1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:
2 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/08 10:50 ID:sbytnG+3
乙カレー
昼間なのに乙かれ〜
5 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/08 13:58 ID:t2/eJZ+W
シ ソ ー ラ ス って一日に使える上限があったんだね…。
昨日は上限来るまで使い倒してしまった。最近これに頼って自分で考えなくなってきたので、
よっぽどの事以外使うの止めておこうと気付かされた・゚・(ノД`)・゚・。
オンオフ問わず、最近はマシンで書くことが主流だけど、
こないだふと思い立って、原稿用紙に書いてみたよ。
漢字カケネ―――――(;゚Д゚)―――――!!!
字キタネ―――――(;゚Д゚)―――――!!!
>1 オツー
漏れも本気で字が書けなくなりました。
数年前に受けようと思って買っていた、漢字検定準1級の本が
さらに遠くに行ってしまったと感じた。
漢字書けなくなる上に、手の疲れがやたら早くないですか?
自分は筆圧が高いもんだから、親指と小指の付け根が痛くて
もう原稿用紙何百枚分の文字なんて書けないyo・・
車に乗り始めてから、体力的にチャリに乗れなくなったのを思い出した。
うん。こないだ履歴書書いて手疲れた。パソでやりたいと心底思ったよ。
>>11 ときどきへぼんの香りが漂うのがまたなんとも(w
さっきまで4枚目の履歴書書いてたけど、もうだめぽ。
オンなら10KBぐらい余裕でノンストップ打鍵できるのに…
え・・・履歴書パソコンで作ったらダメなの?
表組んでWordかExcelで作ってるけど・・・
>>14 手書きにしとけ。手抜きに思われて印象ダウンよ、普通なら。
>14
アナクロな意見かもしれないが、
手書きのほうが心がこもって見えるよ。
まあ、今時は「綺麗に見えたほうがいい」て担当さんもいるだろうから
(まだ多数派ではないだろうけど)
どっちがいいとは一概に言えないけどもナー
17 :
13:03/04/09 11:19 ID:amU0KuPi
面接逝ってきたぽ。
4枚目にしてなんとか採用の手ごたえありぽ。
…これだけ書いてきた理由が、「年休が決まってて、コミケやイベントその他が確実に休める会社」を探していたからぽ。
人生もうだめぽ。
履歴書はよほどの事がない限り、手書き。書類作成の基本だから。もちろん修正液禁止。間違えたら書き直し。
PCを使いこなす技術を見せ付けるのは、職務経歴書。
手書き話といえば、某「ホラーの帝王」の王様(要英訳)が文庫の最新刊の
後書きで、自分の万年筆を「世界最高のワードプロセッサー」って表現
してたなぁ。
もっとも、手書きは今回が特別だったそうですが。
この21世紀に手書きというのもなかなか凄い。しかも、「言葉の絨毯爆撃」で
知られるあの王様が(w
ついつい道具にこだわってしまって、物を書くという本質から離れてしまっては
本末転倒。PCなんてエディタさえ動きゃいい。
その気になれば、チラシの裏にだって小説は書けるんだ。頑張ろうぜ。
>19
サンクスコ。目から鱗が落ちますた。
ちょっくら書いてくら!
履歴書の手書き文字から人となりが伺えます。
キ印入っている人とか一目瞭然。
ゆえにうちの履歴書は絶対に手書きです。
by採用担当者
ちなみに私は自分のヘタレ文字を見ながらでは、
決して耽美小説が書けません。
そういえば魔界医師やアヤシイせんべい屋の住んでる新宿の作者は
ソファに寝転がって原稿を書くらしい。
使い込んだペンで、ものすごく速いらしい。
そして各出版社にはそれを解読する係がそれぞれいるらしい。
都知事とか狸狐いおりん先生も、そうだったと聞くね。いおりん先生は原稿用紙の裏に
びっしり細かい字で書いてから助手さんに清書してもらったとか。
でもいまのこの時代の現役で、
>>22ってのは凄いねえ。好きそうだけどね、パソ。フォントとか
買っててもおかしくないイメージなんだけども〜
昨日だったか、なんかの番宣で原稿執筆中のFive-treesヒロユキ氏の映像を見た
(原稿用紙に万年筆書きだった)。
「専門の解読係がいる」つーのは本当なんだろうな、と思ったよ…。
こないだ文豪の原稿用紙(黄色っぽい紙にすかしの入った原稿用紙)に
青い万年筆で文章を書いてみた。
なかなか爽快なので、気分転換におすすめ。
内容が「きょうの料理」丸写しだとしても…。
写経ってこんな感じなのかなぁ。
>25
>「きょうの料理」丸写し
にワロタ。新入学or就職で一人暮らしはじめたばかりなのかな?
B5現行用紙(コクヨの緑ケイ)に万年筆はよくやったよ、昔。
気持ちがイイよね。
今は腱鞘炎が悪化して非常に贅沢な楽しみになっちまったが。
>23
なんで広告の裏とかでなくわざわざ原稿用紙の裏なんだろう?
それがこだわりなのかな、やっぱり。
高校時代、授業中の内職小説はルーズリーフに書いてた。
それが何センチも積み上がってるのを見ると、パワーあったなと自分で思う。
今はあんなに手書きで文字書けないよ・・・
とはいえ無人島に持って行きたいものNo1は紙とエンピツだがね(w
>>27 >>とはいえ無人島に持って行きたいものNo1は紙とエンピツだがね(w
誰にも見せる相手がいないのに持っていくの? むなしくなんない?
いや比喩なのかも知れないけどさ……。
感想なんてもらえない、誰も読むことのない小説なんて、書いたってつまらないと思ったから。
一体なんのために書いてるの? ただの自己満足?
>28
すべての創作物は自己満足にすぎない
>>28 私は誰にも読ませない文章って結構書くよ。結果的に誰にも見せないんじゃなくて、
読ませない事(自分だけが読む事)を前提にした文章。
考えをまとめるための事もあるし、単なる手慰みというか手すさびという感じでも書く。
後から自分で読み返すと色々楽しい(w
27ではないが書かずにいられないから書くのだろう
私にとっては人に見せるのは副次的なものだ
自己満足っていえば自己満足だが。
32 :
28:03/04/12 14:41 ID:qyeCghx/
もしかして(見返りを要求せず)自分のために書いてる人って多いのかな。
いつも目的があって書いていたから、そんなこと考えたこともなかった。
というよりも目的がないと書く気にならない。
他にもっと楽しいことがあったしやりたいこともあったから、
自己満足で書くぐらいならそっちを優先した方がいいと思ってた。今もそう。
だから自己満足だけで書ける人は本当に書くのが好きなんだなーと思うよ。
私にとっては人に見せて自分をアピールすることが全てだ。
>28
自分もそう。
もともと人を笑わせるのが好きなので、書くのはその一環。
年がバレるが、昔深夜ラジオなんかで募集してたような
お笑いネタを投稿するのが好きだった。
今やってる同人もそんな感覚だ。
普段の生活では出しがたい、
ちょっと気取った自分を演出するのが好きなので、
サークルでもサイトでも、取り澄ましたイメージで統一してる。
すかしているといえば、まったくもってそのとうり。
でも、打ち出してるカラーと違うものを書いてみたくなる
時がたまにあって、こっそり仕上げることもある。
「こんなことを筆にするとは何という恥ずかしさであろう……うっひっひっ」
という形で、自分を楽しませてる。
誰かに読まれたら照れくさくて両手で顔を隠して泣いてしまうかも知れない……うっひっひっ。
こと書くことに関しては、他人にアピールする自分も含めて演出したいんだよね。
だから表に出すのと、そうでないものとはきちんと選別してる。
>34
うっひっひっはいいけど、「とうり」って何?
党利? 桃李? 行李?
私は商業もやっていて、商業の小説は人に見せてお金をもらうために
書いているけど、同人は原則自分という読者のためだけに書いてるよ。
目的は違っても書くことが好きなのは同じなので、
無人島にはノートと万年筆(鉛筆で書くの苦手だから)持っていくと思う。
37 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/12 18:27 ID:WewVtSqC
>35
=とおり(通り)でしょ
ミスタイプだろうけど質問するほど難解でも無いような…
>>37 わざと聞いてるんだよ。
字書きは誤字に敏感だからすぐに揚げ足取りたくなるんでしょ。
『党利? 桃李? 行李? 』って小学生みたいなつっこみ方だな(藁
2ちゃんねるで誤字につっこむのは……(ry
と、言いたいところだが、人に指摘されたことを聞き入れる。
それも文章力向上の鍛錬だと思うよ。少し大袈裟だけどね。
41 :
34:03/04/12 21:26 ID:Rhd6h1P8
>>35 ありゃ、やってしまいました。汗顔の至り。
印刷所からの段ボールを開け、いそいそと読み進めて見つけてしまった誤字は、
めまいを誘い出すようなショックがありますね。
ていうか、「通り」の読みは「とおり」と「とうり」のどちらでも良くなったはず。
数年前にその記事を何かで読んで「変なの〜」と思った覚えが。
大丈夫さ、みんな見流してる!
己が書いてて「ぬおーこれは(・∀・)イイ!」と思ってても
感想来ないことを考えると、
己のやった感>>>>読んでくれた人が受けた感じ
なんだから、誤字だってその程度の割合で見流されてるよ!
と、自分をごまかしてみても
誤字に関しては目が逝っちゃうものなんだな。(゚∀゚)アヒャ
入稿前に二回見直し、よーし今回は完璧だわと思っていても、
それでも出てくる誤字脱字……私の目は節穴か?
>誤字だってその程度の割合で見流されてるよ!
だったらいいなセレナーデ。
推敲すればするほど、誤字脱字が「直したところで」出てくると
いうのはもう、どうしたらいいのやら。
webだと、見つけ次第さくっと直せるからいいんだけど、
本にしちゃうともう、泣きたくなる。赤裸々ら、って何だよ自分。
一冊(30ページ以上)につき片手の指の数までだな、誤字脱字許せるのは。
同人じゃないけれども、一度各ページに一つは必ず誤字脱字があるってのを
見たことがある。まあ何人かが分担して書いてたから、一人あたりは
実質数ページなんだけども…。
その時はさすがに萎えたわ。
ワープロソフトに「文書校正機能」が付いてる人は、
使ってみるといいよ。
初歩的な誤字(というか、変換ミス)は発見出来るから。
・・・問題は、ぎりぎりだと校正かけてる余裕がないんだけどね。
>・・・問題は、ぎりぎりだと校正かけてる余裕がないんだけどね。
そうそう……それと、見直しももう3度目になると、自分で読んでも
飽きているので、どうしてもおおざっぱになってしまって……
読者にも申し訳ないが、誤字を見つけると自分が一番へこむ。
49 :
28:03/04/13 13:49 ID:aHgRLbSD
推敲の段階でプリントして、そのとき一緒に誤字脱字もチェックする。
パソコン上でやるよりも、紙に印刷したほうが能率も上がるし楽だよ。
そのためにレーザープリンター買ったしなー(;´Д`)y-~~高かった…。
時間がぎりぎりなのは、さっさとやらない自分が悪いのだと諦めるしかないな。
名前残ってたよバヤ。
インクジェットが壊れたよ……
これを気に漏れもレーザー君に買い換えるべきか。
ま、会社でコソーとプリントアウチしたりしているわけだが。
それは業務上横領。きっぱり止めれ。
レーザー、場所はとるけど値段はそんなに高くないよ。
自分は何十回となく紙に打ち出して読み返すので、一冊に一個あるかないか>誤字脱字
レーザーだと早いので気楽にできます。
べつに会社でしたっていいじゃん、なんかあったら
本人の責任なんだから。
が、字書きにモノクロレーザーはお薦めには同意
自分は5年前に10万くらいで買ったけど、いまも活躍しているので
十分元は取ったと思っている。
長く字書きをやるつもりの人なら買って損はないと思う
>53
通報しますた
横領うんぬんはともかくとして、今時A4レーザーなら3万前後で買えるよ。
A3でも安いとこなら5万ちょいで買えたりするから、字書きには購入をお勧めしたい。
一度レーザーの世界に足を踏み入れると、もう元には戻れない。便利すぎて。
つか、漏れのインクジェットは写真印刷専用になっちった。
そして密かに、A3レーザーを買おうともくろんでいる漏れ……
オン専門だからいらないっちゃいらないんだけど、でも欲すぃ……
フォントでかくして、誤字チェックしてます。
ほとんどVOW(懐)な「ありまん」みたいなものがあると鬱。
……でも、すべからくの誤用をずっと気が付いていなかったことの方がダメージでかいす。
「確信犯」とか「役不足」とか。
>>54 おいおい、53は自前でプリントアウトしとるんだろw
たしかにレーザーの世界に浸かると、インクには戻ってこれなくなるね。
でもムダに早いので、うっかりばさばさ打ち出しては
どれが本原稿かわからなくなるという罠。
インクジェットでジーコロジーコロ打ち出している時に
終わったあ〜(´∀`)y-~ とイプークするのもオツなものですよ。
レーザーだと、本にした時にきれいなのも魅力
もちろんデータ入稿には負けるけど……
そういえば、オフのみなさんは、本文の紙にこだわりはありますか?
基本料金の紙を使う? それとも書籍用紙とか……
私は黄色っぽい紙が好きなので、美弾紙やコミック紙のクリームが
多いんですが、紙替え料金って結構かかるんですよねー
沖電気のレーザープリンタ
http://www.okidata.co.jp/prd/s5_1.html 価格comで見たら実売2万円程度だね。
数年前、沖のモデル8w-Lをソフマップの休日特価1万円で買ったけど、いい買い物だったよ。
USBじゃないのが痛いところだけど、まぁ、ノートで書いてデスクで印刷、これで十分回避できるし。
レーザー持つと本文印刷が自宅で出来るからすごく便利だし、コストも抑えられる。
品質も、インクジェットと比べても遜色ないから、まさにうってつけ。
何よりも自宅でコピー誌を気兼ねなく作れるからなぁ。
>>56 今読んだり聞いたりするのでは、ほとんど「確信犯」の使い方間違えてるよ。
間違いの方が主流になったから、間違ってる方の意味で通るらしい。
ちなみに2ちゃんねるの削除ガイドラインも「確信犯」の使い方を間違えてる……。
またそれかよ。
既出過ぎて間違いだ間違いだとあげつらうのもかえって言葉に鈍感な気さえするね。
かくしん‐はん【確信犯】 法律で、政治的、道義的、思想的、宗教的な確信に基づく義務感または使命感に
よって行なわれる犯行。政治犯、思想犯など。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)小学館 1988
四月のオリエンテーションなんでしょう。>確信犯
>>59 そういうのタダな(基本料金で印刷出来る)印刷所にすれば?
暁とか。
字書きでまとまったページ数頼む分にはそんなに値段変わらないよ。
と言いつつ、私は上質70kgしか使ったことないけど。
厚い紙使うとかさばるんでねえ・・・
あと数年もすれば、きっと今の浸透している使用方法で
広辞苑にも載るだろうと私は思ってるよ<確信犯
言葉なんて時代と共に変化するものさ。
さーて。
入稿まで100日といったタイミングですが、みなさま続刊のスケジュールは
いかがでございますか?
あえて言いたい。「1巻で匂わせた2巻以降の展開は遵守してくれ」
シリーズは完結させてくれ。
とくにとくにオリジナル書いてる人は。
つか、ブームや、連載の展開による影響を受けないオリジナルで、何故に放置するのさ?!
>68
ドジンシ出してるわけじゃないんだけど、二次創作とかTVゲームとか
別の楽しみに夢中になっちゃうと、オリジのネタを考えていられないんだよね……
オリジだからといってPCに向かいさえすればさくさく書けるってわけじゃないしね
頭の中では出来てるんだ、ただ書くのに集中できないんだ…
いつか完結させるから許して…サイトのお客さんたち…
いやです。
素晴らしい設定、凝った世界観とか際だったキャラたち。
そんなはじめがいい作品ほど尻切れトンボだったりすることって多い。
同人ではありがちだよね。
物語を広げていくところまで行き着かないで力尽きてしまうのかも。
オリジナルでときに残念で残念でたまらなくなるときもある。
70みたいに駄々こねたくなるけどさ。
パロはそんなことないんだけどねえ。
設定決まってるし勝負どころは物語りだけだからかな?
パロは「原作者による燃料投下」という
脳外支援がありますから、頑張りやすいのです…(w
>72
同意。
原作が終了しても、他の書き手による燃料投下もあったりして
書きたい欲望が強まることもよくある。
オリジナルは自分ひとりで淡々と書くので、他からの支援はないからなあ。
>>73 >オリジナルは自分ひとりで淡々と書くので、他からの支援はないからなあ。
だが、そ れ が い い 。
オリジは全てにおいて自分自身の責任。
二次がそうじゃないとは思わないけど、責任の割合としては二次よりは高いと思う。
自分の責任で、どれだけ読み手側のエモーションを喚起できるか。
同時に、どれだけ自分自身の情熱を保ちつづけていられるか。
そこが大事なんじゃないかと。
更新がちょっとでも開くと、見る見る読者が離れていく(これは二次も同じか)。
この緊張感がたまらん。
>74
漏れはパロとオリジ両方やってるんだけどね…
何となく74の書き方はオリジ>パロというか、オリジ絶賛ぽくも見えるなあ。
>自分の責任で、どれだけ読み手側のエモーションを喚起できるか。
>同時に、どれだけ自分自身の情熱を保ちつづけていられるか。
なんか自分に酔いすぎてません?
私の場合はオリジの方がパロよりずっと人が来てて、正直続きを待たれてるのも
人気があるのもオリジの方だけど、書いてて楽しいのはパロの方。
スマン、どうしても気になって仕方ないので……
「確信犯」の誤用って、具体的にどう言う意味で使われているの?
かなり広まっている誤用って話だけど、自分は実際に目にした事が無くて……
>誤用
「アフォなのは/犯罪なのは解ってやってますが何か?」
っていう感じだろうか。
78 :
74:03/04/16 14:21 ID:s0RXnmzz
>75
いや漏れもオリジもパロも両方やってるけど、まぁ我ながら浮かれた発言だったな。
正直スマンかった。
昨日やっと自前サイトを開いたので浮かれてたんだな、多分。
ただ、オリジの場合は外部からの燃料投下がないので、その分自分に厳しくないと
続かないという事で。
お互いパロもオリジも頑張ろう。
>75
私も両方やっているけど、
>74がそれほど酔ってるようには読めなかったな。
どちらがいいとか、楽しいという話ではなく、
オリジナルは頼るものがないぶんより緊張感が高くて、
それが好きだ、と言ってるのでは。
自分がパロ書いて楽しいのは、74とは逆にそうした緊張から
解放されるからだけどね〜。
ふと思ったけど自分にとって、
オリジナルはすべてが自分のもとにあるというS的快楽、
パロは原作の愛奴隷として萌えを吐き出すM的快楽なのかもしれない。
80 :
79:03/04/16 14:29 ID:tu2mlTxF
あ、書いてるうちにご本人からレスが。蛇足失礼。
81 :
74:03/04/16 14:37 ID:s0RXnmzz
>79
フォローありがd。
人にフォローしてもらわないといけない書き込みをしている時点で、自分の文章力の
程が知れようというものだ(w>俺
以後ROMに戻って、精進してきます。
>>79の揚げ足を取るようで悪いのだけど。
パロで萌えを吐き出すだけっていう考えのやつ多いのか?
同人だからダメとは言わないが、パロってレベルの低いのが多いからさ。
パロにしろオリジにしろ小説書くためだけに人生生きてるわけじゃない。
書かなきゃならない義務もない。
気がのらないときに中断したって、責められるいわれもない。
自分が楽しいから書くって動機だから、楽しくないときは書かないんだよ。
待っててくれる人がいるなら悪いな〜がんばらなきゃと思えるが
待ってる人がいるようにも思えない。
なぜなら 無 反 応 だから……。
ウワァァァァァァァァン!!!!
>>82 パロの目的に、萌えを吐き出す以外の何があるというのです…!
「既存キャラの魅力への依存で、多少の文章力や主題の弱さを補えてしまう」
というのがパロの持つ特権かもしれないね。
読む側もその辺の目的は分けて考えていると思うよ。
「レベル」の置き所がどこかは人それぞれだけども…。
パロにおいては萌えが共有できることが最重要目的だからなー。
読み手にとって、どれだけ文章が上手くても萌えの注ぎ具合が
中途半端だと、文章が多少ヘタでも萌え全開の方が面白く見える。
もちろん、萌えが十分に注ぎ込まれていて文章も激うま!
ってのが最高ではあるけど、そんな人はめったにいないわけで。
しかもそのめったにいない人が、こちらの萌えを満たしてくれるほどの
頻度で作品を発表してくれるか、というとさらに難しい。
パロに限っていえば「上手な小説」を読むつもりではなくて
「萌える小説」を読みたいんだよなー、と読者としての自分は考える。
アイドル映画みたいなもんかね(w
好きなアイドルが出て、可愛く(かっこよく)演じていることが重要なんであって、
たとえ硬派な映画ファンでも、↑これを第一優先に置くと。
でもお話が面白い・映像がカコイイならそれに越した事はなし。
ああそうだね>アイドル映画
でも、アイドル映画だから手を抜いて作っているということはなく、
アイドルと同じアイドルが好きな仲間のために、
心血注いでがんばってる感じ。
結果アイドル映画を越えていいものになることもあるしね。
むしろ>76が考えている確信犯の意味が誤用なんじゃ?
パロ=アイドル映画か・・・・・・
そうか、パロって萌え至上主義なのか。
萌えだけ小説で喜ぶのなんて、脳味噌もハァハァ言ってる極少民族だけだと思ってた。偏見だけど。
他とは求めてるものが違うだけなんだろうが、ちょっと信じられない。
だってさ、試行錯誤してやっとの思いで完成させた作品が
「萌えないからイラネ」とか言われたら泣くよ私は。全力で走りだすよ。
萌えだけじゃなくて他のところも……、なんて言いながらブランコ漕いでさ。夕日が目に染みるんだ。
そんなわけで激しく不安です。
もしかして、萌えが隠し味程度のパロ小説じゃ見向きもしてもらえないものなのかな。
いま書いているのに……困った。
>90の求めているものって何?
>90
言いたいことは分からなくはないが、表現がケンカ売ってる。
字書きだろ? その気で書いたと見なしていいのか?
>90
他人のキャラを借りて表現している以上、萌え以外の所に評価を求めるのは
やってはいけない…とまでは思わないけど、ほとんど無駄な行為だと思うが。
そんなあなたには、こんな言葉を送ろう。
ジャンルの切れ目が縁の切れ目。
読み手がいつまでも*貴方の*作品を求めていると思う無かれ。
>90
萌えがない=読まれない、という話じゃないじゃん。
萌えがあれば、実力は多少アレでも読んでもらえるってことでしょう。
つまり、あなたの書いたものが読者に受け入れられるかどうかは、
あなた自身の実力のあるなしで決まるってこと。
……なんてこと、本当はわかってるだろうに、あえて萌え至上を
馬鹿にするために書いているくさいところが嫌だなあ。
94補足
もちろん、読者というのは「同ジャンルの読者」ってことね。
パロは、ジャンルに興味のない人間にとっては、萌えがあっても
実力があってもほとんど関係ない世界だから。
キャラ萌えといっても、色々あるからね。
原作でのキャラそのままの行動に萌えるのか、
原作とは違う(801的・恋愛的な)ものを空想して萌えるのか。
私は前者だ。後者は読めるし、話としては好きだけど書けないなあ。
というか、キャラ萌えは出来るがカップリング萌えが出来ない…。
まあ、原作によっては恋愛ひっくるめてそのキャラと
いうこともあるけどね。
白熱してるトコすみません。
みなさん、辞書ってどんなの使ってますか?今手元にあるのが、10年以上前のなので、
いろんな辞書が店頭に並ぶこの時期に買っておきたいのです。
国語辞典だけでなく、故事成語、逆引きなどオススメはありますか?
自分が萌えているマイナーカプの小説を見つけたのはいいが、セリフの前に
A「なんたら、かんたら」
B「うんぬん、かんぬん」
と登場人物の頭文字がついている。
こんなやつは萌えていてるものでも、見たでけで読む気になれないよ。
>>90 突っ込みどころが多いのう。とりあえず、萌え至上主義と萌えだけ小説は全く違うだろ。
ついでに言えば、萌えないパロ話(小説に限らず)になんの価値があるのかも聞きたい。
話の面白さを重視で読んでくれってんなら、オリジナルで出したほうが受け入れられやすい気がする。
パロが欲しいのは、既存の面白い原作のキャラが、違うところで動いているのが見たいわけなんだし。
よくわからんが、90にとってパロを書く意味ってなに?
パロしたいくらいにその原作が好きでたまらないのに、萌えはほとんど無いの?
それとも萌えをエロかなんかと勘違いしてるんだろうか??
>>98 まるで脚本のト書きのような書体?
あれ、たしか、商業の小説でもやってる奴いたよ。
シスプリか何かの小説だった記憶がある。
漫画でしか使わないような擬音を、うんざりするくらい多用したり
ト書きみたいな形式で会話を展開したりする人多い気もするね。
アレって、意図的に、実験小説としてやってんのかな。
なんか指摘され注意されてから「アレは実験でやったんだ」とか言い出しそうだが。
>99
そこまでパロ=萌え、他に価値はなし!と決めつけるのもどうかと思うよ。
萌えはなくても、原作のインサイドストーリーみたいに読んで
おもしろい話もあるんだし。
あんだけ>90が萌えを否定していたから、オリジナルの人なのかと
勝手に思い込んでいたが…結局はパロなのかよ!
原作のインサイドストーリーにせよ、801にせよ、パロを書きたい!
と思う原動力って萌え…つまり、そのキャラが好きってことじゃないのかな。
90の『萌え』の定義が皆と微妙に違う気がしてきた。
できれば、90の説明キボンヌ
>97
辞典とはちょっと違うけど、感覚表現辞典が結構いいと思う。
どういう風に書けばより伝わるかっていうのがよくわかるんじゃないかな。
国語辞典はまだ「これだ!」というものに出会えず、結局古いのを使い続けてるよ……
104 :
99:03/04/16 23:05 ID:egOa1Nm4
>>101 あ、価値なしって意味のレスじゃない。気分を害したらスマソ。
萌えって単語の中には、キャラ萌えのほかにストーリー萌えも含むと思ってたの。
だからもちろんインサイドストーリーも否定しないし面白いし、面白いと感じる話には
同じ作品好きの萌えをひしひしと感じる。
つか、面白いと感じるパロ作品に、共通作品への萌えが全く感じられないなんてなかったぞ。
やっぱり萌えって単語に対する感覚の違いがあるってことなのかな。
90の意見て「萌え」を「エロ」と置き換えて読むと納得できるんだけど、
もしかして萌え=エロと勘違いしてない?
>104
>パロが欲しいのは、既存の面白い原作のキャラが、違うところで動いているのが見たいわけなんだし。
これを読んで99を「ストーリー萌えも含む」と解釈しろというのは
かなり無理があると思う……
今読み返したら、82=90だったのか!
パロはレベル低いのが多い、と吐き捨てながら
自分もパロ書いているのね…。
なんかもうモニョモニョモニョモニョすんだよなー、きみの文章。
>97
「類語大辞典」ってのがあるんだけど、
ようするに、似た言葉を逆引きで引ける辞書。
自分の表現する言葉(単語)の引き出しが少ないと感じている人にお勧めかな。
漢和辞典は面白いぞー。
国後辞典に関しては、あの悪名高い新明解国語辞典を使ってます。
人格を持った辞典。すごいぞ。
>90をめぐるやりとりで「ああ!」と膝を打ったのだけど、
パロは「作者」って割と二の次だね。
検索するときも、まず始めはキャラの名前で検索するもんな…。
そこから好きな書き手さんを見つけられることもあるけどさ。
「萌えないからイラネ」ってのは、ある意味真実だと思うよ。
いわば作者の空回りでしょう。
書きたい事を書いても、読者を引っ張りこめなかったと。
「ツマンネ」と言われる作品より不幸なのは、読まれない作品だと思う。
(筆者があえて自分ちにひっそり隠しておくなら別だけど)
まあ……
オリジナルは、
あとがきの思い入れほどには、個性的でないのがほとんど。な印象があるのだけども。
なんつーか、プロ作家のコスプレしてる文章多い気がする。
夏冬でミステリーやファンタジーや歴史ものをさっと立ち読みしてるだけの感想なんだけれども。
>>108 咄嗟にちょうどいい単語が出てこない私には、「類語大辞典」は役に立つ。
手紙書くときでも、他のもの書きにも。
ただ実際調べてみて、しっくりくる、ちょうどその時欲しい言葉がなくて、
「もっとこう……もうちょっと違う意味の単語なかったっけ〜」とか思ってしまうことがある。
やっぱり単語に頼るんじゃなくて、文の構成の仕方とか書き方自体が大事なんだなと思ったよ。
私の表現力不足なだけなんだろうけど……。
どうやら誤解を招いたみたいで申しわけないです。
私はべつに萌え至上主義ということをバカにしたり否定たりしたわけではなく、
単純な好奇心から書いただけでした。
というのも、今まで「萌え」というものがまったくない世界にいましたから、
萌えを基準に小説を読んだことがなく理解できなかったんです。
しかし私の文章がバカにしてるように読み取れるのも事実です。
ふざけすぎました。ごめんなさい。
ちなみにパロはまだ発表したことがなく、これからやろうという段階です。
>>91 萌えとは関係ない部分での面白さのことです。
>>92 すみません。今度ケンカ売ってください。
>>99 私がいま書いているのはネットゲーのパロなんです。
だから既存のキャラがいないんですよね。
>>99>>102 どうやら「パロを書くのは萌えがあるから」というのが前提にあるようですが、
私の場合、萌えというより原作が好きだから書くって感じです。
もうすこし書けば、膨らんでしまった自分の世界を伝えたいってところでしょうか。
>>107 モニョモニョ。
82=90みたいなこと書いておいて、馬鹿にする気はなかったなんて
言われてもとても信じる気になれない。
というか、112もやっぱり相手を馬鹿にしたレスな気がする……
日本語わかった気でいる外国人が、気の利いたこと言ってるつもりで、
失礼なこと言って一人で笑ってるような感じ。
>>112 ネトゲーのパロ小説ってどういう内容なんだろう。
漫画の方では、ほとんど内輪ネタで「これって笑えるでしょ」みたいな部分とかを紹介してたけど。
>114
112じゃないんだけど、ネトゲーで小説書いてるものなので。
基本は114さんが言われているとおり、プレイ日記的な物が多いです。
その他に、ネトゲの世界を舞台にして、
作者や友達のキャラを主人公にしたものがあります。
創作と二次創作の中間みたいなものですかね。
ジャンルで言うとテーブルトークRPGとかにも近いですね。
ちなみに自分は、ネトゲのオリジナルストーリーを軸にして
NPCも参加させた、自キャラ主人公の長編書いてます。
NPC萌えの人はそれを目当てにはあまり読んでいないみたい
(うちの場合はね)
そんな俺でも、112にはモニョったよ。
俺は「ネトゲ(原作)に萌えている」から小説を書いているし。
世界観とかオリジナルストーリーとかに萌えてる。
だからこそ、「膨らんでしまった自分の世界を伝えたい」って思うんだけどね。
それで書いているわけだし。
萌えるのは、なにもキャラだけじゃないのだよ
結局>90は、自分の萌えの定義は説明してくれないんだね。
原作が好き=萌えとは違うの?
天然なのか故意なのか知らないけど、むしろこれだけ他人を
不快にさせる文章を書ける90の小説を読んでみたいよ。
>>111 あの青いケースに入ってるアレですよね。
漏れも「自分に投資じゃ!(リターンはないけど)」とばかりに、2ヵ月前に
思い切って購入しました。
これが意外と(失礼)便利。
ワンパになりがちな文章表現に変化を持たせられるし、今書いてるのが「横文字禁止」
という特殊な代物だから、横文字を適当な日本語に書き換えるのにも重宝してる。
これは字書きさんには是非お勧めの一冊。できれば電子化してほしいです。
ていうか……漏れ、事の発端となった(なっちまった)
>>74なんだけど……
一夜明けると思いもよらない方向に話が飛んでて、結構オロオロしてます。
みんなもちつけ〜。もちついてくれ〜。
450 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/04/17 09:39 ID:KLv/Xx4h
(略)
その管理人さんが書くSS、基本的な文章の法則を
思いきり無視しているんです。
例「そうだよね〜(苦笑)!。」
また、心理描写の一例。
××は〜〜と思って、××はペンダントをぎゅっと握り締めた(本気)!。
のように。
457 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/04/17 10:21 ID:jyLtaXac
>450
(略)
それに自分は字書きだが、例に出してる文章って斬新でいいな〜って思ったけど?
