【吉野家】牛鍋あれば牛丼イラネ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.佐藤 ◆QchLYx38e.
一応、牛丼アンチスレということで削除はやめてもらいたい。

こんな味だせるなんて、もう天才だな。
牛丼復活しても牛鍋やめたら行かねえぞ。
そこらへん吉野家くんも考えてくれたまえ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:32:57 ID:w650HSbU
削除依頼出しました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:55:09 ID:bpaEwVwA
吉野家の牛鉄鍋膳 その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1107501247/l50
【吉野家】牛鉄鍋膳vs牛なべ【どっちがお得?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1095978952/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:08:06 ID:ZqbG9gwg
同志が居たとはな‥ビクーリしたよWどうせ又牛丼ヲタが荒らしに来
5Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/04/26(火) 13:37:54 ID:nIlVqfu0
おお、削除されてないw
>>3 誘導すんじゃねえ!
牛丼アンチスレだってば!

あのね、世の中に流されてるバカ共が「牛丼、復活しろ」だの騒いでるけどさ・・・
そりゃ、牛丼しかなかった時は、おいしくいただいてましたよ。
けど、米肉輸入禁止になったおかげで、吉野家は確実に大きくなったね。
牛鍋なんて絶品だよ。
なんで、あの値段であの味が食えるのに感謝しない?
世の中に流されて、たまに牛丼食わせてもらって感涙してんじゃねえよ。
牛鍋なくしたら、もう二度と吉野家いかねえからな。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:30:47 ID:yo5MVyUj
牛鍋は海原雄山に言わせたらもっとも肉をまずく食べる料理らしいが安い肉の上手い利用法としては上策だと思う。
7Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/04/30(土) 03:37:34 ID:KSQGks8P
海原くんもなかなかいい線いってんだけど、まだまだ修行が足りないな。
しかしアレだね・・・もっと牛鍋の人気あげないと、牛丼復活したらメニューから消されるかもね。
みんなに食わせるようにしないと。
8Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/04/30(土) 04:02:24 ID:QvnDavL0
吉野家 牛鉄鍋膳(生卵) 並盛 ¥380

●概略 
牛丼が販売中止になり低迷が続く吉野家の期待の星。

●外見 
鉄鍋を使用して本格的。中身もよくまとまっていて、牛肉を実際以上の量に見せる盛り様が見事。
さすが、牛丼で数々の修羅場をくぐりぬけてきたメーカーだ。

●味  
ここまで牛肉をうまく使えるものか・・・
かなり安価な肉を使用していると思われるが、味は絶品だ。
柔らかい肉と甘みのあるツユ、そして生卵がからみ、織りなすシンフォニーw・・・丸みのある味は、もはや芸術。
この味が¥380で出せる時代になったとは感慨深い。
肉の後に、うどんが出てくる仕掛けも見事で、食べる人間の気持ちを"ここまでか"というほど把握している。

●結論 

正当に評価されれば間違いなく吉野家のエースとなるメニュー。
吉野屋は、このメニューで間違いなく新しい時代を切り開いたと言っていい。
皆さんも「牛丼、復活しろ」などと言っている暇があったら、ぜひ食してほしい。
世の中に流されてはいけない。
つか、食え。

●ポリシー10 外見9 味10 後味10 CP10 推奨度98%
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 10:27:24 ID:D1lt9Z0u
牛鍋まいうー
吉野家のエースってより「外食業界のエース」でしょこれは。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:30:11 ID:G9A4B0H5
>>9
ごめんごめん、そうだった。
あまりにレスないんで少し弱気になってたよ。
しかし、これだけ少ないのに下のほうにいかないのも、すごいね。
11Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/04/30(土) 14:31:15 ID:G9A4B0H5
ごめん、名前忘れてた。
あまりにレスないんで。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:53:59 ID:Fr/vyPvl
牛鍋はそんなにウマくない
ウマいのは牛焼肉丼
これは本当にウマい
最近吉野家から足が遠のいていたけど
また通うことになるだろう。

明日はカツどんのある店まで遠征する
13Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/04/30(土) 22:23:46 ID:4ETyWaCN
焼肉丼もうまいけど芸術的な域には達してない。
牛丼が復活したら、おそらく消えるだろう。
牛鍋は消すわけにはいかない。
そのためには、牛丼が復活する前・・・今からみんなで協力して売上実績を残していくしかない。
おまいもカツ丼なんてハイカラなもん食ってないで牛鍋食え。

しかし、吉野家の商品開発部は天才だね。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:28:36 ID:3oILrCCS
牛焼肉丼は、あまり好きじゃないな。
とじ鍋が好き。
15Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/04/30(土) 23:05:41 ID:4ETyWaCN
実は、おれ、とじ鍋まだ食ったことない。
どうしても生を選んじゃう。
まあ、牛鍋語るには避けては通れないから近日中に食うようにする。
印象は、生卵はすき焼き、とじ鍋は親子丼のご飯なし、みたいな感じかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 08:07:37 ID:pM1Xax8Z
とじ鍋食ってから語れや
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 09:22:56 ID:gchcV4up
牛丼一杯で外国の水を2tも使う事になるんだって
その国での水不足に助長するんだって
俺、牛肉食べるの減らそうと思ったYO
18Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/02(月) 11:45:01 ID:XoUSbmri
>>16
まあ待てよ。今度食うよ。昨日も食ったんだけど、つい生卵にしちゃうよね。

>>17
な、牛丼てのは他人に迷惑をかける身勝手な食いもんなんだよ。
自分達の欲望のために人様の国に迷惑かける・・・とんでもないことだよ。
だから、人と環境に優しい牛鍋を積極的に食うべきだね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:32:32 ID:6CdzyN41
>>18
おまいの話には同意できないが、牛鍋がうまいのは確かな事だ。
肉の量が少ないがな。
20名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 14:10:05 ID:A8dnfWIl
牛鍋、俺には味が濃すぎるんだけど。そのへんどうなのよ。
21Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/02(月) 14:11:36 ID:Tn8N8RDx
>>19
確かに少ないが、それもエコロジーの一環だ。
それに見た目的には、それほど少なくない。
ボリュームがあるように見えるよ。
実際に食ってみて初めて肉の少なさが分かる。
だが、それが分かった時、うどんが出てくるから不満はないね。
だいたい、あまり多かったら満足して、次に食わないじゃないか。
「また食いたい」と思わせるバランス・・・なんていうか計算しつくされている。
全てに完璧だと思うのだが?


22Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/02(月) 14:18:28 ID:Tn8N8RDx
>>20
生卵?とじ?
卵をうまく利用するんだ。
おれの場合は、生卵をといてから直接鍋にぶっかけて全体に均等に行き渡らせる。
そうすると、肉とツユと卵が合わさって丸み(まろやかさ)を生み出すよ。
この丸みというのがマジ芸術的なのよ。
偶然か計算か知らんけど、これを出せるのは、すごいと思うよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:05:48 ID:DXZJIxZK

              /::::::::::::::::::::^::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
           /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
          |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
         |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
         |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
         |=ロ  -=・=-      -=・=-  ロ=.|
         |:::::|                  .. |::::::|
          |::::::| `                 |::::::|
        (||:::::|        .(。。)       |::::::|)<極上の肉鍋をめしあがれvウフッv
  ..       |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|
  ..       |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|
         |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|  
     (´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`)
      /`ー、_,.-'`ー、_,.-'`ー、_,.-'`ー、_,.-'`ー、_,.-'`ー、_,.-'`ーヽ
      ,'                            .`、
      !              (o..o)              i
      ヽ、          .   X              ノ
       ヽ.___________________,/
      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     .(                               )
    /@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@\
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:23:58 ID:pM1Xax8Z
佐藤早くとじ鍋食えや
25Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/03(火) 11:44:38 ID:zoyExksM
すぐ食うから待ってろ。
おまえら危機感もたないと、来年の冬にはメニューから消えてるかもよ。
まあ想像してみろ。

ある冬の寒い深夜・・・
おまえらは相も変わらず一生懸命クソ掲示板に書き込みをしている。
煽り合戦を楽しんだ後、ふと腹が減っているのに気づく。
車を飛ばして、オレンジの看板を目指す・・・

ここで牛丼じゃ、いまいちだろ?
やっぱ、寒い夜は牛鍋でこそ暖まるってもんだ。
すき屋なんて論外。
極寒の真夜中でも、水だか麦茶だか知らないが氷入りで出してくるからね。
それにあの店内・・・なんだあれ?!
妙に暗くて、そのくせリラックスできないときたもんだ。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:53:26 ID:bNulPlMU
>>25
おまえはとじ鍋の一つも食わないでスレ立てんなボケ
いいか、今日中に食えよ
「すぐ食うから待ってろ」じゃすまないぞ


当然レポも書くよな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:42:42 ID:hGIDwaLs
うるせーバカ
今日の晩飯、すき屋いく予定だっけど変更して、とじ鍋食ってくるからよ
ついでに昨日食った牛チーズハーブ丼も書くからよコノヤロー
28Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/04(水) 11:44:18 ID:hGIDwaLs
名前忘れたコノヤロー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 12:50:59 ID:bNulPlMU
>>27-28
レポと一緒に写真うP汁コノヤロー
30Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/04(水) 13:31:22 ID:hGIDwaLs
携帯でいいなら画像つけるぞコノヤロー
とりあえず昨日食ったやつだ、このヴォケ

すき家 牛チーズハーブ丼 並盛 ¥430

●概略 
牛丼にチーズとハーブを合わせるという斬新さ、というか気持ち悪さ。

●外見 
お世辞にもいいとは言えない。
ボリュームも感じられない。
だいたい、丼ものにも関わらず、ちらほら下の米が見えるのも、どうかと思う(外周は多少見えてもいい)。
吉野家は、ここらへんのテクニックが超一流で、少ない肉ながら上手に米を隠して実際以上のボリュームを出している。
他のメニューにも言えるが、すき家は、"盛り合わせ"とうものを軽視しているのではないか?
料理は、ビジュアル面にも気を遣わなければいけない。

●味  
牛肉+チーズ+ハーブという組み合わせは、聞く分には気持ち悪いが、意外なことに味のほうは悪くない。
考えてみれば、牛肉とチーズは出自から言って、悪い組み合わせではない。
ハーブも思ったほど、主張しすぎていない。

●結論 
確かに、味は悪くない。
ただ、これは、"飯"ではなく"おやつ"だ。
言いすぎだと思うなら、おやつ以上ご飯未満(おやつ≦牛ハーブチーズ丼<ご飯)に訂正しよう。
女子供が"おやつ"として食すものであって、大の男が"飯"として食すものではない。

●ポリシー3 外見3 味7 CP5 その他8(理由:女の店員のレベルが少々高かった) 推奨度52%
31Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/04(水) 13:38:35 ID:hGIDwaLs
だいたいさ、昨日すき家で思ったけどさ・・・
家族で来てんじゃねえよ!
もともと牛丼屋なんて、男が一人で黙々と食うために行くもんだろ?!
ファミリーはファミレス行けよ!
子供二人もいて髪を茶色に染めてんじゃねえって!!
みっともないたらありゃしない。
こいつらが確実に牛丼屋文化をダメにしてるね。
32Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/05(木) 07:12:47 ID:+9QJe7QY
吉野家 牛鉄鍋膳(卵とじ) 並盛 ¥380

●概略 
牛鍋の変形バージョン。
そうは言っても別物だ。

●外見
画像 http://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up0511.jpg
卵の白身が固まっていて目立つのが、生卵と違うところ。
ビジュアル的には、生卵→すき焼き・とじ鍋→親子丼ということで間違いないと思う。
まとまりの良さは、生以上。

●味  
肉意外の食感は、まさに親子丼。
このまま、ご飯にかけて丼ものにしても全く違和感はないだろう。
究極に柔らかい肉に卵がとろけて美味。
生卵とは、また違った丸みのある味。

難点は、一部のユーザーの「牛鍋のツユは濃すぎる」という意見に関連する。
確かにこのツユは人によって"濃い"と感じることだろう。
これは生卵を全体に行き渡せることで解決するが、とじ鍋の場合は、その性質からしてどうしても片寄ってしまい味にムラが出る(つまり味が濃い部分ができてしまう)。
このように"生"と"とじ"に差がでる理由は簡単だ。
すなわち、"牛鍋"とは、もともと"生卵"をかける(もしくは具を生卵につける)ことによって完成するメニューであって、"とじ鍋"とはあくまでも「基本メニューをカスタムしたもの」に過ぎないということだ。
言い方を変えると、「設計的に後づけされたメニュー」ということだ。
"固める"という特長が、また様々な欠点(歪み)を生み出しているということを見逃してはならない(一つの例として、鉄鍋の周りに卵がひっつき、食いやすさが損なわれている等)。

●結論 
そうは言っても、うまさにおいて群を抜く存在だということに変わりはない。
基本設計(土台)がしっかりしているので、様々なバリエーションに耐えうる。
太い柱は頂点が多少ぐらついても倒れない。
やはり、牛鍋は偉大だ。

●ポリシー9(あくまでも後づけメニュー) 外見10 味9 CP10 その他9(微妙な食いにくさ) 推奨度94%
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:16:29 ID:TipD/GAG
ローレンス・ブロックマイヤー博士、アルツハイマー病とクロイツフェルト・ヤコブ病
の原因が牛肉、汚染された食物にあると述べる。
ttp://democrats.com/node/4176

All of this brings up the unthinkable: that Alzheimer’s, Cruetzfeldt?
Jackob, and Mad Cow Disease might just be caused by eating the meat or dairy in consumer products or feed.
“It is only appropriate therefore to explore the role of bovine TB and the atypical mycobacteria in Alzheimer’s,
JCD and Mad Cow disease and develop better serological surveillance for these pathogens,”Lawrence Broxmeyer says.
34名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 19:04:37 ID:u3/tbbvf
Mr.佐藤のレポートは、よくできている。分析のしかたが素人を超えている。
職歴うp希望。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:24:22 ID:1dx+TIse
つか、牛なべとかつくんのめんでーんだよ
煮肉だけでいいだろ。豚ドンなんか沸騰した瞬間
即効タマネギとゴボウとタレいれて20分放置してその後アクヌキすりゃあ
即効できあがりだしな。最初はまもってたけどめんどくせーし
味かわんねーしな。ブスが作る豚ドンより俺のがうめーな
36Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/07(土) 15:46:20 ID:4ZG1RE+Z
>>34
職歴関係あんのか?
まあ、徐々にレポートしていくから、たまに見てくれ。
スレ違いになってきたけどな。

>>35
どっかの店員?
手間をかけてるからこそ、うまいんだよな。
吉野家の店員に感謝しないとな。

37Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/07(土) 15:54:33 ID:4ZG1RE+Z
あと、おまえらに一言いっとくことがある。
「つゆ濁」やめろ!
あんなもん女子供の食うもんだ。
牛丼の本質を知らないアイドル歌手に乗せられてんじゃねえよ!
大の男が、「大盛り・・・・・あ!つゆ濁ね!」とか、バカ?
注文してる本人は通ぶってるらしいが、真の吉野家通は、そんなもん絶対食わないからね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:13:18 ID:TmcSPTgm
>>37
はげどう
見てると知ったような口きくなアフォとツッコミたくなるな。
39Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/07(土) 16:52:11 ID:4ZG1RE+Z
>>38
昔から通ってるやつは、心の中で苦笑してるよな。

吉野家は、ちゃんとバランス考えて作ってんだから素人が余計な口出すなよ!
おれら客がいじっていい範囲は、紅ショウガぐらいだな。
ほんと、「つゆ濁」見てると恥ずかしいから、やめろよな。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:55:23 ID:iwSDf+FD
漏れはつゆ濁なんて恥ずかしくてたのめねーぞ
「つゆ濁で」なんて平然と言える香具師の気がしれんな
漏れの職場でも「牛丼はつゆ濁にかぎる」って騒いでたバカがいたが、ろくな仕事もできずネガティブな事ばかり言って、ま、DQNでしたな

あーキモッ>>つゆ濁言う香具師
41Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/10(火) 00:57:18 ID:BGjVfdDc
ほんと通ぶってるヤシってキモいよな。
「牛丼はつゆ濁にかぎる」って何を勘違いしてるんだか・・・
おまえは、どれほど牛丼を知ってんのかと小一時間問い詰めたい。
こんなバカを大量に生み出した華原の罪は重い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:55:52 ID:7ViLkBti
さとちゃんよ、吉野家の牛丼復活の日は食べに行ったかい?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:03:05 ID:F9rJW5uK
俺は牛鉄鍋頼んで、うどん以外をごはんの上に投入、生卵をかけてオリジナル牛丼にして食ってるよ。
やや味が濃いがウマーだ。 並だと肉の量が少ないので大盛りがお勧め。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:25:13 ID:xVtWdibm
つゆ抱くねぇ〜。

つゆ普通で、肉、ご飯、つゆの量のバランスがちゃんと計算されているのに
なんでわざわざバランスを崩すようなマネをするのか。

ところで牛鍋は客にとってはコストパフォーマンス最高だが、
店にとっては手間ばかりかかって割に合わないらしい。
だからこそ止められないように皆で盛り上げよう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:59:37 ID:T3iU3TWF
>>44
誰も頼まない牛焼肉丼が続いてるのに、
人気メニューの牛鉄鍋膳はなくならんだろ。
冗談抜きで吉野家潰れかねないw
46Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/20(金) 02:20:04 ID:NU9aPYZp
>>42
バカヤローおれが行くわけないだろ?!牛丼とは並んで食うものではないのです。
>>43
きみは、あくまでも丼にこだわるみたいだね?まあ、それはそれで良し。
自分でできる範囲(43みたいにとか、紅ショウガとか)なら、カスタムもオッケーだ!
ただし、丼のつゆ濁みたいな基本設計を壊すカスタムは不可。

しかし、おまえら結構、牛鍋好きなの?
つか、牛鍋人気あるなんて初耳だが?
47Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/20(金) 02:29:26 ID:NU9aPYZp
あと久々だから、この際もう一つ言わせてもらう。
おまえら、吉野家の米牛肉輸入作戦に参加すんなよな。
賛成・反対は、どうでもいい。
吉野家よ、自分達の利益のために客を巻き込むな。
つか、牛丼もういらんから。
牛鍋で勝負しろや。

あと、すき家の盛り付けが悪いって書いたが、違う時間帯に行ったらちゃんとしてた。
バイトによって違うみたいだ(やっぱ早朝のバイトはダメだ)。
お詫びして訂正しとく。
スマソ!!



48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:50:31 ID:UPikBmhP
>>47
牛肉輸入再開したら牛鍋の肉の量も多くなるのでは?
メニューが残ったらの話だがな
49Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/21(土) 00:15:36 ID:7EyBvcRe
>>48
確かに肉の量が増えるかもしれん。
だが、牛丼復活したら牛鍋なくなる確率のほうが高いと思う。
だからこそ、今ここで牛鍋の実績を作っておかんと。

確かに肉の量が少ないのは認めるが、それもまた風流だと思って我慢しろ。
ちなみに、おれは今の量(並)で、うどんにいく前にご飯を食いきることができる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:40:33 ID:5Eg1ysK2
調理器具や鉄鍋などの設備投資をしてるので、牛丼が復活してもなくす気はないだろ。
牛丼と併売できる定食メニューだからこそ、設備投資してでも展開させた。
51Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/22(日) 02:47:15 ID:aAZpUM4m
そうかね?
それなら、牛肉輸入再開に賛成してやってもいい。

ところで、今日、吉野家に貼ってある牛鍋のポスターさりげなく見たのよ。
そしたらさ、「仕上げは、ご飯にかけて・・・」みたいな一文があったのよ。
もともと、>>43みたいな食い方が正しいのか?
だとしたら、これは丼物ですよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 05:00:31 ID:pfFH1ihg
理屈を言うな
黙って食え
53Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/23(月) 19:22:09 ID:Gzu8j5Xe
>>52
おまえの言ってることは正しい。
確かに牛丼屋は語るものではない。
だがな、語らずにはいられない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:29:24 ID:IIpaXESz
おまえはCoCoイチについてはどう思っているんだコラ
55Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/05/30(月) 06:48:29 ID:tCv+J+/T
すまん、さんざん偉そうなこと言ったわりには、COCO壱、行ったことないわ。
おれもまだまだだな。
つか、丼物おもしろいな。
おまえらのマニアックさも予想以上だったよ。

丼物を総合的かつ独創的に研究するスレ立てるから、しばらく待っとけ。
このスレだと限界がある(牛鍋以外のことを語るとスレ違いになる)。
まあ、ここはここで、牛鍋を死守するスレとして機能させるけどね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:54:53 ID:wUU62Rqv
http://maboroshi.de-blog.jp/
吉野家にスキャンダル発生!だそうだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:48:06 ID:xqEki9j3
牛鉄鍋維持だけじゃダメだ
肉の増量キボンヌ
58Mr.佐藤 ◆QchLYx38e. :2005/06/03(金) 00:59:23 ID:EHC3SEqc
じゃ、「牛鍋を維持して更に肉の増量を要求するスレ」にするか?
長いな。

おれ的には、あの量でご飯を食いきるのも客の力量のうちかな?と思うんだけど…
確かに少ないがな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:30:31 ID:PTq1AqoE
>>58
客の技量のせいにするなバカ
てめーひとりでやってろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:16:01 ID:EKVS3wOh
牛鍋ってコストパフォーマンス高い。
金ない時は助かる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:20:12 ID:wGqIwKMb
これすき
でも、肉だけでいいね
豆腐とかうどんはイラネ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:23:17 ID:65mkwJQ4
鉄鍋に白飯をぶっこんで、カレー丼用のレンゲでまぜながら
わっしわっし食いたい、と思ってるのは漏れだけでしょうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:04:58 ID:hRCnIaQ5
うまいけど量がたりないよね!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:14:49 ID:/Oz2UbWC
うどんでカサ上げされてる分の肉がありゃあな。
ま、あの値段じゃしゃあないか。。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:35:36 ID:FgUd7RsP
ご飯もうちょっとあれば満腹なんだがな。
味濃いから最後のほう、ご飯が足りなくなる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:35:24 ID:EEH0swOd
>>65
大盛りにすればよくね?
俺も牛鉄鍋が一番好き。
ただもう少し甘みを抑えて欲しい、タマに胸焼けする
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:56:30 ID:HGoxw4ZG
私も吉野家で注文するのは、いつも牛鉄だけどもう少し値段上げて良いから
豆腐とうどんを二倍ぐらいにしてほしい あのうどんと豆腐が味しみててうまい
 お願いします吉野家さん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:21:48 ID:Yjgy8Ph/
松屋みたいに味噌汁つけろよ。
じゃなきゃ行く気しないね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:37:04 ID:+zq1VfVF
寒くなってくると牛鉄いいな。
しかしBSEアメ牛になったら空気せん。
それよりサトーはどこ行ったんだ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:49:44 ID:d7b8gA9n
95 :番組の途中ですが名無しです :2005/10/07(金) 11:25:36 ID:2g+1xr1E0
吉野家に電凸(お客様相談センター・担当:斎藤さん)に電話しました。

(前略)

俺「アメリカの牛肉が年内に解禁されるとお聞きしましたが、解禁されたら吉野家
としては、その肉を利用されるおつもりですか?」
吉野家「政府が解禁すれば、利用するつもりです」
俺「プリオンの懸念があっても、繰り返します。プリオンの“懸念”があっても
利用されるつもりですか?」
吉「政府が解禁すれば、利用するつもりです」
俺「政府の解禁云々ではないです。企業姿勢とプリオンの懸念があっても利用しますか。
例えば、今回の石綿の件にしても、政府は石綿を解禁していた訳ですよね、その間懸念は
あったわけですよね。それでもそれを利用して、何十年後にこれほどの中皮腫をガンを
引き起こして、今回騒動になったわけですよね。この問題と全く同じじゃないですか。
政府が解禁しても、プリオンの懸念があって、何十年後、クロイツドフェルド・ヤコブ病
になる“懸念”があっても、吉野家は“企業姿勢として”それを利用しますか?」
吉「利用します。」
俺「了解しました。ありがとうございました。」

以上です。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128596049/95
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:58:01 ID:QWXZ0KTN
椎茸いらないんだよね。嫌いだから。
抜いてくれるのかなぁ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:53:47 ID:np6TulxX
なんかしらんが、あのスポンジはイラネ
いつも残しちゃうし。

牛鉄鍋膳の正しい食べ方
ttp://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/29/267714/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:55:32 ID:+DOjQ6+E
早く日本から狂牛病の患者出ないかなあ………。

でもヤコブ病とかにくくられている患者さんなんかの中に
既に狂牛病の方達がいるのではないか??と言われているんだよね。
 
実際、狂牛病になってもどこで何時喰った肉が原因か究明はできないから
泣き寝入り〜〜〜〜ってか♪
国も「自主判断で!!」ってアナウンスしているから、
国にも損害賠償請求なんかできね〜〜〜〜んだよねえ。きっと。
 
文字通り「泣き寝入り」。苦痛に泣き叫びながら、誰にも責任を追及できずに
地獄の苦しみに気も狂るわんばかりにジワジワと死んでいくんだろうなあ。
やだやだ。
 
異常プリオンがホンの少し、顕微鏡的に体内に入っただけで
間違いなく感染するんだもんね。
お気楽バカ達の中からボッコボコ発症する奴らが出てくると思う。
しかも何年か潜伏した後に………ジワッ…とね。w。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:47:44 ID:+4hYwn5b
狂牛病なんて気にせず毎日牛肉を食ってる俺、
最近頭が回らなさすぎて仕事にも支障をきたしてるんだが・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:05:45 ID:D05fnm+W
>>74
大丈夫かよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:38:42 ID:mICwYQa2
今日、牛鍋の食い納めしてきた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:18:48 ID:b3xBAiA9
>>76
今日から実質値上げだもんね。さらば牛鉄鍋膳。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:32:00 ID:KlaiBATA
>>72
スポンジ…
麩(ふ)っていう食品を知らんのかい?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:58:05 ID:AigAV/zK
吉野家って値上げばっかだな。何に使ってるおかしらないが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:19:45 ID:03oQYY2g
たまご・うどん・スポンジ抜いて価格据え置き・・・・
81南部裕作は酒井販売所に勤務:2005/12/04(日) 23:28:11 ID:utwjBNST
藤本美貴たん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:30:50 ID:gEsjIFtl
安藤美姫たん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:07:06 ID:Sa/8NiGU
久々に吉野家に行ったら前の牛鉄鍋膳ではなくなってて驚いた。
とっくに内容が変わってたとは。
>>1
同感。実に残念。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:00:32 ID:xknlBaj0
吉牛フォーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!フォーーーーー!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:24:50 ID:GJVHY4O9

 いいかーキミたちー
    ___________________
   ||  プルプル                         ||
   ||        _____.   .(\___/)    ||
   ||    /■         ( ̄l▼ _ノ ||||||  ̄) ||
   ||  *〜.|     ▼  Y   7   ●   ◎|.   ||
   ||    :.|■ y     |  |   ///l __\l ;.   ||
   ||   _|   |___ |■|-- (  。--。 )   ||           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   || §___丿      .|  |   |\__(( ̄));   .。   ∧_∧ < この牛はケガしてるだけです
   ||               ; |_|   |_| ;          \(´∀` )   | BSE症状じゃありません。
   ||___________________ ⊂    )   \___________ 
  ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧              | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧  (   ∧ ∧ (   ∧ ∧          |        |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧         ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧ ???????
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:38:24 ID:eFbW44bf
安芸
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:03:53 ID:was1bd5M
横浜で牛鍋を食べたいと思いまして、「牛鍋」で2ch検索したらこのスレに来ました。
それだけです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:14:10 ID:wPwasfjo
保守
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:00:26 ID:/vQpIVmQ
守って人の道!
守って大人!
守って食の安全!

