JACSかJCBを出せる研究室かどうかがある程度の目安だな。
ブルは駄目。
NSCはめったにないからなorz
薬学でNSCはめったに無いから逆に目立つね。
35 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 14:29:41 ID:qs/Qq8fd
>>24 化学苦手だと、もし何かの間違いで入学できても留年するよ
36 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 16:06:31 ID:p0MJ7SbS
お返事ありがとーございますっ。
ちなみに高校の化学と薬学部の化学は違いますか?
やっぱり化学が好きな人は、構造式とか全部覚えてしまってますか?
カルジオリピンとか、トリプトファンとか。
構造式とか基本だし、大学の化学はより理論的に勉強するから、嫌いだと授業ついていけない。
本屋に行って大学の有機化学の本とか眺めてみればいいよ。
39 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 16:38:28 ID:2emJG20A
>>36 カルジオリピンごときは構造式を覚えてないと国家試験の問題が解けない。
40 :
おっさん薬剤師:2006/03/02(木) 16:49:47 ID:y5Th5b9p
研究で生きていくならやっぱり国立のほうがいいかも
もちろん私学でも可能かもしれないが、学位は国立でとったほうがいい。
薬剤師はこれから受験して卒業したら、早くて2013年、今のように需要が
あるかどうかは疑問。好きならいいけど有利とはいえないと思う。
あとね、研究は細分化されてるから、必ずしも薬学=製薬ではないし、化学系
を除外すると結構理工で頑張るほうが、賢明かも。
薬剤師の価値は今は異常に高いけど、いつまでも続かないと思います。
理工出身と比較して収入面で有利とは言いがたいです。
新設の薬学部の一部は、今の単位を読み替えて編入が出来るところもあります。
しかし、研究職としての道はないと思います。あくまで薬剤師になる。という
観点からです。
有機をはじめ、化学はきついよ。
だから自分がやりたい方にいくのが一番だよ。
資格が欲しいのではなく薬剤師としてやりたいことがあるなら薬学部いくべきだし、
研究志望で資格なんてどうでもいいなら理工系いけばいいわけだし、
ただ研究にしても薬剤師にしても将来どうなるかはわからない。
我々の努力にもかかってるだろうし。
42 :
おっさん薬剤師:2006/03/02(木) 16:56:23 ID:y5Th5b9p
43 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 18:49:40 ID:p0MJ7SbS
やっぱり、化学が苦手でも努力で薬剤師に・・・って無理なのかー。
とほほ。化学は暗記?それとも理論?でしょうか
どっちも。
むしろなんで化学が苦手で薬剤師になろうと思ったの?
46 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 23:33:55 ID:p0MJ7SbS
化学が苦手でも薬剤師になりたいのです。
薬剤師の職業にあこがれを感じます。
どこにいっても働けるのもあるし。
服薬指導をしてる薬剤師さんてかっこいいと思ってしまう。
医者は文系、薬剤師は理系、歯科医はアタマそのものを使わない。
49 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 00:35:47 ID:O09LO9Un
それが、頭がよくなくて、臨床検査の学校にいってます(笑)
50 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 00:47:37 ID:BNUIO9vT
51 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 13:03:05 ID:x8bPXUFh
一浪して三重大の生物資源学部に入って今年仮面浪人して薬学部受けました。私立は京都薬科に合格していて現在国立の結果待ちです。そこで質問なんですが一浪で生物資源学部か二浪で薬学部ってのは就職の点でどんな違いがありますか?
52 :
名無しさん@おだいじに :2006/03/03(金) 13:14:20 ID:W2+oQ0ix
6年制ではじめての卒業になるので未知数大
よって行ってみなくちゃ分からない。
生物資源学部が何たるや、わかりませんので余計に不明です。
国家資格の取れない学部では新卒で就職に失敗すればそれで終わりだが、
薬学部出て免許取れば数年間ひきこもったとしてもなんとかなる。
54 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 13:45:19 ID:x8bPXUFh
生物資源学部ってのは簡単に言うと農学部と水産学部を併せたようなものです。国家資格は食衛はとれます。
薬学部でも食衛とれます。
京薬なら、基礎研究者へも進み易いですね。
そうでもない
58 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 17:07:55 ID:x8bPXUFh
てか国立っていうのは熊大のことです。熊大薬と京薬だったらやっぱ熊大が良いですよね?
クマーとはまたマイナーどころをセレクトしちゃってこんちくしょう
60 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 20:09:05 ID:x8bPXUFh
最初は九大狙ってたけどセンターで86%しかとれなかったんで泣く泣く変更しました(>_<)
61 :
おっさん薬剤師:2006/03/07(火) 11:59:19 ID:LrCYGEvF
間違いなく熊大の方がいい。
京都に住んでるとか近畿が実家ならいいかも知れないが、
浪人2発だと余計にある。国立だからだけでなく病院持ってる大学のほうがいい。
これからの時代一番差がつくぞ。
62 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 20:25:25 ID:daW0dVfd
↑ということは同じ六年制でも国立と私立じゃ違うってことですか?学費以外にも。
ぜんぜん違うだろ
64 :
改めおっさん:2006/03/08(水) 10:30:34 ID:???
