見るようなのはちと自意識過剰に感じるね。
照れるだけ照れたら素直に喜んでおくのが一番じゃないかと。

>557
そんな阿呆でもつい可愛くなって鍛えてしまうタイプもここにいる。
あんまり嫌われていると「よしよし、ウチであったかいスープでもお飲み」と
IMEちゃんを家に入れてあげたくなりますよね。
いや、まったく、全然、さっぱり。
雪の中マッチでも売ってろって感じで('A`)ノ
だから560のおうちを追い出されたIMEちゃんを、我が家に入れてあげるのよ。
私も、あんまりにもバカなことえりちゃんがときどき可愛いときがある。
忍耐力が鍛えられたのは君のおかげだよ。
顔が見たくて

か拝みたくて

踊る気持ちに

お$気持ちに

少し怒った

すこ塩凝った

こんな変換をしてくれやがるもんで、可愛くてたまりません。
時にぶっ壊したくなっても、可愛いもんです。ええ。嘘。
>562
同意。
おかげで打つ時の誤字が減った。変換に頼らないから。
「チャーハン」→「茶ー飯」
「不条理」→「婦女売り」
と変換したアイツは誰だっけな……。
>553
そのくらいの言葉を使うのは社会人として普通のことだと思ってたよ・・・。
言葉遣いはその人の環境によって常識のラインが大分違いそうだな。
>566
んだね。
うちのジャンル、社会人がほとんどなせいか
>553みたいな言葉は普通に飛び交ってるよ。
もちろん、状況や流れによっては適度にくだけたりもするけど、
きちんとするべきときはちゃんと押さえて締める、みたいな感じ。
敬語としてはもっと軽くてもいいと思うな。
「ですます」ぐらいでさ。
>553までいくと、こっちが頭下げたくなるっていうか。
社会としては常識かもしれんが、まぁ趣味がかぶってる人同士だし
そこまで固くならんでも、ってことかと。
くせで敬語が出ることはある。
つい「さようでございますね」と言ってしまって自分でもあっと思ったりした。
固いかな?至って普通の言葉遣いだと思うけど。
礼儀として当たり前の範囲だと思うよ。
何かへん、と思う人は
会社勤めしたことないとかで
つかい慣れてないから違和感あるんじゃないかな?
まぁジャンルとかそのサイトの雰囲気に
適当にあわせるのが一番だがな。
このスレの流れ、何かを思い出しかけたんだが、そうか
マリミテファンを遠巻きに眺めている人達の感じ。
>568
ですますは敬語じゃなくて丁寧語。
>>572
丁寧語は敬語のうちだろ。

「敬語」ってのは「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3種類ある訳だ。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B7%C9%B8%EC&kind=&mode=0&jn.x=9&jn.y=12
流れぶった切りスマソだけど、
現代ものというか今現在が舞台のお話で、着ている物の描写とかって
みんなはどんな風に書いてる? ちょっと純粋に興味がわいたんで聞きたいのだが。
>574
普通に雑誌に書いてある感じで書いてるけど。
でも時々スラックスとか書いてる。
>574
今、寒いせいかコートの表現にあれこれ使ってる気がする。
肌触りが良いとか、暖かいのに軽いとか、ファーがついていてなんたらかんたら、
自分が寒がりなもんで、つい。
ものの名前だけだなー。
(茶色のコートとか、黒いくつとか)

問題はジーンズ…
個人的に「ジーンズ」「デニム」だと、なんかモコッとした印象があるんだけど
「ジーパン」だとどうしても「何じゃこりゃァァ!」を思い浮かべてしまう。
自分が普段言うならジーンズなんだけど…。
私はジーンズと書いてる。
悩むのはパンツ。(ズボンの方のことです)
スラックスはまだいいけど、パンツと書くと下着みたいに感じてしまって。
考え過ぎかなあ。

あと、軽くて安くて丈夫な本文用の紙があればなあと思います。
ページが増えると紙換えも中々思うようにできないから。
>578
おまいの使う「あと」の飛びさかげんに惚れた!
朝からポタージュ吹いたよw

私はスラックスは微妙だなあ。。
生地とか無視してボトムとか書いても、>577的にはモコッとするんだろうし。
流行廃りのある用語は難しいよね。
「ボトム」って、下にはくものの総称、って感じがするなあ。

リーマンものというか、スーツを着る人物の描写がちょっと苦手。
というのも、父親がずっとサラリーマンで、身近にあったといえばそうなんだけど
呼び方が「背広」「ズボン」だったから、それがどうも染み付いちゃって。
でもこれは古臭いし野暮ったいし、でもじゃあ「ジャケット」「パンツ」は
違和感がありすぎて馴染めないし、いつも省略してしまう。
スーツ は?
スーツは上着とスラックスでいいんじゃ?
は、早いな。ありがとう。

スーツ、上着とスラックスでいいの? おかしくない?
おかしいのは自分の変なこだわりだったか。そうか。
よかったほっとした。メンズもの見て感覚養ってくる。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%83%58%83%89%83%62%83%4E%83%58&kind=jn

スーツの場合上下で対だから違うってことか?
合ってる間違ってるの話じゃないんだよね、たぶん…。
スーツの上着 じゃ変?日本語として。
スーツの上、とか上着、とかなら大丈夫と思うけど「スーツの上着」は変だと思
背広って響き、漏れは好きだな
えがく人物像によって、かちっとした格好良いイメージになったり
くたびれた萌えなイメージになったり色々だけど、
どっちにしても働く男の強さと温かみとが共存している一語である
…ような気がする

イメージってほんとに人によるから、難しいよね
「背広」は当て字〕男子が平服として用いる洋服。
共布で作った上着とズボンが一組となったもの
(さらに共布のチョッキを加えたものは「三つ揃い」という)
で、前ボタンが一列のシングルと、二列のダブルの別がある。スーツ。
〔語源については (1)英語の civil clothes(市民服)から、
(2)これを売り出した Savile Row から、(3)背幅が広かったから、など諸説ある。

ぐー辞書で調べてみました。語源がまた面白い。
恥ずかしながら、背広ってのは上だけの事かと思ってた。
上下組のものを「背広」って言うんだね。知らなかった。勉強になった。
あー、語源は(2)で決まりだと思ってた。諸説あんのね。

自分も父親の仕事着=背広で刷り込まれてるから、つい
「背広」と書きたくなる。でも同ジャンル(リーマンキャラばかり)
で「背広」なんて書いてる人見たことない…絶滅危惧語?
年配の方の描写やセリフに使ってる>背広
若いもんはスーツ。世代格差が出ておもしろいと思ったり。
>590
>でも同ジャンル(リーマンキャラばかり)
>で「背広」なんて書いてる人見たことない…絶滅危惧語?
それは書き手が女性だからなのか?
背広はごく一般的な言葉で
ごく一般的に使われていると思うが?
それは俺が年寄りだからなのか?
単純に、背広という単語のイメージが、
スーツに比べて「オヤジっぽい」から
萌え主体ジャンルでは使われる事が少ない…のかなと推測してみる。

服の話は時折話題になるが
自ジャンルがいつもファンタジーかSFのどちらかなので
一般的な服の描写で悩んだ事はあまり無いな。
その代わり、鎧だとか特別なスーツだとかで苦労するけどw
そもそもエロでも801出もないから、脱がせたりしないし
背広は結構日常会話でもやっちゃって(20代女)
「やだーオヤジくさ」とか言われちゃうんだよ。
なのでちょっとカッコつけて「スーツ」にしてしまう。
何だろ「ズボン」「野球帽(キャップね)」「ながぐつ」くらいの
ほんのちょっぴりダサめの言葉、って感じかなぁ。

しかし「スィーツ」は使わないなw
自分は普通に背広という単語に萌えるが。

うーん少数派だったのか。
『スラックス』ってオヴァ語じゃない…?
『ジーパン』『チャック』と同じ古さを感じるんだが。
チャックよりジッパーの方が古臭く感じるなあ
要はその人の文章力とか文章に合ってるかどうかなのかもね。
ジッパーがダメなら何を使えばいいんだい
ファスナーでいいんじゃないか。
>598
ダメなんて言ってない。
古臭いと感じる人がいるというだけの事。
だから、堂々と好きな表現を使え。
ちなみに私は「ファスナー」
>589
ジッパーがダメならお菓子を食べればいいのよ。
>601
マ、マ…!
まあいいやw
ジッパーとファスナー、どちらかが商標だったような?

と思ったので、調べてみますた。
>ジッパーはアメリカで商標登録された商品名ですが、
>あまねく普及したため、一般名のような使われ方をしています。
>正しくはファスナー、またはスライドファスナーと呼ばれています。
>ズボンのファスナーを単純にフライ(Fly)ということもあります。

…そういや、ジーンズ専門店にいくと、商品のタグに
「ジップフライ」(普通のジッパー)
「ボタンフライ」(ジッパー部分がボタンになっているジーンズ)
つって書いてあるよな。

参考はここ。
www.sutv.zaq.ne.jp/ckafw600/yofuku/index.htm
用語の索引が面白い。
>>603
そこのサイトおもしろいね。

カタカナ言葉も定着してるものなら迷わずに済むのだが、
コンピュータ関連用語はまだちょっと悩む。
コンピュータかコンピューターか。サーバーかサーバか。
自分の周りではコンピュータでサーバでプロバイダだが、
サイトでも書籍でも混交していてどっちが一般に浸透してるのか
わからない。
>604
それについて「サーバー野郎は尻切れトンボ」というコラムを読んだ事がある。
「なんだよ、何でもケツの棒横着しやがって!」ってコラムw
>604
基本的にコンピュータ用語は表記する時に
「三文字」以上は後ろを延ばさない事に決まっておりますよ。

ですので「コンピューター」は「コンピュータ」
「サーバー」は「サーバ」

でも二文字なので「コピー」は「コピー」で良いのです。

ちなみに上の決まりは発音とは関係ないので
口で「コンピューター」とか「サーバー」とか言っても間違ってはいないのです。

情報系の専門学校生より。


スレ違いになるけどこの事を授業でやって
森/博/嗣が本文で頑なに「ー」を使いたがらない理由がわかった気がした(w
あの人の本はさり気に情報関係の思考というか理念が描写に
反映されているから多少わかってから読むとより興味深い。
アタマでは理解できるけど、なんかいけ好かないよな…。

なんかなw
「er」なんだから「ー」でいいような気もするが、
かといって「プロヴァイダー」までいっちゃうと、なんだな。
このての話が出るといつも思うけど、
表記の正確さにこだわる人ってこだわるんだね。
自分、読むときも書くときも、意味が通じればいいや〜で気にしない。
もちろん誤字には気を付けるけど、正式には、正確にはどうかより、
自分の感覚とかニュアンス優先だなあ。
そういう人もいるってのは分かってて話してるんだよ
>610
うん、だから字書きがみんなこだわるとは思ってないよ
スウィーツだよね?
スィーツ?
バイオリン⇒ヴァイオリンみたいなもん?
>612
その辺は好み…かな。
あんまりこだわると、

ウォーター→ウォラー
ホットドッグ→ホッドゥ

みたいなことになりかねん…かも。
とんちんかんな事言ってたら悪いんで、
高木ヴー、置いていきます。
外国の話しなのに『下弦の月』と書いてあって萎えたよ
ストライクゾーンが狭すぎるんだろうか、自分……
え、外国には下弦の月がないの??

なんつったりして
>613
ちがう
Sweetsだから、スウィーツって書くもんだと思ってたの。
水はウォーターでいいんだけど。
ブーだってBOOだろうとおもう。

雑誌の見出し(中吊りなんかも)では、「スィーツ」使ってることよくあるね。

まーあんなもん「甘物」じゃいけねーのかよ、とか
「デザート」「お菓子」じゃどこがいけねーんだよとか思う方が先に立つけどさw
質問、こんな手紙をどう思いますか?
「先日お問い合わせさせて頂きました、○○と申します者でございます」

多分、かなり若い人(高校生かな)からのもので、とにかく丁寧に書こうと
しているのが全体から感じられた。
とりあえず自分は読むなり吹いたんだが、周りの反応はスルーに近い。
いちいち反応するほどのもんでもないだろ。
周りの反応は至極当然と思われ。
>616
カタカナ表記はお好みでどうぞ、という意味。

高木ヴーは、ブーって書くとだらっとした印象を受けるけど
ヴーだとカッコよいかなと思って書きました。
でもブーはブーだな。やっぱりだらっとしてないとな。
>618
見て見てー☆ すごまじいヴァカが書いた手紙ー☆

…って周りに見せたのか?
そりゃスルーされるわな。イ多。
書いても書いても長編が終わらない。あまり長いと飽きられそうで恐い。
だが、終わる見込がない。
一概にはいえないと思いますが、何文字ぐらいが長さの限度でしょうか?
今書いているのは二万七千字です。
ラムちゃん……
セリフと地文と、どちらが得意?
>>618
あなた=作家さんが好きで、一所懸命丁寧に書いたんだろうから、
それを周囲に馬鹿にして吹聴してまわるのはその手紙の主に失礼ではないのか。
読むなり吹く、ということをこんな所に書いてしまうこと自体、反省したほうがいい。
人の気持ちに鈍感過ぎる。
2万7千字?

