アレルギーと戦いながら動物と暮らしている人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
378わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 06:55:45 ID:uP+foRdw
俺は違うけど、俺の姉貴の旦那さん、猫アレルギーで、
うちに遊びに来た日は、家に帰ってからもゼイゼイ言ってるらしい。
もちろん、来た時は、猫は俺の部屋に隔離して、本人には近づけないようにしてるんだけど、
3匹もいるから、目に見えないけど、相当、毛が宙を舞ってたりしてるんだろな。
本当、大変みたいだね。
379わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 09:10:48 ID:sQCQmYJI
>>378
もう猫がその場にいなくても、アレルギーはでるよ。
おれも猫アレルギーだが最高につらいね。。
今度犬飼うんだが、犬にはアレルギーないんだけど
飼いはじめて発症する人もいるみたいだからそれが怖いな。。。。。
380わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 15:23:51 ID:fWuBSDDO
>>374
富士通は脱臭機だね。ニオイ専門。
細かいホコリなどを取るのは期待できないそうです。

電気店で聞いてきたんだけど、オススメはシャープとナショナルだと言われた。
あとは、ホコリを主に取るか、ニオイを主に消臭するかで選んでくださいって。
381わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:10:23 ID:sQCQmYJI
やっぱりダイキンでしょ。
なんだかんだで一番よかった。。
382わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 19:15:16 ID:+irLXHWJ
>>375 
>>380 
ありがd 
 
自分も電気店でナショナルを勧められたけど音がうるさかった・・・。 
アイリスのはシャープと共同で作られたらしい。 
ダイキンもいいのかあ・・・。 
どうしようかな。。。
383わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 20:34:22 ID:80hq9qzT
うちもダイキン空調専門の会社だからいいと薦められました
384わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 23:26:08 ID:yxrD3l5p
猫由来のアレルゲンって皮脂やフケ、細胞、唾液も含まれるから、毛だけ除去しても意味ないかも…
385わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 12:40:01 ID:efXC+klE
喘息暦30年の漏れが来ましたよ。
症状が出たら減感作受けるつもりで室内犬を飼い始めて5年。
飼ってから知ったんだけど、犬の減感作ってないんだってねorz
研究はしてたけど、ショック症状が強くて開発やめたとか。
治験に参加するから開発してくれTT

喘息や鼻炎で床に布団を敷いて寝てる人は
気休めだと思って、なるたけ高さの高いベッドを買うといいよ。
もちろんペットは布団に上げないで、添い寝はたまの床での昼寝で我慢。
床から離れて寝るだけでも明け方の呼吸器の症状は軽くなるよ。
漏れは冬に2〜3回発作出てたのがぴたっと止まった。
体質は一生変わらないから、治ったわけではないけどね。
386わんにゃん@名無しさん:2007/02/19(月) 01:24:06 ID:QsPmoVCs
初めて、ペット板に来ましたm(_ _)m

犬猫大嫌いでうん十年過ごして来たのに、近くにペットショップが
出来て、買い物の帰りに立ち寄ること幾度。
ちっちゃい犬、かわえええ。

この数日、動画サイトで犬の動画を見て、何時間も時間を潰して
ばっかり。
ボストン・テリアとミニチュア・ピンシャーにチワワがお気に入り。

でも、俺、このスレの方々同様、アレルギー体質なのよ。
血液検査で動物のフケなどに反応あり。
症状は、皮膚もそうだけど、咳喘息、気管支炎に鼻づまり、時々目のかゆみとか。

ここ何日か、犬飼う妄想にとりつかれて、
ペットショップで犬眺めながら、犬がウンコするシーンも初心者として
マジマジ見てた。犬もウンコする時、後ろ足の筋肉に力入ってるとか
思いながら。

でも、やっぱだめだわ。
15分位、犬眺めてただけなのに、目のかゆみの症状が出てきて、
今も痒い。
ガラスの陳列ウインドウ越しに見てたのにこんなのだから、
直接触れたら、皮膚湿疹が出そうだよ。
ミニチュア・ピンシャーの黒い背の体毛にフケがいっぱいあるの
見て、自分がいかにアレルギー体質かという現実に引き戻された。