・・・元スレ的には450にもいろいろ言いたい事もあったが、457の書きこみで全部吹っ飛んだ。
勘弁してくれよ457・・・
>117
もちつくのは君だ。
思いも寄らない方向へ話が行ってるのは当たり前。
>74は発端じゃないどころか別の話題だ。
それに、誰も激昂してないと思うよ。
(たぶんうんざりはしてるけど)
考えすぎ&自意識過剰。
121 :
97:03/04/17 12:26 ID:/lbggxR+
おお、ありがとうございます。
語彙の少ない私にはありがたかったです。
普段漫画描きで、今回小説初挑戦ですががんばりまし。
>112
ネトゲ小説なら大丈夫だ。
そもそも、あれは内輪しか読まないものだ。
少々つまらなくても、出演した友達なら我慢して読んでくれる。
萌えが有るから読むとか、萌えが無いから読まないとか、
それは内輪以外が読むようになってからの話だ。
一般的なパロで重視されるキャラ萌えは、そもそもネトゲ小説には関係ない。
ネトゲ小説におけるキャラ萌えは、オリジナル小説での「キャラの魅力」と同義語だ。
ただ、内輪以外の目で見たとき「キャラに魅力がない」というのは
かなり減点だと思う。
しかしまあ、ここでヤイヤイ言っても
肝腎の作品を読んでいないので、憶測なんだよね…。
>>116 多分
>>112に書いた
>>99>>102へのレスで、萌えとは別の言い方をしたことに反応してるんだと思うけど、特に意味はないよ。
強いて言えば、萌えという言葉じゃしっくりこなかったというか、適切じゃない気がしただけ。
萌えを定義しなかったのは必要ないと思ったから。
どうせ行き着くところは「好き」ってことだろうし、
あえて突っ込むようなところでもないかなと。
>>122 >一般的なパロで重視されるキャラ萌えは、そもそもネトゲ小説には関係ない。
>ネトゲ小説におけるキャラ萌えは、オリジナル小説での「キャラの魅力」と同義語だ。
一般的とネトゲでは、どういうふうに違うの?
それと内輪向けじゃねーっす。
>124
本当は、パロも萌えももっといえば同人創作自体もバカにしてるでしょ。
>124
ネトゲやったことないんで、ネトゲ小説ってのがどんなもんか知らないんだ
けど。
パロディって総じて内輪向けのものなんじゃないの? 元ネタ知ってる人(内
輪)に向けて発信するものだとばかり思ってたよ。
>125
まぁ元々の発言が>82なわけだろ?
>82の段階で既にバカにしてるよね。パロはレベルが低いって。
ようするに、ネトゲの世界を舞台にしてはいるが
俺がやってるのは創作なんだよ。一緒にすんな、
って匂いがプンプンするな82=90=112=124は
>124
>どうせ行き着くところは「好き」ってことだろうし、
これを言うなら、君の過去の発言全て、「萌え」を「好き」に置き換えてみろよ。
挑発的な物言いであると同時に、矛盾までバッチリよ。
>それと内輪向けじゃねーっす。
そもそも同人は、元ネタが判る人向け、つまり内輪向けなのだよ。
>122さんが書かれている意味をちゃんと理解もせず、そこだけ反応してもねぇ。
自分115なんだが、
志としては元ネタ=ネトゲを知らない人でも楽しめる小説を目指している。
ありがたいことに、元ネタを知らない人にも読んで貰えたりして、
面白かったと感想を頂いたりもした。
だけど、根本はやっぱり元ネタとなるネトゲであって、
同人であり、パロであり、二次創作なんだよ。
ネトゲへの萌えがあってこそ、の小説なんだよね。
世界設定に萌えてる
NPCに萌えてる
自キャラに萌えてる
その上での小説ですよ。
長文スマソ
ちと過剰反応しすぎだとは思うのですが
ネトゲ同人を他の人達に誤解されたくなくて…
128 :
山崎渉:03/04/17 15:08 ID:vmfxoamt
(^^)
>127
いや、>122が書いてる「内輪」と
そもそも同人は内輪向け、の「内輪」は違うと思うよ。
122が言うのはたぶん、
作者のネトゲに直接関わった仲間や友人のみの狭い内輪。
たとえば、オフラインで本を出せるほどの人数はいない。
そもそも同人は、の内輪は、同じ原作を好きで知っているが
パロの作者とは関わりのない人、というやや広い内輪。
ものによっては読者も多数。
で、たぶん>124の「内輪向けじゃない」は、127が目指してるものと
同じ意味で使われていると思う……
一緒にして申し訳ないが。
でも、パロの基本は原作への愛だ萌えだリスペクトだ、というのを
つねに自覚して、自分の小技よりも原作への思いを優先するのは
パロ同人として正しい姿勢だと自分は思うよ。
そうでなきゃただの著作権に触れるバッタものだもの。
>>119 それさ、そのリンク先の本人臭いと思ってしまった。
その後も出てきて、()付ける所が特に斬新! とかって薄ら寒いこと付け足して強調してるし。
>小説ってのは、その場面や人物の心理をどれだけ読み手にわからせるかが大事だから、
>そういう表現があってもいいんじゃないかな…と思っただけで。
文章でやらず()内で表現してたら小説じゃないし、誰でもできるな……
>90=82=124
もう何も言わないほうがいいと思われ。角が立つばかりだよ。
(出てこないつもりなら申し訳ない)
132 :
122:03/04/17 16:51 ID:0RizIZKb
>124
漫画等の二次創作
読者は、そのキャラクターが魅力的だという前提で読み始めてくれる。
突飛なキャラ解釈を持ち込むと、偽物扱いされる。
ネトゲ舞台の小説
設定は好き勝手に決めても良い。
作者は、自力でそのキャラの魅力を構築する必要がある。
ネトゲ小説の基本は内輪向けだと思っていたんだけど
(結果、同ネトゲユーザー全体に受けることもあれば、
ネトゲをやらない人にも読んでもらえることはあると思うが)
いきなり「同ネトゲユーザー」を読者に想定している?
キャラクターを共有しないタイプのネトゲ小説では、
漫画パロのような集客力は見込めないと思うけど・・・。
「ネトゲ小説=内輪向け」に気分害される方がいたらすみません。
内輪向きなネトゲ小説、大好きです。
良い作品をオンで読むと、ブラウザを落とすと同時にゲームを立ち上げて、
「この世界って、いいな」とか思いながら人通り眺めてたりします。
作者の愛情を受けて生き生きしているキャラ、はこっちも萌えます。
パロでもオリジでもネトゲでも、書き手に熱意とかがなきゃ、
キャラは引き立たないよね。
キャラ萌えが合っても、萌えないものは萌えない。
萌えるものは萌える。
まあ、熱意だけあっても、困るものもあるわけだから、技術も必要になってくるわけで。
私は物のジャンルよりなにより、やっぱり書き手の姿勢が一番だ重要だと思うな
ネトゲ小説って、TRPGリプレイみたいなもんだとなんとなく思ってたけど
パロディ、オリジナル、あるいはネトゲー創作ジャンルに限らず、いわゆる作品っていうのは、
読者が本を手に取ったときに、「ああ、つまりこの人はこれを言いたいんだね」と、簡単に
分かって貰うために、よく認識されたキーワード、共通の言語をよく使う。
それがパロディ同人誌における「萌え」だと思うのだが、どうよ。
モノカキの心の中っていうのは、
「誰かに理解して欲しい」という寂しがりやな部分、
あるいは理解してもらえる=買ってもらえる=儲かるという利己的な部分が
万人理解の手法である「萌え」を使わせ、
反面、「俺ほどおもしろいものを書ける奴はいねえ」という独善的な部分、
あるいは「誰にも真似できない、自分というオリジナル」を理解してもらうため、
萌え以外の部分にこだわらせる。
この二つの欲求に振り回されてるヤジロベエだと思うのよ。
で、これは俺の直観というか、見たまんまなのだけど、
もともと同人誌って言うのは、オリジナリティではなく、
マイナージャンルを愛してしまった者の行き場のない孤独感を慰めるための市場だと思うのよね。
だとするとパロディで「萌え」を表現することは、そもそもの発端からして正しい行為だと思う。
ただし、いま、「萌え」というのが使われすぎて、手垢が付いた結果、
「同じ仲間だと理解する」という手段から、その萌えを使っただけで
「かけがえのない自分」が十把一絡げにされてしまいそうになってるんじゃないのか。
眼鏡っ子萌えとか、メイドさん萌えとか、メジャーカプ萌えとかが氾濫はするけれど、
同じキャラの同じ萌え部分を出し続ければ、それは劣化コピーでしかない。
俺とお前は同じ仲間、でも同じ考えじゃない。そうやって、差異化を図りたくなるもんだ。
こういった萌えの系譜を考えれば、パロディの中でもオリジナル指向の強いモノカキ、
あるいは創作オリジナルを書いているモノカキの口調が
どこか萌え至上主義者をバカにする理由が何となくわからないか?
彼らにとってパロディをバカにする行為は、萌えよりオリジナルが素晴らしい、ということではなく、
萌えと差異化をはかりたいためなんじゃないだろうか。
差異化をはかる、と言っても、そこはそれ、悲しいかな、うまい対立構造が作れない。
だから、とりあえず上下関係を持ち込んで、「オリジナルはこれだからイイ」とか言い出しているんじゃないんだろうか。
以上、俺の実感もふまえての理屈。まぁこの理屈にもさほどのオリジナリティも無いが。
同人業界、初期の頃は「共通の言語」は、仲間を作るためにうまく機能していたのだろうけど、
絶対数が増えたから、その共通の言語がどんどんあふれ出て、カテゴリ化され、細分化されていった結果、
書き手も読み手も、「萌え」を出すことだけで「理解されている」という錯覚に陥ってるのかもしれない。
あるいは「言葉が多すぎて」自分の望むオリジナリティを出しても、それすら「萌え」のカテゴリに置かれることに
ものすごいジレンマを抱えているのかもしれない。
同じメイドさん萌えでも
フリフリのついたメイドなんかいらん、猫耳メイドなんて論外、パンツなんて見せるな(ていうかズロースだろ)
黒服、フリル無しのエプロンドレス、勤労・機能的でリアリティのあるメイドさんが最高、とか思ってる人が
「君ってメイドさん萌えなんだ」とひとまとめに言われて、
「いや、俺はリアリティのあるメイドさん萌えなんだ」と自分で言っておいて
何か違和感を感じる時にそれは表れたりしないか?
理屈がうざたらしい、て気分もあるよね……
個人的には、「萌え」という言葉を使うこと自体に
違和感があるキャラもいる。
これは私の先入観の問題もあるんだろうけど、
「萌え」という言葉は「可愛い」「弱い」存在に使われる、
という印象が強いんだよね。美少女萌えとか、ああいう印象。
カプ萌えだって、どっちかが受にならないと
801としては成立しないし。
で、ある種のキャラに対する自分の好意の表現として
「萌え」という言葉を使うと、どうも違和感が付きまとうんだ。
好きは好きだけど、美少女萌えとかとは多分キャラに
抱いている「好き」の内実が違うから。
「萌え」という言葉が恐れ多いというか似合わないというか、
そういうキャラは私の萌えの定義だと確実にいる。
「萌え」というのは比較的新しい言葉だから、
まだ定義が人それぞれな部分があるってことではないだろうか?
自分は別に弱いものでなくても「萌え」を使います。
設定萌えとか世界観萌えなんて言い方も上の方で出てるし。
つうか、「萌え」って言葉は、まだ同人用語に含まれるんじゃ…
少なくとも一般化はしていないだろ
私も心踊らされるものに対しては、キャラだろうが作品そのものだろうが、
「萌え」って言葉を使うけどね。
でも、少年誌に対しては「燃え」ってイメージが自分にはあるかも。
>142
もう新語として認知されてるのか…
恐るべし三省堂
同人用語ではなくオタク用語だと認識してましたが、もう一般に浸透したって
ことですね……すごいな。
私、こないだ同人知らない友達との会話中にうっかり使ったけど、
誰もみな、萌え?ハァ?って感じだったよ…
サブカルを気にする人は知ってる。いい歳した人でも。「萌え」。
>>142 それ、思い込みというか思い入れじゃないか?
同じやつで調べてみたんだが、
----------------------------------
おもいこみ おもひ― 0 【思い込み】
(1)そうだとばかり信じきっていること。
(2)それ以外にはないと固く心に決めること。
「―の強い男」
---------------------------------------
となった。何を「そうだとばかり信じきる」んだ?
(2)の意味にしても違うだろうし・・・
>148
リンク先の「萌え」の辞書的意味が、
『ある人物やものに対して,深い思い込みを抱くようす。』
になっているんだが、それは「思い込み」ではなく「思い入れ」では?
と言っているのかと。
>>149 なるほど!解説ありがトン。
「対象に深い思い込みを抱く」じゃストーカーだもんね(w
わかった。
>>142の「思い込み」は、
「○○たんはうんこなんかしないよ」という「思い込み」だ。
「いや、ファンタジーをするよ」とか。
>「いや、ファンタジーをするよ」
これがわからない…。解説キボンヌ
「萌え」ってやはり本来、女の子キャラ向けの言葉なのかな。
自分は気に入りキャラはほとんど男だし、
格ゲー系のマッチョキャラにも使っているなあ。
「好き」「カコイイ」なだけならふつうに好きってことで、
そう言う気持ちがこうじて、
もうドキドキしていささかエロイ妄想が入り込んだりしてくると、それはもう萌え。
便利な言葉だと思う。日常会話ではヲタ属性以外の人には使わないけど。
153に同意。
私は「好き」という気持ちだけなら「好き」、下心が付随するなら「萌え」で分けてる
155 :
ルサンチマン ◆1Bl/BDeZDA :03/04/19 00:01 ID:0o2j4A5d
そろそろ保守るか。
私も似てるな〜
対象はキャラに限らないけど、それに惹かれる心の中に
いくらかエロチックなものが混じってると、萌えになる。
風景でも、言葉でも、直接的でなくても何か「感じる」場合は萌え
普通に、感動したりいいなーと思う時は萌えとは言わない
自分は、萌えという単語はあくまで己の中の湧き上がるなにかw を表す単語で、
その中にエロいものは別に含んでないなあ。キャラ萌えといえば多少含むかもしれないけど
むしろキャラよりストーリー萌えや世界観萌えのほうがウェイト高いし。
156と反対で、感動したときにも使う。それこそストーリー萌えって意味で。
こう考えると、ほんとに新語だよね。人によって言葉のニュアンス自体がまちまち。
キャラ萌えってのはなんとなく理解できるんだけど、
ストーリー萌えや世界観萌えってのが私はわかんないな。というかここではじめて知ったよ。
もしかしたら、そういう作品に出会えてないだけなのかも知れないけど、
おそらく萌えと言うより好きって表現をすると思う。その方がピッタリくる。
そもそも萌えっていうのは、自分の好みの女性(二次元オンリー)を見たときに、
子犬を愛でるような癒される(?)感情を指すんだと思ってたからね。すくなくとも私はそうかな。
でもまあ、アイフルのCMの子犬を見たとき、思わず萌えって表現しちゃったわけだが……。
あー人によるねえ。
わたしの場合だと、ヒヨコみたいな小さい動物に対するものもあるけど、
テトリスのブロックがカチカチはまってくような、
心のでこぼこにフィットするパターン(お話、キャラ、台詞、ゲームシステム)だと
「萌ええええ!」って気になるもんな〜。
多分、「燃え」と混同されていると思う。
なんかオモシレー
しかし言葉の解釈はバラバラでありながら
「パロ小説で萌えは非常に大事である」はほぼ一致しているんだよね。
すると、逆に考えて「そこに創作意欲が湧いてくる感覚」こそが、
(このスレにおける)萌えの共通認識といえるのかな。
161 :
160:03/04/19 03:24 ID:xr79F5rC
あ、もちろん創作意欲だけが全部じゃないですよ。
創作につながらない萌えもある。
でも、辞書で、一つの言葉に意味がいくつか並べて書いてあるように、
「萌え」をそれぞれの脳内辞書でひいたとき、誰の辞書にも
2つめか3つめくらいには書いてあるのかな、と思ったの。
ちょっと前にはフィーバーとかマイブームとか言ってたような気がする。
燃え〜 の時期もあったし。
単に好きと言うよりは、短期間で収まる熱っぽいもの。
フィーバーワラタ
おめでとうございますおめでとうございます。
●●番台様フィーバーでございます!
ってアナウンスが流れて、ジャラジャラブツが出てくるんだね。
確変が起きると、もう大変なんだ(w
ネタのフィーバーなら大歓迎なんだがな・・・
どうして〆切がある時期になるとフィーバーしてくれんのだ。
10日連続で毎日SS上げてた時はフィーバーな感じだった……。
ふと……
義務感に似た気持ちで、連載もアニメもアンソロの発行も終わったジャンルの
小説を「書かなくちゃ」とパソに向かっている自分が、哀しかったり……
ごめん。もう、正直、辛い。
顔を思い出せない、ってこういうことなんだねえ。
絵なら違うのかもしれない。絵なら違うのかもしれない。でも、
綺麗って表現を、もう彼には使えない……つか、今の綺麗を使いたいのは新連載の
彼なのだわなわ。
サークルカットにまだまだと書いた自分が憎らしい。
>167
なんだか分かる気がする…
自ジャンルはいわゆる旬という状態なんだけど
私生活よりも優先して頑張らなきゃ!という気持ちがしてどうにも…
良いものを見せなきゃ!ってどうして見せなきゃいけないのさとか
時々自問自答してしまう。
例えば「見る側に分かり易い言葉を選んでいる時」とかにそう思う。
最初、誰かに見て貰いたいという気持ちが
相乗効果としてサイトとかもやり始めたはずなのにさ。
人様に見せて読んでもらう為のものなのにさ。
…愚痴スマソ。
でも結局漏れはこんな夜中まで小説を打ち続けているんだ。
169 :
山崎渉:03/04/20 02:40 ID:nZTXX0vl
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>168 あまり「良いものを見せよう」という気持ちは強くもたないほうが、いいのでは?
自分の「書きたいものを書く」のが基本じゃないかと思う。
その結果、自己満とかヘタレとかつまらんとか罵倒されるのは怖いけどね。
ウケだけねらっていると、筆は進まないからね。
でもさ、過去の萌えでも、ベクトルが違うことってないですか。
「萌えキャラ(それぞれAとして)が落ち込んでいる」として…
たとえば今萌えている作品だと「Bが『安心汁』って救ってくれる」
いっこ前の作品Bだと「誰もAのことを救わない。Aのことを好きなBも、そんなこと関知しない」
その前のCだと「Aが勝手に立ち直る」などなど。
萌えの暴走パワーは薄れても、
過去好きだった作品にも、時々
>>164のアナウンスが流れることあるよ(w
>良いものを見せよう
私はそういう状況から抜け出したくて、サイトでやってたキリリク中止したよ。
最初は、自分が滅多に扱わないカプとかシチュを
書くきっかけを貰えて、嬉しいと思ってたけど、
だんだん、リクエストを暮れた人へのご機嫌伺いみたいな
モノを書くようになってきた自分が居て、凄く嫌になっちゃってさ。
止めて以来は、読みやすさ、は心がけてるけど、
萌えとかシチュとかに関しては自分の好きなように書けてる。
ちょと話題ズレ。スマソ。
173 :
山崎渉:03/04/20 06:47 ID:nZTXX0vl
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>172
禿堂。
シチュエーションのリクエストを受け付けたつもりだったのに、
いつのまにかキリ番ゲッターへの捧げものとしてしか書けなくなった。
「この人はこのキャラが好きだから」とか思って、ご機嫌伺い。
そうしているうちになかなか書けなくなってしまって。
キリリクやめた今は、ホント気楽。
私もキリリクはやめて自己満足に走ってるよ。
数日前にアップした新しいSS、ものすごく気に入ってしまって
自サイトにわざわざトップから入っていって何回も読んでしまう。
こんなに自分の書いたものに満足したの初めて。
そのページのデザインもめちゃ気に入ってる。
幸せ……
他人に読んでもらえた形跡あんまりないけどいいや。
向上心のない人はダメダメだよーん。
自分のために書いてる、なーんて言ってる人は逃げてるだけ。
読んでもらえないことからの現実逃避。
ほら、本当は感想が欲しくてうずうずしてる。
自己満足なんて最初だけ。そのうち空しくなって見るのも嫌になるよ。
思い出して。何かを伝えたくて小説を書いてたんでしょ?
書きたいと思うなら、読む人のことも考えられるようにならなくちゃね。
以上、偉そうな人でした。
余計なお世話だと思った人。あなたは作品を発表するべきじゃーないですね。
きっと、どこかでオナニー小説だって言われてますよ。
だれも、読む人のことをまったく考えてない、とは書いていないと思うが。
「自分のため」と「読む人のため」の二者択一なんじゃなくて、
どっちも重要、かつその割合をどのくらいにするかが問題という話でしょうに。
>>176 >余計なお世話だと思った人。あなたは作品を発表するべきじゃーないですね。
この文章が既に主観の押し付けになっている。
主張をおしつけにならずに伝えられるような文章にしたほうがいいかと。
ってこれも、176の文を見たうえでの自分の主観だが。
>>176 つーか…これこそオナニーレスだと思ったんだが…
「ほら、うずうずしてる」とか正直キモイ
思いつめちゃうタイプなんだろうな。
>>176って。
書き方はともあれ、間違った事は言ってない罠。>176
自分の為に書くことが、=向上心がない、ことではないっしょ。
読む人の為に書かない、というのは、むしろ「受けねらいは止める」っていう意味じゃないの。
「何かを伝えたくて」より、「何かを発散したくて」書き始めた人のほうが
断然多いような気がする。特に同人誌は。
書いてるとだんだん欲が出てきて、伝えたいとか思うようになってきたり。
でも自分は「自分が読んで技術的に納得できる作品」にいつか到達したくて、
書き続けてる部分が結構多いな。
向上心の有る無しと読み手への意識の有る無しは別の話でしょ。
これこそが自分の書きたいものだったと確信が持てれば
人に受けなさそうでもアップする。
やっぱそこまで自分の思い入れのある内容について人と話したいもん。
そういう意味では感想つうか反応も欲しい。
みんな真面目だね。もろ釣りじゃん>176なんてさ
>185
>>176は震える手で必死に書いたんだから、釣りと一緒にして馬鹿にするなよ。
とは言え、ジャンル効果なんていう、自己満足で作成された作品を
商品として成立させるファクターが同人にはあったりするからなぁ。
しかし、誰だって思ってるだろ。自己満足「だけ」じゃ人は読まないってことくらい。
それを是として、あえて自己満足寄りに、限られた人、あるいは自分にしか理解されない事に満足するか、
それともそこから誰かに読んで貰うための配慮−−人によっては妥協ともとれるか?、を、目指すか、
それくらいの覚悟くらいは、このスレの人間、
>>175だって
>>172だって、誰も出来てるはずだと思ったのだが。
確かに自己満足だけじゃ他人に読んではもらえない。
でも自分すら納得できない出来でしかないものが
他人に感動を与えるとも思えない。
自分である程度よく出来ていると思えた作品が読者から無反応なのは寂しいが
ウケるためなら自分のスタイルを捨ててまで何でもするというのは
自分で自分を裏切ってると思う。
自己満足だけでは続かないが、サービス精神だけでも続かない。
私はどんな出気でも、自分で書いたものをまず好きでいたい。
読者に受け入れてもらえるかどうかはその先の話だが、
そのための努力も惜しまないつもり。
セルフつっこみ「出気」じゃなくて「出来」……ウツ。
そんな事よりコテハンが気になるんですが
小説がオナニーなのは当たり前〜
向上心て、他人にオナニーを見てもらうのに
どうやれば見てる人が一緒に興奮してくれるかを考えるってことだよね。
それはたしかに大事だと思う。
オナニーは、まあ、10分くらいですむもんなので、それで出来上がれば
苦労はねえやね。
オナニーなんかじぇねえや。
手作り料理をテーブルに乗せて、読み手と一緒に食べるがごとし。
>193
自分は手作り料理を作り手と一緒に食べるのは嫌だ
これを作った手間や苦労も一緒に味わえと言われてるみたいで。
むしろそのほうが、ここで言う観念的な意味でのオナニーっぽい。
イェア♪ チェキラ!
キュルキュルキュッキュ! キュッキュッキュッキュッキュ! ――イェア!
気付いてくれYO! 手に取てくれYO! オナニーじゃないYO! ホントだYO!
書きたい! 魅せたい! 伝えたい!
ガ・ン・バ・リ・たい! HEY!
自己満足は! ――満足WA! 読んでで寒い! クソ寒い!
オマエラMOTTO! テメェラMOTTO!
カ・ン・ガ・エ・ロ! イェア♪
なんか、こないだの『萌え』に対する認識違いじゃないけど、
『自己満足』って言葉に対して、多少、認識の差がある気がするんだが。
私は作品の内容自体は自己満足、自分の萌えに忠実に書いてるけど、
そんな自己満足作品でも、サイトに上げてる以上は読み手さんが居る訳で。
文体とか表現は読んでくれる人にも、読みやすいようにしてるつもり。
これでも自己満足はいかんの?
書くチカラが自己満足に端を発していたとしても、
それで読者が喜んでくれれば、なおよしじゃないか。
自分の満足と、出来あがってきた作品は、ちょっと別な所にあると思うけどなー。
>>196 禿同。読み返したらマジ寒いわ。氏のう。
>>197 自己満足って言っても
中には他人が読むことをまったく気にしない人もいるのよ。
ただ書き殴っただけってやつが。
>>195はそれのこと。
ま、ネタなんで気にしないで。イェア。
い、イエァ…
UOQkejkJ、面白い、最高。
でもって>200が可愛い。
自己満足っていうと自己完結してるように聞こえるよね。
でも、本にしたりサイトに上げてる時点で「見てもらいたい」って気持ちは
みんなあるんだと思う…。
最初は、「こういう話を思いついた!」→書く→「せっかく書いたから、読んで貰えたら嬉しいな」
っていう流れでサイトなり本づくりなり始めたはずなのに、
読み手さんから反応があると嬉しくて、いつのまにか
「こういう話を書いたら、読み手さんに受けるかな…」とか考えたりしてる自分がいて、
いつのまにか書くことへのきっかけが違ってきちゃってるというか…
かと言って、反応が皆無なら好きなものを書き続けられるかと言うと、そうでもなかったりして
(反応がなければないでへこむし)
難しい…
まあしかし、自分が書いたものは実際どうなのよ?と計る分には
読んでくれたヒトの反応が一番かな、と思う。
まあ感想が無いのが感想ってこった。
久し振りに本出すぞ、と気合入れて書き始めたのは良いが、何故か一度
手書きを経由しないと上手く書き上げられない自分に我ながらうんざり。
パソコンで直接打ち込もうとするとどうしても書きたい事が頭に浮ばなくて、
結果的に書き上げる速度が落ちてしまうので、ノートに手書きしては後で
パソコンで打ち直すと言う手間の掛かる事を毎回繰り返すのが不思議と言うか…。
こういう人って他にも居る?
はー…
なんか自分すら忘れてた頃に出した作品を
誰かが覚えててくれて、それをリクエストしてくれるって、ものっそい嬉しくて恥ずかしいなぁ。
盆と正月がサンタ連れてきたみたいだ。
>>204 私もそんな感じ。
でも、8割型まで手書きで書いて、それをパソに打ち込んでると
残りの2割は勢いで書けちゃうってこともあるけど、基本は手書きだなあ。
時間がかかるとは思うけど、手で書いて、それに斜線引いたり、
矢印入れたりとかして、構成するのも好きだから、
それでも別にいいやと思ってやってるyo。
>>204.206
へー、なんかいいね。
私はあらすじや構成を、ふきだしの集まりみたいなので手書きして、
PCで脳内補完→お話にする、という方法だけど、
後からするとあまりに汚い宇宙文字が読めない罠(w
今度、手書きでやってみようかな。
おお、同様の人がこんなに!
少し前のレスでパソ直打ちの人が多かったから、
みんながそうしてるのかとちょっとびびってますた。
私もいまだにノートに手書きでないと文章出てこない。
前の文章を確認したいときも、画面スクロールするよりも
ぺらぺらってめくった方が簡単に該当箇所を探せるし、
目が疲れないので楽なんです。
キーボードにむかって一気にぶわーっと書き上げるやり方は
速そうですごく憧れるけど、私にはできない。
下書きしたノートはたいてい捨てちゃうけど、
苦労した作品については悪戦苦闘した記録としていまだにとってある。
つまったときにすみっこに描いた落書きとかみると
ああーこのときこんなこと考えてたなーとか結構思い出になってたり。
手書きをするか直打ちかは、
小説とかを書き始めるとっかかりとしてどっちが先だったか?
というのに関係してそう。
やっぱり慣れている方でやった方が、色々とまとめやすそうだし。
絵描きなんかでも、手書きしてからスキャナ使う派と
直接マウスやタブレットを使ってPCに直接書く派とに別れるけど、なんか似てる気がする。
そんな自分は直打ち派。
字書き始めた頃からPCで字を打ってたから、こっちの方が慣れてるし。
手書きだとかなり遅いし、
漢字が書けないダメ人間になってしまっているので、
漢字を書く段階でいちいち手が止まっちゃう。
そういう意味も込めて、手書きからというのはなんか尊敬してしまうなぁ。
>209
そうかもね>きっかけ
私が字書きを始めたころは、普通の家庭にコンピュータなんて
考えられなかったもん……ははは
わたしは直打ち派。
ぶっちゃけ三十路なので(w、一番よく字を書いていた学生の頃には
もちろんPCは持ってなかったんだけど、
小説を書くようになったときにはもう持っていたせいか、
手書きで文字を書かなくなって久しいせいか、
今では手書きだととても考える速度に手が追いつかない。
漢字マジで忘れまくりだからひらがなばっかりになっちゃうし(w
でも、推敲するときはプリントアウトしないとダメ。
何故だか画面でだと文章のおかしいところに気づかないんだよね。
自分も、初めて小説書いたのがワープロだったので、手書きよりもPCだな。
頭で浮かんだ文をどんどん書いていく時にどうしても手書きじゃ遅くて
イラつくので。
でも推敲は私も絶対プリントアウトしまつ。
文の繋がりの悪さとか、「〜〜た」を連用してしまって語呂悪いっていうか引っ掛かるのとか
あと何より誤字脱字、画面だと見逃しやすいので。
画面だと文章のおかしいところに気が付かない、ということは
読み手から見てもオンの文章はオフよりあらが目立たないのかもね。
手書きの方が集中できるし目は疲れない。
けど時間が掛かりすぎるので直打ちだよ。
はじめて書いたのはパソコンだったから、そのせいかも知れないけどね。
でも最近、じっと画面見てると頭が痛くなってきて…。ツライわぁ。
>画面だと文章のおかしいところに気が付かない、ということは
>読み手から見てもオンの文章はオフよりあらが目立たないのかもね。
オンよりオフの方が集中して読めるから粗が目立たない、と考えればその通りだと思われ。
まあ人それぞれかも知れないけどな。
215 :
204:03/04/22 18:05 ID:/hZFuhXi
おお…結構同志が居るのだなぁ…。と思わず感心してしまった…。
最初に手書き→ワープロ→PCに転向して行ったんだけど、先に書い
た様な事になってしまったので、同志が居てちょっと嬉しい。
そして、私も一度プリントアウトして原稿確認しないと誤字脱字に
気付けない人だ。資源の無駄…。
PCで書いて、推敲は縦書きでプリントアウトしてやってる。
縦書き明朝体だとうっとりするよ。(w
何度も読み返すのもこれなら楽しいし。
PCモニタ上だとやっぱ味気ないような気がする…
自分は入力も縦書きできるテキストエディタでやってる。
別に縦じゃなきゃ書けないとは思わないんだけど、まあその方が
プリントアウトしたとき違和感がないかなって。
違和感あると直したくなって時間とるからね。
むしろ違和感を叩き出すためにオフにする時は
わざわざフォーマット変えて推敲するよ。
エディタで書いたそのままと、HTMLと
生テキストのままプリントアウトと、
編集済み状態のプリントアウトの4形態で。
手書きはもう思考がイラついて耐えられない。
そうしてどんどん漢字が書けなくなっていく…。
>>218 >手書きはもう思考がイラついて耐えられない。
ものすごくよくわかる気持ちだ。
手がキー打ちほどに疲れず早く動くのなら、確実に手書きしてるだろうな。
キー打ちだと、考えたものがそのままの速度で文字に出来るから、
一度こっちに慣れたら漢字調べつつじゃないと進まない手書きには戻れなくなってしまった。
まあ、字が汚いせいで自分の字を見たくないってのもあるんだろうな……(´・ω・‘)ショボーン
>>219 全く同じタイプだよ。
>まあ、字が汚いせいで自分の字を見たくないってのもあるんだろうな……(´・ω・‘)ショボーン
特にこの部分がそのものが当てはまるよ(ニガワラ
PC打ちだと本当に漢字が手で書けなくなって、
しかも誤字に気がつきにくくなってきたりもして問題だね…
当方、先に手書き派。
推敲も楽しいけど、書こうと思った時、すぐその場でかけるから。
筆記用具は必ず携帯してるよ。
他人と比べてもしかたがない、というのは判るけど、あえて聞かせてください。
小説同人1冊、原稿用紙換算で200〜400枚として、
執筆期間ってどれくらいですか?
