キャットードあれこれ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
1◇ 『安いカリカリを買ってる人は愛情がナイ』、
   『高いネコ缶を食べさせてる人は見栄っぱり』等の発言はご遠慮を。
2◇ 質問をする前に、なるべく過去ログには目を通してください。

※発言者のほとんどはアマチュアです。マターリと情報交換しましょうネ。

※子猫用
キャットフード〜子猫編〜 part3 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1127481946/
※3kg600円のやつ
【金欠】安物キャットフードスレ2【節約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1102609998/

※ お店に関する話は【ネット通販】犬猫用品の店、どこがいい?2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1115302760/l50で
過去ログ・関連スレなどは>>2-5あたり
前スレ
キャットフードあれこれ Part18
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1145159951/
2わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 10:07:11 ID:xCw/kqYl
3わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 10:07:49 ID:xCw/kqYl
4わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 10:08:20 ID:xCw/kqYl
【関連スレ】

猫の手作りご飯について語りましょう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1099295955/
◎サプリ・ハーブ・アロマ・レメディ等 Part2◎
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107106193/
猫のごはん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1080460413/
ここのペットフードは危ない!!
http://life.2ch.net/pet/kako/977/977774489.html
ねこのおやつ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1129449312/
猫に食べさせて良い物・いけない物
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1112447203/
★☆サプリメントについて☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1125408237/

【参考サイト】
ネコのカロリー計算ソフト−獣医師広報板
http://www.vets.ne.jp/cal/cal2.html
ねこまんま
http://www004.upp.so-net.ne.jp/visia/nekomanma/manma.html
5わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 10:08:50 ID:xCw/kqYl
【評判が比較的良いもの】
いなばチャオ
フリントリバーランチ
サナベル
【評判が悪いもの】
ナチュラルバランス
ニュートロ
アーテミス
ヒルズ
アイムス
6わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 10:14:02 ID:Qs/KaDTo
>>1
乙です〜
7わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 10:19:55 ID:ZUVqq2PW
>>1おつだにゃ〜
8わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 12:24:13 ID:sxqmXXGs
>>1乙〜
さりげなくスレタイが蛙っぽく〜(=ΦωΦ=)
9わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 13:02:58 ID:rYG1QCs+
>>1さん乙です!
キャットードワロスw
10わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 14:22:23 ID:gqMq4NMi
>>1
テンプレもきっちり乙
いい仕事してるNE!
11わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 15:33:26 ID:6nJWc9mX
>>1

キャットード乙!
12わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 18:01:23 ID:Aw5X6OGP
謎の新種猫か猫グッズのスレかと思ったw
13わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 18:13:24 ID:PTx0w8P0
>>1
乙!
14わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 22:22:43 ID:ZQ2jPNco
>>1 乙
そしてキャットード乙
新しい猫おもちゃかと思ったぞw
15わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 23:15:47 ID:aC8k8OfW
あー、検索に引っかからないスレタイは問題ないか?
16わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 23:24:25 ID:6nJWc9mX
>>15

おもしろいからいいじゃん
17わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 10:54:53 ID:WrYWRutd
安物フードスレもどなたか建ててくださーい。
ヨロシクお願いしますっ♪
18わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 11:27:15 ID:V4VgQo5f
スレ代行スレにいけ
19わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 11:58:00 ID:ejBLrUd/
>>1乙〜

ちょっと質問なのですが、
>>5の評判が良い・悪いっていうのは何についての評判なの?
食いつきとか栄養とかメーカーへの信頼とか
20わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 13:13:27 ID:qPvg/kWA
プロパックって食べてる人いますか?
あんま売ってるとこみないんだけど食いつきいいとかいろんなサイトにあるから
使ってる人多いのかなぁと思って
21わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 15:31:29 ID:F+qmiY3Y
もうすぐ7歳になるメスを飼っています、元々胃腸が弱くてやせていて
5歳ぐらいまではグロース食べさせていないとがりがりになっていました
最近はカロリーが高めの成猫用をあげてますが、
シニア用でカロリーが高めのフードってどういうのがありますか?
22わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 15:48:22 ID:+8kekFY3
>>21
猫さんのアレルギー検査とかしたの?
消化が良いといえば生肉だと思うけど、
アレルギーかどうか分からないと
お勧めするものも出来ないんじゃないかな。
23わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 15:55:26 ID:F+qmiY3Y
>>22

食物アレルギーではないです、胃腸が弱いとの診断でした
ちなみにウェットや生肉とかは一切食べてくれない子です
24わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 17:53:43 ID:iXwIo5zu
>>1
スレ立ては乙だが>>5は余計
25わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 18:10:08 ID:V4VgQo5f
自分で何もしないで文句言う奴の典型だな
26わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 18:16:38 ID:P8K5oTBa
自己紹介乙w
27わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 22:33:38 ID:ujHiheuQ
>>5は寸評もあるとよかったね。
漏れがROMってた感じだとこんなの?


【評判が比較的良いもの】
いなばチャオ  => 
フリントリバーランチ  => 
サナベル
【評判が悪いもの】
ナチュラルバランス => ナトリウム?リン?の値が高い
ニュートロ => たまに品質が悪い(カビ等)
アーテミス => 
ヒルズ  => 
アイムス  => 鶏副産物を使っている

あとは
【評価の分かれるもの】
アズミラ => 材料はよいが食いつき悪い猫もいる
ソリッドゴールド => 材料はよいが食いつき悪い猫もいる
ピナクル => 



誰か適当に埋めて
28わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 00:09:29 ID:4Ft2bZPS
ヒルズはリニューアルしたばっかりで色々改善されて良くなったんじゃないかなぁ。
29わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 00:14:43 ID:qNDAQZhH
ロイアルカナンもリニューアルされてるね
30わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 00:19:07 ID:ZjUKkjxj
>>23
イノーバ エヴォとかは? ウェット全然食べなくてドライフードだけだと
胃腸の負担軽減したくても難しそうだね。猫さん共々がんがれ。
31わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 00:40:41 ID:yE4MYfBP
うちの猫、仔猫時代をウェットのみで育てたせいか、どうやらドライを噛まずに丸のみしてる様子。
砕いてあげた方がいいのかな?
32わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 00:43:17 ID:Jo5aouYJ
>>31
極端に大きい粒じゃないと噛まないもんだと思うよー。
33わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 10:54:56 ID:9kfejtm2
>>27
漏れがROMった感じだと。

サナベル⇒多数の猫の食いつき良好。
ピナクル⇒大粒好きの猫には評判良し。しかし、食べない猫もいる。
34わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 17:55:23 ID:rSXgpixy
漏れがROMった感じだと。

アーテミス =>中毒症状がでる体質の個体がある、代理店の対応が最悪(品質劣化の問い合わせに応じなかった。)
フリントリバーランチ =>おおむね悪い噂は聞かない。
35わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 09:51:32 ID:hhyYyAPc
プロパック使ってる人いませんか?
36わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 12:02:57 ID:rvWlCodk
いる
37わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 12:40:21 ID:hhyYyAPc
粒の大きさとか匂いはどんな感じですか?
38わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 15:43:10 ID:rvWlCodk
粒は大きくもないし小粒というほどでもない。
匂いは覚えてない…
うちでは食いつき悪かったんで1袋で終了。
参考にならずスマソ
39わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 16:22:49 ID:Lzv3wTrl
ROM人意見ありがとう。
いい悪いでわけずに、よく挙がる銘柄ってことで、
テンプレになるかどうかはわからんがまとめといた。


【よく挙がる銘柄】
フリントリバーランチ  =>  おおむね悪い噂は聞かない。
サナベル => 多数の猫の食いつき良好。

ナチュラルバランス => ナトリウム?リン?の値が高い。腎臓などの疾患持ちは注意?
ニュートロ => たまに品質が悪い(カビ等)
アーテミス =>  中毒症状がでる体質の個体がある、代理店の対応が最悪(品質劣化の問い合わせに応じなかった。)

ヒルズ  =>  評判いまいちだがリニューアルに期待
アイムス  => 鶏副産物を使っている
ロイヤルカナン => BHA(酸化防止剤)を使っている

アズミラ => 材料はよいが食いつき悪い猫もいる。塩分高め
ソリッドゴールド => 材料はよいが食いつき悪い猫もいる
ピナクル =>  大粒好きの猫には評判良し。しかし、食べない猫もいる。
40わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 16:48:23 ID:l8WG0rrq
>>39

乙です

イノーバ=>おおむね評判良し(?)
ホリスティックレセピー=>

この2つも良く出るよね
41わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 16:59:02 ID:CgMjupI8
良いやつと悪いやつだけでいいよ、評価がわかれるのは実際使わないとわからんし。
42わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 17:56:01 ID:PuLKZkmC
ホリスティックレセピーは食いつきよかったよ。
ドーナツ型の形で大きめだから良く噛んでくれる。
43わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 18:32:11 ID:/efAdlqw
>>39
そんなのをテンプレに入れても変な先入観を持つ人が増えるだけだろ
44わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 21:07:11 ID:5hywl4Wx
ミオコンボ喜ぶんだけど、高いんだよな〜
45わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 02:47:14 ID:pMwPNmGi
ネーチャズベストの時はコロコロう〇ちがホリスティクレセピーにしたは一本〇そになった。
46わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 03:11:44 ID:l1kJm5Os
具体的な銘柄を挙げてどうこうするのは
まとめサイト別につくってやれってことで何度も終わってるんだがな
47わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 11:23:06 ID:KNtMP8nv
〇〇ってどうなの?てよく聞かれるのはあったほういいじゃん、毎回答えるのも面倒だし。
ピナクルとレセピーはいらないかなほとんど名前でないし
48わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 16:01:22 ID:XdWL0641
そんなの過去ログを読めばいい話だろ
その中で情報を自分の判断で取捨選択して評価したほうがいい
他人がまとめた評価をあてにしてたらいつか痛い目にあうぞ
特に>>39のような客観性に欠ける評価なんて何の参考にもならん
49わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 16:45:28 ID:6koK7t3u
過去ログを纏めてよく聞かれる質問や注意事項を纏めたのがテンプレじゃん。
過去ログに載ってるの纏めただけなら結局同じじゃね?
たかが1レス分テンプレ増えたぐらいで何も不都合ないだろ。
あくまでテンプレだって取捨選択の目安を載せるもんだし。
50わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 17:36:01 ID:XdWL0641
まとめに載らない部分が大事だと言ってるんだよ
過去ログを見ればわかるが、同じフードでも評価は常に一定ではない
業者や信者、アンチが必死に評価を塗り変えようとしてるかもしれない
安易なまとめはスレの歴史を否定することと同じだな
51わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 18:14:38 ID:6koK7t3u
歴史を否定することじゃなくて
新規でくる人が入りやすいようにってことだろ?
過去ログ18も見てから質問しろなんて尋常沙汰じゃない
そこまで時間ある人なる人ばっかじゃないんだし。
過去ログが2、3過去ログ嫁で済むが
この量じゃ一日ひとつ読んでも2週間はかかる。
52わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 18:37:07 ID:XdWL0641
専ブラに過去ログのdatぶち込んでフード名でログ検索するだけで十分
他人のフィルターを経た評価が新規の人の参考になるとは思えない
53わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 18:49:29 ID:KNtMP8nv
人の意見てのは多かれ少なかれ主観が入ってる
他人のフィルターいらんというならこのスレ自体存在の意義がないな
54わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 18:53:07 ID:fNg3cOAC
>>52はこのスレ潰そうとしてるの?
フードの意見交換スレなのに・・・
55わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 19:05:11 ID:XdWL0641
>>53
人の意見に主観が入ってるのは当然だし、それは否定しない
だが、>>39は明らかに余計なフィルターを経ていて問題がある

>>54
未熟なまとめがテンプレに入ることでフードのイメージが確定し、
柔軟な意見交換の妨げになることを危惧している
56わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 19:10:53 ID:lFe39uIN
なんでもかんでも過去ログ嫁、は辛いよなー
まあ、親切な人が必ず出てくるからそれでいいんじゃないかなあ?
57わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 19:14:17 ID:KNtMP8nv
>>55
それ自体があなたのフィルターかかってるような。
問題あるならおいおい違う意見もでてくるさ。別に最終決定を今決めるわけじゃないしいいじゃん
58わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 19:16:32 ID:l1kJm5Os
46だが横レスさせてもらう
ここを良く見る人ならば、どのフードがいいか悪いか
他人の意見を見たあとで自分で判断するからいいだろう、と思う
その意見交換ならここですればいい
ただテンプレは>>51も書いてるように「新規で来る人」相手だろう
新規でくる人がキチンと他人のフィルターをさっぴいて物を見られる人ならいいが
そうじゃない場合、もしかしたらその家の猫には合うかもしれないフードがはじかれてしまったり
逆に、原材料を調べれば過去の経験から合わないと判断できるはずのフードが
「ここで評判がいいから」というだけの理由であてがわれてしまうかもしれない。
>>50の「まとめに載らない部分」というのはそういう意味じゃないかと俺は思った
そもそも過去でこの話題がでると必ず、他所でやってそのリンクをテンプレにのせればいい
ということで落ち着いていた

ただ、スレも長くなれば趣旨も変わるし、人も変わる
過去はこうだったからやめろと言うつもりはない
でも、スレの情報をつまみ解釈して痛い目を見るのが人間なら自業自得だが
猫に悪い影響がでる可能性がある以上、そういうことは避けたほうがいいというのが俺の意見ってだけ
長文スマソ
59わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 09:05:26 ID:1akebQ/q
過去ログ嫁もいいけど、品質がかわったり輸入代理店の扱い方がひっそり改善されていたり等
ありそうだけどな。
昔のログを見ると、ニュートロ食わせると即下痢か、と思ったもんだ。
60わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 09:28:34 ID:R7OOus7v
商品もリニューアルされるしね。
新しい情報のある人は書き込んで欲しいな。

ところで、過去ログはおろか現行スレのレスさえ読まずに、
「××どうですか?」っていうのはどうよ?
そういう連中はおそらく、総括テンプレもテンプレめぐっての意見交換も
読んじゃいねえだろうなあw。
61わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 10:40:08 ID:lwwc7GXw
フィルターのお掃除をして下さい
62わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 04:32:05 ID:kupLo/f9
食いつき云々は、猫の個体差がでるからなんともいえないけど、

  ナチュラルバランス => ナトリウム?リン?の値が高い。腎臓などの疾患持ちは注意?
  アイムス  => 鶏副産物を使っている
  ロイヤルカナン => BHA(酸化防止剤)を使っている

というような、○○が入っているよ、○○の値がどれくらいだよ、というのは
ちょっとした判断基準になるから、ありがたい。
ウチのはなんでも食べるから、本当にアテにならない。

まとめをwikiあたりでやってみたけど、スキルがなかったので諦めた。ごめん…
63わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 07:01:41 ID:EnhkUd5K
>>62
同意。

うちの猫はナチュバラ好きみたいだが、
水をあまり飲まないタイプなんで飼主の独断で給餌中止。
ロイカナもBHAが不安なんで中止。
D社のフードもアメリカでのカビ事件?が一段落するまで中止してた。
一匹飼いゆえ、ローテしても一種類のフードへの依存度が高くなっちゃうから、
つい神経質になってしまう。

私もスキルないんでまとめられんけど、過去ログはほんとお薦めだ。
64わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 08:06:57 ID:gVinUmHV
原材料や成分は、ぎゃおす氏のサイトがかなり網羅してるから、
ここで改めてまとめるまでもないような気がするよ。
65わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 23:49:09 ID:SCfa4reF
そのサイトは逐一更新されてるの?
結局まとめと変わらん気がするんだけど。
情報量の多さには敵わないけどね。
66わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 23:58:20 ID:EXMmLFb3
何種類かのフードをローテするのがいいのかなぁ、なんて思っていたけど、
今はサナベル1種類に落ち着いています。
67わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 23:59:21 ID:4ChuFIkd
チラシ
68わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 14:34:37 ID:3QPaAwrW
P_ballのキャットフード試した方いますか?
いたら感想きかせてください。
69わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 16:18:57 ID:zCHQywrq
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。


帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
70わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 02:23:07 ID:VPbn4sjB
ぎゃおすは携帯からじゃ見れないもんな…
71わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 02:42:00 ID:Xxjmodqc
トードになってるから中々見つけられなかった・・・
サイエンスダイエットを獣医に勧められて食べてるのですがどうなんでしょう?
結石なんでリンやMgが少ないものを選ばないといけないのですが
72わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 02:46:37 ID:bOKGUU4v
457 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 02:07:12 ID:Xxjmodqc
結石で血尿が出たとき、獣医にサイエンスを勧められたんですがどうなんでしょう?
確かにサイエンスを食べ始めてから数年、再発はしてないのですが

699 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2006/07/25(火) 01:44:31 ID:Xxjmodqc
結石かなんかで尿がでなくなって、医師から勧められた
サイエンスと言うキャットフードを食べているのですが
これは成分的には大丈夫なんでしょうか?


マルチはやめようね。
73わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 02:52:02 ID:Wagc0ZFZ
結石なら処方食でしょうに・・
74わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 03:03:50 ID:Dc3WdPFL
数年出てないんならいいんじゃない?
何を求めてるの?
75わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 03:33:35 ID:bOKGUU4v
353 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 02:46:48 ID:Xxjmodqc
でもあげる必要の無いものはあげないほうがいいね
調べたらスルメもダメっぽい。めちゃくちゃあげてたよ・・


飼われている猫が可哀相・・・
76わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 04:53:35 ID:eRgzBE91
お前はどっかのコピぺ荒しをして楽しいのか?
77わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 06:52:27 ID:7H0XhWIX
どなたか吉岡のキャットフードを食べさせている方いますか?
1`2200円と高めなのが気になってますが試しに与えてみようか迷っています
食べさせたことある方いましたら、良かった悪かったところを参考にしたいので教えてもらいたいです
78わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 08:54:15 ID:x5GN5jjX
>>77 過去ログに使った人からの話題が出ていたなあ。落ちて見られないかな?
記憶にあるのでは、とっても硬いと書いてたような。
79わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 12:07:03 ID:7H0XhWIX
>>78
ありがとうございます。携帯からなので過去ログ見られないんです
80わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 19:19:30 ID:dSXJVCst
>>79
コーンフレークみたいな味
香りも悪くない
ただ、丸い粒なのでうちのは食べづらいらしく
口に含んではペッの繰り返しで、よだれになって1袋終了
81わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 20:14:49 ID:PQuOX30f
ヒント:バニリン
82わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 00:03:42 ID:IaoyXX0K
サイエンスダイエットのリニュアル製品、どんな感じですか?

旧製品のライト、カロリー少なめの点が大変良かったです。
ただ糞臭が家族に不評で、やむなくロイカナとアイムスに変更、皆許してくれました。
今回、期待しつつも(値上げは痛いですが)まだ使ってませんです。
レポ宜しくお願いします。
83わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 02:02:51 ID:8QlMsrS4
携帯から見れるフード比較みたいなサイトないのかなー
84わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 04:36:09 ID:JO0OIBTr
Cat Chowのドライフード一度あげたら
他のやつに見向きもしなくなった・・・orz

なんでなの?
85わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 06:14:45 ID:z4ihBXXb
>>83
君の携帯が古いだけだと思うお(^ω^;
今の携帯は各社最新機種ならたいていのPCサイトは見れるから
86わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 07:07:49 ID:XPnTNBL+
>>80
そうなんですか‥うちの猫好き嫌い激しいからヨダレになりそうな悪感
レスありがとう
87わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 11:28:33 ID:OmKaDdeW
Cat Chow なんて日本で売ってるとこあるの?
88わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 19:40:42 ID:KcptiLNP
>>78
硬いのは、須崎じゃなかったっけ?
>>79
うちのは吉岡食べるよ。好きらしい。
肉の種類が5種類から選べて、形状も3種類から選べる。でも大粒はない。
自分でも食べてみたけど、人間でも比較的抵抗感なく食べられる香ばしいニオイで
おいしくはないけど、自然な感じの味。
でも最初買ったときは賭けだった。
チキンを食べさせてて、他の肉も食べさせてみたいけど
また2200円払うのは怖い・・・。
ドッグフードみたいに凄いサンプル出せとは言わないから
10gずつでもいいからサンプルくれればいいのにね。
買ってもいいくらい。

ジロ吉ご飯試してみたいが、やったことある人いる?
89わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 12:07:22 ID:McBCQq0M
メンテナンス勝っちゃった
値段上がってる?
90わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 17:23:24 ID:sg/OXP8j
にゃんこが6歳になった・・・
アダルトフードは6歳までってかいてあるからシニアにかえるべきだろか?
まだまだ子猫のように元気いっぱいにゃんだけどな。
91わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 18:30:02 ID:T5axS3dD
うちもサナベルとか良さそうなのあげたいけど
ストルバイト出て処方食のウォルサム。。
ロイカナはBHAやだ。ハァ
92わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 00:24:00 ID:pgo96YOA
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1148827904/423

423 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :06/07/15 12:21 ID:Us9W0fdY
審議の上、代理レスお願いします。
【板名】 犬猫大好き
【スレ名】 キャットードあれこれ Part19
【スレのURL】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1152752715/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
漏れがROMった感じだと。

アーテミス =>中毒症状がでる体質の個体がある、代理店の対応が最悪(品質劣化の問い合わせに応じなかった。)
フリントリバーランチ =>おおむね悪い噂は聞かない。
93わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 08:28:02 ID:7uc1fXfM
ドッグフードについても。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1148827904/435

495 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :06/07/25 23:12 ID:xXSNOv1Y
審議の上、代理レスお願いします。
【板名】犬猫大好き
【スレ名】ドッグフードについて語る PART 30
【スレのURL】http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1151395030/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
アーテミスはやばいですよね;;;;
うちの知り合いの飼ってる犬もアーテミスに変えたとたん
嘔吐と下痢を繰り返して見る見る病気になりましたよ

アーテミスに個人的怨恨を持つ香具師がいるのか?
94わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 08:58:32 ID:rDIwmiK5
前スレで何度もアーテミスについて書き込んでいた人かな?

818 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2006/06/10(土) 04:56:30 ID:5cgdQqqL
アーテミスって猫に毒性があるもの結構入ってるな
別に自分はやってないからいいけど

826 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2006/06/10(土) 20:37:14 ID:HuPSwZIk
「猫 危険」や 「猫 毒」で検索したらじゃがいもにんにくりんご入ってきた。
アーテミスの原材料やばいの多いな。

970 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2006/07/09(日) 23:43:06 ID:5tHoDyfy
よく悪いフードの代名詞でアーテミスでてくるけど
アーテミスはやっぱり悪いような希ガス
近所でアーテミスやってた人の猫が結石なったからやめたほうがいい

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1112447203/340
こんな書き込みもあったけど、しっかりとした調査結果あるのかなぁ。
95わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 09:58:38 ID:ZhVIGoPN
アーテミスほど入手が面倒なフードで>>94のほうな極論が次々出て来るのが
以前から不思議だったよ。
使っている人、少ないでしょう。
96わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 12:44:29 ID:Lo9dXJXR
>>88
昨日吉岡に電話して注文したら先ほど結石用の鳥味が届きました
カリカリ嫌いな猫ですが食いつきよかったです。値段が値段だからサンプルあると助かりますよね
犬も吉岡ですが便が軟らかいので猫もそうなるか少し心配です
97わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 17:34:55 ID:PAfaokza
フリントリバーランチに関しても
食いつきはいいけどやたら油っぽいとか賛否両論だったけどなー。
しかし、このスレに命かけてるやつがいるってよくわかったw
98わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 11:25:58 ID:r07HGIRx
>>96
うちの猫は緩くはならなかったな。
むしろ黒ビカリ1本!って感じw

犬の方だと緩くなるって良く聞くね。
99わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 19:56:09 ID:tvztRuA5
アーテミスの代理店が対応悪いってのはどっかのブログで見たことあるよ〜

個人のブログで書くってことは本当なんじゃないかな?
100わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 20:17:00 ID:0/Mq5rXm
>なんじゃないかな?
('A`)
101わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 20:24:38 ID:3B+B1jMX
アーテミスの代理店の対応が実際にどうなのかはともかく、
個人のブログを全面的に信用するなんて情報活用能力なさ杉w
102わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 22:12:12 ID:3webS294
ストルバイト経験者(猫)です。
たしかここのスレだったと思うのですが、ナチュバラ、再発とかで話題になってたのはカリカリですか?
ウェットの評判はどうだったんでしょうか?
ありがたいことにウチの猫の事を気にかけてくれる方が
「これいいらしいのよ〜」とウェットをプレゼントしてくれたんです。
猫の体質によってあうあわないがあるのは分かっているのですが、
どうなのかな?と思って
103わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 22:20:46 ID:B2YQimbF
>>102

ナチュバラカリカリは再発率高いとは出てたけど、
ストロバイド経験猫にナチュバラ缶あげてる人のレスはあったかなあ?
104わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 18:35:45 ID:kbg+SJbb
以前キャットフードスレで、ちょこっと出てた、代々木上原駅下のカリカリ
を100グラムから量り売りしてくれるペットショップいってきました。
扱っていたのは、ロイカナ、サイエンスダイエット、テクニカル、ホリスティック
レセピー、NC(?)がありました。
お店もおしゃれで、清潔感があり、お買い物が楽しかったです。
105わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 23:45:52 ID:zEH+4j21
うちも猫に吉岡最近あげはじめたけど食い付きいまいちだよ〜
みんなどのくらいで慣れさせる?今までのフードに少しづつ一週間混ぜてやれば慣れるかな?
それとも魚ベースで作ってもらおうかな・・・
106わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 01:09:18 ID:f5Zx2n0O
>>104
今までログ見てきたのに、初めて知った…
「P」の付くお店でしょうか?
今月、用事が有って都内へ出るので、行ってみようと思います。
107わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 13:45:42 ID:GZF4i7cr
>>104
そんな便利なお店があるんだ。いいなぁ。
108わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 14:25:30 ID:n/8EEo8U
ペットショップで与えられてたサイエンスと
最近量販店で買った1stチョイスを混ぜてやってるんだけど
肌が弱いからアボをやろうか迷ってる・・
他に肌にイイ餌ってあるかな??
109わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 15:58:42 ID:4sIkA9dU
フードの保管の為、我が家でも真空保存容器を購入しようと思ってます。オススメの容器や、ダメダメだった容器があれば参考にしたいので教えて下さいませんか〜
110わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 16:01:51 ID:gsYm3XGa
>>108
製品ラインナップにスキンケア用のフードがあるブランド
・サイエンスダイエット センシティブスキン
・ロイヤルカナン スキンケア
・ニュートリエンス オーシャンフィッシュ
111108:2006/08/03(木) 16:51:42 ID:taEdnhg6
>>110
ありがd!!
これだけあれば1つは合うやつがありそう(*^∀^)ノ
SDのは病院でないと買えないのかな?
3つめのは知らんかった(;^_^A
調べます☆

とりあえずロイヤルカナンはデパートで
見たことがあるから、
今の餌が少なくなってきたらスグ買いに行きます!!

まだ、2種類しかあげたことないんだけど
ピュリナONEも試してみたいな〜
112わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 18:31:16 ID:GD181+zR
104です。106さん、そうです。Pではじまる名前です。
100グラム百何十円なので、少しずついろんな種類が試せますよ。
うちも、3種類買って、今少しずつ混ぜています。
我が家からも、すごく遠いので、近くにこんな店があったらなー、と思います。
代々木上原っておしゃれですね。うらやましーです。
113わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 20:13:31 ID:NomSTs4m
>109
真空にまでする必要はないと思うけどなぁ。
普通の密閉容器で充分なんじゃない?
114わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 20:18:47 ID:N2bC0qYr
>>109
ttp://image01.depart.livedoor.com/free/le-noble/freshlock_08.jpg
↑みたいな、ポンプがフタに付いているような真空保存容器を使ってましたが、
ダメダメでした。(これと同じ商品ではありませんが)
半日も経つと空気が入ってました。で、数日で底にヒビが入ってくる。

それ以来信頼できなくて真空容器って使ってないけど、
いいのがあるなら使いたい。私もオススメ品知りたいです。
115わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 20:45:40 ID:Wlgz6jL+
ジッパー付きの袋に分封して冷蔵庫に入れてる
200グラムぐらいごとに1袋って感じで
116わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 22:10:16 ID:PUUx0B5j
>>109
インスタントコーヒーの空き瓶。
子猫と成猫がいるのでラベル貼って分けてる。
ユカヌバみたいなパッケージだとマシかなと思ってたけど、
袋から出すのってめんどくない?
瓶だと楽です。
117わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 02:05:02 ID:FFAvhOeD
毎日開け閉めするなら真空は意味ないと言われた
大量に買ったエサを保存しとくなら別かもだけど
118わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 02:33:15 ID:IKe4Mfrq
パイレックスの密閉瓶に入れてます。多頭飼いなのであっという間になくなる。
梅雨明け以降はシリカゲルも捨てちゃった。
119わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 09:16:22 ID:WqYklUtc
>>117
109ではないですが、
真空保存容器はエサ保存のために買いたいのです。
使っているエサは1.8kgサイズしかないうえ、缶詰併用なので
1ヶ月で食べきらない。
いまはエージレス使用ですが高くつく。
1週間分くらいづつタッパーに取り分けてます。
120109:2006/08/04(金) 13:39:31 ID:gRCt4Xen
>>114
それは、まさに俺が購入しようか…と検討してる候補の一つ……
他にもいろいろな御意見を皆さんありがとう。
フードが処方食に変わったんで少しでも割安になるように大袋でフードを購入したんよ。
そしたら、酸化とかが気になって…
心配性かもしれんけど。
121わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 16:16:18 ID:kyzGmEKt
>120
安くあげたい気持ちはわからないでもないけど、猫の事を考えるなら
保存に困るほどの大袋での購入はやめた方がいいと思う。
酸化ってものすごく危険な事なんだよ。
122わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 16:34:26 ID:lPfjcnBi
でも、欲しいのに限って小分けがない・・・
1kg入り多し。

ところで、みなさんはどこの餌あげてる?
123わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 18:08:58 ID:MaHXVH5s
>>114
うちはこの真空容器を使ってます。
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/517144/#517008

プラ素材では匂いも付くし、只でさえキャットフードは
油っぽい物が多いので煮沸などが可能なステンレス、耐熱ガラスで探してみたら
ガラス素材はあまり種類、大きさの種類がない上に価格も高いので断念しました。
うちはサナベルなのですが、袋が激しくダメダメで
キリトリ線から切ったらジッパーの部分に当たったりと散々な出来です。
せめてナチュラルバランスぐらいのレベルにして欲しい・・・。
サナベルは夏場に弱いフードなので真空容器に詰め替え、冷蔵庫です。
124わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 18:13:29 ID:MaHXVH5s
>>122
連投スマン。
うちのフード購入の決め手は容量、その次が内容。
一匹しかいないので沢山入ってるフードは無理なので
400gとか小売りの袋を買う。
高くてもいいから小さいサイズが充実するといいね。
125わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 21:21:06 ID:4L4BTC01
うちはこの密閉容器
ttp://www.rakuten.co.jp/dog-kan/484494/485875/#492939
1kg入りのフードを袋ごと普通にしまってる。
今のところ支障なし。

>>124
うちも激しく多いのは買わない。
せめて1.5kgまでかな。
126わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 21:26:13 ID:maWMkDX0
>123
あ、これいいな。
検討します。ありがとうです。
127わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 22:14:27 ID:XJ0Ry5O8
業者乙 いくらサナベルのジップがお粗末でもそんなになるのは開ける人が粗暴だから
128わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 04:00:49 ID:OeKChr97
サナベルのジップやっぱりだめだよ。
もちろん、毎回丁寧に点線を切っているので、ジップまで痛めることは
ないですが、閉めるとき、きちんと合わなくて、すごく時間がかかる。
129122:2006/08/05(土) 07:10:11 ID:gEfoUp14
>>124
小分け重視かぁ。。
ウチも、1匹な上、ブレンドするから
小分け買うべきかも。

最近、近所の量販店でサイエンスダイエットの試供品、
100g入りをいっぱい貰って
なにげに使えるよ〜

>>128
サナベルって、(使ったことないけど)ジップついてる意味はないね。
でも、使ってる人多いみたい。
いいフードなんだね。
130わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 10:16:54 ID:DHunF7PB
サナベルなんてそんなに言うほどいいフードでもないけどな
常温で傷むドライフードなんて欠陥商品以外の何物でもないし
131わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 10:35:31 ID:JCBZLqp+
釣りか?釣りだよな?

