【トイプードル】プードル Part45【ミニプースタンプー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
プードル全般を語るスレです。
スレタイに【トイプードル】と入れたのは検索対策です。
ミニプーもスタンプーもプードルなら何でもありです。

前スレ(その44)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1288693941/

過去ログ、関連スレ、関連サイトは >>2-10あたりに。
>>980を踏んだ人は次スレよろ。
スレ立て出来ない人は>>980は踏まないよう注意。
2わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 23:40:59 ID:R3nYAdSI
3わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 23:42:34 ID:R3nYAdSI
4わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 23:48:57 ID:R3nYAdSI
●を持ってない方は【過去ログ倉庫】へ
http://web1.nazca.co.jp/poo2ch/
スレ立てテンプレ
http://web1.nazca.co.jp/poo2ch/tenpura.html

【プードル関連スレ】
スタンダード・プードル part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221109983/
【先住犬】ティーカップサイズプードル12【エア?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1292193321/
【ティーカップ】プリンセスハウス【プードル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1226834297/
【トイ】デカプー専用【なのに】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1192367471/
【ショードック】美しく可憐なTプードル【ショー鰤】2頭目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1228932417/

【プードル関連スレ・過去ログ】
永谷園のティーカッププードル何仔犬使ってんだよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187963706/
【自称世田谷】プードル飼いのセレブ達【脳内AMG】
http://makimo.to/2ch/hobby8_dog/1119/1119071478.html
【でっぷり】熊刈同盟について語るスレ【ダイエット】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1058412068/
★最近の「ショー用プ→ドル」ってどうよ!★
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10111/1011193308.html
あのプードル独特のカット!!!
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1015/10152/1015248777.html
テディプードル普及計画!
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1017/10174/1017401575.html
【誉め合う関係】プードルブログ【ぷープーpu】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1221238476/
スタンダードからは外れてるトイプー専用スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1232272199/
5わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 04:24:52 ID:KlG9VzKE
いちおつ

前スレでギリギリのスレ建てが華麗すぎる
6わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 08:22:26 ID:UGgvck+B
>>1
プードル預かった
今まであまり好きじゃなかったけど
頭の良さや仕草、謙虚な態度がかわいいー
帰したくなくなってしまった

困った〜

7わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 15:43:55 ID:i/I27QcW
you飼っちゃいなよ!
8わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 16:01:23 ID:d1ZVhENK
前に飼ってたシーズーが亡くなって三年

愛犬と別れるのが辛くて新しい愛犬を飼う気持ちになるまで三年かかりましたが、
来月、タイニーサイズのトイプーを飼う事になりました
みなさん、よろしくお願い致しますm(__)m
9わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 18:41:38 ID:xzELOjrx
みんな金持ちだなぁ。
この不況で犬かえるって、よっぽど余裕がないとダメじゃん。
犬の分を他にまわせたのにって思わないの?
10わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 18:46:02 ID:L0YU+9er
>>9
俺は他に使える分を犬に回したクチだから後悔してないなぁ。
何を優先するかの違い。
11わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 20:46:29 ID:p3zATc0r
犬飼うと自由に出掛けられなくなるから金使わなくなるよ
12わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 21:34:41 ID:e8J3KJuT
>>8
今時「タイニーサイズ」なんて言わないよ
そういう人はここに来ないでね。
13わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 21:39:36 ID:Oyyao7KD
>>12
何様か知らんが、いちいちつっかかんなよ。
うざいから。
14わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 00:15:50 ID:/IOlT7x7
>>13
お前がうぜえよ
だまってろ
15わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 02:24:09 ID:NiiqwyTH
自分が気に入らないと来んなとか、やっぱプードル飼いって性格悪いわw
16わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 03:48:10 ID:DCNnM3UD
もうちょっと忍耐力を養成しようぜ
http://viploader.net/jiko/src/vljiko040400.jpg
17わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 05:35:50 ID:9d2G5DvY
飼えないヤツの僻み書き込みってみっともないな。
まぁ、そういう人に動物は飼えないね。
18わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 07:29:17 ID:BD9nzZ7R
>>16
プーにあんなに食べれるの?

忍耐力は認めるけど。
19わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 08:02:27 ID:DCNnM3UD
これは飼い主用w
プーには撮影後、味のついてないのを少量カリカリに混ぜてあげました。
20わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 09:59:26 ID:BD9nzZ7R
>>19
お宅のワンちゃん(´д`)エエコヤノ-
21わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 11:56:06 ID:ml8Psi9X
>>10
そっかぁ。認識の違いか。
なんかほんとお金飛んでくからさー。
もっと習い事に回せたのに、服にまわせたのにって
犬飼うって贅沢だよなとつくづく思う。
22わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 12:59:21 ID:/IOlT7x7
>>21
確かに子供一人分、とまではいわないが金がかかるのは事実だよな
月に2万ぐらいはいるのかな
23わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 13:43:12 ID:IhAWQ2Se
>>22
そんなに金使うか?
病気持ちならともかく、健康でさえいれば金はかからない。
犬なんて安い食い物でも喜んで食べるし、贅沢言わないし
金使っている飼い主はたいがい自己満足で与えているだけだろ
24わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 14:00:03 ID:/IOlT7x7
ごめん言い過ぎたな
うちも餌代とペットシーツ代、あともろもろだから1万かかってないと思う
25わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 14:06:17 ID:VF0EsKKI
うち一頭で単純にエサ代だけで千円だよ
26わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 14:16:13 ID:LFirmtSe
ん〜。どんなもんだろね。
うちでは、餌代・おやつ代・トリミング代・ペットシーツ代・消臭剤代で1万は超えるんでないかなぁ・・。
後、不定期な事として、服・玩具・シャンプー・リンスを買うこともあるし
病院へ行くこともあるし、しつけ教室に通うこともあるから、
そんな年間費用を月額換算すれば少なく見ても4,000円ほどになるかな?

2万円と言うのは良い線だと思う。
27わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 15:43:24 ID:ml8Psi9X
まだ飼いはじめたばかりだから気になるのかなぁ。
もうすぐ避妊手術で3万超飛んでくから。
それ終わったらもうデカイお金とんでくことないか。
予防接種くらいか?
友達には「子供一人増えたと思えば安いもんじゃん」と言われるw
金ないから一人っ子にしたのにww
ごめん、金金言って。金より大事なものをたくさん子供は学んでいくと思うのにね。
28わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 16:32:52 ID:9scxVs9v
>>27
トリミングもしなきゃいけないし、骨とか関節も弱いから手術代に数十万とか掛かる事もある犬種なのに、なんでプードルにしたの?
まぁ飼っちゃったんだし、今さら金金言わずにかわいがれ。
29わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 16:49:43 ID:Yfm5w3lF
うちはトイプー2匹とコーギー娘1匹で約3万〜4万/月
友達のトコのダックス3匹の面倒まで見るときもあるから多い時で7万/月くらい

まぁ、安いとは言えんけど家族だからしゃーない
たまに6匹一緒に散歩させている時、大概の人は目がまんまるになってるw
30わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 16:57:46 ID:nOAUggYJ
うち違う犬種も飼ってるけど、トイプーのが安上がり。
中型犬はシャンプーも薬も高いし、なんせ良く食う。
毛が抜けるし面積広いからブラッシングも大変。
トイプーのが飼いやすいと思う。
31わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 17:57:59 ID:/LeVMTPh
>>8
奇形飼いはここに来ないでね。
32わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 18:11:58 ID:u7l+3cjG
うちはトイ二匹でフード+トリミング+トイレシートで月一万もかからないよ。
トリミングは二ヶ月おき、間は自分でやってる。
ワクチンは3年に一回、フィラリア駆虫薬は個人輸入で安く買ってる。

上の犬が8歳と高齢に差し掛かってきたから、これから色々と金がかかりそうだ。
関節や骨は問題ないが年々皮膚が弱くなってきている。
不妊手術は二匹とも済み。
33わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 18:12:58 ID:wPe9VnM0
今日トイプーちゃん2ヶ月を迎えました!

しかし、初めての場所に怯えきっています
水も飲んでくれません・・・・
寝たり起きたり毛づくろいしたりしますが、遊んだりはしません
とりあえずそっとしておくつもりですが、それでいいでしょうか?
34わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 18:36:44 ID:vmCJJHfT
餌はブリさん(お店)から引き継いでるんでしょ?
お腹がすいたら食べるだろうし 喉が渇いたら飲むよ・・・
寒さだけは気をつけてねん
35わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 19:02:43 ID:wPe9VnM0
餌はブリーダーさんから引き継いでます!
ちょっと寒いかもしれないので、毛布を追加しようかと思います

ごはんだけは元気に食べましたww
でも相変わらず怯えてます
いつまでもこの状態だったら辛いなぁ…
直る日を信じて気長に待ちますw
36わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 19:04:51 ID:9d2G5DvY
>>31
悔しがりの馬鹿はキモイ
キモヲタデヴのあんたは来ないでね
37わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 19:06:38 ID:9d2G5DvY
>>35
心配しないでも時期に慣れるよ
あまり神経質にならない方がいいよ
38わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 19:58:23 ID:wPe9VnM0
そうですよね
部屋犬を飼うのがはじめてで、ちょっとこちらも緊張してるのが伝わったかも…
元々大人しい仔みたいで、何にも噛まず、吠えないのは助かりますが…
もっと逆の意味で(噛んだり吠えたりして)大変だと思っていたので
拍子抜けして心配してしまいました
あと、ボトルから縦に飲む給水器の使い方がわかるか心配でww
みなさんありがとうございました
39わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 20:16:08 ID:a60ZEddl
飼い始めたばかりだからまだわからんが
今までかかった諸経費

ゲージ、トイレシーツ、フードセット→三万
病院 健康診断→四千円ワクチン→六千円×2
キャリー→二万円
リードとカラー→一万三千円
ダウンコート→二千円
おもちゃもろもろ→一万円
新しく買ったフード→三千円
消臭剤→五百円
涙クリーナー→三千円
歯磨き→千円
イヤークリーナー→千円
しつけ教室一回目五千円

はりきってかけすぎてる気はすごくする…
40わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 20:25:37 ID:a60ZEddl
>>33
まだ一日目でしょ?
今日は遊ばないし噛まないよ。
ゲージに布かけて暗くしといてあげて。
疲れてるからからかまっちゃダメだよ。
あと、フードをふやかして食べさせてるだろうから、まだ水はほとんど飲まないよ。
ドライに以降していったらだんだん飲むようになるよ。
41わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 21:57:53 ID:wPe9VnM0
>>40
ありがとうございます。
手を出すと怖がる感じがしたので、少しマッサージしてあげて
ゲージにいっぱいもふもふに毛布引いてぬいぐるみを入れたところ
今は落ち着いて爆睡してくれていますw

トイレはうんちを2回して、笑顔でほめた(なでた)のですが
おしりを拭くために抱き上げる時やはりビビり気味
罰ゲームみたいになってなければいいのですが…
頑張って良い飼い主になりたいです!
42わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 22:03:43 ID:DCNnM3UD
慣れてきたらきっとやんちゃするようになるよw
43わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 22:18:21 ID:V894wQAT
うちのも最初はびびりまくってたけど、
もうね…いまや…

でもいまだに慣れないとこでは震える固まる。
今度避妊するから、緊張しすぎて自発呼吸止まらないか心配すぎる。
44わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 22:19:05 ID:Zua4O/jb
そのくらいの方が徐々に慣れてきてもしやすそう。
うちのは来た初日から走り回りの噛みまくりだった・・・w
45わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 22:24:52 ID:Ic0Q0c1E
>>36
何かと思えば、こいつ本気で言ってんのかw
タイニーに価値を感じてる人はここにいないからw
46わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 22:25:19 ID:u7l+3cjG
>>33
怯えてるってーか、寒くて震えてるんじゃないか?
部屋は寒くない?ハウスにあったかグッズとか入ってる?
仔犬は体温調整が上手く出来ないからあたたかくしてやるべし。
部屋はストーブやエアコンなどであたため、
ハウスにはゆたんぽとか毛布にくるんで入れてやって。
噛んだりして遊ぶこともあるから、その対策も忘れずに。
47わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 22:45:37 ID:LFirmtSe
最初に迎えたときかぁ・・・。
うちのは体調崩してお腹ゆるくしてたっけ・・・。
心配して近所の病院へ連れて行って、ついでに健康診断してもらったなぁ・・・。
検便の持って来方が違うとか、来たばかりのプーがガリガリでもっと食べさせなきゃダメだとか
指導されていた餌の与え方が間違っているとかエライ怒られたよ・・・。
因みにウンチは採れたてウンチをラップに包んでビニール袋か何かに入れて持っていくのが正解ね。

スレではよく指摘しているけれど、ニュートリカルは必需品。

48わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 22:46:57 ID:IhAWQ2Se
>>39
飼い始めたらテンションが上がってあれもこれもと買ってしまうわね。
49わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 22:55:02 ID:wPe9VnM0
やっぱり最初に迎えたときはみなさんいろいろありますよね
今の私から見ればまぶしすぎる先輩ですw
寒さは大丈夫だと思いますが、私たちに慣れないという様子です
興味津々で寄ってきてペロペロってなめられるのですが
私がピクリとでも動くと、ズザザザザ!と後ずさりw
もう何がしたいのかサッパリですが、みなさんのワンちゃんの様子を聞くと癒されますw
50わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 23:13:13 ID:a60ZEddl
だーかーらー!!
びびってる子犬を
人間が構いに行っちゃダメだよ。
手を舐めるとか、
抱き上げるとか、
褒めるとか、
構いすぎだよ。
環境変化にびっくりしてるんだから、2、3日慣れるまでほっとけよ。
初日からそんないじりたおしちゃダメだって。
ちゃんと犬の飼い方勉強しなよ…。
51わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 00:24:25 ID:YlnfsoCd
うちのプーのときはびっくりするぐらいやんちゃだったなぁ
ショップのひとから「2~3日は触らずケージから出さず慣れさせてね」って言われたけど、家に連れてきてものの5分で慣れやがったw
初日から子供と遊んでたよ

もうじきお散歩デビューなので、今日リードをつけてみたんだけど違和感バリバリて歩くどころか「はずしてーはずしてー」って感じ
お散歩デビューできるか不安たっぷり

でもプーって面白いね
家の中では走り回ってんのに抱っこして外に連れてった途端プルプル震えて借りてきた猫みたいw
52わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 00:37:03 ID:b7O1ETyD
ウンコ踏んだ・・・
53わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 00:52:32 ID:iOaU6rlM
>>49
最初の数日〜一週間はサークルから出さずにご飯とトイレだけやってほっとけって教わらなかった?
よってくるってことは最初から部屋にはなしてるんだよね?
いままでお母さんのそばにしかいなかった子が、
しらない、自分からしたらくそでかい部屋におっぱなされて、
しかも知らない人間までいたらそら怖いよ。
ぐったりしてるっつって仔犬病院につれてくる飼い主の大半がそれ。
育て方くらい勉強してから飼ってくれたのむから。
それで死ぬ仔犬もいるんだよ。
54わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 01:02:55 ID:b7O1ETyD
ペットショップのマニュアルみたいだね。
鰤はそんなこと言わねぇ。
55わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 03:45:58 ID:jCVfwzbO
>>45
必死すぎw
てか、おれのトイプーはタイニーサイズじゃねえし、なに言ってんの?
ま、妄想馬鹿じゃ仕方ねぇかw
キモヲタデヴさん(´д`)
56わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 04:50:05 ID:FpKDyzKJ
アメブロのトイプードルぐるっぽで
三キロオーバーのアプリ♀が
交配相手として一キロ台のブラック♂を募集してる
「うちの子の子供が欲しいから」とか書いてるが
ただティーカップサイズのブラックを
自家繁殖で格安でゲットしたいだけじゃん
57わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 05:15:01 ID:iOaU6rlM
>>54
言わねえから問題なんだろうんこ
58わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 08:43:35 ID:a9ScUkWm
>>51
うちもそんな感じだったけど 今はリードや服持った瞬間 散歩を察知して
テンション爆上げ 自分から早く早く〜〜  状態だよw
59わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 09:08:11 ID:UieqVPlT
>>53
ありがとうございます
5冊くらい本を購入して読んで、そっとしておくことはわかってました
ただ、トイレ(大)を結構な頻度で(4回くらい?)したので(下痢ではないです)
その度に抱き上げて足を拭いたのと
トイレを掃除する間はサークル内で手が動いて怖がるので外に出した時の反応です>寄ってくる
トイレも最初は褒めてたんですが、きちんとできてるので褒めるのやめました
今のところ褒めでなく罰ゲームみたいになってるのでorz
60わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 09:53:49 ID:n0/B+Azs
これから、今朝ごはんを食べなかったんですとか元気がないんです、
とか足をひきずってるんです、とか毛が巻いてないんです、とか
あなた日記代わりに毎日いちいち書き込むの?
パピーだし色々あって当たり前じゃん。
家族で話し合うとか深刻なときは獣医に相談したら?
パソコン見てるより家族で話したほうがいいと思うけど。
61わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 10:38:51 ID:u0vdJ0ce
なんでこんなにイライラしてそうなのが多いんだろか…
62わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 11:24:13 ID:tMCJII4N
>>55
文盲は来るなよ・・・
63わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 12:39:46 ID:pkxsvdlv
ここは可笑しげなのが多いよ
私が見ているのもその中のマトモな人がそんざいな扱いを受けないかヲチしている
64わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 13:25:06 ID:n8K1H6Pk
ぶっちゃけプードルって目が小さくておばさん臭い顔と目がクリクリで可愛いワンコに分かれてる。
それともカットの違いかな、好きな人ごめんよ
65わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 13:45:06 ID:b7O1ETyD
アーモンドアイの美形なプードルは決しておば顔じゃないよ。
おば顔は目が近くてぶっといマズルのもっさりしたタイプ。
目がクリクリなのはマルチーズやチワワでも入ってるんじゃね?
66わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 16:01:07 ID:YyIAu/QN
67わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 17:20:10 ID:C3xwTLGe
>>66
美形じゃん!
68わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 17:29:42 ID:YyIAu/QN
アーモンドアイをクリクリまんまるおめめにするには
目じりの毛を伸ばしたカットにすればいいの?
目頭は短く。
69わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 18:27:55 ID:jCVfwzbO
>>62
毎回単発で大変だねw
悔しさが滲み出てるね
70わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 21:09:39 ID:gW/InA0O
ほらな
おかしげなん、常駐してるやん
誰と戦ってるか知らんけど、少なくとも日本人のやり方じゃぁないわ
71わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 21:12:40 ID:f8GL6IVe
いちいち挑発しない
72わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 21:32:43 ID:tMCJII4N
>>70
もう無視しよう。相手しないことだ。
73わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 04:39:00 ID:fj0Q+GxH
>>72
ってか、>>62のあんたの書き込み…
彼が言ってる単発自演て、あんたっぽいが(・ω・)
74わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 07:18:11 ID:00ASaBnE
おばちゃん顔って多分Wikiのプードルの参考画像みたいなのだと思う
恐らく顔の毛の有無で雰囲気がガラって変わってるんだと
75わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 11:48:48 ID:g/s0ZOnY
人の愛犬を奇形だの来るなだの言う奴が、愛犬家とはとても思えんな
76わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 13:06:35 ID:K6EB6f4L
プードルが流行ってるから、自分のプライドのために飼ってるような輩だろう。
77わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 13:41:44 ID:taP+oOL6
78わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 13:55:02 ID:qhQ8MJfG
夏はコンチ冬はサドルと思っていたけれど、
コンチから満足できるサドルにするのに余裕で半年以上かかるんだねぇ・・・。
何か、冬対策完成するのと春になるのが同時になりそうだ。w
カット時期によって上手く回せるのかなぁ・・・。
79わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 14:23:54 ID:d2dpgEhN
>>66
これ 言っちゃ悪いがぶさいくだなw
開いた瞬間ふいたわ
80わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 14:36:25 ID:BuykWAzZ
>>75
もし本当にペットを飼ってるとして、
ペットの方がかわいそうだね
人の愛犬を奇形とか平気で言う飼い主なんて最低
81わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 16:12:27 ID:Q/zbsc0C
>>80
ほぼ同意なんだけど「ティーカップ」だの「タイニー」だのにこだわる輩はある程度言われてもしょうがないところはあると思う
どうやってそのサイズが作られてるか知っても同じコトを言えるんならたいしたもんだと思う
82わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 16:22:02 ID:t8NpKJ1t
ティーだタイニーだ言う奴は専スレ誘導すればいいよ。
叩きたい奴も一緒に出てってもらおう。
両者ウザイ。

【先住犬】ティーカップサイズプードル12【エア?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1292193321/
83わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 16:55:09 ID:iTtLhlSb
>>82
うざいと思ってるお前が出て行くのが一番
お前みたいなヤツが一番手に負えないんだよ
84わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 19:39:29 ID:mloOyQbE
ふだんはきっといんきなくせに2ちゃんでいばらないでください!
85わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 19:49:29 ID:5hB9VETo
>>84
また自演臭
86わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 19:55:49 ID:mloOyQbE
85 ざんねんながらじえんではありません!とおりすがりのものです
87わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 20:21:36 ID:wUGIiJWd
>>86
自演臭すぎ

通りすがりと言いながらスレチェック乙w
88わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 20:22:13 ID:00ASaBnE
でも最近どこに行っても売ってるのはティーカッププードルとかタイニーだよな
ミニチュアプードルとか中々いないもんな
89わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 20:34:00 ID:mloOyQbE
もおかってにじえんだと思ってろーばーか!
 最近ほんとにトイプーばっかうられてるな、あんないっぱいいたら売れのこりだって
たくさんいるはず、売れ残った子はどこにいくんだろう。ほぼ無料で売っても貰い手決まらない子いるよな
 
90わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 20:37:45 ID:qhQ8MJfG
ん〜。売り手が、専門用語宜しくタイニーだティーカップだと売っていればさ、
初めて犬を飼う人ならその様なものかと思う人もいるでしょ。
みんながみんな十分な知識を備えて犬を飼い始めるのがベストなんだけれど、
実際そうでないから、こういうスレが頼りにされるんだよ。
最終的に飼われたプーが一番の被害者になるんだからさ、
そんなプーの被害を未然に防ぐためにも
自分は知る限りの情報を提供したいし、
このスレもそうであって欲しいと思うなぁ・・・。
91わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 20:52:42 ID:nOD/IFDK
>>90
それなのに、奇形とか平気で言うお馬鹿さんがいるんだよねぇ。
本当に愛犬家なのか。。。
ペットを飼ってたら、たとえ冗談でもそんな発言出来ないけどね。
92わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 22:05:03 ID:MLRbs9Ux
奇形というか病気であるのは事実なんだけど…
ドワーフィズムって知ってる?
93わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 22:54:33 ID:00ASaBnE
うちのトイプードルはトイサイズ(28センチ以下)をこしてデカプーになったけど
自分はチワワとかの小さすぎる小型犬は苦手だし、愛犬が大きく元気に育ったのは嬉しい
小さいのは可愛いかもしれんけど、小さすぎると踏み潰しそうで怖いからなんであんなに流行するかわからん
7キロくらいまでだったら余裕で抱っこできるし、それくらいのほうが抱き心地もある
中型犬とかは力強いから散歩大変で嫌とかで小型を望むならわかるが
それでも小さければ小さいほどいいの風潮はいまいち理解できん
94わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 00:32:13 ID:+2Db7mGo
確かに小さい方がかわいい、それは認める
でもだからって近親相姦なんかで無理やり小さい子を「作ろう」とする風潮がいや
生まれたら生まれたでサイズを小さく保つ為にエサを最低限にしか与えないとかいう話も聞くし

誰かが奇形って言って叩かれてたけどあながち間違いでもないよ
95わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 03:12:17 ID:uhqqUayt
>>94
それははじめて聞いたが、そうやってティーカップサイズとか作るのか
エサを最低限しか与えないとか、可哀想だな
ティーカップサイズやタイニーと聞いて購入したけどデカプーになったので手放すって話も聞くし
犬なんて3日も買えば情もわくし、最初はブサイクとかデカイって思っても短所が長所に思えるようになるもんなのに
自分の基準だから他人にはあてはまらんのかもしれんが、やっぱり理解しがたい
トイサイズでも十分に小さいのにな…
96わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 07:06:03 ID:5h59J/bS
自演臭
97わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 07:08:46 ID:Q8zfqicf
>>93
理解出来ないのはべつに理解しろって言ってる訳じゃないでしょ

理解出来ないからって奇形だの病気だの、人の愛犬の事を言う神経の持ち主の方がおかしいでしょ

98わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 07:28:11 ID:rBG2w0NE
サイズの話は荒れるからそろそろ終わりにしようぜ
99わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 08:14:17 ID:hLkH8K11
すいません
上の方でタイニートイを今月飼うと書き込みした者です
自分のせいで荒れてしまったようですいません

自分はタイニーだから購入した訳ではなく、
ブリーダーさんのところに見に行って、
最初に駆け寄って来てくれて可愛かったから、
購入を決定したところ、ブリーダーさんに、この子は現在2ヶ月ですが、大きさはタイニーサイズの予測ですと言われたので、上の方でそう書きました

自分は大きさにこだわってなかったので、何も考えずにそう書き込みしたのですが、
大きさにこだわってる方が多いんですね
今後は気をつけて書き込みします
100わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 08:17:07 ID:TyeomFOB
荒れるの解ってるから敢えてしてるんじゃね。
101わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 08:20:54 ID:MoGX5wNf
ブリーダー自らタイニーとか言ってる時点で・・・


と、何度言えば。
102わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 08:23:34 ID:TyeomFOB
あぁ、>>100>>98に対するレスで>>99に言った訳ではないので気にしない様に。

別にタイニーでもティでもデカプーでも何でもええよ
どんなんでも縁有って飼い始めたプーだ、精一杯可愛がってあげましょう。
103わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 08:27:45 ID:Th0Boqui
>>101
愛犬持ってないお前が言ってもなw
104わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 08:28:44 ID:5h59J/bS
>>103
多分、悔しい僻みだろ、許してやれ
105わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 08:52:52 ID:Pyu/Oj6T
ってか、トイプードル飼い主って性格悪いヤツ多いんだな
まぁ、だから性格悪い分、せめて可愛い哀願犬をそばに置いておきたくなるのか
106わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 09:00:57 ID:eJ4hJu/m
今仔犬を探しています。よかったら教えて欲しいのですが、PRA検査クリアというのはどの位常識なんでしょうか?
仔犬紹介でクリアを保障しているブリーダーさんはあまりいないようなんですが、それほど重要事項じゃないんでしょうか。
血統書付でもPRA検査クリアとは別ですよね?膝の事はいろいろ聞くんですが目のことはあまり聞かないので・・・
あまりなじみがなくて仔犬紹介でも記述がない(検査しないのが普通?)のか、当たり前すぎて記述がない(クリアが常識なのか?)のか
詳しい方いたら教えてください(検査は仔犬に対してではなく親犬に対してということなんですが)
107わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 10:46:51 ID:k6Q7SMpY
>>106
検査してるのはショー鰤の一部だけ。
その辺の犬屋は犬種標準すら遵守してないし
ましてや遺伝疾患の検査なんかするわけないよ。
検査してれば明記してる。
ある意味それがウリになるし、
わざわざ検査して明記しない所はないよ。
重要かどうかは飼い主次第。
どんな病気か調べて自分で判断してね。
108わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 10:50:26 ID:k6Q7SMpY
>>99
そんなサイズバラエティはないよ。
ブリーダーじゃなくて犬屋だね、それ。
騙されてないか?大丈夫か?
109わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 11:08:37 ID:eJ4hJu/m
>>107
ありがとうございます!病気の事は一応調べてみてやはり少しでも健康な子をと思っているんです。(繁殖は全く考えていません)
気になる仔犬がいたらその度確認するつもりなんですが、PRAについては繁殖の仕方で無くせそうな病気なのになぜ業界でこだわらないんだろうかと思ったので・・
教えていただいてありがとうございます、検査に触れていない仔犬は不明という心構えとブリーダーさんとのやり取りのなかでも冷静に判断できるように頭に入れておきます!
110わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 11:11:50 ID:MoGX5wNf
>>103-104
そう来たかw
まさか、自分でも短絡的な返しだと気付いているんだろ?
111わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 11:29:59 ID:Wk3yrGuV
なんで2ちゃんって捻くれた性格の人多いの?観覧してると
「お前は頭が回らない馬鹿」みたいにいうよね。

それとも現実では人と話すことが苦手でいつも周りに下に見られてばっかでストレスたまるから
発散してるのか
112わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 11:40:59 ID:Pyu/Oj6T
>>111
いや、それよりも愛犬を飼ってる人の発言じゃなだろ
奇形、病気、騙されてる、自演、馬鹿など

こんな発言してる飼い主に飼われてる愛犬の方が惨い
113わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 11:56:35 ID:L4E70+WJ
>>108
騙されてないのでご心配なく
114わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 15:05:58 ID:GFwFrkGX
>>113
まともなブリーダーならティーやタイニーなんて言葉は使わないで
かなり小さい、小柄、標準、などの言い方をする。
タイニーって言葉を使う時点でまともとは思えないし
大きさに拘らない人であっても犬屋は騙すネタには事欠かないから
>>108は心配してるんじゃね?
115わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 15:07:52 ID:TKa0yhrC
>>114
>かなり小さい、小柄、標準、などの言い方をする。

言い方変えただけやんけ
116わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 15:26:34 ID:GFwFrkGX
>>115
つ サイズバラエティ
117わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 15:43:37 ID:L4E70+WJ
>>114
ごめん、俺は実はその主ではなかった訳だが、
他の人も書いてるが、それってただ日本語で言ってるか、横文字で言ってるかだけの違いじゃんw

逆に言うと、すでに一般的になってる、ティー、タイニー、とか、
ミディアム、ノーマル、ビッグとかって言ってもらう方がわかりやすいんじゃないか?

あとは、ティーとかタイニーとかって言葉に、異常なほど嫌悪感を持ってる一部のヤツが、
奇形だの病気だの難癖つけたり、ティーだのタイニーだと言われ購入する人を、
無闇に不安がらせてるだけのように見えるが?

流れ的に、さっき書いたように、今から愛犬を持とうと言う人に奇形、病気、サイズの表現の仕方がおかしいから騙されてるとか、
ただの嫌がらせの流れにしか見えないw
118わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 15:59:06 ID:qnHqZ0tt
難癖つけたいわけでも怖がらせたいわけでもない
中には悪徳鰤やショップもあって骨が弱かったり本当に奇形だったり遺伝子的に弱かったりがあるから
気をつけろということだよ


そういうのをわかったうえでタイニーやティーが欲しいっていう人とわからずに欲しいっていう人とではもしなんかあったときの対応がガラッと違うだろ
119わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 16:04:58 ID:L4E70+WJ
>>118
いや、そもそもの主は>>99で購入を決意した理由をすでに書いてる訳じゃん
だから、タイニーだから、ティーだからは関係ないし、
それなのに、今度は言い方がブリーダーならタイニーとか言わない、騙されてるだの、
ティーとかタイニーとか言わず、かなり小さいと言うとか(ただ英語か日本語かの違いだけw)、
もう難癖以外の何物でもないだろw
120わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 16:12:53 ID:YPTXxeRl
まあ言い方うんぬんはその通りだね
121わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 16:13:12 ID:GFwFrkGX
>>117
サイズバラエティ=サイズの表現の仕方 ではないって話をしてるんだけどね。
説明するのも面倒だから、嫌がらせだって言ってググる気ないならそう思ってていいよ。

それから自分はティーやタイニーって飼い主が使う分には嫌悪感は持たん。
むしろ犬屋だよ。小さい♀に無理矢理出産させたり、子犬の食事制限したり
月齢詐称なんてことを平気でやるからな。
122わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 16:51:52 ID:2U4gPeMt
>>121
ま、すべてのブリーダーがそんなことしてるかと言えばそうではないワケだがな

その自分の思い込みで、他人が飼う犬を病気だとか奇形犬だとか言う方が、人間としてどうかしてる
123わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 17:38:26 ID:5jpBtxXt
荒れちゃってんなw
とりあえず>>31テメェが謝っとけチンカス。
124わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 18:08:18 ID:uhqqUayt
まぁ、荒れまくってるけど話を要約すると俺んちの白いプーが一番可愛いってことでおk?
125わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 18:21:41 ID:2U4gPeMt
>>124
たぶん、違うだろうな
126わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 18:53:02 ID:MoGX5wNf
じゃ、うちの柴が一番でいいな?


異論は認める。
127わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 19:04:56 ID:GFwFrkGX
>>122
まぁ、そのとおりだな。
自分は犬の負担を無視するサイズ至上主義の犬屋に対しては反吐が出るほどの嫌悪感を持つが
だからといって病気だの奇形だのという言い回しは正直なところ好きにはなれんし
いくら2chと言えども人様の飼う犬に対してそういう言い回しをしたこともない。

>>126
異論は認めるの謙虚さが気に入ったんで
オマイの柴が一番でいいよw
128わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 19:49:59 ID:5h59J/bS
>>126
ま、おまいの柴が可愛いのは良いとして、
なんでトイプードルのスレに居るんだ?w
129わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 20:48:27 ID:t/Vhkin9
多頭飼いしてる方に聞きたいんだけど
2匹目以降の子、一匹で留守番できます?

