※吉野家総合スレ!85※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
※吉野家総合スレ!84※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1290190448/


吉野家公式サイト
http://www.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html


※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:43:31 ID:BfNSrci8
◆お約束◆

※スレ立ては>>930以降に宣言してから立てる事。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
  削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:48:19 ID:BLjWOFP4
※このスレは、吉野家批判をすると過剰に擁護する少し頭のおかしいネット監視サービス業者が常駐してます。
 批判をすると複数のIDで反論が返って来ることがありますが、実際は一人なので萎縮しないで事実を書いてください。

業者の特徴
・決まった時間に複数IDで一斉に湧く
・毎回、お決まりの似たような内容で騒ぐ
・レスを返す間隔が極端に短い
・ほとんどの者が低学歴で書き込み内容が幼い
・面倒になってくると何でも叩き・アンチと決めつける

待遇
・バイトで時給1000円前後
・派遣だと日当6000円〜7000円
・資格は必要ない学歴不問や高卒となってる事が多い
・土日祝日も働ける方
・制服貸与(奴隷の証スタッフジャンパーw)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:33:09 ID:AdCWddd2


  ※NG推奨ワード 「擁護」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:36:33 ID:yCzv/+6P
http://current.com/items/91336314_fda-urged-to-ban-feeding-of-chicken-feces-to-cattle.htm
http://www.care2.com/causes/animal-welfare/blog/whats-in-your-meat/
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
http://blog.livedoor.jp/toumitsukeifunshiiku/
おまいらなら英語は読めると思うので、この記事読んでくれ。
アメリカの大規模な牧場では、鳥の糞を牛に食わせ、牛の死肉を鳥に食わせて、コスト削減してるらしいぞ。

アメリカ産牛肉扱ってる外食チェーン店なら、大規模な牧場と契約してるだろうし
大規模な牧場ならコスト削減のためにうんこ食わせてるのも、充分考えられる話のような気がするけどどう思う?
アメリカ政府(FDA)としては、鳥の糞を牛に食わせるのを法的に禁止しておらず、当のFDA自身の試算では
年間100万トン〜200万トンの鳥の糞が牛に与えられていると新聞のロサンゼルスタイムズが報じているようだ。

とりあえず外食チェーン店は、どこから肉を仕入れてるのか、しっかり明らかにしたほうがいいんじゃね?
なんか、俺、不安になってきたし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:38:43 ID:gF/iNryl
>>1 >>5
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163043.htm
衆議院 BSE問題に関する質問主意書 引用  平成17年10月28日提出 質問第43号

二 米国の飼料規制について
米国の飼料規制が、BSEの蔓延防止のためには、非常に不十分であると、多くの専門家が指摘している。
(1) 米国では牛由来の肉骨粉を牛に与えることは禁止されているが、これを豚や鶏に与えることは禁止されていない。
また、鶏糞や鶏舎のごみ(チキンリッター)を牛の飼料とすることが許可されている。
毎年一〇〇万トンの鶏糞が牛に与えられているが、鶏舎の床などからかき集めるために、
この中に肉骨粉入りの飼料が混入している可能性が大きい。
米国食品医薬品局(FDA)のクロフォード長官代理は、肉骨粉の鶏糞への混入率を三〇%程度と見積もっている
(米国化学会発行Chemical & Engineering News August4.2003 Volume81,
Number 31 CENEAR 8131 pp.22−24 ISSN 0009−2347)。
(引用ここまで)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:41:30 ID:/S6Dc46I
>>1
●糖蜜飼育(別名:鶏糞飼育 鶏糞を中心とした養鶏廃棄物に糖蜜を混ぜて牛に与える飼育)専門サイト
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/
http://www.foodanimalconcerns.org/PDF/insert.pdf (健康への脅威について:PDF全1ページ)
http://www.foodanimalconcerns.org/PDF/filthy_feed_report.pdf (詳細レポート:PDF全29ページ)
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/filthy_feed_brochure.pdf (パンフレット:PDF全2ページ)

●Wikipedia 米国産牛肉(BSE問題の項)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、
>鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。

●Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
http://www.foodanimalconcerns.org/

●ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の記事 2009年10月31日掲載
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
http://blog.livedoor.jp/toumitsukeifunshiiku/
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

●ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:43:50 ID:P6ZXPsxP
>>1>>5>>6>>7
クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E7%97%85

BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに似ているため、ヤコブ病をアルツハイマーと診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。

関連スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
>米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
>2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
>これは高齢化だけで説明できるのか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:50:35 ID:Wacb4F6A
>>1>>5>>6>>7>>8
【BSEへの対応】 全頭検査は合理性欠く BSEで吉野家社長批判 (共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg

吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長は25日、
大阪市内で開かれた「食の安全・安心フォーラム」(大阪外食産業協会など主催)で講演し、
牛海綿状脳症(BSE)発見に伴う米国産牛肉の輸入禁止について
「輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く」と政府の姿勢を批判した。  

安部社長は全頭検査について
「時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない」と指摘。  

その上で「禁輸措置は牛肉相場を上昇させ、消費者に損害を与える。
自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない」と早期の輸入再開を訴えた。  

これに対し農水省の姫田尚消費者情報官は、講演後のパネルディスカッションで
「研究が進むにつれて危険部位が増えており、少しでも感染の恐れがある牛を見つける全頭検査は必要」と反論した。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:53:31 ID:zbI68vH/
>>1 >>8
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:56:23 ID:lFxWJ5rY
>>1>>8
『(米国産牛肉の)輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg

『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm

『売上高についても勝ち負けで敗者のごとき論評ですが、少なくともこれまで吉野家が劣ったことはありません』
http://www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0054-57/www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0059-04/www.yoshinoya.com/news/index.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:57:34 ID:Cdmehu3l
>>5-10
そのコピペうざいからやめろよ、話題として出す分には問題ないけど
馬鹿みたいにコピペをやたら貼るのはキモイんだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:00:43 ID:SIKqf3rF
>>1>>7>>8
個人的には糖蜜飼育自体は廃棄物になるものを有効活用できるのでいいと思うんだけどな。
野菜だって牛糞を肥料にして作ったりするんだしさ。

問題なのは米国では鶏に肉骨粉を食わせることが合法なので、
鶏糞経由で牛に肉骨粉を摂取させることが可能なこと。
パチンコの三店方式みたいなもんだな。

違法× 肉骨粉(パチンコ玉)→牛(金)
合法○ 肉骨粉(パチンコ玉)→鶏糞(特殊景品)→牛(金)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:04:44 ID:389EIrEf
>>1
>>7を良く読めば米国で鶏糞を牛に食べさせているのは単なる都市伝説ではないことが分かる

日本国内の関連情報が限られる中、米国現地のロサンゼルスタイムズの新聞記事や、
学術専門家や米国政府機関のデータをソースにした現地の非営利団体レポートは信頼するしかないだろう
ロサンゼルスタイムズを読んでみると、食肉業界団体として鶏糞飼育を禁止することに対して「反対」の立場だそうだ

【現状の吉野家の疑問点】

・吉野家は、米国での鶏糞飼育の存在そのものも否定しているのか?
・吉野家は、米国での鶏糞飼育の存在そのものは認めているのか?
・仮に「鶏糞を使用していない」と主張するなら、科学的・論理的な根拠(対策)があるのか?それは具体的に何か?
・吉野家は、米国の鶏糞飼育に対して賛成/反対どちらの立場なのか?

ちなみに、ロサンゼルスタイムズ記事によると、マクドナルド社は鶏糞飼育に「反対」の立場だそうだ
(実際に、日本マクドナルドではオーストラリア産牛肉を使用している)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:09:04 ID:CR59HpMM
>>1
>>5 >>6 >>7 >>8
厳密に言うと鶏糞というより、鶏飼育で出たゴミの飼料化だな。
FDA(アメリカ食品医薬品局)のサイトに詳しく書いてある。
ttp://www.fda.gov/ohrms/dockets/dailys/01/Nov01/110501/ts00014.doc

Poultry litter includes excreta, bedding, wasted feed and feathers.
Bedding may consist of wood shavings, sawdust, straw, peanut hulls or
other fibrous materials. Most of the poultry litter is from broiler production.
家禽敷料は排泄物、寝具、食べ残しの餌、および羽を含んでいます。
寝具は経木、おがくず、わら、落花生殻または他の線維性の物質から成るかもしれません。
家禽敷料の大部分はブロイラー生産から来ています。

日本のサイトの方が分かりやすいので貼っとく
ttp://www.ecology-e.com/pelletizer/pelletizer.html
鶏飼育ででたゴミ(鶏糞、稲わら、ウッドチップ、豆殻)を
ペレタイザーに投入して肥料、飼料、燃料を作る。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:15:36 ID:f8IkdFji
>>1>>5>>6>>7>>8
鳥糞飼育自体はアメリカで広く行われてる。
http://www.healthywithaim.com/blog/2009/11/07/whats-really-in-that-burger-e-coli-and-chicken-feces-both-allowed-by-usda/
According to the FDA, farmers feed their cattle anywhere from
”1 million to 2 million tons of chicken feces ”each year.
FDAの発表で、毎年100〜200万トンの鳥糞を牛の飼料として与えてるってさ。
http://blog.livedoor.jp/toumitsukeifunshiiku/
これだけ膨大な鳥糞飼料が使われてるのに、
なぜ吉野家は鳥糞飼育に一切触れないのか、すごい疑問を感じるんだよな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:22:32 ID:x8nWiRSQ
>>1
顧客の中でもコア層の中に「味が落ち量が減った」との疑問を持つ者が出現

いったん吉野家を控えてみようと足が遠ざかる

価格が割高なので、不満が解消されたか確認しに店に行くことへのハードルが高い

吉野家に行かずに何度も他店に行っていると、他店に行くことに慣れてくる

他店のサービスや味に慣れてくる過程で、吉野家でのネガティブ体験を再確認する

今まで吉野家が一番だと信じて通ってきた自分は一体何だったのか?と思えてくる

吉野家には一言モノ申さないと気がすまない、という人が増加してくる

匿名掲示板や口コミ、ブログ等の情報発信ツール、マスコミに悪評が溢れかえる

今まで足繁く吉野家に通ったわけではない顧客(ライト層)にまで風評が広まる

風評を意識して吉野家に行くことをためらうライト層が、初めから他店に流れる

吉野家を良く知らないが他店なら慣れ親しんでいるという「新人類」が誕生する

新人類が一定シェアにまで増加してくると、業界内のパラダイムシフトが起こり
「牛丼なら吉野家」という従来型のイメージが崩壊し、新しい価値観が主流となる

従来型のイメージを引きずった旧世代は、変化を忌み嫌って強弁に抵抗する

抵抗する旧世代が減少していき、最後には無視できる規模にまで縮小していく

新王者が誕生し、同時に陳腐化が始まり、上記のような過程が繰り返される
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:25:18 ID:yCzv/+6P
>>1
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:27:18 ID:yCzv/+6P
>>18>>1
↓(トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:29:15 ID:Cdmehu3l
コピペいい加減にしろよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:31:14 ID:aJNQ933d
>>1
それが吉野家VIPクオリティ

・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止
・牛丼24時間再開するお^^→吉野家工場内でBSE危険部位混入発覚→『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』発言
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:42:05 ID:Cdmehu3l
スレ乱立してるキチガイが今度は手を変えてコピペ荒らししてるのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:58:49 ID:c6uZGrMO
コピペじゃなくてテンプレじゃないか
ID:Cdmehu3l は鶏糞飼育をどう思うの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:38:34 ID:I393tOVd
数年前は吉野家D&Cって社名だったけどD&Cってどういう意味?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:57:45 ID:wmBdOT5t
>>24
どんぶり&カレー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:05:47 ID:O7JizVTe
レディース・アンド・ジェントルメン〜♪

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=520040
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:17:41 ID:TGWZcvzq
新メニュー:擁護叩き丼
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:20:15 ID:ZnRZFv9h
なんか値下げ競争に負けたみたいになってるけど明らかに違うよな?
そんなこといったらラーメン屋なんかどうなんの?
やっすいチェーン店に比べて倍近く高いラーメン屋のほうが行列作ってんじゃん
高くてもそれなりの物提供してたら客は来るってことは証明されてんじゃん

擁護はその辺のことどう考えてんの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:24:41 ID:ZnRZFv9h
吉野家は価格に見合ったそれなりの物さえ提供出来なくなった
だから客は離れて地に堕ちた

こういうことだよな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:51:57 ID:cavJegMD
牛丼が400円の頃は500円玉握りしめて良く行ったなあ。
丼めしにたくさんの肉。ふわふわしていておいしかったです。
店員さんの愛想も良く重宝していました。

それなのに今は・・・
食べたくないので食べません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:04:05 ID:/6NwWsUV
素直に現実見つめることって大事だよね。
吉野家を持ち上げる人が「すき家はしょっぱい」とか言うのって現実知らない証拠だよ。
あんなに味のぶれの多いチェーンないもん。
薄味の時もあれば、肉が固まっちゃって縮んでるときもあるし。
最近は安定してきた気がするけどね。
まあ昔ほどしょっぱくないよ。食べてみな。
280円で豆腐でかさ上げしたごまかし丼より幾分マシかな?
ちなみにサラダセットが+100円で、ドレッシングはカウンターの物がかけ放題。
あんな酸っぱくって、少し痛んでいるキャベツでも分からないような味付けの野菜くず食べるより全然おいしいよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:11:44 ID:OXmTqzU7
吉野家のサラダ工場キャベツが泡だらけでワロタw
あんなんじゃ旨みも何も全部抜けてしまうぞ
キャベツのカスにごまかしドレッシング和えてるだけ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:39:35 ID:TGWZcvzq
>>28
ラーメンというカテゴリでくくると同じだけど、商品としては別物だからなあ
吉野家と他社の牛丼を比較して果たして別物と判断できるかどうか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:54:11 ID:ZnRZFv9h
>>33
はぁ?なに言ってんの
別物てなに?
面倒臭いな…

擁護の論理に当て嵌めたら他は安かろう悪かろうのクソなんだよな
だったら別物だろ

ほら答えろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:24:33 ID:FfH0yLYo
>>31
たしかに腐ってて酸っぱいのかどうなのか分からなくしてるな
考えたな吉野家w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:48:52 ID:mBQJ+STl
>>35
キムチクッパの話?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:18:20 ID:DaoLrLCz
夜の7時に吉野家覗いてみたら1人も居なかったぜ?
これ、経営やばいんじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:14:11 ID:ByZ+GYxp
俺が見たときは夜七時半は吉野家満員だったぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:00:21 ID:vluF1dks
>>34
俺は擁護じゃねーよw
同程度のものなんだからあの価格設定では売れない、という意味だ

>>38
入り口塞げば一人で満員
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:02:59 ID:4h6Vvsln
昨日気付いたんだけど、吉野家が満員の時って周辺の店は超満員なんだね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:35:28 ID:a8JHarD0
おお!>>2にテンプレ追加されたのかイイね!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:01:19 ID:16Twclyq
>>40
今、近所で見てきたが、吉野家が八分の入り。松屋は半分くらいだったぞ。
牛鍋丼発売以来、吉野家は明らかに混んでる。
行くと、客全員牛鍋と定食ばっかで、「牛丼売れてねぇwww」状態で笑うけどw
どっかの馬鹿会社が自爆値下げしたせいで、牛丼=300円以下って意識が、
底辺に定着しちゃって、380円じゃ売れなくなっちまっただけだな。
目先の競争に目がくらみ、相場落として自分の首絞めただけ。
いずれツケが回ってくるよ。

それはいいけど、あんましデマばかり流すなよな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:18:22 ID:4h6Vvsln
>>42
デマじゃないよ。
俺が見たときの吉野家はちょうど席が埋まってる状態。近くの店はどこも行列が出来てて、外にまで行列のある店もあった。

根拠もなく他人の発言否定するなよ。
それとも自分の発言がデマだから他人の発言もデマに見えるってことなのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:26:16 ID:vluF1dks
8%しか入ってないのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:52:19 ID:DQiKHu26
吉野家 牛鍋丼「追っかけ小鉢」はじめました
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/101130.pdf
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:53:34 ID:gztK20Zj
ID:vluF1dks
たまには外の空気吸ってきたらどうだい?
引きこもってたんじゃせっかく煽ってるのに真実味が無くなるぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:13:00 ID:KmcDNBoY
>>45 ねぎたまごって、完全にすきやのパクリじゃねぇかw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:19:43 ID:vluF1dks
真実かどうかを決めるのは俺じゃないからな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:24:14 ID:hZWih4O9
赤道小町
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:47:56 ID:gztK20Zj
>>47
そもそも牛丼をパクってるじゃないか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:24:04 ID:dww1W+qI
おれ豆腐好きだから、小鉢は大歓迎〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:31:23 ID:+mohTki7
>>45
キムチクッパにとふ入れたいな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:22:02 ID:GSJWD4Oj
【外食】吉野家「追っかけ小鉢」を12月1日から発売[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291087090/

>だが、10月の既存店売上高は前年同月比3.8%減と再びマイナスに転落。
>主力の牛丼の落ち込みを客数で補うことができなかったためで、牛鍋丼投入のの効果は
>早くも薄らいでいる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:01:51 ID:8qem1Hc5
今吉野家にいるんだが
追っかけ小鉢てなんだ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:12:21 ID:kUr/KW2V
小鉢も微妙だな。
7円の卵と3円のネギを70円、
10円の豆腐を50円で売るってのが
どうも意地汚い。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:39:09 ID:j8GA/uvV
原価で語るバカは豆腐の角に頭ぶつけて氏ね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:56:50 ID:mBQJ+STl
>>54
「丼の具が少ない」と、客からあまりにも苦情がくるため
さらにそれで金を取ろうと編み出した苦肉の策だろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:57:39 ID:EMLqoXK/
小鉢なんだが
好き屋のパクリは師ねって感じだが
豆腐はたのんでみるわ。

今度写真取ってアップしたる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:09:40 ID:jZ4C9M+l
原価馬鹿が湧いてて噴いたw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:25:40 ID:vluF1dks
あとから追いかけるくらいなら最初から入れとけ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:34:11 ID:ndgaMy/a
>>47
追っかけ小鉢を頼んだ事ないからわからんが
辛いタレが入ってなかったら、パクリというよりただの劣化オマージュじゃなかろうか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:52:29 ID:pWXPBG3O
>>61
そうだよなすき家のねぎ玉ってコチュジャンたれ入ってるもんな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:14:51 ID:gztK20Zj
>>55
一万円札の原価を考えてから言え
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:18:54 ID:FCt4JYru
豆腐増量したい奴ってそんなにいたのかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:34:44 ID:fRraxy1I
久しぶりに吉野家行ってしらたき丼注文したら肉がかなり入った牛鍋丼が出てきたんだけど、吉野家どうしちゃったの?
あまりに驚いてねぎ玉子追加しちゃったよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:39:34 ID:mBQJ+STl
>>63
吉野家擁護って、こんなキチガイばっかりなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:43:37 ID:IyTCeNRv
某ホテル勤務だが
一本1500円で仕入れたワインを
6000円で売ってるぜw
一杯辺り50円もしないオレンジジュースが客には500円だしな
○○○○のブランドってすげー!w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:20:03 ID:GSJWD4Oj
>>54
バーコー丼をごまかすズラみたいな物
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:09:30 ID:4tkEEQWC
>>67
悪徳商人がいたぞー!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:48:47 ID:afFa+lZd
>>53
「ずっこけ小鉢」

      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:58:27 ID:GSJWD4Oj

なか卯、牛丼290円に 恒常的に60円値下げ
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E1E2E293998DE1E2E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

 ゼンショー傘下の丼物チェーン、なか卯は、12月1日から「和風牛丼」を60円下げ、290円で販売する。
11月3日から期間限定で290円で販売したところ、
好調な店では牛丼の売上高が2割増えたため、恒常的に値下げすることを決めた。
大手牛丼チェーンは2010年 12月に牛丼を相次ぎ値下げ。
現在の並盛り価格はゼンショーの「すき家」で280円、松屋フーズで320円となっている。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:59:25 ID:mBQJ+STl
牛鍋丼オワタ

なか卯、牛丼290円に 恒常的に60円値下げ
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E1E2E293998DE1E2E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:11:55 ID:3KvK2sPg
なか卵はじまったな!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:13:44 ID:afFa+lZd
吉野家は?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:57:29 ID:Y6yjtmJT
吉野家は珍丼屋w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:58:45 ID:rKFpIX7h
露骨な牛鍋潰しやないか!
なか卯と隙屋て仲がいいんだろ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:04:00 ID:6fpp5ETw
>>76
お前バカだろw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:21:43 ID:C3MkKBbd
>>42 いずれつけが回ってくるぜ。
1ヶ月もたずに前年同月割れ。付け回ってくるの早いよね。吉野家って。
注文出すの遅いけど。メニュー数少ないのに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:33:53 ID:afFa+lZd
>>53
>【外食】吉野家「追っかけ小鉢」を12月1日から発売[10/11/30]
>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291087090/
>
>>だが、10月の既存店売上高は前年同月比3.8%減と再びマイナスに転落。
>>主力の牛丼の落ち込みを客数で補うことができなかったためで、牛鍋丼投入のの効果は
>>早くも薄らいでいる。

こんなの追加注文する客層はそもそも\280の牛鍋丼なんか食わないよw

「ずっこけ小鉢」

      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:33:57 ID:Y6yjtmJT
オレの地域で吉野家が昼飯時でも八分も客入ってる店なんて
一軒もねーわw
混んでる店でも駐車場半分埋まってるくらいじゃねのwwww

松屋は満席、すき家は店舗によって混んでる所と空いてる所と
バラバラやなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:34:33 ID:uCyZbf45
追っかけ小鉢ね、豆腐だけじゃなくしらたきも入れてくれよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:37:49 ID:mBQJ+STl
吉野家、客入るようになってるぞ。
しばらく前は、夜7時でも客が三人ってのも珍しくなかったけど、
今は8人くらいは居る。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:45:30 ID:Y6yjtmJT
何が追っかけなんやろwwww

追い金払って豆腐や玉子、ネギとかwwwwwwwwwwwww

馬鹿かとアフォかとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:48:20 ID:LrEsEoAc
つかあの豆腐おいしくない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:48:24 ID:Y6yjtmJT
>>82
またスグそんな肉増量デマ厨みたいなこと言うwwwwwwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:51:10 ID:BaY121ky
追っかけ小鉢は、肉が余ったときに重宝しますね。
こんなに素晴らしい飲食店なのに、
国道沿いで駅から徒歩2分の店舗に3人しかいないのが残念です。
店員さんが2人、お客が1人です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:52:34 ID:Y6yjtmJT
ケチ盛で肉が余るワケねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:56:25 ID:ghD6868a
>>86
お前紅ショウガ1本で飯1杯喰えるだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:59:22 ID:afFa+lZd
>>87
>>88
おまえら>>86の皮肉がわからないの?www
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:00:11 ID:d0y3d7Pb
>>53
今日行ったけど、誰も頼まないwwwwwww
吉野家バカすぎ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:00:59 ID:d0y3d7Pb
豆腐は肉の少なさをカバーするためのもの
どこまでも意地汚いケチ野家
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:02:34 ID:afFa+lZd
ねぎ玉・・・追っかけパクリ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:07:41 ID:Y6yjtmJT
オンラインゲーム、チョンシナ運営と一緒wwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:29:18 ID:/gF8ERkG
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:36:41 ID:5C4DOK7a
もはや

はなまるうどん>>>>ケチの家


である
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:50:20 ID:Gl3kvQQo
ずっこけ小鉢とかアンチ酷いこと言うな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:53:58 ID:+tCe10uL
結果的に、牛丼肉まんは500万個売れた。

このスレで散々売れないと言われてたのにね・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:57:23 ID:Y6yjtmJT
食は王将にあり. 豚肉一日7千キロ. 鶏肉一日3千キロ.
生卵一日5万個. キャベツ一日 2万個. 玉葱一日3万個.
餃子一日百万個. 食盛況にして万里を超越える.

餃子の王将??
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:16:14 ID:RTxC3iVZ
肉まん、大幅値下げして投売りしていたからな
牛丼や牛鍋丼も大幅値下げすれば売れるだろw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:35:55 ID:a7vg1QYG
>>97
廃棄処分でもコンビニオーナー負担で売れたことになるもんなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:38:30 ID:O5m3BAAD
94みたいのだったらタダでもいらん
見てるだけでイライラするのに
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:39:14 ID:O5m3BAAD
>>100
(小売に)売れた
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:39:16 ID:g+2OB3xF
>>99>>100
妄想じゃなきゃ反論できないの?
批判だけしかしてこなっかたから、こんな悲しいレスしかできなくなっちゃったのかな・・・
現実を直視しなきゃ、アンチのレッテルを貼られるだけだぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:45:10 ID:RTxC3iVZ
実際にスーパーで投売りされていた
そしてそのことを書いたら他のやつも投売りされていたと書いていた
現実を直視できていないのはどちらだろうか?