みなさーん釣りですよー。
132わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 10:52:05 ID:Cond3rnG
>>119
うちも1.8kg入りのフードなので真空パック器で
4〜5日分ぐらいに小分けしています。
ttp://www.rakuten.co.jp/nadeshico/476932/483718/721200/

でも、本体が熱くなるので連続で使用できなかったり
専用の袋以外は使えないので、>>123の真空容器に惹かれます。
133わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 10:57:08 ID:jFpjBh4K
>>128
サナベル販売してるショップでもジップ関連の苦情が特に多いみたいだね。
そういう声があると載せてるところがあったよ。
端までジップがきてないから、封をしても空気が漏れたり
たまにジップの位置がおかしいものがある。

>>129
うちもブレンドするので減らないよ。
とにかく少量、高くても少量なら買うw
ニュートロなんかも大きい方が安いけど、大きいサイズは紙袋なんだよね。
134わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 11:02:34 ID:DHunF7PB
>>131
本来、ドライフードは常温で保存できる保存食品なんだぜ
それなのにクール便を使えとか頭おかしくね?
135わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 13:35:24 ID:vSWplp7J
酸化のことなんてあんまり考えてなかったなぁ…。うちはハンドルを回して出すシリアルディスペンサーを使ってますが、確かに酸化しそうだ…。
136わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 21:11:23 ID:ev2/IrDd
だいたいこのくそ暑い季節、
開封して1ヶ月間も品質を維持できるというのが信じられん。ドライフード。
カリカリに乾いているとはいえ、脂肪や蛋白の塊だもんね。
ポテトチップスやえびせんでも開けて一月後、自分は食わんだろ。

137わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 06:22:33 ID:CT/G2l86
アイムスだけど箱に入ってて中に50c?の小袋に別れてる奴あるよ。
毛玉ケア。アイムス苦手な人はダメだけど夏の間は結構いいかも。
138わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 10:03:16 ID:EoaqF5/N
箱入りのアイムスあるんだ?50gの小袋は便利だな。
成猫用で小袋のって特に少ない気がする。
(あ、国産のはたくさんあるけどね)
139わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 23:10:09 ID:XF01XHZZ
ワンアースナチュラルは評判いいみたいだね。
140わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 23:38:32 ID:rl511Csz
小分けしてもアイムスの品質の悪さじゃ買う気しない
141わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 01:49:28 ID:pJGowBKX
やっぱあアイムスは鶏副産物粉ってのが不人気の理由かね。
どこにでも売ってるからウチでは主力ですわ。しぶしぶですけど。
ただチキンとか鶏肉とか表示されている商品も疑えばキリないし、
ローテでリスク分散しつつ理想の一品の出現を期待してます。
142わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 02:17:48 ID:dtgoLwNB
>>139-140
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
143わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 10:15:42 ID:84QpZHm/
INNOVA・EVOの「粗タンパク質50%以上」というのに驚いた。
与えてみたら、3匹の猫たちの食いつきが良すぎて恐ろしい。

今のところ猫たちには大好評。肥満に注意しないといけないくらい。
最近ここではあまり出ていないようだけど、人気ないのかな。
144わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 10:41:09 ID:yE+T7yVH
>>143
うちでは不人気。
ホリスティックレセピー、ネイチャーズベスト、ヌーカヌバが好きみたい。
145わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 14:29:07 ID:njeS7wuU
>>143
前スレくらいで書いたけどうちは食べてて
あっという間に太ったから今はやめてる。
ものすごい栄養吸収率だよあれ。
穀物不使用だからアレルギー持ちのうちのにはよかったんだが。
146わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 14:41:42 ID:h8ggBAq1
>>141
アイムス、小分けのやつ買ってみたけど、
一粒も食わないよー。

前は2種類ローテしてたけど、今は一種類しか食べなくなっちゃって、
ずっと同じの食わせてる。
147わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 16:19:09 ID:2I7QIAt8
>>143
イノーバライト買ってみたら、うちもすごい食いつき。
イノーバの缶の方はまったく食べようとしなかった。
あげてみて太ったらまた報告します。

ピナクルの100グラム個包装のものも買ってみたけど
前は食べたのにもう飽きたみたいだった。残念。
148わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 18:30:07 ID:ctzc22Hr
うちも太り気味な猫さんたちだからドライフードは
イノーバライトだけど、そこそこ人気。
イノーバエボは缶詰は、人間用のミートローフみたいな
匂いに感じてペット用特有の匂いとは少し違うように思う。
肉系の缶詰が好きなうちの猫の一匹は大好物です。
149わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 19:41:56 ID:MmPH4Azs
>>141
いいフードでも肝心の猫が食べてくれなければ
全く意味がないんだよね・・・
うちの猫はヤラーは転がすのみ、ピナクルはちょっと食べて終了
アイムスも飽きたようで2〜3種類のフードを交互に上げてます
150わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 19:45:52 ID:uLg6A3tB
サナベルライトをニュートロとブレンドしてたときは完食だったのに、
サナベルライト単体にしたら食いつきが悪い。
イノーバライトのリニューアル版サンプル請求してみたんだけど、こっちの食いつきは
どうなんだろう。
151わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 20:30:14 ID:8ycX4W9z
独り言は日記にね
152わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 20:32:29 ID:fm1SLjbo
高くてもいいから国産で原材料を全て開示してるウェットってないかな?
153わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 21:11:57 ID:uTlJc0Cp
>>152
ない。
魚釣ってきて食わせれば?
154わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 21:57:59 ID:3ubtsWUC
たまの玄米ご飯だったかは?
155わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 22:15:52 ID:fm1SLjbo
>>154
そうだ、忘れてた。今まで数十種類のフードを食べさせてて、どれもパクパク食べてた
ウチのぬこが唯一ひとくちも食べなかったフードw

基本手作りなんだけど、留守にする時とか来てくれる人に
手作りは頼みにくいので、なんか良いウェットフードがあればと思ったんだけど。
156わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 22:30:28 ID:fZCNacOK
イノーバライトのリニュ版ってRFとかいうやつ?ライトからどう変わったんだろ?
157わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 22:38:13 ID:VyECuz1K
最近このスレ見るようになったんだけど、ニュートロってあんまり話題に出ない
見たいですが、このスレ的にはどうなんでしょ?
158わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 00:11:00 ID:eWQ+7Mm/
コンプリートケアとかそういう感じの食べてたことあるけど
嗜好性は高かったと思う。
ただ、粒が大きい(楕円形でピーナツくらいあった)ので、
最初食べる時にちょっと困ってたかな。
口に入れた後噛む事になるから欠片をよく落としながら食べてた。
159わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 00:33:16 ID:kQCPI48v
君キャットフード主食なんだ・・・
160わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 01:25:40 ID:m2FNlwke
ニュートロのコンプリート たしか 小さくなったよ。
私も こりゃデカイわっと最初思ったら
しばらくして 変わってた。
161わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 09:11:12 ID:t/mzPTu1
ニュートロは家の猫みんなガツ食いするほど好き。
よく水を飲むのが気味悪くて時々しか出さないけど、
いちおうそういう設計(?)になっているんだね。
162わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 12:21:26 ID:nISnaGLa
うちの猫もニュートロはよく食べたなあ。
粒が大きかったので鼻に皺を寄せながらガリガリ噛んでた。
ニュートロ大袋を店頭で見た時、厚紙の袋だったから驚いたw
他のフードに比べ嗜好性は高いけど、ちょっと油っぽそうな感じ。
163わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 16:50:36 ID:9mAy0kTI
うちのお殿様は何でも召し上がる。
ずっとSD中心だったけど、最近ホリスティックに切り替えてみた。
今まで通り食いつきは問題ないけど、さっきゆるゆるの便をした…。
それとも毛玉ケアスナックが合わなかったのか!?

サナベルが良さそうなので今度試してみるよ。
164157:2006/08/08(火) 19:48:56 ID:8gH7oaDS
ご意見有り難うございました。嗜好性はけっこう高いみたいですね。
ニュートロは300gの小さいパッケージがあるみたいなんで、それで
一度試して見たいと思います。
165わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 21:11:59 ID:++Mh3qxV
ニュートロって、カビが検出されたり、食べた猫が黄色い胃液を吐くって意見が
多く出てるのになんでみんな買うんだろうか・・
そんなに表示成分がいいのか?
疑問だ。
166わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 21:27:34 ID:t/mzPTu1
胃液はふつう黄色いものだけど、カビ発見はゆゆしき問題。
167わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 21:33:32 ID:kY8JvWbC
ニュートロのカビの話って、かなり昔の話だよね?
でも、あの紙袋じゃ輸送中に穴があいても不思議じゃなさそう。

と、いいつつ今ニュートロあげてるw
今度から小さいサイズ(袋が丈夫なほう)にしよ。
168わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 22:03:34 ID:MC4t+EM0
>>165
他人が食わせてる餌なんてどうでもいいじゃねぇか
自分の猫だけそんなの食わせなきゃ
それとも自分が使ってないのが人気あると不安なのか
169わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 22:33:12 ID:loiNnPQS
“通”ぶりたい時期なんだろ。
そういう奴は珍しいものを勧めて得意気になったりするから要注意。
170わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 23:35:17 ID:uRZRm07q
カリフォルニアナチュラルは安全かな?リンとマグネが高めなので心配ですが・・・
171わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 02:04:45 ID:dkZBBr4U
紙袋と言えば、イノーバ3kgは包装がおおらかで
買ってきて袋を押すとシューと空気が抜けます。
172わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 08:56:44 ID:4opfvu7t
>>168>>169
このフードがいいとかあまり良くないとか、じゃんじゃんやってくれた方がアマチュアとしては
助かるけど?てか、そーゆー意見を交わすスレかと思ってた。
やっぱ口コミで比較的、評判がいいものをあげたいし!
と、言っても今、自分があげてんのはヒルズで、どうかなぁ〜と思ってっから、みんなが何あげてんのか
気になってんだよね。
173わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 10:03:19 ID:K8H+ROVj
ヒルズでいいんじゃないの プッ
174わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 11:22:48 ID:DAE/mhts
》173 てめーは、どこのやってんだよ?ねこまっしぐら系か? プッ
175わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 11:38:46 ID:RlFj/sI4
いつものフードが届くまでのつなぎにヒルズのシニア買ってみたんだけど
マグネシウム値が載ってないですね。
ヒルズのサイト見てもキトンとシニアとシニアプラスは記載されてないのが謎。
176わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 11:58:44 ID:GjorT9lr
ヒルズ、安いのが取り柄だったのに・・・。
値上げしたけどどこがどう変わったのか、
いまいちピンとこんなあ。
177わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 12:03:15 ID:i8QZsfAs
>>174
ダイソーの100円餌のくせに意気がってw
178わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 13:07:04 ID:DAE/mhts
>>177
ダイソーでもなんでもいいが、てめーの使ってんの明かさねーで人が使ってるやつ貶すやつはマジで馬鹿。
179わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 14:36:40 ID:dkZBBr4U
子どもに占領されておりますw
180わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 14:48:40 ID:dC076+8C
>>172
165みたいのは他人の批判を目的としてるから叩かれるんだよ。

>>175
そういうときは本国のサイトを見たほうがいい。
シニア = Mature Adult 7+ Original
181わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 18:51:49 ID:A04zMYrr
すいません京王線の新宿〜八王子間で「フリントリバーランチ」売ってるお店を
ご存知の人がいたら教えて頂けないでしょうか?

今はニュートロなんですが、興味があって試してみよかと考えているんですが・・・
出来れば駅近くがありがたいです
当方府中在住なので近ければ更にありがたいのですが・・・
182わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 18:57:41 ID:9WS4vK5Y
>>181
交通費と手間考えると、通販のほうがいいんじゃないかと
183わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 19:01:34 ID:A04zMYrr
ニュートロのアダルトチキンうちの子も好きで良いんだけど
年に何度か臭いが変になることがある
作ってる工場が違うから香りが違うと意味不明の言い訳してくるし
あと言い訳としてハンバーグと焼肉の違いみたいにハンバーグは加工工程が多い分
同じような色形になるが、自然な状態により近い普通の焼肉だと見た目も色も違うと
説明をするからな
それは理解するんだけど、あそこまで香りが違う&猫が食べなくなるとあきらかにおかしい
まあ、元々よっぽどひどい状況じゃなければ全回収で新しい製品へ交換とか出来ないセコイ
とこがあったからな〜

輸入量多すぎて倉庫で寝かせすぎな気もするな
暑い中保管期間が長すぎて、賞味期限内でも油が悪くなってる気がするんだよね
空調管理している倉庫とか言ってるけど実際はホコリだらけの倉庫だしな
今はどうか知らないけど、保管倉庫の名前も言える(大阪市内ではない)
好きで使ってるけど、その分不満もあるって事です

184わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 19:05:59 ID:A04zMYrr

原料表を見るかぎりでは「フリントリバーランチ」より「サナベル」のほうが良さそうだな・・・
185わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 21:14:11 ID:K8H+ROVj
>>178
その言葉そっくり返すよばーかww
お前はさっぱり晒してないじゃないか
186わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 22:07:48 ID:nHr2GFfc
>>181
うちも試しに買った口だが,最初は食いついたんだけどすぐに見向きもしなくなった。
1.8kg(多分リパックした奴)だが,やたら油臭かったし変に酸っぱい味。
酸化でもしてたのかな?よくみると原材料も結構添加物が多いし・・・。
→ほとんど廃棄処分。
ニュートロは大袋が紙製でしょ?駄目だよそんなの!プロパックもそうだし。
パッケージがしっかりしてない奴はいっくら成分が良くても結局駄目だと思う。
イノーバ・アーテミスもシールが甘くて空気漏れしてるし。
仕方なく今はロイヤルカナンをあげてます。BHAが気になるけど・・・。(´・ω・`;)
187わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 00:22:48 ID:63SRe29n
ニュートラゴールドって評判悪いんでしょうか
サイトを見る限りいい感じなので
ローテに入れようと思ってるのですが..
188わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 00:44:39 ID:YFZeYrT9
>>187
前前スレでよく出て来てる。
悪い評判はなかったですよ。
189わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 01:07:17 ID:osZv0nTS
悪い評判といえば、昨年、製造元のダイヤモンドペットフード社が
他のフードで比較的重大な問題を起こしたことぐらいか。
まあ、ニュートラゴールドには問題はなかったんだけど。
190わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 01:51:20 ID:bTZN9rcr
動物病院に行った時、たまたま卸業者の営業車が停まってて、
見たらウォルサムのドライ療法食が軽ワゴンに山積みだった。
炎天下、これで一日走ってるんだね。
そんなもんだね。
191わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 02:08:36 ID:y8M6TSAK
>>181
ソースが見つからなくてだせないから何なんだけど
フリントリバーランチは会社発足当時は少量生産でいいものを作ってたらしい。
でも拡大するにつれたいしたもんではなくなってしまった、とどこかの獣医が
書いていた、という実にあやふやな情報をドゾーw
それでも「最初は良かったのなら」と望みをかけて試してみたけど
>>186と同じく油が気になってリピしなかった
目やにとか耳あかとか、黒いのがでるんだよね
そんなおいらもBHAを気にしつつロイヤルカナンw
192わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 02:36:19 ID:osZv0nTS
フリントリバーランチは他社に委託したフードをマルチ商法で売ってるだけ。
193わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 06:45:20 ID:Ecz53f4d
>>185 『〜人が使ってんのケナすやつは』って書いてあるだろ。ケナしてねーからいーんだろ。 つーか、文字も読めないやつは氏ねや!!
194わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 09:06:45 ID:s45d/2+x
食いつきがいいフードって、塩分が含まれてることが多い気がするんですが、
表示成分がわりと良くって食いつきがいいフードってありますか?
今はショップで買える便利さもあって、ニュートロとロイカナをあげてます。
結構食べてくれますが、他のも追加したいのです。
195わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 09:31:31 ID:jafUORU+
>>193
>てめーの使ってんの明かさねーで
ここ嫁ばーか
あと頭悪いから二度とここくんなよぶぁーかwww
196わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 10:23:54 ID:1AOA9TA3
どっちもどっちだな…いつまでやってんだw
もうちょっと夏休みを有意義に過ごせよw
197わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 11:02:57 ID:YFZeYrT9
>>194
> 表示成分がわりと良くって食いつきがいいフードってありますか?
ザナベルは文句なく食いつきいいよ。
198わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 16:23:02 ID:JIUV4iAC
>>193
君昨日から粘着してる馬鹿でしょ
いい加減見苦しいから消えて
199わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 16:34:13 ID:Ecz53f4d
>>198 オマエの面のが見苦しいわ、ボケ!! 早く夏休みの宿題を同じく醜悪な面したママに見てもらえよ、チェリー君!!
200わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 17:02:44 ID:MBQKuiiK
ネイチャーズバラエティー試したいが、高い(w
スレ検索したけど、買った事のある飼い主さんはいないみたいね。

う〜ん、どうしよう。

ちなみに今は、ロイカナ(ベビーキャット34)、SD(キトン)、ニュートロ(キトン)
をローテーションしてます。好き嫌いはないものの食が細いので心配。
5ヶ月のアビ♀です。もうすぐ2ヶ月半のノル♂がきます。
201わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 17:05:11 ID:MBQKuiiK
あっ、仔猫編がありますね・・・。失礼しました。
202わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 17:55:46 ID:JIUV4iAC
ID:Ecz53f4dは某スレを荒らして総スカンくらったお馬鹿さんなので
相手しないで放置でおねがいします
友達いなくて荒らすのが生き甲斐らしいですので
203わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 23:19:30 ID:94xroUDF
カリフォルニアナチュラル、サンプル食いが良かったから
注文しようと思ったら、一番小さいサイズが1.8kgなんだな(´・ω・`)
204わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 23:30:16 ID:VpkAI4uL
>200
ネイチャーズバラエティ、試したことあります。
でも、うちの子は好きではないようで、食いつき悪かった。
結局全部食べきれず、なんでも食べる実家の4ヌコに食べてもらいました。
でも、うちはここで食いつき良しとされてるサナベレやアボは
好きではない変わりヌコ達なので、あまり参考にならないかも・・
205187:2006/08/11(金) 00:09:42 ID:R5LZpz1L
>>188,>>189
レスありがとうございます。
前々スレ読んでみました。なかなか良さそうですね。
一度サンプルをあげて検討したいと思います。
しかしD社の対応を見るとニュートラとは
直接関係なかったとはいえ不安になりますね。




206187:2006/08/11(金) 00:16:09 ID:R5LZpz1L
あれ、大分空けてしまった
ごめんなさいorz
207わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 00:33:03 ID:6TdkGRAD
>>203
楽天で500gからあるよ
快適ねこだと390円
208わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 01:19:39 ID:v0yQ/U+Q
カリフォルニアナチュラルは香ばしいにおいが気持ちいいね。
カロリーが高いので太ってしまったが orz..
209わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 10:19:27 ID:B+YLtiPj
荒れちゃったけど〜
173みたいな根拠のない批判はスルー
熱くなっちゃって…暑いよ、マジで。
根拠があんなら聞くけどね〜
タメになるし〜
210わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 15:13:51 ID:Zj2B2EbZ
>>207
d!
今食べてるカリカリ飽きてきたみたいだから、
早速注文してみる!
211わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 15:17:00 ID:Zj2B2EbZ
猫生活みてみたら「無添加・無着色の安心おやつです」
と書いてあってワロタw
おやつかよ!ww
212わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 15:42:01 ID:jeiPFWqk
快適ねこ生活といえば、誰かBeauty Cat Premium試してみた人います?
気にはなってるんだけど、お試しサイズがないから踏み切れない。
213わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 15:57:22 ID:zpDjWPTR
>>212
この間購入してみた。
1回でいいかなー、という飼い主の感想。国産なのはいいんだけどね。
穀類が多いのが気になったので、今は肉多めのフードにしている。
ウチの猫たちは何でも食べるので、食いつきとかは当てにならない。
ちょっと脂っぽかった。ややしょっぱい?かも。

これと同じものが違う名前でペットショップに売られていたよ。
そこではお試しの小袋があった。
214わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 16:22:12 ID:D8+7/B1d
>>209
こいつみたいのがうざい
自分の掲示板じゃないんだから
「聞くけどね」とかおかど違いもいいとこ
こういやつがいるから荒れるんだろうな
独り言は日記に書けばよろし
215わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 16:54:43 ID:jeiPFWqk
>213
どうもありがとう。
穀類多めなのはまだいいとして、脂と塩分が気になるからやめとこうっと。
情報助かりました。
216わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 17:01:13 ID:8mEnF2nA
ヒルズやアイムスなんて最悪なフードとして地位を確立してるのに今さら根拠とかねぇ
どんだけ無知なんだか
217わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 19:07:48 ID:SWOIJ4x/
>>214
相手すんな
また半日ぐらいしてIDかえて捨て台詞はきにくるから
218194:2006/08/11(金) 21:50:18 ID:T2r8SHED
>>197
レスどーもです!
サナベルの内容を確認したらかなり良さそうなので試してみようかと
思います。確か400g入りがあったので。
あと、このスレのちょっと前にイノーバ・エボと言うのをよく食べると
書いてる方がいたので、そちらも試してみます。
なんか、うちの子、痩せぎみなんで・・・いっぱい食べて欲しいです。
219わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 01:28:27 ID:4oMt/yKM
イノーバやニュートリエンス、ナチュバラ、ピナクルはうん○が軟らかくなるのでやめた。

いろいろジプシーしたけど、サナベルで落ち着いた。もう変えることはないかな。
今はアダルトあげているけど、シニアあげている人、やっぱり良いかい?
220わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 01:57:50 ID:aiTO3FzF
ライトとかシニアは穀物が第一原料だから別物なんじゃないかなと思ってる
うちはセンシティブだからわからん
221わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 02:30:07 ID:+cxf/0/Q
高齢猫でも成猫用のを少し減らし気味にすれば十分だったりする。
実際、高齢猫用フードの基準があるわけじゃないし。
222わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 03:02:19 ID:J2xso3TX
カリカリ ヘアボールと普通の混ぜて 上げてたんだけど
混ぜたら意味ないって本で読んで ちょーど ヘアボールの方が切れてて
普通のカリカリだけにしてたら 四日後 ケダマはいた!
やっぱり 効果あるんだね〜
223わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 07:49:01 ID:KB128y2F
>>221
んなこというやつはキヤラットで十分だろ
良いフードと悪いフードの基準なんて定められてるわけでもないし
所詮飼い主の自己万になってくるんだし
224わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 14:35:42 ID:+cxf/0/Q
>>223
じゃあ聞くけど、成猫用と高齢猫用で一番大きな違いは何だと思う?
225わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 17:09:11 ID:rJX0vhdR
定められてなくても、このスレでは基準があるんじゃないの?
ヒルズやアイムスなんて最悪なフードとして確立してると言いきっちゃった人も出てきたくらいだから。
226わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 17:21:34 ID:Br7TMsYo
アイムスは鳥副産物でだけど、ヒルズもなの?
どういった点が悪いんだろう
227わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 17:28:24 ID:MfZON0S/
最悪って言い切っちゃった人、理由プリーズ。
自分とこの猫が食わないから、とかはナシね。
228わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 17:44:45 ID:gmv0fcVz
高齢猫用は腎臓に優しいようにリン・タンパク質をおさえ、
エネルギーもあまり必要としないようになるのでカロリーをおさえ、
かわりに股関節強化などの栄養素を強化してるんじゃないっけ。
でもどこかのサイトで老猫であってもタンパク質を抑えることはないってのが
最新の研究結果とかいうのもみたことある。
229わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 21:55:19 ID:MewiO1iL
イノーバエボ、いきなりフードを変えても全く平気なウチの猫四匹が
そろって軟便になって残りを全部廃棄。
それ以来買ってない。
でもそういう書き込みないね。
たまたま買ったやつが保存状態が悪かったとか、そういうことかな。
230わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 22:54:48 ID:opea4tLZ
イノーバEVOじゃないけど、フード替え平気な猫が、
切り替えたとたんに便秘になったことはある。
でも、暫くほかと混ぜながらあげてたら便秘しなくなったので、
もしかしたら好転反応?とかちょっと思った。

ちなみにイノーバEVOは普通に食べたし、ンチも普通だった。
231わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 00:11:13 ID:+29fNEO4
メリック猫缶あげたことある人いますか? あれって副食?
近くのホームセンターで売ってるんですが平行輸入品でどんなものなのか(言語が)解読できず…
ググっても犬用メリックは出てくるけど猫用は出てこないんです。
原材料、副食or総合栄養食等々
知りたいので情報ある人教えてください!
232わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 08:43:02 ID:U+gzswth
>>216
>『ヒルズやアイムスなんて最悪なフードとして地位を確立している』・・・
訴訟を起こされてもおかしくないと思うが、あえてそう言った人の使用している、
フードが知りたい。
理由は自分よりはるかに研究熱心であり、知識人であると感じたから。
と、言うのも今のところ自分は、既にこのスレにおいて書き込まれている情報しか
認識していない。つまり、
ヒルズ=BHAが使用されていた
アイムス=鶏副産物を使用している
この程度である。
以前、D社のフードに発癌性物質(アフラトキシン)が検出され、100匹以上の犬が犠牲になったことは
記憶に新しい。
が、このD社のフードでさえ、
最悪なフードとしての地位を確立するまでには至らなかった。
そうした中で、銘柄を挙げて『最悪』と断言した理由とご自身が使っているフードがどれだけ安全であるか
(最悪と言ったフードの成分の研究結果とできるだけ多くの症例、
そして、ご自身の使っているフードの成分を挙げて、比較してあると判りやすい)
理路整然と説明していただきたい。
因みに自分が使用したことのあるフードは以下の通り
ウォルサム低分子プロテイン、アボキャット、ヤラー、ホリスティックレセピー、
ニュートロ、EUテクニカル、サイエンスダイエット(センシティブスキン メンテナンス)
 
長文失礼致しました。
233わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 10:42:40 ID:NeYf78I0
根拠は人まかせってタイプなんじゃないの?
そーゆー奴が「自分の使ってるフードはコレで、こーゆートコがいい!」とか言える訳ないじゃん

このスレ的には、どこのがいーのかな。
やっぱEU系かな?
234わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 11:20:44 ID:AEhMzxCV
なんか必死なヒルズ社員がいるね〜
うざいからよそで暴れてほしいなぁ
235わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 12:27:57 ID:M5Fy9LZw
全然名前があがってこない気がするけど、
プロパックあげてる人いますか?
236わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 12:34:53 ID:m+wIaGsB
昔、話したことある鰤が
「ヒルズだけは食べさせちゃだめよ!
品質がすごく悪いんだから!
みないってるわ!」
って言ってた。
根拠は全くいってなかった。
鰤の間での噂なのかなと思った。
なんにしろうちのはヒルズ系は療養食含めて全く食べない。
237わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 12:47:06 ID:8t2x54lu
>>229
INNOVA EVO フェレットにたまにあげてるけど軟便になる。
粗タンパク質50%以上だがら急に切り替えるとお腹がビックリするのかな!?
238わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 14:01:38 ID:llfcyNph
根拠を言えないような奴はチラシの裏にでも書いてろよクズ
239わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 15:17:12 ID:e1y460uH
まあ、俺らは研究職でもないんだからさ。
いくら根拠を言ったところで雑誌やらHPやらで見た程度の浅はかなものだろう。
団地の傍らで交わされる会話となんら変わらんよ。
240わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 18:50:16 ID:Gpsjb9Zg
>>229
たんぱく質の消化能力の弱い(っていうか普段低いものに慣れてるたま)猫は
結構いるみたいだよ。
プロテアーゼみたいなたんぱく質を分解する消化酵素を一緒に与えてみるのも手。
まぁ、そこまでしてエボやんなくてもいいんだろうけど。
241わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 19:39:44 ID:M5ql6btB
>>238
「根拠を言えないような奴はチラシの裏にでも書いてろ」という根拠を書いてくれよ
242わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 19:56:21 ID:llfcyNph
>>241
言論には責任が付き物であり、根拠を問われれば答えることがその責任を
果たすことに繋がり、そのようなやり取りの中で知的欲求を満たす何かを
見いだすことこそ、このようなコミュニティのあるべき姿だと考えるから
243わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 20:11:27 ID:M5ql6btB
>>242
「根拠を言えないような奴はチラシの裏にでも書いてろ」という根拠を書けといってる
日本語わかる?
244わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 20:23:56 ID:llfcyNph
>>243
242から読み取れ
これはお前の読解力の問題
245わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 20:27:26 ID:M5ql6btB
>>244
「根拠を書くのが必要」の説明にはなってるが
「根拠がないものはチラシに書かなければいけない」根拠にはなってない
君の読解力が問題あるのでは?
246わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 21:37:23 ID:llfcyNph
>>245
根拠を聞かれても答えないのなら掲示板でやる意義がないから、
代替案としてチラシに書くことを提案した
なぜチラシの裏なのかと言うと、チラシなら費用もかからないし、
書いても人の迷惑になることはないから
247わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 22:17:12 ID:M5ql6btB
>>246
掲示板でやる意義がないと判断するの貴方じゃなく書く人各々
掲示板の管理者でもないのにそれを決める権利があるというなら根拠をだしてくれ

俺は独り言のような「うちのぬこは○○好きだぁ」みたいな和むレスがあったほうがよい
要するにあんたの掲示板じゃないんだから仕切る権利は無いということを言いたいわけだよ
248わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 22:32:52 ID:66vu3sPG
>>240さん

「プロテアーゼみたいなたんぱく質を分解する消化酵素」って
ペットショップに普通に売ってますか?
もし、御存知でしたら教えてください。
249わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 22:45:34 ID:6kZ+uDlt
結論:2ちゃんみたいな場所で根拠云々とか言う方が間違ってる
250わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 22:48:40 ID:llfcyNph
>>247
掲示板というのは双方向にコミュニケーションを行う場だから、
一方的に書き逃げして根拠を示さないのはその意義に反するだろ
これが管理者云々の問題じゃないことがわからんのか?

>>249
根拠は?w
251わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 22:55:30 ID:M5ql6btB
>>250
掲示板てのは一方的に何らかを掲示するためと
意見を交換する二つの役割がある

君がいってるのは後者だけの役割
管理者云々の問題でないなら1ユーザーの君に何が決める権限があると?
252わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 23:02:04 ID:mE2wzjve
そんなのどーでもいいんだよ。
キャットードの話しようよ。
253わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 23:15:18 ID:llfcyNph
>>251
一方的な掲示に対しても返信ができる時点で双方向な場なんだよ
それに一方的な掲示が目的でも言論に対する責任は発生する
管理者だろうが利用者だろうが根拠の提示を求める権利はあるし、
言論に関して責任を果たさない者に、果たすよう促す権利はある
254わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 23:20:18 ID:NeYf78I0
>独り言のような「うちのぬこは○○好きだぁ」みたいな和むレス
に、根拠を求める人がいたら、そちらの方が人間的にどうかと思うよ。つか、普通は『そこんちのコにはすごく合ってるんだ』って思うだけじゃない?
いきなり、ものすごくバカにしたように人が使っていると言ったフードを「最悪」とか言って否定したから、根拠を求める人が出てきたんだよ。普通に知らなくって聞いてる時もあるだろうし!
こういう場合、権利うんぬんの問題じゃないっしょ・・・
255わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 23:25:11 ID:M5ql6btB
>>253
>一方的な掲示が目的でも言論に対する責任は発生する
根拠の提示をよろしく
>言論に関して責任を果たさない者に、果たすよう促す権利はある
権利はあっても相手が説明する義務まで発生するというなら根拠をどうぞ

>>254ID:llfcyNph氏
「根拠に無い」ということに対して一切例外を求めて無い
256わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 23:38:57 ID:XuQzjhuE
フードと関係のない話こそチラ裏でやってくれ><
257わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 23:39:36 ID:AEhMzxCV
チラシ厨ってチラシに書け以外もいえるんだね ウププ
258わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 00:00:26 ID:XjV7RQDc
>>255
目的が何であれ言論には責任が伴う
説明するかどうかは相手の勝手

>>256
ごもっともw

>>257
お前が言うなw
259わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 00:11:05 ID:qaAHtLot
ん〜 逆に言うと根拠がなくイイと言う人は、いないんじゃないかと思う。
やっぱ成分とか見て、自分なりにイイと思うから買う訳で…
それで、ぬこちゃん達が喜んでくれたら、うれしくって
和み系のレスしちゃうよね。
そういうの、同じネコ飼いとしてはウレシイじゃん。
気持ちが分かるから、一般的に和み系のレスの人に根拠を求める人が少ないってだけで。
そして、悪く言う場合も同じく、悪く言うからには根拠の呈示を求められても、おかしくないっつーか。
悪く言う場合は応えない時が多いから余計に
?ってなるよ。
260わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 00:32:13 ID:QJMF1PdP
キャットードの話に戻そう。

某獣医が、ドライフードにお湯をかけてあげればヌコの体調がよくなる、という趣旨のことを言っているよね。
うちではそこまでしていないけど、ドライに水をかけてあげている。
体調が良くなったかどうかはわからないが、そんなふうにしている人、他にいるかい?
水をかけることで、ドライフードが半ウェットフードになってしまうようで、
アゴ弱くなんねーかなぁ、と心配なんだが・・・

261わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 01:05:00 ID:If0NZRGw
>>260
ふやかしたドライはお粥みたいな物だと思ってる。
ンチの様子がイマイチな時にフードを飼えずにふやかして与えると
胃に優しいんじゃないかと思ってる。
それで様子見てると、少し治りが早い気はする。
262わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 01:41:56 ID:g3qaz/Bu
>>260

うちは、ブリーダーから譲り受ける際、「子猫のうちだけじゃなく、一生涯
ドライをふやかして与えてください」といわれた。猫の胃腸には元々カリカリは
あまり優しくないし、結石予防にもなるからと。
結果、最初のうちはふやかしてたけど、猫自体がふやかしたドライをいやがって
今はそのままあげてます…

ドライをふやかすのは確かに胃腸に負担をかけないし、水分摂れるしで
良いと思うけど、なかなかふやけないし夏場は腐りそうで心配。旅行に行ったり
とかすることも考えると…。アゴはともかく、歯石は歯磨きでなんとか
なりそうだし、ふやかせるならふやかした方が良いのかも、とも未だに思えるけど。
まあ何だかんだいってドライの利点て、安価(ウェットに比べて)で安全な
ものが手に入りやすいし何より飼い主にとって便利、てことな気がするなあ。
猫の本来の食事に反してる感じがしてしまう。真空パックでネズミまるごとの
餌とかあればいいのにw

私も下痢したときはウェット&ふやかしドライで対応しています。
263262:2006/08/14(月) 01:48:26 ID:g3qaz/Bu
追記。たまにドライにぬるま湯かけて(ふやかさずにそのまま)あげてるよ。
結石が怖くて…。フードにもよるけど、なかなかふやけない(ナチュラル系の
フードはすぐにふやける気もするけど)からフードは固いまま。
消化には良くならないけど水分たくさん摂れるし歯石もつかないしまあいっか、
て気分で。ぬるま湯かけると香りが引き立つので猫もおいしそうに食べる。
264わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 13:28:48 ID:ldrP66U0
某獣医が水かけドライを推奨してるのは、別に消化にいいからじゃないよ。

猫の体の約7-8割は水分で出来ているにもかかわらず
食物がもっている水分(ねずみや鳥まるごと)だけで、
うまく代謝できるように体が作られているため、あまり水を飲む習慣がない。
なのに水分を持たない食物(ドライフード)を与えているため、飲水量が極端に減ってしまう。
それを回避するための施策が水かけドライというわけ。

人間だって、水を飲まずにカロリーメイトばっかり食べてたらなんか病気になりそう。
あんまり水を取らない人だって、ご飯や、野菜、肉や魚から自然と水分を取っているはず。
そうかんがえると、ドライフードってとても不自然なもので、
それを回避するためにでてきたのが水かけドライだよ。


