【病院】治療諸費用統計スレ 2【料金】

このエントリーをはてなブックマークに追加
242わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 08:20:49.87 ID:KirJSxK4
こんなスレがあったとは

ペット:猫 雑種 6ヶ月(当時)
場所:杉●区
症状:猫風邪の涙目(片目のみ)が治らず、目の回りにかさぶた状のものができてた
処方:検眼(フルオルセイン検査) 耳垢検査 耳洗浄及び点耳 眼軟膏塗布 点耳薬 目薬
診断:耳垢が多量で耳が痒く、おそらく頻繁に顔を洗いながら掻いている
その際に目もこすってしまい目に細かな傷が沢山ついている
金額:初診料1575円
耳洗浄、点耳2100円 眼軟膏1050円 耳垢検査1575円
フルオルセイン検査3150円 目薬(ロメワン)1本3150円 点耳薬(ウェルメイト)1本2625円 合計15225円

経過を見るため2回目
処方:皮下注射(風邪自体がなかなか良くならない為)3本 眼軟膏塗布 耳洗浄及び点耳、点鼻
診断:少しくしゃみもあるので猫風邪もぶり返してきているかも
金額:再診料1050円 皮下注射3本5250円 眼軟膏1050円
目薬(多分ステロイド系)2100円 点鼻薬何故か無料 合計9450円

3回目
症状:2回目の診察後に1日すごく寒い日があり翌日から風邪が明らかに悪化
くしゃみ、鼻水、涙が雫で落ちる(やはり片目のみ)
処方:皮下注射2本 眼軟膏塗布 耳洗浄及び点耳、点鼻
診断:耳はすっかり綺麗になったが鼻水が酷いので点鼻、目薬は続けること
金額:再診料1050円 皮下注射2本5250円 眼軟膏1050円 抗菌剤(抗生物質?飲み薬)1050円 合計8400円

以上、2週間以内に3回行った記録
病院は5件行ってるけど、ここが一番高かった
引っ越したからもうあまり行かないと思うけど
243わんにゃん@名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:9Kq3vujt
結局どうなったんだろう
244わんにゃん@名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:YkkXI98u
良スレage
245わんにゃん@名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:4t23Zu0M
薬の処方代って、取られるとこ
少ないみたいですね。
うちの通ってる所は
薬処方代を1050円。
再診療525円。
246わんにゃん@名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ripjU46E
薬代と別に処方代?
たっかw
ぼったくりwww
247わんにゃん@名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CXZKsPJW
>>246
そうなんです。
薬代プラス処方代を請求されます。
248わんにゃん@名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iZOT4RLc
薬代に含まれるか別かの違いじゃないの?
人間の保険じゃないんだから薬の値段は決まってるわけじゃないし
249わんにゃん@名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID://UWxoIh
  ペット:♀猫(推定2歳)雑種
  場所:埼玉
  症状:保護したので避妊及びワクチン接種、ノミ取り
  処方:避妊手術、フロントライン+、3種混合ワクチン
  診断:子供を産んだ形跡あり
  金額:28.500円

内訳
初診 :500
入院料(1泊) :0
フロントライン+ :1.300
3種混合ワクチン :4.200
避妊手術(麻酔込み:22.500

歯石チェック、爪切り、耳掃除無料でやってくれた。
初猫なので不安がありましたが、先生が親身になって色々教えてくれた。
事前に市内で評判のいい病院を調べていたので噂通りだった。
250わんにゃん@名無しさん:2013/12/30(月) 10:52:26.27 ID:LvnFxqLD
251わんにゃん@名無しさん:2014/01/10(金) 21:25:11.24 ID:LF/h5MaB
ho
252わんにゃん@名無しさん:2014/01/19(日) 02:39:16.86 ID:O8vFci88
3種混合って値段違うんだね。
うちの近所じゃどの病院行っても皆5000円だ。田舎だけど。
22年前からずっとそう。
253わんにゃん@名無しさん:2014/01/28(火) 18:29:45.56 ID:jsvXkAjf
うちも5000円だな・・・
254わんにゃん@名無しさん:2014/03/02(日) 11:54:23.48 ID:TFnOgFMt
  ペット:猫(雑種・推定10〜13歳)
  場所:大阪市内
  症状: たぶん喧嘩で出来た傷が膿んでる
  処方: 切って膿出して洗浄して縫った
  金額:27,300円
  --------------------------
  診察料:0円
  手術料:9,000円
  入院費:2000円(1泊2日)
  皮下注射:6,000円
  血液検査:4,000円
  内用薬:4,200円(14日分)
ネッカー:800円
  消費税:1,300円