ヒキニートのキチガイ擁護は引き篭もっているから現実に起きていることを何も知らないのだろう
吉野家の大盛は肉が増えない、ご飯だけ増えると書いちゃうような世間知らず、現実知らずのキチガイだからなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:57:21 ID:nOuXYwWh
>>103
で、500万個売ったってソースは?
その「牛丼肉まん」とかいう謎の商品を。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:01:15 ID:/pfScq/I
肉まんの投売りは俺も見た。
俺が見てる間(レジに並んでる間)は誰も買う様子がなかったけど、翌々日にはなくなってたから売れたんだろう多分。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:04:26 ID:a7vg1QYG
>>105
そういえば俺も知らないな、吉野家牛肉まんなら聞いたことあるけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:08:16 ID:RTxC3iVZ
ふりかけも投売りされていたよな
俺はロー100で投売りされているのを見たけど、ドンキでも投売りされていたらしいな

肉まん、俺がスーパーで見たのは4割引で投売りされていた
牛丼、牛鍋丼も4割引にすれば今の肉の量でも売れまくるんじゃねえ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:51:34 ID:vEFIhh/e
豆腐だけじゃなく白滝も\50くらいでたっぷり増量出来ればいいのにな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:39:21 ID:lN1muUzn
なか卯の和風牛丼が290円になったので、吉野家に行く理由がなくなりました
コスパ、ボリューム、味、すべて牛鍋丼は和風牛丼に負けています
本当に残念ですが、10月に吉野家に行ったきり、もう行くことないでしょう
追加注文させるくらいなら、もう少し牛鍋丼自体をパワーアップして欲しかった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:36:59 ID:DLX0Y4ox
>>110
それでもジェフグルメ使えば20円安いから吉野家も行きそう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:26:56 ID:DfokjMEr
                        .. -‐          ‐- ..                 ,-、
            ,.'´   `ヽ. _____/  .: ::/ , .'         ` 、           ∩/ ハ
         (      }丶._|l___ \::/ ,./ /     i      丶  /lフ    ノ l_‐-.、}
. / ̄ ̄`ヽ  {       .) 丶._|l_ ヽ / //l 人 、   |\ ,.     ∨/l7   /  `ヽ/
/       ) (.   う   {.   ∧|l‐-.、`/ ,'/ |/\\ヽ. / ,イ |      l/l7 ./ゝ. _ ノ
         `Y   し  (.  /  ヽ.   .′ !l┳━┳\\// |∧   ' |// .'⌒ヽ/
  お  う      .な   l__/    .∧_.l|   |┃└┨     ┳━┳l  /:: ..'/_/::::::::/
  か し      べ   ,/   ,.'::/´||  |┗━┛     ┃└┨| ,/|:./:::::::::::::::/
 .わ  な      っ  ) /   .'.:::{  ||  |:::////::. ─-┗━┛|/: j/:::::::::::/
  り  べ       //   (./   /:. :::ゝ、|!  |     (ノ |::::/ .:///:: ′i/::::::::/
  っ          ・・   ノ'  ,.': : :/: :::∧.  |:.、  ° |:/     .イ:i  li::::/
  っ              /'  /:: : : .-─ 、:ヽ. |、::>::... ___..:<::::::|:|  ||'´
  //    人     ノ/ /: : ::/    V:ヽ|ゝミニ|l=ュlj〈'´ . ̄|:!  ||
 ・・     .ノ  `ー-‐'// /: : : :{      ,::::::::::>‐.{lj}‐、:丶i/:iヽ  ||
       }  / /'´ .': : : ::::、       l:::::/   ::{lj}.   `ヽ:: :l:::.iヽ|!
      ノ /  /  , ': : : : : :∧_    ∨      `ヽ.    ∨::::| |
     /     , ' /: : : : :::/ ト、::`ヽ._v==┐    :.   l:_::::| |
ー-─ '´   ./ '´: : : : :::/  ノ ∧:::::::::::::∨/l|:.   ノ::.. ,ノ,ハ:::| |
       '′ .: : : : ::::/   .〈∨/∧ ̄l:::::∨人::....::´:::::/// ノ: | |
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:43:08 ID:neDrLTzs
なんでも値上げ、賃下げのこのご時世。
吉野家さんのように280円からご飯が食べられるのは非常にうれしいです。
24時間いつでも380円出せば牛を使用した牛肉の牛丼が
食べられるなんてにわかには信じがたいですね。
なかなかまとまったお金はできませんがまた行きたいです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:10:34 ID:pe59jeec
今日は松屋はやめて吉野家いってくるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:17:00 ID:hyhar/S5
>>97
500万個売ったってソースマダー?


116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:23:43 ID:a7vg1QYG
6 名前: 銀世界(神奈川県)[] 投稿日:2010/12/01(水) 06:58:54.26 ID:8oUvP1LS0
基本の流れ

工作員 「すき家とか不味いよなw」

N速民 「うん」

工作員 「吉野家は美味いよね^^」

N速民 「いや、同様に不味いよ」

工作員 「は?でもすき家よりは美味いでしょ?」

N速民 「どっちも不味い部類でしょ」

工作員 「値段の差以上に吉野家は美味いんだよ!」

N速民 「どっちも不味いんだから安い方食べるよ」

工作員 「死ね!貧乏舌!」

N速民 「380円の食い物を美味いとか言うヤツに言われたくない」

工作員 「バーカ!バーカ!(迫真)」


117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:41:25 ID:+woVuKZ1
誰が不吉の家だってぇ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:21:54 ID:3o31ogdG
肉まんを一切見かけないんだが…
どこの倉庫にうまってるんだえ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:24:23 ID:oPvI4rtY
先日のテレビ効果が全くない件について
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:52:48 ID:JR6z+egZ
山田うどん キムチクッパ丼 240円
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:37:46 ID:IBC/qY5+
焼肉屋とかで出てくる普通のカルビクッパ
ttp://blog.tabirok.com/elhefe/files/2009/04/kupa.jpg

山田うどん
ttp://www.yamada-udon.com/info101201b.jpg

吉野家
ttp://gyudon-hikaku.up.seesaa.net/image/yoshinoya-kuppa01.jpg

山田うどんは普通のカルビクッパに近い(肉がどれぐらい入っているかは不明だが)
吉野家のはカルビクッパにはほど遠い(だからキムチクッパと名付けたのだとは思うが)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:02:55 ID:iHb+QvEc
>>116
詭弁の典型だな。
すき家のほうがまずいと感じる人はいるだろう。
価格差をどうみるかも、人によって変わることだ。
それなのに、そのことを頭から否定してかかってる。

こんなこと、人によって感じ方が違うこと。

「吉野家は美味いよね^^」
「いや、同様に不味いよ」
「は?でもすき家よりは美味いでしょ?」
「どっちも不味い部類でしょ」

俺は差を感じる。感じない人もいるだろう。
そういう話なのに、「どっちも不味い」だけが正しいと言い張ってる。
つまり、マイルール厨なだけ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:24:16 ID:0Bgp2RQ5
22 : 熱燗(静岡県) [] :2010/12/01(水) 07:08:54.18 ID:cdborbdl0
吉野家ホールディングス Yahoo掲示板
・半期のセグメント情報から
「連結営業利益」の対前年同期間比増減
@牛丼事業:   ▲438百円
A寿司事業:  +265百万円
Bステ−キ事業:+863百万円
Cうどん事業:  ▲75百万円
Dスナック事業:▲158百万円
Eその他: +202百万円
−−−−−−−−−−−−−−
F:@〜Eの計:+659百万円

総括すると、牛丼事業は、利益が減っていますね。アヘ社長が、最近、売上の好調さを誇張する割には、撤退含みの
リストラを強烈に進めたり、客数が少なくても利益が出せる「少人数運営型」の店舗に既存店のリニュ−アル投資を
語る理由が、透けて見えてきます。

結局のところ、昨年の上半期と比較して、営業利益が「約660百万円」改善しているのですが、その主な理由は、病原体
事件による影響が薄れはじめた「ステ−キ事業」の利益の改善と「レストラン事業」から大きく撤退し赤字店が減少した
「すし事業」の改善部分の貢献によるところが大きい様です。

注目すべきは、そこそこ好調なはずの「うどん事業」の減益、、また、大きく赤字にならなければ「どうでも良い感じの
「スナック事業」が、大きく赤字を出し始めたところでしょうか。
セイブのお荷物なんだろうけれど、「たこ焼き屋」とか、止めてしまえば良いのにね。これまでにも、こまめに減損してる
から、大きく赤字にはならないと思っていましたが、赤字事業は、尽きませんね。
牛丼事業の事業環境は、絶好期なのですが、何故か、アヘ社長は、撤退とか、客数が減少しても利益がでる型の既存店
のリニュ−アルに「チカラ」が入っています。

また、「牛鍋丼」で、客単価が大幅に下がったことが「ショック」だったらしく、「400円台」のメニュ−を検討されてる様です。
牛鍋丼が受けている訳でなく、「280円メニュ−」が、受けていると言うことが、理解できていないんでしょうね。
「上場会社」の「経営者」と言うよりは、「非上場の同族会社」の「経営者」の様な感じですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:28:39 ID:s0WlzwEx
牛すき鍋の鉄鍋ってもう始末しちゃったのかな、倉庫に眠っているのかな
あれ結構好きだったんだこど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:59:06 ID:um6Z112B
汁無し定食復活か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:59:48 ID:IhR2axNe
>Bステ−キ事業:+863百万円
ステーキ事業ってどんな店を出しているの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:01:17 ID:U3307Nsp
>>126
どん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:14:48 ID:Ga6AcZQk
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up9174.jpg

牛鍋
小鉢豆腐いってきました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:17:33 ID:dhYtaG8i
こう見ると豆腐でかいな
マジデキムチに入れたくなったわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:20:05 ID:Ga6AcZQk
豆腐三個追加かな
小皿にはいって提供。

かなり「あり」
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:28:25 ID:ZfKzBq6A
>>128
思った以上にデカいな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:31:59 ID:NcWOuPII
豆腐食いたくて吉野家行くのかよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:41:50 ID:f1MAZ6bn
豆腐丼だなw
肉より多いかもw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:45:38 ID:ZfKzBq6A
豆腐を追加してるのに豆腐が多いって・・・アホなのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:47:47 ID:ZfKzBq6A
>>132
じゃあお前の理屈だとチーズ牛丼はチーズ食べにすき家行くのかよ
ネギ玉はねぎと生卵食べに行くのかよってことになるな
まあ、アホでもこう言えば自分の発言がどれだけ馬鹿だったか気が付くだろうが・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:53:53 ID:NcWOuPII
そうカリカリすんなよ
豆腐いっぱいでよかったじゃん

牛鍋、豆腐の吉野家万歳
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:56:16 ID:ZfKzBq6A
図星突かれて即レスで顔真っ赤とか・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:01:49 ID:NcWOuPII
お前のほうがレスはえーじゃんwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:05:45 ID:f1MAZ6bn
カリカリすんなよ。
豆腐くってこいw
うめーから
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:19:38 ID:mv/9iJze
もう脇道は良いから牛丼で勝負してくれよ
アメ牛じゃなきゃ味が変わるならそれでも良いよ
うまい牛丼作ってくれ、そしたら客も戻ってくるだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:21:38 ID:pH63SIIA
鶏糞飼育の狂牛丼に豆腐を加えても根本が変わってないから不健康なままだな
280円だから食べるものを二割増しの値段払うくらいなら他所いくだろ
牛鍋丼自体を値段据え置きでボリュームアップできないうちは客が減る一方だろうな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:41:22 ID:iHb+QvEc
>280円だから食べるものを二割増しの値段払うくらいなら他所いくだろ

日本語もまともに書けないのかよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:44:07 ID:iHb+QvEc
牛肉系の煮込みと豆腐の相性は抜群。
牛煮込みの美味い店とか、豆腐だけを出してくれるとこもある。
チーズなんかと一緒になるかボケ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:54:56 ID:0Bgp2RQ5
なんか数学の計算問題は得意なのに文章問題で全滅の奴がいるんだが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:12:30 ID:a7vg1QYG
>>122
詭弁の典型はお前だな。

こんなこと、人によって感じ方が違うこと。

「吉野家は美味いよね^^」
「いや、同様に不味いよ」
「は?でもすき家よりは美味いでしょ?」
「どっちも不味い部類でしょ」

そういう話なのに、「どっちも不味い」だけが正しいと言い張るそういう話なのに、
「どっちも不味い」だけが正しいと言い張るマイルール厨と決め付け、
同様に「吉野家のほうがうまい」と言い張ってる方はスルーなんだからなwww



だいたい、この文は先頭に書いてあるように、ニュー速でのいつもの吉野家スレの
流れをまとめた単なる事実の記録だろ。

あそこはここと違って、書込み地がバレバレだからなぁw
ID変えた自演がやりにくいせいか、吉野家に不満を抱いて文句を書く
お前の言うところの「アンチ」はたくさんいて全国に散らばってるのに対して、
なぜか吉野家を擁護する奴は極少人数だってのは否定のしようもない厳然たる事実だわな。

146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:13:36 ID:Di4ALXgQ
牛鍋丼290円か。
大丈夫か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:13:51 ID:esEWmN5c
追っかけ小鉢ぼったくりすぎててわろたwww

小さい豆腐3キレ50円
たまご+ねぎ 70円

なにかんがえてるんだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:17:51 ID:q+BFOQxe
>>147
吉野家は何をやっても殿様商売から脱却出来ないなw
単価間違えてるだろ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:19:28 ID:ZfKzBq6A
>>147
すき家
たまご+ねぎ 110円

確かにぼったくりだわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:21:14 ID:6HZpzF8i
むしろ牛丼にネギと卵を追加したいな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:25:30 ID:esEWmN5c
>>149
すき家のネギは九条葱であれはうまいぞ
でも、ぼったくりには同意。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:29:25 ID:YidYY6No
豆腐うめーからこれはあり

誰か卵ネギの感想くれ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:31:55 ID:esEWmN5c
>>152
でも3個50円だったら、あと50円足して大盛りにしたほうがよくね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:38:08 ID:U3307Nsp
>>153
大盛りは丼以外、並とほとんど違いがわからん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:44:00 ID:8rx2/n3r
>>154
まじかwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:32:06 ID:OE+S5qD8
絹豆腐ならなぁ・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:09:38 ID:RQHm8SqV
吉野家が牛キムチクッパには触れてない件
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:25:55 ID:neDrLTzs
この前テレビでやってたから行ってみた。

はい。白ご飯丸見え。
ご飯もまったく平らじゃない。
カウンターに店長さんいたけどいいの?

肉は脂身だらけのクズ肉。

一人から乞食のように多くの利益を搾取し、
リピーターをまったく期待しないのが良くわかった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:30:56 ID:ZfKzBq6A
>>158
ID変え忘れてるぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:41:50 ID:RTxC3iVZ
>>159
そいつ、ID:neDrLTzsはいつも懸命に1人で貶したり、擁護したりして荒らしているが
業者だとしたら失格のバカ、業者でなければ重度の精神疾患だな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:59:37 ID:a7vg1QYG
>>147
どこがボッタクリだ!
吉野家傘下のはなまるうどんなんて、ネギだけで50円取るんだぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:42:31 ID:yZZMUk4z
>>147>>149>>158
じゃあ行かなきゃいいんじゃね?
値段も高いし肉少ないんだからさ

サラダもなくなったから俺もあまり行かなくなったわ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:44:49 ID:hhlmZbe/
>>162
6年ぶりくらいに食ってみようかな〜と思ったり
牛鍋丼だっけ。安いように思えたんだけど、なんかしょぼいよなぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:51:28 ID:Vjd1t7nZ
ネギより豆腐のほうがコスパ高そう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:15:45 ID:6kfYhbYb
>>105
日経トレンディー12月号に、コラボ食品が人気で、
通常の肉まんは420万個を売るが、吉野家の牛肉まんはそれを上回る510万個を販売したと掲載されている。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:17:05 ID:sxQ7qvId
>>165
通常の肉まんって何?
意味わかんない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:21:52 ID:RTxC3iVZ
山崎の営業力で小売に押し込んだだけだろ
牛鍋丼と同じですぐに失速w
押し付けられた小売は期限もあるので投売りして終了w

継続的に売れ続けているのならたいしたものだけど・・・
当初置いていた店でも現在は見かけなくなってしまったwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:22:02 ID:YCINHtar
山崎パンで売る普通の肉まんが420万個で吉野家肉まんが510万個売ったっていう事だろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:24:03 ID:YCINHtar
もののネタに一度は食ってみようかと思ってるんだけど
未だに値引きしているのを見かけたことがない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:53:12 ID:6kfYhbYb
この記事では、結構好調の様に書かれてるけど。
ttp://pipi.cocolog-nifty.com/pi/2010/10/mj1015-4f01.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:56:30 ID:0Bgp2RQ5
好調だったのなら価格を下げてまで売ろうとしない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:59:50 ID:tOFTJBfv
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:05:43 ID:2uINS7+h
肉まん食べたけど、味は確かに吉野家風だな
でも、高くて小さいから、二度と買わない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:09:08 ID:zGe4KDu1
牛丼大盛り頼んだら米が見えなかった!
吉野家でこんな事あっていいのか?
出てきてビックリしたわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:24:32 ID:6+ABoVaT
それよりなにより、売り上げ落ちてきてるんでしょ。
アンチに文句言う前に、本業どうにかしなきゃでしょ。
こんなところで油売ってる暇あったら、もっと良くなる対策考えなきゃでしょ。
安倍も馬鹿だと思うけど、社員も馬鹿だとさすがに同情したくなるよ。

もう打つ手がないなら、邪魔だからどいてくれない?
松屋でもすき家でもSガストでも東秀でもなんでもいいから、チャンスあげてよ。
そうすれば回りの人は喜ぶよ。
ただの意地で居座ってるなら、ホント邪魔だからどいてくれない?
目障りなんだけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:26:12 ID:vphj4FM/
100均コンビニに吉野家の牛丼味のふりかけ(?)あるよね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:28:46 ID:ZfKzBq6A
> もう打つ手がないなら、邪魔だからどいてくれない?
> 松屋でもすき家でもSガストでも東秀でもなんでもいいから、チャンスあげてよ。
小学生でもいまどきこんな馬鹿なこと言わないぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:28:49 ID:RTxC3iVZ
>>176
ロー100で1度見かけたけどその後見かけたことはない
在庫処分だったのだろう

今、売っているところあるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:29:34 ID:U3307Nsp
>>176
ロー100で見た
吉野家ふりかけたくさんあったけど、売れてなさそう
ばかうけふりかけは速攻でなくなった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:31:03 ID:kv2ShYUV
>>177
体は大人で知能は子供
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:31:16 ID:cv1pWBr9
ロー100?
パックご飯にセロテープで巻き付けておまけになってるのもあるよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:33:50 ID:kv2ShYUV
ふりかけは、しっとりふりかけにして、しょうが味押さえればもっと売れたと思う
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:34:04 ID:6+ABoVaT
すごい反響。
わずかな時間に4つもれすがついた。
さすがプロだね。
違う話題とか織り交ぜながら、否定したりして。

でも邪魔なんだけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:35:32 ID:kv2ShYUV
ほら馬鹿だろ?
一ケタの足し算もできない
体は大人で知能は子供w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:42:35 ID:6+ABoVaT
>>184
あ。そうなっちゃったね。ごめん。
俺の発言に4つもレスがあったから、文章考えて入力してた。
その間に更に2つもついて6つになってた。

ごめん。よくトロイ男って言われる。
吉野家に肯定的な人たちって、時代の変化に敏感で、自分が文章書いている間も、
その間にどれだけレスがついてるのかを、敏感に察知できる人なんだろうね?


なのになんでこれだけ客減ってるの分からないんだろう?
新商品も1月程度ごまかすだけしかできないのに、吉野家マンセーなんだろう??

体も子供で知能も子供の、純粋な質問なんだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:43:25 ID:kv2ShYUV
> 俺の発言に4つもレスがあったから、文章考えて入力してた。
> その間に更に2つもついて6つになってた。
誰か通訳を・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:45:36 ID:EV7mJrmk
いつものアホの子だろ・・・いちいち触るな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:48:33 ID:Js5Rm/1w
>>182
ふりかけは卵かけご飯にかけると美味いらしい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:57:24 ID:vA4UBwgj
110: 2010/11/30 23:43:09 bn+I1Tpg
何も反論できなくなると人格攻撃www
都合の悪いレスは連投で流すwww
相変わらず芸が無いなぁ。

俺たち3人?
へー、そうゆう設定なんだw
その設定に付き合ってやるから質問に答えろ負け犬w

ってゆーかもう一人のキチガイ擁護はコイツと同一視されて迷惑じゃねーの?
大盛りの肉は並と同じ量?

吉野家アンチの正体って・・・?★17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1287177680/110
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:57:35 ID:6+ABoVaT
kv2ShYUV
通訳呼んでる暇あったら
こんなスレに常駐する暇あったら

吉野家再興する秘策考えろって話だけど。
まだ通訳必要??
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:03:18 ID:m/G0DazW
キチガイ擁護も壊れているけどID:6+ABoVaT、こいつも酷いなw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:04:14 ID:oOc4bxJx
道端で包丁振り回すキチガイID:6+ABoVaT
普通は近寄らない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:05:17 ID:Rfw0GeUZ
>>168
えー?ヤマザキの普通の肉まんが420万個ぽっち?
そんなわけないだろ。

井村屋の肉まん・あんまんが、年に1億6800万個も売ってるのに。
http://news.nissyoku.co.jp/Contents.aspx?tw=%E7%B1%B3%E7%B2%89&fo=1&category=21&industry=&1y=2008&1m=11&1d=29&2y=2010&2m=11&2d=29&n=on&mlc=100&si=0&pid=urn%3Anewsml%3Anissyoku.co.jp%3A20090831%3AUMINO20090824085838400%3A1
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:06:58 ID:8wbGt15f
>>151
っww
すき家のあれが 九条ねぎ 

なんで誰も つっこんであげないんだよ
しつれいだよ、せっかくボケてくれてるのに
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:07:46 ID:L0tvsKeg
井村屋って、冷凍とコンビニが多いのか

味は山崎の方が好きだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:10:10 ID:lw6bef73
>>193
年間売り上げとは何一つ言ってない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:14:25 ID:awxWpfLe
カルビクッパウマカタ・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:16:29 ID:Rfw0GeUZ
>>196
じゃ、あんたは何だと言いたいワケ?w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:18:53 ID:Rfw0GeUZ
まあ、ヤマザキの出ては消える目先だけの単発中華まん商品の売上げの平均が420万個で、
その中で吉野家コラボは500万個出たから成功だ、ってのが妥当なセンだわな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:22:40 ID:L0tvsKeg
吉野家コラボ
味と値段は最悪だったな 具もケチってたし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:24:05 ID:4D9/wj/b
豆腐もいいが長ネギを追加させろ
もちろん牛鍋タレで煮込んだ長ネギ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:07:51 ID:z4euMiLj
いまさらだけど、
以前あった、豚生姜焼き定食大盛りは、
肉・野菜の量は並と同じでライスだけが大盛りだった?


今は、ライス大盛りはプラス30円になってるけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:54:30 ID:K3EeVB3k
IDコロコロ君は2分以内に次のをpostするからわかりやすい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:23:46 ID:nMYPOp/t
豆腐なんか単品で売ってどーすんのよと思ったけどここでは割と好評みたいだな
中途半端に牛鍋やるなら牛鉄鍋膳を復活して欲しかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:46:22 ID:BnX8bJUp
でも吉野家はいいよな〜
たかだかトッピングが出ただけで
こんなにマスコミが騒いでくれるから

だけどマスコミが騒いだとしても話題にはなるとも
客足と売れ上げにはつながらないのが吉野家のウィ〜ク
ポイント
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:53:15 ID:c12w6FnB
牛鍋はあれで良いとして牛丼は本当に肉が少ないな

本当に米が隠れるギリギリの量しか肉が無いんだよ
大盛りにしても米しか増えないし

肉と米のバランスがもっと良くなれば、今の値段でも牛丼食うんだが
そっちを改善する気は無いのかね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:17:52 ID:1C5CRQoo
もともとあんなもんだったろう。
学生時代は、並の肉すくねぇって、いっつも思ってた。
今はそこまで感じないし、肉多めにしたければ、頭の大盛りにするか肉皿追加するだけ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:20:27 ID:1C5CRQoo
てかさぁ、量はわかってるんだよね?
だったら、足せばいい。
改善って、相手に求めないで、自分がすればいいことじゃん。
それも嫌なら、行かなきゃいい。
なんでブツブツ言うんだか、俺にはさっぱり理解できない。

根本が、「自分で解決しようとせず、相手に要求する」=依存体質
だからかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:28:28 ID:m/G0DazW
出た!!
ヒキニートの粘着キチガイ擁護だ!!
引き篭もりだから吉野家に行ったことも無く、大盛は肉が増えないという妄言を吐いたキチガイw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:50:26 ID:SigflWJM
牛丼にネギ卵ぶっかけて食べてきた。
まぁ、やっぱり旨いな同じネギ卵でもすき家とは別格の旨さだよ
後は、肉がもうちょい盛られてりゃ最高なんだが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:33:00 ID:w9KRpqRn
糞のやすきやパクんなよwwwwwwwwww末期だなこりゃwwwwwwwwwwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:10:34 ID:6jYBkJUn
おっかけのネギ卵って黄身だけで出来るの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:34:23 ID:vpgluzrt
俺は人間国宝だ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:56:56 ID:/tWPynjv
http://www.j-cast.com/2010/09/02074894.html
今この笑顔みると、うたかたの夢を見てた切ない社長って感じで涙が出てくる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:05:21 ID:r86oWt/k
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:18:49 ID:c+u9KBvI
>>207
頭の大盛りって

「牛丼大盛り」のご飯を少なめにオーダーすることじゃなかったっけ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:28:26 ID:WY9HLCB3
11月の売り上げ悪そうだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:47:57 ID:QDEk828o
>>213
それこそ今年の流行語大賞だろwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:26:35 ID:fweoCu3d
        ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
      /   \   国宝    ヽ   ___
      / y    ヽ          Y '∴∴\
     { ./  #   {_ \>ー 、  ト∴∴#∴} < もう殴らないで下さい
     人{     ___.>、/三 ヾ\|わ∴∴;ノ
    /./ ヽ_,_       Y/  \>ノー┰=-"
    V /    ̄ ̄ ̄ゝ  #|   /  ┗・・ ・
    Ψ/⌒──----─''|  ン}\-ヾミ
                ヾ、___ノー'''`

   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:49:11 ID:hyX4ZIuz
キムチクッパは量が少なすぎだろ
あれ本気だしたら10秒で食えるわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:27:19 ID:CLxysHEK
明日から本気出す
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:41:29 ID:zFf1zOGq
>>216
擁護の人によれば、大盛りの肉の量は並と同じだそうだから
ご飯減らしたら並と変わらなくなってしまう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:07:15 ID:F1jwLUMB
>頭の大盛りって
>「牛丼大盛り」のご飯を少なめにオーダーすることじゃなかったっけ

違います。
ご飯の分、肉を増やすオーダーだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:32:12 ID:XKrPl+KY
ヒキニートの粘着キチガイ擁護はまたまた嘘を平然と書いている
引き篭もりで吉野家に行ったことも無いキチガイ擁護w
大盛は肉が増えないに続いて、今度は頭の大盛は肉を増やすオーダーだってよwww
ご飯を少なめにして肉とご飯の比率を変えるオーダー、ご飯が減るだけなのにwww


http://www.j-cast.com/2010/10/10077689.html?p=all
ネットでは吉野家で「頭の大盛り」と頼めば大盛りの価格(480円)で、ご飯が並盛りの牛丼が出てくると言われている。
しかし、吉野家広報担当者によると、「頭の大盛り」で対応できない店舗もあるといい、「そういうときは、大盛りを頼んで『ご飯少なめ』とオーダーすれば大丈夫です」と話す。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:19:26 ID:8zcGaAaY
こっちが本スレか?

