スコティッシュフォールドPart15【ホールド一本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
  〜_〜
 ( ・∀・)  <耳折れスコなのラ
 (    )
 (_)_)

  へ_へ 
 ( ・∀・)  <耳立ちスコなのラ
 (    )
 (_)_)

どっちも丸顔でかわいいよ!

特に質問をされたい場合、関連スレ情報を見られて
適切なスレでされる方がいい答をもらいやすいですよ。

前スレ
スコティッシュフォールドPart14【ホールド一本】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1253212298/

過去ログ、関連サイト、関連スレ、過去ログからの情報などは>>2-10あたりに
2わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 20:40:56 ID:sdVejJ1U
<過去ログ>
スコティッシュ・フォールド、カワ(・∀・)イイ! (元スレ)
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10071/1007136085.html
スコティッシュ・フォールド、カワ(・∀・)イイ! (Part1)
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10112/1011251207.html
スコティッシュ・フォールド、カワ(・∀・)イイ! part2
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1022/10227/1022757065.html
【耳折】スコティッシュ・フォールドPart3【耳立】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1040059977/
スコティッシュ・フォールドPart4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1072262124/
スコティッシュフォールドPart5【ホールド1本!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1098832715/
スコティッシュフォールドPart6【ホールド一本】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1116950384/
スコティッシュフォールドPart6【ホールド一本!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/
(2つ目のPart6はスレタイ間違いで本当はPart7相当)
スコティッシュフォールドPart8【ホールド一本】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1153188292/
スコティッシュフォールドPart9【ホールド一本】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1174807255/
スコティッシュフォールドPart10【ホールド一本】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189594291/
スコティッシュフォールドPart11【ホールド一本】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1210211356/
スコティッシュフォールドPart12【ホールド一本】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221240423/
スコティッシュフォールドPart13【ホールド一本】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1234165682/
3わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 20:41:39 ID:sdVejJ1U
過去ログを読めない、age、sage、>>1のような書き方など分からない人、
スコや猫のことでない質問をしたい2ch初心者などは
下記スレの説明をよく読んで、該当板の質問スレにどうぞ。
初心者が安心して質問できるスレッド 365
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/qa/1285409529/


これからスコを飼ってみようかと思う方は↓を読まれることを強く推奨です。
スコを飼っていて子猫が欲しいと思った場合にも、
安易にこのスレその他で希望を出すことなく、よく読んでみて下さい。

<参考サイト>
ttp://www2.ocn.ne.jp/~scottish/
遺伝、先天性疾患、注意事項など最も良く参考になるサイト。
http://ja.wikipedia.org/
インターネットの百科事典、左のボックスに「スコティッシュフォールド」→「表示」

<その他参考になるサイト(猫一般)>
http://allabout.co.jp/pet/cat/
http://www.kao.co.jp/pet/cat/

スコを飼いたいがどのブリーダーに?というような場合には
スコ飼いさんたちのブログなどを参考にされるのが良いでしょう。
ブリーダーサイトへのリンクがある場合なども結構あります。
いろいろな事情からこのスレその他2ちゃんねるなどで質問しても
なかなかここが良いという情報が得にくいのが現実です。
それでもブリーダー関係で何か質問したいと思われたなら
関係スレを見るなり、スレッド検索で専用スレを探し、そこでされることをおすすめします。

あと質問より検索する方が早く情報を得られることも多いです。
http://www.google.com/
http://www.yahoo.co.jp/
4わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 20:43:10 ID:sdVejJ1U
<関係スレ>
スレによっては代替わりが早いので、
なくなっているようでしたらタイトルで検索して下さい。
その他スコに限らない話題は、検索などで適当なスレを探して
そちらで質問する方がいいことが多いです。

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1287621674/
(=^・・^=)現在の猫の様子を報告するスレ51ヌコめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1287679980/
【拾った】子猫飼育ガイド part55【生まれた】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/
◆◇ケガ・病気スレッド52◇◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1285679499/
◆飼育・しつけに関するQ&Aスレッド◆part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1260257617/
【マターリ】猫好き雑談13【何でもおk】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1287585539/

などなどなど…orz

動物病院・獣医については都道府県名で検索してください。
まちBBSで情報を得られるかもしれません。
5わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 20:44:22 ID:sdVejJ1U
写真等のアップは、専用スレもよろしく。
(繰り返しや大量の場合にも寛容なようですし)
(=^ェ^=)PC専用:猫画像貼ってこ50匹目(=^ェ^=)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1281261936/
(=^ェ^=)猫画像★携帯専用37匹目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1260449628/

このスレなどに貼りたいがどうやって、どこを使って?という場合も
上記のスレを参考にするのがいいでしょう。
>>3に書いている「初心者スレ」も参考になります。
6わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 20:45:24 ID:sdVejJ1U
※スコティッシュフォールド寿命7年説について

前スレで繰り返し話題が出ていましたが、どうやら他所の質問回答掲示板で
スコについての質問に対して「自信有り」経験者の方が言い切った回答をし、
それが検索でも上位にくるため結構流布しているようです。
また、猫種ごとの統計としては広範囲に調査したものなどがないようですし、
過去ログでも何度か寿命に関する質問はありましたが、
スコが日本で広まったのはあまり昔のことでなく、
10年をこえるスコがそんなに多いこともなさそうなこと、
無知・無理な繁殖で先天性疾患があったり体質的に弱いスコが生まれたりして
統計的にも寿命に影響がある可能性、
また悲しい話がウェブサイト、掲示板、ブログ等で公開されたりすること
などから「短命説」が受け入れられやすい、広まりやすいかもしれません。

一方、
ttp://www.pet-asuka.net/cat/old.html
ペット霊園のサイトにあるデータでは他の猫種の猫と同等か
長い目ぐらいになっています。
少なくとも健康なスコなら他の猫種より短命ということはなさそうに思われます。
過去スレでも7年や8年どころではない長寿スコの話題が何度も出ています。
7わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 20:45:35 ID:sdVejJ1U
過去ログに見る、スコちゃんの特徴

性別に関係なく
・軟体動物認定されるほど柔らかくぷよぷよの体、「あり得な〜い」寝相でねる
・イビキをかく、寝言を言うってのもわりと多いみたい
・あんまり鳴かない、か細い声で鳴くというのが多いみたい
・興味を持つ、興が乗ると断続的な声や鳩のような声を出すってのもいるみたい
・楽観的、あまり驚かない、怖がらない、ちょっと不用心の傾向が目立つ?
・走るのが得意なスコでもジャンプはちょっと苦手みたい

性別・毛と性格
・♀は女王様、気が強い、おてんばが多いみたい
・♂はおっとり、甘えた、人見知りしないってのが多いみたい
・猫一般にそうだけど、ロングの方がおっとり、おとなしい、ショートはいたずら、わがまま
・折れ耳か立ち耳かはあんまり性格と関連が薄そう(性別や毛の方が)


過去ログに見るスコ飼い主さんの特徴

うちのコが一番!
8わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 20:46:15 ID:sdVejJ1U
初心者ガイドラインなど消えたものがありますので、
その部分は削除を行いました。
追加したい情報などがありましたら、フォロー&改変お願いします。
9わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 04:42:01 ID:IF7sd3PR
前スレ落ちたのでage
10わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 04:43:40 ID:ZH4iifq2
スレ立て乙
11わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 01:45:46 ID:bEli8dZC
あげ
12わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 16:12:59 ID:IQqkJI7i
10年前ぐらいにコ○マで折れ耳オドアイのスコを見たことがある。
かなり育っていたので7万円ぐらいだった。あの頃はスコの先天性疾患を
知らなかったので思わず欲しくなったのを覚えてる。
13わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 12:37:19 ID:TEktpdUs
うちのスコはスコぶる健康で、1年1回のワクチンだけが獣医さんに行く機会
そろそろその頃合いなんだけど、また嫌がるだろうなと憂鬱な時期でもある
14わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 09:39:18 ID:6oT9Z+Qt
先週放送された「今週のにゃんこ」に12歳の長毛(立ち耳)スコが出ていたらしい。
ちょっと嬉しくなった。
>>13
うちの2匹も年1回のワクチンだけ。たまーーに結膜炎になるくらい。
逆にひろわれてきた雑種が病弱で毎月病院通い・・orz
15わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 10:48:46 ID:Pmwz0yYV
>>13
慣れていないと嫌がり方もひどくなるからね

>>14
うちのは8才でシニア猫の仲間入りだけど、2度ほど結膜炎になったなあ
スコには多いといわれたこともあったが平面顔で目が丸いから?
16わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 19:16:11 ID:5XdigMJE
昨日ペットショップに行ったら耳の折れた猫がいたから、おースコだって思ったらマンチカンって書いてあった
これって表記ミス?それとも本当はスコなのに偽装とか…?
ちなみに耳は完全に折れて足は長くてアメショ柄のコでした
まったくマンチカンにみえなかったんだが顔がかわいいので今すごく気になってます
17わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 19:37:55 ID:/KAA5y+G
長生きしにくいんだ…すぐ死んじゃったら悲しい…
18わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 19:38:52 ID:3lW/yuvA
折れ耳雑種との交配でしょ
そんな子を作る人間のモラルがお察しなので、リスクは通常より高くなることは覚悟を

現在、スコは、スコ×スコorアメショorブリショとの交配のみ「スコ(純血種)」になる
それ以外の子と交配した場合は、「雑種」になる
マンチカンは血の多様性確保のために、「雑種との交配のみ」認められてる
相手が雑種であれば、子供はすべてマンチカン
(ただし耳が正常でないとショーには出れない)
19わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 19:43:33 ID:G1a+A/j7
>>17
>>1を読みなよ。
20わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 22:27:53 ID:WD7E1c8h
皆さんは医療費に年間幾ら払ってます?

やはりそれなりの覚悟は必要でしょうか?
21わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 00:21:17 ID:eXoxv1w7
うちの子達は健康なので、お金かかってないなあ。
避妊手術代だけ。
22わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 00:31:13 ID:U+kOttKo
うちも十年目だけど、健康なんで医療費は
年一度の三種混合生ワクチンの7000円弱くらい。

生ワクチンじゃなきゃもっと安いんだけど
子供の頃から生ワクチンだったから
あえて冒険?はせずにそのまんま
23わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 22:00:00 ID:UHPBPBkW
>20
うちはいたって健康な9才
ワクチンくらいだなあ
でも、よく見てるブログでは
スコや純血種特有の病気はないのに、
逆さまつ毛だのアレルギーだのってあるらしい
大病じゃなくても病院にかかる金額は
それほど変わらないから
運みたいなもんだよね
雑種でも弱い子いるしね
24わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 08:27:57 ID:pCtNeyBw
>>20は病気だったらどれぐらいかかるか知りたいのかな?
それだったらもう、病気やケガの種類、程度、猫の状態などで異なるし
病院による面も大きいし、一概に言えないわけで、皆さんは?ってもなあ…
まあ、先天性疾患以外の病気やケガもあり得るわけだし、
健康で無事に年を重ねるとそこで病気などしがちにもなる
食べ物や消耗品で家計カツカツなんて状態では危ないのは確か

もうちょっと具体的なことを、というなら、ペットの保険のサイトなんかを
検索してみたら?こういう時こんなにかかります、なんてのが載ってたりするし
備えの一環として考慮しておいてもいいと思うし

あとこういうスレもある
【病院】治療諸費用統計スレ 2【料金】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1255102859/
25わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 03:45:11 ID:eqH/PInt
健康な子なら健康診断とワクチンで年間三万円くらいかな?
健康診断も毎年やらないならワクチン代のみ。
命にかかわるような病気じゃなくても、
なんか病弱って子だと毎月病院行ったりして年間で10万は超える。
手術や入院が必要な病気にかかったら、年間100万は覚悟した方がいい。
26わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 09:16:21 ID:ElUP/Rt3
スコ9才
年1で三種ワクチン、7歳頃歯石取りで3万(日帰り)、8歳でおでき除去で6万(2泊)
結構整備整った病院で慎重な処置するところなので、高くはないが安いところでもない
おできはスコというよりは、歯石と同じく体質に依るもの

MIXちゃんでも地域内近親相姦が盛んなところだと病気しやすいし、
迎える時に、それらのリスクを見極めることと、運が一番じゃないかな
27わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 17:26:04 ID:MtsbIcns
皆さん返信ありがとう。スコ一匹につき医療費含め月々1万円/年間12万円
の予算で家計に計上します。
余ればペット用品購入を、足が出れば特別出費で処理します。
みなさん保険はどうしてます?

外飼いのネコの骨折治療に70万円かけた人を知ってますが、
治ったらまた外飼いしていることに驚きました。
私もノラちゃんの治療に10万円払ったことがありますが、
治療費に70万円というまとまったお金は私には無理っぽいです。
そういう人はペットに関わらない方がいいですかね?
骨折はともかく、場合によっては安楽死もありと思っているのですが。
28わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 17:35:27 ID:SH7Pv2eo
カードで払ってリボ使うとか、親族に頭下げて借金とか、色々手段はある
安楽死を選択するか否かとか、保険とかは、それこそ飼い主次第じゃない?
人間だって、ガンでの治療方針とかは色々選択肢があるし

自分は、飼った当初にそういう相談をきちんとできる病院を見つけておいた
保険はシステムが不安だったので利用していない
29わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 23:19:45 ID:rr9H6ZE9
14です。
2歳のスコは今でこそ全く病気知らずだけど、避妊手術後免疫が弱ったのか、
真菌になって3ヶ月程通った。保険に入っていたので半分の金額で済んだけど、
1回¥700〜¥2000くらいだったから全治まで3〜4万くらいかな。
拾われて来た子は>>26が言うように狭い地域で血が濃くなっている所出身。
うちに来た時から下痢とアレルギーが酷くて、とうとう難治性の口内炎に。
そこまでに掛かった費用は2〜3万円くらいだったかな。獣医さんが良心的で、
アレルギーが出なくなるまでいろいろなフードのサンプルタダでたくさんくれた。
今は月1回ステロイド注射¥1500也。
30わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 04:11:45 ID:tRyvci5s
たまに覗きに来てみれば、
ここはいつ来ても病気の話しばかりだな
他の猫スレなんかは我が子の写真うpし合ったりしてほのぼのしてるのに。
31わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 06:32:36 ID:1j3FgjEA
あんたみたいにネガティブな話しかしない単発が多いからな
32わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 09:35:16 ID:8LHiLHjJ
>>30
アホだな。ここの住人は自分ちのスコが一番かわいいと思っているから
ひとの写真なんか見なくても自分とこのリアルぬこ見てほのぼのしてんだよ。
確かに病気の心配が多い種類だけど、スコの可愛さは写真くらいじゃ伝わらんのだよ。
33わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 12:42:17 ID:m6oi01AG
スレには流れってものがあって、病気とか他界とかの話題が進んでいる時
ほのぼのとか楽しい話題を書き込みにくいし、逆もまたしかり

写真なんかも一人がやると次々とになったりするしね
実際過去スレではいろんな流れがあったんだよ
前スレでも600番台の前の方と後のほうあたりとじゃ相当に雰囲気が違う

>>30は「いつ来ても」と書いているけど、前スレの後のほうからしか見てないか
たまたまそういう流れの時だけ来てちょっとだけ見てやめる、を繰り返してるか
そんなんじゃないかなとも思えるんだが?
34わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 20:31:40 ID:vLRqpEJJ
スコのイビキはデフォ??
35わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 08:00:34 ID:IV98fgqG
>>34
スコもだけど、平面顔の洋猫デフォっぽいかも
お鼻が低い目、短い目だからかな?
36わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 12:11:12 ID:aBjCagNY
うちのスコはご多分に漏れず
「グルルル〜、ブルル〜シュルッ、ブルルル〜」と、いつも喉と鼻?を鳴らすが、
頭や頬を撫でろー、と擦り付けてくるので撫でたら、今日は「ふクぁっ」と口も開けた。
喉鳴らす音って、口開けるとすごい音が聞こえた。
体の中でタービンとか回ってんじゃないのか、と思うくらいすごい音だねぇ。

37わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 21:40:49 ID:q4Adn8/r
>>34
デフォじゃない
鼻管が細いとか鼻の穴が小さい子はいびきかくみたいだよ
38わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 15:03:11 ID:lVGetIKU
うちの折れ耳スコは、病気をしないで12歳になりました。
庭に出るので、月1回フ○ン○ラ○ンプラスを滴下しているだけです。
医療費がかからない良い子です。
39わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 15:10:31 ID:BIQy495f
>>38
おめでとう
みんなのスコが健康で長生き出来ると良いねえ
40わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 21:30:03 ID:7Smxu+6/
スコ兄妹(名前だけ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=wZcU7SnvFpI
41わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 00:47:07 ID:MBEuFAxC
42わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 10:51:36 ID:ila6R1Zg
ちょっと聞きたいんだけど、おまえらいくら位の保険入ってんの?
43わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 11:03:48 ID:ZXmEkCB/
>>42
入ってござらん

オススメありますか?
44わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 11:23:22 ID:o+wfoSak
>>42-43
スコの、ってことじゃないけど保険のスレもあるんで参考になるかも?

ペット保険(犬猫専用)3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1276869302/

おおよそのことを知りたければ、猫種や年齢で各社の比較ができるところもあるし
http://www.hokende.com/static/pet/cat/scottishfold/0/
(0歳のスコの場合)
そのほかにも比較サイトとかあるんで、検索などしてみるとみつかると思う
45わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 11:38:22 ID:ila6R1Zg
>>43
すまんうちも昨日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━状況でwwwwww
>>44
ありがとう、よく読んでみる
初めてなんでわかんねーことばっかりだww
46わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 18:25:08 ID:OCCVbQ7n
>>22だけど、昨日三種混合いってきた
生ワクチン値下げしたとかで4200円になってた。
よって年間医療費=4200円  10歳♀
47わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 00:02:27 ID:wIczHHh8
うち保険にはいって開始されて30日と経過しないででかい病気が発覚し
生涯検査と投薬必須になっちゃって、
これで1ヶ月遅かったらとんでもねーことに…!とガクブルしたので
保険は速めに入っておくことをおすすめするw
保険に入る前にかかった病気は、当然保険対象外になるから、
多額の治療費請求されてから慌てても遅すぎる。
48わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 04:20:52 ID:xzWrKwaD
>>46
えらくまた大幅な
今後同じような幅で上がったりしなければ良いが
49わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 17:30:02 ID:aE0YTckw
三種混合終了

我が家のスコのトイレポーズがこれなんだが
http://nukoup.nukos.net/img/61043.jpg
よく箱ごとひっくり返って困るよ
50わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 18:27:27 ID:OoYiCD7G
これは…wwwしかもなんかトイレ小っちゃくね?

トイレを建物に固定するか、ステンレスで重い台を作って
そこに固定するとかみたいな工夫するしかないような。
トイレの中に錘入れるんじゃ不衛生すぎるし。

フード付きトイレの入り口でこれやられる分にはひっくり返り
難い上に万が一の際にも被害は最小に抑えられるんだろうけど。
51わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 19:41:43 ID:OPssDBk2
ちっこいねぇ
うちの(5kg)は、アイリスフード付きトイレで
中でL字型に曲がって砂が外に出にくくなってるやつ買ってあげたら、
通り道が狭くて、そもそも入れなかったwww
今はジャンボサイズ買いなおして、のびのびと使ってる
5249:2010/11/30(火) 11:43:56 ID:JIzMAQJB
やっぱりちっちゃいかw 固定してみるよ。
でもこの子が小さい時からこれ使用させてるんだけど
その頃からこのポーズ・・・・
前後にフラフラ揺れながらやってる。
たまにバランスを前に崩して箱の外に落としたりする。
船着場のビットに足を掛けるようなポーズかつ、左前足だけ前に習えでやってたりするし、
カッコいいんだけど何でなんだ
おしっこは普通。
53わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 12:01:13 ID:txwG+Mhh
うちもずーっとちっちゃいサイズのトイレで用を足してて、
でかいトイレ用意しても「いえ僕はこっちがいいんで」みたいに完スルーされてたなw
一度たまたま小サイズトイレを洗ってる最中に、間に合わなかったのか大トイレで仕方なくしたら
「何これ広い!」って意識改革したらしく、以来大トイレでしかしなくなったけどw
54わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 18:38:29 ID:nokeU4D+
みんなは血統書の名義変更ってしてる?
うちはしてないんだけど、何か他人の猫みたいで
ちょっと気になる。
55わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 21:59:13 ID:XI9nT933
>>54
血統書は御迎えした日以来見てない。

足の裏舐められてるナウ
56わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 02:28:26 ID:H1lraF8K
CFAやTICAの純血なら変更するだろうが
それ以外の血統書なんて紙くず同然の価値しかないから
繁殖する気もないし、名変なんてただのボッタクリだから金の無駄だからしない。
57わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 04:24:43 ID:uojmAseU
ブリから必ず名義変更してくださいって言われたんだけど、
名義変更するには8000円かかるし、
そんな事購入の際には一切言われなかった。
後からそんな事言われてもな。

「必ず」って言われたけど、してもしなくてもいいんだよね?
58わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 18:51:08 ID:YwEZ9hBy
>>49
ウチの10ヶ月のスコも、来た時からズーーっと、ウンチの時だけこのポーズ。
もちろんトイレは大きいよ。 だけどわざわざ隅っこで立ちウンコ(´・ω・`)
この癖のおかげで、屋根(カバー)付のトイレ買えない。 
59わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 06:08:53 ID:GoZ6xdF5
あのポーズで用が足せるならスコ座りで洋式トイレも可能かな?
>>58.もウプして欲しいなw
60わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 22:10:07 ID:xZiBjrdZ
レッドタビーとクリームタビーの違いって何ですか?
61わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 00:04:50 ID:AcWV15RB
>>60
レッドタビー
地色がレッドでタビー部分が濃いレッド、鼻と肉球が赤れんが色

クリームタビー
地色が淡いクリーム色でタビー部分が地色より多少濃い程度のクリーム色
鼻と肉球がピンク色だよ
62わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 16:45:33 ID:4pUxnjMv
>>49
うちもずっとそのスタイルだけど、ユラユラして怖いので別のトイレに替えた。
ちなみに↓の商品

ttp://item.rakuten.co.jp/dog-kan/312551/

入口のフタを取り外してやると、スノコ部分にしゃがんだ時に首が外に出て丁度良いらしい。
足場も安定するしオススメだよ。>>58の猫ちゃんにもいいかもw
63わんにゃん@名無しさん:2010/12/15(水) 22:25:29 ID:f3tBXak6
日曜日にペットショップから連れてきた子猫だが、まだ一回しか排便してないけど
大丈夫かな?排便しないから食も細いけど、元気には動き回っている。色々と
触っても痛いところはなさそうだけど、大丈夫かな?一応、土曜日に医者に連れて行く。

判断に迷うとこだけど、保険に入っているから医療費はかからない。

病院は何時ごろがベスト?
64わんにゃん@名無しさん:2010/12/15(水) 23:54:37 ID:2QNxLINH
うちの子は生後三ヶ月くらいだったけど、来た日から元気にうんちしてたな
わからんけど医者に電話して聞いてみてから早めにいった方がいいんでないかな
65わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 02:02:05 ID:cAmaXn00
何曜日の何時頃したんだろうかね?それによって判断は違うけど
猫飼うの初めてなら朝になったら迷わず病院へGOだ。
あたふたした事もいい思い出になるように。

こういう場合は保険の話は持ち出す必要はない。
66わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 12:24:40 ID:ui1l1NWG
来年早々に、スコ子猫ちゃんを迎えます
ここ見てると、どんな姿勢でトイレに臨むのかまで楽しみになります
67わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 19:05:31 ID:2JZSfHNE
今朝病院に連れて行くつもりでトイレを見たら3〜5cmのいい色したウンチが4本ありました。
病院は予定通り土曜日にしました。そのときに健康診断もします。
68わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 23:20:06 ID:0AUl+pgc
なかなか布団で一緒に寝てくれないお…
69わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 00:00:50 ID:pAf3HOf2
毎晩足元で丸くなってるお。
70わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 08:58:45 ID:gvg4K7Gd
うちはフガフガ鼻息が届く距離でねてる
でも今朝はしっぽで鼻っつらをはたかれたよ
71わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 12:20:19 ID:4S+mmPA+
スコあんか
エコで自然な発熱、やさしい暖かさが持続します
燃料はきれいな水とカリカリなどのフードでOK
燃料カスが排出されますので適宜処分してください
姉妹品のスコたつもよろしく

なお天然物につき、効能や最適な使用法には個体差があります
ご使用の布団になじまない場合、まずフカフカの毛布とか
お日様の匂いのタオルなどの敷物になじませてから
敷物と一緒に布団の中に入れるのが効果的なこともあります
また掛け布団の重みや、布団の密着感が適さない場合には
電源を入れないコタツや、枕、タオルを丸めたものなどを
上下の布団の間に入れて、快適空間を作ってやるといいでしょう
72わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 20:16:55 ID:CDuI8Fgt
>>71
目覚まし機能無くして下さい
セットしてないのに起こされます・・・
73わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 22:47:54 ID:9nDZnoqJ
スコはブラッシングとか手入れは大変ですか?
74わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 23:22:50 ID:2oJawV2j
>>73
それって猫種関係ある?
長毛なら大変、短毛なら楽だと思うけど
75わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 12:08:56 ID:Pzf33Q1h
>>73
いやいやスコを甘く見てはいけない。
うちは短毛だけど毛の量が半端ない。
冬になると毛密度が高くなって地肌が全く見えないもん。
当然、換毛期の抜毛の量は日本猫と比べ物にならない。
祖父がブリショだから余計にかもしれないけど。
76わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 12:11:10 ID:KiCs97bz
>>73
耳掃除はマメにしないといけないよ。
7773:2010/12/20(月) 23:05:46 ID:E3/MM6YE
なかなか大変そうですね
野良猫しか飼った事ない自分にはハードルが高いみたいですね(´・ω・`)
78わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 01:29:01 ID:A5cNmudd
メジャーで言うと、アメショーも毛量多い
今は野良ちゃんでもアメショ混ざってる子もいるから、一様には言えん

うちのは短毛で、若い時は抜け毛時期以外はほぼ放置だったが、
2桁なお歳になってきてから、週2〜3回は櫛で漉いてやらないと、どんどん固まっていく
2〜3回と言っても、ブラッシング嫌いな子だから、隙を見ながら、1回2漉き程度だけどね
79わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 10:46:01 ID:PdOcl1oQ
うちブラッシングはじめると、何故かごろんと腹を見せてしまう
毛が密集してんのは背中だから背中をわしわしブラシしたいのに
何故腹…
80名無しがお伝えします:2010/12/21(火) 17:37:54 ID:Xn1fIymH
>>76
耳掃除したこと無いのですが、綿棒でするのでしょうか。

ウチのコは短毛ですが、抜け毛がすごくて、いつも座るカーペットにくっついて、
その付近でクシャミをするので、猫用ブラシでカーペットをゴシゴシしたら、
ごそっと毛が取れました。
81わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 01:36:42 ID:CauV5XMg
>>80 76じゃないけど、うちの場合。
3週間に一度くらい病院で出してくれた水色液体を数滴耳にたらして、
耳の後ろから耳全体をクチュクチュして数分待ち
浮き上がってきた汚れを綿棒で取るって要領でお掃除してる。
仕上げはソフトなティッシュで拭いて炎症抑える軟膏を少し塗る。
汚れを押し込まないように注意と汚れを広げない為に綿棒は数本使うな。
1歳くらいまで耳痒がって大変だったけど、今の病院になってアドバイス受けてからは
耳痒がる事がなくなったよ。
82わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 11:35:16 ID:npK8eHq7
関節用のサプリを利用されている方はいますか?
うちのスコが初期の骨瘤の疑いがあり、ググってみると関節炎に効果があるようだったので購入しようかと思っています
83わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 19:09:26 ID:/BTsPV4B
聞く前に過去ログ嫁
84わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 13:03:07 ID:/hyrMh34
>>80
ウチは折れ耳なので、毎日お湯で絞ったタオルで耳の内側を拭いて、
ついでに眼ヤニ&鼻クソも取ってます。
メン棒は2日おきぐらいかなぁ〜。
結構ベタベタしたのがついてきます。

>>81
水色液体はノルバサンオチックかな?
ウチにも有るけど、見ると逃げます。

たまにコットンに含ませて拭こうと思っても匂いで気づかれます。
初めて使ったとき、冷たくてビックリさせてしまったのがトラウマに・・・orz
85わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 19:35:16 ID:c69liXC1
>>84
うちも使ってます<ノルバサンオチック

81さんと手順全く同じ。お耳くちゅくちゅのあと、
ぷるるるるって、自分で頭振って、液を振り飛ばすので、先に
古いバスタオルなんかを広げて養生できるようにしておいて、
思う存分頭振らせてあげます。イマイチ振りにくそうな時は、
耳の穴にふっと息を吹いてあげると、しっかり振ってくれます。

赤ちゃん用(人間のね)綿棒だと使いやすいですよー。
86わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 12:30:09 ID:BCMXrSKi
我が家にもスコ嬢キタ!
空き箱に毛布入れてやったらまんまと寝てる。
先住がいるから徐々に慣らしていくつもりです。
饅頭みたいな顔で可愛い…。
87わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 17:25:43 ID:8fC7SXmh
>>86
楽しいだろうな、嬉しいだろうな
スコやかにかわいく育ちますように!
88わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 19:01:40 ID:TUQ2TGZp
>>86
まずうpを期待する!
89わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 22:39:06 ID:fOCyxC86
公開するかどうかはともかく、写真や動画はしっかりとっておくといいよ
大人スコはそれはそれでカワイイけど子猫時代は今だけだから
90わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 23:05:23 ID:xZpNzpGn
そうそう、今なら撮影する機材にもデータにも保管にも困らないだろうし。

・・・俺もHi8のちびスコたんテープを何とかしないと。
91わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 00:42:12 ID:9azJAk0y
>>86です。

写真いっぱい撮ります!
ムービーもと欲張りたいですが本当に動きが素早いです。
年末年始に撮りためて人間と先住の写真飾ってある壁に足します(笑)
92わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 17:26:42 ID:8xxAAa9v
ウチのコをビデオに撮り、DVDのHDDにダビングして再生してたら、
自分だと分からないで、別のネコが侵入したと怒って、
テレビの前で仁王立ちになり、さらに裏側にも回って興奮してました。
ちなみに、ウチのコは♂12歳です。
93!omikuji!dama:2011/01/02(日) 13:40:38 ID:lCdDqzC+
あけましておめでとう
今年も皆のスコたちが健康でありますように
94わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 11:58:17 ID:gYe1yPSR

家の耳立ちが今朝お亡くなりになりました。
11歳でした。

95訂正:2011/01/07(金) 15:25:16 ID:gYe1yPSR
12歳でした。
96わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 16:18:41 ID:9/RfISM2
長生きしたね。・゚・(ノД`)・゚・。
9794 :2011/01/07(金) 17:22:16 ID:gYe1yPSR
今週水曜の病院検査では、肝臓、腎臓が機能してないとの事でした。
皆さんも餌やり過ぎの肥え過ぎには注意して下さい。
9894 :2011/01/07(金) 17:23:55 ID:gYe1yPSR
今週水曜の病院検査では、肝臓、腎臓が機能してないとの事でした。
皆さんも餌やり過ぎの肥え過ぎには注意して下さい。

生後3か月から飼っていました。
99わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 22:08:52 ID:yk5DzR2L
>>95
きっと毛皮着替えて訪ねて来ると思うのでお迎えしてあげて下さい
10094:2011/01/07(金) 22:24:37 ID:gYe1yPSR

またスコを飼いたいですね。
飼うとしたらスコです。
101わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 13:23:47 ID:RTapkT+8
>>100
きっとまた素敵な子と巡り合えますよ
94さんのスコちゃんのご冥福をお祈りいたします

うちも耳立ち、生後三カ月からずっと一緒に居ます
健康に気をつけて長生きしてもらうべく努力してまいります
お腹の肉がもっちりと掴めますorz肥えすぎヤバス
10294:2011/01/08(土) 14:00:19 ID:KaiDuUS6
>>101ありがとうございます。
>お腹の肉がもっちりと掴めます

家のも全くそうでした。肥え過ぎと思うので注意して下さい。
103わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 14:55:11 ID:QoGWIIvU
94さん
「肝臓、腎臓が機能してない」とは、見た目でどういう状態でしたか。
ウチのスコは、夜中にご飯を食べて、ムッチリ太っています。
どういう状態になったら獣医さんに診てもらったら良いでしょうか。
10494:2011/01/08(土) 15:01:28 ID:KaiDuUS6
>>103
見た目では判りにくいですが、元気が無かったです。
苦しそうな鳴き声をして、横たわってる。自力でうまく立てないなどでした。