それと余談だが、「ふやかしたドライ=お粥」というのは
人間的な感覚でいうお腹にやさしい食べ物であって
肉食獣のぬこにとっては何か違う気がする。
お粥は人間が消化するのが得意な炭水化物を糖質にすぐ変化できる形にしたものだからね。
胃を休められるのは、猫が消化するのが得意なもの=タンパク質
タンパク質を吸収しやすい形にしたもの、つまり生肉をミンチにしたものあたりが
人間のお粥に近いものになるのではないかと思う。
265わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 13:32:53 ID:ldrP66U0
要するにドライフードに水をかけずにウェットフードをやっていれば済む話なんだが。
266わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 14:08:25 ID:45gaqh7w
冷凍ネズミは爬虫類の餌で入手できるらしい…でなくとも、ネズミは簡単に増えるから
つがいで飼って増やして…人間として、あまり使いたくない餌ですが。
267わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 14:35:16 ID:VhU+JzHZ
>>266
近所に爬虫類ショップあるので、生きたマウスが入手可能なんですが、
やったことはありません。
与えるにはかなり勇気がいります。
268わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 14:58:14 ID:eLJWZtoy
そう言えば、どっかのバカが安全なおもちゃとしてハムスターを与えているって話があったな…。
269わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 16:22:59 ID:45gaqh7w
ヘビなどを飼っている人にとっては、生餌の食事風景も喜びのシーンらしいし
この辺をああだこうだ言ってもしょうがないですね。
猫の体に合ってそうなフード=ネズミは、私には受け入れられないものだわ…。
270わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 17:35:42 ID:yG4BzwC5
ヘビ飼ってる友達の家でネズミ丸呑みの食事シーン見たよ。
ヘビにとっては生きるための栄養摂取に過ぎないからね。
見慣れてないから少しビックリしたけど。
でも自分ちの猫にネズミやろうとは思わなかった。
271わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 17:46:08 ID:AwL/pznX
ウチでは、たまに知人の焼鳥屋で味付無しでモモ、レバー、軟骨を焼いてもらいます。
メチャ大喜びで食べます。
272わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 17:57:43 ID:5VCh8P1s
うちのにゃんこたち(2匹)が11才を超えた。
いままで7才用のカリカリが主だったんだが、11才用をあげてみたら
すごい食欲だ!なのにスリムになった。お通じさんもいい感じだ。

特に、猫○気の「銀のスプーン」がお気に入りらしい。猫なのに犬のように
ガツガツとにゃおにょおいいながら食べておねだりをする。初めての体験。

普通食は11才用で、オヤツに銀のスプーンをちょろりとあげることにした。
水もかなり飲むねー今年は。エサのおかげかな。
273わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 18:04:55 ID:FnaGmdkY
携帯からすみません。
最新携帯で無いので、過去ログが読めず現行スレの既レスだけ読んでの書き込みなんですが、元々ヒルズの評判が悪い点が今一つ解りませんでした。
アイムスと同じに鶏副産物が入ってたからかな?
ショップでリニュアルしたヒルズを確認しに行ってみたんですが、正肉使用のものはあるし、原材料に鶏副産物とあるものは、少なくとも探してた幼猫用にはありませんでした。
酸化防止も自然由来の成分使用だったし、改善されたって事なんでしょうか。
何かリニュアルしたヒルズについてご存知の方、教えて貰えたら嬉しいです。
274わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 01:38:50 ID:VLl9cGI6
>>248
ペットショップっていわゆる実店舗のこと?
だったら自分が使わないんでわからないけど「猫 消化酵素 プロテアーゼ」で
ググってごらん
ネットショップ含めてかなり引っかかってくるよ
有名どころではナチュバラやネイチャーベットあたりかな
因みに自分が使ってるのは獣医でもらったやつだけど人間用とのこと
275わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 01:52:31 ID:flIFTGhd
田舎のホームセンターなのですが、子猫用がヒルズ(1キロ)とピュリナOne(30グラム小分け舗装)
とキャラットの3種しかないのですが、ヒルズとピュリナをローテーションしてあげています。

ヒルズ叩いてる方って何を根拠に叩かれてるのでしょう?
サイト見る限り、しっかりしてるように思えたのですが。
俺も>>273氏同様、現行の物が何故悪いのかがわからないです。

ピュリナは小分けにしてくれていて非常にありがたいです。
そして食いつきがすごく良いですね。

ヒルズは最初あまり食べなかったのですが、最近は残さず食べるようになりました。

参考までにお聞きしたいのですが、皆さんどこにポイント置かれてキャットードを選ばれてます?
276わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 01:57:44 ID:AGecAETD
>>272
銀のスプーンの話はこちらで。

【金欠】安物キャットフードスレ 3【節約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1153231587/l50

喰いつきが良くて水を飲む量が増えたのは、味付けが濃いから。
スリムになったのも、成分表示を見ると理由がわかると思うよ。
同じ量でも、使用している素材が…だから。

どんなフードでも健康な子もいるけれど
高齢になってからはフードの影響での疾患がでやすいので注意してくれ。
277わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 02:18:43 ID:7HyuBo93
穀物至上主義ですからぁ!
 残 念 ! !
278わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 09:57:33 ID:GwkZ+4gR
ヒルズは数年前、廃棄肉が使われているとかでいっせいに嫌われたんじゃないのかね?
いちおうメーカーがそれをはっきり否定していたような気がする。
どこでも入手できるフードだから、いろいろ言われやすいのかなと思ってた。
279わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 10:54:26 ID:irlkTMpV
ここに来る人の傾向として
ホームセンターで売ってるのはジャンクフードって認識だからだろ?
俺も訴訟起きてるような会社のフードがいいものとは思えないし
あと確かアメリカの雑誌かなんかで推奨できない会社に選ばれてたはず
280わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 13:03:28 ID:/SU2vm05
>>273です。
レス下さった方々のお陰で、過去ログが読めず、現行スレだけでは解らなかったヒルズの悪評の訳が解りました!
聞けばなるほど〜!です。
散々ガイシュツだったであろう話をレス下さった皆さんの親切に感謝します。
今はまだ、飼い始めたばかりで、ペットショップで食べさせられていたロイカナ・キトンを一袋買い、スムーズな移行の為に仕方なく与えていて、何が良いのか悪いのか勉強中です。
助かりました、ありがとうございました。
281わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 20:52:51 ID:85lbFQxZ
>>280
あと、ヒルズに関しては、ドッグフードだけど数年前に
暮らしの手帖の成分分析でプレミアムフードなのに
BHAとエトキシキンが検出されたってのもあるかも。
でもニュートロも検出されたけどね。
あとロイカナはメーカーがBHA使用を明言してるけど。

個人的には、ヒルズに限らず「自然派保存料使用」とかパッケージに
書いてあるのって余計信用ならない感じがする。
所詮「合成保存料不使用」とは書けないんだよな、と。
まぁ、合成保存料不使用と書いてあっても、
本当にそうかどうか確かめる術もないんだけど。
282わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 22:16:28 ID:aU6p1k0J
だが、ヒルズはリニューアルしたんだろう?
なぜ、ロイカナやニュートロは、ヒルズほどマイナスイメージがつかないのだろうか?
逆にその方が恐い気がするが…
やはり、ヒルズはスーパーでも入手できるという手軽さが、
プレミアム至上主義の人間の意志に反するんだろうな。
こんな事を言うと、どこかの基地外に、勝手にヒルズ社員にされてしまうか。
実はうちのぬこがペットショップにいた頃、
ヒルズを与えられていた為、しばらくうちでもやっていたことがある。
その後、そのペットショップでニュートロを買って与えたら
ヒルズは食べなくなってしまったが。 ニュートロは食いつきがいいので、今でもローテーションの1つに入ってしまっている。
283わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 22:40:30 ID:85lbFQxZ
>やはり、ヒルズはスーパーでも入手できるという手軽さが、
>プレミアム至上主義の人間の意志に反するんだろうな。

それもあるだろうね。
あと、スーパーで売ってる中で価格帯が高いので逆に悪目立ちしてるとか。

それと、個人的な意見だけど、処方食って胡散臭いような気がするんだよね。
だって、「獣医の指導の下食べさせてください」みたいなことが袋に書いてあるけど
病院にいけば理由も聞かずに売ってくれるし、そもそも動物用のフードは
病院専用だろうが何だろうが法律はないわけだし
・・・そしてその代表的な処方食がヒルズ。

うちはヒルズはやってないけど、それはマイナスイメージ云々よりも
ぬこが食べないから。ここで食いつきが悪いと言われてた
アズミラでもソリッドでも、味の薄い手作りでも、冷蔵庫即出しの残り缶詰でも
基本的に何でも食べる食いしん坊だけど(でも一番好きなのはミオの猫缶らしい)
アイムスとサイエンスダイエット(ドライもウェットも)は即砂かき。
人間的にもこの2つのフードは臭いが特にキツイような気がしてあまり好きではない。
284わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 22:52:36 ID:85lbFQxZ
追記
>>282
確か、1キロ1000円以上フード9種類の中でBHAとエトキシキンが
両方検出されたのはサイエンスのみ。ニュートロはBHAだけ。
まぁ、BHAだけならいいってもんでもないけれど。
しかし、その後リニューアルしても「自然派保存料使用」では
なんだか腑に落ちないかな。
じゃあ、他の合成保存料は?と思ってしまう。
ロイカナみたいに言えばいいってもんでもないけど。
(暮らしの手帖の成分分析はBHAとエトキシキンのみだったと記憶)

ちなみにアイムス以外の1000円未満フードからは軒並検出されていた。
285わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 22:53:36 ID:lkKbVhKn
うちのもアイムスとヒルズは食べないんだけどなんでだろうねぇ。
他のエサはだいたい食べられるんだけど。
どうしてもっと猫が食べたくなるような工夫をしてくれないなんだろうと思う。
処方食なんて特に。
286わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:19:32 ID:UKtgQ6X3
アイムスとヒルズで育ったうちのヌコは・・orz
287わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:21:27 ID:yzaWTuux
うちもヒルズあげてる・・
やっぱ恐くなってくる。
猫の食生活改善するわ・・
サナベル試してみるとする。
288わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:26:53 ID:GwkZ+4gR
うちはヒルズ、ヘアボールケアライトを混ぜてあげてる。
これを食べるとうんがいいんだ、うんが…。オエッとなるのも止まる。
289わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:32:37 ID:yzaWTuux
うちも一度ライトあげてた。
うんちがものすごく臭くなったのが気になった。
290わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:39:53 ID:d5KgBcr4
>>287
ヒルズで育ってんならそれでいいんじゃねーの
人間でもそうだけど慣れたメシが一番だと思うぜ
無理してサナベルなんか食わせても猫が迷惑じゃね
291わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:42:15 ID:yzaWTuux
>>290
でも健康が害されてからでは遅いと思うし。
うちはわりとなんでも食べるから、色々試すことにするよ。
292わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:43:26 ID:d5KgBcr4
貧乏人がいきなり高級料理に変えないほうがいってんだよばーか^ ^
293わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:47:01 ID:yzaWTuux
別にサナベルって高級じゃないよね・・?
今混ぜてるのと価格帯は一緒。
294わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:48:46 ID:+REeqzJx
現地じゃアイムス以下
295わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:49:08 ID:/fum6pCm
>>292
サナベル=高級料理ww
貧乏人はお前だろw
m9(^Д^)プギャー
296わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:49:59 ID:d5KgBcr4
>>295
ヒルズからサナベルに変えたら高級料理だつていってんだよ頭わるっm9(^Д^)プギャー
297わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:52:29 ID:/fum6pCm
ヒルズの話になるとどうして変なのが沸くのかな。
298わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:52:36 ID:+REeqzJx
ドライフードが高級料理なんてどんな感性だよ
299わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:52:59 ID:d5KgBcr4
お前が一番変なのにきづけよww
300わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:54:05 ID:Ve0j3FBT
ヒルズやアイムスならマシなほうだと思うけど。人間だってカップメン食うんだし、そこまで神経質にならんでも…

それにオーガニック系フードなら、サナベル以外にもいいのがいくらでもあるし。
つぅか、このスレ、サナベル信者さん多いね。

お勧めのポイントは何なんだろう。ちょっと気になる。
301わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:56:25 ID:+REeqzJx
強いて挙げるなら、利益幅が大きいところかな
302わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:56:34 ID:/fum6pCm
>>300
カップ麺ばっか食べてたら体に悪そうだぞ‥
303わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:57:30 ID:d5KgBcr4
ID:/fum6pCmこいつはすでに頭悪いけどな
304わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 23:59:03 ID:Ve0j3FBT
輸入モンの商品は現地ではどんなにいい品質のものでも、輸入の段階で色々良くないものが混ざってくる気がしてチョット不安。
305わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 00:01:23 ID:Ve0j3FBT
それにいくらオーガニックフードで有名なメーカーさんの商品でも、現地向けの商品と日本向けの商品で原料が違うとか
注釈がついてると、それだけで不安になる私。

日本の規制が甘いだけに。
306わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 00:06:47 ID:yzaWTuux
>それにいくらオーガニックフードで有名なメーカーさんの商品でも、現地向けの商品と日本向けの商品で原料が違うとか

具体的に、どこのメーカーですか?
307わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 00:40:34 ID:/6kgTWEK
>>306
ナチュバラのパンフに書いてあったよ。

「(湿度の高い?)日本向けに工夫した」「日本猫の嗜好に合わせて作った」といわれても、そして本当にそうなんだとしても、
日本のペットフード業界の規制の甘さでは現地向けの商品より質の落ちる原料を使っててもバレないかもしれない、
という疑念を自分的には完全に捨て切れない。

このメーカーさんの信用度がどうこう言うわけではないんだけど。他のメーカーさんもそういうことやってないのかなあ、と。
308わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 01:00:11 ID:Z2RUZyzJ
【このスレに登場するごく少数派のイタイ人達の特徴】

・これと言って自分の意見や知識はないが、取り敢えず人が使用しているフードを
 否定するのが大好き
・根拠は言わない(言えない)
・『根拠』と言う言葉は大嫌い
  もしくは、そもそも言葉の意味が解らない
・根拠を訊かれた時の対処法
  ex.)常識であるかのように言い、自分では語らない
    「○○社員 うざい」等と言い、特に商品を推奨した訳でもない相手を
     勝手にフード会社の社員にしてしまう
・自分が使っているフードは死んでも答えられない
・基本的に感情のみで突っ走る
・ゆとり教育と言われてる義務教育さえ、まともに受けていない感が否めない
・その為、語彙が非常に少ない
・すぐ人をカチンとさせてしまう言い回しを使う
・簡単に人に『馬鹿』と言ってしまう
 (時に『ばーか』『ぶぁーか』に変化し、逆に使っている人間の頭の悪さを
  露呈することになるが、本人は全く気付いていない)
・自分と違う意見が出てきたり、自分を否定されたと感じると反撃に出るが、
 『うざい・むかつく・氏ね』等と短く応えてしまい、それしか言えないなら
 何も言わない方が利口なのに・・ と大多数の住人に思わせてしまう
・IDが変わっても文章の拙さ、下品さから、すぐ同一人物とバレてしまう
・論理的思考力=0
309わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 01:39:59 ID:4YbQ1qsy
・キレるとvipperを使って代理荒らしをさせ、憂さ晴らしをする(事実上の負け宣言)
310わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 06:11:50 ID:BhfjBQ4a
・聞かれても無いのに定義づけをするのが好き(その中に自分がいるのが理解できない)
・必ずageる
311わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 12:46:38 ID:H7tXABDE
ニュートロナチュラルチョイス(アダルト/チキン)
ヒルズサイエンスダイエット(ヘアボールコントロール)

みんな書き込む際に今現在あげてるフードを晒せばいいんじゃない?
アレは駄目コレも駄目ってうるさい奴に限って、
今一体何をやってるのが絶対言わないし。
312わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 13:20:03 ID:UcoeTYyV
ニュートロライト、アボライト、タミヘアボール、減量サポート、サイエンスダイエットヘアボールライト。

混ぜ杉 orz.
313わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 14:11:07 ID:tugzKZxm
>>311
根拠なく特定の物を叩いている人はスルーしておりますw
ここで何をしたいのだろうと素朴な疑問がw

>275を書いたものですが、ヒルズのリニュ前の物は問題があることは過去ログや、
こちらのスレで書かれていることを読んでわかりました。
ただ、掲示板に書かれていたことを鵜呑みにせず、もうちょっと自分なりに調べてみようと思います。
猫飼うの初めてで、変なものは避けようと思って自分なりに調べた上で
現行の物はサイトをみる限り、考えてつくられてるなと思ったのですが。

子猫は専用スレあるみたいなので、スレ違いではありますが、

・ヒルズサイエンスダイエット(キトン)
ちょっと人間的には香りがキツいけど、猫にはどうなんだろうw 栄養バランスは非常に良いと思う。

・ピュリナONE(子猫用)
規定量を残さず食べる。香りもそんなになく人間的には嬉しいが、猫さんいいんすかこれで?
これも栄養バランス良く考えられていると思う。

・モンプチ子猫用缶詰
たまにはウェットを食べる姿もみたいぜw 
何かあった時にウェット食べないのも困るかなと思って週末のみこれをあげています。

理由:近隣で入手できる範囲のものがヒルズ、ピュリナONE、キャラット、アイムスの4種類なので、
自分なりに調べて上記のものに落ち着きました。

個人的には今の所限られた選択肢の中で、ピュリナONEが成分・嗜好性からみてもベストです。
ドライをメインにしてるのはウェットも食べるのですが、歯のことを考えるとやはりドライが良いかと。

根拠無く叩くだけでなく、素人ながらでも情報交換できる良いスレになるといいですね。
成猫になった時にキャットードスレ参考にさせてもらいますw
314わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 14:26:42 ID:YnTx0Mtp
サイエンスのヘアボールがメイン、ピュリナワン、ロイカナ、
そしてふりかけ替わりにシーバと猫大好き。

うちのは仔猫の頃から6年、サイエンスメインだけど、健康だし、
スタイルも毛艶も良いし、毛玉も吐かない。
新しい仔猫は元々はロイカナな子なはずなのに、サイエンスを好む。
自然に二匹供サイエンスになりつつあります。
ペットショップが少ない地域なので、うちの隣のドラッグストアでも
買えるサイエンスは助かる。
315わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 14:38:31 ID:hz29i3Go
最近2つの病院でみかけたんだけど、
準処方食で品質が高いから食べさせましょうみたいなチラシ。
Drs.Careとウォルサムのペットプラン。
そんなにいいの?
食いつきは?

うちは多頭飼いでウォルサム処方食PHとロイカナダイエト、ホリスティックレセピー、
ロイカナスキン、ユーカヌバ処方食ダイエット、イノーバ、もうすぐカリフォルニアナチュラル届くを混ぜ混ぜ。
以前はずっと同じカリカリ与えていたら、いつの間にか肝臓が悪くなってたので、
混ぜた方が安全かなあ、飽きづらくもなるしと。
316わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 15:09:07 ID:GjOGMb89
またかよ。。。。
317わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 16:57:47 ID:U40zbR9v
獣医さんがサイエンスダイエットを薦める例が多いようだが、
どうしてか理由わかる人いる?
318わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 17:00:14 ID:6HABrHYF
うちは最低ラインとしてって言ってたよ、SDね。
319わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 19:15:22 ID:V2fSpc+0
>アレは駄目コレも駄目ってうるさい奴に限って、
>今一体何をやってるのか絶対言わないし。
本当にそう思う。

悪いって言う理由は他人まかせだから、説得力にかけるよな。
自分が使っているフードをたたかれるのは怖いんだろう。
しかし、「貧乏人」って突然言い出したやつは笑えた。
このスレって、1kgあたり ¥1000代が中心なんじゃないかと思うんだが。
そう変わらないのに、どうしちゃったんだか、あきれるw
ちなみにうちは今
ロイヤルカナン(エクシジェント35/30),ニュートロ(サーモン) をブレンドしているが、今日、サナベルとソリッド・ゴールドを注文してみた。
気に入ってくれるといいんだが。
320わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 20:02:12 ID:TfnX0rnr
>>317
獣医師会とメーカーが利益関係にあるから
321わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 20:44:15 ID:4KUDWBi/
・文末に付けたがるw
・文体が同じなのですぐばれる
・煽るは好きだが煽られるのが大嫌い
322わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 21:33:14 ID:D3cjCw/J
>>287
遅レスだけど、ヒルズに色々な噂があって
このスレを見て怖くなるのは仕方ないかもしれないけど
他のものだって、噂が無いというだけで実態はわからないんだよ?
例えばサナベルだって、買っている人の絶対数がサイエンスよりは
相当少ないはずなので、当然イイ噂も悪い噂も出にくくなる。
ここでは、サナベルはまぁまぁの評判みたいだけど、
ヒルズだってウチのかかりつけの動物病院の待合室ではなかなかの評判だよ?
そりゃあ1kg300円のフードに比べればねっていう話もあるが。
怖いのはヒルズじゃなくて、中身が不透明で噂ばかりが先行する
フード業界自体かもしれないよ。

ちなみにウチは基本手作り。
ただ諸事情により、お留守番しなきゃいけないのとぬこが好きなのでドライもやってる。
銘柄は飼い主が調べて良さげかも、と判断した、或いはぬこがこれ好きにゃ、と言ったもので、
色々、原材料も様々になるように1-2kgごとに変えてる。
色々食べさせることによって、アレルギー回避や病気のリスクヘッジになるかなぁと思って。
今は吉岡を使用中。次はジロ吉を試してみたいかな。ぬこは断然アボキャットらしい。
323わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 00:02:05 ID:3cqA5ERs
ペットパティースあげてる人いる? 
324わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 00:08:09 ID:3cqA5ERs
>>317
米国の獣医師が開発に加わって、米国の獣医師が一番に推奨してるペットフードだからです。それで日本の獣医師も推薦するわけ。
325わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 00:14:52 ID:3cqA5ERs
>>319
他人が他所で何かを勧めてるときに何故かやたらと因縁をつけたがるヤツっていうのは、自分が勧めている物を批判された時にも、
必ず相手が使ってる物をしつこく聞き出して攻撃しようとするからねえ。

なんか始めっから質問の動機が不純で感じ悪いよ。

とはいえ、ヒルズやアイムスはかろうじて許容範囲内にしても、いくらなんでも「猫元気」とか「モンプチ」をあげてます、なんて台詞は、
安物キャットフードスレで書き込んで欲しいよな〜。たとえやっててもココで公言するなよとw
荒れるよw
326わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 00:25:17 ID:Y1Q1vwSJ
>>325
モンプチは駄目なんですか?w
もうちょっと勉強してきますね。
参考までに、何が駄目なのかご教授いただければありがたいです。

色々考えてはいるのですが選択が難しいです。

皆、何をポイントに選択してるのかなぁ。
327わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 00:46:29 ID:KgPKq/T6
>>326
何が駄目だと感じるかは人それぞれだけれど、
私は原材料が判断基準の一つです。

ミール(いわゆる副産物。チキンだったらくちばしや足等)や
食用肉では無い産業廃棄物になる予定の病死したものや
鶏卵摂取のためのチキンを原材料にしているフードには抵抗があります。
また、エキスで風味漬けしてある製品も避けています。

値段が全てだとは思いませんが、あまりに安価な物は
原材料に何を使っているのか疑問になりませんか?
328わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 01:07:58 ID:Y1Q1vwSJ
>>326
ありがとうございます。
今後のフード選びの参考にさせていただきます。

ヒルズの製品を基準点にして、原材料をみるようにしてるのですが
もうちょっと勉強してみます。

ドライはヤバいかな?ってものはわかるのですが、
ウェットの選択が難しいです。
329わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 01:08:47 ID:Y1Q1vwSJ
失礼、アンカーミスですw
>>327さんへでしたorz
330わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 01:50:01 ID:3cqA5ERs
この辺のスレも軽く参考に。

【BHA】キャットフードの安全性【BHT】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1133482137/

あとこっちのサイトも。

ペットジャーナル
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~pike/docs/extra/petfood/petfood_01.html
危険なご飯・NinnnaNanna
ttp://www.ninnananna.jp/nanna-messa-kiken2.htm
私の知ってる噂な話
ttp://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/reply.cgi?user_id=ICI32285&rpy_no=16&msg_per_page=10&def=10

あとはBHA・BHT・エトキシキン・BSE・水銀・鉛・添加物・原材料あたりのキーワードから、ペットフードの安全性について
研究してみてくらさい。

ペットフードは不安材料多すぎてひと言では解説不可能w

インターネットでペットフードの危険性についてわかりやすく全体的に解説してんのはショップや業者やボラばっかだから、
下手なサイトを紹介するとまわしもん扱いされそうだしwww

ある程度、全体を網羅した解説が読みたければ本とか買って読むのがいいカモ。とりあえずこの中から一冊好きなのをドゾ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-0095744-9494668
331わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 02:05:57 ID:3cqA5ERs
332わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 02:41:19 ID:Crr+eEfC
>>327
> ミール(いわゆる副産物。チキンだったらくちばしや足等)

これは違う。ミールというのは乾燥させて粉末にしたもののこと。
副産物をミールにしたものは副産物粉(バイプロダクトミール)。
定義はきちんと把握しないと変な情報に惑わされるから要注意。
333わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 02:56:51 ID:++W6dyNh
サナベルのサンプルが届いたので早速少しあげてみた。(エレガンス)

三角の形で大きすぎも小さすぎもなく○。
我が家の二匹とも大満足らしくクレクレ状態。
少しにおいがきついかな?そういったことで好む猫は多いのかも。(個人的感想)

良質な鶏肉やら原材料には満足だし、いろんなステージがあるのもいい。
500g〜あるし現品頼んでみようと思う。
334わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 03:09:04 ID:++W6dyNh
ヤラーはいきなり現品頼んで損した。
においは少ないし、油っこくはないけど、粒が大きい!
好き嫌い分かれるから試した方がいい。

あと散々既出だろうがパッケージどうにかして欲しい。
紙箱にジップロックってw輸入時はどうしてるんだろ?始めからジップ式にしてくれ。


ナチュバラはクランベリー配合で健康体猫にとっては尿PHのバランスが不安かも…。
いいフードと思うけど単一であげるより場合によっては混ぜた方がいいのかも…。
塩分強そうな感じした。
家は軟便になったのでもうあげないけど。

以上、チラ裏だが参考になれば
335わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 03:50:06 ID:3cqA5ERs
うちはサナベルほとんど食わなかったよ。

ソリッドゴールドも食わせたけど、なんか不味そうな顔してたくさん残してたし。タダでもらったナチュバラのサンプルのほうが
食いつきは良かった。ただあれは尿石症には良くないって噂だからねえ…ドライフードから薬っぽい匂いがするのも
個人的には気になったり。

結局は猫の好き嫌いもあるんじゃないのかねえ…

あとサナベルの粒についてだけど、ドライフードの形状が気になる人なら、こういうことも書いてあったので注意。

>粒の形状がロットごとに揃いにくいボッシュ社のフードですが
>工程途中に起こる天然原材料の自然発酵によるもので、コントロールが出来ません。
>そのため、厚みのばらつきや形状、サイズにおいても同ロット内で一定にはなりません。
>また、同じアイテムであっても、パッケージサイズによって全て製造ロットが異なる為
>同様の理由から粒が異なる場合も生じます。
>あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
336わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 08:45:16 ID:ZK/fg+oW
ID:9kaht9XZOチラシに書けうざい
337わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 12:39:42 ID:++W6dyNh
>>335
ボッシュ社情報ありがとうございます。
338わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 21:13:07 ID:ddpLnr4b
>>336
このスレにそんな奴ぁ 居ねえよ?
339わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 23:23:21 ID:RJlue6bN
なんかすっかり変なage厨に居座られてしまったな('A`)
340わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 12:33:10 ID:N5+8gpHx
並行輸入フードについて…
「いままで使っていたものと同じ銘柄の並行フードを買ったら、ぬこ食わねえ、あきらかに質が悪い」
なんて経験をした方はいらっしゃいますか?
多頭飼いなもので、あまりに安いので買おうか悩んでます。
341わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 14:13:48 ID:GbL/Bw+H
>>340

今のところないです、個人輸入(船便)でも劣化してませんでした
パッケージがしっかりしてるのなら大丈夫じゃないかな?
342わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 18:02:41 ID:D+605RBy
>>340
劣化と思われるものがあったりなかったり。
粒が黒ずんでてまるごと廃棄したこともあって、安いんだかなんだかわかんないし
届くたびに不安になるのは嫌だから使わなくなった。
最終的には自分で試して判断するしかないと思うよ。
343わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 11:38:35 ID:GIIIpTIp
カントリーロードを1週間ほど前からブレンドとして加えました。
今はピナクル、ザナベルライト、カントリーロードの3種です。
カントリーロード以上に食いつきが良い。過去他のフードはザナベル以外はしぶしぶ食べている感じだったけど、
ザナベル今でも好きだけど、試しにおさらの中で3種類をミックスせずに三カ所に置いてみたら全部においをかいだ後、
カントリーロードを先に完食(猫2匹とも)。ザナベルよりも匂いもきつくないけどなにか美味しい秘密でもあるのでしょうか?
ただ、大好きなフードを見つけたのは嬉しいけど、2匹の内の1匹がおなかに吹き出物&両耳の後ろにも2つくらいブツブツが。。
この猫は今まで皮膚や爪のトラブルにあったことがないのでご飯のせいか分かりませんが、合わないのかな。
344わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 11:57:58 ID:Bm14CbQu
ネコ蛙

キティのコスプレ
345わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 13:10:34 ID:9aNPxRDT
>>343

ほかに原因がないようならやっぱりフードなのかも
おなかの吹き出物は病院で見てもらったほうがいいね
346340:2006/08/19(土) 14:35:06 ID:8KkvomQH
>>341ー342さん、ありがとうございます。
運次第なんですね。北半球がおおむね涼しくなってから買おうかな。
347わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 15:08:58 ID:q30Wbh/P
並行輸入フードと正規品って、どこを見たら見分けられるんですか?
ルートや管理方法、袋の材質などが違うとかは各種サイトを見ましたが、
パッケージの印字など、購入の際に明確にわかる印などはあるんでしょうか。
恥ずかしながらつい最近までこういうこと知らなくて、
自分が正規品あげてたのか心配になりました。
348346:2006/08/19(土) 16:25:51 ID:8KkvomQH
>>347
私が気にしているのはネットで直輸入品(またはインポート)と明記した上で激安販売している
フードでありましたが。。

店売で並行輸入品が売られていた場合、いちおうPOPなどで案内書きがありました。
過去ログにもあったけど、並行輸入品を正規代理店ルートだと偽って販売している
ケースはあまりないようですよ。
しょぼい代理店だとコピー紙の日本語ラベルを貼っているだけだったりと、怪しい感じも
無理はないデスね。
349わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 18:30:02 ID:2nhnAiPw
>北半球がおおむね涼しくなってから
ちょっと違う。
時期の問題じゃない。
細かく説明するともんのすごく長くなるし、その話題は荒れるから
悪いけどしない。
「船便 ルート 赤道」とかでぐぐってみてくれ。
ただ正規代理店であってもフードを食品として対応してるかどうかはその会社次第。
保冷コンテナ以外の船便輸送でリスクがないなんてことはないよ。
350わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 19:47:50 ID:jSe6pv4v
最近ずっと軟便気味(何件か病院で診てもらい特に異常はありませんでした)の生後半年の猫なんですが、何かおすすめのフードはありませんか?
サイエンスグロースとアイムスキトンをあげてた時は大丈夫だったのですが、評判が良くないみたいなのでホリスティック→サナベルと徐々にゆっくり切り替えてみたんですが駄目でした。
消化サポート系でもあまり良くならず…。
長文&教えてちゃんですみません。
351わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 20:21:47 ID:wpwvlV0d
単に食べすぎなんじゃないか?与える量を減らしてみたら?
352わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 20:23:05 ID:9aNPxRDT
>>350

ホリスティックとサナベルのどっちのときに下痢してますか?
イノーバエボなんてどうでしょうか? 肉の質がいいので消化吸収はいいですよ
もしくはサイエンスとアイムスの子猫用使っていたのだから、2社の成猫用にしてみるとか

前スレに出ていたけど、軟便にはビオフェルミンを飲ませるといいらしいです
353わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 20:46:43 ID:jSe6pv4v
>>351
ありがとうございます。
量はドライ70gをお湯で若干ふやかして1日4回にわけてあげてるんですが多すぎでしょうか?

>>352
ありがとうございます。
どちらかというと、ホリスティックのほうがは殆ど形のない便をすることが多かったです。
イノーバは試した事がないので早速試してみようと思います。ビオフェルミンも。
354348:2006/08/19(土) 20:59:39 ID:8KkvomQH
>>349
おお、少しだけど実像が見えて来ました。ありがとう。

>>350
うちの子猫も異常なしなのに軟便気味です。サイエンスのキトンがもっとも安定しているようです。
イノーバ・エボは成猫でも胃腸が慣れるまで時間がかかるので、軟便気味の場合はお勧めしないです。
あくまで個人的な意見であります。
355わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 21:23:52 ID:jSe6pv4v
>>355
ありがとうございます。
確かにうちもサイエンスの時は緩くなかったんですよ。
やっぱり戻したほうがいいのか…とorz
355さんの猫ちゃんはキトンのみですか?
356わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 21:33:53 ID:jSe6pv4v
↑すみません
>>354さんでした。
357わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 21:37:57 ID:wpwvlV0d
>>353
>量はドライ70gをお湯で若干ふやかして1日4回にわけてあげてるんですが多すぎでしょうか?

わからない。生き物だからマニュアル通りにいくもんじゃないしね。
育猫書や、パッケージの裏に書いてあるのはあくまでも目安だから
その子にあった量、食べさせ方を見つけて。
でも、また荒れそうでイヤだけど、うちも以前、子猫の時軟便で
アイムスにしたらあっさり収まったことがある。
それはそれで、逆にどうなんだろうと思い、量をかえたり食べる回数を変えたり
乳酸菌をまぜたりしたら収まった。
358わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 21:53:14 ID:jSe6pv4v
>>357
そうですね。
もうちょっと量も減らしてみたりして様子見てみます。

うちもそのメーカーは大丈夫だったのですが、原材料が良くないとあったので他に替えてみたのが軟便の始まりです…。

人間と同じように乳酸菌も良いんですね。勉強になります。
359354:2006/08/19(土) 21:54:55 ID:8KkvomQH
>>355
えーと、あの粒の形が面白いのか、おもちゃにして転がして無駄に消費するという理由により
サイエンスのキトンからチェンジをはかって、ANFキトン、アボキャット、ニュートロキトンと
試し中です。いまのところサイエンスダイエットを超えるドライは見つかっていません。
戻したいけど、またおもちゃにしそう orz.
ウェットは病院処方の整腸剤を入れないとゆるゆるになるので、ほとんど食べさせていませんです。

>>350読んで、アイムスキトンに希望の光が見えました。
360わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 22:17:12 ID:wpwvlV0d
>>358
うちは原材料というよりも、他だと軟便なのにアイムスだと収まるっていうのが
逆に不自然に感じられて、変えたんだけどね。医者で下痢止めもらうようなもんか?と思って。
サイエンス、アイムスを食べてる状態が自然なのか、
それ以外を食べて軟便になってる状態が本当なのか見極めて。
慢性の軟便は何かしら必ず原因があるはず。寄生虫、病気や病気じゃないなら
食べすぎ(おやつ、盗み食い含む)、食物アレルギー、脂肪分の取りすぎ
元々腸内環境が良くない(乳酸菌等で改善)・・・等が考えられます。
361わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 23:19:54 ID:jSe6pv4v
>>359
ジプシーですよね。
また色々試してみてまた報告にきます。
お互い頑張りましょう!

