【2級】二級建築士 学科製図統合スレpart22【肉球】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
二級建築士試験の学科・製図についてこのスレで語りましょう。

■関連リンク
試験情報:財団法人建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー
エスキス等図面のupはこちらのローダーをどうぞ
http://www7.uploader.jp/home/2kenchikushi/

■関連サイト
日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

■前スレ
【2級】二級建築士 学科製図統合スレpart21【肉球】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1228669337/

過去スレは>>2-3あたり(たぶん)

☆ローカルルール
スレの雰囲気を乱す行為を意図的にするコテの入室を禁ずる。
該当コテはスルーか専ブラのIDのNG指定で回避。相手する人も荒らし。
2名無し組:2009/02/26(木) 00:18:03 ID:???
3名無し組:2009/02/26(木) 00:18:20 ID:???
■学科の試験データ
年 受験者 合格者 合格率
15年 39,082人 16,504人 42.2%
16年 34,922人 15.322人 43.9%
17年 31,480人 10.452人 33.2%
18年 31,238人 11.640人 37.3%
19年 31,574人 10.066人 31.9%
20年 34,342人 12.867人 37.5%

■設計製図の試験データ
16年 実受験者数20,744  合格者11,586 55.9%
17年 実受験者数16,535  合格者9,018 54.5%
18年 実受験者数16,934  合格者9,451 55.8%
19年 実受験者数14,090  合格者7,178 50.9%
20年 実受験者数17,108  合格者8,901 52.0%
4名無し組:2009/02/26(木) 00:38:08 ID:???
合格率下がりすぎだろ・・・
5名無し組:2009/02/26(木) 01:10:58 ID:???
19年はビンテージイヤーですな
6名無し組:2009/02/26(木) 01:16:24 ID:???
当年学科からの受験者で合格は12〜3%って所か。1級かよw
7名無し組:2009/02/26(木) 02:05:10 ID:u0tbCGy7
学科%×製図%が合格率と思ってないか?
それだと一級は3%だよ
8名無し組:2009/02/26(木) 02:25:51 ID:???
できれば製図専用スレのほうがありがたいのだが・・・・
誰か、二級建築士製図試験専用スレを立ててください。
9名無し組:2009/02/26(木) 02:30:08 ID:???
>>8
過疎るからやめといた方がいいよ。
昔は別にあったけど全くのびなくてすぐ廃れた。だから統合したってのもある。
10名無し組:2009/02/26(木) 08:31:20 ID:???
19年の製図。
難しかったからなぁ。
11名無し組:2009/02/26(木) 09:28:33 ID:???
19年の製図はエスキスが難しくて、20年の製図はエスキスは簡単だったが文章読解力と
応用力という意味では19年よりも難しかった。
よって難易度はそれほど変わらないように思う。
ただ、20年の方がエスキスでつまることが少なくとりあえず全体図を仕上げることが
容易だったのと、おそらく19年度に合格率を下げすぎたため、意図的に上げてきた
と推測される。
4号物件の特例廃止が控えている現状にあっては、今年も木造の課題になる可能性が
高く、構造的な理解をはかる内容であることが推測されるため、21年度は19年度同様
エスキスに重点が置かれた内容になるのではないだろうか。
12名無し組:2009/02/26(木) 11:30:24 ID:???
>>1おつ
13名無し組:2009/02/26(木) 17:08:31 ID:5AN1l36h
略間取り付の構造主体の試験
14名無し組:2009/02/26(木) 20:23:02 ID:???
■製図試験の課題
平成15年・・・・吹抜けのある居間をもつ専用住宅(木造2階建) 他
平成16年・・・・趣味(フラワーアレンジメント)室のある専用住宅(木造2階建)
平成17年・・・・近隣の街並みに配慮した車庫付二世帯住宅(木造2階建)
平成18年・・・・地域に開かれた絵本作家の記念館〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建〕
平成19年・・・・住宅地に建つ喫茶店併用住宅(木造2階建)
平成20年・・・・高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある 二世帯住宅(木造2階建)
15名無し組:2009/02/26(木) 20:29:05 ID:???
■過去試験データ

学科合格率
平成15年・・・・42.2%(16,504/39,082)
平成16年・・・・43.9%(15,321/34,922)
平成17年・・・・33.2%(10,451/31,480)
平成18年・・・・37.3%(11,640/31,238)
平成19年・・・・31.9%(10,066/31,574)
平成20年・・・・37.5%(12,867/34,342)

製図合格率
平成15年・・・・55.5%(12,103/21,792)
平成16年・・・・55.9%(11,586/20,744)
平成17年・・・・54.5%( 9,018/16,535)
平成18年・・・・55.8%( 9,451/16,934)
平成19年・・・・50.9%( 7,178/14,090)
平成20年・・・・52.0%( 8,901/17,108)

総合合格率
平成15年・・・・26.5%(12,103/45,673)
平成16年・・・・27.6%(11,586/41,949)
平成17年・・・・23.3%( 9,018/38,633)
平成18年・・・・25.4%( 9,451/37,145)
平成19年・・・・19.7%( 7,178/36,529)
平成20年・・・・22.4%( 8,901/39,787)
16名無し組:2009/02/26(木) 20:29:22 ID:7Hgn6vW6
すみません、次の問題がどうしても解けないのでどなたかご教授いただけませんか?お願いします

図のような断面において、x軸から重心までの距離を求めよ。

  a  a  a 
├─┼─┼─┤
┌─────┐ ┬
│        │ │a
└─┐  ┌─┘ ┼
   │  │    │a
   │  │    │
──┴─┴───── X軸
17名無し組:2009/02/26(木) 20:57:08 ID:???
今いち形がわからんが
まず3a×2aの長方形として考えて
2(2a)引いた形?
18名無し組:2009/02/26(木) 20:58:58 ID:5AN1l36h
>>16 は重心の意味が解ってない?
19名無し組:2009/02/26(木) 21:00:10 ID:???
Tの物体を二つに分ける。

  a  a  a 
├─┼─┼─┤
┌─────┐ ┬
│   X    │ │a
└─────┘ ┴

X点(X軸からの距離は3a/2)が中心で3a*aの重さ


     a 
   ├─┤

   ┌─┐    ┬
   │Y │    │a
   │  │    │
──┴─┴───── X軸

Y点(X軸からの距離はa/2)が中心(X軸からの距離はa/2)でa*aの重さ


3a*a(X点)  a*a(Y点)
└─────┘ (天秤の図)これで釣り合う。
  1 ▲  3


Y点より▲までの距離はは3a/4。Y点までのX軸からの距離はa/2
よって、3a/4+a/2=7a/4

重さじゃないけどイメージしやすく重さといいました。
複雑な形状でも四角形に分ければ重心は真ん中にくるのでその点同士の釣り合いを考える。
20名無し組:2009/02/26(木) 21:06:08 ID:???
Tの物体を二つに分ける。

  a  a  a 
├─┼─┼─┤
┌─────┐ ┬
│   X    │ │a
└─────┘ ┴

X点(X軸からの距離は3a/2)が中心で3a*aの重さ


     a 
   ├─┤

   ┌─┐    ┬
   │Y │    │a
──┴─┴───── X軸

Y点(X軸からの距離はa/2)が中心(X軸からの距離はa/2)でa*aの重さ


3a*a(X点)  a*a(Y点)
└─────┘ (天秤の図)これで釣り合う。
  1 ▲  3

X点とY点の距離は3a/2−a/2=aなので、Y点より▲までの距離はは3a/4。
Y点までのX軸からの距離はa/2。
よって、3a/4+a/2=7a/4

重さじゃないけどイメージしやすく重さといいました。
複雑な形状でも四角形に分ければ重心は真ん中にくるのでその点同士の釣り合いを考える。
2116:2009/02/26(木) 21:33:12 ID:7Hgn6vW6
皆さんご丁寧に有難うございます。
>>20
すっごい分かりやすいです!!!目から鱗です。
有難うございました^^
22名無し組:2009/02/26(木) 22:12:36 ID:???
滅多に出ない問題だけど>>20は保存しといて良いな。分りやすい。
23名無し組:2009/02/26(木) 23:16:35 ID:???
>>20
うお、足し算間違ってた。

3a/4+a/2=5a/4

だね。すまん。考え方だけ参考にしてください。
24名無し組:2009/02/27(金) 02:08:52 ID:???
その重心求める問題は一級建築士でも出るぞ〜

>>15
それ次スレのテンプレに追加!
25vip:2009/02/27(金) 14:35:45 ID:???
>>16
中学生レベルの問題じゃないか
26名無し組:2009/02/27(金) 14:42:20 ID:???
今年の製図はヤバイぜ。
法改正から一発目だからな。みんなわかってると思うけど、これ取っても法改正により、すぐ開業できない。三年は管理建築士がいる会社に勤めなければならない。設計事務所など。
つまり受かっても、管理建築士がいない工務店などに勤めてる方々は事実上、転職しなければいつまでたっても肩書きだけとなる。
27名無し組:2009/02/27(金) 14:45:28 ID:???
二級建築士取得して登録してから三年ですのでお間違えなく。二次試験合格後、昨年は知ってる人が少なくガッカリした人も多かったので。
28名無し組:2009/02/27(金) 14:46:28 ID:???
kwsk
29名無し組:2009/02/27(金) 14:51:39 ID:???
追記。 確認申請も管理建築士でなければ取れないので建築士取得しても申請できるのは自分の家のみ。
例えば、勤めてる工務店が設計事務所に普段は頼んでる場合。これを取得して社員の自分が設計し申請するというのはできなくなりました。
以上
30名無し組:2009/02/27(金) 14:59:07 ID:???
>>28早い話、合格しても自分の力で建築士として設計できない。
31名無し組:2009/02/27(金) 15:57:28 ID:???
確認申請を出すには設計事務所登録してないといけない。
     ↓
設計事務所登録をするには管理建築士がいないといけない。
     ↓
管理建築士の資格を取るには建築士の登録してからら3年間
設計事務所で実務を積まないといけない。

