以下の内容を守るとスレが荒れません。マターリしたい人は是非。
・個人サイトへの直リンク禁止 。ヒントを出すかアドレスのhを抜く
・日記、掲示板等のコピペ禁止
・プライベートに関する中傷・暴露は禁止
・中傷や暴露ではなくても個人名など実名を出すの禁止
・荒らし・煽りは放置
2が省略されてしまったorz
押してもスペースしかないです
新スレ立て乙です♪早い…のかな、3スレ目か…。
時間を置くっていってた割りには早いね。いずれにせよ乙。
乙様皆様ありがとうございます。子供の頃いちまさんの話をした所「そんな
お人形で遊べるなんて、お金待ちね。」といわれて以来60年以上いちまさん
について語らう所はありませんでした。家でも納戸自室の桐箪笥の中を人目
にふれぬ住まいにしてます。その中は虫除けも水もいれなくてもいちまさん
には快適な住まいのようで扉をあけるとたくさんのいちまさんが楽しそうに
暮らしてます。パソコンのできるようになったのもいちまさんのおかげ。
うざいと思われるかもしれませんがお付き合い宜しく御願いいたします。
たまたま今オークション出品中ですが昭和初期音羽の肌眉目口と今良く出品
されてる方が「昭和中期です。」と正直に説明なさっているお人形や桜国
とを良くご覧になって比較されれば時代を知る良い参考になります。
今夜の大正市松60cmの着物生地は絹モスリンといって木綿のような
素朴な雰囲気な上染色も良くしなやかなよい生地です。昔の子供振袖等
によく使われました。粋な味わいのある生地ですね。
>>7さん3段の分かれた和ダンスの一番上段ですか?うちのはスペースが少ない
ですが。総桐でなくても内部桐でもいいでしょうね。ナフタリンはお人形にも
かわいそうな気がしていました。
色気アル過スギス!!!ほろ酔い加減ドス
胡粉の使い方をご存知の方教えて下さい。
顔にひび割れのある子がいて、どうしても直してあげたいのですが、
材料をそろえたものの、何処から手をつければよいのやら・・
あー胡粉!野〇フォーラムにも書いてある。名人といわれた人形頭師でも
70年研究されてもいまだにむづかしいと。。。。ひとまず野〇フォーラム
読んでみてくれ。お顔のひびわれはわが子と思うといたいたしいね。でも
美術館等に展示してある古いお人形には大きなひびわれが入っていることも。
芳〇フォーラムだった。コピーペースト禁止なのでよく読んで確かめて。
簡略に「多少ひび割れ等あってもできるだけ前のままの状態を後世に伝える
ことが今を生きる人形師としての責任?」と書いてあったような。
実は自分も挑戦してみた日本画材料店のチューブ入り胡粉。そのままでは
塗りにくいので絵の具を混ぜて塗ってみた。最小限に留めればよい出来
だったような、、、でも調子に乗ってしまうんだね。でもそれなりに手を
かけて子という感じも。。。なにをいわんとしてるのか変な文でごめん。
たしかに昨夜はあんなに美人にみえたのに今夜は酔いすぎ。ほどほどがよろし
いよう。お顔が差し込んであるのは良くあるタイプ。首がかしがってしまうの
は差し込んである箇所が痛んで広くなっている為と思います。でも着物仕立、
着付けはとても良い。ストライクゾーンは低いので気まま書き込みでした。
13・14さんありがとうございます。
芳○フォーラムのぞいて勉強してみます。
何だか、前よりもどんどんヒビが酷くなってきて
かわいそうで・・
何はともあれ、頑張ってみます!程ほどに・・^^
うふふ、うちにあんな感じの張り子の招き猫がいる♪
あの子と猫、ならべたらほろ酔いコンビになりそう……w
ところで、彼女を見ていて思ったのですが。一般的に、いちまさんって
どのくらいの年齢設定なんでしょう?ローティーン?
小学生位?
青い目の人形のお礼にと、アメリカに贈られた市松さんたちは
5〜6歳の童女がモデルらしいです。
青い目の人形のお礼にと、アメリカに贈られた市松さんたちは
5〜6歳の童女がモデルらしいです。
数えにしても、そんな歳に見えない子が多いよ。
最近作られたものでも、やけに貫禄あるし。
感じ方かなぁ。
確かに。うちの子は5歳くらいの子、ローティーンの子、ハイティーンの子って感じで
3人揃ってるけど。奥の「最近の」市松さんはなんかこう……ううむ。
ちとズレるけど、うちの昭和38年製造の市松さん、妙に手足が長くって、ひょろっとしてる。
現代っ子だなぁw
おまっち〜〜!あした20にち!緑青「市松人形の系譜」ぱーと2!吃驚!
発売だったよね〜ウキウキ!わ〜い!・・・・・ところで緑青どこにいけば
売ってますかー?ネットで買うしかないのかなあ・・
>>23様ありがとうございます。早速近くの書店で予約します。マリア書店
は扱ってませんが無料で取り寄せてくれます。届くのを首を長くして待ち
ます。ところで箪笥ですが和箪笥の中段の引き出しを一部外したのと整理
箪笥の上段でとても大勢入ります。どの子かに込めれていた良い香りが
開けるといつも漂ってとても楽しい一時です。地震にも比較的安心な気が
します。内部桐でもよろしいかと思いますが。
鬼しぼ縮緬を裏地に使うと真綿入りのようにふっくらと可愛い着物が
できますね。とても贅沢な使い方で上等なお着物です。鬼しぼでなくても
お人形の着物には向かなく使い道のない縮緬生地がおありでしたら裏地に
使われると良い仕立になりますよ。
奥の生きているような45万って福松様と似た素材感、作り。福松様のモデル
はお嬢様だけ?お嬢様とお顔は似ていない。福松様って普通の胡粉人形と
少し違うああした素材感なんだけど。
う〜っん!?
福松さまではないでしょうねぇ〜〜〜〜?
かわゆいお顔だけど、福松さまほどの表情では・・・。
胡粉でもなさそうだし。
ってゆうか、吊られてジックリ見に行ってしまった。
あの出品者さまの情報はおおいですからなぁ。
関係なかったらゴメンナサイねぇ。
そうそう!その胡粉でなさげなところ。そこが福松様の素材感。
実物も本でもお嬢様モデルのお人形しか見てないのね。
でもあのむちむちしたおててが良く似てて呼んでるような。
でも45万!!!あの出品者様は信頼はできるし。
だれかきっぱり違います。といって。奥が苦しい!!
福松様ではないでしょう!
だって、お顔が全然違いますよ。
でもなかなかのつくりですね。
福松ではございません。ざんねん!福松は市松師より生人形師です。寡作の
市松人形でもこれとはだいぶ違います。本物は指に指紋まであるといいます。
本物であれば安くても400万円以上致します。
奥にばっちりストライクゾーンの子がいる。
でも既に入札者アリ。
人形は競らない主義なんで、諦めるか…(´・ω・`)
そうですか。安心しました。もし福松様なら出品者さまが入手してしまい
ますよね??45万借金辛いです。同じような作りを研究された方か又は
全然違うか。拝見した本物はぎょっとするような生き人形。ふっくらおてて
の指先まで血が通っているようで。人形???っと思いました。
もめん縮緬のサンプル届きました。とてもよい肌触りの古典柄でこれでひとえ
縫います。3種しか柄のないのが残念ですが襦袢用と着物用にちょうど良さ
そうです。所でひとえのモデル人形は表紙の子から幼いお顔でとっても
可愛いですね。林先生のいたいけない子は2歳くらいにも見えて。やはり実物
はどこで入手できるのかしら。お値段も高いでしょうね。裸で三つおれで
なくてもいいのですが。
私も芳○フォーラム読みました。ひび箇所{ホルマリン接着剤を薄くして
注射器で少しずつ注入していく。}注射器は昆虫採集用。接着剤はボンド
でいいですか?その後胡粉塗りですね。ひびの下の桐塑は割れているか
虫食いですが。プロの人形師さんにお聞きすれば素人ではとても無理と
笑われるかもしれませんが、わが子の治療してみたいので。
僕チンもお顔が外れてしまった子がいる。お顔の棒が例のど真ん中以上
に長いのならうまく突っ込めばいいし。可愛いそうにそこを患っているん
なら秘めた所だから僕チン先生の治療でもいい。棒の短いの、ないのが
難しい。やはり棒は長い方がいい。ボンドで首と胴体接着は×かとなんとか
工夫して棒にいろいろくっつけて入れてあるがまだ動いたり傾いたり自由
なんだよね。今夜は飲むよ。
お顔は似てるけど素材感が、、、、、
なんか福松さんは普通の胡粉みたいじゃなくてむしろ奥の子の感じと
私の見た子は、、でもこの子お顔は似てる。作家にこだわるなっても
こだわる。
胴体X手足のジョイント布がボロボロの我が娘の修繕がたった今完了しました。
って言っても、継ぎ布新しいのに取り替えただけですが。
ついでに、ちょいとだけ手を長く、肩幅を広くしたら、健康的美少女になってしまいました…
なんか、得した気分。
38様遅くまで頑張っていらしたんですね。健康的美少女♪可愛いですね。
私もお人形に手を加えるとプチ人形師の気分で時のたつのを忘れてしまい
ます。ジョイント布がボロボロ状態ですと抱っこした時足が落ちてしまう
こともあり大変ですものね。
最近オクで迎えたいちまさん
到着してみたら、肩布ブラブラ+足は新聞紙を筒状につないだだけ
更に着物は劣化して、崩れてボロボロでした。
肩と足も座れるように布で作り替えて
お着物も昨日完成したよ。
頬紅だけ薄くつけてあげました。
素人のヘタレ修理だけども
仲良くやっていきます。
首も抜けてグラグラだったので
考えた挙げ句、着物の下の襟元に
綿を薄く入れた中襟みたいの作って
それを接着して、首を押さえました。
銘もない廉価な子だし、死ぬまで一緒だからいいよね・・人形師さんには、呆れられるかも
>>40〜〜〜!!
私も似たようなことやったよ!っていうか、ほとんどそのまんまw
市で買った子だけど、ボロボロな体で「直して」って言ってるような
気がしてお迎えしました。完全に「ジャンク」扱いで安かった上に無造作にビニールに突っ込まれて
哀しかったけど、いまじゃすごい美少女よー!!一生可愛がるからね〜!!
と言いつつ。オク見たら、見事にツボった子がいる……浮気はしないつもりなんだけど……
○○ちゃん、お姉ちゃんほしくない?………w
>>33さま
私は林先生のお人形を○松人形館さんで求めました。ちいさいかわいい女の子
です。その時のお話では先生はもう人形製作のほうからは少し手を休められて
おられるとかで、人形館さんのほうで代表して先生の作品を扱うようにして
頂いてるとのことでした。貴重な一体を入手できました。問い合わせられた
らいかがでしょうか。
人形館では最長老林先生以下、「吉徳 人形微笑展」出品9名の伝統技法市松人形師方々の相談窓口になっていただけるようですよ。
すぐに購入できるのかは不明ですが・・・。
40です。41さんも同じような事されているんですね!
なんか ちょっと嬉しい。
本当に素人修理でも、「うちの子」になってくれるようで・・
着物なんて、縫い方も構造も知らなかったけど
着せてあげたい一心で、本とにらめっこで縫いました
頭に大きなリボンしたら、かなり可愛らしくなりました。
廉価な子ほど、大きなリボンが似合う気がするのは、私だけなのかな
41さん、ぜひお姉さんも迎えてあげてくださいね〜
僕チンだけが名医かと開業しようかと思ってたけど。
みんなしてるんだね。首の下に棒がなくお顔がとれてしまったのは
サイ難手術!名医の僕チンでもどうもゆらゆら傾いてしまう。
>考えた挙げ句、着物の下の襟元に 綿を薄く入れた中襟みたいの作って
それを接着して、首を押さえました。。
参考に今夜再手術決行。あそこの手術は得意だけど、襟元形成手術は??
もしうまくいかなかったら明日もしもし、おたすけあれ。
>>42様
林先生に後継者はいないのでしょうか?前にあちこちと覗いていたら人形師
林陽辰親子3人展という記事を読んだような気がしますが、今検索しても
ありません。夢だったのかしら?
マリア様に御願いして江戸時代からの人形師歴史年表みたいなのを出版本
の中にと思います。郷陽、光龍斉初代二代目、、、他にも奥に良くでてくる
京花、音羽 桜国。。。。又今活躍中の人形師さんも凄く有名な方でなくて
もマリア書房のスタッフさんが人形師と紹介できるような方。人形のこと
となると勉強熱心な私です。どの年代にどんな人形師さんがいらしたか、又
今人形作りに日々心を込めて打ち込んでいらっしゃる人形師さん知りたい。
オクで手に入れた市松さんですが、オリジナルの着物は色褪せが目立ち
何だか…着物にお線香の匂いがしみこんで、痛みもあるので新しい着物を
購入しました。(本当はオリジナルが一番合っていると思う!)
裸にして着物を着せていた時のこと。市松さんの鋭い視線にビックリしました。
ほんの一瞬でしたが、いつもの穏やかな表情がこわばって「怒っている?」
思わず、「ゴメンよ。新しい着物に着替えるだけだからカンベンして〜」と
謝りました。
今では新しい着物にも慣れ、ケースでお座りしているのですが、
60年以上着続けた着物を脱がせられてビックリしてたのかな?
36の福松さん?の女の子。
手元にある「系譜」本に掲載の子の一人ですね。
着物と帯、箱せこの柄が一致します
そうー私も47さんと同じ気持ち。子供が赤子のころから親しんだボロを
取り上げられたらどんなに辛かろうと。又その時代の前の持ち主さんの
感性でその子のために用意された着物が一番似合うと思う!でもやはり
あまり痛んだり汚れているのは着せ替えている。市松人形はもともと
着せ替え遊びを楽しむものだからと、、、、新しい着物でも良く似合って
可愛く見える着物だとその子もうれしそうになるね。
45さん!40です。首グラグラ手術なのですが、
参考にして頂く程のものではないのですよ〜恥
少し綿をいれた襟で グラグラを外側から押さえてみたんです
首まわりを一周みたいな感じで
その襟にボンドつけて押さえてしまいました。
もっとベストな方法があると思いますよ!
見つけだして教えてクダサイネ
>>47 ええっと、修理というか何というか。私、
>>41なんですが…
夕べの補修中の事なんですが、ボロボロになった継ぎ布の間から綿がこぼれ落ちてて、
大鋸屑(?)が混ざっている見た目の良くない綿だったもので、全部新しいふわふわの
綿に替えたんです。そうして古い綿を捨てようと思ったんですが…なんか、捨てられないんです。
考えたら、市松さん達が産まれ持ってきた身体の一部なんですもんね。
なので、着物の裾や袖に詰めたり、余った分で小さな抱き人形を作ろうかと…
いちまさん用の♪さて、今夜は思う存分夜更かしできるし〜。
>>50さん今夜手術予定が福松様のお誘いでマリアさんと一夜を過すことに。
54P明治抱き☆笹紅の口元☆花もつぼみのこの少女。猛勉強中の今の僕
かあちゃんがみたら喜ぶよ!!
アーマリアさんありがとう。貴女はこんなにも僕を満足させてくれました。
これからかわゆい子らうつくしい子らと共の 夢 を見ながら寝ます。
51さんもそろそろ寝るころでっか?何ができたかご報告ちょ!
所で笹紅検索したら昔の美人画唇が緑色に塗られているものもあり、これは
「笹紅」と呼ばれる江戸の流行だ。高価な本物の京紅を塗り重ねていくと、
唇は紅を通り越して暗緑赤色に光る。流行の美とされた。偉いね努力家の僕
笹紅という名の清酒がアルプスの麓で今も販売中?至福の夢が見れそう☆
>>52-
>>54さん。もう朝ですよ。ちょうど54Pの初化粧の少女お髪から衣装
まで素晴らしく、わずかな唇の笹紅がいっそうひきたてているようです。
54さんは研究熱心ですね。人形師さんは男性が多いのですもの私が
お母さんでもとてもうれしいです。又いろいろ教えてくださいませね。
江戸時代のからくり人形(18万円)と同じ製造元の子でもっと
状態の良い子が500円でオクに出品中ですね。
56
15万円で出品中の子でした。
56
15万円で出品中の子でした。
ここは週末は不夜城ですね!!所で昨日発売日すでに入手された方は愛読中
かと。私は本屋さんからのもしもし待ちです。前の系図読んでます。いろいろ
書き込みもありましたので参考にしながら夢中です。
かなり汚れてボロボロの子も、画像を取り込んで増毛や汚れを薄くする加工すると
驚くほど可愛くなったりするので侮れない。
そうですか。パソコン画像操作という裏技も。私も常宿さんとかいつも出品
されている方人形専門の骨董屋さん?を安心の目安にしてます。奥で長く
仕事をしていこうと思えば良心的な説明をなさると思うので。
欲しいボロっ子の画像を取ってビフォアアフターを試すのです。
系図の福松さんの夏向きの手絞り平絹の着物は涼しそうで可愛いですね。
これから夏向きの可愛い着物を縫おうと参考にひとえ等も読んでます。
もっともオリジナルの着物はその子の宝物として同じ場所に保存して
ありますが。古いお人形とともに古い痛んだ着物もその時代の良さとして
大切にしたいと思います。同じ気持ちの方が多くてうれしいです。
人形師でも人形作家でもない〇の市松人形が売上げ金額NO1なんだよなー。
特に市松人形に関心のない奥様方もお買い上げ。高ければ高いほど東京青山
あたりじゃ人気お買い上げ。青山円は一桁庶民円と違うらしいね。賢い!
>>53 51ですが、たいしたものはできてませんw
小さな抱き人形1個でした〜。でも中綿は全部うちの子の綿なんで、ある意味分身
ができたのかな?ともあれ、抱っこさせています。
>>65さんいいですね。小さなお人形さん可愛い♪いちまさんのお人形ですね。
所で今書店から電話がありマリア書房2週間ほどかかりますとのことです。
私も首が抜けてしまいそうですが。又改めて前の本をゆっくり読んでます。
>>65さんできましたか!市松さんも我子を抱っこ☆うれしいでしょうね。
頭のことが妙に気になって頭が転がってる夢でした。奥を早速覗いたらいい
表情の頭が転がっているじゃないですか?外科医の腕の見せ所かなと未侵入
ゾーンなのに腕がなってしまいます。胴はわた入り手足はラドール??
オーブン粘土人形はどうやって作るのか。頭が良ければ後は義足でも義手
でも生きていける。内臓は綿でも皮膚は布でも。お人形はお顔が命です。
頭30cm大人でも55cm位だから相当でかい!!しかも最難手術タイプ
本当ににひやくえんでゴロゴロ僕チン先生を信頼して入院してくれっかなー
>68
頭周りで30cmなら、たぶん50cm前後のお人形だったのでは?
ちょうどうちにある人形は頭周り25cmで43cmですよ〜。
五体セットか…
>>69さん。ぱっとみからいつもホームランのでっかい明治抱きかと思ったよ。
腕を磨いてと今まで執刀。ナースもいないかわいそうな僕チンせんせい。
ひとまずゴロゴロと飾っておくには実物大でないほうが、、、、、、、
女性の方ほんまにあんなでかい等身大明治抱き産むんですか?
尊敬です。ひとまずおやすみなさい。
とても大きな明治抱き、涎掛けをして可愛い着物を着た男の子は一体は
ほしいお人形ですね。展示されているお人形の説明を読んだ所昔では家
一軒分のお値段とありました。普通のいちまさまでもこうして何体か
入手できおしゃべりができるのですから良い時代になったのかもしれない
と思うと共にそうしたもの凄く費用のかかるお人形を入手されるような
特権階級はいなくなって作ることも少なくなったのかとも複雑な思いです。
ホント、71真面目に うぜeeeeeeeee
逝ってくれ
自慢の明治抱き頭周り測ったら48cm身長80cm。
あの子達とても可愛いけどお気の毒ながらプチ人形師さん
が狙ってて結構お高くなるんですね。他の頭は比較的新しい。
(就寝中、突然死)
△ ?
( ´・ω・) フワーリ
(U. U
)ノ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
こんな風に逝きたいね・・・
文体変で読みづらいけど、結構好きだけどなぁ。>71
福松ちゃんのおリボンが可愛い♪
80cmくらいだから3歳用のおリボンかしら。
市松人形館で売ってました?
皆さん新刊本持ってらっしゃるんですね…
私、仕事がいそがしくて予約忘れて、普通の本屋さんに取り寄せ頼んだから
時間かかりそう…しくしく。届くまで、うちの子見つめていよう…。
ウザイ文体を見なかったことに出来ない人
かちゅを導入してNGワードに『僕チン』を入れましょう
今頃起床しましたが真面目な青年です。昨夜の棒なし頭の修理ですが。
まづ前回首下に貼り付けた布をひっぱると胴体傷つける恐れありと判断。
丁寧に切り取り頭と胴体分離しました。その後薄い布を三枚首下にボンドで
張り一枚にはスパンジを包み。後の二枚にも薄くスポンジを入れました。
その後スポンジを包んだ状態の布を胴内に慎重に入れ後の二枚は首の外に出し
あまり見えないように切り抜きました。その上で半襟をつくりその布を隠す
よう工夫してみました。今度はうまくいくといいのですが。なるべく直接
頭にボンドはつけたくないのです。修理の間も信頼して瞳を開けている
かわいそうな子をなんとかたしたいので時のたつのも忘れ、少々ほろ酔い
加減になってしまいました。顰蹙をかいましてすみませんでした。
今日、鎌倉へ人形展行って来ました。大佛邸にて。庭や、室内に並べられた人形達。
江戸時代の三折れ・文楽人形、明治抱き人形、大正・昭和の市松さん・サクラビスク
恋月姫の新作等・・・
総勢300人。午前中、佐吉氏本人の姿もあり。
人形の視線に合わせ、畳に座りじっくりと鑑賞。個人的には写真集のモデルに
なった大正市松さんが好き。夕方雨が降ってきたけど、野外の市松さんたちは
大丈夫だったのだろうか?
訪れる客は女性が大半。中高年の女性が多かったが、若い女性・カップルの姿も。
展示されている人形は販売しているけど、売るかどうかは佐吉氏の判断によるそうだ。
優しいお兄様じゃないですか。
成功するといいですね。
こんな感じの書き込みだといいなあ。
でも、自ら『真面目な青年』と言わない方がw
あ、普通のすればよかったですね。ごく普通なのになぜか真面目過ぎと周囲
に思われ浮いてしまうんです。昨夜というか早朝修理した子は頭をガーゼで
包み横にしてあります。2日位は静かに寝かせておくつもりです。
本当はしっかり固定はせづ左右には動かせれ、傾きはしないように修理したい
のですが、棒のない作りは一番難しいです。棒が少しでもあれば、、
大きな明治抱きは大きな夢ですが今の力では無理なのであきらめます。
佐吉さんの300人も!?すごいねーあの人のコレクションは。
期間中にいけたらいいなぁ、、いつまででしたっけ?
青年という歳ではないのでは・・・
>>86 残念ながら、人形展は昨日と今日の二日間のみ。
人形目当てに「鎌倉」へ行ったので
八幡宮も大仏もハトサブレもスルー。
小町通りに人形専門店がありのぞいてきました。
八幡宮近くの鎌倉彫のお店で市松さんにピッタリのミニ下駄売ってます。
大正市松の桜子さん(写真集のモデルの子)は夢見るような表情をしてました。
洋装姿の市松さんとか、兵隊姿の男の子の市松さんたちもいて可愛かったです。
佐吉氏はロン毛で髪を後ろにしばり、ミッキーカーチス?に似てました。
少女=少年 青年=? おばさん=おじさん
青年でいいよ。私達人形好きなんだから私も心はいつまでも夢見る乙女♪
ところで緑青明日では!
>>88さん
あらら・・・・・もう終わってしまったのか・・・残念!
でも情報を有難うございました。88さんは300体分のオーラを頂いてこられたに
違いありません。自由人形などもあったそうですね〜あぁ洋装の
参考にしたかったわぁー
ロン毛なんですか。知らなかったです。何度かモリハナエには
いったことありますが、店長さんには、一度も御会いしたことなくて、
お嬢さんには何度もありますが。
あの方にはまた何処かに昔人形飾っていただきたいです。
青からは浮きますか?内定きましたが、もちろん面接で人形はNGワード。
職場でもNGワードでしょうね。僕たんにでも戻ろうかなー。
おやすみなさいませ。
>>91 内定とか・・・ww ほんとに、まぢですか?(゚д゚ ) ポカーン
まだ大学4年生?21才か浪人してたら22才だ嫁。
だったらー少年の面影のこる完全な、『青年』に決定ですね。
あたしはギリギリ青年ですが・・・。つーか、
学生だから、時間があるんだねーー。うらやましーぃ。
それにしても古風な言い回しや、文体、ですね。ログみてても判りやすいし。
ひと昔前の感じがしますwおっちゃん臭いがな。まぁぇなり君みたいもの世の中
いるしねー。つうかえなり君って、市松さんに似てるよd(´ε`*)ネッ!
20代前半で「いちまさん好き」な男の子って、初めてみたかもー
しかも大学生で僕チン(笑( '∀`)ケラ
>>91さん
内定おめでとうございます。ボーナスで明治抱きが入手できますよう頑張って
くださいね。私は年寄りの新入りですがいろんな書き込みは気になさらなくて
もいいようですよ。男性でも市松愛好家は今も昔も大勢います。最近でも
人形展で年配の男性と夢中でおしゃべりしてしまいました。お人形着物の
縫い方のコツも教わったんですよ。ネットはなさらないということで電話
番号交換も。福松さんには特に詳しいようなので勇気をだして電話してみよう
かしら?趣味の世界には男女老若関係ないですよね。
人形佐吉さん以前新宿だったか浅草だったかに人形館だすって桜子の本に書いてあったけど
ひょっとして巣鴨の市松人形館のオーナーも彼?
あら巣鴨と伊豆の市松人形館のオーナーは斉藤様ですよ。
佐吉さんとは少し感性に異なるものがあるのでは?
えなり〜、ちょっとイヤかも。(ノ∀`)
個人を批評しているような書き込みは恐らくここの住民さんではないと
思いますので気になさらないでくださいね。時々良い書き込みをなさってた
方々が去っていってしまわれた事が残念です。もしご覧になっていらしたら
又お話を聞かせて下さい。ただ面白がっているだけで深い意味はないのです。
そういうのが掲示板ということが私もやっとわかりました。
>>80さん
先ほど市松人形館に問い合わせしましたところ、人形館さんには23日か24日
には緑青パート2が入荷するそうです。電話やネット(ヤフ奥)でも販売される
そうですよ。
わたしもここの半年まえくらいから住民だよー( '∀`)
私も大きな抱き人形好きですよ。(ただし持ってはいないですが・・)
今のところ徳山ちゃんの小さい子と、無名のボロ子が5体ほどいます。
直し方はためになります〜消しゴムで綺麗にするとか、髪の毛の
根元に糊つけるなど小さい事しか施した事ないので。。
でも21才の男子もいるんだね・・・ただただ 年齢にびつくり。
また僕チン先生w。お直しのしかたを教えてくださいな。
お直しの仕方じゃなくて 手術の間違いでしたわー アヒャ( '∀`)
あのランドセルのぼくちゃんは、まだお店のHPで売られてるみたいだね。
お店のHPってh抜きで教えてくださいな。
僕チンせんせいが顰蹙かったのは
『女性の方ほんまにあんなでかい等身大明治抱き産むんですか? 』
の発言でうざーだったんじゃないの。
>>71 赤ちゃんは出てくる時は小さいですわよ。
出てきてからぶあっと膨らむんでござーます。ナ−スの姉がいっとりました。
マジれすしちゃった。
棒なし頭の修理はへぇ〜とか思っちゃった。
この間、奥で買った子が、着いたその日に、
頭塗装が髪付きで、ガバっと剥がれちゃって、、
しょうがないので綿棒に大和糊つけて、くっつけなおしました。
奥の詳細ではそんな事かいてなかったのになぁ・・・。
>>103 それは骨董人形の初歩的トラブルでやんすな。
出品者も気付かずに出荷して
お人形の箱出し入れの負荷で剥がれたってとこでやんす。
糊でくっつけたのなら、対処正解OKよかったでやんしょ。
出品者さんに悪い評価しねぇでくやしゃんせな。
前ほど良いタイミングにひょいっと現れてフォローしてくださった人形師さん
みたいな方。おじ様方もこの頃どうなさったのか。見棄てないでくださいね。
見ていらしたら又書き込み宜しく御願いします。
>>104様やはりボンド接着はいけないですか。糊だとなかなかうまく
つきませんが。
>>104さん
悪い評価はつけていませんよ。お顔が可愛かったですし比較的お安かったので…
でも、そうっか〜なるほど。もうその部分は見た目にはわからない
乾燥があったんでしょうね 有難うですぅ。ホントくっついてよかった。
>102さん
『市松人形』でイメージ検索すると4〜5ページ目位に出てきます。
それまでの間には、なんか見たことある子がいたりして…。
京〇どうもイメージがヅレ。着物右前だったり。そのわりに時代は明治です。
ときっぱり。ホンマに女性やろか?
>>103さん
出てきてからぶあっと膨らむんならスポンジ入りで押し込む且つ
ぐらつかないよう入れた布を首の隙間からひっぱる。学生さん名案かも。
執刀暦は豊富らしいし。
藤椅子のお嬢さんのお召し物。斬新で素敵ですね。個性的で。着物生地は
大正時代でしょうか?
111ですが千〇丸さんの市松人形。福松を思わせるとお褒めの言葉等書かれて
います。球体関節人形ですが、着物姿の可愛らしいお人形で胡粉仕上げ。
後修理に役立つような材料等の説明があります。
>111さん
そこのお店のトップページからは消えてるようなので、画像の残りかもですね>ぐぐる
あの斜めの体勢がカワイイ。
>>112 素敵ですが、ちょっと永谷園のお茶漬けの袋を思い出してしまいました。
お腹空いている時に見たからでしょうか?
