男の助産師どう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
118あげ:03/10/05 13:11 ID:8WqSMz5I
fg
119名無しさん@おだいじに:03/10/19 15:27 ID:???
金の粒たべよう
120名無しさん@おだいじに:03/10/26 20:42 ID:???
反対。
医師と助産師では教育も違うのでは。緊急時は医師が対応しないといけないし。
ムリに男性助産師なんて作らなくても。
偏見とかではなく、なんでもかんでも男女平等にすればいいというのではなく
男女均衡という考えなので、別に女性だけでいいと思います。
121名無しさん@おだいじに:03/10/27 02:50 ID:???



122名無しさん@おだいじに:03/10/27 06:07 ID:Kp0PLcEP
とりあえず、男女平等を唱えているババアどもが男性助産師反対ってのにはワラタ
「男性が助産師だと女性の権利が」ってもう馬鹿かとアフォかと。
123名無しさん@おだいじに:03/10/31 03:10 ID:Fi1TAz3K
男性専用のゴルフクラブには女性差別だと抗議して
女性専用のレストランは女性の権利だと言うフェミナチ。
124名無しさん@おだいじに:03/11/22 01:07 ID:???
いいと思うけど
125名無しさん@おだいじに:03/11/25 18:47 ID:???
全国初の助産研究科大学院 天使大に
----------------------------------

天使大学(札幌市)の助産研究科助産専攻の開設が21日、文部科学省の大学設置・
学校法人審議会で認められた。来年4月の開設。助産研究の分野は従来の大学院でも例がなく、
天使大が全国初となる。
天使大の専門職大学院は、女性にやさしい自然なお産のケアができる高度な専門知識と技術
を持った助産師の育成が主なねらい。不妊など、女性の健康問題も幅広く扱う計画だ。
2年課程で、募集定員は40人。現在、
看護師として働いている専門学校修了者で学士課程修了者と同等以上の力があると
同大が認めた人か、看護系の4年制大学修了者が対象となる。
専任教員は15人、非常勤の教員は約30人。近藤潤子学長は「助産師教育を
現代の医療や母子保健水準の高さに合わせるなら大学院が適当と考え、準備してきた。
学習内容を深めることで質の高い助産サービスが提供でき、自信を持って助産の
職を遂行できる道が開かれた」と喜んでいる。
 
(11/22)
126名無しさん@おだいじに:03/12/13 18:43 ID:3ncewpzU
男でも助産婦になれるなんていいなあ。女のマンコとか堂々と見ていじれるのかと
思うともう勃起状態だよ。男性助産婦に大賛成。
127名無しさん@おだいじに:03/12/13 18:49 ID:???
>>120
無理に作らない理由もないだろ。
>>122
その通り。
だから同じフェミニストでも感情論先行のDQN連中じゃなくて、きちんと論理的に
運動している人達は、男の助産師には大賛成してる。
129??????????????????????:03/12/14 00:15 ID:???
あれ名前が文字化けしてる…operaにしたのがいかんかったのか?
130名無しさん@おだいじに:04/01/25 23:14 ID:???
?
131名無しさん@おだいじに:04/01/26 05:48 ID:???
うちの学部には助産師受験資格用の単位が設けられてるけど、
男性の履修は許可されていない。不条理な学校に入学してしまったよ。
看護寮ってのがあるけど、実際は女子寮で男子禁制。
よって男子看護学生は入寮権が無く学外にアパートを借りる始末。
女子寮は月7000円、男は月何万も払っている。
自分の学校に愛想が尽きはじめてるよ。

