※吉野家総合スレ!86※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
※吉野家総合スレ!85※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1291001680/


吉野家公式サイト
http://www.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html


※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:33:39 ID:sdai5PFe
◆お約束◆

※スレ立ては>>930以降に宣言してから立てる事。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
  削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:49:01 ID:ah8DUlcm
おまいら、どんぶりもらって、何に使うの?
飾るのか?
それとも、マイどんぶりで、店に持っていくのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:53:08 ID:EXED0fpC
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:55:04 ID:Q3TQkp08
>>3
普通にラーメンとかそばとかうどんとか雑炊とか入れて食ってるよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:05:20 ID:9G0TU35N
味噌汁券3枚でケチ盛り回避抽選券獲得
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:28:52 ID:amNpvOpD
>>3
10年前の吉野家の栄光を思い出しながら、自家製てんこ盛り牛丼作って食うのさ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:59:36 ID:Pb9tGeKv
並を弁当で買って受け取ってからそのままカウンターに座り、
店内での並を注文する。持ち帰りオペと違う店員がいい。
出てくるまでの間に、その景品の丼ぶりに弁当の並を移す。
注文した並がきたら、丼ぶりに移した弁当の並をカウンターに列べて店員を。
両者が全く違うか、ぶれの範疇の盛りかは店員による。

やってみたい。自分には出来そうにないが、結果は一部始終をつべ込みでアップ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:00:30 ID:gBnvKGVR
まーたシナか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:14:33 ID:5oLKhWL4
5回目敗北
本当にあたりが入ってるのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:18:02 ID:MTyXYuih
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:20:19 ID:MTyXYuih
>>8
日本語でおk

>>10
4日で30000個だぞ?
5杯で当たる方が凄い
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:22:22 ID:sl8BbUuj
いいように食わされてるなw

福引なんかだと序盤当たり減らしたりするけどそこまでしないだろう
日割りしてる場合補充時間読むといいかも
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:33:47 ID:gBnvKGVR
そりゃ特等は1日一つだし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:38:46 ID:mgHwrxWD
昨日昼飯食いに行ったら一等当たったよ。
週2回くらいのペースで吉野家行ってるけど、キャンペーン期間中は初めて。
微妙なうれしさだったけど、仕事場の机に飾っておいたらみんなが面白がってくれたんでよかった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:05:42 ID:tbZm/d7n
チンドンジャラ〜ン♪
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:11:33 ID:7IFzdA9O
しらたき牛丼のヒットで勢いをつけた吉野家の反撃がはじまったな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:12:53 ID:wdnYfM3B
凄いな。
キャンペーン始まったら、少ないと言う発言を見なくなった。
それどころか(何杯も食えるから)少ないほうがいいかのような風潮にすらなってる。
吉野家の狙いはこれか・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:44:10 ID:A6lrSTBf
女性だらけの店員の店が多いのは気のせい?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:25:39 ID:1PDmxNic
もういっそ、常時スピードクジやっててくれよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:26:33 ID:DY4N32RE
>>19
女性だらけでもホモのお前には関係ねーだろwwwwwwwwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:36:39 ID:gBnvKGVR
不況
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:44:21 ID:Hd0lbDPg
23日の昼 牛丼大 持ち帰り
23日の夜 牛鍋・豚丼 持ち帰り
24日の朝 朝定 ハムエッグ焼魚
24日の昼 牛丼特
24日の夜 牛鍋大+豆腐
25日の朝 豚丼大 持ち帰り
25日の昼 牛丼特


このペースだとあたりそうもないので明日は保存前提で一気に10個買って終了する予定
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:54:31 ID:sE65JHFb
あまった丼はバイトにくばるのかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:04:13 ID:VxjwLMGJ
ムカつくぜー
述べ20杯牛鍋くったのに
味噌汁券20枚とか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:07:16 ID:psJY23TJ
前スレまではスレ立つと狂牛病関連のコピペが糞みたいに貼られてたのに
ゼンショーが米国産牛肉使うと報道されたとたんに貼られなくなりましたね
なんでだろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:24:12 ID:uj1nXaZn
牛鍋丼弁当8個買ってた人が当ててた
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:32:08 ID:KyjYevRr
>>26
ゼンショーは関係ないな
とりあえず今の話題は丼を当てようということだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:01:21 ID:EumO/Z0s
持ち帰りの注文でもスクラッチもらえるんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:48:33 ID:bcXMMxQ/
26日までって期間短すぎだろ
当たる気配がまったく無いな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:55:01 ID:A6lrSTBf
>>21
おまえは一生童貞決定だよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:11:30 ID:FDSte6sd
毎日のようにキチガイみたいに、ケチ盛りだとか、コピペ貼ってた奴、どこ行っちゃったんでしょう?
牛丼を食べるのに忙しすぎて、毎日の日課、忘れてるぞw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:14:53 ID:2/YKyJfH
ケチ盛り
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:17:27 ID:MTyXYuih
肉が少ないというか米が妙に多くね?米でごまかしてるのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:20:10 ID:KrnfvhRH
>>24
余るほど丼を用意してるのかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:33:22 ID:dMetf4qu
30000を1100店で4日でさばくんだから売れ行きにもよるけど平均で3時間に一個
そら簡単にはあたらんわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:38:36 ID:MhcY60Oq
クジ目的で行ったら目の前で前の客が一等当てやがった
くそ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:39:42 ID:2/YKyJfH
4日間で最低でも30000食かぁ

1100店で各1日10食ちょっといってるから
捌けそうだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:43:50 ID:dMetf4qu
欲しくないのに当たったりしてるやつもいるんだろうな
野球見に行ったとき桃の詰め合わせがあたって持って帰るのに往生した
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:57:30 ID:amNpvOpD
>>32
もう新商品なんかやめて、店頭で丼を一個2500円で売った方が儲かるんじゃね?www

41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:58:16 ID:7fx7RSGJ
んなこたあない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:59:06 ID:R4QmE75o
こういうのは限定品だから意味がある
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:03:01 ID:dMetf4qu
ヤフオクまたえらい値段になっとるな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:19:12 ID:AdAUYUS/
>>11のリンク先の画像と比べて
俺が良くいく吉野家の店なんて
「この店員のネーちゃん、ひょっとして俺に気があるんじゃなかろうか」
ってくらい肉の盛りが良かったり。

肉の盛りって店によって全然違うよな。他のチェーンもだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:20:59 ID:gBnvKGVR
お前ら糞だなww
いるかよあんなもん

バイトからすると面倒な企画
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:22:52 ID:XMZUyTxc
>>45
どんぶりよこせ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:24:04 ID:7fx7RSGJ
バイトアピールするやつはバイトスレ行けよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:25:59 ID:dMetf4qu
>>44
郵便配達のバイトで郵便物捨てちゃうのがいるように
どんなところにも最低限の仕事さえしない奴はいる

ちゃんとしたFCやらチェーンの場合抜き打ちで巡回するんだけどね
この値段だと人も割けないんじゃないの
すき家なんて強盗の巡回の方が多そうだし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:28:17 ID:uIdKcqwK
散々吉野家叩いておきながら、丼だけはほしいって

どれだけツンデレなんだよ。海原雄山なら当たってもその場で叩きわるぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:31:49 ID:dMetf4qu
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   丼
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   を
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:48:50 ID:amNpvOpD
>>49
みんな思い出が欲しいのさ。

昔の吉野家に比べて、味は劣化するわ、量はドけち盛りになるわ、店員は中国人になるわ、
野菜はゲロマズコールスローになるわ、箸はリサイクル箸になるわ、で、

昔の吉野家を髣髴させる変わらぬものと言ったら丼くらいだからなぁwww


52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:51:55 ID:XMZUyTxc
湯のみも欲しいな
キャンペーンやろうぜ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:52:40 ID:bcXMMxQ/
当たりが全部出なかったら店員がもらって
ヤフオクにでも出すんだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:58:15 ID:dMetf4qu
>>53
コンビニのアレとか見るに既にパクって出してるやつがいたとしても「ああやっぱり」って感じじゃね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:02:58 ID:jsBQbItg
スピードくじってのはな、コンスタントに当選出すため当たりを別にしてるんだよ
偏りすぎたら混ぜたりするわけ
これ常識
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:06:28 ID:dMetf4qu
>>55
そう思うだろ?
だがそれは仕事をちゃんとする店員の場合だ
盛りが適当な店員がそんな細かい処理するわけ無いだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:08:55 ID:dMetf4qu
ちなみに2日間地元開催の祭りの露店で初日いきなり一等を引いて店番の兄ちゃんに非常に強く説得されたのはいい思い出
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:22:30 ID:dcZhaaTO
丼がウリの吉野家さん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:31:12 ID:hRoSTrFJ
昔箸は一発で当たったけど丼は当たらねぇ
まぁスタンプで貰えた丼なら3個あるけどw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:39:27 ID:jsBQbItg
>>56
んなこと当然の上で書いてるのがわからんのか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:40:56 ID:dMetf4qu
>>60
最寄店ではそういうことはないのよ
だからみなさんどんな底辺の店で飯食ってるのかなと
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:42:39 ID:dMetf4qu
とおもったけど勘違いかも

テイクアウトの特盛りしか頼まないからなんとなくごまかされてるだけかもしれない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:45:37 ID:7fx7RSGJ
テイクアウトで丼頼むやつって何なの?どうせ家で食うんだから牛皿でいいだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:47:01 ID:dMetf4qu
いやだから球場で食うのよ
中で買うと800円とかでしょ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:51:16 ID:7fx7RSGJ
800円?
特盛630円、牛皿特盛530円
店内で食ってもテイクアウトしても値段一緒
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:55:06 ID:dMetf4qu
ああ 球場内店舗はなくて売り子さんのやつね@横浜スタジアム
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:55:48 ID:7fx7RSGJ
そんなイレギュラーな状況なら知らんわw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:01:12 ID:dMetf4qu
家に持ち帰るやつこそイレギュラーだろ
店で食えば自宅でゴミも出ないのに
会社や出先で食べるからテイクアウトするんじゃないのかな

つまり>>63
>テイクアウトで丼頼むやつって何なの?どうせ家で食うんだから牛皿でいいだろ
この設定がおかしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:02:46 ID:ImsoepLt
どんぶり当たった人いる? 確率どのくらいなのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:08:38 ID:0IzVwu9f
確率は散々書かれてるだろ(´・ω・`)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:27:12 ID:DY4N32RE
お前ら吉野家なんかで食ってないでシベリアうどん工場で働けよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:28:39 ID:jRtQGEFW
うちの弟が一等当たった・・・スゲー悔しい!俺の方がいっぱい食べてるのにチクショーー!!!!!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:38:01 ID:/w6rfoD4
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:38:29 ID:W/B1WtGR
店で食べるとどんぶりが生姜臭いことがあるよね。だからテイクアウト。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:42:18 ID:0IzVwu9f
>>73
これ一回貼るといくら貰えるの?w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:47:09 ID:+v1llJ3N
>>75
ID:MTyXYuihでレス抽出
そうすればどういう目的で貼ってるかすぐ分かる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:53:29 ID:MTyXYuih
事実書かれて何か困ることでもあるのだろうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:54:54 ID:0IzVwu9f
まあ>>73は傲慢な発言と取られても仕方ないし
本人が肥えすぎているよね

ただし12/6をもってすき家もベイ牛を導入したことは銘記されるべきだが
広告撃ちまくりだからスルーされてるよね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:57:34 ID:0IzVwu9f
アメリカ産牛肉つかいまーす
http://www.zensho.co.jp/fspu/news/sfc.html

すき家サイトからはここにたどり着けません
さすがだなあw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:16:24 ID:amNpvOpD

242 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/12/25(土) 16:59:05
今日、客にキムチクッパの中に何か入ってるって言うから見てみたら
細長くて灰色をした物体を発見したw
結局は答えられなくて客が帰った後に皿をみたら灰色の物体が3本残ってたw

あれはなんだろ?


81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:28:28 ID:tC5Xopmz
どんぶりあたった。
喜ぶだろうと思って、甥っ子にあげた。
年明け中学受験だったらしく、
「負け犬企業のプレゼントなんていらないよ!!」
って初めてキレられた。

こいつは大物になるって思った。
どんぶりは品川駅に捨てたから、欲しい人は行ってみて。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:29:38 ID:+v1llJ3N
ここまで頭悪いと微笑ましいな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:31:40 ID:0IzVwu9f
ネタにしたってもう少し面白くできるだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:33:10 ID:MTyXYuih
せめてもっとリアルにするかネタ臭くしろよ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:33:24 ID:+v1llJ3N
どうでもいいが牛丼チャーハン作って食ったら超美味い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:40:31 ID:6TEAcsgN
「次回にチャレンジ」ってなんだよ。はずれならちゃんとはずれって書けよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:14:43 ID:tC5Xopmz
経営方針がはずれてるからね。
はずれって書きたくないことぐらい理解してあげなよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:28:13 ID:iHdhl3TD
>>80
ネズミのしっぽだろ。
黙って持ち帰れば、クラスチェンジできたのにな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:09:32 ID:7N5Kk3+F
丼はずれた><
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:07:46 ID:XzzFBCnC
この冬は吉野家でダイエット!
吉野家はお客様の健康を第一に考えます。
食べすぎ、飲みすぎに注意して年末年始を乗り切りましょう。
並と同じ肉の量でご飯の多い大盛りも好評発売中です。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:16:28 ID:xkuYIn0b
>>90
お前はもういいよ
出てこないでくれる?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:34:34 ID:VHomkFGk
価格は他チェーンより割高なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:17:17 ID:6RlRdeSc
>>90 面白いと思って書いてる?マジでウザイから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:01:27 ID:77OuE8d3
>>51
> >>49
> みんな思い出が欲しいのさ。
>
> 昔の吉野家に比べて、味は劣化するわ、量はドけち盛りになるわ、店員は中国人になるわ、
> 野菜はゲロマズコールスローになるわ、箸はリサイクル箸になるわ、で、
>
> 昔の吉野家を髣髴させる変わらぬものと言ったら丼くらいだからなぁwww

コールスローのが「元に戻った」、じゃないの?
一旦、生野菜サラダにドレッシング選択式になったが、
俺はずっと元に戻らないかなって思ってたクチだから覚えてる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:54:51 ID:f7HXqeoY
今日までだよな・・どうすっかなー
なんかもう、気力が失せた_| ̄|○
ライダースナックはカードだけ抜いて
スナックはそのへんのドブに捨ててあったな
持ち帰り牛丼が廃棄されて近辺埋め尽くしたりして
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:58:17 ID:XzzFBCnC
大盛りは並と肉の量が同じと暴露した人元気かな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:20:37 ID:hWmz/fMM
別にくいたかねーが
牛鍋単品三つ
食ってくる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:20:43 ID:lrC8Ry1Q
丼もらって自慢したいんだけど、良く考えると見せるシチュエーションが思い浮かばないんだよな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:25:40 ID:6qMOQV4j
3とか食える健啖家が羨ましい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:59:06 ID:Lb4/0dFk

256 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/12/26(日) 01:28:33
おいおい…
特等のどんぶりがまだ四個残ってるんだがww


257 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/12/26(日) 08:08:54
俺の店なんて特等をよその店から持ってくる奴いて昨日マイナスだったぞw

101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:04:42 ID:BrADW/BT
今の吉野家では、どんぶり貰っても嬉しく何んともないし、ガラクタが増えるだけ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:08:14 ID:/bE7FgZW
>>98
このスレ住民にみせるんだよ
言わせるなよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:36:11 ID:butQuuWR
初めて牛鍋丼頼んでみたけど肉3切れって…。
これでどうやってご飯食うんだよ…。
ソッコーで玉子も頼んじゃったよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:53:32 ID:xRcBYgZD
>>103
牛鍋丼食べるのに卵頼む奴は間違いなくホモ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:40:49 ID:VHomkFGk
糞野家に入る奴は間違いなくアフォw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:10:26 ID:XzzFBCnC
肉が少なすぎワロタ。

卵とキムチ用意してやっと丼らしくなるな。

ひどい店だ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:18:37 ID:R3/a1haN
丼イベントが終わりに近づいてきたのでまた吉野家アンチが沸いてきましたー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:29:16 ID:7N5Kk3+F
そういや吉野家でキムチ注文する人いるのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:29:45 ID:txH9vdLi
>>108
在日が頼むだろ
顔が気持ち悪いからすぐ分かるよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:30:10 ID:oDRjsSvv
あの丼は猫の食器にちょうどいいね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:02:28 ID:HyU4DEvk
今日、食べてて短い間に3人当たってたぞ
まー常連に当たり出すようなら又倒産するかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:18:04 ID:4ZcbMY9d
六食くったがダメだった。


……もういかね。ばいばい吉牛。今の俺があるのはおまえのおかげだったよ。
たくさんたくさん、世話になったね。

今まで、ありがとう。


グッバイ、アディオス。
グッバイ、アディオス。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:04:06 ID:Dp/yO6If
あれ?これって持ち帰りで抽選チケットもらえないんだっけ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:56:42 ID:btegMSLe
>>95
俺のところでは捨ててあったぞ
店の近くに弁当が4つか5つくらい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:06:46 ID:PjMCWCXD
心配しなくても年明け早々にまたやるんじゃないか、特製丼キャン
今の吉野家に羞恥心はないよw

いつが111周年記念日かは知らんが、残ればさばこうとするんじゃね?
今の吉野家トップなら。

でなけれりゃ、ネトオクに大量出品されるとか、通販に載るとかw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:13:55 ID:BrADW/BT
ヤフオクに出てるねw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:15:23 ID:WzOsOIjM
特製丼 ほんとに三万個あったのか疑問
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:19:25 ID:DFk3CVv/
今日の15時ぐらいに近所の吉野家へ行ったら店員3人、客俺だけ。
なんか恥ずかしい気分になったorz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:20:36 ID:Dp/yO6If
>>117
一部は間違いなく店員に渡ってるだろうな
バイト雇ってる店の宿命だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:23:01 ID:PjMCWCXD
冷凍牛丼パック12個と特製丼の抱き合わせ通販とか、絶対あると思うよw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:45:05 ID:JYgLs1p7
店の前を通ったとき、どんぶりプレゼントやっているの知った。
ここ数年は牛丼屋に入ってないが、どんぶりに興味があったので牛すき焼き弁当買ったら、1等のどんぶり当たった。
いゃーラッキーだった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:37:42 ID:wz3HmCT6
>>121
いいなあ
嫁と4日間で14食も食って1個も当たらんかった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:45:31 ID:cZukIFqJ
味噌汁無料券いらないよー
吉野家の味噌汁まずいよー
だったら先日の50円引き券の方がよっぽど良かったよー

今日初めて具の間から白米が見えるケチ盛りにあったよー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:22:27 ID:aT6rrXh6
しらたき丼の一口目で異物を噛んだのか
猛烈な剣幕で怒りはじめた観光バスの運ちゃんがいた
「肉すくねーぞ!盛った奴出せ!」って言ってたけど、
それしらたき丼ですからwwwww

グリーンキャブの観バス転がしてる運ちゃんは怖いね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:57:10 ID:txH9vdLi
>>119
実は予備があるんだけどな
バイトからするとどんぶりとかいらねーけどww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:17:51 ID:R3/a1haN
まーたバイトアピールか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:58:50 ID:Lb4/0dFk
これでまた吉野家一人負け状態に逆戻りか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:59:33 ID:mTJSjPYo
みんなドンブリ欲しがってたみたいだけど、ドンブリの成分って大丈夫なやつなのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:33:32 ID:PzWYXil0
この数日食べ過ぎたせいで、もう当分食べたくない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:57:08 ID:LxxJmknw
だな。このキャンペーン中はせめて米が見えないほど盛れ、
と上から指示を出しておけばまだ違ったかもしれないのに…
ホント経営陣無能しかいない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:58:55 ID:NeePEUWW
俺も三日連続で食ったが、結局当たらんかったわい
飽きたので当分食えん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:17:29 ID:0BSIFLxa
深夜の仕事帰り王将の前通るけど、最近やけに混んでるとおもたら
向かいの吉野家がガ〜ラガ〜ラだから客が流れたんだなwwwwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 04:41:39 ID:LG6AazYJ
キャンペーン終わると涌くアンチ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:28:16 ID:jxOMd/6W
また来月は前年前月割れか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:38:10 ID:Xg+O+I5A
まあ吉野家が父さんしても代わりはあるから…
とは思うものの今のありさま見てると悲しくなるな
キムチとか法則くるから止めろよな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:30:06 ID:QVZHsDgO
>>128
大丈夫とは?
有害物質を含んでないかということ?

どんぶり自体は店で使っているのと同じでしょ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:32:02 ID:QVZHsDgO
1等の金文字どんぶりもってるけど、陶器自体の見た目の質感は良いし、粗悪品な感じはなかった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:32:23 ID:Y87iu7ld
そんな猛烈に頭悪い奴にレスする意味あるのかw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:20:12 ID:10ckWPvA
吉野家擁護厨によると大盛りにしても肉の量は変わらないそうです。
HPの成分表比率みたら明らかに大盛りは肉が増えてるような内容だけど
擁護厨によると、騙される奴がバカということらしいです
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:35:47 ID:6kQ+Z9Dn
アンチはいつも唐突やね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:46:35 ID:9VQIRm12
結局8回やって当たりなし
常連の俺がなんでこんなみじめな思いで
ぽっと出のやつが丼貰ってく不条理
もうこんなイベントいらね
余った味噌汁タダ券も恥ずかしくて使えねえぜ
昨日の昼の時点でカウンターのしたに丼の袋らしきものが
いっぱい余ってた。やはり当てさせる気ないんだろうな
まじ詰まらんイベントもうやめろ
当分吉野家行くの辞めるわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:48:01 ID:VHzNArMi
>>141
当たってたら文句言わなかったんだろ?
さすがにただの負け惜しみにしか聞こえないぞw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:17:37 ID:MydCCO4s
>>141
みそ券うpしてみそ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:54:11 ID:46Vlhdeh
>>141
引換券20枚ためると、どんぶりもらえる方が常連客にはうれしいだろうね。
確実にもらえるから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:41:54 ID:/4DzEjcO
146hamakada:2010/12/27(月) 16:49:43 ID:DnEpnwrm
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:03:04 ID:iFCnR6TA
街の蕎麦屋さん・・・カツ丼・天丼・牛丼など丼には味噌汁が付く
街の中華屋さん・・・中華丼・天津丼・チャーハンなどのご飯ものにはスープが付く
街の鰻屋さん・・・鰻重・鰻丼には肝吸いかお吸い物・味噌汁が付く
街のお寿司屋さん・・・寿司ちらし・イクラ丼・鉄火丼などにはアラ汁・味噌汁が付く



てんや・松屋・カツや・立ち食いの蕎麦屋...でさえ、丼ものには味噌汁が無料で付いてくる
でも、吉野家味噌汁付かない♪  日本の食文化馬鹿にしすぎ

148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:51:24 ID:iFCnR6TA
タンパク質、糖質・脂質は丼でガッツリ
足りないビタミンや植物繊維は味噌汁で補う
この形態を無視してるんだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:08:21 ID:CuihLdwa
吉野家どんぶりが欲しいんだけど
ヤオフクで出品されてるのはいつぞやの何周年記念
金文字入りとやらのみ。金文字なんていらねー。
普通に店で使ってるのは手に入りませんか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:12:21 ID:9+oxO6aG
吉野家の昔の味はよかった。昔の味に戻せ。とかよく吉野家スレで見かけるけど、その昔の味っつうのがよく分からん。そんなに昔の吉野家の味は良かったのですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:21:01 ID:LG6AazYJ
>>145
ちょ…、ww
特等じゃないぞそれ…
一等だろ
出品者腹黒いなww

特等は金字で【111年記念】
一等は金字で【吉野家】
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:23:45 ID:Y87iu7ld
>>151
どう見ても特等だが・・・
それでも18000円は凄いな・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:29:17 ID:WqxzzFMb
>>150
まず米がすばらしかった
肉もいまよりおいしかったぞ
他とは格が違ったものだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:44:05 ID:iFCnR6TA
>>153
比較対象の他のライバル店がない時代だからねw
店員は全て男で客も99%男の時代だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:12:34 ID:LxxJmknw
>>150
味は正直忘れた
だが肉と米の比率はもっとよかったはず
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:20:24 ID:/sLzK89S
結局持ってるはずのみそ汁券をうpできない
>>141はただの釣り
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:36:38 ID:neUa1qNX
丼くれよ
牛鍋単品三店内食いしたんだぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:37:16 ID:0K4WFbaB
おしんこだけはすき家より美味いな
値段が違うけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:49:13 ID:LyawjTtP
>>141
おまえの気持ちはよーくわかるぞ。
俺ももう当分いかね。これで週4いってた客を失うわけだ。


まぁ、またドンブリキャンペーンあったらまんまと行くがな!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:05:52 ID:9+oxO6aG
>>159株主になれば優待でどんぶり貰えたみたいだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:14:42 ID:s8QJy+qm
ゆで太郎の牛丼久々に食ってみたけど、なかなか旨かった。
そもそも、そんなに牛丼て味にこだわる物でもないんじゃない?
タマネギと牛肉を和風ダレで煮込んだだけだし。