濡れはプロット含めて2週間。推敲にはプラス一週間。
自分が飽きっぽいのか、どうも一作仕上げる時間に一ヶ月かけられない……
中学校から高校までは手書きだったなぁ。
中学時代に書いた小説、恥ずかしくて捨ててしまったが、今読み返したらどういう感想持つだろう。
手書きで書くと、勢いで書いちゃうから、一気に書き上げられる。
勢いがいいからけっこう面白いんだけど、
一日二日経ってから、誤字脱字、文法の間違いから、ニュアンスの不明な点、
会話文のツナギかたとかを推敲する気力が無くなる。
結果誰にも見せられないんだなぁ。
ワープロはいつでも戻れるというか、そういう安心感があるし、事実何度も戻っては文意を手直ししてるので
細かいミスはないけど、その分、なんか大胆な進行ができなくなる。
とは言え、今はモバイルノートを外に持ち込んで書いてるけど。
ににっにしゃくまいも書いたこと無い…!
最高で50枚だよ。アヘヘヘ…
↑ちなみにモカ投入全力投球で、三日かかりますた。
>223
比べてもしかたないとわかっているのに、なぜあえて訊きたいの?
三週間で自分が納得できるものが書けるなら、一ヶ月かけられなくても
何も問題はないでしょうに……
226もちつけ〜
ほら、やっぱり他の人はどうなのか気にはなるやん。
自分は人と比べてどうなのかな?って。
純粋に知りたかっただけだろうし。
日数単位だとわからないなぁ。
人によって一日で小説をかける時間がまちまちだろうし。
私生活が忙しい人なら1時間もあれば良い方って人もいて、
6時間も小説書く時間ありますっていう人もいるだろうしね。
俺の場合は、2〜3ヶ月はかけてるかな?
構想を練るのは書きながらだから、累計でこれくらい。
Web小説がメインだから、同人誌1冊分って計算がちょっと出来ないけど、
たぶんこれくらい。
自分は、その枚数だったら
1.めいっぱい急げば1ヶ月でどうにか
2.充分練りながらだったら3ヶ月もあれば充分
て感じですかね。
ただ、今、自分は仕事が在宅で、しかも毎日ではないので、このペースでできるけど
勤め人だったら多分もっとかかってしまうと思う。
その前の話題の「手書き」は……速さはともかく、書いた字が自分で判読不可能な
ほどの悪筆なので無理……。
>>228 漏れはサラリーマンだけど、むしろ逆かも。
土日に一日休みをくっつけて、金曜の晩から一気に書き上げます。
もちろんその前に、頭の中に物語も文章も作っておくことが大前提ですが。
外に出ないと決め、あらかじめ三日分の食料を用意しておいて、ただひたすら
キーを叩く。
飯と風呂以外は余計なことをせず、ネットにもつながず、寝る間も惜しんで書きます。
考えてみたら字書きにとって最高の贅沢だよなぁ。
人それぞれだとは思うけど、一日100行ずつ積み上げるといった地道な書き方が
どうも苦手。
一気に書いた方が、結局トータルの時間でいえば効率的なんですよね。
今度の「セルフ缶詰」はゴールデンウィークの予定。楽しみだ。
200枚と400枚ってかなり違うぞ、おい。
まあ一冊200〜250枚程度としても、ネタと話の進行による。
すぐに浮かぶような話なら二、三ヶ月程度。
そうでないなら半年以上かかることも。
続き物の五巻目とかになると、小ネタが切れ気味で苦労する。
私はオンのみだから、枚数は考えて書いたことなかったな。
今度下書きを原稿用紙でやってみよう(w
原稿用紙の枚数で言われてもピンとこないので
毎回バイトに換算しているバカは私くらいでしょうか?
ワープロになる前も、ノートとか、ルーズリーフとかで
書いてたから、原稿用紙で原稿を書いたことはほとんどない。
えと、400字詰めだから一枚800b
100枚だったら80kb
200〜400って160kから320k?
そんなに書いたことないや。
80kくらいの作品でも最短でよっぽどトントンといって
1ヶ月。
たいていは3ヶ月くらい。
こないだ発行したのは苦しみまくって5ヶ月くらい
かかってた。
でも、なかなか書けないのを放置して熟成させること
なんてざらだから、そうなると軽く年単位。
ホントに場合によってとしかいえないと思います。
原稿用紙ってのもオツなもんだよ。
新しいノートに字を書く気分。はじめは妙に丁寧なの(w
筆記用具はちょっとイイものをおすすめする。
自分はテキストエディタで書いてるけど、
原稿用紙換算で何枚、と計算できる機能があるのだ。
書くのがものすごく遅いので、それでたびたび計算しては
「ああ、ようやく一枚分進んだ……」と自分を励ますのに使っています(w
ちなみに、手元にあるデータを見たら、100枚で63kbでした。
書いた期間は覚えてないや。
手書きするなら、ガイシュツかもしれないけど万年筆がお薦め。
書くのに力が必要ないので長時間書けるし、
長く使うほど自分の書き癖にペン先がなじんで、書き心地が良くなる。
高級品じゃなくてもいいんだよ。
長年愛用している万年筆と好きなメーカーのノートで手書きしてると、
書く感触だけで幸せになれます。
字は、私も汚いんだけどね(w
まぁ、同じ事が直打ち派にも言えるわけで、お気に入りのキーボードとエディタがあると手放せなくなる。
環境はモバイルギアだけど、こいつは何回でもOHに出して使いたいくらい愛着がある。
ATOKが入ってないけど、IMEの変換の癖と順序が頭に叩き込まれてる。
今じゃデスクトップのキーボードも、ノート並の小さなキーボードじゃないと使えなくなってて、会社のが使いづらい…
そうそう。IMEのアフォさに慣れて、IMEもイイ具合に調教されてくると
ATOKの賢さと親切さにたじろぐことあるね(w
>>236 うちで寝ている白黒モバギを差し上げたいよ。
自分もお世話になりました。
今じゃ通勤しない仕事になっちゃったから使わなくなったけど。
窓ノートもあるのですが、普段マカーゆえ、私はことえりです。ことえりです。ことえりです……。
……ATOK入れよう。
>239
自分もマカーだけど
普段はいーじーぶりっじを使ってる。
でも疲れたときは、ことえり推奨で。
脱力する変換に思わず笑いが込み上げてきて好きだ。
そういや、ことえりはアホだとマカーの友人がよくこぼしていたっけ。
そんなにとんでもない変換するんですか……。
242 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/24 11:09 ID:inMb8COI
私はATOKだな。
タイピング自体が遅いので、スムーズに変換してくれないと、
マジで執筆に響く。
言葉が浮かんだ瞬間に書けないとすぐに消えるんで。
句読点による自動変換もオンにしてる。
変換キー押すのも減らしたいからね。
>>240 オウ、ことえりにはそんな効用があるんですか!
さっそく入れてみよう。。普段はATOKです。
当方マカー。ことえり使ってますが、調教しまくりです。
調教しなきゃ使えないっていうのもありますが
登録辞書を数冊使い分けるとかなーり便利です。
でも新ことえりは使いにくくなったような気も…。
小説書くときは旧マク、ネットは新マクで
こちらも使い分けてます。
友人(ことえり使い)に聞いた話。
「やる気のなさ」と打ったら
「やる気のNASA」と出たそうな。
>245それおもしろい。
「ころしあい」→「頃試合」で爆笑してたけどことえりの世界は奥が深いな
>245
/ ̄\
. / ヽ
i. .i
| |
/⌒i. .|
/ .| .|
.i (*゚Д゚) |<やらないか?
| ̄| ⊃ .|
| | | .|
/| | ⊃ .|
 ̄乙乙乙| |
. | .|
. 乙乙乙乙
(((( ))))
. ((( )))
i i i i i i
>247
ワラタ
よく丁度いいの見つけてきたな(w
いやしけい→胃や死刑
ってのもあった。そういえば。
「ひっすあみのさん」が「必須アノミ酸」て変換されるのは…
試されてる気がするよ、ママン(W
必須アミノ酸以外に思い付けない私はことえり仕様なのかも
ちがうよ、必須「あのみ」酸だよ。
つまり251は試されてひっかかったわけだな
油断ならない話だなあ(w
ていうか、ことえりはマジでそんなわなを仕掛けてくるの?
MACユーザーの追試キボン!
>>255 IMEだって、相当馬鹿だよ(w
必須網野さん
て出るし(w
>>256 だって、「あみの」って打って「アノミ」なんでしょ?
それもう馬鹿ってレベルじゃないんじゃ……。
ん?
必須アミノ酸…ATOK16でもこう変換するけど?
「ひっすあのみさん」なら「必須あの見サン」になるな。
何を変換したいのか、何を試されているのか、
俺にはさっぱり判らんのだが…
必須網野さん
「あみのさん」はなんで「網野さん」しか候補が無いんだ?
OS9でことえりですが、辞書登録した記憶無いけど、この結果からは普段の失態が信じられません。
(もちろん「やる気のNASA」ってでるし。>245)
アミノ酸 ←単語として一発変換。
必須アノミ酸 ←これも1単語として一発。
うちのことえりあったま(・∀・) イイ〜!!
でも誤変換って、書いてて力抜けるよな。
「もうどうなってもいい…」って、書こうとして、
「もうどうなっても(・∀・)イイ ! !」と出た日には…。
いや、顔文字辞書登録してるから自業自得といえばそうなんだが。
アミノ酸
必 死 だ な
263 :
204:03/04/25 06:49 ID:sFj+QkdP
ウチのことえりは立派に「必須アノミ酸」って変換するよ。
「ひっすあみのさん」と打っても「必須アノミ酸」だよ。
ついでに、誕生日も直変換出来なかったから調教しておいた。
見事な馬鹿っぷりだねことえり。
そこが愛おしいと言ってもおかしくない…。
あ。後で気が付いた。私ここの204さんじゃないです。
クッキー残ってますた。
265 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/25 10:20 ID:MlG1lg2M
それ、ことえりのバグみたいなもんだから。
多分Macは医療関係者の利用が多くて早くから「ひっすあみのさん」という
言葉には対応してたけど、その際に聞き慣れない言葉だから
「必須アノミ酸」と間違えた変換をプログラムしてしまった
んだろうと。
で、最近アミノ酸ブームで発覚しただけではないかと思う。
せにょりーた → セリョリータ
まだこれ直ってなかったのかよ。
もう一生ついて逝くよ、ことえりタン(つД`)
本当だ「あのみ」酸になる!「せりょりーた」になる!すげーことえり!
268 :
258:03/04/25 12:20 ID:zbxw86h6
あー、意味がやっと解った…
ATOK使ってても、俺の頭がことえりじゃダメじゃんよ…
アミノンジャーレッドに押しつぶされながら逝ってくる
>265
> で、最近アミノ酸ブームで発覚しただけではないかと思う。
つーことは「必須アノミ酸」「セリョリータ」以外にも、何か面白い間違いがどこかに
隠れてる可能性があるって事ですか?
恐るべし、ことえり。
バグではないけれど、「ことえり」で変換するとなんかなった気がする。
IMEに乗り換えたから確認できないけど。
誤変換スレってなかったっけ。似たようなのを昔見たような・・・
このスレは「ことえりを愛でるスレ」に変わりました
by マカー
せめて誤変換を愛でるスレにしようよ(w
274 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/26 12:13 ID:tzJFM4bq
>266
セニョリータ
必須アミノ酸
OSX(10.1.5)のことえりだと治っている…
つまらん。
うちの旧式のワープロでは、「おまえら」が「尾間恵良」になる
うちのパソでは「いいかおめーら!」で変換すると
(・∀・)イイ!!(゚Д゚)女━━━━(゚∀゚)━━━━!!裸!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
「いい」「かお」「め」 「ー」 「ら!」
になります。
276のパソで小説を書いたら途中でうっかり2ちゃん語使ってしまいそう。
パソじゃなくても自分の脳に影響残ってしまって
「○○は××に激しく同意した」と書きそうになって慌てました。
ATOKなのに「いいかおめーら」がいい顔メーラになったよ。
「激しく同意した」私もこの間うっかり使っちゃって慌てて修正したよ。
ナチュラルに記憶されてるんだよね、この使い回し…。
279 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/27 07:24 ID:zFvfcRZh
普通しないって。。。
同意。
ってうんうん頷きながら喋ったことあるよ。これもアウトかしらん……。
281 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/28 01:02 ID:LA9ToZag
さてさて今夏は、新刊だせるのかなー?
もう夏の話ですか…。軽く眩暈がしましたよ。
SCC以降にもオンリー二つも抱えてるのに、
できるのか自分?プロットだけで書く時間がないよ〜。
それでも新刊は随時出します(予定)
やればできる。
プロジェクトエクースに出ている先達は、口を揃えてそう言うじゃないか。
>>283 やってできなかった先達の物語は番組にはならないからな。
ややややらないで出来ないよりいいじゃないかウワァァァン
ワロタ
元気出せQwKgSMuUタン
ことえりってさ、変なとこ親切だよね。
だって「かんこく」って打つと「Korea(Rep.of)」って出るんだよ。
もう追加辞書沢山入れてます。がんばれことえり辞書は基本だね。
他にも難読辞書やら人名辞書やらフリーで落っこちてるやつ沢山入れた。
十二国辞書とか京極辞書とか入れれば最強。
でも一番小説で利用頻度が高いのは花学名辞書と花言葉辞書な罠。
小説書いてると花の描写が多いのは801書きだからですか。
ウチは麻雀辞書が重宝してまする…。
>>287 当方も801書きですが、花に例えるなんてことは一切しませんが何か。
せいぜい婉曲な心理描写として風景を書くときに、
風景の一部として植物の描写が入ることがある程度。
美麗な描写を使うかどうかは、書いている内容゚には関係ない気がします。
男女カプでも嘆美な語り口が好きな人もいるでしょうし。
ちなみに、MS-IMEですがデフォルトの辞書以外は一切使っていません。
単語登録も数えるくらい。
以前関西弁のキャラを書いてた時は関西弁をずいぶん単語登録したな。
「思う」だけでも「思」「思た」「思て」「思てん」とか色々。
今はATOKに関西弁変換機能もあるらしいけど(使ってないから知らんが)、
一つ一つ登録するのもそれはそれで楽しかった。大変だったけどね。
自分は医学用語辞書を追加で入れてます
おかげでよく
「心配をかけた」が「心肺を賭けた」と
臓器売買の話になってしまいます
>287の小説はヘヴォンの予感…!<花の描写
ヘヴォンマニアとしては是非一度拝読したいです(w
薔薇の様に頬を染め、とかは基本なんだろうか
自分801読むけど花の描写が多い801小説なんて想像できない
是非例文をキボン
>294
(*゚Д゚)<そこは字書きの想像力でなんとか想像汁。
花の湖ルソルソ801なのかも……
オリジナルで花屋さんの話とか?
だが、それでも花言葉を辞書登録してまで使う必要はないだろうという罠。
298 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/28 21:03 ID:0f3gSnZa
何かにつけて花言葉を呟くやつがいるとか?
おっと、あげてしまった、スマソ
>298
仮面罪かい?
>291
ワラタ。普通の話が一気に血なまぐさい陰謀の話に早変わりだな(w
>花
アニャルのことを「蕾」とか表現してしまう801小説だと思ったんだが。
蕾はやがて大輪の花を咲かせた…とか?
でもその程度で辞典は必要ないような
薔薇は荒々しく散らされていったw
溢れ出た花の蜜を彼は音を立てて吸ったw
そんなみんなしてねちねち絡むほどのことではなかろう
絡んでるように見える?
ネタとして楽しんでるだけなんだが。
ネタにされる方は不愉快だとか思わんの?
こういうのを オ イ シ イ と思う感覚の人が多いんだろう
とマジレスしてみるテスト
自分はオイシイと思うほうの人間です
ネタにされて不愉快に感じるような方は
書き込みは控えた方がよろしいかと…
自分も801書きだし、よく花とか植物を出すよ。
濡れた花芯が〜とか、そういうのじゃなくてw
季節感出すための情景描写に欠かせない。
陰陽師の出だしみたいな感じといえば分るだろうか。
嵌まるジャンルによるんじゃないかなと思う。
ちなみに
>>287氏と一部同ジャンルw
311 :
278:03/04/29 02:20 ID:HJVwyvfE
あ、ネタにされてる。(w
えっと、当方の場合は、
例えば「あじさい」と打ち込むと「あなたは冷たい人」(これは花言葉)と変換されるのです。
だからこのあたりを利用して、突き放された寂しさを描く時にあじさいの風景描写を入れたりする訳です。
本文の中で花言葉を乱用したりはしないかな。
と、マジレスしてみる。
別にエロエロなシーンでは使わんな。
278じゃなくて287な罠。何度もスマソ
そういや、ノウハウ板の「買ってはいけない入門書スレ」を読んだんだが、
字書きの入門書と言えば御大と久美佐織の二大巨頭があると思うが、
これらどれもが悪書だと思うのは俺だけかな。
どっちの入門書にも「人称」の問題が取り上げられてたけど、
アレ、単に紙幅を増やすために書いてるだけとちがうか?とも思うんよな。
人称って、むかーし、ノウハウでも大げんかしてた覚えがあるんだけど、
あれを考えていったり突き詰めて行けば、必ず泥沼、スランプの原因になるから、
あまり考えるべきじゃないと思うんだが。
こないだ買った大塚の「キャラクター小説の書き方」は、要するに物語消費論のテクストであって
小説を書くための入門書じゃないし。
字書きでこれは納得した、っていう入門書って、ある?
俺いまだに、書いてる事の8割くらいが納得できる、っていう技術書や方法論書いた本に出会ったことねーや。
だいたいどの本も、2、3割くらいが「これは納得できる、ここだけ取り入れよう」、って感じなのだが。
>313
>どっちの入門書にも「人称」の問題が取り上げられてたけど、
>アレ、単に紙幅を増やすために書いてるだけとちがうか?とも思うんよな。
>人称って、むかーし、ノウハウでも大げんかしてた覚えがあるんだけど、
>あれを考えていったり突き詰めて行けば、必ず泥沼、スランプの原因になるから、
>あまり考えるべきじゃないと思うんだが。
人称を考えずに書かれた文章を読みたくない。
>だいたいどの本も、2、3割くらいが「これは納得できる、ここだけ取り入れよう」、って感じなのだが。
これは同意だけど、そんなの当たり前の事では?書き方なんて個人差でしょ。
あなたのあげた作者それぞれが、「自分の」方法を記述したに過ぎない本に対して、
何故そこまで勝ち誇って「バカジャネーノ」と言わんばかりな文章を書くのかが判らん。
別に勝ち誇ってるつもりなんてさらっさらありません。
ですがあなたにはそう読めてしまったということは字書きの不徳の致すところですね。
訂正させていただきます。誤解をさせて申し訳ありませんでした。
>>314 以下訂正
字書きの入門書で納得できた本ってあります?
有名どころにはよく「人称」が取り上げられていますが、
あの部分は,むしろ入りこめばますます泥沼にハマる「鬼門」の様に思えてもならないのです。
2〜3割くらいが納得できる本はよく見かけるんですが、8割以上とかになると、なかなか見つかりません。
人称の正確さにこだわりすぎると勢いが落ちることはあると思う。
でも、基本的に無視することはできないので、「鬼門」だとは思わない。
自分は、ノウハウというよりも、他人の創作方法や
創作に対する姿勢を知るための読み物として入門書を読みます。
8割納得できる本はなくてもべつに構いません。
>2〜3割くらいが納得できる
なら充分では。
小説の書き方なんて個人差の大きいモノ
一理ある、でも唯一の解ではない
位にしか落ち着きようがないでしょう
問題は、書かれている他人の経験から、自分がどれだけを
身や肉にできるかって事ではないかな
どうしてもマニュアルが欲しいようなら、字書きはやめておい
た方が精神の安定のために良いと思うがね
315が入門書に何を求めているのかよくわからんな。
入門書は何も知らない初心者が入りやすくする為の物で
万人向けに書かれた物。
ただあくまで入門書だから、
その通りなぞれば良いというものではなく、
あくまで入門する為だけの物。
例えば、野球のバッティングに関する入門書。
野球を始めるにはその入門書はとても分かり易く、野球の楽しさがすぐに判る優れもの。
しかしその入門書の通りにやればプロの球が撃てるわけではない。
プロの技術から入門書を見れば
2〜3割くらいしか納得出来る物なんてないでしょう。
315が言いたいことと違う、と言われそうだけど
とりあえず入門書っていうのはそういう物だと思う。
その上で、一体315が何を求めているのかが理解しがたい。
個人的には316のように、他人の方法論や姿勢を知る「読み物」というのはよく判る。
>313=315のコテハンの人、時折このスレに来ては流れをぶった切った
ひとりよがりな書き込みをしてるように思うんですが。
私も>314のように「勝ち誇って」いる……というよりむしろ
いばっているような印象を受けた。
ここではコテハンやめて一名無しさんで書き込みしませんか?
人称?視点でなくて?
視点は自分の場合、考えだすと泥沼になることがある。
あんまり考えないで書いたほうが読みやすかったりするし。
人称は揺れようがないと思うんだけどなあ。
319タンは素でルサンチを知らんのか…
>321
痛いオレ女として一時期叩かれてた事くらいしか知らない。スマソ。
>320
人称が揺れる小説(もどき)もいくらでもあるよ
一文の中で混ざられるとめまい通り越して怒りが…
人称が揺れるって全然想像つかない…。こういうやつ?
山田が食事をしていると、そこへ佐藤がやってきた。
あ、俺、こいつに百円借りてるんだっけ。
そう思い出し、山田は慌ててポケットを探った。
これって人称が揺れることになるんだろうか。こういう書き方なら、割とやっちゃうかも…
山田が食事をしていると、そこへ佐藤がやってきた。
あ、俺、山田に百円借りてるんだっけ。
そう思い出し、佐藤は慌ててポケットを探った。
こんな感じかな
いやもっとひどい。
オレが一人でうどんを食っているところに、佐藤がやってきた。
あ、そう言えば百円借りていたんだ、と思い出して、山田はポケットを探った。
こんなの…
山田が楽しく食事をしていると、そこへ後輩の佐藤がやってくる。
あ、俺、山田に百円借りてるんだっけ。 借りたままは俺のポリシーに反するぜ。
佐藤は慌てたようにあわただしくポケットを探った。
あなたはそれを不愉快だと思うのです。
こんな感じかな。
視点が揺れるってことだよね?<人称の揺れ
これは上手に切り替えできる人と、
読む側に混乱を及ぼす人とではっきり分かれるからなぁ…。
上手い人は本当に上手く切り替えてるから、
視点がどれほど揺れても気にならないんだけど。
まあ文章つくりはここまでにしとこう。
しかしここまで混ざってると、もはや何人称とか称せる話じゃないなw
いちおう>326まではその辺で見かけそうだが、>327レベルだと
へ文として伝説に残りそうだ。
入門書で参考になったって言ったら、野間宏の「小説の書き方」かな。
はっきり言ってこれに書いてある以上のことは何一つしてないけど、
それなりに読めるものが書けてる、と思う。ハウツーって言うより、ティップス。
もう絶版になっちゃったけどな〜。
意識してわざと揺らしているのはいいよ。
しかし、自分がやってて気づかなかい野がいたり、
そもそも基本的には揺らさないものだということすら初心者にはわかってなかったりするんだよ。
だから、初心者向けにはそのことが書いてあるのだ>>315
>320-329
いや、人称が揺れる文章ってあるよ。
1人称メインなのに、主人公が知りえないサブキャラのシーンがいきなり
3人称になっているという商業作品が。
ライトノベルスで、その作品がレーベルの看板作品となってしまい、
正直あのレーベルの程度を疑っている…アイタタ
ちゃんとした良作も地味ながら出しているレーベルなのに、色物ばっかりうけてるしなぁ…
なるほど…
でも上に上がったようなヘタレ気味の人称のいれかわりって
プロでもたま〜〜〜〜に見るよね。
読んでて、あれ?これ誰のセリフ?とか、
あれ、いつのまにこういう展開に?ってことはさっきの心理はこの人の気持ち?とか
読んでて止まってしまうことがボーイズだとたまにある…
読んで良かった記憶があるのは、小説の書き方そのものではないけど
井上ひさしの「私家版日本語文法」だな
>332
も、もしかしたら漏れもそう思ってるレーベルだったりして…
漏れがそう思ってるあそこは、出版社自体がイロモノのだが。
あの一人称三人称混在小説がカンバンなのには萎だ。
これではすれ違いなので。
小説の入門書って、読み物として楽しむもんだと思ってたyo
自分は同人誌ですが、本当に視点ではなく一人称と三人称が
ごちゃごちゃの小説を読んだことがあります。
基本は三人称なのに、章の区切りもなくいきなり地の分に「オレ」と入る。
おそろしいことに、ひとつながりの文章のなかでさえ、
「佐藤は〜、そしてオレは〜」という風に混在してるんです。
(佐藤とオレはどう見ても同一人物)
しかも、明らかにもうひとりの登場人物(山田)視点の描写までが混在する。
そんな文章なのに、801で役割分担が明確なため誤解のしようがなく
(いたしているのは攻めでよがっているのは受けですから)
かえって視点がくるくる変わっているのがよくわかるという。
これもひとつながりの文章のなかでさえ変わっていました。
ここまでくると、もにょるというよりむしろ
こういう文章を書く人の頭の中は一体どうなってるんだろう、と
純粋に不思議になりました。
337 :
336:03/04/30 20:35 ID:B/oi/XeT
あ、誤字スマソ。「地の分」→「地の文」です。
不思議だったというのは、
自分は書くときに視点のキャラに精一杯感情移入しないと書けないんです。
視点キャラが思っていないことは書けないし、気づいていないものの
描写もできません。
(例えば、背を向けた相手がどんな表情をしているかなど)
だから、その人がどういう風に考えて書いているのかが
余計にわからないせいだと思います。
若木虔「プロ作家養成塾」には、視点移動や時点移動(回想シーン)は
しないほうがよいとなっています。
ただし、これは賞などの「入選」を目標としているならばということです。
同人やネットオンリーの場合なら自己満足のモノ書いてもいいんじゃないの?
みたいなことも書いてありました。
ここにいる人で本気でプロ目指している人いるのかな?
>332
その混在って、要するに1人称の主人公がいない場面では3人称にしてるってこと?
作品の例はちょっと思いつかないんだが、それって場面転換のひとつの手法と違うの?
固い話じゃちょっとアレだが、ライトだったらそれもまたアリな気がするんだがなあ。
個人的には、もっと上であがってる、一つの文章の中で人称が混在してるレベルの破綻じゃなければ
面白い話は普通に流して読んじゃいそうな気がする。
340 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/30 23:34 ID:pKdblIuE
>336-337
その人、マンガの(絵による)描写をそのまま文章に落として
書いてるんだと思う。小説だろうけど、イメージとしては多分マンガだ。
だからカメラ視点というか、マンガ視点。
マンガならそういうシーン
(AがBに背を向けている時の(Bには見えない)表情を、
A側の正面から描く、など)結構あるからね。
>若木虔「プロ作家養成塾」
おいおい(w
342 :
338:03/05/01 00:09 ID:5MNYsKZ2
>341
若桜木虔だった。
それでそれ以外なんかあったの?
今日本屋で見つけたから読み初めだところなんですけど、
実はこの人のことはよく知らないです。
>自分は書くときに視点のキャラに精一杯感情移入しないと書けないんです。
視点キャラが思っていないことは書けないし、気づいていないものの
描写もできません。
自分はこれにはまり過ぎて、一時期書けなくなっちゃったくち。
ドリームとまではいわない、というか認めたくないけど(w
かなりそれに近かった。
他の人がやっているほど、自分と視点の主を分離できなかったと、というか。
自分がしてほしくないことを、主人公にもされたくなかったのねー。
小説で書くキャラも自分じゃない、他人なんだ、ってことを指摘されるまで、
キャラが勝手に動く、ってことがなかったよ……
気づいても描写できない、の気づくこともできなかった。
同人なんだから好きにやってもいいヤーンでは
いつまで経っても文章が上手にならないよ。
視点の固定などの制約があった上で、更にどう描写するかに
頭を使うのが文章を書く上での醍醐味でもあると思う。
うまくはまると本当に嬉しい。
>342
牛に餌やってた人だよ。
いきなり程度の低い話してスマソ。
今度某ヤンキー漫画のパロ同人を出そうと思ってるのですが、言葉使いで迷ってしまいます。
その人の漫画はやたら語尾に小さいカナを付けるのです。
例えば「牛にィ餌やってた人だよォ」みたいな感じで(347さんスマソ)。
こういう場合は原作に忠実にした方がいいのでしょうか?
でも書きあがった自分の文を見てたら微妙に腹が立ってきて。
でも普通に直したらそのキャラのイメージともまた離れてしまう・・。
>346
相変わらず、何を聞きたいのかわからんな。
聞いてどうしたいんだかも。
>348
そのパロ同人をどうして出すことになったのかが判らないんですが、
原作でその言葉遣いは気にならなかったの?
言葉遣いでキャライメージが離れてしまうなら、
読み手としては、良い感情持たないと思うよ。
そういう言葉遣いが無くても「萌えられる」キャラならまた別だろうけどね。
>>349どうして出すことになったのか、と言われれば
「萌えたから」しか答えようがないです(w
そのキャラは普通のさっぱりとしたヤンキー、とも違って基地外じみたキャラなのです。
その基地外っぽさを言葉づかい以外の所で出せれば済むのですが・・・。
801物なので殴ったり刺したり噛み付いたり飛び降りてみたりするわけにも(原作ではそういうキャラ)。
しかもそいつは受けなのでレイープさせることも出来ないし。
いっそ逆レイープ物にでもと思ったのですが私が書きたくなかったので・・・。
ちなみに原作ではその言葉遣いは気になりませんでした。
絵&台詞と字だけの台詞じゃ全然感じが違うものなんだなぁと思いました。
801話嫌いな人スマソ
コミカルなものだったりすると、
変(?)な口調でもそんなにおかしくないよね。
漫画というのも、絵で読者の気持ちを逸らせることができるし。
だけど、文章だと字(言葉)が全部だから、
字面で引っかかるとうまくない。
これって読者のなかのハードルにもよると思うよ。
筆者の350が「これはちょっと」と思っても、別に平気な読者もたくさんいると思う。
もし私がやるなら、8割くらいは口癖無しで、
残りにちょこっとだけ特徴を入れるかなー。
>348
ある程度は原作に忠実に沿った方がいいような気がする。
あまりにも読み難いようなら削った方がいいだろうけど。
例:
「>346はァ真性ィ電波なんだよォ」
↓
「>346は真性電波なんだよォ」
…くらいに、一個程度におさえるとか(w
原作が漫画なり小説なりで、言葉遣いを字として確認できるのはある意味ありがたいよね。
アニメが原作の場合、言葉遣いで結構悩む。
「俺」「オレ」「おれ」のどれにしよう、とか些細な迷いだが。
>352
「俺」「オレ」「おれ」
これを考える瞬間がまた楽しいんだがな!
>>349 話題フリだ。気にするな。
しかしヤンキー口調なら「〜ヨロシク!」じゃないのか。
その
>>348がどんなキャラなのかわかんないけどヨロシク
355 :
348:03/05/01 18:20 ID:vM/MKaJh
皆さんお答えありがとうございます。
読みにくい所やリズムが狂ってしまう所は削ろうと思います。
奴のイカレポンチ度を違う所で表現出来るように努力したいです(w
>>352 子供っぽいキャラだったら「おれ」ドキュソっぽかったら「オレ」オサーンだったら「俺」かな。
女でも「わたし」にするか「私」にするか迷うもんなぁ・・・
>>354 ヤンキーなら
「夜露死苦ゥ!」
に決まってる。
>>354 ダサっ!そんなこと言うヤンキー見たことないよ
でも微妙に「使える?」とか思ってしまった私はもうだめぽ・・・
ここは懐かしいヤンキー語を愛でるスレになりました
「もうだめッス! やめてくださいッス! でかすぎッス!」
……ヤンキー801?
「ナリは小せぇけどケツの穴はでっかく持つのが夢なんでヨロシク!」
「乳首とか性感帯なんでヨロシク!」
「口責め上等なんでヨロシク!」
それは801というより
や ら な い か ? (AA省略)
の世界では?
>>361 801話になると微妙に生き生きしてるように見えるのは
漏れの気のせいでつか?
話ぶった切ってスマソ、ちょっと聞きたいんですけど。
字書きの皆さんは学生の頃国語の成績は良かったですか?
