【マターリ】猫好き雑談【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆4OhwwkVByg
猫好き集まれ!!さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行でお願いします。
2わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 16:07:02 ID:i89GXXqP
2ゲト
3わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 17:35:59 ID:i89GXXqP
 ∧__∧
Ξ ´ェ` Ξ
  ̄ ̄ ̄ ̄
垂れ目のぬこ カワユス
家のぬこは つぶらな瞳で、つり目なの。
やっぱり どっちも カワユス
4わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 20:01:39 ID:mwiFNfFb
5わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 22:15:18 ID:i89GXXqP
>>4
カワユ−ス!!
  顔 見たいお(´Д`)
6わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 23:09:52 ID:gJDRD3xu
可愛いーーーー!!!! 抱き締めた い(^o^)
7わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 23:54:56 ID:F65nMOOV
>>4
癒される〜可愛い過ぎ
8わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 00:16:37 ID:mvIiyIFP
>>4様の猫たんもっとみたい(^O)=3
9わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 00:27:02 ID:fnpK7r1Q
みんなのぬこも、うpんぐしよぅぜ!!
10わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 01:29:41 ID:Q+XAgEx/
▲△
(=^エ^=)うpニャーゴ
11わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 01:50:31 ID:5JbIuCGQ
野良だけど産まれてからずっと仲良くしてきた猫にゃん、
最近全然見かけなくって、誰かが連れていったのかもしれない…。

大切に飼ってもらえるならいいけど、やっぱり寂しい…。(´・ω・`)

怪我とかで動けなくなってるとかだったらどうしよう…。
12 ◆4OhwwkVByg :2007/03/07(水) 03:04:25 ID:+ChLrnOz
>>4
ちっちゃいコもおっきいコも、猛烈萌え萌えビーム、出し杉イイイ!!
もっとみんなのコも見たいな(´⊇`)
>>11
それは、寂しいね...。
今日は、寒かったけど、もしかしたら恋の旅に出掛けてるのかも!?
でも心配だな。
13わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 10:00:31 ID:ttV2Q/ve
14わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 13:30:31 ID:fnpK7r1Q
>>13 必死だぁ(´Д`)必死だよぉ
15わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 15:06:30 ID:fjdS9AC4
食べたいォ 食べたいォ☆
16わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 15:12:20 ID:EOi0kBid
猫好きのふりして、ストレス発散にやってる人がいるって本当?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171219501/
17 ◆4OhwwkVByg :2007/03/07(水) 16:10:53 ID:+ChLrnOz
>>13
うはは!!
この後も見たいな。
今日も、4ヶ月になるヌコ助粗そうしよったorz...
18わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 20:44:13 ID:KOVN0QsQ
アパートの脇にある郵便受けに行こうとしたら、急に車の下から『ニァ〜』とボッサボッサの猫登場

俺が立ち止まると、トコトコとこっちに近寄ってきてゴロンと仰向けになった
なんてかわいい奴なんだと思い、葉っぱや小石なとが絡まっている毛を撫でてやった

するとまた仰向けになりながら右に左にゴロン、ゴロン

思わず笑顔になってその様子をじ〜っと見ていたら

嬉しそうにゴロゴロ言いだした
何もしてないのに
ただ笑顔で見てあげただけで

なんか寂しそうだった
ふとみると首輪もついてたし

捨てられたのかな・・・
19わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 00:13:46 ID:mitEZWSj
>>18 どうなんだろう捨てられたのかなぁ。気になるなぁ。
20わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 02:58:03 ID:DAippkfs
>>18
なんか 切ないな。
引越しの時、猫 置いてゆく飼い主も いるっていうからな。
猫は、ずっとその場所で 待ってるらしいよ。
そうじゃなかったら、いいけどな。
21わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 03:04:36 ID:DAippkfs
いや ただ、外に 出てしまったパトロール猫が、>>18と出くわしたとか・・・
だったら いいのに。
22わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 07:44:17 ID:C8lFCi1i
cat is the most amaging creature
23 ◆4OhwwkVByg :2007/03/08(木) 16:30:53 ID:aZfCWcv+
>>18
置き去りぬこじゃありませんように(´人`)
24わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 18:03:36 ID:94vmM3SS
ぬこが俺ん家に遊びに来たんだが初対面なのに俺に懐いて来るお(^O^)
暫く一緒に遊んだら帰っちゃった(ノ_・。)
また来ないかなぁー
綺麗だからどっかの飼い猫だと思う
25わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 20:25:35 ID:ADPEMytJ
このヌコ達はどうなるんだろう?
折れは地元だし場所もあるけど、あまりに幼すぎるし。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20070307102.htm
26 ◆4OhwwkVByg :2007/03/08(木) 21:18:21 ID:aZfCWcv+
>>24
多分また来るような気がする(^▽^)
学生の頃、家の近所で野良猫と仲良くなったんだけど、家バレてベランダに来るようになった。
しかも、恋人猫も来てドキドキしたよ、ペット禁止だったからね。
>>25
早く、引き取り手見つかって欲しいね(´⊇`)
右手前のコの頭、ヤバス!!
27わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 09:11:40 ID:ENWP8/pE
はじめまして、昨日コンビニに行くのに自転車乗ってたら、あきらかに子猫の声がして、見渡したらゴミ箱の横に居てたので、見てみたら目やに、鼻水タラタラ家にも猫いるんだけど、可哀相になって、連れて帰ろうと自転車の前カゴに入れたら親が出てきたから帰した
28 ◆4OhwwkVByg :2007/03/09(金) 16:29:12 ID:l8jJH4mE
>>27
こんにちわ!!
ママ猫、焦ってやってきたのかなあ?
29わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 18:54:09 ID:kXf4RwWV
>>26
24です。
ぬこ今日も来た(^O^)
何か漏れの顔見たらニャーニャー鳴いて近寄って来た(^^)
今日も遊んだよ(^O^)
ぬこってカワイイね!
30わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 18:57:18 ID:kXf4RwWV
>>27
おまい良い子
ママ猫は子猫心配して見に来たんだね
俺ん家で昔飼ってたぬこも子猫大事に育ててた(^^)
31わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 19:09:25 ID:ExnxbSAE
>>18です
今玄関出たらこの前のネコが吐いてた

見たら人の吐物と似た色の中に葉っぱがあった

俺をみたら車の下に隠れて出てこない

この前と大違いだ

どうしたんだろう
病気かな

心配だからネコサイトで調べてくる

みなさんも何か知ってる事あったら教えて頂けると有り難いです。
32わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 19:22:02 ID:a8A6ckqD
野良猫飼ってるんですけどいまさかりなんですね
33わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 20:32:55 ID:kXf4RwWV
http://005.gamushara.net/mammals/data/1261158.jpg
ポチたま見たら猫イパーイみんなカワイイな(^O^)
34わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 22:24:35 ID:KUR7fA7o
>>31
毛玉かな?
今 出先だから、ぬこの医学の本で 調べとくよー
35わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 03:09:51 ID:W7rdkpt7
>>32
近所でも サカリのおにゃにょこ クーネクネしてる(´〜`;)
>>33
ぬこー 8匹確認!!
36わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 04:23:28 ID:hRiloaXZ
厨板に来たのかと思った
このスレきめえ
37わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 06:50:54 ID:ehqF1zIk
>>36
何がキモいの?
猫さんカワイイお
38ぬこ しんいち:2007/03/10(土) 17:59:33 ID:W7rdkpt7
♪おぬこさんよぅ おぬこさんよぅ
空を 見上げりゃあ ぬこがいるぅぅ♪
39わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 18:56:21 ID:JUrCqp8f
>>31
ネコさん、元気になりました?遠い所から心配しています(:_;)
40わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 19:26:14 ID:ehqF1zIk
>>31
ぬこってイカとか魚の内蔵とか食べると吐くお(>_<)
41わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 23:05:09 ID:GKr2SrSo
>33
うわー、なんて幸せそうな光景
42わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 23:21:17 ID:KZbaqqPh
>>34
>>39
>>40

>>31です!

先ほどランニングをしに行こうと思って外に出たら駐輪場にあのネコが相変わらずのボサボサ姿(その姿がまた、たまらなくかわいい)で座ってました

近づいてみると『ニャ』と泣きゴロンとして撫でさせてくれました
その後すぐどっか行っちゃいましたが元気そうです

すごい安心しました

近くに餌(あれがカリカリというやつかな?)が乱雑に撒かれてあってそれを食べてたので
誰か飼ってるか餌をあげてるのか、とにかく世話をしてるみたいなのでしばらく様子見てみます

あ〜、無事で良かったです!

心配してくれた方ありがとうございました。
43わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 23:30:53 ID:ehqF1zIk
>>42
良かったね(^O^)(^o^)v
44わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 23:57:45 ID:JUrCqp8f
>>42
良かったね(*´∀`*)/
ネコさんが、いつまでも元気でいてほしいね・・
45わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 00:25:34 ID:DTLlQoG1
うちの猫、今日が誕生日で8歳になりました。大好きな缶詰でお祝いします。
46 ◆4OhwwkVByg :2007/03/11(日) 01:08:17 ID:A8qADmyt
>>42
良かった良かった!!
もしできたら、うpってちょ☆
>>45
おめでとう☆
これからも、長生きしてね!!
47わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 01:37:14 ID:PHjXALZv
>>45
おめでとう☆
二十歳越えして、猫又になるまで長生きしてもらおう♪
48わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 03:01:28 ID:MG1YYfAl
「にゃんこの指圧」という古本を見つけた買って読むか迷ってる猫いないから練習できないし
人間のツボとだいぶ違うのか ?
49わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 03:16:39 ID:R3ycjeyW
愛猫家に見てもらいたいんですが、ヒュンダイという韓国ナンバー1の
自動車メーカーのニュージーランドでのCM?らしいんですが、どう思いますか?
以下、コピペ。
34 :わんにゃん@名無しさん :2006/12/23(土) 06:14:49 ID:DzUHsOPr
なーに、こうすれば 認証なしで誰でもみれる
http://www.youtube.com/v/9_c28X--hPw

50わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 03:30:49 ID:Y0MGfEoD
>>48
人間と猫のツボって、多少一緒っぽくね?
その本見て、野良猫に奉仕してみれ。
>>49
見れなかった・・・
51わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 04:11:22 ID:mvg7fRgk
俺ん家のぬこは背中以外は自由に触らせてくれるよ!喉が1番気持ちいいみたいゴロゴロ鳴る
52わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 08:15:31 ID:uHwF5Abw
>>45
ぬこさん、誕生日おめでとう☆ 良い日になるといいですね。
私も、ぬこ飼いたくなりました(*'-')‥


53わんにゃん@名無しさん:2007/03/12(月) 16:10:06 ID:RzTAM3Vj
今日は【猫の手帳】【CATS】雑誌買いに 行かなきゃ
54わんにゃん@名無しさん:2007/03/12(月) 18:15:18 ID:Sd984pLM
>>53
アッー!
55わんにゃん@名無しさん:2007/03/12(月) 18:51:30 ID:9M0TniIn
これ酷すぎない?
チョンの思考が理解出来ない。

ヒュンダイ(韓国の自動車メーカー)のニュージーランドでのCM?
何コレ。信じられないんだけど。

http://www.youtube.com/v/9_c28X--hPw

56わんにゃん@名無しさん:2007/03/12(月) 19:02:28 ID:5uK+KHfM
明日、不妊手術させに行きます。
まだまだ子供だけど、来月は転居で忙しいから、今月思い切ります。
あ〜辛い。
ごめんよ〜、ニンゲンの勝手で、お前から子供を産み育む未来を奪っちゃうよ。
でも、お前が天寿を全うするまで、必ず面倒みるから。
お前が産むかもしれなかったたくさんの子猫の分まで、愛情注ぐから。
本当にゴメンよ。
57わんにゃん@名無しさん:2007/03/12(月) 21:08:49 ID:Sd984pLM
>>56
猫さんカワイソス(ノ_・。)
一生可愛がってね(^0^)/
飼い主さん良い人だね
猫さんウラヤマシス
58わんにゃん@名無しさん:2007/03/12(月) 22:35:54 ID:jDDAiR/k
え〜と…
何でもいいですか?
ウチの猫(元ノラ)が、下痢が続き食欲もなく、急激に痩せてフラフラになりました。
獣医に見せると(暴れるので往診)、検査が必要との事でしたが、金銭的に苦しく
坑性剤と皮下輸液だけしてもらいました。
食欲は僅かに戻ったものの(口に入れると食べます)が、下痢がとまりません。
家でできる一般的な下痢止め手段はありますか?
貧乏でゴメンなプーコ(ノ_T)
59わんにゃん@名無しさん:2007/03/12(月) 23:44:47 ID:B6+Pse37
会社の事務所で猫飼っています。体を洗いたいのですがこの際だから
トリマー屋さんでやってもらおうかと思っています。横浜でお勧めのお店ありませんか?
60わんにゃん@名無しさん:2007/03/12(月) 23:49:37 ID:TG1nA0Ex
我が家のネコ様は、寝る時に私の耳たぶを吸いながら寝る。

可愛い…可愛いけど体勢を変えれないのでツラい。
61わんにゃん@名無しさん:2007/03/12(月) 23:49:41 ID:Q4ksUHnz
猫のうんちが臭い。
吐きそうなくらい。
62わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 00:04:47 ID:fUE/aTQ0
オマイのうんちはもっと臭い
63わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 02:37:08 ID:iq122CCc
>>56は他スレで手術の時期を相談してた人かな?
だとしたら、今のうちに済ませるので正解だと思いますよ。

お互いに幸せな日々が末永く続くことを願っています。
64野良猫飼い初心者:2007/03/13(火) 20:38:55 ID:nzd7tcgT
我が家に野良ヌコを迎えますた。とても愛想のいいヌコです。
いろいろ大変なこともあるけど、家に帰ると迎えに来てくれて
とてもかわいいです。我が家にぬくもりをくれますた。
65わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 20:41:04 ID:bPBBemar
野良猫って白血病やエイズに感染している可能性ない?
潜伏期間長いから数年後して発病するよ。
予防接種は忘れずに。
66わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 22:01:27 ID:Yz7s/NKa
今腎臓悪くして入院中。。退院できるとき連絡がくるんですが、心配です。

お見舞いって、動物病院には迷惑ですかね?
67わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 22:05:38 ID:AmCEj0Mf
腰からお尻にかけて撫でてると腰を突き上げてくるんだけどこれって発情期?
68わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 22:11:05 ID:yaan9TIf
さっき、ネコが轢かれる瞬間見ちまった
その後、のた打ち回ってるとこも
おまえら放し飼いやめろよ
69わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 03:11:29 ID:CpHq7LAZ
>>66飼い主に会えると喜ぶよ。
受け付けでその旨を告げれば会わせてくれるはず。
70わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 20:16:54 ID:Q4WfRxFA
稀に見る良スレ あげ
71わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 21:07:59 ID:2xN2BF7R
ニャンチュウの話は猫スレ、ネズミスレどっちですればいいのでしょうか?
気になって夜しか眠れません。(´д`)
72わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 21:19:20 ID:fKvw6wzm
>>58
下痢ひどいときは水だけ与えて一日絶食させるといいって獣医さんに言われました、今うちのちびねこも実施中ですがだいぶおさまりますた。
よくなるといいですね。
73わんにゃん@名無しさん:2007/03/15(木) 00:09:18 ID:9ZTATfgA
うちの5ヶ月くらいになる男の子なんですが、遊びたい年頃だし、痛い位ジャレルのも我慢します。ですが、気抜いてテレビを見てる私の顔めがけて飛び掛かって来ます・・顔に噛み付いてさっきもホッペタが2センチ程切れてしまいました(:_;)
 やっとこの前やられたオデコの傷が治って来たのに・・なんとかならないでしょうか・・
74わんにゃん@名無しさん:2007/03/15(木) 03:55:29 ID:EIQabJ38
>>73
がんばって耐えてください。ある時期がくれば落ち着きます。
75わんにゃん@名無しさん:2007/03/15(木) 15:53:55 ID:TuqP9IRE
今 ぬこが、イビキかいて寝てる(´Д`)
鼻が 上向いてるせいか、イビキ すごいwwwww
76 ◆4OhwwkVByg :2007/03/15(木) 19:11:04 ID:5NSzGW28
>>71
ニャンチュウの話は、此処でいいと思います。
>>58
下痢治ったかな?
>>73
自分の場合は、耳を噛み返しました。2匹、これで甘噛みに なったよ!
77 ◆4OhwwkVByg :2007/03/15(木) 19:15:24 ID:5NSzGW28
>>75
動物のイビキってなんかスキだ!!
78わんにゃん@名無しさん:2007/03/15(木) 21:49:31 ID:MT1nC7S6
>>71
死ねばいいと思うよ
79わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 00:29:30 ID:5dM7xcCh
74さん76さん有難う座居ます。 
生後1ヶ月前後の頃、犬の散歩中に5匹で捨てられてたのを見付け、4匹は里親さんのとこに・・最後は犬1匹に猫1匹増えても変わりなし!と父の一言で決まり家の子になりました。
 今では犬も私もこの男の子のいいオモチャにされてます(:_;)でもカワイイから我慢します。
80わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 05:55:28 ID:9YbJga6i
↓他スレからのコピペ↓
「関白猫宣言」

お前を下僕にする前に 
言っておきたい事がある
かなり厳しい話もするが 
猫の本音を聴いておけ

猫より先に寝てはいけない 
猫より後に起きてもいけない
めしは美味いのくれ 
トイレはきれいにしろ 
出来る範囲で構わないから

忘れてくれるな 
奉仕も出来ない下僕に 
猫を守れるはずなどないってことを

下僕には下僕にしか 
できない事もあるから 
それ以外は無理をせず
黙って猫についてこい
81わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 05:57:05 ID:9YbJga6i
↓>80続き↓

お前の親と俺の親と
どちらも同じだ 大切にしろ
大猫仔猫かしこくこなせ 
たやすいはずだ 愛すればいい

猫の陰口言うな聞くな 
それからつまらぬシットはするな
猫は浮気はしない 
たぶんしないと思う 
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ

幸福は二人で育てるもので 
どちらかが苦労して 
つくろうものではないはず

外猫は下僕の処へ 
自由を捨てて来るのだから
帰る場所は無いと思え 
これから下僕の家が猫の家

猫が育って年をとったら 
猫より先に死んではいけない
例えばわずか一日でもいい 
猫より早く逝ってはいけない

何もいらない 猫の手を握り 
涙のしずく ふたつ以上こぼせ
お前のお陰で いい猫生だったと
猫が言うから 必ず言うから
82わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 11:56:53 ID:jmp5NFoA
>>81の最後で不覚にも泣いてしまった自分は、真正の下僕と自覚した。

長生きしてね…。
83わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 17:09:50 ID:5dM7xcCh
 カワイイからパクッと食べたくなるんですけど・・ 
 食べてもいいですか?
84わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 17:25:46 ID:iXE3mBRF
>>83
さっきパクッてやろうとしたら、ガリッて引っかかれた。
鼻の頭から血ぃ出た・・・
85わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 18:49:42 ID:5dM7xcCh
>>84
痛いのやだけど、食べたいです。 鼻食べたらショッパかったです。 ムツゴロさんが『よぅ〜しょしょしょ』てスリスリする気持ちが本当に分かりますよね(^^)
86わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 19:00:32 ID:9hKefhB6
>>84次は完全に猫になりすましてパクッとしてみてなんか違いがあるから。
87わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 19:43:42 ID:AkPsOD72
ぬこの鼻は ショッパイφ(.. )
88わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 21:57:14 ID:5dM7xcCh
 今、寝てるんですけどやっぱりカワイイので食べたいです。 どぅすればいですか(-_-;タベタイ・・
89わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 22:01:42 ID:ds5OdL6T
好きなんだろうけど、何だか痛そうです。

http://www.youtube.com/watch?v=h6a8T5Z5wkk&mode=related&search=
90わんにゃん@名無しさん:2007/03/17(土) 22:38:02 ID:wgnj5n4S
>>89
ヤヴァイ映像だったどうしようかと思ったけど、ヘーキでした。
うちの猫も、背中のしっぽの付け根あたりをガシガシすると喜ぶんだけど、
叩かれて喜ぶコもいっぱいいるんですね。
叩くのをやめたとき、催促だかで膝でバリバリ爪研ぎするのも面白い。
黒白の猫も、自分から抱きついてきてやってもらうのが面白かった。
ティッシュの空き箱に何とかして潜り込もうとする子猫たちも可愛かった。
91わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 02:44:35 ID:mRSzL7uq
うちの猫も、空のペットボトルで叩かれるのが大好き。
ペットボトルを持って「ぱこぱこする?」と言うと
物凄い勢いで走ってきてばたんと転がり、
叩くとでんぐり返ししたり、くねくねして喜ぶ。

初めて見た人はみんな驚くけどねw
92わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 04:52:18 ID:b73sYapY
かっ可愛すぎぃぃ! 猫家にいないけど欲しくなったぁ(´Д`)。
93わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 09:19:37 ID:v+qu1D1s
実家にいた三毛ぬこ様も、お団子しっぽの付け根を叩かれてヨガっていらっしゃいました。


あー、またぬこ飼いたい。
9491:2007/03/18(日) 12:08:50 ID:mRSzL7uq
ちなみに叩く場所は胴体まんべんなく。
(主に背中、仰向けくねくね中はお腹をかる〜く)
同じところばかりに当たっていると、自分で動いてずらしたりしてる。オモロイ

更に、叩かれるのが嬉しくてわけわからなくなるのか
途中、横の床を叩いても、くねくねしまくったりしてるw

何がそんなに楽しいんだと、毎度笑ってしまうけど、7年以上続いてます
95わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 12:13:33 ID:gMsGIVOx
>>94
楽しそうなので、うちのぬこ様にもやってみた。
シャーッて怒ってダッシュで逃げてった。orz
96わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 14:15:00 ID:lAFIwLl/
うちの猫にも、背中をガシガシさするついでにパタパタやってみた。
シャーっと言って、どっかに行ってしまった・・・
97わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 17:08:33 ID:J4MeIiU3
はい、動物虐待犯共、通報しますた
98わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 19:17:26 ID:TIYD+n+A
ぬこ 腰さすると、興奮するφ(.. )
99わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 20:32:12 ID:Rs031ZaV
100わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 04:32:35 ID:YK65HFai
スレチだったらごめんなさい。携帯から失礼します。

先日ボランティアさんから1歳のメス猫(避妊済)を引き取りました。
しかし毎晩12時頃から酷い時は6時頃まで大きな声で
ニャーオニャーオ延々と鳴き続けます。
夜中までねこじゃらしで遊んだりしても疲れる気配もなく、
大きな声で鳴き続けるのでここ何日か睡眠不足が続いています。
猫を飼う事も初めてなので正直少しくじけそうです。

猫好きの皆さん、根性なしの私に叱咤激励お願いします。
また夜鳴きを止めるコツなどあればどうかご教授下さい。
101わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 04:58:56 ID:ixDV9uBE
では、容赦なく。
そもそも、初めて猫を飼う人間が成猫を引き取る事が間違い。
どんな経緯で猫を引き取ったのかは分からないけど、猫にも感情はある。
深夜から早朝にかけて鳴くのは当たり前、くらいに思ってないとね。
慣れない所に連れてこられた猫のストレス、考える余裕ありますか?
こんなはずじゃなかった・・・それを乗り越えて下さい。

厳しい事ばかり書いてごめんね。
自分は野良が放っておけない性分で、今も元野良猫を預かっているよ。
一晩中鳴きまくりです、だからご近所・家族に迷惑かけない様に相手してる。
鳴き出したらオモチャで気をひいたり、膝の上に乗せて撫でたりしてます。
数ヶ月もすれば、大抵は人間の生活リズムに合わせてくれる様になります。
それまでは、ひたすら猫に付き合って下さい。
鳴くのを止める事は出来ません、鳴かない様にこちらが努力するしかない。
精神的な余裕が必要だけど、もしそれが無理なら。
新しい里親さんを探してみるのも良いかと思います。
102わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 09:10:18 ID:nOAizLH8
猫さん淋しがり屋さんだねそんな時は頭とか猫さんが気持ちいいところを優しくナデナデしてあげるといいよ!
あと猫さんに優しく声かけてあげてね!
103わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 11:09:59 ID:DFj+S/kT
うちも野良だった成猫を飼ってますが夜鳴き?は2.3ヶ月でおさまりました。
今は夜はちゃんと寝てくれます。もう少し様子をみてあげて下さい。

104わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 12:36:14 ID:/lXGrDSZ
うちも慣れるまでケージ飼いしてた時に夜鳴きが酷かった。
そんなこと初めてで、どうすりゃいいんだ!
と思ったけど、慣れてからケージ飼い止めて一緒に寝るようにしたら
すぐに夜鳴きは治まった。
羽毛布団にオシッコするってオプション付きだったけど。
今はそのネコと毛布1枚にくるまって寝てます。
肩の辺りを枕にして寝ながら首に抱きついてきて可愛いんだ、これが。

あれ、最後の方が自慢になっちゃった。
まぁネコが慣れるまでの貴重な体験なので、>>100も頑張れってこと。
育児ノイローゼになりそうになったらまたここに来ればいいよ。
105わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 12:44:32 ID:nY5Q7ldr
>>100
皆も言ってるけど、慣れるまでの辛抱。
猫は、テリトリー(居場所)が変わることにとてもストレスを感じるものなんです
貴方を嫌いとかじゃないから頑張って

あと、こういうスレもあるよ
★スレ立てるまでもない質問はこちらへ Part48★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1172743245/
106わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 13:36:52 ID:C+ry3z/A
午前中に不妊手術の予約と健康チェック兼ねて獣医に連れて行った。
7ヶ月の半長毛、メスでメチャクチャ可愛いうちの猫。
朝ウンチをし終わった所を見計らってキャリーに入れて連れて行ったんだよね。
まあ、健康診断も問題ないし来週手術の予約も取れたしよかったんだけど
帰って来て猫がゴロゴロと膝に乗ったらなんか臭い。
もしや、と思いモフモフのシッポを持ち上げて毛をかきわけたら
ケツ毛にウン玉がひと粒ついてた。
獣医の先生、肛門チェックもしてたから絶対ウンに気付いてたと思う。
なんかダメ飼い主と思われてそうで恥ずかしい…。
言ってくれればよかったのに…
でも長毛猫ならよくある事だよねっ!?
107 ◆4OhwwkVByg :2007/03/21(水) 09:25:29 ID:ZnVR2/uL
>>106
長毛なら よくあるよン!!
どでかいウンモだったら、ちょっとビックリしてしまうけど。
108わんにゃん@名無しさん:2007/03/21(水) 12:22:54 ID:tlKidTCs
猫ってなんでティッシュ食うの?
109 ◆4OhwwkVByg :2007/03/22(木) 18:40:07 ID:BiJamEnh
>>108
ティッシュ 家のコは 食べないから、わからないだけど。
子供の頃、飼ってたウサギが新聞紙食べる癖があって お腹につまったみたいで 死んでしまった。
110わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 19:18:49 ID:wn8mJN3t
この間突然家の前に現れた目の見えない猫を保護したんだが
拾った直後に、おしっこが詰まる病気にかかって即長期入院。
(どうも虐待されていたらしい、あちこち骨も折れてた。)

凄い金かかったし、毎日朝4時に鳴き出すし大変だった。

でもめんこいから許す。
今まで辛かっただろうから大切にするよ。
111わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 21:09:07 ID:2WwuvoJb
>>110頑張って幸せをいっぱいあげてくれ。
きっと、必ず自分に還ってくるからさ。

ヘタレな俺は先代が逝ってから次の子をお迎えする勇気がない。
112わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 21:20:27 ID:iOGJNfPV
>>110
いい人に保護されて良かった。
たくさん可愛がってあげてね。
113わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 23:27:57 ID:Ceva6DWC
今から2年半前、私が部活から帰ってきたら、子猫の鳴き声が。
部屋に入ると、手のひらサイズでまだ上手に歩けない子猫がいた。
お母さんに聞いたら、庭に親猫が生んで置き去りにしていったらしい。
可哀相だと思う反面、新しい家族になるのかなという嬉しさもあった。
とりあえず段ボールにタオルを入れて牛乳をあげていた。
その時から「親猫が来なければうちで飼おうか」という話が出ていたので、毎日わくわくしてた。
学校も1番早くに帰ってきてた。
何日か様子を見たが、親猫が来る気配は無かったのでうちで飼う事に決定。
夕食時、「名前どうしよっか」という話になったが、なかなか良い案が浮かばない。
その時、夕食のメニューだったカレーの鍋の中に入っているおたまが目に入った。
それで「おたま」という名前に決定。笑
おたまは何回か脱走したりしてお騒がせ猫ちゃんだったけど
避妊手術もして、今では元気に毎日外へ散歩に行っています。
手のひらサイズだったおたまも、今ではとても大きくなりました。
これからもずっと仲良しでいたいです。

長文すみませんでした。
114わんにゃん@名無しさん:2007/03/23(金) 03:13:04 ID:ZXhMKIXw
猫が外に脱走→いつも獲物をくわえて帰宅→獲物死亡
生後六ヶ月の猫が自分よりデカイ鳩捕らえてきたw
115わんにゃん@名無しさん:2007/03/23(金) 06:54:02 ID:oUNL0cqe
>>113
ほのぼのしたお話しありがとう
可愛いおたまと末永くお幸せにね
116わんにゃん@名無しさん:2007/03/24(土) 18:09:47 ID:bx2zf4Mr
猫って狭い場所が好きなのかな?
子猫の寝床が小さくなったので新しい箱を用意しようと思うんだけど、
大きいのにしようか小さいのにしようか考え中です。
117わんにゃん@名無しさん:2007/03/25(日) 01:49:41 ID:BO6jRVc7
ヒント【ヤドカリ】
118わんにゃん@名無しさん:2007/03/25(日) 10:16:14 ID:yZcIeS8S
家の愛猫は今年で人間の年齢にすると50歳のおばさんだが
外から帰ってきて餌をねだるんだ。与えようと思い猫の前に出ようとすると
激しく「ニャーニャー」鳴いて自分が常に前に出る。まるで
「コラァ!!私の前を歩くんじゃねぇ!!」、「私より先に行くんじゃねぇ!!」
と言っているかのごとく・・・。無理矢理 前に出ようとすると噛み付いてくるし
早歩きすると自分も走って必ず前に出る これって舐められてる?
もしくは自分より下の存在っておもっているのかなぁ?
119わんにゃん@名無しさん:2007/03/25(日) 17:51:41 ID:onnrD3DK
>118
猫には、そういう集団社会的な上下意識ってのはないよ

どうせ擬人化するなら、「こちらです」と案内したいんだな、プライド高くて面白いなとか思っておこうよw
120わんにゃん@名無しさん:2007/03/26(月) 01:13:18 ID:XxYvZEoJ
>>114そんなあなたには【ハンティングキャット】でググってみることをオススメしますw
121わんにゃん@名無しさん:2007/03/26(月) 08:49:16 ID:dhgRh+a5
俺の仕事の根幹ともいえるデータが他のファイルとともに突如きえた。
あまりのショックに頭をかき回し、家中を意味もなく歩き回っていた。
そしてちょっと落ち着きを取り戻し、暫く椅子に座って途方にくれていたら、
1枚のSDカードにそのデータをバックアップしていた事を思い出し、ホっとした
瞬間に体中から力が抜けた。ソファのほうをふと見ると、猫が寝そべりながら細い目で、
俺のことをじーっと見ていた。たったいま起きたことも、俺の心の中もすべてお見通しみたいな目で。
マジで猫には勝てないと思った。
122わんにゃん@名無しさん:2007/03/26(月) 08:58:45 ID:tMxQ78Ji
猫はなんでもしってるよ
123わんにゃん@名無しさん:2007/03/26(月) 09:22:29 ID:ZSvPBr2g
駅近くのゴミ捨て場のそばのおうちの駐車場に猫が2匹いる…
小さめで痩せてて変に腹膨れててゴミあさってるんだろうなぁというかんじ。
そのおうちの人が飼ってあげたらなぁ…
うちは今保護猫6匹とかいて無理だし悲しい…
124わんにゃん@名無しさん:2007/03/26(月) 23:20:31 ID:HiqhcFw5
最近うちの猫(1歳半オス去勢済み)が
「うう〜ん」って感じで口を開けずに切なそうに
私を見上げて鳴いてきます。
抱こうとすると逃げるし何が言いたいんだろう・・・orz
わかる方いらっしゃいますか?教えてください。
125わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 11:44:24 ID:U64dneGQ
携帯から失礼します。。。純血種の無料譲渡ってここまで高飛車になれるものでしょうか。
http://www.navinavi.co.jp/hiroshima/pet/i/imode_bbs.php3?mid=8395
http://www.navinavi.co.jp/hiroshima/pet/i/imode_bbs.php3?mid=8417
http://www.navinavi.co.jp/hiroshima/pet/i/imode_bbs.php3?mid=8504
面接にかこつけてタダで全国小旅行できますねw
里親増やしてそのうち「飼い主様を囲む会」とか開かせて君臨したいのだろうが…ボコボコ産まされる猫が可哀想でならない(-_-)
126わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 12:32:54 ID:ZBD+7QcK
ネコってホントーに人間の子供が嫌いなのな。
さっき、リード付けてネコ(♂6歳)と散歩してきたのだが・・・
散歩中、子供2人が奇声を発しながらオレとネコに突進してきた。
「あ〜〜〜!ネコだ〜〜〜♪」と叫ぶ子供。
ネコは半分パニックにおちいりオレを凄い力で引っ張って走る走る。
オレは「ちょっ、ちょちょちょちょ(汗)」などとワケ分からん声を出して
ネコと一緒に猛ダッシュ。
子供ア然。

・・・子供ってなんであんなに動物見るとテンション上がるんだろうな。
127わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 12:47:32 ID:+qoS9cpF
>>126
えー、お散歩いいな〜
雑種?