ていうかさ。目的が違うでしょ。
京薬が悪いというより、九大に行こうかとしていた人間がね。京薬では満足
しないんじゃないか? 研究にしても臨床にしてもね、国立のほうが選択枝が多いと思うよ。
国家試験の合格率も国立の場合私学に比較して低いのは、いらないけど儀式みたいなもんだから
って受けるのが国立に多いから、それだけ薬剤師免許に依存しなくてもいい状態だからね。
病院は、途方も無い赤字を垂れ流す。改善の見込みも薄い。
独立行政法人化以降、大学病院は、国公立大学では「お荷物」になっている。
補助金が切られて来ているので、国公立大学では、教育/研究費を削って、病院の赤字を補填している状況。
何故、売り出されている公立医科大や公立病院に買い手がつかないのか考えたら
病院持ってる大学は安心、とは思わないはず。
熊本薬はいいところらしいが、京薬には、大学や産業の集積地で学べる、というメリットあり。
田舎にいったばかりに、感性が錆び付き、研究者人生を棒にふる同期を何人も見たので
その点で、熊本は心配だなぁ。
京薬に比べたら熊大は遥かに研究するのにいい環境だよ。
医学部との共同研究とかたくさんあるし。
他大学や研究所、企業との連携はどうなの?大都市圏の大学なら普通だが。
自分の中で、熊大の評価は高いけど、申し訳ないが、田舎町で孤立したイメージがあるので…
研究って田舎だからとか関係なくね?ネットもあるし。
むしろ研究所というのは田舎に多い。
もちろん企業との連携、旧国研との共同研究もやってるけど。
東京の大学と兼任している教授とかも結構いるが。
69 :
改めおっさん:2006/03/08(水) 11:49:44 ID:???
>>65 やっぱり目的を明確にしたほうがいいんでしょうね。
>京薬には、大学や産業の集積地で学べる、
山科には何がありますか?
研究って、決して情報の取り扱いで終始するものでなく
他大学/他分野の友人/同僚と頻繁に顔を合わせて四方山話をしたり
夕方帰りがけに気軽にシンポジウムへ出かけたりすることによる
「知的刺激」こそ大切、だと思っているので。特に学部生位の若者には。
でもまあ、本人次第なのかなぁ。
京薬の周辺は、あまりなんもなかった記憶。
ただ、京都なら、近畿/中京圏へのアクセスいいから、学生でも学会出席しやすいな、と思ったわけ。
71 :
改めおっさん:2006/03/08(水) 12:04:38 ID:???
納得。
すいません。バカなもんで中二ぐらいの頭です。
72 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 12:45:34 ID:dfR7xkE3
すくなくとも学部(6年)レベルでは研究設備とかCOEとか産業の集積地よりも
じっくり基礎分野の教科書をよむことに力点置いた方が(授業以外に余力があるなら)
それでまだ初心をわすれてないなら筑波でもどこでも設備にいいとこにロンダすればいい。
73 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 13:32:28 ID:vkVWsGsi
国立蹴って京薬いった奴がいたな・・・謎だ。
■薬学部伝統校の起源
●国立大学
金沢大学/1867年(慶応3年)加賀藩卯辰山養生所製薬所
東京大学/1873年(明治6年)第一大学区医学校製薬学科
熊本大学/1887年(明治18年)私立熊本薬学校(大正14年官立熊本薬学専門学)
千葉大学/1890年(明治23年)第一高等中学校医学部薬学科
岡山大学/1890年(明治23年)第三高等中学校医学部薬学科(明治27年廃止、昭和
44年4月医学部薬学科として再興)
長崎大学/1890年(明治23年)第五高等中学校医学部薬学科
富山医科薬科大学(現・富山大学)/1893年(明治26年) 共立富山薬学校
京都大学/1897年(明治30年)
東北大学/1907年(明治40年)
徳島大学/1925年(大正15年)徳島高等工業学校応用化学科製薬化学部
薬系・進路のHPより。
ttp://yakkei.jp/contents/six_year/archives/2005/03/63.asp
76 :
1:2006/04/29(土) 21:13:54 ID:NFdwxIu0
久しぶりに2chしてます。今仮面中ですが大学卒業して薬学部行こうと思いました。
やっぱ大学卒業して実質四浪でいくか今3回生だから今年受かって実質3浪でいくのと
ではどっちがいいですか?今電気工学科だが薬剤師で電気工学科卒業っていうのは役にたちませんか?
とりあえず大学は卒業しとけ。
電気が役に立つかは経験者じゃないからわからん。
78 :
1:2006/04/29(土) 21:22:13 ID:NFdwxIu0
今電気主任技術者3種っていう資格を持ってるのですが薬剤師になって
役に立ちますか?
関連性はありません。役には立ちません。仕事する上でも役に立ちませんし、
薬学系研究者・医療従事者のいずれも、電気主任技術者3種が「どれ
くらいすごい資格なのか?」 「どれほど難しい試験に合格したら得られる資格
なのか?」が判断できません。 だから自分のブランド価値を上げるのにも
役立ちません。残念ながら。
今から再受験ねえ・・・
書類そろえるのも面倒そう(大学受験だと高校の調査書がいるだろ)