東京都動物病院情報9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
次スレは980を踏んだ方が立てて下さい。

【関連スレ】
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/l50
【東京都調布】シートン動物病院【マッタクリー】A
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1251202108/l50
【ご利用は】 埼玉の動物病院 PART6 【計画的に】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1306060223/l50
■千葉県動物病院情報part7かな■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1314383956/l50
神奈川県の動物病院 [
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1297162483/l50
【股関節形成不全】犬の関節系病気【膝蓋骨脱臼】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1201432195/l50
■猫の去勢・避妊■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1257181278/l50
【病院】治療諸費用統計スレ 2【料金】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1255102859/l50

【過去ログ】
東京都動物病院情報
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1117447085/
東京都動物病院情報2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1131457852/
東京都動物病院情報3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1143298911/
東京都動物病院情報4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156222706/
東京都動物病院情報5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1178418997/
東京都動物病院情報6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193794549/
東京都動物病院情報7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1241132686/

前スレ
東京都動物病院情報8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1286845811/
2わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 20:07:05.90 ID:jcV4f+1a
>>1さんスレたて感謝です。

早速で申し訳ないのですが昨日からうちの愛犬の具合が悪く、かかりつけの病院に行きましたが原因がわからなく、薬を与えて様子見の中、体調が回復しない不安な時を過ごしてます。
病名もはっきりしないので不安です。
ので、他の病院に一応見てもらおうかと思ってるんですが、足立区近郊でいい信頼できる動物病院あったら教えて下さい。隣の区でもいいです。お願いします。
3わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 23:12:21.80 ID:WvBuaAFp
入院すりゃいいじゃん。どうせ断ったんだろ。
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5わんにゃん@名無しさん:2011/12/22(木) 09:45:28.86 ID:3DnVZ5I4
□廣瀬勝海 (tairakazusa) のTwitter□
http://twitter.com/#!/tairakazusa
http://twpro.jp/tairakazusa

□過去に破産をして現在の住所に引っ越して来たらしい□
平成20年(フ)第677号
川崎市麻生区王禅寺東6丁目12番43号リバーサイドハイツ206
破産者 廣瀬勝海
1 決定年月日平成21年2月2日
2 主文破産者について免責を許可する。
 横浜地方裁判所川崎支部破産係
<公告画像> https://skydrive.live.com/?cid=D5CE8B41AD8F801C&id=D5CE8B41AD8F801C!523

■関連ブログ
ttp://ameblo.jp/calendulacat/
ttp://ameblo.jp/babycat-trainer/
ttp://ameblo.jp/tomoesatosi/
ttp://ameblo.jp/tomoesatosi/entry-11083423089.html#main
ttp://ameblo.jp/kimimaman2/
ttp://sulume08.blog47.fc2.com/blog-entry-54.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kami20110811/1818084.html
ttp://nyab.riric.biz/?eid=1010208
ttp://nyab.riric.biz/?eid=1010206
ttp://kikendesu.blog84.fc2.com/blog-entry-464.html
ttp://moru11.blog63.fc2.com/blog-entry-776.html
ttp://white.ap.teacup.com/kibou/183.html


【松Jを】虐待レス見たらあげるスレ49【忘れるな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1318214139/402-

↑のスレで ハンマー ◆fk8JQg30iQ という奴が廣瀬勝海ではないかとのこと。
遺体で発見された猫の状況と ハンマー ◆fk8JQg30iQ のレス内容が酷似しているとのこと。
↑のスレによると最初にこの名前で書き込んだのは2010/05/03(月)のようだ。
廣瀬が逮捕されて以降、↓のスレで ハンマー ◆fk8JQg30iQ が現れなくなったらしい。

猫の面白い虐待の仕方語ろう33
http://unkar.org/r/cat/1318776496/31,52,183-184,219,332,366-367,412-413

■関連スレ
廣瀬勝海を裁け!猫詐欺・虐待・虐殺事件の容疑者
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1322070290/
【情報】 犬猫里親ボランティア 18 【ヲチ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1309925479/
6わんにゃん@名無しさん:2011/12/27(火) 18:10:16.85 ID:E+6DVlua
東京都文京区西片の「KM動物病院」さん。
地元の動物保護団体が依頼した災害時動物救済本部あての募金箱は置いている。
しかし山猫庵の募金箱の設置は協力できないとのこと。
いやはや文京区は狭了のようだ。
ttp://yamanekoan.seesaa.net/article/208858869.html
7わんにゃん@名無しさん:2011/12/27(火) 19:38:19.44 ID:dN5Zs8Sa
総会屋と同じだね。病院も関わらないほうがいいって判断したんだね。
8わんにゃん@名無しさん:2012/01/05(木) 15:03:35.92 ID:eXCrw1H3
保守
9わんにゃん@名無しさん:2012/01/26(木) 08:54:58.14 ID:npx8ZuGd
>>6
募金でギャーギャー言う奴はろくな奴がいない。
募金なんて「たかり」だろ。朝鮮人じゃねぇのか?

その先生は「山猫庵」って怪しいところだと思ったんだろ。
10わんにゃん@名無しさん:2012/01/26(木) 09:01:52.85 ID:npx8ZuGd
あぁ、そうか >>6 は「山猫庵」の中の人か。
了見が狭いのはお前の方だな。

どうしても知り合いの朝鮮人のパチンコ屋のオヤジと言ってることが重なるので嫌悪感が・・・
11わんにゃん@名無しさん:2012/01/26(木) 13:09:25.99 ID:s9+UhnNI
東京動物環境支援協会・山猫庵
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1322232683/

宣伝スレ立てたものの叩かれて逃亡w
12わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 03:44:57.47 ID:XByfVG/L
>>6
ひでぇな、こいつ。オイラの顧問弁護士に訊いたら十分に名誉棄損だよと。
ちょっと遠くだけど、この先生に謝罪が無ければ司法に訴えろって言ってこようかな。
13わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 07:32:20.08 ID:fbdHPB/A
>>12
別に私は関係者ではないが、協力するかしないかは個人の自由であり、ただ断っただけで名誉毀損な訳がない。
アンタの弁護士がアホなだけでは?
14わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 01:59:05.40 ID:H0tzC4zS
ん?
動物病院の名誉棄損って意味でしょ?
15わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 12:24:49.73 ID:O6KdbJLk
12は6で晒された動物病院に対する名誉毀損で一般社団法人東京動物環境支援協会
(通称山猫庵動物保護センター)の向畑法彦理事長が被告という話だとは思うが
13にマジレスすると名誉毀損は原告が「名誉毀損されたと感じた」と主張すれば成立する
16わんにゃん@名無しさん:2012/02/02(木) 12:54:42.34 ID:DKYRnmpg
公式本部の募金箱を置いて山猫庵の募金箱を断るという行為は
公式本部は信用できるが山猫庵は詐欺だと触れまわったことと同じなので
名誉毀損が成立するというトンデモ論を主張して院長を刑事告訴しようとしたが
警察に相手にされなかったので腹いせにブログに晒したんだよねこれ
17わんにゃん@名無しさん:2012/02/04(土) 21:00:08.99 ID:cBJC2Thi
>>12
その後どうなった?
18わんにゃん@名無しさん:2012/02/20(月) 06:41:35.49 ID:FB+k7QZY
野村獣医科Xセンター
初診(猫2匹)平日朝一、1時間待ち
1匹目→ワクチン、定期検査
2匹目→ワクチン、定期検査、避妊手術の相談
合計23,000円
1918 :2012/02/20(月) 06:45:06.57 ID:FB+k7QZY
避妊手術費用(87,150+α)
ちなみにうちの猫はアメショ、1歳、健康体です。
麻酔前血液検査料(11,550)
麻酔施術料+手術施術料(52,500)
手術後覚醒酸素室使用(12,600)
術後注射料(5,250)内服薬(52,500)
2018 :2012/02/20(月) 06:48:25.45 ID:FB+k7QZY
その他、外用薬、一般入院室使用料、手術後の入院治療料、特殊処理料
がかかる可能性があるから、87,150+30,000くらいで考えておいてね!とのこと。
健康体の猫の避妊手術で10万超えるってwww
予約はせず、一旦考えさせてくださいと言って帰った。
エレベーターをボタンを押して止めておいてくれて、深々と頭を下げたお見送りをされた。
21わんにゃん@名無しさん:2012/02/20(月) 20:50:04.30 ID:zsFyY36i
>>18
定期検査って血液検査もするの?
22わんにゃん@名無しさん:2012/02/21(火) 01:05:56.92 ID:RVFsUzHN
当人がココ見たら、ばれるんじゃね?
23わんにゃん@名無しさん:2012/02/21(火) 01:36:59.52 ID:1HTupMPu
ノムさんとこは年収一千万以上ないと厳しいんじゃね???
24わんにゃん@名無しさん:2012/02/21(火) 01:38:13.93 ID:remf5T9E
他所の病院では手のつけられない病気のときには頼もしいじゃん
25わんにゃん@名無しさん:2012/02/21(火) 10:15:10.53 ID:V+qGhtcg
術後注射って何よ。抗生剤は術前に打たなきゃダメだろ。
外用薬?なんに使うんだ?まさか今時傷の消毒か?

そんなに汚い手術してるのか?だとしたら高すぎ。

技術料が高いのは理解できるが、不必要なものが多すぎ。

18に言ってもしょうがないが。
26わんにゃん@名無しさん:2012/02/21(火) 22:14:37.45 ID:K38JEgN1
>>20
あなたの判断は正しい。
やはり地域の相場チューもんがあるわな。

特に「手術後覚醒酸素室使用(12,600)」これはないわな。
何時間酸素室入れるんだよ。

まー結局Nは、不妊手術なんてやりたかないつー意思表示なんじゃない。
俺様位になると、そんなカス手術は周辺獣医にくれてやるわくらい思ってるっぽいな。
それでも俺様にしてほしけりゃ、そんくらい持ってきなってな。



27わんにゃん@名無しさん:2012/02/24(金) 05:19:42.78 ID:4TgUqYeZ
えっと、中野の大先生は病気のペットを見ると大した病気でなくても「稀にみる奇病ですね。」と言うんだよ。
その病気が治れば「奇病を治した名医」。万が一見立てが悪くて死んだとしても「奇病だからしょうがないwww」って言うんだよ。
ペットの亡骸を抱えた知り合いが泣いてそう言っていたよ

28わんにゃん@名無しさん:2012/02/24(金) 19:12:14.93 ID:a3X3pb7t
知り合いの話かw
自分で体験してから教えてくれ
29わんにゃん@名無しさん:2012/02/24(金) 22:01:51.44 ID:34L9av/f
う〜んなるほど、そういう手があったか。
善良な獣医には思いもつかない手だな。

とりあえず明日からの参考にさせてもらうわ。
30わんにゃん@名無しさん:2012/02/27(月) 11:50:11.08 ID:KftYDIke
獣医師なら「獣医師」と言え。
31わんにゃん@名無しさん:2012/03/11(日) 14:22:17.88 ID:x5Sq/DH7
奇病に仕上げる獣医は葛飾にもいるよ
まったく同じ手口
32わんにゃん@名無しさん:2012/03/15(木) 05:19:15.31 ID:EkAwlsPX
まあ、気付いてないのは本人と一部の情弱な飼い主だけなんだろうがな。
見るやつがみればわかるんだからこのようにネットで晒されてたたかれて
没になるのがオチ。

悪行は長く続かんよ
33わんにゃん@名無しさん:2012/03/15(木) 19:59:37.13 ID:T240Ywtx
注射したり処置する時に飼い主を外に出す病院あるんだけど
なんで目の前でしないのか不思議。
おかしな診察された訳じゃないけど、もう行かない方がいいかな。
34わんにゃん@名無しさん:2012/03/15(木) 22:08:37.14 ID:v8zGZ04o
>>33
自分が思うに
代診の先生にやらせて、忙しい先生の手間を省くため
つまり点滴や注射などは指名が多い先生がやるより手の空いてる獣医がやったほうが効率がいいからかと。
見立てがいいならあまり気にすることじゃないと思うよ。
35わんにゃん@名無しさん:2012/03/16(金) 18:23:19.31 ID:ARCDO5di
あげ
36わんにゃん@名無しさん:2012/03/17(土) 08:41:32.82 ID:jNsA0MoT
渋谷区に引っ越して来ました。
代々木、初台、幡ヶ谷、周辺でお勧めの病院、お勧めしない病院があれば、教えて下さい。
ラブラドールを飼っています。よろしくお願いします。
37わんにゃん@名無しさん:2012/03/19(月) 18:26:18.03 ID:TM2C835r
>>33 患者の多い病院なら、注射や軽い処置なら看護師にやらせるところも多いよ
たまにド下手な奴がいて、やり方が不味く
ペットがますます病院嫌いになる子ともあるけど。
38わんにゃん@名無しさん:2012/03/19(月) 22:10:26.74 ID:xRfvXZ/m
>>37
看護師が注射は獣医師法違反だから、病院名および証拠を示さないと裁判沙汰になるぞ
39わんにゃん@名無しさん:2012/03/24(土) 20:38:37.29 ID:7vp9OmIw
>33
診察室を空けとくためってのもある。
あと、動物によってかなり騒いだり暴れたりするから、きつめに保定したりするのを見て、飼い主が驚かないようにする必要性もあるよ。
40わんにゃん@名無しさん:2012/03/25(日) 12:15:22.11 ID:VEd4Kc+T
赤坂動物病院って料金は他と比べてどうですか?
41わんにゃん@名無しさん:2012/03/26(月) 16:58:51.65 ID:UDy5QkyR
チワワ♀7ヵ月で2キロの避妊手術の相談をしたら「体が小さいのでもう少し様子をみましょう」と言われました。
初ヒートが来る前に手術をしたいので早めにと思っていて、ネットでチワワの避妊体験談を読むと特に時期が早いようには思えません。
こういう事を言われるのは小型犬の手術技術に自信がないのでしょうか?
中野区杉並区近辺で小型犬に強い動物病院がありましたら教えて下さい。
42わんにゃん@名無しさん:2012/03/26(月) 18:07:14.06 ID:gxiOffCE
そのあたりなら、いぐさ動物病院は?引っ越す前に通ってて、
とてもいい病院だったよ。
ただ不妊手術はしたことないで、その辺りの評判はわかりません。
43わんにゃん@名無しさん:2012/03/26(月) 20:22:02.67 ID:2FDAFhGi
カウンタック持ちのN先生のとこは
避妊不妊手術否定派だからな
料金設定上げて自分ところの術数を減らしたいんじゃないの
あの医院はお金持ち&難病個体専門という位置づけだ
44わんにゃん@名無しさん:2012/03/26(月) 21:38:49.10 ID:/Crhg5G8
キャラ的には嫌いじゃないんだけどな…
ただたまに型破りな診断しちゃうから俺はパスしたけど、
フェレットだとすごいのかな。

もともとエキゾッチックアニマル専門でしょ
あの人は

避妊去勢反対は知ってたけどな
飼い主からしてみればそんなの知らんがな(´・ω・`)
ってかんじだが。
45わんにゃん@名無しさん:2012/03/27(火) 13:33:05.00 ID:wLkKDgrE
>>44
高額にしとけば、避妊手術は他の医院に行くって踏んでるじゃない?
そういう方針でも十分稼げるだろうし。
46わんにゃん@名無しさん:2012/03/27(火) 14:30:59.80 ID:qJXMuMCS
その先生の病院、いつ行っても前ほど混んでないんですが何かあったんでしょうか?
獣医さんが二人辞めたのは関係ある?
3年前は何時間も待ったのに
47わんにゃん@名無しさん:2012/03/31(土) 16:45:16.77 ID:2ZKI+68R
民主党のせいで不景気に拍車がかかってるからだよ
48わんにゃん@名無しさん:2012/04/01(日) 16:12:14.15 ID:08Dt7ri+
>>15
感じただけで成立するわけねーだろ。馬鹿。
それじゃ、被害妄想の人はみんな訴訟できるなw

具体的にどんな損害を被ったか立証できなきゃ、裁判所に行っても門前払いだぜ。
49わんにゃん@名無しさん:2012/04/30(月) 18:17:47.35 ID:dbHAEwFg
診察の帰りに医院長やその他のスタッフが玄関先まできて深々と会釈して
見送る病院(中野ではない)に行ってた事があった。

だがもう二度と世話にはなりたくない。
50わんにゃん@名無しさん:2012/05/04(金) 16:03:36.67 ID:Ha9QLGfu
なんで
51わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 11:02:48.65 ID:FzB8oBYp
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AE%AE%E5%B1%B1%E5%85%B8%E5%AF%9B
凄いね、獣医師って♪
ここの院長に視て貰いたい?
52わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 04:22:57.16 ID:UyDTlM79
>>51
専門分野が総合医だから凄いに違いない。自宅から遠いからお会いすることはないかな。
53わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 16:09:58.50 ID:97qNooUU
自分が飼ってる犬が病気になったが、開腹手術はお金かかるからしないでそのままにしておくって笑いながら言ってのけた獣医がいる
そのくせ人の犬には、家族なんだから薬代とかケチらないでとかののしる馬鹿
死んで。
54わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 16:05:59.21 ID:ivWEx+NS
確かに
てめえのペット大事にできない獣医は信用できん、、

でも
大抵そういう病院は潰れる事が多いよ
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 17:32:11.03 ID:qKkVYvwb
そういうアホな獣医のいる病院には行きたくないよね!!
57わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 08:28:38.96 ID:WmXXzGAy
>>55
そこ行ってたけど院長駄目駄目医師だった
58わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 19:32:02.77 ID:ExF/K8tD
こういう獣医に思い知らせるのって数で勝負するしかないんかな?

飼い主の意向無視して、罪悪感もなく
モノが言えない末期の病気のペットを
苦しめぬいて相場の何倍もの料金ぼったくるようなやつ 絶対に許せない

実際どんどん暇そうになってるから
飼い主はみんなバカじゃないとは思うんだけどね・・・
59わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 22:08:08.32 ID:B72l5D6i
>>53
それ埼玉にある病院か?

悪い評判は一気に広がるからダメ病院の廃業は結構多いぞ。

俺も一応獣医だけどな笑
60わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 08:21:59.18 ID:yYnDUhJj
獣医師と言うんだ。
61わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 00:31:40.24 ID:1RbiZUfJ
新宿あたりで良さげな病院無いかな動物病院沢山ありすぎてどこが良いのかワカラン
62わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 20:43:36.41 ID:PTFeAZ1e
>>61
病院行くなら新宿に限らず開館時間前に患者が並んでいる病院ならまず間違いない。
63わんにゃん@名無しさん:2012/07/14(土) 15:09:25.34 ID:vO7mldRY
いや・・・詳しくないけど安いだけ話題だけでも人は並ぶよ

病院でも医師によって天と地だから
日頃から通ってペットの扱いをよく観察するのが一番かと

あと2chはあなどれない 口コミサイトは真っ赤な嘘
64わんにゃん@名無しさん:2012/07/14(土) 16:27:45.17 ID:Ao2bDRGo
ダメな動物病院、ダメ獣医師の特徴ってあるのだろうか!?
獣医師が動物の全身の病気を診られるのって
広く浅く知識や技術があるって事?口腔内まで診るよね。不思議がっていた人がいるから…
65わんにゃん@名無しさん:2012/07/14(土) 22:36:39.85 ID:Cf9+T7jW
猫専門の動物病院てどうなの?クチコミは良さげだけど相場より高めのシュ○ュ動物病院行ってみよかと思ってるんだが行った事ある人いないかな
66わんにゃん@名無しさん:2012/07/14(土) 23:50:37.54 ID:Ao2bDRGo
そういう動物病院ありますよね。うちから連れて行けない事もないけど
行った事はない。誰かいませんかね。でも前に猫専門は犬嫌いの先生が
やっているだけっていう書き込みを見た記憶が…
67わんにゃん@名無しさん:2012/07/16(月) 10:24:59.31 ID:L+XXldrv
他の病院の悪口言う病院はダメだね。
他を悪く(あたかもヤブのように)言って自分を大きい存在に見せようという根性が、
己の自信のなさを物語っている。

地域の獣医からも嫌われてるらしい。あたりまえだけど。
68わんにゃん@名無しさん:2012/07/16(月) 11:52:29.51 ID:/swtwxuZ
専門にした方がコストを抑えられる、猫なのでスペースのそれほど要らない
猫患者が来院するときは必ず何かに入れてるので待ち時間でのトラブル少ない
経営的な立場からはメリット多いと思うけど利用者側からするとなんか問題あるんだろうか?
69わんにゃん@名無しさん:2012/07/16(月) 23:39:36.81 ID:OTvOU8oF
猫嫌いの医者に猫を見せると
猫の苦痛を金に換える作業を頭を使ってうま〜くやるだけだよ

動物好きな医者は金はそこそこで動物の嫌がる事を最低限にするよ

猫専門=猫好き飼い主にもいいとこずくめにみえるけど
時間と金にヨユーあればの話だねw
70わんにゃん@名無しさん:2012/07/17(火) 00:20:19.17 ID:USKlpbsY
動物は好きとか嫌いとかは学生時代に終わってるでしょ
臨床こなしてると自分の興味とか出てきて専門に研究始めるとかでしょ
臨床データ数集めるには専門にした方がいい
71わんにゃん@名無しさん:2012/07/20(金) 22:32:50.74 ID:mEHhNRns
>>67
ん?>>51の先生のことか?
夜間でセンモンビョウインといって預かり、何も検査もされぬまま冷たくなってお返ししてくれる、そんな専門医様のことか?
72わんにゃん@名無しさん:2012/07/21(土) 08:56:29.66 ID:3Db7orqd
日本の獣医師には医師みたいな横の強い連携がないんだ。
連携というより自分らのステータス・利権を守ろう、良くしようという意識。
日本医師会みたいな強い組織もない。相手が人命じゃないから地位も低い。
今はどうかしれないが以前は獣医師会の雑誌の表紙に獣医師のモラルが箇条書きにしてあって、
中に畜主の前で同業者を悪く言わないように、なんてことが数箇条あった。
73わんにゃん@名無しさん:2012/07/24(火) 23:55:07.61 ID:duHFxLte
>>72
あんたこそ友達のいないセンセーなんだな。
一匹オオカミか?
74わんにゃん@名無しさん:2012/08/07(火) 16:15:30.17 ID:Zk+PNwyh
大島の整形外科専門動物病院はやばすぎ、アホな院長で金儲け主義
75わんにゃん@名無しさん:2012/08/12(日) 21:07:26.20 ID:BYdVdbf/
清潔で、腕がよくて、金額がそこそこ良心的な獣医さん知りたいです。
練馬、武蔵野市、杉並区、中野区、西東京市、東久留米市、小金井市
小平市あたりでありませんかね?
76わんにゃん@名無しさん:2012/08/12(日) 21:10:38.97 ID:BYdVdbf/
>71の仰せのところってそういう評判ですよね。
怖い・・・・三鷹あたりでいい病院ないかな・・・・
77わんにゃん@名無しさん:2012/08/22(水) 12:15:15.89 ID:hDWR8GXw
24時間の日本動物医療センターいったことある人いますか?
知人に若い先生ばかりと聞いたんですが、どうなんでしょう?
中野区でいい病院ないですかね・・・
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79わんにゃん@名無しさん:2012/08/22(水) 19:39:35.68 ID:nSnrR8uj
>>76
入院させなきゃ余計苦しむ 入院させれば苦痛を減らせるって脅して検査漬け
(ペット苦しいうえにストレスまみれ 飼い主財布と心が痛てぇ)って医者もいるよ
目先の金儲けならそれが一番だろうし

対症療法の対応見ればどんな種類の医者かよくわかると思う
80わんにゃん@名無しさん:2012/08/22(水) 19:51:04.16 ID:nSnrR8uj
何年たってもスッキリしないし許せないので
一生いい続けそうだわ しつこくてすませんw

都合の悪いことは説明しない 隠して嘘ばかりついてる医者はダメって勉強になった
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82わんにゃん@名無しさん:2012/08/24(金) 00:47:23.63 ID:QIj3ITNw
>76 三鷹だったら北口の堀合近くのエムペットクリニックがいいですよ。
83わんにゃん@名無しさん:2012/08/24(金) 18:09:58.54 ID:sYgS5xjb
動物病院の就職先探してて口コミサイト見てたら、上位の病院はイケメン先生ばかりだと気付いた。
「先生はご結婚されてるんですか?――匿名」とかちょっとひいた。
レベル低い飼い主には文句言えるレベルの獣医師になりたい。自由診療だから制度的に無理だけどね。
不買運動は自由だけど、女の口コミはちょっと学生には迷惑かな。2chに期待はしてなかったけど。
あー貯金して直接いろいろ回るしかないのかー。
84わんにゃん@名無しさん:2012/08/27(月) 15:07:08.18 ID:09wHmHsJ
いやいや 自信があるなら言いたい事言ったほうがまともな飼い主が集まるよ