なんて言うんでしたっけ、ああいう「どんちょう」のような縞…。
永谷園私も思い出しましたー!>115
あのストライプ柄って、きっと有名ですよね。
確か昔人形青○さんの本にもあのような着物の子が載っていたような・・
あの本、ひたすらお顔がのっていて、飽きませんー
飽きないのに今まわりを探したのに、見つからないっ。
おはようございます。小さくてよいのでいつも持ち歩いています。
それでもまるごと暗記はできないものですね。164pの可愛い子です。
色の順番が少しちがいまして緑赤黒。本当に粋な柄ですね。
>なんて言うんでしたっけ、ああいう「どんちょう」のような縞…。
>あのストライプ柄って、きっと有名ですよね。
うーうなってしまいます。なんていうんでしょうね????
せっかく縫うなら思いっきり個性的な着物と思いますが。
全く同じようなお座り人形でもより古いお人形の方が胡粉の塗りも良く味が
あるのはどういうわけでしょう。単に胡粉の古色というだけでなくやはり
時代の移り変わりとともにじっくりと良いお仕事をなさる職人さんが減って
いるような気がします。胡粉塗りのお人形の伝統後継者が育つのは厳しい
時代ではないでしょうか。
>>119さん
胡粉・膠の塗りは時間と共に変化をする"生き物"だそうです。
そのために丁寧に何度も塗り重ねて仕上げるようです。
現在の木彫や桐塑から地塗り・中塗り・上塗りと何十回も塗り重ねて
作る伝統技法の人形師さんと、新素材や石膏などに胡粉を数回塗るだけの
人形製作屋さんとの違いは大きくあるようです。
後継者が育ちにくい環境なのは否めませんが、現在でも素晴らしい
胡粉塗りの市松人形師さんはいらっしゃいます。
しかし、その素晴らしさが時間が経過しないとわかり難いのが
胡粉・膠塗りのよい所でもあり悪いところなのかも・・・?
と、そのような事が伝統技法人形師さんのHPで説明されています。
Part1から何度も話題になる工房さんの市松さんが
大勢の人に擁護されているし、売れているから都心に
立派な店舗を構えられているのが現実・現状ですよね。
時間が経過しなければ分かりにくい丁寧な胡粉塗りの
人形師さんが減っていくのも現実・現状でしょう。
需要と供給のバランス。
素晴らしい人形師さんが育つには
素晴らしいお人形ファンが必要って事ですかね。
理屈だけで雰囲気の答えが出ていない現代伝統技法人形より
雰囲気の答えの出ている骨董人形の方が良いんですかねぇ?
オクなどで見つけやすくなったしね。
>>119さんは、どのようにお考えですか?
119ですが伝統的な手法と材料を用いて制作というのその工房さんの市松人形
は私の住む地方都市の人形店にも並んでいるようになりました。ところが都心
で売れなかったお人形を安く仕入れているらしく他の市松人形とあまり
かわらない光沢でただお顔が小さいことだけが目立っています。和裁をする
ものですから着物を良くみてみるとミシンで縫ってあるようですし、又振り
などにも硬い化繊生地が使われていますし胡粉作りといっても今は質も少し
は違うのではないかと思いますがそんなことはないでしょうか。
着物生地も昔の生地の方がずっといいので。又他の良く話題になる微笑展の
人形師さんのお人形はたまに催しで東光さんが展示販売されるだけで実際に
見比べることはできません。微笑展のような催しが各地で開催されるように
なればどんなにいいかと願っています。
工房○さん、以前はA・Bシリーズと2種類ありましたが
現在は桐塑胡粉塗りの人形師さんとは契約が切れたと
以前にこのスレでありましたが。
現在のシリーズの技法では、将来的に胡粉塗りの独特の雰囲気がでる塗りなのでしょうか?
骨董人形に見られる胡粉塗りの雰囲気はとても魅力的なものだと思います。
それを表現できるのは、「微笑展」に参加の人形師さんたちぐらいなのでしょうか?
年月を経て変化する古色を新品で再現するのは如何な職人でも難しいかと。
年月を経ているからこその微妙な色合いを愛でる愛好者もまた多し。
「良いファン」とやらが何人束になろうと、消え行く技を支えるのは困難……なのでは?
今、生き残っているのは、あまた作られた人形達の中のごく一握りではないかと。
精鋭なのだと思うのですよ。
48歳、独身!はぁ?w〜『僕チン』
京都〇平さんも良い品が入手できなくなったからとの理由でお店を閉めると
ここで知りました。はじめに工房〇の人形たちという本編集出版。骨董屋さん
にも積み立て方式で入手できるカタログをおく。いろんな種類の人形展で
本を販売。マスコミ婦人雑誌に人形師?としてコメント。そうしたやり手の
人形屋さんをこれが伝統的工法の市松人形と思ってしまった人が多く、本当
に良い仕事をなさっていらっしゃる人形師さんの名を多くの人は知らないの
です。4代目光龍斎 3代目郷陽 昭和半ばまでは続いていたそうした銘の
人形師さんもいません。本当に消え行く技を支えるのは困難かもしれません。
大切な古いお人形を美しい状態にしたいと修理にだすのはどうぞ慎重に
なさってください。今在る姿が大切です。
今話題になってるんで覗いてきたよ。奈良の小さな工房のはずが京都三条
大阪心斎橋 東京青山 皆様にご覧になっていただく為常時80体?以上の
お人形展示のギャラリーだとさ!こりゃ他の先生方が束になって人形展
開催してみても、、、、、、てえへんな時代だべ。
入札しようと決めていた いちまさん。
もう軽く予算を越えていたよ・・orz
今月、結婚式とか車の税金とか重なって貧乏なんだぁ
縁がなかったと思って諦めるよ
チラシの裏、スマソ
銘無しッコだけど、胡粉の塗りも薄いけど、ボディに至っては胡粉塗ってないけど。
かわいいかわいい、うちのいちまさん。大事にしよう……
131 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 22:17:00
>130 うちもだよ〜
そうですよ。どんな立派なお嬢様より可愛いうちの子。
可愛がられているお子さんは本当に生き生きと可愛いいですね。
オクの子がみんな欲しくなってしまう。
「いたいけ」って言葉がピッタリな子が多い。
生地コーナーで現代物の ポリエステル地みたいの買いました
いい具合の薄茶の地模様に
ピンクの菊?のような柄
でも、縫っていると、やっぱり薄くて物足りない
しょうがないから、下に着る重ねというものにしました。
柄が気に入ったから これも有りかな。
今は、この前修理した子を中心にお世話してます。
それで、いちまさんにエプロンを作ってあげたくて
白いやわらかい綿地も用意したのですが
どちらかに可愛いエプロンの縫い方って、ありますか
教えてちゃんでごめんなさい。
縫った事ある方おられましたら、
助言を頂けると、助かるのですが・・・
縫い縫いできるかたいいなぁ。わたし、女ですが、ぶきっちょで
出来ません〜。それに教えてもらいにいく勇気もなく...orz
今作って欲しいと思ってる子が36センチ3体、42センチ2体、53センチ1体
もいますっ。みーんな着物はオンボロ。
もちろん、オンボロも可愛いのですがね、
たまにはお色直しもしてあげたいんです〜〜・゚・(ノд`)・゚・
>>129さん
わしもお金なし。これ以上借金ふやせないし…、
同じ子かもですね(笑)
市松人形というのかどうなのか・・徳島では、女の子の初節句に大きな人形
を贈ります。3歳児と同じ大きさです。見た目は市松人形とおなじ。
753の着物を着せておひろめします。なにしろ大きいので気色悪いです。
私は怖いので、飾れません。広い座敷に、お雛さまといっしょに夜ひっそりと
座っているのですから。
徳島のご家庭には、大体有る物なんですか?
136さん 縫ってみると、結構できるもんですよ!
私なんか、素人だし何もできなかったよ。
ただ、裂けた着物が可愛そうで、必死に。
一枚できると次からは、スピードもあがるよ。
私は安い化繊縮緬の柄のいいやつを
重ねにして、上の着物はしっとりした
押さえめので、縫ってる。
本 参考に是非やってみて下さい。斎藤さんの本は、
最悪の場合に備えて、型紙もついてるから。最初の一枚できると 大丈夫よ!
おはようございます。昨日何はともあれ巣鴨にいってVol,25一冊頂いてまいりました。
なんと、、こんなにも人形師さまがいらっしゃったんですねー。数えてみましたら
150体もの市松さんです、びっくりしました。郷陽、陽光から福松、光龍斎は当然
ですが乾随とか随観とか南甫とか芳楽斎とか勢光斎とか東雲とか、初めてのお名前ばっかり
でこれはバイブルになるかと思いました。芳寿さま初め微笑展の先生方も
特集されていて、もう、じっくりと拝見さしていただきました。なにか撮影されておられて
お伺いしましたところ斉藤先生が袷のご本をマリア様から出版されるそうで、マリア様
の編集の方がいらっしゃってました。
>>141さん、もの凄く楽しみです。本屋さんに注文してあるので届くまで
毎日わくわく待ちましょう。又袷の本も出版されるとは良い参考になります。
やはり和裁と人形着物仕立とでは違う所が多いです。それまで今あるひとえ
と緑青もう一度じっくり読んでみます。
瀧澤ちゃんのドアップ、カワイイなぁ。
春ちゃんも。。。。。
ここの住民の平均年収なんぼやろか。
まーえーかおれのふところ。
今延長戦小嶋秀山良いお顔だ。伝統を守ろうってことじゃ奨励金、税控除
お国もいろいろ考えれくれんとあかんなーーー
この頃いちまちゃん高くない?
延長戦お好きな方が増えたりして観戦料タダとはいえじっと手をみる
確かに高い。うちのオクっ子と同じくらいのグレードの子が平気で
2〜3倍の値段ついてる。延長戦が好き、っつうより日数あるのに競り合いすぎ。
「おこしやーす。」って夕飯前まで。で わくわくお出かけしてみたら
「あんたはんのいらはるとこやおへんでー。」ってどうも京都言葉は
わからない。ここの住民でちゅか?延長戦ご苦労様でした。抱っこしたら
感想御願いしまちゅね。本で見るのと抱き心地又一段とちがうよね。
京都には、いちまさん専門の骨董屋があるって…
って人形者じゃない友人がつぶやいてたんだけど…本当なんだろうか。
本当だったら今度の今日と旅行はありったけカード持っていかにゃならんのか…orz
本当にオク 値上がりしてるね
参戦できないよorz
少し前に、銘もない子だったけど
すごく可愛い子いて、最後まで頑張ったが、敢えなく敗退。
画像保存して、未練たらしく見てます
せめて カード決済させてくれorz
競り合っている相手の所の方が
幸せなんじゃないかと思ってしまう事があるよ。
気になってる子の入札の人が、
業者や転売ヤーじゃ無いよね…とか評価覘いちゃったり。
ここも前は鈍行だったのが今は新幹線。
いいことですが、、、、、、
オクの子は高くないと思います。自分で骨董屋とか探しまくるけど、
とんでもない金額を言ってきますよ。
骨董屋さんも、今ブームですから・・とか言って。
下手な骨董屋より、オクの方が綺麗な子が多いしね。
ちなみに、小嶋 秀山ではなくて、川島 秀山の間違いでしょ・・・
>>151 近所に○楊堂って人形のあるけど、市松もってない。あれば状態はいい。
けどHPでも価格非公開、時価。顔みて足元みて売る。たっかいよぉ。
おすすめは北大路の○山k一氏のK1ドヲルね、アフターもしっかりしてて適正価格ね。
何より市松の超プロだからくわしい、いらっしゃれば薀蓄きけますし。みて買えるから
なっとく、奥より安心、光龍斎 桜国レベルもあるよ。木曜定休ですよ〜。
あっ、しっかりCMしちゃったけど、関係者じゃありませーん。
>155
いや、以前に比べて値が上がってきてしまってる、ってこと。このままだと「市松バブル」
に突入しそうで……見えないだけで、骨董屋に転売って人もいるだろうしね。
それはさておき…オクのぞいたら、私が持ってるソフビ手足の「市松人形」が出てるw
同じ子だ〜〜!!
青〇様は超有名だから実名でも可かと。。。
私もそこのHPの子とオクの子見比べたりしてる。
オクはたまに大外れ返品不可。青〇様は返品可ですか?
京都にお住まい。羨ましい。お料理も美味しいでしょう。
たしか「おあがりやす。ぶぶづけでもどうぞ。」って本気にしてあがっちゃ
駄目なんでしょう?ちょいと京都言葉わからへんけど。
箒を逆さに立てかけるとか?
川島秀山は多少高くても買いだったね。なにしろ注文品しかやんなかった人で
京都の人形師ですね。四条麩屋町にいた人やね。川島清次郎。最後は廃業した
んじゃなかったかな。希少だよ。
>156
ありがd。物見遊山の日程に組んでみます。楽しみかも。
オクに「自由人形」出てますね。出てるけど、あのポーズは…かわいそうかも…
>>160さん
そうですね。うちにも前いました。顔がそっくりでしたよ。
今更ながら、手放した事後悔してますが・・・
でも、一時期、生活の為に仕方なく量産品も作ってたらしいけどね・・・
どっちにしても、作りは良いし貴重ですね。
>>160>>162はんよー
なんで昨夜教えてけれへんかったんや。ほんまに気品のある良いお顔どした。
出品者が銘紙読み間違えて小嶋タイトルやったけどありゃほんまもんどっせ。
わいは迷うに迷い悩み抜いた末おりたんや。なんで関西弁に裏返ってしまう
んやろ。四条麩屋町川島秀山わいのとこにきたかったんやろか。ほな川島清七
はどぎゃんとー
芳〇先生のHP書き込みでも川島清七は知ってます。とお答えのような記憶
があります。まだまだ知らない人形師さんが多いようですが、例の緑青まだ
届きません。読まれた方如何でした?現代の人形師さんにも10名以外にも
いらっしゃると思うんですが。
ま、ええか。わいも以外と眼が肥えちょる証拠や。ここでカワシマダーって
持ち上げたらどの道わいの手の届かんとこいかはったやろ。わいの古里どこ
やろか。なんかお人形はんになった気分やなー。
ほんまごつかわゆーいお人形はんどっせ。
先ほどは検索したら上記HPありましたが今もう一度みようとしたら
ありません。どなたかアドレスよりHP検索できる方いらっしゃいませんか?
人形師界最高峰!川島秀山・とまではでてくるのですが、、、、、?
ここで今オークションに有名な方がと書き込んでも注目をあびてしまって
ご自分で判断するしかないと思いますね。
やっぱりオクは、返品・クレーム受付ない等ありますが
相場よりかなり安いと思います。
骨董市や骨董屋での価格を見て思いました。
オクの常連の業者さん・・・
いつも開始価格は安いのに、終了間際の価格は予想がつかない。
光龍斎は10万は下らない場合が多いけど、
どうやって仕入れ値を決めているのかいつも疑問です。
一体何処で見つけてくるのだろうか?
誰かおしえて〜。
人形供養関係も関係してます
私は都心住まいですが、意外と昔からの住宅地で店舗を出してない解体屋さん
が近くにありお屋敷のお品を処分なさる時など仕入れてくるようでおいておく
場所もないのでそれぞれ専門の骨董屋さんに持ち込むとのことです。それで
時々立ち寄ってお人形さんはありますかとお聞きします。ごくたまにです
が「ちょうど仕入れてきた所です。車の中にあるので。」と見せてくださり、
気にいればお譲りいただきます。最近も古い縮緬着物の可愛いお人形を
5万円で入手しました。
>>172様
それって?お寺だか神社で人形供養っておあずかりしたお人形を骨董屋さん
に売っちゃうわけ?なんとなくこわ!〇〇丸儲けとは良く聞くけど。
オクの常連の業者さん・・・
市松以外にも人形ならなんでも。。。。
やはり、なにかのご縁でよほど安く仕入れくるんじゃないの?
お寺で供養に出され、処分される運命の人形…
偶然、見かけた人に所望され、引き取られるケースは意外に多いのかも。
燃やされ灰になってしまうのなら、欲しい人の手元に渡り、第二の人形人生を
歩んで欲しい。。。
利益のために業者への横流しとか、坊主のサイドビジネスになっていたら嫌だな。
お屋敷の処分。数年前、実際に母方の実家を処分した経験あります。
いろいろなモノが出てきたけど、骨董屋へ売却できるものはナシ
骨董屋さんへ持ち込める由緒ある人形 戦前から市松人形を持っていた
元々の持ち主は随分裕福な家庭の人ですよね。
きっと花嫁道具の一つとして大切にされ、家族を見守り続けて、
引き継いだ家族が捨てるのに忍びなく、骨董屋に持ち込まれたのだろう
と…うちの市松さんを見て勝手な解釈をしてます。
存外、残った身内が「気持ち悪い」って処分してしまうんじゃまいか。
私の母なぞは「古い人形?きび悪いわ」などと暴言吐きますし。
結構年齢の高い人でも好きじゃない人、多いのでは…。
今わたくし達の手元にあるいちまさまはどんないわれがあるにせよこうして
可愛がられて幸せと思いましょうよ。でも供養に出されたお人形を業者さん
に転売、又それを出品なさって双方でお人形で儲けているという事は少し
いやな気持ちです。所で学生さんは今お忙しいのでしょうね。早起きなので
書き込みがとても楽しみでしたが。
178ですが朝はインターネットはとても早くて早起きの楽しみです。ご紹介
の市松人形落札価格HPもみてきました。春水98000円?すぐに忘れるので
不確かですがしっかりした口元のとてもよいいちまさんで最初からあきらめて
いましたが案外お安かったです。又例のお頭は7000円くらい。いろんな方が
いらっしゃいますね。
前に話題のほろ酔い加減の桜国も90000円くらい?メモしておけばよかったの
ですが。わたくしの眼にも胡粉の深い塗りといいお顔の表情といい春水の方が
比べ物にならなく素晴らしく見えます。桜国は戦後ですね。この落札価格HPで
研究なさるのも宜しいかと存じます。
カテゴリーってアバウトだ…。
姫だるまとその他の子らを入れ替えたい。
おじいさんも微妙。気になるけどw
>>181様
画像掲示版、見てきました。年月を経た良い作りのお人形はなんともいえない
風格があります。三つ折れというのも普通の市松人形と同じ素材でしょうか。
桐塑であのように指一本づつ丁寧に作れるものでしょうか。あの大きな綺麗な
市松人形の人形師さんはどなたでしょうね。
市松人形が人気なんでそこで出品した方が見る人が多いってことじゃない。
人間着物、ガラスケース、なんだか渋滞気味。脱線しませんよう。
でました☆緑青VOL25「続・市松人形の系譜ー市松人形の今日」 送料無料
所でざっとみた所市松カテで市松人形は3割くらいかなーそれと例の奈良の
常宿さん評価拝見 御出品はひたすら人形オンリー。奈良は神社お寺多いから
、、、、常宿さんでなくても運命の出会ってあるかしら??
>>183さん
「あの大きな綺麗な・・」のは市松人形ではありません。現代人形作家の作品。
スチロール、木の粘土、ラドール、針金、作る現代人形。作家の力量はかなり高
レベルの人たくさんいます、福松レベルのね
www.chimamaru.com/ どうぞ
市松ネット巡業中、うちの無銘っ子そっくりの市松さんを見かけました。
サイト主いわく「昭和15年の新聞が入っていた」そうでして、ふとうちのこの「お年」が
気になったんですが、市松さんって製法が変わらないから判別が難しいんですよね。
何か「これは!!」ってポイントってないものでしょうか…。
>>186さん
あの大きなお人形は答礼人形以前の市松人形です。はだしで真鍮のハート型
ドールスタンドに立っていて、着物は着せかえたと前にお顔UP、裸の画像も
オリジナル着物の画像も見ました。おなかのふいごも良く鳴くと書いてあり
ましたし。昭和も極初期或いは大正でしょうか。オリジナルの着物も画像
では素敵なお着物に私には見えましたが色あせているので他にあつらえた所
この子が気にいらなくていやと自己主張するので、、やっと似合う着物に
着せ替えられた。と同じ掲示板の前の方に書いてありました。お気に入りに
入れて時々みているのですがこの頃掲載されてなくて残念です。
今確認した所昭和初期と書いてありました。前の画像はありませんでした。
お顔のとても大きなUP画像もあって美しく気品のあるお顔なのでもう一度
みたいのですが。グーグル検索でも無理でしょうか?
又www.chimamaru.com/というのはどうすればみれますか?
良い宿だと思ってたけど、泊まりたくない様な。。
ど、どこ?
な、なにが??
人形供養に出されたお人形が梅の寺?で出品されてー?
なるほどね〜。そういうことか・・・。
だから お線香の香りなのね・・
人形供養ということは良くわかりませんが、お寺、又は寺院で魂抜きをして
新たな持ち主の所でいちまさんは可愛がられて幸せに過していると思いま
すよ。お人形は預かりものと昔からいわれてます。今自分の所にいるお人形
はそういうめぐり合わせと思って大切にしましょう。
macねんだって常連出品。後は骨董屋さんや解体屋さん個人さん。
まー気にしない。前にも女性作家さんが燃やされる寸前のお人形をお譲り
いただいたと書いてあったし。たしか尼さんにどうしてもと無理を承知で
頼んでと書いてあったような、、。そんなに簡単に供養された所から入手
できるのではお寺やそのお方達は人形転がしボロモウケという感じ。
そのお二方の評価みてみいーー
ええなあーー
すご!!!年収いくら?確定申告してるのかしら?梅は奈良ですが
macはどちら?
>>http.www.chimamaru.com 千魔丸さん。
>>188さんおごめんなさいまし。現代はあの女の子の三つ折れのこと。
大きな男の子ではなかとです。
そういえば。ちょっとスレ違い気味だけど…
以前世田谷の某猫寺に行ったとき、奉納されてた招き猫の中に
「グッと来る」猫がいたなぁ……グッと来たけど、持ち主さんは「ご供養=処分」
を望まれて奉納しているんだからって諦めたけど…決断、間違えたかw
>>200さん千魔丸グーグルですぐにわかりました。歌を歌ったりもするとか
ビックリです。今からゆっくり見学してきます。ありがとう。
>199
オクで儲けてるんだから
確定申告なんてしてないでしょ?
>>203 憶えん儲け。激すご!!尼寺に就職したい。
市松さんは、好き嫌いがはっきりしているというか、
嫌いな人は凄く苦手ですよね。毛嫌いしてる。
怖い!とか、生理的に受け付けないとか・・・むしろ身近な人で
市松人形好きにお目にかかったことがない位に。
だから状態の良い人形でも興味のない人は、邪魔だからといった理由で簡単に
供養に出してしまうのかも。
光龍斎とか、東光なども欲しい人がいる一方、簡単に手放す人もいるのでしょう。
さすがにそのまま捨てるのに忍びなくお寺に納められて、巡り巡って我が家に来ているのかな?と思います。
お寺さんの方でも、魂抜きをしている人形なら、捨てられるよりも誰か欲しい人の手に渡って欲しいと思っているのかも。
人形供養HPで宣伝のお寺多いねえ。「当寺は捨てられずに眠っている人形を、
年2回おしょうね抜き(人形に宿る霊魂を払う)の秘法を行い火を
もってご供養します(お焚き上げ)人形には呪いがあると云われますが、
これは、しっかりとしたご供養(霊魂に対して物を供え祈ること)をして
いないからです。長年お世話になった人形に対してご供養をしましょう。」
なんかコマーシャルみたい。で、(お焚き上げ)されなかった人形は
どうないだい??
もともと信心深くないけどますます、、、アーメン。
尼寺いいねぇ・・・皆さんで一緒にいきたいですね
書かれているような事が事実なら大変悲しいと思います。奉納金をうけとって
お預かりした人形をおしょうね抜きをしてあるとはいえ売却。大切な日本の
伝統文化で人形師さんも心を込めてつくられたお人形なのですからいつまでも
永らえてほしいですが、そのような形でお預かりしたお人形なら寄贈なさる
か、望まれる方に的価でお譲りするとしてもそのお金は恵まれない子供達に
寄付なさる。。。かお金儲けでなく良心的な方法でと御願いしたいです。
ペット供養料収入課税 人形供養料収入非課税 宗教法人だから
このスレで何度も語られたり
奥での取引金額にも答えが出ているように
古いお人形が好きで、高額なお金を出せる人って多いよね。
ペット好きやお人形好きな人って、お金の動かせる人って
イメージがあるから、色んな金儲け人が集まってきちゃうのも自然なんでしょ。
大体、宗教法人の悪用なんて最近の問題じゃないんだし。
私が信用できるのは、お人形販売店主催の「人形感謝祭」だと思う。
だって、新しいお人形を販売することが目的の人たちが
古い人形を横流ししても自分の首を締めるようだもんね。
それに価値観のあるお人形が持ち込まれたときには
持ち主と相談して、譲り受けて保存・展示などするらしいし。
落札され、はるばる我が家に来たとき
厳重に包装されて届いた市松さん。
親の一言
「このお人形さんはお線香臭いね」
(((( ;゚ρ゚))) え?
縁あってうちに来たのだし、前の持ち主の「念」も取り払われているだろうから
むしろ良かったのかも?と思うようにしてます。
古い人形は現在、作ることができないし絶対数も決まっているので良いものは
残って欲しいですね。
オクの落札価格前にこの掲示板にHPあり。お気に入りにいれてある。
昨夜の縞模様27000円意外と安かった。やっぱ銘を気にするんですか?
光龍斉とか有名な方ほどお弟子さん作が多いのに。。。。粋な着物。
気にしないと言ったら嘘でしょうけど、人気のあるお人形さんは
やっぱりかわいいとです。。。。
でも、気にしな人も結構いますよ。
誰か、郷陽さん、譲ってくれないかな。
>>212 人形販売店のあたらしい(古い)商材入手方法ね。転売してますよ。
なんや奈良はよう儲けはる方多どすねー
710年平安遷都
ナットウノウレヌヒハナシ平城京
だれか「ご不要になったお人形無料でお引取りします。心を込めて大切に
します。」ってHP作ってみたら?
欲しい人形には幾らでもお金を出す人がいる一方
お金を出して処分する人もいる。
いま25よんでる。5ねんくらいまえ 村岡茂先生の み つ お れ
おくでてた。現代の人形師村岡茂作って うつりわるく のっぺらー
ってかんじ いちまつちゃんってかわゆいっておもってたから
たしかいちまんだいでだれかごらくさつここのかた?
いまよさわかるようになりドラえもん ぶんへんだけどこころふるえて
インターネットの掲示板で論戦になるほど現代の作品に注目する人も多いと
書かれている。青山先生もご覧になっていらっしゃる。言葉を慎みます。
今雛祭りシーズンですからオク価格高いです。ってあったよね。
平城とかいたつもりが平安に。こんじゃいつもおっちるわけ。
今夜もカンパイ。自信なくしたわい。
今日、巣鴨の人形館に行って来ました♪
深窓の令嬢&令息もあの人数いらっしゃると壮観ですね〜。
何だか空気が濃密で、お腹いっぱいになりました。
麗しいお人形さん達を堪能して、帰宅して思いました。
やっぱり「かわいい」のはうちの子が一番。
って大親ばかですなw 伊豆高原の方も行ってみたいなぁ〜。
前にここで京都田中屋でお姫様雛人形お誂えと読んだ気がしますが
オクの【京都 田なか屋】ご出品 は人形店田中屋さんとは無関係
例えば私のオク出品屋号《京都まる平》としてもべつにいいのかしら?
恥を知れなんていわないで本気じゃないから。
>>226さん羨ましい!!!
本をみて慰めてます。でも本当に我子が一番かわいいですね。
立派なお人形拝見は眼の肥やし。
でも本の子達も抱っこしている夢みたいです☆枕の下に敷いて寝るとか。
マリア書房の「緑青25、続 市松人形系譜 市松人形の今日」。
見ましたヨッ!すごい!
¥2940って安くないけど、市松人形好きなら見応え十分!
掲載されている人形師さんのところから
直接、送ってもらいました。
本屋さんに注文するより早かったかも、、、、?
私は本屋さんで今日届きました。本当に市松人形好きなら見応え十分!
一番人気で売れている例の工房作の人形師さんはいないですねー。
>>230 だってぇ〜、"例の工房”さんまで掲載しちゃったら
大阪の松屋町、埼玉の岩槻、鴻巣などなど
た〜くさんのお人形屋さん、み〜んな掲載しないとバランス取れなくなっちゃうじゃない?
だいたい、"例の工房”さんに系譜ってあるの?
社歴ならあるでしょうけど・・・。
写真集あるからいいんじゃないの。
今朝は早起きして読書してました。膝の上に緑青あります。表紙を見る
だけで幸せな気持ちです。お人形もエッセイも見ごたえ読み応え満喫して
おります。お被布、ちゃんちゃんこの作り方も載っているので早速挑戦
してみましょう。
ここやこうした本でいくら語られようと、これが伝統工法の一流人形師作
の市松人形と思い込んで高くても喜んでお買い上げのお金持ち奥様方
結構多いんですね。売却済みの札をつけて並んでいる高額市松人形。
平成の市松人形史。
お金が有る人が何を買おうと余計な世話。
一概に「思い込んで」とか「無知」って事ではないのじゃないか。
骨董「緑青」 (Vol.16)"でしたか?前にご紹介のお人形あそびの本。
初めてマリア書房で検索してアマゾンで注文しましたが(Vol.16)"
だけで内容が良くわからないのでお尋ねします。まだキャンセル可です。
>>235さん
私は〇のこと良い情報を得て感謝してます。本であこがれて有名な伝統工法
人形師さんと「思い込んで」お金をためて買おうと思ってました。同じに
おもわれては他の先生方がお気の毒と今回の緑青読んで思いました。
なにを書こうと余計なお世話。
なんでも良い参考と賢くいこうぜ。
人形師様たちもここのスレ結構ご注目。
まあどんな人形であれ、自分が気に入って可愛がってるのなら、
それで良いんじゃないの?
