【マターリ】猫好き雑談【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 19:18:50 ID:tEX8ULHw
野良ぬこさんや近所ぬこさんを撫でて帰ると
うちのぬこ様は大層お怒りになられる…
まず威嚇、そしてニオイをかぐ、ニオイがついてる場所はかじる。

ちょっと悪いなーと思いつつ、撫でて攻撃には勝てないから自重はしない
935わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 19:25:15 ID:miYEZ7QR
>>932-933
良い話だ。
人類がみんな猫と暮らせば世界平和が訪れそうだ。
936わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 04:16:40 ID:bX0bfhdn
子猫に似ていると言われたんですが喜んでいいのでしょうか?
937わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 05:07:37 ID:8HqbwLnM
子ぬこに似てるオンナは最悪 

子ぬこだから許してやってるのを勘違いしてんじゃねえよ 
殺すぞボケ
938わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 08:53:59 ID:0YQqmgrZ
数日前に出したファンヒーターの前で、手足を伸ばして寝てる家のぬこ達。

朝の間に、一酸化炭素地獄→焼却炉で焼かれるぬこ達…

まじ全員救いたい。
かなわんなぁ…
朝からスマソ。
939わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 13:00:03 ID:BJ3OevAj
>>938
保健所のガス室(ドリームボックス)で
使われるのは一酸化炭素じゃないよ。
二酸化炭素。
940わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 15:26:21 ID:ikHz6PxY
まあ、一酸化炭素だと、
うっかり漏れたら保険所の人も一緒に殺処分されてしまうな
941わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 18:57:03 ID:AThIfs2U
>>937
何を許してくれてるの?
何を勘違いしてるって?



今すぐ殺してYO......(*´д`*)ハァハァ

942わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 20:09:23 ID:f8zZe7U2
前にうちの猫がお腹を空かしていたのでご飯あげたら食べてる途中で私の足にすり寄ってきた。「いいよ。食べてな」って言ったらまた食べ始めた。あれ、嬉しかったのかな…
943わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 20:58:54 ID:a/eD3iEn
うちの猫ちゃん(18ヵ月)が
以前よりおもちゃに反応しなくなってきました

ので、自らが猫を威嚇して追いかけ回す方法はどうでしょうか?
嫌われちゃいますかね?皆さんはそういった問題はありませんか?
944わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:26:08 ID:Ic31HoNa
最近我が家にやってきた生後三ヶ月の子猫。
甘えん坊で、常にゴロゴロすりすりついてくるのですが
私の風呂あがりの時だけは、何故か逃げます。
近づくと脱兎のごとく部屋のすみへ。
さらに近づくと、シューシュー威嚇されます。

諦めて一時間くらい放置していると、また
ゴロゴロすりすりしてくるのですが、風呂あがりは毎回威嚇。
シャンプーやボディーソープの匂いが駄目なのかな…
お気に入りだったけど、変えてみるかー。
945わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:35:14 ID:PuD+Zh+M
庭でウサギ飼ってるんだが、猫が何匹ものウサギを殺した。
首輪付けてるからたぶん飼い猫だろうけど…

もう駆除しちゃっていいよね?放し飼いにしてるのが悪いんだよね??
946わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:49:33 ID:7tcMtjnH
いいね、このスレ。
ぬこ好き達の雑談に癒されますた。
んで、俺の話。
ミックスなんだけどロシアンブルーに激似のオニャヌコ。
朝起こしに来てくれて遅刻をなんども救ってくれたな。
まっ、アイツにしてみりゃ「腹減ったよ下僕、飯早く出せよ」だったかもしれんけど。
俺ギターが趣味なんだけど、アイツは俺がギター弾いてるのが気にいらないのか無理やりギターと俺の股間に入って来たりしてた。
「下手くそなギターなんか弾いてないで私と遊んでよ」って感じだった。
夏、俺がタンクトップでソファーに寝そべってるとトコトコやって来て俺の脇の下ペロペロ丹念に舐めやがる。
そんなに臭いんかよ?
俺の母ちゃんだったな。
俺に彼女が出来てしばらくしてアイツはいなくなった。
ずっと家飼いで逃亡しても必ず帰ってきたのにね。
あんな奴とまた一緒に暮らしたいよ。
947わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:53:55 ID:j3JtOyfa
>>945
首輪に連絡先はなかったか?
放し飼いは確かに誉められたものではないが悪いのは
猫ではなく飼い主というのを忘れないでほしい。