こういうとこで毒吐かないとふざけた動物病院の前通るたびに
吸ってもいないタバコに火つけて捨てたくなるんだよ!
あんまり人に恨み買うような商売してると同じようになるよ

自分に捨てさせないためにあえてこうやって書き込みしてんの
85わんにゃん@名無しさん:2012/08/27(月) 19:40:59.54 ID:GhK0O/Qa
少なくとも〉〉83みたいなスタッフに診てもらいたくないな
86わんにゃん@名無しさん:2012/08/27(月) 21:14:10.18 ID:3IBQ9SrX
震災で、23区内の営業所へ転勤になった。(務めてたとこは津波で流れた)
老犬も、もちろん連れての転勤だったんだけど、足を悪くしてね。
良く診てくれて、助かった。
車で5分のところにあって、ナビでも不安な自分と犬は本当に安心したよ。
名前あげたいけど。田舎でも、都会でも、一生懸命な先生はいるよ。
87わんにゃん@名無しさん:2012/08/29(水) 20:05:11.78 ID:DCqB0cZl
>>71
そこの外科担当の先生辞めるみたいだよ…うちのこもあるけるようにしてもらえたのに、すごく残念。
待ち合いでの評判もよかったのに。

勤務医の先生たちの働かされ方に問題あるなぁと思ってたんだけど、やっぱり体がおかしくなってきたみたいで、哀しいけどお別れですって言われた。
初診から視てもらってたし、信頼してたのにすごく悲しい。
88わんにゃん@名無しさん:2012/09/08(土) 18:37:10.13 ID:99hA4xe9
品川区の東京○間動物病院はお勧めしない。

理由は以下です。
*常駐で経営者自体が居ない事。(神奈川に居ます)
*夜間対応の先生が実は学生、インターンの先生が多く通常の主治医の対応が少ない事。
(インターンではないと嘘をつかれました。後から確認済みです。)
*名称は変わりましたがこの住所で調べると過去に別名称の病院名で経営しており
テレビで特集になり裁判を起こされている経歴を持っている事。
*夜間診療がほかの指定病院と比べてもかなり高額な事。
(2倍くらい取られます。)

以上の理由からおすすめしません。無処置でも4万円とか請求されますよ。

玄関口にも他の病院と違い患者のお礼の手紙を沢山貼ってみたり
(ここの病院で救われました!という内容のものばかり)
いかにもという感じです。怪しくないですと言わんばかり。
自分で賞賛するような病院おかしいですよね。

89わんにゃん@名無しさん:2012/09/08(土) 18:51:12.83 ID:99hA4xe9
ちなみにアニマルメディカルセンターでググればいっぱい出てくる。
神奈川でアニマルメディカルセンターで経営している人がやっています
東京○間動物病院のHPみたらわかりますが
院長の名前が何処にも書いていない。(名前でばれるから)
川崎で本人はやってるので東京にくるわけも無いので
夜間にいるのもインターンばっかり。
手術も出来る人がいないです。
90わんにゃん@名無しさん:2012/09/08(土) 20:29:45.00 ID:RUx+IJZd
これは訴えられるパターン
91わんにゃん@名無しさん:2012/09/10(月) 09:32:28.02 ID:YWeOm03c
そもそも日本の獣医にインターンなんて制度あったっけ?
92わんにゃん@名無しさん:2012/09/10(月) 11:08:54.05 ID:hXTiq/At
そこに限らず夜間が高額になるのは当たり前。
人がやりたくない時間帯にやってんだから。
ところでほかの指定病院ってどういう意味でしょうか。

ただし学生が診療したとしたら獣医師法違反でアウト。農水省に通報レベル。
獣医師免許持ったペーペーならセーフ。

ペーペーの診療で高額ならコストパフォーマンス最低。
93わんにゃん@名無しさん:2012/09/10(月) 11:22:32.43 ID:3XqZYoa+
>>92
教授クラスでも小動物臨床が専門外の場合だってあるし。
学生にだって手術を実験動物の犬猫で沢山やって手練の奴らだっているし。
国家試験通るまで何年も実地経験を積んだやつだっているし。
94わんにゃん@名無しさん:2012/09/21(金) 15:52:00.46 ID:XRBfrHDL
うちの老猫日は、普通に暮らしていて表立った症状はないのですが、心臓病だと診断されています。
心筋が厚いとか、呼吸が荒くなることもないのですが、不整脈があるので突然死はあるのかもということで
心臓の薬からはじまって、最近は肝臓のサプリと膵臓の薬が追加されました。(現在の薬代1日750円)
最新のお高そうな検査機器が揃っているためか、検査料はおおむね高いです。

台東区、墨田区近辺で、腕が良くて新しめの検査機器(エコー等)が揃った治療費や薬代も高すぎない
良心的な動物病院があったら教えて下さい。
できれば病状が急変した時には、時間外も対応していただけるような病院が希望です。
今まで具合が悪くなって入院した時は、いつも時間外の夜だったので、いざという時に備えて日ごろから
かかりつけとしてお付き合いできるところを探しておきたいです。
江東区にある24時間診療の苅○さんに行ってみようか検討中です。
95わんにゃん@名無しさん:2012/09/21(金) 19:46:04.52 ID:ylwa/IMu
>>94
設備が整ってるところは大体診察料高いよ
苅○も同様
苅○はペットケアクラブに入らないと特に割高感がある
説明は丁寧だしこちらの言い分にもちゃんと耳を傾けてくれるけどね

自分は先代猫が癌で通ってたんだけどサプリの類は出されなかった
薬以外は要望がなければ出さない感じ
というかサプリは扱いそのものがないかもしれない

苅○は循環器系の認定医もいるようだから電話して聞いてみたらどうだろう
料金のこともはっきり聞いちゃって大丈夫だよ
明朗会計も売りだから、あそこは
または心筋症スレ↓の住人ならご希望の区域のいい病院知ってる人がいるかも
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1343902546/
96わんにゃん@名無しさん:2012/09/21(金) 20:34:11.77 ID:hqltpDQ+
>>95
具体的な情報ありがとうございます。
電話で問い合わせて料金の説明は受けているので、通院するとしたら一通りの検査をする
ペットクラブに入会しようとは思っています。
心臓病らしいことを伝えたら、最初の診察と検査予約の際に院長か副院長を指名して下さい
と言われました。
説明は丁寧で、言い分にもちゃんと耳を傾けてくれるということなら、なおさら安心です。

心筋症スレでは、大学病院等の情報は時々ありますが、こちらのスレのほうが都内の情報は
豊富なように思ったので、質問させていただきました。

明日か明後日に私だけで行ってみて、受付で話を聞いて、できたら見学させてもらって予約を
してこようと思います。
行ってきたらご報告します。


9794:2012/09/21(金) 20:42:57.43 ID:hqltpDQ+
慣れてなくてすいません。Orz
96=94です。
98わんにゃん@名無しさん:2012/10/10(水) 00:31:00.97 ID:2HuxeELI
★明日10/10(水)迄【収容猫 東京】★黒白、長直尾 http://bit.ly/UyvOX8  ♀ 品川区戸越3収容 エリザベスカラー、左後肢緑テーピング、キャリーケース、毛布付(;;)リストhttp://bit.ly/IOEF01  #猫 #迷子 #東京
気になる
99わんにゃん@名無しさん:2012/10/10(水) 01:24:55.81 ID:/1RcyOV3
>>98
可哀想だけど負傷しててキャリー付きなら捨て子の可能性もありそうな・・・
でなきゃ盗難か?どっちにしても酷い話だが。

家族から聞いたけど、先日「今日のわんこ」でペットホテルに置き去りにされた犬が
出演してたんだってね。預けられたまま飼い主が引き取りに来なくて、
そのまま看板犬になっているとか。あまりにひどい話で笑えなかったと言ってたけど。
100わんにゃん@名無しさん:2012/10/24(水) 15:38:35.37 ID:ZlgpVrX/
>>94
自分なら墨田区の谷澤先生を勧めるな。
あそこは本当に良心的な価格だし、技術も設備も半端ないからね。
101わんにゃん@名無しさん:2012/10/24(水) 18:43:52.62 ID:PZeEzvEu
韓国人は犬肉以外に猫肉も食べている現実。
日本のコリアンタウンでは犬 猫の肉をそのまま出す焼肉は滅多に無いが
犬の肉 猫の肉で出汁をとったものを使い韓国料理が作られている。
韓国料理を食いながら犬や猫を虐待するなとか言ってる愛誤笑える。
韓国料理食ってるやつは、動物虐待とか言う資格無いだろ。
102わんにゃん@名無しさん:2012/10/25(木) 00:58:46.86 ID:8IsbD8yY
A病院のある病院関係者タヒねww
103わんにゃん@名無しさん:2012/11/16(金) 18:10:32.36 ID:cpQsmboa
>>100
ねーよwwwあそこはねーよwwww
ただの老害
10494:2012/11/21(水) 16:07:04.98 ID:00UJin2t
>>100
ありがとうございます。
遅くなりました。
○澤先生には、最近まで長年お世話になっていました。
時間外も対応してくれるし、良心的な料金で技術も設備も概ねレベルは高いと思います。
てんかん等の脳波の検査機器もありますからね。

今回、心臓病の投薬の内容と量にちょっと疑問を感じたので、今の動物病院に行ってみたら、さらに新しい検査機器で
検査して詳細がわかり、投薬内容と量を変えて今の動物病院に行っていますが、ここは夜間や休診日の対応がないことと
料金が高いので他を探しています。

○澤先生の意に反する意見を言ったり、セカンドオピニオンとか他の病院に行ったらどうだとかの話をしながら今後の治療や
投薬について話し合ったりということは、受け入れてくれないと思いますので・・・。
105わんにゃん@名無しさん:2012/12/06(木) 14:25:23.26 ID:7xTVIDRn
清瀬駅付近でお勧めの動物病院を教えていただきたいです。
猫で持病等はないのですが、いつ何があるかわかりませんので、かかりつけとしてお世話になれる病院を探しています。
車が無いので、徒歩圏内もしくは電車を降りて徒歩数分、などの近距離だと助かります。
106わんにゃん@名無しさん:2012/12/06(木) 16:02:03.95 ID:9pCi7HEv
行ったことはないのでお勧めかどうかはわからないけど、まちBBSでは、うちだ動物病院と
ヒデというところがよく名前があがってたみたい
うちだは先生はじめスタッフがみんな女性
先生との相性も大きいから、まずは行ってみるのがいいと思う
107わんにゃん@名無しさん:2012/12/07(金) 19:21:01.71 ID:5PKLVkEk
>>106
105です、教えていただきありがとうございます。
二件とも通える範囲内でしたので、一度検診等で行ってみようと思います。
108わんにゃん@名無しさん:2012/12/19(水) 22:43:08.52 ID:u37cfYHZ
阿佐ヶ谷ペットクリニックの、ここでの評判てどんなもんですか?
109わんにゃん@名無しさん:2012/12/21(金) 16:19:17.76 ID:ULXnYYVz
>>108
勤務医によって腕の善し悪しの差は大きいけど、みんな一生懸命で手抜き感はないし説明もしっかりしてる。
院長も親切だけど基本ズレているので会話が噛み合う事を期待してはいけないが、勤務医が冴えた通訳をしてくれる。
町医者にしては幅広い治療が出来るし、設備機器も結構良い物揃えてる。
診察治療費は普通〜良心的な部類。
大当たりではないけど決してハズレではないと思う。
但し少々過信がある傾向なので、診断が難しい疾患に関してはセカンドオピニオンなり大病院なりが必須。
110わんにゃん@名無しさん:2012/12/21(金) 19:46:37.21 ID:UXdKVX3W
>>55>>78>>81

東京地方裁判所平成24年(ヨ)第4470号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1356086575/1-

1 :弁護士 下川慶子 :@shimk.sakura.ne.jp :2012/12/21(金) 19:43:10.00 HOST:EM114-49-54-162.pool.e-mobile.ne.jp[114.49.54.162]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1324462588/55+78+81
削除理由・詳細・その他:
削除仮処分決定

決定正本アドレス
http://shimk.sakura.ne.jp/4470.PDF

よろしくお願い致します。
111わんにゃん@名無しさん:2012/12/21(金) 20:40:38.52 ID:WRlwj/R/
これは酷い・・・
112わんにゃん@名無しさん:2012/12/21(金) 22:27:04.67 ID:UXdKVX3W
情報開示を求めるスレ:東京地方裁判所平成24年(ヨ)第4470号
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1356095981/1-

1 :弁護士 下川慶子 :@shimk.sakura.ne.jp :2012/12/21(金) 22:19:41.11 ID:nAFYcG9s
IP開示をお願い致します。
ログ不存在でしたらお知らせください。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1324462588/55+78+81

理由:削除&IP開示仮処分決定
決定正本アドレス:
http://shimk.sakura.ne.jp/4470.PDF

よろしくお願い致します。
113わんにゃん@名無しさん:2012/12/22(土) 14:48:35.88 ID:aPyJcd4L
早く開示されるといいね
114わんにゃん@名無しさん:2012/12/23(日) 05:16:22.27 ID:VlfD0pkg
>>109
ありがとうございます。
治療で少し疑問に思うことがあったので、
ここでの評判を聞いてみたかったのです。
お手数をおかけしました。
115わんにゃん@名無しさん:2012/12/23(日) 11:28:20.97 ID:BFDg+LS8
来年多摩市に引っ越します。
周辺に猫に強い動物病院はありますか?
うちの猫は犬嫌いで、待合室で犬が吠えてると血尿出しちゃうくらいストレスになるので、配慮ある所が良いです。
また、長毛猫のシャンプーも麻酔なしでやってくれる所だとなお良いです。
噛み付いたり引っ掻いたりは全然せず、おとなしくてこれまでも何も問題なく、いつもお利口でした。
ってトリマーさんに言われる子なんですが、ちょっとネットで調べたら、猫は麻酔します。
って所が結構あって驚いています。
おススメの病院を教えて下さい。
116わんにゃん@名無しさん:2012/12/23(日) 13:48:48.81 ID:WbKp3YHa
>>55>>78>>81>>112

債権者代理人:下川慶子:東京地方裁判所平成24年(ヨ)第4470号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1356236418/

1 :2ちゃんねる ★ :2012/12/23(日) 13:20:18.10
ログを保有していないため開示は不可能\。
117わんにゃん@名無しさん:2012/12/23(日) 14:06:58.92 ID:KjVo+H8+
>>115
周辺じゃないけど猫専門病院は?
江東区森下の東京猫医療センター
若干普通の動物病院より高いけど猫だけに特化してるから設備も凄いし、猫好きで猫飼いの先生ばかりだから猫に対する接し方が優しくて個人的にはお勧め
118わんにゃん@名無しさん:2012/12/23(日) 19:35:23.34 ID:HT/WRW3v
>>117
普通に考えて犬で血尿しちゃうようなネコが多摩から江東区に通院なんて無茶
119わんにゃん@名無しさん:2012/12/23(日) 22:47:14.50 ID:BFDg+LS8
>117
ありがとうございます。東京猫医療センター、良さそうですね。
ネットで見て良いなって思ってました。
ただ、電車で連れて行ける猫じゃなくて、車で連れて行くしかないから、強いて言えば、距離があって専用駐車場がないのが辛いですね。
10歳超えのシニア猫なので、猫ドックや難しそうな病気をした時にはお世話になりたいと思ってます。
だけど、ワクチン接種やシャンプーは近所でも良いかな〜なんて思ってます。

ちなみに、しつけのなってない吠えまくりの犬が良く来る病院しかない場合には、待合室に居られないので、車の中で待って、順番が来たら携帯に連絡もらっています。
若い頃に尿結晶やってるからか、長時間吠えまくりの犬がいると血尿出しちゃうんです。
シニアなので、ストレスかけたくないから、猫に配慮ある所か、専用駐車場で待てる所、あと麻酔しないでシャンプーしてくれる所があれば教えて下さい。
東京に引っ越すのが初めで、今まで地方に住んでいたので、都会の病院の傾向が良く判りません。
120わんにゃん@名無しさん:2012/12/24(月) 00:05:50.80 ID:vocCPmtA
>>119
そこの病院は車で来る方は、病院の近くのコインパーキングを利用しているようですよ。
確か何百円か駐車場代金負担として診療費から引いてくれます。
でも、高齢の猫さんを東京を西から東に大縦断するほどの距離を移動して連れて行く
ことは避けたほうがいいと思います。
猫ドックや難しそうな病気をした時こそ、もっと近くで探したほうがいいと思いますよ。
数は多くはないと思いますが、猫と犬の待合室を分けている病院もあります。
多摩市のどのあたりにお住まいの予定かわかりませんが、場所によっては川崎市の
ほうが近いかも。
121わんにゃん@名無しさん:2012/12/24(月) 13:36:58.09 ID:7EAjxQxY
〜専門と言いながらたいして他と変わらない病院も多数あるのに

ネットやHPだけで判断なんて危険ですよ

上に出ている病院は一度も行ったことが無いので分からないのですけれど
お近くで良さそうな所を見つけるのが吉です
122わんにゃん@名無しさん:2012/12/25(火) 12:09:45.79 ID:WiiQAP+Q
このスレの魚拓ありました

http://archive.is/IiOG
123わんにゃん@名無しさん:2012/12/25(火) 20:52:20.43 ID:5oBk5/X4

■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
124わんにゃん@名無しさん:2012/12/25(火) 20:55:54.17 ID:H+WuJzyg
>120>121
ありがとうございます。
私も近くで良い所があれば、それが一番と思います。
引き続き、多摩市周辺の猫に配慮ある動物病院の情報をお願いします。
125わんにゃん@名無しさん:2012/12/26(水) 13:07:57.77 ID:SPo5BN+r
学習能力の無いクレクレ君がおられるようで・・・・・

大事な自分ちの子(のはずだが、違うのか?)なのに、
食べログの評判見てお店行くのと同じ事をしようとしている。
126わんにゃん@名無しさん:2012/12/28(金) 09:29:40.61 ID:EVa0UPZn
>>122
削除の意味が無くなったな
127わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 13:11:17.72 ID:4HW+Lpyd
ざまあ
128わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 15:56:49.33 ID:qmMVu0ng
大体猫にシャンプーなんていらないよ。風呂なんて入れなくても死にやしない。
129わんにゃん@名無しさん:2012/12/30(日) 19:08:31.52 ID:iZitb8MO
三鷹の24時間はどうですか??
なんか人手足りなくて忙しそうと聞いたのですが・・・
やっぱり24hの病院はスタッフも疲れてて診察がなおざりになったりするんでしょうか?
130わんにゃん@名無しさん:2013/01/02(水) 15:23:22.26 ID:f4FaykKb
>>122
おつ
>>126
確かにw
131わんにゃん@名無しさん:2013/01/03(木) 18:16:23.78 ID:hJEq8Yxy
うちのミックスちゃんが子宮蓄膿症になり、オペ代金が検査入院費込みで13マンといわれました。
今流行りのボッタクリですか??相場は7.8万とネットに書いてありました。
132わんにゃん@名無しさん:2013/01/03(木) 22:40:46.12 ID:wB0Q6Ui7
>>131
某高円寺では20万だそうだよ
133わんにゃん@名無しさん:2013/01/04(金) 10:01:28.74 ID:OXe8iJFo
>>131
13万は安いほうだと思う。すでに重い症状が出ているなら安すぎて警戒必要なレベル。
今時子宮蓄膿症で7.8万で済むような処置しかしない病院のほうがよほど危ないよ。
134わんにゃん@名無しさん:2013/01/04(金) 22:46:05.33 ID:7gC/lYgA
なんというクレーマー精神……
135わんにゃん@名無しさん:2013/01/08(火) 22:24:54.08 ID://pGrZ55
>129 近所に住んでいますが、そこへ行くなら死んだ方がいいと言われています。院長は無駄に偉そう、若い医師は入れ替わりが激しいです。
136わんにゃん@名無しさん:2013/01/15(火) 15:43:35.26 ID:IMhEF+sZ
>135
そんな評判悪いとは知らんかったが、獣医の入れ替わり激しいなら納得。
それだと同じ人に責任もって長く診てもらうの無理だもんね。
137わんにゃん@名無しさん:2013/01/16(水) 15:11:54.72 ID:rbN/LULd
昨日 姫ちゃん11歳が犬には珍しい 悪性中皮腫と診断されました。

すごくショックを受けています。
暮れからほとんど歩かなくなり、正月は苦しそうでした。
食欲も無くなり、四日からかかりつけの病院が開くので連れて行こうとしていたら
行く前に水溶便が出て倒れてしまいました。
応急処置を施し四日間入院。一命を取り止め、又、麻布大で胸の水を60cc抜き再検査しました。
診断は絶望的。今は、数分の散歩と食欲は大分食べるようになりました。
後、五年ぐらいは共に過ごせると思っていたのに。苦しむ姿は見たくない。
138わんにゃん@名無しさん:2013/01/29(火) 11:12:03.63 ID:B1WyeyQa
ローソン練馬豊中通店の隣にある動物病院てどうです?
藪で無ければ利用したいと思うけど、ダメならその近くでいい病院があれば教えて欲しいです
どうもうちの猫が子宮蓄膿症っぽくて・・
139わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 21:48:17.23 ID:hAegwfFo
>>138
今から病院探しとか悠長なことしてる場合じゃないと思う…とりあえず診察してもらってみれば?
子宮蓄膿症なら血液検査、超音波検査ですぐわかるし
今どき病院設備に検査機器がないような病院だったら速攻変えるべし
140わんにゃん@名無しさん:2013/02/01(金) 06:17:03.79 ID:ssuiBQat
うん、反応無かったんであの後連れてって
もう手術も終わり経過観察してるところ
141わんにゃん@名無しさん:2013/02/02(土) 21:45:52.98 ID:MWXjzpT8
>>140
それは良かった
お大事に
142わんにゃん@名無しさん:2013/02/15(金) 01:51:32.31 ID:QUPrVZ4O
猫ヘルペスと思われる、顔見知りの野良ちゃんを
病院に連れて行こうと思うのですが、料金はどのくらいかかるものでしょうか
ここ2日くらい咳が酷いです
お金の覚悟が必要だと思うので、目安がわかると準備できます
詳しいかたいらしたら教えて頂けたら幸いです
143わんにゃん@名無しさん:2013/02/15(金) 07:50:39.73 ID:KexO7/68
>>142
病院によって違うだろうから、病院に直接聞いてみるのが1番では?
144わんにゃん@名無しさん:2013/02/15(金) 21:52:01.60 ID:QEFvfrxO
>>142
咳だけならヘルペスじゃないかも。
猫上部呼吸器疾患パネルの検査したら病名ははっきりするけどだいたい15000円くらいかな。
プラス、診察料と2週間分の薬代だから検査をするなら2万円はかかる。
普通に診察してお薬だけで済めば5000円くらいだけど猫ちゃんの病状で金額は変わってくるよ。
145わんにゃん@名無しさん:2013/02/15(金) 23:47:32.82 ID:QUPrVZ4O
>>143>>144
レスありがとうございます!
病院に電話してみましたが、診てみないと解らないということで(たしかにそうなんでしょうけれど)
144さんの目安が大変参考になりました!
146わんにゃん@名無しさん:2013/02/22(金) 16:13:04.79 ID:O0O5LSTr
最近愛犬が亡くなりました。原因不明の病気ではありました。
処置のしようがないからと言って、やる気無しの態度の獣医が許せなかった
「もう今何したって無駄なんで」って態度丸出し。「もう来ていただいても…」とまで言われてしまった。
対症療法とか、飼い主へのアドバイスぐらいして欲しかった。何を質問しても
「あー…」「うーん…」「そうですねぇ」と責任かかるとうっとおしいって態度。
朝一で競るように診察券を出しに行き、そこから2〜3時間待ちの世田谷区の小さな動物病院。
ちなみに院長ではなく勤務医のほう。値段はわりと良心的だったけどね。
ちなみに助手の女性のペットの扱いが下手。呼吸がしにくくなっているうちの犬の首を腕でおさえこんだ。
獣医も注意もせずボケーっとしてるだけ。やっぱり若手の獣医は駄目なのかな。
最後の病院での思いが最悪で、後悔ばかりしている。
147わんにゃん@名無しさん:2013/02/23(土) 18:58:12.29 ID:PbXytX3t
>>146
>最後の病院での思いが最悪で、後悔ばかりしている。