ずっと2匹でいさせてたから気付かなかったんだけど
一匹で留守番させたらずっと吠えてた。
今、生後6ヶ月なんだけど、どうやって練習すればいいか良い方法はないでしょうか?
130わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 21:08:47 ID:Mluwum7q
↓のチワワ飼い、最悪

ttp://ameblo.jp/lamsy011/

プードルが嫌いらしく、ドッグランにプードルがいると、
>臭い
>予想以上にトイプードルがうじゃうじゃいてムカムカしました

ミックス犬に対しては
>何の価値もない。汚らわしいし不愉快です。
>みんな口に出さないけど心の中では本当に迷惑しています。少しは自覚して。

さらに、ランで他の飼い主さんのミックス犬を
>思いっきりその雑種の犬を叩いてやった

自分のチワワは4歳になってもトイレの躾ができていないのに
>私の躾が間違ってるはずない

批判されると
>理由はわかっています。
>私が自分たちより社会的立場が高い事への僻み、嫉妬。
131わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 21:41:58 ID:xCXwXeJu
>>130
凄いね、この人。
132わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 22:19:24 ID:uag4EV2T
>>129
クレートトレーニングしてる?
うちは三匹(プーは一匹)いるけど、
子犬の頃は特に夜はクレートでひとりで寝かせた。
大人になってからも、普段は一緒に寝てても
不定期にクレートで寝かせる様にしてる。
そうすることで、留守番のときはクレートにいれとけば落ち着いてるし、
入院やホテルでも落ち着いていてくれてるよ。
133129:2011/02/01(火) 23:38:15 ID:t/Vhkin9
>>132
ありがとう!
夜クレートで寝かせるというのは、1匹だけクレートに入れて別な部屋に置き
人や他のワンコの気配がない状態にするという事ですか?

クレートには大人しく入っていてくれますが
先住犬と自分が出かけようとするのが分かると鳴き出してしまいます。
134わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 23:52:35 ID:67IRqtcl
ザ・カリスマ・ドッグトレーナーの#17の2話目をみてみ
非常に簡単に分離不安を解決している

そのうちまたナショジオでやるはず
135わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 23:54:56 ID:/wtHc0mB
体重3.5キロあるのに足短いせいか小さくみられて、小さいねーとかいわれるのがうざいw
136わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 00:12:09 ID:jLyZdv9d
たまに「ケッケッケッケ」っていう顔してるプードルいる
137わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 00:42:39 ID:8GlmJcEr
白の小さいプードルがいたので、「ティーカップですか?」と聞いたら
マルチーズだった。
顔バリ風に刈りこんでたので見分けが付かなかったが、よくみると
尻尾の毛がほぼ直毛だった。
138わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 06:08:36 ID:EBr5Znyw
自分は>>114とほとんど同じ文脈で「ティー」サイズですというブリーダーは詐欺だと
トイプースレに書いたことがあるよ。でも>>114の理解は間違ってる。

タイニーサイズってのは日本でも相当年季のある使われ方をしているので
まともな鰤もタイニーサイズは言う。
気の狂ったアメ公カテゴリなティーカッププードルと同じ扱いしちゃいけない。

久しぶりに来て心底びっくりした。理解間違ってるよ
139わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 06:55:59 ID:W8WNh9DV
>>128
その答えは、うちのトイ・プードルの名前が「柴」だから・・・



かなり厳しいな(^^;
140わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 07:00:53 ID:A+5eHDpg
>>138
理解間違ってると言うより、皮肉混じりで、これから愛犬飼おうとしてる人を
無意味に不安にさせようとしてる嫌がらせだよ

なんだよ、あの本当のブリーダーなら、サイズ表現は、タイニーとは言わず、かなり小さいとか小柄とか言うってw

141わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 08:53:04 ID:0D+e95oi
これマルチーズなんだけど、トイプードルに似てる。
小さめプードルつくるのに、マルチーズの雑種にしてトイプードルですって売る鰤もいるかもね。
http://dogmark2003.img.jugem.jp/20101105_704747.jpg
142わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 08:57:16 ID:EXYE40xr
昨日のペットの番組、見てた人いませんか?
トイプー101匹で記念撮影ってやつ。

ちょっと可哀相だった…
143わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 09:22:54 ID:0D+e95oi
保健所にトイプードルが!
http://ameblo.jp/kesa-pasa/page-2.html
144わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 10:10:11 ID:Xq3oNwX4
>>142
みてないけどみたかったなあ。
mixiでも募集してたぽいね。
画像でもあがってないかしら。
145わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 10:43:34 ID:xHsVEAaG
見た見た。
みんな賢いなぁと思った。
うちのビビりっこは真っ先にすっ飛んで逃げて来るか、固まって動けなくなるわきっと。
146わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 11:34:24 ID:bo4Mst4/
うちのもテンパって吠えまくるだろうな・・・
147わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 11:59:06 ID:W8WNh9DV
トイプーがうちに来て数ヵ月。
ささいなことで口喧嘩してたうちのじぃとばぁが喧嘩しなくなった。
今じゃ、どっちがプーを抱っこするか軽い取り合いになってるw
このスレもみんな仲良くやろうぜ!
148わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 14:14:01 ID:xHsVEAaG
うちも親父vs大学生で取り合いしてる。
おっさんと青少年の赤ちゃん言葉、聞いてる方が恥ずかしい…
149わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 00:24:43 ID:SxEttboq
トリミングそろそろ行こうかなと思ってたら
初潮キター
毛がボサボサだ
150わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 00:36:22 ID:7PHobJJQ
>134
凄く興味あるけど、うちは視聴できないんだよね・・・。
で、どうやっていたのか紹介してくれると助かるなぁ・・・。

よく言われているのは、犬が一匹で過ごせる状況を作って慣れさせることって
言うよね。寝るときは一緒に寝たりせずにケージに入れて寝かせるとか。
小さい時から慣れさせないと年をとって習慣化してからでは難しく、犬にも
心理的な負担がよりかかるとも言われているよね。
簡単に直せるということは犬の年齢にも関係なく・・・って言うことなのかな?
151わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 15:08:12 ID:tlLilpPW
>>150
BS/110°CSアンテナ・・・約6,000円
U/B混合器・・・約2,000円
U/B分波器・・・約2,000円

スカパーe2・・・約3,600円/月

大体南南東に向ければOK
152わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 15:31:40 ID:aTgcQEX2
あずきちゃん久しぶりにみたけど2キロぐらいありそうだった
ってか目がでけー
153わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 17:18:27 ID:lOiHyqcq
うちのもあずきだw
154わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 18:21:58 ID:eWg2zaHf
ティーカップですか?と聞かれたらトイプードルですよと答える。
そんな犬種はいない。
小さいからと言うなら、見た目で勝手に判断してくれよと。
何でわざわざ聞くんだろう?
犬種が分からないなら、トイプードルですか?と訊け。
155わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 18:41:03 ID:VfF+xu6K
そんなちっぽけなことでカリカリすんなよ
156わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 19:04:15 ID:c2SRCWmY
犬種がわからないから「トイプードルですか?」って聞けないんじゃない?
あの犬よくテレビで見るのと同じ犬!って感覚の人もいっぱいいるんだと思う。
チワワ、ダックス、ティーカップしか知らないって人もいるし。
157わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 20:32:36 ID:BQl6mebu
普通は逆だろww
犬種は知らないのにティーカップとか正式サイズでもないのを知ってるなんてw
158わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 21:48:59 ID:iSZgQoQB
最近ティーカップのが有名なくらいだよ
159わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 21:50:32 ID:iSZgQoQB
あっ切れちゃった、続き

うちもよくティーカップですか?って言われる
3キロのふつーのプーなのにw
多分クソみたいな志村動物園とかの影響で
プードル=ティーカップみたいな認識の人が現れている模様。。
160わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 22:28:35 ID:0NxzoXp6
161わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 18:32:41 ID:SlCID69U
トイプードルがほしくて先日ペットショップに見に行きました。
11月末の誕生日で、今0.7キログラムなんです。
ずっと寝ていました。
隣には五日後位に生まれたトイプードルが1.5キログラムで、
ケージの中で元気に走り回っていました。

でも小さいのが可愛くて、抱かせてもらい、店員さんに話をきくと、
ごはんを食べなくて困ってたけど、最近米を潰したのを10粒ほど
食べるようになった。だから小さい。今日はミルクを完食したし、
これから食べて元気になります。と言うのですが、初めて犬を飼う
私としては少々不安です。

ちなみに、隣の元気なトイプードルの倍くらいの値段、32万ちょっと
します。なんでもパパは、JKC、アメリカンのチャンピョンだそう
です。あまりそういう血統は関係ないのでしょうか?
子犬が始め、ご飯を食べないというのはよくあることなのでしょうか?
保証は一ヶ月。もし生まれつき身体が弱かったら、、、と思うと不安
です。 でも可愛いし大人しい(元気がない?)。

やはり飼うのは考えたほうが良いでしょうか?
初めて飼いますのでよろしくお願いします。
162わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 19:09:35 ID:xWIyGhzu
>161
初めて犬を飼うなら先ずどんな犬を飼うべきか
また、買った後どのように育てるべきか
ネットや本でよくよく調べて購入した方がいいよ。
このスレ的には先ず、ペットショップは止めた方が良いと言う見解が通説。
個人的には縁を感じたならペットショップもありだと思う。
でも、食欲のない犬に適当におかゆを与えるペットショップは止めた方がいい。

後、縁を感じて体調の悪い犬をそれと知りつつ飼育するつもりなら自分は止めない。
体調の悪い犬を保護する方もいるからね。
ただ、当然将来にわたって毎月相当額の医療費・食費を覚悟する必要があるよ。
内臓疾患があって手術に継ぐ手術を余儀なくされている未熟児を保護された飼主さんを
個人的に知っているものだからね・・・余計なことを記載させてもらいました。


163わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 19:53:51 ID:7LQFGNIR
>>161
無知すぎる
もっと自分でよく調べたら?
飼育本とか全く読んでないでしょ?

>小さいのが可愛くて

ずっとそのままの大きさじゃないよ
だから成犬の大きさもよく見て考えなさい。
大きくなったからという理由で保健所に持ち込むアホも居るしね

>保証は一ヶ月。もし生まれつき身体が弱かったら、、、と思うと不安

無知な人がこの寒い時期に、何の準備もせず迎えたらは健康な仔犬でも死んじゃうよ

ぬいぐるみ買うんじゃないんだから
もっと自分で勉強しなさいよ

それに仔犬はオシッコ&ウンチ製造マシーンよ

オシッコなんて垂れ流し状態って事もあるんだけど
耐えられる忍耐力はあなたにある?

しつけは犬は賢いからすぐに覚えるはずだわ
なんて考えてるなら大間違いよ

164わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 20:17:47 ID:ENCHaq1p
>>163
もう少し上から目線をやめて教えてあげたら?

このスレのトイプー飼い主って、どうして俺様キャラが多いんだろうね?

>>162さんのような書き込みが出来る人って、このスレにはなかなかいないよね
165わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 20:22:29 ID:ZM2kMzOy
かわいいだけじゃペットは飼えない、もっとトイプードルの事勉強してからが良いよ
166わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 20:31:32 ID:jdVXV0wx
>>161
>>50 >>53
と同一人物か?
167わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 20:34:21 ID:9D+UzG1d
>>161
2ヶ月で700ならサイズとしてはぜんぜんありえる。
うちは2ヶ月で750だったよ。
でも、うちのは来たときからお湯でふやかしたフードをガツガツ食べて
元気いっぱいだったけど…。

だけど、サイズ云々はおいておいて、
子犬に米食わすようなショップでは
買わないほうがいいと思うよ。
意味がわからんし。
168わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 20:35:04 ID:Fi7wm8Jk
無知な人が「可愛いから」とかで犬を飼おうとするのが許せないんだろな。
確かに、仔犬の時だけで判断して飼うのは無知すぎると思うし、
隣の犬より小さいからという理由で買って(飼って)病気だった。。。
なんてシャレにもならない。
爬虫類なんかでは良く聞く話で平気で川や森に捨てるからなぁ。
まして犬を飼うのが初めてと来ては・・・

初めてなら大きさ云々よりも元気で健康そうなのを選んだらどうだろう?

ペットショップでもブリーダーでも出会いが縁なら
初めての出会いを良い出会いにするために大きくても元気な仔を飼え!


異論は認める。
169わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 20:49:46 ID:jt/WBd3Z
普通の感覚を持った人間であれば、飼う動機やきっかけはどうであれ、いざ飼い始めて1週間でも寝食を共にすれば
ワンちゃんに対して情が湧いてかけがえのない家族の一員と感じるようになる。
アンダーであろうがミスカラーであろうが多少デカサイズであろうが、そんな些細なことは気にならなくなる。
170わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 21:15:48 ID:F7GNvSOp
>>164
同意。
>>161は自分でも初心者だしって言って謙虚に頼んでんだからアドバイスするなり、もっと他に言い方あるだろ
何様だか知らんが…
>>163
あんた知識も経験も豊富なんだろ?
ったく、このスレ何で性格悪いやつ多いのかね?
>>161
うちは二ヶ月の時550グラムだった、今半年で1,8キロまでなったし元気に走り回ってるよ
だからサイズ的には気にしなくてはいいのでは?
元気がないのが気になるが、飼うのなら責任持って育ててくれ。
171わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 21:52:32 ID:CiS+kgiQ
うちも2ヶ月で700gぐらいだった。
ご飯食べなくて病院に相談したり、数十種類のフード試したり、かなり苦労したけど今は1歳半で2.3kg。
経験上、大きさより食べる子をオヌヌメする。
172わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 21:55:54 ID:gZ66ZUPg
可愛いなーと思って飼うのって全然不純な動機じゃないと思うんだけど・・・
初心者だから上手に飼えないから捨てるんじゃないかって考え方は極端だし失礼だと思う。
173わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 22:42:45 ID:Z4Y3m/GL
最初は可愛いなーとか思って飼う人多いんじゃないの
飼ってみると結構大変だったりもするけど幸せも沢山感じる

174163:2011/02/04(金) 23:51:30 ID:7LQFGNIR
感情的になってしまいすみませんでした。

プードルで大きくなったからと捨てられた子が家に居ます

初めて飼う人全てがそうするとは限りませんが、安易な気持ちで飼って欲しくなかったのでキツくなりました

今後はロムに徹します

スレ汚し失礼いたしました

175わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 00:12:11 ID:TBXRqEm2
32万たけー!
うちはアメチャンだらけの血統(でも駄犬w)だけど
半分以下だったよ。
ショップは高いから止めれ。

プードルとしちゃ駄犬だが、ペットとしちゃ抜群に可愛いw
176わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 00:27:10 ID:QvpW340l
うちの近所のホムセンには1歳5ヶ月のトイプードル(2kgぐらい)が売ってるけど、298,000円から一切値下げなし。
ちいさなガラスケースに1年以上いる。
自由に走り回ってるうちの子と年齢が近いから見るたび悲しくなる。
177わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 00:27:59 ID:wr1NOpNv
売れ残ったときのことを考えると悲しくなるね。
178161:2011/02/05(土) 00:43:51 ID:dKvlZaGh
皆さん、レスありがとうございます。
私の書き方が紛らわしかったのですが、「小さいから可愛い」じゃなくて、
「小さい方の犬が、目とか色とかが可愛い」と思ったのです。
もちろん一生あの大きさなわけはないし、普通並みに大きくなってもらいたいです。

ご飯粒を与えるショップは良くないとは知りませんでした。
もっと勉強して、それでも飼いたいと思ったら、あと1ヶ月後に体験飼育が
3日間〜一週間ほどできるので、よく考えて体験飼育からしてみようと思います。

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
179わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 01:07:46 ID:Y9nBwiUM
>>178
2ヶ月でしょ?
うちの場合、2ヶ月半でうちに来て1週間くらいカリカリをふやかして柔らかくしてあげてたよ
じょじょにカリカリに移行
体重は600gくらいだったかな、気持ちのいい食べっぷりでそのころ毎日体重測って成長してくのが楽しかった
木のサークルにその頃の体高が印してあっていい思い出
180わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 01:59:43 ID:s6ex3WA9
>178
体験飼育とかあるんだぁ・・・。
じゃ、その間に事情を説明して
近所の獣医さんに徹底的に検査してもらえば
体調問題は一応の所明らかになるね。
181わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 06:05:01 ID:7M0Ta9kg
>>178
3日〜1週間も体験飼育が出来るペットショップは購入やめた方がいいのでは?
興味本位で体験飼育して、そこでどんな目にあってるかわからないし、
そもそも仔犬が可哀想な気がする。

人間だって、子供の時、いろんな親戚の家にたらい回しにされたら性格歪みそうなのに、
動物ならなおさらだと思う…

総合して、そのペットショップの話を聞くと、あまり良さそうじゃない気がするけど…

ペットを飼うことの情報収集も必要だけど、そのショップの情報も仕入れた方がいいのでは?
182わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 06:57:08 ID:dSZWSX+L
と、言うか、ミルクってあげていいんだっけ?
それも生後間もない仔犬に
183わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 07:21:25 ID:CpWcuU7+
ペットショップ行くと値札の裏に健康状態が書いてあって、たいてい高額だけど小さい子は
膝注意とか、アンダーとか、オーバーとか、何かしら問題がある。(ない子もいるけどさらに高い)
弱弱しく、よちよち歩き。
体の大きい子は同じ2ヶ月で1,5キロ、すごく元気。
184わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 09:05:25 ID:CpWcuU7+
質問なんですが、親がAMCHの場合ありますよね。
そのブリーダーは、アメリカまでドッグショーに参加しに行くんですか?
185わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 09:23:20 ID:VGcQqFkY
>>184
有名なショーブリーダーで自分で行って引いてるのもいるよ
大概は向こうのハンドラーに金払って預ける
もしくは、金にもの言わせてAM.CH買ってくる場合もあるわな
186わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 09:23:22 ID:Xbvcoqqr
>>184
アメリカのショー行くブリ多いよ。
アメリカCHの子、買う事もあるけど
187わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 09:27:42 ID:CpWcuU7+
>>185
>>186
教えてくださってありがとう!
188わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 09:35:07 ID:EwYPujje
すみません!質問なんですが、もうすぐ三ヶ月でワクチンも三回目終わるので、終わったらシャンプー&トリミングに行く予定なんですが、とにかくやんちゃで大人しい時がなく、常にバタバタ走り回ってます。こんなんでトリミング連れて行って大丈夫でしょうか?
189わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 09:35:43 ID:LtG9j2w3
ここのスレ主さんって大体どれくらいのサイズのトイプードル飼ってるの?
俗語でよく聞くタイニーサイズが多いのかな?
小さいプードルは可愛いと思うけど、小さすぎると自分には飼える気しない
内臓疾患とかもそうだし、骨折とかもしやすいと聞くし、一緒に遊ぶにも力加減難しそう
190わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 09:43:02 ID:LtG9j2w3
>>188
トリマーの腕によるとしか言えん
腕が未熟な人だとケガする恐れもある
191188:2011/02/05(土) 10:17:14 ID:EwYPujje
>>190さんありがとうございます!トリマーさんの腕次第ですか…かなり不安です。ちなみに家でのブラッシングも嫌がります。どうしたらいいのか…本など見てやってるんですが、嫌がって全然できません。
192わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 10:24:38 ID:CpWcuU7+
うちの子も暴れる子で、4ヶ月でトリミングデビューしてみたけど
結局、バリカンで全身刈られてなんだかヘンテコになっちゃった。
一週間もすれば伸びて気にならなくなるけどw
193わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 10:29:43 ID:LtG9j2w3
>>191
うちはトイプードルとシーズーの二匹がいるけど、シーズーは大人しくブラッシングさせてくれる
でもトイプードルは嫌がって逃げ回るから、髪質の関係で絡まって痛いのかな?って思ってる
だからといって放置すると毛玉になって、トリマーのところで毛を刈られてしまうからな
>>192の言うように、すぐ毛は生えるけどヘンテコな感じにはなるw
194わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 11:40:21 ID:AVQ7VnS1
>>189
ウチはグレーで体高30センチ、体重3.4kgです。
トイの標準サイズかなぁ
195わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 12:04:23 ID:EwYPujje
>>192>>193やっぱりやんちゃな子だとなかなかうまくブラッシングできないですよね…強引にやるとよくないみたいだし…全然言うこと聞いてくれません。ですが、おすわりはできるようになりました!皆さんどれくらいで、おすわりやお手できるようになりましたか?
196わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 12:23:51 ID:CLGsTiac
お座りは初日に1、2回やったら覚えた。
なんかそういうのはやたら覚えがいい。
197わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 13:34:33 ID:s6ex3WA9
お手や お座りは生後4ヶ月前後からは簡単に覚えるよね。
プードルは賢いから、プーの覚えが悪い場合の多くは
飼主の覚えさせ方に問題があると考えた方がいいらしいよ。
個人的には散歩デビュー前から慌ててトリックを覚えさす必要は
無いような気がするんだけれどね。
うちは6ヶ月以降覚えさせて行って毎日30分の復習時間を取っているけれど
1歳9ヶ月の現在30種類前後のトリックをマスターしているよ。

小さいときにはルックアップ法なるものをネットで調べて取り入れたんだけれど、
あれは良かったよ。毎日のブラッシングや歯磨き、興奮が収まらない時なんかに
効果を発揮したよ。
198わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 13:56:05 ID:wr1NOpNv
お座りお手は本当にすごく早く覚えた。
前に飼ってた犬はお手させると、お代わりを言う前にもう一方の手を出してたけどプードルはそれもなし。
でもケージの外に出すと、おしっことうんちがちゃんと出来ない。
199わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 14:08:47 ID:LZXcO9qD
>>197
30種類スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
よければ羅列おねがいします
200わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 14:13:44 ID:akCzUnzy
おいでができない
逃げちゃう
リードつけてレッスンするの?
201わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 15:05:13 ID:EwYPujje
もう一つ質問なんですが、まだ甘噛みをするんですが、ゲージのベッドや毛布を噛むんですが、怒ったほうがいいですか?噛みちぎって口にくわえていました…もしかしたらすこし食べてしまったかも…
202わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 16:06:24 ID:s6ex3WA9
>199
そのうちにね。
>200
たぶん、プーが呼ばれて嫌なことをされた経験があるからでないかな?
大好きなおやつ(何度か繰り返すので小さくして)をみせて、来たらあげる。
これを2〜3回繰り返して、続けて「おいで」と言葉をそえて来たら褒美をあげる。
203わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 18:09:43 ID:KRNX2k6r
>>189
うちは体高26cmで体重4.5キロの子と体高25cmで体重2.5キロの子。
因みに4.5キロの子の体長は33cmだよん。
204わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 18:19:50 ID:SIDq1qND
>>188
三ヶ月でワクチン三回目って早くね!?
205わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 07:31:38 ID:iRzXJR6l
三ヶ月でワクチン三回って早いですか?病院で見て貰ってもう三回目大丈夫って言われたんですが…ちなみに一回目が12月19日、二回目が1月16日、三回目が2月6日今日なんですが…早いとよくないんですかね?
206わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 08:21:23 ID:mo8tgSjt
>>205
それはちょっと早すぎじゃない?
基本は生後45〜60日で一回目、その30日後後に二回目、さらにその30日後に三回目…
最低でも三回打つのに105日でしょ…
あまりにも間が短過ぎな気がする…
207わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 08:22:43 ID:mo8tgSjt
あ〜、でも三週間〜四週間間隔で接種する考えもあるから、
そうおかしいことでもないのかな…
208わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 08:53:55 ID:8UoTmHHG
お医者さんが大丈夫って言ってるんだから大丈夫なんじゃね。
209わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 10:10:21 ID:472OOHWC
四回目も接種しましょうとか言い出したら営利優先の藪医者かも知れん
210わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 10:39:00 ID:o4n9yJKZ
>>208
だな

・・・実は3回打つ必要ないんだろ?
211わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 11:12:03 ID:icLye/Bj
うちの行きつけの獣医さんは2回で終了だったよ。
212わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 11:26:23 ID:mo8tgSjt
うちも二回だったなぁ。

まぁ、医者によって、三回は犬に負担が大きすぎるって考えのみ人もいるしね。

医者が打つって言ってるなら、それに従えばいいんだろうけど…
213わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 11:44:54 ID:ZAALIWFQ
現在3.4キロ、ペットパラダイスでヒラヒラワンピースを買ったのですが
トイプードルだとSSサイズ(5キロまで)って書いてあったので、それにしました。
で、着せてみたら、尻尾の付け根ギリギリまでスカートが来なくて、ちょっとお尻が出ちゃう感じなんですが
これが普通ですか?それともやっぱり短いのかなぁ。
胴回りはちょうどいいみたいです。
214わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 11:50:55 ID:8UoTmHHG
うちの犬がワクチン打つときにぐぐったんだが、
確か三回打つ場合と二回打つ場合の違いは
1回目のワクチン打つ時期が
三回打つ場合の方が早かった気がする。
生後45日→75日→115日みたいな感じで。

二回のワクチンで終了する場合は
一回目のワクチンが生後60日以降だそうです。
215わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 12:38:36 ID:ZSFSkkgU
二回と三回は、何種混合ワクチンの数が違ったと思う。
216わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 12:57:34 ID:bseP/f4c
「犬 ワクチネーション」でググりゃわかる話だ。
217わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 13:34:07 ID:3WU6UG/A
>>213
うちのが2.9キロでSSぴったりくらいだからワンサイズ上かもよ
店員さんにはちょっと大きいとか言われたけど、
どう見てもちょうどいい感じ

あそこって体重でサイズ決めてて変だと思うわ
218わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 17:57:15 ID:wdO7HDeH
体重でサイズ決めるのは、私も変だと思います。
我が家のぷぅは体重4.5弱だけど、SSでちょうどいいですよ。骨格が大きいけど痩せ型とかあると思います。
219わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 21:16:40 ID:Z8NSzmM2
ウチのプーは毛玉あって丸刈りにしたんだが、今はダックフンド用で余裕がちょっとあっていい感じ
普通の犬のサイズだと、体長はよくても胴回り
毛の量とか色んな要素で服のサイズは変わると思う
220わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 09:06:37 ID:v2ZlXERK
うちの子も4.5あるけど胴回りも丈もSSがぴったり
たまにSSでも丈が長くて尻尾にかかってしまう物もある
元々詰まった骨太だから体重あるけど体は小さい
221わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 09:39:11 ID:wQRgoCf6
>>213
うち前質問したけど、ペットパラダイス店員が「うちは丈が短めなのでお尻は出ます」って言ってたよ。
222わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 10:03:53 ID:wQRgoCf6
お客様へ 

ペットパラダイスの商品は・・・

弊社のペットウェアは、首囲、胴囲を基準に、超小型犬用から大型犬用、ダックス、コーギーサイズまで11サイズを展開しております。
サイズをお選びいただく際は、首囲、胴囲サイズをワンちゃんの各サイズと合わせていただきお選びください。
(犬種、体重はあくまでも目安となります)
また着丈サイズでお選びいただきますと、首囲、胴囲が合わないことがありますのでご注意下さい。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/pet-para/size-list.htm
223わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 11:05:23 ID:aTNIAwm6
うちのプー、今日は久々にお腹の調子が悪そう。少し軟便ぎみで回数多い。
こうゆう日は、一日中ご飯受け付けないから困る。
また体重減ってしまう…

それにしても、絨毯にお尻擦りまくるのは勘弁orz
224わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 11:30:14 ID:Ekn7yp6s
うちは7`のデカプでSサイズ(笑)
225わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 15:18:38 ID:pRyA2hlt
>>224
7キロってトイサイズなの?
226わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 16:19:36 ID:ceh1NZpt
標準的なトイサイズじゃなくても血統書がトイならトイプードル。
そんなトイプードルはごまんと居るがな。
227わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 17:00:10 ID:2aJdrZQn
昨日散歩中にプー連れのオジサンが寄ってきて
「ティーカップですか?」って聞いてきた。トイですって答えたけど
ウチのはティーカップなんですよっていうオジサンのプー、ウチのより相当大きかった
微妙な空気だったなあ
228わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 17:08:59 ID:wQRgoCf6
>>227
きみんちは何キロ?
229わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 17:16:49 ID:lCKUmibF
ティーカップにこだわる人は、普通のトイ買うよりだいぶ高いお金出しただろうから大きくなっちゃったとしても意地でもティーカップって言いたいだろうね
230わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 17:46:26 ID:lZo2aQ7Y
>>223
絨毯にお尻は肛門腺溜まってることあるけど大丈夫?

少し軟便ぎみだとすり下ろしたニンジンをお匙でひとつくらいとか
ヨーグルトを10g位とかあげるといいみたいだよ〜
赤ちゃんの腸の不調もすりおろしニンジン使うよね
231わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 17:57:12 ID:ceh1NZpt
「ティーカップ」って犬種がいるとでも思ってるアフォじゃね?
>>137みたいにマルチーズにティーカップか訊いちゃう人もいるし、
ティーカップですか?と訊いてくるのは総じて無知な輩なんだろう。
232わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 18:41:16 ID:+U+Ux5WH
肛門腺絞りは覚えておいた方がいいよね。
トリミングに出したときなんか見せてもらうといいと思う。
うちは、うんちした後お尻を拭くついでに絞っているよ。
たえず絞っているからか、紙が少し濡れる程度の量で
匂いもあまりしないんだけれどね。
トリミングでも、あまり出ませんねと言われている。
233わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 14:00:39 ID:dTh6xXe1
ワンちゃん来て一ヶ月。まだゲージで生活させてます!一日二回ゲージから出して遊ばせていますが、お留守番させているときはいいんですが、家に私が居ると、出して欲しいのかキャンキャンずっと鳴いてます。本に書いてある事してもききません(泣)もうどうしたらいいのか…
234わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 14:05:50 ID:HOOLTAHq
>>233
コングは試してみた?
235わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 14:44:21 ID:dTh6xXe1
223です。すみません。コングって何ですか?
236わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 14:54:46 ID:c/tLBD7d
>233
取敢えず、どんなことを試してみたのかな?
先ずそれを個条書きにした方が対応策も検討しやすいよ。
237わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 15:41:02 ID:dTh6xXe1
233です。キャンキャン鳴く時は雑誌などを床に投げつけ目を合わせないと書いてあったのですが、はじめだけですぐにまた鳴きます。あとはとにかく構わないようシカトしてます。
238137:2011/02/08(火) 15:49:07 ID:zhLG+VKA
>>231
このスレにもう何年も出入りしてるから
スタンダード厨だか特定のブリの中の人だかが、そんな分類はない事を
気が狂ったように力説なさってるのも存じあげておりますよw

けど現実には売ってるところでは分類して、高い値段を付けられてるし
TVなんかでも、いちいちそれを否定していない。
さらに小型のプードルが欲しいというニーズがあるから
それに乗っかろうとするブリーダーもいる。
プードルがトイプードルと別けられた時にも、ヒステリックにキーキー
言ってたヤツがいたのかどうか知らんが、肯定する人もいれば
どっちでもいいじゃないという人もいる、それが世の中なんだよw
無理してAMGを買った人に「ベンツですか?」では
寂しい思いをさせるかもしれんじゃないかw
239わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 15:51:07 ID:gRLt2ISg
>>238
物凄く恥ずかしい人ですね
240わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 16:06:56 ID:RNQG6+Eo
まあ普通は「ティーカップですか?」なんて聞かないわな
「これは犬です!」って返って来るのがオチだろ(ドヤッ)
241わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 16:29:57 ID:c/tLBD7d
>237
>雑誌などを床に投げつけ目を合わせない
所謂、天罰方式を試みているということなのかな?
ちなみに、飼い主が音を出していること自体は犬に判らないようにしているんだよね?
ぷーの月齢は3か月程なのかな?
ケージの中は清潔になっていて、水もちゃんと用意されていて、餌も主治医の先生に
確認してもらうなどした折り紙つきの十分な量を定期的に与えている状態は確保されていると
考えていいんだよね?
242わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 16:53:19 ID:dTh6xXe1
私が雑誌を底に投げつけるのはワンちゃんはわかっています。本には「吠えても飼い主は自分の要求をかなえてくれないし、自分にとっていいことはない」と理解すれば吠えなくなります。と書いてありました。
243わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 16:56:01 ID:dTh6xXe1
このやり方はよくないんですかね?あとゲージの中はきれいにしてます。水もあります。三ヶ月になるワンちゃんです。
244わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 17:14:53 ID:kNkS8Dir
超遅レスなんてどうでもいいですよ〜構っちゃダメ

>>233
来て1カ月って言う事はまだ赤ちゃんじゃないの?
犬っころは小さい時に色々理解しろったって無理かもよ
ゲージ前面にあなたが見えない様に覆いをかけた事ある?ウチは鳴くと覆いをかけてあげると落ちついてたな

あとこの時期子犬は体温維持にヒーターが必要なんだけど入れてある?
寒くて生き物にひっつきたくてヒャンヒャン呼ぶ事はあるよ
245わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 18:42:43 ID:c/tLBD7d
>242
「天罰方式」でググればなぜ「天罰」とすべきなのか理由が書かれているよ。
犬に飼い主が行っていることを知らせるべきでないこともね。
でも、先ず244さんが書いている覆いを掛けて落ち着かせることと、温度管理を
してみるべきだね。
246わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 23:28:11 ID:dTh6xXe1
244さんありがとうございます。ゲージには湯たんぽ入れてます。ゲージに毛布被せてましたが、それでもキャンキャン鳴いてました。もしかしたら遊び足りないのかもしれません。家に来た時から、ゲージの中でドタバタしてたので。多分かなりおてんばさんです。
247わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 23:30:39 ID:dTh6xXe1
245天罰方式ですね。ググってみます。教えて下さってありがとうございます。また一から勉強しなおします。
248わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 01:13:22 ID:s3GUo3RW
天罰方式が効き目がなかったら、
吠えだしたらあなたが部屋からいなくなる、とかもどうだろう

うちは甘噛みを止めさせるためにやったら、
効果はテキメンだったよ
だけど、人間が長い間暗くて寒い廊下にいなきゃいけなくてつらかったw
249わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 02:03:50 ID:B1dxlBSz
いろいろ教えるときに失敗したら「あ〜あ」と言って何もあげなかったら、
「あ〜あ」と言うだけで「え、何か失敗した?」というようなすまなさそうな顔してやめるようになった
そんな意図はなかったんだけどね

子犬の時、甘噛みされて大袈裟に痛いっと大袈裟に言ったらかわいくペロペロ舐めてくれたな、懐かしい
250わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 06:37:14 ID:4yjzIMM5
揚げ足じゃないけど一応…

◎ケージ
×ゲージ
251わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 07:30:54 ID:B1f3DLgj
>>250
揚げ足じゃないけど一応…


ケージとも言うし、
ゲージとも言う

どっちが正しいとかではなく、一応ね

ゲージでググッて見ればいいよ
252わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 08:05:55 ID:RGr9eKFz
>>251
言いませんよ。グーグルの使い方勘違いしてねえか?
253わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 08:12:08 ID:QEg8VlLk
ゲージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
ゲージ

gauge
寸法の規格
薄い膜状のものの厚みの単位。1ゲージ = 1/100 Mil = 1/100,000 inch = 25.4/100,000 mm = 0.254 μm
鉄道の軌間
鉄道模型の縮尺や軌間の規格 - 鉄道模型#鉄道模型のゲージ
散弾銃の口径
ピアスの太さ
ゲージ理論
ゲージ圧
メーター、計量器。特に数値の変化を柱状グラフの形式で表したもの。燃料などの残量や、コンピュータゲーム等で特に対戦型格闘ゲームで残り体力などを表すのに多く用いられる。
パチンコ台の釘の間隔、あるいは釘の配置全般
機械加工において、測定基準となるもの。(例 シックネスゲージ、ピッチゲージ、ブロックゲージ、ピンゲージなど)
メリヤスの密度の単位。1.5インチあたり針数。
ゲージ (ポルノ女優) - アメリカのポルノ女優
254わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 08:22:05 ID:B1f3DLgj
>>252
アンタがな。
自分で試すこともしないで恥ずかしい書き込みは控えような。

と言うかググることも出来ない人?w
255わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 08:32:30 ID:k3HHSZt6
つ どっちも言う

本来ケージだが、ゲージと呼ぶ人も多く、
ケージでもゲージでもどちらも同意語として扱われてる

と言うか、自分がケージと思い込んでるからって、
【言いませんよ。】とか言い張るのはどうかと思うよ。

実際、ケージでもゲージでも話は通じるし、
ショップやネットでも流通してる言葉なのは間違いない訳だし。

どうも、トイプードル飼ってる人と言うかこのスレの人って、
自分がすべて正しいって勘違いしてる人多くいるよね。

そんな飼い主に飼われてる愛犬、なんかかわいそう…
256わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 08:48:21 ID:RGr9eKFz
いやcageでしょ。
どこのどういう言葉なのゲージって。
ただの言い間違いじゃないか。

そりゃ通じるけど、ショップやネットで流通(ってなんだよ)してる言葉って
ぐぐっても1店舗だけしかでてこねーよ。オタクこそちゃんと次のページも見てんの?
広告が出てくるのはSEO対策に間違いやすい単語も入れてるんだよ。

> どうも、トイプードル飼ってる人と言うかこのスレの人って、
> 自分がすべて正しいって勘違いしてる人多くいるよね。
>
> そんな飼い主に飼われてる愛犬、なんかかわいそう…

こんなことまで言われる筋合いねーわ。阿呆らしい。
257わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 08:56:32 ID:dITfcZeJ
【何度も】ゲージじゃないよ!【言いますがね】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196574870

間違ってると指摘する人がいるのは、なにもこのスレに限った事ではない
流通(?)してるから間違ってないと思い込むことのほうがよっぽど恥ずかしいよ
258わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 09:44:32 ID:pupedhBR
どっちでもいい
ってかケージ厨必死すぎ
じゃあ、お前は間違えてるショップに一件ずつ間違い指摘して回ってるのか?
それともただのネット番長か?