……と思って、今、ワードを開いてみたら、
サイト連載中の小説、約7万4千字と書いてありました。これでまだ半分くらい。
毎日連載してるんですが、「次」の展開に興味を持ってもらえるよう
区切る部分を意識して調整してます。
ドドーンと事件→「待て、次号!」みたいな。毎回とは行きませんけど。
>622
そのお話は、それだけの長さが必要なものですか?
最後まで読みたいと思わせる魅力はありますか?
あ、今気づいたけれど、サイト連載じゃなくてオフの長編の場合もあるんだ>622

すみません、なんか間抜けなレスを書いてしまった。スルーしてくだされ。
>625
軽くその10倍は書いた人知ってるけど、大丈夫みたいよ。
まあこの人は文章力があるせいもあるだろうけど。
そのぐらいだと下手でない限り長いとは思わない。
むしろ間延びとかしてなくて面白いならどんどん書いて欲しい。
間違い!
622さんへでした。
しっかりしろよ、私。
私の知る作家さんは確かにそれだけ書いてるけども。
スティッキーフィンガーズ!
>>630
       遅すぎっ!
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >   
  _/し' //. V/⌒ヽ
 (_フ彡    / ´_ゝ`)
     
>>622
その程度は大して長くない。400字詰め原稿用紙でいうと
70枚程度だし。

かく言う私は、外伝含めると50万字超えそうな話を書いてたりする。
つーか概算で既に多分40万字突破。
それを50〜90ページ程度で区切りついたところで分冊してるが、
250ページとかにしても一冊では到底終わらん罠。
>622
改行頻度などによっても違うと思いますが
A5サイズの同人誌2段組ならその字数はまだ
30ページくらいに収まってしまうのが
わりとよくある段組だと思います。
自ジャンルの字書きサークルさんは
60ページくらいなら「手軽に読めそう」と
思えてしまうほど長編書きが多いので(100P超えがデフォ)
まだまだ全然そんなの短編か中編!
という印象を持ってしまいました。

私は自分で「このくらいの長さでないと書いてる自分が疲れる」
と予想できてしまうので、5万字くらいを目安に調整します。
削ったエピソードやねちこい描写は
いつか別の作品で使えるかもしれない引き出し(脳内)にポイ。
ロキノンで「二万字インタビュー」というのをやっていて、
よく風呂で汗ダラダラ出しながら読んでたよ。
なので二万字というと、風呂で汗出しながら読めるなーという感じだな〜。

関係ないが>620よ、
>ヴーだとカッコよいかなと思って書きました。
このセンス、大事にしろよ…w
字数よりも大切な何かがここにある。
さびしさは鳴る。耳が痛くなるほど高く澄んだ鈴の音で鳴り響いて、
胸を締めつけるから、せめて周りには聞こえないように、私はプリントを
指で千切る。細長く、細長く。紙を裂く耳障(ざわ)りな音は、孤独の音
を消してくれる。気怠(けだる)げに見せてくれたりもするしね。葉緑体?
オオカナダモ? ハッ。っていうこのスタンス。あなたたちは微生物を見て
はしゃいでいるみたいですけど(苦笑)、私はちょっと遠慮しておく、
だってもう高校生だし。ま、あなたたちを横目で見ながらプリントでも
千切ってますよ、気怠く。っていうこのスタンス。


(苦笑)
え?何?
>634
ちょっとないよな、
>ヴーだとカッコよいかなと思って書きました。
こういう感性、正直羨ましいw 煽りでなく。
>635よりずっといいと思う。
>635
プリント、って言葉に萎えた。

…が、リア高なら仕方がないか


(苦笑)
>635
えーと、和田屋リサ?
ちょっと気になったんですが
このスレの方々はアクタガワ賞作品と直樹賞作品のどちらがだいたい好きですか?
両賞の定義とかは抜きにして。私は後者です。
自分が読む小説が、どんな賞をとったり取らなかったりしたのかを気にしたことはない
どこかの賞を取ったからという理由で、読む本を選ぶことはない。

なにを分析したいんだ?>640
賞を取った小説をこのスレの住人が読んでるかどうかじゃね?
>640
お前が期待してるようなレスは文芸創作にたくさんころがってるだろ。
カエレ!!(・∀・)
好きな作家が何かの賞を取ったら
やるじゃん選考委員、やったね作家先生
と思うが、そうじゃない作家なら別に
賞なんかどーでもいい。
あ、好きな作家が選考委員やってたりする賞は
ほんのちょっとだけ気にするかな。
アクタガワとナオキだけでもないしな、賞って。
他の腐るほどある何とか賞やランキングの
ひとつでしかない。
いろんな賞が世にはあるが
主催や選考委員などによって、「選ばれる傾向」は違うし
もっと言えば、ジャンルすらまちまち。
自分の好みにあった傾向の賞なら気になるが
ヒロイックファンタジーやSFを愛読してる俺には
直木賞だとか芥川賞だとか、興味ないね。
ただ今回に限って言えば、
直木賞を取った京極夏彦の「後巷説百物語」は興味あるかな、くらい

ちょっと前にも似たような話題出たよね?
同人者だから読む必要はない、とは言わないが
読んでいて当然、とも思わない。
>640は「読んでいる人,興味ある人の方が少ない」という発想は出来なかったのか?
>643ではないが、妥当なスレを同人板で求めるのはどうかと思うぞ。
今日極道は、どっちかつーと同人寄りな作家だからなあ。快挙だと思うる
荒い素子、栗元御大、棚か吉木についでメジャーみになた同人作家というか……
おいらはファンタジー大賞を取る作品は大体アタリっぽいな…。
ワタヤ&カナハラに関しては、単純に作品だけで批評したってできなくたって、
正直に捉えてもらえないと思う。
それはワタヤ&カナハラの不幸であるとも思う。
ワタヤ&カナハラに賞あげる前に、
他にあげなくちゃならん作家が結構いると思うんだが。
まあ賞くらいあげたっていいじゃん。
本当に大変なのはこの先なんだから。
この受賞は時代を表してるなあといか言えないね。
年寄りが若者に媚びてる。
>648
もらえなかったんだから、今回他の作家ってのはその程度の評価ってことなんだろ。


自分的には、ナオキだのなんだのよりラノベの新人のほうが身近だな。
文章を学ぶ以外の理由で文学作品にはあんま興味ないし。
同人には関係無い罠
ここでする話じゃないじゃん。
いい加減該当スレ行ってくれ。
ウザイ
この間小説本を出したら、落丁があったのをハケーソ。
結構いい感じに売れていったのだけど、
誰も何も言ってこないという事は…

キャハキャハキャハ…
>653
落丁とかって買い手はなかなか言い出せないもんだよ
653は違うだろうけど、中には「アテクシの素晴らしい美本に落丁があるなんて!……あら?
あるわ確かにある……しかし落丁ぐらい何だっていうの!キィー!!!」
というような書き手もいるしね
すごい勇気がいるんだよ
そうなのか。どうもありがと。

しかしそのページが無いと、かなりデムパっぽい感じになってるんだよね…w
だから「ここの本はデムパ風味なのかな?」とスルーされているか、
もしくは買っても読んでないんだろーな、と思ってた。
買っても読まないなんてことがあるのか。
金持ちジャンルなのか。
ああごめんごめん、
読んでないじゃなくって、「読んだけど忘れた。なので落丁の印象さえなし」だね。
あの、明らかに書き手さんが勘違いして漢字を覚えてたり、行事を勘違いして
覚えてる場合、教えたらやっぱり失礼?
ものによってなんか盗作してんじゃなかろうかというぐらい書き方もレベルも違う
作家さんがいるんですが、(そこではまあまあ大きな差異とっぽい)
気になって気になって仕方がないんです。
上気を蒸気と書いていたり…。(例文:僕の頬が蒸気した)
最初は誤字だと思ってたら連載全部そうだし、なんかこう……。
プライド高そうだから言い辛いんで黙ってますが、ご自分ならどうですか?
とか言ってる私が間違えました。差異とではなく、サイトです。
読み返すと感じの悪い書き方でごめんなさい。
上手い方は間違いがなかったりして、こ、これはへryの方は全部間違えてたりなので、
もしかしたらペンネームは一つで二人で書いてるのかも知れないんですが。
言っちゃう。
反応がみたい……ハァハァ
触らない。
祟りが怖いから……ハァハァ
普段ださないサブキャラをだしたら、こいつらがちっとも頭の中で
動いてくれない。
連載モノなのに途中で詰まっちゃったよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
いや、力不足なだけなんだけどね。馴れないキャラはだすモノじゃないな。
>653
それサイトなりペーパーなりで言った?
書き手側が言ってくれないと買い手側は言いにくい。
>654も書いてるけど。
あとコピー本とかでP数が書いてない場合は、
『ここ繋がらないなあ。落丁?でも違ったら……』
とか考えて絶対に言えない。
>659
自分なら言うし、言って欲しい。

そーいや、前に掲示板で誤字を指摘されたんだが
それ自体はとても嬉しかった。
ただ、書き方がモニョるというか
「◎○○って○○○ですよね?
私の勘違いでしょうか?まさか(俺)さんが間違うはずも無いと思うのですが…
気になっただけですので、すみません」
みたいなの。もっとモニョモニョする書き方だったなぁ。
掲示板では一行レス(ご指摘ありがとうございました、だけ)
後にたまたまチャットに現れ、さらにモニョモニョする事を連発してくれたのでゴラァしたけど
掲示板見た人やチャットにいた人達は、
俺をプライドの高い人って思っちゃったんだろうなぁ…
誤字って一読者だと言い難いもんだよ。
それも一人称作品だと特に、わざとやってるのかな? とか、
色々考えちゃってかなり下手に出てしまったり…。
まぁ掲示板で指摘ってのは避けるのが無難だろうが。
誤字はあんま気にしない。(気になるけど)
誤変換かな?で済ます。
言葉の誤用は指摘出来ないね。なんか角が立ちそうで。
勉強して成長してくれるのを願うしか。
誤用や誤字は指摘しない。誤変換は自分もやるしね。
ただ、あんまり単純な誤字の数が多いと
「この人、自分の書いたの読み返したりしないのかな」
と思って密かに引く。まあ程度ものだわな。
一冊に一つや二つなら脳内変換で気にしないけど。
668653:04/02/03 01:22 ID:Oqe7sr7v
>>663
そうか!どこにも言ってないんだ。

つぎのイベントの時にボードでも出しておくことにするね。
忘れてたよ。アドバイスありがとう。
658です。ご意見、ありがとうございました。
とりあえず、やめておきます。改めてサイトを見て、止めたほうがいいと思ったので…。

作品によって落差があるってのが気になるよ……
>664
自分も似たよな経験をしたよ。
誤字も誤標記も自分が見落とした箇所を、第三者が気付いて
教えてくれるのはとてもありがたかったんだ。

だが…まさか同一人物とは思えないけど、自分の所に注意しに来てくれた人も、
全く同じ様な感じの、天然ぶった口調でさ…
それでも間違いをしたのはこっちだから、お詫びと御礼の言葉を返したら、
勢いづいて、二度三度……半分は確かにこちらの間違いだったが
残りはヤシの方が勘違い。
そして口調は相変わらず、腰が低いんだか何だかわからんモニョ口調。
せめてそれがなければ、もう少し穏やかに応対できたかもしれなかったんだが…。

段々疲れてきたから、最後には相手の勘違いを全部指摘した上で「そこまで気になるなら
テキストの該当個所を、自分でいじって読みやすいように変えてくれ。こっちは全く
気にしない」と言う趣旨を、せいぜいオブラートに来るんで送信。その後音沙汰はなし。
まあ、メールだったからできた技だが。

ゴーマンと言われようが何だろうが気にするもんか。こちとらヘタレ妄想小説を垂れ流してる
自覚はあるが、辞書や事典を作った覚えはないんだ。
>>662
ぶん殴ってでもリアクションさせないと永久にそのまんまの力量だよ。
なんならそのキャラの尻に本当の火をつけたって良いんだ。

メインで活動していないキャラの話を急に書きたくなった。

>672を見て急にガッツがわいた。ありがとう。
中学生で習った常用漢字だって。 「懇ろ」「慮る」
ろめろ
てんぱる
おもんぱかる

という発音が大好きだった中学生時代の自分。
画数の多い気難しそうな漢字なのに「ぱ」という可愛い発音が入ってるのが気に入ってた模様。
パソコンをいじれなかった当時より今の方が真面目に漢字の勉強してるなあ。
スペース押すと漢字の候補がいくつも出てくるから意味を知らんと選択できん。
私も好きだった「おもんぱかる」
同じく中学時代。好きだった理由も一緒だ。
今も便利な言葉だと思って使いたいと思うことが多々あるけど
読み手が多分わからないだろうと思って使わずにいます。
それは読み手を馬鹿にしすぎてないか?
幼稚園生向け同人誌でも作ってるんかい。
いやでも、例えば今30の人が中学生だった頃より
今の中学生の方が学力は低いと思う(平均した場合)。

今現在やってるジャンルは年齢層が高いので多少難しい
言葉を使ってもいいかなとは思うが、キャラがアフォ(という設定)なので
会話文は特に難しい言葉を使えなかったりする。
そうかねー
若い人たちって頭いいなあと思うよ。
これは巧いと思った文章、若年者だったりすることあるし。
そんな読む人を馬鹿にするような書き方してほしくないね。

>679の後半
難しい言葉使う必要がないならムリして使わなきゃいいってことで。
>>679
確かに昔より学力が低下しているかもしれないが、
「慮る」ぐらい解るんじゃない? 小説本をわざわざ
イベントで買おうと思う中学生って、普通の本も読むだろうし。
(というのもちょっと偏見かな? すんません)

「中学生にもわかるものを書きたい」ということなら
多少の配慮はいるかもしれないが、そうじゃないなら
「この言葉わかるかな?」なんて気にする必要ないと思うよ。
682連続ですが:04/02/03 22:29 ID:in0xYr+t
>>680
ハゲドウ
掲示板にIP出るタイプ?
漏れ、「××は○○では?通りすがりのいうことなんで
間違ってたらスマソ。この投稿削除可」
みたいなことを書いて密告したことはある。
そして、後日、書き込み削除の上、訂正されてた。

…こういうのは駄目かね?


