キャットフードあれこれ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LaJaponaise@株主 ☆ ◆Jens.J/8Og
1◇ 『安いカリカリを買ってる人は愛情がナイ』、
  『高いネコ缶を食べさせてる人は見栄っぱり』等の発言はご遠慮を。
2◇ 質問をする前に、なるべく過去ログには目を通してください。 
3◇ 誘導されて暴れないようにお願いします。

※発言者のほとんどはアマチュアです。マターリと情報交換しましょうネ。

※類似スレ
【金欠】安物キャットフードスレ 5【節約】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1202602763/
プレミアムキャットフード専用スレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1232208806/
※お店に関する話は
【ネット通販】犬猫用品の店、どこがいい?3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1183220781/

過去ログ・関連スレなどは>>2-5あたり

※前スレ キャットフードあれこれ Part24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1227056568/
2わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 23:29:05 ID:5ymP8Adb BE:1376395294-PLT(15000)
3わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 23:32:40 ID:5ymP8Adb BE:573498735-PLT(15000)

関連スレ

ネコのための手作りご飯 2ニャン目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187360636/
猫のおやつ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1186960566/
【偽装】あやしいペットフード【ほねっこ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193813610/

※参考サイト
ネコのカロリー計算ソフト−獣医師広報板
ttp://www.vets.ne.jp/cal/cal2.html
4わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 23:45:25 ID:LLysn1ih
おつおつ
最近カリカリがマンネリ気味で飼い主が飽きてきた。
5わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 23:45:59 ID:XUz78WfO
>>1
オツ
6わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 23:53:11 ID:SGEzcEwO
>>1
乙です
7わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 23:56:48 ID:XUz78WfO
サイエンスダイエットの袋って
前々から思ってたんだけど、外の匂いを通すのかな?

ホームセンターにオンボロで車内が臭い車でSDを買いに行くと
ネコの食いつきが滅茶苦茶悪くなるんだよね。
5,6回以上、車で買いに行ったけど、計10袋以上、全部食いつきが悪い。

で、自転車で買いに行ったSDは、食いつきが良くて、おいしい美味しいと
喜んで8割方食べてくれる。残りは後で食べる。
車で買いに行ったSDは飯くれと鳴いてきた後、3割位しか食わなくて
時間が経ってから、しょうがなく食べる感じ。

だから今は、自転車でしか買いに行ってない。

で、検索してたら、空気が漏れてるって言うのも見つかった。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2295983.html
8わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 00:11:16 ID:ZW+4FTBI
SD、近所のホームセンターの管理が悪いのかもしれないけど
空気漏れしてるっていう人もいるし、
接着面が弱いのかなぁ。
9わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 00:17:46 ID:IXgZt7/O
>>1
(=^ェ^=)飯クレ
10わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 02:09:19 ID:3HHqKd5f
前回の値上げの頃の話か、
確か同時かその後ににパッケージリニューアルしたよね
今の袋は改善されてるのかな?
11わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 10:22:19 ID:s3t4nWYo
SD初めて買って倉庫に袋のまま保管していたとき
誤って倉庫の扉を開けたままにしておいたら
夜中袋を噛み破って食べてましたよ
恐らく匂いが漏れてるんじゃないかな?
そこまでおいしいのか〜と与えてみたものの、喰い付きが良かったのはその1回のみ
そして今回の値上げでSD止める事にします
今度から今食べさせているアイムスとピュリナワンのローテで行こうと思います
でもアイムス、鰹節かけないと食べないんだよねぇ

何故喰い付きも良くて健康にも気を使っててお値段お手ごろ餌がこの世に無いのだ!
12わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 11:18:28 ID:XRKJcXyd
漏れは逆にこれからもSDだなー
品質下げて値段そのままの方が怖いし
13わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 16:08:09 ID:dnSGPwTk
ミオおいしくって毛玉対応 まぐろ2.5kg
セール価格:498円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikoapetfood/1048-13044-t.html
ミオおいしくって毛玉対応 かつお2.5kg
セール価格:498円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikoapetfood/1062-13045-t.html

安くて食いつきが良い。
14わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 16:12:31 ID:sAGPO+on
アイムスはビートパルプ使ってるだけで
0点ってことに気づけよ。
ビートパルプが無ければ80点なのに。
15わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 17:05:29 ID:i/EF6FFf
>>10
改善されてないと思う。
怪しいから買いだめはお勧めしない。
開封してないのに劣化が始まるかもね。
16わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:52 ID:9KKENPgu
大幅値上げはSDだけなのか、いずれ他のメーカーも追随するのかな?
SDだけだとしたら原料高の原因以外に、経営者とかがサブプライムとかで大損してその穴埋めに値上げ(とくに日本向け)してたりなんかしてたらちょっとゆるせんな
17わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 20:31:07 ID:u2rlvKME
前スレの最後のほうで大粒のフードを探していた人がいたけど
大粒のメリットって何?
18わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 21:06:11 ID:OiXqDF/U
ビートパルプが悪いと思ってる人まだいるんだ・・・
19わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 21:13:01 ID:60T9CO5P
ペットフードマニアが一度は通る道だろ?
温かく見守ってやろうぜ^^
20わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 21:47:04 ID:xs5abcjG
>>17
フードを噛まずに丸呑みしないでちゃんと噛んで食べるからじゃないかな〜。
21わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 21:58:24 ID:oX3G/RSB
>>17
書き込んだ者です。
今さらですが、991さん、情報ありがとうございました。
ロイカナは、でかすぎて食べない、と言う話も聞いていたので、
なるべく試供品or子袋から試してみようと思ってます。

SDのヘアボールとインドアは三角形の大粒なんですが、
ウチの小柄な(3.5キロ)お嬢さんでも、ガリガリ噛んでます。
それが気に入っちゃったのか、初めから食いつき良いです。
におい付けのつもりで、銀のスプーンを少量混ぜているのですが、
食べにくいと感じるようで、「食べさせて〜」と、
こっちを向いてお願いしてきます。
食欲が落ちた時は、口の中で砕いたのをそのままボロボロこぼしたりして
ちょっと困ることがありますが。

何がメリット、と言うより、うちの子らの好みの問題が大きいです。
飼い主の主観かもしれませんが、小粒のフードに急に変えると
戸惑った様子を見せ、あんまり嬉しそうではありません。
あと、いくらか歯に良いのかも知れない‥。
丸呑みしないで、時間をかけてよく噛んで食べることも良いかもしれません。
とは言っても、ヒルズに電話で問い合わせた時は、
丸呑みしても消化は良いと言う答えでしたが。
22わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 22:44:55 ID:i+Fgq8k9
>>18
本当は下痢なのに
カチンコチンのいいウンコが出てくるんでしょ?
ネコの体調分からないじゃん。
23わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 23:44:48 ID:kEjkQ1+6
>>22
病的な下痢はビートパルプでもカチカチにはならんだろ
24わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 01:12:21 ID:ywbErhjI
時々思うんだけど、スポーツする人用に小型の酸素ボンベなんかあるんだから、
小さな窒素ボンベを商品にしてくれないかなあ、と。
化学とかの技術・研究現場にいた人なら知っていることだけど、
湿気を吸いやすいとか参加しやすい物質を入れた容器は
窒素ボンベとかボンベにつながっているラインからちゃーっと窒素を吹き込んで
中の湿気や酸素を含んだ空気を追い出してしまうととっても長持ちするようになる。
ペットフードに限らず用途はいろいろあると思うんだけどなあ。
25わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 05:45:50 ID:I05BkYYj
>>24
ttp://www.tech-jam.com/items/kn3347013.phtml
これじゃだめなのか?結構愛用してるよ
26わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 12:11:24 ID:ywbErhjI
実験用品か、なるほど。
27わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 12:14:45 ID:ywbErhjI
お礼を忘れてた、どうもありがとう。
28わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 12:52:34 ID:eg5k0kEu
>17

書き込んだ人じゃないけどうちの場合、SDのライトに切り替えたら
食べる時に一切噛む音がしなくなってしまった→全て丸呑み
消化もそうだけど歯石や口臭が怖いのでSDの歯も健康と混ぜてやるように
したら、歯も健康を食べるのと一緒にライトの方もがりがり噛むようになった

あと、なんとなくがりがり噛むことでぬこ自身がストレス解消しているような
気がする
あくまでなんとなくだけど


29わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 13:38:14 ID:JNiZkmXL
うちもちょうど去勢してSDのダイエットサンプルを貰ったんだが、小さすぎて丸呑み。
あっという間に食べてしまうから、満足度が低そうだと思ってたところだ。
ロイカナのダイエットはなんとなくデカい気がするけど、保存料がなぁ。
アニモンダのライトかザナベレのライトも混ぜようと思ってるんだが、正直もうどれがいいかわからん。
30わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 14:27:23 ID:rG9jp1rJ
馬鹿のひとつ覚えみたいに合成保存料気にしてるけど
合成保存料をどれだけ摂取してどこの部位に発癌性がみとめられて
それが人や猫にあてはまるのか
またフードにそれがどれだけ添加されてるのか
分かってて言ってるのかね。
31わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 15:30:23 ID:V2mmjPLa
まあ少なくともロイカナだけはあり得んわ
32わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 16:06:15 ID:JNiZkmXL
>30
いや、わかってないよ。
色々調べてるとあれはダメこれはダメと、いろいろ出てくるから気になってるだけ。
今はロイカナとザナベレとアボ混ぜてるけど、どれも悪い話は聞くし、
本当に悪いのかどうかわからんままあげてる。
でも他のフードも悪い話は聞くし、とりあえずウンチの状態はいいから今はこれって感じ。
合成保存料気にしないでいいなら理由をぜひ教えてくれ。何を信じていいのかわからん。
ロイカナありえん派の人もどうしてあり得ないって言ってるの?
理由書く人って、合成保存料がダメって言ってるから気にはなってるんだが、
それってどのくらい信用していいんだろ。
33わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 16:26:24 ID:an8x91+2
このスレ、前からずっとアンチロイカナな人がいるみたいだけど
ロイカナもって言い方ならまだわかるけど、ロイカナだけはあり得ないと言われると
どんだけ悪いフードなんだろうってそこまで嫌悪する根拠が気になる…
BHA?
34わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 19:24:39 ID:0whk02Kf
多分ね以前のメーカーの対応や集団訴訟起こされてる事と
値段が高いのにBHAすか?それに食い付きと便が良くなるのは
塩たっぷり添加してビートバルプ使ってるからとかじゃないかな
塩に関しては試食した人達の感想だと思うが
35わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 19:32:26 ID:r+f3kkJw
味見厨を呼び寄せるようなことすんな
ロイヤルカナンの議論は↓でやれ

【グルメ】ロイヤルカナン総合スレPart1【健康】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1177311809/
36わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 22:05:18 ID:3lDop0cq
また味見さん召還ですか?
37わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 00:41:48 ID:6Ty7WJay
明日生後5ヶ月の子が避妊手術を終え帰って来ます。
術後は太りやすくなると言われたので
今後のエサをどうするか迷ってるのですが
経験者の方でオススメのエサ、又は避妊後用を発売してるメーカーを
教えて頂ければと嬉しいです。
今のところ自分で見つけたのはピュリナとロイカナだけです。

ちなみに普段は朝ドライのみ、夜ドライ+ウェット。
ドライは2ヶ月の頃から無くなる毎に異なるメーカーをあげてます。
突然切りかえても全然問題無く食べます。
ウェットは総合食がなかなかないので
ほぼモンプチとカルカンウィスカスです。
38わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 00:54:54 ID:kfX98ZGw
獣医のところで買ってあげたらいいんじゃないか
5ヶ月でも避妊できるんだね。
うちのところは半年って言われたよ
試供品くれたから、付き合いで獣医のとこの餌あげてたことある。
39わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 01:03:35 ID:6Ty7WJay
車で通う病院のため出来ればご飯は近隣で買えるほうがいいと思ってます。
試供品も扱ってるのは犬用のロイカナ製品だけでした。

>5ヶ月でも避妊できるんだね。
自分が通ってるところは体重で可否がわかれてました。
5ヶ月前後から2kg越えていれば手術可と。
40わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 10:57:26 ID:iBQbhOR6
うちのネコが去勢した時は
普通にカルカン子猫用カリカリあげてましたよ
1歳になる頃には5kgありました
やせてはないですが、メタボというほどでもない気がしますが
1歳半の現在はダイエット食を与えています

去勢(避妊)する→おとなしくなる→カロリーが消費しにくくなる→太る
だと思うので、運動させてたら気にする必要ないかと思います
41わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 15:48:16 ID:1uSEfc36
うちの三毛はめちゃくちゃ動くのにメタボったぞw個体によるかも。
42わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 20:00:01 ID:hE/eCMNg
ううん、去勢して太りやすくなるのは運動量のせいじゃないよ
(あ、いや、多少は関係してるかもだけど。個体差もあるしだろうね。)
去勢(避妊)をすると、カラダのメカニズムに変化によって太りやすくなるって獣医さんに聞いたよ。
生殖機能により今まで体内で消費されていたエネルギーが消費されなくなるって。
ごめんね、専門的な説明うまくできない。。;
43わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 21:55:59 ID:6Ty7WJay
生殖機能が無くなる
 ↓
その分消費エネルギーが減る
 ↓
今までと同じ量食べても太る

という説明を受けました。
42さんと同じですね。
44わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 22:43:33 ID:MmWMYUAd
去勢した後に太るかどうかは個体差があって
さらに、太り始めるとしたら半年後くらいと聞いた。
だからうちは1歳になるまで子猫用をそれまで通り好きなだけ食べさせた。

去勢から半年過ぎて特に太り始めたと言う事もなかったので今でも普通食なわけだが。
45わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 01:53:33 ID:gPZgayW2
家の♀2匹も1才までキトンでその後ヘアボールコントロールだけど普通体型と微妙にぽっちゃり
デブとかメタボとか隠れ肥満て言葉とは無縁です
46sage:2009/02/07(土) 07:10:35 ID:a/AZpZbF
6歳♀に急に食わせることになった初心者です
半年ほど食いつきを頼りに
黒缶ときどき銀のスプーン缶&シーバデュオ&カニカマで食わせてましたが
メタボ気味なので反省してこのスレ参考に
SDとピュリナワン買ってきて与えてみました

しかし猫またぎです
般若のような目でほかにあるだろと要求してきます
放置したら失踪されるだろうか
何混ぜたら食べてくれるでしょう鰹節は駄目でした
47sage:2009/02/07(土) 07:12:39 ID:a/AZpZbF
上げてしまったーゴメンナサイ
48わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 08:42:24 ID:J2Qpcra3
>>46
完全室内飼いですよね?
だったら、食べるまで一週間でも心を鬼にしてください。
最後まで食べずに餓死するなんて、絶対にないので。

今まで合計20匹ぐらい飼ってきたけど、贅沢な子もいつかは食べるようになるし、
最終的には出したらすぐ食べるまでになります。
人間だって本当に空腹になったら、何でも美味しいですよね。

経済状況が許すなら、ある程度まともなフードで食べるものを探し続けるのもアリです。
でも、根負けして元の食事に戻すことだけはしないように!
もしまだ残っているなら、全部捨てるか誰かにあげるぐらいした方がいいかも。

ただ、もし完全室内飼いじゃなかったら、無理ですね…。
そこから改善しないといけないです。


49わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 11:04:15 ID:MTwp3Y1d
うちは避妊手術後特に太った訳では無いんだけど順調には育ってて、
まだ10ヶ月弱にして取り敢えず5キロ
体格的には「上限です」って言われて、ついでに試供品貰ったよ
ロイカナの避妊手術後の猫用の物みたいなんだけどね、
うちの子も好き嫌い多いから悩んでます
今はサイエンスダイエットのキトンとウェットを1日一回
ウェットには好き嫌いが多く現在フードジプシー状態なので、
ドライがまだ残っているのにロイカナ好きになって食べなくなったら、
と少し怖くてせっかく貰ったのにあげてません
ちょっとビビり過ぎかなぁ〜
50わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 11:07:03 ID:CUnOh088
猫なんておいしいもの食べるぐらいしか楽しみがないのにね
食べるやつでカロリー低めの探して与えたらいいんじゃない?
51わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 11:17:53 ID:bUFabOuK
>>50
>猫なんておいしいもの食べるぐらいしか楽しみがないのにね

俺もそう思っている部分もあるんだけど、ネコにとっては健康で長生きできる
という部分との兼ね合いがあるから難しいところなんだよな。
好きなものをいつもお腹一杯食べさせていたら間違いなく身体には悪いし。
まぁみんなそう考えるからここでああでもないこうでもない言ってるんだろうけど。
52わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 12:47:18 ID:BKqkVAfE
8歳の♀、腎機能が弱くなってきているのでカリカリ禁止令が出てしまった
もともとすごく食が細くて、ウェット好きじゃない子なのにどうしよう…
とりあえずヒルズのシニア・ターキーなら食べてくれるけど、これより安い総合栄養食の肉味缶ってありますか?
53わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 12:59:23 ID:2I7Fh2tw
>>46
猫なんて、お腹がすけば死んだ飼い主だって食べる生き物だ。
54わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 12:59:50 ID:KJbCwbxz
55わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 13:41:26 ID:9VhNvf3p
>>50
猫じゃらしリボン付きであそんでやるとむちゃくちゃよろこぶよ。下僕の腕は疲れるけど
56わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 13:43:29 ID:4IpOzUC4
今、膝の上でゴロゴロ言いながら寝てる。
おいしいものを食べるくらいしか楽しみがないなんて思いたくないよー。
57わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 13:51:54 ID:BKqkVAfE
>>54
腎不全ではないのですが、猫スープのところが参考になりました
情報ありがとうございました
58わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 14:41:03 ID:tDERYDs4
>猫なんておいしいもの食べるぐらいしか楽しみがないのにね
死にかけの爺婆みたいな事言うなあw
59わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 16:25:41 ID:a/AZpZbF
>>48

46ですレスありがとうございました
いえ外猫です室内飼いへの転換は考えてません
(無理ポイ。仕方ないので春だしカロリー消費の役には立つと考えることに)
外猫だと食事転換危険かな・・・
でも今猫皿を見たらちょっとだけ食べてました
(ピュリナワンのが多めに減ってた)
しばらくピュリナワンメインで与えてみようと思います
黒缶銀スプシーバカニカマは残りをおやつ程度にあげようと思ってましたが
(フードとして?ダイエット的に?)危険そうならやめときます
60わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 17:03:51 ID:a/AZpZbF
>>50 もありがとう
併用フードも探してみる
壷なくて過去スレみれないんだけど
このスレで評判のいいウェットをご存知の方は
教えていただけると助かります
61わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 17:32:35 ID:B8m2aieD
モンプチのローストビーフあらほぐしのウェットはじめて与えてみた。
なんか…匂いからして きつくて、 ちょっと今後は 控えたいとおもったよ。美味しそうだけど
62わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 17:38:22 ID:CUnOh088
>>60
ダイエットが目的ならピュリナワンは全体的に高タンパク高カロリーだからあまりオススメしないよ
ヒルズは成分的には長生きしそうでベストだけど、食いつき悪い定番。
なのでヒルズと、好きなドライを半々混ぜくらいで与えてみたらどうかなあ
猫のダイエットは気長にやらなきゃいけないしね。

うちは腎臓病予備軍だからこのスレだとpgrされる定番だけど、
キャラットとかキャネットに変えたよ
着色料が入ってなきゃ、銀スプドライも悪くないんだけど。

ウェットは、カルカンレトルトが食いつきよくて成分的にもいいんじゃないかな。
63わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 22:17:32 ID:a/AZpZbF
>>62
重ねてありがとう!
名前挙がったの試してみる
64わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 09:43:30 ID:FQ0s0g66
カルカンレトルトって着色料使っていたような気が・・・
65わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 09:58:52 ID:g6dft+Fu
発色剤入ってた気がする
66わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 11:30:41 ID:SI6GPyjb
>46

だら食いタイプのぬこだったら効果あるかどうか分からないけど、
即感触タイプ×1日2回給餌のうちのぬこは1時間経って残してたら容赦なく
捨てる、を続けたら3日目に文句言わずに食べるようになりまつた
今では何を出しても即がっついて食べる立派な偏食無し子に
時々ご褒美で茹でた魚のアラを別皿でやってます(うちのは混ぜると逆に食べない)

でも失踪を心配してるとしたら外飼い?
だったらあまり参考にならないかも
67わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 14:36:10 ID:dBcSQd3L
>>66
46ですありがとうございます
はいネズミもスズメもトカゲも保護鳥も獲ってくる外猫6歳♀ですが冬太りしました
縁あって半年ほど前から家で食べさせています

ダイエット自体は春の運動量と餌の増減でなんとかなるかと考えていますが
食す姿を見下ろしていて、茄子→椰子の実→球へとみるみる近づき
以前は食べていたドライに見向きもしなくなるのをみて
そもそも健康に悪いのではないかと初心者の下僕もようやく改心したところです

近所で調達した餌を面白がって試してきた結果
総合食ウェットの食いつきはこの子の場合
黒缶>フリスキー>モンプチ魚>カルカン>モンプチ肉 でした
銀のスプーンレトルトはコンビニみやげに与えたら喜んだので時々のおやつ
最愛のおやつはドギーマンのかにカマです

ドライに見向きもしなくなったのを心配して
スーパーで吟味してシーバデ゙ュオを与えたら食べたのでほっとして
次の段階に進もうと前スレからロムっていたところ
銀のスプーンの評判の悪さに驚愕しました

SDとピュリナワンに当初全く口を付けなかったので
評判の悪くはないドライを混ぜ合わせて少しずつ食べて貰おうと画策中です
(ドライとウェットを混ぜてしまうと全く食べません)
今まで名前を挙げていただいたあたりを買ってきて試してみます
68わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 18:46:40 ID:d7z4rfqj
甘やかすから駄目なんだ飢えたらなんでも食うよやつらは
69わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 19:16:49 ID:g130oA2S
外はカリカリ中はトローリって1袋の量減った?
今20グラムって書いてある。
以前は25グラムだった気がするんだけど俺の記憶違い?
一時値上げで一箱550円位になったのに最近400円切ってる。
70わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 20:41:10 ID:L+zh1N/h
うちの猫、最近カリカリ食べねぇ・・・。
缶詰とかと混ぜると食べやがる。
俺が、缶詰やる前はカリカリだけで食べてたんだけど。
貰ってきた猫で、12年位いる。何歳なんだろ?♀去勢済み。
71わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 20:59:26 ID:4dJVrDmy
カリカリ食ってよく吐いてた猫(老猫)が
ウエットや、湯で肉だけにしたら、ぴたりと吐くの止まった
カリカリって仕上げに油ふりかけてるの多いから胸焼けしてたのかな…
と、いまとなっては思う。
72わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 21:58:35 ID:LVjIaCRB
消化しきれてなかったのかもね
73わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 01:20:47 ID:4fjWVdSJ
老描用のカリカリあげてた?
74わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 13:17:41 ID:+VxRugKI
>>70
高齢猫なら年齢的なこともあって固いカリカリは食べにくくなってることもあるよ。
75わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 17:29:11 ID:TWzhBC3p
【海外仰天ニュース】ルーマニア発、自宅で亡くなった女性、飼い猫20匹に食べられる!!
http://japan.techinsight.jp/2008/10/yokote2008101117480.html

猫なんておなか空いたらウエットタイプの人肉だって食べるよ。
76わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 17:37:30 ID:TZ/yxmeE
>>75
切羽詰れば人間だって人肉を食うじゃないか
太平洋戦争当時ガダルカナルで日本兵が人肉食って生き延びたのは有名な話だと思うが
77わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 17:46:22 ID:gXIm6uEg
雪山に墜落した飛行機の生き残り客が、死んだ客を食べて生還した話もあったね。
「ALIVE 生きてこそ」って映画になってた。

その乗客たちも75の猫たちも、「お腹空いた」とかのレベルで食べた訳じゃないだろう。
生きるか死ぬかの極限状態だったら、誰でも同じだよね。
78わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 19:34:12 ID:TWzhBC3p
【海外仰天ニュース】ルーマニア発、自宅で亡くなった女性、飼い猫20匹に食べられる!!
http://japan.techinsight.jp/2008/10/yokote2008101117480.html

硫黄島から生還した旧日本兵のように飢えさせれば猫はウエットタイプの人肉でも食べるよ。
79わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 19:42:36 ID:MdKr8QRP
ロイヤルカナンの減量サポートをネットで買って今日届いたんだが、
一日に与えていい量が極端に少なかった。
4.5キロの猫で、今まではロイカナのメールケア(一日60グラム)あげてたのに、
このフードだと一日40グラムくらい。質量が少なくて軽いとはいえ、ちょっと少なすぎ。
減量サポートならカロリー少なくて普通のフードより多くあげられると思ったのに、
与えていい量をちゃんと確認しなかった…orz
みなさん、メタボ対策にはどんなフードを与えてますか?いいおやつとかあります?
ザナベレとアニモンダも買おうと思って調べたら、アニモンダが若干カロリー低い。
食欲旺盛だから、少しでもたくさん食べさせてやりたい。
80わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 20:16:15 ID:FdLW/Gs4
猫の一食分の餌の量の計算式を教えて下さい。
お願いします!
81わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 20:55:49 ID:Ge5YSohi
>>80
「猫の体重×70〜80kcal」が一日に必要なエネルギー
フードに100gあたりのkcalが書いてあるから
何gで必要エネルギーになるか自分で計算してみれ。

メーカーによってはこんな計算機出してるよ
ttp://www.nisshin-pet.co.jp/balance/
82わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 22:48:19 ID:FdLW/Gs4
>>81
有難う!
今日猫が家に来たんだが、体重計った後に
本見ても分かんなくて焦ってたから助かった
5ヶ月♀、2.8sで30gあげた
カリカリはピュリナワンのチキン
残してたけど大丈夫かな…
水も飲まないしおしっこもしないし…
猫飼うの初めてだから色々と不安だらけです
83わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 22:59:12 ID:Ge5YSohi
>>82
あれ、子猫か。
子猫はもう少し高カロリーにしないとだめだよ。
5ヶ月くらいだと「体重×130kcal」ぐらい。
生後1年以上経ったら徐々に減らして「×80kcal」あたりで落ち着かせるといいんでは。

水は湯冷ましとか、くみ置き水のほうが飲んでくれるかも
子猫もキンチョーしてるだろうからまあ焦らずに。
84わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 23:28:46 ID:FdLW/Gs4
>>83
勉強になりました
新しい住居なんだし、猫が慣れるまでは様子見ながら仲を深めていくよ
おしっこや爪とぎもしてくれるようになるよう祈るわ
有難う御座居ました!
85わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 23:42:00 ID:g18HAhzm
>>82
ピュリナワンのチキンは子ネコ用?
フードのパッケージに与える量の目安が書いてあるよ。
うちのはまだ3ヶ月で一日分を4回に分けて与えてる。
86わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 00:19:07 ID:II1XwrrI
>80
一足遅かったけど自分が愛用してるエサ計算サイト

ttp://www.vets.ne.jp/cal/cal2.html
87わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 01:36:38 ID:4mfXDRPf
>>84
月並みな言い方だけど、早くいいパートナーになれるといいね。頑張れ!
88わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 05:13:58 ID:yaB6wD6l
プレミアスレが機能して無いのでこちらで・・・
アーテミス使っている人に聞きたいんだけど、こんなに崩れた粒が多いものなの?
500gのリパックの奴なんだけど流石に酷いと思ってしまった・・・
89わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 08:51:17 ID:jZQ0G7Uq
>>88
アーテミスのキゥン使ってます。
うちにあるのも500g。
リパックなのかなぁ?
100gずつアルミの袋に入れられて、黄緑色の外袋に
入ってます。
特に粒が崩れていると思ってはいないです。
90わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 08:59:50 ID:sjiEaxp3
>>89
キゥンわろたw

> リパックなのかなぁ?

http://www.dcgoldjapan.com/faq.html#81
> 実はこういった品質管理に対する考え方の違いは随所に見られるため、
> 最終的な解決方法として当社は日本でのパッケージングという選択を行いました。
> 2007年秋より実施し2008年5月現在、3kgまでの全商品について、
> 国内で再度品質確認を行った後、リパック、密封しています。
91わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 09:14:41 ID:jZQ0G7Uq
>>90
あ〜、すみません。最初、キトンと入れてパッケージ見たら
キトゥンだったのでゥを入れたらなぜかトを消してた。

なるほど。うちのもリパックだったんですね。
それにしてもこのページ、たくさんFAQがありますね。
見たことなかった。
92わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 10:25:47 ID:BpwDUx6N
獣医からは大人用フードに切り替えた完全室内猫は、
特に完全室内猫は50kcal/kgがいいって言っていたよ。

うちの二匹はちょっと物足りなさそうだけど、
今んとここれで半年、肥満や痩せていく傾向はない。
健康診断も良好。

ローカロリーで量食べられるものをいつも探している…。
93わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 10:40:33 ID:Larhkvb+
>92
ちなみに今は何あげてるの?
私もローカロリーで量を食べられるのを探してるんだけど、
ドライはどれも似たようなもんなんだよね。
ウェット食べないからドライオンリーなんだけど、
食事のあと足りなそうにしてるから、「ふー満腹」ってくらい食べさせてあげたい。
94わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 11:14:57 ID:yaB6wD6l
>>89
そっかぁ、てっきりリパック時に崩れたのかと思ったんです
今度は買うショップ変えて見ます。
95わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 12:46:07 ID:xhS5mpC9
>>93
キャットデイトのシニア用っていうのが
低タンパク低カロリーだったなあ。あとは定番ヒルズとか?
100gで300kcal切るドライって見かけないよね
96わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 13:36:41 ID:OPgfJ3TN
>>65
リニュ前は入ってなかったのにね。。。
リニュ後それで買うのやめました
97わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 13:49:51 ID:03GBarWr
98わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 14:20:23 ID:kECz1I3m

このURLにはアクセスしないでください!!
ウイルスが仕込まれてます!
99わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 14:57:26 ID:0g4xhmO+
オレもウィルスを確認した。ブラクラはないがアクセスしたら駄目だ
100わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 16:06:47 ID:sjiEaxp3
>>96
リニュ前は表示義務がなかっただけだと思う
101わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 18:52:12 ID:A/FcoXwC
.scrなんて踏むかボケ
102わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 22:37:09 ID:jXDCHpMa
ビートパルプが入っているフードをあげている飼い主って

馬鹿なの?死ぬの?
103わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 22:53:53 ID:5j80xrow
アイムスとか銀のスプーンってなんでそんなにボロクソ言われてるの?
104わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 22:57:46 ID:iCi6kEOt
腎不全とか腎不全とか腎不全
105わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 23:42:33 ID:/vU/+xWW
アイムスは、家の先代の主食だったよ。
去年心筋症で死んじゃったけど
それまで15年間、病気一つしたことがなかったよ。ずっと健康だった。
だからすごく信頼してるんだけどなあ。。。
106わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 23:58:18 ID:4mfXDRPf
ばあちゃんちの猫は銀スプとカルカンで17年生きたっけなあ…。
いつ遊びに行っても毛並みつやつやで悠々とした姉御だった。
107わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 00:44:26 ID:KaaMReYn
うちの実家の猫もカルカンで18年くらい生きた。しかも5匹全部。
でも私はプレミアムフードしかあげてない。自己満足かもしれんが、
少しでも長生きして欲しいから、安フードは避けてしまう。
108わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 01:16:54 ID:EvyvovM0
遺伝的なもので、もともと長寿な猫や短命な猫もいるみたいだから
前例が1つや1つあったところで全ての猫に当てはまるわけでもないし
ほんと何を信じるか難しいところだよね。
結局最後は、常日頃の猫の状態をチェックしつつ
自分の味覚や嗅覚や視覚を頼りに試行錯誤していくしかないのだろうけど
109わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 01:50:46 ID:jiKP709D
>>106
そんな昔から銀スプあったっけ?
110わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 02:42:09 ID:dAez6Sn4
>>109
ごめん、言葉が足りなかった。銀スプは途中から加わったんだ。
そういえば、いつ発売されたかは知らないなぁ。
111わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 03:09:29 ID:KW3Vo2jE
業者乙
112わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 10:03:10 ID:4Wm3wh7C
>>92 >>93
大食いでパッケージの表示どおりにあげているといつも物足りなさそうで
食事の支度をしているといつもくれくれとせがまれる・・・
食いつきが悪いと評判のサイエンスダイエットのヘアボールライトをあげているけど
あっという間にたいらげて、こぼれたものまで食べつくしてる。
お腹がたぽたぽして、小さいくせにころころしてる。
今10ヶ月なんだけど、大食いは大人になってもなおらないのかな・・・
113わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 10:07:36 ID:TA6KjTAk
子猫用とそうでない用ではカロリーが違うんじゃない?
114わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 10:12:16 ID:DXj7XYbM
>>112
10ヶ月ならまだ子猫用をあげるのがいいんじゃない?
10ヶ月でローカロリー?
そして半年ということは5ヶ月からローカロリーを
与えてるの?
それでおなかすいちゃうんじゃないかなぁ。
115わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 10:34:23 ID:Aaq+gwOd
>>112
一歳越えるまでは体重×130kcalでいいんじゃない?
成長期にダイエットだなんてかわいそう。
116わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 11:27:34 ID:KaaMReYn
>114
うちも10か月でローカロリー&ダイエットだよ。獣医さんに勧められた。
ちなみに体重4.7くらい
キトンなんてあげたらもうメタボッてメタボッて病気になると思う。
プレミアムフードとかだったらローカロリーでも栄養失調になることはないと思う。
でもうちも>112さんのところのように、お腹空いた攻撃がすごい。
健康と空腹のストレスのどっちを取るか…。
お腹すき過ぎてもかわいそうだし、結局少し多めにあげてしまう。
117わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 12:50:23 ID:b3EDOBqd
アイムス、ピュリナワン、メディファスあたりは悪くないと近所の獣医師は言ってたぞ。
銀スプ、キャラットあたりはイクナイと言ってた。
118わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 12:51:56 ID:b3EDOBqd
あと、袋には1歳までキトンってあるけど
実際は、月齢8ヶ月以上ならアダルトに変えるほうがいいと言われた。
完全室内飼いで1歳までキトンを上げてると
カロリー過多で太りやすいみたい。
119わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 12:52:32 ID:OLdjy+xx
アニモンダも開封後って冷蔵保存推奨なんだっけ?
冬だし常温保存でも平気だよね?
アニモンダのアルミ袋はチャック付きなのでありがたい流用しようと思う。
120わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 12:54:09 ID:Aaq+gwOd
>>117
どういう理由で悪いのか言ってた?
121わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 13:40:21 ID:/QXDw5vL
キャラット、日清(食べ物屋
アイムス、P&G(洗剤とか
ピュナ、ネスレ(コーヒー屋
銀スプ、ユニチャーム(オムツ屋

