同人誌印刷所スレ・その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
印刷所の名前を出すときは、出来るだけ当て字・伏せ字を推奨します。
■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
    →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
      (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
    →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやよくある質問(>>2-10)を見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
    →ログが多いのでせめて前スレくらいまでは。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)。
6.ここは見積もりスレではありません。
  「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。

前スレ・その25
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1051786482/
■お役立ちスレ■
同人ノウハウ板
http://comic2.2ch.net/2chbook/
同人誌印刷所・マターリ館その4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1045506427/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[2]
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1056257390/
■ ここはヤバイ印刷所 Take2 ■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1041077504/
【教えて】素人質問スレッド・・その5【教えて】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1050050335/
同人誌の値段について■その5■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1041646555/
マンガ用画材について<3>
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1031638629/
◇□ 特殊紙 2連目 □◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048513430/
他のお役立ちスレは同人ノウハウ板へドゾー
■よくある質問・1■……印刷方法の用語解説です。
●オフセット
  普通の印刷のこと。版を紙でとるかフィルムでとるかで精度が変わります。
●リソグラフ
  業務用プリントゴッコのようなもの。謄写版印刷のため、精度は低めです。
  線→太る、トーン→つぶれる。 週間漫画雑誌のような雰囲気。
  オフセット印刷とは仕組みが全く違うため、比較対象にはなりません。
●オンデマンド
  必要なときに必要なだけ、という簡易印刷の意味。大抵はデジタルコピーと同義。
  モノクロ……コピーです。紙にトナーが乗るため、印刷とは雰囲気が違います。
  カラー……カラーコピーです。4C分解のみ、蛍光色の再現は不可能。
  オンデマンドを簡易に体験したい場合、キンコース等の出力サービスを使えばOK。


■よくある質問・2■……たびたび繰り返される話題です。 
Q1.余部の多い印刷所はどこですか?
A1.同じ印刷所でも、時期、状況によって数はまちまち。
   余部は正規納品数に不良品があった時のための充填分。
   本来なら発注数どおり納品されれば問題ないのだから、あてにしてはいけない。
Q2.印刷所によって原稿切ったり切らなかったり。何故?
A2.切るメリット……版下を作る時、ずれが少なくなる。
   切らないメリット……再販等でノドを変える時困らない。その他気持ちの問題。
   どっちにするか印刷所によっては頼めたりするので
   どうしても切られたくない場合は問い合わせてみよう。
Q3.印刷所によって同じ紙(例・上質90kg)でも厚さが違うような気がするけど。
A3.ずばり気のせいではく、印刷所によって、提携している製紙会社(または卸問屋)が違うから。
   その為、色上質の色合いもメーカーによって違ったりするので、
   後で泣きをみたくない人は予め使用予定の印刷所の紙見本を請求してみよう。
■よくある質問・3■……たびたび繰り返される話題、その二
Q4.極道入稿で割増料金払ったのに印刷が汚かった!
A4.納期が短いと、いくら印刷のプロでも再現出来る限界がある。多少なら諦めよう。
   「引き受けたからにはキレイに刷れ!」と思う人は、
   もっと早めに入稿できるよう心がけるか、印刷所を変えてみては。
Q5.特定の印刷会社の商品(フェア)について、よくある質問
   ・耐用の百合イカセットの光沢ってどんなの?
     →PPより光沢が劣る。厚みもPPより劣る。時間が経つと光沢が無くなる。
   ・風呂巣のOPニスとツヤニスってどんなの?
     →表紙にニスを塗る。あまり光らず、傷防止程度の加工。
       両者ともあまり見た目は変わらない(らしい)。燃やしても地球に優しい。
   ・耐用のスーパーバルギーってどんな紙?
     →白く、厚みがあるコミック紙。ちなみに同社の書籍バルギーはクリーム色。
       その他の紙は、グーグルで検索して紙見本があるページを探そう。
   ・厚いコミック紙を探してるんだけど……
     →耐用のスーパーバルギー(白)、星の紙のすばる(落ち着いた白)、
       緑用のソフトパステル(真っ白)などがある。
     
Q6.印刷所の伏せ字が読めないんですが。
A6.音読み、訓読み、英語翻訳など、考えてみよう。
   一字ずつ素直に読めばいいケースが多い。 例)百合栗8(ゆり/くり/えいと)
■よくある質問・4■……本文データについて
入稿はデータ形式でも、

1 プリントアウトして、それを原稿にするところ
2 ピンクマスター 60〜100線に変換
3 シルバーマスターとフィルム 100線〜150線
4 CTP フィルム並み

同人で見かけるオフセットでも、ざっとこれだけの違いがあります。
印刷の違いは細い線やトーンが綺麗に出るかくらい。
出力代無料のところは1が多いので注意。


■紙の厚さ■
上質紙90kg /0.12mm
上質紙110kg  /0.15mm
美弾紙ホワイト /0.155mm
美弾紙ライト64kg /0.122mm
美弾紙各種カラー(クリーム/フィジー/ライム等) /0.15mm
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。

●大手御用達…力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・大詠堂・子ー審出版
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)

●手堅くいくなら…暁印刷・鈴等車道・島屋出版・猫野尻尾
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)

●ピコ手に最適…曳航・仮名沢・猪上印刷・府利居区・耐用・ぷ厘ぷ凛と
(安い。そして悪い(時もある)。)

●ドキュソ対応…由仁ぷりんと・栗詠社
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)

●請求しすぎ…部ロス・日工・金澤
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)

●論外…気内、Z

●祭り中…S毛
(緊急大幅値上げで話題の的。大手向けに方向転換?値上げ前の印刷は賛否両論。)
>>1 そろそろいいよね?

乙かれ〜
スレ立て乙ー
乙〜

次回から、>6の> 出力代無料のところは1が多いので注意。
これっていらなくない?
出力無料でプリントアウトするところって少ないと思う。
乙ですー。
乙で津!

>10
そういうことは、スレを立てる前に提起すればいいのにのう…
次スレまでにはもう少し印刷所の名前増やしたい。
強震が一覧に入らないのはなぜだろう
パワープリソトという口コミだけで広がっている印刷所があると聞いたのでつが。
買った本の奥付で見たもので。
大手だけしか刷らないとか胡散臭い話も。
>15
ttp://powerprint.co.jp/
ここじゃ…ないよなぁ
>16
そこじゃないみたいです。
台東区にあるみたい。
大手うんぬんの話が本当なら(実際その印刷所を使ってる本のサークルは壁が多かった
ピコ手の自分には縁がないんでつが。
ちょっと興味あり。
>15
知り合いの大手さんが使ってたから今度きいてみようかな。
その方の本は表紙フルカラーで本文コート紙総二色刷り。
安かったら漏れも使いたいな。
>>17
ググったら、自サークルの同人通販の宛先を
その印刷所内にしてる人のページを発見した。
山都、大手しかターゲットに入れていない印刷所。
S毛の値上がりがどれくらいか知らないけど、山都、
1年前のSCC前と比べてサターンセット(人気だとうたっていた)でかなり値上がりしてるんだよね。
300部500部くらいまでのはもうとんでもなく高くつく感じ。
100部200部なんて3万近くあがってる。
最近料金表みて、以前のと比較してびっくりしちゃった。
注文たくさんあるのかね、ここ。
>>15
大手にだけ声かけて引き抜きやってる
ピコ部数だと刷ってもらえないと思う
>15
男性向けの大手がそこで刷ってる。
エロ漫画板に単独スレが立ってるプロの作家だけど。
金曜に猪上に出した見積もり請求のfaxの返事がまだこねぇ・・・
電話したら?
23みたいなレスを見ていつも思うんだけど
もしかして皆、印刷所に電話するのって苦手?
なんとなく気持ちはわかるがナー。

文章で残した方がお互い確実だからね。
FAXは証拠にもなるし。
質問は電話の方が簡単だけども
電話の口約束を無いことにされた経験してるから
私も見積もりは形のあるものでするな〜
S家、夏コミ予約してたのにな…( ´・ω・)トホホ

部ロスが割と安いので使おうかと思うのですが、
ここのセットで本文データの場合、出来はどうでしょうか。
部ロス使うくらいならここ使え、などの情報も伺いたいです。
>>28
印刷は綺麗だけどちょっと太るかも。
値段だが、基本料は安いけど、デジプレ料金加算すると
出力料無料の鈴などの方が安くなったりするから
慎重に計算した方がいいとおも。
>28
出力無料になった耐用とかでどうですか。
自分はそっちに乗り換え組。
耐用含め、出力無料印刷所は夏コミ予約制が多いので決めるならお早めに。
>>28
暁の本文データ、綺麗だったよ。
部ロスはあの値段で本文出力無料なら魅力なんだけど。

暁、会場搬入費1冊10円なのが気になる。
一律いくらにして欲しい。
由仁プリントの評判をよくも悪くもあまり聞かないのですが
ここって印刷具合はどうなんでしょうか…
当方線細めでトーン多用の少女漫画系、ベタ多めの紙原稿です。
3328:03/06/24 15:26 ID:BanDWSen
>29>30>31
レスありがとうございました!
太陽よさげかも・・・一度頼んでみたかったところだし、予約してみます。
表紙本文の出力がなかったら部ロスなんですが…(つД`)

ここ来て良かった・・・。
姐さん方に心から感謝です。
ユニさんは数年前に使ったけど最悪でした。
オフ刷りなのにデジコピで刷ったようなインクのノリとトーンの再現性。
さらにイベント当日、自スペースに搬入物が届いておらず
隣近所のスペースを見てもみつからなかったので
社長にさがしてもらったんだけど(けっきょくちょっと離れた
ブロックの違うスペースに誤搬入されてた)
「このくらい自分でさがしてよ」とぶっきらぼうに言って去って行った。

誤搬入はそっちの責任だろ…。おわびの一言もなし。
何でこっちが怒られにゃならんのじゃ。ユニ大嫌い。
うわぁ……
俺だったらその場で社長ひっ捕まえて、土下座するまで許さないけどなぁ。
間違えたてめーが何でそんな偉そうにしてんだゴルァってナー
>32
由仁さんは小手にとっては悪くない印象だなー。
漏れ、早割で3年近く使ってるけど今まで問題ナイ。
ちなみに線は太り気味なので、32さんには向かないかも。
社長は確かにアレだが(w、受付のお姉ちゃんはイイカンジ。
話蒸し返す様で悪いがS毛・・・・・本当に対応悪いね。・゚・(ノД`)・゚・。
詳しいことは身元バレしそうだからあまり書けないけれども、ごめん、吐かさせて。
こっちに不良検品山ほどさせておいてナシの礫ってさ、どうよ。
で、違う用件でこっちから連絡した時に(これも向こうのミスのせい)こっちから
「あれ以上不良はでませんでしたよ」と伝える事ほど虚しいものはないよ。

今回の4割り引きでもやってくれるし。
この大量の不良をうちでどうしろと。刷り直ししたくない気持ちも分からないでないけれど。
でももう少し、もう少しだけ利用者の気持ちを考えて欲しいですよ。
次回割引とか刷り直しが今週間に合わないとかは実は私どうでもいいの。
せめて誠意をみせて欲しかっただけなんだよ・・・。

何とか大丈夫そうなの見つけて・・・・・って言われちゃったyo。
一箱中「まぁ、仕方ないけどっ」とかなり妥協して良品が20冊も出るか出ないかなのに・・・。

信じて夏コミも予約しようと思っているのに・・・・これじゃぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
せっかく自分好みの印刷をしてくれる印刷屋さんをやっと見つけられたと思ったのにぃ!!!!
また印刷屋ジプシーに戻りそう。
3938:03/06/24 17:11 ID:2OuQM9Tb
読み返したらS毛にはしっかり身元がバレそうな書き方だったな。
まぁいいや。
ここ見てたら見てたで、色々思ってくれればさ。
>39
もう見限りなよ
他の印刷所に変えるのは、なかなか腰が重くて出来ない気持ちは分かる
私も某印刷所に何度も酷い目にあったけど
なんとなくマニュアル取り寄せがめんどくさかったり
カラーの出方がつかめて来たところだったんで
ずっと使ってた
でも、移っちゃったら楽になるよ
読み手さんも綺麗な製本の方が嬉しいよ
S毛、すぐにも見限りたいのに入金済みの分があって夏に使うしかない‥‥。
漏れも身元バレだと思うが一言いわせて。

> むしろ、夏コミ予約取っといて入稿も10日から受け付けといて
> 20日になってようやく料金UPをほのめかす更新をしたという事のほうが
> 問題があるのでは……。
>早割り締め切りまで一週間切ってるのに正式な発表がまだない事とかな。

1さんの前スレ発言に禿同だよ!
見積もりはだしてもらってるけど他の仕様も検討したいんじゃー。
本当は他の印刷所の早割率の方が入金分より大きければ見捨てるつもりだった。
料金表ウプしないのは予約の取り逃がしをふせぐためにわざとなのか!?
印刷物スキャンしたやつでいいから早く料金表を公開しでください。
最後の誠意を見せて下さい。

>>41 価格表更新金曜日との事です。
金曜か…いくらなんでも前の表取り下げてから
1週間待たせる意味がわからん。

価格差見たいから保存しとくんで
前の上げなおしてくれ。
題詠道に直接入稿にいったら対応がDQN。
つーか受付中ずっとこっちを立たせっぱなしってのはどーよ!?
曲がりなりにもこっちは客だよー?
応接セットが荷物で埋まってたらどけろよ!!
44も負けず劣らずDQNだと思う。
>34,37
レスありがとうございました…!
今回いつも使ってる所の印刷があまりにもひどかったのと
夏コミ早割40%OFFに惹かれて検討してたんですが
他にも早割のある印刷所はいくつかありますし
もう少し考えてみる事にします。
>>45
それはなぜ?
入稿は商取引上の「契約」にあたる行為だぞ?
大した額ではないかもしれないが、印刷費という「現金」が動くのだ。
確かに「応接席の荷物をどけろ!」に及んでは厨丸出しかも知れないが
44の行動すべてをDQN呼ばわりするお前さんは社会の事を何も知らないリア厨か
イイ年して世間知らずの真性DQNのどちらかだな。
>>47
>確かに「応接席の荷物をどけろ!」に及んでは厨丸出しかも知れないが
その通り。

>44の行動すべてをDQN呼ばわり
別に全てとは言ってない

自分で答えだしてるのにこっちに難癖つけないでよ。
>48
君もDQNぽいね
そもそもこのスレで個人的に叩き合ってる時点でDQN決定。
人のことを指差して笑ってる奴ってのは、その後ろで三人に笑われてんのさ。

……もしかして、釣りだったのかなぁ
スレ立て、不備が多くてスマソかったです。
次スレ立てる時は>>7のテンプレに入れる印刷所とか
950超える前から意見を出し合っといたほうがよさげだね。

で、S毛の見積もりが来た。
ページ数が多いのでセット外の表紙印刷料金+基本料金計算だったんだが、
オプション何も付けてない状態で約三万弱上がってた。
さようならS毛。
>15 >16 >18

遅レスすまんが、パワープリント、電話番号と住所見つけたんだが・・・。
ttp://www.mcomix.net/shop.html
良さげなら、情報キボンヌ。新しい印刷所開拓したいよ・・・今使ってる鈴、
かなり好きなんだが(もちろん安いセット+おヒマ)、他に良さそうなとこあれば
いろいろ検討したい。
大手御用達なら、用はなさげだが(ニガワラ。
>52
大手御用達とは聞くなー。
知り合いのとこが使おうとしてるけど、大手の紹介だし。
値段はかなり安いみたいだよ。
まあ最低3000部とか刷ってるとこなんだが…
大手の紹介からか、もしくは印刷所側が引き抜いてきた人しか使えないと聞いたよ。
今どき、そんな殿様商売してるとこってあったんだ……。
「今」しか見てないと後々痛い目みると思うけどね。
そもそもは一般印刷なんじゃね?
同人印刷と宣伝して引き受けたら能力越えるとか。
話ブッたぎってスマソ。ちょっと言わせてくれ。

おーいA光ー!!
オフで頼んだのに、コンビニコピーより汚いとは何ごとだー!!!
線みえねーぞー。トーンつぶれてるぞー。締め切りは十分間あったぞー。
(同じ原稿試しにコンビニでコピーしたら、そっちのがキレイだった)
「トーン潰れちゃいましたけどご了承ください」ってなんだー!
かーね返ーせー!
最近悪い話あんま聞かないから試しに使ってみたが、ダメだな。
>56
一般印刷やってるならそれ1本で行った方がいいのにな…
どこから悪い噂が付くかわからんのに
>57
実はコピーのほうが再現力は上だ。
どんな原稿の描きかたしてるか知らんが
細い線で80L、40%とかのトーン貼ると
線飛ぶわ トーン潰れるわのオンパレードにだよ
張り込みの甘さとか、切り貼りの段差があると
コピーでは出るのに印刷には出ないという罠。

美しい原稿だったのにつぶされたなら、A光にしっかり文句いえ!
>張り込みの甘さとか、切り貼りの段差があると
>コピーでは出る

これこそまさに、再現力が上であることの証拠でもある。
再現して欲しくない処まで再現してくれちゃうわけですなー
そういえば最近、曳航でデジタル使うと
「いわゆるコピーなのでトーンが飛んだり潰れたりするんですけどいいですか?」って電話がたまに来ない?
周囲ほとんど曳航利用経験者なんだが、自分入れて3人に来た(w
何度も使ってるし不備ない人にも。
最近初めて使った人は、入金不足連絡とともに、「デジタル印刷はコピーみたいなもので…」という説明までされたらしい。
そんなにデジタルのクレーム多いんだろうかとか、
それとも印刷が社員が見てもDQNで受付嬢が自主的にやってるのだろうかとか、色々邪推してしまった(w
デジタルからオフの印刷に変更してくれ、と遠回しオフを勧めてるんじゃないの?
20で話が出ている山戸。印刷がめちゃくちゃキレイで〆切もチョー遅い
という評判なので、サイトを見に行ったけど・・・・部数と値段で
あきらめますた。200のぴこりんには高嶺の花〜〜〜でもいつか
使ってみたいとキョジン@三連敗の星に誓った。
S毛値上がりについて、私が思ったこと。
正直安いからといってS毛で刷ろうと思わない。
使ったことがないけど、大部数を刷っている側からしてみれば
何故かと言うと、ここで大手御用達と言われている印刷所で刷ってみたいという
単純な夢があり、一種のステータスみたいになってるのよ。
印刷屋の話になると
「いつかあの印刷所で刷ってみたいよね」
ってさ。同人をやっている人は少しは夢見ると思うんだ。
憧れの人が使っている印刷所を使いたいってさ。
あの印刷所とは大体日の出か力用なわけだが…。

正直あの印刷所なんか信用できない
WEBデザインも細かい画像の荒があるし。
あんな作りを許せるような会社が綺麗な印刷をするとは思えないし
気づきもしないんじゃないかと思ってしまう。
まだブラウザによってでおかしくなっているレベルならしょうがないとは思うけどさ。
いやなうわさも立っているしね。
好きで使っている人には申し訳ない書き方だけどさ・・・・。
私も、100部するのがやっとだと言う時期があったし
1万円違うだけでも安いところを使っていたときがあったよ。

けど数が出るようになるとさ、単純に信用問題も絡んでくる。
話がややこしくなりそうなので、お金の観点だけにとどめておくが
何十万とお金をかけて刷ったものが
誤搬入だ、印刷ミスだ、製本雑だ〜となってみ。
まだ印刷に関してはデジタルならそこまで問題ないけどさ。
数が多いだけにハイスミマセンでしたじゃ読んでくれる人に申し訳なくなるから。

正直大手のところが高いのは、信用料と安心料おまけにブランド料だと思ってたりする。
その3つとも欠けているS毛は間違った選択をしたんじゃないかな・・と思った。
えー、S毛で、梅雨割で作った本、届いた人どうでした?
ウチ、なんかいつもより印刷具合が悪い気がする。。。
線が太ってるカンジ。トーンもな。
去年の夏合わせの本もそんな気がした。
もしかして、この時期って一般的に印刷に不向きなのか?それともS毛だけ?
>66
ノウハウの印刷所関連スレでいくつか反応を見た気がする。
評判は良くないみたいだね。

>65
数が少なくても「ハイスミマセン」じゃ済まないよ。
一定レベルの印刷仕上がりやサービスを超えると、後は自己満足の世界。
つか、使った事無いのに風評手前の長文ご苦労さん。
>64
去年の頭くらいまではとても安かったんだけどね。
確か、2週間前に入稿すれば20%OFF、更に学生さんは10%OFFという割引やってたりして(併用OK)
曳航とか金澤とかより断然安くて1度使った事があった。
しかも印刷が綺麗だったし……寂しいなぁ。
まあ、今は〆切も物凄いから利用する大手が多くてやっていけてるんだろうが。(w
S毛の4割引きのまだ来ない・・・。
まだ発送期間中だけど、まわりは届いているっぽいからちょいと心配。

届いていない方ってどのくらいいますか?

最近、S毛叩きも、いい加減モニョってきたよ。
印刷が悪い・対応がDQNだったと苦情をいう人なら分かるんだが、
使ったことの無い人まで、ここの評判や噂に便乗して
ストレス発散目的のようなレスを入れてるのもモニョモニョ。

値上げしたことに対しても気に入らなければ
自分の予算にあう他所を使えばいいだけでは。
>65
思うのは勝手だけど、実際に使って誤搬入されたり
クソな印刷されたりDQNな対応されたりしてから文句
たれてください。
つーか、使わないならそれでいいじゃねーか。
大手御用達とかで黙って刷っとけよ。
65とか凄いよね >S毛叩き
使ったことがなくて、自己の思い込みでよくそこまでコケおろせるもんだ(w

ここは印刷所の情報交換をするところであって
荒らしたり、風評被害を目的にしてるスレじゃないよ。何か勘違いしてる。
暁さん…搬入料ちょっと安くならんかな…。
仕上がりも対応も大好きなんだが部数上がって来たら
搬入料金がキツくなってきた…。
>68
私も去年のスパコミ合わせの早割りで刷ったんだけど
その時は、他の安いと言われている印刷所よりも安くて嬉しかった
印刷の綺麗さと締め切りと対応のよさは魅力だけど、
小手くらいの自分には今の価格は厳しい
>69
(・∀・)ノ まだ届いてないです。
というか、私の場合いつも催促をしてやっと発送してくれるといった感じ。
(まだですか?と連絡を入れるといつも「今発送しました」と返事がある(藁))
多分、ある程度溜まったら一括で発送してるんじゃないかな?
27日まではマターリと待つよ。
S毛を最近使って、コミック紙指定を90k上質に変更してくれと
言われた方居ます?ちなみに4割引き利用ではないです。

自分、コミック紙の欄を指定したんだけど、上質に変更可能ですかと訊かれ、
上質は嫌なので桜にしてと返信したものの「上質90で」と再度返されてしまった。
向こうのメール対応、文体は腰が低かったけど、説明も理由も何も無く上質一点張りで
なんだか…。勝手に変更されるよりはいいけど納得行かなかったな。
〆切間に合わなくて入稿しなかったけど、入稿予定日3日前にその対応ってどうよと思った。
予約受付と同時になら他所を検討し直したり妥協する決心がちゃんと付いたりしたんだけど。
>>73
そうだねー、2000や3000刷ると、搬入費だけで
2万3万になるもんね…。
でもこれを逆に考えれば、どんな分厚い本を作ったとしても、
一冊10円には変わりないわけだから、
一箱いくらタイプよりも、安くあがることもあるかと思うんだー。

私は刷れてもせいぜい500部までだから
搬入費もそんなにかかってないんだけど、
「高い」と思えるほどの部数を刷ってるところなら、
一冊あたりの儲けが10円減っただけ、くらいに思ってたほうが
気が楽になると思うよ。
「搬入費でこれだけとられた!」って思うんじゃなくってさ。
…と、これからもし大部数することがあったらそう考えようと
思ってる暁スキーでした。
搬入量、2〜3千部で2万は当たり前だと思ってた(´д`;)
自分で運ぶ労力を考えたら仕方がないかな〜と思う。
もっと安いところや無料のトコロもあるけど
もともとの印刷代が高いところだから
しゃーないべ
夏落ちたので大阪併せで部ロス使おうと思ったんだが、〆切早っ…
諦めて鈴とか耐用使いまつ。
夏期は親元に在庫少し送るから、箱が地味なとこ使いたかったのに…。
ちょっとレス見て思ったが、なるほど。
搬入料金無料ってのは大手誘いの手なんだね。
8173:03/06/25 17:10 ID:5tsWOtHB
>>77-78
言われてみればそれもそうだね。
何より安心して頼める所だから今回もまたお世話になるよ。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/25 17:50 ID:0Y9p/jAW
題詠堂のHP繋がらないぞゴルァ!
83_:03/06/25 17:55 ID:uEDP/B6e
>82
繋がるけど?
耐用の早割締切延びたのか…
なにも締切当日にのばさなくてもね
>85
延長分は締切り率が下がってるんだから妥当では?つか大歓迎!
よっぽど今日までの入稿が少なかったんだなw
諦めかけてたけどまたヤル気になったよ。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/25 22:48 ID:HwCbKvWc
なんで格付けの中に希望21の名前ないんですかね?
ずっと気になってたんだけど・・・
S家もともと安かったし10%ぐらいだったらしゃーないと思ってたが
 と ん で も な か っ た 。
どこが妥当じゃー!サヨウナラ。 
そう言えばないな。<希望21
有名どころなのに。入れるとしたらどのランクなんだろ。

話変わるけど昔耐用のミラーセットか百合イカセット使ったら
表紙の色が別の本に移りまくりだった。
4年も前のことなのでクレームつける気はないけど、
今思うと文句の一つでも言えば良かったかな。
ミラーにPP無は無謀なんだろうか。
>89
自分も耐用のミラーで色移りまくって、2〜30冊廃棄しますた。
もともと加工するつもりで濃い色で塗っていて、
入稿遅れてミラーにしたから仕方ないんだけど。
使うなら淡い色合いで、広範囲のベタ塗りとかは避けたほうがいいかもね。
普通、ミラーにさらに表面加工(PP)はしないとオモ。
漏れは、ミラーコート使ってインクうつったことってないんだが
乾きが甘いと、インクどころか紙までくっついてベリっとなることもあるみたいだね。

私は歩不留守がないのも気になってるよ…
希望21もだけど、買ってるミニコミがここで刷られてるから
気になってしょうがない。
その昔、「宇宙屋」だか「宇宙座」だかいう印刷所があった気がするんだけど…
大手が良く使っていた記憶があるんすが、覚えてる人います?
名前もうろ覚えでスマソなんだけど…
昔ジャンルの人が使ってたよ<宇宙屋

その人の原稿の作りがいいのか印刷技術がいいのか、
印刷が綺麗だったから気になってたんだけど
ネットで検索してもサイト無かったし、
広告も見たことなくってマニュアル請求代も分からなかった。
ぐぐったら名古屋ってことだけは分かった。
あったね。宇宙屋…。さういや最近とんと聞かないけど、愛知とかじゃなかったっけ、場所
89です。
ミラーにPPなんてしないですよね。よくよく考えたら。
PP貼ったらツヤツヤになってミラー使う意味ないもんな…。
自分何口走ってたんだろう。恥ずかしい…。

淡い色か…。確かに濃い色(濃い紫とか)の部分が重点的に移ってました。
次同じ装丁いくとしたら気をつけようと思います。ありが?ォ。
去年くらいかな、どっかの印刷所のパンフかチラシで
「ミラーコートにPP加工なんてキレイに加工できる訳がない」
みたいな記事を読んだ気が。