俺には、動画サイトで犬見てるだけで癒された。
いい夢見たよ。orz
387わんにゃん@名無しさん:2007/02/19(月) 02:07:58 ID:wTrEQqhK
386ですが、あれれ、ここ犬猫大好き板って言うんですね?
初めてで間違えました。orz
388わんにゃん@名無しさん:2007/02/19(月) 20:37:07 ID:zi8uonS6
うちは同じ種類の犬二匹飼ってたけど、なぜか片方だけ皮膚に触れると赤く腫れて痒くなる。
その子は病気で色々薬を飲んでたのも関係あるのかなぁ?病気になる前は普通にダッコして平気だったし。
389わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 00:25:14 ID:b3sx/+PI
今から赤ちゃん生む人、犬猫手放さないでね。1才までに犬猫2匹以上飼ってるとアレルギー出にくいんだって。将来も花粉症になる率半減だって。尚、1才以上と、すでにアレルギー発症してる人には逆効果だって。
390わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 00:30:18 ID:b3sx/+PI
ちなみに犬飼ってるけど、うちのダンナは犬アレルギーと花粉症。私は猫アレルギー(昔は猫飼ってて蕁麻疹出た)。子供達はどうかな?今3才と1才。結果がしりたい。
391わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 19:54:52 ID:1eCfKCL7
自分もアレルギー体質だけど、湿疹出るかもと覚悟で犬が飼いました。
やはり触ったら手の平に虫に刺されたような湿疹が出来ました。
でも少したつと消えるので気にならないくらいだったから良かったけど、
それも一週間くらいでなくなりました。
今は飼って三ヶ月毎日べったり触ったり生活してるけど、まったく大丈夫。
免疫とかがついたのかな。
今はワンコと幸せに暮らしています。
392わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 04:11:05 ID:QwkM1LFF
念願の犬を迎え入れてすぐに夫の体中アレルギーが出てボロボロの状態に。
犬をしばらく膝に乗せただけで鼻水ダラダラ、湿疹とカイカイが止まらない。
それ以降、一切犬を触らない、近寄らない、挙句、お前が犬飼いたいと言ったせいだ!とすぐグチる始末。

掃除をマメにしてしょっちゅうシャンプーして、と出来る限りの事はしているのに夫のアレルギーは治らない…
夫と犬も大事なのでどうしたら共存出来るかと悩む日々。

ある休日出勤の日、仕事を早く終わらせて急いで帰ったら犬がいない!
恐る恐る犬禁制の寝室を覗いたら、夫と犬が爆睡中。おまけに腕枕まで!
私が居ない時、犬を溺愛してたらしく、それで症状が悪化していたけど、言えないかったらしい。

普段犬に冷たく接してる割に、夫の膝に乗りたがる犬の謎が解けました。

犬好きなのにアレルギーの夫の気持が痛いほど分かりました。

しょうもない長文失礼しました。
393わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 08:05:31 ID:TsYAvNsA
自分子供の頃から猫アレルギーで、親戚の家行って猫触るとすぐ大変な状態になるので触るのすら禁止されてましたが、
子猫の頃から飼えば軽減されるって情報を信じて見切り発車で飼い始めたところ、1年半たった今のところ大丈夫です

どうにかなって良かったです、猫飼えて幸せです。
394わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 19:10:24 ID:iYG4eW4K
わあ。ここに初めて来ましたけど、こんなに同じ人がいっぱいいるんですねぇ。
私も猫を飼って1,2ヶ月で喘息発症しました。以降5年連続で入院して、医者から
「これ以上猫飼ってたら死ぬぞ」と言われたりもしたんだけど、水泳はじめたら
全然出なくなった。あとフルタイドも毎日1吸入してるけど。さすがに寝室は一緒
にできないけど、今じゃ触っても全然平気です。あ、でも手はこまめに洗ってるけど。
がしかし、友達んちの犬はお手上げ。フレブルですが、一瞬目元を舐められたら、
涙止まらないわ、目は腫れるわ・・・、全身痒いわ、喘息出るわで。
いつかは犬も飼いたいと思ってたけど踏み出せない。でも猫の時みたいに慣れるのかな?