もういっぺん幼稚園から出直したら?

アメリカに媚びる日本に誰がした!?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:14:03 ID:dCspZoi4
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:34:20 ID:cmJIv00K
16:15入店
この店そんなメニュー無いので牛丼大盛りと卵を注文
わしわし食べた
>>1 の言う通りと思った
会計を済ませて、退店する自動扉が開く瞬間に尻からバフォォォォオ!ブリュ!ブリュリュリュリュッ!と爆音の屁をしてやった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:49:37 ID:MIO/Bn6K
牛すき焼鍋定食ウマ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:50:27 ID:MIO/Bn6K
あれ?牛すき鍋定食だっけか? ま、いいや、それ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:15:25 ID:vGshxtWn
牛すきアゲ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:28:12 ID:0gfuV7RM
牛鍋も牛丼もBSEに汚染されてるからいらないな。
食べたことないよ。
豚丼だけあればいい。いつもツユダクで頼んでる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:32:37 ID:mPxdb0B8
そう、いるよねツユだく頼む味音痴の馬鹿って。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:55:31 ID:Spt21Ylu
つゆだくはいいぞ、大盛りの時は特に。

BSEか、そんな事気にすんな。 
大企業だぞ、危ない事してないと信じて食べなさい。メンドクセ。
でもぶたどん好き。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:15:49 ID:CA11tI3m
ちゅーか、牛丼なんて自分で肉買って来て作れるだろ
米牛肉再開で並盛り賃上げしてるのが気にくわん。
あの味なんて自己再現可能だぞ。
俺は昨晩作って残りは冷凍済み 吉野やあほらしw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:52:55 ID:Kq7FkTQG
昨日すきやに行って豚皿の定食頼んだら豚さらの肉に血の
固まったヘドロのようなあくがごってり全面に乗ってたので
店員に「あくは普通すくって取ると思うんだけど」と言うと
それは肉の成分で取らないんですよ、と驚くような返答。
手抜きしてるのをあくまで言い逃れしようとするいい加減さ。
あんな気持ち悪い残飯出す所には二度と行かん!!

昨日の夜ホームページからクレーム入れたのに未だに何の連絡も無い。
いい加減な会社だな!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:25:30 ID:ZnhFG/RR
牛鍋と生姜焼きどっちがウメーと思う?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:18:47 ID:wQlVDvmE
たまに生姜焼きも食うけど牛鍋の方が美味しいと思います。
牛鍋の味付けは牛丼の味付けに比べると少し濃い目になってるそうです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:38:17 ID:oz4MOrpi
これの卵の食い方教えて欲しい。

すき焼き風に卵につけて食うのかそれとも卵は卵かけごはんとして食うのか。
どっちが満足度高いんだ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:21:40 ID:gAbqe4Sl
  |ヽ___|ヽ
 .| ヽ  _`ヽ
 |  ,r'´_ノヽ/ヽ
 | /  ( ●)(●)
. | 〓  (__人__)    常識的に考えて…
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:31:14 ID:j4qLRyof
そうか
卵は卵かけごはんように使うってことだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:27:06 ID:i5crklCn
ツユが甘過ぎる!!
二度と食わない!!!!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:13:38 ID:Fd1UJ8Zf
>>105
すき焼きだよ あれでいいんだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:26:11 ID:lml3G69R
>>106
俺もそう思う。あの程度の甘さは必要だろ。
できれば、最後にうどんで食えないかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:11:27 ID:DUCSqlVv
すき鍋好きなヤツって牛丼なら松屋派だろが。
すくなくとも吉野屋の牛丼は美味いって思えねーだろが。
どや?濃い味好きな濃い精子ども
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:56:35 ID:emm3cmBb
俺精子だけど、吉野家の牛丼も牛すき鍋も好きだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:37:33 ID:gVFAHNCy
牛丼は迷うなw
牛すき鍋は吉野家がいい。
ガスとの牛すき鍋うどんもうまかった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:28:24 ID:SJU2q1No
卵子はどうよ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:50:40 ID:iNam2JKx
卵はとじないで別にだしてもらいたい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:19:26 ID:4SlBVLQR
牛肉騒動以来、久々に吉野家食ったが、
まずくなった。肉も固いしつゆもまずい。
まずくて食えたもんじゃない!!!!!!!
吉野家の牛丼なんて犬の餌だよな。

すき家の牛丼の方が圧倒的に、断然うまい!!!!!!
特にすき家のメガ牛丼、たまんないですね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:37:26 ID:WgmEn2em
わたし卵子だけど吉野家では豚丼が好きかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:55:23 ID:XCe9jpqo
>>113
↑うんこ登場
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:55:13 ID:xZgM7E4E
牛丼と同じで店によって肉の量が違う
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:04:14 ID:jgQUMXNW
今までは豚丼+半熟卵+紅しょうが+ちょっとのしょうゆが、世界で一番好きだった。
ところがおまえらが牛鍋牛鍋言うから、食ってみたくなった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:05:15 ID:BPFO5pF9
牛鍋午鍋
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:06:11 ID:9d4KJWAr
新牛すき おいしぃよぉ〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:00:50 ID:4M8M5sBd
うどんが入って完成度が増したな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:14:08 ID:jqGQedQb
量が少ない飯が余る味は及第点
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:18:04 ID:MZQMku/H
↑意味不明
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:34:58 ID:cNVkcr3+
すき家で飯食いながらこのスレ見てる俺は負け組
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:38:44 ID:LMrj7js4
牛鍋って持ち帰り出来るん?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:56:14 ID:AYWJjXGk
卵、お新香、味噌汁の付かない『単品』は、持ち帰り有り。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:24:23 ID:q8Z2BWln
そんなの午鍋じゃねぇ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:21:53 ID:okiZms/m
↑十分に牛鍋だと思うよ僕は
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:40:13 ID:q8Z2BWln
君がそのように考えるかどうかは

自田だぁ〜!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:17:48 ID:iuailULF
↑ならカキコしないでくれないかと僕は思うよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:36:07 ID:T9Rmc5Im
僕はそうは思わないな( ̄^ ̄)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:12:46 ID:RDuI1+yx
あたちは思うよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:33:49 ID:tFvRfWXF
俺はちがうと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:15:57 ID:HCCAnKnu
ワシも違うと思うがのぅ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:51:50 ID:sos4e9tg
今日食べた やはり美味い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:18:31 ID:HBTIokLU
ちがうと思うねん(*/ω\*)
136要注意リスト:2008/09/09(火) 23:38:55 ID:Iiz4hYuh
「あ」行 アイ・ティー・エスファーム、朝日エアポートサービス
     伊藤忠商事、伊藤忠飼料、伊藤忠食品、伊藤忠食糧販売、
     伊藤忠製糖、 伊藤忠フレッシュ、伊藤忠衣浦埠頭、伊藤忠ライス、
     井村屋製菓、内田食品産業
    (飲食店、おかき、あられ)
「か」行 加ト吉、がんこフードサービス、 ケーアイ・フレッシュアクセス
    (機内食各社、カップ麺(←蓋)、牛乳(←紙パック)、ケチャップ類(←酢)、
     米、米製品)
「さ」行 シーアイフーズシステムズ、志布志サイロ、シムコ、
     ジャパンフーズ、ジェイアール東海デリシャスフーズ、新晃、
     住友商事、全日空、双日(05年まで「なか卯」親会社)
    (醸造メーカー、寿司チェーン、寿司店、スパ、醤油、米酢、焼酎、
     せんべい、ソース(←米酢))
「た」行 第一糖業、但馬フーズ、千葉グレーンセンター、東海商事、ドルチェ
    (ドレッシング(←米酢))
「な」行 ニチレイ、 日清食品、日清フーズ、日本製粉、日本水産、
     日本アクセス
    (日本酒)
「は」行 美少年酒造、ファミリーマート、ファミリーコーポレーション、
     不二製油、 プリマハム、
    (ホテル大手、米油、米粉)
「ま」行 松阪ファーム 、
    (マヨネーズ類(←米酢)、味噌、みりん、餅、餅米製品)
「や」行 ヤヨイ食品、ユニバーサルフード、吉野家
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:35:19 ID:iQBq9oCi
牛丼の店に行って丼以外を注文する香具師は論外
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:01:22 ID:lGiSw7hq
牛鍋単品か豚しゃけ定食かB定だな


丼ものはすきやにいきます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:30:57 ID:YKLCNeDN
自民党政権下で長く主流派の地位を誇った旧田中派をほうふつさせる光景。小沢が師
と仰ぐ元首相、故田中角栄の言葉「政治は数。数は力」を実践するかのように小沢系議
員たちは「鉄の結束」を誇示した。
 「党代表選を戦った後はノーサイドになって党が一本化するのが一番きれいな姿じゃ
ないですかね…」
 小沢の懐刀である筆頭国対副委員長の松木謙公(けんこう)は記者団に力説した。
「次の首相もおれたちが決める。決めた後は従ってもらう」という意思がうかがえる。
 こうした「無言の圧力」に押されるように、鳩山系グループはいったんセットした会
合を中止した。旧民社党系グループは「事態の推移を見守る」と一切の動きを止めた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:05:04 ID:ldDRiGVi
すきやのカレーが気になった
141277:2010/09/03(金) 00:00:27 ID:gKURIPW2
牛丼屋が牛丼で勝負できない時点で吉野家は負け犬。
すきやに負けたくないなら安さじゃなくて味で勝負すればいいという簡単なことがわかんない時点でもうだめだろ。
売り上げが下がったのは別にすきやより高いから吉野家には行かないってことだけじゃないからな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:09:06 ID:spNwZLsD
まさにカップヌードル我慢して
スープヌードル食ったときのガッカリ感。

江戸の天保の改革時には酒を薄めて売る時勢だったというが・・・。


ほんと薄すぎ!!!!!!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:13:07 ID:mAVWnLrn
牛鍋丼はけっこうイイかも
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:20:39 ID:rpELMe50
今、テレ朝でやってるけど、盛りが多いよ!
あれは、あくまでもイメージです。ってか?www
つまり現実の盛りが少なくても、あの盛りを妄想して食えよ!ってことですね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:25:20 ID:IUHnUruc
牛丼太郎>らんぷ亭>すきや>松屋>牛鍋
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:28:49 ID:8zUhHlJz
安いから仕方ないんでねえかい?
でもまあ弁当298円の時代だからな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:07:01 ID:yffp9OAd
サラダがほしいわ。コールスローやめて早くサラダ復活してくれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:35:00 ID:TvBjcoQ6
明日食べに行ってみるかな
豆腐としらたきで上げ底ってわけでもないん?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:33:18 ID:WAkUTOdy
なか卯の和風牛丼に豆腐を足しただけw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:41:38 ID:yN2cm6N9
すき鍋定食を復活させない限り吉野家に用はない!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:00:22 ID:4SFjXv7F
>>150
吉野家はお前に用が無いw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:26:55 ID:07oJBTb4
牛鍋丼は絶対にイイ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:50:33 ID:DWz9nvNE
牛鍋食べたけど
同じ肉少ないでもたまねぎより豆腐と糸こんにゃくのこっちの方がいいな
280円で安いしたまねぎ大量の牛丼より遥かにマシ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:55:22 ID:V7iSuAUk
うちの曲者オジサンもオッケーを出しました!
もちろん私もオッケーです
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:25:25 ID:yN2cm6N9
>>151
嫌なら食べなきゃ良いんですよ!

脂ぎった高卒ブタおやじキターー!www
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:22:40 ID:PglsPDKB
貧乏牛丼と俺は呼ぶことにした
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:28:12 ID:evu/SvGt
私、店員だけど牛鍋の規定量は牛丼の-5g
肉一切れくらいの差
ご飯は牛丼より若干少ない
あと、並言われて牛丼持ってったら牛鍋の事だよ!とか怒鳴らないで
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:52:18 ID:QJQO5LAf
>>157
> 私、店員だけど牛鍋の規定量は牛丼の-5g

肉は何g?

> ご飯は牛丼より若干少ない

若干とは何g?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:25:10 ID:evu/SvGt
ご飯は3パクくらい

gじゃわかりにくそうだから、こう例えただけなのに(/_;)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:39:53 ID:QJQO5LAf
>>159
> ご飯は3パクくらい

パクとはなんですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:49:24 ID:evu/SvGt
普通の人が普通に箸ですくって3口ということです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:10:16 ID:QJQO5LAf
>>161
つまり牛鍋丼のご飯の量は、牛丼よりも普通の人が普通に箸ですくって3口分少ないということですか
肉の規定量はどれぐらいですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:10:22 ID:gvdcm2iA
グラムで言えや最下級労働者
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:21:41 ID:6AShJ5qM
豆腐は畑のお肉です
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:26:20 ID:evu/SvGt
黙れよ最下級労働者
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:30:59 ID:RAk1f5T4
>>156
貧乏丼でいいじゃんw
鍋は関係ないのに牛鍋丼って苦しすぎw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:35:08 ID:GPoFeJ2Q
低賃金低学歴のアホ労働者が食ってんのかw
優良企業正社員・公務員に見下されちゃうぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:05:35 ID:233kQbIR
雨だったので包丁やの肉豆腐にしました
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:57:27 ID:4SFjXv7F
その内豆腐が半分になると予想
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:48:47 ID:jQZcETm4
んな事はない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:15:21 ID:R0nE3k/M
ポスターとだいぶ違いますね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:11:17 ID:e57aaEUm
牛鍋丼食ってきたなか卵の和風牛丼想像してたから見た目ガッカリしたがアレはアレで旨かった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:53:12 ID:vsuZOQN5
牛鍋丼のバージョンアップですき焼き丼って出せば?
以前あったっけ?
480円ぐらいで。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 05:16:02 ID:Jt1CJtXO
たけーよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:53:00 ID:C5C/8p6M
290円なら
すき家松屋を引き離せるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:40:40 ID:L12rmCHQ
牛鍋丼で完全勝利だな!
他社の屑肉丼を食べるのはDQNだけ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:36:26 ID:KmNI0g4L
>>176
牛丼と牛鍋丼の肉は違うということをご存知?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:59:53 ID:xL2QE7mH
おいっ吉野家・・・牛鍋丼はいいけどさ
カレーはいったい何処行ったんだい?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:18:07 ID:56tiZ2PC
今日初めて食ったけどなかなか旨かったわ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:23:00 ID:KmNI0g4L
たつやの牛丼と比べてどうですか? ってたつやなんて知らないか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:52:24 ID:aMoJz6Gz
>>180
自スレに帰れ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:04:25 ID:KmNI0g4L
>>181
何も知らないくせに。
なぜわざわざたつやを引き合いに出しているかわからないくせに。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:54:42 ID:a+OH9Kh6
>>182
値段かな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:38:59 ID:KmNI0g4L
吉野家の牛鍋丼がこの世に生まれる遥か以前より豆腐、白滝入りの牛丼を販売しているたつやと比べてどうなの?
と聞いているのにスレチ扱い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:10:09 ID:a+OH9Kh6
>>184
そうなんだ
東京に転勤になった奴が安くて美味いと言ってたよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:00:20 ID:+xHqS9qw
自分でも意外だったが、肉より白滝の多いときのほうが旨いと感じた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:07:02 ID:FtQh7hT6
>>180>>184
いや、いい話だ。
新宿の甲州街道高架下沿いの路地にあった。
南口の今は階段とエスカレーターになってるが昔は狭い階段だけあって
下に公衆便所があった。競馬の中継かなんかで人が集まるところ。
そこから今の大塚家具に向かう路地に沿って行くと「たつや」はあった。
「まんがの森」とかの手前。

数回だけ利用したことがあった。焼き豆腐と白滝か糸こんにゃくか入ってて
昔ながらの牛丼って感じだった。
牛鍋丼が出た時真っ先に思い出したよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:16:22 ID:KmNI0g4L
>>185
なんとしても明日食ってみる。

>>187
俺は神保町と八重洲のたつやが浮かんだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:39:11 ID:e/2i/eTz
>>188
神保町は週2ぐらい行ってるがどこだか思い出せない。
今富士そばがある辺りかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:54:49 ID:KmNI0g4L
>>189
キッチン南海の通りの神保町交差点からすぐだった。
今はないらしい。
あの雰囲気を吉野家で味わえるかもしれないのでうれしい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:09:38 ID:gJwUvVDA
たつやは自主的に300円ぐらい(だっけ?)で出していた。しかし、吉野家は客が来ないから、しかたなく牛鍋丼を280円で出すようになった。
両者の味の比較も去ることながら、両者の「美味いものを安く食わせたい」という客の対する心意気はまるで違う。
従って、吉野家の牛鍋丼は食わん!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:50:55 ID:ePcs9mQY
>>190
>キッチン南海の通り
って、すずらん通りかな。
だとしたら今は小諸そばがあったりするから思い出しにくいが
そういえばあの辺にあったような気はする。

実はまだ牛鍋丼未体験w
試してみたい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:59:28 ID:DKYe2Ujp
しらたき丼クソマズいっ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:23:44 ID:3InkLxW1
>>192だが、今食べてきた。
安さだけかな。牛肉たくさん食べたい人は牛丼だろうね。
たつやは焼き豆腐が4〜5個は入っていたと思う。
白滝ももっと多かった。肉はどうだったか忘れた。

もっと豆腐や白滝を増やせば牛鍋丼はありがたい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:46:46 ID:4ZnYyZO+
すき焼きっぽいから玉子が合うと思ったけど、白滝がヌルヌルになって旨くなかった。
>>194
賛成!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:51:42 ID:SH6SpcaP
夜食用に残した牛なべ弁当をレンジで暖め直したが、牛丼だとパサパサお肉ばっかで
並でもつらいが、牛なべだとペロリと食えた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:33:37 ID:f4CTzxJd
うちの近所のなか卯で、だいぶ前から似たようなのあるぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:57:36 ID:gQV1Dnzt
これ、長ネギだったら文句ないが、玉ねぎの次点で許せない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:33:23 ID:kAuInAzh
昨日食べたときは肉が少なくてがっかりだったけど今日は
肉だくだった。店や時間帯によってムラがありそうだな牛鍋は。
でも割引券150円付きで280円は安い。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:19:22 ID:7sNarqY6
>>197
なか卯を利用する奴は舌がおかしい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:20:23 ID:+b1fTF0Y
牛鍋丼 = ホームレス丼、乞食丼、猫まんま丼
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:26:41 ID:3lmnUSFQ
牛丼は充分安いからこれ以上の値下げはもういいよ。
ピザが高すぎるからそっちで価格競争してほしい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:27:48 ID:EVs/hBbb

http://livedoor.2.blogimg.jp/syokumemo/imgs/3/8/38e3c104.jpg

http://blog.livedoor.jp/syokumemo/archives/51583618.html
ひとことで言うと・・・
牛丼から肉減らしてシラタキと焼き豆腐で誤魔化したって感じ。

う〜ん,これは厳しいんじゃないかなぁ。
安いけど,シラタキ多すぎてシラタキ丼食べてるみたいだし。
速攻,ショウガ丼になってしまったよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:45:30 ID:VTilq1xz
すき家みたいに従業員に負担強いればもっと安く食えるのに
なんで吉野家はしてくれないんだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:08:38 ID:X+m43IxX
>>203
どこの店だよw今日食ったけど牛丼並にしらたきと豆腐加えたって感じで満足だった。
しばらくは牛鍋丼でいいや。50円×3の割引券もあるし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:15:54 ID:ElK2W97K
肉が少なくて駄目だ。
しかも味が薄めでご飯が余る。
卵を入れるのが推奨されているようだが、つゆだくでもないと更に薄くなる。

牛丼ですら肉少ないとか言われてるのに、更に減らしてどうするんだろう。
値段先にありきの新メニューという感じで、とてもうまいとは思わなかった。
同じ値段なら他店の牛丼を食うぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:44:00 ID:X+m43IxX
>>206
そうか?松屋の牛めしよりも味は濃かったし肉も多かったけどな。2〜3回食ってみないとわからんよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:53:57 ID:keeugrO8
>>200
吉野家を利用する奴は頭がおかしい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 06:10:10 ID:VkwBHhAN
はっきり言って牛鍋丼まずかった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:15:17 ID:DLCoyjuI
牛鍋丼に紅しょうが入れて食ってるやつの話には耳を貸さん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:35:57 ID:QnsCTjYW
>>206
そんなに肉が食べたければ、
スーパー行って100g198円のオージービーフ買って
雪平鍋で煮ればいい。めんつゆに砂糖を加えるだけで
相当美味い牛丼ができる。
しかも牛丼屋で食うものより良質の肉だし味付けも自分で調節できる。
230gで457円。これで優に3食分の牛丼が作れるから元が取れるだろ。
ごはんも牛肉もおかわり自由だぜ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:36:53 ID:JXzMXG6t
>>207
一応店を変えながら普通、つゆだく、大盛りと試しての結果なんだなこれが。
結論として、どうもご飯とおかずになる肉との釣り合いがどうしても取れない。
あえて食うとしたら普通盛りのつゆだくで卵付き。これが一番食えるね。

だが、それは値段考えればましというだけで、正直普通に牛丼頼むか、
他店で牛丼を食うかのどっちかを選択することも多そう。

吉野屋は低価格競争はしなくていいと思う。
素材が違う以上勝ち目なんかないんだから、ふつうにワンコイン500円で出せばいい。
うまい肉が溢れる牛丼、牛鍋丼なら俺は喜んでいただくぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:17:41 ID:H+kGEGAg
牛鍋皿並180円の開発が急がれるな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:13:30 ID:mxLz6kvN
牛鍋丼食ったけど、最初に280円って値段決めて作った感じだな。
具をもう少し増やして300円で売った方が良かったんじゃないか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:24:32 ID:rC3y7VoI
>>214
うな丼とかもそうだよね。
先に値段ありきの作り方をしているものは総じてまずいか物足りない。

知名度もある吉野屋。
もっと自信を持ってうまいものを出して欲しい。
安売り競争に加わる必要なんかないんだよな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:01:13 ID:Jq+da8Sy
ご飯が見えるどんぶりを他店より100円高く食べられるのは吉野家だけ!
お肉をまともな量食べたい人はすき家!
味噌汁が飲みたい乞食は松屋へGO!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:09:37 ID:VTilq1xz
>>211
お前店出せるんじゃね?
一攫千金うらやましい・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:52:37 ID:QkD85Ay5
牛丼だって鍋で煮てるのに
なんで今更牛鍋なんだよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:56:35 ID:8b1lzlI6
牛鍋丼は、昔の吉野家の牛丼の味がした。肉がふわふわの印象。シラタキのせいか。
いつものパターンだと、どんどん劣化していくが、このままなら人気でそう。
現状お客も入ってるね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:15:25 ID:DNhHdNug
>>211
牛丼作るならもっと安い肉使ったほうが美味いよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 04:41:06 ID:9AFGipW5
そもそも牛肉と白滝って相性悪いだろ?
一緒に煮込むと肉が固くなるんだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 04:53:21 ID:BNYpjCZb
煮るのは別々だよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:34:15 ID:9rhRguIo
じゃあ牛鍋丼が白滝丼になるかどうかは、盛り付けスタッフの指先次第なんだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:39:24 ID:GsI5+Pj2
シラタキ嫌い。
だから、食わなくても牛鍋丼嫌い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:04:27 ID:FsAG+fXt
割引券あったので卵入れたら、卵かけご飯みたいになった。
そしてまた割引券もらってきた。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:20:07 ID:Z0C2Nsit
肉が少ない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:22:04 ID:WbdaRRtZ
豆腐と白菜増しが
ウマ━━(゚∀゚)━━!!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:44:51 ID:zLPkYp6E
肉のタンパク質は、しらたきに含まれる 水酸化カルシウムに触れると
硬くなってしまう性質があります。
さらに、タンパク質の色の変化も引き起こすので、相性がとても悪いのです。
その意味では、焼き豆腐に含まれるにがりもカルシウムなので、同じ性質を持ってます。

ただ、栄養学的には、すき焼きに食物繊維をたくさん含んだしらたきを入れることは、
コレステロールを貯めない役割を果たすので、とてもいいことです。
だから、すき焼きの時には、肉のそばには、しらたき 焼き豆腐を置かず、
なるべく離れた場所に並べるのが、美味しく食べるこつです!