どれでも一緒のようなものだと思うが、
キャラッは、日清の粉使ってるのかもしれないからいいんじゃね
122わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 14:20:13 ID:gUm0WLKp
随分のどかな分析だなw
123わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 16:03:07 ID:TA6KjTAk
あ、でもキモチちょっとわかるw
人間の食べ物でも洗剤会社からでてたりすると微妙に戸惑う
124わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 16:35:05 ID:pUeXlygt
素朴な疑問
子猫に牛乳が×なのはわかるんだが

成猫にプレーンヨーグルトを与えたりするのは大丈夫なもの?
こぼしたのをえらい勢いで食ってたんで慌ててやめさせたんだが・・
125わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 17:06:16 ID:fy8y3QbI
発酵で乳糖が分解されるから、牛乳より下痢しにくいらしいよ。
126わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 17:08:30 ID:DXj7XYbM
>>124
前に飼ってた猫もヨーグルト好きだったな。
ふたとかについてるの、ぺろぺろなめてた。
たまには整腸になるかもと自分が食べるときには
あげてたよ。
127わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 23:24:37 ID:FG92WhNS
一週間に1度、ストレス解消のために大喜びする缶詰をあげてるんだけど
缶詰をあげ出してから、カリカリの食いつきが悪くなった。
缶詰というおいしい物を知ってしまったために
今までカリカリで満足してたのが、満足できずにストレスになってしまったよう。
缶詰を週一で与えつつ、ネコが満足できるいい食事方法ない?
128わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 00:25:20 ID:teWRbhNP
100グラム1万円の超高級ローカロリーキャットフードを開発したら、自分の食費を削っても失業
していても値上げしても嫌々ながら買ってくれる飼い主がたくさんいそうだ。(・∀・)ニヤニヤ
129わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 00:36:17 ID:fj/Z6A72
>>127
総合栄養食の缶詰を毎日あげればいいんじゃない?
人間だって毎日毎食コーンフレーク食べるより肉や魚を食べたいっしょ。
130わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 00:42:28 ID:iNxev43a
>>127
カリカリのトッピング程度に缶詰も与えたらどうだろう。
もし缶詰だけ食べてしまうようなら、カリカリとよく混ぜてあたえれば
カリカリだけより匂いが増す分、おいしく食べてくれるんじゃないかな
131わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 02:32:51 ID:ADTPsbNt
缶詰よりチャオの焼カツオをほぐしてやると、飛びつくよ
132わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 03:39:50 ID:vtGx+ajn
キャトフードというか、オヤツ的なものだが
カツオブシって通常/人間用と猫用はやはり猫用をやったほうが良いのかなぁ
133わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 03:45:26 ID:vtGx+ajn
ちなみに三日に一回ヒトツマミぐらいを餌に混ぜる程度の場合の話なんだが。
134わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 11:27:31 ID:6DTGY/rJ
一応猫用あげてる
同じように1つまみくらいだけね
猫用60g298円
人用100g248円
人間用でもいいとは思うけどねw

チャオの焼きカツオはうちのメインおやつです
レンジで1秒人肌くらいに暖めるとホフホフいいながらがっつきます

鰹節も焼きカツオもカリカリ喰い付きが悪いときにカリカリの上に乗せてあげてます
135わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 13:05:16 ID:tY471qE0
ザナベレキトンの方います?体調はすごぶるいいのですが
朝はいいんですが2回目がユルユルです。
少量のリンゴやゴボウを混ぜて食べさせるといいそうですが
(混ぜないと2回ともユルユル)
ザナベレはもともとゆるくなるんでしょうか?
ロイカナでは便秘気味で食いつき悪くでしたから
半月程前から変えました。
136わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 13:07:07 ID:LzytqUUb
ザナベレキトンあげてます。特にウンチがゆるくなるってことはないな。
うちの猫どもは、何をやってもウンチ良好なんであんまり参考にならないですが。
ちなみにロイカナも混ぜたりもするけど、ウンチの色が変わるくらいで硬さは一緒。
137わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 13:27:16 ID:tY471qE0
そうなんですね、フードにはやはり問題無さそう、、、
ザナベレにしてから、お水を大量に飲むのも
やや気になってました。そのせいでかも。
ショップから2〜4週間くらいで正常になるとの事を
事前に聞いてましたので、もうしばらく様子みてみます。

またお聞きしてなんなんですが、136さんは保存どうされますか?
小さい保冷庫を用意しましたが(冷蔵庫では冷え過ぎかと思い)
夏場も20℃くらいがいいんでしょうか?
138わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 13:37:42 ID:LzytqUUb
>137
ザナベレは20度以下推奨だから、夏場だろうが20度以下で保存するのがいいと思う。
冬場は400グラム入りを買って、室温が20度以下のところに保存。夏はどうしようか迷ってる。
去年は2キロ入りを買って一日分を小分けにして野菜室→食事の数時間前に出して与えてた。
でもこれだど、20度以上のところに数時間は置いてることになるんだよね。
数時間だからそこまで神経質にならなくていいかなと思うけど、
今年は保冷庫を買って除湿剤を入れて、そのつど保冷庫から出して与えようかなと思ってる。
保冷庫から頻繁に出し入れするなら、除湿剤は入れたほうがいいと思う。
でもこれだけでいいのかわかんない。

139わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 13:50:46 ID:L2zYZJmC
アニモンダのデラックスアダルトのキブルは何故あんなに尖ってるんだろ
うちの猫、混ぜ始めてから今日で二日目で少し量増やしたんだけど(25g中5g)
食べてる最中にビックリしてるシーンが何度かあって、ひよっとしたら飲み込む際に
違和感感じてるんじゃないのかなこれ・・・・
アニモンダ使ってる人で体格の小さい猫飼ってる方どうですか?
140わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 14:20:37 ID:tY471qE0
>>138
保冷庫(保温庫)で一番大きいのを買いましたが
400gが8個でやっとです。あまり大きいのはないんですよね。
もう1台必要かも、、、
ショップでは4、5日くらいなら夏場でも極度に暑くならない
場所なら常温OKっていわれましたが、(ただし湿気らないように)
それ以上の保存は未開封でもダメって事でした。

メインクーンなので1袋3〜4日なんです。できれば2kgくらい
買いたいとこなんですが、、1kgあるといいのに。

除湿剤は必須みたいですね。保存時の注意は温度より湿気って
言われてました。
141わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 16:52:53 ID:M0LJ4cVz
>>133
本当は猫用がいいのかな〜、とは思うが
三日に一度/一つまみ程度なら人間ようでもOKじゃないだろうかとも思う
個体差があるから参考にならんかも知れんが
病気知らず13年生きた先代猫は普通に人間用食いまくってた
142わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 18:00:52 ID:yDeQ6P9v
>>141
病気知らずはいいとして、13年しか生きてないのはどうかな
飼い主としては最低15年以上は健康に生きて欲しい
昔実家にいた三毛猫は17年生きたし
143わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 18:30:46 ID:KiHpb6Qh
10年以上は生かせてあげられたんならいいじゃないか
最低15年は〜とか押しつけちゃ駄目だよ
144わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 18:39:48 ID:pHOGi+R3
>>135
ウチはザナベレキトンは下痢になるのでやめた。
普段はアーテミスとアボキャットを与えているが、
ザナベレは、ある程度(1/3)を混ぜたら緩くなる。
ウチの猫には合わないらしいし、臭いが自分的にダメです。
145わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 18:48:49 ID:Ozb7pwEC
チャオ焼きカツオとシーバはいつでも食いつきがいいだけにヤクでも入ってんのかと心配になる
146わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 19:23:13 ID:wJAnX+6C
ピュリナワンのターキー与えていたら便秘に…(-_-;)
147わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 19:51:47 ID:iNxev43a
>>142
個体差や遺伝の関係でも寿命なんて左右されるし
なんともいえないんじゃね。
人間でも病気知らずで健康に気を使っていても
ある日ぽっくり逝っちゃったりするもんだしな
148わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 19:52:14 ID:Ei9h9wwd
>>146
うちの子も… すごい喜んで食べるんだけど…
149わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 20:30:23 ID:wJAnX+6C
>>148
肉が好きなのでターキー&チキンにしたけどサーモン味に変えてみたら変化あるかなぁ
なんか便秘ぎみなのでトイレにう○ち失敗して外に転がしてるときあるよ
150わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 21:13:09 ID:EOKrqBHK
便秘気味の子には水を飲ませる工夫をするといいよ
ただの水では飲んでくれないならササミのゆで汁(味付けなし)とか
グルメな子なら市販の猫用スープとかミルクとかね
151わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 23:04:45 ID:kNecsBhc
うちの先代のネコちゃんはずっとかつお節ご飯か煮干ご飯だった。
キャットフードなんてものは高価で勿体無い、ネコにはかつお節で十分とか親が言ってた。
それでも15歳まで生きて、ハプニングで死んじゃったけど、後2年は生きていたと思う。
キャットフードにはすべての栄養素が考慮されてるから
キャットフードだけ上げてればいいって言うけど
煮干とかつお節とご飯だけで十分生きた。
152わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 23:07:25 ID:fj/Z6A72
今はキャットフードのほうが安いけどね(・∀・)
153わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 23:28:20 ID:iNxev43a
>>151
自分が生まれる前からいた猫2匹も
ずっとそんな感じの食生活だったけど14年と21年生きた。
姉妹だったし、当然飼い方に違いがあるわけでもなかったけど。
その後キャットフードオンリーで飼った猫は12年で死んでしまった。
遺伝的なもともとの寿命の差なんだろうけど
正直何がいいのか、いまだに迷走中。
そしてその迷走の犠牲になっている今のうちの猫(5歳と2歳)・・・
154わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 23:30:12 ID:kySiOHNO
シニアくらいの年になると
餌より遺伝かなと思えてくるよね
数年間は迷う迷うw
答えは、もって生まれた生命力が強いってことで
155わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 00:59:11 ID:xEYHsLpL
それ考え始めたらこのスレ自体いらなくなっちゃうんだよなあ。
ほんと難しいw
156わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 10:57:29 ID:FYFmQE2K
つまり家計にもよくて猫にもいいキャットフードなんかあんのかよ!って疑問に落ち着くよな…
それでクルクルと話がまわってる
157わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 15:17:11 ID:esPz2nA3
うちは今、メディファスに落ち着いてる。
他のだと、ゆるゆるだった●がメディファスにしたらコロコロのいい●になった。
158わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 16:24:07 ID:Kii7UC+X
カリカリブレンド派の人に聞きたいんだけど
メインとしては駄目だけど少しだけ混ぜると食べるフード
ってその後も使い続けてる?
159わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 17:19:54 ID:AikKW4bI
半分使いが月に3〜4袋
人にあげるのも、なんだか、、、、
1ヶ月以上放置後廃棄してます。
大体2週間ちょっとでかなり酸化してるんですよね。
160わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 17:47:35 ID:Kii7UC+X
二週間かぁ・・・アニモンダ250gの小袋でも消費に一月掛かるしなぁ
アーテミスの100gみたいなのって他にあるかな?
161わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 22:27:18 ID:FYFmQE2K
ピュリナワンまぜてるけど1キロかって500グラム使い、別のフードをまた500グラムくらいまぜて与えてから残りのピュリナワンの500グラムを使ってたりしてる
162わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 22:39:00 ID:AEcEEOpG
あのプチカップってどーなの?
小さい缶詰でも残すから気になるなぁ
163わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 00:01:28 ID:kzkuEo6+
>>162
アイリスオーヤマから出てるやつ?
店頭で手に取って見たんだけど、中国製だったので
やめた〜
164わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 13:48:10 ID:Qw5mGn4G
ドライフード出し方で定時制と置き餌スタイルがあるけど
みんなどっち?
うちは、朝晩と別けて置き餌スタイルです、出してから2〜6時間と
かなりのムラ食いなんですが痩せてる方なんで矯正に踏切り難い
165わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 14:53:46 ID:QVxcY89I
うちは置き餌スタイル。
爆食が混じってるのでライト選択して食い過ぎてもOKなようにしてる。
166わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 15:59:44 ID:JelKv/kD
多頭飼いなんだけど、最近1匹が腎不全になったのでその子にだけ腎不全フードをあげなきゃならない。
今までは置き餌スタイルでいつでもどうぞって感じだったんだけど、これを期に全員定時制に切り替えた。
不満の声が上がるかと思いきやみんな定時制にすぐ慣れてくれたよ。
167わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 16:30:48 ID:Qw5mGn4G
単独飼いで置き餌にしてる人ってあんまり居ないのかぁ
フードの傷みや尿の事考えると、良くないって理解はしてるけど
猫と会話が出来たら便利なのにと思う
168わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 17:20:24 ID:lyDGs7aa
多頭飼い。うちも定時、6時間ごとに4回に分けてあげている。
すぐに平らげるので、片付けも楽だ。
おまけに猫も腹時計がだんだん正確になってきたw

ひと昔余り前、単独飼いだった頃からずっと定時であげていたから、
当たり前だと思ってました。
その頃は外へは出入り自由だったから、他所猫が入り込んで食べないようにという理由だった。
169わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 17:41:45 ID:5Gp+2ivl
一人暮らしで、予定外に遅くなってしまったりすることも多く
ウェットとドライを併用して与えているから
置き餌だと夏場は特に鮮度が心配だし
かといって猫に餌を我慢させてしまうのもかわいそうだから
今は、ウェット&ドライ用の自動給餌器使ってるよ。
保冷剤のセットもできるから、鮮度も安心
170わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 17:53:07 ID:Xe/ZH4ME
12時間ごとに2回、カリカリをあげてる。

不妊手術前は猫が少量ずつゆっくり食べてたのに
手術後は、一気に食い尽くすようになった。

猫の健康や腹のためには
6時間ごとくらいに小分けしたほうがいいのかもしれないが
人間が外出中だったり、眠ってたりして、6時間ごとにあげるのは無理ぽ。

6時間ごとにしてる人は、自動餌やり器などを使ってるのかな?
171わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 18:16:08 ID:5H2v6mRJ
手作り風のキャットフードを売っているメーカーってありますか?
172わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 18:22:51 ID:kzkuEo6+
>>171
マンマリゾとか?
タマの玄米ごはんも手作り風?
173わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 18:27:05 ID:5H2v6mRJ
>>172 ありがとうございます。調べてみます。
ほんとうの手作りまでは無理っぽいので 風でいいかなと思い。
174わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 00:54:33 ID:CnZRAeyU
たまに作る手作り(風)フード

1.魚屋で自分用の魚買うついでにタダで貰ってきた屑アラ(大概毎回マグロの
血合いと皮周りのところ)
2.ニンジン小一本分の超みじん切り
3.キャベツか白菜葉っぱ一枚分の超みじん切り
4.市販の十六穀米用雑穀(一回分小分けパック入り)

をまとめて小さい鍋一杯分の湯を沸かした中に入れて、そのまま弱火で気長に
茹で続ける
時々アクをすくいながら鍋を除くと骨が浮いてくるので骨も取る
水が4分の一くらいになったところでアラをスプーンか箸でほぐしながら残った
骨も取る
市販のウェットフードよりも水気が少なくなった位でそのままフリーザー
バッグに平らに伸ばして入れて冷凍
週一くらいで一食分ずつ凍ったまま割ってエサの皿に入れ、沸騰した湯を注いで
混ぜて溶かす
冷たくなりすぎてたらしばらくレンジにかける

スープたっぷり手作りウェットフードとしてぬこに食べさせる
好き嫌いあると思うので何ともいえんがうちのぬこは目の色変えて食ってる
雑穀はとろみ付けのためと、アラでイエローファットになるのを防ぐのにゴマ
(ビタミンE)が入ってるので気休め程度に入れてる
毎食手作りにしたい人は栄養バランスとかもっと真剣に計算した方が良いのかも


175わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 01:42:55 ID:fatkYXzA
ドライフードの袋にシリカゲル封入すると湿気ないって聞いたんだけど
これキブルと干渉しても問題無いよね?食品用っての買ってきたけど
破け無いように注意すればよかですか?
176わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 10:12:10 ID:yZnMS46h
>>174
私も似たようなのを作ってます。
ドライの食い付きが悪い時に混ぜてあげてます。
市販ウェットの安全面や経済面とか考えると
手作りなんちゃってウェットは安くて安全。
味付けいらないんだから簡単。

それに、野菜を刻んだり、なべで煮込んでいる時間て、なんとなく幸福な気持ち。
彼氏に肉じゃが作る女の気持ちってこんななのか?って思いますw
177わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 14:25:04 ID:YFOIJLjN


178わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 00:07:27 ID:17YI8Qfs
去勢後はやはり去勢した猫用のフードがいいのかな?
みんなどうしてる?
179わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 00:11:39 ID:IyuknIDv
>>178
うちの猫もまだ去勢前の子猫ですが去勢後のフードに
するか迷ってる。
去勢した猫用ってロイカナのVet's Planしかないですよね?
他にもあるのかな?

前飼ってた猫は何も気にせず普通のフードを与えてた。
180わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 00:25:00 ID:ZYT4Ahxo
ピュリナワンの避妊、去勢後用のフードもあるよ。

うちのも、術後によく食べるようになった。
181わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 00:52:20 ID:+8FQ3DJv
ピュリナワンの子猫用がいい感じなのでこれからも
成長に合わせてお世話になろうと思うんだけど(現在4ヶ月)
室内飼いで去勢済みの場合、どっちに重点を置いたフードを与えたらいいんだろう…。
同量ずつミックスというのはありなのかな?
182178:2009/02/16(月) 01:11:16 ID:17YI8Qfs
>>179-181

レスありがとう。獣医から去勢後は去勢用がいいと
薦められていますが、いろいろありますよね。
ホリスティックレセピーの7歳までをあげてますが
ライト、去勢用に切り替えようか考えています。

うちの子は比較的なんでも食べる、ホリス80%、
トップバリューのヘアボール対策10%、病院にあった
お試し用サイエンスダイエットプロキトンも10%
混ぜてみたけれどなんでもよく食べる。ちょっと
ぽっちゃりしてきて去勢後が心配です。
183わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 01:43:23 ID:7NuZhi12
皆の所の猫はドライ出したら即効食べきりますか?
ムラ食いの矯正を試そうと思うのですが、それで痩せてしまう事って無いのかな?
そう思うと根負けしてしまいそうだ・・・
184わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 02:01:19 ID:GygUVQw4
家は少し食べて遊んだり寝たりしてまた食べる所謂だらだら食いです
2匹いるんだけど片方外が弱くて一気食いにできないので
2匹とも1匹分の1日量を用意した2つのお皿から適当に食べてます
185わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 02:27:50 ID:7NuZhi12
>>184
うちは一匹なんですけどそんな感じですw
朝晩二回25g出すんですけど、食べきるまで数時間掛かります
量を減らして出しても決まった量を残す(とっとく?)ので小出し作戦もあまり効果無かったですorz
186わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 07:39:06 ID:g0nOzl8c
素朴な疑問としてムラ食いって直す必要あるんですか?
うちのは旅行用に一日分を一回に盛っても盛られただけ一気に全部食ってしまう
ので、吐かないか毎回心配。
むしろだら食いの方がうらやましいような・・・。
187わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 08:14:56 ID:AJkSmzAR
ムラ食いの矯正って犬のしつけかよw
犬はもともと群れの中で奪い合って食べてたから、
一気食いして食い溜めができるけど、
猫にはそういう習性ないでしょ?
188わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 15:22:32 ID:nG6OCv+i
うちの子なんて、去勢したら一気食い→だらだら食い
に移行しちゃったよ。ガツガツ食ってたあの姿はどこに。
189わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 16:35:45 ID:4sRVBwbr
いろいろだね。
うちのは避妊したらすごく大食いになった。
帰りが遅いときなど多めに出しておきたいけど
出したとたんに一気食い。
それでお腹下してる・・・
一人っ子で他の猫と争うわけでもないんだから
もう少しおっとりした性格になってもよさそうなのに・・・
190わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 19:05:43 ID:osf9EO2g
うちの子もダラダラ喰いだったのに、避妊してから一気食い派になった。
与えたら、与えた分量を一気喰いされてしまう。

でも、一気食いだと時々ゲボ吐いたりおなか壊すし
猫の健康のためには少食ダラダラ喰いのほうがいいみたいだよ。

なので一日の量は40グラムで固定なんだけど
猫に出す量は小分けして食べさせたりしている。
191わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 22:37:27 ID:ply2SlcL
ビートパルプが入っているフードをあげる飼い主って

馬鹿なの?死ぬの?
192わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 22:55:21 ID:klYf0G1X
リニューアルした1stチョイスを今日初めて開封したんだけど、小分け包装になったのね。
便利になった。
2.1kgで6袋個包装になってた。
193わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 23:00:06 ID:7kR+eyjM
いくら俺が童貞だからって顔にまんこくっつけて寝るのはやめてくれ
194わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 23:49:29 ID:Td0qDgCO
うちのはダラダラ食いに入るかな?
一回一回に食べる量が少ないけど、一日トータルすると普通量食べてる
日中留守がちって事もあるからドライは朝と晩に入れ替えて
(どうしても皿を洗う必要ないくらいには綺麗には食べてくれない)
ウェットは晩に一回食べきり量を与えてる
やっぱりフードの痛みは怖いけど、一気に食べられない子だし、
今のところはこの方法で問題なくやってる
ただ、ダラダラ食いは太りやすいって聞いたから、フード選びが大変
195わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 09:21:23 ID:1S71tMQd
ペットにかける年間支出、不況下でも20%増加

 アニコム損害保険は、全国のモニターを対象に「ペットにかける年間費用につい
て」のアンケート調査を行った。調査では、2008年2月〜3月(有効回答数353)、
2009年1月(有効回答数216)の2回にわたって行われ、そのデータを比較している。

 その結果、犬猫ともに年間支出が前年を20%以上も増加しており、特に「病気や
ケガの治療費」や「フード・おやつ」に関する費用が大幅に増加傾向にある。年間
の平均合計支出は、犬が24万8000円、猫が12万8000円とかなりの高額で、いずれも
約20%の増加となっている。

 また、ペットの「健康と食」に対する意識も高まりを見せており、「病気やケガ
の治療費」「ワクチン・健康診断等の予防費」「シャンプー・カット・トリミング
費」など、健康に関連する費用について上昇傾向が見られる。治療費については、
年間5万円を超える出費をした飼い主の割合が全体の10%からから18%に増加して
いる。
196わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 14:55:31 ID:X4k5+Z7F
うちもダラダラ喰いだったけど
今は2時間で必ず引く事にしてる
2時間で食べきることはないがそれでも引く
しかし朝5時頃布団で寝てる俺を頭で押しながら顔を舐めて速く餌出せと鳴く
197わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 18:09:39 ID:M3sqEORL
>>196
今そのやり方にしてどれ位ですか?
それと猫の体重減らないんですか?

うちは1歳雄3キロ(少し痩せ気味)なんだけど少食チビチビ食いなもんで
少ない量で済むドライフードを探そうかなと思ってます
アーテミス、アニモンダは試したけど食うときと食わないときがあって定着しにくい
198わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 00:00:03 ID:YbdppunK



199わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 15:02:01 ID:j9zA5cdP
>>197
やりだして1月くらい、体重は減ってほしいが減らないね
ときどきおやつをあげたり、カリカリの中に焼きカツオ入れたりしてるからかも
獣医さん曰く、ずっと飯を出しておくと、ネコの方がいつお腹いっぱいなのか
いつお腹がすいてるのか分からなくなってくるらしいです
ただ1歳で3キロはちょっと痩せすぎじゃないかな
カリカリはうちもそこまで食べません
健康も大事ですが、おやつを与えてみてはどうでしょうか?
200わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 18:57:02 ID:vEEgN1Ur
おやつならチャオ焼かつおがおすすめ
201わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 21:19:01 ID:Lng4qhtX
うちの猫は、魚より肉派なもんで、チャオ焼かつおたいして好きじゃないわ。
かといって、ささみのおやつを買うくらいなら
作ったほうがずっと経済的なので
スーパーで、ささみ買ってきてレンジでチンしたのをあげてる。
作る手間もかからないので、肉派の猫ならおすすめ
202わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 23:03:18 ID:qkwiywt5
>>199
レスd
おやつかぁ色々調べてみますね
体重は獣医さんによると体格的に3kg前半がベストらいしので
うちの子は肥満厳禁なので、今より減らなければ良いかなって思ってます
203わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 22:29:38 ID:MdCL2GZZ
243 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 10:35:13 ID:hlt/j8es
関東のブリーダーの間で、
ロイカナを与えたことで死亡した猫が相次ぎクレームが行ってるそうですが、
何かご存知の方いませんか?
なんでも、フードを上げたら、とたんに痙攣して死んだそうです。

246 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 15:12:36 ID:hlt/j8es
>>244
個人的なお付き合いのある販売店です。
ブリーダーの間でこんな話(死亡)があるんだけど、何か聞いてない?
っていう展開で耳にしました。
自分ところでも売っているので、気にしてるんだと思います。
販売店は問屋から聞いたとのこと。

>>243
そこまで詳しくは聞いていないです。
以前も問題を起こしているので、またかという程度で、話題を切り上げちゃいました。

たまたまをヒステリックに騒いでるだけなのでしょうかねぇ

301 名前:243[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 17:16:20 ID:JCppeMyC
おおよその原因がわかったので書いておきます。
ロイヤルカナンが経営難でマースに身売りをして、その直後のロットで発生したみたいです。
身売りはこの年末年始での急転直下だったみたい。
ロイヤルカナンというブランド名は残るそうですが、素材の品質はガラっと変わるそうです。
とはいっても、底辺と底辺がくっついただけだから、大差はないだろうとのこと。

日本ではロイカナが売れているものの、世界的にはまったく売れておらずダメになったそうです。
日本で売れているのは、日本人は騙しやすいのでということらしいです。
味や匂いで食いつきさえよくして、適当なもので高級と謳えば買うと判断されてるそうです。
私はロイカナを与えていないのですが、ガッカリ半分、情けない半分です。
業者からの又聞きなので、語尾が断定になってなくてすみませんが、話題を振った手前、報告しておきます。
204わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 22:52:05 ID:CGoeVXEX
世界でもっとも評価されていて売れまくってるすんごいキャットフードってなに?
205わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 23:08:21 ID:f9FRtZOb
刈屋崎の猫ブログみると
海外行って、猫フード売り場撮影してる画像いろいろあるよ。
まぁこっちでプレミアムとか売ってるのは、あんまり向こうじゃ無さそうに
見えるんだけど。。。
206わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 23:40:12 ID:D3xTYpYP
1stからロイカナに変えた直後だったんでびっくりした
変なガセネタ流すなよ
思わず2ch検索でコピペ元を調べちゃったよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1232208806/243-301
207わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 07:14:08 ID:UeR87KmJ
ガセネタでもないんじゃない?
以前からロイカナはやばいと不評だったし。
208わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 08:08:57 ID:FAVd7jyv
>>207
ガセネタじゃないというならソース出せよ
209わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 08:38:40 ID:UeR87KmJ
210わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 08:46:38 ID:FAVd7jyv
>>209
は? >>2とかどうでもいいからw
お前が「ガセネタでもない」という根拠を出せよ
211わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 08:49:39 ID:UeR87KmJ
>>210
>>2を全部見てみ
そうすればわかる。
212わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 08:55:33 ID:FAVd7jyv
>>211
そうやって逃げないでちゃんと根拠を示しなさい
「ガセネタがこうやって広まります」ってのを実演してないでさ
213わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:02:58 ID:UeR87KmJ
>>212
逃げてるのは藻前のほうじゃね?
いちいち人に尋ねないで自分で調べる気概を持てよ。
マジレスすると>>2を全部見ればロイカナのやばさが嫌という程分かるからちゃんと読めってこと。

俺は藻前みたいなのにきっちり示すほど用意してるわけじゃないんだから
そんなに知りたければ>>2を全部読んだ方が早いんだよ。
214わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:05:11 ID:s8y8OQu2
とりあえず>203は下のレス部分も貼っておくべきだと思うの

302 :わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 17:34:14 ID:hosk/fyL
まぁちょっとした営業妨害ですね


303 :わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 17:42:12 ID:7wvY6oxE
>243は過去から来た人?
ロイヤルカナンがマースの傘下に入ったのって2001年だよね
なんでその直後のロットの影響が今頃?


304 :わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 17:48:33 ID:MSmjP8bZ
すごいファンタジーw
215わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:07:27 ID:FAVd7jyv
>>213
そういう言い訳じみた敗北宣言はいいから
早く説明責任を果たせよ
216わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:08:04 ID:UeR87KmJ
>>212
もう一つ言っとく。
これでもあえてみたくない、教えてクレクレで何もしない奴なら
逆に大好きなロイカナを妄信して与え続ければいいんじゃないか?w
情弱は救いようがないっていうのは本当だな・・

俺は今までの経緯見る限りロイカナだけはやれんがw
うちのぬこがロイカナでぽっくりなんて嫌だしね。
217わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:09:05 ID:UeR87KmJ
>>215
おい説明責任は果たしたろ、情弱。
>>2を全部読んでからそういうセリフを吐くんだなw
教えてクレクレもたいがいにしる。
218わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:17:17 ID:FAVd7jyv
>>216-217
なに勝手に俺をロイカナユーザー認定してんだか
そんなレッテル貼りしても説明責任は逃れられないわけだが

> 関東のブリーダーの間で、
> ロイカナを与えたことで死亡した猫が相次ぎクレームが行ってるそうですが、

から始まった一連の書き込みを、

> ガセネタでもないんじゃない?