うちのぬこなんて、ゴミだしにちょっと外出ただけで怖がってしがみついてくる…(´・ω・`)
128わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 13:09:00 ID:ZBD+7QcK
>>127
雑種。
白と黒のツートン柄。・・・はっちゃんみたいな感じ?
オレんちのネコなんて常に外に出たがって
窓から外を恨みがましく見つめているよ。
散歩に出ても、なかなか家に帰ろうとしない。
子供が近づいてきた時に限って
真っ先に家の方角に向かって走り出すのだが・・・。
129わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 13:28:09 ID:VbwFNeVC
  ∧_,,∧  うちの「ヌコタン」、漏れより頭良い。
  < - A - > 
  (    ) 20年後に人類は滅亡し、猫の惑星になっていると、ネコ語で話しかけて来る。 
  し―-J
130わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 13:38:20 ID:ZgMsce9i
我が家のぬこ、そろそろ去勢手術から帰ってくる
変わりないといいが・・・
131わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 14:18:52 ID:CbTPsvrr
近所のノラが生んだ子猫三匹。
そのうち二匹が朝晩訪ねてきてる。
親と、もう一匹は見かけない。
黒ときじ猫。かなり大きくなって、
二匹寄り添ってる。
こっそりミルクあげてるけど、、、、。
家に誘っても入ってこない。
132わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 18:22:24 ID:ZgMsce9i
ぬこ、病院より帰宅
必死で自分体中嘗め回してる
133わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 18:26:23 ID:hZbpxMwZ
>>131
野良への餌やりの是非は取り敢えず置いといて…
ミルクってのは猫用?
猫用ならいいけど、もしも牛乳なら↓ここを見てみて

ワン・ニャンが 食べてはいけない物 リスト
http://www.ne.jp/asahi/come/across/sub14.html
134わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 19:38:06 ID:wIYQSLWv
>>132
無事で何より
135わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 21:09:30 ID:ZgMsce9i
しかし、傷跡を舐めて糸を引っ張って仕方ないので
エリザベスカラー装着

フラフラしてカワイソス(´・ω・`)
136わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 21:42:31 ID:+qoS9cpF
>>135
術後ってすぐ退院できるの?
うちのヌコタン、避妊手術した時、抜糸するまで一週間入院してたよ…。
137わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 21:50:01 ID:XKHgWV1o
>>135
抜糸までは可哀想だけど、頑張って下さいね。ウチは
可哀想なので洋服形カラーを着させましたよ。

皆さんに質問です。下の子、来月で2歳♀が眠くなると
肉球をチュッチュッとおしゃぶりしだして、そのまま寝てしまいます。
もう2歳になるのに.....。いつかはおしゃぶり卒業できるように
なるんでしょうか?
止めるのでしょう?
138わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 21:53:34 ID:XKHgWV1o
>>137です。↑変な風になってますね、すみません。
最後の「止めるのでしょう?」は間違えです。
139わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 21:58:14 ID:ZgMsce9i
>>136
預けた次の日に返してもらえましたよ。
抜糸には、一週間後また病院に来るように言われました。

>>137
ありがとうございます。

肉球チュッチュは、特に問題ないのでは?
140わんにゃん@名無しさん:2007/03/27(火) 22:15:21 ID:+qoS9cpF
>>137
肉球チュッチュッ吸うのはママンのおっぱい吸う名残みたいだね…

うちのヌコタン、もうお婆さんなのに未だに毛づくろいの時、チュッチュッしてるよ〜w
141わんにゃん@名無しさん:2007/03/28(水) 05:05:24 ID:QjmtD5l+
>>139.140
ありがとうございます。目が開いた頃に保護して哺乳瓶で
育てたので、やはり母猫が恋しいんですね〜。
142わんにゃん@名無しさん:2007/03/28(水) 07:27:44 ID:XMuCluKm
朝起きたらネコちゃんが庭で亡くなってたの
傷も全くなくて…
去年 ペット亡くしたので
心が痛すぎます
ダンボールにタオル置いて
ネコさん置きました
ツライです
143わんにゃん@名無しさん:2007/03/28(水) 10:15:20 ID:L/5rxUK9
手厚く葬ってやりたまえ

春なのになぁ……
144わんにゃん@名無しさん:2007/03/28(水) 16:17:56 ID:VyRT1Gon
>142
つ【花】

毛皮を着替えてまた会いにくるよ
それまで>142も元気でいようね!
145わんにゃん@名無しさん:2007/03/28(水) 21:31:43 ID:No+aCeZG
やっぱり、いつかは虚空に旅立つんだよな・・・
146わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 15:05:45 ID:D2crXnH/
>145
生きてるんだから別れが来るのは当たり前
ただ その生きている間どう過ごしたかが重要
もしかしたら人間の方が先に事故や病気で逝く可能性もある
でもおそらくはぬこの方が先に逝くだろう
だからこそお互い悔いの無いように毎日を過ごす
疲れていても面倒だと思う時でも死ぬほど忙しくても
いずれやってくるサヨナラの時を考え精一杯お世話をする
どうせなら幸せな猫生だったと思って旅立ってもらいたい
147わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 18:12:56 ID:1K24+VgZ
うちの猫絶対おばかだと思う。
足音消せばバレないと思ってるのね
人間がずっと目で追ってても、
足音けして人間の目の前を通過して、キッチンのシンクに上がって
シャリシャリ音立てて鍋を舐めてもバレないと思ってるのね…
148わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 23:38:10 ID:Pl/4okLz
>>147
めちゃめちゃ かぁいい(^◇^)
149わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 00:02:43 ID:B71Q41UP
さっき近所のノラが
二階の俺の部屋のベランダにいたよ(・∀・)


気づかないでテレビ見てたら視線を感じたので、そっちを見たら
ぬこが じーっと見てた
びっくりして「うおっ!!」とか言ったら
ぬこも「にゃっ!」とか言って ベランダの手すりから落ちた

心配になって下を見てみたら ぬこ、すたすた歩いてたよ

「大丈夫か〜?」
って、声かけたら
「にゃー」だって
150わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 01:22:07 ID:NpsT3ceA
>>147
すっごいかわいー!!!
151わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 02:25:47 ID:NxrNNVNW
>>149もかわいい
152わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 13:15:21 ID:gWbzVeq2
>>149の野良ちゃんも、かぁいいけど、ジーっと見つめられてるアナタも、ぬこも『にんげん、かぁいい』って思ってたのかもよ
153わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 15:23:09 ID:/cZv7wME
154わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 15:56:08 ID:B71Q41UP
>>152
可愛くない可愛くない。興味で見てたと思うよ(・∀・)

ところで
今車洗ってるんだけど、昨日のらしき ぬこが来た

「昨日のぬこ?」って聞いたら、口を閉じたまま
「ぬー」って答えたよ
155わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 18:07:30 ID:tSJxvfMh
コソーリお知らせ
【相談】介護中の飼い主サン寄合い所【休憩】3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1175223363/
156わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 18:12:44 ID:MnP5NML7
ぬこ、どうもナニを弄ると具合がイイ事に気づいたみたい
頼むから人前セルフフェラしないでくれ・・・
157わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 19:15:29 ID:Cy3UIzt6
突然すいません、ちょっと聞いて欲しいことが
なんでもOKと書いていたので、死にネタなんですが書き込ませてもらいます・・・
今日いつもの会社の帰り道で猫が車に跳ねられて死んでいました
一見すると綺麗だったので生きているのかとも思いました
でも、とりあえず車が凄く通る道路なので、生きていようと死んでいようと
非難させないと と思ったんですが一瞬だけ戸惑いました
(そんな事したこと無かったのでどうしていいかわからずに)
いくつもの車が猫を避けて走っていましたが迷った次の瞬間に
猫のおしりのあたりを跳ねられてしまいました ゴンという音がしました
一瞬でも戸惑った自分が許せなかったです、これ以上見ていられないので
車の通りが一旦やむのを待ってバイクから降りて公園脇に横たえておきました
白と黒の可愛いブチ猫でした。脇に避けたあとは、どうすれば良かったのでしょうか
自分の無力さに涙が止まらないです。微妙なカキコですみません
158わんにゃん@名無しさん:2007/03/30(金) 23:24:19 ID:+vSuS5Wb
耳の鼓膜が破れてしまい、平衡感覚が弱い子がいるんですが、
その子はほとんど押し入れに入って寝ています。
最近その押入れの中でうんちしちゃいます。
しっこも何度かしてしまった。
どうすればトイレでしてくれるのでしょうか・・・。
159わんにゃん@名無しさん:2007/03/31(土) 17:48:55 ID:WHuQlKBS
>>157
自分を責めないで
160わんにゃん@名無しさん:2007/03/31(土) 18:09:20 ID:+ERdvjp1
>>157
ありがとう、すでに死亡してたと思いますし
適切な判断だと思います。
通りがかりで飼主がいるかどうか分からない場合は
脇に移動させておいて他の人に任せるのも一つの方法です。
161 :2007/03/31(土) 18:33:57 ID:EQ+Cu+e5
□不幸な犬猫を増やさない為の署名オフ□ (大規模オフ板)

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1173372748/60n-

具体化進行中、、、
162わんにゃん@名無しさん:2007/03/31(土) 20:05:21 ID:tgPwkIkX
157です
159さん160さん、レスありがとうございます
今朝猫を寝かせた場所を見に行ったら誰かが処理して下さっていました
(処理という言い方もなんですが・・・)
ブチ猫ちゃんが天国に行ってくれていればと思います。
首輪はしていなかったので、野良ちゃんだと思います。(毛並みはとても良かったです)
昨日は突然の書き込み失礼致しました、
話を聞いて(読んで)下さり本当に有難う御座いました。
163わんにゃん@名無しさん:2007/03/31(土) 23:40:32 ID:TCvTBsup
微妙にスレ違いでスマソ
猫の里親募集のHPですっごく気に入った猫さんがいて、里親希望で
メール送ってみたんだ。なんだが…どうもメールの内容がちぐはぐで
信用できないorz
俺:猫の性格教えて→HPの人:どこに住んでる?面会できる?去勢
費用高速代金ワクチン代払ってくれる?
性格教えてくれないのかよ…と思いつつメール

俺:メールで質問されたことに全部答えて、その他質問ごとをする→
HPの人:こっち会いにきなよ!住所氏名教えて!

で、何時面会に行っていいのか&最寄り駅どこ?っていうメールした。
(今ここ。メール返したの四日前。いまだ返ってこず)
微妙に話がかみ合っていない…此方の質問は全てスルー状態。
いまいち信用できなかったけど住所氏名教えちゃった…やめときゃよ
かった。皆さんこんな経験ありませんか?大抵こんなもんなのかな?
かなり心配…
164わんにゃん@名無しさん:2007/04/01(日) 00:02:07 ID:XZSXdpA4
>>163
乙です。
里親詐欺事件があってから、里子に出す側はどこも神経質になってるみたいです。
それ以外にも、
ペット可住宅ではないのに引き取って大家にばれたから捨ててきた、とか
同居家族の了承を受ける前に引き取ったけど反対されたから返します、とか
虐待するためにわざわざ愛護団体から里子を貰う受けるなんていう不穏な輩も多いのです。。
いろいろと問題があったりする里親希望者さんたちの話が多くなってきているので
まずは素性を…と気が急いてしまうようですが、その辺は多めに見てあげて下さい。

一日も早く、可愛い猫ちゃんとの暮らしがスタートできるといいですね!
165わんにゃん@名無しさん:2007/04/01(日) 18:47:35 ID:kEk6B0iM
>>158
こっちのスレがいいかも

★スレ立てるまでもない質問はこちらへ Part49★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1174997015/l50
[犬猫大好き]◆◇ケガ・病気スレッド 40◇◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1175183975/l50
166わんにゃん@名無しさん:2007/04/01(日) 20:38:35 ID:D3EofMOC
>>164
ありがとう!気長に頑張ってみる!
お互いのことが判らなくて神経質になるのはしょうがないよな…
現に今自分が神経質になってるからなあ。
冷静にならないと駄目だね。
167わんにゃん@名無しさん:2007/04/01(日) 21:19:57 ID:tbguwWSX
>>166
住所、氏名を教えたからといって心配することないよ。
相手だって何ができるってもんじゃないし、ほんの数年前までは、
個人情報なんて概念さえロクになかった。
ところで子猫探すんなら獣医さんを回ってみれ。
貼り紙があるからさ。
168わんにゃん@名無しさん:2007/04/02(月) 13:48:32 ID:B3TPXWuR
うちの猫、前から口の下のところに、黒いしみがあるんだけど、何だろうこれ?
病気なのかな?(´・ω・`)
169わんにゃん@名無しさん:2007/04/02(月) 15:02:03 ID:e3gnDnjH
今日うちの子が去勢手術です‥ お昼前に病院に連れて行って、夕方にお迎えに行くんだけど、今とっても寂しいです(:_;) 『人間のエゴで痛い思いさせてごめんね‥』て胸の中で思いながら病院に預けて来たけど、早く迎えに行きたいです‥ 
そしてまた食べたいです‥
170わんにゃん@名無しさん:2007/04/02(月) 15:10:49 ID:uJNxRl7g
最近はじめたサイトみたいクロネコ可愛い
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=MAIJIJI0304
171わんにゃん@名無しさん:2007/04/02(月) 16:14:32 ID:swnJsnJD
>>168
それ多分、顎ニキビだよ…
黒いしみというかブツブツだよね?

うちのヌコたんもできてたけど、いつの間にか消えてたよ
172わんにゃん@名無しさん:2007/04/02(月) 17:53:19 ID:B3TPXWuR
>>171
そうなんだ!
安心したよ。ありがとう。
顎にきびだったのか〜(´∀`)
173わんにゃん@名無しさん:2007/04/02(月) 19:42:09 ID:8usyaQh5
家5日間開けても平気?
174わんにゃん@名無しさん:2007/04/02(月) 19:45:30 ID:bnhsJexg
>>173
ご飯とトイレの片付けどうするのさ?
175わんにゃん@名無しさん:2007/04/02(月) 21:31:26 ID:DlXmK6DA
>>169
うちのも先週去勢手術受けたよ

かわいそうだった・・・
176わんにゃん@名無しさん:2007/04/03(火) 14:49:50 ID:JVm6Tjiw
うちのぬこ、たまに呼吸困難みたいになる…
キューッキューッって苦しそうに呼吸するときがあって、1分くらいでおさまるんだけど、
どうしたんだろう…
しばらくなってないけど心配(;_;)
177わんにゃん@名無しさん:2007/04/03(火) 21:40:33 ID:+PfUdUxD
>>176
それ普通じゃなさそうだね。
病院行ったほうがいいよ。
178わんにゃん@名無しさん:2007/04/03(火) 21:44:38 ID:PHErubXj
>>176
病院に連れてってあげて!
179わんにゃん@名無しさん:2007/04/03(火) 21:55:45 ID:JVm6Tjiw
>>177>>178
わかりました。
病院に連れていきます。
どうもありがとう(;_;)
180わんにゃん@名無しさん:2007/04/03(火) 23:48:53 ID:Q2/e4spF
猫缶って、なんであんなに食いつきがいいの?
何が入ってるんだろう。

今日試しに、鮪、鰹、ささみ、しらすを茹でて、
茹で汁にゼラチンを入れてゼリーにして
混ぜて与えてみたけど、猫またぎされた。
181わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 01:03:08 ID:+vPhwtd6
>>180
猫が良く食べる、食べない=売れるかどうか。
なのでそれは企業秘密だな。
182わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 01:34:16 ID:lnv/VBFY
>>181
猫は味より臭いで判断するっていうから、
香料がタプーリなのかな?

企業秘密と言わず、暴露してよw
183わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 01:58:19 ID:OHgRPUYx
猫缶に香料なんて入ってたっけ?たまたま組み合わせが臭かったんじゃない?
それかゼラチンが嫌とか。
184わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 13:12:31 ID:lnv/VBFY
表示義務がないから入ってても書かないだけじゃないかな>香料

組み合わせは猫缶と同じだし、ゼリーは好きだよ。
185わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 13:15:10 ID:8fULUHgU
猫缶にマタタビ混ぜこんであったりはしないの?
186わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 13:57:10 ID:F5Q6cjqE
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/161982d/bc/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8/nuko.jpg?bcOZzEGB9wZF0th1
季節外れですが・・・一度やってみたかったんだよね、これ
187わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 14:20:44 ID:TKtt09Vr
ちょっとした汚れを拭く時なんかに便利なのでぬこの部屋
の棚にトイレットペーパーを置いておくんですが
なぜかうちのぬこ様トイレットペーパーに恨みがあるのか
めっちゃくちゃに破壊するんですよ。
朝起きてぬこの部屋見た瞬間にフリーズしてしまします。
何か白いくずの山・・・これなに?
昨日までトイレットペーパーだったよね。
3〜4倍に量が増えたトイレットペーパーくずの山です。
188わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 18:15:58 ID:jEKCC4Nh
少し前にひなびた温泉へ
行ったら黒ぬこ様♀がいてナデナデしてたらオシリを向けられた‥
びっくりした
189わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 19:15:55 ID:GhTfA53z
我が家の15才になる猫。最近、全くカリカリを食べない。水は普通に飲む。便尿にも異常は無し。数種類買い込み、日替わりで与えてるが、食べても2口。ガリガリになってる。どうしたらいいのか…。
190わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 19:25:02 ID:4C9iv8Ku
嫌なこともあったし,メッチャくたびれた.

明日は休みなので,猫だ!PARK行きます.
191わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 20:47:26 ID:7yWgU7nL
>>189白装束に診てもらへ。
結構年寄りだし、健康診断も兼ねてな。
192わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 21:09:22 ID:lnv/VBFY
>>189
高齢猫にカリカリはツライっしょ。
歯も悪くなれば歯周炎はもちろん、他の疾患も増えるんだから。
193わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 21:14:35 ID:GhTfA53z
>>191
ありがとう。連れて行くよ。年末、歯石取りをして、絶好調なハズなんだが…。昨年、23年連れ添った愛犬が、天国に行ってしまって寂しいから、こいつには、長生きしてもらいたい。
194わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 21:20:10 ID:GhTfA53z
>>192
工夫して、カリカリをお湯でふやかしたりすると、食べなくなるんだ。缶詰も、すぐ味に飽きて食べなくなる。オレらの食事にも興味が無い。もともと食が細いのが余計にひどくなった。食べなくなったカリカリや缶詰が山のようだ。
195わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 22:23:06 ID:h/bUgtyX
室内で猫を飼ってる人は、夏場どうしてますか?
家のなか暑くなりすぎて猫やばくないですか(゚ω゚;)
196わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 22:48:20 ID:lnv/VBFY
>>194
カリカリふやかしたのは若い猫でも嫌がるよw
手作り食もダメ?

老猫(19歳まで生きた)を飼ってた時は生肉をよくあげてた。
鶏むね肉、鹿肉、馬肉なんかが好きだったよ。

7mm角くらいに細かく切った肉20gほどと、
ごはん(←冷ご飯を水洗いしてパラパラにする)10gほどを混ぜて、
ペット用煮干を細かくちぎってふりかけて完成。

バリエーションとしては、ごはんの代わりに
白花豆の煮豆(洗って糖分を落とし、細かく切る)、
炭水化物の多い野菜(南瓜や薩摩芋、人参を柔らかく煮る)とか。

かつお節で取った出汁をかけてやると、喜んで舐めるので
水を飲まなくなったときはそれで水分補給させてたよ。
197わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 22:55:15 ID:B1eur+oX
>195
一部屋は人間が留守でもクーラーかけっぱ。
設定は27〜28度くらいにして、出入り口は猫幅に開けておく。
夫・私は仕事。子供は学校なんで6月くらいからクーラー稼動。
うちはクロなんで特に熱中症になりやすいような気がしてそうしてる。
198わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 23:03:54 ID:zsU8SZZH
里子に出した子がケージから逃げ出し見当たらないらしい。
外に脱走しっちゃってたら・・・・・・。
何度も脱走にはくれぐれも気をつけてとお願いしていたのに、
ケージ開けたら逃げられたなんて、なぜそんな失態を犯すんだと思いつつ、
里子に出した事を激しく後悔しています。どうか生きて戻ってきて。
199わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 23:10:21 ID:GhTfA53z
>>196
レスありがとう!以前してみたんだが。米は嫌いで口を付けず、上にかけた煮干しとささ身のみを食べ、食事終了。でも、すぐ飽きて食べなくなった。水はまだ飲むけど、そのうち飲まなくなりそうなので、だし汁をかけるのを試してみるよ!ホントありがとう!
200わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 00:59:55 ID:WKD8c7Ye
猫とこれから暮らしたいと思っている初心者です。
共に暮らす条件として、
・あまり鳴かない猫
・毛の抜けにくい猫 の2点を重視して選んでいます。

自分なりにネットで調べてみたのですが、
鳴かないのはロシアンブルー、
毛が抜けにくいのはベンガルだと感じました。(スフィンクスは><)

実際に暮らしている方で上記2匹の毛と声に関する実際の情報や
他にもこんなオススメ猫がいるよという情報がありましたらお願いします。
201わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 04:16:15 ID:zr6KCsVZ
>>194
本屋に老猫との生活を楽しむための本が売ってあるよ
勉強になるよ
202わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 04:20:38 ID:zr6KCsVZ
>>200うちはアビシニアンだよ
全然なかない
どんな声だか連想つかない位
あと短毛だから毛はあまり気になったことない
当時20万もしたから大事にしてる
ロシアンブルーと迷ったけど。
アビシニアンはかわゆいでし
203わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 07:35:04 ID:yaIOtSmO
ちょっまってくださいよ

保健所にいる猫達はおりに閉じ込められて殺される時 久々に保健所の人間に抱かれた猫は嬉しくて喉をぐるぐるならすんだって
そんな猫が何万匹もいるんだよ・・すべての猫を救うことはできないが、せめてこれから飼う人は何十万円もする糞みたいなブランド猫じゃなくて
保健所でインスピレーションがあった猫を飼いましょうよ?
猫好きならわかってくれますよね?
ちなみに、私はロシアンブルーと保健所から引き取った猫3匹飼ってます
ロシアンだけ私たちが家え帰ってきてもむかいにこないし、かぶりついてきますwwwまぁそりゃ可愛いけどね
とにかくこれから飼おうとする人は今、できる最大のいい事をしましょうよ?
雀の涙程度かもしれない、・・それでもできる限り保健所の猫を救いましょうよ?
長文失礼しました
204 広 si  :2007/04/05(木) 08:28:57 ID:r/DVCtT1
殺処分は絶対に やめだ

保健所から救いましょう  

処分の前に間に合うよ朝一なら

自分で選んだり つらいときは選ばないこともできる
職員が持ってきてくれるよ!!!! 
弱い子 難しい子も希望すればオーケー
205わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 08:48:24 ID:sNz1wMLx
>>202
アビシニアンは野性味が強くて個性的で
初心者が飼える猫じゃないぞ。
206わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 09:09:07 ID:mZ5zV73O
>>200
うちはアメショまじりの雑種。
ほとんど鳴かないし賢くて飼いやすいけど、抜け毛は飛ぶ。
ペルシャも飼ったことあり。
物静かで破壊行為も少ないし、
長毛は抜け毛が飛ばないのでグルーミングの手間をかけられるなら、
短毛よりマシかもしれない。

純血は限度を超えたバカがいるんで注意。
トイレを覚えられないようなやつもいるからね…
(純血猫飼いのブログを参照。10頭に1頭以上の割りでバカがいる)
雑種で、そこまでバカってのは少ないよ。
207わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 09:51:27 ID:CKizgwTv
春になって野良猫が現れる時期になってきた。
家の愛猫はメスなので心配なんだが・・・。
夜とか明らかに喧嘩してる声が聞こえるし・・。
質問なんだがオス猫ってのは年齢関係なしにメス猫襲っちまうのか?
家の猫は現在人間の年齢にすると50歳のおばさんだが・・・・。
若女だろうが熟女だろうが関係なしなの?
しかし家の猫はモテるもんだ。猫を飼い始めてから家の近所に野良が増えたような気がする。
人間にしたら美人なのかな?家の猫は・・・・。まあ人間にもおば専もいるし心配だなー。
ちなみに家の猫はちっちゃい時にもう子宮をとってあるんでヤッても意味ねぇぞオス猫共!!
208わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 10:16:12 ID:sNz1wMLx
>>207
メスを手術してもメス特有のにおいが少しはあるらしく
それで勘違いするオス猫も時々いる。
四足動物はメスがやりたくない場合は体を横にして寝そべれば
交尾できないので襲われる心配はない。
手術後も交尾したがるメスは卵巣細胞がほんのわずかだが
残ってるから発情してる可能性あり。
209わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 11:04:43 ID:qCusR8Y0
>>197 クーラー以外の解決策はないですか?
210わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 14:15:55 ID:XofJylKd
>>207
うちの実家のメス猫は人間にすれば80すぎのバァサンだが、毎日会いにきては誘ってくるオス猫がいます。
昔は可愛い顔をしていたが、今ではすっかりバァサン顔。
それでも男を切らしたことがない程のモテっぷり。
うらやましいぞ...
211わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 14:57:07 ID:6JCwnraH
>>210
>男を切らしたことがない程のモテっぷり。
あやかりたいねぇ

うちのアメショ♀2歳も、避妊手術済み
でも雄猫が寄って来る気配なし
飼い主に似てフェロモンないのかなw

この子には20才まで生きてほしいと思ってます
でも命はいつか尽きるもの
>>203さんの書き込みを見て、次の猫ちゃんを迎える時には保健所へ行こうと思います
でも、そのころには私も老人の年齢
同じ頃に最期を迎えられるくらいの子がいたらいいな
猫ちゃんだけ残して逝くのはかわいそうだから
212わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 20:38:25 ID:r7ZSfqB1
>>203
>殺処分係の人に抱かれてゴロゴロ
の一節に泣きますた。
213わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 22:01:16 ID:NV7L1Ub4
ペルシャのチンチラを飼っていたことがありました。
今は天国にいますが、この子はこの子ですごくかわいかったです。
現在は里親募集をされているかたからいただいた野良達です。
直接的ではないかもしれませんが猫助けがしたくて
そうしました。
この子達も里親さんが見つからなければいつまでも保護主
さんのところにいられないだろうし。

この子達は野良で当然雑種です。体の模様や色はきれいとは
言えません。でも、ものすごくかわいいです。
そのかわいさは決してペルシャにひけをとりません。
ですから、ペットショップで購入しようとしたお金は
エサ代にまわして、もらってくれる人を待ってる猫を
飼ってあげて下さい。
214わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 22:22:26 ID:5Ow5mYbu
>209
もう少し先の季節になればペットひんやりシート(?)みたいな
暑さ対策グッズが店頭に並ぶよ。
好みがあるんで絶対に使ってくれるとは限らないけど。
うちにはお風呂場タイルが好きな猫もいるんで風呂の戸を開けておく。
こーゆー金のかからない猫さんもいるし。
215わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 23:24:38 ID:WiFMW1LF
家の雄猫 歌い出します。
ラーラララララー♪
216わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 01:01:42 ID:D71pyZGc
うちのネコさんは 昔からウンチの出が悪く しかもありえないくらい臭いウンチをします。
腸の病気なのかと ビオフェルミンを与えてみたりしても 薬をうまくうけつけてくれません。

そういうネコちゃんを飼っている人いたら 何か解決法を教えて下さい。
217わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 01:04:25 ID:BwZFJhO0
フードを変えてみるってというのは?
218わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 01:37:36 ID:D71pyZGc
>217
餌は色々試してみて で、今の餌が一番いいみたいなんです。
出が悪いものだから 下手すると1日10回とか細かいウンチをするんです。しかも小指の爪みたいなサイズ・・・。
とてもやわらかいので 缶詰だともっとヒドイ・・むふぅ。長毛だから 後が大変で(T-T)
219わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 01:43:33 ID:BwZFJhO0
お腹の弱い子にはウェットは止めておいた方がいいよ 
かわいそうだけど当分ドライだけにしてみればどうですか?
220わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 02:06:52 ID:D71pyZGc
>217
そうですね。このままカリカリだけをあげたほうがいいみたい。
昔からあんまり体が強くなく、獣医さんのお世話によくなっていて 長生きしないのかなぁ・・なんて思っていたけど、
なんだかんだでもう15歳になってくれました。
このままなるべく長く穏やかに暮らしてくれたら それが1番かも知れないですね。
アドバイス ありがとう。
221200:2007/04/06(金) 02:18:02 ID:9otkGFGr
皆さんお返事ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
222わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 11:04:39 ID:25eFS+h0
http://may.2chan.net/27/src/1175720972659.jpg
(-_-)zzzぬこだらけ(^_^;)
223わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 11:11:11 ID:qWOLBjxV
どこその天国
224わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 11:23:51 ID:eDw+tOSX
>>222
ウヘー(´Д`)
ヤベー(;´・`)
225わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 11:29:27 ID:AFLtkGn7
>>222ニャンニャンニャン♪
スゴイスゴイ!
なかに入りたいよ〜〜
226わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 11:57:42 ID:3ve1cE4h
野良を飼うのはとてもいいことだけど
純血種には純血種の美しい特徴があるんでそれを愛でる飼い方もありだと思うんだよね
オシキャットとかすごく綺麗じゃん?
今ペットショップにいる猫たちは処分されてもいいという考え?
227わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 20:57:54 ID:asGjWnQp
どうした突然?
228わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 21:59:02 ID:ZpV4jzbQ
うちの娘(♀6才)がベロチラしてたから隠し撮りしてみたW
日々の疲れが癒される‥(*´д`)
229わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 22:00:30 ID:ZpV4jzbQ
スマソ‥誤爆した‥orz

http://i.pic.to/9pr8fね
230わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 00:59:14 ID:m5Es+9WL
今、熟睡中の近所の野良モフってきたけど
寝起きの猫って豊悦に似てね
231わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 01:11:09 ID:Axe2DRhO
>>229
可愛い!癒されるね!
232わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 01:52:40 ID:0AvkP26P
豊悦似のぬこに禿げ萌え
233わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 07:10:32 ID:svorI17H
ねこ、

しね。


しね。


しね。



しね。しね。しね。しね



しね。しね。しね。








しね。





しね。
234わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 09:20:23 ID:fdWTnV+a
235わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 10:52:52 ID:OpUpyKM4
>>233
とりあえず、社会のためにはおまえが死んだ方がいいかと・・・
236わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 14:18:22 ID:VWF3TnXV
>>234
個人サイト晒すなよ。
237わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 15:08:35 ID:TIDlLQbr
ある日、変ないきものがGホイホイにくっついてた。
http://p2.ms/umlsw
238わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 15:44:20 ID:3Lj5UkwE
>>237
ヒェ〜〜〜!!!
239わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 15:59:53 ID:LZ4CVQl5
昨日、ウチの団地にエサやりに来てた人見てる?
今度はあなたの家まで着いていくからね。
今度で3度目だから次は知らないよ。
神奈川県Tの団地だよ。
240わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 16:42:31 ID:3Lj5UkwE
>>239
ヒェ〜〜〜!!!
241わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 18:00:08 ID:kxoXcwwr
242わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 18:14:30 ID:d7zXjB7o
>>241
URLがグロムービーってなってるけど・・・
グロ?怖くて見れません。
243わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 19:50:09 ID:sMYgJV7r
キチガイ警報発令!ID:kxoXcwwrを検索しますたw リンク先のwmvはグロ動画注意!
・【病気?】飼い猫の様子がおかしい【健康?】
173 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 17:41:49 ID:kxoXcwwr
金もねぇくせに動物飼うな!!カスがっ!!
・一人暮らしで猫を飼う 7人目
372 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 18:29:19 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・(=^ェ^=)PC専用:猫画像貼ってこ37匹目(=^ェ^=)
290 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 18:28:06 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・【マンション】野良猫と仲良くなろう【無法地帯】
92 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 18:24:38 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・飼い主べったりの猫 その1
635 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 18:15:32 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・【マターリ】猫好き雑談【何でもおk】
241 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 18:00:08 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・(=^・・^=)現在の猫の様子を報告するスレ18ヌコめ
521 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 18:05:05 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
244わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 19:51:00 ID:sMYgJV7r
続き
・猫を飼いたい
31 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 18:06:25 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・猫好きな高齢小梨女って哀れ・・
82 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 18:04:16 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・ニャホニャホタマクローって、どんな猫ですか?
575 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 18:01:04 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・野良猫を家族の一員として迎えたい step8
213 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 17:57:06 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・(=^ェ^=)猫画像貼ってこ★本家携帯専用25匹目
607 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 17:55:31 ID:kxoXcwwr
かわいいwwww
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・キャットフードあれこれ Part21
259 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 17:51:47 ID:kxoXcwwr
( ^ω^)おっおっ
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
・野良猫は冬をどうやって過ごすの?
3 :わんにゃん@名無しさん :2007/04/07(土) 17:50:44 ID:kxoXcwwr
( ^ω^)こうなるお
http://gazo08.chbox.jp/guromovie/src/1171296743189.wmv
245わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 20:17:23 ID:Q+H5KL/L
さんくす
246わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 20:55:02 ID:t55Vw85d
見ちゃったよorz

小猫にガソリンかけて焼き殺す動画ですた。
皆さん、ご注意を。
247わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 00:14:28 ID:CYiZqvqX
猫大好き!
猫と言う奴は、寝る、食う、遊ぶ位しかしないし、今の猫は昔の猫みたいにネズミを取ったりする訳でもないのに、猫がいるだけで家の中が和むと言うか、幸せになる気がするよ。
神道の神の概念は優れたもの、尋常でないものらしいが、そう言う意味では、猫はマジで神か限りなくそれに近い生き物だと思うよ。
248わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 10:40:15 ID:tTbhipsu
こんにちは、今10歳になる雑種の猫が居るんですが、
外に居るカラスとかの「カーカー」に対して
「ミャァ〜ミャァ〜」と小さな声で話しかけてるみたいなんですけど
やっぱり一人で居るのが寂しいのでしょうか?
自分も一人だと嫌なので猫もそうなのかなって思ってます
今お友達を買ってあげようかなって思ってます、どうなんでしょうか?
249わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 11:04:25 ID:QW2RWLUa
>>248
猫は元々単独行動をする動物なので、寂しがることは絶対にありません。
(人間や犬は群れる動物なので寂しがります)
自分のテリトリーに他の動物が入ってくるとストレスを感じるのが普通です。
でも複数匹いると、お互いにじゃれあったりするので運動不足の解消になりますし、
なによりその姿がかわいくて飼い主が癒されます。
猫ちゃんがどう思うかはわかりませんが、あなたの為に複数飼いはお薦めです。
250248:2007/04/08(日) 11:35:33 ID:tTbhipsu
分かりました、ありがとうございます。
買う方向で検討してみたいと思います。
251わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 12:48:16 ID:2Ewe4KcY
>>249
>猫ちゃんがどう思うかはわかりませんが、あなたの為に複数飼いはお薦めです。

ちょっと待て
252わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 13:16:53 ID:QW2RWLUa
>>251
にゃんですか?
253わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 13:22:04 ID:wbzuPoAV
>>251
はげしく同意
>>248>>249>>250の話ってオカシイ。
じゃあ複数飼いはしない、
て結論になるべきだ。
254わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 13:35:36 ID:QW2RWLUa
>>253 さんは複数飼い反対派ですか?
255248:2007/04/08(日) 13:45:38 ID:tTbhipsu
運動不足解消ってのでよいと思ったんですが、
やっぱり複数飼うのはだめなのでしょうか?
この前お友達の猫を連れてきた時嫉妬なんだろうか?、私が友達の猫を可愛がって
いた時その猫を威嚇して噛もうとしてました、こういう嫉妬深い猫には複数飼いは向いてないんでしょうか?
256253:2007/04/08(日) 13:46:11 ID:wbzuPoAV
>>254
猫たんの気持ち尊重派です。
257わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 13:53:47 ID:bV9KdNYu
>255
相性が全て
一ヶ月くらいお試ししてみないとなんともいえない。
258わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 14:11:49 ID:QW2RWLUa
>>255
初対面の猫を威嚇するのは普通のことですよ。心配はいりません。
>>257 さんが言う様に一ヶ月ぐらいかけて仲良くなります。
仔猫どうし、成猫と仔猫、といった組み合わせなら大抵は仲良くなるようです。
「多頭飼いしている人達のスレ」を覗くと面白いですよ。

>>256
でも、猫ちゃんの気持ちなんてわからないじゃないですか。
猫ちゃんに相手を選ばせる訳じゃないし、相性だって飼ってみないとわからないし。
結局、私達がどう考えるかなんじゃないかな?
259わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 14:45:58 ID:wHuhj188
長生きさせたいなら単頭飼い
そこそこでよければ多頭飼い
260わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 15:00:12 ID:c9ZqBNZv
学校にいた猫連れてきちゃったんだが放し飼いしなきゃ駄目?
1m四方の囲い小屋のなかでもぉk?
あとトイレとか…