>>360
そうですね。まずは状態をきちんと見極めなければ。
病気、ストレス等ではなかったのでしばらくフードジプシーは続きそうですが、量を減らしたり乳酸菌も試して様子を見ようかと思います。
因みに乳酸菌とはペット用サプリのようなもので良いのでしょうか?
362わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 23:23:38 ID:WOO+ffod
お前子猫のとこでやれや
363347:2006/08/19(土) 23:33:18 ID:q30Wbh/P
>>348
レスありがとうございます。
特に案内とか書いてなかったような気がするのですが、
正規品だと思っていいのかな...。
これからはもう少し気をつけて買うことにします。
364わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 23:53:49 ID:wpwvlV0d
>>361
乳酸菌は現代製薬からでてる。
365わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 00:07:12 ID:zrffXemY
>>362
成猫用のものでも試しているのでこちらに来ました。すみません。

>>364
ありがとうございます。
乳酸菌プ○ス、早速明日買いに行きます。
366わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 00:59:27 ID:/xIwLsUw
>>365
森乳からも出てるよ。
効果があったのはビヒラクチンCです。
367わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 23:44:20 ID:e4qhbptQ
Vets Planってどうでしょうか?

動物病院でパンフもらってきた。
ウォルサムがロイヤルカナンになってしまったようで。
フィーメールケアっていうのが新製品みたいで使ってみたいと思いました。
メールケアもあります。
ロイカナのライトが二種類になったって感じ。価格も似たようなもんですかね。

368わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 00:19:33 ID:wjH4LCr5
>>367
何を知りたいのか、よくわからんですw
369367:2006/08/21(月) 00:46:32 ID:/QeyoDig
>>368
いやはや、わりぃわりぃ。
既に使ってる方の感想をおうかがいできればと思ったわけです。
370わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 01:10:31 ID:mG3mxUN0
ロイカナを与えている人って、酸化防止剤のことは心配してないの?
うちもかつてはロイカナだったけど、いまはサナベルにした。
371わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 02:52:57 ID:QDLO0A54
気にはなる
でも自然派保存料で本当に万全なのかも疑問
あとはSDやアイムスにも言えることだけど、療法食を作っているという信頼感+
詳細な成分分析値の公表
でもまぁ、なんといってもうちのヤツらのお気に入りだからなぁ
20種類ぐらい試してこれに落ち着いてる
372わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 03:42:53 ID:2hqXddVc
酸化防止剤の心配をしてまでドライフードを使うのは本末転倒な気も。
373わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 03:56:48 ID:HFdhYy+v
>>371
禿同。自然派保存料(トコフェロール)だと開封したら数時間しか効力ないってどこかで読んだ記憶が…。
絶対1ヶ月保たない筈だよ。
置き餌してる場合等、酸化したフードをあげてることになり、長い目で見たらそっちの方が危険かも知らん。

…と言いつつスーパーゴールドとワイソングもローテーションに加えていたりするんだけど…。
f^_^;
374わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 09:59:22 ID:XNIXRKVf
数年前ロイカナへですが、品質保持について問い合わせたことがあります。

自然由来の保存料(トコフェロールだとかローズマリー)やビタミン類を使って、
同社の関連機関でも数々実験、研究継続中とのことでした。
結論として→満足した成果は得られていない。

開発段階で、実験動物のみならずイヌやネコでも
5世代(だったか15世代だったかは失念・・・)以上にわたる安全性を確認済。
保存料については最少必要量にとどめている。
今後もこの点については改善してゆきたい。

とのこと。
保存料についてはロイカナはとりあえず「確信犯」。
未表示使用する会社よりはましな企業態度かもしれません。
今後に期待したいするしかないのかな(・・・わたしは夏期には使ってますが)。
375わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 16:43:05 ID:zM4egbGF
>>374
詳しいレポありがとう。
うちのは処方食はヒルズ食べないので、ウォルサム与えているので助かります。
376わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 17:23:06 ID:2hqXddVc
ロイヤルカナンは窒素充填包装を採用していることから考えても、
酸化防止剤が最小量というのはそれなりに信憑性があるかもね。
377わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 18:16:10 ID:QDLO0A54
>今後に期待したいするしかないのかな
数年前にロイカナは北米限定で自然派フードを販売した
いつかは日本に入ってくるのかと思ってたら、いつの間にかなくなってたw
道のりはまだまだ長いんじゃないかと思われ
378わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 22:09:32 ID:DCA8A+xr
『自然由来の保存料使用のドライフードを、開封するなり全部を少量づつ小分けにして、エージレス放り込んでジップロックで冷蔵庫の野菜室保存』
は有効ですかね?
あまり意味は無い?
379わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 22:39:38 ID:ZWi39xc8
なぜみなさん「sage」で書くのですか?
「age」たらまずいのですか?
380わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 22:49:57 ID:wjH4LCr5
>>378
購入後はそれでもいいのかも知れないけど
販売店に来るまでの過程が信用ならないですね。
>>190とか(←病院食だけど)。
381わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 23:10:14 ID:h01GHtDs
>>379

べつに平気っす
382わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 23:14:00 ID:HFdhYy+v
販売店での保管も危ない。昼間の店内はエアコン効かせているから良いけど,
問題は閉店した後に経費節減のためエアコン停止させてるんじゃないか?>殆どの店
熱帯夜の時なんか考えただけでも.....((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
383わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 23:21:50 ID:/Ju9iIZz
>>382
今まで考えたことも無かった怖いご指摘ありがとう・・・
どこで買えばいいのorz
384わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 23:38:06 ID:Y3pkd8YP
北海道のショップなら大丈夫って訳ないか…orz
385わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 23:39:06 ID:FgVDIG1t
もうそこまで気にする人は、自分で作るしかないよ
386382:2006/08/22(火) 00:24:13 ID:dDSIYPWx
ちゃんと保管をしてる店もあります。少ないけど…。
宣伝と思われるの嫌なので探してくらはい。
f^_^;
387わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 14:20:03 ID:CDXR7JB/
自分で問題提起しといてそこでぼやかすなら最初から書くなって感じだが
もっとも夜間冷房してとる謳ってても実際近所に住んでなきゃ本当にクーラーかけてるかどうかも
自分で確認しようもないわけだどな。
388わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 14:58:33 ID:gFR2dbGE
近くのホームセンターではバックヤードが丸見えで
ドライフードは一年中、倉庫に平積みです。
いつも見えるのは大きさからしてドッグフードだけど。
園芸の土と同じような保管の様子。
もちろん陽が当たっていても、キニシナイ。
389わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 14:59:02 ID:nr39Hys7
人間の食料品と同じ倉庫で管理してるショップなら、ある程度は安心なんじゃないのかなあ。そうでもないの?
390382:2006/08/22(火) 17:06:41 ID:dDSIYPWx
>>387
(^ ^;;;

ヒント;『適正な環境下』での保管 でググってくらはい。
大阪なんで自分で確認しようも無いんだけど,
かなり気を遣っている店だと感じました。
ザナベレをクール宅急便で頼んだ事もあります。
|ω・ )
391わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 17:24:43 ID:XngYZVNU
なんか店の宣伝にまんまと嵌っちゃってるな。
ドライフードってそんなに大事に扱わなきゃいけないものか?
つーか、そんなに心配しながらどうしてドライフードなんだよw
392わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 17:31:20 ID:j1fBW3W9
店に来る前の状態のほうがあやしそう
393わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 17:54:29 ID:eeZfprHK
以前某フード会社で働いていた者ですが、自分のいたメーカーの商品は低温コンテナで船便輸入しています
入荷が間に合わないようなら空輸低温コンテナで輸入
出荷までも低温の状態で保管しています

売れ行きのいい、回転率のよいお店で購入されることをお勧めします
消費期限はあくまでも冷所保管してあることを想定して書かれたものです
394わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 18:08:09 ID:gFR2dbGE
>>393
他の輸入代理店の場合は…一般的にどうなんでしょ。
395わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 18:32:22 ID:XngYZVNU
>>393
消費期限ではなく賞味期限ですね。
賞味期限は表示された所定の保存方法における期限で、
保存方法の表示がない場合は常温ということになっています。
冷所(0-15度)保存を想定しているフードなんてあるんですか?w
396わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:11:33 ID:CDXR7JB/
>>390
俺がいいたいのは結局踊らされてるだけじゃないか?ということ
自分で確認もしてないのにそんなの力説してるのはおかしいでしょ
他の人も書いてるけど通常は常温保存の賞味期限を書くから
熱帯夜だろうが封を開けてなければそんなに変わるものじゃない
むしろそのその謳い文句にまんまと乗せられてるんじゃないかと
販売店での扱いがそもそもどうこういう人ならもう個人輸入しかないでしょ?
397382:2006/08/22(火) 20:14:55 ID:dDSIYPWx
>>387
>自分で問題提起しといてそこでぼやかすなら最初から書くなって感じ
って言われたんで店のヒント出したんだけど,

>>391
>なんか店の宣伝にまんまと嵌っちゃってるな
↑これだもんね・・・_| ̄|○
398わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:19:17 ID:CDXR7JB/
結局煽りなんでしょ?
399わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:44:36 ID:0DaJmMya
猫の口内に黒い湿疹のようなものが。
癌かと思い、一睡もできないまま病院に連れて行ったら血豆でした・・・
歯石が気になっていたのでヒルズのt/dを食べさせていたのですが
歯茎弱い子にはダメですね
400わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 23:28:36 ID:OZhaqyq2
キャットード愛食家としてはレセピーやスーパーゴールドの味がすきだ
401わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 00:03:41 ID:0bhSsXHW
>>295
日本では高いけど現地では安いとレスした人は言いたいんだと思いますよ!現地では安いフードのほうらしいです。
402わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 01:24:55 ID:yUx2pHD5
じゃあ、もっとも高価なドライフードって何?
俺はサナベルで不満ないけどな。
403わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 01:26:59 ID:yuRYgtmB
>>400
あれは普通のおやつって感じの味だねぇ
まぁ食べようと思えばたべれなくないし
404わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 05:14:12 ID:EyDJCqth
>>401
ものすごい遅レスだな・・
サナベルは日本でも別に高くないだろう。
405わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 18:10:20 ID:srnCE73T
くやしかったんだろ
406わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 18:39:50 ID:KYX1Yxp7
必死な295乙
407わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 20:53:26 ID:e80KootZ
必死なのは292だろ
408わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 20:56:40 ID:V/0oYkwg
値段が高い程いいフードなのか?
もちろん、異様に安いフードは原材料等があやしいが・・・
フード会社がぼったくってる場合もあるし、一概には言えないんじゃないか。
409わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 21:41:01 ID:Lyjd00J+
何百万回同じ話を繰り返すのか。
410わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 22:03:56 ID:2BnEidOf
>>401の思う壺になってるおまいら
411わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 23:27:02 ID:gzMjWDzN
現地でヒルズ、アイムスより安いことを意識しながら原材料を読むと、
わざと「自然」「全粒」とか付けてるだけで、内容的には大したことないな
412わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 00:01:03 ID:ARYFoVms
何か色々考えたけど、入手しやすさや、最近の企業姿勢に期待て事で、ヒルズもローテに加える事にしようかなぁ。
何もかも一長一短で、どれがいいのかほんと解んない。
高けりゃ安心と言うわけでも無いのも解ったし、まぁ許せると思えるもののブレンドかローテでやっていってみようと思う。
チラ裏スマソ。
413わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 01:50:35 ID:7XgD5tou
いや、それが無難とワシも実行中。
ヒルズやアイムスをしぶしぶローテに入れている。
通販でしか入手できないブランドは、送料考えてついつい
多めに買ってしまう。一匹飼いだとなんか損した感じがいつもするっす。
9千円ばかしドンと買ったけど、結局合わなくて近所の猫友にあげたこともあった。
414わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 02:11:34 ID:t2320aTw
所詮はどれもインスタントフードなんだよねえ。
415わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 09:03:21 ID:0Qb09+qG
自分で作るしかないな。
416わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 11:38:01 ID:GAV8560Q
手作りご飯で育てた猫の病歴・年齢と
ドライフードのみ(それぞれ与えた銘柄別と病歴・年齢)
ドライフード+ウェットフード(同上)
ウェットフードのみ(同上)
調査した本が出版されたら、3万くらいまでなら出すよ…
417わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 12:12:03 ID:/ZP+mcCD
あるクラブの古参ブリーダーが、牛生肉プラス若干のサプリメントだけで
「だいたいウチでは14、5歳までは元気だよ」いってた。
ずっとそのパターンですべてのねこを育ててきたとのこと。
なかには20歳以上生きたケースも。
この場合は、手作りったって解凍するだけですから手間はかからないし。
なにをどうあげたらいいものか・・・いろいろと考えさせられました。
418わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 13:32:12 ID:GAV8560Q
>>417
猫に牛肉食べさせるのに抵抗があって
生肉はもちろん、ドライフードも鳥ベースか魚ベースしか食べさせたことないんだけど
そういう話聞くとなにがいいんだか本当に迷うよ。
うちのシニアは大病したことない16歳だけど見た目は12歳くらいから老け老けだorz
419わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 23:54:45 ID:X0aUFXKq


きっと、一番いいフードは  愛  情  なんだよ!


420わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 18:22:04 ID:X3DlInjm
>>419がいい事言った!
と、言ってあげたい所だけど、愛情で健康に問題無く腹が膨れりゃ、このスレで皆してあーでもないこーでもない悩まない訳で。
愛情は謂わずもがなの大前提だよ。
421わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 20:35:28 ID:BU6o9HsU
>>420がつまんないこと言った!
422わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 02:56:01 ID:qjp7Ud9A
このスレ的にセレクトバランスってどうなの?
ロイヤルカナンより食いつきがいいので試しにあげてるんだけど
423わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 09:18:41 ID:CfbvcUn1
>>421
>>420が正しい。
424わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 09:19:42 ID:CfbvcUn1
>>422
食いつきがいいならいいんじゃないの〜? 猫は喜んでるんだろうし。
425わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 19:53:57 ID:QkBNtCo4
イタリア製のグリーンフィッシュというフードをやってみた。
名前の通り、主原料は、サバ、イワシ、ニシン等らしい。食いつき普通。
アボ・キャットは、あんまし好きじゃないみたいだし、ニュートロも普通。
イノーバ・エボは好きだが、単品で与えると下痢する。
ドライは嗜好性に限界があるのか・・・
すんげぇ好きなドライが見つかるといいんだが。
426わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 23:53:47 ID:Y/MEhaB2
猫飼い出して1ヶ月。
自分も色々餌について勉強したし、そろそろ猫が前宅から与えられていたドライフード1種のみから、まぁよいと思われるドライフード何種類かを様子見ながらローテさせて行きたいと思ってるんだが、ふと疑問が。
ローテの間隔てどの位でしたらいいの?
日替わり?週替わり?1つの製品が無くなるごとに?
ローテ派の皆さん、どの位の期間でローテしてますか?
教えてくだされ。
427わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 00:58:57 ID:a/e47X+g
>>426
ローテーションは理想というわけではないから、間隔に決まりもないよ。
フード由来のリスクを回避するために、自然にそうする人が多いだけです、多分。
猫が腹を壊さない程度にご自由にドゾ。
428わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 01:13:40 ID:SHMtl7dn
>>426
保存の点から言うと1つの製品ごとがいいよね。
もし何種類か平行で与えるとしても、開封から1ヶ月以内に食べきるようにした方がいい。

ちなみに自分はなるべく1つの製品がなくなるごとにしてる。
フードが原因で体調の変化があったとき、
日替わりだと、どのフードか特定しづらいんじゃないかと思って。
429わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 03:16:18 ID:akXOKHM7
シニア向け魚系パウチを出してるメーカーどこかありませんか?
たまの養生食、たまの玄米ご飯は試しましたがお気に召さず・・・
ユカヌバ・アイムス・ナチュラルチョイスではシニア用はあるのですが肉系でした。

缶でもおすすめの魚系ウェットがあれば教えてください。
430わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 08:10:57 ID:xHAHPTdl
>>425
うちは缶詰を試してみたけど、え、これ…?ちょっ、無理wwwww
みたいな反応で2匹いるんだけどどっちも食べなかったな。
ソリッドゴールドのツナやモッピー&ナナの魚系のや、
たまーにチャオの魚のやつとかあげてるから、魚が嫌なんじゃないと思うけど、
一なめもされずに拒否されたものは珍しかった。
431わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 09:48:05 ID:B1OCho4g
うちも二匹飼い。一匹が魚が好きで、グリーンフィッシュ缶良く食べました。
しかしもう一匹の反応は悪かった。入っていたハーブが原因かも?
イノーバ缶は一匹は旨そうに食べたが、魚好きの方は舐めもせず。

ドライはピナクルの100g個包装のやつを買ったが華麗にスルーされた。
ロイヤルカナンを越える反応のものがなかなかみつからない…。
432わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 12:00:32 ID:Ek7vXllJ
>>426
うちは一匹なんで1袋なくなるごとに。
1週間〜2週間程度で小さめの袋がなくなるから、ちょうど良い。
433わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 19:00:19 ID:jtOQwwWB
今頃気が付いたけどキャットードってなに?
434わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 19:45:17 ID:AbYg9ool
誤記でしょう。
435わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 20:03:01 ID:9Up+jDwW
>>433
ぬこミミの導師がトードかけるんじゃね?
436わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 20:55:26 ID:g+qoHS4o
イーグルってフードあげてる人いる?
300gずつパックされてるらしく使いやすそうだから、買おうかと思ってるんだけど
マイナーなのか、あんましウワサを聞かないもんで・・
437426:2006/09/01(金) 11:44:04 ID:XkBogcOo
>>427
>>428
>>432

レスサンクスです!
うちも割高になるけど2週間〜1ヶ月以内で食べきれるパッケージの品を購入して、ローテーション組もうと思います。
とても参考になりました。
ありがとう。
438わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 13:25:10 ID:hMuZT8AX
あのう、プレミアムフードとそうじゃないフードの
違いはどこにあるんでしょうか?
ウチはヒルズで、飼い主はプレミアムあげてるつもりだったのですが
違うらしいことに最近気づきました。
439わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 13:51:35 ID:R0uKU666
本当に栄養が必要な保護したばかりの風邪引いた子猫、医者が牛生肉に卵の
黄身かけて混ぜた物をあげてください、と言われました。あげたらがっついて
食べた。どんなドライやウェットフードよりそれがいいらしい。びっくりした。
440わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 14:21:30 ID:e36KkTsY
卵は完全栄養食だしね
441わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 14:42:11 ID:dcVFnLb1
俺ならそれに猫ミルクの粉末をまぶすけどね。
442わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 15:46:44 ID:wSHzhrPO
白身は入れちゃダメなんだよね。
443わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 19:43:42 ID:O8RWI8SP
>>432
1〜2週間で使いきれるフードって、どこのやつ使ってますか?
うちも1匹で、そんなに食べる方じゃないから、
差し支えなければ教えて欲しい。
444わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 19:46:42 ID:RLS153lh
どこっていうか400gのやつだろ
445わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:09:38 ID:YHCKPfU5
>>443
400gのサナベル、680gのこころのチキンスープ、
それに800gのアボキャット。
一番小さい袋を選んで買っているんで、高くついているとは思うが、
酸化がこわくて大きいのを買えない。
446わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:26:30 ID:nx1E3RiB
俺は出費がこわくて2kg袋以上しか買えない。
(1キロ宛千円超えると考えてしまう)
それでも5kgのねこなので2kgなら一ヶ月そこそこで消費。
酸化や変質はまあ大丈夫じゃないの?
でローテは2〜3ヶ月ごとにしてます。
447わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:33:21 ID:Qq4klf5S
9kg袋で買いましたが何か。1.5kg袋はリパックでも、大袋では日本語シール貼っただけ。
2ヶ月で消費する予定です…。
448わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 21:37:42 ID:XkBogcOo
うちは、その他に300gのパッケージならニュートロもいいかなって考えてる。
1sパックは怖くて買えないけど。
その他ローテーションに入れたい物で1s〜単位しか無い様な物やパッケージに信頼置ける物で2sだと割安、みたいな品は、300〜500gに小分けして密封袋にエージレス入れて保管しようかなと。
密封袋とエージレスわざわざ買うから割安とはならなかったりして、とも思うが、なんとなくw
449わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 22:16:06 ID:3YgQCjdI
ファーストチョイス食べさしてる人いますか?
ダイエット毛玉コントロールってのが気になるけど、近場で一件しか置いてないので不安……
450わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 00:44:45 ID:R0tlrplg
某通販サイトに、リパック製品に酸化が認められたので販売を見合わせて云々、
と書かれていたのを見た事がある。

関係ないけど、ジップロックにシリカゲルを入れて保管していたら
袋のチャック付近だけ、シリカゲルの青い粒がピンクに変色していました。
完全密閉しないのか、ジップロックは。
451わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 01:13:59 ID:xo9OPJVn
>>450
そうなの?やだな…。
少なくなってきたからさ、ジップロックとシリカゲル今日買ってきたばかりだよ。
やっぱり真空容器考えようかな。

アズミラ試したいけど1kg〜なんだね。
試したいけどお試しで1kgは迷うな。
〜600gがあったらいいのに。
452わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 02:31:12 ID:Suvyc/Wi
>>451
通販でよければ、500gパックを販売してるサイトはあるよ。
送料かかるから店で1kg買うのと変わらないかもしれないけど。
453452:2006/09/02(土) 02:47:40 ID:Suvyc/Wi
連投スマソ。
500gパックは店側のリパック品かもしれん。
454わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 03:21:04 ID:ekuOKM/c
>>452>>453
そうなんだ、ありがとう!送料ありでも有難いです。
そのお店のヒント教えて貰ってもいいかな?
検索下手でごめん。
455わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 03:54:24 ID:Suvyc/Wi
>>454
お好みブレンドフード でぐぐってみ。
重要なヒント:ぬこ飯屋ではない

健闘を祈る
456わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 05:23:08 ID:C1tvLm6l
>>455
見つけられたよー!良いところを教えてくれてありがとう!
早速注文してきます。




457443:2006/09/02(土) 05:59:33 ID:zP8SEBn2
>>445
サナベルは、うちも買いました!
あとホリスティック・レセピー(?)とか言うやつも買ったんですが、
なんかリパックっぽい・・・

良さそうと思ったフードが2kg前後の袋しかないと、ショックでかいです。
小さい袋だとブレンドするのにも便利なんだけど。
458わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 13:38:09 ID:hvUHa6Gi
>>456
見つけられてよかったー。
ぬこ飯屋じゃないから、あまり詳しいこと書けなくて・・・
わかりにくいヒントでスマンかったっす。
459わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 14:40:34 ID:xMJ9Eqaz
>>447
リパックなのは少し気になるけど、2kg前後〜のでも細かく売ってくれる所は助かるし嬉しいねー。

>>448
ヒントは解りやすかったんだよー、ありがとう。
(検索の旅に出ていてヒントを見るのが遅くなっちゃったの・・)
しかし彼らがキャットフードを食べるとは知らなかったです。


460わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 14:43:22 ID:R0tlrplg
>>455
これは有料サンプルと考えたら、マイナーなフードも揃っていていいねえ。
461わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 14:46:51 ID:xMJ9Eqaz
>>459、アンカーミスです。
×>>447→○>>457
×>>448→○>>458
462わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 17:27:26 ID:qxMgd1IP
初めてニュートロの1kg袋(正規品)を買ってみたら、
こんなんで大丈夫かい?って感じのボロい紙袋で、スースー空気が抜けてる。
大丈夫なのかなあ。ニュートロはパッケージがいいかげんで下痢したとか
血便したとかいう話も聞くので微妙に怖い。
20年前くらいに実家で飼ってた犬のサイエンスダイエットの袋も紙だったが
これよりはずっとぶ厚かったし頑丈だったので、ホント、今時こんな紙袋?
と思ってしまうよ…
463わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 20:53:47 ID:wgajXOf8
ニュートロって、もっと品質管理をちゃんとして欲しい。
ペットショップにも置いてるくらいだから日本でのシェアもかなりなモノな筈。
ぼったくってるとしか思えない。
464わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 22:41:54 ID:JuAH6VqC
アズミラ値上げしたね。石油高騰の影響かな?
他にも最近値上げしたフードってある?
465わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 01:28:17 ID:Jcv+btmR
ヤラーが値上げするんじゃなかったっけ。
466わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 04:02:52 ID:W23Dn7qs
黒缶ですが何か?
467わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 05:53:59 ID:b9VIfkbQ
>>466
【金欠】安物キャットフードスレ 3【節約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1153231587/
468わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 08:29:46 ID:7JG/Jtf6
10月号のねこのきもちに、イカ、エビは猫が分解できない毒素を
内蔵にもってるから加熱しても駄目って書いてあったが
アニモンダのカーニーフィッシュメニューには輪切りのイカ(内蔵は入ってないっぽい?)
ナチュラルバランスのツナ&シュリンプには小エビ(原材料の7番目)
が入ってるが大丈夫なんでしょうか?
469わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 08:54:28 ID:U1+La3ll
>>462
ニュートロは、小さいサイズを買った方がいいと思う。
うちは300g入りを2,3種類買ってる。
470わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 08:57:29 ID:rdGN1Een
いろいろあげたけどユニチャ-ムペットケアの毛玉ケアのカリカリを一番好む
今はほとんどこれだけ
以前は同じのは飽きると思って缶詰や他のカリカリをあげても
ほんの少ししか食べないから、残りは腐る前に外の野良ちゃんへ
ウンチもあまり臭くないし餌代も月500円位かなと言うか殆ど
気にならない金額なのでいくらかわからない
471470:2006/09/03(日) 09:01:02 ID:rdGN1Een
ここより安物ペットフ-ドのスレのが良かったみたいだ(反省)
472わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 11:11:59 ID:zHswga8t
ドクタープロの評判おしえてください。
473わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 12:58:25 ID:W0bnAj4x
>>468
ここで聞くより代理店で聞けばいいと思うが
474わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 21:00:57 ID:EuLph/BV
>>472
なぜか吐く、という書き込みが2件ほどあった。
(うち1件はうちの猫)
475わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 04:15:10 ID:n1RMuOIH
あんた一人の自演だろ
476472:2006/09/06(水) 18:15:04 ID:B5IUe/LP
>>474
thx。毛玉対策フードなのに・・・
1回試して様子を見てみます。
477わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 22:59:54 ID:WFtVeBIl
ドゥロイヤルキャットあげている人いる?

サンプル試したんだけど、すごく食いつきがよかった。
478わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:22:14 ID:HjYMMxdG
サイエンスから避妊した猫用の餌新しく出たの与えてる人居ますか?すごい臭いんですが・・・
479わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:41:47 ID:TQ0wONC0
↑そんなの出たんですか? アップグレードはしたけど。
いまアップグレード後のメンテ・ヘアボール使ってますが、
そういえば確かに臭いですね。
でも前もこんな感じじゃ? たとえばロイカナなんかでも
生臭かったりするし、個々の主観にもよりますわな。

カロリーが抑え目になっています。
避妊猫に「ややライト」のつもりで使用中。
480479:2006/09/06(水) 23:52:38 ID:TQ0wONC0
ヘアボールのアダルトでした。
100g=388kcalとのこと。
481わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 22:41:16 ID:WAojVafh
>>478
ウォルサムのベッツプランだったら動物病院でサンプルもらいました。

去勢後の雄猫用ってのと避妊後の雌猫用っていうフード。
まだ食べさせてないので臭いも食いつきもわかりませんが。

482わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 00:09:56 ID:bwT5Izci
心のチキンスープはどうなんでしょうか?

色々試したけど、このフードが一番運切れがよかったんですけど、
何か、まずいことがあるんだったら、他のにしようかと思うんですが・・・
483わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 00:15:54 ID:jzAGldbL
>>482
オマエのようなヘタレは庭でスズメでも捕まえてねこにくわせろ。
ナチュラルな完全栄養食です。
484わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 12:34:28 ID:bwT5Izci
ふーん、じゃあハムスターをつがいで飼ってきて、
養殖したのを、あげればいいんだね。

オレは、そんな真似できん。
485わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 13:14:36 ID:VfEYUZXi
名案じゃんw
486わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 15:33:12 ID:vSw59Yp4
ハムスターつがい一組からスタートじゃ、しばらくは養殖に徹しないと、毎食餌になる程にはならないよ。
487わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 16:12:54 ID:gg1O5JHv
残さず食べてくれるとは限らない罠
488わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 16:35:15 ID:ig/TNrTu
ハムに飽きられたらどうしよう。
489わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 16:43:53 ID:VfEYUZXi
ハムスターのフードはどこのがいいんだろう。
490わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 16:51:05 ID:vSw59Yp4
うちはCRーLPFだ。
491わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 16:56:57 ID:RBYAeJD3

ハツカネズミにしろよ!
492わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 19:01:55 ID:VK+rBdcr
この流れは一体・・・?

クマネズミじゃ駄目?
493わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 20:20:50 ID:KrpN6FyU
おい!
おまいら一体いつになったらキャットードの話するんだよ!!!
読んでたらフードの話しかしねーじゃねーか!
スレ違いにも程がある
494わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 21:01:16 ID:zAZkWKmD
悪いけどつまんないわ('A`)
495わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 00:06:37 ID:n8aqaVCb
アズミラ500gと4kg出たね。
こんなに早く500g出るんだったらもう少し注文延ばせば良かった・・。
496わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 17:02:24 ID:fTBrVbcD
今までの生活にもよりそうだけど、アズミラの言ってる好転反応て結構酷いのかな。
試してみて、うちの猫には出たよって人いませんか?
アズミラ試そうと考えてて気になっておるのです。
497わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 17:17:36 ID:yHhQsmhi
オカルト用語ktkr
498わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 19:18:04 ID:3753d4/1
久しぶりにのぞいたら、相変わらず殺伐としてるね・・

信者ってほどじゃないけど、うちはサナベルをずっと与えてるよ
理由は、成分値に極端な数値がなく、ほぼ理想的だと判断したから
(自分が煩いのは、粗タンパク質、粗脂肪、Na、Ca、リン、Mgの値)

他では、ピナクルキャットが近所に売ってて食いつきよかったから、
飼い始めで何選んでいいか分からなかった頃これにしてたけど、今でもいいと思う
とくに、アレルギー持ちで困ってる猫には試してみる価値はあると思う
サナベルほど、全ての成分値がハッキリ公表されてないのが残念だけど・・

他は、ネイチャーズベスト
ヒルズのサイエンスダイエットの食いつきの悪さとここの評価で、ヒルズはダメだと
思ってたけど、これだけは例外
副産物も使用していないようだし、SDで嫌そうな顔してたうちのヌコたんも
喜んでバクバク食べてくれた

結局は、成分値の理想への近さ、信頼性、ヌコたんの食いつきの良さでサナベルを選んだ

これに行き着くのに結構悩んで疲れたから、もうジプシーはしないつもり^^;
信頼できる一種類のフードがあれば、ローテは必要ないっていうのに禿同だし・・
499わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 00:23:51 ID:bwG+X2+X
>>498
うちもサンプルもらって食いつきも良く、軟便にならなかったから現品購入した。

私も信者ではないしまだまだ勉強不足だけど、確かに成分表を見て(もらったサンプルとパンフには詳細な記載は無かったのでググった)求めている数値だった。

あと気になっているフードはPーPROのスリーエーキャット?
「毛玉排出率95,5%!」とアメリカの通販みたいな説明だったんだけど、使ったことある人いる?
成分は良い数値だと思うけど。
500わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 01:27:35 ID:QHCrWHbL
>>498
ノシ
発売してすぐに買った。
短毛だから、そんなに毛玉は吐かない方なんだけど、
やっぱりあげている時は一回も毛玉吐かなかった。●も問題なし。
においや食いつき方などのイメージ?は、
ドクタープロのメディキャットC(だっけ?)に、
ちょっと似てるかなと思った。

スリーエーキャット、扱ってる店がまだ少ないよね。
501わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 01:57:37 ID:bwG+X2+X
>>500
ありがとう。
サナベルの他にヘアボール対策のフードも取り入れようと思って気になってたから助かりますた。

確かに扱ってるとこ少ない…というか、楽天だと「ねこたま」だけだった。
かなりマイナー?
502わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 14:17:43 ID:yfeY8juR
そういやヤラーとアズミラ値上げしたんだね
アズミラは100円だからいいけどヤラーは400円も高くなったな
503わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 22:42:00 ID:mmgg6wi7
シーバとかは全く話しにならないの?値段的には1キロ当たりにしたら結構高いだろ
504わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 04:53:32 ID:+9d8/kOW
シーバなぁ、、、
すっげー食いつきはよかったんだが、あれを主食にして毎日上げてたら
カラッカラのチビチビうんPがでてきたぞぃ
それ見て怖くなってやめたとよ

シーバって、箱のどこかに◎○特許取得中とか書いてあったぞ
それって、まだ取得しとらんということだろ?
それもにゃー。。
あの食いつきは捨てがたかったがにゃー、、、orz
505わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 08:57:49 ID:zR6JAdq9
>>504
製造特許出願中、な。
出願てのは「特許下さい」ってことだけど、そこから特許になるまでって
年単位で結構かかるんよ、本気で取ろうとしてがんばっても。
だから、「出願中」だからどうだという判断はしない方がいいと思うよ。
ちゃんと調べてみれば「本気で取ろうとして」るかどうかはある程度分かることが多いが。
506わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 09:30:28 ID:eHK5g1GB
>>504
特許だから、いわゆる特保みたいに健康云々なんじゃなくて、
「この製法は他社はマネしちゃあかんよー」的なものだよね?
なので、特許出願中で安全性は計れんのじゃないか?
507わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 09:47:20 ID:x6G+Ocop
>>504
そういえば、うちもカラカラウンコするなあ。
シーバとワイソング混ぜて食ってるけど、シーバのせいだったのか??
てっきり、おやつのフリーズドライ馬肉のせいかと思ってた。
508わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 11:53:40 ID:t4mhVVPX
>499
参考になりませんがPーPROのスリーエーキャットは
2袋あげたことあります。あげてるうちにまったくではないけど
吐かなくなった気がします。
着色料、防腐剤無添加みたいです。他の添加物はわかりませんけど。
表示では最初に麦とかとうもろこしだったきがします。
毛玉だから食いつき悪い猫もいるかも?