わかる…
それでもその時は獣医に頼るしかなかった…

愛犬のご冥福を祈ります。。。
148わんにゃん@名無しさん:2013/02/24(日) 00:08:48.49 ID:OBO9d0O5
近所の獣医からの紹介で中野区にある某有名獣医に行ったけど高額で驚いた。
その上レシートの印字が毎回すごーーーく薄くて
後で確認しようとしても文字が読めない。
マルサ対策なのかな?
149わんにゃん@名無しさん:2013/02/24(日) 00:14:37.23 ID:Ez0BNvYP
>>148
Nでしょ?あそこはエキゾ以外は行く意味があまりない。
でもエキゾだったら仕方ない。
って獣医の友達が言ってた。
150わんにゃん@名無しさん:2013/02/24(日) 02:06:53.77 ID:xrzMv5Ms
中野区のNではなく、頭文字はK。
エキゾの患者は見たことがない。
151146:2013/02/24(日) 03:29:47.31 ID:18cEQtwx
>>147
どうもありがとうございます(TдT)
そうなんですよね、もしかしたら良くなるかもって希望でもって診察に連れて行き…
あんなにやる気なさそうな、アドバイスも説明もしない不親切な若い獣医に診てもらってしまったことが後悔
世田谷区C病院、K先生です。院長は有名な方で予約一ヶ月待ちとかのようですが…
152わんにゃん@名無しさん:2013/03/09(土) 09:37:48.14 ID:HWMr+xVk
中野区江古田の木下動物病院、新規で行きましたが大声で2ヶ月の子犬に話しかけるし、嬉しそうに黙ってダッコ
下品な医者です
奥さんが席をはずしていない時に、どこで働いてるの?仕事は?犬いくらで買ったの?お金あったの?合鍵渡してくれたら昼間エサあげるよ、
と立ち入った質問され、こちらの話を静かに聞けない
とにかく大声
飼い主を家までエサ取りに行かせた間に触りまくったんだろう…数日後営業電話までかけてくる
2度と行きません
153わんにゃん@名無しさん:2013/03/09(土) 12:04:10.64 ID:pnRybEhn
なん…だと…
154わんにゃん@名無しさん:2013/03/12(火) 20:41:55.53 ID:cgi9N/Dw
練馬区桜○駅近くの桜○ペットクリニックは最悪。何かにかこつけて余計な検査をかってにする。不要な塗り薬を処方する。「ちょっと食欲がない」と言うと
「じゃあ入院」と言って点滴だなんだですごい金額請求してくる。一見人当たりがよくよくしゃべる院長だが要注意。
ここに見切りをつけ、評判が良かった光が丘動物病院に行ったら、愛犬のなかなか治らなかった病気が良くなった。
桜○ペットクリニックの3分の2の治療費で済んだ。ぼったくりは怖いですよ。
155わんにゃん@名無しさん:2013/03/13(水) 08:33:05.13 ID:J0B7noA7
2/3 くらいじゃぼったくりだったとは言えないとおもうよ。
でも病気が治ってよかったですね。
156わんにゃん@名無しさん:2013/03/13(水) 10:10:15.85 ID:u00wUPFI
中野坂上近辺で良い病院はありませんか?
一箇所考えてたところが移転してしまったようなので…
157わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 19:20:43.86 ID:T++wumqI
【虐待】横浜市旭区すどう犬ねこ病院【ヤブ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1359569662/
158わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 22:58:31.46 ID:U8CNZmWs
夜間 動物 病院ネット相談 - Pets.JustAnswer.jp ペットに関する相談
http://www.justanswer.jp/pets/?r=ppc|ga|11|Pets|Yakandoubutsubyouin&JPKW=
%E5%A4%9C%E9%96%93%20%E5%8B%95%E7%89%A9%20%E7%97%85%E9%99%A2&JPDC=S&JPST=
&JPAD=27115966065&JPAF=txt&JPRC=1&JPCD=20120118&JPOP=
Kuniko_GetAnswerJP-D2Pets_Test&gclid=CNbB17TdpLUCFUhlpgodZXQARA


ペットの為の救急車 === F&S 動物救急 ===
http://www.help-life.com/


病院にて、
「診察・治療とシャンプーとトリミング」をお願いすると、
先生が順番を選んで行ってくれるので、この際に、是非。

なぜなら、昨今の御時世の事情において、
ニャーちゃん、ワンちゃんたち、共に、
「疲弊性の進行型 脳腫瘍」の流行が見られ、
続々と罹患しているためであり、
症状は、「胃・腸 頭痛 心臓の染みるような痛みと不具合」
見た感じには、「鼻の先に、黒っぽいにじみ出るような色合いのものが出ている」や、
「背中の脊椎下方に、くぼみが見受けられる」などが、多くある。

よくよく確かめてみて、怪しいと思ったら、即刻病院へ受診してください。
159わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 01:40:38.94 ID:m9zexpP8
文京区のトライアングル動物眼科診療室にかかった事のあるかたいますか?
ぐぐって大体の診察料は分かったのですが、いくつか個人のブログを読んでみると
同じような診断、同じような処置が多いような気がします
みんな目の不調でかかるのだから当然…という見方もあると思いますが、実際かかった方は
診察やその後の経過はいかがですか?
初診料だけで10500円、検査諸々で更にウン万円と決して安くない額なので、
台東区の安部動物病院と迷っています
160わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 02:04:32.62 ID:npbiF5AK
>>159
トライアングルは眼科専門だから、一般の動物病院とは違うのでは。
一般の動物病院で診断&治療が出来ないような場合、紹介される感じかな。
161わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 05:37:02.07 ID:mvra8YpU
>>159

杉並区浜田山駅近くですが、当時かかっていた病院からの紹介で受診しました。
マスナガ動物病院です。
自分の猫が診察を受けたのはもう5年位は前の事で現在の事はわかりません。
(柳窪に病院があった頃でした)

検査や説明は丁寧。
患部の状態を診察毎にデジイチで拡大撮影してデータをきちんと残していた。
アメリカ留学で日本とは違う臨床を学び、
それを投薬治療に活かしていた。
などが印象に残りました。
診察料金は当時は普通でした。
ご参考になれば。
162159:2013/03/17(日) 09:04:17.53 ID:m9zexpP8
レスありがとうございます
>>160
紹介が多いようですが、紹介なしの予約も受けているみたいです
今かかっている獣医が希望すれば紹介状出してくれるので、同じく眼科で有名らしい安部動物病院と迷っていました
>>161
実際かかったんですね
評判がいい理由がわかった気がします
経過はどうでしたか?

犬の目にできもの?腫瘍?のようなものがあり、他の動物病院では
「大きくならなければ問題ないと思う」と言われています
点眼薬を出されているのですが、大きさも変わる事なく最近目やにが増えたせいで
涙焼けもできてしまったので、一度専門医に診てもらいたいと思っています
163わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 03:47:23.56 ID:M4T9PMZK
>>161です

>>162さん
角膜の異常増殖でしたが、的確な診断と点眼治療により失明する可能性が
あった状態からみるみる回復しました。
当時は有効な治療薬がなく、先生がアメリカ留学での臨床で見て学んだと
おっしゃっていた、眼に対しては通常使用し(てはいけ)ない薬の転用でした。
(皮膚科領域で使用する薬)
しかし、その機転のお陰で自分の猫は救われました。
今では専用の薬が開発されたので、再発した時にはそちらを使っています。

また目のトラブルがあった場合には、一番先に相談に伺うと思います。
先生自身は科学者として、先端の治療にも研究熱心で臨床への応用も積極的と
いう印象でした。
お世話になった猫の事で御礼のメールを差し上げた際の返事には、
獣医師としても人としても優しい心が感じられたのを記憶しています。
長々と失礼しました。
164159:2013/03/18(月) 10:06:26.39 ID:mWU5sMQi
>>163
詳しくありがとうございます
>眼に対しては通常使用し(てはいけ)ない薬の転用でした。(皮膚科領域で使用する薬)
すごいですね
しっかり臨床、研究していないとこの判断はできませんよね
我が家からは多少距離もあり、通院する価値があるか迷っていましたが>>163を見て決心できました
お人柄も信頼できそうなので、是非診ていただきたいと思います
本当にありがとうございました
165わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 17:52:53.79 ID:wfzDMfkv
虐待】横浜市旭区すどう犬ねこ病院【ヤブ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1359569662/
166わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 00:21:51.97 ID:LrusgwRc
都内じゃなくて申し訳ないのですが町田の多摩境辺りでおすすめの病院ありませんか?
167わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 11:09:40.29 ID:6uGozmu0
東京都足立区千住にある「鳥と小動物の病院 ファルコネスト」
これまで診てもらった動物病院(数十件)でもっとも最低でした。
ペットのうさぎが夜10時くらいに嘔吐し、ネットで調べたら救急が可で電話し診れるとのことだったので、
自宅から1時間かけて連れていきましたが、そこの獣医は、大切な家族の様態が急変して
焦って診てもらいに来たのにもかかわらず「ストレスを与えたくない」とか言い、
ケージの外から様子を見るだけでケージから出すこともなく、
しかも動物に触れることもなく「診るなら徹底的に検査をしないと触らない」
「検査は高額になるが大丈夫か」などと言われました。
あまりの態度に診てもらう気が失せてしまい、何もせずに帰りましたが、
10分程度の話をしただけで、深夜料金も追加されて支払わされました。

結局、翌日に信頼できる病院に連れて行きました。
168わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 11:24:54.22 ID:fmPJhWHI
足立区って都内のスラム街では!?貧乏人が吸い寄せられる場所ですよね!?
169わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 12:49:48.07 ID:vZ5NAWpM
足立在住だけどそこまでひどくないよ
170わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:46:18.93 ID:vNm+ZyUV
>>167
話口調や態度がどうだったかは置いといて、言ってることは正論

うさぎなんか状態によってはケージから出して触診してるだけで死ぬこともある
犬ネコ以上に外見から表情等を読み取り辛くうかつに手を出せない
それまでの既往歴も不明だし飼い主との信頼関係もない初診では、きちんと説明しておかないと急変して死亡した場合クレームになるし
時間外初診はお金の持ち合わせがないなどと言って支払をバックれる確率が通常より高い

電話で言ってくれればと言うかもしれないが、
電話で上記の説明をしたとしても「電話で断られた」とそれはそれで文句をつけられる

一応対応しているのだから深夜料金を請求するのは当たり前
こんなクレームがあるから、夜間の初診は断る病院が多いんだよ

ちなみにその病院が技術的にどうなのかは知らない
171わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 22:01:14.42 ID:fmPJhWHI
バックレるってそんなに簡単なのかな!?
夜間対応のところって現金の支払い不可で クレジット
デビットカードでの支払いになってたり 掛かり付けの診察券やらなんやら
そう簡単にはバックれられないようになってたりしますよね。
相手側も逃げられないように考えてそう
172わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 23:28:19.32 ID:vNm+ZyUV
>>171
病院側も最近は慎重だけど夜間緊急病院みたいにそれ前提ではなく個人病院での夜間対応は大抵院長が一人ですべてやる
支払の時になってからお金がなかった、カードがなかった、カードが使用不可だったなんて言い出す人もいるんだよ
動物が苦しんでるのに見殺しにするのか、って迫られたり、実際に目の前で苦しんでる動物を見せられると、支払は後でいいから、と言わざるを得ない

夜間に初診で駆け込むくらいだから普段の健康管理もずさんでかかりつけなんてないようなもん
もちろん連絡先等身分証明書も確認コピーするが、連絡無視、着拒
請求書送付しても宛先不明だったり

法的手段に訴えればいいんだけど、忙しくてそんな手間かける暇もない
一回きりで常習でなければそれこそ犬に咬まれたとでも思って放置してしまうケースが多いと思う
173わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 00:31:57.84 ID:BrPSY5Gc
>>172さん なんだかどっちもどっちですね。
動物が苦しんでいる事と 支払いは別問題というか
未払いは困るなら処置する前におおまかにでも額を提示して 支払い確実に大丈夫ですよね!?
って聞くべきだし… 宛先不明ってでたらめ半分の住所を書いているって事なのかな。
まぁ色々あるんでしょうね。ぼったくり病院もあれば
バックレるの何てことない飼い主もいるでしょうし。
私は普段クレジットカードを使うのも なんだかためらうタイプです。
174わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 19:09:40.38 ID:QElewyYO
どこかに都合が良すぎる位の先生いないかな
175わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 01:11:50.60 ID:jORYzihZ
>>174
タヒね
176わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 17:44:37.70 ID:f/2wsHlh
ここの病院行ったことある人います?
もしいたらどんな感じか教えて
ttp://anifa-ohana.com/
177わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 01:03:51.72 ID:aDp9uf8F
【話題】 「南極物語」のタロ・ジロ像、15日撤去 東京タワーに苦情殺到、ネットで批判の嵐
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368442752/
178わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 18:04:42.63 ID:FXrw7dHN
>>176
元コンビニだったところだ。
まだできたばっかりだから、情報ないんじゃない?
179わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 22:09:33.52 ID:NuLdDPwM
中野区の弥生町〜南台辺りで良い病院ってないですか?
180わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 03:56:21.68 ID:UKHS6gSO
>>167
ウサギさんって吐くの?
昨日飼っている猫が吐いていたので動物病院に行ったんだけど、季節的に
換毛期なので毛玉症の可能性があるって言われた。でも「猫は吐けるから
良いんですよ、ウサギは吐けないから難しいんでるよ。」」って言われた。
181わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 15:32:15.76 ID:7evTmXyO
中央動物病院江古田のババアがうざい 私は先生とゆっくり話がしたいのに横からパートか助手か知らんがギャーギャー口挟んできて会話にならん うるさい 聞きたかったこと一つも聞けなかった
黙っててよって思った ここ女医さんだから通ってたけどもう行くのやめよ
182わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 18:27:00.83 ID:AhAy2RNL
>>159
トライアングル、私は二度と行きませんよ。
詳細は語りませんが、望む結果を得られませんでした。
そして、他の病院に比べて手術代が2倍弱します。
先生は少々上から目線。看護師さんたちは感じが良かったですが。
183わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 00:33:28.83 ID:E3qswfNV
台東区の安部動物病院、4年くらい前に行ったときは、院長?が髪の毛ボサボサ、やる気なさそうで不安になった。
おじいちゃんじゃない方の先生ね。
手術は6万オーバーだったかな?
3回ぐらい通って総額10万超えたはずだが、他の病院で2カ月良くならなかったのが2週間でほぼ治った。
目の専門を唱ってるだけあって、技術も経験もあるとは思う。
184わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 05:04:29.30 ID:lDiEiYH5
イー○動物病院は治療を飼い主に見せず、注射をするから出てけという。
医療用語垂れ流しで説明なし。

年取ってる獣医がここ数年で個人病院オープンておかしくない?
他の土地で病院やってヤブばれて他の土地でってかんじなのか?
185わんにゃん@名無しさん:2013/06/15(土) 19:42:45.97 ID:mVX0oAkI
>>184
大体の地域も書いてよ

新規開業の割に院長の年齢が高い理由
・割と規模の大きい病院で雇われを続けていた(分院長とか)が独立
・獣医師免許を取得する年齢が遅かった(20代になってから獣医学部に入学する人もいる)
・卒業後、臨床以外の仕事をしていたが臨床に転職し独立

一番やっかいなのは3番目
一般企業で研究職等で歳だけくって臨床経験がないのに妙に自信だけは持っていて
大した経験も積まずに勢いで開業する奴がいる
獣医師としては1〜2年目のレベル程度しかなくても見た目が中年だと飼い主は騙される
186わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 00:49:48.81 ID:z/zosvdV
>>185
大田区海寄り

なるほど
ただ年取ってるってのは50代とかでの話
それに立会い診断、治療は基本当たり前
 
色々探してはいますがどこか良い動物病院ないですか?
187わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 22:13:58.41 ID:1jqhZpnZ
飼い主の写真をカラーコピーして診察券にするのって・・。あんなの喜ぶ飼い主が多いって事かあ・・。
受付の女性が子犬の顔の真ん前にデジカメを近づけフラッシュをたき4〜5枚撮られた。子犬は恐怖で震えていたよ。いろんな病院があるんだね、桜○ペットクリニック、一度きりです
188わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 23:21:48.28 ID:THKltEg2
>>187
そんなところあるんだ。うちは紙切れだよ。病院と言うより診療所みたいなところだから、初回に渡されて以来提出したこともないw
東大のも紙切れだよね。これはいいのか?とも思うけど…無くしそうだ。
189わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 15:22:43.24 ID:5KZ3K3yK
飼い主のペットの顔写真を、です。
赤ちゃんをあやすように子犬を高く持ち上げていた
犬の事考える獣医師ならやらない、飼い主にたいするパフォーマンスでしょう診察券もね
190わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 20:12:37.54 ID:YrbGoy/i
>>189
そこまで文句つけるならペットの写真を撮りまくる飼い主にも文句言えば?w
191わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 01:37:31.90 ID:RB8PIvib
飼い主ならペットも震えないでしょう
192わんにゃん@名無しさん:2013/06/22(土) 02:10:23.77 ID:cZfpVSpO
>>176
一昨日の夕方通ったら、結構車が止まってた
駐車場があると入りやすいんだろうな
診療内容とかは知らないけど
193わんにゃん@名無しさん:2013/06/25(火) 05:04:48.46 ID:NIKsIOBM
声でかくない品のある獣医さんいないかな 犬も耳がいいからでかい声でずっと話されるの嫌いみたい
194わんにゃん@名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:jDoavZJp
光が丘動物病院、何軒か行ったなかで一番良いです。
触診したらすぐ子犬を返してくれましたし、無駄にパフォーマンスもせず子犬を扱ってくれました。
(背中を揉んだり、赤ん坊をあやすかのように高い高いしてみせた他店の獣医たち)
ただでさえ知らない人間が苦手な犬なので、、自分も獣医が苦手だったけど、ここは他と違うなと。
良かったので情報提供します。
病院めぐりも終わりかな。
195わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 10:05:45.43 ID:Z/FUNRsw
>>152
ここはいつも大声でスタッフを怒鳴り散らすし、カルテも存在しない。
予防接種なら動物の様子を確認することなくいきなり接種。
196わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 20:12:53.41 ID:pOkCKk8+
やばいよね
奥さん疲れきってて声が暗すぎ
車で飼い主達を送り迎えしてる病院なんて初めて
客いないんだろうな
197わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 21:11:58.94 ID:65vv4Cys
あそこは領収書も出さないし何もかも違和感 女一人で行くととんでもない目に遭う 近寄らないべし
198わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 04:38:42.04 ID:96izcrXw
そういやうちも行ったときカルテ書いてなかった。脱税してそう
199わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 15:42:00.21 ID:96izcrXw
木下動物病院には許せない対応をされた 嫌がらせしてやりたい
200わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 17:24:43.12 ID:gOnDSQcJ
>>199
何をされたの?
201わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 08:10:47.01 ID:RO0byx7e
江古田の中央動物病院のブサイク眼鏡ババア!!消えろ!先生の話遮ってでしゃばんなやボケ!前の優しそうな女性スタッフに戻してくれ!!!
202わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 00:24:06.37 ID:UJ1r/5J+
中央区の勝どき動物病院にかかろうと思ってますがどうでしょうか?
203わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 00:30:39.18 ID:UJ1r/5J+
または中央区の小野寺動物病院はどうでしょうか?
204わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 04:49:47.08 ID:8gDbqp0N
初めてお邪魔します。
私は神戸住みなのですが、うちのワンコは重度のIBDでステロイド漬け以外は見放されてる状態です。
そこで東京にあるハルペッツクリニック?という漢方も扱ってる病院をネットで見付けたのですが、どんな感じでしょう。
いきなり行くにも遠いし、もし知ってる方がいらっしゃったら是非教えて貰えるとありがたいです。
宜しくお願いします
205わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 06:31:17.59 ID:WDOWbLez
IBDって消化器官の病気だっけ?
治してやりたい気持ちは凄く解るが
神戸-東京って長距離移動は本当に大丈夫なの?
今の病院の方針に疑問があるのなら
まずはもうちょっと近場で専門分野がある病院や
西洋/東洋医学展開してる病院を探してみたら?

すでにいろいろ受診巡りしてたならごめん
206わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 11:56:38.73 ID:8gDbqp0N
>>205さん>>204です。
早々のお返事感謝します。おっしゃるように遠いので移動時間が凄く心配だし、キャリーに入れるとブルブル震える子なので今でもそれが不安です。
で、近場も大阪から阪神地区は全て探しました。
でもセカンドオピニオンみたいになるのが嫌だというお医者やオゾン療法?薦めてうちの子に合わなかったりで玉砕でした。
たぶんIBDから急性膵炎、ステロイドから重度の肝炎等の病気に次から次になってた書類を持って行ったのでうちでは無理って感じに受け取れました。

だけどこのまま西洋医学だけでは後悔すると思うのでネットに載ってない病院でも自分でなんとか探してみたいと思います。
本当にありがとうございました!

このスレの皆さま、病気スレじゃないのにスレチな話を長々とすみませんでした
207わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 17:35:56.53 ID:Y8n96KGp
>>206
変に漢方などを頼る前に二次診療を受けた方がいいと思う
二次診療病院ならセカンドオピニオンも拒否されないしいきなり変な治療を提案されることもないだろうし
大阪だとネオベッツが有名なのかな?府立大の付属大学病院もあるみたい
関西には詳しくないから評判はわからないけど

病状がかなり複雑になってるようだし個人病院を転々するのはリスキーな気がする
208わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 20:07:02.52 ID:8gDbqp0N
>>207さん>>206です。
わざわざすみません
ネオベッツ分かります。
なるほど!一度そういう形で行ってみます!
うちのワンの為に本当にありがとうございました(;O;)
209わんにゃん@名無しさん:2013/09/13(金) 21:56:44.17 ID:crd5Rwpi
>>202

ウチも勝どきだけど、東雲動物病院(だったっけ?)に通ってるよ。
猫だけどね。丁寧でいいお医者さんだと思います。
210わんにゃん@名無しさん:2013/09/15(日) 15:22:19.62 ID:CvAidSuM
中野区江古田の木下動物病院、新規で行きましたが大声で2ヶ月の子犬に話しかけるし、嬉しそうに黙ってダッコ
下品な医者です
奥さんに用事を指示し外出させたあとに、どこで働いてるの?仕事は?犬いくらで買ったの?お金あったの?昼間いないなら合鍵をうんぬん、立ち入った質問され、こちらの話を静かに聞けない
とにかく大声
飼い主を家までエサ取りに行かせた間に触りまくったんだろう…数日後営業電話までかけてくる
カルテも書いてない
二度と行きません
211わんにゃん@名無しさん:2013/09/15(日) 15:36:17.94 ID:qI8bPTfK
>>209 確か白い猫飼ってる御夫婦とも獣医さんですよね
212わんにゃん@名無しさん:2013/09/16(月) 12:33:48.48 ID:fgS8iYMZ
>>211

そう。ご夫婦とも動物好きで感じいい病院。
213わんにゃん@名無しさん:2013/09/16(月) 16:18:39.87 ID:MBxGEebJ
中野区江古田の木下動物病院、新規で行きましたが大声で2ヶ月の子犬に話しかけるし、嬉しそうに黙ってダッコ
下品な医者です
奥さんに用事を指示し外出させたあとに、どこで働いてるの?仕事は?犬いくらで買ったの?お金あったの?昼間いないなら合鍵をうんぬん、立ち入った質問され、こちらの話を静かに聞けない
とにかく大声
飼い主を家までエサ取りに行かせた間に触りまくったんだろう…数日後営業電話までかけてくる
カルテも存在しない領収書もない
二度と行きません
214わんにゃん@名無しさん:2013/09/22(日) 03:01:17.92 ID:sSnc1/EV
江古田の中央動物病院のブサイク眼鏡ババア!先生の話さえぎってでしゃばんなや!!前の優しそうな女性スタッフに戻してくれ!!!!
215たみ&澪:2013/09/22(日) 16:42:15.46 ID:FpXZVEiz
足立区の花畑にある

「かなざわ動物病院」

は先代の猫と合わせて、13年の付き合いでしたが
今回愛猫が吐き気が止まらなかったので
千葉にいる母親と付き添ってもらったのですが

「診察時間外は診ません」

「お金がないなら、そこら辺で下ろしてきてください」

「内金は最低、2万は入れてもらわないと困りますね」

母親と一緒に、絶句しました。
先代の愛猫の大腿骨手術も失敗してますし
小さい頃から見てきてもらったからって思ってましたが
今回ので、遠いですが「本サイト」でも評判のいい
母親の薦める大学教授も来る病院にしようかと思います。
正に、

「金儲け主義」

の所得で客を選ぶ病院です。

お金に余裕のある方はどうぞ。
216わんにゃん@名無しさん:2013/09/22(日) 17:06:46.01 ID:1tGkpKOv
どっかからのコピペ?
217わんにゃん@名無しさん:2013/09/23(月) 13:16:13.21 ID:kua/ujEZ
時間外診ないのは普通では?そのために夜間救急病院もあるわけだし。
218わんにゃん@名無しさん:2013/09/23(月) 16:48:20.71 ID:+RPmGMbf
江古田中央動物病院のブサイク眼鏡ババア!!先生の話さえぎってでしゃばんな!!!前の優しそうな女性スタッフに戻してくれ!!!!先生はいいがこのスタッフがストレスで二度と行かんわ!!!
219わんにゃん@名無しさん:2013/09/23(月) 21:35:35.93 ID:yr5vBEMU
獣医はビジネスだ!