質問厨ですみません><
261わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 15:32:47 ID:TbFlL8IQ
>>260
ほけんじょにでんわすると
そのねこは
しあわせになれるよ。
262わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 16:25:26 ID:zg1uGppP
>>260外飼い房死ね
263わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 16:42:42 ID:QW2RWLUa
>>260
家の中は自由に行動させるが、外には絶対に出さないという飼い方が推奨されています。
家の外に出すと「馬鹿野郎!」と罵倒されます。
囲い小屋(ケージって言います)で飼うと「虐待だ!」と非難されます。
私は、飼い主さんの好きにしていいと思います。
トイレはホームセンターなどで、猫トイレとトイレ砂を飼ってくればOKです。
264わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 16:46:16 ID:c9ZqBNZv
他に猫飼うのに必要なものありますかね??
265わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 16:56:54 ID:QW2RWLUa
>>264
”猫を飼う”でググッた方が早いと思います。
取り敢えず餌とトイレがあればなんとかなりますが、その他に必要なものはたくさんあります。
それよりも野良猫を拉致したのなら、まず獣医さんに健康診断をしてもらわないと駄目ですよ。
266248:2007/04/08(日) 17:46:00 ID:tTbhipsu
ん〜やっぱり長く猫ちゃんと一緒に居たいから一匹飼いで大切に育ててあげたほうがいいんですね。
この子の親がドア開けた隙に飛び出して車に跳ねられちゃって死んだの思い出すと
この子の死が非常に怖いです、あのときは2年ぐらい立ち直れなくて心療内科で睡眠薬もらってたな・・・
みなさんは死んだあとどう立ち直ってらっしゃるんですか?
267わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 21:45:02 ID:zg1uGppP
>>266ザマーミロwwww^^
268わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 23:23:49 ID:wbzuPoAV
>>266
猫さんが亡くなる前に、精一杯猫さんを大切にし、愛し、可愛がる、
というのが、猫さんが亡くなった後の心の痛みを和らげる最良の方策です。
死ぬのは仕方のないこと。いかに生きたかが問題なのだから。
ああ、あの子は幸せに生きた、そう思えるように生きてるうちに愛するのです。
269わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 00:06:27 ID:dz6rxE6C
うちは野良を牛乳で釣って拉致ったが、かれこれ6年生きている。ちなみにこの前Gホイホイにかかってた奴です。
270わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 00:07:26 ID:VL3et7w3
自分も今飼ってるぬこたんが天に召されたら本当生きてけないなあ‥。
もう娘同然だし、人生のパートナー化してるもん。



話関係ないけど、ここ最近夜が暖かくなったせいか
ぬこたんが一緒に寝てくれなくなった。

そう思うとやっぱりキンキンに寒かった冬が懐かしいね‥
布団に頭から体ねじ込んで引っ付いてきたしW
皆さんのぬこたんはまだこの季節でも一緒に寝てくれる?
271わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 02:50:29 ID:/DZi9YYm
今日のチャトラ猫が 怖い((゚Д゚ll))
腕や手を 狙って、甘噛みばかりしてくるwwwww
甘噛みだけど怖い!!!
272わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 04:05:36 ID:bjYbkdVp
公園の野良猫とたまに遊ぶのだが、撫で撫でしてあげるとじゃれてくるのは良い
でも、じゃれながらゴロゴロと寝そべっているところを腹を撫でようとすると『ガブッ』くるのが良くある
何で噛みつくんだよ、おい、猫の習性なんだろか
273わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 05:32:41 ID:DaYaclR0
現在うちの猫が出産中で、猫も私も慌てふためいている
猫板に助けを求めたいが誰もいない…
なんとか頑張ろう
274わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 05:38:00 ID:W4KkFXWD
>>273祈ることと励ますしか出来ないけど、落ち着いて頑張って!
無事産まれますように(>_<)
275わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 05:58:33 ID:DaYaclR0
ありがとうございます、いつのまにか3〜4匹産まれてます。
猫は仔猫を舐めたりいきんだり必死に頑張ってるけど
私は何もできずにただ見守るだけだす…
276わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 06:07:58 ID:W4KkFXWD
いえいえ、きっと母猫ちゃんも見守ってもらえて心強いと思いますよ。
赤ちゃんと母猫ちゃんの頑張りを信じましょう。
277わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 06:30:33 ID:DaYaclR0
ちょっと落ち着いたようです。
仔猫達は母乳飲んでます。
あんまりのぞいちゃいけないと手引きに書いてあるので
親猫に気付かれないようチラ見してます…
どうもありがとうございました(T0T)

…と思ったらまた産まれてるーっ!!!
278わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 07:05:41 ID:hRsaRMRA
質問があります
一昨日子猫(生後一か月前後くらい?)を2匹飼いはじめたのですがエサは数時間おきくらいですこしずつ食べるのですが、ウンチもオシッコも出ないんです…一応お尻辺りは刺激してるんですが…
赤ちゃんってあんまり出ないモノなんですか?
279わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 07:53:19 ID:yc4vivST
病院に電話してください。

ヤバイと思う。
自分が子猫育てたときは、ちょっとずつ何回も出ていたんで。
280わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 08:37:16 ID:4I6YHHMW
犬しか飼ってないのですが質問です。

数日前の朝、家の庭の棚の影で近所でたまに見かける野良猫が死んでいました。
そんなに死後時間は経ってないのでまだ虫も少ししか沸いていない状態でした。
いらない布にくるんで箱に入れて保健所の人に引き取ってもらいました。

それより数日前、やはり庭のエアコンの室外機で毎日のように日なたぼっこしてる猫
がいたんですが、その室外機の上に真赤な血が点々と落ちていました。
口から吐いたか下血したのかわからないんですが、寝る位置も毎回きちんと決まっていることから
位置的にみて、たぶん下血したのではないかと。怪我ということも考えられますが。
その後、その猫は見ていません。
正直少し迷惑だったんですが可哀そうなので水とペットフードをお供えしています。

何か怖い伝染病ということはないでしょうか?
その場合人間や犬に移るかどうかが心配です。庭は徹底的の掃除しました。


281わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 09:25:43 ID:g3IDgDHZ
>>280
怖い伝染病がテレビで報道されているかどうか考えてみな。
282わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 10:07:09 ID:L1CsSbez
うちの猫、ご飯食べるとき涙が出るのだが大丈夫だろうか?特に好物を食べると涙がポタポタでる。普段はふつうに元気。
283わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 10:31:16 ID:C/jbBdf0
Wikipediaより引用の猫好きエピソード

僕自身は現在猫を2匹飼っているんですけど、週1回ぐらい部屋にゴキブリが出て、その時慌てて猫たちを呼びに行くんです。
「ゴキブリが出たよ!!」って。そうすると猫が全力で走ってきて30分くらいヘトヘトになるまで遊んでくれるんです。
だから私と猫(相棒)の生活にとってゴキブリはむしろ大切な要素なんです(笑)。

ただ、今冷静に考えればこれは私にとってのみ通用する価値観であって、一般人にとってゴキブリは凄く不快なものであるということについてもう少し吟味すべきであったと、深く反省しています。
ウェルカムメッセージも今後またトラブルの元になるかもしれないのでもう送りません。ご迷惑をおかけしました。--ゆーたくん 2007年4月8日 (日) 16:52 (UTC)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E3%82%86%E3%83%BC%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%82%93
284わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 10:34:59 ID:RQdEm6ve
>>282
優しいぬこだね(^^)
ぬこはおまいに感謝して泣いてるんだよ!
ぬこ褒めてあげてね!
カワイイなー(^O^)
285わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 10:37:26 ID:0njcvouT
【ペット】ネコを飼う人はIQが低く精神病患者が多い・・・英大学調査

> ネコ好きにとってショックな研究結果が出た。
> イギリスの大学の調査によると、ネコを飼う人はイヌを飼う人に比べて知能指数(IQ)が低いというのだ。
> それだけに留まらず、何らかの精神的疾患を抱えている人の比率が極端に高いらしい。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/
286わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 11:06:14 ID:L1CsSbez
<<284さんありがとう。

そっか…うれし泣きならいいんだけど。
カニかまとか猫用焼き鰹とかあげるとすごく泣くんだ。
大好物だから…

どんだけ食いしん坊なんだ………
287わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 11:08:38 ID:L1CsSbez
>>284だった…


アホだ…自分…
288わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 11:14:45 ID:EKFhprPm
猫社会って面白い。人間は引っ越してきたほうがご近所に挨拶しに行くけど、
猫は新しく地域に入ってきた家があると、その地域の猫のほうから挨拶に
くるんだよね。たぶん「この地域では夜中の集会は雨天時を除いて、毎月
第○曜日の○時から」とか、教えに来るのかも。あと猫って女縁作って子育て
期を乗り切る。女同士で「ちょっと仕事行って来るから、うちの子たちみてて」
ってお互い預けあってる。もちろんおっかあは狩りしに行くわけで・・・。
近所に同じ境遇の猫がいない母猫は、お人よしの人間に上手に取り入って、子供つれて
ご飯食べにくる。ホント利口だと思う。
289わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 11:54:42 ID:C/jbBdf0
>>289
猫社会は僕も好きだ。
本音と建前のような複雑に入り組んだ迷路のようなものもないし。
人間はとにかく自己顕示欲が強くて、「群れ(例えば会社とか)」の中での上下関係を決めるプロセスが残酷でネチネチしている。
例えば、人の弱みを見つけると延々とつけこんできたり、
自分の命を脅かすような驚異的な相手でもないのに、弱いものいじめで自殺や欝に追い込んだりする。

猫はハンターで肉食動物だし喧嘩もしょっちゅうしているけど、
上下関係を決める争いも非常に短時間でシンプルなものだし、その後はどの猫もうまくやっていける。
どの猫も孤高で不干渉で、互いのレッドゾーンになるべく踏み込まないようにしている。

本当に尊敬できる生き物だ。そして何より見た目もかわいい。
290わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 12:10:42 ID:mZmLkZu4
ツっこめって言ってるのかしら?
>>289自分自身にレス?
291わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 14:27:01 ID:hRsaRMRA
>>279さん回答ありがとうございました。
こちらに書き込んで直ぐくらいに溜め込んでいた分(?)トバッと大量なオシッコが出しました。
292わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 14:29:19 ID:7A3VLXjO
  ∋oノハヽo∈
    ( ^ω^)  呼んだ?
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ  今晩、空いてるわ。
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
293わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 15:21:35 ID:E7cVKzsO
家に猫が三匹(それぞれ色がグレー、ブラウン、ブラック)います(別に飼ってるワケではないんだけど勝手に住み着いてる)
うちの婆さんには三匹とも懐くんですが、俺にはなかなかorz
んグレーは僕がエサ(スルメ?の干物)を投げてやったら遠慮なく喰らいついてきますが、僕が近づくと逃げちゃいます
ブラウンはエサは食うには食うんですが、どうも僕の様子を伺っているようなので警戒してるっぽいですね
ブラックは僕の顔を見ただけで恐れおののいて逃げちゃいますorz

三匹ともどうすれば僕に完全に懐いてくれるでしょうかwww
294わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 15:23:49 ID:yILWPKfP
どこでにも>>290みたいな、かわいそうなやつはいるんだな
295わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 15:26:16 ID:PcpAmINX
>>293 
立って餌を与えるな 
しゃがんでやれば、向こうから近づいてくる
296わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 15:37:05 ID:xC9agQek
にくきゅうに触ろうとしたら香箱組まれたお
297わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 15:39:05 ID:zkxsvZYb
猫は警戒心が結構強いから何回も餌をあげているうちに懐くでしょうけど
猫の性格もあるので、やさしく声をかけて根気よく接してみてください。
298わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 15:44:59 ID:outgJiUI
>>293
猫にするめはやっちゃダメ!
胃や腸で膨張するから危険だよ
299わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 16:01:06 ID:E7cVKzsO
>>295
もちろん。それは大丈夫です、縁側から寝転んで餌やってるのでww
>>297
なるほどなるほど、とりあえず継続させてみます
>>298
今商品名を調べてみたら「鮮魚 280円」とだけ書いてありましたwww
スルメいうより・・・なんでしょうね?鱈?

さっきエサやってたんですが、グレーがブラウンのえさまで強奪してケンカになってました…
ブラウンがグレーの胴体に猫パンチをwww
300わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 16:30:37 ID:yc4vivST
279>>291
あ、良かったです。
子育て頑張ってください。
301わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 20:20:42 ID:DwX0an3N
放置されていたので、成猫で引き取った外飼いの猫が、今日
やっとトイレ使ってくれたー!うれしー。
302わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 11:49:40 ID:6qJmcI3e
ちらしの裏スマソ
なるべく素っ気なく書かせてもらう
昨朝会社に行く途中、猫が道端に倒れてた
車にぶつかったみたい
誰かがハンドタオルをかけてくれていたけど、尻尾の柄に見覚えがあった
会社から役所に電話して片付けてくれと頼んだ
帰りにはもういなかった
いつも夜中に餌くれーって来てた猫が夕べは来なかった
のら三兄弟が去年の秋口にアパート裏で生まれた
餌やりには否定的だったけど、厳寒期に餓死されたらたまらないんで内緒でカリカリやってた、大きくなったらやめるつもりで
のろまで臆病な一番ちびは一週間前にいなくなった
それはそれでいい

でも今涙がでてさ
残った茶とらにはたらふく食べさせてやるつもり
303わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 13:50:55 ID:xDsIZYyc
↑感想


残った茶トラを家で飼って他の兄弟のぶん長生きさせてあげたらいいのにとオモイマシタ
304わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 14:22:16 ID:sqSokz7D
アパート住まいの人ってさ、
自分の家じゃないから糞尿の害がなくて、
外猫を迷惑に感じないんだよね。
だから無責任にエサをやる。

ウチは完全室内飼いで猫飼ってて
家族全員猫好きだけど、
貸してる駐車場(15台の規模の屋根付)に猫が集まって
糞尿、発情期の騒音、車の傷など、客や近隣住民への被害が出るので
捕獲しては保健所へ遣ってる。
305わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 15:10:01 ID:y1RVvbI4
>>304
> 糞尿、発情期の騒音、車の傷など、客や近隣住民への被害が出るので
> 捕獲しては保健所へ遣ってる。

このあたりを書きたいがために前半必死に作り話を考えた虐ヲタに拍手!!w
306わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 18:22:42 ID:l3KhxDV1
>保健所に遣ってる
=頃してる
だよね。
自分ちの貸してる駐車場を責任持って管理しているのはエライと思うが。

間違いなく「猫好き」ではないよな。
「自分ち家の猫は好き」だな。
307わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 18:58:54 ID:6qJmcI3e
>>303
感想アリガト
そのつもりだよ
>>304
ウチの家族は完全室内飼いでひきこもり飼ってて
家族全員困ってるけど、
自分の部屋で2ちゃんばかりやってて
糞尿、発情期の騒音、ひとりごとなど、客や近隣住民への被害が出るので
捕獲されて保健所へ遣られそう
ってことはわかった
308わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 19:07:41 ID:i3ahZgd1
なんか流れ暗くね?W


チラ裏だが、最近夜が寒いせいかうちの御猫様が人の布団に潜り込んでくる。
それで奴の癖らしい唇チュッチュを仕掛けてきて、
(私の唇をオッパイだと思ってて吸ってくる)オッパイの出を良くしようと私の頬を手で揉み込んできてイタス‥。
爪が刺さるんだよな。

でも、それが嬉しかったりするから自分ほんと猫ヲタなんだなーって思う。
309わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 19:09:36 ID:6XBZcsKS
これはどうだにゃーhttp://pokotan.himegimi.jp/page4.html
310わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 19:36:21 ID:3bePak/O
駆除≠虐待ですよ。馬鹿ですか?
311わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 21:54:59 ID:USVZpsZW
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【百科事典】ウィキペディア第369刷【Wikipedia】 [趣味一般]
312わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 22:54:01 ID:sqSokz7D
無責任にエサやって野良猫増やす方がほよど可哀想だと思う。
313わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 23:22:34 ID:kEjGUgBb
風邪ひいた。
かわりばんこに、ぬこが 俺の様子を 見に来てくれる。
314わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 01:40:48 ID:j+HCIv8a
夕方帰ってきたら家の玄関の前に野良の黒猫たんが座っていた。まだ子供だ。
かなり人懐こくて、お腹まで撫でさせてくれたしねっころがってゴロゴロないている。
それからかれこれ9時間くらいずっと、うちの前に居座ってる…もう夜中なのに。
何がしたいのだろう?風邪もひいてるみたいで、心配。
315わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 01:42:59 ID:SbvGMt9z
>>314
何がしたいって・・・
飼ってくださいって必死にアピールしてるのでは?
316わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 02:15:51 ID:pRO0MrS5
ぎ ゃ く た い するエモノとしてロックオンされました。
もう逃げられない。
317わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 10:25:54 ID:j+HCIv8a
314です。
昨日は結局夜中の3時まで玄関マットの上でくつろいでいて、
ついにいなくなって寂しいなあと思っていたら、
今朝また…にゃあにゃあと黄色い目で見上げてきました。
たまにどこか消えるのですが、だいたいは玄関の前で座っています。
なんか悪いことして家入れてもらえない子みたい。
縄張りにされたのかな?
318わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 16:24:24 ID:nDrm2LBm
>>317
飼ってあげることできない?
319わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 16:26:57 ID:4RLC7wMs
餌やり今日蹴るわ。
320わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 16:54:24 ID:7ieVZ56F
うちの猫、膀胱炎になってしまった…。
トイレ掃除してるし、もりもり食べてるのに何故?

兄弟3匹は今まで病気なくきてるのに、この子だけが胃炎とか膀胱炎とか、手術後の傷の治りが遅いとか…。

長生きしておくれよ、ほんとに。
321わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 18:16:59 ID:nr/x7ZzJ
うちの近所の有料駐輪場にノラ猫がいて、日中は3匹くらいしか姿を見かけない
んだけど、こないだ朝の4時頃に寝付けなくてホッケを焼いて骨を抜いて持って
いったら、最初は2匹しかいなかったのに四方八方から猫が現れて、数えてみたら
15匹もいた。ホッケはあっという間に無くなったから、コンビにで猫缶を買って
食べさせたけど、いつもお腹を空かせているのかなと思ったらせつなくなった。

でも、全部は面倒見切れないし・・・。
猫はまったく懐かないし(警戒心強し・・・)
ノラ猫の寿命ってどのくらいなんだろう??
322わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 18:18:25 ID:Wgg6nMr6
>>321餌やり死ね
323わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 18:34:43 ID:sV2skl9C
さっき家の猫死んじゃった
324わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 18:36:12 ID:Wgg6nMr6
ザオリク!ザオリク!

しかしMPが足りない…
325わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 19:00:20 ID:TULvyKP2
猫たんにヨーグルトってあげてもいーのでしょうか?お医者さんに先が長くないので好きなものあげてくださいといわれたのですが…
326わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 19:19:33 ID:WmesEcgP
便秘スレでみたけど、プレーンヨーグルトならむしろお通じがよくなるそうで。
とはいえ個体差はあるだろうから砂糖やフルーツ入ってないやつを少量あげて様子見てみてはいかが?
327わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 19:21:44 ID:L365LHS+
>325
その書き方だと
ヨーグルトを今までも食べていて好物ということだよね?
それで今さらあげても大丈夫かと聞くのも、チトなんだかなと思うわけですが。

無糖のヨーグルトをそんなに大量じゃなければ大丈夫と思うよ
詳しくは
「ヨーグルト 乳糖 猫」とかでGoogleやYahooで検索してみるといい
328わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 19:32:03 ID:UASOFihN
>>325
好きなだけ食べさせてあげて。
乳糖は分解されてるので下痢することもない。
ただカロリーが低いので他のものもあげてください。
たんぱく質も猫には圧倒的に足りません。
ヨーグルトばかりだとすぐに体力が落ちます。
329わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 19:43:16 ID:9s32Ignn
子供の頃、野良猫がよく庭にウンチをしてて「猫のウンチはかなり臭い」という認識があった。

しかし、実際に猫を飼ってみるとそれほど臭くない。
よく肉を食う人間のと比べれば、ずっと臭わない。
保護したてのころは毎日下痢していたが、不思議なほど臭わなかった。
こんなもんなのか。

330わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 20:05:42 ID:PvUm5MhU
それは>>329がぬこサマを愛してるからだよ(`・ω・´)
331わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 20:20:46 ID:2+yfZfKg
どんなに可愛くてふわふわで天使のようなねこたんでも、
ンコはそれなりにくちゃいものです。
332わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 20:22:48 ID:orCytC6w
うちのぬこは、庭にある畑で用を足す。
ちゃんと掘り掘りしてから埋めるまでを見てるとすごく可愛い
333わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 20:46:40 ID:1DntvnWv
ばあちゃん死んで家にぬこ置いてきて2日目

早く帰りたい
おばあちゃんのところに行かないでおくれ
334わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 21:52:19 ID:jgwfo0sC
皆様はじめまして。話題はなんでもいいということなので・・
まわりの家からくる苦情ってどうしてます?
家の中でも雑種の猫飼ってるんですが、海のそばなんですけど物置に住み着いてる
ノラにもついつい餌をやってしまってます。骨格に問題があって子猫以上の大きさにはなれない子で
可哀相でつい・・で餌があるのでほかの子もやってきて隣のうちに悪さをする・・
隣人からなんとかして!といわれました。家の中の猫もと・・ようするに保健所にやれという事です。
皆様のところではトラブルないですか?それとも家からまったくださないの?
長々とすいません・・
335わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 22:03:58 ID:AijXyl5V
>>327
ヨーグルトは乳糖はすでに分解されている
336わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 22:06:32 ID:SbvGMt9z
>>334
常識的に考えて、野良猫を餌付けしたあなたの責任です。
放っておくと、野良猫ちゃんが保健所送りになるのは明白です。
そうなる前にあなたが完全室内飼いで飼ってあげてください。
あなたの飼い猫と野良猫が保健所送りになったら、それはあなたが殺したも同然です。
337わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 22:14:10 ID:rG2iNU67
>>334 
無責任な外飼いをするから近所の人から苦情が来るんだよ。 
糞や尿を自分に家の敷地でされたら腹立たないか? 
完全室内飼いをして近所に謝る事。
338わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 22:35:57 ID:L365LHS+
>>335
そういうことも含めて、
知らないなら一度詳しく調べてみたら?と言いたかったんよ
分解されてなきゃ大丈夫とは言わないっす
339わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 22:42:22 ID:rJ+hPoAX
そうですね・・餌やった自分が悪いんですよね・・飼えないならやらなきゃよかったんだし。
家の猫はたまに逃げ出すくらいで外には出してないので逃げ出さないよう気をつけます。
ノラの件はギリギリまでどうすればいいか考えます。
皆様、ありがとうございました。
340わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 22:51:49 ID:Wgg6nMr6
>>339死ね餌やり!死刑になる猫ど隣人に死んで詫びろ!!
341わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 22:57:55 ID:SbvGMt9z
>>339
全然解ってないようですが、考える余地はありません。
あなたが飼ってあげなければ、野良猫ちゃんは殺されてしまいます。
餌付けした野良猫を殺さないでください。
342わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 23:06:28 ID:rJ+hPoAX
340>
341>
言葉が足りなったようなので、別に保健所にやるって言ってるのではなく家の中で飼うか
里子に出すか考えるという事です。飼おうか?と言ってくれている人もいるので・・
自己弁護になりますが、漁師町なのでまわり近所猫だらけで放し飼いの家がほとんど。
だからって餌やっていいことにはならないのはわかっていますが・・
343わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 23:35:23 ID:C+7junS1
DQNキモス

何も考えないで餌をやるような低脳にはとても解決できないね。

地獄でやってろ
344わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 23:44:29 ID:rG2iNU67
>>342 
でも近所から苦情が出てるんだろ? 
周りで一番ひどいからじゃないのか? 
言い訳よりもっと常識をわきまえた方がいいよ。
345わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 23:53:30 ID:rJ+hPoAX
344>
私が悪いのはわかってるのでこれで終わりにしますが苦情が来るのは一軒だけで
どうして自分の所にだけ来るのかは年下で一軒家に一人で住んでるから。
介護していた親が亡くなったので。たぶん言いやすいんだと思う。
346わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 23:56:54 ID:rYWBAJEH
>>339
漁師町とか関係なく、責任を持って下さい。
骨格異常なら尚更、早く保護して育てて下さる方へ引き渡してあげて!

私の近所では、ショップの店員サン達が野良猫の群れに餌をあげていたらしく、農作物を荒らすなど被害が出た為に保健所に一斉捕獲されました。
近隣住民からの苦情が絶えず、保健所に通報されたからです!
そのうちの1匹はうちの家に迷い込んで来て飼い始めたので無事でしたが...。
迷い猫を家で飼い始めた頃に近所の方から、野良猫達が保健所に捕獲されたと聞きました。
10匹程の群れだったみたいですが...
責任持って面倒見れないなら、可哀想という理由で中途半端に世話しない!
人間同様、同じ命です。
347わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 23:57:40 ID:XlnYXSQr
空気読まずに愚痴ります。

うちのぬこさん、下僕が帰ると大音量で鳴く。
鳴いてるときに相手すると癖になるという話なので、
ツーンとしていると、飛びかかってきて、ものすごい力で噛む。
「構って構ってニャーニャーニャーニャー」っていうのが、
日に日に酷くなっている気が。
ちなみに、撫でているといつの間にか機嫌が悪くなり、
また全力で噛まれる。
手を引っ込めると、フンニャー!!と大きな声で鳴き、
どこでもいいから噛み始める。

どう考えてもストレスなんだろうけど、どうしたら良いのかさっぱり…
348わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 00:03:30 ID:EIs7DYNa
そんな逝かれ糞猫即殺せ
349わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 00:10:06 ID:VvFcWBIv
>>345
本当に今の状況分かってますか?
親が亡くなられたのは心中お察しします。
しかし、野良猫の件は一刻を争う事では?
あなたの意見を聞いていると、自分の立場で物事を言っている感じ。
私自身が被害者です...な感じですけど?
本当に責任感じてるなら、直ちに保護して『飼ってあげようか?』と言ってくれてるお宅に引き取ってもらうなり、対処出来るはずですよ。
350 :2007/04/12(木) 01:28:05 ID:jtvFl351
企業にフードや砂などの商品の余白に
避妊去勢のすすめ や 最後まで飼いましょう等、
印刷をしていただくよう要望書を推敲中です。
署名もやりたいですが東京でやる人いますか


里親は複数の動物病院にポスター貼ると猫好きおばさんから連絡あるよ

351わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 10:53:23 ID:8Jl04kBp
>>323
うちの猫も323さんと同じくらいの時に亡くなった。
外から遊んで帰ってきてすぐ倒れこんでそのまま動かなくなった。

すぐ、病院に連れて行ったがもうだめだって言われて。
死因は分からずじまいで納得できないけど
そのまま天国に行かせることにした。
まだ8歳で死ぬ間際まで元気だったのに…

死に場所を家の中に選んでくれたんだろうね。
外で死んでたら、お別れもできなかったから、
孝行猫だと思った。今まで幸せだっただろうかね?
今は布団の上で横たわっているけど、
ほんとにきれいなままで生きているみたいだ。
死んだとはとても信じられない。

初めてペットが死んだのでこの後どうすればいいか
いろいろ調べているけど、
こういう情報ってあまりない。

自分がただ凹みすぎているだけなんだろうね。きっと…

長々と長文すみませんでした。
しばらく立ち直れそうにないんです。突然すぎて。
352わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 15:45:13 ID:AFh9yzoE
>>351
外に出してたんなら8歳で死んでも仕方ないよ。
完全室内飼いしなかった351の責任だよ。
353わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 16:12:23 ID:XkVvkaXJ
>>351さんの言いたい
ことはわかりますが、
急に大事な飼い猫が亡
くなられた人のことも
考えてあげましょうよ
354わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 16:19:07 ID:11l5HKmM
>>351
看取ってあげられてよかったね。
愛されてたんだから幸せだったに決まってるよ。
手厚く葬ってあげてください。
355わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 16:27:19 ID:8Jl04kBp
>>352
別に、ただ長生きさせるためだけに
飼ってるわけじゃなくて
本人が元気でわんぱくなので外で遊びたがるから
外に出していただけのこと。

怪我してきて外に出さない時には
それでも外に行きたいと鳴いて鳴いてうるさいほどで…

なんかあっけなく息を引き取っていったから
残されたほうは辛いが本人にとっては
特に苦しまないで済んで最良の最後だったと思うことにしています。


それで、先ほど火葬してきました。
息を引き取ってからまだ1日経ってなくて
まだ全く実感がわかないけど、
きれいな体のままでお骨になってよかったと思う。


どうも、みなさん長々とすみませんでした。
356わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 16:39:37 ID:UMpNN35W
初めてこの板にお邪魔したので、スレチだったらすみません。

昨日からどこかの猫が家の隣の神社の高い松の木に登って降りられない様子。カラスに何度も攻撃くらってるし。
どこかに連絡したら、降ろしてくれるものかね?
357わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 16:41:01 ID:p5cUgBcc
(つд∩)ウゥェェェーン。。。。。
358わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 16:41:31 ID:8nROXCSb
>>356
最寄の消防署(119ではなく、普通の窓口)か、
地方自治体(市町村)の、相談窓口に電話かな?
359わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 16:50:42 ID:ARVYshkI
>>356
ざまみろ 死ね
360わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 16:56:39 ID:AFh9yzoE
>>355
猫はいいかもしれないけど
近所迷惑だって考えないの?
自己中すぎ!
361わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 17:40:41 ID:7IlbeU1S
あるペットショップでですが、陳列されている少し大きくなった
ねこタンを涙ぐみながら店員さんが見ていたそうです。
これって意味深いように思えるんですが。
ペットショップのペットさんたちは売れ残ってしまったら
そのあとどうなるんですかねー。
スレ違いだったらごめんなさい。
362わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 17:59:56 ID:HSD2Oygw
>>355ちょっと基地外が通りますよ
363わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 20:08:38 ID:1CKiaQEX
>>352>>360
状況を考えて発言しろや!
このバカども!
364わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 20:40:59 ID:HSD2Oygw
>>363馬鹿はお前だその猫は351が 殺 し た ん だ ! !
365わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 20:51:24 ID:Mcbaivl+
>>356
弱肉強食も知らない奴が何をほざいてるんだ

>>358
自然を乱すな。
366わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 20:58:23 ID:axZtBM4g
>>364は狂ってるね。
そんなこと普通の人は言わないよ。
367わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 22:12:47 ID:UMpNN35W
>>365
ひとまず、日本語を勉強してからレスくれよw











人間界の【弱肉強食】に負けたクズがっw
368わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 22:39:43 ID:wiNAQvkw
犬猫大好き板の猫好き雑談スレで
何でわざわざ>>364みたいなアンチが出張してくるんだろう?
社会でよほど役にたたず仕事がなくて暇を持て余している無職か?