今更ながら牛鍋丼(大盛り)食べてみた。

具が少なく感じたな。
つゆのおかげで完食できたが。
せめて豆腐はあと1個欲しい。
また、個人的にはしらたきを多めでボリュームアップして欲しい。
(すき焼きでもしらたきで何杯でもご飯が進む派なので)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:24:35 ID:ICeyygHk
牛鍋丼の白滝も豆腐も旨いよな、せめて肉が少ない分だけ白滝をいっぱい入れて欲しい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:32:19 ID:F1jwLUMB
>>224
お前がわかってないで、検索知識で吠えてるだけじゃん。
実際、どこでもちゃんと、頭の大盛りはやってくれるぜ。
お前みたいなのがいて、変なデマを流すから、盛りがおかしくなってくるんだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:39:12 ID:XKrPl+KY
キチガイ擁護は文盲、相変わらずまともに日本語を理解できない池沼
頭の大盛の定義が間違っているということを指摘しているのにwww

お前と違ってちゃんと吉野家に行ったことはある、BSE騒動以前はそこそこ行っていた
頭の大盛を頼んだこともある、そのときに店員に聞いてご飯が少なくなるだけということも確認している
お前の妄言が嘘だということを他の人にも分かりやすくするためにソースを貼っただけだ

大盛は肉が増えないとか嘘ばかり吐いて、営業妨害ばかりしているな、キチガイ擁護はw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:35:53 ID:F1jwLUMB
間違ってるって証拠はどこにもないな。
お前が無知なだけ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:38:10 ID:0rW1orEh
粘着アンチって「w」使いたがるよね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:41:26 ID:XKrPl+KY
キチガイの妄想の世界のこと語られても誰も信用しないぜw
ただ単にキチガイ擁護こそ、何の証拠もなく妄言吐いているだけだろw

行ったことも無い妄想の世界の吉野家の話を語られてもさw
キチガイ擁護の妄想の世界の吉野家では
大盛りは肉が増えずにご飯だけ増えるらしいし
すげ〜な
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:48:33 ID:XKrPl+KY
キチガイ擁護の妄想の世界の吉野家では噂によって盛りがおかしくなったりしてしまうらしいw
噂などで盛りが変化したらチェーン店失格だろw

さらにキチガイ擁護は吉野家の広報のコメントは信用できないもので
広報のコメントはデマということらしいw

キチガイ擁護の妄想の世界の吉野家は「よしのや」じゃなくて「キチのや」じゃねえのか?
キチガイのキチw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:12:34 ID:0rW1orEh
煽ったり叩いたりするの専門の業者っているのかな?

>>231とか>>232みたいな書き込みは正常な大人の書き込みとは思えない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:27:08 ID:8y9CU6T5
1日三食吉野家を1ヶ月。
なんと食費がたったの25,200円ですよ☆
お得!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:27:16 ID:XKrPl+KY
キチガイ擁護の妄言、嘘を見ても正常な大人の書き込みと思えるのかな?
分かり易すぎw
本当にバカだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:30:16 ID:F1jwLUMB
たくもう、自分の言い分だけ絶対みたいにいいやがるし。

受けてないといいつつ、実際受けてるんだから、広報のいうことはあてにならない。

これは理解できたか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:34:44 ID:jxBZLbOF
「擁護」をあぼーんするときれいさっぱり

逆に「擁護」でレス抽出するとなんか同じ人が書いているような文章ばかりになるよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:41:44 ID:0rW1orEh
>>235
お前さ、自分が気に食わない意見に対してはとりあえずキチガイって言ってればいいって思ってない?
だとしたらちょっと稚拙すぎるよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:42:51 ID:XKrPl+KY
さすがキチガイ、日本語をまったく理解できないバカw

>対応できない店舗もあるといい
日本全国全ての店舗、全ての時間帯で確認したのか?
こういう場合、通常のメニューではないので何らかの都合で対応できない場合が出てくる可能性もある
ほぼ大丈夫であっても万が一のことを考慮して発言するものだ、そしてそのように発言しただけだ
小さな店舗で深夜、少人数で回しているときにベテラン店員が急病で新入りやまだそれほど慣れていない人だけで
対応することになった場合などには「頭の大盛り」で対応できないことも出てくるだろう
そういうことも考慮しての発言ということすら理解できないバカw
救いようの無い低知能だなw

日本語をまともに理解することもできない超低知能のキチガイ、それがキチガイ擁護w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:48:04 ID:C0FOOyWo
>>236
あなたの解釈の頭の大盛って
おいくら なの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:50:11 ID:XKrPl+KY
ID:0rW1orEh、こいつも超低知能のバカだね

違う意見などではない、嘘、妄言だから出鱈目ばかり吐くからそれを指摘している
そしてそれは今回だけではなくいつものことだからな
ついこの前は吉野家の大盛りは肉は増えずにご飯だけ増えるなどと吉野家にとっては
営業妨害のような嘘、妄言を平然と吐いていたのだからな
ID:F1jwLUMBの書き込みを見て意見などといっているのだから相当頭が悪いな
そういうやつが他人を稚拙とかって笑ってしまうぜ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:58:24 ID:0rW1orEh
とりあえず、バカだのキチガイだの煽らずに意見言う気はないのか?
そういうのを言葉の端々にいちいち入れてるから毎回同じ繰り返しになると思うんだが
小学生の喧嘩と一緒だぞこれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:10:09 ID:XKrPl+KY
ID:0rW1orEh、こいつは救いようの無いバカだな

バカやキチガイという言葉それがふさわしいから使っている
しかし、別に単にそういう言葉を使って煽っているわけではない、あくまでふさわしいからだ

それにID:0rW1orEhは文章読解力ゼロでバカやキチガイという言葉しか目に入らないらしい
キチガイ擁護の書いたことのどこが嘘や妄想であるか、そして反論になっていない反論に対しても
コメントしてあげている
そんなことも理解できずにバカやキチガイという言葉にのみしか反応できないID:0rW1orEhのようなやつには
バカという言葉はふさわしいだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:23:36 ID:0rW1orEh
気持ち悪いなお前・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:56:01 ID:6cHDKZ+t
>>244
気持ち悪い>>243よりIDを付与するソフトのほうが優れてるみたいだおw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:27:44 ID:hHc154ZW

何かにつけてレスを返して、煽ろうと必死になってる。
レス乞食が「自分の事を見て〜〜」と言ってる様にしか見えないわ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:42:41 ID:5g7dVYi5
今日は誰も食べなかったようだ
他のチェーンのスレは食べた感想が書いてあるのに
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:43:34 ID:G4DOhC99
>>247
それがどうした?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:49:02 ID:XSVykfuZ
吉野家帰り道にあるが、通り越して2.5キロ行った先にある
すき家の方が圧倒的に行ってるな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:20:36 ID:VBLYsCNi
まだつぶれてないんだ。
逆にびっくりしたよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:42:41 ID:sxlay9/A
一昔前は2ちゃんの住民食と言っても過言じゃなかったのになw
なんだこの有様は
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 03:33:56 ID:vQLb0V16
空気読まずに素朴な疑問

すき家の牛丼は昔からタレの味付けが好きだが、今は肉がダメ。
薄切りにスライスしても、やっぱり煮詰まった肉みたいになるのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 03:56:57 ID:9iQfzj2m
キムチクッパ美味いよね、でも量少ないってのはガチだわ
牛丼と一緒に頼んで味噌汁代わりに食えるくらい量少ない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:32:05 ID:0Sy0Ls0u
>>252
吉野家スレで聞くことじゃないだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:54:34 ID:9iQfzj2m
>>251
昔はほんとに独男みたいなののたまり場だったけど
今はIT革命とやらのお陰でいろんな奴らが見てるからじゃね?
言うなればおまえは移民が9割の地区で昔から住んでる現地民だな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:31:35 ID:CpjXlzib
BSE騒動までは全国制覇してみたり
2ちゃんのお祭り会場だったな。
倒産すれば助けてもらい、ゆでたまごや華原朋美に持ち上げてもらい。
ちやほやされすぎて感覚がおかしいんだろうなあ…。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:45:22 ID:l+5zRXPX
豚丼食おうとおもったけど、セットメニューがあったんで注文した
やっぱコールスローが嫌だな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:20:09 ID:Pp5uaSWU
すき家の冷凍牛丼の具が期間限定で10パック1980円だって
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zenshotsuhan/z-tj-y-05.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:59:25 ID:yK62YKMK
>>258
スレ違い
吉野家スレでいちいちそんな書き込みする意図は?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:10:52 ID:A3WbNTc2
すき家スレで相手にされなかったからじゃね?w
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:15:45 ID:AA9J9MMp
そもそもそこまでして食いたい味ではないしな
トッピングがなければ、仕事中、昼飯ですき家しかないみたいな状況でもない限り
わざわざ好き好んでいく店でもない
262偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2010/12/04(土) 22:32:16 ID:WrOX/akx
昔はよく「吉野家のタレには麻薬が入っている」って言われてた
週に何回も通っていても腹が減ってきて何を食おうと考えていると
吉野家のあのタレ味が思い浮かんで吉野家に行ってしまう。
そういったヘビーユーザーだらけだった

今はあのまろやかなタレが思い浮かばない、しょっぱめなタレ味だから別に積極的に
行こうと思わなくなった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:41:29 ID:1B9WuWWU
丼板に分離されたころは、和やかに吉野家オフ開催案内とかあったもんな
これだけ、客を裏切ったせいでアンチが増えたのを自覚すべき
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:04:44 ID:ghL2vUw4
な〜にを〜wwwwwww

スガキヤのラーメンにはマムシの粉末が入ってんだぞおwwwwww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:26:14 ID:CYAQS8lI
あの味が目的で吉野家に行ってたんだよな

目的がなくなったら別の店でも構わん
肉だけが目的なら別のもの食うし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:26:53 ID:mEXGzTLV
吉野家完全敗北まだー?
株売りたいわー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:40:52 ID:RV1gFfJa
>>264
マムシと粉末は初耳だな。
「ヘビでダシを取ってる」って噂話と、その話は注目を集めるため
すがきやの社長自ら広めたって話は聞いたことあるが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:15:26 ID:IP5qpxmM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101111-00000067-scn-biz
なんか鮮明になってるみたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:25:36 ID:yzcSinsx
一ヶ月近くも冬眠してたのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:53:20 ID:1yq5ywfJ
確かに肉の量は少ないよな

だけどさ

みんなが好きなエビフライって中身より衣が厚いのがデフォだよな?

だが、「衣ばっかりじゃん」とか、そんな不満を言いつつ
美味しく食べるのがエビフライの食い方だろ?

吉牛だって肉すくねwとか言いながら
また足を運んでるだろ?

つまり、旨いんだが不満もある

それが吉牛の魅力の一つなんだ

ダメな子ほどカワイイって奴だな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:18:47 ID:0o3U8CX+
運んでいませんから〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:20:22 ID:xNI90otM
肉が多かったら大絶賛してるよ、味は旨いのは認めてるけど肉が少ないのだけは気になる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:45:06 ID:dcnHZIm7
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/     あるわけない
 r、     r、/          ヘ  
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:26:20 ID:hkwXl4w9
>>272
旨いものなら多少の出費を惜しまない、というのなら特盛食え。
(もしくは牛皿追加)
並なんてまともな人間の食うものじゃないぞ。セコいヤツには
それなりの肉の量しか提供されないという例だ。
あれで満足とか言っているのは洗脳された信者だけw

そこまでカネを払う味ではない、と思うのなら代わりの牛丼屋は
いくらでもあるはずだ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:39:46 ID:+nLKORZA
減らされてるから不満
ではなくて
最初からすくないのか
そうなのか

少ない店は、意図的に減らされてるのではないのか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:18:01 ID:3bFmLB7V
並は人間の食いもんじゃないとか酷い言われようwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:38:06 ID:w1W9FvuT
>旨いものなら多少の出費を惜しまない、というのなら特盛食え。

求める量なんて、人それぞれだろうに。
金が無くて大喰らいの人間ばかりじゃないんだぜ。
牛丼屋の客層に、そういう連中が多いだろうってのは、認めるがな。
その点では、質を下げても価格を落として、ジャンク路線に徹したすき家の戦略は、
ビジネスとしちゃ、正解かも知れないがな。
誰もが好むわけじゃない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:46:27 ID:3bFmLB7V
もはや擁護すら並と大盛は肉が少なくて
人間の食いもんじゃ無いと言う状態
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:25:22 ID:svlzHqkP
質のいいエビフライの衣が厚いのには味に関係する理由がある
吉野家の肉の量が少ないことについて味に関係する理由はない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:54:21 ID:RV1gFfJa
だいたい、みんなが「少ない」「まずい」と言ってるのは、
10年位前の昔の吉野家と比較しての事なんだがな。

だから、工作員が無理やりな擁護をするたびに余計反感を買う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:05:16 ID:v/hc2SXw
>>270
> みんなが好きなエビフライって中身より衣が厚いのがデフォだよな?

そんなわけあるかw
お前は吉野家の他はスーパーのお惣菜しか食ったことがないのか?w
世の中お前みたいな度外れた貧乏人ばっかりじゃねーんだよw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:49:44 ID:MKPA3e9M
特盛り頼むなら定食屋で牛丼頼んだ方が上質で量も多いだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:52:13 ID:qzlBFSoh
>>282
正解
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:00:40 ID:kN+ZavrH
単純に競争原理が働いてるだけでしょ。

不味い高い店は客が自然と消えて倒産し、
旨く安い店には客が勝手に増えて儲かるっていう。

吉野屋は競合店に比べて高いし、肉少ないし、加えて味もしょっぱいだけで
意図的に一人負けしようとしてるんじゃないの。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:01:52 ID:r2L2jI5j
>>262
なぜそういうタレにならざるを得ないかが判ってるだろう人が
そのタイミングで書くことじゃないな

それとも肉増やせ潰れろとか連呼してる厨と同レベルまで堕ちた?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:06:59 ID:aTVk/iHR
俺の近所のスーパーの海老天100円をかってみたら
甘エビサイズのものを無理やり延長して5センチ長くしてたわ
あれは怒る以前に職人芸に感心したわ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:09:07 ID:D2qOQBff
牛丼やファミレススレなどの低価格外食スレでは
盛が少ないと喚いてる、妄想厨がよく湧くよな・・・

貧乏をこじらせると、こういった可哀想な思考回路になって行くんだよね。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:20:14 ID:iBMKEAMn
>>286
閉店間際の天ぷら詰合せ買って食ってみたら、かなり大きな野菜の天ぷら…ではなく
数センチのエビだったってことがある。
感心もしたが、二度とそこで天ぷらは買わない。

>>287
オレにはキミのその思考回路が可哀想に見える。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:24:58 ID:qzlBFSoh
>>287
>牛丼やファミレススレなどの低価格外食スレでは
>盛が少ないと喚いてる、妄想厨がよく湧くよな・・・

妄想じゃなくて、現実

量がちゃんとあれば、それなりの金は払える

量が少ないのに、文句ないでいられる方が
貧乏慣れしてるんだと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:37:28 ID:0lEVZUqM
俺は少食だから盛りにはこだわらんが
まあ普通のサラダに戻してくれよ

牛丼食った後の生野菜にドレッシングがいいんだから
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:44:59 ID:+2tpopfB
>>277
まさに味をとるか、値段をとるかだよ。
両方満たそうとしてもそれは無理。

>>284
そういう意味で吉野家の戦術は根本的に間違えていると思う。
他店とどう差別化を計るかという戦略に欠けている。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:15:40 ID:svlzHqkP
無敵だった頃は味と値段の両方が取れる存在だった
今はすべてが中途半端
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:18:11 ID:D2qOQBff
>>289
現実に量が少ないなら、その場で店員に少ないと言わないのは何故?このスレで喚いても何にも変わらないよ。
量が少ないのが分かってるのなら、大盛を頼むという考えに至らないのは何故?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:42:28 ID:v/hc2SXw
>>293
問題になってるのは肉の量であって全体の量じゃないだろ。
ご飯ばっかりのケチ盛りだから文句を言われてるんだろ?

ていうか吉野家でハゲ丼大盛り頼むぐらいなら他店行くのが普通だろw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:49:02 ID:qzlBFSoh
肉もめしもケチ盛りだよ

「大盛りです」「特盛りです」って持ってこられちゃ
抗議しにくいだろ

実際、丼しか違わないくらいだったし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:29:18 ID:+nLKORZA
敗因は肉少ないにあり

吉野家川柳

吉野家の 牛丼少ない バーコー丼

バーコッコ バコバコバコー バーコー丼
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:43:32 ID:8VV/NMrh
吉野家 「肉少なくても美味けりゃいいだろ!」
客    「え?」

吉野家 「え?」

客    「・・・。」
吉野家 「・・・。」


吉野家 「ごめんなさい。」
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:44:14 ID:W9HpbS3B
ヤコブ病とか発症した場合って補償してもらえるのかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:44:24 ID:aj030JdI
>>292
今思えばライバルがいなかっただけじゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:00:36 ID:qzlBFSoh
創業111年ってあんまり自慢しない方がいいよな

一度倒産した時点で終わってるんだし
今あるのは、別の企業がブランドを受け継いだようなもんじゃん
製法も創業時とは違うだろうし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:16:26 ID:+2tpopfB
確かに。一度倒産しておいて、歴史の長さや古さを価値だと思っている
企業に明日はない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:37:13 ID:xNI90otM
歴史があっても株主の言いなりになってたら、その歴史は無意味なんだよね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:56:47 ID:uVpqFkYg
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:19:43 ID:IrkCbYSf
吉野家ブランドが存続すれば、どこがやろうと
間違いなく111年続いてるんだよ

潰れたのは吉野家ブランドではなくその時点で吉野家
を経営していた会社だろ 
そんな和菓子などのブランドたくさんあるぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:28:51 ID:EWHEGG0k
ああ、そうやって中身がどうこうではなく名前とイメージばかりをありがたがっているから宗教じみてくるんだな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:33:22 ID:8VV/NMrh
味を守ると言った手前今からオージー牛肉使うわけにもいかずもう詰んでる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:42:05 ID:il0Mjvre
【アラバマ】丼板の荒らしを語るスレ【関西】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1284476023/45

気付かなかったなんて言い訳は通用しないぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:55:52 ID:ASjasa2+
脊髄エキスなどはきちんと除去してありますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:01:11 ID:eEaPp5ZS
吉野家は どうしてダメなのか

吉野家はどうしてまずいのか

吉野家はどうして高いのか

結論を出すべきだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:07:31 ID:2Av+Zpla
>>304
>そんな和菓子などのブランドたくさんあるぞ
たとえば?
「たくさん」書いてねw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:38:53 ID:il0Mjvre
キチガイ擁護は東西そろってチキンなのか?
【アラバマ】丼板の荒らしを語るスレ【関西】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1284476023/47
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:34:17 ID:il0Mjvre
【アラバマ】丼板の荒らしを語るスレ【関西】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1284476023/36
1ヶ月前から約束してるのに今更逃げないよな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:42:48 ID:r2L2jI5j
>>309
それについての結論はとっくに出てる

>吉野家は どうしてダメなのか
・すき家松屋より高いから

>吉野家はどうしてまずいのか
・牛丼以外のメニューが増えて牛丼に手をかけてられなくなったから
・米国産牛肉の20ヶ月規制があるから

>吉野家はどうして高いのか
・生産コストの高い穀物肥育牛を使っているから
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:44:54 ID:wPgo6gnV
俺は地元民でないから具体的には知らんが戦後の京都・金沢には和菓子屋で店の体力が続かずに潰れたが、
商品はなくすの惜しいと言う声から、違う大きいところが引き受けて存続させて現代まで続いているがある。

俺は別に和菓子に興味ないから知りたくもないが、知りたいなら京都駅の売店で
聞けば再生した経緯の薀蓄とお菓子の名前は教えてくれるぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:52:38 ID:oV7sMOhs
久しぶり喰ったら味は昔に戻っていたような気がするけど
なんだ、おしん香のスカスカ加減は?
俺が知ってるのはギュッと固まり感のあるおしん香だぞ

誰かが何口か食った感のおしん香だった
肉だけじゃなくおしん香も減らすのかよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:04:57 ID:t7Cx603C
食ってたら、おっさん店員がドヤ笑顔で、「美味しいですか?美味しいよね、よかったねー」って言いながらカウンターの中を横切って行った。
並んで座ってた他の客と、顔を見合わせてしまった。
上からな感じに、勝手に社員さんだと思ってる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:20:12 ID:il0Mjvre
引き籠もりはどんな言い訳するんだろうな。
「行くわけ無いやろwww釣れた釣れたwww」なんてダサい事言わないよな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:08:17 ID:RV1gFfJa
>>313
>・生産コストの高い穀物肥育牛を使っているから

大量消費するのに自社直接仕入れで経費節減できず、大株主の商社を経由しなければならないため
余計な中間搾取を受けるから。

てのが抜けてるなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:10:25 ID:2pi/Dc8P
白滝丼の肉の少なさは異常
さっさと牛丼の肉ふやせ、クズ野家
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:27:43 ID:CknqNlsH
吉野家が公示した盛り付けは

『下のゴハンが見えない』

だ。だ。だ。だー。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:41:20 ID:qvt24i3m
             エリート
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外擁護の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:54:44 ID:W9HpbS3B
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   新卒で吉野家に内定貰ったお!
  |     |r┬-|     |   一部上場企業のエリートになるんだお!
  \      `ー'´     /
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:55:02 ID:w+XovbkO
>>313
タレに入れていた白ワインを白ワインのようなものに変更したこと
ケチって味落としていることが抜けているな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:56:53 ID:kN+ZavrH
この一ヶ月、毎日すき家と吉野屋を交互に並のサラダセット食ってきたけど、
やっぱり満足感が違い過ぎる。値段とか抜きにして。

吉野屋はバランスが悪い。肉は同じ量なのかもしれないが、米が多すぎる。
あとサラダが不味すぎ。いやコールスローはサラダとは呼べないか。

味は、すき家がこってりコク系なのに対して、吉野屋はただしょっぱい印象しか無かった。
一人負けの原因は、肉の量だけの問題じゃないよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:16:43 ID:qzlBFSoh
>>324

>吉野屋はただしょっぱい印象しか無かった。

禿同

醤油もケチってるんじゃね?
煮詰まると黒ずむから、薄口しょうゆに塩足してるかも
薄口しょうゆは、塩分多いけどな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:21:43 ID:D2qOQBff
「不味い、量が少ない!」
と言いながら、吉野家を利用してるんだよなw

いいお客さんだな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:23:06 ID:W9HpbS3B
>>326
【営業妨害】吉野家の大盛りは並と肉の量が同じ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1290772783/

君が言ったんじゃないの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:30:30 ID:il0Mjvre
なんだチキン君いるじゃん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:58:17 ID:TjvJmXJE
吉野家の冷凍牛丼って10パックいくらなの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:19:13 ID:Pp5uaSWU
すき家の冷凍牛丼の具が期間限定で10パック1980円だって
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zenshotsuhan/z-tj-y-05.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:14:19 ID:fX30mxKI
>>202
俺も同感。
生姜焼きやカルビ焼肉?の大盛りは、実質ライスが大盛りになるだけ。
あれで100円増しにしてたのは、やばかった。

なんで、ライスの大盛り100円増しに変わったんじゃね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 05:36:12 ID:chWrCqaS
>>329 スーパーで買えばそれより安いよ。だから宣伝するな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:57:16 ID:1S9EnrWZ
ストロングポイントがひとつもない家
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:37:46 ID:iTTGhBoD
中の人:「どうやって逃げようかな」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:44:48 ID:xMfyL/NH
>>331
スーパーで買えるすき家の冷凍牛丼の具ってグラム数>>329のより少なかったんじゃね?
店の分量と同じなのは>>329のみたいだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:56:55 ID:EC8a+ipN
ちょっとうんこしてくる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:37:43 ID:BxMx33R3
>>334
スーパーで買えるのは80g入りでお茶碗サイズ
わざわざこのスレで扱うような話題ではないな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:44:47 ID:6TT1pYat BE:79485899-PLT(15002)
店舗限定の330円牛丼ののぼりに釣られた。
肉の盛りは白飯があまり見えなくて驚いた、
こういう盛りが普通のはずなのに感動するとは。

もし、タマネギ丼でも値引き中なら、元々吉野家だし仕方が無い、
こんなものだろうと納得してただろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:29:07 ID:ALCmxp8d
今日夜7時杉に吉野家に行ったんだけど客が誰もいなかった
おれひとりで牛鮭食ってる間に来たのは持ち帰りの客二人

5m離れた弁当屋のほっともっとは客が一杯
吉野家ヤバイだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:18:59 ID:OdUJyfiR
同価格帯の店が近くにある吉野家は客の入りが悪いな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:29:08 ID:849SQaex
吉野家はドフリーじゃないと入らないってことか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:32:33 ID:EC8a+ipN
吉野家はいつもにぎわっていますよ。
昼時はお客さんが途切れることはないし。
牛丼以外のメニューもおいしいですね。
500円で定食の食べられる店なんてないですよね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:54:28 ID:+TvxVZo6
>>341
えええっ、山ほどありますが?
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rls=GGLJ,GGLJ:2010-18,GGLJ:ja&q=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1005&bih=637

えっ?吉野家のほうがうまそう?
あなたはそう思うんですねwww

343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:24:25 ID:RiowkM4s
結局、どういう形で敗戦処理するかってところが今の問題なのでは?
今の吉野家が劣ってるところをいちいち指摘してあげるアンチって優しすぎ。
それとも時代遅れ?
分かりきったこと語るより、今後(つぶれた店舗の後に何が入るのか?とか)を語った方が生産的だと思うし、そういう時期に既に来てるだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:32:09 ID:iTTGhBoD
>>343
◆◆吉野家が立ち退いた後に来てほしい店◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1289656914/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:38:05 ID:sE9AcORj
>>316
なんだそれ!?
ぼく犬だから、ぼく犬だからのコピペみてぇだなw

牛丼=餌 か‥
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:47:44 ID:vs/AmtA2
>>342
えー、これとかこれとかで500円?
http://iyo343.blog24.fc2.com/blog-entry-787.html
http://kenwanfut.blog122.fc2.com/blog-entry-573.html

こんなのが近くにあったら吉野家の牛丼並+味噌汁+オシンコで520円とか絶対行かねーよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:50:46 ID:sd+cTHnP
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:02:41 ID:cc70+gsS
>>346
関西ってこういう感じだよね。
俺昔関西に出張したときに、「焼きそば定食」なる物を食べてみた。
メインディッシュはもちろん焼きそば。
それにご飯とお新香。
汁物がみそ汁だったらお新香でご飯をちょっと食べて、ラストにネコマンマにすれば、完食できるって狙い。

ただ俺の期待を見事に裏切り、汁物は薄味のうどん。
みそ汁より、おなかにたまるでしょ?っていう店側の好意なのかもしれないが。
俺の計算は見事に崩れた。
何をおかずにご飯を食べればいいのだろう???