しかし…一番印象深い誤字は
「彼ってこうなんだって」「そんな、さ ま か! 彼に限ってそんな!」
の「さまか」だな…。さまかは今もさまかのままでいるのだろうか
と思うと、なぜか優しい気持ちになれる…
見直しても見直しても誤字なくならず
>684
もっと落ち着いて書くよろし。
落ち着いたところでやっぱり無くならず。


なんでなくならないんだろうねえ。我ながら不思議だ。
自分の脳内では完璧な文章が綴られているから
紙面/画面を見ているつもりでも
脳は目から来る情報と脳内情報をすり替えているのさ。

絵描きの人が言っていたが、まだペン描きに慣れない頃
「鉛筆画なら上手く描けるのに〜」と言い訳しがちなのは
何本もあって薄い鉛筆線のうち、脳が無意識に
いちばん快い線(=上手く見えて満足感に浸れる)を
選択して脳内に像を結んでいるから、だそうだ。

脳って奴はご主人様がいちばんキモチイイであろう
情報を選択して差し出すのだね……
>684はじっと手を見ればイイと思われ。

昔も今も、「本を読むのが好き」って奴の意識はあんまり変わらないと思うよ。
ネットや他の娯楽があるから、でかい一作を読みとおす忍耐力は
減っているかもしれないが…。
学生時代、先生に「君らの頃は『パルムの僧院』くらいは読んでいないと
相手にもしてもらえなかった」て言われたさw
まあ、そんなものの言い方も「本を読んでいる」奴のやりそうなこったw
689677:04/02/04 02:03 ID:tzOyrfD/
677ですが
>678さん
バカにしてるつもりはなく、実際読んでくれた人に聞いてみて確認したことです。
ちなみにその人は四捨五入して30になるくらいの歳の人。
まぁその人がたまたま読めなかったんだろうと言われたらそれまでなんですが。

若い人でも読書好きなら読めると思うよ。
ただ今の自ジャンルにはそういう人は少なそうだからという配慮でした。
活字があんまり好きじゃない人にも読んで貰えたらいいなと思いながら書いてるもので。
どの漢字を変換してどの感じを平仮名のままにするかは
書き手のセンスだから好きなようにすればいいと思うけどな。
書き手がこだわりを持って書いているところは
なんとなく読む側にも伝わってくるもんですよ。
普通に書いたら漢字のところをあえて平仮名にすることで
リズムに緩急をつける、みたいな。

なんて偉そうなこと言ってる自分は読み専
「おもんぱかる」は平仮名の方が分かり難い…
>690
それあるね〜。
感想で、「ひらがなの使い方が印象的ですた」ってを伝えてみると、
「わたしもその辺は意識しました」って返事をもらえることがあって、
ちゃんと書き手と読み手の間になんか変な絆が!と思ったことがある。
ある既存のキャラ▲▲を昔から(個人的好みで)性格や容姿を少しデフォしてSSを書いている。
自分のサイト内での作品だし、楽しくマターリ進行していたのだが、
ある時、絵描きさんから
「××(私)さんの書く▲▲のイメージが好きなので、描いても良いですか?」
とかいう事を言われた事があって…嬉しかった。
最近も全く私が知らなかった(同ジャンル)サイトの日記にも
「どこそこのサイト(オブラートしながらも私の所)の▲▲のイメージです。」
とイラストを拝見する事が出来た。

既存のモノをデフォしているだけといえばそうなってしまうけど、
少し自分の書くものが認められたようで泣けてきた。字書きで良かった。
自分の小説の一文を翻訳サイトで英訳してそれを和訳に戻したら非常に変な文章になった。
これって一番最初の一文が文法的におかしいってことなんだろうか…。
解析見てると翻訳サイト経由で読んでくれてる人がいるみたいなんで、
うまく翻訳されてればと思ったんだが全然駄目だったよママン・゚・(ノД`)・゚・
>694
試しにどっかの英文を和訳してみろ。
それは正しく訳されているか?

……ということで、向こうの人も何が書かれてるのかのヒントぐらいにしか思ってないんじゃないかな?
英語とか中国語だとSVOの順番が日本と違うからそこんとこの違いは仕方ないと思う。反対に日本とSVOの順番が似ている韓国の翻訳はかなりいいとか、なんとか。
投稿型の創作系同人誌を主宰してます。
ルビは書く上で演出のひとつという考えなので、基本的に
原稿でルビ指示されている場合は、そのままふります。
投稿者/読者は高校生ぐらい〜30代前半。女性が多い。

最近、ものすごい勢いで漢字にルビふりまくりの書き手に
遭遇。高校生ぐらいのお嬢さん。
探る、薄い、適切、瞬間、こんな漢字にまで全てルビ。
もちろん特殊な読み方をしている訳でもない。
お嬢さん、原稿に添えて「読めない漢字あったらルビ入れて
下さい。難しくてごめんなさい」と恐縮しておられました。

今どきの高校生はこの辺の漢字ですら「読めない、
難しい」と思っているのか。と妙に感慨を深くした次第です。
あなたのぶんしょうはすごくおたくっぽいですね
すみません。「慮る」のことをずっと「おもんばかる」だとばかり
思っていましたので勉強になりました。辞書を調べたら一応、そちらでも
いいみたいなのですが、正しくは「おもんぱかる」ですよね。

日本語勉強しなおしてきます…。
ん?どっちでもいいんじゃないの?
700696:04/02/04 23:37 ID:voSGqyZo
>697
はい、もう長いことおたくやってます…。
私の認識が甘かった。そうか。もうこのぐらいでも
おたくじゃないとルビなしには読めないのが普通だったんですね。
指摘ありがとう。自分の視野の狭さを初めて自覚しました。
あんたズレてるよ…
内容じゃなくて 文 章 が おたく臭いと指摘されてるんだよ…
>698
(・∀・)人(・∀・)ナカーマイター!!
自分も慮るは「おもんばかる」だとずっと信じていたから
「ぱ」だったんだ……Σ(゚д゚lll)とこっそりと衝撃を受けてまちた。

どっちを使っても良いのかしら……?
>702
ATOK11だと、「ぱ」のほうじゃないと変換できないぽ。
MS-IMEはどうなんだろう。
一応辞書だとどっちでもええことンなっちょるね。
>693
「デフォ」がデフォルメの略なのはわかるんだけど、
どうもネットで見るとデフォルトの略かと勘違いしてしまう……
略も人によって違うから意味を取り違えらえる可能性があるよね。
難しい。
>703
IMEはどっちも桶。だからどっちも正しいんだとオモテタ。
辞書でも普通に両方使ってるし、いいんじゃないのかと。
つかいたいことばよりも
つたわりやすいことばが
だいじなんだな
じかきだもの
みつをキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
どーでもいいけど、「デフォルト」って、言葉の意味が歪んでるよね。
もともと欠乏とか欠席って意味なのに、PC用語の「デフォルト値」から
日本語では「標準的」みたいな意味として使われちゃってる。
「値を書かなかった時に採用される値」=「デフォルト値」なんだよ、ホントは。
Nullで暴走するのなw
>693
やっと意味通じた
デフォルメね…
俺は国語の教科書ででてきていらい、「ニュアンス」って言葉にひっかかってしょうがない。
「微妙な差異」でいいのか? 正しい意味は。
よその国の言葉だし、イコールじゃないとは思うんだが。
英語と同じ意味としてカタカナ語を使う必要はあるめえ。
元を辿れば英語だったとしても言葉なんて生き物なんだから
使い続ければ意味が変わってくるのも当然なんだし。
意味をあえて隠すためにカタカナ使ってるって節もあるよね。
隠すというか、ぼかすというか、
「なんか上手く説明できないけど、空気読んでくれよ」っていうか…。
ビジネス系のカタカナ語はそんなんばっかりだ。
ああ、それはわかる気がする。本のタイトルとかでも。

ところで誤字の話なんだけど、「陛下」が「階下」になってたりとか
ああいう「読みは違うけど字の形が似てる誤字」ってどうやったらそうなるの?
活字拾ってるなら分かるけど、パソ打ちなのに。
間違って覚えているのかね?
後は手書きでまず書いて清書してるとか?

漫画の台詞ならそういうのはありそうだが
小説だといまいち判らんね。
間違ったまま覚えていて、素で「なぜか変換できない」状態なんだろうね。

おかしーな何で「へいか」で「階下」って変換されないんだろう。

しょうがないから「一階」で「一」を消してと(略

階下ウマー
陛下を『かいか』と読み間違えている可能性もあるな。
あったわ最近それが。
古語とかそんな感じの漢字って変換できないのもあル・・・と思う。
普通の漢字じゃないのか、IMEでは変換できなかったから、
気づかなかったせいもある。
が、頭悪すぎて恥ずかしかった。
手で書くことも重要ですね。
そういやずっと「債務」を「せきむ」と読んでて「なぜか変換できない」状態だった時期があった…
中学生の時だけど。公民か何かの授業で出た気がする。
示唆とか逡巡とか、漢字は覚えてるんだけどいつも読み方を忘れてしまう。

今も「逡巡」を出すのに、苦労したわ(笑
>逡巡

わたしもこれ一瞬読めなくなる。
で、その時「F1のコースにビュンビュン車が走ってる」画像が浮かぶ。
「巡」のせいだな、きっと。
だいえんだん(←なぜか変換できない)

……なぜ自分が間違っていると思わなかったのか、問い詰めたry
なぜそう思ってたのかは分からないが、
最下位を「さいかいい」だと思い込んでいた。
間違いに気付いたのはワープロ使い出してからだったな。

そしてなぜか、氣/志/團を「きしせん」だと思っていた自分……。
>そしてなぜか、氣/志/團を「きしせん」だと思っていた自分……。


ドキッ…(゚д゚lll)
自分は「きしけん」だと思ってたよ。
なんか字面が大気圏に似てるから…アホー
自分は「きしえん」だとw

今、やっと書き上げたSSを見てて気づいたんだが、
文章20文くらい、ぜーんぶ語尾が「だった」「した」みたいに
過去形で終わってて凄く据わりが悪い。
うおう、これから推敲を何回繰り返せば、
他人様に見せられるモンになるのやらw
推敲がんがれ。
私は自分の書いた文をあまり読み返したくないので、
何度も推敲できない… でも1回だと結構誤字あるんだよね
>>714
OCRの誤認識とか。
SF系の短編をたくさん書いてます。
ネタ溜め込み熟成型なんですが、今まで思い浮かんだネタや設定は主にノートにメモしてきました。
が、ノートの冊数が数十冊単位で増えて来ると「あのネタについて書き留めたノートはどれだよ!」という状態に…
(今も一つ、いざ書こうと思ったら詳しい設定まで書き込んだノートが見つからない・゚・(ノД`)・゚・)

いっそ保存はすべてPCにして、データベースソフトとか使えば
溜め込みも検索も楽になるんじゃないだろうかと思ったんですが、
そういうのを使ってる方はいらっしゃるでしょうか。

試しに、アウトラインエディタで一つのテキストに全部を突っ込んで、という方法も試したんですが
ファイルサイズが巨大化し、効率悪いったらない…

皆さんはそうしたネタや設定の蓄積、どうしてますか?
ネタ帳をデータ化するの好きじゃないんで書き留めたメモノート類を
必死こいて探す。
見つからなかったら「ご縁がなかったということで…」と半笑いであきらめる。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/06 11:12 ID:Di90Ql44
ネタは、「浮かんだ時が書き時だ!」と思っているので、
練り込みはするけど蓄積はしないタイプ。
それで書き始めた一つの話が仕上がるまで、それのみに集中して、
関連するネタだけを出せるよう頭を切り替えてます。
その時に出てくるネタは、書いている話と同じタイトルのメモ帳に
箇条書きでぶち込み、使う場面が来たら開いて参考にしている。
ネタや設定ごとにテキストファイルを別に作ってる。
で、内容がわかるようなタイトルにしてる。
それをひとつのフォルダにぶちこんで、使う時には、
フォルダ内検索でファイル名を検索。
フォルダ内検索って、まっくOsx.2になってから見たから、
まっくの人でもできないOSのバージョンもあると思うけど。
これだと、ネタを膨らますような設定を後から加えたりも簡単。
ただのテキストだから扱いも楽だしね。
アウトラインエディタはテキストファイルへの書き出しが面倒だよね。

自分は、ネタは短いのも長いのも全部テキストファイルなんだけど、
ずっと「紙」っていうソフトを使ってるよ。
執筆もネタの整理も、HTML作成も全部これ1本。
今ベクターに行くと新着に載ってる。
スレ違いになるから詳細は書かないけど、
フリー版の「紙 2001」っていうのもあるから試してみては?
私はIdea Fragmentっていうフリーのソフト使ってるよ。今は2が出てる。
以前数字板の似たようなスレで話しが出て試しにダウンロードしてみたんだけど
使いやすいのとあと使うのが楽しいのとで、未だに使い続けてる。
図でネタを書き込むようになってて、矢印や囲いや文字を好きに記入できて
リンクも貼れるから気に入った資料サイトのリンクも貼れるし、いい感じ。
良かったら試してみて。
しかし、忘れたネタは「ああ〜、あれ面白かったのにな、何だっけ」って
身悶えるほど面白かったような気がするよねw
書かなかったネタを忘れて書けないのはまだいいのだが