でも、老衰もあったと思います。12歳なんで。
105わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 15:40:18 ID:QoGWIIvU
94=104さん
103です。ご愁傷さまです。情報を有難うございました。
ウチの折れ耳スコも12歳です。気を付けます。
106わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 03:27:36 ID:0vq+y2z6
スコってもしかして頭悪い?
うちで一番トイレ覚えない子がスコだった
里親募集サイトみてても、スコがやっとトイレ覚えましたみたいな書き込みが多い
バカだけど・・かわいいんだなぁ。
107わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 09:12:26 ID:dhiICOmj
分母が小さすぎるからスコ全部がとは思わないが
確かに笑っちゃうようなドンくささと多少頑固さはあるのかも
しかしそれをバカとか頭が悪いと公には言わない方が良い
悪気は無いんだろうけどさ
108わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 11:46:43 ID:fjXPe+Vj
うちのは無茶苦茶頭いいよ
先代の元野良ちゃんとは比べようもない
(おバカちゃんもそれはそれで可愛かったけどね)
同じ毛色で同じ性別なのにこうも違うかってくらい

ま、個体差だろうね
109わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 13:50:19 ID:m7yeHoTC
>>108
たとえば?
110わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 18:11:45 ID:1lZ8FlaS
108さんとは違うスコですが、名前を呼べば、ニャ〜と返事をし、
こちらへ来て座るように、と言えば、きっちり来て座ります。
昨日のことでも、しっかり覚えていて、仕返しもします。
111わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 18:52:23 ID:fjXPe+Vj
108です
遊ばせている時の反応が全然違う
じゃらしを闇雲に追いかけるような事はせず、まずじーっと眺めて
我々の行動パターンを読んでから先回りする
こっちにも『人間様のプライド』ってもんがあるから
意表をついた動きにしようと知恵を絞り、なんだか頭脳戦の様相を呈してくるw
それ以外の生活においても粗相した事無いし
駄目って言葉で叱ればこちらの顔をじーっと見て
『本気度が高い時だけ』それ以降はピタッとやらなくなる
猫を相手にしているというより、ミニチュアの人間を相手しているみたいな感覚
112わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 19:10:28 ID:JhBLdFDW
うちのもすごい顔色や空気を読む
トイレも砂や形変えようが、一発で理解するし(使うかは別w)
113わんにゃん@名無しさん:2011/01/13(木) 11:05:48 ID:sx8dSfaI
>>110 >>111 >>112 え・・と  釣りじゃないよね?  
猫種に関係なく、愛情持って育てられた子なら普通に出来るレベルですよ!
トイレ砂は拘り派も存在しますけど
114わんにゃん@名無しさん:2011/01/13(木) 13:03:33 ID:NDGrV71Y
どう見ても>109.>113の方が煽って面白がってるよーにしか見えないなw
115わんにゃん@名無しさん:2011/01/16(日) 21:13:01 ID:IZk4uB9Q
うちのスコも賢い可愛いよ。
先週迎えたばかりの生後2ヵ月半の子でノーしつけなのにトイレが完璧
砂ほって、用足して、砂かけてってしっかりする
女の子だからきれい好きなのかと思ってた

あと、人がトイレの近くにいるときは
排泄物の処理をせがんできたりする
116わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 00:26:28 ID:kIY75yNQ
元ノラや普通に日本猫をずっと飼ってきたけどスコの子だけ
何か違う、という感じはあった。

どの子もトイレ躾なんか必要ないし周囲を汚すこともないのは同じ。
でも絶対自分の足につかないよう砂かけし、一日のうちする時間が律儀に決まっていて
なんというか極限まで人間の手を煩わせないようにしてるのか?と思えるくらい。

こっちが話しかけて猫はまばたきや尻尾振りで答えるけど
まるで会話が成り立っているようにタイミングが絶妙だったのがスコ。

人が寝てる所を通るのに、スコは絶対人を踏まない、遠く迂回してでも踏まない。

個体によるクセなんだろうけど何を取っても微妙に何かが違う。
具体例を書き出しても上手く伝えられないけど。
111さんが言うように「小さい人」なんだ。
空気の読める子どもが中に入ってるみたいな。

そんなウチのスコは去年8才で逝ってしまいました。
117わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 00:44:20 ID:R72M1nXr
明日、去勢手術します。
心配だし、朝から夕方まで家にいないのが寂しい。
118わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 09:26:42 ID:qGvRIY8W
うちはスコ2匹と元野良1匹だけど、スコは賢いし人大好きだね。
スコ達は一度も人に威嚇(しゃーって)したことない。猫同士は時々やるけど・・
トイレの失敗もないし、ごはんの皿もちゃんと自分のでしか食べないし。
人が落ち込んでいたり疲れていたら飛んで来て慰めてくれるし。
呼ぶと返事するし、お腹空いたらお皿の前で座って待ってるし。
ついでに2匹とも健康だし。

元野良は人に威嚇するし噛み付くし、生ゴミ荒らすし他の子ごはん横取りするし
大変だった。慣れたけど懐いている感じしない。
しかも病気持ち(感染症じゃない)で毎月病院通い。

なので元野良には悪いがスコを溺愛してしまう。
119わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 10:59:28 ID:d7h/5+mO
それはちょっと元野良ちゃんかわいそうかも
キツイ子ほど慣れるとベタ甘えになるっていわない?
拾ってからどれくらい経つのですか?
120わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 11:10:21 ID:wKLMF5ew
うちの故・元野良♂は拾った者への恩義か性格か、ものすごーく甘えん坊で帰宅したら必ず
ゴロニャン言いながらおでこゴッツンでお出迎えしてたよ
食事時に人がそばにいたら威嚇してたし、人のご飯をかっぱらおうとしてたけど

現スコさんは♀なためかツンデレ。正直もっと甘えてほしい時もあるがそれでも天使のようにかわいい
人好きなのがわかるからかな 
121わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 11:23:51 ID:kIY75yNQ
>>116を書いた自分だけど
今いる元ノラはコンビニで人に懐いてご飯もらってたせいか
シャーと威嚇したこともなく甘えた。
病院の診察でも大人しくしてる。
返事もするし賢い。

それでもスコは何かが違うと言いたくて書いた。
122わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 14:12:34 ID:p4JLSuxZ
>>116
>8才で逝ってしまいました。
早いね。○年寿命説が勝手に一人歩きしないように
原因がわかってるなら書いて欲しい
うちの子は元気な14歳
123わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 14:20:54 ID:kIY75yNQ
>>122
原因は喘息、1年くらい患って肺炎になり逝きました。

猫喘息はどんな種類の猫でもかかると思います。
もしかしたらだけど、病気になる前年に家全体をリフォームした時に
私ら家族と同じ環境の中で居させたけれど、埃が原因になったかも知れない。
それ以外の臓器や骨格的には異常は全く無かったです。
124わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 18:26:16 ID:W1mE3ebZ
スコの前は捨て猫を飼っていたが可愛かったな。
人に抱かれるのが好きだったし、寒くなると布団に入って朝まで
一緒に寝てくれるし。なによりもノラのDNA[を受け継いでいたから
何でもガツガツ食べるし病気知らずだった。

今いるスコは品がいい。腹がすいても鳴かないし、強烈な自己主張も無い。
全般的に世話が焼けない。
棚から滑り落ちたり食が細かったりと虚弱体質気味だがそれはそれでかわいい。
唯一の不満は寒さに強くて布団に潜り込んでこないこと。

みなさんのスコも一緒に寝てくれない?
125わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 18:50:47 ID:DDe46TAv
頑として布団には入ってくれない
だが常に15cm以内の距離で丸まってる
人間が寝落ちすると背中を合わせてぴったり寄り添うらしい(観察者談)

これは添い寝なのか?
126わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 20:06:37 ID:gpODxDV+
>>117
気持ちはよく分かるけど、去勢手術は済んでしまったらもう「なーんだ」になるよ
まあ、そういう自分も連れ戻しに行く時間が待ち遠しくて何も手に付かなかったけど
127わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 20:07:43 ID:NfCnzqmo
極々稀に、 万が一(麻酔によるアレルギーショック死など) があるからね
獣医さんもすごく怖がってた
128わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 20:07:47 ID:9nVyPVK6
必ず人の居る部屋についてくるけど
よっぽどじゃないと布団に入っては来ないなー
たまに布団の上に乗ってる事はあるけど
129わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 20:08:21 ID:gpODxDV+
>>124-125
温度と気分次第
この頃は寒いので、夜になるとそこらをうろうろして自分を見せつけて
早く布団に入れとの催促がしきり
それでいて暑くなったらふっと出て、またしばらくすると入れろと叩かれるんだが
130わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 20:32:35 ID:8N3s8kna
去勢手術、無事終わり迎えに行ってきました。
先生が「シャーシャー言ってケージから出せないのよ」とおっしゃって
私が出しました。
今まで1度も「シャーシャー」なんて言ったことがない子なのでびっくりしました。  
無事にすんでよかったです。
ありがとうございました。
131わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 20:39:52 ID:NfCnzqmo
>>130もその猫ちゃんもおつかれさま!

うちの子も我慢強いけど、診察室で30分くらい待たされると、さすがに緊張でキレる
3日間入院した時にはご飯全然食べなかったらしくて、病院がヤキモキしてた
3日目に、院長先生に「にゃ〜」と少しだけ媚びて、院長先生大喜びしたところで退院
・・・獣医さんって大変だなとw
132わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 20:43:43 ID:/UuL4Hfa
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1064&bih=565&q=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D&rlz=1R2SNYH_ja&aq=f&aqi=g10&aql=&oq=
↑戦後、朝鮮人が日本でやったことがまとめてあるサイト

俺もはっきり言って信じられない。こんな話は見たことも聞いた事もなかったからだ。
朝鮮人は、戦時中に奴隷代わりに日本に連れてこられ、韓国にも帰るに帰れなくなった人達、と学校では習った。
恐ろしいな。たとえ嘘でも、ずっと吹き込まれ続けて、何も知らなかったとしたら、そのように思い込んでしまうもんなんだ・・・
自分自身、考えさせられた。 自分が思っている常識など、あてにならない事もある、と。

この流れを知っていれば・・今の異常な日本の現状も推測がつく。
なぜパチンコを禁止できないか。
当時、日本の政府が何らかの約束をしたのかもしれない。脅され続けているか。
どちらにせよ、戦後当時のこの流れがあって、今があるという事がよくわかった。

日本人の人よ、これを、コピペでもいい、上記のサイトの感想を自分なりに書いてもいい。
日本人全員がこの事実を知る事ができるように、色んなスレに貼ってほしい。
今現在も・・・日本は、朝鮮人に襲われ続けているんだ
133わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 22:26:58 ID:qGvRIY8W
>>119
拾われて来て1年半。
かわいくないわけじゃないけどスコ達の人なつこさが勝ってしまうんだ。

♀はツンデレだけど、足元ですりすりするのが嬉しいし、布団には入ってこないけど
毎晩足元で丸くなって寝てくれる。
♂はべたべたの甘えん坊で「なでてくれ」って前足でトントン叩きに来る。

元野良もだいぶ人には慣れては来た。アレルギーや口内炎で何度も何度も病院通い
させてかわいそうな思いさせてる。
なので、空気読むスコ達が人以上にこの子をとても可愛がっているんだ。

134わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 00:32:46 ID:WEAZGX1/
最近スコティシュの子猫を飼い始めました。
かわいいですねー
誰もいなくなった時に鳴きまくるのが夜は少しうるさいけどw
どれくらいで泣かないようになるのかなぁ
135わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 02:30:21 ID:mXfOUp6n
スコは人間の行動パターンを覚えるよね
食事の時間とか就寝起床時間とか
最初とんでもない時間に起こされてたけど
今では起きる時間まで黙って待つようになったよ
隣にベビーベッド改造して置いてる
目覚めは必ず目が合う

>>134絶対寝室に入れない主義とか理由があるなら別だけど
同じ部屋で寝起きしてると信頼関係増すような気がするけどね
何歳で大人になるとか当てはまるネコ種じゃない気がする
136わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 21:51:52 ID:4V+fgU0v
ウチのスコ、カール耳になっとる(汗)
137わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 14:54:53 ID:SGsDO1Ix
>>134
子猫ならしばらくはケージ飼いですね。慣れたらそのケージを寝室に移し、
普段、人の目の届くときは自由にさせるというのはどうでしょう?
差し当たって夜はケージにダンボールを被せるのも一案かと(ケージを梱包していた)。
その際、ケージ内の猫砂は砂ホコリになる鉱物系以外のものを使ってください。

基本的にスコティシュはよく鳴く猫ではありません。
子猫が鳴くのは親の庇護を求めているからではないかと。
子猫の内だけですね。
138わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 15:05:43 ID:IOsNTZEa
鳴かないねぇ
くるるるるぅ〜・・と鳩みたいに鳴くか
鼻息荒いのと勘違いするぐらいの鳴き方しかしない
139わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 16:36:52 ID:Uepus1eD
>>136
アメリカンカールみたいに反ってしまってるってこと?
過去ログで病気持ちのスコがそうなったという話が出たことがあったけど
大丈夫かな?健康状態とかストレス要因とか気をつけてあげてね
140わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 20:13:47 ID:2pEIYTcp
布団に入らないのってデフォなんだね。
うちも必ず枕の横で寝るんだけど絶対布団に入らない。
でも昼間はコタツに入ってる。

スリスリもしてこないし、膝にも乗らないし、
抱っこもナデナデも苦手そうだし、返事どころか殆ど鳴かない。
でもなぜか部屋の移動には必ず付いてきて
1mくらい離れていつも近くにいる。
ふしぎっ子すぎる・・・。
141わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 20:42:04 ID:MrLKh94m
>>140
うちの子も1歳頃はそうだった。
4歳の今は胡坐でも背中でも腹でも乗っかってきて寝る事もあるよ。
肩に抱っこが好きみたいで最長3時間くらい乗ってる。一度肩痛めたよ。
慎重さがあるから、安全と認識さえすればトコトンかも。

布団に入ってこないのは同じだけど、自分専用のブランケットには潜る。
共有が嫌なのかもね。
142わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 23:12:55 ID:Yp8+b93w
うちは7ヶ月なんだけど、140さんとこの子とほぼ同じ感じ。
くっついてはいないけど、いつもそばにいるような…。
成長するにつれて、性格とか変わってくるのかなあ。
膝でぐ〜るぐ〜る言いながら寝てくれるのが夢。
143わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 10:21:49 ID:NK5VUS+9
ウチの3才♂は良く鳴くよ。
昼間一人でお留守番なので、帰宅すると玄関にすっ飛んできてご飯もらうまでずっと鳴きどおし。
朝はドアを開けろと、しつこいぐらい鳴いて起こされるから目覚ましいらずです。
なにか要求があると、叶うまで鳴き続ける・・・粘り強い子です。
144わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 17:42:23 ID:xQtQhXty
うちの♂2歳は普通に布団に入ってくるな
俺の左脇に陣取って前足と顔を腕枕してる
熱くなってくると上半身だけ布団から出して腕に腹が乗ってる
 ○。
―|-)-
 人
145わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 17:58:27 ID:JRa5cgty
質問です。スコが一緒に床に入らないのでやむなく寝室の暖房をつけたまま
就寝するのですが、室温20度だと加湿器をつけても朝になるとノドがカラカラになります。
窓の結露や乾燥肌も心配です。みなさんのお宅ではどうしてます?
成猫ならいいのですがまだ十分体温調整のできない子猫ですので
暖房を全く使わないのも心配です。この時期、夜中の室温の設定はどうしてますか?
床だけ暖めるような方法でも構わないものでしょうか?
146わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 20:24:51 ID:/BnYan+z
>>145
関東以南なら床だけ暖める方法で充分だと思う
どこにお住まいですか?
うち(埼玉)の子は何故かペットヒーターとかホカペを嫌がって
乗ってくれないので
Electroluxのパネルヒーターを点けっぱなしにしています
エアコンみたいに乾燥しないのが気に入ってるけど
電気代が半端ないw
147わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 18:04:36 ID:0M7x593C
>>146
昨晩は床にホカホカカーペットを敷き室温を17度まで下げました。
子猫はカーペットの上で腹を出して仰向けに寝ていたので大丈夫だと思います。
今年の寒気はこれで乗り切ります。アドバイスに感謝します。
148わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 20:55:56 ID:ax/+PK+y
>>139
ありがとう!
うーん、病気ではなさそうなんだけどねぇ。ストレスかなぁ?
一人っ子だし、可愛がり過ぎたかも・・・(汗
人間の「よし、よし」は時に負担になるからね(反省)
149わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 23:22:36 ID:5OVYe8aM
スコティッシュフォールドが欲しいのだけど、田舎なんで、近隣では手に入らない・・・。
近くのペットショップは、犬ばかり。
ああ・・・・どうしたものか。
ちなみに、スコって、犬との共存については、問題ないのかな?
150わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 23:33:05 ID:hpb1ar54
ブリーダーさんとコンタクトとって迎えるとか、ペットショップにお願いするとか
猫は上下運動できる分有利だから、注意してあげれば大丈夫。でも最後は相性
151わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 23:47:13 ID:5OVYe8aM
>>150
ブリーダーさんかぁ。安心できるスコのブリーダーさんって、お勧めとかありませんか?
ごく個人的なお勧めでいいでもいいです。
上下移動ですか〜。なるる。ボステリ11歳との相性はどうかな・・・・・。
152わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 23:52:36 ID:hpb1ar54
っ 2chお約束「嘘か真か見抜けなければ、使うのは難しい」
153わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 12:30:47 ID:dtF3M+do
うちに来てまだ少しの子猫スコがやたらと耳を痒がる
先週、病院でノミとうんたら真菌の対峙薬を
塗ってもらったけど効いてなさそう…
さっきグルグル鳴いてたからいちゃいゃしつつ耳見てたんだ
したら、切って縫われてたのかも???って見える箇所があって
なんか凄くドキドキしてきた。
午後診察のアポとれたからいいんだけど、早く時間がきてほしい。
154わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 12:40:48 ID:0chCb2cm
安心できるブリーダーってまずいないでしょ。
概してブリーダーはショップほど責任とりませんよ。
へたな自信を持っているとこほどその傾向が強い。
155わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 15:43:36 ID:R1vmV0So
>>153
真菌(カビ)系のは、治らないって聞いたよ(うちのスコもそう)。
黄色っぽい乳液みたいな薬もらってない?
こまめに耳穴掃除して(洗浄液垂らしてプルプル)、軽く綿棒でぬぐってあげて、
仕上げに薬垂らす。もうずっとやるしかない。

そのうちただれたり、掻き壊したりしたらかわいそうだよ。
耳が折れてるとそういう弊害もあるんだって。頑張ろうね。
156わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 15:44:19 ID:R1vmV0So
>>155
補足。
治らないんじゃなくて、完全に菌を全滅させられない、って意味ね。
157わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 16:53:16 ID:dtF3M+do
>>155-156
153です。情報ありがとう。
さっき病院から帰ってきました。
本人?は疲れたのか若干ふてくされ気味で寝てしまった(´ω`)

うちの子はマラセチアってのが多いみたいで、白い乳液状のお薬を処方されたよ。
耳ダニはいなかったけど、念のためさらに退治薬を耳の中に塗布してもらった。
長い付き合いになってもいいから、少しずつでも良くなって欲しいな。

153であわててたのは、耳先っぽがくちゅっとポケット型の
襞になってたからなんだけど、
先生に思い切って聞いてみたらよくあることなんだって。
心配し過ぎだったのでこちらはチョト反省。
158わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 16:58:57 ID:AmcEBRB+
>>154
うちのはブリーダーから迎えましたけど、凄く信頼できるブリーダーさんです。
健康状態は勿論、血統もタイプも性格も申し分ない。
きちんと契約書も交わしてるし、万が一病気になった場合の対応など色々と話し合った。
ちゃんとしたブリーダーさんもいるのに、そういう思い込みは間違ってると思います。
むしろ、ブリーダーと名乗ってる、偽ブリーダーや商魂逞しいペットショップの方が信用ならない。

>>149
うちもド田舎だけど、ブリーダーさんに空輸してもらいましたよ。
その辺は慣れておられるので、何の問題もなかったです。
スコブログなどで、ブリーダーさんと良いお付き合いをされてる方々などに相談されてみられたらどうでしょうか?
159わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 17:01:29 ID:dtF3M+do
>>155さんにちのスコさんお耳も元気にな〜れ

   *``・*。
   |   `*。
  。∩〜〜  *
  + (・ω・`)*+゚
  *。 ヽ つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
   ゙・+。*・゚
160わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 18:52:08 ID:0chCb2cm
>>158
遠くのブリーダーより近所のショップの方がその後の付き合いもある分
まだ安心感があると申し上げただけです。ブリーダーも獣医も似たようなもので、
所詮個人事業主ですから自らの非を認めるのはなかなか難しい。
契約書を交わしているから安心というより問題は契約書の内容ですね。
飼い主が一方的に不利であればなんの意味も無い。自分はショップから貰ってきましたが、
食欲不振で一度病院に連れっていって血液検査やレントゲンを撮りましたが
本当に一銭もお金が掛かりませんでした。
商魂逞しくなけりゃ商売として続けられないのはショップもブリーダーも同じですよ。
むしろ生体販売一本の個人事業主の方が商売的には厳しいと思います。
161わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 19:27:04 ID:u/okJ2H5
なんにしろ、最後は自分の目利きと運だから

ブリーダーでも、何ヶ月も何年も何度も顔合わせて引き取る人もいるし、
引き取る時だけの付き合いならお察しも多いだろうし
きちんとしたブリーダーの子でも、不運な子がいなくはないし(確率少ないが)

「どこがいい?」と人に聞いて、すぐ買う(あえてこう言う)のではなく、
自分で探して、納得できるまで話聞いて見極め、覚悟して迎えるのが大事かと
162わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 14:36:15 ID:02/sXoe8
もふもふ子猫に萌えた
ttp://nine.nicovideo.jp/watch/sm13410890
163わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 15:50:32 ID:9j68JeLG
うちのスコは布団のなかに入ってきてくれるし、一緒に寝ますよ。
私のおなかのぽよぽよが好きみたい。
私のおなかの横で仰向けに寝たり、丸くなったり、いろいろです。

先日自分にインフルエンザの疑いがあって、検査してきたんですけど(←陰性)
猫ってA型はうつる可能性あるんですってね。一緒に寝てる私はひやひやしました。
みんなも気をつけてね。
164わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 16:47:25 ID:EOst6GFH
うちのスコはおふとんをノックして入ってくるw
165わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 20:22:48 ID:tlf1K363
スコって水木しげる御大の描く妖怪“すねこすり”にそっくりだよね……

すねこすりなスコティッシュが可愛い……
166わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 00:35:04 ID:gznqywtO
布団に入ってくれる仔いいなぁ
うちは狭い所だいっきらい仔だから、ダンボールもビニール袋も興味なし
博愛主義なのか、どんな種族とも仲良くしたがるのだけは助かる
167わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 14:36:29 ID:b3becN0o
寒波が来てから、座ればすぐに膝の上。
オレはゆたんぽか・・・

168わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 18:16:10 ID:F15XBEHQ
「一緒に寝ない猫は価値半減」っていつも言い聞かせているのだが、
いつも10分で逃げる。
169わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 23:24:01 ID:fOf9V6Tc
うちの子も一緒に寝るよ。
抱っこや膝の上は断固拒否のくせに、隣りにくっついて座ったりは好きみたい。
布団のなかで腕まくらして寝てるよ。
170わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 13:21:11 ID:xEMlyFtq
IDにスコ出た!記念書きスコ
171わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 13:22:53 ID:xEMlyFtq
板変わったらエミリーになってた。
スコ様の耳掃除とトイレ掃除してきます。
172わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 13:46:26 ID:nSj/GJxc


       ヽ(・ω・)/   スコー
      \(.\ ノ
173わんにゃん@名無しさん:2011/02/02(水) 15:20:29 ID:mqqUWpU2
うちに三匹スコ様がいるんだが
そのうちの一匹の小指前足の肉球の先から
爪が出てる。

痛くないみたいだし伸びないけど
病院行ったほうがいいかな?
174わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 17:29:59 ID:Uyu+rNm8
我が家のじゃじゃ馬娘(3ヶ月と少し)が段ボールで作った
120cm程の猫タワーもどきを制覇したので、
そろそろ本物投入しようと思うのですが……どれだけの高さにするか迷っています。
スコさんってのんびりしたイメージで見てたから元気っぷりが想定外でΣ( ̄□ ̄;)
大人になると落ち着くのかなぁ?

みなさんはどんなタワーを置いているんでしょうか?
参考にしたいので教えてほしいです。
175わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 19:17:16 ID:Av4MpjA1
>>174
ウチはもうじき3才♂
2年前に爪とぎ付きの160aと80aの購入→ハイパークンカクンカタイム突入→爪とぎチェック→助走をつけて超絶登山→頂上でドヤ顔
なカンジでした
176わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 22:26:51 ID:Uyu+rNm8
>175
なるほど!2台置きなんですかっ
高さかえて用意するのも飽きないでくれそうですね〜
ひとり遊び出来るし、しっかり環境を整えたらずっとわんぱくでいてくれそうで良かった。

偽タワーで高さには慣れてくれたと信じて、まずは
120〜160cm位ので探そうと思います!
てっぺん到着のドヤ顔、すぐにでも見てみた〜い(´Д`*)

どうもありがとうございました。
177わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 05:41:36 ID:yXoN2N17
>>173
なんか過去ログでそういうの見た覚えがあるんだけど探したら見つからないんで
スコ以外のところで見たのだったかも
老化現象の一つにそういうのがあるそうなんで、若いのにってことだったら
調節機能とか問題があるのかも?
心配だったら一度病院で相談してみたら?
178わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 07:22:32 ID:uow9OwHp
>>177
ありがとう。
まだ生後半年だから去勢手術のとき相談してくるよ。
なんか心配だ。。
179わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 18:12:56 ID:yb63Uuzk
いいなぁタワー。
子猫が来る前からタワー置く場所決めてたほど楽しみにしてたのに、
今6ヶ月になってシッポが骨瘤っぽく固くなってきて動かさなくなった。
それでも高いところに興味津々で家具に昇ったり降りたり激しいので、
このまま進行しなければタワー買おうかなぁ。
窓から外が見られるようにしてあげたいんだ。
180わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 13:21:22 ID:ulCm7wSG
今まで出会った中で最強に可愛いスコティッシュです(*´∀`*)
私は飼えないけど買ったお客さんは幸せなんだろうなあ(*´∀`*)
http://imepita.jp/20110210/476440
http://imepita.jp/20110210/476720
181わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 16:07:43 ID:CsNhB4MC
>>180
いや、うちの子の方が(ry
182わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 17:23:57 ID:IC1buwza
>>180
マルチすんな
183わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 20:29:35 ID:ulCm7wSG
耳折れ兄弟さんのスコティッシュフォールドは超可愛いくて癒されるお(*´∀`*)
http://blog.m.livedoor.jp/sky2525/index.cgi?guid=ON
184わんにゃん@名無しさん:2011/02/10(木) 23:53:56 ID:/P6b0gOB
イオン与野SCの中のペット屋に、ミケの耳折れいた。
308000円。
高くて手でない。
185わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 00:58:39 ID:xVA1w4Tj
アメリカンカールとどっちが可愛いですか?
性格も含めて。
186わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 02:58:14 ID:riMCOkH/
うちは、長毛立ち耳♂と、短毛耳折れ♀がいます。

>>7
に書いてあるのは笑える位に全て当てはまってます。

短毛は布団の中、長毛は布団の上(胸の上サイコーみたいな感じ)です。
6kg超が胸の上は、結構しんどいです。

>>185
について言えば、何を求めるかだな。
うちは和猫にチンチラの多頭飼いだけど、飼いやすさや他猫との馴染み易さでは
チンチラだと思ってる。
猫と遊びたいなら短毛耳折れ♀、和みたいなら長毛立ち耳♂だと思う。
但し、♀はツンデレ系で小食、♂は誰でもwelcomeな感じで大食漢。
あと、うちの♂はゴロゴロやイビキがかなりうるさいです。
187わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 04:27:09 ID:UmULQHFN
>>185
どっちも個性豊かだし、相性もあるしねえ。
飼っている人のブログは両方とも結構多いからあちこち見て回ってみたら?
ランキングサイトから見てもいいし、
猫種+ブログで検索してもいろいろみつかるはず。
188わんにゃん@名無しさん:2011/02/11(金) 19:39:33 ID:1mAyznm0
189わんにゃん@名無しさん:2011/02/12(土) 01:19:58 ID:8zWI9L8/
けしからんかわいさww
190わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 19:08:17 ID:HjSilegU
ポロリ
191わんにゃん@名無しさん:2011/02/16(水) 19:11:34 ID:HjSilegU
ごめんなさい。色々間違えました。
おかあさんといっしょの新しいキャラ、ポコポッテイトのミーニャって、マンチカンじゃなくてスコティッシュだよねえ。
192わんにゃん@名無しさん:2011/02/17(木) 05:53:41 ID:TDA9cDa4
>>191
どこを見てもマンチカンネコの女の子と書かれているねえ
設定した人はスコとマンチとスコマンチの区別がついていなかったのかも?
193わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 12:04:38 ID:w7/TQnPy
ごくごくたまにだが、長毛スコサンが下痢する。今日もけつ毛にべっとりついてて、怒るのをなだめつつ押さえつつ、泣く泣く拭いて、でも、粘りすごくてはさみで部分カット。
すべてとり切れず。
あまりに怒るので断念。
あとは自分で舐めてもらうことしか。

冬だし風呂大嫌いだし、すぐ美容院つれてけないし。でもあの汚ケツをカーペットや布団にこすりつけて欲しくない。

長毛飼いの皆さん、こんな時どうしてますか?
194わんにゃん@名無しさん:2011/02/18(金) 14:15:53 ID:NqvHNV+o
もう周囲の毛を切っておくくらいしかないんじゃない?
ただ、フードが合っていて健康なら
毛が汚れるほど緩いンコにはごくごくたまにどころか
なっかなかお目にかかれないよ
195わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 01:38:46 ID:OAQ/WPjw
ネコ飼いたい、オッドアイでふわふわしっぽなネコをモフモフしたい、モフモフ、モフモフ、モフモフ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298027935/
196わんにゃん@名無しさん:2011/02/19(土) 23:15:28.89 ID:GzTBoRIH
>>193
あるある
193さんとと同じく拭いて切るしかない
どんなに泣いても怒ってもタオルでくるんで
ウンコ毛除去するまで放しません

尻よりもウンコ踏んだときが最悪
197わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 01:39:55.40 ID:PnwCSmW2
スコって標準体重どれくらいなのかな?
うちの子一歳で3キロくらいしかないんだけど
198わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 02:47:01.39 ID:OZg+bSfK
>>197
オスかメスかにもよるけど、
メスなら普通くらいじゃない?
オスだと小さめかもしれない
でも個体差あるからなんともいえない
セミコビーだから普通の日本の猫より
少し大きいって感じだね
199わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 13:11:48.47 ID:HKmJOJEk
♂4歳3キロ
最初は心配したけど別段小さくないってって獣医さんに言われた
その獣医さんちで飼ってるスコ成猫も♂3キロくらいだった
とても活発で食より遊びを優先する子なのでフードの栄養価には気をつけてる
健康診断してるって前提で
あんまり気にすることないんじゃない?
200197:2011/02/20(日) 18:43:01.57 ID:PnwCSmW2
どうもありがとう
♂だけど先月去勢した時の健康診断では問題なかったし、気にしないでいいのかな
お隣さんの和猫ちゃんが5キロくらいあって、うちの子が随分小さく見えたんで
ちょっと気になったんだけど
201わんにゃん@名無しさん:2011/02/20(日) 19:09:41.52 ID:i0RzQ8qA
3kgならアリなんじゃないかな

一歳去勢時に4kg行かないくらいで、その後じわじわ体重が増え、
今は親に甘やかされまくって10歳越えで5kgちょい
5kg以下になるように親をしつけ中
参考まで
202わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 08:30:01.99 ID:eDHmtmIr
うちのも10歳超えで3キロ弱。
見た目は痩せてないのに意外と軽い。
203わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 09:57:12.33 ID:BuD6ajuG
やられた…ドライフードの容器をこじ開けられて
夜中に一人パーティー開いてた…
約3日分のカリカリが消えている
保管場所変えなきゃorz
204わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 12:03:03.57 ID:2/KuusDD
3日分を1人で1晩に???