金がないのに診てもらおうとはズーズーしいにもほどがある。

どこが「金儲け主義」なの?
220わんにゃん@名無しさん:2013/09/23(月) 22:35:43.06 ID:YGwnM9PQ
竹ノ塚だったら梅島動物病院がいいよ。
時間外でも診てくれる。
221わんにゃん@名無しさん:2013/09/25(水) 16:05:26.07 ID:Rj0pjznh
>204
IBDは治療が難しいけど、最近はロイヤルカナンのアミノペプチドケアを与えることで劇的に改善する子もいるよ。流石にもう試してるかな?
222たみ&澪:2013/09/26(木) 17:11:56.52 ID:0X3MjPsm
219>本人が出てきた(笑)

    
223わんにゃん@名無しさん:2013/09/26(木) 22:07:14.09 ID:JvylTOmq
>>222
横レス
アンカーもろくに打てない奴は半年ROMってろ

まぁ、ちゃんとした獣医師なら長年かかりつけとして通院してくれてる患畜なら
時間外でも症状によっては受け入れるもんだ
その点においては不満に思って非難してもいいと思う

だがそれをすると真面目でやる気のある獣医師ほど疲弊していく
なので時間外診療費を多少高めにして緊急性の低い飼い主は弾く必要がある
時間外だと診療費をばっくれる率がドーンと上がるので即金を求めるのは普通
224わんにゃん@名無しさん:2013/10/06(日) 02:42:32.66 ID:C9OKesX/
言い方に気を付けてほしい内容ではあるけど>>215の病院が言っているのは当然のことでは?
獣医は慈善事業ではない
お金に余裕がないのに動物を飼うのもどうかと思う
225わんにゃん@名無しさん:2013/10/06(日) 02:48:02.06 ID:GFR77X59
俺が知っている繁盛している病院は、常連であれば
手持ちがないとき次回でも構わないといってくれる。
まあ、郵便局がそばにあるからおろして払うけど。

金に余裕がないのに動物飼うのはってのは同意だが、>>215の病院の
言い方もどうかと思う。
まあ、行かなきゃいいだけだけど。
腕がよければ廃業はないだろ
226わんにゃん@名無しさん:2013/10/09(水) 04:55:43.50 ID:A9f/8VR2
過去スレ検索してもまったく情報ないけど王子ペットクリニックってどうですか?
227わんにゃん@名無しさん:2013/10/11(金) 08:35:25.32 ID:3uBtX2PM
港区周辺で評判のいい病院を探しています。
かかりつけも気にいっていたのですが、心臓が悪くなっていたみたいなので、
設備の整った病院がいいと思っています。

赤坂動物病院、白金台のダクタリはどうでしょうか?
228わんにゃん@名無しさん:2013/10/11(金) 15:26:49.88 ID:/DBJJYMl
>>227

うーん、いいとは思うけど高いよ。
心臓のどこが悪いのかわからないけど、たぶん一生薬飲むんじゃないかな。

「心臓病 動物」で検索すれば詳しく見てくれる先生いるんだからそっち行ってみたら。
そういうところにお金使ったほうがいいような気がする。

設備が整っている=良い病院、ではないよ。
あなたの書いている病院がダメと言ってるわけではありません。

今はそれぞれ専門病院もあるから、そういうとこでセカンドオピニオン聞いてみたら。
というよりかかりつけにセカンドオピニオン申し出てみたら?
良い先生は絶対イヤな顔しないよ。血液検査の結果やレントゲンも貸してくれるはず。
229わんにゃん@名無しさん:2013/10/11(金) 23:19:48.75 ID:nQjyuIA7
かかりつけでいいだろ
症状も把握しているし親身にもなってくれるし・・・

セカンドオピニオン的な形で探すのはいいかもしれないけど
あまり過剰な期待はしないほうがいいよ

老舗で長く持っている病院ならなおさら

極端に大きな差はない

最悪大学病院紹介してくれるだろ
230わんにゃん@名無しさん:2013/10/12(土) 00:42:52.14 ID:gwGUnp/P
最悪な大学病院紹介されたりして。
と言うのは冗談だけど、大学病院が最先端とは限らないよ、人の医者も含めて。
大学病院はあくまでも研究・教育機関、下手するとそれこそモルモットにされちゃうよ。
よっぽど珍しい病気が疑われない限りはその主治医や専門病院の方がいいと思うな。
231わんにゃん@名無しさん:2013/10/12(土) 00:49:35.16 ID:qgvzK12k
ダメなときはだめだから覚悟をすることも必要だよ。
心臓疾患だと人間でもそうだけど微細な臓器だから名医などになると
すごい待たされるし。で待っている間にむしろかかりつけで診てもらっていたほうがいいのでは?
という結論になら場合もある。
ましてや寿命が人間の1/4くらいだから進行も早いし急になくなってしまうことも多い。

飼い主にできることは身分相応の治療をしてあげることなんだよ。

俺はワンちゃんも慣れているんだったらかかりつけの病院で看取ってあげるのがベストだと思う。
232わんにゃん@名無しさん:2013/10/12(土) 16:38:42.74 ID:y28Wzq3T
武蔵小杉の近くのアニマルメディカルセンターってどんな感じですか?
233わんにゃん@名無しさん:2013/10/13(日) 09:26:51.11 ID:8vrp8aIp
スゲー高いよ。

設備だけは立派だけどね。

評判?・・・・
234わんにゃん@名無しさん:2013/10/13(日) 19:46:38.49 ID:8doZB+bj
ホームページみても、他の動物病院みたいに詳しく書いてないんで、
悪質な病院なのかなあと思って・・・
235わんにゃん@名無しさん:2013/10/13(日) 20:02:42.87 ID:HcRDkcV7
獣医ほど値段に反映されていない施設も珍しいよな
有名ってだけで大して差がないし
犬猫に関してはね

安いところで老舗の病院で十分だし安全
236わんにゃん@名無しさん:2013/10/13(日) 22:46:24.25 ID:YS11hXTz
神奈川スレに色々と悪い話が。
237わんにゃん@名無しさん:2013/10/14(月) 17:53:30.37 ID:HfcT0L7b
>>235
根拠はあるの?業界の人?
238わんにゃん@名無しさん:2013/10/14(月) 19:26:25.48 ID:2sWcS1Mf
239わん太:2013/10/14(月) 21:27:34.66 ID:T+bAlfp6
目黒区のフォレス○動物病院。あそこは酷かったわ。
アシスタントの女が素人レベル。そのくせ出しゃばって口出しする。
おまけに肝心の医者も頼りない。
何があっても、二度と行かない。
240わんにゃん@名無しさん:2013/10/14(月) 21:51:25.21 ID:yGtt9zHa
↑世田谷区だろ
241わんにゃん@名無しさん:2013/10/14(月) 22:36:12.34 ID:d4wSeXo9
中野の野村先生んとこにお世話になってるよ
たまたまうちの近所ということで
確かにネコの去勢で6万円は高額だけど、オペにガラス越しでも立ち会えるし、
ベテランの女性看護師さんも信頼できる感じで、
その後の酸素室も、助手さんがずっとついててくれて、落ち着いてから帰れたから、
自分はすごく安心できた
逆に、ネコのために頑張って働かなきゃなあと思って、イイ刺激になった
あと、ここは、ちょっとしたことを電話で相談しても、いつも丁寧に教えてくれるから、その分かかった時に料金が高いのは仕方が無いかなって思う
お金に余裕がある人には、イイ病院だと思うよ
ない人には、鬼みたいな病院だよ
でも、初診で金銭的な覚悟ができるか、説明あるから、
お金に自信が無い人は、行くだけストレスだと思う
242わんにゃん@名無しさん:2013/10/14(月) 23:59:57.87 ID:h18aKGgf
>>241 超有名な方ですよね。やはりお高いんですね。私には無理だ!
243わんにゃん@名無しさん:2013/10/15(火) 02:21:57.90 ID:EnD2gtO4
台東区で猫の去勢手術っていくらくらい掛かりますかね
今一匹発情期迎えそうな子がいるので、完璧に発情期迎える前に
手術しようと思ってるんだけど、ググっても出て来なくて…
神奈川県に住んでる時は15000円くらいで出来たけど、東京はやっぱり高いですかね
244わんにゃん@名無しさん:2013/10/15(火) 05:05:28.72 ID:1KBH16a4
>>243
病院によって金額は違うし、補助金が出る区もあるから調べてみては?
245わんにゃん@名無しさん:2013/10/15(火) 18:52:22.51 ID:D0yt0PzN
オス去勢手術なら1万〜1万5千円が相場
2万以上は高額
去勢で6万は異常w

避妊と違ってネコの去勢など準備含めて30分で終わるし
1万以下でなければ安すぎて心配、ということはない
もちろん費用が相場だからといって獣医師の腕も相場だとは限らないけどなw
246わんにゃん@名無しさん:2013/10/16(水) 12:59:44.23 ID:g1DO2JS5
足立区の高橋動物病院のアホ院長
なんであんなにアホなんだ
うちの犬が殺されるとこだったよ
他の動物病院に行ったらぜんぜん違う診断だった
順調に回復しましま
足立区の高橋動物病院だけは絶対にやめた方がいいよ
愛犬が殺される
247わんにゃん@名無しさん:2013/10/17(木) 20:36:45.72 ID:IWs4IWG3
どこぞの有名獣医は高い金とって適当な診断する
究極の藪だよやめておきな
ミスしても絶対に非を認めないし近所の獣医で十分だったわwww

毎回診察時にはレコーダーは必須
248わんにゃん@名無しさん:2013/10/17(木) 22:11:32.86 ID:/LUrM+eK
大学付属動物病院情報
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1381672308/
カキコ願う
249わんにゃん@名無しさん:2013/10/18(金) 23:08:50.76 ID:BcjAGBR/
>>227です。
>>228->>231さんありがとうございました。

結局、掛かりつけには行かずに近所で以前から評判の病院に行ったらすっかり元気
になりました。(掛かりつけ医に少し不信感があったのと、以前誤診されたので) 

心臓も、レベル的ににはまだ初期とのことで頸椎ヘルニアが原因で元気がない
とのことでしたがステロイドなどを処方していただき、回復しました。

4件目でやっといい動物病院に出会えたので、納得のいくまで探すのも
大事だなと実感しました。
これからずっとお世話になります。
250わんにゃん@名無しさん:2013/10/18(金) 23:34:37.50 ID:plCeweOY
アニホスってどうなの?設備は凄い立派で便利そうだけど…
251わんにゃん@名無しさん:2013/10/19(土) 08:45:13.31 ID:UXRTLp8l
アニホス通える範囲内にはあるから、一度はワクチン程度で行ってみたい気もする。
252わんにゃん@名無しさん:2013/10/19(土) 23:20:37.83 ID:gCZCP/sN
東京大学附属動物医療センターと、東京農工大学動物医療センターでは、
どちらの方が大きいですか?また、治療技術はどちらの方が上でしょうか?
253わんにゃん@名無しさん:2013/10/20(日) 00:05:04.35 ID:UXRTLp8l
東京大学〜の方しか通った事がないからわからん
254わんにゃん@名無しさん:2013/10/20(日) 00:11:30.71 ID:06asWwQ4
東京大学の方の印象は?
255わんにゃん@名無しさん:2013/10/20(日) 14:37:34.51 ID:IuSBY2fr
>>250
板橋のアニホスは、ベテランは辞めてしまい経験値の低い若い先生ばっかり
経験がないからか、やたら検査検査でお金ばっかり出て行く
検査もして血便や吐くのを訴えてるのに、行く度に先生が変わり胃腸薬を出されておしまいが続き、結局リンパ種で手遅れに
売り上げのノルマでもあるのか、1週間後に来て下さいと言いながら何故か毎回それ以上の日数分の薬を出された
ダメ押しは、手術をしても腫瘍は取りきれない、先は長くないと言いながら、
なぜか入院させて高齢猫に麻酔を打ち開腹手術をして確定診断をしましょうと言う
頭の中が????????となりました
猫の苦しみよりも、売り上げのことしか頭に無いのか
当方は、当然痛みをとる処置だけお願いして、猫をいたずらに苦しめることをしないで、
自宅で最後まで看取ることを選択しました
256わんにゃん@名無しさん:2013/10/20(日) 17:02:45.94 ID:LGUPjuNS
スタッフや客に怒鳴り散らす木下動物病院には近づくな!カルテも存在しないよ!
257わんにゃん@名無しさん:2013/10/20(日) 17:08:37.33 ID:ubMjp/W6
>>250
アニホスは猫の国民病=腎不全の場合、最悪。自宅補液を許可しない。
補足だけど、初台の日本動物医療センターも駄目だった。
258わんにゃん@名無しさん:2013/10/20(日) 17:23:27.18 ID:TemCQjiP
アニホスってそうなんだ。ありがとうございます。
初台の見たことある病院かも、不確か。
王○ペットクリニックが書き込みされていてちょっとびっくり。
どう思いますか?掛かり付けの一つ?みたいにはなっています。
東京から離れたくないため情報交換はありがたいです。
259わんにゃん@名無しさん:2013/10/20(日) 22:50:41.33 ID:7mx+m0/3
ひばりヶ丘周辺でお勧めの動物病院を教えていただけませんか?
猫を診てもらうつもりなのですが、電車に乗せることが出来ないため徒歩かタクシーでの移動となります。しかし車も苦手であまり長時間は乗せられない為、出来ればひばりヶ丘もしくは東久留米辺りであると嬉しいです。
260わんにゃん@名無しさん:2013/10/27(日) 12:34:22.52 ID:R9H7Al5/
そこまで融通が利かないなら往診に来て貰えば良いのでは?
261わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 09:49:52.16 ID:9wshHZSa
トラブル皆無の病院なんてないし、そのときの飼い主が変な人だとねじ曲がって大げさに伝わる。
そういう人は、「犠牲者が増えるのを止めるため」とか自分を正当化して嘘や誇張を書き込んだりもするし。
頻繁にトラブル起こしてる病院は気をつけた方がいいけど、一つの情報だけで惑わされてはいけない。
そもそも獣医師に求めている物が人によって違うのだから。
262わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 09:59:13.13 ID:HSAoaNKQ
獣医学自体誤診になりやすい学問なんだから証明するのは難しいね
ある程度の年齢であればそれ相応の覚悟は必要

故意性があれば論外だけど
263わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 10:36:34.89 ID:MczsdKiq
>>261->>262
あなた獣医なんだろうけど、口コミサイトなんて病院が自分で良い評判書き込んでるし、
批判的なことは書き込めないようになっているところも多い。
獣医師って自分が誤診したり都合が悪いと、すぐに飼い主を変な人扱いして自分を正当化しようとする。
大概ダメな病院ってそれが飼い主仲間で話題に出たときに、誰々さんも同じこと言ってたってなるんだよね。
飼い主がダメなんじゃなくて、その獣医の診療態度の悪さ(質問を無視して答えない)や
知識のなさ(レントゲンやエコーを見る力がない、血液検査だけの結果で適当な診断して薬出すだけ)や
動物治そうという真剣さ(碌に触診すらないで、高齢だからねで済ます)が足りないんじゃないの?
264わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 13:11:24.82 ID:0sMl8zIA
こういう飼い主のせいで、ノーマルな人達が巻き添えをくらうんだよね
265わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 13:25:25.24 ID:P2X6BmcT
>>263 正に同意です。私もそういった獣医のせいで、大切な子を苦しませて
死なせてしまいました。

はっきりいって、そういう低レベルな獣医師は診療にあたってはいけない。
医師・・・という肩書きを取って欲しい。
医師って付くから本人も力があると本人も違い。
免許さえあれば、誰でもできる世界。
人間の医師とは雲泥の差。法規制も人間の医師の様にないせいで
更に無法地帯。

命を扱っているという事をもっと大切にして欲しいです。
飼い主の皆さんも、よく気を付けてかかった方がいいです。
266わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 14:57:57.01 ID:MczsdKiq
>>264
あなた獣医なんだろうけど、発作の症状を訴えてるのに触診もしない、
レントゲンも撮らない、質問しても不機嫌、
聴診器3秒だけあてて「はい、異常なし」、
その夜、発作を起こして死にました。
補液に何混ぜたんだか。
こういった獣医をどう思いますか?
267わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 15:40:15.01 ID:HSAoaNKQ
俺は飼い主だけど、無理な時はどうしても無理。
医者は神じゃない。
特に医師から言わせてもらえば動物なんて人間に比べて病気の進行も早いから、
いつなくなってもおかしくないらしいんだ。

それを見極めなくてはいけないのと総合診療が基本だから、
医師より大変だろ。

かと言って誤診はあってはいけない。
これは何件か掛け持ちすればわかるはずだ。

医学には限界があることを知らなければいけない。

多摩センターみたいなのは論外だが
268わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 19:06:37.81 ID:MczsdKiq
自分>>266です。
誤解されるといけないから追加で言う。
どうしようもない状態で具合悪くなってからいきなり獣医に行ったわけではない。
定期的に通院してる中で、昨日発作のようなことが初めてあったと言ったのに、
一週間放置された後の通院で>>266の対応された。
補液を打つまでは普通に食べていたし、膝の上に乗ってきて甘えてきて、
それで補液打った夜に突然死。
269わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 21:03:46.63 ID:7Ggb+qwS
268さん、とりあえず落ち着いた方が良いです。

まさか、輸液に毒でももられたとか考えていたら、そもそもあなた自身が、終わっているが。
270わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 21:56:44.15 ID:MczsdKiq
>>269
実は心臓が悪くなっていたのにそれに気づかず、肺に水が溜まっていた状態なのに、
毎週補液を注入したことで、かえって弱った身体に追い討ちをかけたのではないかと思っている。

もし、獣医の判断ミスだったとしても、一生懸命に調べて治療してくれた結果なら諦めがついたと思うのですが、
何度も「変な息をすることが多くなってきた」と言ってきたし、
「突然身体が硬直して、高いところから落ちた。発作?」と訴えた。
毎週通院していたにも係わらず、明らかな手抜きで出来る検査もせず、とても軽く扱われてしまったのが許せない。

しかも最後の日に、別の猫について言葉の行き違いでのトラブルがあり、
獣医が今回死んだ猫に怒りながら補液を打った。
271わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 22:02:32.67 ID:MczsdKiq
>>267
>かと言って誤診はあってはいけない。
>これは何件か掛け持ちすればわかるはずだ。

おっしゃるとおり、最低3軒くらい動物病院に行けば良かった。
猫のためなら、いくらでもお金がかかっても惜しくは無かったのに。
272わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 22:13:24.41 ID:oUi5T+xk
ところでなんで「肺に水がたまってる」ってわかったの?
273わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 22:23:32.48 ID:MczsdKiq
>>272

実は心臓が悪くなっていたのにそれに気づかず、肺に水が溜まっていた状態なのに、
毎週補液を注入したことで、かえって弱った身体に追い討ちをかけたのではないかと思っている。

すみません、書き方が悪かった。
上記は推測です。
ただ死に方は心臓発作でした。
寝ていたのに突然起きて、10分位でしょうか(自分的には長く感じた)、
部屋中のたうちまわって、もがき苦しんで死んでしまいました。
274わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 22:28:53.39 ID:MczsdKiq
猫の胸水の原因の多くは心臓病(心筋症)なので、そう推測しました。
275わんにゃん@名無しさん:2013/10/28(月) 23:41:32.13 ID:oUi5T+xk
最後にするけど、胸水と肺水腫をごちゃまぜにして、書いてることがめちゃくちゃなくせに、
憶測で獣医師を悪と決めつけて匿名で批判するのは最底辺だと思うが。
276わんにゃん@名無しさん:2013/10/29(火) 11:18:48.56 ID:ROK499JI
>レントゲンも撮らない、質問しても不機嫌、

>しかも最後の日に、別の猫について言葉の行き違いでのトラブルがあり、
>獣医が今回死んだ猫に怒りながら補液を打った。

大変失礼な言い方だが、そもそも獣医からしたらあなたとの信頼関係はすでに崩れていたのでは?
崩れた原因があなたにあるかどうかはもちろん私には全くわかりません。

信頼関係が崩れたと判断すると、必要だがリスクのある検査は行わないです。
心臓が悪そう、呼吸もおかしい、その状態でレントゲン撮るのは非常にリスクが伴います。
ただし、その場合適当な診断をせずに他の病院に行くよう勧めるのが獣医の最後の良心だと思います。
飼い主とトラブルになっても、苦しんでる動物に罪はないんですから。

なので「はい、異常なし」これはひどい。完全に誤診と言われてもおかしくないですね。
277わんにゃん@名無しさん:2013/10/29(火) 12:25:13.91 ID:uImpw8fW
とりあえず弁護士に相談して提訴したほうがいいよ
今どうぶつの慰謝料って高くなってるから
278265:2013/10/29(火) 16:36:58.35 ID:dbK8rWeH
>>273さん、大切な猫さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
心中お察し申し上げます。

>実は心臓が悪くなっていたのにそれに気づかず、肺に水が溜まっていた状態なのに、
>毎週補液を注入したことで、かえって弱った身体に追い討ちをかけたのではないかと思っている。

うちも心臓ではなかったのですが、似たような状況で過剰な補液・投薬により、胸腔内、腹腔内、お腹に
水が溜まり苦しんで亡くなりました。
しかも途中で治療を放り出され、転院し転院先で上記の状態が発覚しました。

だから、>>273さんが腹が立ってしょうがないのも分かる。
信頼してお任せして状態も伝えていたのに、きちんと治療できないどころか
苦しませて逝かせてしまた無念さも。

心臓がお悪かった様子なので、いずれにしろ多少は苦しい思いをして亡くなった可能性も
あるかも知れない。
でも少しでも楽な状態で闘病、又は最後をむかえて欲しかったこととは思います。
私はそうでした。

ただ、今は猫ちゃんは苦しみからは開放されて、安らかな場所にいると思いますよ。
最後まで何とかしてあげようとした飼い主さんのこと、猫ちゃんはわかってくれていた
と思います。
279265:2013/10/29(火) 16:38:43.07 ID:dbK8rWeH
>>278 すみません。以下に訂正です。

>補液・投薬により、胸腔内、腹腔内、肺の中に
>水が溜まり・・・・略
280わんにゃん@名無しさん:2013/10/29(火) 16:52:53.10 ID:MRnCOlkD
>>278
>しかも途中で治療を放り出され、転院し転院先で上記の状態が発覚
ココkwsk!
281わんにゃん@名無しさん:2013/10/29(火) 22:19:08.04 ID:Whte9LYw
獣医のミスでしんだってどう証明すんの?訴える側に立証責任あんのよ。感情に訴えるだけじゃお話しにならない。
282わんにゃん@名無しさん:2013/10/30(水) 02:32:32.42 ID:5jkFExr7
弁護士が行けると判断したら行けるよ
283わんにゃん@名無しさん:2013/10/30(水) 08:17:38.61 ID:jiIOjRLw
>> 獣医のミスでしんだってどう証明すんの?訴える側に立証責任あんのよ。感情に訴えるだけじゃお話しにならない。

カルテに記録がちゃんと残っているかが問われる。
→細かいこともちゃんと書き留める。
教科書通りの治療をしているか(他の獣医師に聞いて妥当と判断されるか)が問われる。
→自分流でやるときは気をつける。
284わんにゃん@名無しさん:2013/10/31(木) 08:37:18.71 ID:KFI9Tk1J
訴訟ふろうちゃあと
1.カルテにやったことの記録が残っている?
yes→2へ
No→アウト
2.治療内容は教科書通り?
yes→セーフ
No→3へ
3.教科書通りでないけど他の獣医師(大学教員含む)に聞いたら「それもあり」と言ってくれる?
yes→セーフ
No→4へ
4.飼い主にちゃんと説明して同意が得られてた?
yes→セーフ
No→アウト
285わんにゃん@名無しさん:2013/11/01(金) 03:37:50.89 ID:ywIEEVKN
病理解剖の有無が大事でしょ。大体の飼い主は自ら証拠隠滅してるしね。これで毎回裁判ならヤクザなビジネスが成立するよ。弁護士は相談するのも仕事。着手金欲しさになんでもする時代。
286わんにゃん@名無しさん:2013/11/02(土) 17:24:30.32 ID:CldbyKy1
死ぬときは死ぬ
医者は神ではない
医療裁判になるのはたいてい故意性があからさまなとき
287わんにゃん@名無しさん:2013/11/05(火) 10:52:51.52 ID:ZgQwpZuD
>>286
>>死ぬときは死ぬ