何より同じ、生き物を育ててる人が簡単に駆除とか言わないでほしい (´・ω・`)
948わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:55:32 ID:j/mwUHiv
猫飼いたいんだけどその辺にいる野良ってだめかなぁ?
949わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 22:00:40 ID:xaZpBPqz
>948
問題無いと言えば無いが、野良に「抱えてても良い」と思われるまで信頼されなきゃならないから時間はかかるよ。
正直4ヶ月位のをもらうのが一番楽。
950わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 22:35:06 ID:Sa7I3CoF
>948
人懐こかったり、既に懐いてる野良ならいいと思う
951わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 22:37:00 ID:TmePVjQD
>>945
猫を駆除したら、ウサギを殺させた猫飼いと同レベルってこと。
私なら猫飼いを探して抗議するか、1匹殺された時点でウサギを室内飼いするな。
何匹も殺されるまで放っておくってのも不思議。
952わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 01:02:13 ID:IunW1hNx
>>945
つうかウサギを放し飼いにしちゃだめだろ
猫どころか犬にもカラスにも狙われるし
増えるとウサギ同士でも殺しあうよ
親子でも交尾してすぐ増えるんだけど、自然の中では猫に限らず捕食されて
淘汰されて増えすぎない

地面掘って逃げるしね、近所の花壇とか木の根とか荒らしてない?
室内かコンクリでプールみたいな枠作って土入れて
鉄柵で上を立てて飼えば?

なんにしても猫を退治しても
今度はまたすぐウサギ同士の殺しあいを見る羽目になるよ
3ヶ月ごとに増えるウサギを飼えるかい?
953わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 01:57:57 ID:UsN55yU6
>>943
に誰か答えてください
954わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 02:20:48 ID:cC0reGgv
>>953

阿呆じゃないので飼い猫を追い回したりしませんよ

歳をとればとるほどおもちゃに反応しなくなります

高齢の猫は一日のほとんどを寝てすごします

いちいち答えることもないでしょ

猫がおもちゃで反応しない時はさ放置
955わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:04:14 ID:XPtZDt/J
>>953
人間だって子供の頃は何でもおもちゃにして遊ぶし
遊ぶのが楽しくて暇さえあれば駆けずり回る
けど大人になったら落ち着くでしょ
猫も同じ
956わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:08:53 ID:/TQtiCMK
>>943
マジレスですが、うちは「けんかごっこ」はします。
ただその場合、猫の性格、猫と人間の関係にもよるのではないかと。
うちのは、もともとガブリエルで、私を兄弟分と思っており、
けんかごっこが好き。
おもちゃで遊ばなくなっても、これは時々やります。

手を丸め、いわゆる「化け猫ポーズ」で猫の顔の前で振り回すと、
猫はエアロ耳で体を斜めに低くして受けて立つ。
そこをすかさず、「どーん!」と言いながら突き飛ばす。
猫が尻もち付いてる間に逃げる。
逃げる私の足に飛びつきながら追いかける。
以上繰り返し。
本気になってきたら、「エアロ耳」の時に
「好きだあ〜!!」とか言って抱きつく。
猫逃げる。

でも、親と思っている飼い主に
いきなり威嚇されたら、やっぱり嫌われるかもしれませんね。
957わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:16:39 ID:GMv1cD+c
>>953
うちのは、鬼ごっこを理解してくれて、
しばらく追いかけてる途中で、急に逃げてみせると、追ってきてくれた。
で、途中で、またこっちが追いかける番、というふうに遊んでたけど、
やっぱりだんだん遊ばなくなった。
ねこじゃらしの技術をどんどん上げるという手も、やがてあまり効かなくなった。
まあ、それでも、5,6才くらいまでは、うまくやると遊んでくれたかな。
958わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:33:52 ID:VsTfVuU3
勤務先のショッピングモールの周辺に
足の折れている野良猫がいます。
足を引きずりながらも、すばしっこく走り回って逃げるので
なかなか保護ができません。
子猫と成猫の間くらいの、たよりない大きさの猫です。
人間による虐待を受けていたらしく、かなり警戒をしていて
餌をあげても、なかなか心を許してくれません。

飼いたいと申し出てくれた方もいるので、
できる限り早く保護をして病院に連れていきたいのですが…。

警戒心の強い野良猫を保護するにはどうしたら良いのでしょうか?
是非アドバイス願います。保護を試みているもの皆が、
猫を飼った経験もなく、うまく保護することができずに
心を痛めるばかりの日々が続いております。できるだけ早く保護したいです。
959わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:53:21 ID:UsN55yU6
おまいらいろいろ教えてくれてありがとな

