>>948 947です。採血をして何か通常が80位の数値が300ある言われました。
とりあえず今日はご飯と水を抜き、明日少量だけご飯を与えまた病院に連れてくるよう言われました。
アレルギー反応が強く出ると他の病気も引っかかる可能性があるんですね。
参考になりました。有難うございます。
>>947 甲状腺機能亢進症はどのような検査をしてその診断が出たのでしょうか?
6ヶ月の子猫では非常に珍しい病気だと思います。(若くても発症することもあるけど珍しい)
念のため他の病院でもう一度検査したほうが良いと思います。
食べ物のアレルギーはあるかもしれませんが、食べ過ぎの吐出かもしれません。
アレルギーを疑うのであれば、原材料が違うフードに変えて様子をみてください。
とりあえず、甲状腺のほうは他院でも検査しないと結論は出ないと思います。
もし甲状腺だとしても低ヨウ素の療法食などでコントロールする方法もあります。
一昔前は長生きできない病気でしたが、今は低ヨウ素食で長生きも可能な病気だと思います。
951 :
950:2012/12/20(木) 02:15:01.23 ID:IfE2vamj
ROMらず書き込みしてしまいました。
>>948さんのアドバイスで良いと思います。
>>950 947です。有難うございます。
詳しくはないので血液検査はアレルギー反応を見たのかも知れませんが、血液検査と、元々の気性が激しく、病院でも暴れるのを見て言われました。
言われて調べ、餌で抑えれると知りました。
長く生きて欲しいので非常に心配です。
>>952 その場で結果が出た検査でしたら一般項目の血液検査だと思うのですが、
検査機器にもよりますが、80が正常で300が異常の項目だと甲状腺機能
亢進症も食物アレルギーも真っ先には疑えない項目ばかりです。
アレルギーの血液検査は時間が10日前後かかりますので、その場で結果は
絶対に出ません。
ちょっと仕事が雑な獣医さんという印象を強く受けますので、セカンド
オピニオンした方が良いかも知れません。
11/12の798以降くらいから消化管症状の書き込みが非常に多いと思って
いたのですが、食物アレルギーが疑わしい案件が多いです。
食物アレルギーは低気圧の通過等で発作的に症状が強く現れる特徴があります
が、9月下旬以降から台風や爆弾低気圧の通過が例年に無く多いのですよ。
過去に時々下痢していた事や、去勢直後の体質変化等を考慮しても、
食物アレルギーが発症した可能性はそこそこ高いと思います。
が、アレルギー検査は結果が出るまで時間が掛かりますし、術後で今すぐ
検査用採血出来るかどうかも知りません。
なので猫の体力をこれ以上削らないよう、今からでも950さんの言うように
今のフードと原材料が違うフードや低アレルギー療法食に変更を試してみる
価値はあるかと思われます。
既に胃腸が弱っていますので、もしフードの切り替えを試してみる場合は
無理せずゆっくり切り替え試してみてください。
798以降の消化管症状の相談を読み返してみると役に立つかも知れません。
954 :
わんにゃん@名無しさん:2012/12/23(日) 14:02:39.14 ID:918FMveQ
age
955 :
1/2:2012/12/25(火) 21:22:44.44 ID:zaVZgziP
宜しくお願いします
【犬or猫(種類)・年齢】犬ケアンテリア・12歳オス
【避妊・去勢手術】小さい頃に済
【過去の病歴(持病等)】 アレルギー体質(食物・ハウスダスト)
【相談ドゾー】
夏過ぎに咳が目立ち一度獣医へ、その時は聴診器・熱で問題なしと言われる。
家の引越し作業で咳が酷く感じまた獣医へ、レントゲンで右心臓下あたり軽く白いモヤ・心雑音があり
誤嚥性の軽い炎症だと抗生物質を出されるが、良くならずむしろだるそうに。
再度獣医へ行き、血液検査で白血球数が5万近くありCRP炎症もあるが、抗生物質が効かないはずがないと別系統の抗生物質を。
956 :
1/2:2012/12/25(火) 21:27:35.36 ID:zaVZgziP
引越しをはさみ獣医へ行ったが、レントゲンも血液検査も変わらずで大学病院へ行けと言われた。
レントゲンでわからないってことあるのか、と、別の獣医に行くと「肺炎じゃなさそうだし弁膜症かなぁ」と
やはりわからないと言われ、CTをとるために大学病院へ。大学病院での血液検査で白血球が半分にさがっていたので
医師が、CTは針をさす検査もするから体に負担もかかるし血液検査も少し良くなっているし様子を見れば?とCTは無しに。
元の(二番目の)獣医に再度連れて行くも、「原因がわからないから治療がわからない」と抗生物質と去痰剤のみ出され
大学病院で検査してこいというばかり。
現在の症状:寝て起きた時・深夜に咳(ヘェッ、ヘッ、ケハーッ!って感じ)
それ以外は元気、食欲もまぁまぁあり(抗生物質が続いているので胃腸はこわしぎみ)
興奮したり吠えた時も咳は出ない。
ネットで調べまくった所、僧帽弁閉鎖不全症の犬の咳の動画と咳が同じ。
レントゲンも肺関連の病気の画像と比べても、右心臓付近に軽いモヤがあるのみで
素人ながら心臓ではないかと思うのですが、3人の獣医が診て判断できないってことあるのでしょうか?