他人が好き勝手言うもんじゃないと思うけど・・・・
もう○の話は、お腹いっぱい!!
すぐ、荒れるし。
〇の出版作戦に刺激されそれぞれ個性的な先生方もマトマッテ
[市松人形の系譜]出版作戦決行!斉藤様もハッスル!そういう意味では
〇の商魂ありがたや。
〇は〆
誤解しないでね。スルースルーってこと。241でした。
>>243 良いかなとは思うけど、振込手数料とか送料考えるとね…。
ネット書店で注文のが手軽かな〜っと。
>>241 禿同。なんでそんなに絡むかなぁ…。
ここ結構、人形師さん見てるよね。そういえば。
久重=ひさえさん。桜国=さくらさん女性と思っていたのに残念。
東玉もたまさんじゃないよね。現代の人形師さんも。
>>245さん
市松人形師さんて、昔から男性が中心?
というより、女性っているのかしら?
ビスクなどの市松人形風では、女性作家さんているけど。
料理人の世界も男性中心。
何故?経済は男性が基本とされてきた日本の男尊女卑・・・?
それとも精神的な違いからくるものなのかしら。
よく女性の料理は、思い入れが強すぎて一般大衆の味が
出せないくて、お店を営むのが難しいなんて人がいるけど。
お人形の表情にも、そんな事を言われてるのかしら。
245ですが、細雪の妙子さんも市松人形つくってたね。TVでみたよ。
「とうはんのつくらなはるお人形はんほんにかわいいどすなー」
とカメラマンの愛人そのカメラ、ライカ恋敵にぶっ壊されたんだよね。
漢字も関西弁もようしらへんでごめん。
当時のカメラは恐らく当時の市松人形のひゃくばいくらいか???
妙子さんも人形では生活のたしにならなくて洋裁の内職してたんだ。
叔母の従姉も市松人形つくってた。そうしたお人形はどうなったのかしら?
女性の人形師さん今も昔もお嬢様の趣味のように思われている気もする。
例えば前になぜかあれていまう安〇さん。とても好きなんだけど。
昔の良い作品に触れその模倣、うつしから修行するのが悪いことではないで
しょう。そういう意味で行動力ある女性 斉藤様 のご活躍期待してます。
又人形の大御所青山様も多くの女性を含む創作人形作家の紹介をHPでなさって
ますね。伝統的工法といっても昔から和紙一貫張り。桐塑 木彫りいろんな
工法が在るのですから。
女性で人形を作られる方今も昔も多いと思いますよ。ただ銘が残っていない
だけで、たしか春水は人形師であることを恥じてはじめは銘を記さなかった
と読んだ気がします。誤りでしたらすみません。もしかしたら昔は女性が
銘を記すことはためらわれるような環境であったかと思いまして。それに
人形評論家の先生方は皆さん「銘やブランドを気にすることなくお選びくだ
さい。」とおっしゃってます。又今回の緑青のお写真を拝見してもどの
お人形も素晴らしいお着物で個性的な工夫もされてます。お人形のお着物
はとても大切です。そうしたお着物は奥様が縫われていらっしゃることを
HPを読んで知りました。藤村明光.正子展とありましたのでお譲様が後を
つがれるのかと思いましたら、お着物を奥様の正子様が縫われていらっしゃ
るようでとても素晴らしい事と思いました。これもお名前等誤りがありまし
たらご指摘くださいね。
市松人形師さんの奥様は、お人形のお着物を縫うのがお約束事のようですよ。
「吉徳 微笑展」の人形師さんたちも、そのような奥様たちが多いようですよ。
全員かは未確認ですが。
それぞれ先代の方々たちもそのような方が多かったそうです。
もちろん斉藤先生のように、お人形着物専門の方もいらっしゃるので
委託されることもあるそうです。
「最近のお人形屋さんは“頭師”だ“着付師”だ、って大袈裟だよね。
うちなんか、何でもやらないとやっていけないよ。
着付けなんて、一般の人でも出来る人多いのにね。」のような事を
言っていた伝統技法の人形師さんがいました。
家族みんながお人形に関わっているのが、当たり前なのでしょうね。
あ〇さんもお着物はお母様のお仕立ですよね。夜間は男性の書き込み怖!
女性作家さんも多いと思いますよ。今回の緑青にも市松人形関連リストと
して女性の人形作家さんの教室が紹介されてます。大塩雅子 篠原七生
古関くに子 渡邊萌 皆さん作品も素敵です。
雛人形を主に扱う人形店と伝統技法の人形とでは全然ちがいますよね。
でも知らない方は市松人形 初節句にと人形店に。お値段は人形店の儲け
プラスされて高級品は伝統技法の人形より高かったり。しかも着物は豪華
バリバリ。着付師ってなに?
微笑展 緑青のお人形とても素晴らしい。拝見できてとてもうれしい。
お飾りできるような立派な住まいじゃないし抱っこするのも分不相応。
私のほしい子はいたいけない子。昔、木綿の着物きてその辺で遊んでいた
ような、、お母さんが夜なべでしくしく古布で縫ったような着物、、
お顔も胸キュン我子と思えるような普通の、、値段じゃないよ。
ご立派、お美しい、という感じ、、私の人形にはいらない。
こんな人形好きもいること知ってね。
僕はボロチー子が大好きなんだよねー。お金が無くていってんじゃないよ。
ボーナス一回でご立派な子、、、OK!昔一部特権階級の為作られた市松人形
今は庶民の僕等がこうして勝手に語らってる。身近に感じれる人形。
人形師に作られ持ち主の所で育つんだ。要するに多様なニーズに、、って
ことかな?まだまだ市松人形の先は遠いよ。ま、永遠 に って 事。
... 坊主は丸儲けかなぁ. 新聞の投稿欄に、気になる投稿があったので
ご紹介します。 先日のトピックスとも関連する部分があるかもし ...
では地鎮祭は?ご神木の供養は? 人形供養は? 宗教活動と収益事業の
区分けは明確に出来ない部分が多いからです。
あれ〜。最近お宿とmac○念出さなくなっちゃったよ。
ここで話題になったからかな〜?
お線香臭くてもいいってイッテンノニネ。
大物がでないとつまらないですね。
mac○念さんとか最初の値段は安いですもんね
やっぱ人気があるというのもあるのかな
でもディーラーさんが大体きまってますね<奥
何いってやんねん。今宵も梅見酒。市松カテで京都丸平五月人形じょううまん
とっぱでっせ。人形プロやのに市松出品多幸なろうて まだでてまっせ。
はよ頭のええやつ[人形供養 当院にて無料にて、、、 ]尼寺のがええやろ。
でっかいHPつくれーな。うめえさけみなにふるまってくれ。
美しい日本人形 (大奥女中?)
ちゅうのもだしとんや。オオオクでんなー
最初安いのは落札価格高くする極初歩的技。
両横綱オク市松カテご健在です。
年収いくらでしょうね。〇様と山分けとしても。
ほんとだー。宝島15万江戸からくりもダルマもケースも居座って
見えづらいんだわぁ。
市松人形の匂い=線香=寺転売で盛り上がってる所恐縮だけど、
アレ防虫香の匂いじゃない?ピレパラとかじゃなくって、香木・香草系のやつ…
うちの箪笥の匂いと一緒だし。全部が全部そうではないと思うけど。
>>263 さんせい。たもとに匂い袋いれてあげてる子もいてるし。つるし雛はもともと
香袋が原型やし、イチマの函セコの紙だってにほひ紙がはいってるやん。
線香の匂いとお香の匂いとは違いますわ。香木・香草系の防虫香はとても
長持ちしてよい匂いですね。防虫剤よりはお人形さんにもよさそうで私も
どのケースにも入れてあります。
>>252さん
>>253さん
私も普通の子、素朴な子が大好きですよ。もし同じお値段としても立派な
お人形でなく私のお人形として愛でることができるような庶民的?な
お人形さんを選ぶでしょう。微笑展 緑青のお人形さんはとても素晴らしい
ですが気楽に着せ替え遊びを楽しめないような気がします。前に人形師さん?
と思える方から「縮緬の着物を着せると見違えるように可愛くなります。」と
アドバイスしていただいたと思いますが、私は黒繻子の襟をかけた縞木綿の
着物にあこがれてます。又お顔も技を極めた作りの良さといった雰囲気で
なくまだ未完の、、、、、、自分で育ててより可愛くなるようなそんな子
を捜してます。飾り物にはしたくないです。
mac念の市松人形はなんかいつも一段とつややかーーって感じ
念力入れる寺かしら?みんなでお寺参りしたいね。集団交渉
「お譲りください。」駄目かしら?
人形師さんオーダーでーす。
緑青vol 12の54p唇緑の女の子御願いしまーす。
骨董屋に聞いたけど、なかなか程度のいい市松はでないって。
市場でも最近は無いし、出てもある特定の業者が買い占めて
もっていっちゃうんだって。
近所の神社が最近人形供養をはじめて
業者に横流ししているよ。
今日、郵便局に行ったら
人形供養のポスターが貼ってあったよ。
皆さんの変わりにお見送りいたします。って書いてあった。
お見送りって、何処にお見送りするのかな?
う~ン。宿?
マック?見たいなとこ?
みんなで人形供養寺ツァーいこうよー。弁当はマック宿は梅の宿。
みんなでいけば怖くないよ!所でマックはどこの方?京都?
>>270さん
ご近所だったら巫女さんにでも変装してひっそりオクじゃなく
うちに横流しして。
「人形供養も関係します。」といっとはじめにさらりといわはった方
どなた様?もっと知ってる事教えてーな。
梅の宿様 大奥女中?まもなく終了しまっせー。心配するな。
又ぞろーとご出品。実績2303体?三途の河原から渡しー舟の船頭はんやろ。
「人形供養のお寺に、人形供養をするお寺が、人形供養のお寺の掲示板に、
人形供養の広告を出すことが、どうもようわからん?」 とお寺はんどうしも
掲示板で奪い合いじゃ。なんやおもろうなってきたわい。
>>266 普通の子ってどんな子?
おなたの好みって、庶民ぶってるけど
なんか我まま言ってるだけみたい。
どんな市松さんでも、抱いて着せ替えて遊んでる人は
いるのです。あなたの思い込みで勝手に可愛い市松さんを
飾り物にしないでください。
リカやバービーと勘違いでもしてるんじゃありませんか?
>>280 他人の好みに余計なお世話。人形師さんもみてんだからいろんな好み
参考にしてくださいませ。今は特権階級の儀礼的な、という需要ではなし。
あなた様は福松様を着せ替えできますか?
280じゃないけど。
目の前に福松がいて着せ替えできるサイズの服があったら着せ替えまくる。
滅多にないチャンスだから逃してなるものか〜と思う。
わたしはお人形さんには癒されるより圧倒されたいほうだから
むしろ福松系(そのものは買えない。高い)に着せ替え欲を刺激されるな。
福松を自由に触れる状態で、あえて触らないことを選ぶ人もいるんだなと
281を見て新鮮に感じた。
えぇ〜?
福松さんて着せ替えできないの?
それとも、着せ替えちゃいけないの?
狭〜い価値観で語る人だねぇ。
「微笑展」参加の人形師さんだって
1万円ぐらいのお人形を作っている人いるよ。
私、持ってるもん!
着せ替えて遊んでるよ。
とっても庶民的な可愛い子だよ。
知らないだけじゃないの?
気楽に出来ないようなきがっていってるだけじゃない?私達よりきっと
着付けお上手よ。お人形も凄い子もってる。そんな感じ。
まあいろんな方のお気楽一人語り面白く聞こうぜ。
所詮人形あそび。本に載ってるような子や微笑展の先生の傑作ともいえる
お人形は着物もご立派。着物と人形。人形師はんと奥様のハーモニーや。
そのままの状態がベストとわいは思う。我々の夫婦関係もかくありたし。
いちまんえんなら庶民的だべ。なんでそんなに向きになるんや?お嬢様。
ベストの状態の市松さんに手を加えて、だんだんその子が
家に馴染み、自分に馴染んでいくのを見るのもなかなか良いものですよ
可愛がっている子に『私はこの家に居なければならないんだ』
というような使命感というか風格が出て来て、存在感が増してくるのが
お人形と暮らす醍醐味だと思う。
ってか寺横流しの話はもうお腹いっぱい。
せっかくきれいなおべべのお人形さんのスレなのに、おぜぜの話はしたくない…
オークションで落札した市松さんは
顔も良し、状態も良し。値段も良し・・・骨董屋さんの店先で見た人形の半値位
掘り出し物なのか、運が良いのか?ここに書かれている通りなのか?
ただし線香?もしくはお香の香り付き
人形屋さんにて・・・人形師さんにうちの市松さんを見せた時
(デジカメだけど)、「良いいちまさんですね。高かったでしょう?」と言われて嬉しかった経験あり。
良い子を手に入れられて、それだけで満足。
ある意味、オクの業者さん?は目利きですよね。
私は丸平と並河の子だけは着せ替えはできない。だって帯揚げ等特別
に結んであって、、、、、とても手は加えられない。でも見ているだけでも
とても幸せ。古い木綿も大好き。木綿の着物の子いなかったねー。本にも
微笑展にも 画像みただけですが。人形師さん青山様にも知ってほしい。
古い木綿を限りな愛する人もいることを。与勇輝だけじゃなく。
そりゃぁ「こんな人形、いくらで買ったの?」
とは、言わんでしょう。
>>286 可愛がっている子に『私はこの家に居なければならないんだ』
こんな狭い部屋で申し訳ない。周囲に馴染めなくてスマン。
せめて新しい着物を買ってあげるから・・・と言い聞かせている自分がいる。
難ちゃんかわいかったなぁ。
偉そうなことかかはるやらにはお上品に御願いしまーす。お里がしれまっせ。
所で福松様マジ着せ替え自信ありますか?まさか作り帯と思って、、、?
洋服着せ替えお楽しみくださーい。人形の価値は裸半分着物半分。狆の柄の
凄いお着物。元の姿に戻すのお忘れなく。人形と共にその時代を味わって
たいので。
>>292 難ちゃんってどんな?まさか一騎打ちしなかたよね。
>294
ヲチしかしてないから大丈夫。
あたしは福松様の着せ替えは無理。
だって作り帯しか出来ないもん。
壊したりしたら怖いし。
見てるだけで満足してるな、多分。
話かわるけど。お菊人形ってあんなにかわいかったんだね。
子供の頃は髪の毛が伸びるって言って、
怖いイメージしかなかったけど、
大人になって、市松さんが好きになって
改めてみたら、すごいかわいいの。
生唾ごっくんですな。
>297
どこか、お菊ちゃんの大きな映像あるHP、ご存知ですか?
ネットにあるのはどれもガラス越し?のぼんやりした物ばっかりで…
>300
dクスです。これは見たことなかったです。汚れちゃってるけど、可愛い♪
ちゃんと目の埃とって,髪飾りもきちんとしたらかなりの美少女ですね。
……ああ、あの髪梳かしたいぃ!!
写真撮られても綺麗には写らないそうな。
必ずボヤッと写るンだってさ。
安置されているお寺の和尚さんがそういってたよ。
で、今も伸び続けてるわけ?
>>305 そういう当て擦りは、人形板以外でやってください。
306さん282さんがしてるんでマネしてみたんですわ。
それじゃ同感は>>
当て擦りは>>なしでいきましょう。そのほうが気持ちいいと思う。
280さんの間違えでした。あーいうスレってどうよ。
>>280 そんなに突っかからなくてもいいんじゃない?
ひとそれぞれ。
地震対策しなきゃかもだ〜東京
関西大震災の時、お人形はどうなったんでしょうね。青山様ではお人形
棚に並べてあるようにみえますが、落ちないでしょうかね。私も地震
が心配でぐらっときた後はすぐにお人形を見にいきます。
地震対策なんかしてる?
例の子明光作だれも予知しなかったね。私も昔のいちまさんかとおもったわ。
317 :
282:2005/06/01(水) 23:09:17
当て擦りのつもりはなかったんだけど・・・
それとも305=308=309?
とりあえずマタリとお願いします
>>315 ガランとした所に座らせて地震対策の代わりにしてる。
家具が落ちてこない分安全だろうけど、壁や天井が抜けたらどうしようもない
318 :
305:2005/06/01(水) 23:59:55
317さん冗談をほんまかと思ってゴメン。
今晩はいい夢みてくだされ。
顔から倒れたら嫌だナ。
いろいろな布玩具?と一緒に入れてるって人が居たね。
…うわ、また地震だ。直下来たらどうしよう。
押し入れに避難させとこうかな。
>>313 阪神淡路大震災、、、、。
家屋の被害を免れたお宅でも物品の被害は多大でしたね。
落下、転倒した石膏製は粉々、、、。
水に濡れた桐塑製は修復困難、、、。
私のお人形も、その一人。
お直しを相談した人形師さんから伺いました。
多くの被災者の悲しみの中、人には言えない悲しみでした。
お着物を着せ替え出来るとか出来ないとか。
自身で和服を着られる者にとって
お人形に和服を着せる事は、難しい事ではありません。
柔らかいタオルなどの上で優しくゆっくりと
着せてあげれば、人に着せる事より簡単です。
注意するのは、古い布や帯は裂けやすい事ですね。
自分が出来ないから、他人も出来ないと思うのは
どうかと思いますね。
福松でも、郷陽でも時が経てば着崩れもします。
大切なお人形ならば、お世話をしてあげる事を
避けてはいけないのでは?
>>321 別にいいじゃん、そんなに目くじらたてなくても。
誰も、もってないんだから。
そりゃあもし持ってたら、着崩れてくれば、直すって。
自分が出来るのはわかったからさ。
何もそんなに突っかかるなって。
323 :
305:2005/06/02(木) 11:13:36
☆丸平大木人形店よりお知らせ☆
丸平文庫では平成十八年春に丸平文庫開設記念
第一回「丸平文庫 丸平好みの市松人形と衣装展」を郷陽市松 十八体を中心
として京都市中京区の「丸平大木人形店」にて開催の予定です。
詳細は平成十七年秋頃に発表致します。
前に閉店の情報なかった????
着付けのテクの有無じゃないんジャマイカと呟いてみる…w
オクの子丸平?丸平の着付けとは違うけど。
ビスクさんみたいな身体の造りの小さいいちまさん、かわいいですね〜♪
縁あって1人男の子をお迎えしましたが、しぐさが本当の子供みたいでかわいい…
でも、着物がしょぼい……金太郎さんみたいな腹掛けでも、作ろうかな。
本当の丸平さんもでてますよ。まもなく終了。拝見しておきましょう。
違いはわかります。
丸平さんもHPつくったんですねー。安心しました。
着物も刺繍と絞りで凄いね。さすが丸平。丸平の紙ありませーんとは全然
ちがう。どうせみてるだけだからもっとあがれーって応援しちゃうよん。
確かにもの凄い人形が〇価格で入手できる。これがオクだ。といってもみて
るだけ。。。。。誰か落札せい!
昨日の○平すごかったね〜。
>>323 郷陽市松18体?もしかしてイタミのくすりやさんの18たい?まさかねぇ〜
すごかったねーーーー。おもいきってひゃくまんぶちこもうと思ったけど
もっといった?なんとなく分不相応というか他の子がかわいそうな気もして
みてただけ。。。。ここの住民の方なら抱っこした感想聞かせてねたまない
から。。所で並河人形店はまだあるの?イタミのくすりやさんってなに?
451000円だってだれかボーナス一回分でお買い上げ?ようく考えてみれば
安いよね。あのすぐ壊れたポンコツ車以下。
>>335 ごうようせんもんのこれくたーで20たいくらいもってるかんさいのおかた。
ある所にはあるのですね。
個人で多くの市松さんを持つ方、
財力もスペースも。
家に「一人」いれば充分と思ってしまう。
>>339さん
あなた様好みピッタリのスレ、他にありますよ!
どこですの?私の読んだ本には昔の市松人形にあんな感じの子がいましたが。
これは私の個人的好みですので不快と思われる方お許しくださいね。
市松人形の歴史は江戸時代からなのにその極後半の昭和初期あたりまでに
話題が集中してしまうんですね。どなたか江戸期の市松人形を展示してある
所ご存知ですか?
絹の振袖お召しのお嬢様風のいちまさんでないと売れないと人形師さん達
思っているのでは?前に話題の深澤誠一郎先生が339さんご希望の
お人形に近く思いますが。深澤誠一郎で検索してみてください。
深澤誠太郎でした。すみません。Google検索です。自分も好みですが足が
みつおれのように見えるし高そうでどこで拝見できるのか全くわかりません。
>>344 またまた、片手間人形師の名前を出しましたね。
以前にちょっと荒れましたよね。
それを知ってて名前を出すのはどうかと。
荒れてへん気にすんな。
市松人形を作っていらっしゃる方はまだ大勢いらっしゃると思いますよ。
古い時代のお人形ももっと知りたいですし又今おつくりの方ももっと
広い範囲で知りたいと思います。
>>348 私はキライ。
なんか薄気味悪い。
あのタイプの子達は、目が吊り上ってて
今で言う「キレた子」って感じ。
西洋人が思う「東洋人顔」とも言えるかもしれないけど。
好きや嫌いやゆうたかて市松人形の原点江戸期吉徳コレクション蔵ですわ。
>>349 それはまぁ・・・348サンはおすきなんだから。 私は昭和初期が好き。
結構そこらへんはスッパリ分かれるよね。
だいぶ以前にオクで向かえた子は、
お顔のできは良いものの、手の造りはあんがい雑なかんじ。
その後 やはり同じ銘の子がシュピーンされたけど、その子もそんなかんじだった。
手を作るのが苦手な人形師さんだったのかしらん、とか思ってみたり・・・
そりゃ得て不得手はあるんでしょうね。
ところで眉毛、「ぼかし」と「ぼかし+上から書き」ってどう違うんでしょうね
時代の技術的流行りか、師の好みか・・・・。
それにしてもそんな高騰価格になっていたとは。
多く迎えるつもりがないので、我が家にはまったり1人だけ、です。
>349
市松人形の原点っつったって、好みじゃないもんはしょうがない。と私も思う。
まあ、人の好みはそれぞれだし、好むポイントも違うしね。
昭和初期好みの方多くなってくだされ。そのほうがわいの財布もありがたい。
けどオクにもでーへんもんはどないもしゃーない。
みるだけサンキュー348はん
>351
はは、うちの子も手足がすっごく雑ですよん。ミトン手に足袋足、オマケに
耳も頭と一体整形だから単に量産タイプなだけ、な気もしますがw
でも、お顔は出来がいいんですよね…
この子が量産タイプなら、やっぱり昔は量産でも良い仕事してたんだなぁ、なんて
勝手に感心してますよ〜。
確かに作りの上手のこって手に厚みがあるね
でも買う基準って、作者銘でなく直感というか相性というか。
投資目的からは程遠いかんじで選んでいます、当然か。
投資目的や流行もんとして買いあさるのがいる昨今ですからねぇ
戦前なら安価な子でも手作りのぬくもりのある作りでお顔もそれぞれ違い
可愛い子もいますね。戦争でがらりと製法は変わったということです。
投資ということでしたら人形は全く向いてないと思いますよ。最近でも
ビスク等は数年前よりずいぶん値下がりしたと思います。和洋人形好き
なのですが、市松さんは好みに流行があるでしょうし。いろんなお人形
を家にいながら入手できるのがオークションの良さですね。
江戸の顔って、あの妙な髪形がすごく似合うなーと思う。
唐子?とか芥子?みたいなヘアスタイル。
ツルツルとしっとり
肌の質感の違いはなんだろねー 磨きの差?
しっとりのほうが写真には撮りやすい、フォトジェニックよ
しっとりの方が好き。でも自然につるつるになってくる子もいる。
又よごれを消しゴムでこすりすぎると艶が出すぎとも聞いた。
でも妙に艶のある子がオクでは高くなったりするんだ。
たまにタオルを投げたくなる。まーお金のある方ご自由にってこと。
私のお肌はしっとりですよ。写真映り自分で思うより悪いなぜ?
>>359 >私のお肌はしっとりですよ。写真映り自分で思うより悪いなぜ?
ワラタ。
ツルテカ市松が高額になりがちなのはツル江戸〜ツル明治から古っぽいイメージがあるのかな
高級感があって、「人形!」ってかんじ。
しっとり、は暖かい色白な肌質感がある
赤い頬も可愛い人肌質感
「袷」出版のお知らせ
単(ひとえ)」につづきましてマリア書房より古布古裂特集の一環として
「市松人形の着物教室・袷(あわせ)」(およそ90ページ)が発刊に
なります。
本書では「袷」の具体的な縫製法が初心者の方でも充分ご理解頂けるよう
にたくさんの写真、型紙と共に解説されており、併せて当館所蔵の
古裂・打ち掛けなど特集されます。八月中旬の予定です。市松人形館情報
>>350 あの姿が市松人形の原点とは言い切れませんよ。
原点を明言出来ないほど、市松人形の歴史は
古くて不明瞭なものだそうです。
だから、愛しくて愛くるしいのです。
みんなどのレスも人形への愛をかんじる
日本人形の世界は繊細かつ叙情的に深いのう・・・
たいへんだ、また出た「稀少、たいへんすばらしいお公家顔の永徳斎」
また入札とちゅうでドロンすんのか〜?塗りなおし?の永徳斎
これぞ市松って子が欲しくって、4月からこっち色んな所歩き回ってるけど、
なかなか良い子にめぐり合えない……orz
オクは高騰してるしなぁ……ああ、京都に行きたい…。
>これぞ市松って子
どんな子?やっぱり昭和初期?京都にもないですよ。って前に書き込みあった
ような。市松人形なら人形店にずらりと並んでいるんだけど。。
捜してる子骨董店にもないね。。。。。
>367
たっぷりの黒髪のおかっぱで、胡粉塗りの分厚い、ちゃんと鳴るフイゴが入ってる子。
で、穏やかに微笑んでる子。
その程度かって笑わないでねw
「穏やかな微笑み」って(好みの問題なんだけど)結構難しいんですよね…。
オク、確かに高くなって来てるけど、それでも安いんじゃない?
フイゴは紙に穴があれば上に紙を貼り付ければ鳴るし、鳴らないという説明
でも帯の下から押したりすると鳴ったりするね。髪の増毛は難しいし入院
加療高い上に変身したりするから最初からタップリがいいね。着物も後で
あつらえようと思ってもなかなかぴったりのがないから良い状態がいいね。
着物代高いもの。「穏やかな微笑み」って私も憧れ。抱っこすると癒される
ような子。哀愁をおびたいちまさんと良く聞くような気がするけど、お人形
は穏やかな微笑みがいいわ。
>369
かわいいかなと思った子は軒並み10k超え。新品買えそうな勢いなんで、
だったら、現代の人形師さんのいちまさんで…と色々歩いてるんですがねw
オクはやっぱり実物見られないのが辛いなぁ…
>370
同感です。お人形さんは笑ってる方がかわいいですよ〜。こっちまで微笑んでしまい
ますよね。
>>371 現代の人形氏さんたちには大変失礼かもしれないけど
どうしても、あの「憂い」た雰囲気がない・・・
曲解されるとあれだけど。
市松さんに抜きん出た個性はいらない
みな画一されたような「枠」があって、その中でのほんのちょっとした違いが個性ぐらいで。
あくまで好みと、個人的意見だけど。
自分だったら逆にたとえ少々の傷があろうと、
同じ値段なら新品より昔のを買うな
お人形は、見る人の心を表すと言います。
昔だとか現代だとかを好むのも良いのでしょうが
出会いを求める、自身の気持ちも大切だと思います。
「穏やかな子」を探す時、自分が「穏やか」でいられると
出会えるような気がします。
>372
371ですが。そこなんですよね〜。どなたかが言ってましたが、現代のいちまさんは
よほどの名人が手がけても「気品」が足りないと。確かにちょっと狙いすぎですもんね、
表情とか……
でも、同じ予算があるなら引く手あまたな古いお子より引く手が少ない?新しい子かな、と…
その辺が人形師さんの大変なところでしょうね。胡粉は長い年月を経て古色
がでる、人形も愛されて風格がでる。最初から良い艶の眼をひきつける
お人形を購入者の立場にたって作るとしたら良い仕事はできない。
後継者が少なくなっていくという現実を支えれるのはどんな方々でしょうか。
>>375さん
>後継者が少なくなっていくという現実を支えれるのはどんな方々でしょうか。
>>372や、
>>374の言う(?)「「気品」が足りない」などと
言う人は、支えないことは確かだね。
古い市松さんを好むのには文句はないけど
浅はかな知識・見識で安易な比較するのは不快だね。
読んでいてココの連中は安易な比較などしていないと思うが。
376が不快に思うという浅はかな知識見識っていうのが知りたい
私も古い人形を好む。
現代市松にそれなりの魅力があれば、古色や時代に関係なく惹かれると思う。
文化存続のためにボランティアするほど金も無い。
よい体格のおぼっちゃまが転がってるね。お顔の傷は手におえそうもないけど
この間のお顔があれば、、、、、立派な明治市松様だ。いろいろジャンクを
溜め込んでおくとしても場所もないしまあどうせジャンクも結構高くなる。
なんだか落札できないせいかもっと高くなれという気分。西洋ドールは骨董品
のほうが遥かに高いというから日本も古い人形恐ろしく高くなれば新しい人形
をほしがる方もふえるのではなかろうか???