ってかそもそもスレ違いだし
259わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 10:08:10 ID:SFZtrw5W
ブルドックソースはずっと「ブルドック」で通しているね
260わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 10:27:02 ID:73ohN9BG
ゲージごときでギャーギャー騒いでるなんて、、こんな神経質な人の顔みてみたいわ
261わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 10:55:14 ID:4yjzIMM5
モンペww
262わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 12:14:37 ID:rGuIKKAa
はい、終わり。

さっき、雪が降る中、トイプーを散歩してるおばちゃんがいた。
ちょうどウンコでリキんでいる真っ最中だった。
雪のせいで、毛はビショビショ、おまけにカットされていないのかボサボサだったw
うちのもカットから2週間もするとモフモフになってくるけどw
263わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 12:15:14 ID:dPin/7yj
ヴァイオリンとバイオリンみたいなもんか。
264わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 12:16:15 ID:73ohN9BG
雪にオシッコかければレモン味かき氷になるよ
265わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 12:46:25 ID:6F4Ew/Mo
みなさんのお散歩、どんなですか?

うちは2.5キロのプーで、朝夕ともに40分くらいの散歩。
たまに1時間くらいのロング散歩になる時も。
リーダーウォーク練習中で、信号待ち以外では立ち止まらず、すたすた歩きます。

家に帰ると、しばらく走り回ります。
けっこう歩いてると思うんだけど、散歩が足りないのかなぁって。
266わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 12:47:43 ID:6F4Ew/Mo

8ヶ月のメスです。
267わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 13:58:13 ID:rLpeaV7t
うちのプーはあるかない後ろでジャンプしていやだいやだしてる。
268わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 15:08:46 ID:EECWL+6Y
>>265
十分じゃね?
若犬は疲れ知らずだからそんなものかと。
走り回るのは犬っぱしりと思われ。
犬っぱしりがわからんかったらググってね。


うちは高齢のせいか寒いとめっきり散歩行きたがらんわ。
獣医にも無理矢理行かんでもおkと言われたんで、
天気の良い日に10分くらい近所ブラブラする程度。
それでも途中でもう歩けねぇ…と散歩ボイコットする始末。
まったく参考にならんねw
269わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 23:30:17 ID:cOqx+iaF
おめーらケージゲージ如きで細かすぎだwww
もっと広い心とゆとりを持てw
テストに出たら×かもしれんが、話が通じてるならそれでいーじゃまいか
日本人の出鱈目英語や発音でも聞く耳持つ人にはしっかり通じるし、
心狭い奴には全く通じない。そういう事だw
270わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 00:01:47 ID:ww5CZVDV
うち、オリって言ってる。
271わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 00:13:42 ID:E6I7+85f
うちんちでは小屋とか柵とか言ってる
272わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 00:34:05 ID:QPDSg9xN
うち部屋って言ってる
273わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 00:37:21 ID:qcKuca+b
うち部室
274わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 00:53:55 ID:v0w0Jns9
犬に対しては「ハウス」かなぁ・・・。
外出用キャリーケースも「ハウス」で通し。
当然コマンドも「ハウス」で、指さしで区別。

275わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 12:10:46 ID:OQP19Hbh
みなさん、まつ毛って残してますか?
トリミング出しても、まつげはいつも残してくれているのですが、
かなり長くて、目じり側がクルリンとカールしています。ツケまつ毛みたいにほんとながいです。
トイプードルの本みると、まつ毛がないように見えるのですが
みなさんはどうしていらっしゃいますか?
276わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 14:22:56 ID:Lx9jcuoM
>>275
気に入ってるならそのままでいいんじゃない?
嫌なら切るよう指示すればいい。
因みにうちのはないよ。
かかりつけのサロンでは特別残すよう指示しない限り切ると言ってた。

近所に長いまつ毛が自慢のガタイの大きなシーズー♂がいるんだけど、
宝塚に憧れる女装のオカマみたいでちょっとユカイw
277わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 16:59:53 ID:OQP19Hbh
>>276
そうなんだぁ。
まつ毛の指示はいつも出してなくて、いつも残ってるから
残すのが普通なのかなって思ってました。
切るんですね。
278わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 18:51:18 ID:x5jrWmPU
まつげ残しは結構神経使うから、
いらないならそう伝えてくれると嬉しいかもねw
多分そのサロンの方針なんだろう。
279265:2011/02/11(金) 11:23:04 ID:RXbuctyK
>>268
そっか、まだ若いから、長い距離でもずんずん歩くんですね。
人間が疲れを察知してあげないと、可哀相ですね。
気をつけないと。
280わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 13:30:05 ID:ik54Yb3V
>>275
今通ってるサロンはA級ライセンス持ちのベテラントリマーですが
マツゲは毛先部分を揃えるようにカットしてるようです
以前に通ってたサロンは若いトリマーさんでしたがマツゲは長いまま残してありました
281わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 20:32:33 ID:SaHh7yNR
氷室京介の嫁が 日本滞在中に 暇だからと
トイプードルと猫を買ったらしい。
チャリティしてる人間だから ブリーダーを回って飼ったんだろうけど。
アメリカに帰国する際は ビジネスジェットかクルーザーで
連れて帰るんだろう・・・
282わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 23:08:09 ID:ITnRLMc/
>>281
暇だからって、暇つぶしに飼われたペットはかわいそうだね
283わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 23:56:34 ID:QZ1ledT5
>197
遅くなったけれど、丁度復習リストを作り直していたので。
1. 来い・付け・ルック(目を見ろ)・放せ
2. (横につけて)お座り・ふせ・立て/(離れた位置から)お座り・ふせ・立て
3. お手・おかわり・ハイタッチ・逆ハイタッチ・両手
4. バン(死んだふり)・ゴロン・(ほふく)前進
5. 回れ・逆回り・(柱の周りを)時計回り・(柱の周りを)逆回り
6. (指示した物に)タッチ・(指示したボールを)プッシュ
7. (指示した玩具を)持ってこい・(指示した玩具を箱に)片付けろ
8. (指示した玩具を)探せ
9. 床の上に置いたおやつを指示したもののみ食べろ。
10. (床の上のおやつを食べずに)来い。
11. (膝の上に顎をのせて)挨拶・バウ(おじぎ)
12. 吠えろ・ベグ・しっぽを振れ
13. 前へ(来い)・(後ろへ)下がれ
284わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 23:57:58 ID:QZ1ledT5
レス番号間違えました。
〉199さんへ です。
285わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 00:06:03 ID:8U5Tt7lc
補足 「待て」(2分)が抜けてました。
286わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 08:09:45 ID:E4tU20GE
雪でも元気に走り回ってたうちのブー、その後のシャワーが大変・・・orz
287わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 08:51:10 ID:SAcw7EIz
>>283
ベグってなに?
今しっぽを振らせようとしてるけど、なかなかむずかしいわあ。

片付けは便利だねw是非やらせたいw

>床の上に置いたおやつを指示したもののみ食べろ。
これもなかなかむずかしい。どれも食べないか全部食べちゃう。
1つ目で止めたら、それ以降ヨシと言っても食べなくなる><
288わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 09:41:15 ID:uw6XU2Jc
自分でウンチ袋を持って散歩してるゴルさんがかわいすぎて
うちのトイプーじゃ無理だろうなー。ガウガウしちゃう。
289わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 12:34:05 ID:vHnOhYHD
>>287
うちのプーは、ふせもできないけど、しっぽフリフリはすぐ覚えた
290わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 13:04:20 ID:oGOc/ChB
>>283
すげー
どうやったらそんな覚えんの
うちの3ヶ月のプーはおすわりと待てがやっとだよ…
291わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 13:57:46 ID:nuCVW+vv
>>283
ほんと 凄い・・・。
警察犬に合格しちゃうよ〜。
自分で教えたのかな?
292わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 14:59:12 ID:c7WDQGKg
トイプードルを飼いたくて探しているんですけど
ドラマ『デカワンコ』に出てる主人公の愛犬はトイプードルじゃないですよね???
頭の毛がペチャンコ=毛が直毛、みたいだけど色はプードルのような… 
293わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 15:36:40 ID:SEupnUfq
どう見てもトイプードルですぜ
294わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 18:52:21 ID:8U5Tt7lc
>287
「ベグ」は所謂「チンチン」ですよ。w
「尻尾を振れ」は自分も苦労しました。なんせ自分に尻尾を振ることが滅多になかった
もんですからねぇ・・・。>289さんが羨ましいです。
でも、うちも1月練習を続けていたら良い感じに振るようになりましたよ。
「片付け」は「持って来い」ができることを前提に目の前に置いた箱に
玩具を入れさせることから始め、徐々に箱を遠ざけていきます。

>290 >291
しつけ教室に通っているんです。
プードルを飼う前、結構ネット検索しまして知識を2〜3か月程蓄えていました。
そんな折、下記ホームページを発見しまして、(「わんちゃん学校」参照)
ttp://superpuppy.ca/index.htm
この手のしつけ教室にあこがれていました。
犬と一緒に飼い主がしつけを学ぶ学校です。
たまたま、生後7か月目で、通える距離にこのような学校があることを知りまして、
以来通い詰めております。
思いますに、生後4か月位まではルックアップ法とマズルコントロールができていれば
十分だと思いますよ。プードルはどんどん覚えてくれます。
但し、毎日の復習がどんどん時間のかかるものになります。w
295わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 18:57:07 ID:IEYvEigw
>>292
トイプーです。
わんこ公園行くともっと貧毛でハイオンでギャン泣きでガリガリな貧相なトイプーが沢山います。
あの子はおっとりしてて比較的コロコロして幸せそうだしイイ方だと思いますよ。

でも今から飼うならもっとスタンダードなラインの子の方がオススメ。体型も毛ぶきも全然違いますからねぇ…
素人繁殖の果ての子じゃなくて、ショー鰤のラインのペットタイプの子をショー鰤に頼んで分けてもらいましょう。
296わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 19:22:43 ID:HFdD6waM
プードルブログ見ると
薄毛、ミスカラー、直毛、変な色に抜けたアプリのオンパレードだよね
顔つきもマルチーズみたいな子とか…
297わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 19:25:52 ID:SAcw7EIz
>>294
なるほど、片付けやってみます!ありがとう。
298わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 20:30:36 ID:N4QAL57d
>>296
人様の愛犬をそんな風に言わなくていいんじゃない?
299わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 22:36:44 ID:8U5Tt7lc
しつけに関してスレ違いなほどに書き込みしてしまったんですがね。
これからプーを購入する人も多くなる時期だと思うので
最後に一つ書き込みさせてもらいたいんですが、
パピー時に一番重要なのは社会化学習なんですよ。
ブリーダーからの購入を勧める意見が多いのもこの点にも理由があります。
ググってもらえばこの点多く書かれているブログに行き着きます。
犬を飼うととかく、しつけに目が向かいがちなんですけれどね、
社会化期の学習の機会を逃してしまった犬のその後に発生する問題行動は
その矯正に根気と忍耐が兎に角かかる大きな問題につながりますので、注意ですね。
トリックは何歳になっても覚えさせることは可能だそうです。
ただ、覚えさせるのに時間が掛かるようになるだけの話だそうです。
300わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 05:42:53 ID:/WabPwgW
>>296ってミスカラーとか直毛にな犬捨てそう
301わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 07:45:41 ID:M4WXAjLF
>>252さんの書込みもちょっとショックです。
うちは足長で痩せています。一日100グラムあげても太れなくて。
ハイオンでガリガリで貧相なトイプー。
自分のところはコロコロで幸せですか。
じゃあうちのは不幸そうに見えるのかなって。
302わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 07:47:06 ID:M4WXAjLF
すみません、252さんじゃないです。
なんで間違えたのかすみません。
>>295さんでした。
303わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 10:05:51 ID:9PZbnVLK
うちもハイオンだけどガリガリじゃないぞ。餌増やして適度な運動させてやってみ。
>>292デカワンコの犬もトイプーらしいぞ。直毛でモフモフになれんプーなんだろう。
304わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 10:24:17 ID:oubz0Dq9
デカワンコはミックスじゃない?
コッカプーっぽいけど。
あの毛質と顔がコッカプー。
305わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 11:53:50 ID:Sr2i9oCh
昨日の話見たか?
「パトラッシュ(ワンコの飼ってる犬)と同じトイプードル」
って言ってたと思う
306わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 11:57:58 ID:bDOUon89
おっと、うちの子の悪口はそこまでだ。
307わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 12:47:47 ID:oubz0Dq9
>>305
昨日見てない。スマソ。
でも純血のトイプードルには見えないんだよね。
あの毛質。
308わんにゃん@名無しさん:2011/02/13(日) 16:01:43 ID:grmrWYtH
旅行先の大阪アメリカ村で犬用の服を買ってしまった。
「うちのワンコに服なんて・・・」と、思っていたが、これも旅先での心境の変化からだろうかw

帰宅して着させたらしっぽ丸めてた・・・
慣れるまではガマンしてくれ!
309わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 01:08:50 ID:HxuWjB8r
>>305
見た、言ってたね。
なんの犬種だろうと思ってたから思わず「ええ!?」と声が出たw
そして暖房付けた車中に置いて車ごと連れ去られるってところでチャンネルかえた
ドラマとはいえ見てられなかった
でも続きが気になる
録画してるから超早送りで見ようかな
310わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 09:22:14 ID:p5KZ33Gm
ダップーだと思ってた。
311わんにゃん@名無しさん:2011/02/14(月) 11:26:38 ID:DG1Tqwa8
うちはマルチーズがはいってるのかと思ってた、目がくりくりだったから
312わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 01:49:38 ID:3atUfJ5F
パトラッシュ、優木まおみの犬に似てた。
たしかあのこもプードルミックスだったはず。
313わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 02:47:09 ID:NyH6iSrU
そう言えば、うちは血統証の所有者名義変更申請すらしていないなぁ・・・。
サイズが規格外になってもミニチュアに変更する気もないんだけれどね。
314わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 11:15:10 ID:BVt0TpZ9
だれかプードルをアルパカカットにしてうpしてよ
315わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 15:28:59 ID:2QLXwQQp
ミラバケッソ!
316わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 16:36:54 ID:OVOhGsGT
>>308
うちの子は、「散歩!」っていうと喜んで尻尾振って寄って来るけど、
服や防寒のベストを手に取ると、とたんに尻尾丸めてばあちゃんの
部屋へ逃げていくwww

服嫌いにはさせないでね^^;苦労します。
317わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 16:56:27 ID:alULQCHh
服好きになるように
服着せてご飯あげたりしてたなあ(遠い目
318わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 17:06:50 ID:l1NTa5Gz
ウチのは服を着るのは嫌いじゃないみたいだけど、胸元とか袖を噛み噛みして破っちゃうんだよなあ
319わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 17:32:29 ID:rm2WY+gr
服って必要ですか?
8ヶ月ですが、この時期の散歩が寒そうだけど、服を着させた事がない。
寒いのなら着させてみてもいいけど、ただのファッションなら着させたくない。
犬も、やっぱり寒い?
320わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 17:45:09 ID:x5+mt3wo
寒そうにしていませんか?
うちのは服なしだと震えています
321わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 17:58:32 ID:alULQCHh
シングルコートの小型犬だと間違いなく寒いはず。
だけど子犬の時期はうれしすぎて寒いどころじゃない!って感じで
全裸でお散歩行ってた。
でも家の中ではストーブの前を動かなかったり、部屋の外に行きたがらなかったりで
やっぱり寒そうだった。
まあよく観察してみ。
322わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 18:41:12 ID:etTLN6gp
うちのは腹下すから服は必須。
323319:2011/02/15(火) 18:57:15 ID:rm2WY+gr
>>320
風の強い日の、信号待ちで立ち止まると震えてるけど、歩いてる時は震えてないと思う。

>>321
全裸って・・・www
家の中では、リビングは暖房はホットカーペットだけで、さすがに寝る時はカーペットの
上だけだけど、暖房の効いていない廊下や他の部屋など、嬉々と人間にくっついて来る。
エレベーターの前まで家の人を迎えに出るんだけど、それは嬉しそうで全く震えてない。
これからも、よく観察してみます。

>>322
偶然なのか分からないけど、連休中にバルコニーに積もった雪を、旦那がふざけて犬に食べさせて。
次の日のウンチが緩かった・・・。
324わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 19:50:53 ID:a1YYLw2V
こたつで丸くなってるからやっぱ寒いんだろうな。
325わんにゃん@名無しさん:2011/02/15(火) 23:04:16 ID:MZb1PBWj
>>319
不要だと思うなら着せなくていいよ。

うちは寒くて震えてるのには着せる。
全然平気なのには着せてない。
同じプードルでも体格や年齢で個体差あるから臨機応変に。
因みに震えるプーは余りに寒いと散歩にすら行きたがらない。
平気なプーは散歩を嫌がったことがないw
326わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 01:09:06 ID:jzQ2TXkD
>>319
ラムクリップ以上伸ばしてたら必要ないと思うけど。
327わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 03:21:31 ID:QYyAzy9q
散歩に行く時だけ服を着せていたら、服自体が大好きになってしまった。
そして今年の冬は服を脱がせると怒る。くわえてきて着せてくれと頼む。

何故頼んでいるのか分かるのかというと「着せてもらいたいなら伏せて待ちなさい」
と言ったらワックワクの瞳でフセつづけたからでやんす。
同じ理由で首輪も外したくないらしい。外すと抗議してくわえて持ってくる。

毛玉ができるから両方とも出来ればさせたくない。だが本犬が喜ぶのが一番なので耐えている。
さて、眠れないから犬のセーターでも編もうっとw
328わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 10:43:00 ID:Pe5q2amq
プードルはほんと利口ですね
会話が分かるのかな・・と思うほどですね

うちの子は「どんな顔?」「お腹どうですか?」に異常に反応します
私が「どんな顔?」と言うと、プーが遊んでようが寝てようが食事中であろうが
かならずサッと顔をこっちに向けて顎をしっかり上げる。

「お腹どうですか?」と聞くと、立っている場合は直立不動で背伸びして
尻尾をピンと立てて、お腹を触ってくださいとじっと待っている
寝ている場合は脚を広げてお腹どうぞする
いちいち可愛過ぎて癒される
329わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 14:50:13 ID:AMrvMpQX
>>323
地域差があるから正解はないですが
アンダーコートのない犬種ってことだけは覚えて置いてください
330わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 06:06:53 ID:/1XL3zgH
>>328
プードルは200語だか500語だか分かるって話だよ。

ちゃんと話しかけて育てるかコマンドオンリーか、でだいぶ違うだろうけどね。
人間の子と同じで2年3年過ぎたころにめきめき言語能力(聞き取り)が伸びるよね。
331わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 09:52:15 ID:8oMFYXgL
>>330
なるほど
現在、二歳半なんですが最近特に会話やコマンドに機敏に反応します
以前は薬を飲むのを嫌がって断固拒否の態勢で大変だったのですが、
最近「お薬飲もうか」と声を掛けるとダッシュしてリビングに向かいフードマットの前でお座りして待つようになりました
薬も吐き出さなくなってびっくりしてますw今までやっていた事と同じなのに何がどうなったのか…
会話がもっと分かるようになったのでしょうね
332わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 11:10:05 ID:RET01NnT
3ヶ月半のトイプードルです
ワクチンプログラムが完了したのでお散歩デビューしました。
今までは抱っこ散歩で慣らしていたつもりなんですが
下に下ろすと怯えて抱っこをせがんだり、
帰ろうとしたり
まったく楽しそうじゃありません。
少し歩いたご褒美におやつを与えるんですが
食べないのでかなり緊張しているんだと思います。
これから少しずつ散歩好きになってくれるんでしょうか?
みんな最初はこんなものですか?
333わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 11:49:28 ID:irK2FLgA
こんな飼いやすい犬種でそんな初歩的な質問している時点でアウト
さっさとペットショップに返却するか里子に出しなさい
ウチは二匹いるけど引き取るよ
334わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 12:25:53 ID:KGypk7PQ
>>333
おまえキチガイかよ
335わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 12:26:07 ID:wY1T3Hha
>>332
だっこしないで散歩を繰り返せばすぐに慣れるよ。
336わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 12:55:36 ID:LQ0lNfi5
>>333
こえぇ…
337わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 13:06:39 ID:dvvRBSEG
毎回毎回、初心者の質問に上目目線で出てくるのは同じ奴だろ。
338わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 13:08:49 ID:dvvRBSEG
>>337
上目じゃなくて上からの間違いね。
339わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 13:11:23 ID:irK2FLgA
そんな調子だと言ってる間に社会化できずにアルファシンドローム発症するだろね
牙むくプードル見る度に心が痛む

何でも教えて貰えるのは学校だけだ
340わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 13:18:08 ID:WP3/mwFe
>>332
大丈夫ですよ
どの犬も同じ。初めての散歩だから怖いんです。
貴方も犬の目線にしゃがんであげておいでおいでしてあげたり
ハーネスをほんの少し引いたりして少しづつ慣れさせましょう
抱っこせず、決して無理のないように
それを毎日地道に継続してみてください
急に慣れて歩きだします
341わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 13:21:47 ID:WP3/mwFe
>>340に追記ですが、うちのプーも散歩中には
おやつを出しても一切、食べなかったです
初めは緊張してダメダメですが、そのうち慣れます〜安心して根気よく。

ちなみに、出来れば毎日それを継続しましょう
近所のチワワはパピーの頃から飼い主がほんのたまにしか散歩に連れて行かないので
7ヶ月になった現在も全く外を歩きません
342わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 13:28:49 ID:Yt7FCP7l
うちも、最初の散歩ではいきなりゲロを吐き、2度目の散歩ではいきなり路上で下痢。

でも、外が怖くないとわかったら、今では大の散歩好きになったよ。
343わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 14:51:04 ID:LQ0lNfi5
キチガイ湧いてるけど大丈夫だよ。
めげずに、無理させずに、3分玄関前の地面にいるだけでもいいから、
少しずつならして行くことが大事。
ただし途中でだっこしてしまったりしないこと。
最初からいきなり頑張りすぎると嫌いになっちゃうから、
今日は3分、あしたは5分って伸ばして行くうちに
少しずつ匂いかいだり歩いたりするようになるよ。

なかのいいわんちゃんがいるなら、
その子に周りを散歩してもらうのいいかも。
うちは多頭飼育で、歩かないプーの周りで他の子がうろちょろしてたら
その後をついて歩くようになったよ。
344わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 17:08:49 ID:E2OyXGOw
>>332
みんなそうじゃないけど、まぁそういう犬もいるよ。
ビビリなんだろうね。先天的か、後天的か。

うちも訳ありで超ビビリ犬だったけど、徐々に慣らして行ったよ。
明るくテンション高く話しかけてやって、散歩は楽しいことを教えてやると吉。
飼い主との信頼関係を築くことも大切。
345わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 18:00:47 ID:lRhS3MdT
歩かないからと言って無理にリードを引っ張っちゃダメみたいですよ。
目的は外に慣れる事なので、犬の好きなようにさせる。

犬が立ち止まったら人間も立ち止まる。
犬が歩き出したら人間も歩く。

みんなが言ってるように、絶対に抱っこしないように。
せがめば抱っこしてくれると思っちゃうから。

うちも普通に歩けば2・3分くらいの距離を30分かかりました。
で、普通に歩けるようになってから、リーダーウォーク開始。
散歩中に犬の好きなように立ち止まらせてたら、犬主導の散歩になっちゃうから。

最初は散歩を好きになってもらう散歩。
好きになったら、人間主導で躾にもなる散歩を。
346わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 18:10:55 ID:RET01NnT
アドバイスくれた方、ありがとうございます。
とても参考になります!
これからもめげずに外に連れ出そうと思います。
相談して良かった。
347わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 22:37:38 ID:pxvJqI+K
おまえら、いい奴らだな…
俺のプー♀11ヶ月だが、全く落ち着かない。一体いつになったらマッタリした子になるか、教えてね。
348わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 22:42:04 ID:LQ0lNfi5
そんなもん犬それぞれ。
一生わちゃわちゃの子もいるし。
特にプーは落ち着きないよ。
349わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 00:11:28 ID:h2FSpKPM
スタンダードで落ち着きのない犬って見たことないんだけれど、
いるのかなぁ・・・。
あのサイズで落ち着きないと・・・困るだろうねぇ・・・可愛いけれど。w
350わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 01:23:26 ID:LSD+DNSz
ざらにいるよw
あれではしゃいでると結構なインパクト。
351わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 01:26:11 ID:a3M5gRLH
ポチたまのだいすけ君もでかい図体で大はしゃぎだった
352わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 01:58:53 ID:k0lks4UN
うちのがスタンダードだったら家中めちゃくちゃだわ・・・
353わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 04:48:52 ID:ChSetzXn
>>349
目黒区のとある交差点のセブンの前に良く放置されてるベアカット白スタンプーは
動きがトイプーの子犬と全く一緒ですwウホウホと声が出そうなあの動き。
飼い主を振り返る首の動きや「帰ってきたー!」と前足上げて飛び付く動きもコピーの様に一緒っす。

大きさは1/10程度だろうに…本当に同じ犬種なんだなぁとしみじみする。
354わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 05:00:27 ID:ChSetzXn
>>347
2歳でストンと落ち着くと言われたけど、いやいや、ウチの子は言葉が分かるようになってからだったわ(3歳)
「今からどうする、こうするよ」とかが通じるようになって、初めてマッタリな子になった。

それまではマテにしても「ヨシが出るまでどれくらいなの?なんでマテなの?」って知りたくてモジモジうあうあ
マテかけた瞬間に、尻は床についているものの、ストレスで耳掻きまくりww
今は「15マテ」というとカッチリ座って真剣な顔で一緒になって15数えてる。
おやつをねだってきても「今はおやつはあげないよ。お腹すいたならハウスのカリカリ食べておいで」
というと素直にトテトテとハウスに食べに行く。楽!