そうやって呆然とする俺に対して、優しいおばちゃんはとどめの一言。

「ご飯お変わり自由ですから、どうぞ!!」

心の底から思った。
「いらねーよ!!」
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:28:41 ID:zdiQj6Jo
キムチクッパに追っかけ小鉢の豆腐入れて食いたいんだけど、
こういう注文って可能?キムチと豆腐合うよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:36:07 ID:sNM+ym/9
>>348
は?栃木って関西だっけ?w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:41:09 ID:toflI8so
>何をおかずにご飯を食べればいいのだろう???
青森では焼そばをおかずにご飯食うらしい。

>>350
じゃが芋入り焼そば?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:43:13 ID:ks6QJF1b
>>何をおかずにご飯を食べればいいのだろう???

たまーに吉野屋行くと、毎回考えさせられる事だな……
「こんだけ肉少なくて、何をおかずにご飯を食べればいいんだろう」って。
結局ショウガ+醤油で食ってるが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:57:12 ID:TfX4ImQd
「関西人ってうどんをおかずに御飯食うんだぜ、炭水化物ばっかりじゃん信じらんねー」と、
笑っていた田中くんは、炒めビーフンをおかずに御飯を食べていた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:00:08 ID:lAFUQRd9
醤油を掛けるか、しょうがを掛けるかの二択になるよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:07:37 ID:4IEBTWcy
肉少ないんだから、ごましおくらい置いとけって。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:23:52 ID:Jh6yt9GB

    , - 、  ケチモリダゾー
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:15:51 ID:sNM+ym/9
>>354
吉野家ご自慢の七味は?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:05:47 ID:gAoiTaRi
肉が少ない分だけ辛くない七味を使って量を稼ぐ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 10:29:30 ID:BjUVjVUn
食べに行くと毎回七味を1本全部湯のみに出して帰る人いるらしいな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:02:57 ID:LiP88NYS
それは良い心掛けだ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:10:48 ID:IuzDJc6S
「関西人ってうどんをおかずに御飯食うんだぜ、炭水化物ばっかりじゃん信じらんねー」と、
笑っていた田中くんは、ハンバーグをはさんだパンと油で揚げた芋を食べていた。

362Takechang ◆OERN6KX2L. :2010/12/07(火) 22:10:47 ID:CIOn0hCH
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:50:06 ID:F29MIpjT
>>362
はやく鬱病治るといいね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:50:15 ID:74AslNH1
俺は吉野屋行かないけど、頑張って欲しい
吉野家が潰れると、すき家が調子に乗るよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:38:16 ID:cc70+gsS
俺もそう思う。
今全然行ってない。狂牛騒ぎのあと、しばらく豚丼食いにいってたけど、無理クリ政府に圧力かけて牛肉輸入させ始めた頃から、妙にさめた。
すき家行きはじめの頃はOGが固くて旨くないって思ってたけど、今は全然マシ。

昔は吉牛なければ生活成り立たないぐらい。体を形成する栄養素の5割り近くは吉野家から摂取してたけどね。
時間ってすごい力なんだろうね。
今の擁護もあと数年経ったら、どれほどの人が擁護しつづけてるんだろ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:51:39 ID:toflI8so
ここも規制のせいで過疎ってるな。
肉少ないスレはキチガイ擁護のおかげで盛り上がってるけどw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:03:01 ID:wukkDFnr
吉野家のことを吉牛(ヨシギュー)って呼ぶ奴に妙にイライラする
吉野家って普通に言えばいいのに
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:05:35 ID:8P9Zc90n
こんばんぎゅう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:33:03 ID:exAPvtaj
肉少ないスレを見てきた
擁護の壊れっぷりが凄すぎて吹いた
あれは完全に狂っている、まさしくキチガイ擁護という呼び名がピッタリだ
こっちにはもう来ないでもらいたいけど無理なのだろうな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:51:46 ID:ueAqVH1h
キチガイヨウゴっていうか、ただの仕事だろ。
スレッド削除なんてポンポン出来るわけないから、工作で対策と

>ネガティブ情報を発見したら、迅速に対策をご提案
>2ちゃんねる
>特定の企業を誹謗する「アンチスレッド」が立ち、悪口が書き連ねられることがあります。
>当社の2ちゃんねる中傷スレッド削除サービスをご利用いただくことで対策が可能です。

http://adcw.jp/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:56:11 ID:d2uvuF1P
また同じ事の繰り返しかよ。吉野家について語らずに、荒らしについて語ってるよ・・・

蒸し返してるお前がキチガイって事でOK?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:59:20 ID:ueAqVH1h
この人が居ない深夜帯に、わずか5分で即擁護ワロタw
深夜労働乙です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:02:12 ID:d2uvuF1P
こりゃ駄目だw
自分以外は敵だと思い込んでるわ。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:06:25 ID:wukkDFnr
>>372
お前はわずか3分で反応してるわけだがw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 06:06:45 ID:DNOiDEqV
肉は少ないと思うけど他店を利用せず
吉野家ばかり利用していれば不満は無くなるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:42:18 ID:s1fEiny2
今でも女の子のバイトが描いたような手書きポップ貼ってる店舗あるかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:56:44 ID:d3RocnO/
追っかけ小鉢ねぎ玉はなんかねぎと卵以外になんか入ってるの?


妙に甘いような醤油みたいなのがあった感じだったけどなんだろう?

小鉢頼んで食べた感想は小鉢はもう頼まない…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:55:57 ID:afFa9Zw9
>>362
確実にどの牛丼チェーン店より美味いだろうね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:55:32 ID:NTHBbldi
偽装野家より肉タップリw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:26:07 ID:J/C6wor/
話全然変わるけど、俺かつ屋のカツ丼と富士そばのカツ丼だったら、断然かつ家のカツ丼。
豚汁つけて620円でもかつ屋。
揚げたてのカツってだけでクオリティー全然違うし。
100円以上高くても、納得して払ってるし利用している。

でもかつ屋一人負けって話は聞かない。
ただそれだけ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:18:26 ID:jpo3CUH/
かつ屋と富士そばって店的に比較するものでもないと思うが・・・
それ以前にここに書き込むことじゃないけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:38:40 ID:1h41Qbz3
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:42:00 ID:K7u2XYs9
荒らしについて語りたい人は下記スレでどうぞ。

キチガイ擁護関連スレ

吉野家信者が、他店のスレを荒らしている件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1273040351/
【アラバマ】丼板の荒らしを語るスレ【関西】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1284476023/
【営業妨害】吉野家の大盛りは並と肉の量が同じ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1290772783/
吉野家アンチって、なんでそんなにキモイの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1276655645/
吉野家アンチの正体って・・・?★17 ←1スレ目です
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1287177680/
丼(重禁止)@2ch掲示板 自治スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1092185217/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:46:11 ID:I5GHkF5a
近所の吉野家がてんやに変わったらいいのにな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:07:51 ID:osPsApSy
結局、豚丼+キムチが一番美味い。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:38:37 ID:7O54E7GZ
BSE問題直後に売っていた、豚とキムチが分離していない豚キムチ丼が美味かった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:15:34 ID:6fjXdKkB
豚とキムチが分離していない豚キムチ丼って何だよ。
分離していない豚キムチ丼なんてあんのかよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:03:17 ID:McTBa/No
まずいコールスローを何とかしてほしい。
値上がりしていいから元のサラダに戻してほしい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:27:05 ID:RRY2gUzr
3種類のサラダを1種類にすることでコストダウン
さらにドレッシングもコストダウン

吉野家にとっておいしすぎるコールスロー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:40:57 ID:kHq9GazA
ご飯が熱すぎるんだけどさ、ご飯もう少し温度下げる言葉とかある?
汁だくみたいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:05:23 ID:sl/t2tig
11月の月次、売り上げは前年比91.8%でした
またまた1人負けですw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:30:36 ID:sl/t2tig
吉野家は11月もまたまた1人負けですw
価格に見合った価値が無いと多くの人に思われている結果ですねw
9月に大金を使ってTVタイアップ、CMを打ち、牛鍋丼をアピールしたが早くも尻すぼみ
9〜11月の吉野家の数字の推移は
売上高 105.9→96.2→91.8
客数   124.5→110.6→104.8
客単価  85.0→87.0→87.7


各社の数字を比較しておきましょう
すき家
売上高118.8  客数128.1  客単価92.5  

松屋
売上高105.9  客数104.2  客単価101.6

吉野家
売上高91.8   客数104.8  客単価87.
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:40:02 ID:7O54E7GZ
>>387
牛丼にキムチを乗せただけのもの=分離したもの

> 昨年は牛丼3杯で1杯無料のキャンペーン
ケチ盛り蔓延の原因はこれだろうな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:59:26 ID:fboHGLV1
吉野家ホールディングス(HD)が9日発表した傘下の牛丼チェーン「吉野家」の11月の
既存店売上高(速報)は、前年同月比8.2%減となり、2カ月連続のマイナスとなった。
9月に低価格メニューの「牛鍋丼」を投入、売上高が19カ月ぶりにプラスに転じたが、
10〜11月は昨年に実施したセールの反動も出た。その意味ではセール効果の息切れで
昨年は大幅減を記録した12月に再びプラスに転じられるかが最大の注目。ライバル2社が
プラス基調なだけに、吉野家には正念場となりそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101209/biz1012091408012-n1.htm
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:01:07 ID:cs8NDkqe
今までマクドナルドや吉野家等のファーストフード店には行ったことが無かったので初体験。
わざわざスレを検索してまでレスせずにはいられませんでした(´;ω;`)

牛丼を頼んだのにご飯が出てきた。飾り程度にクズ肉が乗ってるだけ…

ちゃんと肉が乗ってれば1000円でもいいんだよ?
あんな物を食べさせられたら10円でもムカツク。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:01:28 ID:fboHGLV1
牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーは9日、10日午前9時から
「すき家 冬の感謝祭」と題して、通常価格280円の牛丼並盛りを250円に
値引きするキャンペーンを実施すると発表した。
牛丼類は30円の値引きになる。
キャンペーンは24日午前9時までの14日間で全国1522店で実施する。

値引きキャンペーンは、7月27日〜8月9日の「夏の感謝祭」、
9月24日〜10月3日の「秋の感謝祭」に続いて3回目となる。

昨年12月7日に牛丼並盛りを50円値下げし、280円に価格改定してから
ちょうど1年が経過。
「顧客に対する感謝のしるし」(同社)としてキャンペーンを実施するという。
11月の既存店売上高が前年同月比18・6%増で10カ月連続のプラスになる
など値下げ以降、客数が増加し、売り上げは2けた増が続くなど好調が続いている。

ライバルの吉野家は、並盛り280円の「牛鍋丼」や「牛キムチクッパ」を
相次いで投入し、低価格戦略を強化しており、牛丼チェーン各社の値下げ競争に
さらに拍車をかけそうだ。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101209/bsd1012091026010-n1.htm
■ゼンショー http://www.zensho.co.jp/jp/index.html
 2010年12月 9日 すき家「冬の感謝祭」牛丼(並)250円キャンペーン(PDFファイル)
 http://www.sukiya.jp/news/pdf/101209.pdf
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:14:17 ID:LxXkjXh2
今気づいたんだが…。
カレーっていつ消えたんだ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:01:09 ID:hVnlI42Q
>>390
ツメシロ(ただし築地店限定)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:04:35 ID:nJWufVsC
この前お盆に隣りの客のお茶を
のせて持って来た店員いたんだけど

これどう思う?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:05:31 ID:hVnlI42Q
>>395
文句を言う前に牛皿特盛を追加で
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:11:02 ID:sl/t2tig
>>400
お前バカだろw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:33:33 ID:yC1+UXp+
>>399
肉だけじゃなく労力もケチってるのかw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:46:10 ID:PB6x0nBg

【国際】イギリスに留学していた台湾人男性が「人間版狂牛病」に感染して死亡か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291880701/
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:55:41 ID:PB6x0nBg

【外食】吉野家11月8.2%減収 客数増えるも単価減少 すき家は18.6%増、松屋も5.9%増[10/12/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291872665/
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:58:07 ID:hVnlI42Q
>>401
何で?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:00:45 ID:3KZ2aheR
>>405
マジで言ってるの?
吉野家は千円出さないとまともな量の牛丼が出ませんて言ってるのと同じだぞ
それなら松屋の定食Wで頼んだ方が安いし量も満足だわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:20:16 ID:hVnlI42Q
>>406
>今までマクドナルドや吉野家等のファーストフード店には行ったことが無かったので初体験。
>ちゃんと肉が乗ってれば1000円でもいいんだよ?

みたいなこと言ってるブルジョワジーがコストパフォーマンス優先な訳ないだろ。
でそいつが肉少ないとか言ってるから追加したら?とレスしたんだが。

>>395には吉野家だけでなく松屋とかすき家とかマクドナルドとか一通り庶民の食い物
食ってみたら?というのには賛成だが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:44:53 ID:PB6x0nBg

【経済】吉野家、2ヶ月連続で減収 すき家と松屋は好調-11月
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291882192/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:32:29 ID:uw53Z5z1
売上高なんかどうでもいいんだよ、どれだけ利益が出てるかが重要じゃなのか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:39:57 ID:mrBZndJ8
そろそろ希望退職募集すべきじゃないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:17:51 ID:jYiAv+mH
これで利益が伸びてるなら新メニュー凄すぎだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:02:50 ID:4Z43tvWg
とめどなく溢れ出る精液。
牛鮭定食最高。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:41:24 ID:GX4bONtT
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:53:03 ID:f+FPWNKo
B・S・E! 吉野家! 
B・S・E! 吉野家!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:00:06 ID:4Z43tvWg
>>414
吉野家でBSEの肉が使われたという証拠は一切ありません。
また、吉野家が原因でヤコブ病になられたお客様もいらっしゃいません。
安心してお召し上がりいただけます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:20:46 ID:sA13N7o1
この店は何やってもダメだな。
吉野家死ねよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:28:41 ID:CTPnaYqx
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101209/bsd1012091026010-n1.htm
産經新聞って世の中見えてないよな。
吉野家これからが正念場って。
ぼこぼこにやられている、かませ犬を更に戦わせるような仕打ちだよ。
めった打ちされているボクサーを放置するセコンドのような。

今必要なのは、安倍に対して白いタオルを投げてやることだけなのに。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:34:25 ID:9yeLmFIB
今こそカレー丼復活だろ。280円で美味かったじゃん
あれはデフォで肉の量少なかったから言い訳できるぞw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:37:51 ID:clzn5Lre
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:46:55 ID:mrBZndJ8
>>419
また 広報が中学生みたいな発表をしてほしいな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:50:38 ID:CTPnaYqx
擁護してる人も、こんなスレ来てる暇あったら、吉野家通って売り上げ上げてあげればいいのにね。
みるみる現実的に落ちていってるんだけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:05:40 ID:w3SaP7LA





   吉   野   家   独   り   負   け




423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:05:41 ID:VaSjhZ7X
吉野家は食券制にすべき
店員がおそいというか明らかに足りてない店が多く注文待たされる
待たされている間に返ってしまう人を何度も見た
こんなの数奇屋やら松屋じゃまったく見ないわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:21:50 ID:PVxfULix
ヤフートップ見て駆けつけました

「吉野家独り負け 11月も減収」


m9。゜(゜^Д^゜)゜。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーーーー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:31:29 ID:QL6k376X
すき家に負けるのはともかく
片手間で牛めし作ってる松屋にも負けるとはw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:34:56 ID:LJNcAq0w
お前ら、もっと食えよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:37:07 ID:PVnSx1U3
>>426
昔の旨さで、噂で「吉野家肉多いな」って多くのところから聞こえるようになったらな。

でもこの意見って、絶対不可能な感じがするけど。
あるいみ「今後も食いにいかねーよ」って宣言しちゃった感じだね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:39:31 ID:VaSjhZ7X
本当に経営センスないよね
メニュー見て本当そう思う
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:43:10 ID:4ccPvBW8
当然の結果だと
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:46:38 ID:fZS0/4Dq
吉ブー時代の方が人気あったな。本当に牛丼屋なのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:44:11 ID:VaSjhZ7X
むしろ牛丼しかないからそうちょくちょく通いたいと思わないんだろな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:25:44 ID:mfvh8P84
>>421
擁護しているし最近は松屋から吉野家を利用している
ケチ盛りを止めるか値下げするか
大盛無料キャンペーンみたいのをやればいいのに
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:56:49 ID:lOHdMXGH
>>407
お金に余裕がある人でも、時間がなくて吉野家に行く人いるよ。

いくら早く出てきても、あの肉の量にはガッカリだけどな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 04:24:22 ID:Xjhty/Dy
12月は去年が酷過ぎたから客単価以外はさすがに勝ち確だな
万が一にもここで前年割れするような事があったら色々と冗談じゃなくなる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 05:12:54 ID:HE7gn9+R
近所の吉野家に入ったら貼り紙に『店長オススメ ねぎたま牛丼』とか貼られていてワロタw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 05:16:25 ID:Wi0aVf75
いつになったらケチ盛りキャンペーン終わるの?
潰れる迄か?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 05:33:43 ID:i8lStV5z
復活の鍵はあめうしやめれ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 05:38:52 ID:HE7gn9+R
米国牛は、伊藤忠が考え直さない限り変更しなそうじゃね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 05:48:12 ID:/OKZdFE6
昔の味と量をワンコインで提供(玉込み)
これだけでイケると思うんだけどな

豪白滝丼だの赤汁丼だのは要らんだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:16:45 ID:S1cz3zYu
売上高についても勝ち負けで敗者のごとき論評ですが、
少なくともこれまで吉野家が劣ったことはありません
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:00:16 ID:haA4bJA3
>>433
昔はあれが当たり前だと思ってたからたいして不満を感じなかったけどね。

初めてすき家に行った時の衝撃は凄かったw
だってご飯が見えないほど肉が乗ってるんだぜ?w
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:04:50 ID:HE7gn9+R
だけど、肉が少ないって意見が出ると貧乏が云々って言うけど
金持ってる人の方が、明らかに値段に対しての商品の内容にうるさいと思うのだが
出されたもんに不満があっても何も言えずに黙って食うのが貧乏な人の特徴だと思う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:51:01 ID:YDUc/aVp
伊藤の顔色うかがってばかりの株主至上主義だから消費者にそっぽ向かれるんだよ
消費者が何を期待してるかをちょっと考えればいいものを…
それにいつまで経っても安倍が社長の座にとどまってるし
経営陣も変わり映えしないところをみると自浄作用もない
もう一回解体して新社長新経営陣で出直したがいいと思うが
知名度だけはあるんだしさ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:15:55 ID:JQUFp0Ba
吉野家が劣っているかどうかは消費者が決める
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:23:56 ID:u/vLrnvU
>>419-420
過剰反応した幼稚なIRのせいでマスコミの神経逆撫でしてしまったな
>>423
注文と支払いで待たされるのが辛いよね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:02:32 ID:7USPkwzi
バーコー丼に待つ気などさらさら梨で隣の松屋へ逝きますたwwwwwwwwwwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:23:30 ID:2Yv/qY5T
ニュース見て来たぞ。また惨敗したらしいなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:49:40 ID:abpiryFy
キムチクッパ丼が 大コケしたのが痛いな。
つーか、あれじゃコケるわな。
ナゼ?に メニュー化しようとしたのか理解に苦しむ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:13:37 ID:UV63IApU
吉野家はまずマックの原田レベルの経営者を連れてこないと
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:17:03 ID:lOHdMXGH
ほんと肉少ない(´・ω・)
見た目より少ない。
見た目以上に少ないのに、量があるように膨張してて、盛り方も上手。

肉をまとめたらスプーン1杯くらいじゃなかろうか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:51:28 ID:haA4bJA3
【経済】吉野家、2ヶ月連続で減収 すき家と松屋は好調-11月
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291882192/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:43:33 ID:zVse0x/N
>>447
すき家と松屋がこけても快勝はないだろうな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:11:44 ID:9AZ+rkGe
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:22:13 ID:Ff5U5GBL
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:32:37 ID:Ff5U5GBL
>>448
ほんと誰もたのんでなくて笑える
並で肉2切れだもんな

俺は好きなので大盛で今のうちに
食べまくってるよ
年明けぐらいに消えそう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:10:45 ID:haA4bJA3
見た目も最低だからなあれは。
どう見ても残飯にしか見えない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:56:59 ID:tOOSpyiY
韓国風おじやの牛肉添え残飯盛りは食べるタイミングがない。
朝には臭う。昼も臭う。夜には物足りない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:49:27 ID:uElcUu/f
しかし案外クッパ食ったことない奴多かったんだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:51:05 ID:zVse0x/N
254 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/12/10(金) 19:44:39 ID:3czflMXW
昔々、幸楽苑というラーメン屋があったそうな。
幸楽苑の社長は策略家で、ラーメンを一杯290円にすればたくさんのお客が
押し寄せる。
ラーメンだけでは赤字だが、お客はラーメンだけで帰ったりしない。
必ずサイドメニューも頼むから利益率はそれほど下がらず、売り上げは上がると
断言して値下げを敢行したそうぢゃ。
ところが、客層が底辺層だったせいもあり、ラーメンだけがどんどん売れちまったそうな。
そのため、幸楽苑は大幅な売り上げ増と同時に、利益率は前年大幅に下回ってしまった。
社長は責任を取らされて降格となったそうぢゃ。
幸楽苑は貧乏人相手に大幅な値下げをすると命取りになるという教訓を
得たんぢゃよ。
めでたしめでたし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:00:21 ID:VaSjhZ7X
クッパうまいと思うけどな
まあもう少し肉が入ってれば・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:45:03 ID:uElcUu/f
>>459
幸楽苑が業績回復した一番の原因は小麦の価格が想定以上に下落して
290円でも赤字にならなくなって売り上げ増とともに利益が確保できるようになったから。

290円を断行した新社長は運が悪かったというか運も実力のうちなんだろうな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:33:35 ID:+xngMJoq
値下げするのはいいが
タイミングも重要ってことだなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:43:01 ID:x0xwXKsD
吉野家ホールディングス 平均年収:9,040千円
ゼンショー(すき家、なか卯) 平均年収:5,590千円
松屋フーズ 平均年収:5,040千円
幸楽苑 平均年収:3,870千円

業績云々よりリストラが先決だろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:09:44 ID:tOOSpyiY
業界ナンバー1の吉野家さんの収入にしては少ないですね。
月収55万程度でしょうか。
私としては80万円くらい出すので雇用したいです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:15:44 ID:wDG6INxB
いいアイデアがある。
吉野家は、まず丼に飯を盛ってそこに更に飯をタンコブ状に盛るんだよ。
その上から肉をかければ並でも肉は特盛りに見えるぜ。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:19:52 ID:Ewd+cqpY
それつくるのに5分くらいかかりそうだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:25:21 ID:+w5iqN3g
こないだ食った
おいしかったけど
ご飯がなんか変に粘ついてた
盛ってある時点で下のご飯見えてたし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:52:41 ID:7P3Rkpab
お肉がたっぷりのった牛丼並を食べました。
380円しかしなくて安かったです。

お肉がたっぷり余ったので、
今度は肉の量が同じでご飯の量が増える
大盛りを試してみます。

特盛りだと肉が多すぎて大変そうですね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:30:38 ID:uzFfZ5bm
↑ミエミエのアンチ書き込み
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:01:19 ID:LCFtuywQ
そうだよな。吉野家ファンだったら
 肉 の 量 が 同 じ で ご 飯 の 量 が 増 え る 大 盛 り
なんて馬鹿げた事言うはずないもんな。

 肉 の 量 が 同 じ で ご 飯 の 量 が 増 え る 大 盛 り
なんて言う奴はきっと一日中部屋に引き籠もってる自閉症患者だろうな。
http://smu.me/1011/1e84.jpg
こんな感じで一日中2ちゃんねるやってんだろうな〜。

普段から吉野家店内で食ってる奴が
 肉 の 量 が 同 じ で ご 飯 の 量 が 増 え る 大 盛 り
なんて馬鹿げた事言うはずないもんな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:28:22 ID:o9j4LXkn
いい加減にしろ

法的措置も検討してる

繰り返すぞ

法的措置も検討している
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:30:06 ID:Eywuld6g
だから具体的に何するんよ?馬鹿なの?