それを如実に表してるのが、今の一人負けの状況なわけで。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:52:31 ID:XRo1UBQg
丼よこせ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:14:03 ID:1YFf89vk
丼代として3000円ぐらいプラスした額をテーブルに置いて
食い終わったとんぶりごと店を出れば
おとがめないのでは
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:18:53 ID:Jl76PpeN
とりあえず特盛の丼を売って欲しいw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:32:50 ID:1YFf89vk
特盛の丼は高いらしいよ
バイトさんが割るとすごく怒られるとか
5000円プラスぐらいでしょうか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:56:50 ID:CuihLdwa
いまどき丼なんて百斤でも売ってるのに原価そんなに高いか?
バイトで潜り込んでこっそりくすねてきてもわからんだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:20:18 ID:Jl76PpeN
吉野家のどんぶりは、市販されてないけど並が680円で特盛が1000円って話しがあるぞ
http://okwave.jp/qa/q293044.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:21:13 ID:R1+QHdDm
飲食チェーン店で\1000の食器は結構高い部類だな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:03:53 ID:KPekI2BP
>>73
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:15:09 ID:53p7yKX6
>>168
いちおあれ有田焼きだしねー。プリントも綺麗につけられてるしまぁなっとくのねだんてきもする。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:35:01 ID:/4DzEjcO
>>167
それは店が買う値段であって、吉野家が仕入れてる値段じゃないのがミソだなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:40:38 ID:gWVGpjWm
おしんこと卵のセット、ってのがあるんだね。味噌汁つかないのを知らなくて、店員に聞いたら、うちのメニューご存知無いんですか、ちゃんとご覧になって、今日覚えてお帰りになってください、って注意されたわ。

ババア店員頭に来たけど、何か吉野家っぽくて笑ってしまった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:52:05 ID:OyDbC/qa
どこの店だよ。注意してやるから教えろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:53:57 ID:Tv+fnusf
>>172
そりゃあお前みたいなホモが来店したらおばちゃん店員もそう言わずにはいられないだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:08:22 ID:EY2/S9U8
>>172
お前 笑顔汚から人前でニヤつかないように気をつけろよな
わかったかインポ野郎
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:14:26 ID:HIxrFlUx
日曜日行ったら1等当たった
キャンペーン知らなくて行ったからやっぱ物欲センサーって有るんだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:11:45 ID:X69YAdG0
器に金かけるだけ余裕があるなら、商品に金かけるべきなのにな。
さすが負け犬企業の上層部は考えることが違うよな。
昨今のリーマンショックの元凶である米国のサブプライムローンによるバブルで勘違いしちゃった口だろうな。
建て売りのセ○ンとかと同じ口だろう。

だから今の一人負けの状態でも、「まだまだ活路がある」って思っちゃってるんだろうな。

来年一年も全般的に前年同月の売り上げに負けないように頑張ってほしい。
たとえ勝ったとしても、最悪の同月売り上げに勝っただけであるってことは、ちゃんと理解して努力してほしい。

まあ無理だと思うけどね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:06:15 ID:EY2/S9U8
>>177
他に比べて原価の高いクオリティの高いものを提供しているじゃないか
訳のわかないことをいうんじゃない。
只、商品価値を下げないようにお客に還元しようとしてるだけだろ、うだうだいうな。
おまえの浅薄な、にわか経済分析なんていらねえんだよ。
同業他店が吉野家に完全勝利しているなら、値段ですでにアドバンテージが
あるのに、期間限定とはいえ、さらに値段を下げるのはなんでなんだ、お前の
鋭い分析を聞かせてみろ。
がんばってほしいだの、努力しろだの、いったいお前は何様なんだ、程を知れ

バカ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:24:00 ID:KYV5g4IF
確かにね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:25:44 ID:XQDcnBXv
>>172
反省しろよウジ虫野郎!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:36:44 ID:zFCNxe0J
>>178
訳:私は信者です
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:40:58 ID:EY2/S9U8
>>181
訳:私は暇人です
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 06:31:14 ID:XQDcnBXv
ちょっと朝定たべてくるわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:24:53 ID:i+o2fOiq
ケチ盛りは許すけど
どんぶりもらえないのは許せん
1ヶ月くらいやれって
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:12:34 ID:2pQ84cv5
キャンペーン終了間際の数日に当たり券を集中的に混ぜる
俺が店長ならそうするね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:03:30 ID:0RwoB/xV
最近盛りが復活してきたような気がする
さっき食った牛鍋丼もしらたきが5本ぐらいしか入ってなくてほとんど肉
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:23:03 ID:Tk4mdUFm
プレゼントのどんぶりって、有田焼きなんだな。
中国とかで作ってるのかと思ってた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:34:11 ID:M0OAyiaD
中国人の有-田さんが焼いてるとかいうオチでも面白いから俺は許す
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:59:54 ID:PY9w1XcE
アル田焼きかよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:25:58 ID:Ghh/KXqu
牛丼など売ってる時じゃない、ドンブリ売れよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:58:57 ID:3bkpcYxh
>>186
糞デブ乙
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:05:49 ID:nAtFJzi7
>>186
へー、そんな店もあるんだ。
土曜に食ったときは、肉が具の1/3でほとんどはシラタキだったぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:18:42 ID:f+asvFoh
楽しんごがブログで吉野家ほめたら丼もらったらしいな
こういう姿勢が一般消費者を敵に回すのわからんのかw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:24:20 ID:/YVDyMcZ
私店員だけど牛鍋はIHでやってるときは白滝多いよ
多いというか完全な規定量。
人の手で規定通り小分けしてるからな
お玉ですくう時は肉多いよ、白滝が落ちちゃうからな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:01:10 ID:8vp9wIHv
>>194
>お玉ですくう時は肉多いよ、白滝が落ちちゃうからな

それじゃ段々肉の比率が落ちてくるじゃん。
最後は白滝だけになるのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:28:06 ID:TGGF9IrC
吉野家は丼当たり数発表してねえの?
どうせ1000人くらいしか当たってないんだろ
30000とか笑わせる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:27:50 ID:GZARW9EH
>>186
白滝なくなったら牛鍋の楽しさねーじゃねーかよ
肉ガッツりなら牛丼で我慢してくれよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:18:16 ID:02wqCYJT
>>178
別に吉野家に対抗して値下げしてる訳じゃないだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:30:37 ID:PN6Nz9n6
競合他社にとってのライバルはマクドナルドです
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:26:51 ID:AzRvsv/Q
木梨憲武もマイどんぶり持ってる。金文字で木梨憲武って自分の名前が入ってる。特別に貰ったらしい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:29:35 ID:0BAqERcI
合計13杯食べて期限の短い味噌汁券13枚が溜まった
なんか吉野家に騙された気がする
もう二度と行かない!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:29:56 ID:GZARW9EH
ならその13枚くれよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:29:57 ID:AzRvsv/Q
あと金文字でヤフーて書いてあるどんぶりがヤフオクにチャリティーで出品されたことがある。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:08:53 ID:zFCNxe0J
>>186
俺が行くたびに米が見えたらクレーム出してたから
きっと似たようなやつが数人いて動かざるを得なかったんじゃねw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:52:05 ID:AzRvsv/Q
>>204GJ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:31:16 ID:VQ32uQUs
>>96
>>139-140
元気なようですw
他スレでフルボッコだけどwwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:38:07 ID:QACW24UI
お前らも肉が少なかったらガンガン通報しろよー
吉野家のWEBサイトから問い合わせでチクると
直接センタから店舗に注意が入るらしい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:09:54 ID:20mZUYMj
規定量増やして厳守すればいいだけなのにwwwwwwwwwwwwwww

なんで消費者に手間掛けさせるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:55:05 ID:wdsbQVCX
だよなぁ見事にチョン企業と同じだ
クレームが入ってから対応。それまではグレーな対応で金を毟り取る
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:03:15 ID:l8O+pQGP
GJとかいって、間近にみたら「デブDQNが吼えとるw」って笑う癖に。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:50:59 ID:SBSzuOM9

吉野家の牛丼盛り規定
  ・具をオタマから一発で盛り、後で広げたりしない。
  ・盛ったとき、ごはんが見える状態であってはならない。

上記を満たしてない物は不良品です、作り直しさせてください。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:15:35 ID:+lVedDup
すき家の強盗「金出せ」
吉野家の強盗「(どうせ金ないから)肉出せ」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:54:34 ID:ezDycKEw
>>211
ほんとにそんな規定あるの?
守れない規定ならなくしたほうがいいね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:05:15 ID:l8O+pQGP
制限速度無くした方がいいと思ってるか?
殺人が起こる社会では殺人は罪に問わないべきだと思うか?


ま、そういう規定があるとして敢えて無くすと通達したら他の店でも減るだけじゃね?
いいことは何もねえよな。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:37:10 ID:ezDycKEw
>>214
確かに無くしてもいいことないね。

でも、たかが一企業が決めた盛り付けルール。嘘と責められたくなければ無くすのも手だということ。
それを殺人とか道交法と同列に語るのはどうだろう。
吉野家が生活の中心にあって、牛丼ばかり食べていると、そういう思考になるのかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:15:00 ID:9zzQ/e+U
吉野家の店員にはサービス精神が足りない、
と言うか、規定に束縛抑圧抑制されすぎ
ジャンル違うけど、オレの実経験
ソフトクリームとかほんの半週多くまけば、お客大喜びw
笑顔観れば働いてる方も、報われるってモンだ
また、必ず来てくれるしね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:54:07 ID:5CDccxGy
本部の管理方法がやる気を削いでいる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:47:14 ID:5qNE81ym
幹部クラスの連中ここ見てねぇかな
この糞どものせいで吉野家は腐ったのに
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:49:34 ID:9LOhQfW2
規定量以下に盛ってはいけないってことにすれば、半分の客は戻ってくるよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:59:42 ID:2e3cIL1V
>>219
それは過去には「規定量で盛る」で徹底されてたんだけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:31:27 ID:mx3+e1qL
肉増やすというのはアイデアとしてはあるだろうが
実際やるとなると肉の消費量が見境無くなって
店員の不正の温床になるんじゃね
中国人店員が親戚の分まで肉持ち帰ったりしてさ
難しいと思うよ
222偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2010/12/29(水) 22:58:11 ID:3F+Gq+8i
ここ10年ほどは牛丼食べる事が半年に一度位の頻度だったけど最近食べに行く機会が増えたのでレポ

吉野家
ハムエッグ牛小鉢
普通にうまいが千切りキャベツじゃなくてザク切りキャベツ・・・そしてマヨネーズ・・・飯に合わない
そしてハムエッグには有無を言わさず醤油・・・
ドレッシングやらソースやら塩コショウやらケチャップやら色々選択肢を選ばせてくれないのか
自分はキャベツにはドレッシング、ハムエッグは塩コショウがベストなんだが
後30円くらい高くてもいいからノリじゃなくて漬物にして欲しい
帰りがけに入ってきたお客さんの入店が10時2分だったので朝定を断られて店員さんの勧めで牛丼並のご飯少な目を頼んでた
・・・隣の松屋は朝定11時までやってますよって心の中でつぶやいたw

牛丼特盛
腹減ってる時に行って大盛りだと自分には肉が足りないので特盛を頼む事が多いが
特盛なのにご飯が見える事が多い
昔なら信じられないのだがやっぱり肉質の問題なんだろうなあ、と
規定量はあるのだと思うが昔のように脂身の多い肉は縮まって薄くなるから表面を覆い隠すほど
肉の枚数があるけど今は赤身が多いから一枚一枚が薄くならずに規定量だとご飯が隠れるほどの枚数が
無いのではないか?
ちなみに厚いからいいわけではなく歯ごたえがあって食べづらい・・・
早く米産牛肉の年齢制限撤廃してくれ
あとテレビでご飯が見えないのがどうの言ってたみたいだが昔は当たり前だし
ご飯が見える牛丼出す奴は店長だろうが上の者だろうが馬鹿にされてバイトでも
凄い速さで綺麗にさばいていけば一目置かれるくらいの職人的実力主義の会社だったが
今は厚い肉質で規定量守ったらご飯が見えてしまうんだろうと推測されるのに
商品部長がテレビで10年20年前の時代の感覚で豪語しちゃいかんwww
223偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2010/12/29(水) 23:14:57 ID:EY/fOujU
松屋
カレギュウ
10年前は週2ペースで食べてたけど10年ぶり・・・
そかしカレーが違う、昔はココイチみたいだったのに今は喫茶店とかレストランで使う
缶詰のカレーのような味
昔で言う高級カレーの味だが好みじゃないし、コスパが悪い。牛丼並とカレー並を頼んでも値段あまり変わらなくないか?

牛丼セット
まず値段でやられた、牛丼、サラダ、玉子、味噌汁で390円
吉野家の並と同じような値段でこれだけ付くのかと。
しかし牛丼が不味い、トホホ状態なタレなんだが半分食べたところで
普段玉子かけない派だが玉子が付いているので投入
するとあら不思議、玉子いれると吉野家とほとんど変わらない味になる
しかし食べてる途中でガリッと肉のスジみたいなのを噛んでしまう
どこの怪しい部分使ってるんだよと・・・

牛焼肉定食
10年ぶりだが変わらない
このチープさがたまらない、うまい
値段はいい値段だが吉野家で大盛+味噌汁+サラダを頼むならこっちがいいな
ただ牛丼関係無いな

後みそ汁は10年前より進化してたな、昔はタダでも腹だたしいレベルだったけど
今はタダなら得した気分
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:20:52 ID:cWnOBXe1
>>73
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
225偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2010/12/29(水) 23:22:04 ID:EY/fOujU
すき家

牛丼は不味いんだがネギ玉にコチュジャンがかかってたのは良かった
食べラーは不味い、後、昔たまに食べてた牛合いがけカレーもカレーがビックリするほど
不味くなってたなあ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:10:14 ID:fZzDkhAN
すき家のカレーはなんかおととしくらいに
スパイシーカレーみたいな名前に変わってからまずくなったな。
以前のカレーは美味しくて毎日通うほどだったのに
妙な辛さを追加して味を落としてきやがった

もっとも吉野家の肉ケチ丼よりかは数倍マシだがなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:31:49 ID:EJIBpxIX
結局牛丼は吉野家だけだから、吉野家の話だけすれば言い訳じゃないよね。
吉野家だけが牛丼じゃなくなってるよ。
ってか、あんな貧相な盛りが牛丼だって、悪しき常識ができちゃっても困るし。

まあ、一人負けの牛丼がいわゆる牛丼だって常識できるほどの力が、今の吉野家にないのがせめてもの救いだよね。

ご飯に牛肉トッピングした物が、牛丼とか言われたら、初めて作った創設者が困るよね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:54:38 ID:0daQ/MJY
>>222
ホモの戯れ言なんて書くんじゃねーよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:27:14 ID:+1j1vsd0
なにを言おうがガ〜ラガ〜ラ♪
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 04:34:36 ID:tYsrpFWT
最近、近所の店が一段と客がいなくなってしまって
本当にかわいそうに思えてくるぐらい悲惨だよ
店の前の道路には割引券らしきチケットが散乱してるしひどい有様
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 04:39:04 ID:Mg9NkZkB
牛丼頼まずにみそ汁だけ注文して無料券で支払う猛者っている?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:26:14 ID:pUVc8TuC
>>207
店舗からは
「FC料払ってるんだから文句ねーべ」
と反論れて黙る

その繰り返し
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:18:09 ID:Q94QmNLF
>>231
裏の小さい注意書きを盾に拒否されるだろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:18:04 ID:uCJZroF4
なんとかならんかねー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:19:29 ID:+lYMRO/E
牛丼並のAセットみそ汁を注文した場合、みそ汁無料券を使ったらAセット料金から50円引いてくれるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:20:31 ID:72DC5HwK
なにが?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:06:10 ID:boSs4+by
タマタマ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:26:47 ID:rGcl/LcP
店員を全部日本人にして時給を上げる
店内をもっと清潔にする
座席の間隔をもっと広くする
脂身の少ない肉にする

こうしてくれるのなら、100円でも200円でも値上げしてもいい。
むしろ競合店と消耗戦を続けるより値上げをして底辺層を排除した方が儲かると思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:55:51 ID:boSs4+by
肉とめしを増やして、適正な価格にするべき
並、大盛り、特盛りの違いが丼の違いだけじゃなくて
ちゃんと内容量を増やす
味噌汁も椀を松屋並みの大きさにして、インスタントを止める

メインメニューをスタ丼にする

この方がもうかると思う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:24:03 ID:3rWWhejI
>>238
脂身が減っておいしくなくなった
脂身だらけのカルビはとろけるけど赤身が多いロースは固い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:04:51 ID:E06rztaL
ここんとこ飲み会続きでキムチクッパにお世話になってます
ラーメンより安くておいしゅうございます
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:15:27 ID:+EgBfvph
底辺層を排除したら客がゼロになる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:16:21 ID:Vr70JqPi
>>215
「たかが」とか価値判断はどうでもいいけどさ。
ファストフードチェーン店に当然期待されるであろう
品質の均一化を捨てさる意味が無い。

ルールが無ければ逸脱しても何の問題も起こらない、というなら
確かに規定がなければ店によって牛丼と称して
ひき肉の一粒しか乗ってないどんぶりもありかもな。
ま、それって誰得なんだけど。そんな店潰れるだけ。

喩えを使ったくらいでその喩えの方に気を取られて
わけのわからん戯言を人様に吐きかける前に
お前はもっと頭を使うべき。

むしろお前は牛丼のことばっかり考えてる自分を省みて
世の中の仕組みから物事を導き出す思考を身につけるべき。
ただし出来ない奴には何も期待などしないけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:27:58 ID:vx0gxNK3
普段は悪口書き込んでる人も、丼はほしかったんだね。
丼プレゼント期間中、アンチの書き込み少ないのにはワロタ。
だけど本当に注目されなくなったら終わりだよ、吉野家さん。
叱咤激励されてるうちが華
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:00:05 ID:+EgBfvph
注目されるどころか消費者の視界の中にあるかどうかさえ怪しい状態だが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:02:42 ID:efAqrxaL
卵無料券に+20円したら追っかけ小鉢できますか?
店員に聞いてもわからないって言われるんだけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:08:34 ID:pUVc8TuC
金券じゃないから基本ダメだと思うけどな
卵無料券に+230して牛鍋丼とか言い出すやつが出かねない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:36:14 ID:+lYMRO/E
キムチクッパって辛いの?
辛いの苦手でも食べられる辛さですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:39:08 ID:boSs4+by
「吉野家牛肉まん」
開発には約1年をかけ、吉野家の牛丼の味を再現するために秘伝のたれを使用。
牛肉とたまねぎを柔らかく煮込んだ具材をしっとりとやわらかく仕上げた生地で包んだ。
http://www.narinari.com/Nd/20100814130.html


吉野家の牛丼の味を再現するために秘伝のたれを使用で、開発には約1年
バカですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:12:33 ID:c0Vm3ThJ
>>249
俺の周りにはもうどこにも売ってない

発売当初
近所のスーパーで売り出してすぐ売り切れてたようだが
その後山積み→半額シール→消滅
後日ドンキで山積み割引状態で放置されていた
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:15:02 ID:E06rztaL
>>248
あまりからくない
それより、量が少ないので一食とするにはかなり物足りない
飲み会の後に食べるラーメンの感覚で食べるのが今のところベストだと思う
ラーメンなんだかんだ言って高いしね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:35:36 ID:L+r+fZ51
>>249
いまだに結構売れてるらしいぞ
ダイエーやイオンなんかに行くと大体ある
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:43:57 ID:NgtFbQIH
松屋のチゲカルビ定食を食べてきたが、吉野家に対抗したのかな?
価格的には吉野家より200円ほど高いが、それなりにボリュームがあって食事をした満足感がある。
吉野家の方はどちらかというと、小腹がすいた時に食べるものだと感じた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:46:27 ID:E06rztaL
>>253
松屋のって700円弱するし、あれで十分おなかいっぱいだし
吉野家のとは別もんすぎるだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:48:46 ID:KdapW/4e
店員の人に聞きたいんだけど

今日入ったら若い女が盛って中年くらいの男が持ってきた。
でも次の客からは中年男性が盛って女が持ってきてた。

当然若い女の方が良いわけなんだけど、
なんかマニュアルあるの?
イケメンには近づけないとか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:51:51 ID:/Q+V76gr
>>222
このスレの現状に満足していただけましたか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:52:22 ID:NgtFbQIH
>>254
×チゲカルビ定食
○豆腐キムチチゲセット
でした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:55:35 ID:E06rztaL
>>257
ぇ、そんなのあるんだ
キムチ好きとしては食してみなければ、情報ありがとうございます
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:02:09 ID:9hRy03/8
>>235
みそ汁が二杯ついてきます。価格はそのまま。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:05:46 ID:3rWWhejI
>>253
松屋は去年の冬もやってる
毎年冬季限定で真似じゃない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:19:06 ID:BgEwJdOn
WAON以外の電子マネーも入れてくれ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:28:15 ID:Si1eW3DV
>>234
民主党ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:53:59 ID:i2KJesRH
>>252
人気がないからローカルスーパーに並んでるんじゃね?
今時ヒットならコンビニ中心で流通するだろ、ダイエーなんかに常備されずw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:09:13 ID:MGRU35bC
この前久々に牛丼食ったら旨かったけど味戻った?
前に食ったときまずくてしばらく行ってないんだけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:33:02 ID:oK++g4Aq
松屋のチゲは豆腐と肉ちょっとで320円だからな
期待していくとバーコー丼以上にガッカリする
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:47:51 ID:oltOp9LO
花巻さん!花巻さん!花巻さん!花巻さんぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!花巻さん花巻さん花巻さんぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!花巻さんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
サンタコスの花巻さんたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
人気投票9位になれて良かったね花巻さん!あぁあああああ!かわいい!花巻さん!かわいい!あっああぁああ!
コミックス6巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックスなんて現実じゃない!!!!あ…ジャンプもコミックスもよく考えたら…
花 巻 さ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!病魔ぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵の花巻さんが僕を見てる?
表紙絵の花巻さんが僕を見てるぞ!花巻さんが僕を見てるぞ!挿絵の花巻さんが僕を見てるぞ!!
あがり症の花巻さんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には花巻さんがいる!!やったよ鈍!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックの花巻さああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
千歳ぁあああああ!!鏑木さぁああああああん!!!みのりちゃあああああああぁぁあああん!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ花巻さんへ届け!!常伏中学校の花巻さんへ届け!
(´_ゝ`)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:22:32 ID:+1j1vsd0
ゆく松去る吉〜♪

今日も明日も正月もガ〜ラガ〜ラ♪
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:05:52 ID:RzwetJSu
にょにょ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:52:50 ID:Gtns65k5
辛いのが苦手なら無理じゃないか。
無理すれば食えるだろうけどどれくらい苦手なのかはあんたしかわかんねえだろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:57:10 ID:Gtns65k5
>>263
> >>252
> 人気がないからローカルスーパーに並んでるんじゃね?
> 今時ヒットならコンビニ中心で流通するだろ、ダイエーなんかに常備されずw

地方の大型スーパーが商業的には安定業態なわけだが。
そもそもコンビニは自分とこで蒸し上がった肉まん売ってるわけで。
水つけてレンジであっためてもいいが蒸し器使った方がうまいからな。肉まん。
蒸し器使う層と、コンビニ使う層は必ずしも被らない。

つーかコンビニにおいてないから売れてないって基準はねえだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:21:50 ID:92vqbaVB
先日吉野家で面接を受けました。
不採用でも連絡を頂けるとおっしゃっていた期限は過ぎたのですが、連絡はないままです。
大きな企業なのに、この様な対応にショックを受けております。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:44:12 ID:BE7A4bTN
あんな肉まんを必死で擁護してる奴ってw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:50:14 ID:CH9kAsDf
キン肉マン打ち切りだってよw
しかもTwitterで作者が、出版不況でキン肉マンみたいなビッグタイトルでも手を挙げてくれないとかw
本当にガチキチだな、他にも香ばしいことほざきまくってるから、興味ある人はTwitter見てみよう

http://twitter.com/yude_shimada
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:51:00 ID:CH9kAsDf
>>272
お前の言う”あんな肉まん”が馬鹿売れしてるんですよ
マイノリティって気分はどうよ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:53:54 ID:BE7A4bTN
馬鹿に売れてんのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:56:40 ID:YI1YCNuh
>>275こいつ日本語よくわかってないw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:02:17 ID:CH9kAsDf
>>275
そう、お前みたいな馬鹿にはわからないだろうけど売れてるんだよ

山崎の肉まんが通常420万個売るのに、吉野家の肉まんは510万個売ってる

マイノリティって気分はどうよ?
言い返せないならいつものようにコピペ貼ってもいいぞw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:12:30 ID:kp++1DpN
>>277
>山崎の肉まんが通常420万個売るのに、吉野家の肉まんは510万個売ってる

すげー妄想。馬鹿ってレベルじゃないな。人を殺しても入院で済んでしまうレベル。
国は何でこんな奴を隔離するような法律を作らないんだ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:15:31 ID:CH9kAsDf
>>278
日経トレンディの12月号買って読んで来いw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:24:53 ID:BE7A4bTN
>>279
その特集どこかにないか。数字内容に興味があるわ
鵜呑みできるデータなん?一行そう書いてあっただけとかでなく。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:28:23 ID:CH9kAsDf
>>280
馬鹿のお前の妄想と日経の記事
どっちが鵜呑みにできないか、馬鹿のお前でもわかるだろw

ところでさ、マイノリティって気分はどうよ?
言い返せないならいつものようにコピペ貼ってもいいぞw

大みそかに悔しい思いしたくないだろ?w
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:29:47 ID:T4RT3YJN
>>277
そりゃ山崎の肉まんは安定してて投売りされないからね。
一発屋みたいなものでもあるから、特定の期間に区切って比較することで都合いい数字は簡単に作れる。
逆にいうと、その数字を出した条件が分からないのに鵜呑みにするなんてありえない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:31:48 ID:CH9kAsDf
でました!
数字は作れるそうです(笑

さすがにバカの単発自演にこれ以上付き合いきれません
大みそかでやることもあるし、もう出かける時間安良でさようならノシ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:35:46 ID:BE7A4bTN
>>281
データなんてどこを切り取るかでどうとでもなるもんだぜ?
雑誌の特集でチラっとあげられた数字だけを根拠に吠えてる方が恥ずかしいわ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:46:09 ID:k5V4SHx/
君のほうが恥かしいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:54:46 ID:JXkXPToC
事実を事実として認められないキチガイがいるようでw
アンチって、ホント自分勝手なんだな。これでよく分かったわ。

以前のふりかけ?の件といい、牛鍋丼の件といい、
最初に「売れない」と決め付けたら、どんな数字が出ても売れないと信じ込んじゃってるんじゃないの?