吉野家wwww
素人かよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:56:30 ID:cuSwCn5L
>>227
つまりズンドゥブ牛丼を希望するんですね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:21:11 ID:r0BuiPIj
>>225 ワロタ
無限ループやなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:52:09 ID:vQFXiJrN
>>225
どう読んでも卵かけご飯を食べたことないか、
すき焼きに卵を使って食べたことない人の発言としか思えないw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:10:27 ID:BR9jMtnU
>>231
大盛りだとそうなる公算が強い。

普通盛りでもつゆだくにしないとどうにも味が薄い。
てか具をもう少し増量してくれ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:15:28 ID:QkD85Ay5
ごはんがあっつあつなのが他の牛丼屋より評価できるな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:26:13 ID:BR9jMtnU
>>233
ご飯が熱いのもそうだが、卵が不必要なほどに冷えすぎていないのも評価。

なか卯の場合、ご自慢の卵が氷を思わせるほどに冷えすぎていて、
ご飯を冷ます勢いだからなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:33:14 ID:UNxr/DzY
>>220
それは認める。脂身少ないと旨味も減る。一応メタボ対策なので。
バラ肉のほうが美味いだろうと思うよ。それだともっと安くなるね。
オージービーフは安全なだけで米肉好きなやつはそれのほうがいいし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:21:22 ID:Y3KJMoR7
>>228
未だにその説を高じるヤツがいるとは・・・・・
確かに間違いでは無いよ。ただ、肉が堅くなるのにどのくらいの時間が
必要かを知っていて書き込んでいるのかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 04:52:58 ID:zN8ajY86
>>236
すき焼き奉行に殺されるぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:25:17 ID:DwaPkSec
豚肉には白滝、牛肉には糸こんにゃくと聞いたが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:44:35 ID:YR8DkmKH
イラネとか、社員の工作員臭ぶりぶりだなぁ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:31:12 ID:YJocPyd5
>>238
白滝と糸コンニャクの違いって、ムースとブラマンジェとババロアの違いみたいなもん?(´・ω・`)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:38:40 ID:FCusn4g3
素麺と冷麦の違いみたいなもん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:12:26 ID:2eH5Lhbh
なんのためらいも無く高額な肉仕入れさせられ続けて、
その補填を、仕方なく消費者から回収しようと企む吉野家
それを見透かされているからお客様激減
利益あげないといけないから、単価上げるために
さらに肉減らしてどんどんドツボに・・・しらたきとか・・・

やってる事がもう株主会社の奴隷なみに悲惨


まぁ白滝イトコンマニアのはありがたいメニューだな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:17:52 ID:C1Z7VC3B
牛鍋ばっか食っててさあ久しぶりに牛丼頼んだのよそしたらものすごい牛肉多かったのよ
あれ?こんなに多かったっけ?って牛鍋の4倍はあると感じたね。
味ってそんな違いあるのかな?最初食べる時すき焼きみたいな味するかと思ったけど牛丼とそんなに変わらん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:24:15 ID:Hc4dVnut
ようは、家族で食べおわったすき焼き
の残りをご飯にかけた感じだな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:37:33 ID:XXKqbHNT
>>244
それはベストな表現かもな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:23:42 ID:KsSNqBWS
>>244
そこまで煮詰まってないだろ。特に豆腐やしらたき
オレはゲシュタルト崩壊した豆腐のほうが好きだけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:28:32 ID:XXKqbHNT
>>246
おそらくそういう意味ではない。

具が少なく、物足りない様を表現したんだろ。
248244:2010/09/15(水) 22:42:33 ID:g4zAFBeo
いや、結構気に入ってるんだよ。今食べてきたしw
ただ、「絵的」にどっかで見た覚えがあるなあと思って
思い出したんですよ。

そう、正に子供の頃、残ったすき焼きを鉄鍋からすくって、
ご飯にかけた茶碗の姿そのものではないかと。
若干の肉とブツブツ切れたしらたき。そして、誰も食べな
かった焼き豆腐...個人的にはドンズバだと思うんだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:26:51 ID:KH+i2AHw
我が家のすき焼きで肉が残ってた例しが無いw

吉野家の牛鍋丼はたった一切れの豆腐がショートケーキの苺や中華丼のウズラの卵みたいに感じるのが不思議だ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:37:02 ID:ANLu3+mR
牛鍋丼の豆腐ちゃんと温めて欲しいな
豆腐の中がぬるいというか冷たく感じるときがある。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 05:03:16 ID:RPDkmV0u
牛鍋丼280円。あーこれはいい、吉野家なんとか復活。
今日行ったらさチビチョンがいたのよ、身長150〜153くらい
ものすごく元気で愛嬌ふりまいてました。
小顔で眉の処理が日本女性とはっきり違いました。
日本語は理解できるようですが
彼女の発するのは変なイントネーションの日本語です。
他の店員は彼女が変なイントネーションの日本語を
大声で話すたびに眉をひそめていました。
私がお金を払おうとするとチビチョンはすぐ反応し
レジに向かいましたが30才くらいの別の店員と変わりました。
「ここはあなたはやらなくていいのよ。」
まー、今までのチョンのレジ泥棒は有名ですし
警戒してたのかも知れません。
愛嬌のあったチビチョンの目つきが一瞬変わりました。
彼女はこれをたぶん日本の差別と言うのでしょう。
嘘の歴史の韓国教科書で鬼畜日本を徹底的に教育されたんだから。
そして日本に強制連行されて従軍慰安婦にされたと言い張るのでしょう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:02:36 ID:ZQESiY4S
なか卯の猿真似かと思ったら、全然違うのな
向こうのは具がちゃんと足りるもの
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:52:01 ID:1oTUI0iv
なか卯のは具がしっかりしている
吉野家と大違い
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:55:55 ID:Hhd4iGq4
皆に問いたい

卵をつけるべきか否か
卵をつけるなら生卵か温玉か
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:30:43 ID:RPDkmV0u
温玉に一票。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:33:19 ID:c04K1E/U
家の近所には吉野家・すき家・松屋どれもあるけど、たまにしか行かない(特に好み無し)。でもこのスレみたら牛鍋丼が喰いたくなってさっき行ってきたよ。

はっきり言ってアウトだな。

1・量が少ない、具が少ない、味が薄い。
2・しらたきの食感が悪い、生卵いれたらぐじょぐじょ。
3・サービスセットが殆どサービスじゃない。



皆さんのおっしゃる通り牛丼屋でこれは無いわ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:00:09 ID:7UjQdJxM
>>251
ツマンネ

おめーら牛鍋丼に紅しょうがてんこ盛やってるだろうな?
これはデフォだぜ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:25:08 ID:hVLc034h
焼き豆腐をせめて2キレにしてくれw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:16:15 ID:FZ5qN6FF
だから焼き豆腐はもっと薄く切って2切れ以上にすりゃあいいんだよ。
格好の問題だからな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:53:42 ID:KH+i2AHw
>>257
お前がつまらん。

所詮2ちゃんの書き込みなんて紅しょうがてんこ盛りで牛肉の味を消して食ってる味覚知らずのお子ちゃまがやってんだから。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:54:17 ID:xPyh3LuI
すき家・松屋が有れば吉野家はいらないw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:08:42 ID:xPyh3LuI
http://www.care2.com/causes/animal-welfare/blog/whats-in-your-meat/
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
http://blog.livedoor.jp/toumitsukeifunshiiku/
おまいらなら英語は読めると思うので、この記事読んでくれ。
アメリカの大規模な牧場では、鳥の糞を牛に食わせ、牛の死肉を鳥に食わせて、コスト削減してるらしいぞ。

アメリカ産牛肉扱ってる外食チェーン店なら、大規模な牧場と契約してるだろうし
大規模な牧場ならコスト削減のためにうんこ食わせてるのも、充分考えられる話のような気がするけどどう思う?
アメリカ政府(FDA)としては、鳥の糞を牛に食わせるのを法的に禁止しておらず、当のFDA自身の試算では
年間100万トン〜200万トンの鳥の糞が牛に与えられていると新聞のロサンゼルスタイムズが報じているようだ。

オーストラリアでは牛に鳥の糞等の廃棄物(牛の骨粉も)を食わせる事は法令違反となる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:23:34 ID:EeSYCL6s
>>262
GJ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:38:26 ID:WLzV0xug
卵つけるとかいってるの社員だけだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:53:40 ID:pKjBuNMp
温玉割ってから出してるけど
殻の内側に大分白身持ってかれてるよな。もったいない。
割らずに持って来いよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:02:50 ID:kSVsv+KV
とにかく具が少ない。
飯が透けて見えるようなドンブリだすから、
顧客が他所に流れて売り上げジリ貧になるんだよ。
値下げ競争より盛りをよくしろ。
特盛りがすきやの1.5盛り以下だぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:34:57 ID:99YdaGzy
>>265
まかない飯にかけます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:44:38 ID:WxaCP/Fu
>>267
スタッフが白身のあまり丼を食うってのか。
そんなとこでは働きたくないぞw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:03:44 ID:kT69WMtt
>>264
卵ないと終盤ご飯だけ食うはめになる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:56:47 ID:dHJ8yEq7
牛鍋丼と蝸牛丼 なんか似ている。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:09:34 ID:AiQagTC7
かたつむり食うのか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:14:05 ID:RE9zhfWr
蝸牛丼は一桁高そう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:49:57 ID:eygBr0zN
渋谷の数ある吉野家の店舗の中にチョー店の中が臭い店舗がある。牛鍋丼は久々にヒットのB級グルメだが、渋谷の店舗では食わない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:18:20 ID:lmmbcI8w
>>272
当たり前だ。エスカルゴ丼だ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:46:03 ID:H4VyrwCV
>>273
109の斜向い?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:00:16 ID:YANPVL3e
牛鍋丼頼む奴ばっかで、肝心の牛丼は全然売れてなくてわろたw
あと関係ないけど牛鮭が500円なのに豚鮭が490円ってどういうことよ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:43:55 ID:d8vaS6GU
牛鍋鮭を400円で出して欲しい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:30:03 ID:WV10p/fZ
> 特盛りがすきやの1.5盛り以下だぞ。
吉野家特盛りの肉量は松屋の並み以下だよ。
松屋の並みは吉野家特盛りより肉が多く250円で吉野家よりましな味噌汁つき。
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1238419770/0053.JPG
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:31:29 ID:w7t5Wsit
牛鍋皿を販売してくれ。
牛皿が280円だから牛鍋皿は180円でやれんかのう…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:17:00 ID:A95Yxyly
>>278
松屋の肉を吉野家の特盛りよりも多く食わされるなんて拷問だな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:44:39 ID:RZWn+eN7
>>280
世の中そういうヤツばかりならいくら肉が少なくても
吉野家の売り上げは上がるのにな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:17:52 ID:xZveyxeG
糖分多すぎ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:47:07 ID:+nVnKsef
>>275 109の斜めには2店舗あるけど、まあそこの店舗だよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:56:29 ID:PPvE1ZM2
牛丼の肉が少なくバーコ丼って叩かれたらさらに肉を減らして豆腐を入れて牛鍋丼ってギャグwww
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、     鶏糞牛満点、プリオンたっぷり、牛蛆丼
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ    みんな食べてくれるよね?
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}   あまりの美味しさに脳みそスカスカになって
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}   どろどろに溶けて頭蓋が俺と同じ痰壷になるよ
 世          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、   そしたらどんなストレスも感じないから人生最高!
 死          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ   毎日食べれば肝臓と腎臓をやられて日焼け
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }   サロンに逝かなくても俺と同じガングロになれる!
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    60才迄にクロイツフェルト・ヤコブ病を発症するから
 痰           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ    年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献!
 頭            \ '、      ノ   ィ'     日本国のために愛国者は毎日食べるよなw
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても食べたくないという非国民は国賊である

吉野家牛丼から骨 「フライドチキン並み」3本にも、店長「今日は骨多い」と平然
http://www.mynewsjapan.com/reports/555
吉野家の狂牛丼に、牛の骨が混入してた問題について、吉野家サイドは、骨の混入の事実を認めた上で、
「BSEの原因とされる異常プリオンが含まれる可能性のある特定部位は、脳、脊椎、扁桃、回腸遠位部であり、
骨自体は特定危険部位ではございません。」てノタマッた。だけど、これは、あくまでも、「ニポンでは」って
ことで、お隣りの韓国では、骨はすべて危険部位としてる。
だから、韓国では、アメリカから輸入した狂牛肉をエックス線で検査して、わずか「10mm×6mm」の骨がたった
1つ見つかっただけでその時に輸入した約9トンもの牛肉をすべてアメリカに引き取らせたり廃棄処分にした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:35:43 ID:JE1H2zx0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 03:13:54 ID:4I/KJupk
吉野家の丼はホモが居ると空中を飛ぶそうだwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 05:02:26 ID:61DwGRR9
>>279
無理。
牛鍋丼は牛丼よりご飯が少ない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:24:30 ID:WBEJ8Gcb
もうこうなったら
牛鍋丼のご飯はもう少し減らしていいよ。
余るから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:17:26 ID:1lXnkTy1
牛鍋つゆだくにして、卵をそのままかきまぜて食べる。

これが一番美味しい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:56:44 ID:rwRTksv5
貧乏すき焼き丼 一直線じゃないか。。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:08:50 ID:cfcI4U2l
>>289
同じ事考えてたよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:42:53 ID:EU8wFcQD
なか卯があれば吉牛いらね(^0^)/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:15:15 ID:rwRTksv5
吉野家さん!
さすが牛丼業界のナンバー1!
BSE問題以降一切利用していませんががんばって!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:17:00 ID:YepfSucH
>>289
いろいろ試してみたがそれしかない。
つゆだく&卵でようやく食える。

ただし、かろうじてな。
それでも具は少ないんだよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:18:26 ID:UnBrq89j
>>284
ヘタレ!
正確な情報を書けよw
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615
吉野家牛丼から骨「フライドチキン並み」3本にも店長「今日は骨多い」と平然!
2004年2月以来、BSE問題で牛丼が食べられない時期が続いていた吉野家は2006年12月から販売を再開。
東京都足立区の吉野家梅島駅前店(東京都足立区梅田8ー2ーl4 マルフク第2ビル Tel○3ー5845ー5l88
HP http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA587466 )
で買った牛丼にケンタッキーフライドチキン並の骨が3本も含まれていたことが分かった。
食べたのは中学生。危険部位の混入が気になった父親が店に骨を持って尋ねると、平身低頭な対応どころか
「いやぁー大丈夫ですよ」,「お金を返せばいいのか」と馬鹿にされた。
「骨混入事件」以来、この家族は何が入っているかわからない吉野家の牛丼は買うのをやめた。
吉野家のBSE丼”と言われるリスク
韓国は昨年10月の米国産牛肉の輸入解禁に際し、条件として、BSEのリスクが高い骨の混入を全面的に禁止。
X線異物検知器にかけて全量チェックし、10mm×6mmの小さな骨が1個見つかったことを理由に第一回目の輸入
8.9トンの全てを廃棄または米国へ差し戻し処分としたほどだ。
つまり、米国産牛肉のみを使う「吉野家の牛丼」から骨が出たら、韓国なら一発アウトとなるほどの大問題であり、単に日本の基準が甘いだけで、実際には“吉野家のBSE丼”と疑われても仕方がない一大事なのである。
この重大な事態に際し吉野家は何の対応も行わなかった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:32:36 ID:564oLrYu
昔、ここの社長がテレビで「(倒産からの復活を番組で語る中)会社を倒産させるには、味を不味くして値段を上げればいい。」
と発言していた。 だから、これを改善して復活した旨の発言もしてた。

今、テレビで発言した言葉を地で行っている。けんちん汁もサラダも不味くなったしな。
高級なものにしろとは言わないが、牛丼と謳っているのに、肉が少なすぎてどうする。
値段下げれないなら、肉を増やして価格上げて差別化すればいいのにな。

あと、吉野家関係者の発言
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか。」
というのではなく、
「安全には万全を期しているので、ぜひ食べにきてください。」
というべきだったのに。会社は事前にVTRチェックしなかったのかな・・。
この吉野家が客か会社の上層部どちらを大事にしているのかをはっきり示してしまった。

牛鍋丼では、根本的解決にならないよ。
今でも大好きだけど、さよなら吉野家。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:30:54 ID:rwRTksv5
ヤコブ病とかってどこでもらったとか原因特定できるのかな?
吉野家は全く関係ないけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:24:41 ID:x9Hhf83Y
>>294
俺はけっこう満足なんだけど、「それしかない」って部分は同意だな。

それ以外だと、確かに食う気になれないね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:32:53 ID:y8LiTr7V
牛鍋丼なんか中途半端な味だな。
これなら100円多く腹っても牛丼を食うよ。
こんな目くらましで復活できると思ってんのか?吉野家って
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:11:42 ID:ccu26xUL
>>299
全く同感。
いくら安くても値段以下の物を食わされたら二度といかん。

なぜ売り上げが激減したか?
当然だよなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:00:13 ID:1u85cc4p
加藤が突然牛丼ひっくり返して子供
をジャイアントスイングするくらいのCM頼むわ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:05:57 ID:w12GldV9
すき家も吉野家も低価格勝負だからな、肉の量が多くてもマズけりゃ意味が無いしな

割引券が無いすき家が不利だな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 04:23:14 ID:qo+RhHoL
牛鍋丼のお陰で牛丼が売れてないらしく、肉の盛りが良かったぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:58:36 ID:wRSnMkaa
本末転倒を地でいってるな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:26:03 ID:Hg/JOoSU
鍋の方が原価低そうだし、在庫の肉が余ってんだろう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:28:07 ID:Hg/JOoSU
それか円高還元かも
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:58:51 ID:SyX0F1EW
元吉野家キャストの現役なか卯クルーが激白!吉野家のオペレーションを丸パクリ
吉野家の牛鍋が好調なので作り方を同じにしたようです。流石なか卯(ゼンショー)

102 :FROM名無しさan:2010/09/23(木) 15:45:15
今度、肉の炊き方が変わるけど
炊き方見てびっくり。
もろ、吉野家の煮肉の仕方だよ。←吉野家では肉を煮ると言います。
ちなみに元キャストです。
今はタマネギ、肉、の順番だけど
変更後は肉、タマネギである程度煮込んから
肉でタマネギをかぶせる・・・。もろ吉野家です。
おいおい、だから和風牛丼パクられても何も言わなかったのか?
それとも、パクってもいいから製造方法教えてとか?
当初、肉投入温度は80℃ぐらいだったはずが
和風になって90℃以上になったけど
吉野家じゃ90℃以下の煮肉は低温煮肉になるため厳禁でした。
なぜなら、90℃以下のタレに肉を投入すると
肉はいつまでも生のままで肉の美味しいドリップが流れ出る為です。

クルーになって社員の方が90℃にも満たない温度で
真っ赤な状態の肉をお玉でかき混ぜていたのは驚きでした。

それと肉を先に投入するのはタマネギは投入された時に
物凄くタレの臭いを吸うため
タマネギ入れて生肉入れるココの工程には驚かされました。
まぁココのマニュアルだからと割り切って作っていましたが
ついにですか・・・。
というか今更ですか?
吉野家は10年以上も前からこの作り方をしていましたが
なか卯は今になって猿真似ですか・・・。
茶番がすぎるよ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1281365375/l50
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:32:14 ID:qzheMoJH
>>307
色々考えて作ってるんだな
自分で作る時もそうやって作ってみる
煮豚もそうだけど、90℃前後をキープするのがコツか…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:24:53 ID:lb2rbBN/
なか卯の味が濃すぎるのは順番を間違えていたからか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:45:14 ID:kyhLv8S2
>>296
>吉野家関係者の発言
>「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか。」

本音が出たなwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:44:12 ID:ykk1coEh
>>287
いまや牛丼並の丼に統一したっての無知
だが消えた飯が少ないバージョンのが味が濃くて生卵にばっちりあったな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:20:13 ID:FiDgKz+A
>>308
それっぽく書けば騙されてくれるんだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:25:49 ID:iOxUe+7P
牛鍋丼の肉が牛丼の肉より多い気がするんだけど…
だんだん量が減っていくのかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:38:29 ID:7EQeOTRM
同性愛を認めてください。
お尻がすきなんです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:16:43 ID:a3yVyD79
牛鍋丼は牛丼より肉悪いらしいけど普通に美味いな
俺は大盛
吉野家はプラ箸の質もいいのが感心
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:05:02 ID:5w004X2V
肉は牛丼よりも赤身多い肉らしいから脂ばっかの牛丼肉よりは悪くはないんじゃね
317 ◆El.cADlBiM :2010/10/01(金) 16:52:08 ID:rjp3f3E/
満腹セット希望。

牛丼並+牛鍋丼並 660円→600円
318B級アナリスト:2010/10/01(金) 18:26:15 ID:yyon6MCF
>>307
いまさら何を言ってるのやら。

元々牛丼業界は吉野家出身者だらけだぞ?
ゼンショーなんか創業者が吉野家の幹部だったんだぜ?