脱線したけど、学生生活によって創られた不平等論から
男性助産師になるつもりは無くなった。
もちろん資格が取れるようになることに関しては大賛成。
132名無しさん@おだいじに:04/02/02 17:39 ID:???
男が助産師になるのは勝手だけど、私は絶対に診てもらいたくないからそこんとこよろしく。
133名無しさん@おだいじに:04/02/03 05:46 ID:???
もう最近は男性産婦人科医も人気ないですよ。
134名無しさん@おだいじに:04/02/08 15:59 ID:???
>>132
ICU行って微妙に意識ある患者とか、嫌がってても男が処置したりするからね。
状況によりけりだな。早めに男はやだって言わなきゃね。
135名無しさん@おだいじに:04/02/11 17:10 ID:???
?
136名無しさん@おだいじに:04/02/11 22:19 ID:e6BbZbbm
ひとつ言っておくけれど、助産師は分娩を取り扱う。
医師は、さらに癌(手術によっては6時間以上)なども扱う。専門知識量が全く違う。
137名無しさん@おだいじに:04/02/12 16:53 ID:9SNlzjRe
助産師はマンコをいじることが仕事じゃない。
妊娠中から産後まで女性とその家族が安全かつ満足行く出産ができるように支援するのが仕事だ。
妊婦健診や両親学級、性教育などマンコを見ない状態でする仕事のほうが多い。
男が除算やるのはかまわないが、ケアを受ける人たちと信頼関係を成り立たせるのが大変なのでは。
マンコやおっぱい見たいヤツは、風俗にでも行け。
138名無しさん@おだいじに:04/02/15 13:57 ID:???
まあ、ず〜っと局部ばかり見てると
興奮なんてしなくなるでしょ。
産婦人科医もそうだけど。

おっぱいケアなんて男がするのはへんなかんじ。
桶谷したいって行っても桶谷は受け入れないだろうねえ
139名無しさん@おだいじに:04/02/20 18:21 ID:???
きもい
140age:04/02/20 20:56 ID:???
私は出産経験があるんだけど、運良く(?)産婦人科の女医さんが主治医だったの。
そのときは運が良かったと思っていたんだけど、でも触診・内診技術の荒いこと。
泣きそうな毎日だったわよ。女性の助産師さんもそれが当たり前だと思っていたみたい。
でもある日に男性の学生さんが実習で担当させてくださいということで来てくれたの。
特に断る理由もないし、学生さんも男の方だし大変だろうなと思って同意したんです。
実際に直接ケアをしてくれるようになったんだけど、本当に丁寧で。
いやらしさも全く感じられなかったわ。さわやかな方でした。
担当の女医さんや女性の助産師さんたちとは違うよさを持っていると思います。
分娩後には感動して、泣いて感謝されるほどでした。
そんな経験があるから、男性の助産師さんが変態だと言う意見には反対したいと思います。
その学生さんの方がよほど私を妊婦として関わってくれていたような気がしてなりません。
長い文となってしまってすいませんでした。
141名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:08 ID:s4btucTx
なぜ男で助産師になりたがる奴がいるか?
理由など一つしかないだろ。なるためには奇麗事など幾らでも捏造できる。
ホンネは一つ「見放題」
当たり前すぎて片腹痛い。終了!
142名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:11 ID:RI2cOKkC
 
143名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:12 ID:???