こんなところで憂さを晴らして余計惨めにならないかい?
369わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 23:11:17 ID:8nROXCSb
>>365
こなんだの、崖っぷち犬を助けたレスキューにも言ってやれw

食われたってんなら「弱肉強食」だと思うが、
「木から降りられなくなった」ってのは、誰が『強者』になるんだ?
370わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 23:57:53 ID:7YAcFSS+
これみておもったんだけど
猫を毎日風呂にいれるのってあり?
猫が自発的に入るのはともかくストレス溜めすぎると
早死にするときいたもんで

http://005.gamushara.net/bbs/mammals/html/jaA5Q9AQsy4.html
371わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 00:05:17 ID:Dd6Yl1fj
>>369
俺はカラスにリンチされてる所を指摘した訳だが。

弱い糞猫が降りれもしないのに木なんか登るからだよプギャーってことだよ。
372わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 00:15:07 ID:pngvDDDd
>>366猫を適切な飼い方で飼わなかった>>351死の全責任がある!!猫も無責任な飼い主を怨みながら死んでいったろう
373わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 08:40:36 ID:XhNyyl2V
ちょっとおかしい人がいるようですねm9(^Д^)プギャー
374わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 10:13:13 ID:/naerWSu
>>370
この猫の場合はともかく、ウチの猫は毎日風呂に入れるなんて無理。
月一の風呂でさえ大変な騒ぎで入るんだし・・・
毎日あの騒動をするって事は、猫も飼い主もお互いにストレスになる。
375わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 12:48:25 ID:ZvQjAeR5
今日足が一本ない猫を見た。





そして素通り・・・。引っ越してきたばっかりだから病院もどこにあるかわからんしペット飼えないマンションなんだ・・・ごめんよねこたん(;ω;)
376わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 12:55:24 ID:DmPvXbG0
>>375
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 13:05:50 ID:pngvDDDd
>>375虐待されたんだよ^^
378わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 17:26:15 ID:rF9jUaiU
そういや野良猫を拾って今飼ってるんだが、家に連れていくときにちくわをやったんだ。
今思うと大丈夫なんだろうか………

あと、水嫌いだからたまにしか洗わないんだ。
379糞猫虐待@名無しさん:2007/04/13(金) 17:39:02 ID:DmPvXbG0
汚ねぇな

見てて痛々しいなら殺せ
380わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 17:46:42 ID:O8XG7AtH
>>378
乙!!
猫ちゃん 良かったね!
381わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 17:47:11 ID:pngvDDDd
殺せ
382糞猫虐待@名無しさん:2007/04/13(金) 17:53:24 ID:DmPvXbG0
>>380
自演乙
383わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 17:55:50 ID:pngvDDDd
>>380m9(^Д^)プギャー
384わんにゃん@名無しさん:2007/04/14(土) 00:06:29 ID:WjhBUkQf
>>379
いや、外には出さないから汚くないし、エサもそれなりに食べるから全然痛々しくもない。
385380:2007/04/14(土) 03:52:12 ID:JHXm4a6G
自演違うし・・・
386わんにゃん@名無しさん:2007/04/16(月) 15:25:05 ID:Ze6QtqUe
うちの御猫様は、カモミールのティーパックの包み紙に異常な程反応する‥。
マタタビのような効果があるのかな?
ティーパック、すごいヨダレ…(^・x・^)
http://s.pic.to/al9cs
387わんにゃん@名無しさん:2007/04/16(月) 22:20:58 ID:wMhTT4dM
おいでおいでーって呼ぶと、目をぱちくり細め、
独特の甘えた顔でやってくる。
そんなとき最高に可愛い。
388わんにゃん@名無しさん:2007/04/16(月) 23:31:21 ID:tfD2IKeQ
家帰ってきて電気付けず廊下を歩いていた。
つるっと、おっとすべったと思ったら・・・猫の柔らかうんちを思いっきり踏んでた。
うちのよぼよぼ15歳おばあちゃん猫が廊下にうんちしちゃうんだ・・・
最近はなかったと思って油断した・・・
389わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 02:37:54 ID:2uGNHNm+
抱っこ嫌いの、もうすぐ1歳の女の子。
和室の座卓でPCいじってたら、いつもは別の部屋で寝ているけど、今日は、PCいじってる間に
足元で寝始め、
横座りしてる膝と膝の間を枕にしてて、現在、足痺れてても可愛くて動けない。
今でも、あと3時間しか寝られないのに、今晩寝られるかしら・・・。
390わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 02:46:17 ID:6ESs9JTr
うちの小娘(♀6歳)に盛りがきやがった‥。
ニャオニャオ鳴いて煩くてかなわん…orz

しかも盛り中はオシッコを所せましとしまくるので、
風呂とか部屋を数分空ける時はゲージに入れちゃう。
ごめんよ…ニャンチ。
そして早く盛り終わってくれ…(ノД`)
391わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 19:09:33 ID:6bl362F5
http://petsosyou.web.fc2.com/index/index.html

↑この獣医師許せませんわ。
392わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 22:24:27 ID:XEx7ACyV
マンション近くにうろついている♂猫(誰かが餌付けをしているらしい)のキンタマを煙草の空き箱で擦ってやると、
動きが止まってニャンニャン鳴きながら快感に耐えている模様。
箱を離すと脛にゴロゴロスリスリしてきて、構わずにいると自分でキンタマを一心不乱にしゃぶり始めた。
可愛すぎる。
393わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 22:44:14 ID:J1q/Eeue
>>392殺せ!!
394わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 23:32:30 ID:V9aw1i5B
♀猫って、下腹(おっぱい部分)をモミモミッてすると、
ゴロって横になるよね?
これって授乳の本能なのかな?
395殺猫殺犬:2007/04/18(水) 23:33:09 ID:cnHcc03M
猫は灰になれ!
396わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 09:00:02 ID:qBTy+Swq
ぬこ{生きる!!
397わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 14:30:49 ID:DFlgrt5t
ドライヤーの電源入れたら、今まで見たことないような、びっくりっぷり。
図太い猫なんだけど、びくびくしっぱなし。

ごめんよ。そんなに驚くとは思わなかったんだ。
398わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 15:31:51 ID:H0h7DnFA
うちなんかドライヤーとかはビックリしないけど、掃除機にすごく反応するよ。
今じゃ掃除機の吸い込みヘッド見るだけでシャーッって怒って尻尾タヌキになる…
399わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 16:05:47 ID:Vf+9XkLK
ウチのはドライヤーも掃除機も怖がる。
けど、電源が入ってない時は平気で近寄る。
使おうとして持ち上げると、飛んで逃げるw
400わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 16:16:03 ID:uyfu/XoS
うちのコも掃除機が苦手。本人は吸い取られるような感覚があるのかも。あの独特の轟音も気味が悪いんだと思う
401わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 17:31:04 ID:5cDSEZco
我が家のねこ
普段着たこと無い服を着たの見ただけでしっぽがタヌキ
orz
顔は変わって無いのに
402わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 00:09:14 ID:M7WxvJBy
>>390
6歳なら、人間で言えば40歳の熟女…

>猫が大きな声で鳴いてしまうため、発情を早く終わらせたいという場合には、
すべりをよくした綿棒やガラス棒で、猫の膣の奥を刺激する方法があります。
これは、オス猫と交尾したと錯覚させることで、発情を終わらせるという方法で、
ブリーダーさんもよく使われています。発情でお困りの方は、試してみてください。
なお、子供を産ませる予定がない場合には、早めに不妊手術を受けられるよう
おすすめします。

↑以前は花王のサイトに掲載されていたんだけど、この部分だけ削除されているので、
googleのキャッシュからコピペ。
403わんにゃん@名無しさん:2007/04/21(土) 09:47:54 ID:Llk4xb/U
>>402
お、いい事聞いたぞ。

でもどんだけ綿棒突っ込んでいいんだろ?
1センチくらい突っ込めばぉk?
それを30秒くらい突っ込みっぱなしにすれば大丈夫なのかな‥?
404わんにゃん@名無しさん:2007/04/21(土) 14:26:46 ID:Bes/UnLa
家の猫にさかりが来て、すごい鳴き声で困ってやってみたけど、
綿が付いてる部分くらいかな?
腰を押さえて、綿棒を少しずつ奥に入れたら、奥に当たった所でつんつんしていたら
わおーんと低い聞いたことのないような声で鳴いてハッハッと息づかいが荒くなった。
痛いのかなと思って抜いたら、すごい勢いで椅子の脚に首筋をすりつけて、
それから床でのたうち回ってたw
排卵まで50時間とか読んだのですが、2〜3日で落ち着きました。
405わんにゃん@名無しさん:2007/04/21(土) 21:16:39 ID:1YlmxWCS
よく雄は甘えん坊と聞くけど、生まれてくるときの順番関係あんの?
406わんにゃん@名無しさん:2007/04/21(土) 21:35:26 ID:kWJlXakt
わがんね
うちのも♂♀のきょうだいだがオスの方はビビリで慣れるのに時間がかかった。
でも慣れてからはすごい甘えん坊になった。
407わんにゃん@名無しさん:2007/04/22(日) 03:00:38 ID:mCcIDctZ
うちの猫ちゃんは牛柄で掃除機が怖がりでドライアーも怖くて、見せたら威嚇しまくり^^
普段は飼い主そっちのけで、でも寂しがりで甘えてくる☆☆特に可愛いのがお風呂に入ってる時がめちゃくちゃ可愛い(>_<)毎日写メ撮ってます(-^〇^-)親バカでセーサンwww
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409わんにゃん@名無しさん:2007/04/22(日) 03:12:25 ID:mCcIDctZ
>>408
やめてよ!猫が嫌いなら来ないならいいじゃん(`o´)
410わんにゃん@名無しさん:2007/04/22(日) 03:17:22 ID:OHvQ1Jbq
このスレは異常者を呼び寄せる力があるようですね。

これら社会のゴミが一刻も早くお亡くなりになるよう
切にお祈り申し上げます。
411わんにゃん@名無しさん:2007/04/22(日) 03:20:19 ID:mCcIDctZ
>>410
自分の事??乙彼(^O^)
412わんにゃん@名無しさん:2007/04/22(日) 07:49:47 ID:rPH+QaHK
>>411
お前、読解力なさすぎ。奴らのことを言ってるんだろうに。
413わんにゃん@名無しさん:2007/04/22(日) 15:41:46 ID:OHvQ1Jbq
>>411
異常者乙
414わんにゃん@名無しさん:2007/04/23(月) 10:57:17 ID:hvWf2wHN
>>408
こげんた・・・4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1167622706/818

★・・・こげんた。本当はこの板に殺された猫へ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1152879956/531

【緊急】猫の駅長さんを助けてください【お願い】3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1109988535/345

うちの猫を長生きさせたい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1139223983/379

松原親子って今は何してんの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1177209682/5

【マターリ】猫好き雑談【何でもおk】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1173164712/408


きめえええええええええええええええええええええええ
415わんにゃん@名無しさん:2007/04/23(月) 16:39:17 ID:nVkbh9XN
そろそろぬこ用ホットカーペットもしまおうかな
416わんにゃん@名無しさん:2007/04/26(木) 00:05:54 ID:q+nE25no
病気じゃないからここで質問させてください。

今日、春なので抜け毛が凄いし蒸しタオルで
うちの猫様を拭いてみました(初めての試み)
拭いたタオルがなんとなく赤茶になったのですが・・・
(丁度、目やにの色みたいな感じ)
猫の唾液ってこういう色なんでしょうか?

全く健康には問題ないし、抜け毛も季節の変わり目の
普通の抜け方です。
417わんにゃん@名無しさん:2007/04/26(木) 20:46:11 ID:TOmzl4cR
>>416
もしかしたら ノミの糞のせいかも
418わんにゃん@名無しさん:2007/04/27(金) 03:30:36 ID:BKGh0ka3
>>417
トンクス。
痒そうにしていないし、完全室内飼いなので
ノミもいそうにないんだけど・・・。
次に獣医さんに連れて行く時に、ノミの可能性も
聞いてみますね。
419三毛猫:2007/04/27(金) 19:33:44 ID:95GgC7yd
  ∧_∧
 (*´ω`)∧∧l|l
  /⌒,つ⌒ヽ )
 (  (  _)
'`'`""'`'`""'`'`""
420わんにゃん@名無しさん:2007/04/27(金) 20:25:26 ID:5bD5dDER
また俺のうちに子猫2匹捨ててあった・・・こんどは目が開いてない

どうすんだよこれ・・・('A`)
421わんにゃん@名無しさん:2007/04/27(金) 23:57:52 ID:B53Jb2Ys
>>420
動物の遺棄があったとして告発する。
その子猫は証拠物件として警察に提出する。
422わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 00:15:11 ID:v2YyjWAT
      ♪
  ♪ ___
    \ (_ ♪
    |\  ヽ_
 ∧、∧ | \   \
.(`・ω・)|  \   >
.ノ つΓ ̄ ̄ ̄~| ̄ ̄|
( 匚____ζ―r-
〓=(_))¶  ¶ ¶
423わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 01:04:17 ID:BAPG3+LY
>>420
まだ授乳が必要な子猫を拾ったら
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/3131/baby.htm

警察に連絡しても、育てられないのなら保健所にと言われます。
424わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 05:17:17 ID:anxXw7rY
425わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 12:02:44 ID:EVUCi1fn
>>420
防犯カメラ設置して犯人捕まえてやって。
費用かけるのあほらしいけど、昨今は物騒だから、泥棒対策にもなるし。
426わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 16:20:43 ID:v2YyjWAT
近所の公園行ったら、何と段ボール箱の中で子猫が3匹寄りそって泣いてた。
コソーリ今、家で保護してる!ペット不可なんだ(^_^;)
実家のお母さんに相談して見る。
427わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 16:25:12 ID:anxXw7rY
424のネコが気になるネコ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=216936
428わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 16:38:17 ID:gfAFjQA8
>>247どんくらいの大きさよ? 目は開いてるのか? 歯は生えてる?
母に相談よりも医者へGO!な気がする。
ある程度育ってるんなら里親捜してやってくれ。
こんなスレもあるし
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1176095108/l50
429わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 19:24:04 ID:NZ47KQyX
拾ってきた野良猫が妊娠してて今1匹産まれたんだがどうしよ
430わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 19:43:29 ID:3MhrlknC
429の子猫欲しいけどウチのニャンコはヤキモチやきorz
431わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 19:48:48 ID:zkyTagcm
ねこは嫉妬深いし、疑い深い
でもそこがいいのだにゃん
432わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 20:27:55 ID:NZ47KQyX
3匹うまれた!
433わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 20:34:35 ID:tYwohmxs
我が家のぬこは、犬小屋を占領しだしました!w


カワユス
カワユス
カワユス

みなさんにも見せたくて写真とりましたw
表情に注目ww

http://p.pita.st/?m=oitpvwsy
434わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 00:16:11 ID:6i1+tkXz
`∧_∧アッ?!
(´・ω・) ガシャ
( つ ⊃ _
と_)_) (_()、.o:。
      ゚*・:.。
435わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 00:17:50 ID:1g3yd1qR
ラウンジの糞ども元気かなぁ。ヲチも最近(m−−)みてないなぁ。

436わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 00:19:00 ID:1g3yd1qR
>>433ボブハウスじゃん。元気かボブ!

437わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 00:27:08 ID:1g3yd1qR
皆さん、それでは落ちます。

でわでわ、明日も楽しい犬猫ライフと2チャンライフをですお。

438わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 04:18:57 ID:sCRbn6fQ
うちの子がおねしょした!布団の上で寝てて、起きて抱き上げたら濡れてた…
ニャンコも寝小便するのね(ФωФ)ニャ

てか、うちの子、お水を手につけて飲みます。チョビチョビ…
439 ◆4OhwwkVByg :2007/04/29(日) 05:06:34 ID:qEIgka7f
>>432
オメ!
440わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 07:06:25 ID:1g3yd1qR
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1067942516/324-325

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  ♪れっつぎょ!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  わぉんちゅーしーまいへ〜 
         ./ /_Λ     , -つ     \        
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ 
        |    レ'  /、二つ       \ U ´ェ`U  <どう。この短歌。。。
        |     /.          . >  ⌒ヽ   <グッドモニーハニー達。
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
441三毛猫:2007/04/29(日) 08:57:33 ID:6i1+tkXz
  ∩ ∩
 (*´∀`)オニギリ
  |っ⌒と  ドォゾ☆
 о|(_■_)
  ∪^∪
442わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 09:05:57 ID:6i1+tkXz
http://b.pic.to/gxzz3

どんだけ〜(^_^;)
443わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 10:11:41 ID:tTFkTpsm
家のヌコは、自分で水を飲みません。水が欲しい時は、ニャンニャン鳴き
最初は手のひらの水を飲み、徐々に器から飲みます。
 昼間は、仕事でヌコしかいないので、水は、朝晩の2回しか飲んでませんが
 こんなもんですかね?
 自分で飲ます方法って、ないですかね?
 
444わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 10:41:56 ID:EBfXjIAx
自分で買っておいて
商品名忘れたが
ウォータードームとかなんとかが
うちの猫達は食いついたよ
水が いつも循環してて 流れてるから
興味持ったみたいで 三日目くらいから
ピチピチ飲んでるよ
445わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 10:48:03 ID:XtThBA7D
>>443
水遊びの好きなうちのぬこは、水皿ではなく、風呂桶からがぶがぶ飲んでる。
なんか見ずに大して興味を引く様な事ができれば、飲んでくれるのかも
446わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 14:03:10 ID:SDkPHcr0
男の人ならわかるかも知れませんが洋式便器に座っておしっこするとおちんちんの角度が悪いと便器の前の隙間から出ちゃって床がおしっこまみれになることあるんですよ。
いつもはまたやっちゃったって感じで自分で拭くんですが今日はうっかり忘れてそのままでちゃったんです。
そしたらすぐ後に母ちゃんがトイレに入ってきてそれに気づいたんですよ。
家の愛猫のトイレも同じ場所に設置してあるから母ちゃんは愛猫がトイレが気に入らないから違う場所におしっこをぶちまけたと勘違いしてしまいまいて・・・。
原因は何なのか考えたり、愛猫に聞いてたり・・・。猫ちゃんはキョトンですよ。
母ちゃんも愛猫がやったと思い込んでるから僕も言うに言い出せず・・・。
ごめんよ、今度おやつ買って来て上げるからね。
447わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 23:50:24 ID:JsdoOrT+
ぬこ様とねずみのおもちゃ付の猫じゃらしで遊んでたら、
ジャンプしてそのまま横向きにバターン!て落ちた・・・その後も普通に遊んでたんだけど、
ぜいぜいすんごい息切れしてて・・どこか悪いところ打っちゃったかと心配・・・
24時間やってる病院近くにあるかなとか調べようとしてたら、
だんだん呼吸が戻ってきた・・・触ったらじゃれてきた・・・よかった・・・
448わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 11:21:30 ID:C5K3DNOw
>447
それウチもたまにあるw
あせるよね
449わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 12:30:25 ID:D5owfam6
おまいらモバゲーの猫好きサークル入らないか?
ガチで好きな人で、煽りとかしない人募集w
写メとか載せてマイネコ自慢出来る人歓迎だよ

モバゲーしてない人はいちから教えるから、金かからないよー

とりあえず興味あったらメールください

[email protected]
450わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 14:49:12 ID:yUnPpmoW
>>447
ネズミのおもちゃでテンションが上がりすぎて、
過呼吸になったんじゃないか?
451わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 15:21:10 ID:gzAzUPm0
猫に過呼吸あるって
ねこのきもち の本で初めてしったよ(;´・`)
452わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 16:29:12 ID:rSu5bcs0
今初めて知った……過呼吸って人間だと紙袋かぶせたりするよね
猫も?
453わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 17:28:32 ID:1dZr/KSn
昔悪いことしたから怒るために、掃除機の先が嫌いなので、近づけて怒った。
あまりに怖かったのか、最初は威嚇してただけだったが、おもらしして、舌を出してハァハァ…。
可哀想なことしちゃいました…

いや、仲良いんすよ(笑)
454わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 19:17:55 ID:ssQGwb2u
水好きのぬこ様を初シャンプーしてきました。
予想以上にホコホコでつやつや。
隔週くらいでシャンプーしてみようかな。
455わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 20:47:29 ID:fM3v8zeZ
>>453
水洗いだけでホコホコになるよ。
シャンプーやらリンス必要ない。
456わんにゃん@名無しさん:2007/05/01(火) 02:23:41 ID:F6RSWCh6
>>446
俺も男だから、経験ある。
最近、テレビで知ったけど、洋式トイレでおしっこが飛び散るから嫌だと
自分の旦那に「座り小便」をさせる女房がいるようだ。
ウンコのときは、座ってやるけど、小便だけの時は立ってやった方が反って綺麗かもしれん。

でだw お前は、お母さんに本当のことを言うべきだと思う。
457わんにゃん@名無しさん:2007/05/01(火) 03:42:37 ID:urmmrISV
連休明けまで、この分では虐待者。一匹は捕まえれそうな予感がするのは私だけかなぁ。
祭りが始まったらGW中はマツデン(祭り電話)欲しいねぇ。また半角ヤローが捕まることを期待して、去るのでありました。
その10分後に誰から非通知の電話がはいるのだろか、「あんた何なのあの態度」「釣りの邪魔するのいい加減にしなよ」
「あんた達が良い事ばかり、吹聴して捏造してんじゃないの!?」

あいつさ「保守り屋」じゃねぇ?とか余計、疑惑生んだりしてなぁ(w
458わんにゃん@名無しさん:2007/05/01(火) 12:09:51 ID:GO8qAs5M
日本語でおk
459わんにゃん@名無しさん:2007/05/02(水) 15:19:13 ID:GwKOVhL+
ちょっと聞きたいんだが…
個人でやってる里親募集の家お見合いに行くときって、何か持っていくべき?
引き取るときになんか煎餅とかコーヒーの詰め合わせとか渡すけど、お見合い
の時点でも何か渡すべきなのかな…
460わんにゃん@名無しさん:2007/05/02(水) 17:45:58 ID:REWEql3i
あご外されたこげんたに爆笑
しっぽちょん切られたこげんたに爆笑
耳エグられたこげんたに爆笑
熱湯かけられたこげんたに爆笑
足を切断されたこげんたに爆笑
血まみれになるほど肛門を責められたこげんたに爆笑
目をつぶされたこげんたに爆笑
喉をかき切られたこげんたに爆笑
紐で縛られ、抵抗もできなかったこげんたに爆笑
犯人に餌貰って喜ぶバカこげんたに爆笑
3時間も虐待されたこげんたに爆笑
うずくまって怯えてるこげんたに爆笑
窒息死したこげんたに爆笑
惨めに吊るされたこげんたに爆笑
誰にも助けてもらえなかったこげんたに爆笑
敗北主義者こげんたに爆笑
地獄に落ちたこげんたに爆笑
最悪な名前をつけられたこげんたに爆笑
激痛に鳴きわめくこげんたに爆笑
切断されたしっぽを目の前に置かれたこげんたに爆笑
親に捨てられたこげんたに爆笑
ゴミを漁ってたこげんたに爆笑
うんこを漏らした汚物こげんたに爆笑
自分の小動物虐殺は棚に上げ被害者面する卑怯者こげんたに爆笑
偽善者に利用されるこげんたに爆笑
誰にもかわいがられなかった嫌われ者こげんたに爆笑
ズタボロになったこげんたに爆笑
不幸な星の下に生まれたこげんたに爆笑
人間様に完敗した弱虫こげんたに爆笑
波板切りはさみに震え上がるこげんたに爆笑
虐待される為に生まれてきたこげんたに爆笑
生きたまま切り刻まれたこげんたに爆笑
何一つ楽しいことがなかったこげんたに爆笑
公開処刑されたこげんたに爆笑
飽きられ、黙祷されなくなったこげんたに爆笑
じっと我慢しても虐待をやめてもらえなかったこげんたに爆笑
写真だけ見てかわいいと言う奴はいるが、実際は臭くて誰も拾わなかったこげんたに爆笑
人々のストレス解消に貢献したこげんたに爆笑
信頼してたところを突然虐待され、混乱するこげんたに爆笑
血を噴き出しながらバスタブを転げ回ったこげんたに爆笑
発狂した表情のこげんたに爆笑
野良=こじき=ニート=ゴミクズなこげんたに爆笑
生き地獄を味わったこげんたに爆笑
勝手な妄想で虹の橋を渡ったことにされたこげんたに爆笑
どれだけ本が売れても、何の恩恵も受けられないこげんたに爆笑
脱糞が原因で殺されたこげんたに爆笑
川に捨てられ、流されていくこげんたに爆笑
461わんにゃん@名無しさん:2007/05/03(木) 10:10:31 ID:pVBpI/tm
>>460
おまえが立てたスレ、早速削除されてるなw
462わんにゃん@名無しさん:2007/05/03(木) 11:30:40 ID:OQbHOCal
http://nukoup.nukos.net/img/191.jpg
ぬこー(^_^)マターリ
463わんにゃん@名無しさん:2007/05/03(木) 11:50:38 ID:+YvjEwV7
うちのぬこは春になると色々なものをとってくる
最近多いのは小さなねずみ
とってきて一目散に俺の部屋へ
んで、ねずみを放して、お前とってみろといわんばかりに
なき始める。
ほっておくわけにもいかんから、
小さな虫取り網でねすみを捕獲するんだが、
そのさまをじっとうちのぬこは見てる。。。


おれ、育成されてる?
464わんにゃん@名無しさん:2007/05/03(木) 13:47:13 ID:OQbHOCal
>>463
この、幸せ者(^_^)
ぬこはおまいの事好きなんだよ!
http://up.kabubu.net/cgi/img2/26653.jpg
ぬこモフモフしなさい!
465わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 03:35:39 ID:1nX2cEHM
どのスレに書いたらいいかわかんないのでここで相談します。


相談主⇒♀6ヵ月 元野良。産まれたてすぐ母親育児放棄のため保護・飼育。
      猫というものを知らない。自分は人間だと思っている?
      性格/寂しがりや・甘えた・わがまま・ってかお姫様。


で、♂1ヵ月が新しい家族として我が家にやってきたのですが、はじめて見る猫におっかなびっくり。
こいつの性格は物怖じしないタイプでわんぱく。


今日で共同生活3日目ですがこんなかんじ↓



1日目 共に慣れないせいか距離をおく。♀6ヵ月は先住民にもかかわらず、隅っこで小さくなる。
     いつも一緒に寝てたのに一人で寝るようになる(泣
     ♂1ヶ月食事を全くしない。
     ♀6ヵ月食事を全くしない。

2日目 ♀6ヵ月、威嚇の声や、猫パンチを出すようになる。♂1ヵ月は何も悪くない。いつも仕掛けるのは♀6ヵ月の方から。
     しかし、♂1ヶ月が反撃をするようになり、♀6ヵ月逃げる(汗
     体は1:3=♂:♀くらい
     二匹とも食事には手をだしているみたいで安心。

3日目 ♀6ヵ月の耳の後ろに【ハゲ】ができる!!!!!
     やっぱりストレス?
     一向に二匹は仲良くならない・・・                     ←いまここ



♀6ヶ月が寂しがらないように連れてきたんだけど、二匹はこの先結ばれるんでしょうか?
♂1ヵ月を元親のもとに返すべきですかね?


466わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 12:55:03 ID:RCoE1yry
流し台で手を洗おうとしたら、何故かヌコのウソコが・・・||||_| ̄|○||||
誰だよ!流し台でウソコした奴は!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!
467わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 13:14:01 ID:gdbLlp/8
>>465
いきなり仲良しなんてありえないよ。
最低でも2週間、できればひと月は様子を見てあげて欲しいなぁ。
それと実践している思うけど、先住さんの姫をめちゃくちゃ可愛がって
特別扱いし続けてあげてね。
頑張って!
468わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 13:55:41 ID:87wPhgfI
>>465
先住猫が♀で良かった。
猫はヤキモチ焼きが多いから先住猫不安なんだな。
慣れれば大丈夫だよ!
469わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 16:56:47 ID:87wPhgfI
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1178243331339.jpg
ちぃ散歩のぬこさんたち
470わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 17:02:41 ID:0ccbdEmC
うちのぬこ様、目を開けて寝る様になってきた
正直こえーよ
471わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 17:32:06 ID:7YFgMdNk
>>470
最近なにか猫にとって怖いことはなかった?
警戒しなきゃいけないと猫は薄目開けて寝るよ。
ぼんやりまどろんでる時も薄目で寝ることがあるけど。
472わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 18:56:21 ID:0ccbdEmC
>>471
薄目と言うよりも、半分白目、半分黒目状態です。

最近はびっくりしてないと思うんだが。
ちょっと前、ドライヤーの風にびっくりしてたけど。。。
473わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 21:32:30 ID:zW3rquDT
通りすがりに記念カキコ
室内飼いしてるけどたまに散歩連れてくときリードする
猫にリードって〜wと言われるけどね
近所に迷惑かけたくないのと交通事故などの危険から守りたいから
474わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 21:38:34 ID:/jnJxm82
うちの親が猫にスルメ食べ5〜6本食わせて、さっき下痢みたいなゲロみたいなものが部屋にあったんだがどうしよう(´・ω・`)
猫は元気ないです
475わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 21:44:56 ID:+y5u2O0W
消化不良を起こしたんだよ
476わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 21:49:50 ID:J4qQZoje
うちの猫はチュシャ猫なんですよ。

姿は一度も見たこと無いんだけど、
いつも声だけ窓の外から聞こえるんです。
477わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 21:51:23 ID:337t0y/m
>>474
吐けてセーフだったね。
腸で膨張して腸閉塞になると命を落とすこともあるから
スルメは怖いよ。
478わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 22:04:48 ID:/jnJxm82
すぐに治りますか??
479わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 22:20:26 ID:+y5u2O0W
治るかよ、獣医に連れて行けよ!!
480就職版より:2007/05/05(土) 09:33:00 ID:WNm7SOEf
983 :就職戦線異状名無しさん :2007/05/04(金) 14:12:39
大手素材メーカー(でも、世間的には無名)内定げっと

高校生妹「ふーん。あっそ。ソニーはどうしたの?」
大学生妹「素材?材木会社なの?地味だね〜(笑)」
看護師母「そうなの。ところで、ネコにエサやった?」

そんなんだから、カリカリあげるときネコに向かって
「おーすごいじゃん。やったな○○○、素材メーカーに内定もらえるなんて!」
「いや〜、結構がんばったよ。これで缶詰イパーイ買ってあげる」
と一人自作自演してモダエテいたら、











妹にバッチリ見られてた。冷ややかな目で。
481わんにゃん@名無しさん:2007/05/05(土) 11:26:36 ID:bTuUFfrE
くだらない質問ですが

メス猫って女性より男性によくなつきますか?
捨て猫を拾って飼っているんだけど、大きくなるにつれ、男性にくっつくようになってきたんです。
寝るときも、遊ぶときも、とにかく男性の方に行きます。
抱っこも女性がすると嫌がるのに、男性がするとうっとりとゴロゴロいい始めます。

猫は不妊手術済み7ヶ月です。

小さいときは私たち(女)にべったりだったのに、な〜んの世話もしていない男性たちに猫をとられたようで悲しい・・
482わんにゃん@名無しさん:2007/05/05(土) 11:48:24 ID:XkHcc6oY
うちの実家の猫♀も家族の中で唯一の男性である父親にべったりだったよ。
寝るのも父親と一緒。いないと、しぶしぶ私のところにやってきて寝てた。
種が違うとはいえ、やっぱり異性がいいのかもねぇ。
483わんにゃん@名無しさん:2007/05/05(土) 12:30:11 ID:uzVVDnec
♂ネコは女の子にツンデレだよね(笑)
♀ネコって甘えて来るね。スリスリして来る(^_^;)
484わんにゃん@名無しさん:2007/05/05(土) 12:36:02 ID:VBksNnW7
うちも♂♀きょうだいだけど、♂はヨメ、♀は俺になついていたね。
しかし♂が掃除機におびえてカーテンと窓の間で震えていたときに、
ベッドで一緒に寝てあげたら翌日から♂も俺になつくようになった

ヨメは不満らしいがw
485わんにゃん@名無しさん:2007/05/05(土) 14:35:23 ID:TaafuMG1
うちのぬこ様♀は警戒心が強いのか、人に懐かない(T_T)
辛うじて私にごろAしてくれるけど、旦那には寄り付かない。
小さい頃から触られるの嫌がる子で、今でも旦那にニャッ(゚Α゚)ってする
野良じゃないんだけどなぁ…。
486わんにゃん@名無しさん:2007/05/05(土) 20:46:58 ID:jfdQsQUJ
今日2歳になるねこたんをブリーダーさん通じてもらってきたよー

オスで甘えん坊だっていってたんだけど家に帰ってソファーの下に
はいったままで出てこない(´;ω;`)
ドア開ける音を怖がっているみたい

受け取ってから車の中でかごから出したとき、
エサあげた時と爪とぎにまたたび粉かけたときはすんごい
こねこねしてきたんだけど今はソファー下にひきこもってる

やっぱ初日は慣れないかなあ
慣れてくれるかなあ


487わんにゃん@名無しさん:2007/05/05(土) 20:49:57 ID:ihwbz46w
10日はかかるよ
488465:2007/05/06(日) 09:35:14 ID:KrLEy3Qv
5日目ですが、だいぶ慣れてきたのか、こんな感じになりました↓

http://nukoup.nukos.net/img/5986.jpg

相変わらず、ハゲは治りませんが(T^T)

489わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 09:56:28 ID:1RbMgDCa
猫たんカワユス(*´Д`*)
490わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 11:19:37 ID:JMg+sGsE
猫初めてなんだけど昨日5ヶ月のブリティッシュートを買ってきた。
ブリティッシュショートは飼いやすいって聞いたからあんまり心配してなかったけど
部屋に放したら落ち着かなくウロウロして餌を食べない。
ペットショップだと抱っこしても大人しかったのに触るのもちょっと嫌がる。

夜から廊下に閉じ込めて、さっき様子をみたら擦り寄ってくる。
でも部屋に出すとまた落ち着かないので廊下に閉じ込めてる。
餌と水置いてあるんだけど、餌に砂をかける仕草をするだけで昨日から一口も食べない。
491わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 11:30:44 ID:HwiwZqaY
まだ新しい家に慣れてないから警戒してるんですね。一週間もすれば慣れてくれるから大丈夫!少しずつ行動範囲を拡げてあげればいいのでは?餌もお腹が空けばそのうち食べ始めますよ
492わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 11:35:52 ID:JMg+sGsE
1週間くらい掛かりますか。
放置しといても大丈夫なのかな。
493わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 11:45:48 ID:HwiwZqaY
猫ちゃんは水と餌があれば放置しても大丈夫だからむりに慣れさせようとしない方が後々うまくいきますよ。『飼わなければよかった』『何のために飼ったんだ』と今は思う時もあるでしょうが一週間後には『この子なしの生活なんて考えられない』となってるはずですよ(^^)
494:2007/05/06(日) 13:30:50 ID:/Q+U7kXz
今日は雨だ…                  うちのぬこはベランダから出ていったのはいいが瓦の上で滑っては登り滑っては登りを繰り返している… 助けてやりたいが見ていると可愛くてしかたがないo(´^`)o
495わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 14:25:00 ID:HC1UouN8
>>492
放置というかそっとしといてあげよう。
その後の報告ヨロ。
496わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 15:28:23 ID:xe8zjTly
うちもキジ柄の猫ちゃん飼ってます〜
まだ赤ちゃんなのに東京の道路のド真ん中に捨てられてたそうです。友達から連絡あってすぐ引き取りました!!まだヨチヨチだったのに誰が…もし、友達が気づかなかったらと考えるとゾッとします。今はとっても元気ですごくひとなつっこい子です。毎日癒されてる〜
497わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 15:43:59 ID:Ks2VdG1k
>>496
外飼いする飼い主は氏ね
498490:2007/05/06(日) 15:52:31 ID:JMg+sGsE
>>491>>495
廊下に出て座って見てると、寂しかったのかすぐ寄ってきて
壁に寄りかかったりして遊んでました。
そぉっと撫でると目を細めて、そんなに嫌でもないふうです。
その後、目の前で少しご飯を食べたので安心しました。

近くにいるとずっと喉をグルグル鳴らしてます。
鼻息もすこし聞こえて、時々クシャミをするんですがもしかして体調が悪いのかな。
499わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 17:29:39 ID:HwiwZqaY
喉をゴロゴロいわせてるのは甘えたい時など機嫌がいい証拠ですから心配ないですがクシャミしてるなら少し寒いのかな?ペットショップに比べると室温が低いはずなので布か座布団置いてありますか?うちの猫さんもさっきクシャミして丸まって寝てます。いつもは寝相悪いのに・・
500わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 17:59:40 ID:5NirsDKU
おっっちんっっっんっっっぽぉィヒィィぃぃぃヤッハィッ
501わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 18:41:27 ID:d9RQJ9RJ
502わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 19:05:27 ID:L1R/6RIY
ギャー、猫のうんこ素足でふんだ!
503502:2007/05/06(日) 19:08:20 ID:L1R/6RIY
部屋中雑巾がけで疲れた・・・・_| ̄|○
504495:2007/05/06(日) 19:24:27 ID:HC1UouN8
>>498
結構順調な感じがします。
可愛がって幸せにしてあげてね。
505わんにゃん@名無しさん:2007/05/07(月) 08:06:47 ID:YIWWeDh5
実家の猫の頭をなでていたら、コイツの頭からは宇宙エネルギーが出ている!と感じました
同じこと思った人いる?
506わんにゃん@名無しさん:2007/05/07(月) 09:09:13 ID:dMLhiZHd
>>505
寝ている猫からは「眠たくなーる波」が出てると感じたことはある
同じく、テンション高く遊んでいる猫からは「一緒に遊びたくなーる波」が出てると感じる
猫は人を手玉に取る魔性の生き物だと思う
が、可愛いから許す!
最近は美人ホステスやイケメンホストなんかに貢ぎ物する人の気持ちが理解できるような気がするぜ…
507わんにゃん@名無しさん:2007/05/07(月) 13:26:46 ID:ybkEEyvJ
ぬこは 宇宙人だお(^ω^)
優しいカワユス宇宙人だお(^ω^)
萌え殺されないように しなきゃダメだお(^ω^)
508わんにゃん@名無しさん:2007/05/07(月) 15:43:27 ID:ma7PZoj3
突然すみません
VIPで今現在
【ヘルプ】壁の奥に子猫?がいるっぽいんだが・・・
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178507188/

と言うスレが立っています
保健所、消防や愛護団体からも無理と言われ、家族からも壁に傷付けるのを反対され
スレ主、住人共に困っています
どなたかスレまで来てご指導下さい…
509わんにゃん@名無しさん:2007/05/07(月) 20:16:45 ID:zYZKlGa3
510490:2007/05/08(火) 10:07:22 ID:GsTgBcuX
4日目です。

昨日から餌も完食するようになった。
でもまだ慣れていないようで、場所によって性格が変わる。

廊下よりも狭い洗面所 → 抱っこしてもあまり抵抗せず、足の裏やヒゲを触ってもされるがまま。
廊下 → 触るのは大丈夫だけど、抱っこすると軽くキックして抵抗してる。
部屋 → ウロウロしっぱなしで抱っこしようとすると興奮して走り回る。

何ヶ月もペットショップで狭い空間にいたから慣れてないのかな。

>>504 洗面所にいる時がこの猫の本来の行動だといいんですが。
     ペットショップの店員さんも、すごく性格がよくて爪立てたこともないと
     言ってたので期待してます・・・
511490:2007/05/08(火) 10:16:53 ID:GsTgBcuX
>>499 そんなに寒くないと思うのですが、座布団を置いても上に乗りません。
     今も遊んだ後とかにクシャミかセキみたいなのをします。
     でも食べてるので体調は良さそうです。
512490:2007/05/08(火) 14:45:41 ID:GsTgBcuX
廊下に出しといてたまに覗くとずっとスリスリしてきていい子なのに、
部屋にくると暴走する・・・
513わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 17:24:05 ID:1pdDSEdJ
宮城県辺りに住んでて仔猫の里親を探してる方いませんでしょうか?
514わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 17:49:34 ID:N4iaX3rT
>>490
くしゃみか咳は病院へ。
なにかの感染症ですよ。
治療が遅れると慢性になります。
515わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 18:09:31 ID:NmzFTOxx
513さん、宮城で里親探してる人いますよ。
516わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 18:40:06 ID:ceL5cr8y
猫マンガ発見!!
久々ツボった!!

