■猫の去勢・避妊■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 20:47:05.36 ID:+dv1kx/S
うちのクロはウェットよりロイヤルカナンの方が好きなので、ウェットは晩御飯、朝と日中はドライにしてます。
953837:2012/02/08(水) 22:10:38.81 ID:vi8aQ8BA
えーと、ここはウェットとカリカリの
フードのスレですか?
954わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 09:20:31.61 ID:lt3zK0ju
皆さんの猫さん、術後いかがお過ごしでしょうか。
お嬢様、手術は6日PMにして7日夕方帰宅して現在に至るまで まだンコが出てないorz

ご飯食べたり、歩き回って小走りや小ジャンプが出来る位まで回復はしてきたんだけど
・・・ンコがっ!出ないっ!!トイレに入って砂ジャリジャリして、
ンコポーズして、お尻プクーっと膨らんで芳醇な香りが辺りに漂い
「あ!もう出そう!」まで行くのに 傷が痛いのか、2・3度 挑戦して、諦めてトイレ出てくる(;_;)

今日1日様子見て、出なければ明日病院には行く予定なんだけど 姫猫様の術後ってンコ出ないものなのかな?
955わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 14:25:24.98 ID:NmK7/JMF
>>954
うちのお嬢は帰ってきて真っ先にトイレに向かってンコを少量してたよ。
その後も、何度も何度もトイレに行ってはシッコ体勢したりしてたな。
ンコは翌日も普通にしてたよ。
まだお腹痛むのかな?出したがってるみたいだからちょっと心配だね〜
956837:2012/02/09(木) 15:11:22.16 ID:b1nzUAJK
うちのは術後2日で、術後服代わりに人間の傷あて用ネットに
手足を切り抜いた物を着てるけど、
おまたの辺りがうっすら黄ばんで湿っぽいから
シッコは出てるみたい。
今朝ンコも少量だけど出たみたい。

もう一匹猫がいて、シッコやンコは同じトイレ使ってるんだけど
形状が違うので多分お嬢のだと思う。

出ないと心配だよね。
うちのもあれがお嬢のだと安心だな。
ちょっと緩めで量も少なめだったから多分お嬢のだと思うんだけど…
957わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 15:13:38.29 ID:b1nzUAJK
ごめんなさい。どっかのスレで書いた名前が残ってた
837じゃありません。
837さんすみません。
958わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 15:31:22.43 ID:/Knbwpw3
メス避妊、当時5ヶ月で一泊入院。
それまでは1日2回の快便だったけど、当日は朝から入院だったので、排便してないまま。
帰宅してから2日間うんこしなかったから心配したりしたけど、3日目にモリモリと立派なものが出た。
最初は痛みで力めなかったのかなと。
959わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 21:33:14.38 ID:bxpB6v0U
>>954
ウチの女の子はかえってきて初日のンコは
柔らかめ
翌日からいつも通りのコロコロした奴になったな…
960わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 23:02:08.47 ID:HDhzW4RD
うちのメス猫、避妊手術の翌日からゲホゲホ言ってる。しかも今まで聞いたことのないダミ声なんだけど、一体どうしたんだろう?

体力が弱って風邪を引いたのかなー、と思って、とりあえず様子見してるんだけど。
961わんにゃん@名無しさん:2012/02/09(木) 23:33:36.58 ID:/Knbwpw3
術後は薬でゆるくなったりするよね。
薬のせいでゆるくなるかもだけど、水溶便でない限り心配ないですと獣医師に言われた。

>>960
なんでだろう。
慣れない病院で大声で叫んで声が枯れちゃったとかかな。
念のために主治医に聞いてみてもいいと思うよ。
962わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 00:06:51.77 ID:q2e5rHRJ
うちの猫はシャムの血が入ってるみたいで
声があのシャム猫特有のガラガラ声だったのに
避妊手術から戻ってきたら
やたら可愛い声に変わってた。