いや、妊婦の変色したあそこを見ても嬉しくも何ともない。
ましてや会陰切開とか出血ドクドク。植木ばさみみたいので
バチッとかってきるんだぞ。麻酔なしで。
漏れには無理だ。
144名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:17 ID:RI2cOKkC
実際、ニュウジーランドでは男性助産師が活躍しているんだよね。
って書くと文化の違い云々って反論されるんだろうけど、
そんなに、文化の差があるとは思えんがね。
≫141
自分を基準に考えるなよ。
実際、出産って言うのは修羅場の場合もある。あの付近、動脈もあるし、
大出血って事もね。あと、周産期って今注目されている。男性の働きは
いずれ、注目されるよ。
145名無しさん@おだいじに:04/02/20 22:28 ID:RI2cOKkC
追記、ニュウジーランドでは男性助産師を指名する方もいるそうだ。
146名無しさん@おだいじに:04/02/27 22:07 ID:1iPBKb+U
なりてー、助産師に。オマンコやおっぱいにさわりまくれるのかよ。
それで金までもらえる。なりてーーーよー。
147名無しさん@おだいじに:04/02/28 09:29 ID:???
つうか、そもそも助産婦事態、制度として不要では?
148名無しさん@おだいじに:04/03/31 08:26 ID:???
きもい
149名無しさん@おだいじに:04/03/31 21:52 ID:jNf7Ep5L
150名無しさん@おだいじに:04/04/02 13:57 ID:0TaD/0es
151経験より:04/04/06 20:44 ID:CQXTkuHo
産婦人科医もそうだけど、全般的に女医には絶対あたりたくないです。
ただし、眼医者と歯医者だけは女でもいいです。
152実習生:04/04/08 16:52 ID:???
助産師は女である必然性は全くないと思う。
専門職と主張するのだったら性差別をするのはおかしい。
ユーザーは専門職に対して報酬を払うのであり、女だから報酬を払うのではない。
看護職の中で助産師が一番変な奴多いね。
閉鎖的な中で教育受けて変なプライドだけ高い。
そして学生をいじめる。それが厳しいよい教育だと勘違いしている教員も多い。
看護系の実習担当でもわれわれは助産師で、健康な人を対象にしているから、
病人の看護はできないとか言って逃げる。
なら助産師は看護職だと名乗るなといいたい。
153名無しさん@おだいじに:04/05/01 21:38 ID:dlX5QXwy
産科病棟のはずが分娩がなく
助産師も看護師と同じ仕事してまつ。
「男性助産師がきてもさー、女性職員
とセットで動かないといけないから
ウザイんだよ。来ても追い出してやる。」
と不満たらたらでつ。漏れもやだけど。
154名無しさん@おだいじに:04/05/01 21:50 ID:???
女の気持ち考えたら
男の助産師って落ちつかねーだろ。
155名無しさん@おだいじに:04/05/01 23:06 ID:BcpSEvbW
お産は病気じゃないんだから産科医なんかいらないんじゃないの。
その代わり助産師に帝王切開などの手術もできるようにしたほうがいいよ。
しかし、実際は大学医学部保健科看護コースなんかでは4年間で看護・保健に加えて助産師の受験資格を取れるようにしたためレベルの低下はひどいらしいね。
アメリカ等では実習で40人の子供を取り上げることが資格取得の条件だと聞いたことがあるけど
さっきの例では一例しか経験がないのもいるんだから。
男性助産師を考えるなら、そこまで議論して欲しいね。
156名無しさん@おだいじに:04/05/01 23:13 ID:???
≫155
368 名前:名無しさん@おだいじに :04/05/01 22:29 ID:BcpSEvbW
>>367
本当にそう思うよ。
うちのじいちゃんを、10年近く通院させてるけどやることはいつも同じ。
聴診器を当てて、たまに検査数値を説明して、同じ薬をくれるだけ。
あれならアホ出来ると思うよ。

そういえば、看護婦の情婦が医者に成り代わり診察していて10年間ばれなかったばかりか、名医の評判をとってたという事件もあったよね。
脳外科の手術映像をみてるとすごいと思い尊敬するけど、それ以外だれでもできるんじゃないかなー。