批判をする事は企業の成長には結構な事だが、こういった馬鹿の一つ覚えの批判は見てるほうがシラケルワ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:36:14 ID:OzmlfQpC
社員とピックルは年末もネット監視に借り出されているのね
お疲れ様だね
年末年始くらいは家族サービスや親に顔見せしてあげてもいいんじゃいの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:40:11 ID:hyCpKZeC
吉野家は、多分雇ってるのピックルじゃないだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:00:47 ID:EOk6Kg8D
来年の吉野家は閉店ラッシュだろうな
店舗数3分の1くらいにしないともう無理だろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:04:08 ID:21svpbBT
久しぶりに牛丼並食べたけど、肉の量が減ってるね
380円だったらもう少し肉の量があってもいいと思うよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:14:28 ID:T4RT3YJN
>>283
なんか…情弱だな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:15:13 ID:INevcBBY
牛鍋できたことによって牛丼のセールはもうやらないかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:26:40 ID:sJju1FEh
牛鍋と牛丼って味結構違うし、食べてる層が違うんじゃないかな
とはじめ思ったんだけど、そうでもなさそうだよな売り上げ見てると
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:32:31 ID:xsN2gEnk
>>283
キチガイ逃亡w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:48:13 ID:RrTmkvxI
出張先の吉野家は駅前で立地条件よいせいか、待たなきゃいけない
時もあって繁盛してた。盛りはケチ盛りだけどね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:45:27 ID:cjLA6wyd
日経トレンディなんて名前からしてアレだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:51:38 ID:Wyhpz14V
吉野家嫌いならなんで書き込みするんだ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:41:13 ID:ckOkyy+C
すーきです。すぅーきでぇすぅぅ。すきです♪
すきです。すーきでぇすぅぅ。すきすぅーき♪
すき。すき!すき。すき!すーき♪

にくすくない牛丼
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:48:27 ID:C1hqN6zd
いつも白米が見えるかどうかギリギリの盛りなのに
今日は1.5倍くらいに盛ってくれた。
なんなの俺に惚れたの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:57:03 ID:S9kG9HyB
>>299
おまえの貧相な顔を見たら・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:03:10 ID:a1uVZSDy
>>277
お前、吉野家の肉まんがどこから販売されているのか理解出来てないだろ?
理解してたらそんな表現にはならんわな。日本語からしておかしい。

ついでに肉まんの最大手は井村屋な。
情弱乙
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:08:05 ID:JXkXPToC
吉野屋が儲かることが嫌いなのねw
売れたのは事実であって、そこで商売が成り立ってる。

売れたから、日経トレンディも取り上げられたわけで、日経新聞にも掲載されたってだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
事実を羅列してるのに、それについてああだこうだ難癖付ける人って、何が不満なんでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:27:29 ID:a1uVZSDy
>>302
どこが難癖なのか良くわからないけど、俺も事実を書いただけだよ。

>>285-286
>>301-302
それはそうと、一日中スレを監視しているんですね…。
年の瀬も素早い対応での工作乙です。

本当にそういう人がいるとは正直驚きだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:46:46 ID:h4o+WAFh
>>197
牛丼も肉は少ないしw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:50:35 ID:wm+arffX
ID:a1uVZSDy

もはや自分でも何言ってるかわかってない様子
ヤマザキがコラボで吉野家の肉まん作って、ヤマザキのいつも売ってる肉まん以上に売れてるって話なのに

井村屋が最大手!(キリッ 情弱乙!(キリッ

^^; <…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:03:45 ID:02UxdFhc
ここに話題でなってるってことは
うまいのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:06:35 ID:sJju1FEh
食べてみたかった気はする
家で蒸すの面倒だからコンビニにあればいいんだけどなぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:14:47 ID:h4o+WAFh
ドンキで山積みにされて叩き売られてたな。
一個買ってみたけど小さいし中身は少ないし特に旨くもなかったよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:35:19 ID:lKC5jphI
>>73
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:49:04 ID:a1uVZSDy
>>305
頭が悪いの?
1企業内のシェアの話して売れたかどうか判断してどうすんだよw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:11:44 ID:YQOPvESn
>>307
というか発売当初はコンビニに普通に置いてあったぞ
分類は肉まんじゃなくて惣菜パンなんだから、コンビニのレジ横にある肉まんとは競合しない
312 【豚】 【1934円】 :2011/01/01(土) 00:15:27 ID:8+0XleY3
あけおめ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:16:18 ID:SMT472xE
はやく潰れてくださいね☆

邪魔ですからw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:17:40 ID:DRmdCmdw
>>311
がびーん
勘違いしてたわorz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:21:59 ID:5OhQxL0Z
316牛丼で 【ぴょん吉】 一杯 【585円】 :2011/01/01(土) 00:38:07 ID:OCm9bxGv
どれ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:13:38 ID:bF+bm4he
デイリーヤマザキに行けば肉まん器の中に入ってるよ
スーパーに行けば菓子パンに交じって100円均一コーナーで売られてる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:09:55 ID:dQ/RCQA7
↓これはすごいwwwwwww
世の中に吉野家のケチ盛りが良心的に見えるほどのケチ盛りが存在するとは思わなかったwwwwwww

> これならロー100で揃えた方がマシだろw
>
> グルーポンの割引で買ったおせち料理が酷すぎワロタwwと話題に
> 画像
> http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265796.jpg
> http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265803.jpg
> http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265809.jpg
>
> これが来るはずだったのに…どうよ?
> http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6266/6266038.jpg
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:16:48 ID:ATeY6Z9Y
デイリーヤマザキってどこにあんだよ
320 【末吉】 【952円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 03:04:55 ID:S3wZ0CJv
>>318これからこんなの増えるんだろうなあ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:28:22 ID:SMT472xE
   / : : :''゙       ミミ: : : : : : : : : : : \
   〈: ィヘ'゙^        、ミヾ: : : : : : : : _ :}
   {f'゙           ヾミミ: : : : : : : :/ ィ´\
   ,{             `\: /: : :f { ヽ ヽ、
   i         ,,,,、    /ヘ: : : :ミ \   }ミ、     やだ…
   |       ,,彡シ' _/    `ヾ'゙  丿 〉ミ、
   :l     戈゙/´⌒\シ           ノ : :\      すごいニオイ…
   l  ,,,、ノ / ー,ィメ'゙ ヽ      .:::     ヾミ: : ヘ ̄ヽ
   ィ彡゙^´ 〉、 ヽ    |      .:::   :: :: :: 'i ソ\《/ \
   /´ ,ィメr、ヘ、>__/     .::    ::   |/  /    Y⌒\            /´ヽ
  f´  ヽ^  ∨  ⌒ヽ、          ::   リ   /    /    \          /  /
  \/ {   r-、_σ '´ `ヽ          /  /   .,ィ'´⌒ ̄)_f⌒`,__r─、    /  /
    \ \_ノ|   |゙ ィ-、_,,、 〉 、      /  /  /    .::/  |   / |  }⌒ヽ/  /
      ̄ \|   |/  ノ'⌒ `       /  / /     .::/   |  ノ  |  /  / ̄
         {   |゙  /⌒i  ヽ     /   / (    .::/    `ー'  ヽー'、__/
        `{    /  ノ  ノ ノ  /   /   `ー─‐ヘミ,ィ‐─、....::::: ::::::.. :: :: ::::: ::
        /|   /  :/::: _,,/ _//   /         / 、  ノ─ー──--- ,,_
        { |  /   {/ヘー「「ヘ<   /         {   ̄\         /
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 08:48:18 ID:/b/nV74b
吉野家潰れて跡地にすき家か松屋入るのが理想
今年もガラガラお願いします
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:20:59 ID:dJ7TY8WV
雑誌や新聞に書いてあればそれだけで事実らしいw
統計の作り方を知らんのか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:41:53 ID:l0kfZkJF
雑誌に取り上げられたからそれなりに売れたんだろ?
アンチ連中の妄想なのだろうけど、
雑誌、新聞の記事も批判しちゃったら、何を信じて生きてるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:49:53 ID:dJ7TY8WV
雑誌への取り上げられ方
・話題になる
・金を積む
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:06:11 ID:l0kfZkJF
雑誌の作り方から教えなきゃならないのか・・・
アンチのこういった思考回路って、創価、在日の認定と一緒で気持ち悪い。権謀史観的視点でしか物を見られなくなっちゃってない?

今回の日経トレンディでの取り上げられ方は、2010年売れた商品というコーナーで、「他社とのコラボで売れた商品」で取り上げられたんだろ?
それに、日経新聞の紙面にも、山崎とのコラボで売れているという情報が載ってたし。

アンチって、売れた事を否定したいのだろうけど、ここまで来ると駄々をこねたガキにしか見えないわ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:14:51 ID:fvRw0IOQ
正月早々自分とは関係ない一企業のために熱くなってるアンチ
新商品が出たら必ず食って文句を言うアンチ
量が少ないとかケチ盛りとか詐欺野家とか言いつつ頻繁に吉野家へ通うアンチ

実はアンチが増えたほうがいいんじゃないかと最近思うようになった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:23:06 ID:2NUOpb7/
もはや牛丼の話題すら出てこなくなったか吉野屋は・・・。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:10:19 ID:DsngkOCu
そもそもアンチとは接頭語で、単語として使うものじゃない。
今はネットスラングと化してるから、突っ込むのもどうかと思ったが。

しかし、松屋やすき家が年末年始も営業してるのに、
吉野家が休業してるってのは、まずいと思わんかい?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:59:29 ID:0f8pxDig
>>330
すき家は知らんけど松屋も吉野家と同じで休む店もあるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:46:10 ID:joN+yg/Z
吉野家、肉すくなくないか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:14:47 ID:SMT472xE
なにを今更wwwwwwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:51:22 ID:+41Xls+Z
スタンプサービスって5個たまると引換券をくれるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:11:47 ID:AYxuyzlh
今スタンプとかやってんの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:20:52 ID:4Hx57R/8
牛鍋丼好きな奴いる?
食ってみたが肉も鍋の具も少なくて泣いた
あれだったら高くても普通の丼頼むわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:22:58 ID:DRmdCmdw
俺は好きだぜ
正直白滝を糸コンにしてもうちょっと増やせと思ってる
肉肉したの食べたい時は、すまんがもにょもにょ・・・だ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:26:20 ID:4Hx57R/8
そっか
俺的には加えて味も薄かったからなおさら
年末用事があってずっと外出中だったんだが、新橋の吉野屋で頼んで絶望した
次からは特盛り+Aセットを淡々と頼み続けた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:41:00 ID:0f8pxDig
>>338
それでも吉野家に通うお前って凄いな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:42:43 ID:4Hx57R/8
>>339
ファミレスやマックじゃ、値段と量が釣り合わないから(′・ω・`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:57:30 ID:dQ/RCQA7
>>340
特盛り+Aセットでは1200円近くかかるではないか。
普通の食堂で大盛り定食食ったってこんなに取られないだろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:58:45 ID:qvfBjuWk
今は肉がしんどい、あっさり済ましたい時の店だな、吉野家は。
競合はセルフうどん。
ん、はなまると被ってるじゃんw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:58:58 ID:4Hx57R/8
>>341
750円だったよ
流石に他の大手チェーンより高い吉野家でそれはないってw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:04:51 ID:DRmdCmdw
>>342
新年会のあとの小腹を満たすキムチクッパもいいで
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:20:27 ID:gntAStN8
>>338
今の吉野家は絶望したい時に行くところ
346 【ぴょん吉】 【1572円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 22:12:25 ID:S3wZ0CJv
そろそろこの業界もM&Aだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:13:58 ID:gKn2mJCm
牛丼のみならずすき家型で統一されるのは避けたいな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:48:53 ID:cAkKwZSk
>>336
その牛丼をあえて頼んだら牛鍋丼より米があまってしまったよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:51:37 ID:4Hx57R/8
>>348
牛皿注文してあげてください
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:40:44 ID:Jm2bo56O
今年でホントにどいてくれるんでしょ。
今年までだよ。我慢できるの。
ホントに邪魔なんだからね。

元祖のプライドとかいらないから。今の価値が必要なんだし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:05:50 ID:YMLM9nVd
>>340
吉野家だと釣り合ってるのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:14:50 ID:zdyVemmG
吉野家の牛丼の食い方で松屋の牛めし食ったら肉が余って困った
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:33:14 ID:xfI/uMkZ
>>349
なるほど(ポンッ)、牛皿なら御飯は余らねぇ理屈だ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:36:40 ID:E6Y+E5Tk
グールポンお節スレでの意見です


91 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 03:07:13 ID:Wumnq/W40
こうして見ると、吉野家の牛丼の盛り付けって
かなり良心的だったんだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:48:37 ID:YAOHh4aE
牛丼競合店より100円高いとかあり得ない値段設定でしょ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:28:01 ID:nR1gFAzR
俺は、10月位にもらった束のクーポン券を使って
牛なべ+(卵、味噌汁) 2回 ハズレ
牛なべ+(コールスロー) 1回 ハズレ
牛丼弁当3つ+(卵、味噌汁 コールスロー×2) 一等1つ当たり
という結果だった、全て並。ちなみにカッコ内はクーポン券にて無料
この場をお借りして吉野屋さんには厚く御礼申し上げます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 05:50:01 ID:vt8tgMwY
>>355
強盗入られまくり 残業代も支払わないで100円安いとか言われても
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:04:08 ID:giEUbTZL
>>357 そんな店側の事情どうでもええわ。お前工作員だろ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:16:26 ID:b4LN6Plw
お前工作員だろ?()
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:02:24 ID:7XDdNuhJ
その上、オジーに合う様にわざわざ味変えたのに、節操もなく米国産牛導入。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:33:37 ID:5Ny8vD/v
皿の方が存在感のある牛皿
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:40:43 ID:lvlhd7pp
>お前工作員だろ?
頭の悪さを披露せんでもいい!

正月早々、貧乏人が、「金を出したのに腹いっぱい食わせないとは何事か!」
と息巻いてるのって、見てて気持ちの良いものではないね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:26:08 ID:wiR1HTlw
今年も肉こんだけでいくんですね、そうですかw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:00:26 ID:aN5TLfsZ
特盛りの頭大盛りで
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:06:12 ID:DFeLno9v
近所の蕎麦やってる店 いつもガラガラ
というか客が入ってるのを見たことない

なぜ続けるの
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:14:07 ID:xfI/uMkZ
>>365
肉ケチって大儲けだから、税金対策にそういう店もやってんだよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:06:31 ID:PPTPXSRa
>>365
どこの店?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:07:45 ID:WfVnSb4a
>>365
心が汚れていると見えないのかも
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:11:14 ID:PPTPXSRa
>>357
店側の事情がどうでもいいなら吉野家の肉が少ないのも店側の事情だからどうでもいいはずだよね?

>>365
どこの店か詳しく
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:15:14 ID:HCSxeumT
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:20:01 ID:5Ny8vD/v
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:25:32 ID:HCSxeumT
だけど、この>>370のケチ盛りおせちは謝罪して代金全額返金&\5000分の商品をお詫びとして提供してるがなw

「謹製おせち」ご購入のお客様へのお詫びについて
http://info.groupon.jp/topics/20110101-384.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:27:35 ID:giEUbTZL
>>369 ちゃんとレス番確認してから書き込めよ、アホが。今年のお前のテーマな

わかった?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:40:32 ID:PPTPXSRa
>>373
レス番間違えただけじゃん。
そんなんでいちいち目くじらたてないでいいから答えてよ
君の理屈なら肉少ないのも店側の事情だからどうでもいいはずだよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:51:42 ID:M60P5uRz
牛鍋丼、結構たっぷり盛ってくれた。
客全然いなかったからサービスしてくれたんだろうか
それとも新年早々牛鍋丼の俺に同情してくれたんだろうか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:51:56 ID:E6Y+E5Tk
ごみとして捨てるのにもお金がかかる
どうせならお客様の胃袋に
という優しさ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:28:06 ID:PPTPXSRa
>>373
早く答えてよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:07:45 ID:Dv6DTCR4
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:42:13 ID:PPTPXSRa
>>373
早く答えてよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:37:23 ID:61QZSgIP
>>379
知恵遅れ見苦しいぞ
肉の量は客に関係してるところだろうが馬鹿
強盗と残業代は客にとっては関係ないだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:50:10 ID:X1v8a3i/
ID:giEUbTZLは逃げた。もしくは>>380の61QZSgIPの自演かもしれないに500ペリカ
末尾Pだし。

>>380
残業代払わないのも強盗入られるのも肉少ないのも店側の事情だろ
客には関係ないね
俺も肉少ないとは思うけど嫌なら行かなければいいだけのことだし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:59:18 ID:PPTPXSRa
>>380
>>357は店側の事情はどうでもいいと言ってる。肉少ないのが客に関係あるとしても
それも強盗や残業代払わないのも>>357が言うように店側の事情と同じと言える。
それとも客が肉増やしてって言って増やしてくれるわけ?
それなら大盛や特盛を頼むかすればいいのでは?
それさえダメなら吉野家以外の牛丼屋に行けばいい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:10:54 ID:xfI/uMkZ
>>382
なら、吉野家が食中毒出すのも店の事情で客には関係ないのか?w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:24:28 ID:VxJTSw7i
>>382
食中毒は店側だけでなく衛生検査など保健所の立ち入りもあるから
店とその管轄地域の事情じゃないのか?
まあ食中毒でたら評判悪くはなるだろうからそれは店の自業自得だけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:25:16 ID:VxJTSw7i
アンカミス
>>383ね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:28:51 ID:9d6W29AT
>>73
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:46:56 ID:7vECXY4H
>>381
> 残業代払わないのも強盗入られるのも肉少ないのも店側の事情だろ
> 客には関係ないね

肉が少ないだけば他と事情が違うだろ。
商品見本と全然違う品物出されて、しかもご飯ばっかりのどうしようもない牛丼を食わされて
不愉快な思いをするんだから客に直接の被害が及ぶよね?

まあお説はごもっともで、吉野家なんかもう行かないからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけどねw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:11:25 ID:CEEsZe4L
吉野家には行かないのに、このスレには来るってw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:20:06 ID:fle73PC6
吉野家様フリークなのに、このスレには来るってw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:04:54 ID:1KkAnu1U
吉野家もう行ってない宣言してるのにこのスレに来る奴って、
ネトゲ辞めたのにいつまでもスレに張り付いてネチネチ批判してる奴と一緒だよな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:09:15 ID:v3CewdR0
FF14だって、あまりにも糞だから辞めた奴等に未だに叩かれてるし不自然な事じゃないだろ?
むしろ、現在のこの有様で擁護してる奴の方が不自然だよ特にケチ盛りに関しては・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:53:40 ID:CEEsZe4L
批判をするのも一つの意見だが、
バカの一つ覚えのアンチの駄文を、毎回コピペのように読まされてる人間の事も考えろ。
毎度毎度の馬鹿さ加減は、大切な人生を無駄にしてるようにしか思えん。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:53:57 ID:85zoYXRI
>>390
吉野家が改善したら行こうと思って、情報をサーチしてるんだろ。
しかし、一向に改善しないから文句が出ると。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:55:27 ID:85zoYXRI
>>392
擁護の方がよっぽど馬鹿の一つ覚えの駄文コピペだなw
いつもいつも言うことは同じ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:11:01 ID:CEEsZe4L
>>394
擁護ってどんなコピペしてるの?
アンチは、ケチ盛り発言、画像の貼り付けと同じ事しかしてないように思えるんだけど?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:44:41 ID:3C0q6y5v
FF14はPC新調した奴も多いからいつまでも怒るのは当然じゃね
盖開けてみたらいくらでも設定次第でなんとでもなったってオチ付きだしw
CE1980円投売りとかPS3版どーすんの?って状況だし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:45:55 ID:dUubUJMd
>>395
アンチが馬鹿の一つ覚えになるのは、しょうがないでしょ

アンチの敬愛するゼンショーがアメ牛使い始めたせいで、
ケチ盛り発言しかできないんだからw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:52:43 ID:jSoniZQo
擁護がどんなことを書いているか知りたかったら自分の文章を読んでみろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:55:29 ID:zMlZJGu9
>>393
そこまでウォッチサーチしてる奴が異常なんです。
お前がそうだからって擁護しても。

存在は事実だろうけど、異常であるという評価もまた不動。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:35:55 ID:s7wLx4Dl
ケチ盛
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:22:40 ID:X0L3n9y1
店によって米の硬さがぜんぜん違うんだけど、米のたき方とか決められてないの?

近所の吉野家行ったら米がやわらかすぎて激マズ
さらにつゆ吸うからおじやみたくなってる

よりによって特盛頼んだときにこんなの出てくるなんて・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:33:02 ID:2VXE79hj
>>392
読まなきゃいいじゃん?
好きで勝手に読んでる癖に何を寝言垂れてるんだ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:54:08 ID:ECgARLzp
>>401
吉野家を選んだ、おまえの自己責任。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:05:27 ID:jSoniZQo
>>401
それだけ店も店員のレベルも下がっている
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:44:39 ID:miKHmvIB
お会計に5分近くかかった
出来るようになってから表に出せっつーの
年輩の方だったけど可愛そうだった
最近の接客業はレベルが低いな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:34:12 ID:vX6vkxr7
神戸の三宮のセルフの店なんか酷いもんだよ。最初に並んで会計して自分で席まで持って行って、食べ終わったら返却するシステムだけど、レジの店員の無愛想なこと。
あれだったら食券にしてくれたほうが100倍マシなんだが。
席もほとんど掃除されてないし、テレビでやってるチェーン店みたいに本社のチェックとか入らないのかね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:08:29 ID:TgMizhPk
近所の吉野家はテーブル席がある郊外型なんだが
注文してからやたら時間がかかる
牛丼or牛鍋丼が注文1分以内に出てきたことは1度もない
かれこれ10回は行ったんだが…
もちろんこんなご時世だから昼間以外は満員になることはない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:18:14 ID:nCPbf0pX
>>330
コンビニの隣の吉野家がやけに暗いんで見に行ったら、12月31日15:00〜1月4日10:00まで休みと書いてあった。
どんだけ休みたいんだよ。
大晦日、元旦ぐらい休むのはいいが、2日、3日休むのってどうなんだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:23:17 ID:nCPbf0pX
>>401
こんなの食えるかよって言ってやればいいんだよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:50:06 ID:s7wLx4Dl
>>408
吉野家 のんきだよな

今日松屋で食べた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:52:12 ID:APUHDR2d
>>243
何気にこの243がすごくイイこと言ってるんだけど、みんなちゃんと読んでるか。
俺今年はこんなこと言えるような人間目指そうと思う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:03:55 ID:S1YApKfw
>>407
何をもって一分以内じゃなきゃいけないのかね
テーブル席なら余分に時間かかるし

何よりあんたいちいち時間測ってんの?w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:09:46 ID:hTYXG8hp
>>407
近所の吉野家もいつもガラガラだ。今日の夕方も一人しか居なかったな。
伝票がなかった頃は客が三人しかいないのに全員の注文を間違ったりしてたw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:40:22 ID:bxCpy9yo
何があっても仕方ないよ、嫌なら喰うなの会社だから
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:44:08 ID:cyd+Tcxi
そういえば昨日テレ東でやってた
いま儲かっている外食ベスト10に
吉野家出て無かったね

あそこで吉野家とゼンショーの社員のガチバトルが見たかったのに
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:58:52 ID:pVBFvjux
>>411
・・・どの辺が?
>243は無意味な内容をまとまりもなく長文で書いてるだけのように見えるけど。

前半は既に>215が認めている内容をだらだら繰り返してるだけ
後半は人格否定的な煽りをだらだら垂れ流してるだけ

文脈を読み取れない人間が自分の思考をそのまま書き殴った様な酷い内容だ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:22:44 ID:ZdUX19OW
しらたき丼マズすぎ、肉すくなすぎ、潰れろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:19:08 ID:zMlZJGu9
>>416

おいおい。
お前、243が215の繰返しだと読んじまうのかよ。
>>215なんて丸っきり物事の何一つも解できて無かったので100%否定してるんだけどなあ。
そんな頭で文脈がどうとかえらそうなこと言わねえでくれる?w

215 (たかが)「一企業の作ったルール」(だから厳格に守る必要が無い)
    無くしても意味が無い(必要性のことに思い至らず許容性の問題だけ捉えている)
    マニュアルを順守しきれないなら何も無い方がいい(脳天気で何ーも考えてない)

243 業務マニュアルはファストフードチェーンの存在価値そのものであり超重要

これっくらい違うわけ。
さらにお前には様々なことを書いてある文章が
「一つのことをダラダラと書いてあるまとまりないの無い文章」に読めたわけだ?w

お前さては215だろw
低能過ぎて噴いたわ。


   
    


419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:18:07 ID:pVBFvjux
>>418
なんでそんな無駄な改行や煽りが入るほど君が興奮しているのか分からんが

>(たかが)「一企業の作ったルール」(だから厳格に守る必要が無い)
ルールを守る必要がないなんて誰も言ってないようだけど。

>無くしても意味が無い(必要性のことに思い至らず許容性の問題だけ捉えている)
無くしても意味が無いとも誰も言ってないようだけど。

>マニュアルを順守しきれないなら何も無い方がいい(脳天気で何ーも考えてない)
何も無い方がいいとも誰も言ってないようだけど。

君の頭の中では何かしら自分の都合で言葉が変換されてるんじゃないのだろうか・・・。
>215は業務規定が要・不要の話をしているんじゃ無いだろ。守れもしない不可解な規定の話でしょ?
そのあたりが文脈を読み取れてないんじゃないかと。

>243 業務マニュアルはファストフードチェーンの存在価値そのものであり超重要
これが言いたいだけであれだけ長文書いたなら、まとまりが無い文章に違いは無いと思うけど。
そしてその主張は上記の通り話題とずれてるんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:31:07 ID:gpsEh4zD
酒のあとのキムチクッパご馳走様でした
が、さすがに連日だとラーメンが恋しくなるなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:29:57 ID:es/BkqVq
>>418
今日はちゃんと薬飲んだか?
よく眠って、朝早く起きてるか?
おはようございます、って挨拶できてるか?
誰が悪いとか、誰のせいだとか、あまり考えずに、少しずつ前向きになれているか?