「猫ラーメン」
http://www.neko-rahmen.com/
517わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 18:55:19 ID:clFe/yG1
>>510
ちなみに、飼い主に噛み付いたり引っ掻いたりする猫でも
飼い続けていればむちゃくちゃ可愛く感じるようになります。
そういうものです。
518わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 19:38:20 ID:1pdDSEdJ
>>515さん

その方はどこにお住まいなのでしょうか
519わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 20:29:49 ID:Qqm50WlK
>>490
ちょっと神経質すぎない?
子猫なんだから、遊びまわる(暴走する)のはしょうがないよ。
それにいくら性格がよくても、噛んだり引っかいたりしない猫なんていないんだから
それぐらいでいやにならないでね。
520わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 21:15:27 ID:zku2NeCs
誰か生後二週間の仔猫もらってくれないか?
茨城でつ
521わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 21:28:47 ID:lg+ObvrC
生後二ヶ月にはならないとムリだろう・・・
522わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 21:44:26 ID:NmzFTOxx
515です。探してるのは多賀城の人です(^-^)
523わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 22:45:07 ID:FA3fXhMk
524わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 23:11:15 ID:WpdIcVdW
どなたかカワイイチビニャーを譲って欲しいニャ

イパーイ可愛がるからお願いニャ

525わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 23:19:38 ID:TQ/hUVIk
52675年 76年:2007/05/08(火) 23:20:50 ID:qWwRE/YD
人生楽しんでますか
保健所など施設から引き取ろう

選ぶのがつらい人は係員が持ってきてくれる
逆に 選ぶこともできる
527わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 23:33:05 ID:WpdIcVdW
>>526 保健所のコはイヤだニャ 病気もってそうだしニャ
528わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 23:39:27 ID:73xZUMAK
うちの猫が昨日から帰ってきません(;_;)
もう帰ってこないのかなぁ。。。
529わんにゃん@名無しさん:2007/05/08(火) 23:54:13 ID:WpdIcVdW
>>528 放し飼いはいけないニャ
たぶん、今頃どこかのやさしいお兄ちゃんに捕まって
たくさん可愛がってもらってプギヤーと虹の橋を渡って天国かニャ
それともクルマにひかれてプギヤーと道にプリントされてるかニャ

いずれにしてもアンタのせいだニャ

ニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャー・・・


プギヤーーーーーーーッ・・・
530わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 00:41:15 ID:vJeqpaVx
みなさんにお聞きしたいのですが、猫の糞の処理はどーされてますか?猫トイレでウンチしたあと、ウンチを取って袋に入れて縛って蓋付きバケツに入れて置くのですがそれでも凄く匂います。何か善い方法ありませんか?
531わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 00:45:40 ID:OpKb44wP
>>528
うちの猫も帰って来ません
いつもなら、ご飯食べに戻ってくるのに・・・
532わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 01:37:23 ID:+Q1GXgsQ
外飼するなら、ICチップ埋め込んだ方がいいでないの?
533わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 01:58:14 ID:+Q1GXgsQ
>>529
お前、酷い奴だな お前、男だろう?
534わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 02:00:12 ID:+Q1GXgsQ
>>530
そりゃ、臭うでしょうなw 台所の生ゴミも臭います。
水洗トイレで、水に流せる猫砂に替えればいいんじゃないの?
535わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 02:44:57 ID:UPOLSmdP
ボンベイをどう思いますか?
あの黒いやつです
536わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 03:05:38 ID:3Km8G4tp
スレ違いかもしれませんが・・・
先ほどかわいがってたニャンコ3匹を捨ててきました
ドンナ理由でもそんなことしちゃいけないとおもっていたので
一生懸命貰い手を捜しましたが大きくなってるためナカナカみつかりませんでした
最後にみたニャンコ達の顔が忘れられなく涙が止まりません
最低な事をしてしまい後悔しても遅いと思いますが
他にいえる場所もないので ここで誓わせて下さい
私はモウ2度と命あるものを飼いません。
今日してしまったことを一生忘れずに 生きていきます。
ドンナに謝っても許されることじゃ無いの判ってるつもりです
もう一度命を預かる重さを考えてみます。
シマコ・フチドリ君・モモちゃん 自分勝手なおねぇちゃんでごめんね
ずっと愛してたかった・・・ ごめんね。
537わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 04:36:55 ID:RpAen66S
………。こういう人って、ウチの雑種年寄りねこ見て
すっごいバカにしそうだな。
「そんな価値のない猫飼ってナニが楽しいワケ〜pgr」
目に浮かぶようだ。
538わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 07:29:21 ID:ifNlvzXf
>>522さん

518です。
その仔猫はオスなのでしょうか
もしオスなのでしたら仙台駅辺りまで来ていただけますか
539わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 07:47:15 ID:X71ElNzp
540わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 07:48:11 ID:X71ElNzp
>>536
何で捨てちゃったの?
カワイソス(>_<)
541536:2007/05/09(水) 08:34:49 ID:3Km8G4tp
アレから色々考え苦しくて苦しくて 朝方に探しに行き連れて帰ってきました
赤ちゃんの頃に3匹拾いミルクを与えたりしてニャンコを買うために
働いて一人暮らしも始めました どんなことを愚痴ってもしっぽで答えてくれたり
してたのに 取り返しの付かないことをしてしまいました・・・・
捨てた理由が 捨てニャンコを拾ってきてから毎日一緒にくらしてて
アレルギーになってしまい 家ではメガネにマスク長袖、長ズボンで居ないと
喘息の発作が出てしまい 今回は大きな発作が起き入院してしまうまでになって
同居人と相談の上そうしました・・・。
だけどやっぱり捨てるなんて無理で・・・・・
図々しいと思いますが アレルギー持ちでもニャンコと暮らして行ける
方法がありましたら教えてください。 また大きな発作が起きてしまえば
今度こそお別れになってしまいます どうしても最後まで一緒に居たくて・・・
542わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 08:41:21 ID:UY2ofrEP
>>541
飼主が病院へいってアレルギー用の薬をもらいましょう。
543わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 10:20:10 ID:ifNlvzXf
猫可愛い!!!
猫大好き!!!
544わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 10:57:56 ID:HzhM2L+c
>>541
それと掃除は念入りにねー。
私も喘息もちですが2匹と暮らしてます。
猫いると(というか動物飼ってると)悪化するよって言われたけど
毎日頑張って掃除しまくってます。
朝晩ふき掃除してコロコロしてブラッシングしてます。
それでも苦しい時は喘息のパッチして。
大変だけど頑張ってね。
545わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 11:22:02 ID:xF0rbayp
>>543
もらい手が付かないなら、保健所しかないでしょう。
身勝手に捨てて、野良になれば、その地域の人に迷惑がかかる。
546わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 11:22:32 ID:L8kAskDw
>>536
一言だけ。



   死   ね   よ



547わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 13:41:48 ID:19Bn6Xm0
>>546 反省して取りに戻ってるのに追い討ちの罵声は卑劣だニャ、
罰として>>546は自分で去勢して証拠にそこをうpするんだニャ
548わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 15:57:00 ID:AqJvnKUK
>>547 どんな理由でもネ、一度捨てたんだから叩かれても仕方ないでしょ。
喘息のお薬を自分が飲む&掃除を念入りにする・・・それをまず実行してから
様子見たっていいのに。

猫好きだけど語尾にニャーニャーつけられるとイライラする。
549わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 16:28:37 ID:MYzbEdj3
マターリ ね!
550わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 16:33:57 ID:19Bn6Xm0
>>548
でも死ねはいけないと思うんだニャ
>>548はずいぶんと容赦のない人だニャ
気性が激しいニャ
>>548にも去勢が必要な気がするニャ

ニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャーニャー


プギヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
551わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 17:42:15 ID:AqJvnKUK
だって・・・猫を捨てる=猫に対してシネと言うのと一緒でしょ?
家で飼われててご飯貰って育ってきたのに
いきなり外出されて自力でイキロってね…ダメだよそういうの。
552わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 18:03:55 ID:19Bn6Xm0
>>551 だってもクソもないニャ!
そ〜ゆ〜のはダメニャ!

反省しているのに追い討ちかけてシネという容赦無い鬼みたいな>>448擁護は>>448と同罪ニャ

自分で去勢もしくは断種して欲しいニャ
でも、直接死ねとは言ってないから証拠うpは勘弁してあげるニャ〜
553わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 18:40:21 ID:L8kAskDw
>>550
>>529もおまえだろ?
偉そうなこと抜かすな。
554わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 18:41:22 ID:L8kAskDw
>>552
っていうか、


   お   ま   え   も   死   ね



555わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 18:50:14 ID:f1XqKGr7
うちのぬこは甘えたさん。困るぐらい。可愛いんだけどね。
旦那にはあまり懐かず、私のあとをついて来る。
ドアが開いてても、ドアまで迎えにきてくれと言わんばかりに鳴く。
ぬこに甘やかし過ぎとかあるのかな?
556わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 19:21:44 ID:EjSC9zNS
>>555
ねこちゃんは甘やかした方がいいよ。
すると甘えん坊になるので、カワイさ倍増します。
557わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 20:00:50 ID:OflDJuDd
522です。 518さん多賀城の子猫は女の子かも‥(+_+)
558わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 20:44:07 ID:ifNlvzXf
518です
それは残念です
家にオス猫がいるのでなるべくオスがほしかったのですが
559わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 21:03:01 ID:UY2ofrEP
>>558
そのオス猫はもう去勢してる?
オス2匹だとテリトリー争いになることがあるから2匹目はメスがいいよ。
下手すると先に住んでたオスが家出するよ。
560わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 23:17:12 ID:ifNlvzXf
去勢はしていないんですが
避妊または去勢するお金がなかったので仔猫ならオス同士でも大丈夫かと思ったんです

561わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 23:20:06 ID:tWlvgvAn
生後どのくらいでシャンプーしたほうがいいですか??
562わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 23:20:15 ID:PHtBbbeV
>>560 
お金がないなら多頭飼いするな!
563わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 23:25:30 ID:W49aEmEH
うちの雄同士最初は流血の喧嘩をしたけど、
10年も一緒にいるとなかよしになります。
早いうちに上下関係が決まるとラクチンです。
なぜか雄ばかり拾ってしまう。
人間でもどうしても相性がダメってのもあるし一例です・・・
564わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 23:42:59 ID:iChD5nZM
>>562
金が無くても、大切に責任を持って飼う事は出来る。
レス見てると>>561さんなりに考えてると伝わりますが・・
565わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 23:44:27 ID:iChD5nZM

>>561 ×
>>560
566わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 23:52:10 ID:ziT5pHGw
初めまして☆他のスレで質問したのですがスレ違いだったのか返答いただけなくて;ネコちゃんの健診やワクチンっていくらぐらいするんでしょうか?
567わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 00:00:07 ID:dE9XAYr+
>>564 
猫が病気なっても獣医に連れて行かないと思うよ  
>>560はワクチンとかしてるのか?
多頭飼いするより、一頭の猫に最低限のお金をかけてあげた方がいい 
愛情だけで大切には飼うことはできませんよ
568わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 08:06:56 ID:OQv/YQIt
予防注射はしています。 もし猫に何かあった場合は病院に直ぐ直行しますよ。なんとしてもお金を作りますから…
569わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 08:12:21 ID:OQv/YQIt
でも>>567さんの言っていることはそのとうりだと思っています。
570わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 08:38:29 ID:OQv/YQIt
診察は大体4000円〜8000円位
ワクチンは2000円〜5000円位
と思うと良いかもしれません。
最低でも二万位は持って行った方がいいですよ。
ただ病院に行く前に動物専用の保険があるみたいなので入ってみると良いかもしれません。
その保険は3000円だったはずです。
571わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 08:44:14 ID:FRsN3qIr
猫のオリジナルぬいぐるみを作ってほしいんだけど(友人の誕生日プレゼントに)
オススメのお店とかありますか?
572わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 12:25:44 ID:JWsul6Dm
>>536
私も喘息持ちだけど、猫4匹と同居してます。
たぶん、猫いなくなったら、ストレスで喘息悪化すると思う。
特に抜け毛の季節は毎日掃除機は欠かせない、カーペットは敷かずフローリング、
暖房はエアコンは極力使わずオイルヒーター。


呼吸器科の専門医で発作の予防薬処方してもらってから全く問題なく、猫腹嗅ぎまくってます。
わからない医者は対症療法しかしてくれないので良くはならない。
どうしても猫達を手放すなら、きちんと里親見つけなさいな。
自分の子供でも捨てられるのですか?
573わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 12:29:01 ID:JWsul6Dm
574わんにゃん@名無しさん:2007/05/11(金) 05:15:01 ID:8GM+AdHG
>>570
ありがとうございます!!今月つれて行きます☆
575わんにゃん@名無しさん:2007/05/11(金) 15:29:26 ID:ivrudYAd
何年か前の話だけど
ちょっと病気で俺が入院することになった。
母が見舞いに来たとき
「あんたがいなくなった途端
トラ(うちの愛ぬこ)がにゃーにゃー騒ぎ出してね、
寂しいんだろうね」と言った。かわいがってはいたけど
いつも態度がそっけなかったので俺はうれしかった。
早く退院してかわいがってやろうと思った。
でも俺が退院する前にトラは死んでしまった。
なんか変な病気にかかっていたらしく(病名忘れた)
それでただ苦しくてにゃーにゃー泣いていただけだったらしい。
たまたま俺が入院した時期とかぶったから家族はみんな
病気に気づかず寂しくて泣いているんだと勘違いしてしまった。

病気になんかかからなければよかった。
最後に一度でいいから会いたかった。
576わんにゃん@名無しさん:2007/05/11(金) 22:58:14 ID:DlTpNCj8
>>575のトラちゃんは575の病気の辛さを
少しでも楽にできるように、病気の半分を
天に持っていったはずだ。

後悔ではなく、いまはただ
天に居るトラちゃんに
「ありがとう」と言ってあげよう。
577わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 17:21:24 ID:I8gL4Cdx
ノリを食べてると、やたら欲しがるんだけど
やっぱあげちゃマズイよね?
578わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 17:51:52 ID:+78CCbns
地域猫ですが、明日避妊手術をしてもらうため、たった今病院に預けてきました。
ミーコごめんね。お前みたいなノラ猫が生まれてきちゃうとかわいそうだから。
そのかわり、お前のことずっとかわいがってあげるよ。
579わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 18:48:53 ID:jVksTjWr
>>577
本を読むと、味付けがなされていないノリは食欲をそそるので、
エサに混ぜるとよいと書いてあるよ。
580わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 18:50:06 ID:NaPNOzgk
猫がフミフミするのはなぜなんですか?
581わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 19:16:43 ID:jVksTjWr
>>580
フミフミって、特に前足で、なんかつかむような動作のことでしょう?
ウチのネコもします。 タオル地でなく、毛があるクマの「ぬいぐるみ」や私の身体に。

これも、本の受け売りなんですが、ネコたんは子猫のときに母ネコの「おっぱい」を吸う時に
そうするらしく、その時の記憶でやるそうです。
(そうすると、おっぱいが余計に出たんでしょうね。)

だから、お母さんのことを時々思い出すのでしょうね。
582わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 20:21:46 ID:OgLFrV73
いきなり書き込み、しつれいします。
スレ違いでしたらすみません。
飼い猫が脱走してしまいました。
長毛の大きな猫です。
もし、見かけた方いましたら情報下さい。
よろしくお願いします。

何か出来ること、したほうがいい事がありましたら
助言をお願いします。
583わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 20:23:39 ID:LPdsdzcD
>>582

こっちに書いたらいいかもよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1164320905/l50
584わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 20:54:01 ID:1kECfXvW
うちの猫が子供産んだ!3匹産んで、1匹は白黒茶の三毛猫!もしかしてら雄だったりして…
585わんにゃん@名無しさん:2007/05/13(日) 21:27:57 ID:wIlVRDPo
ホームセンターに買い物に行って、いつもは見ない犬猫コーナーを見た。
1月中旬生まれで結構おっきくなっちゃったオスの猫ちゃんが売れ残っていた・・・。
この仔はどうなっちゃうんだろう、誰か買ってあげてと願う・・・。
うちはもう9匹いて、16万なんてお金も出せないけど・・・・。
なんだかとっても悲しくなった・・・。
586わんにゃん@名無しさん:2007/05/14(月) 01:03:08 ID:YjeLooyr
猫を飼い始めたんですが、物凄く相性が悪いみたいなんです…
絶対に触らせてくれないし、近くにも寄ってこない。私を見るとすぐに逃げます。
元飼い主の話では、大人しくて爪とぎもトイレもきちんとすると言う話だったのに
ソファやカーテンで爪とぎ…いや、爪とぎくらいならまだいいんですけど、とうとう
ベッドの上で粗相されました…
他にも夜中うるさく鳴いたり走り回ったりして、ノイローゼになりそうです。
トイレも餌もきちんと面倒見ているのですが、だんだん辛くなってきました。
可愛いと思えなくなってきている自分がいます。でも私が面倒見なければ猫はしんじゃう
し…と、その責任感だけで今は動いています。
このまま何年もこうだったら…と思うと、泣きたくなって来ます。
どうしたらいいのでしょうか…
587わんにゃん@名無しさん:2007/05/14(月) 05:19:09 ID:iat8R/QU
>>586
トイレや餌の世話だけして、構わず怒らず放置
まだ引き取って間がないんだよね?
だったら多少は仕方がないよ
いきなり飼い主と引き離されて未知の586の家に連れて来られたから怖がってるんじゃない?
きっと異世界に突然召喚された気分なんだよ
前の飼い主さんから、その猫さんの匂いのついたトイレや寝床なんかを貰えば良いかもね
あと段ボールなんかで狭くて落ち着いて篭城できる城を提供してはどうかね
(もうやってたらスマソ)
妙な期待は禁物!勝手に期待したくせに裏切られた気分になるからね
586が猫に構わず普通に生活してたら、そのうち猫の方から様子見に来るさ
追われたら逃げたくなるが、逃げられたら追いたくなるじゃんw
爪研ぎを許せる586なら良い飼い主になれるさ
588わんにゃん@名無しさん:2007/05/14(月) 12:19:14 ID:YmSpxOnN
>>586
トイレは特に、砂が気に入らないと布団等の染み込みやすい所選んでしちゃうんだよね。
589わんにゃん@名無しさん:2007/05/14(月) 12:26:51 ID:OuMTUvrH
 とある病院で大学病院を奨められお願いした。
GWあけて一週間たってもまだ大学病院側に予約が入っておらず
病院に電話したら、連絡の行き違いで手続き出来ておらず
これから予約を入れる、とかぬかしやがった。
血液検査の数値がかなりやばく、病院的には前向きに治療するというより、
終末医療っつーか延命治療っぽくて「あぁ、助ける気無いんだな」とは感じていたが
大学病院への紹介があったから通ってたのに。
今日中に来院するのだが、そん時クレーム入れていいよな?
590わんにゃん@名無しさん:2007/05/14(月) 15:55:57 ID:3b+OhT0x
うちのねこ缶詰朝夕二缶づつ食べてます。
みなさんちは平均どれくらいあげてますか?
あげないと暴れてこわいです
591わんにゃん@名無しさん:2007/05/14(月) 16:43:49 ID:Kdku+JQf
>>586
あんた>>490だろ。書いてる内容一緒じゃん。
サイテーだな。何が元飼い主だ。話作んなよ。

相性じゃなくて最初からお前に猫飼う資格ねーんだよ。
めんどくさいことしたくないだけだろ。ほんとにサイテー。
生き物を飼う大変さも分からずに、見た目だけで飼ったんだろ。
こういうやつがいちばんムカツク!

しっかりした里親見つけて引き渡すまで、ちゃんと面倒みろ。
それで、お前はもう二度と動物飼うな!!
592わんにゃん@名無しさん:2007/05/14(月) 17:57:46 ID:b7zv7urd
初猫飼いは、まずミックスから飼ってみるべきだな。
そう言う自分は初猫はペルシャ飼ったけど。
若いころはやんちゃだったけど17歳となるとおとなしいものさ。
寝ている以外はいつも人の後をついてまわる。
可愛いぞ。
593わんにゃん@名無しさん:2007/05/14(月) 18:45:56 ID:kjREP4Vp
前の家の猫が勝手に家に入ってくるんですけど、こーゆぅ場合は始末してもいいんですかね?
594586:2007/05/14(月) 20:06:55 ID:YjeLooyr
>>591
違います。別人です。
猫は雑種の子で、三ヶ月前に引き取りました。
490のように擦り寄ってすら来てくれません。餌はきちんと食べてますし…
595わんにゃん@名無しさん:2007/05/14(月) 22:56:34 ID:txzT6nCn
>>586>>594
さぞつらいでしょうね。
獣医さん等の専門家に相談してみたら?

>>591
君も専門家に相談して、妄想癖を治してもらいなさい。
596わんにゃん@名無しさん:2007/05/15(火) 12:43:18 ID:3LIeHUQA
>>596
「前の家の猫」とは・・・

前にその家(現在596の家)に住んでいた人が猫を置いたまま引っ越した
or
596の住んでいる家の目の前の家(御近所さん)
          or
596が前に住んでいた家で飼っていた猫

さぁどれ?!
597わんにゃん@名無しさん:2007/05/15(火) 22:47:26 ID:NqVpWvtz
>596
自分にレスしてどうするよ。

「596の住んでいる家の目の前の家(御近所さん)」じゃないのかな?
>593
勝手に始末すると器物破損になる。
注意に行けよ。実力行使するなよ。
598わんにゃん@名無しさん:2007/05/15(火) 23:35:47 ID:MYzukD5p
猫、好きとかじゃなくて、自分とっては人生になくてはならない存在です。
アレルギーがあるのに、大変な思いをして猫を大切にして暮らしている人には頭が下がる。
頑張って下さい。
幸せな猫と、その家族が増えますように。
599わんにゃん@名無しさん:2007/05/16(水) 12:58:00 ID:TkDbeAmx
オザムバリュー川越天沼店
の店長は店の駐車場に農薬をまき動物を殺そうとしてる
まさに血も涙もない人間のくず
動物愛護法で逮捕は近いね
600わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 02:31:16 ID:GLz6vpgR
今度ヌコタンを飼おうと思うんですが、おとなしい性格のヌコはいますかね?
601わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 04:59:32 ID:h18KcvWF
>>600 長毛・短毛なら長毛、男・女なら女が傾向的には大人しいけど
例外もいっぱいある罠。こればかりは一緒に暮らしてみないと。
仔ぬこは、表情やしぐさが可愛いけど、やんちゃな時期があるから要注意。
これも、どうしようもないからねぇ。

微妙に渋いのが、苦労を積んだノラさんを確保して同居。
ぬこも、抱かれ慣れてない、触られ慣れてないとかで大変なんだけど、
ちょっとしたふれ合いが、地味に嬉しかったりするよ。
602わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 15:49:40 ID:4j0jKZfj
教えてください。
うちは猫を一匹飼っていて、この間ノラの猫ちゃんを2匹拾ったのですが。
元から飼っている猫が怒って、二匹を家の中に入れてくれないので
仕方なく庭に小屋を建てて二匹だけ別にそこで飼っているのですが、三匹とも室内で飼いたいので
仲良くしてもらいたいのですが、なにかいい方法はないでしょうか。
603わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 16:28:28 ID:brVXwlrs
>>602
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1169912607/
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ2【猫部屋】

↑こちらのスレで、良いアドバイスがもらえるかもです。
先住猫さんが2ニャンを徐々に受け入れてくれると良いですね。
604わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 18:04:30 ID:dtiRSvet
どうしても仲良くならない場合はあきらめて里親探してあげてね。
605わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 21:58:44 ID:8gaSgRXz
>>600
個体差激しいけどおとなしいならやっぱ長毛の方がかな?
アビシニアンはいたずら好きで部屋をぐちゃぐちゃにしてくれたよ…
確かに声は静かなんだけどうちのは気性が荒かった(´Д⊂ヽ
今はラグドール飼ってる(´∀`)
抱っこ好きだしいつもゴロゴロ言っててカワイイ
606わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 21:59:23 ID:panvIchI
>>602
親戚の家では四匹飼ってますが、猫さん達がお互いに
会わないように部屋毎に住み分けさせてますよ。
607わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 22:01:33 ID:8gaSgRXz
>>602
実家もそんな感じで無理やり一緒に住ませてるけど先住猫がストレスでおかしくなっちゃったよ
ずっと一緒にいれば仲良くなれるもんじゃないから相性が合わなきゃ無理なものは無理です
608わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 22:12:25 ID:D2lco9dB
アビ&アメショのMIXのうちのヌコ様最高。
頼むから少しおとなしくしてくれ(つД`)
609わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 22:32:18 ID:aXPi5Mtw
うちも初ねこがアビで、いま5ヶ月。鳴かないけど、大暴れする日がタマにある。

今日もその日で調子よく遊んでたんだけど、急に口に手をやってむず痒そうにし出した。
髪でも食べたのかと見てみたら、左下犬歯がプラプラしてた。
乳歯が抜けかけてて気持ち悪かった模様で、
両手にひっかき傷を作りつつ、ピッと抜いてやると、すっかり大人しくなった。

おれは、カワイイコレクションが増えた(*´Д`)ハァハァ
610わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 00:06:24 ID:46wlCOUO
600です。
やっぱり長毛の方がおとなしいみたいですねー。
長毛だと毛の手入れとか大変ですか?
毛の生え変わる時期など、どうなのでしょうか?
611わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 00:52:27 ID:LJakh5I4
うちのぬこ、ゴロゴロって喉を鳴らせないんだけど、
そんなぬこって珍しい?
612わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 01:06:27 ID:dHpsnXs0
>>611
よく触ってたノラで、明らかに喉が振動してるんだけどゴロゴロが聞こえないのがいたよ
613わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 04:24:04 ID:aCyNGGtP
608
最高→×
最強→〇 でした。
614わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 09:22:11 ID:4HkWSjgv
>>611 
我が家の猫も若いころゴロゴロいえなかった。
プスッ、プスッって鼻が鳴るだけ。

今はゴロゴロいえる、過去の話ですまん。
615わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 11:28:40 ID:uAjS3aSI
>>612,614
レスありがとう。
まだ9ヶ月だから鳴らせないのかな。
614のおっしゃる通り、鼻がピスピス鳴るだけなんです。
ちょっと安心しますた。
616わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 11:47:16 ID:2X0PNNMW
猫語とかわかる人 いるのかな?
家の猫 外から帰ってきて部屋に入れてあげると
必ず「ニャンニャー」という鳴き声をだします。
必ずこう鳴くのでああ、猫語なんだろうなと思うのですが
なんていっているかわからん。
ちなみに家の猫は50を越えたおばさんです。
617わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 16:27:02 ID:IV5ylPTt
今、うちのネコが出産してる〜!
イキナリだからパニくった…
まだ、産まれるみたいだけど狭い段ボールしかないorz
618わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 17:02:46 ID:4HkWSjgv
619わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 17:43:12 ID:uKJN6Y+B
>>617
頑張れ頑張れぬーこタン!!
もちつけ見守れげーぼーく!!
620わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 18:04:32 ID:IV5ylPTt
>>618さん、わざわざありがとうごさいます!
619さんも励ましの言葉ありがとうございます。
え〜、3匹産まれたみたいですw
なんとか、デッカイ段ボール用意したけど出口作ってないorz
621わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 18:21:15 ID:BueITyvs
うちの猫が田舎に引っ越してから市販の餌を食べないで
ネズミをとってきて食べるようになってるんだけどかれ健康的には大丈夫かな
622わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 18:36:29 ID:DQfsc48m
>>621 猫的には、市販飯より良い部分もあるんだけど、
ネコイラズや農薬を食べたネズミを食べないよう、
気を配ってあげてほしす。
623わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 19:58:19 ID:6r+BJ7hd
ヘリコプターが頭上を飛んでいる夢を見た。うるせえなあと夢の中でも思うぐらい。
目が覚めたら、鳥が天井を飛びまわってた。
おれのすぐそばで、うちのぬこが「もうタマラン!」という顔で見てた。
また・・・お前か。部屋に散乱してる羽と糞どうにかしろorz
624わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 21:06:59 ID:UopuiVW9
何か昨日途中まで見た深夜の再放送2時間ドラマで
旦那さんが奥さんの留守中に奥さんが拾って可愛がっていた子猫を保健所に引き渡してた。
旦那さんは結局奥さんに殺されたんだが全く同情出来なかったw


猫を保健所に引き渡すやつとかは代わりに氏んでいいと思うんだ。
625わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 21:21:18 ID:PKe5jrnY
624動機はソレって設定?
626わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 22:02:25 ID:xtYAkxps
スコ♂と一緒に住みだして1ヶ月ちょっと。来た直後から寝る時は枕にのってくっついて寝るのに、それ以外の時は触られるのも抱っこも嫌がる。前に飼ってた雑種はベッタベタの触られるのも抱っこ大好きっコだったから物足りない(・ω・`)

もう性格は変わらないのかなぁ…
627624:2007/05/18(金) 22:21:07 ID:UopuiVW9
>625
まぁ一端。
他にもぬこの事で泣いてたら前の旦那(死別)の写真が破られてるの発見したり
そんでダブルでショック受けている所を俺に奉仕しろよ!(奥さんはボランティア好きで奉仕活動が生甲斐)
とか言われながら無理矢理襲われたりとか色々。

心の底からひでえ旦那だった。
628わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 00:13:13 ID:8Of91OQ+
スレ立てるまでもない質問はこちらへで質問したのですが
スルーされてしまったので、ここで質問させてください。

庭にあるハムスターのお墓にお供え物をしてるのですが、どうも猫が盗んでいっているようなのです。
盗まれないようにするには、どのようにしたら良いか教えてください。
盗んでも食べてさえいなければいいのですが、食べているとしたら体に悪いと思うので。
629わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 00:18:56 ID:WK/h5Nmp
>>628 
何をお供えしてるの? 
盗まれないようにするには猫の食べない物を祭るとか、後は猫避けを 
撒くとかはどうですか?
630628:2007/05/19(土) 00:46:26 ID:8Of91OQ+
イワシのすり身を小さい団子状にしてお供えしています。
うちのハムスターは魚系のおやつが好きだったので。
ただし、なるべく腐りにくくするため、塩をたくさん入れています。
だから食べたら猫の体に悪いんじゃないかなと。

猫よけ剤は撒いたことがありますが、効果はないみたいでした。
631わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 00:48:45 ID:WK/h5Nmp
それは猫の好物だよ 
向日葵の種にしたら?
632628:2007/05/19(土) 00:57:33 ID:8Of91OQ+
>>631
ひまわりの種もお供えしていますよ。

何かを混ぜたりしたら、好物でも手を出さなくなります?
素手でだんごを作るので人間にも害がない物だといいんですけど。
633フローネ :2007/05/19(土) 00:58:43 ID:aDmOtx//
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう 


環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト で検索


188 : :2007/05/18(金) 19:08:51 ID:VKiMR0M1
あげまーす 


189 : :2007/05/18(金) 23:13:07 ID:VKiMR0M1
複数のペットショップと動物病院に
里親募集のポスターを貼ると効果的でした
結構連絡ありました 
利点は里親未成立に終わった人に
施設からの犬猫を引き取ることを
助言できることでした
相乗効果で助かる子が増えると思います

そこで思ったのですが  
もし引き取りボランティアをされている方が
同じ方法をしたら 
引き取るのが追いつかないぐらい
飼育希望が来る事も考えられます
634わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 00:58:49 ID:WK/h5Nmp
ひまわり団子
635わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 01:16:35 ID:icrfvVfj
今日 ねこ死んでしまった。
新しい首輪まだ一回もちりんって鳴らさないうちに。
少し良くなってる途中だった。昨日見舞いにいったらにーって鳴いて
頭をガラスにすりつけてきた。ガラス越しに撫でてあげたけど
こんなふうになるなら、じかに撫でてあげればよかった。
636わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 02:11:35 ID:ZFhygzRe
バイト先の駐車場で私に懐いた野良子猫。
「明日何か持ってくるね」といった翌日、野良仲間3、4匹連れて私を待っていた。
他のバイトに見つからないように、煮干と牛乳をこっそり与えた。
みんな痩せこけていたし、持ってきたエサの量も少なかったのが悔やまれる。

実は自分は子供の頃近所の野良猫に結構エサをあげていた。
そんな折、他所から子猫を貰って買い始めた。
だけど自分は生き物の世話には向いていなかった。
それどころか、飼い猫の世話もロクにせず八つ当たり暴力を振るっていたDQNだ。
当時の自分は親子友人関係の全ての鬱憤を猫にぶつけた。
猫は荒れた性格になって隣近所に迷惑をかけた。
そして親が遠くの川原へ猫を捨てた。
以来、動物へ愛情を注ぐ事は無かった。

自分は今も昔もろくな人間じゃない上、低収入のフリーター。
しかし、あの痩せこけた猫にエサを与えた時、自分の中で何かが解禁されたようだ。
骨と皮の野良猫達が心配でしょうがない。
とは言え、飼える状況ではないし、過去の過ちをのり返しになるだろうな。

吐き出したかったんだがどこのスレに投下したら良いのかわからなかった。
チラ裏スマソ。


637わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 09:11:51 ID:M5humKMB
>>635 全私が泣いたorz
ガラス越しでも、顔を見て声をかけて
返事をしてもらった…それだけでも猫は嬉しかったと思う。

最後まで大切にしてもらったんだ。
638わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 09:16:17 ID:6eDmNFjV
保健所から引き取れって押し付ける人がいるけど
なんで、特定の猫の魅力に取り付かれてしまった、飼い主の気持ちは考えてくれないのかな
血統書はついてなくても、別に雑種でも
その純血種と同じ特徴をすべて兼ね備えていれば問題ないけど
そんな猫ってなかなかいないじゃん…
639わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 12:04:12 ID:M5humKMB
猫や犬を金を出して買うなんて信じられない!
・・・って言う知り合いがいる。

いま飼っている猫と10代のときにペットショップで
衝撃的に出会ってしまったんだよ。
初めて飼った猫だけど、もう17歳以上。
でもまだまだ元気。

ペットショップ、今は触れられないようになってる売り方だけど
昔は檻の中で売られていて、その檻から仔猫ながらに精一杯
小さな手を伸ばして私の服を引っ張ったんだよ・・・。
目が合ったので「なーに?」って指を出したらペロッと
指先を舐めてさ・・・可愛かったよ・・・バイト代全額投資して
買ったよ。

たとえばこの猫が、外でミーミー鳴いていて、気になって
近づいた私の服を小さな手で引っ張ってアピールしていたら
薄汚れていても家につれて帰ったよ・・・。

結婚しても離れたくなくて新居につれてきたぐらい、
運命の猫で可愛くて手放せないんだよ・・・orz

それを・・・「お金出して買うのはバカ」とか言わないでくれ・・・。
640わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 16:26:12 ID:Zq1lyxn1
>>636
野良猫にエサをやる超迷惑なDQN

しかも猫の体には良くない「牛乳と煮干」w
641わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 17:18:56 ID:12+e7G/r
マターリ。ねっ!
642わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 17:50:43 ID:FW8K+1u2
友達に「どんな猫飼ってるの?」って聞かれて
「捨て猫だよ、でも超可愛い黒猫!」って答えたら、
「ふーん雑種でしかも黒猫?(笑)不幸になるね。」って言われた。

逆なのに、うちの子拾ってきてから毎日幸せなのに。

643わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 18:13:21 ID:tON/dRVN
>>642
そんな友達、友達なんかじゃない!即刻縁切りでおけ。
644わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 18:46:41 ID:Rn2Ng5aU
>>642 いーなー!黒猫と白猫セットで飼いたいから羨ましいよ
うちはいままで模様アリしか捨てられてこないなー
今のコが可愛いからいんだけどね!いつかは白黒・・・(*゚ω゚)
645わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 20:51:57 ID:+LD7Kcjz
ぬこもふもふ
4匹飼い(´・ω・)ウラヤマシス
646わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 21:08:05 ID:Mnnw/b/y
物凄く親バカな質問で申し訳ないんですが、
ペットって人間みたいにテレビ見て爆笑とかしないですよね(当たり前ですが)。
完全室内飼いで1匹なので猫同士の友達もいないし…
「猫にとっての楽しみ」って何があるんでしょうか?