タレの製法ならともかく店のオペレーションレベルでパクリ主張なんて
朝鮮人の起源主張と同レベルかと
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:53:20 ID:a3yVyD79
やっぱ吉野家旨い
地元駅、北口と南口二つとも閉店しちゃってさ‥
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:02:26 ID:a/Vd0w1f
牛鍋丼は量少ないね。

11時半に食パン2枚食った。
2時20分に牛鍋丼並を食った。
5時半には腹へってしまって自宅でやきそば作って食った。

夜7時50分からフレンチ食うために腹ごしらえしたつもりだが
腹へるの早すぎた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:55:10 ID:vR/HGp+V
>>320
単純に食いすぎ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:11:21 ID:Vn+kMIIh
食べたくない        ッ彳三狂牛病三ヽ、,,     バーコ丼食べてくれたよね?
と言う人は        /三三ル痰壷キ《《ヾヾ≪     しらたきがバーコードで豆腐がQRコード
食べなけれ       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、   『牛鍋丼』っていい名前だろ、まぁ実態は
ば良い        /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ    『鶏糞飼育BSE牛,プリオンたっぷり,牛蛆丼』
池上久        }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}   あまりの美味しさに脳みそスカスカになって
 世          {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}   どろどろに溶けて頭蓋が俺と同じ痰壷になるよ!
 死          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }    クロイツフェルト・ヤコブ病60才迄の発症を約束!
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献!
 痰           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 頭            \ '、      ノ   ィ'    日本国のために愛国者は毎日食べるよなw
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20100405
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615
吉野家牛丼から骨「フライドチキン並み」3本にも店長「今日は骨多い」と平然!
2004年2月以来、BSE問題で牛丼が食べられない時期が続いていた吉野家は2006年12月から販売を再開。
東京都足立区の吉野家梅島駅前店(東京都足立区梅田8ー2ーl4 マルフク第2ビル Tel○3ー5845ー5l88
HP http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA587466 )
で買った牛丼にケンタッキーフライドチキン並の骨が3本も含まれていたことが分かった。
食べたのは中学生。危険部位の混入が気になった父親が店に骨を持って尋ねると、平身低頭な対応どころか
「いやぁー大丈夫ですよ」,「お金を返せばいいのか」と馬鹿にされた。
「骨混入事件」以来、この家族は何が入っているかわからない吉野家の牛丼は買うのをやめた。
吉野家のBSE丼”と言われるリスク
韓国は昨年10月の米国産牛肉の輸入解禁に際し、条件として、BSEのリスクが高い骨の混入を全面的に禁止。
X線異物検知器にかけて全量チェックし、10mm×6mmの小さな骨が1個見つかったことを理由に第一回目の輸入
8.9トンの全てを廃棄または米国へ差し戻し処分としたほどだ。
つまり、米国産牛肉のみを使う「吉野家の牛丼」から骨が出たら、韓国なら一発アウトとなるほどの大問題であり、単に日本の基準が甘いだけで、実際には“吉野家のBSE丼”と疑われても仕方がない一大事なのである。
この重大な事態に際し吉野家は何の対応も行わなかった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:16:52 ID:CNW+41l/
じゃ、国に帰れや
大体、骨なんて食べられるわけじゃネーのに、なに言ってんの?
国際基準以上の安全性にこだわっても仕方ねーんだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:32:24 ID:41w9E5DF
吉野家の隠し味は牛骨かい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:11:59 ID:Yaw/stgT
甘ったるくてケチ盛り糞不味いバーコー丼支持してる奴はバカ。迷走している吉野家に未來は無い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:14:15 ID:by0eSTvL
正直牛鍋丼はつゆだくにでもしないと味は薄いし、
具の少なさはどうにもカバーできない。

好評なら、値段を上げていいのを食わせて欲しいんだが。
または特盛とかを追加して、肉の量も大幅増量してくれ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:53:23 ID:IanJOKl2
具の少なさは全くもって同意だけど
あの肉は量を増やしたからってよくなるモノじゃないだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:06:29 ID:s2LpP0s8
ご飯とのバランスが全然ダメじゃん
原価を下げたうえ卵かけご飯としてトッピングで儲けようというビジネスモデルかよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:30:13 ID:+KiN8iJo
いい表現だな。
確かに今の具の量では卵をつけて、卵かけご飯にちょっとおかずが付きますよ、
程度だからなあ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:33:37 ID:kawnNA7U
吉野家の使用しているアメリカの鶏糞飼育牛は真剣に危険。
いまだにアメリカでは異常プリオンを含む危険部位まで肉骨粉にした飼料で鶏を育てている。
その鶏の糞に糖蜜をまぜて育てた牛のクズ肉(プレート肉)を吉野家が使用している。
生理的に牛のエサとして鶏糞飼料が汚く感じるうんぬんの感情論もあるが、それよりも、
怖いのはBSEの原因物質である異常プリオンは煮ても焼いても殺菌しても残留する物質であること。
もちろん鶏が消化するぐらいでは消えずに、糞に含有されたままになる。
つまり糖蜜鶏糞飼育牛は確実に一定の割合で異常プリオン(BSE原因物質)に汚染されて続けるという真理。
あとから狂牛病になって後悔したくないなら吉野家の牛丼だけは食べない事だ。
その上、米だって得体の知れない事故米を使っている。
吉野家は島田科学工業を迂回した三笠フーズの取りひき先だった。
体重1sあたりの致死量が0.0006mgと極端に強い毒性のカビ毒アフラトキシンB1。
アフラキシンが付着した米を食べたら確実に肝臓癌になる。
三笠の米が大量に流通してきた佐賀県と福岡県の肝癌死亡率は日本一だ。
両県では子供の肝癌死亡率も他の県の1.5倍ととりわけ高い。
吉野家は島田科学工業から買った米を廃棄せず全て客に食わせてしまった。
食っちまったのは仕方ない???でも肝臓癌には確実になるぞ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:42:10 ID:+KiN8iJo
確実、という表現を使った時点でこの手の書き込みは安っぽくなるな。
吉野屋利用してた客が全て肝臓がんで死ぬわけねえだろw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:03:12 ID:LCWYu1MZ
その前に日本の経済は破綻するそうだ。
シンガポールかなんかに逃げたほうがいいらしい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:52:53 ID:8tzHPd9L BE:634509825-2BP(0)
卵必須な条件なら牛鍋のがうまいな
具の種類が多いのがいい
今までは肉しか食ってないから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:06:15 ID:YlCiD7f0
問題は全ての具が不足気味なところ。
しらたきだけは許すが、肉、豆腐は値段上がってもいいから増量してくれ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:20:14 ID:6Z22V2zI
牛鍋は下期1ヵ月延長して終わりじゃね。
カルビクッパに期待しろよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:27:12 ID:gpUHPtcY
牛すき鍋定食はうまかったのにね。
やっぱボリュームが欲しい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:44:14 ID:6Z22V2zI
>>333
なるほど理解。
しかし卵無料券が終わった今では280+50=330円。
牛丼より50円安いだけ。
片や同業他社は牛丼250円とかやっている。
卵掛け(必須だと思うが)すれば、牛鍋丼も意外に高いよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:56:37 ID:kbhMx+gl
>>337
牛丼ファンは「肉が少ない」と言う。でも、牛鍋ファンは
「肉が少ない」のはいいんだよ。牛鍋ファンからすると、
ふつうの牛丼は、「単調」。

だから、価格で多少の誤差は構わない。コッチを選ぶ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:58:55 ID:kDVzEZiz
卵とじならともかく、
生卵かけ牛丼なんて、食べたいとも思わないな
どこがいいのか、さっぱり理解できない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:06:24 ID:6Z22V2zI
>>338
なるほど牛鍋ファンは牛丼の代替品として牛鍋丼を食っている訳では無いのか。理解。
今後のレスの参考にします。
ありがとうです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 04:18:19 ID:OlQjwhzk
牛鍋丼にハマってる。
値段も味も最高だわ。
白滝、豆腐も旨いし、あのつゆがいいね。
具は少ないけど、半熟卵追加でちょうどよい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 05:32:25 ID:kbhMx+gl
つゆだくにして、タマゴを混ぜる。

あのタレで混ぜた「タマゴかけご飯」は格別だ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:27:49 ID:AdHV05Il
発売以来 俺は牛鍋オンリー 牛丼は全く食べなくなった(値段のせいでもない)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:36:12 ID:iuEck2iJ
発売から一月、牛鍋既に十回食った。
去年一年間+今年1月〜8月まで
吉野家三回くらいしか行ってないから
やはりそこそこ旨いんだと思う。
345[email protected]:2010/10/08(金) 12:34:32 ID:toP/MiAq
[email protected]
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nature_life8

吉野家嫌の皆様nature_life8です、僕のオークションを宜しくお願いします。
秘密で盗品、贋物、薬物、ロリ、拳銃、バイク、車、etc等をお安く提供いたします。
お客様ご要望の商品を安く国内外から調達いたします。
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nature_life8
ダミーの出品物から質問してください。

吉野家が牛禍丼で息を吹き返し多くの国民が数十年後BSEで苦しんで死ぬ


禍 = 災 = 厄 = わざわい


吉野家の使用しているアメリカの鶏糞飼育牛は永遠のプリオンであり真剣に危険。

牛→骨粉→鶏→糞→ そして 牛→骨粉→鶏→糞→ また 牛 と続く無限ループ。

いまだにアメリカでは異常プリオンを含む危険部位まで肉骨粉にした飼料で鶏を育てている。
その鶏の糞に糖蜜をまぜて育てた牛のクズ肉(プレート肉)を吉野家が使用している。
生理的に牛のエサとして鶏糞飼料が汚く感じるうんぬんの感情論もあるが、それよりも、
怖いのはBSEの原因物質である異常プリオンは煮ても焼いても殺菌しても残留する物質であること。
もちろん鶏が消化するぐらいでは消えずに、糞に含有されたままになる。
つまり糖蜜鶏糞飼育牛は確実に一定の割合で異常プリオン(BSE原因物質)に汚染され続ける。
あとから狂牛病になって後悔したくないなら吉野家の牛丼だけは食べない事だ。

その上、米も危険な事故米を使っている。
吉野家は島田科学工業を迂回した三笠フーズの取りひき先だった。
体重1sあたりの致死量が0.0006mgと極端に強い毒性のカビ毒アフラトキシンB1。
アフラキシンが付着した米を食べたら確実に肝臓癌になる。
三笠の米が大量に流通してきた佐賀県と福岡県の肝癌死亡率は日本一だ。
両県では子供の肝癌死亡率も他の県の1.5倍ととりわけ高い。
吉野家は島田科学工業から買った米を廃棄せず全て客に食わせてしまった。
食っちまったのは仕方ない???でも肝臓癌には確実になるから首を洗って待って居ろ!!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:45:10 ID:AdHV05Il
牛鍋丼は、(吉野家無縁だった)昼には肉がヘビーって言う新しい層の新規組みでも昼食にしだしたな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:04:48 ID:owTLLEk0
牛鍋もいいけどすき焼き風ならやっぱり長ネギが欲しいところ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:40:21 ID:6Z22V2zI
>>346
キムチクッパ止めて牛鍋丼専門店にするん?

>>347
な〜るほど。長ネギいいね。
値段が320円になっても桶?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:50:04 ID:Mm3zKq2a
>>347
うちのすき焼きは玉ねぎだったな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:58:10 ID:6Z22V2zI
(関東の)串カツでも、通常は太いネギなのに、たまにタマネギ串カツが出ることがあるなあ。
超がっかりする瞬間だな(苦笑)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:01:18 ID:zTtg7C73
牛 ギューギューギュー
禍 = 災 = 厄 = わざわい
丼  ドンドンドン

食べたくない        ッ彳三狂牛病三ヽ、,,     バーコ丼食べてくれたよね?
と言う人は        /三三ル痰壷キ《《ヾヾ≪     しらたきがバーコードで豆腐がQRコード
食べなけれ       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、   『牛鍋丼』っていい名前だろ、まぁ実態は
ば良い        /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ    『鶏糞飼育BSE牛,プリオンたっぷり,牛蛆丼』
池上久        }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}   あまりの美味しさに脳みそスカスカになって
 世          {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}   どろどろに溶けて頭蓋が俺と同じ痰壷になるよ!
 死          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }    クロイツフェルト・ヤコブ病60才迄の発症を約束!
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献!
 痰           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 頭            \ '、      ノ   ィ'    日本国のために愛国者は毎日食べるよなw
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20100405
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615
吉野家牛丼から骨「フライドチキン並み」3本にも店長「今日は骨多い」と平然!
2004年2月以来、BSE問題で牛丼が食べられない時期が続いていた吉野家は2006年12月から販売を再開。
東京都足立区の吉野家梅島駅前店(東京都足立区梅田8ー2ーl4 マルフク第2ビル Tel○3ー5845ー5l88
HP http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA587466 )
で買った牛丼にケンタッキーフライドチキン並の骨が3本も含まれていたことが分かった。
食べたのは中学生。危険部位の混入が気になった父親が店に骨を持って尋ねると、平身低頭な対応どころか
「いやぁー大丈夫ですよ」,「お金を返せばいいのか」と馬鹿にされた。
「骨混入事件」以来、この家族は何が入っているかわからない吉野家の牛丼は買うのをやめた。
吉野家のBSE丼”と言われるリスク
韓国は昨年10月の米国産牛肉の輸入解禁に際し、条件として、BSEのリスクが高い骨の混入を全面的に禁止。
X線異物検知器にかけて全量チェックし、10mm×6mmの小さな骨が1個見つかったことを理由に第一回目の輸入
8.9トンの全てを廃棄または米国へ差し戻し処分としたほどだ。
つまり、米国産牛肉のみを使う「吉野家の牛丼」から骨が出たら、韓国なら一発アウトとなるほどの大問題であり、単に日本の基準が甘いだけで、実際には“吉野家のBSE丼”と疑われても仕方がない一大事なのである。
この重大な事態に際し吉野家は何の対応も行わなかった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:44:07 ID:rhEg0Kan
そういう人はおそらく卵かけゴハンも食べたいと思わない人でしょ
353352:2010/10/08(金) 20:45:35 ID:rhEg0Kan
時間差誤爆スマソ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:57:16 ID:owTLLEk0
ちなみにうちの(関西)すき焼きには長ネギも玉ねぎも入ってたぞ
汁をたっぷり吸ったネギが旨いんだよな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:30:22 ID:VR0Oa712
>>354
長ネギとタマネギを一緒に入れるのは合理的だね(笑)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:50:21 ID:UmpLGVBG
悪いけど、>>345とか>>351とか、まともに読んでるヤツいないよ?

あちこちで頑張ってるけど、分からないかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:21:57 ID:VR0Oa712
>>356
同意。
指摘が的を得ている。
学会じゃあるまいし長文読むのは苦痛だよね。
プレゼン能力上げないとね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:20:47 ID:lCaIDMeS
牛鍋食べたけど味が昔の吉牛と同じ味だった。ただ量がすくなくてご飯が
あまるのは相変わらずだが。でもこれで280円なら牛丼系の中では
一番いいかも。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:53:21 ID:jCRdeJM+
神奈川県に住むウチのすき焼きはタマネギ。
近所のスーパーや肉屋の惣菜コーナーにある串カツはタマネギ。
串カツに長ネギを使うのは初めて聞いた...
焼き鳥じゃ、ネギ間が有るけどね。


因みに、肉をガッツリ食べたい時は牛丼特盛。
小腹が空いた時は牛鍋丼と食べ分けていますが、邪道ですかね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:07:23 ID:8H8wfRxg
牛鍋丼はヘルシーで牛丼より手軽でいいぞ 牛丼は毎度毎度はきつい
腹が減ってる時は牛丼、普通の時は牛鍋丼。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:21:53 ID:/93litKi
牛鍋並み豆腐ダクで
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:00:58 ID:/Xvxo4Rs
もはや豆腐屋さんw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:03:03 ID:lSo6ONts
>>358
アメリカ産牛肉使ってないのに、
吉野家の牛丼の味が出るわけがないだろう?
社長が自らそう言ってたじゃないか、君は舌がおかしいぞ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:42:55 ID:/48O2s43
>>363
だなw

>>358は敬愛するするバイトあがり社長様を否定するのかよw
さすが工作員はバカだなあ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:33:38 ID:+gt6O96W
ここは、社長がしゃべることが全部裏目に出るから
社長はマスコミ登場を控えて、会社コメントもしないほうが
いいと思う。
すき家、松屋なんか全然出てこないじゃん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:00:18 ID:VR0Oa712
>>359
スレチかつ説明不足すんまそ。
串カツのネギ
・トンカツ屋:長ネギ
・スーパー惣菜:タマネギ
・自宅:これは家庭の習慣だから何とも…

>>365
吉野家の社長はある意味広告塔だらなあ。
戦略や発言には老中の意見もかなり入っているんでね?
でもカリスマ社長の発言はインパクトあるしね。
個人的にはあまり好きじゃないから、テレビに出ないでいいや。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:28:46 ID:+gt6O96W
>>366

>吉野家の社長はある意味広告塔だらなあ。
>戦略や発言には老中の意見もかなり入っているんでね?
>でもカリスマ社長の発言はインパクトあるしね。

田代、桑野みたいな老中が多いんだなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:05:44 ID:0gck/eRi
一時間後 牛鍋丼のお持ち帰りを買いに行く
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 04:48:59 ID:rvE6Wydh
今から暴雨の中、牛鍋食いに行く!
それくらいの価値はある!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 06:50:21 ID:DMxYeu6R
31日までのサイドメニュー50円引き券もらった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:19:41 ID:W8RPBpQh
トーフにベニショウガをのせて七味をふりかける
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:45:30 ID:LqvLtBzf
俺もベニしょうがを乗せるぞ  牛丼は七味だな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:51:44 ID:LqvLtBzf
でも牛鍋丼が出てから 牛丼全く頼んでない
今後も 腹へって死にそうにならない限り牛丼を頼む予定無し。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:01:28 ID:w0XyUMJu
すき焼きのしらたきが好きな俺には最高だな
380円でもこっち食べてると思う
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:51:39 ID:sMhQc/Wv
マジでこれからの吉野家の主力は牛丼より牛鍋丼になるんじゃないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:30:55 ID:+Z+FyIV4
たまごに醤油でかき混ぜて
卵かけご飯風にしてる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:38:35 ID:CG8oHufH
>>374
> 380円でもこっち食べてると思う
同意。
別に金がなくて牛鍋選択してる訳じゃないから、
牛丼・牛鍋\380統一でいい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:45:39 ID:cUQx3RkU
一部の馬鹿かアフォかトンマか基地害だけだろw
現に客いねええええええええんだから説得力全く梨wwwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:55:24 ID:6kTys2Zp
牛丼・牛鍋\380統一
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:08:20 ID:5Ys6z/0+
>>378
利益上がったとニュースにまでなったの知らんのか、マヌケ。
説得力ないのはおまえだ、脳なし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:01:16 ID:RZyPpV0P
あれ粉飾決算じゃないかと思う
あの牛鍋1000食とニュースでやってから確かに客は増えたが
ニュースやるまではどももガラガラだった
客寄せるには
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:01:32 ID:3ah8eXgq
牛鍋丼が380円なんぞになったら絶対食わんわ。

なに?しらたきがメイン具の丼なんて初めて見たわw

もう素直に、すき家や松屋に降参します宣言した方が良いんじゃね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:02:53 ID:RZyPpV0P
途中でさっき規制書けなかったの思い出したが規制対象外だったか
で客寄せるには売れてるとニュースで流してもらうのが一番だからな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:06:08 ID:RZyPpV0P
初期の小さい白い茶碗で大きい豆腐が乗りしらたき抜きですき焼きみたいな濃い味付けの時は最悪だった
もっと最悪なのが、その味付けでしらたき追加して小さい茶碗の店舗
そーゆうクッパも一緒にやってた店舗も全国発売で今のになったのが救いだが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:35:51 ID:E0vL5XDn
マスコミ向けサンプル牛鍋丼は牛丼より肉が多いという不思議
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:21:30 ID:e4yPrPMb
客いねえええええええええええええのに売れてるニュースなんて
流したら更に叩かれるだけだけどなwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:01:04 ID:Hmke2eBy
肉すくねえ画像はでるけど、客すくねえ画像はねえなw

客が多いから捏造できねえよな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:34:56 ID:4ERT10qD
スレタイトル通り 俺は牛鍋丼があれば牛丼がなくてもいいが
吉野家は朝定も豚丼ももちろん牛丼も残るんだろうが、
メイン商品はもはや牛鍋丼になるな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:59:58 ID:PondpBfj
今日初めて食った。
牛丼の肉の少なさ考えたら、牛鍋丼のが全然マシ。
今度から吉野家しか選択肢が無いときは牛鍋丼食べるよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:59:10 ID:e23fS3N1
>>387
一般人はお前のように図々しくないから他人の写真を平気で撮れないだけw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:26:17 ID:e23fS3N1
写真で明らか!
http://data.exet.nu/bildarkiv/svarv/02.jpg
最近の吉野屋って!
肉が多くてマジ超美味い!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:36:15 ID:ZnjOKvaj
俺は日常の飯として 腹を満たす時は牛鍋丼と卵とみそ汁でいい。

食事として肉が食いたいなら 牛丼にこだわらず
(金にとことん不自由してるわけでも無いので) 焼肉でも
焼肉定食でもカツどんでもステーキでも食いたいものを食うぞ

でも普段は牛鍋丼で充分
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:48:47 ID:3ah8eXgq
↑グロ

てめぇ士ねや!>>391
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:40:40 ID:EL+LsABX
最近 牛鍋が無かったころ今まで見たこともなかったほど少なかった 
年配のタクシーの運ちゃん組が牛鍋丼を食べてる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:45:58 ID:Hd77jtPp
あなたと年収枠が一緒になってって事か。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:24:21 ID:ET1SSAI9
牛鍋人気あるよ
お昼注文する客は半数が牛鍋だ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:36:47 ID:d1qzOGi9
バイトの人に聞きたい

牛鍋の具はひとつの鍋に一緒に煮てるのかな?
だとしたら盛り付けをバイトにさせるんじゃバランスのばらつきあるんじゃないの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:38:09 ID:joP7CJ6C
ほんとに周りの人牛鍋注文してる。
やっぱり価格かな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:44:46 ID:Hd77jtPp
価格と一部のマニアだろw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:52:05 ID:Ahk5Myhi
牛鍋丼、苦し紛れのコストダウンメニューかと思ってたけど
さっぱりしててうまい。安いだけが取り柄って感じじゃない。
牛丼より頼む回数が増えそう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:36:51 ID:uekiYL28
今手元に牛鍋丼と卵・みそ汁50円引きの券がある!
402401:2010/10/12(火) 11:22:57 ID:uekiYL28
昼、使おう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:58:20 ID:uekiYL28
五年で全店舗、牛鍋丼屋にする
404安部ちゃんよ:2010/10/12(火) 20:59:28 ID:oNzeqSne
未来永劫牛鍋丼を食べたらサイドメニュー五十円引き券配りを続けろよ
使える期限を切るとか、配布期間限定なんてせこいまねスナよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:54:48 ID:0UID5+2t
また割引券配ってるね、すき家も客取られんじゃないか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:59:20 ID:hZOz3DtJ
なんとしてもサイドメニューを注文させたいみたいだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:04:07 ID:0GBeDfPL
だって利益上がるもんw
意地悪してサイドメニューは一切頼まないが吉?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:54:05 ID:3K0Rgy5d
こんにゃく
こんにゃく
こんにゃく
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:08:33 ID:Qag4voWB
サイドメニューのタダ券配ってるのに
利益率あがるも何も無いと思うが。

単純に来客数増やしたいだけなんだろうけど
不味いから当分行かない。牛鍋も牛丼も。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:11:26 ID:lPcRE2Y4
このスレ的には、
牛鍋丼があれば牛丼いらない。
なんだから、吉野家はとっとと高くてマズイ牛丼はメニューから外して、牛鍋丼の拡張に邁進すべきだよな。
俺も賛成。
高くてマズイ牛丼は要らない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:19:15 ID:vB8xhWu5
バカだな。牛鍋の肉は牛丼の鍋から取り出してるんだよ。
つまり今や牛丼は牛鍋の副産物なのだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 04:54:56 ID:cwat7sYb
アルバイトの女の子の話では、日に日に
牛鍋比率が上ってるみたいだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 05:49:55 ID:lDTSRzUq
たまねぎ丼の次はこんにゃく丼ですかw
肉少なすぎて食った気しねーw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:22:01 ID:IzVIFPtT
好みは、千差万別だからな、肉が多いほどいいという奴
バランスがいいのが良いという奴

結局は大盛牛丼でも牛鍋の並でもまあ個人の好みと腹次第じゃないのか?(それと財布)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:34:13 ID:hav2KM0R
もはや牛丼屋ではないな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:45:42 ID:B8I4H1sc
>>411
> バカだな。牛鍋の肉は牛丼の鍋から取り出してるんだよ。

馬鹿はお前だ
417ゴーイング コンサーン:2010/10/13(水) 09:16:10 ID:IzVIFPtT
>>415

何を言われたって、どんな手を使ったって生き残って行く方が大事。先ずは存続すること!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:57:25 ID:oUgIM4oM
牛すき鍋定食と牛鍋丼(貧乏丼)は全く別物 試しに食った貧乏丼めっちゃまずくて泣いた。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:39:57 ID:Emd/aMfM
まずしくてまずいと思うのであれば食べなくていいのではないか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:54:08 ID:O/haFuf1
牛鍋丼の虜である俺からみても、つゆだく+卵以外の食べ方では、
>>418のようになる。

もっとも、つゆだくで頼んだのにソレで出てこないときがあって、
味気なかった。今度食べる前にチェックが必要だな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:01:26 ID:lPcRE2Y4
牛鍋と卵で実質価格は280円ではなく320円か。
松屋で味噌汁付きの牛丼が食えるな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:03:38 ID:O/haFuf1
吉野屋は、今は50円の割引券ももらえる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:15:11 ID:GiAQGMbY
貰っても損だからイカネーw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:55:33 ID:q/felz03
つゆだくギョク? 飲み物かよw 米の味もへったくそもあらへんな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:18:13 ID:IzVIFPtT
だから 肉が食べたいのか比較ヘルシーの方を選ぶか、
最後に結論は好みと財布に収斂していくんじゃないのか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:04:21 ID:hav2KM0R
俺等は牛丼を食いたいから牛丼屋へ行くわけで
牛鍋なら牛丼屋で喰わんでもなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:11:12 ID:wKaw4+Tk
肉にこんにゃくは癌予防の観点からして理にかなってる。
すき家がチーズだのキムチだのトッピングするのはいかにも健康に悪そうで注文する気にならない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:51:29 ID:lPcRE2Y4
>>422
それは知っているけど、いずれは実質価格320円になるじゃん。
そもそも松屋だって250円て味噌汁付きで牛丼出したし。
吉野家は、もう安い・美味いについては勝負にならないんじゃね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:43:23 ID:lPcRE2Y4
>>427
「吉野家に行かない」という判断もBSE予防の点では理にかなっとると思うが?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:46:58 ID:O/haFuf1
>>422
おまえはコメだけ黙々と食ってろ。それ以外許さん。

>>426
勝手に「俺ら」とか言うな。牛丼でなく牛鍋を食いたいから
吉牛に行く層だって多い。なか卯は350円だしな。

>>428
松屋の今の価格もキャンペーンで、ずっと続くわけじゃないよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:01:30 ID:O/haFuf1
430は、>>422>>424だ。スマヌ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:19:55 ID:lPcRE2Y4
>>430
松屋は昨日までじゃなかったっけ?
で、吉野家の卵が有料になると、320円で
・卵付きのしらたき丼を食うか?
・味噌汁付きの牛丼を食うか?
となる。
牛鍋丼の正しい評価はそれからだろうな。

吉野家の味噌汁無し牛丼380円を食う人もいるだろうが、価格競争の観点では同じ土俵でさすがに語れないね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:27:51 ID:JgIG7wAI
400〜500円で売ってもいいじゃないかと思うけどな。
具を増量してうまさとボリュームで勝負でいいじゃないか。

原価が違うのに、安売り勝負を挑もうというのがどうかしている。
具の量に差がつくのに決まっているからな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:28:54 ID:LGJl2njJ
>>429
BSEが何だって?
ホントにBSEの肉が入ってりゃとっくに患者が五万と出てるよ。
そうなってないのはデマの証拠だ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:30:34 ID:O/haFuf1
>>432
まぁ、同じ価格で牛鍋丼と他の店の牛丼、どっち選ぶか、ということでしょ。
人それぞれだけど、自分含めて牛鍋丼好きなヤツは牛鍋丼選ぶよ。

もっとも、他の店で同じように牛鍋丼やったら、あっけなく吉野屋負けるかも。
価格的には、他の店のほうが安くできそうだしね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:32:36 ID:V0fB7HbQ
デフレが続けば 他の業界と同様に同業他社は
他社での売れ筋商品をまねて出して来る 
(カップ焼きそばの塩味を一瞬で各社がまねたみたいに)
のは目に見えてる。(客からもニーズや要望が出てくる)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:40:00 ID:Qag4voWB
>>434
ヒント:アルツハイマー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:44:38 ID:LGJl2njJ
>>437
アルツじゃなくてクロイツフェルト・ヤコブ病な。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E7%97%85
変異型CJD
散発性CJDで観察される脳波の周期性同期性放電がみられず、
脳の病変部に異常プリオンタンパクの沈着によるクールー斑などが広範にみられる等の特徴を有するもの。
狂牛病の牛の内臓などを食して、牛海綿状脳症が人間に感染したものであると推測されている。
以前は新型、或いは新変異型とよばれていた。日本では2005年に1人目の患者が確認された。
変異型の発症年齢は10〜30歳代と若いのが特徴。

        ↑
>日本では2005年に1人目の患者が確認された。

それから5年経っても患者数が爆発的に増えたという報告はないわけだが?