でもまだドッグランでの「あそぶか?遊ぶか!!あそぼ!!」の動きはいわゆる仔犬の動きっす・・・
355わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 08:34:05 ID:QKNWQQ6x
>>347
うちのメスプーはパピー時代からずっとおとなしく落ち着いた性格ですよ
家の中にいても、ふと何処行ったかな?と思ってあちこち探す事もある
ツンデレで、家の中で行方不明になったり、突然やってきて甘えまくって、また姿を消したりするw
面白いです
356わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 10:14:23 ID:m/lSilrl
おとといのレスしてる>>355にワロタw
357わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 14:30:27 ID:WudK21E2
>>347
その落ち着かないときが一番かわいいときかもw(後で振り返ればねw
358わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 17:49:39 ID:B4w3LYVH
落ち着きがないと言えば、うちのトイプー(生後3ヶ月)は、
ケージの中でトイレはちゃんとペットシートの上でするんだけど、
したあと、その上を無造作に走り回るんだよね
夜なんか、うんち踏んづけてそのまま動きまわってるようで、
下痢気味の時は朝起きたら、ケージの中がうんちまみれの事が…(☆。☆)
359わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 18:34:30 ID:vFdY+qN4
夜もケージに入れてるんだ
うちは部屋の中で放し飼いだわ
360わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 19:03:45 ID:LSD+DNSz
夜はハウスで寝かしとくようにすると色々な面でいいよ。
361わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 19:07:16 ID:LWNFY2Wc
フルタイム室内フリーなうちのプー
362わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 19:19:59 ID:XJBuvPX3
>>358
そのうちウンチ回数も減って、タイミングも決まってくる。
犬も落ち着いてきて踏まなくなるからまああせらず。

ケージでうんちされるのが嫌なら、うんちさせてから寝させるといいんでない?
うんちができたら夜ご飯与えるようにすると、お腹にたまったままにならない。
ま、それぞれのご家庭にあったやり方があると思うので、いろいろ考えてみて。
363わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 20:16:49 ID:ngQ5Z5rv
>>358
うちも初めの頃そうだったなぁ。
ほぼ毎日朝からケージや毛布の片付け、
犬の足洗って乾かして…で小一時間。

2週間くらい頑張ったけど、ノイローゼになりそうだったのでw
思いきってフリーにしてみたら一気に楽になった。

今2歳だけど、1日中フリーで
ケージはトイレ、寝るときはクレートです。

364わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 20:32:42 ID:tlqvaYn4
>>360
たとえば?
365わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 21:19:17 ID:B4w3LYVH
>>362
>>363
ありがとうございます
やはり通らなければならない道みたいですね(^^;)
しばらくはケージで過ごす事に慣れさせたいので、
可愛い愛犬の為、毎朝、掃除と足を洗う事を覚悟して頑張ります(^_^)ノ
ケージで過ごす事に慣れて来たら、少しずつ室内フリーの時間も長くしていこうとは思ってます
366わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 21:26:56 ID:ifgAAppX
うちは基本ケージで時々出して遊ばせるっていう風にしてる
今3ヶ月だけどたまたまうんこした後に褒めながらトイレシートを替えるついでに外に出したらそれ以来うんこしたら出してもらえると思ったみたい
出して欲しくなったら一生懸命踏ん張ってるよ
367347:2011/02/18(金) 22:17:50 ID:yhbkBC9L
今日娘(五歳)のエンピツをプーがかじってて、娘がダメでしょって手を出したら噛んだらしい…orz
368わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 22:39:27 ID:LSD+DNSz
>>364
一人寝になれとくと分離不安になりにくい
自分のハウスがあると安心感が得られる
留守番のときや来客時などはハウスで静かにしてられればストレスもイタズラもない
入院やホテルなどに行ったとき精神不安定になりにくい

などなど
369わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 22:48:48 ID:VwriUOMr
寝る時はクレートにしてからウンチ踏み踏みが無くなって助かった。
小さいうちは夜中に起こしてオシッコさせないとならないから、途中で起きるのが辛かったけど。
8ヶ月になった今は、8時間は我慢出来るから途中で起きなくてもよくなったから、すごく楽。
クレートに毛布を掛けてるし私は朝まで起きないから、夜中ヤツがどう過ごしてるか謎・・・。
370わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 23:06:27 ID:h2FSpKPM
>367
実際の噛み方がわからないから、何とも言えないけれど、
11か月で仮に本気噛みだとすると問題だねぇ・・・。
顔に向けて手を出したら手に噛んだとすると、
これまで頭叩いて躾けていたんでないかな?
犬が悪いことした時にポコっと頭叩いて「ダメ!」とかしたことがないか、
ご家族全員と家族会議開いて確認する必要があるね。
371347:2011/02/18(金) 23:48:52 ID:yhbkBC9L
>>370
本気噛みではないですが、少し強め噛みでしょうか。血や痕はついていません。ガム等を噛んでる時に私以外が手を近づけると唸るのでその延長で噛んだのかと。
治せますか?いまから。
372わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 00:28:09 ID:DXwoB+Ng
家の6ヶ月なんだけど大人になると噛みやすくなるの?
あと餌食べてるときに触るとうなったりするのはどうしてる?
373わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 00:39:43 ID:KhdIoU4u
与える前に皿から手に取って手から食わす。
唸るならマズルコントロールで抑えこむ。
374わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 00:53:47 ID:ITWek/U4
>371
 治せるらしいよ。但し、ある程度の日時と根気が必要とのことだったはず。
年齢が若いほど問題行動は治しやすいとのことだから早めの効果的な対処が必要だね。
で、効果的に直したいなら専門家であるペットカウンセラーに任せるべきだね。
犬を直接見てもらって犬のの状況に合わせた、しかも家族が気付かなかったような行動の
指導を受けることもあるので、お金はかかるけれどベストな効果が得られるはずだよ。
でも、自分で何とかしたいと思うならいろいろググって調べるべきだね。
取敢えず、素人の自分が話から気付いた点は3点。
1. 家の中で、371さんがボスで、次がプーそのあと家族の方が強い順番だと
プーに認識されていそうなことだね。
 これは、家族全員がプーにしつけを行うことで解決できると一般的に言われているね。
しつけの内容はお座り・ふせ だったり、リーダーウォークだったりするよ。
2. 次に、犬が手を怖がる原因を探りそれをしないように努めるべきだね。
餌を食べているとき云々の話は、悪戯されて餌を取り上げられた辛い経験をもつ犬が
そんな行動に及ぶことがあると聞いたことがあるよ。
3. 最後に手に慣れさせるよう努めることだね。
餌を食べているときに褒美を持って与えてあげる。唸ったり、噛む真似をしない場合にね。
唸ったりするともらえないということを認識させながら手に慣れさせて行く。
375わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 00:55:27 ID:RySg0a0V
甘噛みの頃からとにかく人の手を噛むことはいけない事と
徹底的に教えてたよ。
うちのは無視とかは全く効果なしだったんで
噛んできたら口の中に手突っ込んだりしてた。
んで、鬼の形相でダメ!と言いながら押さえ込み。
えさ食べてる時も、皿の中にわざと手入れたりしてた。
とにかく甘噛みがすごい子だったからねぇ。

1歳すぎる頃には全く噛まなくなったよ。
今でも遊んでる時に歯が手に当たっただけでも
叱ってます。すぐに、伏せして反省する。

根気よく頑張って!
376わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 00:59:44 ID:0Szcg4p1
>>375
うちもそれだけど、本当に大好物なものは唸るし、最悪噛む。
ガムを途中で取り上げないわけにはいかないしなあ。
377わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 01:06:50 ID:0Szcg4p1
自己解決
ガムはトリーツと交換してくれるように交渉しよう。
378わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 01:08:15 ID:ITWek/U4
>376
プーにとって自分が376さんより偉いと認識しているんだろうねぇ・・・。
ルックアップ法取り入れてみたらいいと思うなぁ・・・。
379わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 01:10:42 ID:RySg0a0V
>>376
自分だったら唸った時点で
首根っこ捕まえて押さえ込むかなw

うちのは性格は激しいんだけど
唸ったり噛んだりはしないなぁ。
実家で飼ってたプーは普段大人しくてお利口なのに
食べてる時だけは触れない犬だった。

だから、それはそれで問題ないのかもしれないね。
380わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 01:16:56 ID:gE+RA8/a
うちは引っ張りっこするときは唸るけど、それ以外はないなあ。
アマガミは凄い。
381わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 01:30:58 ID:0Szcg4p1
>>378
それはないと思う。ルックアップ法はやれてる。
ただかなり臆病で追いつめられたら噛んでしまう癖があるんだわ。
ガムを渡すのはオシッコちびるくらいイヤみたい。
あと本気で叱るときに首根っこ抑えつけると、光の速さでくるっと振り返って歯を当ててくる。
やったあと、しまった!と縮こまってるけど。本犬も悪いことはわかってて止められない感じ。
そういう性格も治るのかなあ。ちなみに2歳になったばかり。

今までは唸らせない・噛ませないように矯正しようと努力してたけど
ガムの件含めとりあえず噛まれる機会自体を減らすように努力してみる。
382わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 01:45:33 ID:ITWek/U4
>381
なるほど、防衛本能から反射的に噛む癖がついている
ということなのかな?
でも、褒美をとられる場合は一般的には治るといわれているけれどねぇ。
うちとの決定的なしつけ方の違いは、
>本気で叱るときに首根っこ抑えつける
ここにあるんだよね。
うちは力で躾けはしない。叩いて教えない主義なんだ。
素人考えで申し訳ないけれど、
臆病な仔の防衛本能からくる問題行動に力で躾けをしても
解決は難しいと思うよ。
とはいえ、これは教え方の違いだからねぇ・・・。
叩いて躾ける派の人の意見を聞きたいところだね。
383わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 02:11:20 ID:0Szcg4p1
うん、書いててそう気づいた。
今までの経験でどういうのがダメなことかは犬もわかってると思うので
これからはなるべく身体に触らない方向で叱りたいと思う。どうもありがとう。
384わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 09:03:36 ID:4k1vXUJn
こんな事書いたら此処では怒る人いっぱい居そうだが
うちのプーもボールペンをハウスに持って帰って噛んでたのをお袋が取り上げようとしたら
唸って噛みついた事がある。

すぐに首根っこ捕まえて俯せに押さえつけ「駄目だろ!」って叱ったら
それ以来そんな事はしなくなったよ。

それが全てのプーに有効かどうかは解らんけどね
385わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 10:26:04 ID:n7QmhCrJ
>>384
うちの旦那が以前、それをやったんだけど、旦那には効果ナシだったw
私が以前、食べ物取り上げて噛まれた時はプーも「あああ・・やっちゃったどうしよう・・」って顔して
歯をガタガタさせて尻尾を完全に引っ込めて震えてたよ

私は怒らず、そのまま呼び寄せてルックアップしたらもうやらなくなった

旦那に関しては・・・・やっぱりケライとしか見られてないんだろうなと自己解決。
386わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 12:01:06 ID:efBtOJsd
>>384
うちもそれ一回で効いた。
それ以来、ダメって言ったらすぐに離すようになった。
普段あんまり叱ったことなかったからビビッたみたい。
387わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 14:07:35 ID:Dp0PmTry
ふだんそんなことしないでしつけてたから
さらに効果的だったんだろうね<首根っこ

うちもここ一番でやろうっと
388わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 15:16:29 ID:ITWek/U4
一応記載するけれど、自分の知る限り現在一般的には
褒めて躾ける方法が主流で、力で躾ける方法は昔の方法と
認識されているはずだよ。最近も記載したけれど、
犬によっては狂暴化するケースが統計上何割か認められ、
最悪のケースでは殺処分を勧められる場合もあるらしいよ。
叩いて躾ける派の方が最近記載していた話では、
その程度とタイミングを図れば問題ないということだけれど、
自分の知る限り、警察犬を輩出する訓練所の訓練士さんでさえ
失敗したケースを知っているよ。
止めはしないけれど、少なくともリスクを認識した上で
慎重に行うべきだと思うな・・・。
389わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 15:20:49 ID:ITWek/U4
「慎重」というのは自分の犬の性格にヨクヨク照らし合わせてということでした。
390わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 16:26:04 ID:L9ImWxHh

うんちについて相談させて下さい。
もうすぐ生後5ヶ月になるトイプー(♂)を飼っています。

入浴時や短時間の買物等の留守中には、必ずうんちをしてうんちまみれになっています。
平均すると毎日のうんちは1日4回なのですが、留守中はそれにプラスして数回うんちをしています。
うんちをさせてすぐに出掛けて30分で戻っても、うんちまみれです。

成犬になると1日1・2回に落ち着くという話は聞きますが、皆さんのワンちゃんは生後どのくらいでうんちの回数が減りましたか?
391わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 20:17:59.74 ID:Mu4j+ip7
それ、うんこ食ってるだろ?
392わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 20:35:35.09 ID:V4cTR7br
国産の馬のアキレス どこが安いかな?
みなさんネットで買ってます?
393372:2011/02/19(土) 21:53:33.41 ID:DXwoB+Ng
色々参考になりましたどうもありがとう
前にうなった時ガツンと怒ってから今餌は
抱いてか触りまくって食べさせることにしてるんだ
394わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 00:15:15.28 ID:m1nH8YSs
>>391
>>390です。食べてます!

しかし出したうんち全てを食べているわけではないらしく、ほぼ全量残っていることが多いです。
食べている現場を目撃した時は、出始めのうんちは食べず、最後のほうに出たものだけを食べていました。
395わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 01:08:44.57 ID:uUtDah5+
パワーで躾をするとワンコの性格が歪むかも
爺さんがホームセンターに汚れたシーズー連れてきてたんだけど
爺さんはシーズーを叩いてたし明らかにパワーで躾をしてるふうだった
シーズーは目に元気がなく尻尾を下げ、明らかに小心者になってしまっている様子だった
長い間洗ってないだろうグレー色の被毛、目の回りは茶色くなって尻尾の先はハゲていた
リードは汚れた細いロープ。ワンコは飼い主を選べないんだな 見てて辛かった
396わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 02:43:48.70 ID:VW3nIrvb
食糞、困ってます
気づいたらうんこを片付けるようにしてますが、
夜中寝てる時にうんこして、朝気づいたらうんこ全部食べてたり…
みなさんは、食糞、どのように防止や止めさせたりしました?
成犬になったら自然と止めるものですかね?
すごく悩んでます…
397わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 03:28:59.70 ID:1ETdoSXD
うんこ食った口で舐められるとたまらんわな
398わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 08:24:54.94 ID:EGv3bqoM
食糞って言ってるけどうちでは2匹いるけどどっちもしなかったよ
単に餌が足りないんだろ
小さくしたいんだろうけどさ
虐待以外の何物でもないわ カス

飼い方を提示せずにそれだけ言うなよ
399わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 08:31:12.61 ID:NaJOn4Aj
うちもうんちまみれにはなったが、
糞食はしなかった。
知り合いのダックスもブリーダーの指示道りの餌の量(異常に少ない)だった時、糞食してたって。
ちゃんと量あげてる?仔犬なら沢山あげて健康な身体作らないと自分が後で病院通いで困るよ。
400わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 08:50:56.46 ID:yBhAUOYp
>>398
いつもいつもいきなりキレて頭おかしいんじゃないかこいつ
401わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 09:20:47.18 ID:VwODgGr6
うちのチビちゃんも>>398みたいな人が見れば飯食わしてない虐待飼い主と思われてるんだろうなぁ。
毎日ごはん残して捨ててる方が多いのに。
別に小さくしたいわけじゃなくても、食べないもんは食べない。
小さい=飯食わしてない虐待
食糞=飯食わしてない虐待
って、短絡的過ぎるわ。
402わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 10:06:16.26 ID:6ZKKKRpi
うちのもメシ食わないね〜
だから、一日中カリカリを置きっぱなし
403わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 10:17:32.48 ID:EGv3bqoM
ちなみにウチのも1匹は最初、餌を全然くわない子だった
だから医者や詳しい人に見せたり聞いたりした結果、dbfのウェットに行きついた
味見をしてみたが、人間が食べても良い位(味は薄いけど)の缶詰だと思う

胃腸の形成が不十分な幼犬期の頃は好き嫌いに加えて色んな小さなアレルギー反応が起こりやすい
簡単に言えば「胃腸がちょっとむかつく≒悪い記憶」になってしまう
半年未満は基礎栄養がしっかりしたものをふんだんにやれない飼い主は飼う資格無しだと思う
だから里子に出したら?って言うんだわ

ウチのは今ではドライフードをちゃんと食べてくれ、涙やけも殆どシュート済
ここまで1年未満の出来事
今まで幼少期以外、犬を飼った経験はないが、大事な家族を迎えるんだから調べればわかること

犬は飼い主を選べ無いんだからしっかりしろよ
故意、過失は別にして食わせないのは一種の虐待だ
404わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 10:27:54.00 ID:JqkShukW
>>403

北海道の人?
一部文章に方言がw
405わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 10:36:37.44 ID:b+ze7/8v
しかし食べないイヌはどんな工夫してもホント食べないよ
うちも一時期全然食べない時はもうなんでもいいから食べてくれって思って
病院に何度も相談に行って野菜からウェットから人間の食べる肉までやってたけど
一口食べて終わり、とかそんなのが毎日続いた

本当に食べないイヌっているよ
去勢してからは人が変わったようになんでも食べるようになったけどねw
残さず食べた時は思わず涙したな
406わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 10:51:23.96 ID:VwODgGr6
>>405
だよね。
うちなんて獣医指導で強制食餌までしたよ。
避妊手術してからは少しマシになったけど、それでもまだ食細いから心配。
407わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 11:40:18.76 ID:DHdV6n2A
>>403
「犬は飼い主を選べない」っていう言葉で他の飼い主のやってる努力を否定すんな
お前のとこはお前のやり方でうまくいったかもしれんが、よそで同じことをやって同じ結果が出るとは限らないだろ?
確かに虐待したり酷い飼い主もいるけどこういうとこで質問してくるような飼い主は少なくとも自分の飼い犬をなんとかしたいと思ってるってことだろ?
よそはよそ、うちはうち、自分とこでやってみたことがよその参考になればと書き込むのはいいがよそのやり方を全否定するような書き込みは見ていて気分が悪いよ
408わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 12:03:02.64 ID:BZ1B/uAe
食べない犬はうんこも食わないんじゃ無いかぁ?
普段のご飯よりうんこのが美味しいって無いだろし。
409わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 12:14:14.84 ID:v9gf6dCB
食ってもないのに旨いうんこが出るわけ無いしねw なんつって
食糞と小食問題すり替えて噛み付いてる人おかしい。



うちは食糞はしなかったけど、原因として足りてないって可能性もあるんだな
と勉強になったよ。
親切で丁寧でな言葉づかいのレスが欲しけりゃ2ちゃんに来なければいい。
「こういうとこで回答してくれるような飼い主は
少なくとも質問者の飼い犬をなんとかしたいと思ってるってことだろ?」
410わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 13:32:18.10 ID:8IsG7mxh
食糞する子って確率そんなに高くないと思う。
うちは家族も祖父母も親戚もみんな犬好きで犬は小さい頃周囲に10頭くらいいたけど
食糞する子はうちの2頭いるうちの1頭だけだった。(プードルではなかったけど)

その子も全然食べなくて手に入るドッグフードは全部試したし
母はその子のために肉や野菜を買ってきて茹でてあげたりしてたけど少し食べては残してた。
1番よく食べたのは猫缶をレンジで温めたやつだったことも覚えてるw
普段は物をくわえたり噛んだりして遊ばない子だったから
うんちを食べようとしてたのか、うんちで遊ぼうとしてたのかいまだに謎だ。
411わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 15:41:29.53 ID:3BCPLtyS
ま、食糞行為自体あまり近所の人に相談し辛い行為だしねぇ・・・。
散歩中会う飼主さんが食糞云々の話をすることはないなぁ・・・。
うちのプーはしたことないから対応策について調べたこともないのだけれど、
ちょっとしたホームセンターのペット用品売り場にさえ対策グッズが売っている
ことに鑑みると多いんでないかな?
困っている人達がこれまでどんな対策を取って
効果がなかったかを記載していくと
良い案が出てくると思うけれど・・・。

412わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 16:01:14.02 ID:ixWE/BHO
うちは留守がちだから食糞が心配だったけど、したらすぐ片付けるようにしてたら
人がいないときはうんこ自体をしなくなった。
4時間以上留守するときは可哀想だけど。

うちも食べないけど、ワガママでおやつや人の物を食べたいから。
でも子犬のときは何とかして食べさせたくて、あれやこれややって
結局ワガママな偽少食犬になった。
413わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 16:51:59.69 ID:MOeQgI+k
田んぼでリードを離したらザリガニくわえてきた・・・
ザリガニ取って田んぼの中に投げたら、それを見てて必死で探し回ってた。

猛烈に泥だらけじゃないかよ。
414わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 17:31:59.71 ID:8ypx56RB
>>413
家も周り田んぼだらけだから、夏場とかカエルの死骸とか無数に落ちてて散歩中の拾い食いが大変だわー
415わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 20:01:16.90 ID:OjRhWwah
美味いエサをたらふく食ってないのに美味いウンチが出るわけないわに禿同w

トイプーは小さく育てたいっていう要望、クレームがある以上、けったいな考えのヤツが少なからずいる

食糞は『ペットショップで規定量これだけって言われた』と言うトコで思考停止している人に圧倒的に多いと思う

てかこれだけ荒らしといて本人でてこいよ
416わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 20:04:16.43 ID:MOeQgI+k
深夜0時を回ったころに出てくるんじゃね?w
417わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 20:14:52.35 ID:VwODgGr6
確かに、うちの小食だから硬くて美味しくなさそう・・・
418わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 20:57:22.64 ID:v9gf6dCB
>>415
もういいわ、いちいち呼ぶな。スレ荒らしたいのか。
419わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 21:21:14.70 ID:VwODgGr6
質問した本人は別に悪くないだろ。

↓がカスなだけで。

>>398 
>虐待以外の何物でもないわ カス
420わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 21:49:40.90 ID:OjRhWwah
>>419
食餌量が足りていない可能性が凄く高いとしたら『トイプー』を『人間の幼児』に置き換えてみ
大変な事になるだろ?
421わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 23:12:32.36 ID:oyu4zPke
ウ○コまみれみて「あ〜〜〜!」とか言って怒ってないかな?
怒られると思ってウ○コの存在を消そうとして隠滅のために食べちゃうこともあるよ。
422わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 00:14:34.64 ID:Wp0lmQTr
餌の量と食糞の関係を真っ向から否定するつもりもないけれど、
ちょっとググれば「子犬の食糞は自然な行為」とでてくるからねぇ・・・。
ザッと確認したところ、小型犬に最近顕著にみられる行動という指摘もないようだしね・・・。
確かに可能性として栄養不足も原因の一つとしてあげているところもあるけれど、
いくつか考えられる原因の一つに過ぎないわけだし、
それと決めつけて掛かるとそれが原因でない場合の問題解決が図れなくなるよ。
参考
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~carmineS/orusuban-syokufun.htm
一般的に言われている原因には下記のものがあります。
  1. 栄養不足や寄生虫の問題(ミネラル不足・寄生虫)
  2. 消化不良(胃酸過多・消化が悪いおやつ・食材)
  3. しつけ方法の失敗(飼い主の反応を期待・トイレのしつけ法の失敗)
  4. 犬の年齢や癖(幼犬期特有の一過性・遊び化の行為)
  5. ストレス(退屈・別離不安・スキンシップ不足・要求行為・不満)
423わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 06:01:26.95 ID:Tkua6NIO
>>420
>>419は内容ではなく、毎回上から目線、さらには人様に書くような文体じゃないことを言ってるんだろ?

匿名性の高い掲示板だから書ける内容であって、実際に面と向かっては絶対言えない内容
他人に偉そうに言える人間性の持ち主ではないってことだろう
424わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 06:59:38.30 ID:494AJ8Eh
みんな、家で犬と何して遊んでる?
うちの犬は最近ひっぱりっこもイマイチ飽きてきたみたいだし
ボール投げもすぐやめちゃんだけど、
そのくせ遊んで欲しそうな顔で俺の顔をじっと見つめてくる。
見てくる、ひっぱりっこをすると
やっぱりすぐ飽きてどっかへ行って、
しかも怒られるようなイタズラをする。
散歩が足りないのかなぁ。
でも散歩にいったらいったで
「寒いからもう帰る〜!」ってなるんだよ
425わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 08:23:39.02 ID:+f/Nkmmd
>>423
お前も同類じゃん
426わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 08:40:44.36 ID:70r2BMaF
>>424
その1
人間が体育座りをして、足の間やお尻の後ろからやあちこちからおもちゃを出し入れして、翻弄。
取れそうな取れないような動きで、狩猟本能を刺激。

その2
犬を仰向けにひっくり返して、犬の顔の周りに当たるか当たらないかで猫パンチして遊ぶ。
ふがふがふががって感じでメッチャ喜ぶ。
427わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 08:43:22.46 ID:Tkua6NIO
>>425
と、本人光臨しましたw
428わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 08:46:23.72 ID:Tkua6NIO
>>427
あ、降臨だった
まぁ、カスって発言が光ってるから光臨でもいっかw
429わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 10:17:50.65 ID:vqd7VuN7
>>424
うちのはぬいぐるみ好きだから、隠して探させるってのやってる
おやつを入れたおもちゃとかでこれをやれば?
430わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 10:56:49.43 ID:QMrFo/B+
>>424
訓練性能が高いタイプ?
遊ぶだけじゃなくてコマンド交えてトレーニングとかどう?
431わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 11:09:35.56 ID:QKdaShCx
>>366
踏ん張りすぎると痔になるぞ。
432わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 13:23:06.01 ID:KGaoyVK1
うちのプーが好きな遊び。

人間がウンコ座りして、「くぐれ」コマンドで前からお尻の下をくぐらせる。
お尻の下からプーを見てる。
「バー」(赤ちゃんあやすみたいに)と言うとすぐにプーが方向転換して私にキスする。

これを狂ったように繰り返します。
433わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 13:37:17.77 ID:1HnDJMHD
>>431
だってすんなって言ってもわかんないじゃんw
ふんばらなくても出してもらえるって気づけばそのうちしなくなるだろうと思ってる
434わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 18:43:05.78 ID:k2RhVffI
うちのプーは家の中でかくれんぼするのが好き。
全然広い家じゃないけど、布団の中とかカーテン、洗面所とかに
人間が隠れてプーが探す。
見つかったら小さなおやつをあげてる。
リビングとかに待てさせて、おいで!で探しに来るから
コマンドの練習にもなると思うよ。
435わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 18:54:28.25 ID:iwhvV9MK
かくれんぼか
ちょっとやってみるかな
436わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 23:21:41.37 ID:gDCCe4Rk
みなさんが無邪気に犬と戯れている姿を想像して微笑ましくなりますね。
437わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 23:46:42.20 ID:vqd7VuN7
>>434
かくれんぼうちもやるw
来た!と思ってワッ!てやるとすごいびっくりしてるw
その後わしわし撫でる、可愛い
438わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 15:51:30.24 ID:OlYFlCFM
みなさんそんなに遊んであげているんですか。
うちはボール持ってきたら投げてあげるくらいかな〜。
今に遊んでくれなくなるかもだからうちももっと工夫して遊んでみるか^^
439わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 16:12:12.58 ID:fimOvudJ
夜中2時3時に人の顔の上におもちゃ乗せるのマジ勘弁。
440わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 18:50:29.70 ID:tz6mJss0
ペットのネット販売が規制される方向のようだね。

ttp://www.asahi.com/national/update/0222/TKY201102210610.html
>客の購入前に必ず犬や猫と対面させ、特性や飼い方の説明を義務づける方向で、
>動愛法の改正も視野に検討を進めている。

441わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 21:24:06.21 ID:qa4hxSp3
うちの4ヶ月のプーが本日初美容室
伸び放題でモコモコだった毛がバッサリ切られて流行りのテディカットに
ってかカットしたらこんなに細かったのか!って思うくらい痩せてた
エサは大杉かと思うくらいあげてたけど少な杉だったんだとすこし反省

でもブリブリかわえー
442わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 00:05:05.64 ID:Sg2/D+Wv
>>440
規制は必要だと思うよ。

うちの子を購入する際にネット販売のぷーどる●ーデンてとこに「購入検討」の
問い合わせをしたら、「販売する犬の画像なし、面会なし」って言われて驚いたことがある。
HPに掲載する前に予約で完売するからだそうだが、、本当のとこはどうなんだろうと
電話してみて、あまりの横柄さに閉口したことあったな。

443わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 09:07:05.92 ID:5TBDEh+1
ブリーダーはマトモじゃない人がよくやってるよね
中にはそうじゃない人もいるけど

日本はその辺り後新国に属するよな
厳しい基準に合格したブリーダーがお客さんと契約が済んでから掛けるのが本来の方法だと思う
444わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 09:46:12.43 ID:P9g8NTrz
うちネットで見つけた子だけど、電話して会いに行った。
引き取る時は自宅まで連れてきてくれてケージの位置やゲートの高さまで指導してくれた。
仔犬から飼うのは初めてだったから実際に飼育環境見せていろいろ教えて貰えたのは助かったかな。
445わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 11:22:53.77 ID:gcbvXQng
1ヶ月に1回の散歩って少ないですか?
家では毎日2時間ボールやおいかけっこして遊んでますが
やっぱり散歩って大事なんでしょうか?
446わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 11:44:19.07 ID:DUxzb1jz
個人的には少なすぎかな、家でたくさん遊んでても
外に出て犬社会とか学ぶのも大切だと思う
447わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 11:46:07.69 ID:FZ+4dk23
>>445
育て方は人それぞれだから、
その飼い主の出来る範囲内の育て方で、トイプーを満足感させてあげればいいと思うよ

でも、外界のいろんな音や匂い、景色を見せる事で学習することも多いから、
出来る限り外の散歩も犬には必要なんじゃないかなとも個人的には思う
448わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 13:03:05.10 ID:vcogwHAg
>>445
散歩は運動のためじゃなく気分転換だから、
ベランダから外見れたりならまだいいけど、
その回数だとちょっとすくな過ぎかなあ
449わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 13:53:04.23 ID:gcbvXQng
>>446ー448
レスありがとうございます。
やっぱり家の中じゃストレス溜まりますよね。
なるべく散歩の回数を増やせるように頑張ってみます。
450わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 15:58:35.74 ID:xxVfu0Rl
来客吠えがひどいんです。
よく社会化されていないからと言いますが、一才過ぎてからの来客吠え、
これで良くなったとかないでしょうか?
ピンポンだけならうん?って感じで吠えません。
私が出て行くと吠えます。その時におやつとかを与えてもだめです。
連れて行ったらもちろん吠えます。マテなんてそんな時に出来ないです。
子どもの友達とかもだめです。遊んで欲しいのもあり吠えます。
でも犬嫌いな子がいたら遊んでもらえないし・・。
皆さん何か良い方法ありましたら教えてくださいm(__)m
451わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 20:08:43.77 ID:DEzqU11m
うちは現在無駄吠えの躾中だから効果てき面っていう方法じゃないんだけれど、
日ごろから吠えたら「ダメ」「静かに」を忍耐強く時間をかけて繰り返しているよ。
日常如何なる状況下でも吠えたら「ダメ」「静かに」「お座り」「ふせ」「タテ」の
連続コマンド。
手ごたえは「あり」。でもこの方法は短期間で矯正できる方法ではないね。
興奮する状況を作り出しては、指示を与えて静かにできれば褒美を与える。
吠えるようだと「ダメ」「静かに」と言って褒美を与えずやり直し。

性格に絡む問題行動は矯正が簡単ではないといわれているよ。
452450:2011/02/23(水) 21:35:47.99 ID:xxVfu0Rl
>>451
そうですね、根気が必要ですね。
最近は来客吠えはもう仕方ないかも・・とあきらめムードでした。
私も吠えた時にそのコマンドを使ってやってみたいと思います。
有り難うございましたm(__)m
453わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 23:10:07.72 ID:DEzqU11m
>452
そう、あきらめたら、そこまでだからね。
このしつけ方は褒めて躾けるタイプの方法。
徐々にではあるけれど着実に効果がみえてくるはず。
お互い頑張ろうね。
454わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 00:52:25.65 ID:289DdpnM
しょうがない、秘技を伝授してしんぜよう・・・・。
無駄吠えが始まったら、ひたすらワンコを無視して「スリラー」踊れ。
455わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 01:00:43.03 ID:BM9NPV30
>>454
スリラーで来客迎えるのか。楽しそうだな。
456わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 01:09:16.03 ID:oTciLQD8
客も飼主の後ろからスリラーで入室してきたら、吠えるべき状況だよね・・・。
457わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 07:40:18.28 ID:2TKivOHv
無駄吠えの状況を無駄吠えではない状況に変化させるのかw
458わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 09:18:20.05 ID:6wnTrVok
スリラーおもしろいw でも実際それやってワンコが「え?何なの?」とかたまってしまって
2秒でも吠えなかったら、その瞬間褒めると本当に効果あると思うよ。

ダンバー博士のイヌの行動問題としつけっていう本に吠える事に関して詳しく載っていて
よかれと思っていた事が色々と間違っていたとわかった。うちも来客吠えがあったけど治ったよ。
たまに来る人によってはうれしすぎて「ウッ…ワッ…ワ…」と小さい声が出てしまい、
「ちょ、ちょっと声もれてしまったけど、い、今のは、吠えてませんからね?ね?」って
顔してアピールするまでになったよw
459450:2011/02/24(木) 09:29:46.50 ID:zksXYPpJ
>>453さん、皆さまありがとうございます。
>>458さん、その本うちも買ったらいいですかね?
うちもトレーナーに天罰法とか威厳法とかいろいろ教わったんですが、
来客吠えだけはだめです。
本のレビューで叱るのがばかばかしくなってきたなどありました。
どんな方法なのか気になります^^
460わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 11:01:45.97 ID:U7Xbcq8W
スリラー禿ワラwww
461わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 11:45:28.43 ID:40suZbL3
>>444
いいお店で良かったですね。
462450:2011/02/24(木) 13:03:19.83 ID:zksXYPpJ
トリミングについて伺いたいのですが。
トイプーはトリマーさんによって全然変わりますよね?
それで当日はとってもかわいくて喜んだんですが、翌日
寝てて起きたら、目の上の毛がお岩さんのように下がっ
ちゃってたんです。
片方の目だけだったので悩んだ結果私がカットしましたが、
これってお直しオーケーだと思いますか?皆さんはどうされますか?
そしてそんなトリマーさんの腕ってイマイチなんでしょうか?
まだ最高のお店に出会えません><4軒目なんですが。
463わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 13:19:30.48 ID:DaMM5dmC
昨日、新富町の駅構内で、いきなりプードルの
ブラッシングを始めたオバハンがいた。

駅には思いっきり「犬を持ち込むときは、外から見えないように
フタを閉めた状態で持ち運んでください」という内容のポスターも
張り出されているのに、あえて犬を出してブラッシングまでやるってすげー。
ホームで小便でもさせてそうな勢いだ。
464わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 14:27:24.06 ID:nx7ZN4zk
トリミングって、シャンプーなしでカットだけって嫌がられますか?
カットだけなら安いから・・・。シャンプーは家ですることにして。
465わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 14:35:45.17 ID:JqmGq9ep
>>464
うちは自宅でカットもしてるよ〜
最初はあれだったけど 今はお店でやるよりいいかも
チャレンジしちゃいなよ
466わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 15:21:30.66 ID:U7Xbcq8W
>>464
カットのみの料金があるなら対応してんじゃね?
そういう料金設定がある以上、嫌がられるかなんて気にすることはない。
設定はサロンによって違うだろうから直接相談するが吉。

通常サロンのカット料金はシャンプー込みが一般的。
シャンプーの後のブローが肝心だから。
コートを真っ直ぐ伸ばしてカットしやすくする。
素人のブローだとカットはガタガタになるだろう。
467わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 18:29:36.68 ID:lF7RlKcQ
保護された犬達(たぶん粗悪ブリーダーからだと思う)
ttp://angels2005.org/foster01.html
トイプーって書かれてるけど、顔立ちから言ってMIXっぽいよね。
カットのせい?短毛?ポメも見たことない毛色と顔立ち。
星になった子もいるから環境で弱ってたんだろうね。栄養不足だったのかな。
468わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 18:47:14.04 ID:xWFvmLZD
>>464
がったがたになってもいいなら。
トリミングはカットより何倍もブローが大事だからね。
469わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 18:53:10.98 ID:9QlS5AXZ
くだらない質問なんですが、近々トリミング初めて行くんだけど、家の近所だから、散歩がてら行こうと思うんですが、トリミングに連れて行くとき、クレートは必要ですか?
470わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 18:59:53.27 ID:FzdFdsye
人間が食事するときは犬はケージに入れとくもんですか?
最近1日中フリーにしてて、夕飯になるとテーブルの上に手を乗っけて欲しそうな顔をして困ってます
ケージに入れると数分キャンキャン鳴くけど少ししたら諦めます
あまりにもウルサイときは布をかぶせたりしたほうがいいのかな?
ちなみに10カ月♀です
471わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 19:51:30.39 ID:pC/OPjIX
数分で静かになるなら、ケージに入れてもいいんじゃない?
落ちちゃった食べ物を食べてしまう恐れもなくなるし。

でも、テーブルに手を乗せるのは叱って止めさせたほうがいいと思う。

うちはケージにトイレなので、ケージに入れると出して欲しくて排泄しちゃって。
なので、テーブルにある食べ物をクンクン嗅ぐのを止めさせて、フリーにしてる。
472わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 01:06:14.80 ID:frYshJ91
みなさんペット保険ってどうしてる?
お勧めがあったら教えて下さい。
473わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 02:05:03.66 ID:0mc66THn
>>472
ペット保険(犬猫専用)3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1276869302/l50

うちは、先住犬(9歳)はP&Fに入ってるけど、プー(1歳半)は検討中。
474わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 10:32:21.16 ID:roN5lzKq
>470
ケージに入れておきますが。
テーブルに手を乗せるとか、ありえない。
475わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 10:55:10.09 ID:CP7VodK8
テーブルに手を置く場合どーやってしつけしたらいいの?
駄目といって手をどける感じですか?
476わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 11:49:51.98 ID:HnoCuTbk
>>475
それだと見てない時にこっそり…と言う学習もする可能性が。
天罰方式が一番だと思われ。