すでに書いたネタを忘れていてまた書いてしまうのはどうしたら防げますかね?
>737
ミートゥー!
自分で書いた話を忘れてやりとりとかをまんま前回と同じ風に続けてしまって
それに気付いてショック受けたよ。しかも前の話を読むまで思い出しもしなかった。
私は「あうとら」っていうソフトを使ってる。
ツリー型に階層を分けてテキストを追加していけるのがいい。
HTMLにも出力できるし。
あるある。
「〜〜の●●ってところがすごくよかったです」って言われるんだけど、
え、それ自分書いたっけ?という場面ありますねー
タイトル言われても、ハテナ?ということも。
自分は以前書いてアップしてなかったネタを
改稿してアップしたりすると
「これ前もかいたよな……前も読んだっていわれそう」
って思って一人で落ち込む。自分以外は読んでないのに。
>>741
>……前も読んだっていわれそう

を削れば切なくて良いんだが……
743729:04/02/07 02:55 ID:4HFAytry
ネタ溜め込みの話題を振った者です。参考になる意見ありがとうございました。
やっぱこういう所にも個性が出るもんですね。
知人はほとんど漫画描く人なのでこういう話題を振れないものでありがたいです。
紹介のあったソフト試してみます。

そして肝心のノートは丸一日かけて探しても出てきませんでした。
アキラメルシカナイノカ・゚・(ノД`)・゚・
私は漫画もやるけど、ネタ帖を作るのは同じだよー。
ただ、文章ならネタ状態である程度すぐ格好はつけられる気がするけど
漫画の場合だと、あとで字だけ見ても訳解らない時が多いw
外国モノ書きたいけど、行ったことがないから
それらしく書こうとしても知識が乏しいので薄っぺらになる。
ネットで調べるのも限度があるしな…。
読み手はそこまで気にしてないかな。
>745
最初から厚みのある完璧なものを作ろうとせずに、まずは一度気楽に書くのはどうだろうか。
次は一度目より描写を細かく書き込んで、その次は更に……と少しずつ日本人的なものを剥が
していく感じで。
>745
行ったことが無いっていうのも、逆にいいかもしれないよ。
そこそこに調べたら、あとは想像で
「どんなにキレイなんだろ、どんなに面白いんだろ!」って
どんどん広げていける。
しかし、くれぐれも、阪Q旅行社のチラシにはならないようにね…w
似たような話だけど、キャラに天才化学者がいるからそれっぽいことを
言わせなければいけないときに苦労する。
生粋の文系なので、数学やまして薬学なんてわかりませーん。
>748
タケユタカがな、「いやー僕、馬のことなんかなーんもわかりませんわ」
って言ってたよ。言ってたよ…!
>745
明らかに嘘っぽいのは分かるからやめた方がいいけど、
雰囲気とかは小道具なんかでどうにかなったりするよ。
通貨や食べ物、観光地までの距離とか時間、あとチップの受け渡しとか、
そういうリアルな話をいくつかまき散らすと結構それっぽくなる。
これくらいならネットでも調べられるしね。

私も外国物は書く機会が多いんだけど、
ホームステイの体験談とかを参考にしてるよ。
あと外国の地図。どこからどこまで何マイルで、車なら何分とか。
その国での特別な休日(アメリカならレイバーディとか)をチラッと書いてみたり、
とにかく日本で経験できない「小さなこと」を盛り込んでみる。
あんまりやるとわざとらしくなるからバランスが難しいんだけどね。
字書きとは違うけど、例えばハリウッドの俳優さんたちは
演じる役になりきるためにその役と同じ生き方をしばらくする
人が多いんだってね。科学者方面だったらわざわざ大学で
専門を学んで専門的なセリフを完全に理解した上で話すとか
牧場経営だったら田舎の牧場で住み込みで働かせてもらうとか。

同人誌の書き手にそこまで求める人はいないんだろうけど
質の高い結果を出すにはそれだけの努力がいるんだなーと思ってる。
ハリウッドの俳優の質が高いかというと・・・
今の流れで>752のような書き込みをする人、内容、すごく勉強になります。
実際に体験してみるもよしだが、資料を見ながら想像してなんぼの部分もあるよな。
その想像力がかえって現実より面白い世界にしてくれるかもしれない。

字書きに想像力は不可欠だ、と思ってる。それが例え腐っててもなー。
歴史物なんて体験しようがないしな。
嘘八百をどれだけリアルに見せるかが字書きの力だと思ってるよ。
小説読むのが手っ取り早いかもね。
資料当たるだけじゃなくて、向こうの作家が書いた話を読むとこなれててわかりやすい。
生活習慣とか、ものの考え方とかがよくわかるし、資料だけだと実際どんな風に
やってたのかがわかりにくいこともある。
少し前のイギリスならアガサ・クリスティとかとても参考になるよ。
必ずしも自分が書きたい国の小説がある訳じゃないってのが問題だけど。
>756
ああ、アガサ・クリスティは参考になるよね。
色々と節々に出てくる小道具が良い。

あの人の小説は最後の推理のオチとかは忘れてても
日常のシーンが記憶に残っていたりする。

そんなの私だけかもしれないが。
>>757
アガサ・クリスティは、印象に残るシーンが
映画のようにぱっと情景が目の前に浮んでくるので好き。
情景が浮かぶといえば、
同じ理由で、村上リュウの本は吐き気がきたことがあった。
同じ理由で
は、なかったことに↑
軽んじられがちだけど、「ハーレクイソヒストリカる」は海外の中世近世のムードが満喫できる。
恋愛過程そのものは別にして、クラシカルな小道具の使い方にしろ、
登場人物の当時の社会的なポジション特有の制限にしろ、日本で暮らしてきてるが故の平板な知識の
裏をつかれるような読書体験が味わえる。

同人関係の字書きさんは、資料とか参考のための読書を、忌避するところってないっすか?
自分が気に入ったモノ以外は、目にしたくもないというか……
>761
> 同人関係の字書きさんは、資料とか参考のための読書を、忌避するところってないっすか?
んなこたぁない。
資料になる、と思えば専門書でも畑違いの本でも読むよ。
ただ書きたいネタ=自分の趣味なわけで趣味以外には見向きもしないのか
と言われれば確かに一理あると思うけど。
>761
人によるんじゃないかな。同じ同人の字書きでも、同人やりつつ字書きとしての自分を磨きたい人もいれば
書くことは端的に趣味であって、同人は趣味を発露させる場と位置づけている人間もいる。
でもって前者は読書を忌避することは無いだろうが、後者はしなくてもなんら問題は無いわけだ。
もちろんしてる人もいるだろうけど。
でも、その得た知識を丸書きしちまうと
「誰も喪前の夏休み研究発表なんか読みたくねえ」となる罠。
手綱をうまいことしめないと。
うまく伝えられているか不安で、つい冗長になってしまう。
時代物とか、特に。
好きで読んだものがそのまま資料になるって感じだなぁ。
同人なのだし、好きなものを書くのだから、
「○○に関する本を読まなくちゃ」というより、
好きで読んでいるようなジャンルのお話を書くことばっかりだw
知識を自分の中で昇華しているかどうかの一つの目安として、
「自分がちゃんとわかっていることは説明が短くなるけれど、
 自分がわかっていないものほど長々と説明してしまう」
というようなことをある作家さんが言ってた。
知識を消化してそれを登場人物にそれと無に言わせる。
説明文丸写しならその文献なり資料を紹介すれば良いもの。
分かりやすく噛み砕いて自分に取り入れなければ
本当の説明文丸写しになってしまうとオモ。
難しい事はなるべく省くようにもしている。
>766
でも、それ専門の仕事してる人で、
それを延々小説の中で語らせている人もいた。
単に下手なだけなのか。
>768
「ヴァカな読者にはこのくらい書かないと解らんだろ」という親切心
ノウハウ板だったかな? このスレ?
資料は書く対象を理解するために読む、って意見。
ナルホド、と思った。
理解してることって薀蓄たれずともにじみ出るよね。
>769
そーなんすかね……
だとしたらずいぶん馬鹿にされたもんだ
さあ実のところ私にも解りません…。
よくいる「説明のくどい上司」みたいな人かもしれない。
知識なんてきっかけに過ぎないよね。
創作においては、自分がそこからどれだけ想像を膨らませられるかが勝負。
>>773
読者のことも考えないとな。
自分はどっちかというと得た知識を全部披露してしまいたくなるのでそれをセーブするのに気を使うかも。
以前19世紀のイギリスを舞台にした話を書きたいと思ってた時に、帰省したら丁度資料にばっちりな本が
実家にあったんだが、その本があんまり面白かったんで、はじめ考えてたストーリーとは全然関係ないことを
色々書きたくなって困った覚えがある。
結局いらないものを削ったら、仕入れた知識はほとんど表立っては書かずに終わったよ。
>同人関係の字書きさんは、資料とか参考のための読書を、忌避するところってないっすか?

そこまで高度な話じゃなくても
ぶっちゃけ、皮下語なら囲碁、庭球ならテニスの基本的な知識いるよな?
「アテクシはスポーツ小説じゃなくて。らぶらぶほも話が書きたいのyo!」
と言ったところで
キャラの普段の会話に困るじゃんか。部活とか試合の描写とかどーするんだ。

会話はスキスキ愛してる、行為はセクースだけで話は作れない
>776
一般的にいうところの小説はそうだろうけど、萌えが命の二次創作は
好き好きせくーすだけで書いてしまう人がいるのも事実。
(オリジナルにもいるかもしれないけど)
そういうものを否定することができないのも事実。
それでいい読み手も書き手もいるんだよ……
>776
原作読んでれば二次創作を書くために最低限必要な
知識もつくから、それ以上調べものしなくても、
それっぽく作ることはできると思う。
同人でしかもパロだったら、そう難しく構えてモノ書く必要はぶっちゃけ無いからな。
あくまで自分が楽しく満足できるというのが基本。もちろん出来たもので読み手も
楽しんで(おまけに買って)くれたらなお(゚д゚)ウマー ってくらいで。

真摯な姿勢で学びつつ書いてる人も同じ同人にいるだろうけど
そうじゃない人に学べという必要も無いとオモ。
>776
そもそも、同人界にそんな知識を活かして書ける人がどの程度いるか……。
好き好きセクース俺(僕)美少年〜アンタはカコイイ〜ここには他に人間イナーイ
って話多いし。
ちゃんと小説になってる同人読むと嬉しくなります。
>好き好きセクース俺(僕)美少年〜アンタはカコイイ〜ここには他に人間イナーイ

これもまた、なくなったら淋しくて悲しくて氏んでしまう。
知識ひけらかし。ちゃんと小説になってる。
目下、この二つが自分の悩みどころ。

今まで得た知識をネタとして使おうと決めて書いてても
これって、ただの知識ひけらかしの自己陶酔文になってないか、と
少し躊躇する時がある。

これも、書き手のサジ加減で決まるんだろうけど、
たまに『誰かうp前に評価してくだちぃ…』と鬱る事もしばしば。
一応、自分なりの萌えを端々に散らばせるけど、
自分の場合、ソレらしい文章にしようとする性格も手伝い、
結果的に長文を読ませる事になるから
萌え中心文を求めるお客さんに申し訳なく思ったり…

同人は己の自己満足だと分かってても、
お客さんの目も気になってどうしようもない。
誰か好い加減で量れるサジを下さい…、自分の目分量に自信が無い…
>782
書くヤシもいろいろだが読む人もいろいろだろ

誰にでもちょうどいいさじ加減なんてありゃーせん
784782:04/02/10 01:22 ID:4Ni8O+Qs
>>783
そう言われれば、そうですよね。
頭、冷やしてきます…
変な誘い受けになって済みませんでした。
>782
自分が一番最初の読者さん。
そして、買い手。
同人誌はまず自分なら買う本を目指すでいいんじゃない?
萌えは大事だよ、萌えは(^^)
>780
「どれぐらいいるか」っていうのも極端なとらえ方だと思う。
ジャンルにも寄るだろうけど、776がいう「最低限の知識」ぐらいなら
嘆くほど少ないと思わないよ。
例えば歴史が絡むジャンルはある程度の知識を持って書く人が多い気がする。

>781
なくなったら寂しいけど、それだけし書かない人はちょっと引く……。
一応時代物の話なのに、名前入れ替えて「現代物です」って言っても通じるレベルとか。
好みだろうけど、
萌え小説を読みに来たのに、たまたまそのジャンルの小道具のことを
良く知ってる人が長々と書き散らしてるのを読むと、
鼻高々に書いてる姿が見えるような気がしてうんざりする。
ほどほどにお願いします。
>>786
引くってったって、別に786と友達になるわけじゃないし…w
サラリーマンにコーヒーを飲ませときゃ良いっていうような
安易な発想をしても誰も気にならんだろうけど、
時代や国によってはコーヒーは普通飲まないってこともあるんで
そういうのをさりげなく話に含めてあると、
共通の知識を持ってる人が読んだ時に「この人深く調べてあるなー」
と思われることはあると思う。
知識は作品の背景画像に色を添えるものであって、それ自体が主役ではないよね。

ジャンルにも寄るかもしれないけど、知識をまんま説明文にするのはスマートじゃないと思う。
話の流れに沿ってたまにちらほらと自然に織り込まれている程度が自分は好みかな。
調べたことの三割も使えないと誰かが言ってたよ。
でも、あとの七割もけして無駄ではなく、知らず知らずの内に作品の空気に溶け込んでいる。
無知のまま想像だけで書くよりは、作品の世界観にちょっとだけ説得力や深みが出てるってこと。
今週の飛翔で、愛盾の作者が
分かり易く説明してるよ>知識の使い方
飛翔の原作や漫画の書き方講座は良いよね。
今回のシアマソキソグを例にした、サブキャラは全て主人公のために存在するのです、なんて
ちょいと息を呑んだよ。
>792
>サブキャラは全て主人公のために存在するのです
このひと言で思い出したけど、
たまにいかにも「主人公を中心に世界が回ってる」っていうのがある
それで話が崩壊してたりとか他のエピが意味なしになったりとか
そういうさじ加減?みたいなのを気をつけるようにはしてるよ
>788
私も友達になりたいわけじゃないから、気にしないで。