昔はこの規定が無かったので、資格取得→事務所開業が出来た。
32名無し組:2009/02/27(金) 19:55:50 ID:VjTZHRwK
施工がどうもイメージできない。写真の多い施工含む参考書でオススメありません?
33名無し組:2009/02/27(金) 20:01:07 ID:???
現場に出ろよ
34名無し組:2009/02/27(金) 20:28:19 ID:???
フヒヒもう反力怖くないぜ
35名無し組:2009/02/27(金) 20:47:41 ID:???
>>32
分からない言葉ひとつひとつをgoogleで検索するといいよ。
施工の写真の多い参考書てのは市販ではおそらく無かったと思う。
仕様書の解説書とかはまぁ分かりやすいけど。
36名無し組:2009/02/27(金) 21:03:50 ID:???
5日でわかる〜買ったけど、届くまでに過去問レベルなら力学解けるようになった。2日でじゅうぶんだな。
これ、どうしよう。
37名無し組:2009/02/27(金) 22:04:40 ID:S61WQPZ/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
38名無し組:2009/02/27(金) 23:26:59 ID:???
>>29
自分の家なら事務所登録してなくてもいいんだっけ?
報酬を受け取るなら云々あった気がしたなぁ
39名無し組:2009/02/27(金) 23:41:49 ID:???
>>32
・「鉄骨造現場入門」2007/04・・・・建築士知識
・「木造現場入門」2007/10・・・・建築士知識
・「RC造現場入門」2007/11・・・・建築知識
40名無し組:2009/02/27(金) 23:49:18 ID:???
>>38
自分の家以外は、親族でも報酬が発生すると解されるので受け付けてくれないらしい。
41名無し組:2009/02/27(金) 23:51:22 ID:???
100u以内なら木造だったら建築士の資格要らないよ。
42名無し組:2009/02/27(金) 23:54:33 ID:???
それなんて本末転倒?


明らかに改悪だな。無駄な事を。そもそもとったばかりのぺーぺーに仕事なんかこねえよ
43名無し組:2009/02/28(土) 00:35:08 ID:???
資格取るのに腐心していても仕方ないよという言葉が
ようやく理解できてこの怒りを誰にぶつければいいのかわからない
44名無し組:2009/02/28(土) 00:48:14 ID:???
そんなにみな独立したいのかw

転職とかの際無資格なんて全く相手にされないぞ。
打ち合わせ時に名刺渡すときどうしてんの? 
相手は、あ資格ないんだな、って内心100%思ってるぞ?
それに社内で居心地悪いだろ。

建築やるんならとにかく取れ。
二級建築士なら少しの要領と努力で大丈夫だ。
45名無し組:2009/02/28(土) 10:44:44 ID:???
2級の名刺は恥ずかしくて出せない。
46名無し組:2009/02/28(土) 11:25:09 ID:???
>>29
確認申請の「設計者・監理者」は、管理建築士以外の建築士でもなれる。
ただし、その建築士が所属しているところが、建築士事務所登録していなければならない。
つまり、事務所登録しているなら、管理建築士でなくても建築士であれば自分の免許の範
囲内で設計者や監理者になれるので、建築士事務所所属の建築士として業務ができる。
47名無し組:2009/02/28(土) 13:54:18 ID:???
>>46
設計事務所勤務以外の奴が建築士とっても何の意味も無いってことだね。
48名無し組:2009/02/28(土) 14:04:52 ID:???
>>47
普通工事業者って専門業以外(元請)の99%以上は建築士事務所と兼業だろう
官庁工事とか専業建築士事務所の設計した施工だけなら管理技師だけでいいが
設計・施工だともう二級は最低必須資格になってるよ、俺の高校の同級生無資格も
去年秋から退職勧告の連打、「今年合格できないと居場所なくなる」って言ってる。
学歴がどうだろうができれば25歳、どんなに遅くても30歳までに最低二級がないと・・・

↓参考スレ
【混乱】建築基準法改正の影響を語るスレ2【長期化】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1198422710/

49名無し組:2009/02/28(土) 15:22:43 ID:???
>>47
意味が無いことはないが、資格が生かせる場はないわな。
50名無し組:2009/02/28(土) 16:20:34 ID:???
>>47-49
工務店勤務だが意味あるよ
うちの会社 去年の法改正で建築士なし監督は減給されたよ
俺は合格したからぎりぎりセーフだった・・・
ただ確認申請書のその他の監理者欄に自分の名前が
載ってるのをみると責任を痛感するが・・・
社長曰く「資格(建築士)の無い奴は絶対に役付きにささん」だと
51名無し組:2009/02/28(土) 16:23:13 ID:???
>>50
自分は「たった二点かよ」と褒められたよ
ガンツかよ…
52名無し組:2009/02/28(土) 16:30:26 ID:???
方言がリアルでいいな
53名無し組:2009/02/28(土) 18:10:41 ID:???
>>50
お前の工務店は設計事務所登録しているから意味がある。
監理に名前が載るのは、工務店じゃなく、設計事務所所員として載る。
こう言い変えた方が良いかな?
建築士の資格は、設計事務所登録してないところで働いてる人には意味が無い。
54名無し組:2009/02/28(土) 18:27:03 ID:???
>>53
>設計事務所登録してないところ・・・元請してるところであるか?(多少はあるだろうが)
それこそ実際に設計するしないは別にして設計・施工で仕事請けれんし・・・

うちの協力業者では大工(工務店)は一級事務所、水道屋・内装屋(店舗する)が二級事務所
もう設計事務所登録のできない業法だけの業者じゃ生き残れんだろう。
変り種では付き合いはないが一級建築士事務所の板金屋(社長が一級持ち)がいるなw
55名無し組:2009/02/28(土) 19:40:40 ID:???
取っても意味無いとかいってるのは自分への言い訳にしか聞こえない。
建築業界でやっていきたいのなら、一級建築士と違ってやればれる資格なんだからさっさと取れと言いたい。
56名無し組:2009/02/28(土) 19:53:13 ID:???
誰かニコニコで講師やって
57名無し組:2009/02/28(土) 20:23:52 ID:???
>>56
何が分からない?
58名無し組:2009/02/28(土) 20:36:17 ID:???
取っても意味無い人は勉強しないで取らなきゃいいんじゃないの?
なにか問題でもあるの?
下請け業者だったら2級セコカン取れば?別に建築士に拘る必要ないでしょ
59名無し組:2009/02/28(土) 20:37:36 ID:???
>>57
今やってるのは応力度だけど、あんな感じで肉声相手に聞けたらいいなと思って
トラスは今やっと理解した。怪しいけど
60名無し組:2009/02/28(土) 21:43:02 ID:???
いらない、とほざく奴ほど欲しいのかい?
頑張って勉強しなさい!
61名無し組:2009/02/28(土) 23:36:49 ID:???
資格が欲しい以前に、建築士は受験資格のハードルが高いからな。
学校いってなきゃ、7年の実務経験・・・
62名無し組:2009/03/01(日) 00:00:35 ID:???
>>59
モーメントと応力とせん断力の違いを基礎のうちはっきりさせておくこと。
このあたりがあやふやだと先進んだときにわけ分からなくなってくる。
63名無し組:2009/03/01(日) 02:48:02 ID:???
>>62
d。正直出来てないかも試練w問題がとけるだけ。
また質問が定まったらお願いします。
64名無し組:2009/03/01(日) 09:11:09 ID:TSB6vvoS
法規の過去問の勉強をしたら法規は合格できるでしょうか?
65名無し組:2009/03/01(日) 10:28:17 ID:???
>>64
法改正対応のものを過去7年分程度しっかりやれば大丈夫。
ただしその感じだとまだ法規の勉強はまだっぽいから急いだ方がいいよ。
もうあと4ヶ月だし。
66名無し組:2009/03/01(日) 17:39:53 ID:???
>>65のレスを見て正直ビビった。去年受けてからもうあと4ヶ月かと
今日から本気出す。さんくす
67名無し組:2009/03/01(日) 17:47:16 ID:9kJzPHOk
まだ4ヶ月
68名無し組:2009/03/01(日) 18:04:23 ID:???
>>67
16ヶ月だろ
69名無し組:2009/03/01(日) 18:08:48 ID:9kJzPHOk
>>68
僕をいじめて楽しいですか><
70名無し組:2009/03/01(日) 18:18:08 ID:???
そろそろ本格的に勉強し始めた方がいいぞ。
スケジュール立てると結構時間が無いことが分かる。
まずは勉強スケジュール立ててみろ。
71名無し組:2009/03/01(日) 18:33:32 ID:???
今から始めても受かりますか?
72名無し組:2009/03/01(日) 18:37:47 ID:???
>>71
受かる人は独学一ヶ月でも受かる(実務でやってれば)
受からない人は今からはおろか10年勉強しても受からない
73名無し組:2009/03/01(日) 18:49:20 ID:???
>>71
その気あれば間に合うよ。
防火区画って何?断面二次モーメントって何?ってレベルなら
相当な覚悟を持ってやらないと無理だけど。
74名無し組:2009/03/01(日) 19:05:39 ID:???
bh^3/12