予想より高かった(´・ω・`)
255わんにゃん@名無しさん:2014/03/02(日) 16:05:04.72 ID:1U+jGDW0
それかなり安いだろ
256わんにゃん@名無しさん:2014/03/02(日) 16:26:08.88 ID:FjYjaueH
そうなんか…なんせ相場がわからんもんで。
先生すまんかった(´・ω・`)
257わんにゃん@名無しさん:2014/03/05(水) 11:36:25.95 ID:NCl6ZAQ6
相談があります。
ノラ猫がコンビニの前で衰弱していたので、
病院に連れて行ったら、交通事故のようで、事故から5日くらい経過してて失明、あごくだけていて何も食べてもなく飲んでもなく
脱水症状も起こしており入院。
協力病院の夜間だったので、先生が自分の病院につれて帰り、
ケアをして鼻から流動食ができるようになったら
アゴを整形すると言われました。
どこまでするかは、自分の母親にまかせると
言っていましたが、
だいたいどれくらい入院費込めてお金かかるかわかりますか?
お金の話しはでてこなかったので。
258わんにゃん@名無しさん:2014/03/06(木) 22:46:02.15 ID:c3ql1rNZ
>>257
治療費については人間の保険のように○○をしたら幾らではなく、
一番簡単な去勢避妊手術だって病院によって数万違ったりする世界。
だから聞く事は全然普通のことだし、
手術してから払えませんというのが一番病院が困るからむしろ聞くべき。

私の猫も手術の経験があるけど、予めどれくらいかかりそうかは確認したよ。
参考にならないけどうちの猫の内蔵の手術は20万円弱かかった。

手術のことも心配だけど、その後はどうするかはもう決まってるのかな。
こんなこと言うのも自分勝手だろうと思うのだけど
どうか257さんの家で飼ってあげて欲しい。
259わんにゃん@名無しさん:2014/04/15(火) 04:50:35.75 ID:GonFdtV8
>>254
激安だろ
野良であっても普通なら10万以上とられるわ
260わんにゃん@名無しさん:2014/08/01(金) 11:45:41.25 ID:jFxwASZ2
  ペット:猫 MIX 7歳
  場所:日本動物高度治療センター
  症状:右後ろ足の骨折、骨の飛び出し
  処方:そう外固定
  診断:開放骨折
  金額:41万

基本診察料 5000
入院費 32000
検査料 28000
画像診断料 32000
薬料 5000
注射 23000
麻酔 32300
手術料 210800

消費税30000

粉砕のようにバラバラでかかりつけでは手のうち用がなく、紹介され受診。
入院3日でかかりつけに転院。
261わんにゃん@名無しさん:2014/10/03(金) 21:23:08.91 ID:5X+FXbQZ
ペット:猫(ミックス1歳)
  場所:福岡市 福岡中央動物病院
  症状: 健康そのもの
  処置: 日帰りの去勢手術
  金額:6万円
  --------------------------

福岡市でも有名なボッタクリ病院で
健康な猫の去勢手術でもこの金額ですわ

キンタマの皮をちょこっと切ってタマ出すだけなのに
血液検査だけでなく、レントゲン、心肺機能検査、CTを勝手にされて
「うちはあらゆる局面に対処できるよう、できるだけの事前検査をします!キリッ」
だそうです
昔はこうじゃなかったらしいのですが
移転でエレベーターつきのビルと検査機器を揃えたせいで
まったく必要のない検査を勝手にしまくって高額請求することで有名だと後に知りました

人間でも過剰な検査はしないっつの・・・
262わんにゃん@名無しさん:2014/10/03(金) 21:34:15.69 ID:5X+FXbQZ
(続き)
あと手術費用そのものが一般の病院のメス(入院)より高額なので
さすがになぜ(開腹も骨接ぎもせず、キンタマの皮をメスでちょっと切るだけで)こんなに高額なのか尋ねたら
「ペットへの愛があるなら金で証明しろ貧乏人が!」みたいな小馬鹿にしたような態度です
パートの受付してるあなたこそお金に余裕ない庶民でしょうに・・・と心の中で
ネットで常にスタッフ募集してるのも気になります

ちなみにタマの皮を切るだけの手術費用が高額なのは
3人体制で最新の注意を払い、他の貧乏くさい病院なんぞと違って最新の設備で執刀してるからだそうです

キンタマ出すだけの手術なんて
麻酔さえかければシロウトでも出来るめちゃくちゃ簡単な手術なはず
中国の宦官や欧州のカストラートなんて家でやってたぐらい

ウチは3人体制で執刀してるから技術料が高いんです!いうけど
3人もいらないでしょ、キンタマの皮を切るだけなのに・・・
というか、実際は3人でなんかやってないと思います
不正請求あつかましいわ