439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:55:54 ID:Qag4voWB
だから「ヒント:アルツハイマー」って言ってるだろうが。
誰がご丁寧にヤコブ病の説明をしてくれなんて言ったよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:50:12 ID:O/haFuf1
人それぞれだから、危険だと思うなら食べなきゃいいけど。
ステーキもカルビもそして牛丼も食えないなんて、味気ない人生だね。

タバコより害も少ないんだろうし、大騒ぎされてない。
ググったけど、関連性もよく分からん。
明日、交通事故でなくなるような確率なら気にしても仕方ない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:11:04 ID:EOZ2z78i
まあ、おまえら冷静に考えてみ
BSEで何人死んだか知ってるか?
で、O157で何人死んだか知ってるか?

442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:23:12 ID:N345x/be
>>441
知らんから教えてくれ。
正確にな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:23:23 ID:jYYEbD+9
>>441
何人死んだか知らないくせに。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:26:43 ID:TRBhgIVu
>>443
アホ、だから聞いとるんやんか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:52:03 ID:50RtF3W5
>>441
冷静に考えたほういいのおたくだよ。
意味ないもん、その問いかけ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:34:21 ID:oP784nhV
人類型BSEヤコブ病になる確立と牛鍋丼には因果関係はないと思われるが?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:43:42 ID:qDNC//l4
牛とたまねぎの組み合わせの最強さ忘れたんかいこのボケどもが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:58:37 ID:oP784nhV
ホントに牛鍋バカ売れだ(AM10時30分頃)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:45:34 ID:Tac6owPp
最初に適当にBSEって書いたの俺なんで謝ります。
後の議論には参加してないけど、えらい事になってしまいすみません。
牛鍋丼ファンが美味しい牛鍋食べられます様。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:08:11 ID:oP784nhV
今の牛鍋丼は無敵
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:27:53 ID:UZNMnj1H
無敵の不味さだな
確かにw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:50:07 ID:zPAT91TB
>>439
アホ発見ワロタ。
それは香港型インフルの流行を見て、ヒント:豚インフルと言ってることと同じだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:32:13 ID:NXYxZtsH
牛鍋無敵すぎるから
「牛丼やめました」のノボリを出してもいいと思う
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:26:52 ID:1F93/w2o
吉野家は牛鍋丼をレギュラー商品にして
他の丼を開拓した方がいいんじゃね?
肉じゃが丼とか牛すじ丼とかさ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:31:56 ID:jYYEbD+9
もうソバだけでいいよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:16:31 ID:ljfKhH/Q
いずれ牛鍋丼特盛も出そうだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:18:21 ID:f5SRTwn7
本気で具増量のメニューが欲しい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:33:46 ID:EOZ2z78i
せめて大盛りは豆腐2個にしろよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:53:27 ID:f5SRTwn7
大盛りって、具の量が変わってないんだよね?
頼んでみたが特に変化が感じられない。

ご飯だけ増量なら、更に悲しい状況になるんだよな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:32:33 ID:Tac6owPp
、ということは、
牛鍋皿も必要なのでは?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:37:14 ID:f5SRTwn7
正直牛鍋丼よりも牛すき鍋定食を復活させて欲しいんだよな。
あっちの方が何倍もうまかったしボリュームもあった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:19:33 ID:0I2vZyy0
>>460
牛鍋皿は欲しい。
2皿くらい持ち帰って酒のツマミにしたい。
牛丼+牛鍋皿とかもいいなぁ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:21:03 ID:UzxLqKho
>>459
大盛り食べた翌日に並を注文したが大盛りはご飯だけ増量のような気がする。
具は変わりないと思われ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 04:03:21 ID:yYyVNE2R
>>463
規定量

肉+玉葱58
シラタキ27
ご飯230

肉+玉葱68
シラタキ32
ご飯300
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 04:13:09 ID:UzxLqKho
>>464
具 85 → 100   15増量
飯 230 → 300  70増量

同じ増量するなら40づつでいいんじゃないか?なぜご飯だけたくさん増やす?

466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 04:20:55 ID:yYyVNE2R
>>465
俺に聞かれても
客室に聞いた数字を書いただけだから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:07:21 ID:GxY1kZz9
ただでさえ具が少ない点が不評。
大盛りは自爆に等しい行為って事なんだな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:32:35 ID:yYyVNE2R
>>463の訂正
規定量

肉+玉葱58
シラタキ27
豆腐
ご飯230

肉+玉葱68
シラタキ32
豆腐
300
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:34:07 ID:nynMjIXZ
昨日はじめて大盛食べたけどホントご飯だけ増えたものだった
こういうことやるから必要以上にたたかれるんだよな
せめて豆腐2個だろって思った
牛鍋自体、薄味なんだからご飯だけ増やされても食えないわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:44:52 ID:47hMjsC4
牛キムチより先ず牛鍋充実
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:18:56 ID:nCwhfWLO
>>469
自分は最初、大盛り卵なしで注文したから最悪だったよ。

普通盛り&つゆだく&卵でようやくまあ食える、というレベルになるのに気がついたのは
三杯目からだった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:14:57 ID:wOSHvohe
まあ牛鍋丼も時間と共にいろいろフィードバックして段々良いものに完成していくだろう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:30:57 ID:F/LNleCM
2時になったら牛鍋を食べに行こうか!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:37:41 ID:qbUP8KYE
高くても良いからまともな物食いたい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 05:53:41 ID:17c36i8J
本音はいいものを安く食わせろだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:34:52 ID:+swqtFMC
豆腐は邪魔だからみそ汁の具に汁
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:36:17 ID:LSrIHi7D
>>475
最近は極度な安売りが経済やら、生産者を圧迫しているということが
判ってきているから、ただ安売りを追求する動きばかりではないと思ってる。

要は適正価格でいいものを食わせてくれって事だな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:48:21 ID:x/YsNmcG
確かにあの豆腐は食べる時邪魔  豆腐をどうしても入れたいならスクランブル状態にしろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:20:26 ID:D2WYEzuz
>>478
1番最初にパクッと食べちゃえば良いじゃないか?
なに、ガキみたいなこと言ってんだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:34:51 ID:AJ1biD3k
カウンターとなりで食べてる人の牛丼にそっと載せてあげれば喜ばれるよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:37:13 ID:hPpYK+Ca
まぁ、結論を云えば

松屋があれば詐欺野家イラネ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:58:42 ID:MEIpvhJf
>>472
吉野家にそれは望めないだろ
「100年変わらない味」を売りにしてんだぞw
牛鍋だって出したら出しっぱなしだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:18:30 ID:ZzCo6tZV
牛鍋は牛丼の様にまだ確立したとまでは言えないから 悪い所があれば変えるだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:00:31 ID:aDuv3h66
俺はもう牛鍋丼は20杯以上食べたが 牛鍋が登場して以来 牛丼・豚丼は全く食べてない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:56:44 ID:uz6wLSwn
牛鍋は食べたあとにあまり胃がもたれないのがいい。
夜遅く牛丼を食べて寝ると次の日ずっと体調が悪くなる。
486田舎人:2010/10/17(日) 19:05:39 ID:IVMj5xk9
今日からなのか詳しくは知らなかったけど先行販売か何か知らんけど
『牛キムチクッパ』 なる商品を私の自宅近くの吉野家さんで販売が始まりました。

280円なので(大盛りは380円)食べてみたけど・・・
単に辛いだけで量も物足りないし色もただただ赤いだけで・・・
好みの問題はあるとしても吉野家の社長は牛鍋丼とのタッグで
大黒字を予定しとるらしいけど・・・
クッパなるもんでは無理だと根拠なく断言しときます!!

487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:15:46 ID:uz6wLSwn
吉野家は法則知らないのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:01:59 ID:ftVAyS0o
胃に負担がかかっているのでは?
陸上動物の脂肪分は取り過ぎるとよろしくない
日本人は和食が丁度いいかも
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:11:03 ID:UXtY66pg
牛鍋丼、さっぱりしてるから新しい客層が増えるんじゃないか。
最近歳のせいか牛丼が重く感じてたからこれはいいなって思う。
安いし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:59:55 ID:JiO1OTMq
もっと早くから 牛鍋丼というジャンルがあっても良かった

日本では牛丼より速く世間に根づいただろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:11:04 ID:KB2h2wIY
280円?なら松屋で牛めし喰った方がマシwwwwwwwwwwwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:15:14 ID:o4PNCf3M
>>485
そもそも夜遅くに牛丼を食べる事が間違っていると思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:26:30 ID:koFftT5t
>>491
280円?かけ小とマックポークとうまい棒5本とごえんがあるよ6個に決まってるだろwwwwwwwwwwwwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:44:08 ID:fs/XPmdz
しらたき
とうふ
ヘルシー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:46:35 ID:16Spa5rO
>>494
ご自宅でも簡単にヘルシー料理が調理できますよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:32:25 ID:mWE1DaIH
こないだまで 俺が牛鍋頼んでも普通に牛丼頼んでた奴が、
昨日牛鍋を頼んでいたのには驚いた  
奴も何時の間にか牛鍋派に変わっていたのか!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:29:02 ID:weKCK6HM
給料日前なんじゃね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:02:07 ID:mWE1DaIH
>>497

奴はいつも みんなと吉野家へ行けば 毎回全員の分を奢るほどの
大金持ち(大医者の長男で医者の卵確認済み)なんなんだが

俺は金もちのあ奴が 吉野家で昼飯食ってるだけで好感が持てる程
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:05:31 ID:mWE1DaIH
まあ 医者が対中性脂肪・動脈硬化には牛鍋丼がまだマシと判断したんじゃないか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:14:06 ID:MD8852nN
わざわざ牛鍋丼食いに行きたいかね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:08:13 ID:kgMrLqvV
このスレのぞくと食いたくなるわ。わざわざ行きはしないけど、仕事の帰りに立ち寄る程度ならあり。
あと不定休のラーメン屋に行って閉まってた時の手軽な代替えとしても使える。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:27:30 ID:weKCK6HM
牛鍋>牛丼に感じる人は例外、のはず
牛丼一筋ウン十年で、味に拘りまくってきたはずなのに
牛丼が牛鍋に劣ってしまうなどかわいそうすぎる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:44:50 ID:mWE1DaIH
‘牛鍋一筋一ヶ月半’  朝は焼き魚定食だったが、今は朝でも牛鍋+みそ汁!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:46:40 ID:Ev/aYvnM
> 牛鍋>牛丼に感じる人は例外、のはず

そんなことはない
年とったら牛丼はうまくても重く感じるようになる
生理的に自然だよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:21:04 ID:IoYoogzf
>>502
俺も20台まではひたすら肉だった。
それが30も半ばになると魚の方が好みになった。

ある意味悲しいことではあるが、今まで知らなかった美味しさを満喫できる喜びもある。
だから牛鍋がベストという人も要るんじゃないかね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:51:42 ID:RxuNQz53
>>505
俺も年齢とともに肉→魚になったけど
別に肉も美味い肉ならたまにはいいんしゃね?という感じだな
今更吉牛の、わざわざ牛鍋を食いたいとは思わんな
別に値段の問題ではなく、吉牛に入るのはそれなりのパワーと元気と若さが必要だと感じる
年齢的に、どのくらいの年齢層が実際牛鍋を食っているのか興味がある
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:19:34 ID:cqvFc5Bx
牛丼も牛鍋もまとめて「吉野家の飯」、だな。
確かに吉野家は若さが無いと入る前から萎えるよなw。
ってか入らねえ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:26:11 ID:np8kOmzb
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:31:54 ID:np8kOmzb
このまま赤字が続くとマジで吉野家潰れたりすると思う?
 豚丼と紅生姜は美味いからな〜
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:11:36 ID:+7sZp+Nb
こないだ久々に牛丼頼んだら、重かった。
>>504は正解だね。やっぱり牛鍋のほうが好きだな。
自分もそれなりのトシだし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:22:12 ID:yGgccrFK
豆腐が微妙に嬉しくなるこのごろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:31:48 ID:NwTt2Top
完全に商品としては牛鍋丼と牛丼は住み分け出来るな!

いずれ 米牛肉が完全に輸入できるようになる頃には
牛鍋で体力付けた吉野家が牛丼もいくらかは値下げできるように
なるのではないか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:50:25 ID:6D534ed/
牛丼も米産にすれば値段も下がり、客も戻ると思うのだが
そのとき牛鍋は残るんだろうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:02:17 ID:juF/ZRtJ
牛鍋の売れ行き次第で残るだろうが 先ず残るのはほぼ間違いない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:15:41 ID:CaUsN+2V
牛丼は好きだが最近重たくて、という客をつなぎとめるのに牛鍋は必須だろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:02:55 ID:YPXu3bIC
たくさんのタクシーの運ちゃんが牛鍋 食べてたぞ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:45:53 ID:7HU2M2zs
よく見たら元々は牛鍋丼のスレじゃないんだな
知らんかった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:55:56 ID:sG2qRFke
しかし、牛丼と牛鍋が共に米牛で同じ値段になったら
今牛鍋に流れてる奴の大半は牛丼に戻るんじゃないか?
それでもあえて牛鍋を残すかというと、疑問なんだが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:33:30 ID:S51t0huy
牛鍋丼が廃止かどうかの俎上に乗ったときは
コストと会社業績への寄与度なんかが総合的に勘案されるんじゃないか?

しかし 豚丼が牛丼復活後も残っている以上 簡単には廃止しないんじゃないのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:36:54 ID:sG2qRFke
米牛→豪牛だな・・・

牛丼と豚丼は並列的な関係、似て非なる物だけど
牛丼と牛鍋丼は縦の関係、廉価版牛丼=牛鍋丼じゃないか
そうなると両立は難しいというか、無駄な気がするんだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:43:01 ID:YWo1Vdhx
なんか牛鍋丼の廃止の話になってるけど気が早すぎないか?
すき家の嫉妬?www
522位置づけとしては:2010/10/20(水) 12:45:08 ID:S51t0huy
たしかにマルちゃんや日清の赤いキツネやどんべーや
メインヤキソバに対する廉価版の様なものだから
デフレを脱却した後は廃止される運命かも知れん?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:55:39 ID:YWo1Vdhx
すき家と吉野家が近い店舗がある。
ここのところしばらくすき家の方が客の入りが多かったが、牛鍋が出てからは互角になってる。
すき家も相当焦ってるに違いない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:14:47 ID:N9ORno5A
牛鍋は牛丼から出た派生商品で
セブンスターとマイルドセブン
みたいなものだろうが 
既に独立した立場を確立した商品だ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:07:18 ID:k7e47g+o
吉野家の牛丼イラネってさ。
吉野家もとっとと牛丼事業から撤退すればいいのにな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:34:33 ID:Jtv4f6HL
米牛に拘ってることが吉野家の失敗だな。
客のBSEが見つかった米牛に対するイメージを甘くみてるよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:43:50 ID:k7e47g+o
吉野家は確か雨に現地法人抱えているから、どしても雨牛なんだろうね
首が回らないって感じなんだろうな、実際
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:24:22 ID:tPCMLzVR
アメリカとオーストラリアでは肉の質が違うって昔安部社長が言ってたな。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:23:03 ID:1daNoHNM
なか卯の和風牛丼のほうが100倍美味い
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:51:58 ID:E/bNufsv
飲んだ後の締めでは、キムチクッパでもいいが
やっぱ新メニューでは牛鍋だよな!!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:53:00 ID:FtzencIr
>>528
後付にしか見えない理由なんだよな
それ、信じてる奴いるのかな?
本当に拘るなら国産だろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:33:49 ID:3vB0Qs3W
「牛丼一筋八十年」の新橋商事一回が潰した時は国産牛肉だったらしいぞ
 でも潰れた(破綻・倒産した)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:02:20 ID:CVQNpN58
すき家の250円の並食った時はヘドが出た。メシがべチョべチョで臭い、肉はボソボソ。
仕方ない、吉野家へ行って口直しにもう一杯並を食べた。こっちはまあまあの出来だった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:45:10 ID:YTH45jHo
吉野家
ダンキンドーナツ
アメリカ
密約

絶対に米の牛じゃなきゃダメなんです
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:01:50 ID:SsSRly3N
牛鍋には飽きてきた、10回は食ったな。後は割り券を使って終わりとするか。蒟蒻ばかり食っててもしょうがないからな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:37:24 ID:5JDNLHSF
>>535
この結末はある程度予測出来たよな。これから、同じ様な人が続発する予感。
で、吉野家は牛丼の値段は下げ(られ)ない。クッパの寿命は牛鍋より短そうな予感。
これからどうするんだ吉野家?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:01:30 ID:5JDNLHSF
ってか吉野家また潰れたりして?
「早い・安い・美味い」
・前回は「美味い」未達で倒産
・今回は「安い」未達で倒産の可能性もあり

同業者が力をつけてきたので、吉野家の殿様商売も今では通用せず。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:04:27 ID:kzfE5CNr
牛鍋は結構ロングランだろう  クッパはONE OF THEMとして残るかもしれない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:26:42 ID:jRIGcNaR
今日の昼も牛鍋丼にするとするか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:57:30 ID:cZzNZohF
いくら原価を落とているといっても1杯当たりの粗利は牛丼よりは低いんだろ?
あまり牛鍋丼ばかりが売れると、それはそれで困る気がするんだが?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:31:59 ID:WugV0Z1u
デフレ・不景気の時は、先ず生き残ることが先決だろう!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:41:56 ID:fYWqAv8S
クッパだめだな。頼んでるの俺だけだったしorz
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:19:17 ID:J6aKzg0g
クッパは飲んだ後の締め
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:32:33 ID:QZcQrgoP
外食業界まで、なんで韓流なんだよ?
韓流は松屋に任せれば良いだろうと思うぞ!!
なんで築地発祥の吉野家がキムチだのクッパだのやるのかね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:19:27 ID:Z+nkxR5p
今日ひさしぶりにすき家行ったけどえらいすいてたしまずく感じたわ。
牛鍋のがまし。メニューひとつで客の流れってほんと変わるんだな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:43:35 ID:zI+Vjnv6
まだ韓流の方がマシじゃね?
欧流で、チーズフォンヂュとかペペロンティーノとかあったら引くわ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:42:21 ID:vnVeITPo
まあ 牛鍋丼は牛丼より和風な感じだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:59:30 ID:Ysi4N2yO
クッパ売ってないだよな、生活圏内の吉野家
試験販売で終了てオチはやめてくれよな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:22:33 ID:Tg5jSwgl
牛鍋は過去最低の糞丼w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:32:28 ID:3rC3o9nw
↑そう思ったら食うな

俺はリーズナブルで牛丼より軽いから これからも食うぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:09:20 ID:KgHKy1nB
牛蝸
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:29:08 ID:j26ZQDlx
牛鍋は牛丼に取って代わった主流メニューになりつつあるな
縁にギザギザ模様がない丼で食ってるやつが多いからすぐ分かるw
ま、俺もだけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:16:04 ID:k0vxx9do
豚鍋丼を180円で販売すれば、ドッと客が訪れるのではないか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 04:16:32 ID:pTPcYuux
俺的には貧乏牛丼と名付けてる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:13:08 ID:CuxSY730
牛鍋丼は久々のヒット
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:47:18 ID:MFiIOHfm
牛鍋丼て初期と味変わってるな
牛鍋丼を吉野家が正式に発表してない頃食ったんだが不味かった
今日割引券があったんで食ったらうまかったw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 06:23:36 ID:37mLRxFV
あんな下品な残飯丼を食べる奴の気が知れん

558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:15:14 ID:PzhQib3C
コシヒカリ100%数奇屋の280円牛丼より夜志埜家の牛鍋が好き
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:52:51 ID:rzDX3CuB
>>558
朝鮮人?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:49:45 ID:ifFKG8kd
牛鍋丼は確かに一時よりはるかに進化したぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:51:24 ID:Nzbv/SaB
なにかかわったのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:38:36 ID:jqWbdZTe
豆腐の味の滲み具合
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:55:55 ID:uSyav2PX
どんぶりの生姜臭さはあいかわらずか?だから持ち帰りで食ってる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 05:22:10 ID:QtxJGIcL
初期と比べて煮込み方が良くなってる!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:19:07 ID:ukq4bXL3
豆腐が温かくなってるw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:46:41 ID:cKu0VCOQ
全然客いねええええええええええええええええええのにwwwwwwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:23:18 ID:zCIP0SZ6
牛鍋丼300円にしていいから卵とセットにしろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:59:23 ID:tRUkF3kl
20才代の俺には物足りなさすぎる。何?この中途半端な食後感は?旨くもないし。
食が細くなった年寄りにはこれで満足なんだろうな。
それで、昔はこんな贅沢な物は滅多に食べられなかったのう。なんて懐かしながら食ってんのか。
どうりで牛鍋丼が出てから貧乏そうな人間と、年寄りが増えたわけだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:57:22 ID:zCIP0SZ6
俺も20代前半でよく食う方だけど、牛鍋丼大盛り+豚汁で結構満足
さすがに並盛りだけは食った気がせんが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:26:22 ID:mRhmy/K9
>牛鍋丼大盛り+豚汁

そこまでやったら牛鍋丼のメリットがなくならねぇか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:03:47 ID:oqU9Uz08
>>568
自分が「客じゃない」ってわかってんじゃんw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:46:23 ID:QNGAliBw
牛鍋3回目。大盛りに玉子入れたけどやっぱりご飯が残った。
肉はそこそこ盛ってあったが今度はシラタキとタマネギが少ない。
肉が前より多かったのは牛鍋ばかり出て、牛丼や牛皿が出てないせいか。