もともと市松さまの 御人形が好き!って人は
懐古趣味のような心持ちがあるので、古い子を好まない人は
あまりいないかもしれませんね〜。
暖かみのある縮緬、おばあちゃんが昔持っていたような優しさとか
逆にオンボロさに癒しを求めている部分もあるかもしれないですし。。(私がそうです)
でも、微笑展、わたしはまだハマっていなくていけなかったのですが、
現代の作家さんでもその気持を理解されつつ創っていらっしゃる方は
結構いると思います。
新しいお人形を買う場合は、自分が筆下ろししたのだ、私の分身としてずっと
いてね、って気持で買えればいいなぁと・・。
わたし、自分の分身ちゃんを、今創ってもらおうとしてる所ですよー
私はやっぱり古い子が好き。
どうしても新しい子を見ても
つれて帰りたいと思えない。
たま〜にいても高くてつれて帰れないし。
むつかしい。
>>381 某人形師さんです、ええっと、やっぱ言えないorz
例の微少展にも出られた方です。。
結構可愛らしい子つくるかたですが、こればかりは
好みもあると思うのですがね・・メールしてみましたら
髪の毛の長さや、お顔のお色なども多少
調節していただけそうなので
楽しみです。ただお金は10kくらいしてしまいますが・・・
(というか、まだ買っておりません(^_^; )
知り合いが注文して拝見したら、とてもかわいらしかったので私も
参入ですw
もちろんうちは古い子も居ますよー
昔はお嫁にいったり子供がうまれたりすると
人形師さんに創ってもらったそうですね…
まぁ大層なお屋敷の方でないと無理だったのかもしれませんが。。
その文化は大事にしたいなぁと思う今日このごろ。
心配しなくとも、現代作家さんのお人形を好む人は
たくさんいると思う。
微笑展会場にはたくさんの客がいて驚いた。
売約の印もたくさんあったし、何十万もする子も売れてた。
何を言っても、ここは2ちゃんねる。
マイノリティーな情報だから、お人形好きの平均的意識とは言い難いと思う。
Part2の前半で荒れたからなのか、ここから去っていった人も多い気がする。
残った人は、オクと古いお人形好きが多いと思う。
微笑展またやらないかなぁ。
近くの大きな人形店広〇屋さんでは毎年恒例例の工房の展示即売会が
ありますよ。ずらりとならんで高いのに売却済みに次々と。はじめは
いつかほしいと思いましたが、この掲示板で知ってからみるとうつろな
お顔に思えます。青山様のお人形も少しですがみれるので今年も行くつもり
ですが、アンケートに〇でなく微笑展の人形師さん作にと書いてみよう
かしら?人形店の方がどこまで市松人形に興味をおもちか疑問ですが。
>386
ここの意見にあまり影響されないで…感じ、考えるのはご自分です。
>>386さん
鴻巣の○田屋さんですね。ホームページ見ました。
9月、私も近いので行ってみようかな?
市松人形の○さん、すごいですね。
160体も展示するのですね!
自社で何店舗か、お店も営業されてるのに
そんなに沢山も用意できるなんて驚きです。
どんな作り方してるんでしょうか?
>>388 そこの店の人ってねー、伝統的な作り方をしてる市松人形師は
今は全国どこいってもいませんっていってたよ。
家のつくりが違っちゃたから、桐塑のお人形は半年で
ヒビ割れしちゃう、だから市松さんは統べて石膏の型取りにしたとかいってた。
嘘ですよね・・・
たしかそのお店ですよね。修理にだしたら雛頭市松に変身。昔のおもかげは
なくって前にあったような。伝統的な作り方の職人さんがいないのにどうして
古い市松人形の修理を引き受けるんでしょうか?
ま〜た、はじまったか?○の話はやめれ!荒れないとつまらないの?
ほんとループですのう。
昔顔なら石膏でもいいや。出来れば30センチとかで。
遊びたいし激写したいしw
今よく見る子らは、なんであんなマグロなんだろう。
脱いだらそうでもないのかな。
何だかのー。
>388
>390。
市松人形舘」の人がここに宣伝をヵ着込んでいることに関して、ショックw受けた・
何なのかなーーーーーーーー。。。。。。
ここも終わりかなって思ってしまうよ。
オクの市松カテゴリー、
最近イマイチだな。
こう、もっと、胸に
図キューンと来る子でないかな。
あ、そゆ事か……なんか違和感感じてたけど…なるほど。
さ・て・お・き。
うちの娘用部分カツラ完成〜!!!
前スレでヒントもらったので、黒いフェルト片にすが糸縫いつけて、
古布のリボンに取り付け。薄くなっていた後頭部、きれいになりました♪
396 :
390:2005/06/07(火) 23:17:40
>>393さん
勝手な憶測はやめてくださいな。前にここで読んだことです。
大切な人形修理お金をかければよいというわけでもないし、
素人修理もダメージが。私も痛んだ子がいて悩んではいるのですが
その子が傷のあるままにこにこと楽しそうにしているのでこのまま
が一番よいのかなーとも思ってます。市松人形館とは関係ありません。
つくりが伝統的じゃないからうつろな顔とかまじありえねー
材料や技術じゃないんだろうね
センス・・・・
童女の愛らしさ・品のよさの表現の違いというか、表現力の違いというかw
「昔いちま」にたいな顔だったら、現代物でも喜んで買うんだけどな。
ハマった頃、必死でサイト検索したり調べたりしたが
そのあまりの変りっぷりと現代様にガッカリした。
○の虚脱した表情も?だし、値段も?だ。(錦紗着物の値段かw)
あれは、そんなにディープにハマっていないお金出せる奥様達が、ポポちゃん感覚で
購入しているんだと思う。
>>398納得。
歩歩チャンねえ。
わかるようなきがする。
自分もまだいちまサンにはまっていなかった頃
何も知らずに買ってしまった50kの現代イチマ。
今考えるとありえない。
50k あったら、あの子もこの子も連れてかえれるのに
と、現代ちゃんを見ながらつい思ってしまう。
可愛そうな現代ちゃん。ごめんよ。
可愛いお顔なんだけど、やっぱり
昔いちまにはかなわない。
ま、ありえない値段っていや……館もだけどね。
リサイクル着物の店とか、骨董屋で数千円、高くても1,2万あれば買えそうな
子供の着物が10万超え…。ぶきっちょさんでも作れそうないちまさん用ヘアピンが
数千円…店自体はいちまさんの「着せ替え」を全面に押し出して,値段はぼったくり。
あそこのお教室の生徒さん、材料費いったいいくら取られてるんだろw
手数料・人件費たかいね〜
この前、家の近くの人形店に修理できるかきいたら、
一応見せて下さい。とのことで来店した。
工房○サンのお人形いっぱいならんでたよ。
安いので30kから。高いので100k超え。何処がどう違うのか?
さっぱりわからん。
あ〜修理の話の途中だった。
それで、家の子を見せたら
あ〜これは頭を交換ですねえ、と言われた。
頭交換したら、意味ないじゃん!
がっかり。
>>403 >頭交換
笑った、本当に意味無い。 人形の魅力が理解できていないんじゃないの、その店。
それとも、その頭より魅力的な表情を造れる自信でもあるのかw
そんな店、怖い。
頼んだら最後ポポちゃん(現代抱き人形)になって返ってきそ。
ここの住人って、どんな人達なんだろうね〜 年代とか気になる・・・
自分の周りは人形、ましてや昔市松が好きという理解者はいなくて寂しいもんですヨ
やっぱり「怖い」っていうのがあるんだろうね、どうしても。
人毛だし、それを提供した人も亡くなっているだろうし、元の持ち主だってもう居ない。
更に戦争を経てるから、どんな生い立ちがあるのやら・・・・
よくBBSで知り合った仲間でオフ会とか、そういうのって有り得ない〜(まして2ちゃんで!)
と思っている自分だけど、同じ趣味嗜好な人達と実際話せたら楽しいかもねって
ほんのちょっとだけ思った。
こうして字だけの関係も気楽でいいんだけどね。
ちなみに自分は1スレ時代の住人で、あの頃はほとんど動きがなくて。
長い間来てなかったけど、
もう3スレ目で、毎日こんなに書き込みがあるのに驚いた
熱心な方が盛り上げているのね
前年配初心者歓迎って別スレ作ってから参加してくださる年齢層が厚くなった
気がするわ。雨降って地固まる。いいことじゃない。いろんな意見情報を知り
たいし、変わり者かしらと思っていたけどここにくればなんとなく安心する。
市松オフ…鎌倉とか京都とかで、できればお気に入りのいちまさん同伴、
とか言ったら楽しそうかも。皆で着物着て、いちまさん連れて町を練り歩く…とかね。
市松人形といっても結構範囲広いからなあ。
ぽぽちゃん揶揄されてたけど、自分は他の人形も好きなんであの物言いはちょっと厭だった。
現代市松が好きな人もいるだろうし、○さんとこの人形好きな人もいるし
壊れた人形をそのまま愛でる人があれば、自力で直す人もいる。
いろんな趣味の人がいるのだから、それを認めつつマッタリ出来ないものか。
>>405さん
私は逆だと思う。
Part1の後半を考えたら、住民が減ったと思う。
以前は、冷静で客観的で納得のできる書き込みが時々あった。
もしかして業界人か人形師さんかと思えた。
最近は、さっぱり、、、。
現代モノや骨董モノの好き嫌いは自由だけど
最近は、虚仮威しが多すぎる気がする。
特に
>>400のような書き込みは典型的。
「年配初心者歓迎」トラブルや、個人サイト掲示板を
一時閉鎖に追い込んだころから、すっかり内容が薄くなった。
そういえば、あの頃は結構濃密に盛り上がってたなって過去ログ読んでて思ったよ。
いま、何人ぐらいいるんだろう、ココ。いなくなっちゃった人、多いし新しい人もいつかないしね。
今日アマゾンから本が届きました。ここではいちまさま以外にもいろんな
ことを教えていただいて感謝しております。私としましては本当に昔の
そのままのいちまさまが好きなので着物も綺麗な状態でなくて又いちまさま
も高名な方のおつくりになったのでなくてもよいの画像で拝見するような
人形館のいちまさまがほしいわけではありません。でも伝統文化が失われて
いくなか斉藤さんの行動力は素晴らしいと思います。資金的にも運営は厳しい
面もあるのではないでしょうか?多くの人形師さんがそうであるように
人形がお好きでひたむきになさっていると思います。私達市松人形好きな方
はそうした方々を暖かくみまもりませんか?
Part1の最後半ずいぶんひどいスレ多かった気がする。
なさけなくなるような。。。。。いたたまれないような。。。
あきれて去った方多いでしょう。あらしは別にしても住民同士は
同じ趣味として穏便に語り合いたい。
>>400は、物事を知らなさすぎる。
古裂はピンキリ。
お人形に使えるような、大きくて状態の良い
明治・大正モノはとっても高価です。
江戸モノは、買えたとしても使うのに躊躇する。
>>400 ふ〜、ためいきがでてしまいますね。底が薄すすぎ。あなたご自身は「リサイクル着物」
のお店で「数千円の着物で」でよろしんいじゃございませんこと。ことなる価値観を自分の
感性一番!で非難でするから、このスレが荒れてしまうのですよ。
古美術〇下さんの掲示板しばらくいかなかったけど今みてきたら珍しい
お人形が載ってたわ。いろんな市松人形が。奥が深い。
>412
同感。
まだ着れる江戸モノの子供着物は、(実は大正と昭和初期のいい物も)
それだけの年月を潜り抜けてきたのに
自分の欲で市松さんのために潰すのって躊躇う。できないかも。
ib〇さんも古美術屋さんですよね。HPありますか?
「日本人形材料専門店」
でぐぐった最初のお店の動かせる「市松人形」って、どう思われます?
邪道?
????○○館のお教室は裂のもちこみ自由したよ。
>>417さん
あれはあれで良いんじゃない?
正座できないから、三つ折れじゃないけど
市松風木目込み人形と違って
ちゃんと着物を着せ替えられるし。
私は買わないけどね。
で、「市松人形」の定義って何?
○のはぼったくりなのは認める。
けど ポ歩ちゃん・・・><;
○さんの原型師さんは顔可愛いおもえるんですけど..
桐塑の子実際みたけど結構よかったんです
昔市松さんも大好きだし○原型師さんの子もかわいいなぁって思うんだ
そうおもつ私底うすいんでしょうか...しくしく。
薄いとか浅いとかじゃなくって
ポポちゃんみたいなニーズなんだろうな、という意味なんだけどなー。
○サンに関してはいい意味でも悪い意味でも量産品、でも値段高めw
>>412 と、いうことは
あの馬鹿みたいに高い人形の半分くらいは「貴重な古布」製着物の代金ってことかもね
いや真面目に。
高めちゅうか超激高!!お金持ちも多いんだねー。
>>425いや422氏は控えめに言ってるんでしょ、激しく反応する輩もいることだし
今日、頼んでた緑青届いた……ええっと、なんで現代いちまあんなに
個性的な子ばかり載せるorz
個性的でいいじゃない。昔市松さんだって個性的な子が好きだわ。
でも本に載ってる子。高いよね。やっぱりオクにひっこもう。
福松様に改めて感動!あの狆の模様の着物親王雛の帯留め可愛いお守り袋
大胆な模様の帯ぽっくり昔の大金持ちってどんな注文の仕方したのかしら!
福松、前の緑青にも載ってた子だろう。
みんなわからんの??
持ち主変わっただけ。着物着せ替えただけ。
ごうようも、同様。
○○人形館の着物って、なんか着付けもだらだらしていて、みっともない。−−−と思う。
ホンを買ったかた、教えてください。
あの着付けのだらしなさの型紙でつくったら、同じようにだーーーらしない着物が出来上がりそうで!!
だいじょうびかな。
>431
このこ帯揚げも帯締めもしてないね。
へんなのーーー・。
>430
あさい あさい、あなた、わからないんでしょうね。>>400さんかな?
ごうようも?ぜんぜん、ちがいますよ。ホホホ。
>>432 ・・・・・これは・・ジェラシ〜・・ですね?
>>431 ○製じゃないの?
顔とかそっくりに見えた。今様というか、流行なのかな
変だとは思わないけど、自分は好みではないかな
これは
>>431さんちの子なのね、着物はお手製とか?
20マソ×2人かぁ 自分は15マソ出すのも清水舞台よ〜
>432の「だらしない」ってのは、着せ替えしやすい様に帯なんかが柔らかい素材で
作られてるからそう見えると思うんだけど。その観点で言ったら、型紙通りに作れば
「だらしなく」なるでしょうね…。私はまだ作ってませんが。
でも、帯を普通の帯地で作れば、んでピシッと着付ければそんなにみっともなく
ないと思いますよ、たぶん。たぶん、ねw
>>431 かわいいですね。垂れ目が優しそう。ってこの子みてから緑青に載ってる子
をみると、ギャップがorz
やっぱり私は淡泊なお顔の市松さんのほうがいいっす………
>>431さん
味〇先生じゃない?とても可愛いよ。着物付で20マソ?着物結構高いんだもの。
帯揚げ帯締めしてない方が私は好き。着せ替えやすいし帯揚げが厚く
帯締めが太くってお人形には不自然な着付けが多いもの。
好みだろうけど自分は丸ぐけの帯締めとか好き。
帯揚げ他小物つけると豪華になるよ
431さんの子達も、雰囲気すごく変ると思う
男の子のほうの着付けは、ちょっと首元締めすぎだと思うんだけど。
ガンガですー
久々カキコ
>432
館に行って、私もチョットそう思ったw
でもね、あそこで「着せかえあそび」って
何処か(パンフかな)に書いてあったから、
なにかの機会にお客さんが一生懸命着せたのかな、
と想像したら微笑ましくて、逆に好感持てたよ。
因みに本の通り作ってもみました。
我が家の愛娘はきちんと、キレイに着ております。
「モノ作り大国、ニッポン」は、既に過去の文化なのだろうか?
ここまで薄っぺらな意見交換がされていて良いのだろうか?
以前の住民は引越して、どこかで密かにマッタリと
情報交換をしているかもしれない。
探してみよう、、、、。
「モノ作り大国、ニッポン」?
むしろモノ作りさんが大切にされないのが日本の文化ではないでしょうか?
職人さんに金をもたすとろくな仕事をしないというのが定説で陶磁器
等も余所に技術が漏れないよう山の中で住まわされたり、、職人さん
の手間賃はわずかで商人の儲けが多いのが多いのが現実ですね。
今でも市松人形でさえ商売上手な所がブランドになっています。
ここでの情報は私にはとても役立っていますし、毎朝読むのが楽しみです。
変な例えですがかつてはあまり話し上手でなかったスポーツマンも今は
インタビューにも気楽に応じてます。人形師さんたちの世界もかわっていく
ことと思います。平成の市松人形も期待して見守りましょう。
>>433 あんまりだ・・・
無知にも程がある。
そうか!
インターネットだから、日本で育った人じゃ無いかもしれない。
失敬!
>>442 っていうか「浅い」とか薄いとか言ってるけど
アナタが言ってるほうが「なんだかなー ふふ」だよ
高尚な話しかしちゃいけないのか?
ここでは顔が見えないからこその誹謗中傷もあるが、忌憚のない意見も言えるんじゃないか?
昔の濃い話? 懐古主義だな〜w 今を生きろ〜
ここの浅い(?)内容が見るに耐えないなら、来ない方がココロの平安のためにも健康的よ?
1時代を知っているけど、そんな高尚な話していたかね いまとそんなに変らないよ
あらら、朝から怒っちゃってるわ。
今日は満月だっけ?
今月は22日だそうですよ、満月。
今モスリンのぼろぼろの洋服着た子抱っこしてるの。
この上から浴衣着せよう。
だってこのモスリンドレスとても可愛いもの。
ちょっと暑くて可愛そうだけどしまっておくとわからなくなっちゃうのね。
448さん
荒れ気味の時に、時々現れて
不思議なカキコで、反応できずに
皆を黙らせ空気を変えてくれる。
感謝いたします。
頭の切れる方なのでしょうね。
やーっと来たー!ネット注文の緑青25!耽溺してきまーす!ウヒョー
微笑展の先生方の市松人形だってそんなには高くないよね。前に問い合わせた
所裸40cmくらいで10マソ代。着物も10マソ代。古い着物生地だんだんなく
なるから。。。。。古布を模した化繊布ってどうか。。。。?
今味岡人形HPみてきたら50cmくらいのみつ折れ限定3体9月裸50k
販売予定ってでてたよ。みつ折れ手がかかるんだね。でも人形師として
儲け抜きで挑戦してみたいそんなふうに感じたけど。お金持ちになりたい!
即もしもし予約ね。
さてと、かわいい現代いちまさん(裸)は入手したし。
まだ見ぬ子のためと古布(総しぼり♪)も用意したし。
今週末はがんがって着物縫うぞーーー!!
>>453さん古布(総しぼり♪)デラックス!!成人式にきたかったわぁ。
何色?できたら見せてね。何cmのお人形に実際どれだけ布がいるのかも
教えて。
自分なんか和裁やったことないのよ
古布買いたい〜。
おはしょり分とか。
あと古布だとシミや穴もあったりね
柄出しだって重要じゃない?
43センチの人形だと、実質どれくらいいるのかな
>>455さんいいなあ☆やっぱりお江戸☆いろんな催しあるんだね。
創作市松人形がきになるわ。人形着物も。。。
掘り出しモノがあるといいね。もう一度ゆっくりみてこよう。
う〜むむ、緑青25見たゎー。
「昭和初期に頂点を極めた」というのは解る気がするゎー。
現代の人形師の作品、個性的な子多いと思うゎー。
でも大正の超個性的な子時代の後に、頂点が来たって云うなら
今から10年位後には、第2の大かわい子ちゃん時代が
到来するかもしれないね。ヽ(・∀・)ノ ソリャ タノシミダ
「昭和初期に頂点を極めた」と言うのは・・・。
「初期から」じゃないのかなぁ?
あの郷陽は答礼人形で頭角を現し
その後、数人の人形師と共に人形芸術運動を起こした。
それで世の中での市松人形の存在意義が高まったと聞いている。
そして高度成長期の大量生産の波に人形も飲み込まれ
石膏製が中心になり、売上高もすごかったそうだ。
そのため一気に「手間がかかり、数が出来ない」
桐塑製の人形師の減少が始まったそうだ。
「現代の人形師」が個性的に思えるのは
個性的だから、今も生き残れているのだと思える。
10年後には、大いに期待したいが
その頃には、伝統技法の人形師は
何人になってしまっているのかが気がかりだ。
「昭和初期に頂点を極めた」
う〜ん、緑青25の中の
京都、青さんの言葉だよね。
あの方は、現代作家の応援をしてると言っても
基本は、昔人形屋さん。
今風に言えば「企業価値を高める」と思えば
当然の言葉なのでしょう。
それに反し(?)、人形史研究の小林さんの
最後の5行には、お人形が大好きな人の言葉として
愛情と願いが感じられたと思います。
文章にも女性ならではの優しさが感じました。
そうだね。昔人形 青山様だから当然のお言葉だ。江戸あるいなそれ以前
から続いてきたように手作りのぬくもりのあるお人形が好きな人又一体一体
に創作する喜びを感じる人形師さんのいるかげり市松人形の歴史はつづくと
思うよ。所でご当地結城では結城紬は危機的状態というのは一反織るのに
凄く手間がかかって100k以上になってしまうし紬はおしゃれ着としてしか
着れないハタ織手もいなければ買い手もいないその上機会織りの偽モノ問題が
おきたりして。。。。結城紬過去の世界だ。なつかしんでくれ。
あれは人形すべてに向けた言葉だね。
「緑青25」気になります。
正確なフルタイトルを教えていただけますでしょうか?
ヤフーオークションにも2300円ででてますが。
2300+振込み代+送料=?
467 :
463:2005/06/10(金) 14:34:22
>>464さん
>>466さん
ありがとうございました。
>>465さん
ヤフーオークションは契約していないので他で探します。
ありがとうございました。
おいらは7&Y。セブン近いから。
うちはアマゾンや。カードOK。宅配無料やで。
そういやちょっと前にオクに京都書院の本、
絶版だからって倍以上の金額で出てたね。
買い手ついたのかなぁ……書院に問い合わせりゃ、定価で買えるのに…
一つ身着物着た美人いちまさんの落札価格オクの不思議?
>>471さん品切絶版がおおかったわ。市松人形も。余所でも売ってる?
474 :
473:2005/06/10(金) 18:26:30
良くみたら在庫僅少っであったんで注文しちゃった。サンキュー。
475 :
473:2005/06/10(金) 19:45:25
476 :
471:2005/06/10(金) 22:03:57
>473
うん、私も買っちゃった〜。で、届いた。有無を言わさず1冊ひたすら
いちまさんだらけ。なんかもう、怒濤ですよ〜。
京都書院は倒産したんじゃなかった?出版社再醒?できたんだ。
よかったね。いい本だしているもの。マリア書房 京都書院 両横綱!
大関は、、、、、?
それじゃ現代の人形師さんの作品集も出版されるかしら。
小さくてバッグに入るのがお気に入り。
ぼろぼろになってしまったけど宝物!
「続・市松人形の系譜」のミニ版が出てくれても
身近で楽しめると思うのだが。
同じ京都だし仲良しかしら?青山様だし。。。
写真のみで1050円もいいね。
浜松町に行かれた方はいらっしゃいますか?
どんなだったか教えて下さりませ〜。
オクの歯が生えたかわいこちゃん、
お安く出すけど
あんまり安いととりけすんだって。
はじめからだすなよ。
幾らならいいのでしょうね。
何か、こう…露骨に未練だの金策の為だの言われると、目に見えない「余計なモノ」
がついてきそうでいやん。そんな理由書かないで欲しい…
歯が素敵なお嬢様見てて思ったんですが…
あの歯って、何か差し込んでいるんでしょうか?頭と一体整形でしょうか?
よく、怪談話で「歯の伸びる人形」ってありますけど、差込であればなんの
不思議もない話になりますねw
どうなってるのでしょうね?
でも昔の方は器用ですね。
しかし、ほんとに色々な理由は書く必要ない
と思いますね。
もっとこうシンプルに出品してほしい。
自分も入れようかなと思ったけど
あんな切実な事かかれると
どうも、入れる気がしなくなっちゃった。
出品者もいろいろと問題があると思うこと多いけど
選ぶ方も言いたい事を言ってるなって思う。
説明が少ないと入札しない人って多いと思う。
冷めた説明をすれば、「愛情の無い人が持っていたお人形だ」なんて
思ったりするんだろう。
「歯の伸びる人形」って!
笑えるなぁ!
サンマちゃんみたいな顔を想像しちゃう。
そんな怪談話って聞いたことある?
「髪の毛」なら聞き飽きたぐらい聞くけどね。
>487
え?無い?「歯が伸びる」話…私は、聞き飽きるほど聞くけどなぁ。
市松さんじゃなくって、お雛様に多いんだけど。毎年毎年、口が開いて歯が
伸びてくる!!って話。下手したら、お寺に奉納されちゃってる雛もいるらしい。
夏場にやる怪奇特集なんかでやるよ。今年は要チェックですね。
あ、ちなみに不揃いに生えるんであって、サンマ氏状態ではないのでw
競い合って¥97000で落札だって。驚き!
昔も今も歯のある市松さんて、そんなに珍しくないんだけどね。
他の出品でも時々見るよ。
胡粉を盛上げたり彫刻したり。象牙を使った子もいる。
あの子は、胡粉盛上げタイプっぽい。
お着物もそんなに特別な生地には見えないし最近の仕立てのようだし。
あの手足や身体の構造を見ると明治モノというのも疑問。
かわいい子だとは思うけどあの落札価格は、、、。
私と同じお人形好きなのかもしれないけど違う世界の人達が入札してるって感じ。
出品者さん大喜びでしょ!よかったね!それとももっと高く買ってた????
頭だけ提供とか?定価自体、相場より安め…?
彦ちゃんだってビスクだよね。ビスクの市松ちゃんだってありじゃない。
彦ちゃんどうして作られなくなったのかしら。。。
素材が明記していないから、桐塑製じゃないんでしょ。
着物も正絹とは書いていないし。
東光作の石膏製かビスク製って作られてるのか知らないけど
値段が良心的だから良いよね。どっかと違って。
約3割引、シーズンオフの在庫処分特別販売?
お顔は東光さんらしいかわいいお顔ですね。
>>494 ここ以前からおいてあった気が・・・奥にでてたんですか?
>>494 へ〜あの方はお店屋さんだったのか。
ドウリデ最落以上に高いのね。
ココで出たらいきなり「売れました」に・・。
・・・は、反応がはやっw
微笑展の先生方のお人形でも値切れますか?
正直に。。。。なんか先生様という感じですが。
駄目でしょうね。念の為お聞きします。
宝島さんも業者やろか。出品料だけで赤字や。だれか15マソ気張ってやれ。
夢の島にいけるかもよ。
>>499自分が気張って買ってやりなさい。
そして、夢の島に行って感想聞かせて。
>>481さん 埼玉スーパーアリーナの骨董市は、よかったですよ。市松さん
いい子も6万円位からありましたよ。
わ、埼玉でもあったんですかー。
501さんは、いい出会いありましたか?
梅の宿さん出品の子は普通スタンドに立っているタイプの子でもお座り。
スタンドから外して奉納するのかなぁ。。。なんとなく気になる。
100年前に1円で買ったのは1000000オーバー?40年前に300000で
買ったのは500000で売れるだろうか。。。
>481さん
浜松町行って来ました。メインはビスクさんで、ビスクさん好きにはたまらない
感じだったと思います。あとは創作も力が入ってた様ですね〜。
肝心の市松さん関連は、着物を出品しているお店が何店か、創作市松さんが何人か…。
結構見応えはありましたよ〜。でも、お人形好きにはあまりにも危険なイベントでした。
本日私がいくら使ったかは……w
>>498 仕入れ原価がどうこうの人形販売店相手じゃあるまいし。
人形作家さん相手に値切れるかなんて夢が無さ過ぎ。
それも他人に相談するなんて。
そんなのは直接お人形の愛情ある会話をすれば変わるかもしれない問題。
昔からお人形を買うのはおめでたい事。
値切るどころか、ご祝儀として多めに払ったもんだよ。
関西人か?
508 :
481:2005/06/13(月) 01:37:56
>506さん ありがとうございます。
そうですかー。ビスクさんもステキなんですよね。
創作の市松さん、それぞれの作り方も違うから実物見たい。やっぱり行けば良かったです〜。
でも行ったら行ったで暴走決定だし…
馬鹿だーorz
498から507さんへ です
緑青16人形あそびも良い本ですね。
市松人形以外に関心がふえそうで危険な本とも。。。
あー人間が屋根裏収納庫にでも住むか。。。
>>498 >>507 笑うたわ。
関西人なら相談以前や。
とりあえず言ってみる。
値切るの当たり前。
そんなもん夢なんかあるかい。
銭の動くとこ、あるのは現実や。
京都書院は倒産してますがK−SHOINという所が京都書院債権委員会から
委託され提供しているとのことで残念ながら新しく出版されることはないです
ね。在庫限りのようです。安くて内容が充実して小さくてよい本ですが。。
>512
ついでに数冊興味のある本を注文しましたが…
どの本も内容が充実してて読みごたえ十分でした。
倒産とは惜しいですね、本当に。
アーツコレクション、おもちゃ博物館はよかったね。社員はマリア書房に
再就職できたのかなぁ。平凡社も太陽休刊にしたし。マリア書房はがんばって
ほしい。
ベビードレスのお嬢様又ご登場でビックリ。
あの落札価格にも。着物の上にベビードレスとサッシュを着せる感性にも。
又画像のはつきませんという説明にも。
いろいろビックリ!
ベビードレスのお嬢様は本当に優しげないいお顔。
現代いちまさんの表情に足りない何かがありますね〜。
でも、おっきいなぁ。尺2位だったら突っ込むのに……。
>>516さん前20kオーバーよ。お金持ちね。
なぜか肝心の着てる着物が見えないんだよね。ダブダブの子供着物?