ちなみに大学病院で心電図もとっていますが、心臓の事には触れずでした。
老犬で小さい頃からメンタル弱めの犬なので、リスクのある検査はしたくないのですが
原因がわからないから治療できないと言われると困ってしまい、こちらに書き込みさせてもらいました。
長々すみませんが、アドバイスお願いいたします。
957 :
955.956:2012/12/25(火) 21:29:38.79 ID:zaVZgziP
すみません、向かって右であって心臓は左でした。
>>955-957 心エコー検査はしたのでしょうか?
弁膜症ならエコーのカラードップラーで逆流が分かりますので診断が付きます。
全身麻酔が必要なCTとは違い、決して負担の掛かる検査ではありませんので、
CTよりも先に大学病院の循環器科で心エコー検査を受ける事をお勧めします。
ただ12歳という年齢を考えると、軽い心雑音や肥大等多少の心臓の問題は当たり前
のように出てきますので、年齢的な面での問題の大きさも獣医さんにしっかり
聞いてください。
逆流性食道炎でもそういう特徴の咳をする事がありますので、ガスターを服用して
症状が緩和するかどうか試してみるのも有りかと思われます。
ハウスダストアレルギー持ちで、引っ越しの最中に悪化、白血球やCRPの上昇を
考えるとアレルギー性の喘息の可能性も否めません。
この辺の可能性も含めて病院で相談して、なるべく犬の負担にならない検査や
試験的な服薬から消去法で始めてみてはいかがでしょうか?
手の親指の爪が二ヶ月くらい前に半分ほど剥がれた(浮いた)ので病院いったら雑菌だけ入らないように処置されたあとはほっときゃ治ると言われたんだが治りそうにない
爪の下のくっつく所がもう回復して普通の皮膚みたいになってるんだが治る見込みありますか?
押すと未だに痛みというか違和感を感じます
犬なの猫なのサルなの?
961 :
955,956:2012/12/26(水) 03:06:45.45 ID:Js8KIRYj
>>958 丁寧にありがとうございます!エコーはしていないようです。
私としてはエコーもすると思っていたのですが、大学へ紹介状を書いた獣医が
「肺に異常」と出したらしく肺の話しか出ませんでした。なのでCTも肺の件のみ。
心臓の雑音や、心臓が少し大きいかも?と最初の病院で言われたのですがと伝えてもスルー
結局、「今のところたいしたことないから」といった感じの印象でした
また、老犬ということもあり「年齢で気管とかもさがってくるしね〜」とその程度で
逆流性食道炎ですか、元々胃腸が弱いのに抗生剤を飲み続けていて本人も胃腸が気持ち悪そうです
それを言って整腸剤のみは渡されましたが、胃の薬も聞いてみます。
ストレスでも白血球は上昇するので、引越しのストレス+荷物のアレルギーもあったと思いますが
医師に言ってもそのへんの環境の事や本人(犬)が神経質な性格などもスルーです。
ちなみに、アレルギー症状(皮膚疾患や合わない食事だと嘔吐)に対しても抗生物質だけでステロイド系とかは出された事がありません。
やはり、3人獣医に診てもらっているわけですが、また違う獣医を検討したほうが良いでしょうか?