猫初めて飼ったからよくわからなくってさ
あっというまにでかくなったよなぁー
960わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 04:11:45 ID:GMv1cD+c
ああ、遊びで一番最後まで有効だったのは、
親猫が子猫を遊ばせるような、しっぽの鬼ごっこだった。
しっぽの長い猫が、座ってしっぽをぱたんぱたん左右に振ってる時に、
端っこを押さえたり、放したりをいろんなパターンでやる。
左に来た時に押さえてみたり、二三回見逃して、右で押さえてみたり、
痛くないが動けない程度にずっと押さえたり、ぱっと放したり。
これは、18才で死ぬ頃まで遊んでくれた。
っていうか、私がほんとに遊んでもらってますね。これだと。
961わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 07:05:57 ID:nXt7Fx3L
転。
なんでもおkだって事で可愛いなあと思った歌を。

118 名前: 新人(東京都) 本日のレス 投稿日:2007/10/24(水) 04:50:52 D3zmaLv/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1336409
「子猫のパヤパヤ」って言うオリジナル曲を初音ミクとMEIKOが歌ってる。

まるでそうした歌手がみんなの歌で歌っているのを聴いてるような気分になって、
なんちゅうかこれがVocaloidのひとつの王道的な使い方なんだろうなと思った。
962わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 09:28:56 ID:gmilXLhy
家に野良子猫がいて、親いないみたいなんだが、どうしよう?ずっとミャ―ミャ―泣いてるし。何か食べ物あげたいんだけど、なにがいいのかな?牛乳はダメなんだよね?
963わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 14:31:36 ID:XPtZDt/J
>>962
小猫は乳糖を分解できるコが多いから
牛乳もたいがい大丈夫だよ
多量にやるのはアウトだけど

でも野良猫に餌やっちゃだめだよ

飼う気があるならやってもいいけど
964わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 15:27:10 ID:oDzr0mCD
コンビニで「猫の気持ちが分かる」とかなんとかいう雑誌のパンフとってきた
965わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 22:47:13 ID:AhtP84MR
我が家は大規模なマンション。広い敷地や交通の便など魅力は多く当時は即日完売。
だが真に素晴らしいと思ったのはこのマンションの住人と自治会だった。

ある日まだ小さなぬこ様がマンションに迷い込まれ、住人が自治会へ連絡。
自治会は迷い猫として張り紙を出し、その間マンションの住人達がぬこ様にご飯を献上。
ぬこ様はマンションをそれはそれは自由に往来し、あちこちの家でもてなしを受け続けた。
時は流れ飼い主も引き取り手も見つからず仕舞いとなったが……
今日も我がマンションには、立派なマッスルボディになられたぬこ様の雄姿が輝いている。

追い出しもせず保健所にも連絡しなかった自治会と、今でもご飯を献上し続ける住人達の素晴らしき下僕根性。
俺はこれこそがこのマンションの一番の誇りだと思っている。

……専属下僕になろうとして逃げられ続けたのも、良き思い出さ。
966わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 00:23:33 ID:a4m9C8li
>>965 糞尿はどこでしてるの?
967わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 12:20:13 ID:eQG6e9IT
ttp://recommend.yahoo.co.jp/mikocyan/

猫飼い主はこんなことが当たり前なの?
968わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 14:23:05 ID:fCZO3cfA
969わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 16:44:26 ID:EMy28uFn
一年前の夏から野良の三毛猫にご飯あげてて、なついたら捕獲して避妊しようと思っていたら、半年経っても触らせないし、頭良いみたいで捕獲機にも入らないし、これは長期戦だと思ってた。
避妊できないでいるうちに、春に子供5匹生んじゃって、梅雨頃にはご飯あげてる場所に子供引き連れて来るようになった。
子供達が大きくなってきたので、子供達の方がなついてるし、捕獲しやすいから先に子猫達を避妊去勢しようと思っていたら、最近になって、最初、子供5匹のうち2匹がいなくなり、どうしたのかと心配していたら、すぐにもう1匹いなくなった。
とりあえず、今いる2匹を早急に避妊手術と思い、先週手術した。
2匹は手術後も元気で、外に放した後もちゃんとご飯食べに来ていたのに、3日前から現れなくなった。
最初の2匹がいなくなった頃から、自分の他にもご飯あげてる人が出てきた気がしてたけど、こう立て続けにいなくなったのは、やっばりその人に捕獲されたんだよね?
子離れの時期だったのか母猫が邪険にするから、すごく自分になついてて、膝の上で撫でてるとペロペロ手を舐めだして、ガジガジ甘咬みするのが可愛かったな。
捕獲した人がどんな人かわからないけど、良い人だったら、自分からご飯もらってるだけより幸せになれるかもしれないと思ってるけど、悪い人に捕獲されてないこと願うだけ。
今は母猫だけになったので、また妊娠する前になんとか捕獲して避妊手術すべく努力中です。
それにしても、一年以上ご飯あげてるのに、生粋の野良猫はなつかせるの難しいね。