買い物をしている気分になってるだけでしょ。
今夜も惨敗だ。腐ってしまった。
>517さん
見てました、前回。幸い守備範囲より大きい子だったので、心穏やかにw
でも、彼女が50cm未満だったら参戦してました、きっと。
敗戦でしょうけど……終盤の競り方、鬼気迫るモノがありましたよね。
ヤフー手数料いくら払ったんだろう?みみっちい心配。
大きい子も座らせてケースにいれればたいして場所とらないよ。
大中小豆とだんだんに抱かせている。45cmくらいの子は立たせて
普通の今様ケースに5体位。にぎやかでいいよ。地震対策にも、かな?
今様ケース組み立て式なんでボンドで固定した。
昨夜の3人よかったね。着物もそれぞれ渋くて素敵。江戸ものって感じ。
今流行りの大正末から昭和初期綺麗なお姉様タイプかわい子ちゃんタイプ
とオク値段が逆転するのは近いと思う。作り希少価値雰囲気全然ちがうもの。
個人の好みとはいえ実際所有してみれば味がわかるわ。みてただけだけど。
江戸時代のお人形はそれこそほんの一部の階級のために年月をかけてつくられた
ものでまして今残っているのは稀少でまた材料も素晴らしいと思います。身近
において遊ぶのにはそれほど立派なお人形でなくても充分ですが、
オークションで拝見できるのはいいですね。
ちょっと仕事の都合で調べてたら,びっくり。
◇ 大阪府〈葬儀の特徴〉
● 友引に葬儀を行う場合には、「いちま人形」という供人形を柩に入れるところが府内あちこちにある。
……そうなんですか?大阪府の方。ま、まさかお線香臭い市松人形って……!!
>>524 そんなことはない。
日本の工芸文化はそんなに単純じゃない。
少しでも高く売るための無知な骨董屋か上手な骨董屋の言い分。
江戸中期から日本の工芸品は一般向けに作られて進歩を始める。
作っていたのは専門の人形師だけでは無い。
貧乏武士・雇われ大工職人などの小遣い稼ぎで作られている。
日光東照宮に代表されるように、胡粉と膠を使って美を表現することは古くから施されている。
大工にとって身近な材料だった。
特にお人形は、道具と違い誰にでも楽しめるから善し悪しの基準はない。
江戸モノだから良いのでは無い。
いつの時代でも、いろいろなお人形がいる。
もっと冷静に見た方が、良い出会いがあるはずだと思う。
明治大正昭和平成程度の歴史で、世界に自慢できる工芸品が育つわけがない。
日本の工芸文化は、自由に創らせてくれた金持ちと
数を作らせてくれた一般庶民とのバランスで育ってきている。現在でも。
525
柩に入れても実際には焼かれないのではないですか。だって最近身近で
葬儀があった時、遺体といっしょに焼いてよいのは今は環境問題とか
いろいろでごく限られていましたよ。胡粉人形ハッポウスチロール人形等
、、、、、?
嫌な話題、、、、。
>>一部の人形に限っては郷様も江戸期文政童女を終生の師として生涯に何体も
作ったことは有名ですが、郷陽でさえ江戸期の技をこえることはできなかった
ではないでしょうか?又胡粉は古色がでますのでどうしても比較する事は無理
です。しかし人形を愛する人がいる限り人形の歴史は永久に歩み続けると思い
ます。江戸ものだからとかと理由で人形に惹かれたりすることはありません。
しかし例えば着物生地は古布それもなるべく古い方がたしかに質が良いので
着物を着なくなった時代の感性そのものが和人形に限界があるように私には
感じられます、、今のヤフー市松人形の人気のあるお人形をみていると。。
526さんや529さんのような話題関心あるからおふたりで続けて。
アンティークビスクドールなんかはリプロは沢山作られているけど
今当時の服装雰囲気で創作ビスクドール作家はいるのかしら?
結果として、ク陽は技術の追求はしていない。
彼の評価は違うところにある。
技術論だけを評価するのならば、弟・陽光の方が追求をし続けたと思うし一般論とされている。
あの兄弟の評価の違いが、お人形の魅力とも不可解なところだとも思う。
ク陽の評価は、お人形文化の継続・発展に大いに尽力したことにある。
その行為が人間国宝に価していた。
明治維新の和服を捨てようとした時代に比べてれば
今の着なくなった時代は、一時の点でしかない。
生命の限界はあっても、文化には限界も頂点も無い。
あるのは、数字の問題だけ。
少なくなったとは言え、今でも和服もお人形も脈々と生きて進歩をしている。
529ですが子供の頃から着物で過ごし今も着物を着ていますが、着物生地が
全くよくなくなったのは着物愛好家の語る所です。豪華な着物でも簡略な
手法で又染料も違うのでしかたありません。又お人形については子供の頃
お雛様と一緒にしまわれていて雛飾りにだけだされた江戸のお人形は
とても綺麗で今では象牙のような肌で傷一つありません。なによりも
すばらしいのはその表情です。そのお人形は今でもより美しく近くに
あります。子供のころ玩具として遊んだお人形が今でも愛され良い
評価を受けていることはうれしいことです。でも昭和初期にいたるまで
は大抵その時代の人をモデルにつくっているのに今は違います。和服を着る
時代はもうこないと思いますね。昔の着物、お人形は大切に残してほしいと
祈るような気持ちです。又531さんのようにお人形日本の文化を愛して
いらっしゃる方とてもうれしく思います。
横レスでスミマセン。
とっても文化的なレスが続いて感心しています。
2ちゃんねるとは思えない内容で楽しいです。
それこそ此処で流してしまうの勿体ない?
でも、お着物を着られている532さんが
「和服を着る時代はもうこないと思いますね。」
と言ってしまうのは、とっても寂しい気分になりました。
それが現実感なのでしょうか?
私的には、最近のお祭りや花火大会などで浴衣を着る若い子が多くなったようで微笑ましく感じていました。
ちょっと着付けの乱れは気になることもありますが、着ようとする気持ちがとても素敵だと思っています。
大人が粋な着こなしを見せてあげれば、きっと和服を楽しむ人たちが増えるような気がします。
この夏は私も上手に着こなしたいと思います。
>和服を着る 時代はもうこないと思いますね
というのは日常着として多くの人が着る時代ということです。
今でも七五三成人式等着る機会は大切に残してほしいとは思いますね。
紬や日本刺繍を安い手間賃で仕事される方のなくなったのはしかたない
事です。が絹地そのものも昔とちがって質が落ちていると感じます。まゆ
からではなく科学的に作られているのでしょうか。胡粉、桐塑といった
素材はどんなでしょう。その辺は全くわかりません。
534ですが、是非浴衣素敵 気楽にきてくださいね。男性の方も粋と
思います。私の愛読書今手元にあるのでは男のふだん着物 鴨志田直樹著
デートにも着物で、彼女に結んで上げる帯着付け等よんでも楽しいです。
KIMONO道 ます女の着物等。ジーパンの上に羽織もしゃれてますよ。うちの
子は冬の夜綿入れ着物を着てパソコンしてます。
大人の粋な着こなしは美容室のいいなりにならない事ですね。成人女性を
胴を太く寸胴に着せるのはいつからの流行でしょうか?大正ロマン風。
お好きな女優さん風目指してみたらいかがでしょう。森光子さんはさすが
お上手ですね。
市松に話を戻しまショ。
それから、文長スギ。
母親の実家の近く、最寄り駅の商店街にて
古裂を扱った店で市松さんの浴衣を発見。3000円、安い!
和裁をやっている人の委託品らしく・・・人形用の
可愛い赤い被布だとか、大島紬の着物も売ってました。
浴衣にはまだ早いけど、早速着替えさせました。
正直、絽の着物も欲しい。
>>536ついでに礼儀も学ぼうね。聞きたい人もいるんだし。
着物生地のことなんにも知らないから教えてほしいわ。
新しい人形も着物の値段の方が高いくらい。
奥様の力も凄い!
>>538 ついでに、って何のついで?
着物やさんの話聞きたくない人間も居るってコト。
ヒトリで延々書く人を見ると、前を思い出して
ムカツクダケ。
>537さんのそのお店、行きたいです…。激しく。
あ、私先週末「総絞りで初着物仕立て」しようとしてあっさり挫折した者ですw
結局 生地を台無しにしてしまうのが怖くて、和裁ができる母に委託しました。
とりあえず浴衣から修行しようっと…
>>554様
おむかつきになられるのでございましたらいらっしゃらなくても
結構でございます。わたくしといたしましては☆書き込みのついでに☆
年配者をたてる礼儀作法も学びたいと思っております。御気に召されない
人様のお書き込みを読む読まないはご自由でございます。古くからのお人形
が好きなのでできましたら昔語りは何ごとでもお聞きしたいと存じて
おりますので宜しく御願い申し上げます。かしこ
おいらはついでに綺麗な日本語学びたいね。我子を綺麗にするにはまず
自分から。こういうのが全然欠けてんだ。やっぱ日本文化って無理だべ?
>>535さん 男の普段着っていう本の名前。出版社教えていただけますか?
浴衣着てみようかと思いますが、お店で買えば高いしアンティーク浴衣
男用ヤフーオークション無理ですか?そういえば微笑展の先生方着物
着てなかったね。なぜだろう?
着物生地があったら、みんなお人形に使っちゃうんじゃない?
紺屋の白袴って感じ?
>>544さん
痛いとこついたわね。
>そういえば微笑展の先生方着物 着てなかったね。なぜだろう?
習うよう慣れろ。何事もまづ形からはいれ。これ何事にも通ずると思うの。
やはり日本伝習文化の将来性って疑問。青山先生も異論があることを覚悟で
市松人形は極めたと書かれていたけど私もそう思う。異論のある方はどうぞ
>>545ここが一番平均年齢高いんじゃない。それと市松人形と着物は切っても
切れない仲だから。。。
>>545さん結局どこも真面目にアドバイスしてくれるとこないから無理です。
544でした。
>>547 「異論のある方はどうぞ」って。
あなたの主張は何なの?
意味不明なので、まったく異論はありませ〜ん!
お疲れ様でした。
537
>>541 東海地方の某観光地の駅前、仲見世商店街にて偶然見つけました。
元々、市松さん専用というわけではなく、40〜50センチの日本人形風?人形のために一緒に売られ
市松さん用に買っていく人がいるとのこと。
人形用に大島紬や銘仙など。
定期的に覗こうと思ってます。
>>550さん私も青山様と同じく市松人形は極めたと思うのです。それが私
の主張です。もちろん異論のある方は大勢いらっしゃるでしょう。
それぞれの主張というか人形への思いは大切にしたいと思いまして。
>>540 何を思い出すですって?何を根に持っているんですか?あなたが重複スレを立てた張本人ですか?
今度は短文の専用スレをたてるなどと企んでるんでしょうね。
あなたのような人が個人サイトを直リンクしたり、この男先生は髪型がおしゃれだとか
奥様方に食べられそうだとか、質問したら紳士服を送るべきかしらだとか、戯言を書くんでしょう。
高級市松の話が出たら、高級の人形の話が続くと文句を言ったり、
蓮香ちゃんの話が出たら、ほくそ笑みながらバカにする。
いい加減にして下さい。短文なら短文で結構。しかし、上げたり荒らしたり脅したりはしないでね。
もう一度言っとくけど、重複スレ立ててもダメですよ。
>>552 それって同調してるだけでしょ?
あなたの主張が無いのに「異論をどうぞ」って
荒れてくださいっていうのと同じじゃない?
青山さんにも失礼でしょ。
あの人、ここ見てるんだから。
喰い付いて攻撃したら、それも荒らしダヨ。
スルーしなさいヨ。
男のふだん着物 鴨志田直樹 河出書房新社 男性浴衣はおはしょりは
いらないのでわき下から足首までの着丈。又首の中心から手のくるぶし5cm
近くまでの裄があれば充分ですが昔の着物は小さめなのでどちらも短めで
手足がでても夏用は差し支えないと思います。私達も単にお値段が安いから
という理由でなく材質も柄も良いので古い着物を愛用してます。お人形にも
古布が好んで用いられるのと同じ理由です。これから絽の着物を解いてお人形
の着物を縫おうと思ってます。といたら綺麗にたたんでさっと手洗いして
タオルで水分をとりすぐにアイロンを裏からかけてしまいます。無理
な染み抜きは生地を痛めるので清潔であれば良いと思っていたしません。
>>556さん、質問です。
解いた生地は洗剤を使って洗うのですか?
それとも水洗いですか?
自分も着物を解いて市松さんの着物を縫おうと思っています。
でも、どういった手順ではじめれば良いのかわかりませんので
どうかご教授下さい。宜しくお願い致します。
解いた布は洗濯用の長方形のネットにぴったり入るようにきれいにたたんで
入れてからドライクリーニング用洗剤を溶かした液に2分くらいつけます。
もみ洗いはせずに軽く押す程度です。ネットに入れたまま弱脱水をほんの30秒
ほどしきれいな水にうつします。2回します。その後バスタオルの上におき
タオルで軽く水気をとります。アイロン台にタオルを敷き裏から布をゆがま
ないよう注意してアイロンをかけます。一回で乾かない時は他のも全部かけお
わってからもう一度アイロンをかけます。しばらく広げておいてからすぐに
使わない時はサランラップの芯に巻いておきます。古い染みはとれませんが
さっぱりときれいになり又縫い目の線が消えるのでこの方法でしてますが
いかがでしょうか。もっと良い方法があればこちらこそ教えていただきたい
と思いますが。
>>558様洗い方ありがとうございます。真似してみます。
7月友人の結婚式にふるーい絽縮緬の黒地に友禅の振袖を着るつもり。
帯も絽でガラス細工の帯留めをつけよう。
友達付き合い苦手なのにどうして結婚式に良く招待されるのかなと思ったら
いつも振袖を着ていくせいかもしれない。ドレス買うお金ないだけだけど。
大汗かいたら解いて人形の着物にしよう。
>>558さん、ありがとう御座いました。
早速、試してみます。
黒の錦紗縮緬に赤の水玉がところどころにある
自分が成人式で着た振袖です。
わが子は自分より遥かに大きくなってしまい、
着れないので、お人形さんのために解いてみようと
思っていたところでした。
昨日はとっても内容が濃かったのですね。
日本文化着物検証学会でもあったのでしょうか?
なんて思ったりして。
最近はここの訪問をちょっとサボると、アッという間に話が
進んでしまいますね。ズゴイッ!
ところで気になったのですが
>>534さんの
>絹地そのものも昔とちがって質が落ちていると感じます。
>まゆ からではなく科学的に作られているのでしょうか。
新しい素材なのでしょうか?
絹地って言ったら絹ではないのでしょうか?
「正絹」という表示には、いろいろと裏でもあるのでしょうか?
絹100%掛布団、中国旅行で二枚なんとなく親に
日頃の親不孝のおわびにお土産 大感激よ!お奨めでーす。
二枚でマソじゃないよ。ただのサンキュウパゼロ。
ボロチー市松ちゃんのがづっと高。
絹は絹です。まゆからとる天然素材だから絹なのです。科(?)学的な絹などありません。
それとは別に「人絹布」と言って「絹擬き布」と言える化学繊維があります。
それでも最近の技術進歩は凄く、販売店レベルのプロだと見分けの付かない布も多くて
表記を信じるしかないようです。
縦糸・横糸で混ぜて織った布もあるそうです。
絹は天然素材だけあって、縒りや織りで質感に差がでますので
“ホンモノ?”と疑いたくなることもあります。
セーム革のように質感や目的用途においてホンモノを上回るなんて
化学繊維もありますので技術進歩には惑わされます。
最近アメリカが中国の模造品の多さに怒っていましたね。
昔至上主義現代未来悲観論は聞き流しましょう。
絹だけに懐古(蚕)主義?
なんちゃって!
545さん紹介のHP覗いてみたら「呉服屋だろ暴露しろ」といったようなスレ
ばかり、、?定価2千円の絹の靴下99円で3足買って義母へのプレゼント
にしたw定価と絹100%はしっかりと表示してあるし。立派なプレゼント!
夜ネットになると桁違いの世界なので昼間節約頑張らねば。。。。
新品正絹布のいちまちゃんの着物届いてがっかり。
布はピカピカ品がなくおまけにやけに太くてどうにも着せれない。
良く出品されてるプロの方で評価もみんなよかったんで。
非常に良いって評価しといたわ。しゃーないし。ヤフー評価も
あてにならない。信じれるのは自分の眼だけ。〇も眼も肥えてきた。
オクマジックですな。
無銘っ子は、お手軽に落札できる事が多いけど
一部有銘っ子は、相場超えしてるんじゃない?
プロが積極的に出品するのも解る。
この週末に伊豆高原の市松人形館、本店に行って参りました。深窓の
ハイグレード市松さんたっぷり拝見いたしましたよ。驚きましたのは
今ここで語られている古い生地の展示の多さ。江戸明治の一級品の打
ち掛けや振袖などが豊富にありました。市松さんの後ろを飾って華や
かでしたよ。
566さんの75kは例の工房ね。ブランド好みお高い方がお好きな方御用達
>569
うわぁ、うらやましい…。の一言ですw
やっぱり、巣鴨よりもたくさんいちまさんいらっしゃるんでしょうね〜。
「着替え」はできましたか?
駅ビルの中でしたっけ。私も、とんぼ返りで行ってこようかな…
>>569さん
入館料いくら?無料?HPにでてないけど。古着物販売もありますか?
プロの方なら大体妥当と評価できる価格で出品してほしいわ。
見る眼あるんでしょうから。
安値出品落札価格高くするテクニック。
その気にさせておいて最後には。。。。さようなら。
せっかくお金持ちで伝統手法の人形師さんのお人形を購入できる奥様がた
がブランド〇しか見向きもしないというかもともと市松人形
に興味もないのかな。婦人雑誌には紹介されていたようですよ。
後継者の少ない現状もわかる気がする。
福松さまモデルのお嬢様お坊ちゃまも人形師さんにはならなかったんだ。
前橋で料亭をしてるそう今でも面影そっくりですぐにわかるって。
>>574 その料亭に行くと、入り口に
福松様のお人形がいらっしゃいますよ。
つれて帰りたくなっちゃう!
>>575さん
料亭の名前教えて違反?検索しやすいヒントでもいいわ。前橋に行こう。
近くの伊香保におもちゃ博物館 竹下夢路博物館[人形を抱く少女等]
又モリムラドールも一杯展示とか。
人形館入館料:巣鴨525円伊豆高原1050円ヤスー!
>>576 超有名なので、
いけばすぐ分かりますよ。
梅の宿様前に落札した時スタンドがあったら購入したいと御願い
したら「ありません。」ですって。
580 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/16(木) 19:59:50
無い物ねだりの落札者はイヤソ
本当にないんだ!普通立ちで出品してる現代モノも大抵お座り。
スタンドは〇〇の時は外すノカナ
私もありそうな方には足袋とかはこせことか古い方が好きなので一応
余分におありでしたらって御願いしてみるわ。以外とコレクターさん
には親切な方がいる。お宿さんコレクターじゃなくて売屋さんだった。
>>576 緑青の故マダムエミール(♂)の解説に書いてあるよ
本当に無い物ねだりな上に図々しい落札者はイヤン。
マダムエミール(♂)のコレクションが流出しただけ。
今回の緑青。
○○人形館の巣鴨。あんまりろくな人形ないって聞いたけど。
525円払っていってこようかな。。。。。
585 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/16(木) 22:10:59
586 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/16(木) 22:28:59
最近釣れないんで、暇そうね?
エサ劣化させても、ろくなの釣れないよ?
私も人形師さんにプロポーズされても自信ない。
着物縫えないし、3食昼寝付 給料自動振込み希望。
所で東光さん。後継者も育ちつつある。稀有にして喜ばしいことである
と書いてあった気が。。。人形店でも良く催しがあるわ。
東光ブランドは有名かしら。他の方は今回緑青の本みるまでは知らない
先生が多かった。伝統を守るってむづかしいね。
>>587 ???????
「私も」って、夢でも見ちゃったのかしら?
ご安心くださいませ。
あなた様はプロポーズされないと思います。
>>584 またでた。うすいな〜。エミールさんの流出だけ??しったかジェらすぃ〜?
さて。話題、変えますか…。
市松さん、襦袢着ると着ないとだとずいぶん雰囲気変わりますね。
うちの子は直に着物しか着てなかったんですが、襦袢着せたらびっくり!
着付けがふっくらして、かわいさ倍増…。皆さんは襦袢、着せてますか?
私は浴衣に絹の半襟をつけお袖にもざっと絹布を縫い付けて襦袢にしてる。
お人形もお肌には木綿が気持ちよいと思う。オリジナル着物も洗って下
にきせたり。おやせさんにはおはしょり部分を上にあげて胴を太くするわ。
いろいろ簡単安上がりに工夫するのが好き。
うちの子、最初は着ていなかったので
襦袢を縫って着せたら、上を向いちゃって
ちゃんとお座りをしなくなっちゃいました。
仕立てが悪かったのかしら。
なので今は着せていません。
>>592 うんうん、その子のもともとのお着物の仕立てが
ちゃんとしているからじゃないかな?
お人形師さんによって、お着物の仕立てって違うから。
裏が付いてて丁寧な仕立ての比翼仕立てだったら
襦袢を着せない方が良いかもしれないね。
きっと裾が厚ぼったくなって、お座りが悪くなったんじゃないかな。
人形師さんて、それぞれの奥様方がお着物を縫ってるみたいで
仕立て方もそれぞれだから、見比べると楽しいよ。
何処にでも売っていそうな市松さんは
縫い目が粗くて、やっぱりそれなりの仕立てって感じ。
昔のお人形は細いけど現代子さんは太いですね。といってもオクで現代モノ
東光さんを落札しただけですが。細い子は太めに太い子はすっきりと
着付けたい。人間はできるだけ細めに見えるようにかつ帯に皺ができない
ように。
>>503さんは今の人形師さんのお人形いろいろ持っているんですね。
うらやましいわ。家にある東光さんだけで後は本でしか見たことがない。
昔の子も現代の子も、太め細めといろいろいますよ。
ただ現代の子には少ないのか作っていないのか、わかりませんが
お腹が繋がってて笛の入ったタイプの子は腕が短くて、細身の子が多いですね。
そのタイプの子は、身体がちゃんと塗って無くて
お着物も単衣だったりするから、比較的安価な普及品だったのかな?
昔の子でも身体がきれいで、どっしりと正装している子はいますよ。
平田郷陽先生作、答礼人形サイズの大きい子もそんな感じでした。
お着物を脱がした身体やお着物も見てみたいけど、恐れ多くて無理でしょうね。
ただ以前にデパートで着付け実演をしていた京都のお人形屋さんは
見ていてビックリするぐらい、肩から胸元お腹に綿を詰めていました。
私の現代っ子は、比翼仕立てのお着物をそのまま着せているだけです。
今も昔も、いろいろなのでしょう。
伊豆へ行くなら、伊豆高原の市松人形館。
あと修善寺に内藤ルネ人形美術館あります。
ルネ氏の収集したビスクドールやセルロイドの他に
三つ折れ、郷陽さんの市松さん、彦ちゃん他います。
郷陽さんはよく「売ってくれ!」と客に言われるそうです。
597 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/17(金) 21:58:27
>>593 うちの子は…経年劣化でお着物ぺったんこなんです…orz
ま、裏もなく裾と袖に綿が入っているだけだったんでボディ部分はうすっぺら。
だからふっくら良い感じになったんでしょうね♪
豆多いよ豆
豆なら汚れも目立たない。おき場所も。。。
間違えて食べてしまわないよう。
たまに新聞紙等一杯入れて小さな人形なのに凄く大きなダンボールで
送ってくれる人いるねー。お人形を捜すのに苦労したりして。。。。
伊豆にも行った緑青も熟読した。不思議なものだ。自分のボロッチー子が
余計可愛くなった。立派なお人形には満腹したような。。。。
まだ合いたい子達はおもろいお顔 ひょうきんなお顔 とぼけたお顔
泣きそうななんて子も。。やはり明治江戸かな懐古
浴衣も一杯でてるね。モデルの子もほしい。
603 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/18(土) 17:08:28
>602
モデルの中に、うちの子のそっくりさんが…!!
可愛いですよね、ゆかた。うちもこの間の浜松町で新調しましたよ。
ビスクドールのミレット(?)サイズの浴衣が、新調30cmのうちの子に
ぴったりでした……ミレットサイズのドレスなら、着られるかな??
しまった…ageちゃった…orz
すが糸で吊って逝ってきます…
>>601 赤子あかごというひょうきんなかおがおるって聞きましたがどんな顔の子?
知ってはるひと。
青山様のHPにもひょうきん顔の明治抱きってあったわ。いくらかな?
又見てこよう。ネットは便利だね。交通費ただやし。
京都書院おもちゃ博物館の子供絵と子供衣装って本にでてる
子供絵とってもユーモア!!!漫画チックで。
>>603さんどの子がそっくり?浜松町は30cm位ならいくらでした?
帯つき?少しくらい長すぎても大丈夫よね。
トンボ帰りで青山までいってきましたわ。本当にひょうきん顔。その隣
の大正抱きが大口あけて笑ってすごくかわいい。江戸縮緬の明治抱きも
いいお顔。20kだせる人はオクより専門店で冷静に選んだほうが、、
まオク観戦も激戦になってくるとおもしろいね。ただやし。
>>607 603ですが、真っ赤な金魚柄の浴衣の子がそっくりさんなんです。
もう少しうちの子は幼い感じなんですが。
浜松町、お値段は同じくらいでしたよ。帯はついてなくって…
なんて言うんでしたっけ?帯代わりに紐が縫いつけてあります。
でも、人形のプロポーションの違いで縫いつけ位置が変なんで、人間用帯揚げ
でチョウチョ結びしています。かわいいですよ♪
真っ赤な金魚柄の浴衣の子☆かわいいね。あまりオクで見ない感じ。おめめ
パッチリで。あの子より幼い感じなら3歳くらい?一番かわいいお年頃ね。
そういえば今あの雰囲気のいちまさんいないね。うーーん10人の先生思い
浮かべてみてもやはりいない。洋服着せても似合いそうね。エプロンも。。
人形師さんの奥様は和裁は結婚前はしてなかったと読んだ気がするけど
縫ってみれば出来るものなのかしら?単は買ったよ。でも針がまだなんだ。
>610
でもオクっ子w 今年の高騰の波の直前にお迎えしました。
深窓の令嬢達の伏目がちで夢見るような目と違って、
がっつり真正面を見据えておりますwなんか、おやつを目にした子供のようww
ちょっとやんちゃすぎるんですかね〜。表情が。
>高騰の波の直前
って雛祭り前?5000円くらいでもしかしたらいけんのかなーと思ってると
終了間際にドーンとあがるんよね。延長戦で。やけになって思いっきり
ボロチー子もうすぐとどくんだw新聞紙広げて待っていよう。
すごくほこりっぽいって説明で。おまけに裸。夏だからなんか工夫して
みよう。
>ちょっとやんちゃすぎるんですかね〜。表情が。
やんちゃっこ大好き♪深層の令嬢は恐れ多い。あの前20k突破の子今度は
いくらいくかね。記録更新?ご縁がないと思うと高くなるほうが面白い。
今からネットサーフィンでただでお譲りします。って子捜してみる。
>>601さん
緑青の味岡先生の子なきそうよ。胸キュン。
結果あの70センチの子、20k超えましたね。
もう私には理解不能。
それなりにお人形を楽しんでるし、自分なりに価格相場も知ってるつもり。
でも最近のオクは時々、理解不能になる。
写真でしか選べないけど、専門店より低価格で見つけられると思ってたオクだけど
この高騰ぶりにはついて行けない。
あの子の出品者は、ちゃんと写真も用意したのだから
入札者が裕福なのだと思うしかないですね。
でも全身の裸写真があったら、こんな事は無かったと思うのだけど、、、、。
どうなっちゃうのかな?これから。
いやぁ…もう、落札者さんの自己責任ってことで…。
手近に骨董店や市が無い環境の人からしたら、ネット販売されている市松さんの
「値段」だけ見てればまぁ相場に見えなくもないし…。
彼女がばっちりストライクゾーンの人だった、ってことで。
ある意味「魔性の美少女」だね。
10000円開始価格で出品の子本物の大正眼で、着物は新しく仕立てたのを
着てたんで一見アタラシげーにもみえたんだ。狙い目と思ってたらパソコン
の調子悪く終了直後10500円。60cmキヅなしで仕立の良い新しい着物
惜しかったなー。着物価格以下だわよん。
きっとストライクゾーン20k以上の人もいるんだー。うち2k以下
でも又戻ってきたら20k×3%だった?オク手数料。
再々出品ってオク貢献の「魔性の美少女」かも。。。
赤い浴衣の60cm?の子の方がよさそうにみえるんだけど。
鼻が細くて大正っ子。
不思議なのは着てる着物見れなかったことね。
おまけにあまっている?ビスクの服サイズどうかなーってのがついてくる。
ある意味でテク二シャンかも。
〇の子をほしいと思ってる方にはお買い特値よ。
前何とか秀山?7万位で話題にならなかった?
オクの平均年齢 若いよねー。
あの子の落札価格¥202000だから
“20K”じゃないよね?
いいじゃん。誰が何をいくらで落札しようと。
モノがどうであれ惚れこんだんならそれでいいって人だっているんだから。
ヒガミにしか見えないよ…
>>614-618さん。
>>620 えへへへ〜
あんたも変だよ!
落札した人?
残念だったね!
あの子「ブラ」でしょ!
「ブラ」って知ってる?
まあ私達はいろいろ語り合って眼を養っていきましょうよ。
オク戦格闘むきにならないことね。相手をノックダウンして得たものは?
ってこともおおいんだ。私も夢中になって再入札し続けた経験あり。。。
オクもここの情報も程々に。
ここの情報って、波ありすぎって感じ。
笑ってしまうくらい誤ってたり、極端に偏ってたり。
と思えば、驚きの情報通の人がいたり。
>「ブラ」って知ってる?