俺はお前のことが心配なんだ。
クサイとか言うヤツのことはほっとけ。そう言うヤツの体のほうが、ずっとクサイもんだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:31:34 ID:+HxIwjF2
>>419
> >>418
> なんでそんな無駄な改行や煽りが入るほど君が興奮しているのか分からんが

煽られたと思って興奮してる奴が何か言ってきたw

> >(たかが)「一企業の作ったルール」(だから厳格に守る必要が無い)
> ルールを守る必要がないなんて誰も言ってないようだけど。
> 何も無い方がいいとも誰も言ってないようだけど。

「無くすのも手」
お前がいうのは守らなくても良いという為に無くすという事だが?
だったら守る必要があるなら無くしても良いことにならないんだよ。
お前は言葉の上で相手からの追及を回避しようとしているが
どうも言葉の上でも整合性が取れないのか。哀れ〜


> 君の頭の中では何かしら自分の都合で言葉が変換されてるんじゃないのだろうか・・・。
> >215は業務規定が要・不要の話をしているんじゃ無いだろ。守れもしない不可解な規定の話でしょ?
> そのあたりが文脈を読み取れてないんじゃないかと。

ぶw
不都合回避のために自分の言った発言すら小手先捏造しちゃいかんよ。
守れもしない?守れないなら要らない、ってことだろ?
守るのがマスト、というのがこちらの主張。
お前がそれに反する守らなくても良いという主張にならざるを得ないワケw

それがお前自身の発言に矛盾を生み出してるからって
それが無かったことにしたらそれこそ書きこむだけ無駄な話じゃないか?


> >243 業務マニュアルはファストフードチェーンの存在価値そのものであり超重要
> これが言いたいだけであれだけ長文書いたなら、まとまりが無い文章に違いは無いと思うけど。
> そしてその主張は上記の通り話題とずれてるんだよ。

全然お前はわかってないなあ。
相手の主張が理解できてないから反論に反論を重ねて
自画自賛しちゃったんだな。
まあ215であることはハッキリしたからいっておく。

・お前は何もわかってない。
・何が重要かわかってないから言う事がコロコロかわる。
・何もわかってないから相手と自分の主張の決定的な違いがわからない。
・お前のような理解力が足りないバカには一から説明をする必要がある。
 だがバカだから理解できないのは能力の限界として仕方が無い。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:33:43 ID:oSH4jsuf
長文云々はバカに全てを伝えるためには省略出来ないからだよ。
ただしバカだからお前には理解できないだけ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:36:07 ID:oSH4jsuf
「誰も言ってないようだけど」じゃねえよw
てめえの書き込みくらい覚えとけよ。ほんと迷惑なアホだな。
バカの自画自賛には辟易した。あまりにみっともないからコピペしとくか。

「前半は既に>215が認めている内容をだらだら繰り返してるだけ
 後半は人格否定的な煽りをだらだら垂れ流してるだけ」

人格否定的な煽りとかwwwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:39:31 ID:es/BkqVq
>>422
ほらまだ起きてた。薬飲みなよ。

お前のことをイイって言う女性もいるよきっと。皆が皆、お前のことを生理的に無理とか言うわけじゃないさ。
大丈夫。お前は気持ち悪くもないし、クサくもないよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:50:50 ID:phGTeBW2
>>407
一分以内に出すってサクラ行列やらかしたハンバーガー屋が砂時計でやってた話だろ

ゴミを出されるよりは10分ぐらいなら待つっての
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:41:35 ID:JBr2UB5l
>>422-424
>お前がいうのは守らなくても良いという為に無くすという事だが?
>だったら守る必要があるなら無くしても良いことにならないんだよ。
ここの流れ >211 >213 をよくよく見たらどうかな。

>守れもしない?守れないなら要らない、ってことだろ?
そうそう、守れもしない規定なら要らないんじゃないって話なんだろ?
それを君が企業の業務規定は要らないって話と勘違いしてるんだよ。
業務規定は必要なものだけど、守れないような業務規定なら要らないってことね。
君は>211が遵守可能で、実際に守られてると信じてるの?そもそも実在だと信じてるの?

>相手の主張が理解できてないから反論に反論を重ねて
>自画自賛しちゃったんだな。
うーむ、この流れのことかな? >243 >411
まあ君は俺のことを215だと信じてるみたいだけど、その流れに
違和感があったんで突っ込んでみただけなんだよ。

> 243 業務マニュアルはファストフードチェーンの存在価値そのものであり超重要
主張というのはこれなんでしょ?
これは十分理解はしてあげられるけど、結局は話題とずれてるよね。
だれも業務規定が不要なものだなんて思ってない。
そう思ってる人を勝手に君が想像で作り上げてるだけなんだよ。

>「誰も言ってないようだけど」じゃねえよw
>てめえの書き込みくらい覚えとけよ。ほんと迷惑なアホだな。
そう思うのならそう言っている書き込みをコピペするべきではないのかな?
やっぱり見つからなかったということなの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:51:10 ID:/4kp4Snn
読みにくいよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:00:21 ID:phGTeBW2
長文すぎるよねw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:10:48 ID:vs9uL4j2
>>427
三行にまとめろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:43:30 ID:m4I1QckM
キムチクッパって食べた人居るかな?
あまりの不味さに絶句したよ。
よくあれが商品化されたなあ。

「作り方間違えてない?不味くて食えないんだけど」
って店員さんにマジで声を掛けようかと思ったよ。

是非、話の種にみんなに食べて欲しい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:04:44 ID:m4rMPqpy
>>427
> そうそう、守れもしない規定なら要らないんじゃないって話なんだろ?

守るべき規定を守らないから一人負けしてるんだろうにさw
お前馬鹿だろ?w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:10:38 ID:s5C0T+cv
すき家のキムチ牛丼を考案したのがゼンショーの社長らしいね
ということは、吉野家のキムチクッパを考案したのって・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:11:34 ID:eCpI5YTt
ケチ盛りは、やっぱり世の中的に悪と見なされるよな
バードカフェの\10500の見本詐欺ケチケチおせちの社長は全額返金して謝罪して
社長を辞任までしてるし、やはり吉野家もケチ盛りの責任をそろそろ取ろうや
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:29:23 ID:qCriciBc
キムチ丼マジニ量少なねよふざけるな
ボッタ店社長よ!!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:33:55 ID:+Lv5bxdA
味噌汁も少ないよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 06:23:51 ID:GhLZ2Qia
>>426
その通り
1分以内に出すなんてルールはない
ファーストフード>1フード>一分(ピコーン!)
もしくはドナルドにチンポ突っ込まれて仕込まれたバイトの妄言だ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:41:41 ID:sMpH+8Tz
最近松屋ばっかで吉野家全然行ってないわ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:59:52 ID:oSH4jsuf
>>427
> ここの流れ >211 >213 をよくよく見たらどうかな。
> うーむ、この流れのことかな? >243 >411

お前というやつは。「お前と同じ種類の特殊な読み間違い」を相手に強いるな。

> まあ君は俺のことを215だと信じてるみたいだけど、その流れに
> 違和感があったんで突っ込んでみただけなんだよ。

> > 243 業務マニュアルはファストフードチェーンの存在価値そのものであり超重要
> 主張というのはこれなんでしょ?
> これは十分理解はしてあげられるけど、結局は話題とずれてるよね。

話題とずれてるって?w
「いやいや俺が言いたいのはここだけ、それ以外は話題じゃない」って
「お前が」「ずらしてる」んだろ。

> そう思うのならそう言っている書き込みをコピペするべきではないのかな?
> やっぱり見つからなかったということなの?

理解できるまで過去ログ読めよ。
誤読野郎が俺にはそういう意味にはとれなかった、という場合、
俺が全文引用して解説を何度もお前がわかるまで繰り返さないといけないのかよw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:22:28 ID:3iCnua+w
>>437
ルールはなくても(ないのか?)早さを謳い文句にしてたのは事実だしね。
>>426が言うような10分も待つと、ファミレスのほうが早いってことになりかねない。
松屋の問合せフォームでも1分以内等、提供時間を問う項目があるし
手頃な時間単位「分」での最小値が提示されるのは自然だと思う。

何でそうまでして否定しようとするのかって疑問のほうが傍から見てる俺には大きい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:30:36 ID:90HOjgO1
すき家行って、特盛り食ってきた。
「肉の層」がマジ10cmくらいあってむしろ肉が邪魔に感じるほどだった。
どんだけ肉食いまくっても最後に米だけ残る事は無かった。

この盛りが吉野屋にあれば……
やっぱ味とか肉質は吉野屋の方がいいんだがな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:43:12 ID:cnGPkFu6
いつも行くところは3分くらいかな
ケチ盛りしない店員もいるので俺はまあ好き
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:03:27 ID:BO8Vz8+h
あの長文が丼に還元されてたらケチ盛りにはならんよな
食えるかどうか分からんが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:45:19 ID:b3Qk/hnE
NGワード推奨:ケチ盛り
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:46:35 ID:PZxjuGbu
信者推奨ワードだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:56:29 ID:9me0nBY5
お前ら、すき家スレを見てみろ
すき家@64杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1290998940/

キチガイはどこにでも湧くって事だ。利用している人間のラベルが知れるw
一番はこういったバカはスルーしてしっかり語れる人間の話に耳を傾ける事だけ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:02:10 ID:oSH4jsuf
>>440
松屋が良ければ松屋にいけ。
松屋はどうだこうだ、でもその代わり何食ってもクソマッズーイとなれば
比べる方が頭がおかしい。

>>446
江戸の敵を長崎で。
スルー出来ず語れず聞けず。ただのバカじゃんw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:04:18 ID:o+BKwceX
>>431
毎週末お世話になってるよクッパ、酒のあとの締めとしてネ
あれを普通の一食とするのは大盛り頼んでも物足りないわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:35:22 ID:HhnyKrPM
>>437
そうそう吉野家の公式ルールは↓こっちだよな。

吉野家の牛丼盛り規定
  ・具をオタマから一発で盛り、後で広げたりしない。
  ・盛ったとき、ごはんが見える状態であってはならない。

上記を満たしてない物は不良品です、作り直しさせてください。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:09:24 ID:90HOjgO1
朝のノリで昼(といっても午後2時頃)に吉野屋で食ったが、今までで一番酷かった。
すき家並の半分くらいの肉が、必死に広げられてご飯を隠そうとするも、隠しきれず。
何も考えず食ったらメシだけ6割残った。

怒りを超えて呆れちまった……。
仕方無く牛皿並追加で食ったけど、なんか味もかなり劣化してないか。
塩っ辛いだけで喉が痛くなってきた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:50:55 ID:+Lv5bxdA
>>450

>塩っ辛いだけで喉が痛くなってきた。

塩味だよな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:01:40 ID:90HOjgO1
コンビニの豚塩弁当ってあるじゃん。なんかああいう味だった。
その店だけなのか、吉野屋全体がそうなったのか知らないが。
肉も限界ギリギリにまで薄く切って、ペラッペラだったし。

田舎なんだけど、直営店じゃないフランチャイズだから味も肉量も酷いとかそういう話なのかな。
不味い不味いと思ってたすき家に全ての面で劣ってた。
15年前に長崎県で食った吉野屋は格別に旨かったんだがなぁ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:18:07 ID:3iCnua+w
>>447
で、松屋の下りに難くせしかつけられんの?しかも内容と無関係w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:37:07 ID:rn6UR4dr
>>449
そんなのあるのか?あるなら現状はひどいなあと思うが
初めて見たぜ ネタだろ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:49:41 ID:z/O2aUii
追っかけ小鉢w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:27:34 ID:9Fx+pipH
>>454
この前テレビでやってたやつじゃん。
吉野家の決まりじゃないなら、テレビ局が嘘を勝手に捏造して放映したことになるが、
吉野家全面協力の番組で当然吉野家も放映前に内容チェックしてるんだろうからデタラメって
ことはあるまい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:41:33 ID:np/w2Dza
前買った時は肉がぎっしり盛ってあって280円だったのに
久々に買ったら380円になってたのに加えて、肉の少なさに唖然
店員を見返したら、「すいません」てな感じで目がうつろになった

中国産のしょうがと唐辛子かけまっくたわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:02:05 ID:aUxCBj31
>>456
>この前テレビでやってたやつじゃん。
しらねーよ でもマジっぽいな

その場合
> ・具をオタマから一発で盛り、後で広げたりしない。
> ・盛ったとき、ごはんが見える状態であってはならない。

未熟店員が盛り直しできないのがまずいのかも
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:25:44 ID:PZxjuGbu
というより未熟な店員を出すこと自体がおかしい
普通ならバイトでも最初に研修くらいやらすぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:34:04 ID:np/w2Dza
店員は悪くないと思うぞ!!

肉が少なすぎてどう盛っても飯が見えるんだよ
価格は上げるわ肉はケチるわ、上層部は顧客が見えてない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:37:14 ID:HhnyKrPM
>>458
そうだな、店員が2,3分かけて肉を一枚一枚うすーく広げてやれば
ごはんを覆い隠せるかも知れんな。

ハゲ親父のバーコード丼って言われるだけだがw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:39:16 ID:90HOjgO1
「1つの肉を1つかみのご飯に絡ませて食べる」

これを普通にやってたら、米だけ半分以上残るってのが異常なんだよなぁ。
すき家・松家が凄くなったんじゃなくて、勝手に吉野屋だけが意図的に客減らそうとしてるようにしか見えない。
マジで「冗談?コレ?」ってくらいの量だし。

それが店舗、店員、地域によって違うのかは不明だけど。
少なくとも自分の地域では失笑するくらい少ない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:40:45 ID:ADwTcrQr
ご飯が白いから目立つんだろ
茶色に色付けて炊けよ。保護色って奴よ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:50:50 ID:+Lv5bxdA
>>462
肉を減らして客を断つ!

465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:58:59 ID:uV9tIfKb
吉野家は全国的に肉少ないよ
俺は、トラックの運転手やってるけど吉野家で肉が多い店舗なんて本当に見かけない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:06:04 ID:np/w2Dza
なるほど
全国的に肉が少ないから客離れで経営上詰んでるわけか
頑なにアメリカ産にこだわるなら並500円にし
ボリュームアップさせてライバルと差別化を図ったほうが
お客さんは満足すると思うよ

できないならオージービーフにさっさと切り替えるべし
467偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/04(火) 22:07:19 ID:qFs7CPRB
>>256
Bグル板の松屋スレ見てきたけどあっちはマッタリ和気藹々で松屋愛に溢れていたね。
不味い新商品でハズしたのもネタや自己責任で楽しんでいる。自分の定番のメニューがあるって安心感があるんだろうね。

松屋はどんどん期間限定や地域限定で新商品、不評ならすぐに消える、リニューアルなんかもして
好評になるとレギュラーメニューって流れで数打てば当るって感じだけど吉野家は
長い長い開発→厳しい取締、社長チェック→OKもらったら更に考えに考え抜き、
検証を繰り返しようやく大々的にレギュラーメニュー→その後は顧客の要望はチェックせず、頑なにそれで押し通す

って流れに思える。厨房スペースが狭くて中々ポンポン変更出来ないと思うがもうちょっと小回り、融通を付けて欲しいところ。
ファミレスは3ヶ月毎にメニュー変えて1年経ったら半分以上は入れ替わってる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:07:44 ID:90HOjgO1
全国的に少ないのか……

セブンイレブンのカルビ丼も結構肉少ないよな。
あれより更に少ないから困る。
真面目に、並550円くらいでいいからもうちょっと肉増やすべきだわ。
469偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/04(火) 22:16:18 ID:absfYPT6
あと>>449はマジ、ご飯が見える状態の牛丼を出す奴なんてどんなに社歴が長かろうが
馬鹿にされまくり
上手い人は5秒に一個ペースで写真通りのご飯が見えない完璧な商品をポンポン作る。
そんな人は尊敬の的で営業部中に名前が轟いた。
・・・が、これは10年以上前の話

ただ今も従業員はきっちり規定量をちゃんと計っているだろうに
ご飯見えまくりの商品が提供されるって事は肉質の関係で規定量通りの盛り付けで
ご飯が見えてしまうのだと思う。
470偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/04(火) 22:29:55 ID:absfYPT6
>>450
自分が今住んでいるところも田舎だが吉野家は常に牛肉を煮てタレをまろやかにしている。
田舎で暇そうなところは肉をあまり煮れないので煮詰まってしょっぱくなる。
その場合は玉子を入れるかツユ抜きで頼むしかない。ツユダクなんてもっての他

都会の売れてる店ならそこまで酷くないだろうけど昔の黄土色のタレ色(砂漠の砂みたいな色)の牛丼て見なくなったねえ
いついってもこげ茶色の見るからにしょっぱそうな色をしている
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:39:53 ID:m4rMPqpy
>>469
> ご飯見えまくりの商品が提供されるって事は肉質の関係で規定量通りの盛り付けで
> ご飯が見えてしまうのだと思う。

そんなわけあるかw
寝言こくのもいい加減にしなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:49:39 ID:e+0iAG9r
そいつは触るだけ無駄
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:55:52 ID:+Lv5bxdA
スタ丼とか、値段が高くても量があれば客がつくよな
メガも流行ったし

吉野家は、特盛りがあっても、客がつかない理由を考えるべきじゃね?
474偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/04(火) 23:00:13 ID:absfYPT6
>>471
1時間に一度は規定量のチェックをする決まりがあるし、(厳守はされていないが)
ご飯が見えるのは恥、って考えが根強い職人的会社でこれだけご飯が見えるのがデフォに
なっているのはやっぱ肉質だと思うけどね。
セコ盛りで原価率が良すぎても店長は減点対象になる。

昔のタレ色、肉質
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/9d2b05a15d666c549d2c1b67fde75c6f.jpg
http://crystalplanet.up.seesaa.net/image/yoshinoyaakinogyuudonsyuukan.JPG
今の肉質
http://livedoor.blogimg.jp/turkey_777/imgs/3/f/3f5c2af2.JPG
http://diary.overlasting.net/picture/P1000323.jpg

赤身が多い分、豚の生姜焼きのような分厚さになっているから同じ規定量でもご飯が見えていると思われ

475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:04:28 ID:90HOjgO1
>>474
これ並? 今日食ったヤツはこれの半分くらいしか肉無かったぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:04:38 ID:es/BkqVq
実態として守れないルールをうたい続けて、そのせいで嘘吐き呼ばわりされることになるなら、そんなルール無くしたほうがいいよ。


477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:06:42 ID:m4rMPqpy
>>474
実際に食ってみれば肉が足りないのは馬鹿でも判るんだけど?
いくらなんでもその擁護は苦しすぎるw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:09:28 ID:np/w2Dza
>>474
「今の肉質」にある画像ぐらい肉があれば問題ないと思うよw
479偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/04(火) 23:10:14 ID:absfYPT6
>>477
いや、俺アンチ吉野家として擁護から目の敵、NG推奨までされてるんだが
両方から目の敵って何なんだよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:12:13 ID:m4rMPqpy
>>479
言ってることがデタラメだからだろw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:14:01 ID:np/w2Dza
参考までに貼っとく
どうやって飯を隠すんだ
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/p/y/p/pype/1278679384-303-1.jpg
482偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/04(火) 23:16:12 ID:absfYPT6
肉質の事であげた画像で肉がいっぱいなんて擁護してないよ

これならどうだ
堅そうな肉質、特盛なのに見えるご飯
http://www.airsplan.com/hiiki/blogimg/2008120401-thumb.jpg
昔はこんなタレ色、肉質だった
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/74/0000498374/79/imgf89e26e7zik5zj.jpeg
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:18:26 ID:m4rMPqpy
>>482
お前がいくら必死になったって実際の吉野家はケチ盛り出してるんだから意味が無いんだよw
いい加減に気づけよw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:18:32 ID:e+0iAG9r
あ〜あ、かまってちゃんが勘違いしちゃった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:21:05 ID:m4rMPqpy
>>482
現実には一度たりとこんなに肉の乗った牛丼が出てきたことは無いぞw
これは吉野家じゃなくてすき家とか松屋の量だw
486偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/04(火) 23:22:59 ID:absfYPT6
自分は数スレ前から
10年前吉野家>>>>>>>>>>>>>>>>>今の吉野家=松屋=すき家
ってスタンスで今の吉野家が最高とする擁護に嫌われまくっていた訳だが
このスレの中の人達も入れ替わったのか・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:24:10 ID:90HOjgO1
吉野屋擁護の人たちは、自分たちが所属してる会社が晒されてから
めっきり見かけなくなっちゃったな。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:24:43 ID:/4kp4Snn
つーか、なんで文句いいながら吉野家に行くのかね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:26:11 ID:e+0iAG9r
トリップつけただけで話の中心に自分がいると勘違いしちゃう子って多いよね
490偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/04(火) 23:30:18 ID:absfYPT6
>>487
確かに自分が出た瞬間にキレまくって排除しようとした擁護がいなくなったね

まさかアンチ派から排除される構図になるとは思わなかったわw
自分は特盛食べる事が多いけど特盛なのにご飯が見える異常な事がデフォなのはわかっているけど
規定量をきっちり馬鹿みたいに計っている会社ってのはわかっているから
やっぱあの生姜焼きの肉みたいな肉質のせいだと思っている
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:31:19 ID:m4rMPqpy
>>490
規定量をどうやって計るんだよ?
492偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/04(火) 23:36:35 ID:absfYPT6
>>491
どんぶりにステンレスの網を張ってその上に肉を盛り付ける
で、タレをよく切ってタレと肉の重さを計る
1時間に一度肉盛り者は計る事になってるけど完全に徹底はされてない

でも最初に盛る前はほとんどの奴が計るから85gを60gで盛る事はまずない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:40:33 ID:m4rMPqpy
>>492
そんならなんで吉野家はケチ盛りばっかりなんだ?
すき家や松屋じゃ吉野家みたいなケチ盛りが出てきたことは一度もない。
逆に吉野家でケチ盛りじゃないのが出てきたことも一度もない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:41:08 ID:ldFmB5QV
あのな、バーコー盛でそんな計測したところで
客が来るとでも思っとるんか?wwwwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:42:12 ID:o+BKwceX
おれはよくみるスカスカなのにあったことないし店によって、というか人で違うんだろうとは思う
496偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/05(水) 00:13:44 ID:EXQxNjef
>>493
規定量通り盛るからバーコー丼て事。
肉質みてもらったからわかると思うけど吉野家で使っているのはショートプレート。
トモバラってバラ肉の部分からカルビとかをはずした残りで以前は使い道が無くて困っていたところを
吉野家が牛丼に合うって事で使い始めた部分。カルビの隣だから半分くらいは脂身というかカルビみたいなサシが入っている。
10年以上前は赤身の方が少なく、生肉は脂身の白が勝っていた。
以前の肉質って写真を見てもらうとわかるけどやっぱり脂身部分が多い。
脂身部分は縮んで薄くて軽くなるからご飯が隠れる。
今は生後20ヶ月未満の牛しか輸入が出来ないから脂がのってなく、
これ肩ロース?モモ?みたいな赤身が多い肉で縮まず分厚いままだから
1枚1枚が重くてご飯が隠れないと思う。

ちょっと前に吉野家の牛丼食べてカルチャーショックを受けたよ、
「肉が堅い!」って。昔は柔らかい肉だったのに。


つーことで今の吉野家はもっと頑張れ、10年前に戻れが自分のスタンス。
って事で今日は寝る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:48:32 ID:BrF4DDJ5
>>496
> これ肩ロース?モモ?みたいな赤身が多い肉で縮まず分厚いままだから
> 1枚1枚が重くてご飯が隠れないと思う。

吉野家のケチ盛りはそんなレベルじゃねーよw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:38:54 ID:bTfP3X2b
>>490
そりゃ実際には、
10年前吉野家>松屋>>すき家>>今の吉野家>>10年前松屋=すき家
だからな。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:42:21 ID:bTfP3X2b
>>496
松屋・すき家も、今の吉野家と同様の肉質であるのに
セコ盛り・ケチ盛り・バーコードなんて言われて無いのにな。
その言い逃れは無理がありすぎるw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:42:22 ID:Nl4oqIGg
>>439
結局説明出来ないということか。

>「いやいや俺が言いたいのはここだけ、それ以外は話題じゃない」って
俺の言いたいこと以外は話題じゃないとかw
さすがに吹いたわw

>(たかが)「一企業の作ったルール」(だから厳格に守る必要が無い)
>無くしても意味が無い(必要性のことに思い至らず許容性の問題だけ捉えている)
>マニュアルを順守しきれないなら何も無い方がいい(脳天気で何ーも考えてない)
で、どこの誰がこんな発言をしたんだい?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:46:13 ID:302aFcd5
>>474
これ何盛だよ!俺は大盛りでも並盛でもご飯見えてたぞ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:51:19 ID:302aFcd5
>>481
そうそうこれこれ。さすがにここまで酷くはなかったがカナリ少なかった

>>486
その時点で擁護確定だな。肉なんてのは煮詰めるのが一番肉の味を落とすわけで。
だから牛丼で肉質が〜とかあまり関係ない。更にあの薄さで尚更な。
それで肉質がいいから吉野家もすき家も松屋も一緒ってか?
吉野家の現実は松屋とすき家と比べても全然ダメだよ。
肉普通、量少なめ、つゆ普通、たまねぎがたまに硬い
吉野家は問題外だろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 04:06:47 ID:ngXFvkXy
>>498
わりーけど、今の糞野家は10年前の松屋やすき家より酷ええええわw

序に10年前の糞野家より今の松屋の方がマシだわwwwwwwwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:17:05 ID:HWOh0YAh
>>460
> 店員は悪くないと思うぞ!!
>
> 肉が少なすぎてどう盛っても飯が見えるんだよ

店員乙だが、肉が少なすぎって
「寸胴に入ってる肉の総量がどんぶり一杯分に満たない」
なら確かにそういう現象は起こりうるかも知れんな?w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:18:54 ID:W+HAE7Ss
肉質が変わって以前の肉量で飯が覆えなくなったっていうのなら
増やして盛って、覆えばいいじゃん!けち!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:01:34 ID:ow/vJ0lh
>>482
下のやつ、照明が蛍光灯だから色の比較は無理

>>505
ふつうの会社ならちょっとでも材料が変わったら外観や分量、味を見直すんだけどな
メインの材料が変更されて、しかも以前より貧弱になったものを同じ価格で食べるバカはいない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:30:30 ID:eTzLE7EQ
10年前の吉野家って400円だった並みを一気に280円にした頃だよね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:35:00 ID:b0OURHFd
久々に来たんだけど、>>487の詳細を教えてください
なんか凄い進展があったみたいだなww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:51:02 ID:RftZv0v4

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   グルッポ丼始めました

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < これ以上グルッポしたら肉が無くなるじゃないか、ゴルァ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:45:07 ID:lkvSkV1w

「実際にそう(見本と違うの)であれば景品表示法違反になる」 by 岡崎トミ子消費者行政担当相
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:26:55 ID:xLITrTBt
>>486
だから>>256のレスを返してみたのですが
そろそろこのスレの現状を理解していただけましたでしょうか?