>>392 いい話ですねえ。
395わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 22:25:01 ID:Wof4u6iS
>>394
キミの根性には感服するが…

>私も猫を飼って1,2ヶ月で喘息発症しました。以降5年連続で入院して、医者から
>「これ以上猫飼ってたら死ぬぞ」と言われたりもしたんだけど、水泳はじめたら
>全然出なくなった。あとフルタイドも毎日1吸入してるけど。

この状態は流石にヤバイのではないか??
もしかして狂ってる?
396394:2007/02/28(水) 23:35:13 ID:9VJQMtig
>>395
いや、狂ってないっすよぉ。
あ、5年連続入院って毎年冬に1〜2週間入院するのが5年続いたってイミ
ですよ?冬に入院するほどの発作が出なくなってからもう7年経ちます。
毎年クリスマスも正月も病院で過ごして、本当にどうすりゃいいんだろうと
思って、水泳教室行きだしたら、だんだん「胸が開いてきた!」って感じ
になったの。週2回×1時間。ほんでアレルギー性喘息は乗り切ったカンが
あるんで、喘息の人にはちょっとお勧めかなと。アトピーにはよくない
ですけどね。
西洋の医者には「アレルゲンを排除しろ」と言われたけど、東洋の医者(針灸)
には「猫に負けない身体を作ればいい」と言われ、後者を心の頼りにしました。

397わんにゃん@名無しさん:2007/03/01(木) 02:19:30 ID:6mrcvc5o
凄いね、がんばってますね。
発作が出ない事を祈ります
398わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 22:41:06 ID:S6pN+dQu
雌・避妊済みのロシアンブルー(1歳)を飼っている者です。
ついこないだペット可になったという物件を買ったのですが、隣のおばあちゃんが猫アレルギーらしく、
大家(これまたおばあちゃん)からは「一応配慮してあげてくださいね」と。

まだ越してはないのですが、ベランダに布団干す時は掃除機で毛を吸っておいた方が良いのでしょうか?
(毎日猫と一緒に寝てるので)
399わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 03:15:08 ID:lJlo3IJ8
マンションかな?まぁアレルギーの程度にもよるとは思うけど、
エチケットとしては当然すべきかと。うちも面倒だけど毎回掃除機
かけてから干してるよ。飼い主として他人には極力迷惑かけないよう
に努めてる。
400わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 05:23:57 ID:s+krQ7Oz
飼い始めてから治った人って多いんだね

