同人誌印刷所スレ・その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1このスレ立てるの6回目
そろそろ冬の締め切りも出始めた印刷所、ここが良かった、悪かった等
語りましょう。
あんまり極道入稿して印刷所に迷惑かけないようにね<オレモナー

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/998516546/l50(前スレ)

過去ログは>>2へ。
21:01/10/05 16:59 ID:FC8ZENgQ
3名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 17:00 ID:/25k0DHA
1さん、新スレ立て、ありがとうございます。
ここはお役立ちなので、ありがたい。
ご苦労様です >1
それも通算6回もなんて(w
1さんお疲れ様です。

1つ質問なんですが(ガイシュツだったら済みません…;)
コピー本を印刷して下さる印刷所ってありますか?
サイズはB5です。
表紙の色数はフルカラー(単色でも良いですが)。
ページは20前後で部数は30前後です。
値段と品質なら品質重視で。
教えてチャンで済みませんが、宜しくお願いします…。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 19:39 ID:1km.2DgY
>>5
過去ログを漁れば情報がありますよ。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 22:46 ID:c.9LaQeI
結局一番安くてわりときれいなところってどこなんでしょうか…
マニュアルはK沢のしか持っていないのですが、
他スレで評価がボロボロだったのでサイトのある印刷屋さんまわってみたんですが
やっぱりK沢が一番安い気がします…
どこかおすすめありませんか?
8名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 22:48 ID:y1LXMWJE
過去ログ読もうキャンペーン実施中(´ー`)
9:01/10/05 23:02 ID:c.9LaQeI
>8
読んだんですが…
結局まとめがなかったんで…すいません…
10名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 23:04 ID:wwcttnCY
>>5
ウロオボエスマソ。
愛媛かどっかにコピー本専門の印刷屋があったと思ったが…。

夢攻防待つ耶麻だったと思う。
ただ手持ちの資料古いんで、詳細が載ってない。
1110:01/10/05 23:07 ID:wwcttnCY
カンビと提携してたんで一応フルカラー対応でしょう。<待つ耶麻

A校の怨出萬怒でやった方が早くてマトモだと思うが。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 23:07 ID:y1LXMWJE
>9
まとまんないっしょ。結局は好みや原稿濃度の問題だしね。
過去ログ参考にして、試してみるか確実なほうを選ぶかの選択肢は得られると思う。
そっから先は誰も面倒見切れねんでね?
ここは、っていうか情報ってものは各個人が個人の見解として持ち寄るものと
事実として見える完成品との集合体なわけで、総合的に何をどうすれば
どうなのか、って話は自分で考えるものだよ。

印刷に関して金額と仕上がりのことだけを言うならば、金額なりですよ、どこも。
それに加えて人的な対応だとか速度だとかの話がくわわってきますけど。
14>7:01/10/05 23:09 ID:HtmkpZgo
主観と個人的な経験がベースだから
結局は、結論なんかでない問題である
過去ログを読めってのは
読んで「自分で判断しなさい」っていう意味でもある。
語るべき事はほぼ語り尽くされてると思うし。
15:01/10/05 23:11 ID:c.9LaQeI
みなさんありがとうございました!
お恥ずかしい限りです。自分でがんばります!
>7
もう終わった話しかもしれませんが
同人印刷さんのリンク集があったので参考にどうぞ
ほとんど網羅してるぞ

www.nifty.ne.jp/forum/fdoujin/link/link1bn.htm
17:01/10/05 23:29 ID:.y9vGK3s
>10さん
夢興亡のサイト、今検索して来ました〜。
情報ありがとうございます!
一応>6さんの言うとおり、過去ログも漁ります。
そして>11さんの言うように、永高の資料も探してみます。
本当にありがとうございました!
18名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 23:38 ID:wwcttnCY
昔は即売会逝くと「良い印刷屋さんの本」とかいう、印刷屋どうしの馴れ合いPR無料配布雑誌配ってたなぁ…。
97年以降見ていないのだが…。
がいしゅつだが、曳航のサイトが全然繋がらない。
前スレに電話も繋がらないって人がいたけど……
いったいどうしちゃったんだ。
今日、原稿送っちゃったんだけど……。
昼間気づけば良かった……。
送る前に問い合わせられたのに。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:16 ID:VFMdiCrQ
ちなみに皆さんは同人歴何年ですか?(印刷屋使い出してからですよ、勿論)
俺はそろそろ10年目。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:20 ID:Xc1hEAw.
>18
アカ突きとどこかが出してなかった?
合同印刷所PR本。夏コミでもらったんだけど・・・。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:23 ID:VFMdiCrQ
>>21
あ、そうですか?うちのスペースには来てなかったなぁ…
チラシばかりに比べると幾分楽だしね。
きゃなざわ利用者だけど、色々言われてるトラブルはまるでナシです。
閑散期なら中1日でやってくれるし、納品と一緒に粗品入ってるし…
(粗品なんかじゃないよ!立派なファイルが何回も入ってた!あとスリッパとかも)
私は小手なんで、優遇措置とかは絶対無いです!
印刷も満足ですね。特にカラーの相性がいいみたいで、他所よりも
忠実に再現してもらえるのにあの値段ですよ!
あ、回し者じゃないですよ!私には良い印刷所なんです。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:28 ID:VFMdiCrQ
22cmくらいのチャチいサンダル貰っても使えないし、人にやるのもうざがられるだけ。
だったら、原稿用紙くれたほうがまだまし。<確実に減る消耗品だからね。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:32 ID:1D9fJI6Y
>23
きゃなざわの納期って1週間か2週間?
閑散期の中1日って、納品して欲しい日の2日前とかに
問答無用で送ってしまえばやってくれるの?
それとも電話で泣き落とすの? 後学の為に教えて下さい(苦藁
26名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:32 ID:jgu3SBK2
ってゆうかさー中1日とかここで発言するのやめなよ。
かわいそうだよかなじゃわ…23は漏ってるようにしか見えない。
例え間に合ってもそれは〆きり破ってるってことなんだから
恥を知れって思うよ、マジに。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 00:35 ID:jgu3SBK2
ホラ…25みたいなのが出たじゃん…
1週間や2週間でやる作業1日でやる身になれよ。
ここ見てる人が当てにして数十件も中1日納期でかなじゃわに原稿
いったらどうすんだよ。
前にもあったけど、基本的には「印刷所にムリを聞いてもらって
ありがたかった」と思うならば、その具体的なムリの内容ではなく、
「あそこはちゃんと相談すれば無理が通ることもあるよ」
くらいにしておいた方が「感謝」らしい行動だと思うよ。
中一日でもやります、仕事ください、って状態ならそういう宣伝するだろうし。
2923:01/10/06 00:45 ID:bF9j2Ieo
ごめんなさい。下ってなかった。

いえ、きゃなざわに頼んで、中1日でやってもらったわけじゃなくて、
イベント合わせじゃない入稿に、中1日で送ってくれたって事なんです。

説明不足でスマソ。
ソレって自分で希望したの…?なら結果は同じだと思うのだが。
3123:01/10/06 00:55 ID:bF9j2Ieo
印刷所に頼んでなんかいませんよ。

これにて終わり。
>>24
漏れも22センチくらいのちっこいサンダル入ってた(w
あれはいったいなんだろう…どっかの余りモノか?
一番使えた粗品は原稿用紙くらいか…。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 01:21 ID:Xc1hEAw.
よっぽどの閑散期だったら、頼めば中一日でやってくれないこともないと思うけど。
金澤に限らず。
ただやっぱり事前に電話はすべきだと思う。
電話でどうしても出したいんだっていう熱意を語って
あとは印刷所の懇意にすがるしかないね。
で、その後運良く刷ってもらえても、そのことを後々こういうところに書かない。
晒された印刷所が困るでしょ。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 01:22 ID:VFMdiCrQ
部屋に6000枚ほど残ってるな〜A校の原稿用紙。
力洋舎の原稿用紙は描きやすかったなぁ…。
>34
イイナー!当方小説書きなので引き取りたいくらいだ(藁

小説の貼りこみ用に110KgのアイC原稿用紙使わなくちゃならない時は鬱。無駄にしてごめんよ・・。
(最近は栗詠の小説用原稿用紙を愛用。薄くて使いやすし)
36名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 01:34 ID:RehV.zbk
文字書きには、原稿用紙は使えない……。
(レーザープリンタでトンボつきで打ち出しちゃうから)
うちにも、山のように印刷所の原稿用紙があるよぅ。

割引券が欲しいと思うのは、贅沢だろうか。
>>35
ちょっとだけなら分けられるけど。連絡ください。
>36
原稿用紙の裏にプリントアウトするとか…
3936:01/10/06 01:46 ID:RehV.zbk
>38
紙が裏側になるから、綺麗にでないかなぁと(汗

昔、表にトンボ印刷していったら、印刷所の人に悩まれてしまった。
ちゃんと刷ってもらえたけど……。
二度とやるまいと心に誓った。ごめんよ耐用さん。
珠洲と付厘だね>21
41名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 01:49 ID:VFMdiCrQ
そういや、両面原稿用紙とかいうのあったなぁ…。
使い勝手悪そうだけど。
>24
俺は特定の原稿用紙しか使わないんで却って困るなぁ・・・

>29
あそこは二週間前に入稿しても中一日で返ってくるよね
だからといって別に嬉しくもないが(w

印刷ミスがあった時なんかは助かるかもな・・・
4335:01/10/06 01:55 ID:caGjsBoU
>37
ああ、優しい言葉ありがとうー(感涙
ここが2ちゃんじゃなきゃ颯爽と名乗り出るのに・・・(泣
その優しさでイベント友人の小説書きさんとかに分けてあげて下さい。きっと喜びます。

>36
トンボ印刷までできると原稿用紙いらずなのだけど、貧乏なので
会社のレーザーでこっそり打ち出し→家で貼り込み(藁
>35
貼り込みは大変だよね。
私も、毎回泣きそうになってたよ。
ペーパーセメントはあの臭いで中毒になってくるし(w

がいしゅつだけど、耐用さんは貼り込みいらないし、トンボも
いらなかったと思うよ。小説書きには、嬉しいかも。
>43
>37の名前欄…
46名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 02:00 ID:VFMdiCrQ
>>43
>>37のメアド参照
47名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 02:02 ID:RehV.zbk
お。突然曳航のサイトが繋がるようになった。
よかった……つぶれたわけじゃないようだ。
>39
レーザーなら上質の裏表程度ならあんまり変わらないんじゃないかな?
…私が無神経で気が付かないのかもしれませんが
49前スレ872:01/10/06 08:07 ID:oALyxGiY
 黒味があるミリペンは何か?という質問を前スレでさせて頂いた者です。色々な
意見、ありがとうございました!じっくり読ませていただきました。
 仕事で右手が疲れる(中華鍋ぶんまわし職)&時間がないもんで、ミリペンで
ペン入れってのを考えてみました。ミリペンで入れた主線の感じ好きだし。
 はいてっくはいいんだけど、乾くの遅くて書き味があまり好きじゃない。
 やっぱ印刷された時はつけペンの方がきれいみたいだし(当たり前か)、
今回は補佐的に使ってみようかな、ぴぐま。(アナログ入稿なので黒味補
正はできないんですが・汗)
 
50前スレ875:01/10/06 08:12 ID:oALyxGiY
>前スレ879(汗)
ロットリングでペン入れしてた人がいたとは…失礼しました(汗)
一度友達のを使ってみたものの、手入れが大変そうなので積極的に使おうと思ったことが
なかったもので…
端物(ペーパーとか、便箋)なんかで、値段が安めで、データー入稿可能な所ってどこかありますか?
一応、湖ミックふぁ苦鳥ーが、色々調べた結果一番安くて良さそうなんですけど……

B4か、A3(希望はA3)で、刷り色にはこだわりません。
使用紙は色上質中厚口か、上質90Kぐらいがいいんですが……
>51 ぷ燐ちゃん。フェアで在庫特殊紙も無料で使えるよ。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 22:52 ID:FPqHsqOY
井上印刷「印刷所利用者コメントは営業妨害に当たる。」
ttp://amanojaku666.milkcafe.to/insatsujotop.htm
に掲載されている印刷所利用コメントに井上印刷所がクレームをつけた。
「井上印刷所に関して悪い印象を与えるコメントをすべて削除しろ。削除しないと
 営業妨害で訴える。裁判を起こしたら確実に印刷所が勝つ。」
もちろん印刷所利用者コメントは「よい点」も「気になる点」もあげられていたが
現在、クレームを受け「気になる点」を井上印刷所のみ削除という事態になった。
その経緯を知らない人間が見たら井上が良いことしかない完璧な印刷所という
印象を与えかねない。
そしてまた劣悪な印刷の被害が出るのである。

消費者同士が商品情報を交換するのは消費者として当然の行為である。
それを踏みにじる井上印刷所の今回の行動は暴挙というほか無い。
企業としてはとり得る対応のひとつだと思うが
そもそもその評価は井上印刷所の普段の仕事に与えられた当然の評価だった。
それをもみ消すのはプロとしてはどうかと思う。

「サークル同士が印刷所の情報を交換するのは消費者として当然の権利である。」
54名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/06 23:40 ID:1OB1dpdo
100線以上の仕上がりが欲しければブ○スにしなされ。A3でもたぶんOKじゃろ>端物
55名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 00:52 ID:LPdMTKR.
5さんへ
私がいつも利用している印刷会社なのですが
コピー本のパック料金をはじめたみたいです。
私はまだ利用した事ないのですが、
通常の本は安く、わりと綺麗に印刷してくれるので
大丈夫だと思います。

http://www.yuri.co.jp/
耐用の本文用紙についてお聞きしたいのですが…

上質90、書籍バルギー、もしくはオプションのコロナあたりで迷っています。
ここを読んで「再現性なら上質90」とありましたが、
自分の本はギャグ(4コマ)なので、それほど気にする必要も無いかなぁ
と思っています。(絵柄もそれなりの…です)
コミック紙の感じも捨てがたいのですが、手持ちのハイバルギーの本が
かなり変色している事もあり、その辺りも気になっています。
実際の質感とか「どこの印刷屋のコミック紙に似ている」とかでも良いので
本をお手持ちの方に是非教えて頂きたいです。お願いします。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 01:47 ID:PBT0Q4RU
曳航で新書版サイズの本を刷ったことある人いますか?
これって原稿用紙は原寸じゃなきゃいけないのでしょうか?
それとも曳航で売ってる原稿用紙が原寸のみで、受付は栗英の
新書版原稿用紙でもOKなんでしょうか。
曳航で買うと高くつくので栗英用紙が使えるといいなと思ってメール
したところ、返事がありません・・・。
電話するにしても平日は仕事で無理、土日は受け付けているのかどうか。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
耐用の本文用紙、営業所に行けばサンプルくれるよ。
言えば送ってくれないかな。実物を見るのが一番だと思うが。
>58
先日資料請求したのですが、その類は入って無かったので
用意されてない物とばかり思っていました…
(他の所は問答無用に入っていたり、イベントで配布しているので)
改めて問い合わせてみます。ありがとうございます。感謝。

ただ、〆切の関係から間に合うか微妙なところなので(自業自得ですな。)
引き続き、紙マニアな方々のご意見が頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>57
曳航へのメール問い合わせは、返事が来ないと思った方がいい。
何度かメールしたことがあるが、一度も返事は来なかった。
電話するのが一番手っ取り早いな。
ちなみに、土曜日も受け付けてるよ。午後5時半までな。
>56
書籍バルギー、ハイバルギーは、だいぶ黄色ぽい感じがした。
スーパーバルギーは真っ白だけど、厚さがあるから
ページ数が多いならやめた方がいいかも。
ただ、スーパーバルギーだとしっかりした感じはする。
再現性は、やっぱり上質90だと思うが。

私は、スーパーバルギーを愛用していた。
ページ数があるときは、上質90。
なんとなく、くっきりと白いのが好きだったから。

コロナはピコなので使ったことがない……。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 11:27 ID:89TdW0Yo
ちょっとご意見いただきたく。
過去スレをざっと見ても、関連カキコが見つけられなかったもので。

今回初めて三羅伊豆の、激安フェアのシルバー合成(5色)を使って
少しメタリックでゴージャスな表紙にしてみようと思うのですが
三羅伊豆の見本以外で、実際にシルバー合成で刷られた表紙というのに
お目にかかったことが無いので、少々、ばくち打つような気分なのです。
実際にシルバー合成使ったことある方がいらしたら、印象とか失敗談とか
感想を聞かせていただきたいのですがー…。

しかし、女性向けではメタリックは硬質すぎて、手に取って貰えないかなー…
シルバー合成って、MATRIX(映画)のパンフみたいなやつ?
64名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 21:33 ID:SEJpoWEg
メール問い合わせと言えば、部露酢は異様に早かったなぁ…。
送信してから15分でレスきた。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 21:42 ID:HM2Rv59w
MATRIXのパンフは紙がきらきらしてるんじゃないの?
>62
使ったことはないが、シルバー合成している同人誌は持ってるよ。
説明しにくいのだが、その本は全体にシルバーを入れていてまるで
マットなシルバー系の特殊紙に印刷しているような感じだった。
>63
>65さんと発言が被るけど、アレは紙がNKのシルバーメタルだかだったと。
カハラトモミとかグローヴのCDジャケにも似た装丁があったと思われ。

>62
私は自分で使ったのではなく、買った本にあっただけなんですが…
指定したヶ所全面に薄く延ばしたプリゴの銀がかかってる…みたいな印象を受けました。
色の合わせ方によっては凄くシックでおしゃれになると思います。
ただ、メタル系の色って発色自体が良いわけではないから
多用するとちょっと…いや大分?
落ちついた感じになってしまうみたいですよ。
>62
実際の使用感じゃなくて私の主観で申し訳ないんだが…
あれはやっぱり男性向け用っぽい印象がある。女性向けにはちょっと…と。
(女性向=ヤホーイとした場合ね)
オトコキャラには向かないなー…62さんの絵柄にもよると思うんだけどね。
表紙の紙にパルルックやシェルリン使うのとは全然違うし。
6962:01/10/07 23:32 ID:9Z8s8XDw
>63
MATRIX(映画)のパンフは知らないんで何とも言えませんが、印刷方式としては
従来の4色に特色の銀を混ぜ合わせるみたいです。(勿論部分使用の指定可で)
ちょっと前のコミケパンフでも使ってましたね。

>66〜68
ご意見、ありがとうございました。すごく参考になりました。
やっぱり銀が本来マットインクなので、色の彩度が落ちるんですよね…。
用紙にきらびきを使ったりするより透明感に欠けるみたい。(でもきらびき高いし)
PPかけたら、少しは発色良くなるのかなぁ…。

個人的にはシックな感じ、好きなんですけど、このジャンルでは奇をてらいすぎると
敬遠されそうなので(特に表紙って本の顔だし)今回は実験的に無難な所に銀を入れて
様子を見る程度で、余り冒険しないようにしてみます。
7056:01/10/07 23:54 ID:8sFwBMFg
>61 ご意見ありがとうございます。
とりあえず、今回は30ページ前後の本になりますので
ある程度の厚みはあった方が…と思っています。(^^;)
手元にスーパーバルギー使用と思われる同人誌は一冊あるのですが
予定しているセットでは、これが使えない為 除外していました。
最終的に原稿が間に合わ無ければ、納期が短くスーパーバルギーも使える
1ランク上のセットで行きたいと思います。
他の本文用紙についても、耐用のHPにて色や厚みは書かれていて
想像はつくのですが、気になるのは手触りで…
ハイバルギーは ガサガサでいかにもワラバンシという感じなのですが
書籍バルギーもそうなのでしょうか…?
厚みが違う事もあり、仮名澤とかA甲とか諸々の 他社コミック紙に近い物
(しっとり系とでも言いますか)なら使ってみたいと思っています。
クリーム色のコミック紙は魅力なのですが、質感を優先したいと思っているので…
しつこくてすみません。では原稿に向かってきます。
気になってMATRIXのパンフ確認してきちゃったよ。
紙自体がホイルっぽいんだよね。>67が正解?
新車パンフレットとかに使ってあるの見た事あったなぁ。ほぼあのパンフと同仕様。
タダで配布するのに…同人やってるとそんな事ばっかり気になる今日このごろ。
分かりやすく(?)例えると、昔の借家の流し台(ミガキ傷付)っぽい表面かな。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 00:14 ID:GF9JDrno
うちはずーっと、愛知蒲郡のヤゲザワ印刷。
もともと男性向け同人誌メインの印刷屋さんらしいですが、
黒ベタの海苔はいいし、値段も大手印刷所より安いし
特殊紙の選択肢も多いです。
マニュアル取り寄せると、無料で紙見本の束をつけてくれます。

但、イベントパンフとかの最後にたっぷり乗ってる印刷所広告には
ほとんど広告載せてません(w
73名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 00:19 ID:cgz7LsJM
>>42
広告はメンコミのパンフでしか見たこと無いね(笑
ハイバルギーにくらべりゃしっとりだけど、江井港にくらべたらしっとりでも
ないかな。かなじゃわは使ったことないからわからん>書籍
ただ、ほんとに黄色いよ。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 01:45 ID:KcJOCQ/k
それぞれ各印刷屋の名前UPして貰えます?
勿論誤字の方で
表面がすじすじになってる、ヘアラインってやつね。>まとりっくすパンフ
>70
書籍バルギーは、ハイバルギーとは全く違います。
厚みのあるクリーム色の、仰有るように「しっとり系」です。
再現率は…スーパーバルギーよりいい気がする…んですけど
(スーパーバルギー、掠れました。少女漫画系の線の細い絵です)。
漫画と小説と二足草鞋ですが、文字だけの場合は書籍バルギーを
使ってます。

今更だが、>43は気付かれたのだろうか…
7837:01/10/08 03:39 ID:7vnUcP8M
>>77
 いやまだ気付いてない。メール来てないし。
面倒見のいい>37タン萌え…ハァハァ

それは置いといて、不利行くのがっぽんふぇあ
1/4ページコメントだけだとダメみたいね。
このためにゲスト呼ぶのもなんだかなぁ。
湯煮プリントで刷った本、カラー表紙の下側のトンボがバッチリ出ている本があって
クレームの電話入れたら、男の人に「そうなってる本数えてみろ余部以内なら文句言うなグルァ」
という意味の言葉を恐ろしいヤクザ口調で言われてから以来近づいていません。
あれは広島弁だとかいう口調じゃない。客を脅迫するのはやめてマジで…。
ちなみにトンボが見えてる本、数えてみて余部以上あったんで(50部くらい)すが、
怖くて電話出来ず、そのままお金も払いました。
今は良い意味でビジネスライクな曳航にお世話になってます。
3年使ってるけどクレームつけるほどのミスもしてくれてないし、カラーの濃さが好き。
電話対応も良いわけではないけど普通の「企業」って感じ。
これだけではアレなので。例の「シルバー合成」ですが、友達が使ってみてたけど
なんとなーくやっぱり彩度・明度が下がる感じがします。PPかけても。
パルルック&PP等とは違うな、と思いました。あとセンスも必要だ…これ重要。
タイトルとかに使うのなら無難だと思うけど、甘美のタイトル金銀ノセフェアと
変わらない気もするし〜。いずれにしても微妙。
>75
誤字ってなんのこと?
とお約束で突っ込んでおいて。

各自で当て字をしてるので、統一された呼び名はありません。
この板では当て字・伏せ字をするのがお約束です。
ttp://amanojaku-m.hoops.ne.jp/insatsujotop.htm
このあたりを参考に、想像力を働かせて下さいな。

「過去ログ読んで自分の頭で考えろ」と返そうかと思ったんですけど。一応マジレス。
あまりに教えてチャンなので、無視されてた事実には気付いてね。
>50
ロットリングいつも使ってるけど、特に手入れなんてしてないよ…。
インクが全く出なくなったときはお湯で洗ってぶんぶん振って直したりしたけど。
死ぬ程時間なかったときに主線に使った事もあるなあ。
自分はこういう細いペンの類いはロットしか使わないよ。
文字用に0.2あたり持ってた方がいいんじゃない?あと枠の0.8も。
細かいところには0.1。
最近は0.2が調子悪くて0.1ばっかり使ってるけど。
8382:01/10/08 19:17 ID:j6UTn4cQ
↑スレ違いでスマソ。
84ロットリング0.2:01/10/08 19:33 ID:GcJ/pc/I
手入れしてないから調子悪くなるんだよ!
お願いだから手入れしてよ!僕の事嫌いなの!?
とかいってみるテスト アヒャ
本文用紙のことでなんですけど、だれかご存知ありませんでしょうか。

手触りやきめのこまやかさは上質90gのような感じで
色はこの掲示板の背景色を少しだけ薄くしたような色の紙
をどなたか知りませんか?
もしかしたら上質90gの中の一つなのでしょうか。
初めて見るような本文用紙でしたので、判別が
つきにくくよくわかりません。

購入した同人誌の本文に使われていたのですが、おくづけに
印刷所の名前も書いてなかったので検討もつかず
なやんでいます・・・。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 21:21 ID:RqWfDbkI
曳航の美形セットってどうでしょう?
完備のフルカラー本とどっちにしようか悩んでます。
値段が10万近く違うんですよね…。
>85
ハイバルキーとは違うのか?
88名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 22:11 ID:EuDK5Zug
そうそう、古いとこ持ち上げてすまなんだが、
「エーコー」を曳航とするのって、大昔、東京に「曳航社」っつー同人印刷屋あったんだよね。
8985:01/10/08 22:18 ID:n/.iCRaY
>87
ハイバルギーはもっとザラザラしたわら半紙みたいな
紙でしたよね。たしか。
もっときめの細かい再現力のよさそうな紙なんです。

嗚呼・・・みつからない・・・。上質紙なんでしょうか・・・?うーん。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 22:32 ID:FsRElJ8M
>85
黄色系じゃなくて灰色系なのね?
それでしっとりとした感じ・・・?
色上質の銀鼠じゃちょっと濃いかな。
江井港の貴公子だと、けっこう暗い色のコミック紙もあったので、
貴公子かも?
91名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/08 22:35 ID:I0BKE7oY
ホワイトバンブーかな。鈴の。
でもあれ灰色系じゃないか…
お前等…紙の種類と売れ行きなんか殆どかんけーねーよ。阿呆か?
#よっぽど滲んだりするなら話は別だが。
>92
誰が売れ行きの話してるよ。
あほか?
>85
湯煮のコミックスノーは? グレー…ではないけど真っ白でもなく、
ややしっとり目な感じだけど。
>85
その本のサークルさんがネットやってたら
メールで直接聞いてみるのはどうだろう。
本の感想をメインにして、ちょっと質問が…と丁寧に。
>85
マンガクイック酢のナチュラルリーフ(スモーク)とか?
コミック紙が14色もあるんだね、あそこ。
>85
印刷所にその本送ってみてもらうのが一番だと思います。
寿々塔の、冬コミの締め切り一覧のページタイトルが
「冬コミック都市入稿スケジュール」ってなってるよ…ウトゥ
>85
大用のマニュアルの紙・・・は
グレーぽいけど薄いし超再生紙か・・・
うちに武雄の紙サンプル全種あるんだけど・・・
同人ではいまいちつかえん。
>85
部ロスのグリーンたいおう100は?
確かちょっと上質に似た感じで、
再生紙のせいでちょっとグレーかかってる。

全体的な装丁でも教えてくれたら、
何となくどこで刷ったのか想像できるんだけど。
>80
恐ろしい…それ社長なんだよね。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 05:25 ID:X3dfUsFA
>85
再生紙100%のエコG100っていう用紙は、再現性は上質と同じ感じで、
少しグレーががってます。
70でも裏抜けがほとんど無くて、割とシットリ系だと思います。
結局のところ、こんだけ候補があるんじゃ
>85のやつは特定できないッポイね……
10485:01/10/09 11:18 ID:ASdKMSpc
みなさんありがとうございます!整理すると
貴公子・ホワイトバンブー・コミックスノー・ナチュラルリーフ
グリーンたいおう100・大用のマニュアルの紙・エコG100
ですね。その同人誌の刷り上り具合からして曳航は考えにくい感じです。
ベタのノリもよくトーンもつぶれていませんし。なによりハナモゲてないですし・・・。
耐用のマニュアル紙は手元にあるので見てみましたが違うようです。
とりあえす挙がっている紙を全部あたってみることにします。根性です。
皆さん本当に参考になるレスをありがとうございました。助かりました。

>92 自分は自分で納得いくような本が作れればそれでいいと思っています。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 12:10 ID:0O8MOa/E
今年はカナジャワさんカラーフェア、ハガキは扱っていないですか?
トラブルもあったけど、
300枚刷るには知っている中ではあそこが一番安かったので
カラーハガキ作りたいときだけ使っていたんですが。
他にハガキやっていて安いところご存じありませんか?
106名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 12:33 ID:3ftpbajE
ポストカードなら、4色ノーマルが
500枚6000円の日の出はどうかな?
107名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 12:44 ID:vBXiHQ7U
日の出、3年くらい前に使ったときは、
アナログ画材(カラーインク)→それなりの発色。
データ入稿→綺麗
でした。今は違うかもしれないけど、落差にびっくりした。
105です。
早速ありがとうございます!そんな安いところがあったんですね。
知らなかったので教えていただけてとてもうれしいです。
データ入稿するつもりなので、大丈夫そうですね。
106.107さん、ありがとうございました。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 23:45 ID:WrfyjOR6
カバー刷るならどこがいいと思いますか?
やっぱり品質重視でいくと甘美?でも高いよね…
110名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 00:43 ID:z78SJ17U
夢興亡魔津山、ふざけるな!
マニュアルが催促せども全然来ないじゃないか。
小額といえども切手を先に送らせているんだから
それなりの対応をすべきじゃないのか。
まあマニュアルがいまさら来てもこういう印刷所
には仕事は頼みません。
お!ようやく屋下沢の話題が出ましたね。
ず〜と前に「ここどうよ」という質問が出た時はレスがなかったから
誰も使ってないと思ってたYo。手元にある本でここで刷った本もほとんど見ないし。
メンズに参加した時に広告見てマニュアルとりよせたんだけど、
特殊紙と紙替と男性向に融通がきくという話なんで、いつか使ってみようと思ってる。
フルカラー表紙は外注に出すらしいので、本文がどうなのかが興味あり。
ベタ以外の、細い線やトーンの印刷状態はどうでしたか?>72さん

男性向といえば、えち規制は印刷所によって微妙に違うよね。
暴力描写とかはどうなのか知らないけど。
同人屋のはしくれとして表現の自由をうたう以上、規制は忘れちゃならない事なんだが
印刷屋によってローカルルールがかなり違うので戸惑う事があるんだよな。
まぁ、印刷所にあれこれ言われる前に、自分の原稿の面倒は自分で見るべきだけど。
湯煮、本の扱いとか割といい方なんだけどね…人(しゃちょさん?)が怖いよね…。
締切遅いのも嬉しいんだけど。数年前お世話になったわ。
女性社員さんとかはめっちゃ対応良いんだけどさ…。
完全に企業としての付き合いをするなら構わないと思う。でも脅すのはどーよ。
どれくらいの口調で言われたのかは不明だし、締切の問題もあると思うけど。
いくら方言が怖いっつっても限度あるっしょー。
つか基本的に湯煮の印刷は通常でもハナモゲなんだから見限られないようにね(藁

「商業印刷所だけど同人もやってるモナー」な印刷所は基本的に修正はしないよね。
商業の方が忙しくて見てるヒマないのかもしんない。納期も早い。
挿入場面(ヤッホーイ)の修正うっかり忘れて印刷出したらそのままだった。
後で自分でスミで直したよ…800冊…大変だったょぅ。(でも却ってえろかった)
湯荷プリントは3,4年使ってるけど特に問題はなし。
一度中とじと平とじを間違えられたくらいで、
社長さんの対応もいつも普通なので>80を読んでびっくりした。
搬入代が1箱ずつ宅急便代で計算するため部数が多いとかなりかさむので、
これをもう少し考えてくれたらいいんだが。
湯にプリント、人に言うまでもない程度の些細なミスや雑さ(本の扱い)は
あったが、すべてこちらから言う前に対応&改善してくれていたので
私は安心して頼めるイメージを持っている。
電話に出る男性って、社長さんだけなのかな?
だとしたら、ちょっとブッキラボー?と思う電話の応対は
思い当たる節があるけど。>80の話はすごく怖いな……

女性社員さんの電話の応対はとても心なごむ。
「原稿頑張ってくださいね!」て言われると、チト古いがメゾン一国の
五大君になった気分だYO。
あと>113の言う搬入代、確かになんとかなったら助かるね。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 09:24 ID:MCDae/VY
美南って、ダメだダメだって言われてるけど、
こないだ締め切りを破ったとき、なにも言わず
イベントに間に合わせてくれてちょっと感動し
た。字書きだからかもしれないけど、印刷も別
に汚いとは思わなかったし。
なんであそこって叩かれてるの?
>110
一体何ヶ月待った?
一ヶ月未満なら君の方が厨だよ?ヽ(´ー`)ノ
湯弐は常連客と一見客に対しての態度が違いすぎるのかなぁ…と思ったり。
特に夏冬前とか。>80が一見か常連か、文章では解んないけど、常連さんの
評判はいいみたいだね。>113-114
でもこのご時世に客を選ぶ同人印刷所ってのもねェ…と思ったんだが、
仕上がりも納品できるかどうかも不明なのに即金の入る業界なんて無いよ他に。
同人印刷所ってお偉いんだわね〜。つかナメられすぎてないか私たち。
私はかなじゃわに散々ナメられたんで商業兼同人印刷所に移ったよ。
安いし早いし丁寧だし後払いOKだし割増という概念もないし、なにより
ダンボールにヘンな柄もロゴも入ってないし(藁
直接搬入が無いんで宅配搬入になっちゃうから締切は早めになるけどね。
>117
そこ、ホームページ開いてる?
ちょっと興味があるから、検索してみたい。

色々調べてみたけど、なかなかいい所ってないんだよねえ……
119名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 23:30 ID:RKNzI7dg
>116
もう一ヶ月以上待ってるよ
まあ一ヶ月が区切りというのもどうかと思うけど
早速送りますってメールが届いてすでに2週間以上経つ
どうなってんだろ
120名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 23:44 ID:XVQipmb.
耐用を使っている方にお聞きしたいのですが、次のイベント合わせで
ちょっとピンチなのでのぞみを使ってみようかと思ってるのですが、
のぞみで印刷しても綺麗に出るのでしょうか?
入稿して数日で刷りあがるのでちょっと心配なのですが、もし使ったこと
のある方が居たら教えてください。
>117
夏合わせの予約の電話をしたときに出た、由似の受付のお姉さんの
対応はすごく良かったけど。いちげんのピコピコだが。

多色の合わせはきれいだし印刷もそう悪くなかったので今後も
お願いしたいんだけど、会社の質はクレームの時に明らかになる
よなあ。
女性はいい人たちなんだよね>由仁
社長がけっこう気分屋で、運が悪いとヤクザ化するらしい。
友人が前にかなりきっつい事を言われたらしく落ちこんでたけど
同じ目に合ってる人が案外いるんだね。
>120
むしろ早割よりは、のぞみの方が綺麗です。

のぞみ2割増>通常>>>>>>>早割
……これは研修との腕の違いなのだろうか。
124120:01/10/11 02:07 ID:zTQ..wIo
>123
ありがとうございます。
のぞみは結構綺麗そうですね、一安心です。
今回はちょっと気合入れて多く刷ろうと思ってたので酷い印刷だと困ったのですが
安心して一週間締め切りを延ばせます(w

…それにしても、このスレ見てると早割って怖くて使えないですね。(^^;
このスレはけっこう丹念に見ていたが、
由仁の話題があがるって珍しいね。

私もここ3年ほどお世話になっているけど、
電話のお姉さんはすごく感じがいいなとオモテタYO。
値段・品質についても、初めて刷った時からの
「値段相応(どちらかというと良い意味で)」なイメージは変わらず。
…クレームをつけねばならん程のトラブルがありませんように。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 14:16 ID:5QPxfoXI
最初は色んな印刷所使って品定めして、気に入った所を使うよね?
まぁ、全員が全員とは言わないけど、大体の人はそうかな。
ずっと使ってる印刷所で、乗り換えたいけどでもお気に入りってな位
嫌な事があったら乗り換える?