と主張した根拠を示せって言ってんだよ
何でわざわざ俺が>>2を読んでお前の立証責任を肩代わりしなきゃならんの
219わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:24:05 ID:UeR87KmJ
>>218
だから情弱なんだよ。
なぜガセネタでもないんじゃないか、と俺が言った意味が分からないんだろ?w
俺はガセネタではない、と確定した言い方はしてないわけだがw

読みこなすこともできない、気になるくせに調べることもしない、それじゃだめだろ。
220わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:25:48 ID:MoOMOOld
で、結局ロイカナはやばいの?
221わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:28:20 ID:UeR87KmJ
>>219
もひとつ勘違いしてるようだから言っとくわ。
立証責任なんてもとからないから。
否定するにせよ肯定するにせよ、気になるなら自分で調べな。

なんで俺が藻前のために今から資料かきあつめなきゃならんのよw
知りたきゃ藻前が勝手に調べろよってこと。
知りたくなければグレーのままにしとけ。
222わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:32:07 ID:FAVd7jyv
>>219
206の「変なガセネタ流すなよ」に反論する形で
「ガセネタでもないんじゃない?」と言い放った以上、
ガセネタではない根拠を示せといってるんだが
いまさら確定した言い方はしてないとか逃げんなよ

>>221
だから敗北宣言はもういいってw
自分の主張に責任をもてないなんて気の毒だなあ
223わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:33:10 ID:UeR87KmJ
>>220
経緯的にはちょっとおすすめしかねるんだよね。
プレミアム系なのに獣医からも否定されるフードっていまんとこロイカナだけだし・・
療法でやむを得ずって場合はまた話が変わるけどさ。
224わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:34:56 ID:UeR87KmJ
>>222
おい、ナマケモノもいい加減にしろよ。
>「ガセネタでもないんじゃない?」と言い放った以上、
>ガセネタではない根拠を示せといってるんだが
とっくに>>2を示してるだろ。

根拠はいままでのスレを見ればもういやというほどわかるってことだ。
逆に言えば、藻前は今までの経緯をまったく知らない。
情弱もいい加減にしとけよw
225わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:39:38 ID:FAVd7jyv
>>224
だから何で俺がお前の説明責任を肩代わりしなきゃならないんだよ
それに、俺が今までの経緯を知るかどうかなんて
お前が背負っている責任と何の関係もないだろ
そういう屁理屈はいいから早く根拠を示せ
226わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:40:48 ID:UeR87KmJ
というかね、マジな話ロイカナの問題についてまったく知らないようだから
>>222>>2を一通り読んだ方がいいよ。
プレミアム系でこれほど問題が出たフードってないんだから。

これほどの悪評がないなら>>207みたいな言い方はしないよw
いやあ、ロイカナならあり得るなって話なんだからw
227わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:43:00 ID:UeR87KmJ
>>225
説明責任なんて元からないんだよ。
知りたければ自分で調べれ。
肩代わりしたくないなら別にやらなくていいし、俺は全然構わんよ。
それは好きにしていい。

ま、知らないまま一生過ごすのも藻前の自由だしね。
ぬこはかわいそうだが・・
228わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:44:46 ID:FAVd7jyv
>>227
言論には責任がつきものですが?
つーか、敗北宣言はいいから早く根拠を・・・
229わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:47:00 ID:UeR87KmJ
>>228
>>2
ほい。
ちゃんと調べられるようにしといたよ?
ていうか本当に知らないんだなw これだけ噛み付くってことは。
安全なフードだと信じ込んでるんだろうか・・
230わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 09:48:48 ID:FAVd7jyv
>>229
負け惜しみはいいから根拠示せ
231わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:05:07 ID:z1vF5zti
>>230
いくらおねだりしてもだめだよw
ちゃんと真面目に>>2を読破しる。
232わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:05:33 ID:MoOMOOld
もうどれを与えていいのかわかんなくなってきた。
私がフードスレを見始めたころは、ビートパルプは悪みたいな意見が多かったし、
しばらくしたらビートパルプが悪いなんてpgrな流れになって、
今度はアーテミス(?)とかアメリカ産が中国原料使ってたか何かで問題が出て、
次にアボが猫には中毒になるものがアボカドに入ってるって話が出て、
他にも異物混入とか、次々と悪い話ばかり出てくる。
ザナベレあげてる時は、ザナベレなんて一番ヤバいという書き込みも見た。
実際に工場に行って全過程を見られるはずもなく、専門家の意見すら人によって違う。
何与えたらいいんだよー。

ちなみに今はロイカナとザナベレ混ぜてます。アボもちょっと。
233わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:07:55 ID:z1vF5zti
>>232
その辺は適宜判断していくしかないよね。
時流の問題もあるし、いままで良かったフードがダメになったりもするわけで
あんまり買いだめしないでその時その時でいいのを与えていくしかない。
234わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:11:05 ID:FAVd7jyv
>>231
まあ、説明責任が果たされるまで要求を続けるけどな
根拠まだ〜?
235わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:13:01 ID:z1vF5zti
>>232
ついでに原料と製造工程的に比較的安心(?)と思えるのは
まぐろ/かつお+ビタミン添加のみの猫缶。
でもこれは総合食にはならないので・・

ドライは扱う原料が多すぎるし、行程も複雑。
どうしたってダメなのが出てくるよね。
236わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:13:50 ID:xJCZOBMu
分かった分かった
今から俺がこのスレごとロイカナとかの販売元に報告するよ
それで営業妨害と判断したなら訴訟でも起こすだろ
そして司法の判断を仰げばいいじゃない

この話題終了
237わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:16:10 ID:FAVd7jyv
おい、俺の遊びの邪魔をするんじゃない
お馬鹿さんにはもう少し踊ってもらわないと
238わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:21:47 ID:z1vF5zti
>>237
いいからさっさと>>2を読めば?w
239わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:23:52 ID:FAVd7jyv
>>238
なんで俺が読まなきゃならないの?
根拠も示せないのに無責任な発言すんなよ
240わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:25:06 ID:z1vF5zti
>>239
>>2が示してくれているよ。
後は藻前の努力次第だ、がんばれw
241わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:26:22 ID:FAVd7jyv
>>240
そんな言い訳は認めません
根拠はきちんと示してもらいます
242わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:29:52 ID:iQmaE3CH
>>238
ロイカナには何の思い入れもないただ単に眺めてるだけの第三者だが、
23スレにも及ぶ過去ログを全部読めとか、逃げ以外の何物でもないだろ
10年近く前の事実以外に根拠を説明出来ないのなら素直に謝罪すべき
243わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:29:53 ID:z1vF5zti
>>241
よしそこまで言うなら大盤振る舞いだ。
これを見ろ>>2

良かったな、これで>>241が好きなだけ調べられるじゃないかw
244わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:31:57 ID:z1vF5zti
>>242
一言二言で済むようなもんじゃないしな。
知りたい奴には勝手に調べさせるのが一番いいw
245わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:37:23 ID:FAVd7jyv
>>243
説明できないならできないって言っちゃいなよ
いまなら許してあげるよ
246わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:40:13 ID:SK9Ajnm+
結局、アイムスとユーカヌバなら安心だろ
247わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:42:37 ID:z1vF5zti
>>245
いくら粘っても無駄だよ〜
なまけてないでさっさと調べる!
248わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 10:47:04 ID:FAVd7jyv
>>247
いや、俺は別に何かを知りたいわけじゃなくて、
お前にきちんと責任を果たさせたいだけなんだ
で、根拠まだ〜?
249わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 11:14:22 ID:ShhZciDI
典型的な都市伝説
250わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 12:29:06 ID:ht1GTgV0
サイエンスのキトンから去勢を機に同メーカーのヘボールコントロールダイエットだったかな?
に、切り替えたんだが、粒がすごい大きいのな。
ただ猫のほうはこっちのほうが気に入ったらしく、いつも新しいのに変えるときは
半分混ぜて徐々に切り替えてて今回もそうしたら大きい粒だけ選んで食べてた。
おかげで混ぜなくても大丈夫そうだったからキトンが全部なくなってからあげることにした。
ただ今までより少ない量を与えるようになってみたいで
(ダイエットと書いてるだけに当然といえば当然だが)あんな量で一日足りるのか疑問。
251わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 14:11:25 ID:uqCYHMJp
GOLDEN 猫缶 ツナ4P 170g×4P
【ポイント10倍中 2/25 9:59迄】
【税込2,950円以上で送料無料】
価格 168円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/hinoki/m145756/
252わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 16:32:11 ID:HohzqILy
ちょっと前の方にも同じ話題が出てたけど、
去勢済みで完全室内飼いの場合ってフードはどう選択したらいいんだろう。
うちの猫が近々去勢を控えてるので模索中です。
現在7ヶ月でピュリナワンの子ねこ用を与えてるんだけど
>>250さんのように去勢したらすぐフードも去勢済み用に切り替えた方がいいのかな。
毛玉ケアや運動量のことも考えると将来的には室内飼いフードの方が
安心なのかなあ、なんてパッケージ見ながら考え始めると止まらないorz
253わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 17:59:56 ID:m3+z5v/J
>>252
気にし過ぎ。
普通のフードで様子見て、太ってきたら100g中のカロリー見て選べばいいんだよ
ブランドごとにエネルギーって全然ちがうし
去勢猫用って書いてなくても低脂肪低カロリーなのたくさんあるよ
むしろプレミアム系は高脂肪だし高リンのものが多くて、肥満や糖尿や腎不全が心配。
254わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 19:33:27 ID:ESJEy+gk
>>252
術後一ヶ月は様子見じゃないかな。
一週間位はキトン用与えてもいいって言われたよ。
255わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 19:35:27 ID:FBt63cSX
2ちゃんらしい下らない煽り合いの壷にはまりましたね
256わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 00:51:44 ID:cW+U152z
>>253-254
レスありがとうございます。
小学生の時以来、初めて自力で猫を飼い始めたので
気負って調べれば調べるほど分からないことだらけで…
確かに今の段階からあれこれ気にしすぎだったかもw
カロリーのことなども考えつつ、猫の体調と相談しながら探していこうと思います。
257わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 18:30:53 ID:AeN7lZRw
>>248
こういう気持ち悪いやつの無駄なスレ消費はやめてほしいなぁ

258わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 18:40:41 ID:xa0ff/pf
デマを広めるような奴が粘着されて懲らしめられるのは仕方ない。
健全に情報交換できる場を保つためには必要悪だろ。
259わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 18:51:24 ID:lF15m18l
ロイカナやっぱ不安だったんで今日獣医に行ったついでに相談してみた
獣医は
 ロイカナは何年か前のアメリカでのリコール騒動の時は対象だったけど今の所は大丈夫
 でも人の口に入る物を気にするのと同じようにアンテナは張って置いた方がいい
 これはロイカナに限らず国産フードでも輸入フードでも一緒
 餌による不調は意外とあるから元気ならいいけど様子がおかしい時はすぐ連れてきなさい
って言ってた
体質によって下痢や泌尿器系の病気から栄養失調まで幅広くあるらしい

自分の猫に合う餌を見つけても永遠にそれでいいわけじゃないからいつも猫を観察して情報を収集しておけって

結局この一言に尽きるんだろうな
260わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 19:14:17 ID:S9C6thAI
>>258
粘着は不要。
261わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 19:27:05 ID:wC6qQ8WS
>>258
むしろ懲らしめられてるんじゃないの
つか粘着でスレ伸ばすなよ
262わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 22:03:18 ID:LTgPWvlb
人間の食べ物だってあやしい時代だ。
キャットフードに完璧を求めるつもりはない。
身体によくて毒にならないものならよしとしよう。
ただ、1種類のエサばかり食べさせるともしその中によくない成分が将来的に
あったとわかったとき、体内に蓄積されているといやなので、3種類くらいを
ローテーションしてる。
なんでもよく食べる子なので・・・
263わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 23:38:49 ID:WFQrG3QZ
フェンスで囲んだ猫の見晴らしの周りの庭にハーブを植えたいんだけど毒だったらいやだな〜
レモンバーム
ワイルドストロベリー
チャービル
バジル
ゼラニウム
は大丈夫でしょうか?
264わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 23:42:01 ID:tN7oxuOv
>>263
うちのぬこビオラとかパンジーの花だけ食べるよorz
265わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 23:42:58 ID:lF15m18l
266わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 23:55:45 ID:WFQrG3QZ
情報ありがとうございます。スレ違いなのはわかってるんですが、ここのひとは毒に詳しそうだから・・・
ワイルドストロベリーはたしかバラ科でバジルとかレモンバームはシソ科でしたっけ・・・・
品種が問題の同じ科に属してたら全てだめなのかなあ。でもたしか折り鶴ランは大丈夫らしいし
とにかく猫によくないよと言われてる植物が多すぎて猫草意外は栽培していいのかわけわらなくなってくるんだよね
267わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 00:26:07 ID:ZPxP0DHy
>>263
安全だと分かったとしても、
食い荒らされてしまっては、元も子もないのでは‥w
ウチはレモングラスをよく食い荒らされます。
猫一匹だけだったら、たいした被害ではないけど、
ハーブ収穫時によく洗えるものが良いと思う。
唾液付なんでw。
268わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 23:59:59 ID:IdWTP40H


269わんにゃん@名無しさん:2009/02/23(月) 16:53:08 ID:ew9E039N
へぇー、去勢したらエサに気を付けないといけないのか。
太りやすくなるからっていう認識でいいの?
うちのも、もうすぐ金玉取るから参考になります。
270わんにゃん@名無しさん:2009/02/23(月) 18:07:37 ID:rqtQzrOS
>>269
そゆこと。
271わんにゃん@名無しさん:2009/02/23(月) 19:08:54 ID:RsKCQaFi
うちの猫は不妊手術前は
少量ずつポリポリと食べては休み、またしばらくしてから食べて休み…
として、結局一日の量(カリカリ40〜50グラム)を
食べきれずに残す少食猫だったけど
手術後はがっつく猫になったよ。

ただ、肥満猫にしたくないので
心を鬼にして、小食だった頃の量をあげるようにしています。、
272わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 02:05:45 ID:hDe0cHOK
やっぱりキャラットとフリスキーは普通にヤバイみたい
食って暫くしてから家の猫が急におかしくなった・・・・・大量の涙を流し始めたし、足腰が急激に弱くなってる・・・
273わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 06:55:02 ID:ujTRzoFq
>>272
普通に病気なんじゃね?
はやく病院連れていきなよ
274わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 08:33:38 ID:0ivSADp7
キャラットは知らんが、振り好きはやめたほうがいいと獣医に言われた。
あと軽缶。かつて実家で飼ってた猫は軽缶で17年生きたけど、外にも出してたんで、
最後は口内炎でご飯が食べられなくなって死んでいった。
(エイズキャリアだったから症状がひどかった)
もっと高い餌をあげてたら、キャリアでももう少し楽に逝かせてあげられていたかも。
自由になる自分のお金が沢山ある今なら、治療だってもっとしてあげられたのに。
275わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 08:45:46 ID:ujTRzoFq
>>274
成分的に判断するならだめなのはドライフードの方だと思うんだけど
フリスキーとカルカンの何がだめなのか
その根拠を知りたいけど、それは獣医から聞いてないよね?

ウェットの方なら
カルカンは着色料が入ってるぐらいしか気になるとこないんだけどなあ
リン/ナトリウム/カルシウムのバランスもいいし、脂肪分も低いし
カロリー控えめだし、総合食だし。
276わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 08:47:05 ID:owNz/aJi
カリカリやる時点で虐待
猫は肉食獣だ。

カリカリは半分以上とうもろこしや、小麦使ってるから
胃腸が対応できん。慣れたら大丈夫だろうけど
277わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 09:02:14 ID:0ivSADp7
>275
そういえば細かくは聞いてない。でも軽缶やると必ずニキビができるんだよね、うちの猫。
食後に口の周りを綺麗にしてあげてもダメ。かさぶたができて痛そう。
食べた途端ゲローってなることもよくあったから、軽缶はやめた。
ニキビの治療に行った時にフードを聞かれて答えたら、言葉を濁しながらもやめたほうがいいって言われた。
避妊手術とかすると、安フードをあげてる猫とプレミアムフードをあげてる猫の脂肪の質が、
全然違うらしいよ。安フードの猫の脂肪はぶよぶよなんだって。
あと、軽缶は着色料くらいしかって言うけど、国産は法律の規制が甘くて、
原材料の8割しか表示しなくていいから、
残りの2割は何が入ってるかわからない怖さがあるよ。
書いてないから入ってないとは限らないのが国産フード。
278わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 09:11:07 ID:ZUBd/pDu
カリカリ混ぜご飯用にフリスキーパウチ買っちゃった
カルカンパウチは発色剤表示があったからやめたけど・・・
低タンパク総合食もっと出てくれーーー
279わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 09:30:33 ID:ujTRzoFq
>>277
ドライフードは原材料が8割表示だとそりゃ心配だけどさ
ウェットなんてほとんどただのサカナの水煮だから
そんなに気にしないでもなあと思うんだよね
内容量のうち2割も味付け調味料使うわけないし
だからうちは滅多にドライはあげない。

ニキビとか嘔吐は単純に相性の問題じゃないのかなあ
うちは何食ってもほとんど無問題な猫だけどシーバのドライだけ嘔吐する
海外のプレミアフードはさ、ハーブやサプリメントが入ってたり、いろんなもん添加して
成分バランスはよかったりするんだけど
ドライもウエットも脂肪分が国内メーカーのに比べてすごい高いし
リンやナトリウムもかなり高いから逆に心配なんだよね
良質なタンパク質だとは思うんだけど糖尿病になるか、腎臓病になるか選べ!みたいなw
国内メーカーのウェットは逆に水煮にしっぱなしで成分整えてなくて
バランスが悪いのもけっこう多いからそこらへんが心配
国内メーカーのドライは言わずもがな、8割表示が心配だよね
280わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 09:50:40 ID:0ivSADp7
>279
正直私も今のフードでいいんだろうかと、常に疑問視してる。
プレミアムフードっていうけど結構リコールもあるし、安全な保障なんてどこにもない。
実は、ウェットは軽缶以外はどれあげてもまったく食べなかったんで、
軽缶が合わないとわかって、必然的にドライオンリーになってしまった。
時々魚を煮たりささみを蒸したりしてあげてるけど、カリカリの喰いつきには負ける。
不自然だなーとは思うんだが。
あと、カリカリだと歯垢取りにいいってのは魅力の一つだな。
281わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 15:05:53 ID:hDe0cHOK
>>273
うん
悪化する前に病院に連れて行くよ
つーか、前に日清のキャットフードを買って来た時に危険だから辞めるように言ったんだけど
母者はまた同じモノを買ってきたやがったよ(呆)
282わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 15:44:40 ID:cK2elyKm
>>281
安いからとかパッケージデザインとかで選びやがるからな・・
うちの実家も似たようなもんだよ。
283わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 15:55:36 ID:9EiBIVec
>>277
>安フードの猫の脂肪はぶよぶよ
これってホント?
家の猫はプレミアム(今はANFとフリントリバーランチ)あげてるけどぶよぶよだよ。
去年開腹して腸の手術したんだけど担当の先生に
「なにしろ脂肪の多い子ですからね〜」「内臓脂肪がね〜」ってさんざん言われた。
脂肪の質までは聞かなかったけど、見ても触ってもぶよぶよ。
プレミアムって400cal超多いしダイエットってなかなか難しいんだけどさ。
もう一匹飼ってるんだけど、こちらは猫種によるものなのかどうなのか
同じもの与えててもスレンダーで抱いたカンジががっしりしまってて固い。
284わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 15:56:23 ID:hDe0cHOK
>>282
家の母者は日清のキャットフードだけでなく、ダイソーのキャットフードも買ってきた事もあるよ
それで猫が体調崩しても「大丈夫でしょー」とか「歳だからでしょー」とかほざいてる
自分の願望や妄想を事実であるかのように話をする癖があるからマジでタチが悪い・・・
猫が熱を出してから初めて「病院に連れて行った方が良いかもね」とかほざきやがった(呆)
285わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 15:59:03 ID:Kxf2qWEr
ダイソーかー…。さすがにダイソーのはあげる気がしないな。
猫ちゃんお大事に。
286わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 16:32:28 ID:iIwy7mD5
一定の年代以上の人はやっぱり、どうしても
「昔は猫に何でも食べさせてたんだから大丈夫」
という考え方をしてしまうよね…。
実際それで15年以上生きてた実例があったりするから言い返せないw
いや、笑い事じゃないんだけどさ。
287わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 16:51:02 ID:0ivSADp7
>283
いい脂肪は弾力があって締まってて、悪い脂肪はぶよぶよって言い方をしてたから、
太ってて外から触るとぷよぷよしてるのとは違うと思う。
悪いほうは手で触るとドロッと溶けるとも言ってた。
いい牛肉の霜降りなんかは、口に入れるとすぐ溶けるから、溶ける方がよさそうだけど。
288わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 16:55:12 ID:o2f1NMcj
結局ダメって言ってる人はなんの根拠もないってのがなあ…
先生がダメって言ったなら、せめて理由ぐらい聞いてこいっつの。
289わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 17:01:50 ID:BDEeIWFk
うちの猫がお世話になっている先生は、以前フードについて聞いた時
「結局「これがいい」って断定はできないんですよね。
色々食べさせて合うものを探すのが一番でしょうね」
と言っていました。

しかしうちの猫はどれを食べさせても毛艶も便も変わらず、吐きもしない。
結局飼い主の自己満足でフード選んでるだけって感じです。
大体\1000/kg前後で、猫の好みに合うものを食べさせています。
290わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 17:44:20 ID:hDe0cHOK
今から猫を病院に連れて行く
291わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 17:48:29 ID:cK2elyKm
>>286
稀な例があっても本当はしょうがないんだよね。
ほとんどは短命で死亡なんだし・・
292わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 17:54:17 ID:P6HXP5ip
>>291
安フードだとほとんどは短命で死亡とか言いきる思い込みがすごいね
なんかデータ出てるの?
293わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 17:56:13 ID:tC3eND/q
短命はおそらく「昔の猫」にかかるものかと推測するが
294わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 17:59:17 ID:cK2elyKm
>>293
そゆこと。
295わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 19:41:20 ID:dytOY3ZP
これから更に景気が悪化すると、ぬこの飯のグレードも落とさざるをえなくなるのかなぁ
296わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 20:43:55 ID:nQvs3Zzn
6月から施工されるペットフード安全法。
コレで日本のフードが安心してあげられるようになるなら国産品のフードにしたい。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/seminar_h21.html
297わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 00:44:50 ID:esMG/CAT
国産のフードって銀のスプーン(だっけ?)とかユニチャーム、モンプチとか?
なんかいまいち良いイメージがわかないな

アイムス・ユーカヌバ・サイエンスダイエット・ロイヤルカナンあたりあげとけば長生きしてくれるかな・・・
298わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 01:08:59 ID:clJEhcFg
>>297
それは分からない。結局個体差とフードとの相性って様々だし。
国産フードだとメディファスは結構いいってレスをよく見るよ。
キャネットと同じメーカーだけど、安フードではキャネットも評判いいね。

うちは鳥好きだからチキン系となるとどうしても外国産になってしまう。
国産って魚ベースばっかりだからね。
私は>>289なんだけど、うちの猫は何食べさせても全然変化ないから、結局私の自己満足なのかも。
そして実家の猫はカルカンで19年生きた。もう何を信じていいのやらw
299わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 03:48:21 ID:esMG/CAT
なるほどねぇ
しかし人間がカロリー30%減らして塩分・脂肪分取り過ぎないと長生きするように、
猫にも普遍的なものがあっていいと思うんだけどな

要はほんとに良質なたんぱく質などのバランス考えた栄養素に加えて(ねずみ丸ごととかがとりあえずの目安なんでしょ?)、
添加物控えめ、脂肪も最低限というような…
200グラム小分けとかにはなりそうだけど、そんなキャットフードがあれば値段1.5倍-2倍くらいでもシェア上位にいけると思うんだよな

市販されてるのではフードの臭いからして変な材料使ってないかと疑われるようなものもあるし、やっぱり利益面もあって徹底されてないのかなぁ…
300わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 03:49:04 ID:esMG/CAT
3行目、普遍的というかごく理論的に考えて、という意味。
301わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 06:32:19 ID:pPhAIX4I
302わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 08:56:59 ID:ela/emgE
>>287
>いい牛肉の霜降りなんかは、口に入れるとすぐ溶けるから、溶ける方がよさそうだけど。

確か霜降り牛って、「食べ物としていい牛」ってだけで
動物としては超不健康なんじゃなかったか??
そもそも霜降り自体が不健康な状態だよね。
人間もかなりヤバイ(量ではなく質として)肥満は霜降りだっていうね。

うちは「インドアでヘアボール対策してて、ある程度肉成分の高く、猫が食べる」
という条件でピュリナで落ち着いてたけど・・
炎症や下痢嘔吐は無いものの、口臭とニキビが酷い、●も臭い。
猫はそんなものだと思ってたけど、違うみたいだから他も試そうかと思ってる。。
303わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 09:57:37 ID:ML/V0BhF
ピュリナってウンコ臭い?
いい方だと思ってたけどな〜
フリスキーあげてごらん、きっとピュリナのウンコはお花畑の匂いに感じるから
304わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 10:10:08 ID:Pgt7ETNM
ウンコの臭いに関しては既出だけどビオフェルミンたまに与えれば軽減するよ。
305わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 11:49:05 ID:NCMvvgji
ビオフェルミンの人用?猫用?(猫用は無いですよね)
ユルユルが多いので防止にもなりそうで与えたいです。
306わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 11:56:35 ID:esMG/CAT
しかし猫の体重で1日1回だとすると、1錠を砕いてあげればいい感じかな?
副作用みたいのないだろうか・・・
307わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 12:07:24 ID:rR1JSe5Q
ただの乳酸菌だから
308わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 12:15:12 ID:PCNMSaHr
>>305
うちは「きゃどっく」与えてるよ。
2chのここだったかどこだかキャットフードの掲示板で知った。
309わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 12:35:31 ID:NCMvvgji
>>308
ttp://item.rakuten.co.jp/ka-clover/107901/ですね

ありがとうございます。なんか良さそう
こういうの欲しかったので早速今からオーダーします。
310わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 13:37:44 ID:PCNMSaHr
>>309
ttp://www.cadoc.jp/
もう注文しちゃったかな?
公式サイトで買うと初回送料無料で20g987円ですよ!
311わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 13:46:01 ID:PCNMSaHr
>>309
その初回を頼んで80gサイズを購入すると987円が
無料になるんです。
きゃどっくでググルと一番上に出るので公式HP見るかな
と思ったんですが。
80gは結構量がありますが、一度試してみてください。
312わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 13:53:44 ID:Lbhcgf5Z
>>311
今無料試供品頼んでみた。情報ありがとう
313わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 14:40:25 ID:PCNMSaHr
>>312
しつこく書いてすみません。
無料の試供品ではないです。
20gだけでいいや〜っていう人は987円を払います。
この機会に80gも頼みますと80g分の料金を払うと
最初の20gが無料になります。
うちはまだ20gのを使っているところですが、なかなか
減りません。
うちの子が子猫のせいもありますが、10kgあたり0.5〜1gを
与えるので、20gでもなかなか使い切りません。
314わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 14:47:57 ID:Lbhcgf5Z
>>313
ほんとだ。今よく見たら送料だけが無料なのか・・・
まぁ高額なものでもないから別に問題無いかな
315わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 17:26:46 ID:NCMvvgji
309です
ttp://www.cadoc.jp/で20gを取りあえずにしました
ちょっと様子見してみますね。
家はメイで半年ですが、それでもかなり使えそう。
リピートするにしても1ヶ月分くらい、その都度が妥当ですね。
早く来ないかな、、毎回ウンの後の汚れ拭き。解放されたいです。
と、おならが臭い、現物が近くにあるような感じです。
316わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 18:23:13 ID:PCNMSaHr
>>315
よかった。公式で買ったんですね。
20gで様子見してみてください。
うちの子は、雑種で里親会から譲り受けたんですが
うちに来た日から、きゃどっく混ぜてあげてます。
そのおかげなのかどうかわからないけど、毎日
いい感じです。
317わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 22:54:37 ID:Y9eqU2q2
モンプチのキャンペーンの
応募用紙って店頭に置いてある?
どこにも見当たらないんだよね・・・。
318わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 23:23:03 ID:SrZ8MX9g
確かめてないけど、モンプチサイトで配布してんじゃね?
319わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 23:27:25 ID:FH9oUr7X
ジロ吉ごはんを買ってみた。
猫の体には良さそうだけど
あきらかに味はついてなさそうだった。
食いつきはやっぱりわるい。
なれてくれないかなあ
320わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 23:27:44 ID:0EB4zpCV
>>317
店頭だったと思うけど、うちの近所っていうか範広いけど
ホムセン数店、ペットショップ、餌売ってる米屋などなど

配布された当日に全部なくなるね。
あれは応募させないために特定の人がやってるんじゃないかと憶測かましてんだが・・
321わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 23:44:49 ID:PCNMSaHr
>>317

>>318さんの言うとおり、サイトからダウンロードできましたよ。
私も店頭で見つからないと思っていたのでちょうどよかったです。
あとモンプチの会員になると10点分のクーポン券がもらえる。
これはまだ送られてきてない。
322わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 01:34:38 ID:OTWtSVUO
http://www.petline.co.jp/cat/14/index.html

キャネットアシャンテが気になるけど無着色なんかな?

メディファス子ねこ用から成ねこ用ライトに切り替えたらバクバク喰うようになった
323わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 08:36:45 ID:QlAXTA0U
サプリのスレ立てました。
サプリの話題はこちらで↓

ペット用サプリ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1234662916/l50
324わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 10:55:39 ID:WMOZLAcf
>>322
・素材を生かした自然な色調/合成着色料不使用
325わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 18:17:22 ID:+/OmXH6n
11歳以上の老齢猫用毛玉ケアカリカリほあいい
7歳までは見かけるけど
326わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 22:37:35 ID:637gDDid
ビートパルプが入ってるフードを与えている飼い主って

馬鹿なの? 死ぬの?
327わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 00:14:41 ID:uc2i0MTu
>>326
メーカーに言うべき
328わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 00:30:13 ID:OYoQAeKE
>>322
メディファスのメーカーは今のところ信用していいかな?、と思っている。
信用しきっているわけじゃないけど。
329わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 01:10:24 ID:7oHcEv8i
個体差はあるだろうけど、ウチの子は某メーカーのカリカリをあげると途端に毛艶が悪くなる。
330わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 01:21:12 ID:vCZNuRJ4
>>327
定期的にコピペで同じ文章書き込んでる人だからスルーした方がいい
331わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 09:34:09 ID:MALR6iU0
サイエンスダイエットは口臭きつくならないですか?
332わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 10:34:51 ID:4MS8oEV3
それはお前のまんこが臭いから
333わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 15:07:26 ID:jmIjE+ux
アイリスオーヤマのナチュラルステップをあげた人いますか?
334わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 16:01:12 ID:rAjHSW/w
>>333
ナチュラルステップ、初耳。
これってまだ販売されてるの?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/a4aaa4a4a4.html
335わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 16:13:19 ID:jmIjE+ux
>>334
レスありがとう。
うん、近所のホムセンで見つけたんだ。で、どうかなー?と思って。
販売停止商品なんでしょうかね?
336わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 16:17:12 ID:hpQgnNLy
むかーしアイリスのおやつ当選したんだけど
猫のお腹の調子悪くなってた。
サイト見てみたけど、もう無いな…、アイリスのフード系はちょっと
苦情が多いんじゃないか。
337わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 16:24:07 ID:jmIjE+ux
>>336
レスありがとう。パッケージ見てたら良さげだったので買おうと
思ったんだけどやめます。叩き売りする商品なんて良品ではないですよね。
338わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 16:29:47 ID:STOhoY8+
最近、賞味期限間近のを安売りしてたよね

ttp://www.rakuten.co.jp/dog-kan/918947/959463/969100/
339わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 16:36:48 ID:STOhoY8+
以前、ユニチャームがこころのチキンスープのドッグフードを
愛犬元気素材のチカラとして販売してたことがあるけど、
ナチュラルステップもそんな感じでどこかのOEMなんだろうか
340わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 16:49:32 ID:rAjHSW/w
ナチュラルステップはカナダ製なんだね。
アイリスのプチカップというのは中国産だったので
どうもアイリスのフードは避けてしまう。

アイリスのサイトでも訳ありとして賞味期限間際なのを
セールしてたみたいだね。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/p577142.html

>>335さんが見つけたホムセンのは期限が切れていないのなら
試してみてもいいかも。
でも次は買えないかもね。もう廃盤になったのかな?
341わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 19:44:45 ID:rEyDxkPb
コメリの猫貴族ってドーデスカ?
342わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 20:01:54 ID:p+SKMP09
フリスキードライが3/1にリニューアルだって。
これの毛玉用乗っけておけば何でも勢いよく食べたのに
変わって食いつき悪くなったら困るなー
343わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 20:02:08 ID:4MS8oEV3
ホムセンオリジナルていいと思うならやればいいじゃん
344わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 22:11:42 ID:2JfGKwbb
>>341
コメリの猫貴族与えたことあるけど、そのままじゃ食べてくれなくて
ウェットと混ぜて与えたら食べてくれました。
345わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 00:03:45 ID:1joFviAF
獣医さんにメタボ予備軍勧告されてカリカリ変えたんだけど。

同じヒルズのものなのに断固として食べてくれません。
私が食べた感じでは違いは色くらいで全然変わらないと思ったんだけど。

キトンが少し残っている段階では混ぜてごまかしも出来るけど、
やっぱりより分けて食べているし、何よりエア砂かけしちゃって。

ロイカナの試供品には食いつき良かったからロイカナに変えてしまいそうなダメな自分がいます・・
346わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 00:22:32 ID:lKG9yvIC
食いつきなんか気にしなくていいよ。
腹へったらなんでも食うんだから。
347わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 10:14:02 ID:BDJal5bP
>>345
健康で長生きして欲しいから食いつき悪いものを与えるか
ネコの愉しみである食事だから喜んで食べるものを与えるか
愛するネコ故に悩ましいところなんだよね
348わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 12:39:47 ID:WzVBdYmg
>347
確かにそうなんだよね。自分も健康にいい料理ばかりじゃなくて、
たまにジャンクフードを食べたり、週末はビールでステーキをたらふく食べたりしてるもん。
あんまり喰いつきが悪いのは、なんのために生きてるのかわからなくて可哀想な気がする。
特に動物って、人間みたいに仕事に生きがいを見出して〜、ってな部分が少ないから、
そのぶん食事の楽しさってのは、大きいだろうしな。
そう思ってついついおやつとかあげてしまうから、うちはメタボ予備軍なのかもしれん。

349わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 16:04:47 ID:lUfBJ+sV
なんのために生きてるのかわからないって
おまい、猫じゃらし振って半時間遊んでやれよ
350わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 16:05:45 ID:qoaFuhRf
>>348
食いつきとか生き甲斐とか気にしてるからだめなんだと思うよ。
うちはスパルタだから食わなきゃ食うまで置いておく。
いやなら食わんでいい方式

そのおかげでメタボになってない。
351わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 16:33:36 ID:RUQ2jbvO
>うちはスパルタだから食わなきゃ食うまで置いておく。
>いやなら食わんでいい方式

でも前に毒入りペットフード問題があったし、徹底してその方式にするのはちょっと怖い…
352わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 16:40:06 ID:qoaFuhRf
猫は毒が入ってれば避けられるとかそんな特異な能力持ってないよ。
うまいまずいの判断はしているように見えるけど。
353わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 17:09:07 ID:kIHznAsn
いやいや食べるなんて可哀想というよりも、
エサ皿に残ったまま放置だとこれからの季節は特に鮮度も不安だし
パッと出してピャッと食べ終えてくれたら助かるなあという感じ。
その意味では食いつきの良いものを選びたい。
354わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 18:56:47 ID:xB0Xj23x
食べても食べなくても一定時間経ったら下げちゃうんだよ。
そこで食べ損ねたら次にはもっとおなかがすくから、どこかで諦めて食べるようになるよ。
食べられるものがあるのに餓死するなんてことは絶対ないから。
成長期の場合はあまり食が細いなら成分より食いつきを重視していいと思うけど、成猫なら多分大丈夫。
「これじゃないー」「別のだしてー」という訴えに耐えられるかどうかは飼い主しだいですけどね。
355わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 19:03:25 ID:Sjw4t8MG
>>354
そうなんだよね。私は訴えに負ける弱い飼い主です。
356わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 20:17:59 ID:WzVBdYmg
>349
もちろんお手製おもちゃ作ったりして遊んでるよ。
なんのために〜なんて極端な言い方をしてしまって悪かったけど、
人間に比べて食事に対する楽しみの割合って多い気がするんだ。
それに猫は同じものばかり食べるから、渋々食べなきゃいけないものを、
毎日毎食食べさせるのって、可哀想な気がしてさ。
うちは幸い二匹ともなんでも食べるほうだけど、それでも規則正しく、
欲しがっても体に悪いものは一切与えないって厳しい態度が取れない。
357わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 20:22:16 ID:WzVBdYmg
連投スマン。