某猫グッズ、フードのカタログで40%引きみたいだから
試してみてもいいんじゃないでしょうか?
そのカタログで前にDr. PROで同じか98%の排出ってのもあったような。
509わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 12:45:30 ID:sbXRxst6
>>499 うちのぬこは毛玉じゃないゲロが続いて途中で使用中止
    味じたいは気に入って食べてくれてたのに残念です
510わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 12:53:01 ID:Z9Jgz1bz
うちはヒルズあげてからカラカラウンチになりますた。量も若干減った。
吸収がいいのかと思ってたよ
511わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 15:57:56 ID:eHK5g1GB
自分も、うんちはカラカラなほうが
身体に必要な養分が吸収されてるからいいって
どっかで見たような。実際はどうなんだろう?
512わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 17:59:07 ID:TWbPz9m9
シーバ、食いつきよすぎて逆に怖かった。
一回試しにあげてみたら、激しいあまりに食いつきだった。
なんか麻薬中毒患者ちっくで怖かった。
513わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 18:42:22 ID:E3gtkW8x
食物繊維が腸に有用な働きをすることがわかっているので
便の量は絶対に少なくなきゃいけないというものでもないよ。
514わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 20:26:52 ID:zpTZjjJO
変な材料使ってないならシーバ主食にしたいんだけどなぁ
そこそこの値段取ってもきっちりしてんなら国産あげたい。食いつきいいし…
ちなみに家の子も(シーバ食べて)ウンチはコロコロだけどヒルズ、ロイヤルカナンと大差なかったな
515わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 20:44:38 ID:eHK5g1GB
>>514
シーバも国産じゃないみたいだよ。
パッケージに
原産国:カナダ
輸入者:マスターフーズリミテッド
って書いてある。
516わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 20:57:26 ID:n7GEF1jy
シーバって、そんなに食いつきいいのか・・・
小分けしてあるのはいいが、主原料は、何なんだろう?
やはり穀物系?
517わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 21:13:18 ID:Svg0EzYO
>>516
シーバ・デュオ/まぐろ&チーズ
肉類(チキン等)、穀類(トウモロコシ、米、小麦粉等)、油脂類、豆類、まぐろエキス、チーズエキス、各種必須ビタミン・ミネラル
…と書いてます。
※おいしさ保証(返金制度付)
※注意…この製品は、たいへんおいしいので、一度に与えすぎると、よく噛まずに飲み込んでしまうことがありますので適量を与えて下さい。←これホント
※原産地…カナダ

ちなみに、うちではご褒美用のおやつにしています。
518わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 22:33:12 ID:TWbPz9m9
シーバのマスターフーズとウォルサムって関連会社なの?
ウォルサムって信頼出来そうな気もするが、シーバの食いつきを見ると常食にするのも。。。
うちもスペシャルおやつくらいにしとこう。
519わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 00:10:14 ID:Khqmjxww
「肉類(チキン等)」の時点でうちでは却下かな
原材料厨だもん
520わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 07:15:25 ID:zFLCLQFa
それって、チキン以外に何の肉使ってんのか、分かりゃしないってこと??
521わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 07:34:57 ID:Lp7v2vl+
何も考えずに、おやつにしてたけど…『等』って嫌ですね…(>_<)
522わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 08:22:09 ID:BSTvqi/j
べつに食用になる動物ならかまわないので
ちゃんと何の肉かかいてほしいなあ。

うちなんか猫は鶏肉しか食べないが
人間は鰐、らくだ、鹿、あざらし、カンガルーと
何でも食ってるぞ。

猫様に差し上げたらそっぽ向かれて悲しかった。
523わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 10:49:47 ID:0WzJL/76
まあ牛は自分らの骨粉食わせられてたらしいからなあ。
ひでえ話だわ。
魚のフードも、自然界はそうかもしれないけど、大抵甲殻類かフィッシュミールが主原料だし。
「肉類(チキン・キャット・ドッグ等)」にならないことを祈る。
524わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 12:57:47 ID:gLlUkX9X
ニュートロ・ライトに変えたら、う○ちがつるピカになった。
コロコロして形は問題ないけど、つるピカはまずいのかな。
525わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 16:01:51 ID:qQEnn48S
いい加減に〜等って表示やめて欲しいよね。何文字か表示が増えるだけで消費者も安心できるのに。
それをしないってことは、あやしい肉を使ってると思われてもしょうがないよ。
526わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 16:36:12 ID:1ylDXD6n
ちょっと心配になったんだけど例の肉骨粉って
混ざってないよね?
527わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 17:51:34 ID:W6SI5xls
肉骨粉ですか。混ざってる可能性は高いですよ。それも危険なやつが。
たとえ混ざっていても、一定以上の高温で焼けば
無害化するっていうけど。

「猫以外の動物には食べさせないで下さい」って表示、あれ怪しすぎw 
牛に食わすなという意味かなと。
528わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 18:04:36 ID:1ylDXD6n
>>527
やはり・・・そんな気がしたんですよ・・・
今チョイ調べたら
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/CJD1006SyuuGendai.shtml
これヒットしたんだけど・・・ヤバそう(´・ω:;.:...
529わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 18:07:39 ID:du5Lci8F
>>527
根拠plz
530わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 19:07:01 ID:1ylDXD6n
肉骨粉の含まれてないキャットフードを調べた

TLCキャットフード
キャット ドゥ(CAT DO)
キャットバイツ
サナベレ



531わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 19:22:19 ID:ReCjAR9o
とりあえず、アメリカンな餌はやばいと思っとけばいいのかも。
532わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 20:19:14 ID:du5Lci8F
まあ幸いにもアメリカでは原材料の定義が細かいから
英語の原材料表示に肉の種類が不明な「Animal〜」とか
「Meat〜」みたいのがなければそんなにやばくないかと
533504:2006/09/13(水) 00:35:17 ID:vtL2wgtD
>>505 >>506

そっか
製造特許出願中ってそういうことだったのにゃ
別にシーバ反対派ではないよ
ただ、あれを試したこともあったから、そのときの
感想言ってみただけ

個人的に、カラカラうんPが消化吸収の良い証拠なのかどうかは
程度による気がするんだよな

まぁ、ほんと何もわからん素人だから、なんとも言えんが、、、
534わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 13:40:19 ID:cqptqLv7
535わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 14:11:57 ID:WCrPtec0
ウチはユーカヌバ、アイムス、サイエンスダイエット、ロイヤルカナンを
ミックスして与えてる。
536わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 16:58:37 ID:74k4PEus
アイムスとかSDとか出すとまた、なんだかんだ言う奴が出てきちゃうよっ!
537わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 17:14:39 ID:I5WIKLJT
なんだかんだ
538わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 17:35:33 ID:W3JCpOVe
でも最近ここではそういう熱心なナチュラル信者(業者?)見かけなくね?
他所に行ったのか手作りに変えたのか洗脳が解けたのか知らんけどw
539わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 17:51:29 ID:N8Ozs5ve
>>536
ミックスする意味がわからない。
540わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 18:35:30 ID:lvmtUNFc
>535
ミックスしちゃうとそれぞれの商品が持つ特性が消されるだけで
メリットなくない?
混ぜないでローテーションするのが妥当だと思うよ。
まぁ切替時期の数日はミックスになるわけだけど。
541わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 19:24:45 ID:gt5IeAMr
535さんじゃないけど、ミックスするのって駄目なんだ…
思いきりミックスしてたよ…w
ドライ2〜3種(全6種位から)+ウェットって感じで…
子猫のうちに色んな味に慣れて欲しいし、もしそれぞれのフードに良くないものがあっても
摂取量が少ないから重大な摂取量にならなくて良いかと思って。
駄目なのか〜…。
542わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 19:33:40 ID:ZTaq/6tJ
うちのは普通のフードのみだとウンチがかたくて、排便時につらそうで
毛玉ケアにすれば柔らかくなるけど、それのみだと今度はゆるくなりすぎる。
ってなわけで、ウンチのかたさ調整のために、毛玉ケアを適宜ミックスしてるよ。
543わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 19:45:34 ID:4/PopCCo
ローテするならミックスであげたほうがいくないか?
544わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 19:58:11 ID:wg5i5g2g
ロイカナって、小さいサイズがあるし、
種類がめっちゃ豊富でいいんだけど,(気むずかしい猫用が気になる)
BHA使ってんのが気になって、一度も買ったことない。
それさえなきゃ、ショップに置いてるから
買いやすいんだけどなぁ・・
545わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:17:04 ID:0SphpPFV
うちは、子猫の時からずっとミックスしてカリカリあげてるけど、うんPも
ちょい団子っぽい一本◎◎だし、毛玉もちゃんと排出してる。
それに一種類だけだと、それに飽きてると、全然食べないし。。
今は、ニュートロサーモン、サナベレダイエット、ニュートラゴールドの
フィニッキーを混ぜてます。それと器の一番下にシーバをすこーし隠して
出してます。
546わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 22:34:16 ID:mdwEIKbo
うんこの様子みながらブレンドするっていいかも。
547わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:53:34 ID:W3JCpOVe
ミックスすれば組み合わせ次第で成分を自在に調整できるかもな
あんまり現実的ではないけどw
548わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 00:44:33 ID:73koYBrU
多頭飼いならいいけど、一匹だけだから酸化が気になってブレンドは躊躇してしまうなぁ・・・
549わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 03:51:43 ID:vMBWst5F
ブレンドだと、フード由来の不調や病気にかかった時に、どのフードが原因なのか特定しにくいって自分は言われてなるほどなぁと思ったよ。
だかせめてブレンドしてみたい全種類のフードを、最初はパッケージ使いきりのローテで与えてみて経過を観察し、それを元に実際ブレンドに使うフードを決定して更にブレンドのバランスを探っていく方法取るとかどうだろう。
長い目で見ればローテもブレンドも、猫の健康に対してのメリットデメリットは同じなんだしさ。
酸化が気になるなら、ブレンドに移行したら少ないパッケージの物を使うとか、しっかりと個分け保存するとか対策もあるし。
550わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 09:09:05 ID:ZBs8a26M
うちは2種をブレンドしたり1日交代で食べさせてみたりしてる。
ローテにして新しいのが合わなかったり下痢した場合、
お気に入りのやつ様子を見ることができるし、
後は少量ずつブレンドして様子を見ることもできるかな〜と
素人考えでやってますよ。

今、5ヶ月で1日2回、立派なンコをしてくれるんだけど、
それでも週に200g増えている…。


551わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:03:16 ID:Jzi2++Hg
フードのブレンド法とかはやるかもね。今から始めればパイオニアになれるな
552わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:35:32 ID:rjhPB28o
以前は3種類位をブレンドしてたけど、最近は300〜400g入りのを2種類
朝、晩で替えてやってる。
で、1kg入りしかないものは、無くなるまで同じのをやってる。
開けたら、早めにやらないと痛むからな。
553わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 22:43:37 ID:HptvvooJ
うちは一頭、数種類ローテをガキの頃から。
ローテに慣れちまったせいか、
同じ物が3週間近く続くと、食いつきが悪くなるような…

ブレンドやってる人に聞きたいんだけど、
「このブレンドは嫌い」って猫に意志表示されることある?
554わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 23:10:56 ID:6dIPwvv5
>>553

アズミラとピュリナワンインドアキャット

ピュリナワンだけ食べたいらしい
555わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 01:44:58 ID:VjwMjrSi
ブレンドとかローテってジプシーしてる人がやるんでないの?
今のをバクバク食って健康なら必要ないような
556わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 03:12:58 ID:WZmDJnTw
ジプシーというよりリスクヘッジとしてやる人が多いのでは?
完全に理想的なフードというものが存在しない以上、
同じフードを与え続けるリスクは存在すると思う。
栄養面もそうだし添加物やアレルギーに関しても。
557わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 10:01:34 ID:KqcSzJRR
ずっと同じフードしか貰えないのは可哀相…と,考えるのは
自分が雑食の人間だからか?
単純に飽きないのかと思ってしまう。
558わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 10:29:26 ID:jLzFXPsR
553>>554
dクス。
うちのもピュリナワンインドアキャットは好きだよ。

猫のアレルギーと結石のリスク回避のためにローテをはじめたが、
うちの猫はローテやたまのサンプルフードを楽しんでいるように見える。
飼主の主義に自分の嗜好を適合させたとでもいうのか…
猫の方が上手なんじゃないかとたまに思う。
559わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 11:13:09 ID:olH3YKJO
1種類しか食べなくなるのが怖いだけ。>ブレンド&ローテ
あとはやっぱり気に入らないやつでも好きなブランドと混ぜてなら食べるとかあるからさ。
560わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 12:28:50 ID:gF+uBSL9
自分がローテを選んだ理由は、フードが原因のリスク回避の為と、病気なんかにかかった時に処方食を食べないで困るとか言うハメにならないように。
今までの自分のぬこ人生の中でも、何でも食べてフードの好き嫌いしない子の方が健康で長生きだったし。
後はぬこにアレがいいかコレがいいかと悩んだり、いいと思えるもの片っ端から試したり、買い物好きだから毎回違うもんを買う事が楽しくて仕方ないってのもあるなぁ。
でもこれぞ完璧!てフードがあったらやらないんだろうな。
561わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 13:06:55 ID:1n5kk1Qo
ブレンドしたらカロリーの計算がやりづらくないかい?
うちはローテだなあ。
562わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 13:53:56 ID:gF+uBSL9
>>561
毎食同じ物を、同じ率でブレンドしてるなら体重が変わらない限り一度の計算でいいのかも?
ローテでも次への移行期はいちいちカロリー計算が面倒だ。
563わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 22:32:24 ID:VjwMjrSi
>>560
鰤さんがいうにはあんまそういうことすると逆に我が儘になって食わないっていってた
食べないともっといいのでると思うようになるから甘やかさないほういいとか
だから特に問題なければ一つのやつでいいみたい
564わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 23:02:12 ID:LUAb+k6a
>問題なければ一つのやつでいいみたい

問題があると思っているからローテするわけで
565わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 23:06:32 ID:VbPXjLTD
問題あるなら処方食たべればいいだろ
566わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 23:17:41 ID:WZmDJnTw
総合栄養食ならば栄養失調にはならないからな。
そういう意味では一種類でも問題ないのだろう。
でも、それ以上のものを求めるからこそローテやブレンドをするわけ。
たとえ気休めだとしてもできることはしてやりたいからね。
567わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 23:43:25 ID:VYAEK4mR
なんでわざわざageてまでローテやブレンドしてる人に噛みつくのやら。。
568わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 23:47:12 ID:VbPXjLTD
なんでわざわざsageてまで文句いいたがるのやら。。
569わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 23:53:25 ID:K5wxENWT
友人の猫様は獣医に勧められたSDばっかやってたら他のフードは一切
食べなくなったそうだ。
おやつも限られたものしか食べない。
「もしも災害にでもあってSD手に入らなくなったらどうするんだ……」
と心配していた。
一つのやつばっか与え続けるとそういうことが起こりうる。
怖いのでうちでは子猫の頃からローテ。
おかげでドライフードなら何でも食べる。食いつきの良い悪いは多少あるが。
570わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 23:57:59 ID:ju2hSage
ここ見ると、結構ブレンド派もいるみたいだね。
総合栄養食じゃなくて良さげなフードもあるから、そういうのあげたいときにブレンド有効だな。
571わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 02:12:48 ID:3yV6sIoF
家もブレンドしているなあ。
1匹、腹が弱めの子猫がいて、こいつには便の調子を見ながら与えているので
特定銘柄1種類しか出せなかった。すると、たまに違うフードのサンプルや
ささみの蒸したのとか出すと、全く食べないんだ。これはこれで将来が心配。
572わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 12:21:35 ID:BOsrRuor
うちもブレンド派だな。
猫が大好きなフードは脂肪分が高いんだよね。
でも、ライトフードだけだと絶対に食べない。
なので、大好き+ライト又は大好き+ヘアボール系のローテ。
573わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 10:53:22 ID:RYZNqQz0
一口に軟便気味といっても個体差のある事なのですが、うちの猫5ヶ月メスは、病院でも虫や他に原因が見当たらないのに毎日軟便気味(形はある程度)。
フードは今までロイカナ・キトンとニュートロ・キトンチキンしか食べさせた事ないです。
餌との相性も猫それぞれでしょうが、良くも悪くもでいいので、うちの子これ食べてウンピが固くなったよ!ってフードがあったら教えて下さい。
逆に柔らかくなるフードもあれば知りたいです。
次からのご飯選びに参考にさせてください。
574わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 11:19:50 ID:9pItw30G
ANF
ホリスティック
ロイヤルカナン33
イノーバEVO
うちでは硬くなった。

でもここで聞くより、小さいサイズで手当たりしだい変えてみたほうが
早いと思うけどね。
まだ子猫だったら、子猫用のフードスレがあるよ。

キャットフード〜子猫編〜 part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1127481946/l50
575わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 12:06:00 ID:64EGjQTf
>>573
家ではまだブレンドでしか与えていないけど、アイムスが比較的良い感触。
柔らかくなったのはアボキャット。アボは大好きだったらしく切り替えに苦労したです。
576わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 13:11:09 ID:GpbSXSjr
>>573
チビの頃、柔らかくなったんはニュートラ、アボ。
かたくなったのは、こころのチキンスープ。
チビ時代は、缶詰+仔猫ミルク+カリカリだった。

1歳になった後は何食っても大丈夫。
成長したら体質も変わることもあるんだなと、思いました。
(チビ時代に色々食わせたから丈夫になったのかもしれんけど)
577わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 14:10:19 ID:jHbUBUf0
>>573
アレルギー検査もしたのかな?
常時軟便なんだったら、アレルギーかもしくは
もともと胃腸の働きが悪いんじゃないのかなあ。
アレルギーだったらなるべく原因材料を
特定したほうが後々良いだろうし、胃腸の働きが
悪いだけなら生肉メインとか猫にとって消化の
良い物を食事にしてあげるとか、対処の方法も
変わってくるんじゃないかな。
子猫さん良くなると良いね。
578わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 17:30:49 ID:W8ZFfElQ
>>573
家の猫のケースだとどんどん飲み込む猫がナンベン傾向があるね、
ぼりぼり噛んで食べる猫はコロコロうんち。

だからナンベンの猫にはでかいエサを与えてる、噛むことでゆっくり
食べるようになったし、疲れるのか休みながら食べてる。
エサを食べやすいサイズのに戻すととたんに柔らかくなる。

便の為だけに食べるのが大変な大きいエサにするのがいいのか、
わかんないけどね。
579わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 17:32:29 ID:W8ZFfElQ
追加。

昔、そんなこと書いたら消化酵素をかけてやったら?とか
レス貰った。そんなんはどうさ?
580わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:13:27 ID:thGSI7QM
ヘアボールはウンチ軟らかくなるよ。家のは便秘気味だから調度いいけど
ヒルズはカピカピだったな。便秘すると病院で薬(舐めたら油だった)くれる様に油分(脂肪)が多い餌はウンチ軟らかくなる気がする。
581わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 11:24:44 ID:Ms1uTTUj
うちはヒルズでコロコロなんですが、前にヒルズは油分が多いから、毛艶が良くなる…と聞いたのですが…
ヒルズ使ってる方どうですか?
582わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 19:46:24 ID:fDbi9rH3
ヒルズ、最初の頃使ってたけど、うちの子は毛艶良かったな。
つやつやだった。
583573:2006/09/18(月) 20:19:16 ID:qHuCj/f3
>>574->>581
沢山の情報ありがとうございます!
名前の上がったウンピが固くなる傾向のあったフード、今後のご飯探しに絶対役立てます。
小さいパッケージで総当たりしていこうと思っていたので、その中でも選んで行くのにとても参考になりました。
病院でのアレルギー検査はまだした事ありません。
他に症状が出たり、フードを何に変えても様子が変わらない様だったら検査も考えています。ありがとうございます。
後、確かにうちの猫はあまり噛まずに丸飲みする傾向があります!
仔猫用だから特に粒が小さいし。
そんな事が関係しているかもなんて考えていなかったので、目から鱗です。
粒が大きいフードも総当たりしていくうち探してみようと思いますが、もしご面倒で無ければ一例をあげて下さると目安が解って助かります。
消化酵素は試した事ないのですが、ビオフェルミンで全然効果が無いところをみても、そちらを試してみるのがよさそうですね。
油分の多いフードと言うと組成表に粗脂肪の多いフードと言う事になるのでしょうか?
組成表見るだけでは解らない問題なのでしょうか。
ヘアボール対策フードは柔らかくなりやすいとの事で、うちの猫は長毛なので、また悩み所です。
今のところはヘアボール対策フードの必要はないみたいですが、大人になったらこれも考えていかなきゃですね。
それまでにお腹も少しは丈夫になるとよいのですが。
とにかく、皆さんの経験からの情報はとても頼りになります。
教えてチャンに、指南下さりありがとうございました!
584わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 21:50:49 ID:ecxhFk6M
↑ちんこ大きいまで読んだ
585わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 00:02:38 ID:riwY5HgB
長文になり申し訳ありませんでした。
以後気を付けます。
586わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 00:33:17 ID:zkKHku/A
気にすんな。短文ばかりじゃ中身のないお馬鹿なやり取りしか出来んから。
587わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 07:45:00 ID:1iJtZhm3
アズミラの噂を聞いて買ってみたんですが
おしっこの回数が減りませんか?一日一回とか。
(うちは普通で二回〜三回)。
アボに戻したら回数が戻りました。
相性あるもんですね
588わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 08:32:40 ID:rrY1/7Fh
>>583
大粒好きはアボとかヤラーとかかな?

ぎゃおすさんのサイト。
フードの粒の大きさや成分の情報交換ページあり。参考までに。
ttp://www.gyaos-kingdom.com/index.html
589わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 11:48:07 ID:u3y0J3Cl
うちもアズミラにして1週間くらになるけど、
そういえばおしっこ減った気がする。
一日二〜三回くらいが、一日一回くらいになった。

それより気に入ったらしくバクバク食うのでなんか太った気が。
590わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 13:41:49 ID:foDxCV+V
ヒルズのヘアボールライトにして1〜2ヶ月ですが、
ウンチはコロコロカサカサになったけど、毛艶の変化は特に感じませんね。
やっぱりライトだからかな。
591わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 15:24:42 ID:+2mSR4tc
毛艶と言えば、このスレだったか忘れたけど

ソリッドゴールド=つるつるふわふわ
アズミラ=柔らかくサラサラ
アボ・キャット=しっとりつやつや

とかって書いてる人いたよ。
ちなみにウチでは、アボ・キャットしかあげたことないけど
確かに、しっとりつやつやになった。
592わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 16:59:12 ID:wUZCLmYw
>>581です
うちもライトだから、あんまり毛艶変わらないのかな…(^-^;
593わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 20:20:13 ID:WDFN6D/+
アズミラって、尿の回数減るのか…
何故だろう?!
味が薄くて、水を飲む回数が減るとか?
594587:2006/09/19(火) 20:55:59 ID:1iJtZhm3
うちの場合、水を飲む量はあまり変わらないです。
●が少し硬いくらい。

食い付きが良かっただけに残念。
でも病気が恐いので仕方ないですね。
595わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 22:16:49 ID:riwY5HgB
アズミラのお客様相談室の電話番号解れば電話してきいてみるんだが。
近々購入予定だから気になる。
試してうちのもそうだったら聞いてみよう。
596わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 23:06:54 ID:LXTYrRr0
597わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 03:06:04 ID:InYpYTAQ
>>596
家にパソコンなくて、古携帯からここ来てるから見れない…orz
iコンバート?で変換してもダメだった。
残念無念。
598わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 08:32:03 ID:RcRKaGc0
>>596
それ本国の問合せ先じゃんw。日本でのアズミラの連絡先はこっち↓

>■個人ユーザー様のお問い合わせ:
>アズミラ製品発売元(有)パピヨン カスタマーサービスセンター
>電話番号: 06-6992-8228
>担当: 加藤
>ペットの状態、環境、今までの食生活、病歴など、詳細に関するお話をお聞きした上での
>サポートが重要ですのでメールでのお問い合わせは受け付けていません。

> ■お取引に関する問い合わせ:
>(株)アズミラジャパン
>072-230-3353
>E-mail: [email protected]
>又は総発売元(有)パピヨン 06-6992-8228

>輸入元:株式会社アズミラジャパン
ttp://www.azmira-japan.co.jp/form/index.php
599わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 16:53:55 ID:InYpYTAQ
>>598
電話したよ、アズミラジャパン。
若目のオバサンて感じの人が出た。
内容は、そういう報告や苦情は今まであがって来た事は無いが、尿量が少なくなるので考えられるのは、アズミラは他フードと比べてとても味付けが薄いため、飲む水が減る事がある事、涼しくなってきて飲む水の量が減った事があると。
しかしそれにしても1日1回はシッコ玉の大きさにもよるが確かに少ない傾向ではあると。
シコの色に変化があったり、トイレに行くそぶりがあるのに出ない場合や粗そうがあるなら他の病気を疑って見ること。
そのような兆候も無く、全く出ないというのでなければ様子をみてもいいのではないかと言う事。
心配ならば病院へ行き、尿路や腎に異常があっても無くても、また相談電話してくれと言う事。
フードと病気の因果関係は触れないでうまくかわされたフシはあるが、丁寧な対応だったよ。
背後に犬の鳴き声がしてるのが何やらおもしろかった。
実際に尿が減った猫の飼い主さん達は病院行ってみた?
600わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 17:04:20 ID:szcnFWf+
でも、594さんの場合は、水を飲む量は変わらないのに、おしっこの回数減っちゃったんだよね?
確かに結石が心配だね…

とか言いつつ、うちも500g入りを試してみる予定。
味が薄めだって事が気になって。
601わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 18:06:53 ID:d8mDP7ph
>>599
輸入元なんかに聞いてもうまくかわされるのは当たり前だろw
きちんとした答えが欲しかったら製造元に聞かなきゃ駄目だよ。

> Trained Technical Support Associates
> Our highly trained technicians are available Monday to Saturday from 10 am to 6pm MST
> Phone: 520-886-1727 or 520-293-6639
>
> Product Orders & General Questions
> Phone: 800-497-5665
> FAX: 520-886-2638
>
> Mailing Address
> 2401 S. 34th Place
> Tucson, AZ 85713
>
> E-Mail
> [email protected]
602わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 20:59:14 ID:InYpYTAQ
>>601
よし、解った!駅前留学行ってくる。
603わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 21:36:53 ID:RoEagaPq
前向きな奴らだぜwwww
604わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 21:45:42 ID:fhv4dkwL
別にアズミラが一番いいわけじゃないから
そこまでしてアズミラ使おうとは思わない
工作員乙
605わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 23:23:53 ID:XETpPXW6
>>604
じゃあ、聞くが、お前は何あげてるのよ?
606わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 05:48:03 ID:BuHKhRbD
>>605
俺のうんこ与えてます。
607わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 07:18:21 ID:yk11MDt2
だから、聞くだけムダなんだって‥
608わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 07:44:21 ID:lQYgySCV
ところで、体重1kgあたり、どのくらいの吸水量(/日)が標準なの?

うちのは3kgちょっとで100cc強飲んでいるけど。
609わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 08:25:38 ID:v+aAZqmz
私が見た本には1キロあたり、60mlって書いてる。
でも、猫は元々、あまり水を飲まないって書いてるよ。
ただ、飼い猫はドライフード中心だから、水が必要って事だよね?
問題は量より変化だと思うから急に増えたり減ったりしたら要注意って事だと思います。
610わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 09:20:36 ID:iIlCTO31
塩分が多かったり質の悪いフードだと、その分たくさん水飲むのは確かだよ。
たくさん尿を作って毒素を排出しなくちゃならないから。
611わんにゃん@名無しさん :2006/09/21(木) 09:29:52 ID:lK0isGsT
カルカンウィスカスまったく食べてくれないです。
何かへんなものが含まれているのかな〜?
612わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 09:54:50 ID:iIlCTO31
>>611
【金欠】安物キャットフードスレ 3【節約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1153231587/
613わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 12:04:31 ID:33dYASRV
>>605
じゃあ、聞くが、お前は何あげてるのよ?
614わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 13:16:39 ID:XWcbc8r/
589です。
昨日はちゃんと2回しっこした。量も普通。
うちのぬこ様は血液検査で肝機能の数値が悪く通院中。
偶然かもしれないが、アズミラに変えてからなかなか
正常値にならなかった黄疸が正常値になったので「おお!」
と思ってた。
通院中なのでちょと神経質になってるかもしれない。
615わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 16:28:52 ID:DTiDgYOs
アズミラ必死なんだけど
そんなに売れてないのか・・
そういやどこいってもアズミラのは欠品がないなよほど店舗在庫があまって工作に必死なのか
616わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 16:36:43 ID:iIlCTO31
質は一番良さげだけど、高くて食いつき悪そうなのが難点なんだよな〜…。

なんでも工作員呼ばわりするのも
どうかと思うけど。
617わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 20:10:00 ID:5eKSHR22
>>615
別に誰も必死になってねーじゃん。このフードが一番とも言ってねーし!
ただ、尿の回数が減った猫もいるって情報をくれただけだろ。

理由は知らないが、お前はアズミラの話をされるのが嫌みたいだな。
(自分も使ったことないが)
だったら、スルーして他の、自分が使っているフードついて語ればいいじゃないか。

理由もなく、単に工作員・社員・信者とかって言う奴は、荒らしたいだけの暇人だな。
618わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 20:43:01 ID:fIRb/sS9
サナベルとアズミラは、このスレのブームなのかも。
619わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 04:21:58 ID:wJeHo766
アズミラ、前1kg使って、毛艶はサラサラになったけど、
マグネシウム量が気になってやめた。材料とかは悪くないんだろうけど、
自分の場合、パッケージに書いてある「好転反応で一時的に悪い症状
が出ることがあります」みたいな、自然派っつうかヒッピー系つうか…
にありがちな宗教ノリが(キャットフードに限らず化粧品とかでもだけど)
受け付けないんだよな、どうも。
620わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 05:39:01 ID:qSZNrC+s
>>617
別に誰も聞いてねーじゃん。このフードが一番とも言ってねーし!
ただ、尿の回数が減った猫もいるって情報をくれただけだろ。

理由は知らないが、お前はアズミラ以外の話をされるのが嫌みたいだな。
(自分も使ったことないが)
だったら、スルーして他の、自分が使っているフードついて語ればいいじゃないか。

理由もなく、単に荒らしたいだけの暇人とかって言う奴は、工作員・社員・信者だな。
621わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 11:50:29 ID:f18snJic
アズミラに電話した者だけど、使ったことないし、工作員でもないよ。
ちょうどつぎに試してみようと思ってる気になるフードだったから更に気になり、連絡先教えて貰って電話して、そういう話があるのかきいてみただけ。

工作員じゃないお。
622わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 13:35:00 ID:ZzSXn5g4
>>621
煽られてるだけでしょ。
気にしないほうがいいよ。
623わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 17:00:31 ID:V/+PHKqq
工作員なら、もっとうまくやるよね。
アズミラを執念でたたいてるコは、どこの使ってんだろ?!
624わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 17:35:36 ID:8pMr24r6
ヤラー買おうかと思ってるのだけど


食付きどうよ?
625わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 19:59:32 ID:OyEJ9i/g
猫それぞれ
626わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 20:08:55 ID:WXR7Rj+S
イノーバかサナベル使ってる人いたら教えて欲しいんだけど、
開封後は、冷蔵保存してますか?
痛みやすいって訊いたので。
627shi:2006/09/22(金) 20:25:29 ID:39/M+/Eg
サナベルの一番小さな袋を買ってましたが、袋のままで保存してました。
これで一ヶ月弱掛かりましたが、痛みませんでしたね(キトンとアダルト)。
現在は、サナベルダイエットを買ってますが、他のカリカリと合わせている
ので、なかなか減らず、コーヒーの空き瓶にシリカゲルも入れて保存してます。
628わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 20:45:23 ID:4Eb62Wkx
ただの印象操作だな。
「痛みやすい=無添加で安心」と思わせる目的だろ。
常温で痛むならドライフードとして成立しない。
629わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 21:02:04 ID:WXR7Rj+S
>>627
早速のレスどうもありがとう。
うちもサナベルの一番小さいサイズ(400g入り)を買ってみて
常温で届いたので、前回のフードがなくなるまで
そのままクローゼットに保管していたのです。
開封してもそのままで平気そうなので、安心しました。
シリカゲルがあると、さらに良さそうですね!
630わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 22:20:28 ID:4UNxrk2Z
私も最近サナベルを買いだして、お店では冷蔵保存を薦められました。
漢方薬の保存の話なので比較にならないかもしれませんが、
獣医には出し入れの激しい冷蔵庫は湿気るから良くないと言われてたので
どうしようか迷ってたので参考になりました。これから寒くなるし
私もシリカゲルを入れて常温保存してみます。
631わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 23:09:37 ID:968u1H0e
今度はサナベル工作員か毎日毎日よくあきないね
632わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 00:06:48 ID:uLPLJ/tV
楽天でもサナベル売ってよ〜。
633わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 06:57:22 ID:R/P8a3Ve
>>631
お前は一体どこのフードがイインダヨ・・・
634わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 14:56:41 ID:Hr7VUgwa
>>633
お前は一体どこのフードがイインダヨ・・
635わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 15:01:21 ID:ZG9o7Rma
ソリッドゴールドジャパンのサイトって前からあったっけ?
初めて検索引っ掛かった気がする。
材料みたらラム肉がトップなんだね。どうなんだろう?
とりあえずこのスレでは評判いいみたいだし、近所に
正規販売店発見したんで、今度買いに行ってみる。
636わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 17:15:20 ID:xy2ZgCxZ
631ってどこのブランドのフードだったら、工作員て言わないんだろう。
毎日、毎日、本っ当にあきないね。
つか、ニート?
637わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 17:53:02 ID:5yGa88lS
636ってどこのブランドのフードだったら、工作員しないんだろう。
毎日、毎日、本っ当にあきないね。
つか、ニート?
638わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 21:15:46 ID:R/P8a3Ve
>>637
お前って引用しかできないのな・・・
自分の意見を自分の言葉で話す事が出来ない、ヒッキーなんだよな。
最初、面白かったけど、だんだんカワイソウになってきた。
(自分の文を読んでみな。自分と違う意見の相手の引用だから、
文章がメチャクチャだ。)

自分の使ってない(使えない)フードの話をされるのが苦痛なら
お前の一押しのフードの話でもしてみたら?
アズミラやサナベルより、自分が使ってるフードのココがいい!とかさ。
聞いてくれる人が必ずいる筈。

この文章を引用する確立は80%くらいかな。
健闘を祈る。
639わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 21:23:38 ID:1TK86+es
イヤ、2ちゃんのスレで敵作ってから具体的に一押しフードなんか書いた日には
必ず鵜の目鷹の目で攻撃されるからよしたほうがいいよ。

メーカーに迷惑。
640わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 22:09:26 ID:CjJljoyd
そんな事いってたら一部の極端な悪い噂しか流布しないで、何のための有益な情報交換なんだかわかんなくなんね?
いちユーザーの感想程度でも、よりよいフードを探してる人にはありがたいよ。
所詮2chとちゃんと割りきって参考にするのが普通のねらーでしょ。
641わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 22:48:00 ID:1TK86+es
>一部の極端な悪い噂しか流布しないで