ヤンチャやね♪
205わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 18:48:30.60 ID:BuD6ajuG
♂5kg越え、腹肉もっちり
絶賛ダイエット中なのですよ
ここ最近の苦労がパアです…
今までも容器、置き場所等、色々変えてきました
猫がこんなに器用で頭良いとは思ってなかった。甘かった。

ゴハンはいつも朝6時、夕6時
二時間くらい前から腹減ったアピールが凄い子ですが
今日は寝床にもぐりこんで一日中イビキかいてる
夕食の時間を過ぎても微動だにしない
ちくしょうwww
206わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 19:47:23.39 ID:PTzlLXdO
盗んで食べるとおいしいんだよ…
ダイエット中ならなおさらだろうね
207わんにゃん@名無しさん:2011/02/21(月) 22:47:12.41 ID:BhHiQDR1
♂2歳 4.3kg
元々食が細くて、去年の夏に3.6kgくらいになってしまって
必死であれこれ食べさせてなんとか4kg台戻ってきたけど
そこまで心配するほどじゃなかったのかな
でもお腹がすごく薄べったくなってしまって心配したなあ
見た目大きいのに抱っこするとフワッて軽くて…
スコって食が細くて軽い子が多い品種なのかね
一緒に買ってる雑種さんはガツガツ食べて10ヶ月で4.6kgずっしり
208わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 16:13:42.57 ID:AnjtKlDs
品種差でなく個性かと?
うちのは先住さんのを横取りしてまで食べてしまいますから
209わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 19:46:31.49 ID:L4MJ59V8
そろそろ六ヶ月で3.6キロ。もっと大きく育てたいけどどうしたらいい?
食は細い方だと思う。一日ドライ50グラム程度で袋の表示の必要摂取量の
半分程度しか食べない。ちょっと前まで牛乳で、今はヨーグルトを上げている。
とにかく食べさせるのに大変。食前に運動させたり、鰹節混ぜたり。
極めつけは食事中に目を離すとサッサといなくなること。

不思議なのは50グラム摂取して、同じくらい排泄し、一日20グラム平均で
体重増加すること。
210わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 20:04:57.86 ID:HYaQOB08
>>209
猫に牛乳を飲ませてはいけません。
せめて山羊乳にしてあげてください。
ヨーグルトもせいぜいスプーン1杯を時々程度にしてください。 
211わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 20:46:10.16 ID:L4MJ59V8
>>210

牛乳は市販の猫ちゃん用です。その当時は今以上に食が細く心配で1パックを2日に
分けてあげてました。その牛乳も自然に飲まなくなったので、今は整腸作用にいいと思い
大スプーン一杯のプレーンヨグルトを一日一回与えています。鰹節(猫用として売っている
モノ)も本当は与えたくないのですが、これが無いと全く食べません。

他のドライも試しましたが芳しくありません。基本的に食に興味がないようです。

一応体重があるので今はそれほど心配していませんが、大きく育てたいという夢
があるものでなにかいい方法がないかと思って・・
212わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 20:48:00.83 ID:+Ee1FBC2
半年で3.6kgなら小さくないっしょ
213わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 21:30:55.24 ID:lxp2NY2k
小さくないよね
骨格が大きい割に体重が少ない、やせ過ぎであるって獣医に言われたならともかく。

去勢後はむしろ体重の増加に悩む人の方が多いんじゃないかと思う
214わんにゃん@名無しさん:2011/02/22(火) 22:25:23.11 ID:L4MJ59V8
やはり半年で3.6キロの子で50グラムは小食という理解だよね?
いや、この50グラムさえも二種のドライの合計で一種類だととても食べてくれない。

それでも大きくなったのは血統かな?

10ヶ月までが勝負だっていうから、それまで運動させできるだけ食べさせるようにするよ。
215196:2011/02/23(水) 00:00:18.69 ID:9TlMlCxy
久々にゆるウンコ&踏み付けをやらかされました。
後ろ足が黄土色に染まっているよ〜
216わんにゃん@名無しさん:2011/02/23(水) 10:16:56.17 ID:+1ajepr6
>>214
心配するような体重じゃないよ
それよか将来の消化器系疾患や関節が心配
あんまり無理させないようにね
うちは♂3才3kg♂で1日50グラム食べるか食べないかだよ

ヨーグルトの与え過ぎも良くないね
217わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 19:31:22.94 ID:TkgjHZGm
218わんにゃん@名無しさん:2011/02/24(木) 19:35:10.07 ID:ZQF14d0n
今の犬は極小だと2〜3kgとウサギサイズだから、
それに慣れてると腐っても洋猫のスコの方が大きいよ(平均3〜5kg)
体格もいいし、毛も密集している羊タイプだし
219わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 11:04:48.17 ID:9nQVh2uk
巨大猫の特長は頭がでかい。頭がちいさくて8Kgとかいうのはただデブなだけ。
動かないから手足も細い。

220わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 20:04:43.57 ID:fwXYFYiN
>>219
頭がデカイというよりも胴体が長いのがデカ猫の特徴だと思う。
221わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 20:13:36.62 ID:u1ya5m9F
首が太いよね
体重別で首輪買うと、絶対入らないw
4kgの猫なのに、中型犬用でぴったりですよw
222わんにゃん@名無しさん:2011/02/25(金) 21:46:28.27 ID:MNDy12Bz
確かに、幼猫時代から常々胴体長いなぁと思っていました。
ちなみに生後10ヵ月のブリスコ♀(避妊済み)で、
首の付け根から尻尾の付け根まで35cm、体重3.2kgです。
まだまだ成長しますかね?
223わんにゃん@名無しさん:2011/02/26(土) 18:14:37.22 ID:jx1/O4Gl
普通は10ヶ月で成長は止まるらしいよ。
224わんにゃん@名無しさん:2011/02/28(月) 08:40:17.73 ID:RvMOEl5N
うちは三歳過ぎてからいきなりご飯要求が増えた
体重は4.5未満だけどオスだからこんなものかな?
225わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 09:38:20.90 ID:JxtucQfQ
ロングの♂4.5kgは初めて見る人に「でかい!」って言われるけど、
シャンプーで水にぬれるとあれ?っていうくらい縮む。
毛だけで体重数g分あるかも。
実家にいる普通のキジトラ♀は見た目はスコ♂より一回り小さく見えるけど
体重は4kg越えてるから、やっぱスコは小さめなのかな。
226わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 09:50:41.69 ID:6n0TfLT0
個体による
227わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 10:48:56.23 ID:OX1NQa8J
うちのもうすぐ一才になる♂は3.8キロだよ。
痩せてる訳でなく体格が小さいので子猫みたいです。

もっと大きくなって欲しいから去勢後もずっとフードはキトン用なんだけど食が細いので大きくならなかった。

小さいから病気とか心配・・・。
可愛いけど。
228わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 18:42:32.35 ID:6n0TfLT0
食が細い成猫用にも高栄養フードがある
十分な体重があるのに与えると内臓に負担をかけて弊害が出てくるけどね

>小さいから病気とか心配・・・
小さくないです
229わんにゃん@名無しさん:2011/03/01(火) 19:48:33.39 ID:1TGWWKte
一応、猫のカロリーはこれを目安にして計算。
http://www.npf.co.jp/cal/catcal.html

ウチの子の場合、必要摂取カロリーは370カロリーとなる。これを子猫用高カロリードライ
で補うと約90グラム。同じ子猫用ウエット食で補うと5缶(450グラム)となる。
子猫ってそんなに食うもんなの?

それこそ内臓に負担がかかりそうだが。
230わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 19:35:52.13 ID:Wg7PPzAG
スコって殆ど鳴かない?
静かでいいのかもしれないけど、初めて猫を飼うから
それはそれで寂しいw
231わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 19:44:58.36 ID:e+PAxv7t
話しかける&鳴いた時に反応すると、頻繁に鳴くようになるよ
232わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 21:12:49.77 ID:SYV5BpzD
ご飯作りにキッチン行くと隣の部屋からにゃぁにゃぁうるさいよー
戻るとしれっとしてるツンデレだけども・・
甘えてくれる方法なんかないかなぁ
布団に潜り込んでくるとか一生ありえない気がする
233わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 23:26:44.78 ID:Qu0DzV19
ごはんの時だけにゃあって鳴くけど 後はグルル〜とかクルル〜とか言ってる
234わんにゃん@名無しさん:2011/03/03(木) 23:47:34.01 ID:7q9pDJOs
うちのは結構しゃべりますよー。
まだ3ヶ月だからかしら?

機嫌が良い時は名前を呼ぶとお返事するし、何か訴えてる時こっちがお返事するとまたそれに答えるし、階段登る時は一段毎にキュルンッて掛け声かけながら登るし、ご飯の時は声が枯れるんじゃないかと心配になる位ニャーニャー鳴きますよ。

結局は個体差じゃないかなぁ?
235わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 02:33:38.51 ID:3GVD5xyW
グルル〜とかクルル〜とかキュルンッて
走る時とか着地の時とかよく発するよねw
うちのもふだん殆ど鳴かないけど
風呂とかトイレ入ってるとドアの前でにゃーにゃー言うな〜
今日、嬉しいことに初めて話しかけられた(?)よ!
おもちゃが冷蔵庫の下に入って取れなくなったらしく、
「にゃぁ〜 にゃぁ〜」って言いながらこっちに寄ってきたw
236わんにゃん@名無しさん:2011/03/05(土) 11:37:48.28 ID:XzXIGjH6
話しかけられた時にちゃんと返事してやってると
お喋りな子になるっていうね
237わんにゃん@名無しさん:2011/03/06(日) 10:20:32.92 ID:TVPDquMT
238わんにゃん@名無しさん:2011/03/09(水) 23:38:43.59 ID:YNiYPQED
最近なぜか抱き癖がついた、猫に抱き癖ってあるんだね。
239わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 15:34:46.88 ID:eudTLhqd
うちにはスコ2匹、アビシニアン、アメショがいるわけなんだが、
地震の際、まっ先にコタツの中にピューッ、という勢いで逃げ込んだのはスコ2匹。
ワロタ。
240わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 16:44:30.25 ID:WY3pdJvF
うちはブリスコなんだけど、やっぱり将来的な疾病が心配。
もうちょっとでシニアの仲間入りだから保険とかどうしようか考え始めた。
スコは免責事項が多そうで保険に入る意味はあるのかな。
入ってる人いる?
241わんにゃん@名無しさん:2011/03/12(土) 20:24:13.75 ID:NcvjAywo
>>240
20番台から40番台あたりで保険の話題になっていたから見てみたら?
242わんにゃん@名無しさん:2011/03/18(金) 11:39:36.08 ID:GS4vHm92
スコだけどそんなに免責事項とかなかったよ?
保険入った後で遺伝性疾患判明したけど保険料は普通に支払われてる
入ったときは50%にしてて病気判明後に90%に上げたから
検査のたびに2万かかってたのが9割返還で2000円しかかからなくなって大変助かってる
243わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 19:30:29.98 ID:2reBpZ7G
244わんにゃん@名無しさん:2011/03/19(土) 22:23:45.66 ID:6syZzbHT
>>243
こりゃまた長毛なスコやね
245わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 08:01:46.05 ID:00doAZWu
人が食べてるアイスあげても大丈夫なのか?
246わんにゃん@名無しさん:2011/03/20(日) 10:23:50.58 ID:LBDJlvVL
良くはない
うちは小指の先にちょんっと薄くつけて舐めさせる位はするけど、完璧自己責任
247わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 01:52:16.32 ID:dPG4tT7I
実家のスコ(折耳だけど加齢とともに立ちぎみ・タマなし)が、
本日、18歳の誕生日を迎えました。

だいぶヨボヨボではありますが、生クリーム大好きで、ケーキを食べていると必ず「クリームよこせ」と
おねだりにくる子なので、「20歳の誕生日はケーキ食べ放題だよ!がんばれ!」と
モチベーションをあげておきました。(^^;
248わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 18:09:31.44 ID:euVQopYW
>>247
おめでとうございます!
なんとめでたい。ウチの子もあやかりたいものです。
247さんのスコタンが、ますます健やかに、可愛らしく長生きされますように…!
249わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 21:19:01.09 ID:2SICKikj
>>247
おめでとうございます!

尻尾が二股になるまで長生きしてねスコたん
250わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 16:11:20.13 ID:pWgk9axq
うちのスコ布団に入ってくるのはいいんだけど
布団の中でするすかしっ屁がめちゃくちゃ臭い…
251わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 10:15:47.96 ID:jbSoh9ZB
暖かくなってきたので布団に入ろうかやめようか、スコたんがウロウロ
入り口を開けてみたりやめてみたりこっちもウロウロ
昼間に寝られるスコたんがうらやましいこのごろ
252わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 10:22:26.43 ID:OFLqzr4b
スコおかんとノラおとんのミックスなんだが、家族がトイレに入ると膝の上乗ってきて甘える。
特に朝が凄くて「起きろ!抱っこしろー!」みたいな感じでなーごなーご鳴きながら起こしにきてトイレに一直線。

膝の上で ゴロゴロ ふみふみ 湿ったお鼻をグイグイ手に押し付けてズーッと甘ったれてる。

可愛くてしかたないが何故トイレ限定なのか謎。
普通にソファとか座ってる時はこんな事しないんだが…
253わんにゃん@名無しさん:2011/04/11(月) 18:05:23.82 ID:zI6o9vqf
そんな素敵な環境でするうんこはさぞ気持ち良かろうな
254わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 12:51:44.60 ID:v1WFfhF7
2歳の折れ耳♂は8`もある、しかも超絶可愛い。
スコらしくない顔と長毛が手伝ってメイと間違えられやすい。
あ、決してデブ猫ではないよ。
肥満じゃなくて骨格そのものが大きいと獣医もいう。
大病もなく健康的だけど、ただでさえ鈍臭いスコなのに体重で余計鈍臭い。
もっともっと大きく育って長生きしてね。
255わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 18:26:08.53 ID:ZuaiVwuC
そそそそのどでかスコ息子様をお見せ頂けないでござりましょうかこのやろう…!

8キロって凄い。 逆にウチの5ヶ月のブラウンタビ娘はまだ1.5キロしかないちびっこだ。
お母さんも成猫で2キロ弱しかないみたいだからそんなに大きくはならないだろうとは思ってたし、
猫飼うのは初めてじゃないからウチの子が小いのは自覚してたけど
出がけのペットショップで同じ月齢の子を見かけた時余りの大きさにびっくりしたよ。
慣れって怖い!

小さくて可愛いウチの子もいいけど、存在感のあるでっかい子もそのうちお迎えできたらいいな!
256わんにゃん@名無しさん:2011/04/12(火) 20:56:45.60 ID:uyh5vPxn
うちのスコ、お迎えしたときからずーっとゴロゴロ言ってる。
始めはストレスでゴロゴロ鳴く子もいるとネットで見たので
慣れたら止むかなーと思っていたのだが…

6ヶ月を迎えた今もゴロゴロ言ってるw
ただのご機嫌さんだったようだ。
ゴロゴロ言いながらご飯食べてるのがかわいいw
めずらしくゴロゴロ言ってない!と思っても
頭を撫でるとゴロゴロ言い始めて止まらない。

でもこんなに猫がゴロゴロ言うものだとは知らなかったよ…
257わんにゃん@名無しさん:2011/04/17(日) 21:26:57.02 ID:5ln6YOmK
2/10生まれの女の子(850gくらい)スコがいます。
数日前、1/19生まれの男の子(1.5kgくらい)スコを迎えました
男の子の大きさと力にびっくり…
甘噛みも先住の女の子に比べるとかなり強く、
興奮してくると噛まれた腕や指から薄く血が滲んでくる程です
ねこ同士はお互いちょっかい出し合って追いかけっこをしてもつれ合ってるのですが
男の子の力が強いし、体格差があるので女の子が怪我をしないか心配です(´・ω・`)
女の子がもう少し大きくなるまではあまり一緒に遊ばせない方がいいでしょうか?
258わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 11:38:11.17 ID:ThlkoA55
>>257
多分、猫同士は遊んでるうちに力加減をちゃんとコントロールするので大丈夫ではないかと。

噛まれて痛ければ「やだ!!!」ってするし、「やだ!」っていうのを無理に噛んだりひっかいたり
なんて事はやらないけど、こればっかりはその猫同士の相性とか資質とかもあるんで何とも言えない所もある。

大きくなってから遊ばせるより、今のうちに遊ばせた方がそーゆー加減の仕方をちゃんと理解すると思うよ。

猫同士のコミュニケーションの取り方、というか付き合い方をちょっかい出し合いながら
覚えていくから。
259わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 22:45:22.64 ID:9XSG6+D8
>>258
ありがとうございます。
様子見ながら遊ばせてみます。
260わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 22:52:01.25 ID:9XSG6+D8
261わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 23:58:32.00 ID:oFTOD0YG
子猫選ぶときって、本人と両親どちらを参考にすべきでしょうか?
スコの割りにおまんじゅう顔じゃない子猫がいて迷ってます。
両親猫ともまんじゅうなんだが、子猫は普通の猫のようにしゅっとしてるというか…
それが気になる以外はかわいいんだけど!!
262わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 00:10:24.02 ID:b98uLT5i
>>261
うちの子は4ヶ月までは細顔だったけど、
6ヶ月になったら、両親顔負けの福顔になったよ
ビビビと来たなら飼っちゃいなよ
ショーとか目指すならともかく、普通にペットとして飼うなら、
ちょっと位の誤差は萌えの前には些細なものだよ
263わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 05:14:32.46 ID:bpFmuM1f
>>260
な、なんというタマラナクなるものを……ありがとう!
264わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 07:07:28.39 ID:eDS727Rq
>>261
うちもシュッとしてたけどまんじゅう顔になったよ〜。
耳も浮き気味で「へ」眉だったけど、「\」に落ち着いてきた。

ちなみに実家の立耳のスコは、シュっとした小顔のまま成長して
血統書付きだけどどう見てもアメショ…。
265わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 20:45:46.92 ID:GAOUZ0Wh
>>260
こんなに愛くるしいのに、わんぱくとは
ペタしてくれて、ありがとう
266わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 20:47:10.88 ID:GAOUZ0Wh
よく読んでなかった
わんぱくなのは男の子ね
スコたんの耳掃除してきます
267わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 21:15:37.09 ID:uhvlbwch
>>261
うちの子はお母さん猫がしゅっとした顔で、
本猫は子供の頃からまんまるおまんじゅうで、
3歳になった現在、うちの子は相変わらず全力でおまんじゅう
あんま親は関係ないかも知れない
268わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 00:03:48.67 ID:rVV551iC
261です。
皆さんありがとうございます。
うーんやっぱりなんともわからないものなんですね…
お迎えしたらきっとうちの子一番になるんでしょうが、
いまはつい迷ってしまいます。
269わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 00:17:07.12 ID:/EdZcDoB
お迎えしてしまえwww
うちの子もシュっとした顔だったが、今はまんまるのおまんじゅうだよ
今思えば顔も模様も性別も希望とはかけ離れていたw
でも抱っこしたら「この子だ〜」って感じるものがあった
ええ、今は可愛くてたまりませんともw
270わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 00:54:24.50 ID:3Y+agcsr
うちの子の血統書みたら3代スコの掛け合わせだった…ブリショやアメショはいない。
立ち耳×折れ耳同士の掛け合わせであることを祈るばかり。
ウチの子は立ち耳だから骨癌の心配はないのかな〜なんてのん気すぎからもしれない。
保険に入ることにしたよ…
絶対絶対長生きしてほしい。

271わんにゃん@名無しさん:2011/04/21(木) 00:35:04.00 ID:XqP5vHwy
うちのスコいつも鼻くそくっ付けて集中してる時は口半開きで何考えてるかさっぱり分からなくてカワイイ(´ω`)
取っても取っても鼻くそ付くのって病気ですか?次の日にはまた鼻くそ付いてる。
272わんにゃん@名無しさん:2011/04/21(木) 13:07:01.62 ID:Rb3iP52P
鼻くそが標準仕様なんだろう。
うちのは鼻くそじゃなく、目ヤニが標準仕様だわw
あと、幸せな時に臭腺から臭い汁出すのは止めて欲しい。
273わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 00:37:58.19 ID:L7YE2l88
おそらく母子感染ヘルペス餅スコ
眼ヤニもくしゃみも喘息もアレルギーと診断され治療を受けていたが好転しなかった
医者変えてヘルペス特効薬(高い…)盛ると劇的に良くなった
一年近くたってまた眼ヤニ出て来たから同じ医者で同じ薬貰おうと思う
体の中から全部ウイルスなくすのは無理なんだろうが
数を減らすのは有効なんだなって思う
274わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 12:19:31.29 ID:AJj0lIcz
C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\NDYR9FP9\20100706195537[1].jpg
275わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 12:38:08.89 ID:nIwr+qP1
>>274は察するに写真を見て貰おうとしたのかな?
こういう掲示板は画像を直接貼り付けることはできない。
アップローダといわれるサイトか、画像掲示板に貼り付けて
そこのURLを掲示板に書き込む、ということがされている
(下記のところを参照)

「画像掲示板」「画像 アップローダ」とかで検索して
使い方の説明が分かりやすいところを使うといいよ。

参考
(=^ェ^=)PC専用:猫画像貼ってこ53匹目(=^ェ^=)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1302168015/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112449406
276わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 20:32:28.59 ID:8+a4pVuJ
277わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 20:52:41.64 ID:4iXvJbJK
ぬっこぬこにされました
278わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 18:57:26.60 ID:kKwSrGT/
開いて見ると「何?」って言われた気分
思わず「いや、何でも。おくつろぎのところ、すみません」と言いたくなった
279わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 09:01:25.01 ID:QjteWfcf
>>273
そのヘルペス特効薬の名前を教えてください!
当方、ヘルペス餅スコ ×2毛玉
毎日リジンを与えてるので(獣医に勧められた)普段は大丈夫だけど、
気温差が激しいとどうしても出るようなのです。。。。。
280わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 10:31:24.55 ID:+q5P2j+Z
>>279
ごめんなさい今はわかりません
近いうちに注射しに行って薬の名前聞いてきたら書き込みます
時々ROMっていてください
281わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 11:56:33.34 ID:wb+NJBVC
なんでおまえに言われなきゃならんのだw
282わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 13:21:32.60 ID:kgKLBbLi
280は別に変なこと言ってないんじゃ
薬の名前をいつ書き込めるかわからないから
スレ追っててねということだろ?
283わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 14:05:05.11 ID:0Yjh6TCl
273と280が別人で、実は273=281だって話なんじゃないの?
他人のフリして書き込む輩も多いから、何が真実かなんて分からんけど。
284わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 14:26:21.72 ID:QjteWfcf
>>280
了解です。待っています。
よろしくお願いします。

>>281以下の方々
真実はよくわからんが、有益(と思われる)情報はほしいものなのですよ。。。
藁にもすがりたいってやつですよ。
285280です:2011/04/29(金) 15:16:29.11 ID:+q5P2j+Z
273を書き込んだものです
なんか早とちりした人に叩かれた?けど
接続しなおす度ににID変わっちゃう環境もあるんですよ…
>>284
ご回答できるまで2週間くらいかかっちゃうかもしれないけれど
必ずお返事致しますのでどうぞそれまで待っていてください
人間もヘルペス餅(疲れると神経痛)&喘息餅(黄砂の時期だけ)なので
猫本人の痛みは容易に想像出来ます
ゼーゼーしてたり唇腫らしたりしてるの見るのは本当に辛いです
ヘルペスの薬、以前は点眼薬で安価で効き目の良い物があったのだが
薬価が下がるので製品自体無くなっちゃったと獣医さんがぼやいてました
儲けのすくないものは製薬会社も手を引いてしまうので。
効き目は殆ど一緒、化学式も殆ど一緒の新薬に切り替わって
軟膏になってお高くなりました。チューブ一つで5000円くらいでした
割合と良心的な獣医なので、よそで買ったらもっと高いのかもしれません
うちはその軟膏を眼頭に付けろと言われましたが
獣医さんによって指示が変わるかもしれませんね
286わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 00:27:39.31 ID:c4OBLQco
家の鼻くそスコ暖かくなってきてから鼻くそ付いてない!風邪っぴきだったのか?何はともあれ良かったです。色々教えてくださったスコ主様方々ありがとうございました。
287わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 11:56:08.48 ID:X37LFZZq
鼻くそかわゆすw
288わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 23:38:22.08 ID:Tp2bDmR/
7ヶ月の我が子(折れ耳♂)に心臓病が発覚したよ…
今めちゃ落ち込んでる。

でも症状はまだないし、一緒にできるだけ長くいたいから
母ちゃん頑張るよ!
289わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 00:12:38.23 ID:fzfcZA/d
うちも9ヶ月で心筋症発覚して2週間くらいは毎日泣いていたけど
奮起して頑張った結果先日3歳の誕生日を迎えたよ
無症状時に早期発見できれば寿命(最長は発覚後12年生きたそうな)まで生きることも可能だし
希望捨てずに頑張れ
290わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 00:14:11.04 ID:ZxO7zJ6P
>288
落ち込まないで・・・。
手術とか無理なんですか?
291わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 07:45:57.45 ID:TJwHO4cj
>>289
早期発見だったので頑張ります。ありがとう!
去勢の手術の術前検査で見つかりました。
麻酔がリスクあるとのことで手術は見送られました。

>>290
手術するとすればカテーテルを心臓に通したりするかも…と言われました。

心臓の弁が上手く閉まらずに血が逆流してるのと、
大動脈が狭すぎて血が上手く流れないのと、二箇所悪いみたいです。
今度少し遠くの心臓専門の獣医さんに行って詳しい診察を受けます。

不安だけど猫の顔見てたら守らなくちゃって思うし
ほんとに頑張る!だから頼むから新しいフード食べてくれorz
292わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 11:49:18.14 ID:FKZJfXV9
うちの猫も仔猫の時に
肥大型心筋症だわ弁が閉まらないわで
今すぐ治療を始めるべきと言われたけど
その後、専門医のいる別の病院にも数件診てもらって
結局心筋症ではなかった ということがあった
いずれにせよセカンドオピニオンは大事だと思う
少しでも症状が軽いといいね
293わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 16:05:08.48 ID:QpaQkAKM
うちの1歳♂スコの体型が寸詰まってる不思議な形。
皆さんのお家のスコも同じかな?
294わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 16:19:53.14 ID:ixZie7jh
>>293
うpがないと何とも言えないな。
295わんにゃん@名無しさん:2011/05/03(火) 21:38:29.51 ID:ZxO7zJ6P
うちの4ヶ月のスコ君。
飼い主(私)が座ってじゃらしたりして、先のものに手を伸ばし、
そのまま前進=ハイハイ状態(四つ足)で近づくと、一瞬眼を見開き
フーッと威嚇したりします。
これって飼い主でも瞬間的に「猫か犬」と思うんですかね?
296わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 15:10:11.53 ID:Mea+oncR
スコティッシュってタレ目ですか?耳は垂れてますが…
297わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 16:40:15.54 ID:yuw5HKTj
>>296
うちのはつり目だよ。
猫それぞれなのでは。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7uD2Aww.jpg
298わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 18:30:12.98 ID:B1Y4LksS
おおむねの傾向を知りたいんだったらブログとか画像掲示板とか
見てみるといいと思うよ

http://blog.with2.net/ranking.php?cid=1348&rid=196
http://cat.blogmura.com/scottishfold/
http://www.ownerpet.com/up/u2/
http://pets.yahoo.co.jp/hiroba/minna_album/
299わんにゃん@名無しさん:2011/05/06(金) 23:34:19.70 ID:Zy7uf2JS
>>297綺麗な顔立ちだね
>>296うちはやや垂れ目かな
垂れ目って言うのかムーミンのスナフキンの目に似てるw
うちのスコも心臓系で亡くしたけど
関節以外に心臓系の病が多かっんだね
皆さんのスコちゃんもいつまでも元気で居てくれますように
300296:2011/05/07(土) 02:26:59.05 ID:jXEPtG1F
ありがとう
うちアメショーも飼ってるんだけどアメショーの目はいかにも猫って感じのアーモンドアイで
それと比較してるからかすごくたれ目っていうか丸くて可愛い目に見える
てか今日よく観察したら>>299さんと同じくスナフキンみたいなちょい釣り目だったわw
301わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 10:53:36.22 ID:GxVy+i6k
心筋症の猫の飼い主さん、専用スレも参考になるかも。

【猫の心筋症 2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/
302わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 23:20:26.18 ID:gsffU+lo
うちの愛猫も、しょっちゅう尿結石だ風邪だなんだって病院のお世話になってる
スコは本当に体が弱いね。
飼うまでは遺伝子的に弱い種なんだって知らなかった。
でも、目が合った瞬間この子って思って飼ったからには、最善の努力は惜しまないぞ。
皆のスコも私のスコも、長寿でありますように。
303わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 12:28:08.40 ID:kuDXoC0l
スコへの暑さ対策何かしてますか?
うちは窓を開けて風を通すようにしたり湿度や温度がぐっとあがらないようにエアコンを良く操作します。

扇風機を直接当てるのはまずいですかね?
304わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 12:59:21.53 ID:Fz8dvZSU
扇風機つけたとたんすっ飛んで逃げるので真夏はエアコン
ひんやりボードにはのらないしorz
今は窓あける程度だけどセミロングなので暑苦しそう
305わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 13:04:17.93 ID:avYfzlec
真夏は窓を半分あけておいて、
暑い時間帯におはようタイマーとおやすみタイマーを駆使してエアコンをつけてたけど、
今年は計画停電がありそうだからどうしようか考え中

あとでっかい水タンク(っていうのかな)を冷凍庫で凍らせて、
結露対策にタオルまいてでっかいボウルの中に入れて部屋の中に置いてる
306わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 17:09:05.46 ID:k3NflqU/
うちは三階建てなので
季節に合わせて各部屋をうまく使っている。スコたん自身が。
元々エアコン嫌いな子なので停電あっても大丈夫だろう
問題は人間だったりするw
307わんにゃん:2011/05/11(水) 10:38:04.02 ID:g9vbrGur
ウチのスコは、自分で床がタイルの場所を見つけて、
その上でのびています。適温は30℃くらいらしく
エアコン、扇風機は嫌いで、涼しい部屋から逃げていきます。
308わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 12:15:44.56 ID:sUaxKHoA
うちもエアコン付けてる部屋と付けてない部屋で
猫は行ったり来たりしてる
でも大体はエアコン付きの(設定27度)部屋と
付いてない部屋の真ん中のフローリングでごろにゃんしてる
309わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 12:20:44.90 ID:CmkwKQGm
猫関係本には、元来、猫は熱帯の砂漠が原産
のため暑さにはめっぽう強いと書いてある。
310わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 12:28:37.37 ID:FM4qpD4s
うちの2才の女王様は毛がロングでふわふわなんだけど
5日前、バイトに行って帰ったら親に虎刈りにされてた
親曰く、これから暑くなるから切ってみたらしいが
なんか毛を刈られた後の羊のようで悲惨なことになってるw
健康診断に連れて行ったら獣医にどうしてこうなった?と笑われそう
311わんにゃん@名無しさん:2011/05/11(水) 15:20:53.82 ID:yHfOO7A4
>>310
なぜその道のプロが存在するかが分かるようなお話だなあ
312わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 00:35:02.11 ID:EFS3gkVm
>>310
長毛種は暑そうに見えても逆にその毛で外気温から身体を守って
体温程度の暖かさをキープしてるというのもあるから、安易に剃ると駄目らしい…
313わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 01:46:06.64 ID:mBRHeq0S
近所のショップに生後4ヶ月ちょいの立ち耳の♀が、
えらく安い値段で売られているのだが、曰く付きなのだろうか?
314わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 09:18:09.10 ID:zVoX2Mg/
知らんがな。
315わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 09:36:35.21 ID:rqQ9/7S5
いくらなの?
316わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 10:20:37.18 ID:mBRHeq0S
\49,800
317わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 11:14:14.18 ID:580Ww6tw
良心的な値段だな
うちの立ち耳ちゃんなんてその5倍だったぞ
世界一可愛いからボッタクラレでも後悔しないがw

病気持ちとかでないことを祈るのみ(その子自身のためにね)
たとえそうだったとしてもショップは正直にいわないだろうしな…
318わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 14:38:34.00 ID:Hwrrkp2a
ウチの折れ耳スコは10万円でブリーダーから譲ってもらい、
幸い10年以上病気をしないで、カリカリと水だけで元気です。
たまには手作りごはん、と思い、牛肉を煮たのを与えても
臭いを嗅いだだけで、そっぽを向き、お刺身も嫌いです。
皆さんのスコが長生きしますように。
319わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 14:50:49.60 ID:wYx1npsd
>>313
ちなみに柄は?