福岡市内ではボッタクリとして評判はとても良くないです
近所だったので何も気にせずに手術に行きましたが、事前に調べておくべきでした
263わんにゃん@名無しさん:2014/10/04(土) 03:28:17.27 ID:ablLGSvQ
去勢で6万円・・高すぎ、払えない
東京足立区の某病院里親探しも行っていて
野良ちゃんは♂5千円♀8千円だよ
飼い猫でも♂1万位だったかな
設備も揃っていてスタッフも多い
264わんにゃん@名無しさん:2014/10/04(土) 23:08:52.16 ID:BwgvGapE
茨城だけど避妊で1日入院で3万だよ
265わんにゃん@名無しさん:2014/10/08(水) 02:09:52.66 ID:Ssm0qJc3
テスト
266わんにゃん@名無しさん:2014/10/09(木) 00:51:43.94 ID:J853ccD1
日帰りの去勢手術で6万・・・・。CTは今要らんと思うが・・・。
うちの掛かりつけは、術前検査と術後の薬込みで1.8万。
高齢の子には、ちゃんと止血されるかの検査・レントゲン・心電図が入る。
267わんにゃん@名無しさん:2014/10/09(木) 17:08:06.58 ID:wulYJRoV
普通手術前に料金聞くだろバカ
268わんにゃん@名無しさん:2014/10/16(木) 21:01:12.95 ID:Q/2slGGf
京都市北区にて。
診察料、500円
採血料、1200円
血液検査、10種で4000円
赤白血球検査、600円
エコー検査、1000円
皮下点滴料、3200円
体重減少食欲不振の原因は
肝臓の悪化による。
合計で10500円。
即入院。
八日間入院。
肝臓検査値も正常に戻り、
体重も4.45キロから5.25キロに戻り、
無事退院出来ました。
入院費はすべて込で32000円でした
かなり安くしてもらった感じで感謝しています。







269わんにゃん@名無しさん:2014/10/16(木) 22:58:48.90 ID:tKq0OpXm
良心的ですね。エコー検査も安いし。
270わんにゃん@名無しさん:2014/10/21(火) 14:07:04.73 ID:g+GDiRQp
猫ー4歳雑種
京都市北区
診察料ー500円。
3種混合ワクチンー4500円。
税別
爪切りはサービスで無料。
271わんにゃん@名無しさん:2014/10/25(土) 03:54:05.83 ID:NhCdLeq3
テスト
272わんにゃん@名無しさん:2014/10/25(土) 11:10:37.84 ID:+z2nP+h3
>>268 何でそんな安いの?
273わんにゃん@名無しさん:2014/10/25(土) 11:57:19.93 ID:WMNu2Ct+
私が連れて行ってるところでは部分採血2500円だし一般採血だと一万はするよ。エコー4000円だし。
そのあたりが平均だと思うけど安くて羨ましいな。
内視鏡するんだけどだいたいいくら位するか知りたいです
274わんにゃん@名無しさん:2014/11/06(木) 15:36:15.20 ID:d4nZJGE/
ペット:大型犬45Kg 9歳
場所:北海道
症状:胸部にピンポン球程度のコブ
処方:局所麻酔で摘出手術(入院無.術後注射2本.投薬2種類5日分)
診断 : 汗腺嚢胞(手術時間35分)
金額:41,000円
※別の大型犬8歳が脂肪腫で手術(50,000円強:手術時間60分:背中鶏卵大)

ここの先生は躾がキチンと入っていれば、出来るだけ局所麻酔で対応してくれる。
高齢になると全身麻酔は怖いし、しっかり訓練してきて良かった。
飼い主に手術を見られるって嫌だろうに、本当に助かる病院です。
275わんにゃん@名無しさん:2014/11/07(金) 14:45:36.68 ID:VojtXXWM
  ペット:犬1歳
  場所:千葉
  症状:避妊手術
  金額:

再診料:500円
採血料:500円
血液検査:8000円
手術:30000円
皮下注射:2000円
注射薬剤:5000円
ペインコントロール:2000円
入院費、服:5000円

消費税いれて57000円位。高いですよね…

まだ手術は受けていなくてこれは見積もりです。
他の病院にも値段聞いてみようかと思いましたが
やっぱりいつも行ってる病院が安心ですよね。
276わんにゃん@名無しさん:2014/11/07(金) 21:42:04.33 ID:5VXRAny0
ちょっと高いけど安心して任せられる先生なら掛かり付けが良いよ