これなーんだ^^
75名無し組:2009/03/01(日) 19:07:32 ID:???
防火区画って何?
76名無し組:2009/03/01(日) 19:08:47 ID:???
断面二次モーメント
77名無し組:2009/03/01(日) 19:10:17 ID:???
防火系は捨てちゃえ
トラスも環境も歴史も捨てちゃえ
78名無し組:2009/03/01(日) 19:10:28 ID:???
>>76
なんだ分かっているじゃないか
79名無し組:2009/03/01(日) 19:10:40 ID:???
>>75
…受験者?
面積・高さ・たて穴・異種用途区画あたりは確実にでるぞ。
80名無し組:2009/03/01(日) 19:11:18 ID:???
トラス超楽しいw
防火と耐火関係はたまに引っかかるな。誰か解説できない?
81名無し組:2009/03/01(日) 19:11:50 ID:???
>>79
法令洲みて解ければいいんでないの?
82名無し組:2009/03/01(日) 19:13:43 ID:???
市街化区域と市街地調整区域さえ分かっていればいいんじゃない。宅建じゃないんだし
83名無し組:2009/03/01(日) 19:17:14 ID:???
>>81
法令集みて解くんだが主要な防火区画くらい暗記しとかないと本番で時間無いぞw
リミットは1問・5選択肢4分だ。いちいち調べてたら時間アウト必至。

>>82
都計法なんて出ても1・2問。
84名無し組:2009/03/01(日) 19:17:41 ID:???
ああ防火区域の話か
85名無し組:2009/03/01(日) 19:21:08 ID:???
>>84
防火地域の話なんて一切出ていない。

共同住宅と自動車車庫の区画の扉は防火設備で区画した。○か×か?
根拠法令分かるかい? 超基礎だぞ。
86名無し組:2009/03/01(日) 19:22:40 ID:???
×!
87名無し組:2009/03/01(日) 19:25:54 ID:???
>>86
なぜ?
88名無し組:2009/03/01(日) 19:37:49 ID:???
>>80
ドMだなw
力学捨てて合格した人いたけど、どうなんだろ。
89名無し組:2009/03/01(日) 19:41:01 ID:???
応力度は最後の最後に訳の分からない問題が出た
90名無し組:2009/03/01(日) 19:45:40 ID:???
今のところSのテキストしかやってないけど、きついかな。あまりつっこんだ事は書いてないんだよね。
そんなSでも施工戸惑ってるし・・・4月までには過去問2回したいんだけどな。遅いかな。
実務経験者じゃないとイメージが難しいね。遊び行った時も施工見るようにはしてるけど。
91名無し組:2009/03/01(日) 19:55:11 ID:???
自動車修理工場は、その規模にかかわらず、内装制限を受ける ○×?

令第128条の4 第1項二号に自動車車庫又は自動車修理工場の用途に供する特殊建築物

ってあるけど128条の4自体が制限を受けない特殊建築物の記述でしょ?どういうこと?教えてください
92名無し組:2009/03/01(日) 20:01:30 ID:???
答え自体は○だとおもうけど、質問の意味は分からない。
93名無し組:2009/03/01(日) 20:03:46 ID:???
俺まだ法令集買ってないwだからテキストの表しか参考にしてない。
94名無し組:2009/03/01(日) 20:05:56 ID:???
質問の仕方が悪いか・・・。

令第128条の4は制限を受けない特殊建築物についての条文でそこに書かれてる建築物は制限を受けないということではないのですか?
95名無し組:2009/03/01(日) 20:06:57 ID:???
自動車車庫または自動車修理工場は、その床面積に関わらず、すべて内装制限を受ける
96名無し組:2009/03/01(日) 20:09:04 ID:???
3月になったからみんな本気だし始めるかな。ここも活気でそうだ。
97名無し組:2009/03/01(日) 20:11:31 ID:???
>>95
答えから逆に追えばそういうことなんだけど、ではなぜ総合資格学院の法令集には
第128条の4(制限を受けない特殊建築物等)って書いてあるんですか?
それがわかんないんですよ。どういう風にこの条文を読めばいいのか。
特にこの票なんて〜以上ってあいてあるから明らかに制限を受ける建築物の羅列だと思うんだけど
これってSの罠?
98名無し組:2009/03/01(日) 20:14:23 ID:???
内装制限を受ける特殊建築物(令第128条の4第1項)


まてまて。それなんかおかしくない?
99名無し組:2009/03/01(日) 20:15:59 ID:???
制限を受ける建築物を定めるってことは、制限を受けない建築物を定めるってことになるんじゃない?

専門家でもなんでもないので一意見として
100名無し組:2009/03/01(日) 20:17:46 ID:???
>>97
Sの法令集使いやすいですか?足りない部分があると聞いたけど。
101名無し組:2009/03/01(日) 20:19:37 ID:???
>>98
!!!!!!!!!!まじ!!!!????????
俺、去年初受験で去年もSの法令集つかってあっさり第13問間違えたんだよ
Sの罠かよ!!!orzまぁ、法規で落ちたんじゃなくて計画で落ちたから怒りの矛先が向かないけど
102名無し組:2009/03/01(日) 20:21:03 ID:???
>>100
去年はSの法令集で法規18点だった。他と比べたこと無いからわかんないけど
俺で18取れたってことはそこそこじゃないかな?
103名無し組:2009/03/01(日) 20:21:07 ID:???
>>100
建築士法が数箇所欠落してる
まぁ簡単に補完できるけど
104名無し組:2009/03/01(日) 20:22:56 ID:???
>>101
Sのミスだったらどっちにしても問題だろ。>>99の可能性は?>>98だからないか・・・
105名無し組:2009/03/01(日) 20:24:20 ID:???
>>101
(制限を受けない特殊建築物等)
第128条の4

こんなんありましたけど
106名無し組:2009/03/01(日) 20:25:15 ID:???
>>104
そうだな。今から法令集買う人はSは止めたほうがいいな。俺のだけってワケじゃないだろうし
107名無し組:2009/03/01(日) 20:25:33 ID:???
どっちにしても、もう一回見直そうぜ。ミスはありえない。
108名無し組:2009/03/01(日) 20:26:14 ID:???
法令集は毎年買い換えるだろ?
109名無し組:2009/03/01(日) 20:27:32 ID:???
ああ!わかった!すいません俺の勘違いでした。

次に掲げるもの以外とするってすぐ下に書いてあったwwwww

さーせんwwwwwS最高wwwwwwwwS様wwwww

やべー、超はずかしいからしばらくROMるわwwwwほんっとさーせんorz
110名無し組:2009/03/01(日) 20:28:49 ID:???
結局どれだよw
111名無し組:2009/03/01(日) 20:30:23 ID:???
どうせ法改正の影響なんてないと思っていた時期がありました
112111:2009/03/01(日) 20:44:26 ID:???
そんなにひくなよ
さみしいじゃんか
113名無し組:2009/03/01(日) 21:35:56 ID:???
ROMるとかいっておいてごめん。
隣地高さ制限において、建築物の敷地が広場に接する場合、その広場に接する
隣地境界線は、当該広場の反対側の境界線にあるものとみなす ○×?

平成21年度版のSの法令集だと135条削除になってて成美堂の過去問だと×になってるんだけど・・・
134条1項により○でいいですよね?
114名無し組:2009/03/01(日) 21:41:00 ID:???
罰としてそのまま7月まで問題係ね
115名無し組:2009/03/01(日) 21:44:38 ID:???
え、それは

敷地-道路-広場

の関係に関する条文じゃないの
116名無し組:2009/03/01(日) 21:47:47 ID:???
つまり、道路高さ制限は適用されず、問題に対しては×で正解かな。
117名無し組:2009/03/01(日) 21:51:39 ID:???
でも、北側については書いてないよ?
118名無し組:2009/03/01(日) 21:56:05 ID:???
あー、わかったわかった。俺、ほんとバカだな。135条は削除だけど135条の4は普通にあるじゃねぇかwww
でも、確かに北側についての記述無いな・・・?どういうこと?没問?
119名無し組:2009/03/01(日) 21:56:06 ID:???
難しいもんだなー

>>111ヾ(´∀`*))
120名無し組:2009/03/01(日) 21:57:38 ID:???
上記の問題文ではみなすとは言い切れないから×
121名無し組:2009/03/01(日) 22:00:03 ID:???
可能性を捨てきれないから×ってワケか・・・。宅建といい第21問は奇問をそろえるのか?
122名無し組:2009/03/01(日) 22:00:17 ID:???
次の問題ー
123名無し組:2009/03/01(日) 22:01:20 ID:???
>>121
ゴメン言い切れないからじゃないわ

っていうか出版社信じろw
124名無し組:2009/03/01(日) 22:08:56 ID:???
>>123
俺、2建士、宅建、2土施と全部成美堂で揃えて貢献したのに解説が怪しい気がするんだよな〜。
それでも懲りずに今年もお布施してんだから頭温かいって言われてるんさorz
125名無し組:2009/03/01(日) 22:10:33 ID:???
>>124
Sは?
126名無し組:2009/03/01(日) 22:19:11 ID:???
>>125
良いか悪いかわからんな。でかいから見易いしインデックスとアンダーライン引き方本は親切だとは思う。
たしか高校のときは黄色のオーム社使ってたな。毎年、新品のまま一年を終えるから比べる対象にならんし・・・
良いアドヴァイスなくてすまそ
127名無し組:2009/03/01(日) 22:20:40 ID:???
何年かかってるんだよw
128名無し組:2009/03/01(日) 22:28:13 ID:???
>>127
今年で2年目。今、去年の法規やってるけど全然わからなくてオワタ
129名無し組:2009/03/01(日) 22:34:04 ID:???
おもしろいほど受かる建築士シリーズ
廃刊かな
130名無し組:2009/03/01(日) 23:30:17 ID:???
黄と青はインデックス作りやすい?なんか当たりがしてあるとやりやすいんだけど
131名無し組:2009/03/01(日) 23:52:38 ID:???
>>128
どこが分かりづらい?
132名無し組:2009/03/02(月) 00:11:00 ID:???
>>129
もう新版出てないから終わりかと思う。
最終が4・5年前だから法改正対応してなくてちょっとキツイけど考え方は参考になるよあの本。
133名無し組:2009/03/02(月) 00:14:56 ID:???
活気付いてきたな。俺はこれだけで学科受かった。
・よく出る問題順 二級建築士学科試験
・2級建築士試験問題選集(相模)
・法令集 井上書院(黄)
・副読本 二級建築士学科対策(霞ヶ関出版社)