本当にそうなのかは試した事ないから知らないけど、
なんとなく思い出して何で読んだ記事だったか気になった。
チソドソだったような気がするけど、記憶違いかも。
誰か覚えてる人いる?
数年前に倒産したんじゃなかったかな<雨中屋
そこをよく使ってた知人が、急に別の印刷所に変えたので、
理由を聞いたらそう言われた覚えが…
そういえば最近きかない印刷所つながりで気になるんだが
「ト ム 出版」て、まだある?最近みかけないんだけど…
過去ログで社長がDQNとか言う話でてなかったっけ<宇厨屋

絵助のコミック用紙、細かいゴミみたいなのが入ってて
細い線の自分には合わなかったなあ。合う人は良さげな感じに
なりそうだったけど。
うちもまだS家から届いてないよ。お陰で都市の
搬入に間に合わなかったよ。関東なのになんで
こんなに遅いんだ…。

>76
コミック紙、「さくら」から「蘭」に変わった
みたいだからさくらの方の在庫がなくなったとか?
でもそうだったら蘭の方をすすめるよね。謎だ。
自分も安さと早さにひかれてミラーセット使ったけど、やっぱり表紙の色が
別の本に移ったり、一部はがれて白い下地が見えたりしてるのが何冊もあった
なー。
その点を改善できないのであれば、ああいうセットは廃止すべきじゃないかな。
他のセットを利用する時には特に不満はないから、今後もお世話になるつもり
だけど。
細かいゴミ入りの紙って線が細い人が使うとたまに
ゴミが鼻毛みたいになってて悲しいよね。
てかちょっと前からミラーセットは廃止予告がでていたよ。
105100:03/06/26 00:56 ID:4oMkgJR6
>103

まさにそんな感じでした…あと眉にかかっちゃうと
表情が違って見えたり。
歩ぷ留守はどこだろうな
なんかこう、安いとも違うな
特殊と言うか
アナログ屋にはすべてお勧めしないって感じじゃない?
データオンリー向け
雨中屋、私も倒産したと聞いたなあ。
プロやきうジャンルだったころ、そこで剃っていました。
愛知の印刷屋でありながら、会社を挙げての虎党で
虎本を入稿したら、感想くれた(w

こう書くとドキュソっぽく思えるかもしれないですが
当時は素直に嬉しかったなあ。
もうかれこれ10年は前の出来事。
>107
一瞬、ヒゲ剃りサービスでもやってたのかと思った。>そこで剃っていました
名古屋の雨中屋、かなり前に倒産してます。
家の近所だったから使ってたんだけど、今もそこを通ると「貸店舗」の張り紙がしてあるよ。
自分希望21利用者だけど、正直フィルムじゃないとお世辞にもキレイと言い難い
(ピンクとフィルムしかないらしい。その差が顕著でビックリするけど・・・)
色々納期の融通の相談には乗ってくれるけど、ちょっと凝った装丁にするとそれも高い

会社との相性が合って、余裕のない大部数の方ならお勧めだと思うが・・・
その分色々なサービスを繁盛期に行っているから、使いかたによる印刷屋だと思う

格付けに沿わせるならば、大手御用達、に入るんじゃ(料金、納期的には)

製本やらその他は丁寧だし困ったことはないよ
西翼との提携で大イベントやシティは搬入無料だしね

自分は特に大手と言うわけではないがいつも余裕が無くなるダメな奴なんでお世話になってる
一例ですが、参考になると幸い
>99
トムは毎回シティでチラシ貰うよ。

そういや多色刷りでビックリするほどズレたのと
本文の細い線がトンで以来使ってないなぁ…
ダンボール開けたら小さな招き猫の置物が入っていたっけ…。
今でもあのキャラクターなんだろうか。
希望21は村田レンジの専用印刷所なイメージ。
しちーのパンフも希望21だよね。
と思ったが、こないだのインテパンフには印刷所名は書かれていない。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/26 06:46 ID:WqlA0Wr/
>92
アプ○ゲ○ル?
>110
うち、100しか刷らないピコだけど、希望21は普通にきれいだったよ。
(この辺りは相性だけど)
料金も、大手御用達って言うほど高くはないと思う。
そりゃ、曳航や仮名に比べれば高いけどさ。

1回二重請求やられたけど(同姓同名の人と間違えたらしい)、
それへの対応は良かったので、今でも使ってるよ。

こういう点もあるって事で。
116user2.ucatv.ne.jp:03/06/26 07:05 ID:C+X2vW4c
歩ぷ留守の魅力はやっぱりCDセットだろう。
あの値段であのセット内容は凄いと思う。

…安くなったもんだよね。
曳航のデジタルのセットっていつまでやってんだろ…
119真珍:03/06/26 15:03 ID:EmXk4z+H
全然違う話にしてしまうのでとても申し訳無いのですが、カナジャワの製本部分でイケテ無いところをおしえていただけませんか?
120 :03/06/26 15:06 ID:X5Yb1HpJ
炉(完全無料)
http://chipo-rori.moviespage.com/
先日、オンリーでアンソロを購入した。
PPがべろべろにはがれていた。(角がちょっと、とかではない)
金沢製だった。
122真珍:03/06/26 15:19 ID:EmXk4z+H
>121
それはA5ですか?B5ですか?私も買ったb5版の本のppがべろンチョと・・・(涙)
A5でした。
小口から1センチくらいの幅で、A5縦幅の半分強ほどはがれの状態。
たまたま1冊なのかもしれないけど、買った方には唯一の1冊ですから…
124真珍:03/06/26 15:47 ID:EmXk4z+H
・・!それってもしや本の題名
たまらん選抜2003ですか??
>110
希望21、自分的には本文の相性はぼろぼろだった(500部)。
トーン下の線はかなりかすれたし、グラデも潰れたりしたよ。
去年の夏合わせで、1冊目の自宅配送分が2冊目を入稿する前に送られてきて、
あまりの状態に悩んだんだけど、もう2冊目の入金しちゃった後だったし、
原稿自体をかなり気をつけて(トーンを入念に圧着)線を出してくれるように
一筆書いて送ったけど、2冊目もできあがりは変わらなかった。
同ジャンルの大手さんも同じ時期に希望21使ってて、その本文もうちと同じ状態。
他の印刷所では普通に印刷できてるから、その後は別の所使ってる。
でも表紙1万円フェアは綺麗だと思うな。
>124
…答えていいものなのかしら? 正解(w
てことは全体にべろべろが混ざってたのかな。

そして、できればsageて。メール欄にsageと入力して。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/26 16:02 ID:EmXk4z+H
sage
>126
す、すいませんー!!何もかもが初心者でsageって意味も良く判らないんです(汗)もちろんageの意味も判らないんです(涙)
128_:03/06/26 16:02 ID:UET2WaA5
>127
1ヶ月ROMってから書き込んでください
130名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/26 16:11 ID:XEbTNzur
つか……初心者なら(以下略

もう、こんな時期なのかな…勘弁してください。
ここはいつから幼稚園になったんだ?
>119 での文章から香ばしかったのに、親切にレス着けてあげちゃうんだもんなァ。
やはり夏コミ入稿前だから、厨と言う名の虫が良く湧く。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/26 16:43 ID:EmXk4z+H
あわわ!すいませんーー!!初心者がレス書くのは速すぎでしたかね(涙)
自粛します・・・
だからsageろっつーのに…
>EmXk4z+H
日本語読めない?理解できないの?
sageのやり方>126が教えてくれてるのに…

それと、(汗)(涙)とかもヤメレ。つーか、リア厨かリア工なのか?
まさか、社会人じゃないよね。
自粛するとか言いながらレス着けてるあたり…立派な厨だね。矢フーとかに行きなされ。
>119
仮名ちゃん愛用者でつ。
納期が極端に短くインクが乾ききらない前にPPを貼ると、べろんべろんになる事もある。
締め切りをちゃんと守ればさほどべろんべろんにはなるまい。
もし気になるようなら奮発して特殊紙にFCという手もある(w
>114
正解。
>EmXk4z+H は、取りあえずここに行って。

2ちゃんねる初心者のためのページ
ttp://www.skipup.com/~niwatori/
>138
やっぱりそうでしたか。
私としては、あの2色刷りの表紙の褪色が気になる。
少しずつ、ちらほらと白くなっていく所が…
どなたかコ ム ネ ッ トという印刷屋の安否は知りませんか?
たしか関西の方…最近ちっとも音沙汰ないし検索にも引っかからないんで
気になります。
>137
教えなくてもいいと思うんだけど……
ちなみに歩不留守で刷ってるミニコミは…七級だったり…
あそこはオールデータだから何となく分からなくもないんだけれど、
唖プレゲー流はなぜあそこで刷ってるのかが解らない…
やっぱり値段かなぁ…
あの表紙マジ気になる。
>142
これはこれで有用な情報だからいいんじゃないの?
書いてあれば他の人が参考になると思うし。
>143
七級って歩不留守で刷ってたんだ…知らなかった。
本文は綺麗な方だと思ってたけど。
しかし、12の表紙のムクが、どうも彫り深く見えて…

値段はもう少し上がってもいいから、表紙は本当にどうにかしてほしい。<唖プレゲー流
どうせ次で休刊だけどね。
>145
確かに七級の本文は綺麗。でもオールデータだからじゃないかなぁ。
あのレイアウトもアナログが一部分でもあればもっと見辛くなってるだろうし。
唖プレゲー流は表紙に何の加工もしてないし、写真がどれも潰れ気味に
見える。ってことは希望の写真原稿の再現率が悪いんだろうなー。
本文も細い明朝体飛びまくってたし(49号)。
次で休刊だけどさ。
あぁ、見返してみたけど確かに大分明朝体飛んでるわ…

それどころか、今カバンから出したら表紙がこすれて黒くなっちゃってる。
今朝入れるときには、まだ表紙は綺麗だったのに。
そう!表紙のインクが取れやすいんだよね。
それは希望21の本だけに限らないけど。
他の印刷所では加工してないフルカラーこんなに早く
とれたことないけどなぁ…

だんだんスレ違い臭くなってきた
>141
広島の混むネットですよね?以前愛用していました。
短納期OK・割増なし・本文印刷はそこそこ綺麗でちょっと濃い目・表紙のデータも綺麗・遊び紙サービス・
印刷料金も安い(表紙は割高)・社員さんがいい人
…と、夢のような印刷所(搬入ナシなところを除けば)だったのですが、残念ながら
同人印刷からは2年ほど前に撤退されました。もともと商業印刷所さんでした。
撤退されたので宣伝まがいのこの書き込みも意味ないですが、とりあえず(つД`)
最近のここ見ていて自分がリア工時代初めて使った某激安印刷屋が
ちょっと心配になりぐぐってみた・・・


いつの間にかサイトが作られていてビクーリ・・・
料金からして相変わらずリア厨公御用達だと思うけど
がんがって欲しいとオモタ・・・
>150
それってドコ?
>150
印刷林檎でつか?
ぽぷ留守使用者でつ。
在籍してた大学の漫研がココで部誌刷ってて、
初心者の薄墨絵〜り*ん系丸ペン絵〜アラキヒロヒコ調〜イマドキBL系と
多種多様な原稿の入り混じった電話帳のような厚さの本を
毎回(閑散期に刷ってるとはいえ)美しく仕上げてくださってたりしてたので
オイラのようなピコには多少高くても、印刷は信用できる!と信じています(w

Allデータがベストくさいとは思うけど(相当初期から研究してるしね)アナログ→データ変換も結構綺麗です。
締め切りや入稿についてなど、結構応相談なとこもあって、いい意味でユーザーサイドに立ってくれるとこだと思いまつ。
自分はエコセット愛用(…オフじゃなくてスマソ…当日コピから開放されただけでも助かってるの…)なんでアレですが
値段表見て思う欠点は、特殊紙系の選択肢が少ない(特にカラー。CTPオフもドキュテックもね)のと
多色刷は微妙に高い、とかグッズ印刷の種類が限られてる&女性向オマケには不向き、とかかなぁ…
チラシ他の印象から、男性向な印象強いかもですが、そんなことはないと思うですよ。箱もさしてヲタっぽくないし。
入れるなら「手堅く…」に入れてもいいんではないかなぁと思われ。
希望21、表紙だけ刷ったことある。
3色刷で結構位置合わせのシビアなものだったけど、ほとんどズレもなく
大変キレイで満足した。
次に作りたい本がココの条件ピッタシなんで、使いたいんだけど
本文の評判があんまり良くないのが迷いどころ。
前々から線が飛ぶって報告が多いんだよなー、不安じゃ……
うちは500部までしか刷らないので、
希望21は表紙一万円フェアが魅力で使っている
本文は確かに掠れるけど、フルカラー表紙の色の再現は
ここが一番自分の理想通りなんだよね
>42
S毛社員さん?
金曜日の3時すぎになってもまだ料金表うぷされてないんですが。
早く作業してくださいね。
結局今日も価格更新無しか…。
正直残念だよ、いろいろと。
耐用と曳航、見積もりしたら殆ど同じ金額になったのだけどやっぱ
耐用さんのが無難かなぁ
表紙FCで本文コロナor貴公子
ただ、曳航のは表紙蛍ピ差しかえ
159122:03/06/27 21:52 ID:M8Cgl5JO
S毛まだ来ない、
40オフ入稿の。
160not122:03/06/27 21:53 ID:M8Cgl5JO
名前欄間違えました、
このスレの122じゃありませんすいません。
憶測で言うのもアレだけど
このまま来ないで安かろう悪かろうで終わる気がする
>159
印刷されてない可能性も。問い合わせてみれ。
同士ハケーン
漏れもエ輔40オフ本届かないし連絡もない。

あす電話してみまっす。
私も電話してみます
急ぎじゃないけど来ないと困る。
S毛40%オフ本届いた。締切の1週間後くらいにデータ不備の電話来たので
差し替えデータ送った際に納品希望日(25日にした)には
間に合いませんゆうてましたが26日に着きました。
イベントあわせでない漏れの本は後回しにして急いでる人の刷ってやれよ…
S家40%オフ27日にやっと届きました。電話したら
25日に全て発送しました、すみませんと言ってた。
あそこ宅配が狭川だからな…。

印刷は今迄頼んだ中でダントツに最悪でした。今迄
が綺麗だっただけにショックだよ。インクの乗りがまだら
でトーンもベタもまだらになってて最悪。今回で本当に
さよならだと思ったよ…。
もしかして印刷機が寿命で
最後の一踏ん張りさせるから40%オフだったんじゃないのか?
この際フィルム1本でいく作業形態にするんで
高いマシンを買うからというのが値上げの真相だったりして。

>167
そ れ だ !

…と思ったが、なんつーか死人に鞭打つ感じだなぁ
最後の最後に今まで以上の働きを強いられて…(つД`)
ところでもう土曜日な訳だが…
価格表更新マダー?? ヽ(`д´*)ノ!!












いや、自分はいいんだけどね。
もう他の印刷所に鞍替えしちゃったから…
つきあってられんて、マジ。 
前スレでS毛40オフのチラシサイズ&面付ミスの話書いた者でつ。
あの後メールでクレームつけたら謝罪の電話がきたんですが
その時に「ホチキスで止めて配るからいいです」と言ったはずなのに
一昨日S毛から「刷り直して今日発送しました」と連絡がきました。
まあ、気を使ってくれたんだなと解釈することにしたのですが、
今日届いた荷物を開けてすぐまた閉めました。

面 付 間 違 っ た ま ま だ よ 。サンプルツクッタイミネーヨ

B4両面裏の天地も順番も逆。ちゃんと番号ふってあるんだけど無視っすか。
もう一枚チラシ付けて配らにゃならんのにこの間から取ったり付けたりで
夏のハラシマ真っ只中で時間ないってのに無駄手間ばかりかかってまつ。
なんかもー新手の嫌がらせのような気さえしてきた…。

また電話で「あらどうしましょー」とかいう声聞きたくない…。
「どうしてこうなっちゃったのかしら」って言われても、
お宅の社員のミス以外なにものでもないだろがー。
>170さん
私も同じこと、仮名沢でやられたよ
なのにきっちり料金を請求してきやがったからぶち切れ。
見本作って説明も細かく書いたのに。
刷り直しも間違われたら、どうしろと?
もう1度クレームつければいい話。
遠慮せず言え。
>>171 そういう事例、最近多いみたいですね…

私も面付け間違いと製本ミスやられたんですが
結果的に総刷り直し+次回印刷45%オフという破格の条件と謝罪を引き出せたので
名前こそ伏せますが、イベント合わせ本だったので当日はえらく肩身の狭い思いをしました。
しかも最初に受け付けた窓口嬢の態度の悪い事悪い事…
一緒に居た友人が引くくらい怒鳴りちらして社長と製本担当者との直接交渉に成功しました。

自分の場合も製本サンプルを作成して同梱していたんですが、それがあった為にかえって混乱してしまいました…との事(;´Д`)
どういう理屈かは判りませんけど、印刷所によっては嫌がる所もある…らしいです。
>173タンが見本を作るのが下手だったのではと言ってみるテスト
あ、しまつた
絵輔にFC便箋、旧料金で見積もってもらってしまった…
B4(カットあり)1000で新料金で見積もってもらった方
いたら教えて・・・ 
176164:03/06/28 22:12 ID:b1yYwaOo
S毛に今日電話しました。
発送は全て完了していますので発送状況をお調べして
再度こちらから連絡させて頂きますって言われて
それからすぐ調べた結果を連絡してくれたよ。

佐川で昨日着の予定だったのが遅れてるみたいで
今日には必ず着くと思います、っていわれて
それからしばらくして佐川が来た。
印刷もまぁまぁ、だったかな。

この先利用するかは新料金次第ですが(ニガ
すみません、お尋ねしたいのですが20P(グッピーのあそび紙あり)
のオフ本だと何グラムくらいになりますか?
明日発行のペーパーに書かないといけないんですが実物が手元にないため量れません。
板違いかもしれませんがお願いします。
おいおい…遊び紙だけ書かれても………。
グラムに1番影響のある本文の紙、表紙の紙を書かないとは…。
>177
最低でも
・本のサイズ
・表紙の紙
・本文用紙
が判らんと誰も答えられんよ。
180177:03/06/28 22:51 ID:t4ycW6ht
すみません、モニョってました

B5でタント紙、本文用紙は上質紙70kgです。
「モニョる」も用法がまるで間違ってる気がするぞ。
177は初心者か?最低一ヶ月はロムれ。オマエにモニョる。

その仕様で作ったことはないが60gクライジャネーノと思いつつ、責任は持たん。
現物がないのにチラシに載せるんだったらその旨もきちんと記載して
足が出たらその差額は自分で払えよ。
>180
>すみません、モニョってました
新たな用法か?(w
か、かぶった……

_| ̄|○
S毛、まだ料金表UPしないのかな?
頼むから、2割増だけはやめてほしい。
そうじゃないと、別のところ探さないとだめなピコなんだ。
預け金あるから、夏の新刊も頼む以外ないけど、次からどうしよう……。
ちょっと前にも預け金があるからって書いてる人いたけど同じ人かな?
預け金なんて回収すればいいだけじゃないの?
しばらく利用するあてがないのでここに振り込んでください、って連絡して。
ごねられても、こちらは旧価格を見込んで発注を考慮したんですから
突然値上げされても対応できません、返金してください、で大丈夫じゃない?
186184:03/06/29 00:57 ID:50ftQuFt
>185
いや、漏れはここの書き込み初めて。
同じように過入金してる人いるんだね。

>※ご入金の金額が多かった場合、差額は次回印刷代に充当されます。

ってあったから、返金してもらえないと思ったんだ。
新料金わかったら、返金交渉するかどうか考えてみる。
することになりそうだけど……(´・ω・`)
きちんと理由があれば返金はしてくれるでしょ。
正規の料金表がなくて見積もりで入金させて
「過入金は絶対返さない」なんて下手したら詐欺じゃん。

大変だろうけどがんがれ。
>>184
今のうちに別の印刷所探しておいたほうがいいと思われる。
漏れが値上げ前に自分で計算しておいた金額と
値上げ後の見積もり金額を比較したら、二割以上の値上げですたよ。
あの、漏れまだ得透けの40%オフ本届いてないんですけど…

エ輔って日曜も電話通じるのかな??
前スレで絵輔の改定後の料金が、その前の1.5倍以上だったものです。

自分も過入金が何万かあったので、返金のお願いをしたら戻ってきました。
メールで頼んだんだけど、今回の料金改定、すみませんてこっちが恐縮する
くらいのメールだったよ。

メール流出事件で苦情電話入れたとき以外、すべてメールでやり取りしていた
けど、メール担当の人、すごく丁寧で親切。
自分は、普通に、
「今回の値上がりで、小部数の自分には貴社での印刷は難しいので、
キャンセルさせてください。以前振り込んでいた支払い済み料金は、
お手数をかけますが、返金していただけませんか」
って、送っただけ。
次の日には返事が来て、メールで口座を連絡したら一週間以内に振込みがあった。
もう、身元ばれてもいいので、書くけど。

入金済みの人、心配しなくても大丈夫だよ。
すみません、モニョってます。
S毛の40%OFF本キター。
どうやらS川が配達を忘れていたらしい…

印刷はキレイでした(偶にベタが薄いところがあるくらい)
>149
そう!そこです!ありがとうございます!
社員さんがいい人でしたよね。価格も便箋が物凄い安かった覚えがあります。
一回反対に2色刷りされてから使ってなかったんですけど
まだやってるのかなと思いながら居たのですが…残念です。
一回しかチラシ貰ったことなかったんで、もっと大々的にCMしてたらと
思うと残念でなりません(´Д`)
S毛来た<金曜
仕上がりはまぁまぁ(というか想像していたより印刷は綺麗)。
ただ、表紙のカラーが少し薄いかも。

ところで原稿その他は別送なんでしょうか。本以外何も入ってなかったので…
>>194
いくらなんでもそのくらいは自分で調べろよ…と思うんだけど。
サイトにも書いてあるだろが。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/29 18:33 ID:IBnCBcWi
話の流れをさえぎるのだが・・・
こないだ由仁に予約してしまいました!
ここ読んでから印刷所探しすればよかった・・・
でもここよりカラー表紙のセットで本文の〆切遅い所知らない・・・
197名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/29 18:47 ID:TF3xgEnb




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




S毛、ここの過去レスで「金曜日には新価格表うp」とあったので
辛抱して待ってみましたが、残念ながらもう限界です。
アチコチ電話かけまくって別の印刷屋さんを発掘できたので一安心。


さよならS毛、もう二度と使う事もないよ。
まあ、金曜日のS毛新価格表うpは未確認情報だったわけだし。
ここの情報は話半分だと思ってるからなぁ。

・・・でも、もうすぐ夏コミ締切のものもあるのに、未だにうpしないのはどうかと。
>>199
未確認ではないですよー
私もS毛に電話して聞いたところ
「週末まで待ってください!金曜には更新されますから!!」といわれますた。

ちなみに水曜日の話。 (´・ω・`)…ダメポ
>196
それ、新手の宣伝なんかなあ・・・?
エイコーウに電話が繋がんないよう…
曳航って朝〜昼全然電話繋がらないよね…
こないだ曳航に昼間電話したら、後ろからすんごい叫び声聞こえたんだが。
オラ〜とか早くしろ!とか。
あと逝っちゃってる人みたいな笑い声。
今って閑散期だよな?まだ。
205196sage:03/06/30 13:31 ID:UY0ft2rD
そういうふうにとられたか・・・
カラー表紙のセットにこだわらなければ、
表2色でもいいのなら、サンラ伊豆に予約してたんだけどな・・・
こっちの方が、断然印刷がキレイだから。
他の印刷所使うのも自分の絵の印刷適性検査だと思って予約したのさ・・・
うわーん、逝ってきます!
うん、分かった。

でもね…sageはメール欄だよ。
>204
曳航はお花畑ですか?
>204
激しくウケタ。曳航、謎だ……。
鈴さんの表紙で
マット加工とPPマットの違いはどんな感じなのでしょうか。
パット見で全然違います?
>204
私にはそれ、闇金の取立てみたいだと想像しちゃったYO
大丈夫なのか?エイ項…
>>209
マットとPPの違いなんて基本ですが・・・。
>209
マット加工という表記は、PPマット加工の省略だと思われ
鈴さんとこ見た。PP、PPクリア、PPつや出し加工/マット加工、PPマット…と
言い方がバラバラだから混乱したのでは。
>209
鈴の加工のことだけど
多分マットPPとマットプレスのことだと思われ・・・

自分も鈴使ってたし、マニュアルも持っているが、
表紙加工が
○ビニール加工
  クリアPP
  マットPP
○ニス引き加工
  クリアプレス
  マットプレス
と4種類の料金が書いてあったよ。
勿論ニス引き加工のほうが安い。

肝心の見た目だが・・・・・・やったことないのでよくわからんが
クリアの差ならわかるのだが・・・・・・。
間違いなくPP加工のほうが同じ紙にビニールを貼り付けるものだから
厚みがでて高級感が増すと思われ。
鈴のビニル加工マットPPとニス引きマットプレスは全然違いますよ。
ニス引きはマットというより荒いゴムの表面みたいだった。
209です。レスくれた方ありがとう。すごくよく解りました。
マットPP自体は経験あるので仕上がりも想像つきます。
213の言うように、加工の言い方がページによって変わっていて
表紙の加工一覧がないので疑問に思ったのです。
サイトの料金表は完全版ではないようですね。
Sけまだでないのか価格表・・・明日だめだったらもう変えよ。
今日Sの早割りの最初の締め切りなんだよね。
こちらから連絡しない限りどうやって払えばいいというのか。
困ったもんだ。
前の料金表を見て入金、入稿。
後日「足りませんので再度入金を…」と何万も請求される。

こういう時、どうすれば良いんだ?
S毛、価格表はまだかねぇ…
>219
値上げ知らずに入稿した人には
値上げ前の値段かも・・・
>>221
そんなことしたら事前に見積もりしてもらった人が暴動起こすよ。
>222
見積もりに納得して印刷頼んだのなら
(他の人が安く刷ってもらっても)文句を言うのはヘンだと思うが。

見積もりみて止めたなら、さらに文句を言う筋合いではないし。
>223
本当は安く刷れるのに多めに見積り出されて入金してたなら怒るだろう。
差額が返金されるならまだマシだろうけど。
>219
これってS毛のことで、架空の話だよね?
そうじゃなかったら申し訳ないけど

普通の印刷所なら印刷前に「値上げしたんですけど」って
言ってくるだろう。原則全額前払いだったら。
そうじゃなくても、*料金値上げ時期直後だったら*、
入金額や発注書に書いてきた金額とか見て、
本来は確認入れるべきだと思うんだけどね。
値上げ知らないお客さんもいるだろうから。

でもS毛は…今までの話見てると…どうだろう。
>224
見積もり通りに払ったのなら、それが正規料金。
正規料金を通達し忘れた相手に、結果として値引きして印刷したなら
それは印刷所のミスであって、
他人がどうこう言うことではない
>>226
えらく都合の良い理論を展開されてますがS毛の社員??
こんな所覗いてねーどさっさと料金表更新しろ!
値上げって、もっと前から告知して
行うようなものじゃないのかな…?
S毛はいまいちどうしたいのかわからない
今までの対応で余計にお客を逃しているような気がする
やっぱりこの金額はまずいかもということで
いまだに発表ためらってるのかもね。
島やが今年は行ってから価格改定したけど
その時はスムーズだと思った。
絵助は・・・・・・(´Д`)
231230:03/07/01 17:50 ID:BxXAj7KE
× 今年は行ってから
○ 今年入ってから

スマソ
>227
社員でもなんでもないけど、
見積もりというのはそういうものでしょう、社会通念として。

これだけかかります、といわれてそれでお願いします、と頼んだら
それで契約は成立していますから
出来上がりが約束と違うというならともかく
後から価格で文句を言うのは間違ってますよ
社会通念なんて言葉は本当に社会人になってから使ったほうがいいよ。

自分より安い契約で刷っている人がいるなら、ゴネられて当たり前だって。
契約がどう、社会通念がどうという問題ではなく、人情の問題として
「じゃあなに? まじめに見積もりたのんだ私がバカだったっていうの?
しらんぷりして安い料金で振り込めばよかったっていうわけ?」
ともにょられるのは確実なんじゃないかと。
そして、そのもにょりをぶつけられても企業側に言い訳の余地はないでしょう。
その結果、企業側が絶対に値引きをしなければならないということはないけれど
そういうことがもしあったら、そういう対応をされた客は確実に二度と使わないよ。
ついでに「あそこはこういういい加減な対応をする悪徳企業だ」
と言いふらされるだろうね。
通常見積もりが必要な印刷屋を使っていないので
疑問なんだがS毛に入稿する人は全員見積もりもらっているのか?