小説書いてるなら国語得意だったでしょって言われたんですが、
そう言えば消防の頃は作文苦手だったなと思い出して。
皆さんはどうでしたか?
>>365 創作文や感想文は散々だったが実体験を元にしたものや詩は評価が高かったようだ。
当時の詩……今読み返すと恥ずかしいと感じつつ、
確かに大人には受けそうだとか思った。
こんな所でイイコチャンしてたんですね、私……
自分は三十路で消防の頃の記憶はないですが、とりあえず
高校時代は普通に現国で点を取れていました(国文学科卒)。
しかし、マジレスしますと、小説書いている人でもぶっちゃけ同人レベルでしたら、
「え? 小説ってあんま読まないしー」
とか平気で抜かす方も少なくありませんので、
重要なのは読解力でも表現力でもなく、唯一
や る 気
であろうかと思われます。
>365
一番苦手でした。
特に漢字がまったくダメで、今でも漢字は苦手です。
ワープロに頼り切ると誤字が多くなるので
辞書片手に制作が基本になってます。
算数(数学)が一番得意で、次いで理科系という、典型的な理系人間。
高校も普通科ではなく電子科に通い、
専門学校もプログラム関係。
なのに仕事は文章関係へと…
今ではプログラム全く組めませんw
ちょっと自分語り入りすぎスマソ
こんな典型的な理系人間でも、文章書きやってる人もいるということで。
正直土台がきちんとしていないのが今でも悩みなので
出来ることなら色々と学び直したいよ。
つうかさ、マジに訊いてんならマジに返すけど、
小学校の国語の試験で小説の書き手としての力量は図れないよー。
他のどんな学科だろうが、小学校時代の得意下手で、
力量が測れるとは思えないが。
国語は得意と言うよりも、大好きだったから自然とテストの点数が
付いて来た様な感じだ。
国語の教科書に載っている小説なんかは授業よりも先に読み終わって
しまって読み仮名も自分で書いて完璧状態にしていたけど、取りあえ
ず身に付いたのは難解な漢字を読める事くらいだった気も。
高校の時は学園祭用の劇のシナリオ書いたりしたけど、この前読み
返してみたら余りの中学生日記ぶりに七転八倒。
>370
自分もそういう感じだった。古文とか漢詩とか好きであれこれ読んでるうちに、
なし崩しに国語の成績は良くなった。
でも>368みたいに理系の人が羨ましかったりする。
思考回路とか話の組み方とか、引き出しが多いんじゃないかと
いう気がするから。
学校の成績は、出題・採点する先生との相性の善し悪しがデカい。
教科書読むのって楽しいよね。
今の時期の学生さんがうらやますー。
そんな私はドリル文系だったです。
でも国語が得意という訳ではなく、数学が完膚なきまでできなかっただけです。
というより、学問全般ができなくて、いちダブしてます…。
私は理系〜
SS書いてると言うと驚かれるし、
逆に理系です、と言っても驚かれる。
本を読むのは消防前から大好きだったけど、
国語という科目は駄目だった。
特に中学とかのテストで
「下線部1で主人公は、何故このように考えたでしょう」
みたいな問題がざくざく出てくるのが耐えられず、国語嫌いに(ニガワラ
そしてその勢いで、漢文とか古典も全部苦手になってしもうた…
マンガ以外は読むの嫌い。書くのも嫌い。
漢字なんて見るのも嫌。
作文はこの世の悪だ。特に夏休み。さわんじゃね。
高校まではずっとこうだった。
しかも小説に触れた切っ掛けはなんか格好いいからというアホな理由。
当然のごとく理系で、「文系にゃ絶対に進まないな」という親のお墨付き。
でも今はシナリオライター目指して勉強中なんだよ(´・ω・`)イェア
いまさらなレスですが、
>>349を読んでしんみり共感してしまいました。
ゲームのパロをやっていましたが、キャラの台詞が
A「きゃはは、そうなんだ☆」
B「あ〜、そう思いますよ〜」
この、☆とか〜マークを自分の書いたセリフの中に見ることの、微妙な腹立たしさときたら。
しかも、「」のなかに笑いが入っていたり。
ゲーム上では気にならないのに、文章だけで見ると恥ずかしい。
でも、当時はこれがキャラの特徴だと思ってがまんしていたわけです。
377 :
376:03/05/02 02:19 ID:cBhEkIaC
378 :
376:03/05/02 02:21 ID:cBhEkIaC
あー、重ねがさね、真夜中のスレ汚しすみません。
○
>>348
今更だが
>>348のキャラが激しく気になる
お前刺したり飛び降りたり忙しいなと(ワラ
そしてそんなキャラでヤオってみる348
>>376ABの例文で、どちらのジャンルか何となくわかってしまたよ・・
得意不得意に関係なく、やる気や好き嫌いの気持ちの影響ってかなーり大きいよね。
私は小学校の作文の時間、先生に文章の間違いだけじゃなく
自分の感想まで勝手に添削・修正されてから国語がすごく苦手になった。
おかげでいまだに感想文や、小説の心情描写が上手にできない。
なのに話は書きたくなる罠w
ノウハウ板にこういう↓スレがあるのだが。
【基礎】義務教育等の図工や美術の授業で習ったこと
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1049766602/ 「これを教えてもらってよかった」という話は
ほとんど出なくて、「自由に」といえばきこえはいいが
要するに放ったらかしだったとか、
けなされてトラウマになったとかいう話が出ている。
国語でも、教師に変にいじられてトラウマになった
って話があるんだな。読んでて辛くなったよ。
幸い作文は得意だったが、
それでもどうしても書けなかったテーマがあったもんな。
感想文だけは得意だった(w
小学校の時の先生がこの点に関してだけは、上手く持ち上げてくれたし(w
>379
一瞬、序助かと思ったがあれは「ヤンキー漫画」じゃなかったな…
工房の時に現国の教師の日本語の間違いを指摘したら
(主語述語の関係狂いまくりの意味不明へ文を連発するヴァカ女だった)
1年間赤点つけられ続けた。
3学期になってさすがに古文と漢文の教師が気づいて
非常勤講師だったヤシはめでたくクビになりますた。
>379
真っ先に出てきたのがカメレオソの主人公になついてた彼ダターヨ……
今でも強烈に覚えている高校の受験対策国語の教師
「『そうへき』は二枚の壁という意味で云々」とやった時には目が点になりました。
色々間違いを教えてくれた(そして授業の後に笑いものになっていた)ものですが
誰も指摘なんて親切な事はしませんでしたけど。
まあ過ぎたことは水にするのも大事だよ。
今こうやって楽しく書けてるんだからいいじゃんか…。
そりゃ今の自分は楽しく書いてるけど、授業のおかげで嫌いになった人とか
いるんじゃないかと思うと、あんまり水には流せない…。
だからって何ができるわけでもないけど。
受験対策で間違った漢字教えられて、それが原因で落ちたりしたら私は
そーとー恨むと思う。
小学校一年だか二年だかの時に、父親に「ばいばい(売り買いの意味ね)」の
漢字を聞いたら「買売」と教えられ、それをテストに書いて×をもらったことは
30過ぎた今でも忘れられない出来事となっている。
私は、学生時代に国語を習った先生には感謝しているよ。
文法の授業で、教科書ではなく自作の教材をつかって
言葉と文の違いや日本語の習性のようなものを教えてくれたり、
日本語のリズムを理解するために、意味がわからなくても
古典を暗唱するよう指導してくれました。
こういうことは頭の柔らかい時期に覚えないと駄目だから、と言われて
もちろん当時はウザくて嫌だと思ってましたが、いま振り返ると
とても良い下地になっていると思います。
小一の時の担任に、文章の書き方が独特で面白いから
童話を書いてごらん、って言われて文章書き始めて今に至るので
きっかけをくれたあの担任には今でも感謝してるな。
スレ違いだけど
小六の担任に「今は19世紀です、なぜなら今は19××年で、
100年で一世紀なので、割ると19世紀になるでしょう?」
と真顔で言われたことは多分一生忘れない。
当時納得してたクラスメイトはいつ真実に気づいたんだろう。
消防厨房は特に国語のみが良かったわけでもなかった
工房では理系に進んだにも関わらず現国でなぜか高得点だったこともあったが
古文漢文はダメダメだった
感想文も弁論大会の原稿も大嫌いだったから適当に誤魔化したし
所謂「30字以内で答えなさい」系の問いもほとんど空欄で提出した思い出
それが今は1万字超の文章を書いてたりするんだから
萌えってすごいなとオモタわ
俺はてっきりアマギンかと思ってた
国語の成績云々以前に、持って生まれたセンスも結構重要だよな。
あと、微妙に話がずれるが、
オフでの同人誌に限って言えば、装丁のセンスがあるとこって
結構文章も当たりなのが多いような気がする。
乗り遅れ気味だが、漏れも国語の成績には思い出があるよ。
校内での国語の成績は普通だった。特に勉強しないタイプだったし。
でも校外の模試では結構いい成績だったので教科担任には苦笑いされていた。
でもさー、この質問の答えはこれです、テストに出すから覚えなさいなんて
アホらしくてやってらんないと思ってた。
古典の先生は面白かったな。
中世では男色も普通にあったから、源氏と頭中将はデキていたに違いないと
力説するような方だった。いっつも授業が横道に逸れちゃうんだけど、
そんな雑学を聞くのが楽しみだった。他のヤツラは寝てたけどな。
>>394 装丁のセンスがある人ってやっぱり観察力とかにも優れてるんじゃないかな。
あとは単純に、本を作りなれてるとか、やる気があるとかね。
自分も見た目で当たりの本で文章が激しくヤバいのにはまず当たらない。
この法則、逆も大抵当てはまる(w
話しぶった切ってスマソだが。
「××だわ、○○だわ」っていう文章があるよね?
「山道走ってたら蹴躓いて転ぶわ、蜂に刺されるわ、踏んだり蹴ったりだよ」
↑みたいな文。
これ、ずっと、「××だ”わ”」が正しいと思ってたんだが。
とある字書きさんが「××だは」と書いているのを発見して突如不安に
なってしまった。「あれ? これって”は”」が正解だっけ?と。
実際、思い込みでずっと疑問にも思わなかったけど人様のサイトで見た文章
で目から鱗っつーことはあるよね。
しかし「××だわ」は結局どっちだっけ。とただ今調べ中。我ながら情けなし。
本来は「〜だは、〜だは」だけど今は「〜だわ、〜だわ」でもいいらしい
自分は「〜だは、〜だは」て書くけど
>393
懐かしいなあオイ
グリーングラスホームだね。
400 :
397:03/05/03 01:19 ID:IB3A+ayg
>398
ありがd。自分でも調べてみたけどいまいち分からなかったから
助かったよ。
しかし正しくは「〜だは」なのね。
関係ないが今月のMOEは金子みすゞ特集。
即効買っちゃった。好きだー!
>>400 詩ってどうもこっ恥ずかしいのがあって、表だっては読まないけど、
み、みんな、けっこう読んでるよね?お、おれだけじゃないよな?
ちなみに俺の好きな詩人は、工藤直子と梶井基次郎。
賢治はあんまり好きじゃなかった。
工藤直子の「てつがくのらいおん」が一番好きじゃよ。
そういや「山のあなたのそのむこう さいわいすむと人のいう ああわれ人ととめ行きて……」
っていうのは誰だっけ。
Bin上田
Binは訳で作者がカールブッセ
俺女キター
詩を読む電波。最凶。
俺、素で401のコテハンを知らなかったんだが
ここ数週間でようやっと判った。
このコテハン見るだけで鬱になりそうだ。
とりあえずこんな俺女のせいで
詩を読むor書く事がイタタ認定って事にならんで欲しいなぁ
なんでコテハンってどこでも沸くんだろうな
ウザがられてるのが分かってないんだろうか
キモイのでとりあえず専用ツールであぼーんしなされ>コテ
この作家、好きだけど文体に影響を受けたくない……
油断すると受けてしまいそうで恐ろしい……
てな作家さんいますか?
自分、宮兵衛みゆきの、妙に丁寧語な地文に
ひっぱられるんです。
なんつーかマターリしすぎてしまう……
作家というか、文章だなー
指輪物語(評論社)を読んだ後は頭の中に浮かぶ文章が全部「ですます」になる。
その上やたら芝居がかる。
自分が今まで書いたものを読み直してからでないと書き出せない(w
自分は既に影響を受けすぎてしまって
これ以上受けることもないかなぁと少し楽観視してます。
ちなみに影響を受けたのは410さんも書かれている指輪物語や
ドラゴンランスなどのヒロイックファンタジー翻訳物。
そんな影響下で違うジャンルの二次創作を書くから、かなり浮きまくってますw
でも実は影響受けているのかも…自覚がないだけで。
そう考えるとちょっと怖いけど
まぁそれも自分の味になっているならいいかなぁと、気にしないことにしてます。
時代物小説読んだ後に書くと、
ファンタジーなのにそこはかとなく江戸の雰囲気が漂うものに…
あ、ちょっと判ります>江戸の雰囲気
でも書こうとして調べると、時代劇よりずっと暗くて
重くて手を出しずらいですよね。しめっぽいというか……
同人の気楽さって、自分の大好きとか萌えに堂々と特化できること
だと思っているんで、
自分のキャパシティーを超えて重たいものは手を出せません。
414 :
412:03/05/05 01:22 ID:+pDiSbxK
>>413 あーごめん、そういうことではなくて、
書いてるジャンルがファンタジーものなのです。
だけど、文体とかキャラのセリフとかが時代小説の様に
なってしまう、という事。
解り難くてスマソ。
自分で書いてて笑ったのが、
「○○姫、しばらくご辛抱下さい」と言う方が無難なセリフを
「○○姫、しばしのご辛抱を」ってしちゃったことかな(w
サイトにうpする前に気づいたから良かったけど
こちらこそすまんこってす。
そういう文体への影響、ありますよね。でも嵌りすぎると、
自分の個性がなくなる怖さがあるというか。
……ていうとデメリットなだけのイメージですけど、
イベントで同ジャンル(前ジャンルも……)のを
読むと、
「う、うまい。うらやましい! 真似したい! でもみんな真似したいだろうから
真似したら厨!」みたいな刺激と自戒が交互にやってきて、
小説っていろんなことができるんだなあと再認識できたり……
村上春樹中毒は多い気がする。ネットで小説読んでて
「絶対この人村上春樹好きだなw」と思うことは多々ある。
プロフィールの好きな作家欄を見ると実際あたってる事多いし。
…同族だからきっと同じにおいを感じ取れるんだろうな…
もういい加減直したいよ…
>文体への影響
モノローグを( )で入れるか、──で入れるか、それとも地の文に
そのまんま組み込むか、そういう些細な事でも悩む。
同ジャンルで熱心な信者が付いている字書きさんが( )多用なんだ。
だからなんとなく( )は使い難いなァと勝手に思ってたりするYO
商業からの影響ならまだいいが、
同人から影響受けてると思われんのはちとアレだからね…
登場人物のセリフが続くときって
「明日は晴れるのかな」
「そういえば、雨だったっけ」
「やだな、髪が爆発するよ」
もうちょっと長文なセリフの場合はアリなやりかたですか?
三倍くらい長かったら。
文体への影響というか、書いていると
「どこかで読んだような言いまわしだなー」と思うことがある。
短い文ならまだしも、話の流れや言葉の運びが似てしまうと
パクリに思われそうで気になって仕方がない。
それに元の文が分からないので、気持ちが悪いし直してしまう。
でもこれは気にしすぎなのだろうかね……。
>>418 それは同じ人物が連続でしゃべる時の場合?
状況にもよるけど、どちらにしろアリかと。
ただ上手くやらないと読み手が混乱するので気をつけた方がいいよ。
>418
ひとりが連続で喋ってるの?
だったらひとつの「」でひとまとめにしたほうがいいんじゃないですか
何人かで会話してる場合なら4行まで、みたいな意見を以前ここで見たな
自分もそんなもんで書いてる
うち、ラノベ的に台詞が短めなので、たまに長い台詞を喋らせなければならない時にカナーリ苦労してます。
「」内で改行使うと他の台詞との釣り合いが取れないし、使わないと読みにくいし…
結局、台詞の途中で区切って動作を挟んだり情景描写を入れたりしてなんとかチギってます。
結果オーライといえばそうなんだけど、自分としてはなんとなくやりづらい。
二人で喋ってる時の文章思い出そうとして、次に出すブツを
読み返したら最長7行だった。
×「もっとストレートに言ってくれても良いのに」
○「無理だ」
×「そこを何とか」
○「そういう物は君に任せる」
×「○さーん…」
○「名前で呼んでも駄目だ」
×「ケチ…」
みたいな感じで。
他愛の無い会話好きなんで、ついつい長めになるんだ…。
423 :
419:03/05/05 22:07 ID:fepkvob1
>>420 補足という形でレスします。
ひとりが連続でしゃべる場合に「」を続けて使うのはすこし特殊で、
時間の経過を表現したり、何度も相手に話し掛けている
といったことを端的に表現したりするのに使います。私の場合はですが。
>419=423
一人が連続で喋っていて『時間の経過』を表現したいなら、地の文で何か
動作を入れるなり時間の経過がわかるような描写を、
『何度も相手に話しかけている』状況なら、相手のリアクション(リアクショ
ンがないならないという)を挟めばいいのではないのか?
単に「」付きのセリフが並んでいるだけで、時間の経過や相手に何度も話
しかけてるとわかれってのは、難しいんじゃないかなあ。
例文があまり良い例文じゃないという可能性もあるけど、そんなに地の文
を書くのが嫌いだとか、何か理由があってそうしてるの?
425 :
418:03/05/05 22:59 ID:NTWWnRrt
同じ人物が連続して語る場合です。
私自身が読んでいてかなり混乱したのでちょっと聞いてみました。
そのときは、話しかける相手が無言で、語りかける人物が連続してしゃべる。
そういう場面でした。
426 :
424:03/05/05 23:22 ID:7DaO9jxU
>419
ごめんなさい! 418さんの発言と間違ってたです。
うわー恥ずかしい……
427 :
419:03/05/05 23:51 ID:fepkvob1
>>424のレスで気付いたので補足の補足。
単に「」付きのセリフが並んでいるだけじゃ伝わらないのは確かで、
連続でしゃべっているのだと分かるような状況を作っておくことが必要です。
まあ闇雲に使うべきじゃないですね。
本当に稀にピタッと当てはまる時があるので、その時だけ私は使ってます。
ですので、私はアリだと思いますが、よほど上手くやらないとツライ気もします。
失敗すると訳がわからなくなりますからね。
お互いが間髪入れないようなペースで言い合う時とか使うかも。
描写入れない方が緊迫感が出る時もあるし。
とりあえず、自分が読んでて混乱するものは書かないが吉。
漫画と同じ手法をとりたいのは人情だけども……
一人がしゃべっていると分かればいいと思うけど、
たまに「これはどっちの台詞だ?」と混乱する作品を見かける。
キャラが同じような口調だとか、同じようなことを言いそうな台詞の場合は
どっちが言っているのかをさりげなく地の文とかを挟むことで
読者に提示しないと厳しいんじゃないかな。
書いてる方は分かっていても、伝わらないことは多いよ。
話の内容と関係ないけど、
「間髪を容れず」と「間髪を入れず」って、どっちでも正解ですか?
>418の文章で妄想してみた。
「明日は晴れるのかな」
女は窓の外の空を見上げながら呟いた。
男は女を横目でちらりと見ると黙って再びうつむいた。
男の返事を待つこともなく、女は言葉を続ける。
「そういえば、雨だったっけ」
指先で長い髪の先を弄りながら「やだな、髪が爆発するよ」と呟いた。
…こんな感じ?
二人居て一人だけ話す場合は会話以前にその状況をどれだけ
説明できるかにかかってる気がする。
それがちゃんとできてれば、会話文だけがたくさん続いてもいいと思うんだけど。
433 :
432:03/05/06 02:53 ID:pukBm8PV
ギャ!遅レスすぎ。大分リロードしてませんでした。スマソ
>431
「間髪を入れず」だとぐー辞書では該当なしでした。
「間髪を容れず」だとあるよ
間髪(かんぱつ)ではなく
間、髪(かん、はつ)
髪が入る隙間もないという意味だから、私は「入れず」の方を使ってる。
ちなみに現代国語表記辞典では「間髪を入れず」
となっておりますた。
読みは>434のとおり「かんはつをいれず」ね。
話をちょっと戻すと、一昔前の本だと(創元推理とか)、カギカッコ内の話の途中に
カッコの頭が現れる事があるね。
つまり、
「私は××が……………
(中略)
「すると○○が▲▲したんだ……………
(中略)
……………ということだな」
という具合に、カッコの頭が一つ余る感じ。
古典推理小説の謎解き編とかによく出現する気がします。
まぁ今ではあんまり使わないかな。
漏れ個人は>432みたく
>「今日は星が綺麗だな」
> 男は静かに窓の外を眺めやった。
> そのまま顔を動かさずに、また呟く。
>「明日は晴れるかな」
> 顔は動かなかったが、手は休まなかった。
> その場にいた誰もが気付かないうちに、男の手は牌を積んでいた。
> そしてその場にいた誰も、男の呟きは聞き取れなかった。
>「秘技、燕返し」
こんな感じで、間に地の分を入れる時は、発言者が誰なのかをさりげなく入れる
ようにしています。
>436
なんちゅう例文だ(w
翻訳ものでよく見たな、「カギカッコの頭が一個余る」形式の、
長文モノローグ。
創元あたり、今でもやってるんじゃないかな。
読み慣れないうちは誤植かと思ってた
ちょっと横槍。
>>436 「明日は晴れるかなぁ」
は、オヒキに対して「次は天和積みだ。サイは2だ」という合図です。
つばめ返しは物語の最終局面、場がたれてきた時に見せる荒業でつ。
いや、俺も麻雀放浪記はだいたい読破したよ…それと関連書籍とか。
>432
の場合だと相手は多少でも、動きがありますよね。
じゃあ本当に、相手が石仏くらい動きがないときはどうしましょう。
聞いてばっかりでバカみたいですが、参考になって意見も面白いのでアドバイスよろしくお願いします。
>439
がんがって目線流したり花散らしたり風吹かせたり蛍光灯光らせたりしる。
ま、通しに関してはコンビによって違うだろうから、いいじゃないか(w
>>439 女はカレンダーを眺めつつ、明日のことを思った。
「晴れるかな……」
そう口してしまってから、テレビの天気予報を思い出し、
女は憂鬱になった。明日は朝から雨の筈だ。
「やだな、髪が爆発するよ」
癖毛の者にとって、雨は大敵なのだ。
別に全部をセリフにする必要は無いんじゃないかなぁ。
>441
こういうのも視点が混じってるといえるの?
>441
> 別に全部をセリフにする必要は無い
禿同。
漫画で、吹き出し以外に手書きで書いてあるようなつぶやきや相槌のたぐいの効果を
ごちゃごしゃしてだるくなりがち。
>442
‘女’を‘私’にすげ替えても意味が通るから
私は混じってるとは感じない。
>439
こんな感じはどうでしょうか?
「明日は晴れるのかな」
押し黙ったまま椅子に座っている男に向かって女は言った。
男から返事は返ってこなかった。
「そういえば、雨だったっけ」
自分で出した問いかけに自分で応えて、女はため息をついた。
相変わらず男は石仏のように動かなかった。
「やだな、髪が爆発するよ」
沈黙に耐えられず、女は小さく呟いた。
動かないなら、動かないことを書けばいいんではないでしょうか。
動かない男に対する女の気持ちを強調するとか。
>>444 一歩間違えると、死体と暮らす女だな(w
446 :
444:03/05/06 22:07 ID:CVsoYL1I
>445
自分でもそう思いながら書いてたよー。
やっぱり分かるものなのねん(w
>>444 石仏のようにって比喩がセンスなさ過ぎて
シリアスには激しく向かないかも。
笑わそうと狙ったなら話は別なんだけど。
コミカルな表現で筋がシリアスな小説が一番困るw
うひゃ、センスないときたよ。すげぇ。
>447はさぞかしセンスのある文章を書くんだろうなあ。
ひとつお手本を見せてくれんかね。
自分、「石仏のように」はどっちかと言うとシリアス向けの表現だと思うんだが。
こういう、書き手と読み手の感性の違いでシリアス物がギャグとして読まれたり、
笑わせるつもりで書いた物が、「感動しますた!」って言われたりしちゃうんだろうか。
……あのさ、
石のように押し黙る、はシリアスだと思うが
石仏のように押し黙る、はちょっと違うと思われ。
私、間違ってるだろうか。
まあ表現方はそれぞれの感性に尋ねれ。けんかはやめれ。
そして
>>447は、人に投げる言葉を少し慎重に選びなされ。
石仏のようにか。確実にシリアスor固い内容の話向けだと思うんだけど、
同じシリアスでも恋愛小説とかだと、文体的に向かないと感じる人もいるかもね。
>450
石仏のように押し黙る、とは書いてないようだが。
>450
…えっとさ、
444は「石仏のように動かなかった」って書いてあるけど…
石仏ってところが微妙なんだが。
まあ、それでもシリアスだと感じる人も多いのね。
感性は人それぞれだから。
はぁ。
>450
これはどのレスに対する意見かな。
>444じゃないよね?
>454
だからどう微妙なのか言えよう(´・ω・`)
こわいねぇ、なにが笑いのツボになるのか。
石よりも、仏がついているぶん、擬人化されてて
固さが強調されてんなと思う自分みたいのと、
「せきぶつ」ということばの響きで笑いをくすぐられるたりする人と。
ま、なんにしろ、
文の詳細さや正確さではなく、個々人毎の
言葉のイメージだけが
残るもんなんだよ、きっと。
時代ものなら石仏でもいいかなーと
現代ものなら石像のほうがそれっぽいかな?
石仏って言われたら、お地蔵さんあたりを連想しないかな、と。
>459
石像なら問題ない気がする。
なんというか、言葉の持つイメージとして
なるべくニュートラルなほうが、笑いを誘う恐れは減ると思うんだけど。
石像でも笑いを(ry
彫像ならベター?
なんにしろ、「センスがない」は言い過ぎだったね。
最初から
>>460のような語り口だったら
済んだ話。
言葉の選び方は難しいですね。ね?
2chの書き込みなのだし、
部室の雑談みたいな感じで「石仏でさーw」って言ってるだけじゃないの?
部室の雑談に、なにも「糸の切れたマリオネットのように…」とかいうアレな例えをする必要はなかろ。
463 :
460:03/05/07 00:58 ID:iHZybh+j
あ、誤解されてるようなので一応。
447と450=460は別人です。
ただ、シリアス表現について疑問があっただけで。
そんなに細かく突っ込んでるつもりはないんですが、
お気に障ったら失礼。
自分もいたずらに苛立ってた、すまんぬ。
夏コミ入稿控えてるのに、GW思うように進まんでさー。
もうがっくり。ほんとがっくり。
いや、だからさ、単に
>>444は
>>439に
>じゃあ本当に、相手が石仏くらい動きがないときはどうしましょう。
ってあったからその表現を入れたんでしょ?
石仏ひとつでもう20レス……。
>466
ほら、ここってみんなが自分の書きっぷりを披露したがるから
っていうか、結構どうでもいい所に執着する事あるよね……
>結構どうでもいい所に執着する
それが字書きの宿命ではないんだろうか(w
ニュートラルな表現を心がけてもいいけど
「石仏」のような、現代の日本では引っ掛かりのある言葉を使うことが
個性に繋がることもあるんではないかなと思った。
ちなみに自分は、石仏という言葉から
ずんぐりむっくりした男の体型をイメージしたよ。
さらには普段から言葉少ない朴訥な性格なのかもと、一瞬で想像した(w
「石像」という言葉では
そこまでイメージを膨らませられなかったと思う。
「石仏」から受け取るイメージが個々人で違うリスクはあるけれど、
一つの言葉の選び方で個性が出るのかもと
勉強させてもらいました。
ずっと前にシリアスに「南国」という言葉を使ったら、ともだちに笑われたことがある。
自分は、南の国 よりいいと思ったのだが
彼女は「南国土佐を〜」という歌を思い出してしまったらしい。
470 :
436:03/05/07 09:41 ID:WKohHODP
石仏話の中、遅レスで申し訳ないが436です。
>437
数年前に出た創元推理文庫を確認してみたら、「一つ余るカッコの頭」、まだ出てました。
ご指摘の通り、なぜか翻訳モノに多いですね。もしかしたら訳者の癖かな?
でも、それだけで何となく古めかしさが出てて、いいなぁ。いつか使ってみたい。
今の主流は「カッコの中で段落分け」かな。行頭を一文字空けるパターン。
>438
記憶がどこかでシフトしていたようで、ファンの方には大変失礼しました。
どうも10年以上前に見た映画と、「探偵!ナイトスクープ」で桂小枝がやった
モノマネがごっちゃになっていたようです(w
マルチレススマソ。
このスレ見てると、
字書きのしつこさ執念深さ鬱陶しさ&肥大した自己顕示欲が窺えて怖いね。
まーそれがないと字書きなんてやってられんのだろうけどさ。
それは表現者のたいていがそうなんじゃないかな?
絵描きだと「私だったらこう描く〜」というのを掲示板で見せるの難しいが
字書きだと簡単だからな。
「アタマにかっこ
は、長〜い思い出話や、供述なんかで見るね。
ちょっと前(10〜20年前くらい)に流行ったのかな?
「字書きとしてだか表現者としてだかのパワーは
夏コミ原稿に取っといて、そん時爆発させなさい(w
↑読みづらい
>>470 それ、原文に当たったら一発で疑問は解けると思うのですが。
英語だと、ダブルクオーテーションを頭のみに使うのは、普通にある使い方です。
クオーテーションをカギカッコに直してそのまま引き写しただけで、訳者の癖では
なくて、作者の癖ですよ。だから基本的には翻訳モノにしか無いはず。
旧い翻訳調を出したいなら確かに雰囲気は出ると思いますが、基本的には
誤用だって事は頭に入れておいたほうがいいと思います。
476 :
470:03/05/07 13:22 ID:WKohHODP
>475
なるほど!積年の疑問が解けました。ありがd。
洋書も読まないわけじゃないんだけど、字面と辞書にしか目と頭が行かなくて(w
全然気付かなかった。
我々の使い道としては……「作中作の翻訳ミステリ」で使うくらいしかないか?(w
今更ですが、石仏の威力はすごいですねw
自分はちょっとホラーっぽいイメージでした。
こんなにいろんなイメージがあるなんておもしろい。
ためになりますなあ
版権漫画の二次パロやってます。
同じジャンルでメールくれた人のサイトに行ってみたら
小説は沢山あったんだけど、ストーリーはほぼ原作のノベライズ。…感想に困るよ。
ストーリー考えないでちょこっと自分の好みに変えるんだから『書いてる方は』楽しそうだけども。
(原作でキャラが取った行動はそのままで、脳内のモノローグを補完してる感じです)
>478 ゴバク?
ゲームならリプレイ小説というのもアリかもしれないけど。
漫画のノベライズというのはすごいなあ。
それこそセリフの処理が大変そうだ……
でも一度やってみたいと思ったことはある。
UPはしないけど。
482 :
419:03/05/07 23:53 ID:sTlt7nDL
やっぱり「ズギャーン!」とか「ゴゴゴゴゴ…」とかの擬音が入るんだろうか。
名前残ってたし…。
>478の事例、むしろ法的にどうなんだろう。
著作権法が形式重視であることを考慮すると、原作のストーリーや
台詞をまんま流用するのは、少なくとも筋立てや台詞だけは自分で考える
一般的な二次創作よりさらにやばい気がするのだけれど。
描写の訓練とか思って、コミックのノベライズをやったことはある。
擬音はともかく、表情とか、画面の片隅だけど、いかにも
注目してくださいなキャラの扱い方とか。
すごい大変だった。
おんなじように映画のノベライズだとカメラワークの
訓練になりそうとか思って、計画中。
…個人的にやる分にはかまわないと思うけど、
アップはまずい気がするな、やはり
うちのジャンルにもいる>ノベライズ化
キャラがどうしたかを全部文にしてるから1話1話が長いの。
でもノベライズだしストーリーの組み立ての試行錯誤がなくていいから更新早いの(藁
書き方は神視点で、原作を理想に組み立て直してる感じ。
本人はオリジナルを書いてる気分なんだと思う。客観視は大事だなと反面教師にしてまつ
そうか、漏れも特訓のためにノベライズ化練習してみようかな。
もちろんうpしないけどね。
>486
自分、オリジナルも書いてるけどパロでノベライズもどきも書いてる。
原作の流れをそのままに、自分なりの味付けを加えていくって感じで。
正直言って、設定が決まっててあとは好きなこと書ける普通のパロや
自分が全て考え好きに世界を動かせるオリジナルより、
流れが完全に決まっててその中で枝を伸ばしたり刈ったりするノベライズのが
面倒で負担だよ。
本編の流れをそのままにすると、ただのト書きとか荒筋の羅列みたいになって
つまんないから、誰も読んでくれなくなる。
皆一度読んでるものを文字にして、なおかつダレずに新たに楽しんでもらうとなると
なかなか難しい。
>ノベライズはストーリーの組み立ての試行錯誤がなくていいから更新早いの(藁
>本人はオリジナルを書いてる気分なんだと思う。
って書き方からして、486はオリジナルオンリーの人だと思うんだけど
試行錯誤がないから更新早いの(藁 って書かれ方は心外。
……といってももちろん、原作をそのまんま字にしただけってノベライズなら
そりゃあ簡単だと思うけど。
自分はネットゲームのノベライズ化やってる。
そのゲームはストーリーが(どちらかといえば)しっかりしているので
まさにそれをなぞるようなストーリー展開。
主人公などのキャラこそオリキャラなのだが(ネットゲームなので)
他はまさに>486さんが書かれているような感じ。
自覚しているし、そういった注意書きも書いていますが
たぶん多くの人をモニョらせているんだろうな。
まあそれでも楽しんでくださる方もいるので
気にしない…って事はないけど
そのままやってますよ。
ネットゲームのノベライズだと
主人公がオリキャラになることが多いので
それだけで作者ごとにストーリーが違って見えるから
意外とポピュラーっぽいです。
…って書き込みを、なんか以前もしたような気がするw
ここだったか余所だったかは忘れたけど。
その時はそれなりに悩みもしたけど
今はあの時ほど悩んでないかな。
モニョる人はリターンしているだろうし
あんなに長い小説、魚血目当てで読んでいるならそれだけですごいしねw
連続ゴメン
>488
禿同
嫌いな人は嫌いだろうし
モニョル人も多いのは判るけど
こだわる人はそれこそこだわって書いているよ。
これも萌えの、一つの表現だと思っているけど…
賛同者は少ないのかなやはり。
491 :
486:03/05/08 23:13 ID:IutSc6aX
私はパロ専だよ>488 『うちのジャンル』って書いてるのを読んでくれYO…。
原作をそのまんま字にしただけだからそう言ってるんだって。
原作を読んでいるひとが来るところのファンサイトで原作を
ノベライズする利点ってなにかな?