しらない。おしえて。。
落札価格みてきたら春駒は100000円なんだ。
ここの住民ストライクゾーン?
>>623様様誤っている点はご指導御願いいたしますわ。
真面目に市松人形について詳しくなりたいと願っておりますので。
教えな〜い。
だって財産価値下げちゃうもん。
売り目的の人に恨まれちゃうしね。
ここの住民でも知ってる人は知ってるみたいだし。
ネッ!それで良いんでしょ?
>>620さん!
買う人は納得して買ってんだもんね。
あ、結局教えられるほどの知識は無いんだ。
そーだよね、2の時も同じ言い回しで書き捨てただけだもんねぇ。
どうせ専門用語を聞きかじっただけなんでしょw
所で前に郷陽の答礼人形の写しとして吉徳で限定販売のお人形ってあったね。
吉徳にメールで問い合わせたら「郷陽の答礼人形の写しとして真似て作り
ましたが、お顔は石膏に胡粉吹き付け。胴体ハッポウスチロール。着物2部
式で古布を模したもの。スタンドに貼り付けた市松人形です。」って正直
だね。さすが人形の吉徳!
「ブラ」の説明マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チン
ってか620だけど、説明してくれない?
私、財産価値で人形選んでないから。でも、昨日の子の落札者じゃないからね。
敗戦者だけど。
売り目的の人だって、名指しで「アレ、ブラだから」って言わなきゃ怒らないよ。
そうそう。
どうぞお煽りくださいませ。
知らぬが仏。
「専門用語」って、、、。
大した言葉じゃないのに。
だから説明してってば。
たいした言葉じゃない?さっきといってる事違うよ。
たいした事ないんなら、勿体つけてないで教えてよ。どんな内容だろうが驚きゃしないからさ。
これでまた、ほとぼりが冷めた頃に誰かのれんかちゃんやオクの高値っ子に
「ブラって知ってる?」ってやるんでしょ〜。
>>628 しつこいな〜。ぶら=市松さんが多くの市民権を得ていたとき、日常的に女の子
が抱っこして遊んでいたころ、たくさんの需要があった頃、深窓の超高価な
市松さんではなく一般市民も入手できるようにつくられた比較的安価な市松。
一般てきに胴が長い紙でまかれて販売され極端に胴長のものもあるが、着物、
顔の仕上げなど多様化されており、有名な職人の域に達している物もある。
吊られまくってる人、悲しい…orz
良かったじゃない、敗戦して。
>631
ありがとう。別に勿体つけるほどの内容じゃないじゃない。
>632
別に吊られたんじゃなくって、毎度毎度同じネタに飽きただけ。
敗戦してそれなりに残念よ。すっごく好みのお顔だったから…15k位ならどうにか
したんだけどね。
ふ〜ん、やっぱり高値入札してる人って
ここで情報を得てるんだ。
これで少しは値が落ち着くかなぁ?
高値で売り切った人、喜んでるかなぁ。
>>633 >631です。賛成、いいお顔でしたよね。
骨董屋さんも今の骨董人形価格にオークション価格が反映したりする
と嘆いていたよ。骨董人形長く扱ってる方には???だろうね。
人気は変わるから。
>634
おちつかないでしょう、おそらく。
ってか、ここどころかネトオク以外見ているとは思えない…
競り方とか金額みてると、ね。
>636
私が行ってる骨董屋さんは…最近、古布に関して欲出し始めたなぁ。
赤い縮緬なんか、人形作家(近くに在住)に売れる、とか言って。
ちょっと前は500円位で売ってたのが、2000円とかしてるし…orz
「比較的安価な市松」と聞いても
15万までは出すつもりと言えちゃう日中のオバ様(?)ってすごいね。
新・市松人形館でも作るのかなぁ?
それなら応援しちゃうかな。
それとも負け惜しみだったのかなぁ。
良い作りって今オク裸で見れるのでは例えば久山の作りね。近くの並河も
同じでしょうけど。。
今オークションの参加してる年代層が若いから、、という理由で
団塊の世代熟年層が参加してくればオク人気ドール激変すると
思う。古いものの評価をまだ知っている方達だから。。
今は市場では〇好み。オクでは美少女好み。
あーいう人形で市松人形館つくる????どこに???
港区青山?
それっておもいっきりブラック???
「普及品的製作市松の今昔」なんて。
入館料も高額?
入館チケットもオクで高騰!
>638
あー、本人だけど。
言っておくけど、あなたとは根本的に価値観が違う。
私は別に時代にも人形師にも販売店にも興味はない。
ただ、自分が気に入った市松さんが欲しいだけ。
どんなに素晴らしい技巧の凝らされた人形でも気に入らなければいらないし、
大量生産品でも気に入れば「ぶっこむ」し。
自分で稼いでいるお金なんだから、自分が納得すりゃいくらでも使うよ…
>>643 さんせーい!
銘なし子でもボロっ子でも人に何て言われようと欲しい子は欲しいよね!
好みが同じライバルがいると、又この人かよー!買いすぎー!今回は譲ってよー
とイライラしちゃう気持ちもわかる。
でも、そういうライバルとリアルで出会うと話が弾むだろうなーとも思う
>644
うんうん、そして盛り上がったのち「うちの子がどんなにかわいいか」
自慢大会になるでしょうね♪
それにしても、私のライバル経済力ありすぎ…orz
もう4月から連敗中…。はぁ。
>>643 一日、煽って吊られて煽られてイライラしてるのは
良くわかるけど、なんだか「ぶっこむ」とか
まるで札束でお人形の頬を叩くような表現は
やめてもらえるかなぁ。
なんだ7万からは2人で競り合いになって高騰しただけじゃん。
そういう時はさっと身をひくことにしてるわ。
何人かが高く評価してるなら競い合いもあるけど、相手が一人では
オクの手のうちも。。。
643さん、気持ちはよ〜く分る。
値段なんて、自分の満足度で高くも安くも感じるしね。
「好きな人います?」なんだからさ、
「いかに好きか」で進めたいよね〜
ケチつけたいなら、
それ用の板とかあるんだから、そちらへド〜ゾ。
春水みつけた。やはり知的でかわいい。ほしい。
>>649 頑張ってくれ給へ
そしてココで自慢してくれw
うちのいちまさんとそっくりの
ソフビ人形が欲しい…
病気の時、添い寝して欲しいんだよぅ。
夜中にフッと思った。
>651
あ、それいい…
ラップで包んだ紙粘土の塊にそっといちまさんの顔を押し付けて(そっとも何もないかw)
型取りして、樹脂粘土かオーブン粘土で型抜いて…ってどうだろう。
「形」は似ていても別人になりそうだな。
でも、私の20年来の親友いちまは「オオイケ」のソフビっ子です。
幼児のハードな遊びにも耐えてくれたw
オオイケ 鈴の屋さんのいちまちゃんいいじゃない♪時々オクにもでるよね。
鈴の屋さんカップルでセイコちゃんの彼氏かわいいよ。後でだした三四郎
おみね?さんのカップルもとてもいい雰囲気。三四郎イケ面今風でおみね?
は大正浪漫美少女。着物も化繊で洗えるし。昔といっても昭和30年代から
ソフビの市松お座りあったよね。
>653
あ、そういうルーツだったんだ(^^;)
なんせ買ってくれた祖母は故人なもんで、どこでどう入手したものやらわからないんです。
でも、今オクに出ているセイコちゃんとは顔が違うからおみねさんかな?
私が小さい時はお人形って「オオイケ」と「セキグチ」しか無かったみたいです。
手元にいる古い子達はみんなオオイケ。お座りの子って「京おさな」ちゃんですか?
この間手のひらサイズのおちびさんを衝動買いしましたw
いや〜昨日の自作自演、一人芝居はすごいねぇ。
前にもやってた子でしょ。
異論がでると自分で味方を演じちゃうんだよね。
まぁ、それも良いんだけど
言葉の荒さだけ気をつけてほしいものです。
>>646さんに同感です。
>>637さん
そうすると人形師さん達も良い布入手するのにとても高くなりそうね。
古い布を新しく作ることはできないし。お値段のある人形師さんのHPみても
着物価格のが高くない?
着物を着た市松人形の将来って。。。心配。
今着物の市松さんが人気があるのはあまり着られなくなった着物を着ている
からよね。昭和初期に洋装の自由人形が流行ったように。
>>631さん
気になってしまって。「ぶら」人形。
意味はよくわかりました。オクでもそういった感じのお人形を見かけます。
今でも出品されてますよね。
で、何故「ぶら」と言うのか気になってしまって。
いろいろ検索したのですが、皆無でした。
当然ブライスとは関係ないですよね。
「ふ」に点々ですよね。
プラスチックの「プラ」じゃないですよね。
業界用語なのでしょうか?
骨董屋さんなんかは「デク」っていうわね。
でもデクの素朴な雰囲気も好きだわ。
前のお母さんが縫った木綿の綿入れ着物も。
所で緑青の身体の弱い双子用に特注でつくったという
みつおれさん。あまりかわいくないような、、、、ゴメン。
でももの凄く上等なお人形様なんだ。
人形は顔の好き嫌いがあるから、むずかしいですよね。
そうね!そうね!
だからこそ、最愛の子をお迎え出来たとき(自分にとって)幸せよねーー!!
木偶だろうが、ブラだろうが、足が足袋型だって、サイコーよん。
彦ちゃんが有名なんだからビスクの市松さんだってありじゃない?
彦ちゃんってオクにもでてこないね。
彦ちゃんみたいな子作る方いないかなー。
リプロでいいよ。っていうか彦ちゃんうつしでいい。
少し前に青い瞳の彦ちゃんでてましたよね。
彦ちゃんかわいい!
>>640さん
あなたの言葉が身に染みています。
伝統的価値観って何だろうって。。。。
>>664さん
オクに?可愛いよね。今あまり一杯出てるんで見過ごしちゃうわ。
宝島のおじさんも眠っているし。後で落札価格の所から見てみよう。
落札できそうな値段だったら残念だわ。いっそすごく高ければ。。。
>>666さん
市松カテゴリーにでてましたよ。
3万ちょっとだったような・・。
「彦ちゃん」って何ですか?
私も知りたい「彦ちゃん」。
ぐぐったら内藤ルネさんが彦根で見つけたから「彦ちゃん」というのは
わかったけど、どこにも写真がない…
ヤフーの「彦ちゃん」ヲチしてた親切な人リンク貼って下さいな
彦ちゃんって、日本製のビスクで
短い間に作られたものだったような・・。
とても良い創りで、芸術的だと緑青か何かに書いてあったよ。
日本向けに発売された茶色の目の子と
諸外国向けに発売された青い眼の子がいるらしいです。
男の子は書き毛で、女の子はウィッグだそうな。
間違えてたら、教えてね。
あと、ヘッドマークがTYとかなんとかだったような・・。
タイトルサクラビスクで出品。説明に通称「ヒコちゃん」TYマーク入りです。
画像はもうないの。青いスリープ眼で30cm。35000くらい。あら無理
しても一体は彦ちゃんほしかったわ。ルネ様もお気に入りですもの。
みるだけでなく我子にしてみたかった。後の祭りね。ヲチしてなかったけど
落札価格一覧表からみてきた。画像消してないのだと画像もみれるんだけど。
岐阜の〇吹美術店御出品ね。たぶん。
35000円は安いの?高いの?
歴史的に市松人形関連のお人形なのですか?
市松人形カテに何でも出品されてて不快ですよね。
サクラビスクまでは理解できるのですが。
それオチしてたけど、
伊○さんの出品だったよ。
彦ちゃん。
青い瞳だった。
シープスキンのウィッグかぶせてあったような。
たぶん。
間違いない!
>>673 35000は安いんじゃないの?
自分は金が無くて買えず・・・・
でもここで彦ちゃんオクにでてまーす。ってアドバルーンあげたら
どこまで騰がるか!!本にも非常に少ないって書いてあったね。
タイトル 彦ちゃん だったらきっともっと高くなったね。
例の市松館の方も別IDで良いお人形ひっそり収集よ。
案外他の方の目をつけない。。。
>>678さん、
詳しいですよね。
どうやってわかるんですか?
通称、彦ちゃん人形、緑青12「市松人形の系譜」の69ページに載ってるよ。
ルネさんの彦ちゃんは載ってないけど。ルネさんの子可愛いんだよね。
青い目の子、見てみたかった..
いちま様のお着物も良く出品されてますね。人形着物はおはしょりを
たっぷりとってほしいのに大人のような着付けで不思議に思います。
人形着物教室でそのように指導されているのでしょうか。
浴衣の方はコレクターさんのようできれいに身体に合ってますが。
又襟つけ裾周りくらいはきれいに縫ってほしいものです。
和裁をなさる方は少なくなりましたからね。着付けて載せている画像も
肩が身体に添ってなくて。サイズが違っているのではないかと思います。
皆様も本等ご覧になればどこか違うと感じられると思います。
私は少々染み等あってもなるべく古い着物でしなやかな感じを大切に
縫っております。又生地も良いとこどりでなく見えない所に痛みのある
部分がいくように工夫します。古い着物も大切ですからね。昭和半ばは
人形着物に接ぎのないようにつくるのは贅沢という思いもありはぎれで
工夫して縫ったものです。特別上等なお着物で一体限りというのはどんな
ものでしょうか。むしろ着物を切らずにそのままの状態で残しておいて
ほしいと古い考えの私は願います。
また出てきましたねぇ。
お着物好きなのは良くわかったし
興味が無いわけじゃないけど。
あなた!
自分の好みを押しつけるようで
ちょっとウザイよ。
>>682さん
いいかげんにして。お人形着物のこと知りたい方のほうが多いんだから。
ご自分の好みを押し付けるてるわけではないでしょう。着物の伝統を
教えてくださってるだけで。ウザイ あまりお人形好きな方のお言葉の
ようでなくてよ。
>>681様余計な書き込みは無視して今後ともご指導
宜しく御願いいたしますね。もうこのスレをご覧になっていらして
いろんな方のいることをご存知かと思いますが。
オクみてみたら浴衣と着物とおはしょりの位置が全然ちがう。
着物成人式しか着なかったものね。七五三は忘れたし。
昔の子供の着物の写真なんかも見れたらいいね。
時代劇でもテレビで真剣にみるか。
着物なんですけど、総裏ってどうやって縫うんですか?
初心者なんですけど、
おくでも売ってるのって、
よく、総裏の本仕立てと買って書いてありますよね。
あと、比翼じたても。
あの館の単の本を買ってみましたが、
そういう作りじゃないみたいで、
よくわかりません。
教えて下さい。
>>人形着物はおはしょりを たっぷりとってほしいのに大人のような着付けで不思議に思います。
>>人形着物教室でそのように指導されているのでしょうか。
布の都合もあるだろうし、教室で習うモノと決まってるのですか?
和裁を楽しむ方が趣味の範囲で縫って
低価格で出品している人が大半のようですよ。
とても利益を上げるような出品価格だとは思えません。
次の布を買うための資金作り程度でしょう。
プロの出品より、好ましいオークションの利用に思えますが。
お人形を自由に身近に楽しんでいる人の、とても微笑ましい姿ではないでしょうか?
ウザイおばあさんですみません。せっかくお着物を縫われるのでしたら
あの方のようにならないためにはお袖の方に若干ゆとりを持たせて又縫い目
は荒めに縫うことです。つま先は特に大事ですから鋭角になるように工夫
されると良いと思いますよ。何事も修行ですから何枚か縫われるとお上手
になると思います。浴衣の方のような位置になるようにおはしょり肩上げ
はなさってみてください。
時代劇はあんまり参考にならないって言ってましたよ。
…私の大学の時の歴史の先生(風俗・服飾専門)が…
時代考証とかTPOの考証が変だそうで。カタログとして見るならOKかな?
>>683さん
お気持ちはよくわかりますが、おそらくご自分のお人形を構ってあげる
余裕の無いカワイソウな方なんでしょう、ほうっておきましょ。
685さん裏をつけるのは簡単なんですが、説明するのが難しいですね。
まづ胴裏をはっかけより上の位置まで表と同じに縫う。そしてはっかけと
胴裏を縫い合わせる。要所をシロモで止める。もし比翼をつけるなら比翼
も表と同じように縫ってはっかけと胴裏を縫い合わせる時に間に挟んで
縫ってしまいます。お手持ちの人形着物を見本に縫われたらいかが
でしょう。お袖は裏と表と4枚重ねて縫います。この時縫い代が表側に
くるように気をつけてください。お袖がふっくらします。
わたくしも、、、、。
少々お言葉に棘があるように感じます。
もう少し柔らかい言い回しをされますと
皆様がお楽しみになれると思います。
和裁が出来ない(洋裁はかなり腕利き)はずの母が、ふらっとうちの子(30cm)
の振袖を縫っていました…今着ている着物を脱がせて、それを見ながらさくさくっと。
……私なんか、「着物教室」とにらめっこして早2週間なのに…orz
もし着物出品されてる方ご覧になったらかえって喜ばれるんじゃない?
上達したいでしょうし。なかなか教えてくださる方いないもの。
ちょっとちょっと、この程度で上達するなんて言ってたら
人目に晒してお金なんてもらえないわよ。
「お人形着物教室2ch店」の講師オバちゃまは初心者コースまでネ。
そこのところ辨えて発言してくださいね。
和裁出来る人って特別な人じゃないのよ。
上達っていうのは「参考になる」って意味でしょ。
……もう少し日本語勉強したら?
>>692に、既に和裁やってる人には参考にもならないの。
教えてくださる方いないのは、あなたの個人的環境の問題。
人の心配してないで自分だけ勉強してれば?
と言ってるのに
>>694は、、、、、?????
何処の言語の国の方?????
Tマソ以上じゃ安くはないよ。
落札した方は微笑めない。
他の方は箪笥の肥やしにしまってあるんかな?
着物ってこんなものだって思ってるんかな?ダブダブで後ろが余って
前がそっくりかえる。着せてみて可愛くなくっちゃしょうがないよね。
努力はたいしたものだけど。やはりどこかで勉強してから出品してほしい。
ここのスレだって見てね。
697 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/22(水) 15:36:29
あるところの学園物語キャスティング
何となく反発感を掻き立ててしまう、あまり人気の無い先生。
>>681 すぐに感情を露わにする問題児。
>>682 正義感タップリの眼鏡をかけた仕切り屋風紀委員。
>>683 冷めた目で状況バランスを取ろうとするが、あまり相手にされない普通の子。
>>686 悪気は無いのに一言多くて、油を注ぐ子
>>688 孤立している問題児をちょっと助けようとする優しい子。
>>690 自分が思ってることは他の子も一緒と思い込む視野の狭い子。
>>693 塾などで勉強しちゃってて、低レベルの授業を退屈しちゃってる子。
>>693 とにかく余計なこと言ってします子。
>>694
>>693さんが教えてくださるの?まだお聞きしたいことあるんだから。
余計なことおっしゃらないほうがよろしくてよ。
着物のこと知らない方が多いので
>人目に晒してお金なんてもらえてしまうのね。
そういえば素人目にも襟つけ袖つけ縫い目がピピットしてるわ。
いつ縫うことかわかりませんがアドバイスようく覚えておきますので
よろしく御願いします。
もう一人増えた。
取りあえず口を出しちゃう子。
>>696 「電車男」に続いて、インターネット発の物語が
お人形劇で出来たら面白いね。
>>697さん貴女何様なの?ここの住民でなくて嵐やさんね。
ここ一連の応酬を見ると茶化したくもなるかな。
にしても>681読みづらいわ〜。
もそっと縮めて&句読点打ってくれんか。
思いっきり住民ですよ。古くからのね。
日頃は、お人形のお顔を見てどんな性格か想像するのが楽しくて。
最近の一連の流れを読んで、どんな人たちだろうと想像してたら楽しくなっちゃてね。
以前と比べると、穏やかに楽しむ人って減ったね。
現実的な人が増えたって感じ。
増えたというより、入れ替わっちゃったのかなぁ。
>>701 5000円札の樋口一葉の文章でもたまには読んでみれば。
市松人形好きな人でもこのありさま。
>>702さん以前がそんなによかったの!驚き!
むしろ最近の方がいろんな方が参加して良くなったと思う。
昼寝から覚めたおば様達がお茶飲みしただけ。
よくあることじゃん。
>>689さん、ありがとう御座いました。
685です。もっと頑張って、精進します!
とても勉強になります。
私の身近には和裁が出来る人がいないし、
母も全然だめ。
ここで色々教えてもらえると参考になります。
良かったかなんて考えてないのね。
以前は、こんな出会いがあったとか、こんな事あったとか語る人がいて
のんびりしてたのね。
最近は、一つの話題が出ると一気に質問者と情報提供者とで書き込みあって
分析までして答えを求めちゃう。レスのスピードも驚くほど速くて
2,3日すると色んな話題が通り過ぎていっちゃう。
お人形を「モノ」としては感じられるけど、楽しむ「人」が感じないのね。
例えば
>>691さん、本を開くのを休んでお母様には相談しましたか?
そんなお話が聞けたら楽しいなぁ。時々で良いから。
樋口ねぇ…
共通点は貧しさ位だな
でもさ着物のお好きな方からみれば縫い直しとして返されるような着物
出品あったり。江戸時代の稀少な着物から人形着物一枚だけ作りました。
なんて工房あったりであきれる気持ちは良くわかるよ。どうしてそういう
話題に変な風に反応するのかそれが問題。文章が長いなんて。。。読みたく
なければ読まなければいいのに。妙につっかかる人がいるんだよね。少数
だよ。そう信じよう。所で樋口一葉の流麗な美文大好きだ。最近TVで
「一葉さんこんにちは」っていう番組あったけどとてもよかったよ。
3ちゃんだけどね。再放送しないかな。
「読みたくなければ読まなければいいのに」なんて言う人が
「樋口一葉の流麗な美文大好きだ」なんて言っちゃうんだから不思議でしょうがない。
オークションにツッコミ入れて、ここでボケでも求めてんのかね。
安いネット漫才は聞きたくないよ。
>>706 691ですが、母は…もともと本能というか、脊髄反射で縫い物するような人だから「他人に教える」って事が
難しいようです。
「型紙の切り方なら教えてあげる」って、そのくらい自分でもw
で、本を前にうなっている私の横でさっくりと。そういえば私が子供の頃も布を買ってきては
さくっとワンピースとか縫ってくれたなぁ、なんて感慨にひたりつつ、見つめてました。
母からしたら、うちの市松さんも「娘の一人」なんでしょうね、きっと。
私から見ると「妹分」。あ、続柄はあってますねw
たしかに「江戸時代の稀少な着物から人形着物一枚だけ作りました」って着物
をタレ目チャンの市松に着せておっ金持を温泉に招待して100から200M
UPで販売してたアノ工房、着物もったいない?でもはぎれはしっかり持って
ましたよ。
なんか、1.自分の知識をひけらかしたがる
2.誰かが広い意味で良いお人形を手に入れた話が嫌い
3.誰かがお人形を可愛がる話が嫌い
4.オク(のお金)の話が大好き
な口の悪いのが住み着いてる気がする。口が悪いってのは「口汚い」んじゃなくて、
いちいち言動が否定的ってことね。ついでにアンティーク作家物至上主義者w
んじゃ以降はまったりと「私の人形は良い人形」で盛り上がりましょうか〜
ちなみに私は、オクで浴衣を買い。ついでに、電気屋さんで「団扇型ストラップ」を買い。
すっかり夏姿になりました、うちの市松さん。
あの〜。>711さん。
つくづく思うけど、なんでそんなに粘着するの?工房に....。
断っておくけど、別に喧嘩売ってるわけでも工房を擁護するわけでもないんだけど。
純粋に聞きたいんだ。「そこまで粘着する理由」
各スレで2〜3回話題として「やり口」出せば大抵新旧住人のみなさんは納得するでしょうに、
なんで?事あるごとに持ち出しますよね?時々ものすごいこじつけてまで....。
何かよっぽど嫌な事でもあったんですか?プライベートな事ならいいんですが。
私の大事なお人形は小さなお座りペアさん。昨年紬の着物と浴衣を同じ方
から落札。最近浴衣に着替えたわ。冬用の紬もシックで可愛い。浴衣は
男の子青、女の子ピンクの水玉でとっても可愛いの。夏だ!楽しく過そう!
って気分になる。お座りは木彫りで丈夫なのかしら?ケースの中でなく
いつも近くに出してあるけど痛まない。バッグに入れて友人に見せに
連れていくこともあるわ。自慢自慢。
>>713さん
マジで平成〇期の市松人形になるね。
後の世にどう評価されるか。
昭和半ばからはベビーブームで大量生産が必要となったんで量産化した。
平成〇期一部金余り奥様の趣味で。。。。。?金余り経験がないんで。
本当に浴衣の子見てきたらおはしょりの位置がとても低くてかわいかった。
縫う時は気をつけよう。着物のセンスは着慣れた方から教わるのが一番。
又御願いしますね。お待ちしてます。
着物好きって、人形の着物でなくて人間のでも
うんちくうるさいんだよね
人の着方にいちいちケチつけたり、わざと手を貸してなおしてあげちゃったりとか
着物興味もって、若い人が着たがっても、カゲで悪くいうもんだから
こわくて着れないって人いたよ
うちの母も、うるさくて、みっともないなら着るな、っていうんだけど
自分はタンスに入れて眺めるだけで、着ないんだよね
まあ、伝統だから、守りたいってのはわかるんだけど、
いらいらするからしきらないでほしいぜ
育った年代が違うんだから、知らないことが多くて当然ジャン
こういうババアは会社でも、あんたこんなことも知らないのとかいって
後輩に嫌われるんだよ
そんなに真面目な人間が、2ちゃんなんかにいることないよねえ
ばかみたい
でもさー。日本に生まれてきたのにさっ。
着物も着ない世の中になって時代が変わったよねー。
その意味でもさ、人形の着物も含めて縫える人、縫おうと思う人素晴しいと思っちゃう!!
頑張ってーー!!
応援。応援。
国芳や豊国の描いている子供達みたいな
着物をきせたいんだけどなぁ
着物お好きな方の書き込みいろいろ参考になりました。
可愛らしくお人形の着物着せたいので今後とも宜しく御願いします。
本を見ているだけでは気がつかないこともあります。
具体的にアドバイスしていただくととてもうれしいです。
>>717-
>>719 同じ方?お人形お好きなの?
うるさいのは717-719じゃん。
真面目な人が2ちゃんにいちゃいけないの?
いい加減、だ・ま・れ
真面目な2ちゃんもいいんじゃない?
相手にすると喜んで居ついちゃうから
無視するのが一番。
他の複数のスレでも同じような口調の嫌われ者がいるけどたぶん同一人物。
特定の人を執拗に攻撃する所とかアオリの仕方も一緒だもん。
論破されたりイタイところ突かれたりすると
自作自演のレスを何百も続けたり、違う標的を見つけて攻撃は始めたり
かなり粘着なんで無視しましょう。
∧_ ∧( ブッ )
<`∀´ > ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
>>714さん、
712ですが、↓
ttp://l.pic.to/15s6 こんなのどうでしょう?団扇ストラップです。一緒に写ってる子が30cm。
スイカ柄で、裏はスイカの断面図ですw
他にも金魚柄とかありました。同じサイズで扇子もありましたよ〜。この夏に、
ぜひ♪
728さん。可愛い浴衣姿!最高に夏らしい。団扇ストラップ電気屋さん。
どこでも売ってるかしら?七夕もしたいね。
サイトの写真だけを引っこ抜くようなリンクの張り方は
好ましい行為と思えません。
無断転載と同様の行為と思えます。
法律上は問題なくてもモラルは大切にしましょう。
>729さん
携帯電話のストラップコーナーとか、文具店の多目的カード(お誕生日カードとかの)
コーナーにもあるみたいです。発売元がたしか「ミドリ」だったか…文具メーカーでしたから。
300円位だったかな?季節モノだから今なら結構出回ってると思いますよ〜
712でさすが
>>728さん
可愛い画像ありがとう♪団扇と浴衣夏の雰囲気盛り上げ!!
>>732さん電気屋さんでなくても手にはいるのね。100円ショップであれば
尚いいけど。手作りは凄く難しそう。日給 銭 の世界ですわ。
何かレスが変じゃありませんか?
自分で自分を褒めてお礼を言ってるような、、、。
読みづらいし。自作自演?
新しい流れを作ろうと努力してるの?
無理しないでノンビリ行きましょうね。
733ですがさっきの712は714の間違えでした。728で712さんが714さんって
お声かけてくださったので、、、、団扇なんて漢字も簡単にでてくるのに
数字のミスで失礼しました。オークションなんか桁違いに入札してしまう
ことも。。終了間際ならは高値にならないよう祈るばかり。
所で昨日は「京都た〇か屋」さんのお雛様落札しようしていまった。
田中屋なら良いお品と思って。「京都た〇か屋」はオークション屋号なのね。
前にここで読んでたからセーフだったわ。
>>735 当人達じゃないけど、アンカー間違いなんて良くある事なんだし…
いちいちツッコまなくても…
>>737 あなたも後追い、同類、同類。
お仲間同士、仲良く、仲良く。
>>734さんのご紹介HPいってきました。あまり市松さんには詳しくない方かしら。
明治抱きの説明。お腹には何か堅いものが入っているのですが,
詳細は勉強不足の為不明。又着物があまり派手で裏も山吹色でかわいそう
なので青い着物に縫い直し。裏に使われていた縮緬で帽子を作りました。
といったような事が書かれてました。あーその山吹色の裏地!