ある時代物やってるだけやおい小説で「袴」を「ズボン」と表現したのを
見かけたときにはずっこけた。
最低限の知識って、この辺りのことを言うと思うんだけどな。
缶コーヒーの登場した時代を間違えないで…とは思った
その辺も最低限の知識かと思った
今日極道のお祓戦隊シリーズじゃ、みんな電話で連絡してるけど、
あの時代は、電話はかなり珍しくて長距離連絡は電報が普通だった。
でも、あの世界はあれでOKな気がして間違いとは思わないんだよね。
知識というのとはちょっと違うんだけど
自分の場合、ジャンルの世界がファンタジーやSFといった
別世界の物だと特に
世界観の考察のような物を作中に織り交ぜたりする。
そもそも、その考察によって生まれた小道具や設定自体がオリジナルにはない物だから
それなりの説明は必要になるんだけど
ちゃんと説明しようとすると、長くなりすぎて困ってた。
今は雰囲気さえ伝わればOK程度に抑えられるようになった…と自分では思っているけど
読者はどう思っているのやら。
筆者の考察だから読者の考えと一致しない可能性の方が多い訳で
そもそも考察から生まれる小道具や設定を交えること自体がうざがられている気もするんだけど、
ぶっちゃけ、自分が書いていて楽しいので外す気はないw
情報を小出しにすれ。
出てきたときに少し、使うときに少し、トラブったときにまた少し。
>797
それでもいいんじゃないかなぁ。
だって、読者が離れてったって、財布が痛む訳でも血が出るわけでもなかろ。
書きたいように書けばいいよ。同人だし。
>>797
たとえば自分が、古典海外SF・FTとか読むときはどう感じてるん?
801797:04/02/11 08:48 ID:dTSS3qS2
反応があってちょっとビックリ。
自分の中ではある程度消化しつつある問題なんですが
誘い受けっぽかったかな。申し訳ないです。

>800
ハヤカワSFやFTを読む時は気にしませんというか
むしろ期待する部分だったりするんだけど
書く物が二次創作だからこそ悩むんですよね。
ちょっとしたことで読者に違和感を与えたら、その時点でOUTになりやすいから。
(それでも別物として読み続けてくれる方も多いけどね)
昔は相当悩みましたけど、今は>799さんが書かれているように開き直れたので
悩みは続いていますが、筆が止まることはなくなりました。
>796
お祓い戦隊ワロタ
あのシリーズは膨大な蘊蓄が
事件の背景として絡んでくるだろうと思うから
長いけどがんがって読む。

しかしフォモパロで主人公が悩んで寺に行って、
坊さんの話を聞いても悩みは解決しなかった
という一行で済みそうな展開のために
延々なにかの本かサイトの仏教法話を
坊主の口を借りて語られた日には。
日記でいかに苦労して資料を調べたかを語ってらしたので、
苦労の成果を開陳したかったんだろうな。
自分も褒めてもらいたがりなので気をつけよう。
あれも大概冗長だとおもうけどなあ。
とうとう上下に分かれたやつなんか、前半三分の一でうんざりした。
モチーフを細切れにして、いちいち薀蓄たれるのは勘弁。
知識が豊富=語り口が魅力的、じゃないものの見本だと思。
古本屋が人文系の教授だったら絶対寝るぞ。
古本屋の蘊蓄を我慢できる人は、お祓い戦隊が面白いんだろうね。
自分はああいう方面の語りが大好きだから全然平気さ。
冗長には感じない。
逆にうちの婆ちゃんは「会話文で語られると目が滑るわー」っていう。

重箱の隅知識だから、吸収するつもりでも見てるし。
むしろえんえん講釈聞いてるとワクワクしてくるくらいだ。
そんな自分も、わりとしつこい筆致だと評される字書きです。

そしてどんなに資料集めに苦労しても、
それを必要以上に日記で語ったら格好悪いやな。
>>793
御都合主義をいかに御都合主義に見えないようにするかは
作者の腕の見せ所だよね。
いかに読者を納得させられるか。
練り込みが弱いと、読んでて「え?それでいいの?」って
肩すかしくらったような印象になる。
807806:04/02/11 20:35 ID:m0pF09hW
リロってなかった。スマソ…
なんかピコ手スレで字書きのサークルカットの話になっていて思ったんだけど

とりあえず、自分も字書きだが
字書きの人はサークルカットが手抜きな事が多くて微妙だと思う事がよくある。
(絵がある、無しではない)
絵は無くていいんだが、字だけなりに丁寧なカットを作って欲しいと思ったりする。

手書きで、しかも字が汚いカットとか何事?とか思ったりする。
字書きでパソコンかワープロを持っていないなんてありえないと思うし。

あの小さい中にどれだけ自分が伝えたい情報を詰め込むかとか
なおかつ見やすくデザインも悪くないものにするとか
そういう所もこだわった方が良いと思うんだけどね。自分は。

何ていうか、「字書きだから〜」と理由をつけて
どうでもいいカット作りをしている人が絵描きさんより目立つ気がするというか。


まあ自分も一度作って気に入ったカットは
ずいぶんと長く使いまわししてたりとか手抜きはよくやるけど。
字書きに限らない話題なんだけど、あるキャラの話をを書いているうちに
そのキャラが好きになってしまうことってよくある?
今の自分がまさにその状態なんだけど。

飛翔系パロサイトで、元々A(キャラ)が好きで始めたんだけど、Aよりも
2番目に好きなB(同作品内の別キャラ)の方が書きやすい(動かしやすい)ので
B絡みの話ばかり書いているうちに、すっかりAよりBが好きになっていた。
Aが嫌いになったわけじゃないのに、どうしてなんだろう。
同じ字のみのカットでも、ベタと白、アミを上手に使ってたり
線や丸をくみあわせたりで簡単なデザインみたいになってる
カットだと、カッコイイなーって思う。
イラストばっかりのカットの中にそういうのが入ると逆に目立つしね。
絵がほしければ、当日新刊の表紙とか、直前発行の表紙から作れば
机の上見たときに、見覚えあるなーって目印になるし。

書きなぐりはちょっと…某ジャンルに興味をもって赤豚でパンフを開いたら
2/3ページくらい書きなぐりカットが並んでて、覗きに行く気がうせたよ。
別にカットなんてカプさえ分かれば何だろうと構わん
面倒なんで、カット描きがいないときは手書き文字のみ。
正直、その手のレイアウト的センスが無いのは自分でわかりきってるので無理はしない。
まるっきり才能無いところに時間割くなら、新刊を1冊でも多く!!派。

でもセンスあるカット見るとカコイイとオモー。いいなあ・・・
カット最近みなくなっちゃったなー。
コミケのカタログも、場所をチェックして、地図にマルして
マンレポ見ておしまいだ。
都市に至ってはもう、買ったら即あぼーん。

自分とこのカットですか…時間もセンスも何も…w
俺もデザインセンスがないんでサークルカットは毎回苦労するんだが
もう、カットというか情報を詰め込むことにしている
どんなジャンルでどんな内容で、とか。
エロでも801でもないんでカップリングとかはないけど
だからこそ余計に、具体的な説明を詰められるだけ詰めてます。

だからって売り上げが伸びている訳じゃないんだけどねぇ(゚∀゚)アッヒャッヒャ
漫画本作ってるサークルはカットでイラストの上手さとか量れるけど
小説サークルのカットはいくら綺麗でもデザインセンスが良いんだなって
ことしか分からない。肝心の文章の巧拙をカットから汲み出せるわけじゃないから
別にどんなカットでも気にならないなあ。
別にとても素敵なデザインである必要はない。
どんな作品傾向なのかとか、カプとか、サイトがあるならURLとか、
そういう必要な情報をワープロ文字できちんと書いてあれば十分。
素敵デザインならより素敵なんだけどね。

ただ、手書き+殴り書き(綺麗な文字ならいい)だと
「この人は殴り書きを公共の場にさらせるんだ」と思ってしまう。
そういうところから、作品に対する丁寧さとかまで疑いたくなってしまうんだよね。
ちゃんと校正して、丁寧に本作るような人なら、カットの1つくらいちゃんと作るだろ、って。
カットほど小さなものへのデザインとはまた違うのかもしれないけど、
デザインセンスは小説本の良し悪しと必ずしも無関係ではないと思う。
装丁・表紙・中表紙等のセンスがいい小説本は、本文も読みやすい字間・行間で
あることが多いような気がする。
空間把握が上手いと言うか、読み手の視線を作り手が意識していると言うか……。

>809
ある! 今、まさにその状態。
A×Bのカプで、Bが一番目、Aが二番目に好きなキャラだったんだけど、
Aの心情を色々と書き続けているうちにAのことがどんどん好きになっていった。
今ではAとBのどちらがより好きなのか、自分で自分がわからない。
あまりにもすごい殴り書きだと正直引く。
自分も書き手だから時間がない!とかいうのはよくわかるんだけど、なんていうか、
雑な人なのかな、そういうのが作品にも出てるんじゃないのかなと思って
つい余計なフィルタがかかって見えることがある。
第一印象ってけっこう後引くからさ。
雑な人というか、装丁とかと同じで
不特定多数の人がそれを見てどう思うか
という「読者の目」を軽視してないか?
と思うこともある。
前にどこかのスレで読んだけど、
化粧もせず眉の手入れもせず風呂にも入らず
「心は綺麗なんだからそれを見抜くべき、
ありのままのアテクシを愛して」って
言われてもひくだろう。

しかし私は自分のヘタレな絵を
描くかどうかで毎回悩んでいる。
元絵描きで絵を描くのも好きなんだが
表紙は絵のない方が売れたりするんだ……(´・ω・`)
カットは大事だし、自分は字書きなりに見栄えするように気をつかって作ってるつもりだけど、
実際本の方はどうかというと、殴り書きカットだからって内容がダメってわけじゃないんだよね。
私がいつも買ってるすっごくお気に入りのサークルさんは、カット殴り書きのとこが多いよ。
正直自分は小説のカットのデザインで
チェックするサークルと、しないサークルを分けたりする。
雑だとちょっと引くし、丁寧に作られたカットだと好感を持つ。

細かいところに気を使う人は小説もそうかもしれない
という印象をもつし。

後どうしても複数のサークルから取捨選択するから
サークルカットとか、本のデザインとかを見て
興味をもてないとスルーしちゃう事もあるんだよね。
目を引くようなデザインだととりあえず手にとってチェックするし。

小説はデザインをおろそかにする人が多い傾向がある気がするけど
やっぱり重要だと思ったりする。

>819
絵が無い表紙のほうが売れるんなら
正直絵はつけないほうが良いのかもしれない。
結構小説を読んでいる人はイメージを膨らませながら読んでいるから
挿絵は邪魔だと言う人も多いし。

絵を描きたいんならいっそ小説の後ろのほうに
短い漫画も描いて発散するとか……。駄目?

自分は好きな小説書きさんが漫画を描いたとき
ちょっとぐらい絵がへたれていても
内容的には胸がときめく事多いからさ。
やっぱりその人の話が好きなだけはあって。
その作家さんによるんじゃないかなぁ。

自分も字書きだが、写真とか文字とかの表紙より、
自分で描いたへたれなイラストの表紙の方が手に取っていただける。

でも好きな作家さんは、写真の表紙の本のほうが当たりが多い。


まぁ、永遠のテーマなのかもしれない。こういうのは。
漫画と字と両方やってるけど、小説本には絵は描かないな。
ラノベ的な売り方するしかないのよ、と自分で烙印を押しているようで切ないし。

時間がないからカット殴り書き…まあそれもひとつの姿勢なのかな。
でも面白い小説を書く人のカットが殴り書きだと、ああもっと見て欲しいのに
なんだか勿体無い!と思ってしまう。
>809
あるあるあるあるある。
一番好きなキャラとは別なキャラのお話がふと浮かんで、
続きを妄想しているうちに、オフで本まで出したくなるほど好きに…。
カッコイイんだけど美形ではないキャラだし、
フォモ話でもないし、結構鬱になりそうな話なんだけど(もう原作で氏んでいる)
完全自己満足でやっちゃうつもりだよw

多分、話を考えている中で、脳内でちょっと補整されて
自分好みの方向に膨らんでしまっているのかもしれないね。
デザインセンスは言語センスに通じてると思うので、
あまりにもだっさいカットや装幀の小説本はスルーしてるよ。
そういうヤシもいるってことで。

「だって自分、センスないしー」なんて単なる甘えだとオモ。
ていうことは、絵のいいマンガを描く人の小説はセンスよし…?