2年位使ってる所とトラブっちゃったからそろそろ乗り換え時期かなと思う今日この頃。
そこの新人社員がむかつく…。若い人ってこれだから…。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 14:31 ID:2YM6bpsY
気に入って使っている某大手印刷所で、搬入された荷物に
ゴキちゃんの死体が入っている事件発生。
あまりの状況に、文句をつけたら、その日の内に社長から
詫びの電話がかかってきた。
(私はそのテの昆虫類が、酷く苦手なので)

……たぶん、また使うと思う。
もう、やめようかと思ったんだけど、対応の良さに、乗り換
えることができない。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 14:53 ID:JzXPW4tA
自分は多分、生涯印刷所ジプシー。
5件程お気に入りの所あるけど、そこをハシゴしてる。
(「今回はこんな装丁したい」から、「こんな装丁」が安い印刷屋を使う)
新しい印刷所を見るとチャレンジしてみたくなる(そして失敗する)。
いつか「ここだ!」って決めることってあるのかな……。
田舎なもんで、最寄りの印刷屋ってのが存在してないせいかなぁ。

みなさんが「ここだ!」って決めたきっかけってどんなものだった?
129名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 15:11 ID:YjbWh1i.
>>128
対応が丁寧。多少の無理も気軽に(?)相談できる。って感じ。
あと、自宅から2時間以内で行ける事(^^;
130名無し:01/10/11 15:11 ID:pSdqExv6
どなたかご存知の方、気が向かれたら御教授ください。

本文を鈴さんで刷ってもらう予定です。が、用紙を上質90にするか美弾紙ホワイトか
で迷ってます。上質紙の方が再現性は上なのはわかりましたが、裏抜けの具合は
どうなのでしょう?それと、以前「美弾紙ホワイトの紙質が変わった(再現性が
良くなった?)」云々の話題が出ていたと思い、このスレの過去ログや
該当しそうなノウハウ板のほうのスレもあたってみましたが見つかりませんでした。
どの辺りで話題に上っていたのか、または実際のところどうなのか、アドバイス
お願いします。
申し訳ないのですが紙関連でもうひとつ。栗英さんで今使える「コミック紙」は
美弾紙とは違うんですよね?色味や再現性、手触りなど、上質紙や美弾紙などの
他のコミック用紙を引き合いに出して教えてくださるとありがたいです。(これも
どこかで出ていた気がして探しましたが、わかりませんでした。)

ちなみに、私の絵柄は線が細いほうです。今回鈴さんで刷ってもらう予定のは、
それに加えてグラデトーン、ベタが多めです。いつもやってるジャンル(やはり
線細め、柄トーン多し)とはグラデとべタの占める割合がだいぶ違うので、
ちょっと不安。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 15:12 ID:eDTrq.TQ
固定印刷所の決め手は、やはり納期である程度の無理が利くこと。
仕事が忙しいくせにコミケで何冊も出したい人間なので、
割増料金はかかってもいいから入稿に融通が利くところを選んでます。
本文は小説オンリーなので印刷はそこそこで可。
前は高くて〆切に厳しい印刷所を使っていたのですが、
最近は割と安くて〆切に融通が利くところ一本に絞りました。
ただ、他社のフェアも割と上手く使っています。
今度は耐用の30%オフを利用してのぞみで本を作るつもり。
>131
のぞみとPPと間違えたのかな?と思ったんだけど
それだと内容と噛み合わない気がして気になってしまった…>耐用30%OFF
133131:01/10/11 15:29 ID:eDTrq.TQ
>132
あ、今度入稿するのはコミケ合わせじゃないんです。
耐用で特定のイベントあわせで直接搬入だと30%オフって
フェアがあるんで、それを利用してののぞみセットです。
わかりにくくて申し訳ない……。
ttp://www.taiyoushuppan.co.jp/schedule/douzinsi.html
134ノウハウ板向け?:01/10/11 18:25 ID:5utox4yk
甘美のフェアーなんかで使える、
シープスキンにフルカラーってやったことある人いらっしゃいますか?

クラシコトレスなんかに比べてあんまり透ける感じの紙じゃなかったと思うんだけど、
正直に表に刷るべきなのか、
トレペ系によくある裏に刷るべきなのか、
はたまた中の表紙に何か刷ったら透けて見えるのか。

見たこともないので想像がつかんのですが、
この状態で入稿するのはちょっとバクチ?
甘美、カバーの特殊紙に選択肢全くないんだよね……
いつも、シープスキン。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 18:47 ID:Yw0TrrV6
>130
スズの再現性についてはまだ未経験なので
コメントできないのですが(ごめんなさい)
栗のカラーコミック紙は使ったことありますよ。
美弾紙より手触りが柔らかい感じです。
紙質がいいような気がします。色は全てパステルカラーで
美弾紙の同系色と比べると淡いです。
(美弾紙はわりと色がはっきりしていますので)
美弾紙は確か再生紙だったと記憶しているのですが
あの独特のざらつき感は栗のカラーコミック紙では感じません。
(緑用などで使われるルンバのような感じに近いです)

再現性もなかなか良いと思います。ベタもトーンも
いい感じでした。(自分の場合は線細・グラデ多い系の絵)
136名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 18:56 ID:Yw0TrrV6
>134
甘美に何度かフェアの紙見本送ってもらったことあります。
切手(多分90円か130円あたり)と宛名シールで・・。
一度問い合わせてみるのも良いかと思います。

シープスキン、カラー口絵は見たこと有ります。
なかなか綺麗でかっこよかったです。
それは表に刷ってありましたが、色が淡い原稿は
ちょっと向かないかも・・?と思いました。
(紙の渋い色合いに負けるかも)
紙の裏側はあまり透けて見えなかったです。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 22:34 ID:yUGDnMOE
>128
地元で直接入稿出来て、安めに自分の求めている装丁が
出来る所かな。
質は値段なりだけど、対応もまあまあ良いし、今のところ
不満点は無し。
138私的取引先:01/10/11 23:55 ID:B6PpJNj2
 時間が無いとき>金○印刷
 折り本    >緑○社
 再版     >太○出版
 二色刷り   >ブロ○
 ひたすら安く >タイ○企画 
117>118
遅レススマソ。私の使ってるところは残念ながらサイトは持ってません。
地元のイベントでヒソーリとチラシを配っていたのを発見した。たまには行ってみるもんだと思ったよ。
ネットでも探して実際にいろいろ電話してみたけど、どこも割増という概念が無い代わりに
直接搬入という概念も無いのでご注意を…。全部宅配さ…でも締切めっちゃ遅い。
兼業印刷所のどこがいいって、ちゃんと同人部門の営業担当さんが居るってとこ。
社会人の人は解ると思うけど、営業さんって会社の顔だから、すんげー良いの。対応も人も。
私の中では同人専門印刷所は「刷ってやってる」というイメージしか無くなってしまった。
それが絶対悪いとは言い切れないんだけどね。それでもいいから刷ってくれっつー時もあるし(藁
『オペラクリームバルギーケナフ』とか言う紙が気になる今日この頃…
どうもバルギーって聞くとガサガサって感じがするんだよなぁ。
出来るかぎり 地球にやさしくありたいとは思うが。
>138
2色刷りは私もブ○ス愛用。イチローセットがイイ!(安くて)

でも本文もデータ入稿なんで、無料なフ○ークを最近よく使ってます。
印刷状態、時々悪いけど…そして箱が一回り大きくて邪魔だけど(藁
他のメジャーな(耐用とか曳航とか栗栄とか)印刷所も、本文データ
無料にして欲しいyo〜
>141
暁は本文データ無料だよん。フェアも豊富だし、印閑期(春とか秋とか)は
2割引セールもしてくれるし。て私は回しモンか。
印刷も不利居苦とは雲泥の差…。どっちが泥かは聞かないでおくれ(ワラ
143名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 05:59 ID:hxgRV8GY
にゃんこの尻尾、一度使ってみたいのだけど、
どーもサイトが殿方向け御用達って感じで、婦女子が入稿していいのかなと思ってしまう…。
小ネコパックのカラー表紙、普通のフルカラーとは違うという説明だけど、
やっぱり色の再現はかなり違うと覚悟しておくべきかな〜。
でも価格は非常に魅力的。
猫乃尻尾、優遇イベントって殿方向けばっか…。
私も使ってみたい婦女子です。
婦女子ですがホモで使いました。
たしかに直接入稿であったのは殿方ばかり。
しかし、受付はお姉さんだし。
印刷も私はすき。
146レソ:01/10/12 12:03 ID:6AfBaBdA
 >143-145
 猫さんはアットホームで良い会社です。受付も基本的に女性なので、
使いやすいですね。尚、強烈なH原稿には社長さんが出馬します(笑)。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 13:12 ID:bSbKyWqg
>134
シープスキンは取れぺ系ですが、
あまり完全に透ける紙ではないので
(もやもやとした「雲模様」ちっくな模様入りだと思ってみて)
絵は普通は表に刷りましょう。
わざと殆ど見えないようにするつもりならそれも
センスしだいじゃカッコイイかもと思ってるけど。
で、それくらい透けないわりに、
やっぱりそれでもトれぺ系なので、
雲模様の隙間は中身の紙が透けます。
遊び紙の色でうまく透けさせて使うとか
遊び紙なしなら扉(3ページ)の絵が透けるのを想定して作ることが
必須条件です。
・・・・・・って、カバーにするのね。スマソ。
表紙の紙や色に木を使う必要ありです。楽しいっすよ。

うまく使うとおもしろい紙です。
ちなみに完備、フェアの紙の見本遅れ〜と言うと送ってくれますよ。
実際に見た方がいい紙です。
>130
自分も栗栄のコミック紙についてなら多少。
135さんが説明して下さってるので大体お分かりでしょうが、色について。
グリーン…全色の中では一番色が濃い。といっても淡いきみどり。
ピンク…普通にうすいピンク
ブルー…一見、白と見間違う程のうす〜〜〜〜いブルー。でも明るいところや、束にしたときには青みがよくわかる。

ブルーだけ他とくらべてとにかく薄いので、それだけ気を付けて下さい。
でもほんのり青くさわやかで私は好きですが。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 14:45 ID:4hHXZTnw
>掲示板の書き込み荒らしが来たでおじゃる。
>まぁわたしの掲示板なんかにしこしこやってる余裕があるんだから
>よっぽどの暇人かおばかさんとしか言いようがないのでおじゃるね。
http://www2h.biglobe.ne.jp/~hayato-k/diary/perldiary.cgi

2ちゃんねらに対する宣戦布告とみなす!総員、総攻撃開始!!
http://www2h.biglobe.ne.jp/~hayato-k/     
http://www2h.biglobe.ne.jp/~hayato-k/bbs01/bbs.cgi
http://www2h.biglobe.ne.jp/~hayato-k/bbs02/bbs.cgi
本が来ない…どうしよう…。
ちゃんと締切前に入れたのに…(泣)
151名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 21:50 ID:4fcAz5Os
井上印刷「印刷所利用者コメントは営業妨害に当たる。」
ttp://amanojaku666.milkcafe.to/insatsujotop.htm
に掲載されている印刷所利用コメントに井上印刷所がクレームをつけた。
「井上印刷所に関して悪い印象を与えるコメントをすべて削除しろ。削除しないと
 営業妨害で訴える。裁判を起こしたら確実に印刷所が勝つ。」
もちろん印刷所利用者コメントは「よい点」も「気になる点」もあげられていたが
現在、クレームを受け「気になる点」を井上印刷所のみ削除という事態になった。
その経緯を知らない人間が見たら井上が良いことしかない完璧な印刷所という
印象を与えかねない。
そしてまた劣悪な印刷の被害が出るのである。

消費者同士が商品情報を交換するのは消費者として当然の行為である。
それを踏みにじる井上印刷所の今回の行動は暴挙というほか無い。
企業としてはとり得る対応のひとつだと思うが
そもそもその評価は井上印刷所の普段の仕事に与えられた当然の評価だった。
それをもみ消すのはプロとしてはどうかと思う。

「サークル同士が印刷所の情報を交換するのは消費者として当然の権利である。」 
152名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 21:56 ID:pAI8.i4Q
>>150
あるある。分かるよそういうの…。
コミケにやられた時はもう…。

泣けてきたので逝ってくる…。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 22:01 ID:g1j8Csso
>150
茨城の某印刷屋(詳細はガイシュツ)ですね。

今でも頼む奴いるんだ。
>151
それ、プリン戸中ですよ。
HPにも書いてある。とりあえず、社長キティ決定…
155名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 03:55 ID:.yaK57/w
>151
君の方が営業妨害のような・・・
156名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 04:25 ID:.yaK57/w
>151
君の方が営業妨害のような・・・
157名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 04:30 ID:cbT9i1yk
155=156
158名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 06:32 ID:wXN.IMi.
柄助っ人ってどうでしょう?
安さに惹かれて使ってみようかな、と思っているのですが夏に配られたチラシの凄さに迷っています。
周囲に使っている人もいないし。
特に問題はない程度に綺麗なのでしょうか?
>>158
得助は良い感じだよ。カラー・モノクロ(共にデータ入稿)は問題無い程度の品質だよ。
アナログ稿の仕上がりに関しては知らないけど。

あと、あそこは消費税・送料はパック外なので別に計算が必要。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 08:03 ID:s05mruEo
前スレで
「衛耕にイラストレータのデータで表紙入稿したいんですが〜…」と
質問した者です。
遅くなりましたがレスいただいた方ありがとうございました。
仕上がりが心配ですがとりあえずやってみます。
問題なければいいのですが。


あと、紙のことで何かお探しの方、ガイシュツかもしれませんが
ここを一度覗いてみてはいかがでしょうか?
私はここのスレで自分の知らない紙の名前が出てきたときに
↓このサイトにへ行って探してみてます。

http://www.shimeitehai.co.jp/index.html

お役にたつといいのですが…。
同人誌印刷所の本文用紙って特注品や名前変えの品が多いから、
そういう品をフェアの本文に使ってるところはみんな
ちっちゃい切り見本(ホチキス止めに紙の名前書き込んだ奴で十分)を作るか
印刷見本代わりにマニュアルの一部に使ってくれるかしてくれるといいのに。
事務所が近くて直接見本見に行ける人はいいけど、
そうでない人は途方にくれると思う。
紙の質感や色合いは、インターネットではうまく伝わらないしね。
>158
私も枝助は好きだ。本文印刷も線をちゃんとだしてくれるし
(当方少女漫画系の細い線)表紙特殊紙があの値段で出来る
のは有り難いです。ピコなので…。
本文オリジナル紙もブ厚くて好き。
そして枝助のおばちゃんも好きだ(藁
163159:01/10/13 13:38 ID:YJFdxkWE
>表紙特殊紙があの値段で出来る
私も得助はパックセットの基本で色々紙のチョイスができる所も気に入ってる。
本文のコミックさくらも軽くて厚いし、色々お世話になっている。
受付のおばちゃんも感じ良い人だし。
S毛と自由区の表紙特殊紙はヘタレが使っているのを
よく見るためか、なんとなく安っぽく見える。

値段も1000部を超えると他の印刷所より高くなるのが
キツイ。セットが消費税と送料込みだったらなあ…。
100P越えても高いんだよね……Sケット。
そんなに高い訳でもないけど損した気分なので、最近使ってないや。

昔アナログで600部以下100P未満の本(つまり、NOTフィルム)
を入稿すると、リソグラフ並のとんでもなくひどい印刷だったんだけど、
今は改善したっぽいのかな?
「印刷綺麗」って話をよく聞くので不思議に思ってる自分は、
初期に使って以来二年以上入稿してないんだけど。
線が細いとなかなか綺麗に印刷してくれるところを探すのは
大変だよね。
井師区羅は印刷が薄い上にめちゃくちゃ値段高くて泣いた。
コミケ前で刷ってくれるところがなかったので飛び込みでつかったから
仕方ないけど。別に割り増しではなかったはずなのだが。
今は日の出と栗英をいったりきたり。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 00:39 ID:KYna2XMQ
age
168七誌:01/10/14 00:51 ID:NEQcUE0A
絵輔は夏コミで使ったけど早期入稿したら
無料でフルカラー便箋が1000枚ついてきた!
文字入れ指定したらちゃんと確認の電話くれたし、いいよ!

今、昔使ってたプ燐と部留で便箋作ろうかと思ってるんだけど、
まだ「みけスペ」やってるのかな?
仮名沢なんですけど、どうしても納得がいかない料金請求が来て…
考えているうちに支払い期間が過ぎちゃって、催促状が来てしまったので、一応思っていることを通信欄に書いて
支払ったんですけど…

どう考えても基本料金が1万円高く、
送料に関しては本と原稿の2点分で12320円取られてるんです。
A5.200部44Pで、46250円。(紙はコミック・表紙マーメイド・1色)
送料とあわせて6万ちょっとでした。

本文は私の計算違いかもしれないんですが、送料のこの高さはどうなんでしょうか(泣

電話しようにも、金沢の人って話しにくいので通信欄でしか言えなかった…。
>169
それは電話してから払った方がよかったんじゃないか?
2万は話しづらいといって納得できる値段じゃないと思われ。
いやあ…催促状が来てしまった時点で「このままでは詐欺だと思われる!」と焦ってしまったので(藁
…通信欄と、それから次の入稿で手紙書いてみようかと思ってるんだけど、

もし自分の計算が間違っていて、そして仮名沢でこれが普通だったのなら恥ずかしいしと思って
ここに頼ってシマタ次第。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 03:18 ID:XQu7kzTU
>>169
印刷代払わない奴の肩持たせられたね。
仮名澤はそう言うことよくやるからな〜

ちなみにTELして出てくる男は社長。
あの無愛想さと話をすぐに終わらせたがる様子がどうも話しにくくて(藁
そうか、あれは社長だったのか。

――って、印刷代の肩もち?!厭だどうしよう(゚д゚)
耐用の早割30%目指して早めに冬コミ原稿あげたけど…
2chで見るとあんまり良くなさそうだね。
いつも使ってる印刷所にしようかな。
うーん・・・悩む。
仮名沢1度使って2回目から使わなくなった理由が
送料が箱ごとにかかる点だったなあ…
今は箱の数に関わらず一定の送料しかとらないとこを愛用
176169:01/10/14 03:37 ID:5zou3cmE
送料1箱6000円もかかりませんよね…どう考えても…ううぅ。
A5.200部だったので1箱だったんですよ。
別に航空便でもないし、原稿はもっと軽いはずだし。
でも催促状も伝票同じ物だったし…見ておかしいと思わなかったのかなと考えると、
これが普通なのかと思ってしまったり…
自分5年やってますけど金沢は数年ぶりだったんで…。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 03:39 ID:XQu7kzTU
金沢、ここんとこ累積未払いがひどいらしいですから
178169:01/10/14 03:42 ID:5zou3cmE
何度もスマソ。
急がせてしまったので特急料金かなとも思ったんですが、
……それなら「特急料金がかかる」と最初に言ってくれたら
こっちは考える余地があったと思うんですよね…。
特急料金とも考えにくいですし。
1部300円の再販ものだったのでこのままじゃ赤字だよ…(藁
電話するべきなんですが、あの方の対応だと流されそう…。(前にデータのことで流された)
>169
ええっ……私は仮名沢使ったことないから出張って悪いけど、
それはあまりにも高すぎるしおかしいよ。
送料にしたって、実際納品されたのはひと箱とかだよね?

郵便振替(だよね?)の入金通知が向こうに届いた頃を見計らって、
しにくいかもしれないけど電話で問い合わせるのがいいと思うよ。
180169:01/10/14 03:44 ID:5zou3cmE
>177.
じゃあ本当に肩もち状態なんですかね?(爆
…言えば返してもらえるんだろうか…。
181169:01/10/14 03:49 ID:5zou3cmE
シマッタ…夏にも2点、合計17万ほどの印刷頼んで何も疑問に思わず(少し高いのはいつもえい航使ってたからかなと)
払ってしまってるけど…
あれも僅かに違ってたらどうしよう…もうこれは黒字だし寛容になるしかないけど…
今度からチェックが必要と思われ…ウワーン(;´Д`)
182名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 03:50 ID:XQu7kzTU
弁護士呼んでみては?
でもこれくらいの小額だと司法書士の方が安上がりかも
183169:01/10/14 03:53 ID:5zou3cmE
>179
本は1箱、原稿が1通、のみでした。
部数にもページにも間違いがないはずです…電話…してみるしかないですよね。
>182
やはり聞いてから、ですよね…。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 03:55 ID:.fBwJEV6
今回の本については、もう一度マニュアルみながら厳密に再計算して、
特急料金とか送料などの疑問点はメモにまとめた上で
電話してみなよー。
単なる向こうのミスかもしれないし、釈然としないままうやむやにするのは
精神衛生上良くないYO。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 03:58 ID:XQu7kzTU
見積もり取る時も、電話だけではなく、FAX等で証拠を残せる様にしておいた方がいいね。
186169:01/10/14 04:00 ID:5zou3cmE
うん、やっぱり1人でため込んでるよりヨカタです。
ありがとうございます皆様m(._.)m
今更だけど、仮名沢、案外カラーの質はいいので使っていいとは思います。
あと小説本はかなり綺麗に出ます。トーンは猫尾よりいい感じです。(1版目猫。)
こんなことさえ無ければ…。
計算して聞いてみることにします。またご報告に片付いたら来ます。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 04:05 ID:ljJ5tV2c
曳航のサイト、いつの間にパス制に???
それともURL変更して旧アドは別会社とか???
私の知ってるURLはwww.eikou.com/なんだけど……
188名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 04:11 ID:q5PsvLP6
>ちなみにTELして出てくる男は社長。

違ーーうyo!知ったかはやめようne!
189172:01/10/14 04:18 ID:XQu7kzTU
>>188
むぅ、そうなん?漏れの時はいつも社長だったが。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 04:27 ID:Eb7W22yQ
>189
若い男か受付の女。
社長はまず出ねーよ。
仮名沢の未払いドキュソ共逝ってよしだな。
便箋厨はドキュンばっかで社長も大変だろうな・・・
>190
でも169みたいにカワイソウなのもいるぞ…。
いっそ社長に出て欲しいくらいだ。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 04:36 ID:e9YYLNNz
カナザワは使ったことないけど、後払いは確かに魅力でもあり、
恐くもあるな・・・・。
漏れは井飢で酷い目に遭った事があるが。
最近の厨のモラルってすっげぇよ。
この際だから未払い者ブラックリスト晒すか訴えるかして
社会の厳しさを叩き込んでやってよ社長!
便箋厨、まじやべぇよ!
194名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 04:50 ID:e9YYLNNz
その未払い部分を通常の客に払わせるような事するカナザワも
相当のアレだと思うがなぁ…
169の余分金が無事返ってくることをキボン。
>194
それは172の適当な推測だから鵜呑みにしない方が・・(知ったからしいし
仮名沢は明らかに非がある場合はちゃんと善処してくれるから
内容証明してちゃんと話したら返してくれると思うよ。
169、電話を恐れず言ってみれ。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 04:58 ID:MC7SRjWc
仮名沢使ったらページ入れ違いで搬入されて大変だった。
結局後日刷りなおししたけど料金は払った…。
仕方ないからミス本は当日販売したけど
全員分の住所聞いてあとでキチンとした本を送った。
この場合送料分は請求しちゃっていいよね??
大手には大したこと無い金額けど
ピコピコには大きな金額だったよ〜。
鬱!!!
>196
販売したなら不利ちゃうん?
送料負担する覚悟で売ったってことにならん???
…そこまで書いてあるのが見つからんから推測なんだけど…
教えて偉い人!
198名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 08:40 ID:Tupvq/rO
>196
この書き方だと刷り直し分の料金も支払ったって事だよね?
基本的に自分側にまったく手落ちのない入稿だったんなら
(ノンブルも印刷面にちゃんと入っているとか)
ページ入れ違いでの印刷ミスは印刷所側に責任があるから
刷り直し分の料金はかからないし、ミス印刷物は売ってしまってもいいし
(合わせたイベントで売りたい気持ちはわかるしね。
もちろん買ってくれる人に了承はとらなきゃいけないけど)
必要ない場合は(たいてい要らないけど)着払いで印刷所側に送って
処分してもらえるよ。
金銭の関わってくる問題なんだし受付けが怖いとかそんな事言ってる場合
じゃないよ!!(笑
きちんと説明して落ち着いて話し合えば向こうも対処してくれるよ。
(喧嘩腰は絶対ダメです!)
印刷代が納得できない!って時も料金表片手に一つ一つ受付けの人と
確認していけば大丈夫なんだよ!(仮名沢で実際やった事あるし。)

はー。長文スマソ。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 09:37 ID:arOjF6eb
あ、タイムリーに仮名沢さん話題が・・。
ちょっとお聞きしたいのですが、仮名沢さんって
どんな時でも本の箱と原稿は別々に送ってくるんですか?

コミケでの、搬入希望でしか印刷したことないので分からないのですが
通常イベントで家に送ってもらうのを希望しても、
本と原稿は別に送られるんでしょうか

前の冬コミで2種の本の印刷を頼んだときは本の郵送代3箱分と
家に送られてきた原稿2冊分(同じ日に届いたけど別々に送られてきた)
合計5箱分送料だったので。
しょうがないかもしれないけど、ちょっと懐に厳しいね・・・

本の箱に原稿は入れてもらえないのかなぁ
曳航のHP、パスワードは請求されなかったが表示されない。
何だ、潰れたか?やっぱ狂牛病のせい?(笑
>199

友の話だと、過去に一度だけ本と一緒に原稿が入ってたことがあったという
話だが、たぶんいつもは本と原稿は別々に送ることにしているのだと思う。
入らないなら仕方がないが、本の箱をわざわざ潰してまで、原稿を別に
送って来るのはちょっとウトゥになるな。
それでも、私は他にトラブルもないので使っているが。
曳航のHPずっと繋がらないねー。
(ワタシも↑の当て字は昔、千葉にあった印刷所を思い出すよ…)
しかし、あそこの若い社員は教育悪すぎるよね。
高圧的な口調とか、訊く相手によって言ってることが全然違うとか、しょっちゅうだもん。
「締切間に合わないけど刷ってくれ!」って捻じ込んでるんじゃなくて
単に「遅れるかもしれないんですけどー…」と締切数日前に言っただけなのに
やたら言い方キツイんだもんなぁ。
「うちに入れてもらったからには、できる限りのことはしますから」と
いう言葉そのものはいいんだけど、口調がすげーコワイ。
「刷ってやるつってんだから、つべこべ言わずに送りやがれゴルァ!」としか
聞こえないような言い方だったよ…。
大イベント前でもない、小さなオンリーあわせだったんだけどね…。

質問するたびに、「ちょっとお待ちください」って保留して
よそに訊きに行ってた人も居たなぁ。
後で別件で電話した時に、不安だったから別の人にもう一回訊いたら
案の定、全然違う答えが返って来たしさ…。

耐用とか富む出版とかは、いつ電話しても愛想いいよー。
親切だしさ。
富むは時々製本がアレだけどね…。安いし締切遅いし、まぁいいかと。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 17:24 ID:hcmwTp0M
曳航、iモードページはつながったよ。ttp://www.eikou.com/i/
でもパソページトップはパス請求される……。
なんで客にそこまで求めるんだ(藁
それとも、ハックでもされたかな?
>202
そうなん?
私は過去3回電話して男性1女性2だったけど、口調も優しく丁寧
だったよ。
小説だからかもしれないけど印刷も言われてる程でもなくて、
やっぱり自分で使ってみないとわかんないもんだなーと思った。
たまたま運が良かっただけ?
私も曳航で対応悪くされたことはないなぁ。自分で電話はあんまりしないから。
予約も何も入れずに(大きいイベント前はしてますが)原稿突っ込む。
んでいつもちゃんと搬入されてる。
電話は向こうから「ココはどうされますか」みたいなのはたまに掛かってくるけど
いつも女性で感じも悪くも良くも無い、当り障りの無い事務的な人です。
何じゃゴルァとクレームつけなきゃならないような事態にも陥ってないし、
値段も安いし、いろいろ言われてるけど今んとこ一番好きな印刷所かも。
でも前、iモードサイトから予約できなかったっけ?今検索しか出来ないんだが。
チョピーリ不安。
206202:01/10/14 20:39 ID:SIB740u4
ワタシは何故かしょっちゅうだよー。>対応悪い
でも名前まで覚えてないから、同じ人2、3人なのかも。
普通の人ももちろん居たよ。

他のサークルさんに聞いたら「問い合わせするからだよー。そんなん、突っ込めば何とかなるんだって!」と言われた…。
その時は、締切がコロコロ変わったんだ。
サイトに載ってたのと、電話で訊いたのとも違ってて、
その時の応対があまりにもムカついたから、その次に電話した時
「サイトで予約した時は確認メールにも○○日と書いてあったけど
この間電話したら、××日に変わったと言われたので、もう間に合わないみたいです。
だからキャンセルします」とわざわざ言ったら
「あー、あの締切延びたんですよー。それでもムリですか?」と言いやがった…。
言ってることは普通なんだけど、口調とか態度があんまりだったので
「ムリです!」と断言して、その足で耐用に持って行ったよ(藁
私も曳航でハズレたことないなぁ…今まで10回以上電話してるけど…
男の人が出たのは一回(かなり親切だった)
あとは女の人。タマ〜ニ電話かかって来て、出ないと留守電に
「曳航印刷の**です、今回入稿された原稿の件で確認したいことが
ございます、午後4時までにお電話下さい、お時間までにお電話
頂けない場合イベントに間に合わないことがございます」という
言葉が入っている…毎回同じ。私6時ごろに電話したけど普通に間に
合ったよ。私もなんだかんだ言ってここが一番好きかも…
曳航は、言ってることが全員違うのが大問題だと思われ。
見積もり何度かとると、毎回値段が違うんだよね(w

セットや、基本料金などのマニュアルにのってて、
自分で計算できるものなどで入稿するだけなら、
時々電話のおねいさんにもにょる位で問題ないと思うんだけど、
ちょっとこ難しいことを聞くと、ほんとにそう。

しかも、FAXでちゃんと見積もり取って入稿したのに、
後から「料金がたりません」とか追加請求きたりするし。
(何と、いくら言っても払わないと絶対に刷りやがらない)
どう考えても曳航のミスでの不良品でしかない印刷物(売り物にならない)、
「原稿用紙で……」とか、チープなもので誤魔化そうとするし。
(上の者を呼び出して、交渉したら刷り直ししてくれたけど)
余剰金は言っても返ってこないし(w

特殊な装丁しようとする、電話で交渉するの苦手な人は、使わない方がいい。
ほんとにトラブルあった時うやむやにされやすいから。
209202:01/10/15 08:38 ID:BRioV3VB
よかった…。もにょってるのはワタシだけじゃなかったんだ(藁
ゴメソ、まじで自分が被害妄想なのかと心配になったよ…。