本当にバカな質問で申し訳ないんですが、どなたか教えて下さい…
647わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 21:14:10 ID:W8aGhkkM
自分の猫さんの好きな事を考えてみれば
いいんじゃないかなー。
うちだと、猫部屋でのジャンプ遊び(その部屋に人間が近づくだけで嬉しそうに走ってくる)
キャットタワーに乗って網戸越しに外を見るとかetc
648わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 21:18:48 ID:U8YVySIk
>>646 一緒に居るときに、精一杯モフってあげれ。
ま、ねこにも触られたくない時、モフられたくない時があるから、
そこらへんは空気と機嫌を読みながら、だけど。

やっぱ、一緒に暮らしてるヒトとかと遊んでる時が、
楽しそうにはしてるよ。
649わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 21:23:36 ID:Mnnw/b/y
>>647-648
ありがとうございます。
最近寝てるか毛繕いしてるかどっちかしか無いから(3歳なんですけど)、
「この子の楽しみってなんだろう?」と思ってしまって…
おまけになんかハゲで病院通いだし、
1日2回薬飲ませなきゃいけないんですけど、物凄く嫌がるし。

精一杯モフって、パタパタでじゃらしてあげる事にします。
とりあえずハゲ治ってくれ><
650わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 21:30:46 ID:erwBbUxr
ハゲの原因て何?
651わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 22:10:08 ID:Mnnw/b/y
>>650
2ヶ所ハゲがあるんですけど、そのうちの1ヵ所がカサブタになってて、
原因は、散々検査したけどよく分からないんです。
最初はストレスかなぁ?って思ったんですけど、とりあえずアレルギーとかノミ・ダニとかカビとか全部やって、
カビが「疑陽性」って結果になったから獣医から「カビの治療を進めていきましょう」って話に。
それで薬を飲ませてます。
今丁度1ヶ月ぐらい経って、やっと毛が生えてき始めました。
ハゲ以外はホントに元気なんですけどね。
652わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 04:12:43 ID:OBisqeIS
>>651
そうなんだ。
そうゆうのがあるの初めて知った。
でも少しでも生え始めて良かったねぇ!
薬いやでも続けなきゃいけないだろうから、他の楽しいことで忘れさせてあけ゛てね!
653わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 04:57:53 ID:w1w3349y
うちのメス猫さん、あちこちでおしっこするしおまけに野生的なんですが、避妊手術したらおとなしくなりますか?
654わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 05:29:27 ID:hdQ8jaNl
>>653さん

なります。個体差はあるけどしないよりはずっと飼いやすくなります。

幾つの子かわかりませんが手術は生まれてから少なくとも半年過ぎてから。
あと、トイレはきれいですか?安心して落ち着いてオシッコできる場所にありますか?粗相して匂いがついちゃうとまたそこでするので粗相後は綺麗に掃除して匂いを消しましょう。


それ以外では長時間一人で留守番させられたとか、怒られた理由がわからないとか、来客が多くて落ち着かないとか。
猫が不安だと自分の匂いをつけて安心する事も。


たくさん可愛がってあげて下さい。
655わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 08:18:58 ID:DJeQ0wqN
656わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 08:24:58 ID:OZi+rfgW
去年 仲間の飼ってるヌコが白血病で亡くなった もう飼わないって言ってた でも 今年 縁の下でノラが子供産んで居なくなった しのびないのでまた飼い始めた。二匹も ちゃんと避妊手術もした
657わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 13:08:15 ID:a7iNcitQ
>>655
最高!ど〜してそんなに可愛いのぉぉぉー><
きゃわいいぃ〜〜
658わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 07:06:09 ID:raJrdS+z
「猫の集会」って不思議な光景だね
たまに我が家の裏(学校の駐車場がある)で催されてる
659わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 07:52:08 ID:+GXsEZlm
>>658

うちの近くでは、若ネコの会と老ネコの会がそれぞれある。
青年会と老人会って感じ。
660わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 08:03:11 ID:DkQKnU5n
動物実験では、脳や心理的実験を猫にダントツでするそうです。
一例ですが、子猫が精神崩壊するまで毎日電気ショックを与えて最終日は
なんと、一日に電気ショックを700回与えるそうです。(死ぬまで)
子猫には母猫が与えられ、母猫に甘えている最中、母乳を飲んでる最中
ヅッと電気ショックが与えられます。
電気ショックを与えようとすると母猫へにげたり、爪を立て嫌がるそうです。
母猫を遠くに引き離し、子猫に電気ショックを与えると
終わってから母猫はとても愛情深い態度を示すようです。(子猫を一生懸命舐めたり母乳を与えたり囲ったり)
こんな残酷な実験が一ミリでも人間の役にたつのでしょうか??(麻酔も使わず無駄死にするだけです)
http://home.interlink.or.jp/~aboabo/myhp08.htm

661わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 12:05:15 ID:kdznftPl
こんにちは!
只今、猫達と寝ております!
幸せでーす!!
662わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 14:41:43 ID:t5GlVQUt
>>660
現代の医学・薬学の発展は動物実験の上に成り立ってる。
残酷に見えるかもしれないけど
実験者だってむやみやたらに殺している訳ではない。

実験用に造られた動物(通常のペットより随分高額)を
ちゃんとお金を出して買い、
適正に管理をし、大切に使用して、
研究をしている。

たいていの大学や企業では、年一回の動物供養だってしているんだよ。
663わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 15:45:32 ID:+0yAK5wc
ちゃんとした本を見るまで間違っていた名前。
マンチカン→マルチカン
エジプシャンマウ→エジプシャマンウ
メインクーン→メークイーン
これじゃジャガイモじゃないか…orz
あとフードのアニモンダをアンモニダと思って、韓国のフードだと思ってた。
いろいろ間違いに気づいて良かった。
664わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 16:53:55 ID:zUltg+z2
>>662
> 実験者だってむやみやたらに殺している訳ではない。

引用されているサイトの主旨はそうじゃないな
665わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 00:14:51 ID:y3VcRBCZ
>>642

その友達には、「欧米か!!」といってグーで殴ってやりましょう

日本では、黒猫は福猫と言われています
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%8C%AB_%28%E3%83%8D%E3%82%B3%29

ほんの数日前、鉤尻尾の黒猫をもらってきたばかりです
やっぱり黒猫ってかわいいですよね
666わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 00:30:06 ID:H+FRWJ/A
ものみの塔読んだ時に色んな連中が輸血に反対してるの見たのと同じ印象だなこのサイト。
自分の欲しい意見を拾い集めただけ。
つか偉そうな人のお墨付きなんて開運グッズにすらいくらでも付けられるようないかがわしい物。
企業も大学も馬鹿じゃないんだから要らん物に金は出さん。
医薬品の開発に携わる人間から言わせればいちいち人体実験が必須の今の世の中で動物実験やらないとか馬鹿げてるわな。
667わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 00:32:39 ID:Fzw7JjrD
うちも黒猫。しかもZ尻尾。甘えたで独占欲強い。
今横でメーメーいってるよ。
黒猫写真うまく撮れないよね〜泣
668わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 00:42:55 ID:y3VcRBCZ
>>667
>黒猫写真うまく撮れないよね〜泣

早々、どうしてもシルエットっぽくなっちゃうんだよね
なんか上手い方法ないかな
669667:2007/05/22(火) 01:00:35 ID:Fzw7JjrD
>668
写真撮る時は白っぽい背景で撮ったりします。

うちは黒の他にも2匹いるからそれとくっついてる時に撮ったり。

シルエットはしょーがないですよ(笑)
670わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 01:07:06 ID:ajHNKPqO
>>660
日本人だって中国産食材でどこまでがデッドゾーンなのか実験されてるじゃん
671わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 01:43:45 ID:Nejr1ZE9

家の猫フェレ
アメショー1歳メス去勢済・・・・・ピコタン
ロシブー1歳メス去勢未・・・・・パコタン
フェレット1歳オス・・・・・・・・ジャック
フェレット1歳メス・・・・・・・・キューチャン
フェレット1歳メス・・・・・・・・ツンツン

朝はキャットフード、夜は鶏肉とツナ缶をモリモリ食べてる
最高に仲いい5匹です。
672わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 02:09:49 ID:7aIouaD2
>黒猫ネタ
欧州でも、不運の象徴として残酷な狩られ方をした黒猫なのですが、
中世時代を過ぎると「迷信に満ちた中世期を生き抜いた幸運の猫」
みたいな考え方で、黒猫を福猫とみなすところもあったようです。
673わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 02:12:28 ID:l/fQmEMj
でも、少ない方がいいよね……>動物実験

ところでヨウツベで手つなぎラッコの画像見ると
横に明らかに××動画らしきものがうぷされてる。
(「ただの楽しみ」とかゆー英語の題が付いてるヤツ)
ようつべに削除依頼って出せるの?
674わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 10:27:54 ID:ymMCjcpX
>>673
実験動物と家畜とどう違うんだい?
実験動物は可哀想で、家畜は可哀想じゃないとでも?
クジラは喰っちゃいけなくて、牛は良くてry
675わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 11:02:13 ID:TuAwCym2
>>673
動物を使わないで培養細胞で実験したりワクチン生産したりもしてますよ。
自分やペットが治療を受けたりしたときには
少しでいいから実験動物に感謝してあげてください。
676わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 12:38:48 ID:pNGYB3q7
萌えネコ写真館ってサイトで、今悶えてきたところです。
子猫の寝顔っていうのは、反則通り越して犯罪だねまったく。
677わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 14:11:06 ID:lrzDcerD
マムータス ちょっと好きに なってしまった。
678わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 16:05:13 ID:IZW6Mt9g
子猫オヤスミの模様
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=242790
679わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 17:08:13 ID:lrzDcerD
>>678
たまらぁん
680わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 23:22:12 ID:DyTT39yp
キャラットミックスのCM見た?アップの顔がとても可愛い。
681わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 23:29:07 ID:ES4rjYA3
シベリアンハスキーvs子ネコ
http://gigglesugar.com/234250

シベリアンハスキーの成犬相手に子ネコが果敢に戦いを挑むムービーです。

本当に戦うと間違いなく子ネコに勝ち目はありませんが、どうやら必死に戦っているつもりの子ネコに対して、シベリアンハスキーは遊んでやっている模様。ハスキー犬の顔がとても怖いにもかかわらず、なんだかほほ笑ましい光景になっています。

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=fKF0DpJ6tUs
実際にハスキー犬同士が遊ぶとこんな感じになります。上のムービーとは比べものにならないほど過激。
682わんにゃん@名無しさん:2007/05/24(木) 19:07:14 ID:kBxY1sQ9
ある番組で見たんだけど、子ライオン(子トラだったかも)と猫が一緒に
水だか餌だかを食べてるシーンがあった。
どちらも相手の存在をすんなり受け入れてたようだけど
猫が子ライオンに対しておもむろに猫パンチを食らわせたのには笑ったw

>>678
思い出したように毛繕いしだすのが可愛い。
683わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 20:28:16 ID:fcLrDveK
今日は、猫尽くしな1日であった
幸せ最高!!
684わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 21:32:09 ID:Un+0heF8
うちの子猫、すっごく甘えん坊でかわいい!
できれば片時も離れたくはないけど、
仕方なく毎日仕事に出てる。

大きくなったら、いつか旅行に一緒に行きたいけど、
猫は無理でしょうか?
685わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 22:13:42 ID:OexCjo2w
>684
普通の猫さんは環境の変化を大変嫌います。
・・・ので無理かも。
686わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 22:28:19 ID:lXHkzN3j
本屋でチラ見しただけだけど、猫連れてヨーロッパ旅行した人の本を見かけたことがある。
トイレとかまで持ち歩かないといけないから大変そうだけど、
まったく無理って訳でもないんじゃないかな?

・・・でもやっぱりそこまでして旅行に連れて行く必要もない気もする。。。
687わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 22:33:37 ID:AofAKRjA
うちのぬこ様が、
“俺の投げた獲物をくわえて帰ってくる”
というスキルを身につけた。
5ヶ月なんだけど、天才なんじゃね???
688わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 22:44:34 ID:AofAKRjA
>>537
最近暑いこともあって、水遊びは毎日の日課になってます。
先日、ペットボトルに穴を開けた小便小僧を使って、さらにずぶ濡れになってます。

雑談のスレッドに書いちゃったんだけど、
“俺の投げた獲物をくわえて帰ってくる”
スキルも身につけたり、ぬこの成長ってすげー
689わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 22:46:36 ID:AofAKRjA
>>688
誤爆

雑談でも良いネタだったんだけど、別スレの話でした
690わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 23:53:59 ID:BF61jTLy
>>687
たいていの猫はそれができる。
できない奴はちょとお馬鹿。
691わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 09:36:01 ID:mmkch2Kx
>>690
できない猫の飼い主に対して配慮のない発言だな。
692わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 09:48:00 ID:ume2gNwA
>>691 昔はそれができたけれど、いまは
年をとってやらなくなった猫の飼い主だけど
やらなければそれはそれで可愛いものだよ。
別に気にしないさ。
693わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 12:00:02 ID:1vmrflVX
>>691
あ、ごめんね。小猫の時の話。
ウチのももうやらなくなったよ。
694わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 12:04:41 ID:dVdIitfX
ほー。子猫の時だけなんだ
じゃあ今精一杯とってこいを楽しもうw
695わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 13:33:22 ID:poUO2m1u
>>694
うちのも同じだな。やってたのは半年くらいまで。
696わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 14:25:08 ID:888oSg8b
皮膚病になってシャンプー必須なんですが、顔に水かけたら普段鳴かないヌコたんが、ニャッ!!とキレぎみに怒鳴った。
シャンプーする時頭は洗いますか?
697わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 15:28:59 ID:nBxf/1Ft
うちは後頭部まで洗ってる。顔面は洗ったことないけど。
698わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 15:45:49 ID:ume2gNwA
顔は固く絞った濡れタオルで軽くゴシゴシ。
顔は嫌がるよ、どうしても。
699わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 16:25:39 ID:EOQ7fld9
話をそらして申し訳ない!
アイムスのドライフードの袋に印刷されている茶色いぬこ…あのぬこが気に入ってしまって仕方ない!
(純血種??)
どっかのペットモデルなんだろうか…
詳細知っている人がいたら是非教えて下さい!
700わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 18:50:57 ID:3d5j1UVT
ソマリだよね?
701わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 18:59:09 ID:ume2gNwA
アビシニアンじゃにゃいの?
702わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 20:56:09 ID:uA4jIG6f
>>699
アビシニアンだね
うちのぬこがそうだお
703ごめんなさい:2007/05/30(水) 00:37:24 ID:RcX+LxXd
台東区谷中の『夕焼けだんだん』から黒の子猫(♂)2か月位が、医療関係者と見られる何者かによって拉致されました。
里親サンが決まりお迎え待ちの子です。
至急戻して下さい。
もしスレをオチしているなら、言い訳位は伺います。

もしミクシィされている方がいらしたら、類似コミュに貼付けをしていただけませんでしょうか。ご協力お願いします。
704わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 01:48:47 ID:nmMYoCfH
アビにしては長毛じゃない?うちのぬこもアビだがあんなにおシッポはフサフサしてないお

元々はアビの長毛種がソマリになったようだが
http://www.nyanderful.biz/dictionary/somali.html
705わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 10:03:30 ID:o3PkZXsA
アイムスにメールして聞く勇者はおらぬかw
706わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 10:34:50 ID:2KZ82MeP
CM知らんがアビにしては毛が長いんならソマリじゃないのか?
アビの毛が長いのがソマリだと認識してるんだが。
707わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 10:53:14 ID:+owcI1w4
699でおま!
そうか…某○ぅちゃんの如くの有名ペットモデル??とか思ってたんだけど、
詳細はナゾだったのか…

勇気を出してあいむすにメールしてみよう…
返事が来たら報告シマ!
708わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 11:53:36 ID:o3PkZXsA
>>707 おぉ!猫ちゃんの名前わかったら是非教えてください。
709わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 11:58:50 ID:EAhKYnQp
710わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 12:45:09 ID:2pQIO1OJ
猫頃す^^
711わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 13:32:10 ID:ZqQd8R/A
ぬこ 生きる!
712わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 15:33:18 ID:NzANyq9C
首根っこを掴んで持ち上げるのって、やっぱり良くないんだよね?

親父がたまにヒョイッて掴んでるんだけど…
713わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 16:17:33 ID:o3PkZXsA
>>712
体の軽い生後数ヶ月の仔猫なら大丈夫そうだけど
成猫にはキツイ・・・と思う。個人的な事ですが
成猫の首根っこを持つ人を目にすると軽蔑視してしまう・・・orz
714わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 16:26:26 ID:pK96E8fl
>>707
むぅ、やっぱりそうですよね・・・
成猫になってからは気をつけます
715わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 16:49:22 ID:+owcI1w4
699でおます。
愛蒸からお返事が来ました。

抜粋。(ほぼマンマだがw)

日頃、弊社製品をご愛用いただきまして、ありがとうございます。
このたびは、アイムスのパッケージに印刷されている猫ちゃんにつき、
ご興味をお持ちいただきましたとのこと、心より御礼申し上げます。

猫ちゃんの種類はソマリで、ペットモデルです。
また、それ以上のご情報につきましては、残念ながら情報がなく、
お答えすることができませんでした。あしからずご了承くださいませ。

以上。


わかったのはペットモデルで、ソマリであること。
名前とか年とか性別とか聞いたんだが…w

個人情報に引っかかるからかな…w
残念…(´・ω・`)ガッカリ・・・
716わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 17:47:28 ID:o3PkZXsA
>>715 メール乙です。
ソマリでしたか、個人情報じゃ仕方が無いですね…。
教えてくださってありがとうございます。

>>700 アビだって言ってごめんね。
あなたが正解でした。
717わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 18:36:47 ID:chtKRJ0C
猫の耳掃除週一でいいらしいんだけど、
出来れば毎日したいくらい。
綿棒でソソっと拭くとうっとりするんだもの。
ついでに目も鼻もフキフキ。
鼻なめてるくせになんであんなでかい鼻くそでるんだw
718わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 23:23:47 ID:uwwaOmLT
耳掃除楽しいね〜。
ウットリしながらもククッて痛くない程度に爪が出てきたり。
今は、兄弟猫をかってて互いに耳掃除もしちゃうようで楽しみが減った。
719わんにゃん@名無しさん:2007/05/31(木) 07:40:06 ID:yYoy0eny
>>89の猫、めちゃめちゃフワフワしてますよね!
これって…メインクーンなんですか?
何かちょっと違うような気もするけど、こんなフワフワって他にいます?
ミックスなのかなあ?
720わんにゃん@名無しさん:2007/05/31(木) 21:39:58 ID:e8JGOMzX
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴/\   /|
  |∵/   (・)   (・) |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (6       つ  |    |  タマッ!!             |
  |    ___  |   <  僕は、君の機嫌が直るまでッ   |
   \   |__/ /    |  撫でるのを、やめないッッ!! |
     \___/     \_____________/


     /\ /\
    /   ̄  \
  /        \
  /     \  /  |
 |      (・)(・)  | 
 |   三  ○  三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |     ___  |   <   ニャーン!           |
  |\   \_/ /     |  (ほう、来るか・・・        |
  \ \___//      |   このタマに対して!!).   |
   \_/  \/      \____________/
     |==|
      \Ω/
721わんにゃん@名無しさん:2007/05/31(木) 22:19:48 ID:+TQc7miU
ウチに生後4ケ月の猫がいます。
以前から、よく私の手を噛んだりしていたんですけど、甘噛みかなと思って気にもしていなかったんです。
でも、最近、生まれて暫く兄弟姉妹と一緒に育っていない子は、ずーと噛み続けると書いてある本が幾つも
あって、ちょっと恐くなりました。

そこで、最近は、噛まれたら、猫の背中を噛み返すようにしています。
先ほど、やったら「ぎゃー!」と鳴いて、また私の手を噛もうとしたので、「噛まれたら、こんなに痛いんだよ!
解ったか!?」って凄く大きな声を上げて叱りました。

これで、人に噛んだらよくないと解ってくれて、悪い癖が無くなってくれたらいいのですが、
私のこの教育方法って間違っているのでしょうか?
722わんにゃん@名無しさん:2007/05/31(木) 22:41:17 ID:yYoy0eny
http://www.youtube.com/watch?v=GaF2k96m6s8

にゃんこダンスかわゆす(*^−^)ポワ〜ン
723わんにゃん@名無しさん:2007/05/31(木) 22:51:33 ID:yYoy0eny
http://www.youtube.com/watch?v=8oQyBh0mc90

これも(*^−^)
724わんにゃん@名無しさん:2007/05/31(木) 23:26:26 ID:BqBv4+8h
>>721
自分は、かまれて痛かったら、叩いていますよ
そのうち、ここまで噛むと叩かれるってわかってくるんで
あま噛み位でやめるようになります。

虐待っぽいんですけど、子猫同士のじゃれあいだって痛けりゃやり返しますから

昔飼ってた猫や犬も、この方法で、人を傷つけるほど噛まなくなりました

まだ子猫ですし、何でもかんでも叱るんじゃなくて
とりあえず痛かったら、叱るってのはどうでしょう?

最近、2ヶ月くらいの子猫をもらってきましたが、
同じような教育をしてます。

そうしたら、強く噛んでしまったときなんか
あわてて舐めてきたりしますよ。
725わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 02:36:21 ID:Ldw346uX
ヌコって運動神経ばつぐんですげーなと思うんだけど
うちのヌコはまだ1歳半と若いのにたまに猫タワー昇ろうとしてずるっと滑り落ちたり
1mくらいの手すりから飛び降りて着地しようとしてぼてっと横から落ちたりするのを
たま〜に見かける。普段は華麗なだけに失敗すると面白い。
726わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 02:58:25 ID:zVyQ1R0D
>>724
そうですか。ありがとうございます。
あま噛みも、ある程度は許してあげるんですね。

自分も、もうちょっと工夫してみます。
727わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 08:30:33 ID:+HpDySnO
叩くと手を怖がって触らせてくれなくなるって聞いたけど。
728わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 08:55:38 ID:XB0xOPnd
強い力や大きな音は

小さい猫さんには刺激的すぎるよ

やさしくまったり過ごしましょ
729わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 09:50:56 ID:g4MzSpHg
短毛なのに最近抜け毛が凄いので、抱っこしながら軽くつまんで引き抜いてたらチョコっと噛まれたw
猫って毛を引っ張られるの嫌いなの?
730わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 10:02:36 ID:k1OHP7AI
噛まれたら「いたたたたたたぁ!」って大げさに
大声で言うといいよ。猫の耳が後ろに行ったり
ビックリした顔になるぐらいの声で。

叩くのはほどほどにね。
731わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 10:10:25 ID:g4MzSpHg
噛まれた時に、そのままオエってなるくらい手を喉の奥まで突っ込むと
いいってどこかで読んで、何回かそれを繰り返してたらあまりやらなくなった。
まぁペットショップで他の仔猫と一緒に遊ばせてたみたいで元々強くは噛まない猫だったけど。
叩くのは良くないと思う、猫が怖がるし。
732わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 10:17:27 ID:g4MzSpHg
もしくはほっぺをキュッっとつねるといいらしい。
733わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 11:31:30 ID:NSUrWJdM
ウチは噛まれたら耳を噛み返す!!
もし叩くならオシリが良いかも。
734わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 14:17:53 ID:UYO/rLOe
ウチのは甘噛みまでしかしないから
怒ったことないな。
あくびをしてるときに指を突っ込むと
口を閉じた時に指を噛むことになるんだけど、
そうするとびっくりしたような顔をして
慌てて手を舐めてくれるw
735わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 14:50:49 ID:fACFBtqf
うちは母猫+子猫三匹(現10ヶ月)で飼ってるけど子猫に噛み癖あるよ
でも噛まれて痛い時に「痛いッ」て言いながら
強すぎないようにパシッと頭叩いてたらあんまり強く噛まなくなってきた。

眺めてると親子姉妹でも噛まれて痛い時にパシッと叩いたり蹴ったりしてるから
そういう感じに対応すればいいと思われ。

ちなみに悪戯とかで酷く怒った直後は手を恐れたりもしますが
基本的に撫でられるの大好きで手は恐がりません。
736わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 20:25:29 ID:rzEcuRYj
ウチの生後一ケ月の子猫は、私の手にじゃれていて、
強く噛んだら「痛い!」ってやや大きめの声で言うようにしてたら、
効果あったらしく、加減して噛むようになりますた。
叩くのはよくないと思うよ。
737わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 21:58:33 ID:2YOZdCRT
子猫は親猫にどの程度似るものなんでしょうか?
今日見てきた子猫の両親は、その品種の中では割と軽量級でした。
この子もあまり大きくならない可能性が高いのかな。
738わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 22:05:22 ID:w03dYKRS
猫の体格は、ごはんの栄養にも左右される罠。
親より巨大に育つ猫も、珍しくは無いよ。
739わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 22:17:05 ID:2YOZdCRT
なるほど、育て方次第なのですね。
実際に飼い始めたら餌も色々試してみます。
740わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 03:08:15 ID:zmyG1g+k
猫飼いたいな







嫁を放っぽりだして
741わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 03:31:24 ID:Qjokbw0K
嫁と、なんかあったんかいな?
一緒に、猫 飼うの無理なんかいな?
742わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 09:06:59 ID:dfTGDWQG
743わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 13:13:35 ID:CCp7qF77
ネコの前でエッチ中、こちらを見ない様に背中を向けたり、前足で目を押さえます。ソワソワしてます。
終わるといつも通りに戻ります。
教育上よくないですよね。
744わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 13:43:01 ID:XymqoJ8B
うちは猫飼ってから、Hしてない・・
猫が一緒に寝てるからなんか恥ずかしくてできなくなっちゃった
745わんにゃん@名無しさん:2007/06/04(月) 08:35:41 ID:rbobxs6N
うちのはちょっかいかけてくるなあ。
結合部に手突っ込んできたり。
746わんにゃん@名無しさん:2007/06/04(月) 20:24:00 ID:GkUHzBLa
ねこたんってエチーなのかな?
747わんにゃん@名無しさん:2007/06/04(月) 20:26:35 ID:i8Ltsszy
オナヌしてるとじゃれついてきます(>_<)
748わんにゃん@名無しさん:2007/06/04(月) 20:31:26 ID:AfIGsExM
うちのもちょっかい出してきますw
今日は相方の玉をひっかきましたwww
749わんにゃん@名無しさん:2007/06/04(月) 22:11:02 ID:/d+duea2
いたしていると猫正座でマジマジと見られる。
750くうすけ:2007/06/04(月) 22:46:16 ID:/dUgh3u7
子猫拾った。どうしようか迷ってたら友達がもらっていった。友達から動画メールがとどいた。携帯auしかみれないかも http://j.pic.to/fv49u
751わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 00:42:05 ID:XipKn5ae
ドキュモでも見れた。薔にジャレる雉トラ子猫。
752わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 10:51:54 ID:sBJ/zb7u
カワユス
753わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 15:03:50 ID:gVA590O5
うちのはティッシュ大好きなんで、オナしようとしてティッシュ取ると隣の部屋からでも聞きつけて飛んできて困る。
あとはフェラさせながら寝転がってたら棒に飛び掛られそうになった。
754わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 15:19:17 ID:gVA590O5
↑まぁこれはいいとして
うちの猫って頭悪いんじゃないかと思う。行動パターンがとても少ない。
玩具で遊ぶのと、部屋を歩き回る、昼寝と生理現象以外ほとんど何にもしない。毎日これだけ。
人間に対しての意思表示も殆どなくて、ご飯の食器の音が鳴ったら尻尾スリスリするのと、
廊下に閉じ込めるとドアをカリカリして騒ぐ、他はほぼ無欲。なにも要求してこない。
たまに近寄ってくるけどなにもしない。
6ヶ月だからまだ脳が発達してないの?猫ってこんなもん?
755わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 17:27:00 ID:EErhgXGS
ここでいいのか分かりませんが、どなたか相談に乗って頂けないでしょうか。

生後一週間くらいから育てている現在一歳半の♀猫(完全室内飼い)なんですが
妙に警戒心が強いというか、人間慣れしてないんじゃないかと思うことが多々あるんです。
触ろうとするとサッと逃げることもあれば、素直に触らせてくれたり自分から擦り寄ってきたり。
くつろぐ時でも猫によくあるびよーんと伸びた寝方や仰向けは無く、ハコ座りやスフィンクスが
多く緊張気味なのかなと思うことが多いです。リラックス姿勢でいても人が近寄ると逃げたりします。

必要以上に触りまくったり怖がらせるようなことはしてないつもりなんですが、これは性格なんでしょうか。
なんだか家の中なのに100%リラックス出来ていないようで可哀相に思ってしまうんですが
どうにもならないことなんでしょうか。どなたか分かる方いらしたら教えてください。
756わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 19:20:51 ID:yEhJd6/v
>>755
自分から擦り寄ってくることがあるなら、十分そのコはあなたに懐いていますよ。^^
お腹出して寝ないコも多いと思いますよ。そのコの性格ですからあまり心配しないで
いいと思います。
ウチのコはお腹を出して寝ているのがデフォですが、そんな状態からでも触ると起きて
逃げ出したりされますし……orz

もしリラックスできる場所がないかもと心配なら、できるだけ静かな場所に、ダンボール
箱のようなものに厚めの布を掛けて暗くなるようにしてそこを彼女専用のスペースにして
あげてください。そういう場所があればリラックスしたいときはそこに行くようになると
思いますよ。
757わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 19:48:11 ID:R6Wp49LN
おやつ、オモチャでネコを釣る
http://ascii.jp/elem/000/000/038/38340/
758わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 19:51:14 ID:uXnR+Tko
>>755 実情を見ないと、何とも言えないので、
一般論であることに充分留意してください。

いつもちゃんとしていたり、人に懐きにくいのは、
その猫の個性である可能性があります。
その場合、無理にだらけた姿勢をとったり、人と馴れ合うことは、
猫にとってある意味苦痛かもしれません。
この場合は、したいようにさせてあげるのがベターではないでしょうか。

猫をかまう時、気負いや構えが心の中にないでしょうか?
「さわるぞ、なでるぞ」という気合まんまんな人には、猫だってびびります。

猫の場合、二〜三年つきあって、ようやく気を許してくれるなんてことは、
ザラにあるので、気長にやるのが宜しいかと。
759755:2007/06/05(火) 20:35:55 ID:EErhgXGS
レスありがとうございます!
>>756
そうなんですか・・・やっぱり性格から来るものなんですね。
猫を飼うのは初めてじゃないんですが、今回のようなタイプの子は初めてだったもので
何かリラックス出来ない原因を作ってしまったんじゃないかと心配してました。
一応、専用のドーム型ベッドを置いてあってそこが寛ぎの場所になってるので大丈夫かな?