現実には、故意性がなくても助かる命も誤診で殺してるヤブ獣医の多いこと
288わんにゃん@名無しさん:2013/11/05(火) 14:21:45.35 ID:j9blnGvv
まあ、しょうがないよ
そこまで行けば運みたいなもんだし
俺個人の意見としては
老舗でありなおかつ近所の犬飼の評判もすこぶる問題なくて
死んでしまった場合諦めるかな・・・
289わんにゃん@名無しさん:2013/11/05(火) 16:27:11.47 ID:tnsTftgG
老舗の動物病院なんて聞いたことがないけど、割と一般的なの?
それとも、>>288が日本語が不自由なだけかな。
290わんにゃん@名無しさん:2013/11/05(火) 16:44:13.92 ID:j9blnGvv
君が文盲なだけだと思うよ
291わんにゃん@名無しさん:2013/11/11(月) 19:21:45.38 ID:nAI9V33r
動物病院告訴して勝訴しているのってどのくらいの割合なのかね。
50万くらいの慰謝料が相場のようだけど、判例タイムズでも買わないと見れないのかね。

領収書とか取っておいてカルテと照合させて戦っていくのか???
292わんにゃん@名無しさん:2013/11/11(月) 21:25:55.14 ID:s6lPzQYT
裁判増えたら、治療費も段々あがっていくんだろうな。
安い糞病院はさておき。
293わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 07:19:11.30 ID:EQhFNqYY
正しい治療やってても、カルテに記録を残してなければ敗訴確定。
小さい病院ほど(良くも悪くも)大らかになりがちだけど、今の時代備えは必要。
294わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 09:06:21.45 ID:V4BcvPdr
結局訴訟まで行くのは獣医の対応だろうね
自分の家族ぶん投げられて挙句に開き直りかのような暴言されたら
とりあえず獣医を安楽死させたくなるものな。

それができないから賠償請求させてもらうって話なだけで。
敗訴とかは関係ないだろうね。
とにかく獣医に半強制的に縛り付けて悪い噂も流して
二度と獣医業に携わって欲しくないっていうのが飼い主の考えだろうね。
295わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 22:11:28.57 ID:gFY19DzT
まさに基地外だね。
ペットは必ず死ぬ生き物なのに。
296わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 22:15:47.25 ID:gFY19DzT
医療の進んだ人間ですら、末期は苦しむし、治せない場合もある。
一人の町医者レベルしかない獣医に、すべての飼い主が満足できるサービスは不可能でしょ。
297わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:12:15.09 ID:8GdnRIPK
だからって投げるのは人間でも許される行為なの?
298わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:15:32.47 ID:8GdnRIPK
犬猫なんでアレだが茨城の漁業関係者が放射能云々で
これ全部廃棄だよって魚投げていたが・・・

魚飼ってる人間からしてみれば信じられない行為だよ。
漁業の人間だって少なくともそれで食ってたんだろ。
石原の天罰発言もアレだがあいつらはあいつらで不幸感というか同情する気には全くなれなかった・・・

そんな感覚で獣医になってやれキチガイな飼い主だなんて言われてもな。
獣医以前に人間としてクソでしょ。
299わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:35:10.28 ID:kl9NOT49
>>295
じゃあ自然のままにした方が良いね
獣医なんか要らないね
誤診での間違った処置で、逆に寿命縮められたし

獣医って技術に自信がないと「様子見」とか言って何もしないしね
質問されても分からないから逆切れして飼い主をキチガイ扱いするし
300わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:49:47.90 ID:8GdnRIPK
でもヘルニアとかはさすがに早く連れて行かないと致命的だからなあ・・・
要は使い分けでしょ。

少なくとも動物投げる獣医にはあったことがないけど怪しい問診、治療経過であった店員した獣医は数知れず・・・

良性の主要も悪性って言っちゃうのもいるからね・・・
301わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:50:31.23 ID:8GdnRIPK
>少なくとも動物投げる獣医にはあったことがないけど怪しい問診、治療経過であった店員した獣医は数知れず・・・

良性の主要も悪性って言っちゃうのもいるからね・・・
302わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:51:31.22 ID:8GdnRIPK
×>少なくとも動物投げる獣医にはあったことがないけど怪しい問診、治療経過であった店員した獣医は数知れず・・・

良性の主要も悪性って言っちゃうのもいるからね・・・


○少なくとも動物投げる獣医にはあったことがないけど怪しい問診、治療経過であったため転院した獣医は数知れず・・・

良性の腫瘍も悪性って言っちゃうのもいるからね・・・
303わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 15:56:51.96 ID:qUBWcz0s
飼い主様はえらいねー。

誤診したら打ち首くらいのレベルだもんな。

基地外間違いないよ。
304わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 16:09:10.21 ID:8GdnRIPK
ほかの人間もそれくらいの意気込みで仕事してると思えばいいだろ

打ち首とか何言ってんだよ。
動物ぶん投げられたら当然だろ(本当にそんな獣医がいるのかは知らんが)
305わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 21:49:22.11 ID:kl9NOT49
>>303
飼い主から金貰ってるんだろ
誤診なんて、債務不履行と同じでしょ
死んでも「ペットは必ず死ぬ生き物」で済ませられるんだから、
一般の会社員よりも楽なお仕事で良いですね
306わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 22:00:29.42 ID:kl9NOT49
「動物ぶん投げる」って自分では手に負えなくなって治療放棄する意味だと思うけど
実際そういう獣医は存在するよ
レントゲンとかエコーとかで病気を見抜く自信がないからしない、
ちょっとでも難しい手術は出来ない(その病院ではしゅっ中死んでるらしい)、
だから毎回毎回ベルトコンベアーで運ばれてくるかのように
ただひたすら補液だけ打って、効きもしない薬を出し続ける
いよいよ症状が悪化したら「もう死んでもいい年齢だから」と暴言を吐き、治療をぶん投げる
307わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 22:04:58.64 ID:kl9NOT49
自分で手に負えないなら二次病院紹介するとかすれば良いのに勝手に次の予約入れるし
それで毎回補液打つだけ
308わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 00:07:49.01 ID:9Zloipg+
なんかおまえ等可哀想だな。

今信頼してる獣医が誤診したらどうすんの?またジプシーすんの?
309わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 00:14:06.78 ID:9Zloipg+
あのさ、検査、診断、治療の流れって、そんな簡単なもんじゃないでしょ。主訴なんて症状みるしかないわけだしさ。まっ病院変える自由はあるんだから、好きにしなさいね。
310わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 07:12:29.47 ID:doUnrlnR
腕が悪いから最後の負け惜しみですね
全然わかりません
311わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 11:30:13.09 ID:S47GXRBH
>>310

いったい何と戦っているのですか?
312わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 13:50:55.33 ID:9nayvW5K
>>309
検査、診断、治療していくのが獣医のお仕事なのではないですか?w
313わんにゃん@名無しさん:2013/11/24(日) 11:57:36.77 ID:3ARsfVFn
仕事ってミスするの普通じゃね?程度によるけどさ。

そのたびに債務不履行で損害賠償請求ですね。
314わんにゃん@名無しさん:2013/11/24(日) 13:42:47.05 ID:4mxDZp+/
>>仕事ってミスするの普通じゃね?
俺も獣医だが、それはプロの言葉じゃない。
違うとは言わないが、決して言って良い言葉では無い。
315わんにゃん@名無しさん:2013/11/24(日) 14:29:58.48 ID:zVnvbK8L
>>313
普通じゃねーよ
一般社会でも、1回のミスで左遷されたり、訴訟起こされて自営廃業もあるのに
命を扱っている意識ゼロのほんまもんのクズ獣医だね
世間知らずも程ほどにして、迷惑だから犠牲者を出さないために廃業して下さい
316わんにゃん@名無しさん:2013/11/24(日) 14:33:27.63 ID:zVnvbK8L
>>313
>仕事ってミスするの普通じゃね?

これが獣医の実態ですか?
心の底から本当に呆れた
317わんにゃん@名無しさん:2013/11/24(日) 22:57:01.94 ID:4mxDZp+/
そんな獣医はむしろ少数派だよ
2chを基準にしちゃダメ
318わんにゃん@名無しさん:2013/11/26(火) 19:57:58.35 ID:LXMaWPYq
まぁ誤診の経験がない医師、獣医師なんていないだろうな。

食品偽装とかのほうがひどいだろ。
319わんにゃん@名無しさん:2013/11/26(火) 23:03:03.41 ID:HU/TtAm7
誤診というのは、しっかり検査した上でも間違えたこと、すなわち手を尽くしたことが前提でしょ。
問題は、誤診と言われるのが嫌だからまともな検査すらしないで、
半ば死んでも構わないと思いながら簡単な処置(補液・投薬だけ)だけを繰り返して、
内心は動物助けようなんて微塵も思っていない獣医が存在すること。
320わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 09:26:00.52 ID:AedMVDp9
>>319
良いか悪いとは別として、それはあなた個人の価値観だよ。
お金がなくて血液検査、治療すらできない人もいる。
その人は悪人なわけ?その人は糞飼い主なんですか?
どんな職業もピンキリなのは当然。偉そうに講釈たれるないように。
双方の立場から物事を見る努力をするべきかな。
321わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 12:16:41.43 ID:kLkmwOVT
>>320
論点ずれまくり。頭悪いの?
誰もお金がない飼い主のことなんて言ってないだろ。
お金を出さないとは言っていない、むしろお金は掛かっても良いからきちんと見てくれというケースでも
それをしないっていうかできない獣医がいるってことを言ってるんだが。
治療できないのは価値観の問題か?
スキルの問題でしょ。
それを糞獣医と言わずして何と言おう。
出来ないんなら、素直に二次病院を紹介すれば良いのに、プライドだけあってしない獣医はいるよ。
322わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 12:20:54.52 ID:iH4WfKbB
まあ、あまりにも悪評がある動物病院は淘汰されるはずだから
そのへんは見極めるしかないね
ぽっと開業した病院に行くのはもってのほかだし地域の飼い主に愛されていない
閑古鳥の病院も避けるべきだろうね
腕はいいけど病態説明に猜疑心が残っちゃ疲れるだけだし。
323わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 11:12:29.73 ID:zXo+J52z
>>321
君みたいな偏狭な意見しかなけりゃ、論点なんて合うわけがないし、合わせる必要もない。
いったいどんな経験があって、そこまでの考えをもったか知りたいね。
今日の日本では、獣医に強制されることも監禁されることもないんだからね。
ましてや、東京なんて腐るほど動物病院が存在すし、選択する自由もある。
正直、あなたが言う糞獣医に当ってしまうのは、あなた自身が糞なのでは?
324わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 11:23:20.82 ID:zXo+J52z
>>321
動物病院なんて美容室、エステと同じ。獣医であれば、認可なんていらない。
技術、人間性、利益ノルマなんてレベルの差があって当然。よって見極める能力は必須。

糞獣医が存在する。だから何?って感じなんだが。
325わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 21:51:06.98 ID:oDN3XM8K
>>324
>動物病院なんて美容室、エステと同じ。

美容室、エステは素人でもはっきりと技術の差が分かるけど
獣医については素人ではその診断が正しいのかどうかなんて中々分からないよ
だから美容室、エステはダメなところはすぐに淘汰されるけど、
動物病院が高齢以外で廃業とか少なくても近所ではないし

簡単な病気もさも重病のようなことを言って、高い料金とって、治った凄いとか言われてるのも有るし、
逆に、評判良いから行ったら単に安いから混んでいるだけで難しいことは分からなかったりと色々
326わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 22:12:06.14 ID:zGrlEGqK
少なくとも東京なんだから腕が悪くていつまでも開業できている獣医なんていない
自分の近くでは明らかなのはここ8年で2軒撤退している。
327わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 19:39:44.16 ID:PBxtsNyX
>>326 確かに500b以内に5件、1`以内だと12件と多いよね。猫専門まであってお客さんも多いんでしょうが競争も激しいんだろうね
328わんにゃん@名無しさん:2013/12/01(日) 12:30:34.01 ID:1ZlO27rd
この間、某有名獣医師のとこ行ったんだが、初対面なのに名乗らず、パソコン弄りながらまともにこっちも見ずに偉そうに診察結果話されて終了
診察終えて待合室の壁見て初めてそいつが院長だったことがわかった
名医だかなんだか知らんが人としてあの対応はどうかと思ったよ
329わんにゃん@名無しさん:2013/12/01(日) 13:37:37.04 ID:kD7GpDoM
具体的にどうぞ
330わんにゃん@名無しさん:2013/12/01(日) 14:06:25.05 ID:ABD13XlH
>>328
名乗る人って少ないんじゃ?
獣医でパソコンは少ないけど、人医はパソコンばっかり見て
こっちのことはロクに見ないクソ医者が多い気がする。
とりあえず具体的に
331328:2013/12/01(日) 14:51:33.57 ID:SSEW+QX9
〉〉328
〉〉329

入院と退院の時は院長と違う先生がみてて、この間術後の経過見せに行ったら、診察の時は前の先生だったけど、検査後に呼ばれて入ったら初めて見る先生だけいて、部屋間違えたのかと思ってたら、「早く閉めて」ってぶっきらぼうに言われた後、挨拶もなしにいきなり話し始めた
332わんにゃん@名無しさん:2013/12/05(木) 21:38:47.68 ID:G4KLHL+w
質問なんですが・・・
猫のMRIを受けるのに、二つの動物病院から錦糸町のキャミックというところをすすめられました。
キャミックでは検査結果の持ち込み可能ということですが、採血結果とレントゲンはどちらも二週間以内のものでないとだめでしょうか?
333わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 17:08:51.50 ID:ckIZtFnF
あれ?1週間以内じゃなかった?

麻酔前の検査だから直前の方がいいんだけどね。特に年とってる場合は。
麻酔の安全性を高めるためだから、ごまかすと自分で首絞めることになるよ。

キャミックに直接聞くのが確実。
334わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 18:19:58.37 ID:5HBUJYPt
335わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 02:10:40.51 ID:7HSAI4kg
dog:犬猫大好き[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1274686504/137-
336わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 13:41:43.23 ID:7HSAI4kg
>>335
140 :呑んだら名乗らない :sage :2013/12/08(日) 10:48:39.50 HOST:i125-201-41-146.s41.a032.ap.plala.or.jp
>>139
ここでの依頼は対象レス番の指定で受付です。
個人名・所属団体名、いずれも書かれただけでは理由として不備かと。
再度ガイドラインなどご確認でどうぞ。

141 :削ジェンヌ ★ :sage :2013/12/08(日) 11:09:48.48 0
有効な残件なしです。
337わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 16:57:41.70 ID:qEo/F+qK
却下されたのか
338わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 23:11:27.73 ID:IvsaHlXA
>>332です。
>>333 さんの助言を参考にキャミックに電話しました。
血液検査は予約とってから一週間、レントゲンはひどく間があいてなければこだわらないとのことでした。

東京猫医療センターというところで、
「レントゲンは二週間以内なので、前行っていたかかりつけじゃレントゲン取り直し。だからうちからキャミックに紹介しますから!」
と言われ、前の病院ではそんなこと言われなかったと困惑していた次第です。

ありがとうございました。
339わんにゃん@名無しさん:2013/12/09(月) 04:36:24.83 ID:ZqScIXcs
>>337
そう
340わんにゃん@名無しさん:2013/12/10(火) 03:41:10.18 ID:EpjkfGDH
池田のこと書いても問題なしだからじゃんじゃん書こうぜ
341わんにゃん@名無しさん:2013/12/10(火) 07:22:50.16 ID:9oLvFTAC
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
342わんにゃん@名無しさん:2013/12/10(火) 09:04:54.82 ID:LFQElki0
咬傷なのにウエットドレッシングで処置された。
こちらは舐めないように保護してほしいといっただけ。
しかもきつく巻きすぎて前足がぱんぱん、夕方に行ったら上下に
切り目を入れて静脈の場所だからうっ血は引くとやり直しせず。
(どうせ湿潤自体が間違いだけど)帰宅後一時間たっても腫れが引かず
痛がるのを必死で外した。
別の獣医に行ったらくっつかないガーゼで処置。
基本的な知識もないってどうなんだろうね。
343わんにゃん@名無しさん:2013/12/10(火) 11:43:11.54 ID:ZL9W9lyE
犬同士のケンカの全身咬傷で一個一個全て縫ってるバカ獣医もいたよ。
裂けてるんじゃなく穴だよ、1針づつ。

そんで膿瘍になって別病院で即抜糸、膿み出してもらった。
そこの先生何も言わなかったけど、首かしげてたよ。
344わんにゃん@名無しさん:2013/12/10(火) 14:21:20.82 ID:gFtERwGc
獣医は金があればなれる職業だからな
弁護士医者とは全然違うよ
345わんにゃん@名無しさん:2013/12/10(火) 16:57:27.73 ID:6yXogl+h
>>344
人間の医者も金さえあれば…
346わんにゃん@名無しさん:2013/12/10(火) 17:24:07.78 ID:WVFmtX+s
>>343
それはまた…、別の病院の先生って明らかに間違った治療でも
あまり批判しないですよね。
どうしても獣医同士で庇いあうのかなあ。
あの先生がこう言っていたとか後で広まると獣医師間の付き合いが
ややこしくなるからか?

>>344
国家試験ってあまり難しくない?
間違った処置をしたのは私立大学卒。
国公立卒のほうがいいのか、でも偏差値と人柄熱心さは違うしねえ。
347わんにゃん@名無しさん:2013/12/10(火) 23:41:49.86 ID:xYjl7cYl
頭:国立卒の方が良い(歯に衣着せずに言うと、素材のスペックが違う)
人柄熱心さ:人それぞれで関係ない
348わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 00:22:07.92 ID:Y8s+wncp
近所の獣医東大卒
でも病院いつもガラガラ…
なんかコミュ障気味でとっつき悪いからなあ
349わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 11:27:29.34 ID:S6Wht4v5
獣医師はセンス
学力は獣医学部に入るくらいだからそれなりの基準はクリアしている人間たちなので
あまり出身校は関係なし
レントゲン、エコー、血液検査、同じ結果を見てもセンスのあるなしで全然違う
もちろん一発で軽症重症全部正解するような神獣医師はいない
高望みをしすぎてはいけない

しかし、いくら検査、治療、経験を積んでも通常より不正解が多い獣医師は結構いる
350わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 11:42:13.67 ID:ZRTRI5lA
ガラガラでも多少コミュ障でも腕が良ければ良いですが。
でもガラガラというのは開院したばかりという病院で無いのなら
何らかの原因があるからそうなってるわけでしょうしねえ。
センスの良い悪いを見極めるのはなかなか難しい。
口コミで実際に行った人の話を詳しく聞いて判断するのが確実かも。
351わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 12:15:55.78 ID:N/awZ8B8
動物病院で外れ引くとシャレにならんからな
人医であれば場合によっては刑事告訴できるが獣医に関してはゆるゆるだから
クソなところはマジでクソ
352わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 23:23:53.08 ID:HTMIzPIV
民間のクソ高いとこから、大学病院までいってたけど死んでしまった。
獣医なんていくら悩んだって
どこも信用できないし、
もう人柄がよけりゃいいや、

と割りきりたい。
353わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 01:54:10.64 ID:RUgjTT5U
やはり人間より寿命が短いだけあって難しいだろうね・・・
ましてや意思表示が人間みたいに的確にできるわけでもないし、
近親交配が盛んに行われている犬種だと原因不明の病気なんてのもある
354わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 04:41:25.00 ID:WNqbO7iH
もう死ぬときゃ死ぬからむしろ過剰医療しないとこのほうがいいや
って気になってきた
抗癌剤に10万結局吐いて激やせ癌治らず院長逃亡とかマジうんざり
355わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 08:18:40.19 ID:RUgjTT5U
俺なんか安楽死すら断られたわ
ベルギーなんかは尊厳死扱いで人間でも認められてるのに

おかげで苦しんで死んでいったわ・・・

こういうのって告訴できんのかね。
356わんにゃん@名無しさん:2013/12/15(日) 12:22:28.76 ID:n3pAm6Ja
>>でもガラガラというのは開院したばかりという病院で無いのなら
>>何らかの原因があるからそうなってるわけでしょうしねえ。

開業する場所を選ぶセンスというのもある。
357わんにゃん@名無しさん:2013/12/15(日) 13:19:53.38 ID:AhXbvtTV
>>355
告訴なんて誰でもできますよ、勝つか負けるかは別の話
358わんにゃん@名無しさん:2013/12/16(月) 09:09:16.51 ID:oXtWexjp
誰でもはできないだろ
自分でやるにはそれなりに知識が必要だし
弁護士雇うと50万はゆうにかかる

日本の訴訟費用は高いんだよ
359わんにゃん@名無しさん:2013/12/17(火) 15:49:46.02 ID:SRJSMW5P
泣き寝入りの飼い主が多いだろうね。
うちもだけど。
近所や知り合いには経緯を詳しく話してあそこはお勧めしないというくらいしか。
360わんにゃん@名無しさん:2013/12/18(水) 02:25:56.85 ID:yqGWMOmC
医療訴訟やほかの訴訟もそうだけどだいたい被告側の態度が悪かったりするんだよな。

そうなると何が何でも一矢報おうと考えるのは至極当然の原理。

しっかりとした説明の元対応すれば早々訴訟まで発展しないんだよ。
361わんにゃん@名無しさん:2013/12/21(土) 17:54:58.48 ID:QYoRLaBB
膀胱炎で手術したんだけど、この間尿検査して、細菌ほとんど見えないけど、念の為あと2週間薬飲んでから、また検査して薬辞めるか決める
って言われたんだがこんなもん?
毎週いく度検査と薬で5、6千円かかるんだが、薬は1週間分しかくれないし
362わんにゃん@名無しさん:2013/12/21(土) 18:46:40.26 ID:4mm9a9Z9
膀胱炎で手術ってのが良くわからないし、2週間薬飲んでから検査って言っておきながら1週間分しか薬くれないのは何でなのかわからないが、尿検査して薬もらって5、6千円なら安いだろ。
363わんにゃん@名無しさん:2013/12/22(日) 20:58:50.75 ID:PT7WnP1V
ポリープ性の膀胱炎とかだと、膀胱切開して平らにならすぞ。
364わんにゃん@名無しさん:2013/12/27(金) 12:34:34.17 ID:KHuKGvEj
誤診は悪いが、幾つか病院回って診断は確かか
確かめたほうが良かったんじゃないか?自分の場合、愛犬が具合が悪くなったときは
信用している病院2軒に連れていく、そこで意見が違う場合は3軒目に連れていく
365わんにゃん@名無しさん:2013/12/27(金) 12:41:39.22 ID:yrTeC0Me
366わんにゃん@名無しさん:2013/12/27(金) 20:50:16.68 ID:2RQMPTPT
「ブラックジャックによろしく」を読んだら
大学病院や、大きめの病院が怖くなった。
人間でさえ医者の都合や、組織のシステムで理不尽な目に遭ってるのをみたら動物なんて・・・
ホムドクターが、いい個人の専門医を紹介してくれるんがベストな気がする
367わんにゃん@名無しさん:2013/12/28(土) 20:51:45.37 ID:jRMCxu/u
ウナギがさっきから急に吐いているんです
母が病院に電話したけど連絡がつかなくて
杉並区です
368わんにゃん@名無しさん:2013/12/28(土) 21:00:14.37 ID:yHSkDrMH
ウナギ…
369わんにゃん@名無しさん:2013/12/28(土) 23:04:53.01 ID:y2FktO9l
そりゃー大変だー!(棒
ウナギちゃんがんばれ。超がんばれ。
370わんにゃん@名無しさん:2013/12/29(日) 01:40:20.99 ID:VOHK/l1+
猫バカの皆さんへ

キチガイ医さんのFBより

 ttps://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/550780588339032

世界的に失敗したワクチンを日本で消化するってのはアメリカポチの得意とするところですが・・・
猫エイズワクチンが世界のファイザーの独立会社ゾエティスにより日本で再販される運びです。
アメリカで大失敗。世界的にも意味がないと言われてる猫エイズワクチン。

1986年アメリカで初めて発見されて以来、猫エイズそのものも存在自体怪しいのですが・・・
猫エイズワクチンは4年ほど前に明治と共立製薬が輸入販売してましたが・・・アメリカでの反発
や信頼性の問題から供給が一年あまりでストップしてましたが・・・

甘い汁を勿体無いとファイザー様が名を変え、頑張るようです♪♪

ファイザの営業たちはとてもお口がお上手ですので・・・

御気をつけをww

まあ、ここに居られる方に置かれましては言うまでもありませんが・・・
もし近くの方で病院に勧められてたら、スパッと『無意味と言うより有害』と教えて
差し上げてください。寧ろ、猫エイズを日本に蔓延させてしまう最悪ワクチンですので。

