同人誌印刷所スレ・その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
ピ古、私も何度やっても色味が合わない。
がっかりする度モニタを再調整するも、蛍ピ入りのセットで
完全にシアン飛ばした肌も色が濃くて悪い。全体は何か薄い。
割増でなく通常〆切入稿。

本文印刷はアナログで潰れず飛ばずキレイに出して貰って
るんで、表紙だけもう完備に乗り換えようかと思ってる。


日工は表紙の色味も本文印刷も好きだけど製本が……
だったからなあ。
>>885
漏れは多少太っても、コミック紙のザラザラ感が好きだ
888882:03/09/04 11:47 ID:s9MDQAOB
>883
スバルは避けた方がよさそうですね。ありがとう。
ていうか単純に、表面がざらざらしてると太るのかー。
わら半紙っぽい感じの紙とか好きだけど、自分の絵には合わないんだよなあ。
ああいう紙で、かえって味が出るような絵柄の人が羨ましい。
>885
おお!白やクリームなら大丈夫なんですね!
私は白を使う予定だったので、それならチャレンジしてみようかな。
ありがとう!
>完全にシアン飛ばした肌も色が濃くて悪い。
網点がないところにはどうやったって色のらないよね。
それなのに肌にシアンが入っちゃうってこと?
確かに美男子白は限りなく上質110に近い気が。
美男子の色付きはまんまハイバルギーのカラー版って感じで
気に入ってるのだけれども何故かあまり見かけない。
願わくば幻の美弾紙ムラサキが復活せん事を。
ついでに☆の紙のベガも復活キボンヌ
>889
無い色は乗らないだろう。だけど、何か鈍い色なんだ。
私のデータが悪いと言いたいのかもしれないが、蛍ピ
入りなのにセット間違えられたんじゃないだろうか、って
位、蛍ピ入ってる気がしない。

日工の蛍ピ入りでは思ったように出た。
こっちの拘りが強いだけかもしれなが、合わないもんは
合わない。
電話応対と本文印刷は申し分無いんだが。
曳航の曳航ファイン使ってみたい・・
あのしっとりマット感がええ。
しかし画風を選ぶような気がして手が出せない
>891
5色なら、蛍ピの分解方法が特殊なのかなぁ?
でもM版差し替えだったら分解は関係ないか…。
他で刷ってきれいに出た表紙を同封して、
「肌の色はこれに近づけて下さい」って指定してみては?
>891
プロファイル埋め込んでるとか。
>891
じゃあ単純に間違えられたんじゃない?
別にデータが悪いなんて書いてないわけだが・・・
曳航ファインは使ってみたいが
曳航は正直使いたくない…
大和のスーパーマット紙も使ってみたいが
大和は少部数にはちとキツイお値段…
希望21でニューエイジでも使ってみるか。
流れぶったぎってごめん。
耐用を先月末あわせで使った。ここのスレ見てたから
ちょっと不安だったんだけど、目からウロコですた。
ウロコどころか綺麗さに目ン玉まで出そうになった。
やっぱり相性なのかも。全編データだったのも関係してるかもしれないけど…
PPもしっかりしてました。

曳航のチラシ、自分が行った男性向けイベントでも配ってたけど
引かれてたよ。てゆかチラシに使うべきイラストちゃうやろーと。
噂の曳航のチラシを見てみたくて堪らない・・・・・・。
誰かうpしてくれるネ申はいないものか。
11月あわせの本を
耐用の9月あわせ2割引き使って刷っても大丈夫・・・だよね?
>899
んなこと耐用に聞け。
>899
直接搬入しないとだめかもしれないんで聞いてみたら?
曳航チラシ持ってるよ。
あれってうぷしてもだいじょぶかな?

>899
たぶんあれは直接搬入のみだった気がする…
903902:03/09/04 18:35 ID:OHqRZqek
配ってたチラシだしいいよね。
モザイクいれるし。

うぷろだどこのつかえばいいかな?
>903
こことか?
http://jumper.jp/imgboard/
905902:03/09/04 19:12 ID:OHqRZqek
>904
ありがとう!

ttp://bitch.no-ip.info:9999/~imgboard/data/imb_1125.jpg

例の曳航のチラシ。
本体はA3サイズ?もっとでかいかも…(サイズ詳しくなくてゴメン)
スキャナーはいりきらんのでイラストだけカットしますた。
イラストが全体の三分のニ位なので相当でかいよ。
>899
漏れ、再版に使うから電話で聞いたら、
特にイベント合わせではなく自宅送りオンリーでもOKだって言ってた。
取り置きも2ヶ月くらいやってくれると思うけど、
今からだったらメールでも間に合うだろうし問い合わせ汁。
907898:03/09/04 19:22 ID:21JJRj3Y
>>905
キキキキキキキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
アリガトン!!満足です。

しかしマジヤバー。しかもこれキャラがアニメの版権物じゃないっすか!
何やってんだよ曳航!