>>317
立ち耳でその値段って高くない??
320わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 15:11:26.32 ID:8aHejdw7
4ヶ月の立ち耳で5万は普通じゃない?
売れ残るくらいなら価格下げるでしょ
半年になったら立派な中猫だからね
321わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 17:40:59.02 ID:JK7gT3LN
うちのは立ち耳4ヶ月5万でお正月セールで
2万のクーポンが付いてた。

超健康です。
322わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 18:09:22.83 ID:zM1M0WNO
立ち耳はショップで1ヵ月半でも10万前後が多いから、
4ヶ月で身体大きめの子ならありえると思う
折れ耳は値段倍だけどね
323わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 19:33:19.13 ID:a71L3Wld
うちは折れ耳3.5ヶ月♂(白&茶)で79800円だった。
ちなみに知人の立ち耳5ヶ月♂(シルバータビー)は31500円。
どちらも超健康。
324わんにゃん@名無しさん:2011/05/14(土) 22:42:23.33 ID:drliqkDj
>>319
317です
うん、高かった。血統もマイナーだし、はっきり言ってあり得ない値段
それはわかってて買ってしまった
ショップにとっては思う壷だろうけれど、どうしても欲しくて我慢できなかった
「スコが欲しい」んじゃなくて「この子が欲しい」という状態
ショップに対しては、師ね潰れろって思うが(その後骨瘤売ってるの見た。最低。)
この子と巡り合う機会を与えてくれた事には感謝している
325わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 00:34:41.96 ID:182khybC
この子だって縁を感じるものが
あるよね

超健康だってスコの話聞くとうれしい

獣医さんからもいつもネガなこと言われる
してもしょうがない心配してしまう

326わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 10:12:42.31 ID:9lEL9gfq
うちも運命を感じた。
ショップで抱かせてもらったとたん抱きついてきて
「ゴロゴロ」言われて。
327わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 19:58:38.31 ID:PnC8pRst
私の王子は、私を一瞥してぷいって感じだったよ
だっこしても周りの景色のが気になってキョロキョロ
でも、運命だったぜ
今は腕枕して寝る仲だし(´∀`*)
328わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 22:10:29.13 ID:182khybC
うちのこ避妊手術から帰ってきた
わけがわからなくて怖かったろうに

帰ってきてからちょっと甘えん坊に
なってて、いまも自負のお腹に
乗っかって眠ってる

329わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 18:24:54.81 ID:O3BGodbq
うちのは獣医さんに「スコでもここまでの奇形は中々いない」と言われた
スコの病気を知らないで買っちゃったもんで
でも縁あってうちに来たんだから、この子に関してはこれで良かったと思う
他の猫については正直博愛主義じゃないので何とも言えない…
330わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 20:11:47.32 ID:y5DV8myD
>>329
どう奇形かkwsk
331わんにゃん@名無しさん:2011/05/17(火) 20:52:22.21 ID:S78Uz1MJ
>>328
手術で預けるときは本当に気が気じゃないよね
恐がってるかな、さびしいんじゃないかなとそんなことばかり考えてしまう
いっぱい甘えさせてあげてね
332328:2011/05/17(火) 22:33:03.50 ID:sIfc5cPA
>>331
レスありがとう
すっかりやんちゃさを取り戻してきたよ
333わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 14:05:55.66 ID:9Zt8wneS
うちの折耳、走ったりゴロゴロ言う時
必ず口が空いたままになる。
口呼吸してるかんじ。
クシャミも多いし
こういう子多い?もう一匹はまったく普通(兄弟)
334わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 14:39:41.50 ID:lT7J5Kzy
仔猫の時は大はしゃぎしすぎてかけずり回った後で口呼吸する子はそれなりにいるみたい
でも口呼吸の頻度が多いようなら一度検査してみた方がいいかも
うちの子は仔猫時代に大はしゃぎした後ぱったり倒れてハアハアしてたんだけど
後に心臓病が発覚したんで
くしゃみは咳ほど気にしなくて平気、でも春先にくしゃみ連発してるなら花粉症かも
335わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 15:13:39.67 ID:9Zt8wneS
>>334
たおれてって事はないけど心配になったので、6月の接種時に検査してもらうことにした。
毛玉を吐く仕草をしてるのに吐けなかったり、ゴロゴロ言うときに自分の足を吸いまくって常に足がベタベタだったり、鳴いても声がでなかったり、何かと気になる子だから、一回全部みてもらうことにする。
ありがとう。
336わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 17:41:06.14 ID:89/qK6O7
>ゴロゴロ言うときに自分の足を吸いまくって常に足がベタベタだったり、
うちの子もやるぅぅぅ。ベッドにシミ出来るわ。
337わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 14:13:29.30 ID:BP4w5wWa
折れ耳なんだけどマラセチアがちっとも治らない
338わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 16:28:56.23 ID:0z6d3p80
耳掃除のローションを注入してみたら、激しく暴れてて、しばらく興奮状態だった
嫌われたかも…
339わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 13:01:43.80 ID:aYEMHkc6
耳掃除うちも嫌い
目やにとりで顔をぐいぐい拭いたり、トイレ後に尻を拭いたりする分には
せいぜい「いやーん」って言いながら逃げようとするくらいのもんなのに
耳掃除は全力で拒否るw
折れた耳を蓋のようにぺったりくっつけて開かなくなり、掃除後丸一日は怒り続けて近寄らないw

最近は面倒くさいから獣医にお願いしてるけど、
やはり折れた耳が力一杯「お断りします!!」とばかりに蓋を閉めてるのは獣医も困るらしく苦笑されるw
340わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 20:14:57.00 ID:QFoKy0rG
うちのこも、みみ掃除すると、「裏切られた…」って恨めしげな顔して
しばらくだっこさせてもらえないよw
341328:2011/05/23(月) 20:42:36.71 ID:Cez5oe26
みみ掃除嫌がる様子すら
かわいいのが伝わってくるw
342338:2011/05/23(月) 21:15:39.39 ID:n2X1WnKT
みんなそうなのか
うちだけじゃなくて良かったw

その後はまたブオンブオン言って擦り寄って来てくれてるけど、次回の耳掃除が憂鬱…

343わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 21:32:37.71 ID:e56fS3lq
うちも嫌がられるから
寝てる時を見計らってやっちゃう
344わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 22:56:58.57 ID:5wJmfRwv
先週たまたま行ったショップで出会った3ヶ月の折れ耳女の子を明日引き取りに行ってくる。
近々猫を飼いたいとは思っていたけどショップで買うつもりも
スコどころか猫種もこだわってなかったからここ数日で色々準備や勉強して
スコ特有の遺伝や病気の事も初めて知っていきなり心配にもなったけど
今はそれより楽しみで仕方ない。でもちょっと緊張もしてるw
とにかく早く慣れて元気に育ってほしいよ。
345わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 01:18:49.82 ID:++OgyKLs
お迎えおめ!楽しみだね
出会いに貴賎はない
大事にしてあげてね
346わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 11:33:12.45 ID:2Eq7f5TX
ワクワク感わかります。
我が家も一年前そうでした。今や無くてはならない存在。外出が減りました。仕草の全てが可愛くてたまりませんよ。
347わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 15:03:36.83 ID:Dm6ocCTv
スコティッシュは一般的にどの色、柄の猫ちゃんが人気ですか?
348わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 16:49:26.11 ID:2Eq7f5TX
ウチのが1番!
349わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 16:55:32.13 ID:kyrKZqSp
ウチのも1番!
350わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 17:02:17.35 ID:tGYdzFAz
うちの子は和猫かと思う水玉模様っていうか
なんていうか、なヘンテコな柄をしているが、
二匹といない柄なので…


つまりうちのが1番!
351わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 17:17:08.45 ID:vOpSHIEK
アメショの色を薄くしたようなうちのこが一番!!
352わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 17:57:30.80 ID:Ls0C3GGj
ミルクティー色の薄いタビーが入ったのが可愛い
そういう猫が欲しいと思っていた
しかしタビーでも何でもないうちの子に運命を感じてしまった
ついでに白状すると
スコは身体弱いから嫌だと思っていた
しかしうちの子に運命を感じてしまった

布団が毛だらけになるから
寝室に入れるなんてマジ勘弁と思っていたけど
今は一緒に寝るのが幸せ
353わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 01:58:27.29 ID:eYkY1/xH
>> 352
ミルクティー色の薄いタビーってこんな感じ?ちょっと濃いかな?

http://my.pogoplug.com/share/DhCeexdo1i_F2S50dKmBeg/47pVjbJIyfw21csCRo9GTGTM18o/255%E6%9C%88110139055.jpg
354わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 04:00:40.20 ID:TCviFy/M
>>347
ここにスコの人気毛色が載ってるよ
http://www.castish.com/knowledge/feature.html

ここには無いけどうちの白黒立ち耳が一番可愛いわい
355わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 09:35:30.88 ID:ei1YcLja
ミルクティー色かな?
写り悪いけど。
http://nukoup.nukos.net/img/68824.jpg
356わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 11:16:03.08 ID:8LGOFc0d
みんな、ごめん。

うちのが1番だった。
本当悪いね。
357わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 11:32:56.00 ID:ve0q6+U5
なんで人気が知りたいんだろね〜?
自分が1番が1番なのに...

という訳で、みんな1番。
358わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 15:13:22.28 ID:Nlwefmcj
>>354
白黒立ち耳ってこんなの?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3PyCBAw.jpg
359わんにゃん@名無しさん:2011/05/25(水) 16:07:27.04 ID:cd0jv+7f
白黒立ち耳というとペットうp板の助角兄弟を連想するな。
茶白と黒白と立ち耳スコ兄弟、可愛い。
360わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 14:39:21.84 ID:4MwWIutV
http://i.imgur.com/LUyN5.jpg
うちの子のことかっ
361わんにゃん@名無しさん:2011/05/26(木) 15:49:08.92 ID:hIoiQ/1R
>>360
超好み!!!
362わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 18:35:07.95 ID:5u0wvxqr
うちは垂れ耳の真っ黒。
なかなかお目にかかれないと思うよ。
363わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 18:42:59.83 ID:h01hKL4h
垂れ耳の真っ黒!
猫に見えないかもしれない

確認するから、うpして
364わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 19:09:24.66 ID:M3kJGm0N
黒垂れ耳見たい!
365363:2011/05/27(金) 19:47:20.44 ID:5u0wvxqr
黒垂れ耳です。ご確認をお願いしますw

http://i.imgur.com/fSCWs.jpg

遊び盛りなのでなかなか写真撮らせてもらえない。
366わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 19:53:02.27 ID:jEkljD2R
あら可愛い
367わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 20:27:14.47 ID:ywJuKKTz
奇跡の黒垂れ耳!
黒丸タンかわいい

かわいい猫と確認しましたw




368わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 20:49:33.45 ID:M3kJGm0N
可愛いwwwwwww
369わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 21:17:36.13 ID:bKzcklV9
うちのは真逆で=真っ白、♂君です・・・

お迎え時4ヶ月の頃
http://nukoup.nukos.net/img/68955.png

4ヶ月半:ノーフラッシュ初ドアップ。
http://nukoup.nukos.net/img/68954.jpg

今、やっと5ヶ月目
http://nukoup.nukos.net/img/68784.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/68785.jpg
370わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 22:31:30.50 ID:N30aKltz
>>369
真っ白って言われてるように他の色よりも気が強かったりする?
371わんにゃん@名無しさん:2011/05/27(金) 23:18:55.91 ID:5u0wvxqr
真っ白くん美しいねぇ〜。青い目が素敵。
子供の頃は白猫と黒猫を飼うのが夢だったなぁ。

実は365の黒垂れ耳はブリーダーさんちで思いがけず産まれてしまい、
黒猫はペットショップに卸せないと思いこんでたブリさんから
タダでいただいた子なのです。
その後ペットショップから黒猫も売れると聞いたらしいけど。
372わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 03:51:29.49 ID:obyaBOld
>>370
一頭飼いなのでほかの猫さんとの比較は出来ませんが・・・
それよりとにかく甘えたで困ってます。
常に半径1m以内及び足下にくっついてますし外出時の追い鳴きには閉口します。
また普段ニャ〜系ではなく「ん〜」の変化系で走りながらグズるもんだとは思いませんでした。
猫より犬か人間の赤ん坊に近い性格ですかね。

>>371
ありがとうございまず。貴家の黒ちゃんもめちゃ可愛いですね。
無料とは何とラッキーな・・・・。
最近は猫ブログでも黒猫は人気あるんじゃないですかね?


373わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 05:43:20.86 ID:vZjRnlaU
黒タンと白タンが遊んでるところを
見たいw
どっちもキャラ立ちしてて、好きだ

白タン→目が青いスコってめずらしい!
374わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 09:40:17.13 ID:FE6ZQmab
>>369
ああーやばい
かわいいかわいい!!
375わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 14:13:10.41 ID:0CvHVhSS
たまらんかわいいけど、抜け毛がすごいですね。コロコロがすぐに無くなっちゃいます。
376わんにゃん@名無しさん:2011/05/28(土) 14:57:43.06 ID:66d9hdSo
>>373
うちの猫真っ白スコだったけど、一緒に生まれてきた兄弟は真っ黒だったよw
鰤さんちに見に行ったらちっこい白毛玉とちっこい黒毛玉がうにょうにょ重なり合ってたw
377わんにゃん@名無しさん:2011/05/31(火) 22:40:17.97 ID:MwLdytZM
すみません散々既出の質問かもしれませんが教えて下さい。
スコは壁で爪とぎをしたりしますか?
カーテンをよじ登ったりしますか?
オスでもお餅みたく柔らかいんでしょうか?
378わんにゃん@名無しさん:2011/05/31(火) 22:57:15.91 ID:+R+Ennl0
爪研ぎ→その子の性格しだい
カーテンよじのぼり→しない
餅?→極上ホイップタッチな餅
379わんにゃん@名無しさん:2011/05/31(火) 23:09:07.78 ID:MwLdytZM
>>378
ありがとうございます。カーテンは無事なんですね。
そして極上ホイップタイプ餅!
やっぱスコ1択かな
380わんにゃん@名無しさん:2011/06/01(水) 06:14:55.64 ID:82AzA/z7
キャットタワーからカーテンレールの上に飛び移って香箱座りで見下ろしたりはするよ
381わんにゃん@名無しさん:2011/06/01(水) 18:52:24.74 ID:VvKTDlka
うちもカーテンよじ登りはしない
で、ふわふわもっちもちw

身体が弱いって脅されるけど、
純血種共通の悩みだろうね
382わんにゃん@名無しさん:2011/06/01(水) 19:57:53.85 ID:hS6h5Dt8
うちは1才くらいまでたまにカーテンよじ登ってたな
今2才でよじ登りはしなくなったがバリバリ爪とぎしてる
その度に父親がコノヤローってティッシュの箱で殴る素振りをするんだけど
一度も殴られたことないから5秒父親を見つめてまた爪とぎしてるわw
383わんにゃん@名無しさん:2011/06/01(水) 20:15:08.34 ID:yJKJNDvx
>>382
ふりでもんなことできんわ
384わんにゃん@名無しさん:2011/06/01(水) 21:00:40.23 ID:4bV7joKQ
うちは体重が2.5kg超えるくらいまで
カーテンも網戸もバリバリ登っていた
重くなったら自然とやらなくなった

爪とぎ防止の手段としては
一応賃貸アパートということを考慮して
迎え入れてから1ヶ月くらい家中の壁と柱にアルミホイルを貼り付けてた
触るとシャリシャリいうのが嫌だったみたいで
撤去した後も所定の位置以外ではやらなくなった
美観は損なうけどw期間限定のものなので一案としてどうかな

1〜2万円くらいの予算内で買い替えのきくものについては
ある程度諦めも必要だと思う
猫のためというよりは自分がピリピリして疲れちゃうからね

385わんにゃん@名無しさん:2011/06/01(水) 21:23:48.77 ID:1F3rDfYj
377です。皆さまレスありがとう!
猫カフェにいるスコは寝てばっかりでもっさりしたイメージがありましたが
結構やんちゃなんですね。
早くお餅をこねこねしたい
386わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 07:53:01.38 ID:T73Se0ru
下っ腹に顔を埋めるのが好き
スコ様!!下僕は今日一生懸命仕事してきますぞ!!!!
そしたら明日からはずっとご一緒できますぞ!!
387わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 11:45:08.72 ID:Ul/IPb8j
今日うちにスコちゃんくる!!
でも家に帰れるのは金曜日orz
388わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 16:16:50.18 ID:RHZzdhY2
>>387
ちょうど家に少しなじんだ頃でいいんじゃないの?
かわいさは変わらないから大丈夫!
389わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 16:26:20.76 ID:UFMC6Ksk
>>388
そうかな?
侵入者と思われないかな?
犬はいるけどネコ飼うの初めてだからウキウキワクワクドキドキなんだ
390わんにゃん@名無しさん:2011/06/08(水) 17:10:13.12 ID:RHZzdhY2
怪しいそぶりをしなければ大丈夫だよ
心配しすぎない方がいいよ、きっと
391701:2011/06/10(金) 14:49:43.76 ID:pPcPoXod
>>387
今日すこ様に会えるんだよね?
うぷ待ってるよ?
392わんにゃん@名無しさん:2011/06/10(金) 16:13:12.75 ID:NgG1VZm5
>>391
夜おそくなるから明日に期待しといてくれ
393わんにゃん@名無しさん:2011/06/10(金) 20:03:58.39 ID:pPcPoXod
>>392
待つよ!

あー、ドキドキする( ´ ▽ ` )ノ
394わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 09:36:05.20 ID:+3l4hQqN
395わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 10:34:51.20 ID:+jKfP6Uc
>>394
ほわっとした色合いとかわいらしさが十分よく分かるよ
396わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 11:23:07.93 ID:CgwgDO3x
かわいい(=´∀`=)
よちよちしたい
397わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 12:56:07.57 ID:K+5OuFkj
>>394
あー!待った甲斐があった!!
キュン死しそう、可愛すぎる。
わんこさん見ても、大丈夫だったの?

本当可愛い。もう一匹欲しくなる。
398わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 12:58:11.32 ID:+3l4hQqN
まだイヌとは一定の距離があるなぁ
動くとしゃーっていう
はやく一緒に昼寝とかしてほしい
399わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 13:57:37.36 ID:6j7xzZKt
>>394
立ち耳スコさんですか?
400わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 14:56:37.52 ID:K+5OuFkj
>>398
早く慣れるといいね。
またうぷしてね〜!
401わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 18:24:48.41 ID:/NDp4PHk
骨格から見て先住のイヌさんを超える大きさになりそう♪
402わんにゃん@名無しさん:2011/06/11(土) 19:09:31.79 ID:+3l4hQqN
>>399
たち耳で顔細いからスコっぽくないかも

>>401
多分大きくなるだろうね

うpはまた機会があればね
403白スコ:2011/06/14(火) 11:20:18.37 ID:GVVblkee
普段は♂猫もトイレ小は座ってするものですか?
犬は♂は片足上げるように、猫も♂♀で異なるのか?と・・。

スプレーする時は立ってやるそうですが・・・。
ウチのスコは五ヶ月♂で大と同じ姿勢で小もします。
スプレー始める前にもうすぐ去勢かな?と思うのですが。

譲り受けたブリーダーが言うには、ウチの猫はみんな高い所にも登らないし、
親もスプレーしないと。(ブリード種はスコとラグ)
確かに猫の癖にテーブルの上にさえ登りません。高さ80pのミニキャットタ
ワーも無駄な買い物でした・・・見向きもせず登ったこともないです。

こういう♂猫を去勢したら・・・オカマどころか全く運動しなくなるのでは?
デブ猫一直線で寿命も縮まるのではないか?と危惧してます。
スプレー始めてから去勢しても効果あるのなら、それまで待つことにしたいの
ですが。どなたかご助言を・・・。
404わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 11:39:17.91 ID:Ito9Ww0b
スプレーしてから去勢をした場合、
スプレーが収まる子と収まらない子がいます。
スプレーまで去勢手術を待つのは自由ですが、収まらなかったとしても受け入れられる度量が必要です。

去勢をした後、デブになる傾向はありますが、デブにならない子もいます。
去勢後に必ず運動量が減ると決まったわけでもありません。
うちは去勢後も変わらずかけずり回るしタンスのてっぺんに登って人間を見下ろすし、
デブにもなってません。すべては個体差です。
ちなみに、うちの子のトイレは小→ぺったり座る、大→尻を上げて両足で踏ん張ってする、という感じです
405わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 11:46:19.80 ID:RuFlLKnr
>>403
まず、スコに限らず猫は個性が豊かでやることやらないことの幅が広いから
一概にこうだと言い切れることが少ないのよ、習性とかそこらに関して

というのは念頭において貰って、いろんなことが書かれているので羅列になるけど
・トイレについてはオスでも座り姿勢でするのが多いけど、屋根付きトイレでなければ
トイレの縁に乗ったり、立ったような姿勢でしたりする猫もいるんで
・去勢したら性格がおだやかになる例は多いけど、変化の度合いは猫それぞれ
・いったんスプレーをする癖がついたら、その後去勢してもすることが多い
(けど、去勢してスプレーをしなくなる猫もいるので、これも猫それぞれ)

というようなことで、最初に書いたように言い切れないんだけど、
スプレーをされてもかまわない、というのでなければ、するようになる前の
手術が無難、それにブリーダーと去勢の取り決めはしてなかったのかな?
不確実なのなら確認しておいた方がよさそう
肥満などについては、その猫に適した遊び方で遊ばせてあげるとか
食事に気をつける(去勢オス用とか、肥満対策のフードもあるし)とかで
対応するのが適切だと思う
406わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 12:36:02.78 ID:5GoJ3plw
>>403
いわゆる低所猫だね
うちのもそうだけど捕まえやすくてナデナデするのに楽だよ
407わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 13:16:03.35 ID:x4Xw82JA
メスのスコティッシュ生後4ヶ月を飼っています
最近興奮すると「にゃーにゃー」と鳴きながらこちらを凝視し、足に飛びかかって噛み付いてくる時が稀にあります
原因と対処法を教えて欲しいです
一応押さえつけて叱ったりはしているのですが・・・
408わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 14:04:58.59 ID:JG4NT2kx
ええっ?!
それってジャレてるだけだし。
叱るとか意味不明。
409わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 14:12:16.65 ID:hEiPLQzC
>>407
こんなことされたら、嬉しくてもふもふ さわさわ べろべろしちゃう。
猫さんにはあまり叱らないで欲しい。
410わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 14:13:38.76 ID:RuFlLKnr
>>407
3ヶ月から6ヶ月ぐらいが一番遊びたい真っ盛りだからねえ

一応原因とか対処法みたいなのはここの
http://allabout.co.jp/gm/gt/1248/
「愛猫のしつけの基本」「噛み癖、ひっかき癖」あたりを見てみたら
納得できるところもいろいろあるかなとは思うけど
ただ、「しつけ」については上記などウェブの情報とか本とか雑誌とかで
読むほどうまくはいかないものだと心得ておいた方がいいかと
411わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 14:18:09.05 ID:U3z1FMOF
叱らない方が良いんですね・・・
家族が血が出るまで噛まれていたので・・
ちゃんとネコの事を調べたいと思います
412407:2011/06/14(火) 14:19:35.72 ID:U3z1FMOF
すみません、ID変わってますが407です
413わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 14:38:58.84 ID:hEiPLQzC
>>411
余裕があるならもう一匹同じくらいの猫さんを飼うと、戯れてるうちに学習して思い切り噛んだりしなくなる。(同じくらいでなくてもよいのかな。。)
あとは、どこかのスレで読んだけど
外仕事の方が使うようなゴム手(分厚い噛まれても痛くないもの)
で、遊んであげるとゴム手にだけ戯れていいんだと覚えて素肌に本気で噛まなくなる子もいるみたい。遊ぶ時ゴム手必須になるらしいけども。
色々試して可愛がって
&慣れたらうぷも待ってるよww
414わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 15:09:49.40 ID:Ito9Ww0b
うちは基本的に甘噛みしかしない子だけど、
ある日興奮しすぎたのかあらぬ方向から突然足をかっぷーと痛めに噛まれた時は、
ついびっくりして演劇部仕込みの大声で向こう三軒先まで届くような悲鳴を上げてしまい、
そしたらスコの方も仰天したのか即攻撃終了、以降突然足に噛みつくことはなくなったw
多分、「足に噛みついたら世にも恐ろしいことが起きる」と学習したせいだと思う。

家族同士で作戦組んで、足に噛みついたら他の家族が猫に背後から霧吹きで水かけてびっくりさせるとか、
「噛んだらすげー嫌なこと起きる!」って思わせるといいんじゃないか
415わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 15:17:00.61 ID:RuzH0U8t
トイレしてるときもかわいい
しっぽが、ぴーんと立っててすごい

あー、早く家に帰ってモフモフしたい
416407:2011/06/14(火) 15:44:16.62 ID:U3z1FMOF
皆さんありがとうございます。
教えていただいた事を試してみたいと思います
417わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 16:40:43.32 ID:5GoJ3plw
先住猫がいるとキッチリ教えてくれるから人間は楽だよね
うちの先住猫は教育疲れでゲッソリしてたけどw
おかげさまでツメは出さないし咬まないしで完璧
418わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 18:57:10.51 ID:EkAm/CxR
うちの子は生後6カ月くらいから噛みつきが酷かったので
ある日手を噛まれた時に、逃げずにそのまま喉の奥へ手を押し込んだ
犬の躾だったりするんだが、スコたんにもばっちり効いた
悲鳴を上げて逃げるとかえって狩りの本能を高ぶらせるタイプ(うちだorz)もいるんで
様子見ながらやるといいと思う
419白スコ:2011/06/15(水) 00:17:48.92 ID:gy5Z06sq
♂去勢とスプレーについて色々とお答えありがとうございました。

ブリーダーとは去勢した場合のみ「血統書」を渡すとの取り決めです。
現時点での穏やかな性質と噛みつきやひっかきが全くない等を考えると、
(将来、子供が欲しくなったらどうする?)とか考えても去勢をすべきか
どうか悩んでいましたが・・・・。
スプレーするようになってからでは手遅れであるのならやはり去勢する
方向で考えたいと思います。
420わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 00:35:51.03 ID:sWxzPbvx
> 将来、子供が欲しくなったらどうする

いやいやいやいやいやいや
スコの素人繁殖はマジでやめてくださいホントやめてください頼むから
正直、スコの繁殖に限っては登録制とか資格制とかにしたっていいってくらい
難しい種だからホント勘弁してあげてください
421 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 00:41:16.46 ID:sv3+aT5c
去勢はすべきだけど、血統書なんていらないよな。
422わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 00:53:59.65 ID:Tetq/rry
>>421
まあショーに出すとか、見せびらかすとかしないんなら実用的には要らないけど
親や祖父母とかの名前見たりするのなんか楽しいからくれるのなら欲しい
自分の系図はちょっと生々しい感じになるんで欲しいと思わないんだが
423わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 08:06:34.75 ID:fyWuAbIF
>>422
そうそう、
うちも「あ、この子は長男なんだ。」とか
兄弟構成みて盛り上がった。

あと親とか祖父母にチャンピオンがいないかとか、垂れ耳同士の配合じゃないかと
色々な安心情報になった。

424白スコ:2011/06/15(水) 09:22:05.68 ID:gy5Z06sq
>420
ご心配なく。
当然、我が家のスコは父(折れ耳)母(立ち耳)の子供であり、現在まで父母共に
先天性病歴、疾患無しで健康体であることを確認してお迎えは決めました。

それと、「将来子供が欲しくなった場合」という想定も、掛け合わせ相手は慎重
に良ブリーダーさんを選択しお任せして・・・と思っていました。

今の猫には当然寿命があり、10年〜15年先にいなくなった場合のショック。
子供、出来たらそっくりさんが欲しくなる頃には自分が相当年老いてますので、
それが怖いですね。
しかし、去勢で多少とも猫の寿命が延びるというデータもありますので、今は去勢
する方向で考えております。
425わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 11:22:23.47 ID:NcyS5Z7c
うーん、父母だけ確認すれば良いのか、どうやって確認したのか
色々突込みどころはあるんだが…

去勢しないと血統書渡さないってことは
白スコちゃんのブリーダーさん自身が繁殖には反対なんでしょう?
あくまでペット用、繁殖には向かないとの判断があったんじゃないの?
そうでなかったとしても
元キャッテリーと協力出来ない状態で子供を作る状況をどうお考えなのでしょう
それこそ繁殖相手の『良ブリーダー』から断られるような気がするんですが…
426わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 12:26:18.42 ID:Lmm2E4Bo
スコを血統書無しで繁殖を引き受け時点で
良ブリーダーじゃないよなw
427わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 16:19:51.84 ID:+wMWHbty
ttp://nukoup.nukos.net/img/70077.jpg
懐っこくてかわええww
まだイヌには慣れないorzヽ
428わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 16:48:00.17 ID:fyWuAbIF
>>427
うきゃー!!
金曜日、の方ですね!?

凄い可愛いー!
もう、可愛いすぎてテンション上がりました。溜まってる仕事片付ける気になりました。
ありがとうありがとう!!
429わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 18:43:15.37 ID:+wMWHbty
>>428
そんな喜んでもらえるなんてww
調子に乗ってもう一枚うpしますねww

お気に入りの椅子
ttp://nukoup.nukos.net/img/70086.jpg
そのうち大きくなったらプゥーっってなってびっくりするんだろうな
430わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 18:54:25.09 ID:Tetq/rry
>>429
これは良い「我が物顔」ですね
431わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 19:01:28.47 ID:Lmm2E4Bo
まだプゥーって鳴らないのかw
432わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 20:42:04.29 ID:KkyK841D
うちの実家のねこはそのイスをボロボロにしたから気を付けてねww
433白スコ:2011/06/15(水) 20:44:11.11 ID:gy5Z06sq
>425.426
私が調べた限り、猫のブリーダーで「去勢と血統書は引き替え条件」と
している方が多かったですね。

ただ、ブリーダーも但し書きで、繁殖したい場合はご相談下さいとおっ
しゃってますので必ず「血統書欲しければ去勢しろ」という約束ではあ
りません。
出来れば同業者に優良種は渡したくないのでしょうが。
所在や職業が判れば血統書を発行し、その子を手にするのは可能なようです。
種付け相手の選択について、他の協会員(ブリーダー)を紹介、選択出来る
システムもあります。
434わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 21:46:36.93 ID:wMNPToxA
http://nukoup.nukos.net/img/70096.jpg

アップロード始めてしてみた。
7ヶ月♀の長毛が入った立ち耳です。
鳴き声が猫らしくなくてキュキューとか、プルァーとかそんな感じなんですが
稀にニャーと鳴きます。

かわいいよぉぉぉお!!
435わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 21:50:50.22 ID:7nC2iKdk
>>429
一枚と言わず、毎日お願いしたいくらい。
ほんっと可愛い!
どんどん載せて下さい!
436わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 22:10:55.53 ID:CwpBwBc2
じゃあ便乗して俺も
http://nukoup.nukos.net/img/70103.jpg
1歳♂の立ち耳です。
顔は子猫っぽいのに体は筋肉質で巨大ww
437わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 22:17:19.73 ID:QommyjQb
>>432
もう座れる子供はいないので遊んでくれたらいいですww

>>435
週末しか写真取れないのでなかなかうpはできないですが、
小さくて可愛いのはあと2〜3ヶ月ですしねww
なるべくがんばりますww
438わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 00:14:03.82 ID:IssVE7GG
>>436
あー、可愛い!
でか猫さん大好き!
幼い顔とのギャップがたまらないね。
439わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 00:24:24.11 ID:Wu6coeQt
立ち耳スコ好きにはたまらん流れだ
みんなかわいいな!
440わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 00:45:51.13 ID:XD+fFv2S
ttp://nukoup.nukos.net/img/70120.jpg
うちのぷーちゃん、二か月の時
441わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 09:41:51.62 ID:RzpQQM3B
>>434>>436>>440
安価追いつかないくらいみんな可愛い!

以前ここでヘルペス特効薬調べますってレスした者です
当該獣医さんのもとになかなか行けず(結構遠いんです)
お教え出来ないまま日にちがたっている事をお詫びいたします
もうちょっとしたら受診出来るようになるので、またその頃に書き込みします

皆さんに質問
猫を背中に背負って東京都心の地下鉄って乗った事あります?
制度的にはキャリーに入れて手荷物料金払えばいいんでしょうけれど
本人(猫)に与える影響が未知数で…
車内に猫アレルギーの方が居たら、と思うと申し訳ないし。
いつもは車で通っているのですが渋滞に巻き込まれると電車以上に時間がかかって
どちらが良いのか悩み中
442わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 09:59:36.14 ID:uzAW0U9c
>>441
猫を電車やバスでみたことないなー、
うちは絶対クルマ。

猫好きも多いけど、猫が苦手な人も結構いるし、
興奮して粗相しちゃったら臭いがヤバイから
自分は車に一票!


猫さん達ほんっと可愛い
この流れ幸せすぎるw
443わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 11:13:15.99 ID:XUR99mgV
うちは車がないので電車(都心の地下鉄じゃないけど)で病院通ってる
電車とタクシーはまったく平気でのほほんと乗ってる
バスは嫌いらしくて一度乗ったらすごい野太い声でアオオオーと怒りの遠吠えをしてしまったので
以来基本的にタクシー

車があるなら車で行くに越したことはないと思う
誰にも気を使わないで済むし
444わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 12:13:23.10 ID:Qxejaaj+
先週金曜に来たうちの子も是非見てやってください
2ヶ月半の男の子です
http://nukoup.nukos.net/img/69876.jpg
445わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 12:26:56.78 ID:hD4TEaaw
>>444
きゃわあぁぁぁ!!
垂れ耳も可愛いなぁー
446わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 12:37:51.00 ID:Qxejaaj+
>>445
ありがとうございます!
最初は自分も立ち耳派で、ずっと立ち耳のかわいい子探してたんです
それがたまたま立ち寄ったお店でコイツと出会ってしまい・・・

http://nukoup.nukos.net/img/70110.jpg
447わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 16:53:33.71 ID:RzpQQM3B
>>446
某所で見かけましたぞw
あっという間に大きくなっちゃうから沢山写真撮ってね

車か電車かのお返事有難うございました
渋滞覚悟でタクシー利用します(運転できないので)
乗る前に動物OK?って確認してから乗ってるのですが
怒りの遠吠えをウチの子もするので肩身が狭い…
448わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 17:56:47.05 ID:/zlKw5E1
>>447
ID変わってると思いますが>>446です
某所と言うのは・・・・あそこしか無いですねw
念願の猫との生活で嬉しすぎて・・・
ハシャギ過ぎですみませんw
449わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 18:03:03.70 ID:RzpQQM3B
>>448
はしゃいだ勢いのまま写真撮りまくって
あちこち投下してくれれば公共の利益になるってもんです
よろしく
450わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 19:36:52.51 ID:XD+fFv2S
451 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 20:01:50.97 ID:8mE/flYm
うp祭りの流れに乗ってみる。http://i.imgur.com/zcTxA.jpg
452わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 23:03:28.02 ID:hD4TEaaw
434です。
猫の開きです。

http://nukoup.nukos.net/img/70160.jpg
453わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:01.37 ID:uzAW0U9c
なに、この幸せなお祭り
今日絶対いい夢みちゃう!