うちの実家で飼ってた猫は、毎日人間用のかつおぶしをたっぷり食べさせて、
カルカン(ドライのほうはいつでも食べられる状態)で育ったけど20年以上生きた。
しかも4匹全部。(親猫とその子供3匹)
あれだけかつお節は塩分が〜とか言われてるのに、結局長生きしたし、
規則正しい食生活も大事だけど、好きな時に好きなだけご飯が食べられて、
躰に悪いかつおぶしもうまうま食べて、自由気ままに生きるほうがストレスがなくて、
結局長生きするんじゃないかと思う時もある。まぁ、個体差ってのもあるだろうけど。
358わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 20:29:21 ID:bmljqOWy
遺伝で七割決まると思うけどね
359345:2009/02/28(土) 20:47:44 ID:1joFviAF
訴えに負けた飼い主です。
結局ロイカナ買いに行ってきました。
今がりがり食べてます。

色々なアドバイス頂きましたが、しばらくはヒルズとロイカナ、
ミックスして様子見てみるしかないかな、と思ってます。
ちなみに、試食してみたらロイカナは少し味が濃い感じでした。
一歳までは成長期なのでしっかり食べさせないと、と思ってましたが、
獣医さんともまた相談していこうと思ってます。
ありがとうございました。
360わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 20:48:41 ID:NF7XrtT0
>>357
だって実際のとこかつおぶしの塩分って全然ないもん。
かつお節100g中のNa0.13%
削り節100g中のNa0.48%
ちなみに小分け袋がだいたい3g〜5g入りだからね。

で、キャラットやザナベレのNaは0.3%以上
カルカンドライとかグリーンフィッシュとかのNaは0.5%以上
361わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 21:22:13 ID:WzVBdYmg
>360
そうなのかー。ありがとう。
なんで塩分塩分言われてるんだろうね。ごくごく稀にあげるけど、
かつお節は滅茶苦茶喜ぶから、もう少しあげよっかな。
やっぱり喜んで食べる姿を見るのは嬉しい。
362わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 22:35:56 ID:UnsiZHBh
じゃあなんで銀のスプーンは2ちゃんでこんなに叩かれるんだろうか?
363わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 23:27:46 ID:NF7XrtT0
>>362
ドライは塩分控えめリンも控えめだけど、合成着色料・保存料使用
ウェットは塩分がすごい高い
ウェットなんて試食すると普通の魚ソボロみたいな味だよ
364わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 03:43:15 ID:aPYaMk4F
加熱用で安く売ってるマグロ(血合いとか)を買ってきて
煮てあげるとすごいよろこぶ。
365わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 04:18:40 ID://7t9hB0
>>362
あれはやっぱり良くない? うちも覚えがあるのだが。
もう、メーカーには疑心暗鬼でどこも信用してないが、ユニ・・・ムから、
ペットラインのキャネットに変えたら、嘔吐も減って毛づやも良くて口臭も
減った。ダックスフントもいるのだが、全く同じようにユニ・・・ムから
同メーカーに変えたら、眼ヤニ減って体臭も格段に減った。便もカチカチから
ふっくら自然になった。
盲信はしていないよ。いつでも変えるつもりで考えているが。
366わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 04:18:51 ID:/zRLtZUF
>>357
雑種?
367わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 07:04:00 ID:wfIIktPW
>>365
キャネットキャラットも不評だよ
368わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 09:13:29 ID:GmgLME2X
試食が猫に好評だったから大袋買ったら食べない、って話がよくありますね

うちは試食じゃなく、普通に新しいのをあげたら1食目は爆食。
「お、アタリかな」って思ったら、2回目から残す残す。
エア砂かけもしまくる。
新しいニオイや味は「これ、初めて!!うまそう!」ってなるけど
いざ食べると「あー、これ知ってる。イマイチだったよ」ってテンション落ちるんだろかね・・。
試食は美味しさアップさせて購入を誘うメーカーもありそうだけど、
猫本人の性格や気分もありそうですね。
369わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 11:02:40 ID:U4zGTc4V
>>367
キャネット、キャラットは成分的にはリンもナトリウムも低く
着色料使ってない(のもある)から、むしろいいと思う。
低タンパクだから、室内飼いに向いてると思うし
キャネットは結石にも配慮してたはず。メディファスのほうだったかもしれんが。


ここでの評判てのはたんに「下痢した」「吐いた」ってレポばかりだから
自分のうちの猫さんに合ってるなら続けていいと思う
老舗メーカーだけに、やっぱロングセラーだけの理由はあるんだよ、たぶん。
370わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 12:36:01 ID:saA1fndI
>>353お前どんだけ東南アジアにすんでんだ?
371わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 16:23:08 ID:f0iSShhh
>>366
あー、確かに雑種ってどんなに適当に飼ってても長生きしそうで
羨ましいなーと思うときがあるわw
372わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 16:25:38 ID:3Q/X9wYc
>>371
血統書付き専用スレでもないのにそういう不愉快なレスはやめたら?
ましてやプレミアムフードスレでもないのに。
373わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 16:31:45 ID:f0iSShhh
まさかこんな瞬時に釣れるとは思わなかった
374わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 16:33:57 ID:G3X7CKSq
そもそも不愉快に思うような内容のレスじゃないと思うんだがなー
まさかうちは血統書付きなの!雑種「なんか」じゃないの!っていう変な思考に染まってるのかな?

だとしたら雑種飼いに失礼だよ。
375わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 16:43:17 ID:KqpBobTd
10万以上出して手に入れた血統書付きのネコも、保健所からもらってきた雑種のネコも
同じ命の尊さに変りは無いし、一度買ってしまえばどちらも同じ家族の一員だから

純血種が比較的短命であることで、雑種の強さを羨ましがるのは理解できる
376わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 16:59:39 ID:s7YmYjiF
血統書付でも猫の値段くらいたかが知れてるのに、
雑種を馬鹿にするほうが恥ずかしいだけでしょ。
草つけて言うことではないと思うw
377わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 17:05:27 ID:U4zGTc4V
>>374
すごい無神経な人だなあ
「雑種は適当に飼ってても長生きだねw」って
pgr以外の何物でもないじゃない
どんな飼い主さんだって自分の猫に愛情かけてるでしょ
なんとも感じない感覚がすごい
もしそういうつもりがないなら、もっと気をつけるべき。
378371:2009/03/01(日) 17:15:26 ID:f0iSShhh
ごめん、「羨ましい」というのは雑種の飼い主に対してじゃなく
長生きな猫そのものに対してだったんだ
あまり説明するとスレ違いになってしまうけど
ちょっと色々あって今さっきまで思考が荒んでたんだ
何回か失礼なことを書き込んで申し訳ない
見返してみて愕然としている
勝手なお願いだとは思うがスルーしてくれると嬉しい
ごめんなさい、名無しにもどしします
379371:2009/03/01(日) 17:18:24 ID:f0iSShhh
最後に、うちの猫も雑種
うまいもん食わせてやれないのにすげー元気。すげー可愛い
こいつより長く生きたいよ
380371:2009/03/01(日) 17:19:39 ID:f0iSShhh
ほんとに何度も何度もごめんなさい
381わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 19:21:54 ID:1N1Lj1Kn
>>287亀レスだけど、霜降りは油の味を旨いと思ってるだけ。
肉の部分にあんなに脂があったら、人間に例えたら明らかに不健康だってわかるでしょ?
382わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 19:51:00 ID:s7YmYjiF
>381
霜降りがいいって言ってるんじゃなく、
いい餌喰ってる家畜の脂の質のことを言ってるんだと思うんだが…。
383わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 14:17:29 ID:uwF6rmux
どこか無香料無着色毛玉対応しっかりかつお節味の低カロリーのカリカリを
1キロ1000円以内で出してくれ!
もちろんアイムスくらいに健康に気を使っている成分で!
絶対買う
むしろ俺も食う
384わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 17:55:44 ID:0y/ftYzB
ピュリナワンが安くて割と安心と人気みたいですがターキーとサーモンだったらどちらがよく食べてくれるでしょうか?
385わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 19:14:11 ID:nDH+KzSS
イースターから猫の種類ごとの餌が新しく出てた。
と言っても、日本猫・ペルシャ(?)・アメショの三種類だけど。
300gで500円くらいのイースターとしては強気の価格設定だった。
386わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 19:16:00 ID:QceboyDF
そういう分け方してる時点であやしい・・・・
387わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 23:30:19 ID:IdSvcOZy
ピュリナワンはまたリニューアルするのかな?
柳津のスーパービバホームに行ったら、
リニューアルのためこの商品はいったん終売になります。
って棚に貼ってあった。

アンシャンテはまだ無かった・・・
388わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 23:40:19 ID:IdSvcOZy
メディファスウェット
http://www.petline.co.jp/cat/13/index.html?PHPSESSID=bb7e1b80f6338fa600571d69358ea00d

キャネットアンシャンテ
http://www.petline.co.jp/cat/14/en/index.html?PHPSESSID=bb7e1b80f6338fa600571d69358ea00d

キャネットアンシャンテと同時にメディファスのウェットも出たんだ。
今週末〜来週頭とかにかけて店頭に順次並びだすのかな?
389わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 01:01:22 ID:w0ti+M70
>>387
確か前スレに書いたけど
この前買ったヤツにリニューアルのお知らせが入ってた
粒の形が変わるということだけは書いてあった
390わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 01:56:38 ID:3q3ItyBv
>>384
ピュリナワンそのものというよりも、むしろ
今までのフードで肉系・魚系どっちが好きだったかによると思うよ。
391わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 02:26:22 ID:lZUsXBB2
>>192
若干亀レスだけどこないだチキン買ってみました。

1sで500×2袋。
開封するとすごくおいしそうな匂いw
今までキャラット系の魚味しかあげてなかったけど普通に食べてました。
難を言うと粒が小さくて食べにくそうな様子。
特に好き嫌いないから参考にならないかもしれませんが…

評判はどうなんだろう?
392わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 04:52:22 ID:45I/Vax5
>>390
なるほどです。魚系が好きっぽいのでサーモンが良さそうですね
ありがとうございました。
393わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 09:18:07 ID:Z3uTDDZ/
>>388
メディファスウェット価格が強気だな
394わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 10:14:00 ID:2oHHMuXF
ロイヤルカナンをネットで買いたいんですけど1番安いとこ分かりますか?
395わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 11:36:47 ID:7IsGlS11
3月発売

モンプチクリーミースープ
ttp://www.purina.co.jp/monpetit/cream/index
396わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 15:01:56 ID:AOhbfudY
>>388
あらほんと、メディファスウェット高いわね
実際店頭に並ぶともう少し安くなるかもとちょっと期待
ウェットの総合栄養食が増えるのは嬉しいなあ
397わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 18:09:19 ID:RSwrGGIR
>>395
うちスープタイプ好きだから楽しみだわ。
398わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 20:43:40 ID:A3mFl1jL
>>396
なんか鼻につく書き方
399わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 21:24:24 ID:AOhbfudY
>>398
400わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 21:27:53 ID:MYcHhLsS
「黒缶」シリーズに11歳からの高齢猫用が新登場!
http://www.aixia.jp/company/release_090227_01.php
安心・安全な国産ブランド「金缶」シリーズ拡充!
http://www.aixia.jp/company/release_090227_03.php
“ひと手間かけたおいしさ”をコンセプトに「シェフ」シリーズ新発売!
http://www.aixia.jp/company/release_090227_02.php
401わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 23:05:15 ID:3q3ItyBv
>>398
大丈夫?
402わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 23:11:52 ID:aSwXZEh7
>>394
そらもね
楽天よく使うならファーストクラスとか
403わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 23:58:08 ID:BkhsJG7T
>>394
ラブリー安いけど、ちょっと前にペット用品通販スレで「対応悪い」って書き込みがあったな。
404わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 00:14:09 ID:kBKIrGt6
だいじょうぶ、だいじょうぶだよ!!
405わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 09:28:05 ID:VfIMHJ0y
>>401
お前が大丈夫かよw
406わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 11:56:35 ID:VrDiA01v
>>401
誰かにかまってほしいの?
407わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 12:43:49 ID:0FItFEPm
>>398
落ち着けw
408わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 14:03:31 ID:kBKIrGt6
>>406
大丈夫?
409わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 19:49:16 ID:d9jNOprp
アルバムのもせゲットだぜ
410わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 21:10:44 ID:R1PEdAAB
>>408
大丈夫じゃないのはあんただけ
411わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 23:40:22 ID:tOkec5Xb
410
頭大丈夫?
412わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 17:57:17 ID:LZux5LIQ
自分が最後に書きたい、勝った気分になりたい
この病気にかかったのが二人いると本当にどーしょーもなくなる
413わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 18:04:30 ID:2eIo6jBi
>>412
傍から見てるともうどっちがどっちだか分らないのになw
414わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 18:07:37 ID:TuGEyAHJ
お前らもそんな事言ってないでキャットフードの話しようぜ。
モンプチクリーミータイプとキャネットのアンシャンテはもう店頭に出てるのを見かけたけど、
メディファスウェットの方ももう出てるのかな。
うちはメディファスのドライあげてるから、ウェットの方も試してみたい。
415わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 18:18:44 ID:dnQeAoCD
各社出してるドライとウェットって成分的に全然関係ないよな
416わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 19:18:38 ID:yJKm7xYU
メディファスのウェットいいね、うちの老猫さんにあげたいかも
できたらパウチ出して欲しかったけど
アイシアのほうも気になるけど総合食なのかな
417わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 16:45:13 ID:Dkya8bz+
パウチといえば、みんなパウチの中身が綺麗に出てくれなかったときって
スプーンとか使って頑張ってかき出す?そのまま捨てちゃう?
自分は最後までスプーン使って綺麗にかき出してるんだけど
正直、手はべとべとになるしなかなか出てこないしで難儀してる。
レトルトカレーみたいに搾り出しても、つぶれちゃうだけだしさ。
なんかいい方法ないかね?
418わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 18:42:44 ID:q/+EpGrX
お箸でかきだしてる
長いから手も汚れないしお皿に出した中身もほぐせるし結構綺麗にとれるよー
419わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 00:22:57 ID:Hx5aRtDO
うちは汁ものしか使わないので話違うけど、
薄めたのが好みみたいなので最後水をちょこっと入れて皿に注ぎ足す
具は食べてくれない
420わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 06:31:52 ID:Y0AKAVyS
パウチも固形っぽいのはきれいに出てくれるんだけどねえ
汁気の多いのが猫様はお好みみたいで、そういうのは結構残りやすい
うちはスプーン使っているけど、多少手が汚れるのはしょうがないとあきらめてる
421わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 16:26:35 ID:fg2ae7EW
むしろ最後は指でかき出してたりする…
こびりついて残ってるのがもったいなくて
422わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 16:34:34 ID:AJoHyMFJ
お前はうんこしたら
ケツカラ血出るまでふくたいぷだな
423わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 18:33:46 ID:hYTmL8VX
シーバデュオってリニュすんの?
348円って安くなってたんだけど
424わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 00:47:53 ID:JX8UNl3+
最近我が家の猫が老いて歯が弱ってきた割には
缶詰よりもカリカリを無理してでも食べたがって仕方がありません
半生のカリカリで、出来れば老猫向けのおすすめのエサはありますか?
425わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 09:40:47 ID:Y+Il2Kfc
>>424
赤ちゃん猫に最初与えるときもそうだけど、普通の老猫用を
少しふやかしてあげたら?
426わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 15:53:42 ID:u0cmRN8H
>>424
うちのは2才半だけど、あごが弱くてかたいの食べれないからお湯でふやかしてるよ〜
夜寝る前に明日一日分をやっとくと朝にはいい感じにふやけてる
427わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 22:12:43 ID:lNiaFgwo
>>424
あんまりふやかしすぎると、食べられる量に対して
水分の割合が多くなって栄養がとれなくなるから気をつけてね
428わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 22:29:36 ID:e3585lFt
水分の多いウェットと混ぜるのもいいよね
429わんにゃん@名無しさん:2009/03/10(火) 02:55:08 ID:Eqfy05ja
SDって犬のやつと見た目変わらんから
間違って犬のほう買っちゃったわ
430わんにゃん@名無しさん:2009/03/10(火) 19:51:33 ID:5WIV2S9G
>>429
あれ迷惑だよね。
前に、猫の用の前に一個だけ犬用が置かれてて、
あやうく間違えそうになった。
431わんにゃん@名無しさん:2009/03/12(木) 09:58:55 ID:udYMIi+E
猫にオリゴ糖ってどうなんだろう
アイシア開いたら、結構な量が入ってるみたいだけど
増粘なんとかがたんまり入ってるよりかはいいのか?
432わんにゃん@名無しさん:2009/03/15(日) 10:56:45 ID:JSVncdYz
ピュリナワンだと便秘になるのでアイムスかヒルズに変えようとおもうのだが、どっちがいいの?
なんかどっちもどっちな気がして
433わんにゃん@名無しさん:2009/03/15(日) 14:22:15 ID:3aecZZy5
>>432
ピュリナワンで便秘にならない猫もいるのに、どっちが良いかなんて
試さないと分からないと思う。
434わんにゃん@名無しさん:2009/03/15(日) 14:48:30 ID:BJlEvIyb
>>432
6ヶ月オス。ピュリナワンとアイムスとSDネイチャーズベストをローテーションしてます。
今は朝ピュリナ夜アイムス、どっちか切れたら今度はSD。
これで今のところ便秘知らずでいけてます。
435わんにゃん@名無しさん:2009/03/15(日) 15:30:53 ID:+nD5Aqyr
うちのメイ7ヶ月は大きく育てるためにできるだけたくさん食べさせたいから
ヒルズプロとピュリナワンのキトンをいつも両方出してる。(あとウェットも)
鰤さんにはロイカナを薦められたけど食いつきが悪いからやめた。
436わんにゃん@名無しさん:2009/03/15(日) 23:59:22 ID:8tLF6ybu
ニューピュリナワンは4月から?
437わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 10:09:02 ID:6aPyJlux
ピュリナワン新しくなるの?
438わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 10:57:18 ID:krrsbfbs
モンプチプチボックスが好きでよくあげてるんだけど
削りたて鰹節入りのをあげてたら、鰹節が歯茎に刺さって出血。
治るまで4日もかかった。
調べてみたら入ってる鰹節はけっこう固くて鋭いね。
439わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 18:44:50 ID:HMXmXALg
こんどからピュリナワンにピュリナニャンとわかりやすくしてほしい
440わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 22:18:53 ID:ca6hqpQN
>>439
コーヒー返せw
ぜひ採用してほしいネーミングだw
441わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 22:53:42 ID:RcwvRrdK
ピュリナニャンって言いにくいピュリニャニャンになってしまう
442わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 23:11:13 ID:FIClRzwx
ピュリニャン
443わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 23:15:12 ID:YPUExHyV
>>439
それはごもっともだけどピュリナの考えは違った

http://www.purina.co.jp/one/cat/index.html
444わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 23:21:08 ID:ca6hqpQN
>>443
2杯目のコーヒー返せ!w
445わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 09:34:11 ID:gGy3JXZO
>>443

なんて斬新な発想w
446わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 17:54:44 ID:JzfDZRUh
なぜ選挙前のこの時期に・・・
陰謀ではないか
447わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 19:24:35 ID:gLXtmhAh
キャネットアンシャンテやメディファスウェットがカーマやバローには売って無かった・・・

レギュラーのキャネットやメディファスは定番で置いてあるからあるかと思ったのに・・・

先月末にスーパビバホーム行ったときはまだ無かったけど今ならもうあるのかな?
448わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 20:36:28 ID:Rm1HG8JY
>>443
すげえw 斜め上をいかれたw
449わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 23:54:23 ID:4HSz+I5x
>>443
ピュリナワンがおかしくなりましたw
450わんにゃん@名無しさん:2009/03/19(木) 10:08:03 ID:8JK+f1GV
ネコ大好きフリスキーも国産になったんだ。
451わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 23:19:41 ID:AZakZMLi
>>443
惚れ直したわww
452わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 02:41:35 ID:JKq5rSvt
ドライ買いに行こうと思ったのに出先でまた忘れた
こうなったらいっそ、1年分くらい大量買いしてもおk?
賞味期限はどのくらいでしょうか
453わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 05:07:58 ID:1cFa4dz9
アイリスのナチュラルステップ、廃盤になったのか安売りしてたけど、
ディスカウントストアで今月六日消費期限切れのロットが大量に山積みされてる。
家で未開封のままならともかく、店で値段つけて売られてるってないわ。
454わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 08:19:59 ID:TVjqI43n
>>443
この発想はなかったwwwwwwwww
455わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 10:08:27 ID:1yWkvRo/
とこれでファーストチョイスってあんまり話題にならないけど良くも悪くもないですか?
こないだ試しに買ってみたけどまあまあ食べてくれました
456わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 12:24:01 ID:fGTAMNV9
カロリーが低めなのでデブ猫対策にはいいと思いますよ
それ以外は可もなく不可もなくって感じです
457わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 14:02:12 ID:h/N1AL2L
>>455
ファーストチョイス、うちのは成猫用のチキンはたべなかった<大袋かったのに
白身魚の方はよく食べるけど近所の店には小袋しかうってないんだよなー
458わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 00:01:39 ID:157oolfY
魚味のウェットはカ/ル/カ/ン/ウィスカスをあげてるのですが
お店で見て毎回疑問を感じてます
それは袋の味わいセレクトとオリジナル缶の値段の違いです

我が家では味わい〜をあげているのですが
少々財布に厳しいです
でもオリジナル缶は逆に突然安すぎてちょっと恐いです
しかしこの二つパッと見た目の中身は正直殆ど変わりないように思えます

この二つの商品にはどんな差があるのでしょうか
そしてやはりお高い分味わい〜の方が安全な商品と言えるのでしょうか
459わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 00:25:06 ID:JlWBHktu
>458
違いを知りたいなら、まずメーカーに問い合わせてみたら?
実際に自分で見てわからないなら、他の人も明確な答えって出せないと思う。
安全面から言うと、個人的にカルカンはお勧めしない。
日本の法律はペットフードの原材料は8割までしか記載しなくていいから、
極端な話、国産は残り2割は何が入っているか分かんない怖さがあるよ。
カルカンで長生きした例も多いから、あくまでも一つの意見ってことで。
460わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 00:39:46 ID:8q7qucQr
>>458
うちの実家の猫、カルカンブレッキーズ(現ウィスカス)で病気知らずで19年(S63-H18)生きたからなぁ。
田舎で外飼いしてたからもしかしたら自分で獲物を獲って+αの栄養補給をしていたのかもしれないけど、病気や寿命は結局個体差が一番大きいんだろうなぁと改めて思った。

今うちで飼っている猫は完全室内飼いなので、一応\1000/kgレベルのフードを与えてる。
といいつつ、この子たちも何与えても便も尿の調子も変わらず吐きもしないので私の自己満足かなーと思うけど、一応という感じか。

>>455
ファーストチョイスはローテーションに入れています。
ピュリナワンより食いつき悪いけどヒルズ アイムスよりはいい感じかな。
毛艶や吐きや尿便はうちの猫は全然違いが現れないので分かりません。すみません。
461わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 01:09:54 ID:bKXWooHP
>>459
> 日本の法律は

法律???

> 国産は

国産???

半年ROMれ
462わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 11:22:58 ID:/Z/tlIy5
>>456
なるほど確かにピュリナ1とかと比べるとかなりカロリー低めですね
品質に問題があるとかじゃなくて安心しました、ありがとうございました
>>457
うちも白身魚&チキンでした
チキンも買おうか迷ったんですが、うち4匹中何でも食べてくれる掃除屋的存在がいるので買ってみようと思いますw
463わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 03:22:00 ID:YdDHzdLE
メディファスの総合栄養食の缶を見つけたのでさっそく献上してみた
まずまず食べてくれてひと安心
缶(というかウェット)の総合栄養食ってなかなか無くて、どうしてメーカーさんは一般食ばかり出すんだろう…

尿路結石ケア(予防のためのもの)のカリカリもありそうであんまし無い気がする
…田舎だからなのか
ピュリナとホリスティックセラピーとユーカヌバくらいしか見つかんない…orz
464わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 07:08:02 ID:l98invgj
ホリスティックレセピーの大袋(9キロ)ってやっぱり小分けはされてないよね
1.6キロは800×2だけれど
465わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 07:34:08 ID:DpDnAEwi
>>464
大きいのを買ったことはないんだけどサイトの表記を見ると
http://www.benly.jp/recipe/neko.html
1.6Kgは800g×2個と明記されているので、そういうのがない9Kgは小分けなしじゃあ
ないかなあ。ブリーダーズパック(1袋大袋)と書かれてもいるし。
466わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 09:09:57 ID:H5DkAN/5
ホリスティックだったかは覚えてないけど、前に、3キロずつ袋に入ってるのがあった。
大袋で9キロだったのは覚えてるけど。

16キロとか22キロは、小分け見なかったなぁ
467わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 01:16:29 ID:gIl0WK7S
キャネットアンシャンテの焼津のカツオ節と小魚のやつを760g598円でビバホームで見つけたので献上したら、ミオ香りの食卓まぶしささみ1kg498〜698円をやるとそっぽ向くようになった新しい物好きのねこ様め。
フリスキーは国産になったけど赤100何号とか合成着色料を使ってるのな。
アンシャンテもキャネットシリーズだからか紅麹とクロレラ色素を使ってるのが…
468わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 01:18:23 ID:uwL1hufd
前から疑問に思ってたんだけど、キャットフードやドッグフードに豚肉が使われないのは何故?
人間用だと豚肉はビタミンBなどが豊富で牛や鶏よりも健康的というイメージがあるけれど
469464:2009/03/25(水) 02:51:01 ID:OP8P+oxI
うーむ。。やっぱり買ってみるしかないかな・・・

実家支援用(と言うか実家にいる猫の半分は自分が拾ったので)なんだけど
うちの母が複数平行で袋開けるもんで小分けにしてあると有りがたいんだよな

前家帰ったら4つ位開封してあった
ワガママな猫がいてそいつの為に開けるらしく何度注意しても止めないorz
470わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 06:18:52 ID:vfmxLTMh
>>467
フリスキーは国産になった途端滅茶苦茶やりはじめたね。
これで国産には一切手を出さなくてよいという判断した人も少なくないだろう。
元から品質的には疑問だったけど輪をかけて悪くなったのは予想通り。

>>469
そういう場合は自力で小分けする手もあり
471わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 08:40:58 ID:hc21Pi+a
メディファスって結構あげてる人多いけど
あれモロ国産だよね
他の国産よりも安全って事なの?
472わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 08:41:35 ID:F8jrlHNb
フリスキーからアイムスに変えたら食わねええぇぇ
473わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 10:48:04 ID:5pchHU87
>>470
国産になった途端???
フリスキーは以前から着色料使ってるだろ
474わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 12:04:57 ID:cDwnp0GJ
>>471
便がコロコロになるって感想が多いからじゃ?
うちもユーカヌバとピュリナワンとメディファスをローテで使ってる。
475わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 13:01:18 ID:QeV/Lu+r
うちも7ヶ月子猫だが、アボキャットをあげたら食いつきも悪く下痢したので
今はメディファス子猫用をあげている。ウンチはコロコロ。

前飼っていた猫は、カルカンドライとCAD缶詰で18年生きた。
雑種猫で下痢する事がほとんどなかったので、もともと胃腸が丈夫だったんだと思う。

正直どのフードが良いのかわからん。
476わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 19:02:04 ID:3Z2FT194
なんでわざわざ着色するかなあ?
まだまだ色合いだけで買うやつが沢山いるのか
477わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 11:43:09 ID:VJYe2DuS
うちはロイカナあげてるけど高いね  キロ1600円
でも病気になるよりはマシかな
BHAは気になるけどそんなこと言っててもしょうがないし
どこまで生きるか分からんがとりあえず食いつきはいいのであげてる
去勢したら太るからロイカナライトにするかヘアボール対策のインドアに
するか迷ってる
SDはおいしくはないらしいね
478わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 11:56:01 ID:6wITHtXI
>>476
いるだろうね
パッケージの絵で選ぶとかも多そうだ。
479わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 13:29:54 ID:XpIOCiw4
>>477
ネットだったらもうちょっと安く買えないかな?

アーテミス、エボ、ナチュバラ、ロイカナと試したけど
ロイカナはスゲー毛艶良くなるから好きだな

高たんぱく系好きだけどエボは目脂や出てやめた
アーテミスも毛艶は良くなるけど流石に高くて馬鹿らしいのでパス・・・だったけど
ネットでポイントとか色々足したらロイカナ4キロ+1000円で買えたんで次はアーテ

先住の犬が居るんで、ドッグフードの人気に準拠した形でキャットフードも選んでるけど
ロイカナは恐らく唯一犬用と猫用で評価が分かれてると思う。
ドッグフードだとロイカナはあんまり評判よくない
480わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 16:46:29 ID:VJYe2DuS
たしかに毛艶最高です
コートをまとっているかのようなうちのアメショーです
481わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 01:41:14 ID:5WroT+zB
ロイカナにしようかな?艶々毛並みにしてあげたい。
482わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 01:56:58 ID:fa9cmi/w
>>481 艶々スプレーで良いじゃんね?

このスレだから言うけど、絶対的な信頼を受けてるキャットフードってあるの?
ペットフード業界なんて信頼できるの?
483わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 02:13:03 ID:mS+TFN6F
SDプロを与えてた時、なぜか毎日のように吐いてた。
フードを変えたら途端に吐かなくなった。
SDって少し脂っこい気がするけど、そのせいだったのかな。
484わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 03:30:10 ID:BL/lxzAi
あれ思い出すな
ポテトチップが歯茎に刺さった人
485わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 08:29:16 ID:bQKHgSEb
ロイヤルカナンは安心です
486わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 08:59:27 ID:mt35uBlm
>>485
むしろ逆じゃないかw
487わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 12:22:16 ID:bQKHgSEb
いいえ安心です
488わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 12:41:09 ID:4FCsnCwO
ミャウミャウってどう?
2匹飼ってるんだけど1匹は完全にミャウミャウじゃないと食べないようになってしまった
SDなんて見向きもしません

ロイカナは種類沢山ある割りにうちの猫には会わないようで食べてくれない
廃盤になった室内猫用ライトってやつは凄く食いつきよかったんだけどな
489わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 15:48:23 ID:tBo86hE0
SDシニアで毛艶めちゃ良いですよ。雑種18歳。
老猫だと言うとみんなにびっくりされる。
良く食べるし。ヒルズに悪い噂があるなんて今だに信じられないよ
うちの猫はピュリナワンは食いつき悪くて吐いた。
ロイカナはよく食べるけどなんとなくやめた。
490わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 16:34:25 ID:14d8vOEF
>>489
ヒルズで悪い噂っていまんとこ聞かないけど
ロイカナと間違えてない?
2007年にロイカナはリコール騒動起きたけどそれと勘違いしてる希ガス
491わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 16:36:05 ID:rHCf8cEv
うちもSDだな。
あまり凝ったペットフードにしても、もし災害などの非常時に
それしか食べてくれないようだと困ると思って
比較的入手が容易でかつ、食いつき良すぎないものという理由でSDにしてる。
ただ、あまり食いつきがいいわけではないから
いつもと比べて食欲無いなと思ったときは、一般食のウェットの缶詰とミックスで。
492わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 18:44:47 ID:DnwFWU7t
>>490
ヒルズは3、4年くらい前に犬が死にまくって訴訟が起きた
それの事じゃね?
493わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 19:21:25 ID:guNTw0pz
>>492
そんなのあったっけ?
聞いた事ないな・・
494わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 19:39:49 ID:DnwFWU7t
>>493
日本の週刊誌にも確か記事が載ったよ
メラミン騒動の前
495わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 20:50:08 ID:mS+TFN6F
>>488

ミャウミャウを食べさせれば朝の大運動会が大人しくなるんだと思って一時与えたけど
ストレスを受けた時に上昇するナントカカントカが減少するだけで
ストレス自体が減る訳じゃないと思う。
少量パッケージしかないのも不便かな。

でも、確かに食い付きは良かったです。
496わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 23:38:59 ID:I6m5hX6T
アーテミス、5月期限切れのが2月頃からヤフオクで投売りされてるんで
猫沢山の我が家ではけっこう買いだめしちゃったんだが、
このフード、売れてないのかな。
497わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 04:22:08 ID:L7xURQcY
>>496
羨ましい・・・
私正規の値段で買ったわ
498わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 07:34:05 ID:mqQq8Nwo
>>496
うちは2月に楽天で500円ちょっとになってるアーテミス
6袋買って与えてる。
そんなに悪いフードではないけど、どうなんだろうね。
499わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 11:54:35 ID:L7xURQcY
ドッグフードの方だけど、
アーテミスは雑誌で優良なフードか何かのランキングで1位だった
犬の方が良けりゃ猫のも良かろうと単純に信頼してるわ
毛艶も良くなるし。
値段と1サイズしかないのを除けば満足してる

人気無いと言えばワイソン全然名前出ないね
一時期えらく持て囃されてたイメージだけど
500わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 12:04:15 ID:0GjkaFRa
>>499
雑誌の評価はスポンサーがあるから、鵜呑みするのはどうかと思うけど
かといってネットの口コミも色々あるしね
501わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 12:21:41 ID:DkmNCznV
>>500
その雑誌ってそういうのが無い雑誌って聞いたけどな
うちはアーテミス食い付き悪くチョコチョコ食いが更にチョコチョコになるので
出しっぱなしのフードの劣化が心配で辞めた
封を切ってない500gが二個眠ってる、期限5月だからもう譲ることも無理だけど

話は変わるけど、この時期抜け毛(長毛です)が激しくなるのでヘアボール対策の
フードを混ぜようかなって思ってるんだけどオススメあります?
ロイカナのインドアもヘアボール対策済みらしく常食の一つにしてます
同じロイカナでも特化してる奴のがこの時期は良いのかなぁと思って迷ってる
502わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 13:06:58 ID:HIrsOTJv
>>501
毛玉対策は同じくロイカナのヘアボールは効果あるよ。
うちは年中ローテーションで与えてる。今まであげた毛玉ごはんは

・Dr.Pro ヘアボールコントロール
・ニュートロメンテナンスヘアボール
・SDヘアボールコントロール
・ロイカナ ヘアボールコントロール

どれも著しい効果あり。うんちに毛がごそって出てくる。
中でもニュートロが一番良かったんだけど、製造休止になったから本当残念。
ただ普通のごはんでも効果があるものもある。
501さんが言ってるインドアもそうだけど、FITもそうだよね。
以外だったのがロイカナのピュアフィーライン01と03も効果が高かった。
503わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 14:28:24 ID:GNE3cu3G
猫雑誌なんかメーカーまるがかえで出るときがあるから
以前ピュリナワンしか出ない雑誌とか読んで笑ったことがある
504わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 15:03:55 ID:ANovQ9V/
>>500
>>501の通り、スポンサーに左右されないよう、読者が金出してる
一応「スポンサーの影響が無い」っつー雑誌で1位
まー疑えばどこもキリが無いけどな

2匹居る内の1匹が腹下しやすいんでロイカナの標準を腹に優しいヤツに変えたが
余り効果なし。
アーテで調子良くなってくれれば万々歳だが・・・か、金が・・・
505わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 06:59:58 ID:yyNTfxUe
ロイカナインテンスヘアボールは完全なヘアボール対策
普通はインドアで十分だが
506わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 07:09:33 ID:F/h6dJSo
ピュリナワンの新パッケージ、店頭で見かけた。
猫の写真?がパッケージに出てる。

メディファスのウェットとアンシャンテを探している
んだけどまだ見かけない。
507わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 12:05:05 ID:BdVyjeDW
>>506
メディファスウエットやキャネットアンシャンテは新商品だし店頭に展開の扱いがまだのところも多いみたいだから、
ペットラインの取り扱い店舗に関するお問合せ
https://www.petline.co.jp/form/contact/index.php
から問い合わせてみたら?