や、自分、客商売っつーか直接取引先と電話する仕事も含む事務職だから
つい過敏になっちまうのかなーとか。
ま、いいや。今度から、普通に入稿できるときだけ曳航にしよう。
それ以外については、別にトラブルなかったし。
レスくれた皆さんありがとー。
営業日になっても改善されない曳航ページのヘンなの…
まさかまさか?(不安)
211名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/15 21:40 ID:RfV+eUPO
倒産だなんて言うなよ。
今日電話した奴いるか?
怖いよ〜。今、入稿の準備したところだよー。
曳航〜。明日電話してみないと…。入稿待とう。
あー私特に装丁凝らずにフルカラー&本文、あとはPPにするかマットにするか、
本文の紙をどうするか、程度だからトラブらないのかも。<曳航
>211のお言葉がチョピーリ不安だったので、たった今(笑)電話してみたが
とりあえず電話回線は存在する模様。留守電にはならなかった。
地元だけど新聞にも倒産などとは載ってなかった。つーかしても載らんか。
28日合わせ、曳航に突っ込む予定で描いてるから怖いわ…明日電話しとこ。
…別んとこにもお伺い立てとこうかしら(弱気)。
曳航のサイト、i-modeの方も繋がらなくなってるのは
気のせい?
手形の不渡り出るのがたいてい5か10の付く日だから
・・・明日かな、結果出るのは。
iモードも繋がんないね。
…明日の新聞の経済面、見とくわ。あと会社にある経済レポートも。
何か解ったら報告します…。
怖いこと言わないでー(死)
曳航が無くなったら厨同人も困るけどカラーメインも困るよ…

倒れそうならカラー6000円とかやめればいいのに(゚д゚)
ま、不具合だと信じたいけど。
えい航、繋がらないですよね……。
夜には繋がるけどパス請求制だし。

えい航さんは、私は電話で1回だけ煩いなーという態度とられた事有りますが、
他の方は凄く親切でした。
ちょっとした事でわざわざ確認の連絡くれたり、
もしかしたらうつらないかもしれませんよと
それだけのことで連絡くださったり(PC出力の頁が1枚あって)、
結局はキレイに印刷に出てたのですが凄く好印象です。
朝の7時過ぎに電話入れられたときには、
私はまだ寝てたのでかなり驚きましたがご苦労様です……。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 00:13 ID:ee55LrWv
>>217
そうそうA公ってTPO考えない電話かけてくるよね。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 00:21 ID:rh7Hg8P4
でも連絡無しよかよっぽど有り難いよ。
>219禿ドゥー。
落とされる、若しくは勝手に装丁されてしかもクレーム受け付けないよりマシだろ…。
携帯ならマナーモードにしときゃ問題ナシ。あとでこっちから掛ければすむ話。
つーかコミケ前なら夜11時くらいに電話掛かってくることもある。
そん時は鈴だったけど、ホンマお疲れ様ですわ…。
…潰れたとして、印刷発注済はたくさんあると思う…。
栄光が無くなったら金銭的に厳しいとき困るから誤解であって欲しい。
曳航のサイト、何日か前に見たとき○×日からしばらく見れなく
なりますって書いてあった気がするんだけど…。
他に見た人いない??
A航、大丈夫なんか?
でもサイトが繋がらないのは随分前からだよね。
今月あたま合わせの新刊は、ちゃんと搬入されてたけど。
しかし、ますます千葉のEい項を思い出すよ…。
あそこも安くて好きだったのにな。

富む出版は、コミケ前に直接入稿に行こうとして
「土日は17時までですよね?」と訊いたら(マニュアルにはそう書いてあったはず)
「コミケ前は一晩中やってますよー」と言われた…。
ちなみに、担当(?)のおばちゃんの息子さんが住んでるのが
私と同じ市らしく、妙になごんで話してしまったよ。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 00:45 ID:ee55LrWv
潁考、潰れるのだけはやめなって!
225名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 01:05 ID:EGtjsawu
曳航のサイトなら、先週もつながりませんでした。
いつもの事っす。
潰れるなら先に気宇血とか。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 01:07 ID:ee55LrWv
黄討ちも逝っちゃっていい印刷屋だし。
どうせ、この冬もやるんだよ、絶対。
もう使う奴いないだろうけど。(w
気内は逝っちゃっていいけど曳航は困るよ〜〜〜!曳航はとりあえず銭さえ払えば
なんとかしてくれるとこなので貴重。
業界イチ安い(たぶん)カラーの印刷所なのに!普段からフェア状態なのにぃ。
部呂巣とかも安い時期あるけどイマイチって過去ログにあったし(色が暗い?)
カラーでぱっきり色が出てしかも格安なのは曳航だけなのよ…。

参考までにお伺いしたいんですが、曳航の「1000部以上はフルカラー表紙タダ」
っての使ったこと、ありますか?1000部以上発注するとそうやって
勝手に計算されて請求されるのかな。
出来具合とか…ホラ新人研修とかあるじゃないスか…。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 01:27 ID:ee55LrWv
1000部以上刷るような中手以上は使わないのでは?
曳航、14日あわせの本は問題なく搬入されたよ。
ずっと前から、サイトは繋がらないけど、13日も電話で話したし
つぶれたりはしないと思う。
あの安さに惚れ込んでいるので、つぶれてもらっては困るさ。
カラーは閑散期のデータ入稿なら、問題なく綺麗だったし。

ちなみに、繋がらない期間として、サイトにあったのは9月の14
〜17日とかあたりの話で、サーバーメンテだと言っていた。
電話したときに、「サイトが繋がらないんですけれど」と言ったら
「メンテナンスなんです。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」
と言われたよ。あれ以来、安定してないみたいだね、サーバー。
CodeRedにやられてたりして(w<曳航
IIS使ってるみたいだし。
曳航iモードは繋がるのにね。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 03:56 ID:FvZ/0too
今日ってさーかむの発症日じゃなかった?
>233
それでファイアーウォールが働きま栗なのかー
>233
懐かしい名前だなぁ。

曳航は何日かメンテナンスします、って日の翌々日位はみれた。
でも、その次の日からまた落ちた。
今、あの状態。
>>228
2年前になら1000部フルカラーを江井港に頼んだよ。
イツモと変わらない江井港のカラーだったさ。
PP加工頼まなかった個人的失態を思い出す……
237名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 08:27 ID:5eAApU1X
>>236
PP加工とかは別料金?
そんな気がするんだけど。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 09:41 ID:FDhuZ0yQ
そろそろ予約入れたほうが良いだろうか。
コミケの当落まだ分からんが。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 09:43 ID:5eAApU1X
>>238
木内だけはやめとけよ(w
遅レスだけど上で言ってたかなじゃわの件はどうなったのかな?
私も前々スレで送料が2ケ所分請求されたと書いたんですが
ちゃんとかなじゃわに聞いたら善処してくれましたよ。

電話したら請求書とかファックスしてくれと言われて、その後
連絡が何も無くて再度電話したら大丈夫でした。因にその内容は
私「あの〜送料の件で電話した○○なんですが。」
K「ああ、表紙の紙が間違ってた件の…」
私「違います…(汗)送料が多く請求されてた件で」
K「すみません、同じような件が何件かあったので」

と、とっても恐い事を聞いてしまいましたが(藁
ちゃんと謝罪してくれたのでちゃんと言ってみると
良いと思いますよ。
241169:01/10/16 13:42 ID:nqkR2pZz
240さん、お気にかけていただきありがとう御座います。
ちょうど、今、ご報告しようと繋いだところでした(笑)
通信欄で計算してくれたのか、電話する前に仮名沢さんからファックスが届いて、
計算ミスをしていたこと、後日為替で返金することとお詫びが述べられていました。
やはり基本料金も、送料も私の計算どおりで、2万ちょっと戻ってくることになります(・∀・)
ホッとしました、皆様ありがとうございます。

もっとも、気宇ちのような例もあるので、戻ってくるまでは安心できませんが、
待ちます。
28日の本も仮名沢さんで刷る事にします。
242169:01/10/16 17:02 ID:NFuDg0CE
計算しなおされたものと、その前の領収書を改めて比べてみたら、
本代、送料両方にちょうど1万円ずつ加算されていたのでした…。
「気づけよ」とも思ってシマタ…。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 19:10 ID:KK/Ab5vd
曳航、氏んだと思ったら、
何とサイトが更新されてましたな……。

更新なんて珍しいことしたから駄目なのか。
パスワード請求されたり落ちたりする更新って前代未聞だyo!
なにも知らずに記内を使ってしまったよ。
夏込みの原稿が未だに帰って来ないんだ・・。
2回も電話で催促してるのに。
納品日も破るし・・。あと、入金の受領書とかないのあそこは?
キヲツケテ。
>244
そんなあなたにこの掲示板。
http://www1.ezbbs.net/11/doru/
頑張って。
>245
244です、ありがとうございます。
ああ、でもその掲示板に涙がこぼれ た。

着払いでもなんでもいいからとにかく原稿返してくれ貴内〜。
また電話してみます・・・。
曳航に月曜日着予定で入稿したんだけど、未だ届きません。
28日に使うと書いたし、マニュアルには日曜〜金曜発送とあるので、
今週分の刷り分に回されたのかな。
再版だったのでケチって郵便局に出しちゃったんだけど、まさか
郵便事故なんてことは・・。
ちょっと心配です。

来討ち掲示板、読んでて涙がこぼれました・・。
>247
郵便はやめたほうがいいよ、まじで。
データとかバックアップ取れるものなら取りかえしはつくけどさ。原稿はね。
あと曳航に届いてるかどうかと仕上がり予定だけでも確かめてみては?
249名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/17 20:33 ID:2JdYs8du
ここ見て思い出した。耐用の冬コミ予約今日からだった。
一応予約したけど落ちたらキャンセルすることになるんだよなぁ……。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 00:36 ID:38k6q9ld
>>249
実際は16日から始まっていたYo!
望み予約は早めに締め切られるから気をつけて。

冬コミ落ちたら予約キャンセルするというのも問題だが、
何より一番の問題は早割の締め切りがコミケ当落判明前…
でしょうね。
気内って予約制にしたみたいね
パンフみてて頼もうかと思ったけどここでの評判考えると
止めた方がよいかしら
252236:01/10/18 10:31 ID:+sLVTvGM
>>237
PPは別料金。
印刷に納得行く人だけが使えばいいだけかと。

ちなみに本文印刷の都合で、再販はよそのところに頼みました(苦笑)
253名無し@長文失礼。:01/10/18 10:41 ID:y9MfdlQ6
「本文用紙を上質90と美弾紙ホワイトで迷っている。美弾紙ホワイトが
変わったというのは本当か?栗英さんの〔コミック紙〕はどんな感じか?」など
お尋ねした者です。
レス下さった方々、ありがとうございました。
美弾紙ホワイトの件は、もう一度過去ログ確かめてみたら見つかりました。
コミック用紙の質感は欲しかったけれど、今回は再現性を重視して
上質90に決めて入稿しました。
栗英さんの「コミック紙」も、なんとなく感じがつかめたので、冬に
トライしてみるつもりです。ただ、「ナチュラル」は…基本料金内に入ってる
ということは、他の色よりも厚みや質が劣るのでしょうか?美弾紙ライト
みたいな感覚?栗英さんにも別件と併せて問い合わせてる最中ですが、
使ったことのある方のご感想、よかったら参考までに聞かせてくださいませ。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 11:53 ID:Y3n+piAs
>「ナチュラル」は…基本料金内に入ってる
>ということは、他の色よりも厚みや質が劣るのでしょうか?
そうです。
>美弾紙ライトみたいな感覚?
そうです。
栗栄は本文用紙の見本帳を作っています。
美弾紙を使っている印刷所も、暁などではマニュアルに使用したりして
質感が分かるようになっています。
紙の具合などは自分で見て触ってみないと分からない物ですし、
印刷の具合、コミック紙同士の比較の場合はっきりと分かる違いは
ないのではないかと思います。
というわけで、ここであれこれ聞かれる前に、ご自分で調べて下さい。
その方が分かりやすいと思います。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 11:58 ID:A0cBXA6X
XX=>DEPO CHECK UNTIL 10/22 OR AUTO CXL *****MIURA*****
256名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 12:08 ID:pzB9L8Tj
プりんプリントのホワイトバンブーって美弾紙白と違うの?
>256
漂白したようにまっしろで、竹から出来てるのでちょっとコート紙風。
つるつるしてるけどそんなにしてない。寧ろマッティ〜。
どちらかといえば美男子よりも上質紙寄り。ぷ鈴のフェアーパンフの表紙がそうだよ。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 15:31 ID:yl52lH8h
>257さん
ありがちゅー。トライしてみる。美男子だとプリんちゃんにじむから×だたのさ。
A光の特急料金って具体的に何割アップなのでしょう?

電話で聞いてみても「その時になってみなければわか
らない」みたいな答えで…。
ちなみに以前、閑散期に一日遅れで入稿したときは
割増ナシでした。
>259
閑散期だと、
ふつう、月曜入稿が標準だと思うんだけど、
火曜って割増請求されたりされなかったり。

一日ごとに1割増、って所じゃないんだろうか。
木曜入稿日曜納品した友達は3割増+駅止めだった。
電話で訊いた話では、「特急コース」みたいな印刷工程(?)があって、
それを使った場合だけ、料金とられるらしい。
それを使うか使わないかは、大体、混み具合によってきまるらしい。

ちなみに、前、曳航カードで払おうとしたんだが、
限度額を超えていて使えなかったらしい。
その時は、「すぐ振り込んでください」とかで対処してくれたよ。
ついでに言うと、耐用のカードもオリ●カードだからなのか、
利用可能額は合計額で決まるんだって。二枚のカードで合計○○万円まで、とか。
クレジットカードって、たまにそういうのあるよね…。
他にもオリ●のカード持ってるんだけど、それは関係ないらしい。
完備また金銀紙替えファアーやるよ。
貧乏人には無縁の話だな…。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 02:39 ID:gkiTg4fD
ぷりんは美男子にじむ…ウチもそうだった…
印刷所勤務の方います?
ちょっと聞きたいんですが、主にマイナージャンルで
「こんなジャンルの本作ってんの!?(藁」的な原稿って
回し読みとかしてるんですかね…。
回し読みしなくても自分でじっくり読んじゃうとか、話のネタにとか。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 14:28 ID:XxOknGdI
そういや、昔(今はやってない様だが)マイナーカップリングフェアとかやってる印刷屋あったなぁ…。
どこだったっけ?
266名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 14:37 ID:Rnm8lgOz
そういえば日本コムって今どうなんでしょう?
なんか引っ越ししたらしくもう使って無いんだけど・・・。
いい感じのメガネくんが応対してくれて気に入ってたんだけど。
いずこに。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 14:54 ID:vpGD6Wzf
曳航のギリギリセットってどうなんでしょうか?
めちゃめちゃ値段安いんですが…
表紙とか紙質ぺらぺら安っぽかったりしませんか?
どなたか使ったことがある方がいらしたら
教えていただけませんか。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 15:01 ID:hL31ag8P
>267
印刷は綺麗だけど紙がうすいから透けてる感じになっちゃう。
お勧めできないYo!
269名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 15:04 ID:hL31ag8P
表紙カラーでPP加工で本文の印刷もそこそこ綺麗で安いところってどこかなー。
仮名沢狙ってるけど使ったことある人いる?。
270267:01/10/19 15:09 ID:vpGD6Wzf
>268 即レス有り難うございます。
クリスマス季節限定SS本なので出来るだけ原価を安く抑え
頒価も安く抑えたいのですが…(52pで300円ぐらいの頒価)
曳航…考え直した方がいいようですね。
島屋のきらりっち
12/10〆きり予約なしとか聞いたけど、大丈夫か予…
怖いのでパス。
思わず、え、そんな遅くて(予約なしで)いいんですか?
とか聞いちまったい。
>267
小説本なら、気にならない人は気にならない程度だと思うんだけど。
本文曳航こみっくだから、上質70キロほど裏写りするってことはないし。
元原稿の印字が濃かったりするとダメだけどね。

ただ、表紙は色上質とか、基本料金のものしか使えないし
遊び紙の色は選べないから(勝手に入れてくれる)時々、表紙のイメージと合わなかったりもする。
(たしか、ナシにも出来たと思うけど)

ものすごく安くて小部数もOKだから、小説本の小部数再版なんかにはありがたいです。
ピコと小手の間をうろちょろしてる微妙なワタシは重宝してる。
限定本とか、気合い入れて出したいタイプの本の場合は、ちょっと見合わせた方がいいかも。
それならいっそ、凝ったコピー誌とかの方が、読み手としては嬉しい気がするなぁ。

ただ、刷り色の基本色の中には、メタリックな色もあるから
表紙のデザインや絵柄に凝れば、クリスマスっぽい雰囲気を出すのにはいいかも。
>269
仮名沢は過去ログにさんざん出てるよー。
私のお勧めは鈴塔かな。
印刷綺麗だしそれなりに安いよ。
仮名はイマイチお勧め出来ないよ…。
表紙の印刷はいいんだけどねえ。
>267さんが何の本を作るかわからないけど、
湯荷プリントのわかばちゃんセットかもみじちゃんセットはどうでしょう?
冬コミ合わせなら、12/3までに入稿すればいいと思う。
ただ、表紙が割と薄手なんですよね。特にクラフトは危険。
本文はおおむね問題がないです。
>267
小説本ONLYですが、ギリギリセット重宝してます。
大洋のアニメに比べたら表紙も分厚いし、本文のコミック紙も悪く
ないかと思います。
小説本(絵ゲスト有り)だけど、透けたり裏移りしたりってことは
今までなかったです、私は。
装丁に懲りたいなら向かないけど、基本料金内で本作ると考えれば、
ギリギリのほうがオトクかと。

ただコストが安すぎるので、値段つける時に悩む。私だけ?(笑
276名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 23:52 ID:UNJs8D8q
部路巣の本文データ入稿って綺麗に出るんでしょうか?

冬コミ合わせで本文早期入稿割引(表紙は甘美の早期割引)を狙っているんだけど・・・・・・
部路巣と婦凛婦凛都とで迷い中です。
安さでは部路巣なんだけどなぁ・・・・・・
プ林ちゃんよりは風呂巣のほうがきれいだよ、確実に。
・・・ぷ林ちゃんは変形本や本文色替え紙変えのときしか使わない。
字書きでも「うっ」となるようなムラムラな印刷がたびたび。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 10:01 ID:qmMXFPkO
日本込むは社長が踊ってるからダメです
混む、印刷ブレテタヨ。
>277
字書きで「うっ」って……文字だけでムラになってるのがわかるほどなの?コワー
ベタがムラになるだけでも辛いのに……
そういやどこか、ベタの多い原稿だと割増料金取られるところってなかったですか?(何となく思い出した)
聞き逃げになるが、10/28合わせで月曜入稿で確実に刷ってもらえるところある?
今原稿必死なのよ。夜に見に来ます。
>281
表紙がどんなかわからんが…ピ子。
>281
風呂巣で割増OKなら「確実」だと思う。
確実ではないけど、曳航も1日遅れで入稿したら刷ってもらえた
って話は友人からよく聞く。
どうしても確実を求めたいのなら、痛いが割増払うのがいいと思う。

参考にならなくてスマソ。原稿がんばれー。
284266:01/10/20 14:37 ID:BjKYV957
コムはいま何処にあるんでしょう?
場所知ってる人いますか?
あそこの受付してくれたナイスなメガネくんの情報が知りたいです。
エプロンが似合う細みのコ。もろ好みだったんだけど。
まだいるのかな?
285名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 15:03 ID:KPLVXZ2h
>281
耐用出版の「のぞみ」セットは?
元の値段が高いけど、10/28のシティなら全品3割引が利くよ。
>281
28日って有明?
栗栄は22日入稿でフルカラーも間に合うよ(割り増しなし)
287名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 17:04 ID:+9Hnkrlb
28日といえばレヴォでショーが!
288名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 17:15 ID:IjbCyATh
お前はレボに俺は有明に。残った奴らはオンリーに。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 18:44 ID:jeJPAvq8
頼む・・・おしえてくれ〜
力用の一日本ってやつなんだけど・・・レヴォに間に合わせるにはこれしかない・・
けど・・力用はつかったことないし、一日・・ということなので贅沢はいえないものの
使ったことある方!
感想聞かせてください

ttp://www.ryokuyou.co.jp/manga/sarvice/set_pack/oneday.htm

↑これなんすけどね・・・コミケとシティには使えないって書いてあるけど
レヴォは書いてない!!

ちなみに、過去ログを「一日本」「1日本」「緑」「力」で全部詮索しましたが
この一日本のことについては触れられてませんでした。

もう・・時間が・た、頼みます・・
290名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 19:20 ID:RXJ36fs+
>>289
皆、ライバルが増えるのが嫌でレスしないのか?
感想は力陽だけあって綺麗でした
ただインクが乾ききっていないので湿っぽかったり粉っぽかったり
することもあるよ
レヴォについては直接電話で聞いた方がいいよ
どうせ予約で連絡しなきゃならないんだし。
291名無し:01/10/20 19:25 ID:n7Xpueme
>281
一色なら耐用の「ぴ田ごらすセット」も22日(月)〆切りだよ。
望みは23日〆きり。PPと文字入れもできるんだっけ。
栗栄のフルカラーは、22日〆切りだとPPはできないよ。
スマソ…がいしゅつではあったと思うけど質問。
完備→栗栄提携を使おうかと思ってるんだけど、
完備の10/30までに入稿で10%オフ、
完備の完全原稿フェアーで10%オフ、
栗栄の他社提携フェアーで10%オフ、で
これだと結局30%オフになるの?
293名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 20:30 ID:+9Hnkrlb
10%オフした値段に10%、更に10%。
だから、総額10万円かかるとすると、
72900円で、実質28.1%引きだったはず

間違ってたらスマソ
294292:01/10/20 20:33 ID:n7Xpueme
よくよく見てみたらもう一つ。
完備側の他社提携で10%オフもあるよね。
そうすると全部合わせて40%オフって事になる?

あとこれQ&Aのコピペですが、
「Q6●提携先への送料はいくらになりますか?」
「1,500円になります。」
提携先に直接送ってもらうときは送料無料と書いてあると思うんだけど、
カバーは無料にならないようなので、それの事を言ってるんですかね?
>293
あ、なるほど。そういう計算なんですね。
ありがとうございます。
>>290
どうもです、どうにか予約がとれました、
今まで他で忙しかったのでようやく今からとりかかれるんです。
残りの数日がんばろう・・
>292
「全部足して基本料金30%オフ」だYO!
念のため前回の受付確認ハガキを確かめてみたので
多分間違いないはず。

あと送料はカバーのための表記だと思う。
いつも艦尾だけど、表紙や口絵はちゃんとタダで送ってくれるYO!
>297
ぴったり30%オフでいいんですね!
ありがとうございます。(293さんもね)

もう一つ疑問が…。
完全原稿って、PPなんかもダメなんですか?
文字入れや箔押しがダメみたいですけど。
教えてチャンで本当にすみません。
299293:01/10/20 21:18 ID:Ap7Onutc
どこか忘れたけど、>>293の計算方法でやってたよ
300名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 21:19 ID:Ap7Onutc
PPなどの処理は完全原稿で問題ないですよ。
>300
PPはOKなんですね。
ありがとうございます。

>299
どっちなんでしょう…。完備の質問掲示板を見るとはっきり
「全部足して30%オフです」等書いてあるんで、
素直にそのまま足していけばいいのかなと思うんですが。
(ここに書いたあとに見たもんでスイマセン。)
>301
素直に甘美に聞いた方が早いと思われ〜。
そして、その結果をここに書き込んでください(笑)
303名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 22:09 ID:gWCU5XOH
割り引きのこと、心配なら甘美でも本文の印刷所でも
見積もり出してもらったらいいよ
FAXだと書類で残るし後々便利だよ
ここで聞いたって仕方が無いべさ
こないだ入稿してきましたが、ぴったり10+10+…のオフでしたよ。
経験者より。<完備
皆さんありがとうございます。
月曜にでも完備に問い合わせてみます。
>304
多分ぴったりなんでしょうね…(笑)。
一応問い合わせたらまた書き込みます。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 22:46 ID:YKchF4QX
なんかまたA工話で悪いんだけど、商売体制もどうかと思うんです。
(長文スマソ)

紙色勝手に変えられてたり(向こうまかせとは書いてなかった)、
ちょっと力入ったカラー表紙に見事大きな引っかき傷つけて
製本してくれちゃったりしてくれたA工だけど、
まぁそれは安かろう悪かろうってことで、なんとか我慢してました。
(ノークレーム!だそうですしね)
でも悪いのは出来だけじゃなかったみたいですね。

この前の入稿で、本が届いた何日か後で、
何百円かお金が足りなかったという電話がA工からかかってきたんです。
こちら側のミスだったのでお金を用意していると、
その電話に間髪いれずに見に覚えのない
いくらかの払い出し通知書がA工から送られてきました。
A工にはその時点で何百円か借金がある身なのに、
さらにお金を送ってきたんです。
電話をかけると、
「他の人に送る分を間違って送ってしまったので
 次の入稿のときに足りなかった分と一緒に原稿と送ってほしい」
といわれました。
もうすぐ入稿する予定があったのでそのつもりだったのですが、
ある日いきなりまた電話がかかってきて
「決算しなければならないので余計に送った分のお金を
 今すぐ送金してほしい」
といわれました。
なので郵便振替で急いで送ったんですが、
勝手に送ってきたお金を送金するのにかかった手数料は
はっきりいってこっちもちです。
でもそのときは、入金ミスでいくらか借金があった身でしたので
「大きな会社でもこんなミスをするものなのだな」と笑ってすませられました。
307306 つづきです:01/10/20 22:47 ID:YKchF4QX
で、つい最近なんですが。また来たんです。
今度は3千円相当の払い出し通知表が。
もちろん3千円余計に払ったりと、A工からお金を送られる覚えもありません。
また、誰か他の人に送るはずのお金がこっちに来たんだろか。
それでまた、手数料こっちもちで入金してやらなきゃならんのだろか。
(今度入稿するときに一緒に送ってくださいって言われても
 表紙に傷入れられるのはもういやなんで、入稿したくないです)
もう、覚えのないお金が送られてきたと、
A工にわざわざ電話して教えてやるのも面倒です。
現金に換えて、それをまた送金する手間も面倒極まりないです。
知らない金が送られてくるのも迷惑だけど、
送られてくるはずの金が届かずにヨソに届けられてるって人も
いるはずだから、その人にはもっと迷惑な話ですよね。

仮にも「株式会社」とかいってる企業なんだから、
何度も同じミスを何度も同じヤツにしないでほしい。
他の人にももっとやってるんじゃないかと思うんですが、
A工使ってる人、そんなことないですか?
手間&手数料返してグッスン!

ほんと、長文ごめんなさい!
うまく説明できてるといいんですが。
甘美。
297さんので正解です。
送料はカバーのみというよりは、提携先以外の印刷所や自宅納品の時はかかるということのはず。
以前カバーを自宅納品でお願いした時は、100枚ずつの梱包にMO別送(割れないように梱包済み)で送ってくれました。
たった1500円で親切すぎて申し訳なかった。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 00:02 ID:tLIzDrfZ
ぷりんの社長さんお酒飲むとニコニコ笑ってかわいかったな・・・。
昔の話しだが。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 00:16 ID:5GDCcUOi
……皆さんは完備のサイトちゃんと見れてるようですね?
なんでうちのパソは画像もリンクもだめなんだろう〜〜??
他のサイトは大丈夫なのに完備のサイトだけ
リンクはとべないし画像が出ないしで、見たい情報が見れないよう。
>>306
そんなことは良くある。気にするな。
栄枯ーの受付はバカとまともの差が激しい。
まともに応対できるのはFとTの片方だけとみた。
クレームは受け付けないといってるが、
言うだけ言ったほうがいい。
締切りとお約束さえ守っていれば、言う権利はあるとおもう。
刷り直しなんかは期待できないが、自分はクレーマー状態なので
次の本が妙に綺麗だったりする(笑)。
けんかしながらもう10年使ってるよ。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 01:40 ID:2WvX1HyI
そういや、ちんどん出張ってまだやってるのか?
313   :01/10/21 02:11 ID:k+f3CJ1j
・・・日本込むの情報って無いですか?まだやってるんでしょうか?
栗栄の宣伝がやたら嫌い。ウザイ。自分のところのage具合がもにょる…

以前、オンリーの主催をしたときに、パンフ頼んでも居ないのでやってきてチラシ配ってくれと言われたときは
唖然とした。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 02:27 ID:VDKXPShw
栗の社長は嫌い!横柄だから。私がイベント会社社員の頃会った。
印象悪いのよ。ま、いっか。
>312
人づてに聞いた話だと、九州のドキュソ主催のせいでやめたらしいよ。
あのサークル参加費持って、借金踏み倒して逃げた主催。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 02:30 ID:17IdYPOY
>314
当日いきなり来て配布したいと言ってくる業者は多いよ
栗永に限らず……という話として

気分のいい話じゃないとは思います。
でかい箱を台車で持ってきて目の前に置いてから、
これ配らせてもらっていいですか?だと。
むかついたので即断った。
事前連絡のあったところだけ配ってもらったよ。
ですよね…。その場でいや〜な顔したのが利いたのか、第二回の時には手紙を事前に送って来たけど・・・
基本的に、パンフ刷ったところだけ配るのでいいと思ってるんで。
>292-294
表紙:10+10+10=30%(10/30入稿+完全原稿+完備側他社提携)
本文:10%(栗詠側他社提携)
表紙送料無し
栗英はペーパーにCM載せてもらったからいいんだが、
湯似プリントが当日いきなり来て「配らせてくれ」って言ってきたな。
あとどっかの小さい団体主催のオールジャンルイベントのチラシ…
「余ったら捨ててください」とか言うけど、
そのゴミの処理が困るんじゃーゴミがー。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 04:23 ID:4LysJPST
レヴォ合わせで月曜必着なんですけど、明日の宅配じゃ
死んでも間に合いそうに…
どうしても月曜宅配になっちゃいそうなんですけど、
たった一日で割り増しは泣ける…
バイク便て使った事ないんですけど、当日配達可能ですか?
宛先は鈴でウチは関東なんですが。
へるぷみー(TT)
322名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 04:26 ID:XuvNvcCp
バイク便で関東→鈴(石川)より
割増の方が安いと思うのだが。あ、部数にもよるか。
バイク便てそんなにするんですか?!
んじゃ諦めて割り増しを選びますー
レスありがとでした。
寝よ…
324south:01/10/21 04:39 ID:jvI3rIkb
うわっ、くさっ!
だからきもいって言ってるジャン!
米軍もおまえらをアフガンに投入すればいいのにな
漏れもレヴォあわせで必至だよ!…同じく明日送ることが不可能と思われ…。
仮名沢予定なんだけど、火曜入れて26日に東京の宅配営業所に着くように…て無理だろか(苦藁
仮名沢のデータにいつも頼ってるのでそれ以外のデータが作れないんで曳航に今更…
頼むよ仮名沢!
…ところで、カラーと二色、どっちが早いだろうか…。
レヴォ受かるなんて思ってナカタからビクーリなんだよ…。
2色だろう。
頑張れ。
327south:01/10/21 04:52 ID:jvI3rIkb
>>325
おい!シカトすんなよ、でぶおた!
328south:01/10/21 05:04 ID:jvI3rIkb
おいおい、引きこもらないで俺と仲良くしようぜ!
>325
二色
光沢系の紙は避けてコットン系の紙を択ぶといい
ガソバレ
330名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 05:44 ID:G4ByRykU
仮名澤から数年前に入稿した本の請求が来た…。
勿論全額支払ってるしその後は使ってないので全く身に覚えナシ。
問い合わせようにも流石に数年前の入金の控えは残ってないし、
このままだと訴訟とか書いてあるし、一体どうしろと…鬱。
げー。垢着きもう冬コミ予約締め切ってやんの…。
まじ!?TOP絵まだ浴衣着てるのに!?
333名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 07:10 ID:qsjg7lX2
>331
 はぁ?まだじゃんか。
 ttp://www2.next.ne.jp/akatuki/RYOUKIN/schedule2.html
 とは言え、
>夏コミ合わせスケジュール予約は終了いたしました。
>これからのご予約はキャンセル待ちとなります
 いい加減、これは消して欲しい・・・。
>321
猫の時間便は?
335名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 11:19 ID:LUO4Tu36
仮名じゃわは、最近管理体制が厳しくなったようで。ぶるぶる。
訴訟って・・・訴訟って、裁判ですか???オソロスィ〜yo!!!
頑張って振り切ってください。
ってか。仮名じゃわ、公式サイト出来るってホント??
情報キボーン。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 11:20 ID:LUO4Tu36
335ですが。ゴメソ、330へのレスッス。
>321
バイク便…。
うち愛知ですが、この前愛知の端から端(正反対)で
いくらくらいですかと聞いたら
「二万位です」と言われたよ。
二時間くらいで着くって言われたけどね。
ちなみに耐用本社に…と思って聞いたんだけど。
当日着で遠くても安いのってなんかありますかね?
338名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 13:10 ID:me1DQIJI
>337
私も知りたいのでage。
一番早く…新幹線のレールGOで送って、そこからバイク便ってのはどうだろう。
やっぱ家や会社の近くの印刷所がイイね…月曜の朝、原稿持って逝ってきます。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 13:51 ID:a1BatrUr
>>337
そんなに都合のいいものあるわけねーだろ
バイク便、当日に着くだけ有り難いと思わんの?
金を払いたく無いなら1日早く描きはじめておけ
>>338
私も…じゃねーだろアホ
341331:01/10/21 13:53 ID:kfIdLvXN
あー、ごめんまだ夏の表記だったのか…。
逝ってくる。
一番早いのはレールゴーサービスじゃないか。
同一県内なら自力で持っていくのがいいかと。
自分は間に合わないとよくFAX入稿します。小説だから。
なじみの印刷所じゃないとできないね……。
あと数年もすればFTP入稿が当たり前になってこの種の
あがきはいらなくなるんだろーね。
344306:01/10/21 15:32 ID:U9iza0gO
>311

そうですね。
今度電話かかってきたらクレームつけさせてもらおうと思います。
電話受け付け、ヤンキーあがりみたいな方の怠惰な口調が気に入りません。
345325:01/10/21 17:06 ID:LAZzWiHK
ありがとう!ガソバルゼ!(・∀・)
……鉛筆画をパソに取り込むだけの原稿になしてこんなに時間が・・・。
気づけば8Pくらいのネタが25Pまでになってるし・・・
ネームやらないとダメだね!
仮名沢さん火曜入稿金曜着どーかひとつ、よろしく…。(殺
…今度菓子折りくらいは送るべきか…お歳暮。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 17:14 ID:2WvX1HyI
金沢なんぞやめたほうがいいって。トラブルの元だし。
木内もね。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 17:18 ID:x6xC+bvo
>346
そうそう…いくら刷ってもらえるかもしれないからって
公表している期限の2週間を過ぎての入稿なんて
怖くて出来ないよ
クレームつけられないんだよ?
通常のしめきりで火曜日締め切りのところなんて
探せば沢山あるんだからさ…
私もそこに頼むよ
期限を守れない厨房に同人をやってほしくない
でも自分は香奈澤に納期1日をかましたことがあったっけか…
しかし文句も言わずに刷ってくれたよ…いけないことなんだけど、電話してみたら
割とやってくれたりする…閑期はね。
だからってそれに頼るのはいかんが、好きな印刷をやってくれるならいいんじゃないかなとか
思うのだが。好みの問題でもあるし。特に346さんはデータらしいし・・・
出来るだけ締め切りは守ろう!そして電話してOKもらっても頭下げる心を忘れずに―
当日配達があるのは
・レールゴーサービス
・クロネコEXPRESS
レールゴーは新幹線の出発時間帯によって翌日になる可能性があるので
レールゴーで駅まで、駅からバイク便を使うって方法も有ります

EXPRESSは通常の集荷場でなく別に連絡する必要があります
直接羽田に持っていくと100円引き、11時頃までに持っていけば
当日5時頃までには到着します
郵便局の超特急郵便は?
大阪と東京だけだけど安いよ。バイク便よりちょっと時間はかかるけど。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 17:45 ID:nYjZSTh7
あ、名古屋の「宇宙や」って会社まだあるの?
EXPRESSは法人向けでは・・・
353321 :01/10/21 17:54 ID:EUUmVpwQ
ヤマトに一応電話してみた所、石川は金沢市内までしか無理との事。
諦めきれずにペリに電話してみたけど、当日配達は無理なんだそうな。
なら超特急便てなんだよゴルァ!!(゚Д゚)
ウチは神奈川だから超特急郵便もダメ…
やっぱり諦めて、明日一日遅れますと鈴に電話いれまーす。
今までギリでも入稿出来てたんで、中々諦め付かなくて…
はあ、原稿やろ。
>352
てきとーに「デザイン会社です」とかなんとか言えば
使えるよ。
355>330:01/10/21 21:52 ID:RW1gEalX
何年も前の物の請求ならそれはもう無効です。
そんなのは、支払った証拠がなくても、全然かまいません。
裁判に出されたって、勝ちますよ。勝つ前に裁判所が仮名座輪に
「これは期限が過ぎてるからだめじゃないかぁ?」と言うはずです。
この手の請求は、内容証明や書留(普通の手紙はだめ)、
電話、自宅訪問などによる物が何年かなかった場合、会社側が
請求を怠ったとして、支払う義務がなくなります。
当方、法律の専門家ではありませんので正確な年数はわかりませんが、
確か二年間くらいです。
しかし!それには落とし穴があります。
電話や手紙で、請求された金額を「支払う」「身に覚えがある」と
ひと言言ったら、逆に何十年前の請求でも支払う義務が発生します!!
気をつけて。

まず、明日、お住まいの地域の消費生活センターに相談して下さい。
何度も言うけど、絶対に「支払う」などと言ってはだめです。
どこの会社でも金に困り始めると、それまでに入金のあった物でも
あわよくばと思って再請求し始めます。
仮名沢がそうとは言いませんが、似たことがこれからいろんな人に
起こる可能性はありますのでみんな気をつけよう!
356名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 22:00 ID:XybtbaYE
かなじゃわ・・、いつも極悪かましても刷ってくれるから・・
足向けて眠れません・・・。
357うんこ:01/10/21 22:48 ID:tdWvq3aQ
超特急便にレス。

三重・岐阜・愛知相互間は苦労猫が「受付当日に配達」やってたばずだよ。
割増は無し。当日に届けるための〆切時間は最寄営業所に問い合わせ。
でも、当日絶対に着くという保証はできないんだってさ。
これって東海地方(=イナカ)だけのサービスなのかな?