スコってどの子もかわいすぎる!!
454わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:57.40 ID:GNgLHP4v
うぷ祭り便乗です。

http://nukoup.nukos.net/img/70161.jpg
二歳半 オス 3.1kg

http://nukoup.nukos.net/img/70162.jpg
七ヶ月 メス 2.4kg

メスの体型がどう見てもセミコビーじゃなくてセミフォーリンタイプ。
家ではエジプシャンマウの折れ耳で納得してます。
455わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 01:15:25.17 ID:84BlMFKh
6月15日で1歳になりました。

http://nukoup.nukos.net/img/70171.jpg
456わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 01:59:47.57 ID:+kHB2kzb
なんか凄い存在感!
ご立派だわー。
457わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 04:45:33.08 ID:pwSGb/zZ
>>455
雑種?
458わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 07:56:40.05 ID:vB/P6a2e
>>457
なんで?スコにはたいていの毛色はあって黒虎というか、キジというか
そういうのもいるけど?
459わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 08:07:01.28 ID:oj/2v8+G
この丸顔、首の無い体型はどうみてもスコだと思うが
460わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 08:27:15.24 ID:pcZUkA4v
ちょっと通りますよAAに似てるw
461わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 08:48:35.64 ID:4E2J98c9
>>455
1歳とは思えない貫禄w
いいなー抱き心地良さそう
>>460フイタw
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
462わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 09:28:01.10 ID:7Tx6F2Nr
どこのおうちのもふっこもかわいすぎて朝からしあわせだぁ(*´∀`*)
463わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 10:15:00.72 ID:8aW5YQh7
慣れてきたのか、どこででも寝る

ttp://nukoup.nukos.net/img/70183.jpg
あの、そこ台所の入り口でとってもジャマなんですが。。
464わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 10:28:23.89 ID:3kfVdD6u
>>463
かわえーー!!

こちらも対抗して・・・・
http://nukoup.nukos.net/img/70184.jpg
大きくなったら腹に乗せたらしんどいだろうなー
465わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 13:43:47.92 ID:XwB+fai5
>>463
金曜日さんだ。
人のお家の猫さんなのに
目の中に入れても痛くないって感じw
ほんっと癒される!

>>464
可愛いー、
膝の上で寝るの⁉
とても羨ましい!

466わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 13:58:39.28 ID:y+3nm7Xg
うちのスコは仔猫の頃は膝上にのしのし乗って丸くなってたけど
でかくなった今では膝など見向きもしないw
467わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 15:45:56.01 ID:NTauLle5
455のちょっと通りますよスコです。
もっさもさですが、抱っこはキライらしいです…

http://nukoup.nukos.net/img/70188.jpg
468わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 16:20:52.17 ID:GIuZpylw
>>463の猫ちゃんのお名前は決まりましたか?
469わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 16:31:22.25 ID:Fupq9EPu
>>468
そういえばww
暫定ふぅたですww
今日また会いに帰れるww
470わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 16:35:47.93 ID:GIuZpylw
>>469ふぅたくん可愛い!ふぅたくんのファンになりましたw
471わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 19:15:35.07 ID:Mo2oRbAY
♀立ち耳16ヶ月です〜。
性格は女王様です。ツンデレです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoPqNBAw.jpg
472わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 19:43:26.01 ID:SEZdzll6
>>471
キタコレ!立ち耳嬢可愛いっ!

ウチのは長毛立ち耳のせいか、
スコって言うことでお迎えしたけど
本当にそうなのかと疑っています。
尻尾もあり得ないくらい太いので
タヌキのようです。
473わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 20:25:26.89 ID:Uhus/1uI
>>472
たぬきタンの写真期待w
474わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 20:53:51.87 ID:SEZdzll6
>>473
ありがとうございます!
さっそく・・・

尻尾の太さ強調
http://nukoup.nukos.net/img/70215.jpg

子猫の頃はマジ天使
http://nukoup.nukos.net/img/70216.jpg

ちょっと前に猫の開きの写真をupしましたが、それもこの子です。
475わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 20:57:34.38 ID:XwB+fai5
>>474
うちのにそっくり!
顔がみたいー。
うpできたらお願いします。

うちも、知り合いにタヌキとビックリされたよ。
476わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 21:24:31.69 ID:myP8lrt5
どの子もかわいすぎ

うちの子のスッコスコな後ろ姿を見てくれhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYooKOBAw.jpg
477474:2011/06/17(金) 21:46:52.24 ID:SEZdzll6
>>475
顔はそれほどタヌキではないのですが、
後ろ姿とか尻尾の模様がタヌキのようです。
お顔うP
http://nukoup.nukos.net/img/70223.jpg

475さんのスコたんも是非お願いします!!

478わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 23:04:08.47 ID:Xmiw0JCd
>>476
面白い毛色ですね。
シマシマの後頭部が可愛すぎる。
479わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 00:04:49.82 ID:kTSLfr/x
>>478
476です
後頭部のシマシマは自分も好きだ
ありがとう!
480わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 05:42:35.33 ID:SWpml1vq
>>474
うおおおお、マジ天使!!!
もっともっとうp待ってます!>>475さんも!

>>476
素敵な柄の三毛ちゃんですね
前からのお姿も拝見しとうございます
481わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 11:51:58.33 ID:0pBfNEHG
ブラッシング嫌がってたスコ様。
最近、気が向いたらラバーブラシかけさせてくれる。
このまま、ブラッシング大好きスコになってくれたらなあ。

この週末だけで、直径2センチのしっかりした猫毛フェルトボールが出来たwhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY8O2PBAw.jpg
482わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 19:09:35.01 ID:lS9TR/9Q
>>474
顔は違うけど、雰囲気ちょっと似てるかも!
http://i.imgur.com/1Q5YK.jpg
483474:2011/06/19(日) 20:30:32.43 ID:HqmOW1Yv
>>482
ありがとうございます!!
ウチの子かと思うほど似ています!
顔の模様とか、耳毛の長さとか
尻尾の太さとか、毛並みの感じとか
あと毛色も〜!

可愛すぎます!!!
484482:2011/06/19(日) 20:52:31.25 ID:lS9TR/9Q
あっちなみに>>475さんではないです!
混乱させてしまったらすみません…
485わんにゃん@名無しさん:2011/06/19(日) 21:50:30.93 ID:DpROiEvX
>>482
美形ですのう…
486わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 14:13:12.88 ID:VwsNMJ07
流れも何もなく投下

ttp://nukoup.nukos.net/img/70378.jpg

みんなかわいいな〜
うちのが一番だけどww
487わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 14:20:55.92 ID:AQkoYGj7
>>486
運転してるww

みんなかわいいな
うちの子が一番だけど
488わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 18:53:56.34 ID:VM2pVYjJ
まぁなんだかんだでウチのが一番なのはしょうがないよなw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgauQBAw.jpg
489わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 19:02:27.90 ID:b0LOsK0+
お前ら…

お前らみんなナンバーワンだ…!
490わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 08:16:54.06 ID:iG6EvNL+
折れ耳の飼い主さんにちょっと質問
猫さんの耳掃除ってどれくらいの頻度でしてます?
病院でやってもらってる人もいるだろうけど
うちの子耳掃除好きでゴロゴロ喜んでくれるんだけど、あんまり頻繁にするのも良くないだろうし・・・・
491わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 10:12:38.48 ID:7IzK1GKs
ぺろっと耳を持ち上げて中の耳あかが溜まってたら。
けどうちの子は耳を触るとぺったり蓋をして断固として中を見させてくれないので、
足で耳をカイカイする頻度が増えてきたなと思ったら病院で掃除してもらうことが多いかな。
耳掃除喜んでくれるなんて羨ましい。うちは先生にすら「難しいorz」と嘆かれてるw
492わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 11:09:12.36 ID:iG6EvNL+
>>491
なるほど、ありがとうございます
何故だか耳掃除大好きなんですよ
膝の上に乗せて耳を上げた時点でゴロゴロ言い出して、掃除始めたらそのまま寝ちゃいますw
493わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 12:10:28.38 ID:QI5ildjD
うち、立ち耳と折れ耳両方いるけど
立ち耳の方が耳の汚れが溜まりやすい。
そんなものなの?
494わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 13:01:45.47 ID:7IzK1GKs
一般的には、折れ耳の方が通気性悪いから耳あか溜まりやすい
でも脂性だったり、幼少期に猫風邪してる猫とかだと
立ち耳でもすぐ耳あか溜まりやすい子になるらしいよ
495わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 13:05:12.89 ID:QI5ildjD
>>494
じゃあ、脂性なのかも。。
そんなとこも可愛く思えるw

ありがとう!
496わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 13:38:45.01 ID:DrtojX2q
よくはいったねww

ttp://nukoup.nukos.net/img/70436.jpg
497わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 22:53:00.23 ID:WmfTkdxR
>>488
オレ耳でも先っちょがまっすぐて立っているのはあまりカワイクない。
498わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 00:02:21.97 ID:To/xgdLJ
折れ耳も立ち耳もカワイイよ
499わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 00:53:54.96 ID:2qRYUOaW
>>496
あー!萌える!
可愛すぎでしょw
500わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 04:43:15.66 ID:OzR731LI
スコティッシュ。可愛いってだけで飼わない方がいいですよ。
耳と鼻の病気が多い。一生鼻水を流し続ける子や、一生鼻がピーピー音漏れする子が、
あたりまえにいます。
あと年をとると足に病気がでる。スコティッシュの猫ブログって病気のことばっかり。
501わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 05:27:30.02 ID:OzR731LI
あと気をつけないといけないのは血統書。そんなものどうでもいいとおもう方もいるかもしれないですけど、
スコティッシュに関しては重要です。「危険な交配」が存在するから。
耳折れスコティッシュ同士を交配させると耳が折れてる子が生まれやすいですが、
病気が発生するとして禁止されてます。でもこの危険な交配をすると売れ筋の耳折れが手に入るわけです。
通常のルールでの交配だと、耳折れの発生確率はわずかです。
だから耳折れが30万円とかとんでもない値段で販売されてるわけです。決して安くならない猫種なのです。
耳が立ってる子に関してはあまり心配いらないかもしれませんが。
502わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 07:26:48.42 ID:MuKUqsLv
はいはい、啓蒙活動お疲れ様でした

まあ、板違いやスレ違いでない分、民主がどうとか、保健所から貰おうとか
そんなのよりはましだけど、それらに通じる「ご高説」感

あんまりどこでもやらないようにね
敬遠されがちな表現だけど、「空気読めない」とか言われるよ
やっぱ嫌われるよ、そういう人は
503わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 09:04:26.18 ID:R551e3Cu
覚えたてで嬉しくて誰かに言いたかったんだろ
交配がどうとか、わざわざスコ好きが集まるスレでそんなわかりきってる事書かなくていいからねー
504わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 11:05:10.79 ID:FX7k+Wy0
しょうがないな〜
そんなにうちの可愛い子を見たいのか?

ttp://nukoup.nukos.net/img/70481.jpg
505わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 12:03:06.32 ID:P7LVe3eI
スコネコブログが病気の事ばかりって、チェックしてるんだw
もしや飼いたいとか?
506わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 12:16:26.26 ID:+AqDur1q
なんだこりゃ可愛いww
507わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 12:24:31.56 ID:85u8KT9r
そんなに病気のブログ多いの?
ポッケとウニしかみてないからわからんw
508わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 12:31:14.22 ID:ktyWYj2H
流れ切ってごめんなさい

みんなの猫ちゃん見てたら、うちの猫もうpしたくなったw

アメショとスコから生まれた子です
トイレの中に入ってくるくらいベタベタちゃんですw

http://imepic.jp/20110622/448070
http://imepic.jp/20110622/447590
509わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 12:57:49.98 ID:OzR731LI
自分の飼ってる猫が、毎日鼻水をたらす、毎日よだれをたらす、
耳垢がたまりやすい、足をひきずる、きちんと座れない、鼻から息漏れする、
全部飼い主のエゴが産んだ病気です。
それを受け止めれる覚悟があるならどうぞ。
510わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 13:01:56.40 ID:Vv2BiLka
テンプレも読めないのに3レスにも渡ってお説教とは随分お偉いんですね
511わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 13:12:57.33 ID:rdeRl9EB
>>509
受け止めるに決まってる、家族なんだから。
あんたの言う疾患が全て出ても付きっきりで看病する覚悟で迎え入れてる。
そう思わせてくれるのがスコティッシュ。

心配御無用、ありがとう( ´ ▽ ` )

512わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 14:18:01.91 ID:+AqDur1q
国ちゃんのブログでも見て義憤にかられたんじゃないの
513わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 14:57:57.48 ID:FX7k+Wy0
>>509
あなたはまず自分のエゴでスレを荒らすのをやめるべきです
514わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 18:08:42.58 ID:R551e3Cu
>>509
もうわかったから後は自分のブログにでも書いといてね(^^)
515わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 18:53:57.15 ID:MuKUqsLv
>>504
何の夢を見てるんだろう?みたいな感じ

>>508
写真ではしっかりさんに見えるのにベタベタなのかあ、いいなあ
516わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 21:40:26.32 ID:x9RpOOdj
なぜヤツはいつも人間のスリッパに足をいれたがるのだろう・・・

なぜ風呂上がりの人間の素足に異常にスリスリするのだろう・・・
517わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 00:17:16.86 ID:Y4T8SVW6
風呂上がりにすりすりしたり、ぺろぺろしたりするのは
飼い主の匂いが風呂上がりで石けんとかの匂いに置き換わってることに
大変にゃー!と思って、匂いをつけなおしてあげてるつもりらしい、というのをどこかで見たw
518わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 02:43:48.63 ID:Mzoktrst
>>517
うわ、可愛い。。
519わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 11:58:12.21 ID:rfdsW6qJ
うちは初めての夏なのですが、暑さが辛いらしく伸びきっています。
スコちゃんはみんなそうですか?
昨夜初めてエアコンをいれたら、少しでもエアコンに近付こうと思ったのか
高いところに乗って壁を登ろうとしていました。
520わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 12:57:17.09 ID:e1JfewCY
うちのスコも昨日は涼しい場所を求めてあちこち寝床を変えては伸びきってたよ
冷たいフローリングで伸びる→段々自分の体温で床が熱くなる→移動して冷たい床で伸びる→段々自分の(ry
を繰り返してたw
521わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 12:59:28.34 ID:cH4pJ/yX
暑いね。
さっきアイスノンを支給したら、足おきにしてるよ。気持ちいいのかな?
522わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 19:18:23.44 ID:eH/lZuiy
暑そうだったからエアコン付けてあげたけど、玄関のタイルへ逃げてしまった。
節電します…
523わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 19:35:55.82 ID:b9eI4rIh
>>522
猫が好きな場所に風が当たるのはまずNG
エアコンの風から死角になるようなところが好まれることも多いみたい
玄関のタイルが好きなら、大理石とか陶磁器のクールな板もいいかも
微妙なんだよねえ、好み次第になるから
いろいろ考えてみてあげてね
524わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 19:39:11.11 ID:eH/lZuiy
昔から猫と暮らしてるので分かってるんですが、スコだけはエアコン嫌がるんですよね。
他の猫はの風が当たるところを好むんだけどw
むしろこいつらが異端なのかな?w
525わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 20:36:15.90 ID:6yMErAWc
>>524
うちの子はクーラーのあたる布団の上に来て、クーラーをみながら口開けてる。。
526わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 21:05:25.14 ID:cSmdXpso
>>525
想像してその姿が可愛すぎて笑ったw

うちのもふっこも風が当たるのは嫌みたいだけど、
人間が涼しいところにいるから傍にいるために仕方なく寄ってきて横で溶けたりしてるなぁ
溶けなくたって涼しいのにwって思いながらなでなでするんだけどねw
527わんにゃん@名無しさん:2011/06/24(金) 16:42:18.70 ID:NYmn0ewP
間違いなく半分はスコの血を受け継いでるはずの、ウチの不細工息子です。
散歩に連れ出した時、人の良さそうなお婆ちゃんに
「あらあら可哀そうに、病気のドラ猫ちゃん?」とも言われました。
よろしかったら一票励ましてやってください (>_<)

http://www.aixia.jp/gokuraku/2012/detail.cgi?mid=468#

528わんにゃん@名無しさん:2011/06/24(金) 16:48:55.89 ID:NYmn0ewP
よろしかったら皆様の愛猫ちゃんも是非ご応募を・・・

http://www.aixia.jp/gokuraku/2012/index.html

529わんにゃん@名無しさん:2011/06/24(金) 18:41:50.25 ID:E04Epc1F
ぶさかわいいw
ウチの子も応募しようっと
530わんにゃん@名無しさん:2011/06/24(金) 20:42:52.38 ID:AvXn5CdQ
531わんにゃん@名無しさん:2011/06/24(金) 21:02:58.16 ID:aKXQl1I/
コアラ
532わんにゃん@名無しさん:2011/06/25(土) 01:08:56.26 ID:oBbCc513
コアラはダメです ('∀`)
533わんにゃん@名無しさん:2011/06/25(土) 21:21:27.86 ID:4rMSP4MC
今朝、ブリーダー廃業する方から耳オレスコ頂きました。
5月3日生まれの♂茶トラで、後ろ味がしっかりしてなくて…
しかも、猫風邪で鼻チョウチンとクシャミして直ぐ、病院でインターフェロンの注射と飲み薬頂いて来ました。
初めてのスコ飼いです!!
酷いブリーダーの元から私の元に来てくれた以上、元気いっぱいになって先住猫10歳と仲良く普通の生活して欲しいと思ってます。アドバイスありましたら宜しくお願いします
534わんにゃん@名無しさん:2011/06/25(土) 21:27:13.74 ID:4rMSP4MC
名前は チャバ と名付けました。血統書も無いチャバですがこのスレでスコ飼い様達のアドバイス聴いて、ロムしたいと思っています。
チャバ です
http://e.mjmj.be/5Gwqop8f9x/
535わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 00:44:48.81 ID:oFv/8olI
そんな酷い鰤の元で生まれたスコだと、両親折れ耳の可能性高いだろうから、
骨瘤がかなり心配だね
今から足になるべく負担かけないように太りすぎに注意したり(今は赤ちゃんだからいいけど)
爪をマメに切ったりしてあげつつ、関節の様子や歩き方などを日々注意して見て、
ちょっとでも違和感を覚えたら、すぐお医者様に連れて行くくらいがちょうどいいかも
可愛いチャバちゃん、健康に大きくなれることを祈ってるよ!
536わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 02:25:34.75 ID:+IdwA/dA
>>534
可愛い!
いっぱい愛してあげてください。
537わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 08:22:21.15 ID:nae8og/I
>>534
生後何か月で何キロ?
頭をさわってゴツゴツへこんだように感じない?
指先やたら太くて、肉球より上に反っているようになってない?

骨瘤出る子は、初期から生育不良でなかなか大きくならず、
頭がゴツゴツした子が多いです。
538わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 19:58:43.60 ID:UhgGcsC+
アドバイス有り難う御座います。
今は1ヵ月半の幼猫チャバ君なんで猫風邪を治す事に専念しましょう!と獣医さんに言われ…
今、鼻チョウチン付けても楽しそうに部屋中ピョコピョコ駆け回ってる姿が大人になっても同じで居てくれる事だけ信じています。
只、後、2匹メスの姉妹がいて…
私には3匹は引き取れず…
狭い狭い籠?に身動き出来ずに居るんです!!
539わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 20:39:14.08 ID:UhgGcsC+
もう1日で名前覚えてるみたいです。 チャバ君元気いっぱいです!!
http://e.mjmj.be/XP8Tn7d90h/
540わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 00:33:43.55 ID:wWdCsWIk
偽装疑惑:その1

「やっぱ立ち耳だよねスコは・・・(汗)」
http://nukoup.nukos.net/img/70754.jpg
541わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 15:37:37.51 ID:1qyQ4GlP
暑すぎて開きになってしまった

ttp://nukoup.nukos.net/img/70767.jpg
542わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 16:58:01.89 ID:Lw4hpPym
>>540
猫だけにネコミミがよく似合うってか
手作り?市販品?

>>541
これはかわいい開きですね
そのうちもっと豪快に開くようになるかも?
543わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 23:50:07.31 ID:qha6AgOq
>>539
チャバ君、可愛い。
元気ですね。
544わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 19:44:32.07 ID:baOcBu7P
目つき悪いけど、ウチのタヌキちゃんも見てやってください。
ttp://nukoup.nukos.net/img/70887.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/70888.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/70889.jpg
545わんにゃん@名無しさん:2011/06/28(火) 20:55:37.14 ID:IntHleO4
>>544
貫禄ですねえ、2枚目なんてまるでライオン
546わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 14:41:32.43 ID:CUNK78dB
この前落下したw
http://i.imgur.com/HYDxS.jpg
547わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 15:45:47.17 ID:R9yO4/L4
表情可愛いw
548わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 16:38:38.84 ID:qKXc2uzl
>>544
この子が自然豊かな環境を歩いていたら
一目見て猫とはわかってもらえなさそう
しばらく何の動物か悩むと思うw
格好良いねえ
549わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 20:38:36.78 ID:fxT1bVHD
規制解除で書き込み復活!

>>544
この子スコちゃんなんですか!?
なんと凛々しい

>>546
可愛くて溶ける〜!
550わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 20:45:14.77 ID:ne4prd05
うちのも何故か机の端っこの落ちそうなトコで寝るのが好きみたいだw
http://nukoup.nukos.net/img/70958.jpg
注:寝てます
551わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 21:04:09.61 ID:tVg45GhS
>>550
うちわ持ってるみたいwww
552わんにゃん@名無しさん:2011/06/29(水) 22:16:11.02 ID:SyW5+Hyk
トイレに入れません…
http://nukoup.nukos.net/img/70960.jpg

涼しいらしい
553544:2011/06/30(木) 14:19:45.01 ID:2uAu2+3C
レスありがとうございます。
抱っこしてお散歩してると、通りすがりの人に
「ネコ???」って言われます。

基本、外は嫌いなんだけど
ラティスの上だけは歩きたがります。

バラしょってみました(汗)
ttp://nukoup.nukos.net/img/70977.jpg
554わんにゃん@名無しさん:2011/06/30(木) 15:39:35.04 ID:EhOjcCk1
>>553
おお!似合うね!
性別はどっちだろう
ライオンっぽい見かけでかっこいいけど
意外と女の子だったりして
555わんにゃん@名無しさん:2011/07/01(金) 17:12:25.44 ID:oJPGbSmR
>>554
もと男の子です。
眼光鋭いですが、ベタベタの甘えん坊です。
556わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 02:43:11.85 ID:i6A6VVSU
>>555
うおおおおおお
ttp://nukoup.nukos.net/img/71201.jpg
↑の方ではありませんか?
あまりにも好みのネコさんで、またお姿を目にすることができて本当にうれしい。
時々お姿見せてくださいね!
557555:2011/07/05(火) 10:04:26.00 ID:2j5j4LfH
>>556
おおおおおおーっ!
懐かしい・・・
まだ子猫の時の写真です。
大切にとっていただいてたんですね。
ありがとうございます。
558わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 16:25:54.45 ID:yKGyVxRx
初めて猫を飼います。アメショーかスコティッシか迷っています。
どちらも飼いやすいと聞きました。
イメージとしては、スコちゃんの方はおっとりほわほわでアメショーキリッとした感じ。
飼い主であるわたしが、ハンターハンターのパームさんのダークアンドデンジャラスはいってるので
対抗できる強そうなアメショーがいいかなあ。バトルはしませんがw。
迷うなあ。
559わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 16:59:41.93 ID:4jRUoGMQ
>>558
あなたはアメショの方がいい
560わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 17:27:01.91 ID:AdtZvDVE
とりあえずもうちょっとおとなになるまでまとうか。
ねこはかいぬしであるあなたがすべてです。
あなたがせわしてあげなければしんでしまいます。
あきたから、いうことをきかないからというりゆうでとちゅうでねこをかうのをやめることもできないのです。


561558:2011/07/05(火) 17:29:58.65 ID:yKGyVxRx
>>559 すみません、怒らせてしまいましたか?つまんない質問ごめんなさいね。
アメを飼うとしても、優しくしますよ。
明日は通り道のショップのスコちゃんの顔を見に行きます。
年をとって売り物ではないスコちゃん、どっしりしとかわいいです。
562558:2011/07/05(火) 17:33:04.19 ID:yKGyVxRx
>>560 皆さん精神年齢高いんですね。
猫を飼いたくなり、こちらの板にお邪魔するようになり、学ぶ事が多いです。
563わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 17:49:11.03 ID:4jRUoGMQ
>>561
マジレスしますね
「飼いやすいと聞いた」「こんなイメージ」としか書かれていなかったので、
テンプレにあるようなスコの先天性疾患などについて勉強しているようにはとても見えませんでした。
だったらアメショの方がまだ健康な子を選びやすいだろうと思ってのレスです。

ここはスコスレなので、スコが可愛いと思って飼っている人が大半だと思われますし、
アメショと両方飼っている人がいても両方可愛いと思って飼っているでしょう。
あなたがどういう方なのか知っている人はここにはいないので、あなたにはどちらが合っていると答えられる人はいません。
564わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 17:50:23.46 ID:m8bk6UV/
すまんが>>558には動物を飼ってほしくない
565558:2011/07/05(火) 18:20:11.76 ID:yKGyVxRx
>>564 よく言われます。すみませんでした。
566わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 19:19:56.91 ID:dqdDXJ3o
所詮2ちゃんの書き込みなんだし、そこまで叩く必要なくね?
567558:2011/07/05(火) 19:37:16.75 ID:yKGyVxRx
楽しいスレなのに汚してすみません。
やはり向いてないってわかるもんなんですね。人間味が欠けてるのかな。
猫関係の雑誌やネット、マンガやエッセイを読んで、自分でも飼えるかもしれないと
変な誤解をしてしまったんですかね。
もう読まないようにしよう。烙印ありがとう。飼う資格ある皆さんが羨ましい。
568わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 20:51:09.70 ID:GAZ/2m8D
勉強して知識がついてからお迎えするようにするとは言わないのか
ならそのとおり飼うべきではないんだと思うよ、特にスコは
>>558が何歳か知らないけど、飼う資格なんてものがあるなら自分で努力して得るものじゃね
569わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 21:14:37.46 ID:q+CfLL9K
>>558
とりあえず、自分が可愛いと思えたスコとかアメショとか中心に
猫を飼っている人のブログとか見て回るといいよ。
スコ以外でもいろいろ苦労はあるし、病気でもなったらなおさらのこと。
元気でも年はとるし、老猫は病猫に通じるところもあるんだし。
精神的にも、経済・環境についてもちゃんと覚悟と準備ができるのか
まずは情報収集してみて、対応できそうかどうか考えてみたら?
570わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 21:47:04.20 ID:dkt9xK+X
アメブリスコあたりでの比較なら、性別や個性の方が俄然強いんじゃん?
スコはアメブリどちらの血が強いかとかで、性格の幅も広いだろうし
複数頭飼えば違いもわかるだろうけど、単頭だと微妙だと思う
571わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 00:18:29.55 ID:kCjkn5gI
昔ここの板で大変お世話になったものです。結局、迷いに迷ってブリを飼って
いますが、姪がスコが好きで今度自宅に遊びにきます。一応、スコ座りもできる
クリーム色のブリですが、やはりブリだったらガッカリしますかね?立ち耳スコ
だったらブリと変わらない気もするのですが、どうでしょ?
ブリとスコ両方飼っている方います?
572わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 00:50:19.30 ID:9qguFki6
猫目当てで遊びに行ってカブトムシを出されたらガッカリするけど
猫好きなら猫種関係なく喜ぶと思うよ
スコじゃないからという理由で文句言うような姪なら相手にせんで良い

でもかわいいんだよスコ
今隣の椅子で寝てるんだ
足一本落ちてるとこがまたかわいいぞ
573わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 05:03:34.26 ID:JmKUlCm1
たち耳スコ♂の新入りを昨日お迎え!
先住ねこのスコは♀でおっとりな性格なので最初♂の荒ぶりっぷりにびびったw
遊びもスコっぽくないと言うか、激しいw
しかし可愛いなあ
574わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 09:23:29.22 ID:mptoywkb
アメプリてなんですか?
575わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 17:23:48.84 ID:NpwszrHn
>574
アメリカン・ショートヘアあるいはブリティッシュ・ショートヘア
の略ではないですか。

ウチの子の耳の中が少し黒くなり、不安だったので獣医さんに行ってきました。
コウボ菌と言われ、ノミやダニでなくてホッとしました。
折れ耳の子はどうしても酵母菌が繁殖しやすいらしいです。
もうすぐ13才になるわりに元気で、獣医さんにほめられました。
別にお構いしないで、好きなだけ好きな場所で眠れるようにしているだけです。
576わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 21:32:59.61 ID:2cl9vyG+
耳オレ子猫が7匹、激ヤバw
http://www.youtube.com/watch?v=G_gXX9TlfIA&feature=related
577わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 00:30:57.68 ID:0w+wTlBf
>>576
7匹全部耳折れなのね
その動画シリーズを見るとブリショ×スコなのかな?って思うけど
折れ耳×立ち耳(雨でも鰤でもスコでも確率的には同じ扱い)の掛け合わせで
折れ耳だけが生まれる確率は 1/128だよね
あり得ない率ではないが、何かもやもやする…
578わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 00:35:42.33 ID:9/cofYd9
自分が飼ってるくせに飼うなって言うんだ
先天性疾患の危険性が一際高いのに飼ってる人は偉いですね
偉そうにしてるだけあってやっぱり特別なんですね、スコを飼ってる人達って
スコって飼い主がしっかりしてないと生き抜けない猫のようですしね
579わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 01:52:19.09 ID:+q6ervcA
>>578
自分が経験していることについて、「○○なら飼うな」というのは
ごくまっとうなことだと思うけど?
そりゃあまあ、シチュエーションとか文体(あるいは言葉?)などで
「偉そうに」思えることはあるかもしれないが、何も「特別」なことじゃない。
嘘だと思うなら、趣味系の板とかいろいろ見て回ると分かるはず。
ただ、犬猫やペットは相手が生き物だからね、「○○なら飼うな」というのは
多くなるのは確かだろう。相手のことを考えればこそで、やはり特別じゃない。
「飼い主がしっかりしてないと」生き抜けないのもスコに限ったことじゃない。

要するにイチャモンと言われるようなことを書いているんだよ、あんた。
まだ何かあるなら、こちらへどうぞ。
「おとなしいのがいいならスコはやめてウサギを飼え」とか言って暴れてた人が
いたときに作られたスレだったはずだ。

この猫はやめとけ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1236383841/
580わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 01:53:40.51 ID:uu7gcqc1
>>576
コメントで誰もヤバさを指摘しないのは何故?
ユーチューブってそういう所なの??
581わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 12:45:44.00 ID:Zno/tU3O
スコ飼いでもないと、折れ耳の生まれる確率とか、折れ耳同士の交配は危険って知らないかも
ただの猫好きなら「かわいい」としか思わないだろうね
582わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 13:10:12.39 ID:TEAODnAz
>>580
無駄にギャンギャン吼えてその場を荒らすことはいい事とは思わないのが平均的日本人
匿名の掲示板以外では。

で、オレもそれでいいと思う
583わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 14:14:08.01 ID:kCm//Vbd
和を乱すなってやつですね
典型的な日本人ですね
584わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 14:30:28.34 ID:uu7gcqc1
でも猫が可哀想じゃ?