もうこのスレは議論する場じゃないんだよね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:49:29 ID:9dsjUzt4
>>243
何気にこの243がすごくイイこと言ってるんだけど、みんなちゃんと読んでるか。
俺今年はこんなこと言えるような人間目指そうと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:34:19 ID:oliMc8SD
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; おお!なんという糞スレじゃw
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  糞野家様 早く成仏して下さいまし
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  南無阿弥陀仏♪
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:44:15 ID:gcyb7jtJ
『(米国産牛肉の)輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg

『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm

『売上高についても勝ち負けで敗者のごとき論評ですが、少なくともこれまで吉野家が劣ったことはありません』
http://www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0054-57/www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0059-04/www.yoshinoya.com/news/index.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:46:08 ID:33jvqOyF
アンチは仕事でやってるんだろうけど
http://www.zensho.co.jp/fspu/news/sfc.html
ゼンショーの米国産牛だけは安全とかふざけんなよ

>『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』

すき家も同じだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 07:54:49 ID:d9pdfZBV
>>514
もうすき家も松屋も同類なのにまだこのコピペ貼る馬鹿いたんだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:02:03 ID:umRuffdo
すき家は知ってたが松屋もそうなんだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:40:47 ID:RQyQ+J1R
>>516
同類?
吉野家が露呈させた失態を他社が再現するとでも思ってんの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:48:54 ID:vsLFHddF
>>518
全頭検査しないのになんで安全なの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:23:30 ID:RQyQ+J1R
>>519
それは吉野屋に言ってやれ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:12:16 ID:Wn7x4CWf
吉野家でテストしてたんだろう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:13:31 ID:gcyb7jtJ
顧客の中でもコア層の中に「味が落ち量が減った」との疑問を持つ者が出現

いったん吉野家を控えてみようと足が遠ざかる

価格が割高なので、不満が解消されたか確認しに店に行くことへのハードルが高い

吉野家に行かずに何度も他店に行っていると、他店に行くことに慣れてくる

他店のサービスや味に慣れてくる過程で、吉野家でのネガティブ体験を再確認する

今まで吉野家が一番だと信じて通ってきた自分は一体何だったのか?と思えてくる

吉野家には一言モノ申さないと気がすまない、という人が増加してくる

匿名掲示板や口コミ、ブログ等の情報発信ツール、マスコミに悪評が溢れかえる

今まで足繁く吉野家に通ったわけではない顧客(ライト層)にまで風評が広まる

風評を意識して吉野家に行くことをためらうライト層が、初めから他店に流れる

吉野家を良く知らないが他店なら慣れ親しんでいるという「新人類」が誕生する

新人類が一定シェアにまで増加してくると、業界内のパラダイムシフトが起こり
「牛丼なら吉野家」という従来型のイメージが崩壊し、新しい価値観が主流となる

従来型のイメージを引きずった旧世代は、変化を忌み嫌って強弁に抵抗する

抵抗する旧世代が減少していき、最後には無視できる規模にまで縮小していく

新王者が誕生し、同時に陳腐化が始まり、上記のような過程が繰り返される
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:28:12 ID:FL7VWDPq
昔、スーパードライで首位取ったアサヒビールは
その後、麒麟麦酒をグーンと引き離すことが出来ず
互いに今だ切磋琢磨している。


>>522
あなたの経験がそうかも知れないが、
それでは世間の経験則と言うのには根拠が弱い。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:05:41 ID:3YLUny/v
コピペにレスすんなよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:05:51 ID:HrjZCtQX
他のスレにも同じコピペを張ってる基地外。
コピペを貼る行為もキチガイだが、書いてる文書も同じ。分かりやすい人間だな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:06:52 ID:op7baIqw
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/18(土) 08:23:54 ID:jExnx5yH
>>692

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 08:10:29 ID:lYppC11P
http://www.zensho.co.jp/fspu/news/sfc.html
すき家も米国産牛肉の使用を開始。


491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/18(土) 08:18:08 ID:n/TgNQA0
>>490
ゼンショーグループでは、独自の安全基準を満たす牛肉を米国から輸入します。
BSE感染の原因となる原料を含まない、安全な飼料のみを与えた牛の肉を、
ゼンショーが独自に「ゼンショーSFC(Safe-Feed Cattle:安全飼料牛)」と認定し、直輸入します。

これなら、安心じゃん。
また、吉野家と差をつけたな
吉野家ピンチ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/18(土) 09:58:53 ID:u6t+Xu50
へぇ・・・安全ねぇ・・・

厚生労働省は29日、米国の食肉会社が4月に加工した牛肉が
腸管出血性大腸菌O(オー)157に汚染されている疑いがあるとして、
輸入実績のある東京都港区や大阪市内の業者計4社に対し、
関係自治体を通じて販売中止と自主回収を指示した。

回収対象となっているのはJBSスイフト社のコロラド州にある工場で
4月21日に加工された冷蔵牛肉で4社は計約13トンを輸入。
米国では複数の州で患者24人が発生し、
米疾病対策センターなどが食中毒の疑いで調査している。

輸入牛肉はすでに流通している可能性が高いが、
国内では現時点で関連する食中毒の報告はないという。

6月29日23時22分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00001127-yom-soci
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:07:36 ID:op7baIqw
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/18(土) 10:02:00 ID:u6t+Xu50
あれだけ BSE!BSE! って叫んでおいて、ゼンショーが契約すれば安心っすか・・・




【米産牛肉】証明書ない部位「胸腺」が混入、輸入一時停止【BSE】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225279772/1
名前:関西直撃三文字φ ★[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 20:29:32 ID:???0
米産牛肉:証明書ない部位「胸腺」が混入、輸入一時停止

 農林水産省は29日、米食肉大手スイフト社のグランドアイランド工場
(ネブラスカ州)が日本に出荷した牛肉の中から、米国農務省が発行する
衛生証明書に記載のない部位の「胸腺」がまじっていたと発表した。

 牛海綿状脳症(BSE)に感染する恐れのある特定危険部位ではないが、
対日輸出条件の月齢20カ月以下の牛かどうか確認できないため、
農水省は当該工場からの輸入を一時停止した。

 農水省によると、都内の輸入業者がタンなど冷凍牛肉
1033箱(19トン)を発注した。しかし、大阪港に到着した
荷物を27日夜、動物検疫所大阪出張所の職員が検査したところ、
9箱(約60キロ)で発注していない胸腺が見つかった。


※元記事: http://mainichi.jp/life/food/news/20081030k0000m040067000c.html
毎日新聞 平成20年10月29日

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/18(土) 10:04:17 ID:u6t+Xu50
こりゃ安全だ


米国産牛肉に係る自主回収の指導等について

1 本日、米国政府から、JBS スイフト社グリーリー工場で、
本年4月21日に加工された牛肉について、現在実施中の腸管出血性大腸菌を原因とする
食中毒の調査に基づき念のため自主回収措置をとったとの連絡があり
、輸入実績が確認された下記の関係輸入業者に対し、
関係自治体を通じて販売を中止し回収するよう指導しました。

(今回の対象製品)合計:1,049箱、約13トン※

平成21年6月29日

医薬食品局食品安全部監視安全課

(担当・内線) 室長    道野 (2495)

柊、田中(2455、2476)

(電話代表) 03(5253)1111

(FAX) 03(3503)7964
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:35:16 ID:oliMc8SD
松屋最強伝説〜♪


吉野家最低レッテル・・orz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:48:49 ID:r86Bck/i
はいはい最凶最凶
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/safety/index.html

2007年1月から再導入された米国産牛肉の安全管理も万全です。当社の仕入先である
食肉加工会社の月齢確認・給仕餌の内容・解体処理などを徹底的に視察。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:06:42 ID:Tq2aVVtk
「吉野家」の牛丼並盛り、期間限定値下げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110106-00000565-san-bus_all

独り負けの吉野家
涙目で値下げかw

>既存店売上高(速報)は、前年同月比0.2%増となり、3カ月ぶりにプラスになった。
2009年12月の売上が特に落ち込んでたから、(2009年11月は前年比90%台、12月は70%台)
そこから比べると2010年12月が良くなったように見えるだけw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:13:25 ID:1rz9pp9p
12月は楽勝かと思ってたけどギリギリだったんだな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:17:45 ID:7fOiJQNI
>>530
270円にしても、280円の他社より圧倒的に肉少ないんだから客来るわけが……
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:19:32 ID:8g6aGHGj
松屋だけ生き残りそうな気がする
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:53:13 ID:MC/K/x0b

吉野家値引き期間中・・・ すき家250円 松屋240円

またかぶせられて一人負け?

535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:55:42 ID:aHm9NsDL
信者のお前らが通ってくれるから問題ない
肉質がいい(キリッ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:17:10 ID:d9pdfZBV
吉野家叩いたところですき家松屋がカス肉使ってるのは変わらないよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:31:06 ID:d9LPzMQF
吉野家はキャンペーン期間中ずっと最高値
完全に負けだね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:34:30 ID:a+R+cCnf
牛鍋とキムチクッパさえあの値段で出してくれてれば適度に通うよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:04:14 ID:u1w36FMV
松屋が240円しかけてきた。
対する吉野家はどうでる?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:05:24 ID:a+R+cCnf
松屋が込んで入れなかった人たちの受け皿だろ
キャンペーンのたんびに似たような光景を見る・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:12:28 ID:zf3EKSy/
ここまでくると吉野家が哀れに思えてくる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:10:50 ID:f+oxylfH
吉野家の270円牛丼じゃ、他社のミニよりも少ないんだろ

値引きして、客減ってじゃ、また独り負け、苦戦鮮明じゃんw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:25:55 ID:IBuDbGJU
>>526
>>527
前スレでもそうだったけど、これが出たとたんにアンチがピタッと書き込み無くなるのが笑える
しかもそのあとは毎回話を逸らすし

544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:28:50 ID:8g6aGHGj
すき家が成功してるのはネット工作を本気でやってるから
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:30:37 ID:a+R+cCnf
安くて量が多いからだろ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:35:16 ID:i23w4ard
>>543
妄想乙
安全性の話してるヤツらとケチ盛りの話してるヤツらとは全然別だからw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:38:01 ID:8g6aGHGj
>>545
ゆでたまご関連での吉野家悪者扱いはすごかったと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:23:52 ID:7fOiJQNI
はいはい、すき家も来るだろうし撃沈撃沈。

「松屋」におきまして期間限定で牛めし(並)を240円で販売いたしますのでご案内申し上げます。
値引き期間は、1 月11 日(火)11 時から1 月17 日(月)15 時までです。
http://www.matsuyafoods.co.jp/announce/pdf/1294278195.pdf
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:39:59 ID:DpFy3YMV

  わ 
    あ
     あ
      あ

吉野家だけケチ丼380円 オワタ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:55:48 ID:6AKIuamx
>>544
ネット監視業者をガチで導入してるのは吉野家だけだろ・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:02:53 ID:vzFA1056
吉野家肉が少なすぎる。

値段下げなくていいから肉増やしてくれ。

特盛じゃ米食い切れねーんだよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:07:28 ID:exh/vvhF
>>505
なんで肉質かわったの?

昔のうすっぺらくてくしゃくしゃの肉のほうが
味がしみ込んでうまかったのに。

最近は米をほとんど紅しょうがで食ってる気がするわ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:08:11 ID:4cmfACD5
>>543
話を逸らすも何も、誰も興味を持ってない話題を振っても無視されるのが普通だろw
お前、社会経験皆無のヒキコモリか?wwwwwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:09:34 ID:jPwPrqzY
ひとりだけ爆笑しているやつがいるようだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:18:05 ID:4j2H2oGy
外食するって時点で、安全性なんて二の次でしょ全員。
便所に漬けて水増しされたような中華人民挙和国産の野菜とか、普通に使われてるんだろうし。
調理もウンコしたままのバイトが、そのまま作ってるかもしれないし。

そもそも吉野屋アンチの内容だって、安全性に関する事なんて殆ど無かったじゃん。
外食の社長としてあり得ない発現が、たまに叩かれてたけど。

メインは「肉少ない」とか「出るの遅い」とかだろう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:26:09 ID:exh/vvhF
なんかよくわからんけど、俺の大好きだった吉野家は
もうないんだという気がしてる。

今の吉野家はにせもの。

べつに松屋やすき屋で牛丼食いたいとおもわんけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:04:39 ID:mf0uMgQQ
>>198、199
ほらよ

http://www.zensho.co.jp/jp/news/shop/110106.pdf

ここまで露骨にやっといてなんだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:17:01 ID:ilVef+kn
値段は並380円で良いから
並盛の肉の量は「500g」
そして
大盛の肉の量は「1000g」
特盛の肉の量は「2000g」
にすれば客も入るぞ!
そしたら許してやる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:19:44 ID:yhPpJwSf
規定量キッチリ入れてくれればいいんだよ、規定量にも満たないケチ盛りにするから叩かれる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:33:29 ID:yFYk/AOM
>>557
それって悲しい事実を証明してるよな
昔から吉野家って値下げやキャンペーンうっても
あくまでも自社のペースで打つだけ今回は特に111周年だし

めでぃでは吉野家負けを謳ってるのにここまであからさまに対抗出すっていうのは

同じ値段だと吉野家に勝てないって認めてるようなもの
すき家のアメ牛だって社長が暗に吉野家の味に追いつくために必要って言っちゃってるし

結局今のデフレが後押ししてるだけで牛丼としてはランクが下なので
売り上げ好調でも吉野家に復活されたら怖いって言ってる

また昔に逆戻り
結局値段下げることでしか、吉野家に打つ手がないから、こういう戦法を変えたくても変えられない
今はいいけど追いつめられてるのが、すき家、松屋ってのが証明されたようなものだ

だいたい、値段が高いままで売り上げ落としてるとは言え吉野家単体は相変わらず黒字なわけで
同じ値段で横並びになったらどうなるかなんて、馬鹿でもわかるわな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:53:49 ID:4j2H2oGy
すき家もきたかw
肉少ない吉野屋オワタw

てかすき家と松屋、密約でもかわしてんじゃねーかと思うくらい息合ってるな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:03:14 ID:4cmfACD5
>>178
> 他に比べて原価の高いクオリティの高いものを提供しているじゃないか

あの肉の量でか?w
寝言もいい加減にしなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:28:52 ID:6FsIynTT
>>561
そりゃ吉野屋だけちょうしこいてるからね
出る杭は打たれるってやつさ。もちろん悪い意味で
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:38:10 ID:EqFZpvac
そういえばこんなキチガイもいたな。動画まだミラーが残ってた。
こんな事件があったのに未だに店員への教育が行き届いてないとかどうなってんだろ
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=HM0_gEHP2YY
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:12:41 ID:2zWAat8B
>>561
いや、今回すき家も潰しにかかってるだろ、松屋はw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:42:51 ID:6QBvw1WX
肉を減らさないように監視しよう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:50:19 ID:4j2H2oGy
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:35:23 ID:zmLk6+8K
はずれクジの味噌汁券、今日までだった。
カツビクッパ並食べてこよう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:30:57 ID:drAhaaAL
関西の松屋は6月からずっと250円のセール価格な件
関西の松屋が近くにある吉野家はかなり客吸われてると思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:56:19 ID:rGmxN+rA
>>560
追い詰められているのは吉野家だと思うが
せっかく牛蝸丼とカルビクッパ丼という売れ筋(笑)商品があるのに
なんで牛並を値引きする必要に駆られたのかと

そこをすき家に狙い撃ちされていれば泣くに泣けないよなw
571570:2011/01/07(金) 14:01:22 ID:rGmxN+rA
あと松屋もだな

連中はもぐらたたきを楽しんでるくらいの意識しかないと思うな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:25:06 ID:AwzYsPCr
11日からは牛丼三昧だから、それまでは他のを食べようと思う。
しかしいざ他のを食べようとしても結構迷う。
別に毎日牛丼食べてるわけでもないんだけど。
選択肢から除去してしまうと途端に自分の決断を信じれなくなってしまう。
11日が待ち遠しい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:55:16 ID:s8njjw6D
> 結局値段下げることでしか、吉野家に打つ手がないから、こういう戦法を変えたくても変えられない
> 今はいいけど追いつめられてるのが、すき家、松屋ってのが証明されたようなものだ
> だいたい、値段が高いままで売り上げ落としてるとは言え吉野家単体は相変わらず黒字なわけで
> 同じ値段で横並びになったらどうなるかなんて、馬鹿でもわかるわな
真実すぎるw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:22:14 ID:1tWTmqgR
同じ値段にできないんだから絵に描いた餅だけどな
味で勝負とやらをはじめてから、どんだけシェア奪われてんだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:55:53 ID:+0WkMulO
外食界は昔に比べがらりと選択筋が増えてるし
強力なライバル2社は時代に沿って進化しているしシェアが減るのは当たり前
そんな中、何十年もほぼ変わらない営業体系と牛丼メインのメニューで黒字というのは味に対する信頼感だろ
薄っぺらい理念の押し売りと違って
吉野家は味にこだわる姿勢が伝わってくる

味がわからないやつはよそで変な牛丼食ってろよw


576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:58:07 ID:4j2H2oGy
ネット工作は消えたんじゃなくて、正月休みだったみたいだな……
同時多発的な単発ID擁護も変わって無いし。
こういう所に金かけるくらいなら、肉に還元しとけよと。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:59:54 ID:cbx08+xa
ケチ野屋はなぜ横並びにできないのか
250円で勝負せえ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:05:19 ID:MMivQtr4
>>567
松屋のは大盛りなんだが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:07:34 ID:MMivQtr4
>>577
ご飯のみ200円とかで勝てるかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:22:05 ID:2zWAat8B
>>578
松屋の大盛は、肉の層の厚さが違う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:27:33 ID:gHKq/Vku
はっきり言う
今度のキャンペーンで一度だけ吉野家に再び食べに行ってやる
もしそこで肉少ない牛丼喰わせたら、もう吉野家と決別する
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:31:56 ID:PravjqjO
松屋ネタにいちいちムキになるようでは、末期的だねw
なか卯とかターゲットに下方修正した方がいいんじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:34:47 ID:zJWXT6n4
>>576
吉野家行かなきゃいいだけじゃね?

>>581
勝手にすれば?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:35:41 ID:gAsHnddO
>>581
少ないに決まってるのに何言ってんだおめぇ・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:40:05 ID:O01va2a8
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:50:28 ID:cbx08+xa
「ケチ野家」で検索したら14万件もヒットしやがった
考えてることは同じか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:58:37 ID:o8gMFTdh
ここで生まれた造語なのに何言ってんだか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:00:24 ID:2zWAat8B
>>586
それじゃ「ケチ」と「吉野家」を含むページが出てくるんだから正確じゃないぞ。
「"ケチ野家"」で検索しなきゃ。


みろ、たった約6960件しかヒットしない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:22:07 ID:drAhaaAL
それが本当ならすげぇな
2chで言われてるだけなのにそんだけHITするとは…

「ググれ」みたいに元は2ch用語だったのに携帯の予測変換に入っちゃってる言葉もあるしな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:28:25 ID:4j2H2oGy
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:29:40 ID:MMivQtr4
ケチ盛りで検索してみろよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:32:29 ID:VNHKQ042
ケチ野家マジでオワタwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:35:26 ID:4j2H2oGy
>>581
新年だし、そろそろ吉野屋もマシになっただろう……
と思って並頼んだけど、以前よりむしろ酷くなってたぞ。
マジで「これはねーよwww」と思ったわ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:37:23 ID:pENEv1YD
>>593
じゃあ行くなよ
なんでそこまで吉野家にこだわる?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:39:13 ID:4j2H2oGy
>>594
去年の6月、特盛り頼んで米ばっか食わされて以来行って無かったよ。
ただ10年くらい前の吉野屋は好きだったから、未練みたいなのがあってさ。
半年経ったしそろそろマジになったと思ったら、更に酷いの出されてもう二度と行かない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:40:42 ID:pENEv1YD
>>595
行かないなら吉野家なんてどうでもいいだろ
なんで未練たらしく書き込んでんだ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:41:56 ID:4j2H2oGy
>>596
どこに書き込もうと自由だろう。
あまりの酷さを周知し、被害者出さない為だよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:47:17 ID:pENEv1YD
>>597
他の牛丼屋より量は少ないし値段もより高い。それは事実だ。
しかしそれでも行く人もいるというのは理由があるからだ
客もバカじゃない。酷いと思うなら行かないだろ。

お前は自分の言うことが全て正しいとでも思ってんのかよ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:49:07 ID:2zWAat8B
>>596
悪い評価はどうあってももみ消したいわけですね、わかります。

600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:49:22 ID:4j2H2oGy
>>598
その通り。
日本にはそういうバカが少ないから、吉野屋が一人負けしてるんだよね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:50:06 ID:2zWAat8B
>>598
あるある、他のチェーンが近くに無いとかの理由だね。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:53:21 ID:fxhFHg7B
短期270円て
結局、自ら並盛380円を否定してるんじゃないの
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:59:19 ID:pENEv1YD
>>599
悪い評価ってなんだよ?
工作員扱いしたいだけか?

まあ個人評価として
吉野家>肉少ないし値段も高い。サラダがなくなったのがすごく不満。牛丼の味は大手3社で一番美味い。
松屋>食券制、丼以外のメニューが豊富。牛めしより豚めしのが味は上。
すき家>牛丼は安いがトッピングなしでは微妙な味。牛丼以外の丼メニューが良い。

>>600
お前は行かなくてもいく人はいる。いいからさっさとスレから消えろよ
吉野家行かないんだから吉野家なんてどうでもいいだろ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:02:39 ID:VNHKQ042
ケチ野家はめざわりだから街から消えて欲しいww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:03:21 ID:f21+0N/e
値引き期間中は、超ケチ盛りになるの?