それが2ちゃんねるというものです。あんましアテにしすぎないほうが
いいよ。
642わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 23:23:47 ID:CjJljoyd
>>641
自分は色んな良し悪しの噂をを『ふーん』と思う程度に公式サイトと見比べたりしながら参考にしてたけど、じゃあここは一部の極端な悪い噂しかでてこないスレっておもっていいのかな。
ねらーとしては間違ってたわけだ。
643わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 23:34:31 ID:zbsY7WGo
どーでもいい
644わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 00:11:55 ID:vJMQ9wc7
>>635
ラム肉はアレルギーを起こしにくいとからしいよ。
645わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 00:26:38 ID:P2uUO0m9
>>642
>>637
お前って引用しかできないのな・・・
自分の意見を自分の言葉で話す事が出来ない、ヒッキーなんだよな。
最初、面白かったけど、だんだんカワイソウになってきた。
(自分の文を読んでみな。自分と違う意見の相手の引用だから、
文章がメチャクチャだ。)

自分の使ってない(使えない)フードの話をされるのが苦痛なら
お前の一押しのフードの話でもしてみたら?
アズミラやサナベルより、自分が使ってるフードのココがいい!とかさ。
聞いてくれる人が必ずいる筈。

この文章を引用する確立は80%くらいかな。
健闘を祈る。
646わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 01:18:04 ID:GiHbX0OX
>>644
そうなんだ〜
食いつき以外はこれといって問題あるような書き込みないから
楽しみだ。早く買いに行こう。
647わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 01:26:37 ID:MUIgASJQ
問題あるような書き込みしたら
工作員にならないしなw
648わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 01:30:51 ID:NcJHM3CH
>>645
>>637と俺>>637さ違う人物なんだが…。
649わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 01:32:51 ID:NcJHM3CH
間違えた
>>642
650わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 06:24:35 ID:tvlKCrm3
コピペ厨うざい。
作文できないからって、他人になりすますなよ。
651わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 06:44:26 ID:NcJHM3CH
俺はアズミラに電話したやつで、そのコピペ厨じゃないんだってば。
誤解決めつけもいい加減にしないときみも粘着厨だよ。
なんならIPでも個人情報でも抜きなよ。
普段は温厚な俺だけど。同じ事言ってるのに>>641に分かりきってること言われてあおられて虫の居所が悪かったの!そんだけ!
とにかく違うから。
652わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 09:36:11 ID:0+JrTRMs
私も読んでてあれ?言う相手が違ってない?って思ったよ。
まぁ・・気にするな。
653わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 09:39:08 ID:0+JrTRMs
あ、アズミラに電話してくれたの参考になったよ。ありがとう。
ちょうど私も購入しようか考えてたとこだったから。
654わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 11:36:17 ID:2fQiTClS
>IPでも個人情報でも抜きなよ

これは不正アクセス禁止法で規制されてる違法行為ですから。
犯罪を煽っちゃいけません。
655わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 13:19:22 ID:A5+/bL7o
コピペした奴は絶対見てっから、そいつに分かればいいよ。
656わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 13:54:16 ID:2fQiTClS
直レスする度胸がないってことだろ。キモイ奴。
657わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 15:22:23 ID:P2uUO0m9
>>642
>>637
>>656
お前って引用しかできないのな・・・
自分の意見を自分の言葉で話す事が出来ない、ヒッキーなんだよな。
最初、面白かったけど、だんだんカワイソウになってきた。
(自分の文を読んでみな。自分と違う意見の相手の引用だから、
文章がメチャクチャだ。)

自分の使ってない(使えない)フードの話をされるのが苦痛なら
お前の一押しのフードの話でもしてみたら?
アズミラやサナベルより、自分が使ってるフードのココがいい!とかさ。
聞いてくれる人が必ずいる筈。

この文章を引用する確立は80%くらいかな。
健闘を祈る。
658わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 16:42:44 ID:NcJHM3CH
飽きた。
やるならもう少し頭使え。
キャットードを見習えw
659わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 17:44:28 ID:eT7Ltn2h
確率を確立と書くお馬鹿が多いね。
660わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 17:46:34 ID:2fQiTClS
コピペ厨って>>657のこと? 誰と戦ってんだか知らないけど、関係ない人間のIDまで
勝手に引用して、巻き込まないでほしいよな。

キャットフードの長所について知りたければ、自分自身こそ率先して
内容のあることを書けばいいじゃん。

これじゃ本人がタダのコピペ荒らしだよ。
661わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 18:07:40 ID:XY8Mfe3L
エサって色々な種類をあげたほうがいいんですか?
662わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 18:51:38 ID:NcJHM3CH
良いとも悪いとも…。
冷たいレスを返すとかじゃ無くて親切で言うんだけど、ただ良いとか悪いとか言われて鵜呑みにするよりも、現行スレだけでも全部読んで、どういう餌をどういう与え方するか、自分が納得する方を選ぶ方がいいと思うよ。
663わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 19:11:08 ID:L8tIdh4Z
>>661
うちは売れなくなったフード(へこんだ缶とか袋が汚いドライ、販売期限過ぎたもの)を
もらって猫にあげてるから必然的に色々な種類をあげる環境にあるんだけど、
毛艶は良いし、ンコも毛玉も異常なさそう。
664わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 19:12:52 ID:XvWzcVAB
アボキャットって確かアボカド入ってたよな

http://homepage3.nifty.com/elfaro/zakkan/zakkan-14.htm
665わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 19:57:27 ID:MUIgASJQ
おまえんちの糞ねこの話なんてきいてねぇよww
666わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 20:53:22 ID:gHqTdbAX
なんでそんなギスギスしてんの??みっともないよ。可愛い猫で癒されてないの??ホントは猫いないんじゃ。アボキャットにしてから毛並よしウンコ良し(あんま臭くないし)の食い付き良しの病気せずでいい感じだったのに。雑種だからかな(-ω-;)
667わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 22:16:33 ID:bMxszR2f
ソリッ○ゴールド、正規品から直輸入品に替えたら
匂い、粒の形がずいぶん違ってました。
直輸入品は匂いが薄く粒の色が揃っていて、食いつきもよかったです。
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
668わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 03:05:30 ID:0n46QJMY
アボキャット2キロ近くたべさせちゃった。
おなかが緩いのはそのせいだったのかなあ。
明日代理店にきいてみよう。
今暇人でよかった。
669わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 09:44:17 ID:dlM4l8Gx
>>667
ソリッ○ゴールドは、比較的最近、味を改良したらしいよ。
私が買ってる通販のサイトにそんなようなことが書いてあった。
私は今年の夏からその通販で正規品を買い始めたんだけど食いつき抜群だよ。
667さんが正規品から直輸入品に替えた頃って
前バージョンと改良バージョンの入れ替わりの時期だったのでは?
直輸入品って、空輸ならいいらしいけど、
船便だと保存状態悪かったり薬かけたり(もちろん直接じゃないけど)
とあまり評判よろしくないようです。
670わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 10:38:00 ID:y15/MmmX
やっぱ検疫所で薬かけてるって本当かね。船便直輸入の大袋で買うと、
外袋に接触したあと、少し具合が悪くなる。私が過敏なのかもしれないけど…

到着後すぐに袋を廃棄して中身を全部別容器にうつしかえちゃえば
大丈夫だけどさ。

薬品が中身にしみてないかちょっと不安。
671わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 11:43:51 ID:VOC7gsTh
ジャス〇で働いてます。
トップバリ〇のフードが売れています。
オソロシス・・・
672わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 11:47:55 ID:T6aLz11J
くん蒸は病害虫が検出された植物にしかしない。
正規品業者の並行品ネガティブキャンペーン乙w
673わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 12:16:26 ID:y15/MmmX
本当ですか。それならいいんだけど…シカシ自分の感覚を信用するなら

「何かある」

と思ってます。
674わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 12:44:05 ID:dZtLiNNL
>>671
一度ウェットのレトルトを買ったことあるけど、しょっぱかったなあ。
675わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 14:25:36 ID:1DRPIdsQ
>>673
あんたのオカルト的な直感なんてあてになるのか?
所詮輸入の際にどっちの荷物もこっちはみてないんだし正規も並行も薬ぶっかけられて消毒されてるかもしれないしな
どっちが本当かなんてわからんよ
676わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 14:44:01 ID:Q/GqT1TY
>>675
いや>>673>>670で、少し具合が悪く…と書いているんであって。オカルトじゃないでしょ。

ポストハーベストには詳しくないが、昔はオレンジやグレープフルーツへの農薬が問題になった
ことがあるね。出荷する果実に直接かけるから。
677わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 14:49:02 ID:ApjKs3gP
また正規厨の並行品叩きかYO
678わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 15:02:03 ID:0n46QJMY
アボキャット代理店、電話してみたら、アボガドの葉だの実だのの生食に毒性があるんであって、オイルの形で入ってるアボキャットも、原型を入れてる犬用フードのアボダームも、20分と言う時間をかけて完全に焼きあげて火が通ってるから大丈夫なんだってさー。
この商品で35年販売続けてますって自信タプーリだったよ。
報告ですた。
679わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 15:10:10 ID:y15/MmmX
>>677
並行輸入品のほうが安いから、使えるなら並行品を使いたいけど、
やっぱリスクの度合いによるんだよね。

どの程度のリスクなのか、その辺正確なところを知りたい。
船便と空輸でも違うのかもしらんけど。

外袋で毎回体調が悪くなるなんて、量販店の安売りフードでも
ないことだから、ちょっと疑ってます。
アレルギー体質の人間を甘く見てはいけない。
体調は正直です。
680わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 15:21:36 ID:ApjKs3gP
毎回気分悪くなるならおとなしく正規品買えばいいだろw
具合悪いのは袋のせいじゃなく脳に蛆沸いてるんじゃないのwそこまでして並行品叩きたい訳がわからない
681わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 15:29:38 ID:y15/MmmX
本当のことを書いてるだけだけど。なんでイチイチ叩きとか過剰反応してるわけ。
正規品高いんだもん。
682わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 15:35:40 ID:ApjKs3gP
正規品ごときで高いとかいってんならスマックでも食わせとけう゛ぉけ
683わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 15:40:39 ID:V7sLctW+
>>669
667です。情報ありがとう。

最近購入したので改良後のものの可能性が高いですね。
差し支えなければ、改良の話題の載っているURL教えていただけませんか〜。

正規品は、賞味期限が今年の12月までだったので、
改良前のものかもしれません。
強烈な臭い(魚とにんにくの腐ったような感じ?)と、
粒の形と色のバラツキが強かったです。
684わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 16:01:41 ID:y15/MmmX
>>682
でも君は並行品食わせてるんでしょ? 
685わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 16:21:07 ID:TVYsYlf8
>>684
682じゃないが、682=680の言うように
そこまでリスクが気になるなら並行輸入品なんて買わなければいいんじゃないか?
そこそこのフードを与えているようだから、その予算で国内で買える正規品を買ってやればいいだけの気がするんだが。
フードなんて国内で買える正規品だけでもかなりの種類があるじゃん。
そこまでして与えたい並行輸入フードって何?
686わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 16:31:37 ID:y15/MmmX
>>685
並行品のリスクを指摘されると、なんか困ることでもあるのかね。いいじゃん、
気になるんだから。

納得できる程度のリスクだったら、並行品使いたいし。
687わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 16:37:29 ID:1DRPIdsQ
>>686
あんたこそここで袋が気持ち悪いだのいって、その気持ち悪いのがなおるのかね?
気持ち悪くなってるのあんただけなんだし、そんなのグチグチ書かれてもどうしようもないですよっと。

ようはあんたの気持ち悪さだけじゃん問題なの。
688わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 16:39:03 ID:TVYsYlf8
>>686
俺は別に並行輸入品の肩を持つつもりなんて更々ないし、そういう読み方ができるレスを書いたとも思えんのだけど。
「リスクを指摘されると、なんか困ることでもあるのかね」って随分喧嘩腰だけど頭大丈夫?
つーか、何で並行輸入をしている業者に問い合わせないの?
689わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 17:50:35 ID:yBrHSqWF
678>乙彼様(ΦÅΦ)良かった、わざわざありがとうございました(o^ ^o)
690わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 19:32:41 ID:KMSn7RoL
>>678
dクス。うちもアボやってるから参考になった。
691わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 19:35:51 ID:y15/MmmX
>>687-688
なんか妙にからむね。つかキモイ。並行輸入品業者乙。
692わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 19:38:40 ID:1DRPIdsQ
どうみても絡んでるのはあなたのほうです。
被害妄想の激しい並行輸入叩きの正規業者乙。
693わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 20:06:09 ID:TVYsYlf8
>>691
>シカシ自分の感覚を信用するなら

>「何かある」

>と思ってます。

>アレルギー体質の人間を甘く見てはいけない。
>体調は正直です。


なんてあんたが何の根拠もなく主観丸出しで言うから、
何かあると思うなら並行輸入業者に問い合わせるか、
最初から正規輸入品を買えばいいのではと言っているだけなんだけど、分かる?
するとどうして並行輸入品業者なのかな?


文章きちんと読解できますか?

694わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 20:18:24 ID:Sx+UEou6
ここんとこ、コピペ厨とか信者とかで、荒れてたが
今度は、並行輸入と、正規輸入かよ。
どっちでもいーけど、根拠もなく叩く奴って、かなりうっとうしい!
何がしたい訳?!
信憑性がないから、スルーすりゃいーんだろうけど
普通にムカつく。



695わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 20:46:55 ID:YyOvhifG
>>678
ありがとう、うちも主にあげてるのがアボだからホッとした。
696わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 20:47:01 ID:ApjKs3gP
纏めると
並行品叩きのキチガイ君は毎回気分が悪くなるのに
自分で問い合わせもしないで問題あるといってソースは他人まかせの教えて君で
一日中2ちゃんやってる頭のおかしいニートだから正規品買えなくて、並行品をもっと安全に輸入しろって喚いてるだけなのねww
697わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 20:59:07 ID:y15/MmmX
管理のしっかりしてる所ならともかく、そうじゃない業者が問い合わせたぐらいで
正直に答えるわけないじゃん。
698わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:05:42 ID:A3Z+YOur
だったらだまって正規品買ってろ
ウザいよ
699わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:07:46 ID:1DRPIdsQ
>そうじゃない業者が問い合わせたぐらいで
>正直に答えるわけないじゃん。
じゃ管理しっかりしてる業者に頼めば?そもそも信用できないとこに頼まなけりゃいいじゃん。
しかも下の行は勝ってな決め付けだし。何なのこの人・・・・

ここでずっとグチってれば誰かがやってくれるとでも?
700わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:16:53 ID:y15/MmmX
>>696
並行輸入業者が輸入方法にケチつけられて逆上ですか。

正規品だろうが並行品だろうが、可能な範囲で最大限に安全性に配慮すべきなのは
当然だし、客がそのことを気にするのも当然でしょうに。
ちゃんと真面目に仕事してくださいね〜。
701わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:18:38 ID:y15/MmmX
>>692
今度は仕返しに正規業者の工作員呼ばわりですか。絡んでるのはアナタ。
並行品に不満を言われたぐらいで
ムキになりすぎ。

正規品に対抗して売るんだから、並行品でも輸入方法ぐらい配慮してほしいもんですよ。
702わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:22:36 ID:ApjKs3gP
>>700
無知ってのは罪だねぇww
正規で買えるように仕事見つければ プッ
703わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:41:13 ID:cIiqL7Eg
>>697
>>700
>>701
お前はいったいどこまで低脳なんだ?
業者が正直に答えるわけないと勝手に自分の独断と偏見で決めつけて業者に問い合わせもせず、
それでここの誰かがお前が思っている解答をくれたら、そっちは信じるのか?
その人間がどういう人間かも分からない匿名掲示板のレスを?

普通はよ、自分で聞いてみて、その時の業者の対応なんかからも判断するわけさ。
信用できるかどうか、受け答えでもある程度はわかるよ。
まあ判断力と思考力と行動力が完全に欠如した ID:y15/MmmX には絶対無理か。
きっと自分が期待した解答以外だと嘘扱いするんだろうな。
何しろ自分に反論する奴はみんな「並行輸入業者」だもんな。
いるんだこういう低脳。
もう頭の中では自分の意見に少しでも異論を唱える人間は全員敵扱い。究極の二元論者。
ID:y15/MmmX は中卒〜短大卒の30代半ば〜の中年女だろ?w
704わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:42:40 ID:y15/MmmX
>>702
並行輸入業者の負け惜しみ乙。つか、並行品批判で逆ギレするアナタもね。

アンタんとこ1匹飼いでも並行品使ってるんでしょ、
どうせ。
705わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:44:27 ID:1DRPIdsQ
>>701
あのさ、論証責任って知ってる?
君が言ってることって自分の経験だけでなんら客観的な事実として証明されてないのよね。
悪いといってるのは自由だけどそれを他人が見てもわかる形でソースとしてだしてくれないかな?
あなたの言ってることは観念論でなんら事実関係伴ってない脳内だけでしか定義されてことないことなんですが。
実際事実関係調べもせずに脳内妄想だけで決めて物事をいっちゃつてるわけでしょ。
つーかなにひとつ真実をださないで脳内妄想だけで話きめつけちゃってるよね。。。
706わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:44:57 ID:y15/MmmX
>>703
煽りにマジレスしたり、リアル属性に言及したり、噂話ていどの情報源を批判したり
アンタ匿名掲示板に向いてないと思うよ。
707わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:46:08 ID:y15/MmmX
>>705
信憑性がないと思う情報はスルーする。その程度のスキルぐらい身につけて下さいね。
にわか利用者さん。
708わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:47:32 ID:cIiqL7Eg
>>706
何の根拠もない風説を流布するお前はどうなんだよお前はwwww
頭の先から電波発信してないでさ、早く並行輸入フードには何がかかってるのか調べてこいよ。
709わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:48:22 ID:ApjKs3gP
>>704
お前とちがって働いてるから正規品使ってるよww
物によっちゃ並行品も使うけどお前みたい頭悪い客相手にする輸入業者大変だなww
710わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:53:19 ID:1DRPIdsQ
>>707
はぁ?あなたがいいだしたことなんですが
あなたこそ信憑性がない業者スルースキル身につけたほうがためになるんじゃないですかぁ。
もっともあなたの場合他の人にスルーされてそうですけど(笑)
711わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:03:20 ID:y15/MmmX
とりあえず並行輸入業者が3人釣れた模様です。
712わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:04:32 ID:y15/MmmX
>>709
やっぱ並行輸入業者さんは自分でやってるだけあって実態を知っているから、
自分とこの商品は怖くて自宅の猫には食べさせられないのかもね。

怖いね〜
713わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:11:52 ID:ApjKs3gP
で並行品しか買えない貧乏な中年おばさんはぬこじゃなくて自分で食ってるのかい?
いくら貧しいからって人間の食い物くらいくえばww
714わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:17:10 ID:7h7SBVn0
>>711
出た、後出し釣れた宣言wwwwwww
2ちゃんでの釣れた釣れたは負け宣言ってなww
よほど悔しかったんだな。
理屈じゃ返せないからそうやって自分を慰めるしかないんだよなwwwww
バカは最後は釣れた釣れたしか言えなくて悲しいよな。
そりゃ低脳低学歴無教養じゃしょうがないわな。

で、匿名掲示板に向いていないと他人に偉そうに言えるお前に一人の味方もいないのは何故ですかー?

ひょっとして

“全員並行輸入業者だから”

とか言っちゃうワケですか?wwwwwww
715わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:41:55 ID:Vnz1+DeC
随分スレが伸びてると思ったらw
肝心の猫はどうなのよ。>>712

猫の調子が良ければ、袋を触る時に手袋したり中身入れ替えたりしてでも使ってあげればいいんじゃないかと思うが。
716わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:57:26 ID:0n46QJMY
>>683
自分アンカーで指定された親切な人じゃないんだけど、なんだかスレが荒れてて、その人の目に触れなかったらといらぬ世話を少し。
ソリッドゴールドはいつからかは正しく覚えてなくて申し訳ないが、製造工場がそれまでよりより安心なオーストラリア工場に変わって、それに伴い若干の品質改良と風味や味の変更があったそうだ。
魚の腐敗臭は自分には分からないが、ニンニク臭は材料にニンニクが入ってるから仕様だと思う。
多分アンカー貰ってる親切な人と同じサイトを見てると思うんだけど、直リンクしていいか分からなかったんで、自分に分かる範囲、無粋を承知でレスしました。
親切な人スマソ。
717わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 00:14:19 ID:B0PYrdDL
2006/09/25(月) 01:04:53 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 01:51:23 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 10:17:42 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 10:31:03 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 10:38:00 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 11:10:45 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 12:04:54 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 12:16:26 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 12:37:32 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 13:07:36 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 14:34:37 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 15:10:10 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 15:24:13 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 15:29:38 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 16:01:41 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 16:31:37 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 19:35:51 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 19:50:44 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 19:57:26 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 20:15:15 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 20:26:56 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 20:32:57 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 20:59:07 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 21:16:53 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 21:18:38 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 21:36:28 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 21:42:40 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 21:44:57 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 21:46:08 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 21:58:00 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 21:59:34 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 22:03:20 ID:y15/MmmX
2006/09/25(月) 22:04:32 ID:y15/MmmX
718わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 01:37:37 ID:SMsFiCun
どMですね
719わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 01:48:17 ID:tK6F7dVR
こうやって狂って行くんだなあ。
720わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 02:04:42 ID:ZS5EGpgH
>>715
最初の発言>>670で書いてあるじゃん、それ。

「中身入れ替えて使ってるけど外袋から薬品がしみてないか不安です」
ってさ。そのぐらいの発言でここまで荒らす奴ってのも
どうかしてると思う。

ID粘着までして得意になってるし。並行輸入業者の逆恨みにしても
タダの粘着にしてもキモすぎ。
721わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 03:00:55 ID:GlKosuLU
> 船便直輸入の大袋で買うと、外袋に接触したあと、少し具合が悪くなる。

これだと無意識のうちに暗示が働いてる可能性を排除できないな。
ブラインドテストでも同じ傾向が出るというなら話は別だが。

> 業者が問い合わせたぐらいで正直に答えるわけないじゃん。

それなら検疫所に問い合わせればいい。
722わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 04:25:55 ID:JrMczQSQ
>>720
いや、先に煽ってるのはID:y15/MmmXだと思うよ。
正規だろうが並行だろうが、どっちだっていいよ。
ウダウダ言ってないで好きなの使えばいいじゃん。
723わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 04:30:42 ID:UBTpypcu
携帯からで過去スレが読めず、失礼ながらここで質問させて頂く次第です。
皆さんキャットフードと一緒に何処の水をあげておられますか?
以前ミネラルウォーターは水道水に比べミネラル分が多く含まれる為、肉食の猫さん達にとっては必要以上のミネラル分を摂取してしまう事になり、あまり良くないと本で拝見しました。
なのでウチでは水道水を沸騰させて冷ました物を与えています。
ですが、何しろワタクシ大阪市内に住んでおりまして、いくら沸騰させたからといっても、やはり水質が気になります。
逆にそのままの方が抗菌状態はまだマシな気もしますし、沸騰させない方が良いのかどうかも疑問です。
皆さんの御意見を伺えましたら幸いです。
長レス失礼致しました。
724わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 05:00:50 ID:ZmrQn7Ac
私も723さん同様、湯冷ましをあげてますよ。
マメにかえることに気をつけるくらいです。
725723:2006/09/26(火) 05:28:08 ID:UBTpypcu
>>724
早速レスを下さりありがとうございます。
やはり小まめに替えてさえいれば、さほど気にする事でもないのでしょうか?
自身で飲んでみても、湯冷ましにすれば多少飲みやすく感じますし。
ワタクシの心配性が過ぎるのかもしれませんね…
726わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 05:39:59 ID:L66DMq8L
尼崎(兵庫)に住んでるけど家も湯冷ましあげてる。
ミネラルウォーターはよくないよ。
日本の水道水はきっちり消毒されてるし、沸騰させる時間もちょっと長めにすればカルキも抜けるし大丈夫だと思う。
727723:2006/09/26(火) 05:52:35 ID:UBTpypcu
>>726
尼崎ですと身近に感じますし、同じ様な環境の方も湯冷ましをあげている事を知り一安心です。
沸騰時間についても参考になりました。
明確なレスに感謝致します。
728わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 06:09:13 ID:/1OanWDO
>>716
最近アイムスからソリッドゴールドに代えたんだけど、ここの評判見て食いつき心配してたら
むしろガツガツ食べるようになって不思議に思ってた。味が変わったってカキコ見て納得したものの、
成分なんかも変わってるのかな……と少し不安でした。情報ありがとう。
729わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 06:23:04 ID:I3mdg4t/
東京都だけどブリタつかってるよ
人間用にも使えるし便利
730わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 06:50:09 ID:GlKosuLU
>>727
沸騰させてる間はフタをしないほうがいいらしい。
トリハロメタンなどを空気中に逃がすためだとか。
731723:2006/09/26(火) 06:55:18 ID:UBTpypcu
>>729
今調べて参りました。
あんな画期的な商品があったなんて驚愕です。
…と言いますのも、これまで自身の飲用水がミネラルウォーターだったもので、これまで浄水器や濾過器の類に全く目を向けていなかったのです。全くお恥ずかしい限りです。
レスと知恵を頂きまして、感謝致します。
732723:2006/09/26(火) 07:03:05 ID:UBTpypcu
>>730
成程、それも初耳です。
ブリタが手に入るまでは、沸騰させる際の参考にさせて頂きます。
レスを下さりありがとうございます。

ここには親切な方が沢山おられて嬉しい限りです。
733わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 11:22:13 ID:p+2o5VC1
>>683
>>716
>>728

ソリッドの味が改良された?…の件、
念の為、本社のサイトを見て確認しました。
http://solidgoldhealth.com/products/showproduct.php?id=4&code=130

「Product Description」のとこに
「鶏肉と乾燥チコリーの根を加えるという改良を最近行いました。」
ってなことが書いてあります。
「鶏肉は租灰分の割合をさげます。FLUTDになりにくいです。チコリーの根は消化を助けます。」
ってな補足が書いてありますが、
「メインのラム肉やニンニクの臭みが強くて猫にも人間にも評判悪かったんで、
嗜好性の高い鶏肉を加えて、チコリーで臭い消しをしました。」
というのが本音ではないかと妄想しています。
蛇足するとチコリーはハーブの一種でコーヒーやサラダなどに風味付けとして入れるもんらしいです。

そういえば、最近、通販サイトで「ソリッド値上げしました。すみまそん。」みたいなお知らせを目にしてましたが、鶏肉を加えたことで材料費が高くついちゃいましたというのが理由の一つなのではないかと思います。
チコリーは北米では雑草なみにそこらへんに生えてるそーで、タダ同然なのかもしれませんが。
734わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 13:13:39 ID:HLtiM4rV
>>717
寝る以外はずっと2ちゃんにいるっぽいね
気持ち悪いね ID:y15/MmmX
735わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 17:17:48 ID:ERSwm7iX
>>716
>>733
詳細ありがとう。683です。

袋で成分確認したら鶏肉入ってたので、
今は改良後のを食べてます。
それもすっごい良く食べます!

正規品はまだ改良前のが販売されてるっぽいですね。
低アレルギーがウリの一つだし、
鶏肉加えているなら、その辺ちゃんと表示して欲しいですね、正規品。
736わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 17:25:05 ID:+hhP6HK4
私も尼〜(・ω・)人(・ω・)ナカーマ 潮江に(ローカルでスマソ)アボ買いに行ってるけど(いつでも800g850円)そこの店主が「この辺の人はパケ日本語で書いてて安くないと高いのは全然売れない」って言ってた(^ω^;)尼って…だからこのスレ見てるの自分ぐらいだろうと勝手に思ってますた
737わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 17:57:49 ID:wimwJOza
水道水だって、地域によってはかなり硬度が高いところあるよ。
うちの地域ではたまたまそういうところなんで、
逆に軟らめのミネラルウォーターの方が硬度が低い。
だからミネラルウォーターあげてる。
738わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 18:48:11 ID:ayzY8wV9
次、ソリッドゴールド買ってみよーかなぁと思ってたんだよね。
改良されて、食い付き良くなったみたいだし、ウチのコが気に入ってくれたら
定番にしたいなッ!
今んとこ、お気に入りが1コしかないし。
739わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 19:32:08 ID:AXjsDd7W
>>723
俺も最初「ミネラルウォーターは水道水より硬度が高い」
と思ってたけど、調べてみると必ずそうだとは言えないみたい。
>>737の言ってるように場所によっても、
ミネラルウォーターの種類によっても変わってくるからね。

>>726
>ミネラルウォーターはよくないよ。

そう断言するのはどうかと。
たとえば有名どころでは
 サントリー天然水(南アルプス・硬度30)、
 クリスタルガイザー(硬度34)
 森の水だより(硬度28)
みたいに、水道水と同等かそれ以下のものも結構あるよ。
中には硬度1とか2のものもあるし。

・各地の水道水の硬度とph値
ttp://www.gokkun.com/suidosui.htm
740わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 19:36:43 ID:AXjsDd7W
>>723
>>739のサイトによると、大阪市の水道水の硬度は45ということだから、
先ほど挙げたミネラルウォーターの方が硬度は低いね。

連投ごめん。
741わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 20:02:04 ID:f7CujnPV

今度はソリッドゴールド工作員か、毎日毎日よく飽きないね。
低学歴低所得無教養で、30以上の中年は
『改良』って言葉に直ぐだまされるよなwwwwwwwwwwwwwwwww
742わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 20:14:34 ID:X1qpYm4T
しかもソリッドの改良なんて去年のことだし
今頃いいだすのは相当痛い
年末に向けて成績稼ぐための自演としか思えませんな
743わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 21:04:03 ID:xiK4mS6x
でも、ソリッドの改良知らなかったから、ためになったよ。
744723:2006/09/26(火) 21:25:55 ID:UBTpypcu
>>737
またもや驚愕です。
大阪に住んでいる為か、「水道水は駄目だ」という固定観念が染み付いて、水道水の硬度は低いものだと思い込んでおりました。
水道水の硬度が高い地域にお住まいという事は、水源が自然が豊かな場所なのでしょうか?
人間的には羨ましい限りです。

>>739
>>740
わざわざお調べ頂き、おそれいります。
大阪の水道水でも硬度がそんなに高いとは…勉強不足でした。
自身はよくクリスタルガイザーを飲用するのですが、そのまま猫に与えていても問題なかったのですね。
水質的にも、ミネラルウォーターなら余計な薬品で消毒される事もないので安心ですし。
745わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 21:36:10 ID:HLtiM4rV
でなんでキャットードのスレで水話いつまでもしてんの?
ここはキャットとトードがメインなんですが。

水のスレ新規でたててやったらどうなの?うざいからこのスレに寄生してないで
746わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 21:44:14 ID:McUZNTpa
>>745
キャットードあれこれ なんだから別にいいじゃん?
並行輸入品どうのこうのよりよっぽど勉強になったよ
747723:2006/09/26(火) 21:52:19 ID:UBTpypcu
>>745
誠に申し訳ございませんでした。
どこで聞けば良いものか分からず、ついこちらで長居してしまいました。


御意見を下さった皆様、本当にありがとうございました。
皆様の御意見を参考に、飲用水には硬度の低いミネラルウォーターを与え、
手作りご飯を作る際にお湯を沸かす用の水には、ブリタ等の浄水・濾過器を活用しようかと思っております。
それではフードの話題にお戻り下さい。
大変失礼致しました。
748わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 21:53:40 ID:ZS5EGpgH
業者多いね。
749わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 21:58:43 ID:+hhP6HK4
そーだそーだ!荒れてるよりよっぽどいいよね、色々な話聞けるほうが。心せまい事言わないで。前からちょこちょこ現れるけどスレチスレチ言い過ぎだよ。水だけのスレなんてたててもすぐ落ちると思うし。なんでここはすぐ険悪になんのよ(´・ω・`)って前から思ってた
750わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 22:18:44 ID:X1qpYm4T
↑おまえは日本語書けるようになってから書けよクズ
751わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:04:25 ID:yxZ06QWk
↑なんだよ!馬鹿にしおって!しかし海より広い心でお前を許す。許すよ。ネコ君を大事にな!ちなみにうちのネコは蛇口から直じゃないと水飲んでくれない論外なやつ(´・ω・`)
752わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:29:53 ID:ABG/Qx5Y
ID:ZS5EGpgH は昨日の ID:y15/MmmX  だろw

753わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:30:51 ID:OwIEJImp
どう見てもおかしなヤツが一人二人粘着してるだけなんだよね。
気にせずまったりいきましょうや。
754わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:40:24 ID:lS/YAHIX
>>752
しょうがねぇよwwID:y15/MmmXは寝る時間以外は2ちゃんにレスして給料もらってるらしいから>>717みると一日いるみたいだしww
ここだけじゃなく病気スレや多頭飼いのスレにも粘着してる
755わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 04:00:04 ID:gfiGWxc8
サナベルって店頭販売してますか?兵庫県西ノ宮、尼崎辺りであったら教えて欲しいです。
756わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 04:38:09 ID:0WRve7so
輸入元に聞けよ馬鹿
757わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 05:41:52 ID:F3FTlY01
いわゆるプレミアフードの中では、比較的店頭にも置いてある方だと思うけど。
カルフールだったか東急ハンズだったかで見た気がする。どっちにしても
その地域じゃなくて申し訳ない。
758わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 05:52:23 ID:AXf0JxpV
以前、サナベルのサンプルをもらえると紹介されていた店が芦屋だったような。
759わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 07:45:09 ID:yxZ06QWk
サナベル尼カルには100%ないです。置いてるフードで一番いいやつがピュリナワン、アイムス(´ω`)
760わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 09:32:03 ID:62aEvj46
サナベル、店頭で見たことない。
761わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 11:02:32 ID:56dG6YxJ
サナベル、店頭置きなんてありえない。

賞味期限を気にしつつ、ヒルズ買うしか…都会の人はいいな。
762わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 12:35:07 ID:iTeemx4O
>>761
うちは都会かもしれないけど、おやつ以外は通販ばっかりだよ。
回りは犬屋ばっかりだし、デパートのペットショップだって
そんなに品揃え良くないしね。インターネットの店舗だと
商品もそこそこ揃ってて複数が少量ずつでも買えるのがいいな。
763わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 13:05:56 ID:6ZCHzsS2
>>762

うちも

犬のナチュラルフード扱ってるお店は沢山あるけど、ネコ専門のお店ってないよね
ねこたま近いけどうーむな品揃えだし
764わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:16:34 ID:MXSLsUsN
サイエンスダイエットからでた新しい猫缶ためした人いない?
ttp://www.rakuten.co.jp/utopia/100053/520384/

やわらかく、なめらかな食感ってあるけど、この種類全部パテタイプなんだろか?
うちのニャン、パテ苦手なんだけどな・・・
猫缶はずっとサイエンスのヘルシーツナシリーズだったんで終売になって困っテます