近くのすき家を見たら中年客2人、吉野家は先客0だったが後から若いのが6人入ってきた。
クッパを注文してるのが多かった。客の流れが確実に変わってる感じがする。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:19:45 ID:ugT8JCon
>>568
ぶっちゃけ、ほぼ精進料理だからなw
あんなもん安くて当たり前だし、あれを安いと感じるヤツって分母考慮しないで分子の大きさだけで判断するような脳なんだろうな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:21:06 ID:OwIYOWPf
ラードの味がする
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:10:03 ID:OkHlAG19
平常期だったらともかくデフレ下では、あまり客が分母考えても仕方ない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:19:17 ID:0aAWJVUJ
ハーバーランド店は肉少なすぎ!
カタコトチョンを首にしろ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:23:13 ID:EW6yHNlJ
創業111年なら牛丼並と牛鍋並を111円にしないとな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:36:54 ID:S5bd6YkP
詐欺野家なら1110円に値上げしてキチガイ擁護に御布施させるんだろw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:00:41 ID:WvgUC7QC
最近は狂信者にも愛想を尽かされて、低価格の商品も出さざるおえないみたいですよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:35:15 ID:E4KxwKa3
今日の昼は牛鍋と豚汁にする。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:19:48 ID:kZZQoCbu
初めて食べたら思ったより美味かった。
280円は安いと思う。
小腹空いてるときに気軽に食べられる。
牛丼より好き。
(肉は牛丼の方が良いが)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:50:30 ID:E4KxwKa3
昼 (あまり身体を動かしてない時)牛丼はきつい
比較的軽い牛鍋丼を食べている、しかし100円差で
みそ汁ではなく豚汁をもらってる

とことんまでは貧乏でもセコイ訳でもないからな
豚汁とみそ汁では 格段に味が違いすぎるから良いぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:09:58 ID:TfGCigux
むしろ逆に、280円の食い物とか何使ってるか心配になるんだが・・・
584280円は心配:2010/10/26(火) 16:51:46 ID:E4KxwKa3
すきやに言え
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:26:48 ID:z7zFCfnM
おまいらこれからキムチクッパ食えや。
懐かしいオモニの味なんだろ多分?
586yong e pan:2010/10/26(火) 21:22:44 ID:WvgUC7QC
このクッパおいしいケゴギはいってるなつかしい アペソ モゴ ポゴ シッポ コマッスムニダ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:05:55 ID:k2dILtBQ
>>583
だから精進料理の280円安くないって

まあ280円で出せるのは精進料理くらいという吉野家がむしろ正常で、その値段で肉料理を出してくるすき家や松屋が異常とは言えるがw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:38:45 ID:qCirLDfP
牛鍋丼大盛に卵にお新香に豚汁
牛鍋丼は何か懐かしさを感じる味
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:03:59 ID:ltNgU+C/
肉少なくてしらたき丼って言われてるけど
これは当たり店じゃね?
http://p.pita.st/?m=k6cvx8xc
京都の店だけど6割は肉だった
逆にしらたきは少なかったけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:17:29 ID:kjDgiekk
牛鍋が出て兎に角吉野家らしい味(牛丼と同じとは言わないが)を280円で味わえるようになったのは良かった。
昼飯は300円以下の日、500円以下の日、それ以上の日という風に分けているので正直俺にとっては380円の牛丼は中途半端過ぎる値段だった。
はっきり言うがこれ以上新メニューを考えるのは無駄なばかりかかえって効率を悪くして吉野家にとって良いことはないだろう。
現有メニューの食材の量をトッピング扱いで増減出来るシステムにすればそれだけで稼げるぞ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:30:30 ID:HNmMtgkI
>>590
何でお前の都合にあった値段設定がベストで、
これ以上メニューを増やさない方がいいとか言われなきゃならんのかねえ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:34:10 ID:kjDgiekk
>>591
俺が食いたいように食うための意見を言うのがどこが悪いというのだ?
ここは誰でも自分勝手に言って良いのだぞ。
被害妄想なんか持たずにテメーの食いたいように食うための意見を言えや。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:50:05 ID:GF4JxyXq
牛鍋を頼むつもりが体が疲れてたためか、メニューを見たら豚生姜焼きを食べたくなって注文した。
たまに食べるとこれもけっこういい。欲を言えば生姜をもっと効かせて欲しかったけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:00:34 ID:HNmMtgkI
>>592
被害妄想って使い方間違ってないか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:13:33 ID:kjDgiekk
ID:HNmMtgkIが主語無しで、
>言われなきゃならん
と言っていたので、主語を本人と解釈した。
間違いだったらスマン。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:37:34 ID:/SprPewt
>>590
お前だけだ
マトモな思考の持ち主なら500+300も400+400も同じと考える
たぶんお前は数字に弱い人間なんだろう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:52:38 ID:o/LPSXU9
牛鍋のつゆだく
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:54:20 ID:5nvIqwcx
狂牛病が騒がれて輸入禁止となった当時、日本に輸入していた牛肉は
穀物飼料は穀物飼料でも鶏糞を混ぜた代物、牛だってそんなもの糞不味いから食べたくない。
なので糖蜜(砂糖黍の搾りかすの産廃)まぜ騙して食べさせます。
それだけならこの牛肉の風味はそういう理由だったのかと笑い話程度すむ(笑)
問題は、排便するニワトリの飼育肥料です。 飼育肥料に牛の骨が使われている。
牛の骨。 これが問題だから取り除かれる。
牛骨で飼育されているニワトリはやせ衰え羽は抜け落ち見るも無惨な姿。
牛の骨を食べたニワトリが排泄した糞を牛が食べて育つ〜もう立派な食物連鎖。
だから米国で狂牛病の発生率が高かったのです。
日本のとあるボンクラ学者が発生率は限りなくゼロに近いと平然と嘘をついてましたが、
その根拠もよく読むと心許ないものらしく、複数の学者に論破されてました。
さらに問題なのは未だ米国は業界の強い反発で牛に与える糖蜜肥料を廃止していない事です。
「コスト優先、 人命は二の次」 は どこも同じなのかも。
だから当の米国人たちもこれには不安たらたら。 しかし、狂牛病はアルツハイマーとか
痴呆症に症状が似ているため病院でも気付かない場合もあるし、どこかの圧力があるのか
狂牛病とは診断しない場合がほとんどらしい。 なので統計にも上がってこないのです。
潜在的にかなりの米国人が狂牛病で亡くなっているとは米国の医者のはなし。
たとえ限りなくゼロに近いとしてもゼロではない。 そんなの私は嫌だな。
吉野屋は肉がペット用にも使わない廃棄肉であり原価も想像以上に安い。
ただでさえ安い鶏糞牛肉、そうかそうするとただみたいに安いんだなと勘ぐってしまう。
今も糖蜜牛を平然と輸入しているおり穀物肥料の風味以前に利益優先なのはミエミエです。
対抗するゼンショーは米国産は絶対に使いませんと言い切っています。
こういった企業ならいいですね。 有言実行ならですが(^_^;
ところでみなさん、オーストラリアビーフを使ってそれが値段に跳ね返ったら食べないですか?
私は少々高くてもオーストラリア産の方が良いなと思うのですが(^_^;
お人好しの私たち日本人、我が国の企業モラルは大丈夫だと盲目的に信じてます。 

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615
吉野家牛丼から骨「フライドチキン並み」3本にも店長「今日は骨多い」と平然!
2004年2月以来、BSE問題で牛丼が食べられない時期が続いていた吉野家は2006年12月から販売を再開。
東京都足立区の吉野家梅島駅前店(東京都足立区梅田8ー2ーl4 マルフク第2ビル Tel○3ー5845ー5l88
HP http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA587466 )
で買った牛丼にケンタッキーフライドチキン並の骨が3本も含まれていたことが分かった。
食べたのは中学生。危険部位の混入が気になった父親が店に骨を持って尋ねると、平身低頭な対応どころか
「いやぁー大丈夫ですよ」,「お金を返せばいいのか」と馬鹿にされた。
「骨混入事件」以来、この家族は何が入っているかわからない吉野家の牛丼は買うのをやめた。
吉野家のBSE丼”と言われるリスク
韓国は昨年10月の米国産牛肉の輸入解禁に際し、条件として、BSEのリスクが高い骨の混入を全面的に禁止。
X線異物検知器にかけて全量チェックし、10mm×6mmの小さな骨が1個見つかったことを理由に第一回目の輸入
8.9トンの全てを廃棄または米国へ差し戻し処分としたほどだ。
つまり、米国産牛肉のみを使う「吉野家の牛丼」から骨が出たら、韓国なら一発アウトとなるほどの大問題であり、単に日本の基準が甘いだけで、実際には“吉野家のBSE丼”と疑われても仕方がない一大事なのである。
この重大な事態に際し吉野家は何の対応も行わなかった。

ある店舗で、これで大盛りかよって文句が出ていた。
そこのバイト経験者に聞いた話10個分の材料で12個とか作って、
浮いた金をポケットに入れるとか。吉野屋のケチ盛の実態。
ケチ盛(バーコ牛丼)、ケチンコ(御新香)、ケチ汁(けんちん汁)
ケチケチ3点セットで店員超ウマァ〜
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:58:35 ID:oEZHSe0e
   ___    クルッ…
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿   
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 
  |    | ( ./     /
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:08:49 ID:o/LPSXU9
牛鍋のツユダクに半熟卵
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:01:30 ID:7RTQzb1B
牛鍋丼食べたら、昔食べた安っぽい牛釜飯思い出した。
牛脂たっぷりな味だ、しらたきもフリーズドライで中がアルデンテの物もw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:43:32 ID:LAgjOGQl
牛丼は380円なのな。てっきり他店に対抗して牛丼も280円だと思ってた。
会計時にバイトのネーちゃんに卵と並で430円です。
って言うから何で?ってクレームつけたら口答えしやがって・・・オレの思い違いでしたOrz
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:39:59 ID:QrYbMrtN
牛鍋丼は天下取れるかも知れない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 05:21:09 ID:2TTE1Z9z
>>583
そういやボッタ価格で事故米を混ぜてた牛丼屋あったな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:22:07 ID:uOeCsGLt
いくら二巻  400円  
牛丼380円
牛鍋280円
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:52:19 ID:kXauN6UT
牛鍋大盛りの飯あまりを解消する方法
並を2つ注文すればおk
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:05:51 ID:kSAaJ07N
経済がこのまま上向かなかったら
来年ぐらいに豚鍋丼が登場してきそうだな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:56:48 ID:dDdMn/Vu
割引券使って牛鍋丼食べようとしたら。割引券はみそ汁などのトッピングの物だと言われた。使わないのも勿体ないと思い、20年振りに吉野家のお新子を食べた。なんだか眠たくなってきた。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:49:47 ID:kSAaJ07N
あまりみそ汁はトッピングとは言わないぞ

サイドメニューだな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:51:40 ID:kSAaJ07N
俺も31日までのがあった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:03:34 ID:mnfnaeDP
初めて牛鍋丼食べた時は、味が薄くてこんなんだったら牛丼の方がマシだと思ったが、
吉野家の前を通った若者達が牛丼よりうまいとか話してたからもう一度食ったら初回よりうまく感じた。
ラーメンのかむくらは3回食わないとうまく感じないのと同じなのかな。

あとそば処吉野家の牛丼が劣化した奴出てきたり、別物の牛丼が出てきたから、そば処吉野家で牛丼食わない方がいいよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:38:11 ID:OsDPBT+Z
吉野家の牛丼はある程度数が出ないと味が維持できないらしいから、
今後は吉野家の牛丼に期待するのは止めた方が良いぞ。
安いどんぶりものを出す店=吉野家って認識でOK。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:56:45 ID:0TXySWVu
牛鍋1度食べたがもう2度と食わない。
てか近所にすき屋出来たからもう吉野屋行く必要全くない。
今までは松屋しかなかったからあそこは牛丼クソまずいし。
今やってるデミグラハンバーグ定食食ってきたが、やはりと言うか
味も量も落ちてる。ここは安くすると食材の質を落とすんだよ。
肉なんか脂身ばっか。下のご飯が露出するほど少ないし。

だから高くても吉野家で食べてたがすき屋が来た以上もういらない。
味はほぼ互角でたった280円。サラダセット付けて380円で充分。
牛鍋丼なんて豆腐1切れあとこんにゃくで誤魔化してるだけ。
肉の量がめちゃくちゃ少ないんだからそりゃ安いわ。
すき屋が一人勝ちするのも当然だな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:08:47 ID:LnyJcsfE
長ぇ文章だな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:08:27 ID:y+lhpOJD
4ヶ月前にすき家で臭いメシの牛丼を食わされてから2度と行ってない。
その後は吉野家が8回、松屋へは3回行ってる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:01:45 ID:4jwrTL8C
すき家は、しょっぱすぎ
質の悪い肉を誤魔化すために、やってるとしか思えん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:26:57 ID:4d0mOVKF
吉野家は量を減らしてコストをあからさまに削っているな。
あれは誤魔化しようがないから、すき家でもさすがにやってないな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:22:21 ID:Iwf9U5xC
BSE騒動前の好きだった吉牛の味に一番近いのが牛鍋なので最近こればっか食ってる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:39:07 ID:UfX+SPrF
牛鍋に慣れると、牛丼が肉が多いと感じるようになるゾ!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:14:46 ID:giefGUJU
梅田に牛丼専門の吉野家があった。牛鍋食わせろよ。
そんな店作っても、客いないだろうが!!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:22:47 ID:Bn3NcQCF
味噌汁がサービスで付けば
今のオレの来店比率 松屋:吉野家:すき家=7:2:1が
4:5:1ぐらいになるんだけどなぁ
サービスしないだろ吉野家、残念
あの、てんやでさえ味噌汁付くのに・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:14:37 ID:F7yryg6L
味噌汁付きって最初から味噌汁込みの値段になってるだけだろ?
そんなに味噌汁欲しけりゃ注文すりゃいいじゃん。
それとも「牛鍋丼並み¥330(味噌汁付き)」ってなってれば満足なのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:57:21 ID:t8kC+2Ec
仕事を終えて空腹だったので牛鍋並と牛丼並を同時に注文した。
並べてみると牛丼並の方が器がやや大きく中身も少しだが多かった。
660円也。だが100円ほどの違いはないから牛鍋2つ560円の方が得かもしれない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:17:27 ID:bAAD07TU
牛鍋は天下無敵だな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:50:00 ID:Z37+b8cW
鍋ちゃいまんねん
丼でんねん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:20:57 ID:C2n70Df/
普通に「生姜をおかずにする」で無問題。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:44:37 ID:X5wk+JrV
割引券は今日までか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:57:03 ID:ZD9e0aCL
俺には牛鍋丼が普通になってしまった
牛丼ちょっと贅沢する時
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:55:35 ID:n7Vliwue
2回目の牛鍋。
具の盛りが少なく牛丼みたいだった。
空いてる時間のせいか味も濃かった。
初体験は80点だったが、今度は65点。
具の量を安定させろよ!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:35:57 ID:zl3s0fTE
牛鍋丼が売れるのはいいがその分牛丼が売れなくて
客単価が15lぐらい落ちてしまったらしい
そしてカルビで更に加速するだろう

ここの経営陣はすごいとしか言いようがないな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:40:07 ID:jX0jaxLk
11月の売り上げ発表が楽しみ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:57:20 ID:fUfx6osh
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/101101/bsd1011011637012-n1.htmコスト高の肉を買い続ける吉野家には、やっぱ未来はないよな
円高の今、いくらでも安く肉仕入れられるのに、
大人の事情でそれが出来ない吉野家・・・哀れだ

633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:09:25 ID:Yxefepc5
吉野家も試行錯誤してるんだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:36:34 ID:x0uq6wB5
ここで喰うなら立ち食い寿司のほうを薦める。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:01:26 ID:GbEP8OlB
人それぞれの好み 他人が薦める必要なし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:18:24 ID:Xli9TAAO
勧めるのは常に他人だ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 05:44:03 ID:CYbWxUpU
>>630
単価が下がっても、利益は上がってるわけで。
すごいのは経営陣じゃなくておまえのアタマの稚拙さでは?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:04:49 ID:I1CASPNG
日本には、本音と建前がある、2ちゃんでアンチ吉野家を演じてる奴が、
実際は、吉野家で牛鍋丼に卵を載せて、掻きこんでたりする。
2ちゃんでは心にも無い吉野家の悪口を、書き込んでたりする。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:34:43 ID:gy8Z4EgM
>>637
利益が上がっているとなぜ言える
頭悪いのもいい加減にしろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:45:11 ID:MrNSuAnc
単価下落を販売数でカバーできたかは今後の発表待ちだな
キムチ出すってことは、この路線に活路を見いだしたんだとは思うが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:50:09 ID:Stiw3cHN
>>632
吉野家についての記事がない。
まぁ、察しはつくけどな。w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:57:19 ID:Stiw3cHN
>>637
ほう。利益が上がってるの?低コストの牛鍋丼でも1杯あたりの粗利は落ちているんだけど。
クッパ丼が大当たりすれば牛鍋よりは粗利が高そうだけど、あそこまで露骨だと客にも嫌われて売れないだろ。
牛鍋丼は店の利益が落ちるのを承知で出さざるおえない商品だったんだぜ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:35:29 ID:lM/ObOeN
いつもガラガラだったとこに客がバンバン来るようになったんだから良かったじゃん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:55:25 ID:iTOQjIl7
牛鍋丼食うなら、すき家に行って牛丼食べるね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:10:23 ID:1B8LnCqk

吉野家の牛丼食うなら、すき家に行って牛丼食べるね。 ← 論理的
牛鍋丼食うなら、(吉野家の)牛丼食べるね。 ← 論理的
牛鍋丼食うなら、すき家に行って牛丼食べるね。 ← 非論理的
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:38:53 ID:SlD502vV
>>614
613は煎餅信者だからなあ。
話10分の1でね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:08:06 ID:oNDbmbza
いっつもガラガラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はやく潰れてくだしゃいませ☆
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:25:58 ID:kgc8vPz6
111年続いてきた老舗は簡単に潰れんよ

アンチは日に二回は吉野家の商品食べに行ってるな
じゃ無きゃ そこまでの情報は掴めん程 詳しい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:22:10 ID:Pj6T5SYO
ずさんな経営していれば簡単に潰れるでしょ?何年続いていようと関係はないんじゃないかな?
このまま毎年赤字を続けていけば普通に潰れるんじゃない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:35:18 ID:ctbXhqmm
簡単に潰れたじゃねえか。
>>648アホか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:39:39 ID:EQ7b0QXh
たとえ今の経営母体は潰れたとしても、「吉野家」と言う暖簾・看板は次の経営母体に継承されていくんだよ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:43:13 ID:EQ7b0QXh
もしなくなるなら牛丼一筋、80年の時、新橋商事と消えてただろう。
でも今は、111年目だぞ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:52:47 ID:ctbXhqmm
当時の吉野家=新橋商事じゃねえか。
詭弁を言ってるんじゃねえよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:22:50 ID:EQ7b0QXh
そしたら「そごう」って名前のデパートなんて何年も前にこの世からなくなってるはずだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:32:27 ID:ctbXhqmm
「111年続いた老舗だ」なんて、どの面下げて言ってるんだって話だ。
そごうだって吉野家だって潰れたって事実は一緒。

いくら歴史があったって、消費者を無視すれば簡単に潰れるし、
今の時点で屋号が残ってるかどうかを言ってるんじゃない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:05:26 ID:EQ7b0QXh
日航だってどこだって 根強いファン・必要とする者があれば必ずフェニックスの様に残っていく
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:30:25 ID:Pj6T5SYO
倒産といっても会社更生法、民事再生法、破産申請、清算とかいろいろあるけど。
たとえ再建したとしても倒産したことには間違いはないな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:34:01 ID:i9Bwpiie
ブランドが残るのと企業の破産をごっちゃに考えてる奴がいるな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:57:13 ID:NbtfVAzQ
ていうか一回倒産してるじゃん?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:35:39 ID:kXUZVmTD
事業再生ADRだって何だって、復活したらいいんだよ。

倒産して時点で「吉野家」の牛丼がなくなっていればともかく
今日も吉野家の牛丼は食べれるんだから。


ユニクロはファーストリテーリング ツタヤはCCCがやってるが
ユニクロだって将来ファーストリテーリングをはなれるかも分らない

吉野家ブランドが吉野家HD(旧吉野家D&C)の手を離れようが、
ファンは吉野家ブランドの牛丼が食べれれさえ出来ればそれでいい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:51:53 ID:GLJUJt7R
ゼンショーだけは勘弁してほしい。
ゼンショーのおかげで外食がみんなどこもマズくなってしまった。
家畜のエサと変わりない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:11:55 ID:zf94KRt0
吉野家だけは勘弁してほしい。
吉野家のおかげで危険な食材に対する危機意識が薄くなってしまった。
家畜のエサ以下。毒と何ら変わりない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:21:15 ID:FqQQYZjd
資本が入れ替わると名前がそのままでも業態が変わっちゃうよな
ラオックスとかTZONEとかw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:18:05 ID:zf94KRt0
そうか。倒産しないまでも、どこかが経営支援してくる場合もあるな。
ドイトっていうホームセンターがあって、ベアリングやVベルトなんかも扱っている本格的な店だったのに
ドン・キホーテが支援しだしてからよく分からない店に変わったし、ダイクマもヤマダ電機に売却されてから行かなくなった。
吉野家HDも毎年だらだらと赤字を垂れ流していると伊藤忠商事あたりが口出ししてきて変な方向にいくかもしれんね。
665ゴーイング・コンサーン:2010/11/04(木) 00:46:38 ID:i60CYGcR
日航は未だに昔と同じで、飛行機屋で飛ばしてるらしい。
路線縮小したとしても人員整理しても、中核部分が残っていれば、
枝を落とした木と同じで、いずれ再生して拡大する。

根強い吉野家のファンに支えられてる限り安泰と言えないまでも
存続はする。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:03:46 ID:sXbRyWuJ
つまりオタクの店になるんですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:55:04 ID:+OW+f8vs
吉野家は牛鍋丼
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:07:25 ID:m3zqan+b
自分はセレブだから牛丼並に牛皿並追加してけんちんも頼む。
牛鍋丼食ってるやつらの視線が痛いぜ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:44:00 ID:TgLYXrVo
>>665 旗艦店があったら良いん。選りすぐりのバイトが珠玉の牛丼(並)を六本木か銀座でだしてくれん


さよなら吉牛…(´・ω・)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:06:25 ID:/tcoueFz
創業一族が手を引いた段階で、本家 吉野家は終わってるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:18:13 ID:RyA58Ctq
ファーストフーズなんて、規模が大きくなるにつれて
創業一族から規模の大きな法人が株を引き継いで経営しているとこいっぱいあるぞ。

一族が大きなチェーン化するにはあまりにも莫大な金がかかりすぎるのできびしい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:25:38 ID:CM7SotjE
馬鹿な事に金投資して潰れただけだろ
一族≠大規模チェーンなんて妄言過ぎるw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:59:49 ID:lQnqg87T
ここいちカレーなんかもフランチャイズだからできるんだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:31:57 ID:+cafR1fI
ここいちはブルジョアが客層だしなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:48:57 ID:8Z43HySz
ぎゅうしゃぶカレーなんか結構割高だぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:08:32 ID:H60YnbEA
朝、不燃ゴミの収集が終わった担当職員の集団が来ていたがみんな牛丼特盛だった!!
タクシーの年配運ちゃん集団は全員牛鍋丼だった、まさに適材適所だ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:43:48 ID:MM+E1lWP
ごみ収集は部落利権だぞ。稼げる金額がそもそも違う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:14:54 ID:6gQ0vsRJ
ゴミ収集と、緑のおばさんは年収1千万クラスです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:42:44 ID:ktxzrS3E
マジかよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:44:42 ID:8X0G8Bln
>>676
その頃、39歳無職童貞年収54万の漏れはスーパーの特売で買った「なっとくの牛丼」79円をかけたご飯を一膳くてった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:59:43 ID:PQTz1r9F
納豆喰う牛丼、納豆なのか牛丼なのかkwsk
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:10:41 ID:mRjbI1UZ
>>680
贅沢が過ぎるんじゃねぇか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:22:31 ID:mLhExhH+
>>676それが吉野家の意味だと思う。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:57:17 ID:14zKbs+v
牛鍋の原価率50%だから売れても儲けなんて皆無に等しいんだよね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:52:04 ID:gWyF1vBg
>>684
よく言われる原価率3割の法則は一般論的な丼勘定であって
数の力で押せば5割超えようが6割超えようが問題じゃないんだけどね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:29:11 ID:EbNyFWLO
牛鍋丼が味が薄いと思う方は騙されたと思ってもう一度食べて下さい。
初回に食べた時と違って、きっと美味しく感じると思います。
そしてさらにもう一度食べると、牛鍋丼が病みつきになるでしょう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:53:06 ID:j9PHeFSD
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:16:45 ID:03VCh0Rz

【外食】吉野家、低価格競争早くも息切れ 2カ月ぶりマイナス 一方ゼンショーは23.5%増/松屋フーズも10.8%増[10/11/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289366888/
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:59:58 ID:03VCh0Rz

【経済】吉野家、10月再び減収=「牛鍋丼」効果、早くも息切れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289378219/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:43:02 ID:gQ6TBGrW
牛丼食べずに安い牛鍋丼食べるから当然の結果。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:24:56 ID:x+C7pOzc
吉野家の低迷はいっしょに発展してきたキン肉マンを蔑ろにして裏切った事が原因だよ
価格競争しても吉野家が他より少し安い程度ならすき家や松屋を利用するよ