取り扱い店舗や配荷予定とか教えてくれるから
あちこち探し回らなくて手っ取り早いよ。
508わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 13:35:57 ID:/+c6M6Zm
ちょっと興味深いもの見つけた。

----------------

それとフードの表記についてはもう一つ。

成分の比較、たとえば塩分がどれだけ含まれているのか?という比較は、「乾物重量」というもので比較します。
つまり、すべての水分を取り除いた状態の数値で比較しなければなりません。

そして、一般的には市販されているフードは、水分が入っている状態での表記が多いのです(全部ではありません)。
ですから、2つ以上のフードの成分含有量を比較するときは注意が必要なのです。

例を挙げれば、たんぱく質の含有量が10%の缶詰と、40%のドライフード・・・どちらがたんぱく質が多いと思いますか?
数字だけ見れば、ドライのほうでしょう?4倍の数値ですしね。

商品によってかなり違いますが、缶詰は、だいたい80〜90%が水分です。
ドライの水分は多くてせいぜい10%くらいでしょう。

仮に缶詰の水分が80%、ドライの水分が10%とすると・・・

缶詰の内容100%のうち、水分が80%ということは、水分を全部取り除いた乾物重量は20%になります。
たんぱく質は、10%缶詰に含まれているので、つまり、10%/20%ということになりますから、乾物重量では50%ということになります。

ドライの内容100%のうち、水分が10%ということは、乾物重量は90%です。
たんぱく質は、40%ドライに含まれているので、40%/90%ということですから、乾物重量では、33.3%ということになります。

どうですか?数字が大きく逆転したでしょう?
このように数字のマジックはフードの中にも普通に見られます。
水分はフードからわざわざ摂らなくても、飲水というかたちで動物は摂取することができます。
ですから、それ以外の栄養素の比較をする場合には、この乾物重量で比較するということがとても大切なのです。

----------------

ウェットって必要ないのかな?ともおもってしまう。
509わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 14:35:17 ID:MevcdKDm
>>508
だからこそ、水をあんま飲まない猫には最適じゃないか
ウチは犬もいるから水分が心配な時はパックの魚や鶏を一緒に与えてるけど
510わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 15:29:47 ID:s+rMrisn
>>508
缶詰の利点は水分摂取と猫にとって喜んでくれる食事になり易いって事じゃない?
いくろ栄養食とは言え宇宙食だけ毎日出されたら自分ならへこむ
という勝手な判断でうちでは3日に一度缶詰出してる。基本はドライだけどね
511わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 16:17:06 ID:A2n314ia
>>508
つかそれ書いた人も乾物重量で比較したら「ウェットフードのほうが高タンパク」だと言いたいんだと思うけど。

さらにウェットフードはほとんどまぐろやささみの水煮だから、よけいな穀物は入ってないけど
ドライはそうはいかないよね。で穀物で固めてると今度はPhの問題になってくるし。
また水をあんまり飲まない猫も多いから
食事と一緒に水分を補えるウェットフードのほうが理にかなってる。と思う。

平均的な体重の猫の水分必要量は1日200〜300ccだけど、仮に200cc必要として
これをドライのみの食事をしている猫はフードで補えるのが10cc程度だから
のこりの190cc以上を飲み水で摂取しなけりゃならない
反対にウェットの総合食80g缶を朝晩食べていれば少なくても120ccはフードから摂れるから
残りの80ccを飲んで補給すりゃいいわけ。

もちろん体内で生成される水もあるから、一概にこれだけ必要とは言えないけれども
ドライフードあげてるんだったら常に飲んだ水の量や尿の状態を把握してたほうがいい
512わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 16:22:38 ID:A2n314ia
>>508
まあでも乾物重量比が必要なのは主にフードを設計するときで
実際には口に入った摂取量が重要なわけだから
日常的にはまったく乾物重量比の比較は必要ないよね

例えば
粗たんぱく10%の缶詰の一日分の給与量160g →摂取したタンパク質は16g
粗たんぱく40%のドライの一日分の給与量60g →摂取したタンパク質は24g
というような計算になるわけ。
513わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 17:02:59 ID:YycZ4QJb
マグネシウムやナトリウム、リンなどの成分値も、単に%で比べるより、
一日給与量や、単位カロリー当たりに換算した方が参考になるよね。
514わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 18:37:34 ID:GDOEXroN
そこでねずみソーセージですよ
515わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 19:31:24 ID:F/h6dJSo
>>507

>>506です。レスありがとう。
今日、ジャパンペットフェアに行ってきたらペットラインのブースが
あって、アンシャンテもメディファスウェットも陳列してた。
住んでいるところを言ったら、近くで扱っているお店を教えてくれた。

イナバの焼きかつおもスープ仕立てのとか新製品が並んでて
面白かった。

サンプルもいろいろもらえて行ってよかった。
516わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 11:25:20 ID:Hq/izoW+
快適猫○活のビューティーキャットプレミアムってどうですか?
原材料見ると穀物がちょっと多いかなって感じなんだけど
普段チキン味のフードが多いから、かつお風味で食の変化に期待と
何より細かく小分けされてるのでローテーに混ぜやすそうだなぁと気になってます。
517わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 22:00:59 ID:Dm5FQA01
>>514
ヘビにやる冷凍マウスを湯煎してたら猫が食べちゃった。
スゲー満足そうで、お代わりを要求する始末。
高いからダメです。
518わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 23:07:10 ID:O27YUKPx
マンマリゾをあげたら下痢しちゃった。
食い付きは良かったからリピートしようと次の注文をいれてしまったよ…
519わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 03:52:38 ID:1mEnL+GB
>>517
蛇と猫はうまくやってますか?
520わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 06:28:43 ID:5B2TjdsS
>>519
お互いに餌だと思っていて危ない。
スレチなんでこの位で。
521わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 07:07:03 ID:gmA/z6+J
互いに餌ワロタw
522わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 10:45:51 ID:mICTvchZ
>520
あんま笑えん。気をつけてー。
実は子供の頃、ハムスターを飼ってたんだが猫が迷い込んで来て同時に飼った。
デパートから帰ってきたら、猫がハムの檻をひっくり返して食べてしまっていた。
マジ気をつけてくれ。
523わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 12:43:11 ID:P8rCCXvF
冷凍マウスなんてものがあるのか
ちょっと試したいがマウスを餌としてあげるのは忍びないし食べなかった場合を考えるとやっぱり買えないな
524わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 12:47:29 ID:ZW9G3TMV
冷凍マウスで検索したらペットのえさ用として
売ってる店のサイトがあったよ。
とりあえず、一番上の。
http://www.aa.alles.or.jp/~c-freezing/
525わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 12:49:32 ID:AQO73lSu
うちの近所のコジマでも冷凍マウス売ってるよ
526わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 16:03:05 ID:drMpM7G1
やべっ、ネズミあげたら猫がネズミになっちゃったよ!
ネズミのたたりか〜。残念。
527わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 16:05:09 ID:5B2TjdsS
なんか盛り上がってるんで一言。
成猫が一日に必要なカロリーと栄養を、マウスだけで取るには7〜10匹必要とのこと。
冷凍マウスはサイズにもよるが約150円/匹。かなり高くつくよ。
528:2009/04/01(水) 16:29:06 ID:24PzXiHV
ペスト
529わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 17:42:58 ID:M20CzdT/
530わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 18:39:34 ID:92sBlfaX
ヘビは代謝が遅いからエサも少なくて済むんだよね
531わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 20:59:01 ID:y4kzXBst
うちは狩りが得意だったので、主食はスズメでキャットフードをおかずみたいにして食っていた。
ネズミもよく獲ってきたが、何かとヤバいのでいつもうまくごまかして取り上げていたな。
そんなヤツも今じゃ立派な老齢猫。外に出すのは危険なので完全室内飼いで、主食はカリカリ、おかずはモンプチスープで納得してるよw
532わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 21:49:16 ID:DXM3+GeS
いいぬこ人生送ってるじゃないか↑
533わんにゃん@名無しさん:2009/04/02(木) 08:56:51 ID:jZl6abUe
ロイカナオーラルがいいぞ
それかロイカナインドアだな
ロイカナライトもいいかも  デブ猫なら
534わんにゃん@名無しさん:2009/04/02(木) 18:23:59 ID:NjQBQTtM
ロイカナ2000円以上買わなくても
タンブラーが貰える様になったABしか無いけど
535わんにゃん@名無しさん:2009/04/02(木) 19:35:27 ID:ycpHRf1b
>>530
しかもヘビには完全栄養食らしいな、ネズミ
536わんにゃん@名無しさん:2009/04/02(木) 23:13:19 ID:QmO1pMMT
猫2匹が1才になるのでロイカナキトンからピュリナワンの美味〜チキンに替えた。
そうしたら、今までペースト状だったウンチがしっとりしたコロコロ状に変わったよ。
胃腸が弱いのかと諦めていたんだけど、食事があってなかったみたい。
537わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 02:02:23 ID:X22fIIFG
ピュリナが合うのは羨ましい。
前に1袋あげてみたんだけど他の餌よりちょっと緩くなってしまって・・・
値段的にも食いつき的にも合ってくれたら嬉しかったんだけどな。

リニューアルしたらもう1回試してみたいです、もう出回ってますか?
538わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 06:24:38 ID:ixTvqKXj
>>537
いま入れ替えしてるくらいだね。
自分が買ったのは旧の方。新の方も合うといいけどなぁ。
539わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 10:51:07 ID:BHSlqcyf
>>537
538さんにかぶるけど、そろそろ店頭に並んでるよ。
まだ混ざっているところが多い。
たとえば、子猫用は新だけど、他のは旧とか。
フリスキーもパッケージリニューアルで旧品をセール
してるけど、ピュリナワンは旧も新も同じ値段で
売ってる、強気だな。
540わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 18:44:55 ID:PuLG/ePl
NPFの
ミオ香りの食卓 まぶしかつお 1kg
ミオ香りの食卓 まぶし鶏ささみ 1kg
ミオ香りの食卓 お魚ミックス  1kg
とかってwebの主要商品紹介ページに載っていないし廃番になった?

無着色で498円とか598円くらいで売っていて
そこそこ手ごろな値段だし愛用してたのに・・・
541わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 18:49:47 ID:7YmBLSB1
7ヶ月のメインクーン♂だけど今までロイカナ、ピュリナワン、ヒルズの子猫用を試してみて、
先日からメディファスの子猫用にしてみたら食い付きがすごくいい。
食い付きだけでいうとメディファス>ピュリナワン>ヒルズ>>>ロイカナとなぜか安い順になってる。
できるだけ大きく育てたいのでメディファスをメインにするかな。安いし。
542ロイカナ10キロ:2009/04/03(金) 19:56:08 ID:iikbC8bS
猫に有害なえさほどおいしいらしい
543ロイカナ10キロ:2009/04/03(金) 19:58:15 ID:iikbC8bS
、ロイカナ10キロ買ってごらん  4キロは捨てるつもりで
安いよ
544わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 16:03:23 ID:0Jie9HWx
>>541
メインクーンなら、食うんだったら魚や鶏なんかを付けてやると良さそうだな
デカくなる猫だし

長毛種って事考えると毛艶系のサプリメントなんかも有効かと
545わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 17:19:44 ID:1zjtlZWE
鮭の皮でも与えとけば毛艶よくなる
546わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 18:37:15 ID:W5Ge+mfA
ペットラインのメディファスウェットを隣の市まで遠征して買ってきたけど1缶158円もするのね。
547わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 20:38:14 ID:2GmiIr2X
高い缶は何故か食ってくれないうちの雑種
大抵何でも食うけど、ヒルズやモンプチのペーストタイプはあまり食わない
548わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 21:16:12 ID:qPXXwxRr
>>547
イノーバ、ナチュラルバランス、カントリーロード、グリーンフィッシュ、
カリフォルニアナチュラル辺りは?

ウチも雑種飼いで缶はここらへんのを与えてるけど、グリーンフィッシュ以外は良く食べるよ
ただ値段的に馬鹿らしくなってきて、最近は人間様用の魚や鶏を買う事の方が多い
549わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 23:52:46 ID:0/8c+dcZ
昔はあれこれ悩んで缶詰やおやつを選んで与えてたけど
今は>>548と同じく人間用の鶏肉を買ってるわ。
主食としてではなく、カリカリの食いつきを良くするためにトッピングとして与えているだけだから
特に栄養面については難しく考えなくてもいいし
なにより猫用の缶詰やおやつはコストがかかるしゴミもでる。
おまけに保存料だの着色料だのと心配しなくてよくなった。
調理もレンジで色が変わるまでチンするだけでいいし簡単だよ。
ある程度暖かいほうが食いつきもいいしね。
550わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 00:25:24 ID:8N440w9q
>>548
そんなのは、近くに売ってないからやったことない
基本ドライで缶詰はおかずとしてやる程度
ささみやまぐろの刺身はよく食べます
見かけたら試してみます
551わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 00:36:51 ID:ZO3w0gyJ
馬鹿乙
552わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 00:51:00 ID:hGIpdvWF
553わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 01:16:45 ID:zGNRdGM4
>>550
>>548さんが書いているようなのはそのへんの店には
売ってない。
気になるのならネット通販で買うといいよ。
554わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 03:51:21 ID:fd7hIbcv
いろんなキャットフードに翻弄されて馬鹿らしくなる・・・なんとなく分かるわ
555わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 04:21:30 ID:idHJWiHP
>>550
ホームセンターには余り無いけど、
>>548のドライを取り扱ってるペットショップだったら
言えば取り寄せてくれたりするよ。ネットならもっと多くの種類が一度に買えるし
機会があったら試してみて下さい
556わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 09:56:04 ID:3Iqorw72
うちの爺猫は魚食いだから、肉ベースのフードはどんなにプレミアムなお高いやつでも食わない。長年の食生活はすぐには変換できないということだな。
ただ何でも食う猫はなんかの病気で療法食食わなきゃならなくなった時も割にスムーズに馴染んでくれる印象。あれも原材料は基本的に肉類なんだよな。
557わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 13:44:02 ID:dF6898MT
今、ドライとウェット両方ともプレミアムあげてるけど
6月のペットフード安全法とやらが施行されたらウェットは徐々に国産に切り替えてこうと思ってる。
2匹でウェットが一日一個(\200〜\300)で、ドライが1kgあたり\2,000を月に3,5kgくらい消費する。
おやつ類も馬鹿になんないし、年とったときのための医療費貯金もしたいし、
プレミアムのみずっとあげてるのしんどすぎる。。。
558わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 14:17:54 ID:idHJWiHP
>>557
因みに与えてるメーカーを教えてくれ

もし食うならウェットの部分を人間様の肉や魚にするのはどうだろうか
100g120円くらいだし、肉屋に行って「ペット用の肉を下さい」と言えば
100g20、30円くらいで買える
559わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 17:27:57 ID:a8fxmDjK
ピュリナの旧パケがマツキヨで半額になってたから6キロ分買ってきたよ。
途中で飽きなきゃいいけど。
560ロイカナ100キロアメショー:2009/04/05(日) 19:30:11 ID:cXTK6C7D
賢い   6キロ買いましたね
561557:2009/04/05(日) 21:12:52 ID:dF6898MT
>>558
ウェットはGF、SGJ、FORZA10あたりかな。
今家にあるのだとその他にイノーバエボ、カリナチュ、オーガニクスがあるけどペーストだから食いつき悪い。

ささみやレバーは茹でてあげると割と喜んで食べるからそうした方がいいのかな。。
前に一回だけ手作りに挑戦したことあるんだけどさ、
鶏がらを数時間かけて煮込んでスープとってほぐしたささみと刻んだ野菜まぜてみたけど
匂いかいだだけで舐めてもくんなかった。手をかけると逆にダメみたいw
562わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 21:31:42 ID:XP/070HZ
557がうらやましい。
そこまでお金をかけてるところを見たら、血統書つきの
猫なのかな?
563わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 02:04:24 ID:+lppoqgp
アイムスは何やってもほとんど食べない猫なんだけど
ユカヌバのサンプルもらったらえらく食いつきがいい。

現品買っても同系列メーカーのを食べてくれるか心配です。

ユカヌバって食いつきいい方ですか?


564わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 02:13:54 ID:Fu4phZe6
釣りなんだろうか。
565わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 05:29:20 ID:pKdup1FR
うちは基本的にドライしか与えてないのだけど、
アイムスよりユカヌバのほうが食いつき良いよ。

ただ、うちのコは食いつき良くても飽きるみたい。
ロイカナやヒルズもローテーションしてます。
566わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 12:11:20 ID:A+R/+hge
>>561
安心の人間様品質で安価で、何よりも猫が喜ぶならそれでいんじゃね?
茹でササミでも水分は摂れるし、自然のタンパク源だし
レバーっつったら栄養の塊だし

ウチはウェット与えたい時は生魚や鶏肉与えてる
たまには缶も与えるけど、やっぱ自分で買った方が安い
ウチは犬も居るから両方に与えられて便利
あと人間様のエサにもなって更に便利w
567わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 13:39:48 ID:w1tGeK47
ユーカヌバはドッグフードスレで嫌われてるから個人的には与えるつもり無いなあ
568わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 20:41:03 ID:oNG7Hzwh
レバーって肝臓だから、毒素を分解する臓器で農薬とかあった場合、肝臓にたまる。
だから、ゴルフ場の近所で育った家畜の肝臓は毒が詰まっている、かもしれないので
貧血だからといってレバーを食べてはいけない。わかめなどの海草を食べろ。
と妊娠中に言われて以来、レバーはあまり食べないようにしている。
569わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 21:02:54 ID:A+R/+hge
>>568
それ言い始めたらマグロ・クジラ・ヒジキも食えねーじゃん

まーだからウチは猫にはなるべく小魚を与えるようにはしてるんだが
570わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 22:08:56 ID:uhhiWF9S
カリカリとかぬこ缶なんて製造段階で工業油ついてるかもしれないから毒かもしれないね
571ロイカナ100キロアメショー:2009/04/07(火) 00:52:04 ID:p2HlpX/A
ロイカナ!ロイカナ!ロイカナ!ロイカナぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ロイカナロイカナロイカナぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ロイカナたんの茶色のフードをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!餌餌モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
10キロで注文したロイカナたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
BHA疑惑晴れて良かったねロイカナたん!あぁあああああ!かわいい!ロイカナたん!かわいい!あっああぁああ!
ピュア フィーラインも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!ロイカナなんてBHAまみれじゃない!!!!あ…ピュア フィーラインもよく考えたら…
ピュア フィーラインのマグネシウム含有率は半端じゃない?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!プレミアムぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!ロイカナなんかやめ…て…え!?見…てる?ロイカナのパッケージの猫が僕を見てる?
パッケージの猫ちゃんが僕を見てるぞ!ロイカナちゃんが僕を見てるぞ!HPのロイカナちゃんが僕を見てるぞ!!
店頭のロイカナちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはロイカナちゃんがいる!!やったよウォルサム!!ひとりでできるもん!!!
あ、至高のロイカナちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあボーテ様ぁあ!!ヴィ、ヴィタリテ!!マンスールぅうううううう!!!キトンんんんん!!
ううっうぅうう!!俺の想いよロイカナへ届け!!プレミアムなロイカナへ届け!
572わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 03:13:47 ID:vwKRF7UW
>>562
お金をかける=血統書付き
は違うと思うけど。
573ロイカナ100キロアメショー:2009/04/07(火) 08:38:55 ID:U/Ao4P8j
<571 お前死ねよ  にせものが
574わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 09:21:35 ID:EkeKtHpx
>>572
まあまあ
575ロイカナ1トン:2009/04/07(火) 12:35:53 ID:U/Ao4P8j
改名します
まあうちのアメショーは19万でしたよ
576ロイカナ ◆2klBr1XYjY :2009/04/07(火) 13:02:03 ID:qIv7b5s5
トリップをつけさせていただいた
以後、名前にこれが無いものはニセモノということである

私を語る屑ども
残念だったな
577わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 14:04:29 ID:miOKhGL/
×語る
○騙る
578キャネット2.7kg498円:2009/04/07(火) 14:24:00 ID:HgyGL23W
つまらん糞コテが横行しているのでオレもコテを付けることにするw
579ロイカナ1トン:2009/04/07(火) 14:51:34 ID:U/Ao4P8j
576は偽者 
迷惑なので改名しているのは本物の証拠
トリップつけようが全く意味なし
暇なやつだな  働いているのか?  ボケが
580わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 16:10:55 ID:kN48il1P
というか正直、はたから見てる人達にとっては
どれが誰の書き込みでもどうでもいいような…。
581わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 16:27:18 ID:uzHiTPGV
>580
同感。ウザいからコテハンつけてくれるとNGnameに登録できていいけど。
582わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 19:47:17 ID:FPLqhQI/
良い情報を提供してくれるようなコテハンなら話は別なんだろうけどね。
その場合には真偽も問題になるだろうし。
583ロイカナ ◆2klBr1XYjY :2009/04/07(火) 20:39:22 ID:qIv7b5s5
私の提供する情報はいつも良い情報だからな
ロイカナ イズ ナンバーワン フード
584ロイカナ10キロ:2009/04/08(水) 09:05:09 ID:15A9ogF2
本物のロイカナ10キロです。 
あまりにも私の偽者が多いのでこのスレはもう卒業させて頂きます。
勝手にやってください。
私の当初の主旨が完全に誇張・歪曲されていますのでここに来てもアラシ
が多いので意味が無いでしょう。
せめて猫の気持ちでも読んでみてくださいな。
585わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 13:21:49 ID:eKxe5yQu
>>583-584
OK、まとめて出ていってくれ
586557:2009/04/08(水) 19:20:58 ID:qiuiITLf
ずっとアク禁だった。。(涙)

>>562
純血種だけどブリさんに血統書の申請断ったからないよ。
短毛種だしあまり猫に詳しくない人がみたらフツーのネコ。
前に飼ってた仔がさ、その仔は雑種だったんだけど5歳くらいで膀胱炎になっちゃって
その後10年以上に渡って亡くなるまで療法食のみだったんだ。
もう同じ轍は踏みたくないから気を使ってるってのもあるけど
(前の仔の時は出来なかったから)フード選びで頭悩ませたりするの実は嬉しかったりするw

しばらく茹で肉&茹で魚でいってみよっかな、と思ったらレバーってあんまり良くないのかな。
国産ウェットでもおやつでも猫用ってたいてい肉はささみしかないよね。
犬は砂肝とか色々あったと思うんだけど。
587わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 19:37:45 ID:6OeY9HtX
>>586
国産ウェットは魚系が多いからレバー入りは少ないけど
海外の肉系ウェットならけっこうレバー入ってるよ

588わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 21:20:06 ID:XmXLmsuh
またピュリナのキャンペーンやってる。
結構、頻繁にやってるような。
589わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 21:22:46 ID:WfcOGGVk
>>586
ウチはオヤツは犬と同じモン与えてる
主にジャーキー系な

レバーは月1程度なら気にする必要も無いと思うわ
そこら辺気にしだすとキリがないぞ、マジで
590わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 22:36:21 ID:yxc0v/hO
雑誌のおまけでア〇ムス貰ったんだが、食わない…。
サイエンスダイエットでさえ食べるのに、なぜ?
591わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 22:46:23 ID:XqTDuPQU
家の子もサイエンスより食いつき悪かったよ
あまり好みの味じゃなかったんでしょ
592わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 22:55:49 ID:iQimO2bo
>>586
家はレバーじゃなくてハツをあげてる。
人間がレバー食べる時だけだからたまにだけど。
593わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 05:43:02 ID:ST1JDkIC
ピュリナってキャンペーンやめたらもっと安くできるんじゃないか
594わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 09:27:28 ID:tV4q9ynY
>>593
逆だ
安くする気か無いからキャンペーンをやる

この不況の中ペット関連事業は20%も伸びてるのにドル箱捨てる筈ねーよ
595わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 07:53:43 ID:eq/LBpOG
スーパービバホームにもメディファスウェットが売ってて1缶128円だった。
先週別の店では158円だったけど128円なら他社の高いのと同じくらいの価格帯だからメディファスシリーズならちょくちょく買うかも。

先月21日にキャネットアンシャンテを598円買ってきた時に一通り見たんだけど見落としたか遅れて入荷したんだろうか。

ミオ香りの食卓まぶしささみ1Kg498円を食わなくなってきたから、あんまり評判がよくない日清だけどキャラット5つの味海の幸お肉プラス1.2Kg498円も仕方なく買ってきた。

マグネシウムが0.12とちょいと他の0.10とかより微妙に多いね。誤差範囲かもしれないけど。
596わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 13:35:53 ID:3qInOUnh
パウチの総合栄養食がなかなか見つからない。
カルカンウィスカス・フリスキー・黒缶以外にある?
597わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 14:05:55 ID:1s03cG/u
ピュリナワンの『美味を求める』ってやつメッチャ
食い付きがいい。ほんとに美味しいみたい。
なのでうちでは他のカリカリと混ぜてあげています。
598わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 15:29:06 ID:viwW+46B
仔猫と成猫がいるので、全年齢対象のナチュラルバランスあげてみたら
仔猫は他の餌見向きもしなくなった、美味しいのかね
ナチュバラ、つなぎが少ないせいか、なんか粉っぽいね
599わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 18:37:26 ID:A8QtUZav
>>596
チャオ
600わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 06:49:54 ID:l7hTpEpm
モンプチドライばっか食わせてたからユニチャームペットケア11歳以上ドライを
与えてみたけど腹をすかさないと食べない
 それで今度は各社の1袋100円前後のウェットを与えてみたら目の色変えて
むさぼりくう。でもウェットは皿がよごれるから毎回洗うのがめんどうなんだよね
601わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 07:17:05 ID:iFgCikDb
タイがやばいが
ウェット派はいざというとき何に切り替えるんだろう
602わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 07:50:18 ID:l7hTpEpm
普通のスーパーでも売ってるキャットフードでいちばん食いつきのいいのってどこのだろうか
ドライ、ウェットそれぞれ教えて欲しいな

【スーパーにあるメーカー】
モンプチ、ユニチャームペットケア、カルカン、日本ペットフード、日清ペット

この5社ぐらいでOK?
603わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 08:03:31 ID:KI7PToBF
>>602
そんなのそれぞれの猫さんの好み次第でございます。
604わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 08:05:39 ID:l7hTpEpm
スーパーでも売ってるキャットフードメーカー一覧
ピュリナワン(モンプチなど)
http://www.purina.co.jp/products/index.html
日清ペット
http://www.nisshin-pet.co.jp/products/catfood
日本ペットフード
http://www.npf.co.jp/products/window_20.html
ユニチャームペットケア
http://www.uc-petcare.co.jp/cat/products/index.html
カルカン
http://kalkan.jp/products/

うちの近所だとこんなもん。他にもあれば教えてください
605わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 08:15:13 ID:KI7PToBF
>>602
ちなみにうちの猫はウエットしかあげてないけど(歯がない子がいるので)
日本ペットフードのウエットはあまり好きじゃないみたいね。
アイシアもブランドによっては好きなのもあるけど、気に入らないやつのほうが多い
みんな大好きなのはカルカンレトルト、銀スプ。他は銘柄しだい。
けど今は腎臓病の子がいるので銀スプ、モンプチはあげてない。
606わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 09:27:42 ID:/vSFN7Fu
うちの方だとこれも置いてるな。

ペットライン(メディファス、キャネット)
ttp://www.petline.co.jp/cat/index.html

サイエンスダイエット
ttp://www.hills.co.jp/catcare/science_diet/index.shtml
ヨーカドーとかだとSDも置いてる。。
607わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 12:39:41 ID:BnrOmdUt
うちの場合食いつき具合は
フリスキー>カルカン>>>越えられない壁>>>黒缶
だな
608わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 16:15:53 ID:0z1L6LlY
うちは
黒缶>カルカン>フリスキー
だな
609わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 21:58:12 ID:V3NgUY3C
金缶>チャオ>ご用達
610わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 13:03:58 ID:lv0PP+ki
ご用達、試しに買ってみたらうちの猫たちの食いつきよかった
でもネットでしか買えないんだよなあ。店で売ってるの見たこと無い
611わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 14:57:10 ID:A/651Nml
612わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 15:32:59 ID:Z8jnnmjw
>>610
うちの近くのこの店には置いてあった。
ttp://www.petforest.co.jp/

御用達は買ったことないけど。
613わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 17:10:23 ID:mQUczfBw
ご用達はまぐろだけは食いつき良好
かつおぶし入りはNG
614わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 19:22:24 ID:hRajp/Au
高いけど金缶が一番新鮮なんだっけ?
615わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 19:38:30 ID:TfTkZk3A
ご用達はうちのぬこさまにも献上してみたいけど醤油を使ってるんだよね・・・
早くデビフさんは醤油を抜いてくれないかな。
616わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 22:25:59 ID:oboLILSG
>>615
そうそう、自分も買ってから気がついた。
なんで、猫の餌にわざわざ醤油を使うんだ?って思ってから買ってない。
617わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 23:02:13 ID:hMEBaJ+Q
醤油って猫に与えたら駄目なものなんですか?
618わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 23:09:37 ID:Z8jnnmjw
>>671
醤油がダメというよりは塩分が問題なんじゃないかな?
違ってたらごめん。
619わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 23:22:22 ID:tYhKBTM9
猫に塩はほとんど必要ないからねぇ
620キャネット2.7kg498円:2009/04/15(水) 08:52:09 ID:1pC/GMRB
ホリスティックケアを勉強している人なら誰でも知っていることですが、なんで多くの人が「猫に塩分は厳禁です!」などと言うのかとても不思議です。
人間に比べるとほとんど摂らなくていい、というのが全く摂らなくていい、更に摂ってはいけない、という風に変化したのかなぁ???