私も、エコーをやってくれる病院を探すか、前回の大学病院に行くか悩んでいます。
前回に心臓に着目しなかったのは問題がなかったからなのでしょうか、それとも肺が疑われるということだったので
肺しか見てくれなかったのでしょうか。ともかく、肺水腫もなく肺炎でもなく肺捻転でもなく腫瘍でもないようだとのこと
あと考えられるのは肺の中に膿がたまっているというのもある、と言われましたがどうも違うように思えます。
肺なのか心臓なのか…ベテラン獣医でもわからないことに驚いています。
>>961 エコーやCTを実施しない以上、現時点ではベテラン獣医さんですら分からなくても
仕方ないとは思いますが、これらを提案して来ないという事は、聴診で認められた
心雑音もレントゲンで認められた肥大も、症状を及ぼすレベルのものではない=不要
な検査をさせて犬と飼い主さんに余計な負担を掛けさせてはいけないと獣医さんが
判断したのではないかと思われます。
逆にもし検査で明らかな問題が見つかっても「特に顕著な症状が出ていなければ治療
不要、現状維持に努めるケアをするように」なんて場合もあります。
また、平時は心雑音無いのに、体調悪化時(下痢やストレス等でも)だけ雑音が出る
ケースも実例があります。
獣医から検査等何も提案が無いようであれば、961さんが疑わしいと思っている病気
を逆にどんどん提案してみて、その疑いに対する検査や試験的投薬の必要価値を
獣医さんに問うのが良いと思われます。(今の抗生剤服用は試験的投薬だと思います)
961さんが希望し納得の上で検査依頼するのであれば、獣医的には不要な検査も必要
な検査になりますし、結果問題なくても一つの疑いが消去される意義はあります。
試験的投薬は身体に負担が掛かりますが、疑い濃厚であれば有意義です。
心臓の心配をしているのであればもちろん心エコー検査を頼んでみると良いですし、
12歳という年齢的にも心エコー検査を定期検診に加える事は絶対に損はないですよ。
獣医自ら提案しない、こちらの提案には一切付き合ってくれない獣医なのであれば、
病院を変える事も検討した方が良いかも知れませんね。
素人なので大層な事は言えませんが、咳の原因は一つではないかも知れません。
例えば逆流性食道炎とアレルギーが両方出ていたとすれば、どちらか片方の対処を
しただけでは症状は完全には消えません。
おっしゃる通り、神経質な性格であればストレスによる一時的な症状の可能性も
あります。
一つの疑いだけに惑わされず、あらゆる可能性を視野に入れて獣医さんと相談して
みてください。
整腸剤は抗生剤に勝てる質の死菌タイプのものが市販で出ています。
獣医処方の整腸剤より、市販の方が遙かに優秀なものがあったりします。
EC-12菌かFK-23菌で菌数の多さを売りにしている製品が、抗生剤にやられた犬の
腸には覿面でした。(業者乙になるので商品名は伏せます、必要なら菌種から検索を)
人間用ですので使用は自己責任で原材料表示を確認して頂くしかないですが、
整腸剤なら人間用で犬猫に使えないものはほとんど存在しないと思われます。
原因を突き止めるまで体力を維持するためにも、腸は大事にしてあげてください。
963 :
961:2012/12/26(水) 13:25:41.89 ID:Js8KIRYj
>>962 ありがとうございます。犬は実家にいて私は離れて暮らしているもので
病院の付き添いの時に同行している状態のため、不安でしかたないので
丁寧なアドバイス本当にありがたいです。
私も、3人の獣医が緊急を要する感じではないのを見ると重篤な状態ではないのかなぁ
と思いつつも、実家の母が「具合が悪そうでもうやばいかも」と一日起きぐらいに連絡してくるので
レントゲンや血液でわからないとは一体何の病気なんだと私一人パニくってしまっています。
1軒目の獣医は自信家な感じで質問を受け付けないタイプでしたし
「ストレスやアレルギーは関係ない」と言い切ったのでそれ以降行かず、
2軒目(現在)の所はCTしない以外知らないという状態ですし、
とりあえず、明日違う病院へ連れて行くことにします。
整腸剤はビオフェルミンだけなので、今度の獣医に聞いてみるとともに他も検討してみます
私が大腸炎の時に処方してもらった強めの整腸剤が冷蔵庫にあるのでそれも見てみます
964 :
わんにゃん@名無しさん:2012/12/26(水) 14:21:55.44 ID:7DrN6UXV
おせち料理、おせち料理の材料
お雑煮の材料と、お餅
煮物と、煮物の材料
お寿司、そば、オードブル
お菓子、甘いもの(どら焼き おまんじゅう かりんとう)、飲み物(お茶、抹茶)、お酒
お年玉袋とお金
*温日本酒*
マグカップに砂糖大さじ3杯、日本酒60cc、お湯240ccを入れて
混ぜて飲む。
同様に、マグカップに砂糖大さじ3杯、しょうが湯、日本酒60cc、
お湯240cc位を入れ、混ぜて飲む。
965 :
わんにゃん@名無しさん:2012/12/26(水) 19:41:57.33 ID:q8AwdihJ
犬もノロウイルスに罹るのですか?