あと郵便局の「速達」も、幹線便のルートによっては当日即配達。
近くの印刷所を使ってる人は、郵便局で聞いてみては?
耐用愛用者だが、これでかなり助かってる。徹夜で原稿やって
朝5時に近所の某局に出せば昼には耐用本社に…。
こういうこともあるから印刷所は近くがいいな。
やっぱり遠距離の当日配達となると、値段も制約も大きい。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 23:24 ID:ArjWzCL+
通常郵便でも朝1の集配に間に合えば、次の日に配送できるんだよね。
359無責任な名無しさん:01/10/21 23:53 ID:CpQsN7F6
>330
ちゃんと払ったんだったら大丈夫だよ。
ドキっとしただろうけど。

でも、落ちつく意味と、交渉の準備を兼ねて、メモに色々
書き出しとくといいよ。当時の事も思い出してさ。
例えば、いつもは大体どれくらいで入金してたかとか、遅滞
があったことがあるかとか。
通帳の古いのチェックして、支払いの時期に請求額位を下ろ
してれば、自分でも思い出したりするかもよ。ああ、いついつ
に入れたなって。
そしてカナザワにはっきり返事を一回送って、向こうに確認さ
せればいいよ。手違いだったら怒ってやれ!
お金からみって卯津るけど、頑張れよ。
360321 :01/10/22 15:05 ID:39/ebBp0
レヴォ合わせで悶え苦しんでいた者です。
今朝、一番で鈴に電話入れたんです。
そしたら、明日の午前中必着なら、割り増し無しで刷って下さるそうで。
喜び勇んで、今やっとこ原稿あげたんです。

で、早速ペリに電話してみたら、翌日の午前中はちょっと無理とか言われて、
空港便を紹介して頂いちゃいました。ハァ?(゚Д゚)
いつもヤマトだけど、夕方出しても翌日には着いてるのに、なにそれ…
と思い、改めてヤマトに電話してみた所、普通の便でOKでした。
ペリは石川県営業所が少ないのかなーと思ったけど、
やっぱり猫!そして鈴!と思いましたよー。
鈴は本文出力料金無料だし、絶対おすすめ!鈴マンセー!
>321
ガーン!
先週スズに「レヴォ合わせでお願いしたいのですが22日で間に合いますか?」と
メールしたら「搬入できませんので18日までに入稿して下さい」って断られたよ!
電話してねばればよかったのか…?
362267:01/10/22 15:39 ID:+fBy1ThO
亀レス失礼します。
週末留守にしている間に沢山のレス有り難うございました。
コピー誌も考えたのですが100部製本することを考えると眩暈がしそうで…。
こちらに上がった印刷所、検討せていただきます。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 16:47 ID:IESMivsa
え、すづさんってデータ本文出力無料なのか?

サイトにデータ入稿(本文)の詳しい説明ってあったっけ?
ちょっと見て来よう〜。

すづさんとこのセットもの、データ入稿出来たらいいな〜と思ってたんだ…。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 16:48 ID:uE8czmlW
今日電話で聞いた〆切

耐用 10/26必着 冬コミ配布分(ただし、専用の申し込み用紙必要。持ってないなら直接いけ!)
英光 11月中旬 冬コミ配布分(指定サイズのカットを送るだけでよし!)
栗栄 12/15 2002年1月下旬配布(冬コミ配布分は〆切済)

なんか、英光だけが妙に遅いのが不思議だ…
とりあえず、冬コミ配布ぶんに載せるなら耐用、英光だ!
ついでに赤豚のチラシ配布について
ttp://www.akaboo.co.jp/entry/ama_chirashi.html
365330です。:01/10/22 19:01 ID:JQD8tR35
遅くなりましたが、沢山のレス有難うございました。
こんな事初めてだったんでかなり混乱してたんですけど
皆さんから意見を頂いて落ち着く事ができました。
大体の時期は判るので明日もう一度仮名澤に電話して
ちゃんと確認してもらおうと思います。
本当に有難うございました。
漏れはさっきカナジャワに宅配出したよレヴォ…ああごめんなさい。
電話したら出来るだけって言われたので出来るだけでやってもらえればいいや。
エロは落ちてもトラにでも…(藁
しかし、カナジャワっていったい、データ出力料金1Pあたりいくらくらいとってるんだろ?
料金表に無いから疑問。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 19:45 ID:0gEaDJvS
>366
B5で1ページ1000円だったはず。
367>た、高いね(汗汗
サンクス。
28PもB5でデータにしちゃったYO。52Pだから1冊600円〜700円てとこかな…。
データさえ安かったらもう少し安く出来るのにね。

データ出力無料なのはプリンタンだっけ…
無料本文データ出力印刷所


縞や
ぷりん
赤付
絵透けっと
ふリーク
西邑

その他まだあると思ったが思い出せない。
あと、番外編でコー新。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 21:30 ID:Px94X4Gj
>369
三羅伊豆も入れといてくれー。
ってこれも番外編か?
(三羅伊豆の場合、全ページデータ入稿の場合に限られるしなー)
ありがとー参考になった!>369
江スケット使ってみたいところなんだよね1度。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 21:59 ID:1ixW+Gyy
あのー
栄 光 の特急割増ってだいたい何割増しくらいになるんでしょうか?
>372
私の場合、8月のインテ合わせで〆切から1日遅れで入稿したら、2割増だったよ。
表紙1色の少部数本だったから、高くついたなぁ…(w
374369:01/10/22 22:09 ID:QTjdpe2S
>370
おーサンラ伊豆忘れてたよ!さんきゅ!
そういや、全ページデータが条件っての、
ふリークもだった気がするよ。

参考までに〜〜〜〜〜〜〜
375名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 22:13 ID:1ixW+Gyy
>373
ありがとうございます。
もう、絶対コピーしかないかと思ってたんですが
そう言えば、栄 光さんが割増で受け付けてくれたよな、と
思い出したんですが、あの割増の「時価」が怖くて二の足を踏んでました。
2、3割増しくらいなら、なんとか・・・・・。
明日速攻入稿してみます。
曳航に5割増取られたことがある…。GWイベント一週間前だったからしょうがないけど。
最高5割増+航空便だと思うよ。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 22:24 ID:eOLY3tzS
時価って恐いっす。
そういえば、曳航のはーとフルカードになって2年目なんだけど、
あれって書かれている特典以外に1割くらい割引になってるよね、料金。
明細見るたびに「カード割引」てなってて、少し嬉しかったりするのだが。
(なので1割増くらいは気にならなくなってシマタ)
379名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 22:35 ID:eOLY3tzS
でも利子がそれ以上になりうる可能性もなきにしもあらず…。
え?でも翌月1回払いで利子ほぼ無いような気がするけど。
翌月1回払いだと無かったような。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 22:42 ID:eOLY3tzS
急遽残高不足で、延滞と言うことも…恐いです^^;
382276:01/10/23 00:40 ID:tf/cDZov
かなり亀レスになってしまいましたが、お答え下さった皆様ありがとうございます。

部路巣、データ本文に追加料金がかかるけど、それでも安いみたいなので使ってみます。
以前、製本がマズいという話を聞きましたが、安いからしょうがないかな・・・?
383お壁婦人:01/10/23 00:52 ID:M4DUA5RB
みなさん頑張って大手になって
値段を気にせず、高くても品質に信頼が置けて
締め切りに融通がきいて
好きな装丁が出来る印刷所を使えるとよろしいですわね
ではごきげんよう
>383
妄想超大手スレからご出張ですか?
>382
本文データ無料のあか付や寿々と基本料金が全然違うから、
早割り30%オフとか使うとかなり安いよ。上質90が基本で使えるし。

>383
あ、なつかしいなぁ。お壁夫人だ。婦人じゃなかったような。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 11:57 ID:XMaLHkd9
エ助っ人って安いですね。驚いた。
ここ見て初めて知って調べてみたんですけど、印刷はどの程度のレベルなんでしょうか。
仮名沢くらい、とか教えてもらえませんか?
>386
600部以上はフィルムだったかなんだかで
値段に対してぜんぜん文句なし。
ただし500以下の紙原稿のはちとハナモゲラ?
私が見た本の本文データはキレイだったよ。

総じてデータ入稿なら問題ないかと。
むしろ値段考慮すると
私的にはめっちゃうれしい印刷所ランクに入ってるなあ。
鈴ひとくちメモ

本文データ出力代は無料
フルカラー表紙も出力代は無料
表紙多色刷りの場合、出力代は一色につき1000円
三色刷りなら3000円かかります。

私はいつもセット使ってるけど、いいですよー鈴。
データの方はぜひ!鈴マンセー!
389名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 12:55 ID:7BWxvAxW
プリンもデータは全ページじゃないといかんっすYO

前、どっかの印刷所のHPで読んかは覚えてないけど
部分データだと印画紙出力するからデータは有料なんだと。
私も鈴は今の段階ではミスられた事ない。
なので今度データ入稿で使ってみようかと思ってる。
餌スケは、データだとイイ。
送料がセット込みだと本当に言う事ないんだけど…
イベント搬入料一箱2000円、自宅宅配が宮城県から飛脚。
私は鈴愛用者だけど、今まで何度もミスられたことあるよ(w
細かいことだと料金の見積もりが実際と全然違ってたり、
中綴じ指定を平綴じにされた上に本文の色インク指定を墨に間違われたり。
(↑印刷自体はキレイだったのでしばらく気付かなかったしι)
印刷機の調子が悪かったらしい時はランダムに本文にのっぺらけがあったり。
(↑しかも部数の一部だったから半年くらい気付かなかったιι)

でもそのたんびにきちんとクレーム対応・処理してくれたし、
社長がとにかく、とにっっかく!いい人なんで離れられない(w
・・・・いつもワガママ逝ってゴメンなさい、社長ι
でもそんなアナタと鈴がスキさ(自爆)
対応に誠意があれば、たまにミスられても全然怒れないよね。
人間間違いくらいあるさ、になる。
逆にぞんざいな対応されると二度と使うかという気持ちになりがち。

ちなみにウニプリントが対応の怖さでは1番と思われ。
電話しただけでやめようという気持ちになったのは初めてだ。
30部の見積もりの電話と3000部の見積もりの電話をかけて
印刷所の対応の差を見てみたいと思う私は性格悪いかな・・・
>392
がいしゅつだが、お姉さんの対応はとてもいいんだよね…
プラマイゼロってとこ?
>393
もし試したなら是非報告してくれと思った私は厨かもしれない。
ピコピコピコだった過去のこと。
30部のオフ本を大洋に相談の電話をかけたらきつかった。
散々マニュアル見てくださいといわれた後、無愛想な声で「それでは」と切られた。
結局かなじゃわに頼んだ…。
以来、500部程度刷れるピコになっても大洋は使わない…。
まだ初心者だったんだよ、不安になって電話したんだよ。
分かってくれなかったのが悲しかった過去だった…。
なら30部の印刷など請け負わないで頂きたい。

その電話実験、確実に差が出るのではと思う。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 20:25 ID:Dd2fPJrr
>>393
ぜひとも同じ声でやって欲しい(w
かつて鈴に締めきりの問い合わせをしたら、おね−さんがごっつ
キツクて食ってかかってくるようで恐かった…。
ぷりんちゃんは自分小数部(50)なんですが、オフ刷りでたのんだら
まるでコピーのような粗さで凹んだ…。
(えい航も同じく)
…どこかに小数部にやさしい印刷屋さんはないものか…。
印刷所不信にならない?あまりに凹むの続くと。
大阪のカマタが小部数で30部9000円ポッキリとかあるんだけど、それが割と綺麗。
30部以上の設定が無い、まさに小部数専門で漏れ的には綺麗に刷ってもらえたし、
あそこの対応があまりにも大阪で好感持った(藁
30部滅多に刷らなくなったからそれ以来使ってないけど、またおまけ本や
限定本で使いたいところだよ。>398
他の小部数と言えば、グランド印刷?あそこまだあるのかな。
結構ピコの時に使ったんだけど。オンデマンドでも断裁本とか作ってくれた
良心的なところだった。印刷は綺麗とはいえなかったけど。
自分、100部のピコピコだけど日の出使ってる。
高いけど、失敗無いし、優しい・・・と思う。
せっかくオフで作るんだから、
出来るだけ自分の理想に近い仕上がりにしたいさ・・
赤字覚悟だけど(藁
401名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 21:11 ID:POHuXbrI
不利行くのKP差し替えフルカラーを使ったことのある方、
どんな感じだったか教えていただけないでしょうか?
手元にある不利行くのフルカラー表紙は、
金髪のキャラがオレンジ色の髪になってて悲惨だったので
ノーマル4色にするか迷い中なんです。よろしくお願いします。
降り行くカラーはは差し替えしなくても薄めに出る。
私はデータ入稿だから毎回ノーマル4色ですが
アナログなら差し替えしてもいいんじゃないかな? 
データだったら不利行くのKPは最悪ですよ
管理の悪い古本屋でほったらかしにされていたような褪せた色になります
404名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 21:37 ID:MzF1l/he
香奈茶話もKPは腐った色になりますよ
405386:01/10/23 22:06 ID:xK5rMmnn
エ助っ人について答えてくれてありがとうございます。
すぐに話題がずれていってしまったけど…
過去ログでも、話題に出てもあまり反響ないまま流れて行ってしまってますよね。
使ってる人が少ないのかなあ。それってちょっと不安。
KP差し替えはどこ使っても安っぽく見えるかな…個人的見解ですが。
甘美で差し替えしてみた時も色褪せて見えました。
データなら通常4色で十分綺麗だと思います。
>406
(゚∇゚|||) えっっ!!そうなんですか?????
げ、やべーι いつもは通常4色なんだけど、今回は珍らしく寒色使ってないし、
薄めのピンクだからってレッツチャレンジで甘美にKP差替えで頼んじゃった(冷汗)
いやーホントにチャレンジになっちゃったなぁ・・・・・出来上がりがコワイ(爆)
408名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 22:27 ID:MzF1l/he
KP差し替えにするなら、赤系統が薄く、肌色が多い時には有効だね。
どっちもある時は泣く泣く5色で刷ってますが。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 22:50 ID:o9nvlvzn
鈴、よいですよ。
もう5年以上使っていますが(艦尾表紙>鈴本文、という形式)
今のところまずいミスは全然ないです。
一回だけコミケ当日の朝に、送れています、もうちょっと待ってください、
っていって当日の朝会場前に搬入が来たことがありましたが(<社長対応^_^;)
それも間に合ったわけですし。(普通は前日夜に搬入するんだけど、雪で遅れた)
表紙3色刷り付きなので、艦尾とのペアで使うと安いわけではないんですけど、まぁ
高いというほどでもないと思うし。(部数にもよるのかもしれませんが)

あと、キッツイお姉さん、という人は、多分社員じゃないんじゃないかなぁ…。
自分はきっと社長の奥さんとかに違いないとふんでいます^_^;。
(だからたぶん「お姉さん」じゃないんじゃないかと。)
彼女だけがキッツイ事いはるんですよ、あそこは…。
大抵の場合こっちが悪いので、まったくいいかえせませんけれども^_^;。
締め切り遅れたりとかなんとか。


艦尾は、色がきれいで納期が長いー。データ入稿では再現性に文句はほとんど
ないです。個人的には。4Cで十分…。
教えてちゃんですみませんが
A光さんの冬コミの印刷締め切りいつか
知っておられる方いませんか?
電話しようにも昼間は仕事で全く無理だし
サイト見ても限定フェアー商品のしかのってないし。
まだ不明……?
411>407:01/10/23 23:12 ID:hNmj+hxB
薄いピンク系統や肌はもちろん綺麗に出ますよーご心配なく!
ハズレのオペレーターさんにならなければ…。
私は昔、茶色頭のキャラをKPで刷って泣いたなァ…
それもほろ苦い思い出。ありがとう若さ。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/23 23:22 ID:u47pEaxc
>KP差し替え
KPで印刷機転がすときに、
KPは他のインクの時よりもかなり出さないと(濃くしないと)
きれいなKPになりません。
エロチラシみたいなドギツイKPにしたければ
「これでもかというくらいKPインク濃くしてくれ」と発注するべし。
ただし当然KP濃くすれば全体の色のバランスもまた崩れるが・・・。
>407汗みたいな記号マークは避けた方がいいよ。
江介っと、夏に耐用も真っ青のハナモゲラっぷりで印刷されて来た。
始めて使ったのですが、インクかすれまくり。小説なのに、白っぽい。
MS明朝より太めのフォントを使い、レーザーでこれでもかっつーくらい
濃く出力したらなんとかなったのかもしれないけど…。
普通に入稿したんですけどねー。こういうこともあるって事で、
ご注意ください。データは使ったことないんで、不明です。
>413
最近まるで普通の掲示板にカキコ(wするがごとく、書き込む人が居るよね。
スレ読んでて一瞬「…2ちゃんだよねここは?」と自問したり。
スレ違いなのでsage
416名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 01:20 ID:otZoaME9
夏コミの時の絵助の本文印刷は、いつも担当している人が過労で倒れてしまい、
代わりの人がやっていたらしい・・・と、知り合いから聞きました。
ちなみにその知り合い、その後絵助にクレーム言いまくって、タダで増刷して
貰ったらしいけど。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 01:26 ID:0tE0UzsT
>416
えっ、夏と夏後と両方印刷したけど、そんなに変わらないハナモゲラぷりだったよ。
覚悟してたから特にクレームはつけなかったけど
。あの値段だし…。普通だったらクレームものだと思うけどさ。
柄助、初期の頃しか知らないけど、紙原稿で600部or100Pのどちらかじゃない限り、
紙版になってめちゃくちゃ汚かったよ。
その汚さは、不利行くの去年の冬コミを思わせる汚さ。
データなら使ってもいいと思うけど、手描きで600部未満ならやめとけ。
それか、100とかじゃないならあくらめてフィルム製版代かけませう。それでも安いし。
>401
私が1年半前アナログで入稿した時、
コピックの黄色よりほんの少しだけ黒を混ぜたようなにごった黄色を使ったら(普通に見たら判らない)
印刷はかなりにごって印刷された<黄色
肌は色より薄いものを使ったのに濃く印刷されたね
肌の発色は悪く無かったよ、オレンジオレンジしてたけど(w

なんか最近鈴マンセーの人が多いが、同じ人が書いてるのか…?
それとも鈴の人…?
>419
あんた勘ぐりすぎ。
私は鈴に関しては2回しか書き込んでないよ。
純粋に鈴は好評なんだと思えない訳?
枝助友人が夏に使ってたけど綺麗でしたよ。
私の使ったかなじゃわ(因に締め切り守ってる)の
10倍くらい綺麗だった(藁

所で、今回表紙を甘美で刷る予定で本文を
鈴、暁、不ロ巣のどれかから選ぼうと思うのですが
細い線の絵にいいのは何処か教えて下さい。
上の印刷所以外でも提供会社の中ででもいいんですが。
(あっでも力用以外で…)

しかし細い線でトーン多用の絵ってなかなか良い所
ってないんだよね。そんな絵柄な自分が悪いんだけど(´Д`;)
曉MAX150線、
不ロ素MAX160線。
鈴はわからない
423名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 03:10 ID:aR21KBts
すんません
422はデータ入稿のことです、スマソ
>419
コピックなんて使うから。
あれ、発色良いように蛍光入ってるんだよ。
そんな状態でクレーム付けても、蹴られるだけだよ。
わたしは細い線でトーンやベタ多用だけど、
前回風呂巣ですごくきれいに刷ってもらって感激したよ。
まあ、当たり外れもあるんだろうけど、
投稿→B5、本文上質紙で、グラデも重ね張りもくっきり出た。

暁と鈴使ったことないので比べられないけど参考に。
表紙に金銀のインク使える印刷所ってどこがありますか??
ピコピコなんですがちょっと冒険してみたくて…
>426
フルカラーで、ってこと?
金銀使うにしても、産来図でできるみたいな5色分解にするのか、
普通に背景に入れたりするだけの4色分解+1色にするかで
随分違うと思うんだけど、どっちかな?

で、表紙印刷も自社生産の所には言ってみたら、
別途見積もりで大概できるんじゃないかなー。
とりあえず少部数に優しい印刷屋では、
曳航、耐用や、甘美のフェアーあたりに存在してるよ。
428427:01/10/24 10:59 ID:VoIdm95C
できる、っていうのは後者の
タイトルや背景に金銀入れたりする方です。
429話のとちゅうですみません:01/10/24 12:53 ID:INjRnXWD
ハナモゲラって鼻がかすれて無くなる(もげる)状態なんだよね。
鼻が無くなるくらい薄い印刷ってことはつまり、
全体的にかなりカスカスの状態だったと解釈すれば良いの?
わら半紙に薄いトナーでコピーされた、消防時代のプリントのような。
それって主線が太くても飛びまくってる感じしか想像出来ないんだけど、そこまでひどいのかな。
鼻を点のごとくちょんと描く人最近?多いからね。
それを消えたと言われても印刷屋は大変だ…。

猫しっぽタンは、線に合わせて刷ってくれるし、
細かい刷り方の要望も聞いてくれるからハナモゲタンたちにはお勧め。
どうも男性向け御用達みたいに思われてるみたいだけど、そんなことあるが(藁
怯まずに入稿しよう。常連になると顔も覚えてくれたり作風まで覚えてくれてたり、
刷り方の好みまで分かってくれたりと、親切で丁寧だよ。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 14:06 ID:CUnZVgAH
>422
鈴は何も指定しなければ133線だ。MAXはわかんない・・・
>420
このスレで「●●マンセー」と言う声はあまり聞いたことなかったもんだから
2回も目にしてビクーリしちゃったんですよ
スイマセン
>424
クレームつけたなんて言ってませんよ?
寧ろ、発色が気に入ってますし、だから>401さんに薦めただけですが
>なんか最近鈴マンセーの人が多いが、同じ人が書いてるのか…?
>それとも鈴の人…?
スンバラシー印刷所の価値観はイロイロだからなんともいえんが
ここに集う濃い同人屋には受けがいいと思う。企業努力とか誠実さとか。
マニアうけなのに満足せず、鈴はセットバンバン出してがんばってる。
できない時はビシっといってくれるし。
鈴、暁などは丁丁発止やりあえる海千山千の同人屋向きだね。
濃い同人屋…
だったら私にも向くかもしれない(w
過去ログ読んで1度挑戦してみようかな
最近使った印刷所が酷かったもんで、新しい所探してたし
435名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 16:15 ID:nQB0wA+x
>426
完備でフェアやってたと思うよ〜。サイト検索してみてください。
あとサンラ伊豆のシルバー合成も、やりようによっては
金銀インク使用したような効果アリ。
(銀に黄色を合わせれば金になるから)
電話とかで相談してみるといいと思います。
436426:01/10/24 16:29 ID:q+bomnWU
>427,435
ありがとうございます。
早速そちらの方参考にさせていただいて
相方と検討してみたいと思います。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 17:33 ID:Ihl9afOP
ハナモゲラは=「鼻がもげる」じゃないんだってばー。
なんとも言えない
え?ここの原稿、こんな風に描いたっけ?
あれ?あれ?どうしてこんな風に印刷されてるの?
私の原稿が悪いの?それにしたってちょっと酷いんでないかい?
ってゆー、なんともモニョリな印刷具合を表した言葉です。
ハナモゲラの帝王は(ごめんね、でも愛してるよ)耐用さんですが
決して薄くはならない、どっちかってゆーと濃くてつぶれる系。
でも前に、ハナモゲラって言葉を最初に使ったって人が
そういってなかったか?>ハナモゲラ=鼻がもげる
気のせい?
439 :01/10/24 17:49 ID:R3OrZTDx
天然痘?か何かにかかった患者のにくが溶けて
鼻がもげたじょうたいのこと(byタモリ)=ハナモゲラ

違うのか?かなりアバウトな記憶だけど
>438と記憶がかぶるので書いてみた。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 17:55 ID:FGUElt3B
鈴さんは友達が本文フルデータで入稿してて良いって
言ってたので、チャレンジしてみようかと思ったけど
サイトが見難い…。
好きな作家さんが絵助っ人使ってて、
結構綺麗に出てた。なんか表紙がサンライズで
フェアやってるメタルっぽい感じだったんだけど、
表紙だけ別なのかなー。あの表紙は憧れるな。
一応みつけてきた。
鼻がモゲルこと、というよりは鼻はもげない程度にダメなことなのかな?

同人誌印刷所スレ・その9
123 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/07/03(火) 21:37
多分ですが、耐用さんの本文について「ハナモゲラ」と使ったのは私です(苦笑)
「ダメ」とか「いけてない」というより
「なんかもにょる」「え?ここ、原画どうなってたっけ?」
「鼻が(飛んで)もげてないだけいいか…」というニュアンスで使ってみました。
でもやっぱりハナモゲラーと思いながらも耐用愛用してます。
夏もノゾミセットで行くぜ行くぜー。
442 :01/10/24 18:01 ID:DMFodU4v
線が細いなら、暁けっこーおすすめ。
新潟に連絡して、しゃちょーに「線が出るか不安」といってみてはどうか。
うちの場合は気を遣ってくれたみたいで、綺麗に出たよ。
鈴は評判悪かった時期にはなもげにされたのでそれ以降使ってない。
変わったとの噂をここで読んでから使ってみたいと思いつつ。

えすけ、データは悪くないけど紙だとむしろカオモゲラってくらいになるよ。
絵では使えない。小説でも辛い。ガイシュツだがフィルムにするかデータで
挑戦されたし。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/24 18:01 ID:++3Y3WlJ
ハナがモゲてとばないだけいいか(ハナモゲラ
だと思ってた…、まぁ、そゆうニュアンスってことで…

どうでもいいけど最近回りが早いね…その13にもなると過去ログ
読めやーと言ってはいけないんかね。。
最近安易に教えてる人多く無いか…?
それくらい自力で調べれるだろって思う質問多い…
過去ログも、前の前のスレになるともうあぼーんされているので
そんなこと言わずに教えてあげようよ(苦藁
過去ログ辿ってる暇があるなら1ページ進むから(漏れはね)頼ってしまうのも
仕方ないかと思われ。
前はそうでも今じゃ違うってことも多々あるしね。
過去ログ全部よめー、とは言わないけど
普通に印刷屋のマニュアルとサイトは読めー。
そして自分で電話しろー。とは思う。
緊急とか、仕事の関係で難しい人はしょうがないけどさ。
電話かけたくない、とか苦手、とかっていやがってる人は
問題おこったとき対処できないだろうから、印刷屋使わない方がいいと思うよ。
ぴこたんってどうだろう?
コミケ時の駆け込み寺って聞いたんだけど。
データやってるのかな…高そうだがあのおばQが気になった。
447401:01/10/24 23:59 ID:rPJEBJ2N
遅くなりましたが、不利行くのKP差し替えについて
レスありがとうございました。
データなのでノーマル4色で行こうと思います。

鈴は自分も好きです。「確実にやってくれる」と安心して任せられる。
本文データは、多分垢ツキと同じMAX150線じゃないかと。
(垢ツキに準拠してるみたいなんで)
後は多色刷り表紙のデータ出力が無料になったらいいなぁ。
友人が間違えて本文を上質70(つまり基本)にされたと落ち込んでいるのですが、
私はわからないのですがどうなのでしょうかこれって。
一般的に見て、裏移り激しいんでしょうか?上質70って・・・
補足です、確か印刷はかなじゃなわさんだったと思います。
友人はトーンやベタを割と多用する、描線は細めな感じです。
私は字書きなのでよくわからないのですが・・
450421:01/10/25 03:48 ID:k9U/MWWv
甘美表紙の本文についてレス下さった方有難うございます!
早速検討してみようと思います。

>448
上質70は私も嫌です。薄くて見栄えが悪いし。
だからか最近は使ってる人自体あまり見かけませんよね。
紙は薄いけど、裏移りはどうなのかな。まあ好きなとこなら気がつかず読むかも
しれない。自分の装丁は気になるけど人様の本は別に装丁気にしないから
なあ。わかんないや。
>448
自分も70は使わないなあ。ベタ多いから裏移り気になるので。
その本があまりにも裏移りが激しいようだったら、クレームつければ?
向こうに間違えられたんだよね?
問題なく印刷されてるとしても、ミスを指摘しておくのはいいんじゃないかと。
それによって印刷所の対応とか判って、これ以後の判断材料になるしね。
70K紙
小説だったら気にしない。マンガメインだったら気にする。
発注書にちゃんと本文の紙書いたかどうかが心配。
>452
うん。いえちょる。ミスに向き合う姿勢でその印刷所の器量がわかるから、
不幸に酔いしれてないでクールに指摘すれ。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 11:52 ID:+9wezIyt
九州の門司出身の友達が、子供の頃に夜遅くまで起きていると
お母さんに「ハナモゲラがくるよっ!!」と脅されていたらしい。

餌スケの本文紙、「new桜」というのはどのような感じなのでしょうか。
桜より白いとあるんですが、はたして。
再生紙らしいので紙質としてはデータ向きではないでしょうか。
御存知の方教えてください。
>454
問い合わせしたところ、旧さくらよりも白く、
やや表面をツルっとした感じに改善された紙らしい。
旧さくらよりはデータに向いてるんじゃないかな。