2ヶ月前までによく出るを3回読む。2ヶ月前から問題選集で勉強。
偏差値50以上の大学に受かる脳みそがあれば2万円で合格可能。
134名無し組:2009/03/02(月) 00:17:55 ID:???
黄色法令集のレビューお願いします。
135名無し組:2009/03/02(月) 01:32:04 ID:???
>>134
線引き参考のCDROMもあるし、インデックス作成法も別冊でついてくるから
いいと思うけど、使い勝手は絶対本屋で見比べた方がいいよ。

個人的には青の方が見やすいし。(これはもちろん主観と慣れ)
136名無し組:2009/03/02(月) 01:56:37 ID:???
黄とか青って何?
137名無し組:2009/03/02(月) 02:11:15 ID:???
>>136
青:霞ヶ関
黄:井上
緑:S
橙:N
138名無し組:2009/03/02(月) 03:33:11 ID:btgSuf5t
今年の青法令集はいつ発売されるんでしょか?本屋にいっても、まだ見あたらないのですが…。
139名無し組:2009/03/02(月) 03:40:06 ID:???
ネットで買う
140名無し組:2009/03/02(月) 06:39:51 ID:???
>>131
どこがわからないとか以前の問題でまず問題を見て法令集から関係条文が引けないし
引けても条文解釈がズレてる。最低限、条文引けるようになってから助言求めるっす
141名無し組:2009/03/02(月) 20:28:33 ID:???
青本で間違いなし
142名無し組:2009/03/02(月) 20:38:40 ID:???
Sでいいんじゃね?なんか知らないけどインデックス貼る場所印刷してあるらしい
143名無し組:2009/03/02(月) 21:24:50 ID:???
あのさ、法規の問題とくときにいちいち法令集開いてたら時間なくなるよ?
製図組はそろそろうぷして添削受けたほうがいいよ
課題決まってないけど木造にしとけば他でもつぶしきくし
144名無し組:2009/03/02(月) 21:50:27 ID:???
143
いちいち法令集開いて全問解ける時間配分になってますよ?
145名無し組:2009/03/02(月) 22:20:48 ID:???
あっそ。
146名無し組:2009/03/03(火) 00:04:24 ID:???
法令集は確認程度に覚えないと。
147名無し組:2009/03/03(火) 00:57:01 ID:???
>>144
無理。
確認程度でさっと引くくらいなら可能だが。肢をいちいち引いてたら絶対に時間は足りない。
計画を速効40分で終わらしても法規1問にかけれられる時間は5分程度しかない。1肢1分。
半分以上は肢を見ただけで消せる地がないと時間は足りない。
防火地域系、面積、高さ、特建あたりは見ただけで判断できないと。
148名無し組:2009/03/03(火) 01:17:21 ID:???
その前に計画は30分で充分なわけだが。
149名無し組:2009/03/03(火) 01:25:38 ID:???
>>148
可能だが誰でもって事はない。
30分で解いても1問にかけられる時間は5秒しか変わらないよ。
150名無し組:2009/03/03(火) 02:00:27 ID:???
法規は法令集を出来るだけ引かないで問題を数多くこなすのは常識。
計画甘くみないほうがいいよ。
151名無し組:2009/03/03(火) 02:24:40 ID:???
>>150
それができないようになってきてるのがここ数年の二級建築士試験。
設問→法令集開く→解答はニーハン。
設問→法令集開く→別ページ→別ページ→最初のページ→解答で
はじめて答えが出てくる問題も複数あるので暗記、記憶に頼らせないようにできてる。
法規で求められてるのは暗記ではなくて、如何に正しく早く法令集を使いこなせるかだから。

152名無し組:2009/03/03(火) 02:48:48 ID:???
過去問7年5回やれば20点は楽勝だよ。
153名無し組:2009/03/03(火) 09:06:54 ID:???
152の言うとおり
2回でOK
154名無し組:2009/03/03(火) 11:59:37 ID:???
>>150だけど。俺去年それで受かったんだけど
155名無し組:2009/03/03(火) 12:43:23 ID:???
>>154
最初は引くだろ。
慣れたら引かなくていいが。
156名無し組:2009/03/03(火) 13:39:13 ID:???
>>155
俺は逆だったな。最初は引かずに全部暗記するつもりで勉強した。
引きながらやると時間ばかり掛かって勉強が進まない。
やってると暗記できる問題と暗記しきれない問題に分かれるので最後の2ヶ月は引くようにした。
用途地域に建てられない〜とかいう問題は全部覚えるの無理だからな。
157名無し組:2009/03/03(火) 20:14:31 ID:???
>>156
俺もそれで行くわ
158名無し組:2009/03/03(火) 21:58:08 ID:???
>>157
そうしろ、そうしろ。法令集読んでも図解で説明してないので分かり辛すぎる。
ある程度理解してから法令集読んだ方が理解しやすくて勉強も効率的に出来る。

法令集引く引く派も否定はしない。でも問題集等を一回り読んでから引いた方がいい。
どんな勉強もそうだが、森を一度みてから、木を見た方が理解が早まる。
159名無し組:2009/03/03(火) 22:09:41 ID:???
>>158
俺も否定する気はないんだけどね
実はまだ法令集買ってないんだ。テキストと過去問のみで勉強している状態で。
中旬なったら買うつもりだけど、重要な数値位は覚えてからにしようかなと。
テキストには分かりやすく載ってるしねw
160名無し組:2009/03/04(水) 02:06:46 ID:???
6月10日 二級設計製図試験課題発表
7月 5日 二級学科試験日
8月25日 二級学科試験合格発表
9月13日 二級設計製図試験日

この日程では、学科試験後日談や
学科合格発表前後の無駄スレに席捲されて
製図のうっぷと添削は機能しそうにない。
誰か、二級建築士:設計製図試験スレ:2009年版
を立てるナリー
161名無し組:2009/03/04(水) 03:08:07 ID:???
たてたよ

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part1【肉球】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1236103611/

まぁ活性化するのは4月以降だろうけど…
162名無し組:2009/03/04(水) 03:11:20 ID:???
このスレは次スレは

【2級】二級建築士 学科試験スレ part23【肉球】

に変更ってことで。
163名無し組:2009/03/04(水) 11:16:53 ID:???
うわ、やっちまったか。製図スレは必ずdat落ちする。
ここは、「【2級】二級建築士 試験総合スレ part23【肉球】」にして、
「【2級】二級建築士 製図試験別館ナリー【肉球】」にでもした方がいい。
ナンバリングしてもdat落ちするので意味が無い。
164名無し組:2009/03/04(水) 13:10:36 ID:???
うーん
去年も2年前も別に支障なくやってたからな。
試験日・合格発表の日は賑わうけど数日で落ち着くし。

まぁ支障出るようなら>>162のスレ移動ってことでいいんじゃね。
ここのdat落ち基準滅茶苦茶ユルイから1年は大丈夫だよ。
165名無し組:2009/03/04(水) 20:52:52 ID:???
まぎらわしいのぉ。
166名無し組:2009/03/05(木) 00:42:43 ID:???
まー学科レスばっかで製図の話できねー!って時に移動すればいいかと。
この板そんなすぐ落ちないから。落ちたら落ちたでたてりゃいいし。
167名無し組:2009/03/09(月) 09:51:58 ID:UvhHHcgi
なんか関係ない話題ばかり振るやついたからスレストップしたな
それまではけっこういたのに
168名無し組:2009/03/09(月) 11:54:58 ID:???
だから製図スレはたてるなといってたのに。
今まで別に>>160の時期だろうと問題になったことなどないんだから。
実際支障出だしたら立てればいいだけの話で。

結局情報と人が分散化して過疎る原因になるんだよ。
このスレが統合してるのにも訳がある。

169名無し組:2009/03/09(月) 11:56:41 ID:???
結局新スレ機能してないし
170名無し組:2009/03/09(月) 13:38:39 ID:???
法令集作る暇がない。

大学で作った2004年度版でいい?
171名無し組:2009/03/09(月) 14:43:31 ID:???
>>170
2004年度版でOK!!
172名無し組:2009/03/09(月) 23:12:05 ID:???
なわけないだろw
まぁ落ちていいんならどうぞ。
セットアップなんて1週間ありゃ終わる。
173名無し組:2009/03/10(火) 18:52:09 ID:???
法令集作りは地獄だな。24時間ぶっ通しでやっと終わった。
174名無し組:2009/03/10(火) 23:47:08 ID:B4Kgl+W4
Sの方が作るの簡単?
175名無し組:2009/03/11(水) 00:04:16 ID:???
言ってる意味がわからん
176名無し組:2009/03/11(水) 15:50:56 ID:???
やっとテキスト一周した。しかし数字はもう忘れてるんだろうな。
これから

1、法令集作り
2、過去問

どうしようか
177名無し組:2009/03/11(水) 17:09:14 ID:???
>>176
テキスト1周いいな。
自分は法令集作るのが面倒で、法規から先進んでない…
構造と施工がネックだ。
178名無し組:2009/03/11(水) 18:54:46 ID:???
>>176
テキストもう一周しながら法令集作りがいいのでは。
179名無し組:2009/03/11(水) 21:38:59 ID:hSJ+goKh
>>177
さらっとですよw
構造は案外難しくないと思います。施工はイメージが難しい

>>178
って事は法規の勉強ですか。>>177じゃないけど、なかなかやる気にならない。
18日ぐらいに法令集買ってやる予定です。


ここもっと活性化するといいですね
180名無し組:2009/03/12(木) 02:45:15 ID:hSldhKaI
募集要項いつごろ出るのでしょうか?
181名無し組:2009/03/12(木) 03:28:11 ID:???
>>180
去年はインターネット申請が3月25日発表
通常申請が4月7日発表
182名無し組:2009/03/13(金) 12:46:55 ID:O+VL82E6
法規の勉強はNのマラソンテストが最強だと思う
昨年受けた人間近くにいる人は借りた方がいいよ
183名無し組:2009/03/17(火) 10:40:56 ID:rnN7Za/f
盛り上がってないなw
今年受験する奴は少ないのか?
184名無し組:2009/03/17(火) 14:08:39 ID:???
まだこれからでしょう。3月から過去問はじめて一応合格点は取れてるけど
傾向変わりつつあるから過去問主体の勉強法じゃ本番で対応できないかも
185名無し組:2009/03/17(火) 16:46:16 ID:rYuxQ7t/
去年二級・今年一級でN行ってるのですが
二級講座は去年の2〜3割程度です今年は受験者激減の予想
一級は相変わらず生徒多いです

法改正により受験資格の証明が必要なのと
学歴で受験出来ない者が一級受験資格得る
ためでしかない資格になったためでは?
186名無し組:2009/03/17(火) 17:08:45 ID:???
> 受験資格の証明が必要

これって去年まででも必要じゃなかった?