いまの経営陣を一掃してキン肉マンを迎えることがなければ20年くらいは低迷する気がするよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:40:32 ID:XTcHz+6Q
キン肉まんはすき家にとられました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:45:14 ID:OUnK9NBR
キチガイアンチは馬鹿ばっかりだな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1287409449/257-259,274-277
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:29:39 ID:3NYOQnwt
東北楽天、13億円赤字 10年見通し 観客数の減少響く

弁当持ち込み禁止

イーグルスバーガー 650円 http://umaa.ty.land.to/up/img/358_0.jpg
手羽先 800円 http://umaa.ty.land.to/up/img/317_0.jpg
ポテト 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/299_0.jpg
メンチカツ丼 600円 http://umaa.ty.land.to/up/img/291_0.jpg
たこ焼き2個 350円 http://umaa.ty.land.to/up/img/275_0.jpg
バーガーセット 950円 http://umaa.ty.land.to/up/img/249_0.jpg
トマト 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/248_0.jpg
キャベツ350円 http://umaa.ty.land.to/up/img/247_0.jpg
キュウリ 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/161.jpg
カラスコ弁当 800円 http://umaa.ty.land.to/up/img/52.jpg
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:55:03 ID:MK06wUFY
牛鍋丼
牛肉二切れだった...orz
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:17:17 ID:o+S2B3mq
また、いつもの既知害か。ワンパターンな中傷やめろよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:35:38 ID:QcAc8xAR
肉を揚げに替えると豆腐屋丼になるw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:47:53 ID:7wAXeVFD
配当金9千円
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:04:04 ID:Vz2fJ3AN
誇り高く掲げていた・・・吉野家が掲げていた最高牛丼の旗
今はいずこに、敗北宣言メニューだなコレ、哀れだよ吉野家
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:09:27 ID:OOiycVWK
アレンジしても美味いって、逆に見直したけどな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:12:52 ID:JbLgNpZP
牛鍋丼に卵はすき焼き定食もどき
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:27:00 ID:1+JJEhqo
牛鍋丼は牛どんの廉価バージョンではない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:32:26 ID:DeSeYidw
劣化バージョンである
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:17:30 ID:dXtw7BT+
心の中で貧乏牛丼と名付けてる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:47:15 ID:SoGHv31U
どうせ勝てないんだから、他店と価格面での競合は諦めて
多少割高でも質の良い牛丼に特化すべきだと思うんだが
なぜか逆の戦略を採るんだよな

国産牛で安全安心、うまい早い安全でいくしか!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:51:41 ID:+Jd59w6K
>>705
大株主さまの利益最優先なので無理です
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:13:53 ID:z6D2AUAh
最近牛鍋食ってるやつ減ったね
というか吉野家で食ってるやつ減ったね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:19:14 ID:dXtw7BT+
先週、牛鍋でも食おうかと思って行ったら、近くにあるなか卯が290円セールやってたんで、そっちで食っちゃたもんな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:27:46 ID:bJFGinuT
カキコミがないとピットクルーは金にならない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:38:23 ID:jAkyW+Vb
>>707
珍しいだけで色々とショボいんだよね
卵つけて喰うにしても飽きる

牛丼は高いし少ないし
牛丼大盛390円なら牛鍋(笑)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:38:07 ID:k7KbKxN/
初めて牛鍋丼食いに行ったら、周りは老人ばかり
小汚いじいさん2人 小汚いばぁさん2人 みんなキムチクッパ食ってた

客単価みんな280円

同じ時間なら松屋、すき家は客単価380円以上行ってるだろう
他店は値引きセールしても、客は何かしらセットにしてる場合が多いもんな

まぁ予想通りwww

712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:00:56 ID:uvTFjCh2
あれ白滝丼じゃん
よく食えるなwwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:52:56 ID:dAaByfhs
これやるなら長ネギなんだよな・・・
そうすれば完璧なすき焼き丼になるのに
あとキノコとか、春菊少し加えたりして
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:54:58 ID:oQuwvsTV
次は豆腐をメインにした 肉ドーフ丼だなっ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:36:17 ID:YH392+Yt
松屋やすき家に、完璧なすき焼き丼出されて
嘆き悲しむ吉野家信者の姿がまぶたに浮かび
いとおかし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:06:02 ID:Y0UofEUE
実態はタマネギ汁かけ丼
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:35:06 ID:MMJavtgW
松屋は完璧なキムカルクッパでも出せ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:37:23 ID:g52mCVbS
牛すき鍋うまかったなあ
豪快に設備投資した大量の鉄鍋はどこにいったのかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:26:03 ID:w+UyCAT/
こんにゃくダクダクで
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:58:59 ID:reBBk4s6
オレは、こんにゃくで間引きされそうになったので、こんにゃくが
食べられません。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:23:01 ID:sRJHsIfQ
>>720
木枯し紋次郎乙!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:23:34 ID:GSJWD4Oj
【外食】吉野家「追っかけ小鉢」を12月1日から発売[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291087090/

>だが、10月の既存店売上高は前年同月比3.8%減と再びマイナスに転落。
>主力の牛丼の落ち込みを客数で補うことができなかったためで、牛鍋丼投入のの効果は
>早くも薄らいでいる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:00:18 ID:GSJWD4Oj

なか卯、牛丼290円に 恒常的に60円値下げ
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E1E2E293998DE1E2E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

 ゼンショー傘下の丼物チェーン、なか卯は、12月1日から「和風牛丼」を60円下げ、290円で販売する。
11月3日から期間限定で290円で販売したところ、
好調な店では牛丼の売上高が2割増えたため、恒常的に値下げすることを決めた。
大手牛丼チェーンは2010年 12月に牛丼を相次ぎ値下げ。
現在の並盛り価格はゼンショーの「すき家」で280円、松屋フーズで320円となっている。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:49:17 ID:XOwhzjS9
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:41:26 ID:4hL06W2G
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:47:34 ID:PB6x0nBg

【国際】イギリスに留学していた台湾人男性が「人間版狂牛病」に感染して死亡か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291880701/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:56:44 ID:PB6x0nBg

【外食】吉野家11月8.2%減収 客数増えるも単価減少 すき家は18.6%増、松屋も5.9%増[10/12/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291872665/
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:46:36 ID:PB6x0nBg

【経済】吉野家、2ヶ月連続で減収 すき家と松屋は好調-11月
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291882192/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:04:48 ID:nKUOvEhM

【裁判】ペッパーランチが肉業者を提訴、12億円の損害賠償請求 O157食中毒問題で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292180847/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:08:47 ID:ngyuCK6m
牛鍋並を注文して牛丼か豚丼持ち帰りするのが習慣になってきた。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:05:13 ID:OYE6mq/4
豚が豚丼を食うのか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:48:04 ID:qd1J5aGt
         /ヽ / /⌒\
        / /ヽヽ|/⌒\ii|\
       |/ /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|    \|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|ヘ⌒ヽフ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |;;;;;( ・ω・)    |                |
             |;;;;⊂   }   <  豚が豚丼を食うのか  |
             |;;;;⊂,____,ノe    |                |
             |;;;;;;|         \_________/
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:54:28 ID:OY9q5nWc
【愛知】牛丼店「すき家」に強盗60万円奪う 名古屋
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293150731/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:57:53 ID:9IhjWz5Q
牛鍋丼大盛380円の方が牛丼並380円より量的にお得感がある…が
具はどっちもしょぼ
持ち帰りにして何か足す
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:48:12 ID:kXWtQpLt
牛丼に限ったことではないが具とご飯のバランスが大切である。
たとえば黒マグロのおおとろににぎりのマグロの大きさが1/3だったら旨くは無い。
牛丼の肉の量が少なくなれば仮に味が同じでも不味く感ずる。
まして味が落ちた上に肉が半減した吉野家はorz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:28:40 ID:6i2+59Ij
                       /     _/\/  `ー-─-、    ',
                       l   /              ヽ     ',
                     l   /  ,,,    肉        ヽ   ',
                      /   l                  ヽ   ヽ
                      l    |   ,,,,,,,,,,       ,,ニ二、     { ,-、 ヽ
                    l   ,-}   ,''''''''''               / リ} ヽ
                   l  ', ',      __        _,===、  /   |   ヽ
                   |   ', ',_r'´ ヘニァヽ-─-i ー`‐'´ `}‐′  r    ヽ
                       |    ', l |      }   {       /     {      ヽ
                  /     }  ヽ _ //   ヾー--‐'´     「       ヽ
                 /        l       ( o o )        |         ヽ
                  /      ',     / `´ ̄`´            l-、            }
                  //     ',      ,.‐-‐.、         l;;;;;;;;;ヽ __      /    吉野家の牛鍋丼は最高やで
                   /      { ',       /-‐ニヽ>ヽ         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;}    /
             __,.. -─ ',-、 _  _',,,..-‐ '"´ ,<ー ´_ノ       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   /ー- 、_
       __,.. -─ '"´     //  `lニ  _,,.- '"´   ⌒        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /      `'ー- 、,_
     ,/             //   /`ヽ;;;;;;;;;ヽ、             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ーi´
                  =//     /   }ヽ;;;;;;;;;;;`ヽ _  __ , - '´:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  l
              /‐/     /   /  }-、;;;;;;;;;;;;;;;;;,、 ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   |
             ヽ /        /  / r'´ ̄ ,-‐' `ヽ ̄` ー─-- __l   |
             |            /  l|`ー───────────'/`l  l
            /|             / l                  l.  l /         |
       ヽ、 / i'             /  l                      |   l         | /
          /   !            /     l                    |  l            | /  /
        /       ',        r'´      ヽ     ,-‐- 、__        ノ   ヽ         |/ /
        /      ヽ         }        `ーt_ヽ、    ̄` ー-‐'´     ヽ        |/

737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:42:17 ID:NcfiQ54l
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 04:37:12 ID:uWY7+gMF
さあ サイドメニュー50円引き券もたまったし
今日の夜からは牛鍋丼だな!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:53:14 ID:LODBjDT/
                          ___
                     ,  '"´:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶
                   /.::::::::::::::::::::::::ヽ、:.:.:.:._\
                   ,:':.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::Lハ
                 ///:.:.:l:.:.l:.:.:|!:.:.:l:.:.:l:.:.^:|r‐、:::::::!
                  jイl:::::::|..:l:::::i| |:::l!::::|l::-┤ ソl:::::|
                  ト!::::/|!::|l::|` j/l:;ィモャ!ハー':::!:::::|     牛鍋丼おいしかったです
                   {:::::N;zャk   ゙└ジ/:.:.Y´}!:::::|
                 /∧ト!::ハ ゞ゙     //:::::リ/l::::::|    
                 〃:::::::::::人 丶、‐┐//ノ:::/::::l:.ノ|
                 /::::::::/ヘ_乂_) ー' /!:/{{:::ィ/|
                   {:∠二〉ノ/イ:::弋ー彡://;;:ト!::|::::::|!
               ,.ィ´____ン´/:;ィ≦三彡/下〉|:::|;」ziL_
           ___</{{{、_rー'´::::/  /レ V:{ j/' ̄:::,:、‐''´\
          /r=:/  ツ/::::::,、r┴‐┴‐く/リ/::::::/::;、-‐─{
          /|l::{/   ,.イ::::|l/::::O:::.:.:.:o::、|レ':::::://::::ー‐‐‐┴、
        /:::::/    :;/:::|::::儿::.:.o:::::::.:.:.:.:.:{{:::://zf:::::::.:.:.:..:.:.:...〈
      /::::/:   ..:/::/|」j::::.:.:.:.:.:.:::::.:.ゞ::::|l:/ /::::/~〈::::、::::.:.:.:.:.:...ヘ
    ./.:::::::::{:_,;::イ::///;;{:::::.:.:.:.:.:.:.:::::.:.:.:.:::レ::/:/;l;;;;;lヽ:::::、::.:.:.、:.:...ヘ
  /.:.:::::::::::::::::::::::::之;;/;/;;;;;;}:::.:.O:.:.:.:.:.:.o:.:.:::::::i/;;;;;;;l!;;;;;l;;ヽ::::::::.、.:.`:ー..ヘ
 / .:.:.::::::::::::::;:、-''"/::::/:/;;;;;;;;;j::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::{;;;;;;;;;;l!;;;;;l;;;;;ヽ;:::::::::::ゝー':..ヽ、
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:56:03 ID:6qqseSlR
今朝の持ち帰り牛鍋丼、量いつもよりさらに少なかった
肉少ないだけでなく白滝までケチるんか!スッカスカやん!
牛丼の量の各社比較画像(ネタくさいやつ)あるがあれに近かった
タマネギがでかくて生っぽくて臭かったし、まずかった!
こういう事してるとほんと客さらに減るよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:05:01 ID:MUIJoOVE
                     _ __
                 ,.. :.´ :. :. :. :.: .:`丶、
               , . :´: :: .: .: .: . :. :. :.: `ヽ`ヽ
              /.:.:/:/: : : : : : : : : : : : : \.:.\             . :. :
             /:/.: /: :/: : : ::i: : :l: : :l: : : l: : : :ヽ: .\           .:   .:;
             /:/: :/:: /: : : : :l: :.:.l: : :l: : : l: : ヽ: i: : : ハ           . :. :.      .:
           l: :l: : |: :.|: : ハ.:.:.ト、:.:l: : :l: : : ト、: : }:.}: : :i: }               .:
           l: :l: : |: :.|:ナ´ ̄`メ、:l: : :l ´ ̄`ヽi: l: : :l:}              .: . . :
           l: :l: : |: /Vrテ不      rテ示メ: ハ: : :リ         .. .      .:
           ヽ: ト、い 弋.ソノ     弋.:ソノ レイ:V        :   :.   . :
            \:.\  , . . .   ;   , . . . ハ:/:/        ;.   :  .:     はい牛鍋丼の大盛です
                \:ヘ             /:/ソ         : . ..: :   .:
                  \  「  ̄`7   /゙´  . :             .:   .:
         ,  ´ ̄ `ヽ __」丶 `ー '. イ                 .:
        /       iト、  ヽ   ̄  ,ハ              .: :..    .: ...  .:;
         /       |ト、ヽ  \    |  `丶、    ;゙゙゙゙゙ :   :   :.   :;    .:;
      / ̄`ヽ __  || ヽ|   \_ _」    ヽ `丶、. . :    :. . .:     : .. .: .:
     //´ ̄`Tー─‐`ヽ|  ト、    \  |    /∧  \  . :    .   .:
     〈     i    `V  _L_ヽ_ ,.  -‐========‐-  、  :.:  .:
       \   /      V´.:.:,.  ´,. ,. ,. ,. ,., , .. . ... ,. ,., ., ., ., ., ., .,. ,. ,.`丶 . :::
       \/       '.: : { ( チ杉午于干≡ニ二工于午干工三ミミ:.:}
          {         i:::::ト 丶、 杉午于干≡ニ二工于午干工.: .: ノ:.:}
         '、       |:::::',   `ー-------------------‐  ´:,.イ;′
          ヽ         |::::::.'. .、 ` ー-- _ --      - _--‐' ノノ:;′
          ヽ  ,  ´ ̄`ヽ:`、                   .: :/
           \/     , ハ:.::ヽ `` ー .. , ,.  _    . . .._ _,. ,:'/
             / , イ  /:.:.:.ヽ::::\    . . .: . .   . . __ _ ,. .:'ノ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:22:14 ID:tTwMXBCU
夜行ったけ客は多かったぞ。ただし牛鍋丼のボリュームは減ってたような気がする。あれで280円は安くない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:46:55.39 ID:xDOMapwN
揚げ玉
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:45:26.68 ID:R6l7fltx
車2〜3台止まってるだけで満員だったと自慢するなんてwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:13:32.42 ID:wIjfOvBP
牛鍋丼持ち帰りの大盛りで今食べてるけど、具が寂しいね。
HP観たら追加で豆腐やネギ卵のトッピング載ってるけど、
俺の近所の吉野家はそれメニューに無し。
まあ、キムチとけんちん汁がついて、セットで570円なら
文句は言えないか。
それよりけんちん汁が前は味噌だったと思うが、
今はすまし汁風でこれが一番美味いw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:39:44.63 ID:Ooa4fQYe
▼店▼長▼さ▼ん▼は▼必▼見▼
明日からは、看板の灯り落とそう。特に晩飯の時間帯は電力消費跳ね上がるらしい
必要な灯りかもしれないけど、命がけで商売してるのは皆同じだ。
看板等灯りを明々と点けている店は『悪い意味』で目立つ。共に頑張ろ。
『節電イヤ・めんどい』→→被災地救援の足を引っ張る 
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:16:07.79 ID:G6AkEAr1
地震のあった夜、吉野家に人だかりが!信じられない光景だった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:23:27.24 ID:a1V/ipQH
興味はあるんだが一回も食ったことない
つーか吉野家近所にねーよ
松屋できるとすぐ逃げちまうし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:43:43.31 ID:2KDfiXoC
こう言う震災時には安くて腹持ちの良い食べ物ってのは助かるよな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:57:24.50 ID:CEISd00z
>>745
あのけんちんが好きな人も居るのな。
自負は前のが好きだったなぁ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:38:16.77 ID:i1NJOJrl
牛鍋甘すぎ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:39:53.91 ID:LWtmUjSQ
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:07:47.68 ID:iP9aUw4k

754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:45:08.45 ID:b/Mq4nzK
タマゴ入れると絶品
755名無しさん@お腹いっぱい。::2011/04/05(火) 21:43:42.31 ID:RiP9vChi
牛鍋丼不味い・・・・。すき焼きの残りをぶっ掛けただけ。
 ってか、吉野家お肉少ねー。特盛二度と食べない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:08:00.33 ID:8wDABG7x
牛丼の方がマシだろ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:46:46.92 ID:qA2Gqxqk
こないだ牛丼頼んだら牛鍋丼の白滝抜きが出てきたよ・・・
ナメんな!!!!!!!!!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:34:19.87 ID:LHjVqCjU
吉野家は美味い
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:41:09.77 ID:P3m0klZb
一番客と肉が少ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一番価格高いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:48:39.34 ID:Ox5EwKbx
質がいい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:27:25.25 ID:9srHX7at
牛鍋出てから豚丼が甘口になったような?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:03:24.38 ID:XXwS9nDy
>>760だが!値段ほどの差が無い。これでしょうYOSHINO屋の低迷は…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:31:41.45 ID:aVA+6j4z
>>757
そうなんだよな。
それでシラタキ抜いた分肉が増えてるかと思えばそんなことも無いんだよな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:54:24.10 ID:1NDhvW/W
俺が行く店は店員に覇気があり素晴らしい
客がおじさんばっかだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:22:31.52 ID:2P8rHoL3
昼なのに牛鍋売り切れで仕方なく牛丼頼んでる人結構いるんだよなあ
少なく入荷してるんじゃねえの?てか本当にないのかわからんがw
766! :2011/07/20(水) 21:05:14.02 ID:i8lkpZB/

結局さ、下流の人間は、「安さ」と「味の濃さ」に旨みを感じるんだよな。

すき家を見てみろ、牛丼業界で一番濃い味のすき家の牛丼。
そのめちゃくちゃ味の濃い牛丼に、トッピングして、さらに味を濃くして食ってるんだぞ。

下流の人間の味覚は「値段の安さ」と「味の濃さ」に反応するんだよ。
これがすき家の勝利の原因。

本来の旨みとか下流の人間には意味ないんだよな。。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:27:03.14 ID:xzUj5pds
それはあります
吉野家凄い
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:47:10.05 ID:XaWY3ojy
基地害同士が共鳴しますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:07:16.28 ID:zcDoMNTO
>>766
味の濃さ

松屋 << 吉野家 <<<すき家
  上流          下流



770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:47:26.33 ID:xzUj5pds
今日は豚丼、鰻が思いの外よく出ている
吉野家は凄いよ
ガラスのコップで冷たい水が出て来る
なくなれば注いでくれる
整理して質向上
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:17:29.89 ID:xzUj5pds
あ、今日は土用の丑の日だった!
だからみんな鰻だったんだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:25:45.34 ID:A13GIrM4
最近は各社セール期間ずらしてるからいいな
今日は牛丼、肉量は充分だったが固かったのでリピはなしだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:08:56.92 ID:bt4uLhCL
あの、牛鍋食べたい。。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:52:41.77 ID:7nccbEV3
うん、俺も牛鍋満足度高い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:27:45.56 ID:BZ7iDsiq
なくなってるな。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:06:09.99 ID:UjZQJr8C
牛鍋のセールやってよ!250円で。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:39:11.55 ID:8Wq+g0UG
777なら
つぎの牛丼セールであおう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:31:11.07 ID:1PANKKow
ニートの方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね











779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:16:47.67 ID:T3DqVh9C
気楽なのはテメエだ糞ニート!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:40:17.40 ID:1PANKKow

ニートの方々は一般人が働いている間もこんなところで下らない時間潰し
ほんとお気楽でいいよね












781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:05:05.77 ID:cMubcWYW
お前は親が死んだりしたら終わりだなこのゴミ糟!さて、みんなでこのゴミ糟が書き込みしたら一斉に削除依頼しようぜ!この糞野郎死ね。 
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:19:10.24 ID:+k5sVVZ9
あほばっかりだな、(-゜3゚)ノ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:11:13.54 ID:jMNNbIfo
9月から味変えたみたいだけど
甘味がほとんどなくなって
味が全く変わってしまって美味しくなくなったな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:11:01.49 ID:NwJEKerV
原価低減だろw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:19:48.47 ID:oO3DWVbe
松屋さえあれば吉牛イラネーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:29:31.90 ID:5ICI2f/4
9月13日 13:30 吉野家、「牛鍋丼」新商品発表会
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:47:23.60 ID:CCiPr0vt
吉野家の新味「牛鍋丼」・新「追っかけ」発売のお知らせ
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2011/110913.pdf
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:53:07.73 ID:PcGGksrA
これがマズくなったしらたき丼かw
ずっこけ小鉢もまだやるんだなw

味が変わりまくっているのに、百年変わらない、うまさだけをってwww
これネタ?www
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:30:37.27 ID:Sbqyr91e
吉野家の新牛鍋丼
http://t.co/Fu7r31s
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:08:31.17 ID:IAYOcVqc
新味気になったから食ってみたけど、ほんと>>789の写真の通りに出てくるな
盛り付けマニュアルでもあんのか

そんで肉が厚く硬くなった気がする
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:47:10.60 ID:lkAfFUL7
バナナチップ小鉢
が一番美味しい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:52:24.96 ID:BDdm9WpZ
みそ汁かけて食べるわ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:40:16.93 ID:lkAfFUL7
牛鍋丼並バナナチップ付けて下さい!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:59:07.64 ID:5hKQf1Wa
追っかけバナナチップはいつから?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:19:24.45 ID:yRSmkOa6
追っかけコンニャクでちょうどいい量になる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:10:42.84 ID:X076SVMm
フツーにマズいって・・・・
あれを美味いとか言っちゃう信者って頭と舌おかしい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:25:38.29 ID:5hKQf1Wa
しらたき豆腐丼でいいじゃん!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:41:27.78 ID:5hKQf1Wa
追っかけバナナチップはいつから?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:07:55.87 ID:a5nauDgT
追っかけ豆腐しらたき×2
いいね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:45:10.78 ID:wbxRRJpr
豆腐しらたきを三つと玉子という注文は出来ますかね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:18:43.23 ID:wbxRRJpr
豆腐しらたき+玉子という注文は出来ますかね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:22:21.00 ID:/9JcE9i7
豆腐しらたき二つとご飯
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 05:58:54.36 ID:VywQe4tZ
本日から三日位放射性物質がかなり含まれる雨
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 07:51:27.02 ID:StCuXsu/
>>803
根拠は?
あと場所は?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:43:23.23 ID:VywQe4tZ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:04:07.43 ID:StCuXsu/
>>805
それ拡散予想だよね?
予想はあくまでも、原発から放射性物質が大量に出ていることを「仮定」して計算しているだけなので、
実際にどの量が出ているかというデータは全く計算に含まれていない。
今は原発から大気へはほとんど放出されていないので、気にしなくても大丈夫。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:49:55.10 ID:NhLJCW1i
特盛りと豆腐しらたきでめっちゃ豪華
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:43:03.43 ID:9PoHSbFB
新牛鍋丼は味が微妙〜少しに薄くなったけど、甘さが消えたからこれはこれでありかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:33:47.83 ID:4vLr+R2O
ネギ玉テイクアウトで頼んだら断られた死にたい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:35:55.21 ID:4vLr+R2O
蝸牛丼
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:14:36.46 ID:sg6p0nO4
大盛りに追っかけダブルは王道
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:19:15.33 ID:dW8kZKYX
>>808
甘くない牛鍋丼なんて選ぶ価値が無い。
これなら牛丼でいいわ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:13:22.08 ID:yOHz74SU
俺甘い味付けダメだからこれでいいや
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 05:05:53.98 ID:dW8kZKYX
>>813
んじゃ牛丼でいいんじゃないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 05:20:06.26 ID:ccl+73KG
ご飯と豆腐しらたき汁だく
クーポン使って170円
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 05:39:09.17 ID:QovPfl+F
>>814
牛丼の方が甘いやろ。