そうでないなら、広く料金告知をしないで値上げはおかしい。
チラシを調べたが29日のシティにも告知はないし
今HP見てきたがトップに告知もない。
HPに現在アップされてる料金だと思うのが当たり前だと思うが。
知らずに入稿した人にはその日に値上げを伝えるつもりなのか?
やり方がひどすぎると言われても当然だろう。
今日S毛の早期入稿締め切りだったわけだが、
値上げの宣伝不足な上に、新料金未だ発表無し。
夏コミ予約入ただけじゃ、値上げの報告一切無し。

まるで値上げしたことを隠しているようにしか思えん・・・

その上、どんぶり勘定な見積もり何とかしてくれ。
237236:03/07/01 18:21 ID:jyn70jel
あ、 235タソとかぶった・・・
>236
自分とこには夏コミ予約入れて、しばらくしたら、
料金改定したという連絡と見積もり来たよ。
見積もりお願いを書き忘れてたけど。

S毛早く料金アップして欲しいよ。
再販したい本をどうするか迷ってるからさ。
漏れ236じゃないけど
つい最近こちらから連絡するまで何も言ってこなかった…。
どうしてこんなに適当なんだ?
もし料金改定のお知らせが来なかった人なら払う権利は無いと思うが。
いくらサイトにアプしなくてもちゃんと個人宛には連絡ぐらいしてるんでしょSke・・・?
S毛、40%オフの締め切り間際になって値上げを告知したことが
「だまされた」ように感じるのかも。
だって2割も値上げすること事前に知ってたら、死ぬ気で40%オフに
間に合わせたよ‥再録本だったから。

前スレで誰か書いてたけど、値上げをもっと早くから告知しておいて、
夏コミ早割り合わせで新料金の3〜40%オフにできなかったのかな。
その方がだいぶ心証いいし宣伝になったのに。

過入金あるから夏合わせで使うけどね‥きっとこれが最後だ。
メール事件の謝罪や値上げ等の連絡はNEWSの項に書かないで
トップかインフォメーションに書くべき。
飛んでから2つクリックしないと大事な連絡に飛べないというのは
明らかに問題がある。
前スレで誰か
「絵スケからFAXで何かを伝えたかったらしいがうちにはFAXがない」って
言ってた方いましたよね。
そういう方々にはちゃんと連絡がいってるのか気になっているんですが…
>242
というか、左フレームにNEWSが無いのも問題だよなぁ。右上のベルからのみ。
そもそもあのサイト、ごちゃごちゃしてて見難いし。

自分は、夏合わせの印刷は全員新料金になると思う。
前の料金だと不足請求が来るんじゃないかな。
で、後で「値上げと言った」「言わない」とトラブルになる可能性大。
245236:03/07/01 21:04 ID:dIyy8uk9
238-240

漏れには改定の連絡無いよ・・・
って事は、前の料金でOK? とか言ってみるテスト

でも、見積もり通り振り込んで不足金言ってくる会社だし無理だとオモ。
消費者相談センターとかに相談してみたらどうだろう。
確かに同人誌印刷所は一企業としていい加減、曖昧な対応が多すぎる。
納期を守らない、見積もり以上の金額を請求される何て事態が多発する
のは印刷所が客を舐めてる証拠。
一度、何処かの印刷所がガツンと鉄槌食らわされてみてもいいかも。
そろそろ目を覚まして欲しい。お金払って「仕事」を依頼してるんだから。
>人誌印刷所は一企業としていい加減、曖昧な対応が多すぎる。
そのいい加減・曖昧さが、
未成年との契約(入稿・印刷)やら極道入稿やらが許される世界になっている理由でもある罠
             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- :::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
          S毛父産祭り会場予定地はここか?     そうらしいぞ……             
まあおかげで客にもヴァカなDQNが多いのも確かだしね。
とはいえS毛は企業としてちゃんとした誠意とってほしいよ。
値上げを知らされないで入金と入稿しちゃった人も確実にいるよね。
それで後から「不足だから払わないと刷らねえぞ」と連絡がきたら…
しかもそれが7月も半ば過ぎで、他の印刷所の早割りなんかとっくに終わってる頃だったら…
泣く泣く払う人の方が多いかな…
S毛、こうやって変な勘ぐりされるのが嫌なら連絡徹底しなよ…
今月、能登空港が開港になる訳だが
それで鈴への入稿が
ちょっとは便利になるのだろうか・・・
もっと便利なFTP。
うん、早くFTP入稿対応してほしいよね。
>252
さすがにならんだろ
宅配便の仕分けは金沢でやるし、直接入稿するには僻地過ぎる
やっぱFTPだよな・・・
<253
技術者がいないんじゃないかと言ってみるテスト
鈴は既にFTP(本文も)始めてますよ。
え?調整中じゃなかったの?
次回(秋だけど…)使う時に問い合わせてみよう。
夏コミ入稿の件でエスケから電話かかってきたんだけど、
他にもかかってきた人いる?
ああ、伏せ忘れたΣ( ̄□ ̄;)
スマソ…
>259
電話の内容は? やっぱり値上げのことでしたか?
>236
来てる人と来てない人がいるとは……。

>258
ハイ

キャンセル連絡とかうまくいってないようなんだけど。
S毛混乱中?
263262:03/07/02 22:22 ID:WXfZP60x
レス番違い。
最初のは>237のレスです。

ちなみに238です。
>259
何の用件で電話がかかってきたのか気になるよ。
教えて〜〜〜
265259:03/07/03 01:24 ID:Isit1mvj
早割り予約してたんだけど、値上げの事でなんの連絡もなかったから
もうS毛使うのやめようと思って別の所に入稿しちゃった。
そしたら、予約されてましたけど原稿届いてませんよー、みたいな電話。
「申し訳ないですけどキャンセルします」って言ったら、
「そうですか。ではまた次の機会によろしくお願いします」で終わり。
かけてきた人の口調はとても感じ良かったけど、
やっぱり値上げの事については何も言われませんでした。
もうどうでもいいけどさ…
>265
>もうS毛使うのやめようと思って別の所に入稿しちゃった。
>そしたら、予約されてましたけど原稿届いてませんよー、みたいな電話。

大人として、別の印刷所に入稿すること決まったのなら、
電話で一言「キャンセルします」ぐらい、入れとくべきだと思うが…シャカイジョウシキトシテサー、ドウヨ?
きっと大人じゃないんだよ
>早割り予約してたんだけど、値上げの事でなんの連絡もなかったから

を読んだ?
非常識な対応に関してはS毛が上回る。
いやあっちが非常識度が上とかそういう問題じゃないよ。
キャンセルならキャンセルで連絡はちゃんと入れるべき。
こっちもDQNなことしてちゃ相手側に文句など言えないよ。
S毛、4割増印刷の原稿が帰ってきたけど
値上げの件でなにか封入されてないかなーと思ったのに
なんもないのね。(次回入稿用の着払伝票はあったが)
「値上げします。詳しくは近日中にサイトで」とか
ぺラ紙でも入ってるかなーと思ったんだけどさ…

で、いつになったら料金発表ですか?
271270:03/07/03 14:01 ID:nSg+6nxy
×4割増
○4割引

(;・∀・)ゴメン
前スレ620で、完備でシェルリンにマットPPをかけた者です。
見本が届いたのですが、なかなかいい感じです。
同じく完備でシェルリン+PPもやったことがあるので、
絵柄とか色味が全然違うのですけど、比較してみました。

シェルリン+PPだと、テカっている感じというか、
かなりキラキラした派手な感じになります。
対して、+マットPPの場合はさわった感じがしっとりしており、
全体的に落ち着いた光沢があります。
どちらかといえば高級感がある感じで、
落ち着いた雰囲気の本におすすめだと思います。
マットをかけることによって光沢が損なわれることはありませんでした。
うまく説明できなくて申し訳ありません。
PP仕上げよりもとても気に入ったので、またフェアをやってほしいです。
>268

非常識には非常識で対応か?
こんなのが当たり前だとでも言わんばかりの香具師の相手では、大変だなァ>印刷所の中の人も…
仕事とは言え、厨房の相手しなきゃいけないなんて同情はするよ、同人印刷関係の方達。
ま、S毛はとっとと料金表ウプするべきだが。
S毛の40%OFFで
不足金出てるけど本届いたーってヤシいる?
この間やっと払い込んで 
狭川来たーと思ったら、原稿が先に帰ってきた・・・
電話すべきかな?
>>272
レポート乙です。
ジャンルかわる事があったら試してみたいです。キラキラいいな〜
276274:03/07/03 17:34 ID:H8mann2u
自己解決しました スマソ
>272
自分も同じシェルリン+マットPPにしたから見本届くの楽しみです。
レポありがd。
>272
レポ乙です!ほんとは私も使う予定だったのだけど、
ちょっと予定が変わってしまって結局出来なかったので
羨ましい!
またシェルリン+マットppのフェアやってくれないかな、
完備さん
S毛はやる気あるのか。
>>279 やる気は無いけどダマす気はマンマンだろうなー
待ちきれなくて入稿した香具師には容赦無く新料金で請求するつもりだろうし。
> やる気は無いけどダマす気はマンマンだろうなー
さ、最悪だ……!
そうだよなー。新料金の連絡逝ってない人と逝ってる人と様々だし。
絶対トラブルあるぞこりゃ・・・。
自分は数回お世話になったけど(悪くもなくまあこの値段の出来だな程度)
エスケは今回の騒ぎでヤバイと判断したんで頑張って他の早割にお願いしてきますた。
伏せ忘れた・・・スマン逝ってくる。
絵素けから電話来た時にHP更新まだですかッて聞いたら
今やってるっていってた。
二週間前も同じ答えだった。
>今やってるっていってた
ラーメン屋の出前じゃないんだからさ…
もうおいおいおいだな・・・。
値段決まってれば3日もありゃHP直し確認までできるだろ・・・。
もしかしてまだ正式に決まってなかったりするのか?
つーかS毛、

価格変更アナウンス→某匿名掲示板などにて反対続出→
その反応を見て急遽サイトの料金表更新停止→振り込まれた金持って社長夜逃げ

こうでないか?
まあ夜逃げまで発展しなくとも
料金表の更新は迷いに迷ってるって臭いが

するって見方これ以上されたくないならアプしてくれS毛よ
気になるじゃないかw
この時期夜逃げ云々は冗談でも言わんほうがいい。
しかし更新迷ってるのは確かだろうね。
ここは多分見てるだろうし、新料金教えたらキャンセル相次いだり
したんじゃないだろうか。
とはいえここで逃げて夏コミ後請求来たら確実に詐欺だぞ。
さっさと腹決めろよ・・・
新料金提示されて予約してた人が、カナーリキャンセルしちゃって今頭抱えてる状態じゃないの>S毛
せめて夏コミ合わせ入稿まで通常料金で、それ以降新料金にすれば、まだ少しは客逃がさずに済んだだろうに…
チョト違うが「雉も鳴かずば撃たれまい」な感じか。
>>290 禿堂
昨日今日、同人印刷始めた訳じゃあるまいし…
入稿数の増加するタイミングが掴めなかったとは思えない。
極端な見方かも知れないけど、S毛側的に
「予約さえ取ってしまえばこっちのもの」みたいな考え方があったのかもね。
予想以上の予約キャンセルがあったのが想定外で料金更新できないとしたら
ウチら発注側も相当甘くみられていたもんだな…
あわよくば、夏の入稿ラッシュ&料金上乗せでウハウハ…なんて思っていたのかなぁ?
おめでてー話だよ、まったく (;´Д`)
予約をキャンセルするのに何のデメリットも無いんだから
そりゃキャンセルするわい
印刷屋なんて他にもいっぱいあるんだからさ
S毛は料金が2〜3万跳ね上がろうと客は変わらず使ってくれるとか
思ってたんだろうか・・・。普通ありえない。馬鹿でもわかると思うのだが。
しかしその前に40オフとかやってて大丈夫なのかね。
採算値上げで埋めようとか考えてそうだし・・・。
294170:03/07/05 03:35 ID:zcuw816u
そいえば。
Sケ、40OFFんトキに2つ入稿して、内1つ印刷ミスでクレーム出したんだけど
刷り直しがまたミスってたのですが、
もしかして自分の出力見本が間違っていたのかと思い、
原稿帰ってくるまでクレーム出すのを待つことにしていて今日原稿戻ってきたのですが
間違った方の見本「だけ」無いし、データCDはキズどころか破損していて出力できない状態。

マジで嫌がらせと受け取っていいでつかね?!!

一緒に送ってきた着払伝票で印刷ミスの分全部送り返してしまおうかと思ってます。
値上げをするのは印刷所の自由。
で、その料金で使う使わないを選ぶのはユーザーの自由。

でもコミケ前のこの時期に新料金の発表が無いのは
もはや「選択肢」の中にさえ入れないと思うが。
以前にみえみえでイタタなS毛擁護してたネカマちゃんはどこ行った?(w
こんな状態でもやっぱり「私はS毛を使い続けていきます!」って言うかね?
297名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/05 11:08 ID:zNCLoNlC
ノウハウ板より。

568 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 03/07/04 09:43
イツクラADが夏いっぱいで同人部門撤退だってさ。
このスレであんまり名前あがってないみたいだけど。
同人印刷は高田馬場店が別会社として引き継ぐそうでつ。

570 名前: 568 [sage] 投稿日: 03/07/04 13:40
こないだ印刷頼んだときに
届いた印刷物と一緒にそんなこと書いたペラ紙が入ってた。
大阪SCCでラストだそうな。

サイトには一切表記ナシ(BBSにも)なんだけど、他にも入ってた人いる?
割と好きな印刷屋さんなんで、マジ話だったらショックなんだけど。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/05 11:46 ID:ESxwk/g8
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
不況の波が着々と…。
ADルーム、結構高かったのですが、一度表紙だけ(凄い昔。大宮だったころ)
印刷してもらったことありました。
対応はとてもよく、仕上がりも綺麗に刷ってくれました。
交通の便がよかったのと、対応のよさで社会人になったら使おうと
思ってましたが、移動してしまって直接入稿が難しくなってしまい、
社会人になっても使用してませんでした。(;´Д`)
唯一の埼玉の印刷所だから残って欲しかったのですが・・。
フルカラー便箋も1000枚からだったし。
基本の本文用紙も他印刷所に比べて少なかったし。

どちらにしても残念な話です。
イツクラは、使いたいと思わせてくれたけどピコが使うには確かに高かったよ…

1度ややこしい多色刷りで相談したことがあった。
そん時の対応も良かったし、でも結局見積もり出してもらって
完全予算オーバーだったのであきらめたわけだが。

本当に残念。引き継ぐとはいっても
別会社になるんじゃ、もう別モノとして見た方がよさそうだね。
Sヶ、去年の夏に刷ってもらったけど、
表紙のデータ変換が必要で、向こうでお願いしようと思って
電話したら『担当者宛にMOだけ別に送ってください〜』
とのこと、電話でやりとりした内容とかの手紙も添えて
本文と別に指示通りに送ったんだけど、
後日突然仕事中にケータイに『表紙の件で不備があるので今すぐ返事くれないと
もう間に合いません』とか入ってて、慌ててかけ直したら
「それはもう解決しました」とか素っ気無い返事。
謝りもしなかったよSヶ。あれだけ念入れといたのに…。
後日MOケースだけがボロボロに破損されて帰ってくるというオチ付き。

あとこれは自分が悪いんだけどPP貼りが付かないセットでお願いしたんだけど
間違って発注書のPP加工の所に丸付けちゃって、向こうで勝手に2万円高い
セットに書き換えられてて、印刷所からその旨の連絡が来た時は
『もう刷り上がっちゃったので変更できません。払えないのだったら
ちょっとの期間だったら不足分の支払い待ちますよ』
とか言われた…。(結局すぐ支払いしたけど)
確認の電話がもっと早めにほしかった旨のこと言ったら
「あらあらすいませんねえ」程度で終わっちゃったし。

何だか凄く嫌な思いしましたよ…。もう使わないSヶ。

Sまだ値段表だしてないのか。ほんとどーするんだろう。
知らず入稿してしまった人が気の毒でならない・・・友人がね・・・。
ガイシュツだったらすみません。
昔あった あり隅印刷 がどうなっているか知っている人は居ませんか?
もう随分前なのでマニュアルもなくてわからないのです…。
大好きだった細微も倒産していて、ここまで無くなっていたら悲しい。
>ガイシュツだったらすみません。
そういって許してくれる人はおりません。
>305
ワロタ
>304
ためしにぐぐってみた。これの三番目?
ttp://www.road-s.com/print/renraku.html
電番しか載ってないけど、気になるなら連絡してみたら?
あり隅って、むかーし好きで通ってたサクルさん達がいつも利用してたから
名前は覚えてるけど、それは10年以上前のことだし…当時からあまりカタログにも
広告のせてなかったし、当時からなんとなく同人印刷ってイメージなかったんだ。
だからつぶれていないとしても、同人印刷やってない可能性もあるわけだが…

インターネットタウンページで調べたら、307たんの見つけてくれた番号と一緒で
住所も出てたよ。URLはろうと思ったら長すぎてハネられた(検索結果だからな…)
ので、自分で検索してみて。そして自分で電話してみるのがやはり一番確実かと。

インターネットタウンページ↓
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop

キーワードはありスミ(全部ひらがな) 地域は東京で調べますタ。
どーでもいいことだが。

今頃、印刷屋さんは夏コミ入稿の見積もり依頼に忙しそうだが
皆は入稿先決まったの?もう7月ですよ〜。
今回自分は不参加組なのでマターリしてまつが。
S毛が…まだだしね。
どうなるんだか
この時期になっても値段表ださないなんてそれこそ致命的。
皆もう他流れてるんじゃないの?
富むから夏コミのスケジュールのお知らせが
届いたんだけどなんだか〆切が早くなってる気が
する…。いろいろあったんでもう使ってないけど
以前はここが締めきり一番遅いってんで選んで
たんだけど。
>>311
実はなんらかのトラブル(例:新型印刷機導入に失敗、とてもじゃないが捌けない等)
が発生したため夏の同人向け印刷を受注できなくなった…のかも知れない罠

〜つーか、もうやる気ないんだろ?S家よ。
印刷所ジプシーなので、入稿前はいつもここに来ているのだが、
SのDQN対応に正直ひいた…。
好きな印刷所だったのになあ…。

最近赤月さん好きなんだけど、〆切の設定がなんだかぴったりこない。
誰か自分の印刷所決めてくださいとかDQNをまねてみるテスト。
同人印刷は少部数で利幅もたいしてとれないのに
客の注文はうるさくてタイヘン気を使わなくちゃならない
大変な商売だと思う
やろうという人を尊敬するし同人者としては感謝する。

いい印刷所さんが長く続けてくれるよう、
客側もムリな注文を出したりせずに
入稿締め切り守り、印刷しやすい原稿作成につとめましょう、みなさん
そんなあなたにオススメの印刷所は

フリー逝くなんていかがでしょうか。

すみません、あまりにも暇だったもので…。
がんがって印刷屋探してください。
…で、週が明けたが更新は今だなされず ってか  …カンゼンニ(つД`)ダメポ
S毛、見積もり出せは値上げ後の値段で見積もってくれるのかな?
見積もってもらった上でもう入稿した神はおらんのか?
使う予定がないもんで見積もりなんて出せやしない。
だが、値段がどう動いてるのか気になって仕方がない罠…。
はいー値上げ後の見積もりで柄助け入稿しますた。
夏コミ当選してすぐ予約して柄助けのセットの仕様を想定して
表紙や本文作ってたんで、突然の値上げは厳しいが
今さらイメージ変られねっつーの!ってコトで。やむなく。
2.3万も違ったらやめたけど、ピコだから一万ちょっとしか
変わらなかったし…いや、それでも十分痛いけど…
でも考えてみると表紙の特殊紙や本文色替えや遊び紙とか、
基本内で選択肢が多いことを考えれば「他社並みに値上げ」と
いわれみればそうかも。と自分を納得させて入稿しますた。
ただ、タイミングとやり方が非常に悪いのは問題だわな。
いつも使っている印刷屋さん。微妙に納品や各種連絡が遅くて、
ついついこちらから確認の連絡をしてしまう。毎回のように。
迷惑だろうなーと思いつつ、不安なので。お手数掛けさせてしまってごめんなさい。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/07 15:54 ID:beGYEdZO
S毛、社員じゃないけど、可哀想だから一言。
たびたび使ってるユーザーだけど、さほど嫌な目にはあったことなし。
ってか、カ用で散々な印刷されて原稿雑に扱われて
見限って他社のフィルム製版ジプシーしてS毛に落ち着いてるとこ。

新価格の全料金表と見積もりをFAXでもらえたから入稿したわ。
料金表に無い頁・册数の計算法は聞いたし、
早いうちから質問したことにはちゃんと答えてもらえてた。
新価格って1000部以上のユーザーにはかなり値下がりになってるんだよね。
正直、嬉しかった。
あのフィルムの質と値段は3000部以上ならかなり他社と肩並べられるわ。
受付のお姉さん、ちょっと間抜けだけど親切で好きだわ。
工場全体の悪い意味での田舎臭い手作り感の仕事ぶりも嫌いじゃない。
…ただ、高級店を目指すなら段ボールは絶対変えて。これは切実に。
段ボールの在庫なくなってからでいいから、文字だけにするか
上品でシャープなデザインにして。これは切実に。
何十万が入金する客はガキのおもちゃみたいな箱嫌がるって。
段ボールはサークルの顔の一部だよ。壁に居て恥ずかしいから。

少部数の人はそれ専用の印刷所に行けば良いんじゃない?
クッキー切れ…あげちゃってごめん。

上の続き

色々な印刷屋使ったけど、少なからず問題があるのはどこも同じ。
S家が特別多いとは思わない。

ぶっちゃけ大部数のS毛ユーザーが擁護に廻らないのは
擁護して印刷屋が混むと印刷が汚くなると考えて、
自分のだけ空いてる印刷屋で綺麗に刷ってもらいたいから
黙ってるってとこ、あるんじゃないの?

私はあんまり叩かれすぎて潰れられたら困るから
養護しとくよ。
321だけ読んで釣りかと思ったけど真正なのか?
>323
マジっすよ。
力用が信じられなくなって困ってた時に
S毛使ってた壁友の知人の本の印刷見て使い始めたんだから。

印刷汚いって言ってる人、フィルムじゃなくて紙版なんじゃないの?
それか600部以下のワンランク下のフィルムか。
323の言ってる事が理解出来てないとは、まさにホンモノ。
>324
ん、そうか。
ならひとつ忠告するけど、君が擁護すればするほど
S毛の評判が下がるだけだと思うぞ。
真昼間からこんなモノホンが見られるとは思いもしなかったよ・・・
釣りだわ。

そういや昔、某印刷所が某大手様のご入稿だけで経営を賄っていて
某印刷所は小手をクソ扱いしているという都市伝説があったなぁ…
321もそうやってS毛を賄ってやればいいさ…
それはバブル全盛期の頃なので、今このご時世でそんなこと出来るかどうか
謎ではあるが。
>321
箱の件だけ同意する。
でも、何千部も刷ってる321の事情をご開帳しても
ここでは擁護にはならないよ。
荒れるだけなので、もう出てこないほうがいい。

値上げについていけずにピコ〜小手の客は離れていくわけだから
むしろ、大手さんの仲間内で広めてあげてください。
あなたが絵輔が大好きなのなら使いつづければいいんだけど、
料金値上げの対応が激しく悪いことに対するフォローになってないことだけは
指摘してあげよう。
恵輔の話だけでこんなに盛り上がれるなんて藻前さん達も暇人ですね。
ちゃんとハラシマやってるかい?
>>322 この一節にだけ突っ込んどく

「ぶっちゃけ大部数のS毛ユーザーが擁護に廻らないのは
擁護して印刷屋が混むと印刷が汚くなると考えて、
自分のだけ空いてる印刷屋で綺麗に刷ってもらいたいから
黙ってるってとこ、あるんじゃないの? 」





                    ンな訳ぁーない!!

>>311早期入稿終わって、一息ついてる所ですわ。アンタもがんばんなよ(w
うわあ!モノホンさんだ!!
昔は勿論ピコだった
30部や50部、たまのフルカラーは100部
こんな時代に某印刷所に御世話になってた
時は流れてジャンルが変わってなぜかジャンル内大手に…
印刷部数も1000部や2000部に変わった
それでも印刷は慣れている某印刷所にしている

ピコを切り捨てる印刷所に申し訳ないが私はいかない
S毛の値上げは大部数印刷に優しくなったといっても
申し訳ないが好感は持てない
今はジャンルが変わって500部前後に戻った
友人の勧めで(合同誌)S毛を使ったが、受付態度は良かったが
梱包、印刷、クレーム対応がまったく出来ていない
以降使うのを躊躇うほどに。その今回のこの値上げを聞くと
S毛もここまでかと考えてしまう

印刷所を選ぶ時、こういう基準で考えているのは私だけではなく
結構な割合を締めていると思うのだがどうだろうか
>334
かっこよい文章構成にしたいのはわかった。
だが意味が理解しづらいぞ。
訳すと
「ピコの頃から使っている愛用印刷所があるけど
少部数合同誌の時に絵助を使ったらあまり良くなかった」
つうことでオケ?