その法改正に掛かって受験できない人って
そもそも去年までの基準においても受験資格無いのでは?
187名無し組:2009/03/17(火) 18:28:14 ID:???
>>186
都道府県によっちゃ提出求められてた。
今年からはおそらく全都道府県で求められる。

今後の二級の受験者数は試験制度改革で一級が激難関化するかどうかだね。
あまりに難しくなれば二級へどーっと流れる。
188名無し組:2009/03/17(火) 21:18:13 ID:???
法改正になって資格無いと何も出来ないから、大学の建築出も2級受けるようになるだろう。
そうすると合格率は一定だろうから、相対的に合格ラインが上がってくる可能性大だな。
189名無し組:2009/03/17(火) 21:39:08 ID:???
そもそもこの建設不況で受け皿企業が倒れてるのに業界に入ってくる若者いるの?
大学出てまで建築やろうって人が少なくなるだろうからあんまり変わらないんじゃない?
190名無し組:2009/03/17(火) 21:58:10 ID:???
建築学科出ても建築業に従事しなくなる時代か・・・・
191名無し組:2009/03/17(火) 22:16:11 ID:qwHBU7my
今年から実務証明には原則 管理建築士のハンコが必要ですよね?
そもそも二級受ける人は管理建築士の居ない様な設計事務所登録
無しの会社勤務が多かったのでは??

しかも仮に取っても管理建築士が居なければ転職しないかぎり
一生設計出来ないし…去年二級取ったのですが、これなら
2級セコカンでもよかったような??

設計事務所勤務していない二級と2級セコカンの違いはなんですか?
192名無し組:2009/03/18(水) 00:29:40 ID:???
> 原則 管理建築士のハンコが必要ですよね?

こんなのどこにも書いてないよ?
193名無し組:2009/03/18(水) 00:42:05 ID:???
設計事務所登録無しの会社勤務で去年まではOK、今年からはダメな
勤務先って具体的にどんなのがある?

去年までの曖昧要件から具体化したことにより
むしろ今年からは「私(あなた)の仕事は実務経験要件の第○項に
あてはまる」とはっきりしていて良いとさえ思うが。
今後の建築士事務所登録に関しては実務証明で管理建築士のハンコは必須だけど
建築士受験に関してはあくまで設計、監理、施工管理、設備工事、大工、一式工事に
当てはまるかどうかで管理建築士はまた別問題と思うけど。
194名無し組:2009/03/18(水) 18:28:03 ID:+0xSWSuF
21年度の2級建築士試験要項見て下さい
実務のみの受験のところに去年は無かった
原則管理建築士の証明が必要とあります

小規模経営の会社は建築許可のみで設計事務所登録
無しの会社は多いと思います、そもそも2級受験者で
設計事務所勤務者は少ないのでは?

N担当者はあくまで「原則」なので…とはっきりしませ…

195名無し組:2009/03/18(水) 18:51:45 ID:+0xSWSuF
すいません、見落としてました
原則管理建築士等の建築士の証明が必要とのこと
証明は管理建築士ではなくてもOKみたいです

でも去年までは建築士のいない会社勤務や職人
特に小規模リフォーム店(建築士無)などの
人間が実務経験で受験出来たのが今年からは微妙ですね…
196名無し組:2009/03/19(木) 01:02:08 ID:???
管理建築士の判子があれば審査はスルーでしょう。
違う判子でもちゃんとした実績があればOKでしょう。
あなたの交渉力次第です。
197名無し組:2009/03/19(木) 02:15:07 ID:???
勤め先がゼネコンや設計事務所ならほとんど審査ないよな。
主婦だとか内装屋だとか不動産屋営業とかは今年はガクブル
198名無し組:2009/03/19(木) 07:57:46 ID:8FTWdQjV
受験資格理解してない人が少なからず居るみたいですね…
願書受付の時に混乱が無ければ良いのですが
Nでは原則なので様子見みたいですが

あと構造に絡まないリフォームは実務経験が50%でしか
評価されないと去年願書受付会場で言われました??
199名無し組:2009/03/19(木) 19:52:02 ID:???
俺は大工歴8年で出してフムフムOKですんなり通ったけど
姉は建築士のおかげでこの業界ももうめちゃくちゃだな
200名無し組:2009/03/19(木) 20:44:48 ID:3IkCq+HP
200
201名無し組:2009/03/20(金) 04:57:21 ID:s1kepajA
管理建築士の受講資格が元に戻らないと
個人でとっても意味ないからな
あとこの経済状況では受験者は減る一方だろ
202名無し組:2009/03/20(金) 23:26:39 ID:lNxa7QHR
すいません質問なんですが、トラスの解き方で部材をある線で切って右側について解いていくみたいな方法ありますけど
あれはどうして解方として成り立つんでしょうか?
203名無し組:2009/03/21(土) 00:04:22 ID:???
あー
それなぁ… 自分も何でだ?と最初思ったよ。

無責任な言い方かもしれないけどあんまり考えない方がいいよ。
トラスは分力法、モーメント法(節点法は捨ててもいいと思う)の「解き方」だけ覚えておけば
二級学科レベルなら問題ないよ。一級でも同様。それ以上に興味あるなら試験後に。
204名無し組:2009/03/21(土) 00:55:22 ID:U2xwIqgd
そうですか…一応解けるようにはなったんですが、そこが理解できなくて。
応力時にも使いますよね。どうも数学物理は苦手
205名無し組:2009/03/21(土) 06:46:55 ID:???
一応やり方は知ってるけど試験ではトラスは捨てる。目標20くらいで行く
206名無し組:2009/03/21(土) 08:48:43 ID:???
やり方知ってんなら解けよw
207名無し組:2009/03/21(土) 09:24:37 ID:V0bGzbZ5
そもそも二級合格者でトラス完璧に理解出来てる
人間が何人いるのかが怪しい・・
トラスで悩むレベルなら構造の計算はOKでしょ?

でも計算問題で確実に5点はとりたいですね
トラスは+−を消去法で絞れるぐらいで
完璧に理解する時間があれば構造の文章問題を

完璧にしたほうが良いと思います


208名無し組:2009/03/21(土) 10:40:38 ID:???
みなさん目標得点配分どうしてます?
僕は施行苦手なんで17点それ以外を20点にしてます。法規は満点とらなきゃダメでしょうか?
209名無し組:2009/03/21(土) 11:19:54 ID:???
俺は去年、計画の足きりで落ちたから計画さえ13点以上取れれば何とかなる
T15U20V20W20くらいが本番での目標。コンセントの高さ400mmだの金色堂がどうとかしらねーよ
210名無し組:2009/03/21(土) 12:24:22 ID:???
計画は歴史もあるからね
足切り13点?もっときつくなかったかな
211名無し組:2009/03/21(土) 12:45:54 ID:???
二級の計算問題は簡単だから全問正解する気でいかないと文章問題でミスったらアウトだよ

212名無し組:2009/03/21(土) 12:48:19 ID:???
まあ得意分野はそれぞれってことで
施工で点稼ぐ人はいないのかな
213名無し組:2009/03/21(土) 18:57:36 ID:???
計画と構造の計算は確実に、法規は法令集になれとけばなんとかなるぞ。
計算問題は公式を丸暗記。
法規の改正された所はだいたい覚えといた方がよい。
214名無し組:2009/03/21(土) 19:15:54 ID:???
計画の計算ってなんだっけ?
215名無し組:2009/03/21(土) 19:57:33 ID:???
法規の計算問題だスマソ
216名無し組:2009/03/21(土) 21:51:08 ID:???
>>214-215
環境工学で必要換気量やら採光やら毎年1-2問出るよ。
217名無し組:2009/03/21(土) 22:08:58 ID:???
去年2建士落ちたからその足で宅建受けたんだけど
宅建は4択だけど問題も解答も文章長くて難儀するし
2建士は問題文短いけど5択だし計算問題や問題数が倍だったり難儀する。
どっちも落ちた俺としてはどっちも難しい
218名無し組:2009/03/21(土) 22:09:41 ID:???
誤爆
219名無し組:2009/03/21(土) 22:51:32 ID:???
建築士の難しさはそこじゃねーよ
製図だろ
220名無し組:2009/03/22(日) 09:26:07 ID:CqxIg/nx
学科→勉強(暗記)不安の6ヶ月
製図→練習(20枚)学科合格の喜びのなかの2ヶ月
私は製図の方が楽でした

製図はセンスが大きいと思います
40枚以上書いてダメな人もいれば20枚以下で合格する人も…
221名無し組:2009/03/22(日) 13:12:10 ID:???
二級の製図ぐらいでセンスもなにもない。