猫キチガイクマ(大久保さん)より♡。
371わんにゃん@名無しさん:2013/12/29(日) 13:17:52.92 ID:0RRCapeP
≫367
練馬区谷原辺りに救急病院があります。
あと、練馬区の光が丘動物病院は年中無休ですので、連絡してみては?
ウナギwを診察してくれるかも電話で問い合わせてみて下さい。
お大事に
372わんにゃん@名無しさん:2013/12/29(日) 16:54:52.45 ID:HN+J//Bx
>>371
いざという時の救急病院は押さえておかないといけないなと感じました
うなぎ(柴3才)は病院着いた時には落ち着いていて検査結果も問題なしでした
ありがとうございました
373わんにゃん@名無しさん:2013/12/29(日) 20:00:26.94 ID:JYFiXcjP
釣りかよwww
普通なら、犬(柴3才)が…と書くだろう。
その調子で病院に「ウナギが大変なので看て下さい!」と言うのかなwww

釣りじゃないなら相当アレな人なんだな。
374わんにゃん@名無しさん:2013/12/30(月) 07:10:37.00 ID:iWYA+BAy
共同墓地でお経を読み上げているとき
たろいもの名前で吹いてしまったwww

うなぎなんてまだまだだろ
375わんにゃん@名無しさん:2014/01/06(月) 10:56:33.16 ID:R7W5zikA
特定されるぞ
376わんにゃん@名無しさん:2014/01/06(月) 11:25:43.66 ID:AAq+P8yu
共同なんて何人来ると思ってんだよ・・・
200はいたぞ
特定なんて無理(´<_` )
377わんにゃん@名無しさん:2014/01/09(木) 07:11:39.07 ID:B6vQWH+Q
ああ、診てた獣医師じゃないのね
378わんにゃん@名無しさん:2014/01/09(木) 11:41:28.18 ID:HyIBrDN0
>>326
>>327
都内は完全に飽和状態でしょ。
地方都市よりも貸店舗が多いし、開業しやすいというメリットがあるだけ。
しかも開業コンサルタントに話を聞きにいけば、やたらと開業を勧められるみたいだし。
あ、自分、彼女が獣医師ですw
自分は全く違う職業。
379わんにゃん@名無しさん:2014/01/12(日) 12:25:43.24 ID:D5xnTNdH
死んで思ったこと。もう飼うきはないけど

人間を見る大学病院だって組織の都合や営利のためや、あまりない病気だと医師の経験不足(経験をつませるための場)で
助かるものも助からないことがあるしで

自分の結論はその症状をよく見ている、医師のばらつきのない病院がいいと思いました。
380わんにゃん@名無しさん:2014/01/17(金) 08:24:16.96 ID:yzC5m27B
>>開業コンサルタントに話を聞きにいけば、やたらと開業を勧められるみたいだし
開業コンサルタントが開業を否定してどうする
381わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 08:36:10.90 ID:0LG0RHei
http://ameblo.jp/tdr-tamanashi-kuroshiba/
青葉区田奈田んぼドッグランhttp://goo.gl/maps/7iepv
【JA田奈】田奈うどん、シイタケからセシウム検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372097677/
青葉区恩田『田んぼドッグラン』で事故発生3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1371616433/
@JA田奈ドッグラン愛好会の黒柴バロン
http://www.youtube.com/watch?v=hVw2Zd-dL78
http://stat.ameba.jp/user_images/20121005/13/burito1214/b1/d2/j/o0281050012221295265.jpg
サンダルにスウェットの犯人(黒柴犬)を噛みつかせた
Aイタリアングレーハウンドの二頭飼いの女も共犯
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1388135144.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1388134913.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1388135050.jpg
B田奈の田んぼドッグラン悪徳地主管理者兼加害者の犬
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1387252899.jpg
この地主は噛傷事件や放射能問題で追求されてブログ閉鎖して逃亡
382わんにゃん@名無しさん:2014/02/06(木) 15:20:34.72 ID:HxiQ8pdJ
■2.2 田母神としお候補・外国特派員協会記者会見

動画 You Tube  34分58秒

http://www.youtube.com/watch?v=sHdv203GPLY


必見 爆笑、感動
383わんにゃん@名無しさん:2014/03/11(火) 13:37:15.29 ID:0HxBqAhk
情報無いのか・・・。
384わんにゃん@名無しさん:2014/03/21(金) 12:39:51.62 ID:lemEvtWW
情報交換が出来たら
385わんにゃん@名無しさん:2014/04/02(水) 22:29:30.85 ID:4mNBwGMq
近所は(杉並)動物病院過密地域。徒歩圏内に何軒有るんだってくらいある
昔からある住宅地の中の古い小さな病院(先生が高齢でもう手術はしてない)も
最近出来たばかりの綺麗で院名がポエムな病院もどこも潰れず営業している

それだけ需要があるってことですかね
386わんにゃん@名無しさん:2014/04/04(金) 13:47:53.15 ID:AJZmtDGr
昭島にあるかも◯はし動物病院。

口コミサイトを見てみたら高評価だったので、訪ねてみたところ雰囲気もよく、先生の人柄も素敵だったので通うことに。

しかし、先日行ってみたら大学生くらいの患者さんと口論になっている最中だった。
病院の駐車場のことで揉めているようだったが、その時の先生の口調がまんまヤクザだったのにドン引き。

診察室の外にまで会話がハッキリ聞こえてくるぐらい、先生が声を張り上げている姿に圧倒されてしまい、その日の治療は取りやめてもらうことに。

病院の駐車場が小さいせいで路上駐車が後を絶たず近隣住民や警察とも揉めてるらしいし、
クレームに対して冷静に対応できてなかったのも、ちょっと気になった。
他の患者さんもいるのに怒鳴り散らすのはちょっと…。

丁寧な治療やお手頃な金額など気に入っていたのですが、何かとトラブルの多そうな病院だと思ったので、行きつけを変えることにしました。
387わんにゃん@名無しさん:2014/04/04(金) 16:39:46.25 ID:cniHCWv9
でもさ駐車場関係って守ってくれないと困るし
医者がブチ切れるの分かるわ
マナーのない人は迷惑だしいなくなってくれていい
愛想だけよくて治療下手な病院にいくつも当たった身としては
技術と料金さえ良ければそれでいいわ

ワンちゃん元気かなー?あらまあ可愛いワンちゃんですねーとか
ニコニコ笑顔で傷口悪化させられたとき(あとで違う病院で診てもらって分かった)は殺意わいたわ
あと誤診も腹立つ
ネットの口コミは本当にあてにならない
三件くらいまわったけど、飼い主の顔じゃなくて
犬をちゃんと診ろと言いたかったわ
388わんにゃん@名無しさん:2014/04/05(土) 15:57:53.71 ID:O+qum0oi
トリミングに行くと身体に異常が出た状態で帰ってくることがあった
あとは腫瘍があり腹開かないといけない可能性が高いと言われ、開いたけどなんともありませんでしたとか
それ以降衰弱していって死にました
389わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 11:26:43.55 ID:/FGdVLPW
遅レスですみません。

>>259の人まだ見てるかな?
いい病院みつかったかな?
ひばりヶ丘周辺だとアニマルウェルネスセンターがお奨め
うちは猫も犬も先代からお世話になってる
当初よそで診てもらってもかなか治らなかった病気が短期で完治した。
それからずっとお世話になりっぱなし。
先生も常時複数待機していて看護士さんも感じが良い。
アニコムもクレカも対応してくれる
もし通院するのなら
いつも混んでて待ち時間が長いから朝一に受付すませるといいよ。
390わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 12:36:27.70 ID:F1+eYcY3
ネットの口コミって信用する人がいるんだ・・・

犬ならば、お散歩仲間で情報交換したり、あとは自分で色々と行くしかないと
思うよ。

院内が不潔で、年寄りが院長のところは、ヤバイのが多い。
391わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 17:11:15.25 ID:JIoJ+/lk
>>390
1行目は言わないと気が済まないの?
392わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 18:19:46.49 ID:/FGdVLPW
>>390
ネットの口コミって?そんなの見てもいないよ
うちは10数年前から地元の病院を転々とした挙句
一番まともで信頼できるから奨めてるの
人によっては相性もあるかもしれないけど
393わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 14:38:07.37 ID:fS2oXQ4i
今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。(グロ写真注意)
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

今回の原発事故に関して「被ばくによる健康影響は考えにくい」との表現を使う医者は、卑怯者だ。
「被ばくによる健康影響はない」と断言する根拠も勇気もない上に、
後に「影響」が証明されたとき非難されぬよう、「逃げ道」を作っているからだ。
被ばくの無害を確信してるなら、根拠示して断言してみよ。
https://twitter.com/kimuratomo/status/446989575433367552
394わんにゃん@名無しさん:2014/04/09(水) 09:13:48.55 ID:63T3G7ub
>>388
人間の病院でも、酷いところだと揉み消されたり、口止め料もらったりして
泣き寝入りするんだから、喋れない動物は可哀想だよね。

手術が怖くて回避ばかりして死亡者多数の病院とかあるらしいよ。
人間で、そんなだから動物病院は一歩まちがえると誤診だらけとかもあるし。
395わんにゃん@名無しさん:2014/04/22(火) 19:45:17.85 ID:AWbrplPV
396わんにゃん@名無しさん:2014/04/24(木) 04:07:34.52 ID:L2ZeUuJb
動物病院で行われている再生医療がすごい!
https://www.youtube.com/watch?v=G_rdohdUGBI
397わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 14:48:00.96 ID:XbnFxo8J
世田谷区千歳烏山のひ○ばり動物病院
風邪と食欲不振で診察を受けたところ
いらいらして怒っている男性医師が、
風邪ではなく歯が悪いせいだといい、
カルテの紙をけちって問診表の裏に書いてる。
おまけに私の大切な子を「こいつ」などとのたまう有様。
咳をしているので納得できず
その足で他院に駆け込んだところ重症の肺炎。
398わんにゃん@名無しさん:2014/05/07(水) 19:48:35.59 ID:8AavANkN
なにその伏せ字…釣りかな
近所だけどそんなに悪い評判聞いたことないよ
偶々もの凄く虫の居所が悪かった??とか?でもそんな稚拙な誤審するかな
399わんにゃん@名無しさん:2014/05/07(水) 21:36:06.77 ID:C7MrHJwW
ひ○ばり動物病院 を出た後家に帰らず、他院に2軒見せましたが
2軒とも診断は肺炎で「死んだとしても納得できるレベル」
とまで言われた。
400わんにゃん@名無しさん:2014/05/08(木) 12:54:03.17 ID:nc4tWCZ7
誤診する病院は普通にあるよ
良い病院探すのなら人の出入りを実際に見るのが一番良い
最初行った病院は怪我治療や肛門絞りが下手で
違う病院行ったら、初回からやたら投薬と手術を強要された
戸惑ってたら「したくないんならしなくてもいいんじゃいですか」と逆ギレ
ちなみに来院したときから「ちんたらすんな」とか従業員に怒鳴りまくってて居心地悪かった
どちらも若い女獣医さんが院長だったな
病院も働いてる人も清潔感あったからクリーンなイメージに釣られたけど
通院したときも客がいなかったし、近所だからよく目の前通ってたけど、いつも客が少なかった
401わんにゃん@名無しさん:2014/05/08(木) 19:58:23.83 ID:s0MsgXiB
調布市にいつ行っても客が誰もいなくて
スタッフが誰もいなくて院長が会計までやる病院がありますが
絶対に行ってはいけないよ。
マジで殺されます。
開業して20年以上たつのに院長が会計まで
できるほど客がいないのは何故なのか?
殺されてからでは遅いです。
受付が2階にあります。
402わんにゃん@名無しさん:2014/05/21(水) 16:28:43.59 ID:Fas2YkQ5
>>390と別人だが、口コミサイトで賛美コメントが多いのはステマかと。
動物病院に限らず人間向け病院、他業種の店舗探しで嫌というほど痛感。
403わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 17:17:22.68 ID:tzOJSW5B
練馬区の氷川台。動物病院は多いんだけど
カードが使えるから選んだ某病院、行きなり投薬の勧めがあり、
驚いたのは診察室でも助手なしで笑顔なし。
診断は石が出来る体だからと言われて
高額の石対応のペットフードや有料の集まりを案内され、
良くなればと従っていましたが、横柄な病院の態度に嫌気はさしています。ペット
以前住んでいた新宿区の病院ではもっと熱心に診てくれたし
石が出来る体質なんて初耳です。
で、仕事を調節、不安で別の病院に行きました。
石なんて無いですよと言われて益々あの病院に不振。

イーズー動○病院、電話対応が横柄で
質問をしても面倒臭そうでなんだか怒られている気分。
診療も誠意を感じないし、でも
石があるのか無いのかも不安だし。

どこか探さないと。
病院のクチコミは良かったのに。

二件目に行った先生が
病院クチコミサイトは、
悪いのは削除されるから当てにならないときき
どうしようかな。
遠くても良い病院をさがさなきゃ。
404わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 18:45:26.78 ID:IyPmMh5s
>イーズー動○病院

ちょっと伏字のチョイスがwww
405わんにゃん@名無しさん:2014/06/09(月) 17:24:14.32 ID:lv2fj9Ev
石って尿結石のことか?
だったら体質で間違いない。
その点は言ってることに間違いない。
石があるかないかは別だが。

>石が出来る体質なんて初耳です。
こんなこと言ってるあなたには良い病院を見分ける目は無いでしょう。
そういわれたら、犬 石、猫 石で調べればいくらでも尿石のこと出てくるだろうに。
別に珍しい病気でも何でもない。特に猫ならなおさら。

二件目は何の検査をして結石が無いと診断したのか?尿検査やレントゲン検査した上ならOKだが。
もししてなくて言ってるのならまずいことなる可能性もある。

そうはいっても腕以前に横柄、質問にめんどくさそう、これはもう接客上ダメだけど。
406わんにゃん@名無しさん:2014/06/18(水) 02:01:46.72 ID:5MWmNOd7
何年も通って居たところの獣医に
突然手のひら返した態度を取られたんだが
何なんだろうなあ。
揉めたわけでもないんだけど。

いまは別の病院に通ってる。
407わんにゃん@名無しさん:2014/06/19(木) 19:02:01.16 ID:JkE2Rs6p
吉祥寺、三鷹、杉並、調布、世田谷西部あたりにてエキゾチック(モルモット)で評判の良い動物病院を教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
408わんにゃん@名無しさん:2014/06/22(日) 16:45:26.23 ID:b1KcOiwp
練馬区氷川台で最高な動物病院は、
アニホス動物病院とミンミンと
野村動物病院。

最悪な病院はイーズ動物病院。
フィラリアの薬1個2000円を一年分売りつけられ、
高くないですか?の質問にもっと高額な薬を
皆さん使われています。と、なんだか馬鹿にされ、
挙句、共稼ぎの様な家の犬は、
イーズ動物病院には来ないと言われ
侮辱。挙句、我が家のワンこの見て欲しかった
体調不良はうやむやに。
イーズ動物病院に行った翌日に
練馬区のer緊急病院に。そこで勧められたのが
オニキス動物病院。
ワンこは血液検査などした結果腸炎他が見つかり
イーズ動物病院に通院した期間はとても無駄でした。


イーズ動物病院の先生は、お金儲け主義で都合が悪くなると
黙るので、ワンこを預けるのは恐いです。

兎に角、オニキス動物病院は、納得する説明
早い対処で安心です。
┏┳━━━━━┳┓
┃┃・ ▼ ・┃┃
┃┃〃┗┻┛〃┃┃
┗┫┏┓ ┏┓┣┛
 ┗┫┣━┫┣┛
409わんにゃん@名無しさん:2014/06/26(木) 00:41:52.20 ID:CoaQcGW8
血液検査で腸炎がみつかるのですか?
410わんにゃん@名無しさん:2014/06/26(木) 01:31:01.94 ID:6rzeaxHe
血液検査などって書いてあるよ。
腸炎確定しているならこの「など」に内視鏡検査が含まれているのでは?
411わんにゃん@名無しさん:2014/06/27(金) 20:46:45.54 ID://ZGWL0Q
ティーカップ売ってたショップのおばちゃんから曝露されて
動物病院の院長逮捕
412わんにゃん@名無しさん:2014/06/27(金) 21:21:27.35 ID:jlywflQv
腫瘍科認定医までもってる獣医師なのか
もったいないなぁ、バカだね
413わんにゃん@名無しさん:2014/06/28(土) 16:53:04.43 ID:Va6CgtgO
評判が良くて値段が安くて
客がたくさんいる病院だったらしい。
414わんにゃん@名無しさん:2014/06/30(月) 16:15:24.72 ID:O28LwzXS
塩村文夏の放送作家として活動していたものが報道されています。

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-date-20140627.html
少女たちにこんなことをさせる番組が公共放送でなされていたとは驚愕です!
これこそ女性差別だ侮辱だ!!
415わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 03:11:19.65 ID:1L0QZsJT
>>413
数日前から、そこの病院に通っている者ですが、
本当に良い先生で、いつもいろんな飼い主さんの話を、
待合室でじっくり聞いている姿が印象的でした。

実は、今日も診察をしてもらいに病院に行ったら、
ある飼い主さんが嘆願書の署名を集めていまして、私もお願いされたので、
内容を聞いて初めて今回の逮捕の事を知ったんです。
院長先生が容疑を否認されてることもあり、他の先生や飼い主さんの協力で、
この数日でかなりの数の署名を集めたみたいです。
それくらい信用が厚い先生なんです。今日もたくさんのペットが診療に来ていました。

でも、これで先生がクロだったらかなりショックだなぁ…
416わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 18:33:27.00 ID:jgsLAL4E
>>415
ペットショップにワクチンや注射器を横流しして、
それを「勤務医がした事、自分は知らなかった」といって罪をなすりつける
最低な人間だよ。

あと医薬品を横流ししてた事は紛れもない事実、ホント最低
417わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 20:26:28.29 ID:31moVAwI
>>416
>「勤務医がした事、自分は知らなかった」

この供述のソースどこ?詳しい供述知りたいね

>「金は受け取ったが、販売したつもりはない」などと容疑を否認している。

っていうのはネットニュースで見たけどなんだそりゃって感じだよなw
じゃあどんなつもりだったのかとw
418わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 20:57:36.22 ID:jgsLAL4E
>>417
>「勤務医がした事、自分は知らなかった」

そこのスタッフからと言うか、近い知り合いと言うか・・・
この病院ヒドスギwww、勤務医の大量離脱、空中分解あり得るよ
419わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 23:29:57.16 ID:DFSVoSFC
週1で往診に行っていたので、
ショップに置いておいて往診の際に使うつもりだった。
横流しするつもりなら、往診なんか行かないで
販売だけする、と容疑を否認してるらしい。
420わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 23:59:49.64 ID:31moVAwI
言い訳ヒドスwww

残数の確認してなくてワクチン減ってるの気づきませんでした、
勝手に接種してるなんてなんてボクは知りませんでした!

なんて通用すると思ってんのかw
>>418からしても獣医師としての腕はあっても人柄は問題大アリだったんだろ
客の評判なんて外面なんだから良くて当然って感じだわ
421わんにゃん@名無しさん:2014/07/03(木) 10:56:29.47 ID:flsdko7M
豪徳寺なみき動物診療所の件で>>415の嘆願書集めてる
基地外ボランティアも
普通の常識がある人間なら「なにアホみたいなことしてんだ?」てなるけどね。
安く今まで診てた並木容疑者が逮捕されて自分たちが困るから
嘆願書集めてるんだろうけど。

長年獣医やってりゃ多くの動物を救って感謝もされるだろうけど、
その裏でペットショップにワクチン横流ししてる
バカだったて事だよ。
422わんにゃん@名無しさん:2014/07/04(金) 21:50:51.90 ID:oTrmuQHP
今までの活動内容を見るかぎり、金欲しさに悪いことする人のようには思えないけどな
423キキママ:2014/07/05(土) 07:30:30.05 ID:Ud+MW8v6
ペットショプに売ってたワクチンはほとんど原価に近い値段だそうです
利益にもならない
424わんにゃん@名無しさん:2014/07/05(土) 12:06:32.34 ID:t4sSuaLt
針 ポンプ 渡したのは致命傷
425わんにゃん@名無しさん:2014/07/05(土) 13:50:38.02 ID:Wnu4vy5F
お金目的でなくワクチン渡すなんて最悪ですよね。どうしてもお金に困ったから生きるためにやむを得ずというならまだわかる。
そうでないなら医療行為を舐めてるとしか思えない。他の業種でもさんざん問題視されている癒着というやつなんですかね? そうすると間接的にお金になるのでしょうね。
動物病院はサービス業でもあるのでサービス業としてなら良いというとらえ方もできなくはないけど、医療関係者として評価するなら最悪。
まあ、動物病院をサービス業と割り切った方が利益はあがるそうなので経営者としては正しいやり方だったのかもしれませんが、法律に触れることまでやってはいけませんね。
ブリーダーとか愛護とかにおだてられていい気になってしまったのでしょうか?医療行為をするものとしての責任感が皆無といわざるを得ない。また獣医師の社会的な評価が大きく下がりましたね。
426わんにゃん@名無しさん:2014/07/05(土) 14:23:50.17 ID:WrGODZzL
>>425
大丈夫か?
427わんにゃん@名無しさん:2014/07/06(日) 00:55:24.74 ID:Lzk9H/Z0
腎不全なんかでの自宅輸液も違法なんだろうな
428わんにゃん@名無しさん:2014/07/06(日) 19:44:14.53 ID:7hU9/liz
>>427
昔から言われているけどグレーゾーンだよね。違法とも取れる行為だけど、今のところ問題になったことはない。
今回みたいな犯罪が起きると自宅補液とか自宅インスリン注射とかもできなくなる可能性がでてくるので怖い。
429わんにゃん@名無しさん:2014/07/10(木) 00:33:41.64 ID:UA740aD3
すごく良い病院があっても、病院に迷惑かかるかもだし、
正直なかなか2チャンには書けないよね。

やはり、近所の犬友から聞いたり、
行ける範囲の病院にそれぞれ試しに行って見るのが一番かも。

自分とこは犬猫いるけど、近所の病院4ヶ所にカルテ作ってある。
今は特に気に入ったところ一カ所に通ってる。

ワクチンとか、肛門腺しぼりとか、
ノミやフィラリアの薬もらうとか、
ちょっとしたことで行っておくと良いと思う。
430わんにゃん@名無しさん:2014/07/10(木) 22:30:40.14 ID:dDxa7SRW
近所にすごく名医で評判の大人気病院があるけど
誰も書き込んでない。迷惑かかったら嫌だし。

今日は近所の新しくできた病院にフロントラインだけ
買いに行ってカルテ番号が発行された。

カルテがある患者優先で夜間も24時間診察してくれるそうなので
有事に備えようと思って。

猫連れてかなくても フロントラインとか検便とかで
偵察しておくと有事の時に役に立つ。
431わんにゃん@名無しさん:2014/07/10(木) 23:19:34.72 ID:Y2MZRSiP
夜中の診察した翌日、眠たい中>>430の動物を診察し、誤診した日には・・・
432わんにゃん@名無しさん:2014/07/10(木) 23:36:30.10 ID:dDxa7SRW
開院して借金とかあるんじゃないのかな?
24時間とか、日祝診療とか、先生一人なのに
がんばっている感じ。
自宅から比較的近いので場所の確認ということで偵察に。

私は会社員なので、家に帰ってきたら夜猫の具合が・・・
ということを考えて、カルテ作成をしておきたかったのですよ。
433わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 00:32:55.72 ID:hgj0ynNV
えー、1人で24時間?それは危険なにおいがする。
434わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 01:18:19.87 ID:BFP65AsL
>>433
24時間対応といっても24時間通常の診察を行ってるわけではもちろんないからね
(大規模な病院だと夜間病院としてやってるところもあるけど)

通常の個人病院の時間外対応の基本は

・重篤な症状で治療中の患畜の夜間急変
・本当にエマージェンシーな状態(虚脱、意識不明、呼吸困難等生死にかかわる緊急状態)

であるので、夜間具合が悪くなって病院に連絡しても緊急性がなければ電話で「様子を見て明日診療時間内に来院してください、以上」で終わり
夜中の電話も多い時は数件あったりするからその対応だけでも大変だけど、これくらいは割と多くの個人病院でやってる
435わんにゃん@名無しさん:2014/07/15(火) 11:33:55.09 ID:c4OiT7rP
いま通ってる病院は小さいけど
料金はリーズナブルだしお客さんも多い
けどやっぱり口コミサイトやSNSで感想書いてる人いないな
おまけに病院のHPすらない
でも人づてに客が集まるみたいで、いつも列ができてるわ
私も犬友に教えてもらって病院がわかったし