それに売るつもりか里子に出すつもりか分からないけど
後で病気の世話をする事になる人も可哀想
585わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 16:05:33.48 ID:xF8CmDu+
めちゃ可愛くて一目惚れして我が家に迎え入れた立ち耳スコちゃん。
ネットで調べたらスコにも色々あるようですが、何があっても一生大事にします。と勝手にここで誓う\(^o^)/
586わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 16:24:01.47 ID:lGD1wpPs
わをもってとうとしとなす
587わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 18:44:50.87 ID:gOVLnWnV
>>585
似たような感じで立ち耳ちゃん飼ってる
同じ気持ちです
もう家族の一員だから、大切にしないなんて考えられない
賢くて優しくてやんちゃで甘えん坊で
この子無しの人生なんて考えられないよ
588わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 18:48:58.34 ID:uSouhkhT
ペットショプには立ち耳がいないのですが。
どこで手に入れましたか?
589わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 19:25:54.91 ID:uUnpNhm3
>>588
ショップにも立ち耳いますよ?
値段が少し安いみたい。
590わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 19:41:58.19 ID:gOVLnWnV
>>588
店頭販売のところでは確かに少ないよね
未だに折れ×折れやってたり
片親は立ち耳だけどもう一方が折れ遺伝子ダブルで持ってたり
そういう繁殖が多いのかなって思っている
若しくは、考えたくないけど間引き?
591わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:09.10 ID:4KstzqMD
ネコティッシュフォールドかわいいよネコティッシュフォールド
592わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 21:02:18.20 ID:7yNeqM62
小学生の頃に初めてスコの存在を知って、それからずっと「大人になったらスコを飼うんだ!」と決めてた。
でもいざ大人になって、先天性疾患の事を知ってめちゃくちゃ迷ったよ。
それに絶対に折れ耳がいいって思ってたし。
実家では雑種を何匹か飼ってて、その事から自分みたいなのは丈夫な雑種の方がいいんじゃないかって悩んだなー。
まぁ何だかんだでスコをお迎えしちゃったんですけどね!
まだ3ヶ月ちょいしか一緒に暮らしてないけど飼ってよかった。

何故か自分語りしてしまったけど、スコかわいいよスコ。
http://i.imgur.com/OlTGw.jpg
593わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 21:34:25.10 ID:0gsqai85
子供のころ折れ耳でも、大きくなるとたち耳になる事はあるんですか?
594わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 23:16:37.82 ID:SkFq2f3+
>>593
ありますよ。
595わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 23:39:34.53 ID:V2xiSxzl
>>593
あるけど、遺伝子は折れ耳
596わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 23:40:13.80 ID:V2xiSxzl
>>593
あるけど、遺伝子は折れ耳
597わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 23:42:59.51 ID:uu7gcqc1
一生懸命にカルシウムとかヒアルロン酸とか与えたら耳の軟骨が丈夫になって立ったりするのかな?
598わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 23:48:22.68 ID:IqQjUEgt
北川景子やら柴咲コウやらと一緒にCM出てるの、スコかな?
599わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 10:44:56.83 ID:8ee4e4kA
今月末スコお迎え決定!
早く月末こねーかな
600わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 12:51:27.20 ID:iZh7GS6l
スコたんがウチにやってきて今日でちょうど10年になります。
ボコボコにされ、手足を折り曲げられてケージに入れられてきました。
最初は猛獣でしたが、すぐに人懐こくなり、現在は穏やかな日々を送っています。
優しくしてあげれば、何でも聞き分ける賢い子で、メロメロになっています。
601わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 13:48:34.30 ID:qgbJMFVf
ご長寿(10歳じゃまだまだか?)スコの話を聞くと嬉しいなあ
7歳寿命説に落ち込んでいた事もあったけど
過去スレで16歳の報告もあったし
うちの6歳もできるだけ長生きして欲しい
602わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 14:36:02.96 ID:3KitHr/g
>>593
うちのも折れ耳だけど、夏になると立ち耳になる
で、また冬にいなると折れ耳に戻る

立っても折れてもかわいいものはかわいい
603わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 15:12:12.38 ID:y26VsqRY
>>600
10年おめでとう!
幸せになれてよかったです、


悪徳ペットショップですか?
604わんにゃん@名無しさん:2011/07/09(土) 17:43:03.52 ID:iZh7GS6l
>>601様, 603様有難うございます。
600ですが、ウチに来て10年で、年齢は12歳9ヶ月です。
以前の飼い主の男の子(小学生)が、学校でのストレスをスコたんにぶつけ、
可哀想に何も食べられなくなり、ものすごく痩せてしまいました。
スコたんも、生きていたくなくなったのかもしれません。

今は幸せで、写真やビデオを撮っています。鳴き声付きビデオを見ていたら、
スコたんは別のネコだと思い、怒ってテレビの前に駆け上がり、
仁王立ちになりました。さらに裏側も探索しましたが、別のネコを見つけられませんでした。
15歳になったら写真をアップしたいと思います。

皆さんのスコさんが長生きしますように。
605わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 00:00:15.30 ID:LFGylIoo
うちのは立耳の若干垂れ目ちゃん
スコは見た目も丸く性格可愛い
606わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 01:38:07.00 ID:hlPpIh/a
>>602
へー季節によってちがうんだー


607わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 03:22:40.14 ID:7YT2BGYD
親がブリ&スコの折れ耳ちゃんがペットショップにいた。
親の表記してるのって当たり前?
それかスコの折れ耳だからこその親表記?

この子狙ってるんだけど、スコ×スコ より ブリ×スコのが身体的には丈夫なのかなあ??
そんな単純な話ではないと思いますが……
608わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 03:40:38.25 ID:aI9koiSR
>>607
そういう調整的な交配をしてるブリ生まれで表示もしてるようなショップなら
安心度も安全度も高いとは思うけど、最終的には親の状態や
血統書で親の親の組み合わせくらいまで確認しないとなんともなあ…

でも、表示をしているという点では良心的なショップだと思うので、
>>3のスコサイト読んで知識付けて質問してみたり、
可能なら親や血統書がどうなってるかとかも確認させて貰ったらいいと思う

いい出会いでありますように
609603:2011/07/10(日) 06:06:21.60 ID:kMYyuZYa
>>604
怖い思いをしてきたんですね。。
胸が痛いわ、

でも猫さんは604さんに会えてよかったですね、
長生きしていっぱい幸せになってほしい

そして15歳と言わずいつでも うpして下さい。
610わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 07:57:27.14 ID:C5TaG5i3
>>607
折れ耳同士の交配でないといった点で
スコスコより安心。ブリ自体が市場で少なめ
だからアメスコより希少。
611わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 17:53:22.13 ID:jPW/8xTt
軟骨を強化するのに、家の祖父が飲んでるコンドロイチン飲ませようかと思うんだけどどうだろ?
石原良純がCMしてるやつ。
おじいちゃんの膝はすっごい良くなってるから期待大なんだけど。
誰か試した人いないかな?
612わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 20:51:14.53 ID:M9kA2Rs5
>>611
バカじゃないの?
613わんにゃん@名無しさん:2011/07/10(日) 21:28:57.63 ID:4qylPF7a
>>611
獣医さんに聞いてみたら?

うちは以前、父が食べてたビール酵母入りヨーグルトを
異様に欲しがったとき、念のため食べさせても大丈夫か確認したよ
614わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 00:16:25.34 ID:Cpw8RAWK
長毛折れ耳♀5歳ですが耳掃除なんか1回もした事ない…。
615わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 12:45:26.10 ID:18Gq8dY/
かゆがってるわけじゃないならいいんじゃない?
うちは脂性だから放っておくと後ろ肢でがしがし掻いてひっかき傷作るからマメな掃除が必須だけど、
脂っ気がないんならきっと垢も溜まらないんだろう
うらやましいw
616わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 16:38:20.45 ID:KQ5oAPqH
ペットショップの方に週に一度お風呂入れてあげてと言われたけど、みなさんどの位のペースですこたん風呂入れてます⁇
617わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 17:12:12.82 ID:zM+JsAoM
お風呂には全く入れていませんし、シャンプーもしてません。
水は好きなようで、飼い主の入浴につきそって、浴槽の縁に座っています。
たまにブラッシングをして、ふわふわの抜け毛はふき取っています。
618わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 19:08:55.15 ID:gKqGJ3E+
週に一度?月一とかじゃなくて?
(いや月一だって多い方なんだが)

子猫の頃はちょっとしたことで下痢したり、胸毛のあたり汚してたりしたので
月に一回くらい洗ってた気がする
本人も結構喜んでたし
大きくなって毛づくろい上手になってからは年2・3回だなー
619わんにゃん@名無しさん:2011/07/11(月) 21:52:44.46 ID:cx21hMR4
週に一度と言われました(´・_・`)ペットショップでは週に一度シャンプートリートメントしていたみたいです。
やっぱり多いですよね。一生懸命毛繕いしてるのに頻繁に風呂入れるのが悪い気がしてしまう…月一でいこうと思います!


620わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 02:27:17.49 ID:0K+XRpN9
足に水がかかっただけで
大騒ぎな家のスコ様をお風呂に入れるなんて想像できないけど
無理にでもいれた方がいいの?
621わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 10:22:12.94 ID:vKiEeA/X
うちみたいに尻尾がスタッドテイルで放っておくと皮膚病まっしぐらとか、
夏に窓からコンニチハしてきたゴキさんに飛びかかって戦いを挑んで
見事とっつかまえてバシバシ叩きのめして仕留めちゃったとか、
そういうことがなければ無理して風呂に入れることなんてないと思うよ

一昨日の夜は色んな意味で大惨事だった…
普段はわずかな距離も飛び越えられずにべちょっと転んだり、ソファから落ちて胴体着陸する鈍くさい奴で、
やはりスコは運動音痴なのかね〜とか笑ってたのに、
VS虫となったら立派に猫だった
622わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 19:51:44.26 ID:mDhrxScs
うちの立ち耳は、そっと上から押さえつけるだけだな
動かなくなると離す→動き始めると押さえる を延々と繰り返す
まっったく動かなくなると、「電池切れたニャ、電池入れてニャ」と呼びに来るw
623わんにゃん@名無しさん:2011/07/12(火) 21:04:18.58 ID:kxFCk8xc
うちのスコも前は>>622みたいな感じだったけど
最近は歳とったのか、ハンドパワーのように物体の真上を手で優しくエアタッチするだけになった…
624わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 10:55:07.29 ID:PhKAqJE9
うちのスコ4歳
最近やたらと甘えん坊だw

子猫時代は「構え〜遊べ〜」とストーカーだったのに
成長と共にストーカーしなくなって、下僕(´・ω・`)ショボーン

最近は目が合うと「モフらないか?」と腹出してアピール
テレビ見てると、「こっち向け」と言うように背中をポンと叩く
寝てるとおでこを肉球ペチペチ
赤ちゃん抱っこで超ご機嫌でゴロゴロゴロゴロ

ああ、かわええ・・・
625わんにゃん@名無しさん:2011/07/13(水) 16:41:44.22 ID:sPAfPEI5
>>624
かわえ〜(=^ェ^=)
うちはまだ二ヶ月で起きている時暴れ狂っている…甘えん坊の時は寝ぼけている時くらいだ。ひたすらモミモミ。
寝起きに、大口あけて『にやあ〜‼‼』て言ってまた寝るのは何⁇
626わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 20:38:01.11 ID:hIMZDhrf
うちのスコ3歳は抱っこが大嫌いであまり触れない。抱っこ大嫌いから好きになったスコを飼っている人はいますか?
627わんにゃん@名無しさん:2011/07/14(木) 21:07:23.98 ID:WSJPDKfB
久しぶりにスレ覗いたらうぷ大会になってるしw
やっぱうちの子が一番かわいいな
ttp://nukoup.nukos.net/img/71740.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/71741.jpg
628わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 03:50:14.56 ID:BQGxTJM7
楽しんごのドドスコって、スコのスコのことか?
629わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 06:20:55.88 ID:ikNmwINx
>>626
許容ぐらいまではいけても好きまではなかなかだろうと思う
でも肩に載せて貰うのは好きって場合もあるし
膝に乗る、寝ていると寄り添ってくる、布団に入ってくるとか
なつき方はいろいろだし、季節や年代によって変わることも多いし
その猫の好きなやり方を尊重してあげるのがいいんじゃないか

>>627
すごくカワイイし、なんて立派なおシッポ!
でも一番は……(と言う人多数だと思う)
630わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 08:54:06.18 ID:PE2LeD2R
うちには雑種とスコがいるけど、7対3位で雑種のが圧倒的に可愛がられてる。
スコはタヌキみたいとバカにされている。
631わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 10:41:02.27 ID:r4d2CZhn
たぬき可愛いじゃんね!あ、スコか。
http://i.imgur.com/ATnTm.jpg
たちみみ〜
632わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 11:09:11.84 ID:VuzSSMmV
>>630
うちもスコと雑種がいるが、断然スコだよ
スコは人見知りしないから、来客にも人気

実家の父親は動物はあんまり・・・って人なんだけど
スコは「こいつなら飼ってもいいぞwうちに来るか〜?」と言われてる
633わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 12:30:08.29 ID:SCbNtJQ5
二匹飼ってると愛情が偏るものなの?
ちょっと哀しいなあ…
634わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 14:03:36.71 ID:vjAMr5SH
>>631
キューン(#^.^#)
635わんにゃん@名無しさん:2011/07/15(金) 15:43:35.46 ID:YUtFliBj
うちはスコ五匹だけど、
スコ様の方が日替わりで人間を選んでる。
たまーに選ばれて起きたら腹や頭にウジャウジャいると
もう遅刻しちゃおうと思うくらい幸せw
短毛も長毛も折れ耳も立ち耳もやばい可愛い。
636わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 14:32:25.40 ID:0yw247nw
ウチのスコ様、かなり我が儘で困ってます。触られたくない時や場所(特にシッポとお腹)にふれてしまうとかなりお怒りになる。
しかしながら、抱っこは嫌そうにしてるが短時間なら平気。見た目は長毛で顔も色柄もとってもいい猫なのに。殆ど動かずぬいぐるみ化してる。成猫譲り受けた場合って新しい飼い家族には、こんなもんなのかな?もう二年たつけど、これ以上関係よくする事ってムリだよね?
637わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 14:35:56.37 ID:xZnd7a1A
>>636
とにかくのんびりと好きなようにさせてあげて、いやがることは極力避けていれば
少しずつでもなじんでくれる場合が多いと思うよ、焦らないでね
638わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 18:24:21.12 ID:0yw247nw
ですよね。きながに頑張ります。
しかし、去年産まれたうちの子がかなり縫いぐるみ化したスコ様を気に入っていらして、いきなりダイブしての抱擁や容赦ないモフモフ攻撃に耐えかねて爪立て猫パンチされてた。
見てるこっちがヒヤヒヤもんだよ。注意しても何度もやるし。もうね…。
高いキャットタワー避難用に買ってあげたけど、床の上が冷たくて気持ちいいらしく、水死体のごとくのびて仰向けになりながら転がってるもんだから標的にされる。
639わんにゃん@名無しさん:2011/07/16(土) 22:27:13.03 ID:GSntb/hW
ずっと前、猫が急に興奮して血が出るまで噛んだりすると書き込んだものです。
今日もいつものように?暴れてて噛まれるの我慢しながら戯れてました。
そうしたらいきなり怖い顔をして、シャーーーッっと威嚇してきました
これも子猫特有の興奮しての遊びたいざかりなのでしょうか?
普段は大人しく後ろをついて歩いてきたり、膝の上で寝たりするのですが、稀に暴れる姿がホントにすごいです
今日も腕を引っかかれ指を噛まれ血が・・・
640わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 00:17:45.42 ID:QhF+OLqS
>暴れてて噛まれるの我慢しながら戯れてました。

噛むほど興奮してるなら、遊びを中断して
落ち着かせた方がいいのでは?
「しつこいよ!」「イヤだっていってんでしょ!」って
意思表示で噛んでくることもあるよ
一定時間遊ばせなきゃいけないなんてきまりは無いので
ネコの様子をみて、そろそろやばいと思ったら中断してひとりにするとか
641わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 00:23:52.58 ID:AsBHyHA/
うちもしつこいと噛まれるよー。
ただ私は血が出るほど噛まれても嬉しい(外でその傷見て思い出し可愛いでニタニタする変態だ)から
あ、もうそろそろ怒り出すなって分かってても噛まれたいから止めません。
642わんにゃん@名無しさん:2011/07/17(日) 00:29:34.32 ID:IAsjucHk
ど変態
643わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 08:34:08.04 ID:gSnhdPOL
>>641
今11歳の子に子猫の時からそれをやっていたら、今だに普通に撫でさせてくれない(T ^ T)
少し触れただけで、噛み付いてくる…
テンション高い時は私の横を通り過ぎるふりして、いきなり振り返り噛み付いてくる…
まあ可愛いんだけどさ♪
新入り二ヶ月のすこたんが甘えん坊なので新鮮(((o(*゚▽゚*)o)))
644わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 09:40:24.27 ID:vZIlTAy2
>>643
通り過ぎる振りして噛むのわかるwww
645わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 10:00:09.58 ID:oiKPkR7Y
みなさん躾ないの?甘噛みなら問題ないけど本気ならしからないと。
ペットの接し方はひとそれぞれだから飼い主がよけりゃいい
のかもしれないけど。自分とは違うなと思って・・。
646わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 10:30:45.69 ID:9Lih8A36
うちは夫婦で躾の方針が違うのですが
駄目なものは駄目!ってマジ怒りする私の事は超ソフトに甘噛み
傷がご褒美です系のマゾ夫には流血するまで噛む
相手によってコロっと態度を変える子に育っちゃいましたよ
そしてやっぱり振り返り噛みするw夫限定でwww
647わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 12:20:05.67 ID:3rI5QXip
うちは柱・壁で爪とぎするのと(一応賃貸なので)
人間を噛むのだけは絶対に許さないと育てた
お陰で歯磨きや投薬で口の中に手を突っ込んでも
絶対に歯を立てない子になった
悲しそうな顔をして
前足でそっと私の手をどかそうとするのがいじらしい
648わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 12:36:16.52 ID:HaGVJ+ym
噛んだら牢屋に1時間入る刑にしてたら噛まなくなった
649わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 18:06:37.51 ID:gSnhdPOL
耳垢って普通黒っぽいですか⁇
耳の中にてんってひとつだけ黒っぽいのがついてるんだけど、綿棒で取っても取れない…ダニ⁉模様⁉
650わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 19:31:51.50 ID:vZIlTAy2
黒いよー
耳ダニは病院で調べてもらったほうがいいよ
洗浄してくれるから!
651わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 19:46:06.85 ID:wvPvWbze
毛の色ごとの性格の違いってよく雑誌とかに載ってるけど、クリーム系はどの色を見ればいいんだろう?
どの雑誌みてもクリームタビーは載ってないんだよなー
茶トラかな?
652わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 21:33:24.13 ID:9Lih8A36
茶虎でいいんじゃないかしら
レッドが基本で
シルバー?ダイリュート?遺伝子とかが作用してクリームになるんでしょ

うちのは購入する時の説明も血統書もレッドだったけど
どうみてもカメオ。明らかに色が薄い。ぽわーんと白っぽいの。
殆ど同色の妹ちゃん(父母同じ)はクリームって書いてあったらしい
いい加減すぎwww
653わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 22:41:14.64 ID:3f1QV+3d
スコって本当に殆どの子が七歳までしか生きられないんですか?
654わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 22:54:23.38 ID:A/ufzu4k
うちの子、数日後に10歳になりますけど?
655わんにゃん@名無しさん:2011/07/18(月) 23:35:58.17 ID:uGX0FDFf
656わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 00:02:06.53 ID:qlmOeUfH
653です。
ありがとうございました。よくスコ寿命7年説を耳にしますので。
うちのスコたん四才なので、あと三年位の命かと本気で考えてました。良かった。完全室内飼いでも予防接種するか、やめてしまうか迷い中(-_-;)
657わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 01:54:43.91 ID:qkEISSxs
うちは11歳です
完全室内飼いですが、念のため3種(買い始めた時が3種でしたので)混合は
続けてます
ウイルスは人間が持ち込む場合もあると聞いたり、
誤って脱走されてしまったときに、他猫と接触して感染してしまったという話も
聞きましたので、あくまでも念のためですが。
658わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 08:02:48.46 ID:EfPiiCkb
>>656
完全室内でもワクチンはしておいた方がいいよ
人間も完全室内ってことはまずないだろうから、外でいろんなものをくっつけて
室内に持ち込むことはあるわけで
あと風とか換気で菌やウイルスが入ってくることもあるだろうし

この件に限らないけど信頼できる獣医さんに相談推奨
スコに限らず8年、10年とかになるといろんな病気にかかりがちになるし
高齢猫特有の困りごとも出てくるので、今のうちにいい獣医さんの確保を
しておかないと後で困ることになるよ
659わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 08:41:44.99 ID:qlmOeUfH
そうですね。
獣医さんに定期的にという意味でも予防接種はしておいた方がよさそうですね。ウチのスコも、皆のスコ様も末長く健康で暮らせますように☆ミ
という事でうちのスコちゃんは今日もタワーの最上階で、おくつろぎになってる。このこかなりの長毛だからなのか、走ったのを殆ど見た事がない。
歩く時もカメレオンのようにかなりスローで歩く。
しかし、お客様が来た時だけサササっといなくなるから本当は動けるはず。
こんな猫もいるのかといつも不思議。
660わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 15:48:15.84 ID:yD2rcSql
長毛はスローな子が多い気がする(#^.^#)
661わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 17:20:00.75 ID:6Vqs5FQX
うちのスコ、夏場は高いとこには寄りつかないなー
いつも廊下の冷たい床に全身をべたーっとくっつけて、
まるで海辺のトドかアザラシみたいにどってりと寝そべって動かない
662わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 23:24:18.31 ID:mmqSJ1Dp
とうとう飼ってるスコがお手を覚えた
よーし!この調子で次はおかわりを教えるw
663わんにゃん@名無しさん:2011/07/19(火) 23:49:57.55 ID:luH/9Mhr
スコちゃん雄が尿路疾患をやって数年は再発してない
上下運動が良いということだけど、もともと足が他の猫より悪いスコで鈍足
6歳になるから益々のったら過ごしていて、ジャラシで高台に登らそうとしても
下から降りてくるのを「さてと、よっこいしょ」とまったりポーズでいつまでも待ってしまう程…
運動不足は体に絶対良くないし、なんとか動かしたいけどどうすりゃいいのだろう

そもそも猫に必要な上下運動って、例えば一戸建ての14段の階段だったら何往復くらいしたら妥当なんだろか?

>>662
うちのは小さい時から仕込んだよ
664わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 01:20:05.36 ID:0lksQ9OM
ごはん時のカリカリを少し分けておいて
階段の上から下に向かって投げると
殆ど落下するような勢いで走ってゆくよ
下まで行って落ちたカリカリ食べると、次が欲しいから
また走って登ってくる
次に投げる粒は階段とは逆方向に投げる
同じ方向にばかり投げると先を読んで動かなくなるからw
階段や廊下はもちろん念入りに掃除しておきます
665わんにゃん@名無しさん:2011/07/20(水) 03:45:50.41 ID:ZQpbZS7+
>>664
階段は何で掃除してる?
雑巾掛けして上に戻るとまた毛がたまってるんだよね。。
666わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 00:12:38.55 ID:eU9XV6hB
うちの猫よく鳩みたいに「クルルルル〜」とか「プルルル〜」って鳴くんだけどこれってスコだけ?
皆さんのスコもこんな鳴き方しますか?
猫語辞典を見ても載ってないんだけどこれはどんな気持ちを表してるんだろうw
667わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 01:32:30.61 ID:S9Spm2pS
>>666
どういうとき?

うちは階段降りるときに
「んみ、んみ、」と鳴く。
それ以外一切鳴かない。。
668わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 02:38:48.07 ID:eHUi+8z6
うちのオススコは、知らぬ間に部屋に閉じ込められてたり、締め出されてたり、
シャンプーされたり。、助けを求める時とかしか鳴かない。
スコっておとなしいんだな〜と思ってた。

その後メススコを迎えたのだが、これがうるさいうるさいw
ごはん〜!構え〜!とか要求があるたびニャーニャーナーナー。

でもどっちも可愛い。
669わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 02:47:58.70 ID:3b/u04Aq
>>666
アメショもけっこう「るるる」系鳴くみたいですよ
大島弓子さんの「グーグーだって猫である」の一巻で
アメショの仔猫のグーグーがるるると鳴いてました
うちのも仔猫時代は機嫌が良い時に、るるると鳴きましたが、
今は全然。普通の喉ゴロゴロになっちゃいました。

普段はほとんど鳴きません。
無言で目と前肢ポンで訴えてきます。
寝てるときになでた時の文句「にゃっ!」か
目で訴えてきたのを無視しつづけた時の強い要求の「にゃーん」です。
670わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 05:36:19.70 ID:XlCpp2Hf
>>666
ある
クルルルーみたいな喉から鳴らした湿った音
うちのこはアメショ柄のスコ
普段鳴かないので、プチ主張系の台詞だと認識してる
ちなみに、もっと強い気持ちだとンニャー!!になる。
671わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 11:10:11.66 ID:iB4OlDnc
スコは車の旅行は大丈夫ですか?
672わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 11:26:28.11 ID:+3rg7qqD
>>671
その子によるよ
病院行くに車乗せただけでも延々と大騒ぎしてる子もいれば
ゴロゴロ言ってくつろいでる子もいる

うちのスコだが
673わんにゃん@名無しさん:2011/07/22(金) 21:36:35.15 ID:Sp0CMJsm
うちのすこたん(三ヶ月)歩き方がアヒル?みたいなヨチヨチ歩きな気がするんだが、子猫だから?それとも関節緩いのかなあ
674わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 01:48:39.96 ID:IShBLiLU
骨瘤の可能性無きにしも非ず。
検査をおすすめする。
675わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 13:29:14.11 ID:r4L/7p6f
うちのスコはメチャメチャ食い気がおおい

先住イヌがいるから先にそちらに食べさせるんだけど、ドッグフードに突撃していく
抱っこして抑えてると暴れて血だらけになる

ケージにいれるようにしだしたんだけど、ご飯時になると
「入る?入る?」ってケージの前で待ってる
そのくせ入れるとケージをぶち破らんばかりの勢いで暴れる。。。

飼いかたの本とかを見ても、食べない子にどうやって食べさせるか、見たいな工夫は書いてるけど
反対は書いてないんだな〜〜〜

そのくせちょっと食べ過ぎると下痢するし(´・ω・`)
676わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 14:52:11.84 ID:381ZPRi9
同時にあげたら?
677わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 16:12:22.29 ID:r4L/7p6f
>>676
先に食べ終わったほうが突撃する
678わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 09:07:45.50 ID:vM578eOo
犬をケージに入れる(=^ェ^=)
679わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 10:53:31.57 ID:W6JA/Zvj
>>678
それはケージが破壊されそうwww

一応イヌが先住だから先にあげることにしてるんだよな
多分スコは気にしてないだろうけどwww
680わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 11:52:03.68 ID:15fim+z8
>>375
子猫?
4ヶ月ぐらいだったらむちゃくちゃに食い意地が張っていても
6ヶ月ぐらいから落ち着いてくるってケースも結構多いけど…
まあ食い意地の強さも個性なんで一概に言えないけどさ。
681わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 11:52:47.66 ID:15fim+z8
ありゃ、>>375って全然違う話じゃないか。しかもかなり前の。
ごめんなさい、>>679>>675へ。
682わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 12:10:48.88 ID:W6JA/Zvj
>>680
3/11生まれww
まあしばらくしたら落ち着くかな、とは思ってるけど、
ケージで顔が傷だらけになってるのがかわいそう
683わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 15:19:06.90 ID:4ecejNQH
ケージがダメならダンボールに入れればいいじゃない
684わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 20:32:52.36 ID:4bEVqXhQ
部屋がないならトイレはどうでしょう?
ケージで顔が傷だらけかわいそす
685わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 20:47:50.56 ID:HqI30laU
>>684
別の部屋につれてくってこと?
目が届かなくなるのはこわいな〜
686わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 20:50:20.47 ID:vt4vfFqb
>>685
どんな猛獣を飼ってるんだw
687わんにゃん@名無しさん:2011/07/24(日) 21:12:04.29 ID:HqI30laU
>>686
普段は可愛いけど、食事時はトラを思いおこさせるよwww
688わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 05:49:02.28 ID:m/O0krRT
昨日近所のホームセンターでスコ♂一匹59800円で売ってたので、兄弟2匹飼ってもうた。
で名前が決まらない。
#アメショは49800円だった。

名づけのセンスが無いから、ペット買ったときはいつもこまるんだけど。。
とりあえず兄弟だし、小太郎と小次郎にしようかと思うんだが、どうだろうか?

なにか良い名前があれば教えてください。
689わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 06:55:37.32 ID:2dNcaQUN
こんなとこで名前募集したりするのはどうかな…と思ってしまった

ちゃんと飼い主自身で言葉の意味を調べたりして、猫ちゃん達をよく見て、その子に合ったのを付けてあげたらいいかなあと

なんか堅い事言ってごめんね
690わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 07:31:17.18 ID:pAEdVjPo
似たような名前付けちゃうと、後で呼ばれたほうが困らないだろうか?
結局愛称になるんで、愛称を踏まえつつ分かりやすいほうがいいかもしれん。
多頭飼いスレはいかがでしょ。

しかし、いっぺんに子猫2はすごいな。
691わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 09:48:29.42 ID:gFBgmaBr
>>688
スコットランド出身だから、カタカナがいいんじゃない(^^)
692わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 10:09:12.82 ID:M7fQvlCm
スコの丸さにはひらがなの雰囲気も十分似合うと思う
693688:2011/07/25(月) 14:19:48.68 ID:m/O0krRT
猫の名前でググると、♂はレオとかソラとかが多いんだね。
2匹とも体重が600グラム台と小さいから、「小太郎」と「小次郎」にしようかと思ったんだが、
洋猫に和名は似合わないかな?
694わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 14:51:24.28 ID:sePcAcX5
なんでもいいんじゃない?適当って意味ではなく。
うちのは猫なのに海の生き物の名前をつけた。
好きだから。
695わんにゃん@名無しさん:2011/07/25(月) 17:28:34.94 ID:gFBgmaBr
そのうち『こた』『こじ』になるね♪
可愛いと思いますよ
696わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 03:12:54.26 ID:CWzVBpDC
和名も可愛いよね。
697わんにゃん@名無しさん:2011/07/26(火) 15:50:57.12 ID:9zW1+xrA
うちは、ラムちゃんとテンちゃん!
どんな名前でも反応するようになると本当可愛いよねー。
698わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 11:52:27.62 ID:jgi1JM7l
名前つけてもどんどん愛称が増えてって本名で呼んでないw
たとえばアサリちゃんだったら
アーちゃんとか、アーちゃまとか、ちゃまとか、嬢ちゃまとか毎回適当に違うw
でもとりあえず呼びかけに「ちゃん」か「ちゃま」が入ってれば自分の名前と認識するので
すべてに「んにゃ」と返事が返ってくるから、本猫もこだわりはないみたいだ
699わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 11:55:47.93 ID:jW1j3bbF
まあ、家族がいるんならなるべくみんなが「良い」「好き」という名前がいいかな
どうせそれぞれが愛称作ってしまうかもしれないけどさ
700わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 20:50:54.70 ID:jjepQSsQ
今日、1歳のスコをもらってきたけど
未だににゃんとも清潔トイレのドーム型に入ったまま出てこない・・・
餌も食べてくれないけど、やっぱ気長に出てくるのまつしかないの?
701わんにゃん@名無しさん:2011/07/27(水) 21:22:51.52 ID:gr+kAOhp
>>700
少なくとも3日くらいは、こちらからアクション起こすのは堪えろ
驚かさないようにそろそろとご飯置いて放置、トイレ掃除して本猫は放置

どうしても様子伺いたいなら手鏡オススメ
702700:2011/07/29(金) 07:04:14.41 ID:lNIeeExs
今日ようやくウンチしてくれたけど
洗面所の足ふきマットの上だった(泣)
オシッコはトイレでしてくれてるみたいなのに、これってなんか理由あるの?
703わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 08:55:06.67 ID:ppPgaPqb
何か怖い事があったか、イライラしてたか、単に間に合わなかったか、臭いがそうさせたか…
とりあえず●はにゃんこトイレに入れてニオイを付けてあげたら?
おしっこは出来てるし、トイレっていう事は分かってるみたいだからね。
怒っちゃだめだぞ〜
704わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 12:18:58.82 ID:W3Jlxpyr
だってトイレに籠もってるのに
そこでウンコしたら臭いし
もう一個トイレを設置するべき
705わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 12:27:03.87 ID:ppPgaPqb
>>704
確かにwww自分の部屋でうんこしないわww
706わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 13:50:12.79 ID:MRhoP9Th
おしっこはいいのか?w
トイレにこもってるの想像したら萌えてしまった…すまん
707わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 14:32:41.03 ID:k6xvWtl/
質問です
スコを迎えたいと思っているのですが、毛の色とか柄によって性格は違いますか?
今のところキャリコとクリーム&ホワイトとクリームタビーの子で迷ってます
できたら甘えん坊で人懐っこい子が希望です
708わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 15:15:29.77 ID:BSyhliTF
うち真っ白なんだけど、
でもって白猫って一般的に神経質でプライド高くて気が強くてクールって言われてるけど、
実際はおっとり無頓着甘ったれのずっこけ気質なので、毛色ってあんま関係ない気がする
甘えんぼが欲しいなら男の子の方がそういう傾向が強いと思う
709わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 17:16:33.26 ID:ecxNc/ac
うちもまっ白の♂だけど
甘えん坊とか通り越して「超弱虫」ってことになるかな?
甘ったれ度は半端ないし、留守番させるとニャーとかではなくて
本当に「うわぁ」って泣いてますよ・・・・。
帰宅しても暫くわぁわぁ攻撃。その後一日くっついて離れない。

追いかけごっこが好きだから誘われると追っかけるんだが
ちょっと本気で追いかけると腰ぬかしてます(汗
710わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 18:17:47.38 ID:3WYVX4N9
>>708>>709
かーわーいーい〜!
めっちゃ萌えるw
711わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 23:08:19.06 ID:6mLfLbVq
立ち耳だけど、食べたいくらいカワユス (≧∇≦)
http://c.mjmj.be/2FFYO07ibu/
712わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 01:33:31.33 ID:PAdvy9JI
>711.グロ注意な
713700:2011/07/30(土) 07:01:35.42 ID:h3D5dBce
今朝起きたらちゃんとトイレでウンチしてくれた\(^o^)/
けどまだ、カーテンに隠れて出てきてくれない
こういう場合って同じ部屋にいたほうがいいの?
それとも一人にさせてあげたほうがいいのかな
714わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 07:47:05.20 ID:JaawKp9U
おはよう
こっちの存在には慣れてもらわないといけないから、一緒にいていいとオモ
715わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 11:22:55.68 ID:0wjRKUyh
うちのスコさん、今日で11歳になりますた。
716わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 11:34:34.39 ID:3JplXUzx
>>715
おめでとう〜
これからも仲良くね
717わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 13:16:02.43 ID:rG9AFD8W
来月去勢避妊手術しようと予定していたのですが遅れて昨晩、出産。
でも大切に頑張って育てていきます
http://pwup.net/p/6mp9
718わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 20:08:37.29 ID:3+zjAIxL
>>717
××× PCからは閲覧できません ×××
携帯からアクセスして下さい。
719わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 23:18:03.01 ID:OptRqTSd
>>717
グロ注意
720700:2011/07/31(日) 10:20:23.31 ID:5ZfVe7+4
昨日はちゃんとトイレでしてくれたのに、今日起きたら枕元にウンチされてた(泣)
おしっこはちゃんとトイレでしてくれてるのになぁ
今朝は手から餌食べてくれたし、自分の近くで寝転がってこっち見てるけど、大分慣れてきてはくれてるのかなぁ
721わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 10:30:18.44 ID:swEqlOb0
>>720
地震でびびったんじゃない?
722わんにゃん@名無しさん:2011/07/31(日) 16:32:23.71 ID:jwGYHe0n
>>441
超亀レスすみません。
ロム専してますので、お気になさらず。
のんびり待ってます。

去年は盆明けに猫かぜになってくれたんで、今年は気を付けねば。


723わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 03:50:09.12 ID:NefUvaK2
素朴な疑問ですが
皆様宅の猫様はカリカリ餌を何回くらい噛んで飲み込んでますか?