通常でも、すき家の牛丼ミニに負けてるんだけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:03:38 ID:V9SzjbM8
ケチ野家なんていう名前の店はないけどね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:05:01 ID:f21+0N/e
>>606
吉ケチ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:05:53 ID:V9SzjbM8
>>607
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:08:43 ID:f21+0N/e
>>608
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:10:44 ID:f9cIEKh6
毎日肉がどれくらい少ないかうp
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:33:04 ID:f21+0N/e
>>610
いやだよw
もう行きたくねぇ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:06:43 ID:oDYJ7E8w
>>606
無いのにいっぱいヒットする。 不思議
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:10:27 ID:Dys8J6uY
『(米国産牛肉の)輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg

『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm

『売上高についても勝ち負けで敗者のごとき論評ですが、少なくともこれまで吉野家が劣ったことはありません』
http://www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0054-57/www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0059-04/www.yoshinoya.com/news/index.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:25:13 ID:/uT23szq
吉牛・・・まいう〜
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:47:39 ID:1pHEX4ET
牛肉を丁寧に広げても、ご飯隠せませんでした@牛丼弁当

こんど店舗でやってみます。店員の目の前で
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:07:20 ID:sefidv9A
ケチ野屋も牛丼なんてレッドオーシャンにいつまでも安住してないで
ほかの分野に進出すればいいのに
ハンバーグとかステーキハウスとか
例えばステーキのどんとかペッパーランチとか買収して・・・

ごめん、そっちで失敗しちゃったから
ほかに行きようが無いんだったね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:37:17 ID:Rtxz9ApM
   / : : :''゙       ミミ: : : : : : : : : : : \
   〈: ィヘ'゙^        、ミヾ: : : : : : : : _ :}_,,
   {f'゙           ヾミミ: : : : : : : :/ ィ´\
   ,{             `\: /: : :f { ヽ ヽ、
   i         ,,,,、    /ヘ: : : :ミ \   }ミ、     やだ…
   |       ,,彡シ' _/    `ヾ'゙  丿 〉ミ、
   :l     戈゙/´⌒\シ           ノ : :\      すごいニオイ…
   l  ,,,、ノ / ー,ィメ'゙ ヽ      .:::     ヾミ: : ヘ ̄ヽ
   ィ彡゙^´ 〉、 ヽ    |      .:::   :: :: :: 'i ソ\《/ \
   /´ ,ィメr、ヘ、>__/     .::    ::   |/  /    Y⌒\            /´ヽ
  f´  ヽ^  ∨  ⌒ヽ、          ::   リ   /    /    \          /  /
  \/ {   r-、_σ '´ `ヽ          /  /   .,ィ'´⌒ ̄)_f⌒`,__r─、    /  /
    \ \_ノ|   |゙ ィ-、_,,、 〉 、      /  /  /    .::/  |   / |  }⌒ヽ/  /
      ̄ \|   |/  ノ'⌒ `       /  / /     .::/   |  ノ  |  /  / ̄
         {   |゙  /⌒i  ヽ     /   / (    .::/    `ー'  ヽー'、__/  
        `{    /  ノ  ノ ノ  /   /   `ー─‐ヘミ,ィ‐─、....::::: ::::::.. :: :: ::::: ::
        /|   /  :/::: _,,/ _//   /         / 、  ノ─ー──--- ,,_
        { |  /   {/ヘー「「ヘ<   /         {   ̄\         /
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:51:23 ID:n7J74ZAG
先日スーパーのチラシに吉野家キムチってのがあったんだけど美味いのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:18:03 ID:8ctKlObz
キムチの美味い不味いは人によってかなり違うからなんともいえない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:25:54 ID:PgMhLq3k
270円来るから行こうと思ったら
同時期すき家250円とかえげつなすぎてワロタw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:37:26 ID:3q0sUK9r
勝負にならないほど価格対肉量がダメだから、別方向のアピールしたらいいんじゃない?
不衛生な感じのする「使いまわし箸」を「割り箸」に戻したら客増えるかも?
衛生を気にする女性とかが殺到!…って、そんなに女性客いないなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:40:37 ID:df+Hch7i
使いまわし箸って・・・洗ってるだろ
んなこと言ったら湯飲みや丼だって全部使いまわしなわけで
だったら外食自体するなよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:19:38 ID:sefidv9A
>>620
松屋は240円だぞ
えげつなさなら負けないze
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:25:48 ID:Gskyj8f2
味噌汁付きで240円とかw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:48:50 ID:PkXPbGEn
すき家松屋は完全に吉野家を潰しにかかってやがるww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:49:20 ID:ktYGHisw
松屋の牛めしは味噌汁付けなきゃ勝負できないからな
でなけりゃ普段からすき家より松屋のほうが客が入っているはず
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:52:24 ID:1s/fz+qK
まずい240円の牛丼とうまい270円の牛丼なら。店の選択肢として両方が視野に入る場合迷うことなく吉野家に行く。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:05:52 ID:2RGeJAwS
すき家、松屋、ケチ屋、三つ巴の戦いが今始まろうとしている
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:06:38 ID:sefidv9A
味噌汁つきの240円と味噌汁なしケチ盛りの270円なら
店の選択肢として両方が視野に入る場合迷うことなく松屋に行く。


630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:40:57 ID:VroIApEE
松屋の味が嫌い、吉野家は好きだけど高い、と言うわけで、消去法ですき家に行く。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:46:36 ID:oDYJ7E8w
>>627
うまいまずいは個人の好みでしかないからな。
まずい380円の牛丼とうまい280円の牛丼ということで、吉野家から客が消えたんだろw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:53:07 ID:93pIcdNA
>>631
客が消えたのは、味以前に肉の量が正気の沙汰じゃないほど少ないからだろう。
280円の松屋すき家より更に少ない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:20:02 ID:9p+YECHM
吉野家なんてホモのすくつじゃねーかwwwwwwwww
うまいまずいじゃなくて怖くて店に入れねーよwwwwwwwwwwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:18:13 ID:dW25JOc/
肉の盛り方と客数は比例
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:25:03 ID:4i8nM7eH
牛丼270円にしても今まで牛鍋丼食ってた連中が一時的に乗り換えるだけじゃねーの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:15:42 ID:/xfKPk/N
俺は牛鍋丼と豚丼が好きなんで、
それが食べられないなら松屋に行く行く
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:28:29 ID:xnv5qC7x
お前らは珍棒が皮に包まれて暖かくていいな
俺は寒くて寒くて
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:38:02 ID:oDYJ7E8w
>>637
お前も首に荒縄巻きつけてるじゃねーか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:07:08 ID:XigQVECD
千○駅のそば処吉野家が潰れてた

客単価上げるためにそば処に改装

牛鍋丼非販売で批判殺到

向かいの松屋、500b先の普通の吉野家に完全に客をとられ、閉店

見事な自爆バロス
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:33:54 ID:0iheEy6b
>>639
直営店じゃなかったら気の毒な話だな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:37:18 ID:b6XXjUfC
「すくつ」じゃなくて「そうくつ」じゃないのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:41:48 ID:KlUUPsUn
aaa
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:49:18 ID:+EzP5LhU
>>621
> 不衛生な感じのする「使いまわし箸」を「割り箸」に戻したら客増えるかも?

強迫神経症を肯定すると確かに強迫神経症は増えるかもな。

まあ体臭と一緒で他人の体臭を一切我慢出来ないやつと、
体臭を指摘されて鬱になる奴がそれぞれ増えるように。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:51:56 ID:iZ/2k/rS
>>621
それを解消するには肉の量を増やすしかない。
本当にありがとうございました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:26:44 ID:I8FZC4Cf
このスレ見たら、急に吉野家食べたくなった。(笑)
今から食べに行こう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:42:23 ID:+veILrgY
中国の吉野家へは行ってみたかったりする。
ttp://uproda.2ch-library.com/331209FFx/lib331209.jpg
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:57:59 ID:2flenZET
ついにカリスマ社長の復活!!
叩き上げの、現場を知り尽くした社長の第3案!!
「追っかけ小鉢」

って、そもそもパクリだし、ネーミングもしょぼいし。
そんなんじゃ、牛丼No1のすき家さんになんて追いつかないぞ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:09:06 ID:z3Jwislp
値引き中に、牛鍋丼注文する奴いるのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 04:01:09 ID:KlUUPsUn
相変わらずバーコー盛の癖にwwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 04:48:17 ID:ceRWhE8Q
バーコー盛なんていうのメニューには載ってないけどな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 05:17:19 ID:KlUUPsUn
ガラガラなのに捏造記事でマンセーwwwwwwwwwwwwwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 05:17:33 ID:NFyoLBYV
バードカフェのおせち少ないって騒ぎになってるよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 05:25:32 ID:KlUUPsUn
仲良く提携すればいいのにwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:05:09 ID:qpBZmfIU
値引き中に、牛鍋丼を食わないと
値引きが終わったあとに牛鍋丼頼みづらいと思うぞ

店員に「あーこいつ、値引き終わったら牛鍋丼かよ、貧乏人なんだな」って思われるぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:17:51 ID:5kw8BzJO
小物だなぁ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:18:13 ID:zNx/OPh2
自意識過剰杉
お前みたいな乞食が何食うかなんて気にもしてないわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:47:26 ID:49nWn93y
値引き中は牛鍋丼中止だろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:54:47 ID:qpBZmfIU
吉野家牛丼270円
すき家250円
松屋はみそ汁ついて240円

吉野家が一番高いのは良い肉使って美味しいからなんです
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:59:06 ID:RJbIB2GN
いつのまにか軽盛なくなってたんだな
660名無しさん@お原いっぱい:2011/01/09(日) 07:01:52 ID:uhuG1TA+
広島古市橋店には耳が聞こえないふりをする店員がいます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:14:36 ID:qpBZmfIU
よかった、牛丼270円のときは牛鍋丼やらないんだ
牛丼より牛鍋丼が好きなのに残念だ
仕方が無いから我慢して牛丼食ってやるかって顔で食えるんだ
久しぶりに牛丼が食える
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:29:37 ID:HG37ekUw
どんなけブサイクやねん・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:36:39 ID:qpBZmfIU
それと気になるのが「吉野家最後の…」ってところだな
111周年内で最後なのか
吉野家として最後の安売りなのか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:28:49 ID:RapQ7aX9
いくら味が良いワインでも1ccしか飲めないのだったら誰も頼まない
某店の牛丼は味を楽しむのには量が足りない
だから客はいなくなった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:30:56 ID:6qAHwbNk
客に肉を食わせたくない牛丼屋w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:44:45 ID:RJbIB2GN
牛鍋丼やカルビクッパで呼び寄せた新規客に
牛丼の味を覚えさせて客単価アップさせようということかね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:48:47 ID:qKWOce9l
吉野家は、馬鹿みたいに原価差異とかのチェックを厳しくした事が裏目に出まくりだよな
そこは管理するにしても、客に出す肉が減らないようにしなければ逆に吉野家の信用がた落ちでしょ?
吉野家は、肉をケチらずしっかり真面目に商売してりゃリピーターというか固定客みたいな層が居るから
安定した売り上げを確実にキープ出来るのに客を裏切るような真似するから見捨てられる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:01:22 ID:oVy9HMle
吉野家が近所に無いから他の某牛丼チェーンのカルビチゲ定食でカルビキムチクッパを再現した
ウマイでゲソー!ゲソー!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:25:12 ID:0iheEy6b
>>648
どうせ売れないから、セール中は販売中止だろw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:12:19 ID:nKjoxklR
吉野家いこうかと思って今HPみてたけど
定食メニューの牛鮭サラダ定食ってどういうこと
魚と肉両方食えってことかよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:12:03 ID:duYPxolj
なるほどこのスレみて分かったが
食通(笑)の貧乏なやつが吉野家にいくわけか。こりゃ安泰だな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:45:48 ID:gQ+4bevk
横置きの箸入れからプラ箸を取る時に、
使いたい「2本」だけを触って取るってのは無理だよな。

縦置きの箸立てならなんとか取れそう。
横置きよりチープな感じがしてホコリが被りそうだが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:46:25 ID:BPKjHesA
昔は値引きセールしても
他店はカルテルを結んでるかのごとく
時期をずらして値下げセールしてたけど
今はガチブツけてくるからなwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:05:04 ID:1RmSA7Ae
>>670
まあそういうことだ
別に問題ないだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:26:10 ID:YG2txP/w
キャンペーン中は豚丼も中止なんだよなー 残念だ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:47:08 ID:qKWOce9l
>>670
だけど、牛は一口サイズ分だから問題ないw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:05:03 ID:+EzP5LhU
お前らカワイソーなやつらだな。

吉野家くらい其処此処にあるだろうに
行動範囲の吉野家が悉くケチ盛りなのかい?

俺、北関東のド田舎だが3店ほどを週1,2日くらい使ってるが
肉の量少ないとは感じたことないぞ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:13:13 ID:YG2txP/w
田舎は野良犬やら猫やら沢山いていいな・・(´・ω・`)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:59:35 ID:m2Ct79NY
ホームレスとカラスの数なら負けないけどな
680偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/09(日) 16:00:29 ID:tlMKTksK
>>511
ここには
・今も昔も吉野家が最強であるって関係者なんだかネット対策業者なんだかって人
・90年代〜21世紀初頭の吉野家が好きで通いつめてたけど今は別物だから昔の牛丼が食べたいって回顧厨
・キン肉マン、BSE、今のケチ盛りで吉野家が嫌いな人
の3種がいるんだけど昔の吉野家の味を覚えている人がどんどん少なくなって来てるね

回顧厨は当時20代30代で今30〜50代で、今の10代、20代は本当においしかった頃の牛丼を食べる機会が
あまり無かったと思うし。
681偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/09(日) 16:10:31 ID:prNYAGVW
>>552
以前は成牛のショートプレートだからカルビのように脂身が多かった。
今は20ヶ月制限で子牛が多いから脂がのってなくてこれ肩かモモ?みたいな赤身が多い。
アメリカは全頭管理が出来てないから目視で20ヶ月以下だろって牛を日本に送るから
20ヶ月ギリギリの牛なんて判別出来ないで20ヶ月以上の肉を出荷したら不味いから
子牛に毛が生えたレベルのを「よし、これは絶対20ヶ月以下(当たり前だ)」
とか言って送ってくる。
よってますます脂身の無い赤身肉に・・・
オーストラリアの成牛の方が部位によってはよっぽど脂身多いだろうに・・・
682偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/09(日) 16:13:00 ID:prNYAGVW
あと回顧厨から言わせて貰えばケチ盛りが改善されても今の肉質、しょっぱいタレ味なら
また通う事にはならない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:20:43 ID:cVEvzrPt
通わないのに、このスレには定期的に現れるw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:29:21 ID:FYjL0iyG
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:30:18 ID:KlUUPsUn
1秒でも早くブッ潰して平和を願ってるからwww
686偽元社員 ◆9.0Dsxc.vA :2011/01/09(日) 16:35:02 ID:n+f2IPMT
「昔はうまかった」ってのには94年に米が凶作で吉野家もタイ米ブレンドしたら
クレームが殺到した事があるんだけど95年に米を93年の時よりも更に2グレードアップしたと
安部社長が本に書いている。
デフレでマックが65円バーガーとか始めたけど吉野家は値下げせず、400円のままの代わりに
うまさを追求して食材のグレードをアップし続けた。
280円に値下げ時に安部社長が「すべてのコストを洗いなおした」ってインタビューに答えて
2ちゃんの過去ログなんか見るとその辺から味が落ちたってレスが見られるようになったからその時に
品質は落としてきたと思われる。
牛丼再開後は肉が以前と別物で話にならない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:51:35 ID:+EzP5LhU
そうは言っても他の牛丼チェーンと、
素の牛丼(牛めしでもいいが)で比べると厳然たる差があるんだよな。

だからさ中途半端に味覚だのの感度上げてもしゃーねーんだよ。
昔に比べてどうだとかあの頃から味が落ちたとか言っても
牛丼食うレベルの人間が牛肉ソムリエ名乗っても
誰も感心なんてしてくれねえわけ。

牛肉の良いのばっかり食べてる人なんて
牛丼なんて今後一生食わないのも珍しくないわけで。

「一番安い外食」の候補である牛丼食うのにスケールでけえこと語ってんじゃねーってのよ。
身の程知ろうぜ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:16:43 ID:0iheEy6b
>>687
厳然たる差があると思ってるのは、信者だけだって事実に早く気付こうな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:19:44 ID:zNx/OPh2
>>688
松屋の社長も以前吉野家に味で勝てないと言ってる
そしてすき家の社長も今回のアメ牛導入の理由に
今のままでは味で勝てないと言ってる

お前がマイノリティなんだよ、残念ながら
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:24:41 ID:YG2txP/w
>>689
他社の社長がホントにそんな事言ったのかは知らんが、
他所の社長の味覚=マジョリティなの??
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:44:01 ID:7WGKWPSV
ねぎ玉子旨すぎる・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:44:06 ID:m2Ct79NY
>>689
すき家っていうかゼンショーの小川はそんな事言ってないぞ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:58:23 ID:NE3V1s61
吉野家の牛丼の味を認めてる者もいるからこそ
スレも対抗して荒れもするし、店ももってる。

その人たちですら値段や肉盛に納得してないことを
経営陣が笑ってるのが問題なんだろ。

残った道は二つ。
このまま皆が見放して潰れるか
経営陣が変わるか、なんだと思うけどね。

つか擁護の人も、このままで満足なの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:59:41 ID:iZ/2k/rS
>>688
厳然たる差があるじゃないか。
肉がろくに乗ってないのとちゃんと載ってるのとじゃ偉い違いだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:03:00 ID:0iheEy6b
>>689
何十年前の話だ、阿呆www
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:04:15 ID:m2Ct79NY
>>693
値段や肉盛に納得してないことを経営陣が笑ってるのは本当か?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:06:52 ID:m2Ct79NY
>>682
今の肉質のせいでケチ盛りになってるって自分で言ってなかった?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:18:08 ID:NE3V1s61
>>696
下らないけど、上手いあげあしw

でも消費者側の擁護派と見て、聞く。
あんたは今の物価や為替を考えて、今の吉野家の牛丼は納得なの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:42:21 ID:NE3V1s61

納得だ満足だ完璧だ、てのならこれ以上の話はないけど
少しでも「もうちょっと考えたら?」て思ってるのなら、相手が違うよ
別に店員だろうと小株主だろうとそちらを責める気はないし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:59:20 ID:m2Ct79NY
>>698
どこぞの政党が言ってた埋蔵金と同じで
「円高だからもっと安くなるはずだ」と思っていても実際はそんなに安くならない、というのが
実情ではないかと思う。安く仕入れてがっぽり儲けているなら客数は減っても利益は伸びるはず。
「利益で経営陣が私腹を肥やしているに違いない。」というのなら話は別だが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:06:55 ID:d2dUY6y6
結局吉野家単体では利益は出ているのだろうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:19:10 ID:NE3V1s61
>>700
答えになってないね
吉野家のために仕方ないから皆で我慢しよう、て解釈でよいのかな

コストは下げず(肉盛)、単価も下げないで、
対株主用の経常利益だけ引き出してるんでないの。
看板と期待だけで来る顧客に支えられて。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:24:15 ID:iZ/2k/rS
ここを見ていて分かったが、信者はどんな味になろうが肉が少なかろうが吉野家を神格化してありがたがるということだな。
こんな連中の声を聞いていたら遠からず潰れるのはアホでも判るw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:28:37 ID:NE3V1s61
ごめん。
>>702 5行目

コストは下げて(肉盛足りねえよ!)、
        ~~
に訂正
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:23:53 ID:tLsEJ3D4
セール期間中は、牛丼・牛皿・牛鮭定食・牛鮭サラダ定食・朝定食(5時〜10時)以外のメニューの販売を休止させていただきます

HPに書いてあったわ

牛丼と、あまり食べない定食食うか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:26:08 ID:HRGQEjPc
ネギ卵の小鉢。
ご丁寧に醤油までまわしがけしてくれてたけど、微妙というか余計。
びんぼくささが際立って萎える。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:57:04 ID:w/D7LvwW
え?セール期間中はブタやってる店も中止になるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:58:21 ID:/TjDaUcv
「 (
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:13:41 ID:00LAN0fJ
>>603
> まあ個人評価として
> 松屋>食券制、丼以外のメニューが豊富。牛めしより豚めしのが味は上。
松屋の牛めしのまずさは異常。豚めしのそれなりのうまさも異常。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:59:07 ID:tKyi6XGV
並 おかわり
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:32:17 ID:1lmZIscU
散々言われてた味すら、最近はすき家の方が旨く感じる。
吉野屋=塩
すき家=タレ
みたいな感じ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:41:06 ID:h/+ShnHL
>>711
同意
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:01:49 ID:Tw8moZd2
塩味しか感じなくなったなら、味障と言われても否定できないわなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:28:08 ID:VMJTsksf
すき家のほうがうまく感じるって時点でもうね・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:30:40 ID:oi4HMxef
>>>680
今このスレに来ているのは>>711,712みたいな
吉野家の味とかどうでもよくて単に叩けりゃなんでもありっていう連中ばかりだから
もうまともに議論したいっていう人はいなくなったというのが実情
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:38:07 ID:sh4dgrmc
懐古厨だけど、もう議論するほどの味じゃなくなった
味を堪能するほど量がないんだから、飲食店としてもう終わってる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:19:41 ID:onFETm/s
また豚丼引っ込めそうでいまから
心配してる。牛鍋で前科1犯だからな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:21:56 ID:SEw5lYgF
牛丼・寿司とかの料理は、ご飯と具のバランスも味の大切な要素だと思うがなあ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:17:50 ID:kir5x6Od
味噌汁は吉野家が一番うまくない気がする
味噌溶かしたお湯みたい・・(´・ω・`)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:31:10 ID:S+raacDx
明日からセールだけど
申し合わせたように同じ時期にやらんで
松屋すきや吉野家で
調整して三週間やれよ。

三社それぞれ平等に金おとせないだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:39:20 ID:B+swjKaF
>>719
出汁入ってないのかよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:47:35 ID:XPtR1E/o
セール日ずらして欲しいよな。
でも目的は吉野家潰しだから、
吉野家に客が流れないようにしたいんだろうね。

そもそも利益度外視のセールだし
セールじゃないときは店がスカスカになるし
やっぱ同じ日にぶつけてくるよな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:44:52 ID:wHaXYqTo
客としてはキャンペーンずらして欲しいけど
すき家松屋は潰しに来てるからな…w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:53:33 ID:nrO0ZrjO
別にセールが被ってても構わんけどなあ。
WAONの割引券、俺は1枚しか使わなかったし、俺の知り合いで使い切ったヤツが皆無
だったことを考えると日がずれていたところで行かないのは目に見えてる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:58:55 ID:3vX7yad9
280円並を買いに行こうかと考えていたけど
並の量を減らしたんだよね。

思い出した。あー。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:42:23 ID:Y6Ht7eAZ
盛りとか関係ない
安けりゃ流れるからこそ同時期に仕掛ける
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:45:42 ID:GqPoY9Uk
俺は頼むとき、ちゃんと規定量で盛るよう釘刺すよ。
たまに聞き返してくるバカもいるけどね。
丼が出てきたら、もう一度店員の目を見て聞く。
これがあなたの思う、吉野家の規定量なんだな?と。
やつら大抵、はいそうですって答えるけど、目を見て答えられないやつには一喝する。
お客様の問いかけに目をそらすだけの後ろめたさがあるのか!とまあこんな具合にな。

吉野家のためなら、おれは鬼と呼ばれてもいい。これからも毎日それを続けるし、お前らにも勧める。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:49:39 ID:Ld75lCnu
さすが信者さん、パネェっす・・(´・ω・`)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:58:31 ID:Ggh5MJs0
吉野家の鬼さん、マジかっけぇーっす
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:08:41 ID:GqPoY9Uk
>>729
へっ、よせよ。くすぐってーや。
吉野家の鬼ってのは、でも悪くないかもしれないな(^ー^)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:02:55 ID:Ew/kKXg3
最近、吉野家の牛丼食べたら真冬なのに牛丼が温かくなくてお茶よりぬるかった。神奈川のの店ね
ぬるい牛丼まずい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:10:38 ID:6fbNcG/k
込む時間帯の作り置き
注文ミス品の有効利用などで
吉野家ではよくあることです
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:33:46 ID:RYT3pl98
適温提供ぐらいは何とかしようぜ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:48:00 ID:INCH1Obv
すみませんがコスト削減のためご協力ください
どうしても食べたくないという人は食べなければいいのではないか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:52:42 ID:Ld75lCnu
どうしても心配で食べたくないという人は
食べなければいいのではないか・・ (´・∀・`)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:00:19 ID:psjmGlKw
どうしても食べなければいいのではないか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:20:25 ID:GqPoY9Uk
どうかしてる。
俺も一度、ぬる牛に当たったことがあるが、そのときは店員にしっかり言ってやったもんだがな。
心配だから言うけれど、鍋の火が消えてるのではないですか?そうでなければこんなにぬるい丼にはならないはずですよねあなたどう思いますかと。
店員は、鍋の火は大丈夫だって答えたんだけどさ、全く、バカにしやがって。俺が聞いてるのはそういうことじゃないわけだろ?
さすがの俺も、すっかり呆れてしまって、一言怒鳴りつけるのが精一杯だったよ。
自分の胸に手を当てて、よくよく、考えてみろ!とな。


738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:51:44 ID:D6PDi1ax
値引きも牛鍋もいらない。400円払うからあの頃の質と量に戻してくれ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:08:59 ID:7AdZB4Io
とりあえず「デフォでつゆだく」をなんとかしてくれれば380円でも十分オーケー。
最後の方のごはん茶漬けみたいになってる。
ありえん。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:11:18 ID:XDxL7EJb
吉野家の大盛りって、他店の並?かそれ以下でしょ

吉野家好きで行ってたけど、すき家に行ったらびっくりした。

特盛? オーダーミスしたと思った。正直な話。

しばらくはすき家に行くことにする。

値引きなんて、公に 『吉野家は量を少なしますよ〜』 という宣言だろうから。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:44:41 ID:SkDzwyGr
笑いを誘う牛丼の始まりだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:47:44 ID:cXRDhg1q
一度、昔に戻してみたらどうなんだろうな。
並一杯いくらだったっけ?350円?