昔の江戸縮緬の着物裏地に良く使われているざっくりして荒めの生地。
江戸縮緬を一段とふっくらと上等に見せる生地。派手な表地はどうしたの
かしら?もしかしたら江戸縮緬?明治抱きは江戸縮緬が多いのよね。
私も前に着物はぼろぼろのモスリンです。という説明で落札した
お人形の着物は江戸縮緬だったわ。山吹色の裏地のついた。。。。
>>734さんのご紹介HP私も訪問してみましたわ。明治でなくて大正抱きみたい。
お布団やニットのドレス等いろいろおばあ様やお母様に作っていただけて
幸せな方。私もほんわか幸せ気分。皆様にもお奨めのHP。
うん、確かにあんまり詳しくは無いようですが…愛はビシビシ感じましたね。
でも考えてみると市松人形に関する知識の収集ってなかなか難しいんですよね…
あのかいまき布団凄いね。おばっちゃまのお布団って感じ。
あの子達お母さんだけじゃなくおばあさんや曾おばあさんにも可愛がられて
幸せね。でも変わった柄の表布ってきっと江戸縮緬ね。だってはっかけ
が帽子や涎掛けになるような縮緬で胴裏が山吹色では。。。表生地たいした
生地でしょう。江戸縮緬って本当に変わった柄や地味な柄で、薄くて上等
には見えないんだよね。冬になったら被布いいね。緑青参考に縫おうかな。
着物よりは楽かしら?
市松人形に関する知識の収集
って難しいのですか?
というか、研究者や、論文のようなもの?はないのでしょうか。
744 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 23:40:26
745 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 23:40:46
746 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 23:41:11
思いっきりボロチー子が届いた。まぁ予想内。予算内だからしかたない。
消しゴムじゃとても手に負えなくて水ふきしてしまったよ。
自分の子だからいいじゃん。結構きれいになったよ。胡粉の塗りが
厚いんだ。はげたりまだらになったりはしなかった。可愛いお顔だ。
水ふき厳禁だけどね。それでも抱くにも抱けないし。ひとまず
落ち着いた。自己満足。お休み。
>>743さん
何処にお住まいか存じませぬが。
ネット環境がある街なのでしょうから
図書館ぐらいあるでしょう。
本屋さんだってあるでしょう。
古本を漁らなくても、新刊で沢山出版されてます。
「具体的にタイトルは?」なんて聞かないでね。
ご自分でお奨めを見つけられたら、ここで感想を教えてね。
ネット上にも沢山情報はあるけど
個人制作の匿名性の高いWeb情報は責任感が薄いから
偏った決めつけ情報だなと思える事が時々かな。
もちろん、すごいなぁって思えるサイトもあるよ。
山吹色ってうこん染めね。虫穴や染みを防ぐ。昔の人の知恵。市松さん
を好きになってからいろいろ学ぶ事があるわ。
>>748 ありません。あったらそれこそタイトル書いてネ。ネット上はまったく浅薄、
市松の専門書?ナイ。あっちコレこっちのコレのツギハギでいくしかありません。
日本人形の技法とか、着物に関するいろいろとか
時代時代の子供のファッションとか…
継ぎ接ぎで良いじゃないの?
市松関連本は、た〜くさん有る。
それを読破して、自分なりの理解をするモノじゃないの?
「専門書」ってねぇ、、、?
一冊で理解できるほど、お人形の歴史って単純じゃないのよ。
依存してばかりじゃね。詰め込み教育の代表者的発想だね。
以前に此処でも大いに話題になった個人管理サイトでは
情報収集資料を提供してくれているよ。
その理解発表方法には何かと苦言も多かったようだけど
とっても本気で市松人形を知ろうと伝わるし
楽しもうとする姿が想像できる。
>752
喧嘩腰はやめましょ。「専門書」がないのは嘆かわしいことなんですよ。
子供の遊び道具っていうコンセプトから専門に研究する方が少なくて、専門書がない。
第一、専門書が1冊って誰が言いました?モノは試しに、神田辺りで骨董の専門書を
お探しになってみては?一つの分野にそれこそゴマンとありますから。
そもそも、外出するのが難しい方だっていらっしゃるんですよ。
>>753 「2ちゃんねる」という超マニアックなネット利用しているくせに
一般的な利用方法を知らんのかね?
「専門書」は腐るほど有るって言ってるの。内容はともかく。
喧嘩売ってんのはおまえさん。
知識は「得るもの」?
それとも「与えられるもの」?
さあ!あなたはどっち?
私は喧嘩売ってますから。
>>752と
>>754で言ってる事というか、論旨が違ってるし。
>「専門書」ってねぇ、、、?
>一冊で理解できるほど、お人形の歴史って単純じゃないのよ。
と
>「専門書」は腐るほど有るって言ってるの。内容はともかく
誰かに批判されると慌てて取り繕うのね。腐るほどの専門書の中から前の方が1冊
だけを選んでそれをバイブルにする、とでも妄想したのかしら?かいつまんで
「個人だけどこういうサイトで紹介している」とか「この出版社は関連書籍出してる」
とか教えて差し上げればいいだけなのに。糸口がつかめない人に対して糸口も示さず
鼻で笑うって、かっこ悪いの極みですけどね。
ここが 市松人形の聖地 になるようにしようよ。
みんなで力あわせてさ。おっと日本人形だからお地蔵さんがいいかしら?
市松人形で知りたい事あったら、ちょっとこのスレ拝んできましょうって。
道筋にあるお地蔵さん。かわいいし。少し頼りないけど いつも 居る。
哀れだ。
一冊で理解できなほど
いろいろな切り口のお人形関連本があるの。
一冊を指定するんじゃなくて、いろいろ読んで個人個人が
理解して感じなきゃならないの。
あなたみたい理解のよわい人は、何を読んでも無駄になりそうだ。
残念だね。
まあまあ。
756は「知識は与えられるもの」タイプ。
短気のようだし、いろいろ調べるなんて余裕は無いのでしょう。
堂々と喧嘩売るのは、ご遠慮願いたいですね。
キーボード、壊れちゃいますよ。
「Enter」の文字、消えてませんかぁ?
あっ!私も喧嘩売っちゃったかなぁ?
オクに可愛いドレスの子がいますね。みつおれとのタイトルですが
自由人形みたいにみえます。如何でしょうか?
>>697に追加キャスティング
弱者を助ける親分肌タイプ。
に憧れているが、懐の浅い短気さに誰も着いてこない踏ん反り返った孤立タイプ。
>>756 相方は
>>693と同タイプまたは同一のため、追加なし。
あれは三つ折れではないでしょう。
関節もないし。
服を脱がせた所の写真がみたいですね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ |和やかにPart4までいけますように
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
かた方は足に間接見えるから、三つ折れかもね、お顔は自由人形だよね。
てすと
おさなは違うよね
ただ今うちの「廉価娘」の釘穴補修中…。
人形用胡粉ペーストなんて、便利なもの売る世の中になったのね〜。
768 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/26(日) 20:29:33
えらいね
すっごくきれいに補修できたよ〜。
家の子は元ポーズ固定の人かもしれない…
>>770 そうじゃないかなぁ、って思ってたんだけど…
どっちにしろ、可愛いことは確か♪
773 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 09:17:32
uuuuu・・mumumu・かヵ、かわいい・・・やっぱ、人はそれぞれですねぇ〜
774 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 12:48:11
775 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 12:49:15
かわいいけど、違います。
776 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 12:50:25
ここ、昨日はスレが出てこなくて
削除されちゃったのかと思って
心配したよ〜。
良かった、あって。
あ、違うんだ…。残念。
>>776さん、どうも人形板のサーバーを変えたらしいですよ。
一昨日はほとんどのスレッドが見られなくなっててびっくりしました…。
778 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 13:58:20
>>777さん、
ほんっとあせっちゃった。
ここぐらいしか市松さんたちのお話を出来る所がないから、
なくなちゃってたらどうしようと思ったよ。
ほっ^^
779 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 09:49:21
>>778 みんな迷ってるなーきっと、市松スレなくなったと思ってる人多いよ。心配。
>>779 本当に市松さんが好きな人なら、探してくるのじゃないかな?
ちょっと過激な書き込みもあった事だし、これで暫くは落ち着いていて
良いと思うよ。
まあ、元に戻るのも時間の問題かもしれないけど。
……オクでボロッ子さんをポチっと……orz
ちゃんとなおしてあげられるかな…。身体のあちこち欠けちゃってるみたいだし。
桐塑はさすがに無理だから木粉粘土で欠けた所作るか…
ところで、どなたか市松さんのフイゴの構造について詳しいHPか書籍ご存知のかた
いらっしゃいませんか?うちの子のフイゴが破けちゃって、自分で補修できるか
調べてるんですがなかなか参考になるのが無くって。
なんか寂しい・・・・
さみしいからネタ投下しますか。
うちの市松さんに…って市松人形用でもないのに買っちゃった物、ありますか?
ちなみにうちの子は食玩オマケの「おせんべい」をうれしそうに持ってます。
…って、782さんと私しかいなかったらどうしよう…orz
にゃんこ茶屋(駄菓子屋?)の食玩を2こ買ったよ。
お手玉を作ってあげようと思ってるんだけど、なかなか進まないや。
最近うちに来た子。
手足と髪が無くて肌ボロボロで鼻も欠けてるんだけど
ものすごく存在感があって可愛いいんす。
手足とか付け直そうか、すごく迷ってる。
付けてあげるときっと喜ぶと思います。
786 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/07/04(月) 22:03:17
紅茶のセットを買ったときについていたミニブーケは市松さんにピッタリでした。
和雑貨の店に行くとキケンかも。
着物を着るときに持つ、カゴ巾着のミニチュア(15センチ位)が売られていたので
持たせたらピッタリ。 byくろちく
あと、昨日は某所で人形用の大島紬を7000円で手に入れました
親に「人形に貢ぎすぎだよ」と怒られる今日この頃。
びっ○りド○キーで子供のおもちゃがあるんだけど
たまに木製のおもちゃがあって。
この前はだるま落としで、それを頂いて
自分で色を塗ったら、丁度良いサイズで
可愛い昔のおもちゃになりました。
家の子もいろんなおもちゃを持っています。
中華街でミニチュア中国茶器セットをw
そういえば中華街の骨董屋さんにもいちまさんがいたなぁ…
下駄とか、お膳とか、豆市松とか・・・。
つい、色々買い与えてしまいます。
男の子だと、ついオモチャ買ってしまう
小さい凧とか、けん玉、メンコとか。
小さめケースに一緒に入れてある。嬉しそうだよ!
女の子だと、装飾品が増えていく
791 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/07/06(水) 18:38:52
見た?かわいこちゃんが山だったよ!!
>791
テレビ?何か言ったんですか?
リンク先は別にどうと言う事も無いQ&Aだし、はて?
あんな企画に出るなんて…
>790
今、コンビニとかで売っているオマケ付きお菓子に「和*スイーツ」っていうのが
あるんですが…ちいさな和菓子のフィギュアで、市松さんに持たせるとすごく可愛いです。
中身が選べないのが難ですが…。
ちなみにうちは「食べ物」が増えて行きますw ケース無しなので、お膝の上に
おむすびやら飴玉やら。口の周りにしみがあるので、どうも食いしん坊に見えるんです…うちのいちまさん。
ヤフオクで落札した豆市松さんが昨日届いたんですが……
か わ い す ぎ
なんですけど。身長9cm…ちっちゃいのにちゃんと市松さん!!
おなかに巻いた銘紙に銘があったのですが、落款までミニサイズ。日本人って
昔っから細かい細工が好きなんですね〜。
京都の人形やさんのイベントに行かれた人いますか?
賑やかだったそうですね。おもいっきり関東だから行けない…
やっぱりお人形は西の方が賑やか?オクでお迎えすると大抵西日本ですし。
江戸っ子は「新しいもの好き」って言うからね。
と、いうより風習の違い?生まれついての東京者としては、やっぱり京都とか
雅な所には古き良き物が大切に残されているのかな〜、なんて。
……そういえば、東京って空襲もあったし…orz
801 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/07/12(火) 22:42:11
関東大震災もありましたよね。箪笥の下敷きになったと祖母が言っておりました。
ご免なさい、下げるの忘れてました。
色々なことを考えてしまいますが、
平穏無事にお人形を愛でられるって、本当に幸せなことですよね。
804 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/07/14(木) 12:19:28
前に本命暴露事件?かなんかあったんで調査が進んで一時消えてたようよ。
スレってアドレスわかるんだってね。
無人君だって中にいるんだ。
何か…宣伝っぽくなっちゃうんですが。
屋の奥で、3体セットで出品されている「豆市松」、1体三つ折れですね!!
あんなに小さいのに、ちゃんと三つ折れ…。すごい。
>806
現在活動中の人形師さんをメインに、系図なんかあったら便利ですよね…
>>806 「緑青 25 続 市松人形の系譜 市松人形の今日」
に現代人形師さんの系譜は出ています。
三代目さんのところで「二代○○の遺志を継ぎ」と明記されていますので
二代目さんが他界されていることは明白ですね。
一般的な考えとして、三代目さんが活躍中なのに
「四代目松乾斎○○」名告ることは無いと思いますが。
出品者さんの勘違いだと思います。
単純に販売に来ていた御子息さんか御弟子さんで
将来的に四代目になる可能性がある方と
お話しでもされたということでは?
それとも、、、、、
「元祖・本家」の揉め事のように
号を巡って何かあったのでしょうかねぇ?
明日は、遠方のいちま友達に会うついでに、
お互いの市松自慢大会をする事に……デジカメでうちの子達は撮ったし、
楽しみ、楽しみ♪
最近、オクがつまらない。
可愛い子がいない。
可愛いぼっちゃんが欲しい・以前、オクに出品されていた髪の毛が
丁寧に描きこまれていた子が欲しい。
オクの72cmのお嬢様、着物を替えてでてきましたね。
812 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 14:39:22
>>811
あれって顔も見えないし、手先も足先も見えない・・・
入札できる人っているのかしら?
>>811 ん?それって20万の子?それとも少し前の「ジャンク」の子?
先週オクでお迎えした子がかわいくってかわいくって、着物縫うのに
忙しい私としては、どーでも良い事ですがw
「どーでも良い・・」って、それなら何故?
口を出すのかな?
着物縫ってる自慢がしたいワケ?
感じワルー!
あ、見事にひっかかったね〜、釣り。これでしばらく暴れるのかな?
オクの出品に一人漫才やる妄想厨ちゃん♪
ってか、何を根拠に
>着物を替えてでてきましたね。
なの?2chなんだから、そういう発言するんならソース出しましょうや。
うゎ〜、パンク爺さんの仲間出没!?
絡まれないように注意しましょう!
パンク爺さんって・・・誰?
市松を集めている人って、オバサンの印象強いけど、
意外にもオッサン多そうな気がする。経済力の面で。
>818
人形趣味のおじさま、結構いますよね。知り合いにもいらっしゃいます。
「若かりし日は恥ずかしくて人形なんか手にとれなかったけど…」
ってご本人が言ってました。
「パンク爺さん」って…なんか都内で車のタイヤに千枚通しで穴開けまくった人の
事じゃないですか?ワイドショー好みな話題…。
そうそう、私の周囲もコレクターは男だな。
女の方は、「可愛い〜」とか言ってくれるが、
言うだけw
昔、探し回ってた頃は、店主もお得意さんも男ばっかで、
若造の私は、市や店をオドオドコソコソ覗いてた覚えが…。
でも、結構のんびりしていましたよ。
愛好者が少なかった所為かな?
私の友人が、市松人形を「ほこ様」って呼ぶんですが……
こういう呼び名、知ってる人います??
822 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 09:13:03
最近土日でもこのスレ・・・ね〜。ふ〜。ってより見た?見た?見た?見た?
市○人形館のHp!福松!手足特集。市松ってより生き人形だよね〜スッゴー!
823 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 11:25:30
あの福松、数年前某人形店で見たことあるけど、市○人形館に行ったんだ。
女の子はもっと可愛いよね。密かに持っているコレクターの人うらやましい。一般公開して欲しいね。
祖母は市松人形のことを
「おぼこさん」って言ってました。
人形店での福松は・・・HOW MUCH?
825 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 16:01:29
随分前、TVの「わらっていいとも」に福松の女の子を持ってる人が出ていたけど、その人が言うには、1000万円だったそう。
あと、人形店の人が、つれてきていたときに800万と言っていたのを聞いたことある。すごく高いけど、売れて、どこかのコレクターさんの所有になってると思うよ。
以前このスレでもリンク貼られてた福松さん、
キティちゃんなんかと一緒にゾンザイに飾られてた写真の子。
○ルミラさんとこの子でしょ。
あの方は元々アンティークドールのコレクターでディーラーでもあるから
値段が合えば売るかもね〜
ヤフオクにもたまに出品してるし
お金の話になると突然盛り上がる。
や〜ね〜。
このスレの住人にとって、現代市松は「論外」になるかも知れんが・・・
現代市松の愛ちゃん可愛いですね。髪の毛が従来のストレートではなく
カールヘアのアップ。着替えられるのかな?
おぼこい、ってどっかの方言で「かわいい」の意味があるんですよね。
可愛い子=おぼこいねえって
それからきたのかな?
正装した市松の女の子が「しごき」をするようになったのはいつごろでしょう?
古い人形の場合はつけてないし、
土台に固定されるようになってから見栄えを良くするためだとは思うけど、
>821 這子? 奉公さん?
両方とも市松とは形が違うけど、
「ほーこ」って呼ぶよ、あまがつさん。
832 :
821:2005/07/25(月) 12:42:23
>824 >829 >831
おお!結構呼ぶものなんですね。
友人がうちの子を「○×さんちのほこ様、元気?」とかいうもので、
毎度毎度「そんな名前じゃないやい!」って反論してたんですがw
あとで謝っておきます。
833 :
831:2005/07/25(月) 13:32:07
ゴメン紛らわしかったw
仕事中なもんで言葉をケチってしまいました。
ほーこさんって呼ぶのは這子とか奉公とかの
あまがつさんが多いのでは? ってつもりで書いた。
その方は「ヒトガタ」は全部「ほーこさん」って呼ぶのでは?
因みに「おぼこ」は普通には幼いとかという意味で、
童人形とか、幼い可愛い人形に
「おぼこさん」と呼びかけてるんだと思うけど?
“可愛いコちゃん”的な意味で。違うかなぁ。
それぞれの家庭で色々な呼び方してますよね。
ウチでは「抱き」も「市松」も「おにんぎょさん」です。
家では、それぞれ名前で呼んでいます。
835 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/07/27(水) 15:48:33
>>823 HPの福松みてきましたよー。市松って手足、作家によってあんなにちがうものね。
ついでに「袷と襦袢」の作り方も注文しちゃいました。先着100人って書いて
あったから。歳のわりにミーハーかしら。
ミーハーかしら。っていうとこが、やぱオバサンしてますぜ。
>835
先行って8/20前後か。先だなぁ…って思ったら、もう7月も終わりなのね。
個人的には普通に発売されるのを待とうかな。そしたらいつも行ってる本屋の
ポイント貯まるし……貧乏性だ〜w
単みて参考にして縫った人いる?いたら1、2ってふうに感想教えて。簡単??
私は0だけど。今ここに何人いるの?
>>838 ごめん、言ってることがよくわからないのですが。
わたしは、単はまつるのが嫌いなので、袷のほうが楽。
私は○○人形館の着物はだらしないから嫌いーー。
懸命に作ったとしても絶対だらだらだらとしたのしか出来上がらないでしょう。
あちらの人形全てそう。
だらしなかーー!!
格安で着物を作ってくれるトコロを見つけたので、そちらにおまかせしてます。
ところで、今日、「なんでも鑑定団」の再放送みていたら
出張鑑定in京都で、軍服姿の市松坊ちゃん出てましたね。
出品者のご主人の初節句に購入された市松さんで
鑑定結果は30万円。。
さすが京都!
私は自己流だから。裁縫きちんとやった事無いから着物教室の本は
ちんぷんかんぷんでした。
>841
番組見てないから状態がわからないけど、意外と安いんですね…。
843 :
sage:2005/08/01(月) 08:11:02
838>
私も自己流。裁縫は学校の家庭科で習った程度。
やっぱ本格的な本があったほうがいいと思って
奮発して着物教室買いました。
あれってダブダブが可愛いってあるけど
うちの子が着ているお着物よりいやにサイズが大きい。
それと、あそこのお人形の着付けはわたしもちょと・・・。
お人形の為のお着物というより
古布を活かすための人形着物であり
引き立てるためのお人形という感じであまり好感が持てません。
こういう風に考えている人もどこかにいるってことでご容赦下さいませ。
sage間違いですいません。
そういえば…銀座のかぶきやさんって今やってないんですか?
昨日 のぞきに行ったら閉まってました……
838だけど単参考に縫ってよかったって人は今の所いないんですね。
昔のお人形はピッタリサイズ。むしろやや小さめを着てますよね。
お人形の身体にしなやかに沿ってピッタリ仕立てられた着物が良いと
私も思う。袷楽しみとの書き込み多かったので単もよかったのかなと
思って聞いてみました。
>845 催事でしょ。
明治の抱きなんかは、
ダブダブ可愛いと思うけど。
でも、昭和の初期のおにんぎょは
キリッと着てた方が似合うと思う。
単は買ったけど、参考程度。写真見てると混乱するw
家の大正娘は、寸法通りに作ると逆に細すぎますな。
人間の和裁の本+元々着ていた着物を参考にしてます。
でも袷は楽しみ。モデルの人形が目当てだけど。
848 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/08/01(月) 17:49:23
>>840
ふ〜・・・だらだらですか?私はそうはおもいませんが・・単求めましたが
初心者には良いテキストですよ。さすがにマリア書房が執筆を依頼するだけ
の技術を斉藤さんはお持ちと思いますしよく研究もしてらっしゃるようです。
>>846
あなたの「おともだち」には「いないんですね」ですよね。わたくしのまわりの
お教室をやってらっしゃる先生がたであの「単」の本をテキスト代わりに
してらっしゃる方けっこう多いことお教えしておきますね。
>848
>>840の書き方は極端だけど、
840はだらしなく思った。848さんはそうは思わない。それでいいじゃないですか。
>>846さんの周りには単を参考にした方が少なかっただけ、
>>848さんの周りには多かっただけ、なんですから…。
一般書店にはあまり並ばない本なんですから、購買層が偏っても仕方の無いことです。
不思議!!前のマリア書房私の部屋の人形着物仕立てもサイズ合わないというか
人形の身体にあわない。今回も、、、?本当に人形が好きで工夫して縫っる方
の着物落札したらびっくりするほど人形に綺麗に着付けが出来、太めの子にも
細めの子にもピッタリだったわ。
おはしょりが斜めになっている表紙を見て購入しませんでした。
人形着物教室でもテキストにしている所もあるのですか!
新宿おだQ職人展最終日
春陽さんのところは初出展だったのね
モリシゲさんの人形をコツコツ作ってるお姿もサイトウさんの着物をちくちく
縫ってるお姿も空想できないのは私だけかな!日本人の こ こ ろ???
>>853 言いたい放題ですね。
あなたの頭が空っぽで空想出来ないのですね。残念orz
着物教室
そういえば、日本ヴォーグ社から袷が出るはずだったのに
どうして緑青なのかしら・・・?
手芸専門の出版社ではないので内容はどうなのか心配。
>855
あ、それは思った。結局思ったほど売れなくて、ヴォーグは
袷を出したくなかったのかな?と。手芸関連より骨董関連の方が市松好きの
目に触れやすい気もしますし…。
857 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 09:52:57
>>856 pu!「結局思ったほど売れなくて」だって!これだからな〜しろうとは!
売れたから続編出すにきまってんじゃあん。
>>855 マリア書房は「創作市場」って手芸専門の本も出してはります。プロよ。
私思うに緑青に出したのは前の「市松人形の今日」が結構売れたからだと
思うけど・・
858 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 10:06:01
>>857 ええっとね、一応言っとくね。
物知りのふりして騒ぐのはかまわないけど、そのたびにボロボロ
ボロが出まくってるからね。敢えて指摘しないけど、
>>857の中には
知ったか丸出しの記述があるからね。遊んで欲しいなら、もっとみんな
が構ってくれる他の板にお逝き。実況板とか。
860 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 10:22:36
しったか敢えて指摘して、もりあがろうぜい!
家庭でも外でも誰にも相手にされなくて寂しくてたまらない反動で、はしゃいじゃってるんだねw
>>857 『pu!「結局思ったほど売れなくて」だって!これだからな〜しろうとは!』
って、ところであなたは何の“くろうと”????
ねっ!教えて、お願い!
玄人のお話で盛り上がりたいモノです。
うれたちゅうより儲かったんじゃなかと?
コストはかからへんし値段は高いしおまけに人形館の宣伝にはなるし。
商売じょうずやw
昔から人形師で稼いだ方はいないよね。大勢人形師のいた時代でも人形作りで食べていかれた
方はわずか。もうかったのは人形屋さん。職人に金をもたせると良い仕事はしない
という理屈。。子供が後を継ぐ仕事は政治家 医師 弁護士 坊様?福松様の
おばっちゃまもお嬢ちゃまも。。。何なさってるの?東光さんは今3代目中心に
4代目も育ちつつある。稀有にして喜ばしい事。●山著、間違えかもしれないので
伏字ね。でも残した多くの人形さんは今も大勢の方に愛されているんだ。
お地蔵さんいなくなったけど荒らしこないでね。
>>864 なにをわかったような事を言ってるのですか?
「職人に金をもたせると良い仕事はしない」だって?
あなたは何様?
まるで「人形師」を知り尽くしたようなことを言う人だね。
人形師が大勢いた時代を知っているというなら
それなりの年齢なのでしょうねぇ。
他人の懐を心配しちゃって
理屈っぽい爺さん婆さんはウザイ!
あなたみたいのが荒らしの元凶だよ!
>>865 まぁまぁ、落ち着いて。このスレに住み着いちゃってる困ったさんですから。
他人を不快にさせるという以外は実害はありません。書いてる事も色んな所
からの切り貼りばかりですから。現に864だって某有名本の解説の要約
みたいな物ですから。構うと喜んで暴れるのでなるべくスルーしてください。
ケイイチちゃん ちょ 864の語りじゃなくて市松大御所が本に書いてる事じゃ。
読んだ事ないの????最新の緑青でも、、その他度々著書に書かれてますんね。
市松好きにしちゃあめづらしいねえ。今夜ふたりで語りあかそうか。
最近、我が家にやってきた市松君はお座りできずに
立ちっぱなし・・・ガラスケースに頭ぶつけてたので
テレビ見ながら「綿抜き」してあげました。
その翌日、右足太ももの後ろだけが、ずっと痛かったのはもしかして…(゚д゚)???
坊ちゃんが来てすぐ、亡き祖母が夢に出てきたりと嬉しかった。
(゚д゚)
お詫びに「くるみゆべし」あげるから勘弁して。。
まぁ、けいいち氏も理屈っぽいオタクだなと感じるコメントも多い。
愛情たっぷりって感じのすみえ女史とは対照的だなと思えることも。
サイトウサンは男まさりって感じ!あまり没個性なスレが連なるより今のがまし。
>869
一時期はやった
「話を聞かない男、地図が読めない女」という本をおもいだしますた。
お人形を研究している方とご商売している方とでは
文章のスタンスが全く違ってしまうとおも。
何だかんだ言っても商売人。
骨董商は理屈が重要!
薄汚れた物を売るのだから、いろいろな理屈を考える。
その反面、それなりのお人形屋に生まれ育ったお嬢様。
それぞれの時代をそれぞれの人形師と共に
リアルタイムで楽しんできている方とは
バックボーンが違いすぎる。
薄汚れたもの?そうした時代感が好きだね。日本人は古いものの評価が低すぎ!!
ヤフー等で売買されるようになって古いものが捨て去られなくなったのはとても
うれしい。できればきれいに直したりせずそのままの状態でいつまでも残って
ほしい。オークションでも綺麗な状態の良い比較的新しい子が人気ですが。。。
pu!「日本人は古いものの評価が低すぎ!! 」だってw
何処の後進国と比較しているのだろう、、、?
多くの骨董商がこれほどまでに饒舌に巧みに商いしているのは
それなりの歴史文化があるのにw
オークションのリサイクル感覚と一緒にされては、、、、
先進国と比較してでしょ!
>理屈っぽい爺さん婆さんはウザイ!
市松さん好きならそんなこと書かないで。
年配者からは学ぶことが多いわ。
もう潰れた掲示板かと思ったら哀歌わらず勝手なことスレってんのね。
まあ、どうでもいいけど、さー。
緑青からの出版は、齊藤氏が持ちかけたからでしょう。
人形一杯お持ちだし、また人形関係の本出すときは協力しますよって。
マリア書房は着物に縫い方に関しては素人だから、
齊藤さんの着物の評価が一般的にどんなにブーイングであったとしても、
それこそ840さんのようにだらしなく思ったりする方がたくさん居ても、
851さんのよーに、
おはしょりが斜めになっている表紙を見て購入しませんでしたってヒトがいても、
わからないんでしょうね。
もっと出版社も研究すべきだし、
もちろん着物を教えてお金を頂いている齊藤さんも研究すべきでしょう。
と、思います。
863さん江。
商売している以上、儲けようとするのは当たり前のこと。
宣伝だって売込みだって何だってするでしょう。
死に物狂いやーー!
とっても可愛そうな市松人形館さん。
人形館作れば、ろくな人形がないと、うわさされ、
人形館の目録を作れば、「高いのにろくな人形のってないから買う必要ないよ」
と言われ、
着物の縫い方の本を出せば、
出版社が違うからって、売れたから、売れないから
下手だから、だらしないからと言われ。。。
誰も上手で素晴しいとは一言も言ってくれない、
自己満足のご本でしょー。と言われ、
なーんか踏んだりけったりですよねー。
人のヒガミってオソロシイ。
>>875 ご自身の白痴を棚に上げて
相手を一纏めに反論するのはどうかと思いますよ?