そういえば、IAMSからも10月中旬に猫缶でるらすぅいね ちと期待
ttp://www.iams.com/ja_JP/jhtmls/product/sw_ProductArtilcleDescription_page.jhtml?sc=&bc=I&li=ja_JP&pti=AD&qi=5222
765わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:24:16 ID:DP87ljBt
>>764
【金欠】安物キャットフードスレ 3【節約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1153231587/
766わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 16:24:35 ID:56dG6YxJ
>>765
ヒルズとアイムスはこっちでもいいのかと思ってたけど。
767わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 16:30:46 ID:A3ZN8oV5
>>723
もう見てないかな?
うちはピュアウォーターっていうのあげてます。
関西にもあるかは分からないんですが、
浄化した天然水で、
スーパーとかに給水器があって、手近だったので使ってます。
一応ぐぐってみたら、硬度とかほぼ無いみたいだったので…。
768わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 17:38:33 ID:gfiGWxc8
レスありがとうございます。芦屋に行ってみます。
769わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 20:09:26 ID:dYIQYPgn
スレ違いにあたるかもしれませんが・・。
災害時の非常用避難袋に入れる餌、みなさんは普段使いのものを
入れてますか?
それとも食いつきの良い餌?
770わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:41:15 ID:yxZ06QWk
災害時にぬこ様にコノメシイラネ(`Å´)ノシ って砂かけされたらぶん殴ってしまいそうだものね
771わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 01:07:26 ID:bYx091JW
たまたま病院で貰った試供品、食べさせようとしたら砂かけしおったorz
まあ試供品だから好みわかってよかったけど。
でもカリカリ、袋開けたてで砂かけされたの始めてだったよ。
772わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 09:50:32 ID:4s4+1swx
試供品…食いつき良かったから商品を購入して何度痛い目をみたことか。

773わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 19:25:10 ID:7GyvCjeO
はじめは物珍しくて食べるのねw
774わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:10:57 ID:QM/IObVg
パンパードペットってどうですか?
775わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 16:20:16 ID:2a+/cyXW
>>764

キトン用を購入しましたが、allパテタイプでやんした。
うちのは喜んで食べてるようですが
飼い主がパテタイプが苦手なのでうちも悩み中っす。
どうしても匂いがキツくて…
本人はそこが美味しいのかもしれませぬが。
776わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 20:33:49 ID:6UnnGHbq
サナベルやアズミラ、ソリッドを使ってる奴は、信者、工作員・・・
と、なるとこのスレ的には、何がいーんだろ?
777わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 23:18:40 ID:BRV98baF
どれがいいかなんて人それぞれでしょ。

無理に意見を統一しようとすると
他者のメーカーや関係者からそのメーカーの工作員って呼ばれるよ。
778わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 00:41:52 ID:8LtMtR3v
だから当面リスク分散でローテが無難かな、てのが結論みたいなもんだろ。
まあローテ工作員とでもいっておこう。
779わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 01:50:23 ID:RDm2rPTg
全部練り餌。
780わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 03:19:34 ID:h4aadb2y
ウンコついた手で材料を機械にいれてるかもしれんから
手作りがいちばん !
781わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 03:22:58 ID:ySREx/b4
昨日病院でウォルサムのフィーメールケア(避妊から七歳♀用)買って来ました。
家の猫は余り好きではない模様。結構大つぶですね。ちょっと食べずらいみたいです。
ニュートロのへらべったいヤツは好きなのですが…
使っている方いらっしゃいますか?
782わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 11:23:57 ID:smP1oAdu
良さそうだと思ってヤラーを買ったのに、我が家の2匹は拒否。
混ぜてやっても、♀は手で餌をかき出しヤラーだけ残す。
♂は齧ってみてはヤラーだけ外に放置。
あと1箱あるのにどうすんだ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
783わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 12:02:56 ID:xEWc0OsO
>>782
他の食いつきの良いフードとちょっとずつMix。体には良さそうだから
工夫して慣れてもらおう。
784わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 12:05:33 ID:xEWc0OsO
あ、混ぜてもダメなのか。んじゃしょうがないね〜

混ぜる量をもっと減らしてみるとか、それでもダメなら、
野良猫か猫飼いのお友達にでもあげれ。
785わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 15:07:30 ID:llCZh6/7
>>782
色々、勉強して良さそうと思っても、カンジンの猫ちゃんが食わないとショックだよなぁ。
食べさせたことないフードのまとめ買いは、やめた方がいーかもな。

買ったのがドライなら、ウェットと混ぜ混ぜしたらどうだろう?
786わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 15:30:32 ID:/otxZfFS
捨てるよりマシと考えて100円でヤフオクとか。
787わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 15:39:19 ID:xEWc0OsO
開封済みじゃ売れないと思うよ。なんか混ざってたら怖いもん。
788わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 15:41:23 ID:A5o4i6MG
なんか最近、すーぐ工作員とか言い出す馬鹿がいて、具体的なフードのメーカーあげる人がいなくなっちゃったね。
もちろん、自分でも成分を調べるが、ココでの評判も重要な判断材料だったんだけど。
789わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 15:48:37 ID:MdiFRjXs
>>782
うちの猫もヤラーを無視。開封済みの方は泣く泣く捨てて、
未開封のものは誰かに上げようと取っておきました。
半月ほどたって、拒否されたことを知らない家族が再びヤラーをあげるとバクバク完食。
気分によって食べたりするのかな?今でも拒否されますが、フクロの上から叩き潰したものはボソボソ食べます。
水でふやかしたものもシブシブたべます。一度お試しください。
790わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 17:17:27 ID:/FavbKIa
これまで大して話にでてないのがいきなりマンセーされてたらそら工作員扱いされるだろうな
工作員はいっきに工作するんじゃなくてもう少し地味にしないと自演がすぐばれる。
本人は気付いてないかも知れんがくせがありすぎてバレバレ
791わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 18:20:28 ID:xEWc0OsO
自分が自演してるからって、工作員の活動のコツなんていちいち記述しなくてもいいよ。
792わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 19:01:34 ID:h4aadb2y
おおっと自演の工作員が餌に食い付いた
793わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 19:03:15 ID:xEWc0OsO
>>792
ID検索すると、オマエが荒らしだとわかる。
794わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 19:19:59 ID:/FavbKIa
ID:xEWc0OsO図星ついたみたいでごめんな。
まぁ工作活動はほどほどにね。
795わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 19:45:47 ID:xEWc0OsO
毎回回線切り替えながらご苦労さま。
796わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 20:05:36 ID:h4aadb2y
>>793
ID検索すると、オマエが自演でずっと荒らしてる馬鹿だとすぐわかる
797わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 20:14:39 ID:8LtMtR3v
>>781
それ、パンフもらってから興味持ってたのよ。まだ使ってないけど。
製造元のロイヤルカナンのフードもかなり高くなったし、
動物病院からなら少しは安く買えるんでしょうか。
798わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 20:21:13 ID:xAjzuom3
フィーメールケア買った者です。1.5`で2000円でしたよ。
799わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 20:52:11 ID:xEWc0OsO
>>796
自演ってなに。キモイ妄想君乙。
800わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 20:53:50 ID:/FavbKIa
毎回回線切り替えながらご苦労さまってなに。キモイ妄想君乙。
801わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 20:57:13 ID:8LtMtR3v
やっぱしそれなりの価格ですね。
ロイカナが2kgで定価2300〜400円くらいですか。
うーん、どっちがいいか。微妙ですな。
802わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 21:01:33 ID:h4aadb2y
>>799
お前昨日子猫スレ荒らしてたアホだろ?
毎日よくあきないね
803わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 21:05:45 ID:8LtMtR3v
どうもです。
ロイカナ、いま調べてみると、
リニュアル後は2kg2500円は超えてますね。
お金の話ばかりで恐縮ですが。
804わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 21:25:22 ID:cbfc23iu
また粘着君かい。
君のいくとこはここじゃ無く精神科。
805わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 21:50:27 ID:xEWc0OsO
>>802
誰かと間違えてるんじゃないの? 荒らしてた連中は今も別スレで何か書き込んでるよ。
806わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 21:52:53 ID:h4aadb2y
↑お前の絡みっぷりはあのキチガイだ
807わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 23:21:20 ID:rGH78UiD
>>806
あのキチガイってどのキチガイだw
900円でユカヌバがホムセンで売ってたからユカヌバはプレミアムフードの中じゃかなり安いとか言ってた方か?
それに煽られて熱くなってた方か?
それともわざわざスレを立てて一人で喚いていた方か?
808わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 23:24:22 ID:xEWc0OsO
どっちの話にも心当たりがないぞ。
809わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 23:26:10 ID:rGH78UiD
まあバカは自分のやったことはすぐ忘れるからな
810わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 23:58:43 ID:xEWc0OsO
イヤ、人の記憶のせいにされても。オマエの妄想か思い違いなのはマチガイないから。
811わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 00:04:23 ID:/FavbKIa
必死だな
812わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 08:14:21 ID:7v9EYtew
妄想厨はキモイな。
813わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 11:48:07 ID:lmyJMK0L
>>788
同意。
814わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 18:57:48 ID:bNVFFpma
プレミアムフードを食べてる猫達は何歳まで生きてるの?
国産安物フードを食べている猫が結構長生きしているのを見て
よく分からなくなってきた。
815わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 22:13:03 ID:qFLLtv00
私は安物フードの原価を聞いてから恐ろしくてあげる気なくした。さらに国産は外国のより信用できないんでしょ(´・ω・`)雑種だし何あげてもそこそこ長生きするんだろうけど。
816わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 22:28:23 ID:AgazXGr9
>>815
自分で鶏をハーブの餌で育てて、〆て餌としてあげるのが一番信頼できるよ。
817わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 22:53:32 ID:K3TJuiFm
>>813
自演乙
818わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 23:13:22 ID:tSEaNEst
>>814
寿命はフードだけで決るものではないよ。
人間だって、健康的な食生活だった人が早死にして
酒タバコジャンクフードの人が長生きすることもある。
フードの心配しすぎても、仕方ないと思うよ。
猫の健康が心配なら、いっぱい運動させたり水飲ませたりして
ストレスの無い飼い方をしてあげる方に力を注いだらいいのでは。
819わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 23:58:46 ID:gSKDVqjz
わざわざフードスレにきて書くことかこのうんこ野郎↑
820わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 00:02:57 ID:6AdGt95I
プレミアムフードと格安フードの違い、
結論が出るのはこれから先の将来じゃないかなあと思ってます。

ちょっと昔までは、高価な猫飯を普通に食べさせている家は
少なかったと思うよ。
821わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 02:55:36 ID:63rTmXVO
たまに検査して数値に異常なければ、ご飯は安くても高くてもいいんじゃない?
高いほうが美味しそうなのかなと思ったりはするけど。
822わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 05:30:46 ID:B3BEQJS+
>>821
安いほうが食いつきはいいよ。
お菓子的に嗜好性を良くしてるからね。

人間はジャンクフードばかりじゃ健康によくないことを
知ってるから抑制するけど、猫はわからないからね、おいしいほうを
食べちゃう。だから飼い主が判断してやらんとね。
823わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 07:34:58 ID:jBqlS/+u
プレミアムで、嗜好性高くて、しょっぱくないやつあればいいんだけど。
824わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 08:42:46 ID:Kpf0mWFp
あるけどあんたには教えたくないな
825わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 09:45:25 ID:BRAxrdHO
吉沢油糧とアニマルワンのマザーを食べさせている方、または試した方おられ
ますか?
うちは両方ダメで工夫しても猫がとにかく嫌がるのですよ。
特に吉沢油糧の方は強引に食べさせたらお腹がゆるくなるし、良いフードであっ
ても飼い主の根気が続きませんでした。 トホホ。
826わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 09:47:07 ID:C20WFLrj
>>825

マザー、うちの何でも良く食べるでぶちんですら見向きもしなかった
前から食いつき悪いってここじゃ評判、いいモノなのに残念だよね
827わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 10:30:24 ID:tZy9XqWG
「原価」っていうけど、外国のだって実際はわかんないと思う。
(原価は言い出したらきりがないよ)
雑種だから長生き、とかいうのも言いたい事はわかるけど、フードとは関係ないし。
ループする話題だけど、まあそれぞれ個体に合わせるしかないよね、、、。
828わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 10:31:42 ID:yrWO8/Ir
マザー、うちの子は食いつき悪い上にものすごい下痢になった…_| ̄|○ il||li 
悪いものを出してるからだと言われたが(マザーを教えてくれた知人)可哀相ですぐ止めた。
リプリーズランチがお腹緩めのうちの子には最適なんだけど長期欠品中。
仕方なくロイヤルカナンあげてる。嗜好性もお腹の調子もGOODだけどお口とウンPくちゃいw
829わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 10:53:39 ID:BRAxrdHO
おぉ!
短時間にマザーのフードについて二件もレレスありがとうございました。
いくら良くても見向きもしないとかお腹壊すのが続くと使う事が出来ませんよね。
ふむふむ、828さんはロイヤルカナンですか。
うちはココでは中国産のものは良くないのでは?といわれていたワンフーです。
中国産のものはハーブと兎肉だけで他は国産の材料です。
830わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 11:02:10 ID:g/mBujM3
アイ○スのパッケージが新しくなりましたね。
中身はほとんど替わってないようですが、
原産国がアメリカからオランダに替わってます。
食いつきは悪くなく黒く硬くしまった便が出ます。

副産物の表示で敬遠してましたが、
原料全表示がしてあって入手もし易いので、
引き続き与えてみてもいいかなーという気がしてきました。
831わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 12:11:36 ID:vGfbDDBT
>>821
まあ着色しているフードはまず間違いなく粗悪品。
これだけは間違いない。
ペットの健康よりも飼い主の目を引くことを優先している証拠。

832わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 13:00:22 ID:bitvLv1t
最近うちのニャンコが餌箱みて
溜め息混じりに「またこの餌なの」という顔をするのだが。
833わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 13:15:33 ID:17D0vVG7
>>832
銀のスプーンにすればいいと思うよ。
834わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 16:21:14 ID:KClif94v
タレント獣医師の野村先生が著書で書いてたけど、
生まれて以来ビタワンしか食ったことなくても元気で長生きなイヌも多いって。
あれなんていまも昔も着色ばっちりですよね。

池の鯉だってスイミーだけで十年以上十分生きるものね。
テトラ等のプレミアム鯉フード?と果たしてどっちが健康にいいのかどうかは、分からんねえ。
835わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 16:34:49 ID:HrUBGcj4
プリンシプルってどうですかねぇ?
836わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 17:28:22 ID:9rMo2X+T
鯉もお腹が減るのかな?
837わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 17:47:57 ID:63rTmXVO
鯉や金魚はいつも腹すかしてるよ。
食べるだけでかくなるし。
838わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 19:17:47 ID:kzNSxxj9
>>834
まさにうちの犬だそれw
ビタワンだけで今の所11歳 柴犬
元気すぎで逆に他のフードに変えられないw
おやつは色々あげてるけどね。
839わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 19:31:44 ID:bHg6Xzma
飼い主の自己満足だし、まぁほっといたれよ。
840わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 19:38:24 ID:fcfTGvEU
つーかせめて猫のフードの話にしてくれよ。
ビタワンあげて長生きしたから着色フードでも大丈夫だって言ってもそりゃ犬の飯じゃねーかよ。
841わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 20:20:05 ID:63rTmXVO
ビタニャン
842わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 20:44:31 ID:gU34/XKo
>>817
同じ意見だと、全て自演と思うのか?
ひきこもりのオタはかわいそうだな。
自分に同意してくれる人間なんて今までいなかったんだろうな。
843わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 20:46:52 ID:X65Ugv0/
844わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 22:20:26 ID:LxwaucHq
>>829
うちの子ワンフー食べてくれません・・・
ほかのフードと混ぜてもきれいに残す。
小さくておさかなの形で食べやすそうなのになー
845わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 22:55:13 ID:BRAxrdHO
844さんの猫さんはワンフー嫌いなんですか?
プックリとしたお魚の形かわいいですよねー。
でも粒は大粒の部類ではないでしょうか?
ワンフー以上に大きな粒ってみたこと無いですー。
うちは平らな顔で小さな粒はこぼしてしまうのでイヤみたい(味?)それとも
マザーや吉岡みたいな押し出して切る形がイヤなのかな?
猫じゃないから解らないけど。
国産でちゃんとしたフード食べて欲しい。
846わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 23:00:46 ID:q3fZ98i7
中国産てだけで食品関係は毛嫌いしてしまうな
最近も規定以上の農薬使用の野菜が止められたばっかだし。
口に入れるものだから普段からいい加減なことしてる中国産のは危険すぎてつかいたくない。
847わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 23:09:55 ID:LxwaucHq
>>845
ひょっとしてシニア用だから小粒なのかも。
845さんとは逆にワンフーシニアより小粒って見たことないです(笑)
今まで見た中で最大はアボかなー
848わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 23:32:37 ID:xUgeqo8M
>>846
同じく。
人間用の食べ物すら信用できないのに、ペットフードなんて絶対買う気がしない。
849わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 23:36:12 ID:BRAxrdHO
>846
気持ちは解ります。 私も最初中国産が混ざっているので避けていました。 
でも吉岡もマザーも嫌がるし、中国産で使用されている原料はハーブと兎肉のみ
で他の原料は国産だし、今のところアメリカやカナダ製の原料を使っているより
マシだと妥協しています。
食いつきはそむちゃくちゃ良いわけではないけどおなかを壊さないので使い勝手
が良いのですよ。
>847
いえいえ、うちはまだ成猫でもない若猫です。
常備がニュートロで試したのが吉岡とマザー、TLC、あと猫グッズ買ったと
き付いてきたプレミアムフードだったからそれほど色々なフードを見たわけで
はありませんけれど。
そうか、アボ大きいのか。
うちの猫が好きかも知れません。
850わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 23:54:40 ID:q3fZ98i7
>>849
吉岡やマザーが良いフードいうのは?だけど
アメリカやカナダが嫌ならオーストラリアやEU圏のもある
そもそもハーブってそれこそ農薬ぶっかけれてそうだし
兎肉だって主食が野菜とかだからむちゃくちゃ農薬が循環してそうなんだが
851847:2006/10/04(水) 00:06:01 ID:BIsO7UMs
>>849
>>847=>>844でした。
まだちびっこさんなんですねー。若いうちならワンフーいいかもしれませんね。
コンセプトが良さげだったのでワンフーシニアのサンプルを買ったのですが、
味はお気に召さないらしいし成分的にもたんぱく質とリンの値が高めなのが気になるので
我が家でのリピートはなさそうです。

アボ大きいと思い込んでいたんですが、そうでもなかったかも・・・
ttp://www.nekobatake.com/catalog103.html
↑のサイトではいろんなフードの形や大きさがわかって便利ですよ。
852わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 00:13:31 ID:/oblzT2B
>>849
お腹ゆるい猫なの?
もしそうだったらロイヤルカナンとリプリーズランチお勧めですよ。
うちの猫はこの二つ以外はほとんど緩くなる。
ちゃんと少しづつ混ぜていってもダメ。サナベルもダメで泣いた(´Д⊂ヽ
リプは現在長期欠品中なので手に入らないと思うけど
ロイカナは手に入れやすいしよいのではないかな?
BHA配合が気になるっちゃなるけど、リプが手に入らないので背に腹は変えられない…。
あんまり色々試して負担負わせるのも可哀想だしね。
食いつきも大概この二つはいいって評判です。
853849:2006/10/04(水) 00:43:01 ID:Y+QJlShP
>850
確かに他の国のフードもあるのでしょうが、外国製品にお金を落とすよりは
納得できる範囲の国内の業者に支払いたいというか・・・。
ハーブはあまり虫が付かないような・・・、まぁ、虫が付こうが付かなかろ
うが農薬を使うときは使うかもしれませんが・・・。
兎肉は契約したところから仕入れているのでそれなりに指導をしてる気もす
るし・・・。
 やたら・・・が多くてスマン。
 当方も混乱しながら試行錯誤中なのです。
>851
 わかり易いサイト紹介してくださってありがとうございました。
 猫にも食事は楽しみな事だと思うので、猫が喜んで食べて飼い主も納得で
きる(自己満足かもしれないけど)フードが見つかれば良いですね。
>852
 うーん・・・、緩くは無いです。
 ニュートロやTLCでは緩くなる事も無く・・・。 
 緩くならないのはそれなりの薬剤を使ったり、体の中に長く排泄物をとどめ
ておくような材料を使っているという意見もありますよね。
 ロイヤルカナンは周りで使っている人多いです。
 きっと良い商品なのでしょうね。 
 教えていただいてありがとうございました。
 
854わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 00:53:07 ID:l118RJP0
>>853
まぁ結局はフードジプシーなんてオナニーだからなぁ
自分が納得いくところがあるならどれでもいいのではないかと思う
個人的に「食わない」という時点でフードとしての根本の問題があるようで吉岡とかは使いたくない(うんこどろどろになるしね)
855わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 16:39:48 ID:F9riRWXu
ニュートロの正規品300g買ったが密封されているはずの部分に筋が
入っていて、袋を押すと微妙にエアーが漏るのだが・・・・大丈夫かい?
856わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 16:41:27 ID:OPzD3HN2
>>855

メーカーに電話したほうがいいと思う
857わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 17:34:51 ID:PnumOlJl
今度は『ワンフー工作員かよ?!』って言われるかも(;^_^A
ワンフー評判いいけど、中国産てのがなぁ!原産国変わったら試してみたい。
858わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 18:14:35 ID:ubVe0PC1
859わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 19:41:35 ID:oPm5FU69
>>858
ワンフーって国産だったんだね。
中国のハーブを使ってるから中国産だって勘違いしてたのか・・・。
860わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 19:42:32 ID:Y+QJlShP
>857
 上でも書いてるけど
 兎と漢方ハーブ以外国産の材料で日本で加工しているので一応原産国日本
じゃないの? 気になってちょっと検索してみたらメーカーでも国産って表
記してるよ。
 ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/wanfoo/index.html
861わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 20:26:28 ID:qcEvT0Kd
うちのはワンフー子猫用は食べたけど、成猫用になったらストライキされた。
問い合わせたら、子猫用の方が脂分が多いけど、内容はほぼ変わらないんだそうだ。
成猫用のほうが粒が小さく見えたのは、気のせいだったみたい。
ワンフー以外で、兎肉のフードがあったら試してみたい。
862わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 20:43:55 ID:PnumOlJl
ワンフーは日本で企画されたフードだったんだ。
以前、個人のサイトで『中国産のフード』として紹介されてたから、勘違いしてた。すんません。
863わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 12:22:36 ID:CARUCj+H
ある国産フード(パウチタイプ)のマグネシウム値が「25mg%以下」となっていたのですが、マグネシウム値が高いのでしょうか?
ドライフードの場合はマグネシウム値が0、1%以下を目安に購入しているので、上の「mg%」という表記は初めて見ました。
無知ですみません…。
864わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 16:55:59 ID:N4awCs/d
自分もワンフー興味はあるのだがどういう環境で育ったウサギなのか不安なんだよね、中国のことだし。。。
メーカーのサイト見てもその事には触れてないしね
865わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 19:12:51 ID:JiX945Nn
>863
「mg(ミリグラム)」って「g(グラム)」の千分の一だよね?
 25を1000で割ったら0.025だから多雨帝のプレミアムフードのマグネシウム値と似たり寄ったりでは?
 普通の表示は「mg」を省いているのでは? って考え方ダメ? いい加減でスマン。
>864
国内の頑張っているペットフードについて書いてある「ペットフードで健康になる」を読んだものです。
その中にワンフーも載っていました。
ワンフーの兎肉は飼育農家と契約して養兎してもらっ他者を冷凍し鳥取(メーカーのある場所)に運んで
いるそうです。
どんな環境かは書かれていないけど、気になるのだったらメーカーに直接聞くしかないかも。
今は大抵どこでも客様相談専用ダイヤルとかあるよね。
ちなみに兎肉は吸収率が良く80から90パーセントだそうです。
だから排泄物が小さくて固まりも良いらしい。
866865:2006/10/05(木) 19:24:24 ID:JiX945Nn
多雨帝のプレミアムフードのマグネシウム値
 ↑
大抵の   です。
867わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 20:12:59 ID:0hRVzTc4
>>863
「ミリグラムパーセント」で検索してみな。
868わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 22:08:00 ID:CARUCj+H
>>865
>>866
>>867
単純な事でしたね…恥ずかしいorz
レスありがとうございました。
869わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 23:16:37 ID:n6xv2sMy
>>861
ドライは知らないけど、ウエットなら兎肉のフードけっこうあるよね。
うちヌコには兎好評。
870わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 00:27:57 ID:mcVLcaOD
>>825 マザーあげてるよ。
食いつき悪いというより、見向きもしなかったので、
それまで食べてたロイヤルカナンとマザーを
ミルサーで混ぜてウェットにかけたりして食べさせた。
徐々にマザーの比率上げてったら、今日は粒のも食べてくれたよ
871825:2006/10/06(金) 09:20:01 ID:ODCYmIgg
>870
他メーカーのと混ぜたのをミルサーで粉砕してあげたのですね。
手間を惜しまず工夫しておられますねー。
おなかの具合はいかがですか?
872わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 17:24:48 ID:GnYTuOAM
フードかえたらゲリピーになってしまいました。。。。。
食欲旺盛でおなかこわしたことなかったのにショックです。
飼い主のわがままで猫に負担かけさせてしまいました。
反省。。。。。
873わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 17:45:11 ID:yiUa1MZa
ワンフーは中国産のものが入ってるからひかえたけど
鶏以外のものもやりたいな、と思っていて
たまにニュートリエンスのホリスティックも与えてる
ダック(ё)なんだよね ミールだけどもorz
874870:2006/10/07(土) 00:43:01 ID:O00NF3qF
お腹問題ないよ。ちょっとづつ比率あげたのが良かったのか
猫の体質なのか、どっちかは分からない。
ミルサーは猫専用に出しっぱなし。
使う分だけ砕いてはあげ、そのまま洗わず次使うので手間いらずw
875825:2006/10/07(土) 14:23:23 ID:uM47OErB
>874
それは良かったです!
猫専用ミルサーがあるとは・・・。
愛されてますねお宅の猫ちゃん。
ここを読んでいて食い付きが悪くてほっておいたマザーに再び挑戦しようかと
考える今日この頃。
876わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 20:17:16 ID:AKMquR+D
食い付き悪いって時点で餌の最低条件クリアしてないような
そこまでして食わせられる猫カワイソス
877わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 20:42:11 ID:EuPBeZRr
まあ確かに食わないなら無理してあげる必要はないと俺も思うな。
人間じゃないんだから他に食うフードがあるなら好き嫌いを直す必要なんて別にないし。
878わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 20:44:21 ID:eE0o+Ugd
最初は食い付きいいフードでも、うちのぬこには2週間でプイされる。
だから、ローテしまくるしかない状態。。
879わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 21:24:17 ID:O00NF3qF
ジャンクフードしか食べてない子供は味覚障害になるって言うよね。
素材の持つ味が分からないというか、おいしいと感じない。
猫も、成猫になっちゃったら、好きなものをと思うけれど。
子猫のうちは、将来色んな物をおいしいと感じられるように、
嗜好を広くするように育てたいな。
色々食べられる子の方が健康で長生きするみたいだしね。
880わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 21:56:54 ID:EuPBeZRr
>>879
てか猫からしたらまずいんだろ。
俺も以前たまの玄米ごはんを買ったことがあるけど、全然食わなかった。
だいたい、肉食動物の猫に

魚・玄米・はだか麦・大麦・米ぬか・椎茸・いりこ・もちあわ・胚芽押麦・もちきび・そば米・ハト麦・大豆・
とうもろこし・玄米胚芽・パセリ・ごぼう・青じそ・大根葉・キャベツ・高菜・白菜・人参・鶏肉・なたね油・
マタタビ・タウリン・魚醤・米酵素

が原料のフードを食わせても喜んで食うとは思えん。
元が肉食なんだからいくら努力したって本質的においしいと感じるようにはならんと思うよ。
そりゃそれしかもらえなければ食べるだろうけど。
881わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 22:45:02 ID:AKMquR+D
病気になって治療食を食わなくて死にそうならわかるが
食いたくないものを無理やり食わせるのって飼い主のオナニーにしか感じない
他のもさっぱり食わないなら考えるがそこまでして食わされるならもっと食い付きいいの食わせるわな
882わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 22:46:15 ID:cvEicFtu
たまの玄米ごはんってMgが高めだって聞いた。
それにしても、人間に良さそうな内容だなぁ。
883わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 22:50:02 ID:uM47OErB
食いつきの悪さも程度問題ではないかと。
我が家の猫は吉岡は全くどうやっても嫌がっておまけにおなかの壊し方がひどかったので(ちょっと内容を疑うくらい)、
いくら企業努力が見られてももうためそうとは思わない。
ちなみにたまの玄米ご飯を出している会社のリゾットは大好きで飼い主の方が肥満を心配するくらい食べたがる。
おなか具合も問題なし。 多少たまの玄米ご飯よりたんぱく質は多いかもしれないけれどこちらも雑穀がたっぷりだよ。
穀物が得意な猫ちゃんも結構いるんじゃないかなぁ。
生肉もちろんあげるし、ドライフードとミックスしたりもするし、味覚の幅が広いほうが楽しいし(もちろん体に悪い
ものはダメだけど)。
確かに猫が喜んで食べてくれるのは飼い主にとって嬉しい事だけど、最初嫌いでも後に好きになる食べ物だってあるだ
ろうし、人それぞれだけど私は食いつきだけで選ぶ事はしないなぁ。
884わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 00:06:42 ID:4npC7OFG
今4ヶ月目子猫ですが、ロイヤルカナン、マザー、ワンフー、エブリニャンディッシュをとっかえひっかえしながら
手づくりの温野菜(かぶ、人参を茹でたもの、カボチャ)のミキサーで細かくしたものを
フードに混ぜてあげてます
 今後、ネイチャーズバラエティ、サナベルや巣崎動物病院のフードなども
考えていますが・・結局どれにしよう。今の所はあげる時間を決めているのでどれも食べてくれます。

お薦めの組み合わせってありますか?
885わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 00:31:07 ID:U+3DKwRv
>>884
ヒルズとユカヌバも一度はあげた方がいいかと思う。
処方食を作っているメーカーだから、病気になるといずれお世話になるかもしれないので、
一応そういうメーカーの味にも子猫のうちに慣れておくと楽ではないかと思う。
うちは散々フードに気を使ったにもかかわらず一歳半にしてあっけなく結晶が出てしまったが、
ヒルズもロイカナもユカヌバも食べさせたことがあったのでどのメーカーの処方食も普通に食べてくれて楽だった。
886わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 01:14:10 ID:Onir0mpM
>884
すごい、どれもおいしそう。 おまけに温野菜添えとは!
子猫ちゃんだとそれほど食べないから4種類を常備していると中々無くならないでしょう?(苦笑)
このスレに出てくる人の猫ちゃんってみんな可愛がられているようですねー。
887わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 01:17:58 ID:Onir0mpM
>885
なるほど参考になる工夫ですね。
うちもいつかやってみよう。
888わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 01:58:51 ID:vLK6nCB/
うちもあげてみよう<<ヒルズとユカヌバ
いざ病気になった時ハンストされたら困るしね。
ワンフーも良さげだからためしてみようかな。
889わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 07:04:49 ID:bBC7sua4
実家の雑種、キャネット(むかしはしらない)で18歳まで生きて病気も無かった。
30歳以上生きた猫は汁かけご飯とも聞いた。
食事だけでなく、運動が大事、ハムスターは農協で売っている鶏用配合飼料でよく育つ。
玩具兼おやつは「ハム」が最高だよ、運動不足も解消する。
家の猫はベンガルでこの猫種は胃腸が弱いことが多いらしい。
ユーカヌバ、ナチュラルチョイス、イノーバを与えてます。
あと価格/品質なら1Stチョイスかな。
890わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 08:30:36 ID:i8PEcAGj
>>889
ハンティングの様子が見たい訳?
総合栄養食を与えてるなら、生きた餌を用意する必要ないんじゃん?
運動も、作り物のネズミを放り投げてやれば充分だし。
891わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 09:08:11 ID:TF9MAnXc
いつもはヒルズとユカヌバを与えていたんですが、
評判が今ひとつなので、3週間前からニュートロに変えたところ、
便が柔らかくなってしまいました。下痢というほどではありません。

コレはフードが合っていないのでしょうか?
892わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 10:53:42 ID:gsBmzeQf
>>891
うちの子もそうだった。
なんだかんだ調べたりジプシーして観察したりしてみたら、うちの子の場合はニュートロみたいな粒の小さいフードでは、病院では問題にはならない程度のただ柔らかめの便になる事が解ったよ。
小さい粒のフードは噛まずに丸のみで早食い傾向になって、それだと便が柔らかくなるらしい。
うちのお腹弱いのかな〜とか思ってたら、例えばお腹をこわす子が多いと言われるアボが、うちの子の場合は粒が大きいから適当に噛み砕いて食べるために逆に固いしっかりした便になった。
もちろんアレルギー等銘柄で餌が合わない子もいるから参考にしかならないけど、うちの場合でした。
893わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 11:00:54 ID:vBFE7d0A
ニュートロは2回前のリニューアル時から下痢しやすくなってしまったみたい
いくつか前のスレでメーカー問い合わせしたらメーカーの人から、お腹の弱い子は下痢しやすいかもしれないと
言われたってカキコあったよ
894わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 11:33:59 ID:sLsxsXpB
家では下痢とまではいかないけど、表面がぬるぬるした便になる>ニュートロ。
きたない表現でスマ
895わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 11:44:41 ID:nyg4jH1Y
(^ω^)アイムスにすればコロコロウンコだお
896わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 12:31:41 ID:LgvN+uG8
897わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 12:33:52 ID:kBziTQDn
ニュートロ工作員乙
898わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 23:33:25 ID:eOJVIIoF
>>836
すげー懐かしいなそのフレーズw
899わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 16:57:52 ID:eC1wivgH
このスレ、ニュートロ使ってる人多いね。
あれ、かなり塩がきついらしいけど、その分食い付きはいいよね。
900わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 18:26:54 ID:k2vLxyKj
ウェットで、リンとかマグネシウムの数値が一番バランス取れてるのって
どれなんでしょうか?
ナチュラルバランスが種類が多くて気に入っていたんですが、
リンが高めっていうのをどこかで読んで、
やめておいた方がいいのかな〜…と気になっています。