私もお世話になった愛用印刷所があったけど
不備や事故、不満が数回たまって
印刷所を乗り換えてしまった。
一度変えると、何となく裏切ったようで申し訳なくて
戻りづらいんだよな・・・。
大人になって働いて
印刷所によって同じ装丁で数万円違ったら
高くて綺麗で確実な方を選べるようになり
安くて汚いところを泣く泣く選ぶこともなくなった。
はやく皆さん大人になって
被害に合うことも少なくなるといいですね
ずっとお世話になっていた印刷所に
搬入ミスや不良印刷をたてつづけにやられた
いっそよそに乗り換えようかと思ったけど
信じてもう一度だけ使ってみるよ

去年の夏、本文印刷最悪だったから心配だけどな

でもそこのカラー仕上がりが好きなんだよ
対応もいいんだよ
ビジネスの相手だと割り切ろうとしても
変えるのをためらってしまう自分は気が弱いだけなのか

まあ、その辺は個人の判断だろうけど。
そもそも、ページ数によってはこのスレで「安くない」とされてる
印刷所でも、意外と割安だったりするからね。
再録集とか出す人は特に注意すべし。
特に今の時期、まだ早割効くし。
私はとくに意味もなく、気分によって印刷所を変えてるので、
裏切るみたいで悪いとか、考えた事もなかったよ…。
どうせ向こうは、私の事なんかいちいち覚えてないと思って。
印刷所って、すごく大部数のお客とかでなくても、けっこうお客の
サークル名だの絵だのを覚えてるもんなの?
見積もりや問い合わせのFAXの返信なんかで「いつもありがとうございます」
なんて書いてこられると、覚えられてるのかな?と思って情が移ったりしてしまう…
そんな馴染みの印刷所でも度々ミスされると流石に使うの躊躇うようになるけど。

関係ないけど、今年はまだ耐用の予約埋まってないね。どこも不景気なのかな…
印刷所さんも仕事だからと割り切っちゃってます。
私も気分と部数と装丁で印刷所は選んじゃってるんで(;´Д`)
でも、印刷所さんも人間なんでなじみの人は(小部数でも)
覚えてくれてそうですよね。

対応が良いと同じ装丁だったらまた使いたいと思うし。
自分は社員の対応と仕上がりで決めてる。
同じ印刷所でも少部数でも大部数でも関係なく
態度も仕事も変わらない人もいるし、まったく逆の人もいる。
300部〜500部以下を客と思ってない人も実際いるからね。
内部事情で色々あるのはわかるが
金銭が絡んでる時点で契約であり仕事なんだけどナー(´Д`)
まずどこかに印刷を頼んでみる
 →出来が激しく気に入らない→他の印刷所を試す
 →出来が気に入った→そのままそこを使う
 →出来があまり気に入らない→しかし他に頼んで上手くいくとも限らない
  →そのままそこを使う→印刷所のクセが判ってくる(情が移る)

夏コミ前とかで印刷所の方から〆切日程表が送られてくると、
覚えられたかな?と思う。
特に、今使ってるところは宛名が明らかに手書きなんで。
印刷されてるとそうでもないんだけどね。
最近このスレでも少し名前が出た某印刷屋さんは
電話したときに「○○(←住んでる地域)の○○(←名字)ですが…」と名乗ったら
「○○ ○子様ですね」とフルネームで返事してくれた、まだ3度しか刷った事無いのに!
私が住んでる地域からその印刷屋に入稿してる人が少ないからだろうか?
理由はどうあれやっぱり嬉しいし、出来もいいんで今後もここを使おうと決めたよ。
出来=本の出来 ですスマソ
そうだよね。
私も見積もりで電話したら、年一回程度しか入稿してないのに
「今年も(季節商品なので)ご入稿いただけるんですか?
ありがとうございます、お待ち申し上げます」って言われて
びっくりした。もちろんそこに入稿するつもりだったけど
覚えられてるなんて思いもしなかったから。
ここのスレでも「大手御用達」になってるところだったし。
結局この不況下、客を呼ぶのは誠意と人の縁てことかな、
なんて思ったり。
昔印刷屋さんに搬入の変更の電話かけて、最初に
「東京の○○(名字)と申しますが…」って言ったら、即答で
「●●と□□(カプ名)の本の方ですよね?読ませて頂いてます」と
印刷屋の人に言われた事がある。
300しか刷ってなかったけど、何で覚えられてるか判らないなぁと
思ったよ。そこは今でもずっと使ってる。
栗英は5年ほどまえに一回使ったきりだが毎年のようにフェアや
会員募集が送られてくる・・・。仕上がりがアレだったんでもう使わない
と思ってるんでいらないんだが。

名前だすとすぐ出てくるのはある程度データとってあるからだと。
自分も前同じ印刷所に2回目頼んだ時、●●(市名)の▲▲(名字)ですっていったら
パチパチと音がして「ああ×月に(ジャンル名)入稿していただいた方ですね」
と返答があった。覚えてるというよりはデータだろう。
何にせよ覚えてくれてるというのは嬉しいけどね。
栗詠何度も使っているけどフェアのなんちゃらなんて送ってこないよ?
まあスケジュール表はイベントで配られるから困らないんだけど。
335>339
裏切ったように感じてしまうのは、
いつも直接入稿していて、受付のお姉さんたちが
「新刊ですね! この前の本も**のページが面白かったです!」
とか、歓迎していただき、感想をいただいていたからでした。
おざなりな挨拶ではなく、ちゃんと読んで頂いている雰囲気の言葉だったので、
ミスや印刷品質によって印刷所を変えたものの、
今でも気になっています・・・。
栗栄、使ったことはないがフェアのお知らせがたまにくる。

マニュアルとりよせしたからかな?
>351
勝手に読むなよ… とは思わない?
原稿を確かめるために見るのは判るけど、
内容を読んで楽しまれるのはまた違う気がする

読むのはいいとして、しらんぷりしてほしい
>353
実は本を買ってくれてる読者かもしれないぞ?

それでも、電話で感想言われるのは恥ずかしいだろうけどな(w
この前イベント合わせで仮名に入稿した時、表紙だけ先行で入れたら仮名から
電話がかかってきた。
締切り大丈夫って言ってたのに何か不備でも…?とドキドキしたら
「○○●●さんは△△区にお住まいだった方ですよね?」だって。
1年前に使った時と現住所が違い××区なので、
「そうです、今ちょっと仮住まいしてるので…」「ああ、そうなんですか」
100部程度のピコだし、別に後払いをブッチした事もないし、特にトラブった事もなかったのに
なんでわざわざ確認の電話を…とちょっと不思議に思いますた。
>355
それは顧客管理用のデータと照合したからじゃないかな
同姓同名の他人と間違えてしまっては大変だし
自分は引っ越し魔なのだけど、過去に曳航で似たような確認されたよ

関係ないが10年ほど前友人が、赤の他人の同タイトル本と処理を間違われ
3倍の部数を刷られて呆然としていたことがあったよ
もちろん向こうのミスなので余計な請求はされなかったみたいだが
漫Qって、後払いできるのかな?
あそこサイトに載ってないからちょっと判りにくい
>355
>356に同意しつつ
自分の住所間違って書くのか引越ししたからかどうかしらんが、
発注書どおりに発送したら住所不明で戻ってきたという例もある。
むしろ、そこで住所確認しない会社のほうがちょっと不安だぞ
S毛、見積もりお願いしたらいきなり料金上がっててびっくりだったよ。
まあ早割り使ったんで事無きを得ているが、いきなり6000円も上げるなよ。
>359
過去ログくらい読もうよ・・・S毛の値上げ&応対の話で持ちきりだったじゃん。
夏コミの2冊目を絵ディット根ットで頼もうと思ってるんだけど、
あそこのデジタルカラーの再現具合はどんな感じ?
普通のコンビニのカラーコピーみたいなもんかな?
いつも猫の尾でデジタルフルカラーやってるけど、それはまぁまぁ満足。
ちなみにCGでつ。
>>361

>1読んで出直せ
>361
資料請求すると見本が付いてきまつよ
えでぃっとさん、まだサイトに超都市の入稿日程載せてるのねW
いいかげん夏の〆切りに代えたらいいのに。
鈴のFTP、テストではいけたのに入稿しようとするとずっと繋がらん…。
これで締切ブッチしたら誰の責任になるんだろう。
>365
サーバー管理不足は印刷所の責任だけど、
新刊が間に合わなかったら、自分も被害をうけるから、
FTP利用なら、やはり最終的にそれを選んだ自分の責任になると思うよ。
>339
前回利用から間が短ければ割と覚えてたよ。
そうじゃなくても絵でも何でもなんか特徴があれば。
利用回数の多い客、クレームの多い客など
目立つ客は大概覚えてたな。
鈴の夏コミ予約が一旦終了〜。
印刷屋さんが夏コミのドタバタから解放されるのはいつだろう?
夏コミには出さないのでのんびりと問題なく刷れる時に入稿したいなあ。

その前にゲンコー完成させなあかんがな
>369 9月とか10月とか。1月、2月とか。
春コミ、GW、夏コミ、冬コミシーズンは忙しいから、
この辺が無難な気がしますが。
印閑期サービスやってる時期が暇な時期だろう。
10月とかってレヴォあるからあんまり暇じゃない期がする。
あるいは今すぐならそんなに混んでない。
耐用の早割りキタ――――(�∀�)――――!!
春のときより綺麗だったYO!!
耐用、今HP行って夏コミ合わせのチラシの予約をしようとしたんだけど、
フルカラーのはあったけど1色刷りチラシは商品名の所に出てこないのね。
1色刷りは予約いらないのかなー。
>366
一応郵送を併用しますた。
FTP入稿初めてだったんだが、こんなに繋がらないもんなのかな。
全然実用的じゃないじゃん…
>374
1色なら他の印刷所探してみては?
もっと安い所あると思うんだが。
私スーパーの締め切り日に鈴FTP利用したけど
繋がったよ
FTP便利そうなんだけどなあ
表紙の刷り見本とか、送らないと不安だから
結局いつも宅配入稿
FTPは甘美しか利用したことないけどホント便利だよー
色見本は別便で送ればいいらしい。…というかいつも送ろうと思うんだけど
めんどくさくなって放置。
ウチのモニター色あってないので、どのみち色見本としては微妙だし。
刷り見本としては、発注書と一緒にfaxする。この頃しなくなったけど。
データが変なら電話くれるし…いつか大ポカするかなあ(汗
色見本でなく、データ見本として出力したものは
たとえFAXでもいいから送っておけー。
データが壊れたり、開いたときに欠けたりとかしてて
絵のど真ん中におかしな模様とかでちゃってても
見本がないとエラーなのか効果なのかわかんないぞ。
見ておかしいのわかるだろう、って言ったって
そういう効果である可能性もあるし見本もないからスルーしました
っていって印刷されちゃっても文句言えないぞー。
初ネット入稿…。カンビなのですが、さっきから何度送信してもエラーでちゃうんですが。。
皆さんも何度か送信失敗しましたか?いつか行ってくれるのか?
アナログ回線じゃ無理でしょうか…。
私も今日の夜ぐらいに入稿しようかと思ってるんだけど
マジで?>381
アナログでも関係ないと思う(遅いだけで)
エラーって表示出てる?時間がかかってるだけとかでなく?
今日入稿したけど、大丈夫だったよ。
自分は気がついたら、クリップ出てた。

落ち着いて、最初からやり直してみれば…?
379だけど、ftpに切り替えた方がいいんじゃない?
ウチはNTTのADSLなんだけど、アップローダでは何度やってもダメでした。
たかだか10-20メガのファイルだったんですが。
今すぐ電話して、URLとパスを聞くのだ!
385381:03/07/10 15:17 ID:A1nbH6Zb
>382 エラーというか、何分か送信画面になった後「ページが表示できません」になる…(;´д`) でも、その間にもぞくぞく他の方の入稿は増えてるんで、 うちが何かおかしいんだと思います…。 どうしよう…ネットカフェとかでも出来るんですっけ?
386381:03/07/10 15:17 ID:A1nbH6Zb
>382
エラーというか、何分か送信画面になった後「ページが表示できません」になる…(;´д`)
でも、その間にもぞくぞく他の方の入稿は増えてるんで、
うちが何かおかしいんだと思います…。
どうしよう…ネットカフェとかでも出来るんですっけ?
ネットカフェとかキンコが近くにあるのなら、
そっちいってやった方が早いかも。
ただ、384の言うように、電話してURLとパス聞いておいた方がいいと思う。万が一の為に。
388381:03/07/10 15:28 ID:aYw2SEk5
うわぁ、二重スマソです…

>384
どうもです、電話してみることにします!
なんとかなるといいなぁ…。
しまった!!!!
頼んだ見積もりの返信メールが届いてから
夏コミ予約しようとしたら
鈴の予約受け付け一旦終了している…


>>389
ママママジデ!!??
…って確認したらばマジだった…。
やばい…。表紙完備にもうツッコンジャタヨ。

鈴の予約、一旦ってことは再開あり?
去年はどうだったか経験者の方、わかりますか?
とりあえず電話して聞いてみれ。
去年平気でも今年はどうなるかわからないし。
ちなみに、カンビは連絡すれば納品先変更できるよ
392390:03/07/10 22:09 ID:Ik+KClvi
ID変わってますが。
とりあえず、明日電話してみるよ。

とりあえず、〆切あんまり変わらない印刷所も探しなおさなきゃ…。
ありゃホントだ。こんなの初めて見たな

まー俺はとっくに入稿をすませたから関係ないわけだが
393は神
>373
え?!もう来たの?
うちまだだよ…
セットはPPのほう?1色?
いつごろ入れたかでも違うのかな。うちは23日納品です。
心配になってきたよー。でもこんなに早いと思わなかった…
部呂巣の夏合わせ超早割りで入稿した本がもう来た。
線はdjは、ベタの上からトーン張ったとこはカスれてるは…
3割引ってこんなもんなのかな。

以前割り増しで刷ったときも、それはそれで汚かったけど。
でもなぜか知らないけど愛着があるんだよう、ぶ炉酢…。
>396
藻前さんもか・・・
うちも過去最高にすごかったYO
同じく線はdjベタの上からトーン張ったとこはカスれてる上
さらに多色の表紙の主線まで飛んでた(つД`)

自分に合わなくなったと思うことにして、違うとこに入れなおしまつ
>>397
その刷った本はどうするんですか?
今日、部呂巣に2割引きで入稿するのに
心配になってきた・・・
完備落ちてる?
多色刷り表紙の本、来た〜。
一分の隙間もない見事なあわせで感謝感激。<栗英
正直ずれても仕方がないと思ってただけにたまらんです。
部呂巣って元々はどちらかと言えばつぶれ・太り気味だったよね。
何かあったのか…
自分も通常入稿の予定なので怖い。
ツブレ・太ることを考慮した原稿を作ってるんだがなぁ…(つд`)
私も不ロスに二冊入稿予定なんだが…
線が太るのは、割と目を瞑れるんだがふっとぶのは
勘弁だなー。
まだ手付かずの2冊目のほうだけデータで入れようか。
404389:03/07/11 13:14 ID:ggOpJNGt
鈴に電話したら、一旦どころか、もう予約しめきったみたい…。
もう無理ですって言われたYO…。

どどどうしよう…
>389
なんでそんなに困る&愚痴るくらいなら、
事前に電話一本ですむ予約を入れておかなかったのか
不思議でしょうがない。
のん気だのう…

今頃予約入れてなくてのんきに構えてる人は、
使い慣れていて無理が利く先をもってるか、指定日が遅いところぐらいでは?
暁、通常〆きり(割り増しなし)なら予約いらないよね
>389
カンビ提携の他の会社に電話してみれば?
鈴で7月半ばに夏コミ分終了なんて聞いたこと無いな
そんなに鈴のキャパ小さかったっけか
質を落としたくないんじゃない?
印刷所の判断なんだから別にいいじゃん。
>>405
まぁ、通常締め切りまでは予約一切いらない印刷所もあるしな。
もれなんか通常入稿するつもりが
万一に備えて割増の予約取っちゃったよ。
404、しっかりしる!
去年の夏、普通入稿したのものの出来があまりに悪くてがっかりしつつ
このスレ覗いたらけっこうそういう人がいたんで、今年はちょっとは
変わったのかな〜とか思ってみる>鈴

もう自分は見切りつけちゃったけどな…
そして鈴は気になっている印刷所だったんで、どんなかんじでできが悪かったかおしえて欲しい。
>412
オンライン入稿出来るとこ人気だよな。
415sage:03/07/11 23:04 ID:vosJWdwi
>>365
漏れもさっきから鈴さんにFTP接続しようとしてエラーばかりでまつ。
まさか営業時間しか繋がらないとか言う罠ではないのか。
もう初めてのことで色々疑って不安でしょうがありません。
一応友達にも試してもらったけど、やっぱり接続できなかった…。
会社は明日から休みだし、一体どうしろと…。
すまそ。失敗した.
パニックになってるみたい…。
Gペンで動脈刺して逝ってきまつ・・・
417404:03/07/11 23:31 ID:ggOpJNGt
>>405
コミケの合否がわかった後のにすぐに鈴に予約できなかったのは、
事情があってできなかったんです…。
ちょっと電話できる環境にいなかったもので…。

やっと予約しようと見積もりメールを頼んだら
予約が〆切られてたんで、あたふたしてしまいましたが、
今回は仮名にします。

鈴のHPには一旦〆切りますって書いてあるから
少ししたら予約受け付け再開するのかな〜なんて期待して
しまいました…。

ほんとのんきだよなあ自分…
鈴から仮名に変更という決断も、なんだか凄いな>417
同クオリティを求めるなら他に選択肢があるだろうに…
絵助はどうだ?
>418
仮名は予約いらないからだと思われ。
ここでの仮名の評価って低いよね。
自分ネット環境なくて同人関係の交友関係も狭かった時
印刷所の評価情報がファン道の同人誌ハンドブックでしか見れなかったから
仮名ってすごくいい印刷所なのかと思ってたよ。
仮名は安くてキレイ!連発だから。
仮名にするぐらいなら部ロスにするな…
>>421
広告と、実際のユーザーの声との差でしょう。
>423
いや、ハンドブックの「安くてキレイ!」連発はユーザーの声で。
ファン道で同人誌を紹介してもらった香具師が自分のいつも刷ってる部数、
使ってる印刷所その他云々アンケートに答えてるんです。
広告って感じではなかったけど、回しものだったのかなひょとして。

実際毎回使ってて心からそう思ったのかな…と不思議に思いました。
よほど運が良いんでしょうか彼女達は。
ファン道なんか信じるなよ・・・。
自分は仮名で10冊くらい本を刷りましたが(部数は200〜1000、幅有りすぎ)
「うわ!これはひどい!」とおもう本が三分の一、
普通が三分の一、綺麗が三分の一。

汚い印刷をされたなと思った本は、今にして思えば
トーンの張り込み不足だったり、原稿にベタムラなどがありました。
でも、同じ原稿の再販を他社で刷ったら綺麗だったりしたので、
仮名は、個々のユーザーの原稿にあわせた印刷というのを
しないのかな…と漠然に思ってました。
原稿をパソコンで作ってレーザープリントアウトを入稿するようになってからは
本文が汚いと思った事はありません。
ウワァァァン!鈴のFTPつながんねーYO!
うちはバックアップ媒体ないんだよ〜

も、もうだめぽ・・・明日は休みだし・・・
私も前鈴にFTP入稿したとき繋がらなかったので
メールで問い合わせたら
>FTPソフトの『拡張』-『PASVモードを使う』にチェックを入れて接続してください。
って返事貰った。
この通りにしてみたら繋がったよ。
窓で使用ソフトはFFFTP。
>428
私も同じ事言われた。
430427:03/07/12 01:54 ID:+xfgQAIf
>428
全く同じ環境で同じこといわれて同じようにしてるけどダメポ・・・
431427:03/07/12 01:58 ID:+xfgQAIf
って、もう1度やってみたら・・・繋がったー!!
入稿予定月曜だけどもう入れちゃおうかな・・・また繋がらないとヤバイし。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/12 07:33 ID:QphTyKB1
質問させて下さい
曳航の新世紀フェアって、
元々送料税込みのセットに使った場合(23セット等)
送料消費税って必要になっちゃいますか?
433山崎 渉:03/07/12 08:04 ID:kHSQiqRQ
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
予約不要で安くて締め切りを守れないってことなら仮名もありかなと思うが
仮名愛用の知人は仮名に極道入稿をかまして搬入ミスを何度もかまされてる。
(翌日のスペと間違えられた、コミケ当日午後2時搬入、館(東と西)を間違えた等)
それでも彼女は締め切りに融通が利くという一点のみで10年近く愛用している。
今なら予約不要で鈴より安く締め切りも遅い印刷所まだあるんだけどなぁ…
印刷所へ宅配便で入稿する時に
「原稿をお送りしました。どうぞよろしくお願い致します。」と
便せんに一言添えていますが、
特筆すべきことが無い時は、ゴミを増やすだけなので
やめておいた方が良いでしょうか?
そのまま送り付けるのも失礼かと思ってしていますが
余計な気の遣いかな〜と思ったりもして…。
あったほうがそりゃいいんだろうが、
別に無くてもイインジャナイ。客な訳だし。
ただまあ、直筆手紙関係は貰ったほうからすれば
忙しい中ちょっとだけ潤ったりするんじゃないかね。色んな人間がいるからキニスルナ
>435
それ、自分は備考欄に書いてるわ。
ここ一年半、風呂巣だけ使ってるやつです。
表紙データ/本文アナログ/部数700〜1000/吉備、桃太郎セットをよく使う

半年前ほどまでは気にならなかったんだけど今年に入ってから
印刷がヘタレ化した?と思う事が多くなったよ。
原稿によって本文が濃くなったり薄くなったりするのは再現性のためある程度仕方ないけど、
最近はトーンが上に貼られた線やベタがめちゃくちゃ飛ぶ。
現に今年に入って入稿した本全てにそういう部分がある。
自分の貼りこみやベタムラでそうなるのかと思ったから気を使って原稿を作ったけど
やっぱりその現象はなくならなかった。
また今年に入って刷ってもらった本の初回と再版では、
1回目は酷い出来、2回目は1回目ほどではないけど酷い。
3回目は再度トーンを上からしっかり押さえて入れたけら多少改善されたけど
やっぱり「ちょっと…」という気になる出来だった。
表紙のフルカラーデータの出力は自分にはあってるので(通常4CもKP差し替えも)
気に入ってはいるんだけど・・・。

ならば他の印刷所をつかえば良いわけですが
自分にとって一番使い勝手と割のよい印刷所が風呂巣なんだよなぁ。
もっと大きな部数が刷れるようになって一言モノ申すくらい出来るように
なれればなぁ…。
>428
…繋がった。
最初にこっち見てればよかった。問い合わせメールしちゃったよ(ニガ
というか一度問い合わせてるんだから、教えてくれれば良かったのに…
部ロスは締め切りが早いのがなぁ・・・
印刷の仕上がりはきれいだと思うよ。
ただ、ここの通常締め切りより遅い締め切りで
さらに本文割引、仕上がりも同等のところ見つけたから
部ロスとはお別れしたけど・・・。
自分は基本的に部ロスを愛用させてもらってて、締め切りや装丁によって
仮名とPI子にお願いしてます。
表紙データ、本文アナログのトーン多用スクールペン使用少女漫画系の絵。
確かに今年に入ってからの部ロス本文は「仮名の方がマシ…」と呟きたく
なるほどアレだと思います。以前までは割りと濃い目で線は太るものの
トーンの再現性がそれなりにあって、潰れる濃さのトーンを使用しなければ
それなりに綺麗な仕上がりだったんですが、3月に作った本はそのトーンは
飛びまくり、線もかすれまくりで明らかにおかしかったです。
(いずれも通常締め切りでお願いしてます)
部ロスらしくないというか…。
乗り換えようかと思うこともあるけど、小手に優しい値段でペイメントも利用でき、
なおかつ家から猫の当日便を使える範囲にあるのでまだまだここにお願いする
つもりですが…本当に本文はどうしちゃったんだろうな…
私は風呂素で3月5月6月と本を作りましたがいつも通り。
トーン重ね貼り多いときは下の線が出るようにとお願いしていますが、
ここ数回は特にないのでしていません。
夏コミ合わせも頼むつもりなのでいつも通りの仕上がりを期待…。
今日、部呂巣に入稿しました。
そしてここ読んで心配になってしまった…

>440さんの言う印刷所が気になる…
444440:03/07/12 21:23 ID:9vt5Wq6R
>443
希望21だよ。ちなみに本文割引は完備で表紙を
刷った場合。部ロスより基本料金が確か2000円くらい?
高いけど締め切りの差はその金額を気にしないくらいあるし。
自分はトーンを使わないから線の再現は部ロスも希望も
同じくらいだったし。
既に夏併せで部呂巣に突っ込んでるから此処見てチョト不安になった…。
今までお願いしてたのは文句ない出来だったんだけどナー。
もうちょっと締切遅かったら2冊目もお願いしたのに(現在2冊目を縞屋かプリソト歩くかで迷い中)
寧ろ私は希望21の方が嫌な思い出があるや…。
今年の部ロス本文はだめぽなの?
新人刷り師でも起用したのだろうか。

去年かおととし
「某社が10月ごろに本文割引セールやるのは、新人刷り師の研修として同人印刷をするからだ」
みたいなことを書いていた人がいたので、そうなのかなと思ったのだが。
印刷業界に詳しい人がいたら見解をお願いしたいです
部呂素は去年年末くらいからおかしかったです。
今年のはじめくらいにその出来についてここで吠えてみたけどスルーされた(w
自分の原稿に合った印刷所だったのに…
以前希望21使ってたが、今回仕事の都合で2冊目は
割増〆切設定している印刷所を、と思って不ロスにしちゃった…。
こことおなじくらい遅い割増〆切なのって不倫くらいか。
今ならまだ、甘美さんに電話すれば変更間に合うから
電話するかな。

不ロスには1冊目はもう入れちゃったから、
後戻りはできないんだけど。
こちとら、丸ペンだから、
線がツブれるんじゃなくて、ふっとぶ傾向にあるというのが
かなり不安要素。何が原因なんだろう。製版かなぁ。
449元印刷屋勤務さん:03/07/13 00:59 ID:LsqaDpgu
線が飛ぶのは製版機の調整&メンテをおろそかにしてる。
印刷にムラがあるのは新人が刷ってるから。
と、いうのが最大の原因になることが多い。
半年やそこらでできるもんじゃないのよ。印刷なんてモンは・・・
ベテランさんにあたるといいね、皆。
・・・人に入れ替えが多いからな。
印刷屋さんは・・・
>449
なるほど、参考になりました。
私も風呂すに入れた後だったので、かなり不安だけど
安いから仕方ないかなと思ってみる。
2冊目は元々違う印刷所だったから、気を取り直してがんがるよ。
絵助の価格表・・・このままずっと放置ってことはないか?
見積もりしないで入稿した奴を狙っているとか
・・・見積もりしてないで絵助予約してんだよ私!
ウワァァン乗り換えよう・・・
鈴のうちわフェアは予約不要?
スケジュールが詰まってるんならプリソに入れたほうが安心かなあ…
>446
1人で上手に印刷するできるようになるのは
1年はかかるからさ。
研修といってもベテランがチェックくらいするだろ。
だめならやり直すだろうからかえって金かかるような気が…。
曳航の大阪シティ合わせの予約ってもう締め切ったのかな・・・。
今週入稿できそうなのに予約してなかったよ・・・。とほほ。
曳航から絵輔に乗り換えてた者です。
エイコで料金ミス、写植ミス、謝罪なし、未搬入と続けざまにやられたもんで
助っ人に移って1年位かな。
助っ人でも、むかーし面付けミス+きったない巻きなおしされて、ずっと
使ってなかったのだけど最近は別に問題なかったので。
今年に入ってからずっと料金変える、変えるといいながら変えずにフェアー
ばかりやってるんで、夏も変わらないかと思ってたんだが直前で変更。
・・・まあ今回は部数や頁数の関係で変更前とそんなに変わらないので
そのまま入稿したけれど、基本的にピコなのでもうこれまでなのだろうか・・
自分絵が元々キレイでもないので印刷の良し悪しにはこだわらないけど
キャラの頭に使ったトーンが重ねてもいないのに全部モアレ出てたのには
微々リマ下。フツーならクレームつけるのだろうな。フィルム製版は
出やすいと聞くけど。