明治初期まで、俺は医者だと宣言すればだれでも医者になれたんだってね。
今の評論家と同じじゃないのかね。

オマエ、素人だろ。脳外のおぺって比較的、命の危険性は低い。
157看護教員:04/05/02 08:58 ID:???
>>155
うちは短大の専攻科ですが、分娩は2(うちカイザー含む)みたいな卒業生だしてます。
国家試験はそこそこうかるんですが、やっぱ卒業して使い物にならなくて。
分娩は少ないのだから学生定員も減らさないといけないんだけど、私学なのでそれもできず。。。
厚生省はきちんと分娩レポートでも提出させてから国家試験受けさせたほうがいいですね。
まずは助産師教育の現状をよく見て、次に男性の導入をするかどうか検討したほうがいいと思います。
家族計画のこととかいろいろと男性助産師が単独でできる仕事って大きいと思うし。
いちゃだめってことはないと思う。免許は出してもいいんじゃないのかねえ。
であとは採用されるかどうかでしょ。
看護学生でさえ分娩介助以外の部分は男子でも実習してるんだし。
なんか助産師団体がそこまで反対する明確な論理というのが伝わってこないので納得できない。
158名無しさん@おだいじに:04/05/02 23:14 ID:Gu9oO8XP
>>156 オマエ、素人だろ。脳外のおぺって比較的、命の危険性は低い。

素人に決まってるだろ。
大学病院の近くの料理人で、お客さんにそういった関係の人が多くてね。
小耳に挟んだことを書いてるだけだよ。
しかしここはいろいろ勉強になるよ。今度脳外のおぺって比較的、命の危険性は低いんだってねと話してみるよ。

同じようなスレ、みんな見てるんだね。
159指導係:04/05/03 00:23 ID:vMgGWbmP
>>152
「看護系の実習担当でもわれわれは助産師で、健康な人を対象にしているから、
病人の看護はできないとか言って逃げる。
なら助産師は看護職だと名乗るなといいたい。」

同感です。現場では使い物になりません。
助産師は、産婦人科では活躍できますが、
他の科の看護業務ができません。
プライドだけは高いようですね。
160名無しさん@おだいじに:04/05/03 00:41 ID:pReHkoVL
助産師の名称を産婆に変えたらいい。
男は来ないだろう。
161名無しさん@おだいじに:04/05/03 03:22 ID:???
助産プでいいんじゃね。
162名無しさん@おだいじに :04/05/09 11:05 ID:???
393 名前:371 投稿日:04/05/07 00:53 ???
岩手医大のスレッド見てみたんですけど......

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1079172341/l50

岩手看護短大で、先生にいじめられて自殺した学生がいるってあるんですけど....
本当ですか?

先生がいじめるなんてあるんですか?

怖いです。



394 名前:看護学生 投稿日:04/05/07 12:32 ???
看護系は人間関係最悪。いじめは普通。先生同士も互いに悪口いいまくりだし。

こういう専攻科って閉鎖的で何がおこってるかわからないもんだね。
163毒キノコ@萎える詩人の会:04/05/09 22:35 ID:???
>>155
産婦人科医がいらないつうのはまずいでそ。。さすがに。
帝切を茄子(つか助産師)がやるのは無理。
見ただけの知識と、実際やるのは別次元。

>>162
このコピペいろんな場所でお見かけするのですが、
関係者さんですか?

164名無しさん@おだいじに:04/05/09 22:50 ID:???
≫158
おいおい、他の内臓Opeとの比較で命の危険性だ。命だよ。
脳の機能じゃないよ。脳の中でも脳幹部が大丈夫なら生き残れるもんだ。
165162:04/05/09 23:23 ID:???
実習中はほんとに地獄。
実習て言うより看護師のストレス発散の道具のような・・・。
先生も先生。いい先生は、実習先のナースが間違ってたら言い返してくれる。
でも、そうゆう先生は実習先のナースから嫌われ違う先生に変えさされる。
特に自分の学校系列に病院がない場合、先生変えないと実習させないと脅して。
だから、ほとんどの先生は実習先のナースにいいなり。
自殺とかもみ消すのも実習を受け入れてもらえなくなる為。
実習を受け入れてもらえないと学校は潰れるからね。
病院も悪い話が世間に流れると患者が来なくなるし・・・。
学生はつらい。
166毒キノコ@萎える詩人の会:04/05/09 23:38 ID:???
んで何故ageなのですか?
167名無しさん@おだいじに
>>160 助産師の名称を産婆に変えたらいい。

単なる名称のイメージだが…
産婆は自分で開業していて、助産婦は病院勤務のイメージ。

従って産婆の勝ち