宅のは「カリ。カリ」2回くらいで飲み込んでいると思われ、
それでは消化不良でしょうよ?といつも声をかけますが・・・・・。
まぁ・・・うん○は正常なので良いのか。
724700:2011/08/01(月) 07:16:32.83 ID:3Xhk29i/
今朝も枕元にウンチされた(ToT)
725わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 08:24:43.16 ID:55RHs/5H
726わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 12:19:29.72 ID:IiDPClsV
枕をトイレにすればいいじゃない
727わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 13:56:36.96 ID:0ED6Ht2b
猫はがつがつカリカリを食うというイメージがあったけど
うちのスコは1〜2粒ずつくらいを口に入れて、
カリ、もぐもぐもぐ……ごくん
って感じに超丁寧に食べてて、なんか自分の中の猫のイメージを色々覆したw

あと何故かお皿から床に数粒一度落として、そこからちまちまと食べる
ウェットも同様に少し口に取って床に落として、そこからちょっとずつ取ってもぐもぐ…だから
床の汚れ方ハンパないw
728わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 17:47:34.60 ID:Qa2ykeeK
うちの姫は肉球でカリカリを一つすくって口に運んだりする。
ほとんどは頭を皿につっこんでカリムシャだけどね。
729わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 19:19:32.56 ID:gfu7MfIe
うちのは水が入ってる器に片手を入れて、その手を舐めて水分補給してる
理由を聞きたい
730わんにゃん@名無しさん:2011/08/01(月) 23:44:33.87 ID:S+I9t70Z
うちの前猫もすくって飲んでたよ。
顔突っ込むと鼻に入っちゃうみたい。
731わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 00:38:52.55 ID:w0+49d4q
やばい。可愛すぎる
732わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 14:04:11.08 ID:/2rQjzo2
折れ耳のスコを16歳になる半月前に亡くしました
飼えなくなった方から譲り受けた血統の良い猫で
最初はスコの事をよく知らずに、可愛さのあまり飼い始めました
病気になりやすく短命と知ってショックでしたが、うちは長寿でした
皆さんの猫ちゃんも長生きできるといいですね
733わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 18:52:34.77 ID:vcRiSxFQ
うちのスコ、オス、10ヶ月

餌の選り好みをしないで、あるものは全部食う。警戒心ゼロ、知らない人来てもダッシュで突っ込んですりすり。好きな遊びは投げた棒を咥えて持ってくる事。

…犬?
734わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 01:23:04.81 ID:63UVRBUx
>>732
あなたの愛情で長生きできたんでしょうね。私はスコ飼ってまだ一ヶ月。長寿スコになるようたっぷり愛情注ぎます‼
犬スコも憧れる
735わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 01:43:32.78 ID:IAl1A+es
こんな時間に噛まれて起こされた…
遊び相手が欲しくなるとガブリエルなスコたん
叱りつけるのも『プレイの一環』で喜んじゃうので躾的にはひたすら無視が正解らしいけど
目をキラキラさせて誘ってくる姿がいじらしくて…
736700:2011/08/03(水) 08:15:21.90 ID:Lvg1ehrs
3日連続で洗面所にウンチされた(ToT)
アドバイス通りもう一個別のトイレ用意したり,ウンチをメインのトイレに入れてみたりしたけど、相変わらずオシッコしかしてくれないし
ウンチ用に鉱物の猫砂のトイレ置いてみたけど見向きもしてくれない(泣)

ちゃんとトイレさせるいい方法なんかない?

ちなみにメイントイレはニャンとも+パインウッド
サブは、ホームセンターで買ったシステムトイレじゃないトイレ+ライオンにおいをとる砂
737わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 08:25:00.05 ID:qQXDCGJD
うちもトイレのしつけには苦労した。
1年くらいは、トイレにすらしなかった。
トイレを2つにしてもダメだった。

結局は、よく粗相をする場所2箇所に、トイレをおいた。
猫砂も、ベントナイト系の砂に近いモノにした。
うちは、システムトイレが嫌いだったみたいだ。

何年かした今も、
よくバスマットをトイレにする。
かまってやらなくて、家に入れっぱなしにしておいたりすると、
わざとやる。

738わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 10:58:07.68 ID:lqtXCAH7
うちハーフサイズのトイレをケージに設置して、
やって来た当日からケージ(布で覆って目隠しした)に放り込み、
出して出してーと一晩中鳴いてるのも放っておいたら、
ケージ内のトイレでウンチもシッコもしたので、以降外に出したけど普通にトイレで定着した

いっそしばらくケージ内生活でもさせてみたら
一晩中鳴かれると眠れなかったりするが、そこは我慢で
739わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 12:26:44.50 ID:fplwZAlI
長毛だから、たまにシッコが尻や尻尾の毛についてて
それで布団に乗られて汚れるときがある。
昨日のは臭かったぞおぉぉぉ!

毛にひっかけてウンコ持ち運ぶしね。
そういうときはウンコちゃんと読んで
グリグリしてやる
740わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 12:39:30.83 ID:gko/WXou
>>739
あるある。
でも、尻周りから足の裏くらいまで
毛のカットしてあげたら、滅多になくなったよ。
741わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 17:32:12.30 ID:bWJRdogY
撫でてよし、抱いてよし、吊るしてよし。

ウチのスコは皮が異常に柔らかいらしく、
体重4キロなのに、首根っこをネコ持ちして吊るしても、まったく嫌がらないでされるがまま。
742わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 18:18:36.05 ID:uwZk6xdh
743わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 18:38:40.51 ID:NdvpQL4W
私の旦那もそれしてたから叱った
猫は痛くないからいいだろって言ってた
744わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 22:16:02.15 ID:Uv9pVEDa
我が家のすこ様、トイレ掃除してたら必ず
「おっ掃除始めたな」みたいな感じでトイレ掃除を見に来る。
で、綺麗になってきたら、まだスコップ入れてる途中でもぐいぐい入ってきてオシッコかうんちをします。その後はすぐに取ります。
トイレ掃除は一日に二回から三回なんですが、少ないのでしょうか?
745わんにゃん@名無しさん:2011/08/03(水) 23:31:19.54 ID:LdX4K3D+
ペットショップで2〜3ヶ月の垂れ耳。健康診断の表記もよくて、飼いましたと。

で、その後すぐ病気、遺伝欠陥なんかが表面化した場合、ペットショップは責任とってくれますかね?

3ヶ月くらいまでは、からだの異変があまり出ないんでしょ?
746わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 02:19:25.47 ID:aC3/hXjw
他人のせいにするな。
747わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 03:12:07.32 ID:dM49ixaK
>>745
責任って?例えばどんな?
748700:2011/08/04(木) 07:56:53.89 ID:rEGICy+U
今朝起きたらメインのトイレでウンチしてくれた\(^o^)/
749わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 08:05:33.83 ID:pXi7jc4E
>>747
欠陥だ! 返品交換!修理費(医療費)保障だ!
とでも言うんじゃまいか。

750わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 08:10:46.55 ID:D6Z5F/xU
>>748
おめでとう!気長にな
751わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 08:25:54.01 ID:H3qE8cdZ
>>745
明らかに診断に間違いがあれば生体の交換にも応じます。
ここで聞くよりペットショップに相談してみてください。
そこで対応に問題があるようでしたらまた書き込んでは?
752わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 09:08:55.95 ID:BlPB5oVf
まぁ「こいつ!」って決めた子を変えてもらうのなんて多分出来ないから、疾患とどう付き合っていくかを考えた方がいいんじゃないかな〜
大きなお世話だろうけど、疾患あったから新しいのに変えてーっていうならスコ飼うなと思いまふ
753わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 10:24:14.60 ID:SMojuTTe
私もそう思いまふ。所で、トイレ掃除は一日何回かみなさん教えてー‼
754わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 10:38:56.16 ID:H3qE8cdZ
>>752
ひとそれぞれ色々な事情があるから。安易な交換なら私も反対
ですが、悩み抜いたうえでの結果なら私は尊重します。ペット産業
の倫理が問われる中、ペットを購入すること自体が既に罪深い行為です。
安易な生体管理で不幸な仔を提供し続けるペットショップがあれば
当然責任は追及すべしと考えます。
755わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 11:19:50.24 ID:62fycYxb
遺伝子疾患が嫌なら折れ耳スコを選ぶなよ
756わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 11:35:50.13 ID:BlPB5oVf
>>753
うちは朝と夜の2回だよ。
少ないけど、●の後に取るようにしてる。
その代わりトイレはデカイやつにして差し上げた!w
757わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 11:53:27.98 ID:SMojuTTe
理由が分かった…うちトイレ小さい。
にゃんとも清潔のトイレ買おうかな 。今までのトイレはオープンな感じなんですが、ドームタイプに変えても大丈夫ですかね⁇
758わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 12:13:38.51 ID:aC3/hXjw
>>755
飼えなくなったら、捨てればいいという人間多いよ。
「・・でもカワイイから飼う」
とか、後のこと考えない人間はいる。
しかも、「お金出して買ったんだから、煮て食おうが・・自由」と思ってる。

そんな人間はどこにでもいるが。
それを罰しようという法律ができて、
ちゃんと取り締まらないからいけない。
鯔をなくして、
警察が取り締まるべき。

でも、どうせお役所仕事。
欧米のように、
 ペット虐待の疑い→即逮捕
とかならないだろうね。

この国は病んでるよね。
759わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 12:33:50.66 ID:BlPB5oVf
>>757
ちょっと前までケージに入るサイズの使ってたんだけど、ドーム型に変えたよ。
初めはソワソワしてたけど、すぐ慣れた。
砂飛ばないし匂いもしないし快適なんだけど、掃除はしづらいw
広いといろんな所掘れていいみたい。
760わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 12:40:13.24 ID:Zun4uBpR
連れてきたその日からもう家族。
どんな病気がでても交換してなんて思えない。
交換するって。。その病気が発症しちゃった子はどうなるんだ。

761わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 12:56:31.02 ID:dCiIMWeb
うちのスコが通ってる病院で、スコじゃなくて犬だったんだが、
金曜日ショップで購入→日曜日に様子がおかしくなる→月曜に診察したら心臓病
という超スピード展開してる人がいて、さすがに途方に暮れていた

鰤から直接、ならまだ、ママの傍で短い余生を…とかって発想もアリなのかもしれないけど
ショップじゃねえ…さっくりと処分コース辿りそうだし
762わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 13:06:40.54 ID:Yfifr79Q
ペットショップって売れなかった子はどうなるの?
値段さげていれば絶対いつか売れてるの?
763わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 13:35:01.96 ID:dCiIMWeb
ショップにもよると思う
かなり大きくなっても、頑張ってタダ同然の格安にして何とかしようとする店から、
とっとと保健所に回しちゃう店や、店員が引き取る店まで色々

ショップ店員の彼氏と住んでる友達んちに以前遊びに行ったら、
売れ残った子が忍びなくて彼氏がばんばん引き取るもんだから
遊びに行ったら犬2匹とプレーリードッグ2匹と亀が数匹と…あとハムスターだったかナントカネズミだったか、
とにかく動物園みたいになっていた
764わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 16:02:02.10 ID:SMojuTTe
>>759
まじか‼さんくす‼猫砂飛び散らないのはかなり有難い
ドームタイプ決定(=^ェ^=)


ペットショップ売れ残りの子達、トリマー学校に行くって話は聞いた事ある。保健所にやるペットショップなんてあるの?本当なら人間のクズだね
765わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 18:23:20.68 ID:UYGaos4B
うちのスコは顔が可愛くないという理由で
一回返品されたことがあるらしい(笑)
ちなみにコ○マ
結局病気を患って売れなくなって知り合いから譲っていただいた
今はすっかり元気になって今年で4年目に突入しました

縁がなかったらやっぱり保健所行きだったのかな


766わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 18:52:43.28 ID:5mqpe0pZ
うちの近所の人が最近野良を可愛いからってわざわざ捕獲してもらって飼いだしたけど
あんまり暴れるから一日で放りだした
いま引き取り手募集してる
767700:2011/08/04(木) 21:29:15.87 ID:YHGBYmc4
家の子1歳1ヶ月なんだけど、まだ去勢してないから去勢手術うけたいんだけど、やっぱもっと慣れてから連れてった方がいいのかな?
それとも、出来るだけ早く手術したほうがいいの?
768わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 21:37:26.81 ID:D6Z5F/xU
>>767
その前に、予防注射は?
予防注射と手術をいっぺんにやるとリスク高くなるから、期間あけたほうがいいし
その辺りも含めて獣医さんに話聞いてきてはどうかな

去勢は個体差が激しいから、スプレーとか困るならした方がいいと思うし、
発情行動が無いか、ほとんど見られない子なら、無理にする必要も無いと思う
769700:2011/08/04(木) 22:20:12.54 ID:mQXW3jjQ
>>768
今のところスプレーも発情行動も見れないけど、まだ家来て10日しかたってないからなぁ

ちなみに予防注射は去年の8月30日にしてるから、そろそろ1年たつ
770わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 22:57:20.62 ID:Jo7lqgPQ
>>764
大阪ではアメショがいっぱい公園に捨てられてた事件があったよ
771わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 23:04:52.13 ID:lY8Eq2hn
近所のホームセンターに美形スコがいるんだけど、
5ヶ月にしてうちの2歳スコよりデカくて、いつもショーケースの中で大暴れしてる。
壁を走ってんじゃないかって勢いで。
美形っぷりを眺めによく見に行くんだけど、
暴れっぷりのせいか値下げされても売れ残ってる。
早く売れて広いところで思う存分暴れられたらいいなー。
772わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 23:16:29.84 ID:Zun4uBpR
>>771
うちの暴れん坊は短毛君だけど(長毛くんは皆おっとり)
そのスコは短毛君?

五ヶ月だと結構大きいね…
東京だったらどこか教えて欲しい
773わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 00:26:23.74 ID:neVwdonN
>>771
ああ、可哀想だ
まだまだ暴れたい盛りなのに

うちの微長毛君は3カ月でお迎えしたけど
我が家に着いたとたんに家じゅう走り回って大変だった
場所見知りなんてしてる暇ない!って感じで爆走しちゃって
あーこりゃ不満溜まってたなって家人と顔を見合わせて笑ったよ
774わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 12:17:01.40 ID:lF7Xcopj
ドーム型トイレだけど砂を巻散らかされます・・・
前足に挟まった砂はトイレの縁で拭き取ってて賢いんだけど、
トイレから出るのが勢い良すぎて
バラバラ飛び出る。
おから砂使ってます。

まあ、トイレしたんだなってわかるからいいかー
775わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 14:36:02.94 ID:nLxBQRMZ
うちは外猫で、フロントラインをつかっているんだけど
きのう背中につけたら、必死になめとろうとしているし、
かなり痛いように思うんだけど。
実際自分の手につくと痛い。

大丈夫なのかねぇ。
776わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 14:52:11.12 ID:Ye0dWdts
スコを買ってきてわざわざ外飼いしてるの?
777わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 15:01:38.24 ID:nLxBQRMZ
わざわざじゃねーよ。
勝手に脱走して、勝手に外にいくようになったんだよ。

猫は室内飼いをしてても、何回か脱走させたり散歩させると
すぐに外になれる。

で、うちのスコは外に出さないと、情緒不安定で粗相するようになったから、
今は自由に出入りさせてる。
778わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 15:14:04.80 ID:neVwdonN
ちょっとびっくり
ご近所さんの理解があって交通事故の危険が少ないところならわかるけど
(ものすごい山の中とか)
まさか都会の真ん中じゃないよね?
779わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 15:30:21.75 ID:5NqvUsaA
外飼い厨うざい
780771:2011/08/05(金) 15:42:38.68 ID:cWIBkSp9
>>772

残念ながら大阪です。

クリーム色で耳が薄茶色で、顔周りと手足尻尾がふさふさしてて
長毛になるのかな?微長毛かな?

うちの2歳メスは鳴かない、走らない、跳ばないあまりにもおとなしい子なので、
我が家では一緒には飼えそうもないです・・・。
781わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 15:51:23.01 ID:nLxBQRMZ
>>778
近所は、外猫もたくさんいるし。
話をきくと、内猫たくさんいる。

住宅街だけど、交通事故は怖いね。
782わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 16:33:12.89 ID:5NqvUsaA
外猫たくさんいるからいいんですキリッ
糞の片付けは他人にやらせるから楽だしキリッ
車とか傷つけても証拠ないですからキリッ
783わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 16:36:03.61 ID:5NqvUsaA
勝手に脱走したから自分の責任じゃないしキリッ
784わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 17:06:08.97 ID:nLxBQRMZ
なんかうざいやつが
すぐにワいてくるな。
785わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 17:10:42.86 ID:VA5frE58
まぁ犬猫板で「外猫です」と言って批判されるのは仕方ないんじゃないかな
786わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 18:06:11.44 ID:fZmBRbYs
食事前のあのスリスリが可愛かったのに
最近は飼い主をほっぽらかし自動給餌器
にスリスリする。結局、飼い主との関係
は餌だけだったのか?
787わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 20:37:54.13 ID:e9s1UZ/s
>>786
きっと角の具合がするのにちょうどいいとかそんなことなんじゃないか?
788わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 23:28:47.53 ID:Mr6fTB+Z
>786
お金で繋がる愛人が
自分が失職した途端に消えた・・ようなものですね。

789わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 00:32:03.25 ID:n3Nu7F3a


たまにTVとかで猫を肩に乗せたり、抱き上げて散歩してるひといるけど
逃げないのかすごく不思議。
歳とると平気になる?

うちのは間違いなく逃げ回りそう。
つか、ダッシュすると思う
790わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 10:37:35.02 ID:by/6crqu
>>789
子猫の頃はもういろんなものが気になって気になって
じっとしてられなかったのが、大人になると落ち着くのはよくある話
ある程度大きくなってからでも、ツン→デレみたいな猫もいるし

抱っこは嫌がるけど肩乗りはOKてのも結構よくあるように思える

抱いて散歩とか医者通いは猫次第だけど、通常大丈夫でも
何かの時に驚いたりすると飛び出すことがあるから一般にはやめるのが無難

ま、全般に猫次第ですわなあ
791わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 15:23:38.65 ID:ZpYV4h4I
スコ仲間のみなさん質問です。
もうすぐ四ヶ月のすこたん飼ってます(#^.^#)
万が一の事故などが怖く、外出の際には六畳ほどの一室で待っててもらっているのですが、お盆など外出時間が長くなりそうなので退屈しないようにちょっとしたキャットタワーを買ってあげたいのです。安くてオススメな物ありますか?
それと、トイレは2つあった方がいいでしょうか?
792わんにゃん@名無しさん:2011/08/06(土) 15:37:36.29 ID:by/6crqu
スコちゃんはジャンプとかうまくない子も多いから
高いと使ってくれないとか、怪我につながるとかもあるので
そこらよく見てから決めるのがよさそう
4ヶ月でもジャンプや高所好きかどうかの傾向は見えるはずなので

それからタワーのスレもあるのでご参考に

キャットタワー 三台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1258749550/
793わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 07:28:11.90 ID:RYN0Hzf5
おぉ、こんなスレが‼ありがとうございます‼確かにあまり高い所登らないかも…
794わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 08:53:34.35 ID:Pksezln4
立ち耳スコとか足長マンチって普通の猫に見えるけど、
その種独特の普通でないとこってあるんですか?

自分はこのスレ読んで立ち耳がいいと思ってきたが、それなら
なにもスコに拘る必要もない気がしてきた。
795700:2011/08/07(日) 09:18:44.35 ID:dJey9A+c
慣れてきたのか俺の目の前で寝転がったりするから撫でたりするんだけど、まだこっちから構ったりしない方がいい?
昨日構いすぎたのが原因なのかわからないけど、今朝起きたらウンチとおしっこトイレ以外でされてた(TT)
796わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 09:33:43.37 ID:wgyURCpv
>>794
うちは立ち耳だけど
暢気でドンくさくて人懐っこいところなんかが
スコなのかな?と思う

あと独特のスコ座りをする(うちのはしない)のは
養老先生のマルの本では
先天性股関節脱臼じゃないかと
797わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 09:46:43.03 ID:JtMJ/2+l
>>794
うちのは立ち耳長毛なんだけど、性格は超やんちゃだよ。
ジャンプよりダッシュが得意なとことか、顔の丸さとかはスコっぽい。
798わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 10:26:22.22 ID:I+No1GF1
やんちゃで楽天的で人懐っこくてどんくさいです
立ち耳♂
抱っこは嫌いだけどストーカー、女の人にはべったり甘えます
アメショと比べると更に気性が柔らかい気がする
799わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 12:32:11.70 ID:+Pmt5BXS
うちは、立耳の長毛と短毛
折れ耳の長毛と短毛。四匹全て違う形。
立ち耳さん達はかなり甘えん坊で、
短毛立ち耳は抱っこ大好き。肩にまで乗ってきてゴロゴロいう。
折れ耳さん達は、かなりのマイペース。
抱っこ嫌いで、こだわりが強い。

1番やんちゃは立耳長毛。

スコは本当人懐こくて可愛い〜。
800わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 16:57:53.26 ID:2KBzodnu
♂、折れ耳、長毛、クリーム&ホワイト、骨格が大きく7kg弱(非デブ)
神経質で甘えんぼ、隙を見せるとゴロゴロゴロ
一見、メインクーンに見えるらしく、動物病院等では必ず「メイちゃん?」と声かけられる。
折れ耳を指して「スコです」と言うと必ず「デカイww」と笑われる。
801わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 17:44:42.58 ID:lXbLZWWa
あと二週間でスコが来る(=^x^=)

楽しみだなー
802わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 18:17:16.30 ID:s+6p+cqm
うちのも立ち耳長毛の女の子。
よく鳴くしストーカーでべったり甘えてくれる。

スコらしいところはよくわからないけど
血統書みると、3代遡ってもスコスコスコだった。
毛色はレッドタビー&ホワイトで
目はゴールドなんだけど、瞳孔の周りが青みがかっててキレイ!
803わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 18:20:38.00 ID:JtMJ/2+l
>>801
来たらうpだねw
804わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 23:59:36.20 ID:tBM5O0Wd
>>794
うちは初飼育だから不安要素は極力減らしたいとの親の方針から
「家庭内で生まれて親が確認できる猫」と言う条件を出されていて、
この子かわいい!と思ったのがたまたまスコ(立ち耳)だった
だから、お迎えしたのも立ち耳

あと、理想のはまぐり親分顔がスコに多かった
同時に迷ったのはシャリュトリュー、ブリショーあたり
同じ品種でもキャッテリーによって顔が違うから、
親の顔は重要だけど、品種に固執はしてない
805700:2011/08/09(火) 11:13:58.59 ID:j6VqCDbn
ウチの子、オシッコした時はトイレで砂かけるのに、ウンチは砂かけないんだけどなんでだろう?
806わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 12:11:29.93 ID:w75rxCag
>>805
http://www.kao.co.jp/pet/cat/ism/ism01.html
>>3にも参考サイトとしてあげられているところなんだけど。
参考サイトぐらいはざっと見て、その上で分からないところがあったら
質問する方がいいんじゃないのかな、いろいろと。
807わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 12:58:14.08 ID:/yGHXaWK
どうでもいいけどいつまで名前つけてるの?
808わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 12:43:01.85 ID:pMGELCPJ
キャットタワー買ってあげようと思うだけど、生後50日のスコはキャットタワー登るかな?
809わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 12:50:46.32 ID:1Dv47plF
まだ高いところは登れないんじゃないかなー?
でも練習する場所があればどんどん上達するよ!
810わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 13:28:58.84 ID:pMGELCPJ
>>809
レスありがとう。
運動できるように、とりあえず買ってみます
811わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 14:20:51.57 ID:aWiwZSSN
>>791-793もご参考に
812わんにゃん@名無しさん:2011/08/11(木) 17:24:52.41 ID:pMGELCPJ
>>811
親切にありがとう。
参考になった(*^^*)
813わんにゃん@名無しさん:2011/08/12(金) 14:22:46.49 ID:iKZ+3se8
スフィンクス座りする時に、後ろ足をぺたーっと犬みたいに座る時があるんですが、これもスコちゃん特有の座り方⁇
もう一匹のミックスちゃんはそんな座り方した事ないです。
814わんにゃん@名無しさん:2011/08/12(金) 22:32:23.00 ID:g4peMfKc
我が家にスコが来ました
遊んでみた感じなんだかドジっこっぽい。かわいいけど。
鼻先、唇、肉球がキレイなピンクで感動
歯がすっごくちっちゃくて庇護欲バリバリです。長生きしてくれますように。
815わんにゃん@名無しさん:2011/08/12(金) 22:39:10.58 ID:lJ4QFIFX
ドジっこは仕様です

末永く可愛がってね 写真うp!
816わんにゃん@名無しさん:2011/08/12(金) 22:41:58.83 ID:hh9FXFu0
>>814
くーー
羨ましいなああ

ウチも来週来るんだ(=^x^=)
817わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 01:56:25.92 ID:FvuIoVfk
うちも来週来る
2スコたん
一気に二児の母になるよ
楽しみでもあり不安でもあり
818わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 06:23:21.50 ID:jdvaL3I1
うちは、再来週だー!
子猫のために、一週間有給取ったw

今続々と、ネットで買った猫グッズが届き始めて楽しみすぐる
819わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 01:24:33.39 ID:b4A07S3N
来週からウプ祭りですねっ♪
820わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 21:23:27.39 ID:gkO5BtHS
ならば祭り前に一足先に貼らせてもらおう
初香箱座り記念
http://nukoup.nukos.net/img/73543.jpg
821わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 22:26:31.34 ID:Ubx7ZBZ8
>>820
模様あざやか、お目々まんまる!
822わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 22:37:28.48 ID:jURwsVTV
>>820
かーいーねー(=^x^=)
823わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 23:07:49.16 ID:n8gPHmtc
>>820
お人形みたい
かわいいなー
824820:2011/08/14(日) 23:35:42.35 ID:gkO5BtHS
レスありがとう
たださっきの写真はよそ行き用の顔のヤツで、実際は・・・

http://nukoup.nukos.net/img/73552.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/73553.jpg

たいそうなグウタラ息子に育ってしまいましたorz
825わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 01:35:39.68 ID:XGhwJyL/
>>824
ちょーかわいー(#^.^#)
826わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 20:11:32.69 ID:oTPB5Qhy
我が家のスコです
先日、家族入りしました^^

http://nukoup.nukos.net/img/73582.jpg
827わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 20:23:38.32 ID:h5pFr5WC
>>824
きれいな縞模様・・・と思ったらお腹は豹柄みたいで珍しい!
可愛い寝顔だねぇ〜

>>826
ニャーーーーーン!!
828わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 22:15:42.47 ID:vIMxIGsR
>>826
あらあらあらあら
かわいー立ち耳ちゃん!
829わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 23:06:04.04 ID:AAajJTnz
>>826
かーいーねー(=^x^=)
830わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 01:53:53.37 ID:Xuu6C15y
キレイなおみ足ですわ♪
831わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 07:21:28.70 ID:95JS9fuk
ぐうたら息子スコも新入りスコもかわゆすぎる…
我が家に毛玉が来るまであと一週間!

待ち切れないよー!
832わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 15:46:09.11 ID:lcZ2GpHZ
833わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 16:41:25.29 ID:95JS9fuk
ちっっちぇえええ!!
やばいかわゆし。

茶トラは良いね。
二ヶ月くらい?
834わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 17:35:45.74 ID:lcZ2GpHZ
>>833
ありがとう(=^x^=)
ちょうど二か月だよ。

部屋をクンクンして落ち着いたら、すぐ大暴れwww
あまりにも元気で驚いたよw



835わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 17:40:32.36 ID:lcZ2GpHZ
連投すんまそん

>>833さんもあと一週間で来るんだね、
待ち遠しいねー(=^x^=)
836わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 19:10:44.22 ID:kU8CFXjF
>>832
茶トラ大好き。でも痩せてるのが若干気になる。
この時期は去勢を迎えるまでいくら食わしても構わない。
837わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 20:56:21.87 ID:L0xpMsul
>>834
ホントにあっと言う間に大きくなるから写真山ほど撮っておいたほうがいいよ!
838わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 10:44:47.39 ID:aPC1/767
>>832
かわいい!
ちいちゃいけどすぐおっきくなるんだろうね〜
839わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 01:21:42.52 ID:CpMqNgOm
子猫の成長早すぎ
写真もっと撮っとけばよかった。悔しい
840わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 08:30:58.06 ID:Kzt+9EfI
おっきくなってもカワイイよ♪
でもジャラし中のビデオはもっと撮れば良かった
今はそんなに遊んでくれない・・・
841わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 17:09:32.50 ID:UdNRzHEh
2ヶ月の♀をお迎えしました
3倍はあるだろうノル♀にうなり続けてます…orz
842わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 17:12:55.45 ID:n6zIMI72
>>841
さぁ、早く画像をアップする仕事に入れ!
843わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 22:57:58.33 ID:zDENXoTS
>>841
まずうぷだ
844わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 22:52:31.30 ID:OHnAfzGS
うちのスコ@4ヶ月です。
よろしくお見知りおきを(._.)_
http://viploader.net/ippan/src/vlippan230509.jpg
845わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 23:52:12.38 ID:3xolA/QE
なんとも幸せそうに寛いでる
846わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 04:41:34.74 ID:PWWk9PO9
レスありがとうです。
うちに来た当初、2ヶ月強のときはこんなんでしたー
うにゅ
http://nukoup.nukos.net/img/74038.jpg
847わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 09:57:36.57 ID:tt2ppYeI
>>846
かわいい、でもなんか根性ありそうな面構えだ
848わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 10:23:46.77 ID:PWWk9PO9
>>847
ありがとうです。
はい、病院も全く嫌がらず、診察台から机に移ってくつろいでました(爆)
大人しいけど、肝の座った♀スコです。
849わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 12:14:29.98 ID:3tRH0koB
先週初シャンプーしてから、スコが俺に対して冷たくなった(ToT)
850わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 12:41:59.56 ID:PWWk9PO9
>>849
心中お察しします(^-^;
851わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 18:30:26.47 ID:dHQNESVi
>>846
かわいいよおおおお!!
852わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 21:53:55.75 ID:GIwNG7kO
うちのも。
もう少しで三ヶ月になります。
初の多頭飼いで心配だったけどすぐ仲良くなった。
先住に散々唸られていたけど、ずっとマイペースで動じなかった。
そのうち先住が気を許したようです。
温厚なんだねスコは。
http://nukoup.nukos.net/img/74097.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/74096.jpg
853わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 08:15:27.70 ID:0phtPsmR
ageて復旧
854わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 09:02:16.08 ID:6kRV2y5Y
>>846>>852もかわいすぎる(*´д`*)ハアーン
ぬいぐるみみたい!
855わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 10:43:48.44 ID:UQTZkUTf
>>854
イヤーン(^^)vありがとうございます。
我が子に夢中デス

http://nukoup.nukos.net/img/74114.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/74113.jpg
856わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 15:51:20.18 ID:kVzrPI1h
ちょー可愛い〜‼スコは本当に可愛い‼
857わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 21:49:27.85 ID:6kRV2y5Y
>>855キューン(*゚д゚*)
そのぬいぐるみどこに売ってますか?
100個買いたいのですが!
858わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 13:23:12.17 ID:cNtpCFqw
>>857

この可愛いさ プライスレス
※ピンボケ御免

http://nukoup.nukos.net/img/74204.jpg
859わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 01:36:57.52 ID:WgNIXX25
このスレいいひとばかりですね。
ねこちゃんかわいいし、また来ます。
860わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 11:49:07.54 ID:DCbBMC1U
ありゃ〜、この子かわいいわぁ。
外出したくなくなるね。
861わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 19:03:07.29 ID:OtcbKii7
ここはスコMIXはダメですか?バーマン×スコティッシュ5カ月です。
ttp://nukoup.nukos.net/img/74319.jpg
862わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 20:28:11.14 ID:8SO65BM0
>>861
いいとおもうよ!
バーマンって単体でもかわゆいよね。
ところで、この子はトイレの神様なの?w
863わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 20:35:45.92 ID:k1ifWjcz
>>861
きゃきゃきゃわいい〜‼‼うちの立ち耳すこと顔が似ておる(#^.^#)
864わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 21:34:10.40 ID:OtcbKii7
>>862>>863
レス嬉しいありがとう。
人間大好きな♂なんだが、スコの性格をよく受け継いでいると思う。
初めての猫で可愛いすぎるんだ。


ttp://nukoup.nukos.net/img/74333.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/74335.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/74336.jpg
865わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 23:03:44.01 ID:RHPPZJmA
>>864
ほっそりなのに目はくりっくりのまんまるで、まさにスコォ〜(>_<)
美人ですぬー
866わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 20:42:56.07 ID:J2LR7E+D
数か月前にヘルペス特効薬を調べて書きこむとお約束した者です
お返事がとーっても遅くなっちゃってごめんなさい
当時、質問をなさった方は此処をご覧になっているかしら?