いや、ハッとするような言葉で表現できる能力がなければ、ダメなものはダメ。
辛い事言うなよ…>ダメなものはダメ

ま、「ダメだからやめれ」って言われない同人でよかったよ…。
いやほら、あくまで個人的な見方の問題だしw

とりあえず自分は、皮はあんまり気にしないタイプ。
中身のレイアウトは気になるけど。
戸棚っち節を自分の小説で炸裂させていた!
「コーヒーでも?」とか
「〜〜など!」
落込んだかも
>>830
戸棚っちは毎回若者や現代的なセンスに追い付こうと
使い慣れないカタカナ語に果敢にチャレンジして自爆している様が
涙と笑いを呼んでいる。でも好き。
>830
戸棚っち節自体はそんなに嫌いじゃない
というか結構好き。何というかほのかに漂う香りがむず痒くて好き、
むずがゆいところが好き。大好き本当に。
いいと思うの。

多様しすぎで話がどっちへ飛んだのか、分からなくなる
ことがなければいいと思うの。
パロ小説で801です。
数週間とか数カ月の期間の話をよく書きます。
でも、子供時代(捏造)から死亡(捏造)するまでを長く書きたくなったんですが
これはもはやパロですらないような気がします。
でもオリジナルとしては、このキャラはアレだと断定されてしまうような。
名前を変えてオリジナルに練り直すかどうか迷ってます。
かけ離れたキャラにはしたくないと言うのが我ながらずるいとも思うんですが。
>でも、子供時代(捏造)から死亡(捏造)するまでを長く書きたくなったんですが
そういう話はたまに見るが。

ただ、長編で最後が死亡なら、連載開始時点で
「死亡まで書きます」と注釈入れておかないとまずいと思うよ。
要するに氏にネタなわけだから。
私はへたれなパロ801スキーなので
氏にネタどころが年取った姿すら見たくない
輝かしい青少年期だけをいつまでも愛でていたい
……と考えてしまいます。
元々、商業誌のシリーズ物も最終回が近づくのが
怖くて怖くて完結巻がなかなか読めなかったり
という嗜好の持ち主ではあるのですが。

だから「原作の○○とはある意味パラレルで、
○○の一生、生涯を書きつづっていきます」とでも
注釈つけておいてくだちい。
よほど貴方の作品が好きで、貴方の書く○○が
好きだったら、えいやと覚悟を決めることが
あるかもしれません。
>835の家にはクリア寸前のゲームが山積み。アタリ?


うちも。
分かるなあ。
連載が長くなるほど最後を見たくない気持ちが湧いて来るんだよね。
漫画だと最終巻だけ抜けてるシリーズがたくさんあるよ、うち…。
ゲームはやらないんで分からないけど、漫画や小説は
終わりを見たくないという思いが湧いてしまうんだ。
好きな話だからこそエンディングを見たくないという…
>833
私はそういう話は絶対読まない
833にはすまないが、その人を憎く思うくらい
原作になかった話しを捏造されるのがいや。
>838
それだとパロ同人は全部アウトなんでは?
オリジ専門?
>833
書きたい物があったら書けばいいんじゃないの?
原作にない一生を書くのも十分パロディというか、二次創作だと思うけど、
言葉の定義云々よりも、自分が書きたい物は書けばいい。

835の言うような過剰な注意書きもいらないと思うな。
子供時代から死亡するまでの話ですよ、だけでいいじゃん。
その原作知ってる人なら、子供時代も死亡の話も原作にはないの
わかってるんだから。

>838
ありとあらゆる二次創作が読めなくなると思うんだけど。
ギャグだろうがシリアスだろうが、二次創作って原作にない話を書くことのほうが
多いよ。
例えば、801設定がある原作って少ないしね。
>839-840
自分は838ではないが、そういうことじゃないんじゃないか?
あくまで原作の時間軸の中でのパロがいいってことだろ。幕間埋め。
そういう話題だったと思うけど。

ちなみに自分もそういうのはあんまり好きじゃない。パラレル苦手だから。
でも逆の嗜好の人は多いと思うし、やりたいように書くよろしにイピョーウ。
>839
言葉足りなくてごめん
>841の言うとおり、課長が社長になったときの話とか、
生きてるキャラがもし死んだら、とかそういうのが苦手なんです。
もしも〜〜が〜〜だったら、ていうのが。
もしもボックスは欲しいけど。
了解。

しかし原作に書かれていない過去話ってパラレル扱いなのか。
パラレルの定義ってわかんなくなってきた。字書きさんの悩みとは違う気もするが。
>843
捏造具合によるかも<原作にない過去話=パラレル

自分は「捏造過去話です」とか「捏造度が高いです」と注意書きをして載せている。


すまないが少し吐かせてくれ。
自分も二次創作字書きなのだが、とにかく原作が好きで仕方がなくて書き始めた。
ところが原作が好きな余り、

「このキャラはこういうキャラだったか?」
「ここまで書いて、原作に失礼じゃないのか?」

とかもう、原作に縛られてしまって行き詰ってしまった。
そうやって葛藤しながらも書いてきたのだが、読み直すとつまらないんだ。
突き抜けるような萌えがない。
原作は好き。萌えもある。いや、萌えすぎで毎日脳内妄想劇場と化している。
でも、書こうとすると原作が脳裏にちらついて、手が止まってしまう。
やっぱり書いたものは、へたれとか言う以前に、つまらない代物。

この作品の二次創作に手を付けるべきでなかったのかもしれない。
気にせずがしがし書けばいいと思いますよ。
ただ、地雷かどうかわからないから、
「これはこんな話です」
って説明があればうれしいな。
苦手なのは読まないし、読みたいものは読むから。
私の悩みはあんまり字書きに限ったことじゃないけど、疲れ目。
2.0あった視力がこの2年で0.1になりました。
仕事でパソコン、趣味もパソコンで小説だから仕方がないとはいえ…。
締め切りの時は目が疲れすぎて気分悪くてかけなくなる。
なんかいい方法はないものかと毎日足掻いてます。仕方がないとは思うのですが辛い…
捏造の線引きは難しいな。
ただ原作にない時間軸の話になると、キャラの同一性が
保持し難いのは確かだと思う。

今書いてる本が未来の話だ_| ̄|○
読んでくれる人が居ればいいなあ…
過去の話だと、原作には出ていないキャラ(親とか昔の友人)を、
未来の話だと、進学先や就職先、あるいは戦い後の身の振り方などを
「オリジナルで設定」することになる。
どうやら自分はそれが苦手らしい。
原作で判明してる範囲のキャラや設定をフル活用した長編は好きだ。
親や昔の知人でも、固有名詞出さずにさらっと背景に出るだけとか。
あと、例えばスポーツものなら、出てくるキャラがほとんど
原作中とあまり変わらずやっぱりそのスポーツを好きで
楽しみ続けてる状態なら、多少未来でも読める。
その後ケガが悪化して選手生命アボンして、なんて設定は勘弁してホスィ

何というか、半分ギャグみたいな、作者本人も
ヘヴォンと承知の上でのフォモカプ結婚生活とか
細かな設定を必要としないイチャラブだけの話なら
耐えられるんだけどね。勝手な話だとは自覚してるが。
847はオリジナル設定が苦手というより
キャラがちょっとでも原作より辛そうなのが
駄目なんじゃないかって読めるんだが。

仮に自分がスポーツものの二次創作を書くとしたら
「未来設定の話です」とは事前に表記するけど
「○○は選手生命絶たれてます」とは書かないだろうな。
そのことでキャラが作中辛く苦しむような話なら
「暗いシリアスです」くらいは書くけど、
わりきって別の道を歩いてるなら何も書かない。
オフのみで書いてるので、それ以上気になるなら
スペースで直接訊いてくださいという感じ。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/14 19:51 ID:fJzmuSJP
>>845

私は、ダイニングテーブルにPCを置いてます。私からPCまでの距離は1メートル以上。椅子はロッキングチェアー使用。
フォントサイズ最大にしないと文字が読めません。PCまでの距離があるので、全然目が疲れません。いかがですか?
801のカプ違いとかリバとか自分わりと読むのは平気、面白ければイイ!
というスタンスなんだけど、アンハッピーは避けたい。
読むとしばらくその暗くて辛い気持ちを現実にも引きずっちゃうからなんだけど。

自ジャンル原作はとにかく不幸な二人の話なんでなおさら。
未来でも過去でも多少ねつ造が発酵気味でもかまわないから、
不幸話だけは注意書きつけてくださいって思う。
氏にネタとかね。
もーダメなんだ。読み手の我が儘は充分承知だけど、読む・読まないを
選択できる手段があるといいな。
原作「が」間違っている、という思いこみもあるけんね。
ま、たまには原作のあんまりな展開に
「アテクシの夢の中でくらい彼と彼を幸せにしてやるわウワアアアン!」
と猛烈に創作意欲にかられることもあるw
あと連載かなり途中から新しい設定が判明したけど
それを前提にすると今連載中の話が崩壊するとか。
>あと連載かなり途中から新しい設定が判明したけど
>それを前提にすると今連載中の話が崩壊するとか。

冬コミの新刊、それを思いっきりやられた。
入稿後だったんだ許してくれよil||li _| ̄|○ il||li

という気分でいっそ売るのをやめようかと思ったほどだった。
連載中の話の宿命だわな。
ことと次第によると、売るのが気まずくなるんだよな。

お察しします。自ジャンル、一度は完結した話だから、あまり縁はないんだが。
後でどんな設定が出ても、最悪、無視できるだけ気が楽だ。
さりげなく、ゲームでもあるんだよな。
続編でその設定はねーだろ、ってのがな…

ゲームの場合、小説や漫画のように
筆者が一人で書いている訳ではないから
続編が必ずしも同じライターではなかったり
同じゲームでも、シーン毎に担当が違っていて話に矛盾が生じたり。
本当ならちゃんとディレクターが管理すべき所なのに
チェックが甘いゲーム多すぎ。
まあ逆に、そういった矛盾をどう組み立て直すのかってのに燃えてしまうんだけど俺はw
>849
レスありがd! まさかレスしていただけるとは……。うれしいです。
私、コタツで書いてるんで厳しいですね。机ないんですよ……。
パソコン用の机は同居人が使ってるし、私はノート型なんでコタツです。
画面から距離をとるのは難しいですね。
なんとか目を大事にできるようがんばってみます。
原作で小さな恋のメロディだった二人がケコーンしました。
で、その結婚式にみんなが出席してます、とかなら
あんまりムリは無さそうだけどモナー
自ジャンルは原作の時間軸の話の方が少数派。
原作で書かれないであろう、完結後の世界の話が圧倒的に多い。
こういうのは、やはり特殊なんだろうな。
>858
ゲストキャラがカプの中心なら同ジャンルかも。
>850
一部同意。
自分も、カプの氏にネタ&アンハッピーラストは苦手。
読後感が辛いんだ。
話の間でキャラがどんなに苦労しても不幸でもいいけどさ
(むしろそれで惹きつけられるけど)
ラストはハッピーエンドがいいなぁと思う。ホッとする。
我がままかな……。
わがままだ!
だが、白いわがままだ…。
うーん、意味わからない
何かのセリフですか?
>861
白いわがままって何?
どす黒い欲望ではない…って事じゃないの?
あんまり罪のないワガママというか。
うそ、でも美しいうそ…。


タイガーマスクにこんな台詞があったようななかったような
すごく上手な小説で
いろんな意味でうーんと唸ってしまうようなのを見つけた。
捏造てんこ盛り。
この人はパロではもったいない。
然るべき場所へ然るべき形で書いたら商業でも十分いけるのに。
でも余計なお世話なので言わないけど。
すでに商業でも書いてる人だったりするかも知れない。
そこ見ると自分の拙さに落ち込むのでたまにしか読みにいかないんだよね。
余計なおせわっちゅうか、何を言いたいかが良くわからんのだが。
なんか上手い云々より「いろんな意味でうーん」の方に比重があるような。
「上手くても捏造パロじゃあね」って見下しているような。
ほんっとに余計なお世話だ。

最後の一行の気持ちはわかる。あまりにも上手い人を見ると私も落ち込むから。
でもそれ以外のところはなんかもにょ。
読み専なんだけどチョト質問。
小説で、会話文中のら抜き言葉ってどう思いますか。
現実に、会話でら抜き言葉を使う人も多いので(私もつい使っちゃうことがある)
私は地の文はともかく、会話文にら抜き言葉があっても
キャラによってはリアリティが出て気にならないかな、
と思ってました。
でもこの前すごく深刻なシーンのセリフがら抜きで
(「私達は一緒には生きれないんだ!」って感じ)
それまで浸って読んでいたのに、正直ちょっと冷めた……。
細かいこと気にし過ぎかなとは思うんだけど。
>868
キャラによる。そのキャラらしければ、全く気にならない。
「ら」抜きに限らず、設定を外した会話は何かの効果を狙っている
場合以外、興醒めする。

868の例、あほの子キャラでもないと萎えそうだね。
>>867
話の展開の仕方とか、小説としては上手かったんだろう。
パロだから捏造という事になってしまうから「うーん」
オリジナルだったらはっとする小説なので「うーん(やるなあ、という感じ)」
見下している訳ではないと思うよ。
高校生とかが、「私達は一緒には生きれないんだ!」とか真剣に言ってるのなら
ら抜きで充分だと思われ。
>868
地の文で見つけたらアラ〜wとか思うけど、会話文ならさほど気にしない。
そのキャラが自然に喋っている口調だとしたら当然だし、
最近はいい大人でも「ら」抜き言葉を普通に喋るしね。
まぁ、知的なキャラには似合わないよね。
会話でくだけた場面なら、ら抜き
シリアスシーンは入れてる。
地の文は必ず。
二次ものをやっております。登場人物は主に現代の高校生。
ら抜きが似合うキャラ、逆にそのキャラがきちんと喋ってるのはおかしい、
というようなキャラでも、ら抜き言葉を喋らせるのが辛い。
結構、断腸の思いでら抜き言葉を喋らせている。
最近ようやっと慣れてきた。
読み手側の時はすんなり「これはこういうキャラなのね」と受け入れられるのだがね。
バリバリの一人称小説で、視点人物が「ら抜き言葉」標準装備の場合だったら
地の文でも意図的に「ら抜き言葉」にしたりする。
「ら抜き言葉」かぁ。
ゴメソ、ちょっとずれた話題だけど、
自分の地元の方言ではこれがデフォだから、たまに素で間違う。
これを防ぐには単語の変化(命令、断定とか。なんていうんでしたっけ)を
チェックしないとだめなんだろうか。
キャラの口調がら抜きだったら、シリアスな会話でも
そのようにつかう。
ら抜きで「生きれないんだ」はたしかに辛いが
そういうしゃべり方のキャラなら
「生きれないよ」「生きれないだろ」みたいに
語尾もくだける場合が多いんじゃないかな?