頭悪そうだなオマエ( ´,_ゝ`)プッ

俺も繰り返すぞwwww

頭悪そうだなオマエ( ´,_ゝ`)プッ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:07:13 ID:K6F/DOWE
牛キムチクッパの肉量って
松屋の角切りステーキ1切れ分もないのではないか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:10:54 ID:4fiKZ2cY
法的措置を取られるべき人は誰だろう?

吉野家の大盛りは肉が増えずにご飯だけ増えるなどと嘘を吐いていたキチガイは
法的措置を取られて当然だと思うぜw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:36:13 ID:U1zYajcn
貧粗な牛丼
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:26:05 ID:6SiSv2Zp
>>470
カーテンが開けられてるなんてリア充過ぎるだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:03:30 ID:BwPuHvlF
すぐ暴力を振るう奴とすぐ法的措置とか言い出す奴ってよく似てるわ。
精神構造が。

気に食わないこと言われたらやり返さないと気が済まないんだろうな。
我慢とか平常心とかねえのか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:54:52 ID:cgO2FZZq
最初に肉を入れる→飯を入れる→ひっくり返す、でおk
飯が隠れるように肉を広げてごまかそうとするからおかしくなる
最初から十分な肉量をいれておけばいい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:42:15 ID:xgjn41Ov
法的措置が楽しみで夜も眠れませんw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:43:54 ID:wAsDdYyK
>>479
大変だな、お前もう何年も寝て無いのかw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:55:09 ID:uzFfZ5bm
>法的措置も検討している

 永遠に検討し続けるだけだろ。サルでも出来るw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:19:50 ID:YBlXYMcw
こないだ吉野家で隣の席に来た客が「あ、ごめんなさい。すき家と間違った」
って言って帰っていった。ただの嫌がらせ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:40:01 ID:cSGPLxPK
すき家は強盗が来るから嫌だ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:54:45 ID:2OasSE1L
>>482
そいつが強盗だったらシュールすぎるw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:02:56 ID:wm2y1BOr
牛丼はアメリカ産牛肉だから不安だけど
豚丼はおkなの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:01:23 ID:D5WZTA5H
牛鍋丼の、おっかけネギ玉をたのんだらさ 商品写真とかなり違って引いたわ。

ポスターの写真見る限り、おっかけネギ玉のネギは すき家のねぎ玉牛丼みたく
太めのネギの輪切りなんだけど 実際出てくるのは細い刻みネギ。
はじめは店員が納豆に散らす用のネギを間違えたのかと思った。
念の為べつの店舗でたのんだらやっぱ同じく、細い刻みネギ。ネギの品種が違うレベル。

シャキシャキ感がぜんぜんない。商品写真と同程度のサイズのネギにしてくれ。
すき家が出来て吉野家ができないってのがなんとも。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:09:42 ID:jdV2zUIV
コストがあがり、客単価がとれないのでできんな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:11:31 ID:X+MROA2c
>>486
吉野家に期待する方がマヌケなんだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:07:41 ID:hDMHM7te
10年前くらいなら吉野家以外考えられんかったな。
実際今では考えられないが、ふわふわしていておいしかったし。
今は塩辛くて肉が少なくて酷い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:17:13 ID:JrrJ0aFJ
牛なわれた10年
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:21:08 ID:pkg03L0k
>>481
実際に行動せず「検討だけ」するのが趣味なんだろ。
妄想でランチバイキング行くような奴なんだから。

趣味…妄想グルメツアー
安上がりでいいなwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:10:24 ID:RUkYHHmd
>>481
猿はそんな不毛な脳内オナニーはしないと思うなあ。
バナナ食ってるほうがよほど有意義w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:25:51 ID:0qGfzpTG
食いたい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:18:44 ID:BNmGIjx9
BSE問題前の吉野家は良かったのにな…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 04:29:14 ID:De6JBfh1
>>494
米国産がトラブラなければ安泰だったな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:25:57 ID:mKDqlvYo
キムチ牛丼のキムチも味噌汁も、
今かちあってる他の某チェーンと比べるとあまりにもオザナリ、
値段は全然安くないのに殆ど手間暇コストかけてません、って感じ。

ウチは元祖なんですっていう歪んだプライド、
一応真似はするけど邪道だと思うから形だけです、ってのが
なんかとしてアリアリと感じる。

肉と味付けで、牛丼も牛鍋丼も好きだけど
発展的サービス向上には一切期待してない。
それだけでちゃんと生き残ってくれるならこちらは使い分けるけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 06:38:42 ID:iwFXksml
まずい・たかい・すくない
これじゃ勝ち目ないよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:00:34 ID:uhiOP0sl
吉野家は豚丼の為だけに通ってるわ
あれが無くなる、もしくは牛丼並の値段になったらもう終わり
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:04:46 ID:Jw9rQh/h
牛豚ドンまだー?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:35:54 ID:acJ2S5AW
>>423
数寄屋も食券じゃないじゃん。
吉野家が糞って事じゃん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:36:39 ID:3bseRi/U
ハムエッグ牛小鉢朝食が最強と信じて疑わないが、先日少し嫌な目に。

注文したら、時間がかかる、牛丼ならすぐ出せる、との弁。
それでもハム小鉢を頼んだら、ため息ついて奥に引っ込み、かしこまりましたの一言もなし。

察するに、目玉焼きがそんな面倒臭いの?

客はおれの他二人というスカスカ具合。混んでるならわからないでもないけど。
俺が食い終わる頃来た客がハムエッグ頼もうとしたら、店員が同じこと言ってた。
客がそれでもハムエッグと答えて奥に引っ込む店員の顔がふてくされていた意味がわからない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:46:51 ID:LiQ2NkLr
>>501

この度は、当社店舗・当サイトをご利用頂き誠にありがとうございます。
今後の参考にさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
http://www.matsuyafoods.co.jp/voice/index.html
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:23:52 ID:YUSBRxmi
>>500
食券導入しないから、吉野家の客層と相まって現場は↓このザマだよw

37 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 01:34:49
小銭後出しする馬鹿イラつくわ〜
いちいちダブル打ち込み報告しないといけないし。


38 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 01:44:31
サー券後出しだったらダブル打ち込みしなくちゃいけないからウゼーけど
客がお釣りの額を調整したくて小銭後出しするんだったら
別にダブル打ち込みする必要無いんじゃ?

40 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 08:14:06
バカ「牛丼と漬けもん!」
俺「牛丼の並とお新香でよろしいですか?」
バカ「牛丼と漬けもん!耳遠いのかお前は?」

ウザいから提供する時に満面の笑みで「お待たせしましたぁ!牛丼並と"お新香"でございまぁす!」て言ってやった。


41 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 08:25:35
>>38
正確なレシート貰いたがる面倒な客がいるのよ


42 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 08:48:13
>>40
漬けもんなんてねーよw
よくメニュー見ろ、目悪いのかお前は?
って言ってあげて


43 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/12/10(金) 09:28:57
正確に言うとキムチも「漬けもん」だから、韓国漬物ですか? 日本の浅漬けですか?

・・・という対応が正解


44 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 12:12:08
「おみおつけ」と言われると一瞬あせる俺gairu


45 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 12:32:17
バカ「牛丼・・」
俺「牛丼の並でよろしいですか?」
バカ「(無反応)」
俺「並でよろしいですか?」
バカ「うるせえ!早くもってこい!!」

こういうご飯を食べさせてもらってる意識が全く無い馬鹿ジジイはクズ肉の割合が増えるってこと知らないんだろうな


46 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 18:18:32
並って言っておいて牛丼でいいか?って確認には返事しない客もイラつくね。
返事しないなら、並って言われてクッパの並持っていっても文句言わねーよなw


47 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 18:29:46
「ここ何屋だよ!!」ってキレられるよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:41:50 ID:K8/Q/wiH
吉野家くらいのメニューの数なら食券でいいけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:39:38 ID:hDMHM7te
すき家で30円引きセール開催中。
すぐ近くの2店舗

すき家満席待ち客あり。
吉野家2人。

吉野家は違いの分かる方々がご入店でした。
小走りのサラリーマンとおじいさん。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:40:47 ID:cWbt155M
>>505 そっちらもかw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:18:47 ID:JDRSUg+f
外回りの仕事で、昼は牛丼4社、CoCo壱、うどん店、蕎麦をその日の気分で決めていた。
吉野家は、肉少ない、昼に店員二人で激待ちで足が遠退いていたが、キムチ鍋を試しに食ってみた。
具が少ないのは想像していた通りだが、飯が少ない。大盛で並み以下。
ライス追加しようか、牛皿頼もうか悩んでると、カウンターの牛丼の客二人が牛皿追加していでワロタ。
もう吉野家に行くことはないだろうな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:52:06 ID:9VfVWqPj
100円高い分の付加価値があればまだしも、現状だと無理だな
牛丼380円に、サラダと味噌汁をサービスでつけてみては?それならすき家と同等
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:55:14 ID:tYzfVlgB
\100高いのは目をつぶるから肉の量なんとかしろよ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:10:36 ID:hDMHM7te
吉野家は同業他店とは一線を画します(キリッ
自閉症のような病的なこだわりですね。わかります。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:24:40 ID:gdOzoNmF
主体の牛丼が貧弱で高めの印象な上に
味噌汁とかのサイドセットまで割高なのが致命的だわ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:27:39 ID:cWbt155M
味は変えても、産地変えても、肉減らしても
新メニューしらたき丼キムチ丼、111年かわらず。こだわりの米国産
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:35:49 ID:jOfxCeHb
最またなんかどうでもいいもの作ってそうだよな
ふりかけ・肉まんに続いてw
食べる牛肉ラー油なんかを
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:08:29 ID:PjGO7iar
>>513
もっと日本語勉強してから書き込みしてよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:20:03 ID:cWbt155M
最近て読めるよ。吉野家って入力間違いちいちつっこんでくるねw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:34:59 ID:LiQ2NkLr
ずっこけ小鉢って、売れてるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:42:38 ID:9VfVWqPj
「もっとも」ってかきたかったんじゃないかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:56:34 ID:YUSBRxmi
>>516
追い剥ぎ小鉢のことなら売れてないよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:01:48 ID:hDMHM7te
吉野家は早い!
すき家が10分以上待たされるのに吉野家は1分かからない!
時間のために130円出す価値がきっとあるはず!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:13:58 ID:cWbt155M
HE-、そいつはすごいや
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:15:39 ID:K1nFZnTQ
まぁ早いよね
最近客も少ないし、なおのこと早いので俺は好き
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:23:43 ID:Twl2UtzV
早いのはいいが、煮詰まりすぎが嫌なので行かない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:39:59 ID:hDMHM7te
店員を削りすぎるのはいただけないな。

すき家が5人で回してるのに、

吉野家は1人か2人・・・。
4人いたのを見たことあるが、引き継ぎと新人教育だったようで結局2人になった…。


なか卯 閉店。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:02:31 ID:N/wCLCi4
味付けは吉野家の方が好きだけどなぁ・・・・
まぁ、近場だと他にすき家しか無いからなんだけど
あと、単品で頼むかセットやサイドメニューも好きかで評価変わるかもね
店員の質や態度に関しては、店によって違うから何とも言えない
俺の行く吉野家は、特におかしな接客はしてないと思う
ただ、客は>>503みたいなのが結構いる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:07:38 ID:hDMHM7te
豚丼頼んでおいてこれ牛丼じゃねえとか吠えてたキチガイいたな。
わめいてるのはたいがい40〜60代もしくは30代の男か女。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:32:37 ID:gA3Xq8nQ
>>519 うちの近所じゃ真逆なんだけど。すき家はすぐ品がでてで来て
吉野屋は入店してから5分しても注文すら取りに来なかったよ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:41:28 ID:cWbt155M
わしもじゃ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:46:35 ID:hDMHM7te
>>526
さすが業界ナンバー1の吉野家ですね。
他の類似店も見習わなければならないですね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:05:45 ID:LiQ2NkLr
セットメニューがわかりにくい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:06:32 ID:YUSBRxmi
>>528
空腹は最高の調味料だからねw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:12:46 ID:Z6cYy9Tl
吉野家さん大丈夫ですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:14:23 ID:DxAJNgrh
肉が少ないのに吉野家に行く理由

@近くに有るから
A他の飲食店より空いてるから
B吉野家しか開いてないから
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:23:20 ID:hDMHM7te
職場からの帰り道になかったら絶対に行かねえわ。。。
とりあえず何か食いたいときのその場しのぎ。

タレかけ飯の牛肉添え。380円。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:45:00 ID:0KRHF6JF
メニューが少ないよな、個人的にはカレーと牛丼の合いがけを希望
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:55:28 ID:el+bHCrF
吉野家は牛丼やめて、ゲロクッパとカレー丼売ってればいいんだよ。
肉が全然入ってないけど、牛カレー丼って言い張ってた奴。
早く潰れろや糞が。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:20:29 ID:C91fv/S+
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:22:39 ID:pkg03L0k
>>525
田宮さん乙
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:42:51 ID:V2GvCTs2
キムチには牛より豚の方が合うと思うので、豚キムチ丼を発売してくれ
豚キムチ丼を希望してるのであって、キムチ豚丼は希望してないので・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:02:11 ID:MqfSwtGA
追っかけ小鉢ください。ネギのほう。

これは牛鍋丼専用ですので、牛丼にはお出しできません。

えっ、ダメなんですか?

はい。どうしてもでしたら、牛鍋丼もご注文なさいますか?

そうはならないですよね。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:02:17 ID:PSu/7WF6

必見!食卓のお肉ができるまで
http://www.youtube.com/watch?v=rLGGmy1tsec
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:53:42 ID:utp97bjs
他チェーンより高くて肉少ねえええええええ言い訳にもならねえええええええええwwwwwwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:04:58 ID:49Xq+Rtf
SHOP99/ローソンストア100の食べ物について語ろう 67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1291905123/52,53,55,60
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1287177680/112

早く答えて下さいよ〜。
妄想食べ放題が趣味のキチガイ擁護Bさ〜ん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:47:36 ID:DRZvWteP
吉野家は味は悪くない。
松屋なんて新商品出しても味覚音痴かってものばかり。

でも吉野家は客の気持ちを全く理解しとらん。
いっそ、接客経験のあるバイト上がりの奴に社長をやれせてみては。
あれ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:56:05 ID:nKUOvEhM

【裁判】ペッパーランチが肉業者を提訴、12億円の損害賠償請求 O157食中毒問題で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292180847/
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:13:50 ID:lSwIAxHd
牛丼は美味いが本当に肉が少なすぎる店員のケチスキルが高すぎるせいで、
米が隠れるギリギリの量しか乗ってない。
まるで箸で肉を1枚1枚広げて敷いたみたいになってる。

牛鍋もなか卯のほうが美味いし量多いし値段もほぼ一緒。

吉野家はもうダメだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:22:00 ID:deqTaBP+
あんなにネガキャンされまくって売り上げがガタ落ちなのにまだセコイ商売してんのなw
牛鍋丼の大盛り食ったけど肉少ねーし、大盛りなのに他店の並くらいの量しかねーしw
潰れていいよマジ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:23:58 ID:I4dkey/G
ネガキャンの意味わかって言ってんのかw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:40:36 ID:AXC9bz9Z
まだ肉少ないの?
増えたって聞いたんだけど…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:44:29 ID:96V2fX5j
吉野家が本気出すのってテレビに出るときだけw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:49:46 ID:FBpVuAum
安全面で、鶏糞飼育の米国産牛肉にこだわっている時点で客がBSEにゾッとしていたところに
倫理面で、ゆでたまご事件で吉野家のモラルが破綻していることが白日のもとに晒されて
価格面で、キャンペーン中さえも吉野家より大幅に安いすき家と松屋の猛攻で客を失望させ
商品面で、主力の牛丼の肉が少ないままフリカケやらソバやら明後日の方向に向かっている

こんな吉野家を誰が支持するわけ?
客をバカにするんじゃないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:49:50 ID:3ewByCWc
DoQoMoもドコモ2.0とかほんきがどーたら言ってたけど
結局ドコモに移転ゼロとかパロられて終わったな。
おっきい企業は落ちてくると、どこも叩かれるんだよな。
そして消えてゆくのさ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:51:17 ID:MMVlROpi
>>548
広報部 『これまで吉野家の肉が少なかったことはありません、いつもごはんが絶対見えないように盛っています』、
ってのがテレビで発表した吉野家の公式見解ですが、何か?

553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:52:38 ID:79Drnjs9
>>503
近くの吉野家で食券機のテストを行っているよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:56:46 ID:a6GAUNWp
誰か牛丼弁当買ってきてー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:11:45 ID:1ko9ZJfL
>>554
お金が余ってる富裕層ばかりじゃないぞ。
380円どぶに捨てるなんて庶民には難しい。

それでは、すき家に牛丼食べに行ってきます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:57:01 ID:kaV42wIm
いい加減にしろ

トイレの落書きと思って甘く見ないでほしい

我々は 君達をゆるさない

いいな

我々は ゆるさない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:00:34 ID:fSyJfdxJ
>>556
お前誰に向かって言ってんの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:21:47 ID:ler+rOfq
昔みたいに牛丼一本で勝負して欲しいな。
今は他の牛丼屋の真似事ばかりだもん(´・ω・`)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:55:48 ID:1mjdcbE5
>>553
WAON対応の食券機?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:17:37 ID:S08wwnym
>>557
見えない敵と戦ってるんだから、そっと生暖かく見守ってやんなよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:19:45 ID:vNZPgKvn
肉の盛りが少ないと感じたことはないなあ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:44:38 ID:Ua+++hOM
>>561
まじかよ
もしかして俺だけ減らされてんのかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:56:37 ID:UbqDmUtR
>>561
それ お前が自分で盛ってるからだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:57:07 ID:avpQDr4Q
まともに肉を盛ってくれない店舗は、どんどん廃れていってるし自業自得だけど
そーゆーセコイ店舗のせいで吉野家全体にケチ盛りのイメージがついてしまってるのは許せないな
上からの指示もクソも無いだろ?規定量を確実に盛らないとか泥棒と一緒だぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:11:22 ID:MMVlROpi
>>564
吉野家の規定量は、「オタマから一回で盛って、少しでもごはんが見えないこと」です。
それに反するものは全て規定外ですよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:25:25 ID:S08wwnym
もう行かねえからいいよ。
吉野家以外の牛丼は不味いもんだとずっと思ってたけど、他とたいして
変わんねえというか、トッピングやサイドメニューで見たら
すき家や松屋の方が楽しめる。
もう吉野家に行くことはないかもしれない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:31:24 ID:fSyJfdxJ
行かないのならこんなとこに張り付くなよw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:51:47 ID:Mat/UnVq
ここの紅生姜って真っ赤だけど着色料入ってるの?赤色何号とかいう危ない添加物
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:59:28 ID:96V2fX5j
牛丼ではすき家に客を奪われ
定食では松屋に客を奪われ
牛鍋ではなか卯が和風牛丼値下げにより客を奪われ
全方位から身ぐるみ剥がされていってる吉野家
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:02:31 ID:3ZAH4Zo3
今の吉野家は牛丼一本では勝負出来ないんだよな
するだけの(企業として)体力もない。
しかもすき家松屋の猿まねに走るとか…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:06:56 ID:vNZPgKvn
吉野家の七味は異常に美味い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:13:38 ID:0FMdeccs
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:18:10 ID:8UGu/Lmq
>>556ぉぉ関係者か

肉少ないて言われているのどう思う?
現場本当に見たの?
会社の方針なの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:22:14 ID:iLUJM8SW
「特盛りだと肉多い!」って話聞くけど、正直特盛りでも肉かなり少なくない?
すき家の1.5倍盛と同じくらいな感じだけど……・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:31:53 ID:INU7Hb36
松屋の並と同じくらいwwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:37:43 ID:MMVlROpi
>>568
心配ないよ、食品衛生法の限度までしか使ってないから安全だ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:37:56 ID:fSyJfdxJ
さすがにそれは誇張しすぎだろ
まあ、いつもの粘着キチガイアンチだろうけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:38:16 ID:CrGKaVWW
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:38:54 ID:MMVlROpi
>>575
さすがにそれはない。



松屋の大盛には余裕で負けるけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:42:53 ID:2yJxrGCn
お前には吉野家は少し早いみたいだなw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:51:44 ID:GDCUtVog
食いに行くんじゃなくてネタを仕入れるのなら安いかも
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:02:48 ID:Bl1OJxHl
ひと〜つ、 人の世、生き血をすすり

ふた〜つ、 不埒な悪行三昧

みぃ〜つ、 醜い浮き世の鬼を

退治てくれよう頂点松屋〜!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:04:32 ID:/XzXODZN
大盛ご飯に肉を少し乗せたのが480円。
それに卵と味噌汁とお新香付けて190円なのか。
合わせて670円。

サラリーマンの昼飯なら、あと130円出せばかなりまともなものが食えそうだな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:08:15 ID:Bl1OJxHl
数ある丼屋のその中で、松屋牛メシ頂点に紛れもねえ、

丼に咲かせた肉テンコ盛、散らせるもんなら散らしてみやがれ〜!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:11:01 ID:97hK6/Og
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:11:25 ID:Pax1iIqa
吉野家は、もう散りました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:39:15 ID:qOBSUe0M
中国産店員は使用していますか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:56:44 ID:ku+VaRVs
たかだか500円未満で肉が少ないあーだこーだ言うご時世
日本オワッタ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:05:57 ID:nXhXXoPf
>>588
ネットだからあーだこーだ書き込んでるだけだろw
現実社会では無言で吉野家スルーしてるわ
だからずーっとひとり負けなんだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:44:10 ID:qaHesTRk
クッパ初めて食ったけど結構よかった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:46:15 ID:EmtvJwTU
追っかけ小鉢の葱玉のネギだけはなんとかしてくれ。
商品写真どおりの太いシャキシャキねぎにしてくれ。
もう肉はあきらめたから、ねぎだけは。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:49:25 ID:BvSG0oST
キムチ単品うめええええええ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 05:04:42 ID:jB5DVqSC
吉野家は自ら墓穴を掘って凋落する道を自分で選んで進んでいると思う
誰が悲しくてあんな肉の少ないご飯の余る丼物を食べるだろうか?
ご飯の量が多いわけでもない、むしろ少なくてボリューム不足だから男性客も敬遠してる
ご飯も少ない、肉はご飯以上に少ない、炭水化物だらけの商品がカロリー控えめってどんだけ道まちがえてんだよw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 07:22:40 ID:b3DmuxRp
もう世の中はすき家叩きに移行してるのに
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292234784/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:33:59 ID:2EWYpqJX
豚相手の 商売
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:43:04 ID:XISa6cI6
新宿3丁目の牛鍋丼がなんか他で食べたのよりうまかった。
吉野家って味付けは各店舗でやってるのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:29:09 ID:7StVrScI
>>596
新宿二丁目の吉野家で食った方がうまいに決まってんだろホモヤロウ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:00:42 ID:G9gQ/b/a
>>593
また、「お前らの食べ方が下品で貧困で云々」っていうキチガイがやってくるぞ……