犬は人間のノロウイルスには感染しません。
ヒトのノロウイルスはヒトの間だけで感染し、実験動物などへの感染は確認されていません。
なので、犬にも猫にも感染しません。
ただ、牛しか感染しないノロウイルス、豚しか感染しないノロウイルスもあるので
もしかすると犬特有、猫特有のノロウイルスもこれから発見されるかもしれません。
ウイルスは変異が早いので、今はないけれど将来は変異するかも?
今のところは安心していいですが、できれば犬や猫をウイルスに触れさせほうがいいと思います。
(触れる機会が多くなれば、当然変異の可能性も高くなるため)
967 :
909:2012/12/28(金) 01:08:21.79 ID:+F/LzVhn
病理検査の結果、血管腫(良性腫瘍)で綺麗に取れていて今後は特に治療は必要ないようです。
既に抜糸は済んでいて日常に戻っています。
相談に乗ってくださった皆さんありがとうございました。
968 :
わんにゃん@名無しさん:2012/12/28(金) 20:44:19.83 ID:A5fUIlhU
【犬or猫(種類)・年齢】犬・柴犬・13
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】特に無し
【相談ドゾー】
ここ三日程で急激に元気が無くなりました
階段を上がるのも億劫な感じで足元もおぼつきません
食欲も無くなり水はかろうじて飲んでいます
ですが前の晩に食べたものを翌日の夕方当たりに吐くのが二日続けて起きています
病院へは仕事の為行けず家族が様子を見ている状態です
>>968 そんな状態なら、ご家族が病院に連れていったほうがいいと思います。
年末年始は休みの病院が多いから、お早めに。
971 :
968:2012/12/28(金) 22:27:54.55 ID:A5fUIlhU
>>969 >>970 早いレスありがとうございます
お二人の仰る通りなんですが妹と母なもので車もなければ
犬を抱えて病院まで連れていくことも出来ません
家から近い病院が昨日から年末の休みに入ったため
診察が開始されるまでの間の対応や対処の仕方等が分からなかったため相談させて頂きました
>>971 夜間動物病院へ行く選択肢はないのでしょうか?
973 :
968:2012/12/28(金) 23:03:54.96 ID:A5fUIlhU
>>972 そうですね、夜間病院の事をスッカリ忘れていました
意地でも探して連れて行ってきます
有難うございました
974 :
わんにゃん@名無しさん:2012/12/28(金) 23:06:17.12 ID:1YoB486R
もう老犬だから早めに24時間やってる病院を探してタクシーで連れて行ってあげてください。
どこ住かな!?ぐぐれない?
975 :
わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 01:29:35.19 ID:NoT09a0j
【犬or猫(種類)・年齢】猫・♀・6ヶ月(生後4日で保護)
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】特になし
【相談ドゾー】
水曜日の朝半分消化したカリカリを吐き、その6時間後また嘔吐しました。
獣医に連れて行って見てもらっても、目視と触診では異常なし。
木曜が休診日だったので「状況が変わらなければ金曜日にまた連れてきて」と言われ
様子を見ていたら、木曜だけで7回嘔吐(胃液)。食べたい気持ちはあるようで
フードの匂いは嗅ぐものの食べると吐くのが嫌なのか食べはせず、
水をほんの少し飲むだけでうずくまってじっとしています。
今日(金曜)朝イチで獣医に行ったら、「血液検査と胃のレントゲンをします」
とのことでしたがレントゲンを見ても原因が分からず、とりあえず
吐き気止めの入った皮下点滴をしてもらって帰りました。
水分が補給されて落ち着いたのか薬が効いたのか、帰ってから今までは吐いてません。
昨日吐きまくってて寝れていなかったからか、今は昏昏と眠っています。
血液検査の結果は明日分かるそうなのでまた明日病院に行きますが、
今日で丸2日間口から物を食べていないので肝機能障害が心配です。
介護用の流動食みたいなのを無理矢理でも食べさせたほうがいいでしょうか?