センスより性格の問題。

注意深く問題文を読めるかどうか。

枚数書いてようが適当なやつは受からない。
222名無し組:2009/03/22(日) 13:14:56 ID:???
今から法令集作るんだけど、時間どのぐらいかかるもの?
223名無し組:2009/03/22(日) 13:32:10 ID:u3f7rhGW
>>202
物体が動いていないなら、どの線でぶった切っても左右で釣り合ってるってことだ。
224名無し組:2009/03/22(日) 13:37:27 ID:???
>>222
黄でCDその通りにライン引いてインデックス貼って、ぶっ通しでやって24時間かかった。
225名無し組:2009/03/22(日) 13:42:48 ID:???
>>221
注意深く問題文よんでもそれを形にするにはセンスが必要だろ。
答えが一つじゃないし、解法もいろいろあるからな。
226名無し組:2009/03/22(日) 17:05:28 ID:???
ぶっ通しで24時間ってのは、一日かかるという意味かな
227名無し組:2009/03/22(日) 17:45:58 ID:CqxIg/nx
法令集線引き去年私は消しゴムで消せる青芯・赤芯を
入れたシャーペンを2本用意してやりました!
もちろんフリーハンドで、どうせ後々重要なところは

塗りつぶすぐらい線を引き足すので
それでも20時間はかかりました!
ちなみに法令集はオレンジでした。
228名無し組:2009/03/22(日) 20:39:11 ID:2IP6Y1Hz
そう言えば今は消えるボールペンがあるのか。
黄買ってきたんだけども2色で足りますかね?
229名無し組:2009/03/22(日) 22:03:22 ID:CqxIg/nx
消えるボールペン…12色セット貰いましたが
消すというより摩擦で色を飛ばす感じが…
230名無し組:2009/03/22(日) 22:24:32 ID:CqxIg/nx
なぜ?黄色???目立つ色の方が良いと思いますよ!
あと消せるボールペンは消すと言うより摩擦でインクを
透明にする感じですよね?紙傷みませんか?

裏写りせず法令集の字も隠れない鉛筆系がお勧めです!!
あと二色のほうが??
たとえば数字・用語を赤 ただし・除き・この限りではないとかの注意する箇所を青にするとか
231名無し組:2009/03/22(日) 22:29:16 ID:CqxIg/nx
黄→法令集の色ですね!
すいませんでした!!
232名無し組:2009/03/23(月) 01:42:49 ID:???
可愛いwwwwwwww
233名無し組:2009/03/23(月) 01:46:05 ID:???
やっぱりどうも施工苦手だ。
234名無し組:2009/03/23(月) 01:48:29 ID:???
この先・生きのこるには
235名無し組:2009/03/23(月) 14:42:14 ID:???
他は少し点もとれるようになってきたんだけど、法規がどうも苦手。っていうか逃げてて法令集もまだ作ってない
なんか勉強のコツないですかね
236名無し組:2009/03/23(月) 14:59:45 ID:???
法規ばっかりはとにかく条文のある場所を覚えるしかないんじゃない?
237名無し組:2009/03/23(月) 19:05:40 ID:???
実務経験て他の建築士の証明が必要なんだっけ。
今年初受験だから様式見た事ないけど、みんなは職場の建築士の人に書いてもらってるの?
238名無し組:2009/03/23(月) 22:54:08 ID:???
>>235
よく出る問題順二級建築士学科試験の法規は分かりやすかったよ。
勉強のポイントも書いてあったし。

>>237
実務経験で建築士の証明が必要なのは管理建築士だ。
二級建築士の証明なら会社でもらえば大丈夫だと思う。
会社の管理建築士の証明なら尚更OKだろう。
239名無し組:2009/03/24(火) 17:40:29 ID:WpqioaBl
だから平成21年度2級建築士試験要項みなよ…

実務経験での受験には実務経歴証明書(申込書に記入)
○原則として管理建築士等の建築士による
証明が必要になります。

と書いてあります、自己申告は去年までの話!
240名無し組:2009/03/24(火) 19:53:37 ID:???
普通に会社に勤めてたらもらえるもんだろ。木っ端大工はもう受験も出来ないってこと
241名無し組:2009/03/24(火) 22:17:35 ID:???
ありがとう。
素人質問で申し訳ないけど、管理建築士って何?
会社にいる建築士の人?
自分の場合、前の前の職場で8年建築の仕事して、今も建築の仕事だけど入社して3ヵ月なんです。
前々職の経験を証明してもらわないといけないんだよね。
242名無し組:2009/03/24(火) 22:48:27 ID:???
てかなんで会社に聞かないで2chに相談するのかね?
243名無し組:2009/03/24(火) 23:15:25 ID:???
おまいらちゃんと主催団体に確認しろって。
俺は施工管理の実務経験で受けるつもりだから電話で聞いたんだけど
上司の証明でOKって言ってたよ。
てか、うちの会社は建築士なんかひとりもいねーからw
244名無し組:2009/03/24(火) 23:46:02 ID:???
その実務経験って建材屋の開発部とかハウスメーカー営業部でもおk?
245名無し組:2009/03/25(水) 00:01:06 ID:???
>>244
いいわけないだろ。
下に当てはまらないなら諦めな。

--------

@建築物の設計(建築士法第21条に規定する設計をいう。)に関する実務
A建築物の工事監理に関する実務
B建築工事の指導監督に関する実務
C次に掲げる工事の施工の技術上の管理に関する実務
 イ 建築一式工事(建設業法別表第一に掲げる建築一式工事をいう。)
 ロ 大工工事(建設業法別表第一に掲げる大工工事をいう。)
 ハ 建築設備(建築基準法第2条第三号に規定する建築設備をいう。)の設置工事
D建築基準法第18条の3第1項に規定する確認審査等に関する実務
E消防長又は消防署長が建築基準法第93条第1項の規定によって同意を求められた場合に行う
 審査に関する実務
F建築物の耐震診断(建築物の耐震改修の促進に関する法律第2条第1項に規定する耐震診断をいう。)
 に関する実務
G大学院において、建築物の設計又は工事監理にかかる実践的な能力を培うことを目的として
 建築士事務所等で行う実務実習(インターンシップ)及びインターンシップに関連して
 必要となる科目の所定の単位数(30単位以上又は15単位以上)を修得した場合に実務の経験
 とみなされる2年又は1年の実務

■「建築に関する実務の経験」には単なる写図工若しくは労務者としての経験又は単なる庶務、
 会計その他これらに類する事務に関する経験は含まない。
246名無し組:2009/03/25(水) 02:49:38 ID:???
いやそれ解釈によっては建材メーカーでも行けるんじゃない?設計するでしょ
247名無し組:2009/03/25(水) 09:19:23 ID:t6nCFVx/
実務の証明は無資格の上司印でOK??
あくまで「原則」だからOKなのか?
資格学校も様子見だから実際願書受付までは…

製図試験で会場ごとに使用禁止の道具が違ったりする団体だしね
でも会社に建築士いないなら二級とっても意味無くない?
2級セコカンでOKでしょ?一級狙いて事?
248名無し組:2009/03/25(水) 09:34:11 ID:t6nCFVx/
管理建築士でなければ設計事務所登録出来ない
管理建築士になるには管理建築士のいる会社で
3年の実務経験が必要

去年の法改正でこんな感じになったはず
よって管理建築士のいない会社の人間が建築士になっても
転職しないかぎり一生図面にハンコ押せない

上記の場合出来る事て現場管理のみですよね?
2級セコカンとの違いと間違えがあったら誰か教えてください。
あと一級の受験資格と自己啓発以外で。

249名無し組:2009/03/25(水) 09:47:59 ID:???
>>241
管理建築士とは、設計事務所を運営するのに必要な建築士。設計事務所に一人必ず必要。
管理建築士になるには、建築士の資格を持ってから、3年以上設計事務所での実務経験が必要。

>>246
もう、試験元に聞くしかないよな。法律が変わって試験元でも混乱してると思うが。

>>247
原則的に >>239 の通りに建築士の証明が必要なんだろ。
設計事務所でない実務( >>245 参照)の場合が、原則以外ということではないの?
250名無し組:2009/03/25(水) 10:02:13 ID:???
>>248
現場管理とか監理技術者とか工事監理とか訳わからないよな。
設計と工事監理は建築士の独占業務で設計事務所に所属している建築士しか出来ない。
他はシラネ。
251名無し組:2009/03/25(水) 15:40:15 ID:???
>>250
設計事務所じゃなくても、建設会社でも工務店でも構造事務所でもコンサルでも、、
建築士事務所登録しているとこに属してれば出来るぞ
252名無し組:2009/03/25(水) 16:02:27 ID:???
>>251
建築士事務所登録しているとこ = 設計事務所 という意味。
253名無し組:2009/03/25(水) 17:29:56 ID:???
>>252
建築士事務所登録をしているとこの八割方は、設計事務所では無いよ
254名無し組:2009/03/25(水) 18:14:44 ID:t6nCFVx/
で?結局、設計事務所に所属してない人が
二級建築士取ると何が出来るのですか??



255名無し組:2009/03/25(水) 18:22:50 ID:???
>>254
施工管理・大工他職人など
256名無し組:2009/03/25(水) 18:35:25 ID:???
ニ建士と二級セコカンとのちがいは?