肉少ないなら牛皿頼めっていうけど、吉野屋並+牛皿=660円が、
すき家の1.5盛り380円くらいと同じくらいだろ確か。
じゃあすき家行くわって事になるよな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:03:02 ID:VI1JH53i
来年は前年比2桁マイナスは減るだろうな
今年2桁連発してたからw
そのためにここ1,2年は手抜きしてただけだろ?w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:17:28 ID:7aIX77g0
期待を裏切ってくれるのが吉野家だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:50:47 ID:2jZDzIBa
クーポン配布中って書いてたけど
またサイドメニューのみ50円引きとかいうドケチクーポンだろ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:15:06 ID:dUmfO+xu
味噌汁不味すぎ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:28:58 ID:NRULnEN/
味噌汁まずいよなあ
本当にまずいと思うよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:35:53 ID:BvSG0oST
味噌汁美味いよ。松屋と同じくらい美味い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:45:06 ID:mi3I8XBQ
>>546
やっぱりここにいるアンチはネガキャンやってたわけか・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:50:52 ID:wz14OBLO
あんな化学調味料まみれでネギはプラスチックの小さな破片のような味噌汁が美味いなんて味覚障害だろ
ネギ噛み切れないし、まさにプラスチックかと思ったぜ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:55:32 ID:2rre5XCH
都庁方面の吉野家いいぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:19:11 ID:dUmfO+xu
>>607
それってドッキリ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:36:46 ID:Pax1iIqa
>>608
他の吉野家店舗に比べてって話だろ。
他の「すき家」とか「松屋」とか「なか卯」「らんぷ亭」「牛丼太郎」より良いって言えないだろ。

一般人と同じ程度のおかずでご飯食える人間なら。
今の吉野家は、異常にご飯が好きで、具が少ない方がいいって思ってる人たちなんだよ。
だからクッパはだめだった。ご飯少なすぎだもん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:32:03 ID:jB5DVqSC
近所の吉野家の前通ったらぜんぜん客が入ってなかった
松屋が8割がた席が埋まっているのに数mしか離れてない吉野家が閑古鳥ないてる
どうしてこうなった!?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:34:19 ID:FA6ruDVl
松屋ステーキ定食突然販売停止。

何か不祥事起こしたのかな?
吉野家が息を吹き返すチャンス?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:39:45 ID:Op5YhT1d
味噌汁などに使える50円引き券がもらえた。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:51:01 ID:2xhM55E5
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:40:11 ID:koftfYws
渡されたスタンプカード見たら、スタンプ集めて食えるのがしらたき丼だった。
前にもらったカードでは、牛丼だった気がするのもあって萎えたし、期間中に集められる気もしないんで、捨てた。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:56:55 ID:p3yrsxPq
>>614
そういう時は、店の入り口に落としておくんだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:58:45 ID:WJBhe9lM
以前 都内中国人店員の態度と接客の悪さと 
トレイに味噌汁や 汁がこぼれてても そのまま提供されるなど
カスタマーセンターに連絡したら
即日 テンプレでしか 返事が来なかった。

ごきぶりが闊歩していた 松屋は 苦情にたいして 同じく即日だったけど
担当エリアマネ + 店長の連署で
@対応策
A対応日時
B今後の 再発防止策

が丁寧に書いてあった。

ここらへんに 吉野家がだめな理由がわかる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:26:04 ID:0D1NAsQ7
夜中にふと目を覚まし、久々に牛すき鍋定食か牛焼肉丼が食べたくなった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:41:17 ID:avPcuSSf
んじゃ行ってこい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 04:10:42 ID:DdyIizrF
月に1〜2回牛丼を食うが昨日食べた牛丼はゴムっぽかった
ついに昔のゴム丼時代が帰ってくるのか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 04:24:58 ID:avPcuSSf
さすがにそれは味覚障害としか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:31:35 ID:OiDx9yC9
>>619
夏にそういう肉食ったよ
それ以来食ってない
味噌汁は残した
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:40:53 ID:HeRRmnuI
なんば南海駅のとこ比較的盛が安定してたのに
この間あきらかに肉がすくなかったぞ!いいかげんにしろ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:31:39 ID:v6dGH6k3
吉野家も肉盛りがまともな(客からは)優良店
とケチ盛りを遵守するマニュアル通り店があるよな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 15:14:23 ID:wVqlKU1D
吉野家は馬鹿な貧乏人がエサを食う店w
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:39:16 ID:7VeSKnL6
にわとりのウンコを食わせた牛は食べたくない
食ってから後悔するのは嫌だから
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:49:03 ID:dl6gh0kZ
糖蜜飼育の牛さんおいしいれす。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:08:09 ID:FuQ7j3Wf
今日行ったら牛丼頼んでる人いなかった
牛鍋丼かキムチが豚丼ばっかり。何屋なんだい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:12:18 ID:YxxGWbZ8
客が多いのも面倒だが少なすぎても入りづらいね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:38:11 ID:hJXcf6DO
>>625
昔はみんな下肥で育てた野菜食ってたのに
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:00:49 ID:XXBW00uV
でも冷静に考えると、鶏のウンコに糖蜜ぶっかけたのを
牛に食わせようって考えたヤツってなんなの?
はじめて納豆食ったヤツ以上だろ

ところでそもそも糖蜜ってなんなの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:01:23 ID:p3yrsxPq
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:13:08 ID:CCv71+w0
どうせ糞になるんだから
細かいことは考えないの
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:26:52 ID:9BFiClno
丼板にトリップ付けないコテハンなんかいたっけ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:48:48 ID:SfLIGVOX
吉野家が他社に負け続けてるけど何が原因?!
すき家よりかクリーンなイメージだけど。
ドーナツ事業も止めずにいれば多少は売り上げカバーできたんじゃないか?!
撤退後、ライバルのミ○ドは異物混入等で一時期売り上げ下がったし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:52:39 ID:IMcxUOew
>>634
ぶっちゃけ高くて肉が少ないからだろ。
当たり前の結果だ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:54:03 ID:ELR7nq1i
馬鹿の一つ覚え。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:11:28 ID:9BFiClno
相変わらず誤字脱字だらけのレスw
これ誰が書いたと思う?

536: 2010/12/16 00:01:57 WYhoY1fN [sage]
確かにキチガイ擁護はどうしようもないクズで馬鹿で荒らしまくる迷惑な存在だが
今やお前も荒らしなっていることに気づけよ
迷惑な存在だ、このまま迷惑を顧みずに続ければキチガイ擁護と変わらない荒らしと認定されるだけだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:22:12 ID:LZS17gX+
別に鶏糞プリオン丼でも何でもいいから美味けりゃいいんだよ
食いに行く奴はそれだけの覚悟を当然してるわけだし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:23:19 ID:jRGJbjIV
追っかけ小鉢=ケチ盛り補正小鉢
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:19:03 ID:kdjFv27/
ネギのおっかけ小鉢、売上どうなのかな
変にヒットすると、おかしな方向に舵を切りそうで
心配なんだよな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 03:13:12 ID:kBwi3OEb
吉野家の七味すきなんですが、備え付けのペーパータオルとかにちょっとくるんで
持って帰ってもいいでしょうか・・・?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:44:16 ID:fCv4h5lI
>>641
そんなことしなくても持ち帰りしたら七味ついてくるだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 06:41:53 ID:oJckRyo9
>>616
> トレイに味噌汁や 汁がこぼれてても そのまま提供されるなど
> カスタマーセンターに連絡したら
> 即日 テンプレでしか 返事が来なかった。

トレイにこぼれたら一から作り直してもらいたかったのか。
軽く一拭きすれば終わりだったと思うんだが。

しかもテンプレでしか返事が来なかった、のではない。
「準備よくテンプレが用意されていたので即返事がきた」のだろう。

クレーマーおつ。

つーか松屋のゴキブリなんて風物詩みたいなもんじゃん。
再発防止策なんて殺虫剤ばら撒いておく、くらいのもんだろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:33:40 ID:a7uByrxQ
>>643
どこのお客様相談室も基本即時対応だから、一次対応としてテンプレを使うのなら分かるけど
クレームにテンプレのみで対応なんてありえないよ。

テンプレで済むんだとしたら以前から同じクレームが上がっているのに全く対処していないって
ことだし、それどころかテンプレがあるってことは対応する気すらないってことだから、やっては
いけないとかではなくありえない。

吉野家が迷走している原因はその辺にもあるんだろうね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:47:22 ID:plEHhAdy
飲食店でゴキブリが散乱してるのと汁をこぼしたぐらいだとレベルが違いすぎるだろw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:20:36 ID:1nJCus98
一通り読んだけど、ここは吉野家叩きのスレなの?。
数百円の食べ物にケチつけてさ、みんな本当に貧乏なんだね。
心の奥底まで貧しいんだろうな。
とても日本人のレスとは思えないわ。

底辺層を相手にした商売って、難しいんだな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:26:30 ID:6sw8Awzb
>>646
おまえはもう何度も読んで何百カキコもしてるだろうがwww

648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:20:33 ID:TRgeEd97

       ,. -‐v―- 、
     / ∞       ヽ
     /  彡/_/ノハL!L!i
.    i  彡 u ( ●)(●)   !?
      !_ 彡6ヽ  (__人__)     あ・・あれ?ステーキ出てこないお・・
.      | / /   ` ⌒´ノ       なんか戸締りしてるお…
     川 ヽ     ノ
        /   く  \ =〇    \
        | u   \   \ =E     \
         |    |ヽ、二⌒)、          \
   ___
  /pepper\
  |__lunch_|__ 料理されるのはお前だよ・・・
 /   ノ_ ヽ,,\       ___
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧     /pepper\
. | ⌒(__人__) |     |__lunch_|__
  |    |r┬| .}     /⌒ 三⌒\
.  |    | | | }   /( ○)三(○)\ いや俺様の肉棒を
.  ヽ   `ニニ }  /  ⌒(__人__)⌒:::\ 食べさせてあげるお
   ヽ     ノ  |      |r┬-|     |
   /    く   \     `ー´    /

過去にいろいろあったペッパーランチ(ペッパーフードサービス)で
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/27/07092707530.jpg
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/11.html
http://kwout.com/cutout/a/mr/je/hrw_w390.jpg
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50850823.html

予定していた増資が失敗して伊藤忠への買掛金滞納でピンチを迎えているように見えますが
http://www.pepper-fs.co.jp/main/ir/lib/2010/20100407.pdf
http://www.pepper-fs.co.jp/main/ir/lib/2010/20100226.pdf

経営ノウハウに優れた吉野家HDが第2位大株主なので信頼感抜群で今後に期待できそうです
http://www.ullet.com/3053/stock.html
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:20:03 ID:81Gw3eVP
>>646
叩きスレじゃないよ

で、安いものでもこだわりを持つのが日本人だろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:31:51 ID:plEHhAdy
俺も日本人だけど、安いものには特にこだわりないわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:23:45 ID:uP3S7eO0
俺は、牛皿は並でつゆだくで持ち帰って家に別途にスーパーで買って用意してある
カナダ産 牛肩ロース 100g \99で肉を追加して食べてる極々軽く炒めて牛皿の容器に入れるだけ
同じタレで食べ比べてみると吉野家の肉よりは遙かに旨いし特盛を注文するより安上がり
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:30:01 ID:tLoKKcWB
でも圧倒的にめんどくさいな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:42:19 ID:UviDrHhT
面倒なら生肉を牛皿の容器に入れてレンジでチンでもいけるんじゃね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:41:15 ID:uCEa1U69
油抜きしない肉が好きならわざわざ吉野家で牛丼を食う必要なし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:48:53 ID:ikTNP6sK
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:26:32 ID:a7uByrxQ
>>645
>>643の言ってるゴキブリの話はスルーでいいと思う。
比較的松屋を多く利用する俺でもゴキブリなんて見たことがないし、何よりスレ違い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:26:48 ID:TQF8c077
>>631
ありがとー
廃糖蜜ってあやしげなモンじゃないんですね。
しかしよりによって鶏のウンコにぶっかけるこたぁねーだろうに。

パンダのウンコは緑色して臭くないというけれど、鶏糞は臭い。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:54:46 ID:1oVUaYY4
>>651
そこまでするのが手間でないなら、自分で一から作ってみるといい。吉野家の味にはならないかもしれないけど、安上がりで圧倒的に美味いものが作れるよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:59:54 ID:6Ce+t8yL
>>631
関連項目見ると、糖蜜って怖ろしいものなんだな。
一瞬にして死者21名、負傷者150名を出すなんて。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:24:46 ID:ultbzNV4
徹底的に経営センスないな
無駄カットとか行って人削りまくってるだけだろ
本当に注文遅いわ会計遅いわで結構逃げていくだろ
客10人とかいるのにホール1人とかもうね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:45:05 ID:1oVUaYY4
カウンターにじかに置いてあるメニューが地味に邪魔。昔から思ってたけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:45:25 ID:P8kDv2WN
>>660
客10人もいるなら、めちゃめちゃ優良店だろ。
半数もいないのが通常だし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:42:34 ID:1bmlLrtq
客半数もいるなら、めちゃめちゃ優良店だろ。
2〜3人しかいないのが通常だし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:44:32 ID:5M8SZ6L/
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:15:41 ID:cLW58zlH
>>656
ゴキブリの件は俺だが
店舗は 武蔵小山の商店街。
残念ながら事実だ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:49:02 ID:9iAcoYRx
またか
ネタはもう良いよ
646もお前だろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:47:02 ID:XJ+Wn0iN
>>664と同じで手動スクリプトみたいなものだから、語りかけるだけ無駄
同じ奴が同じことを呪文のように書き込むだけ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 05:06:16 ID:s0v2v7+q
>>663
新参乙です(悪いとは言ってない)
さんざんガイシュツ。
ま、ここの人は優しいから俺以外のシッタカが教えてくれます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 06:36:04 ID:ytKwhA22
>>665
「風物詩」の意味分かるか?
お前が事実だと騒いでも、それは風物詩とは言わん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 06:49:13 ID:+0iSMVb+
松屋もキムチチゲ始めるしもうだめかもな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:43:42 ID:eFd+avyE
>>663
客2〜3人もいるなら、めちゃめちゃ優良店だろ。
かかししかいないのが通常だし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:54:08 ID:Oj7OoKGA
>>661
同じく
こういうことも気付けないのが今の吉野家の有様なんだよな
丼つくってる場合じゃないっつーのw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:48:15 ID:+yPYb0Oa
>>670
冬になると始めるメニューだからな
新メニューってわけではないし

松屋のは高いし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:00:20 ID:MMfMqa0n
吉野家はいつまで持つんだろう。
前年でも凄まじい赤だったのに。今年はもっとえぐいだろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:24:35 ID:LI1MJKeH
すさまじいって言っても営業利益で赤字9億ぐらいだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:16:56 ID:MCdg1TQG
どんぶり貰って帰って、飾っとくのか?
白飯盛って茶漬け食うのか?あのキャンペーンが全く理解できないw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:21:47 ID:BnSOeTZn
やばいな・・・当たるまでキャンペーン中の食事はすべて牛丼オンリーになりそうだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:29:08 ID:rvhNmnS6
一日に並4杯食べて4日で16杯、16回で当たるかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:33:26 ID:MCdg1TQG
それをやってまで欲しいモノなの?理解できないw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:45:10 ID:rvhNmnS6
オクで吉野家の丼が高値で取引されてるからな
理解できなくても仕方ないだろ
おれだって100万する絵を見てそれに価値があると思えないし
アニオタがDVDとかに1万円とか出すのも理解できないのと一緒だ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:01:21 ID:MCdg1TQG
欲しい人がいるならそれもありかw
だけどやっぱり(ry
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:11:01 ID:wdfkckPe
吉野家って最近負け組の代表みたいに扱われてるな。
さっきみたニュース番組で、馬鹿にしたようなBGM流されて
客単価の低下を報道されてて悲しくなってきた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:30:13 ID:ul+VxcG5
ま、自業自得だろ
慢心が原因なんだから
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:37:44 ID:ytKwhA22
またあの下らないキャンペーンやるのか。
昔みたいにおまけの位置付けでちょっとした小物をプレゼントするとかなら分かるけど、
これって欲しがる人がいることを前提に、それ目当てで来る客に金を落とさせようって代物でしょ?
今の吉野家に牛丼での直球勝負を期待するのは酷なんかな・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:57:55 ID:/NyXHa2z
おまけの方に力入れてる場合じゃないと思うんだがねえ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:18:56 ID:3NpZM5CY
吉野家ってなんで存在するの?
マズい量が少ない接客悪い マーケティング商品開発能力ゼロ 他社をパクりまくる いいとこが見つからない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:35:55 ID:GWNo9kxB
どう考えても23〜26の3日間と半日で丼3万個の当選者は出ないだろw
余ったから期間延長とかまたかっこ悪いことやるはめにw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:53:02 ID:U5xXrG65
どんぶりほしいww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:30:07 ID:WDDbEBeA
少なくとも一等の欲しいな!3食牛丼で4日間通っても無理かなぁ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:37:37 ID:31JST+We
まあ実際にあるかどうかも疑問だしな。
「ご飯が見えなくなるまで肉を盛ってます」って話だけど、解禁以降であまりみた記憶がない。
3万個もどんぶり配る余裕があるなら、値下げすればいいのに。
それを考えると、実際に配布されるのは、下一桁の0が抜けた程度しかないような気がする。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:42:40 ID:WDDbEBeA
>>690
そういう、十分ありえそうな話しするの禁止!w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:10:12 ID:csQTdIox
食べたくない        ッ彳三狂牛病三ヽ、,,     バーコ丼食べてくれたよね?
と言う人は        /三三ル痰壷キ《《ヾヾ≪     しらたきがバーコードで豆腐がQRコード
食べなけれ       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、   『牛鍋丼』っていい名前だろ、まぁ実態は
ば良い        /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ    『鶏糞飼育BSE牛,プリオンたっぷり,牛蛆丼』
池上久        }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}   あまりの美味しさに脳みそスカスカになって
 世          {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}   どろどろに溶けて頭蓋が俺と同じ痰壷になるよ!
 死          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }    クロイツフェルト・ヤコブ病60才迄の発症を約束!
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献!
 痰           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 頭            \ '、      ノ   ィ'    日本国のために愛国者は毎日食べるよなw
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20100405
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615
吉野家牛丼から骨「フライドチキン並み」3本にも店長「今日は骨多い」と平然!
2004年2月以来、BSE問題で牛丼が食べられない時期が続いていた吉野家は2006年12月から販売を再開。
東京都足立区の吉野家梅島駅前店(東京都足立区梅田8ー2ーl4 マルフク第2ビル Tel○3ー5845ー5l88
HP http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA587466 )
で買った牛丼にケンタッキーフライドチキン並の骨が3本も含まれていたことが分かった。
食べたのは中学生。危険部位の混入が気になった父親が店に骨を持って尋ねると、平身低頭な対応どころか
「いやぁー大丈夫ですよ」,「お金を返せばいいのか」と馬鹿にされた。
「骨混入事件」以来、この家族は何が入っているかわからない吉野家の牛丼は買うのをやめた。
吉野家のBSE丼”と言われるリスク
韓国は昨年10月の米国産牛肉の輸入解禁に際し、条件として、BSEのリスクが高い骨の混入を全面的に禁止。
X線異物検知器にかけて全量チェックし、10mm×6mmの小さな骨が1個見つかったことを理由に第一回目の輸入
8.9トンの全てを廃棄または米国へ差し戻し処分としたほどだ。
つまり、米国産牛肉のみを使う「吉野家の牛丼」から骨が出たら、韓国なら一発アウトとなるほどの大問題であり、単に日本の基準が甘いだけで、実際には“吉野家のBSE丼”と疑われても仕方がない一大事なのである。
この重大な事態に際し吉野家は何の対応も行わなかった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:28:02 ID:ONjqasKN
これはちゃんと新品の丼なの?
閉店とか新規出店の縮小でだぶついた余りとかじゃないよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:08:24 ID:+I5ZoAxl
>>693
もちろん新品で、店で使ってるのと違う絵も入ってる。
この絵を変える手法で、この先何度も何度も何度も同じ手を使いまわす気満々だよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:23:54 ID:jExnx5yH
>>692

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 08:10:29 ID:lYppC11P
http://www.zensho.co.jp/fspu/news/sfc.html
すき家も米国産牛肉の使用を開始。


491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/18(土) 08:18:08 ID:n/TgNQA0
>>490
ゼンショーグループでは、独自の安全基準を満たす牛肉を米国から輸入します。
BSE感染の原因となる原料を含まない、安全な飼料のみを与えた牛の肉を、
ゼンショーが独自に「ゼンショーSFC(Safe-Feed Cattle:安全飼料牛)」と認定し、直輸入します。

これなら、安心じゃん。
また、吉野家と差をつけたな
吉野家ピンチ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:58:53 ID:u6t+Xu50
へぇ・・・安全ねぇ・・・

厚生労働省は29日、米国の食肉会社が4月に加工した牛肉が
腸管出血性大腸菌O(オー)157に汚染されている疑いがあるとして、
輸入実績のある東京都港区や大阪市内の業者計4社に対し、
関係自治体を通じて販売中止と自主回収を指示した。

回収対象となっているのはJBSスイフト社のコロラド州にある工場で
4月21日に加工された冷蔵牛肉で4社は計約13トンを輸入。
米国では複数の州で患者24人が発生し、
米疾病対策センターなどが食中毒の疑いで調査している。

輸入牛肉はすでに流通している可能性が高いが、
国内では現時点で関連する食中毒の報告はないという。

6月29日23時22分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00001127-yom-soci
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:02:00 ID:u6t+Xu50
あれだけ BSE!BSE! って叫んでおいて、ゼンショーが契約すれば安心っすか・・・




【米産牛肉】証明書ない部位「胸腺」が混入、輸入一時停止【BSE】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225279772/1
名前:関西直撃三文字φ ★[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 20:29:32 ID:???0
米産牛肉:証明書ない部位「胸腺」が混入、輸入一時停止

 農林水産省は29日、米食肉大手スイフト社のグランドアイランド工場
(ネブラスカ州)が日本に出荷した牛肉の中から、米国農務省が発行する
衛生証明書に記載のない部位の「胸腺」がまじっていたと発表した。

 牛海綿状脳症(BSE)に感染する恐れのある特定危険部位ではないが、
対日輸出条件の月齢20カ月以下の牛かどうか確認できないため、
農水省は当該工場からの輸入を一時停止した。

 農水省によると、都内の輸入業者がタンなど冷凍牛肉
1033箱(19トン)を発注した。しかし、大阪港に到着した
荷物を27日夜、動物検疫所大阪出張所の職員が検査したところ、
9箱(約60キロ)で発注していない胸腺が見つかった。


※元記事: http://mainichi.jp/life/food/news/20081030k0000m040067000c.html
毎日新聞 平成20年10月29日
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:04:17 ID:u6t+Xu50
こりゃ安全だ


米国産牛肉に係る自主回収の指導等について

1 本日、米国政府から、JBS スイフト社グリーリー工場で、
本年4月21日に加工された牛肉について、現在実施中の腸管出血性大腸菌を原因とする
食中毒の調査に基づき念のため自主回収措置をとったとの連絡があり
、輸入実績が確認された下記の関係輸入業者に対し、
関係自治体を通じて販売を中止し回収するよう指導しました。

(今回の対象製品)合計:1,049箱、約13トン※

平成21年6月29日

医薬食品局食品安全部監視安全課

(担当・内線) 室長    道野 (2495)

柊、田中(2455、2476)

(電話代表) 03(5253)1111

(FAX) 03(3503)7964
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:11:47 ID:7/Cr7WCx
牛鍋丼を持ち帰りで買って帰って開けたら豆腐が入ってなかった。
さすがに殺意が沸いたよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:15:37 ID:2yu81keu
それは災難
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:53:01 ID:u3rzBnFR
みそ汁無料券かよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:32:43 ID:YmResmsr
>>696-698
アンチが急に黙っちゃったね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:57:19 ID:n/TgNQA0
近所に吉野家 松屋 すき家があるんだが
吉野家のところに回転寿司屋が出来てほしい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:21:50 ID:BwNJZCzm
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:29:56 ID:FyXGMKYd
>>695
アメリカ牛だから値段が高くなるってぇー吉野家はしゃしゃーと嘘をついていたんだなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:43:41 ID:n/TgNQA0
可哀そうなのはそれを信じ切ってた吉野家ファン
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:48:28 ID:nXClAauU
まあ、安全性だとか経営力だとかは大半の客は気にしてないんだけどね
アンチにとっては格好のネタなんだろうけど(もちろんこのレスも)
値段と味しか見ないのが普通
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:44:33 ID:n/TgNQA0
券売機じゃなくてレジを何台も置いて
オーダーも会計も配膳ものんびりしてて
競合店より高級で、量が控えめ、インスタント味噌汁
牛丼一筋ってところが、魅力なんだけどな