>>757
ありがとうございます。でもウチの子おやつやオモチャの類はあまり反応してくれなくて^^;
追いかけっこやかくれんぼは催促してくるんですけどねぇ

>>758
読んでハッとさせられました。逃げられてしまうのが嫌で触るときに構えてしまってました。
「さわるよ?いい?逃げないでね?」という感じに・・・。
いつもそうというわけではないですが、もっと自然にしないとダメですね。

気長に、とのことで安心しました。ちょっと焦ってたみたいです。アドバイスありがとうございました。
760わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 04:55:14 ID:wut4cB/S
なんか長い文がおおいにゃん
761わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 07:34:02 ID:z9mrbwsz
あ〜拾ったMixの仔猫がめちゃくちゃ可愛い。
可愛すぎて、破壊の衝動が沸いてくる…。
例えば、ワサビを食べさせたり、低周波治療機をあててみたくなる。
我慢我慢。
762わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 11:19:55 ID:LAvqTU+K
>>761
キンカン嗅がすくらいで我慢しとけよ。
763背に腹は変えられぬ・・・:2007/06/06(水) 11:31:20 ID:eBE33ETX
私も決して猫は嫌いじゃないし、むしろ好きなのですが・・・
近所に猫を放し飼いで何匹いるのかも分からない屋敷があるんだけど、
人の家の物置で出産するは、家の庭に首の無いすずめを置いていくは、砂利を敷いてある御宅には漏れなく糞が・・・(涙)
何とか我が家の庭への侵入を防ぎたいのですが、何か良い手段を教えてください。
色々な落し物があるから、子供を庭で遊ばせられなくて困っています。
764わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 11:37:55 ID:Ov4UNRNK
>>763
犬飼うとか。
匂いのキツイ芳香剤を庭の四隅に置いておくと猫が嫌がってこなくなるかもしれない。
ただし、自分も苦しむかもしれないから諸刃の剣だね、これはw
765わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 16:32:08 ID:LAvqTU+K
>>763

×出産するは、家の庭に首の無いすずめを置いていくは、
○出産するわ、家の庭に首の無いすずめを置いていくわ、

わ[終助]活用語の終止形に付く。
1 主に女性が用いて、軽い決意や主張を表す。
2 驚き・感動・詠嘆の意を表す。
 「水は出ない―、電気は止まる―で、さんざんな目にあった」
766わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 17:33:15 ID:jPiWvLxA
なんかうちのヌコがこのごろわたしに冷たい…
767わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 17:58:16 ID:1aPwoMLE
暑くなってきたからじゃないか?
768わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 17:58:54 ID:xuBW5HWf
>>763
うちのぬこさんはニンニクの臭いが嫌いです。
乾燥させる前のは皮までよく臭うので、植えてみてはいかがでしょう。
769わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 18:06:41 ID:INtt5Pog
うちはガーデンライトをつけてる
770わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 20:32:35 ID:tLrPn6Vt
ところで話を斬らせてもらうんだが
買い物を言いつけられ外に出たら今にも車道に飛び出そうとする推定生後35日の子猫二匹が。
びびってそのまま抱きしめて家につれて帰ったが流石に無理と言われ元居た場所に。
どうやら物置と貸した店を根城にしてシャッターの隙間から出たらしい。
太ってるのでどうやら母猫がしっかりしているようだが現在見当たらず子猫は車道に出ようとするばかり。
繁華街なのでいつもタクシーが走ってるわ車が走ってるわで凄い危ない。
車道から遠ざけても移動しようとするので困っているとどうやら気にかけていたらしい隣の店の人がシャッターに入れた後
新聞紙を隙間に挟むことでどうにかなったんだが…
これって母猫入れないと餓死しちまうのかな?
771わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 20:54:55 ID:iQPLF9y0
>>770
生後35日じゃまだご飯とれないだろ…
人間の匂いついた状態で母猫が面倒みてくれるかどうかもわからんし。
772わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 22:30:17 ID:LAvqTU+K
>>770
保健所に持っていきな。
どのみち事故で死ぬか、餓死するかだ。

生き延びて野良猫になるのも地域に迷惑。

持って行けないなら>>770が責任持って飼え。
773わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 00:03:09 ID:QtTH2UEA
猫がトイレの大きいほうをする度に、お尻を猫のお尻拭きで拭いてるんだけど、
大丈夫だよね?
774わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 00:10:44 ID:jy5l3w1g
猫を飼いたいのですが、抜け毛の少ないタイプの猫っていますか?
知ってましたら教えて下さい。
775わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 07:56:35 ID:pvKax6p3
>>770

おまえは出会ってしまったんだ・・・
運命だよ

ニャーと一緒の生活はプライスレスだぞ
776わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 08:27:59 ID:pYK+WtQF
>>762
キンカン嗅がせたら、いつもの数倍のスピードで飛んでった。
すんげえ可愛い。
これケツに塗ったらどうなるんだろう…。
鼻とケツどっちが安全ですか?
ワサビやキムチも試してみたいんですが…。
777わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 08:44:47 ID:X6ukU4MY
>>776
死ぬか? ん?
778わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 08:50:21 ID:jMKjwfDm
>>774
スフィンクス。ほぼ産毛の毛の無い猫です。
もしくはシンガプーラなど、南国産の猫をおすすめしときます。

それでも抜けるものは抜けるので、まめに掃除するか、ブラッシングしてあげてください。
779わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 09:17:27 ID:3I6cgR5z
>>776
まず自分のケツと玉袋に塗ってみるといいと思うな!
780わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 10:49:31 ID:AQqu47Qd
>>776
それは虐待だからやめた方がいい。
781わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 14:12:30 ID:wNtFtofS
>>776
塗るのは虐待の域だからやっちゃいかん。
782わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 14:15:43 ID:YKCYfozv
仔猫の里親探してる
板橋区です
まだ乳離れしてないけど来月くらいまでに見つけたい
783わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 14:30:03 ID:VH/Mzmgf
ついさっき、うちのぬこが死んだ。
誰かに毒殺された(´;ω;`)

最期はぐったりしているのをただ見ているしか出来なかった。
ごめん、ごめんよ。・゚・(ノД`)・゚・。

おまいら、うちの子が天国に行けるように一緒にお祈りしてください
784わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 14:37:35 ID:AQqu47Qd
>>783
その殺したやつを殺してやりたい。
ぬこは今頃虹の橋を渡ってふわふわの国へ行って幸せになっているよ。
今に毛皮を着替えて帰ってくるから。
785わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 14:58:27 ID:+PiSivA4
うわー(´;ω;`)
本当にそんなことあるんだね。
読んだだけで涙でちゃったよ。
なんでそんなひどいことできるんだろう…。

近頃外にでたがるうちのぬこさんたちだけど
やっぱり出したらだめなんだね…。
交通事故の心配でだしてなかったんだけど。
786わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 17:16:25 ID:KI8KVodG
>>783
もし故意に毒殺したんだとしたら
そういうことする奴ら絶対ゆるせねぇ…。
心中お察しします。
私だったら犯人探して殴りたおしたくなるな。

いきなりだけどうちのヌコたんたち。
親バカでスマソ

http://imepita.jp/20070607/616340
787わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 17:21:57 ID:LanfMeP8
猫に毒で思ったんだが、
うちはゴキを退治&予防にホウ酸団子系を置いてるんだが
ゴキの体内に残った成分を野良猫が食べたりしたらどうしよう
フンを食べた仲間が死ぬってぐらいだから、猫もマズイかな・・・?
788わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 18:01:39 ID:guSEwsyB
みなさんの猫ちゃんは、色々な行動を1日に何分(時間)くらい費やしてますか?
【睡眠時間】
【飼い主さんが抱っこ・なでなでする時間】
【飼い主さんとの遊び時間】
【夏場、暑さでごろごろしてる時間】
が、特に知りたいです

にゃんこを飼うのが初めてで、猫がどんな生活をおくるものかよくわからないのに、飼って3ヶ月で猫エイズだとわかりました。
発症しないように、ストレスの少ない生活を送らせてあげたいんです。
また発症してからは、どんどん具合が悪くなるようです。
普通の猫ちゃんは、どんな感じなのかを知って、比較しながら対処していきたいんです。

ご面倒とは思いますが、みなさんの猫ちゃんの暮らしぶりを教えてください
亀レスでもよいので… どうかお願いします
789わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 18:30:07 ID:jT/A38BQ
>>787
硼酸でも死ぬけど、ゴキ自体がゲリの病原菌を持ってる場合がある。
あと、そのゴキを食べなくても、そのゴキの死体を鼠が食べる場合もあることをお忘れなく。

というわけで、普通のゴキホイホイをオススメしときますよ。

>>788
【睡眠時間】 構ってやらないとすぐ寝る。12時間以上は確実。
【飼い主さんが抱っこ・なでなでする時間】 猫が構って欲しいとねだったら。
【飼い主さんとの遊び時間】 猫が遊んでくれと足に纏わりついてきたら。
【夏場、暑さでごろごろしてる時間】 クールマットの上で寝てる。時間は猫の気分による。

結構猫のわがままに付き合ってあげることにしてる。
日中外出していないことが多い分、夕方からは好きにさせてあげてる。
790わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 21:15:55 ID:LImnMuCQ
>>788
うちのぬこさん(2歳女の子)の場合。
【睡眠時間】 ほとんどの時間寝ていると思います。
【飼い主さんが抱っこ・なでなでする時間】 わりと甘えん坊さんなので、けっこう抱っこしたりナデナデしてますよ。
【飼い主さんとの遊び時間】 1時間くらいかな。疲れない程度に、構ってあげてます。
【夏場、暑さでごろごろしてる時間】 睡眠時間とかぶると思いますけど、大体ゴロゴロしてますね。

ぬこさんがエイズと言う事で、お気の毒です。
でも人間があまり気を使いすぎるのもぬこさんにとってはストレスかもしれません。
ぬこさんがしたいようにさせておくのが一番かなと思います。
飼って3ヶ月とはまだおちびさんということでしょうか?
1歳未満であれば、『食べる・排泄する・寝る』がお仕事なので、遊んであげすぎると却って逆効果の場合もありますので気をつけてあげてください。

>>788さんのぬこさんが長生きできるようにお祈りしてます。
791わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 21:19:08 ID:VewnAWqO
ぬこたんは完全室内飼いでつよ。
毒餌、車、野良猫・・
外はぬこたんにとって危険がいっぱい。
792わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 23:58:29 ID:bXS6mYkI
>>786
でもさ、毎日のように余所の家の猫に自分の庭で糞尿されたら、
毒エサ置きたくなる気持ちも解るよ。
793わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 00:13:44 ID:qBJnq6eD
家によく来る野良が怪我してます。1〜2cmぐらいの傷で、毛もなくジュクジュク状態です。
今は毛繕い(傷付近も舐めてました)も終わり眠りに入ってますが、自然に治るものなんでしょうか?
794わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 01:05:23 ID:UaMEYT9Z
>>793
答えになってないと思いますが、治るときは治るし、駄目なときはそこからどんどん悪くなるんじゃないでしょうか。
野生の動物の回復力は、侮れないものがありますけど、どういった原因で怪我をしたのかにも拠ると思いますしね。
確実なのは獣医に診てもらうことで、逆に自分で何か適当な薬を塗ったりすることはやめたほうがいいと思います。(そんなことはしないと思いますけど、念のためです)

話を聞くだけでも心配ですから、出来ればやはり獣医の診察を受けさせてほしいですね。もし大したことが無ければ、それはそれで良しでしょうし。
795わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 02:07:15 ID:qBJnq6eD
>>794
ご助言ありがとうございます。
796わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 07:26:05 ID:VIBDwP/M
>>788
うちは2匹飼ってるけど個体差あるから
他の猫と比べてもあんまり意味がないように思うけど…。
猫ちゃんは気持ちの良いときは気持ちの良さそうな顔するから
ちゃんとわかると思います。
うちの猫もはじめてかうねこで、最初は抱っこもできなかったけど
(7ヶ月の時に野良兄弟を知人に捕獲してもらった)
2年たった今ではだいたい猫の機嫌はわかるようになってきました。

【睡眠時間】
どっちも寝たいだけ。家に家族がいると起きてきて盛り上がってますが
留守(構ってくれる人がいないとき)にしたら即座に就寝。
夜も家族が寝るときは一緒に寝てしまいます。

【飼い主さんが抱っこ・なでなでする時間】
♂は抱っこは好きではないけどマッサージされるのが好きだから
通り道に先回りしていきなり横になりマッサージ要求。
途中でやめてもひととおり満足するまでくりかえして進路妨害w
♀は抱っこ大好きというよりもう抱き癖ついてます。
一日中誰かが(家族4人)が抱っこしたり膝にのせたり。

【飼い主さんとの遊び時間】
家族それぞれがかまってやってるけど、積極的に「遊び」は30分くらい?
でも2匹で家中追いかけっこしたりはしてる。
    
【夏場、暑さでごろごろしてる時間】
うちは夏場冬場はエアコンつけて完全室内飼いなので夏は元気です。
かえってこのシーズンがだめみたいで♂のほうはぐたーっとしてる。
797わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 08:00:02 ID:jn4ijt27
相談があるのですが・・・
猫が飼えない環境にいるのですが
車を運転をしていても猫を見るとつい、よそ見をしてしまうし
仕事をしていても猫の声が聞こえると、気になってしかたありません

宝くじを毎週のように買い、山の中に猫の国を創ることを
妄想する毎日です

宝くじがあたるのが先か、猫で問題をおこすのが先か
とても心配です
どうしたらよいのでしょうか?
ってゆーか猫飼えない皆様は
どんなふうに欲求不満を解消してますか?
798わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 08:39:13 ID:/Bl3XVsE
>>797ペットショップに猫買いに来た人を装って、散々抱っこして満足して帰ったりしてます。近県のペットショップは行き着くしてしまいました。近所の公園や道に猫が居たらしゃがんでずっと見てる。これだけで癒されるぉ。今は野良タン拾って飼ってるけど。
799わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 09:54:35 ID:jn4ijt27
ペットショップは見るだけでもOKですか?
店員さんに不審な目で見られないかな?
1時間くらい何も買わずにうろうろできるのだろうか・・・
800わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 10:14:41 ID:o2v8Now7
猫カフェに行けばいいじゃまいか。
801わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 11:16:46 ID:jn4ijt27
田舎に住んでいるもので・・・猫カフェないです
野良猫も野生化してて近づくことが困難
遠くから写真をとるのが精一杯
ネットで猫画像見るのだけが楽しみなんです
けっこー癒されるよね
802わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 13:20:17 ID:ofZjfPzB
>>797
マジレスだけど、心療内科に行って下さい。
803わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 13:31:28 ID:i/45R7eM
>>801
どれか好きなの選んで!

猫の写真集を買って持ち歩き、禁断症状が出たらそれを見る。

猫好きの仲間を見つけて、気の済むまで語る。

猫を飼っている人と仲良くなって、家に入り浸らせて貰う。

いっそ今の仕事をやめ、ペットシッター職につく
もしくはペットショップで働く。

はやく猫を飼える状況になるよう目標を立て、一心不乱に頑張る。

サンリオのキティちゃんで我慢する。
804わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 14:02:26 ID:5b8mB/kn
どこかのスレにローカル線の駅に住み着いた地域猫の話題があったな。
地元の新聞にも載ったとか。
結構人慣れしてるらしかったし、上手くいけばモフれるかも。
805わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 14:50:34 ID:FBASjygM
783

ひょっとして関東?
だとしたらおれの奴がヒットwww
806わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 15:06:24 ID:jn4ijt27
>>801
一番上のやつでw
>>802
10年前に行ってきました
薬もらうとぐっすり眠れるよね
もう少しで癖になるとこだった
>>804
和歌山県の駅長さんと助役さんかな
貴志駅だったけ?
807わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 15:32:29 ID:hCRojWkO
ネコの飼えない環境って?
飼えない賃貸とかかな?
けどそこまでの症状出てるんなら引っ越してでも
飼ったほうがいいんでない?
808わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 15:44:34 ID:jn4ijt27
>>807
猫飼える安い物件探して見ます

うわ>>806で >>803っていれるとこ間違って自分にレスしてる
ところで>>803オススメの写真集ある?
よかったら教えて、本屋で探してみる
809わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 16:02:27 ID:hCRojWkO
早く見つかるといいね。

>>803じゃないけど私はネコいない時期は
猫の手帳って雑誌を買い続けてたよ。
今じゃネコ6匹飼ってるけど、でも未だに
「ねこのあくび」とか「ねこかん」などの
実録ネコ漫画を毎月何冊も買って楽しんでるw
810わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 17:07:48 ID:VIBDwP/M
>>808
私は岩合光昭がすきだけど(野良猫の写真を撮るのがうまい)
「ちょっとネコぼけ」「ニッポンの猫」他

最近よかったのは「君のニャは、」(八二一) ←漢数字で821
これも路地裏猫系の写真集

今はペットブームだから写真集はたくさんあるけど
子猫の写真集とか同じ猫を撮ってるのはそんなにおもしろいと思わないので
外のいろいろな猫をとってる写真集ばっかり買ってしまう。
811わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 18:00:59 ID:seuBt8EJ
>>788です

>>789
レスありがとうございます、参考にさせていただきます
やはりあなたの猫ちゃんも12時間以上眠るんですね。
ときたま寝過ぎじゃないのかな…具合悪いんじゃないかなと心配になっていました。
クールマット、愛用しているんですね。うちも購入してみます。
なるべく要求に答えるようにしていきたいと思います。

>>790
うちのは迷い猫なのですが、歯の状態からするとどうやら1〜2歳らしいです(獣医さん談)
男の子ですが、年齢は790の猫ちゃんと同じくらいですね(^^)
遊び時間は1時間くらいですか
私もそのくらいです。まだ遊びたいさかりなのか、猫じゃらしにすごく反応し、ダッシュで追いかけ壁に激突したりしています(私はハラハラ)

発症して闘病生活に入るまでは、普通の猫ちゃんとして生活させてあげたいと思っています。
ただ飼い主初心者なもので、猫にとって快適なかかわりができているのか自信が無くて、ここで質問させてもらいました。
>>788さんのぬこさんが長生きできるようにお祈りしてます。
ありがとうございます。
790さんやみなさんのレスを参考にさせていただき、のびのびと生活できるようにしていきます。

>>796
レスありがとうございます
実は個体差も知りたくて質問させていただきました。
「猫の育て方」みたいな本だけを参考にしていると、ちょっと違うだけで「病気の発症?」とか思ってしまいそうなので許容範囲というか、そういうものもつかめたらいいなと思いました。

気持ちの良さそうな顔ですか
おなかをなでたりした時の目をつぶった顔は、わかるんですが…
注意して見るようにします

796さんの猫ちゃん達も好きなだけ寝てるんですね
睡眠時間に関しては、気にせず好きなだけ寝かせておこうと思えるようになりました。
ありがとうございます。

どうも猫エイズ陽性ということで、神経質になってる部分もあるみたいです。
なんだかみなさんの猫ちゃん達がのんびり暮らしている様子を知ることができて、なんとなく猫の暮らしをイメージすることができました。
様子は注意深く見守るようにしながらも、大らかに接していけるようにやってみようと思います


812わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 18:35:45 ID:jRTjLflT
あにょ…顔見知りのノラコ(うちでえさをあげている)
の生後2ヶ月のコネコが2匹こつぜんと消えました。
母猫は探しまくってます。
物置にいるのでくまなく探してもいなくて…
子供を亡くした他の母猫の誘拐でしょうか…?
813わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 19:46:42 ID:/Y8450PR
うちの猫が先程子猫を2匹産みました(・ω・)ノシ
お乳やってるみたいなんだけど、近づくと親猫が威嚇してきます。子猫はあと2、3ヶ月したら里親に出そうと思ってるんだけど、親猫と子猫引き離して人に慣れさせておくべきか悩んでます。
アドバイスくれると助かります。
814わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 21:08:07 ID:hCRojWkO
そんなに威嚇してるんならそんなに母ネコが威嚇してるんなら子猫は
ヨチヨチ自分で歩いて出てくるまでは
放っておかなきゃだめだよー
母ネコは今は唸ってても時期がきたら
ちゃんと触らせてくれるようになるから。
815わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 21:10:48 ID:hCRojWkO
↑最初の方、文が被ってスマソ;
816わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 23:15:58 ID:/Y8450PR
>>814
レスありがとん。参考になったよ(^ω^)

ってか子猫専用スレあったな…スレチ(?)スマソ。
817わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 09:33:39 ID:K4+GJ4UL
子猫がいる時の母猫は強いよね
通勤途中、偶然子供をうんだばかりの母猫に
道で会ったんだけど、めちゃくちゃ威嚇された
怖かったけど、感動した
818わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 09:44:17 ID:IlQBqYx3
毒殺されるヌコ、ちょっと勃起
819わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 11:13:23 ID:tFgY/bOe
>>812
野良猫にエサやる奴と
飼い猫を外飼いする奴は
死ね

氏ねじゃなくて死ね
820わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 11:36:54 ID:K4+GJ4UL
>>819
野良猫にエサやることって
都会と俺の住む田舎じゃ全然状況が違うけどな
まっおまえは、そーゆーことわかった上で煽ってるんだろうけど

死ねって言いたい時ってあるよな
俺も仕事がうまくいかないときなんか
2ちゃんでてあたりしだい煽って氏ねって書き込んでる

おまえもいろいろ不満があるんだろ、猫とは関係なく
おまえのせつない気持ちわかるぜ
だから他のスレでやってくれ
次書き込んだら、おまえんの住所と電話番号伏字でさらすからな
821わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 12:13:17 ID:8A8rkWpS
まあまあ、隣近所が1`以上離れてる「ド」田舎以外は
畑におしっこされたり、暗い道でスリップ事故を引き起こしたりって
人間の被害はあるさぁ
822わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 13:51:32 ID:IlQBqYx3
>>820
どこを縦読み?
823わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 16:04:02 ID:gQjC0bgG
野良猫がどれだけ迷惑だとしても
それを虐待したり毒殺したりできる人は
一線を踏み越えてる人だとは思うね。
やっぱそういう人って人間相手にも
何するかわからない怖さがある。

子供を虐待して殺す親とか
たぶん同じようなところが壊れてるんだと思う
人として。
824わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 16:07:47 ID:BY4WhiIm
うちのまわり、ノラちゃん多いんだけど、
最近、近所のおばちゃんが中心になって、「動物友の会」の協力で
捕獲→避妊手術(+目印として耳を少し切る)→もとの場所に解放
子猫は里親探し。(子猫なら里親は見つかってるとのこと)をしてる。
でも、捕獲カゴに入らないコは捕獲できない。特に食料調達中の親ばかり捕まってる。
ほとんどの子猫は逃げられないほどの小さい子猫で、捕獲されたみたい。

でも、最近気付いたんだけど、耳切れた親猫(避妊手術済みってことね)が
子猫連れてるの・・・。親がいない間、よく生きてたなっていう小ささの子猫。
夜中に雨が降ると出てくるんだけど、こないだ2匹いたのが昨晩は1匹になってた・・・

親が大事に守ってるんだけど、目やにいっぱいで栄養失調なんだと思う。
あの親ネコはこの辺じゃ一番用心深そう。
子猫なら里親もすぐみつかるし、どうしても捕獲したい・・・・。
でも、運動神経が鈍い私は、マンションの柵に上ったりできなくて、(柵と柵の間にいることが多い)
いつも目の前の子猫を見ることしかできない・・・。

何かいい方法を教えてほしいです。

思うように逃げられない子猫を棒で突付き殺したオッサンも近所に住んでるし、
元気な大人でも、「どんな虐待受けたの?」って感じのヨレヨレ状態で死んでいくのをみる。
825にゃんこ大好き:2007/06/09(土) 17:28:19 ID:49I7UtMC
823さんのなんか判ります・・。
確かに動物を虐待する人は人間相手にもやりますね。
野良じゃなくて飼い猫を虐待してる人を見たことがある。
40歳独身の一人暮らしでもちろんペット不可のアパートで
飼ってました。美容師時代の知り合いですが。。
鳴かないようにと鳴いたらほうきで殴るそうです。
私や友達が避妊をすすめても「金がもったいない」
と言ってました。彼女もできないみたいだけど
猫にそんな扱いじゃできませんね。
私が不憫に思い、キャットフードを差し入れたら
「こんなのいいから俺が食べるものもってきてよ。」
とありがとうもなしでしたね。
助けてあげたかったけど当時の私にはなにもできることがなく。。
今数年経ち結婚してボランティアさんから猫を
引き取りましたが、体罰などしなくてもきちんと言うこと聞くんですよ。
でも時々思い出しては可哀相になります。鳴く度に
ほうきでなぐられる猫・・・・。

826わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 17:43:58 ID:eJg4//dz
昨日野良ぬこ見たんだけど、
顔が黒くて他が灰色で、
なんか神秘的だった。
夜だったけど静かに追いかけてったら
どこかに消えちゃって、
いつも曲がる帰り道を越しちゃった
827わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 17:55:32 ID:BjHCYRAY
うちで飼っている猫がいるんだけど、何か最近ボロボロなんだわ。
前まで健康だったんだけど、こないだ見たら片目がつぶれてた(他の猫と喧嘩したんだろうか)
後鼻水?みたいなのも出ててズルズル言ってるし、今はマシになったけど声もガラガラ。
食欲ないのか知らないけどエサも全然食べなくなったし。
切なそうに俺のほう見てニャーニャー鳴いてくるんだ。何かしてやれるコトはないかなぁ?
828わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 18:06:23 ID:iUgicxWu
>>827
何かしてやれるコトって?
飼ってる猫なのに病院に連れて行ってあげないんですか?
829わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 18:12:21 ID:b7zQ/kYb
ちょっと質問なのですが、4月に生まれたばかりの赤ちゃん猫保護しました。
最近、口のまわりや鼻にかさぶた?みたいなものが出来ては取れをくりかえしてます。
出血などはないのですが、すぐに医者に行くべきでしょうか?
830わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 18:16:00 ID:YxIPt42X
>>829
医者に連れていく
831わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 18:19:23 ID:b7zQ/kYb
>>829
わかりました!
月曜に連れて行ってみます。
832わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 18:23:03 ID:b7zQ/kYb
>>830さんへでした
833わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 18:23:08 ID:BY4WhiIm
>>831
今日いってやらなきゃ、虐待!
834わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 18:28:34 ID:BjHCYRAY
>>828
近所に獣医ねえしなぁ
まあ今度頼んでみるかな

なんか口調がむ
835わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 18:50:06 ID:70QmXKwJ
>>834
飼ってるんだよね?
何かしてやれることって、誰に聞いても病院行くことしかないと思うけど。
今度じゃなくてすぐに連れて行ってあげてください。
836わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 19:25:40 ID:AfYHUU1E
このスレでもしょっちゅう書き込みされてるけど人間の価値観を猫に押し付けるやつが多いね。
怪我してるのを見ると、なんとかしてやりたいとか、家飼いがいいとか。

ああ、先に言わせてくれ。俺も猫は大好きなんだ、完全室内飼いで、一匹居る。

だからまぁ、分かるのよ。俺も完全にそっちよりの考えだからね。怪我してる猫は見てられないし、何とかしてやりたいって思う。
猫が死ぬのを見るのは嫌だし、虐待なんてもってのほかだって思う。
でもさぁ、こういう風に考えちまうこともあるのよなぁ。

病むとか、死ぬとか、怪我するとかって、猫にとって人間ほど深刻なことなんかな?
野生の動物ってさー、いわば死ぬことが一つのサイクルになってるわけじゃない?
猫にとってみれば、当たり前のことなんじゃない? 苦しいと思うことは、嫌だったとしてもさぁ。
それを助けたいと思うのは、人間のエゴよね、多分。死ぬことが、当たり前じゃないのは人間くらいだろうからね。
それを自然な考えだというならまぁ、確かにそうだとは思うけど。

猫を死ぬほど大事にしていて、猫を虐待するなんて許せない! って人がいるとするじゃんか。
でも、そういう人だって例えば虫を簡単に殺せたりする。なんか矛盾してると思う。
おんなじ命じゃね? 例えば蚊なんて、簡単に手でパンって潰すじゃんね?

俺たちが猫を大好きだと思うのと同じくらい、蚊を好きなやつが居たとしてさー。
そいつが蚊を殺すのは、人間としてどこか壊れてる、って言ってきたら何言ってんのこいつ、って思うよね?
そんなヤツ、いるわけねーだろって? それは単純に、そういう人間が多いか多くないかの問題であって、答えになってないよね。
もっと分かりやすく言うなら、俺ら牛やの豚やの食ってんじゃんね。
食用の猫が出来たら、そりゃーもう、どえらい反対運動が巻き起こるんだろうよ。で、その集会で、牛とか食うんだろうなぁ。

言いたいこと伝わるかのう? 一度こういう話を、じっくり誰かと話したいんだけど、
こういうことを考えてる俺って多分、猫好きの中でもあんまり多くないタイプだろうし、話せる相手がいないんだよね。

読みづらい文章だし、言ってる事ちょっとおかしいと思うし、気に障ったら先に謝っておくよ。
ただ、俺は虐待やの、見殺しやのを、肯定してるわけじゃないってのは、ちゃんと読み取って欲しいね。

そんで、もし誰か、何か思うことがあったら意見ください。
837わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 19:29:25 ID:+NwZFkZ0
>836
ガム噛むかい?
838わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 19:35:52 ID:XNJaTPVu
>>836
家の猫のゲロはほかほかで… まで読んだ
839わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 20:24:43 ID:8A8rkWpS
>>836
感情がある(ように見える)動物は、
やっぱりペットとして愛着がわくし、痛そうならなんとかしてやりたいとか
情がうつるよね。人間と対等に見るというか。
牛じゃないけど、ニワトリを飼ってた人は
可愛そうだからって鶏肉は食べない人もいたしね。

害がある虫だと情より防衛の本能が勝つんだろうな。
カブトムシとか蝶とか潰されない気がする
840わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 20:52:33 ID:BjHCYRAY
>>835
症状から見てヤバいですかね?
飼ってる、というよりは家に住み着いてる感じだね、で、僕達がたまにエサあげてます。
心配だし、何より見ていて痛々しいんで連れていこうと思います
841わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 21:13:03 ID:70QmXKwJ
>>839
よかった。あなたに助けてほしいって鳴いてたのかもね。
病院行って、元気になったらいいね。
842841:2007/06/09(土) 21:14:28 ID:70QmXKwJ
まちがえた。
>>840さんだ。
843わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 22:05:28 ID:TC1UgXlt
最近虫下しをあげてたらよっぽどいやなのかストレッチ中にションベンかけられた
844わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 00:34:58 ID:7LWT6NL1
うちの猫はご飯の時間おやつの時間を正確に覚えてる。
賢いなぁと思います。
ブラッシングは好きだけど爪切りをさせてくれません。
猫パンチをされ、ひっかかれます。
熟睡してる時をねらっても途中でおきてしまいます。
爪切りのこつはありませんか?魔女の爪みたいになっています。
845わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 01:25:26 ID:9V7OqRqV
>>844
本を読みながら実践した、私の経験談を書きます。

まず、猫の爪きりをする時には、まず自分を防御するべきです。
長袖のシャツを着て、手袋は必須です。

ここで手袋は、爪きりを上手く使いこなせるようなもの、軍手では決してなく、薄いけど頑丈なものです。
バスの運転手さんがしているような、あの白い手袋です。
この手袋をする際、指先を上手く動かせないようなら、指先の関節のところで手袋を切って、
指を出せるようにすれば良いそうです。

次に、猫は爪きりになれない内は、爪を切るところを見ると暴れるので、猫を「あっち向いてホイ」状態
にするか、頭から袋を被せて目隠し状態にして爪を切ってあげます。
あと、爪を切らなくても、日頃から爪の伸び状態をチェックする意味も兼ねて、猫の指先を軽くつまんで
爪を出させます。ムニュムニュって感じで何度か。
こういうのを繰り返すと、爪を切る時、猫の指先をつまむくらいでは暴れなくなります。
何度か爪きりの回数が増えてくると、前足の爪きりは、猫の目の前でやってもあまり暴れなくなります。

でも、後ろ足は、何故か中々慣れてくれなく、今でも暴れますorz

余談ですが、日頃、屋外に出す猫は、飼い猫でも爪を切ってはいけないそうです。
外で、野良猫の喧嘩が強い奴、犬、猫を苛める人間から逃げる時、爪を切っていると上手く逃げられず
やられてしまいます。
846わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 01:27:03 ID:3wcr/Bxl
>844
うちの猫は膝の上で寝るので、寝てる間に爪切りしてます。
角度的に全部の脚をいっぺんに、は難しいけどw
847わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 02:02:08 ID:G6dhXcG7
>>836
犬や猫などペットは愛玩動物として、元々人間のエゴで可愛がってきた動物で、野生動物とは存在自体が違うものになっていると思われます。
食用の牛などは家畜、蚊などは害虫、そうやって人間は勝手に、しかも全て人間の都合の良いように分類をしています。
そういう文化だったり風習だったりが、人間の遺伝子に組み込まれているから今更エゴだの何だの言っても仕方ないと思います。
中国の文化では犬も猫も食べますし。
ただ飼っている動物には自由がない分、人間にその責任がかかってくると思います。
具合が悪かったら病院へ連れていくなど、それは人道的観点からみても普通のことだと。
確かに動物は死に対して恐怖心がなく、自然の理として受け入れると言われていますが、病気や怪我は人間と同じように痛かったり苦しかったりするので、助けてあげたいと思うのはエゴではなく、優しさなのではないでしょうか?
私も完全室内飼いの猫が1匹いますが、様子がおかしかったりすると、すぐに病院へ連れていきますよ。
エゴだとは思いません、飼い主としての責任だと思います。
長文失礼しました。
848わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 02:03:50 ID:6D0ceC9u
>>836
一つ言える事は、飼い猫は野生の動物じゃないって事。
野生の自由を奪って、自分のペット(オモチャ)にしてるなら
その対価を払うべき。
人間に払える対価は、猫が病気になったら病院に連れて行くなりして
最善を尽くしてやる事。
野生動物の自由を奪っときながら、野生ならどうせ死ぬのが
自然の摂理とか言うのは本当に自分勝手だと思う。

ちょ、熱すぎ?w
849わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 02:05:36 ID:V7ULPMtr
うちではマターリしている時に
一人が抱っこして、前足を押して爪をニュっと出させて
もう一人が人間用爪きりを横にして、素早く爪を切っている。
鈍くさいため2本目の手を切っている途中で気付いて嫌がって逃げようとするけど
そのまま抑え倒して、両手を切ってしまう。
後ろ足は、爪の伸びが遅いのでたまにしか切ってない。
850わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 02:09:24 ID:9V7OqRqV
>>849
本の受け売りですみませんが、猫の爪を人間用の爪きりで切ると、
爪が変な風に割れてしまうから、猫用の爪きりで切った方が良い
ようですよ。
851わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 06:07:12 ID:q+xN9T8s
>>849
うちと同じだ〜。

猫用の爪切りつかわなくても横にして使えば全然へんにならないよね。
人間がやるみたいに直角にあてたらだめだろうけど。

うちは2匹のうちの一匹は結構ものわかりがよくてというかすぐあきらめて
「もー好きにしてくださいよ〜」という感じなので簡単だけど
もう一匹は二人がかりがねているあいだにそっと。
うちは後ろ足の爪は切らない。人間に害がないし家の中駆け回るとき
すべるとカワイソウだから。
852わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 09:22:08 ID:lV6F72Yy
あの、どなたか猫のチャットができるサイト教えていただけませんか?お願いします。
853わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 10:42:34 ID:XmWiY7Cy
猫ってぬいぐるみみたいですよね?
ふわふわしてるし、一昔前のうごくぬいぐるみみたいでとってもかわいいです。
ごはんをもふもふと食べてる所なんかすごく愛くるしいですよね。
でも私にはあんまり懐いてはくれません。頭をなでようと思ったら怖がって逃げちゃいます。
照れてるのか私に心底おびえてるのかはわかりませんが、逃げちゃいます・・・。
でも私はそんなかわいい猫ちゃんが大好きです、現実の女の子なんかよりもよっぽど可愛いと思う。
でも懐いてはくれない。
手に入らないなら、いっそ殺して永遠に私のものにしようかなぁ・・・。なあんちゃって^^
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 10:46:09 ID:XmWiY7Cy
と、それはさておきなかなか心を開いてはくれません。
僕の顔を見ただけで仰天して猛ダッシュで逃げちゃう時もあるしorz
餌には敏感に食いつくし、私の近くに寄っては来るんですが・・・。
一時マタタビで洗脳しようかとも考えてましたが、効果もありませんでした。
やっぱり猫は神経質で怖がりなんですねぇ、飼うのは難しいなぁ・・・。
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 11:33:33 ID:sDsCeGfV
うちの猫、常にスリスリやら頭擦り付けてくる。
時にはゴチンっていってるけど痛くないのか?
859わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 12:31:21 ID:G6dhXcG7
家のぬこ姫さまもよく勢い余って頭をゴチンとぶつけていらっしゃる。
でも病気でお腹が痛くなられたときには、うずくまって動かなかったので、動いていればそんなには痛くないのかもしれません。
860わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 12:46:31 ID:sDsCeGfV
>>958
そうか〜あまり気にもとめてないようだがそれがまたおマヌケで可愛い
お腹大変だったね。元気とご機嫌の印しだな
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 13:22:36 ID:q+xN9T8s
自分が壊れてることアピールして何が楽しいんだろう
863わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 14:09:33 ID:MigbIFBE
>>862
そっとしといてやれ。
>>861にとってこのスレはほとんど唯一の現実との接点なんだからw
864わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 14:40:52 ID:e6jzJk53
>>860 (゚д゚)




>>958頑張れ
865わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 14:47:23 ID:ecXD4rTB
うちのは、おとなしく爪を切らせてくれる。
爪を切っている間は、
爪切りハサミを珍しそうに面白そうに眺めてる。

そういう猫、めずらしいんかな?
866わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 14:52:06 ID:y4LbE3Rs
ヌコ毒殺^^
867わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 16:29:03 ID:8Abg7KSS
>>865
足の爪やたら噛んでるからちょっと切ってやったら
うちのもおとなしかったよ


近所の猫嫌いのおばさんが自転車(一人)でこけて首に大怪我おったらしい
親が猫の祟りwwwざまあwwみたいな事言ってたw
868わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 17:36:06 ID:mJ1xHSFw
猫って(猫に限らず)オナラするよな?
869わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 17:43:54 ID:oM8tL8BY
水飲み過ぎ
870わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 17:44:14 ID:7TbmTTB0
するよ。枕元で寝てる時だとスーッてチッチャな音が聞こえたりする。
871わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 18:10:14 ID:7LWT6NL1
845さんありがとうございます。早速実践してみます。
キャットタワーの麻縄の爪とぎがお気に入りでよくといでますが
そろそろマイクロチップを装着しに獣医にいくので
爪切りをしたいのです。
ちなみに室内飼いです。
退屈しないようにおもちゃやあとアジサイの鉢植えとか
季節のものをおいたりしてます。猫もお花が好きみたいですね。
ふんふん匂いをかいでます。
872わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 20:24:52 ID:MmqXFf/O
近所でよく見かけるノラちゃんが どこで子供を生んだのか
1ケ月半くらいの子猫を5匹と隣の空き家の庭でみかけます
まだ、おっぱいをもらっているみたいで ノラちゃんは
朝・昼・晩とか、雨のひどい時は 雨上がりに子猫をみにきます
ノラちゃんがくるまでは ひっそりとかくれているのです
みるみる子猫は大きくなってきて ノラちゃんもげっそりしています
どこの人かは わからないのですが “ほら、行かな”とノラちゃんを
連れてきます(声だけなので 誰かはわかりません)その声が聞こえると
ノラちゃんが鳴くので 子猫が出てきます
ノラちゃんも 食べてないのか すぐに 出て行きます
また ある時は “ほら、行かな 知らん知らん”と 聞こえてきました
かわいそうで えさをやるのは たやすいのですが この子達を一生みることは
ちと、きついし 心を鬼にして 見守っています 苦しいです
皆さんなら、どうしますか?
873わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 20:45:06 ID:BDHheg/6
昨日去勢入院。今日退院でお迎えに行ったら退院出来なかった(泣)…
一日いないだけでも淋しいのに…
仲良い子も(猫)淋しがってる。明日お見舞い予定。退院まだ出来ないだろうな〜
いないと淋しい(ノ_・。)
874わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 21:15:07 ID:NTIw/d3E
>>873 いないと寂しいけれど、無理して連れて帰って
去勢の傷口をパッカーンて開いて痛い思いさせてしまうより
病院に任せておけば安心かも・・・と気持ちを切り替えてみてはどうか?