都内ってHPがない良い病院が結構多いよね
人間の病院ですらそう思う
436わんにゃん@名無しさん:2014/07/15(火) 13:00:50.85 ID:KNbMBaHn
逆に、やたら良い感じのHPがあるとこは、
実際に行ってみると微妙だった経験有り。
437わんにゃん@名無しさん:2014/07/15(火) 13:12:10.57 ID:eE9th1HA
高円寺駅付近のIどうぶつ病院
初診時に「お腹にしこりがありますね」といわれました。
その後、数年間通わせていただいた間は、その件は一切話題にでず、
快適に過ごさせていただきました。
数年後、その「しこり」が癌であり余命半年の宣言を受け、亡くなりました。
438わんにゃん@名無しさん:2014/07/15(火) 15:07:35.11 ID:eE9th1HA
高円寺/阿佐ヶ谷のKJ動物病院様
先日は、体重に対して二倍のお薬+ステロイドの処方、ありがとうございました。
おかげさまで耳の炎症の症状はよくなりつつあります。
ちなみに治療開始以来、ほぼ初めて嘔吐するようになりました。
昨晩より血を吐くようになったので、ネットでお薬をチェックしたところ、
処方していただいたお薬、体重に合わせた処方でも12日間の投与でで失明や
死亡するほど強いものと知りました。
ちなみに、アトピー治療のために初診に伺った際に、ステロイドは
使わないでほしいとお願いしましたね?その時は食事療法等で時間をかけて
改善していただきました。
カルテ等で引継ぎしていただけていないのでしょうか?
引継ぎされていると思いこみ、確認しなかった私が悪いのですね。
その他の薬が割高になる連絡は行き届いているようですが…。
三ヶ月に一度ほどお邪魔していますが、その度に先生が変わりますので
仕方ないのですね。
参考までに、以前他の病院で同じ症状の治療の際(ステロイドを使ったとき)
は料金が1/3以下で済みました。いずれにせよ、腫瘍ができている(らしい)
カラダにあのお薬はいかがなものでしょうか?
439わんにゃん@名無しさん:2014/07/15(火) 17:36:51.98 ID:fM/zJAs7
>>438
言いたいことはわかるけど、ふつーに書けばいいのに長々気持ち悪い
440わんにゃん@名無しさん:2014/07/15(火) 18:06:40.44 ID:gNC7FFlt
>>438
え?それってあの角の?
通ってるかも!
441わんにゃん@名無しさん:2014/07/15(火) 18:11:56.96 ID:c4OiT7rP
先生がコロコロ変わる大手は
診察と結果もコロコロ変わるよね
駅前にありがちな動物病院は気を付けたほうがいい
442わんにゃん@名無しさん:2014/07/15(火) 20:13:22.61 ID:KNbMBaHn
なんでそんな病院に通ってるの?
私ならさっさと別のとこに変えるよ。
他に病院がまったくないのなら、まあわかるけど。
443わんにゃん@名無しさん:2014/07/15(火) 20:49:38.33 ID:sARjT2YN
ステロイドは抗炎症量〜免疫抑制量まで薬用量に幅があります。
444わんにゃん@名無しさん:2014/07/15(火) 21:10:02.88 ID:MDSQiXFx
>>438
>体重に合わせた処方でも12日間の投与でで失明や死亡するほど強いものと知りました

その劇薬の名前は?
445わんにゃん@名無しさん:2014/07/16(水) 01:13:58.37 ID:BuibJA8f
>>438
血を吐いたんならネットで調べず動物病院に行け!!
446わんにゃん@名無しさん:2014/07/16(水) 01:19:52.99 ID:cLqFm62r
>>437
触ってわかる腫瘍を無治療で放置して数年生きたの?何ガン?
>>438と併せて単なる無知な飼い主の勘違い逆恨みって感じ
447わんにゃん@名無しさん:2014/07/16(水) 01:48:31.95 ID:2ZymoRAO
>>438が書いてるのが角にある病院だとしたら、数年前に半年お世話になった。
猫風邪と言われて薬とっかえひっかえした挙句半年間症状が変わらず。
投薬量や料金に関しては他院と比較しても不審な事はなかったけどね。
鼻の処置で奥の見えないところに連れて行かれて戻ってくると毎回機嫌悪い状態。
担当医に信頼置けなくて通院やめた。

丁度近所にH動物病院ができたので相談にいった。
血液検査、尿検査、培養検査で決めた投薬をしてその治療効果からある病気を疑い、
確定診断の為に外部検査機関に病理検査を依頼してくれた。
一月もせずに鼻の癌が判明した。

鼻に処置が必要な時も飼い猫は一度も機嫌悪くなって戻ってきた事はなかった。
2年近くの闘病生活を先生も動物看護師の方も真剣に支えてくれて感謝しきれない。
亡くなった時には涙流してくれたよ。
448わんにゃん@名無しさん:2014/07/16(水) 02:06:55.76 ID:RbYFAMP/
誤診してるなと思ったら、すぐ変えるのがいいよ
サクラほ口コミにのせられて、あちこち病院まわったけど
良い病院は本当に全然違うから
449わんにゃん@名無しさん:2014/07/17(木) 01:30:16.24 ID:skp413io
>>438
近所のオバちゃんが動物病院でステロイド出さないでって言ったらアトピカってくっそ高い薬出されたって
文句言っていたの思い出したわ。
450わんにゃん@名無しさん:2014/07/17(木) 08:56:45.96 ID:nRvdflwO
>>449
普通だよ
シクロスポリン製剤はどこの病院も扱ってる
高いだけで文句つけるなよ貧乏人
451わんにゃん@名無しさん:2014/07/17(木) 10:50:04.55 ID:lL7aBnYb
てかさ、大切な家族なんだから、
多少の出費はしょうがないだろ。
その程度の治療費も払えないなら、最初から飼うなよって思うわ。
452わんにゃん@名無しさん:2014/07/17(木) 12:25:00.51 ID:kPYJFgKc
>>450
性格悪いブサイクだな
453わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 10:20:21.75 ID:YuMouxYk
お邪魔します
東京南多摩地区周辺で猫の糖尿病に詳しい病院をご存知ありませんか
高血糖続きで、コントロールを考えてくださる病院を探してます

ネットで探した限りでは、糖尿に詳しそうで、ギリギリ通える範囲に二軒
1)アルマ動物病院
2)三鷹獣医師グループ 猫糖尿外来
どちらかで見ていただいた経験があるかたいらっしゃいますか?

もしくは他にご存知の病院があったら教えていただけないでしょうか
近くになくて本気で困ってます
454わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 10:49:51.69 ID:mwhzT95L
>>408
イーズ動物病院以外、該当する動物病院がないんだが。ただのイーズ叩きか
455わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 10:53:09.11 ID:mwhzT95L
練馬区、ひま●り動物病院。
なんだこの勤務表の「不在」の多さ。
456わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 11:18:29.38 ID:5JFO3NbF
夏休みです
457わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 20:03:14.67 ID:MSO3vbsM
http://petfan.jp/

ひまわりさんは、こちらで1位を獲得しておりますが何か?
458わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 20:06:53.78 ID:MSO3vbsM
459わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 20:10:06.52 ID:MSO3vbsM
>>453
お車をお持ちですか?
多摩地区で名医と評判な病院がありますが、
中央線沿線を希望されているかと・・・・
少し遠くても良ければ名医を紹介できます。
460わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 21:52:29.79 ID:YuMouxYk
>>459
車で行くつもりです
教えていただけるとありがたいです
461わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 22:11:34.13 ID:mwhzT95L
ひまわりはここ監視してると思われる。火消しがはやいはやい。
サイトの評価もサクラかひまわりによるものが多そう。
口コミみてみると誤診で死んだとか、ふがいない書き込みも散見される。
462わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 04:47:26.80 ID:0wzF8bH/
>>460
糖尿病に詳しい先生ということではないのですが
多摩地区の動物病院で名医なのは雹が降って水没した動物病院の院長です。
直接名前を書き込んで迷惑が掛かってはいけないので
ぐぐってください。動物病院 水没 調布市でぐぐると見つかります。
獣医の間でも評判の名医です。
463わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 06:32:08.14 ID:HZtRpLDo
>>462
親切にありがとうございます
検索したらとても良さそうな獣医さんですね
何かあったときのために覚えておきたいと思います

ただ糖尿は特殊なので、内分泌に詳しいところor血糖値コントロールの経験があるところを探してます
今お世話になってる病院もしっかりした先生で、糖尿でなければ安心しておまかせできるのですが…
464わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 18:51:29.70 ID:0wzF8bH/
http://pet.caloo.jp/hospitals/detail/130409/reviews

アルマ動物病院の評判
>>462
アルマさんがよいのでは?
東京女子医大(人間の病院)で勉強してるので
信頼できそうです。
465わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 19:33:41.60 ID:xXRwzY5r
>>429-430
それはあるな
良い情報はステマを疑われるので書けない

だけど逆に悪く言われるっていう場合は、それとは真逆で実際に悪いorトラブったのだから正解なんだろう

悪く書かれてるのを見ると、その通りだと納得行く場合が多いし、実際に信ぴょう性の高い事実ばかり

逆ステマの可能性よりも悪く思われる事を仕出かした獣医と言う事だろう
466わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 20:06:39.04 ID:0wzF8bH/
親戚が美容院をやっているけど
「**市で一番うまい美容院です」とか自分で書き込んでた。
YAHOOブログのIDとYAHOOページのIDが
同じだったから「この書き込みしたのオーナーさんでしょ!」と
指摘してやったらID消して逃亡した。
いい書き込みなんてそんなもんだと思う。

うちの近所の誤診で有名な最悪動物病院は
いい書き込みが目立つけど、誰も客がいない能力のない動物病院だよ。
絶対自分で書いてると思う。

真実が語られてるのは町BBSだよ。

クチコミサイトでオススメなのはここ!!!
悪い情報も、本音が載っているよ。
http://petfan.jp/
467わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 20:11:29.37 ID:QVZ8x3+q
468わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 21:11:37.26 ID:rv7XjEHX
>>465
そうとも言えないよ
どんな名医でも100%完璧な診断、治療は出来ない
で、飼い主がちょっとキチだったりするとまともな対応をしていてもネットで粘着して悪口書かれたりすることもある
実際にその通りの悪い病院だってことももちろんあるけど

自信を持ってやってる病院は口コミサイトなんて気にしてない

口コミも参考にしつつ、自分の目で確かめて合う合わないを決めるのが一番
口コミのせいで良い病院を見逃してしまうのはもったいない
469わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 21:19:16.25 ID:0wzF8bH/
クチコミサイトで「時間外に診察してもらったら
隣の部屋で掃除機をかけていてうちの神経質な子が
かわいそうでした」という悪口の書き込みを書かれていた病院を
かわいそうだと思った。時間外なんだから掃除をする時間なんだろうよ。

注意するのは誤診ネタ。
470わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 21:23:09.82 ID:sjtRimaB
誤診だって素人にわかるわけないしね。
後から行った病院での診断が正しいとは限らないし、
何より後医は名医と言うし。
471わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 21:43:46.69 ID:y4Li33VR
>>468
そんな事はないな
見てまわれば本当の事ばかり
そりゃ他で見た中ではそれはお前も悪いんじゃね?って思う事もあるけど
基本的には悪い事は真実が多いし真実なら中傷には当たらない

特に具体例が書いてあるならそれなりに正しいかの判断は出来るしな
自分は保護活動やってるから多数の医者と関わってるし情報は入って来まくる

まぁ悪い事はほぼ正解と言っていいほどに正しい事ばかりだわ
逆に正しくない事は幾らでも矛盾は突けるしな

飼い主がキチの可能性よりは正しい可能性の方が高い
ネットで書いた悪口もそれが正しいかは見れば大体分かるんだからね



>>469
そうそう、それなんかただのクレーマー
そのように何が正しいかは明らかに分かる事
472わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 21:46:30.60 ID:y4Li33VR
>>470
そうとも言えないし、自分なんかは獣医の見解より正しかったって事ばっかり
例えば誤診って言うのは、明らかに数値が悪いのにこれは滅多にないから気にしなくていいと言って見逃し
後でそれが原因の病気だと分かるなど

ま、これは難しいからいいんだけどね
中には投薬量をミスったり等の、明らかな誤診もある訳だ
同病院なのに、A医師とB医師で量が倍以上違ったりね

それも範疇がキロ5〜10の物等ではなく
5〜10の薬をAは10で、Bは20で投与し
ただの計算ミスだったとかね

獣医なんて本当に疑って掛からないと怪しいったらありゃしないよ
必ず出された物を自分で調べなおす位にすべき

人間の医師だって誤診を起こす事はある
だけど獣医にとって患畜は所詮モノだからね

そこまで慎重になる必要が無いと思ってるんだよ
だから厄介

自分の子を守れるのは自分だけだから
慎重に見た方がいいよ
473わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 22:26:27.64 ID:HZtRpLDo
>>464
そうですね。信頼できそうな気がします。

慌てて書き込んでしまって。
スレちゃんと読んだら、場違いな質問してしまったと後悔してました。
なのにレスくださって嬉しかったです。ありがとうございました。
474わんにゃん@名無しさん:2014/07/26(土) 17:55:40.28 ID:BbRqM/6M
都内30代開業獣医師
475わんにゃん@名無しさん:2014/07/26(土) 17:56:40.98 ID:BbRqM/6M
妻(医師)子持ち

誰か知ってる?
476わんにゃん@名無しさん:2014/07/29(火) 00:50:40.09 ID:BEjrvCmf
知ってるよ。
477わんにゃん@名無しさん:2014/07/30(水) 23:58:05.79 ID:IFeRgQHR
スタッフがワキガでトリミングに出すの嫌になった・・・
478わんにゃん@名無しさん:2014/07/31(木) 11:58:41.14 ID:+u+A4P5c
府中にあるチコラ動物病院は院長が最悪
口コミではよかったから行ったのに、態度が横柄
動物の扱いも雑
あんな病院本当に行かない方がいい
479わんにゃん@名無しさん:2014/07/31(木) 20:23:15.08 ID:YREg0FRQ
府中にあるチコラ動物病院は院長が腫瘍認定医ですわね。
横柄さなら千歳烏山のひばり動物病院も負けていませんわよ。

獣医って、「先生様」「中小企業の社長」という
感じですから、横柄な方が多いんでございますわよ。
480わんにゃん@名無しさん:2014/08/01(金) 00:58:29.97 ID:dIce+Yzw
>>478
同じ様に思っている方が居てよかった。
開業当初は悪くなかったけど
ある程度客がついてきたら態度急変。

命にかかわらない事だから良かったけど
誤診されたわ。
481わんにゃん@名無しさん:2014/08/01(金) 21:31:12.68 ID:u/MGurYm
自演押忍
482わんにゃん@名無しさん:2014/08/01(金) 23:45:30.00 ID:xy0QVhsn
腫瘍認定2なら講習か試験合格でいいらしい。
483わんにゃん@名無しさん:2014/08/02(土) 00:05:34.00 ID:lEaWalFM
>>482
嘘乙

(3) 認定医II種:以下のいずれかに該当する者
イ.認定委員会で推薦され、所定の審査に合格した者
ロ.認定医II種試験(筆記試験)に合格した者
  受験資格:認定制度で定めた所定の認定医II種講習会を受講した者

腫瘍に関して だけ はそこらへんの獣医よりは知識はある
それと人柄、知識を生かせるセンスがあるかは別だけどな
ちなみに腫瘍が不得手な獣医は、大抵初っ端からいきなり麻酔下での切除、病理検査をすすめるからわかりやすい
484わんにゃん@名無しさん:2014/08/02(土) 21:50:42.88 ID:Nce6wqyG
>>483
だから、イ出なければ暇がある獣医ならなれすじゃん。

で、その腫瘍認定2種医にしよっぱなから
切って病理検査って言われましたけど?

腫瘍認定2種本人乙
485わんにゃん@名無しさん:2014/08/02(土) 23:04:14.57 ID:lEaWalFM
>>484
だから?
「講習か試験」と「講習と試験」は違うだろと言っている
暇があればなれる、とはまた別の問題だ

まあ、その獣医に不信感があるなら仕方ないが
とりあえず誤字が多いとバカっぽいから気を付けろよw
486わんにゃん@名無しさん:2014/08/03(日) 00:13:16.22 ID:CaFzE6dz
はいはい

講習と試験で認定医になっても
臨床では全く役にたってないってはなしでしょ?

人間の認定医にも腐る程いるんだけど
ご存じないのね。自演乙。
487わんにゃん@名無しさん:2014/08/03(日) 00:55:40.39 ID:v5EtHeHa
どっちもバカみたい。
488わんにゃん@名無しさん:2014/08/03(日) 07:30:17.87 ID:Rn/Qn0rT
無益だわー
489わんにゃん@名無しさん:2014/08/10(日) 14:06:59.06 ID:BpgHNOLU
どうでもいい
490わんにゃん@名無しさん:2014/08/21(木) 02:22:35.00 ID:O96L6WhM
所詮ヤブの方が多いから
まともな獣医探すのは大変。
横の繋がりが無い獣医はやめた方がいい。
491わんにゃん@名無しさん:2014/08/21(木) 21:37:05.27 ID:RV0Q+YoY
高円寺付近のおすすめの獣医があったら教えて下さい。
現在腎不全の猫の治療で通院しています。
492わんにゃん@名無しさん:2014/08/22(金) 00:51:48.95 ID:c+nZEQOm
>>491
いま通院してる所から変えたいという話かな?
病院にどんな事を希望するかによっても違ってくるよ。
具体的に書いてみたらどうかな。
あと、行ける範囲も。
493491:2014/08/22(金) 12:54:36.07 ID:DLzo+0up
>>492
自宅での輸液を教えてくれる獣医を探しています。
車がないので中野〜阿佐ヶ谷あたりにあると通いやすいんですが…

現在点滴を週2回(点滴は診察料込みで1回4000円ちょっと)
そのうち週1でホルモン注射もあって
月6万ほどかかっています。
ずっと付き合っていかなければいけない病気なので、
これ以上点滴の回数が増えると恥ずかしながら経済的に通院させてあげられる自信がありません…
今の獣医には自宅での輸液はすすめないと言われました。

まだ自宅で輸液する段階ではないのかもしれないですが、自宅輸液の手順を覚えておきたいんです。
494わんにゃん@名無しさん:2014/08/22(金) 17:04:13.67 ID:c+nZEQOm
>>493
自宅輸液をかかりつけの獣医が勧めない理由は、事故が起こる可能性を考えての事ですよね。
今までの病院にお世話になりながら点滴の仕方だけ習う、は難しいと思う。
カルテの内容やら検査結果やら持って転院する意志があるなら、自分が
お世話になってる動物病院紹介するよ。
(自宅輸液を自分もその病院で教えてもらった)
経済的に負担を減らすように院長がいつも気を配ってくれる。
動物にももちろん優しい病院だよ。

ここに晒すのは気が引けるので、捨てアドのせてくれた方が助かるな。
495わんにゃん@名無しさん:2014/08/22(金) 19:18:41.38 ID:lFttVYdV
阿佐ヶ谷ペットクリニックは同僚の腎不全の猫が通っていましたが、
点滴注射・診察料金全部込みで4000円だそうです。
獣医さんも複数いていい病院で安いらしいです。
自宅輸液は可能かどうかは分かりませんが、費用をお安くしたいのなら
検討されてみては?
496494:2014/08/22(金) 21:49:46.01 ID:c+nZEQOm
>>493

値段の事書いてませんでしたね。
消費税5%の頃の明細をみてみました。
単価は税抜き。

500mlの輸液バッグ(酢酸リンゲル)が1000円
輸液ライン(滴下調整する奴)が1000円
18ゲージ注射針1本(毎回使い捨て)が100円

ほぼ原価で出して貰ってました。
ウチは150ml/毎日だったので、針は予備を入れて5本で購入していました。

ここでは、病院で点滴すると2500円、再診料700円でした。
飼い主のやる気があれば、かなりの事を自宅でさせてくれますよ。
497わんにゃん@名無しさん:2014/08/22(金) 22:17:33.81 ID:P7++0dp6
日本のヨハネストンキン
498わんにゃん@名無しさん:2014/08/23(土) 01:01:49.22 ID:ttjct1Rw
離婚して慰謝料払ってる先生は
カリカリしてるよなー
499491です:2014/08/23(土) 07:13:52.41 ID:ddZ/RMdo
>>496
レスありがとうございます
返事が遅くてごめんなさい。

捨てアドは
[email protected]
です

>>495
そちらの獣医も通いやすい場所なので頭に入れておきます。
ありがとうございました。

腎不全の子(15歳)と同じ歳の子がもう一匹いるので(こちらは健康です)近隣の獣医の情報はありがたいです
500496:2014/08/25(月) 23:18:50.00 ID:ctFP2wD5
>>499
取り急ぎお送りしました。
短く纏められず申し訳ありません。
501わんにゃん@名無しさん:2014/08/28(木) 07:27:33.30 ID:Fy2nnY4o
うちのネコが肛門腺破裂でお尻に穴が開いてしまい、子猫の時からお世話になっていた
病院が閉院になってしまってしかたなく江東区にあるケ○動物病院に連れて行った
のですが、毎日消毒に連れてこいとか、エサが良くない、温度管理を徹底的にやれなど
うるさく言われびっくりしました。こんなうるさくいろいろ言われたのははじめて
です。もう行きたくありません。病院替えます。
502わんにゃん@名無しさん:2014/08/28(木) 12:11:06.24 ID:S8QFQLoa
あんたみたいな飼い主じゃ、猫も可哀想だね。
肛門腺破裂させる時点でダメ飼い主の証拠。
503わんにゃん@名無しさん:2014/08/28(木) 12:33:59.85 ID:8s2vnx1u
猫も肛門腺破裂なんてあるんだ。
初めて知った。
504わんにゃん@名無しさん:2014/08/28(木) 21:36:39.44 ID:Fy2nnY4o
じゃあ、だめ飼い主いっぱいいるね。
505わんにゃん@名無しさん:2014/08/28(木) 21:42:52.70 ID:nk0/bmHs
 
獣医なんて偉そうにデタラメ言って誤診するのが仕事だから仕方ない
替えても一緒
506わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 00:22:09.68 ID:EDxveCTU
>>505を含めて、出鱈目で生きてる人間なんて山ほどいるからねー
獣医に出鱈目じゃないことを期待する方が間違ってるだろ
507わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 00:34:42.39 ID:KIcLbGOL
>>506
 
なんだよ私服を肥やすインチキ獣医登場か
 
偉そうなこと言って何匹殺したか知らんが
言い訳ばかりしてんじゃねーぞ糞が
508わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 08:23:26.24 ID:Qkfj0A7R
普通は肛門腺破裂させる前に気付くよ。
まともな飼い主ならね。
509わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 15:57:31.36 ID:LnwCo5zx
本気でヤブもいるから医者変えるのもアリだよ
510わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 09:35:40.10 ID:UNPTbayz
今時肛門腺破裂に消毒?温度管理?エサの問題?
噴飯ものだね。

ダメダメ、そんなとこからは早く転院。
511わんにゃん@名無しさん:2014/09/11(木) 17:41:19.70 ID:x3orUXdj
すみません、江東区近郊で都内で犬の子宮関連に強いお医者さん知ってますか?