257名無し組:2009/03/25(水) 18:47:08 ID:???
>>256
ニ建士:建築士事務所に所属してれば設計・監理ができる、勿論施工管理も
二級セコカン:施工管理しかできない
258名無し組:2009/03/25(水) 18:48:41 ID:???
おれ243だけど。
仕事は専門工事業者の施工管理です。
2建士欲しいと思ったのは純粋に自己啓発と、多少でも元請にナメられないようにしたいから。
1級セコカンは去年取りました。
259名無し組:2009/03/25(水) 19:03:43 ID:???
>>253
それまじで?
事務所登録したら看板上げなきゃならんだろ
260名無し組:2009/03/25(水) 20:08:50 ID:e4y/d2Uk
結局、設計事務所に属さない二級建築士と2級セコカンの
違いは何ですか??一級受験資格と自己啓発以外で
資格としての違いを誰か教えてください。
261名無し組:2009/03/25(水) 20:26:51 ID:e4y/d2Uk
>>258さん
1級セコカン良いですね!2建築士と1セコカンの
難易度はどんな感じですか?出来れば両方の点数も
教えていただければ。
262258:2009/03/25(水) 21:56:43 ID:???
>>261
すまん、2建士は今年これからチャレンジですw
難易度はぜんぜん2建士のほうが上じゃないっすかね?
ただセコカンは実地っていう自己採点不可能な試験があるからなぁ…
微妙か。
263名無し組:2009/03/25(水) 22:18:36 ID:???
施工がネックかと思ってたけど
やりこんでいくと法規の方が難しいな
264名無し組:2009/03/25(水) 22:24:39 ID:???
施工監理には資格必要だけど、施工管理するのに資格いるのか?
265名無し組:2009/03/25(水) 23:06:11 ID:???
>>263
法規で悩むのはやり込みがまだたりない。
頻出条文丸暗記するくらいやると法規が一番簡単と思えるようになる。
施工が分らない人は現場経験が少ないんだろう。
俺は計画を侮るなとアドバイスしておく
266名無し組:2009/03/25(水) 23:28:31 ID:???
一問一答方式が好きなんだけど、Sテキスト以外であるやつないかな?
過去問方式の方がたくさんとけていいんだろうけど
267名無し組:2009/03/25(水) 23:44:57 ID:DmlnhYF3
>>265まさにそれ
法規はテキストレベルもあやふやだから、毎回法令集探すけどあれって基本見づらいからイライラする。
施工はイメージ湧かないけど暗記と割りきれば行けそうかな。法規は量が桁違いだから全部暗記は無理w

計画も同じく暗記かと
268名無し組:2009/03/26(木) 00:05:47 ID:bhzdrpK4
>>262さんありがとうございます
私は去年二級取りました
来年は1級セコカン目指したいと思います
ちなみに世間の評価は1セコ>二建築が多いみたいです…

269名無し組:2009/03/26(木) 00:38:54 ID:???
>>266
霞ヶ関

法規はテキストなんか読むよりとにかく過去問。
7年3回回せば法規の仕組み分かって、20点は余裕で行くよ。
単体規定・集団規定の違い、防火・避難・内装制限あたりはややこしくなりがちだからしっかりと。
士法は時代の趨勢から多めに出るだろうからやりこんでおくこと。    
270名無し組:2009/03/26(木) 01:47:46 ID:mKpSvOa8
>>269
霞ヶ関の問題集は一問一答なのか。どうも。テキストじゃないんですよね?
法規以外も俺には向いてるから使わせてもらいます。
今日は耐火防火あたりを中心にやりました。なかなか数字が頭に入らない
271名無し組:2009/03/26(木) 11:09:34 ID:???
>>270
霞ヶ関は一問一答「も」ある。
272名無し組:2009/03/26(木) 14:45:47 ID:???
「も」で十分です。割合としてはどんなもんでしょうか?
273名無し組:2009/03/26(木) 15:06:40 ID:???
霞ヶ関の「標準問題集」なら全部が一問一答の○×式だよ。

自分はこれを一番最初に買ってしまい、解説のそっけなさに挫折しそうになった。
勉強がある程度進むと、こういう方がいいけど。
274名無し組:2009/03/26(木) 18:51:44 ID:???
275名無し組:2009/03/27(金) 00:00:10 ID:+BLWiGqX
ありがとう。
霞ヶ関は名前からして難しそうで避けてたw
結局Sでやってるけど、簡単なぶん抜けも多いんだよね。テキストも霞ヶ関でやればよかったかな
276名無し組:2009/03/27(金) 01:28:24 ID:ntGSiXmn
みなさん平行定規の傾斜は何度くらいで使ってますか?
マックスのだと最高でも9度なので図面の上の方は立ち上がらないと描けません
試験では30度までOKということなのですが平行定規に傾斜付けるものって売ってるんでしょうか?
277名無し組:2009/03/27(金) 01:42:21 ID:???
>>276
本番ではマクラ(傾斜台)使わないと机短すぎて平行定規の傾斜足が働かない場合あるから必須。
試験日でも資格学校がマクラ配ってるが、慣れるためにもベストな角度のマクラ自作したほうがいい。
△の形に段ボール加工するだけ。
278名無し組:2009/03/27(金) 01:55:57 ID:ntGSiXmn
>>277
やっぱり枕はいりますよね?
でも30度とか付けると逆に書きにくい?
平行定規がズルズルと落ちてきそう
279名無し組:2009/03/27(金) 02:15:29 ID:???
>>278
ベストな角度は人次第。
ただあんまり角度つけると三角・勾配定規や消しゴム置いただけでずり落ちるよ。かなり鬱陶しい。
自分はこのずり落ちない角度探してマクラ自作した。
280名無し組:2009/03/27(金) 09:11:16 ID:+P/fx87O
本番では机が狭いので製図版がずり落ちないよう
ビニールテープで机に固定をお勧めします
去年開始10分前に突然定規スタンド禁止と言われ

席によっては道具類を置くスペースが10cmぐらいしかなく
仕方なく製図版の裏に横から入れていどみました、
スピード勝負なので製図版の滑り・ズレ防止に役立つと思います

281名無し組:2009/03/27(金) 18:36:42 ID:???
>>280
定規スタンド禁止なの?
会場によって対応まちまちなのなんとかしろよなったく
役所仕事というかなんというか
試験の公平性が全然担保されてない
282名無し組:2009/03/27(金) 19:37:37 ID:???
枕いらんし!
283名無し組:2009/03/27(金) 20:02:43 ID:???
おれ、基本的にまっ平でで立って書くんだけどおかしい?
284名無し組:2009/03/27(金) 20:12:20 ID:???
マクラ禁止なんて会場有りえるのかね…
ほぼ全員が資格学校のあのマクラ持参のはずだから
暴挙以外何者でもない判断。ていうかあまりに不公平だわ。
去年Sのテンプレ取り上げ食らった人いるらしいし
試験元はもっと基準徹底するべきだね。

>>283
それで書きやすいんならそれがいい。正解など無い。
285名無し組:2009/03/27(金) 20:20:12 ID:???
>>284
マクラ禁止なんてどこに書いてある?
286名無し組:2009/03/28(土) 00:22:44 ID:???
おれの枕28°ぐらいあるけど会場で目立つかなぁ
287名無し組:2009/03/28(土) 00:36:55 ID:???
>>285
定規スタンドってマクラかと思ったわ。悪い勘違いだ。
そらそうだよな。あれ取り上げるほど非情じゃないよな。
288名無し組:2009/03/28(土) 14:16:14 ID:???
法規の試験で、改正部分は出やすいというけど、独学の場合は
どこで情報を手に入れたらいいんだろう。

法令集をで20年施行となっている、「建築士法の一部」と、
「地域における歴史的・・」をチェックしとけばおk?
289名無し組:2009/03/28(土) 15:06:24 ID:???
>>288
別冊でNから出てるしょ。

290名無し組:2009/03/29(日) 19:31:09 ID:???
100点中何点とれば受かるの?
科目ごとに足切りもあるんだっけ
291名無し組:2009/03/29(日) 21:07:29 ID:???
>>290
例年なら60、でも70は狙え。
足きりもある。
292名無し組:2009/03/29(日) 22:27:40 ID:???
となると、25中15でも通過か。たいしたことないんだな
293名無し組:2009/03/29(日) 23:52:20 ID:???
まぁ受かってからいうんだなw
294名無し組:2009/03/30(月) 00:06:16 ID:???
あなたは去年合格組?たまにある程度知ってる人が来てるみたいだけど
また経験なんか教えてくれると助かる。

ところでそろそろ申し込みですよ
295名無し組:2009/03/30(月) 02:14:35 ID:???
>>294
2年前二級合格、去年一級合格。
このスレは二級で独学してたときにお世話になったんでたまに覗いてる。
図面添削はマジで役に立ったよ。
296名無し組:2009/03/30(月) 07:38:29 ID:???
二年前か。
俺と同じ組いて懐かしい。
図面UP後に落ちるといわれつづけた。
が、受かったwww
一級は後三年実務いるから先長い。
297名無し組:2009/03/30(月) 18:33:39 ID:???

学科の時、法令集取り上げられた人いな〜
あと試験官に法令集は?
「忘れてきました」なんてやつもいたな〜w
製図は試験会場でまちまちだよな。
俺のとこは開始10分前ぐらいに問題用紙配られて、裏返しにしろと言われず、ガン見できた。
あと試験官の私語をなんとかしろって思ったな。
Nだと定規に丸いシール貼る人もいると思うんだけど、あれ製図版の脇に引っかかるよね。セロテープを五分ぐらいに切って三重に重ねると解消されるよ〜
298名無し組:2009/03/31(火) 17:38:02 ID:???
>>286
本番でもっと急になるかもしれないから、要注意。

俺が去年受けた会場の机はもともと少し傾斜が付いてて、
枕もかましたから、練習したことの無い無い急角度で
定規とか電卓とか滑り落ちてきて少しやり難かった。
299名無し組:2009/03/31(火) 20:57:47 ID:31T2phyX
法規で苦戦中
力学、製図で苦戦する予定だったのに・・・
いい勉強法ないかなあ?
300名無し組:2009/03/31(火) 21:48:48 ID:???
法規は問題解きまくって
法令集引きまくるしかないね
301名無し組:2009/03/31(火) 23:19:41 ID:???
前法規が一番苦手って書いたものだけど、確かにちゃんと勉強すると法規楽かも。
今日本番形式でやってみたら22点で一番高かった。逆に施工は17で未だに危うい。勉強時間は均等なのになー
302名無し組:2009/04/01(水) 00:12:57 ID:???
>>298
枕って何度くらいが書きやすいんだろ?
あまり急だと平行定規も常に押えてないと下までズルズルだし・・・
垂線引くのにいちいち定規ロックさせるのも面倒そう
303名無し組:2009/04/01(水) 00:14:32 ID:???
>>299
上記にあるようにまず解きまくる事だが、
集団規定、単体規定、防火区画、防火地域、用語の定義あたりは意識しながらしっかりやる。