厚みや重さに関しては謎。
旧さくらの厚みならいいんだけどなー。
>446
ぴこは夏に友人が全データで頼んだが
効果を狙って80線でやってくれと言ってOKしたのに
指定通りにしてもらえず思い通りの仕上がりにならなくてクレーム入れたら
「80線で印刷される方はあまりいませんので〜」と
印刷のこともわかんねーくせに、みたいに言われたとキレていた。
(ちなみに友人はれっきとした出版印刷関係職)
印刷所組合みたいなとこに言ったら謝罪きたらしいけど。
関東にも安くて(ここがポイント)融通のきく印刷屋さんがあればなぁ・・・・。
部ロス、曳航、居の上、亜克己、みんな遠いよー。
すいません、ただのたわごとですな。
>455
新さくらの厚みは前と同じくらい。
びんせんに使ったけど、フルカラーもまぁまぁ綺麗に印刷されたよ。
>457
所詮地元には所謂同人印刷屋がない地方者なので
関東でも関西でもいいよ・・・。宅配便で翌日着の範囲なら。
460169:01/10/25 18:29 ID:DiCisOAL
今日かなじゃわから返金が来ました〜。2万ちょっと。ホッ。
振替口座からの払い出し形式だったんですが…。
「ありがとうございました、今後ともよろしくお願いします」と払い出し伝票の裏に
書きなぐってあった。もにょ。
お詫びはFAXでしたからいいんだろうけど。
どこでありがとうございましたなんだかちとワカラン。
でもまあ、返って来たので良かったです、ありがとうございました。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 20:22 ID:blyD7n19
仮名沢で、パルルックにフルカラーで印刷してもらった事の有る方いませんか?
友達が単色で印刷したところ、かなり剥げてた事が有ったんです。
でもカラー表紙のセットで使えるようなので、カラーだと大丈夫なのかと…
大丈夫なら使いたいんだよね、あのセット。
割と綺麗に出来るよ。>461
今年の夏使った。A5本だったけど、割と綺麗に出たかな。
出来れば、濃い目(データで言うならぼかし塗りよりアニメ塗り)の方がいいみたい。
相方が水彩調で私がアニメ塗りのデータだったんだけど、アニメのほうが綺麗でした。
>461
仮名沢に限らず、光沢系の紙はPPとかで加工しないと剥げるなりよ。
ミラーコートの加工なしフルカラー印刷をイメージしてもらえれば解りやすいかと。
それでも使いたければ、全体的に色は乗せず、紙の特性であるキラキラ感を
生かすとかの工夫で乗り切らないと作りたてはいいけど、保存は難しいと思う。

・・・・・・・実際、私は甘美でエスプリコートVエンボスのギフトラインで刷った時、
バック全体を濃厚な寒色のグラデにしてしまったがために傷つくと目立つわ、
手の油で剥げまくるわであまりのヒドサにガマンできず、結局カバーを作りました。
しかもフルカラーで(自爆)・・・・・・・イタイ出費でした・・・・。
>460
ヨカタヨカタ。
どうなったか気になってたんだ。
良い印刷所に巡り合えるといいね。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 23:27 ID:s1bPGtpP
>461
仮名ジャワさんにTELしたときに「パルルックとシュルリン(のカラー)はおすすめしません剥げます」ときつく言われました。
(私が聞いたのですけど)
そんな紙ならPPを貼るとか取り扱いをやめるとかすればいいのに・・・と思ったよ。
そんなわけで止めた方が良いと思う
>465
揚げ足取りで悪いが、シュルリンてカワイイね。思わぬところでマジなごみ。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 23:45 ID:JuVV7kH3
カナザーワで刷った友人のシェルリンも、私のパルルックも
全然印刷に問題はなかったし
禿げているのもあったけど余部で十分足りるくらいでしたよ
パルルックにPPを張ったら
せっかくのパルルック特有の手触りがもったいないよ〜
数年前に買った、パルルックにフルカラーPP無しの本、まだ綺麗ですよ。
印刷は大 栄 DOです。
私もかにゃざわで、今のシェルリン(新シェルリン?)じゃなくて昔のシェルリンで
PP無しでフルカラー刷ったけど、それも相当前だけど大丈夫です。
でも基本的にはPP貼った方が見栄えはいいかな。イベント会場は薄暗いから。

シェレナって使ってみたいのう。かわええのうあの紙。
かなじゃわのシェルリン、うちは全然大丈夫だったよ。自分の保管次第ってところかな。
あの手触りと光沢具合がラブ。
セットだとかなりお得に出来るのでかなじゃわいいと思うんだけど。
シェルリンじゃない、パルルックだ。逝ってくる・・・
471 :01/10/26 01:39 ID:C+LmLLjH
カン備のフェアでパルルックにした時は
PPがセットになってたよ
剥げやすいっていう認識はあるんじゃないかなー
そりゃPPないとはげやすいのは確かだよ。

ちなみにかなじゃわでシェルリンとパルルックやったけど、
分厚い本だと、どうしても重みで擦れた時ハゲやすい。
パルルックの120P本はハゲハゲだったけど、
シェルリンの20P本はなんともありませんでした。
参考までー。
シェルリン系の紙って可愛くて好きだ〜
ハゲやすいけどそんなに気にする程でもないと思うが。
でも最近見かけたシェルリン系の紙にPP+KPの表紙が
ピカピカで凄く可愛かったのでPPかけるのもオススメ
474名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 03:16 ID:RxjGTXUK
パルルック+PPは豪華でかわいいので好き。お値段も張るけど。
この手の光る紙は色を塗らない部分を大きめに作っておくと映える気がします。
冬のフルカラー表紙本、エスプリコートVエンボスの
ストライプにしようと思ってたけど、ここ見て
シェルリンに変更したくなったよー。
たまには光沢系の紙にしたいしなぁ。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 16:58 ID:JQHXjX3K
光沢系って事で便乗質問。
やっぱミラーコートに三色刷だと剥げ易いよね…?
マーメイドとかに3色とか2色でpp貼りの方が無難かな。
目立つ表紙を作りたいんだけど、貧乏…頭を使え自分ー!!
(ちなみに鈴のセット利用予定)
基本的に「インクの染みこまない紙」に刷って、加工ナシだと傷覚悟だよー
線画だけとかならめだたないけどベタはめだつよー
扱いが丁寧なら大丈夫だけど本同士がこすれたって傷にはなるぞー
ミラーコートにPPなしはお勧めしない。背表紙や角に何もかかない、
ベタは使わないくらいあっさりした表紙なら傷もめだたないかもしれないけど。
マーメイドはPPかけなくても大丈夫だと思う。マーメイドにPPの
表紙って見たことないけどどんな感じなんだろう…
マーメイドにPPの方が珍しいから目立つと思うよ>476
実は自分も1回やってみたいと思ってる
オンリーパンフの表紙でやってみようかな
480名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/26 17:25 ID:c/Jaq6sQ
マーメイドにPPだけど
マットはいまいちだった
クリアppにしておけばよかった
481476:01/10/26 17:28 ID:JQHXjX3K
早くにレスをありがとう!!
やっぱりミラーコートに3色刷りは危険この上ないのネ。しかもベタ多用予定
だったからなあ。やめとこ…
マーメイドにpp>面白い感じになるかなと思ったんだけどね。(インクと紙の
選択によっては)
でも、普通のppより漫画くいっくスの模様入りppとかいうやつを貼った方が
面白い効果が期待できそうだね。(アートポストに貼るとエンボス加工してる感じに
なるらしい)
http://www.manga-quicks.com/pp.htm
482476:01/10/26 17:30 ID:JQHXjX3K
>480
マットの方が合いそうな感じがしたけど…なるほど。>マーメイドpp
マーメイドのPP貼りって昔一回見たことある。
確かに珍しいし綺麗だけど、マーメイドって紙自体が
デコボコしてるから、PPの定着が今ひとつで角から剥げてくるよ。
初心者からの質問です。紙の種類が全然分かりません。
紙の種類のサンプルとかってどっかで手に入れること
出来るんですか?

あと、印刷所によって扱っている紙って違うんでしょうか?

#ガイシュツだったらごめんなさい。
>484さん
://www.kami.co.jp/
こちらの紙見本をよければどうぞ。でもWebだと手触りとかわからないので
やはり印刷所で紙見本を取り寄せた方がいいと思います。
印刷屋から紙見本を取り寄せなくても
大きい画材店にいけば、紙見本帳がどっさり置いてあるとおもう>484
それと、印刷所によって製紙所も違うから、たとえば色上質(特厚)だって
手触りの差が印刷所によっては物凄く違うよ。
紀州色上質とか、薄和色上質とか、色々ある…
刷るところで見本とかもらったほうがいいかもしれないね。
おそレスだけど
マーメイドにマットPPやったけど、かなりいい感じにしあがったよ。
商業誌のハードカバーでよくみかけるような装丁になった。
3年たってもはがれる予感がないないので、
はがれやすさは印刷所にもよるのでは。
>484
自分は数年前名古屋のライブの文具屋で紙見本(1500円?)衝動買い。
細長くて分厚い冊子(紙見本)5冊入り。2500円だったかも?
今でも大活躍してるよー。
眺めてるだけでも楽しいしね。
490484:01/10/27 00:49 ID:inQPyZcI
皆さんレスありがとうございます。

なるほど、>485さんのURLは役に立ちますけど、やっぱり
手触りとか分からないから、今度どこかで見本を入手して
見ようと思います。
>484
「初心者だから」はここじゃ通用しないよ。
もうちょい自分で勉強してくんないかな。
「なるほど」扱いの485が哀れだ。
ちょっと印刷所のホームページをまわれば
紙見本画像を置いてるところも多いよ。
>491
490の>役に立ちますけど、やっぱり〜
は教えた>485当人の言葉を受けたものじゃないか。
ピリピリすることなかれ
493名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/27 03:13 ID:tGDOwmR2
マターリマターリ
私は490に賛成なんだが…もう少しぐらいは調べて欲しいなぁと。
紙見本帳私は栗栄で入稿の時に買ったよ。
最初は緑用の使ってたけど、緑用のは安いから簡易だった(笑
ハンズなんかでも紙コーナーに沢山おいてあるよ
あ…間違えた。490でなく491です。
スマセン逝って来ます
私も賛成かな〜
なんでも聞きゃいいと思ってる、2chの使い方も判らんド厨房は
うち帰ってクソして寝ろ、と思ってしまう。
同じような話のループは正直ウザイよ。
ログ見れば判るような事は答えたくないよ。

でも、入稿間際で切羽詰まってて調べる時間もない、
手っ取り早く聞いてしまいたい、
という気持ちも判らなくもない…。
初心者さんに対しても懇切丁寧優しく御指導して下さる方々が
このスレには何人もいるしね。
締きりを遅れて無言で印刷所につっこみました(鈴さんに)。
もちろん入稿時に手紙をつけて「すみません。もしできれば刷って下さい」
のようなことは書いたのですが、その後印刷所から連絡がなく、とうとう明日は当日。
刷ってもらえない場合って、イベント当日前に連絡ってくるものなのでしょうか。
締きりを過ぎて入稿したのって初めてなので、勝手がわからず……。

何でも聞けばいいうんぬんの話が出ているところで聞くのもなんですが。
すみません。
>497
それこそ印刷所に電話して確認するべきなのでは…。
というか、入稿前の予約はしましたか?
遅れる場合もメールなりで連絡しないのはとても失礼だと
思うのですが…。
>497
ま、まさか私と同じことをしている人がいるとは・・;(もしかして鈴さんの社員さんの煽りじゃないよね?ビクビク・・・)
私もやりました・・。申し訳ないと思う反面、エゴでいっぱいの心情で(苦笑)
同じく鈴さんに、締め切りは3日破って半無言で突っ込みました・・。
(一応締め切りの翌日に入稿しますと言ったんだが更に2日遅れた・・)
ちなみにイベントには間に合いませんでした・・・。

ガンバ!
500497:01/10/27 21:25 ID:0B+P5FOI
たった今、届きました!
よ、よかった……。これが発行できなくて、さらに冬込み落ちたらどうしようと…。
鈴、ありがとう!鈴、最高!
しかもいつも通り印刷も綺麗だったよ。

>498
予約はしてました。とても失礼とは分かりつつ、怖くて連絡できませんでした…。
前に遅れそうな時連絡したら「絶対ダメ!」と言われたものだから…。
恐ろしくて、とりあえずここへ……すいません。

>499
煽りじゃないです(笑
締め切りは2日ほど破りました。コミ毛とか大きいイベントじゃないから
やってもらえたのかなと今は思いつつ。

みなさん、レスありがとうございました。
>500、>499
わ、私も鈴さんに無言の入稿を…
直接搬入でお願いしてるので明日までバクチです。
届いても届いていなくてもお詫びと菓子折りくらいは送っておこうかな…
本当に申し訳ない気分…。
皆、遅れるにしろ連絡くらいはしようよ・・・。
私もいつも鈴にお世話になってるからちょっと鬱だ。
というか、「締め切り破りしても刷ってもらえた」なんて
報告をされても鈴はいい迷惑だよ。
私も鈴はよく使うから、こういう客が増えたら迷惑だ。
504498:01/10/28 00:26 ID:KoR8LdGm
503に禿同。鈴がかなじゃわみたいに駆け込み寺扱いされたら鬱だし。
私も鈴にお世話になってます。遅れるときはちゃんと連絡するし、
大体は締切守ってるよ。相方がよく遅れるんだけどさ…
極道入稿して印刷屋に迷惑かけて、
そのうえこんなトコによくしゃあしゃあと「やっちゃった〜」なんて書き込めるよな。
印刷屋の身にもなってみろっての。

菓子折り?
多分印刷屋はそんなモン欲しくもないだろうよ。
そういうのって、極道入稿したヤツの勝手な自己満足に過ぎないし。
「ちゃんとアタシこーやって謝ってんだしィ」ってか。
そんなの誠意でも何でも無いよ。
自分がこんなことされた印刷屋だったら、そんな菓子折りなんざ速攻ゴミ箱ダンクだろう。

可哀想なすづさん。
こんなバカ共のせいで、ちゃんとルール守って入稿してる人にまで
色々しわ寄せいったら責任とれんのかよ。
エゴで一杯の心情ねえ。
友達少なそうだね〜。
まあまあ。まあ鈴あたりは駆け込み寺になる前に
そんな極悪入稿は受け付けんだろ。仮名沢じゃないんだから(藁

所で過去ログとかで甘美のKピ差し換えはあまり良く無いと
かいてあったんだけど…。今も駄目なままなのかしら?
今回KP使いたいんだけどノーマルと迷う〜
3日ぶりにこのスレ来たらいきなり505がキレてるから何事かと思った…。
締め切り破っただけ(大罪だけどね)でここまで辛口に言うか〜
とか思ってたけど連絡なしで突っ込んだのを嬉々として
ここに書き込んでるのを見て気が変わりました。

>>497
>>499
>>501
逝ってヨシ。
今年に入ってから耐用のカラーで、インクが微小にはねて(?)ついた
ようなドット汚れがある本が混ざるようになったのは私だけでしょーか。
ちなみにデータ入稿。

ほんの小さな点で、多分余部の範囲内ではあるのだけど
キャラの顔にピンクのホクロが発生してたりするのを気付かず
売っちゃったかも…(泣)。
耐用の発色自体は好きなので、入稿時に注意書きをして避けられるよ
うなものならこれからも耐用で行きたいのだけど。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 23:44 ID:7ShdPkjS
505に禿同。
「菓子折りなんかいらんから、お前自分で印刷しろ」
と言ってやりたいね。
厨房のケツの後始末はいやづら。
>506
便乗。
甘美の甘美ピンクって、データ入稿の場合どうなんでしょう?
11月のフェア−で無料で使えるので
これにしようかノーマルにしようか迷ってます。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/28 23:58 ID:X7o4vKYO
上に同じ。
つかよ、遅れそうな時は事前に電話して下さいて
マニュアルにも書いてあんじゃんかー。
こういう厨房同人を相手にしてる印刷屋さんて
ホント大変ですな。
>508
私はデータ入稿じゃないし、ちょと違うかもしれないけど、
インクがこぼれたような汚れが何冊かついてた。
夏の搬入で、気付いたのが昼過ぎだったんで、売ってたら……と思って怖くなった。
元々マイナージャンルのピコなので何冊も売れてないし、そういう手紙がこないから
大丈夫だったと思いたい。
513511:01/10/28 23:59 ID:X7o4vKYO
はっ
上に同じじゃなかったよ!
>510に同じです。
もう逝くね…
514511:01/10/29 00:06 ID:zZVr+RpU
…また間違えまちた
>509に同じです。
もう寝よう…
でもまあ、菓子折りどうたらは別にして、
締め切り守っていても、毎回一筆は添えるようにしてるよ。
破ったら平謝りの文体が並ぶよ(苦藁
結構あちこち使うのだが、部ロスに一筆添えたら丁寧に細かい返事が印刷物に
同封されてて、かなり嬉しかった覚えが。
お礼にお礼を返された気分になったが、基本はそこからはじまったのかなあとか
しみじみ思ってみた。初代の同人誌印刷業者って、どんなだったのか知りたいね。
なんてオモテしまう厨真っ盛りな自分。
菓子折りより、数日ほど無償でその印刷所で働いてみたらどうかね?

対人関係のある職(サービス業だけでなく取引相手とかがいるとか)に勤めたらわかると思うけど、
期日までに原稿が来ない=仕事にならないんだ。
期日を過ぎてから送りつけられる、原稿のみの無愛想な入稿で気が滅入る上、
予定がずれ込んだおかげで予定外の残業が。

つか、昨日まさにそんな感じだったんだよ自分。印刷業じゃないけど。
残業になっちゃって予定があったのにキャンセルしてさ。
今さっき終えて帰ってきたとこ。
取り引き相手を刺したいとマジで思いながら仕事してた。
8時には出勤…寝たら起きられなさそうだがやっぱり寝よう。疲労が倍増してしまった…
517516:01/10/29 05:42 ID:DfPx37LH
いらいらしてるから余計なことまで書いてしまった。スマソ。
自分のことなんかいらなかったよ…いい加減寝ろ>自分
いや、516の気持ちは判る。
そういう自分も印刷業ではないが、それを普段から使う側。
クライアントの身勝手でスケジュール滅茶苦茶になると
しわ寄せを共に被る分、連帯感があるんだよ。
だから、同人でも決して〆切を破らないことにしてる。
でも今回は、体調を崩して断念しかけたら、印刷所の方が
見兼ねて〆切伸ばしを申し出てくれたよ…勿論特例ってことで。
200部の小手なのにな。自分も今回だけは甘えさせてもらったよ。
結局こっちは趣味でも向こうは仕事なんだよ。
そこのところ肝に銘じて、信頼関係を築くべきだと思うんだがね。
向こうがまともな企業なら、こちらが誠意をもって接すれば、
きちんと誠意を持って返してくれるもんだからさ。
印刷所ジプシーになるつもりなら、もう何も言わんが(藁
>510
私の場合は、5色分解ほどではないけど、どの色も綺麗に出ました。
肌色は螢ピよりは濃くなりますが、自然な感じに仕上がりました。
…個人的な見方かも知れませんが…
特殊紙(マーメイド等)よりアートポストに刷った方が鮮やかに
出来上がる気がします。
分かりにくくてスマソ。
あの、11日合わせの原稿なんですけど、デッドラインてどの辺りですかね?
締切りは5日必着なんですけど、なんか、間に合いそうになくて…
すづさんで、表紙だけは先に入れてあるんですけど、
今から電話で聞こうにも、既に諦めてるみたいで申し訳なくて聞けましぇん…
今まで大体締切り守って来れてたんで、何日くらい遅れても
刷ってもらえるのか良く分からんです。
なるべく間に合うように頑張るつもりなんですけど…(;´Д`)
締切のデッドラインは締切日当日だYO!
〆切りに遅れるかもしれないのですが、と問い合わせることと
ぶっちぎって無言入稿するのでは圧倒的に後者が迷惑で
申し訳ないことのはずでは?
電話すればわかることは電話しましょうよ…
これだけみんなが言ってるのにその側から破る発言とは…
諦めたらどうなの…?
スズさんやめて特急料金かかる他の印刷所の通常〆きりに入れなよ。

個人的に520は場の空気が読めてない気がしてスゲーイヤだ…
ここで*までなら大丈夫なんて誰が発言すんだよ。散々嬉々と
「〆きり破っちゃいました」って言うのやめろって言ってるのに。
これは私が原稿で寝てないからそこから来るイライラなのか…
逝って来る。
>523
大丈夫。普通に睡眠とっていても520みたいな発言をするヤツはむかつく。
つーか、寝れ。無理しても良い物は描けないだろう。体、壊すなよ。
多色刷りで蛍光グリーンを使ったことのある方はいらっしゃいますか?
部炉素や曳航のマニュアルの色見本を見てみたのですけど、
いまいちあせたように見えるのはカラー4色分解だからでしょうか・・・。
それとも私の思うより薄いグリーンなだけでしょうか。
蛍光はいままで安っぽく見えるかと思って使わなかった、
商業雑誌の表紙で蛍光グリーンが使ってあってかっこよかったんだ・・・。
自分はもっとWEB上でみる黄緑のような色だと
思っていたのですが・・・。どうなのでしょう?
520ですが、お気を悪くされたようですまんです。
本当に間に合いそうになかったら前日に電話しようと思ってたんですけど、
ここまでギリな状態になったのは初めてだったもんだから
安心が欲しかったのかも。
空気を読めてなかった訳ではなかったし、いつもお世話になってるすづさんに
御迷惑をかけたくないので、できれば締切を守りたいとは
強く思っているんですが…
諦めたくないので、こうなったら死んでも締切りに間に合うように
頑張ろうと思いました。まだ日にちありますしね。
ご意見どうも有難う。
皆さんも締切り守れるよう、どうぞ頑張って下さい。
アフォのお陰で520はとばっちりって感じだな。
極道入稿はもちろん悪だけどさ。
正直、一度も締切り破った事ない奴なんてそんなに居ないと思うが。
ここの人たちはみなさん守っておいでのようでスバラシー。
守るさ、締め切りくらい。
間に合わなかったらもっと遅いところにするか
割り増し払えばいいだけなんだから。
金で時間を買うってのは大人の普通のやり方でしょう。
締め切り破って無言入稿かました奴は
割り増しナシな訳?
後から請求来ないの?
だったらよけいムカツクなあ。
ちょっと前に、友達の勤める印刷会社に見学させてもらったよ。
そしたら経営終了時刻の30分前に、学校で部誌を作るから値段について質問しに来た大学生の姿が。
何度説明しても、小学生でもわかるような事を何度も聞き返してくるアフォで、
結局1時間半ほど居座って、接客していた人が残業時間突入…。
見学しに行ったのはたった4〜5時間だったのに、
他にも締め切りについて困ったような電話を何度も掛けてくる人が居た。
まあ、連絡入れないよりはマシな人だろうけど。
ここの印刷所も色んな意味で大変そうだが、鈴さんの所も大変そう…。憐れだ。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/29 21:52 ID:PbXqH5rL
印刷所に電話で相談すればいいだけのことをここで聞く事がアフォなんだよ。
連絡もなしに遅れて無理矢理突っ込むのが極道入稿だろ?
ああ、そうか。
ここで聞く人は電話が苦手なヒキー作家と取れそう。
電話が苦手ならメールすればいいさ…。
ここにかけるなら、メールもできるじゃろうて。
事前に電話入れたら極道入稿ではないのけ?
どっかのマニュアルには極道入稿でも電話は入れて下さいって
書いてあったけど?
〆きり破ったら極道入稿いうもんだと思ってたyo!
あと、前に鈴さんにメール送ったけど、返事かなり遅かったよ。
FAXは結構早かったから、電話がイヤな人はFAXの方が良いかも。
あと、〆きり延ばしてもらうなら、電話の方が適当だと思うが、、、
>535
そりゃそうだ、営業時間外とかにメール送っても、
実際にメール見るのは次の日だもの。
1日分、時間損するわな。
先方のミスを問いただすならともかく
自分が悪いんだから電話くらいすれ。
電話もできないならあきらめろ。
え?スズさんにメールすると、(時間外でも)
翌日の朝には返事来るけど…??遅くてもその日中には。
539535:01/10/29 23:32 ID:p5HJCDtJ
わしの時は3日後くらいじゃった。
早かった時は2日後くらい。
間が悪かったのかしらん…
FAXは大体当日だったけど。
それからはどんな用件でも電話を使ってます。
……自分から他人に無理や難題をお願いするのに、
なんで電話の一つも出来ないんだろう。
そんな連絡のひとつもなしに、他人から無理をねじこまれた人間の気持ちって想像出来んかのう。

そんなまんまで社会人やらになれると思ってるのかな。
閉店時間過ぎた店のシャッターガンガンどついて、自分のためだけに店を開けさせる人間って、
非常識なヒトだと思わないのか?
それも「済みません」の一言もナシ?
自分の目の前でそういう情景が視認出来ていないだけで、
連絡なしの極道入稿ってそういうことでしょ。
前の方に、電話入れたら一日遅れでも割り増しなしで刷ってくれたって人が
居たじゃん。すづさんで。
無言でつっこんだ奴は当然割りまし請求されたんだよね?ね?
じゃないと納得いかねーYO!
542 :01/10/30 01:08 ID:o7N8w8P1
>525
蛍光ピンクやオレンジよりはビカビカしてないけど、自分が見たのは
カラーチャートのC50Y50を鮮やかにした感じの色だったよ。
色味は印刷所の使用インクで変わると思うけど、それほど薄くはないよ。
印刷所のマニュアル(イベント配りではなく、請求して送ってもらうやつ)
には、実際のインクで刷った色見本がついてくる場合もあるので
一度現物を見た方が間違いない。
(手もとのマニュアルを確認してみたが、期撃ち…のにはついてきてた。
>4色じゃない色見本)
こないだ初めて本の入稿ってやつを経験したんだけど
〆切が「○日必着」じゃなくて、時間指定だったから微妙に不安。
(耐用だけなのかな「当日4時必着」とか書いてあるの)

宅急便はもう閉まってたので、コンビニで翌日に集荷されるよりはと
郵便局の速達を利用。窓口の親切極まりないお兄さんによると(涙)
耐用本社の郵便番号だと、一度向こうの本局に行ってから
更に他所の営業所に回されるので時間は微妙との事。
間に合ってほしい…間に合わなければ困る…自業自得だが…

場所にもよるのは分かっているけど、皆さんの発送状況って、どんなもんですか?
慌てていたので、一筆添えるつもりがそれも忘れていたし。打つ。
>543
郵便局より早く閉まる宅急便……って一体どこに持ち込んだのさ?
(普通6時〜7時くらいまでは大丈夫だと思うんだが)
速達で出す位なら、コンビニの翌日集配の方がよっぽど(゚∀゚)イイ!よ。
速達って土日とか挟むんじゃない限り、普通郵便と半日とかしかかわりません。

ちなみにどの印刷所でも、閉店するまでに届かないと意味ないよ。
耐用に限っていうなら当日4時、っていうのは
コミケ入稿時の支店持ち込みの〆きりだから関係ないと思われ。
コンビニはルート集荷のおにーちゃんが早く来る店だとけっこう早いよ。
郵便局より早いかどうかは知らないけど。
私は宅配便の集荷所に直接もちこむ。ネコはけっこう遅くまでやってて
翌朝10時便も受け付けてくれたよ。
546544:01/10/30 10:15 ID:tlTyed3r
>545
>宅急便はもう閉まってた
>543は営業所に持ち込んだんだと読んだんだけど、
コンビニのことだったのかなぁ……。
営業所なら7時過ぎあたりまで大丈夫だからそう書いたけど、
コンビニは3時位がリミット?
(近所=クソ田舎のコンビニはどこも大体それ位なんだけど)
あ、そうか。そうも読めるね。
3時は厳しいな。ウチの方はたまたま鳥とネコの営業所がならんでて
鳥はとっくに締め切ってたけどネコは遅くまでやってたから
業者によって違ったりするのかもしれない。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 12:33 ID:fYQJD9lE
ポストカードを片面のみで黒一色で大量に作りたいんですけど、
(1万枚とか)
どこか安い印刷所知りませんか?
549鈴ユーザー:01/10/30 12:34 ID:M8Dz9jwi
通販予約があるから、ティア合わせの新刊、鈴さんにもう入稿してるんだけど。
なんで極道組のとばっちりを受けなきゃなんねーんだよ。
>548
商業に出すかフライヤ印刷のとこに頼んだ方がいいんじゃない?
このスレで栄 光さんの割増特急料金について質問したものです。
その時お答えくださった方々、ありがとうございました。
一応、自分の結果も報告します。
正規の締め切りに二日遅れましたが、割増無しでした。
まさに「正直、スマンカッタ」の心境です。
印刷レベルは・・・・・・そりゃ、そうでない方はそれなりに・・・・・・のレベルでしたが
もう、広島に足むけて寝れません。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 14:38 ID:DmJOp7wN
冬コミ合わせだと〆は普通いつ?
553名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 14:38 ID:vRgmw0+R
冬コミ合わせだと〆は普通いつ?
554名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 14:56 ID:NHX6gD16
それくらいはてめぇで調べろクズが
555名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 15:22 ID:4CaKHGsd
>>554
今からお前ん家調べて殴りにいくから待ってろ。
今さっき。「3日合わせの原稿、間に合いません・ごめんなさい」って電話したよ。
ごくどう入稿するよりよっぽど気分良かったよ…
ずっと前にぷりんちゃんのホワイトバンブーの具合を聞いた者ですが…。
よかったよ!にじみなし!ぷりんちゃんのマットな黒インクがくりえー並だた。
会場の照明でもばっちり映える白!教えてくれた人サンキュー!
>556
今頃諦めるってことは、今日間に合いさえすれば、
入稿するつもりもあったってことでしょう?
3日合わせなら、かなりギリギリですし。
実際に極道入稿してるほかの人たちと大差ないと思うんですが。
559はて。:01/10/30 16:42 ID:p/N7AAtx
割増料金支払って印刷してもらうことのどこが悪いんだ…?
時間は金で買うものだろ??
無理な場合は印刷所だって「無理だよーん他あたってね」と言うし。
可能だから引き受けるんだよねえ?

あ、極道入稿=無言でぶち込み ということか???
>543です。
実のところ、投函できたのは丑三つ時でして…(つまり締切日当日)
郵便局の夜間窓口でお願いしました。
宅急便の営業時間(たしか近所は8時だったはず)に間に合わせるつもりが
直前にページの勘定を間違えていた事に気付いたり、散々でして…

リア厨の頃から、散歩がてら夜風にあたりつつ愛車(チャリ)で
手紙1通 わざわざ本局に投函しに行ってりしてたので、
夜間窓口の存在自体は知っていたのですが、実際あの小窓のチャイムを
鳴らす日がこようとは…

というか、入金がまだできていない事が問題か…
(仕送り学生の大量発生する郵便局なんてだいきらいだ。
一気におしよせんじゃねーよ…そんなに飢えてんなら現金送ってもらえよ…
って、それこそ自業自得なのですが。嗚呼…)
>560
銀行のATMで入金するのはどうだろうか。
ぱるる持ってたら郵便局のATMからも入金できるよ。
残高出てハズカチィけど。
>557
マヂですかΣ( ̄口 ̄;)ガーン!!
美弾紙だと滲んでしかたないので今度使ってみようかな・・・
そういえば以前美弾紙ホワイトが品質向上したって出てたけど
それはもう使われてるの?