今更話題+長文申し訳ない。一話題として。
印刷がダメっつーより製版の時点でだめぽなんじゃないかな?<風呂巣
絵助は事実上、同人印刷を切り捨てた。

そう判断しても差し支えないんでしょうね…
このスレで「いんや、ウチは価格表更新待ち。最後まで絵助を信じる」って香具師いますか?
>457
なんでそういう極論になるの?(w
やめるといってるわけでもなし、最後でもなんでもないと思われ。

使用者の側から言えば値段に見合う印刷をしてくれれば、使うかも知れない。
今でも安いところより多少高くても品質で選んでるから、
今までの曳航やかなじゃわクラスの印刷で中堅の値段は出せないけど
700部以上の印刷は綺麗(版が違うから)という評判は前もあったし
それがどの部数でも共通することにする(らしい?)なら使うかも。

友人が夏コミはここで刷ってるから、その評価待ちかな。
サンライズのプチワンセット使ったことのある方いらっしゃいますか?
今度使ってみようと思うんですが7にサンライズの名前が見つからなかったので
使っている方に聞いてみたいんですが
私も夏の結果次第かな。
ミケで売り子する先のサクール主さんが新刊S毛で刷ってるので、その結果次第。

とはいえ、その人も秋以降は別の場所探すらしいけど。
私自身は手の出なくもない値段で、値段に見合った印刷なら考えてはみるよ。











本当に見合った質ならね。
>>459
めっちゃ出とるやん。
んだんだ。日の出だあな
>>457
今回は対応がよろしくないんでパスしたけど
価格表がきちんと更新されたら
部数&価格のバランスが合う本を作る際にはまた使うつもりだよ。
これまで培ってきたお互いの信頼がそこそこあるし。
美弾紙ライトは裏写りする?
90くらいの厚さじゃものによっては激しくするよね。
>>464
裏写りはほとんど気にならない
上質90よりもいいんじゃないかな
>461-462
日の出がサンライズだったんですか。
ありがとうございます。てっきり日の出という別の印刷所が在るのかと。
教えてくださってありがとうございます
>413
遅レスですまんが、普通入稿で入れたんだが線が細いところ
飛びまくり、表2にインクがこすれたようなあとがいくつも…という
状態だった。それまで鈴で何度か入れてて出来も金額も文句
なかっただけに、かなりガッカリでなー。

鈴の基本色すきなんだけどな。


無炉巣は去年から今年5月まで使ってるけど特に問題ないなあ。
元々線が細くもないしアミも粗いのしか使ってないからかも。

それより甘美。夏の表紙見本が届いたけど原画にない汚れが…
明日問い合わせるか……
ウチも風呂巣愛用してるけど本文印刷に不満かんじたことないや。
むしろあの安い値段にしては充分に綺麗な仕上がりだと思う。
…まあ、自分がたまたま運がいい
製版師にあたってるだけかもしれないけど。

でもカラーはお世辞にも綺麗とはいいがたい。むしろ不満だらけ。
カラー表紙だけは別会社つかって持ち込み。
話の流れを切るようでスマソ

今度初めて日工を使ってみたいんですが
あそこのカラー表紙クリアPPて、
しばらく経つと端から剥がれてくる傾向ないですか?
当方が所持している同人誌の中だけで比較してみたら
日工のPPだけが気になったもんで。表紙端の傷み方が。
マットは平気っぽいんです。
裁断に問題があるのかな?
漏れの買った同人誌といってもサークルも冊数も
限られているので、もし参考になる意見があれば是非お聞きしたいです。
ヨロシコ〜
>470
日工、去年の冬コミで使いました。

クリアPP、確かにあまりよくありませんでした。
裁断に問題があったのか、断面…(切り口?)が何となくガタガタしているなと
思っていたのですが、それも関係あるんでしょうかね。

あ、入稿日はきちんと守りました。念のため。
>>470
日工 1年半前に使った。
PP剥れもそうだが表紙がガビガビに
汚れていてマトモな本がほとんど無かった。
PPクリアってツルスベが売りだよね・・・

もちろん、入稿日は守りました。
>470
先日買った本は2〜3日で端がめくれ始めました。
お気に入りの本で何度も何度も読んだことも原因だと思いますが
同じ頻度で読んでる他社PP貼の本はまだめくれていません。
前にも日工のクリアPPは剥れるって話出たよね。あそこではPPは
マットしか使った事無いけど、最後に刷った本、全体が微妙に波
打ってて、それから使ってない。

表紙カラーや本文の印刷は自分に合ってたんで他に乗り換えるの
惜しかったけど、安くはない値段の割にあの製本具合は妥協でき
なかったよ。
あそこのカラー口絵フェアとかが魅力なんなんだけどね。
自分も他のひとの本をみてう〜ん、と(PPもだけど、線のかすれとか)
唸ってたところだよ。

でも最近カラー口絵フェアやってるところが多くなって選択の幅もひろがったしね。
(脱線するけどカラー口絵のフェアって裏刷り1色がオプションで選べるのがあるといいのにな。)
>470
漏れが1年前の夏コミで刷ったヤツは、まだPP綺麗だよ。
保存状態とか湿気とかが関係してくるのかも。
友達がくれたマットPPの方がベロベロになったよ…。
もうどこも間に合わない…
>477
漏れ、通常で表紙7/28、本文8/12入稿だよ(´д`;)
探せばまだあるぞーがんがれー
>>478 本文12日って… Σ(゜Д゜)どこよ?それ??!!
>479
お、折り本くらいしか思いつかない(;´Д`)
遅レスだが
>435-437
私は原稿折れ防止用の厚紙に書いてるよ<よろしくお願いします
「ここは締切遅い」なんて印刷所の名前出さないようにな…
あと聞き出そうともしないように。
>482
禿同。
名前を出したら、そこに発注が集中して
刷るのが間に合わない結果になってしまう。
締め切り破りや遅い入稿の自慢は身から出たさびになるよ。
>>479
>>480
大台じゃないのかな?部数が…。

大台でかつ馴染みの印刷所か一般の印刷所と思われ<本文8/12
12日は極端だと思うけど、もうどこも間に合わないっつーのも極端だな。8月1日が通常締切とかの所もあるからガンガレー
だったら最初から自慢気に「俺様なんか12日入稿だよ、ラクショー!」なんて言って欲しくなかったな。
かえって諦めつかねーじゃねーかよ… (;´Д`)
今の時期なら、射程はまだ早割とかの〆切だよね?
私は栗の早割狙ってるんだけど…
もうダメとか書いてあるからビクーリして印刷所サイトに
確認いっちゃったよ
予約なしで8/1だったよ

もしかして間に合わないって、全く描いてないから間に合わない
とかいうオチじゃないだろうな
一週間後のオンリ合わせとかいうオチだったりして
実は荒みスレへの誤爆だったとかいうオチなんだが
今更言うに言えず現在に至るとか。

お世話になっている印刷所は
予約なしだしだと24日必着だということを今日知った。
小部数だから早いのかな。
つい先日まで電力不足が懸念されていたが
もし停電とかしてたら東京の印刷所は夏コミに間に合ったのだろうか
今考えると一寸怖くなった
>>492
それ織り込んで印刷は東海地方と中国地方と関東とに分けますよ?
搬入ミスで全滅されると困るのでコミケだけは分散させてます
まあ、搬入トラックが時凝ったこともあるし
洪水で印刷機や倉庫の在庫が水に浸かったこともあるし
なにがあるかはいつも分からないわけだが
495山崎 渉:03/07/15 10:30 ID:1yWTgNlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
496山崎 渉:03/07/15 13:32 ID:5qW+ESpW

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
仮名の小人セットの夏コミ合わせの締切って
7/29でいいんだっけ?
>>497
仮名のサイト開く手間も惜しいの?
トップに書いてあるから見にいけ。

そして二度と戻ってくんな
>498
アレだろ、最近流行の「携帯なんで見れないんです〜」ってやつ。
あれだろ、携帯だったら2chなんぞ見にくんなってやつ。
曳航のサイトは一体いつ更新するんだ
502497:03/07/15 22:00 ID:OYuw4pox
セットは入稿早いのかと思って書き込んでしまった。
正直すまんかった(;´Д`)
503名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/15 23:29 ID:n37snJbf
下がってるので揚げますね
>>501 マジレス、夏コミ明け〜冬コミ明けの間のどっかで。去年もそんな感じだったし
あれだろ、サイトに行く暇もなかったんだろ。がんがれ。
アフォがいます
1 名前:格闘王φ ★ 投稿日:03/07/16 15:38 ID:???
「痴漢えん罪被害者ネットワーク」代表で印刷会社員の長崎満容疑者(46)=東京都練馬区光が丘7丁目=が、
電車内で女性の下半身を盗み撮りしたとして、警視庁に都迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕されていた
ことが15日、わかった。長崎容疑者は調べに「酒に酔っていてよく覚えていない」と話しているという。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058337521/

あかつき印刷労組書記長だとか。
女性含む他社員には罪はないが絶対使わないな…。
それ同人誌印刷の暁とは関係ないんじゃないか?
冤罪か、すまないサカイさん!
こっちのあかつき印刷だろ。(w
ttp://www.aik.co.jp/
調べてきた。東京に本社がある別なところだ。
ちゃんと調べてから載せないとつまらない風評被害をこうむることになるんだから。
「あ×つき印刷」なんてぐぐっただけでも腐るほどあるのに、
すぐに同人印刷に結びつけるCMNa6Vueの視野の狭さが理解できん。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/16 19:46 ID:R1DUiCUA
>508だけ読んで、本当のあかつきだと思いこんだ人がいたら
どうするんだよ。
反省しているなら削除依頼出してきなよ
アフォがいます
>508みたいな浅はかなやつは逝ってよし!
謝って済むんなら警察いらんのじゃボケ>CMNa6Vue
みんな、ハラシマってる甲斐〜?

今日、書籍バルギーとスーパーバルギーどっち使うか1日悩んじゃったよ…
後者しか使ってなくてあの厚さは魅力だけど、色味も欲しい…
逃避にも程がある。
わかるよ…漏れも紙選びと金額計算始めるととまらなくなっちゃう。
んなことしている間に原稿やれ自分!と思うんだけどね(´・∀・`)
この時期、トイレに行く時に雑誌を持たずに印刷所のパンフを…
後電卓持っていく。
漏れは今日美弾紙ライトにするかクリームにするかホワイトにするか悩んじゃったよ
かなじゃわばっかり使ってたせいで他の印刷所の時は
つい仮名には無いグリーンのコミック紙選んでしまうよw
美弾紙クリームよかったよ。
小説本なんだけど、すごく読みやすく仕上がった。
厚みも出るし。
美弾紙クリームいいよね。しっとり上品な感じがする。
漏れもクリームのおだやかな色合いが、美弾紙の中で一番好きだ
漏れも美弾紙クリーム好きだよー。
一度他の美弾紙(フィジーとか)を使ったけど
厚みや手触りがちょっと違うので、結局クリームに戻りました。
真っ白より、ちょっと色が入ってる方が目には優しいと思う。
いかにも再生紙…の色は安っぽくなっちゃうけど。
書籍バルギーは、HP見るとクリーム色と書いてあるけど、
美男子クリームみたいな感じかしら。
>520
あなたは私でつか。

美男子クリームイイ!のか〜。
鈴さんでもらった紙見本帳のはなんだか美男子ライトっぽい
つぶつぶが入ってて、どうかなー?って思ってたんだけど
実際他のコミック紙のクリームとそんな変わらない感じ?

漏れも黄色い紙好きだー!おぺらクリームバルギーがしっとりしてて
個人的にはナンバーワン。
書籍バルギーで刷った本、手許にあるよ。
他のコミック紙クリームとほぼ変わらない感じ。
特に栗のと似てるかなー。厚さも比較してみたが
おんなじくらいだた。
参考になったかしら。ちょうぶんすまそ
「あかつき印刷」といえば,同人界以外では「○旗」(○産党の機関紙)を刷っている
○産党系の印刷所が普通と思われ。(すでにリンクもあったが,結構有名な印刷所)
でも「担当は○井です」のほうは,なんでそんな名前をつけたのかな。
完備から表紙刷り見本が届かねえ…
6月上旬に入稿した皆さんは届いてますか?
>529
本文印刷所への納品日はいつにしたの?
もう過ぎてる?
本文印刷所への納品は今月上旬に指定しました。
1週間ほど経過したところです。
いつもは本文印刷所納品予定日と同時、もしくは前ってことが多かったのでなんとなく不安に…。
印刷の仕様などによって同日入稿・同日納品予定でも
刷り上がり見本の発送は前後すると思う。
電話で問い合わせてみては?

ちなみに私は今月12日納品指定で11日見本着でした。
(入稿日は6/11くらい)
ウチは今月15日納品指定で、14日には来てた。
心配なら発送されてるかどうか、聞いてみるだけ聞いてみたらどうだろう。
稀に宅配も事故るから。
>>532,533
お二人とももう届いているのですね。
やはりチョピーリ心配なので、今日1日宅急便を待ってそれでも
届かないようでしたら明日電話で問い合わせしてみます。
>527
その紙見本帳は古いものなんじゃないかな。
去年あたりに紙質変更されたんじゃなかったっけ?
とりあえず、ツブツブはないよ。
書籍バルギーよりも、もっと色味は薄いです。
>529
私は今月19日納品で、昨日届く…はずだったんだけど、
届いたのは不在伝票でした。
今週は20時までに帰るなんて無理だから、週末に
届けてもらうように頼んださ…。
>529
7日納品だったのを6日には届いたよ。
実物見たのは次の日だったけど。不在だったんで。
WINで作ったから心配だったけど(カンビはマックだし)
思ったような色目で良かったよ。
本文は初めて使うけど・・皆のみてたら
美男子クリームにすれば良かったよ・・通常のライトにしちゃった。
コスモス使おうか迷っててやめたんだよなぁ。
P数増えた分、ケチったのが・・悔やまれる。
>537
ライトの裏写りどうでした?
>538
それはまだわからんでしょう…。>537の本はまだ出来上がって
ないと思われ。流れ読んでる?
印刷所とは関係無いが
美男子クリームときいて妙な物を想像してしまった俺は
男として終っているのだろうか。
そんな>540にドッキンコ
>540
なんとも思ってなかったのに妙な想像しちゃったじゃないか!(w

そんな私は初めて商品名を見た時
「えーびなんし? びなんしと読んでおけばいいのかこれ?」と
恥ずかしくなった女。
543538:03/07/17 22:59 ID:L4j5a8ZN
ごめん、ちゃんと読んでなかったみたい。
美男子クリームに埋もれて逝って来ます…。
美男子ライト使ったことあるけど、裏写り等は問題ないと思う。
ベタいっぱいなページじゃなくて、カラー原稿を白黒原稿のデータとして
印刷してものだけど。
ホワイトほどの厚みはないけど、上質70`以上の手応えはある感じだと思う。
美男子は全色試したけど、全部好きだ。
耐用の早割り自宅発送キター!
これ全部2階の自室に運ぶのね…。
ハイバルギーにしておいて良かったよ…。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/18 08:27 ID:JhMdTagY
美男子が塗るクリームなのか、
美男子から出るクリーム状のものなのか・・・

逝ってきます…
こんな恥ずかしいカキコであげてしまうとは。

なおさら逝ってきます
>546
もまえ、かわいいな( ´∀`)

答えは、クリーム塗れでさぁ食べてん状態な美男子のことでつ。
>546-548
もまえら、朝から…ハァハァ
むしろクリーム片手にあの人が や ら な い か ?



 こ  こ  一  体  な  ん  の  ス  レ  ?
紙 の 名 称 か ら 夢 を 膨 ら ま せ る ス レ
いい加減すれ違いだな。
そうだな。漏れは塗ると美男子になれるクリームかと思ったが。
ピンクやブルーもあんな感じになってくれないかな。
おまいら面白すぎですよ
ちょっとした冗談にムキなることあるまいに・・・笑ってスルーできないのか。
もうちょっと柔らかく生きろよw

じゃ話題変えて。S毛使うつもりだったけど(金預けてあるし)
いい加減料金でないのに見限って別のところに入稿してきました。
この時期にまだでないのは会社としてどうかと思うよ。
何より優先すべき重要な料金改定のサイト変更する暇もないほど
忙しいってことなら、んなところに入稿してミスされたらたまらないし。
値上げ云々の前にいい加減な会社の態度に見限った。
金は後ほど連絡して返してもらおう。


そういやS毛、結局まだ料金表あげてないんだっけ。「金曜日にあげます」から更に一週間経過?
代金値上げを知らなくって入稿した人の支払いはどうなるのかって前に話出たけど、サイト見ると

「夏コミ早期入稿分より価格改定になります。6月分の通常入稿は従来通りの料金となります。」

だったので、ちゃんとサイトに書いていましたよ!と言いそうな気がしてきた。
あんな分かりにくいところに書いてもねー…
日工のフルカラー表紙のセットもので表紙をデータ入稿予定
なんですが、表紙の印刷、マゼンタ+蛍光ピンクのものと、
普通の4色のものとどちらで発注するか迷ってます。
経験ある方いらっしゃれば参考に感想聞きたいんですが・・
今回二度目の表紙データ入稿で、初めてのとき耐用の肌色重視
でお願いしたら、思ってたより肌の一部かなり赤が強めに出て
ちょっとヘコんでしまったもので・・
耐用の肌色重視ってのもマゼンタ+蛍光ピンクなんでしょうか。
CMYKで作ったCGなら、4色で大丈夫じゃないの?
たしか耐用って肌重視のときは
40%蛍光が入るんじゃなかったっけ?

……まぁ…運がなかったという事で。
>>557 S毛「1週間」どころの騒ぎじゃないよ…
もう1ヶ月くらい経っているんじゃないか??
>>558
表紙に赤や青多用で肌味よりも
全体を綺麗に出したければノーマル4Cでいいんじゃないかな。
とにかく出力見本をつけてどこを綺麗に出したいかを
書き付けといたほうがいいと思われます。
私も以前にやらかしたので、その次からはカラーチャートをひきながら彩色してるよ。
>558
肌色重視というのは
蛍光ピンクを混ぜて色鮮やかに見せるというだけなので
けっして赤みを強調させるわけじゃないよ。
あなたのデータがもともと赤みが強かったのだと思われ。
モニタのキャリブレしっかりやろう。

日光は、数年間使っていたけど
普通の四色だとけっこう色が沈むかんじ。
蛍光ピンク混じりだと明るくなるけど、いわゆる真っ赤は出ないので
肌色だけじゃなく、全体の色バランスを考えて決めてみて。
一度の失敗など、みんなやっているさ。
懲りずにがんばれ!
S毛の料金の話題がよくでるけど、S毛って完全予約制で
予約時に見積もり頼めばちゃんと見積もり貰えるんでしょ?
キャンセル料は無料なんだし、とりあえず見積もりだけでも
貰えばいいのに、と思うのだが。
見積もりやってる時間帯に電話できない人も多いのよ。
辛い話だけども。
いや、メールとかさ……………
>564
印刷の仕様やP数って土壇場で変えたくなったりしない?
各セットの値段を比較検討したり、予算内でチラシや便箋印刷も視野にいれるし。
その度にいちいち見積り頼めないよ。

あとは単純に、この時期に他の印刷所と価格比較できないのが辛い。
自分は焦れて返金要求したよ。
過入金でグッズくらいは作ろうかと思ってたけど待切れなかった。
メールアドレスとか個人情報バラ撒かれたら嫌じゃん
まあ、あれだよね。
夏コミ前の入稿が殺到する時期に値段あがりますが、
待ってください状態でずっと更新されない印刷所も
いかがなものかって感じで。
ネットで回って、目安にしてる人もたくさんいるのに。
かえって客減らしてるんだから、値上げしても
意味なさそ〜な。>S毛

遅レスですが美男子トークに萌えました。
夏の受付開始のチラシとかすべてに
夏からは料金が値上げになりますから見積もりを見てください
って注意書きがあったなら、別に料金表が出てこなくてもどうでもいい。
現状だと料金変更の可能性を一切知らないで、いつも使っているからと
見積もりも取らずに前料金で利用するつもりでいる人とかいそうだけどな。
>見積もりも取らずに前料金で利用するつもりでいる人とかいそうだけどな。

今までの料金で入金して「足りません、追加料金
払わないなら刷りませんよ」とか言われたら
新刊落としたくなくて涙を飲んで払っちゃう人
結構いそうだね。
S毛新価格アップしたんだ!
と思ったら基本料金だけだった。

大人しくA公に入稿しよう。
と思ったら19、20、21休み…。
なんで最近薄いパンフしか配らないんだろう。
細かい料金が分からないyo!
パンフをしっかりするかネットに価格上げるかどっち汁!

すいませんが、どなたか多色刷りの料金分かるかないらっしゃいますか?
黒もしくは基本色で多色刷りしようと思うのですが。
三割フェアーの前に休まないで欲しい…
問い合わせ出来ないよ
× 分かるかな
○ 分かる方

でした。すみません!
>>572
うそ!?曳航3連休!?
…漏れ、明日発送しようと思ってたのに…。
しかもたった今ここで発注書は手書きで大丈夫か教えてチャンしようと思ってた所なのに…。
どうしよう。耐用に突っ込むかな…。
575572:03/07/19 02:39 ID:/jrMIpAK
>574
三連休とサイトのトップにデカデカと書いてありまつた。

サイトあるのに発注所ダウンロードできないし、情報ないしで、意味ないyo!
曳航3連休だったけど送っちゃった・・・。
うけつけのおねえさんが大丈夫だーと言ったので・・。
あはは、明日つくわ・・・あはは。
送るのはいいのではないでしょうか?
私も発送だけなら、とっとと送っていたと思いまつ。
でも、問い合わせすることがあるので辛い…。
>572

|д゚) …

★多色、500部までの価格(100部upごと+500円)
・スミ+基本色=3,000
・スミ+調合色=3,500

・基本色+基本色=4,500
・基本色+調合色=5,000

・調合色+調合色=5,500

これに「紙代その他」を足す、とあります。
ただしこれ2000年の料金表なので
あまり信用できないかも。値上げとかしてるのかな。
引越しの準備してたら偶然出てきたので…

|彡サッ
579572:03/07/19 18:17 ID:jq9BQdmM
>578さん
ありがとうございますだ!
貴女は女神様だ!!!
これで安心して、入稿出来まつ。
多分預け金があるので、多少違っても無問題なので。
頑張ってこれからハラシマしまつ。
580558:03/07/19 18:42 ID:MdTv73zV
レスくださった皆様どうもありがとうございました。
今回、肌以外は落ち着いてくれたほうが良さそうなので、
バランス重視の方向で4色で発注してみます。
カラーチャートとかキャリブレーションのこととか今回
悩んでて色々調べてみて知ったので、まださっぱりわかって
ないんですがこれからちゃんと勉強しようと思います。
ほんとにありがと、頑張りまつ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
    タ ン パ ク 質 解 析 
  10 億 ポ イ ン ト 突 破 !!!
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
|あなたのパソコンの余力を使って
|癌や白血病の治療薬の開発に協力しよう!

|ソフトをインストールすれば後はコンピュータが勝手に計算してくれます。
|現在2ちゃんねるチーム(team@2ch)は
|世界で一番ポイントを稼いでいます。
|そして2003年7月18日、ついに10億ポイント突破!!
|この祭りに参加するなら今です
|みんなで癌・白血病治療のためにタンパク質を解析しよう!

|!!緊急!!
|※強力なライバルが出現しますた
|  このままでは2ちゃんねるは世界第一位の座を追われてしまいます。
|  今こそ2chの底力を見せ付けてやろうではないでつか ヽ(`д´ )ノ
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
本家
ミッションUD:白血病・がん患者を救え!Target:56
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1058216996/l50
10億突破FLASH
http://www.ar.wakwak.com/~m-hayashi/team2ch-1billion.html
UD支援FLASH第2弾(まだ知らない人にお勧め!手っ取り早く分かります)
http://www.ar.wakwak.com/~m-hayashi/go-ing_ud.html
■白血病闘病記。・゚・(ノД`)・゚・。
http://dempa.2ch.net/ox/editor/v.x?id=main:x3e3d9863a1243:257
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
S毛価格改正キター!

‥‥以前のから比べたらやっぱ高ぇ
>582
何気に表紙FCPPセットが消えてるね。
その仕様になると基本料金+オプションの計算になるのかな。
…高!
S毛高くなってるな、ヤパーリ。
多少印刷が汚くても安かったから、以前3回使った事があるが…もう使うことはあるまい…
料金表見たら改訂してたけど、
ちゃんとよくわかるところに「改訂しました」って書けよ絵輔!





そして私のブクマの「いつか使うかも知れない印刷所フォルダ」から
絵輔が消えました…無理だ、ピコなのにもう使えそうにない。
料金改定って解りやすくTOPにでかでか書けよな・・・。重要なことなのに。
値段が上がっても客は来るって自信ないんですか?