一体何があった…!
963わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 00:08:11.43 ID:E59mzKTQ
>>960
手術の時はのどに気道確保のためのチューブを入れるから
その影響で声が枯れてるだけだと思うよ
手術で体力が落ちて免疫も落ちてるから
風邪ひいてなくても風邪ひいてるのと同じぐらい注意して様子みてあげて
964954:2012/02/10(金) 00:27:02.76 ID:jgek1kf5
雌の術後ンコは十猫十色なんだね、教えてくれてありがとう!
さっき、やっとンコ出たよ!!モリモリじゃないけど、健康的なンコだった。
だがしかし、チッコ穴が湿り気味でチッコ臭いのが・・・orz
こびり付いてるみたいで、市販の濡ティッシュや濡タオルじゃ歯が立たないんで
やっぱり明日病院行って来る。 過保護すぎって言われそうだが、キニシナイ!
965わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 13:30:51.71 ID:vbmDojuh
うちの雌猫、この前避妊手術して昨日抜糸したんだけど縫合した辺りに
小指の先くらいの大きさのシコリが出来てる…
これは一体何なんだろう…?気になって仕事が手に付かない(泣)
966わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 18:29:39.19 ID:8N2/jlsS
>>965
内側の溶ける糸が残ってるだけだよ。
しばらくしたら吸収されてなくなる。
あまりにも不安なようなら主治医に聞いてみるといいよ。
967わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 19:25:15.13 ID:MbbXyJxF
溶ける糸なら抜糸はしないのでは?
968わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 19:59:18.12 ID:foBRRlPU
ヒント:内側
969わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 20:13:54.46 ID:OOg+J2Jk
今頃病院で怖い、痛い思いしてるんだろうな(´;ω;`)
せめて慣れた家で早く休ませてあげたい…
970わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 20:19:10.36 ID:lRjbhe8u
>>965
お医者さんから説明なかったんだね〜
>>966が書いてくれてる通りだよ。
私も一匹目の時にコリコリしたのがあって焦って問い合わせたことあった。
二匹目の今回はきちんと説明してくれた。
固くなることがあるけど数日で治るから安心してって。
971965:2012/02/10(金) 20:59:29.59 ID:wuVvZh86
レスして下さった方ありがとうございます。
病院の先生に聞いたところ、縫い目のあたりのコリコリとした感じは、切って縫った後に出来る
しょう液と言って、傷などにしみだしてくる体液なので日にちがたてば吸収されるので
心配いらないそうです。
一時はどうなる事かと思いましたが、取り越し苦労でした。
お騒がせしてすみません。
972わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 23:41:20.90 ID:BuvIuyKE
本日、去勢行ってきました。

お昼に手術、麻酔覚めるのまって、夕方帰宅
すごい元気なんだけど
痛くないんだろうか?

縫ってないので抜糸も不要
男の子は簡単

よく思い出したら、
その病院で、犬の避妊した時も
カラーなしで、当日から散歩OKだったし
元気いっぱいだった。
さすがに、女の子なので、縫っていたけど

973わんにゃん@名無しさん:2012/02/11(土) 01:27:35.40 ID:IowwBOXk
ふと思ったんだけど
人間の女性が病気とかの理由で、卵巣や子宮を摘出したらホルモンバランスが崩れたりして、
いろんな症状があるけど、猫の場合どうなんだろう。
更年期的なこととかその他弊害はないんだろうか。
974わんにゃん@名無しさん:2012/02/11(土) 01:43:24.11 ID:VjwXIwDs
太りやすくなるね
性格が丸くなるとか言うのも、言い方を変えれば
感受性の欠場かも知れない
975わんにゃん@名無しさん:2012/02/11(土) 02:14:49.57 ID:fyCqjQIk
確かにホルモンバランスが崩れて肥りやすくなるのは有名だけど
人間の不定愁訴みたいなことは聞かないな。
頭痛や冷えのぼせ、倦怠感、情緒不安定、だっけ?
実は不定愁はあって、訴えたくても訴えられないだけかもしれないが。
猫の頭痛というのは聞かないもんなあ。

性格が丸くなるというのは単に、性ホルモンの分泌がなくなって、縄張りや優位性を主張する必要=自分の種を保存するための本能がなくなるからじゃね。
発情前に去勢した雄が、脱走やスプレーをしなくなるのと同じく。