709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:22:41 ID:KH7z4lLd
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない それはないw
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:10:55 ID:xfllT8YO
丼なんかいらねえよ、無料券にしてくれ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:15:32 ID:l2jxZMd8
あとは混んでるとみんな待たずに帰って行ってくれることが魅力的だよな
いったん席座っても帰ったりしてくれるのできつきつにならなくて助かる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:08:02 ID:Vnb+5BVp
>>707
客は値段と味と肉の量を見てるよ。
あんな飯ばっかりの丼誰が食いに行くんだよ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:19:49 ID:xgpBnAXN
この前テレビで吉野家さんの紹介をしていました。
おいしそう!と思っても1人で入るのはなかなか勇気がいりますね。。
食べてみよう、食べてみようと思いながらも機会を逃していました。
でも昨日会社が休みなので思い切ってデビューしちゃいました!
インターネットで調べたら近所に吉野家さんがないのに気づき、会社の近くで見かけたことのある吉野家さんへ…
片道電車で45分。その日は朝食抜きの気合い入れようです!
空腹は最高の調味料ですからね(≧∇≦)。

12時到着。いざ出陣!
オフィス街近接してるせいか休日なので、昼どきですがお客さんは自分を含めて二人でした。
メニューを見ると並に大盛り、特盛。
ふむふむ。。
ここは思い切って大盛りとでもいってみましょうか。
旅の恥はかきすてですからな。
『大盛り下さい』
少し声が震えてたかも。。(≧ε≦)
お腹減った〜!
注文も束の間、予想以上のはやさで運ばれてきました。早っ!
テレビで魅了されてから兼ね1ヶ月以上たっているでしょうか…
吉野家さんの牛丼の登場です…
遂に目の前に置かれました。
『アレ?ニクスクナイ。』
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:52:52 ID:ppase9wZ
>>696-698は完全スルーのアンチw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:01:13 ID:Vnb+5BVp
>>714
これにどういう反応をすればいいんだ?w
吉牛は危険だから食わないほうがいいと言えば満足なのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:02:05 ID:Vnb+5BVp
>>714
ていうか大丈夫だよ。
吉野家の牛丼なんか牛肉ほとんど載ってないじゃん?
たったあれだけの肉で感染なんかしないってw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 05:55:02 ID:33Smk395
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 06:32:21 ID:UQLqyU7s
券売機じゃなくてレジを何台も置いて
オーダーも会計も配膳ものんびりしてて
競合店より高級で、量が控えめ、インスタント味噌汁
牛丼一筋ってところが、魅力なんだけどな

719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 06:43:07 ID:hciu/fBW
吉野家もスタ丼出せばいいんじゃね?
豚丼の2倍の価格でも十分売れるんだから

その前にキッチンの改造が必要になるだろうけど
そんなの長期的に見れば微々たる投資にしかならないだろうが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 08:05:40 ID:n8ECXKfg
吉野家 → 鶏糞飼育牛
すき家 → 安全飼料牛 だとするならば、この差は大きいと思う
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:16:31 ID:c2Hg+PGh
>>720
吉野家も鶏糞使ってないって言ってるんだが…
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/29_01/index.html

すき家工作員は頭悪いな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:38:01 ID:Vnb+5BVp
>>714
単に面白くないから読み飛ばされただけなのに勘違いして得意顔の馬鹿養護w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:24:46 ID:8GbUcxrf
>>720


吉野家 → 鶏糞飼育牛なんて使用していないと明言
すき家 → >>696-698にあるように契約会社名指し、安全?マジ笑わせるw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:36:45 ID:a7evg9n+
やっぱ松屋が一番だな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:59:59 ID:UQLqyU7s
>>721

>吉野家も鶏糞使ってないって言ってるんだが…

言うのは簡単。証拠がない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:16:49 ID:8GbUcxrf
>>725
すき家が扱う肉にはきっちり証拠あるけどね >>696-698
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:37:27 ID:c2Hg+PGh
>>725
本気ですき家工作員は頭悪いんだな

それ言ったらすき家だって自社で使ってないって言ってるだけだろうが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:51:33 ID:GIMN4Mie
ほんとお前ら重箱の隅つつくの好きだなー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:54:56 ID:MWXeKMkw
すき家って危険なメキシコ牛をしれっと使ってるんじゃなかったっけ?
オージー、ニュージーランド、メキシコ産使ってると思うけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:32:51 ID:2EuiWPL9
>>719
> その前にキッチンの改造が必要になるだろうけど
> そんなの長期的に見れば微々たる投資にしかならないだろうが

お前が長期的な判断でモノを言える人間にはまず思えないわけですが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:52:05 ID:Cis0BxyC
BSE対策
 産地を変えて量は変えない
 産地を変えず量を変える
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:02:53 ID:GIMN4Mie
だから普通の客はBSEだの安全性だの全然気にしてないって
ここでアンチが必死に吠えてるだけ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:18:36 ID:D/4ilTUT
>>471
力抜けよ。

m9(^Д^)プギャー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:58:12 ID:a7evg9n+
>>732
普通の客は何を気にしてるから、吉野家が一人負けなの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:19:08 ID:GIMN4Mie
>>734
味・値段・量かな?
吉野家は量と値段に問題があるから一人負けしてるだけだと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:08:09 ID:kflkFXnl
>>734
自分の場合は肉の量で全く吉野屋に行かなくなった。
値段は正直あまり気にしない。300円だろうが500円だろうが、外食ならそんなもんだろうし。

ただ吉野屋は本当に肉が少なくて、米ばっか余る。比率がおかしいのかもしれんが。
並500円でも、すき家並に増やしてくれりゃ吉野屋行くんだがな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:14:49 ID:Vnb+5BVp
>>736
同感。同じぐらいの肉の量ならわざわざ遠回りしてすき家行かない。
今の吉野家は遠回りしてでもすき家に行かせるぐらい肉が少ない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:15:40 ID:UQLqyU7s
>>737
飯も少ないけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:22:09 ID:kflkFXnl
>>738
それは感じたことが無い。むしろ丁度いいくらいだよ。
「肉多すぎて邪魔www」ってくらいのバランスの方が、「肉すくねぇ、米ばっかり残りやがる」
よりは顧客満足度高くなるんじゃないの。
少なくとも俺はそう感じたし、並にしても肉多く感じて満腹度も吉野屋より良かったんだが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:26:25 ID:1k9rROkH
普通かどうかは知らないけど、同僚と昼飯に行くって時点で選択肢からは外れるね。
メニューに面白みがないから複数人の時に行こうとは思わない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:18:32 ID:C820SsOI
吉野家で食事をするのは大人のステータスです。
他の類似牛丼チェーンよりも高級な肉を使用。
100年以上伝統のあるタレ。
継ぎ足しながら使っているそうです。
間違っても牛めし(笑)なんてものを食べたくはありませんね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:48:08 ID:8Y5IyEss
吉野家のセットは利用する価値無しだな

普通に単品の味噌汁+50円と玉子+50円の方が満足感高い。
セット+玉子or味噌汁を見込んでるんだろうけど・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:05:45 ID:hNhL4ZAi
>>736
金が気にならないんだったら牛皿追加すればいいだけだと思うが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:06:40 ID:GIMN4Mie
>>743
それ言うとまたアンチが沸くぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:39:20 ID:baUnj3Ub
牛丼の話をしてるんだよな?

牛鍋丼は肉もご飯も少ないが、牛丼の肉もご飯も以前と変わらないと思うけど。
盛りが偏ってる事もあるが、食べ終わると腹は膨れてる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:02:01 ID:RKLchHer
通訳すると

いっつもガ〜ラガ〜ラで悔しいですwwwwwwwwwwwwwwwww


ってことだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:29:47 ID:v36os0dt
吉野家 → 鶏糞飼育牛なんて使用していないと明言
すき家 → >>696-698にあるように契約会社名指し、安全?マジ笑わせるw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:43:44 ID:1k9rROkH
>>747
吉野家は鶏糞飼育牛を使用していないと明言できるくらい米国内の流通を管理・把握してるんだっけ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:57:31 ID:c2Hg+PGh
>>748
ほい
http://www.yoshinoya-holdings.com/csr/society/connection.html

結局、第3者機関のチェックが無ければ
すき家も吉野家もどっちもどっちだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:10:15 ID:hYYC5GRm
>>748
少なくともすき家は明確に >>696-698
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:35:40 ID:W17Nce37
吉野家にのぼりが立っていた。
「キャンペーン実施中」と。
薄汚れた汎用のぼりで済ますなや。何をやってるかさっぱりわからん。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:40:23 ID:HBxzxWd8
>>751
バカヤロ、今の客の入りじゃ幟代すら惜しいんだよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:43:20 ID:03lVY5Pj
勝手につゆだくされて、しょっぱくてマジむかつく・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:44:27 ID:TCgxFLda
お皿とかの洗い具合がたまに気になる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:33:32 ID:XHy1aiV5
>>749
それが自分とこに来る牛肉を管理・把握できてると言い切る根拠?w
どっちもどっち以下だろ、それじゃ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 07:45:30 ID:ZRtVLnh0
『(米国産牛肉の)輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg

『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg


吉野家の安全管理のずさんさは異常
きっちりしてたらここまで他社に差を付けられることはなかった
責任者の基地外発言がヤバすぎる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:00:21 ID:FSz+SlIK
>>756
今時そんなコピペ貼るとか頭おかしいのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:04:17 ID:+avuSR0q
>>756
内容は読んでないが、最後のやたらムカツク顔だなw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:29:50 ID:dP62AbxJ
キムチクッパに豆腐乗せてみたらおいしかった
なんか券もらったし、次は卵and豆腐クッパやってみるか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:09:11 ID:gwkLpokQ
>>755
ゼンショーSFC(アメ産牛肉)とは
・以前に証明書のない部位を輸入して輸入停止処分を受けたJBS社を信頼して、
 たまにゼンショー側でチェック
・全頭検査は必要ありません

下手すりゃ吉野家より危険じゃねーか
どれ程安全性の差があるか説明してみろよw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:50:47 ID:cVqjPHli
>>760
下手すりゃ・・・じゃなくてすでに危険で悪質な会社っていうのは確定している

>>696-698
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:03:24 ID:N+GVhvP7
吉野家擁護さん
すき家を叩いても吉野家の人気&客足は回復しませんよwwwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:11:02 ID:Aj3op0sB
丼欲しいんだが
通算何個牛鍋たのめば貰えそう?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:11:09 ID:fuEBcnhi
吉野家

飯場



を連想するw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:18:55 ID:ZRtVLnh0
顧客の中でもコア層の中に「味が落ち量が減った」との疑問を持つ者が出現

いったん吉野家を控えてみようと足が遠ざかる

価格が割高なので、不満が解消されたか確認しに店に行くことへのハードルが高い

吉野家に行かずに何度も他店に行っていると、他店に行くことに慣れてくる

他店のサービスや味に慣れてくる過程で、吉野家でのネガティブ体験を再確認する

今まで吉野家が一番だと信じて通ってきた自分は一体何だったのか?と思えてくる

吉野家には一言モノ申さないと気がすまない、という人が増加してくる

匿名掲示板や口コミ、ブログ等の情報発信ツール、マスコミに悪評が溢れかえる

今まで足繁く吉野家に通ったわけではない顧客(ライト層)にまで風評が広まる

風評を意識して吉野家に行くことをためらうライト層が、初めから他店に流れる

吉野家を良く知らないが他店なら慣れ親しんでいるという「新人類」が誕生する

新人類が一定シェアにまで増加してくると、業界内のパラダイムシフトが起こり
「牛丼なら吉野家」という従来型のイメージが崩壊し、新しい価値観が主流となる

従来型のイメージを引きずった旧世代は、変化を忌み嫌って強弁に抵抗する

抵抗する旧世代が減少していき、最後には無視できる規模にまで縮小していく

新王者が誕生し、同時に陳腐化が始まり、上記のような過程が繰り返される
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:39:46 ID:yCy2W2eh
もうすき家が王者は確定したんだから次は松屋の順番だろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:03:21 ID:bu9enD7N
仕事の後に仕方なく吉野家に行きました。
牛丼には愛想つきてしまったので、
吉野家の豚生姜焼き定食を食べました。

すき家の同じものと比較して、
肉はペラペラ、半分。味付けはインスタント。
野菜はクズ。量で言えば半分ちょい。
味噌汁は同じくまずい。

190円差で大盛り無料と考えるとすき家の圧勝ですね。
むしろ、松屋にすら敵わないと感じました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:42:09 ID:CBK/wVd/
>>94
吉野家何やっとんねん!(`;ω;´)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:54:43 ID:em0xtKAZ
吉野家は、ハムエッグを終日販売すべき。
あれが一番美味い。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:41:46 ID:zQ9Yvj/j
焼鮭だろ。吉野家の一番はw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:07:58 ID:3NziMig0
>>751
松屋、すき屋は直轄店制
吉野家はFC制

そののぼりは誰が負担させられているのかを
良く考えてみようね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:20:45 ID:E1hZEHjZ
客にはなんも関係ねええwwwwwwwwwww

考えなくとも肉少ねえええええええええのは毎度のことwwwwwww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 06:44:29 ID:Ua2MLTcH
吉野家また客減ってきたな
飽きられたか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:55:56 ID:L+pLSEcj
マスコミド-ピングもあんまり効き目なし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:46:28 ID:apjlG3G5
何を書かれても牛丼の吉野家は気にしないもんね〜負け犬がキャンキャン言ってるようにしか聞こえないよ。
776寿司王子:2010/12/21(火) 10:47:51 ID:apjlG3G5
775さんと同じ考えをしたから最近は書き込まなくなったんや!!
吉野家さん、たくましいの!!
ブタチーズ食うとるで!!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:49:02 ID:apjlG3G5
良く分かってますね〜さすが寿司屋やな〜最高!負け犬どもどっかいけー!ホレホレ〜
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:04:09 ID:0DDEjMFK
>>775
流石勝ち犬の吉野家さんは違いますね!!
前年比何%でしたっけ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:51:43 ID:KVeTMHxn
吉野家今月も独り負けか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:34:48 ID:HW2YiyMc
ここで毎日吉野家の悪口を書き込むことが、日課&生きがいの奴って、

どんだけ惨めな人生送ってるんだろう・・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:19:48 ID:E1hZEHjZ
肉盛らずに悪口とか、どんだけ甘ったれ企業なのおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:58:37 ID:gzmk58jS
>>780
お前もそうやって毎日書き込んでるじゃん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:05:29 ID:CiuHkYtP
去年の12月は壮絶な一人負けだったから今月は余裕だろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:56:14 ID:HW2YiyMc
>>781
悪口だと言ってるのは俺。
肉盛ってるのは店員。
なぜ、ごっちゃになるんだ?

>>782
俺は常駐組じゃないんだが?
誰と勘違いしてんだ?

そうとう頭のおかしいやつの巣窟みたいだねここは。

ここで毎日吉野家の悪口を書き込むことが、日課&生きがいの奴って、

どんだけ惨めな人生送ってるんだろう・・・・

785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:02:50 ID:deChSy7d
>>784
いつもご苦労様です
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:52:58 ID:CeeMozk6
>>784
アンチは自分以外は全て敵って思ってる奴ばっかで真面目に答える気ないから相手にするだけ無駄だよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:07:49 ID:Ac3yF6SN
涙と鼻水と涎まみれの擁護www
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:20:59 ID:u99ICa2m
牛丼を肉にまみれさせてくれればいいんだけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:41:24 ID:+0ngt2jS
悪口でも何でもないだろ・・・
一人負けが続いてるのは事実なんだから
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:47:22 ID:Bwk0HWub
このスレでは、正直に事実を言うのは禁止となっております。
常勝無敗の吉野家で安全安心なお肉いっぱいの牛丼を食べて出直してきてください。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:49:11 ID:+W76NdlJ
事実
>>696-698
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:52:37 ID:FhOmo+J3
マスコミ向け牛鍋丼がリアルな牛丼特盛より肉が多い事実!!!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100902/1032822/?ST=life&P=3
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:54:34 ID:o1ks0R8W
すき家の工作員も前は鶏糞だの安全性がと批判してたのが
味と量の悪口しか言わなくなったなw

味と量なら個人差があるから反論されても
ボロ負けしないで済むもんなwww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:56:04 ID:+W76NdlJ
この前にすき家の安さの秘密みたいなのやってたけど
あそこがこだわってるのは味じゃなくて安さだと断言してたからな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:56:30 ID:RnwJr/qt
>>793
最初から値段と味と量の話ばっかりだろうがよw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:34:17 ID:o1ks0R8W
>>795
>>692>>756流し読みしてごらんw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:35:08 ID:xM8CYvTZ
>>784は店員とごっちゃにされると困ることがあるらしい。
そうとう惨めな人生送ってるようだね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:02:42 ID:4paTdjML
狂牛病 吉野家 で検索した結果 1〜10件目 / 約35,000件
狂牛病 すき家 で検索した結果 1〜10件目 / 約11,500件
狂牛病 松屋 で検索した結果 1〜10件目 / 約16,200件


吉野家が圧倒的に安全。
一番危険なのがすき家。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:21:24 ID:a+H5SOYz
そもそもすき家なんて不味いのはくわんだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:56:15 ID:FRpstEne
すき家の牛丼は不味いけど、吉野家もだんだんと味が落ちてきてるから
気を抜いたら味でも負けてるなんて事になりかねないんだけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:20:54 ID:26tcJEwn
すき家も不味い、けどだからといって吉野家が美味いわけでもない。
味では一番とか勘違いしてるからこそ今の惨状になってることに気付いてないw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:34:36 ID:0DDEjMFK
個人的には吉野家が食いなれてただけで。
近くに松屋が出来たからそっちが便利で数回言ったら松屋が美味く、吉野家が不味く感じてきた。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:40:44 ID:OO8ePTxF
吉野家の牛丼って、ほとんど塩味じゃん
松屋も昔は塩味だったが、最近は若干醤油系
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:53:08 ID:dz1mrvA1
個人的な意見だけど、すき家って280円でここまでなら上出来だって思える。
吉野家は380円でこの程度??って思う。
昔は吉野家すきだったし、それ以外は偽物だって思ってたけど、
なれって怖いよね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:20:24 ID:4paTdjML
コスパで考えたら全敗だな。

同じ値段なら吉野家でも我慢するけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:12:43 ID:3dbMRb7l
相変わらず肉すくねーのな
渋谷で食ったけど大盛りなのに他店の並以下の量だったぞカス
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:17:40 ID:2jhb7dv1
何度もだまされる人ってバカですよね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:33:31 ID:u99ICa2m
みんな騙されなくなってきたからガラガラ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:49:21 ID:RnwJr/qt
>>796
その前とか前スレ前々スレ見てみれば?
ほとんど「肉が少ない」ばっかりだからw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:01:01 ID:DnqasXvT
>>809
抽出レス数
・鶏糞:18レス
・BSE:18レス
・少ない:44レス(メニュー少ない、客少ない含む)

結構な割合で安全性のレスが出てくる
落ちてる前スレは見れんから知らんよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:02:52 ID:DnqasXvT
>>810
おっとBSEは16レスに訂正
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:39:19 ID:dNNkXgIu
>>810
前スレ検索結果。
「少ない」68
「BSE」6
「鶏糞」6
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:51:00 ID:c2zTruPU
ここにも散々書かれてるから判ってるんだろうけど、吉野家は出てきた牛丼を見て
ガッカリするんです。
なんでここまで肉の盛りが薄いのか?
誰だって、出されたどんぶりの肉のスキマから白光する飯があんだけみれたらがっかりします。
飯が見えなくなるように盛るのがそんなに難しいのかな。
コストかかるんですかね?

この手の牛丼なんて好みの違いは有れど、旨いマズイは二の次な訳で、殆どの人が
値段の割の盛りの量、まあ質より量だと思うんです。
だから客層のほとんどを締める、この板を、このスレを見てないような人には、
せめて肉がぎゅうぎゅう(洒落ではない)載ってる体を見せつけるべきだと思うんです。
それだけで、客の評価は変わると思います。

すき家なんて、肉のスキマをあの手この手で埋めてますよね。
吉野家は肉以外に埋めれる具材が紅しょうがと卵ぐらい(他にもあるかも。ごめんなさい)
しかないので、立ったら元からお肉で埋めてしまえばいいと思います。
ダメですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:51:28 ID:dNNkXgIu
>>810
すまん、検索を訂正する
「少ない」だと「肉少なく」とかが引っかからないので「少な」で検索。

前スレ
「少な」88
「肉少な」29
「BSE」6
「鶏糞」6

前々スレ
「少な」118
「肉少な」32
「BSE」7
「鶏糞」0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:56:45 ID:dNNkXgIu
>>810
ちなみに「ケチ盛り」の検索結果

前スレ34前々スレ20

というわけで話題の中心はいつでも吉牛は肉が少ないだよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:39:18 ID:eVcboPMN
他の店は激混なのに吉野家だけガラガラだったから仕方なく入った
したら、暑い日でも暖房ガンガンで熱いお茶がでてくるのは一体何なの??
あとずっと前から思ってることは、あの注文と会計システムやめたほうがいい
松屋は食券で気楽だし、すきやも呼びボタンあるから気楽
吉野家は店員に声かけて呼ばなきゃいけないっていうプロセスが面倒
あとメニュー少なすぎだし、牛丼の味も最近すきやがかなり美味しいことに気付いた
吉野家ってなんか古臭いんだよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:52:29 ID:JL332/Dj
昔はメニュー増やすなファミレスじゃねーよ、見たいな意見が多かったんだが
最近は

>あとメニュー少なすぎだし

こんな意見が多いよね

商売って難しいんだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:07:53 ID:eVcboPMN
これから俺が周知の事実である正論を言おう
最近キムチクッパとかいうメニュー出したみたいだけど
あれね、あんな暖房ガンガンで熱いお茶だされて食べると余計に暑くなるんだよ
吉野家はそのへん分かってんのか?
ほんとここの店は客のこと全然考えてないっていう気がしてならない
牛丼の味にこだわってるみたいだけど、そんなの求めてないし
それよりも安くそれなりの味が食べれる牛丼を多くの客は求めてるよ
それが売上という数字で実際に表れてるんだから、ここの経営陣は無能かよ
あと前は生姜焼き定食置いてあったのに突然メニューから消えるとか、どんだけ客無視だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:09:14 ID:lOXWvNq4
キムチクッパ丼開発した奴は
研修として半島に無期流刑されてしかるべきだと思う
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:38:54 ID:Xv88sdGG
>>817
以前はメインである牛丼の質が落ちるからメニューを増やすな、と言う意見が多かった。
牛丼の質が落ちた今、選択肢がもっとないと吉野家へ行こうと思う人すらいなくなってしまいかねない。
牛丼の質が戻れば昔みたいな意見が増えるんじゃない?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:30:59 ID:XPBL5Rqy
>>820
以前ここでまともな議論をしていた人たちはその先まで結論出してる。

メニューを減らしても米国産牛肉の20ヶ月輸出規制がある限り牛丼の質を昔に戻すのは不可能。

そしてまたアメリカでBSE流行とかで新たな輸出規制が起きたときに売るものがないという
事態を避けるためには普段から牛丼以外のメニューを開発しておかざるを得ない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:01:57 ID:XzJusclA
牛鍋の豆腐って店で煮てるの?
あとさ、追加で肉大盛りって出来ないかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:27:55 ID:vc8nLrQi
>>821
>そしてまたアメリカでBSE流行とかで新たな輸出規制が起きたときに売るものがないという
>事態を避けるためには
伊藤忠がついていながら
とは言っても最近の商社ってただの投資会社だからな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:58:59 ID:wlDk9/Eo
ネギ玉牛鍋くったよ
卵10円ネギ10円に70円はきびしい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:06:04 ID:fEGGRbM7
でもコチュジャンたれに80円払えるという不思議
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:08:38 ID:JUeDqK+6
牛丼チェーンに共通なんだが
卵が高杉。いくらで仕入れてるんだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:49:03 ID:PmUv/5Kn
毎年この季節になると値上がりする
箱一箱で10キロ(Sサイズだと9.8kgぐらい)が2000円弱だろう
サイズはSサイズなんで一個50g弱ですな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:10:03 ID:uqn7OA02
そりゃサイドメニューで利益を得るのは牛丼に限らず基本ですから
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:27:39 ID:6vsM9gxe
感じる、吉野家の店舗から負のオーラが出ている
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:42:21 ID:mK4WmD/O
さて丼ぶりでも貰いに行くか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:16:50 ID:ZSyiCRF2
明日から4日間は全食牛丼並2杯の予定
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:24:01 ID:FzbbgKLs
>>831
クッパと牛鍋丼の方が安上がり
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:26:56 ID:Df2fm8lX
期間が終わったら、客に出さなかった丼は従業員がゲットしてヤフオクに出品なのかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:33:17 ID:6VeoRIyP
どんぶり欲しい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:35:07 ID:4tWfT1o6
以前ゲットしたどんぶりは、今では立派にチキンラーメン用になっています
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:07:53 ID:tF8YWGok
このキャンペーンでちょっとでも株価が上がったら、全ての株売り払って吉野家との関係を全て清算したいな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:19:09 ID:Inv7bBmY
このキャンペーンって当たる確率どんなもんなんだろ
>>831くらいしないと当たらない?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:25:39 ID:Kex9GTH9
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/101216.pdf

前も書いたけど、ビジネス文書では
「各位」より「日付」が上の行にあってあたりまえ。
この会社は上場企業でありながら
そういう常識も知らない連中が仕事をしてるんだよな。

ほんとここの「社長室」ってバカ揃いなんだろうな。
まあ社長がアレだから仕方ないのかw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:33:56 ID:Xoxir9FZ
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:14:11 ID:GKX6Bts+
時々現れる↑はスクリプト?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:14:57 ID:DkSY6cJc
いや、俺が毎回書き込んでる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:34:07 ID:aOa1ynP9
>>840
そんな知識あるわけないだろw
すべて時間を浪費した手動スクリプトですよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:16:19 ID:2R5tRTdP
牛鍋を今日初めて食ったが、なんか具が少ないな。
肉一切れでご飯2〜3掴み食べないと間に合わないぐらいだった。
ここ最近なか卯ばっかで久々の吉野家だっただけに気落ちした。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:31:02 ID:RCm2Wmuv
最近傘下の一口茶屋の店舗数、随分減ってないか?
ピーターパンコモコも西武のお荷物だったの??
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 04:26:47 ID:CihIk+kn
吉野家は高いわ量は少ないわで最悪。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:00:54 ID:kgTpiibA
肉少ねぇよ ─┬─ 値段上げても肉増やせ
          │   →牛皿頼め
          │
          ├─ 肉の質を落としてでも肉増やせ
          │   →すき家池
          │
          └─ 値段上げるな肉の質も変えるな肉増やせ
             →無理言うな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 07:02:49 ID:AndDDZ/w
>>846
肉が少ないのは認めるんだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:04:31 ID:jgMDOLse
どんぶり欲しいんだがどうすればいい?
当たるまで牛鍋並を頼みつづけるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:27:00 ID:Fipb18Hz
>>848
定員になる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:00:59 ID:v/wS/tdh
吉野家号の定員は何人?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:04:38 ID:js1yfdhs
牛丼高いから豚丼食べに入ろうとしたら豚丼、豚生姜焼定食販売停止の
張り紙があったので終了。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:17:08 ID:XRuEs33t
おっさんが新人店員だったよ
あんたはこういう仕事するような歳じゃあなかったはずだと悲しくなった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:31:16 ID:GW/n95mX
公式が物凄く重いぞ
丼効果か?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:33:55 ID:xKUTN3/m
牛鍋丼って汁抜きできるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:41:10 ID:39cml0pm
で、まだ当たったやついないの? 当たり一号はうpしてくれ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:44:28 ID:wgNc4lDF
ざっくり計算すると
一店につき20個位当たりが潜んでるって感じでおk?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:51:21 ID:+zCM7Q28
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:56:23 ID:XDG1KfZh
肉が少ない肉が少ないって連呼してる人たちって、
お肉が一番のごちそうなの?