しかしハウスさせれば済む話。
食事やガム与えてハウスさせときゃご機嫌だよ。
477わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 12:54:31.71 ID:1ZgVxHAy
そもそも1日中フリーにしておくのってあんまり良くない気がする
クレートで大人しくさせておく練習もしておいた方が良いかもよ
478わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 14:12:59.91 ID:HnoCuTbk
逆にクレートトレーニングが出来ていれば、
一日中フリーでも問題ないと思われ。
479わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 17:26:37.27 ID:Rx5QRaNt
うちも一日中フリーにしてるけど のんびりしたい時?は自分からハウスに入って寝てる
やっぱ 落ち着くのかな
480わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 19:27:52.68 ID:qrhhMUTn
トイプは自分の巣を守ろうとする本能があって、ケージぐらいの大きさならいいがフリーにするとリビング全体を守ろうとするからストレスたまるみたいなこと本で読んだよ
だから一日中フリーにするよりかは基本ケージで、適当に出してやるぐらいがいいらしい
481わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 19:43:46.34 ID:eUX49B7B
家は鳥飼ってて鳥にも気を配らないといけないから自由にさせるとか無理
蚤ダニ湧くと命取りだし始終監視できるわけじゃないから基本ケージ飼い
482わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 19:44:01.27 ID:XQdNdNtG
うちは寝室でフリー。
留守番は12時間だけど、人間のベッドで寝てる。
トイレは自分でケージ内のトイレでしてるよ。二歳のプー。
最初はよくオシッコ失敗してたけど、今は殆ど失敗無し。
ケージに入れるとウンチ塗れになるから、
我が家はこれがいちばん落ち着くみたい。
483わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 19:57:47.93 ID:0mc66THn
うちは留守番以外はフリー。
寝るときは一緒の布団で腕枕。
もう離れられない・・・
484わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 20:08:35.51 ID:Np2k9SmF
うちも基本は終日フリー
来客時とか、「かまって!」がひどい時だけケージw
485わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 20:23:33.13 ID:E/gsAvq0
ウチは基本ケージで育ててきて、大人になるにつれて自然と家族が家にいる時は出ている状態になってる。
寝るときは勿論ケージ。クレートもケージもひっくるめてハウス認識。クレートで寝れないと災害時困るしさ。
ただね、家で完全にフリーで育ててる人はケージで育ててると聞きだすと
「ええっ?」と、まるで虐待してるみたいな顔するんだよね(´・ω・`)かわいそう〜とか。あれが嫌なんだな。

ウチはフリーの時はどこで何やってるか見てるから危ない事とか一切無いしお互い幸せにしてるんだからほっておいてくれ。
そのくせコードを噛んだとか置いておいたお菓子食べたとか掛け布団にしっこしたとか、
私から見ると飼い主が回避できたじゃん!てな聞きたくない事をグダグダ愚痴るしw
486わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 20:29:40.80 ID:oxRAevqV
誤飲したり何があるか分からないからケージに入れないと怖い
487わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 20:34:19.58 ID:aAxa2cut
出かけるときはケージだけど普段はリビングでフリー
いないなと思ったらこの前買ってきたガチャピンのドーム型ベッドで寝てる
それ買う前はケージの中のベッドで寝てたんだけど屋根があるほうが落ち着くらしい



488わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 21:07:04.62 ID:LsdKVtJ9
大人になってフリーにしても悪戯とかしなくなったから
今は殆どフリーにしてるけど居場所は何時もおいらの膝の上か足元
若しくはケージ内の寝床の何れかだわ。
489わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 22:25:35.25 ID:HnoCuTbk
フリーにしてても居る場所はいつも同じじゃね?
家全体を警戒して守ろうとしてるなんて考えられないなぁ。

日中、犬は私の仕事部屋に集合する。在宅は私のみ。
犬クッションが置いあって、二匹のプーは常にそこで寝てる。
トイレは食事の後と決まってるし、家の中をうろつくことはまずない。
家族が帰宅すると居間に出て来てみんなでくつろぐ。

つーか、ウロウロするのは好奇心旺盛な仔犬でしょ。
仔犬はケージに入れて然りですわ。フリーにするのは監視下のみ。
490わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 23:03:36.53 ID:3MutBSJL
うちの自治体も485さんの所と同様避難場所にはクレートにプーを入れて
持ち込むことが可能である旨以前町内会から貰った資料に書いてあったけれど、
ググるとすぐに見つかる横浜市では地域防災拠点近辺に
一時飼育場所を設置するようだね・・・。
一度自分の自治体がどういう対処を予定しているのか調べてみるのがいいね。
参考
 災害時のペット対策 - 横浜市  [PDF]
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/hokenjo/genre/doubutsu/pdf/saigaiji.pdf
491わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 00:44:49.37 ID:Bhg5KWT9
プードルの立ち耳ってありえますか?
気に入った子が立ち耳っぽいんです。カラーもうっすらブラタンでした。
492わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 07:41:29.09 ID:1xMy374d
フリーで飼ってるからってケージやクレートで寝れないわけじゃないけどな。
ほとんどのこはちゃんと留守番は出来てるみたいだし。
問題は、飼い主が独りで寝れるかどうかw
493わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 10:11:33.35 ID:ajA7+fOI
>485
>家で完全にフリーで育ててる人はケージで育ててると聞きだすと
>「ええっ?」と、まるで虐待してるみたいな顔するんだよね

わかる! そういう反応してくる人っている。
ケージinも、クレートトレーニングも躾の基本だと思うんだけど、
なぜに「カワイソー、ヒドイ」になるのやら理解不能。
うがった見方かもしれないけど、そういう人たちは普段の散歩でも
ノーリード率高そう。

494わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 12:31:08.74 ID:1xMy374d
誰もケージ飼いがかわいそうなんて書き込んでないのにね。
495わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 12:40:32.75 ID:pSSUYjaJ
うがった、つーか、糖質すぎて気持ち悪い
496わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 12:47:44.84 ID:Bb4Mx+MS
>>493の意見こそ偏見じゃないんですか?








と、フリーランス飼いな俺が言ってみた。
497わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 14:29:59.62 ID:T//b1CzT
ほりちえみブログのトイプーかわいい
初めてブログ見たんだけど全部自分の犬なのかな?
いったい何匹いるんだw
たくさん育てずにいられないたちなのかな
498わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 15:07:16.14 ID:5Ip/Tmn0
>>497
>たくさん育てずにいられないたちなのかな

コレだw
499わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 15:12:18.51 ID:er9MtUDb
>>493
大丈夫?
500わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 17:10:38.53 ID:aYBWLeSz
>>492
ブラッシングしてふわふわにしたときの抱き心地
腕に顎をのせてかわいい寝息をたてられたときの癒し

確かに飼い主のほうが依存症になるな
501わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 18:58:31.56 ID:0m2F5zDA
うちはこの冬から一緒に寝るようになった。
もう爺さんなので、あったかグッズ入れても何だか寒そうで。

小さな頭をちょこんと枕の隅に乗せて寝る様は可愛い杉だぞこんちくしょー
寒いと人間にピトーっとくっついて来るし、
夜中に悶え氏にそうになるw
502わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 19:12:03.59 ID:Rfm4mvT3
堀ちえみは子供もたくさん産んで、さらにペットも多いのかー。
大家族じゃないと落ち着かないのかね。
503わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 19:15:27.34 ID:Rfm4mvT3
>>501
自分も一緒にぬくぬくしたい〜。
でもヤンチャ盛りの生後1年だから、寝ている間に部屋中を荒らされそうで無理(/_;)
504わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 21:12:36.43 ID:0m2F5zDA
>>503
うちも若犬の頃はひどかったよw
基本ケージでたまに一緒に寝てたんだけど、
布団から出たり入ったり、足やズボンの裾にじゃれついてきたり、
そりゃもう落ち着きがなくて寝ていられなかったw

今となっては良い想い出。
爺犬になった今は落ち着き過ぎててちょっと寂しいくらい。
505わんにゃん@名無しさん:2011/02/27(日) 21:33:50.16 ID:C3FtpurA
>>501
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1253879912/
ここも見てる?
俺はチェックしてるw
506わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 12:31:23.95 ID:77WvcsVh
うちも一緒に寝てる。
スタンプだからかなり場所とるけど、もたれてもビクともしないから抱き枕状態。
507わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 12:36:30.84 ID:zPx6zAgq
足の裏って結構臭いよね。
アンモニア臭い。
毎日洗わないとダメ?
508わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 13:57:36.57 ID:kGkVa9yV
ウチでは2匹ともフリーだわ
寝ている間も適当にくっついたり離れたり潜ったり出てきたり

まだ1歳にもならないパピーだけど留守中にイタズラはあまりないなぁ
部屋中、ティッシュの白い雪が降った事はあったけど、その位かわいいもんだ
509わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 14:35:59.18 ID:JNG4u3/F
>>507
アンモニア臭って、おしっこ付いてるんじゃない?

普通はコーン臭だと思う。
ちょっと臭いけど、癖になるニオイw

「トリミングに行ったばかりなのに、くさ〜い(笑)」と言いながら
旦那と、犬の足を嗅ぎあってます。
510わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 14:45:24.12 ID:3VzOdbAC
>>507
屋外で散歩させてる?
511わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 15:46:29.67 ID:zPx6zAgq
>>509
うん、たぶんおしっこだと思う。
おしっこした後のトイレ踏んでるもん。(ウンチは踏まない)
あのシーツって、うっかり手で触っちゃっただけで指にアンモニア臭が付く。瞬間吸収のやつでも。

>>510
ほとんど屋内です。
512わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 16:24:04.58 ID:JC27eyzk
ワクチン終わったんですけど、狂犬病のワクチンまだなんですが、トリミングはまだ無理ですか?
513わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 17:53:32.75 ID:eZXFpXZa
>>512
うちも生後11ヶ月で狂犬病のワクチンは未接種。
でも、混合ワクチン3回目が終わってからトリミング出してる。
514わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 21:49:05.14 ID:JC27eyzk
>>513じゃあ狂犬病のワクチンはまだ未接種でも大丈夫なんですね!ちなみに初トリミングなんですが、オススメカットってありますか?あと今の時期だと何ミリくらいのカットがオススメですか?
515わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 21:53:01.66 ID:Jn6oU+N7
多分トリマーの方は分かっていると思うけど。
初めてのトリミングだから慣らしの意味で何々カットとかじゃなくて、切り揃えるくらいだと思う。
犬にとっても凄いストレスな事だし、これから頻繁にやらなきゃいけない事だからね。
まずは慣れて貰ってね。
516わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 07:11:29.93 ID:ANnpJ56u
>>515わかりました!お店行った時に聞いてみて、お店の方に任せたいと思います!
517わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 12:37:41.15 ID:dakXr3Rl
ん?
狂犬病ワクチンを接種してない犬って外に出してよかったんだっけ?
市町村への登録には必須だったような気がする
518わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 15:10:40.99 ID:cFfV02zr
俺の住んでる市役所では
「市に登録しておけば、狂犬病のワクチン接種の通達が4月頃に行きますから」
これだけだったような・・・
外に出してはいけない、狂犬病予防ワクチン未接種の犬は登録不可、、、
なんて言われなかった。
自治体によって違いがあるんだろうけど、外にも出したらダメなのか。。。
519わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 15:59:34.71 ID:mfU4qupJ
狂犬病予防接種は日本で犬を飼うなら年に一回必ず行わないと行けない
狂犬病予防法って法律で定められた当たり前の義務なんだけどね。
520わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 17:07:36.79 ID:cFfV02zr
>>518だけど、去年の6月から生後三ヶ月のプーを飼い始めた。
登録はしたけど、狂犬病予防ワクチンが打てる時期が来たら
速やかに接種すべきだったな。
521わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 17:11:39.45 ID:G2ul3RJF
うちは4月に登録&接種。生後7ヶ月だったかな。
522わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 00:46:20.89 ID:aEzC8ruX
523わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 01:02:54.16 ID:pNzSi/6w
こんな写真じゃわかんねえよ
524わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 01:20:45.96 ID:aEzC8ruX
525わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 08:10:53.28 ID:baijaPk9
狂犬病の注射行かなきゃね
ところでみんな役所に登録してる?
526わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 08:21:47.01 ID:Vk5A5Xrl
>>525
うちは病院で全部やってくれる
合同会場ならその場でやってくれる
普通そうじゃないの?
527わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 10:28:02.46 ID:2GTgUjLc
うちも獣医でやってくれた。@都内S区
528わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 10:49:27.45 ID:Ttr+09nF
この板、伏せ字にするオバハンが多いけど、何か意味があるの?
529わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 11:15:22.58 ID:HHvUsmjZ
ワクチンプログラムで掛かりつけの獣医さんを特定していたら
狂犬病ワクチンも自治体への登録に関しても
忘れていたということにはならないよね。
トリミング時期に関しても、ワクチン接種時に獣医さんに一言尋ねれば
適切な時期を教えてくれるんだけれどなぁ・・・。
接種後何日間おいて行ったらいいですよ…ってな具合にね。

ちなみにうちはマイクロチップも埋め込んでいて抜かりはありません。
鑑札札は散歩時用の首輪に付けているけれど、首輪を取られると
識別できなくなるからねぇ・・・。
530わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 22:55:57.29 ID:PT9tcSnm
武蔵のスリッカーブラシぱねえっす
531わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 23:21:22.42 ID:2GTgUjLc
武蔵しか使ったことないからどうぱねぇのかわからねぇっす
532わんにゃん@名無しさん:2011/03/02(水) 23:46:03.97 ID:kzV+r11n
ソフト?
ハード?
うちも買おうかな・・・
533わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 00:05:49.98 ID:JOTGrbqH
ウチのトイプー(2歳♂)、
家の中では落ち着いて爺犬みたいなんだけど、
車に乗るととんでもなく落ち着きがなくなる。

クレートも家の中だと大丈夫だけど、
車に乗るとガリガリキャンキャン。
おかげで一緒に出かけるのが苦痛になりつつあるッス。
ひたすら慣らすしかないのかな。

ちなみに、もう1匹のトイプー(3ヶ月♂)は、車でもクレート内でグーグー寝てる。
534わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 01:57:31.88 ID:Zt6e4Crd
仔犬の頃から徐々に馴らすべし
535わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 13:54:20.42 ID:09dPbNuU
うちは、スリングを買ってみたけど、無理みたい・・・。
スリングの中で立っちゃう。

一緒にお出掛けしたいんだけどなぁ。
536わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 14:54:02.36 ID:vGQU2W45
あのネコぱんちがなんとも言えないよね
あとレッサーパンダみたいに両手あげて
のしかかってくるしぐさもヤバイ
537わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 17:02:38.66 ID:E4jideSq
>>511
洗うのがめんどいなら
毎回気がついた時に赤ちゃん用のおしりふき(=ウェットティッシュに刺激物が入ってない奴)で
拭いてあげるといいよ。100ショップにもあるし、スーパーにはメーカー品がある。
私はコストコで売っているアメリカのベビーワイプってのが大きくて厚くてお気に入り。おしりふきって書いてないしw
犬の顔も自分の顔も拭いてる。ついでにケージもケージの周りも拭いてるw

本犬もおしっこのにおいが付いたら嫌で嫌で、一生懸命舐めて取ろうとしてない?
538わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 17:29:41.75 ID:eidAJy9n
犬を飼う為に色々調べています。
お聞きしたいんですが、
プードルを飼うとして、留守番の時は一部屋に必要な物だけを揃えて閉めておいたら
留守番ができますか?
しつけ次第だとは思いますが、だいたい何ヶ月位から可能なものなんでしょうか?
539わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 17:59:58.16 ID:uo3GwSus
>>535
いろいろ試して、ここのスリングだけ落ち着いて入ってる。
http://en-2002.shop-pro.jp/
もうちょっと安いといいのだけど
540わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 18:20:03.73 ID:qRO/m3iy
>>538
留守番時間にもよる
541わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 18:29:00.62 ID:3rP2je19
>>538
犬次第
542わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 21:17:11.52 ID:Zt6e4Crd
>>538
しつけの問題ではなく、
仔犬は放置すれば低血糖になるから長時間の外出は御法度。
成犬になってからにしましょう。
因みに留守番はケージやクレートに入れればおk。
仔犬のうちから、迎えたその日から慣れさせましょう。
543わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 14:15:45.03 ID:sqp3110z
ティーカッププードルなのに体重が2キロもある
544わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 14:32:32.01 ID:vmJuAcwY
>>543
ティーカップなのに体高が20cm以上あるなんてザラ。
体重2kg以上の子のが見た目にも小さい事が結構ある。
飼い主は必死でうちの子はティーです!って言い張るけど、第三者から見たら体重よりも体高。2kgあっても小さい子のがティーだよ。
545わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 15:59:37.16 ID:Sfh4yJGe
プードルなのに体高
20センチないなんてw
奇形児は奇形児スレでお願いします
546わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 18:54:09.28 ID:gpu64Qxf
未だに>>543みたいな人がいるなんて・・・
>>545の言い方はアホだけど、言われてもしょうがないのかと思ってしまう。
547わんにゃん@名無しさん:2011/03/04(金) 21:32:37.79 ID:9xoqcCCt
同感
548535:2011/03/04(金) 21:40:15.99 ID:7tsOwlm4
>>539さん

本当、高いですね〜。
入れるかどうか分からないのに買うのは、ちょっと躊躇しちゃう値段ですね。

私が買ったのは、
http://www.peppynet.com/shop/d571001.html

電車に乗りたいので、蓋がないと。

中に入ったらチーズあげて、おだてています。
(足を突っ張って立ってるけど・・・)
549わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 03:22:30.85 ID:e297OLGb
>>539
うわーほんわか系のリネン・コットン縫っただけの手作り品で1万円って、高すぎるなぁソレ
直線縫いダケだもんwハンクラ者だから原価も分かるけど…素人に毛が生えた程度でぼったくりすぎかも〜
前に流行ったジーンズリメイクは納得の価格だったけどさ(あの厚さのリメイクは工業用ミシンが必要+素材単価が高い)

スリングと言えば楽天の full of vigor って店が「ウチんとこが元祖!なのにぱくられてる」って大騒ぎしてたっけ…
輪っかの長さと深さだけだからパクルの簡単よね。だからfull of vigorのスリングはまぁ他と大して変わらんけど、
マナーパンツ&サニタリーパンツ(のサロペット型)だけは本当に脱げない画期的なパンツだったよ。オススメ。
次々工夫と称して新しいもの出さないとダメみたいで最新の形はレスリング選手みたいになってダッサいけどw

あ、でもスリングは入れ方によって膝に負担掛かる場合があるから、プードルは体勢に気を使って注意してあげないとだめなんだよね。
550わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 12:27:17.18 ID:UScDtyto
>>549
あー、うちのスリングそこの蓋付きのやつだわ。
7000円だったかな。たけー
551わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 15:34:08.19 ID:Nm2b1rS2
7000円!?たけー
552わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 00:54:44.91 ID:Tovx2azf
確かに初期はめちゃくちゃ高かった記憶があるw
楽天はドッグスリングは価格競争すごくてへたすりゃ1000円位の特売まであるから
フルオブビガーも1900円とかのスリングを定期的に出してるみたいよ
類似のなんとかベティに至っては型紙もほぼ一緒だけどねww
フルのオッサン一時期狂ったように店のスリングのページに警告文載せてて、ドン引きだったなー

私個人の意見としてはメッシュの奴が小さくしまえて予備として持ち歩き易いからオススメ
んでリネンとかコットンとかがどうしても必要ならそれ見て作っちゃえばいいって感じ
でもスリングはあくまでも緊急時のダッコ補助にしかならないかな…ずっと入れてた後左足膝抜けた
553わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 02:35:36.15 ID:UACeF4L5
乳歯と避妊手術の時期についてお尋ねします。
7ヶ月の女の子。
避妊手術を初ヒートの前にしようと思っていますが、
獣医さんが
プードルは犬歯(乳歯)が残りやすいので、乳歯の抜け具合をみて手術しましょう。
と言われたのが4ヶ月の時。
全身麻酔の負担が大きいので、同時に抜歯したいそうです。
抜けた乳歯を全部回収できたわけではないので確実に把握できたわけではありませんが、
前歯と奥歯の乳歯も何本かは回収しました。
現在、犬歯(乳歯)の横に大きな犬歯がそろって4本。
他はきれいに歯がならんだ状態です。
この獣医さんは、避妊手術は初ヒート後でもかまわない。といったスタンスですので、他の病院にかわろうかと思っています。
犬歯は仕方ないとして、奥歯の乳歯はどれくらいで抜けるのでしょうか?
避妊手術はどれくらいにされたか教えてください。
554わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 15:46:46.58 ID:I9P3C8UR
手作り品は作りは単純でもデザインが良ければ多少は高くても買ってしまうかな
めずらしい生地やレースを使ってたり、さらにその組合せが絶妙でオシャレだったらデザイン料と納得して買ってしまう
上にリンクされてたとこのはあまりそういう感じしないけど

ところでスリングってすごく重宝してる人と全然使えないって人と別れるみたいだね
確かに両手はあくけどこの冬はダウン着てたからスリングは窮屈で使わなかった
夏は夏で犬と密着して暑いから使わなかったw
よく使う人はどんな時に使ってる?私の近所でたった3kgのトイプーを「抱っこが疲れる」とスリング愛用してる人はいるけど
マンションの共有部分で小型犬は抱っこが規則だけど疲れるからスリングだって
555わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 16:02:51.39 ID:zRWAzOph
うちは中型犬と2匹で飼ってるから、一人で2匹連れて行かなきゃならない時は、プーには目的地までスリングに入っててもらう。
あと、ちょっとホームセンターとかペット可のお店に買い物行くのもスリング。
さすがに真夏は使わないけど、冬はスリングごとダウンの中。
小さい時からちょこちょこ使ってるから慣れたもので、中でお座りして首だけ出してる。
たぶん、普通の歩きの散歩よりスリングが好き。
フリースみたいにだらーっと伸びないしっかりした生地がオススメ。
556555:2011/03/06(日) 16:10:44.67 ID:zRWAzOph
あと、自転車もスリングだとカゴに入れるより安心できる。
なんだかんだで、重宝してます。
557わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 17:45:49.83 ID:lE/pTVyd
>>553
自分語り多杉。質問は明確に。
最後の二行だけでいいんとちゃう?

歯が抜けるタイミングは個体差あり。
うちは最後の一本がなかなか抜けず、
タオルの引っ張りっこなどしてようやく一歳半で抜け切った。
手術は病気予防の観点からもヒート前にやりたかったが、
家族の反対でなかなか出来ず二歳時に。
558わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 18:45:15.97 ID:Tovx2azf
前歯が2重になっていて早4年。先日やっと取れました!w
毎日前歯の重なった所に汚れがたまってクサイ、それを取るのに本犬が
相当我慢してへそ天でジッとしてるから、終わったら解放感で一杯。
じっくりと奥歯のケアとかできなったんだよねー

2重歯は困るよね
559わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 19:01:32.14 ID:zRWAzOph
>>553
最初の乳歯(下切歯)が抜けたのが、生後5ヶ月
最後の乳歯(犬歯)が抜けたのが、生後9ヵ月半
初ヒートが、生後10ヶ月
避妊手術が、生後1歳2ヶ月

犬歯が上下とも2本ずつ並んで結構しつこく居座ってると思ったけど、うちは早い方なのかな。
560わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 19:19:51.67 ID:c8YsXnO3
俺の行き付けの獣医さんが避妊手術は早ければ早い方がいいって考えの人なので3ヶ月で手術した。
本心はちょっと早すぎないかと思ったが、先生曰く成長すればするほど手術時の恐怖が鮮明に記憶に残って
トラウマになってしまうから、幼い時に済ますべきらしい。
初ヒート前に避妊手術できたことに関しては正直ホットしてる。(子宮内蓄膿症などの発生率が飛躍的に低下するらしいので)
けどあの手術後の愛犬のぐったりした様子や生々しい傷跡、術後しばらくは抱き上げようとするだけで世紀末かのようなキャーンという悲鳴をあげたことなどを
思い返すと心が痛む。
561わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 19:21:27.26 ID:c8YsXnO3
あれ?変な改行してるなスマソ
562わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 21:22:20.41 ID:bhuZmcXr
早く避妊すると、成長が止まるって聞きました。
563わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 23:27:47.41 ID:GNl8qTao
うちは6か月の時に不妊手術のついでに
残ってた犬歯(2本)抜いたよ。
564わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 00:02:37.05 ID:zdbT+GWq
うち4か月の時に避妊したけど、
違う獣医師から怒られるわ、犬の体にも結果悪くて、後悔したわ
8か月以降がいいらしい
歯も一緒に抜けるしねー
565わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 06:58:35.99 ID:Zt9GmSFQ
尿に問題のある子は一回目のヒート後の方が良いと獣医に言われた
566わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 10:03:19.96 ID:xh/ueLdB
>>564
どう悪かったの?
567わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 10:46:35.07 ID:vCGbPApI
私が通っている病院は、避妊手術は初ヒート前を推奨。
で、6ヶ月を過ぎた頃に、抜歯も一緒に手術。
抜いた歯を全部くれたけど、10本くらいはあったかな。

手術翌日の朝ごはんをモリモリ食べたらし、看護婦さんと先生に、「すごい食欲ですね」と言われた。
568わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 12:27:59.85 ID:b693Jvjs
>>566
簡単に書くとホルモンのバランスがおかしくて、成長曲線がグダグダ
犬が情緒不安定なのも早く避妊手術したせいと言われたよ
569わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 13:10:02.80 ID:xh/ueLdB
そっかぁ。
でも8ヶ月で手術だとヒート来ちゃうしね。
6ヶ月がいいかも。
7ヶ月で成犬だから。
570わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 13:13:57.00 ID:QKTOpJjD
偏食でガリプーだったけど、1歳過ぎに避妊手術したら生後6ヶ月から増加が止まってた体重が500g増えた。
もっと早くすれば良かった。
571わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 16:27:45.61 ID:PF4sF3H5
>>568
成長曲線がグダグダってどういう意味?
ホルモンバランスがおかしいってどうしてわかったの?
572わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 18:19:29.44 ID:aEf2Q5ew
>568
そういう話は初めて聞くなぁ・・・。
獣医さんは耳毛抜きの件もそうだけれど
人によって全然違うこと言うから
他の獣医さんの話も聞いて検証する必要が
ある気もするけれど・・。
ちなみに自分は早ければ早いほど良いと勧められたことがあるよ。
573わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 18:49:10.64 ID:3cGd/o9h
>>568
なんと胡散臭い
574わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 19:01:56.61 ID:QKTOpJjD
避妊手術でホルモンのバランス崩して脱毛するとか毛質や毛色の異常とかはあるよ。
うちのが腰あたりの毛が脱毛&変色したときにネットで調べまくったから。
575わんにゃん@名無しさん:2011/03/07(月) 22:48:57.84 ID:mf046MnZ
うちの犬
ミーアーキャットみたいにいつも立ち上がってる
いつも仁王立ち。
先代は喜んだ時ぐらいだったんだけど。
腰悪くしないか心配。
576553:2011/03/07(月) 23:16:12.03 ID:PX6AexMI
ありがとうございます。
避妊手術と乳歯の抜歯をセットで説明されたものだから、混乱してしまいました。
7ヶ月なので、やはり初ヒート前に急いで手術をしてもらいたいと思います。
577わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 08:52:16.90 ID:H3EfDkum
>>575
うちもです
前はシーズー飼ってたんですが、同じように仁王立ちをよくしてて、
ヘルニアになったので、またヘルニアにならないか心配
578わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 12:14:13.13 ID:SiVxoDB7
スタンプー飼いたいなぁ
579わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 15:29:39.23 ID:iBxU4Lqy
>>574
>ネットで調べまくったから。

ネットの情報じゃ眉唾だ。
ちゃんとした専門家の研究結果じゃないとね。
でもそういう研究結果は出ていないのが現状。

でも原因不明の脱毛や皮膚トラブルってあるから、
そういうネットの話に思わず納得しちゃう気持ちもわかる。
うちも悩まされてたことあるから。
580575:2011/03/08(火) 16:46:21.98 ID:gR33czqV
>>577
レスどうもです。
私の後ろをサーカスみたいに二足歩行でついてくる。
四足歩行したらおやつあげるとかしてみたけど
すぐ仁王立ち、二足歩行
自分を人間だと思ってるんだろうか。
581わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 17:26:39.61 ID:O0X159B/
うちの母ちゃんがみかんを少し食わせてたけど、
大丈夫なもんなの?
582わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 17:40:10.29 ID:gR33czqV
薄皮とって一房ぐらいなら大丈夫じゃなかった
そのまま出てきそうだね
583わんにゃん@名無しさん:2011/03/08(火) 23:05:25.38 ID:iKV7kHcN
うちのはしょっちゅうぴょんぴょんしてる
サークルに足かけて立ってる姿もマジで背筋ピーン

ヘルニアとか脱臼とか色々心配だよ
584わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 04:13:18.18 ID:x7bv4En3
>>579
英語が読めるなら、海外の獣医の論文が読めるよ♪
昔は大学で雑誌読まなきゃならなかったのに家でネットで見れる。イイ時代だ〜
日本のは全てが読める訳じゃないけどそこそこ読める

ヤフー知恵袋でご相談!のレベルならネット情報は嘘ばかり
585わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 06:32:32.19 ID:e18DKKhT
頭悪そうでイイ!
586わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 10:06:49.33 ID:a+plmrYJ
587わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 17:13:48.27 ID:cUUKL3p1
>>583
サークルに蓋つければ済む話。
うちのプーはパピーの頃に後ろ足が脱臼しやすいと獣医に言われたけど、
蓋して生活させたら成犬になって治ったよ。
588わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 17:33:57.72 ID:qrjCWImQ
>>587
蓋付けててもするよ。
589わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 23:12:29.49 ID:DAU2xNS5
>>578

飼っちゃいなよ。
590わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 01:03:16.24 ID:XFbRC/Af
書き込みテスト
591わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 12:43:23.77 ID:dTu5umFl
>>589
部屋(マンション)飼いは絶対無理ww
いま居るチビ(トイプー)の下の世話だけで
大変なのに(笑)
592わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 15:33:42.95 ID:UUwUOhCV
うちのプーも家でも散歩でもコトあるごとに2本足でピョンピョン
7ヶ月♂なんだけど落ち着きなくて困るわ
593わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 16:18:10.94 ID:JejpkXqa
>>589
だよね
うちのもケージに屋根付けてるけど、立ち上がって出入口をガリガリする
まぁ、屋根があるから飛び跳ねはしないけどね
594わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 18:44:40.03 ID:DSmq3TPF
分離不安についてですけどプードルの分離不安は
飼い主の悩みの種ですが?


某チワワスレで自称「佐々木希似28歳の元お水」の人の発言です。
プードルの分離不安って飼い主の悩みの種だったって知ってた?w
飼い主の躾次第だと思うんだけど、このお水が言うには犬種として「プードル」は
分離不安になりやすいみたいw

うちのはまったくそんな素振りも無いから、うちのは特殊なのかなw
595わんにゃん@名無しさん:2011/03/10(木) 23:20:46.45 ID:iCJNAbcl
>>588>>593
吠えても跳び跳ねても無視を貫いたら、無言オスワリで待ってるようになったよ。
596わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 00:20:17.99 ID:5v2PEOTQ
無視っていうのは確かに基本姿勢ではあるけれど、
散歩中、通りすがりの人や知人に声を掛けられたときに
プーが興奮してピョンピョンすることまで抑えることは難しいんだよね・・・。
相手に「無視してください」なんて頼めないしさ。w
やはり、「静かに!」というコマンドの徹底とか、複合的な対策が必要になると
個人的には思うなぁ・・・。
597わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 07:59:30.14 ID:z83JGsP1
ぴょんぴょん飛び跳ねるから、避妊手術の傷がなかなか治らない。。。。
一週間たつのに、まだ血がにじみでてくる。
598わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 08:42:14.21 ID:K644Gq0t
それおかしいよ
普通かなり動いても血なんかでない
599わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 10:27:03.04 ID:TFniDStx
>>596
鳴いてればクワイエット、ジャンプしてればノーって言えば辞めるけど。
周りの人がひくぐらい大声&ドスの聞いた声で怒らないいけないのが難点。
600わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 10:42:57.87 ID:5eU5lfjr
シーザーみてみろ
声なんか出さなくても制御はできる
迷惑な事すんなって
601わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 10:55:56.18 ID:TFniDStx
シーザーって犬種の?
602わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 10:58:08.57 ID:7G86FCop
散歩中は他の犬が見えたらオスワリさせて通り過ぎるの待ってるよ。
車が来た時や道の横断前にオスワリ徹底させると、結構コマンド効くんじゃないかな。
自分はトレーナーつけて習ったんだけどね。
603わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 16:06:09.24 ID:nBe8MZtw
みんな大丈夫ですか
落ち着いて 動物を守ってあげてください。
604わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 16:15:29.60 ID:zV85Blny
地震がくる数秒前にキャンキャン吠えてた
人間にはわからない振動感じてるんだろうな
605わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 16:23:39.50 ID:nBe8MZtw
栃木ですがかなり長く揺れました。震度6強
東北が心配です
606わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 17:12:19.25 ID:eplQSuTv
いつも全く吠えなくて吠える声さえ忘れていたプーが、
12時頃に吠えてびびってたら大地震。
揺れてる時もドッシリ構えて俺より余裕たっぷりw
607わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 17:20:08.99 ID:5v2PEOTQ
今回は大丈夫かな?
キャリー 首輪 リード 3日分ほどのフード 水 水入れ
なんかは日ごろの準備が必要だよね。
万が一の大災害時にはこの掲示板を通じて
プーの一時預かりの情報交換なんかができるといいね。
608わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 17:23:55.68 ID:zV85Blny
クレートに入ったきり出てこない
怖いみたい
609わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 18:33:00.62 ID:7G86FCop
うちのプー、予震の時は棚から落ちてきたヌイグルミGETして喜んでた…orz
すぐにキャリー入れて避難したけど。
何かあった時の為に色々用意は必要ですね。
610わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 18:43:25.52 ID:nBe8MZtw
>>607
東北はかなり酷いようです、道路もかなりやられるみたいです。
力を出し合ってなんとかしたいですね。
611わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 19:01:12.53 ID:BN8aFyFZ
宮城で飼ってる動物たちは平気だろうか。
私も怖くて一回抱っこして外にでた。
首輪もつけたし、夜中に関東きてもおかしくないもんな。
612わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 19:08:09.65 ID:DywB6w81
津波はともかく地震で避難する時は犬置いて逃げるつもり
サークルの中に餌ぶちまけてから逃げようと思ってる
許可が出たら世話しに家に戻るけど…
多分避難所に最初から犬連れてきたら迷惑がられると思う
613わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 19:22:28.54 ID:5v2PEOTQ
災害時用意するもの
キャリー 首輪 リード 3日分ほどのフード 水 水入れ
ペットシーツ 薬

トイレットペーパー・ビニール袋も用意しておくと糞の処理時に便利だよね。
首輪には携帯電話番号を記載した名札を付けておくと
犬と離れ離れになってしまった場合後程保護した人が対応しやすいはず。

614わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 19:24:56.98 ID:5v2PEOTQ
>612
自治体によって対応が違うよ。
横浜市の場合一時預かり所を避難場所近くに設置するらしい。
うちは札幌だけれど、キャリーに入れての避難場所への持ち込みは
可能だったはず。
615わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 21:08:40.49 ID:TFniDStx
どこも地震の話題ばっかりだな。
確かに酷く揺れた。
犬は全く動揺してなかったけど。
616わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 22:41:39.94 ID:HejHi6jo
絶対に置いて避難なんて出来ない(:_;)
617わんにゃん@名無しさん:2011/03/11(金) 23:52:27.54 ID:TOPwwlVH
うちのプー、めっちゃ揺れてるのに
へそ天で寝てたんだけど…
なんか悲しい…
618わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 00:41:54.67 ID:82Bg40dN
普通そんなもんな気がする
野性の狼なんかは予知するのかな?
619わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 22:20:54.08 ID:g9lINL4W
さすがに書き込み無いな。
近所のペットショップに「ペット用非常袋」があったけど
いよいよ冗談じゃ済まない状況になってきたな

@茨城
620わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 23:05:48.78 ID:coy34G+/
急な強い揺れに、胸に飛び込んできたぷー。
抱っこしながら怖くて怖くて・・。
こっちの動揺が、多分伝わっちゃったのかな?
そのあとの余震のたび、気が狂うほど啼くようになっちゃった。
今まではなんてことなかったのに。。
621わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 23:52:55.33 ID:+6iV5crV
私もプーを抱きしめ怖くて思いきりパニクって号泣。
ただでさえ臆病なのにさらにおびえさせてしまった。
飼い主失格です
622わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 03:02:16.49 ID:Zb/97N/D
ポチたまとか見ると、どこの町にも犬や猫の姿があるのにね・・・。
被災地映像に出てくる犬猫の少なさたるや・・・。
ま、自分の命すら守るのがやっとの状況で
ペットどころではないのだろうけれど、
張り裂けそうだわ・・・。
623わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 03:15:02.08 ID:VB72tMom
たとえば、クレートに入れて避難所に入ったとして、寿司詰め状態で
周りの人から、「余計に不衛生だからこんなところにペット連れてくるな」とか
言われたらどうすりゃいいの? 