でもってほんと値上がりしたね!
その上その値段に消費税と送料別だから結構なお値段になるよ。
正直そのお値段なら他の印刷所にするよ・・・。
今まで安かったけどほんとそれなりのサービスだったしね。
値段が上がった分の対応してくれるならいいけどそれは夏コミ後の
報告待つしかないな。
絵輔、セットに送料と消費税が込みだったら使ったかも。
今度から別印刷所にする。
けど、本文色刷りができて納期が変わらない印刷所がほとんど見つからない…。
色刷り好きなんだ…。
絵輔はあの納期で大手呼べると思ってるのかな…。
安いから締め切り早くてもがんばって入稿したのに…。

>587
プリソちゃんは?
絵輔は大手向けの印刷所に方向転換したいらしいが
あの納期じゃ無理だな…
今回の値上げで事実上のピコ切り捨てをした訳だし
今後ここがどうなっていくのか非常に気になる
手元にあったS印刷所のペーパーとS毛とを比較
値段とんとんだったが、S印刷所はPPついて送料込み
そう考えると本文色刷りに興味の無い当人には
S毛の魅力は一切無くなった
S印刷所は印刷も綺麗だし受付の対応も良かったし
干しの紙も色が多くて選択肢増えるし
もう比べるまでも無くS印刷所メインに切りかえるよ
なにかS毛に魅力があれば良いんだけどね
ピコ切捨てとか偽遊び紙とか聞いちゃったからね
S毛の価格表、なんかおかしい。
セットの中には、700円足すだけで100部上乗せできたりする部分もある。
>590

私もこの夏からそこにする予定……
評判はS毛と比べ物にならないくらいいいしね
593名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/20 16:02 ID:qhAa2l7/
曳航休みだったのか…
電話しても誰も出ないから寂しかった。
曳航の表紙の締め切りっていつなんですか??
資料請求したんだけどいつもどおりの
詳しいことは書かれてない冊子だけだった…
すまんあげてしまった…
>590

私もこの夏からそこにする予定……
評判はS毛と比べ物にならないくらいいいしね
2回も書いたらS毛かわいそうじゃん。
S毛は特殊紙にPPのセットがあったから、
いつかやりたいと思ってた。
でも無くなってたね・・・。

>590
Sは鈴?
>597
鈴は干しの紙使えないよ。

S印刷所とやらの自作自演に見えるが…。
S印刷所=縞屋?
干しの紙+S印刷で該当するといえば
島や?
使った事ないから出来は知らん
絵鋤けをロクオンしてる他印刷所なんて あ り え な い と思うぞ。
あんなに墓穴掘りまくりじゃあなー。
納期遅い、FTP出来ない、消費税送料別、ブランド性のかけらもない段ボール箱。
これらを覆す魅力が一体どこに?
S毛は電話のおばちゃん(総合受付のお姉さんじゃない方)が
丁寧で好印象。

Sまやはこの前電話で話したが
第一声であるべき「入稿ありがとうございました」が無くてがっかりした。
金額その他は評価してるので使ってるけど。
>593
詳しい日程は知らないけど、
曳航は表紙も本文と同時入稿でなきゃダメだったはずだよ。
つーか、まだ予約できんのかな?
>>603 来る者拒まずだからなー、受け付けてくれるはず。<曳航

仕上がりに一切文句付けずコミケまでに刷り上がれば… ってんなら超オススメ(w
Sまや…先月資料請求したら、同封されてたお決まりの(?)挨拶状の下に
手書きで「原稿頑張ってください」とか書いてあって好印象だったんだが。

―――締切間に合わなくて今回は使えなかった…冬は使えるといいな…(´・ω・`)
おにょ。592だが、595は私じゃないぞ。
もしかして間違えて2回カキコしちゃった…のか?
万が一そうだったらS毛スマソ。

S毛の新しい送料表見たが、佐賀輪だけ安いね。
提携でもしてるのかな。
606の書き込みを見て「佐賀輪」を「佐賀県」と読んでしまった・・・
S・A・G・A♪と提携して佐賀県だけ値引きしているのかと
素でびっくりしてしまったyo

無駄話スマソ。逝ってくる。
初めて直接入稿しに逝ったんだが…。
モノがごちゃごちゃしてて掃除してない雰囲気の所だった。
自分が接客業してるせいか、そういうの見ると
お客さんを迎える気がないと思ってしまうよ‥。

>608
どこ?S毛の話?
610608:03/07/20 22:20 ID:eMEYLMCg
>609
違います。流れ読めてなくてスマソ。
>>603
曳航って予約いらないんだと思ってた。
いやまじで。
いつも予約してないのに刷ってくれてたし、予約なしでオッケーですよって言われたことあったから。
時期的に全部大きなイベント合わせじゃなかったからか?
大イベントあわせは予約してください、となっているけれど
その記述はイベント配布しているぺらい冊子にしかないんだな。
サイトだけ見ようとしている人とかにはわからないんだな。
締め切りは8月入ってからだよ。
予約状況とともに週明けに電話してみるとよろし。
曳航は期間限定は予約いらない
だから期間限定の〆きりである22日過ぎないと
入稿がどのくらいあるか読めないだろうし
今はまだ予約締め切る事も無いと思う、多分。
期間限定に間に合わなくて
22日に慌てて予約入れる香具師多かったりして(つーか漏れ)
>>606
差画和は最悪だ。確かに安いから企業がよく使うみたいだが
壊れ物と書いてあっても平気で投げてくれたりいなくても荷物
勝手に置いてってくれる素敵な会社です。
んなとこと提携すんなといいたい・・・。
ますますS家なんぞ使えん。

>>608
自分以前近くにあったところ行った時ごちゃごちゃだった。
というか8畳くらいの部屋で製本から受付すべてやっているという・・・。
最初がそこだったからそんなもんかと思ってたが次の印刷所が
広々としてたから超ビックリした。
>613
同士がいる…w
おたがいがんがりませう。
>613
まだまにあう…かな、と思いつつ作業中(w
気分転換に他人と話したいんだけどこんな時間に電話するわけにもいかず
2chを覗いて自分をごまかしてるよ。
鈴に最初に予約してた締めきりにどうしても間に合いそうになくて、
駄目元で締めきり延長可能かどうかの問い合わせをした。
「今回は本当に予約がいっぱいで後ろに絶対ずらせないんです」という返事が。
私が悪かった頑張るよ、と決意を新たにしたんだけど、
今回なんでそんなに予約多いの?やっぱS毛値上げで安めのトコにみんな移動してるのかな。
皆が「予約予約」言ってて、何か不安になって来ちゃったけど、予約必要な
印刷所ってそんなに大多数だっけ?
予約無しで8月上旬まで受け付けてる漏れの入稿予定の印刷所は、ほんとに
大丈夫なのか。でも散々考えて決めたんだし、もう後には引けない罠……。
ナンマンダブ
>617
鈴は昔のエスケの代わりになるように安い印刷屋とは思えないが…。
予約がはやく埋まったウンヌンにエスケは関係ないと思われ。

今まで100のピコの仕事を引き受けて10の利益を出すのを
10の中堅や1の大手を受けて10の利益を出すほうに方針転換をしたことが
経営として成功か失敗かは、他人にはわからないな。

漏れ的には、あの値段でフィルムの綺麗な印刷を提供してくれるなら
今使ってるところより遙かに安いから、印刷次第では使うかもしれない。
以前のままの印刷であの値段なら、使わないけども。
仮名沢のカラー表紙激安フェアって今から出したんじゃおそかなぁ?
…明日って郵便局休みだよね?
>620
宅配便で出せば?
んだ。宅配便だ。
私はいつも前日に宅配便で出すよ。確実だし。
力用、日の出以外で8Pの本刷ってくれそうなとこありまつか(ノД`)
>623
島屋のリーフレットはいかがだしょ
>624
ありが?ォ

シメキリキョウダッタ・゚・(ノД`)・゚・。
>625
12Pじゃだめ? 曳航で刷れるけど
>625
29日だよ、〆きり。
>627
緑の〆きりが キョウダッタ んじゃない?
>628
緑は八月だたと。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/21 22:14 ID:Tw5UK+gO
あのう、8月5日くらいでも間に合う印刷所って
結構あるんでしょうか…?
ご存知の方、よかったら教えてください…
あげてしまいましたすんません…
割増なら結構ありますよ。
私は3割増でフリいクで予約してます。…もう〆切ってるけど。
とにかく印刷所サイト回ってみれば
まだ予約受付してるとこも割増で5日以降のとこもたくさんある。
金積めば刷ってくれるところはいくらでもあるでしょ。
割り増しとか一般印刷とか。
あとは自分で調べろよボケナス。
漏れも3割増で6日の予約取ったよ
組合加盟印刷所サイト回って探した。
割増覚悟なら5日でいけると思うよ
仕様がわからんとなんともなー。
表紙デジタルカラーでもいいとか、墨一色でいいとかだったら
普通に5日締め切りのところもあるわけだが。
>630
て言うか装丁しだいじゃないの?
1色でオケなら耐用のピタゴラス、通常で5日が〆切だよ
637625:03/07/22 00:26 ID:2x/LDBxY
>626-629

亀レスでつが27日合わせの本でつた。
島屋だと〆切 キノーダッタ ・゚・(ノД`)・゚・。

いくつかあたって結局力用に決定、
ありがー!なんとか本がでるよー
印刷所からの直接搬入も手続きが要るってマジ?>コミケ
委託だったんでアピール持ってないんだけど皆さんしました?
>638
しますた。申し込みは7/7〆切だったとおも。
委託先の人が手続きしてるんでは?
638の指す手続きが何を指してるのかいまいちわからん
準備会に対してする手続きはないと思ってるんだけど、漏れが失念してるのか?
印刷所にするものなら、普通どこでもするだろ。
手続きってほどのものではないけど、搬入依頼書かいたりさ。
>638
 前日搬入とか3人以上の人員が必要なら
なんか手続きすれば出来たような。
>640
さんざん言っていた、前日の直接搬入の件だろ。
スタッフのカキコから判断して、
荷物検査の効率の都合上、印刷所からの直接搬入だろうと、
前日に搬入するサークルは事前申請が必要…ということになっていたようだが。
印刷所ってこちらが頼んでいないのに前日に搬入したりはしないよな?
普通に直接搬入お願いしてあるんだけど、漏れはそんな申請してないぞ。
なんてったって100しか刷ってないし。
>640
ここ参照。
今回初当選なんだが、読んで素直に申請しなあかんのねと思ったけど、
2ちゃんでも意見は分かれてるねー。

【雑談】コミックマーケット64【雑談】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1046252369/99-
今アピール読んだ
やっぱり前日搬入のみ対象だと思いますが
以下、抜粋ね

 5.5 搬入関連の申請方法
参加前日に搬入を予定しているサークルや、
大量搬入を計画しているサークルは、下の
「表5」の要領で申請してください。
普通の「直接搬入」はイコール「(印刷所による)前日搬入」だよ?
>643
初心者?
コミケでは印刷所の当日搬入は認められてないぞ。
印刷所の直接搬入は、全部前日搬入。
もうこの話、散々この板でもやり取りあったよな。
何事もないように祈るしかないのでは…
 分かりにくいけど、
いわゆる「直接搬入」=申請必要と書いてある
表5のところ
 
 漏れも祈るしかないわ………
このスレにも湧いてる、夏なんだねェ>教えて厨
651638:03/07/22 01:31 ID:u7EiKnHu
ごめんなちい。
夏厨ではないのでつが教えてチャンでしたね…スマソ
通常のサークルに搬入申請なんぞ必要とは到底思えないが。
この短い期間で、万単位の書類の処理なぞ、忙しい準備会ができる訳ないでしょうに。
つか「申請必要」は以前からほぼ同じ内容でズッ書かれてたけど、
特に申請した事はないなぁ。
654640=643:03/07/22 01:44 ID:wpUhWFdk
いや、焦って厨なことしてしまった、スマソ
漏れも今まで申請したことないけど、直接搬入は毎度してる
申請しなければならない条件に入ってないんだと思ってたよ。

そうか、本来はするものなんだな、きっと。
今回の新刊無事にスペースにあればいいな。祈っとく
前日に自分で荷物置く場合、内容を書いた張り紙が必要だけど、
それを印刷屋さんの方でちゃんと貼って
直接搬入しておいてくれた。

そういうことなんだと思っている。




けど違うのかな?
 書き方変わっただけみたいですね、結局の所
やっぱり、搬入を印刷所だけに任せっきりにしないで
参加者もきちんと注意点を知って、何してるか知って
おきなさいよってことだと思う。
 次はきちんと申請して手引きを読もうと思います。
"今の所"申告してなくてもお咎めない状態だけども
もし前日搬入の時点で不審物だのなんだのと騒ぎがあったとき
申請されてないスペースにある荷物が一番怪しいことになるんだから真っ先に疑われるよ。
箱の中身開けられたとしても文句は言えないんだからな。
そこんとこは理解しとけ。>申告しなくていいやーって思ってる香具師ら
つか、たいした手間もかからんのだから次回からはきちんとしる。
面倒だと思うのならコミケに参加しない選択肢だってあることをお忘れなく。

この時期になると毎回出るよなこの質問…いい加減にしてくれ。
アピールきちんと読んでないヤシ大杉。
>603-616
曳航は大イベントの時は予約必要って書いてあったから
連休前に予約しておいたYO!
いきなり送りつけて刷れませんって言われたら嫌だし。

あまり使ったことないので、曳航の搬入が不安です…
箱の中はキリ数で束になってたり、梱包になってたりしますか?
>>659 大イベント前なのにそんな手間かけてるヒマはないと思うぞ?<曳航
実際、去年使ってみたら無理矢理詰めこみ系だったし…
とりあえず箱の上蓋に“○○○部 内余部○○部”と殴り書き。
でもチェックしてみると微妙に違ってたりするんで。

梱包に関しては決して良い方ではないな…
>659
最後に使ったのが去年の11月だけどなってなかった。<束、梱包

10冊だか20冊単位で向きが逆にはなってた気はするが…。
うろ覚えスマソ
>660-661 659です。
かなり前に1回使ったきりなので、箱搬入ということしか
覚えてなかったのでありがd!
中の冊数違ったりするんだ…朝、確認しろってことですね。

A5 P92 だと曳航の1箱にはどれくらい入るんでしょーか?
前に使った時はB5だったので、参考にならなくて…1箱100冊前後??
663660:03/07/22 07:30 ID:n7wz5UYP
A5は扱った事ないからわからんなぁ…
>662
A5 92P 曳航じゃないが他社でやったことがある。
100部しか刷ってないせいか一箱だった。
宅配便で取り扱えるっぽいサイズだったので、大きいといえば大きいが100部一箱は妥当。
箱数を少なめにする傾向にある曳航だったら
(>662タンが何部か知らんが)100部前後を一箱に収めてくる可能性は極めて高い
200部ならほぼ間違いなく2箱、300部で2箱にしてくる可能性もある。
ほんとにどーでもいいことだが、
プ厘にちょっとしたことで問い合わせたら
ものすごくイライラしてて対応が冷たかった…
いつもは丁寧でやさしい兄さん&姐さんなのに。
ミケ前で忙殺なのはわかるがちょっと寂しかったよ。
ま、この時季どこも一緒だろうけどな

微妙にスレ違い&吐き出しスマソ。
箱話便乗させてください。
鈴って箱の大きさはどんなもんでしょうか?
島中なので箱が多くなるとかえって扱いに困るので心配しています。
ちなみに本はA5P60です。
>665
発注書でボケかまして土曜に電話あったけど、やさしかったよ。
何かあったか?プ臨・・・
>666
鈴は箱大きかった気がする。
大きいっていうか、一箱に結構つめてくれるって
かんじかなあ
>666
A5 100P 150部が余部も含め一箱できました。
ほぼB5なので4冊で積んであるのは新鮮でした。
確かに島中では大きいと思います…。
曳航…8月3日締めきりかと思って電話したら
データがあると31日らしい…本文データの事
かと思ったら表紙のデータでもそうらしい。

…マニュアルに書いてあった3日締めきりってのは
なんなんだよ!
曳航はいつもデータがあると締め切り早まるんだよね…
去年とかは締め切り表にも書いてあった気がするんだけど。
672670:03/07/22 16:46 ID:T5Av4/tf
>671
そうなんだ?!
他のイベントの所には書いてあるんだけど
コミケの早まる締めきりには「泊と特殊紙」
としか書いてなかったんで、まさか表紙のデータ
も入るとは思わなかったよ…
甘美の新シェルリン+PPクリア使用の表紙見本が届きますた。

なんというか奥行きのある、良い意味で不思議な仕上がりでした。
特殊な加工でもしたかのような質感で、大変気に入ったYO!
但し実際のデータより濃いめに上がってくるようなので
今後このフェアが出たら使おうと思っている人は
こころもち薄めに調節するか、色補正を甘美にお願いすると良いかも。
(同じく自分の他の表紙でアートポストに印刷された分は
 データ通りだった。念のため)

このスレだったか、新シェルリン+マットも凄く良い感じだと
聞いたので、マットも使ってみたいです。
674673:03/07/22 16:53 ID:mXuIRYCc
↑スマソ 抽象的だな
紙はきらびきのようにきめの細かいキラキラで、
ほんのりクリームベージュ地。
その上につるつるのPPが貼られて、光る素材が二重の層に
なってるので、奥行きが感じられるということです。
>670
マジですか!今日電話したけど表紙の紙・仕様のこと聞かれただけで
データかどうかなんて受付の人は何も言わなかったよ。

まあ、早割予定で描いてたモンだから31日までにあがればいいんだろうが。
ハラシマ人生何があるかわかんねぇから、
もっかい電話して聞いてみようかな。
>675
私も同じでした!

本文3日だと勘違いしてやってたので悲しくなってきた…
2週間ぐらい前に予約入れた時も
「え?3日と書いてあったのは…」と訊ねたんだが
明確に理由を教えてくれなかった。>曳航
データのせいなんだ。そっか。
それならそうとあの時言って下さいお姉さん…。

あてにしていた日にちが消滅して
カナリ(´・ω・`)ショボーンとなったが
その分落とされる心配はないってことだから
…と自分を安心させてみる。
曳航は表紙のデータ処理に時間をもらいたいらしいのに
本文別納ができないから一気に締め切りがくりあがっちゃうんだよね。

お嘆きの皆さんがどういう仕様の予定かわからないのでなんともいえないかど
O友とかはどうだろうか。表紙先入れできるからだいぶゆっくりだよ。
いざとなればデジタルも…
回し者と言われてしまうだろうか(w
679666:03/07/22 18:16 ID:HeuXanzh
>668>669
レスありがとうございました。けっこう大きいのですね・・・
他にも新刊があるので
お隣の邪魔にならないように気を使おうと思います。
ポストカードに挑戦してみようと思うんですけど、
情報が少ないのでみなさんの経験談とか聞かせて貰いたいのですが…。
印刷の具合は、その印刷所の表紙印刷と同じ感じで考えていいのかな。
それとも、ポストカードに限ってはここの印刷所が上手い!とか有ります?

ちなみに自分の例ですが、前に曳航でポストカード印刷をやった時の感想
紙はカードにしては薄めで裏の印刷(郵便番号記入の枠など)も全く無く
あまり見栄えのしないPP加工らしき物がされていて、微妙でした
値段も安いし、それに釣り合った妥当な出来だとは思います。
ポストカードっていうと
日の出を思い浮かべる。
681と被るが、ポストカードといえば日の出だな。
しっかりとした紙使ってて印刷綺麗なのに安い。
裏の印刷もセンスのいいデザインでつ。
夏コミ合わせは締め切ってるが、漏れもいつか使いたいゾ。
同じくポストカードといえば日の出(w
安さの割に枚数が多くていい感じです。
夏が終わって秋になるとシルバー配合のポストカードを開始
(ただし期間限定かなんかだったと思う…)するそうなので使ってみたい。
夏の締切案内と一緒にその案内が入っていて、
「おー夏に使ってみよう!」と思ったのに夏の後からなのが残念だった。

あと金沢使ったことある。紙はコート紙でPP無し。
本文はハナモゲな場合多いけどカラーは普通に綺麗だし、お値段もそこそこだった。
684680:03/07/22 22:06 ID:fLmWFgs9
早速のレスありがとうございます。そうか、そんなにも日の出なのか!
サイト見てみたら確かにかなり良さそう。
今度は是非使ってみようと思います。楽しみになってきた〜
>684
日の出、資料請求すると現物も一緒に付いてくるよ。>ポストカード
送料も資料も無料だし、取り寄せてみて。
今更かもしれんが2月に1度は曳航で本を出しているものでつ
20冊ごとに束ねられていますよ
耐用の早割り届いてない方いませんかー…ウチ自宅送り分まだきません。
なんか「届いた」報告を聞いてて、問い合わせた方がいいのか…
それともまだ待つべきなのか…と。
一応イベントには搬入指定してあるからいいんだけど。
早く見たいんだよー!
おまいの勝手な要求に付き合う程
この時期の印刷屋は暇じゃないだろ。
早く見たいのは判るがおちけつ
>686
質問した人じゃないけど情報サンクス。
梱包丁寧?になったのかな。嬉しいな。

ところで復活した栄光コミックって期間限定の義理義理セットで使ってもいいんだよね?
5月20日の最前線だとファインだけっぽいけど復活したって書いてあるから
勝手にしてしてしまった…連絡ないからいいと思いたい。
>688
自宅と会場搬入指定していて、更に自宅送りは来てる人がいるのに
自分ところにこないんだったら不安になると思うんだが…。

勝手な要求になるのか?

連続書き込みスマソ
自宅全部搬入は発送済、会場搬入組は夏コミ搬入が最初で後に発送、なんじゃねの?
>659=662です。
多数のお答えありがとうございました。とても参考になりました。
当日新刊がこれだけじゃないので搬入がちょっと心配だったんです。

曳航の締切が早まった謎も解けました。皆様もがんがってくだちぃ!
>687
耐用の早割、自宅送付と直接搬入に分けた発注で先週届いた。
ちなみに入稿は早割〆切より2週間は早め。

今はどうか分からないけど以前
電話して早割の本が大体いつ頃来るのか聞いてみたんだが
「三日前までにはお届けしますので」と教えてはもらえなかった。
その時は確かイベント10日前に家に届いた。
曳航コミック紙戻ったんだ・・・
ファインが嫌いで思いきって日の出に変えたんだけど
戻りたくなってきた。
曳航>日の出>曳航?
694姐さんの印刷所選びの基準が興味深いよ。
間はないんですかw
6月都市に搬入してもらった時は、10冊ずつおもてうらになってただけだったよ。>曳航
数年間曳航使ってるが、束ねられていた事はないなあ。
曳航コミック復活したんですかヤター!
>694と同じくファインが嫌だったけどよかったー

梱包に関してはうちも束ねられてたことはなかった気がする。
あと、小説本になると突然印刷悪くなることがあるので小説の人なら注意した方がいいかも。

個人的には、冬にB4ペーパーを作った時B5に切られたのが参加日4日前ぐらいに届いて
もうだめだーと思いつつ電話したら「今すぐ原稿を送ってください!刷り直します!」って言われて
結果的に間に合って感涙したので曳航は贔屓したいw
>697
ええっ!曳航のそういう素敵なレス見たの初めてかも…
こことかノウハウ板の印刷所スレ見てて、ここだけは絶対使わないと
固く誓っていたけど、ちょっと見直したよ曳航…
150〜200前後のページ数の新書版or文庫サイズの小説本だったら
曳航ファインがいいのかな…
小さい判で厚いコミック紙ではめくりにくいだろうし。
でもファインはちょっと目に眩しいんで
別の意味でつらい悪寒がするのですが。
経験者の方おられませんか?

>699
ファイソの利点は、漫画のベタがキレイに出る、っていうことだと思うので
小説本でファイソ使うメリットが漏れにはわからないかな。
おっしゃるとおり、目にも辛いものがあるし。
曳航コミックは心配するほど厚くないから、その仕様でも充分イケルと思うよ。
ファインで印刷した小説本を何冊か持ってて、きれいさに感動した。
文字がくっきり出てるんですよ。
いつもはすず使ってるけど、今回チャレンジで曳航にしてみた。
文字が綺麗に出たらこちらに乗り換えるのもありかもしれない。
稀有なパタンかもしれないけどね。他所→曳航って。
インクの乗りは普通の上質よりもいいと思う。

文字ものは全体に乗らないとムラが目立つでしょ。
その分、ファインのつるつるした感じで全体にきれいに乗るのだと思うけど。
小説はコミック紙使ってるのはあんまり見ないし、手に取らないです。
>小説はコミック紙使ってるのはあんまり見ないし、手に取らないです。

そうかな?漏れの持ってる小説本はコミック紙多いんだけどな…
ムラもないし。印刷所によるのかもしれんが。
書き手の視点だとインクののりとか気になるけど、読み手はそこまで
気にしないような。むしろ紙の色が重要(漏れはね)。
長時間読むのに、真っ白なファイソは眩しいよ。クリーム色が一番
目にやさしい気がする。

というわけで漏れは貴公子使用を禿しくオススメするが、こればかりは
作る人の好みなのでこれ以上は699が判断してくだちい。
曳航ファインは効果として使うならいいけど全部これだと目に痛そう。
漫画ならベタとかでそこまで気にならないけど、長編小説とかだと辛いとオモ。
短編小説本(30p弱)でファイン使った本持ってるが、
これは表紙のイメージと合ってて可愛かったよ。
>699
でもファイン使った本って、物理的に重いよ。
ページ数を書く小説書きの人にはあんまりおすすめしない。
搬入のときに腰が抜けそうだ(w
短編の人には悪くないと思うけど。高級感もあるし。

コミック紙もだいぶ前から復活してたよね?
本によって使い分けてます。
ページ数のある小説本は、曳航に限らずコミック紙使ってると、
ページのめくり心地がもっさりしてて読みにくいというのはある。
ファイソの本は持ってないのでわからないけど、
曳航のマニュアルとかで見る分には、めくり心地はよさそうだ。
書籍バルギーとか、上質がいいんじゃないの?やっぱ。
707699:03/07/23 19:47 ID:5QvyFuCI
皆様、レスをありがとうございました。
何故ファイソの名前を出したかというと
基本料金で使える紙→ファイソ・コミック・70kgの3つから
考えると高級感を得られるし…という理由だったからです。
コミック紙の厚めの小説本は私も何冊か持っているのですが
A5が殆どですし、小さい判では少し感覚が違うかと思いました。
しかし重いんですねファイソ…いつも60P以下の本なので
そこまで考えが至りませんでした。
コミック紙にシフト移動しつつ貴公子も案のひとつとして考えたいと思います。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/23 20:20 ID:ICItNjOs
質問させてください。
夏コミで展示するポスターに
完備の 特大ポスター出力サービス を使おうとしているのですが、
用紙は マット氏/光沢氏 どちらが良いでしょうか?
光沢氏だとテカって見えにくい気がして。
でも、マット氏は地味目になる気もして。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/23 20:21 ID:pIdFKMES
ギャルナースのオナニー
http://66.40.59.93/xxxpink/
絵輔、新価格表UP。
>>708
光沢→てかります
マット→個人的には控えめなリッチ感が仄かに漂うマット>光沢なので
     私は好きですが、人によっては、やはり地味と思うかと…。
見せるのが目的なのであれば、てからない方がいいとは思いますが。
>695
曳航>日の出>曳航?