一人のキャラの視点でとかならわかるんだけど、原作と同じ神視点で、
ストーリーも同じなんだけど好きなキャラだけちょこっと贔屓、ていうのは
先の展開もわかるしどちらかというと盗作感が…
>488
……。感覚が麻痺しすぎ。
原作に対して払うべき最低の礼儀ってモノがあるだろうに。
あ、486はパロの人なんだ。
じゃあ、パロを書いてる時点で、オリジナルって意識はもちろんないよね?
パロって他人の設定を流用して自分の話を作ってるんだから、
たとえ原作そのまんまを字にしただけのノベライズをやってる人がいても、
パロやってる人間がそれを責めるのはお門違いだよ。同じ穴の狢でしょう。
>492
いや、その言葉言い出したら、801とか全部にあてはまっちゃうでしょう・・・。
801とか女体化とか、原作に対して払う礼儀がどうのって言い出したら
もうキリないよ・・・。
>493
それを言い出したら同人なんてやらない以外に道は無いのでは。
493の主張を言えるのはオリジナルのひとだけだけど、ノベライズはパロという枠の中での話ですよ。
サイトに置くのはいいけど、自分は原作好きでファンサイトに行ってるから、
原作と同じ物があっても読まないよ。原作の方がいいもん。
>493
いや、違うだろ……
ノベライズ化の利点は人によるけど
俺の場合、原作では表現されていないキャラの心情とかを書いてみたり
原作にはない視点で書いてみたり
一瞬で終わったシーンをじっくり書いてみたり…とかかな?
ゲームのノベライズって商用で沢山出ているけど
あれと同じ感覚と言えば判りやすいかな?
495さんの
>ノベライズはパロという枠の中での話ですよ。
というのを前提にね。もちろん。
多分>486=>491タンは>488=>493タンが書いているような
「ノベライズもどき」は普通にパロとして見ているんじゃないかなぁ?
自分なりの味付けも無いような、原作流れそのままなのを「ノベライズ」としたら
漏れもそれにはもにょるけど、「もどき」ということで味付けがなされているのは
パロとして読むよ。制限がある中で書くのは大変だと漏れも思うし。
ノベライズかあ…。
自ジャンルは中に恋愛描写のない骨太なゲームなんですが、
私の日参サイトさんは以前そのゲームのあらすじを利用して(っていうと言葉が悪い?)
戦闘モノであるそのゲームを、キャラ二人の恋愛ものっぽく仕上げてた。
それがものすごく上手くて説得力があって大感動したんだけど、
そういうのってノベライズ…って言うのかな?
498さんが言う、普通のパロになるのかな。原作40:創作60くらいの割合だったけど。
何%くらいからがノベライズっていうんでしょうね。
ちなみに、原作をそのまんま(キャラの叫び声まで全部)延々と小説にしてる人を
見たこともある。原作100:創作部分ゼロって感じで、何が楽しいんだろうと思った(;´Д`)
ゲームやってない人への紹介かなあ、とか…(w
ノベライズとわざわざ称するレベルだったら、原作を完全に忠実に文章化ってことだと思う。
原作の流れに沿って自分なりの話を作るってのは、普通にサイドストーリーって表現でいいっしょ。
個人的には、パロと銘打って原作の完全ノベライズものしか置いてなかったら、
もにょる以前につまらないと感じて立ち寄らなくなる。基本的に原作に勝るものはなし。
たまーに原作より同人のほうが面白いじゃんと思うジャンルもあるが、
そんな場合は原作をノベライズしたところで、どっちにしろ面白くはないしなあ。
486ですが、うちのジャンルのその人がやってるのは499さんの原作100:創作部分ゼロに近い。
原作のセリフはきちんと(?)使われて美味しいセリフはフォント大。
「ストーリー紹介として」ならまだわかるんだけどね。
借りて書くのと、ストーリー自体をなぞるのは違うでしょ。
ストーリーを作る作業や労力まで依存しているわけで。。
原作のあのシーンではこう想っていた、と回想するのなら
まだしも、ストーリー展開をまるパクるのは、
まるっきり作業じゃない?
漫画のノベライズもどき、やったことある。
原作:創作≒4:6って感じではあるけれど。
原作の些細なセリフや表情をあげつらって
妄想たくましくする作業は、楽しい。
というか、形にするかどうかは別として、
原作の間隙を妄想するのってパロ精神の根幹じゃない?
私の感覚としては、パロ作者オリジナルの妄想・解釈・捏造(w 入ったノベライズなら
二次創作としてはありかなー、と。
捏造の程度にもよるけど。
(法的なことはわからん。自分もびくびくしながらやってる。
漫画のトレースと同じって考えたらかなり濃いグレーっぽいとは思いつつ)
元が小説でないものを小説としても読めるように、
また原作を知らない人にも楽しめるように、
かつ原作から外れないように過不足なくノベライズするには
それなりの能力や技術が必要です。
善し悪し、好き嫌いは別として、自分は、
キャラと設定だけ借りてストーリーは自由に作るほうが楽しいし、
楽しいぶんラクな作業だと思うよ。
だから、わざわざ原作準拠のノベライズを同人でやる人って
よほどの勉強好きか、原作を知らない人にも広めたいほど
原作にハマってる人なんだろうと思う。
>504
本気?
>492=505だよね。
レスの付け方が独特すぎですぐわかるから、直した方がいいかも…。
>506
いや、別に同一人物と思って貰っていいんだけど?
492と505で違うこと言ってる?
>503みたいなのは、パロでいいんじゃ?
最初に486が言い出したのも、原作100:創作0だからもにょったって
本人が書いてるし。
パロって原作の狭間を妄想で埋めるのが基本だしね。
たとえば原作で合宿のシーンがあったとして、そこで
原作にはないけど告白させよう!って思ってそれを書けば、
パロになると思うし。
なんか、ノベライズの定義がなんだかわかんなくなって来た…
だめぽ
ついでに最近切に気になること…
小説にカタカナで擬音語使いすぎの人が大杉、うちのジャンル
ドォォォォン!とか見ると、笑うせえるすまんかと思う…
>509
ノベライズの定義。
例えば32ページの漫画の中でAがBを斬るシーンがあるとする。
ページで言えば1ページぐらいのエピソード。
この32ページを自分の文のカラーや視点、
多少捏造モノローグも含めながら、
*丸々*展開を変えずに書く。→ノベライズ。
その32ページの中の1ページのエピソードのみを取り上げて、
AがBを斬る瞬間によぎった葛藤とか、それまでの二人の付き合いとか、
捏造モノローグ・エピソードを含めて書く。→パロ
だと思ってる。でもこれは自分の定義だから。
>488>504の意見にはもにょるんだけど、なんでもにょるのか自分で説明できない。
パロもまた捏造といえばそうだし、ノベライズが技術いることだってのも判る。
でもそれでもパロのノベライズとの間には決定的な差異があると思ってしまう。
ただその差異が何なのかはっきり説明できない。
もどかしいよ。
512 :
511:03/05/09 04:03 ID:LNd81uTI
誤字ハケーン。下から三行目、
パロのノベライズ→パロとノベライズ でした。
スマソ。
個人的な萌えの有る無しでないの?
DJMixとLiveの違いのような感じ(こちらは本人がやってるからちょっと違うけど)。
>513
ノベライズの書き手の個人的な萌えを、読み手側が共有できるか、
つまり読み手の主観で量るということか?
ごめん、正直例えの意味がよく判らんのよ。
>514
ごめん。しかもDJMixでなくてRemixの方が例えにはあってたかも。
ノベライズとパロは個人的には全く違うものに感じていて、ノベライズの方が職人的。
元のモノが全てだから、ノベライズしている本人の主観的要素は必ずしもいらないと思う。
でもパロはパロってる本人の気分でどうにでもなる。
元のモノ+アルファの萌えが必要で、その+アルファがないならパロする意味がない。
逆に、そもそも+アルファが必要とされていないのがノベライズ、
みたいな感じです。
要するに、元のままで満足ならパロはしなくていいし、ノベライズにも向いているという……
上の方の話あんま読んでないんで勝手なことを書いてみました。
>515
いや。こっちこそ返答ありがdです。
>元のままで満足ならパロはしなくていいし、ノベライズにも向いているという
この部分で、納得しました。
しかしノベライズを否定したいわけじゃないのに、
このもにょ感はなんなんだろう…
>>510 ごめん、昔やってた。 >ドォォォォン!
しかも太字&サイズ拡大で思いきり。
スレイ矢ーズ読んでた影響だと思うんだけど、
こりゃー(・∀・)イイ!!とか思いながら書いてたっぽい。
まあ、数ヶ月で消したんだけど。
なんつーか若かったな(;´Д`)
全然関係ないんだけどさ、みんな三点リーダー出すときなんて入力してる?
漏れは『てん』なんだが。
普通に「・・・」で変換してたけど、辞書登録で「・」→「……」にしてるよー
おはよう。
ゆうべは面白いヤシが来てたんだね。
「ノベライズのほうが書くの大変」だって?
それで皆納得?
嘘みてー。
>>518 同じく「てん」
でも、519タンのアイディア貰った!
>518
漏れは「てんてん」⇒「……」で登録してます。
「てん」⇒「……」だと、「てん」を単漢字変換したい時にちょっと引っかかるので、
気分の問題レベルですがあえて「てんてん」にしてます。
でも、「……」って使いすぎると文章が間延びしてしまうので、可能な限り抑えた
方がいいかもしれませんね。
だからあえて面倒くさい辞書登録するという手もアリかも。
「ぬるぽ」⇒「……」とか(w
>三点リーダー
自分は『optionキー』+『;』で出してるYO(マカー)
ネットの小説で「……」が「・・・」表記になってる小説は読まない。
小説書く上での最低限のお約束を知ってるか知らないか、の見極めに使えて便利。
>518
「さんてん」って打って、…を出してる。
ちょっと面倒だったんで、今519タンのアイディアを拝借して単語登録してみた。
かなり(・∀・)イイ!!
>523
ディスプレイで見ると「…」はつぶれやすいから
あえて「・・・」にしている、という話は数人から聞いたことあるよ。
まあオフで「・・・」だったらまず買わないけど。
>523
自分も>525さんと同じ理由であえて使ってる人を知ってる。
その管理人さん、オフ兼業でオフラインではちゃんと「…」になってる。
そういう人もいるってことで。
自分は短くしたかったので「ぱ」→「……」。
ついでに「ぽ」→「――」。
でもたしかに入力しやすすぎて多用してしまうかも。
523じゃないけど、・・・って打ってる人って、それこそ最低限のお約束を知らないんだと
思って、523タンみたいに読まないってことはないけど
どちらかというと生暖かく見てた…。
オンラインで横書きだと、デザインの都合とか見やすさを考えて、書き出しとかカギカッコを
1字分あけたりあけなかったりはしないってのは聞いたことがあったけど、
わざと三点リーダ使わない人もいるんだね。
でも…がつぶれるって、どれだけ小さい字で書いてるんだろう?
2ちゃんと同じくらいの字ならまず潰れないと思うけど、それでも・・・って書いてる人
いるなあ。
三点リーダの話はガイシュツだよね
オンでは、あえて「……」を使う人がいるというの。
自分は全角の・・・はさすがに引くが、半角で・・・ならオンライン用の
表記なのかなと思うこともある。
全体のレイアウトと照らして、読んでいて負担でなければどっちでもいい。
自分はオンで書かないから「……」以外使わないけど。
「…」がつぶれるような文字って、普通に読むにも疲れる大きさだと
思うんだけど、どうだろう。
個人的にはそういうサイトはこちらで文字の設定を大きくして読むか、
場合によっては内容問わず素通りかのどちらかなんだよな。
特に、長編で小さい文字やみづらい背景だとつらい。
まあ、・・・だろうが…だろうが面白ければそれでいいんだけど、
基本的な小説の書き方を知らないのかな?って思う訪問者もいるだろうし
意図的にやってるなら、そう思われるのは損な気がしないでもない。
「…」がつぶれる程の文字指定って豆字厨だね(w
意図的でもヘタレに見えるから損してると思う。
Janeだと三点リーダが「...(ピリオドが並んでる?)」に見えるyo
つぶれるというか、
フォントによっては「…」の表示が変になる。
MS UI Gothic をデフォルトにしてると
「 . . .」って感じに見える。
小説読ませるのにプロポーショナルじゃないフォント指定してる時点で
ちょっともにょではあるのだけれど。
リロードせんかったら 532 と被った。すまん。
あれ、自分Janeだけど三点リーダは普通に見えるよ。
ついでに、MS UI Gothicでも普通に見える。
窓IE6なんだけど、533タンや534タンは何使ってるんだろう…
自分も窓IE。MS UI GOTHICのサイトよく見るけど、三点リーダは普通に
見えるよ。
ていうか、MS UI GOTHICでは三点の表示が変になるって、
はじめて聞いた。
MS UI GOTHICってくらいだから、もしかしてマカーには変に見えるのか…
534タンはマカー?
自分、Web上では「・・・」を使う事多いです。
もちろん「……」が基本なのを知っている上でね。
理由は「…」と「…」の間が開くと、なんとなく見ていて嫌になるから
(スタイルシートで字間を少し空ける設定にしている)
後は「…」に変換するのが面倒という理由もあるかな。
もちろんかなり自己中心な考えなので
イタイって思われるだろうけど。
ちなみにWeb上は「・・・」でも
オフの同人誌やオンでも後から編集したDL版なんかは「……」にしてる。
言い訳のつもりではないけど、
同人から(特に二次創作)小説を始めた人は「……」を知らない人多いと思う。
普段小説を良く読む人でも、「……」まで意識して読んでいないから
気が付かなかったという人、結構いたな。
自分も最初知らないで「・・・」を使っていたし。
学校の授業で習うものではないから(少なくとも、俺は習った覚えはない)
同人から入った人は「・・・」のままという人多いだろうな。
ところで、「・・・」はヘタレってのが定説になってきて
「……」が常識だというのはわかるんだけど
「…」が1つだけというのは、みんなどう見てるんだろう。
あるいは「…………」とかね。
…一つだけとか、………っていうのはプロでも使ってる人いるし、
まあ時代の流れなのかなと思って個人的にはあんまり気にしてない。
やっぱり何より一番気になるのは・・・を使ってる人かな。
私は、・・・より……の数で「間」をあらわすやり方のほうが気になるなー
あと改行の数で「間」を表したりね。
>・・・より……の数で「間」をあらわすやり方のほうが気になる
「そのカレーパン、俺にくれよ」
「やだ」
(↑即答という雰囲気で)
「そのカレーパン、俺にくれよ」
「……………………やだ」
(↑沈黙の後にポツリと……という雰囲気で)
みたいなの?
だとしたら、私、よくこんな風に書いちゃってるわー、あははは。
まあ、結局はどんな風に書いてようが、面白ければそれ最強だよね。
マンガだと新しい試みとか書き方って斬新ってなるけど、
小説だと基本を知らないとかってなりがちではあるが…
形式バッチリでもつまんないのより、…だろうが・・・だろうが、
余白ばっちり取ってようが、セリフに☆やvを使ってようが、
(それは個人的にちと嫌だが)
面白くて引き付けるものを読ませてくれればそれでいい。
今542がいいこと言った
確かに見た目がきれいでも味が不味い食事より、
見た目が多少荒くてまずそう(失礼)でも、味が最高に旨ければ文句はナシ。
見た目がきれいで味もいいに越したことはないけど。
そして見た目がまずそうだと、食べる気をおこさないって不安もあるけど(w
あれだ、プチ整形へのもにょりに近い。
>542
それはそう。
でも、やっぱり>541の例えみたいな表現は苦手。
長い……には、オタク会話独特の間やノリを感じて、
キャラの会話がイベント会場でよく聞くテンポに聞こえてくる。
原作がもともとオタクっぽい会話をするキャラなら
気にならないと思うけど。
546 :
522:03/05/09 15:25 ID:RGjOqWqA
>542
禿同。
要するに面白ければいいんだ。面白ければ。
それが三点リーダー使っていまいと主語と述語があやふやでも、面白ければ、
それは「いい創作」なんだよな。
……ところで誰からもガッされなかったが、これはこれで妙に落ちつかないな(w
まったく面倒くさい奴だな!
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>522=546
>547
ありがd。
すっきりしたところでハラシマに戻ります。待ってろよ、夏!
超遅レスすまん。ずっと書き込み規制されてたもんで……
>>476 なんか根本的な解決にはなってない気がするよ。
"〜〜"の場合と"〜〜"〜〜"のときと、
(日本語で言うところの「〜〜」と「〜〜「〜〜」)
どう使い分けされてるのか明確なルールってみえてこないんだよね。
英語板にでも行ってきけばわかるのかな……?
>541 みたいなのは苦手だなー。
何度も言われてることだけど、その間を文字で表現しろ、と。
本当はカレーパン嫌いだけどくれって言われたらあげたくなくなっての沈黙なのか
あげてもいいけどカレーパン好きだからやっぱりあげなくなくなっての沈黙なのか
口の中にものが詰まって喋れなくての沈黙なのか
そういうことを文字にしてくれ。
>>550 禿同。読むときにはこだわらないけど
(小さいジャンルだから、こだわってたら読む本がなくなる)
自分は使いたくない手だよ。
>550、>551
こういう風に三点リーダを使うのはどう?
「そのカレーパン、俺にくれよ」
ジャイ○ンの横柄な口調に腹を立てた伸太は、後での仕返しを思うと一抹の不安は
あったものの、勇気を振り絞り躊躇いがちに呟いた。
「……やだ」
これだったらセーフでつか?
それとも、三点リーダを使ってる時点で嫌な感じがします?
553 :
550:03/05/09 17:52 ID:G/N1RY2Q
や、三点リーダそのものを否定したいんじゃなくて
「……」と「…………」と「………………」で
間の長さを書き分けようとする手抜きが苦手なの。
>552
そのジャッジは「自分がかまわないか、イヤか」でくだすのであって
人に「セーフでつか?」って聞くものではない気がするな。
555 :
552:03/05/09 17:56 ID:eDGtn8ec
>550
あ、それはちゃんと550の書き込みでわかってるよ。
ただ、割と三点リーダそのものを嫌がる人っているから、
三点リーダで間を取るのが嫌な人は、三点リーダそのものの存在が
嫌なんだろうか?と思ってお訊ねしてみた。
自分が552で適当に書いてみたヤツは、一応状況は書いてるものの
「……やだ」
の最初の点ふたつでも躊躇いを現してるから。
そういうのはどうかなと思って。
556 :
551:03/05/09 18:01 ID:KHtDZmEM
553氏にまた禿同。
三点リーダー自体がNGなんじゃないよ。
商業出版の世界では、三点リーダーは二個セットがデフォと聞いているので
二個セットでのみ自分も使います。
ちなみにダッシュ「――」も二個セットね。
ただし、二個セットだろうと使いすぎると途端にヘボンの香り高い文章になるから気をつけれ。
これもつまり、間の表現を安易に三点リーダーやダッシュに頼りすぎている
=文章力がないこと、または手抜きを露呈するからだと思われ。
>552
私は全然OK。
それすら駄目だと、話書くの難しくなる。
ただ、541みたいなのはイヤだ。
三点リーダーが二個以上になるとカエルのたまごみたいでキモイYO
>>550 基本的には同意。
ただ、ギャグ作品とかで会話の掛け合いが楽しい、いわゆる「漫才会話」のシーンとかだと
だらだら文字で説明してテンポを殺すよりは「……」でいいじゃないか、と思うこともある。
ただ、分かっててあえて崩すのと出来ないのとの違いは大きいけど。
>559
>ただ、分かっててあえて崩すのと出来ないのとの違いは大きいけど。
結局ここなんだよな。がんがって精進しよ (`・ω・´)
そこで絵文字がはいるのが……
562 :
560:03/05/09 21:52 ID:LUgnNfTV
目から鱗です
三点リーダにダッシュ、自分もかなり多用してる。
けどいろいろ考えてみると実は諸刃の剣なのかもね。
記号に感じる余韻の程度は人によって大分ばらつきがありそうだ。
質問なんですが、「……」及び「――」にどれぐらいの間を感じますか?
私は文頭「……」だと1〜2秒ぐらい完全無音、
文中・文末だとそれよりやや長めに記号直前の音をややフェードアウトさせながら、、
「――」は文頭で1秒以下完全無音、
文中・文末では2秒ぐらい記号直前の音を延ばしながら
読んでしまいます。
「……」はつかうとしても、「──」ってそんなに使うものなのか。
文中の言葉の補足説明にいれたりするくらいだなあ。
例えば、文の途中──こんな感じ──で入れたりする程度。
「――」は、相手の発言を遮り、被せる時などに使う。
こんな風に。
「ですから、それは何度も言ったようにあなたの――」
「黙れ聞けぼkt!」
それ以外では>564と同じ文中の説明に、それから、ナニ時の喘ぎ声に使用。
> 「ですから、それは何度も言ったようにあなたの――」
> 「黙れ聞けぼkt!」
禿ワロタ
エロだと『……』だけじゃ足りねえんだよぉ!
挿絵の是非について、皆さんの意見が聞きたいです。
挿絵はそんなに必要でしょうか?
ましてや二次創作です、登場人物のイメージは既に出来上がっているわけですし、
必要ないかと思うのです。
むしろ、私自身本を買うとき、原作とはあまりにかけ離れた主要人物の挿絵・もしくは表紙を
見てしまい、買う気持ちが萎えてしまったという体験があります。
私自身はこういった理由で挿絵は欲しくないと思ってしまうのですが、みなさんはどうでしょう。
ご意見よろしくおねがいします。
569 :
568:03/05/10 05:40 ID:TExZygGi
すみません、これは二次創作に限ってのことでオネガイシマス…
自分も挿絵は一切いらない派。
元々漫画描き(漫画十五年、小説七年、職業アシスタント)なので
描こうと思えば自分で入れられますが、でも付けない。
表紙も別に絵がなくても構わないけど、
こっちは文字だけでバリエーションを出せるほど
デザインセンスに自信がないので絵を描くこともあります。
ちなみに、うちはリピーター率が異様に高いせいか、
(八割くらいの人が中を見ないで買っていく)
表紙に絵があろうがなかろうが
カラーだろうが一色だろうが、売れ行きはまったく変わりません。
また、他人の本を買うときには、小説が読みたい派のため
むしろ絵のない本を狙って手に取ります。
私は、挿絵がなくてもいいけど
好みの絵だとお得感があるかな、という程度だな。
身勝手ながら、好みじゃないどころかへたれ絵だとない方がマシと思う。
すごいシリアスな重い話の挿絵が落書きのようなものだったとか、実際にあるし。
>568
版権パロ者ですが、読者様のご意見は半々ですた。
「あった方がいい」→「誰(どのキャラ)の本かわかりやすいから」
「ない方がいい」→「原作の絵で思い浮かべたいから」
全員の意見ではないとは思いますが、そういう考え方もあるんだなぁ、と思った。
他人様の本はあってもなくても構いません(ヘタレはいらん)が、
自分の本には絶対ほしい>挿絵
いつも描いてくれる絵描きの絵が大好きだから。
たとえ読者がいらないと言っても自分のために付けてもらう(w
ナマモノジャンルだし、かつては挿絵は要らないと思っていました。
でも素敵な絵を描く絵描きさんと知り合って考えが変わりました。
流行りの絵ではないけど、絵本のようなやさしい絵を描く人で、
自分の本には、彼女の描いてくれる挿絵が必要。
いい絵描きさんと知り合えてよかった。
本を作る側としては、違ったイメージでとられるくらいなら
表紙に絵なしの方がいいって人の気持ちもわかるが、
タイトルだけバーンとあって、なんの本だかわかんないような表紙だと、
買う側としてみた場合、やっぱり手に取らずにスルーしてしまうことも多い。
570さんみたいにリピーターがすでに定着してるのなら
安定した売り上げが見込めると思うけれど、
参入したてのジャンルでサイトで宣伝もしてないような状態なら
派手な表紙にした方が一見客のキャッチ率は高いのではないかと思う。
以上はもちろんイメージが合っていることが前提としての意見。
申し訳ないがへたれ表紙ならない方がまし。
中身の挿絵に関しては個人的にはない方が好き、かな。
小説本の挿絵は無い方が個人的には好ましいが、
最終的には作り手の好きにすればいいのではと思う。
ただ表紙が絵の場合は、ポップとかに中身は小説という案内が欲しい。
案内があればヘタレ絵でも手に取るから。
ないとマンガだと思って、目がほぼ自動的にスルーしてしまう。
小さい字でも小説という文字には目敏く反応するのに……。
流れぶった切ってスマソ。
自分は、1年くらい前まで「同人で買うなら小説本」と言うくらい小説大好きで、
ペラコピーから100p↑の本まで選り好みせず買ってたんだが、
最近何故か小説が読めなくなってしまった…。
サイト行っても始めの数行でやめてしまう事が多くなったし
本はそもそも買う気が起こらない。
でも自分は字書きで、当然出す本は小説本。
自分で自分にもにょる…。
>>577 いや、漏れも2年前に経験した。
愛読書はドラマガだったんだが、ぱったりと読まなくなった。
新聞も読まなくなったし、活字に弱くなりつつある。
同人の方も半ばフェードアウト寸前。
あと二年で三十路だが、こういう終り方はしたくないと思いつつ原稿の種をせっせと作ってる。
いままで読まなかった種類の本を試してみるのはどうだろう
気が付かないうちに好みが変わったのかもしれないよ
>>579 書いてる傾向もなんか任侠っぽくなって来てるし、その辺でもちょっと読んでみます。
てゆーか、今の同人文化でそーゆー傾向は受け入れられるのだろーか…
ヘボンとして愛されるかもね>任侠もの
>580
自分の好きなものを好きに表現するのが同人だよ。
メジャーかどうかはともかく、受け入れてくれる人は必ずいるって。
がんがれ。
任侠モノって、今も昔も地道に愛好者はいると思うよ。
大流行がない分廃れることもないジャンルだと思われ。
>>577 先読みしちゃうんだよね。
最初の数行、タイトル、表紙を
見ただけで展開も、読後に受けるだろう印象も。
先読みが正確かどうかは重要じゃなくて、
体験の繰り返しをする虚しさに囚われちゃうから、
予想が当たっているかどうかの
確認をする気にもならない。
それ、だんだんと広がっていって、
自作を推敲するのも、プロットをたてる事も
出来なくなっていくんだよ。
で、同人も2ちゃそもテレビも映画も音楽も同じように飽きていって……
むっつりとしたオッちゃんやオバちゃんになるわけだ。
……
困るな。
自分も一時期そういう状態になった。
段々同人読む量が減って、イベント行かなくなって、普通の
本読むのも、書くのも面倒くさくて何にもしなかった。
まさに「かったるい」ってこういう事だっていう状況。
家の外には出てたけど、ヒッキーとほとんど変わらなかったなー。
でも、ある映画のおかげで脳内妄想始めて、それをSSにして
某スレで投稿した。
それで感想もらってHP作って、あげく以前は読み専だった同人に
書き手で出戻って、今じゃ2ヶ月に一回くらい本出してる(w
人間だから、始終燃えっぱなしってわけにはいかないよ。
いっそ休んでみても良いと思うけど。
また書きたくなるかどうかは、保証できないけど、それはそれで
いいんじゃないかと思うが。
586 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/10 20:50 ID:CnW7OfJV
自分も最近、社会科学系の本とか普通の歴史ものばっかり
買って読んでるな。
つーか歴史物は自分の書く小説の資料兼ねてるけど。
読む方の小説は、商業物すら図書館で借りて読む程度で、タダだから
サイトに載ってるのは気に入れば読むけど、買う方は全然・・・。
一人っ子サークルだから、イベント会場で延々立ち読みする
わけにもいかんし。
小説本は選ぶのも難しいよ。
結構みんな同じ体験しているんですね。
自分も読めなくなってしまって、困ってます。
集中力が続かないのか、興味を持てないのか、わからないけど。
自分の書いている物にすら嫌気がさし、読み返すのが苦痛な状態。
小説を書くようになってから、少しずつ悪化していった感じです。
自分で書くようになると、だんだん他の人の書いた同人小説読まなくなるよな。
頑張って読んでいても、意識せず文体・構成チェックとか
「ああここはこう書いた方がいいと思うけどなー」とか、
そういう目で読んでしまって……。そーなるとどうにも息が詰まる。
商業の、プロの書いた小説は今も読んでるけど、同人小説は読まなくなったよ。
>588
わかる。
どうしても書き手の目で見てしまうんだよね。
だから、私の場合、読めないのは同ジャンルの同カプ。
他のは読める。
商業のは読めても同人小説が読めなくなったyo
皆が挙げてる理由の他、フォントと本の大きさが原因らしい……
商業で出てる本の大きさとフォントって目に優しいことを改めて思い知ったよ
>590
字が大きくてスカスカだとヘタレに見えがちなんで
少し小さめに出力してるなあ……。
字の大きさよりも、インクジェットで出力したギザギザな文字の方が気になる。
コピ本なんか更に劣化するし。
>588
禿同!!
自分が書くようになってから数年、下手に目が肥えてしまったようで、
同人小説はアラばかりが目に付いてしまいます。
それなのに知人の字書きから新作の感想を求められ、困ってます…
読んでないとは言えないです。
さらにもっと困るのは、自分の文章のアラも目立ってしまって
書 け な く な っ て し ま っ た 事
です。
哀しすぎます。
右よーし、左よーし、逝ってよーし!
それだけ同人小説はレベルが低いってことなんだろーな。
知った口きいてると足下すくわれるぞー
自分は読めない時期というのがあるかな。
簡単に言えば、自分のを書いている時は読めなくて、
一区切り付いている時期なら読める。みたいな。
とにかく自分の小説を書いている時なら
同ジャンルなんかもっての他で、違うジャンルでも読めなくなっている。
同人でも商業誌でも、とにかく「小説」は全くダメになる。
影響されるとかそういうのとまた違う拒否感。
なんだろうね?やっぱりどこかで影響されるのを嫌っているのかなぁ。
救いなのは、感想を義理で書くことがないのと
付き合いがある管理人さん達は、こっちが読みに行くのを待ってくれていることかな。
まあその代わり、自分の小説に対する感想もほとんど無いけどねーw
うん。592のような書かない自分への言い訳もよくあること。
じつは、
後発や同レベルの書き手の個性や成長を見るのが
怖くて目も耳も塞いでしまっているんだよ。
感想や書評が出来ないってのは、表現力がないだけな
わけ。
人間関係壊したくない、という想いより上に、逆に自分の作品を
酷評されるのが不愉快だという卑しい自己防衛なわけよ。
自信を失うことは、どんなことやっても頻繁におこる。
でも
他人から盗まないと、上手くなれない。
自分の能力は他人と比較して初めて分析できるのね。
素人が趣味でやってるんだから、レベルに言及しても仕方なかろう。
気をつかいたい人は自分で気が済むまで推敲すれば宜し。オレモナー
もっとも自分は文章に神経質になりすぎて手が止まったりするわけですが。
心底楽しそうに日本語崩壊した文を書くお嬢さん方が、たまに無性に羨ましくなります。
読むのも書くのも、義務になったら楽しくもなんともないと思うので
いやだ・面倒だと思うなら、いっそ一回やめてしまってはどうだろう?