私も、猫いる家に入っただけで涙鼻水止まらないし、息が詰まる位酷いアレルギーだったんだけど
子猫拾ったその日に治ったよ

愛は勝つって本当だよ
って言っても馬鹿にされるばっかりだったから、同じ人がいて嬉しい


ついでに花粉症も治った
401わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 20:35:25 ID:oH5ctN1V
>>399
わかりました。掃除機かけるようにします。
402わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 22:34:25 ID:XkDvIh7W
コーヒーの匂いで犬が心臓病を発症する危険が大きいと発表。研究結果によるとかつてから野良犬除けに使用されていたコーヒー殻。犬が毎日習慣的に嗅ぐと心臓病を発症し寿命が縮まる事が判明。野良犬除けには良さそうだが、飼い犬には充分な配慮を。
403わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 19:41:46 ID:oaYJOf5t
免疫力が上がったという事か
404わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 20:53:15 ID:T1Y8GOJV
免疫力が過剰な状態がアレルギーなんだけどね
405わんにゃん@名無しさん:2007/04/14(土) 21:11:18 ID:3Akdnkgg
小さい頃から25歳超えるまで犬飼ってた時は
何ともなかったのに、その子が老衰で亡くなってから数年したらよそのお家の犬触ったりすると
鼻水くしゃみかゆみに悩まされるように(T_T)
飼ってれば慣れてアレルギーでなくなる、ってことかな、と思ってます
406わんにゃん@名無しさん:2007/04/15(日) 19:44:08 ID:G24ypp37
猫2匹に増やしたらアレルギー発症しました。
喘息・蕁麻疹とかいろいろあったけど、
先月インフルエンザにかかった後、症状が劇的に軽減したの。
今じゃ鼻がちょっと詰まるくらいでおさまってる。…なんで???
407わんにゃん@名無しさん:2007/04/15(日) 20:13:19 ID:e3OIinb6
>>406
インフルエンザ感染で体の免疫反応全体が上がったと思われる。
今年からインフルエンザワクチンは毎年受けとけ。
408わんにゃん@名無しさん:2007/04/15(日) 21:40:06 ID:G24ypp37
>>407
ラジャー!!
409わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 15:48:34 ID:PIVf9M7+
アレルギー対策に入れる空気清浄機ならやっぱりダイキンかなぁ。
松下がいいって話しもあって悩む…。
毎日喘息出るし、里子なんて考えられないし、早急に導入したいんだけど。
取り敢えず色んなメーカーのパンフレット貰ってきて比較検討してるけど、各社ご使用の方、使用感など教えて欲しいです。
410わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 02:10:19 ID:uSO6DPvr
空気清浄機スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1173286215/l50#tag853

私はここも参考にしてダイキンの買いました。ACM75Gって機種。
でかいけど買って良かった。毎日フル稼働してます。
私は喘息、家族は花粉症がかなり軽減しました。
三菱のMA-80○が空気清浄機では評判みたいですよ。
価格.comとかにも色々使ってみての感想とかのってるんで
参考にしてみては?
411わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 07:29:35 ID:Sza3M9tn
好きなのにアレルギーって
余計辛いよね(⊃Д`)
アレルギー用の漢方があるから、軽い人なら改善できると思うよ


そんな私は、9年前に子猫拾った瞬間に猫アレルギーが治ったクチ
ついでに花粉症まで軽くなった
触れなかった分を取り戻す勢いでもふもふしてる
412わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 10:00:29 ID:rMHGiD1Q
>>410
誘導ありがとうございます!
さっそくそちらも参考にさせて頂きます。

>>411
免疫抑制剤系の薬を毎日となると風邪ひきやすくなるし…と考えたりしてたので、今度病院で漢方の相談もしてみます。
413わんにゃん@名無しさん:2007/05/02(水) 18:45:10 ID:kQxd0jOZ
>>411
俺も猫アレルギーで軽い喘息ハナミズアトピー持ち。
その三菱のMA806を先週末に買った。
明らかに部屋の空気がきれいになってハナミズはだいぶ改善されたよ。
空気清浄機としては激しくオススメできると思う。

しかしさすがに喘息症状までは改善できなかったww
今日の晩にでもねこちゃんと風呂入ってシャンプーでお洗濯してみますw
すまんぬこちょっとだけ辛抱してくれ・・・。
414413:2007/05/02(水) 18:46:22 ID:kQxd0jOZ
すみませんレス番間違えた・・。
×>>411
>>410

失礼しました
415ふくちゃん:2007/05/03(木) 09:53:47 ID:vZhmZWFK
自然発酵した抽出液を用いラットによるアナフィラキシーの活性テストを順天堂医学部免疫学部で1週間行った結果自己免疫を約2倍引き上げる事が判明した。これによりアトピーとか喘息で悩んでいる人にも朗報。開発会社はhttp://www.haruisan.net
416わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 12:11:18 ID:rywfZADp
子供のは頃ぬこたんと毎日一緒に寝てても平気でした。
引っ越しを機に母に室内飼いを許して貰えず、
(新築したから、ただそれだけの理由で)
泣く泣くぬこたんに外飼いを強いる羽目に。