あと近くにアレルギーの人がいて、外に出せって言われたらそうするしかないのかな。
デスパレートな妻たちの中にそんなシーンがあったけど・・・

日頃気にもしてなかったけど、急に気になりだした
624わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 04:38:22.33 ID:YSA8Y02m
避難所に犬入れられなかったらクレート外に置いて旦那と交互に番したい。
一応そのために避難袋に人用とクレートに掛けるための毛布入れてる。
けど夏どうすればいいのか分からないし、実際被害にあったときに実行可能かも分からない…。
625わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 07:28:44.60 ID:Sr3Ksx7w
冬ならそれでいいけど
夏場だったらクレートの中が40度近くなって
熱中症で死にそう…
避難具にソーラー扇風機とかも入れるべきかな
626わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 07:30:00.09 ID:/8XLCU3A
いろんな意味で考えさせられる災害だよ・・・


亡くなられた方、ペットにご冥福をお送りします
627わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 09:59:21.49 ID:8tLDmvOe
>>622
私も・・・
ペットや野良猫の事考えると胸が苦しい

今朝はダックスとコーギーが飼い主の元に帰ったの見た。
ほんと良かった。

628わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 12:45:06.13 ID:Zb/97N/D
>623
避難所の管理者に相談して適当な場所に誘導してもらうのが
ベストなんじゃないかな?
ペットと一緒に出て行けとは言われないだろうし、
ペットはここへという所を指示してもらうしかないと思う。
いずれにしても、ペットの生命を確保した上での困難な状況なんだから
多少の健康被害は止む無しのベターな行動になると思うよ。
629わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 18:17:02.49 ID:ChrfKeBv
>>612
クズ
630わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 22:11:19.37 ID:mSWnZMbR
3ヶ月半のプー♀1sです。
数日前、獣医に、もうカリカリのフードで十分と言われたので与えたら、
ぐったりしたので病院に行きました。

そして今日、一粒づつ合計三粒、おやつ代わりに与えて見ました。なんか一生懸命
噛んで食べてるように見えたのに、二時間半後にそのまま三粒吐きました。
胃の中にあったからふやけてはいましたが、形はそのまんまです。

胃腸が丈夫でないので、ニュートロ(パピー用)の説明に書いてある
12週から16週の量、を50グラムを1日四回に分けて、ふやかしてミルクを加えて与えてます。

この月齢で、まだカリカリが食べられないのは、かなり胃腸が弱いのでしょうか?
631わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 22:50:05.93 ID:T9B8MYIA
>>630
一粒の直径は何ミリくらい?
ウチのトイプーにはホリスティックレセピーのパピー用の小粒(直径5ミリ)に
ササミとキャベツの千切りをお湯でゆでたのをトッピングで乗せて煮汁で若干ふやけた状態になったのを与えてる。
3ヶ月半ならというか乳歯が抜けて永久歯に生え変わるまではふやかしてあげてもいいと思うけどなあ。
632わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 22:53:08.25 ID:uU6bgiaG
>>630
消化の問題じゃないかもしれんだろ?
かかりつけに信用ないなら別の獣医に訊け。

つーか犬を実際見ることも出来ないネットで、
しかも素人に訊いてどうするよ。
633わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 23:15:20.71 ID:mSWnZMbR
>>631
うちのも五ミリ位です。千切りキャベツととササミの煮汁ですか、
手間をかけてもらって幸せなプーちゃんですね。
私は普通のお湯でふやかして、粉ミルクを混ぜるだけでも、
早くカリカリにしてもらわないと手間がかかる、と思った馬鹿飼い主でした。
パピーの手作りレシピ、調べてみます。ありがとう。

>>632
丸飲みしたとしても、二時間半も経てば、胃液で溶けると思ってたところ
そのままの形で出てきたので、消化の問題だと思っていました。
今夜はとりあえず、かなりふやかしてつぶしてペースト状にしておきました。
明朝病院に行きます。ありがとうございました。
634わんにゃん@名無しさん:2011/03/13(日) 23:47:55.73 ID:WsQ5GAVP
うちの子もよく吐いてたんだけどワクチンの時に医者に聞いたら、量を少なめにして
食事の回数を増やしてはどうかと言われた。
それがよかったのか今では吐かなくなったけど、食は細くて心配。
635わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 01:48:10.68 ID:Szh7Ufkt
>>606
うちのぷーも
地震2時間ぐらいまえに
ベランダに向かってはげしくほえてました

外に向かって吠えたのはじめてでびっくり。
636わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 10:24:12.16 ID:8KOQigXY
ぷーを飼って3日目ですがゲージ内のトイレは完璧なんですが、別室のリビングで
遊んでいると必ずおしっこをしてしまいます!
本格的な量をする時もありますが、(マーキング)?ぽっい少量の時もあります。
その後は、ウンチはゲージ内のトイレで完璧なんですがおしっこは、ゲージ内で
やらなくなってしまいました。
アドバイス宜しくお願いします。
637わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 15:12:11.48 ID:YoB09HE5
>>636
3日目で完璧な子なんているの?
638わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 15:18:42.04 ID:VU2mSaRP
たった三日でしょ?
まだ数ヶ月齢の仔犬でしょ?
つーか躾本読めや。
アドバイス以前の問題だ。
基本を一から学ぶべし。

ケージ内で完璧って・・・
それ完璧ちゃうから。
639わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 15:48:30.52 ID:y3ZJaiEt
>>636
プーのしつけより、飼い主の心得としつけが必要かと。
640わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 16:16:25.00 ID:PR6CHdvT
うちのプーは2カ月ちょっとで迎えたけど
最初からトイレ完璧。
しつけらしい事は何もしてないけどお利口さん。
641わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 17:40:28.10 ID:AkMmhjy7
うちもそうだったけど、念のため先住と同じくしつけた。
てか3日目でリビングに離してることがそもそもおかしい。
642わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 21:05:35.10 ID:n2FROsCH
原発が爆発してるときに平和なスレだな
643わんにゃん@名無しさん:2011/03/14(月) 22:00:09.88 ID:GQLRKa14
>>642
いいんじゃないの?
TVのワイドショーみたいな放送見てるよりはね
644わんにゃん@名無しさん:2011/03/15(火) 03:04:05.22 ID:qQNJqG2d
>>636
赤ちゃんは膀胱が小さくておしっこが我慢できる時間がすごく短いの。
遊ぶ時間が長いのよwもっと短くしてケージに戻してあげて。
それで放っておくとケージでウンチおしっこするでしょ。

ケージ内でおしっこしなくなったってのは、それが本当だったら
あなたがおしっこの失敗をした時怒ったのを勘違いしてケージでやったらダメだと思ってるのかな?
そこら辺はしつけのトイレスレ見てね。

犬がおしっこ失敗するってのは、飼い主がもう分かってるから大丈夫だって勝手に思い込んで無理させてる場合があるよね
犬がおしっこを意のままに何時間も貯めておけるのは、成犬になってから。
だから1年位はこっちが「そろそろおしっこの時間かな?」とコントロールしてケージ(トイレ)に入れてやらないと、
犬も「あっ」っと思った時には、人間の乳児と同じでトイレまで間に合わないんだよww
理解のもんだいじゃなくて、膀胱の問題だったりする。

でもそれまでに、しつけしつけ!って思いこんだ飼い主が
ブチ切れて怒ったりして、その怒られた経験で犬もちょっと変になったりするんだよね。
失敗させない様にこっちがコントロールする。これを肝に銘じて、成功体験で1年過ごせばばっちりだよ。
あと、ケージのベッドでおもらし等をした時は、具合が悪い場合が多いので注意してあげてね。
645わんにゃん@名無しさん:2011/03/15(火) 03:06:33.48 ID:qQNJqG2d
あと、原発が心配な人はこのブログオススメだよ。仕組みが良く分かって良く眠れる。

原発の仕組みと今の危機の程度が良く分かる↓
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/
646わんにゃん@名無しさん:2011/03/15(火) 12:29:21.24 ID:IZCOeTMT
今日トリミングの予約してたけど結局キャンセルした。
車大渋滞だし、ガソリンもったいない。
プーには悪いが。自宅カットになるかも。早く落ち着いた世の中になってほしい。
647わんにゃん@名無しさん:2011/03/15(火) 12:38:10.37 ID:WUaKCUyj
いや、これからの世の中はリアル北斗の拳ワールドだぜ!
648わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 01:30:44.35 ID:HvjONpiQ
モヒカンが流行るわけだ・・・。

ついに動物保護団体が動き出しているようだね。
参考
ttp://teamangels.blog89.fc2.com/
649わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 13:14:51.26 ID:vqmuK5ez
チンコの先っぽの毛カットに失敗したみたいで
とんでもなくおちっこがとぶ様になってしまった
これって切りすぎ? それとももっと切ればいいのかな?
650わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 13:43:56.62 ID:KWAZDp0Z
>>644
有難うございます。無事に解決しました!
リビングにもトイレトレーを設置しました。

ゲージ内でも出来るようになりました。

怒ることは、NGと理解していますからご安心してください。
有難うございました・・・・・
651わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 13:59:45.07 ID:GZp79eey
>>649
うちはいつもギリギリのところで切ってるよ
毛におちっこ付きっぱなしだと衛生面でも良くないしね
652わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 14:01:43.09 ID:vqmuK5ez
>>651
ありがとん
ギリギリまで切るの怖いんだよね・・・ 先っぽきりそうで
ちょっと挑戦してみる
653わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 14:06:23.08 ID:SGkazXil
地震の影響で緊急地震速報やテレビの速報のチャイムがなると
ダッコをねだって飛んでくる。

探す手間が省けて楽になった
654わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 14:16:55.56 ID:HE1h3Y1Y
女の子のオマタの毛はどうしたらいいですか?
切りたいんだけど、切りすぎたら飛び散りますか?
655わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 14:25:51.50 ID:HvjONpiQ
うちのオスも以前よく足に引っ掛けていたけれど、
最近ひっかけなくなったなぁ・・・。
当時は毛を短くすると勢いが殺されずに前足まで飛ぶと
獣医さんやトリマーさんに指摘されていたよ。
でも、毛を長くしようが飛ぶものは飛ぶんだよね。
尤も、前足に引っかかるのはプーも嫌らしくってね
最近では確り腰を落として勢いを自分で抑制しながらおしっこしている様子だ・・。
自己解決するまで半年ぐらい修行していた・・・。
656わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 17:48:02.24 ID:hr44epK5
被爆で隔離された飼い主とプー
http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2JTNF#a=10

東電には怒りすら感じます
657わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 18:28:28.11 ID:v1iKSOfX
>>654
切ってる。
しずく嫌いだから。
うちのメス
なぜか足あげてしっこするから太股にかかったりしてる。
658わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 22:57:39.95 ID:pUPOnymP
659わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 23:48:19.40 ID:xbqHREed
5か月の女の子、最近やたらと腰をグラインドさせるのですが、まさかの発情期?
660わんにゃん@名無しさん:2011/03/16(水) 23:51:01.70 ID:SxePhGGp
まだ早くない?
661わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 00:02:42.44 ID:QcPbVbuq
今まで時間がなくてあんまり外に散歩に行ったり外出して遊んでないから爪が柿ピーみたいになっちゃった。
最悪の事態になる前に切りたいんだけどどういう風にやったらいいのかな?
怖くてやれないんだ
662わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 00:09:52.50 ID:xtZSL3RS
そこまでいったら病院のほうがいいかも
うちの近所はどこも500円でやってくれるよ
663わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 00:29:34.51 ID:iyikGyOv
>>659
うちの♂は3ヶ月に入ってすぐ腰ふってたよ今年の1月
本能ってすげえと思った
664わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 11:02:27.77 ID:Bo/oXhKM
>>662病院も考えたんだけど地震とかで近いとこがやってなくて…
665わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 12:07:27.34 ID:W+GJoEtK
うちの子おしっこを飲むんですがどう対処すればいいのでしょうか?
出したあとに舐めるとかではなく、最中に直飲みします…
やめさせたいのですがダメというと排出そのものがダメと勘違いしそうで悩んでます。。。
666わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 12:20:52.79 ID:Qlsp4HPp
先日、初めていわゆるカリスマA級トリマーにカットしてもらった

いつも通ってるサロンのオーナーがたまたま来るからと言う事で予約。
もう。。ビックリしましたよ。仕上がりの美しさにうっとり・・
いつもは在籍するスタッフさんにお願いしていて十分満足だったのですが
やっぱり違いますねぇ
うちの子はラムカットなんですが、耳のラインや内側の処理とか、尻尾や脚のデザインとか、
頭のま〜るいカーブとか、美し過ぎでうっとりしてしまいました
667わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 12:39:39.57 ID:Ztscbpr+
>>665
嘘だろ?
ネタじゃないならオスメスどっち?年齢は?
668わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 12:46:27.19 ID:Qlsp4HPp
>>665
その行為はまさに、生まれたばかりの子犬のおしっこを母犬が
舐めて直飲みしてあげる行為と似てますね・・・
これは排尿を促す為にやる行為なんだけど

669665:2011/03/17(木) 12:46:34.57 ID:W+GJoEtK
ネタじゃないです…
3歳のオスです。
出しながら水を飲むようにペロペロ直飲みします。
670わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 14:19:28.22 ID:xSOkadl8
ググると出てくるねぇ・・・。
病気の可能性もあるようだから、先ずは獣医さんに相談して
尿検査をしてもらった後、対応を考えるべきだね。
参考
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2177650.html
671わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 14:26:16.46 ID:1hRiUn/Q
糖尿でしょんべんが甘いんじゃね?
672665:2011/03/17(木) 15:24:58.09 ID:W+GJoEtK
ありがとうございます。
病気の可能性もあるのですね…
一度病院に行って相談してみます。

栄養面には気をつけていてちゃんとしてるつもりなので糖尿の心配はないとは思うんですが…
とりあえず病院に行ってみます。
有難うございました。
673わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 17:35:00.17 ID:dqowIOW9
>>666
プードルのカリスマつーと、
やっぱ、大村さん?北井さん?
それ以外は思いあたらない。
674わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 18:07:31.39 ID:RdZmTdF0
ヤスの方がうまいんじゃない?
でも>666のトリマーはその3人ではないと思うw
675わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 22:09:13.20 ID:j8TX3OBX
しったか〜(笑)
676わんにゃん@名無しさん:2011/03/17(木) 23:48:25.27 ID:7vpxLs0y
みんなトイプー抱いて寝れば、癒されるし、節電になると思うんだけど?
もちろん、うんち踏んづけた足とお尻は拭いてからだよ
(ただしパピーは除く)
677わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 00:33:32.80 ID:Rp6jZb0S
プードルの飼い主って他の犬種飼ってる飼い主より立ち悪いw
こんなときにふつうにドッグカフェいって楽しそうブログ書いてるw
他の犬種飼いでもいるけど、プードルこういうやつ大杉
678わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 11:10:46.87 ID:Z14lm2FP
こんなときに引きこもってたら被災地は助かるん?
679わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 12:45:07.87 ID:ELndqJAM
>>677
仕方ないよ
日本でたくさんの人がトイプー飼ってるんだもん
変な飼い主も良い飼い主もいるだろう
トイプーを見かけない日は皆無だから
680わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 13:57:47.53 ID:j6UKdgzj
>>677
確かに2chでの発言見ても痛い人が多いですよね
得にティー飼い
681わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 14:57:15.35 ID:xnbnBG8I
ま、アレだ
飼いやすい犬で且つカットで見栄えもする
ヴィトンやらエルメスやら人に見せたい人と同じベクトルじゃね?
682わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 16:56:11.79 ID:5XwFYyRe
わんこの散歩中によく出会う近所のプー「うっふーん、なにかしら?」っていう
おばさまみたいな顔してる
683わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 18:44:42.69 ID:DZ3cpzK7
それはそれでいいなw
684わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 22:52:24.16 ID:zVzMK63T
こんな原発非常時になんだがちんちんが目立っていや
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
685わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 12:02:06.86 ID:mClWLvoY
うちのプーもおなか周り短めに刈ってるからちんちん目立つ・・・
686わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 13:51:39.04 ID:kms6Gz4F
うちのメスも性器目立つ。
犬飼ってない家の子は「なんでメスなのにチンチンついてるの?」って聞かれる。
687わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 15:27:31.93 ID:V4cX0BvF
ゆん♪のブログ見たいけど見れなくなってる
688わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 23:14:05.67 ID:dxJUiarG
うちのプーはかかるの嫌だから腕立てふせの格好でおしっこしてる。

器用なもんだ。
689わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 00:56:52.02 ID:DfmfuHOG
>>677
うるさいよチワワ飼い
チワワ飼いも同じだよw
690わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 11:58:37.09 ID:XdyGCysG
放射線が人に与える影響の表をプーに当てはめるとき、
体の小さい分の換算ってあるのかなぁ・・・。
近隣の県の人は心配だよねぇ・・・。
691わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 12:47:13.13 ID:fRSSEQLA
犬の方が放射性物質耐久力は強いよ
692わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 15:27:53.62 ID:D3K+DSk6
マジデスカ?
693わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 16:49:37.53 ID:CtqsQIPJ
ゴキちゃんなんか殆ど死ななかったりする
694一人暮らしのOL:2011/03/21(月) 17:48:52.51 ID:19duWaxc
横浜市内に鰤いますか?安月給なので、安価でも面倒見が良い鰤を探しています。
695わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 21:48:36.41 ID:PSxD/lP3
最近のプードルは
ミスカラーとかサイズがでかすぎるとか
顔がプードルじゃない子とかすごく多いね。
696わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 22:17:22.92 ID:9y4kOFLZ
安月給なら犬自体やめとけ

家にも収入にも余裕あったら飼うもんだ
特にプードルは毛が抜けない代わりに日頃のメンテにカネかかる
自分でやるにも道具類でも半端なく掛かる

これ以上里親を探さんとダメな要素を増やさんといて
697わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 22:43:46.71 ID:29LnAysx
厳しい意見だが>>696に1票。
698わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 22:50:00.55 ID:kw4yHN3f
購入費に困る奴が治療費出せるとは思えんな
699わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 23:39:24.97 ID:i26Tpp4h
ランニングコスト的には1月5,000円台〜20,000円台だったっけ?
以前スレで話題になったとき、確か5,000円台の人はカットを自分で済ませたり
医療費をカウントしていない印象を受けたなぁ・・・。
大体1万円台が平均的だったような・・・。
ま、個体によって医療費負担は増減するだろうけれど、ペット保険に加入したら
定額で済むしね。
700わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 01:05:39.42 ID:mxAnZ/jf
>>698
ましてやペット保険にな
保険に入ってなければ医者にもなかなか行かないだろうし
>>699
でもないよ、ワクチンとか保険の効かないのでも結構かかると思う
701わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 02:12:53.30 ID:wb1qs/Mi
>>694
今年の夏は計画停電の可能性大
694が働いている夏の昼間に計画停電でエアコン切れ、
犬が犠牲になることがないとはいえない
今は止めておけ
702わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 03:11:24.74 ID:tru0fj+0
糞暑い夏に計画停電とか・・・
東北いい加減にしろや
703一人暮らしのOL:2011/03/22(火) 06:11:26.11 ID:NXMEFjCZ
私の趣旨は鰤を紹介して欲しいと言ってるんですが、、、、。
購入費以外のコストは知っているので飼うことを否定されるのは心外
です。
704わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 06:26:53.96 ID:dU6EJFw2
と、言うと犬そのものを買うのに「出来るなら安い方がいい」と思ってるだけで
毎月の維持費、突発的な病気治療、事故などに対する予算は計上されてるんだね?
705わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 06:50:18.28 ID:9+ZKmOBy
最初にケチるとあとあと痛い目にあうよ。
安物買いのなんとやら。
706わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 07:15:11.25 ID:Aqr1LMfE
高ければ安心という訳でもないよね。
詐欺師の様な鰤はいくらでもいるし。
707わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 07:40:48.65 ID:zjueYj9P
お金の事は置いといて、面倒見切れるか気になる。
知り合いの家族は仔犬の時期は毎日仕事の昼休みに帰宅して世話してたって。
708わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 08:12:30.72 ID:bfDtKBM4
良い鰤が居たとしてもこんな所で教えない
名前出せば迷惑かけるかもしれんし
そういった所に頭が回らない客を紹介する気にもならんな。
709わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 08:43:34.40 ID:brY/z5O4
>>702
だったら東京湾に原発作れや
710わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 08:49:12.21 ID:+G8A5Lz7
最近うちのプー♀4ヶ月なんだけど、私の足にまたがって腰をフリフリするんだけど、これって発情期ですか?まだ早いですよね?
711わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 08:52:16.13 ID:dU6EJFw2
うちのは♂だけど、生後三ヶ月経たないうちから振りだしたよ。
チンコ触ってみたらギンギンになったしw
712わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 08:56:21.56 ID:FhsDdLG9
>>702
今まで関東の電気作ってきた福島に謝れ
関東に原発作れよ
713わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 08:57:39.91 ID:LQmZRklm
>>710
マウントでググってみましょう
714わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 09:56:27.96 ID:9+ZKmOBy
>>712
その電力を利用して関東で製造された製品や食品は
東北民も利用している件について
持ちつ持たれつなんだからどっかを責めようとすんな
715わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 15:24:56.99 ID:MRPlB3VR
スレ違いの話題はスルーでね

面倒見の良い鰤ってどんな面倒を期待してるのかな
ここで鰤の名あげると必ず極端な話になってたたかれるのがオチなことくらい分かりそうなものですが
716わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 15:27:13.40 ID:iTCJoN7e
>>714
オマエの論点はメチャクチャだぞw
ライフラインを維持するのに危険な施設を、地方に押し付けるのは
生産物の流通や利用とは全く別だ。
しかも工業品の製造は、今や地方の方が多い。

スレチなんでもうやめ。
717わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 16:43:56.37 ID:fDfBfVJM
ココは鰤紹介所じゃないし、おカド違いです。
こんな態度悪い人に何も教える事はありませんので他所へどうぞ。
718わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 17:37:48.17 ID:mBGZw5B8
メス10ヶ月2・5キロが膝蓋骨脱臼になりました。

2日前から頻繁に右白足を上げるようになり(自然と治ってます)、病院に行き診断されました。
この病気は、ずっと付き合っていくしかないですよね?
特に落ちたりしてないので、先天性かな。
膝のお皿がハマる窪みが少し磨り減っていて、グレード1と2の間くらいと言われました。

家はオールフローリングですが、犬の主な生活空間のリビングの一部には、犬用のローリング調の
敷き物を敷いています。
足裏は2週間に1回くらいバリカンで切っています。

すぐピョンピョン跳ねてしまうので、これを何とかしたいと思っていますが、同じ病気の方、何か対策をしていますか?
719わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 18:11:03.17 ID:17i2z6qo
今すぐフローリング全体に絨毯ひいてやれ。
720わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 18:21:17.85 ID:xjBij86p
うちも散歩中に右後ろ足を頻繁に上げるようになったから病院に行ったら、
特に異常は無いです、って言われたんだけど、膝蓋骨脱臼なのかな。
別の病院に行ってみるか。
721わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 01:27:45.58 ID:51OzcUTH
今日のチラ裏

「プレミアム」と冠するフードを執拗に勧めてくるドッグカフェに辟易して一袋を付き合いで買った
そこのオーナーいわく、10kgで3万以上のフードを与え、片道50km走って「カリスマ」と言われるトリマーにかかるが最高の飼育環境らしいw

アホらしくなってきたので、必須アミノ酸、必須脂肪酸を調べて手作りフードを作ってみた
3時間ほどでB4×深さ20cm位のトレーに一杯の量が出来あがった

・かぼちゃ半玉(種こみ)
・豚肉1kg
・秋刀魚5匹
・アスパラガス2把
・卵10個
・ジャガイモ約1kg
・ジャコ300g
・納豆6パック

材料費3500円くらい

これらを粉々にして、フライパンでフレークにしてみた。
これで1ヶ月ほど様子を見てみようと思う。「プレミアム」なフードはオクで放流することにしよう
722わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 10:11:57.58 ID:2MdLk62x
家にいる時はずーーーーっと寝ている我が家のプー
私が何だかつまらないのでたまにわざと起こしてやるんだけど、
プーが上を向きながらウゥーーーって伸びしたら首の辺りからポキッって小さな音がしたw
びっくりした・・・
何も無かったようにまた眠ってる・・寂しい
723わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 12:07:16.86 ID:FHMYG04j
うちの8ヶ月♂は猛犬(外歩いてる人やテレビにワンワン)か寝てるかどっちか
しつけ間違えたかも・・・
724わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 12:35:00.12 ID:o11+Vfvb
うちの♂4ヶ月はとにかく臆病
外に出すとブルッブル震える
で、散歩しようと思っても座りこんで動かない
家の中ならはしゃぎまくるのに…
しかも最近では来客があると吠えるようになっちゃった

どうしたらいいんだろう
725わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 15:16:19.29 ID:d9lnx6Ky
うちは暴れてるか
変なとこにうんこちっこしてるか
どっちかだな。
726わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 15:50:58.89 ID:VjcOcRyy
うちのは至って普通に見えるな。
727わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 16:19:24.53 ID:zruZkEln
ウチのは二匹とも人間にも犬にも尻尾ふりふり、いつも愛想振りまいてる
でも姿が見えない物音なんかには吠えて教えてくれる
また体重15倍の犬の顔を立ち上がって両手で掴んだり飛びかかって平気で遊んでる

今まで特に変わった事はせず、シーザーのビデオを目を皿の様に見たのとドッグランに積極的に連れてった

ちなみに社会化出来るかどうかは5ヶ月までの勝負らしい
728わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 21:41:45.40 ID:Y+5/LSRA
>>724
うちもそんなもんだったよ
最初のお散歩はトリーツで釣って歩かせてた

ブルブル震えるのは寒いからじゃないかな、服着せると震えは止まると思う
ただうちの場合服が嫌いだからちょっとたいへんだった、一人が30mくらい離れてトリーツ出すとようやく歩き始めるとか
729一人暮らしのOL:2011/03/24(木) 00:17:37.98 ID:AILhzxZK
ここは、閉塞的な板ですか?プードルを愛好する人たちのオアシスと
思っていたけどなぁ。。。私は。
730わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 05:11:00.85 ID:RRnOXMR9
スルー検定
731わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 07:23:13.59 ID:jdOm6ujc
俺は検定合格!
732わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:17:21.06 ID:GULWp4sg
数日前、指が痒くて目が覚めて…昨日、一緒に寝ている子どもが赤い虫刺され後が複数あって…
たった今、蚊らしき虫が飛んでいたので、潰したら血を吸った蚊でした。
プーと初めて迎える春なので、今までより早くから気にしていたものの
こんなに早くから蚊って活動してたっけ…?
フィラリア予防薬、もう処方してもらった方がいいですよね?
733わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 12:47:25.68 ID:ZGUFUJ6m
えっもう蚊が出現?
南国?
734わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 13:21:48.87 ID:GULWp4sg
>>733
いえいえ。埼玉です。
やっぱり早すぎですよねー?
よくよく確認したら、寝室の窓が少し開いていたので、即閉めましたが
もう活動可能な時期であるなら、予防薬が必要ですよね。
735わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 13:54:33.69 ID:hKRDVH5+
楽しそうな平和なワンコたちのブログ書いてても、その裏では壮絶な糞尿の世話があるんだろうね。

736わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 13:57:51.33 ID:vyoXLmvK
>>735
壮絶って…w
朝晩トイレシート交換して寝起きうんこトイペでつまんでトイレにジャーするだけですがw
737わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 14:02:58.69 ID:tvT/dVpu
うちの犬の飲用水がクリスタルカイザーになったw
体重が3キロ無いから私の中では乳児扱い
738わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 14:15:01.68 ID:2MHFkE+T
>>737
うちのワンコは最初からクリスタルカイザー
739わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 14:42:59.01 ID:x2+sxihm
京都から秋田まで持ってってやろうと思って勢い余って買い過ぎた...orz

どう処理したもんやら
買った価格でオクで放流するかな
半ダース500円なら良心的じゃね?
740わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 15:46:25.38 ID:jdOm6ujc
犬にミネラルウオーターって大丈夫なんだっけ?
クリスタルガイザーが硬度いくつの軟水かは知らんが。。。
741わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 16:04:10.58 ID:UaTiCIxX
ミネラルウォーターに含まれるマグネシウムやカルシウム等の取りすぎで
結石になりやすくなるといわれているから、軟水のミネラルウォーターなら全く問題ナッシング。

ちなみにクリスタルガイザーは硬度38
神奈川県 52〜73
東京都 40.5〜90
大阪市 45

742わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 16:28:39.68 ID:hKRDVH5+
>>736
うんこ一回だけならそりゃ楽だわ。
うちは朝2回、昼2回、夜2回ですわ。
743わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 18:14:36.67 ID:vyoXLmvK
>>742
そうだとしても拾って捨てるだけじゃん。
通常うんこで壮絶とか介護で死ぬぞ。
744わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 21:06:08.74 ID:jXOdy+Qk
6回も出るのか・・・
うちは朝1回夕方1〜2回だ
745わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 23:40:59.12 ID:7AIIwcXa
>>709
うるせー東北死ね
746わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 23:49:35.89 ID:BaR3jiai
東京は役所から水も配られてるし、水なんか困らない
747わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 00:50:00.71 ID:qnH83qJ4
そうか?