10店舗だけとかでやってみりゃいいのに。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:02:16 ID:Jyopl4Zf
400円ぐらいまで行かなかったっけ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:25:34 ID:8WPnDXcu
和食ファストフードっていうカテゴリ自体が曲がり角なのかも知れん
月刊食堂の90年代のバックナンバーを読んでいたら
誰もやらなかった米食ファストフード、みたいな記事が何件かあったが
今ではあんまり牛丼チェーンはファストフードだって認識は薄くなってる気がする
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:50:03 ID:oLeK9Ek6
とにかく、苦情をまめに入れてそれでも改善されなかった場合のみこのスレで愚痴りましょう。

吉野家 | お客様相談室
http://www.yoshinoya.com/faq/form/index.html
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:38:02 ID:Pk2He+5a
とにかく牛皿(並)170円のテイクアウトが一番だ。
全品110円引きだから、一番値引き率が高いぞ。
2つ買っても340円だしな。
つゆだくで持ち帰って家で鍋に移し替えて温めなおし、
ご飯にかければ熱々で食べられる。ウマウマ!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:38:05 ID:sbv9sEVc
まぁ〜だけどさ客が工夫して肉の多い
牛丼にするってのはなんか悲しいね

748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:13:02 ID:O1hW9GV5
>>745
改善されたかどうかを誰が金を払ってまで確かめるんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:15:21 ID:3SA3yKqv
>>727 >>737
シナのバイトに何を言っても暖簾に腕押し
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:16:43 ID:ME35TesD
何イライラしてんだよwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:15:48 ID:dBdPIE1d
>>731
お茶より熱い牛丼とか熱すぎて食えないと思うけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:23:45 ID:ru26f3sj
>>746
夜勤帰りに牛皿2つ買って来ました
家のチーズ乗せてビールのつまみにするよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:38:20 ID:PY6a8oe2
みんな今日はどこの牛丼やいくんだ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:23:28 ID:wqsvDzia
>>753
今日は吉、明日は松でそれぞれテイクオフしてくる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:27:35 ID:O1hW9GV5
ゴーアラウンドに失敗しないよう気をつけて
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:27:50 ID:JcPWzaaF
牛鮭定食てのがあるんだけど
牛卵定食のほうがいいと思うのだが

それと、今回の値下げ
松屋すき家は牛丼だけなのに対し
吉野家は定食も対象になっている

吉野家の勝ちかもね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:20:51 ID:fTM1VHFt
>>746
340円で米は自腹って
普通に家で作った方がいいじゃねーかw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:25:33 ID:zDLLNDTV
>>757
こういう奴って何の?
何でこういう発言しかレスしか出来ないのに覗くの?
ドケチ板でも行ってれば良いじゃん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:31:15 ID:fTM1VHFt
どうしようもない馬鹿だからだよw
んなことするなら普通に他店行った方がいいじゃねーかw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:42:01 ID:zDLLNDTV
>>759
他の店?
お前は自炊って言ってるじゃんwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:43:26 ID:fTM1VHFt
ここに比べればどちらでもマシってことだよ察しろ社員
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:54:46 ID:oLeK9Ek6
追っかけ小鉢ってキャンペーン中は無いの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:59:08 ID:EPb/emMK
まぁ、勘違いの自炊厨はちょくちょく出現するので相手にしないが吉
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:34:27 ID:O1hW9GV5
松屋・すき家>自炊>吉野家
不等号が1個だけなのは情け
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:51:29 ID:A38S18VQ
追っかけ小鉢のネギをなんとかしろよ。
商品写真と同等のネギ使えよ!
あんな細かいネギ、シャキシャキ感もなんもない。
すき家のネギ玉のネギレベルでお願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:14:18 ID:3Z4jqnX5
結局牛丼が売れるはこの時期だけなんだな

後の反動がすき家や松屋に比べて多すぎるからメリットなし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:47:52 ID:tKk5jBNv
昼は吉野家にするか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:44:37 ID:KB1OnNTM
割引牛丼を食べたいが寒すぎて外出する気がしない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:58:16 ID:FQznO6q8
割引額は一定だから安い商品ほどお得。
4割引の牛皿並170円が最強。持ち帰って家でご飯だけ用意すればおk。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:41:07 ID:Zn3SYY8c
食ってきた、会計時にクーポン配ってた
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:15:42 ID:A9SN32X+
1人で並2杯食ったけど、クーポン券は1枚だった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:37:37 ID:xBKnDO8g
並盛り少ないよな。
2時に食べたけどもう腹減った。
まあ2杯食っても540円か。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:52:20 ID:5NvHFTna
値引期間中は吉野家が他店と勝負できる
期間終了後は一気に過疎る

→味で勝負は無理、値下げすべき
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:58:08 ID:ZJ+6ghus

今回は「牛丼割引き券」も付けたのは前回の反省か?

反省するなら、あのセットの仕組みとコールスローを早くなんとかしろよ

775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:06:32 ID:YAkr49jy
米は吉野家より旨く炊くのは楽勝だが
肉は吉野家みたいに旨く煮込むのは無理
特にタレが真似出来ない


よって牛皿買うのが一番賢い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:15:05 ID:fTM1VHFt
いや、タレそんなうまくねえだろw
この前つゆだくで食べたが全然ご飯に味乗ってねえの
吉野家はそろそろ諸悪の根源の上層部を全員切って
改革しないとマジやばいぞ。一定の信者だって段々いなくなっていくわけで
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:18:33 ID:EPb/emMK
今日は松屋に行ってきた、牛めしの具も飯も減った様子は無かったなぁ。
明日は吉牛行って確認してみるつもりー。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:19:21 ID:fTM1VHFt
ついでにすき家も確かめてくれ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:20:13 ID:zDLLNDTV
>>776
お前がどんな高級食材使っても吉野家を超える味付けが出来るとは思えないんだけどw
ドケチはドケチ板でも行けよ
吉野家レベルの金も落とせないだからレスするなよwwwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:24:57 ID:fTM1VHFt
やっぱり社員だったかwwww
それとも信者さんですか?妄信しすぎだっての。
まずは偏見なしで他店行って食ってみろって。
まぁ信者は他店行くのも禁じられてるらしいけどなw

それに誰が金落とせないって書いたよ
吉野家は値段と質があってねえって話だよ
そのくらい読み取れ文盲
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:30:32 ID:zDLLNDTV
>>780
社員でも信者でもないよ
ただ金も落とせないのにグダグダ文句言ってる奴が嫌いなだけ
お前すき家でも金落とせないんだろ?
お前のレス見てると貧乏人のヒガミにしか聞こえないんだけど
牛丼なんて300円以下なんだから、たまには3社食べ比べてくればwwwwwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:34:35 ID:ls6mn+r8
味で勝負ていうが、俺の周り(30人くらい)は全員吉野屋が一番マズイつってるんだが。
あの店だけ変な味付けしてんだろうか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:36:54 ID:fTM1VHFt
ヒwwwwガwwwwミwwwwwwww
どこに僻んでる要素あるんだかな。妄想はほどほどにしておけよ?
それにこんな米が見えちゃうほどしか肉を乗せられない
残飯丼食べるくらいなら焼肉行くわけで
まぁ信者は頑張って2chで工作でもしてるんだなw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:43:36 ID:zDLLNDTV
>>783
じゃあ何でこのスレにいるの?
そんな店なら別に覗かなくても良いんじゃない?
お前のレス見てると貧乏人かドケチ板の住人にしか見えないから
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:45:05 ID:y0MjDui+
キャンペーンやるたびに他の二社も追いかけるし
ここにもアンチが大量に湧く
すき家工作隊はマジ必死
方向性違うから松屋は工作隊まではなさそう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:50:47 ID:zDLLNDTV
>>785
俺は3社とも行くけどあの値段で上手くやってる方だと思うんだけどなw
企業努力はスゴイと思うわ
300円以下で飯食えるのに文句言ってる奴って何様なんだろうな
文句あるなら初めから他の店行けば良いのに
ああいう奴はどこ行っても文句言うんだろうな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:53:14 ID:KWXoqUEu
昼間、新宿駅東口で何やら販促イベントをやってた。
くじ引いて、丼、もらっちゃった。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:40:17 ID:fTM1VHFt
ID:zDLLNDTV
お前ドケチドケチ言ってるけどそこまで知ってるってお前がそこの住人じゃねーかwwwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:41:24 ID:tBTB/JNp
牛鍋と豚丼なかったわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:01:19 ID:8+8ViBMu
吉野家の牛丼は温泉卵との相性が抜群。
だから安売りの時だけ行くことにしてる。
791139:2011/01/11(火) 20:23:17 ID:O58ZqSde
仙台駅東口の吉野家に行ったら肉が恐ろしく少なくて
ここはバードカフェかと突っ込みたくなった。
大盛り頼んだ隣の親父の丼も通常の並以下の肉の量で、さすがに親父
「これ並でしょ?」と交換させていた。
安くなった分、肉減らしてりゃ世話ないね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:29:30 ID:JcPWzaaF
270円の牛丼で怒ったらいかんでしょ
肉減ったと思ったら来なけりゃいいだけだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:41:34 ID:Mi6rVwla
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up9292.jpg

昼くったときはこんな感じ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:45:34 ID:wUhBM9RC
380円の牛丼が高いってさ、みんな貧乏なんだなぁ。
肉の量が少ないのなら、特盛りを頼むとか、牛皿を追加注文すりゃいいのに。

吉野家の牛肉は、すき家や松屋の肉とは明らかに違うよ。

アレルギー体質の俺が、すき家の牛丼を食べると蕁麻疹が出るんだけど、吉野家だと出ない。
何かが違うんだろうな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:49:19 ID:YCXm7g7B
>>794
お前が特異体質なだけだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:53:09 ID:mkdM9Wd4
>>794
なんでそんなあからさまな嘘を吐くの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:06:41 ID:vtYvq5aU
牛鍋丼と比べるとご飯が多すぎる
って気が付いたw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:21:41 ID:wqsvDzia
牛丼並をテイクオフしてきた
明日の朝、溶き卵をかけて、レンジでチンして牛とじ丼を食って、ウンコもりもりするわ

で、明日は松屋をテイクオフや
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:41:33 ID:oESXPRRD
吉野家スレなのに意外と吉野家に冷たいんだね
松屋やすきやバッシングで進行してるかと思ったのに
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:44:51 ID:Obu3jccD
すき家工作員が常駐してっから
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:46:35 ID:JglV8Tp4
>>799
吉野家は、客の期待を裏切るようになってから、
ファンが減ったよな
昔は、吉野家オフや年末実況で、和やかだった
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:48:38 ID:JcPWzaaF
牛皿馬鹿にされてるが、一番効率がいいよな
米、卵、漬物、味噌汁は家で出来るけど、牛皿部分の味はできないからね
冷凍の吉野家の具を買ったほうがいいのかもしれないけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:48:41 ID:xBKnDO8g
すき屋とか犬の飯レベルだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:49:47 ID:mkdM9Wd4
なにしろあのケチ盛りでは話にならない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:49:57 ID:B6t2N8ea
店内もうちょっと綺麗にしろよ。

松屋だろ普通。オメーら。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:53:33 ID:EPb/emMK
昔の吉野家は良かったなー なんつって
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:54:00 ID:61emxF6Q
やたら安売りすんなよな。もうこの値段以上の時微妙に感じる。
プレミアム牛とか牛倍サービスとかラッキー週間(くじで付け合わせ当たり)
とか焼き牛丼とかいくらでもアイデアだせよ。牛丼シューマイ2個乗せとか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:57:02 ID:61emxF6Q
社長のガッツ食いパフォーマンスに注意せえ。幹部。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:43:16 ID:9hPAKr8W
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:49:06 ID:ls6mn+r8
>>809
このスレによく書き込んでる吉野屋信者って>>794とか>>779みたいな妄想書き殴ってるけど、
こういう人ばっかなのかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:51:01 ID:6wIrSnb/
> 味で勝負ていうが、俺の周り(30人くらい)は全員吉野屋が一番マズイつってるんだが。
確かにこの妄想は酷いなw
まず、お前は部屋で一人きりだろw 30人とかw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:52:53 ID:ls6mn+r8
>>811
会社の人間と家族、全員吉野屋が一番マズイといってるよ。
しょっぱい辛いだけで、コクも何も無いって。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:56:16 ID:6wIrSnb/
妄想会社語り始めたw
やばい、しかも恐ろしいほどの即レスw
リロードしまくってんだろうなぁ・・・w

。oO(俺のレスに誰が語りかけてくれるだろう・・・

ってw マジやば
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:56:55 ID:ls6mn+r8
てか>>809
吉野屋取り締まりの甥を名乗りながら、これはヤバいんじゃないの?
語りなら普通に犯罪行為だぜ。
なんつーものをアップしてんだ

http://blog-imgs-38.fc2.com/2/0/y/20yearsafterlove/110106_1359_01.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/2/0/y/20yearsafterlove/110110_1257_01.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/2/0/y/20yearsafterlove/110108_1305_01.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/2/0/y/20yearsafterlove/110109_1742_01.jpg
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:01:36 ID:ls6mn+r8
世の中、プチ贅沢ってのがあってな。
不況の世の中でもちょっとした贅沢をしたいって。
だから1個1000円の高級ハンバーガーとかがバカ売れしてたりするんだよ。

吉野屋が一人負けしてるのは、味も悪く肉も少ない値段に値しないからって単純な理由なんだよ。
並500円でも、昔と同じ味と量なら客も戻ってくるさ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:02:11 ID:Du3RofQq
吉野家は確かに味は旨いけれど肉が全然入ってねーんだよ!
どんだけケチれば気が済むんだよ値下げしてもケチ盛りじゃ意味が無いだろうが・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:06:35 ID:S2gz977y
今北興業
流れ見てないんだがやっぱ今日から肉少ねーのか?
明日の昼、競合3社のどれかに行こーと思ってるんだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:08:32 ID:6YXUESnC
大盛りで他の並くらいだよね
マズいってのは無いとは思うんだが、さすがにボッタクリ+不潔さがちょっと…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:12:41 ID:S2gz977y
>>818
フム・・・大盛で他の並ってことは並頼んだらミニ丼クラスの肉の量ってこったな

明日楽しみw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:14:28 ID:fTM1VHFt
>>799
そりゃ色々と裏切り行為されれば
吉野家が好きだった人がアンチになるわけで。
一番怖いのは他店のファンじゃなくて、裏切られた信者だよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:19:13 ID:Du3RofQq
確かに凄い裏切られた気分にはなるよね、肉をケチっても利益には繋がらないと思うのだが・・・
822中目黒馬鹿デブ店員最悪:2011/01/11(火) 23:23:56 ID:fgwiDlSU
吉野家、特に中目黒駅前店は最悪だよ!
店に入って座ってお茶も出されずに何分待てる?
その間5組もオーダー先を越されてだよ!
この前はもっと酷かった!
オーダー待たされた上、出てくるのも全部先を越され最悪!
こんな会社とっとと潰れちまえ(2回目だな)!
んで松屋かスキ屋に買収されるべし!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:30:38 ID:S2gz977y
>>822
それは中目黒の店員の質の問題だな
この前、三鷹駅前行ったけど非常にテキパキしてたな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:31:13 ID:ODblpOOP
>>820
勝手に自分を恩人だと思い込んで裏切られた気になってる漫画家の方が怖い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:33:59 ID:2hnQsTLr
>>822
それでも行くおまえは何なんだ?
最悪と思ったら行かなきゃいいだろ?
バカなの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:38:10 ID:HKDiUmHF
>>809
取締役としか書いてないけど

ブログ主の住所 熊本
安部社長の出身 福岡

って時点でどうなのよ・・・。
どうであれ本当なら内部事情のリークだし、嘘なら嘘で問題だよなぁ。
さすがに吉野家が可哀相だ。
827中目黒馬鹿デブ店員最悪:2011/01/11(火) 23:43:38 ID:fgwiDlSU
昔の吉野家→早い・安い・美味い
今の吉野家→遅い・高い・他と大差ない
潰れてしまえ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:44:22 ID:D+l48Qd6
牛丼安売り戦争、どうなるかな?
吉野家牛丼270円って、今まで牛鍋しらたき丼を280円で食わされていた客はどう思うだろうかね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:47:14 ID:LPc2Fui8
値下げだから追っかけ小鉢頼もうと思ったらなかった・・・

>>827
行かなきゃいいだろ

>>828
牛鍋しらたき丼なんてメニューはないが?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:47:15 ID:fgwiDlSU
>>825
DQNにブータラ言われる筋合いはない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:52:23 ID:c6RFGpIT
自分がDQNだと自覚してないからタチが悪いな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:56:13 ID:6wIrSnb/
ID:fgwiDlSUは、いつものキティ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:28:08 ID:zKphQuW/
仙台駅東口の吉野家に行ったら肉が恐ろしく少なくて
ここはバードカフェかと突っ込みたくなった。
大盛り頼んだ隣の親父の丼も通常の並以下の肉の量で、さすがに親父
「これ並でしょ?」と交換させていた。
安くなった分、肉減らしてりゃ世話ないね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:30:14 ID:iq0zqTOu
>>791>>833
ID変わったからって同じの書かなくていいよ。
すき家いってろよww工作員がww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:47:44 ID:oENiZRq0
たくさん食えよみんな。

ここには、おまえらを臭い臭いと言う女どももいないから。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:53:41 ID:hAUHcn7D

灰汁がたっぷりだったんですけど、こんなもんですか?
初めて食べるので、驚いているんですけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:05:09 ID:EkRLiZxX
すき家は工作員の代わりに警備員か店員雇えよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:06:07 ID:z4aU2Jmx
いつでも負け組w
いつでもビリwww
何やっても無駄wwww

もうなにやっても失った信用は二度と戻せはしない。
消費者をさんざんバカにした商売をしてきた報いなのだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:16:47 ID:3LAhNFmL
>>834
ツッコミがおかしいぞ
吉野家であれすき家であれ並と大盛りで違うのは飯だけだ(つゆも若干違うらしいが)
よって店員は「具の量は同じです」と返すはずで
コピペしてるやつは大盛りさえ食ったことがない1レスいくらの哀れなすき家工作員
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:19:46 ID:PjeRQDCR
ttp://art44.photozou.jp/pub/927/223927/photo/63962151.jpg
松屋はこれで240円だってよ
肉の層の厚味感とかウソ臭い
肉足して撮影したに違いないよっ! :P
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:23:30 ID:PjeRQDCR
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:25:30 ID:PjeRQDCR
ttp://livedoor.blogimg.jp/teriyaki_teriyaki/imgs/d/c/dc90930f.jpg
ブログ検索で240円牛めしの写真見つかった端から貼ってるだけなのに
全部肉の量が異常
松屋工作員必死だなw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:27:27 ID:QIt1/JN2
すき家は30円しか値引きしてないんだから、普通の客は吉野家に行くよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:41:08 ID:2MDQtUJB
ったくよー
値下げしやがったから牛丼てか牛鍋丼が停止だから仕方なく食ったけどさー
やっぱマズいわ…
牛鍋に慣れたしあっちのほーが味マシってどーなのよこの店
まーあっちもロクでもねー材料と肉の量だがな
臭さが目立つんだよねー牛丼て
昔はもっと肉質も良くて味も甘み&旨みが出ててかなり満足だったのによー
何であんなスッカスカの臭い味になったんだよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 05:10:03 ID:numSXIxV
吉野家は
嫌なら食うな発言に代表される 不誠実で不健康 というイメージ

松屋とすき家みたいに誠実で健康的なイメージのほうに客が流れるのは当然だと思う
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 05:34:01 ID:2MDQtUJB
松屋は本物の安かろうまずかろうだろ
すき家は胡散臭い
吉野家は傲慢
なか卯は高いだけ

どこもいいイメージなんざねーし
847中目黒馬鹿デブ店員最悪:2011/01/12(水) 07:05:08 ID:4idUBnKG
>>845
その通り!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:30:31 ID:aUhyaJeh
肉少なすぎてワロタwwwwwwwwwwwww
今度から松屋しかいかねーw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:34:46 ID:AenZUAdb
>>845
残業代未払いのすき家、松屋が誠実ねえ・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:45:34 ID:e1ibOE+m
吉野家は客に不誠実
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:47:25 ID:0ImE0ByA
従業員にきちんと賃金払わないからこそ値下げ出来るんだろうね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:51:34 ID:CKWOQwoQ
>>848>>850
そう思うなら吉野家に食べに行かなければいいだけのこと。
他店に行けばいい
何故そこまで吉野家に執着する?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:12:10 ID:CvLFdzMV
吉野家叩いてすき家持ち上げるのが仕事だから
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:13:16 ID:xtnNQBoE
>>824
それはスゴク同感、確かにキン肉マンは牛丼の宣伝になったしゆでたまごの功績はデカイけど
30年前の事を上から目線で恩着せがましくいつまでも主張して気持ち悪い奴だなぁと普通は思うよな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:43:49 ID:kWrJ0elP
吉野家でも色んな店あるんだろうけど
松屋は商品名だけじゃなくて牛肉載せた飯って点以外
味付けの目指すとこが根本的に違うから
あっちのが好きってやつがいても疑いはしないが
すき家と素の牛丼で変わらんとまでいうと
さすがにそれはねーだろと思う。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:05:07 ID:Ir9BpmUI
>>852
裏切られたからだろ
上にも書いてあったが、今まで好きだったものに裏切られた時
一番怖いアンチが誕生する
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:10:05 ID:d4nSKfuj
脳内で勝手にカルビクッパとかいう商品作ってんじゃねーよw
正式名牛キムチクッパだからwww

店舗には牛鍋&牛丼用の肉と豚丼用の肉しか
ねーから?