その結果猫アレルギーになり、
長時間ぬこたんと遊ぶと手がかゆかゆになったり、
隠れて自分の布団に入れると咳が止まらなくなったり、
ぶつぶつがでたりしました。

それでも母の他界後はまた、
ぬこたんを室内飼いに戻せるようになりました。
症状はだいぶ改善されましたが、
もう同じ布団で眠る事は出来なくなってしまったまま、
ぬこたんも逝ってしまいました。

人間の都合でぬこたんに辛い思いをさせた母が、
癌で亡くなったのは罰が当たったのだと思います。
次のぬこたんを迎えたら完全室内飼いにするつもりなので
アレルギーはそれ程心配してませんが、
万一アレルギーが遺伝したら困るので、
この先結婚はしたとしても、
子供は一生産まないつもりです。
417わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 11:14:38 ID:Itr+ORuo
>子供は一生産まないつもりです。

是非そうしてくれ
不幸な子供を増やさない為にも
418わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 14:32:38 ID:0NBvB11X
>>416
よく意味がわからない
419わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 15:50:02 ID:txDYFrpO
>>416
アレルギーと室外飼いは無関係。
室内飼いのほうがアレルギー発症の危険性は何倍も高い。
420わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 16:06:58 ID:OkCwWfvS
野性のキツネも、トキソプラスマに感染すると
人なつこくなるらしいね。
人が動物をペットにしたのではなく、菌が動物を
ペットにして、人間界で繁栄したのかもしれない。
421わんにゃん@名無しさん:2007/05/11(金) 00:15:04 ID:CAJbLPAY
猫は平気なのに犬飼ってから顔とか体がかゆくてしょうがない
おかげで肌はボロボロ
でもなんだかんだ言ってイイコだから離れられない(´Д⊂ヽ
422わんにゃん@名無しさん:2007/05/12(土) 04:03:13 ID:1ZmHni2D
風呂に入ろうと戸を開けると、自分より先に浴槽のフタの上に飛び乗ってご満悦。
首だけだして風呂にはいって、フタの上の猫と対面しながらなでくりまわす。
よせばいいのに、そこで毛を吸い込んでしまう。
風呂あがってさぁPCでもしようかとPCの前に向うと
フタの上でくつろいでいた猫が急にダッシュでPC用イスに飛び乗って占拠。
昼寝をすれば夕方まで寝てしまう、なぜかというと足元で猫が起きれないよう操作しているから。
以前は布団の中に入って寝ていたが、暖かくなってきたためか足元に行ってくれるように。
おかげで咳き込みが減った。
だけど一緒に寝ている間ゲホゲホ咳き込みがうるさいと家族に言われた。
423わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 16:42:48 ID:HKHQttas
犬ほしいけどアレルギーだから目がかゆくなるし鼻水も出るからなぁ(つд`)
424わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 11:46:35 ID:vqjsKyTZ
じゃあアレルギーフレンドリーの犬飼えばいいじゃん
425わんにゃん@名無し:2007/05/30(水) 12:49:04 ID:evHftk5z
3年位まえから、喘息、アトピー持ち。医者から何度も
犬猫どうにかならないか・・・と毎回言われる。始末。
だってかわいいし、今さら離れるなんて考えられない!
皆そうだよね。
426わんにゃん@名無しさん:2007/05/31(木) 12:38:49 ID:hEjR114L
オフコース!
自分も新しい猫サマを迎えたのを期に同室で暮らすことにしたんだけど、
気管支やら喉の右側がイガイガしたり やたら目がカユかったりする。
でも人間の方の予防やら対処方法でなんとか乗り越える!
427わんにゃん@名無しさん
自分の意思はまだいいけど、家族が目も開いてないようなのを拾ってきて捨てられないよ!と言い張って飼ってるといううちは悲惨だったなあ
自室以外居られないんだとか
居間に放したりはしないように頼んでるが、抱いたままうろうろしたり、毛だらけの服のまま出てくるので無理らしい
別居しようにも学生
ほんと気の毒だった