どうでもいいが上の文章を入力しながら何度も何度も
ATOKに赤字で注意されますた。
わかって書いてるのにまめなATOKにちょっと萌え
ツルが細いメガネをかけた長身のお堅いエリート、
もしくは神経質なキャラか<ATOK
>878
ワロタw
差し詰めMSIMEは、何でもかんでも自分の思った通りに突き進むお馬鹿熱血タイプで
周囲は眉を顰めつつも憎めず相手してる感じか。
じゃあ、周りから「だって○○だぞ。」
で引かれつつも何となく納得されてる変わり者がことえり?
男性向け的には、ATOK:いいんちょ、MSIME:天然、ことえり:箱入りお嬢様、って感じ?
どっちかっつーとATOKは世話焼き幼なじみな気もするけど。

キャラのセリフって話し言葉で書くようにしてるけど、
そうすると無意識に自分の方言入っちゃうのよね。
標準語に直すとかえって違和感あったりして困る。
「散らかしたとこ、自分で片しといてよ」

何も考えずに使ってますた
>881
自分で読んだときに、標準語のせりふに違和感感じるの?
884881:04/02/16 17:17 ID:Kohn6COF
>>883
もちろん感じる。リアルで遠方の人と話しても感じるでしょ。
でもそれは、その人がその人にとっての「正しい」言葉を使ってるんだからいいんだけど。
問題は、キャラに自分のものじゃない言葉を話させようとするとき、
書いてる自分が「正しい」という確証を持てないから困るってこと。
自分が方言ネイティブだと、標準語での話し言葉を普段耳にしないから、
どうしても違和感が拭えない。
例えば、砕けてる場面なのに、気取ってるような印象に思えてしまったり。
性格による口調の違いは問題なく書けるんだけどねぇ。
標準語圏の人間が無理やりどこかの方言にしてみて、
ヘンなの、と思うようなもんかな。
でも標準語⇒方言のほうが間違う確立大きいね。
「そんなのどうでもいいでしょ!」
「そんなのどうでもいいじゃん!」
「そんなんどーでもええやん!」
こんな感じ?
ら抜きを発見して冷める、というのは、「ああ作者はバカなんだな、バカが書いたのを真剣に読んじまった……」とか、
「雑な文書きやがって、デリカシーのないやつだ。もっと気を遣えよ、間抜け」という悪感情を抱くから?
>887
地の文で「ら抜き」はそう思う。
キャラに合っていても、「ら抜き」のセリフは
「ちゃんと喋れボケェ!」と思ってしまう。

正直に言おう。ら抜きについては、かなりキーキーしてしまう方。
いちいちしゃしゃり出て書き込みするわけではないが、
目にすると「ったく、この! まともに喋れない山猿が!」と
どす黒くなってしまう。
コエー
>>885
それが怖くて、関西人キャラにどんな萌え萌えでも
本は作れない。
関東人には方言キャラは鬼門だよ…
>890
関西人から言わせてもらえば、気にしないでバンバン作って欲しい。
多分書き手さんが考えるほど、関西人は関西弁の表記を気にしてないと思う。

どこのスレだったか忘れたけど(ここだったかも)以前も同様の話題になって
関西人のレスは「ドラマなどでの発音の違い(イントネーション)は気になるが
字で見る分にはほとんど気にならない」という意見が多かったと思う。
関西人じゃない人の方が文章では自然な関西弁を書ける、という意見もあった。
私もそう思うことが多々ある。というか自分の書いた関西弁キャラのセリフは
あまりにもくどくてかえって似非臭かった…。

関西弁キャラに萌え萌えの人なら、きっと自然な関西弁のセリフを
キャラにしゃべらせることができると思う。
ひとくくりに関西人と言っても色々あるしね。
兵庫・大阪・京都の友人たちは見事に話し方が違う。
関西系キャラ書くときは、一応彼女たちにネイティブチェック(wを受けてます。
当方字かき修行中なのですが、質問イイですか?
字書きのみなさま、「書き上げる」ためにどういう努力をされてますか?
部分的になら(ちょっとした風景とか会話など)わりと書けるのですが、
書きたいことの断片がとにかく文章にまとめ上げられなくて困ってます
未完のメモ書きだけが溜まってゆく……_/>○
IDカコイイな893

自分は最初から最後まで順繰りに書かなくてもオケなタイプなので
とりあえずざっと書きたい話の流れを考えたら、要点メモを取っておく。
で、書きたい部分から書き始める。セリフ抜粋だけでもよし。後で必要な背景や心情を加える。
それでも詰まったら無視して先へ。
とにかくざーっと流れを書いて『物語』の形にしちゃうと、さくさく進みだす。
ただし一番書きたい部分はなるべくとっておく。
これを書いてしまうともういいやって気分になってしまうからw

頭の中で書きたい話がまとまってなければ難しいやり方だけど
とにかく書く作業の終わりが見え辛いと嫌になる自分には良いやりかた。
>>893
 短くてもいいから書き上げる!
 自分に締切を作って(入稿なんかと関係なく)書き上げる!
 それしかないんじゃないかな。
私はパロ者ですが、見切り発車でサイトを作ってしまいました。
「書きたいこと」が溜まりまくってたので
断片だけでも「パロサイトなら許されるだろ」と無茶苦茶な理屈で。
誰が許すかといえば、自分の良心というか、かなり適当な基準。

ところがですね、載せるとなると、取りあえず
断片の前後くらいは、切り口の切りっぱなしじゃなく
多少のかっこつけをしようと考えたわけですよ。
会話だけなら、冒頭に「ある日、教室で」の一行つけて
最後は「以下、教室を追い出されるまで続く」で終わってでも。
サイトに載せるために数本それやっただけで、
なんか慣れたような気になって、そのうち前後にどんどん加えて
別の断片とつながってひとつの話になったり…

そうなると、次はどんなパターンで始めようか、
まとめようかと考えるのが楽しくなったり、
まず冒頭が浮かぶようになったりしました。
初めて起承転結がサーっと頭の中に流れた時は感動しましたw
サーバに実際うpしなくても、サイトごっこででも
「とにかく書き上げてみる」動機づけにはなるという例でした。
とにかく最後まで書いてみることが大事かな。
それが結果的に尻切れトンボになったとしても、
少しずつ慣れていくのが良いかと思うんだけど。

俺は字書きになったのが同人誌からだったので
(当時サイトなんてものがなかった)
とにかく形にするってことに一生懸命だったなぁ。
そうやってちゃんと書ききる事を繰り返して、慣れていったように感じる。
サイト程手軽ではなかった分、書く前から覚悟が出来ていた性もあるだろうけど。
最初はそれこそ起承転結4行でもいいんだよね。
どうしたら話がまとまるかを考える。
とにかく浮かんだネタをどこに落とすかを考える。
そのうちなれてくるよ。
今目標100P本作ってるけど、ちょっと日程的にきつくなってきているんで
最初と最後書いて、
あとは中身を締め切りあわせで足していってる。
エピソード数がどうなるかは、日程次第だ。
練習として、だけども小説なり漫画なり映画なりの舞台や展開をまるパクして書いてみるというのもテだよ。
他人に読んでもらう場でやるのは反則だけど、プライベートならかまわねえでしょ。

出来はともかく、辻褄もまあともかく、
とにかく終わらせるとずいぶん違うよね。
グルグルっとジャンプして、「おっとと」ってよろけてもイイから
何が何でも終わらせてみるといい。
あとで「アヒャーすごい無理矢理だし、くっさいなァ」と思ったら
いいように直していけばいいんだよ。
書くのが遅い。
練っていじってこねくり回してやっと形になるかんじ。

おこがましいが、読書が好きで好きでたまらん分、目が肥えて
自分の稚拙さが我慢ならないんだと思う。
青臭くて恥ずかしいけど、本当に遅い。しかもこねくり回してる分
息苦しくて、UP後、読み返せない。
あおりじゃなくて…。

目が肥えてるってどういうこと?
何を読めば目が肥えているってことになるの?
2ちゃんだと「その程度のものしか読んでないの?)プ」みたいに
言っている事は年中でしょう。
なんかここんとこ、よく解らなくなってきたよ。
自分がいいと思うものでも、他人から見たらプなんだろうなーと思う。
それでも「自分は自分!」とは到底思えない。
>>902
> 何を読めば目が肥えているってことになるの?
(中略)
> 自分がいいと思うものでも、他人から見たらプなんだろうなーと思う。

「上を見ればキリがない」
「下を見てもキリがない」
 ってことでいんじゃね? 大体、2ちゃんでガタガタ言ってるのなんて
どこまで本当かわからないんだしさ。実際には読んでなくてもあざ笑うのは可能だし。

 901の話は「読書量が多いので、プロの素敵文章と無意識に比較してしまうのだと思う」
程度の話だと思ったけどなあ。

 関係ないけど、えーすを狙えのリアルタイムな時代に描かれた漫画を読んでた時に、
ハイネやリルケを読むのは女子高生のたしなみよね、とか描いてあって、そういう時代が
この日本に本当にあったのか? と疑問を持ったんだけど。あれは漫画だからかな…
(だといいなあw)
>902
よくわからないけど肥えるってことは
何を読むかという質の問題じゃなく、
どれだけ読んだかという量の問題のように思う。
自分のイメージだと、とりあえず、
図書館に全集が置かれてるような作家のものは
棚の半分くらいは読んでいて、あと毎月50冊くらい
新しいものを読んでいる人なら、読んでると思うな。
それが全部ライトノベルでもね。

で、読めば読むだけ書き手としてもいいものが書けるかと
いえば、そうとは限らないと思う。
901みたいにはまっちゃうパターンもありえるし、
自分の知っている自称活字中毒(上の例以上に読んでいる)は
文章はうまいけど作品の世界に広がりがなくて、
なんかこう、最初から最後まで一人の観念の世界で
自分の表現に酔ってる気がする。
悪く言えば、まさに活字に溺れてブクブクに肥ってる感じ。
うーん、そっか…。
なんかみんなは、すっげえものを物凄い量読んでるのに
実は私だけプな物件を少ししか読んでいないんじゃないの?
とふと思ったものだから…。
読んでいるからって偉い・上手いというのではないのは解るんだけど、
自分はなんかものすごく馬鹿にされる位置にいるんだろうなぁと思った。

でも
>あと毎月50冊くらい
>新しいものを読んでいる人なら
これは仕事とゴハンと睡眠以外の時間を上手に使ってもムリー!w
>903
エースを狙えをリアルタイムでリア小の頃読んでたんだが
当時の高校生以上は背伸びをするのがカッコいいと思っていたみたいだ。
大学生が哲学書について夜通し討論していたとかね。
多分、それは流行みたいなもんで
気分的には今の大学生がアニメやマンガについて討論するのと
同じような感覚だったのかもしれないが。
当時はアニメもマンガも今ほど市民権を得ていたわけではないし。
もっとスレ違いになるけど
山口百恵は化粧の違いを抜きにしても引退したとき21歳だった。
というぐらい、あの年頃の人たちは大人っぽかった。

いつまでも子供っぽいものを好きでいてもいいじゃないか。と主張しはじめたのは
おそらく米沢さんあたりの世代からで、
それから大人と子供の境目がぐだぐだになったような気がしなくもない。
本当にスレ違いで申し訳ない。
読書かぁ。
自分は好きな本を何度も繰り返して読むタイプなんで
あまり新しいものに手が伸びない。
言葉も文章表現もどんどん新しくなっていくものだから、
こういうのはあんまりよくないんじゃないかなって思うんだけど、つい。
学生の頃は海外ミステリから時代物から世界の民話まで
一日5冊平均だった。
読書家っていうより活字中毒だったんだと思う。
読むものがなけりゃ薬の効能書き読んでた。読書が世界のすべてだった。
でもそういう活字餓えは、ネットしだしてだいぶ落ち着いた気がする。
読書以外の楽しみも出来た。
読書量がくんと落ちた今は、楽しみながら当時の速度では読めない。
すごい!
一日五冊なんて、いつどうやって読むの?
パラパラパラッ!って感じ?とても興味ある。

今白い巨棟の本(全5巻)を読んでいるんだけど、
一巻読むのに3〜4日はかかってしまうよ。
でもヤング>908は一日で終わりまで読めるのか…。
最後を知っているのかー!
>909
なんかテンションにワラタ

それにしても一日5冊は凄いなぁ。
こっちは今日極の「女郎蜘蛛の理」も3日かかっというのに。
漫画ならいざ知らず一日5冊は憧れる…。
速読術?なのか? 会得したいのぅ。

それ以前に速読術の本を速読する方法を教えて下さい。

ウェ
自分の限界速度は、斧主上の「式」を全巻一気読みしたときだった。

ただ速読はできても、結局読み返すことになる。
ストーリーだけ頭にブチ込んでからじゃないと落ち着かないから
結構斜め読みになっちゃうんだよな。
恐ろしく昔のリア厨のころ、夏休み(40日)で
180冊だったか読んだクラスメイトがいたけど、
908のペースはそれ以上だね、凄い。

>907
自分もどっちかっていうとそのタイプだよ
好きな作家のものはなるべく揃えるし、繰り返し読むけど
新しい作家にはあまり手がのびない。
というかこのごろ小説をほとんど読まなくなってしまった。
活字飢えは学生時代がピークだった。
上の方には敵わないけど、今日極とかモリヒロシとか、1日1冊ペースで読んでた。