こっちで買った水をオクに買った値段で出してみたが、飛ぶように売れたぞ
買った人は見事に関東の人だった
夕方に1.5Lのを150本ほど出品して5時間で完売

びっくらこいたw
748わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 01:02:59.42 ID:1P+50lMl
スルー検定
749わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 07:49:49.01 ID:yXdzO35R
俺、検定合格!
750わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 08:59:53.24 ID:yXdzO35R
>>729
ここで「安いブリーダーは?」なんて聞いてもムダだよ。
特定のブリーダーを挙げれば、「あそこはダメだ」とか、「あっちは素人ブリーダー」だとか
叩かれて終わりだから。
あと、聞き方もどうかな?と思った。
「収入も少ない上からプードルを安く購入したい」ってことなんだろうけど、
他犬種より毎月のコストはかかる犬種なのに「安月給」と書かれたら
「いざ」という時に面倒見れるのか?っていう印象を与えてしまいかねない。
厳しい意見、というか君の質問に対して否定的な意見がほとんどだったが、
『生き物』を飼う以上面倒を見れるのか不安になる要素が多いんじゃ仕方が無いかも。
犬はいなくならないから、金銭的に余裕が出来てからでもいいんじゃない?
そのころには気持ちにも変化があるかもしれないし。。。
751わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 09:30:47.28 ID:SqX4qfoj
>>729
自分はコネで素鰤産まれを安く譲ってもらいました。
Redを産ませようとしたらBlack出てきて、縁あって我が家に。
時間を惜しまずとにかく色んな鰤を探して片っ端から当たってみるといいよ。
あと鰤宅訪問の際は鰤買い経験者の友人連れていくといいかも。

でも、ケージなど備品とワクチン、餌、トリミング、トレーナー費用など
一匹飼うだけで結構お金がかかります。
更に散歩やご飯、しつけ、下の世話など自分の時間を犬に割く覚悟がないと難しいです。
犬と過ごす時間=プライスレスになるよう祈ってます。
752わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 09:41:13.71 ID:SqX4qfoj
>>729
補足。
安さにこだわるならホムセンの売れ残りで妥協してもいいのでは?
場所にもよるけど3ヶ月越えれば10万切るし店員に交渉すれば更に値切れる。

でもプードルはトリミング6000円〜/毎月が10年以上続くことを忘れないようにね。
753わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 12:29:35.64 ID:0O1mmn5g
>>729
一人暮らしなら飼うのはやめた方が
いいよ。経験者だけど。
子犬の頃とても寂しい思いをさせて、
私に執着しまくる分離不安な子に
してしまった。本当に後悔してる。
結婚して専業主婦になってから迎えた
2頭目は、明るく元気溌剌、
全く手の掛からない子に育った。

ここはプードルが何より大事な人が
集まる場所だから、プードルの事を
考えてあなたには勧めないわけ。
実家に帰るか結婚してからにしてね。
754わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 12:39:15.38 ID:9x906doZ
金銭的に余裕がないとキツいとか言うけど月1〜2万が都合出来ればなんとかなるよね。

プーが好きで飼い始めるわけだろうから当然仕事以外の時間は留守番などさせず、一緒に過ごす時間が増えるから外食や旅行なんて機会は減るだろうし…

ただ病気になった場合とかを考えるとギリギリで飼うのは厳しいのは確か。
友人の家のダックスがヘルニアの手術をしたんだけど手術は成功したけど良くならず紹介された大きな病院でMRIをとったら他にも要因が見つかって再度オペを受けた…2度の手術とMRIで50万くらいかかったらしい…

それを聞いてペット保険入ろうかと嫁と相談中
755わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 12:41:41.73 ID:yXdzO35R
小さいうちから一匹で留守させて、何かあった時に「帰宅して発見しました」な場合もあるわけで。
体調管理もままならない仔犬だと、尚更ね。
これはお節介だけど、あなたがどういう気持ちで犬を飼いたいのか判らないが、
「寂しさを紛らわすため」なんて理由で犬は飼わないでくれ。
もしそうなら他に趣味なんかを見付けてください。
756わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 15:28:58.81 ID:zJIgQo7s
最近は余震が怖くて留守番させられない。
近所での買い物くらいしか外出出来ない。
自分が出掛けてる時に余震が来てプーが怖がっちゃうかもと思うと・・・。
犬バカかしら。
757わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 18:03:56.59 ID:qnwfT0gc
>>753>>755
自治厨ウザイよ
一人暮らしでも躾さえしっかりすれば飼う権利はある
犬は、我慢させることも必要
仕事で、日中はいないものだと認識させれば問題ない
犬は寂しがらずそういうもんだと認識します。
あと、分離不安だけど甘やかしの場合は躾ければ治る
治らない場合は遺伝だからどうにもならない
決して寂しい思いをさせたからではない。
758わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 18:32:23.76 ID:jXdcADqp
自治厨とは違うだろ…
はなから一人暮らしだとそもそもしつけも出来ない可能性が高いわけで
759わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 21:03:00.40 ID:VZukYbdf
うちは誰かしら家に居るけど私と母親にベッタリで外で少し離れただけで雄叫びあげるよ。
トリミング置いて来る時なんてそりゃーもう大変で・・・
トリミングってわかるらしくて家に居る時からずっと鳴いてる。

760わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 21:11:11.35 ID:etL0KI/t
うちなんて私が化粧してるだけで出かけるってわかって悲鳴あげるよ
761わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 21:14:37.91 ID:VZukYbdf
うちは眉毛書き終わるとソワソワしてるw

762わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 21:27:47.60 ID:9crUHvr+
>>760
そうだね、うちも化粧してるとキューキュー言ってる
763わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 21:55:54.30 ID:VZukYbdf
育て方失敗しちゃったよね
プーからしたら可哀想だわ
反省します。
764わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 22:25:23.68 ID:ECj3zhnD
うちは仕事に行く準備始めると、
自分からベッドに上がるよ。
大人しく留守番できる。
小さいうちから慣れさせたからかな?
765わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 22:26:53.14 ID:etL0KI/t
友人(共稼ぎ)の家のトイプ
小さい頃から留守番は慣れてるそうだけど
朝たまに機嫌が悪いと
ダンナのスーツの上着や友人のバッグにそそうするんだってさ。
かわいい奴だ。
766わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 22:59:28.97 ID:flt0Dzhh
ところで、関東の人たちは散歩時のプーの外部被曝対策ってやっていないのかな?
話題に上らないのが不思議な気がする・・・。
尤もググってもペットの年間被曝限度というのが検索しきれないんだけれどね・・・。
767わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 23:36:01.81 ID:ThN434hK
8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/16(水) 22:03:39.86 ID:GuaPUBO10
安全厨「格納容器は堅牢・無敵」
安全厨「メルトダウンはありえない」
安全厨「チェルノブイリもありえない」
安全厨「まだマイクロシーベルト」

東電「漏れた」
枝野「穴あいた」

安全厨「    」

東電「怖いから逃げた」「煙出てる」
保安院「中身溶けた」
菅「4号燃えてる」

安全厨「    」

枝野「ミリシーベルト」
自衛隊「近づけない」
東電「中性子出てる」
米「レベル7(チェルノブイリ相当)」
県民「外出れない」
専門家「汚染広がってる」
作業員「日当8000円」

安全厨「    」

県民「安全厨早く次の安全策を」

安全厨「    」
768わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 23:42:10.80 ID:+w6oSBh/
>>737
うちもクリスタルカイザー始めました
俺は水道水でいい
769わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 00:11:40.32 ID:FPNubPGp
【安全厨は現実を見てください】

▼福島事故はレベル21=チェルノブイリの3倍

「福島はレベル21です。幼い子供がいるので不安です」←東京在住
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up102383.jpg

怒りの声「こんなんぢゃ解決せーへん!!」「心に伝わってこない会見!!」
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up102401.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up102412.jpg
------------------------------------------------------------------------------

▼プルトニウムは【スプーン1杯】で2千万人を殺す【超猛毒物質】だ!
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up102381.jpg

出展:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000082-scn-cn

海外のワイドショーや週刊誌はレベル7って伝えてるんですよ!現実見てください!

情弱・安全厨にありがちな主張→チェルノブイリに並ぶことはありえない。←現実逃避
770わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 02:26:09.22 ID:pDFqJ3Qx
今日小さなレッドのプー見たけど顔が可愛くない
色もなんかパサパサ。
小さくて可愛いプーってブログでしか見た事ないや
771わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 10:48:42.73 ID:7WAZ5i/G
寒がりなプー
布団の中から出てこない
私の腕枕でイビキかいて爆睡中
布団めくったらプーとベージュ色の毛布とが一体化してしまってる
772わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 20:47:36.58 ID:21aY1O/l
うちのプーは体重3.5キロ、体高28cmなんだけど
つれてると「大きいねぇ大きいねぇ。」「うちはもっとちっちゃいよ(ニヤニヤ」
ってよく言われます。
だんだん大きいのがコンプレックスになってきて、大きいって言われると腹が立ってくる。
小さければいいってもんじゃないのわかってるのに、なんでだろ。。。。
773わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 21:01:08.71 ID:wE14/+i2
3,5キロで体高28pだったら理想体形じゃない?
プードルは体高が基準だから体高があってガリガリの痩せプーはみっともないだけ。
774わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 21:09:10.24 ID:qxt8TG9h
うちは3.3kg29cmだけどなぜかタイニーですか?とか言われる
たしかに小さく見える
頭のサイズか?
別にでかくてもちいさくてもぷーはプーなんだからきにすんな
775一人暮らしのOL:2011/03/26(土) 21:10:52.03 ID:lnX+BY+x
色々なご意見やご指導に感謝申し上げます。
費用は宝飾費や服飾費を抑えればと考えております。
とにかく、ショードッグではなく、健康なトイプーを
探しています。どなたかご協力をお願いします。
776わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 22:03:37.62 ID:qxt8TG9h
宝飾品なんてさ…
普通みんな削ってるわw
777わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 22:07:18.73 ID:8/RSMaIT
かまうな
778わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 22:10:05.50 ID:pDFqJ3Qx
>>772
全然でかくないし
気にすることないよ


今日も小さいプー見たけど顔が可愛くなかったなぁ


779わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 22:41:08.34 ID:hcPG7bOA
みんな、留守番させてるときに停電なったらどうする?
今の季節はまだいいけど、夏はどうなんだろう。
780わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 22:48:45.21 ID:nkgVan1u
うちは「大きいですねぇ」と言われたことはないけれど、
「ミニですか?」とダイレクトに聞かれるなぁ・・・。w
781わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 23:29:39.80 ID:+/pcS2C8
>>779
多頭飼いのうちで、夏にクーラーつけたまま外出してて、帰宅したら途中で
停電があったようで、一度切れたエアコンは電気が復旧しても、スイッチは
切れたままだからわんこがみんな死んでたって話を聞いたことがある

それ以来、突然の停電があるかもしれないってのは頭にいつも入れて、留守番
させるときは充分に気をつけて外出してる



782わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 00:02:53.11 ID:5KuVBcQm
カット控えてフワフワモフモフ状態にしてたら
最近やたらと大きくなったって言われるわ
体長体重はまったく変動してないんだけどね。
783わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 03:38:46.72 ID:mA+LOErC
夏の停電恐ろしすぎる。
これから共働きになりそうで、ただでさえ心配なのにどうしたらいいんだー
784わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 03:58:03.94 ID:Hxxwi8F2
モフモフ状態だったのを、大きくなって毛がしっかりしてきたので初めて短くカットしてみた。
娘が、「簡単にダイエットできていいね。」って感激してた。
785わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 04:58:19.15 ID:FyBUWeXS
>>677
そのパターン飽きた毎回同じすぎ
786わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 09:53:23.41 ID:XPTVON5y
毛が伸びるの早すぎませんか?
我が家のプーは顔バリなんですけどすぐに10日もしたら
顔バリではなくなってしまい、頭も「おでこが広い人」みたいになってしまう

787わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 18:37:13.93 ID:rnnH+rCp
うちのプー。
野良ヌコと対戦してた。


瞬殺されてた。
788わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 19:14:42.62 ID:6m32n/jN
猫の爪にかっちゃかれると最悪、一生の傷跡が残るよ。注意だね。
789わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 21:52:51.93 ID:rdpCLfNx
うちのトイプー今日ドッグランで交尾させられてた
790わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 01:55:36.80 ID:njta6bHh
>>789
さすがに釣りだよね?

791わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 09:57:58.65 ID:EfSP1b8s
夏の停電はボディ短めカットと顔バリかな…。
去年の猛暑のためか、耳と尻尾をふさふさに残して、あとは丸刈りのプーを見かけた。
あれがプーだとわかるのはプー飼いくらいだと思った。
792わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 10:13:36.20 ID:YrT9cLyA
サマーマイアミじゃなくて?
793わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 11:17:24.50 ID:hQSBCeNM
夜の散歩でほぼ毎回極小ポメラニアンとすれ違うんだけど
最初の頃は火花バチバチだったのに 最近軽く挨拶してるようにみえるから不思議
ワンコも成長すんだねw
794わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 11:28:12.44 ID:yBa7tHkO
他の犬に攻撃的になるのが全く意味わからん
ウチは3匹いるが、人間にも犬にも尻尾振り振り喜んで向かっていく

犬にはリハビリ、飼い主には訓練を
言い得て妙に尽きると思う
795わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 18:07:19.38 ID:EppKAY7i
若気の至り・・・なんじゃね?w
ガンつけた!足踏んだ!


みたいなw
796わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 19:55:36.00 ID:dD5Yyuad
>>794
そんなの十犬十色だろ
今トイプードルが日本で何匹飼われてると思ってんだ
797わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 20:01:00.16 ID:gL17acT6
散歩中猫糞を食べたorz
野良猫の糞だから病気もらわなければいいけど。。。
ちょっと心配だわー
俺の監督不届きを猛烈に反省
798わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 21:54:17.44 ID:A6ArvvlY
誕生日を迎える毎に犬ドッグをする事にした
ありとあらゆる事を調べてくれて17800円なら安いよね。
うちのプーは3・6キロで普通体型、逆クシャミと器官キョダツって病気あるから心配で。
799わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 23:03:26.97 ID:LniNwIWA
日本の原発事故の隠蔽

日本で大地震と津波が起こり、原発に大きな損害を与えてから3週間が経過しますが、日本は依然として、核の危機に直面しています。この間、福島第1原子力発電所を建設した東京電力が、この原発の安全性について沈黙していることは、状況の悪化を招いています。

フランスの新聞ルモンドは、『犯罪的な沈黙』と題する記事の中で、日本の原発産業を牛耳る圧力団体が、同国の核危機の報道を検閲している、と報じました。
この新聞のインターネットサイトは、「日本人は、同国における核の危機の真実が次第に明らかになり、その問題解決における当局の無力さを知ることで、強い懸念に直面している」としています。
ルモンド紙は、原発の真実が漏れるのを防ごうとしているこの団体について、「この圧力団体は、日本の経済産業省で活動しており、電気事業連合会や原子力安全保安院に影響力を持ち、
テレビやメディアの宣伝に資金を投入しており、日本の原子力産業の安全性に関して触れ込んでいる」としています。
これ以前、西側のメディアでは、福島原発での一連の出来事や作業員への放射能の被害について報じられていました。
日本のメディアも、政府の怠慢について、「フランスの原子力企業の職員8名も、事故の側面と、福島原発の安全性の低さを知ると、すぐに帰国した」と伝えています。
原発問題に関する真実の隠蔽についての報道が出されたことで、日本の枝野内閣官房長官は28日月曜、記者会見で、東電による情報の発表の方法を非難しました。
さらに、東電が原発に関する情報を何度も訂正したことは受け入れられない、としました。枝野官房長官は、原発の放射能漏れの原因を突き止めるための責任者の努力について触れ、「2号機で確認された高濃度の放射線量を含む水は、燃料の溶融により発生した」としています。
東電の元職員は、東電が短期間で能率を上げるために、安全管理を怠っていたことを証言しています。この専門職員によれば、福島原発の地震対策は、完全なものだったが、その冷却システムにおいて安全性は十分に確保されていなかった、ということです。
東電は28日月曜、福島原発の放射線量は、基準の1000万倍に達したと誤って発表しました。この発表により、原発の作業員の作業が遅れることになりました。

こうした中、IAEA国際原子力機関は、日本政府に対して、大きな悲劇を防ぐために更なる努力を行うよう、要請しています。というのも、2号機の燃料が完全に溶融し、制御不能になることが大きな懸念となっているためです。
800わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 01:08:35.95 ID:osEeMLvY
逆クシャミって、スゴースゴーと鼻鳴らすやつじゃなかった?
鼻くそを取りたくて頑張ってると聞いたことあるけど、病気なの?
801わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 02:27:39.27 ID:vwP/B3oo
>>800
逆クシャミは気道が狭いワンちゃん
気管虚脱は心臓病と合併しやすく、気管虚脱は死ぬ場合もある
802わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:46.57 ID:B6VzxRv3
持病あると心配だよなぁ。
人間同様、年に1回検診やってりゃ、早期発見に繋がるからいいかも!
803わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 12:52:15.91 ID:vZo+05cz
先日のトリミングで、初めてサマーカットした。
もともと短い毛が好きなので、すごく満足。
こんなに短いとブラッシング、スリッカーではなく、コームで事足りるのでは?

気に入ったので1年中サマーカットにしたいけど、そういう人いる?
804わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 16:14:31.87 ID:hn8PDflW
みんなのプーの写真見たいなー
誰かうPしてくれないかなぁ?
805わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 17:47:37.01 ID:osEeMLvY
>>803

>気に入ったので1年中サマーカットにしたいけど、そういう人いる?

うちがそうですよ。2匹とも。
806わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 18:38:33.52 ID:Wqk6UjA+
>>804
まず自分からどぞ
807わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 18:49:29.96 ID:ml/HTUum
1年でプードル7匹買うってすごいよね。
ttp://ameblo.jp/yyyummmi
808わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 18:54:33.24 ID:hn8PDflW
>>806
おはずかしながら貼ります、、、
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY88fkAww.jpg
809わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 19:17:45.41 ID:Dz3X2EcZ
>>808
かわいいー!ときめきました
スカーフも素敵
810わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 19:25:05.49 ID:hn8PDflW
>>809
ありがとうございます。
スカーフは金鳥が出してる蚊よけスカーフです!これはオススメですよ
一ヶ月で効き目なくなりますがwww
811わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 19:29:51.05 ID:YuYPDROI
812わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 19:43:17.56 ID:Aa3BKqB7
>>808 >>811
可愛すぎるだろ!!!
うちのプーと五分五分の可愛さだわ!
813わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 20:30:22.17 ID:M65m4qxR
>>811
似すぎw
814わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 21:34:18.10 ID:EqRyn5P4
>>811
デスクトップの背景にさせていただきました♪
815わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 23:46:12.32 ID:JPDUjDIw
放射線が怖くてあまり散歩時間延ばせない今日だが
みんなどんなこと覚えさせてる?
座れ、伏せ、待て、ちんちん、ジャンプまでは覚えたんだけど
816わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 00:01:00.16 ID:0bAuTtDr
「ハウス」、「もってこい」 は?
817わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 01:52:36.16 ID:FyEctOzP
座れ・ふせ・待て ができるなら、立て も覚えさせないとね。
818わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 02:04:52.68 ID:XEUd+xdh
リビングでいろんなもの持ってこさせて運動させてるよ
走るから散歩より体力使うらしくて体重が若干減った
819わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 07:42:41.46 ID:cjdZgHjk
>>815
ちんちんてどうやって覚えさせましたか?
うちのはなかなかバランス取るのが難しいらしくて
820わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 08:21:27.45 ID:DlDvuMxO
おやつなしで出来るのはお座り 伏せだけだな
821わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 12:05:27.03 ID:rrt/l5p6
うちは あご も普通にする
手のひらにあごを乗せる(顔?)技w
ドッグカフェで評判がいいよ
822わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 13:48:15.96 ID:v46TTPPo
生後2ヶ月のトイプードルがきて4日目です。
犬を買うのも初めてです。
ゲージの中に新聞紙を引いてるのですがそれをかんで破いてしまいます。
食べてはいないようなのですが新聞紙はやめたほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします
823わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 14:10:52.62 ID:/qQrQZTA
>>822
バスタオルにしたらどうかな?
私は犬用のバスタオルを5つ程用意してそれを使いまわしたよ!
824わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 15:24:36.96 ID:cEjKFj1m
うん、そうだね。
紙類はよくないね。
825わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 15:28:09.60 ID:cEjKFj1m
ていうか、犬用のガムを噛ませてたら歯が抜けてたっぽい。
@1歳のオス
もう乳歯じゃないよね?w
826わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 18:00:22.06 ID:zBe+9jSk
>>808
カワイイ☆
827わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 18:56:34.84 ID:0bAuTtDr
バスタオルも噛まない?
糸飲み込むのもキケン
ビターアップルかけてやっとしなくなったけど。
828わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 19:15:23.48 ID:zi8SqYmG
フリースがいいよ
829わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 19:47:59.56 ID:c/T4pDoS
>>828
うちはフリースも食ってた
830815:2011/03/30(水) 19:58:07.56 ID:lAN+9LKo
ケージ飼いなのでハウスは無しもってこいは出来る
ちんちんはよく後ろ足で立つ犬種なので前足もって立たせてから褒めてたら
自分から立つようになったよ
これから何教えていいのか
831わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 22:46:43.33 ID:zBe+9jSk
そろそろトリミング出して1ヶ月経つけど・・・
もうトリミング出しても大丈夫かな?
ただでさえ、置いて行かれるのが嫌で雄叫びあげるのに・・
地震で怯えてるのに飼い主と離れて大丈夫かな?
自分も預けてる間に大地震きたら・・・と考えてしまう。
こまった
832わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 23:29:10.24 ID:FyEctOzP
ペットサロンにおいて行かれるのを嫌がるって?
うちは良い扱いを受けているようで、喜んで店の中に入っていくよ。
嫌な思いをさせられている可能性も考慮しなきゃいけないね。
場合によっては店をかえてみるとか。

因みに、おいて行かれるのを嫌がるのであれば、
店に予約時に相談してトリミングの間カットの様子を見せて頂くという方法もあるよ。
これを嫌がるところなら、他所に行った方がいい。
自信があるところなら喜んで応じてくれるよ。
じ〜っと見ていると緊張している様子がうかがえるけれど・・・。
833わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 00:00:11.71 ID:wiZr3oCR
ただの分離不安でしょ。
834わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 22:47:01.79 ID:Mb66KSMk
>>829
うちのも
くちゃくちゃしてニードルフェルト細工みたいなの作ってた。
飲み込んではなかったけど。
835わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 23:52:30.51 ID:uNYkYrH1
テレビの緊急速報がながれると、異常におびえるようになってしまった。
無視したほうがいいか、抱っこで落ち着かせた方がいいか、悩んでる。
無駄吠えならダメ!ができるけど、怯えてるんだよね。
836わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 00:03:03.88 ID:oTYtXX3H
>>835
うちは抱っこ抱っこが凄いから抱っこしちゃってるよ。
未だに怯えてる。

フジもんのプードル可愛いなぁ。

837わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 01:40:51.86 ID:rr5hvu3n
飯舘村の土壌汚染に関するIAEA勧告と、それに対する内閣府の
原子力安全委員会の説明はショックだったし、個人的には混乱したよ・・・。
IAEAは土壌の放射能物質を測定して基準値の2倍に相当するから
避難が必要と日本政府に勧告したようだけれど、
原子力安全委員会によると、日本では、空気中や摂取する飲食物に含まれる
放射性物質の濃度などを測定し、人への影響を考慮しているので
自分たちの評価の方がより正確であると説明したそうじゃないか・・・。

犬の年間被曝限度量は人間と同様に考えていいということのようだけれど、
犬は草むらを駆け回りもするし、土壌の匂いを嗅ぐこともあるからね。
散歩中は人以上に被爆の危険に曝されるということなんだろうね。
しかし、通常土壌の放射線量の検査結果が発表されていない以上
自分のペットがどの程度被曝したのか判断し辛いということだよね・・・。

1か月で放射線の濃度は1/10になるそうだから、その間少なくとも、
散歩中のクンカクンカは控えめにしてもらった方がよさそうだよね・・・。
838わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 01:48:39.53 ID:FG8aG0A7
フジモンとこのトイプはどこのブリーダーさんなんだろう
839わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 07:23:43.42 ID:5Iy+0XXj
女の子のほうの可愛さはんぱないよね
ゆきなのプードル
840わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 10:22:38.22 ID:IxeijG7O
>>838
ブリーダーは知らないけど
多分、♂と同じ某ショップで買ったかも
841わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 14:37:52.09 ID:pl0LrX5d
>>836
ありがとう。
もともと神経質だしビビリなうちのぷー。
でも、それをあまり表に出さないタイプでして。
そんな子が恐怖におののいて、吠えるんだよね。
この前の大きな地震の時の、自分のビビリが伝染しちゃったんだとおもう。
それまでは、地震が来ても何も言わず、じっとしてたので。
842わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 00:45:04.61 ID:5JxrSeKG
そうだね。
どんなにいい子を迎えても手入れや食事がきちんとできてなければ
みすぼらしくなるだけ。
プードルは他の犬種とは違い手入れ、トリミングが重要だから
婆さんチワワとかにすればよかったのに。
何故わざわざプードルを選択したのかが不思議。
普通の一般家庭の方がよっぽど手入れしてるよ。
843わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 00:47:08.93 ID:5JxrSeKG
スマン・・・レス間違えてカキコしてまった〜〜。
844わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 09:11:01.26 ID:MZam9b+6
ドンマイ!
845ブラックプー:2011/04/02(土) 11:29:05.55 ID:ZB14/jXc
ブラック飼ってる子はいないのかな?
846わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 11:32:02.98 ID:mObQQEHS
>>845
飼ってるよ。
847ブラックプー:2011/04/02(土) 11:40:18.33 ID:ZB14/jXc
おぉブラックいましたか!
まぁただきいてみただけなんですけど。
すいません。
848ブラックプー:2011/04/02(土) 11:42:43.87 ID:ZB14/jXc
トイプーのブリーダーで有名な良いとこってどこですか?
飼うの検討してるわけじゃないんですけど、一応知っておいた方が良いかなと。
849わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 15:36:46.35 ID:zuMBnySy
さあ! 見苦しい自作自演のネタふり宣伝、血統スタンダード厨の
ボッタ鰤独善ショータイムが始まるのか!?
850わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 16:07:55.08 ID:kMHE2F7W
>>848
スマッシュにノースウェルチャコしか思い浮かばなかった。
851わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 16:47:50.39 ID:3WVkTiP4
>>848
わざわざ聞くこと?
有名どころなんて周知でしょ。
852わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 18:18:51.68 ID:MZam9b+6
>>848
な?特定のブリーダーを挙げようとすると荒れるだろ?
飼うわけでもないなら、自分でネットなり口コミなりで調べてくれ。
853わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 19:03:12.44 ID:D1fJCexB
今日でうちのプードルが1歳になった!
病気も無くすくすく育ってくれてありがとう♪
854わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 19:04:33.52 ID:ZwjgbyXL
>>845
飼ってるよ
ブラックとシルバーしか飼ったことがない。
ブラックは毛が濃くてちょっと体臭きつい。
855わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 19:06:35.38 ID:05nT3WUH
>>853
おめ!
ウチのは先月16日で1歳になった
お互い長生きしてくれるといいね(^ω^)
856わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 22:51:16.89 ID:/bck1TEx
うちは今年で4才だぁ
3才までは若いなって思うけど・・・なんだか悲しい。
もっともっとゆっくり年取って欲しい。
857わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 00:35:49.33 ID:GpVEjXIi
うちはまもなく二歳
可愛い☆
858わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 00:51:27.98 ID:h+V7a2+j
うちもうすぐ一周忌・・・
859わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 01:46:07.40 ID:F5sGrKi6
そういえば、うちに来てもらっているお坊さんは
亡くなった犬への念仏を頼まれたことがあると言っていたなぁ・・・。
戒名こそつけなかったようだけれど・・・。
860わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 01:49:57.33 ID:GpVEjXIi
>>859
私からしたら当たり前の事だわ
アホ飼い主かもしれんが一緒のお墓に入りたい
861わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 08:30:36.14 ID:lmYLqAY0
うちのお寺も最近動物供養はじめたよ。
同じ寺に入れると思うと安心だ。
戒名つけてくれと言う頼みもあるらしいがw
さすがにそれは保留だそうで。
862853:2011/04/03(日) 09:10:44.64 ID:5x3S5MWr
>>855
ありがとう!
そちらのプーの方が半月程年上ですなw
お互いこれからも長生きしてもらいましょう!
あと、このスレに来てるプー、そして他の犬種、否、地球上のすべての生き物が長生き出来ますように!
863わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 14:58:31.39 ID:F5sGrKi6
>861
お断りせずに保留しているところがあるんだぁ・・・・。
金額によってはアリということなのかなぁ・・・。w
864ブラックプー:2011/04/03(日) 15:58:09.97 ID:zAzYePwG
>>852
調べてもどれがいいのかわかりません。
すいませんでした。
865ブラックプー:2011/04/03(日) 16:01:40.65 ID:zAzYePwG
>>854
体臭キツイですか?
うちもブラックいますがそこまでキツくはないかと。
いい臭いではありませんが
トーストしたパンの匂いがうちのコの頬からします。
866854:2011/04/03(日) 16:05:56.54 ID:KYFHLkv/
>>865
ブラックのはもう10歳だからねえ
他の色に比べると体臭がする。
歯周病の口でグルーミングするから余計におう。
犬臭いってよりも磯臭いw

まあ体臭するって言っても他犬種から見たら全然少ない。
867わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 16:07:27.12 ID:ZN9RzFm/
ノルバサンオチック使ってる人いる?
あれって特に異常無くて手入れとして使う場合
どれぐらいの頻度でやればいいのかな?
868わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 10:54:35.28 ID:ZNG+eS4y
私は1週間に一度位かな

お耳くちゅくちゅってやってるけど、ワンコはいやいやしてます。
869ブラックプー:2011/04/04(月) 11:59:03.80 ID:jPfPYmtG
耳のおそうじって綿棒じゃだめなの?
870わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 12:39:03.13 ID:lRiKWwIE
綿棒怖い人はノルバサンオチックでクチュクチュと・・・
871わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 16:46:06.61 ID:9Amir+A8
お耳くちゅくちゅってやってるけど、ワンコはいやいやしてます。
↑ こういうの気持ち悪い文だわ

耳は綿棒がいいと獣医さんが言ってたよ。
けど、やりやすい物なら何でもいいと言ってた。
872わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 19:07:15.20 ID:mdmLW8kq
>>868
ありがとう、私も週一ぐらいなので良かったー

綿棒はうちは獣医さんにダメって言われたよ
素人がやってもごみを中に追いやるだけだって
それでノルバサンオチックと、みえる汚れはガーゼで拭いてる
873わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 20:56:56.44 ID:qiLqpn8m
うちも獣医さんに綿棒はだめって言われてる
指にガーゼかなんか巻いて 手前の汚れだけとるようにって
874わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 21:09:34.26 ID:x/Ol/NNu
本日お初のパピーカットをしてきました。

ttp://uproda.2ch-library.com/360022WU7/lib360022.jpg
875わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 21:58:45.65 ID:QwmLdQVu
>>874
かわゆかー
876わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 23:42:14.83 ID:xp30gE+e
かわいいねえ
877わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 01:38:30.18 ID:n8kpUfvw
捨て老トイプ引き取った
ブラウン管テレビの消したときの画面みたいな色なんだけど
これはグレーなんだろうか?
獣医その一は「若い頃はブラックで退色しただけ」
獣医その二は「シルバー」
シルバーにしちゃあ濃いんだけどな。
画像うpできなくてすみません。
878わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 01:49:26.07 ID:da+9gIFI
>>877
ブルーってことはないかね
879わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 02:16:21.27 ID:8bon9n1y
>>871
性格悪いね

しかも綿棒がいいとか笑っちゃうw
880わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 02:17:44.71 ID:rRD5eXcg
隠れたフリしてお尻見えてたから撮ってもたww
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyOjdAww.jpg
881わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 02:19:20.42 ID:rRD5eXcg
あーすみません大阪弁丸出しになってしまいました。
撮ってもた ではなく撮ってしまった です。ごめんなさい。
882クルミパパ:2011/04/05(火) 02:50:17.90 ID:w8/mULwb
うちの4歳メスは、6ケ月ごとに生理が来ていたんだけれど、
今回は3ケ月で生理来た。
地震のストレスか、病気か?医者は様子を見てみようということでしたが、
先輩のみなさまはどう思いますか?
883クルミパパ:2011/04/05(火) 02:50:23.88 ID:w8/mULwb
うちの4歳メスは、6ケ月ごとに生理が来ていたんだけれど、
今回は3ケ月で生理来た。
地震のストレスか、病気か?医者は様子を見てみようということでしたが、
先輩のみなさまはどう思いますか?
884わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 09:09:41.50 ID:5IxnkOaH
皆さんにお聞きしたいんですが、東京住みなんですが、うちはわんこに水道水あげてますが、大丈夫ですかね?原発の問題で不安なんですが…
885ブラックプー:2011/04/05(火) 11:07:11.51 ID:AQfyOo5e
>>884
犬にはその水道水の方がが良いってきいた。
逆に軟水のミネラルウォーターあげるとゲリピーなっちゃうらしい。
886わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 13:19:41.20 ID:DNucODMZ
硬水じゃなくて?
887ブラックプー:2011/04/05(火) 13:23:33.50 ID:AQfyOo5e
硬水でしたね。
硬水だと結石ができやすいんだと。
888ブラックプー:2011/04/05(火) 13:30:44.87 ID:AQfyOo5e
さて、散歩行ってこようかな。
私がPCしようとしてるのに
手にあご乗せてきて阻止してるからw
889わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 13:32:03.42 ID:AFy5tjlM
昨日、某ホムセンに家のトイプのフード買いに行ってきたんだけど、
ペット売り場で展示販売されてる犬達、
オール29800円!ワクチン代込み、保障一切なし、お散歩連れてってあげてください!
って値札が付いてた。
mix犬とダックスとパピヨン(←超でかい)とミニピンと…って10匹ぐらい。
誕生日が大体昨年の秋で、全員そこそこ成犬っぽくなりつつある。
そこにトイプ−ドルも1匹いたんだけど、顔バリされてて、たぶん涙やけが酷いせい?
ケースの中で遊んでて元気そうには見えたけど、買って連れて帰ってくるか…
気になって今朝方夢にまでみたよ。
890わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 13:36:09.76 ID:Rhkl6hXG
売れのこってりゃ「運命」と信じ、飼う(買う)のもアリ。
売れちゃってれば、それもまた運命なり・・・
891877:2011/04/05(火) 13:54:52.59 ID:n8kpUfvw
>>878
肌は黒っぽいです。
これがブルーって色なのかな?
身体はまだ黒っぽいですが
頭や腕、脚が
昔のテレビやビデオデッキの外装、選択しすぎたブラックデニムみたいな色してる。
医者の見立てでは繁殖に使えなくなったので捨てられたのでは?とのこと。
推定10歳です。
うちにはシルバーとブラックがすでに居ますが
もう半年飼い主が見つからないので引き取ろうと思います。
892わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 15:20:48.71 ID:2HoNLmSC
>>884
うちはピュアウォーターにかえたよ@埼玉
ミネラルとか一切入ってない水。
プーの体に影響あるかわかんないけどうちの浄水場からヨウ素セシウム出てるし体が小さいから心配で。内部被曝を少しでもさけてあげたいなと。
893わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 17:16:28.27 ID:GnfwjPRf
>>889
可哀想だけど私なら飼わない。そういう店にお金を落としたり、処分を回避させて助けちゃいけない。
これからそのお店に入る予定のわんちゃんたちのために。

超個人的な意見です。
894わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 18:49:29.71 ID:Vo4FE8E7
ん。飼う飼わないは889さん次第だろうけれど、
生後10か月近くになるのかな?
社会化が十分できなかった状況だろうから性格に絡む問題を抱えてしまったかもしれない。
飼うとなればこれを矯正するのに苦労するかもしれないことは覚悟だねぇ・・・。
895わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 20:21:52.86 ID:Sg2XMh5y
>>891
肌が黒っぽいならブラックだね。
ブルーは肌はピンク。
896わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 23:08:00.41 ID:8bon9n1y
>>889
どうなりました?
私的には問題あるかも知れないけど、助けてあげて欲しい
897877:2011/04/05(火) 23:57:49.72 ID:n8kpUfvw
>>895
ありがとうございます。
ブルーはピンク肌なんだ。
昔ペットショップで一度だけブルーの子犬みたけど
ブラックと見分けできなかった。
898わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 23:59:46.94 ID:AFy5tjlM
>>896
まだ迷ってました。レスありがとう。
先住犬がいるので、1匹増えるぐらい…と思う反面、
しつけ等の大変さも想像つくし…とか。

明日、旦那込みで家族会議開きます。
899わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 00:07:53.32 ID:CwtsGeru
トイプー飼いとしては、世の中のトイプーは全て幸せになって欲しいと切に願う>>898さんのお気持ち良く分かります
結果のご報告お待ちしております
900わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 01:15:58.60 ID:VK9yIsgR
最近大型ショッピングセンターにペットショップ入ってるのよく見るけど、あれも店によってすごい差があるよね
めちゃくちゃ元気でじゃれあってる店もあれば、まるで睡眠薬か筋弛緩剤でも飲ませてんの?ってぐらい寝てばっかりのところとか

で、どっちも大概トイプとなると20万オーバー
ボッタクリもいい加減にしろっての
901わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 01:20:04.23 ID:VK9yIsgR
>>889
見た瞬間ビビッとくるときあるよね
うちも近くのペットショップに見に行ったときすごいビビッと来た子がいたんだけどそのときすでに10ヶ月…
半年後に引っ越す予定で引っ越さないと飼えなかったから泣く泣くガマンしたけど今でも時々「あの子どうなったかなぁ」って思うよ
あれから約1年、うちにもトイプが来たけどタイミングってあるよね
ほんと運命ってのもあると思う
902わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 01:30:50.17 ID:Qqd1KGpn
20万はまだ安くないかなぁ?うちは45万だったよ
903わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 08:35:22.15 ID:VK9yIsgR
>>902
ペットショップで?すげー
少なくとも45万は「ふつう」じゃないでしょ
チャンピオン犬の家系とかじゃないの
904わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 09:36:24.98 ID:2EDNQeN0
高いコストを払う事を良しという人は少なからずいるな
ある程度は合理的に動いたら良いのにと思う
905わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 11:28:37.91 ID:KRFxYRue
>>903
高いやん!でもこの子しか嫌!!てな感じで出会ったその日に連れて帰ってきたよ。

>>905
高いから良しなんてサラサラ思ってません。
906わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 11:38:30.69 ID:Svh1wKQt
3ヶ月8万って安い?
907わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 12:07:17.81 ID:ZHjsSo8L
>>906
すげー安い。
友達がブリーダーから買ったら、
3ヶ月でまったく買い手が決まってなくて10万で売ってくれたらしい。
4ヶ月になったらさらに買い手つかなくなるからだと思う。
908わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 15:09:31.72 ID:Svh1wKQt
>>907
親が13万から8万に値引きされてたの買ってきたんだけど
店の人もそういってたらしい、時々耳が裏返しになるのと
尻尾振らないのが気になる。
909わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 16:23:54.40 ID:9gxDHBjq
>>884
うちは21日からクリスタルカイザーあげてた。(22日に石原が会見した。)
でも、もう水道水は値が下がってて
平時のWHOの基準をも下回ってるので、気にしなくていいのでは?