犬や猫が野生の場合、捕食する動物の血液には当然ながら塩分が含まれています。
その量、約1%。
これが結構な量なのですよ〜。
どれくらいのしょっぱさか知りたい方は99CCの水に1グラムの塩を溶いてなめてみてください。
「え!?こんなに?」
ってくらいしょっぱいんです。

手作り食を実践する方は、つい塩分を控える傾向があるかと思います。
塩分もちゃんと加えてくださいね。
岩塩、味噌、醤油などがオススメです。
621キャネット2.7kg498円:2009/04/15(水) 09:01:07 ID:1pC/GMRB
人は汗をかくことで塩分を調節しますが、ほとんど汗をかかない犬や猫は、人の約3分の1程度の塩分しか必要としていません。
そのため、摂りすぎた塩分は体内に蓄積され、腎臓などに大きな負担をかけます。
人と同じ味つけの食べ物は、犬や猫にとっては塩分過剰となり、体に悪影響を及ぼします。

>>人の約3分の1程度の塩分しか必要としていません。

逆に言うとこの程度の塩分は必要だと思われる。
622わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 11:35:21 ID:+4IFBVf9
ミオやサイエンスダイエットにローズマリー抽出物って猫に安全なの?
ローズマリーなんかの精油は猫に毒だと聞いたのでローズマリー抽出物は大丈夫なのか日本ペットフードに問い合わせのメールしたけど返事が無い。。。
623わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 12:54:16 ID:Dvy2+ptv
>>622
それって保存材として使ってるんだっけ?
合成保存材使ってないフードって大概使ってなかったか?
624わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 17:11:15 ID:SrnUnSMX

昔の田舎の猫は外でネズミや虫等を捕らえる一方、人間からはネコ飯だの何だの
残飯処理に使われていた訳だが、彼らはいったい幸せだったのだろうか。
625わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 17:41:50 ID:n9jKhBYB
人間のメシ食ってた猫は
塩分過多とか下痢とかで体弱らして早死にしてたって
626わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 21:05:51 ID:PwSp2abv
ネズミや虫は結構栄養価高そうだけどね
うちのロシアンブルーが庭でセミを捕まえてそのままバリバリ食べるのを見た時は驚いたけど
627わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 22:24:33 ID:jdBHD8PQ
セミは生きたまま炒めるとエビ味で美味です
628わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 11:35:57 ID:jq5rj9bN
地上の甲殻類みたいなもんらしいね
寄生虫耐性も人間よりは強そうだし
629わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 12:22:07 ID:a3kQTWSd
子供の頃、ニイニイゼミやアブラゼミを木の裏側から回り込んでパシッと素手で捕まえるのが得意で、
セミをちゃんと捕まえられるかのるかそるかの瞬間がスリル満点だった
猫も同じ取り方してるんだろうか?
630わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 00:24:18 ID:+Ur+l/N1
パウチのレスくれた人ありがとう。チャオ探してみる。
うちはカルカン>フリスキー>>越えられない壁>>黒缶みたい。
外国もパウチにしてくれたらなあ。
631わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 04:55:18 ID:TfB4wtMb
>>629
昔飼ってた猫は、セミが飛び立った瞬間を空中で捕まえてた。
もともと動くものに良く反応するし、餌と認識した後はともかく
そうでないときは、その瞬間を反射的に捕まえてるんじゃないかなぁ。

632わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 05:51:34 ID:2WCtAZy0
トラ猫は体強い。
それに比べて白長毛は…
633わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 10:36:04 ID:9RAGheT0
雑種はいろいろな遺伝子入っているから丈夫なんだと思う。
634わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 19:18:02 ID:1KP+QCNH
メディファスの大袋にウェットが一個入ってた
値段はいつもと同じだったので得した気分
635わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 19:49:22 ID:UycToCzq
>>596 >>630
遅レスごめん
パウチの総合栄養食なら
ユニチャームペットケア「ねこ元気」を今日みかけた
病院のチラシでアイムス「ヘルシーグルメ」もあるらしいと知ったけど
実物はスーパー・ホームセンターでまだみていない
636わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 21:41:29 ID:5yOhABmv
おお奇遇。自分も今日フード買いに行ったらねこ元気のパウチ見つけたから買ってきたよ
初めて見た商品だけど、これって最近新しく発売されたものなのかな

637わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 22:18:39 ID:gPROtNTr
>>636
最近だよ。先月ジャパンペットフェアに行ったときに
ユニチャームの人が「新製品です。近々店頭に並びます」って言ってた。
ペットラインのメディファスウェットとかも新製品で
最近ホームセンターとかで見かけるようになったね。
両方、買ったけどまだあげてないやw
638わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 22:32:16 ID:5yOhABmv
>>637
ああやっぱり最近なのか
空き缶の処分が面倒だからパウチの総合栄養食でないかなーとずっと思ってたから
今日見つけて何時の間に出たんだろうちょっと驚いた
メディファスのウェットも見つけたから一緒に買ってきたよ
自分もまだあげてないw 気に入ってくれるといいね
639わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 22:49:39 ID:Mji41RI1
モンプチもパウチ出ないかな?
640わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 07:56:50 ID:L6gG2ofZ
ウィスカスじゃ駄目か?
641わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 08:03:34 ID:L6gG2ofZ
まちがえた、ウィスカスはカルカンだ
モンプチパウチって確か一般食だったっけ
SDもメディファスも缶詰しかみないしな
642わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 19:46:57 ID:uG1kkOOp
モンプチデラックスみたいなドライばっか与えてたらユニチャームの11歳以上
買ってきても一口食っただけでどっかいくんだが
643わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 21:15:42 ID:DI2s/d9r
焼き肉やステーキみたいな物から、いきなり精進料理みたいになったら嫌ってことなんじゃね?
644わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 21:33:06 ID:tYh5VdCw
シニア食に切り替えるときは少しずつ混ぜて比率を上げていかないと栄養失調になったりするから注意
645わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 21:38:06 ID:c0Z53Nxr
なにいってんだ
646わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 22:22:08 ID:x5CPmvJe
SD→アイムス→メディファス→キャラット→ロイカナを試してきたけど
どれも食いつきがよくて、結局どれがいいかわからん。
今度はSDのネイチャーズベストを試してみるけど、
なかなか名前聞かないよな…。
647わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 23:31:45 ID:kKPXSjFP
ネイチャーズベストはそこそこメジャーでしょ
大きめのホームセンターなら見かけるし
648わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 19:24:01 ID:6XlwMLEv
うちの猫は
ロイカナ<メディファス
649わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 22:23:57 ID:S8zeDM2v
ロイカナってどこの猫でもあんまり食い付きはよくないはず
650わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 22:33:34 ID:6lLTZwQL
ロイカナ食いつき悪くないけどなあ。
家の二匹にメディファス食わせたら、一匹が下痢でもう一匹もはじめは緩くなった。
モンプチは色が毒々しいので飼い主的にはNGだけど、
猫は喜ぶしおなかの調子も悪くないし量もほどほどなので困った時には助かる。
651わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 22:39:34 ID:wXvr9osM
ピュリナワンの新しいパッケージに写ってる薄茶色の綺麗なねこちゃんは雑種ですか?
652わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 00:20:05 ID:yalKgV/Y
何種類かドライ試してきたけど、食い付き安定して良かったのは
ロイカナとナチュラルチョイスかなぁ、子袋販売が終わってしまったから
今はロイカナオンリーにしてるけど、復活してくれたら良いのになぁ
653わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 05:01:54 ID:TTG6nwYc
デビフはたしか醤油なしのも検討していたはずですよ。
近所にデビフがありますが外に缶詰置いてあるのが気になりますけどね。
缶詰なのと長期ではおいてないので問題ないのでしょうけど。
654わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 11:28:20 ID:oJs6OZ9L
デビフのご用達、シニアの缶詰は醤油入ってないんだよね
シニア缶は総合栄養食だしうちじゃたまに与えてる
655わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 17:45:05 ID:DzvhDDjY
デビフは入れなくてもいい物を入れたりするからなあ
(犬も飼ってるんだけど犬用缶には「キシリトール」とか・・・)
おしい!って感じ
656わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 19:52:10 ID:xkobS0MY
(´-`) .。oO(デビフってなんだろう?)
657わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 21:01:14 ID:F8UgVryD
スーパーで買ってきた肉じゃがのジャガイモを袋からひっぱり出してペロペロしていたので
ほぐして与えてみたところ普通にムシャムシャ
メインクーンがメイクイーンを食べるのって共食いみたい
658わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 21:10:23 ID:+9qmSWFP
芋食うんだ… すげー
659わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 22:11:48 ID:Squ1/6TI
デビ夫人
660わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 00:26:43 ID:XC/nTcr0
肉じゃがはタマネギ入ってるから、芋もあげないほうがいいんじゃないか
661わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 21:51:31 ID:39+3Grzn
>>657
>メインクーンがメイクイーンを食べるのって共食いみたい
これが言いたいがためのネタに見えるのは俺が2ch脳だからだろうか
662わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 21:55:06 ID:bUa/89YF
シーッ!
663わんにゃん@名無しさん:2009/04/23(木) 05:37:59 ID:hAg6YivP
デビィていうAV女優もいたな
664わんにゃん@名無しさん:2009/04/23(木) 22:21:13 ID:b2EK3puP
モンプチのただでもらえる10ポイント
登録したけど、メールも何も送ってこない。
本当に登録されたのか不安だ。
665わんにゃん@名無しさん:2009/04/23(木) 22:31:32 ID:b2EK3puP
うちのヌコ

鼻が異常なほど敏感で
開けたてのカリカリだけはガッツいて食うほどグルメ。

そのヌコが喉を鳴らし鳴らし、異常なほど狂って食うのが
モンプチゴールドの「極上切り身まぐろ」。

嗜好性のあるグルメなネコにはお勧め。「極上キハダマグロ」と間違えないように。
666わんにゃん@名無しさん:2009/04/23(木) 23:11:19 ID:IaRUxJtQ
鼻が敏感じゃない猫は危険だろうw
うちの猫も開けたてだったら、
ピュリナもソリッドGも喜んで食べるし、
嫌いなフードならカリカリでもウェットでも無視するよ。

しかしお皿がカラッポになってても、
そばに置いてある袋を荒らしたりしない。
そのうち出てくるからいいやーとか思ってるのかな。
667わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 12:47:40 ID:TVOqb94h
ロイカナは食いつき一番いいけどな
毛のつやも一番いいみたい  プレミアムフードの王道行ってる感じ。
SDはイマイチかな
668わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 13:37:27 ID:A5Mc9FRN
てかサイエンスダイエットのヘアボールコントロールって値段上がった?
今迄近くのペットショップで2キロ¥2080だったのに
昨日友達に買ってきてもらってレシート見たら
2キロ¥2380になってたんだけど。
669わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 16:44:05 ID:te+ul/MM
>>668
今年2月に値上げ
4キロ袋は500円位上がった(@通販)
670わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 17:19:48 ID:np0WptKz
>>667
そりゃあんだけしょっぱけりゃ食いつきいいってw
安フードの日本猫もやたらしょっぱくて食いつきいいらしいけどそれと一緒w
671わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 18:56:00 ID:A5Mc9FRN
>>669
そうだったのか!
去年に買い溜めしたきり買ってなかったから
知らなかったよ;
教えてくれてありがとね♪
672わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 19:28:40 ID:OrG4dPA3
(・ω・`)えっ!サイエンスダイエット値上げしたの?
1770円だったから値下げしたのかと思ってた
安売りしてたのかな?
もっと買ってればよかった
673わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 22:20:58 ID:P5IyvFTK
>>670
まだそんな事言ってのかよw

SDは缶詰も20円位upすんのな
674わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 00:33:55 ID:/EuVeWFR
うちはSDからメディファスに乗り換えました
675わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 10:55:53 ID:Hgvl/lfN
なぜかサイエンスダイエットだけ値上げ。

固定客を掴んでることに胡坐をかいて、やりたい放題。
676わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 13:04:30 ID:aAdJ1ItK
ロイカナの成分見た?  安い日本フードとは雲泥の差
安心・安全が売りだから
677わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 15:55:04 ID:Yf2ACiWe
ピュリナワンの試供品がさっき届いた。
678わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 19:00:55 ID:/xfctfVR
>>676
>安心・安全が売りだから
事故もあったし、疑問視される所が多いわけだが・・
それも含めて安心・安全?
679わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 19:56:53 ID:A8xAruab
>>678
BHA位だろう、それも気にする人は気にすれば良いレベルだと思うよ
680わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 09:51:13 ID:T4/sfbD/
ピュリナの試供品ウチも来た。
ウチの子はとりあえず中身より梱包のほうに興味津々。
さっそくぴっちりみっちりになって、箱に収まってます。
681わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 16:56:54 ID:Ryfb6ns6
>>680
そんな事が許されるのだろうか・・・
くそっ畳んじまったよ・・・

ツナ&サーモン届いたけど
喜んでくれるかなー
いつも買わない味を試せるからいいわぁ
682わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 18:49:31 ID:sU/4HaRG
>>679
神経質すぎるよな。
酸化しやすい高価なプレミアムフード食うよりは
ロイカナの方が安全だと思うけどな。
683わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 19:30:26 ID:aTK2zgzK
なんで酸化させること前提なんだか
酸化させる前に食べさせろよ
684わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 21:59:32 ID:X/9BM8xA
>>682
せんべいの袋に入ってる乾燥剤と一緒にタッパーに保管しとけば
普通に鮮度は保てるよ。ちょっとした知恵と工夫は大事。
685わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 22:36:00 ID:7t10orDd
いまどき、せんべいの袋に入ってるのは、乾燥剤ではなく、脱酸素剤
どっちにしても、袋から出して外気にさらした段階で寿命は尽きる
686わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 23:17:25 ID:wuuygGuh
>>681
うちもサーモン&ツナを選んだ

早くもヤフオクにこのキャンペーンで貰っただろと言う出品が複数見れる
安売り店だとキロ700円台で販売してるから売値を考えたら送料600円として
せいぜい200円がいいとこだろうな
687わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 23:36:57 ID:9OeU8ABd
せこ
688わんにゃん@名無しさん:2009/04/27(月) 21:56:53 ID:/UI6NWzI
ピュリーナとかいう激安なペットフードを与えてネコの寿命を短くするより

いつも与えているフードを選ぶけどね
689わんにゃん@名無しさん:2009/04/27(月) 22:54:01 ID:vWrG5kVd
メディファスドライに、ウエットがお試しで入ってて
今日、与えてみたけど食わない・・・
大好きなシーバふりかけてもダメだった。
690わんにゃん@名無しさん:2009/04/27(月) 22:55:39 ID:EdqTglpC
シーバが嫌いなんだよ
691わんにゃん@名無しさん:2009/04/28(火) 03:50:49 ID:bKtjnUcK
ピュリナワン、海浜公園に住み着いてる猫用に買ったんだけど
合成保存料、着色料入ってないし、うちの猫にもあげてみたら食いつき良かったなぁ。

普段は米国産オーガニック素材のドライとキャラットパウチ。
8歳なのでBHAとポリ燐酸ナトリウムが入ってなければヴェッツプランエイジングケアを
あげたいところなんだけどな〜。
でも、膀胱も腎臓も心配だから獣医も勧める準処方食だし…
保存料とか気にしすぎかなぁ。
どっちが健康で長生きできるんだーー!
692わんにゃん@名無しさん:2009/04/28(火) 04:59:44 ID:DxXAb8cz
>>691
おまいの愛で長生きするんだぜ
693わんにゃん@名無しさん:2009/04/28(火) 11:00:20 ID:7Pg81J19
サイエンスダイエットのへアボールコントロールを愛用してんだけど
1月初めに買った賞味期限が2009年12月で
先週、ホームセンターとスーパーの2店舗で見た賞味期限も2009年12月。

ここ4ヶ月2009年12月の賞味期限しか見ていない。
工場で新しいもの作ってるのか疑問だよ。
たくさん作って、在庫として保存しておいて準儒出荷してそうで嫌だ。
どんどん品質の劣化が進む。
694わんにゃん@名無しさん:2009/04/28(火) 15:22:25 ID:W0VMfdlo
>>693
それか、店舗側に入荷してから商品が動いてなくて
在庫がそのまま倉庫で眠ってるかだな。
695わんにゃん@名無しさん:2009/04/28(火) 16:48:13 ID:Yd+M4Xy1
>>686
ピュリナワンなんてもったいないキャットスマックで充分
696わんにゃん@名無しさん:2009/04/28(火) 20:33:01 ID:NwNEUYEt
>>693
たまたまだと思うけど、うちにあるSDヘアボール2個も2009年12月だw
697わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 00:48:54 ID:NGr6utqS
>>696
たまたまかなーー
最近買ったばかりのSDヘアボールPROも
2009年12月だw

何か怪しいぞ
698わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 04:52:34 ID:QP+BocS4
うちも今日買った奴、2009年12月だった。
699わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 06:34:38 ID:nzwR5orO
缶の大きい方みたいに廃盤になるのかもよ
700わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 08:11:11 ID:cHAtPdbk
ねこ元気パウチ総合食で良さそうと思ったら着色料に二酸化チタン入ってる…
カルカンウィルカスも発色剤入ってるし
なんで余計なもの入れるんだろう
701わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 16:12:27 ID:57pIpyTl
>>696-697
今月頭に買ったSDヘアボールライトを確認してみたら、2010年5月だった
702わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 16:13:38 ID:R30tSiZU
うざいよSD工作員
703わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 20:33:07 ID:RUc9wHcC
言ってはダメな事かもしれないが、サイエンスダイエット、あまり良くないと思う…


製造(製造日も含め)ロット変えとかやってるし、人のご飯を扱っている訳でないから、意識が低い


個人の消毒とかも徹底してないよ


これは働いていたので事実ですよ
704わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 21:10:11 ID:BGen34cl
必死だぬ
705わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 21:56:44 ID:ZKSTB78B
>人のご飯を扱っている訳でないから
イメージだけど、逆に人のご飯を扱っているところは人用の製品の廃棄物を使いまわしてそうな気がする。
706わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 00:09:47 ID:yG1DjeTJ
>>698だけど、毛玉をよく吐くペルシャだから何となくSDヘアボールあげ付けてきたけど、他に何かいいのあるかな?
プレミアム系も食べないしアイムスもピュリナもファーストチョイスも食べなかった。
シーバ系も食べない。
色々買ったけど結局SDに戻ってしまう。
707わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 00:34:49 ID:ScYIHpo3
うちでもSDの時はあまり吐かなかったな
でも、大抵なんでも食べる猫だけど、入れ替えで他のフードと混ぜてるときは
SDを避けて食いやがるw
完全に入れ替わると渋々食べるけど

>>705
コンビニ弁当の工場でバイトしてた人に聞いたけど、シナシナになったレタスも
シャキシャキになる添加剤みたいなの使ってるって言ってた
それが有害かどうかは知らないけど
708わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 00:38:25 ID:vvDy4ftN
このスレ初めて来たよ。
みんないろいろ考えてて偉いなあ。

うちは完全室内飼いの雑種メス。18歳。
小さいときからドライフード&ウェットフード&たまにカニカマ・ちくわ&たまにかつおぶし&たまに白米でやってきた。
ドライフードもウェットフードも特に何も考えずにその時安売りしてたとか、猫がよく食べるとかで買ってきただけ。
最近は11歳以上タイプが4割、7歳以上タイプが2割、普通タイプが4割くらいで与えてるかな。
気に入っててもすぐに飽きるから毎日違うカリカリや缶詰にしてる。

試供品でもらったピュリナワンの11歳以上チキン味が目新しかったようで食いつきは良かったけど
11歳以上なんだから小袋にしてくれればいいのにな〜と思ったりしてる。
709わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 08:50:35 ID:Zpw4izDn
ロイヤルカナンのインテンスヘアボール、キブルの大きさ
丁度良くて同メーカーのFITやインドアと混ぜて出してたんだけど
ヘアボールだけ極端にナトリウム値が高くてびっくりした・・・
なんで1%も必要なんだろ、FITやインドアは0.5%でちょい高いって感じだけど
ヘアボールは1%もある・・・・なんか理由があるのかね?毛玉排出促すのに
ナトリウム値増やす意味あるのかなぁ
710わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 11:20:02 ID:dc4C8m5j
>>623 そうです、酸化防止剤です。

ローズマリー抽出物は大丈夫なのか日本ペットフードに返事がなかった事を書いてもう一度メールしたら返事がきました。

ネコちゃんは肝臓の代謝が他の動物とは異なります。
そのため、アロマの精油が体に蓄積されて、体調を崩す危険性があります。
しかし、全ての精油がそうなのではなく、一部の精油がそうであると考えられております。

ローズマリーについてですが、ネコちゃんの健康に悪影響をあたえるという報告は、
私共では把握しておりません。
さらに、フードに使用しているローズマリー抽出物は精油成分のみではなく、
その他の成分も含まれるので、精油成分の割合はさらに低くなります。
弊社ではかつてよりローズマリー抽出物を使用しておりますが、
それによる健康被害の報告も一切ございません。
弊社ではローズマリー抽出物は安全な酸化防止剤であるとの認識を持っております。

との事でした、日本ペットフードが把握してなくても一度に体に入る量は微量でも蓄積されて危険だとわかっている所もあるようなのでローズマリーの精油成分が含まれているローズマリー抽出物が入っているものはあげない事にします。
711わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 12:37:55 ID:a8+pNjDO
>>710
そしてプレミアムフードオタクに転落するのか?
猫は簡単には食わないぞ、食っても下痢
その内酸化して余計悲惨な状況になるかもよ。
猫が美味しく食べてるなら良いんじゃないの。
712わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 13:02:07 ID:FcPYpXWI
獣医師さんオススメのサイエンスダイエットは、ペットショップに勤めてる従兄弟に止めたほうがいいって言われた…。
使ってる防腐剤の量がハンパないんだと…
もう10年も前の話だから今は違うかもしれないけどね。
713わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 13:50:34 ID:Zpw4izDn
>>711
ビタミンとロズマリーで酸化防止してるのプレミアに多くない?
714わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 13:51:18 ID:Zpw4izDn
ローズマリーかw間違えた
715わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 15:18:12 ID:RNggCsH+
>>712
はんぱない防腐剤って、ロイカナやヒルズはたしかに合成保存料を否定してないけど
成分表示で何番目に出てくるか確認した?
さらに合成保存料はごく少量で効果があり、安全性が確認されたもので
危険ではないという認識だから使用してるだしさー
動物実験で発がん性が認められてはいたけど、猫にはない臓器での発がん性だから
実際のとこ猫の体内に蓄積されてどうこうというわけでもなさそうだし

効果の短い天然系保存料を使ったフードを与えていながら
賞味期限や保存状態を気にせず、酸化したりカビたりしたものを与え続けるほうが危険だよ
716わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 15:36:43 ID:FcPYpXWI
>>715
『10年前』の話な。
今は知らん。
気持ち悪かったからそれ以来食べさせてもいない。
717わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 16:14:45 ID:a8+pNjDO
フードの事で10年前の話するなよ。
それにサイエンスダイエットに勤めてる人の
話なら解るけどペットショップの人間が何で
こんな事解るの?
ただの誹謗中傷になってしまうぞ。
718わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 23:28:58 ID:qrIgmVaB
お邪魔します。フリスキーのコンビニ限定のを買ってみた。
まだ結構フードあるのに。限定物とかに弱いです。
719わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 22:03:01 ID:h59L6ASb
サイエンスダイエット
品質を保持するために値上げしたのに
やってることは品質の劣化だよね。
720わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 01:49:01 ID:OiD0U8bE
だから、サイエンスダイエットは出来上がってから輸入されて、川崎の倉庫で袋に詰めて出荷されてるんだよ。


日付は梱包された日。

嘘だと思うなら、川崎の東扇島のグリーン〇ルで働いてみろ

なので、『保存料がハンパない』っていうのは恐らく現在進行形だと思いますよ

じゃなきゃ、とっくに腐ってるよ…
721わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 02:51:58 ID:pW9LeeDi
安くて健康を考えてるアイムスにしときゃ間違いないよ
722わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 03:50:29 ID:Ym8xjqNo
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  「非人間に飼われるのもうやだようWWWWWWWWWWW」
    ̄       \_つ
723わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 04:55:58 ID:iNSe7rkD
アイムスってなんでウンコがキレイにでるんだろ…
724わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 10:06:26 ID:bMi8GTI8
うちはホリスティックレセピーだときれいなウンチだしてくれるよ。食いつきは普通のよりライトのほうがなぜか食いつきがいい。あきてきたらそれに別のフードを少量いれて与えている。
725わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 15:17:28 ID:9ZVP5vg9
ピュリナワンのキャンペーンのやつ、何故か2日にわけて二回届いた
一回しか応募してないのに
つーか、いいのだろうか?
726わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 19:53:26 ID:TLxTn4m8
↑黒ずくめの掃除屋があなたのお宅に伺います
727わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 17:36:31 ID:3yUo0L80
>>723
ピートパルプの効果です
728わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 23:37:48 ID:+IaquJWI
離乳食で日清のキャットミールあげてるけどどうだろう?
あと子猫用のカリカリでお勧めはありますか?
729わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 23:49:52 ID:Cxu8yCny
銀のスプーンからも仔猫用が出たんだね。
730わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 23:55:00 ID:1xAISU/X
モンプチにも子猫用カリカリあるよ
今必ずもらえるプレゼントのふわふわベット狙いでモンプチばかりw
前々からバーコード取っとけばよかったよ(´・ω・`)
一匹だけで300点貯めるの大変だわ
731わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 00:16:48 ID:QKbomyoD
うちのロシアン、テイスティの食い付きが良いです。まぐろ、かつおどちらも。
732わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 01:27:23 ID:cpmmEb+/
モンプチは色粉を使って毒々しい色合いだから嫌い。
メディファスとかピュリナワンとかファーストチョイスなら無着色だしよさそう。
733わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 03:09:17 ID:53H6BQs0
ピュリナワンはいわゆる合成着色料は無添加だけど、
一部、無着色ではないものがあるよ。
(子ねこ用と美味を求める成猫用にカラメル色素)
734わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 03:43:30 ID:uZUiUbu8
砂糖を焦がした物なら別に問題ないのでは?
735わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 12:37:48 ID:Ja17vWjL
赤ちゃんの頃からロイヤルカナンをあげていたけど、危ないペットフードの本を読んだら疑わしいことが書いてあり、
ナチュラルハウスでプレミアムキャットを買って今まで食べてたのに混ぜたら上手にロイヤルカナンだけ食べます。
結局、ロイヤルカナンに戻りそうです。
猫が美味しく食べられるものがいいですよね。
736わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 13:23:46 ID:53H6BQs0
>>734
砂糖を焦がした物と単純に言いますが、カラメル色素にはT〜Wまであり、
Tが直接法、Uが亜硫酸塩法、Vがアンモニア法、
Wがアンモニア・亜硫酸塩法により得られたものです。
このうちU〜WにはADI(一日許容摂取量)が定められています。
737わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 01:09:00 ID:O4//bVUV
つれづれに最近の我が家のフード事情など
2歳を2匹飼っている。メインはピュリナワン。
夜はモンプチゴールドの缶詰を半分づつトッピングする。
缶詰の方は「いいかげん飽きない?」って聞きたくなるほどリピートしてる。
もう2時間前ぐらいからクレクレ攻撃がすごい。
今まで魚メインのものを与えることが多かったのですっかり魚好きになってしまったらしい。

モンプチのプチBOXが特売298円だったのでまとめて数箱購入してみた。
いや〜食べること食べること…食欲の落ちている時などに食べさせるにはいいかも。
ただ添加物が気になるので常用させたくはないなあ。
738わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 03:18:10 ID:4J5h2r+X
>>735
BHAの事だよね。
俺の猫も7歳だけど、7年間ロイカナ食わしてるけど
全くの健康優良児だよ。
猫が美味しく食べてるなら良いんじゃないのか。
739わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 09:58:49 ID:SRYF/wF4
メインはドライフードで、週末に缶詰を1缶(160g)を食べさせてるんだけど、
缶詰を食べさせた翌日はウンチがゆるい。
下痢じゃないけど、いつものコロコロじゃなくてしっとりしてるのでキレが悪い。
缶詰は魚正、純缶などのマグロ味。
大喜びで食べるので、食べさせたいけどウンチがゆるくならない缶詰ってある?
それとも、普段ドライフードで水分不足かな・・・
シッコは1日2回、規則正しくしているんだけど。
740わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 10:49:34 ID:CBOwtXcS
シッコ一日二回って少なくない?
うちの坊ちゃん4回くらいしてると思うけど、坊ちゃんが多いのかな?
うちも軟らかになったりたまに下痢もする
だから人間用のだけど、粉のビオフェルミンをカリカリや缶詰に混ぜてあげてる
それで、大分良くなったよ
741わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 14:11:54 ID:AfDUN2Dx
この時期って摂取カロリーsageても良いんだっけ?
742わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 19:37:52 ID:XneMwRQ2
うちは暖かくなると自然と食べる量が減る
秋口になって「足りねぇええ」と訴えるまで、たぶんこのまま
743わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 23:13:06 ID:1li1c4NB
人間用のサプリや医薬品はよした方がいいよ
猫用のは海外ならたーんとあります
日本ではやや割高だけど
744わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 23:37:38 ID:T780ihJG
>>730
モンプチ去年からずっと貯めてたけど、
もうモンプチはあげないことにしたからこれ以上貯まらない。
エコバックもムースもいらないから、
150枚ちょっとあるけどよかったら730さんにあげますよ。
745730:2009/05/07(木) 00:54:35 ID:DBqHZJIB
>>744
マジですか!欲しいですわ〜
エスパスモンプチメンバーがPCのみで(´・ω・`)ショボーンだったので
でも、モンプチカリカリ評判悪かったんですねorz
今まで、カリカリはたまにふりかけorオヤツ程度で、主に缶詰あげてたんですけどね
だったら、シーバも良くないのかな?
モンプチカリカリよりも、なによりもシーバ好きなのにな〜
746744:2009/05/07(木) 01:00:49 ID:JvBbii4w
>>745
とは言ってみたものの、
どうやって連絡とって、送ればいいのかわからない…
747わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 01:10:38 ID:Z0W1wbTw
他人の横レスだけど、フリーメールで適当なアドレスを取って
それを晒してやりとりしてるのは何度か2chで見たことある
もちろん、トラブルもあるかも知れないから自己責任で
748わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 01:21:05 ID:1e4qkR6J
>>739
家の猫はラグドールで
メインはドライフードで、1日1回缶詰(40g)を食べさしている。
たまにおやつで鳥のささみを上げている。
ウンチの調子も良い。
シッコ1日2回、ウンチ1日1回。
しかし1日に1缶(160g)は多過ぎないか?
749730:2009/05/07(木) 06:16:05 ID:DBqHZJIB
>>746
私は前に「いらなくなった物」スレで、送ったりした事あるので、さほど抵抗はないですが…
よければ、[email protected]にメールください。
750744:2009/05/08(金) 02:06:11 ID:vcsEoyMr
>>749
遅くなりました。
ヤフーメールですが、先程メール送信しました。
751739:2009/05/08(金) 09:34:55 ID:eY5c96ro
>>748
あれ、多すぎかな?
100gあたり60kcalなので、160gで96kcalで1日の必要カロリーが255kcalぐらいなので
夕食にドライフードを食べさせてたんだけど・・・
ドライに比べるとカロリー少な目のウェットは食べ応えがあって大食いのうちの子は
大喜びなので食べさせたいんだけど、ウンチの切れが悪くなるのがちょっとね。
752730:2009/05/08(金) 13:30:21 ID:xfYzzGX3
>>750
ありがとうございます。
返信しました。

スレ違いなレスですみません。
753わんにゃん@名無しさん:2009/05/10(日) 23:56:26 ID:1emoCzpL
猫2才
調べれば調べるほど何を食べさせていいのかわからなくなる飼い主 orz
754わんにゃん@名無しさん:2009/05/11(月) 23:56:53 ID:BAEKZ7iy
生まれつき人間の食べ物には全く興味を示さないうちの猫さん。
ちなみにおっとり性格のラグです。
人間が焼きたて焼き魚を隣で食べてても知らんぷり。

それなのに、こないだ私がどら焼を食べてたら、
目の前にすーっと真っ白な大きな手が現れて
どら焼を引っ掻いてアンコの欠けらを奪って食べた!
それ以上は欲しがらず、澄ました顔してたが。。。
この子もこういうことするんだ?と驚いた。

以前飼ってた先代、この猫さんは食いしん坊だったけど異常にアンコ大好きだった。
なんで猫って小豆好きなんだろ。
フードにもこっそり小豆が入ってたりしないのかな。
755わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 01:02:36 ID:44NDv//3
猫って甘い物が好きなの?
今、飼ってる子が初めてなんだけど、和菓子で働いてる妹が帰ってくると、ずっと匂い嗅いでる。
この前は、テーブルに置いてあったケーキの生クリーム食べてたし、猫=魚のイメージがあったから驚いた。
しかし、何故にカリカリの味の主流はチキンなんだ?
うちのは魚味が好きらしいが、メーカーが少な過ぎて選べないし、同じ物をあげると食べなくなる。
何か皆さんのお勧めのカリカリはないですか?
今は、アイムス・ファーストチョイス・ピュリナをローテーションであげてます。
756わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 01:27:44 ID:2eoquSKK
>755
猫によるんじゃない?うちの♀は炭水化物が好きだ。
パン食べてるとすごい勢いでよってくるし、クリームなんか入ってた日には…。
普段はおすまししたお嬢様なのに、怪獣みたいな顔になるw
あと、しゃもじについた糊状のご飯粒が大好きで、
炊飯ジャーの横にかけておくとすぐにしゃもじを舐められるから油断ならない。
ジャーの吹き出し口のところに糊状のがよくつくんだけど、
炊飯が終わって火傷しない温度になったら、それもすぐ舐めようとする。
何度言ってもきかないし、汚いから檻に入れるしかないかな。炊飯ジャーをw
757わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 06:54:12 ID:p4OSSmc9
うちのぬこ様は、パンやご飯は食べないけど生クリームは好きだね〜
後は、鳥ささ身とししゃも
ささ身は、人間用に調理されてたら諦めるけど、ししゃもは軽く襲ってくるw
758わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 06:57:41 ID:q3dD/gva
うちのは俺が食ってるものならなんでも食おうとするな
みーっみーってくれくれされる
やらんけど・・
759わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 08:34:51 ID:Pey2THaB
和菓子好きな猫多いね!
>>756
ご飯はうちの猫も好きだ。
焼津のマグロ缶にコシヒカリとマグロという味があるけど、それ開けると感激して喜ぶよ〜。
ご飯は少しならあげても心配ないよね。