先生が変わってから急に患畜が減ったとか
診察が雑とか言っている事が不明瞭だとか少しでも不安があるなら他の病院にも聞いてみたら?
考え過ぎるのは良くないけど
何か変かな?っていうの結構大事だよ
277わんにゃん@名無しさん:2014/11/07(金) 21:49:10.34 ID:s/1YjT/x
テスト
278わんにゃん@名無しさん:2014/11/08(土) 03:04:19.78 ID:KNeUEd76
>>275
そもそも開腹手術か腹腔鏡手術かによっても違うだろうし、
血液検査は項目数で料金が変わるし、
手術や薬剤料なんかは体重で変えてる所もあるので
何と比べて高いと思っているのかは分かりませんが
一概に高い安いの判断できないと思いますよ。

悪徳な獣医師は居るけれど、安い所には安いなりの理由があるはず。
メスと針と糸を使った手術と糸を使わなくても止血出来る機器を使った手術が
同じ値段だったらおかしいですよね。

ネットで料金や病院の設備を公開してる病院はたくさんあるので
かかりつけ医と比べてみてはいかがでしょう。
もちろん最後は獣医師の腕と信頼できるかによると思います。
279わんにゃん@名無しさん:2014/11/08(土) 12:15:45.63 ID:g4kT5mGz
>>275 ぼったくり採血料とるとこあるんだ
普通血液検査に混みこみだと思うし
280わんにゃん@名無しさん:2014/11/08(土) 13:08:07.69 ID:xmnE5XxA
やたら注射とこは儲け主義なのかな
即効せいあるからって言うが結局すぐききかないし
281わんにゃん@名無しさん:2014/11/08(土) 16:44:27.53 ID:eD0wg6Hc
>>275
毎月一般採血してるけど一万するから単純に採血全般で8000円なら高くない。
他の方が言うように個体の大きさにもよるし手術の内容にもよるが高いとは思わない。
それと手術するなら値段より、その子の事を良く知ってくれてる病院がいいですね。
282わんにゃん@名無しさん:2014/11/08(土) 17:23:15.16 ID:D4ik6AXy
腹腔鏡で6万円以外は無い
283わんにゃん@名無しさん:2014/11/09(日) 00:47:29.50 ID:uiB66ztn
テスト
284わんにゃん@名無しさん:2014/11/12(水) 11:30:41.71 ID:jmz3iZBw
ペット: 猫、雑種、8歳、オス
 場所: 埼玉県
 症状: 定期検診、予防接種
 処方: 予防接種(3種)、点眼薬、触診
 診断: 歯肉炎要注意
 金額: 再診料 800円
     歯みがきペースト 1100円
     点眼薬 1000円
     混合ワクチン 4000円
                 合計7452円
285わんにゃん@名無しさん:2014/11/29(土) 21:02:22.86 ID:AV9GoKqX
猫 雑種 8ヶ月 オス
福岡県
去勢手術
15000円
286わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 04:23:15.35 ID:Ct1vD9Ub
ペット: 犬、雑種、8歳、♀
 病状:骨折
 処方: 抗生物質(140円@1錠×28)
 診断: 再診料 650円
     テーピング 2160円 ←!!

同じ犬が子犬の時にツメをはがして、別の動物病院で
テーピングをしてもらった時は、確か500円くらいだったのに。
ちょっとビックリした。いまどきはそんなもんなのかな?
骨折させてしまった俺を許してくれ。そして早く治ってくれ。
    
287わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 09:09:27.28 ID:LcTnqwpO
21600円ならそう思うけど、2160円でしょ…ぼったくりとは思わないけど

骨折かわいそうになあ
288アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/06(金) 21:53:36.13 ID:lGzSymgd
動物愛護法違反

横浜市獣医師会地区副会長
すどう犬ねこ病院院長
須藤哲長(指示)
http://imgur.com/z0rXyzx.jpg
http://imgur.com/WsIK6Gd.jpg

熊谷 肇(未遂)
出身大学
日本獣医生命科学大学
http://imgur.com/P6oduC8.png

退職獣医(実行)
289アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/17(火) 14:23:33.24 ID:hiV2vJT7
q
290アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/05(木) 18:58:15.33 ID:ZmWpUwG0
ペット: 大型犬10歳
 病状:軽い咳 暑くないのに呼吸が早い
 診断: 聴診器のみ(不整脈があるとのこと)
 処方 インデラル10mg×1錠+ジピリダモール25mg×1錠(10日分)
金額 6700円

レントゲン等の検査は一切ない。薬と聴診器で心臓の音を聞いただけ。
それでこの値段って、薬が高いのかな。 
291アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
>>290
うちも大型だけど診察&薬10日分で7000円弱ならそんなもんか安いほう。
うちが前に行ってた病院なら診察だけで1500円+4800円取られる。
ちなみに4800円というのは説明料らしい。
さすがにこんなぼったくりな病院はやめたけど。