ゾビラックス目軟膏3%←商品名
ヘルペス性角膜炎化学療法剤:アシクロビル
5g入りで五千円(落涙)

アレルギーだねと言われていた口唇のただれや眼ヤニ、喘息などが
服用後半年くらいは綺麗におさまります
ただし一年くらいたつとまた口唇ヘルペスっぽい発疹ができるので
再び軟膏を塗る、という感じで治療しています
ご参考になれば。
867わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 09:07:27.39 ID:2fUderyp
868わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 11:52:12.81 ID:OpHAHMYI
>>867相変わらず可愛いなぁ(*´д`)キュン
前からの夢スコちゃんおむかえしようかなぁ…
869わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 12:39:27.83 ID:P4ZwMf6k
>>867
あら可愛い!

うちのスコは今年で七年。最近ではお尻にウンチをくっつけたままだったりで、他の猫に毛繕いされてたり、ちょっとおばあちゃんになってきた。
ボケるにはまだ早いのに。
870279:2011/09/01(木) 17:14:33.02 ID:cBlucdRf
>>866
ありがとうございます。
大変助かります。
そろそろ再発時期が近づいてくるので、獣医に相談してみます。
ウチは前回、クラビット点眼薬を出された記憶があります。

喘息も軟膏で抑えられますか?
871279&896:2011/09/01(木) 17:29:12.85 ID:DVCtTs4s
>>870
うちは喘息の発作が無くなりました
但しこれは成長して体力がついたためかもしれません
現在6歳、4歳の春までは喘息がありました(冬生まれの子です)
おととし(5歳)から発作を見なくなりました
ヘルペス特効薬をその前の秋に投与しています
因果関係ははっきりしませんが効いてるのかしらって思います
872わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 17:30:26.39 ID:DVCtTs4s
自己レス
名前間違いました
273&866でした
873わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 17:41:37.11 ID:DVCtTs4s
何か色々間違えたりわかりにくかったりするので
連投スマンが追加レス

ソビラックス 目軟膏× 眼軟膏○

4歳の春まで喘息があって、5歳から発作がないと書いたことについて
『春、黄砂の飛ぶ時期だけ喘息を起こす個体である』
という情報がないとわかりにくかったですね
ですから最後の発作は4歳春です
4歳秋にヘルペス薬盛って以降は喘息出ていません 

何度も失礼いたしました
874276:2011/09/01(木) 19:24:14.63 ID:cBlucdRf
>>873
詳しい情報ありがとうございます。
ググる先生に聞いたら、人間にも出される単純ヘルペスの薬らしいですね。
ぜんぜん値段違う・・・・
ジェネリックはないんか??

喘息に関しては軟膏の他にもスコさんの成長や住環境等も関係してそうですね。
何がきっかけだとしても、喘息が出ていないのはうれしいですね〜。

ウチも今年こそ鼻水たらさせないように注意します。
875わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 22:07:51.91 ID:sQblLTiu
http://nukoup.nukos.net/img/74774.jpg
俺の寝床取られたorz
876わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 22:11:35.87 ID:411RYwRr
>>875
気持ち良さそう!
そ、添い寝のチャンスです、ぶほっ
877わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 22:54:03.36 ID:zUQ6fSmb
うちのスコ様は布団の上に乗らないし上を歩きもしない。
もちろん一緒に寝てくれたこともない。
数回、ちょっとの間だけ枕に乗って顔の横で寝たことはあるんだけど。
布団が臭いとか汚いってことはないはずなんだけどなー。
布団が毛まみれにならないのは有難いけどサミシイわ…。
878わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 08:09:40.49 ID:7K9bQDk8
寒くなってもどこの部屋にも暖房を入れず
自分の居る場所だけホットカーペットをONにする
そうするとスコ様がやってきて至近距離で寝てくれる

これを叶えるために冬場は喧嘩をします
相手の座っているホカぺの電源を切って猫を我が陣営へ誘導しようと
お互い血みどろの戦いをするのです
バカ夫婦と笑ってください…
879わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 02:40:46.10 ID:RGr1AW+L
アメかスコか、それが問題にて候。
880わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 06:00:13.58 ID:FCmfaXWH
アメ柄立ち耳のスコにすれば?
881わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 07:15:05.43 ID:AM7XH7xA
アメは子猫の頃は「ふにゃあ」とした形(なり)にて候が大人猫ともなると
顔も凛々しくもやや平たくなり「ぐわっ」とした重量感も迫力もある形に変化する面白さも良きものだが
スコは子猫の頃の「もきゅう」とした形だが、しかし大人猫ともなると大きくなりながらも
子猫の時よりも幼さを感じる顔立ちとなり、まるでぬいぐるみの如き「はにゃあ」とした
丸みを帯びた形になるもまた比べ難く良し!
そしてスコ独特の「はにゃあ」さ加減をより強調する「もみゅ」っとした厚い折れ耳、
より引き立たせる「ぺわっ」とした大きな立ち耳、どちらも選び難きものであることよ…!!


まだアニメしか見てないから織部っぽく出来てなかったらスマ
882わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 12:40:40.85 ID:77Vgdxq9
アメとスコ両方飼うといい
883わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 12:43:07.86 ID:77Vgdxq9
クマで例えると
アメはグリズリー
スコはパンダ
884わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 13:04:53.46 ID:cIuewB1U
最近お迎えしたスコ♂二ヶ月半
最初はこんなにどんくさくて大丈夫だろうか、もしや足腰に問題でも…って思ったけど、
日に日にやんちゃ坊主になっていって嬉しい悲鳴
子猫は本当に1日ごとにぐんぐん成長するね
885わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 17:20:00.73 ID:7QwiEKGf
>>882
アメスコでいいじゃん。
886わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 20:36:13.36 ID:oFGA07Kc
>>884
うちもだw
最初はアヒルみたいに歩いてて、尻尾も短くて骨に以上あるんじゃないかと思ってたけど、今じゃ獣医さんにしっかりした骨格だぁ!尻尾も長くて綺麗!と褒められるほどに成長しました
887わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 01:23:01.33 ID:r0grI00Q
アヒルみたいに歩くスコを想像したら萌え死にそうになった!
888わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 03:13:42.07 ID:+iuoiu1o
ウチのスコ9カ月♂だけど周囲からやたらでかいと言われます。
昨日寝そべってるとこをメジャーで測ったら
頭〜お尻までが約50cm,しっぽ30cm、見た目80cm…(^^;)
体重は3.3kgだからごく普通。

長毛種だからしっぽのでかさでBIGに見えるんだよね?
スコとしては標準ですよね?
889わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 23:15:55.73 ID:dPNXQsA8
四ヶ月のスコ
鼻くそではないけど、鼻の穴のすぐ下に目黒いものがついてる。
取ってやっても一日たてばまたついてる。
890わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 14:10:43.69 ID:8lY4TxMd
あれは何だったんだろう?一歳すぎるころには、つかなくなったよ。
891わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 15:24:54.96 ID:ZGipTwA6
>>889
三ヶ月だけどウチもある。
気にしてなかったけど
892わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 16:23:49.90 ID:AyAMYP3s
鼻が黒いからよくわからんな
893わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 16:26:05.95 ID:CjYho2GY
>>889
>>891
お迎えしたのが4ヶ月で、あった。うちでは、鼻くそって言ってたw
1ヶ月たった今では、たまーにしかついてない。
894わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 21:50:30.42 ID:Slr146Hv
うちの2ヵ月半・3ヶ月も毎日つけてる
はなくそだと思ってたけど違うのかな
毎日とってあげてるよー
895わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 08:33:09.26 ID:j+TEKDqE
>>888
で、でかいw
長毛は本当に笑える位デカく見えるよね。
896わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 13:04:37.48 ID:huEc+w+J
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuf7QBAw.jpg
頭隠して尻隠さずという言葉を思い出した
来た当初は鈍くさくてヨタヨタ歩いてたけど最近は家の廊下で延々と往復ダッシュ続けるくらいやんちゃになって嬉しい
897わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 16:29:32.99 ID:EWiqNQIU
雄のスコを2匹飼っているのだが、二匹とも玉袋が一つしかありません。
これは停留睾丸を疑った方がいいのか、それとも猫の陰嚢は一つしかなく、
そこに睾丸が2個収まるものでしょうか?

陰嚢のアップ
http://nukoup.nukos.net/img/75306.jpg
898わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 16:54:14.89 ID:5Grn+/E9
生後何ヶ月?
うちのスコは2玉とも下りてω(ロシア語のオメガ)みたいになったけど、
同胎の兄弟はみんな片玉だったと聞いた
(その胎の子は皆ペット向けだったから、大事にはなってない)
899わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 18:09:30.70 ID:EWiqNQIU
>>898
3歳と12日です。
兄弟2匹を飼っていて、両方とも陰嚢が小さいです。
900わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 18:22:58.12 ID:+RS8ZBIX
降りて来てないんじゃないの?
うちのは袋が二つともぷっくり丸くなったよ
鈴カステラって表現がぴったりだった
901わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 23:20:38.20 ID:5Grn+/E9
>>899
3歳ならこれから下りてくる可能性は少なくなるね
袋は小さい頃からあって、そこにぷりっとした感じの中身が下りてくる
触ると皮と中身が別になっているのがわかるよ
当然、すごく嫌がられるけどw
902わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 02:33:12.29 ID:3jishJ2l
生後半年ぐらいまでメスだと思ってたのがいたなあ
ブツが小さい長毛は紛らわしいと思った
903899:2011/09/16(金) 17:59:07.54 ID:9H4hWQv1
>>901
間違えました。
3か月と12日です。
904 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/17(土) 13:44:00.16 ID:uDGA1lwU
3ヶ月だとまだこれから降りてくる場合もある。この数ヶ月は要観察だね。
仮に停留睾丸だった場合は、将来的にガン発症のリスクも高くなるから獣医とよく相談した方がいいよ。
うちは手術してお腹から取り出したよ。
905わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 03:19:33.26 ID:P2knnFZC
IDがスコ記念カキコ!
906わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 03:20:18.95 ID:P2knnFZC
あり?違ったごめん…(´;ω;`)
907わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 04:51:07.18 ID:BOg1A8Rz
別の板に行くと別のIDになったり、日付が変わるとIDも変わったりするんで
908わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 07:37:28.67 ID:cuIj3lEi
>>904
1か月くらい前にワクチン接種で動物病院に行ったときに、停留睾丸のことを尋ねたら、
1年位待ってみて、それでも降りてこないようなら、お腹を切りましょうとのことでした。
1年も未去勢なら、スプレー行為が始まりそうなので、ちょっと不安です。
909わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 11:51:01.17 ID:nxgF6kNl
>>908
うちの子は生後3ヶ月杉で迎えたときは袋だけで
下りてきたの生後半年以降だったような覚えがある
そして、スプレー始まって、すぐ去勢したのは1歳過ぎてすぐくらい
もう少しはのんびり待ってていいと思うよ
910 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/18(日) 21:18:38.43 ID:KOS18csx
>>908
睾丸が降りないで体内に留まっている場合はスプレーする場合もあるという説明をうけた。
うちの子は結局10ヶ月くらいで冬に手術するまでスプレーしなかった。
だから逆にいうと、スプレー行為があるという事はオスの生殖機能がちゃんとあるという事でお腹に睾丸がありますよっていうサインにはなるんだよね。
まれに睾丸がもともとないケースもあるので、「切ってみましたけど何もありませんでした。」
っていう風にはなりたくないよね。かなり高精度の機械を使っても、小粒な睾丸の存在が見つからない場合もあるんだって。
うちはそこら辺でかなり頭を悩ませたけど、迷った挙句に割腹してみたら睾丸ちゃんが見つかったのでよかった。
911わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 02:00:38.99 ID:m1Um/Sge
去勢の後の抜糸って
猫さん痛がる?
経験者の方教えて下さい。
912わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 07:08:18.97 ID:rmiIw+us
うちの猫さんは縫合してない。手術から帰ってきてもめっちゃ元気に走りまわってた。
913わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 08:26:23.27 ID:CqJTiQXK
■猫の去勢・避妊■スレ
ありますが・・・。
914わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 13:55:13.01 ID:JhPMUIlw
>>912
ありがとう。そういうとこ探します。

>>913
知りませんでした、ありがとう。
失礼致しました。
915わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 13:26:28.44 ID:oLUfToO2
1週間前から突然体調崩して病院連れてったり、
昨日も夜に容態急に悪くなって夜間病院に連れてったんだが
今日病院行った親からさっき、安楽死させる事にしたと連絡あった…

仕事で立ち会えないし、
もっと色々やってあげられたんじゃないかと思うと
悔しくて仕事中なのに泣いてしまったぜ…

16年間家族として過ごして、
かけがえのないものをもらった。
ありがとう、天国でも元気でな。

誰かに言いたくて仕方なかったんだ、
スレ汚しすまん。
今日は早く帰ってしっかり弔ってやろうと思う。

916わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 14:25:47.08 ID:UGFX6gxB
ご冥福をお祈りします。

ご長寿スコさん、家族の皆に大事にされて可愛がられていたんだね。
大好きな家族に看取って貰えて、幸せな一生だったろうな。
あなたのところに来られて良かった。
917わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 20:13:36.52 ID:ATxeikoP
>>915
16年生きたなんて、なんて大往生それ!素晴らしいよ。
安楽死はきっと猫さんにとってよかったんじゃないかな。
立派に16年もの猫生を全うしたと考えていいと思う。
自分も、16年も生きてくれたらあとは無駄に治療でストレスを与えるよりは安らかに逝ってくれるのを望む。
もちろん異論は認める。

ご冥福をお祈りします。

918わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 20:23:27.28 ID:N9TpkaIv
>>916
レスありがとうございます。

家に帰って来たら、火葬も済ませて小さくなって帰ってきてました。
それ見てまた涙がぶり返してしまいましたが、、
これから写真を選定して遺影を作ってやろうと思います。
16年も生きてくれてありがとうと感謝を込めて。

みなさんの愛猫も長生きできますように、心から願います。
919わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 20:36:26.98 ID:N9TpkaIv
>>917
ありがとうございます。
何、このスレ暖かいw

気道に腫瘍が出来て、呼吸もままならない状態で、
見てるこちらが心苦しくなる状態でした。
酸素室での治療もしましたが、その場しのぎにしかならないので
家族みんな同意見で、安らかに逝かせることにしました。

落ち着いたら、また飼いたいと思います。
もちろんスコを。
920わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 22:53:28.75 ID:Vgc/SBa8
>>919
志村動物園に犬や猫、動物とテレパシーで話せる白人女性がたまに出る。
あの人の言によると犬や猫は自分の寿命や主人との別れはある程度察知して
人間には聞こえないし判別不能だけど、メッセージとして一生懸命自分の気持ち
やお礼を伝えているんだよね。
だからきっと家族それぞれに事前に挨拶やお礼を伝えてから病院に連れて行かれ
てると思うよ。
921わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 23:14:05.15 ID:O1HJRxHd
テレパシーとかは…だけど
猫ってかなり色々理解してると思う
N9TpkaIvさんのスコちゃんは、家族皆さんが手を尽くしたと言う事を
わかってくれてるんじゃないかな

お疲れさまでした
922わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 01:13:37.30 ID:YTgjEovk
>>915
夜中に泣いちゃった…
スコちゃん、優しい915さんのお家で飼ってもらえて、きっととっても喜んでるよ
どうぞ安らかに
923わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 10:39:52.56 ID:DVh/ib9w
うぅ、辛いね。
しばらくたっぷりと泣いてイイよ。
ネコさんクッション作ってくれるお店もあるよ。16年、沢山の思い出がありますね。また落ち着かれたら、楽しかった思い出など書いてくださいね。
924わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 11:11:59.88 ID:kCacKPBK
いきなりだけどウチのスコうpしてみる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY25HdBAw.jpg
925わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 11:20:08.56 ID:DSQSevxn
きな粉もち!
926わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 11:52:45.74 ID:oNpdx6a8
>>924
なんかえらく賢そう
927わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 12:25:18.27 ID:YB0vGq+1
キリッとしてる
928わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 12:52:16.54 ID:qTXeYgX2
>>915だけど、みんなレスありがとう。

昨日帰ってさんざん泣いたけど、
みんなの暖かいレス見てたらまたウルッときてしまう…

昨日は結婚してる姉も最後を看取るために帰ってきてたので
夜中まで16年の思い出話を語り合ってたよ。

悲しんでばかりもいられないし、
思い出を胸に、元気を出して行こうと思います、

本当にみんなありがとう、
みんなと、みんなの愛猫に幸あれ!!
929わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 13:03:08.88 ID:Md7tMm+F
>>924
耳が立ってたらうちの子にそっくりだわ…もっとデブだけど…
顔がシュッとしてますね、女の子ですか?

>>928
家族みんなに愛されてたんだね、幸せな子だなあ
落ち着いたらまた是非可愛い子を迎えて下さい
930わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 20:19:21.78 ID:IfGdyKv4
クリーム系のスコでメスっていないのかな?
なんかペットショップで見るクリーム系のコはオスばっかりな気がする
931わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 20:30:31.13 ID:kCacKPBK
>>929
女の子です。
この毛色の立ち耳もぜひ見てみたいです。
もしよろしかったらうpして下さいな。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw83cBAw.jpg
932わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 20:36:06.21 ID:sTp2vrR+
かわいいなぁ
抱っこさせてくれるなんて、羨ましすぎる
933わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 22:40:13.00 ID:YB0vGq+1
もうミカンの季節か
934わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 00:25:50.30 ID:FO0QSY4l
915だけど、
ぬこ自慢の流れになってるので、
ついでにありし日のわが家のスコたんをペタリw
当時15歳(´ω`)

http://nukoup.nukos.net/img/75780.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/75782.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/75781.jpg

立ち耳黒だから、顔の特徴気にしないと雑種にしか見られなかったな〜w
黒スコってあんまり見かけないけど、黒猫ってやっぱり不人気なのかな?
この子なんて、16年前だけどショップで売れ残って3万だったしなぁ、、
935わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 02:13:35.33 ID:/XAgCoXO
かわええ〜(^-^)
素敵な出会いでしたね。
936わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 08:36:45.83 ID:OH4/Zf5B
>>934
黒スコ初めて見た!かわいいヽ(*°д°)ノ
937わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 16:29:43.71 ID:2yMu9ppY
>>934
かわええ〜
真っ黒のスコたんとは珍しい!
顔のまんまるなとことか体型を見るとスコって感じがする

泣きたいだけ泣いて元気になったら、新しい毛皮を着た子と出会えるよ!
938わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 19:54:31.47 ID:TO5BLI05
>>934
ブリショ系のスコさん
たまらん!
939わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 20:38:04.77 ID:U0uEtFPS
>>934
うちもブリスコいるよ〜耳折れだけど、顔や体はまんまブリw

黒猫は大好き。まん丸顔に緑目の黒猫(この組み合わせがいそうで結構いない)と暮らすのが私の将来の夢。
黒い猫ってモードなイメージがあるから、オサレな人は好きそう。
940わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 21:45:32.01 ID:XsaDtgjV
>>934
こんな可愛い子、一家全員がメロメロになる気持ちわかるわー

>>931
ぶちゃいく顔しか撮れませんでした…
http://nukoup.nukos.net/img/75835.jpg
お澄まし顔だともっと似てるんですけどね。
うちは雄なので顔周りの毛が広がりますが。
いいの撮れたらまたうpさせてください
941わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 22:38:11.84 ID:/A9OBZNa
ウチの子のマヌケ顔
http://nukoup.nukos.net/img/75841.jpg
942わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 23:06:50.24 ID:ZE48yh3M
>>940
に・・にく・・・きゅう

>>941
おすましさん♪
943わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 23:24:44.81 ID:ol3+tql5
たしか土屋アンナのところの猫も黒スコだったよ。
オサレさんっぽいね。
944934:2011/09/23(金) 23:12:11.37 ID:JIKm06rm
褒めてくれてみんなありがと〜(´∀`)

黒スコってやっぱり珍しいのか〜
黒猫=不吉のイメージのせいもあるのかもしれんが、、、
ちなみにわが家は残念な事に一家全員おしゃれのおの字もありませんw

もう会えなくてもやっぱりウチの子が一番です(´ω`)

>>941

かわいい〜♪
ポーズというか、手つきがたまらん!
嫌がりそうなのがわかってても、手を掴みたくなるw
945わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 02:37:36.58 ID:WzPMxBEx
まだ8−9歳なのに逝ってしまったよ
ぜんぜんよぼよぼじゃない。元気だった
本当にやさしくて賢くておとなしくて、寂しがりな子だった
太りすぎで夏食欲落ちて肝臓ビトーシスとやらになった
でもそれだけじゃなく、主要が原因で胸水もあったようだ
スコ飼いのみなさん。
3−4歳からどうか健康診断してやってください
日本はスコには暑すぎるから気をつけてください。
特に洋猫なので太らせないでください
下痢したらすぐ病院行ってください
それが寿命を左右します
946わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 12:43:07.73 ID:S3ACH2VX
貴重な報告をありがとう
945さん、さぞ悔いが残るでしょう、でもご自分を責めないでくださいね
貴方がご自分のスコたんを心から愛していたのがよく伝わって来ます
スコちゃんのご冥福をお祈りします
947わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 17:36:40.87 ID:lJSAntQg
今年の夏は残暑も厳しかったしね
震災のあたりから家の子もピリピリ気味の時期が続いたし
猫さん的にも厳しい夏だったろうね

元気だっただけに気持ちに踏ん切りつけるのも辛いかもしれないけど
ゆっくりでいいから乗り越えていこう
ご冥福をお祈りします
948わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 19:02:47.65 ID:WzPMxBEx
>>946-947 優しい言葉まで本当にありがとう
こんな優しい人に飼われてスコたんたちは幸せだと思います
949わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 03:49:16.21 ID:ioqW/u+q
>>945
お気持ちはよくわかります。
ウチも先週逝ったばかりですので。

もっと色々してあげれたんじゃないか…
と思われている事でしょうね…

あなたがそれだけ愛情を持って接していたなら、
猫もそれを分かっていたはずですし、
感謝していると思いますよ。

しばらく経てば悲しいという感情より、
「楽しい思い出をありがとう」って気持ちが強くなります、
それまでは思う存分泣いて下さい。

そして、気持ちが落ち着いたらまたお互い新たな子を迎えましょう。
950わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 23:48:37.45 ID:pOiVZRPH
>>931
http://imepic.jp/20110925/591610
似てる!
うちの立ち耳スコ男です
951わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 16:21:35.73 ID:0g4n15AQ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt8fkBAw.jpg
こういう寝方するのは子猫のうちだけかな?
アホかわいいw
952わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 16:44:22.12 ID:99teCyNr
8月15日にお迎えした、当時4ヶ月のオス。1.2キロしかなくて、ペットショップで餌あんまりもらってなかったんだねー、ってたんまり食べさせて可愛がってたら、1ヶ月ちょっとで2.6キロと倍増w
急に肥えすぎかな…腹なんかたぷたぷでかわええの!
953わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 16:51:47.67 ID:WrYbnnUk
画像希望します(*^_^*)
954わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 17:09:00.91 ID:llCvGAvh
>>951
うあーかわいい

>>952
画像も無しn

ショップの子って大きくならないように餌やらないって聞いてるけど本当っぽいね
うちのを3カ月で迎えた時も800グラムしかなかった
ブリーダーのHPとか見ると、3〜4カ月だと2kgくらいまで育ってるんだよね
ショップに長くいるのは可哀想だなあ
955わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 17:20:58.30 ID:0TPOitMa
>>950
おぉ〜本当に良く似てますねw
なんだか他所の猫とは思えない不思議な気分です。
956わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 21:37:47.56 ID:9QSt8o3e
>>951
かわええー
大丈夫、3歳になったうちのスコもそんな感じの寝方をしてるw
ていうか歳を取れば取るほどどんどんダイナミックな寝方になるから期待しつつ待つのだ
957わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 00:29:11.51 ID:sKJvLDsO
ウチのスコ♂10ヵ月ですが完全にねじれて寝ます。

半睡中なんだけど、ここから・・・
http://nukoup.nukos.net/img/76117.jpg

もうひとひねりして完全にぐにゃぐにゃ。
http://nukoup.nukos.net/img/76118.jpg

この姿勢が一番気持ちいいらしい(^^;)寝落ち寸前(目は半開き)
http://nukoup.nukos.net/img/76119.jpg
958わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 11:05:16.08 ID:sKJvLDsO

現在ねこロダが落ちてるそうです。いつ回復するかにゃ?
959わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 11:22:46.92 ID:Xa2P+Gxp
うちのスコも体重少なかった
4ヶ月まで売れ残って1.8kgだった

お腹空いてたのか、うちでの初めてのごはんの時、すごい食べっぷりで驚いたw
先住と同じ位の量出したら、あっという間に食べて、まだ食べたいとおかわりを要求

4歳の現在は4.8lgのややメタボ猫に・・・w
960わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 14:19:14.21 ID:HXWpqU50
>>957
>>957
ゆうべのうちに速攻で画像保存しといてよかった
フワフワの淡雪ちゃんですね
もっと投下してください!!!
961わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 16:12:50.06 ID:QBaNXhN1
iPhoneからは見れるぞ
962わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 12:53:28.23 ID:ZwZLH5LW
>>960,>>961
ありがとうございました。ロダやっと回復したみたいです。
963わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 13:28:34.54 ID:O4cHr9dJ
>>957
ちょっとー
仕事中に鼻の下が伸びて、向かいの人に訝しがられたじゃないかー
964わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 17:42:21.53 ID:qOVuRF+Z
ペットショップでスコを飼ってはや半年。
血統書がいっこうに送られて来ないんですが、そんな事ってあります?まぁ別に要らないので良いんですが、適当だなぁ。
うち来てすぐに血便、虫さんも出たし。
でもうちのスコたん天使〜♪一生大事にするよ〜♪
965わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 21:10:25.74 ID:X/1WDrFi
>>964
それはちゃんと追及した方がいいよ
ショップに問い合わせてみたら?
966わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 10:14:55.86 ID:1C/YaDH0
>>964
優しい飼い主でネコも喜んでるだろうな。

血統書があろうとなかろうとその子はその子だから関係無いけど、約束なんだから請求してみたら
967わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 23:54:33.84 ID:PGOyTVqu
>>944
黒い猫は、イギリスでは幸運を運んでくれるシンボルだよ。
968わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 12:37:58.08 ID:VCrRPcvc
黒猫が不吉だというのはキリスト教圏の価値観だろ
江戸時代なんかは日本でも幸福のシンボルとして扱われたはず
969わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 10:11:23.86 ID:WR0X5kwr
>>964
うちもです。ショップに問い合わせたら手配中…。
しかも血統書より先にキャットショーの案内が届いた…。
うちの子立ち耳なんだけど…。
970わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 17:26:55.34 ID:hyOke+9/
うちの立ち耳の子もです‼
もしや、スコティッシュじゃないのでは⁉w
971わんにゃん@名無しさん:2011/10/06(木) 19:09:39.88 ID:5fitcQic
うちの立ち耳、血統書は半年近く経過してから送られてきたよ。
972わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 16:30:23.69 ID:hqzlyy9b
今日、ウチのスコたんが13歳になりました。
若いときと比べて、高いところへジャンプ出来なくなりました。
睡眠時間も増えて、あまり遊びたくないようです。
それ以外、ほとんど変わらず、同じカリカリと水だけで元気です。
973わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 16:34:24.57 ID:MOy86sFc
>>972
おお、お誕生日おめでとう(^-^)
これからもまったりと元気でいて欲しいですね!
974わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 21:25:48.96 ID:hqzlyy9b
972です。有難うございます。
皆さんのスコさんたちも長生きしますように。
975わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 00:01:36.15 ID:QxgTFBVi
うちのこは10歳で、今だに子猫の様なやんちゃさと若々しさがあるけど、油断してちゃだめなのかな。

長生きしてねと、うちにきた日から説いてて、20年は生きてくれるはずとか思ってたけど。

怖くなってきた。自分は間違いなくペットロスになるかもしれない。
976わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 14:43:25.94 ID:Jh0VoUds
みんな猫の歯磨きしてる?
飼育本を読むと、歯を悪くする仔が多いらしくて、歯磨きに慣らせておく必要があるのかな?
と思った。
977わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 17:16:55.79 ID:gG+n3l2G
したことない...
978わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 17:37:31.61 ID:NK6UEvtQ
たまにさぼるけど一応してるよ<歯磨き
人間用から猫用まで色々試した結果、
ビルバックのSサイズ猫用歯ブラシと
チキンフレーバーのペースト(ブラシキットの歯磨きペーストは嫌いなようだった)でなら
とりあえず嫌々ながらも少しは磨かせてくれる

けどそれまでの間についちゃった歯石はどうにもならないんだけどw
獣医さんに麻酔無しで軽く取ってもらったけど、すごい嫌がってたw
979わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 22:58:38.94 ID:QOJlJ97U
歯磨き…全くしてこなかった現在1才なんだが、
今からでもしたほうが良いのかしら。

これだけじゃなんなので。
夏の間のお気に入りスポットにいるスコ様。
http://pita.st/n/abcgnq02
夜中水飲みに行くといる。びびる。
980わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 11:48:46.06 ID:PMwtheU0
ショップには指サック型で指にはめて磨いてやる布状の歯ブラシもあります。
あ、なるほどねとウチではガーゼを巾5cmくらい長くカットしたのを指に
くるくる巻いて(水に濡らして軽く絞って)それでゴシゴシしてます。
去勢手術の時のチェックで先生が「あぁ綺麗な歯ですねぇ」と褒めてくれました。
但し、歯磨きした直後に必ず餌食べに行く、ウチのスコもどうかと・・・・。
981わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 11:00:17.22 ID:ZkXjBYYS
ペース的にはまだ立てなくてもいいかもしれないけど
レス980越えるとdat落ちしやすい(ちょっとレスがないと落ちる)ので
次スレを立てておきました。

スコティッシュフォールドPart16【ホールド一本】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1318384438/

テンプレはざっと確認してますが、補足や訂正等あればよろしく。
982わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 14:44:07.09 ID:NNYR+6dW
>>981
乙ありがとう!
983わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 20:26:24.42 ID:YsZ78OfB
>>981
乙、すき!
984わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 10:32:20.25 ID:hEpTPrZy
うちの立ち耳。
高い所は苦手で泣き声は「ピュー」とか「ウニュー」とかしか鳴かない。
爪切りと耳掃除のときだけ「イャーン」。

噛むことも、引っ掻くことも、怒ることも、恐れることもありません。
http://nukoup.nukos.net/img/76939.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/76940.jpg
985わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 11:18:25.72 ID:/igVY79M
>>984
かわえええええ
二枚目がこの子の穏やかさをすべて物語ってるw
986わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 11:36:28.51 ID:3+qtuTnO
イャーンwかわええ
987わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 14:18:26.47 ID:vkQhQPqf
>>984
かわええ〜
幼く見えるけどまだ子猫さんかな?
988わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 15:12:24.34 ID:hEpTPrZy
写真は来たばかりの頃で6ヶ月で1.8sでした。

今は、1歳5ヶ月で3.4sになりました↓
http://nukoup.nukos.net/img/76955.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/76956.jpg
男の子にしては小さいような気がしますが元気いっぱいです。

いっしょに写っているのは立ち耳アメカ1歳10ヶ月6キロです。
989わんにゃん@名無しさん
>>988
こんなかわいい子達と暮らしてるなんて羨ましいぞ

でもうちのスコが一番かわいいけどねw