今朝は牛鍋丼大盛りつゆ抜き+豆腐しらたき、別皿豆腐しらたき、牛皿2個を買ってきた。
牛皿と豆腐しらたきをツマミにビールがたまらんね。
牛鍋丼の肉が多ければ牛皿は1個でいいんだけどな…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:41:16.83 ID:dW8kZKYX
>>816
牛丼甘くないよ。

追っかけの豆腐しらたきも、以前の牛鍋丼の頃は
煮込まれていて美味しかったのに、今のは湯豆腐みたいで意味が無い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:15:06.14 ID:9CReh0Go
新牛鍋丼なんてまずくてホモでも食わねーよwwwwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:35:33.25 ID:WMjHPZL2
鉄鍋膳に戻せ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:32:25.55 ID:/lj4wtf1
>>816
君はお金の使い方を間違ってるw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:09:59.46 ID:a5477CU0
牛鍋丼なんていらねーから”初代”牛鍋定食をさっさとやれっつーの
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:47:51.03 ID:kZRKgB3N
新牛鍋丼食べた
あまりの肉の少なさにびっくりした
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:55:46.89 ID:AU2Ph1bM
だから
豆腐しらたき丼出せよ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:31:52.18 ID:GPd74t/v
>>821
うどんが入っているやつ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 02:33:58.23 ID:Mhm+rh3Q
そう
うどん入ってるけど380円のやつ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:14:03.06 ID:zawA5Jev
新牛鍋丼
牛丼に味を近付けて牛鍋丼の客を牛丼に向かわせたいという作戦だろうけど
せっかくの牛鍋丼がダメダメになってしまった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:11:20.46 ID:0Z7cMC1J
今日初めて新牛鍋丼食ったがなんだありゃ
以前の味の染みたしらたきと豆腐があったから肉の少なさをカバーできたのに
今回のは味が染みてない上に牛肉まで減らすとか酷すぎるだろ
肉の硬さとかどうでもいいから前みたいに一緒に煮込んでほしかった・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:50:07.04 ID:INOsn63k
一番客と肉が少ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一番価格高いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:22:05.44 ID:SY/HBZKD
豚丼の大盛りに豆腐しらたきがマイブ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:32:04.32 ID:ArP+zlLX
頻繁に吉野家言ってる人ならわかると思うけど
マジで牛丼を凌ぐ勢いで牛鍋売れてたからね。

牛丼と調理を共通化してオペの手間を減らすためか
牛鍋丼屋ではなく、あくまで牛丼屋の吉野家のプライドが
そうさせたのか。どっちにしろ、今回の改悪はありえん。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:58:29.49 ID:+MxhBpyt
かなり微量の肉、あれはぼったくりだな(._.)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:51:10.13 ID:nsEzKHW4
100年の味とかw
どっかの国と同じw


833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:14:16.69 ID:oV8GNhjg
新牛鍋は新味ではなくて、牛丼軽盛にトッピングしただけだよ、味は牛丼に戻ったということだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:22:39.41 ID:83piFU+q
この味で良いから前の作り方に戻せば?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:33:59.17 ID:r5ibx4XP
神田小川町では「どんぶり小さいし肉少ないけどけど良いですか」と聞いてきた
親切だな

俺が 大食デブに見えたのか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:40:28.52 ID:BWWxgOaC
以前の牛鍋は甘すぎた
今の牛鍋なら食ってもいい
牛丼の肉の盛りがしょぼ過ぎて満足感は大差無いし

松屋のネギ塩豚カルビがあるうちは絶対行かないけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:17:18.27 ID:fZX3olHf
>>833
そうなの?
店内に「新味牛鍋丼のつゆ(たれだったかも)」
と緑の字で書いてある段ボール箱があったけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:27:35.37 ID:HrUHdymT
涼しくなったのだからねぎ玉子持ち帰りさせて!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:50:41.00 ID:bdYytYpe
松屋とすき家は甘いからやだ。吉野家はしょっぱいから牛鍋丼が最高。

この価格帯なら旨味なんか期待できないからご飯と合うしょっぱい方が良い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:04:04.86 ID:aDrAr6oR
おっかけ小鉢ってすき家のトッピングのパクリだよな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:39:54.77 ID:XVPSztuR
>>837
それは、ねぎ玉にかかってる甘タレ、新味は幻・・・ただの牛丼軽盛
Kシェフの沽券に関わる・・・かな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:12:26.53 ID:a/iLtrgL
つゆぬきしなくても食えるようになった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:28:23.64 ID:TskwWP42
>>840
パクリにすらなってないレベル。
すき家はしょっぱいだけの牛丼を食えるものにするためのトッピング
吉野家は米があまるからそれを食うためのトッピング
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:15:48.89 ID:qF//H7ta
味覚障害者は書き込みするなよなw
味が分からないバカは何食っても同じだろw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:30:17.36 ID:2ZnLJWvX
何喰っても、しょっぱいだもんな。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:40:26.30 ID:ers9mIeV
牛鍋とけんちんでチョ−ドイイ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:40:16.17 ID:HWaPmEqX
新になってから微妙な味になったもんだ
848 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/01(土) 07:13:57.68 ID:nyaMafjM

牛鍋丼 改悪で

ますます 客離れ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:07:56.27 ID:HWaPmEqX
多分調味料ケチってるんだろう
味が薄くなった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:46:12.25 ID:g1BTLJPF
しょっぱいって書きこみあるけど、どう思う?
851 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/01(土) 19:37:13.42 ID:uRHKPUci
>>850

甘さがなくなって

牛丼と 同じ味にしたんだろう
852 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/02(日) 14:47:57.50 ID:SXzYdBzR
牛鍋丼まずくなって レスがなくなった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:44:45.22 ID:xOuUHLux
ちょっと試しに新牛鍋でも
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:41:11.62 ID:BohEZZdh
割引券が10日までだからね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:19:08.84 ID:SU3hOsLa
味つけは今ので良いと思うけど、肉が硬すぎ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 05:42:39.46 ID:n7bxrrOy
会社近くの吉野家は豆腐としらたきに以前より味が染みていて、見頃に改善されてた
改善前は全く味がついてなかった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:54:27.55 ID:gBI01/T5
やっぱ!そうだよねぇ!!味薄くなってるよね!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:44:36.58 ID:CfTtJoYA
結構前だけどネギと卵が別れる瞬間目の当たりにしたぜ。
仕事帰りの吉野家毎日通ってたら、うっせーおっさんいんの。
ネギ卵頼んで白身取るヤツくれってごねててさ。
なんでこんな簡単なことできないのー?とかほざいてた。
店側は決まりだから無理の一点張りなのにずっとごねてた。
最終的には卵を殻のまま出すのがNGらしくて、卵を別皿に割ってスプーン着けて出してたよ。
その2日後にネギと卵が別れてた。ついでに値上がりしてあのおっさんを恨んだよ。
859 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/07(金) 00:45:22.92 ID:vtBKkPi8

牛鍋丼 食べたけど


味が 牛丼 と同じになっただけ


コスト削減 でした
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:25:06.32 ID:Fe9xp+3p
お肉も削減の巻
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:53:34.62 ID:07JM/kPi
やっぱり駄目だわな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:46:49.62 ID:pU2kI2b6
今の方がいい
863 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/09(日) 19:44:58.47 ID:A3VLmQu6

しらたきに味が染み込んでなくて

しらたき味がして美味くない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:53:19.93 ID:EK4FBc+Z
美味いよ、肉もちゃんと入ってる
280円で文句言うなっての
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:30:07.81 ID:vnOPEsjQ
だから俺は二度と行きません。食べたく無ければ食べなくても良いんじゃ無いのか?アメ牛輸入再開した時の吉野家広報の言葉そのままお返しします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:42:41.97 ID:/TSWf2+h
やっぱりコストダウンだったか・・・。
すき家に戻るよ。
吉野家はたまに牛丼食いたくなった時行くだけになりそう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:25:10.10 ID:l8A+ij1z
結局、ダメなんか?旨くないし。
868 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/10(月) 22:37:53.60 ID:YgV07GnE

新 牛鍋丼



しょっぱさ 食ったら

2度と食えない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:45:39.99 ID:eELpn/qh
超久々に吉野家へ行って新牛鍋の並食ったけど

なんだありゃ…、丼がすげー小さい。
よその店のミニサイズじゃねえかってくらい。
本当にけちくさい店だな吉野家って
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:34:02.34 ID:G9cyedtU
逆になんでこんなに安いんだろうって考えた事ない?
けちの家の場合肉を少なくしてるから明らかにわかるけど、
正直すき家はわからんな
何かあるで
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:06:56.01 ID:THfMJXUx
夜勤の時は週2位で牛鍋丼食ってたけどもういいや。
しらたきばっかで味も薄っぺらくなって完食するのが苦痛なメニューになっちゃったよ。

スカスカ牛丼やサラダ廃止にもめげずに吉野家通ってたけど、もうついて行けん。
さようなら、吉野家。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:05:35.14 ID:G5RTpGFs
素直に牛鍋丼屋にしとけばよかったのに
新味とともにさようなら吉野家
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:23:41.28 ID:BPKxMdS/
すき家は肉のコストを限界まで下げてるんだと思う。正直、紙くずみたいに感じるし。
牛鍋丼は味が薄くなった今のほうが甘く無くていいと思った。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:11:01.18 ID:UGqjnGai
今日牛鍋丼食べたのだが、肉の量が多くて困った。
ヘルシーな豆腐しらたき丼出してくれ!
ご飯+豆腐しらたき二つの注文は出来ますかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:12:22.75 ID:+3tJaLE5
初めて食ったけどしらたきの食感が生っぽくて気持ち悪かった。
ちゃんと煮込めよ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:20:16.94 ID:Kowge/6P
新しくなってからまだ行ってない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:42:14.05 ID:k4MbzYLX
吉野家に行った事がない
878 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/12(水) 22:11:22.14 ID:Wj7tCluB



牛鍋丼

から

どんぶりが 小さくなってるのな


終わった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:17:27.56 ID:dd4Y0Piy
>878
FCに新どんぶりを売り付ける事で本部が利ざやを稼ぐロジックです
赤帽と同じやり口ですな
880 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/12(水) 22:19:30.19 ID:Wj7tCluB
>>879
なるほど

881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:50:32.39 ID:UGqjnGai
追っかけキムチはない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:01:04.49 ID:5CpLp7QN
しらたきだけでいいのに
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:20:21.79 ID:yIgm5vBS
しらたきほんのちょっと減らして、肉をほんのちょっと増やして欲しい。
今のままじゃご飯が余っちゃって注文する気になれん。
夜勤の食事で吉野家って選択肢が無くなっちゃうと少し悲しいんだよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:56:55.87 ID:3CfPFVzt
大盛じゃ確実に余る
並汁濁しか道は残ってない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:10:19.92 ID:oY0Gb2Wg
つーか、今の牛鍋はあくまで牛丼の廉価版だろ。
牛丼から肉減らしてしらたき加えた。
それで肉増やしちゃったら牛丼に戻っちゃうだろ?
肉の一部もしらたきにしたから安いですよと。
ただ、それだけの食い物に成り下がったんだよ。牛鍋はよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:18:11.79 ID:DP7HCZPT
>>885
吉野家の素材の中で屑肉が一番安いだろ・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:44:12.10 ID:k2fSb+Lx
牛丼より肉多いんじゃね?って感じで良いじゃん、安いし
あと玉子は欲しいな、半熟で
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:27:58.24 ID:DV1IiF97
まあ、最近売られてるかわからんコンビニの牛丼よりはよほど旨いがな
ワハハ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:53:54.32 ID:KGmZ0BBi
今まで頻繁に食べていたのだが、味が新しくなってから最悪になった。
前までは豆腐も白滝も味が染みていて、肉が無くてもそれだけでご飯を食べることができたが
今は全然味がしなくて、ご飯が余る。
それで更に肉の量を減らすとか、狂気の沙汰としか思えない。

今まで有り難う御座いました。
松屋に転向します。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:45:26.65 ID:WmzOq7gO
おくらとろろにちょびっと醤油を垂らしてからかけるのがマイブーム
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:09:38.65 ID:3yXSivW1
マジで肉が少な過ぎ
ご飯が余りまくり
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:12:03.19 ID:3py0Uzgp
何で味変えた?

みりんがないと、日本人の好きな味じゃないんだが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:52:58.12 ID:63VHJjjN
最近の方がさっぱりしてて、好きな味なんだけどなぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:32:04.29 ID:IgvWN+NT
>>892
韓流
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:49:58.03 ID:QKtTQ8qh
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:10:08.35 ID:6LzIyy1Z
トーフはもおいい
シロネギがほしい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:25:53.42 ID:K/KdGObf
本当、ご飯が余るな。
しらたき多過ぎだよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:17:42.16 ID:N1XiG9SE
食欲の無いときにちょうどいい
1/3ぐらい残飯してすまんが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:25:47.16 ID:t5dFYM+6
そんなことない
900 【東電 85.5 %】 :2011/11/06(日) 20:37:31.69 ID:Id6sED8C
細菌の吉牛 http://gazox.com/image_tmp/RtaQOyCxb1W.jpg すげぇー旨そうだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:10:12.65 ID:qzumVB95
煽りじゃない、個人感想

牛丼もアレだが牛鍋丼とか詐欺とか金捨てるレベル。米と調味料と人件費?驚愕しか無かった

好んで食う君達おかしいんじゃねぇか?ほんと
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:22:26.01 ID:9XWJQuhs
>>897
どんな食い方してんだよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:23:39.80 ID:9XWJQuhs
>>901
最後煽ってるじゃん。
何故言い方をソフトに書けない。その言い方だと煽りになっとる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:32:35.10 ID:xif7OxkZ
食べたくない    ッ彳三狂牛病三ヽ、,,   肉を5g減らして玉葱と汁を15g増やし10gも具を増やしたぜ
と言う人は    /三三ル痰壷キ《《ヾヾ≪   ガンバレ日本w公平に被爆するように放射能汚染牛肉と玉ねぎ入り
食べなけれ   /ニ三彡ノ丿糞‐'ノ __〉》》ミミ プルトニウムとセシウム入った廃棄肉なんだぜ、旨いだろw
ば良い    /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
池上久    }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}  ケチ盛り+バーコード盛りで具は49g以下ご飯も20g以上減量
 世      {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}  鶏糞餌飼育のBSE感染100%牛,プリオンたっぷりBSE毒牛肉使用
 死      ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、  店員のウンコ http://gazox.com/image_tmp/RtaQOyCxb1W.jpg
 野      ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ   だって隠し味になるから混ぜているんだ、旨いだろw
 家       l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }   あまりの旨さに脳みそスポンジになって腐って蛆が沸いて頭蓋
 の       !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'   が俺と同じ痰壷になるよwクロイツフェルト・ヤコブ病+悪性腫瘍+癌 30年
 痰       '、',  i `ー─'  i  ノ ノ   以内発症確約、年金貰うまで生きられないから国家財政に貢献
 頭        \ '、      ノ   ィ'
 者      _ィへ>ー、二二´   /ト、
     _,-‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
 ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615  http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20100405

吉野家牛丼から骨「フライドチキン並み」3本にも店長「今日は骨多い」と平然!
東京都足立区の吉野家梅島駅前店(東京都足立区梅田8ー2ーl4 マルフク第2ビル Tel○3ー5845ー5l88
HP http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA587466
で買った牛丼にケンタッキーフライドチキン並の骨が3本も含まれていたことが分かった。
食べたのは中学生。危険部位の混入が気になった父親が店に骨を持って尋ねると、平身低頭な対応どころか
「いやぁー大丈夫ですよ」,「お金を返せばいいのか」と馬鹿にされた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:11:10.74 ID:9BnusN2r
ずっこけ小鉢
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:55:46.63 ID:LCvZqS90
何度か食べてみたけどやっぱり美味しくなくなったな
すきやきの味じゃなくて牛丼の味
肉は少なくなるし豆腐しらたきには味がぜんぜん染み込んでない
牛丼に多めのしらたきと豆腐乗せた感じになった
キャッチコピーの「100年変わらぬ旨さ」が味変えた時点で意味がないような気が
そして以前に比べて通わなくなったよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:50:48.15 ID:bCWgRtUK
俺はもう味が変わって以来一度も吉野家に行ってないけど
最近はなか卯の牛丼に目覚めた。
あそこのは、吉野家の改悪前の牛鍋程すき焼き風味じゃないけど
すき焼きと牛丼の中間くらいの味で案外悪くないと思った。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:44:34.14 ID:tHanVEql
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:46:03.63 ID:iqs6TuAT
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:05:34.12 ID:RI6PF376
牛鍋食べたことないが美味いのか?
280円以上の食べに行く価値はある?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:15:45.09 ID:MOi4rr2H
>910
近くに松屋やすき家なければ仕方なく行くレベルだな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:20:13.68 ID:pd6Alvn9
旨くて値段以上の価値があるなら吉野家はもっと繁盛しとるわ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:14:33.75 ID:A/+KIHMl
牛鍋丼好きだよ
でも、もう少しボリューム増やしてくれ
ネギ卵かけてカッコミたいよ
大好き
914名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/24(金) 12:53:22.78 ID:T9NF9RMY
牛鍋丼(並)と卵を頼んで
七味をこれでもかってくらいかけて半分くらい食べて
適度に生姜と、また七味を足して一気に食べるのが旨いな。
でも、前の豚丼が無くなったのは残念だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:48:05.07 ID:VCknEx36
しっかし台湾で安全配慮で発売停止までしてるのに日本では牛丼売り放題だね
吉野家大丈夫なのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000010-nna-int
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:52:02.35 ID:MuSs67rX
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:58:09.23 ID:qXSceVRH
半年振りに牛鍋丼食べたら驚愕した・・・他のを売りたいならもうメニューから外せよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:43:52.92 ID:JqlP3q9d
1:先ず全店舗にテーブル席も用意せよ。ファミリー層を獲得する気は無いのか?
2:全店舗に食券機を導入せよ。清算がわずらわしい。不衛生。
3:薄利多売の姿勢をストップ。多種多様なメニューでお客はつかめる。
4:朝定食以外でも定食類を充実すること。カレールー、米、牛肉は合格。
5:今すぐに十勝仕立て豚焼定食・焼味豚丼を撤廃せよ。タレが甘スギでマズイ。
業界初の牛肉盛りバイキング方式にする\880。ごはん御代わり\100。
これなら無双になる!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:31:38.47 ID:bA4iDLWJ
マルチしね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:54:22.86 ID:ypCME0Ai
元々牛肉の質が悪いのか、持ち帰ると縮れた肉が賞味期限でも薫製状になるから、しらたきと豆腐入りで牛肉を減らした牛鍋は問題ない。
いっそしらたきと豆腐でどうか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:24:50.02 ID:jDSdMM7D
某地のエビス町店限定で牛丼並\290なので
しばらく牛鍋は食ってないな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:52:40.16 ID:yurudYzv
牛鍋に卵は欠かせない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:47:33.29 ID:jhWT11w4
吉牛の牛肉にかかっている濃い口ダレ、または
焼牛丼にかかっている甘口ダレに
もっとも合う調味料は「わさび」である!!!!
吉野家、メニュー開発担当よ!!
「わさび」がキーポイントだよ!!「わさび」が!!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:26:53.92 ID:Omg6IlUV
牛鍋丼に半熟玉子は絶品
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:49:14.62 ID:LF/fsxF6
牛鍋餌ってまだあるのかよ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:05:52.00 ID:0gjvdz00
何コレ?犬の餌!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:41:27.18 ID:xdezf6Qs
>>925
牛鍋丼の事?
犬の餌じゃないですよ。
豚の餌だよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:48:01.62 ID:fuxNzNaZ
牛鍋って味落ちた?前より全然味無いんだけど
そしてケチ盛りの少ない肉に薄い味で残った米を食うのが非常に貧相だった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:51:45.18 ID:fuxNzNaZ
ああ…やっぱり過去ログ読んだら味が改悪されてたのか…
牛鍋を元の味に戻すか牛丼並を安売りしなければもう行く事はないだろう。
さらば吉野家
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:12:47.30 ID:TwpqzkSX
2005年には牛鍋あったんだな、もっと後だと思ってた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:31:47.88 ID:Us6QgpGZ
狂牛病がやばかったね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:14:15.27 ID:IqBNkJ9G
近所に吉野家がないのですき家と松屋ばっかしなんだけど
今日ほんと久っさしぶりに牛鍋丼食ったらおいしいな。それとやっぱめしが旨いわ。
近くにあった吉野家復活しないかなマジ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:47:40.31 ID:IqCz6+Dm
牛鍋丼に饂飩が入ってた頃は旨いと思ったが今は肉が少ないヘルシーメニューとしか思えなくなった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:11:36.28 ID:IqBNkJ9G
うどんなんて入ってたの?w
いいじゃんヘルシーメニューでも。ネギダクってできるのかな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:01:41.47 ID:4NIqNqot
豆腐ももう一個欲しいし
肉いらねーww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:19:45.13 ID:T6FAWsgr
>>>935
欲しいなら頼めよ。
いらねーものは、ハッキリいらねえって言えば解決だろ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:51:20.31 ID:IrWMi4rQ
蓋つき丼 具だくさんみそ汁 漬物 和え物
このセットで千円以上請求できる牛丼をつくることだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:49:01.54 ID:GX4bTVJU
豆腐としらたきとネギと牛肉の「牛すき焼き丼」に統一して¥330(味噌汁付き)
カレーとか豚とかやめろよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:13:07.17 ID:TdThM/Pm
牛丼も高いばかりだから中止した方がいいな・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:50:44.20 ID:MKRo/kt/
吉野家へ

牛鍋丼並に半熟玉子は旨いが
牛鍋丼の大盛りに半熟玉子は不味い
やってみればわかる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:20:24.47 ID:ofcw97KT
かつて存在した牛鍋定食というメニューにはウドン入ってたが、牛鍋丼にはウドンは入ってない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:28:49.04 ID:UdM1PX08
豆腐とねぎとしらたきと牛エキス
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:05:26.58 ID:P0WqRjda
年明け牛鍋まだしてないわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:56:34.42 ID:rzHQh5Mx
牛鍋はな。
残飯を食いに行った気分になるしな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:03:43.60 ID:EcOZ8n3K
牛鍋はなあ
一杯食った後に
吉野家に一杯食わされたって気分になるしな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:12:11.38 ID:9MFqN1H0
↑言い得て妙とはこのことだなww
ワロタ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:54:22.72 ID:7+PJ5Nq/
吉野家ブラックリスト男
http://youtu.be/2pSrmZvq_Es
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 03:25:10.75 ID:pqeaPayb
牛鍋終わってんじゃん・・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:25:19.52 ID:nZ9ZGEgs
せめて豆腐しらたきを復活してほしい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:43:49.33 ID:wKEKUf95
追い豆腐希望
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:59:25.89 ID:SFt0aujN
牛鍋丼って今はないよね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:46:27.22 ID:NVmhVrAg
吉野家自体イラネーw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:23:46.79 ID:dTPMhays
◇マクドナルド株主優待券              @560円
      〃          6枚(1冊)より    @550円
  (バリューセットLサイズ交換券。サラダセットも差額不要です)


◇モスフード・ミスド 500円券   @480円
◇松屋・松乃家グループ定食引換券   @500円
◇吉野家 300円食事券   @275円
◇てんや・ロイヤルホスト 500円食事券   在庫切れ
◇ワイズテーブル 1000円食事券    在庫切れ
◇ペッパーフード 500円食事券    @400円
◇幸楽苑 500円食事券    @450円
◇安楽亭グループ 500円食事券   @300円
     〃      20%割引券    @100円

その他のチケット情報は弊社ホームページをご覧ください。
JR・京急川崎駅近く コスモチケット
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:17:25.63 ID:S7B6gb+O
そうかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:36:15.47 ID:jBwzat8X
イラネ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:10:05.81 ID:FYVTqZTw
牛丼屋では牛丼しか食わないw
牛鍋とかちゃんとしてるとこで食うよwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:26:27.85 ID:O+7l9Md3
56
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:03:04.69 ID:/D9MSazZ
71
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:04:54.38 ID:/D9MSazZ
イラネ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:46:38.39 ID:P9OUlmNe
^^
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:38:59.51 ID:jivmklvM
^^
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:47:52.86 ID:zk+bSFPv
イラネ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:36:20.97 ID:+l7ESVdS
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:33:01.04 ID:SpY/B9o+
東北から美味しいお米が入荷した聞くが本当かね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:36:36.74 ID:tw4G7Y38
m
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:29:42.38 ID:5Si6AXLg
183
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:19:07.22 ID:Bbek3w73
183
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:29:26.82 ID:iRS4/Xv5
183
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:10:07.19 ID:8DuK+YHk
190
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:54:00.99 ID:8DuK+YHk
190
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:47:38.45 ID:IV6SA5O/
190
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:58:06.84 ID:IV6SA5O/
190
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:08:11.83 ID:8tjJl380
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 05:21:19.18 ID:8tjJl380
190
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 12:06:27.05 ID:/77B9Hiy
191
976名無しさん@お腹いっぱい。
191