甘いものはやっぱりカロリーと虫歯が心配です。
760わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 10:29:56 ID:B56UqcwW
カリカリも缶詰も魚が多いのだけど
肉も大体まじってますよね?
それとも肉専門フードも適当に
用意してあった方が良いのか
761わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 12:16:34 ID:iJrxoqK/
うちの7匹は全員エビオスが好き
ほっとくとご飯並みに食べそうな勢い
762わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 12:18:35 ID:tMsouVUB
精子ドバドバ乙
763わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 14:59:34 ID:YEKN5vlX
公園でクリームチーズを挟んだベーグルを食べてた時のこと。
猫が寄ってきたので少しおすそわけしたら、とんでもない食いっぷりだった。
それ以来クリームチーズたっぷりのベーグルを食べさせてる。
764わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 16:25:19 ID:8siAw7Sr
うちのも、ケーキとか甘いもの大好きだ。
生クリームののったチーズケーキなんか食べてるの見付かったら
大騒ぎしてる。
ちょびっと食べさせちゃうけど、身体にはあんまり良くなさそうだ。
765わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 19:40:38 ID:3S9t4VtP
ピュリナワンの袋にポイント?のようなものが印刷されてますが
取っておくと何かいいことがありますか?
766わんにゃん@名無しさん:2009/05/12(火) 20:59:12 ID:TF0hLYbR
うちも甘いもの好き。パンとか食べてると
目を丸くしてこっち見てくるんだよね…。
いけないと思いつつ、ほんの少しだけあげてしまう。
あとリンゴも大好き。果物はあげてもいいのかな?
767わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 02:48:32 ID:2IR8D1hE
うちの子猫はデビフの缶詰が嫌いなようで食べないのですが、同じような猫ちゃんはいますか?
768わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 15:58:24 ID:PttTIJF/
>>755
魚系で思いつくのは
・カリフォルニアナチュラル・フィッシュ&ポテト
・フィッシュ4キャット コンプリートフード 
・スーパーゴールドキャット・サーモン&ポテト成猫用
・オリジン・6フィッシュキャット

野良出身だと何でも食うよw
パンをテーブルの上に置いておくと袋の上からでも必ず一噛みはしてある
寝床にバナナの皮が入ってた時には絶望した

うちは軽く猫屋敷なので財政的に大袋があるメーカーしか買えない・・・
ニュートロさんとか
769わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 16:19:10 ID:E6Bc0/rT
>>768
そうそう、パンは絶対一噛みしてあるw。
食べ物をテーブルの上に置くのは危険なので、全部戸棚にしまってるよ。
770わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 18:12:50 ID:4CU2Z36x
>>620
>犬や猫が野生の場合、捕食する動物の血液には当然ながら塩分が含まれています。
  その量、約1%。  これが結構な量なのですよ〜。
  どれくらいのしょっぱさか知りたい方は99CCの水に1グラムの塩を溶いてなめてみてください。
  「え!?こんなに?」  ってくらいしょっぱいんです。

怪我をした時に自分の血をなめてみれば分かる。 

水1000ccに対しての塩度、 
http://www.littlewaves.info/marine/wq_sgravity.htm
771わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 19:54:45 ID:gl8bgJgb
↑せっかくだから野生犬猫の平均寿命も教えてくれたらありがたいんだが
772わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 21:27:54 ID:AXB8BsM4
野生猫って大型種を除けば昆虫が食料のかなりの部分を占めるんじゃないの?
昆虫はそんなに塩分ないはず。
773わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 21:50:16 ID:Rkt+wQ78
餌の切り替え時期に●に異変があったことってありますか?
新しい種類に変えようと、今まで食べてた物にちょっと混ぜてみたら
●の表面の一部が白っぽく固まってた(●自体の固さは普通)
これが前回と今回二回ともなので、偶然なのか、それとも何か原因があるのか…。
ちなみに、前回はニュートロ、今回はメディファスです。
ニュートロの時は2〜3日でその症状がなくなりました。
774わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 22:00:57 ID:h6xxsdx9
>>773
多分白いのは腸の内壁
そんなにきにしなくていい
775わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 23:12:36 ID:Rkt+wQ78
腸の内壁…!ちょっとギョッとしましたが、心配しなくていいんですね。
安心しました。
776わんにゃん@名無しさん:2009/05/14(木) 17:46:52 ID:PjhF9StD
サイエンスダイエット
いまだに賞味期限2009年12月のものを販売してるんだけど
どんだけ品質を劣化させる気だよ。

品質維持のための値上げと称して、劣化フードを売るなんてほんとどうしようもない
777わんにゃん@名無しさん:2009/05/14(木) 18:15:46 ID:89x8F0Lj
>>776
それその店であんまり売れないから何時までも在庫として残ってんじゃないの?
778わんにゃん@名無しさん:2009/05/14(木) 21:30:03 ID:zEBPQzU1
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015976251000.html
市販のエサで具合が悪くなったというニュースをやってたんですが
どのメーカーかわかりますか?
779わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 14:48:36 ID:+9PXhBTy
>>777
過去スレ見れば分かるけど
どの店でも2009年12月の賞味期限。
それ以降のは、いまのところ出てない。
780わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 16:05:05 ID:sUjMbh0f
猫を飼い始めて初めての春なんですが、暖かくなったせいか室内でもフードに蟻がたかるようになりました。
ググってみたらキャットフードに蟻がたかるのは割とよくあるみたいですね。
アリの巣コロリをやるしかないのか? あのコピペを読んだせいかなんかかわいそうで気が引けるw
781わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 16:39:43 ID:zvDvWUjV
>780
時間決めてご飯あげたら?そっちのほうが健康にいいって聞くけど。
一日中置きっ放しから、置かない時間を作って、
それを少しずつ長くしていって、成猫なら1日に2回か3回に分けるのがいいよ。
新鮮なものをあげられるし、多頭飼いなら食べた量を把握できる。
782わんにゃん@名無しさん:2009/05/15(金) 18:19:12 ID:2QCH4rre
>>779
昨日買ったんだけど、サイエンスダイエットの新組成になった
キトンのお試し300g298円の賞味期限は2010.4でした。
パピーのお試しも売っていたけど、猫飼いなのでそちらは
チェックしませんでした。
お試しではない普通の1kgや2kgはお試しに比べて割高で
賞味期限も今年のだったからお試しはお得でした。
783わんにゃん@名無しさん:2009/05/16(土) 02:24:11 ID:IjpNorve
>>779
通販で1キロ・2キロ袋(アダルト・ライト・シニア)を合計10キロ分購入
うちは2010.4〜2010.5だった

784わんにゃん@名無しさん:2009/05/16(土) 21:26:24 ID:MsUuI2PF
以前からあげてたのに、最近焼津のまぐろシリーズをあげてしばらくしたら吐く様になった。食べたのをそのままって感じで。
うちのは毛すらめったに吐かないから、たまたまかな?と思って気にせずあげてたらまた吐く。
焼津缶食べる→ちょっとして丸々吐く
寝起きに水飲む→焼津缶食べる→ちょっとして吐く
どちらかのパターン

体質が変わったか、中身が何か変わったのかな?
785わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 12:10:06 ID:3DdQ4tVX
ただいま離乳中でドライフードとウェットフードの比率を6:4くらいで与えています。
しかし始めに匂いを嗅いだ後に前足で埋める動作(カ〜シカ〜シ)をして食べない事も有り
どうしたら良いものか悩み中。
食べない時、それぞれを混ぜず単品で与えてみたところドライはカ〜シカ〜シでしたが
ウェットの方は喰い付きが良いみたいなので、ついでに横からドライを放り込んでみたら
一緒にカリカリモグモグ完食しました。
まるっきりドライが悪い訳じゃ無さそうだけど・・・?
どっちのフードも封を切って間もないはずですが風味が落ちるのでしょうか?
それとも器の匂い?
個人的にはドライ100%に持って行きたいと思ってるだけに前途多難です。
786わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 13:03:09 ID:+DzW6Qyt
>>785
埋める動作って、よく砂かけ行為とも呼ばれるけど
2通りの判断があるみたい。
・気に入らないので砂かけ
・あとで食べるために砂かけして他の猫に取られない
ようにしておこう

自分は後者だと思ってる。
うちの子ネコも砂かけするけど、結局その10分後くらいに
食べ始めてる。

「猫 砂かけ」で検索してみて。
参考になるサイトがたくさん出てきます。
787わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 17:22:54 ID:nBdUUL65
>>780
袋に、ならば置場所を変える
出しておいた器に、ならばやっぱり器の置場所を変えてみる
また、猫が食べる時以外は密閉するように心がけるのがいいんじゃね
788わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 23:09:58 ID:LZ11Pegu
お聞きしたいのですがカリカリフード20gに対して缶詰85gを半分を混ぜるのを1日2回は与え過ぎでしょうか?

お腹がもちもち垂れているのは、危険でしょうか?
789わんにゃん@名無しさん:2009/05/17(日) 23:16:42 ID:k9d2Xo/0
おまえもよつんばいになれよ
790わんにゃん@名無しさん:2009/05/18(月) 01:18:42 ID:9oF+Bt/V
うちは肝臓が悪くなってしまって缶詰オンリーなのですが、
缶詰残されると凹むというか、100円捨てるようなものですし罪悪感があったのですが
チャオの猫用のふりかけをかけると食べてくれるようになりました。
鰹節と煮干のがお気に入りみたい。
人間の赤ちゃんでもふりかけかけてあげるともりもり食べたりするもんね。
791わんにゃん@名無しさん:2009/05/18(月) 04:02:38 ID:5WhuqNre
>>788
単純に考えると、缶や袋に書いてある1日分を2等分した量が それぞれの1回分になりそうだけど、上げすぎかどうかは、その子の適性体重等あるだろうから、掛かり付けの病院で聴いた方がいいかも
792わんにゃん@名無しさん:2009/05/18(月) 04:21:29 ID:tyNd1UPg
>>785
ドライ100%とかやめたほうがいいと思うけど。
793わんにゃん@名無しさん:2009/05/18(月) 20:00:32 ID:VzjLeYmz
>>785うちは器にカリカリを入れると音に反応してやってくるが食べない。
砂掛けモーションして去っていった30秒後位にまた戻って来てがっつき始めるよ。
何故素直に食べないのかちょっと問い詰めたくなる。
794785:2009/05/18(月) 20:17:22 ID:If6gt9Ao
ご助言、ありがとうございました。
たしかに食べ残しをしばらく放置するとまた食べたりしてますね。
あとドライオンリーはダメなのですか?
昔、実家で飼ってた猫はドライしか与えてなかったけど18歳まで長生きしてたし
ウェットの場合、特にこれからの季節は傷みやすいと思ったからドライが良いと
考えてた訳で・・・
795わんにゃん@名無しさん:2009/05/18(月) 21:09:48 ID:4jTx87MP
>>785
理由は?
796わんにゃん@名無しさん:2009/05/18(月) 21:25:15 ID:Xj5Y+zMZ
よく水を飲む猫ならドライオンリーでも良いと思うよ
冬場はあまり飲まないから、ウェットにお湯足してる
797わんにゃん@名無しさん:2009/05/18(月) 22:34:43 ID:NPhiIZ3D
>>796
冬場は熱帯魚用ヒーターを使うんだ
798わんにゃん@名無しさん:2009/05/19(火) 00:24:52 ID:kM0iwBie
プレミアムから普通の国産から手作りまでやって、やっとちゃんと食べてくれるやつが見つかった。メディファス様々だわ 別に回し者じゃないよ。 でもこれも何時まで持つやら…
病院ではアイムス薦められたけど毎回皿ごとひっくり返されてた(涙
799わんにゃん@名無しさん:2009/05/19(火) 01:38:52 ID:KYOAvPFN
>>798
馬鹿じゃねーの? 舐められてるだけなんだよ
飢えれば死んだ買い主でも喰うのつーの
800わんにゃん@名無しさん:2009/05/19(火) 05:31:09 ID:vcuZT/sH
手の平に乗せて鼻先に持ってくと食べる場合もあるんじゃね
801わんにゃん@名無しさん:2009/05/19(火) 05:59:54 ID:T6rkCTwP
メディファスうちは一口食べて砂かけだわ。
安いし近所で手に入るからローテに入れたいけど残すから買えない。うらやましいw
802わんにゃん@名無しさん:2009/05/19(火) 22:20:26 ID:DxLNH2MI
うちの子もメディファスとかピュリナワンは食い付きがいい
安いのは食い付き重視の味付けなんだろうね
そうでなきゃなかなか継続的に買ってもらえないだろうから
803わんにゃん@名無しさん:2009/05/19(火) 23:46:03 ID:FKkp1Qg4
うちも、ものすごく水飲むし、ドライオンリーだなあ。
ドライは、何上げても食いつきよい。

缶を色々買って来ては試すけど、どれも不評。
804わんにゃん@名無しさん:2009/05/20(水) 00:33:38 ID:ULAsqT3E
>803
うちもだ。
805わんにゃん@名無しさん:2009/05/20(水) 00:40:26 ID:pb1vh4II
>>803
うちは、今の所ドライ3種類しか食わんな。
缶は、ほとんど食い尽くす。
806わんにゃん@名無しさん:2009/05/21(木) 11:01:05 ID:kvMH2Ta8
>>794
じょうぶな猫とは限らないからね
ドライオンリーの場合
水分が不足しがち→腎不全・尿路疾患
穀物が多いドライ→尿路疾患
プレミアム系ドライ→リン値高いものが多い
ドライしか食べない→老齢になって歯がなくなったとき食べれなくなる

つか適度にいろんなもの食べさせておやりよ
自分だって毎日カロリーメイトだけじゃ鬱になるでしょ
807わんにゃん@名無しさん:2009/05/21(木) 11:15:23 ID:k4cSdMTF
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!
808わんにゃん@名無しさん:2009/05/21(木) 16:47:22 ID:uI8jF+/O
毎日、萌えてます
809わんにゃん@名無しさん:2009/05/22(金) 12:42:31 ID:e+p7/5fO
コメリの600円から釣りくるし分別されてるし食ってくれるし1番お気に入り
810わんにゃん@名無しさん:2009/05/22(金) 13:48:20 ID:eTFKUHNQ
>>794
水をちゃんと飲むならドライオンリーで全く無問題

まあ猫が喜ぶからちょっとはウェットあげた方がいいと個人的には思うが
811わんにゃん@名無しさん:2009/05/23(土) 20:33:39 ID:iwrsMzOY
キターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキター

09.05.22
【お知らせ】
レッドハード社「ニュートロ キャットフード」メーカー回収について

この度、ニュートロ キャットフードについてリコールの連絡がございました。
お客様からの愛猫の健康被害のお申し出は現在のところございませんが、
万全を期すためメーカーにて全商品を回収させていただくこととなりました。

お手元の商品が自主回収品対象である場合には、ご使用をお控えください。
また、対象品をご利用いただいたお客様で、愛猫の体調面や食欲面でご心配な場合は、下記に記載しました「レッドハート お客様相談室」にご連絡をお願いします。

【対象製品】
下記3種類のうち、賞味期限が『2010年5月12日から2010年8月22日まで』の製品です。

■ニュートロ ナチュラルチョイス・コンプリートケア
成猫用アダルト - チキン 1kg,3kg,7.5kg
幼猫用キトン - チキン 1kg,3kg,7.5kg

■ニュートロ ナチュラルチョイス・メンテナンス
成猫用アダルトキャット - サーモン入り 1kg,3kg,7.5kg

【レッドハード株式会社 お客様相談室】
電話番号 0120-700-116(フリーダイヤル)
受付時間 AM9:30〜PM17:00(土・日・祝日を除く)
812わんにゃん@名無しさん:2009/05/24(日) 00:07:32 ID:PUGjqFWe
>>811
ニュートロまたなの?
今回は何が原因なんだろう。

うちの猫は硬すぎて好きじゃないみたいだからやってないけど
あそこたびたびリコール出してるよね。。。
813わんにゃん@名無しさん:2009/05/24(日) 00:09:41 ID:71RPMuC1
814わんにゃん@名無しさん:2009/05/24(日) 03:32:17 ID:qYxYT3Pe
>>811
もう1kg一袋食べきっちゃったよ・・・どうしてくれる!!!
815わんにゃん@名無しさん:2009/05/24(日) 03:52:20 ID:RfyCIOVd
>>811
>レッドハード社「ニュートロ キャットフード」メーカー回収について

そのお知らせはどこに載っているの?
もしかしてレッドハート社のHPには広報されてない?

猫飼ってる友人に教えようと思うんだけど、その記事が見当たらなくて。
816わんにゃん@名無しさん:2009/05/24(日) 12:39:45 ID:csrLaVz6
>>815
813の書いてあるのを読むといいよ。
ここのが正式なソースだと思うから。
817わんにゃん@名無しさん:2009/05/24(日) 14:06:57 ID:TcQWRg91
某ホームセンターブランドのカリカリを
野良にあげたら、後ずさった。
818わんにゃん@名無しさん:2009/05/25(月) 08:19:24 ID:b37BSFND
子猫用のキャットフードでお勧めのメーカーってありますか?
819わんにゃん@名無しさん:2009/05/25(月) 13:06:34 ID:OR1SiSm/
>818
うちはロイヤルカナンのベビーをあげてる。生後1ヵ月〜4ヵ月の子猫用。
キトンより粒が小さいから、小さい子も食べやすいよ。
うちに丁度一ヵ月くらいのがいるが、ボリボリ食べてる。
820わんにゃん@名無しさん:2009/05/25(月) 16:43:40 ID:I5/txPTc
ピュリナワンのアフターケアってどう思いますか?
子猫用をあげてたんですが(猫は7ヶ月オス)、お腹がタプってきたので切り替えました。
原材料の最初から順に米、コーングルテンミール、家禽ミール、ターキー、大豆ミール…と
肉食の猫フードなのに植物系の原材料が多いのが気になりました。
821わんにゃん@名無しさん:2009/05/25(月) 16:55:05 ID:JdIpHE9B
>>820
うちの子も今週去勢するので去勢後のフードが
気になっています。
去勢後のフードして自分が調べたところだと
このピュリナワンとロイカナのベッツプラン(メールケア)と
値段はかなり高くなりますがアニモンダのと、
ホリスティックレセピーのライトがあるかなと思います。

まだ生後半年なんですが、1才までは子ネコ用を
与えていいのかも気になります。

去勢後用フードに切り替えるということは一生この
フードを与えることになる??

ピュリナワンは値段も安めなので、去勢後用には
カロリー控えめで肉や魚などは使っていないのかな?
822わんにゃん@名無しさん:2009/05/25(月) 17:10:16 ID:3P5uM/hY
>>821
去勢後フードはもっと年とってからでいいよ
気にし過ぎ。
生後2-3年ぐらいは動きも活発だし
普通のフードを少し少なめか規定どおおりあげてても大丈夫
太ってこなければそれが適量です。
体の大きい子だったらもっとくれー!ってうるさいし
ドライフードをあげてるならドライを規定量の6-7割にして
あと一般食のウエットフードをあげるとかね。
823わんにゃん@名無しさん:2009/05/25(月) 17:55:07 ID:JdIpHE9B
>>822
レスありがとうございます。
そっか、気にしすぎですよね。
今週、術後から去勢後用フードにしなくちゃ
いけないのか?
なんて考えてました。

なぜか半年で4キロ超えてる健康体ですので
去勢後太りやすくなるとも聞くので気をつけていこうと
思います。
824わんにゃん@名無しさん:2009/05/25(月) 20:30:27 ID:BeI51+pO
ピュリナって食いつきもいいし、ウンチの調子もいいんだけど
カロリー高くないですか?
インドアでも400kcal/100gあって、メタボ気味なのでちょっと気になる。
サイエンスダイエットの毛玉ケアは粒が大きいので食べるのに時間がかかって
カロリーも低めでよさそうなんだけど、小袋に分かれていたら最高なんだけどな。
825わんにゃん@名無しさん:2009/05/25(月) 20:33:12 ID:3P5uM/hY
>>824
ピュリナはキャットフードのなかじゃかなり高カロリー高タンパクの部類だよ
826わんにゃん@名無しさん:2009/05/26(火) 10:35:20 ID:8SlQdZ5F
レッドハート社のホームページにもお知らせあったので一応。
http://www.redheart.co.jp/choice_cat_information20090525.pdf

-----------------------------------------------------------------------------
ニュートロキャットドライフード自主回収に関するお詫びとお願い

日頃は弊社販売製品をご愛顧いただきましてありがとうございます。

この度、弊社が販売しておりますニュートロキャットドライフードの一部製品につきまして、
原料メーカーの製造の手違いにより、2種類のミネラル成分(亜鉛とカリウム)の配合量が
製品規格に適していないことが判明いたしました。
愛猫の健康被害に関する報告はございませんが、ペットの健康を第一に考える会社として、
万全を期すために対象商品を直ちに自主回収させていただきます。

尚、ニュートロドッグフード製品は、この問題の影響は全くございません。

お手元の商品が自主回収対象商品である場合には、ご使用をお控えください。
また、対象品をご利用いただいたお客様で、愛猫の体調面や食欲面で度心配な場合は、
下記に記載しました弊社「お客様相談室」にご連絡をお願いいたします。

この度はお客様にご心配、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後は、より一層品質管理を徹底し、高品質・安全基準を満たした製品を提供できるよう
努めてまいりますので、何卒、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

■■■自主回収対象商品および賞味期限■■■

 ■ ニュートロ ナチュラルチョイス コンプリートケア
   △ 成猫用 アダルト-チキン 1s、3s、7.5s
   △ 幼猫用 キトン-チキン 1s、3s、7.5s
 ■ ニュートロ ナチュラルチョイス メンテナンス
   △ 成猫用 アダルトキャット-サーモン入り 1s、3s、7.5s

 自主回収対象の賞味期限
 12/05/2010(2010年5月12日)
 22/08/2010(2010年8月22日)

ご返送先
*下記まで送料着払いにてお送りくださいますようお願いいたします。
後日、代金を現金書留にて送付させていただきます。
*尚、お客様の郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号、ご購入店、ご購入代金
を必ず明記してくださいますようお願いいたします。
*お客様の個人情報は製品の自主回収と返金目的にのみ使用いたします。

-----------------------------------------------------------------------------
こういう場合って住所と電話番号さらしていいの?
よくわからないので、乗せないで置いたけど・・・
827わんにゃん@名無しさん:2009/05/26(火) 12:11:11 ID:PhIrYmyn
ウェブサイトで公開してる情報(しかもリコールの連絡先)だから
転載しても問題ないよ。
828わんにゃん@名無しさん:2009/05/26(火) 17:08:21 ID:HHUet9gp
そこまで親切にしてやらんでも
Webに出てるって書いてるんだから食わせてる奴が自分で探せばいいんでね?
829わんにゃん@名無しさん:2009/05/26(火) 19:04:53 ID:sz8bamYx
だれか送付先ここに書いてー。
PDFうざいので入れてない          
830わんにゃん@名無しさん:2009/05/27(水) 23:36:10 ID:PG8snK9M
各社フードメーカさんは、
分包包装をペットラインのキャネットアンシャンテシリーズの120g×6=720gとか60g×6=360gみたいな感じに個包装をしてくんないかな〜

開けたばっかは食い付きがいいけど、
角を△に少し切って、ゴムバンドで巻いて、ジッパー付の袋に入れてタッパに入れて乾燥剤も入れて保管してるけど香りが飛んで食い付きが悪くなる。
飽きたのかと思ったけど、同じカリカリでも新しい小袋を開けたらまた食い付きが戻るし香りの加減も有るみたいだ。
831わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 01:08:07 ID:56+lb48t
>>830
わかるわー。
うちは前にメディファスをあげてたんだけど
よく行くペットショップがいつもメディファスの試供品を
山のようにくれるので、ついつい試供品の小袋がラクで
(一回入れたら袋もぽいっと捨てれるし)それであげちゃってたんだけど、
においも飛ばないから猫も食いつきいいんだよね。
あれになれちゃうともう全品コストかかってもいいから
これぐらいの小袋にしてくれーって思うわ。
今はペットボトルの蓋のようなキャップみたいなやつを直接袋に付けてる。
イチイチバンドとかゴムとかしなくてすむのでまぁちょっと便利。
においの飛びも少しましなよーな気がする。
832わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 04:37:16 ID:8gwpaZj3
サイエンスダイエットは小袋分けしないけど最後まで食べてくれるよ
安エサは小袋に分けないとすぐ駄目になるということなのかそれとも・・・・・
833わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 08:55:40 ID:UX4P0yhu
うちは、サイエンスダイエットも中々食べない。
鰹節のふりかけかけたり、シーバ混ぜたりしてる
834わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 16:42:56 ID:q5tvD4O8
ジップロック買って小分けにしておけば。
開ける回数一回で済むし。
835わんにゃん@名無しさん:2009/05/28(木) 21:19:36 ID:fQcN6ud4
ファーストチョイス、ええうんちする。お気に入り。
836わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 01:29:45 ID:+Ts1z/Ug
電子レンジで20〜30秒カリカリを温めると香りが強くなるね。
手間が増えて、電気代も微増か…。
ほんとおぬこ様だね。
837わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 11:18:24 ID:YeXhv3xo
小分けの為にシーラー買う人もいるよね。
よく通販本に載ってるけど、業務用のとどの辺が違うんだろう?
 
買って直ぐ小分け出来るなら、乾燥剤より脱酸素剤入れた方が良さそうだけど、何処で売ってるんだろう
838わんにゃん@名無しさん:2009/05/29(金) 13:27:51 ID:D9VOAFSf
小分けのエージレスは楽天内のショップで見かけたよ。
20個入りくらいかな。それでも元々は100個200個単位だからまだ少ないほうだと思う。

シーラーとか専用袋とかエージレスとか使うとなると、
余程高いプレミアムフードでもない限り結局のところ数100gの少量パックを買った方が安かったりする。

うちは3kgを上限にして(2匹で約1ヶ月)、300〜400gずつチャック付のガスバリア袋に入れて小分けしてます。
脱気は手で隙間を潰してチャックを閉じる程度だけど使うまで開けないからそんなに酸化も風味飛びもしてない筈。
839わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 19:51:53 ID:U/v4Br8X
フードストッカーに入れてても風味がとんじゃうの?
後、フードストッカーって袋のまま入れた場合、袋の口は閉じなくてもいいんですよね?
840わんにゃん@名無しさん:2009/05/30(土) 20:44:16 ID:lsZecdCK
冷凍させるのはあまり一般的じゃないのかな?
本に書いてあったから、ビンに1週間分入れて残りは袋のまま冷凍
袋はダブルクリップで閉じてる
今のところ、3kgぐらいならこれで最後まで食ってくれてる
841わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 00:29:56 ID:QExkZOI3
成分や風味が劣化するのは酸素に反応して酸化したりするため
冷凍は振動と磁場を与えながら急速冷凍でもしない限り成分変化して風味は落ちる、一般家庭の冷蔵庫では無理
842わんにゃん@名無しさん:2009/05/31(日) 00:32:55 ID:3Z4aaOtX
>>841
へー!勉強になるわぁ。
843わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 17:50:15 ID:Ibn2wdJE
色々店回るの好きだから土日でチェックしたんだけど

サイエンスダイエット

ホームセンター:コーナン、島忠
スーパー:サミット、東急ストア
ドラッグストア

どれも賞味期限2009年12月

今年の一月から半年、同じ賞味期限のものを売り続けてる。
ネット通販で2010年のものが出てきてるっていうけど・・・
844わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 17:51:58 ID:Ibn2wdJE
六ヶ月も経過してたらビタミンとかも壊れてそうだし、あーほんと嫌々与えている。
変えればいいんだけど。
845わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 18:57:24 ID:ebqR6HRp
>>843
コーナンに1780円で2010年5月のがあったよ
ヘアボールコントロールだったけど
846わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 19:07:48 ID:l95P3O4P
>>843
多分何か勘違いしてるんだと思う。
メーカーにもよるけど賞味期限は製造日に連動してるとは限らないよ
例えば製造日が新しかろうが古かろうが賞味期限は同じだったりするパターンもあり
製法のリミットが賞味期限というやり方ね。
SDがそうかは知らないけどね
847わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 20:58:34 ID:/4i6/CBX
こないだ買ってきたSDヘアボールコントロールのライトは、賞味期限2010年8月だった。

これから梅雨に入るけど、ドライフードの保管に毎年悩んでる。
とりあえずジッパー式の袋に小分けで詰め替えて、乾燥材入れて冷暗所にしまってるんだけど
なにぶん家が古い木造なんで湿気が半端ないorz
848わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 22:03:25 ID:df1fENew
>>845,847
えー、そーなんだ。
うちの近辺だけ、まだ在庫がダブ付いてるのかなorz
849わんにゃん@名無しさん:2009/06/01(月) 23:48:24 ID:5HCjDAHk
>>848
>>779あたりからも同じような書き込みがあるよ。
>>782を書いた者より。
850837:2009/06/02(火) 01:27:56 ID:f5HCciv0
>>838
レスありがとうございます。
うーん エージレス20個は丁度良い数なんだけど、やっぱりというか思ってたより高くつきますね。
専用の袋は、安く手に入れるアテがあるんですが;
エージレス入れずにパックするのだと、ジップロック等で小分けするのと余り変わらないですよね…
851わんにゃん@名無しさん:2009/06/03(水) 16:01:57 ID:PTCt5Tuk
>>843 >>845-849

ちょうど、今日届いたんで見てみてけど
ネットで購入(快適・・・)SDヘアボールコントロールライト2kg
2010年9月だったよ

単に、>>843の地域的にSDが売れてなくて在庫が余ってるだけっぽいね
852わんにゃん@名無しさん:2009/06/03(水) 19:40:42 ID:5FLnBSlW
SDの1歳〜7歳用の
賞味期限が今年の3月のやつが残ってるんだが
丁度近くにその年齢の、野良集団がいるから
ご飯用にあげようと思ったんだが
あげても大丈夫かな?
853わんにゃん@名無しさん:2009/06/03(水) 20:17:53 ID:umL6ywHm
賞味期限云々より野良猫に餌をあげてはいけません
854わんにゃん@名無しさん:2009/06/03(水) 20:42:29 ID:k0CJ5x/4
何いってんの?馬鹿なの?死ぬの?
855わんにゃん@名無しさん:2009/06/03(水) 20:58:24 ID:XaJFA97A
有名な里親募集団体に行って来た
理事長「餌は安物は肝機能低下につながりますので、あまり安物は与えない方がいいです」

貰ってきた猫が餌喰わないので返した時に担当者にもう一度餌について聞いてみた
「餌ですか? 一番安い奴でスーパーのバリューなんとかって奴あげてましたよ?」

…おいっ!
856わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 21:18:40 ID:hDjSbGR+
ジャンクな食い物の方が食いつきは良い物だよ
857わんにゃん@名無しさん:2009/06/04(木) 21:34:15 ID:C/a8m80Q
>>847
カリカリって
買ってきたものをそのまま保管するよりも
ジッパー付きの袋に入れ替えたほうが劣化しないの?
858わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 12:12:34 ID:G+XQSdgP
小分けにしているのがポイントだろう
大きい袋のままだと、その都度開けるからね
859わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 01:11:28 ID:Hl6IJI6t
>>857 847です。
小分けにしておかないと、半分まで減ったかどうかってうちに湿気ってしまうんだ。
皿に出した時に、最初はカラカラって乾いた音がしてたのに、最後はなんか重い音になる。
匂いも飛んでしまって、食い付きが悪いんだよね。そうなるとやっぱり質も落ちてると思うしね。
860わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 01:57:23 ID:+NG1ruoE
日清の懐石の話題がない、人気ないのか。うちのネコよく食べる、鰹節や煮干し入りがすきみたい。シーバを混ぜてあげたり、たまに缶詰め。缶開けた時から、興奮してる (´・д・`)
861わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 03:08:24 ID:D8FOpUmB
害獣飼い発狂wwwwwwwwwwwwwww


まだまだイジメてやる^^

犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ


        害獣飼いは非人間
862わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 08:50:18 ID:AKzB7pfX
>860
うちは猫缶+カリカリで盛ってあげているが、カリカリに鰹節やら乾燥ささみやら
トッピングが入っている系はお気に召さないようだ。
いつも焼き魚も載ってたり、おやつ系も入ってるごちゃ盛り大好きなくせに。
トッピングだけ残すので、5つの味にしている。特にさけ味とまぐろ味がお気に入り。

ちいさい粒も嫌みたい。妙なこだわりのある姫君なのだ。
863わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 16:21:13 ID:btSFE2JY
うちはカリカリ・缶詰めそれぞれ単品なら喜んで食べるのに
混ぜた途端見向きもしなくなるなぁ。たとえ開けたばっかりの新鮮なやっぱりでも。
白飯とおかずは別々に食いたいこだわりみたいなもんだろうかw
864わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 16:26:02 ID:lDiZADiY
カリカリの好き嫌いも困るけど、オヤツも困るよね
君が食べてくれなきゃ誰が食べんのよ〜
865わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 21:04:47 ID:bFMmT4jL
最近知り合った10匹多頭飼いの人がいらないフードを
引き取ってくれるようになったから新しいフードを気楽に買えるw
866857:2009/06/06(土) 21:45:27 ID:nxaIiS+X
>>859
レス サンクス。
未開封のものが劣化するから
小分けにしてるのかと思った。

うちはジッパー付きのに入れ替えるのが面倒だから
密閉性の高いゴム付きの容器に袋ごと入れてる。
ジッパーには敵わないけど、そこそこ密閉度は高い。
867わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 00:46:30 ID:MocKrg27
>855
バリューってトップバリューのこと?
あそこは安いけれどAAFCO通ってるよ。どうだろ?
868わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 01:07:35 ID:f4jDq3CG
SDは獣医の薦めで昔飼ってた犬に食わせたら体調崩したんで良いイメージ無いんだよね。
7才の元気盛りに普通食からいきなり老犬食出したせいだと思うけど。
猫でSDあげてる人どうですか?
食いつきとか評判とか教えて下さい。
ちなみに家の猫は2才半の双子です。
869わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 01:37:42 ID:tocLGaDF
なんだかんだ言ってキャットフードも国産に限るな
日清のキャラットミックスで今日も快調な愛猫
870わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 01:45:46 ID:9gzd/2F9
>>868
うちのは13歳と8歳、両方とも元気だよ
8歳の方は子猫時代から食べてる
871わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 01:46:17 ID:MSh082JD
>>868
ウチは3匹ともSDのカリカリは『しょーがねーな』的な 嫌々食べる感じだった。
ウェットの方は、2匹は喜んで食べてたけど、あとの1匹は、チロッと舐めるだけだったよ。
872わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 03:50:30 ID:vGSXWCgM
>>868
猫で双子ってw
確かに兄弟って表現だと混乱するからなw