>>975 普段深夜〜早朝に食事を食べる子ではないのなら、イレギュラーな時間帯に食事を
摂らせると余計に胃腸に負担が掛かります。
時間も時間なので、今はゆっくり休ませて食事は明朝まで待ってみた方が良いような
気がします。
朝イチで病院に電話して、獣医に現況を伝えて食事の件を聞いてみてください。
977 :
975:2012/12/29(土) 10:00:00.97 ID:GTdlErDt
>>976 ありがとうございます。
獣医は今日は午後診のみのため16:00まで連絡がつきませんが、
血液検査の結果を聞きに行った時に聞いてみます。
今は水やフードを近づけると顔をそむけてしまって、
昨日の点滴以来完全に飲まず食わずの状態です。
夜中にいちどトイレに行って大をしたんですが、その時は
特にふらついたりヨロヨロしたりはしてませんでした。
お気に入りの場所に箱座りして目をつぶってずっとじっとしていますが、
昨日までよりは辛そうな感じはマシになってる気がします
夜も一度も吐かなかったし、吐くことでの体力消耗は抑えられたと思いますが…
血液検査の結果が心配です。
野良母さんから育児放棄を受けたのを保護したので、
母子感染で猫エイズや白血病をもらっているかも…
あと、2週間前に引越しをしたのでそれもストレスになってると思います。
モノ壊しても噛んでも引っ掻いてもいいからまた元気になってほしい。
【犬or猫(種類)・年齢】
猫雌たぶん五才くらい
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】
アレルギーと思われる目ヤニと鼻水
目薬を処方されて回復しつつあります。
【相談ドゾー】
昨日、予防接種三種を受けました。
元野良なので初めてになります。
多少ぐったりするだろうとは思っていましたが、昨日飲食してから今日は絶食絶飲状態です。
今日が病院の開いている最後の日なので、念の為診察するべきか、一日くらいはこんなものなのかがわかりません。
フラフラやカイカイは無いですが、だるそうです。鳴き声は元気みたい。
あと、一回目でこんな状態で二週間後の二回目が本当に大丈夫なのか、不安です。
初歩的な事ですが、よろしくお願いします。
>>978 あんまり短期間に何度も連れて行くのは良くないですが
別の病院に連れて行くべき
同じ病院に連れて行っても同じ対応しかしてくれません
一度食べなくなるとその後殆ど食欲なくなる
>>978 症状が予防接種と関係あるとすればよろしくない反応ですので迷わず病院へ。
猫の負担を考えて通院を躊躇しているようでしたら、予防接種した病院に電話して
猫の状態を伝えて先生から指示を貰ってください。
猫は完全室内飼いならワクチン打たなくてもある程度リスクは避けられますので、
二回目の予防接種よりも今の事を考えてください。
>>977 カニカマや鶏肉、魚等の匂いの強いものをあげてみては?
特にカニカマがいいかも
後は汁っぽい餌か離乳食みたいなペースト状のものを
口の周りか歯や舌につけるともしかしたら食べてくれるかもしれません。
食べてくれたとしても体調が悪い状態なのでなんとかしなければいけませんが
978です。
とりあえずご飯を手に載せて口元にもっていくと普通に食べてくれました。
だるそうには見えますが、鳴き声は賑やかなままなので、今日は様子見て、
明日まだ様子が悪そうだったらまだ開いている他の病院に連れていってみることにします。
ありがとうございました。
14歳のシーズー
調子が悪くて病院行ったら心臓に雑音があるからとエナカルド2.5というのを処方されました
これは一生のませなきゃ駄目との事
副作用とか大丈夫なんでしょうか
セカンド連れて行きたかったけど近場は殆どお休み入ってるから聞けなかった
飲ませてる方いたら参考までに意見聞かせてください
>>983 エナカルドと同じACE阻害薬の部類に入る別種の薬(フォルテコール)を処方
された事がありますが、獣医曰く「副作用はきわめて低い」との事でした。
いくつかの病院によって服薬の要不要が分かれたごく初期段階の症状でしたが、
副作用リスクよりも今から予防的に服薬して悪化させない事の方が大きいと
説明を受けました。
結局専門病院の服薬不要の指示により継続服薬は一ヶ月のみでしたが、服薬中
に副作用等の症状は皆無でした。
動物医薬品の副作用情報は農水省が以下のページで公開しています。
http://www.nval.go.jp/asp/se_search.asp ACE阻害薬については主成分の違う薬が数種類あり、