2011/04/05 ヨウ素131=2.59 セシウム134= 0.31 セシウム137= 0.31 (単位Bq/kg)
元データ 東京都安全健康センターのHP
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/

それより、地面には累積して滞留してるので、散歩が問題です…洗えば落ちるけど。
910わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 16:40:44.40 ID:h3J8DXK6
近所のディスカウントショップのレジ横には
ブリーダーが「直接売ります。♂5万円〜」とある。
チャンピオン犬の子孫とかではないだろうが、ペットとして飼うなら十分なのかな?
もとろん血統書も付くらしい。
そのブリはあるショップに卸してるみたいなんだが本来は「直接顔を見て売りたい」かららしい。
♂5万円がショップに行くと12万くらいになるみたいw
売れるまでの世話を考えればこうなるもんなのかw
911わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 17:48:12.65 ID:rpy4ffn6
>909
散歩中の被爆は内部被曝の方が怖いんじゃないかなぁ・・・。
匂いも嗅ぐだろうし、走れば土煙もたつだろうし・・・。

噛み癖防止のメッシュマズル (口輪)の鼻先部分に人間用マスクの生地部分を
あてがってやれば内部被曝防止になるんでないかなぁ・・・。
参考
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ebeaver/cabinet/coastal/img55917286.gif?_ex=200x200&s=0&r=1
912わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 18:33:01.66 ID:KREBCF5l
私がブリーダーなら、3ヶ月でも20万はくだらないであろう
913わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 18:36:12.47 ID:mh3U9vJE
近所のホムセンで
去年の五月生まれのホワイトとレッドの雄が売れ残ってる。
五万円台だよ。
容姿も悪くないしとても人なつこい。
しかしあと二頭買うのは私にはとてもムリ。
ううう。
914わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 21:12:45.27 ID:kyZ8j3OM
うちの近所のホムセンには、1歳6ヶ月298,000円がまだいる。
現在まで値引なし。
915わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 21:29:02.45 ID:ghf26+KS
>>908
尻尾振らないの、家の子も同じだから問題ない(3歳)
家と一緒で、育っても振らない可能性もあるけど、輝く目と跳び回るリアクション見れば、喜んでるのは分かるから大丈夫だよ

初めて尻尾振ったのが来客に対してだったのがショックだったけど、
後に、警戒してる時に尻尾振れるのが分かって、私たち家族が嫌われてる訳ではないことが判明して安心したw
916わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 22:08:47.25 ID:xgVJERud
>>915
飼い主に尻尾ふらないんですか?
917わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 22:22:44.72 ID:KREBCF5l
ふらないって書いてあるでしょ
918わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 01:34:01.75 ID:V8U6dJlA
ん〜。いつも一緒にいる家族に対しては、感情の起伏が極端でなくなるために
振らないことがあると言われているよね。うちも以前はそうだったけれど。
しっぽを振らないという相談はググるとよくヒットするよ。
参考までとして、なかなか尾を振らないプーでも
「尾を振る」をトリックとして教えれば1〜2か月でできるようになるよ。
振らない状態の改善として有効だと思う。
最初振らないんで、トリックのとっかかりに苦労するけれど、
帰宅時とか遊んでいるときとか 褒美の餌を用意しながらプーの尾に気を配り
尾を微かに振った状態を見つけては決めたハンドシグナルをプーに見せて褒めて褒美を与える。
最初はこれの繰り返し。
そのうちハンドシグナルでしっぽを振るようになったら「シッポ」と言葉を添えて褒美をあげる。
ここまでできたら勢いよく降るように促していく。
919わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 08:48:57.91 ID:liqyUkQg
帰宅時とかはピョンピョン跳んで迎えてくれるし、リアクションの薄い犬って訳じゃないんだよ
ただ、尻尾は全く動かないw

今思うとペットショップにいた時から動いていなかったし、別に困らないから特に気にしてはいない
前述の通り、警戒してる時はちゃんと振るから、喜びと結びつけるの難しそうだし、トレーニングもしてないなぁ

まぁ、慣れれば動かない尻尾でも可愛いもんよ
920わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 11:40:59.88 ID:SndOiq3k
>>910
直接顔を見て売りたい、というブリーダーは
至極まっとうで信頼できると思うぞ。
921わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 14:37:49.26 ID:d/PV8VjH
うちのプーは、いつも尻尾が下がっている。
もう1匹のプーは尻尾がいつも直角に上がってるので
余計気になるんだけど…
嬉しいと尻尾を下げたままブンブン振る。
922 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/07(木) 23:19:04.70 ID:9so3DETv
5ヶ月になるうちの♂
いつもはケージで時折出してるんだけど、
ケージに入るときに「オウチ」って言うと聞こえないフリをするようになった
しかも2〜3日前から「オウチ」って言うとあぐらかいたオレの足に甘えてくるようになった

ちょーかわいい
923わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 00:51:15.07 ID:cRfRi1Jx
直接売りたいのは利益率UPの為かもわからんぞ
そもそも卸値なんか公開すんのか?

俺は別業種だが余程信頼のある顧客でもおいそれと漏らすもんじゃないぞ
924わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 01:28:02.09 ID:wdeUmsVz
せっかく落ち着いてきたのに、さっきの地震でまたオドオドしてる。
またしばらくダメだぁ
925わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 08:20:30.90 ID:0kcANVfP
>>923
それは人それぞれ
926わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 08:45:31.35 ID:HzAZPMMX
うちのプーは、上の娘以外は名前を呼んでも近寄ってこなくなった。
というか、逃げるようになった。
下の娘には近づくだけで、唸ることも。
以前はそうではなかったのですが、嫌がる耳掃除を無理やり押さえつけて
行った日以来のような気がします。
どうしたら良いのでしょう。
927わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 12:55:00.31 ID:et+0xDqB
>926
呼び戻しの躾け直しに関しては、
犬が嫌がることを行う時は、犬の名前を呼ばない。
呼び戻しをするとき、犬の大好きなおやつを用意して、犬が来たら褒めて与える。
これを暫らく継続すれば良いはずだよ。

ただ、近づくだけで唸る行動はちょっと信頼関係が失われているっポイねぇ・・・。
叩いて犬に痛い思いをさせたことがあるとか、娘さんに心当たりはないかな?
928わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 14:39:51.43 ID:HzAZPMMX
>>927

アドバイスありがとうございます。

今現在、おやつ作戦を行っていますが、おやつを口にくわえた瞬間
逃げます。(笑)
根気良く継続してみます。

下の娘は一番犬を可愛がっていて、叩いたりした事は
絶対にないのですが、暇があれば抱っこしてふれあっているので、
それが逆に犬にとって嫌なのかな?と思っています。
(抱っこするとキャンキャン吠えたりするので)
愛情を注ぎまくっているだけに、下の娘が不憫です。
929わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 15:15:02.27 ID:et+0xDqB
プーはどちらかというと抱っこして欲しがるタイプの犬だから、
ウザくて嫌がるとかはないはずだよね・・。
参考までに、
>928さんやご家族に心当たりがなくって、さらに現状を効率的に改善したいなら
プロのペットカウンセラーに相談して、プーと娘さんの関係を
直接見てもらった方がいいと思うなぁ・・。
やはり直接見ないとわからない問題というのもあるだろうしねぇ・・・。
「自分の住んでいる自治体 ペットカウンセリング」でググると良いよ。
930わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 15:31:07.60 ID:sDETPkgT
犬を飼うということ
4月15日スタート
http://www.tv-asahi.co.jp/inu/
931わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 19:01:23.13 ID:pXLxDpwS
しつけをまったくされてないトイレも全部放置のまま育ったスタンプー八ヶ月を引き取った。
今日はケージ内でウンコ踏み荒らし壁にまで飛んでた。
みんなケージ内で留守番させてるときウンコどうしてる?
踏まないようになるもの?
寝るとこ用に置いてたクッションも汚されまくり替えがすべてなくなった。
ケージに直接はかわいそうだけどどうすればいいかもうお手上げ。
助けて詳しい人。
932わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 19:05:38.64 ID:pnwlWfd7
>>928
エサやおやつ、散歩やその用意を下の娘さんに、常にさせてあげて
生活=娘さんだと思わせればいいんじゃないかな?
933わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 19:55:44.22 ID:y+M3fxsy
うちのプー、うんちお知らせ機能付きだから、(お知らせする)人がいないとうんちしない。
934わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 20:48:28.03 ID:pXLxDpwS
>>933
賢いプーさんですね!
ひとまずウンコの時間が決まるように散歩の時間を朝晩同じ時間にしたり頑張ってみます。
人と隔離されて育ったようでケージ内でおとなしくしてても人が近づくと嬉しすぎてケージ内をぐるぐるするのも踏む確率を上げてます。
ウンコ取る前に喜びぐるぐるで踏み散らかすので。
935わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 20:50:06.77 ID:sDETPkgT
ケージの中でぴょんぴょん飛んでるときに
「ジャンピンジャンピンジャンピンナウ」と歌ってみると、さらに可愛い。
936わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 21:01:23.27 ID:0kcANVfP
ウンコで苦労してる人って多いんだな〜
幸いうちはウンコまみれにするようなことなかったな。
ただ、小さいうちは食糞してた・・・w


つーか、うちのプーは窓から外を眺めるのが好きらしい。
で、留守にする時もカーテン開けて外が見えるようにしてやる。
でも、誰かに盗まれたら・・・と思うとゆっくり出掛けられないw
バ飼い主ですなw
937わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 21:24:45.95 ID:5yLJhAzf
うちのはケージの中では絶対にうんちもおしっこもしない。
ちゃんとトイレ準備してあるのにしない。

留守番中=排泄無し

仕事中かわいそうでならない。
遅くなるときはさすがに実家から誰か来てもらってみてもらってるけど…
938わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 22:35:26.70 ID:pXLxDpwS
>>936-937

うちは食糞はないけどフリーにするとまだトイレトレー以外の
ラグやらキッチンやら
見てない隙に大や小するのでケージ内でのトイレになってしまいます。

外ウンコを覚えさせても雨や雪、台風のとき困るかなと思うと
トイレトレーでもしてほしいと思ったり。
いずれトイレトレーでの排泄を覚えたらフリーにしてあげたいけど
そうなればウンコ踏みもなくなるかな?と淡い期待を抱いてます。
939わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 22:39:14.39 ID:8IcbQMRf
クレート使ったら?
940わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 22:51:46.80 ID:VrP/wDST
そもそもうんこまみれになるっていうのは柔らかいってこと?
それなら食事の量をうんこの硬さを見て調整することをお薦め
パピーなら4回くらいに分けてあげるのもいい
健康なうんこは硬いよ、トイレットペーパーでつまんで捨てるだけ
941わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 22:54:34.64 ID:5cpiqXxO
dogooみるとトイプーもだいぶ安くなったね。
10万以下のが普通にいるね。
942わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 22:56:24.89 ID:8IcbQMRf
捨てトイプもけっこういるよ。
お水のおねえちゃんにバッグ買ってやるように買うバカがいる
世話出来ずに捨てるバカお水
943わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 23:59:03.61 ID:lhBxAYHU
テスト
944わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 07:50:08.26 ID:hAXxeiDm
教えて下さい。
友達のトイプーちゃんなんですけど、
今日、ベットでゴロゴロしていたら、プーちゃんが落ちてしまって、
そのままゲージに入ってしまったそうです。
いつもなら、ゲージに入りたがらないのに、
おかしいなと思って様子を見ていたらしいのですが、
動かないので、骨折でもしたのかと心配になって
病院に連れて行ったけど、異常なし
友達は、私が突き落としたと思ってるのかな。
と悩んでるんです。どうしたらいいのでしょう?
3ヶ月の赤ちゃんで、
同日に8種のワクチンをしたそうです。
945わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 08:36:30.28 ID:xdiJza1z
ちょっとビックリしたのかな?
地震でストレス感じた犬もいるくらいだし、もう少し様子を見ては?
946わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 09:27:25.68 ID:OqyvBMoL
>>939
外出や席を外すときはクレートへ、
ということでしょうか?
たぶんそれでも排泄はしてしまう子だと思うのですが
それでもそうした方がプラスになるのなら試してみたいです

>>940

八ヶ月で九キロしかなく
元の飼い主は粗悪なものをわずかしか与えてなかったそうで
今はパピー用を少しずつあげても栄養価が高くなってしまい
便はゆるくなっています

ケージ内であればおしっこはトイレトレーにしますが
ウンコはトイレトレーではしようとせず
ベッドスペースでもすることがあります

今はベッドスペースに引いてあげるクッションがなく
綺麗なトイレトレーの上に寝ています

今から洗えるクッションを買いに行って来ます。
947わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 10:25:11.08 ID:SINoz0y1
8ヶ月ならアダルト用のフードで良いのでは?
あと、クレートの中で排泄することはまずないと思う。
うちの10ヶ月プーもうんこだけは苦労したけど
クレートでこちらが排泄の管理をする事で改善されたよ。
でもお仕事してたら難しいかもしれないですね。
クレートでの留守番は長くても8時間くらいまでと言われました。
頑張ってください!
948わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 10:41:22.59 ID:ikJbI+CX
>>946
ウチのプーが子犬だったころと状況がよく似てる。
夜から朝のトイレがまだ我慢できないうちは
ケージ内でウンコ→興奮してケージ内歩き回って踏む→飼い主来る→余計に興奮してさらに踏む
毎朝こんな調子で、7ヶ月ぐらいまでは目覚めとともに足洗うのが日課だったw
トイレ覚えるまでは昼間はクレート使って、数時間おきに出すようにしてたけど
クレートで粗相したことはなかったから、一度試してみたらどうかな。

お腹も緩くなりやすかったけど、獣医さんで出してもらった乳酸菌の
サプリを飲ませるようになってから安定した。
単発で飲ませるような下痢止めじゃなくて、長期的に服用しても問題ないような
整腸剤やサプリで改善されるかもしれないよ。
949わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 11:57:14.01 ID:OqyvBMoL
>>947

ありがとうございます

クレートで排泄時間を毎日同じくらいに覚えてもらえたら
こちらもお世話しやすくなりますね。

フードは極度の栄養失調の為
獣医と相談してパピー用を与えている状況です
今は体重が少なすぎて去勢も出来ません・・・
950わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 12:02:48.25 ID:OqyvBMoL
>>948

ありがとうございます

先ほどトイレ枠がしっかりしているトレーを購入して
ケージ内に置きましたが
みごとに枠外に放尿。
ウンコはベッドでしました・・・

最初からケージを買わず先にクレートを購入すればよかったと後悔しています

クレート、定期的にトイレに出す、またクレート、の繰り返しで覚えてくれるでしょうか?
新しく買ったベッドも三分でおしっこがかかり、
替えの新しいベッドではウンコされ
もう辛くてたまりません・・・
951わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 12:19:28.20 ID:ymQ4WCrg
トリミングの時まつ毛はどうしてますか?
うちはいつも切られてるんですが、伸ばすように注文すればいいんですかね?
952わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 13:31:29.08 ID:dCzrhht9
>>950
飼育放棄された子でスタンプーで、すごく大変な状況だと思います。

ベッドとはどのようなものを使用されているのでしょうか?
ベッドの上にトイレシーツを敷いてタオル等を敷いて、
汚れたときは タオルを洗濯、トイレシーツを交換 とすれば
ベッド本体を洗うより楽かもしれません。

壁やケージなどうんちが飛んだり、うんちを踏んだ足で触れるところは
ブルーシートのような掃除しやすいものを敷いて(貼って)みるのはいかがでしょう。

新しいベッドを3分でということですが、普段は
極力目を離さず、排泄しそうになったら急いでトイレの上に連れて行く
トイレの上で排泄できたら褒める
というのはやっていますか?

とりあえず思いつくことを書きました。もう実行されていたらごめんなさい。
近くに相談できそうな訓練所があれば相談されてみるといいと思います。
953わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 13:43:32.04 ID:dCzrhht9
連続でごめんなさい。

>>950
すみません、読み返したらベッドはクッションを利用されてるんですね。
クレートもケージも両方あって損はないと思います。

>>951
大抵まつげ切らないでって言えばまつげ残してくれますよ。
954わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 13:50:48.40 ID:Tcw+Poeq
しつけされてないスタンプーなんて
想像するだけでクラクラする

その子を引き取った優しい飼い主さんに幸せが舞い降りますように
955わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 14:00:02.23 ID:/VqbPs7d
>>950 慣れない環境下で、自分の臭いをつけるための縄張り行為ではないですか?
956わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 14:05:35.21 ID:wazNog+t
>>951
うちのプードルも産まれてからずっと切らずに伸ばしてて凄く可愛いかったのに、初めて行ったサロンでバッサリ切られた。
睫毛残しって伝えてトリマーさんメモしてたんだけどね・・・
その後伸ばしたけど前のように綺麗にはならなかったよ。
957わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 16:01:30.22 ID:OqyvBMoL
>>952-953

ありがとうございます
先ほどは前足はトイレトレーに乗っていて
本犬はトレーでしているつもりでしたので怒ることはしませんでした

クッションには跳ね返りのおしっこが飛んで来てしまったという感じです

トイレトレーでしたらオーバーに褒めているので
本犬も理解はしていますが
態勢がいまいちだったり勢いが強すぎたりで掃除は必須の状態です。

しゃがんだ瞬間 待って!トイレはここ!と教えると
怒られたと思うのかしばらくしなくなってしまいます

就園前の子供もいてスタンプーだけを常に観察するのは難しいので
失敗した際の掃除は仕方ないと割り切っていますが
出来ることなら一日でも早くトイレ、
ベッド、と住み分けてくれたらと思います

マンションに専属のペットカウンセラーがいますので
来週電話相談の予約を取ってあります
本当にご丁寧にありがとうございます!


958わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 16:01:40.77 ID:OqyvBMoL
>>954

ありがとうございます(;ωq )
覚悟していましたがまだまだ自分の甘さに
申し訳なく思います
この子が幸せに暮らせるよう、全力を尽くそうと思います


>>955

本犬的にはおしっこはトイレトレー!という意識はありますが
ケージから出るとラグの上やら廊下やら、
トイレトレー掃除中の宅配対応など一瞬の隙をつかれてされるので
仰る通り排泄ではない目的の場合もあるかもしれませんね!

今は体重が少なすぎて去勢手術が出来ないのですが
それと関係なく我が家に慣れたら減るでしょうか?
これまで人に構われなかったようで
おもちゃで遊ぶことも知らない感じでしたので
愛情持って教えていけばわかってくれると信じて頑張ります



皆様、こんな私へのアドバイス、本当にありがとうございます
途方に暮れストレスを感じ始めていましたので
こちらの存在がとても心強く感じています

現在バリケンではないのですが
ちょうどよい大きさのキャリーをクレート代わりにしてみています

これから毎日定期的にキャリーからケージ内のトイレへ誘導し、
排泄したらキャリーという流れを続けてみようと思います
959わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 18:16:44.54 ID:5ZlNOHyj
その子の写真うpしてくれない?
みてあげる。いろいろ。
ウンチまみれ写真でもいいよ。
960948:2011/04/09(土) 18:47:34.02 ID:ikJbI+CX
>>950
子犬の時のしつけ方なので成犬にあてはまるかどうかわからないけど
うちでやってた方法は
クレート→全面ペットシーツのケージ(トイレ)→排泄したら大げさに褒めて
ケージから出して、しばらく遊ぶ→クレート
これの繰り返しで、少しずつシーツの面積を小さくしていってた。

はじめのうち全面にシーツを敷くのは、ケージ内であればどこで排泄しても
トイレが成功したことになるからだそう。
ケージに入れてしばらくしても排泄しないときは、遊ばずにクレートに戻して
30分後ぐらいに再度ケージ(=トイレ)に誘導。犬と遊ぶ時は、排泄できた後だけにしてた。
子犬でトイレの回数が多かったこともあって、シーツ=トイレと覚えるのは早かったと思う。

あまりいいアドバイスができなくてすまん。お詫びにこれ貼っておく。
【犬専門】しつけの悩み【その11】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1259111452/
スレ読んでみて雰囲気が合いそうなら、いろいろ聞いてみるのもいいかもしれないよ。

今は大変だと思うけど、頑張れ!
961わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 19:00:12.47 ID:OqyvBMoL
>>960

ありがとうございます!

さきほどゴハン後30分ほどしてから
ケージへ誘導したらすぐに排便しました!

今は960さんの仰るようにケージ内全面ペットシートを引いており
ちゃんと出来たら飛び上がるほど喜びながら褒めていましたが
その後に遊んであげるのが足りてませんでした。

おかげでスタンプーにトイレしたら良い事があるよ、と
関連付けが出来ていなかった事に気づけました• ∀ •
本当にありがとうございます!

スレもじっくり拝見させて頂きます
こちらに相談させて頂いて本当によかったです
皆様、ありがとうございます
そしてこれからもどうぞよろしくお願いします!
962わんにゃん@名無しさん:2011/04/09(土) 19:37:00.33 ID:cIgbQ2Hk
今日のズムサタのトイプとスタンプ可愛かった〜
963わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 01:05:37.58 ID:6fsVoIj5
プードルの顔バリが気持ち悪いとか、スタンプー好きと言えば趣味悪いとか言われて本当にムカついたから縁切った!
964わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 04:42:44.41 ID:If7HT9tQ
バリ嫌いな人はほんとに嫌いだよね
私も前は受け付けなかったけど今では大好き!
965わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 09:19:42.33 ID:b4KiueqN
うちのこ5ヶ月でご飯25グラムを三回にわけて食べてるんだけど、食べないときはほんの少ししか食べない。食べる時はぺろりとたいらげるけど。5ヶ月で食べなすぎですか?皆さんのぷうさんだいたい一日何グラムずつ食べてますか?
966わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 09:45:04.53 ID:MOzd4bJb
60gを2回にわけてる。
967わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 09:45:30.04 ID:MOzd4bJb
あ、間違えた。
120gを2回だ。だから1回60g。
968わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 09:46:32.60 ID:iDa6eFE9
まずプーの体重を教えてくださいな。

うちのプーは生後三ヶ月で体重2kgだった時、食欲無い時期あったよ。
今も「ガツガツ」は食わない。
カリカリのエサを置きエサにしといたら気が向いた時に食ってたな。
本来はダメなやり方なんだろうけど、小さい内はどんどん食べさせたかったからw
犬が元気なら気にするほどじゃないのでは?
今はブリーダーから聞いて量を決めてる。
969わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 10:12:24.65 ID:MOzd4bJb
>>968
3ヶ月で2キロなら、最終的に何キロになりましたか?
970わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 11:17:52.11 ID:vknNSqIK
私は1日にやる量と1回にやる量を間違えて太らせてしまった。
1日カップ1杯を一度にあげてた。食べきれないと心配して手で無理矢理あげた。
おかげで4キロ近くなってしまった。医者には3キロにと言われてる。
971わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 13:05:29.96 ID:206mExmH
食べないと、飼い主は心配になるよね。

適量は与えているフードの給仕量をあげてみて、便の固さを見て、体重も
きちんと計るといいと思います。
体重が減るって事は栄養が足りないって事だし、5ヶ月なら体重が増えなくちゃ
いけない時期。

うちのプーはどんなフードでも食べる、いやしん坊。
薬さえも、そのままガリガリと食べちゃう。
食の細さには困らないけど、誤飲には細心の注意が必要。
972わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 13:49:23.23 ID:JGAgkrzi
>>965
生き物だから食いのムラはあるもんだよ。
何でも出された量を全部ガツガツ食べちゃう犬もいるけどもw

ムラがある子は、大体何グラム食べてるか毎日計ってメモっておくといいよ〜
食べきる時に足りない様だったら足してあげて、そこで調整すりゃいい感じ。
基本はウンコの硬さと量と回数と、体重の増減で見てて、
ウンコが普通だったら、食いムラがあっても気にしない。

ウンコが出にくくなる時は、食べてる量が少ないって時が多い印象があるよ。
で、出ないと食べにくいっていう悪い循環になるから、
カリカリにすりゴマすってあげたり、おやつに小松菜など繊維の多い野菜をあげたり
水分を多めに取らせる方向でミルクをあげてみたりしてるよ〜。
カリカリにウェット乗せてあげたりね。
973わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 13:57:21.86 ID:b4KiueqN
965です。皆さん意見ありがとうございます。うちのは5ヶ月で体重2.2キロぐらいです。少しずつですが体重は増えています。やはり5ヶ月にしては食べない方なんですね。とくに元気がないとかはないんですが。心配です。
974わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 14:04:48.40 ID:gog9Eokq
うちに来た3ヶ月のころから1歳半の現在に至るまで、規定量食べきったことないわ。
避妊手術後はいくらかマシになったけど、今でも半分ぐらい残して捨ててる。
975わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 16:00:06.73 ID:7AmEx6Ok
>>973
心配なら掲示板より医者に相談したほうがいい。
でもトイプーでしょ?5ヶ月で2.2kgならむしろ多めな体重だと思うよ。
976わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 20:30:15.17 ID:tU0ULrTM
うちの子6カ月で1.5kgなんですが、毎日たくさん食べて、たくさん遊んで元気いっぱいです。
でもTカップ並に体はかなり小さいです。これからもう少し大きくなるかしら?
977わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 20:56:57.84 ID:L47sJQ/d
知りません
978わんにゃん@名無しさん:2011/04/10(日) 21:34:03.76 ID:iDa6eFE9
また出た
体重で判断してる人・・・
979わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 00:00:17.52 ID:BqqbFRA7
メスでも避妊してないと足あげてオシッコするの普通?
今まで二匹飼ったんだけど
どっちも足あげてオシッコする。
いぬのきもちに「男性ホルモン強め、気の強いメスは足あげる」
「きれいずきだと足濡れ嫌ってやる」って書いてたけど
うちの二匹どちらもすんげえおとなしいんだよ。
前の犬は平気でウンコ踏んだり、そそうした上で寝ているトイプだったし
きれい好きとも思えない。
980わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 00:33:20.55 ID:yUTxGfN+
>>975
え〜
981わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 00:35:04.64 ID:yUTxGfN+
>>976
貴方の思う体重より大きくなっても可愛がってあげてね
食事制限もしちゃダメだよ
982わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 00:37:44.45 ID:2ky8wb9H
>>979
うちのはすわってするよ
ただし、安物のトイレシートは1回につき1枚、普通のだと3回くらい
たぶん安物だと吸収力が無くて気持ち悪いんだと思う
外だとちょっとお尻を浮かしてるかな
983979:2011/04/11(月) 00:47:44.36 ID:LyJLPizN
>>982
うち毎回代えてる
ゼロワン使ってるよ。
984わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 05:38:58.70 ID:/Asq58rR
>>980
大きくちゃいかんのか!
985わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 06:03:07.38 ID:/Asq58rR
連投すまん、
>>973が「え〜」と言ったのかと勘違いorz
986わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 10:12:56.09 ID:qoJicr5o
9キロのプーって、随分大きいなぁ。
そのぶんしつけも大変だろうね。
987わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 10:37:40.16 ID:B0U6jMHm
新スレを!
988わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 11:38:15.57 ID:CmBfp27f
>>981 ありがとうございます。
子供を産ませたいので少しでも大きくなってくれるようにと思っているんです。^^
母体が小さいと出産は危険が伴いますものね。

桜が満開!春ですね。
今日は鎌倉で東日本大震災 追善供養 復興祈願祭が行われますので
これから逝ってきます。
祈りましょう。pray for....
http://www.praykamakura.com/

989わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 15:34:56.65 ID:HCu+rqe0
こどもうませんのかよ
クズだな
990わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 16:03:33.58 ID:IvlLhWke
犬を飼うって素敵ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=WhnweBmFv0o

不覚にも最後泣いてしまった。
991わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 18:12:34.79 ID:0gvRntyb
>>989 クズ人間に言われたくありません!
992わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 18:15:11.90 ID:d0tnZOc9
>>989
どういう状況下で子供を産ませるか分からないんだから『クズ』はないだろ
そういう偏見は嫌われるよ
993わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 18:40:37.69 ID:ZFGGiB+R
君たち釣られすぎだろw
994わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 00:58:02.45 ID:UploOHMS
今日の地震でまたガクブルになったうちの子
フード食べなくなっちゃうんだよね
いい加減に落ち着いて欲しい
995わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 04:42:48.88 ID:UploOHMS
そう言えば、チョメちゃんて知り合いに盗まれたんだね。
全然ブログ見てなかったから知らなかった。
あと、フランソワ君は見つかったのかな?
996わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 10:44:06.00 ID:ToL9ZNzO
ん〜。此間、PCの調子が悪くて初期化したのが祟っちゃった。
「Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。」とさ。
以下 スレタイ と 内容 添付
このままコピペでレベルの足りている人よろしく。



【トイプードル】プードル Part46【ミニプースタンプー】



1 名前: わんにゃん@名無しさん [sage] 投稿日: 2011/01/27(木) 23:40:07 ID:R3nYAdSI
プードル全般を語るスレです。
スレタイに【トイプードル】と入れたのは検索対策です。
ミニプーもスタンプーもプードルなら何でもありです。

前スレ(その45)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1296139207/

過去ログ、関連スレ、関連サイトは >>2-10あたりに。
>>980を踏んだ人は次スレよろ。
スレ立て出来ない人は>>980は踏まないよう注意。




997わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 10:49:36.23 ID:ToL9ZNzO
ごめん内容はこっちで



プードル全般を語るスレです。
スレタイに【トイプードル】と入れたのは検索対策です。
ミニプーもスタンプーもプードルなら何でもありです。

前スレ(その45)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1296139207/

過去ログ、関連スレ、関連サイトは >>2-10あたりに。
>>980を踏んだ人は次スレよろ。
スレ立て出来ない人は>>980は踏まないよう注意。

998わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 11:08:34.04 ID:E7h/R/mQ
999わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 13:23:26.03 ID:tlgM0Xbi
千と千尋の神かくし
1000わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 13:24:24.09 ID:7GRu/L21
せーーん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。