ウザイ人の代表者に思えます。
市松さん好きと仰るならば
優しくお願いいたしますです。
年齢に関係なく、人から学ぶことは多いものです。
しかし「日本人は古いものの評価が低すぎ!! 」
というような、間違った知識を得てしまうことも
ありますので、気をつけましょう。
>>876 情報通気取りの傍観者様。
ご敬服申し上げます。
「あきなうひと」「けんきゅうするひと」「めでるひと」「しゅうしゅうするひと」
立場が違えば考え方も行動も、違いますのに。
880 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 16:47:20
>>877 まあ、あんたも含めて持ってないヤツのヒガミやろね。ここは実際には見ても
いないヤカラがしり馬にのってかく場所だからな。
ギョーカイ人間だからひとつ裏の・・、ヴぉ〜○社はかなりの金を執筆者
に出させるってぇことで昔から有名だ。製作コストは作者にもたせるってことだ。
「アンタ、本だしませんかー、ゆうめーになりましょ」ってな。だぁから、
もうかったのはヴぉ社で人形館じゃないはづだ。それでも単は実売7000部
弱までいったってぇ情報だぜ。人形着物本のタグイで、そんだけ行けばアンタ
黙ってても、他からだって、充分声がかかるってぇものさ。
ま、勝てば官軍、おたくら、ヒガミはなんとかの遠吼えさ。
ええーーー!!!!
そうなのですかーーーー????
と、880さんのお話、、、、、。
出版社って儲けられるものなんですか。
それでは単の筆者は大損ですねーー!!!
「有名になりませんか」って誘うなんて。
877さんのコメントはヒガミとは思いませんが、
880さんは何で7000部も売れたって知っているの???
男の人の汚い口調でわざと書いて実は人形館の関係者だったりしてーーー!!
pu!
ねぇ、ここって、
市松人形好きな人
のはづだよね。
883 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 17:10:04
2ちゃんねるって、どのスレ覗いてもけんか腰なんですね・・・
この争いに関係無い他の2ちゃん利用者様に失礼ですよ
885 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 20:36:43
「市松人形」について色々と学べたり、楽しい会話が出来ると思って探し当てたのですが、
台無しにしちゃう人って悲しいかな居るんですね・・・
もっと市松人形について穏やかに楽しく会話しましょうよ☆
状態の綺麗な子が高くなるのは当り前ですが
ぼろっちい子でも「この顔立ちは!」と驚く可愛い子がいますよね
一度そういう状態の明治っぽい子を落札してみたのだけど、
耳欠けてるのに上から最近のいかにもドール的な肌色1色リペイントされてガッカリ
自分は胡粉と膠が扱えるので、
時間あれば落として再リペイントしてあげたいです。
あら私ものすごく可愛いお顔の子でもの凄く痛んだ子を落差して自分でチューブ
入り胡粉で塗ったら筆跡が残ってしまって。。。髪はほとんどついてなかったので
今丸坊主。でも本当にもの凄く可愛い子なの。
>自分は胡粉と膠が扱えるので、
>>886様教えてくださいませ。どこで入手されるんですか?又塗り方は?
髪は如何に。私の可愛い子をお救いください。
3代続く○光さん。
オクで一番よく見かける顔。時代によって、代によって顔が微妙に違うのは
当たり前だけど、初代の子が好き。(まつ毛がついていたり、白塗りの子とか・・・色々いますね)
昭和初期の控えめな表情の子好きなのに、現代では作らないのかな?
古い子なのに状態が良い子を手に入れたときは嬉しかったけど、
大切にされていたから綺麗なのか、忘れられていたからなのか・・・・複雑。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::;'i:ハ::::ハ::i:::::::::::i'!;:::l':;':;:::::::::::::::::::::::::::: オマエは感情のコントロールが
::::::::::::::::::/|:::;' || |::::| |:|';:::::!i:::l ':;::l ',':;:::::::::::::::::::::::::: 下手なだけだ!
:::::::::::::::/-L||_ | |::::| '!| ';:::l l::| ヽ|,,!-':;::::::::::::::::::::::: 荒らしや煽りなんか気にするな!
:::::::::::::::l ! | __ニ_L:|__ ! ';::l ';:|_,r'|_,,,!,_ヽ:::::::::::::::::::::
::::::::::::::l r''"r''i_,,ヽ| '' 、 '! メ| ''",,r^i,,,> ':;::::::::::::::::: いら立ち 焦り
:::::::ハ::l  ̄ " " i `'' ':;::::::::::::::| 不愉快 むかつき 憤り
::::i::| !:l | |リ^|ハ|:::|
トヽ!、 !| ';, |!) |/|ハ! つきまとう感情に振り回されるな!
l ` ';; "/ / オマエにとって一番大切な事だ!
l ,ィ''''- .,_ ''~' r" / / そんなレスはスルーしろ!
,,r-'''- ,,,_/ / ''⌒''フ'''''''ー 、 /_/ これは自覚と訓練でできる!
 ̄ ヽi, ノニニヽヽ / 元々の性格なんて関係ない!
| ', 、_ _;_;_;,;==-'''"--ヽ | ' / 修得できる技術さこんなもん!
. | 'ト=''ー=__ /ヽ,____________ノ /
|i .:i、_r'" l`ヽ-===----" /
|:ヽ . . . : ::}::{ l j `ヽ /
>
>>888 おまえさん個人の好みなんかに合わせてられるかっての。
自分が中心で地球が周ってるんじゃないんだぞ。
つまらない書き込みは、もう沢山だ!
891 :
886:2005/08/05(金) 00:50:41
>>887 人形師ではないのですが、大幅な塗り直しならこの方法を試してみてください。
まず、膠は鹿膠(妻屋の溶いてあって漉してあるの結構オススメ)で
胡粉は、仕上げ用なので狐印の良いものを買ってください
胡粉は一度すり鉢(出来れば日本画用の)で粉々になるまですって
湯煎した膠1対水2の割合で膠水を作り
クッキーを練る要領で耳たぶぐらいに練ってください
それで出来た団子を絵皿(ちょっと深みのある白いお皿でもOK)に100回ぐらい叩いてツヤを出し
それから団子を皿に押し付けて
さっきの膠水を少しずつ加えながら団子の縁から指の腹でゆっくり溶いていってください
出来た胡粉水は真っ白なので、顔彩でもいいから少しずつ色を加えて色を調節してください
補修なら濃い目に作っても良いです。
最後に肝心なのは
塗った後に荒いスポンジやすりから徐々に細かいスポンジに番号を上げて
磨いていって滑らかにすることです。
チューブ胡粉での筆跡なら
3Mのスポンジやすり〜300番対応→6〜800番対応の2枚で消せると思います
892 :
886:2005/08/05(金) 00:58:46
あ、入手先書きわすれました…
ええと、胡粉と膠は世界堂や日本画絵の具を扱ってる美術用品店で買えます
スポンジヤスリは、世界堂も場所によっては置いてるが(取り寄せも出来るかも)
即座に欲しいなら模型屋の方が置いてる確率高いです。
>>885 ここは、言いたいことを言っていれば良いの。
“こんなところ”に高望みして「楽しい会話が出来ると」なんて
思っていたら、ダメ人間になるだけ。
楽しい会話は、目を合わせてリアルに会話すれば良いじゃないですか。
“こんなところ”で真剣に考えてもねぇ。
友人知人に「人形オタク」じゃなくて「ネットオタク」と呼ばれるだけ。
>>889のような凄い絵心を持った人になってしまいますよ!
気楽に気楽に、気に入らないことは抛っておきましょう!
894 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 10:48:23
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ |和やかにPart4までいけますように
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
>>886さん、すごいですね。
わたしはとても修復出来るような器用さは持ち合わせていませんが、面白かったです。
>>894 ぜひそうありたいです。
>>891様ありがとうございます。887ですが。今の状態の上から
>3Mのスポンジやすり〜300番対応→6〜800番で磨いてみます。
模型屋さんでお聞きしてみればわかりますね。後問題は髪の毛。
オークションで数千円で入手した子ですから、手塩にかけて?修理
挑戦してみます。胡粉 膠 筆といった修理グッツがオークションで
入手できればよいのですが、扱いもむづかしいでしょうね。
胡粉人形の長老の人形師さんも晩年でも胡粉の気持ちはまだわからない
と言われたとどこかで読みました。でも素人は素人の楽しみ感覚で
それなりのつたなさで試してみてもよいでしょうね。又アドバイス宜しく
お願いします。お地蔵さんありがたいわ。ナモナモ 修理うまくいきますように。
どなたか団子やお花お供えしてください。絵心ないもので、、
うちにいる一番「ボロッコ」市松さんなんですが…
お迎えしたときから、いまいち首の座らない子だなぁとは思ってたんですよ。
首が「いいえ」ってやるみたいに左右に動くのならデフォかなぁと言えるのに、
微妙に上下に動くから、嫌な予感はしてたんですよね。
で。さっき着せ替え中,首がポロっと……orz
今まで市松さんに恐怖を感じた事は一度もありませんでしたが、
机の上でにっこり微笑む「生首」見て心底怖かったです……
明日、ユザワヤに膠買いに行かなくちゃ……
なぜなぜ???
毎回荒れた後は、「ボロっ子」「蓮香(廉価)」「修理」話題になる気がする。
誰かが企んでやっている訳なの?
暇つぶしの自作自演に、読んでいる人は踊らされているだけ?
どーでも良いけど、夏だからってお人形題材の恐怖話で盛り上がるのだけは
ご勘弁お願いいたします。お人形が可哀想なので。
そういうのが好きな人は、他のスレに行ってくださいね。
あの。書き込んだ本人ですが。
勝手に人の家の人形をカワイソウ扱いしないでください。
確かに今凄く可哀想な状態になってますが…。他スレでこんな話できないから
ここに書いたんですけど?他でやったらそれこそ恐怖話にされちゃうから。
そうかぁ、もうここは一切雑談のできない所なんですね。はぁ。
誰も企んでないと思う。
実際。オクでボロくない古い子なんて数がいつもわずかだし高いんじゃない?
大多数の落札者はやっぱりボロっこを落として、自力救済を図るわけさ
そこで修理専門の本ってないからココで聞くわけさ
>>899 にっこり微笑む「生首」
「お人形好き」のスレで
こんな表現するから不快なんだよね。
どうせ、弄くりまわすモノ扱いなんでしょう。
古い人形はよく首が抜けたりしますよ。全然怖くない。そうでなくても怪奇談
は夏のユーモア。気にしないで盛り上がりましょう。状態の良い綺麗なお嬢さん
よりも痛み味のある個性的な子の方が好き。その痛みをプロにたのんで
つるりんと綺麗に変身させてしまのはイヤ。修理の話。大好き。プロの方素人修理
厳禁なんて硬い事いわないで。しょせん人形遊びや。
何だか、あまり雑談出来ないみたいだけど。。
古い市松さんを裸にしたところ、背中に「日本玩具類統制協会」のシールが・・・
戦中〜戦後にかけての生まれ?とは思いますが・・・
戦争中は物資も少なく、人形師さん達大変だったでしょうね。
若い有望な後継者達には赤紙が届くことだし。
この時期の子、質は悪いのでしょうか。
質が悪いのは仕方ないが、出来は悪くない…と思いたいw
雑談以外、何をしろと言うのだwww
廉価チャン、髪を直しただけでも見違える、って結構魅力だと思うよ。
「何とかして」って持ってこられるのって廉価チャン多いし、
ちょっと整えただけで、持ち主が凄く喜んでくれるのも嬉しいよね。
私の場合、ただ家に人形が沢山あるから軽い相談を受けるだけで、
何をしてあげれる訳ぢゃないけどね…
雑談 相談なんでも結構。嫌味なスレはスルー。自分の読みたいとこだけ読み。
書きたいこと自由に書こう。気楽にいこうぜ!黙ってみてる方も書き込み歓迎です。
特に着物を着る世代に方。教えていただきたいこと沢山ありますので宜しく
お願いいたします。斎藤さん青山さんといった有名人は名前書いていいの、
個人の本名を書くのはタブーね。イニシャル等連想できるようなのもわかるよね。
早速教えてチャンですみません。
うちの子頭の膠がポロポロ落ちてきて、髪もやばそうです。糊以外でいい接着方法ないでしょうか?
着物たっぷりがいいなんて×人形のHPの着てる画像みればあららららーーー。
オリジナルの着物や専門店の着物はピッタリと仕立ててある。
人形の価値は着物半分。味岡人形だって裸と着物きた子倍ちがうでしょう?
上手な仕立て方なんて教えるはづないよ。自分で工夫するんだね。
>>906 いっそ剥がしてカツラを被せる。ってのはダメですかね?
私の場合,カツラをすが糸で自作しました……
一時URLが変わってしらけてたけど
荒れが始まって
>>780さんが言っていたようになったね。
よかったよかった。
>>908 さわると落ちそうだけど、髪ちゃんと残ってるんで落ちる前にはりつけたいのです。でもありがとうございます。いい方法ないですかねぇ…。
わしら素人にはボンドが一番てっとりばやいと思うよ。膠の固まったのは
取り除いて髪も思い切って一度はずして頭頂部がなるべく綺麗になるように
つければ。ボンドは薄く塗って髪をつけた後は頭をしっかりとガーゼで包んで
首で縛って一晩術後お休み。ボンド科学物質オーノーっていうプロもいるけど
膠だって剥がれた後は同じ事よ。
こういうことってあるの??って話です…
私が市松さんに興味を持ち始めた頃、お迎えした市松さん。
大量生産品なんですが、先日ネットオークションで「同じ子」を発見!
まさかと思いつつも落札して、届いてやっぱり同じ子と確信。
いくら量産品とはいえ、こんな事ってあるんですね…。
913 :
886:2005/08/07(日) 00:58:41
修理の話を書いてしまって不穏な雰囲気になって本当に申し訳ありません。
最後に887さんに髪の毛のことですが
丸坊主状態なら、人形材料屋さんに市松用のウイッグを注文するのは一番失敗の少ない道だと思います
麻の土台(これ重要、膠でくっつけやすい)に何段かに分けて丁寧に縫ってくれます
絹すが糸のなら数千円で作ってくれます。
人髪のは、なぜか髪自体が太すぎてゴワゴワしてしかも高くて個人的にあまり好きじゃないが
どっちも長めに作ってくるのでお顔に合わせて散髪するんですね。
ただ、現代風の市松に似合うようにデフォルトではあまりボリュームがないんです。
注文受けていちいち縫うらしいのでちゃんと「ふさふさに」と伝えたほうがいいかもしれません
くっつけるときは、前のカキコで言った膠を「薄めずに」使ってください。
自分で髪をくっ付ける場合は、過去ログに色々とくっつけ方が載っています
一番難しいのはつむじですね(汗;)私も上手くないのであまり教えられなくてごめんなさい
>911さん。膠は熱さで溶けます。
剥がれあとだけなら、少々荒わざですが、蝋燭の熱で…
冬場で日本画描いてるとき、いつもゼリーになってた顔料を頻繁にコンロにかけてたんで(笑
>>912 量産品の石膏頭だからこそ、その様なことがあって不思議じゃないですよね。
一時期は、お人形屋さんが軒並みビルになるほど売れたそうですから。
数十の単位で同じ子が存在するどころか、数百単位でしょうね。もっとかもしれません。
そうでなければ、型抜き石膏人形・型染め柄着物で生産する意味が無いでしょうから。
最近でも、着物は古布を着せているから一品物の触れ込みで
市松人形を大ヒットさせているお人形屋さんが、きれいな店舗を増やしていますが
結局、お顔は一緒ですからね。
これからもオークションや人形感謝祭などでクローンに出会う機会は
増えていく事でしょう! 楽しみですね。
以前ここでツムジの作り方書いて下さった人がいて、参考にしてやってみました!
髪の毛を束にして筆のように根元を糸できつく縛って切り口をなるべく平らにする。
牛乳瓶の紙蓋くらいの和紙に乾くと透明になる木工用ボンドたっぷりつけて
毛束を立てた状態でくっつける。
そのまま乾燥。乾いたら毛束のまわりにボンドを付けて糸を解いて
ふっと息うぃ吹いて髪の毛を花が開くように広げて押さえる。
自分ではまずまずの出来栄えでした(つむじの真ん中にボンドの固まりがあるけど)
こんどは麻布とニカワで挑戦してみようかと思案中…
916 :
912:2005/08/08(月) 12:18:32
>>914 そうですね♪がんばって6人くらい探して「おそ松くん」ならぬ「いち松ちゃん」を…
ってバカな事まで考えてしまいましたよ〜。
オクで大正期として出品されてり2体のいちまさん。昭和40年位ね。着物脱がせ
たら昭和●●年の新聞がまいてあったり、、こんな時クレーム返品できるよね。
まあ見抜けない方が落札されるんだけど。。。。オクではたまに2万くらい妥当
が20万突破したりする。オクの不思議。例えば例の工房の量産品だっていつも
10万突破。クローンでもそれなりに遊び人形とわりきれば安ければ良いのですが。
919 :
もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 19:59:22
今日、「新・あなたの知らない世界」で、人形供養のお寺がでていた。
髪が伸びる人形・・・とかいって。
で、いちまさんがずらーりならんでいたんだけど、
(怨念うんぬんのものらしい)
不思議な事に、
光龍斎やらいろいろ、オクでも値がしそうな良いものは一つも見つけられなかった。
何故?
だいたい、髪が伸びるって、いちいちびびった反応していたけれど、
そんな子といっていたら、うちにいる子たちだって、伸びますよ。
なでなでしてたら、膠も乾燥しているし、
数十本束になって、伸びたようにみえる。
そんなことも分からないのかなあ?
>>918 なにもこだわっていないよ。ただ他の方も眼を養ってもらいたいだけ。
男の子なのにわざわざ女の子って書いてあるし。。。
オクの説明そのまま信じないよう。一点限りとのメーカーの宣伝も信じないよう。
市松メイトにお伝えしただけ。
>>919 前から疑問に思ってました。
人形供養のお寺のHPとか、淡島神社にずらりと並んだいちまさん。
顔ぶれを見てもめぼしい子いないですよね。
東光さんとかいそうなのに。。。
比較的新しい子ばかりだなあ。と思ってしまう。
ところでネット検索していたら、
人形供養といっても「焚き上げせずに、神社内でお飾りしている神社ありますね。
いい子がいそうだ!
>>921 人形供養で有名なお寺さんは、大抵
「歴史的・文化的に貴重と思われる人形は持ち主の許可をとって
保管させていただく事があります」
って言ってます。第一、高名な人形師の市松さんが無防備に置いてあったら…
よからぬ事を考える輩が出るでしょうし、クレクレ厨も発生するでしょうし。
その結果が「霊障がある人形の部屋」なんじゃないでしょうか?
高価な人形の保管部屋、って言ったら「是非見たい」なんて言う人も出てくるでしょうし、
見たら「欲しい」って言い出す人もいるでしょうし。
「この部屋の人形は祟りますから」って言っておけば、ちょうどいい人払いになりますからね。
……第一、ご供養に出される市松人形だって減っている中で、高価な子の
絶対数なんて、かなり低いんじゃないでしょうかね……
お友達がね、つぶれた古いおもちゃ屋の脇のゴミ置き場で古い市松人形拾ったんだって。
人形には興味ないくせに良い物かも〜と気楽に拾って家に持って帰ったのはいいけど
急に怖くなって見つめられて悪寒を感じて骨董品屋に持っていたんだそうな。
その骨董品屋が言うには「人形はタタリますからねえ〜これはまだいい方だけど…きてますねえ」
とか言われてお願いだから引き取ってと下手になってしまって、二束三文だったそうな
骨董品屋もえげつないよね。
でも拾ったものなら、それでも良いのでは…。
勝手に拾って勝手に怖がって、捨てるならまだしも骨董屋に持ち込むあたり
作為を感じるなぁ。拾ったもので小銭稼ごうとするからだよ。
金になるかも〜という下心から急に罪悪感湧いて祟りが怖くなったんじゃない?
骨董屋の「…きてますねえ」って何がきてるのもとても知りたいが
妖気?!(藁
夏は、やっぱり怪談です。
お人形、ダ・イ・ス・キ!
お人形板で怪談って難しくない?
髪が伸びても歩いても、「羨マスィ〜」だよねw
ましてや話すとなると…うあ〜夢のようだwww
骨董屋でも人形苦手な人いるよ。
知人なんか、入ったらすぐ別の店に連絡するって。
店も客も人形に興味なかったら、そういう会話になるかも…
でもまた捨てられるよりマシだと思うな。
誰かの好みの子かもしれないし。
932 :
930:2005/08/10(水) 15:18:20
>931 知ってる知ってるw
そこが頭にあって、「怪談難しい」ww
933 :
931:2005/08/10(水) 15:32:48
>>932 確かにね。おどろおどろしくないもんね、あのスレw
人形嫌いな人々の「市松人形」の印象って
まるで生きているみたい。
夜中に目が合う。
髪の毛が伸びているかも。
人形好きからみたら
すべてが、魅力的・長所に思えてしまう。
>>934 私は違う。
>まるで生きているみたい。
福松のようなタイプは、ちょっと苦手。
お人形として抱っこする気になれない。
>夜中に目が合う。
目線の合わない子は、何を考えているのか
想像できて楽しい。
>髪の毛が伸びているかも。
やっぱり伸びてほしくない。お人形なのだから。
我が子の愛くるしさと、お人形の愛くるしさを
一緒にしたくない。
それが私のお人形の楽しみ方です。
>935
おーい、論点ずれてるよ〜?
ここで言っているのは「人形との向き合い方」じゃなくて「人形怪談との向き合い方」
じゃないのかな?市松人形嫌いからしたらオカルトな雰囲気も好きな人から見れば
ぜーんぶかわいいっていう。そういう話なんだと思うけど……
ま、各人が人形をどうかわいがるかなんて、それこそ他人が口出す物でもないし。
でも私も「生き人形」は苦手だなぁ…。
>>936 論点って・・・・
そんなもんあるんか?
あまり仕切らんようにお願いしたい。
「人形怪談との向き合い方」って、なんや?
アホらしい。
市松人形ってだいたい目が真っ直ぐにセットされてるから
同じような高さじゃないと目が合わないよ
うちは低いところに置いてるせいか
部屋に入ると「ああ〜完全にみんなに無視されてる…」と思ったり
ふと思ったんですが…
やっぱり「皇居」には、すっごい市松さんがたくさんいるんですかね?
女性が多いから、献上品とかあれば、凄い事になっていそう……
市松人形、好きな人いますか?のスレで苦手な人の感じ方を言い合って
何の意味があるのか・・・
紀宮様が1〜2才頃かな?
市松さんで遊ぶ着物姿の写真見たことあります。
ええっと、どなたでしたっけ?皇族の方で、根付集めていらっしゃる…
以前、「○○宮コレクション・根付展」みたいな展覧会に行ったことがあるんですが、
そんな風に公開してくれませんかねぇ…。ああ、見てみたいw
買い集めるような人形好き皇族がいれば
見応えがあるだろうけど
ダイアナ妃に石膏市松を持たせて帰らすような国だからねぇ、、、
献上品を寄せ集めても、どんなもんだか、、、
京都の有名な人形寺に皇女の市松さんがいるよ。
市松というよりオタフクみたいな顔してる。
お着替えとかお付きの者もいて、お父様の天皇がその人形にために書いた
小さな短冊なんかも持ってる。
お友達じゃなくてお付きの者なのが至高の人の人形らしいよね。
人形寺に逝くって事は、皇族から離れてしまった方の持ち物はあまり残っていないのかな?
なんていったって歴史が長いから、ごっそりありそなイメージが……w
皇族の所有品て、簡単に流出するものなのかなぁ?
骨董品屋さんは、喉から手が出るほど欲しい物なのでしょうねぇ。
まっ良いか?どうせ2ちゃんねる情報だから。
京都の人形寺って「人形用お守り」を売っているんですね〜。
お人形が辛い目や悲しい目に遭わないように、と。今度行ったら買ってみようかな。
元々身代わりお守りの意味を持つ日本人形に
更にお守りを用意するというのも不思議な感じ。
更に「お人形用お守り」をお守りする物の出現でも望むのでしょうか?
臨済宗系の単立寺院 宝鏡寺(ほうきょうじ)別名人形寺
住所:京都市上京区寺之内通堀川通り東入ル北側
みどころ・その名の由来
南北朝の争いに敗れた光厳天皇の皇女・華林恵厳禅尼によって再興された人形寺は、
江戸時代初期、後水尾天皇の皇女・久厳尼が住持になってから
皇室との関係が深くなり、皇族の子女たちが幼くして入寺するようになりました。
入寺する 時に子女達が寂しがらないようにと、天皇から人形を贈られ、
次第に寺には数多 くの人形が置かれるようになりました。
その中でも「万勢伊(ばんぜい)さん」と呼ばれる江戸時代の御所人形は
後西 天皇の皇女・本覚院宮様の持ち物だったと言われ、書画などに才能を持ち、
信心 深かった宮様は、ことのほかこの人形を愛されたそうです。
その気持ちがいつし か人形に乗り移り、人形は、昼は書のお手伝いを、
日が暮れると行灯を片手に寺 の周囲を夜回りしたそうです。
宮様の死後も2人の皇女に仕えたのですが、やがて尼僧によって魂を抜かれて しまったそうで、
これが人形供養の始まりとされています。
・ガイド
10月15日から、秋の人形展が開催
普段は拝観できない人形 寺も、この期間内だけは拝観できますので、
ぜひ皇室関係の人形をご覧下さい。 秋の人形展は11月15日までとなっています。
今日終了のいちまさん欲しかったよう・・
行き先は、やっぱりお人形が決めるんだろか?
いや、貧乏な自分がいけないんだろーな・・・ブツブツ・・
頑張って仕事に励むぞ〜 幸せにね、あの子
>948
「〜のお守りのお守り」の「お守り」の「お守り」の……
って感じでどんどん小さくなって行って、最終的に米粒大の「お守り」に
なったら面白いと思いません?マトリューシカみたいに。
>>951 面白くない。
枠にはめ込むつもりは無いけど。
お人形をお人形として楽しむことだけは忘れたくない。
着せ替えが出来なくて立っているだけの
量産品石膏市松人形を受け入れることだって
精一杯、お人形を楽しもうと思う気持ちがあるから出来ること。
eベイって、今、日本から参加できるの??
>>952さん、千葉の職人展行かれたんですね。
私も行きました。書き込まれた日に行ってらしたのなら、同じ日です。
お人形をとっかえひっかえ抱いて、人形師さんとお話されてた方がいらっしゃったけど、
もしかして
>>952さんだったのでしょうか?とにかく、お迎えできてよかったですね。
私は展示されていた一番大きな子にノックアウトさせられてしまいましたが、
ちょっと高嶺の花でした,,,
>>956さん、それ、たぶん私ですw いやはや、結構狭いもんですね〜。
小さい虫が大発生したorz
>958
え?もしかして、ヤマト糊とかで補修した人??
人形に、虫たかっちゃった……?(((゜Д゜)))
やっぱり市松さんは虫に強い石膏製に限りますネ!
奈良のお人形屋さん、サイコー!だ〜いスキッ!
古市松なんか手を出さないゾー!
うっせーよ。他にネタねーのかよ。
>>961 あらまぁ、お下品なお言葉使いですこと。
何がそんなにお気に召さないことでもあったのですか?
残暑不快な地域にお住まいですか?
北海道はとても良い気候ですよ。
網走辺りに移住されてみては如何でしょうか?
うーむ。
以前、ある人形屋さんに「アフターケアの面では古い市松さんより、
新しい子の方が…」
と言われたことあるけど
最近の子は高いし、タイプの子がいない。
市松人形のことをよく知らない人って(人形の種類にもよるが)
着替えられることやお座りできることを知らない人多い。
>964
うん、はまるまで私も知らなかった……。
オクの市松カテゴリに紛れ込む人形みてると、故意以外にも「衣装人形」と
「市松人形」の区別がついていない人が多い気がする。
……新しい子の「アフターケア」って部品交換とか言われそうで怖いw
「あ、お顔が汚れましたか〜。じゃ、あたらしい顔にお取り替えしますね」とか。
お人形専門の骨董屋さんって、初出しからどのくらい手入れをするんでしょうね?
と、(骨董屋さんから来た、胴体の継ぎ布が妙にきれいな)うちの市松さんを見て思ったんですが…
手足が抜けてたりしたらお直しするんでしょうか……
お直し、たくさんしていると思います。
高く売るため売るため。
残念なことですね。
人形のために良いのか微妙。。。。。
オクの常連出品者さんから落札した女の子は
お顔の汚れもなく、綺麗に綿抜きされている。
一方、うぶだしっぽい男の子は
どこかにずっとしまわれていたのか?
お顔もホコリっぽいし、腕の付け根部分が取れかけて危険。
お座り出来なかったので外科手術しました。
顔を綺麗にしたいけど、布でゴシゴシこする訳にもいかないし
まぁ、どっちみち、虫食いした継ぎ布とか自分で出来る範囲はやっちゃうから、
代わりに綺麗にお直ししてくれてるんならいいんですが……
>>968 化粧用のコットンで、表面に薄いガーゼ(?)がついていないやつでやさしく
拭くと、結構「埃汚れ」は落ちますよ〜。
はぁぁ。静かすぎ…時々 保守 らないと落ちちゃいそう。
でも書くネタがない………
焦らない、焦らない。
市松人形好きなのだから、の〜んびりいきましょう!
Part1の時は、2年ぐらい掛けて1000だったと思う。
いろいろあるけど、こんなに盛り上がるようになったのって
ある個人サイトでこのスレのリンク張っていたのも
大きな一つの要因だと思う。
その人の掲示板に誰かが苦情を書き込んだらしくて
今ではリンクを外しちゃってるけどね。
涼しくなったら、また盛り上がってくるでしょう!
少年「H」(妹尾河童著)
読み返していたら巻末の家族写真でオカッパの妹さんが
可愛らしい市松さんを手にしてました。
昭和12〜13年頃の神戸でのこと
その後、戦争で家族は疎開したり、空襲で家は焼失。戦後は復興住宅へと混乱の日々
あの写真の市松さんはどうなったのだろう。
なるほどー。
「ふみゅうのオッサン」
ってやつですな。