あはは、漏れも今回その2つで検討しまつた。
いたんでつね。そんなヤツ他にも。
オールorナッシング計画 とよんでください!
そして、ナッシングの方に早割り入稿完了。
さあ、あとはどうとでもしてくれ!(どきどき)
713708:03/07/23 20:55 ID:qzGnNIC0
やはり光沢はテカるんですね。
リッチ感が漂うというのにも魅かれるのでマットでいきます!
ありがとうございました。
714708:03/07/23 20:56 ID:qzGnNIC0
上のは>>711です。
>>713-714
>>711ですが、あくまで私の個人的な意見ですので、
ちゃんと考えた方がいいですよ。サークルの顔にもなる大切なポスターですから…。
自分の絵柄にあった方で良いものに仕上げてください。

印刷所にもよるだろうけど、お値段がマット>PPだし
主張が強すぎないので「控えめなリッチ感が〜」と
*私は*思っているだけなのです。
716708:03/07/23 21:59 ID:Oa1haZtg
711さん、ご親切にありがとうございます。
ちゃんと考えるので大丈夫です。
毛9ってどうでつか?
何だか随分〆切遅いけど中身が気になる・・・

さんざんガイシュツかもしんないけど
ハラシマテンパっててログ読む暇ない。
誰か教えてくらはい。
>717
ハラシマ終わったらまた来てね。
ログが君を待ってるよ!
>717
暇がないのは貴方の事情。
>>1すら読むことが出来ないくらいなら直接そこの印刷所に電話すれ。
「おたくの印刷の仕上がり具合はどうですか?」とな。
720717:03/07/24 12:20 ID:IXQmgkaT
分かったよう。
すみませんでした。

なにこいつ
なんかかなり久々に見たような気がするな、「●●ってどうですか?」
しかもちょっと逆ギレおこして「分かったよう」とか言ってるし。
テンパってる時に今回使うわけでもない印刷所の評判を
聞こうとするのはな〜ぜ?(´∀`)
忙しいときほど人は掃除などに勤しむものでつw
いま725がイイこといったw
この前、割増予約をメールでも受け付けてくれるとの事だったんで
予約メールを送ったんですが…これって確認メールとかは来ないもの
なんですか?
ちなみに繰り瑛なんですが。
今の印刷所って忙しい所為かしら…
対応が適当なの。
あちらの非で問い合わせてるのに、謝りもしないで
さっさと電話を切りたがる。
まだ向こうの手違いのことで用件があるのに。
この前頼んだ時は親切だったからまた使ったのになぁ。萎え。
コミケ合わせの問題でなければ、コミケ明けまで問い合わせは伸ばすほうが吉では・・・
730728:03/07/24 18:32 ID:We3DX0a5
>729
コミケ合わせなんですよ〜(TдT;)
どうやっても伝えないわけにはいかないですな。でもあっちも暇じゃないのは確かだから・・・。
漏れは曳航に印刷を頼んだとき、確認の電話が朝8時に鳴ったときもあった・・・。
FAXすれば?
手の空いたときに見てくれるかも
(TдT;)
(TдT;)
(TдT;)
(TдT;)


・・・とりあえず、空気を嫁と。
734728:03/07/24 20:05 ID:We3DX0a5
>733
顔文字を使ったのがいけなかったのでしょうか?
お気に障ったのならスミマセンでした
顔文字程度で「空気読め」とか言われてもなぁ〜(;´Д`)
顔文字程度で「空気読め」とか言われてもなぁ〜(;´Д`)
顔文字程度で「空気読め」とか言われてもなぁ〜(;´Д`)
顔文字程度で「空気読め」とか言われてもなぁ〜(;´Д`)
顔文字程度で「空気読め」とか言われてもなぁ〜(;´Д`)
顔文字程度で「空気読め」とか言われてもなぁ〜(;´Д`)
顔文字程度で「空気読め」とか言われてもなぁ〜(;´Д`)

(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
荒れてんなぁ。みんな締切前でピリピリしてないかい?
こんなとこ見ないで回線切って原稿やんな。がんばれよ。
栗詠はもともと予約必要ない印刷所だからね。
だから他に間に合わない時につい頼っちゃうわけだが(´・ω・`)
割増し予約は予約といっても前日に電話してもまず大丈夫だし
他の印刷所と同じ対応にはならないと思いまつよ?
直前になって予約確認があるんじゃないかなー。ひょっとしたら
予約入れてもその日に原稿来なければスルーかもしれないし。
不安なら電話でもしてみれ。
>736
ぴりぴりなんてしてないよ〜だってもう原稿終わったもん☆
うそだすみません。

印刷所、入稿したんだけど確認の電話って入れて良いかな
届いたかいつも不安だ…
スマソ、夏コミ締切り表みたら予約満了の時は締きりって
書いてあったんだね。上のは忘れて。
栗詠は割り増し予約メールには返信くるよ。
予約番号が必要になるから、それが明記されてる。
私は火曜に夏コミの割り増し予約メール
送って、ついさっき返信が来た。
今、忙しい時期だから返信に数日かかってるんだと思う。
2〜3日しても返信こなかったら電話で問い合わせしる。
みなさん!印刷所ってどうですか?
自分で冊数分描くのとどっちが綺麗ですか?
いくら左閉じの本が珍しいからと言って、2度も間違えないでホスイ
表紙と本文でどっちも・・・(;´Д`)

ちゃんと当日に左閉じの本が届いているんだろうか? 不安だ〜
ここで質問していいか悩んだんですが
見知らぬ印刷所からFAXがきてました。夏コミ印刷は是非当社で!と。
メールならそこら中にばらまいてるし、ただのDMか、ですむんだけど
うちのFAX番号どこで手に入れたのかハゲシク気になります…
しかしそれ以上に、ここの印刷屋なら締め切り融通きくかもしれないと
期待してしまっている自分が怖いです。

誰か他に、見知らぬ印刷屋からFAXきてたりした人いませんか?
(会社名ググってもHITしなかった…)
どこの印刷所かはわからんが
コミケに前日搬入する印刷所リストの中に名前が入って無いのなら
やめたほうがいいと思う。
>743
フルムーン(要日本語訳)小唄さんとこの印刷所リストにも入ってないとこ?
料金とか文章の書き方とかどうだった?Zみたいなドキュソくさい文章だとやばいかも。
自分はココすごい情報頻繁に更新されてるし
リンクもすごいのでありがたく使っています

ttp://forum.nifty.com/fdoujin/

ってみんな知ってるか・・・
747743:03/07/25 01:03 ID:DVjp7CZH
どこのリストでも見たことない印刷会社ですね…
料金などは一切書いてないです。
3行程度の挨拶と、まずは連絡要、の文章と、地図だけ。
以前お世話になったところの印刷所つながりなのかなあ…
気になるので、電話だけでもしてみようかと思っています。
>>747
当て字でいいから晒してみたら?
同じところから来た人がいれば分かるだろうし。
>>747
気をつけてね。客がキター!とばかりに何度もしつこく電話してくる
場合もあるからね。
栗英の500部以上マルチ製版で発注した人います?
仕上がり具合どうでした?あいかわらず線細め?
線もトーンもはっきりめに出るのが好みな漏れは
どうも栗の細る仕上がりが合わないのでしばらくご無沙汰だったのだが…
フィルム並みに綺麗に出るなら使ってみようかなぁと。
あそこ、ベタは綺麗なんだけどねー。
特にページ数の多い本の場合、本文主線カスレが酷くなったりしない?
これまで周囲のサクルを見ていて、幾度かそんなかんじがした。
気のせい?
今度の本、厚いからどうしようかと。
夏コミ搬入した当日の新刊が印刷カスレてたら目もあてられないー
夏だなぁ…
冷夏だよ。ブルブル
まあ、本の出来上りが悪かったとしてもそれは後々の交渉として。
事故とかで当日搬入が間に合わなかったとかそういうことがないことを願おう・・・。
もはやそれは印刷所の問題ではないのかもしれないが。
文庫本で300Pくらいの本を作ろうと思ってるんだけど、
栗英かPOPLSで悩んでしまった。
恐いのは背割れ。
前買った栗英の文庫が100Pくらいですでに怪しかった。
曳航だともっと恐いような気がして手が出せません。
1年経っても大丈夫な本を目指してるんですが
印刷は栗英きれいだと思うんだけど他に背割れしたとかいう人いませんか?
POPLSの80Pくらいの本は大丈夫そうなんだけど300Pになるとどうな野かやはり不安。

原稿の中申し訳ない。市販の文庫作っている会社はすごいなとため息が出るよ…。
>738は普通郵便ででも送ってるのかと(ry
756727:03/07/25 09:05 ID:hz1aZNE4
確認メール来るんですね。火曜日に送ったのに返信来ないよママン。
今日こなかったら電話で確認してみます。
教えてくれた人ありがd。
ハラシマ間に合うといいな。
大阪って良い印刷所無いね…。
>>750
さんざガイシュツだが、発注書に仕上がり希望は書いたのか?
それと自分の原稿見直せ。印刷屋泣かせになってるんじゃないのか。
せめてどれが優先事項なのかはっきりさせとけよ。
少なくとも、ここ数回使っててトーン飛ばされたことも線が細ったり太ったりした事もない。
使う印刷所に原稿合わせるのも自分の原稿に合った印刷所探すのも重要だと思うが。

>>754
某商業へ移行したサクル空の境界とHAKAGI ROYALE持ってるけど
これは新書サイズだから参考にならないかもしれないが背割れはしてないよ。
前者が約450P、後者が約520P(ポプのサイトの通販で確認)
ただ、自分が慎重に本読むタイプなんで人によっては割れるかも。
754>758
感謝!
520Pで大丈夫ならとポプにかけてみます。
よし.がんばって作るぞ!

でも伏字忘れた自分に鬱。三回見直して投稿したのに誤字はあるし今度から5回見直します。
スミマセン。本当にありがとう!
耐用に表紙カラーデータをRGBで入稿した人いますか?
今までCMYKでやったことないので(日の出の変換は綺麗だった…)
慣れないことするよりも、RGBのまま入稿して印刷所まかせにしようか迷ってます。
元データは覆い焼き使ったややキラキラ系です。
もう遅いかも知れないけど栗英の文庫本セット、
180Pぐらいの作ったことあるけど背も割れずに大丈夫だったよ。
文字のみで本文イラスト無しで印刷も綺麗だった。

歩プルスの文庫セットってオンデマンドだよね。
文字のみだったら本文も平気かな。
曳航の貴好紙って使った事ある人いますか?
裏に透けちゃったりするのかちょっと心配なのですが…
>>762
使ったことあるが、透けるってことはなかったよ。
ベタ量がすごい多かったりするのなら参考にはならないかもしれないが。
ただ、曳航なので(w例のファインより印刷汚くなるのは確か。
クレームつけるほどじゃないが、丸ペンで描いた線がけっこう潰れてたり飛んでた。
764sage:03/07/25 17:54 ID:1EsMEN4M
鈴、8月の大阪合わせも予約締め切ったんだね。
ミケ合わせも早くに締め切ってたんだから、予想できたはずなのに。
これから予約しようとしてたよ。遅すぎた。
三色なのに他に頼むのか…。鬱でハラシマが進まん。
sage忘れスマソ。
栗栄の夏コミスーパーの予約、なんで電話で予約しないんだ?
その方が即予約とれるし確実じゃん。
>764
嘘、昨日大阪じゃないけれど24日有明あわせの予約したばかりだ
もしかしなくても土壇場だったのだろうか
それとも有明はまだ大丈夫なのか!?

しかしサイト見てみたけれど、書いてるのがあんな下じゃ
気が付かない人いそうだね
>760
知人が耐用で刷ってて、美少女系の明るいキラキラ配色の覆い焼き使った
CGで入稿してる。RGBのままで入稿してるけどキレイに出てるよ。
出力したのを添えて、要望を書いておけば大丈夫かと。
最近部呂巣の話題が出ないようですが、
少し前に部呂巣の本文印刷が薄くなたのかすれただの
話題があったと思いますが、その後すられた方で
同じ目にあってしまった人はいらっしゃいますか?

今月初めコミケ合わせでちょっと細い線が多い原稿入稿したのですが
やっぱりなんか不安で
ノウハウ板から誘導されてきました。
スレ違いかもしれませんが、夏にライターを
配布しようと思ったのですが、ライターの配布って
禁止されてるんでしょうか?カタログを見ると駄目そう
なんですが、結構配布している人をみるもので。
経験の有る方がいましたら教えて頂きたいです。


>769
4月頃刷りましたが私の本は綺麗でしたよ。
少し線が太りましたが、私のペン入れ自体細すぎるので、
許容範囲内かなあと。ただカラーは濃い目に出てました。
>770
燃料が入ってないライターなら配付オケーじゃない?
燃料入ってると(何個配るか知らんけど)持ち込みだけでマズー
大量のライターを持って電車やバス移動もマズーのはず
燃料の入っていないライターなんか作ってくれるところあるのか…。
束、どんな年令層にそれ配布するの?
未成年向けなら常識的にやめた方がいいと思うんだけど…いらないだろうし。
>769
部呂巣は線細めの人は飛びやすいのはいつもの事。
発注書に、線が細いので濃いめでと書いて線が太ってしまうのもいつもの事。
ちょっとくらい飛んでもキニシナーイくらいでいた方がいいよ。
>772
燃料無しライターと言うとジッポーなんかがあるけど。
775770:03/07/25 22:26 ID:GezTUCIG
771-772
レス有難うございます。年齢層は割と高めなんで
いいかなと思ったんですが、やはりマズそうですね。
以前コミケで頂いた事があったんで大丈夫だと思って
いたんですが、何かあったら困るので今回は見合わせます。
>768
レスアリガd!
RGBで入稿してみます。
777764:03/07/25 22:55 ID:z2Fs0lbz
>766
栗栄か…昔直接引き渡しの時にチョト嫌な思いしたんだ。
今は対応よくなったのかもしれんが(でも>>7を見た限りでは不安だ)
このスレ読んで縞屋に乗り換えることにしますた。レスありがトン。

ちゃんと間に合わせた767がうらやまスィよ。がんがってね。
次からはこれでもかというほど早めに予約するよ。
>775
コミケではどうか知らないけど、都市ではライター(ガス入ってない)の販売を
中止させられてたサクールがあった。
頒布と無料配布じゃ扱いが違うのかもしれないけど、係の人が「防災上の問題」
云々とか言ってたような気がしたので、それだとどっちにしてもアウトかなと。
>769
Q&AbBBSの方に、線の細さよりも黒さの方が影響すると書いてあった。
おろしたてのインクは薄いし、勢い付けて描くとそれだけ薄まったりするから
ゆっくり描くように指導してたよ。とにかく濃く、って。
他の印刷関係のところでもそういうことが描いてあった気がする。
濃さ重要!
薄いインクですと、太い線でも製版でキレイにとれません。
トーンが貼られていると特に出ません。
黒々したインクを使うのが、綺麗に印刷出来る第一条件!
ピグマとかはやめたほうが無難です。
紅月に3割引きで入れた1冊目、自宅送り分が本日納品されますた。

2冊目の入稿を前にしてなんだが
ハラシマ飽きてきちまったので、先に予約の通販分を処理しちゃおうかな…
地震だけど、ゑ輔は大丈夫だろうか?
S毛、地図見ると震源地からかなり遠いんだよね。
震度3ぐらいなんじゃない? たいした影響なさそう。
いちおう県地図貼っとく
ttp://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi04.html
>>777
今年はいってからスーパーの予約で1回、
別の用事で4,5回栗に電話してるけど(大阪本社)
嫌な思いはしなかったぞ。全部同じやさしげなお姉さんだったから
もしかしたら運が良すぎたのかもしれないけど…。
>>7ってあまり改訂されてないし、電話受付なんて人が変わればごろっと変わるもんだから
悩む前に一回電話してみた方が良かったかもね。
電話ならその場で予約番号発行してくれる。

ちなみに、縞屋は通常なら予約いらないけど割り増し予約はすごい勢いで埋まるから
電話するなら急ぐが吉だよ。
すでに通常締め切りが近いからそろそろ危ないと思われ。
>>784
 栗詠
私も何回か電話したけど、普通の応対でした。
他の印刷会社の方が全体的に応対がイイですよってことなのか
受付に当たり外れアリってことなのか分かりませんが
次スレ立てるときにちょっと変えた方がいいんじゃないかな
とは思います。
 栗は電話対応除けば「大手御用達」ですかね
>785
大手御用達なの?
うちはピコ手ですがお世話になってますが
少部数でもそんなに高くないし
500部以上の価格表しかないような印刷所とは違うかと。
むしろ大手は嫌ってるよ<栗

ちょっと前にも話題に登ったが
DQNマニュアルで評判の悪さは同人印刷業会イチでしょ?
大手以下、2000部以上クラスのまともな中堅どころも相手にしてないし。
あ、脳内大手にはどうだか知らんけど…
ずっと栗使ってたので印刷屋の対応は
あんなもんなんだろうなって思ってたんだけど、
たまたま他の印刷屋のフェア使って対応の違いにびっくりした。
そんなにフレンドリーでいいの?そんなに親切でいいの?って(w
栗でかすれてた線がそっちの印刷屋だとちゃんと出てたし。
それから栗使うの止めてそっちの印刷屋に変えた。
栗は完全にビジネスライクで、人情味みたいなものは
まったくない感じ。
だから、ここから他の印刷所に移りたくないとは思わないし、
表紙先入れしていて本文落としても、あまり申し訳ないと
思わないんだよね。
そこがいいのか悪いのか・・・。
電話受付は、態度は悪くないけど冷たい印象です。
客相手なんだからもう少し柔らかければいいのに。
話ぶった切りスマソ

由仁4割引夏ミケ合わせの見本誌が届きますた。
全ベタ頁もムラも色移りもなかったし、トーンも結構貼ったんだがイイ!
電話ドキュン対応とあったので心配してたんだけどw
フレンドリーと思えばまぁ…許容範囲内ですた。
A5コミック紙100ページ超の本ですが、ちょっと前で話題にされてる
めくりやすさも思ったほど悪くないんじゃないかと思。

これからハラシマの皆さんガンガレ!!
>>787-789

どう考えても大手御用達じゃないじゃん…<栗A  でFA、と。
>>783
まあ、このスレには絵輔を使っている人間はいませんがね('A`)
話の流れぶった切ってスマソですが、
キャンソン紙にカラーインクで着色した表紙を描いたんでつが
(当方完全なアナログ派です)
最初に水張りをしなかったので
所々人物の部分の紙が沈んでしまいました。
全体的に見ると、縮んでいるという印象はないのですが
やはり裏をみるとかなりボコボコしてるみたいで…
これって印刷には影響あるんでしょうか?
耐用に入稿するつもりなので、マニュアルを確認したら、
「水張りをすると原稿の浮きが押さえられ綺麗に仕上がります」
とだけ書いてありまして
線が出てしまうとか、綺麗に印刷出来ないとは書いてないので
どなたか経験のある方のお話を聞いてみたいと思い
書き込んでみました。

直接聞いてみようにもすでに閉まってるし
明日の朝には配達に出してしまうので
どうしたらいいのか悩んでます。
時間があまりないので、出来上がってる物より劣るんですが
描き直した方がいいんでしょうか?
原稿をカメラ撮りして製版するときに
ボコボコがあると当然ピントが合わない部分が出てきます。
目立つかどうかは画風にもよると思うけど、水張りはしませう。
>>789
ビジネスライクには同意。
人情味なんてないよな。大阪なのに。

そして、あそこにいるお局サマが電話対応がコワー。
巨漢で結構なお年なご様子。
漏れが持ち込み入稿した時に取引先相手に電話で喋っているのを聞いたが、
お局サマは一番奥の席にいるのに、反対側の部屋の端の漏れの所まで聞こえるような大声で
電話相手に対して大激怒。
もう少しお客の事も考えてくれよとオモタ(;´Д`)

他の社員もソイツに物凄く気を遣っていたのがワカタ。
何なんだ…あの生物は…。
>793
見てるかな?
各営業所なら20:00まであいてるはず。
簡単な質問ぐらいには答えてくれるんじゃないか?
>793
もう描いちゃったんでしょう?
でこぼこがもしでても、それも味だ、と思って入稿すればいいのでは。
聞いてみても現実は変わらないと思う。
描き直すならともかく。
多分…そんなに気になる仕上がりにはならないと思う。
あーでも栗使ってる大手は
おおい気がする…
>>798
“元”とか“自称(もしくは脳内)”なら多い気がする…
友人は100だけど栗だよ。
私は100で栗じゃ完売しても赤なので
300以上の本しか作れないけど。
(100ならコピー本にする)
>793
印刷用のカラーは水張りするのはお約束。
次回からは必ず水張りしよう。
スキャナを持ってれば、そのまま取り込んだらどれくらいピントがずれるか
シミュレーションすれば分かると思うよ。

どういう仕上がりになるかは、印刷次第。
ドラムに巻きつけるか、写真製版、CTPのスキャナ撮りかにもよるから
印刷所と相談してみるのがよろし。

あとは自分の家のスキャナで重石をして取り込んで
自分で補正していれる方法もある。
>795
あの社員さん人情味のカケラもないにドゥーイ。
電話するとなぜかいつもあの人が出て鬱になるよ…。
でも栗は締め切り遅いからやめられん。
水貼りしなくても
最後にフィクサチーフをかけると
なんとなく凸凹が解消される場合もありますよ。
栗は〆切が魅力ではあるよね。
漏れもそれが良くてやめられん(w
電話応対はたしかにトゲトゲしい時もあるけど、漏れは
殆どFAXで問い合わせしてるから問題なし。
FAXの返事は大体翌日までにはもらえるしね。

応対がビジネスライクだと言うけど、前に曳航から
電話来た時も栗と似たようなもんだったな。
それが不愉快だとは思わないのは自分が会社勤めだからだろうか。
>>804
〆切りに関して話題に登っているのでサイト見てみたけど
確かに「大台」の〆切りは凄い!15日納品の4〜10日〆ってのは魅力だねー

…だが、これって発行部数的に「大台」のみって事かな?
「メンバーズ」や「一般」を見る限りでは、この程度の〆切りならソレほど珍しくもないし
「大台」に関しての記述を探してみたけど見当たらなかった…
何部以上からが大台なのか?誰か教えてぇ
806名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/26 23:24 ID:GHBRwaqQ
>>805

栗の大台は1500から。
締切一覧のところに
「スーパープリント及び1500部以上の予約は不要です」とあって、
大台の説明のとこに「要予約」とあるところから判断可能。
807無料動画直リン:03/07/26 23:25 ID:awcXYEpI
>>806 サンクス。
直接注釈引いてくれりゃあ判断可能だったかも?

1500で大台かよ… 誰だ?栗が「大手御用達」なんつー世迷言抜かしたのは?
>>808
>直接注釈引いてくれりゃあ判断可能だったかも?

ドーイ。郵送で来るスケジュール表には直接書いてあるんだけどね
サイトのみで検討する人たちにはわかりにくかろう。

>1500で大台かよ… 誰だ?栗が「大手御用達」なんつー世迷言抜かしたのは?
今はともかく、少なくとも7、8年前まではそういう印象の印刷所だったことは確か。
そしてそれに見合った印刷の美しさだったことも確か。

ここ数年はマジで印刷レベル落ちたと思う…。
それでも使ってしまうのは世話になった覚えも数多くあるから。
決定的に失望するような何かがなければ自分はこのままずっと
栗を使い続けるつもりでつ。
単純に1500部から大台機を使えますってことでしょ?
他の印刷所でもよくあることなのでは
なんでそんなにカリカリしてるの?>808
ホラ牛乳飲め (´ー`)ノ牛
811793:03/07/27 01:12 ID:BzNcfdBX
皆さんハラシマでお忙しいのに
丁寧に答えて頂いて本当に有難う御座いました。
793を書き込んですぐに、病欠の子の変わりとして仕事に駆り出され
只今帰って来たところです。
796さんが教えて下さった、20時までの営業所にも電話も出来ず、
残りハラシマもあるので
描き直す事も出来なくなりました…

ここはひとつ、失敗は成功の元(?)と思い、
そのまま送ってみる事に致します。
変な線が入っても、「模様さ!」と言い切るくらいのガッツでいきます。
パステル用のフィキサチフはあるので
思いきってこれから吹き掛けてみます。>803さん有難う!
こんな事が無いように、これからは忘れずに水張りしますね。
(スキャナも早めに直しておこう…)
皆さん、本当に有難う御座いました。

>808は礼を述べてるだけでは?
勝手に変な勘ぐりしてる>>810の方がカルシウム足りて無さそうに見えるが?
栗が「大手御用達かよ」って言われた事が気に入らない厨か?
ホレ!食え(゚Д゚)/小魚
ちなみに各印刷所の「大台(フィルム印刷?専用〆切有)」の
ボーダーラインは

力用→1000部〜(400部からでも金を出せばフィルム可能。
だが料金は限りなく1000部に近い)
更新→1000部〜(セットなら500部〜可能。安い)
ぴ子→1500部〜(1000部でも金を出せばフィルム可能)
日の出→1100部〜(800部でも金を出せばフィルム可能)
栗英→1500部〜
縞屋→1000部〜

かね。とりあえず大台用〆切を公開してるのは。
赤月・鈴はワカラナイ…基本料金が載ってるのは2000部までなので、
もしかしたらそれ以上はフィルムになったりするのだらうか。
日航は1000部からフィルムだっけ?
爾志村は100部〜フィルムなので少部数はやってらんねえ。
題詠堂は、チラシ・HPには500部までの料金しか載ってない。専用〆切等も
公開はしていない。けど実際はあるのかも。
希望21・印刷歩くは1000部〜フィルムか?
その他、仮名沢・不ロス・曳航・プリソなどはフィルム印刷無しかと。

つーかこんなくだらない情報まとめてもねえ…って感じだよ、自分…
長文スマソ。ハラシマ中で頭がテンパッている様だ。逝ってくる。


814813:03/07/27 04:49 ID:3UGOpUK9
あーそして縞やの大台も1100〜ですね…
もう…ごめ…
>>813
…同志。仮眠を取るか気分転換した方が…

って、ネットに繋いで転換してんのよね (;´Д`)
がんがりましょう、お互い。
>>811
もう送っちゃったかな?まだ時間があるようなら、ちょっと荒っぽいけど
昔私が水張り忘れた時に良くやってた方法を。

原稿を裏返して、紙の裏全体に刷毛で水を塗って湿らせる。
(この時、表には水がかからないように気をつける)
んでもって重しをするか何かにはさむかしておくと大分まっすぐになります。
まあ、あとから水張りするようなもんだね。紙が薄いと危険だけど表紙用の紙なら
表の絵にはほとんど影響ないと思う。

まあ、自己責任でw
>812
漏れの眼にも>808がカルシウム不足の勘違い厨に見えたぞ。
>813のリストを参考にしてもさ。
突っ込もうかと思ったがあほらしいのでやめたら、>810が書き込まれたから、
んだんだ、と思っていたが。
さっき耐用に頼んでた本が届いたんだけど、今回線がかすれとる。トーンもとんでる箇所あるし。夏コミ前だから忙しすぎて・・・なんてことあるんだろうか。まあ許容範囲内だからいいんだが、今までのはそんなことなかったもんで。
>818
データ無料とか、エスケの騒動とか、
もろもろでいつもよりお客が増えたのでは?
>817
ドーイ。栗擁護でも信者でもないが、流れを見ていると
どうにもこうにも栗で嫌な目にあったヤシが執拗に
悪徳印刷会社として叩きたいだけのように見える。
あちらさんは同人誌印刷でメシを食っているわけだし
ビジネスライクは当然の事だと思うがナー。

電話応対はごく普通でも、メールの応対がすごいドキュソな
印刷屋があったよ…。
なんかもう、一気に萎えたので一度使ってやめるつもりで
入稿したら、今年の夏で同人誌印刷から撤退するという
手紙が届いてて、妙に納得しちゃたよ(w
>818
耐用、自分は昔から相性良くなくて割と線がかすれるので敬遠気味だった。
データ無料になって戻ってきたクチですが、データはどうかな…
栗、「印刷の見本が同封してあれば
極力見本にあわせて印刷する」ってあったから
栗で印刷した、きれいな仕上がりの本を
数ページずつ同封してたんだけど

何故か、見本をつけた本に限って今いち…(w
全く希望なしでオマカセした方が断然きれい。
>818
ウチも耐用から早割のが届いたけど、いつもにも増して印刷はイマイチだった。
耐用はそこそこな時と、掠れ、潰れが目立つ時とがあるな。
とはいえ耐用に頼む時点で仕上がりは諦めてる。
自分で本を作ってない人には、分からない程度だしね。
824818:03/07/27 17:49 ID:MdZiApiE
うーん、そうなのか。お手ごろ価格だったんでずっと耐用だったんだが、次は違うトコに頼んでみようかなぁ。自分結構線が細いんだが、強震とかどんなもんだろう。
ちょっといまいちな仕上がりが好きな漏れは耐用大好きなんだ。
グラデの濃い所がムラムラっと潰れてるのが何かいいんだよ…
今回の早割もそこそこムラムラで線が太ってて良かった。
>818
>825
今回耐用にしようかと思ってたんだが、そうか線太ったりするんだ…
描線が結構細い友達が使ってるんだけど、キレイに刷れてて良いかもと思ってたのに〜
>>824
狂信いいと思う。前つかったけどヨカッタよ。
あんまり話題でないけど(男性向けご用達ぽいからな)狂信丁寧で
いいです。自分地方で遠いからあまり使えないのが残念。
確かにここって強震の話題あまり出ないよね?
(男性向けの方の利用が多いからかもしれないけど)
今回、始めて強震に入れたんだけど安くてビックリした。
カラーセットのヤツです。対応も丁寧だったし。
印刷はまだ上がってないのでわからないんだけど…綺麗だといいな。
込み毛合わせは、トラックの横転とかいろいろあるから
関東圏の印刷所にしか怖くて入れられない小心者。
耐用は、他の印刷所では飛びまくるようなトーンの貼りかたしても
大体綺麗に出してくれるから好きだなぁ…
本文用紙を変えてるからなんでしょうか。

でも狂信も使ってみたい。500部でフィルムは魅力的だ…
>829
狂信と更新は違う印刷所なのでは? あ、狂信も500部からフィルム有り
なのかな? 違ってたらスマソ。

見た瞬間息が詰まるような、泣きたくなるようなカラーの表紙をいただいて
しまった。ピコ字書きで、いつもは単色のイラストをいただいて二色表紙に
してる身の上なので、がんばっても蛍ピ差し替えが限界だと思い、絵師さん
にもそう言って頼んでいたんだけど、来た表紙のあまりの美しさに、どうしても
綺麗に再現してほしくて、こことか他とかチェックして、五色の箔押しを日の出
で発注した。(部呂巣の吉備団子にする予定だった。いつもパワフルイチロー
だったので)
お願いします日の出さま、あの肌色の色合いを、どうか再現してください。
>830
日の出なら大丈夫だろ。
綺麗にできるといいね。
>830
うわスマソ、勘違いしてた。
ご指摘ありがとう。
鈴にFTPで入稿しようとしたら
「ログイン出来ません。
正しいパスワードを入力してください」って・・・
パスワード請求10日以内だよ。まだ破棄されてないよねウワァァン
もう営業時間も過ぎまくってるよウワァァン
それとも込み合っているのかな・・・鈴にFTPしたことある人いますか?
泣きそうでつウワァァ・・
>>833
とりあえず落ち着いてもう一回初めからやってみたら?
>833

>428読んで、もう一度試してみ
ちなみにパスワード貰って、入稿前に一回試した?
>835
ありがとう。PASVモードにはしてあったよ。
>836
試しちゃったんだけど・・・一回しか駄目だったり?
とにかく明日問い合わせまつ。アリガトーン
838833:03/07/28 00:34 ID:5OmaJ2K3
あれ?IDちがってる。
>838
うん、日付変わったからね。
もちついてがんがれ〜。
強震、シティとかも送料無料にしてくれたらいいな〜。
贅沢かもしれんが、コミケやサンクリ、レヴォだけだったよね?
セットが搬入料無料になるの…。多分男性向けの利用が多いからなんだろうな〜。
別にそれで使う気が失せるとかはないけどね。一回使ってみたい。
確かに安いよね〜!
829>
耐用、うちは毎回トーンが潰れますが何か?