冬あわせの本、美弾紙ホワイトか上質110か迷ってるんだけど…。
ちなみに印刷所は鈴。
>559
同意。
なんか、電話連絡もなしでぶち込んだヴォケと
締切り遅れそうと言ってるだけの人を一緒に極道者扱いしてる人らは
アフォですかい?
締切り過ぎても相談すれば引き受けてくれる所はいっぱいあるし、
みんなも利用した事くらいあんじゃねーのか?
それとも締切り過ぎたらその新刊は諦めてるのかい?
藁にも縋る思いで受話器を握りしめるんじゃねえのか?
>558
直接搬入または自力引取りならば別におかしくもない締切だと思うが・・・
仕様によってはデフォで今日締切や明日締切の所もあるぞ
遊び呆けて締め切りを破る自業自得ものと、
本当に自分ではどうしようもない日常生活(学校・仕事・家庭の事情など)で、予定が
ずれ込んでしまう締め切り破りとを、印刷所に見分けを付けろってのは無理だと思うけど、
後者の場合「もう何がどうしてこうなってんだッ!」と無用のアドレナリンまで沸かせて
泣きそうになってしまうので、電話をして印刷所のおねーさん(おねぇさんってのが重要・藁)に
優しく相談に乗ってもらえると腰砕けそうになるよ…(実体験)

自分ではどうにもならなかったことを理由に逃げてるって言われるかもしれないが、
その時は本当に何にイライラをぶつけていいかわからん。
印刷所に相談する声も本当に切迫したものになってしまうのか、相手が心配してくれるのが
チト心に染みる…。絵輔さんありがとう…。次回からもっと頑張るよ…。
>>566
反省してるような文面だが、ちょっと考えてくれ。
印刷所にしてみれば、遊んでて遅れようがやむにやまれぬ所要で遅れようが同じだよ。
どっちも迷惑なのに変わりなく、ただあなたの良心の呵責の有無だけが違うよね。
いくら泣いてすがっても印刷所は迷惑なんだよ、そういうの。
好感の持てる対応をされたのは、相手もビジネスなので当り前だと思うぞ。
腹の中ではどう思われてるのか、考えたらどうよ。
あなたの書き込みじゃ、エス毛さんの締め切りは情けや恩情で自由自在に
設定できるようにとれなくもないね。そういうつもりじゃないんだろうけどさ。
いや、566の書き込みはそういう意味ではないと思うが…。
少なくとも〆切前に相談したんじゃないかなァ?
ひねくれて取りすぎだよ…
生活してるとたまにどうしようもないことってあるんだから。
それに対する感謝だろ?
567の書き込みも「〆切破るヤツは氏刑」みたいに聞こえる。そうなの?
誰だって一度は危ない橋渡るんだから、そんなことで目くじら立てないように。

最近〆切スレぽいので萎え。
>566
絵助けさんからすると、ちょっとイタイ人と認識されてると思う。
570566:01/10/31 01:03 ID:ydrNxAdF
いや、チョト妙な書き込みになってしまったが、
締め切りの3日前に「今回ばかり少し間に合いそうに無いんですが、
出来れば1日程度余裕を頂けると幸いなんですが…」と常識範囲で
電話を入れた。イタイ人だろうか漏れ…。
結局、やはり1日遅れたが、刷っていただけたことと、優しい対応とか
ありがたく思ったってことを言いたかったんだ・・・。
まさか仕事で出張出されるとは思って無かったりで、予定外の締め切り破りに
ビクついた。

漏れが言いたかったのは、最近ここ、締め切り破りについて討議してたから
一例のつもりで言ってみただけ…ややこしくしてゴメソ(゚Д゚)
571名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 01:38 ID:aXNelDo9
モデラトーンという紙で印刷した事がある人はいますか?
それで印刷して発色はどうでしょう?
カンビのフェアであるので使ってみようかとも思ったのですが
上手い具合にオフでも印刷はのるのかちょっと心配で…。
完備のコレカカレンダー、今年もキレイに刷ってもらえた。
一緒に入れた冬コミ合わせの表紙もキレイだといいな〜
完備にはいろいろ良くして貰ってるので、
いつまでも気分良くおつきあいしたいと思ってるんだよね。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 02:26 ID:BEp+qOF3
>571
モデラトーンといえば、かなり昔に話題になったなぁ。もうログはないだろう。
太陽昇の速度王で使われてる紙で、えらく乾くのが早いとか。
実際使ったことないのでわからんけど、そのときの評判は割とよかった。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 03:09 ID:frwLylBU
>>573
ここら辺にないかな?
http://piza.2ch.net/log/doujin/kako/

ohayou.com時代のログも残ってる模様
締め切りに関してはさ、相談の結果受けるも受けないも印刷所の勝手だから
それはいいのよ。相談した、伸ばしてもらえた、ありがとう、って書き込みで
「交渉の余地はあるんだな」と思われることには問題はないはず。
ただ、それを見て「ここは1日くらいなら伸ばせるらしい、だったら連絡なしに
つっこんじゃえ、どうせ刷れるんだから」ってヤツが出たら、それはそいつがバカ。
正式な交渉の結果に得た権利なら、その原因が遊びだろうが仕事だろうが関係ない。
昔からよく「電話したくない」「電話苦手で」「電話怖い」ってのがいるけど
そういう人は交渉しなくてすむように締め切りを完全に守れよな、と思うけどさ。
576571:01/10/31 11:28 ID:TmH+6muW
>573
ありがとー。評判は悪くないのか…。

>574
この大量のログ中から問題の部分を探し出す気力がない
私を許して下さい。そこにいくまでに「うんこうんこ」だの
「自殺する」だのを乗り越えていくエネルギーが出ない・・
577名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 18:36 ID:rrQXE6k0
>571
モデラトーン使ったよー。まさしく>573のいう太陽昇の速度王で。
印刷はキレイでした。発色も良し。光沢は全くないので
PP貼り本と並べるとちいと地味に感じるかもしれませんが。
でも見ようによっちゃ、マーメイドみたいな特殊紙使ったようで素朴でエエかも。
>576
目的の単語で検索かければいいんじゃないの?
579名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 20:44 ID:F6gPhjo/
>571
モデラトーン、光沢のない素朴な紙。
マーメイドのようなでこぼこも模様もなくて、ただの厚紙という気がする…
素朴なタッチをねらいたいならよし。
ヘタレだとさらに安っぽく見えるので気をつけた方が。

そういう自分も今月のフェアに間に合わず、来月モデラを使うハメに。
締め切りを破って事前電話&謝罪の手紙と共に入稿したはいいけど、
フェアー商品が振興券の適用範囲外だった事をスカーンと忘れて
入金不足に陥る。自宅に届けられるんだろうか…
もうその時には会場のある地域に出発しちゃってるのに…。
こうなったら届くまで自宅で待って、速攻新幹線搭乗か?!

自分のアホぶりに涙。
昨日導入したケーブルテレビのコードで首吊ってきます。
>580
そういう時こそ電話で相談しなさいよ・・・・・・
たいようのでしょ企画って直接搬入+自宅宅配だとダメなのかな。
11月のイベントってあんまり売れないから、大量搬入大量搬出は
恥ずかしいし、送料もバカにならないし。
>582
10月のでしょ企画、のぞみセットでお願いして
自宅と会場に分けて送れるか聞いたら、3箱までは料金内なので、
3箱を配分する分には平気だと言われました。
電話すると1箱に入る冊数を教えてもらえるので、
それで計算して1箱は自宅、2箱は会場送りに。
ただ、箱数が増えるとどうなるかは聞いてないのでわかりません。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 00:43 ID:Y5l9UU8A
夢工房末やまホント潰れてください
無責任な営業はしないでください。
改善を望みます
585582:01/11/01 00:55 ID:CMvd3j8I
>583
搬入+宅配可能なんですね。ありがとうございます。
細かいところは入稿にいった時に聞いてみます。
584>何があったの…?1度使ってみたかったんだけど…末や間。
>586
前に「資料請求したのにまだ来ない」と
激しく怒ってた人かな…<584
>582
10/28の有明で、自宅と会場を分けてもらいました。
自分はPPセット200部で、100部を会場、余部含む残り100数冊と原稿等を自宅へ。
そうしたところひと箱ぶん余分に送料かかりました。
900円位でした。
のぞみとPPじゃ違うのかな?
589583:01/11/01 01:57 ID:Ag9G5z+W
>588
「のぞみは3箱まで料金内」と言われたので、計算が違うのかもしれませんね。
セットによって違うとは、知らなかったな。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 03:07 ID:ZRYg9Gzx
>588
もしかして冊数指定して搬入したでしょ?
冊数を指定すると搬入料金取られるよ。セットとは関係ないみたい。
料金内の発送は「箱単位」で頼むとタダだよ。冊数はアバウトになるけどねー。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 15:35 ID:6HrnFMJH
冬コミ予約、のぞみだけ締め切られてた。
当落すら出てないのに早すぎるよ・・・
くそー他の印刷所探してやる!
話の流れと関係ないんだけどさ、伏せ字に決まり作ったらもっと流れがスムーズにならないかな?
半角カタカナ(まずいんだったか?)が基本、とか、セット名や紙の名前は伏せなくて良しとか。
今までのはしょうがないけどこれから、ガイシュツな話題を蒸し返さなくて良いように。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 16:43 ID:QhYJZt0Z
>591
うわ、ホントだ
やられたー
でも逆に当落が出たらアキが出ないかな?
大英同ってどう?グッズ中心の…
本の刷り具合とグッズの感じ、両方きぼん…。
どうって…最近話題少し出たじゃん…
一つ聞きたい、ここに初めて来て質問する時って
ある程度ぐらいログ見ないのかな…?
私は結構前からいるからこうゆうこと言えるのかもしれないけど…

…いや、なんでもない。ちょっと思っただけ
>590
うっ、そうです…。
その場合余分に送料かかってしまいますけどって
言われて、快くハイ!!と言ってしまったよ。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 04:13 ID:9qcizz9T
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、秋葉原の大陽出版行ったんです。大陽出版。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、冬コミ締め切り、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、締め切り如きで普段来てない大陽出版に来てんじゃねーよ、ボケが。
締め切りだよ、締め切り。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で大陽出版か。おめでてーな。
よーしパパ直接搬入頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ナカパンダのピンバッジやるからその席空けろと。
大陽出版ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ノンブルが付いていないことに気付いた店員さんといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、SUNバザールPPセットで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、SUNバザールPPセットなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、SUNバザールPPセットで、だ。
お前は本当にSUNバザールPPセットで本を作りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、遊び紙をクラシコトレーシングにしたいだけちゃうんかと。
大陽出版通の俺から言わせてもらえば今、大陽出版通の間での最新流行はやっぱり、優祐セット、これだね。
本文用紙にスーパーバルギー。これが通の頼み方。
優祐セットってのは表紙と本文を別々の締め切りで入稿できる。
そん代わり遊び紙にクラシコトレーシングを使えない。これ。
で、それに表紙はマットPP。これ最強。
しかしこれを頼むと表紙の締め切りが他のセットに比べて早いという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、夢の超特急のぞみセットでも頼んでなさいってこった。
>595
>激しくガイシュツな話題
当て字がばらばらで検索出来ない→話題になかった、と思って聞いてるのでは…
答える気萎え萎えの自分は592だけど。
当て字、伏せ字を統一するのは賛成
検索もしやすくなるし、どう読むのかって悩まなくてすむし(笑
正しい名前を知ってる場合は当て字もスラスラ読めるけど
知らなかったり縁遠い印刷所はなかなか読めない場合もあるもん

とりあえず近いレスで出た当て字を踏襲するようにすれば
みんなそれにならわないかな
「こうすることにしましたからこうしてください!」
とゆー風紀ちゃんがイッパイ出ても正直ウザイしne
そんなに当て字ってばらばらか?割と数種類に統一されてると思うけど。
スレ1本くらい読めば傾向が見えてくるし、あとは思いつく当て字適当に入れて
検索すれば十分にかかるけどなー。
プリソとかエすけっととか酸来図とかの、片仮名の印刷所が見当つかない事多いんだけど…
酸来図→太陽昇になってちゃ、知らなかったら元の名前が分からないし。
たんに平仮名にしてたり、一部だけ漢字になってたり、無限の可能性が出てる気がした。
特にプリソ。「プ」が問題。プリソを探してた時は検索で全然見つからなくて結局全部読んだ。
仮名沢とかは統一されてるし見当つけやすいけど、そうでないのも有るんで
統一するのにサンセー
>酸来図→太陽昇
酸来図のことだったのカー
自分、何の疑いもなく耐用のことだと思ってたしレスしたこともあるよ
あの時のアナタ、スマソ・・・(既に遅し
594です。
すみません、過去ログ見ても見当たらなかったのでつい…。
松山ってどんな字になってるのか分からないから見逃したのかもしれない…。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/02 19:47 ID:HFyR4XWM
末山…
酸来図(←こっちで書いてみました)の会員になってる人いますか?
入ってみようかと思うんですけど、
どんな感じなのかな。
特典で延びる〆切は一日だけなのがチョットなあ。
でも〆きり前の一日って結構大事なのよね。
延ばしてもらうのに胸を傷めなくてすむ事や割増料金の事を考えたら…。

年に4、5册程度の奴は入会しない方がいいでしょうか。
>605
年2〜3冊程度のヤツですが、その昔は入ってました(w
入っといて損はないと思いますよ。
少なくとも私は、会員〆切に救われてたクチ。

基本料金5%オフも、消費税程度とはいえバカにならんし
閑散期は、激安フェア半額とかやってたりもしたしね。
まあ、変なメモパッドとかはいらんかったけど(w
以前、ここでちょいと話題になったようなならなかったような、
戸的印刷を使ってみましたチャレンジャーです。早速ご報告させて頂きます。
表紙:フルカラー4色データ→◎(最近はどこもデータなら失敗は少ないですな)
何の指定もしなかったんですが肌の色が思ったより派手目に出ます。
蛍ピン入ってる?みたいな。
本文:基本コミック紙(白)にスミ→濃い目。トーンの再現性はあまり良くない。
ベタは非常に綺麗で裏写りナシ。コミック紙の手触りがしっとり系で好き。
社員の応対:○。何度か電話しましたが感じの良いお姉さんがいつも出ます。

総合評価:中の上
基本料金が妙に安いんで不安だったんですが、本文は値段なりかな…という感じ。
トーンを多用しない絵柄ならまず問題ないかと思われます。
取り立ててマンセーするほどでもないがハナモゲでもない。そんな感じ。
>607
勇者様だ…。それなら耐用くらいのものかな。
トーン多用しないし、使ってみたい。
では〜〜〜〜〜
次回スレ立ての時には
印刷所名2ちゃんバージョン一覧表をいれますか?
誰かまとめてくださいな(他力本願)。
・酸来図
・耐用
・戸的
・美南
・仮名沢
・プリソ
・曳航
・エすけっと
・末山
・大英同
・鈴

まだ足りないだろうけど、ざっとやってみた。
もともとの印刷所名はわからないとこもあるので省略。スマソ。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 00:18 ID:mGTI4Tpe
エすけっとは絵助っ人がイイナー
文章の人には意味ないか・・・

あとニッコゥとかこぅしんとか(当て字わかりません)とかT波とか縞屋とか
カナー
>611
エすけっとのその表記は実際会社側が使っているよ…
耐用
かなじゃわ
栗英
西邑
日の出

個人的にかなじゃわと日の出は外せないです…(笑
読みはそのままが正直有難い。
ひねってあるのは、解読出来た時にうけたりするが、
ちょっと分かりにくいので…
>613
日の出では判りづらいので「酸来図」で統一しようという話なんだが?
ただ、「酸来図」だと「さんきず?」といいう人も出そうなので
「三羅伊豆」位がストレートでいいなー、とも思ったりする。
616613:01/11/03 00:36 ID:bZlmFLM4
>615
あ、前レス読んでませんでした。スマソ…

では「サンライ図」くらいでいいのでは?
無理に全部を漢字にすることもないと思います。
でもこれだと伏字になっていなさすぎかな。
あと「西邑」も読み辛いかもしれないですね…
>612
そうでしたかー
じゃあすみませんでした・・・
んじゃ、真ん中を取ってサンラ伊豆あたりで、どや?
>618
ホテルの名前みたいでワロタ。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 00:56 ID:c4qQ4DC5
ネタスレになってきた‥(笑

はずせなくても外して欲しいのは「かなじゃわ」かな。
仮名沢でいいじゃん?
621名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 01:15 ID:05wwpVUU
そんじゃ、西無裸……
読み易さ重視だが。
あと、力用と完備と日航、縞矢、江井港、出てませんね。
モアベターな当て字募集中(笑
別に決めなくてもいいやん。
どーせなら全部ストレートに平仮名表記するってのはどうかな。
かなじゃわ・ぷりん・さんらいず・ぶろす・りょくよう……あっ!縞屋が。
それか半角カナにするか。カナジャワ・プリン…

でもかなじゃわはかなじゃわ(藁
ま、テケトーに当て字にして検索するしかないわな。名前が出てくれば、その
前後に話題は固まってるから。それか過去スレを全部読むか。
私は全部読んで、私的ランキングをつけている暇人。
と、そんなことしても結局いつもの印刷所(曳航)にお世話になるんだがナー。
>>622
見つからんから出とらんと思われたループネタは、
あんたが答えられえよ。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 14:08 ID:fyat7JOr
こうしたらわかりやすくない?!

Nしむら
Aいこう
Kなじゃわ
Kんび
Sいび
Kりえい
Pりん
Sず
Sまや

同じアルファベットだと出ちゃうけど、わかりやすいしさぁ
検索でも簡単?
にしても、K多い!
だめ?だめ??
626名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 14:10 ID:fyat7JOr
それか、

NIしむら
Aいこう
KAなざわ
KAんび
SAいび
KUりえい
PUりん
SUず
SIまや

とか…
Aいこう



Eいこう

ではないのか?
でもそう言っててもきりが無い気がするから
産来図とか枝助とか人によってバラバラになりやすいやつだけ
きめちゃえばいいのでは?
蛇ニーズアイドルみたいに純粋なファンに見られちゃ
まずいとか事務所に見られちゃまずいとかいう理由も
なし、そこまでして検索よけする意味はあるのだろーか、
とかふと思う…。
630625-626:01/11/03 14:29 ID:fyat7JOr
>>627
そうだった!<Eいこう
スマソ!恥ずかし〜
>625-626
「Aこう」だったら、あながち間違いでもなかったのにね(w
629の言うこと、もっともだと思う。
新聞ざたにもなるような巨大サイトに成長した
2chの存在を今更隠す必要もなく。
よって検索避けもはっきりいって必要無いと思われ
特にここは有益な情報を得るためのスレだし、印刷所名バシバシ出せばいいじゃん。
そうしたら「過去ログ漁れやボケが!」といいやすい(w
別に何でもいーんじゃねーの?
当て字ぐらい自力で読めよと思うのだが。
そんなら間を取って、漢字やカタカナ、英字の所はひらがなで
ひらがなの所はカタカナで表記するのはどう?
えいこう とか シマヤ とか。

巨大サイトには違いないけど、実名検索でヒットしたからといって
ごくごくイパーン的な仲良し掲示板感覚で「教えてチャン」してくる人が
いたらちょっとなぁ、と思ったりもする。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 17:48 ID:AXAEYpyK
つーかさ、これだけ書き込みがあれば
1人や2人、間違えて宛字ナシで書き込んでるから
いまさら検索されないようにしても意味が無いと思うよ
宛字だと訴えられないわけでもないしね
ヤフー掲示板なんて全部そのままだよ?
はっきりかかないことで陰口を言う罪悪感が減っているのもあると思うけど
そのまま書いた方が過去ログも便利だよ
636どーでもいいことだが。:01/11/03 18:20 ID:+PoPGc3d
実際、検索して2ちゃんのログばかりがひっかかる事の悲しさをしら
んのか君ら。
同人という存在自体を地下に埋めておきたい気持ちとかないのか?
印刷所の名前を伏せたくないなら、ノウハウに行けばよろしい。
ここは良いことだけでなく、否定的な事も書くのだから当て字の方がいいのだよ。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 18:29 ID:1csFiIGU
>636
ノウハウも2ちゃんだヨ
ま、当て字にするのは「初心者除け」の意味合いも多いからな。
今でさえ「教えてちゃんウザイ」「それくらい電話で聞け」な質問が多いのに、
検索でザクザク引っ掛かるようになるのはいただけん。
ある程度予備知識のあることが前提なのだから、必要以上に親切になることも
無いと思うのだが。
ついでに言うと、ノウハウも伏せ字推奨だ。
ヤフーの方の様な便箋厨に来られたらウザイしNe
641名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 20:31 ID:Kp7YQ9XM
鏡みたいなピカピカの銀色の紙の名前をどなたかご存知ありませんか?
バスター度の総集編の中扉に使ってあるような…(わかりづらい例えですみません)
表紙に使いたいんですけど名前がわからなくて…
バスタードは知らんけどそれはオフメタルでは?
縞屋できらりっちパックってのがあるよ。
ピカピカ系の紙が何種類か選べる。
初心者が検索で来るのがイヤなら「同人」「印刷」
「フルカラー」あたりこそ当て字にせにゃーならんでしょ。
アホらしい。

まあ慣習というのは無意味でも中々変わらないもんだと
わかってはいるが。
「同人」「印刷」「フルカラー」ごときはここ以外のページもも
何千何万件とヒットするからじゃないの?
645名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 20:51 ID:0dVL64SW
 鈴さんの本文印刷って綺麗ですか?
綺麗なら、冬コミ用の本、お願いしようと思ってるのですが。
それと、過去ログ読んで、表紙を甘美にお願いするのが怖くなってきちゃいました…
今の甘美はどうですか?

質問ばかりでごめんなさい〜
かなじゃわで夏コミの本刷ったら、〆切守ったのに酷い出来でガビーンだったので(^^;
646名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 21:13 ID:Kp7YQ9XM
>642
オフメタルっていう紙なんですね。ありがとうございます。
今から縞屋のHPに行って見てみます。

>645
鈴は特に汚いという話は聞いた事ないんですが。
本文印刷は綺麗な方なんじゃないんでしょうか?
完備は色味の希望を前もって相談しておけば
できるだけその通りに出力してくれると思います。
かなじゃわはギリギリで入稿した本のほうが綺麗に印刷されるらしいです。
自社印刷か下請け会社の印刷かで違いがでると聞きました。
>643
>644の言ってることにも同意だけど、検索で「発見」した初心者が
書き込み辛い雰囲気を作りだす効果が、当て字・伏せ字にはあると思われ。
予備知識が無ければ読めない、一種の暗号化ってとこかね。
何も自らオープンな場所にすることもあるまいて、ということじゃろう?
648名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 21:15 ID:05wwpVUU
鈴はどういう仕上がりを求めてるかいえば、それに答えてくれる印刷所だと思うよ。
ただ、綺麗にでている本もあれば、細い線がかすれている本もあったし。
向き不向きはあるんじゃないかと。
649645:01/11/03 22:15 ID:ROdvAVMl
>>646.648
ありがとうございます!
発注の際に、一言添えておこうと思います。
ところで 646さん、
オフメタルは、甘美の”きんぎん★紙替フェアー”でも
使えるみたいですよ(^^)
650名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 22:34 ID:+Xes7laB
完備、冬コミあわせの表紙が届いたけど、いつも通りによかったよ?
原稿(データ)が同封されてなかったけど(来週問い合わせてみよう)。
ただ紙が・・・失敗した・・・・・・
エスプリコートVエンボス、ベタに向かないとココで読んだのは
入稿したあとだったからな・・・・・・
651646:01/11/03 22:41 ID:Kp7YQ9XM
>649
完備でもやってるんですね。教えてくださってありがとうございます。
ただ一色しかフェアーでないので残念でした…
オフメタルでフルカラー印刷ってあまりやらないものなんでしょうか?
できたらフルカラーでやりたかったのですが…(でも高そう)
652645:01/11/03 23:04 ID:ROdvAVMl
>>650
ありがとうございます!
エンボス、むかないんですね。
きらびきs-150でやってみようとおもうのですが、イマイチどんな紙か
わからなかったり…(^^;)

>>651
ttp://www.kanbi.co.jp/comic4/topics/kinginframe.htm
勿論、カラーでオフメタル、やってますよ!
ただ、そのままその紙にカラーで刷っても見えない為、カラーの下地として
白インクを印刷するんです。
甘美では、この白インク+紙代込みでこの値段なので結構お安いみたいです。
友達が使ってみるっていってました。
それと、多分夏コミでもやっていたと思うのですが、おくづけに
「表紙印刷甘美様」とかいてある本で、この仕様をみました。
結構それは綺麗に出てた…と思います…。(^^)
ただ、普通の他の紙にするのと、白インクの上に刷るのとじゃ発色違いそうなのですが…。
(なので、最初のレスで甘美の印刷について質問させていただいたのです★)
私もいつか、やってみたいです〜!キラキラ!
653名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/03 23:07 ID:CXsAohkx
すづさん、本文データ入稿のことはサイトにもマニュアルにものってないのか〜。
とほ。
問い合わせてみよ…。
654651:01/11/04 00:18 ID:cNyoor/E
>652
ありがとうございます!詳しく教えていただけてとても嬉しいです。
今回は完備にオフメタルで頼んでみたいと思います。
はあ…白インクで下地印刷するんですね。勉強になりました。
紙は指名手配がわりと親切にサンプル表示しているような。
所詮web、手触り等はわかりませんが。
印刷所に紙見本もらうのが一番いいんでしょうが、高いしね。
とても親切なところなので、問い合わせ等はゼヒ失礼のないようにお願いしますね
やっぱひとつは持ってた方がいいよ紙見本!
私が買ったのは同人誌印刷所協会?みたいなとこ発行のやつ。超安3000円くらいだった。
随分前にイベントで買ったんだけど、もう売ってないんだろうか。
ギリギリ入稿でアートポストにPP貼れなくて特殊紙に変更した時役に立った。
(ごめんなさいもうしませんそれは。)
紙見本見てるとうっとりしちゃって、次はコレ使っちゃおうかな…とか思うよ。
表紙単色刷りメインの人は是非持っておくべき。
ここで聞いたり指名手配するよりよっぽど正確でよろしいかと。
印刷所に紙の値段聞くときも見本が手近にあれば早いしね。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/04 18:57 ID:pWj9ArIc
>>646
>かなじゃわはギリギリで入稿した本のほうが綺麗に印刷されるらしい
私もその話は聞いた事があります。
それって、締切ギリギリって事?それとも、印刷して届くギリギリって事…?
締切守った方が汚いんじゃ、ちょっと…
私は仕事の関係上、ギリギリになってきたら徹夜であげるとか出来ないんで、
毎日コツコツ描いて時期が来るまで(藁 溜めてるんですよ。
原稿送る時期を見計らいたいと思うんですけど、どうなんでしょ
割高ではあるけど、世界同の紙見本シリーズはオススメ。
重量別のサンプルもあるし、全色そろうし。
自分が良く使う系統の紙だけでも持ってると便利。
前に奴橋グループの紙の見本って1000円で
売ってたけど今はもうないのかな?イベントで
買ったけど結構便利。箔押し見本とかも載ってて。
あとマニュアルを請求した時につけてくれる所も
あるのでそういうの1つだけでももっておくといいかも。
そんな奇怪な紙って使わないじゃん?
なので個人的にはOK系とレザック系、光沢系が一通り揃ってれば十分な気がする。
勿論奇怪な紙見本もあると楽しいが。(奇怪な紙の例:桂)
あと意外に必要だな〜と思うのは色上質の全色見本。これ大事。
名前で色のイメージは大体出来るけど、やっぱあったほうが確実。
最近は不景気だからかな、印刷所の無料の紙見本って見かけなくなったよね。
(その昔はタケオの紙見本市に行くと、ドーンと紙見本ミニサンプルセットを、
ケース付きで気前良く無料でくれたりしたもんだが…)
ちなみに、タケオのサイトでは一応紙見本を取り寄せられるらしい。
ワンセットだと15000円と高いけど、単冊のバラ売りもしてるみたいだよ。
たしかメールで問い合わせれば、通販にも応じてくれたはず。
www.takeo.co.jp/html/goods/index.html
の「カタログ」→「ミニサンプルセット」で
字書きで表紙はデザインのみのサークルだとけっこう特殊紙に
凝りたくなるよ。
2500円くらいの紙見本セットは持ってるんだけど
>661のタケオのセット、すごく欲しい・・・。
見てるだけで楽しめそうだ。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 04:32 ID:plSJ/F6H
冬合わせで法プ21の不語不語はどうかなと思ってるのですが、
印刷的にはどうなんでしょう?
あまり話題になってるのをみかけないような…。
ちなみに私は絵描きで、描線細めです。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 07:35 ID:6RoDUYy3
>>663
畚畚はPP加工がないアートポストだから、見た目がショボかも。
同じ加工無しならミラーコートかエンボスに刷ってくれるトコ選んだ方がいい。
法プで刷りたくて、予算に余裕があるなら亜富むにしたら?
ちょっと〆切は早くなるけど、PP付きだ。

漏れは早期入稿でふるから1万円フェア狙ってるよ。かなり特だし。
このままじゃちょっとやばいかもだけど…。

峰符ってコミケ搬入無料なのがポイント高いから結構好き。
他にも表紙に艦尾を使うと〆切遅いし安いのでかなり特だったりする。
問題は完備のほうの〆切が早いことなんだけど…。
質は普通かな。
曳航のレインボーでチラシまたは便せんを作られた方はいらっしゃいますか?
あの怪しさと安さにつられて、冬コミのチラシをレインボーで作ってみようと
思っているのですが、なにしろ怪しそうなので、出来が気になります。
今まで、周りでもレインボーで印刷されたものを見たことがないような気がします。
本当にあのパンフに載っているようなケバケバしいグラデーションに
仕上がるんでしょうか?
>659
>前に奴橋グループの紙の見本って1000円で
>売ってたけど今はもうないのかな?

縞屋が通販やってるよ
紙だけじゃなくそれぞれの色見本もついてて便利かも‥‥
<665
黄色が入るやつは使わない方がいいかな。
2色刷りにしたりするならまた話は別だけど
ほぼパンフのまんまの色
曳航のサイトがちゃんと直ってる&冬コミ締切も一部出てるね。ヨカタ。
貧乏小手なのでまたお願いしよっと…と思ったら予約は電話かよっ。
別にいいけどサイトから出来る、もしくはメールで出来るなら完璧なんだが。
遅ればせながらチャレンジャー>>607です。大切なことを書き忘れていた。
戸的では原稿用紙切られませんです。(特に切るなという指定はしてない)
再録する人や切られるのなんとなくイヤな人にはいいかも?
折り目もナシ。どういう製版方法なんだろ。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/05 21:04 ID:PgivVMKB
版撮りしてから面付けするとか。
印刷のことはよー知らんけど。
ところで不利ー苦のお ぼ わ ら フェア(本の方)って
使ったことある方いらっしゃいますか?
あの安さに惹かれてるんですが、正直、冬会わせ
で使うのは危険でしょうか…去年のこととか、
色々いい話を聞いてないもので…
672名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 02:15 ID:zkv7OC3j
錫さんの本文データ、
対応ソフトとか出力線数など御存じの方おいででしたら教えて下さい。

締め切りを勘違いしていて、急いで入稿先決めないとだめになってしまった…。
何やってんだ自分〜。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 02:24 ID:8hsndGT8
>672
赤つきと一緒と考えればOK
>669
たしか商業系だったと思うから、フィルム撮ってるんだろ
675665:01/11/06 13:24 ID:1DlXR5n1
>667
レスありがとうございました。
パンフにも黄色には注意が必要みたいなことが書いてあるので、
黄色が入ったもの以外を使ってみようと思います。

ちなみにこちらの方々は冬コミはどの印刷所を使うご予定ですか?
私は新刊2冊予定しているのですが、
1冊目は縞屋、2冊目はねこしぽを予定しています。
チラシは曳航のレインボーで。

…冬コミに当選していればの話ですけどね…(トホ
676名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/06 14:51 ID:ueRW1Mmr
スイマセン。初心者な質問です。

原稿用紙に「何か大きい物(絵とか写真とか)」を貼る場合、普通に糊付けすると
印刷所で印刷する際「しわ」が出てしまうとの事なのですが、こういった場合は
どのような対策をとれば良いのでしょうか?

ペーパーセメントとかって広範囲に塗れないですよね?
677名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 14:52 ID:xmHiSJ8Q
>677
スプレー糊が便利
>676
ペーパーセメント広範囲塗れませんか?
大きさにもよるかもだけど投稿用サイズの外枠ギりまでペーパーセメントで
張り込んだりするけどな。
私はスプレー糊はふちの処理とか周りの汚れが気になって使えない。
(専用BOXは持ってるけど糊の粒子が辺りに漂うので)
私は両面テープ使う。<広範囲
四方と、あと適当に3箇所位べーっと貼る。
ヨレないし貼るの簡単。ペーパーセメントもイイけど保存には向かないから。
スプレー糊は>679と同じく粒子が…。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 16:07 ID:KyxXoJKA
ノウハウ版でも聞いたんですけれど、M+KPの4色フルカラーと
5色フルカラーって、肌の発色はどのくらい違うのでしょうか?
できるだけ安くしたいのですが、あまりに沈んだ色になっちゃうと
淋しいですし。

ちなみに、甘美か島屋にデータ入稿の予定です。
>676
チューブタイプのを使っているのかな?
缶入りタイプのハケで塗ればきれいに塗れますよ。
少し薄いかな?くらいに薄め液で希釈して塗るのがコツです。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 17:36 ID:qY4QzVW4
曳航のサイトより。
>コミックマーケット61予約締め切り日について、以下の日時に
>決まりましたので、ご入稿の程よろしくおねがいします。
>他の年末年始イベント締切りに関しては、近日中にお知らせいたします。
>特別期間限定フェア商品は使用イベント日に関係なく、12月5日までとなっております。

電話で確認したら、オバチャンに「12月5日というのはサイトを作ってる会社の書き間違いです。
特別期間限定フェアはやっぱり11月末までです」と言われたさ…。
大丈夫なのか曳航。ツッコミどころが多すぎてもはやどこにツッコんでいいか解らんわ。
てゆうか最終的には電話しないとダメね…。告知しときたいんでageますわ。
>>681
データで入稿するんならそんなに気にしないでもいいと思う>肌の発色
うちは夏に縞屋に刷ってもらったけどM版はMとKP半々に混ぜてくれるから
結構きれいにでてたよ。
それにデータの場合5色にしようとするとKP版は自分で作成することになるし。
あとはCMYKモードに変換したときにトーンカーブでシアンを1〜2%飛ばすと
いいと思うよ。
曳航は特に締切関係、サイトに書いてることはいい加減みたいですよ。
サイトで予約した締切日から変わってたり(早くなってたり)するし。
しかもそんなこと連絡こないし。
たまたま、別の問い合わせで連絡した時に確認したら
「早まりました」って。

それだと間に合わない〜!と思って別のトコに入稿したら
(問い合わせの時の電話が感じ悪かったので、交渉する気力が萎えた)
後で、他の人から「その日から延びたらしいよ」と聞かされた…。
686681:01/11/06 23:42 ID:jXrhFkCR
684さん、アドバイスありがとうございました!紙にインクでかいた表紙なら
4色、KP差し替え、M+KP、5色の違いは経験済みなのですが、データは
はじめてなので分からなかったのです。

ところで、
>CMYKモードに変換したときにトーンカーブでシアンを1〜2%飛ばすといい
という作業は一体どうすればよろしいのでしょうか…。
トーンカーブのチャンネルをシアンにして、左下から右斜め上に
まっすぐ伸びているこの線をぐにぐに曲げればいいのだと思うのですが、
どのあたりをどちらに曲げればいいのかわかりません。
(とりあえず一番左下をちょこっと右にずらしたりしているのですが)
初心者でごめんなさい…。
>683の曳航のおばちゃんへのツッコミどころ
1.あのサイトデザインで外注かよっ!
2.つーかうぷする前にチェック無しかよっ!
3.その前の原稿の状態で既に間違ってんじゃねーのかよっ!
4.締切が5日違うのがどういうことかわかってんのかよっ!
5.予約不要なのに12月5日が最終だと信じ込んでる人がいたらどーすんだよっ!
6.つーか早く訂正しろよっ!
7.そもそもサイト外注してる会社の所為にすんなよっ!