でも、男の子なのに1日で退院できないのは不安だよね…。
女の子は入院が必要らしいけどね。
875わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 21:41:21 ID:G6dhXcG7
>>872
私なら餌をあげます。
ぬこさんは、その日暮らしなのでそのとき餌をもらえれば良いらしいです。
一生面倒みてくれとは思っていないから。
ノラなら特に人間に期待してないだろうし。
子猫が巣立つまでのほんの数ヵ月なら餌くらいあげてもいいんじゃないですかね?
色々な意見があると思いますが、餓死されるよりは餌をあげたほうが全然いいと、私は思います。
そのお母さんぬこさんはすごく辛いんじゃないでしょうか。
876わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 21:48:26 ID:y4LbE3Rs
867 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 16:29:03 ID:8Abg7KSS
近所の猫嫌いのおばさんが自転車(一人)でこけて首に大怪我おったらしい
親が猫の祟りwwwざまあwwみたいな事言ってたw
877わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 22:18:02 ID:MmqXFf/O

ありがとうございます
餌をやれば飼い主になりますよね
漁師町なら みんなしてかわいがって 責任追及しないですが
この近辺は 人にぶつけあう 気合が強いので 苦しいのです
過去に幾度か 子猫が走っているのを見ましたが 結局 この近辺には
一匹だけ残って 猫同士でも縄張り争いがあるのでしょうか
猫にいつも後をつけられている人がいたりします
この人は 餌をあげているのかな と思ったりしています
1つの命なだけに いや 子猫5つの命と親猫1つの命がかかると
と 思うと躊躇してしまいます
878わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 23:44:14 ID:JjLuNpjZ
>>871
植物って、種類によっては中毒おこすよ。
アジサイも確か…
879わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 00:23:28 ID:CGICyftv
521 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 23:39:40 ID:GJDfFD6X0
さっき駐車場で猫引いた 車の下にいたらしい
土近くにないんで埋めずにスーパーの袋にいれてゴミ捨て場に置いてきた
他の猫が近くでみてた・・・逃げないんだな ごめんなっていっても近くにいた
なんか寝る気がしない
山とかいって埋めてきたほうがよかったんかな
880わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 00:32:09 ID:J98NjEI5
別に餌をあげたからといって、飼い主にはならないと思いますが。
そういう土地柄でどうしても餌をあげられないのなら、仕方がないのでは?
可哀想だから餌をあげたいと思えばコッソリでも何でもあげればいいし、世間体があってあげられないなら諦めるしかないと…。
元々ノラさんだから、餌付けしなくても生きていかなければならないのだし、あとは気持ち次第だと思います。
でもやはり私だったら子育て中のお母さんぬこさんに餌をあげます。
死んでしまってから後悔したくないので…。
881わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 01:12:26 ID:8MO7UXGN
さっき駐車場で猫引いた 車の下にいたらしい
土近くにないんで埋めずにスーパーの袋にいれてゴミ捨て場に置いてきた
他の猫が近くでみてた・・・逃げないんだな ごめんなっていっても近くにいた
なんか寝る気がしない
山とかいって埋めてきたほうがよかったんかな
882わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 01:14:16 ID:8MO7UXGN
879に誰か貼ってくれたな ありがと
883わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 10:14:09 ID:MjTcchRY
>>872
神様からの贈り物って感じで
目立たないところにそっとカリカリ置いとけば?

直接あげると期待されて、毎日同じ時間に待つようになっちゃうよ。
一生面倒見る気がないなら、期待させるのは可哀想だから。
884わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 10:26:56 ID:wD+AZRoD
猫って物覚えがいいって説と悪いって説があるけどどっちが本当なんだろう?
かかりつけの獣医さんにいわせると兄弟ねこでも(捕獲に手間取って)3日も離れたら
もう兄弟かどうか覚えてるか微妙、って言われた。
旅行にいって帰ってくると飼い主さんを忘れてた(おびえた)とか良くきくよね。
逆にいえば、餌やってなついていてもも3日とか1週間とかやらなかったら
もうそのこと忘れて勝手に生きていきそうな気がする。
885わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 11:36:28 ID:LJiD62aO
>>884 うちの仕事場に毎日通ってくるオス猫が居る。
嫁猫ができたら夫婦で来るようになった、毎日w

餌がもらえないのに毎日来るのは、偵察の通り道なのかと思う。
886わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 16:16:39 ID:J98NjEI5
家のぬこ姫さま。
暑いから冷たいフローリングでだれていらっしゃる。
http://imepita.jp/20070611/583290
887わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 21:07:04 ID:X1puX45M
みんな ありがとうございます
ちょうど くぼみに雨水が溜まり ノラちゃんや子猫が なめていたので
水の補給だけ 撒くようにしています
888わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 00:53:23 ID:RK2rADnp
>>887
お水あげるときにそっと横にカリカリ置いてあげればいいのに
889わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 07:24:30 ID:wU9rtx/3
今朝出るとき猫がいつになく足元にからんだ。

俺に今日何か起こるのか?
ましてや家の猫に何かあるのかと考えるだけで・・・・あぁ orz
890わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 07:31:28 ID:PUnyJycE
>>886
こいつぁ悪い猫相してやがるぜ!


>>887
お水あげるときにそっとワサビも混ぜてあげればよいのに

>>888
野良増やすな死ね

>>889
おまいの妄想。隔離決定
891わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 08:02:08 ID:CaqWR6jI
>>889
なんか理由もなく(猫的にはあるのかも)なついてくる日ってあるよね。
そんで何かあるのかなーと思うと別にないw
まあ人間でも甘えたい気分の時もあればそうでない時もあるから。
892873:2007/06/12(火) 09:36:15 ID:rT3afxF7
>>874
優しい心使いありがとう。
手術で麻酔用の管が喉に悪さして、喉が炎症おこした…
で→入院延長…
今だ病院の中(泣)…
他にも家に猫いるんだけど淋しいのかめちゃめちゃ甘えてくる〜

補足、普通は余り無い事らしい(病院側のミスでは無いと思われます)
893わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 10:34:42 ID:0sju1mFX
今日、うちの猫が脱走してしまいました…
今もまだ行方不明です…朝から近所中探し回ったんですがみつかりません…
私の不注意でこんなことになってしまい不甲斐無い自分に苛立ってただ泣くばかりです…
また今から捜しに言ってきます。
894わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 11:09:07 ID:axn1qUyE
>>893
それは心配ですね。
私も昔猫を行方不明にしてしまったことがあるので気持ちわかります。
けっきょく帰ってこなくて何日も泣き暮らしていました。
早くみつかるといいですね・・・。
895わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 12:58:15 ID:CaqWR6jI
猫ちゃんは夜行性だから、夜にもさがしたほうがいいかも。
昼はどっかの影で寝てたりするし…

脱走っていってももともと完全室内飼いならそんなに遠くはいかないし
(近所のボス猫においかけられたりしたら別だけど)落ち着いて
あと近所に貼り紙しとくといいと思う。
896わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 13:17:18 ID:/I5uKI1H
お腹が空いて帰ってきますよ!うちの子の時はそうでした。
897わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 13:39:17 ID:8Fyj+qwn
昨日避妊手術をしたんだけど、
下唇の左右2ヶ所が出血してる…

痛くて噛みしめたとかなのかな?
それとも、
手術時の挿管で傷ついたりするものだとか?

猫の術後にそんな経験ある方いますか?
898わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 14:59:42 ID:0sju1mFX
>>894>>895>>896
暖かい励ましの言葉ありがとうございます。
一旦戻ってきました。やはりまだ見つかりません。
張り紙を作り、手当り次第配ってきました。(近所のコンビニや神社など)
今やれる事はすべてやっていきたいと思います。
また夜に捜索開始します!泣いてばかりいられないですしね
899わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 21:59:31 ID:RK2rADnp
>>893
猫さんみつかったかな?
心配
900わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 22:01:17 ID:Z2t8j/J8
>>897
麻酔から覚めた直後、ふらふらしてぶつけたんじゃないの?
牙の位置なら牙をぶつけたんだと思うけど。
901わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 08:36:55 ID:qLdKO5Yf
>>892 昔、飼い猫が尿道結石で4日間入院したから
飼い主の辛い気持ちがよくわかる・・・毎晩泣いて過ごしたorz

帰ってきたら思いっきり可愛がるんだ!
902わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 14:43:25 ID:al8sNSH5
話題のかたのホムペらしい

ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/5071/

ヌコ好きなだけでいいやつじゃん!っておもってしまう
猫の写真しかない…
903わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 23:48:57 ID:+lFHugRp
猫になつかれやすいひと(自分)って、
他の人と何が違うのかねえ

ちなみに、自分以上に猫好きな友人は、どうも猫に嫌われてるらしい
904わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 00:13:36 ID:tKUeOsmI
単純に出会った猫の問題じゃね?
905わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 00:59:55 ID:Eb8KRG3b
>>903
猫に好かれる人:
成人である。女性である。声が高い。
突然大きな声を出さない。
行動が読める(突然突飛な行動をしない)。
目力が弱い(猫を凝視しない)。
上から手を出さない。
それと、
モフモフしないw

906わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 06:38:11 ID:LRWAxiBE
突然すいません
うちの鯖猫♂約1歳はトイレの始末がいいのか悪いのか砂をおおいに飛び散らせます
そこで、フード付きのトイレに買い替えたいと思います。どなたかトイレ容器が安く買えるネット通販教えて下さい(^∀^*)
907わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 09:40:39 ID:R9l0ilZr
くれくれ厨ktkl
908わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 11:00:02 ID:LRWAxiBE
>>907
スレタイよくよめえらそうに
心が寂しい人ですね
さぞかし、人気がないようで。
909わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 11:30:32 ID:o/MUaPAn
>>906
送料無料など、色々トータルすると、俺が薦めるのは
http://www.rakuten.co.jp/okuwa/454411/454693/454848/
このページのぬこトイレ。
俺の所でも使っている。
大・小あるが、うちはきょうだいぬこ2匹で小を使っている。
扉も付いているので、ニオイはンコの時ぐらいしか感じない。
(あ、ンコしたな…と感じる程度。)
ぬこの大きさ、状況にもよるので、大・小は任せる。

ぬこトイレの底よりも大きいペットシーツを敷いて被って、
その上にぬこ砂を敷き詰めると、掃除が楽だ。

なかなか良いぞ。
910わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 13:00:09 ID:QsTZLgqK
猫の寝顔ってさ、本当に幸せそうだよな。
「世界中で一番幸せ〜」みたいな感じ。
911わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 13:14:22 ID:rC1QXn28
>>910
そうだな。見てるとこっちも幸せな気持ちになるし
また、この幸せを守ってやらねばと思う。
俺も猫じゃないから正確にはわからんけど
それでも幸福感や苦痛を感じるのは、人間も猫も同じだと思うから。
912わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 13:59:02 ID:LRWAxiBE
>>909
こんなに丁寧にありがとうございます!
こうゆうの探してたんですうちは二匹ワンルームで飼ってるんで家中砂だらけになっちゃって大変なんです早速、注文したいと思います。本当にありがとうございました(^∇^@)
913わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 14:19:25 ID:o/MUaPAn
>>912

これは、余談なのだけれども
ネコ砂は
http://image.www.rakuten.co.jp/dog-kan/img10521509677.jpeg
これが俺的にオススメ。
固まり具合、重さ、ニオイ、トータル的に見て、ネコ砂ジプシーだった俺が落ち着いたのはコレ。
で、2.3ヶ月でも、半年に一度でも良いので、シッコの検査として
http://image.www.rakuten.co.jp/dog-kan/img10523039013.jpeg
これを使ってみると良いかと・・。

普段は上の砂を使い、掃除ついでで、たまに総入れ替えで下の検査砂を入れ、
検査砂一袋なくなったら、上から普段用の砂を入れていけば良いかと。

ALL検査砂でないと、普段砂に、検査で反応する色の砂が混ざっているので
総入れ替えの時にしようすべし。

色々とネットでググると、●個買うと送料無料と言うところがあるので、
活用すべし。
店によっては代引き料無料という所もある。
ガンガレ!

これらはあくまで俺の場合だ。参考程度に…。
914わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 16:05:05 ID:LRWAxiBE
>>913
色々とすいません(^д^;)
下の検査用の砂の画像は見れましたが携帯なので普段用が表示されませんでした商品名なんか教えて下さればあたしで探してみます
検査って何の検査ですか?腎臓系の病気ですか?
猫と暮らしてる歴長いのにまったく知りませんでした(´д`)
915わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 16:18:19 ID:vgdqBeak
三毛猫飼ってるんだけどさ、結膜炎になりやすい子でさ、
病院に連れて行ったら、「雑種ですからねぇ」だってさ。
買った猫を飼っている兄弟にも「そんなノラ猫」って言われるしさ。
人間にもあるけど、生まれで判断されるのってむなしいね。
私なんか各種アレルギー持ちだし病弱だったからさ、
結膜炎になりやすいくらい飼っていくうえでどうってことない。
とりあえず結膜炎を治してあげるさ。
私にとっては最高の猫なんだから。
916わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 16:36:43 ID:o/MUaPAn
>>914
ぬこはシッコの病気に注意した方が良いので、検査する事が出来るならした方が…ってヤツ。
尿結石とか特に♂。
普段砂で俺ん所が使っているのは
ハイパーウッディフレッシュ 8L
さっきの画像参照HPは
http://www.rakuten.co.jp/dog-kan/508535/585685/
検査砂は
健康チェック猫砂 固まる脱臭タイプ KCD-80
画像参照HPは
http://www.rakuten.co.jp/dog-kan/514257/514260/695007/

どっちもアイリスの商品。

携帯で見れるかどうかわからんが…
参考になると良いが…
917わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 16:48:24 ID:LRWAxiBE
>>916
何回もありがとうございます
うちの姉の猫(約9歳♂)が石やりました
ケア用のご飯食べてます

姉にも進めてみます
物言わぬ猫ですからこっちが常に気をつけてあげないといけないですよね
918わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 16:53:54 ID:o/MUaPAn
>>914へ 続き
ハイパーウッディフレッシュに至っては、ホームセンターやスーパーでも扱っている。
そっちの方が参照HPより安い場合もある。頑張って探すが良かろう。
木の砂なので見た目よりも軽い。
919わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 16:59:04 ID:o/MUaPAn
>>915
みんな自分のぬこが一番さ!
周りがどんなに ぶちゃいく と言っても おいらにとっちゃ可愛いぬこなんだ!!
それでいいのさ!!
愛情をかけてやればよい。
俺ん所も、育児放棄された茶トラ白のきょうだいぬこさ。
雑種。でも、可愛いからいいんだよ。
920わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 17:00:28 ID:e3e0MxUO
>>915
確かに純血種だから好きなんてのはむなしいな。
ただのブランド好きかよ。
そういう奴が、障害猫になったら安楽死させたりしてな。
純血種だろうと野良だろうと一緒に暮らしてる猫がかわいいんじゃ。
921わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 17:02:11 ID:tZwTVtT1
>>915
種類関係なく弱い子は弱いし、健康な子は健康。
気にしないで可愛がってあげてればいいと思います。
家のぬこはアメショですけど病弱です。
生まれなんて関係ないですよ。
922わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 17:10:06 ID:idUE1MkD
>>915
紙切れ一枚で生き物の価値を決める阿呆の言うことなんて鼻で笑っとけー
病院変えた方がいいかもね
うちのかかりつけの獣医はそんな言い方しないよ
ミケコ可愛いよミケコ
923わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 18:19:05 ID:mm19uqs+
阿呆言う香具師は阿呆ってな。
今日も野良にゃんに辛子注腸♪
924わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 19:30:46 ID:Vnty4u8O
子猫にオシッコさせるには、どんな風に刺激したら良いんですか??
925わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 19:51:44 ID:9kw7IXvK
母猫とかは舌で下腹部なめて刺激を与えているから、体温に近いお湯に
ぬらした布とかティシュでやさしくふいてあげるといいかもです
926わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 19:52:08 ID:ELRAyZGf
>>924
ぬるめの湯を ティッシュに 湿らせて、性器をツンツンするんじゃよ
927わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 19:52:39 ID:t2Ijdb6C
>>924
濡れたティッシュでチョンチョンと軽く押さえる。
ンコはオリーブオイルで湿らせた綿棒でツンツンするといいぞ。
どっちも下に新聞紙を敷いてから実行することをお勧めする。
ガンバレ!
928わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 20:01:24 ID:Vnty4u8O
みなさん有難うございます(;_;)3日前にヌコチャン拾ったばっかりでまだ慣れなくて(ρ_-)o汗
頑張ります!!
929わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 21:21:39 ID:ELRAyZGf
>>928
頑張るじゃぞ〜
930わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 23:13:03 ID:blSvNE9C
あぅー
931わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 23:26:06 ID:TwKcDksq
子猫のスレ、なんかなかったっけ
そことかも見てみたらどう?
932わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 23:36:29 ID:S2JA3VLL
最近うちの猫、威嚇が多過ぎ…
今日は悪いことばかりするので叱ったら
スイッチオンで怖いのなんの…。
落ち着いたと思ったら家族の臭いを嗅いでまわり
私の前でストップしたかと思うと威嚇開始。
いつ噛み付かれるかと恐ろしくて固まって震えました。
なぜに私にピンポイントなのか!もー怖いし悲しいし。
臭いに思いあたることもないし、私に何かが取り憑いてるのかなー。
家族みんなで怯えてます。
933わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 01:32:15 ID:F8GOUU9s
うちの猫は海苔が大好きなんだけど、海苔を餌にしてお手を覚えた。
最近は応用編で「ハーイ!!」と手をかざすとハイタッチもしてくる。
でもお手してる最中は目が半開きですっげー嫌な顔してるw
いちいちめんどくせーなーって思ってるんだろうな
934わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 02:17:38 ID:4ImXg+w4
うちのも海苔大好きだけど
マグネシウムが多いから
ほんのちょびっとだけ(1cm×2cm)しかやれない。
心を鬼にしてまつ。
935わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 05:00:29 ID:+vYf1+V+
>>932
猫はあんま叱るのは良くないと聞くな。
936わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 06:34:26 ID:WIGFf5YS
新しい猫缶はお気に召さない様で、少しでも混ざってると口をつけてくれない。

フリカケとか考えるくらいなら猫缶戻しますハイ。
937わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 09:15:40 ID:7Lu6vnJO
朝イチで食べたのに、また催促してる。
ここで負けるとデブまっしぐらになるので我慢だ。
猫って食べる量を自分でコントロールするんだと思ってたよorz
一日4回、各回煮干デザート付き。そうでないと暴れる…
938わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 10:17:47 ID:SycWw9MW
ぬこタン、見つかった?
まだ見つかってないのなら
おまじないしてみれ。
939わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 23:29:28 ID:J42ySsJw
ウチの三ヶ月になる♂ニャンが風邪を引いてるんだけど(治りかけ)、今日ワクチン注射されてしまいました。
風邪の治療ついでにって感じだったんだけど、そんなんでいいのかな?
ただでさえワクチン後は元気が無くなるらしいのに。
皆さんトコの獣医さんはどう?
940わんにゃん@名無しさん:2007/06/16(土) 09:12:10 ID:y6He++QO
普通ワクチンは治療が完了して体力が戻ってから打ちます。
ワクチンの時期が多少ずれてもぬこさまの体調が整ってからですよ。
941わんにゃん@名無しさん:2007/06/16(土) 14:37:30 ID:Zqgzku20
>>939
猫ちゃん 体調どぅですか?
942>>939です:2007/06/16(土) 17:03:57 ID:fsfPPRVC
>>940>>941やはり注射後しばらくしてから元気がありません。
食欲減退と身体が熱っぽいのが気になります。。
943わんにゃん@名無しさん:2007/06/16(土) 17:38:25 ID:Zqgzku20
>>942
うーん
他の病院で 連れてった方が いいかも。
944わんにゃん@名無しさん:2007/06/16(土) 21:21:18 ID:NvgzAdNy
今日、うちの三毛猫が死にました。

最後はかわいそうな死に方させちゃったけど
17年間本当にありがとう。
945わんにゃん@名無しさん:2007/06/16(土) 21:28:49 ID:38TWGB8h
>>944
(―人―)ナムー
946わんにゃん@名無しさん:2007/06/16(土) 22:40:03 ID:KKn4RFS2
>>944
さびしいね。
でも17年間も生きたんだったら長生きだよ!
元気だしてね
947わんにゃん@名無しさん:2007/06/16(土) 22:55:07 ID:NvgzAdNy
>>945-946
ありがとう。
今日死んだ三毛は母猫で、娘(こっちも現在16)があと4〜5年は大丈夫と思うぐらい
ピンピンしてるので大切にしようと思います。

でも、やっぱりしばらくは立ち直れそうにない(´;ω;)
948わんにゃん@名無しさん:2007/06/16(土) 23:16:57 ID:rUNqNQA2
近所のヌコと仲良くなりたいのにいつも怖がられてしまう…
何回もこっち見て、私が一歩近付くと5メーターくらい離れる。そしてこっち見る。
誰かヌコと仲良い方アドバイス下さい。
やっぱりしゃがんで視線同じ高さにした方がいいのかな?
949わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 17:23:02 ID:TJFtvk4p
皆、これ観て萌え死ねw
kitten and his box
http://www.youtube.com/watch?v=vdQj2ohqCBk
950わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 18:03:23 ID:59SiKSWP
>>948
視線を同じ高さにしても、ガン見してたら警戒される。
ジーっと見るのは「ヽ(#`Д´)ゴルァ やんのかー」って意味もあるから、目と目が合ったら、視線をそらせて「なんにもしないよーー」オーラ出してみたら?

仲良くなった猫がジーっと見て寄ってきた場合は「はやくなでなでせーやヽ(#`Д´)ゴルァ」ほか様々な要求系ヽ(#`Д´)ゴルァ に変わります。
951わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 22:24:50 ID:c8krU5pr
我が愛猫は12歳の老猫。歯槽膿漏気味です。
口臭がツーンとキッツいけれど、好きな臭さなんですよね〜。
一緒に寝る時は、嗅ぎながらでないと落ち着いて眠れません。
ビバ!猫口臭!
952わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 22:40:58 ID:YKCLgOqK
>>951
病院に連れて行ってあげてください。
953わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 22:45:17 ID:6pW3ah4g
うちのぬこ耳かゆいみたいだ…耳掃除どうしてます?
綿棒でちょちょいじゃダメなんかな
954わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 00:43:20 ID:fF07GbJ+
>>949
一般家庭にkimwipesがあるなんてw
955わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 01:07:23 ID:24tkiM+R
キムワイプwwwこれは理系の人の家の悪寒
956わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 01:23:55 ID:tkefEtOg
>>953
ある獣医さんによると素人が綿棒でやるの、良くないらしい
ダニかも知れんから獣医さんにやってもらう方が安心かも。
957わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 01:33:25 ID:ht5XoZCh
958わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 03:07:43 ID:Sz9n+JGw
側に寄ってくるたびにすかしっペかまされます。屁こきヌコ
(;´ω`)
959わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 03:35:54 ID:+9xrPfam
うちの猫煮干食わないんだけど猫って煮干好きじゃないの?
面倒くさがりだから食べにくくて嫌になってるようだ。
960わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 04:37:12 ID:6PYH9bt8
>>932
うちの猫も、家族の中で、私にだけ噛みつきます。
カプカプはあたりまえで、機嫌が悪い時はガブガブ+蹴り蹴りです。おかげで
傷だらけです。
寝顔は天使なんですけどね〜。かじってる時の(´・ω・`)は般若のようです。
961わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 04:56:06 ID:jjgmFI1g
>>958
うちの猫もそう!すーすー静かにくっさい屁をかまされてます。
こんなにくっさい屁するんなら、人間も猫の前でしてもかまわんだろうとこの間してみたら、予想外なくらい大きなが(〃∀〃)
猫は音にびっくりして一瞬逃げかけたんで、
なんだか悪い気がしてあやまっちゃったよ・・・orz
962わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 08:43:42 ID:V7DBP4Uk
うちの猫 オス4才はおっぱいだと思って耳たぶを吸います

そして先日うちに来た 子猫は唇を吸います

教えてないのに不思議

http://imepita.jp/20070618/308440
963わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 09:01:30 ID:x8cDTH7r
>>962
4才になっても吸うんだ!
うちの1ヶ月半の子猫も必死で耳朶吸うんだけど
大人になったらやめるのかと思ってたよorz
964わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 09:18:49 ID:V7DBP4Uk
>>963

大きくなってもやってるよすっごい痛い 傷になるもん(泣)
よけても よけても必死で吸い付いてくる
965わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 09:36:04 ID:x8cDTH7r
>>964
こ、怖いorz
今でも痛いのに
小さいうちに、断乳ならぬ断耳朶させた方がいいかな?
966わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 10:26:54 ID:7cBMi4e0
>>959
煮干は体に良くないからあげちゃだめ
967959:2007/06/18(月) 11:34:12 ID:+9xrPfam
>>966 ちゃんとペット用の煮干だよ。おやつにあげようと思って買ったのに。
968わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 11:50:17 ID:n0pYwlK0
うちのにゃん入院してるよ;;
早く会いたい;;
969わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 11:55:24 ID:DQXlDp/u
ペットフード(某プレミアフード)メーカーのおねーちゃんに、煮干しトッピングしていると言ったら
煮干しなら大丈夫ですよー
と言うので、ソコソコくらいなら煮干し良いんでは?と思うんだがな…
食べさせてはダメというのなら、そもそもペット用の煮干しなんで売らないと思うぞ。
970わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 12:47:22 ID:+9xrPfam
飲みの皿で遊んでこぼしまくるから100円ショップでバケツと水に浮くおもちゃ買ってきて
置いてやったら毎回その水飲むようになってしまった。
971わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 13:16:06 ID:rg6G6BJm
FIPと診断された
マジ辛い
972わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 13:54:25 ID:fF07GbJ+
ペット用の煮干というのは、塩抜き(水で煮て干す)がしてあるだけ。
一般の煮干は、水または食塩水で煮て干す。

マグネシウム量は100g当たり230mgと高値なので
結石もちのぬこに与えるのは要注意。

頭と骨と内臓を取り除いて身のみをトッピングに使う程度なら
問題ないが、
毎日3匹とかをやり続けると、間違いなく病気になる。
973わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 16:45:24 ID:xi4UJ+/d
生後一ヶ月の子猫を子供が拾ってきた。
いたく気に入ったらしく三匹目だが、仕方なく面倒みる事にした。
が、凄いやんちゃでとんでもない場所に仕掛けたチューペッタンにかかってしまった。

さぁ、大騒ぎ!

やっとこ引き剥がすも、手足がくっついて身動きもとれない。
洗ってもとれない。
命にも関わると、獣医に相談したら、ベビーパウダーでも塗してみたら?って。
やって見た・・・・・・・・・・・・・・・話にならない。
半ばパニックを起し掛けながらメーカーのお客様相談にTELすると、
いたって冷静に食用油でふき取れとのこと。
一時間半かけてなんとか、支障のない位までは落ちてくれた。

わかってる。飼い主の不注意だ。
でも、メーカーの話だと、ペットがかかってしまう事がよくあるそうだ。
「サラダ油」
ふつー思いつかないから、もしもの時のために怒られるの承知で書いておく。
すまなかった、猫。
でも、あんなとこ潜り込むオマエもわるいよ。

974わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 16:52:48 ID:Yx5lrYRd
うちのネコ、裸でだっこすると絶対爪を立てません。
肩から床に下りるときも、腕や背中など肌を露出してる部分には
いっさい爪を立てないで降りてくれます。
同じような猫ちゃんいますか?

Tシャツ着てるときの方が爪立てられてよほど痛いよ。
975わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 02:16:06 ID:Vg8lJpK8
>974
うちもです〜
裸部分は爪たてないです。
たまに太腿の上でつるっと足を滑らせたりもするが、
それでも生の肌には爪たてず。
が、しかし。
どんな薄い生地だろーが
服着てさえいれば思いっきり爪でグリーップ!流血。
976わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 12:23:52 ID:l3VwCkZX
うちのはあるいてるとたまに後ろから走ってきて、ふくらはぎをカプっと両手の肉球で挟んで
ダッシュで逃げてくのが意味不明で可愛いw
977わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 18:01:43 ID:vWCroWNv
最近猫漫画(猫エッセイ?)をよく読むんだけど
猫がどこか(タンスの中とかコートの上とか羽布団とか)に
トイレをしてというネタが多くてびっくり。
うちのヌコは6ヶ月で公園から拾ってきた兄妹だけど
それから1年半トイレ以外でトイレしたことないよ。
猫飼うの初めてだったからしつけどうしようと思ってたら
拾ってきた時から進んで?猫トイレいったので
なんだしつけなんていらないんじゃん、と思ったんだけど。
運が良かっただけなのか
マンガを面白くするために大げさに書いてるだけなのか…
978わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 18:44:09 ID:sI2+L+6Y
>977
個体によってかなりの差があるからねえ
979わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 19:02:18 ID:oL/Q9QUS
自分、猫マンガを描いているので
ネタバレですが・・・>>977さんのお察しの通りです。

大げさにしないとね・・。
さらにネタが他の作家とかぶりまくりでも気にしないでw
980わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 19:26:53 ID:4RusV3R5
>>979
おおww
最近、ぬこ4コマ誌多いよね
入れ食い?www
俺はつい買っちゃう方なんだけどw
981わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 20:01:04 ID:oL/Q9QUS
>>980 ダブって掲載している作家はうらやましいと思うw
自分はなかなか難しい。猫マンガ雑誌、買い捲りですよww
先日5〜6冊ぐらいまとめて買ったww
982わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 20:22:54 ID:4RusV3R5
売れてる人は、再録だったり
同じ出版社から何度も出すよねw
>>981もがんばってこれからもほのぼのさせてくれw
983わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 23:03:27 ID:dMI1Mm3V
今、仔ヌコの背中を思い切り叩いたら、ハリネズミみたいになって
テレビの陰に隠れちゃった。みんなこんなもん??
984わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 23:06:03 ID:D90eC/1m
そんなもん

というか、叩くな
985わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 23:08:56 ID:dMI1Mm3V
http://www.youtube.com/watch?v=SkAM_31SU0U
これ見る限りは、ヌコは背中が性感帯だと思ったんだけど、
やっぱヌコによって個体差が激しいのかなあ?
986わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 23:13:14 ID:uRQAr3nA
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12255505

こいつ絶対ぬこ殺してるよな…
987わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 23:21:53 ID:dMI1Mm3V
仔ヌコが機嫌を直して出てきてくれた。
とりあえず缶詰で機嫌とるかな。
今度はスリッパで慎重にマッサージから入ってみる。
988わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 23:35:23 ID:D90eC/1m
>>986
みくし読めない・・・・からキャプしてほしい
989わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 23:36:39 ID:D90eC/1m
>>987
いきなり強く叩くというより、サワサワスリスリ、ゴリゴリ・・・ボンボン!!
って、はじめは徐々にグレードアップしないと。

いきなり叩かれたら誰だってビビル
990わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 00:39:53 ID:G80qJ07r
ネコは叱るとき大きい声出すだけでも結構きくよ。
うちでは基本的に体罰はなし。
けど、叩くときは過去に二回ほどあったけど
お尻をペシッと叩くようにしてる。
尻以外はだめ!
991わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 01:18:54 ID:PyM6MZtL
うちのぬこはコロコロ(カーペットのごみ取り)が大好きで
持ち上げただけで(微妙に音がする)大急ぎで寄ってくる。
そして顔をこすりつけてヒゲがくっつくのを楽しむ(痛く無いんだろうか)。

背中をコロコロしてやると気持ち良さ気にふにゃ〜んと鳴く。
992わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 01:29:19 ID:iRMBjU95
ありえねーーーww
この前背中にコロコロしてやったら案の定逃げてったw
993わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 01:32:24 ID:Fv+sSwJV
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1182269042/
【mixi】猫殺しを日記で嬉々として発表【49才】
994 ◆4OhwwkVByg :2007/06/20(水) 03:54:25 ID:Z/A6LSLZ
次スレ 立てました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182279006/l50
パート2 いれるの忘れちゃった・・・orz
995わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 04:08:42 ID:nvQcxJj8
996わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 04:31:26 ID:Ar3Kxhem
うわー 初めて1000とれるかも!?
997わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 04:32:56 ID:Ar3Kxhem
997なら、この間のFIPの診断は、誤診
998わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 04:34:36 ID:Ar3Kxhem
998なら みんなの猫は、猫又に なれるぐらい長生きする!
999わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 04:36:46 ID:Ar3Kxhem
999なら、野良猫達は 死ぬまで 猫おばさんに ゴハンをもらえる
1000わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 04:37:59 ID:Ar3Kxhem
1000なら、すべての猫 猫の飼い主が 幸せに なれる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。