入稿後、搬入先に大阪を追加しようと思ったら
もう遅い、と言われますた。
融通きかない耐用…
>793
本当に今更ですが、たいらで硬いものに挟んで、一晩寝押しするだけでも、
ずいぶん紙の凹凸を減らせると思います。
今後同じようなことがあればお試しください。
>841
受け付け終了(入稿終了)後の追加仕様はトラブルの元だから
融通が利かないとかいう問題でなく、耐用が嫌がった理由もわかる。
別の印刷会社の話だが、預けておいた在庫を自宅に送ってもらうために連絡したことがあるが
在庫預かり・後日自宅配送を普通に行っている会社なのに、
特別仕様なんじゃないかと思うほど連絡もらったりして、面倒なもんだと思ったことがある。
S毛・・・
やっぱセット料金もメチャ上がってる・・・;
仮名沢の〆切、月末だと勘違いしてたが明日なのか…Σ(´Д`lll)
明日発送しようと思ってたがもう遅いな…
どっか今からでも予約ナシで間に合うかな。・゚・(ノД`)・゚・。
S毛の新しいセットは全部フィルム製版代入ってるのに変わったからね。
表紙の特殊紙13種類から選べて、
本文の用紙は4種類、刷り色も5種類全部セット内。

他社のオプションより実は安かったりするよ。気付いた?
変わった装丁したい人や
少し高くてもきれいにフィルムで刷って欲しい人に向いてる。
意外に知られてないけど、ここのフィルム印刷は評判良いし。
でも本文データだから、シルバーでも十分だし…自分
>845
まだ予約受け付けてる印刷所はある。探せ!
てゆうか元から予約のいらん印刷所もある! 探せ!
なんか、今日はみんなやさしいな…。

ハラシマってる人がんがれ!
>845
さっき曳航に電話したらまだ予約受付けてるって。
データ原稿がある場合は31日が締め切りだそうだ。
がんがれ〜
>845
不倫、栗英は予約いらないぞ
予約してね、といいながらも
頼み込めばオケーしてくれる優しいところもあるからな〜
自分は数年前にそれでゲトした印刷所さんを
ずっとずっと使い続けているぽ

今も表向き予約制だが……
>>840
何年も狂信使っているけど、都市東京の搬入で送料取られた事ないよ。
大阪は分からないけど。
確か一定期間なら手数料無料で在庫保管もやっている筈。

狂信は印刷が綺麗で対応も丁寧なので、もう離れられない。
栗の随時〆切紙物墨刷りっていつ頃満了になるんだろ…
なーんて言ってる間に描けって話だよね。
耐用の望みセット、まだ満了じゃねーのかyo!
随分前に予約したのにこんなに余裕だったとは
栗遂に3割増締め切りか…
対用、最近印刷汚いとかここで聞くから、客減ったのかね?
ちなみに自分も、冬の本がいまいちで(のりだくだったのが気に入らなかった)
ここしばらくずっと対用だったけど5月から乗り換えた。
対用、表紙カラーはよかったんだけどな〜。たんに自分に合ってただけかもだけど。

んで、ここで評判いい赤月にしてみたけど、正直いまいちだなあ…。
対応はとてもいいんだけど、対用に比べるとずいぶん高いのに、
それに見合った印刷だとは思えなかった。極道入稿とかはもちろんしてない。
私には合ってないのか、たまたまイマイチなオペレーターにでも当たったのか。
一応、この夏も赤月にしてるけど、今回もイマイチだったら、
冬はまた別のところ探さないと…。

ちなみに表紙は甘美(フェアの特殊紙が使いたくて)使ったけど、
やっぱカラーは断然対用が良かったです、私には。
完備初めて使ったんだけど、カラー印刷専門って事で、けっこう期待してたんだけど
別に特別きれいとかではないのね〜。
>833さんは大丈夫だったのかな?
耐用はたぶん設備増強したんでしょ。
大部数対応セットとか出来てるし、秋からの個人イベント応援企画も対応SP数増やして拡大するし。
まあ、S毛同様大部数へ方針を少しシフトすると。
>860
へー、そうなんだ。
しかし、印刷汚くなってるのは何か関係があるんだろうか…。
新しい機械が上手く扱えてないとか、そんな感じの理由が?
耐用の大部数、2500からなのか・・・。
本当の大手と男性向け狙いなのかね。
修正かなりうるさいはずだけど。
うん、うちも耐用で「もう刷れない」って言われたから
今年の夏から別の印刷所にした。
きちんと修正もしてるんだけどね……。
子供っぽい外見の子だからなのかもだが。
わしが10年以上御世話になっている某T波さんは
まぁ別に特別綺麗という訳でも特別安いという訳でもなんでもないですが
飛び込みでも何とかしてくれる(してくれようとする)
対応の優しさ(ホロリ)と納品の確実さがダイスキです。
締め切り破りばっか(コミケ前最大7日破り←死。…さすがにこの時は
「ま…間に合わなくても諦めます」と半泣きでしたが
「なんとかやってみましょう!」と仰って本当に間に合った…。
後、菓子折り持ってお礼にあがってしまった…)してしまったけれど(←駄目ジャン!)
一度としてイベントに本が間に合わなかったことはないです。

こんな外道入稿でも、目に付く程の印刷の荒れとか仕上がりの雑さを
感じたことはなく、誠実な印刷所として非常に気に入ってます……が、
どうなんでしょう、あんまり他に印刷所使ったことがないからな。

大手の印刷所という訳ではないからできるチカラ技かもしれない。
でも、締め切り破りはやっちゃいけないと思います。(オマエが云うなヨ
はあ…そうですか。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/29 03:10 ID:8q4V1VDo
>864

え?マジネタ?
・・・(゚д゚)ポカーン
>>864
(・∀・)カエレ!!
>>864
>>1の6読もうや。
2ちゃんの夏、厨房の夏。
>868
5だっつの
釣りにあおられてマジレスするヤツの気持ちがようやくわかった…

>864
>こんな外道入稿でも、目に付く程の印刷の荒れとか仕上がりの雑さを
>感じたことはなく、誠実な印刷所として非常に気に入ってます
という印刷所に対してあなたの書き込みは、10年以上の恩を仇で返したのと
同じことだということに気がつくように。気がつかなかったらあなたは入稿どころか
人間性も外道だ。
おかわいそうに。某T波さんは、>864のせいで極道入稿可能印刷所としてここで認定され
ここを見た、夏祭りに間に合いそうにない大勢の人からの極道入稿を承ることになるのね。
>864
それ見てT-並に極道するヤシが出たらどうすんの。
迷惑かかるからやめなされ。

ついでに仕上がりは「ピコに最適レベル」だけど、ハナモゲラ〜な状態にはなったことはない。
864は自己ツッコミも眩しく厨だな。
カットアウトした友人を思い出して鳥肌が立った。
>>864はとりあえず氏ねや。
耐用、修正キツクしてもダメですか…。
中学生やおいだ鬱。コピーにするか。((´ρ`))アヘアヘヘ
耐用の大部数、せめてもうすこし下限下げてくれないかな。
エロじゃないけど部数届かない…。
2500かあ…大手じゃないと無理だなあ。少なくとも私は無理。
でも見てみたらぴ子の大部数用フィルムセットと値段同じくらいだった。
それならぴ子使っちゃうかな…
耐用の大部数セットはフィルムなんだろうか。
879 :03/07/29 18:45 ID:4v5s5rsj
自分、以前耐用で3000刷ったことあるけどフィルムじゃなかったよ…
確か耐用のパンフだったかに「我が社はフィルム印刷はいたしません」とドドーンと書いてあったような記憶が。
栄こうのオンでマインド使ってみたいんだけど汚い?
コピーで50冊で30Pの本つくるンならそっちの方が
いいかな・・・
栄こうならまだ間に合うよね。やすいし・・・。


ところで今回も仮名澤スレッドあるの?
見つけ方甘いのかみつけられません。
>881は
>1を読む事を勧める。
そういえば前にはカナのスレ
あったと思ったけど、今は無いかと。
>881
曳航のオンデマンド、製本する時間がどうしても取れない時に一度だけ入稿した。コピーと一緒と思っておけばそこそこの出来。
自分はちょい濃いめの潰れ気味に出た。
>881
マジレスするが、コピーで凝った本を作った方がいい。
後悔するぞ。
製本と化粧断ちをしてもらえるコピー本だよな。<オンデマ
表紙や本文用の材料調達面倒なら頼むのもありだと思う。
梱包搬入までやってもらえるし。
え?
オンでマインド
はつっこむところじゃないの?
なんか>883とか普通にレスしてるし。

俺の心が狭くなっただけ?
>886
あえて突っ込むのもなんだからスルーしてたのですよ(w
ツッコミ入れた後に「それはコピーと同じです」とか「スレの最初読もう」と続けるのも
なんだか飽きたし。
元印刷所勤務(not同人系)ですが、
大体500〜800部超えたらフィルム製版していました。
印刷部の人の話だと、800部以上刷る場合、
シルバー製版だと、版自体が変形したりして持たないそうです。
なので2500や3000でフィルム製版していない…って
データから直接版に焼いているのでしょうか?
印刷は大丈夫なのか?と人事ながら思ってしまいます…。
フィルムで刷ったかどうかっていう判断はどのように見分ければいいのでしょうか?
戻ってきた時に原稿が4枚つづりかバラバラかという部分?
890888:03/07/30 00:20 ID:vF8cm052
フィルム製版→原稿をスキャナー等で取り込んでデータ化し、
それをフィルム出力して版に焼き付ける。

シルバー製版→あらかじめあるレイアウト用紙に原稿を貼り、
(この時にレイアウト用紙のトンボが原稿で隠れてしまう場合は
原稿を切ることがある)シルバー版に焼き付ける。

あくまで私が勤めていた会社の場合ですが、参考までに。
そろそろ次スレのテンプレ用意しないとダメかな…
このスレの初期に話されてた歩不留守のテンプレ追加はどうする?
…そういやスレ立て時に保留されたS毛のランクはどうなるんだろう。
値段はピコに厳しく大手に甘めになったけど
料金改定後の印刷具合はまだわからないからまだ保留かな?
これで印刷がいまいちだったりしたら、
「値段が安いのでピコ向け」にも
「高いけど印刷それなりで大手向け」にも入らなくなる。
ナツコミ終わるまで保留でいいんじゃないかな?>S毛
今って料金改定の時期なのかな?
S毛以外にもいくつか9月ごろに料金改定とかセット改変ってところがある。
前にちょっと話題になっていた紙代の関係なんだろうか。
きっと値上がり傾向なんだろうなと思いつつ、うまいこと値下がってくれないだろうか
と考えてしまうずうずうしい自分がいる。
え、S毛のほかってどこ?>料金改定

できれば、値下げ希望…だけど無理そうだよね。
紙代あがってるってテレビでも言ってたしね。
あと狂信と希望二一も載せましょう。
スレで指摘あったし。
個人的にはO友、二位潟も乗せてほしい。
とりあえず刷られたモノをみてみないことには何とも・・・ >S毛
値上げに見合う刷り上がりかもしれんし
>●ドキュソ対応…由仁ぷりんと・栗詠社
>●請求しすぎ…部ロス・日工・金澤

この項目はそのままでもいいんだけど、金澤以外の4社も、大手〜ピコ手の
所に振り分けられないものかな。
補足情報として良いのだけど、ドキュソも請求しすぎも運の善し悪しがあるので、
出来たら値段や品質についての参考部分も欲しいと思うのだけど。
じゃあ、私の意見で言うと

●ピコ手に最適…部ロス、日工

●手堅くいくなら…栗栄社

由仁は使ったことないのでどなたかお願いしまつ。
あ、栗栄は「対応はなかなか」とは思わないが…。
由仁はピコ手に最適でいいと思う。
個人的な意見として、
価格は安め、仕上がりは値段に見合ったもの、という印象だ。
追加するなら
●ピコ手に最適…歩プ留守
だよな
んで出来れば補足として(データ推奨)と
三波は?
なんでもかんでもは詰め込めないからそこそこ以上に有名なところだけでいいんじゃないの?
南は…有名じゃないと思う。
900にほぼ同意。
栗はいつも対応まともなので、「ドキュソ対応」は外して欲しい。
7冊作って今度8冊目だけど、印刷も〆切も 対 応 も
「手堅い」と思うけど。

比べられないかも知れないが、甘美の対応と印象同じなんだよね…
甘美の対応が悪いという話は聞かないのにな。
甘美の対応は良かったナァ…。
一番忙しい時期に紙見本を請求したら、数日で届いてビクーリ&感動しますた。

栗は電話番の当たりはずれがある。
あと持ち込みした時、社長・社員の態度が凄くヨカタ。

例のお局サマを除けば(w
お局様は事務業引退したんじゃないの?
別の人??

完備はクレームへの対処がしっかりしてた。
こちらの要望もきいてくれるし(100%向こうが悪かったからっていうのもあるだろうけど)
話かわるけど、栗栄はコミック紙を変えてほしいと思う。
裏移りやなめらかさは問題ないんだけど、他社より
少し薄い印象。
特に白やクリームをもう一段厚くしてホスィ・・・。

ところで、S家の新しいコミック紙蘭って、
前のと見た感じ違いますか?
由仁は9月からコミック紙やめて美弾紙に移行するとかってHPでうたってますね。
ここ2年くらい利用してないんですが、由仁の印刷に関しては若干、
当たりハズレがあるみたいです。
便箋で天地のそれぞれの長さが違っていたのには笑っちゃいましたがね。
本に関しては、入稿時に飛ばすか潰すかの意向を言っとけば、それなりに対応してくれましたよ。
既出だが狂信はいいよね。
ピコだから一度200部しか頼んだことはないが、安いしほんと綺麗だった。
カラー表紙にミスで消し忘れた1p程度の線があったのだが、
丁寧な電話をくれてこれくらいならとサービスで消してくれたよ。


それから使ってないのは、ヒトエに〆切が…
(つД`)・゚・

栗も自分は割といい対応にしかあたってないなあ。
運がいいだけなのかのう。
なんだかマタ−リしてますがもしかして皆もう入稿おわった?
まだまだこれからかもしれんが今回報告少ないなぁ…。
>>912
今日入稿してきたーよ。閉店ギリギリにw


私もここのところ栗で嫌な思いはした事がない気がする。
栗使う時は東京オフィスに直接入稿だけど感じいいしなー…。
今のところ、おかしな印刷された事がないから
クレーム対応はどうなのかわからんけど。
200部でピコっていうのかよ…_| ̄|○30ノウチハドウナル…
話ぶったぎってスマン
B4サイズのチラシ印刷、そのままで来た人いますか?
半分に折って納品されますよね…?
折る時は折代がかかると思う
>>915
何ヶ所かでB4チラシ刷ったけど、折ってあるとこ無かったよ。
折代かかるんじゃ?
折って欲しいときは印刷所にそのむねを伝えないとだめだよ。
折が必要な印刷物は依頼主しか分からないでしょ。

『印刷料金』には折代は入ってないと思われ。
……(;´Д`)オノレノ アフォップリヲ サラシテシマッタ…
教えてくれた>916-918アリガトン
出直してきます。
>919
イベントで折ってあるのをみて、最初からああだと思ったんだね(w
がんがれ初心者さん。
鈴のFTP…もしかして…落ちてる…?
ヤバー?
そんな915が都会人ならば。
金庫に折り機があって、確か500円+枚数×1円で折のサービスがあった気がする。
但し、持込の折りを店舗によっては受け付けていないようなので事前に要確認。
あと、印刷所の折に比べたら多少精度は甘い。けど手折よりは随分マシかと。
消費税の内税一本化で、価格表はすべての会社で変わる予感・・・
>921
私も繋がらないまま朝に・・・ヤバー!
早く営業時間になっておくれ・・・・・
FTP鯖が落ちるなんて、郵便事故みたいなもんで
客に落ち度ないよね?
オンライン入稿は危険だからやめろと印刷所が言ってるならともかく…
亀レスだが栗、今まで数箇所使ってきたけど
一番その中でトラブルが起きた時の融通が効くと思った。
締め切りすぎてからデータのミスに気がついて電話したこともあったけど
差し替えられますからすぐに送ってくださいって言ってくれたし
見積もりも、電話で聞いたときでも直後に絶対FAXでもう一回送ってくれるし
ビジネスライクで逆にいいって人も結構いるから
「手堅く」に変えてもいいと思う。
漏れはそれと逆で、自分では全然気がつかなかった
データのちっこい色塗りミスをわざわざ電話してきてくれた事があったよ。
こっちで消しておきましょうか?それとも送り直しますか?って聞いてくれた。
幸い入稿がわりと早かったから、送り直しさせてもらったけど。
ビジネスライクでも、肝心なところがちゃんとしてくれるから信用あると思うよ栗。

でもこのスレ、よっぽど栗に恨みがある人がいるのか、評価低くしたがるよね…
栗の場合、あのペーパーが
あるからなぁ…。
栗前つかったけど結構融通聞いたよ。小さなオンリーあわせで
ちょっと搬入とか複雑だったけどきちんと対応してくれ何度も
問い合わせFAXくれ非常に助かった。印刷は・・・だったけど。

栗の評判はあのパンフとペーパーが問題なのでは・・・
こんな感じで加えてみました。

●大手御用達…力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・大詠堂・子ー審出版・狂信
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら…暁印刷・鈴等車道・島屋出版・猫野尻尾・栗詠社
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●ピコ手に最適…曳航・仮名沢・猪上印刷・府利居区・耐用・ぷ厘ぷ凛と・部ロス・日工・由仁ぷりんと・歩プ留守
(安い。そして悪い(時もある)。)
●ドキュソ対応…由仁ぷりんと・栗詠社(当たりはずれがある)
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ…部ロス・日工・金澤
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●論外…気内、Z
●夏コミが終わるまで保留…S毛
(緊急大幅値上げで話題の的。大手向けに方向転換?値上げ前の印刷は賛否両論。)
「初心者に優しい」もしくは「初めて本を作るなら」って項目作らない?
ちなみにお薦めはぴこだけど。
栗の対応は「手堅い」と先に書いた者だけど
ぴこの対応は「親猫が仔猫の尻を舐めるが如く」丁寧で親切だった。
アレが印刷屋のデフォだと勘違いすると、確かに
栗は「ビジネスライクで冷たい」となるのかも。
栗は昔、自社のパンフで他社の事をボロクソに書いてたような印象しか残ってなくて今でも好きになれないw
「他社はこう(駄目な所ばかり挙げる)だけど、ウチはこうだ!(だからウチはいいんだ!)」みたいな。
今はマシになってるの?
>>932
なってませんw

だから自分もビジネスライクで
脳内でいつもあのパンフ&ペーパーは見なかったことにしてるよ…。
あの、どう考えても他社叩きのトークチペーパーと
前にいたオバ厨事務員の印象が強すぎてDQN対応と
思い込んでる人が多いんじゃないかなー。

あのオバはもういないの?本社に電話してももう絶対出ないのかな。
だったらDQNからはずしてもよさそう。
>>「初心者に優しい」もしくは「初めて本を作るなら」って項目作らない?

これは同人ノウハウ板にどうぞ
って方が良くないか?
たしか、同人初心者スレあったと思ったし。
仮名に26日着で原稿を送ったら、昨日ついたよ。
早めにほしかったから締め切りより前に送ったのだけど
ちょっと早さにおどろいた。
すみません、936です。
936の発言の「昨日ついたよ」は「昨日 本がついたよ」です。
栗、初めて本を作ることを考えた時数社ぐらいにマニュアルくださいと手紙送って、
送ってきくれたマニュアルと一緒に「がんばってくださいね」と手書きのメッセージが
添えられててちょっと感動したことを思い出した。でもペーパーがアレな感じだった。
きっと栗にはいい社員とドキュソ社員の2タイプあるんだろう…

自分は栗使ったことないけど、使った知人や他のサークルさんの本を見ると
印刷は結構綺麗な感じ。
細い線も潰れずに印刷されていた(多分データ本文のせいもあるんだろうけど)


他の嫌な社員の話としては以前、
耐用の秋葉原の受付の女性とか縞屋のおつぼね様みたいなのとか
由仁の社長(w の話とか出てたね。
最近聞かないけどみんな普通になったのかなぁ。
2ちゃんの情報網にビビって大人しくなった人もいそうだな…(w
いやそんなことはないと思う。冷たい口調の人は冷たいままだよ、
いつでも。ちょっと恐いけど、ドキュソという感じじゃない。
栗には数え切れないほど電話してきたが、
>●ドキュソ対応
からは外してあげてもいいと思うけどなぁ。

あとは漏れは個人的に鈴は「手堅く」じゃなくて「ピコ手に最適」の方が
当たってる気がする。
データ本文だとどうして細かい線も綺麗に印刷されるんですか?
手描きの方と比べても綺麗なんですか?
…なんて聞いたら駄目ですか?ドキドキ…
これが社員か!

って、今は忙しい時期だからさすがに違うか、只の栗ファンだな
>941
データだから綺麗というわけじゃないと思う。
むしろアナログで綺麗に出ない理由を考えてみると良いよ。
インクの濃度にムラがあったり、上に貼ったトーンのこすりが甘かったり。
耐用、本社のほうはすごく愛想がいい人と、ヤル気あんのか?つーのと分かれるね。数日前電話でやり取りしたおねーちゃんは対応もきちんとしてて良かったんだが、前に電話にでたねーちゃんは態度悪かったなあ。
データの原稿ってのは無駄なゴミが全く無いという事と、
色=乗せるインクの量を言うなれば自分で1ドットずつあらかじめ決定している
だから、細い線でも確実に処理できるわけです。(処理済だからね)

アナログ原稿でも同じなんだけど、アナログ原稿を版に落とす時に、
汚い原稿だと、消し残しを拾ってしまったり、トーンの削り縁なんかを拾ってしまって
細い線を拾う代わりに、原稿の汚れも一緒に拾ってしまう
しょうがないから版に落とす時には汚れを拾わない程度にする
ここで細い線を拾えないと、その線はキレイに出ない

仮に拾えたとする、本に出力する時には細い線もしっかり出したいって注文の場合
うっすらとしか拾えていない細い線もきっちり出せるようにインクを多く出す
すると今度は線が太ってしまう。

基本的にデータ原稿の場合でも一緒なんだが、データ原稿の場合、
インクの濃さなどがある程度は皆一様なので(線自体は太くても細くても完全な黒、というのは強い)
データは綺麗に出ると言われている。でも綺麗な原稿ならアナログでも同じ。

『綺麗な原稿』を作るのと『正しいデータ』を作るので、どちらが簡単かを考えれば
今は後者がかなり簡単である事から『データは綺麗』と言われるわけですね
>930
未だに富むが入ってないのが不思議。
そうだね、富む入れてほしいな。使ったことないからわからないけど。
今後の参考に。
富むは別に対応はおかしくなかったし、
ピコ手に最適でいいんじゃないかな。
次の人、ヨロ↓
百合栗もピコ手に最適に入れてあげてほすい。
あそこ1色物作る時に安くて使ったことがある。
漏れはあまり印刷具合気にしない方なんで
仕上がり評価はよくわからないけど
冬の搬入時にカイロもつけてくれたりと思いやりも感じた。
うわ、取ってしまった
準備に入ります。
二位型、T波なんかもピコ手に優しい印刷所だと思う。
ふたつともセットを主に打ち出しているから初心者にも分かりやすい
価格設定だと思うし。
同人誌印刷所スレ・その27
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059661515/l50

立てました。
今後も各社に対する討議はあるとは思いますが
せっかくなんで私見で百合栗8入れさせてもらいました。

少し話題に出た「初心者に最適」は入れてないので
その辺の選択よろしくお願いします。
>950には全く関係ないが、印刷屋の中の人が950踏んで次スレ建てたら
どうなるんだろうなぁ。
>>955
新たな印刷所なら
自分の所を手堅くにいれて他にダミーを数件加えるというのが
上手い手段かと。
>950
 グッジョブ!
>7の印刷所印象のとこはかなり印刷所増えたように見えるな。
ともかく乙カレー
958山崎 渉:03/08/02 02:02 ID:vu0ibjVC
(^^)
959山崎 渉:03/08/15 16:15 ID:d5nAlqiS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
960名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/25 22:10 ID:3BX+FEKR
栗を使ったとき自分の締め切りがたまたま大きいイベントの前で
社内があまりにピリピリ騒然としてたから不安になったけど、
印刷綺麗だったし、対応も悪くなかったし何よりイベント後に
手書きでわざわざ感謝状が届いてホロリときた。
疲れた体に栄養剤的要素だった。
>961
何で前スレどころか前々スレに書いてんだよ……
下げ埋めのつもり?
ume
 
a
うめ
記念ぱぴこ
Sexとsmって…。こんなIDはじめてだー
...
sage
sage
dakme502158
974test:03/12/13 13:16 ID:RxxTd/BV
うめうめ
まだのこってるし(ニガワラ
テスト
落ちないね
test

            ♪ 
           //
    .∧∧/\____
    (,,゚Д゚.)/\\     \
    / .,つっ、/ >     丶.
    i  ヽ\-\/     ,i
   [ ̄]∪\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_i .|
    .‖   | | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
↑↑↑↑