4ヶ月の子で、いつもはドライは
サナベルキトン・ロイカナキトンペルシャ・ネイチャーズベストグロースを
混ぜてあげてて、それにウェットを混ぜてます。

やっぱり、リンとかマグネシウムの値が気になります。
何かお勧めのものがありましたら、教えてください。
901わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 18:51:49 ID:k2vLxyKj
>>900です。
連続カキコすみません。
あと、ニュートロのコンプリートケアキトンも時々と、
アニモンダのムースタイプ等を味付け程度にあげることもあります。
とりあえず、ナチュバラが、結石出来やすいとか(再発しやすい?)
リンの値が高めとかで凄く気になっています。
なにせ一日2分の1缶食べさせてたので…。
なにかいいフードがあったら教えていただけると助かります。
902わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 20:01:19 ID:hvDp1Jro
ナチュバラって結石できやすいんですか?!
次、使おうと思っていただけにショックでかいです。。
903わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 21:23:03 ID:8X3PmFds
使う前にいわれてよかったじゃねーかww
使ってるときにいわれたらもっとでかかったろ
904わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 21:27:25 ID:CSr4D57e
>>902

過去スレで結石再発とか結石できたってカキコいっぱい見た
ぬこそれぞれだと思うけど、結石とか膀胱炎患った子には向かないと思う
905わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 22:10:14 ID:fAvn5uX3
アズミラかソリットゴールドのカリカリにウェット混ぜてたけど
サンプルで付いてたフリントリバーランチが
成分、食い付きが良かったので移行
906わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 22:21:10 ID:BwJBjccE
>>904
「クランベリー配合で結石予防」っていう売り文句だったから、
それなりに期待されていただけに、その反動がすごかったな
907わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 22:21:41 ID:/kJ/G7as
ここは独り言書くとこじゃありません
908900:2006/10/10(火) 06:27:39 ID:XOpbamSB
>>904
そうなんですか〜。
私も過去スレ見て、えー!!ってびっくりしちゃって。
ただ、読んでて、ドライのことかウェットのことか、
よく分からなかったこともあって、
どうしようかな、って思ってたんです。
やっぱりウェットもまずいんでしょうかね…
909わんにゃん@名無しさん:2006/10/10(火) 07:40:31 ID:t8f/j3Tj
散々フードジプシーしてきたけれど、去勢手術と肥満気味な体型なのをキッカケに病院でいくつかサンプルをもらい、とりあえずウォルサムのメールケアに落ち着いた。
うちのは場合は何でもバクバク食べるけど、どのフードでも不安定だった便の状態も安定した。
使ってる飼い主さんいる?
910わんにゃん@名無しさん:2006/10/10(火) 07:52:02 ID:XUI+MUHV
サナベルの並行品売ってるとこどっかないかな〜
911わんにゃん@名無しさん:2006/10/10(火) 18:55:19 ID:EY2Zwbcu
>>909
家は女の子だからフィーメールケア使ってるよ。
食いつきもいいし毛玉ケアじゃないと便秘なんだけど毎日キレイなの出るようになった。
唯一不満なのは1.5`しかないんだよね。食の細い子だからもっと少ないパッケージ欲しい
912わんにゃん@名無しさん:2006/10/10(火) 20:19:31 ID:UIOiXASR
>>909>>911
リニューアルしたベッツプランのことですよね?
動物病院でサンプルもらって食べさせてみたらすごく喜んで食べてたので
買ってみようかと思っていたところでした。
913わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 00:15:01 ID:iUxbYTWx
>>911
確かに便の状態が一定になった。
給餌量は1日50gと指定されたからほぼ1ヶ月分だけど、うちの場合は足りない様子orz

>>912
そうそうベッツプランの新しいやつ。
療法食は初めてでサンプルは他にヒルズとかももらったけど油っぽかったしちょっと軟便気味だった。
ウォルサムの方は大粒でよく噛んで食べてるから消化にも良いのかな。
914わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 02:35:03 ID:0qotHtYS
911です。
家は六ヶ月♂もいるからキトン四ヶ月から避妊去勢まで。も使ってる。(何でも食べるから食いつきいいのか解んない)
逆にこの子は軟便気味がキレイなうんちになった。
家の場合はうんち基準では満足してるよ。
915わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 03:15:40 ID:CbjLdnEz
うちの猫はかりんとう大の糞を7つくらいする。
糞多すぎ。
916わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 13:36:41 ID:0ruR35rT
>>915
すごいね。かりんとう7つを毎日?よく食べる子?
917わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 14:59:35 ID:CbjLdnEz
>>916
育ち盛りの5ヶ月の猫だから、よく食べるの。
デブではないけど、、、
カリカリだけでこの量だから、猫缶をプラスしたときはもう・・・。
918わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 15:21:31 ID:Tz9h75Ic
穀物成分の多い餌なのかな?
919わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 16:53:51 ID:iSry7jaK
うちは吉岡食べてくれるかな、まぁまぁ。
うんちも緩くならない。ネコによって固体差あるんですね。
イノーバあげていたけどリニュしたら塩分添加されてますよね?うちは同じく
塩分添加してるニュートロで結石になったので残念です・・・
920わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 17:20:54 ID:iUxbYTWx
>>914
うちのもアレルギーや病気でもないのに軟便気味で、日によっては固い時もあったりだったけど今は調子良い。
小さめな粒だと丸飲み早食いするから消化に悪かったのかな。

しかしこのスレ見ると結構グルメな猫ちゃんが多いみたいだね。
921わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 20:38:53 ID:5nuspJ58
>>919
イノーバまで塩分添加になったんだ?知らなかった。
ニュートロが超しょっぱいのは知ってるケド。
ちなみにサナベルを試食してみたら
ほのかな塩気だった。
922わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 21:04:10 ID:n4p7cO+T
ニュートロには塩分添加になっているんですね。
どうりで食いつきがいいと思った…。

よく食べる⇒ニュートロ、アボキャット、ロイヤルカナン、サイエンスダイエット
食べない⇒ピナクル、心のチキンスープ、ニュートリエンス

うちは、カリカリ好きで缶詰が嫌い。
♂だから尿路結石予防のため、缶詰も食べてもらいたいんだけどなあ。
923919:2006/10/11(水) 21:48:33 ID:iSry7jaK
>>921 あれ、そういわれると自信無くなった。

調べたくても今携帯しかないから、確認できないけどリニュの成分見たら塩ってなっていたかと記憶してます。だから今までイノーバと吉岡だったけど、イノーバはもうあげられないなぁと・・・思った記憶があります。
あと同じナチュラ社のカリナチュフィッシュ味も、塩って書いてあった気が。
吉岡だけだと食い付きいまいちだから今は臨時で、チキン味のカリナチュだけ
ど、今までナチュラ社信頼してたので、塩の件が正しければちょっと残念。
でまたジプシーはじまりそうです Orz
924わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 22:36:23 ID:QjQ24IuV
皆さんに相談です。
5ヶ月雄、去勢間近、短毛、デブって言いますか、体重増えまくり、
見た目はデブ、三角体型。
獣医さんにはダイエットはダメ、キトン食べさせなさい、と
言われました。ワクチンの時です。ロイカナ食べてました。
もう一匹、6歳雄、去勢済み、やや長めの毛、超小柄の痩せ、
ヒルズで育ちました。ヒルズのヘアボールをあげないと、毛玉吐きます。

飼い主の私が不規則な職業なため、置き餌しかできません。
子猫がヒルズを気に入ってしまい、ロイカナを食べないため、
ヒルズのキトンにしました。
ところが、キトンも食べますが、ヘアボールが大好き(困)
大人猫が痩せのため、キトンを食べても良いかなとは思いますが、
ヘアボールをあげないと吐きます(涙)
ヤケクソでキトンとヘアボールを混ぜてます。

子猫は良い感じに体が引き締まって来たし、大人猫も特に
問題はない様です。ただ、獣医の言葉が気になります。
このまま混ぜていて良いと思いますか?
皆さんならどうなさいますか?
助言頂けるとありがたいです。

ちなみに一日80グラムのウェット(一般食の安物国産缶)を、水分補給や
おやつのつもりで半分ずつあげてます。
ウェットはヒルズは食べません…
田舎なのでプレミアム系の猫缶は他には売ってません。
925わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 23:01:31 ID:DLHsaq2F
>>924

もう5ヶ月ならそれで(・∀・)イイ!!と思うよ、去勢したらもっと太りやすくなるし
926わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 00:04:52 ID:BGSwByg3
>>924 つ楽天&yahoo
混ぜフードで問題ないと思うけどね。

うちはヘアボール対策にEXVオリーブオイルを少し餌に混ぜてるよ。
あと週に一回予防として、ラキサトーンを舐めさせてる。
キトン混ぜて吐くようならお試しあれ。
927924:2006/10/12(木) 00:18:13 ID:rFop26hd
レスありがとうございました。
キトンとヘアボールを1:1の割合にすれば、大人猫は吐きません。
キトンを増やし過ぎるとやがて吐きます。
混ぜると子猫にとって栄養が足りなくなるかと悩んでいました。
しかし、今や大人猫より小さい体格なのに重い。
肉が摘めてしまいます。置き餌だからめちゃめちゃ食べる。
置く量を減らせば、大人猫が痩せる(涙)
混ぜ餌で様子を見てみます。
安心しました。ありがとうございました!
928わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 12:55:43 ID:9JCXA++f
6ヶ月の雄猫、最近食欲がすごいです。
少し量を増やしたけど、人間の食べ物にまで手を出そうとするから困ってる。
太ってはいない普通体系ですでに3.5kgもあります(去勢前)。
皆さんの猫さんはどうですか?涼しくなってきたから良く食べるとかありますか?

アイムス→ヌーカヌバ→ロイカナ→ニュートロときて、評判の良さそうな
アボキャットにしたいけど、アボは規定量が他より少なめですよね。
うちの猫は食べた気がしないかもしれない・・・
929わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 13:49:09 ID:8jyPzy1T
>>928
アボキャットは、そんなにカロリーの高いフードじゃないし、
去勢前なら様子を見ながら、少しくらい多めに与えてもいいんじゃないですか?
もともと大きくなる素質を持った猫ちゃんかもしれないし。

うちの子なんて7ヶ月で2.7Kgしかなく、
びよ〜んと伸びたら、まるでイタチのようです。
930わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 14:24:31 ID:6tr9qVyC
うちは6ヶ月で4キロになりましたよ(でも標準体型)
よく食べるようにはなってませんが、今ロイカナしか食べてくれなくてorz

931わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 16:16:49 ID:+PHEeJ87
子猫なんですが アイムスキトンあげてますが軟便です..ころころンチのでるフード教えてください
932わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 20:07:58 ID:82PvldaJ
>931
なにが理由で軟便になっているか
それがわからないとなんとも
933わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 21:33:51 ID:twUT8mIV
>>928
成長期だからじゃない?
去勢手術までは、好きなだけ食べさせて大丈夫だと思うけど。

うちの♀は6ヶ月で3キロ半あったよ。
避妊手術終わって1歳越えて、今は5キロ近い(でも標準体型)。
洋猫の血がまじった雑種だから、骨格ががっしりしていて、
見た感じより重いんだよね。
きょうだいの♂たちは6キロ以上になってんだろうなと思われ。
934わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 08:18:23 ID:UaWXAk0W
自分の飼っている猫は7歳で腫瘍(良性か悪性かは不明)が出来てしまいました
体重は5.48s
お勧めのドライフードを教えて頂けると有り難いです
PHコントロールだけだと殆ど食べないので(今まではユニチャームねこ元気をあげていました)
宜しくお願いします
935928:2006/10/13(金) 10:08:47 ID:Pjom02fM
>>929>>933
アドバイスありがとうございます。
猫を飼うのは初めてで、急な食欲に不安になっていました。
成長期だからですね。
うちの猫も>>933さんの猫さんのように見た感じより重く、骨格がっちりです。
今のところ快食快便なので、様子を見ながら
量を増やしていこうと思います。
936わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 11:11:24 ID:jLgLjmDE
>>934

獣医さんに相談したほうがいいよ
937わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 12:00:33 ID:UaWXAk0W
>>936
獣医さんは「健康の為にはPHコントロールだけ食べていればいい」と言いましたが
同時に「市販のキャットフードよりは確かに不味いでしょうね、猫にとっては」と

健康に良くて美味しいキャットフードとPHコントロールを混ぜてあげたいのです
938わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 13:44:30 ID:tlNr4ByT
>>937
う〜ん気持ちはわかるけど、獣医さんの指示通り処方食だけをたべさせたほうが良いと思うよ。
食いつきの良いフードは塩添加などされているものが多いから病気の子ならなおさら。
うちは準処方食だけだけど、たまに茹でたささみとかゆで卵の黄身をトッピングすることはある。
939わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 19:59:30 ID:zFeyTyF4
>>937
そもそも結晶が出来たり膀胱炎になったわけではなくて腫瘍なのに
お医者さんはどうしてPhコントロールを薦めるんでしょうか。

7歳だったらウォルサムベッツプランの7-10歳用シニアあたりがいいんじゃないかな。
リニューアルされてからおいしいみたいだしPhケアの作用もあるよ。
通販だとここが有名。
ttp://www.sakuramachi.jp/pg_hanbai.html
ttp://www.rakuten.co.jp/wwpc/
940わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 20:29:27 ID:UaWXAk0W
>>938
完全室内飼いなので、せめて食事くらいは出来るだけ喜ぶ物を与えてあげたくて・・・
それでおやつも多種多様な物を与え続け(それが原因かは分かりませんが)しこりが出来てしまいました
ささみは喫茶店に拾われた頃、毎日食べていたようなので喜ぶかもしれません
>>939
一度、血尿が出たので検査してもらった所結晶が混じっていると診断された事があるのです
その頃は2〜3日に一度飲み水を変えていたので、一日に一度必ず変えるようにした途端
尿の出が普通に戻り、その健康な状態で月日をかなり重ねました
その間、PHコントロールはあげたりあげなかったりだったので、食事内容と言うより、
やはり水が原因だったのではないかと思っています
それほど「PHコントロールだけしか与えない」とまで神経質に制限する事も無いような気がするのです
941黒猫お嬢様:2006/10/13(金) 21:02:45 ID:GalGqA34
>>940
「2〜3日に一度飲み水を変える」って、ひどすぎませんか?
水だって腐りますよ。私は、一日に3回は水入れを洗って、水も換えます。
942わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 21:13:07 ID:QflJr7tO
>>941
>一日に3回は水入れを洗って、水も換えます。
そんなに暇じゃない人もいるんだよ?
水道水なら、2〜3日でも腐らない筈。
まぁ、でも衛生面からすると、一日一回は交換してやるべきかも。
943わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 21:21:42 ID:UaWXAk0W
>>941
反省しております。
今でもあれは飼い主として酷い事をしてしまったと。
もし初めから今のペースで水を変えていたら、PHコントロールなんて話はずっと先だったでしょう。
湯冷ましを作るのを面倒臭がっていた、明らかに自分の怠惰です。
猫の代わりにお叱りを浴びなくてはなりません。
944わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 21:31:17 ID:gajvuaXh
水道水には発癌物質が多く含まれているので自分は浄水器を通した水を与えてます。
しかし浄水器を通しカルキ等を抜いた水は簡単に腐るらしいので朝晩の水換えは欠かせませんけど・・・・
945わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 21:43:37 ID:tlNr4ByT
>>943
これから注意を払って猫ちゃんのために気をつけてあげればいいと思うよ。

でもやはり水もだけど、フード選びは重要だと思う。
猫が喜ぶものを…って気持ちはよくわかるけれど病気にしてしまっては元も子もない。
もしPHコントロールを与える指示に納得いかないのであれば、もう一度相談したり他の病院に行って相談してみるのもいいんじゃないかな。
946わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 21:51:44 ID:fhaFDIjn
去勢済のオス2匹飼いです。
片方がストラバイトを患ってしばらくウォルサムのphコントロールでした。
このフードは匂いがすごくて、気分が悪くなりそうでした…。
このフード続けると太るという獣医さんの話で、
ストラバイトなくなってからは、2匹ともベッツプランのメールケアにしました。

ストラバイトになった方は元々尿の回数が不安定だったのですが、
これにしてから、尿のペースが安定しました。
食いつきも割といいです。

うちにも軟便気味の子がいるんですが、
ロイカナのセンシブルを、うんちの状態見ながら混ぜてます。
今のところはこれで安定しています。

あと、ワイソングは軟便になりやすいそうです。
947わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 21:58:57 ID:UaWXAk0W
>>945
PHコントロールも与えるつもりなのですが、
それだけじゃなくてもいいのではないか と考えています。
今でも ねこ元気 と混ぜて与えていますので。

ねこ元気 より健康に良くてソコソコ美味しい物があるなら、
今回しこりを切り取った切っ掛けに変えていこうと思いました。

ただ、一緒に飼っているメス猫は同じ食事(おやつ以外)をしているのに病気一つしません。
彼女は(オス猫と違い)おやつが嫌いな性格なので、問題はキャットフードよりおやつにあるのかもしれません・・・
948わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 23:17:10 ID:BgzDeeRd
ねこ元気を使い続けるなら、安物スレのほうがいいんじゃない?
それを変えたいのなら、取り敢えず良さそうなものを試してみるしかないよ。
うちの猫が好きなフードが、あなたの猫の口に合うとは限らないんだし。

このスレ的には、不満が少なくて手に入りやすいのはアボキャットかな。
コジ○とかに置いてます。
949わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 00:34:54 ID:2YiJvjSG
>>947
↑の人と同意かな。
その価格帯のもので探しているのなら安物スレで聞いたほうが良いかも。
それとおやつ云々より、猫もそれぞれ個体差があるから比較してもあまり意味ない。
ここで良いとされていたり、成分的に問題なくても実際与えたらその子には合わないことだってある。例えば軟便になったりとかアレルギーだったり。
やっぱり色々試してみなきゃわからない。

男の子で結石経験があるのなら最低限マグネシウム、リン、ナトリウム値などは気にしてあげてほしいけど。
950わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 08:17:28 ID:++nEJxpa
安いキャットフードはダメですよ。病気になります。自然食品がいいです。私は、アボ.キャットを食べさせてます。(もう少し値段高いのもありますが)
951わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 08:48:47 ID:aX1TcA8q
皆さん御親切に情報ありがとうございます
あれから鶏肉を買ってきて湯掻いて与えたのですが、サッパリ食べてくれませんでした・・・
>>948
ねこ元気を止めて、病気にかかりにくくて美味しい(と言われている)物に代えたいのです
金額は高くても構いません
アボキャットは評判が良いようですね
メーカー名を具体的に示して頂くのは非常に有り難いです
>>949
おやつ断ちを始めてるのですが、やはり何となく寂しそうです
あれだけ大好きだったおやつ「ぺティオの乾しカマ シリーズ」が食べられなくなって
日々の生活に張りがなくなってるようです

このスレでは
フリントリバーランチ
サナベル
アボキャット
が好評のようですので、試してみたいと思っています

他にもお薦めの食事がありましたら、是非教えて頂きたいです
952わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 09:32:15 ID:jnfvpCkl
しつこいし、結局何がしたいのかわからないよ。
処方食が嫌ならねこ元気にしなよ。
猫が病気になるだけなんだから。
953わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 10:32:07 ID:cjTKshcw
猫のどこに腫瘍できているかもわからんしね>951

だいたい、安いキャットフードの方が嗜好性高いんだよ。
ねこ元気に慣れた猫が、薄味の処方食をいやがるのは当然だと思う。
954わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 10:44:36 ID:9yvp1u0D
>>951
あなたは人の話を聞いてるのでしょうか?
猫によって合うフードはそれぞれってみんな何度も言ってるよ
過去スレ読むの面倒だからとりあえずおまえら今ここで評判のもの教えれ
と言ってるようにしかみえない。

ttp://www.gyaos-kingdom.com/info2_fra.html
私は新しくフードを探す時は↑のようなフードを紹介してる
サイトに行って能書きや成分を見てうちの猫に合いそうなものを検討します。
いきなり現品を買うのは不安なときはサンプルを取り寄せたり
ググって何か情報がないか探します。
ここの過去ログもにくちゃんでスレ内検索したりしてますよ。
955わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 11:52:47 ID:aX1TcA8q
>>954
お騒がせして申し訳ありません。
ここの過去スレや「ここのペットフードは危ない」等のスレを読み、
御紹介のぎゃおす氏のサイトも読んではみたのですが、
駄目と一度判断されたメーカーも「最近改善された」と言った情報や
お薦めメーカーもスレを読み進めていく内に「実はこんな悪い噂がある」などというレスが付いたり・・・
結局どこのメーカーが信用出来るのか訳が分からなくなってしまったのです。

かかりつけの獣医さんに「獣医さんの飼っている猫は何を食べさせていますか」と伺っても
アチコチのスレで評判の悪いヒルズと答えますし。
それなら最新の評判(この現行スレの過去レスも参考にして)を集めてみたいと思ったのです。

ぎゃおす氏のお飼いの猫だけでなく、他の方が飼ってらっしゃる猫は何を喜んで食べているのか?
といった事も知りたかったのです。

皆さんのアドバイスをお聞きした結果、
PHコントロールに混ぜて与えるのを ねこ元気 からアボキャットに変えてみようと思い、
>>948さんの御指示通り、コジマというペットショップを探し、只今購入して帰ってきました。

取り合えず猫が慣れるまで、PHコントロールとねこ元気に少量アボキャットを混ぜ、
徐々にアボキャットの割合を増やしていこうと考えています。
956わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 12:48:56 ID:QsOnI+Yn
評判なんかあてにならんよ。
うちはヒルズで健康そのものだけど。
957わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 13:10:33 ID:p7q6ViX0
獣医さんはPHコントロールとかベッツプランとかをそりゃあ薦めるだろうね。
ホムセンで売ってなけりゃ、自分とこで買ってくれる可能性が高くなるし。
それに、自分のとこでヒルズ売ってるのに「うちの猫にはサナベルやってるよ」とか言えないって。
958わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 13:23:10 ID:RO6KnHzh
>>955
7歳ということだし、アボの後はシニア用ナチュラルフードを選ばれては。
959わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 15:15:51 ID:T0GuqXrv
シニア用はスカスカの穀物フードが多いから腫瘍の猫にはお奨めできない
960わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 15:39:58 ID:NJSx28Tg
>>956
俺もヒルズ。
いろんなネコにあれやこれや使ってみたが、もう疲れた。どれも大して違いがない。
ここ5,6年の自分とこの消費ペースでは明確な違いを感じられなかった。
これとアイムス、最近話題のペッツプランあたりのローテだな、当分は。
安いし、どこでも苦労なく手に入るし。
961わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 16:01:02 ID:bBGBIyYU
次スレ立てるときは、『キャットフード』に戻してね。
962わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 16:27:38 ID:HAYNofcy
>>961
他人に何か指図する前にお前がするべきだな、何様だよ
963わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 17:13:11 ID:RO6KnHzh
ヒルズもこのスレの途中では、最悪なフードとか言われて、使ってる人は馬鹿にされてたけど、
リニューアルして使う人増えたみたいだね。
964わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 17:34:58 ID:+npoXOOh
ヒルズってすごい臭い悪臭したわりにさっぱり食わないしよくうんこ臭くなるっていうから
ヒルズ買うより同じ価格帯のアボやレセピーのほうが全然いい気がするし

袋開けた瞬間人でも気持ち悪くなる悪臭が広がるのはやりたいと思えないな
965わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 17:50:17 ID:wGO2BlQC
ウェットのオススメある?
966わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 17:52:17 ID:dg+oWS4U
うちも今はヒルズだが普通に健康状態も毛並みもいいよ。
栄養のバランスは完璧だし、値段も手頃だし近所のスーパーでも手に入るし、猫もおいしそうに食べる。
ここ1年半くらいはヒルズの普通のサイエンスダイエット、サイエンスダイエットプロ、ユカヌバ、ロイカナだけでローテしてる。
ウェットはニュートロかヒルズで。
ただヒルズのツナは食べない。
どれも近所のスーパーかペットショップで買えるので助かる。

それ以前は、ここに度々登場する、
買えばおもちゃが付いてくるそこそこ安い通販ショップと、
値段は高いが製造年月日は新しいのが届くことが多い通販ショップで、
サナベル、イノーバ、アボ、カリナチュ、エボルブ、
ニュートリエンス、ニュートラゴールド、ニュートロ、等を買ったりしたけど、さしたる違いはなかったな。
違いがないなら別に処方食作ってるメーカーのフードでいいやと思い、今に至る。
967わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 18:06:46 ID:T0GuqXrv
968わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 20:57:13 ID:K0h34QfM
うちはワンフーのキティ。
ネットの評判見てると食いつきがあまり良くないって話が多かったけど、
うちの仔は喜んで食べてます。

969わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 20:59:44 ID:NJSx28Tg
>>964
ところが意外、最近のヒルズは糞臭が少ない!
ヘアボールのメンテ使ってるけど、ウチの場合はこれまでのフードで一番の結果。
2位がロイカナのインドア、3位がアイムス毛玉ケアのライトって印象です。
これまで各社15種程度は使用、ねこは3頭、
なのであんまり参考にはならないかもしれませんが。

大体ナチュラルフードって糞臭が強いと思ってきましたが、
これこそ最強に臭くないっていうものありましょうか?
970わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 21:04:39 ID:2YiJvjSG
うちはどこのあげても大体食いつき良いけど、軟便気味なので(病気やアレルギーではない)とりあえず便で判断することにして今に至る。

ヒルズ→日によって軟便とコロコロ繰り返し。
アイムス→かなり固いコロコロ。
サナベル→ほぼ軟。
ソリッド→固め一本だったが、やや肥満になりカロリーが気になって中止。
ホリスティック→下痢で中止。
ロイカナ→ほぼ軟。
ユーカヌバ→かなり固いコロコロ。
アボ→何故か初めていらんと言われた。
ベッツプラン→一本でやや固め。

大体1週間〜1ヶ月ローテであげてみたけど、うちの場合はとりあえず一番調子の良かったベッツプランに落ち着いた。
やっぱり実際その子にあげてみないとわからない。
971わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 21:43:29 ID:XzMbqBCX
一つの餌に固定ってあんまりしないほうがいい?
うちの猫何でも食べてくれるんだが、ローテしたほうがいいものなのかな?
972わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 22:51:27 ID:Q4l7K4MF
>>968
ローテしてますが、全て封をあけてしまうのでコストがかかりますよねー
酸化しないようにラップで包んで冷凍庫保存してます・・
973わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 23:34:22 ID:cPemb4b9
ローテつっても毎日じゃなくて、一袋使い切ったら次の……とかで良いんじゃない?

あと、酸化が気になるなら真空シールという手もある。コストかかるけどね
974わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 02:51:17 ID:+1fAK68D
うち、多頭飼いにニュートロだけど糞臭が少なくてびっくりしている。
ただし、全員に目やにと鼻クソが噴出してきたので、続けない予定。
975わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 09:03:07 ID:rIY7O7cg
ピナクルキャットを食べさせてる人います?ちょっと高いけど、良い商品なので
976わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 09:27:54 ID:2XHXjTaA
ロイヤルカナンは糞臭すごい。
でも食いつきもいいし
糞の状態も毛艶もいいんだよな〜。
977わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 11:54:45 ID:CBXfMp4U
>>975
サンプルもらったけどさっぱくわんかった
978わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 14:12:27 ID:4H0S07qa
ワンフーを買ってみた。うちのぬこは何でもおいしそうに食べるので、食いつきは問題なし。
吉岡とか、ジロ吉、マザーみたいな国産で、こだわりでコツコツ作ってる
職人気質フードみたいなイメージだったんだけど、見かけはずいぶん違うね。
粒はおさかな型に精製されてるし、パッケージもアルミの袋にオリジナルキャラクターが
ついてて多少は凝ったつくり。あくまでも吉岡とかと比べてだけど。
しかも、賞味期限が上記3社は半年だけど、これは1年半くらいと結構長い。
うろ覚えだが、アズミラとかソリッドでも半年位だったような気がする。 
HPをみたらアルミの袋だから保存性が良いみたいに書いてあったけどそんなもんなんだろうか。
そして値段は約半値と随分安い。
多少高くても原材料が良さそうな物を、食べさせたいと思ってるんだけど、
これに関しては値段が安いことと賞味期限が長い理由がハッキリしないとリピはできないかなぁ。
979わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 15:26:26 ID:it+oYPBF
賞味期限が半年のほうが怖いよ。
未開封の状態でそんなに急速に劣化するものを、
開封してから何週間も使ってたら絶対にやばい。
まあ、賞味期限が短い=安全と思わせるために、
意図的に短く設定してるだけなんだろうけどさ。
980わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 15:38:03 ID:rBSVE6CQ
またトンデモ理論w
981わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 15:51:54 ID:it+oYPBF
いや、ドライフードは乾燥してる時点で保存性は高いし、
酸化だっていわゆる自然派保存料(笑)で抑えられる。
本当に賞味期限が半年だったらどこかに欠陥があるよ。
982わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 15:54:44 ID:y/D0j8II
一般的(人間の場合)だと、賞味期限は大体
実際に味が落ちると思われる半分ぐらいに設定してあるはず。
983わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 16:19:33 ID:x6DlxxCX
賞味期限=美味しく食べられると思われる期限
であって、食べられなくなる期限じゃない。
賞味期限はあくまでも目安だからね。
それよりも管理次第でカビの発生や酸化の方が怖ろしい。
984わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 16:38:17 ID:+wz6EAdU
新スレ立てたかったけどアクセス規制はいってるっぽいのでどなたかお願いします。
985わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 18:39:21 ID:rJm+9euB
>>984

行ってくる
986わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 18:41:49 ID:x2bw812d
防カビ剤よりカビのほうが怖いよね
生え始めのカビは目で見ただけではわからないだろうし
987わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 18:42:56 ID:rJm+9euB
キャットフードあれこれ Part20
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1160905224/l50

988わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 19:07:43 ID:8cfE2pEl
ワンフーの賞味期限って、個別包装の袋を
開けなければ長い、ってことじゃないの?
開けちゃったらそっからは早いのでは?
それって普通じゃない?

不思議なのは、
2kg入りの大袋とかで売ってるキャットフード。
封開けてから何ヶ月経っても食べられるって、
保存料どうやってんだろう。
人間用のお菓子とかは、封開けて大体一週間もすると
ヘナヘナだよね・・・。
989わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 19:46:42 ID:+wz6EAdU
>>987サン
乙です〜

うちのにゃんこロイカナいきなり食べなくなって来た・・・
食細くて食べてもらおうと一時的にシーバあげたのが失敗だったか・・・
シーバの威力おそろしや!
ロイカナも十分食いつきいいって言われてるのになぁ。
このままだとソリッドゴールド通販でもうじきくるんだけど食べてくれなさそうw
改良後はおいしくなってるらしいから食べてくれるといいけどさ。
リプリーズランチが今はどこも欠品だから発売されたら頼もうと思ってるけど
もっと食べなさそうだよ・・・

昔はアズミラでも喜んで食べてくれてたのが懐かしいよ・・・
シーバは猫に取っては大喜びだから食細い子にいいけど長期間あげるのはお気をつけ下されw
990わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 19:55:44 ID:p3NpiM+R
>>988
敢えてメーカーor販売会社に問い合わせると、
1ヶ月とか2ヶ月以内と消費してくださいといわれます。
ちなみに人間用の脂肪っぽい食品(たとえばポテトチップスとか)
なんかではどうなんでしょうか。
自分のことでいうと数ヶ月経ったポテチも食べたことはあるけど、
ねこと違って主食・ばっかり食じゃないしな。
991968:2006/10/15(日) 20:08:10 ID:UgZn+gLe
>>988
ワンフーは個別包装開けた後は1週間ほどって書いてあるよ。
ttp://www.wanfoo.co.jp/faq.html#q14

賞味期限が長いのは、個別包装されてることのほかに、
水分量の違いもあると思う。
992わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 20:28:05 ID:RxAecaCn
誰か酒とつまみとヌコ のスレ作ってくださいーつくりかたがわからない...お願いします
993わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 20:31:35 ID:HHssuWzE
酒とつまみとヌコのスレってのが何かわからないが。
994わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 20:55:46 ID:RxAecaCn
すいません...お酒呑むと うまいつまみたべながらヌコとおしゃべりが好きなので そーゆーの好きなかたがたと意見交換したかったのです....
995わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 21:03:27 ID:4H0S07qa
>>988
>ワンフーの賞味期限って、個別包装の袋を
>開けなければ長い、ってことじゃないの?
>開けちゃったらそっからは早いのでは?

そのとおり。でもそれはどのフードでも「賞味期限」とか「消費期限」とか
書いてあれば同じこと。>>990さんのいうとおり、1ヶ月程度で食べきるように書いてあるよ。
>>979のトンデモ理論wはおいといて、私が言ってるのはワンフーの賞味期限の話であって
自分の管理の問題と、メーカーが設定した元々の消費期限の長さを一緒に論じると混乱すると思うけど。
そもそも自然派保存料だろうが発ガン性のある保存料を使ってるフードだろうが、
メーカーに問い合わせれば、消費期限関係なくあけちゃったら速やかに消費してくださいって言われるよ。

自然派保存料って良くわからないけど(ヒルズのパッケージに書いてあるやつだよね)
自然「派」な時点であんまり信用してないし、肉を高温で焼いたものが
自然な保存料を使っただけで、そこまで持つとは思えない。
とりあえず、ワンフーと吉岡に賞味期限の設定の根拠を問い合わせてみるよ。
聞いたら報告する。
996988:2006/10/15(日) 21:46:20 ID:8cfE2pEl
レス下さった方ありがとう
袋の話であってるんだ・・そうか・・・
ポテチやらスナック菓子なんかは賞味期限切れても平気で食べてるから
いけるんじゃね?って思うけど、確かに主食じゃないしね。

二キロパックも速やかに食べないと駄目なんだ。
じゃあ多頭飼い用なのかな。
半年くらいは保つから二キロパックがあるんだと思ってたw
997わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 21:58:58 ID:K8sGV4hh
>996 その話は新スレで聞いてください。
   とりあえず言っておくとワンフーは100グラムずつパックになっていて二キロで売ってるって事です。
998わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 22:03:42 ID:CxbND29n
180 名前:黒ムツさん :2006/10/15(日) 19:49:56 ID:hHwZWknf0
>というのは妄想です。

し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
181 名前:黒ムツさん :2006/10/15(日) 20:30:31 ID:Ch+LW+TeO
ウリイイイイ!
182 名前:黒ムツさん :2006/10/15(日) 20:34:39 ID:Ch+LW+TeO
メタァ!
183 名前:黒ムツさん :2006/10/15(日) 21:08:33 ID:hHwZWknf0
bo
184 名前:黒ムツさん :2006/10/15(日) 21:38:41 ID:hHwZWknf0
syuiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
999わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 22:36:34 ID:DLAoFHfV
999
1000わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 22:39:08 ID:it+oYPBF
1000なら次スレもトンデモ理論全開w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。