以上7ミムラです。
688684じゃないけど:01/11/07 01:59 ID:flDCg4N2
>686
初心者だからこそヘルプや写真屋関係のサイトや本で調べた方がいいと思うよ。
初心者でごめんなさい、で何でも教えてもらうよりは自分のためになる。
それにすでに印刷所話じゃないしね。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/07 03:17 ID:Vgqd5jNl
ちょっとあげさせてくだちい。datになったらてーへんだ。
690684:01/11/07 10:07 ID:9BlcdvLk
>>686
飛ばすのはそれでOKです〜。
PCで同人誌を作る本なんて言うのもでてるから、そういうのも参考にしてみるのは
いかがかと。
ちなみに猫尻尾のマニュアルでシアンを飛ばすっていうのを読んだ。
あとは各印刷屋によって微妙にデータ入稿に関しては異なる部分もあるから
きちんと確認しとくとあとで泣かないで済むと思うよ。
重ね重ねありがとうございました。>688、690
書き込んだ後に
>それにすでに印刷所話じゃないしね。
は思いました。自分でも本屋で参考書を探したりサイトを調べたりしたのですが、
イマイチ良くわからなかったのです。スレ違ってしまってごめんなさい。相応の所に逝きます。

お詫びに印刷所情報。冬合わせ通常料金で12/18予約不要というところを見つけました。
結構遅いのではないでしょうか?ていうか希望21なので質の保証は微妙ですが、
私はメイン新刊後のおまけ本に使おうと思ってます。
691>情報ありがと(・∀・)近いので使おうかな。念を押せば、希望さんも結構
いい感じに刷ってくれるよ。自分がオバチャン化した気分になるけど(藁 そこは大阪魂。


ついでに。曳航の割引券、12/5で正解かも…。
夏コミの時も10日までとかゆってたのに14日まで延びたんだよね…
(自分は結局間に合わなかったけど。)
あそこは情報が行き来出来てないからなぁ…。
中旬にもう一度聞いてみるよ自分は。
予約に余裕があったり、印刷に余裕があったら伸びるっぽい。どうも。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 08:19 ID:epIwxnNa
一日で印刷・製本してくれるとこがあればなぁ
…金コーズ行くか…はじめてだけど…

金コーズのコピーってやっぱ、普通にコンビニコピーですか?
694名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 08:56 ID:bh9bUfzt
>684
色塗るときにマスク作ってるなら、肌色部分のみ選択して、
1〜2%どころか、ガンガンに飛ばすと、クスミが消えてスバラシーです。
絵柄にもよりますが、私はばりアニメ系なので。
希望さん、近いしおじちゃん優しかったから
できれば使い続けたいと思って刷ってみたけど…
もうトーンがベッタベタに潰れて、時間かけて貼った濃い目のトーンが
全部ベタ同然になってた。グラデ全滅。ムラムラになってたとこもあったし。
主線太いのにこれか!と思って落ち込んだ。
夢も希望もありゃしない(泣)私がハズレだっただけかなー…
696名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 11:13 ID:zmV4eqCw
希望は当たり外れがあるんよ。
ちなみにフェアは今一かな。
外道入稿スレスレ当たりの方がなぜか綺麗に刷れることが多いみたい。
大手さんと同じラインに乗るからかな?
>684
694さんに関連して。
アニメ系でない絵柄の場合は
ガンガン飛ばすとのっぺりした感じになってしまうので、
肌色部分のうち影などでシアン4〜5%以上なければ
そのままGOで大丈夫です。
あと、マスク使って色を塗らない人は、肌色部分など
くすみたくないところだけを
最後に色域指定や選択ツールをうまく使って選択、
そこだけを調整しましょう。
くれぐれも画像全部でシアン抜きしないでね。
平坦な画面になってしまいますよ。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 14:13 ID:RrQPTp/C
最初からCMYKで描く事をお勧めする<肌のくすみ予防
タイムリーに希望から冬コミのチラシが届いた。
数年前に1度入稿しただけなのに毎回送ってくれるなぁ。
印刷はアレかもしれんが、この締め切りはかなり惹かれる。
データならムラが少ないだろうし、この12/15の本文締め切り使おうかな…
フルカラー一万円だって12/1か。(100部くらいだとどうでもいいが500刷っても
一万円はどう考えても使いたくなる…)
700名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 14:55 ID:bA3K9t0A
そういや、サンラ伊豆からは毎年来るなぁ…
94年にチラシ発注して以来、何もやってないのに…。
希望21、印刷アレなのか・・・。
グラデ使わずに白黒と人物の影程度に押さえりゃいいかな。
この〆切りの遅さに思いっきり引かれてしまったよ。
693さんへ
正しい?コピー本のつくりかた。
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/960813465/
金庫ーズはここが詳しいよ。過去ログにたくさん出てると思う。
希望21は1000部以上だと綺麗ですよ。たぶん製版が違うんだろうと思う。
グラデも綺麗、線飛び線太りナシで、それまで曳航使ってた私には目から鱗が…。
締切日も1000部以上はもっと遅いはず。(昔一度頼んだっきりなので不明)
ただしウチは1000部ハケるサクールではないので200部ほど売れ残りました。
在庫処分も子会社の西翼がしてくれるので大オッケ〜(自虐)。
希望21ですが、去年の夏に本を作ったときはよかったです。
当時はPP無料フェアと箔押しフェアの両方を併用できたので、
思っていたよりもずっと安く可愛い本ができました。
見積もりを取る時間がなくて多めの金額を入金したのですが、
1ヶ月くらいで返金され、明細も明朗会計でした。
今回もフルカラー1万円フェアにはかなり魅力を感じています。
データ可能だし……。
705693:01/11/08 20:58 ID:RrQPTp/C
>702さん
ありがとう!これからがんばっていい製本するよ!
706684:01/11/08 21:12 ID:+txHuslA
>694・697
ありがとう〜。
1〜2%飛ばして自分のとこのプリンタで見てみて
そんなに変わらなかったから、それでだいじょぶだと思ってたよ。
次からそれでやってみるよ。これから冬の原稿にとりかかるし。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 21:49 ID:RCYRar30
正直、1000部以下は、適当。
希望21って、2chでもそれ以外でも
今まで悪評しかきいたことないから、
冬前の今になって好意的な書き込みがあると
悪いけど「社員?」と思ってしまうよ…。
友人は表紙の絵が大幅にずれて製本されてた。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/08 22:01 ID:aHpnnypy
>>708
ライバル印刷所の社員発見!
710    :01/11/08 22:11 ID:ggspdooL
    
>708
別に好意的ってほどでもないじゃん。
締め切りが遅いのがいいなって言ってるだけ。
印刷はどうか知らんが。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 06:14 ID:I21bdng0
こんどはじめて本文データに挑戦なんですが、
やっぱり皆さん最初は様子見チックにページ数少なめの本とかにしますか?

なんか全然自信ないので、本命の本だす前に、お試しアタックした方がいいかも、
とかなり及び腰な今日この頃。
入稿しても2〜3日は、寝ててもいつ印刷屋さんから
「何だコリャア!」な電話が来るかとびくびくしてそう…がく。
713コピペですまん:01/11/09 07:20 ID:clVChEbg
>712
↓心配なら一度試し刷りしてみればいい。一枚からできるし安いよ。
//www.sunrisep.co.jp/kousei.htm

ところで、酸来図で200部前後って値段的に無理があるでしょうか。
28Pぐらいのフルカラー本作ろうと思ったら
どうも原価割れ確定で…セットメニューでも300円以下にできんよ…
あーあー。
>713
私は100部のピコだけど酸来図使ってるよ。
早割とかあと(今の時期はやってないけど)再版割引とか使って。
メンバーズになるとまた違うし。

まああそこより安くて印刷が綺麗(自分の原稿に合っている)所を
探すのもありだとは思うけどね。
715713:01/11/09 08:03 ID:clVChEbg
>714
あ!そうですね、早割とか使えば…って
私いつもスピード王使ってる駄目野郎なんでした。
頑張って早く仕上げるようにしてみようかな。

このあいだメンバーズになったとこなんで
まだ割り引ききかなくって悲しいです。
たぶん〆切も一般と同じなんだろーなあ。きつい。
富むの通常料金の締めきりは12月19日らしいぞ。遅っ
チラシには12/6〜19通常料金って書いてあったが誰が
好き好んで6日に入れるんだろう…(藁
717名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 22:15 ID:f0PEueI0
耐用、悠々まで締め切られていた。
予約したかったのに…鬱だ。

というわけで、予約は早めにした方がいいよ。
718名無しさん@どーでもいいことだが:01/11/09 22:25 ID:816hkOuY
私も日の出でのスピ−ド王常習犯です・・
値段もアレだがギリギリに行くとおねえちゃんに
めちゃめちゃ怒られるんだよね・・怖いからこんどこそは、と。
>713
私も200〜500位の小手だけど、酸来図だよ。300越えるくらいなら
かろうじて原価割れしないで済むんだよなー…あそこの価格設定。
でも、あそこに頼むと安心感が違うんだ。(特にフルデータ入稿とか)
>28Pぐらいのフルカラー本
それってまさか本文もフルカラーってわけじゃないよね?(w
(それなら素直に完備か曳航で刷っとけって感じだけど)
完備で表紙だけ刷ってもらうとかすると、少し違うかも。
富む、今年の夏混み締め切りは、通常料金が8/4までだったよ。
8/5に一割増(割増の場合は要予約と言われたので、予約しました。
それ以降でも可能な限り刷るけど、以降の入稿日も予約が詰まってるので…
という話でした)で入稿。

親切だし、遅い締め切りはありがたかったけど…。
ちょっと…いや、かなり、製本がへろへろな仕上がりでした。
印刷そのものは、文字だったので気になるほどのトラブルはなかったけど
横から見ると、「糊が乾いてなかったのか??」みたいな感じでした。
しばらく経つと、上の方の重みで下の方はマシになって来たものの
当日会場で箱を開けて、並べる時はちょっと暗い気分でした。
721720:01/11/09 22:46 ID:GR2/Zf4J
追記。

ガイシュツかもしれませんが、富むの締切は
「通常」「一割増」「二割増」の期間がそれぞれ決まっていて、
その中で自分の入稿できる日を予約するんです。
で、その予約日より遅れたら、同じ料金の期間内であっても、予約の人が優先。
空きがあれば刷ってもらえる。
たとえば、一割増で予約した日より遅れて、二割増の期間内に入稿して、
「ニ割増払うから刷ってくれ」と言っても、他の二割増の人の予約で詰まっていたら
予約した日に間に合った人を優先するので、間に合わない場合があるということらしいです。
三割増以上(だったかな)は、「可能な限りお引き受けします」っていう
感じだったかと。ちょっと変わったシステムだなーと思ったよ。

直接入稿に行ったけど、家内制手工業っぽかった。
アットホームだよ。
ツライのは、1時間に一本しか電車がないことかな…。
おかげで、行きも帰りも全力疾走させてもらいました。
今日耐用に予約入れるの忘れちゃった…。(鬱
PP締め切ってるんだろうな。他当たるしか…。
>720
私も富む、そんな感じでした。(通常締め切りで)
表紙が…ぱかっと取れ、売り物にならない本が30冊。100冊刷ってこれって…(涙)
724名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 01:11 ID:O1wJFokf
>722
PPはまだ余裕みたいだyo

悠々、よく見たらアルカラー+本文墨刷よりも安いし〆切遅いじゃん!!
わたしゃ夏ん時アルカラの方でやっちまったyoー!〆切遅かったから。
太陽も「悠々の方がお徳ですよ」くらい教えてくれてもいいのに…自業自得
だけどさぁ…今度は悠々にしよ…
>723
ソレ…その30部が余部の範囲以上だったらクレームつけるべきだよ…。
通常締切だし。
夏、富む使おうと思ってたんだけどやっぱり辞めて良かった。
726723:01/11/10 01:23 ID:DoTQwASk
>725
余部は2冊でした。富むさんいつも少なめ…
夏コミ後郵便で件の本を1冊同封の上、問い合わせてみましたが、返信はまだ来ないです。
何度も問い合わせるのもと控えていましたが、再度連絡してみます。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 01:43 ID:QwReA8XW
曳航のデジギリセットを使おうと思ってるんだけど、中のデジタル印刷はどんな感じですか?
コンビニコピーみたいって言う話も聞いたんだけど・・・。
表紙がオフだからハッタリきくかなぁと思って(藁)
>727
デジギリかぁ…。正直良くないよ。そこまで期待しない方が良い。
ベタもちゃんと塗ってあっても、所々白っぽくなるし。
まあ値段が値段だし、トーンの少ない絵ならまだマシかと思うが。
>727
質の良いコピーって感じ。トーンの再現はあまり良く無いかな。
自分はトーン多様するので勝手にデジタルにされた時は泣いたなあ。
くっきりはっきりした絵でトーン使わないなら割と綺麗かと。

所で富むってまだ富む猫プレゼントやってるの?(藁
未だにどんなのなのか気になる…
730722:01/11/10 03:21 ID:OlSJOGB+
>724
耐用のサイトで載ってました。>予約状況
ありがとうございました〜。

ネット予約するのなんか不安なんで月曜日に
電話予約しよぅ…。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 03:31 ID:/tLTzBRV
>>724
カタログにいろいろ商品が陳列されていて、
そこからどれを選ぶかはその人次第な訳ですので、
「こっちがお得」のようなことは言ってくれなくて普通かと。
セットが微妙な線で分かれているのにも理由がありますからね(締め切りとか紙とか)
732名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 05:06 ID:Clz2MTAN
今、かなじゃわの冬コミ〆切知ってる人いたら教えてください…
コミケ用激安フルカラー表紙フェアーと、本文のを…
甘美でもいいと思うけどなー
かなざわのサイトURLってまだ出てないよね?
www.kanazawa-p.co.jp/index.html
でてたらごめん。
735名無しさん@駆け出し2ちゃねら:01/11/10 11:36 ID:hVt9cdEb
>>734 かなじゃわのページ、ヘボンすぎやしないか?
736名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 11:48 ID:GJD4UsvL
かなじゃわ、部数が少ないと直接搬入指定してても
自宅に送ってくるらしいんだけど、
何部以上だったらそうならないか知ってる人いません?
友達が夏コミでやられた。部数は100。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 12:41 ID:ubPOa2ww
かなじゃわ…
200部だった新刊は、宅配便でいれられてた。
400部だった新刊は、スペースに届けられてたよ。
>736
100部ずつ(つまり200部)自宅と会場に分けてくれ〜と
指定したらちゃんと会場に行ってたよ。宅配便で。
備考欄にでかでかと書いておいたらそうなったよ。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 15:56 ID:Bkt6CTsQ
完備から表紙見本が帰ってきた
びっくりするくらい綺麗だった(データ・ノーマル4C)
夏んときはここで言われているような色見でちょっと嫌ンだったから
今回はどうしようか迷ったけど安さに勝てず使った
この夏以外は概ね思い通りに出してくれてるんでやっぱやめられない
印刷がイマイチなのは多分はずれのオペレータさんがいるんだと思うよ
今回2点、色調がとても淡いものと濃いものを入稿したけど
どちらも上手く再現されてた
当方CMYK変換に自信がないのでRGB入稿のおまかせです
740名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 17:00 ID:ZI6Z3lCH
>739
おめでと、よかったなー

自分は今回大はずれダターヨ。
どの色をとっても手描き原画に近い色はなく、全体的に水で薄めたように
色あせて、どうすればこんな色調になるんだ、お前は色盲か、
というほどの出来だった。
ものすごく奇麗に刷ってくれることもあるからやめられないのだが・・・
完備は本当に当たりはずれが激しくて一種の賭け気分だ。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 18:42 ID:P3GsAOWU
完備、ハズレはもしかして手描きに多いの?
私はいつもデータ・ノーマル4cだが外れたことないよ。
なによりあそこ親切だから(いろいろとね)、このまま何事もなく
おつきあい続けたいんだけど・・・・・・
かなじゃわのHP、自分的にはすごくシンプルで
見やすいとおもうのだが・・。耐用みたいに重たくないし、
曳航みたいにいいかげんじゃないし。

ところで、どなたか、23日合わせで鈴で
刷るかたいらっしゃいませんか?本文の入稿
は本当に19日でいいのか不安です。
うっかり金曜に電話しわすれて、(土日祝日休業)
連絡がとれないまま表紙締め切りの13日を迎え
てしまいます。19日締め切りなんて遅くて
ありがたいんですけど、他の印刷所が13とか
15日締め切りにしてるからホンマかなーって
おもってしまったり。
事前に連絡を取られた方、いたしたら安心
させていただきたいのですが・・・。
書き忘れ・・・、仕様は お 好 み セットです。
私も今回冬コミで初めて完備使おうかと思っているんだけど
バリバリ手書きだ…。不安。
やっぱデータは綺麗で、手書きはダメダメなのでしょうか?
>744
うーん、私は手書き(主にKP差し替え)でもデータ(ノーマル4色)でも
失敗したことない…。今年の夏も2冊入れたけど大当たりでした。運がいいのかなぁ。
ここ見てると、割とやられちゃった人居るよね…。
今回は頼まないけど、今度もう一度試してみよう。
>741
データノーマル4CであまつさえCMYKで入れていれば外れも少ないと思う
(というかそれで外したらそこのオペレータはタコ以外の何者でもないと思われ)

手書きで蛍光色たっぷりのカラーインクな原稿とか
CMYKプレビューで色域警告でまくりのRGBデータでの5色とかにこそ
印刷屋の力量とか好みとかがあらわれてくるのかとおもいますが

完備はデータで5色を一度だけやったことがあるが、
どーしてくれようってな出来だった。二度とやらん
かなじゃわのHP教えてくれてありがと!
しかしなんで冬コミ〆切載せてないんだよ…
乗せときゃTELしなくても済むのによぅ…
>744
うちは過去、手描きの5色の時に「…あれ?」と思った
(全体の色味が変わっていた)1回以外は満足してるな>完備
この1回にしたって、KPの何たるかをよく理解せずに発注したためと思ってる。

毎回発注書の備考欄に、簡単な希望の仕上がりイメージを書いているよ。
「原画の色になるべく忠実に」とか
「地にひいた面積の広い色が黄っぽくなりすぎないように」とか。
仮名沢よ、画像使いまくり早めてくれぃ!

‥‥‥CSSマンセー!
750744:01/11/11 00:10 ID:c5sN2F0z
完備について教えて下さったみなさま、ありがとう!
非常に参考になりました。
とにかく1回自分で使って見ないことには分からないので
今回予定通り使って見ようと思います。
質問続きで申し訳ないんですが
「完備ぴんく」ってどうでしょう?
江戸の鼻みたいな感じでしょうか?
いつも耐用の蛍光40%入りマゼンダに満足してる私ですが
ノーマルの方が良いのかな…。
>747
仮名沢の冬コミ〆切は12/12(水)着だよ。
ソースは10/28開催のシティパンフ。
夏コミのときに完備ピンク使用したのだけど、なんか赤みが強くてイマイチだった…。
これで本当に蛍光ピンクはいってるのか?ゴルア!状態。
その後再版で同じデータをノーマルで出したらスゲェきれいだったYO!
完備はその時によって当たり外れがあるので、博打だと思って使うのが丁度よいのかもしれん…。
私が夏コミの時に完備ぴんく使った時は
「なるべく肌色を強くして下さい」って言ったら
なかなか綺麗に仕上がったよ。
個人の好みもあると思うけど。
私は毎回完備だけど外れたことはないなー。運がいいのか?
カンビは今まで5回くらい使って、1回だけ変になったことがある。
ペイン太画+マーメイド(白)だったんだけど、色味がまったく見本と
変わってて驚いた。それ以来怖くてペイン太では入稿できない。
色が染み込むタイプの特殊紙も使わなくなった。
>729
去年位から富むネコがプリントされたタオル(御年賀とかで貰うようなサイズの)
になったよ。少しは実用的かしら(笑)。
表紙に使用した色に暖色系が多い時は、データ入稿でも完備ピンク使ってます。

ノーマルだと赤がくすみがち、でもKP差し替えだと赤がオレンジに…。
ですから完備ピンクくらいが私には丁度よいです。
表紙全体の色味でどちらを使うか決めてみたらみたらどうでしょう?
757729:01/11/11 21:03 ID:Ow+aT/fB
>755
おお、有難う!すっきりしたよ!(藁
タオルか〜ちょっと気になるなあ…
758名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 21:52 ID:vp8g63hr
力用社から冬コミ当落発表間近!のお知らせが来ました。
使えるかどうかはわからないんですが気になるのでお聞きします。
5cm四方くらいの紙見本がついていたんですが
4枚ほどをホチキスで綴じてあるだけで紙の名前がわかりません。
(下から「キラキラした光沢のある紙」「薄い茶色地に点々のある紙」
「薄い青で地模様のある紙」「生成色っぽくてマットな感じの紙」)
一番上にさらに白い紙がついていた形跡があるので
そこに書かれていたのでしょうか?
他にも届いたかたでおわかりになりましたらお教え下さい。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 22:16 ID:bnXwR0cW
>758
それは多分、カラー表紙用の特殊紙の見本。
会報にある、「特殊紙カラーフェア」に使えるやつ。
ちなみに、納期が12月29日から来年の4月14日までに適用されるみたい。
重なってる上から順に
「生成色っぽくてマットな感じの紙」→パウダーアイボリー160k
「薄い青で地模様のある紙」→OKミューズさざなみ わすれなぐさ120k
「薄い茶色地に点々のある紙」→OKサンド ブライト170k
「キラキラした光沢のある紙」→きらびき 白 PL-180
です。

オンの活動から退いて2年程なんだけど、最近のデータ入稿
すごいねえ。
FTP入稿か…文字書きで、表紙も今ならデータで作れそうだから、
プリントアウトして貼りこみする手間考えたら、やってみたいなあ(笑。
760758:01/11/11 22:36 ID:DAvY1dTU
>759
早速のお答えありがとうございました。
そうか、特殊紙カラーなのか・・・使いたいな。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 23:17 ID:nvsYsoUC
>760
特殊紙カラーなんだけど、紙の種類と料金詳細は
同封されてた会報31号(A5の冊子)に載ってますよ。
一番下のきらびきだけ、区分が「B」になって値段が上がります。
冬コミウカテシマタ…(゚Д゚)
何を勘違いされたかお誕生日席なので当日新刊が無いなどという寒いことは出来ない。

だけど受かるはず無いと思ってて印刷予約してないよ…
明日日昇に一応予約しよう…。
763758:01/11/11 23:48 ID:GLrK11Ot
>761
本当だ。よく読めってことですね。
ご丁寧にありがとうございました。
わすれなぐさ・・・という名前に惹かれますが
こんな青い地にカラーとなるとどうなるのかちょっと謎です。
扇子がいい人なら使いこなせそうですね。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 07:46 ID:Bd5DF/RO
ポプ留守に印刷依頼出したけど音沙汰ナシ。
まぁいいや、落選したし。
あーどこで刷るかまだ決めてない〜〜
ピコピコだけど本文データ入稿に挑戦してみたい。
え助ット使ってみようかなぁ。安さに惹かれる・・・
766名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 08:26 ID:Bd5DF/RO
>>765
ポプ留守の文句いっといてなんだがポプ留守良いよ。
FTPでデータ入稿できるし。前回締日の夜中にUPしました(笑)
郵送、もしくは持参の時間を考えるとカナリいいです。
>766
おおありがとう。
ポプ留守もデータ入稿受けつけてるんすね。
早速サイト観てきます。
FTP入稿…マジ憧れッス

どこで刷るか決めてないとソワソワしちゃって
原稿に熱中できないんだよね(笑)
768名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 14:57 ID:R21L1Qsa
コミケットアピールに着内と二本混無が前回の搬入で実名で曝されてるぞage。
混無もだったのか…
>>767
ピ個とか力用社でもFTP入稿できるよ。
プリンターの出力見本もちゃんと付けたほうがいいけどね。

当落通知に冬コミのアピールが入ってたので読んでみたら
P4の印刷会社・搬入の項目で気宇血が名指しで書かれていて
準備会もそうとうメイワクしてるんだなーと思ったよ。
770769:01/11/12 14:59 ID:l2xmKUjS
かぶった…
吊ってきます。
>768
どんなだったの?
冬は申し込んでないからわからん。
できたらかいつまんで教えて欲しい〜。
コミケット60において。
気内から開会直前に搬入の申し入れがあった。(それは許可できなかった)
また午後閉会間近での搬入があり、様々な混乱が起こったようである。
日本混むは指定場所・時間外に無許可で搬入するというルール違反。

だそうな…(呆)。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 23:36 ID:pFXKWzSM
age
774名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 23:39 ID:N6YNNRvw
ダイレクトメールが来ない印刷所・・・
に入稿したいな。冬コミ用の原稿は。


あ、耐用PPとミラーが予約締め切られそうだよ。
予約したい人は急いで。そのステータスも昨日現在だから、
本当に急いだ方がいいよ。もう締め切られていたらスマソ。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 06:29 ID:XF0Yn+KV
甘美で下敷きを作られた方にお尋ね致したいのですが
梱包から1枚1枚、はがすのは静電気でくっついていて大変でしょうか?
コミケ合わせで無料配布用に作りたいのですが
その場でモタモタしていると迷惑になってしまいそうで…
776名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 08:33 ID:m+4mq7rp
>775

去年の冬コミにて配布しましたが
くっついて大変というのもありますが、
静電気が起きるので痛いと売り子さんから
大変不評でした…
霧吹きなど持っていって手を湿らすといいかもしれません。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 08:35 ID:tyAEFNUq
客「あのーなんかおつりがぬれてるんですけど」
下敷きは一枚ずつビニール袋(ていうのか?便箋入れるPP袋みたいなやつ)に
事前に入れて行くがよろし。
手間だけど当日の手間考えるとラクチンですよ。
779名無し:01/11/14 13:08 ID:3g16kFhN
先日のらいぶに広告乗っけてた光栄社(グッズ専門業者・当て字です)の
サイトに行ったら、倒産していた・・・・(宇津・・・

ttp://www.koueisya.co.jp/

受けた分はちゃんと作るらしいけど、
「倒産しました」って言うトップページがイタイ・・んですけど・・
遅れた話題だが。

>724
元はこっちがうっかりしてたんだけど、色刷り〆切一週間早いの気づかず
「早割」入稿したら(〆切早まってるんだから、当然割引ナシのはず)、
向こうで他の割引効かせて計算してくれた。
品質以外で叩かれることの多いクリAだが、前回裁ち切りのベタの塗り足しもしてくれてたし
わりと親切なんじゃない?
<779
ワロウてはいけないと分かっておるが
激しくワロうてしまったよ。。逝って来る。。

ゲラゲラ…
いや、充分笑えるさ。
あのアニメーションが……
783名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 23:51 ID:Xawg0e01
www.on.rim.or.jp/~freak/zouryou/zouryou_1.html

振り逝く新年のフェアだそうでっす。

冬コミあわせ、振り逝くで予約した。
データ入稿だからきれいにでるかなあ。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 00:17 ID:W9NcFv/k
不利逝くにさ…
乱丁またやられたよ。今回は1冊だけだったけど…。
表紙と本文が逆さについてるんだけど、
こういうのがそんなに起こるような製版なの?
785どーでもいいゴルゴだが。:01/11/15 00:27 ID:aDwgb0R7
>>779
激しくワラタ

と。
>779
も…もう笑うしかない…(大笑)。
ヨゴレ芸人もびっくりの自虐ぶり。復活を心からお祈り申し上げます<光栄社様
>779
こんな素敵な会社だったとは…使えば良かったと後悔することしきり。
なんか明るい気分になったよ。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 01:27 ID:hiIlf4mF
>>779
すごいな…笑ったらいけないけど笑ってしまったYO
製作者の人マンセー!(w
789名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 02:28 ID:nSskSQ1K
復活希望あげ。…すまんがワロタ
ちょっと負け惜しみっぽく見えてしまって私は切ない気分になるんだが゙・・・>倒産動画
表紙と中身がそっくりさかさまなのは製版じゃなくて製本の問題だよ。
表紙をつけるときにさかさまに置いちゃうのさ。
1冊出たら他も疑った方がいいぞ。一山さかさまに置いちゃったりするから。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 17:01 ID:sgGzr+kZ
この次に倒産する印刷屋は出るのか?




キノウチ?(爆
>779
せ、切なすぎる…涙流して笑ってシモタ

社員の皆様、今後のご健闘を心より
お祈り申し上げます…。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 17:32 ID:OZf/iBj1
お聞きしたいんですが、百合栗栄都ってどうですか?
あんまり噂を聞かないので・・・。
印刷がそれなりに良くて悪い所じゃなければ、検討してみようと思うのですが。
ガイシュツだったらすいません。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/15 19:08 ID:LXxsQB59
由利クリエイトか
原稿送るの遅くなったら家に電話来たよ

今年の夏コミのことさ…
>>779
こんなナイスなセンスを持つグッズ印刷が無くなったのは惜しいよ(ワラ
でも倒産して尚見せる芸人根性は見上げたもの。是非残存組さんででもまた
はじめてくれないかな。
元気そうで良い良い。
曳航に予約しようと、この間から電話してるんですが(勿論営業時間内に)
留守電みたくなってて、ちっとも繋がらないのは私だけ?
予約取れた方っていらっしゃいます?
>797
曳航、iモード予約もネット予約も出来なくなってる……。
夏までは確かにネットで予約受け付けていたんだが、
どうなっちゃったんだろ。

最近、ちょっと変だよね、あそこ。
>>797
曳航は混んで来ると毎回ソノ手を使います。
私は冬コミ当落判る4日前に5冊分予約取ったけど
その時点ではまだ締め切って無かった。今はわからない。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 08:57 ID:foCKOJLt
>>794
由利くりでしょ。
夏コミの時使ったけどよかったよ。
ぎりぎりの入稿だったけど割増なかったし安かった。
印刷もまあまあだった。
あまり知られてないよね。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 09:17 ID:izz6Am7H
そもそも印刷屋名を伏せ字にする必要性って?
802名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 10:20 ID:g62Ptf21
上で出てたけど、アピールにはっきり名指しされてた
きうちとにほんこむは物凄いな。きうちはホント前から
酷いって評判だっだけど、こむは締めきり早いしきちんと
してるのかと思ってたから驚いたよ。
縞屋もFTP入稿できるようになったんじゃなかったっけと思ってたら
まだなんだね…秋よりオープンって書いてあったのに準備中。
今年中には使えないのかなぁ…むぅ
804名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 11:59 ID:pVQcF99S
冬コミ合わせ:フルカラー表紙(オフセット)本 50冊くらい
表紙にはちょっと変わった特殊紙使えて ←別料金オプションでもOK
納期2週間くらいで確実に上げてくれるとこってあるかな?
おすすめがあったら教えてください〜(._.)"
(ちなみにデータ入稿は考えてません)
>804
タウンページでも片手に商業印刷屋をあたってみれ
ところによってはもっと短い納期のとこもあるかもよ?