すき焼きとか焼肉は年1、2回だけの一大イベントで、
家族一同が拍手するなかを
お肉が入場してくるみたいな家庭で育ったの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:57:26 ID:39cml0pm
>>857
おお、その手があったか。 もう出品されてるのね・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:37:21 ID:UQeVoGdP
大盛り頼んだら、肉少なくて途中から白米だけで食うはめになったw
肉が好きとか貴重とかwそういう問題ではなく、
白米だけ食いたいから牛丼頼む奴ウマシカなんていねーだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:41:29 ID:XNNPoB2f
つゆだくで食えば、問題ない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:46:16 ID:UQeVoGdP
確かにつゆだくと言い忘れていた。
>>861 ありがとう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:48:31 ID:17lXUOS0
>>858
無理やり人を貧乏人と馬鹿にしているつもりかも知れないけど。
結果みればわかるだろ?吉野家のダントツ一人負けの現状が。
俺はもともと吉野家大好きだったけど、肉が減ったりBSE問題の際の発言で大嫌いになった。

牛丼屋に飯を食いに行く奴は基本的に肉が好きだからな。
肉をおかずに飯を食うだろ。そうでなけりゃ他の店でうどんでも食ってるわ。
ついでに何に対して少ないのかと言うと他者の牛丼、及び吉野家の以前の牛丼だ。
以前の並盛りより価格を下げて肉を減らして同じ並盛りと宣伝するからおかしな事になる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:49:43 ID:17lXUOS0
>>862
もっといい方法があるぞ。すき屋か松屋かその辺の定食屋に行くんだ。
最悪コンビニの牛丼も吉野家よりはマシだぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:53:25 ID:GO+B9YfJ
牛丼屋なんだから肉量気にすんの当たり前だろ。何言ってんだ。
吉野屋の並(380円)は、すき家1.5盛り(380円)の半分くらいしか無いし。
それ以前に>>860が言う通り、米ばっか残って残りはツユだのショウガだので食うしか無くなる時点で一人負けは必然だ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:57:09 ID:Fipb18Hz
牛丼屋が、客に肉を食わせたくないんだから、厭きれるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:33:18 ID:NgtFcOZk
今は10杯分の肉で、15杯分の牛丼出してるからね。
肉減ったのあたりまえだよ。
まじめにやってたら、フランチャイズ店はやっていけないよ。
仕入先も決められてるし高い肉買わされた上に、ロイヤリティも取られるし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:04:08 ID:2+NTxAGa
早速行ったら案の定肉少な目だった…
さんざん大見得切ってこれとか経営者なんとかしろよ・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:08:34 ID:02piOYV/
>>867
下2行は客には何の関係もないことなんだよな。

この前に大盛りはご飯が増えるだけで肉は増えないって書き込みもあったし、

吉野家ってその程度か。。。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:10:48 ID:2+NTxAGa
大盛りがご飯増量だけとか嘘だよな?
さすがにそんなんされたら切れるわ…
871sage:2010/12/23(木) 14:21:28 ID:B/APYnhT
今の時代はすき家だと思うが・・・www
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:45:04 ID:K2lf1/6R
>>858
牛丼をなんだと思ってるんだ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:02:27 ID:+zCM7Q28
>>858
「肉がいちばんのご馳走ではない牛丼屋」ってドコ?吉野家?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:26:00 ID:eXMfg3Dh
>>871
だよな、強盗入るならすき家に決まってる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:26:52 ID:eXMfg3Dh
>>873
すき家だな、トッピングがないと売れない牛丼屋だし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:42:16 ID:AndDDZ/w
丼配るのか
これで自称恩人のゆでたまごもざまあだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:49:47 ID:gpPYk1o7
くじに当たったら、食べ終わった丼そのまま持って帰れ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:59:01 ID:HFgL/i5p
何だ クジ当たらないのか 25000名だから 確実に当たると思ってたのに

25000全部くばる気毛頭ないのか ふざけやがってよ 貧乏人の心をもてあそびやがって
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:31:11 ID:AndDDZ/w
>>878みたいなキチガイがいると吉野家も大変だな

当たり総数30000
店舗数1000+
期間4日
平均したら一日7つだ
お前が思うより世間は広い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:49:55 ID:CihIk+kn
吉野家は顧客満足は二の次ですが何か?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:53:57 ID:SJXsOXM5
昼いったらなんかいっぱいですよ
くじ、当たんないんですよ
そこでブチ切れですよ
並1で丼もらう気でいた俺は
小一時間泣きたいですよ

また行けってこった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:55:22 ID:v/wS/tdh
1つの店で1日7個だったら結構確率高いな
本当にもらえるのならの話だが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:05:27 ID:aGgKZxHh
いや、丼なんかかさばるから貰っても嬉しくないってw
それよりも、今日食べた豚生姜焼定食の肉の少なさときたら.…。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:11:21 ID:6BhwIp2B
学習できないかわいそうな人だなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:19:59 ID:AndDDZ/w
>>882
過疎な店はともかく
全く当たらない感じじゃないよね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:51:27 ID:K2lf1/6R
>>875
でも実際トッピングが存在してて業績もいいんだよな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:52:15 ID:02piOYV/
射幸心を煽る商法なんとかならんのかね。
バイトの持ち逃げっぽいヤフオク出品あるし。
3000円なんていう大金を奪うなんてひどい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:03:09 ID:eXMfg3Dh
>>886
「肉がいちばんのご馳走ではない牛丼屋」ってドコ?吉野家?

すき家だな、トッピングがないと売れない牛丼屋だし

でも実際トッピングが存在してて業績もいいんだよな


せめて日本語理解してくれよ、会話が成立してないぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:08:02 ID:GO+B9YfJ
残念小鉢だの丼ぶりプレゼントだの血迷った事してないで、
その分ちゃんと肉盛れってんだよ。

根本的かつ最重要事項から目をそらし続けた結果が、ボロボロの一人負けじゃねえか。
誰もキムチや豆腐食いたくて牛丼屋行くんじゃないんだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:16:14 ID:eXMfg3Dh
勝者であるすき家も味で勝てないとわかってるから今回アメ牛に手を出したんだけどね
別に業界1位である必要はない、吉野家の味で居続けてる限り固定客層は離れない
これから世界は牛肉の高騰化が進む、そこで値段オンリーで勝負してるところと
味で勝負してるところの差がくっきり出るだろうね

すき家は低価格路線やトッピングなどの付加要素やマーケティングの強みで今は勝ってるけど
それでも吉野家に攻撃的なのは、のどから手が出るほどに
吉野家の味と、ネームバリューが欲しいのは見え見えなわけで・・・

デフレ社会という背景が無くなったら消えるのがどちらかははっきりしてる
まあ、消えはしないだろうが昔に戻るだけだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:48:53 ID:xGyv4qTj
おいら、福岡の市内の店3軒に15〜16時に行ったけど
1軒目 ハズレ → おばちゃん「朝から4つ出たかな」
2軒目 ハズレ → 愛想の良い姉ちゃん「私は2つ見ました」
3軒目 ハズレ → バイト風の兄ちゃん「2つ当たりました」

10時からの約6時間で2つ平均か。3時間で1つ。
そんなに混んでる店じゃなかったけど、1時間あたり20人くらいは来そうな感じ。
だから、50枚に1枚くらいの割合であたりじゃないのかな…

でも、さすがに牛丼三杯は堪える。晩飯イラネ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:53:32 ID:aGgKZxHh
>>891
おい…。

つーか、個人的には味噌汁無料券のほうがましなんだけど。
確かに、丼といいぶっかけ小鉢(注文したことないけど)といい、
何か根本的なとこがおかしいと言わざるをえないな。
優待券とジェフグルメがなかったら吉野家なんて行かないって。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:57:06 ID:Hp4lmIlx
朝定も大丈夫?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:58:30 ID:FzlRkSSF
持ち帰りでもくじ引けるの?
引けるのなら1日2食は食べる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:11:28 ID:uV3D6vy5
今日2食たべたけど飽きた
やばい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:20:27 ID:UnlhPD/J
>>890
吉野家(笑)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:33:42 ID:02piOYV/
ビッグマック200円

吉野家の牛丼380円

ビッグマック2個の方が栄養も肉もあるか。
味は知らんけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:34:58 ID:M0Ea+k51
丼売ってくれよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:42:06 ID:GW/n95mX
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:13:37 ID:AndDDZ/w
>>891
三食も食うお前には当ててあげたいがw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:24:52 ID:xGyv4qTj
さっきの牛丼三杯だが、みなさんはどうなんですか?
当たった人いたら、あたりの感触なんかを教えて下さい。

今日 牛丼並 380円×3杯
2,3軒目では、ただ券で+みそ汁。

さて、明日はどうしようかなぁ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:32:01 ID:/wET1NCa
丼欲しかったら食いに来いよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:34:58 ID:eXMfg3Dh
>>901
今車で吉野家行って食って帰ってきた
俺は二杯が限界だわ、いい機会だから牛鍋と牛丼食い比べてきた
やっぱり、牛丼は半端なくうまいな、牛鍋だけ食ってたらおいしいと感じるけど
食べ比べると別物だって改めて実感したわ

当然くじはハズレ、でも味噌汁食ったら二杯食うのは不可能だから期間中は使えそうにないな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:01:27 ID:kQ1IpAXx
>>890
吉野家が味で勝負してる(笑)
あの残飯丼がねぇ(笑)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:10:14 ID:qtOMafVk
吉野家はごはんが不味いから嫌い
ちょっとベチャっとしてるのに芯が残ってるような米でマジでキレそうになった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:16:52 ID:AndDDZ/w
>>905
飯は旨かったはずだがな
だめになっちゃったのか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:30:40 ID:e48Hs/Ap
風俗行った後のクッパはちょうどいいよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:44:24 ID:9/hsKVX9
吉野家は牛丼。松屋は牛めし。てことを最近知った。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:10:08 ID:RnWYsEF8
うわぁお前らの情報見て、ご飯多めに食べてたけど
それでもギリギリで肉足りた感じだ…
何考えてるのこの老舗。ネームバリューで人をひきつけるとか死ねばいいのに
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:11:30 ID:RnWYsEF8
つーか盛られた段階で下のご飯が見えるってなんなの?
おまけにつゆだくで頼んだのにところどころ飯が白いところあったし
何から何までケチってる。ふざけんな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:23:20 ID:TDngb2ln
丼あたりそう?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:49:03 ID:E91pi1Ti
普段から頻繁に食べる方じゃないのもあるが4日間はちょっと短いような気がする
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:19:53 ID:lUz3MTIn
今のところ、召し食うなら牛鍋、酒の後にキムチクッパがここのメインじゃないのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:38:22 ID:czN8VC5s
牛鍋とか肉全然ねえじゃん。こんにゃくで水増し
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:41:41 ID:YPIlVmPE
それで280円だっけ。ホントどんぶりついてこなかったらすき屋行った方が数倍いいな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:54:26 ID:dEyeIX7r
つーか吉野家の質になってくると家で作っとけって話になるよなw
肉は安物で少ないしすき家みたいに創作料理っぽい感じもないし
牛鍋とか簡単にできるぞ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:24:27 ID:18hdi8qT
んなこといったらすき家のメニューの方が肉しょぼいから簡単、というか店以上の物が作れるわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:23:42 ID:VrDQol9N
>>917
さすがに吉野家派の俺でもそれは…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:00:05 ID:AmctzufW
どんぶり当たるまで
キムチクッパたのみつづけたら
引かれる?

6杯はいけると思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:02:40 ID:xQJSNRMW
>>919
もうクジを280円で買えよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:05:18 ID:xmj1D8eH
>>920
クジだけ取って牛丼・牛鍋残す奴続出で社会問題になるぞ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:28:23 ID:l0zAxs1B
ビックリマンチョコかよw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:37:26 ID:6KCIztKU
会計済ませた後にクジの結果みて
また椅子に座って注文するのは
さすがに1人でやる勇気が無いw

リア充ぽい見た目の若い人だれか
一緒にきてよw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:55:03 ID:AeRHRM4R
有馬記念も年末ジャンボも控えてるのに
こんなものにくじ運を使ってていいのか、俺
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:30:10 ID:V7dBi+Oc
昨日から四杯食ってるんだが当たらず。こんなにも吉野家愛してるのに。

このキャンペーンって下手したら逆効果じゃないか?
このペースでくって駄目だったら、もう二度といかんかもしれんくらいヘイトがたまりそう。

あと、この一ヶ月くらい特に感じるけど明らかに肉の量減ったよね??
学生の頃から食いつづて10数年、ごはんがあまるなんて配分ミスをするはずがないんだが、、、
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:58:23 ID:d6SurAOr
一日1000食とか出るんだぜ
当たりは一日10もない
期待値的には100杯ぐらい食え
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:13:59 ID:ciXz/gOU
当たるまで食い続けるんか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:07:32 ID:8tTXTU+9
味噌汁無料券とか当たってもうれしくないなぁ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:13:41 ID:d6SurAOr
あたってもというか無条件だろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:42:51 ID:u9OWE654
>>921
問題になるほど量が多くない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:54:46 ID:5G4TyXW8
今昼飯に吉野家入ったら黒人がいて店内がすげえコロン臭がして臭かった
でも会計してたし出るかと思ってそのまま注文したらそいつ持参したオレンジジュース飲みながら漫画読み出しやがる
黒人のきっついコロンの臭いを嗅ぎながら昼飯食うのはしんどかった
牛鮭定食が美味しく感じなかったのは初めて
クソ黒人め…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:23:25 ID:5aP1WJCX
当たった奴は、羨ましいな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:33:52 ID:1e5/8jp7
丼もらってくるぜーw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:38:48 ID:E91pi1Ti
ここでよく言われてる肉が少ないっていうのが今まで一度も無かったが、今日初めて牛鍋でご飯が見えてた
みそ汁無料券より何枚か貯めたら牛丼無料になるとかにして欲しいね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:42:24 ID:1e5/8jp7
はずかちーw
牛鍋並2つオーダー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:42:57 ID:lUz3MTIn
昔あったよなそれ
皆から券もらうというみみっちいことしてたなぁ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:51:56 ID:1V0l4gEN
はずれの味噌汁券、またセコい期限切ってんの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:54:46 ID:zofmqT+w
1/7だっけ
ゆったりやればいいのにどうして目先ばかりかねえ

吉野家嫌いじゃないんだけど「今すぐ来い」的なのは好かん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:56:53 ID:1V0l4gEN
一ヶ月もないんかw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:58:29 ID:YeI4lXv8
最近、駅前にできたそば処吉野家に行ったんだけど
そばはともかく牛丼がまずい。
普通に吉野家の牛丼出してくくればいいのに
それともこの店のレベルが低いだけ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:00:00 ID:1e5/8jp7
くっそー頑張って2個牛鍋くったのに
ハズレたわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:04:04 ID:zofmqT+w
>>939
なあ
そう思うべ

3ヶ月ぐらいはあっていいじゃんな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:07:02 ID:d23s0WbE
昨日の昼 牛丼大 持ち帰り
昨日の夜 牛鍋・豚丼 持ち帰り
今日の朝 朝定 ハムエッグ焼魚
今日の昼 牛丼特 

一人牛丼祭りは初めてやるけど結構きつい
でもどんぶり当てたいから残りもがんばるけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:14:13 ID:13AViPfW
>>937
1月7日だたよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:28:40 ID:Q9gycfAN
バイトは記念お椀もらったよ
お椀は豚汁やけんちん汁が入ってるやつね
111年記念って書いてある
個人的には111年記念湯のみの方が良かった
お椀とか中途半端だろwwお椀じゃなくて湯のみつくれよな

ちなみに店長クラスは特等のどんぶり
今日初のイヴの夜バイトだからどんな客くるか楽しみだww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:30:02 ID:zofmqT+w
>>945
くれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:37:44 ID:xmj1D8eH
>>937
有効期限が2011年1月7日までというセコさ爆発だよw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:08:43 ID:HGAyP20J
普通に一日500杯1000杯出るだろ
100杯は食わないと当たらないんじゃね?w
養分乙

ちなみに「養分」って初めて言ったのはカイジな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:50:06 ID:bjLpnN0u
誰か特製丼当たった奴いないの?
3回くじ引いたけど当たる気がしない
どうせ最終日まで外れ確定くじ流してんだろ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:54:43 ID:bjLpnN0u
さて、仕事終わったし
今夜も1回引いてくるか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:56:34 ID:b6IHG2Al
>>948
は?初めて言ったの俺だし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:57:27 ID:Z30R6Q9/
味噌汁当たった!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:04:49 ID:6IxIEBgR
ポジティブシンキング
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:08:54 ID:eAcUTliL
みそ汁マズイ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:27:46 ID:668EoYMN
ちょっと次スレ立ててくる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:36:34 ID:sdai5PFe
次スレ立てておきました。このスレが埋まり次第、移動宜しくお願いします。
それと、毎回のように新しいスレが立つ度にコピペ貼る方がいますが御遠慮願います。

※吉野家総合スレ!86※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1293179412/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:45:21 ID:SI2wXQtM
乙 >>956の靴下に特製丼を
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:02:49 ID:ZeRkbkFh
4回目撃沈
まじで当たってる奴いないんじゃね
誰も丼もらってる感じがしない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:05:36 ID:fqMZz4Z+
当てたいやつがいるならポイント制の方がいいのかも
確率に関しては書いたはず
100杯くってから言え
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:10:56 ID:1EzoO3Bn
クジじゃなくスタンプカードか何かで40個とかスタンプ貯めたら必ず貰えるとかにして欲しかった
お会計\500でスタンプ1個とかなら毎回特盛注文するし(´;ω;`)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:11:57 ID:1EzoO3Bn
>>956
スレ立て乙〜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:16:56 ID:b6IHG2Al
40個はないわw
以前は10個か20個ぐらいだったから丼欲しさに足繁く通ってゲットしたけど、今回はムリぽ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:17:18 ID:tcbq6pbF
おまえら普段辛辣なこと書き込んでるのに、
どんぶりは欲しくてたまらないのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:28:16 ID:fqMZz4Z+
むしろさあ
並でも何でも一杯1ptにして
100ptsでなんかと引き換えにすればいい気がしたり。
どんぶりは期間限定じゃない場合500ptsとかになるだろうけど地味に貯めていけるはず
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:36:48 ID:HGAyP20J
吉野家のクーポンは異常に期限短い
前に松屋で貰った野菜とか卵とか定食飯大盛とか選べる券の期限はゆうに一ヶ月は先だった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:43:40 ID:Q9gycfAN
うち入客少ない店舗だが特等一等合わせて30はあった
運よけりゃ当たるよ

特等のどんぶり入ってる木箱はけっこうものがよいよ

そんなに欲しいものか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:46:45 ID:1EzoO3Bn
>>963
正直、スゲー欲しいw
だけど、ヤフオクとかでは絶対に買いたくない当ててゲットしたい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:46:46 ID:qdSFKYoo
一人だけあたってるの見かけたな。
そういう俺は昨日から五食くって、正直もうきつい。明日は無理かもしれん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:46:48 ID:fqMZz4Z+
>>966
欲しいやつは欲しいんでしょ

30だと平均だけど
客数に関係なく30ずつ割ってるのかもね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:47:46 ID:qdSFKYoo
>>967
わかる。

普段からすげー食ってる俺としては当ててもらいたい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:49:36 ID:Q9gycfAN
>>969
ほんとに大体の数だけどね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:55:21 ID:Ed3sv3Rz
クリスマスの夜に牛丼のドンブリって悲しくならない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:57:48 ID:fqMZz4Z+
おとっつぁん
それは言わない約束よ(´・ω・`)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:07:30 ID:/cYIzc9p
今朝も外れた・・
そこそこ客いたけど
当たった奴いない
各店、売り上げ比率かなんかで均等配布?
アタリ無い店ってあるんかね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:20:10 ID:B/FaGrhz
カルビクッパ単品三個
ご飯少なめが一番いいね。

みんなどうしてる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:22:54 ID:1Gi7NI/m
>>975
松屋にいく
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:23:08 ID:lUz3MTIn
あれはキムチクッパって名前じゃなかった?
それとも、カルビクッパってのも都会の店じゃやってたりするの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:24:17 ID:b6IHG2Al
カルビクッパは焼肉屋の食い物だろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:39:53 ID:ZeRkbkFh
どうせハズレ券が1000000枚あって
4日でさばききれない量なんだろ?
常連としてはこんな無理げーつまらん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:45:27 ID:Q9gycfAN
名前は
牛キムチクッパ



なんのために豚じゃなく牛肉にしたと思ってるんだ…

開発、経営部どんまいww

あ、5月25日は吉野家行かずに涼宮ハルヒの驚愕買えよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:51:18 ID:iT1ZVOzP
キムチクッパは量が少ないからありがたいね
何杯でも食べれる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:51:55 ID:d23s0WbE
アンチがここぞとばかりに常連気取りなのが笑えるw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:00:48 ID:SI2wXQtM
一年間善い子にしてた奴にだけ当たるんだぜ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:03:38 ID:SC0rNlyd
あたりけんあるのかよ。。
アンチに転向しそうだ

もう牛鍋丼みたくない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:10:52 ID:s353DD+6
昨日の福岡の牛丼三杯男です。
今日は福岡市東区の箱崎店を攻めてみました。

しかし、ハズレ…。今のところ、4戦全敗。
おばちゃん「そうね、昨日は5,6個当たったかな」だって。

でも、おいらの計算では50杯であたり1つの確率。4日間で50杯は無理ポ。
おいらは、明日以降もチャレンジすべきですか??
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:13:34 ID:d23s0WbE
>>985
宝くじも買わなきゃ当たらないのと一緒だ
俺は今日の晩飯も吉野家だぜ
もう少ししたら買いに行く
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:16:37 ID:SC0rNlyd
>>985
頑張って
ご飯少なめにすればさらに一杯
くえるよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:31:40 ID:1Gi7NI/m
>>984
また、裏切られたねwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:28:03 ID:Q9gycfAN
あーバイトだりぃ
面倒ー
どんぶり目当てに客増えてそうだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:47:27 ID:ah8DUlcm
おまいら、どんぶりもらって、何に使うの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:02:12 ID:1EzoO3Bn
丼ゲットしたら普段の食事で普通に使う予定
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:03:18 ID:1EzoO3Bn
だって、飾る程の良い品でも無いし特に飯を入れる以外に使い道ないじゃんw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:05:09 ID:kexeYAcP
部屋で便意をもよおしたときにも使えそうなのに
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:05:59 ID:1EzoO3Bn
俺のウンコは特大盛の丼でも受けきれない量だから無理
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:22:22 ID:Q9gycfAN
ヤクオフ出せよww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:19:56 ID:weLL98OB
おっかけ小鉢と玉子とライス。あとは卓の醤油と七味。やってみようかな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:39:41 ID:TeApd5M1
>>94
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:54:27 ID:1EzoO3Bn
クリスマスなのに吉野家スレで1000狙う俺って悲し過ぎるw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:03:41 ID:9G0TU35N
999なら吉野家が下期末までに会社更生法か民事再生法を申請する
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:05:31 ID:EBe/sxAI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。