避妊去勢しても喜んだり怒ったり、遊んだりもするし、感受性は別に欠如しないと思うけど。
肥りやすくなる以外のデメリットとしては、下腹から内股にかけて、ステテコはいたみたいに脱毛する子がいる。
室内で暮らす限りは、多少スースーして皮膚を傷めやすくなる程度だろうけど。

発情に使うエネルギーや、期せずして生まれる赤ちゃんのことや、猫の乳腺癌の悪性の高さを考えたら
上記のようなデメリットはあっても、やはり避妊去勢はした方が、長く幸せに、一緒に暮らせると思うよ。
976わんにゃん@名無しさん:2012/02/11(土) 07:39:41.53 ID:btliZ+/U
>>968
ヒントとかいう奴大キライ

しかも外れてるし、そういう奴に限ってね
977わんにゃん@名無しさん:2012/02/11(土) 09:26:57.02 ID:IowwBOXk
>>976
憎まれ口ききにわざわざ帰ってくるなんてご苦労さん
耐性なさすぎの更年期のオバハン丸出しで、もうね
978わんにゃん@名無しさん:2012/02/11(土) 12:03:18.59 ID:SAQHb+wt
ヒントに限らず一気に使われだした表現(というか造語というか)は
書き込みだけ見て真似るから微妙に使い方間違ってるの多いよw
ってそんなのはいいんだけど、避妊去勢の基本とか
ある程度共通することはFAQみたいなのあればいいね
もちろんかかりつけ医が最初から詳しく説明してくれればそれが一番なんだけど。
術後服、エリカラの有無、抜糸についてや今回の傷口のしこりとか。
結構差があるから実際に見てる飼い主の話ってすごく勉強になる。
979わんにゃん@名無しさん:2012/02/11(土) 14:20:11.76 ID:XwAzlJNo
だね。
けど獣医師の方針によって様々だから、飼い主も臨機応変にできればいいね。サイトも然り。
前レスを遡っただけでも、即日退院だったり連泊入院だったり、抜糸の有無、カラーや術後服も。
980わんにゃん@名無しさん:2012/02/13(月) 22:54:24.41 ID:S8CNg1qQ
 
981わんにゃん@名無しさん:2012/02/13(月) 22:56:43.95 ID:S8CNg1qQ
 
982わんにゃん@名無しさん:2012/02/14(火) 00:52:09.34 ID:qjPEkFdb
いよいよ今日の午前中にボクチャンの去勢手術。
19時に晩ご飯を済ませて、絶食。水分もだめ。
ボクチャン本人は何も知らずにごはんは?ないの?みたいな感じでご機嫌さんで走り回ってる。
明日には切っちゃうんだよ、、、
飼い主のほうが不安すぎて眠れない、、、

オスの去勢はメスの避妊より簡単とは聞くけど、やっぱ不安、、、
午前中に送って、夕方お迎え予定。
ううううう、心配。

術後気をつけることはなにがありますか?
983わんにゃん@名無しさん:2012/02/14(火) 11:39:25.96 ID:VhYzam6I
>>982
とにかく落ち着いていつも通りに過ごす。
人間がビクビクオロオロしてると猫にも伝わる。

…と、これは自分が言われた事ですが。
でも心配だよね。
大丈夫だよ。元気に帰ってくるよ。

うちの嬢ちゃんは今日で避妊手術一週間。
抜糸が早めで血が滲んだり(皮下に溜まってた血液と薬が
にじみ出て来たのだろうといわれた)塗った糸の結び目の所が
穴開いたみたいになってたりしてヒヤヒヤしたけど
だんだんカサブタになってきた。

物凄く走りまわって大変。
でも手術前より甘えん坊になった気がする。
984わんにゃん@名無しさん:2012/02/14(火) 13:03:44.13 ID:Rdq6QDYS
>>983
お嬢さん回復してきて良かったですね
術後何日で抜糸でしたか?
985わんにゃん@名無しさん:2012/02/14(火) 13:18:26.37 ID:qjPEkFdb
>>984
横レスですまんが、うちは10日で抜糸だった。
帰宅時はおとなしかったけど、翌日からは大運動会開催だったし。
986わんにゃん@名無しさん:2012/02/14(火) 13:21:01.04 ID:qjPEkFdb
途中送信してしまってレスが前後してしまった。