子宮蓄膿症で手術したのですが、術後健康状態があまりよくないので、他の病院でも見てもらおうと考えてます。
512わんにゃん@名無しさん:2014/09/18(木) 07:19:32.29 ID:H7ErhmVL
http://youtu.be/U6URjqgrpIA 猫と戯れる−NekoDouga-0001: http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ
513わんにゃん@名無しさん:2014/09/19(金) 01:31:40.64 ID:nE9JpYtX
すみません。杉並区のさくら動物病院にいた三島先生が開業した病院or新しい勤務先を知りませんか?
すごく良い先生だったので、うちの老猫をまた三島先生に診てもらいたいと思っているんです。
ご存知の方、教えてください。
514わんにゃん@名無しさん:2014/09/19(金) 13:58:53.87 ID:PAY09+gV
ストーカーかもしれないから教えない
515わんにゃん@名無しさん:2014/09/19(金) 19:41:21.05 ID:nE9JpYtX
そうですね。ストーカーに思われてしまいますよね。すみません。
9月までに開業するというお話をされており、開業先から手紙を頂けるお約束だったので、もしかしたら私のうちの住所を書き間違えてしまったのではと思ったので、2chに書き込みをしてしまいました…。

もしよろしければ、杉並区か練馬区、西東京市で猫に強い病院がありましたら教えてください。今まで、哲学堂動物病院、さくら動物病院に通っておりました。お願いします。
516わんにゃん@名無しさん:2014/09/22(月) 12:25:08.75 ID:3DTdefXC
猫の虚勢手術をしたいのですが、青梅~立川、八王子、あきる野らへんでいい病院ありますか?
患者に秘密で麻酔しないで手術することってあるんですか?
517わんにゃん@名無しさん:2014/09/22(月) 13:27:28.53 ID:w5Gz8vNb
猫はトリミングですら鎮静剤や麻酔をかける場合があるのに
労力と事故を考えたら麻酔なしで手術なんてするわけがない
518わんにゃん@名無しさん:2014/09/22(月) 14:19:32.24 ID:lefStyZt
変態以外の理由で麻酔しない理由が見つからない
519わんにゃん@名無しさん:2014/09/22(月) 21:32:56.94 ID:r0N4kXZm
>>516
頭大丈夫?2chばかりやってないで、
少しは外でて人と交流しろよ。
520わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 08:42:15.73 ID:26ii/Rjv
昔は愛護系病院で去勢の場合あったみたいたよ。
521わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 11:01:35.27 ID:MylnJAEa
>>519
は?てめえの頭が大丈夫かよ
お前、外出ような
522わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 11:03:33.27 ID:EYSj65pH
>>519
いきたりどうしたのコイツ・・・
障害者かな?^^
523わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 11:09:10.66 ID:7mBjqjF4
猫の虚勢手術をしたいのですが、青梅~立川、八王子、あきる野らへんでいい病院ありますか?
福生動物病院すごく安いですけどどうですか?
524わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 11:14:17.98 ID:7mBjqjF4
>>520
そうなんですか
恐ろしいです
525わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 12:11:11.54 ID:XKh/S6L5
避妊手術は獣医師が複数いて、
術者の他にモニターチェックする獣医が別にいるところを
選んだほうがいいですよ。HPに書いてあるとこが
結構あります。
スタッフが一人もいなくて獣医が会計するとこは
やめたほうがいいです。
避けたほうがいいです。スタッフがいない=客がいない
=腕が悪い です。
526わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 12:25:55.90 ID:7mBjqjF4
>>525
詳しくありがとうございます!!
調べてみます
527わんにゃん@名無しさん:2014/10/06(月) 07:46:48.40 ID:YptrhgVX
嫌な院長の病院書き込みしたいよ。
結構やぶもいるのかな。
528わんにゃん@名無しさん:2014/10/07(火) 01:12:28.17 ID:KpQ7RLt8
やぶの方が多いと思う。
まともな獣医見つけるまで何件ドクターショッピングしたか。
529わんにゃん@名無しさん:2014/10/07(火) 01:18:36.40 ID:wS9va5Wl
俺もだ
TVとかに出ているのは全く話にならんかった
有名どころが必ずしも名医とは限らない
しかもぼろくそ高いところもあるし
地域で評価されている老舗病院ならまあ、なんとかかな

でもひどいとこだと思ったところも残っているから注意だ
530わんにゃん@名無しさん:2014/10/07(火) 11:01:54.13 ID:mrvcCAlO
人間同士の相性とか得意分野とかあるから一概には言えないけど
今まで二軒だけあきらかな藪にあたったことある

一軒めはとにかく脚を切断したがる(1本切られた)
二軒めは経験ない難しいことを気軽にやろうとする
どっちもぼろくそ高かった

あと偶然かもしれないけど、どっちも行政から地域猫の補助金受けててNPOご用達だった
野良猫のキャッチ&リリースなら何してもばれないもんなぁ
ペットの治療を継続的にやると酷いことになるのかも
531527:2014/10/07(火) 18:17:08.09 ID:7XJu9l04
人医も結構やぶがいるみたいだし、動物相手となるとなおさら。
お世話になっている反面、飼い主がしっかりしないと
商売道具にされるばっかりで…皆さん色々ご苦労、経験されて
いそうですね。先生と呼ばれる人種にありがちな事ってありますからね。
532わんにゃん@名無しさん:2014/10/07(火) 22:45:36.95 ID:WUFYMQmD
獣医って2,3年くらい修行して開業しちゃうのが多いから
ヤブが多い。人間の病院と違って研修制度とか
大学病院で修行とかなくて、民間のしょぼい個人病院で
見習いをして開業、ってパターンがほとんど。
だから、ワクチンと避妊以外なんも出来ないとかが多い。
今まで7軒かかりましたが、本当にちゃんと医療が出来たのは
1軒だけ。横柄、ぼったくりも多し。
533わんにゃん@名無しさん:2014/10/08(水) 12:06:35.13 ID:ymvBAZ1R
経験がなくて治療に消極的ならまだ良いんだけど
積極的に変なこと試そうとする病院はまじで逃げないと
ズタボロにされて取り返しがつかなくなる
しかもそういうとこは大抵ぼったくり
534わんにゃん@名無しさん:2014/10/08(水) 14:39:18.60 ID:r7JXQMSX
多摩センター動物病院と大して変わらんな
535わんにゃん@名無しさん:2014/10/08(水) 18:32:31.40 ID:ymvBAZ1R
多摩センター動物病院ってわざと気管に異物つめて取り出し手術してた病院だっけ?
ネットの噂でしか知らないけどやっぱりぼったくりだったの?
536わんにゃん@名無しさん:2014/10/09(木) 08:06:26.00 ID:pRAPPOPU
>>533 そういう病院はなんで潰れないんですかね?
飼い主が先生任せ、よくわからないまま治療など受けてしまっているって事?

うちは交通手段も限られてくるし、犬猫中心のライフスタイルじゃないので
病院選びがね。良心的なおかつそんな偉そうじゃなくて
腕がいい獣医見つけられるかあまり自信ない。うちのコ不必要な検査された事あって
いまだに忘れられない。獣医に限らず先生と呼ばれる人種は
ほんと横柄で一般の社会経験がなかったり特殊。
嫌な奴変なのは自然淘汰されたらいいのに…
537わんにゃん@名無しさん:2014/10/18(土) 15:01:01.33 ID:FHgFWSVN
>>407
町田にあります
538わんにゃん@名無しさん:2014/10/18(土) 15:10:35.06 ID:VYjiNMeg
>>536
獣医師会入ってれば春の狂犬病予防でがっぽりだよ
539わんにゃん@名無しさん:2014/10/21(火) 07:59:30.11 ID:amfnIMmQ
>>515
> 開業先から手紙を頂けるお約束だったので、

それって元勤務先の顧客情報を持ち出しますよってこと?
540わんにゃん@名無しさん:2014/10/21(火) 18:22:58.31 ID:o7soocF6
>>539
ちゃんと読めよ・・
>もしかしたら私のうちの住所を書き間違えてしまったのではと思ったので
紙に連絡先書いて渡したんだろ?
541わんにゃん@名無しさん:2014/10/27(月) 18:59:21.33 ID:Lm3B2flY
(-.-)
542わんにゃん@名無しさん:2014/10/28(火) 01:26:57.67 ID:P8hYCatO
>>540
まあそうだとしても顧客を勝手に引き抜くわけだから前の勤務先への義理も立たないし普通は辞めるときにそんなことしないよ
飼い主さんへのとりあえず的な対応として後でお知らせしますね、とお茶を濁しておいただけだと思う
543わんにゃん@名無しさん:2014/11/04(火) 23:45:20.39 ID:OXw9bAV9
集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/
544わんにゃん@名無しさん:2014/11/09(日) 16:07:29.53 ID:YHV6uz9T
世田谷区代沢4丁目の代沢動物病院に今度連れて行こうと思ってるのですが、行ったことがある方、どんな先生かどんな病院かお教え下さい。よろしくお願いします。
545わんにゃん@名無しさん:2014/11/28(金) 09:38:24.19 ID:dYFmI77/
板橋区のペタ動物病院行ったことあるかたいますか?
評判とか情報あればお願いします
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:29:21.30 ID:BVO0qtaS
大泉学園辺りでオススメな病院ありますか?
愛猫のストラバイトで通院してるのですが
ひまわ○動物病院は週1で半年通って居ましたが先生が変わる度に方針が変わったり、先生自身が診断に自信が無さそうだったりで病院変えました。
今は北○動物病院に行ってますが、熱血先生で印象はいいのですが何かと薬やフードを進めてくる。(食べないと伝えても根気よくあげてと言われたのですが食べないのでちょっと最近痩せてきた気がします。)

長文失礼しました。
547わんにゃん@名無しさん:2015/01/04(日) 14:18:32.15 ID:MoDiQ5mL
愛犬が乳腺腫瘍かもしれません。
西東京近辺で、いい獣医教えて下さいm(__)m
548アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/10(土) 16:23:53.73 ID:e8Np7iIX
京王沿線(新宿〜調布くらいまで)で自宅で皮下点滴をさせてくれる
病院を探しています。
かかりつけ先生はとても良くて信頼してますが自宅点滴は許可してません。
残高がマイナスになりこれからもお金かかるので転院を考えてます。
よろしくお願いします。
549アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/19(月) 09:53:44.55 ID:JQhQg8ZP
港区周辺で良い病院を探しています。
色々かかったのですが、ボッタクリも多いですね。

かかりつけの病院があったのですが
担当医が他県で独立してしまいました。

どうぞよろしくお願いします。
550アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/19(月) 22:06:06.29 ID:EjFblHsV
今の犬を飼い始めた頃、近所で見かけた犬連れに
片っ端からどこの病院に行っているか聞いて、
20人ともが答えた病院に行き始めた。このスレでも紹介したことがある。
腕はいいらしいのだが犬に対する接し方考え方に疑問を感じて三年で病院を変わった。

今ではその病院とは反対方向にある、うちでもかかっている病院に
かなり客が移ってしまったようだ。いい気味だ。
551アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/20(火) 09:01:38.78 ID:VqE0zt7y
>>549
犬猫なのか、エキゾチックアニマルなのかも明記すると誰か答えてくれるかも
金額が気になるなら、一般的な血液検査で出せる予算も合わせて書くといいよ
552アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/20(火) 11:49:58.62 ID:7qUHMEoS
>>550
まったく情報ではないな
もう少し具体的な内容にする気がないなら書くなよ
553アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/20(火) 13:25:20.52 ID:ob6uftsi
>>552
人は変わるからね…。

俺は信頼していた獣医が辞めてしまった。
転院する余裕が無く仕方なしに通っていたが、
偉い目にあった。
獣医の人柄と病院の本質は違うのだと思い知った。
554アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/20(火) 20:26:50.21 ID:L1xbf2zX
>>552
アジリティ競技に熱を入れている獣医師と言えば
分かる人には分かるだろう。
555アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/20(火) 22:16:21.68 ID:SVS7G+tv
>>549です
すみません 書き忘れていました
探している病院は、犬の病院です

東京都港区周辺は 動物病院はたくさんあるのですが、値段の差がありすぎます
556アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/21(水) 00:57:55.63 ID:OcmPkMle
>>555
某女優と騒がれた院長の病院は(ry
勤務医や助手を実力ではなく顔で選んでるって話は割と業界内では知られてるらしいよwww
557アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/21(水) 14:32:15.80 ID:1PSrbprm
>>555
急を要する場合ではないなら、通える範囲内の動物病院全てに電話していくつか質問し、感触を探ってみるとかはどう?
ペットを連れ込んだドクターショッピングは無駄にペットにストレスを与えるし、
電話代だけで受付の雰囲気(場合によっては獣医師)が掴めたり、会計についても聞いておけばある程度は把握できるので
558アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/21(水) 16:11:06.74 ID:L6LqC/Kn
>>555
皆様親切にありがとうございます
某女優さんと騒がれた獣医さんの病院分かります
あまりいい噂を聞かないですね

そうですね!何件か電話してあたってみることにします
559アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/21(水) 18:06:04.58 ID:/jBDY9QD
港区はぼったくりしか存在しないのではと思うほどぼったくり率高し。
しかし○ク○リのぼったくり度が高すぎるので、他へ行くとましに感じてしまうというマジックがある。
560アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/23(金) 22:06:24.54 ID:RxhP5rgp
AERA MOOKの動物病院上手な選び方
に、診察費が載っていますが、港区は他の地区より
高いですね。家賃が高いから、動物病院も高額なんでしょう。
港区に住めるのですから、高額でも平気のへへへ
というお金持ちが多いのでしょう。初診料5,800円とかびっくりしますね。
獣医の数とか、いろいろ情報が載ってて、病院探しに結構いい本ですよ。
561アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/24(土) 20:33:02.18 ID:CmdFy4tM
カルーペットというペットの情報サイトは信用できますか?
他の口コミサイトは酷評は書けないようになってるけど、ここはOKみたいなんで聞いてみました
事実と違う事書けば営業妨害、名誉毀損になるので本当の事なんかな?
562アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/25(日) 00:10:56.37 ID:mvbqpIzX
http://petfan.jp/
ここは悪い口コミもOKですよ。
私はカルーペットは、悪い口コミは承認してもらえませんでしたので
退会しました。
563アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/28(水) 03:18:15.40 ID:EGyQu1Ts
>>549です
皆様ありがとうございます
AERA BOOKも読んでみたいと思います

口コミサイトもいい事ばかり書いてある病院もあるので、悪い書き込みもOKなサイトはありがたいですね

港区の白金台にあります、あ◯ぞらフレンドアニマルクリニックの評判をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか
564アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/29(木) 02:00:08.17 ID:kxvSMwbH
>>75
久米川駅前のみどり。
565アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/02(月) 17:05:11.88 ID:wSDzdYul
東京都港区の四ノ橋近くのペットクリニック、受付の金髪の女に入院してたうちの死んだ猫をゴミのように扱われた。
その上入院中の猫と一緒に預けていた毛布を勝手に捨てられた。あり得ない!
渡された遺体見て泣いてる私に入院費3日分と蘇生処置代(蘇生できてない)で22万になりますとか言いながら明細渡そうとしてくるし
獣医は最初から安楽死の話してきたし。あそこの従業員みんな麻痺してるんじゃないの?!
ちなみに猫の去勢の時は何だかんだ総額12万。処置代とか痛み止めとか抗生剤とか追加検査代とか、確か耳掃除だけでも2000円とか兎に角掛かった
その時はまだ不信感なかったんだけどな
566アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/02(月) 19:27:11.84 ID:jZKdY7dB
フェアリーペットクリニックが3日入院で22万円
猫の虚勢が12万円なのですね。
港区はやっぱり高い!
港区に住める収入があるので、猫の虚勢に120,000円
でも払えるのですね。他の地区ではそんなにしませんよ。
愛護病院だと5,000円とかあるし。
567アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/02(月) 22:35:57.70 ID:qJ58qy8j
>>565
ひどい目にあいましたね。
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。
うちも以前は行っていましたよ。
初めの頃は、結構いい先生だったんだけど、
ある日突然診察がいい加減になって、ぼったくってきたので、病院変えましたけど。
とはいっても港区は他にいい病院ってほとんどないんです。
似たような診察で高額な診察代とるとこあの辺には他にもありますしね。
なんでも他の区まで行く人が多いんだとか。
568アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/03(火) 11:00:43.27 ID:kauDxSF7
>>566
去勢に12万!?
うちも都内だけど綺麗で設備が整った病院で♂8000円♀12000円だよ
港区すげえな
569アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/03(火) 15:08:24.36 ID:XWvQXng0
動物に対する思いやりとか愛情なんて無い動物病院の医者っているんだね
苦しんでる野良出身の超臆病な猫を連れていったら
「暴れ回っておしっこまき散らしましたよ」とさも迷惑そうに憎々しげに女医が言ったんだよ
猫の遺体の前で

他の女医も興奮してわけわかんないこと喚いてたし
都合が悪くなると責任転嫁するんだね

ひどすぎるよ目黒区の夜間救急動物病院
あいつら資格剥奪されればいいのに
人間として許せない
570アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/04(水) 10:02:27.35 ID:BM+21LM9
>蘇生処置代(蘇生できてない)

費用の高さや態度の悪さはさておき、蘇生できなかったら無料だとでも?
蘇生処置代はその行為に対する費用。

他の医療行為も不幸にして亡くなったら無料ですか?
それじゃ成り立たんわ。
571アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/04(水) 13:12:51.28 ID:s2V5iFm3
>>565
私はそこで犬を誤診されましたよ

幸い命に関わる病気ではなかったので、他の病院でみてもらい治療していただき今は元気です
572愛犬ナオちゃん事件許さん:2015/02/04(水) 18:10:54.01 ID:vNrB+jTq
うっそ〜〜〜〜!!!!!

情報操作の一例(1)
狂犬病予防注射は本当に狂犬病発生と蔓延を防ぐために行われていると思っている飼
い主さんに一つの例を挙げておきます。
犬を飼育し、毎年狂犬病予防注射をしていらっしゃる飼い主さんの中でどれだけの方達が
日本獣医師会の政治活動部門として「日獣政連」という政治団体があり、そこに所属する
獣医師問題議員連盟という団体も存在することをご存知でしょうか?
データはちょっと古いですが、平成19年時点での入会議員数は衆院40名、参院21名を数
える大規模議員連盟です。
政治資金収支報告書には数多くの議員に政治献金したりパーティ券を購入したりしてい
ます。

日本中の医者の総意として↓
無意味な狂犬病予防接種をやめ,そこに投じられてきた費用を補助犬育成にまわしてはどうか.
ハンディを負う人々に希望を提供できることになる.それをこそ「豊かな社会」と言うの
ではないだろうか.

これでも獣医には通じないんだね???????困ったもんだ
573アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/05(木) 16:27:25.22 ID:AJXB3c4w
>>570
どこの動物病院にお勤めですか?
574アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/06(金) 00:33:48.99 ID:TRRLaL9V
>>566
保護猫譲渡の子だと野良と同じ料金でいいってとこもあるけど、さすがに金で買ったペット猫まで5000円ってとこは珍しいと思う
でも野良の不妊手術で日に10匹以上やってるような病院は技術が凄いからペットにもオススメ
前の病院では4万出してでっかい傷跡にカラー必須、今の病院では1万でカラーも要らず痒がりもしない、という違いを経験
575アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/06(金) 00:38:19.10 ID:TRRLaL9V
>>75
知り合いが世話になってるハナ動物病院が杉並だったな
「犬部」という本で有名になった若い獣医さん
576アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/07(土) 05:02:03.09 ID:rzs3hgf3
悪い口コミを書き込みたい人はGoogleのレビューに
書き込むと良いですよ。削除されないし、見る人は多いし。効果は大きいですね。
口コミサイトだと病院から苦情が来ると削除したり、
その病院情報を削除して、一切かけないようになったりするし。
577アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/07(土) 13:00:05.99 ID:PlyR0uRJ
★人をジロジロ見るキモイおっさんへの対処法★

嫌われてるのがわかってないオッサンが多いらしいから
ジロ見のおっさんが来たら、『汚物でも見る様な目つき』をして
その場を離れましょう! 電車なら、ほかの号車に移る。
おっさん、これやられると相当傷つくみたいだw
578アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/10(火) 22:42:01.43 ID:zeUYoJAg
>>553
>獣医の人柄と病院の本質は違うのだと思い知った。
そんなの病院に限らずなんでもそうじゃん。
しかし信頼できる動物病院探すのもホント大変だよ。
運良く良い先生を見つけても、大きい病院だとスタッフも多いから預けてる間何されてるか判らん。
579アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/10(火) 23:40:28.67 ID:fWs0G8lX
引越し前に世話になっていた病院がいつの間にかISO9001の認定を取得していた。
通ってた頃にウチの子は良くして貰っていたのでなるほどと感じたんだけど、
病院の提供するサービスの質を判断する一助にはなるよね。
(バラツキがない分、雇われの獣医の裁量の自由は少ないとは思うけれど)
580アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/10(火) 23:57:31.82 ID:qwvtipMl
日本のヨハネストンキン
581アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/19(木) 08:18:59.86 ID:8Nwbqn+q
高島平の病院はどうですか?
582アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/26(木) 15:46:53.09 ID:AKSlKjq2
>>569
それは酷いし辛く悲しい思いをされましたね

うちも通院していた病院の院長や看護士の態度が悪いので病院を変えましたよ
院長はヘラヘラし説明をしてくるし楽観しない方がいいとヘラヘラしながら言ってくるし看護士はブスっとしていて説明が足りなかったり看護士によって同じ薬なのに説明が違うし来院しても気づかない振りをし笑って、あっ居たんですか的な感じだった

なんだかんだ時代が変わってもペットを金を稼ぐ商売や実験台や練習台としか考えていない獣医師や看護士や薬品会社が沢山いますね
583アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/26(木) 17:15:31.84 ID:BO/5xjca
都内に来たばかりで近くの病院で犬の採血された時に、首に何度刺しても採血出来ないらしく何も言わずに爪を深く切られてそこから血を検査につけてたんだが、普通なの?鳴いてたし見てられなかった。
大人しい子だし採血も暴れずにやらせてくれるから前の病院は足からだっんだけど‥
584アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/26(木) 19:36:48.35 ID:AK8+YGvc
処方ミスしてうちの犬をコロシかけたあの獣医、そんな出来事なんて忘れて今日もヘラヘラ診療してるんだろうな。謝罪してきたその日にまた違うミスするなんて、どうかしてるとしか思えない。
うちはてんかん持ちなんだけど次の病院がなかなか見つからず、今片っ端から電話かけてたところ。
あのクソ獣医、地獄に落ちろ。
585アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/26(木) 19:38:32.57 ID:2hVRydiF
>>583
単に下手な獣医師だったのでは?
都内たからそれが普通ではないよ。

数が多いから下手なのに当たってしまう
確立は多いかもしれないけれど。
586アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 11:24:21.42 ID:I8+eDeic
>>583
首からの採血は普通の事ですよ。むしろそれが基本。大学病院などではほとんどこの方法。
量がとりやすいし、血液も良い状態で取れる。
ただ商売でやってる動物病院では印象が悪いから足から採血することが多いかも。血液が少しで良くて厳密でなくても良いなら足からでも良い。
それから噛もうとする犬は仕方なく足からとる。
爪からとるのは足以下ですね。
587アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 18:53:21.60 ID:2PvFwrAV
猫は3軒の病院で全部足から採血でした。
588アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 19:42:44.57 ID:1XYjIxVk
ネコは怖がって暴れると危ないから後ろ脚の内股からが一般的だけど
すごく血管が細い小さい子猫とか輸血用の供血ネコなんかは量が必要だから場合によっては鎮静かけて首から採血するよ
589アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/28(土) 20:46:39.73 ID:7J+uvqjb
583だけど回答ありがとう。
首から採血には普通だと思ってるよ。
二日前病気で治療のため入院させてまた爪から採血されてたのか別の爪が短かくなってた。そんで昨日退院したんだが足が動かなくてその場で漏らしてるんだ。
今日気になって聞いてみたら爪切られた方の関節が外れてて手術が必要になると。
ただでさえ病気で手術必要なのに犬の体に負担が増えてどうしたら‥
入院させて関節が外れて帰ってきたのは乱暴に爪から採血されてたんじゃないのかと思うんだがありえる?
聞くまで関節が外れてることも答えてくれなかった。ちなみに病気は関節とは関係ないらしい。
明日も来てくださいと言われたが無視して病院変えてもいんだろうか?
スレチだと思うがどこに聞けばいいかわからないんだ。
590アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/28(土) 21:16:06.63 ID:g6C6BIX0
>>589
病院変えた方がいいんじゃないの?
591アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/28(土) 21:23:00.84 ID:7J+uvqjb
明日違う病院いくことにするよ。
取り乱してたんだ、長文申し訳ない。
592アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/28(土) 21:37:18.75 ID:g6C6BIX0
>>591
いやいや、わんこ大変な事になっちゃって…。
早く治るといいね。
593アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/28(土) 21:51:48.89 ID:LlI1yG2d
修羅の国トンキン
594アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/28(土) 22:12:06.59 ID:+VGE2y9n
>>589
採血しようとして関節がはずれたんじゃないの?
ありえないですよね。
絶対やめたほうがいいですよ。

うちの近所でも「注射が液漏れする病院」がありますが
殺されるヤブだよ。

注射とか採血とかで不信感を持った時点で
すぐ転院!が殺されない病院選びのコツですよ。
595わんにゃん@名無しさん
>>544
代沢4丁目の代沢動物病院。 院長は穏やかで人柄の良い男性獣医師です。
多種の学会に出席しており、沢山の大学のスペシャリストの獣医師らとの交流も多い。
院長自身もとても優秀で研究熱心です。
どんな病気でも最新の技術で治療してくださるので安心して連れて行けます。
どんな相談にものってくださるし、説明もしっかりしてくれます。
また、他の病院より安いのも有難い。
ホムペがないのは、多くの患者から信頼されて、口コミだけで成り立っているからかも。
試しに近隣の人に聞いてみれば評判はわかりますよ。
または、相談だけでも先生に直接してみたら?
もちろん、相談だけでお金をとるような先生ではありませんから。
私はここにたどり着くまで、下北から三茶まであちこち行きましたが、
見立てと腕の良さで、ここの病院に決めました。
他の病院は無意味な検査と様子見で無駄なお金と時間稼ぎのところばかりでした。