因みにクーポンは一食につき一枚寄こすから
もらい損ねねーようにな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:31:48 ID:xtnNQBoE
別にアンチじゃなくても、吉野家の牛丼の具の少なさにはドン引きするよw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:43:45 ID:WZNjD08T
ケチ盛り画像がうpられると擁護が通報するとか逮捕が云々ってどうしようもない嘘を言うけど
牛丼の画像には肖像権とか無いからねw 牛丼の画像を撮影してうpする事は犯罪でも何でもないよ

そもそも、吉野家は自分のとこが販売してる牛丼の画像をそのままネット上にうpられたら困るってどーゆー事?
撮影されたら困るような牛丼を客に出すなよな〜・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:13:13 ID:RmpYyXL2
>>859
ネット書き込みでの名誉毀損めぐり最高裁が初判断 有罪判決確定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100316/crm1003161802029-n1.htm
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:17:25 ID:WZNjD08T
>>860
それと、牛丼の画像のうpと何の関係があるの?わけわからんわ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:23:35 ID:RmpYyXL2
真実突きつけられたからってキレられても・・・

>ラーメンチェーン店の運営会社が「カルト集団」と関係があるかのような
>書き込みをインターネットのホームページ(HP)に掲載し、
>名誉を傷付けたとして、名誉棄損罪に問われた



>吉野家のどんぶりを意図的に少なく見せるための捏造画像を用いて
>インターネットの掲示板に張り続け、
>名誉を傷付けたとして、名誉棄損罪に問われた

写真が真実かどうかは知らんが、
吉野家が名誉棄損だと訴えれば立派に犯罪として成立するって話だ

少なくともお前の言う
> 牛丼の画像には肖像権とか無いからねw 牛丼の画像を撮影してうpする事は犯罪でも何でもないよ
これは大きな間違いってこと、立派な犯罪として成立する
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:26:13 ID:WZNjD08T
>>862
捏造画像を使って誹謗中傷したら犯罪だろそりゃ。勝手に論点をすり替えるなよ
俺は、牛丼の画像をネット上にうpする事自体は犯罪じゃないという事実を言っただけ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:26:39 ID:RmpYyXL2
吉野家が訴えるかどうかの問題なだけで、これまでは吉野家が訴えていないだけ
実際の裁判になれば、きっちり法の下に裁かれるようになってる

※信用毀損罪
虚偽の風説を流布し、又は疑惑を用いて、人の信用を毀損する犯罪である。
保護法益は人の経済的な評価とされており、信用とは経済的な意味での信用を意味する
(大判大正5年6月26日刑録22輯1153頁)。
判例・通説は、本罪は危険犯であり、現実に人の信用を低下させていなくても成立するとしている
(大判大正2年1月27日刑録19輯85頁)が、侵害犯であるとする説もある。

※偽計業務妨害罪
刑法第233条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。


Q. 掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
A. なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、
掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(
いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、
相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、認識がなかったとはされないでしょう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:30:25 ID:RmpYyXL2
>>863
> 勝手に論点をすり替えるなよ
はい、それはお前
>ケチ盛り画像がうpられると擁護が通報するとか逮捕が云々ってどうしようもない嘘を言う
嘘でもなんでもなく、ケチ盛り云々で事実と証明できない画像は十分に名誉棄損の対象
その画像が本当かどうかを判断するのは吉野家であって、お前ではない
吉野家がそれを名誉棄損だと認識した時点で、訴えは可能

その画像が真実だと証明するなら、その裁判で争ってください
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:30:50 ID:xtnNQBoE
>>862
頭おかしいのか?オマエの妄想で犯罪成立とか言われてもキモイばかりだw

> 牛丼の画像を撮影してうp
具体的にコレだけで犯罪になる法的な根拠は?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:33:52 ID:NqEYPXDx
そこまで酷くないだろうと思って久しぶりに行ったらマジで肉少なくて吹いたわ
お前らの言ってることは正しかった・・・
さらに最悪なのは犬の餌みたいなサラダに化学調味料の味しかしない味噌汁
肝心の牛丼の味も他と比べてそんなに美味いとも思わなかった
まともなシャキシャキ生野菜サラダ出してくれるすき家の方がどう考えても統合的に上だと思う・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:40:20 ID:xtnNQBoE
出された牛丼をそのまま撮影してネットにうpしただけで名誉棄損になるワケねーだろバカなのか?
なんで、捏造とか虚偽の風説を流布とかの犯罪を強引にセットにしてこじつけてるんだよ大嘘つきの妄想野郎w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:46:11 ID:7qIubfUz
久しぶりに食べました
いつも並盛りは肉が少ないので、毎回片側に寄せて「牛・生姜丼」にして食べていますが、
今回はいつにもまして生姜面積が広かった。

今日はすき家、明日は松屋で食べてみます。


あの七味さえ手に入れば、吉野家なんか行かなくて済むのに・・・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:47:31 ID:Wcx9VT/H
>>852 逆に聞きたいけど、君は今の吉野家に満足
してるの?だとしたらどこが満足か教えてよ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:48:02 ID:xtnNQBoE
牛丼の画像のうp=犯罪では無いって話しをしてるのになw

ID:RmpYyXL2の脳内で『捏造写真で虚偽の情報を流して』が付け加えられたストーリーなんて知るかよwww
なんでそんなに必死なんだよw気持ち悪過ぎるんだけどwwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:52:56 ID:qIdN3qXN
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:56:52 ID:WZNjD08T
つーか、【捏造写真で虚偽の情報を流す】を付け加えたら何でも犯罪に出来るよなw

・おちんちんを弄りながらネット観覧をする事は犯罪では無い。←余裕でセーフ
・おちんちんを弄りながら捏造写真で虚偽の情報を流す。←アウトw

ID:RmpYyXL2の理論でいう結論

おちんちんを弄りながらネット観覧をする事は犯罪である(キリッ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:12:01 ID:gZ+YgsaN
肉が少ない件に関してはネット上だけじゃなくて株主総会でも話が出てるんだし
いい加減に認めろよな、そしてさっさと改善しろよw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:21:50 ID:pm/KnkFq
今日の嘘吐き擁護ID:RmpYyXL2
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:24:11 ID:Ir9BpmUI
ID:RmpYyXL2
うわなんだこいつ…これが本当の信者ってやつか…
こいつはどうしても米が見える牛丼は偽造って言いたいらしいな…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:39:03 ID:pm/KnkFq
こいつは嘘と作り話を付け加えて事実を曲げてでも、牛丼の画像がうpされるのを防ぎたいんだろうなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:39:31 ID:UJdfTGQZ
>>864
吉野家がそれで訴えることは不可能だよ。
なんせ、虚偽かどうかを証明しようとした途端に自分の首を絞めることになるんだから。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:40:42 ID:jvxq+tdW
吉野家スレだけ熱さが違うなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:07:09 ID:AIsQ8nw5
吉野家って利益でてるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:25:03 ID:nkfkXRa3
1行質問レスうざい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:33:34 ID:I8Tfg7+6
昼頃に行ったら忙しさに慣れてない店員が客が多すぎてテンパってたw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:09:56 ID:rQjiSCRx
牛丼並に牛皿並を加えてちょうどいいくらいだな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:47:38 ID:kWrJ0elP
今までアップされてる画像って自分でわざわざ肉抜いて撮影してんじゃねえの?w

あんな酷いの一度も見たこと無いわ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:10:17 ID:0Gwos0g2
吉野家スレも松屋、すき屋スレも
最近あれぎみだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:35:26 ID:ABVNApHr
今日270並牛丼食べた。
肉盛も丁寧でいつもよりいい気もしたし、味も好きだよ、やっぱり。

が、改めて
これが380で、さらにしょぼ味噌汁としょぼ野菜で
500弱に値するかと言われたら… 無理だわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:57:01 ID:7qIubfUz
>>872
それ見ましたが、現在外部販売からは削除されているんですよ。
期間限定だったのかなぁ・・・


ちくしょう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:36:14 ID:pieXhgUY
値下げで行ったがむしろ通常より多く盛られてるきがしたぞ?
味も他店より美味い

がやっぱサラダがないのが痛いなあ・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:54:17 ID:XjXjQ/ed
お前ら、特盛りでも飯の見えるケチもり屋よりも松屋にいこうぜ?

松屋牛めし240円の他にも明日から激安クーポンあるよ?

豆腐キムチチゲセット390円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050801

チゲカルビ580円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050802

チゲ単品270円
http://matsuyafoods.jp/?p=01050803
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:08:18 ID:dXAie58+
>>865
どういう暗黒社会だよw

じゃあなんで吉野家は誰も訴えないんだよw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:19:29 ID:GM2lCVtJ
【経済】 牛めし・牛丼一斉値下げ、1週間限定ですが
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294755053/

2chの中では比較的一般人が集まりやすいニュー即。
おおむね、「吉野屋肉少なすぎナメてんのか」って論調。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:36:36 ID:e1ibOE+m
>>890
法廷に出たら隠したいことまで表になるから
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:14:56 ID:SqEeVrhV
>>891
すき家工作隊が最も集まる場所でもあるからな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:16:41 ID:dXAie58+
> すき家工作隊が最も集まる場所でもあるからな

どうも本気でこう思っているようだw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:17:57 ID:iu3DD5qu
独り負けなのに、なんでこんな無茶するの?

それより、はなまるうどんに業態変更した方がいいんじゃねえの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:31:42 ID:XjXjQ/ed
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:33:53 ID:dXAie58+
>>896
こんだけ肉が乗ってりゃ上等じゃん。
いつもこんなに肉乗ってないぞ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:36:10 ID:GM2lCVtJ
年に1度しか行かない(笑)吉野屋工作員ひでえなw


267 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 11:49:50 ID:5zQiaNH90
年に一度吉野家行くぐらいだけど、
今時牛丼なんか食ってるのはホワイトカラーにしがみつく
ブラック営業ぐらいなんじゃないか。
もっと儲かる仕事すればいいのにもったいないよ。

409 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:47:00 ID:5zQiaNH90
吉野家はケチ盛りなんかやってねぇよ情弱が。
ふざけんなよドアホが。美味い安い多いわ。
どこに目ん玉つけとんや。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:52:58 ID:qIdN3qXN
>ふざけんなよドアホが。美味い安い多いわ。

客を騙すのが美味い
企業価値が安い
苦情が多い

だなw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:14:33 ID:AAFVYst7
低価格競争はデフレの元!
競合店同士で共倒れ。
ちょっと位高くて良いから国産牛使ってくれ!1杯単価500円。
ホントに美味ければリピーターは必ずつく。
マックはそれで成功してるぞ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:21:30 ID:dXAie58+
>>900
ハンバーガーは味も見た目も明確に差をつけられるけど牛丼じゃねえ。
どういじってもたいして代わり映えしないし。
そんなことやっても客が減るだけだろ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:22:36 ID:y31c1K5P
セールやってるの知らずにいつもの店行ったら、肉が激少で味付けもなく肉も固くて最悪だったぞ。
こんなひどいの初めてだった。
あれなら通常料金でまともなモンだしてくれ。マジで。

中の奴見てるだろ?
価格で勝負しても、松屋&すき家には勝てないんだから馬鹿な真似はやめれ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:26:19 ID:nXsx+bAp
さっき吉野家行ってきた♪
牛丼安くて美味しかった♪
ずっとこの値段ならいいな♪
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:43:28 ID:dxJfpRfq
他は牛皿は値下げじゃないんだな
やっぱ吉野家が最高だわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:45:10 ID:VXxp3dmN
安易な安売り競争には乗らないんじゃなかったの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:51:09 ID:qIdN3qXN
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:02:24 ID:45GpuZ6Y
最近持ち帰りばかりなんだが

昨日は半熟2個買ったのにしょうゆが1個しか入ってなかった。
醤油付けますか?ってわざわざ聞いてきておいて何故www

今日は茶が出てこなかった。
まあ待ってる間の時間であの熱い茶が飲め切れるわけでもないけど、
店の接客マニュアルでは茶出す事になってんだよな?

接客自慢の店にしてはお粗末だわ。
味よりもこういう細かいとこのレベルが落ちまくってるように感じる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:05:50 ID:SqEeVrhV
盛りもその一環だな
俺の行きつけでは一度も問題あったことがない
客層がおっかないのが多いせいかなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:08:36 ID:SCVyCQfK
ガ〜ラガ〜ラなのは客のせいとか真面吹いたwwwwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:17:52 ID:/0DuIvez
来週のシルシルミシルで吉野家やるらしい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:30:13 ID:68GvS6Mq
持ち帰りは少し冷める分臭みが引き立つよなw
脂の臭さかな?あれが目立つ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:32:38 ID:SCVyCQfK
蒸れてゲロみたいな弁当だからだろwwww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:42:49 ID:Skf4UtdI
よく300円未満の食べ物にそこまで文句をつける気になれるね。
そういうのを本当の貧乏人と云うんだろうね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:53:13 ID:G+nfV9Z6
今日の昼に吉野家行ったら満席で驚いた。
久しぶりに吉野家の牛丼食ったら美味かった

良かった!!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:59:28 ID:kGHnmEcF
昨日:昼食、本日:昼食夕食ト既に3杯食べた。
やっぱり吉野家のギュウドンハ、すきや、松屋ト比べられないほどおいしいね。
今日の茅場町店、午後11時で客席満杯だったよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:02:38 ID:X6uIcsXx
なんだよ、そのカタコトw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:12:55 ID:cBYr7GGd
>>914
吉野家のキャンペーンってその最中はびっくりするぐらい満席になる。
キャンペーンが終わるとガッラガラになるけどな・

「お前らどんだけ貧乏なんだよwwこのゴキブリどもがwwww」と、昼時に並びながらいつも思っている。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:24:04 ID:w28gx7jU
貧乏じゃなかったらちゃんとした牛丼屋で本格的なものを食うと思うが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:34:39 ID:+xdhGD26
持ち帰りにして家でにんにくつぶして食うのが最高。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:36:32 ID:SCVyCQfK
値下げ中でもガラガラなのにwwwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:40:57 ID:+xdhGD26
>>917
110円も違うなら当然だろ。
すき家なんかはトッピングはいいけど
ノーマルの牛丼は普通に不味いからな。
俺の大好きなにんにく牛丼もすぐ終了だしガッカリ会社。
色々考えたら松屋が一番だな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:49:28 ID:4OJnHrUM
松屋はありえん 金の無駄

吉野家は牛丼並+牛皿が最高
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:04:57 ID:X6uIcsXx
金の無駄ってんなら、正に吉牛じゃねーかw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:06:10 ID:srl4pVJH
>>922
それいくらになるんですか^^
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:07:17 ID:wGH/6Non
冷凍保存しようと、170円の牛皿並を4枚持ち帰りしたら、
3枚綴りの割引券も4枚もらった。

牛皿でもくれるんだな、これ。スゲー得した気分だ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:19:49 ID:Aph4RV6m


>>907
俺の近所の吉野家は、お茶セルフサービスなんだよな
カウンターにポットと湯のみが置いてある
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:21:38 ID:GAlyARkI
8時ぐらいでも牛丼食べられるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:51:06 ID:yPgFtdZq
ちょっと疑問に思ったんだけど
セール中で110円引きなわけでしょ?

特盛が110円引きで
並+牛皿で220円引き

特盛ってもしかしてぼったくりなのかな?


もしそうなら情弱乙・・・だよね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:54:06 ID:yPgFtdZq
並盛牛皿170円 250カロリー
特盛牛皿 420円 499カロリー

やっぱり340円で並盛牛皿2杯食べた方が値段お得だ
この値段設定おかしいよね

ありえない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:02:34 ID:3izEBhye
>>929
一律の割引額だから矛盾が起こるのは仕方がない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:05:04 ID:1wmT8q2a
この手のキャンペーン(定額引き)はあくまでも並の価格がメイン
大盛とか食う奴は普段から来るが何も引かないわけには行かないんで引いてるだけ
25%OFFとかじゃ売上が落ちすぎる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:05:13 ID:TsO6n1JF
俺が吉野家通ってた頃はもっぱら特盛だったが
セール中は凄く不遇感があるんだよね
吉野家行かなくなった理由の1つだよ
3杯食って1杯無料方式のときだって
特盛3杯食って並盛1杯無料になるだけ
特盛は並大盛特盛と100円ずつ高くなる他社の料金体系なら580円だけど実際は630円
元もと割高なんだよ
長文失礼しました
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:06:08 ID:yPgFtdZq
>>930
やっぱりそうか
今日吉野屋で特盛頼んでた情弱がいたが愚かだなw
安く食べられるのに吉野家にお金を貢つぐようなものだ

やっぱり勝つのは情強だーね
世の中いろんな矛盾があるなか
判断して並を2杯頼んで220円引きさせる奴が頭がよくて利口

特盛頼むなんてただの馬鹿・・・哀れ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:07:05 ID:45GpuZ6Y
>>926
そういうとこもあるのか。
俺もそっちの方がいいなあ。
店で食ってて茶とか水欲しい時にいちいち呼ぶの面倒だし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:12:29 ID:yPgFtdZq
>>931
並盛のついでに大盛りと特盛も110円引きしてるだけなのに
220円引きにしてもらえる並にしないで特盛注文してる馬鹿がいて
世の中馬鹿は損するなと思ったよw

>>932
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:14:33 ID:TsO6n1JF
特盛は規定量的には肉が並盛の2倍だけど
店での実際の運用上はアレだしね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:15:12 ID:1wmT8q2a
ところで1/11スタート110円引きってのは111周年だからかと今気づいた(´・ω・`)
すき家みたいに牛皿除外しとけばよかったのにな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:17:15 ID:68GvS6Mq
特盛におしんことかセットで頼んで7〜800円とかね
もうアホかとバカかと
あの店にそんな価値ねーし
そんだけ金かけるならファミレス行ったほうがマシ
もしくはスーパーで上質のステーキ肉一枚でも食える
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:17:20 ID:TsO6n1JF
吉野家首脳陣は体育会系サークルの模擬店経営者みたいなものだからな
そんな細かい計算はできないの
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:18:17 ID:yPgFtdZq
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:21:17 ID:yPgFtdZq
吉野家利用者のみなさーん
セール中の特盛はぼったくりですよー

おバカな方は特盛注文してくださいね〜
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:36:20 ID:+KcNLMbm
>>940
これは酷いw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:56:45 ID:yPgFtdZq
カロリーで計算した牛皿の価格

吉野家セール中価格
並 170円
大 270円
特 420円

並のコスパで計算した価格
並 170円
大 220円
特 340円

大盛で50円損
特盛で80円損
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:22:32 ID:dSL0js/o
ちょっと次スレ立ててみるわ
945944:2011/01/13(木) 06:39:36 ID:3Z9FsP98
スレ立てられなかった・・・orz

誰かスレ立て頼む。>>1-2の形式でよろしく。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:45:25 ID:nRDUaPb3
※吉野家総合スレ!87※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1294868683/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:47:23 ID:3Z9FsP98
>>946
そうやってスレタイ・テンプレの改変するからスレが荒れるんだろうよ・・・どんだけ馬鹿なんだよ!
削除依頼を出してこい!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:49:36 ID:nRDUaPb3
>>947
は?
>>1>>2まとめただけだろ
しかもアンチ相手にするなって書き込んだだけで何いってんだ?
お前はアンチなの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:51:33 ID:nRDUaPb3
つかスレ立てもできないやつが何偉そうに・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:53:39 ID:/sL3EfOF
テンプレにアンチとか擁護って入れると確実にスレが荒れるんだけどな
どうしても、入れようとする池沼が居るから困るわ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:55:23 ID:nRDUaPb3
荒らすのがアンチだからな、無視すりゃいい話だ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:57:31 ID:9E9GgeSn
ID:nRDUaPb3
お前みたいなのが荒れるように誘導してるからだろ
アンチも糞もねーだろ幼稚園児かよ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:04:03 ID:nRDUaPb3
単発IDばかり
やれやれ・・・
もう相手しませんよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:10:31 ID:srl4pVJH
ID:3Z9FsP98
なにこいつ頭おかしいんじゃないの…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:11:35 ID:srl4pVJH
そういえば池沼って完璧にルール守らなきゃ発狂するよね
たとえいい方向にルールを変えても
こういう輩はスルーが一番か
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:11:42 ID:uxayzyD+
能書きはどうでもいい、スレタイ改変禁止というルールを守らない奴が悪い
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:34:43 ID:srl4pVJH
社員もこんな感じで頭カチカチの脳筋だから
客のニーズに答えられなくて今に至るんだろうな
おおこわいこわい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:45:44 ID:tha37Ith
nRDUaPb3
nRDUaPb3
nRDUaPb3
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:07:00 ID:GoxWAiOf
>>933
以前すき家は
ミニ180円
並280円
大盛380円

というわかりやすい価格設定だったのだが
ミニを2丁食ったほうが大盛食うより肉も飯も多いということが発覚したら
あっさりミニ230円に値上げした
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:10:51 ID:xTiDsT06
昨日、松屋で牛丼食って
本日、吉野家で牛丼食った。

やっぱ、吉野家牛丼うめ〜〜〜
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:17:49 ID:fGpELpMW
もう秘伝のタレだけ通販で売って店閉めた方が
儲かるんジャマイカ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:28:27 ID:rAP4gLWd
464 :やめられない名無しさん [↓] :2011/01/13(木) 10:02:45 ID:xMCzw8fY
せっかく値下げして捨て身の客寄せやってんのにケチ盛りしたらリピートは絶望的だろwww
何やってんだよ、馬鹿だな吉野家
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:49:31 ID:qBNTud33
肉が少ない肉が少ないって言ってる人たちに
一生に一度でいいから
お肉をおなかいっぱい食べさせてあげてください。

ほんとうに哀れで、可哀想で涙が出てきてしまいます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:01:02 ID:R5B+fN8F
やっぱなんだかんだで味は吉野家には勝てないんだよな
松屋もすき家もなかうも
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:03:46 ID:jqcaaoJd
確かに美味いけどあれだけ肉が少ないと生姜ドンブリになっちまうぜ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:23:03 ID:qfALFYCS
IDを2つ使う工作員がまた採用されている模様
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:50:52 ID:rAP4gLWd
脂身だらけだったり、肉が固かったり
塩味だったり
もうイラネ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:44:28 ID:7HsnTfXK
>>896
すげーワロタ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:03:59 ID:fGpELpMW
>>896
大多数の男なら風俗嬢で慣れてるだろw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:07:51 ID:jd0IvqQ9
ほんと吉牛は量少ないね。
値下げはいいから、量を多くしてほしい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:23:41 ID:GoxWAiOf
今日の昼飯はそば処吉野家だった。
そばと牛丼食って110円引きだった。通常の吉野家イベントだとそば処はいつも対象外だから
またやってるの?程度の認識しかなかったが、今回はようやく恩恵を受けた感じ。

それよりも食ったあとにもらえるクーポン券がなかなかいい。
冷そば増量券(もり1枚追加・通常200円)×2+かきあげ券(100円)で全部で500円分付いてくる。
丼食わずにそばだけ食うときにはもり2枚頼むことが多いので使い勝手はそれなりかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:35:40 ID:EFn7IxWW
俺の近場では吉野家が一番不味いな。
すき家、松屋はいいが吉野家はあんまり行かんわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:58:41 ID:/0DuIvez
>>963
肉が少ないってのは、価格に見合った量に達していないと言う意味だよ。

分かってて言ってると思いたいけど、本気で言っているなら
ほんとうに哀れで、可哀想で涙が出てきてしまいます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:04:41 ID:Aph4RV6m
すき家も肉少ねえけどな、しかも薄いからバサバサしてんだよな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:15:24 ID:Fg/gTQc+
松屋は飯盛り機の量でごはん変わるからね
(´・ω・`)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:03:37 ID:ynHk4KHK
松屋は飯は一定量だけど牛丼は目分量
店員の気分で量が変わる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:27:00 ID:H6xvxKFJ
牛皿買ってきたぜ〜。
青森ニンニク2個つぶして夕飯はにんにく牛丼だ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:03:51 ID:X6uIcsXx
今日は吉野家の牛丼並食してきた
やっぱり肉は少なめかなぁ、味は松屋、すき家よりもウマイと思うんだけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:26:00 ID:/0DuIvez
>>975-976
何でここで松屋の話してるのかしらんが…
俺の経験だと松屋で少ないと思ったときはご飯が押しつぶされているときだけ。
少ないと思ったとき実際に肉が少ない吉野屋とは根本的に違う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:04:49 ID:VeW1SLSM
今日は松屋で食ってきたけどまずかった
ゴムみたいな食感で味つけもチープだし
昨日食った吉野家も普通の味だと思ったが松屋に比べれば確かに普通においしいや
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:43:31 ID:ZTYsoKPo
次スレ
※吉野家総合スレ!87※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1294910756/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:33:16 ID:uxayzyD+
>>981
スレ立て乙^^
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:32:13 ID:QyfyoJ5X
いつでも か な ら ず

独 り 負 け www

二度と復活はない。

ありえないwwwwwwwwwww

何やっても

無駄 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄ア!!!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:36:02 ID:SuQie4JX
>>983
じゃあ行かなきゃいいんじゃね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:38:51 ID:Z7VHB55i
>>889
> お前ら、特盛りでも飯の見えるケチもり屋よりも松屋にいこうぜ?

松屋は何食っても満遍なくマズイ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:43:06 ID:SuQie4JX
>>985
朝食のソーセージが変わって酷くなったしな
まあ松屋は牛めし以外を食べるとこだな。牛めしより豚めしのが美味いし。
つか松屋はスープカレー復活してくれればいいのに。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:46:29 ID:5FFaXNNd
正直、吉野家も松屋もすき家も牛丼なんてたいして変わらないと思う。
ブラインドテストをやったらどれがどれだか分からないw
もちろん肉が乗ってないのが吉野家というのは分かるけどw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:49:54 ID:UfDQCGfS
>>987
いや、さすがにわかるよ
煽るわけじゃないが味は吉野家が抜き出てる
松屋のはクセのある味で他とは違うのは明らか。
すき家は普通。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:52:01 ID:X6uIcsXx
>>987
さすがに3店の味の違いは分かるだろ
ってか、分かんないのは味障だと思うぞ(´・∀・`)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:57:06 ID:5FFaXNNd
>>988
>>989
俺にはわかんないw
むしろ同じ店のブレの方がよく分かるw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:04:45 ID:r9Ld6TEZ
>>775
国産牛で家で作ると、吉野家みたいなB級感はでないよなw
もっと美味しく出来すぎる。
吉野家みたいなクズ肉を使ってないせいかな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:06:05 ID:8ctrhAUN
亜鉛が足りないんだなw
あと、ふだんから調味料かけすぎたり味の濃いものばかり食べてるとか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:06:30 ID:RYSdGC0q
糞野家は何喰っても満遍なく肉少ねえ&量少え&高い&マズイ&遅いwwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:09:15 ID:GoxWAiOf
糞の役にも立たない>>993がどうしたって?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:22:19 ID:mpMiQtWS
並に380円出すなら、すき家で380円の1.5盛り食うわ。
圧倒的なまでに、それこそ2倍くらいすき家の方が多いし。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:24:09 ID:mpMiQtWS
味に関しても最近の吉野屋は、松屋・すき家に比べてもかなりマズくなってる。
味が薄く、コクも無く、ただしょっぱいだけで食えたもんじゃない。

10年前のあの味を復活させろよ。
あの頃の肉量を復活させろよ。
今の吉野屋じゃどうあがいても、他2店舗に勝てない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:25:42 ID:UfDQCGfS
>>995
好きにすれば?
吉野家お前に「来てください」とか言ってるわけでもないんだし。
ていうか吉野家行かないなら吉野家スレ来るなよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:41:41 ID:I5PsEKsc
今日久しぶりに吉野家行ったけどビックリしたよ。
並盛でスジ肉ばっか&肉量も少ないし味もしない。
家の近くがすき屋と松屋しかないからそっちばっか行ってたけどこの2店は納得できる。
クオリティと実績ってのは比例するもんだな…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:44:10 ID:Tp+M7gWV
1000なら200円に
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:45:11 ID:sgRdbSeM
次スレ

※吉野家総合スレ!87※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1294868683/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。