>>983
ありがとう。とりあえず普通にしてる。
今は自宅で待機中。夕方お迎えに行く。
987わんにゃん@名無しさん:2012/02/14(火) 17:53:35.74 ID:YohyOp2M
>>982
そろそろお迎えの時間かな?
うちの猫はビビリで病院に行く途中キャリーでおもらししてた。
病院から帰路は固まったまま。
帰宅後はシャアシャア激怒、しかしメシは食う。
3日くらい怒りながらごろごろ寝ていたけど、その後ケロリンパと元気になったよ。

よく去勢した猫は仔猫のまま、と言うけれど、4〜5ヶ月の仔猫時代に戻ったかのようになった。
カーテン登るわ、型によじ登って来るわ。
うちは発情しちゃって慌てて手術したんだけど、オスでも発情期はつらいのね。

簡単な手術でもやっぱり心配だよね。
無事終わりますように!
988わんにゃん@名無しさん:2012/02/14(火) 19:49:50.88 ID:VhYzam6I
>>984
もう今頃は家で落ち着いてる頃かな?
普段より甘えん坊になってるんじゃないかな。

うちは4日で抜糸だった。
色々調べても4日で抜糸っていうのは見かけなかったので
早すぎるんじゃないかとヒヤヒヤしたよ。
でも自分で糸抜いちゃう子もいるらしいし
傷自体は二日くらいでくっつくから平気と言われて
毎日傷跡見てた。念の為に毎日写真に記録もした。

一週間してやっと傷が落ち着いてきた感じなので
やっぱり抜糸は一週間以上先の方が飼い主は安心かも。
でも本人は抜糸した日から走りまわってキャットタワーに登って落ちて
先住猫にじゃれついて、それはもう元気。

ちょっと滲んでた血もすぐ止まったし、今は傷もほとんどカサブタってる。
989わんにゃん@名無しさん:2012/02/14(火) 21:44:44.95 ID:Rdq6QDYS
>>988
レスありがとうございます
血が滲むなんて看てて心配だったでしょうね
エリカラを早く外してあげたいですが、抜糸が早過ぎるのも心配ですね
990わんにゃん@名無しさん:2012/02/14(火) 23:07:30.31 ID:qjPEkFdb
>>982です。
心配してくれた方、レスくれた方、ありがとう。
夕方にお迎えに行ったけど、今はまだぐったりしてる。
抱っこしたら後ろ足が震える。痛いからかな。
よろよろとしながらもエサは食べたから、とりあえず回復待ち。

縫合なしカラーなし。
舐めたりして出血したら連絡くれとのこと。

はやく癒えてまた鬱陶しいぐらいに走り回ってくれー。
991わんにゃん@名無しさん:2012/02/15(水) 00:01:05.24 ID:GBYMnZrf
次スレ
猫の去勢・不妊手術についてrigel7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1329231610/
992わんにゃん@名無しさん:2012/02/15(水) 00:10:01.46 ID:VXXu9SMQ
>>991
乙です!
993わんにゃん@名無しさん:2012/02/15(水) 01:46:31.92 ID:u0znAeZB
皆の手術の成功を祈りつつ梅
994わんにゃん@名無しさん:2012/02/15(水) 01:47:37.51 ID:u0znAeZB
皆の早い回復を祈りつつ梅
995わんにゃん@名無しさん:2012/02/15(水) 01:49:00.02 ID:u0znAeZB
飼い主の心配や不安も半減するように梅
996わんにゃん@名無しさん:2012/02/15(水) 01:50:18.46 ID:u0znAeZB
皆の猫さんが健康で長生きしますように梅
997わんにゃん@名無しさん:2012/02/15(水) 19:06:54.51 ID:u53rcrVY
人間も猫も幸福に梅
998わんにゃん@名無しさん:2012/02/15(水) 19:27:14.35 ID:VXXu9SMQ
998なら皆手術成功
999わんにゃん@名無しさん:2012/02/15(水) 20:54:01.02 ID:u0znAeZB
999ならみんな超回復
1000わんにゃん@名無しさん:2012/02/15(水) 20:55:15.55 ID:KS4o998C
999なら8月まで発情期こない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。