それで本格的にフェードアウトしてしまうか、もういちど燃え上がるかは
わからないが、趣味はやはり「嬉しい」「楽しい」が根底にあってなんぼだと思う。
私はそろそろ開き直ろうと思ってるよ。無論、自分が納得できる範囲でだけど。
そういや鬱になると活字が読めなくなると聞いた事があるな
>598
自分の場合、鬱状態の時活字よりもテレビ画面を見る方が駄目で、その延長線で
ワープロ画面も見られなかったから、SS全く書けなかったし、その頃見た神経症
系の本でも最初から最後までビデオが見られない人もいたので一概にそうとは言
えないと思われ。
そんな時は、作品の出来も他人から見たら良くないだろうし、出来ない時は素直に
休んだ方がいいよねって事で、横やりスマソ。
600 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 20:38 ID:9QmrIQli
600げと
同人小説読むの自体は好きなんだけど
死ぬほど中身のないSS見て鬱になった。
内容はありがちな怪談そのまま。
これで字書き名乗ってるのか・・・
「壷ポエムの方がまし」と思えるものに
初めて出会ってしまった。
>601
耳が痛いなー
自分、義理で萌えがないどころかまったく好きになれないジャンルで
1本書かなくちゃいけなくて、辛くて考えるのめんどくさいから
ありがちな怪談で逃げたことあるよ。
同人は萌えがないと駄目だと痛感した。
なのにまた、書けと求められて困っている別のジャンルがある。
一度はうんと言ってしまったけど、やっぱり頭さげて断ろうかな……
>602
いや、それが現在の最萌えジャンルと
本人が言い切っているジャンルなのに
その内容なんだよ゚・(ノД`)・゚・。
私がそのジャンル者だったら
602さんの印象が悪くなっちゃうかも。<義理
>>601 (´д`;)
ノノ乙 <ゴメンナサイゴメンナサイコノトオリユルシテ
605 :
602:03/05/12 02:04 ID:LJaC26yP
>603
そうだよね……
印象悪くされても仕方ないかも。なんとなくスマソ
多少手先でごまかしても、義理で書いてるのってバレるしね。
いま頼まれてるのも、前ジャンルでマイナー同カプだった人で
自分の作品が好きだと心から言ってくれる人なので、
書けば喜んでくれるだろうな、と思うとつい断りきれず……
そこを創作の動機にしようとも思ってるんだけど。なかなか。
?
「壷ポエム」って何?
>606
知らんヤシもいるのか…
自分で検索して探しなされ。
性描写有りの小説をいくつかうぷしたので登録してたサーチの年齢制限を15から18に引き揚げた。
そしたら急にHIT数が上がった。カウンタ廻るのは嬉しいんだけど…だけどっ…なんかモニョー…。
やっぱりエロ描写を読みたくてサイト廻りしてる人って多いんだ…(´・ω・`)
>605
私も全く同じ状況だー…
前ジャンルって書きつくしてる感があるしねー嫌いになったわけじゃないんだけど。
やー実際エロは求心力あるよ。
エロ目的で来た人を引っ張りこめるようがんがれ。
どこかの映画監督が、「エロで引きつけたらあとは何やってもいいから、エロはいいよ〜」
って言ってたよ。実際その監督の作品はかなりメチャクチャやってる(w
ごめん、私エロが読みたくてサイト巡りしてまつ。
オフでもまず、エロありから読んでみて、この人の作品なら
エロなしも読みたい、と思った場合だけエロなしも読んでる。
自分でもエロ入れないと物足りないし。
根っからエロスキーなんだと思う……
自分で書くのは純愛系というか、あんまりドロドロしたエロは苦手なんだが
ブクマはエロサイトが多いなあ。
読み手をドキドキさせるエロが書ける(描ける)のって、やっぱり才能かな。
臨場感とか熱っぽさが文に必要な感じがするし・・・
たまに自分でも書いてみるけど、何か妙に淡々としてて全然エロくない。
>608
読み手としてはエロとエロの無い小説は萌えの種類が違う。
エロ描写なしのいい小説を読むと心が萌えで、
エロは脳内欲望か肉体が萌えって感じ。
サイトにくるきっかけがエロでも、色んな人に読んでもらえるのは
いいんじゃないかな。
ただ、書き手としての自分はとにかくエロ描写スキーで、
ただエロのためだけに書いている。原稿用紙換算で、
そのエロに説得力を持たせんがためだけの前振りやシチュに50枚、
エロシーンそのものに20枚、
エロが済んだあとの余韻のためにまた20枚…。
エロ以外のシーンも、全てはエロに向かうこととその集約のためにある。
創作小説サークルがパッとしないのは、
エロが足りないからだ、と思うぞー。
艶、といってもいいか。
サービス精神ともいえるかも。
( ´,_ゝ`)
>613
創作系とかよく知らないけど、エロとか艶を求めて書いてるんじゃ
ないんじゃないかな。一つの世界観やストーリーの提示をしたくて
書いてるのかもしらん。
どのみち読んでもらいたいなら、サービス精神はいると思うけど。
たとえば女の子にお菓子を出すのなら、
渋く抹茶やからし煎餅もいいかもしれないが、やっぱり
クリームやフルーツをいっぱい乗っけたら喜んでもらえるだろうなーって感じだね。
オバな自分は抹茶にからし煎餅でおながいしたい
自分も612と同じでエロのために書いてるなー
いかにしてエロでハァハァさせるか、てとこに書き甲斐を感じている
うむ
私も若いころから辛党なので、女の子キャラの好物がいつも
果物や甘い物に設定されていると違和感がある。
エロゲー(ギャルゲー)の女の子に感情移入しにくい理由の一つだ。
私もぶっちゃけエロが好きだ。
すごく上手くエロを書くサイトさんには入り浸ってる。
エロなしのところは一回読んだらリピートはない。
自分でもエロを書くのは好きなんだけど、
こればっかりはキャラによるので今の本命カプではエロがひとつもない。
他のキャラとの絡みではエロを書いてるんだけど、
解析見たらその話だけ桁が違うほどにリピーターが(ニガワラ
やっぱりみんな、エロが好きなんだな。
自分は逆に、エロを求められないというか
エロは書かない方が良いって言われる。
エロ表現が下手だからとか、そういう意味ではなく、
エロを書くとそればかりに注目されてしまうから、もったいないと。
確かにエロを入れると、エロ「だけ」に集中しかねないからね。
でも俺自身は、エロ目的ではないけど
エロ表現はしてみたいというのはある。
なんていうか、シーンの流れとして
「ここはそのままベッドに連れ込むだろ!」って展開があるとして
今はその手前までで表現を止めて、情事後のシーンから再開する
みたいな書き方をしている。
俺としてはベッドシーンもきっちり書きたいけど
そのシーンだけの為に、全部を18禁にしてしまうことになるから、書けない。
たぶん読者が言ってくれる「もったいない」というのは
こういう事情も含めて言ってくれているんだろうなぁ。
でも書きたい衝動は常にあるんだけどなぁw
>620
……ルサンチ?
違ったらごめんな。
(鼻につく鬱陶しい書き方がそう思えたんで)
ごめん、鬱陶しいか…
もうちょっと考えて書けば良かった。
よりによってアイツと一緒にされるほどとは、
よほど鬱陶しく感じさせてしまったんだな。
ベッドシーツで首をつり逝ってくる。
私も620はルサかと思った
書きたければエロでもなんでも書けばいいじゃん
620の読者は18歳以下しかいないんだろうか
18禁にすると作品以外のところで気を使うので、オンラインでは
避ける傾向があるな。たまにエロ書いてもスレへの投稿だったり(w
その分オフラインではバリバリの大エロ書いてるので、本には
URL載せないし、HPで本の通販もしない。
エロを求めてサイト回りするときはサイト構成とか文章力とか作者には興味ない。
只だしね。高レベルは求めないよ。首すげ替えたらキャラ変えても差し支えなかったり、
やってるシーンがワンパターンとか、ちょとヘタレでも気にしない。
自分で書くときはエロは入れない。無くてもいい話ばっかりだし、エロ上手くないから。
でもエロ入りラブ話好きだから、本を買うときはエロありかなしかをまず見る。
不思議なこの矛盾。
>自分で書くときはエロは入れない。無くてもいい話ばっかりだし
突っ込んで欲しいのだろうか…。
>627
何でつっこむ?
単にエロを入れる必要のない話を書いてるってだけのことじゃないの?
>626がエロ苦手ってのもあるみたいだけど。
>627
眠いんだろ、もう寝ろ…
627タンはもしかして「無くても*いい話ばっかり*」と読んだんだろか
>>630 スマン、まさにその通りだ(;´Д`)
エロがなくても良い話が俺は書けるんだよ!
って解釈しちまった。
それじゃ吊ってきます…。
>631
とりあえず解釈違いに気付いてよかったな、おやすみ。
自分エロ書きでエロ読むのも当然大好きだけど、前ジャンル一番好きだった
サイトさんもサークルさんもエロメインじゃなかった。
そして現ジャンルの一押しさんは、事前シーンぐらいしか書いてない人。
その事前シーンだけでもうエロなくてもいいよ! 満たされたよ!
と、なるぐらい文章がウマーで余韻が深い。何度もくり返し読んでしまう。
エロ好きだけど、それがなくても充分読み手を満足させられる。
そういう書き手さんにすごく憧れる。そして我が身を振り返ってちょっと悲しくなったり。
ウマーな人じゃないけど事前&事後シーンしか書いてないや。一応カプ物なのに。
(ヤってるのにいつも寸止めだよねと言われた)
それでも読んでくれる人ありがとう…
パロやってる人にお聞きしたいんですが書くものの傾向が甘いラブラブだったり
悲しい系だったり偏る事ってないですか?そのカプの雰囲気にも寄るんだろうけど
どのジャンルでも「つい(キャラを)泣かせる方に行っちゃう」という友人がいます。
自分は甘甘に走りがちなんで悲しい系も書いてみたいんだけど、なかなか書けない。
自分は、主人公(男)が異性にもてまくる話になりやすい。
自分の願望を主人公に投影しているからなのか?
本命以外の女性がみんな
「(男にとって)都合の良い女」になりやすいのもあるし…
三流のギャルゲーかって言いたくなる。自分にw
>633
カプによって変わる。
前ジャンルカプじゃ、マイペースな軽い感じだったのが、
現ジャンルカプでは何を書いても漂う不毛&鬱&不条理感。
そしてもう一つの好きなカプではギャグばっかり。
でもどのジャンルに入っても、甘甘は書けない。カプの特徴と、
自分の書き方の癖なんだと思う。
自分もカプやジャンルによって。
元ネタが命を狙われてる設定だったときは普通に切ない系になったし
ナマモノのときは本尊とダブらせて鬱になるので切ない系は書けなかった。
これが半ナマ(ドラマ・映画など)ならフィクションとして読めるんですが。
ちょっと流れと違うね。スマソ。
私は甘いのを主流に書いてるなあ
オフでは恋愛とかの話題、ほとんどしない人間なのに、
もの書く時は、奥歯がもぞもぞするぐらい甘いの書いてる。
エロがあっても、そこに至るまでは極力甘く。
でも、切ないのも好きかも。
ところで、みなさん、甘いのとかエロとか書いてる時って、
にやけます?
私は気がつくと結構にやけてる
私は元々甘い系が萌えからはずれているらしくて、
そもそも甘い関係になるようなカプにハマらないです。
読む分には萌えなくても平気なんですが、
萌えないものは書けないので書くものはみんな切なかったり、不幸だったり。
その場は思い切り甘くしても、その話の後に不幸があることが前提というか、
崩壊が見えているからこそ今だけは、みたいな話になってしまう。
エロ書いている時は、にやけます。
人がいるところでは書けません(ニガワラ
甘いか切ないかはキャラ同士の関係によるな
エロ書く時は眉間にシワがよるw
エロ書く時は妙にうっとりした顔になってる。
甘甘書きなんだけど、不幸ものを書く友人は、甘甘の方が人気あるのに書けないと悩んでました。
甘甘が人気ってんじゃなくて「幸せの形は皆似通っているが、不幸はそれぞれ異なっている」みたいな言葉があるように
不幸もの、とまとめて言っても、読み手の個々のツボが微妙に違っているからじゃないかと思うんだけど。
甘甘の大安売りはいいが、尻アス不幸ネタの大安売りはいやだな…
自ジャンルに死にネタばっか書いてる人がいて、
「○○さんの小説はせつなくて泣けます」とか讃えられてるんだけど、
そりゃ死にネタ使えばお涙頂戴は簡単だよなと生温い目で見てしまう。
ところで、尻アス・不幸モノ・死にネタなどを好む書き手って
若い人が多いように思うんだが。
やたら感傷に浸りたがるお年頃とでもいうのか…
643 :
608:03/05/13 19:54 ID:Z4pif2JS
アク禁くらって御礼が遅くなってスマン。
エロについての意見を聞かせてくれた人サンクスーでした。
自分は不幸ネタとか氏にネタとかが好きなんだけど、
一般の好みは恐らく違うんだろうと思って、
ひとつの話にほのぼの甘甘とドシリアスを両方入れている。
ほのぼので始まり、たまにシリアス展開になったら甘甘で雰囲気戻す、
以下繰り返しで最後もほのぼのシーンで締めると、
どの傾向が好きなお客さんでも大抵満足してくれる。
ただ問題点は、これやると話が長くなるという点だ。
>634
願望充足だと、俺も思っていたんだけど、
どうもね、いたずらに惚れる女、都合の良い女って
リアクションが簡単だから書いてるだけなんだよな。
楽なんだよ、もじもじしたり、顔赤らめて怒ったり、てのは。
簡単だから、書いてない?
>642
耳が痛い…私もリアル工房の時は絶好調で死にネタやってたなぁ…
お涙頂戴にしたかったんじゃなくて、ホラ、悲恋ものって言うのは綺麗な話に仕上がりやすい、というか。
今では流石に安易な悲恋モノには萎えるようになってきましたが、
相変らず安易な甘甘はもっと萎えー…かなぁ。
私も>638と一緒で手放しでラブラブっとなるようなカップリングにそもそもハマらないし、
甘いの書いてもその後の崩壊がちゃんと待ってる、というところがちょと似てる。
小説の
終わり方が悪いのと後味が悪いのが素人の特徴だと
言われたことがあります。
…今でも素人さ。
>646
>綺麗な話に仕上がりやすい
その「どう? 切なくて綺麗デショ?」という
作者の自己陶酔がプンプン臭ってるのが寒くてアイタタタで苦手なんだな…
(素晴らしいシリアスを書く、力量ある神も稀にいるけど。大抵は噴飯物)
安易な甘甘バカップル話には、
そのテのナルシストなスメルは無いからまだ耐えられるんだよ…
>647
後味悪いのは読むのも書くのも好きだ。
つーか、後味悪い小説って古今東西の名作と呼ばれる作品にも
結構あると思うが…。
終わり方の悪さと後味が悪さを兼ね備えてるのが
素人小説の特徴ということなのか?
「世にも奇妙な●語」みたいな後味の悪さは大好きだ。
素人がやるのは、ネタを全て消化しきれないまま尻切れとんぼで終わるやつかと。
終わり方や後味が多少悪くても、文章力・構成力・説得力の
3つが比較的バランス良く伴っているのがプロ小説
終わり方や後味が悪い上に、文章力・構成力・説得力の
どれかが極端に欠けているのが素人小説
ということなのかな?
巧さはピンキリだけど、高低はともかく一定のレベルの小説が書けるのがプロだと思う。
素人小説だと同じ人が書いても面白かったりクソつまんなかったり。
素人小説でも「一作なら」そこらのプロより面白いの書くひとはごまんと居る。
655 :
634:03/05/14 00:23 ID:owp/1hkr
>645
>楽なんだよ、もじもじしたり、顔赤らめて怒ったり、てのは。
>簡単だから、書いてない?
いや、そういう感じのは書いてないかな。
もちろん簡単だからなんて理由でもなく。
むしろ、もてる主人公&群がる女性の図が
不自然にならないようにするのは簡単ではないと思うが…
そう思っているのは、俺が力量なさすぎるからかな。
656 :
634:03/05/14 00:25 ID:owp/1hkr
あ、送信してから思ったが
なんか誘い受けっぽいな、俺の文。
すまん、コニーに群がられて逝ってくる。
うむ。語るだけ語ってすぐさま自己完結するあたり、
主人公がもててる理由が書き手にだけ判っている、
舌足らずな小説なんだろうな、と思たよ。
コニーににうずもれ中の656タソを、そうやって叩いたら可哀相ダーヨ。
コニーに群がられるって悪くないな。
デブ専を発見した気分になったのは、間違いですか?
まあ骨皮筋子ちゃんより眠り心地がいいかもしれんが・・・
(想像中)
うっ一瞬違う世界の扉を開きそうになった
何だおまえらはよせやめろはなせ
違う話になるけど、擬音語って使いますか?
あれって扱いが難しい……
普段は余り使わないんだけど、ここって時にその状態を強調したくて
(服がびしょびしょに濡れて、とか)
擬音後を使おうとするんだけど、びしょびしょって言葉が突然出てくるのは
いまいちおかしい感じがして、結局ただの「服が濡れて」って描写になったり…。
自分の擬音語のボキャブラリーが少ないからなんだろうか。
上手く使える方は尊敬します
>服がびしょびしょに濡れて
↓
服がびっしょり濡れて
とかかなぁ…?
あとは登場人物に喋らせる。
Aは濡れた服を摘み上げた。
「うわあ、びしょびしょだ」
とか?
Aは濡れた服を摘み上げた。
「うわあ、ぬるぬるだあ」
>>642 >ところで、尻アス・不幸モノ・死にネタなどを好む書き手って
>若い人が多いように思うんだが。
すまん、いい歳だが、ラブラブよりそっちのほうが
読むのも書くのも好きだよ。
求めるものが違うだけだと思うんだけどな。
もちろん、安易にお涙頂戴物の便利ネタとして使われるのはいやなんだけどね。
胸が詰まって指先がしびれるような切ない話が一番好き。
安易なお涙頂戴ものも実は好き…。
作者の「ほうれ、ここで泣け」っていう手に踊らされるのも
なかなか気持ちいいものです。
ギャグものの「ほうれ、ここで笑え」も同様。
668 :
662:03/05/14 10:59 ID:GgkrDGgW
遅くなりましたがレスありがとうございました。
登場人物のセリフがなく、ただ文章として擬音語を使いたい場合は
やっぱりなかなか上手くいかない。
ただ、びしょびしょよりは663さんのびっしょりの方が良いですね。
色々な人の表現方法を読んで精進します…。
歳くってきたせいか、シリアスはまだしも、不幸・死にネタは読むのも書くのもダメになった。
お約束でもハッピーエンドがいい。
世の中は辛い事、哀しいことがあふれているので、ちょっとでも幸せを感じたいんだよう。
>669
とは正反対で、私は世の中理不尽だらけだから、書く話もそういうのを書きたくなります。
死にネタはやらないけど。
好きな子には幸せになってもらいたいから
途中でどんなに波乱万丈があっても最後は絶対に
べたなハッピーエンドになるようにしてる。
考えようによってはハッピー?程度の微妙なシリアスとかだと
読んでくれた人が後味の悪さを感じてしまいそうだから。
ダークにもシリアスにも死にネタにもそれぞれいいところはあるんだろうけど
自分は自分と同じく、この子にはとっても幸せになってほしい、って人に
読んでほしいからそうしてるなー。
死にネタ=不幸、とは言い切れないんだけどな。
生きているほうが不幸というパターンもある。
そもそも死んでないキャラを安易に殺してくれるな、というのと
原作で死んでいるからこそはまった、というカプでは書き手も読み手も
求めるものが違って当然だと思うんだけど。
私はマイカプが生きていたら、はまらなかったな〜
受けも攻めも、死に様がすばらしくて惚れ込んだから。
連カキコ失礼。672ですが上の補足でつ。
死んでいるからこそ同人では幸せに、というのを否定しているわけではないです。
マイカプも原作では不遇だった二人に幸せを!ってタイプと、
原作のハードな部分がいいから同人でもそういう二人でいて欲しい、
という人と結構はっきり分かれていて、住み分けてます。
読み手としての好みは歳には関係ないと思うけど
重い現実を上手く描写する書き手にはそれなりに歳のいった人が多いです。
生きているほうが不幸な話で死んでハッピーエンド…
そんな同人小説にもニーズがあるんですね。
同人てどんなピンポイントでマニアックな趣味でもあるもんなんだなあ。
すごい。
>672
完全に萌えポイントとニーズの違いですね。
誰が見ても幸せ、というようなものを好む人間なので
生きている方が不幸、とかハードな現実が似合うようなキャラには
そう簡単にはまらないと思います。
それを捻じ曲げてハードな現実に放り込んだり、生きている方が不幸、
という状態にしたら、多分原作からキャラの外見だけ借りたような
話になってしまいそう。
(そういうものを想定しているから、暗いネタに拒否感があるのかも)
原作がハードなんだったら、ハード方向に行くのはアリですよねー。
死にネタといえば、ろくでもない死に方をしたキャラに、そのシーンをちょっとだけ変えて、
死に花咲かせるような改変ネタを書いた事はある。
自分が二次創作書く時は、原作と矛盾しない事を基準にしていつも書いてるんだけど、
それはどーしてもやりたくて、一気に書いてプチコピー本にした。
ほとんどドリみたいなもので、自分的には「小説」とは呼べない恥ずかしいものなんだけど、
今までに一番感想が多かったのもそれなんだよな。複雑。
>663
遅レスで悪いんだが。
> 服がびしょびしょに濡れて
服がびしょびしょになって
というのはどうかな?
びしょびしょと言う擬音がすでに濡れていることを暗示してるので、
濡れたという単語は使わなくても良い気がするんだけど。
>662
擬音語、同じ音が二回繰り返されてるのは
シリアス向きではない気がする。
幼児語っぽい印象を受けてしまうんかな。
きらきらと⇔きらりと、がたがたと⇔がらりと、
とか、概ね後者の方が硬い文章には馴染む気が。
擬音語に限らず、強調表現は奥が深いね。
それはシーンによると思う。
例えば、嵐で窓が揺れるシーンを表現する場合、
「がたがたと」と「がらりと」では読者のイメージが
かなり違う。
反復するほうが「度合いは軽いけど頻度が高い」イメージだな。
本当に硬い文章は、そもそも擬音語をほとんど使わないような気がする。
私も心理表現で「びくっと」とか使う程度だし。
私もいい歳だけど、氏にネタ不幸ネタ流血ネタその他
イタい系のパロ好きだよ。
若い時から好きでした。原作とは別のパラレルワールド、
あるいは劇中劇として楽しんでます。
甘い話も好きだし書くけど、食べ物の好みと似たようなもので、
スパイシーな味付けが好きなんですよ。
自己陶酔してる文も読むの嫌いじゃないんだなー
自分は酔いにくいタチなので、酔ってる人の文で酔った気分を
味わいたい感じ。へぼん好きと似てますな。
>680
ああ、へぼんの一種としてなら愛せるかもしれない。(w <自己陶酔シリアス
二次創作の時は、信念に従って生きたキャラの
不幸な死に様を安易に助けて、幸せな話とかは、
ひじょーにもにょる。
その後の幸せがよく練られた物ならまだしも、
単にカップリングでいちゃいちゃしてるだけ
などとなると、見なかったことにするくらい
気分が悪い。
ハッピーな話もシリアスも死にネタ不幸ネタ
なんでも来いですが。
スパーンと、気持ちよく泣かせてくれるならそれは
読者として幸せ。
思う通りに泣いてもらえたら、書き手として幸せ。
遅レス気味ですが。
男性に間違われるような硬い文章を書く者ですが、
気付けば反復擬音をかなり使ってます。
「じろじろと眺める」「からからに渇いて」等。
一概にシリアスに向かない、とも言えないのでは。
ただ例文の場合は「しとどに濡れて」になりますかね。
あからさまに「泣かせ」を狙った作品は書くのも読むのも苦手。
浅田ジローを読んで泣いた後は妙に悔しくなります(藁
「何故かわからないけど胸が痛い」が私の理想なのですが、
どう考えても一般受けはしない罠。
そういえば、原作では死なないようなキャラを死亡させてしまうような時、
注意書きとかどうやって書きます?
最初に断り入れておかないと、そういうのが苦手な人に読ませてしまったら悪いと思うし、
かといって、それが結末とか山場表現な話だと、最初から「死にますよ」って
言うのも気が削がれるかなぁーなんて思って迷ってるんだけど。
>684
「死にネタ注意」ってモロに書いてあるサイトもあるよね。
自分なら「正直に言って、あまり幸せな話じゃないです」とか「ちょっと痛い感じかも
しれないのでお気をつけください」とか書く。
以前も同じような質問があったが
「不幸ネタです」とか「暗いです」とかそれっぽい事を匂わせとけという
レスがついていた。
別板では死にネタに限れば、死にネタありと
はっきり明記汁みたいな事が書かれてたな。
死にネタだとあらかじめ判っていると盛り上がりに欠ける、なんて話なら書くなってカンジだ
うちは一応明記してるけど、ネタばらししてるようで本当はしたくない‥かも。
でも嫌いな人も多いしね、しょうがないよ。
確かに。
映画の看板で、デニーロに矢印がしてあって「氏にます」って書いてあったら
一挙に場が冷えるなぁ(w
冗談はさておき、パロディだったら「氏にます」って書いておいたほうがいいとオモ。
>690
デニーロに矢印ワロタw
個人的見解ですが、
オリジナルは作者がキャラの生殺与奪権を持っていて当たり前だから
「死にます」とまでは書かなくていいと思うんだ。
「暗いです」くらいは書いておいたほうが親切だと思うけど。
でも、パロはキャラが借り物なわけで、読者がすでに思い入れを持っている。
パロ作者の一存で殺したら異議が出るのは仕方ないと思われ。
まあ原作で死ぬキャラはこの限りではないと思うけど。
パロキャラは借り物だから大切に扱えという意見はよくみるけど、
自分は、大切にする=殺さない、失恋させない、悪人にしない、
ではないと思う。
舞台なんかで、役者が嫌がるのは悪役や死に役ではなくて
(むしろ死に役は人気がある)
名もない端役、無意味なにぎやかしの役だというじゃないですか。
それと同じで、パロ話の中で死んでも失恋しても、
キャラがその役まわりで話に登場する意味がきちんとあって、
魅力を伝えられる見せ場があれば、
自分は、そのキャラは大切にされていると思う。
で、死にネタの是非と死に表記のあるなしは別の問題で。
死に表記しなかったことで怒る読者もいるかもしれないけど、
ネタバレしたことで怒る読者もいるかもしれない。
書き手としては、自分が読者だったらどう思うか、
自分にとって失いたくないのはどちらの読者かを考えて、
それぞれに判断すればいいんじゃないかなあ。
流れずっぽぬきますスマソ
にいさんねぇさん方、エチーの時の「びくっ」っとする表現、
どのように書かれていますか?
はねる、ゆれる以外思いつかない当方へぼん書き。
書き手はパロでも自分の作品という思いが多少はあるだろうが、
読み手は版権物の場合、その作品のキャラが好きだから読む。
書き手個人の作品としての意義は最初のうちは基本的にどうでもよく、
読んでみて好きになって初めて個人を認識なりするのだろうから、
それ以前の段階では意味のある役だのなんだのに対しては重みがない。
キャラが大切にされているかどうかを読み取れっていうのは、
その段階から入った場合無理がある気がする。
パロ作品は、その原作とキャラが好きで読み手は探して来るんだから、
ネタバレ表記だろうが定番ネタだろうが書き手が思うほど気にして
読む作品を選別などしていないと思う。
初段階で気にするのはとにかく自分にとって地雷じゃないかどうか。
だから表記を希望する人が多いんじゃないかなと。
読んだ人から「氏にネタだなんてひどい!」と抗議が来るのを避けたい人は
但し書きをすればいいし、キニシナイ!って人は自分のやりたいようにすればいい。
それだけのことだ。
パロの場合はキャラを大切にするってのは
キャラを実在人物にみたてて人間性や要望を重視するんじゃなくて
読者のキャラへの思い入れを大事にするという意味だとおもー。
>696
同意
読者が自分にとって地雷かどうかだけを気にするように、
書き手も自分にとって表記が必要かどうかだけを気にしている。
お互いの事情は二の次、それでいいと思う。
画 ← 忘れた頃に箱入りメロン。
氏にネタ、不幸ネタをすごく好きな人がここにいるんだね。
なんかちょっと興味湧いてきた。
流血、病気、狂気、何で氏んでもいいけど
そういう状況を許容できるパロが成り立つ作品てどんなのだろう?
バトロワくらいしか思い付かないよ。
あとは推理小説系とか?
飛翔系じゃ無理だね。
>700
飛翔はかなりある。
特にバトル系は吐き戻すくらいある。
あと、日登系アニメ同人サイトも…
氏にネタ多いと思うけどな…不治の病ネタなんか、それこそ山のようにありそう。
自分は氏にネタ苦手なので書かないけど、書いてみたいと思うことはある。
でも、不治の病ネタは一歩間違えるとへぼんになってしまう罠。
>700
許容って、設定として取り入れてもおかしくないって意味だよね?
じゃ、ナマモノ。
ビジュなんかそのほうがリアルなだけに逆に嫌がる人もいる。
やだなあ。
ヘヴォン魂は、ありえない場所にどでかい塔をうち立てるもの。
あなたが望めば、いつ、どんなジャンルにも…。
(望まなくてモナー)
自分ジャンル飛翔だけど、主人公の最終目的が成仏だよ(w
輪廻転生を繰り返してるキャラもいるし、
男性メインキャラなんて3人ばかり虐待受けてた設定だし。
そんな同人のような設定の原作もあるのよ…。
もちろん死にネタ多いよ。いや、むしろオフィシャル…
706 :
700:03/05/15 19:21 ID:QRwa79zu
スマンカッタ。
「死にネタ」でググって多少読んでみた。
「死にネタ同盟」なるものも見つけた。
なんというかこう、汗は出るけど寒かった。
うっかり興味が湧いたなんて言ってスマンカッタ。
やっぱり同好の士でないと受け付けないのかも知れない。
>705
そういう元から「死」を扱った作品のパロなら
死にネタ多いのもわかる。
っけどさ、庭球なんかの死の欠片もないような作品で
カップリングの片割れ殺して残された方がどーのこーのって話、
あれはマジで「……なんなんだろう」って気分になる。
各ジャンル全体の傾向というのはようワカランけど(飛翔はよく知らない)
そのジャンル者や若い人が全員死にネタ好きって訳でもないだろうし
好みがあるから死にネタ自体がイクナイって訳でもないし。
(エロ好きと嫌い、甘々好きと嫌いという傾向も
年齢やジャンルやカップリングで必ずしも区切れないだろうし)
当たり前の話なんだけど、書き手の技量を測るのは
そのネタを使う事によってしか現れせない長所を
どれだけ作品内で出せているかだと思う。
その辺も考えた上でそのネタ使って書いてる人は、
エグイ設定でもそれなりに感動させる話を書けるんじゃないかな。
そこを、「こういうネタを使うと格好良いんだ」と錯覚してしまう
一部の人が安易に死にネタとか使ってしまうってのもありそう。
これは悲劇モノに限らず、甘々やシリアス・ギャグなど
どういう傾向ものに対しても言えるけど。
>>708 悪口はもっとストレートに言ってもいいのよー
記憶喪失、(スポーツ物だと)再起不能、白血病等の不治の病は、
女性向け二次パロではお約束に近い定番だと聞いていたが。
ここを読むとそうでもないのかなと思ったり。
>694 エチーのときの「びくっ」
流れに飽きてきたので、へぼんながら自分の文章で探してみた。
喉が鳴る、息を呑む、痙攣、背を反る、しがみつく……
694さんの意図とは違うよーな気がするな。
しかも攻視点描写のが断然多くて自分で驚いた。
女性が感情移入しやすいのは受視点だろうと思っているのに。
>710
女性向けのお約束だと思うよ?(笑)
私はここと世間一般の好みの比率はだいたい逆だと認識してる。
死にネタ(病気ネタ)、記憶喪失、女体化、天使、吸血鬼、花魁、軍隊
今まで両手の数ほどのジャンルを見てきたけど、
ほぼ全てで上のネタは読んだしね(笑)
ちなみに飛翔、日曜、雑誌、日登、推理小説系etc……
定番って、人によっての好き嫌いが激しいよね。
私は全部(いろんな意味で)大好きだ!