まあ、かかる金額は知らんが。
漠然としすぎだ804。
同人誌印刷で検察かけて、各サイトを巡るところから開始しなされ。
完備の表紙見本が今日届いた〜。
データ入稿でKP。超キレイだったよ!昨年夏の悪夢が嘘のようだ…
>794
百合クリエイトは交渉次第で〆切延ばしてくれるから夏から愛用。
今回の冬合わせは1色刷りなら最終12/23〆切だよ。
ただし先着予約制。
印刷はそれなりに綺麗だが、たまにインクがのり過ぎてる事がある。
という私は既に予約済み。今回もお世話になります。
>804
50部でフルカラーでしかも表紙特殊紙??オフだと原価割れしまくりでしょ。
キンコにでも行きなはれ。
表紙が特殊紙でなくていいなら曳航のセットでいいんじゃないの。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 18:54 ID:CcUt3BrL
>>804

あまり知られてませんが、A光だとできます。
「すぺぱフルカラー」とかじゃなくて、23セットとか、基本料金で組み合わせても
追加料金は、特殊紙料金だけ。他には何もかかりません。
使いたい特殊紙で、50部でも。私はやってもらいました。
電話でお問い合わせなさってみたらどうでしょう?
811810:01/11/16 18:56 ID:CcUt3BrL
ちなみに、パンフレットに載ってない紙でも事前に取り寄せてもらえれば
大丈夫です。
納期を長めにみてあげてくださいね。

って、まわしものっぽい…(^^;)
でも、これで何度かお願いさせて頂いて、ちゃんと綺麗に刷ってくれました。
ありがたや〜
てゆうか答えてやる必要がないと思われ。漠然としすぎ。。
ヤフーで「同人印刷所」で検索して印刷所のリンク発見してブクマク
でもつけときなさい。
気になったトコの資料片っ端から取り寄せなさい。
わかんないトコは電話で印刷所に直接問い合せなさい。

今どき中学生でもやってるよ。。
813810:01/11/16 21:08 ID:CGnJjmLY
>>812

そうはいうのですが、これはA光さんのパンフレットにも、HPにものってないので…(^^;)
私がわがままで問い合わせた所、実はやっていたという穴の情報かな…と思って…。

でも、確かに、自分でまず情報をかきあつめるのって大切だと思うな。
804さん、頑張って集めてくださいね〜!(^^)
結構色々調べれるのも楽しいですよ♪
そういう私は、ネットでも、オフラインでも、チラシ等あつめまくって色々
探してます〜。
各印刷会社、各々長所や短所があって、面白いです。
本とか買っても、かならずどこの印刷所かな〜ってチェックしちゃう位(笑)
814名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 21:18 ID:032WNwGz
>813
でもさー「自分で調べた結果、●印刷所と×印刷所で出来る
ことが分かったのですが、ほかでご存じの方いませんか?」
みたいな感じならいいけど、なんもしないで人にばっか
聞くのはどうかとおもうぜよ。
815810:01/11/16 22:17 ID:TrmE1rrK
そうですね。
ヤパーリ、下調べは大事ですね★
キリがなくなっちゃいますしね(^^;
余計な事しちゃったかな…スマソです。
回線きって、逝ってきます
つーかどんな仕様でも頼めばどこでもやってくれるよ。>804
電話なり何なりでいくつか問い合わせて、その中で自分の予算内で手の届きそうな
ところを挙げて、自分の絵柄は少女漫画系かとかトーン多用とかを申告して
その印刷所を利用したことがある人に印刷の具合や対応等を訊く、という
カキコの方がここでは有益ですよ。こちらも答えやすいし。
810さんは逝く事ないですよー
教えてちゃんは逝ってよしだけどさ
風呂巣の基本色の「蛍光オレンジ」「蛍光赤」ってどんな色味だかわかる方いますか?
赤みの強いオレンジ(朱色みたいな)蛍光色が欲しいなと思っているのですが、
色見本を持っていないのです。
よろしくお願いします。
819794:01/11/16 23:21 ID:grz3irS8
由利くりについてご回答下さった方ありがとうございます。
>808
そんなに納期が遅いのですか由利くり。
検討してみようと思います。でも冬は落ちたのでまた夏か・・・。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 23:30 ID:Hkh6woNb
>>819
おおー!由利クリが出てるー!
ここ近所なのですよー。
締め切りが遅いのはおいらにとってはすごく○です!
落とされた事ないし。

>>808
あはは。
確かにインクが乗りすぎてる時ってあるよね。
社長がべたに命をかけてるらしい。
この前入稿した時、熱く語られた(笑)

>810
栄光って安いよねー
ただ時々サイトが繋がらない時があるんだけど
メンテ中なのかなぁ。
821808:01/11/17 00:13 ID:liPOI75t
>820
そうなんだ、確かにベタは綺麗に出てたが一箇所トーンが潰れたのが切なかったぞ(笑)
でもやっぱ〆切延ばしてくれるのは凄くありがたいし、いざとなったら直接入稿出来る範囲なので(関東圏だし)
これから愛用すると思う。
ちなみに今回クリスマスるチーが先着40名につくとか言ってるがひとつ疑問が。
……会場に一緒にもってきてくれるのかしら。
冬コミ29.30だぞ(笑)
822808:01/11/17 00:14 ID:liPOI75t
クリスマスるチーってなんだ自分・・・
クリスマスツリーの間違いです。
逝ってきます(泣)
部ろ素、今回グラデトーン潰れまくりだった
投稿→B5だからある程度は仕方ないと思ってたけど。
私は線が飛ぶよりはトーン潰れた方がマシだと思ってる方なんで
大ショック!ってわけじゃないけど
今まで印刷が薄めの印象があったから意外だった。
部ろ素って最近こんなんなのかな?
それともたまたま?
>823
部炉素、私も薄めの印刷という印象で使ってみたことあるけど、
823と同じように投稿→B5でグラデ潰れてたよ。数年前の話だけど。
薄いという印象は、元々線もトーンも細くて%薄めの絵の本を
参考にしていたからだと判明。
わたし前回(9月)投稿→B5でベタ多用トーン重ね線細めの三重苦なのに
すごくきれいに刷ってもらったよ。>風呂巣。
相性が良かったのか運がよかったのか。
絶対ダメだと覚悟してたコマもきれいだった。
一応再現性考えて本文上質紙使ったりもしたんだけど。
締め切り遅くて安くてそうポカされたこともないから
ピコとしては最近愛用してるんだけど。
>818
風呂巣はインク見本マニュアルに載ってるから取り寄せてみなされ。
827818:01/11/17 02:47 ID:udViLpM2
>826
そうするのが一番いいんでしょうが、
超早割りの締め切りに間に合わないので……。

今回はあきらめて無難な色で発注しようかと思います。
>827(=818)
長早割を使うのか。だったらそう書いたらよかったのに。
ただ聞くだけだと駄目。状況も書かんと。

あくまで漏れの主観だが、
蛍光オレンジは普通の蛍光ペンのオレンジ。
蛍光赤はピンクっぽいよ。蛍光ピンクの方が派手って感じ。
でもまあ使う印刷所のマニュアルは余裕を持って請求しておいた方が良いよ。

漏れも蛍光オレンジか蛍光赤か迷って赤にしたんだ。(風呂巣で)
これはかなり関係ないが。
長早割って…
ゴメソ
830名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 04:55 ID:XkAUOPN1
とりあえず、このスレを流し読みしただけなのですが
斗夢はあまり評判がよくないんですねー
良かったって方はいらっしゃいませんか?

締め切りの遅さだけで、予約もしてしまいました。
便せんとかの評判はいい感じだったので、印刷は悪くないのかと思っていたのに
製本の方だなんて盲点でした。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 09:00 ID:AFKyOWkt
 フルカラー本経験のある方、お聞かせください。

 自分でも理由はわからないんですが、A光のフルカラー(ノーマル)が大好きなんです。
 うまくいえませんが、発色が自分好みなんですね。自分の絵にあってるんです。
 でもA光って、ここでも話題のとおり本文の印刷がイタタなんです。
 で、A光と似た発色のフルカラーで、本文もある程度キレイなところを探しています。
詳しい条件を言いますと、
・フルカラーで発色がA光と似てるところ。
・本は100部しか刷らない、サイズはA5かB5、ページは30〜50程度
・本文に(できれば基本料金で)真っ白なコミック紙を使えるところ(70K上質紙も○)。
・普段がA光使いなので、そこと比べても値段が特別高くないところ。
・私の絵はベタ多様でトーン少な目、線は太めです。コピー向き?
 きつい条件ですが、この条件でいけそうな印刷会社がありましたら、お聞かせください。
 よろしくお願いします。
 今すぐ本を印刷するわけではないので、印刷会社の締め切りは全く気にしません。

 ちなみに、耐用のフルカラーを使ったことがありますが、あまり好みではありませんでした。
 まあそれ蛍光40%だったのが原因かなとも思いますが。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 09:22 ID:2QgF8VSu
曳航は私的には好みじゃないなぁ
そんなにいいとは思わなかったしね
まぁ人それぞれと言ったところでしょうか
私も曳航のカラー好きだな。テケトーに色補正しても
大抵イメージ通りに刷り上がって来る。
問題は中身だよなー…。。

サくせすとかどうだろ…データなら曳航と大差ないし曳航より
安いし。ただこちらも中身はモゲモゲだが
>832-833の前半
感想なんかより実のある話をしたれや…(;´Д`) オレモナー
835名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 09:50 ID:J3g3UjrP
ピコは1500部以上だとフィルムだから
値段は安いし大満足なんだけど
カラーがとんでもない色になる。
濃過ぎて赤がきつい。
再版で前回の出来からピコに合わせてデータを補正したのに
また同じ色だった
プロのデザイナーなので補正はきちんとしたし
色々指定も書いたんだけどな〜
安いから仕方が無いとは言え
これでカラーが好みだったら一生ついていくのに。隣の駅だし。
まだ提携の甘美にカラーを入れた方がマシな出来だよ。
甘美も好みでは無いけど。
過去ログで何度かガイシュツなのですが、
絵助っ人は500部以上ならフィルムになるというのは
経験者さんのお話なのでしょうか?
この冬はじめて500部以上刷ることにしたんですが、
自分にとっては大部数なこともあり、できるだけ綺麗に刷って欲しくて…
先日絵助っ人に電話したところ、
「大部数だとフィルムになりますが、いつも500部から、という訳ではないです」
という、なんとも曖昧なことを言われてしまいました。
過去ログで絵助っ人のフィルムのことを書いていらっしゃた方、または
絵助っ人で500部以上刷られたことのある方、詳しいことをご存知だったら
ぜひ教えてください。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 11:14 ID:lEtzoq/T
すづさんとこのセットものって、
データ入稿ダメってかいてあるすづセット以外は、
表紙も本文もデータ入稿おっけーなんでしょうか…?
838名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 12:11 ID:AsDuW6gJ
>831
ああいう蛍光インクが入ったような発色と
露出を思いっきり甘くしたようなピンぼけ具合は
絵助っ人が似てるかねえ。
しかし、あなた貧乏そうだし、このままエイコウで
刷り続けたほうが良いかも。
過去ログ倉庫のどこかにある印刷所スレを見れば書いてあるけど、
えい航は上手い人の原稿は綺麗に刷ってくるらしいじょ。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 13:25 ID:8zytxTyi
オッケイだったはず。>837
ただ表紙の白黒データはオプション料金がかかったはず。
いわゆる「鈴お得意の三色刷り」も三色全部に金がかかるのがネックなのよねぇ

>836
500部以上も刷るなら少々高くても信頼できるところにお願いした方がいいんではないか?
店の従業員にそんな言い方されたら私なら頼まないよ。
>837
そんなのマニュアル見るか、電話で問い合わせすれば一発解決じゃん…
最近はHPとかで調べられるから
みんなマニュアル取り寄せとかしてないのかなあ。
私はまず取り寄せるぞ…ネットはフェアとかの確認にしか使わない…

上で出ていたユリクリに冬の予約して来た。
対応がよくってちょと安心。。これで良かったらこれからもお願い
したいのう…。
さて、折角〆きり遅いんだから原稿頑張ろう…
842まにあわない・・・たすけて・・・:01/11/17 20:31 ID:aU+fCpTK
ぶしつけですみません。ざっとログをあさって
みましたが分からなかったので聞きます。
微妙にスレにあってるのかわからないのですけど、
原稿を送るのに一番早いのはどんな方法でしょうか?
宅急便(鳥の場合)は翌日午前中着(ス−パー鳥)
があるのですが、これは地域限定ですよね?
19日までに鈴とうシャドウ(石川県)に送りたいのですが、
その地域限定のうちにはいるのでしょうか?
鳥に電話してみたのですが、時間外で連絡がとれませんでした。
ちなみにうちは中国地方です。
どなたか鈴とうシャドウにスーパー鳥を使って送った方
いらっしゃいませんか?
あと、日曜日でも鳥のトラックは走ってくれるのでしょうか?
>842
ウチは関東なんですけど、確かスーパー鳥は金沢市内までしか
取り扱ってないとか言われたので、仕方なく猫で送りました。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/17 20:38 ID:O8lC1bLT
>842
原稿進行スレの7月末〜夏コミ当日あたりのログで論議があったyo
たしか950直前で話題が始まって、次スレの頭まで続いていたはず
…参考までにということで(´ー`)
みつけてきたyo
レス30くらいまでにぼちぼち書き込まれてるyo
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/995/995821541.html
>836
絵助、私が使ってた頃は600部以上は全部フィルムだったけどなぁ。
今は違うのかも…。
500部きっかりだったら、ニシムラの3割引がおすすめなんだけど。
847820:01/11/18 00:08 ID:Tdir8YWr
>>821
あー、おいらも由利クリのクリスマスツリーもらえると思う
割と早めに予約したから
でも確かに冬コミ合わせでもらってもなぁ(笑)
まあ、23日の最終入稿だから何も言えないか(笑)
がんばろっっと!
今度本文を漫画いえさんでお願いしようと思うのですが
印刷の具合はどんな感じなのでしょうか?
私の絵は少し線が細め(少女漫画っぽい)でトーン多用しています。
まわりで使ったことある人全然いないので
使ったことある人いらしたら教えてくだちい・・・
>836
絵助、500でフィルムにしてくれないならオプションで
フィルムにしてもらったらどうよ?
850名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 03:55 ID:NnU0l/YZ
>848にちょっと便乗age
コミック這う巣さんのおきらくパック、蛍光ピンク差替フルカラーって
どんな感じでしょう?部呂巣や江井項の蛍光ピンク差替と同じくらいでしょうか?
それとももっと安っぽい感じ?
851名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 04:00 ID:kRB49Swl
力様のクレジットカードできたよね。申し込んだ人いる?
前の方で素づの件でおたずねをした者です。
あそこのマニュアル、取り寄せましたが本文データのことなんて何一つ書かれてないんです。
サイトからメールで問い合わせても、セットものにいけるかは回答してもらえなかったし、
(「すづセット以外のセットは本文データ入稿可能なんですか」と質問しましたが
その件に関しては一切回答無しでした)
どなたか入稿された方いないかな、と思ったんです。
うざい質問ですみませんでした。
>831でフルカラーについて尋ねた者です。
回答してくださった方々、本当にありがとうございました。
「作せす」と「絵助っ人」の名前があがっていたようなので、今度使ってみたいと思います。
>852
そのマニュアル古い方じゃない?
両方持ってるけど、新しい方には書いてあった。
あと、なんで電話しなかったの?電話嫌いな人?
私は電話で問い合わせしたけど、答えてくれましたけど?
メールはいつ返事が来るか分からないし、電話が一番確実だと思う。
あちら側からしても、電話が一番面倒でないんじゃないかな。
あと鈴はFAXも早かったよ。
聞きたいことの要点がはっきりしているのなら、電話がいいと思うよ。
データ入稿ができるか否かなんて、それこそ数秒で終わりそうだ(笑)
>854-855
ちょっとおちけつー、 ))~
面倒でも忙しくでも無く、電話掛けられない人もいるから。

>852
854さんも仰ってるように、FAXも有りますから再チャレンジ
頑張ってくださいね。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 13:28 ID:MtqeewZx
やられたー
夢工房末山潰れたっぽい
電話をかけても「現在使われておりません」のアナウンスが。
潰れてもいいからお金かえしてくれー
お願いだからさ
お金返してくれって電話かけてもはぐらかされるから
おかしいと思ってたんだよなー
858名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 13:35 ID:5m+7QX3r
マジっすか?!
これで二軒目だ!
859857:01/11/18 13:37 ID:MtqeewZx
深刻です
FAXはつながるっぽいのですが
まじで情報求めます
>>857
オチが、電話番号変わってただけ、だったりすると、
風評被害で損害賠償ものだよ。
>860
でも金中々返さないんだから857も不安にもならあな。
もし番号変わっただけだったとしても、しょうがないんじゃん?
862857:01/11/18 14:02 ID:MtqeewZx
>>860
だから情報求めてるんだよ
それにねお金をあずかっといて
勝手に電話番号変えられても・・・
せめてホームページのトップに番号が変わった
事くらい書いておいて欲しいよ
それがだって一応会社なんだからさ
863名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 14:08 ID:vybqJm4d
この時期に電話番号を変えるのは変だし・・・
間違いだったら待つ山に悪いから、
ファックス等で返事がきたら、事後報告もお願い、857さん。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 14:27 ID:L2uPeGIO
夢工房さん営業してるらしいよ。大元に電話したらそっちの回線切ってあると言われた。
865857:01/11/18 14:33 ID:MtqeewZx
>>864
情報ありがとうございます
安心しました
大元というところの番号とかってどこでわかりますか?
よろしかったら教えてください
回線を切ることをページに書いて欲しかった・・・
この時期だし。
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867857:01/11/18 15:11 ID:MtqeewZx
>>866
本当に本当に感謝です!
そして本当に安心しました。
入稿された方、お騒がせしてすみませんでした。
月曜日に早速かけてみます!
866さん本当にありがとうございました。
857は訴状を楽しみに待つこと。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 15:20 ID:ON//qm/m
こんなことで風評被害にならないよー。
むしろ待つ山、2ちゃんで電話番号出してもらってよかったかもよ。
この時期に連絡が取れないと入稿しないし、
857みたいに思う人がいっぱいいたかも知れないもん。
なんで回線切ってんの?訳わからん事しといて訴状もねーだろよ
871名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 16:48 ID:5m+7QX3r
>>870
憶測だが、この時期ならYAHOOBB詐欺に遭ってる可能性も(爆)
>871
だとしたら哀れで、ちょっとおもしろい。
ちょっと焦ったよ
友達が夢高坊待山の社員だからさ
いきなりぷーになったら可哀想じゃん
あ、スレ違いスマソ
まぁ857さんみたいに末山に入稿済みの人にはアレだったけど、
電話番号変わってるのがこの時期に判明してよかったと思おう。
もう少し先にこんなことが起こってたら、今とは比べ物にならないほど
結構な騒ぎになってたかもしれないからねー
875名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 22:05 ID:yaoIAxJj
やはり、NTT局内工事だったようだ。
YAHOOBB入れたのかは不明だが。
876866です:01/11/18 22:17 ID:L2uPeGIO
私も実は表紙入稿しててここ見てから慌てて…(笑)でも営業してますか?って失礼なこと言ってしまった…反省。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 22:55 ID:kkbDvSoY
そんな印刷所あったの?って人もいるかも知れないねえ。
待つ山<ここの売りって何よ?
878名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 23:12 ID:jc8OBKpR
>>874ほんまだよー。むしろこの時期に判明してむしろよかったじゃん。
1ヶ月先だったらしゃれにならんぞ。感謝しとけ(笑)

>>875企業でやふーbbにするとこってあるのかなぁ。サポートセンターに
電話ないから怖いよ。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/18 23:28 ID:FAqWLv33
>>852
スヅセット以外はデータ大丈夫ですよ。
自信がないのかやる気がないのか、
データに関してはいつもスヅさんはあいまい…
電話しても頼りない…
>866
どんな理由があっても、ここに電話番号を載せるのはマズイと思われ。
スレがどんなにマターリしてようとここは2ちゃん。
どんなデムパな奴が見てるか分からない。
書き込んでる住人だけが見てるわけじゃないよ。

そりゃ突然電話番号変えたマツヤマガ悪いのはわかってるけどさ
捨てアド取ってメールするくらいのことは出来るでしょうに。
イタ電ラッシュでこっちの回線まで切られても知らんよ。
>879
えーそうなの?
今度寿々でデータ入稿しようかと思って、月曜にでもTELして詳しく聞くつもりだったのに
やっぱ地道にトーン貼るか
882866です:01/11/18 23:59 ID:L2uPeGIO
880>ごめんなさい、捨てアドの取り方がわからなかったので…。
>>882
880じゃないけど。確かに電話番号を載せるのはよくないと
重うけけど、まあ親切でやってあげた事でしょ。
安心した人もいっぱいいると思うし。
捨てアドはhotmailでもよかったんじゃん。
取りあえず削除依頼出しとけば?
884882:01/11/19 00:09 ID:gegSdChr
あっ、「重う」→「思う」ね。
恥かしい・・・。
でもここの印刷所に限らず、サイトを持ってることに
対して責任を負えない企業が多すぎるよ。
確かにネットは有効な広告媒体だけど、
その分リスクも大きいんだからそれを考えないとね。
885866:01/11/19 00:18 ID:vK+My4fF
883>ありがとう。今からいってきます!
886879:01/11/19 00:48 ID:Z/HFP08I
>881
詳しく分かる社員に直接代わって貰えれば違うかも。
電話担当のおねえさんはラチあかない。
まあ、データに関しては特に決まりはないようなので、
他の印刷所と同じようにいれれば問題ないと思われ。
私はいつもそれで問題なし。
電話担当なのか知らんけど鈴って凄い新人ぽい人が居ない?
この間その人が電話に出て凄い話ずらかったんだけど…。
見積もりもあってるのかよ!とか心配になったよ(藁
寿々、前はおもいっきりセットの本文も原画だけだったよね。
変わったのか。
前にも出てたけど、寿々の本文データはあか月に準拠してる。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 01:53 ID:qofynEYM
>>887
英攻はよく見積もり間違えて出すね。
毎回追加で払ってる。
特急は使ってないのにね。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 06:40 ID:UgBgb2Mh
うそ〜!
すづってマニュアル新旧2種類あんの!?
2週間ほど前に取り寄せたけど、データ入稿のことなんざろくすっぽ載ってなかったヨ!
新しいの出てるんならそっち送ってくれよ鈴〜!
ちゃんとデータ入稿のこと詳しい資料があったら下さいってお願いしたのにな…。

…嫌われてんのか…ショボーン。
>890
表紙の紙とセットに関する内容がちと変わってたです。
毎回本の箱に一緒に入れてくれてるんで余りまくりです。
ちなみに私はいつもセットでデータです。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 14:57 ID:0owqyNZl
鈴さんの「おもいきっりセット」ってどうですか?
このスレ、ざっと読んだんですが、多色と本文に関するレスはあっても
カラーに関するレスが見つけられなかったので…
「通常フルカラーと色合いが若干ちがいます」とマニュアルにありますが、
どんなふうに変わるんでしょうか。
使ったことがある方がいらっしゃったら、教えていただけませんか。
画材はMacで、データ入稿の予定です。
893ななし:01/11/19 20:08 ID:3bspJ/P9
前に「エ助っ人の箱はハズい」って言う書き込みあったけど,
今もその「ハズい絵」なの?
今度使おうと思ってるんだけど,
ただでさえ親に「くだんねぇ」呼ばわりされてるから,
メッサ心配で.
箱は知らないけど、夏に配られた絵輔のチラシの絵はハズかった。
一本木版の、恐ろしくセンスの古い絵のどピンクの背景…。
しかも人物の切り取り、ガタガタ。

ダンボールも社名入り程度なら問題ないんだけど、絵は辞めて欲しいですね。
私の使ってるトコは無地の普通のダンボール。
宅配の伝票に本のタイトル書かれるのもなあ…。
恥ずかしいタイトルつけられなくて。

私は今は風呂巣使ってて伝票にタイトル書かれることはないんだけども
(段ボールは社名ロゴのみ)他にもそういう印刷所ある?
>895
この前はじめて縞屋に宅配をお願いしたんだけど、
箱はまったくの無地。社名も無し。
家族に隠れて同人をやっている身としてはかなりありがたかったんだけど、
その代わり伝票にははっきりとタイトルと部数が書いてあったわ…
897名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/19 22:51 ID:v+sdbIbb
俺、太陽シュパーンのダンボールすきよ。
同人くさくなくて。
伝票はどうだったかな。
ホープの段ボールが好き。プリントが墨と白の2色の「HOPE21」だけでむしろカワイイ。
恥ずかしいので変えてくれって苦情でデザイン変わったらしいね(w

自分の家に届く分にはいいんだけど、コンビニから出す時はデザインで悩んだりするなー…。
最も大抵が搬入表張ってるから悩んでも仕方ないんだけどさ。
>898
えっ。希望21の段ボール、うちはいつも謎の天使のような
キャラクターと「何でも刷ります」とか書かれた、かなり
ハズイ箱なのだが……。夏コミもそうだった。
A5だからかな。それとも部数が少ないからかな。
それ以外で送ってもらったこと無い。なんでだー。
もしかして、夏コミの後で変わった?
耐用、冬予約全部埋まったね。
>899
謎の天使は部長らしい。
あと、ダンボールは一応発注時に「出来れば恥ずかしいので…」といえば
あっさりしたものにしてくれる。
最近変えたらしいので、まだ在庫余ってるんだね。<箱
>893
Sケ、夏の時はハズカチイ箱だったよ…
ロゴとSケサイトのトップページにいるマスコットキャラ?が描いてある
903名無しサン:01/11/20 02:35 ID:GyAFv+7o
B5の本が入るカラーの封筒を印刷してくれるところ知りませんか?
ただし数は100くらいでやってくれるところが良いんですけど・・。
昔はスタジオ想像でやってたけど今はやってるか分からないし・・。
百合クリエイトは500からだし(そんなにいらない)
コミックファク○リーは茶封筒しかないし・・。

ttp://amanojaku666.milkcafe.to/insatsujotop.htm
↑一応自分でもここら辺で調べたんですが見つからなかったので、
知ってる方はおしえて下さると嬉しいです。
904>903:01/11/20 02:39 ID:OD4Vvg+k
カラーってフルカラー?
そうじゃなくてカラー封筒に単色刷りというので
100枚くらいだったらプリントゴッコの方がいいんじゃないかな?
封筒は持ち込みが利くかもしれませんよ。
906名無しサン:01/11/20 02:55 ID:GyAFv+7o
まぎらわしい言い方だったようでスイマセン。カラー封筒に単色刷りです。
うちのプリゴはイカレテ使い物になりません・・。
コミックファク○リーの茶封筒で我慢するしかないかな・・。
段ボール、最近うちが使ってる所は商業系なので実にあっさりしている
カレンダー用の箱とか

過去に使ったところでは爺ペン企画が最凶だった
今でも白地に赤ででかでかとマスコットキャラが描かれているのだろうか・・・?
封筒に印刷で100枚くらいだったら普通のインクジェットで
十分なのでは?つかヘタな印刷よりきれいでは。
いろいろ凝れるし。
もしプリンタ持ってなくても安いし買い時だと思う。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 11:41 ID:Dz92wZ3L
>903
栗詠でできるよ。
でもどこの印刷所でも問い合わせればできると思うけど。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 15:01 ID:NUF5vtyj
>897
耐用、キャラクターがいるのに比べたらはるかにましな方だと思うけど
私はあの大き目の字で書いてある「同人誌」の文字が微妙に辛いときがある。

知っている中では小さなシンプルロゴだけの風呂巣が何の
箱だか分からなくて一番好イイ
ノーマル(〜蛍光交ぜ)4色などの仕上がりがやや蛍光入ってるかな…?という印刷所で
ここはいいぞ、というところはありますか?5色にする予算は無く
差し替えほど扁平な仕上がりにはしたくない、という状況なのですが・・・。
〆切は一ヶ月程度以内でお願いできるところで、金額は……普通程度で。
曳航の色使いが割と好きなのですがもう少し全体にボケないところを探しています。
江戸の華などはどんな仕上がりになるのでしょう…。
912>899:01/11/20 16:12 ID:ZEyePwGj
うちはB5サイズで多分一番大きい箱での搬入しかしたことなかったので
いまだに昔の箱が使われてるの知らなかった。
ちなみに新しい箱のデザインは希望のサイトで希望ちゃんの足元に使われてるよ。
>911
耐用、完備の完備ピンク使用(フェアで無料の月アリ)はどうでしょう。
曳航以上で値段もそこそこというとここらへんを思いつくんですが…
でもデータ4色ならKP入ってても入ってなくてもさして変わらないと思う。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 17:15 ID:/VNyZ+n6
そろそろ新スレ準備、よろしく
915艦尾ノーマル4色データ入稿:01/11/20 18:03 ID:GUJuNFxz
冬コミ用に頼んだやつの見本が今日届きましたが・・・
色がーーー自宅のプリンタで印刷した見本の三倍くらい濃くなってて
まるでホラーのようです。肌の塗りムラもめだちまくりで
われながらこえーよ〜〜〜〜
これを売るのかと思うと宇津ーーーー。艦尾はアナログはわりと
パステル調になったのにデータは難しいな、やっぱ。
マット加工してるんですが、次からは少し薄めに入稿したほうが
吉かモナー。
う、こっちは色の濃淡がほとんどなくて、のッペらぼうのようだった……
もう少し濃淡が欲しかったなあ、キャラが金髪なんだけど、肌色も
すこし黄色がかってるし……やっぱり4色にしとくべきだったか……
917名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 20:33 ID:+hjSzZZl
>>915
それ私もやられたyo>濃ゆい色合い
まだ間に合うと思うから、とにかく電話してクレーム付けてみな。
私は2年ほど前だったけど、PP加工代含めて無料で刷り直ししてくれた。
918915:01/11/20 21:12 ID:RcjcAbFF
>>916
蛍ピ差し替えにしたときは私ものっぺらでした。とゆーか全体的に
日光にさらされて退色したカラーインクみたいな感じになってしまって
陰影がまるでなかったので今回はノーマル4色にしてみたのですが・・・

>>917
アドバイスありがちゅー。でも早割で五割引きで刷ったものだし
気も弱いし・・・ここでぐちって少し収まりました。スマソです。

ちゅーわけで、艦尾さんにノーマルデータ入稿される方は参考に
してくだせい〜とりあえずプリンタ出力をなるたけ希望に
近い色に近づけてそれを「色見本」として送るといいってことを
聞いたので次回三月はそうやってみます。めげないでがんばろ。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 21:24 ID:MQZejtC4
出力(色)見本の話が出たので便乗質問してみます。
うちのプリンタは安くてへぼいやつなんですが、そういうので
印刷したものでも、やっぱり出力見本として添付しといた方が(添付し
ないよりは)いいのでしょうか?
ずっとアナログでやってたんで、デジタルってむずかしーな…
つけた方が絶対いいよ、ってゆうかつけないとトラブルのモトだよ。
白黒でもいいから私はつけてる。
過去に発行した本の表紙のデータを新刊の表紙データだと
勘違いして発送して、間違った表紙が印刷された本が納品されました、
なんてことになったら洒落にならんし。。
うちもプリンタボロいから「色味は参考にしないで下さい」と
備考欄に書いている…
完備は補正なしのCMYKで入稿するやつほど
出来上がりに文句をつけるやつが多いらしい…(w
大人しく補正してもらえる雪か月コースで入稿しとけー。
当たり前のことだが、甘美にデータ入稿する人は
カラーチャート表使って色作ってるよね?
自分はいちいちそれで色を確認しながら塗ってるせいか
今まで甘美で刷ってハズれた事ないんだけど…

自分でつける出力見本も
アルプスのプリンターだから実際の色味に近いし
923名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 23:08 ID:VLt8U0QV
絶対添付するけど白黒<出力見本
その代わり出力見本やラベルにああしろこうしろと
かなりうるさいことを書く。
モニタは信用してないからチャートで色を作ってるけど、
全く同じデータ(再版)でも色味がかなり違うことがあるので
チャートも信用できない。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/20 23:29 ID:WjvtrMYt
アルプスは賢いが、すでに天然記念物状態。
だが出力見本としては、大幅に外れた物がないので安心できる。
ジェットインクプリンターとディスプレイだけでは
うっかりすると見落としている色濁りも、印刷するとでてしまう。
925922:01/11/21 00:13 ID:G4ugwcIF
>924
フッフッフ
そんなこともあろうかと、もう1台スペアの
アルプスのプリンターを買ってあるのだよ

でも本当に同人向けで使い良いのにもったいないな…
926どーでもいいことだが。:01/11/21 00:29 ID:Dbb4Lgad
まだ、直販でやってるでしょ?<ALPS

漏れもMD-1300使ってるがw
927893:01/11/21 00:36 ID:fR5jZLvr
情報ありがとうございました!
やはり恥ずかしい(近所に大物JUNE作家がいるらしいとか変な噂が多い)ので,
シンプルな希望21にしようと思います.
928名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 01:04 ID:He5r20DA
ちょっと気になったんだけど、完備でデータで失敗したって言う人は
モニタの設定を完備に合わせて入稿してる?
フォトショップの初期のままと完備の設定って大幅に色味が違うから…
それでも更に赤味が強かったりするけど、自分や周囲は大外れした事はない。

FCやってる印刷所、もっと設定を公開してくれないかなー。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 11:20 ID:12uwkPgy
アルプス、いいよね。
耐用で刷ってもらってるけど、打ち出し見本はRGBで出して
入稿データはCMYKなんだけど、見本の色に近付けてねって
出してるからガガーリした事ないよv
耐用は色再現は満足なんだけど、なんかミョーに
紙自体に小さいゴミが混ざってることが多くて…。
スーパーポスト220kgってヤツね。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 12:14 ID:nzL1veEA
甘美が出てたので質問なのですが、
表紙の基本料金内でできる「PC加工」ってどんなものですか?
光沢ありの加工のことだと思うのですが、
PP加工と比べてどれくらいの違いでしょうか?
ご存じのかたいらしたら教えてください。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 13:04 ID:B4MbSkg9
>931
甘美のPC加工は悪くないよ。ぱっと見はPP加工と大差ないくらい
あれ?もしかしてPP貼ってない?という程度
本を作る人間にはすぐ分かるけど、読者はあまり気にならないかも
しかしやや安っぽい印象はぬぐえない。予算と相談するがよし
>931
うん、PPと比べるとツヤというかヌメッとした感じが少ないけど、
そんなに大きな差はないよ。

PCと差別化をはかるために、もっとビカビカした表面加工を
扱ってくれないかなー。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 13:44 ID:BvMU//3L
>>928
PICOではちょっと前までは、美大か専門学校の一室を借りて
データ入稿のための講習会を開催していた。最近はどうか知らないが、
興味ある人はHPチェックか要問い合わせ。
935931:01/11/21 14:29 ID:nzL1veEA
>932-933
早速のレスどうもありがとうございました。
薄くて部数も少ない本を作ろうとしていたので、
あまり余分なお金をかけられなくて……。
今月のフェアで無料で紙替えできるモデラトーンは
スレを見ている限りでは質感的に
どうも似合わないような気がしたので、
PC加工かモデラトーンか迷っていました。
どうもありがとうございました。
PICOは今でも作業スペースあるのかな…
印刷所とは直接関係無い話で申し訳ないんですが、
あるサイトさんの日記に

「A5/表紙1色/200P/100部 の印刷料金が17万円かかるから大変〜♪」

みたいなことが書いてありました。
表紙の種類は書いてなかったのですが、これってどうなんでしょう?
たとえ力用さんや似四村さんで刷ってもらったとしても、
こんなにかかるとは思えないんですが…
そのサイトの管理人さんはちょっと大袈裟なところがあるみたいなので、
脳内で1ケタ多めに変換してしまったのでしょうか。
>937
大日本印刷で刷るんじゃねーの(藁

まぁ冗談は置いといてその値段かかるとしたら
安い所で上製本とか(これだともっとかかるかも)
本文にフルカラー多用とか、写植多用とか・・・位しか思いつかないけど。
甘美さんで刷った表紙がそろそろやってくるはずなのですが、ここのスレ見てドキドキです…
アナログで塗ったものをスキャニングしてデータにしてるからカラーチャートもつかえず…
ただプリントアウトした色見本に近づけてと補正のお願いしたのだけが頼りです。
誰も新スレたてないのかなぁ
941名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 23:49 ID:OGCn5RU+
新レス立てました
943名無しさん@どーでもいいことだが。
移行ですか?