うちのはS/Dあげると毎日のように吐いてた。
食いつきはまあまあだったが。。
他社製品に切り替えた途端、餌食べるたびに吐いていたのが止まった。
そんな我が家の子は6ヶ月。
873わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 08:41:35 ID:ZFk9ovB5
>>868
7ヶ月の猫にSDネイチャーズベストを与えてますが、
食いつきもいいし、いいうん○も出てるし、特に
気になる点はないです。
吐いたりもしないし。
こればっかりはその双子ちゃんの好みもあるから
試してみるしかないかも。
874わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 21:01:34 ID:f/6QBdJO
うちではSDは食いつき悪い
入れ替え時に混ぜるとSDを避けて食うw
1匹がたまに吐くけど、うんこの調子は良い
875わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 23:37:48 ID:eQBx/BM1
子猫のうちはSDのキトン食べてたが、たまには別のをとピュリナやアイムスをあげたら
それからSDを嫌がるようになった
1歳になった今はピュリナワンのインドアが気に入っているようだ(雑種♀)
876868:2009/06/08(月) 00:48:19 ID:Pm/igoEO
レス下さった皆さんありがとうございます
やっぱ体質に合うか好みに合うかどうかなんですね
獣医がくれたサンプルはよく食べたんですけどねー

ローテにもう一種類くらい入れたいんだけど
試しに小さめの袋を買ってみるかなぁ…うーん…
877わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 03:57:02 ID:QR+GoLi8
サイエンスダイエットの歯も健康並にインドアキャットでも歯垢歯石防止に役立ちますでしょうか?
特にパッケージには書いてないものの、それなりの大きさと固さがあるので近い効果があるように感じられるのですが・・
歯も健康は臭いが独特で、実際触ってみてもベトつくし、売ってるところもインドアキャットに比べて少ないので替えたいんですが、ねこは気に入ってるんですよねえ
878わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 21:23:57 ID:vtdIXZ12
歯石が溜まりにくいっていうだけなら、
どのドライフードも似たようなものじゃない?
879わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 21:41:14 ID:2JJ6nV4k
SD やたらと安い値段でセールしてるから
店員に聞いたら、値上げして全く売れなくなって在庫処分してるんだってよ。
値上げ前より安く買えてラッキー
880わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 21:57:23 ID:Nq4dA0Xs
ピュリナワンを買いたくていろんなペットショップを回ったけど置いてなくてあきらめてたんだけど
電池を買いにヤマダ電気に行ったら大量に売ってた。
電気屋が一番品揃えがいいってどういうことだよ(笑)
881わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 22:16:08 ID:Nq4dA0Xs
あーでも食ったら結構しょっぱいなーこれ
大丈夫かな?
882わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 23:37:58 ID:6UqxH5tn
その子にも寄るだろうけど、ウチは試供品を貰ってあげたら下痢になった
883わんにゃん@名無しさん:2009/06/09(火) 07:03:03 ID:WmaUE5OI
ピュリナワン安くなってたんで試しに買ってみたら、いきなり砂かけされて涙目…
884わんにゃん@名無しさん:2009/06/09(火) 19:27:19 ID:gjm6CBNO
身体に良さそうだから食べて欲しいと思ってるゴハンに限って砂かけされる・・・
885わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 09:15:18 ID:hhReoT+E
野良には、SDとキャラットが好評だった
どちらもガツガツ食べてくれるよ
886わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 19:05:04 ID:psydxgtg
野良もよける餌ってあるの?
887わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 20:47:35 ID:A0l+GWWO
たまに野良も食わないっていう書き込みを見かける

野良に餌やるな

d
888わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 21:25:08 ID:u93XQe3+
人間でも美味いものを食って
幸せな気分にひたるとストレスとかのホルモンの値が変化して長生きするんだって。

だからネコが喜ぶエサを与えた方が長生きすると思う。
サイエンスダイエットなんて、栄養面ではいいかもしれなけど
すっげぇ食いつき悪いから、ネコも充実感得られないで、長生きしないかもね。
889わんにゃん@名無しさん:2009/06/11(木) 04:50:13 ID:SA8RQnDG
うーん…その辺は難しいよね。
人間は『これ美味しいけど、食べ続けたら病気になるかも』とか、先を考えてセーブ出来るけど、他の動物は、それが出来ないからね。
病気になって苦しむ事を考えると、美味しいものばかりじゃマズイだろうし、かといって、食事の楽しみを我慢させてしまうのも可哀想な気もするし…
美味しく食べてくれて体に良い、お財布にもやさしいフードがあるといいのにね。
890わんにゃん@名無しさん:2009/06/11(木) 21:39:04 ID:WD704SMj
基本ドライフードで朝と晩ウェットをおかず代わりに少し
すごい喜んで食うから、やるのも結構楽しみ
食べっぷりを見てると、黒缶やウィスカスみたいな総合食より
一般食の方が美味いみたいね
891わんにゃん@名無しさん:2009/06/11(木) 22:34:13 ID:F6vHFp8j
カリカリは、まずくても栄養と安全性重視にして
週に、何回か缶詰
一日に二回カニカマやジャーキーやいりこのオヤツ
うちは、こんなん
892わんにゃん@名無しさん:2009/06/12(金) 00:00:48 ID:VFOhTTdL
うちも缶詰あげたい。でも2匹いるうちの1匹は、どうしてもカリカリしか食べない。
水分とってほしいから、たまには缶詰とかウエットも食べてほしいのになあ。
893わんにゃん@名無しさん:2009/06/13(土) 21:46:07 ID:mWE2IZjB
サイエンスダイエット
ようやく賞味期限2010年7月のが出てきた。
2009年12月のも置いてあったけどw
長かった〜。ようやく新鮮なフードを与えられる。
894わんにゃん@名無しさん:2009/06/13(土) 22:15:48 ID:DkGlYtD9
はたして本当にそうなのかな?
895わんにゃん@名無しさん:2009/06/13(土) 22:21:57 ID:al7eziCO
>>893
根本的に勘違いしてないか?
896わんにゃん@名無しさん:2009/06/14(日) 02:40:32 ID:uOpho6mS
マンマリゾのパッケージがかわいくてあげてみた
マンマリゾは匂いがいいね、ごま油っぽい匂いがしておいしそうだった
食いつきはそこそこだったけど (´・ω・)
金額と食いつきは比例しないよね…

>>892
うちは色々缶詰ジプシーして、結局お腹の空いてる朝にあげると完食するのでそうしてる
モノよりも猫の気分次第な気がしてる、まんまとはめられてる気がしないでもない
897わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 05:32:32 ID:c8kSfIf8
>>892
生魚・生肉は?
898892:2009/06/15(月) 09:42:42 ID:XVSBJ4+M
>>896
いつも夜に缶詰あげてた! 今度は朝あげてみよう。

>>892
昔はお刺身をあげるとほんのひと口くらいは食べていたけど、今はそれも食べない。
生肉はあげたことないんだけど、スーパーで売ってる鶏肉とかでもいいの?
人間用のツナ缶は食べたがるから、ウエットがまるでだめって事はないんだと思う。
人間のツナ缶は、ほしがってもあげないけど。
899わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 10:00:42 ID:6s+O71zo
夕べNHKで食中毒の特集をやっていて、鶏肉の50パーセントはなんとか菌が付いている…って言ってた。
豚肉は生で食べないというのは有名だけど鶏肉もやめた方がいいみたい。
特に今の季節は。
900わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 10:03:36 ID:c8kSfIf8
>>898
スーパーで売ってる鶏肉ぶつ切りにして与えてる。
気になるなら鶏のタタキにすれば良いかと
後は消費期限昨日までだった刺身茹でて汁ごと与えたり、
無糖・生乳100%のヨーグルト与えたりしてる

他には
水の器を陶器にする・1日置いてカルキを抜くと良く飲むようになる
水を何ヵ所かに分けて置くと良く飲む
等々

どうしてもウェット食わせたいならウェットも星の数程メーカーあるし
片っ端から試していくのも手かもな
昔同じような悩み抱えてた奴は100種位試して猫が食うウェットを見つけていた
901わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 10:12:57 ID:6s+O71zo
ウェットが苦手な子もいるんだねえ。うちは魚系のウェットなら大抵喜ぶけど
特に食い付きが良かったのはモンプチのレトルトスープかなあ。
滅多にあげないタイプで物珍しかっただけかもしれないけど…
もしまだだったらお試しを。
902わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 10:20:23 ID:2DMg2v3X
うちもウェット苦手だ。レバーペーストみたいなのが特に嫌みたい。
魚の身そのまんまって感じのだと食べるんだが…。
903わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 12:11:59 ID:cxPVRc/h
うちも、ペーストとか肉の角切りみたいなウェットが嫌いだ。
あと、フリスキーのウェットは絶対に食べない。
何か独特の風味があるんだろうな。
904わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 13:57:10 ID:/hu7k5rr
猫を貰いフリスキーの子猫用を食べさせていた。
しばらくして、
赤色5号?なんていう色素が入っているのに気付き、
以来、猫フード選びに真剣になった。
905わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 17:34:43 ID:TsBOSbim
ネコって嗜好性が強いから
それに合うフードを与えないと喜ばないよ。
だからウェットなんて犬に比べて相当数の種類がある。
906892:2009/06/15(月) 18:25:26 ID:XVSBJ4+M
モンプチスープ、速攻買いに行って夜ご飯にあげてみたけどだめだった……。
カリカリにちょっと水がかかっているだけでも食べない。
でも色々教えてくれた人達、ありがとうございました。
試行錯誤してみる。
907わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 18:39:38 ID:zrLyX4sg
うちはカリカリも缶詰も好き嫌いなくなんでも食べる、4ヶ月のおにゃのこ。

昔飼ってた猫はいつもやっすい缶詰食べさせてたので、
たまにはと高いのを与えてみたらものすごい食いつき。
でも食べ終わってすぐゲリしたw

高いものは美味しかったみたいだけど、
体には合わなかったみたいだ。
908わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 19:56:39 ID:dhuBqQVn
>>906
シリンジで水飲ませた方が楽じゃない?
909わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 20:30:14 ID:UF5hQ4Ti
>>908
毎回そういうわけにもいかないだろう、って思ったけど
「きょうのにゃんこ」で霧吹き使って水あげていた人がいたのを思い出したw
910わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 20:43:32 ID:sQunX8QW
>>907
星の数ほどあるウェットを「高いの」「安いの」だけに分類するとは男らしいな
911わんにゃん@名無しさん:2009/06/16(火) 21:11:52 ID:LdS03tgR
モンペチの『七面鳥のテリーヌ仕立て』『グリル風ビーフのシチュー仕立て』
『ジューシーチキンの粗挽き』『牛肉の和風角切り煮込み』
○○風だけど、めっちゃ美味しそうなんだよね
人間より贅沢じゃね?(´;ω;`)ウッグ
912わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 00:41:13 ID:GFVzcDey
>>911
すっごいわかる。
昨日鮭のあらほぐし云々ってのあげたけどすごいおいしそうだった・・・・。
913わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 15:17:46 ID:R/W0pG4K
サイエンスダイエットとサイエンスダイエット・プロの違いって何?
価格差以上のものあんの?
914わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 15:26:04 ID:GOAkbU7K
>>913
SD→ホムセンでも買える
SDPRO→動物病院専門販売
915わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 15:35:52 ID:6fV6KSQ8
>>913
量の違い
ちなみにホムセンでもオーダーできる
916わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 17:43:25 ID:xS+OvTVG
>>914違うよ!
917わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 17:44:35 ID:xS+OvTVG
>>915も違うよ!
918わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 21:30:12 ID:Crkk58hE
プロは一つグレードが上だね。
けど、ドッグフードもキャットフードも通常のとプロと両方置いてるのを見ないな。
うちの二十歳を超えた化け猫ちゃんに何が良いか検討中。
候補はロイヤルカナンの老猫用かイノーバのエボ。
ドッグもエボを食べてる。
919わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 21:44:14 ID:uTrgnr3/
我が家は11歳〜12歳の猫が3匹いますが、ずっとSDです。たまたまかもしれませんが、ずっと病気しませんでしたよ。

一年前にロイカナに浮気した時に、11歳♂が尿路結石ぎみの膀胱炎になりました。これも偶然かもしれませんが。

920わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 22:02:10 ID:Crkk58hE
電車で携帯で逆上りながら閲覧してるので失礼。
>>868

SDがサイエンスダイエットのことならうちの犬も目がアレルギーなのか、結膜炎の状態になり、目
ヤニがひどかった。
サイエンスダイエットがやってるかどうかはわからないけど、ショップの人が言うには、嗜好性を高
めるためにポテトチップの揚げ油を添加してるフードも有るとか?
アマニ油等は酸化しやすいと本に有ったので古い物や、開封したのは早めに始末したい。
921わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 22:25:25 ID:ykv8rp+u
イノーバは信頼してるが、ウチの猫は目脂が酷くなったので以後与えていない

SDは数年前犬がバタバタ死んで訴訟が起きてるので与えない
確かこれはあの中国製メラミンが原因だったと思うが、
原因が特定され改善されてるとは言え、やはり印象が・・・

ロイカナはウチで重用してる。毛艶が格段に良くなるので好きだ
ただロイカナは犬用は余り評判高くない(理由不明)

毛艶はロイカナよりピナクルの方が上で、ピナクルは犬用も評判は良い
ただ粒が小さいのでウチの猫は丸飲みして1度吐いた
922わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 22:30:37 ID:jaQ6Ukrb
SDってなんか他のドライに比べてベタベタしてるっていうか油っぽくない?
臭いも、油の臭いが真っ先にするって言うか・・・
923わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 23:54:33 ID:Crkk58hE
>>922
犬用は手掴みで器に移してたので妙に油っぽいなと感じてました。
それが悪いとはわからないけど、油=酸化=アレルギーと想像してしまいます。
924わんにゃん@名無しさん:2009/06/18(木) 01:53:35 ID:B/GJWadY
アイムスからピュリナワンに変えたら目やにが増えたんだけどこういうことってよくある?
925わんにゃん@名無しさん:2009/06/18(木) 02:21:46 ID:H3BcUaKq
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ


        害獣飼いは非人間
926わんにゃん@名無しさん:2009/06/18(木) 07:43:13 ID:MBpFAOnC
>>924
ピュリナワンと他社プレミアムを交互にあげたりしてたけどうちは特になかったよ〜
経済的に厳しい時はネットの特売でピュリナワン、そうでないときはプレミアム(一通り試した)を与えてる。
927わんにゃん@名無しさん:2009/06/18(木) 08:12:02 ID:lDd8UXvW
>>924
フード変えたら目やにが増えたor減ったというのはうちもある。
よくあるかどうかは知らないけど、上のほうでもそういうレスがあるね。
928わんにゃん@名無しさん:2009/06/19(金) 22:35:53 ID:SYpwodFL
副食(おやつ、一般食)って総合栄養食と一緒にってかいてあるけど、
実際どうゆう風にあげればいいんですかね?
総合栄養食の缶詰のようにg数分だけカリカリを減らせばいいのか、
カリカリを減らさずに追加のようにあげればいいのか、
追加の場合一日どれぐらいあげればいいのかなどがわかりません
お願いします
929わんにゃん@名無しさん:2009/06/19(金) 23:11:11 ID:yUA2VGHf
人間がおやつ食うのと一緒じゃね?
トータルで食いすぎになるのなら「おやつ」は減らすべきって感じで。
ウチの場合は水あまり飲んでくれないので、水分を取ってもらうためにあげているけど
930わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 00:49:15 ID:QKYkCKkt
みなさんはアイムスとピュリナワンはどちらがいいですか?
931わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 01:09:19 ID:5kDfZ1wm
うちの猫が食べていたキャットフードが製造中止になったらしく、手に入らなくなってしまった。
別のをあげたら食べない(つД`)
15歳の老描でヨボヨボしてるからこのままあの世に行ってしまわないかと心配です。

祖父が危篤になった日に食べなくなったんだけど、まさか関係ないよね?
932わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 02:47:24 ID:Ng0VbeCU
あると思います
933わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 08:25:49 ID:xA5Kkwld
>>928
自分で食べる量を制限できる猫なら、特に気にせずいつも通りで良いけど
そうじゃない猫なら、パッケージに書いてあるカロリーで計算するのが良いかもね
934わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 10:14:52 ID:ltZIp6Ij
>>930
アイムスはビートパルプが入ってて便が固まりやすくなるから、
腸が楽して、腸本来の消化吸収能力が弱くなると思う。
なので、食べたら軟便になっちゃうってフードも出てきて、
フード選びや切り替えが思うようにいかなかったりする。
ピュリナワンがコストパフォーマンス的にもいいと思う。
935わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 13:45:08 ID:tAj8FWll
アイムスがもう少し安ければなあ
936わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 17:03:09 ID:4Bm6zigQ
>>935
一生アイムスで通す覚悟があるならば、あれだけ排便の管理が楽なフードはない。
937わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 22:26:15 ID:tAj8FWll
>>936
「飼い主にとって都合のいい便になる」
って点のみがピュリナとアイムスの価格の差なら、
私はそこにあんまり価値を見出だせんな・・・
938わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 22:54:50 ID:ndum9YJj
今更なんだけどアイムスのヘルシーグルメってなんで廃盤になったん??
939わんにゃん@名無しさん:2009/06/20(土) 22:55:36 ID:aWTzcZAm
アイムスにそんな弱点が・・・
子猫用にアイムス選んじゃったよ・・・(´・ェ・`)
940わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 00:27:34 ID:LP/hL4Dx
たまにはメディファスのシャンピニオン配合のことも思い出してあげてください
941わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 02:39:11 ID:UpgG2gaS
>>940
メディファスのそれ悪いんか?
942わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 05:57:13 ID:APtJTnrs
シャンピニオンは効果が認められないとして排除勧告受けてなかったか?
943わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 08:54:41 ID:rCQpYZj1
DHCなど7社:合理的な根拠もなしに効果を標ぼう、優良誤認にあたるとして排除命令

合理的な根拠に基づいているかどうかが焦点だから、
メディファスの表示に合理的な根拠があればおk
944わんにゃん@名無しさん:2009/06/21(日) 22:07:38 ID:ih+paLl0
ホームセンターからメディファスが消えてた原因はソレか…
945わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 01:35:36 ID:WnXmCYbP
すぐ上が読めないのか?
946わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 09:06:44 ID:AMjA2O5r
>>944
「メディファスも根拠が無いままシャンピニオン入れてて、
他社が指摘されたからビビって自社製品下げた」
っつってんじゃ?
947わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 12:35:27 ID:Tv5yHP90
長毛種の猫でロイカナのFITかインドアを食べさせてる人居ますか?
両者とも毛玉対策OKみたいだけど、長毛の子場合これで十分なのか気になります
インテンスヘアボールはナトリウム値が高いのでメインにしたくないよね
948わんにゃん@名無しさん:2009/06/23(火) 00:15:03 ID:XETdPjXF
>>947
ロイカナ・インドア食べさしてるけど問題無しです。
便・毛艶いずれもGOODです。
因みにラグドールね。
949わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 21:56:22 ID:6B5zuo8P
わちの巡回コースに入ってるカーマ、バロー、ビバホームにはまだメディファス普通にあったけどね。
950わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 01:06:14 ID:k2J+Xng/
うちの近所にもまだあるよメディファス
951わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 21:51:21 ID:pSav/qZt
メディファス流通始まってないか?
近所の島忠にはいっぱいあったぞ。
952わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 22:11:15 ID:HKIokCfQ
>>951
始まるも何も、引っ掛かるのほとんどここだけだし。

"排除勧告" "ペットライン" OR "メディファス"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.16 秒)
953わんにゃん@名無しさん:2009/06/25(木) 22:15:46 ID:U0S9X0cA
プレミアム以外のでいいのってピュリア ワン?アイムス?他には?

原材料の最初に穀類が書いてあるやつは良くないんですか?

954わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 01:07:30 ID:+fJmPW24
アイムスからピュリナワンに変えたら毛ヅヤが良くなった。
確かにアイムスはウンコがコロコロになるけど、俺はそこは別にどうでもいいと思う
955わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 01:47:45 ID:XffdqTFM
ドライフードを食べてるカリカリ音がタマラナイ
956わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 03:22:54 ID:M2BkeFMD
毛艶がいい=健康と見ていいのだろうか?
957わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 08:15:31 ID:mG7w7wJw
>>956
毛艶がいいって艶があるってだけじゃなくて、
毛並みとか手触り感とかそういうとこも含めて、
健康的な毛質になることを毛艶がよくなるって言ってるつもり。
958わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 08:46:40 ID:TDplTk7Q
>>955
すごいわかる
うちの猫は基本飲み込む性質だから時々きこえるカリカリ音がかわいいw
959わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 09:22:01 ID:OOo14EH0
>>952
排除勧告はシャンピニオンだし
メディファスの件はそれを受けたただ個人の憶測じゃん

そらこのスレしか引っ掛からないだろ
960わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 15:08:19 ID:7Rj6uol8
メディファスを食べ始めてから茶色い鼻くそがすぐたまるようになった
茶色い目やにも出る
餌の影響なのかな
961わんにゃん@名無しさん:2009/06/26(金) 23:57:20 ID:iROxyfAI
>>960
鼻くそは分からないけど、目やには油分?(油脂?)の多い餌に変えたりすると出るって、どこかで見た気がする。
その子の体質もあるんだろうけど。
962わんにゃん@名無しさん:2009/06/27(土) 01:42:24 ID:uNP9OHJy
>>959
そこまで書かなくとも理解してくれるだろうと思ったんだけどね。
963わんにゃん@名無しさん:2009/06/28(日) 00:10:01 ID:dz5KflSX
健康被害でないのならまぁいいかなとも思う。>メディファス

ウチの子の食いつきいいし、カロリーも比較的少ないし
粒の形のせいかよく噛んでカリカリ音もよく聞こえるし
個包装の一袋の量も少なめだから鮮度保てそうだし
値段もありがたいし、けっこう重宝してるんだよね。

個人的には庶民レベルのフードの中で一番と言っていいかと思ってる。
964わんにゃん@名無しさん:2009/06/28(日) 02:00:05 ID:EN+qUe6F
うちも値段と質と量でメディファス与えてる。

ただこれはよく食べる♂ぬこ用。
カインズで5袋入り1100円はありがたい。

でも少食ムラ食いな♀ぬこにはアボかオリジン。
965わんにゃん@名無しさん:2009/06/28(日) 21:38:55 ID:JG7Qm6qR
埼玉県東松山市にある東松山バプテスト教会の牧師 高木高正(たかゆき)は、同県川口市にある実家で虚勢をせずに野放し状態で多数飼っている猫から産まれた子猫達を捨てています。
966わんにゃん@名無しさん:2009/06/28(日) 21:39:48 ID:JG7Qm6qR
>>965続き
また、それを咎めた人に対して「仕様がないだろ、俺だって好きでやっているんじゃない!じゃあ、どうしろって言うんだよ?」と逆ギレしたそうです。
967わんにゃん@名無しさん:2009/06/29(月) 16:24:48 ID:k2yy7OS7
>>964
カインズのその値段は常時ですか?
チラシ価格ですか?
968わんにゃん@名無しさん:2009/06/29(月) 18:01:57 ID:QXGvC6z6
生後2ヶ月で保護した猫が、モンプチ(幼猫用)のカリカリと、カインズオリジナルのウェットしか食べず、
プレミアムフード系はさっぱり興味が無い
一番気になっているのは、ウェットは副食だし栄養バランス的にいいのか?ということ
1日の食べる割合は、ウェット7割、カリカリ3割です
969わんにゃん@名無しさん:2009/06/29(月) 19:34:13 ID:bqOhQPn3
>>968
ロイカナとアーテミスもキトンあるよ
モンプチの幼猫用って着色スゴくない?
温い湯でふやかして匂いを立たせるとかウェットに混ぜるとかは駄目なん?

総合栄養食じゃないウェットは当然栄養足りないだろ
デビフの子猫用もアウト?
970わんにゃん@名無しさん:2009/06/29(月) 22:03:15 ID:bLgT95Bp
>>967
おらの巡回コースのカインズは先月末までの月間特売の価格がそれだったな。

メディファス小は通常598円で、大は1380円とかがどこの店でも多いのは何でだ?
普通大のほうがお徳用で価格が安くなってることが他メーカのフードでは多いのに。

いつまでかしらんがカーマがメディファス小を498円で売ってるから買い足してくるか
971わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 00:10:58 ID:4fSqkmbl
>>969
デビフ子猫缶もダメだった
ロイカナのベビーキャット、ベッツプランのキトンも食わず、
ヤラー(チキン、魚)、フィッシュ4キャッツ、グリーンフィッシュ、ザナベレと全敗
ロイカナ食べない猫は初めてだよ
ダメ元でカインズでモンプチ買ったら、これが一番食い付きいいんだ
確かに着色料は、赤だ、黄色だとカラフルだし、できればもっと安心なフードにしたいけれど、当の本人がこれじゃなぁ
972わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 00:19:12 ID:cgq9afcQ
チャオのウェットあげてる人少ないみたいだね。
うちのコは今まであげたフードの中でチャオは断トツの食いつきだったんだけど。
973わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 00:36:43 ID:8eemcWGl
>>972
うちもあげてるよ〜。種類も多いし、猫もよく食べるから気に入ってる。
974わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 01:40:19 ID:krbo/+EN
メディファスとモンプチの話題出てますね。2匹のうちの1匹がメディファス嫌ってます。
モンプチ出した途端ガシガシ食べるんだけど、メディファスの方が健康に良さそうなので
こっちをメインで食べてくれないかな〜なんて思います。
975わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 11:26:53 ID:+MsMEpCQ
>>971
ま、安上がりのお財布に優しい猫で良いじゃん
モンプチのウェットは総合栄養食だし問題無いんじゃね?
976わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 11:45:19 ID:4fSqkmbl
>>975
>お財布に優しい

うちは犬二匹いるから、家計を見通せる猫なのかも
今後もモンプチフリーク猫として、このスレでお世話になります
977わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 20:16:32 ID:6nH1ozLV
>>972
チャオのほたての入ってるやつは、かなり食いつき良いよ
人間が食っても味が薄いだけで普通にうまいw
978わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 21:39:37 ID:mimsPORS
嫁さんが、猫はウェットを食べたらもうカリカリを食べない!って言うので
今までカリカリしかあげてない。
いまのとこカリカリは、メディファスが好みのようではあるけれど
アイムスあげればポリポリ、ピュリナをあげればカリカリ、
とりあえずドライは何でも良く食べる。

嫁さんは言う一度ウェットをあげるともうカリカリには戻れないって
本当にそうなの?
979わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 21:50:04 ID:apljssva
>>978
ドライだけだと尿路疾患にかかる可能性が高いとか何とか
980わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 21:58:39 ID:VUkDST1V
>>978
猫によると思う。
ドライじゃないとイヤーだったりウェットがいいーっていう子がいたりするみたい。

ちなみに、うちの猫様はどっちつかず。
気分屋だけど偏食ではない、いきなり出しても割と普通に食べる。
高いのも安いのも、ドライもウェットも分け隔てなく。
ちょっとゴネてもだしっばなしにするorとっとと下げる、2〜3日は絶対変えない
「これしかない」って理解すればしぶしぶ食べるよ、うちはそうしてる

…あれ?うちは楽なのかな?
981967:2009/06/30(火) 22:03:01 ID:+PkR0tzE
>>970
教えてくれてありがとう
田舎なので、近くのカインズまでは、車で1時間ちょいかかります。
カーマは30分くらいかかる。
中部薬品のサンドラッグという薬局で 小袋498で見たけど、2種類しか置いてなかった。
うちは12歳と2ヶ月半の老猫と幼猫です。
楽天とかの方が安く楽に手に入るかもですね。
982わんにゃん@名無しさん:2009/07/01(水) 00:05:35 ID:hz0wM5jh
うちは時々ウェット上げてるけど、
カリカリも食べるよ。
メディファス>ロイカナ=ヒルズの好みらしい。
983わんにゃん@名無しさん:2009/07/01(水) 00:33:37 ID:kBudHR7v
水分あんまり摂らない子はウェットあげるのもいいかもね
うちは両方食べるけどカリカリの方が好きみたい
984わんにゃん@名無しさん:2009/07/01(水) 06:45:26 ID:buYrP2LF
>>979
それ水分の問題じゃね?
985わんにゃん@名無しさん:2009/07/01(水) 08:56:12 ID:fs2EOa5i
>>978
水を良く飲む猫なら問題ないかと。
うちは試しにウェットあげたらカリカリあげても「これじゃないー!」って
感じでハンストされたんで、それ以来カリカリのみにしたよ。

特に泌尿器系の病気には掛かっていない。飼主としてたまにはウェットも
あげたいけど、あの時の苦労を思い出すと中々あげられない。
986わんにゃん@名無しさん:2009/07/01(水) 12:53:44 ID:DK5J9cii
上でアイムスはウンチころころってあったけど、
ピュリナに変えても特に変化なかったなぁ。
味的にはピュリナのほうが好きみたいだからこのままピュリナかな。
987わんにゃん@名無しさん:2009/07/01(水) 12:58:53 ID:Ydilhml0
猫は餌の選り好みするね。
缶詰や刺身が食べたくて、
余程お腹が空かないとカリカリを食べない子と、
缶詰や刺身を見せると逃げて行く子がいる。
カリカリを食べない子もシーバは別、
缶詰を食べない子も「いなばの焼きかつお」は好物。
2匹とも鶏のササミは食べようとしない。
988わんにゃん@名無しさん:2009/07/01(水) 17:23:37 ID:xfiIdF7l
                                            
    γ⌒) ))_,,_ /^l  γ⌒)     キャ・キャ・キャラット!   
   ( O ) ⌒  ⌒ヾノ  ( O )    キャッキャッキャラット!
 〃/ / シ "( ●)  (● )ミ〃/ ノ           
  γ⌒) = ⌒(__人__)⌒=ヽ/γ⌒) ))
 .( O ) 彡          ;ミ( O )            
 (  < ヾ           ン ノ ノ                      
  \ ヽ          ""                  
989わんにゃん@名無しさん:2009/07/01(水) 18:07:37 ID:a/P7IK+B
こえーよw
990わんにゃん@名無しさん:2009/07/01(水) 21:01:58 ID:buYrP2LF
>>985
あるある
ウチの2匹の内1匹がそうなった
ハンスト程では無いから今でもたまにウェットや刺身、鶏肉を与えてはいるが
991わんにゃん@名無しさん:2009/07/02(木) 01:46:10 ID:NywyHGBM
>>988
ちょw
不覚にも萌えた
992わんにゃん@名無しさん:2009/07/02(木) 17:47:35 ID:7l5zIF39
うちはカリカリだけ。ときどき、まぐろ缶。
カリカリだけだと水分とれないから、水かけカリカリにしてる。
手作りできない人は、カリカリに水入れるだけでもいいって、
獣医さんが書いた、手作りごはんの本に書いてあった気がする。
993わんにゃん@名無しさん:2009/07/03(金) 02:52:17 ID:W/FFrWuB
994わんにゃん@名無しさん:2009/07/03(金) 10:05:31 ID:tnXJnu5t
                           キャ・キャ・キャラット!  γ⌒))⌒) ))  キャッキャッキャラット!
    i^,\ _,,_ /^l               ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
    lノ  \ i|l /ヾノ                 /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   シ " ( ●)  (● )ミ      (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ          ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
 彡           ;ミ           \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
   ヾ         ン     (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
   /     ""  |            \ \ /                       / /

                                             ___(⌒ヽ
     γ⌒) ))_,,_ /^l        テ・テ・テイスティー!       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
    / ⊃  ⌒  ⌒ヾノ  ∩⌒) テッテッテイスティー!  (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 〃/ / シ "( ●)  (● )ミ〃/ ノ                 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  γ⌒) = ⌒(__人__)⌒=ヽ/ / ))                 \ \    )┬-|   / /> ) ))
 ./ _ノ 彡          ;ミ( ⌒)                (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 
 (  < ヾ           ン/ /                   \ \ /            
 ( \ ヽ          ""                         ヽ_ ノ       (  
995わんにゃん@名無しさん:2009/07/03(金) 10:56:37 ID:xf90E/IN
うちの大食いの猫は、なんでも食べる。
食べ過ぎてお腹がメタボだ〜orz
996わんにゃん@名無しさん:2009/07/03(金) 11:04:45 ID:q/LKL9dZ
>>988
かなり萌えてしまったww

>>992
水って飲んでくれないの?
うちのこかなり飲むんだけど大丈夫なのかな・・・

>>995
食事制限したげようよ(‘・ω・)
997わんにゃん@名無しさん:2009/07/03(金) 12:26:36 ID:6WYCwDbk
998わんにゃん@名無しさん:2009/07/03(金) 13:24:50 ID:70hjN8m2
>>997
骨格からでかい巨猫はともかく、猫をデブらせて喜んでる飼い主って気持ち悪いね。
全然かわいいと思わないし可哀相。
999わんにゃん@名無しさん:2009/07/03(金) 13:36:48 ID:N57kYfBo
>>997
これはひどい…。
1000スカイ ◆RK9.17/spo :2009/07/03(金) 13:57:45 ID:P1hmAeTm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。