定番ものは、同じものをどう料理するかで力量を問われてる気がして
書くのは苦手だけど、読むのはもの凄く好きだ。
記憶喪失とかはもう当たり前お約束だよね。
それでも設定とか、心理描写を巧く絡めてくれるとありがちだからこそ面白く感じられる気もする
そういえば前にどんな話が読みたいかってアンケート取ったら
記憶喪失の話が読みたいって答えが返ってきたなぁ。
定番だからこそ読みたいってのもあるんだろう。
どう料理しようか考え中。
記憶喪失、自分も現在取り扱い中。
捻ったラストがなかなか浮かばなくて難渋してたが
とうとう先日“降りて”きて、自分の中で祭中。
理詰めで考えた筋立てと憑依型のそれ、
普段理詰め型なんだがたまに降臨するネタ神の方が
書いてて楽しい。
>716
ああ、なんか分かる気がする>憑依と理詰め
私の場合は複合型。
降りてくるのはワンシーンとか、ほんの一部であることが多いので
どうやってその状況を作るかは矛盾しないようにみっちり考察する。
>717
お、私もまさにそんな感じで話つくってる。
降ってきた数々のシーンをどう組み合わせて構成するかで
話って全然印象を変えてくるし。
それで話が緻密で面白いって言ってもらえると嬉しくなる。
オリジとパロやってるけど、なぜかオリジは降臨型でパロは理詰め型。
やっぱり二次創作は、人様のものって意識があるから適当に動かせないのかも。
でもただ降臨型は、割と降りてこなくて詰まりやすかったり・・・
私が記憶喪失ネタやると、確実にギャグになるだろうな…
理詰めすると話が破綻して、自分の知識のなさにへこたれるので完全憑依型。
だからはげしく遅筆です。
722 :
716:03/05/16 02:13 ID:lwNI+Qnm
厳密に言うと実は複合型。
ちょっと嘘ついてしまったようでスマソ。
もっと厳密に言うと、
長編の場合複合型で短編、掌編は憑依型。
長編は降りてきたシーン、キーワードが牽引力になって
最後まで書き切る力を与えてくれると言うか。
この台詞、場面の為に整合性を持たせたいという
そんな動機が理詰め寄りになる理由。
長文スマソ
そうだねー。
脳内に折角カコイイ場面がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!のに
上手に出せなければ、読者にはカラマワリ━━━(´д`)━━━…
だけど「アンタこりゃ破綻してるよ」と思うようなお話を書く人でも
ちゃんとキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!を共有できる書き手さんっているよね。
あれはふしぎ。
自分もそうかな。
>複合型
ワンシーンが突然頭の中にポンと浮かんで、そこからどうにか辻褄をあわせて
話を作る。
でも、そうすると矛盾が出るときがあるんだよナー。
この筋でいきたいけれど、そうするとこのシーンが入らない。
このシーンを入れる為には…ここをこうして、あれをこうして…
ってかなり煮詰めないと話が書けない。
長編を書いてると、前書いた設定をすっぽり忘れたりしてな(;´Д`)
辻褄合せにかなり苦労したことがあるよ。
ところで近々「類語大辞典」を買おうと思うんだけれど、
お勧めのところってある?
調べてみたら結構あって、どこにしようか迷ってるんだけど…
>711
マリガト!
あなたはへぼんなんかじゃないよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
参考になりました( `・ω・´)ダツヘボン!
>724
角川書店のがいいって聞いて買おうと思ってるけど、
まだ本屋で見つけて無いままだったのを思い出した。
講談社の最近出た青の持ってるけど、初めて買った
類語辞典なので良いのか悪いのか…。
ただ、類語辞典自体があるとワンパターンな語彙から
少しは抜け出せた気がして、買ってよかったと思う。
持ち歩き用に学研の言いえて妙な言葉選び辞典(\1500)を持っています。
>727さん同様、ワンパターンな語群が多少広がりました。
ただ、〆切り前にはそれを引く余裕すらない罠……。
そして私も家用に青類語辞典(\6500)を買う予定。
今まではシーソラス検索(サイト)を家では使ってたけど、
中身を見た感じでは私的には良さそうだったし。
ただ、1冊の本としては余りにも高くて給料日待ちという情けなさだが(w
ねえねえ通販で売ってる「ど忘れ辞典」とかはどうなんですか。
猛烈に気になるんだけど、買いたくない…(w
角川の類語辞典、結構いいですよ。
重宝してます。
>729
ど忘れはフツーの辞書だけど、自分が持ってるのは意味とか載ってなくて
手紙や書類などで使用頻度の高そうな単語が、ただ単に漢字で五十音順に並んでるだけ
辞書の小さな文字を読むのが大変な人とか、大きな辞書は必要ないけど漢字を調べたいときに
ちょっと小さなものがあるといい、って人以外はあんまり使わないと思う
をを?2日くらい来なかったら、珍しく止まってるねぇ。
最近は、少しずつでも毎日動いてたのに。
かく言う私もネタを振れる訳ではないけど。
じゃあおまいら、字書きとして一度はやってみたい、と思ってることありますか?
自分は(笑)とか////とか使った小説?を一度書いてみたいw
一度は使ってみたいセリフ、とか、慣用句、とか挙げてもらえるとおもしろそう
>734
そうだな……2ちゃん語満載な台詞をキャラに喋らせてみるとか。
ちゃねらーだと伏せてるからできないけどね。痛いし(´・ω・`)
>734
文章中に縦読みを入れてみたいw
某釜井達の「ここでりせっとしろ」みたいな感じで。
「あなたは優し過ぎるよ」という台詞をいっぺんは使ってみたい。
アヒャー
チャット風にキャラ同士を会話させてみたい。
顔文字とか入れて。
(笑)(爆)等、( )使ってのツッコミも含めて。
蒼天
という言葉を使ってみたいと思いつつ、使えずにいる。
最近はそうでもないが、以前は「丁々発止」と「八面六臂」を
使ってみたくてしょうがなかった。
「かくかくしかじか」と言わせてみたい。
後、2ちゃん語だけで書いてみたい。
「受タンハァハァ(*´Д`) エチーキボンヌ!」
「クレクレ厨Uzeeeeee!!
801板半年ROMって出直してこいゴ━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━ルァ!!」
「モウコネエヨ!゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン」
「・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚;)さ、さっきは言い過ぎたぞゴルァ!!
(゚Д゚*=*゚Д゚)藻前ら何見てんだゴルァ!?」
「(*´∀`)σ)´Д`)」
みたいな感じで。
「使ってみたい」ではなく「使った」になるけど、
「笑止」って言葉を台詞に入れる事が出来た時は
なんかすごい事を成し遂げた気分になったよw
もちろん俺は☆矢世代さ。
742 :
山崎渉:03/05/22 04:45 ID:oPOJ20ew
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>739は誰かの朋友ですか?
「八面六臂」は使ったことある。
最近は「不届き千万」を使いたくてしかたない。
「やられる前にやれ」
書いてるもののジャンルを考えると使えないわけじゃないんだけど、なぜか使う
機会に恵まれず。
成し遂げた暁にはロッキーみたく階段の上でガッツポーズだな。
一連のネタからはちと外れるけど、プロット書いててキャラが最高に萌え(鬼畜系)なセリフを
言わせられた時は、思わずガッツポーズをとった。
プロットを膨らませて書くのが楽しみで仕方なかったなぁ。
ちょっと大げさな熟語系の言葉を使いたいなら、時代物を書くとか。
…ジャンル無視の発言でスマヌ。
「不届き千万、斬って捨てい!」とか
「丁丁発止の闘いでござった」とか
「笑止! 捨て おけ」(←…これは2ch語…になるのかな)
あー、「××キャラで新○組」とか「△△ジャンルで水×黄門」とか、
いわゆるダブルパロをやりたくなるキモチがちょっとだけわかったような。
力一杯「チャンバラ活劇」をやってみれば、できないことはなさそう>748
ヘボンかしら?とか微塵も考えないで
むかーしの東宝映画のノリでやってくれたら面白そう。読んでみたい。
>741
自分も「笑止」使えたときはなんか嬉しかったw
でも地の文だったから今度はセリフで使ってみたい
時代物話題に乗っかって呟いてみる
字書きとしての我が野望。
いつかマイ三国志を書きたい。
今はまだ全然勉強不足なんだが。
「笑止」使うとは限らんけど……。
>751
いつか書いてみたい題材ってあるね。
私もあったんだけど、コバルトで先を越されますた…。
しかもフォモ系…や ら れ た ガクリ
753 :
741:03/05/22 19:22 ID:/7KpxZV7
>743
ゲーム系で、格闘シーンだったから無理なく使えたよ
同ジャンルではちょっと使いにくそうだけど
「敵将○○○、討ち取ったり!」
というのもちょっと憧れるかも…
縦読み仕込みのSSは何度か書いたことあります。
途中のモノローグの部分に漢詩の一節を折り込んだり(歴史ジャンル)
作中作の童話部分を縦読みすれば隠しSSのアドレスがわかるようにしたりとか。
どちらも話は好評でしたが、縦読みに気づいた方は少なかったです。
>754
それは「このお話にはちょっと仕掛けがあります」みたいに
書いてないと解らないかもねー。
それか思いっきり「ん?」と思わせるような書き方をするか…。
私はアフォなので多分気付かない。
モターイナーイ
>751
昔書きかけて、別ジャンルに移動した。
でも、いつか戻る場所だと思ってる<三国志
あまりにもアレな内容だけど、愛着ある……
でも丁々発止とか不届き千万とか笑止とかってファンタジー書いてれば普通に使うような……。
いや、私の書いてるものは本人がファンタジーだと思っているだけでファンタジーじゃないのかもしれん。
架空歴史っつーか、SLG(オウガ)系なんだが。
「丁々発止」とくれば「みな必死」
>757
日常会話で使わない単語って、ジャンルを問わず「普通に」は使わない気がするけどね、俺は。
まあ筆者によって書き癖とかあって、それでよく使う人もいるんだろうけど。
760 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/23 13:38 ID:e3I1Pvgl
日常の何気無い一場面や、夕食後テレビを見ながらの他愛ない会話に、
たとえば今はやりのお笑い芸人の物まねなどを織り交ぜるのって難しいですね。
友達や恋人とのちょっとしたおしゃべりの時にそういったものを取りいれたいんだけど、
中々うまくいかない。試しにやってみると、なんというか…白けたつまらないものになる。
「ごく普通の日常の一場面」をさらりと表現できるようになりたい。
>760
そういうのの表現が上手い作家さんの作品を読んで研究するとか。
清水義範っていう人なんかは、本当に心の底からどうでもいいような些細な日常の描写がうまいよ。
友達や恋人、兄弟の間で暗黙のギャグや挨拶みたいなのがあるよね。
それをわざわざ説明しちゃうと、却って白々しいかもしれない。
2ちゃん語を説明するような気分というか…。
>758
…とくれば、当然次は「心晴れ晴れ」
オリジナルで時代小説が書くのが野望。
江戸町人モノみたいな感じのを。
そうすると「笑止」とか、簡単に使えそうだし(w
>764
町人は「笑止」使わないと思うよ…。
江戸時代は、身分でガラっと言葉遣いが変わるからね。
ずっと前に見たドラマでだったけど、そこらにいるフツーの町娘のセリフが
「その不安は、間もなく現実のものとなりました…」つーので激しく萎えた記憶が。
現代劇でも、話し言葉でそれは使わないだろうとオモタ。
>765
微妙に「お江戸de御座留」は勉強になるよね…。
しかしチャキチャキの江戸弁をしゃべる人を描くのはむずかしい。
カコイイという設定なはずなのに、
文章で書いて、しゃべらせると近所の魚やのおっちゃんみたいになっちゃうよう。
江戸は年頃のおしとやかな娘さんも、セリフはがらっぱちなんで、文字的に男だか女だかわかんなくなっちまうのさ。
江戸弁むずかしいね。
うちはアニメの二次創作なんですが声優さんの一人が微妙に江戸しゃべりをする人で
表現にいつも悩みます。
そうでなくても独特のセリフ回しや声なんかなかなか表現できないのにー
うちのジャンルは某地方の方言を使うキャラがいる。
書きたいネタがあっても、その方言がどうしてもうまく書けず
頭を抱えてる。
その地方に知り合いがいればなぁと思うこともしばしば。
書きたいのに、中々書けないー!
夢の中の話を書こうと思って試行錯誤しているうちに
すごく上手に書いているサイトを見つけてしまった。
そしたら、その後どうやって書き進めても私の作品は
そこの改悪版にしかならない。
夢から目覚めるところとか、書きたかったのに。
どうやっても二番煎じにしか見えない。
あきらめるにはちょっと悔し過ぎる。
原作のキャラが寝っぱなしだからかぶってもいいかなとは思うけど…
「あきらめろ」と「がんがって書け」で、もう頭ぐらんぐらんです。
東北の人は津軽弁とかを文章に起こす事はできるんでしょうか?
>771
東北の人ですが、地元の訛りなら忠実に文章で再現できると思います。
ただ、他の地域の人には理解不能だと……。
方言は微妙なもんで、場所が近くても通じたり通じなかったりするしね。
東北の人ではないが、昔テレビか何かで津軽弁聞いたとき、
日本語表記不可能な発音がイッパイだと思った。
おそらく文章で忠実に再現は無理かと思われます。<東北の方言
>773のとおりまずは日本語表記不可能な発音が多いので。
たとえば「が」と言う発音にしても、
はっきりと口を開いての発音の「が」と
喉の奥でこもらせたような発音の「が」があり、
それは文章では説明できません。
いかに口を開かずに話をするか、から発展したらしいし。
過去東北の人でしたが、あの発音は子音が案外多いので
アルファベット表記した方が正確さは高いかも、と思いつつ
それでは読みづらいので本末転倒と思っとります。
津軽弁では、「がぎぐげご」の他に、鼻濁音に近いカ行の発音があるんですな。
あと、「い」と「え」の中間のような発音(「うんうん」とか「え?」みたいなニュアンスで
使われる)。
「い゜orえ゜」、「か゜き゜く゜け゜こ゜」という表記を認めてもらえれば、文章で書き分けも
できるんだけどなー、というエッセイを書いてた、津軽の人がいたな。
正確に表記したかったら、発音記号を併記するしかないような気がする。
「か」と「くゎ」の使い分けがあるのは土佐弁だったっけ?
>776
昭和天皇
久々に自ジャンルの小説サイトを回ってみた。
三点リーダー(…のこと)使わないのは当たり前、改行の嵐で中身すかすか、セリフのなかに「///」が使われていたりする。
……なんで自分はこんなに一生懸命小説書いてるんだろう、と悲しくなりますた。
それが、自分のサイトよりカウンタ多く回ってたりしてて、バカウンタだと思っても悲しい。
悲しくなるのもわからんでもないが…
778は778なりに字書きとしてプライドや信念があるから一生懸命書いてるんじゃないのか?
そういう人たちはおそらく小説を書いたというより、萌えを表現するために
とった方法がそういう文章だったというだけだろう
どんな方法で表現しても書き手の自由、どんな表現を好んでも読み手の自由
こういうのが好きな人も居るんだろう程度でいいじゃないか
もうちょい心を広く持とうや
と、自分自身にも言い聞かせ…
気持ちは分かるよ……>778
よそはよそ、自分は自分と思っていても、やりきれなくなるよね。
うちも自分なりに最高のものを書こうと思ってるけど
書く内容が固いせいか賑わいとはほど遠い。
でも、たまに文章を褒めてくれる感想をいただくと報われた気がするよ。
……本当に、たまになんだけどね。
これからも、分かってくれる人だけ残ってくれればいい、という気持ちでがんがります。
三点リーダなど、文法が守られているからって
必ずしも良い表現になっているかは別だし
必ずしも面白い内容になるわけではない。
まず相手の文法がめちゃくちゃなのに賑わっている事に嫉妬するより、
自分の文はどうなのかって、見つめ直す方が先じゃないかな?
ジャンルによって流行廃りはあるもので、
それが自分のスタイルと合致しないというのはあるだろうね。
でもそれって同人ばかりの話ではないし、
商業なら読ませる為に流行にあわせる努力は必要だよね。
同人なんだからそんな努力無用っていうなら
モニョってないで、自分のスタイルを貫けばいい。
って書いておいてなんだけど、
気持ちはよく判るよ。
でもモニョってても始まらないし。
読ませる為に自分のスタイルを崩すか、
自分のスタイルを貫くか、
ポリシーを決めて取りかかれるようにガンガレ。
>>774 津軽弁はどうだかしらんが、文章にできるのも多いよ。方言。
書き方によるんだけどね。
モノマネとかうまい人は、そういうの上手に文章にできると思う。
778でつ。
文法を守っていないいからって、必ずしも悪い、とは思わないようにしたいけど、読んで後悔するのが多いのも事実。
だから、最低限のルールを守れないで書かれているものにいいものはない、と思ってしまうのかも。
書き方が固いことに加え、色香のないサイトなんで感想とか皆無なんだけど、オフラインでは固定客が(多少とはいえ)いてくれるから、頑張ろう、と思う。
どんなに苦悩しようが、もにょろうが、「書く」という行為から逃げることはできないんだ。
読んでくれる人がいなくなろうとも、きっと書き続けてると思う。
自分のスタイルを貫くよ。がんばる。
>778
最近出入りするようになった自ジャンルもそうだよ。
今が旬で、ものすごくサイト数が多い。現在も、雨後の筍のごとく増殖中。
けど、読める小説を書いてくれる人が本当に少ない・・。今まである程度読める小説を
書く人の多いジャンルにいたので、違う意味で衝撃だった。
黒背景にショッキングピンクの文字で、1行づつ間隔が空いてて、ポエムと
見紛うばかりのセリフの羅列小説。しかも壷小説・・・って感じのサイトばっかり。
本当、今のジャンルを見るようになってから、とりあえずある程度小説として読めるもので
あれば、三点リーダとか文法とかどうでもよくなってきたくらいだよ・・。
なので、そういうジャンルなら尚更、778みたいにきちんとしたサイトを大歓迎してる人は
結構多いんじゃないかな。
壷でも///でも、それを読んで嬉しい人がいるんならそれでインジャネーノ
そこで「私が嬉しいのがない」って悲しむなら解るけど、
筆者や、自分の書いてきたことに対して悲しくなるのはお門違いだとオモ
>785
はげどー
多くの読み手は書き手がこだわるほどルール(文法や表記)は
重視しないしね。
要は、内容がおもしろいかどうかだから。
なんか思い出したよ。
肌が「泡立つ」だかなんだかを直されて
「文がうまくなりたいわけじゃないからいいんです。
萌えればいいんです」
と言ったヤシがいたって話。
向上心ないのもけっこう多いのね。
>787
その書き手はどうか知らないが、
文法よりも内容優先=向上心がない、とは言えないよ。
価値観の違いってものを認め合おうぜおまいら!
自分の信念を持ちつつ、読み手に面白いと思われるものを書くでFA?
ところで壺小説ってなんでつか?
うむ。確か上の方で同じ質問がスルーされてたけど、
私も激しく気になる。
安易な「ツボにはまったー!」で書き始めちゃった小説のこと。
ありがちだったり、ヘボンのかほりが漂ったりするので、
厨受けしがちだったり、未熟なものが多かったりする。
というのは嘘で、センタリングでポエムみたいなのを書くと
壷みたいな見た目になるからよ。
なるほど!センタリングかぁ。
つまりぱっと見からしていびつな感じである、と……。
なんか最近、初心を忘れちゃいけんなぁと思う。
書き始めたばかりの頃は、「どう書くか」より「何を書くか」に重点を置いていた気がする。
それが書き慣れるにつれて、表面上にばっかり気を遣うようになってしまった。
でも最近また、「何を書くか」を大事にしなきゃなぁと思うようになった。
本当は「何を、どう書くか」ができればいいんだろうけど。
突然自分語りスマソ。ちょっと行き詰まっていたもんで。
久しぶりにここ覗いてやる気になったでつ。
お茶置いていきます。旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
書くときには「萌え〜! ツボ〜〜〜!!」で
勢いのままに打ちっ放しでも、
推敲すれば文法や用法がおかしいとかは分かるはず。
どんなにチェックしてもミスはあるものだけど、
あまりに酷いとなんというか、その程度の作品なのねと思ってしまう。
いくら作者が萌えと語っていても、愛が感じられない。
よく、萌えだの、ツボだの言うけれど、何のために人に見せようと
思うんだろう。そういう意味では787で出てきた誤字の指摘に対する
コメントなんか、理解に苦しむ。
書きっぱなしで自己満足するなら、人に見せるなと。
別に公開しないでも充分萌えは消化できるんじゃないのか、と言いたくもなる。
まあ、そこらへんはそれで金をとるのか、
趣味の自己満足でやるのかで違ってくるしねえ。
勢いとは萌え話題のための燃料としての
作品って思ってたらあまり文法には拘らないのかも。
少なくとも私がいるジャンルはそういう人が多い。
掲示板やチャット、サイト間の交流は盛んだったりするし。
意外と真面目に書いている人の掲示板のほうが閑古鳥が棲みついてたり…
>意外と真面目に書いている人の掲示板のほうが閑古鳥が棲みついてたり…
それで閉鎖しちゃって、
ますますヘ(ryサイトばっかになるんだよね…
(萌えの熱量+本人のパワー)×文章能力-誤字脱字指数=作品のウマー度
かなぁ・・・。どれかがポーンと突き出ていれば、
他がちょっとくらいヘボくてもウマーだし、
欠けてると作品のパワーは落ちるかなーと思うよ。
このスレ住人はきっとヘタレ字書きスレなんかのぞいたこともないんだろうなあ。
そしてきっと自信ある人ばかりなんだろうなあ。
うらやましいなあ。
ああ。うまくなりたい。
>802
へたれ字書きスレの住人ですが何か?
ついでにへぼんスレに書き込まれた事もありますが何か?
……それでも少しでも上手くなりたいから頑張ってるんだ。
ああ、煽りと分かっていてもつい反論したくなったよ。
だから万年へ(ryなんだな……
わたすはそんな>803たんがすきだ。
>802
言われてはじめて行ってみたよ。
ヘタレなとこのを読んでも、書き手としての技量は上がらないと思うよ?
時間の使い方を間違ってるんじゃないかなあ。
へぼんスレで紹介というのは卑下することではない!
あのスレの基本は愛だ! 愛されている証拠だ!
………と思いたい。
(自分も書きこまれ経験者だyo…)
へたれ字書きスレで晒されました……そんなにけったいなもん書いてる
とは思っていなかったけど、そうか、自分はへたれか……。
幸いにしてスルーされてたけど、やっぱり凹み。
自分が晒されているんじゃないかとびくびくしながらチェック…
そうか…
そんなこと805は縁がないんだな
ぢぐじょー
がんばろうな>803
ヘタレ字書きスレに紹介されてる作品って確かに単なるヘタレも多いけど
中には(皮肉ではなく)すごいエネルギーとインパクトを感じる作品も混じってる。
私は正直言って羨ましいと思う時があるよ。
私の書く話って目に見えるほどの文脈の乱れもない(と思う)代わりに
読んでも「ふーん」で終わってしまうような話ばっかりなんで。
ヘタレに晒されてもいい。
むしろ晒されるくらいインパクトのある話が書きたい。
人が一度読んだら忘れられないくらいのインパクトが欲しいんだーっ!!
へたれ字書きスレまだ続いてたのか
晒すのはどうのこうのと言ってた辺りで廃れそうだったから見なくなってた
あのスレのぞいたことがあると何かいいことあんの?>802
自分が晒されて藁われても別にどうでもいいかなぁ
自分の萌えと信念に従って書くだけだ
だって書きたいし
>自分が晒されて藁われても別にどうでもいいかなぁ
ま、これは嘘だな。
>あのスレのぞいたことがあると何かいいことあんの?
うーん。
とりあえず、810がすごいヘタレとして晒されているかどうかがわかるよ。
チミにはそんなことどうでもいいことらしいけど。
>812
801と810を見間違えた。
801=ヘタレなんだと読んじゃったよ
オリジナルやマイナーカプがはまりがちな罠に、
一人だけさロンリネスがあるとつくづく思うよ。
やっぱりリアクションがないと寂しい、なんのために書いてるのか判らなくなって書けなくなる状況は
脱出するためのエネルギーが多すぎる。
書くのが好き、は同じだろうにさ。
仲間が多いとこは、やっぱりにぎわってるし、全体に前向き。
まぶしいよ、メジャー。
810同意
私もヘタレ字書きに興味はないからスレ見てない。
スレ見なければ、晒されて藁われても判らないわけだから
気にならないのも自然だと思う。
気になる人が見るのは好きに見ればって感じだけど、
見ない人の感覚を嘘と決めつけるのはどうかなあ。
私も805と同じ。
そんなところを見て((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルするより
もっといい文章をたくさん読んで肥やしにすればいい。
へたれな文章をいくら読んでも、それで上手くはならないよ。
>>814 物凄く憩いスレみたいな意見でなんなんだが、仲間を増やす努力はしてるかい?
純粋に文章だけの感想が欲しいって言うんだったら精進&待つしかないだろうけど、
仲間って観点だけなら増やしようもあると思うぞ?
そっから凄いツボが一緒な同士が見つかる可能性もあるしさ。
そして自分も810にドウイ。結構見にいってる人がいるんだと、逆に驚き。
そんな恐ろしいまねは私にはできん。知らぬが仏。
>817
素朴な疑問だけど、仲間ってそんなに簡単に見つかる?
自分感想もらって、その感想からこの人は自分と萌えツボが近い!
と分かっても、なかなか読み手と書き手の関係からその先に進めない。
読み手さんsが全般的に礼儀正しくって、もう付け入る隙がないというか。
仲間欲しいけど、縮まらない距離に四苦八苦してる。
>>814 まさに漏れが今一人だけさロンリネス状態。
ジャンルから次々とサクールが撤退していく中、萌えカプ同じの人が新規参入
してくるとも思えないし。読み手の需要もないんだよね、あまりにマイナーカプだと。
自分が好きだから書いているんだけど、やっぱり時々寂しくなるよ。
見つかるよー。
私は運やめぐり合わせがよかったのかもしれないけど、
「あなたの作品が好きですだ」と言ったり言ってもらったりした人の中で
萌えどころも似てて、映画や本、旅行と同じ趣味の子を
いっぱい見つけられた。
サイトで作品出すだけではなくて、
チャットに参加したりイベントに出たお陰もあると思うけど…。
マイ萌えキャラに感謝する。
私は思いっきり今更なジャンルのマイナーなカプにはまり、
挙げ句あまり一般受けしない嗜好なんだけど
ごく僅かながらお仲間を発見しました。
受けそうな内容を無理に書かずに、自分の趣味に突っ走ったのが良かったみたい。
趣味の合うサイトは片手で足りるほどしかないけど、そこの管理人さんとは
今ではお互いがんばりましょうねと励まし合っているよ。
>>816 いや、例えば文章の癖みたいなのは、
上手い文章読んだだけではどうにもならない部分があると思う。
例えば私の場合、台詞の中の「──」の使い方とか。
ここで一般論として出ていた、使いすぎはおかしいという話を読むまで、
全然おかしいとは思わなかったからね。
どこがヘタレかを指摘されて、それが自分にも当てはまるようなら
直していった方が良いんではないかと。
ちょい亀ですが。
めちゃくちゃな日本語使っている他サイト見ると
文章力を向上させようと努力してたり
正しい表記を心がけている自分が虚しくなるという人って解らないな。
趣味なんだから、それぞれ好きにすればいいじゃないか。
国語教師みたいなこと言うなよー。
BLは文章が汚いので読みません、と言ってた某BL作家を思いだす。
>「BLは文章が汚いので」
なんか、そうやって脳内王様でいられるというのは
気の毒なような、却ってうらやましいような…。
勝手に君臨するだけならいいけど、統治はしないで欲しいなぁ(w
BLは、でひとくくりにするのが痛いよね。
綺麗だろうが汚かろうが、合わない文体てのは読む気がなくなる。
それはもう上手い下手じゃなく、純粋に好みの問題だと思うんだけど。
一生懸命に伝えようとして、
ものすごくもってまわった表現ばかりしてる人がたまにいるけど、
味わう前に読むことそのものがしんどくなって途中でやめてしまう。
紙で読んだらもうちょっと違う印象だったかもしれない。
ネット向きの文体とそうでない文体というのもあるのかも。
>>825 あぁ、それは言えるな。
画面の密度にもよるけど、斜め読みするスピードが本と画面じゃ段違い。
…いや、斜め読みもいいとは言わんが、読みにくい本を読もうとする努力と…
縦書きかと横書きかだけでも違う気がする。
それぞれに即した文体というのもあるかもしれないと言ってみる。
まったく同じことが書いてあっても、
本の格好になっている方が上手(いい内容っぽく)に見えない?
加えて綺麗な装丁だと、なんかいい匂いがしそうなんだよね…(w
サイズは小さめだとなおウマー。
ちょっと厚みがあったりしたらなおなおウマー。
紙が真っ白じゃなく、クリーム色だとなお(略
どっちかって言うとノウハウ板っぽいかな
今思ったんだけど、
本の体裁のものは、縦書き横書きがどうこうとかではなく、
読む前にお金を払ってるから真面目に読もうとするんじゃ?
まあ、借り物の本という可能性もありますが。
とりあえず自分はそうかな。
本の場合は買う買わないの段階で選別が終わってるからね。
自分で買った本で最後まで読まなかったものはないけど、
検索で絨毯爆撃かけてる場合は一作二作読むだけでも斜め読み。
そうして眺めた結果読めるかな、と思ってから初めてちゃんと読む。
その斜め読みの閲覧者を捕まえるにはやっぱりスタイルシートなのかな。
行間広げ過ぎも嫌なんだけど、デフォの詰まり具合では読みにくい。
そのスタイルシートの行間に未だに自分の中での
ベスト設定が決まってなくて試行錯誤を繰り返してるよ。
パーセントで140%指定で、今のところここに落ち着いてる。
832 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 23:07 ID:yBwtlxwT
ちょっと違う板から来たんですが、スレの皆さんに質問です。
スレで話してる最中に、突然
>三点リーダを一つだけ、─をひとつだけっていうのは見逃せても、
>会話中の?や!の後に一文字スペース空けてないのって少し見づらいよ・・・・
こういう意見が出たんですけど、作文の時には三点リーダや?や!は
使ってはいけないと教わった…ハズなんですが。
そういう文法(?)みたいなのは、皆さんどこで習ったんでしょう??
スレの住人も不思議に思ってて、私も上の意見が同人の字書きとしての基本なのか
よくわからなかったので、ご教授願えると有難いです。
それに、!や?の後の一字空けなんて、一般小説でもやってる人は
あまり見たことないように思うんですが…。
質問なのであげさせて頂きます。
>832
何度か出た話題だと思うけど、三点リーダーの使い方や
?や!の後の一字下げは出版業界から発生した作法なんじゃない?
国語の授業で習う作文の書き方とは若干違う。
私の手元にある書籍では、大体!、?の後は一字下がってるよ。
あと「ご教授」じゃなくて「ご教示」じゃないかな。
手近の小説(文庫本)を開いてみたが、!や?が 会話の途中にあるときには
一字空けしてある。
ても、文字組の決まりは出版社によっても差があるし
作者がどうしてもとこだわれば変わることがあるらしい。
ワープロで打った場合、!や?は次の文字と繋がって見えるので
1文字明けた方がいいとおもうけど。
私は、決まりとかにこだわりすぎないで自分の好きにすれば、と考えてるけど
読みにくいよりは読みやすい方がいい
>833
そうなんですか。では、あくまで出版業界の常識なんですね。
ライトノベルだけの常識?なのでしょうか…
どっちにしても、それが=同人の基本ということではないですよね。
うちにある一般の小説本もほとんど!や?の後は空いてるが……。
それを読んで育ったので自分も自然に空けます。見にくいし。
ただそれだけ。
>>832 多分、!や?のあとに一文字空けるのは英文での決まりだと思う。
記号そのものが英語(欧文)から来てるし。
日本にはそういう記号がもともとないから、一般小説では
記号自体が「使われない」。よって見かけない。
ただ、ライトノベルでは意外とよく使われるし、
マンガでは使うのがむしろ当たり前だから、当然パロ小説でも
使うようになる。
実際にも、句読点は隅にちょっとあるだけだから分かりやすいけど、
?や!は一見して、文の区切れが分かりづらいから空けるんだと思う。
ライトノベルやマンガの手法なんですね。なるほど。
一般の小説しか読まないので、そういうことは知りませんでした。
何だか勉強になりました。
今ふと見た寺山修司だって!の後には一マス開けていたが、この人たちの
言う一般小説ってのは昭和初期の話か?