仕事するようになってガクンとペースが落ちて
まるっきり読まなくなってきたなぁ。今はネットでたまに目についた小説を読むくらい。
単行本なら、月に1冊読むか読まないか程度。

なんとなく、学生時代に蓄えた資産を食いつぶしながら、今、小説を書いてるという感じ。
>>908
自分も学生時代はそれくらいだったな。
大学の行きに1冊、授業の合間に一冊、帰りに一冊、帰りに古本屋によって
新しいの仕入れて、帰るまでにFFとかで食べながら1冊、家で一冊。
繰り返して読んでぼろぼろにしてしまうので、同じ巻を何巻も買ったりとか。
(銀英伝の外伝1、2、3あたりは3冊くらい買いなおした)
その蓄積分を今出力してるのかな…。
学校が終わった後、図書館で六冊本を借りて帰宅の途から読み始めて
晩ご飯までに半分、寝るまでにもう半分読んで翌日返してた。
こうしてみると勉強してないな。うん。
だがそうやって読んだもののおかげで文章力はえらく向上したよ。

最近は通勤の行き帰りに新書一冊半くらいが限界なんで読書量減ったなあ。
そういや、同僚の女性が新書の京極をバックに突っ込んで通勤してることを知って尊敬した。
おまいら裏山し杉。
もう最後が読みたくて読みたくて…!
私は遅いだけでなく、ショッキングな展開だと「アオウ!」とか反応してしまい
アフォなことこの上ないよ…。
ここの人たちって凄いなー。
そんなに早く読めないよ…。一日一冊がいいところ。
もともと蓄積できるほど読んでいなかったし、さらに最近は活字離れしてる。

ネットで遊んでばかりいないで、
読まず嫌いを直して色々読んでみよう。_| ̄|●アナハズカシヤ
お気に入りの本を見つけるためには乱読しなきゃなんねえ。
俺は冊数はいくけど、途中でつまらなくなったら閉じてそれっきり。か、経過すっとばして最後だけ
読んで終わらせる。
自分にとって面白みのない本は、読んでても無駄。良い本とされていても、今の生活環境が
変化しないと魅力がわからないものも多いしね。性別が違うから生涯判らないというものもあるし。
自分は友達いない頃は1日7冊とかだったけど
遊びまわるようになって読書量がぐんと減った。時間の使い方って難しい…

ところで質問なんですが、
昔書いたものを修正する時ってその旨をどこかに表示したりしますか?
例えばタイトルの隣に「○月○日加筆」とか。
直した量によっても変わるだろうけど、
皆どうしてるんだろうと気になったもので…
すごいのはわかった。
毎度の事ながら、自分語りが始まると歯止めのかからんスレだな。

>>917
平均的厚さの文庫本なら、一日一冊も読めれば十分だと思うけど。
前のほうのレスでもあったけど、上を見ればキリがない、下も見ればキリがない。
読書なんて自分のペースでやればいいと思うけどな。
>919
私は書いてないよ。
気がついた人がいようがいまいが、ひっそりと直している。
>920
むしろ歯止めがきかないから面白いスレって面もあるけどな、まぁほどほどに。

俺は1冊を一気に読まないと気が済まない割に、読むのが遅いから
きちんと時間を確保して、「さあ、読むぞ!」ってしないと読めない。
最近は読むより書く方が多くなってるから、だいぶ読まなくなってきたなぁ。
自分好みの小説が流行から外れているか、親書がないというのもあるけど。

>919
誤字程度ならひっそり直して告知無し。
シーンがまるまる変わったり追加されたりしたら、
掲示板で告知するけど、加筆したという記録は残さない。
既に読んでくれた人には告知したいけど、
これから読む人に加筆したってのを報せるのもどーかなって思ってるので
掲示板告知に止めてますよ。
自分から見ると一日一冊読めるのもすごいなあ、と思う。
どんな小説でも一冊読むのに3日はかかる。
読む速度は遅くないと思うんだけど、同じ作家の文体を
延々と読んでいるとだんだん飽きてくるんだよね。
だからだいたい三分の一程度読んだら読むのをやめて他のことを始めてしまう。
それに本を何日かに分けて読むと、連載物の続きを待ってるみたいで
毎日無意味にワクワク出来るので好きw
リア厨房が最盛期だった<活字中毒
湿帯(この伏字であっている?)の超大作、20巻を一晩で読んだのが自己ベスト。
ラノベなら1時間強の早さだったから、
土曜日図書館で10冊本借りて、日曜の午後借りてきた本を読み終えるって感じだった。
そんな三年間だった。


今は一ヶ月に1冊読むか読まないかになってしまったよ。
お前らが本を読んでいるところをカメラにとると、
手元と眼球が速さでブレますか!
>>924
それは「温帯」…?
それとも私の知らない誰か…?(´д`;)

本を読んでいると活字を追いながら違う事に考えが行ってしまい
気が付くと通勤時間の1時間半、ずっと同じページを開いて
虚ろな目で考え事をしている…
ラノベなら行き帰りで1冊読めると思うんだけどなあ。集中力が欲しい。
927924:04/02/17 19:58 ID:5kV057mC
>926
温帯か!訂正ありがとう。
この人の本はそのとき以来読んでないので、
ラ板で確かそう呼ばれていたような・・・とうろ覚えで書いたのでした。

当時読んでいたのはラノベかミステリばっかりだったよ。
だから読了するのが早かったと思う。
純文学や名作ものをよんでいれば、もう少しうまく書けるようになっていたかもしれない。
と今思いました。
>>927
確かに温帯の意味を推察出来なくて湿帯と間違う所からして
もう少し中身のある読書をしてた方が良かったね、とチョトオモオタよ
ライトノベルは内容だけ把握すればいいから読み飛ばせるしね
早くなくてもいいよ。
のんびり楽しく、噛みしめての読書もいいと思う。
仕事の書類を片付けるようになってから、読者は大事な息抜きタイムになった人も多いんじゃないかな。
自分は一冊を熟読してしまうほうです。
大抵は三回、最低でも二回は読み返してしまう。
一度目は純粋な読者としてストーリーを楽しむ。
二度目は書き手的(?)な視点で、文章表現や物語構成を学ばせてもらう。
三度目はそれらをふまえてもう一度、という感じで。
本の内容にも寄るけれど、一冊を読み終わるのに一週間くらいは
かかってしまう。息抜きになるのは初回のみかな……。
>927
>純文学や名作ものをよんでいれば
読んでるのがミステリとラノベばかりでも、
自分が本当に感動できて、あとあとまで心に残る本と
巡りあっていれば、十分書き手の肥やしになると思うよ。

話は違うが最近のキーボードってどうですか?
自分にはどうもタッチが重すぎるor軽すぎるで、
音も悪く書いててイライラします。
何度も買い換えることを考えながら、気に入ったものと
出会えずに、10年前から使ってる不治痛のをいまだに使ってる。
キーボードっていわば筆記具だから、
いいものならお金を出しても構わないんだけど、なかなか
ぴったりくるのがないんだよね。
家のキーボードで時間さえ空けば毎日のように小説打ってるんで
会社のキーボードが新調された時はその重さに驚いた。
押せないのなんの。タイピングの速度が半分くらいに落ち込んだ気がする。
メーカーによるのか最近の傾向なのか知らないけど重すぎる…。
電子ピアノの鍵盤の軽さに慣れてたところに突然グランドピアノに変更されたような感じ。
家のキーボードそろそろ買い換えようかと思ってたけど、
慣れもあるからこのまま使い続けようかなあ。使い慣れたシャーペンと同じで
交換すると新しいのに慣れるまでが大変。
>931
私はノートPCです。
VA*Oの黒(本当は暗い紫だけど)とシルバーのやつ。
キーボードは白いプラスチックで、軽くて凄く打ちやすい。<私は。
そろそろ寿命かな? とは思うものの、このキーボードがすごく好きでしょうがない。
一番好きなタッチで打てるから。音は好き嫌いが別れると思うけど。
パチパチって軽い音です。この音ももう親友だ…(^^;
他の型は気に入らないからだめです。
キーボードは大事だと思う。これが壊れたらどうしようか真剣に悩んでます。
現在、使い始めて3年弱かな。
>931
わたしはいんちきぼったくりましーんのキーボード以外全部駄目。
キーボードって、触り初めて最初のヤツで絶対慣れちゃうから、
最初のキーボードが最高ってコトになるんじゃないでしょうか。
でも同じメーカーなら、多少はキータッチ似てないですかね。
I○Mのは世代変わってもタッチが変わらなくて有り難いです。
656 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:04/02/08 23:56 ID:2FyiXplM
自称「活字中毒」の友人。本でバリケードが作れるほどの読書量だが、
使う単語がかなりおかしい。半分は方言で、半分は勝手に作った言葉。
しかも、本当は別にちゃんと意味があるのに「雰囲気がそうだから」と
自分登録単語で喋る。意味は通じるが、言葉を馬鹿にされてるようでかなりイライラする。
「物書きになるならたくさん本読め」という意見があるが、
ただ読んでるだけではだめだなというくらい、破綻している。
だのに「役不足」の誤用を見かけると、鬼の首を取ったように
「あれ、間違いなんだよね!頭に来る!」と騒ぎ立て熱く語る。
その前に自分の言葉遣いを見直せと小一時間…他にも、
今では使わなくなった言葉を「○○って知ってる?」と聞いてくる。
その聞き方がまた、「あんたたち知ってる?私は知ってるよw」
と言わんばかりで、なんというか、
「人とちょっと違う単語を駆使する自分カコイイ!」って感じで
生温かい気持ちになる。年齢は関係ないと言うが、
もう三十過ぎたんだから、いい加減そういう方法で自分を守るのは
やめにしてもらいたいなあ。
キータッチはMacだからちょっと堅め。
これに慣れると他ので二度打ち(ローマ字で「き」を「きい」と打つとか)
やるんだよなあ。一度修理に出した時大変だった。

それにしても、首が痛くならないものかね。>一日二冊とか読んでる人々
年のせいか、ずっとうつむいてると集中力以前に体力が持たない。

私も基本は一冊の本を読み返す方。
借りてる本になると、一冊くらいなら面白ければ借りた日の午後から
一気に読破して、返す日まで毎日読み返す。首が痛いのもお構いなし。
まあ、そこまで行く本が少ないのは事実だがね。
買って(常に手元にあって)気に入ったのは多分数十回は読み返してる。
経験上、これくらいした方がいい表現が身に付くと思う。
表現を体と脳に染みこませるというか。
最後には、気に入った一文を単語だけ入れ替えて自分の話で
使ったりとかもやるなあ。
>934
いんちきぼったくりましーんのキーボード

ってなあに?
私はNECのがやわらかくて好きだが、
会社のNECのやつはキーの配置が違うから戸惑う。
今買い換えたら皆あれに成っちゃうのかと思ったら、
買い換えたくない気分。
キーボードちゃん愛してます
多分、まっくろそふとでしょ(w

てーか私がそう。

自然キーボード本職(要英訳)
をつかってます。
キーピッチが丁度あってるので
いくら打っても疲れない。

今はこれじゃないと打てない・・・のはいいんだけど、
頼むからキーボードカバーが欲しいです。

フリーのだとずれちゃってあかん・・

自分的には使い勝手いいので手放せないけど。
>>937
934ではないが、I○Mを愛着込めつつ揶揄して言ってるかと。
あ、ごめん
ねくらなエロ好きコンピュータって書いたがよかったか?
自宅でデスクトップ
職場でノート使ってるけど
どっちも普通に快適。
トラックパッドもすぐ慣れた。
違いが分からない字書きです。
それとも両方とも林檎だから
ノートでも何でも基本的に
タッチは同じなんだろうか?

不満はノートのキーボードカバーが
すぐずれること。
熱で膨張してぼよぼよ浮いてるんだよな。
IBM(国際事務機器)やね。家も職場も「宇宙救助隊」で統一している。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9946/SpaceSaver2.htm
チャットから各種執筆までコレ一本だ。

本は技術書しか読んでないなー。
自分も前はノート、今はメインでデスクトップ使ってるけど
違いはよくわかんない。
職場のも一緒な気がする。

3台全部が同じメーカーだからかね
ノート持ってないけど、
ノートのキーボードの「ポチポチポチ」って感触は大好きだ。
アァ…
>945
お、これいい!教えてくれてありがとう。
ポチポチハァハァ…ポチポチハァハァ…ウッ!
一時期家族のを借りてノートで打っていたけど、
キーボードの出っ張りがなさ過ぎて落ち着かなかった……でもポチポチは好きだ。

今はエレ○ムの安物キーボードだが、
富痛通のヤシが使いやすかった。適度なタッチで。
買い換えたとき軽い感じがして使いにくかったよ……
紙に手で書くと普通の文章に
ワープロで打ち込むと書き込んだ印象に
ケータイメールで打つとセリフばっかり

こんな風になります。
紙に書くのが一番いいのかもしれないけど
字が汚くてあとで読めない…。
PCなかったころは紙に書いてたけど、頭の中の文章に
手が全然追いつかなくてキーッ!!ってなってたなあw
へー
次スレ!
952950:04/02/18 10:43 ID:P2G47NM/
立てた配意けどスレタイ間違えました。すみません。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1077068430/l50
ウホッ
いい字書き!!(と言われるようになりたい…
ガンガレ〜
━(´・ω・`)━( ´・ω・)━( ´・ω)━( )━(ω・´ )━(・ω・´)━(`・ω・´)━
(゚ε゚)キニシナイ!!
 
 
y ume