野良猫スレにも書いたけど、チラ裏の長文ゴメンナサイ。

970わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 17:02:39 ID:56YhKf90
>>969がご飯をやらなかったら
その三毛猫は子供を産まなかったかもしれないのに。
中途半端な餌やりさんが一番迷惑
971わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 00:23:39 ID:zbP72bfC
10年くらい前の小学生くらいのときだけど
飼い猫が子猫産んだから友達に見せてあげようと思って
家に招待したらカラス(?)に食べられて無残な死体になってたことがあった
なんというか、胴体が部分がちょうど欠損してて頭と尻の部分か残ってた
カラスかどうか確信はないが、この出来事の数日前からカラスが
近くを徘徊してたからなんとなくカラスじゃないかと思ってるわけだけど
972わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 01:25:02 ID:FjxMlB+h
今日、久々に最寄りの駅近くで三毛猫見た。
彼女にはまだ幼い子猫がいる。前に飼われてたみたいでとても人懐っこい。私も近付いたらすり寄ってきた。お腹空いてるんだろうなあ。
餌はあげられなかったけど「お互い頑張って生きようね」って声掛けてきた。
ちなみに私、数か月前に離婚。1人暮らし
973わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 01:37:04 ID:y/hlXfdt
>>972
がんがれ。
私もぬこ連れて離婚するかも知れん。
974ゆめ:2007/10/27(土) 01:39:58 ID:wFyLVjjI
私の家で飼ってる猫はミーシャって名前なんですが、めっちゃ可愛いですよ☆
猫飼ってる方絡んでください☆
975わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 06:43:32 ID:0zB7obFC
>>971
親が食ったんだよ
976わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 14:53:44 ID:EbtDFp5G
>>971
親猫が「このコは育たない」と判断した場合(先天的な障害とか)、
食べてしまうことが多い。
ごく自然なことです。
977わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 16:41:52 ID:FjxMlB+h
>>973さん、ありがと
978わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 01:10:29 ID:lhEL+dRW
猫って高い所から落ちても大丈夫ってきくけど、ホントに大丈夫?
調べてみたら、7階から落ちても大丈夫だけど2階ぐらいの高さから落ちるとかえって危ないとかの情報があったんだけど、やっぱり個体差はあるよね?

一応うちの猫の為に俺の部屋のベランダを開けといてあげてるんだけど(2階)もし落ちたりしたらどうしようとか結構ひやひや。
猫落下に関して体験談あったら聞かせて。
979わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 01:35:52 ID:wsVGqGFs
ベランダは開けないほうがいいかと。
980わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 01:40:31 ID:kAUCfRFe
うちのパパ猫が膀胱炎になった。私の餌のあげ方に問題があったせいです。
トイレに何度も行って、とうとう餌も食べる元気も無かった。
いつも、お風呂場に遊びに来て水遊びをしてたのに、来ることは来るものの…
元気の無い目で、頑張って私を「大丈夫だよ。」と元気づけるように感じた。

いつでも、お迎えは一番。
いつでも、ご飯の合図はわかるのは一番。
いつでも、ご飯の最中でも「ありがとう」を言い寄って来てくれる。
いつでも、泣いてる私の横にちょこんと座ってくれる。

何よりも家族と離れて彼氏と別れて、この8年間誰よりも一緒に居てくれた。
嫁との仲を、去勢したはずなのに愛を見せびらかしてさ。

ごめんね。これからは絶対ちゃんとした食事療法するから。
もう病院に何度も行く事ないようにするから。

嫁に行って私の子供を見るまで、長生きしてね。
981わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 01:44:53 ID:6ZrFMnCk
>>978
身体的には大丈夫かもしれないけど、上からの落下って自力で戻れないし
いきなり知らないところにほおりだされるのでパニックになる猫いるみたい。
捕まえにいっても脱兎の如く逃げ出しちゃったりとか。
そうなるとますます迷子で帰ってこられないことも…。
982わんにゃん@名無しさん:2007/10/30(火) 01:49:23 ID:/22bIqn3
>>978
うちのは、8ヶ月齢の頃、2階のトイレの窓から落ちたが
無傷だった。
トイレの窓の網戸を破るなんて想定外だったよ...
983わんにゃん@名無しさん
> 7階から落ちても大丈夫
な訳がないがな