小説を実は全然読んでないんじゃないか? と心配になりました。
ライトノベルとマンガだけとか決めつけないでホスィ。
私は出版業界に6年ほどいるけど、
「!」「?」のあと一マスあけるとか
三点リーダーはふたつ続けるとかいうのは、
一般の出版物ではほとんど共通したお約束だよ。
!や?が日本の小説ではもともとあまり使われないというのは同意だけど
最近はライトノベル以外の一般に市販されている小説本でも
文中に!や?を使った後では一文字空けていることが多いかと思いますが。
個人的にはその方が見やすいかと思ってそうしてます。
それが基本とか常識とか思ってやってるわけじゃないんですが。
だから他の人が…を・・・としてても、別に常識知らずーとかは思わないんだけど。
842 :
840:03/05/28 00:05 ID:YH8/IbCR
追記。
「!」「?」のあと一マス開けは、文脈によっては
しない場合もあるけどね。
単純に!とか?を使わないものを読んでるんじゃないのかな。
1マス空けに関しては、書店で販売されている
編集の基礎知識的な本とかにも原稿整理の方法として
載っていますから、出版の知識がほしい方は見てみたら良いかと。
同人は作家の部分と編集・出版の部分を同じ人間がやるので
作家としての知識だけではなく、編集とか紙面構成の知識も必要ですね。
>838は>837を少し読み違えてるよな。
ラノベや漫画の手法でなくて、?や!が使われることが多いラノベでよく見かける、ってことでしょ?
自分は推理小説が好きなんだが、そっち系は?や!が多く出てくるので普通に空けてるよ〜一マス。
それとも、推理小説も一般的な小説とは言えないのか…鬱。
>831
>パーセントで140%指定で、今のところここに落ち着いてる。
それってフォントサイズはどれくらい?
ブラウザのデフォのフォントサイズで
140%だと空き過ぎのような気がするんですが…
いや、837は一般小説では記号は使われないと断言している。
即ちたぶんミステリやSFや中間小説は一般小説じゃないのだろう。
何が一般小説かよく分からんが。最近では純文でも?!を使うしな。
ところで質問された方は微妙に誤解したまま去ってゆかれたのだろうか?
どうしよう……まあ、いいか……。
とりあえず、文法程度ならどうでも。
内容が面白ければね。壷だけは見づらいからダメだけど。
このあいだ三島賞とった舞ジョウ王タロウなんかは、
わざわざ!とか?の後に1マス空けないから、
デビューした頃には結構「何故空けない。読み難い」って言われてたなあ。
きまりを破るのが個性としてアリになることもあるとは思うんだけれども、
ほとんどの人は余計なことしない方がいいもんね。
質問者は某提言スレから来たのかもしれん。
と、さっき気がついた。
851 :
831:03/05/28 00:32 ID:+jh54EAL
>845
文字サイズは、ブラウザで調整できるように特に指定無しです。
IEの文字サイズ中で自分で見て、見やすい行間だと思ったけど
余所のサイトより行間広い気するし、空きすぎと言われればそうかもしれない。
今度自分のパソコン以外で行間見て、また調整したいと思いまつ。
見た目の感じ方の問題だよね。
エクスクラメーションマークやクエスチョンマークは
読点と同じ役割(文章の終わりを示す)をもってるけど
読点に比べて見た目がスカスカしてない。
だからぱっと見、文章の切れ目がわかりづらい。
だから一字あけるようになったんじゃない?
大文字ばかりの英文、英単語が読みにくいのと一緒。
>>831 私の場合、小説本文は170%、
後書きや日記なんかの「読んで欲しい度」が落ちるテキストは140%。
?や!と同じ役割をするのは読点でなく句点のほうだと思わんでもない
854 :
852:03/05/28 01:06 ID:eOFBPVHw
「読点ではなく句点」ですね。
指摘thx >853
馬鹿さらしたまま逝ってきます。
?や!の記号の下の点が、英文のピリオドの役目をするから
記号の後に句点をつけてはいけない、と
昔学校で教わったな、そう言えば。
その後ひとマス開けるとは教わらなかったけど、
本を読んでいると大体ひとマス空いているので
自然に身に付いた気がする。
実際、商業作家だって知らないひとはいるんじゃないかと思うよ。
ただ、編集が校正してくれるから本になったときには揃ってるんだろう。
商業も書いているひとのサイトの小説を見たとき記号の後にマスが空いて無くて
結構読みづらかったのを思い出した。
せっかくがんがって書いたのに
「読みづらかった」という理由でさらに割引されたら悲しいので
ちゃんと守ろう、と思いますた。
ていうかオマイラ博識ですね。ありがたい。
自分はデザインの都合上、意図してカギカッコも一文字下げて書いてるんだけど
ご〜くたまに指摘を受けるよ。といっても2年HPやってて2回だけど。
やっぱり、きちんとした見た目に拘る人って結構いるんだと思う。特にその読み手さんが
字書きの場合ね。
それに、この?や!の使いかたとか三点リーダって、2ちゃんの色んなところで
よく出る話題だからなあ。
実は漏れも最初何も知らないで、「そうですか?ありがとう」みたく書いてたんだけど
管理人スレか何かで、?のあとのスペースは無いと萎え〜。大体そういうサイトは
ヘタレ!みたいなレスが続いたのを見て、今まで書いたものを全て
慌てて直した経験が(w
自覚してやってるならいいけど、知らずにやっててヘタレ烙印押されるのは嫌だし。
三点リーダが中点なだけで読む気がしないって人も、このスレにも
実際にいたしね…
(web上で)読んで貰うための配慮って重要だよね…
ヘタレに見られそうな手法はやめる(中黒とかセンタリングとか)、
豆文字はやめる、etc。
ところでみなさん小説本文の幅はどれくらいにしてますか?
自分は500ピクセル固定で表示、にしてる。
これだとブラウザのサイズが800*600の時はいいけど、
1024*768以上だと真ん中にぽつーん…という感じでさみしいかも…
以前話題に出た時は幅500ピクセル、という人が多かったように思うんだが。
%指定の方がいいのか今でも悩むYO…
859 :
山崎渉:03/05/28 11:54 ID:Ec9p2r9y
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
あのー質問です。
真のヘタレでも、そういった体裁を守ると
ちょっとは上手に見えるんでしょうか。
何だか自分で心配になってまいりました。
小説本文は、ピクセル固定じゃなくてパーセントの方がいいと思うのだが…。
自分は全画面が嫌いで、いつもブラウザを画面の半分くらいのサイズにして
しまうので、余計そう思うのかもしれないが。
>860
少なくとも壷だけはやめた方がいい、と思う。
壷だと読む気がしないですぐ回れ右って人割と多いと思うので。自分もそうだし、
壷はヘタレとか、小説じゃねーってレスよく見るし。
ただ、三点リーダがどうの、スペースがどうのっていうのはそれほど大きく
見た目に変化はないんで、=ヘタレっていうのは極論だとは思うよ。
自分は気になったから、全部イチから直したけどね……
そして本文は%指定をしてる自分。
前は、%指定だと見る人のブラウザによって改行がどこで入るかわからないのが
何となく不安で、ピクセル固定にしてたんだけど
最近は考えを改めたので。
863 :
860:03/05/28 12:30 ID:IB8h1Lz4
>862
ありがとう。壷はやってないです。
とりあえず読んでから「ヘタレめ」と言われるほうがいいかなと思ったもので…。
「小説じゃない」っていうのはどういうことなんだろう。
とりあえず書いた本人が「小説ですよ」って思ってたら小説なんじゃないかなぁ。
読者が「小説だ」と思ってても
筆者が「これはポエムなんですよ」と思っていたら、それは何??
「小説だ」っていうのは「読める文章だ」ってこと?
ワガンネグナテキタダ
>863
いや、小説じゃねーって言葉を、そうやって真面目にじっくり考え込まれても……(;´Д`)
よく非道い人に、「お前なんか人間じゃねえ!!」って言うでしょうや
相手は人間だけど。
そういう罵倒するっぽい言葉の一つなんじゃないの?<壷なんか小説じゃねえ
字書きなんだから、それくらい読み取ろうや……
それが小説なのかポエムなのかを決めるのは、作者じゃなくて読者なのな。
作者がどう主張しようが、どれほど思いをこめて宣言しようが、
与える印象だけが全て。
他人が決めることなわけね、万事。
>861 >862
ありがトン。
やっぱり%の方がいいか…いろいろ試行錯誤してみる。
>863
書き始めてまだ年数がそれほど経ってないんかな?
自分ヘタレだなーと凹みつつ、ずっと頑張って書き続けてれば、
ある日文体が見えるようになるYO
そうすると小説を見る目も変わるし、書くものも変わってくるよ。
何度もすみません&ありがとう。
書き始めてから、だいたい十年になっているのですが
特に周囲からの評価や感想のないままだったもので…。
(友達のそれは、社交辞令だと思うのです。面と向かってヘタレが!小説じゃねーよ!とは言わないでしょう)
そんな中で「どうなのよ?よっぽどのヘタレ?それとも変なことしてんのかな?」と
考え始め、「もしやわたしがチクチク書いているのは、小説じゃないのでは」
「ていうか小説ってなにーオオオー」
という変なループを始めた頃、ちょうどこのスレで「小説じゃねー」という文に当たって
ちょっとスレ住人の皆さんに聞いてみよう!と思ったわけです。
ちょっと自分の中でグルグル回しすぎていたような気がします。
読んでくれる人に任せてみようかな…。
しかし、書いたら書きっぱなしの丸投げにはしないようにします(w
>858
私は600幅のテーブルに入れて、blockquoteで両脇が空くようにしている。
なので多分、実質500幅と同じくらいだと思う。
%も試してみたんだけど、大きな画面で全画面表示だと
さすがに横に長すぎて読みづらいと思って。
センタリングもしないで左寄せなので
画面が大きいと右が大きく空いてしまうけど、
これ以上の幅に広がったら私は読みづらいと感じるので、600以上にはしない。
>>867 うう、なんかすごくわかる気がする。
最近すごいスランプになって、似たようなことをぐるぐると考えました。
幸い厳しく正直な意見をくれる友達がいたので、いろいろ指摘されつつ
「でも文体はさまよってないし、あなたの読者もこういうものを書く人だってのはわかってるはずだよ」
と言われ大分楽になりました。
あなたと違って小説ってなに?と言うより自分の文ってなに?で悩んでたんですけど、
私は好きなら続けて行く中で模索するしかないのかもなーなどとへたrなりに思いました。
ぼんやりでも自分の道が見えますように。
はなはだ遅レスだが。
文春文庫 『美貌の女帝』 永井路子
講談社 『新太平記』 山岡荘八
講談社文庫 『中華帝国志』 安能務
創元推理文庫 『僧正殺人事件』 ヴァン・ダイン
新潮文庫 『砂の海』 椎名誠(旅行記)
新潮文庫 『刺青・秘密』 谷崎潤一郎
気になって手元の本をチェックしてみたけど、上記のどれもクエスチョン
マーク・エクスクラメーションマークの後に文章が続くときには、一マス
空けてあったよ。
別にライトノベルだけの法則じゃなくて、やっぱり出版に際しての決め事
と思って差し支えないんじゃないかな。>!、?の後の一マス空け
>852さんが書いているように、“読みやすさ”の点からそうしているんだと
思われ。
というか、一般的な話、!とか?の後は1マス空ける。
とても珍しい人がいたせいで結構この話引きずったね。
1マスあけるかどうかの話でこんなに問題になるのも珍しいよ。
872 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 23:10 ID:01sR+moP
下がりすぎage
小説本文幅だけど、私の場合はピクセル固定でも%でもなく、
Pタグで、スタイルシートで上下左右にマージン設定してまつ。
私は、小説の幅は20文字〜30文字くらいが好きだ。
端から端までびっしり、画面いっぱいに文字があると読みにくい。
文庫や新書2段組の改行くらいのペースにしてくれると、
慣れ親しんだ感覚なので読みやすいです。
ピクセルで横幅指定だと、指定ピクセルより狭い窓幅でみたら横スクロールするし
%だと、高解像度で最大画面だと横に広がり過ぎる
(上下)左右マージン指定は
画面が狭ければマージンが大きすぎ
逆に画面が広ければ本文が広がり過ぎるのではないかと。
かといって、窓サイズ制御するのは嫌われるしなー
なかなかままならぬのよ
私は最近、%表示で統一しようかな…と考え始めてるところだ。
レイアウトを固めたつもりでも、環境によって見え方は変わってしまうし、
人によって「読みやすい幅」が異なるかもしれないし、
自分で読みやすい幅も体調によって変わったりするんだよな…
うちは長めの文が多いので、%指定なら読んでる側が窓の大きさ変えられるから
いいかなと。
(まあ大抵はそんな面倒なことシ(・∀・)ナイ!!だろが。
改装して左右分割のフレームで左を18%にしてみた。
で、85%のテーブルにline-height:180%で書いています。
ちょっと広いかな?でも改装前の見たら210%だったよ(((゚д゚;))) ブルブル
ごめん、もちろん左はメニューなわけだが。
更新作業が面倒なんで、CGIで小説をアップしてる。
小説用のCGIがもっと増えて、縦書きとかできるとサイコーなんだけどな。
ネットで縦書きを読みたくない読者もいるわけですが。
自分もモニタでは横書きの方が読みやすいな。
ネットで縦書きって読んだことないけど、やっぱり横スクロールしなきゃならないのかな
それとも段組が下へどんどん連なる感じか?
どっちにしても自分は読みにくいな…
縦書きだとPDFファイルで配ったりするよね。
ソフト買うの嫌だから自分でやろうとは思わないけど。
とにかくネットで普通にやるぶんには横書きが親切だろう。読みやすいし。
ネットで縦書きを読んだ事有るけど、物凄く読みにくかった。
紙とモニタでは全然感覚が違っていて単純に違和感が有るのと、
スクロールする時に横書きよりも手間が掛かって読むのが
途切れがちになるから。(ちなみに段組が下に連なるタイプ)
個人的にあれは難有りだと思う。
年寄りなせいかはたまたアタマがアナログなせいか、横書きだと小説では
なく『データ』として脳が処理してしまいます。
紙媒体の縦書きを読むのと違って、どうしても作品にのめり込むことができ
なくて寂しい……何とかなってくれよこのバカアタマ〜
>880
安心しる!
私はいまだに原稿をワープロで打ってます。なぜかPCでは書けない。ワープロで打った原稿をDOSデータでPCに持ってきて、それをワープロソフトで編集→出力してる。
ワープロはもう生産中止になってしまったので、マイワープロが壊れたときが恐い……。
私も小説は縦書きで読みたいから、フリーの小説閲覧ソフトで縦書きにして
読みやすいフォント、字の大きさ、字数を調整して読んでる。
コピーしてる文章も閲覧できるソフトなので、
いつもCtrl+A、Ctrl+Cで、ネット上の小説を読んでるよ。
ページめくりアニメーションとめくり音まで付けられるタイプなので
やっぱ紙媒体が一番!な私でも結構満足できる。
結構無茶な配色のところや豆字でも関係なく読めるから重宝してまつ。
>>887 なんてやつだっけそれ。前持ってたけど間違って捨てちゃったんだよ。
紙の色が選べたりページをめくる音がしたりするやつでしょ?
890 :
887:03/05/30 00:25 ID:0sMdxtCa
>889
それです。
色んな閲覧ソフト使ってみたけど、
結局自分はこれが一番でした。
891 :
888:03/05/30 01:01 ID:BPRogWIP
>>889 あーこれだ。どうもありがとうございました。
>887
私もそれ、愛用してる。
小説は縦で読みたい、でもWEBの縦書きはすごく読みづらいので
結局閲覧ソフトを使うのが一番という結論に落ち着いた。
文字自体はもっと読みやすいソフトもあるんだけど
フリーでないのと、ページめくりがボタン押しなので
マウスの左・右クリックで進む・戻るができるこっちのほうが使い勝手がいい。
これを使うようになってから、画面上で長編小説を読むのが苦でなくなった。
webならではのチョイ技を施してある小説も面白いな。
簡単な所だと、ドリーム小説なんかもそうだし、
リンクを張ってゲームブック風にしたりとか。
自分が読む為のソフトではないけど、
自分は一太郎ファイルをDL出来るようにしてあって、
さらに「一太郎ビューア」という、
一太郎ファイルを読めたり印刷出来るビューアのDLページへリンクを貼って薦めている。
これだと、縦でも横でも読んで貰えて、
さらにルビ(ふりがな)も付けられるし。
でも、同時にテキスト版もDL出来るようにしてあるんだけど
こっちの方が需要多いっぽい(笑)
PDFもやりたいけどソフト持ってないし買うには高いしねぇ。
いつかはPDFもやりたいけど。、
>893
分岐小説は面白いと思った。
サウンドノベル形式だな。
でも、読んでみたいとは思うけど
自分で書くことを思うと大変すぎて重い腰が上がらない。
フローチャート作って、分岐とフラグ管理して……って
結構面倒よ。
以前ちょっと試しに短いのを作ってみたけど
これでまともに話としておもしろいものを書くのは至難の業だと思った。
サウンドノベル形式は
以前男性向けで読んだ事あるけど、面白かったよ。
確かに大変そうだけど、そこを飛び越える萌えパワーを感じた(w
もう3日も放置されているこのスレであった
だがじっと我慢のスレであった
3日の放置くらいなんだ。閑古鳥が住み着く掲示板より…と自分を慰めるスレであった
901 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/03 16:12 ID:cEuDQub5
人を呼んでみようかと、ageてみるテストだった
当落が決まった今……
ノウハウ板へと人は流れるのである
A5で二段組みでフォントサイズは12ですがどうですか?
初めてのオリジナルなのですが、何部刷ったらいいですか?
あらすじは書いておいた方がいいんでしょうか?
耳を澄ませば聞こえてくる、そういう季節になっているのだった
>902
12ptで作った同人サイズ原稿をA5に縮小?
まんま12ではかなりデカいと思うですが
904 :
903:03/06/03 18:34 ID:uhnFrJCD
あ、質問じゃなかったのね。失礼
素直な903タンを愛しいと思うスレであった
字書きの皆様は顔文字が好きですか?
私は好きでうざくならない程度に使うのですが、
日記や雑記、掲示板など、
字書きのくせに顔文字を使っていたら敬遠されるでしょうか。
気になります。
だから答えろ(゚Д゚)<ボルァ!!
907 :
852:03/06/03 22:01 ID:fMIHCHsb
小説に使われていなければ顔文字の如きどうだっていいと思う今日この頃。
字書きだけど、掲示板や日記にはたまに使う>顔文字
ほんの2〜3種類だけどね。面倒だから。
>907と同じく、小説本文にさえ出てこなければ別に構わないと思う。
日記・掲示板でも顔文字はあまり使わなくなったな。
……と「かおもじ」変換かけたら、
日記・掲示板でもキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!はあまり……
と変換されてもうた!
さっすが2ch仕様。
まあ、2ch内でもスレ流れによって使いまくったり使わなかったり。
適材適所ってやつっすね。
しかし、言いたいことはわかる。
自分の小説で使ってまったら、あとで悶えることうけあい(w
自分は2ch辞書入れてますが、シリアスな小説の途中で
「○○は手を」が「○○は( -皿・)ノを」に変換されたりする。萎える。
でも便利なんだよな2ch辞書・・・
顔文字が入ってる辞書は、文を書くときはオフにしてる。
ことえりなので、辞書には気を使うのです……。
2ch語の前に印を付けると便利だよ。
私のパソだと「*きた」で変換して
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!になる。
むしろ、文字書きならATOKを真面目用、
IMEをネタ用にすれば万事解決
会社のマシンにATOKが入っていて、
初めて使った時はカシコ━━━(゚∀゚)━━━イ!!!と思った。
だけど、自宅マシンのIMEも調教が進んで
一発変換できると「おまえも大きくなったのだね」と感無量になります。
バカな子ほどかわいい(w
「あなたのデスクトップ」のように、
「あなたの私辞書」を見てみたくなることがある。
見られたら死にそう……>私辞書
たまに同居人のPCが不調の時、私のを使うんだけど、
その僅かの間にさえヤバい変換するんじゃないかと気が気じゃない。
弟がレポート打ってるときに変なことをしていないか
心配で仕方がない。>私辞書
正直、他人に使われるのはイヤだ。
ついうっかり作業用ノートPC貸してしまって、あとで
「少しキツい辞書だね」
といわれた時のあの辛さったらもう・・・もう!!
その彼も今はきっちりこちらの世界。
原稿の息抜き(と称したサボリ)に来たらなにやら楽しそうな話題ですね。
私は2ch語辞典は全部『かを』になってます。理由はやはり、ごくたまにだけど
他の人が使うから。
いちいち『かを』で候補を探すので面倒だけど、覗いてるだけじゃなくてカキコまで
してるってばれたら困るからなー(;´Д`)
それよりみなさん、私辞書ってそんなにやばそうなもの入ってるのですか?
変換はかなりアダルトだけど、私の私辞書は2ch語以外大丈夫なんだけど。
ジャンルばれなどの心配ない程度にちょっぴり教えてホスイ。
うちの登録は「夜露死苦」とか「仏恥義理」「愛羅武勇」とかなので、
やばくはないがバカっぽいことこの上ない。
>924
Σ(・д
好きなサイトの管理人さんもよくそういう言葉使うけど、
まさか単語登録してあるのかな…
私辞書にはジャンルの登場人物ほぼ全員分のフルネームが
入ってる。あと、変換は相当アダルト……。
たつ→勃つ、とか……。
単語登録の辞書はキャラ名と多少の動詞くらいしか入ってないけど
調教された変換候補の順序がまた恥ずかしい…
キャラ名登録してる
日常使う単語と同じ読みのキャラが何人か居るから困る
あと変換候補だな
「いって」が「逝って」になる
自分も登録してる…勃つ>926
>>892 ちと遅レス。
ちなみに、自分はこないだのブックフェア@有明でT-Time買いますただ.........。
だってMacと窓と両方使ってるからさ(苦笑)。
そんでもって、こいつだと縦横どっちもオーケーのようですだ。
アクロバットはファイル作成が6.0になってどうなったんだろう?
Macだと標準でソフトいらずで作れるようになったが。
私は2ちゃん系の顔文字は全て「にちゃん」で登録してる。
一々探すの面倒だけど、それぞれ登録しても忘れそうだしちょうどいいかな。
ATOKのユーザー辞書を大整理してみた。
キャラ名、麻雀用語、車の名前etc、
いつ登録したんだろうって単語がざくざく。
サ変動詞が多いな。
顔射・視姦・言葉責め・大人買い・コスプレ等々
別に自分で登録しなくても、学習してくれるからねぇ。
>>932 それが一番のガンですがなにか・・・?
良性のガンだよ いいよ 好きなだけ転移しろよー ウケケケケ
もーひらきなおってるもんね・・・。
あ〜あ。
・・・。
二次創作で、登場人物の一人が高校生。十代。男子。
下手すると自分の半分の歳の子。なので、会話部分に四苦八苦しています。
選ぶ単語や文にする場合の変換具合などなど。
彼らの日常の言葉遣いって、ファーストフードとかで仕入れればいいのかな。
同じような悩みを抱えている人はいませんかね。
……ふと、スラダンやってる人が、K帯を使っているシーンを使いたいと懊悩しているという話を思い出しました。
原作に準拠…で、駄目なの?>言葉づかいや会話
自分も実年齢自分の半分ぐらいの子を書いたりするけど、
煽りじゃなく、会話の何に悩むのかピンとこない。
>936みたいなその世代特有の風俗みたいな部分かな。
>933がびみょーにイタイ
それは置いといて。
日常の言葉遣いと言うことは、
例えば、「歩いてる」を「歩ってる」と言うような奴かな。
若い子向けの雑誌を読む!…ぐらいしか思いつかん。
あとは流行りのドラマを見る、蛇系の子が出てる番組を見る、くらい?
私はその逆で、なるべくカタカナを使わずに文章を作ろうとして、苦しんでいます。
「これ取り入れちゃったな、やっちゃったな」っていう
言葉を小説でみると、微妙に寒い気持ちニなるので、
そんなに気にしないでいいと思うよ。
そういや自分が十年以上前、リア工の頃、学校さぼることを
「ブッチする」と言ってた。
「今日天気ええよなー」「じゃあ昼からブッチするか」「そやな」
みたいな感じ。今の十代の子でも使うかどうかは知らないが。
ただ、これを「さぼる」に置き換えても特に古いと感じることもないと思う。
同じ「さぼる」でも「エスケープしよっか」とか書かれると、
何か痛々しさを感じるが。
何年のいつ頃ってのがしっかり設定されちゃってる原作なので
その当時(90年代終わり)のことを一生懸命思い出して書いてる
あの頃のこのCMはこのバージョンだったはず…とか
そういう悩みというか苦労ならあるけどな
90年代後半って最近じゃんね、と一瞬思ったけど、
もう何年も前なんだね…(w
あんまり時事ネタを取り入れると、しばらく立ってから読み返した時微妙に痛々しいんだよね……。
一回やったら後で寒々しい気持ちになったので、それからはやってない。
立ってから→経ってから
CMとかの時事ねたも厳しいけど、98年くらいだっていう
設定がある原作なのに、カラーiモード端末とかを子供たちが
ばりばり使ってると生暖かい気持ちになる。
あと、Jリーグはキングカズの時代。
90年代終わりって、最近、っていう意識が微妙に抜けなくて困る罠
>945-946みたいなのとか、コンビニとかファーストフードとか
うっかりしてると今の感覚で書いちゃう
自分は背景を頭の中に描きながら書く人間なので
文章の中には出さなくてもその手の時事ネタにはこだわってしまう
最近戦争末期の日本ばっか書いてるから、頭の中が軍国主義的になってきた…
天皇陛下ばんざーい!
>948のお話が禿げしく見たい。
もしパロならアレか…!
え〜、税金で晩餐会だの専用機で外遊だのすんなよ、と思うけどなあ。
すいません。950です。
スレ立てできませんでした。
どなたかおながいします。
(次スレはいらねとおっしゃらずに… プリーズ)
スレ立てやってみます。
リアルターイム(´ω`*)
がんがれ!
次スレ立ってますが言葉使いの話題なのでこちらで。
私もナマモノで10代の男子を書いてますが、先日彼が言った「いかちー」という
言葉の意味が解からなくて悩みました。
前後の発言から考えるとどうやら「いかしてる」という意味みたいですが
正直若い子の言葉使いって難しい。
私はご本尊のラジオや雑誌の発言を参考にしています。
>>955 「いかつい」かと。
意味合いは間違ってないですが。
つうか「歩ってる」なんて言うか?
職業柄、高校生男子に毎日かこまれて
すごしてますが、みんな「歩いてる」っていうぞ。
……「歩ってる」って「あるってる」でいいんだよな?
「歩ってる」って…軽い方言じゃないの?
うちの周りの人、爺ちゃん婆ちゃんから小学生まで普通に使ってるから
今まで気にも留めなかったけど、確かに普通に打つと変換されないんだね
うちの地元でも聞かないです>歩ってる
ネットとかテレビとか雑誌なんかでも見ないからそんなにメジャーな言い方でもないような
ネットもテレビも雑誌も追いつかない最先端で流行ってたりして?
若い子の言葉遣いが云々って四苦八苦してる人って…何歳?
961 :
935:03/06/11 01:23 ID:odNhESOa
歳聞いてどうすんのさ。自分は白状してるけどさ。
普段接触する機会がないのでどうしてもうんうん唸る事になってしまいます。
原作では当人は一切喋らないので、自分で考えなければならないのですが、
あんまりイマドキっぽい言葉遣いを取り入れるとしばらくして読み返した時、
きっと大変な事になる…それが証拠に、原作に出てきたいわゆる「コギャル」
のコギャル語も、今見るととんでもない事に。
何が悩みどころかというと、古臭いかどうか、というところ。これが一番怖い。
けどみんなのレス読んでたら段々大丈夫かなと思えてきたので、とりあえずは
一安心かな。
『歩ってる』、日常会話で普通に使うんだけど……。
私は神奈川県民だけど、広い県内でも特別方言ではないと思う。
なんで言い出したのかは不明だけど、似たような言い方で『ちっさい』とも言う。
(小さい、のことです)
改めて考えてみると、周りでも言ってる人あまりいない気がする。
「ちっさい頃歩ってるときに〜」と喋っていたらおかしいのだろうか(w
>>962 神奈川県民だが
『歩ってる』は言わないし、周囲でも聞いたことがない。
『ちっさい』は言うが、使用頻度は極端に少ないと思う。周囲でもあまり聞かない。
軽い方言じゃないの?
東京、千葉って移り住んでるけどどっちでも
ちっさいもあるってるも普通に使うなー
まわりも普通に使ってたから方言と思わなかった。
もしかして「どっち」も方言だったりする?
素地図リーダー市あたりだと
「歩いていこうよ」
↓
「歩ってくべーよ」
くらい言いそうだ。
中学から市外だったんで同年代(20代中盤)が今でもこう言うかはわからんが。
田舎だけど方言軽め(イントネーションのみ)の地域在住です。
「あるってる」普通に使う。方言のような気がするよ。
でも「ちっさい」「ちっちゃい」「ちんまり」は方言じゃないと思う。
「ちっちゃい」→「ちっさい」なのかな?
方言というよりは訛りでしょうね。
あるってる、っていう響きが「正しいお言葉」を崩してるカンジが良い、つか言うの楽、とかそういうノリじゃないか?
ツレと歩いてるのを見た、よりは、ツレとあるってんの見た、くらいのリズムで口に乗せると。
字書きの人は言葉にこだわるから気になるのかもしれないけど、
ま、スラングみたいなもんだし。
あるってるの方が言い難いと思うけど。
あるってる、「歩いてる」が訛って変化した感じかな
いっぺんナマで聞いてみたくなってきたよ
歩ってる、は元ヤンがしきりに使っていたので、
ヤンキー言葉だと思っていますた。
それとも埼玉の奥の方の訛りなんだろうか。
歩ってる、って言います。
実はずいぶん前に素で他スレに書き込んでしまって、何語だ、とつっこまれたことが。
そのときの話によると、東京を中心とした関東のなまりだとか。
江戸弁の範疇みたいですよ。「あるってる」とか「ちっさい」とかそういう
促音便が強い傾向があるんですって。
>973
なるほど、それがホントのところっぽいですね
しかし関東以外では通じないみたいだから小説の中では使いにくいね
知らない人にツッコまれる、混乱を与える確率が高そう
自分は関西方面なんですが
あるってるは聞いた事ないし
発音も分からなかったので、
この流れは随分参考になりました。
「ちっさい」はどこでも言うと思ってた。
標準語とか正しい日本語とかそういうものじゃないけど、
別に普通に使うものだとばかり。
もしかしてこれも方言?
うちの地元でも言うし
ちっさい男やのぉ〜て言ってる大阪芸人をテレビで見た覚えがあるよ
メジャーな訛り?w
私も「歩ってる」は言います。<埼玉北部
>969
>「正しいお言葉」を崩してるカンジが良い、つか言うの楽、とかそういうノリじゃないか?
というよりは、小さい時から使ってるからそれが普通になってる。
他の日常使ってる言葉も、他地域の人に通じない事は多々ありますしね。
「おっペす」って使ったらハァ?って言われるしさw
ハァ?
980 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/15 16:27 ID:e2CvMuJF
おっペす??
「おっぽす」=「押す」
「おっぺしょる」=「折る」
千葉でもあった。おっぺす。
押すって意味だけど、これは方言だよね?
江戸弁でもありますよ、「おっぺす」とか「おっぺし折る」とか。
ぺったらこい。というのは分かるかなぁ(笑)
んなこといったら、
かっちゃき だの
ちんにぎり だの出てくるけどな。
ちんにぎり……
ちん にぎりと離すと大変なことになりそうな気配。
旧スレでもコソーリ呪い。
画 画 画 画 画 画 画 画 画
987 :
985:03/06/16 09:36 ID:6ymO6KFJ
どっちも福島育ちの父の発言で、子供の頃、けんかなどする時は
「かっちゃきとちんにぎりはなしな!」というルールがあったそうで。
それを小さい頃から聞いてたので自分は特に何も感じてなかったんだけど、
友達にその事を何気なく喋ったら「ちんにぎり!?」と驚かれたので、
ああ、そういえばそうだよな、とそこで今更納得。
引っかくとつねる、どっちも方言にするとより痛そう、凶悪そうになるものだね。
そういやうちの地元ではつねることを「ちみぎり」って言ったりしてた
ちみぎる、ちみぎったらイカン、思い出したよ
メロンの呪いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかし、今や呪という字までが呪いに…。
>988
何か、「つねる」より「ちみぎる」の方が痛そうな響きだな。
>984
久々に聞いたよ。>ぺったらこい
>987
うちの田舎では「かちゃばぐ」「ひにぎる」
なんか方言っていいなぁ(*´∀`)
田舎帰りたくなっちゃった…。
ち、ちみぎるー! か、かちゃぱぐー! ひ、ひにぎるー!
すごい痛そう。マジやばそう。
ここまできたら、肉ちぎれてそう。アイテテテ...
うちの方では「つめぎる」だったなー 爪でつまむ(切る)から。
でも、「つねる」よりつめぎるとかの方が痛そうなんだよね。
>992
深爪しそうな勢いですな。