何か夏使ったしお世話になってるからなんだか
ちょっと欝だ_| ̄|○
版権ものだし
ぱんつがイケテネーし何の汁だかわかんねーし
印刷屋のチラシとしては最悪だな 曳航(゚Д゚)ゴルァ !!!!!
>905
もっとソフトな絵を想像してたよ…こんなんだったのか
有害チラシに認定しますぞ
ヘパ・・・
               /,/-_-_-_-_--\    わっしょい!わっしょい!
             /,, /― ((曳航))―\    わっしょい!わっしょい!
        (((  (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。@ )))
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             .Φ ∩.Φ:||::::田:_][_:田::::||. .Φ  ♪しーぽんわっしょい♪
             †ξ=†††¶┌┐¶††††¶†
.  /■../■■■\../■ ../■\. /■\ /■\■\■\/■\
 ( ´∀(´∀( `Д´)( ´∀( ´∀`( ´∀`)(´∀` )Д´)∀`(´∀` )
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | つ )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|...〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_) し'  (_)

曳航さん、なにやってんd(ry
ぱんつが萌えない・・じゃなくて
曳航、気でも狂ったんか。
これにつられて曳航で印刷しよう(´д`; )ハァハァ
って香具師はいないだろう。

・・いないよ・・な?
曳航は芥子がでかいって話だよ。
というより、コレを女性向けイベントで
配ったりしてんのか…?

ステルヴィアじゃんか……つうか、マジでちらし?
同人誌の表紙じゃないの?

曳航でステルヴィア本すると優遇してくれるとか無いかな?
女性向のイベントで配ったかどうかはしらんけど
8月シティでは見掛けなかったけど次の週のトレジャーでは配られてたよ。

ただ、絵を描いてる人は曳航を利用してるサークルで
本の表紙かなにかを再利用されただけだろうし、
パンツが萌えないどうこうは言わんでやれよ…。
そもそもエロペーパーつくって男性向け同人を刷って欲しそうに
媚びてる曳航じたいがキモイ
私がもらったのはトレジャーで。机の上におかれてた。
上の方で同日の31日福岡で見たって書いてあったけど
福岡って…おもいっきり女性向けじゃないの?
てゆか表紙再利用って…作家さんに許可とったんかね。
918905もしくは917:03/09/04 21:21 ID:OHqRZqek
ぎゃ。
ちょっと気になったから検索かけてみたらモロ表紙だったよ!
削除したほうがいいかな。
まんなかモザイクかけといてよかった…どじんしのタイトルですた。
>905
ロリっつーからどんなのかと思ったら…
お嬢はロリちゃうねん(w
表紙再利用された作家も気の毒だ(;´Д`)

もしかしたらどの本の表紙を使うのかちゃんと明示してなかったとか?
>900,901906
ありがとう、問い合わせしてみるよ
921862:03/09/04 23:10 ID:HY60uZDi
肥子の情報ありがとうございました
印刷にむらがあるみたいですね
少し考えてみます
キャンセルした印刷所って次に使いにくい・・
でも使いたい・・いや、刷ってもらいたいです。
表紙裏刷りが追加料金無しなんて魅力的過ぎだ
ぷ厘さん2回もキャンセルしてゴメソ・・。

印刷所側ではそんな気にしないものなのだろうか・・。
はたまたブラックリスト入りなのだろうか・・。




>922
予約−ひょっとしてまたキャンセル? ではなく
原稿が出来上がってから締め切り前入稿とかにすればいいんじゃないかな。

キャンセル繰り返されるのも嫌だろうが
他の印刷所に行かれるのもそれはそれで嫌だと思う
スレ違いだったら激しくごめんなさい。

仮名沢で原稿返却袋に一緒に注意書きが入れられていて、
「ボールペンの使用禁止」の所に黄色い蛍光ペンで
マーキングしてあったんです。
ボールペン使用した覚えも無く、ココロあたるのは
ハイテック…。

ハイテックって印刷所はダメ画材なんですか??
としたら、今描いてる原稿は…。
今まで猫と歩プ留守で、注意されたことは無かったので
思いもよらん事件…。
仮名沢だけ?
>>924
お勧めできる画材でないのは確かだ。ハイテックはそもそも極細ボールペンでしょうに。
トレス台でハイテック使用の線見てみるがよろし。
ものすごく薄いのにビックリすると思う。
印刷所は「細くてもとにかく濃い線」をキボンしてるので
注意されても仕方ないかと。
925−926>>ありがd…。
そうか、やっぱりインクが薄いから印刷所では好かれないのね。
丸ペンに慣れなきゃかな…。
>>927
刷ってもらえるところで刷ってもらえばいいだけ、とも言えますけどね(笑)
>927
どこでも刷ってもらえるだろうけど
印刷品質はあきらめたほうがいいだろうね。

がんがって丸ペンに慣れよう!
ハイテック使ってた子はいま新ペン先に移行した
んでプロになってる
いまだに付けペンは使ってない
>930
フィルム製版だしね。校正も出るだろうしね
ん?同人誌でも同じく新ペン先だよ。ちなみにフィルム使える部数じゃない。

ペン先を使い慣れないまま、絵だけが上達したとすると
いきなり付けペン使うのって難しいという話のつもりだったんだ。
その点ハイテックから新ペン先だと、それほど使用感はかわらないらしい。
わかりにくくてスマソ。

今は便利な道具もあるし、付けペン使うだけが漫画描きの
正当なスタイルというわけでもないし、
まあなんでもいいから印刷に出る原稿にしとけってことで。
太刀川の人ですか?
まぁ、同人でフィルム刷りしない程度のプロの例ということで……
フィルム対象外のプロなんて同人界にはごろごろいるけどね。

自分は新ペン先は合わなかった。
筆圧の強弱の幅が強いのでGペンじゃないと思うように描けない。
あくまでもハイテックで慣れた人用の一例だね。<新ペン先
ミリペンで描いて投稿して賞とって、そのままコミックス
2〜3冊めまでずっと付けペン使えなかった人もいるなあ。