http://www.petportal.jp/mt/archives/000249.html に、「それぞれ薬剤については特長があり、薬剤自体の値段も異なります。
動物病院では1種類だけではなく、2種類以上の製品を置いていることが多いので、
獣医師の先生とどの薬剤がご自分のワンちゃんに適しているかをぜひご相談される
ことをお勧めします。」
と記載されていますのでご参考までに。
>>984 ありがとうございます
教えて貰ったサイトじっくり読ませていただきます
986 :
977:2012/12/30(日) 14:16:13.54 ID:J+RsgYy5
>>981 お返事ありがとうございます。
昨夜子猫は動物病院に緊急入院しました。
血液検査の結果、腎盂腎炎による尿毒症との診断。
数値は最悪。重症でした。
今朝様子を見に行ったところ、先生によると
「点滴を続けたものの膀胱に尿が溜まっている様子がない。
腎臓が全く機能しておらず、尿を生成できていないようだ。
威嚇が激しく、入院によるストレスもかなり強いので、
今日の夜まで点滴による治療を続けて効果が出なければ
連れて帰って最期を看取ってあげてください」
とのことでした。
たった6ヶ月しか生きていないのにこんな辛い思いをさせてしまって
申し訳なくて悔しくてどうしようもありません。
最後まで希望は捨てずにいたいですが、覚悟はしなければなりません。
お返事くださった皆さん、ありがとうございました。
>>986 なんとか点滴で回復する事を祈ってますが、万が一自宅に帰されてしまうような事が
あれば「五苓散(ごれいさん)」という漢方薬を試してみる価値はあると思います。
漢方薬の中でも即効性が期待出来る類のもので、体内に溜まった不要な水を循環
させて尿を作り出す利尿剤的な作用があります。
ツムラやクラシエあたりが販売しているので、ドラッグストアでも購入出来ます。
他にもこの手の作用を持つ漢方薬が何種類かありますので、出来れば購入時に
漢方薬局の薬剤師に相談出来ると良いのですが。
お近くに漢方扱っている獣医が無いようでしたら使用はもちろん自己責任になって
しまいますので、諦めたくない気持ちがあるようでしたら、の話になります。
「五苓散 猫」で検索してみてください。
【犬or猫(種類)・年齢】
雑種犬 七歳 メス
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】
なし
【相談ドゾー】
ここ最近水をものすごく飲むし、おしっこの回数も増え、お腹も張ってるので気になり調べてみたら子宮蓄膿症?の症状とにてるなと思ったのですが、まだ膿は出てないけども子宮蓄膿症ってありえますか?
初めて書くので間違えてたらすいません。
よろしくお願いします。
>>988 「子宮蓄膿症」でググって一番最初に出てきたサイトには
> 子宮蓄膿症になるメス犬の二〜三割は、子宮の入口がしっかり閉じていて、
> オリモノが見られないという報告もある
と書いてありました。
>>988 子宮蓄膿症って手遅れになると大変なことになるよ。
早く診てもらった方がいい。
血液検査ですぐにわかるらしい。
状態によってはすぐに手術が必要になるし。
>>986 私も今月、生まれて7ヶ月の子猫を治らない病気で失いました。
お気持ち良くわかります。
帰ってきたら悔いの残らないように最後まで一緒に過ごしてあげてください。
この時期は冷えるので暖房器具は空気が悪く、苦しくなるので毛布に入れて温めて上げてください。
脱水症状を起こすので水分は子豆に口に含ませてあげてください。
>>986 もし匂いを嗅いでくれたり食べる意思があるようでしたら
一応上に書いた食物を舌に入れてみてください。
カリカリ等硬いものを食べるのはまず無理と思ったほうがよろしいです。
>>988 全く同じ症状で子宮蓄膿症との診断で手術して予後は良かったよ。
年令も同じぐらい。
術後5日ぐらいで食欲出た。
995 :
わんにゃん@名無しさん:2012/12/31(月) 05:29:50.50 ID:fiyM32EG
996 :
わんにゃん@名無しさん:2012/12/31(月) 12:07:04.74 ID:fiyM32EG
997 :
【1058円】 :2013/01/01(火) 12:07:14.65 ID:VNmaBOaB
保守
998 :
わんにゃん@名無しさん:
迎春 あけましておめでとうございます
無事、難題も解決し、スピードは、緩やかになるでしょう。
立って、スケジュールは、応変に計画を置くべし。