特に用語の定義はやりこんでおくこと。
例えば耐火構造と防火構造は言葉は似ているが意味合いがまるで違う。
304名無し組:2009/04/01(水) 11:10:37 ID:???
>>301
みんなそうなるのが普通だから気にするな。
そうなった場合は施工(苦手)を中心にやればいいんだが
法規(得意)も確認程度でもやっとかないと忘れるから注意な。



305名無し組:2009/04/01(水) 20:36:09 ID:???
施工出来ない奴は現場で働いてみればいいよ
306名無し組:2009/04/01(水) 23:13:35 ID:GnEvwyKx
出来ればやりたいw
所詮暗記は弱いよ
307名無し組:2009/04/02(木) 12:49:13 ID:???
>>302
確か傾斜角、30度以下までだよ!
日建でもらう三角のダンボールより、ちょい
高めの方が書きやすいぞ!
308名無し組:2009/04/02(木) 12:54:01 ID:???
受験料値上がりしてね?
受験手数料  16,900円
事務手続手数料  613円
合計  17,513円
って高くね?
309名無し組:2009/04/02(木) 12:59:09 ID:???
高いと定規・消しゴム・テンプレが置くたびにずれ落ちる。
著しく効率下がるよ。
310名無し組:2009/04/02(木) 13:14:40 ID:???
値上がりしてるね・・・昨年度は受験料15,100円だった。
一級なら、科目数も実技の時間も増えたからわかるけど、なんで二級まで。
311名無し組:2009/04/02(木) 15:22:30 ID:???
同時に木造建築士受ける人いる?
312名無し組:2009/04/02(木) 19:07:21 ID:???
木造だけなんて…
いらね
313名無し組:2009/04/03(金) 09:55:21 ID:???
試験に合格しても、建築士登録料とやらでまた2万ほど取られる。
建築士免許がカードになったからといって、また金。
たぶん他に天下りがしづらくなって、こういう名目に役人どもが群がってるんだろう。
んで全責任を建築士におしつけて、自分たちはとっとと金もってトンズラよ。
314名無し組:2009/04/03(金) 09:58:45 ID:???
東京の製図試験場、
日大理工学部と駒場東大、
どっちが試験やりやすい?

後者は古い建物が多そうで
机の間隔とか狭そう。。歪んでそうだし。
前者はどうよ?

ちなみに残りの1つ、拓殖文京は昨年受けて
新校舎でやりやすかったけど、
引越したら遠くなってしまったから、
上の2校のどちらかなんだよ。
315名無し組:2009/04/03(金) 12:30:36 ID:???
校舎選べたっけ
316名無し組:2009/04/03(金) 14:32:41 ID:???
うん
早いもん勝ち。
希望後者が埋まると選べなくなる。
317名無し組:2009/04/03(金) 21:05:40 ID:???
>>314
日大も初受験者以外は
旧校舎だから古いし狭いよ。
318名無し組:2009/04/04(土) 18:38:45 ID:???
悩んでるうちに
日大、東大が満席になった。。

結局、拓殖だぁ
遠っ
319名無し組:2009/04/04(土) 21:28:07 ID:???
製図受験で机が連続してるとこで前後に狭いとこはほんとやりづらいよ。
最悪後ろの受験者の定規とかガツガツあたる可能性もある。てか自分がそうだった。
選べるなら下見してでも選んだ方がいい。
320名無し組:2009/04/05(日) 00:35:37 ID:???
施工って暗記する数値が一番多い希ガスんだけど
あれって今から憶えても忘れちゃうよなきっと
321名無し組:2009/04/05(日) 09:48:58 ID:???
>>320
建築士とってからでも実務やれば
自然と忘れないようになるよ。
322名無し組:2009/04/05(日) 16:49:33 ID:???
>>321
憶えないと建築士になれんがな
323名無し組:2009/04/05(日) 19:42:31 ID:???
その通りだなw
324名無し組:2009/04/06(月) 00:45:24 ID:yLMKUZJO
やっと計画法規終わった
325名無し組:2009/04/06(月) 12:02:49 ID:Op/vexnI
みんなってどう勉強してる?
一つの科目を集中して消化するやりかた?
それとも時間で区切ってまんべんなくやる?
326名無し組:2009/04/06(月) 12:52:32 ID:???
test
327名無し組:2009/04/06(月) 14:09:20 ID:???
>>325
今の時期は前者がいい
328名無し組:2009/04/06(月) 15:48:13 ID:Op/vexnI
>>327
ありがとう

計画はなんとかなるけど、施工がキツいな〜
数字多くて困る
329名無し組:2009/04/06(月) 17:33:03 ID:???
申込書もらってきた。
やっと計画法規施工の1回目終わった。構造で詰まってるが・・・。
模試の申込もしなきゃな。

ところで「建築知識能力検定終了のお知らせ」だと。
もともとキナ臭い民間資格だったけど、あまりに短くてワロスww
金払ったヤツは払い損か・・・
330名無し組:2009/04/06(月) 20:34:37 ID:DoIdWsgw
2級建築士は必要なのか?
331名無し組:2009/04/06(月) 23:01:01 ID:???
医者みたいに大学出てないと取れない資格にしたいのか?
332名無し組:2009/04/07(火) 03:00:46 ID:???
今から独学オンリーで合格は無理?
死ぬ気でがんばるからお薦めの参考書とか勉強法教えて。。。
333名無し組:2009/04/07(火) 07:47:39 ID:???
学科は過去問全部暗記するくらいの勢いで解きまくれ。製図はとにかくここでうぷ。んで添削を受ける。以上。
334名無し組:2009/04/07(火) 08:27:35 ID:???
死ぬ気で頑張れば来月からでも行けるよ
335名無し組:2009/04/07(火) 09:33:20 ID:???
過去7年間の問題集って最新の買いなおさないとダメ?
2007年版持ってて平成19・20年の問題と解説はバラで持ってるんだけど
法改正とかで正解が変わってたりするのかな
336名無し組:2009/04/07(火) 11:13:03 ID:???
2ヶ月でOK
337名無し組:2009/04/07(火) 11:20:26 ID:???
>>335
20年に何が改正されているか知っていればそのままでいい。
338名無し組:2009/04/07(火) 11:36:56 ID:L20r1gqk
去年試験うかった人は法令集に書き込みしてたらしいけど、バレないもんなの?
普通にバレそうな気が・・・
339名無し組:2009/04/07(火) 12:40:15 ID:???
法令集チェックの厳しさには、会場や試験監督によって差があるらしいよ。
340名無し組:2009/04/07(火) 16:05:04 ID:???
>>337
何が変わったか教えて
341名無し組:2009/04/07(火) 17:41:52 ID:YIYrXybq
誰か用途地域の勉強の仕方教えて。線引きはしてあるけど、どうもわかりにくい。お願いします
342名無し組:2009/04/07(火) 21:34:13 ID:???
>>332
霞ヶ関出版の学科総合対策と成美堂の過去7年問題集。俺使ってるのは。
良いか悪いかは知らない
343名無し組:2009/04/08(水) 01:44:04 ID:???
>>340
基準法6条・7条全般、構造関連規定、士法、都計法の細かいの
バリアフリー新法、あと細かいのが数え切れないくらい
344名無し組:2009/04/08(水) 11:18:25 ID:???
日建でもらえる新旧対照表で充分かな?
345名無し組:2009/04/08(水) 23:14:34 ID:???
モチベーションあがらねぇ・・・
346名無し組:2009/04/08(水) 23:31:16 ID:???
>>343
でもそれで過去問の正解枝が変わるってことないよね?
347名無し組:2009/04/08(水) 23:46:46 ID:???
>>346
正解枝が変わらないというか問題が成り立たない場合がある。
348名無し組:2009/04/08(水) 23:48:19 ID:???
>>344
読みこなせれば十分。
但しあれ読んで変更部分理解出来るくらいなら法規問題無いと思うけどね、
349名無し組:2009/04/08(水) 23:50:01 ID:IoVsRSBU
今北産業倒産寸前
東京ってトリトンスクエアーまで行かないと駄目????
マジ時間ナインだけど〜〜
350名無し組:2009/04/09(木) 00:07:07 ID:???
>>347
それって最新版だと訂正されてんのかな?
※ただし平成20年の法改正により現時点では2と4も正解

とかなってるの?
そこまではやってなさそうなんだけど・・・
351名無し組:2009/04/09(木) 02:08:25 ID:???
>>350
全部の参考書解いたわけではないので一概には言えんが、
20条や6条くらいの派手な改正は最新版はまず対応してる。
辻褄が合わなければ合わないとも書いてある。

てかそんな心配するくらいなら最新版買いな。
2・3000円の出費惜しんで落ちるなんてバカらしいだろ?
352名無し組:2009/04/09(木) 05:00:33 ID:???
>>351
いや出版社は色々あるけど過去問7年分買うにしてもさ
平成20年度分バラで持ってるなら去年の買ったほうが1年分多く
過去問手に入るわけじゃん?
去年の問題と解説は資格学校で貰って過去問は年度落ちが最強かなと思って・・・
353名無し組:2009/04/09(木) 07:02:31 ID:???
こういう、うざいやつ、いますよねえ〜w
マジメなんだが、要領悪くて会社じゃ使い物にならんわな
354351:2009/04/09(木) 12:17:19 ID:???
>>352
持ってるのは2007年版の過去7年ととバラだろ?
H20のバラ以外大改正に追いついていないのは確か。

それを承知で1年でも多くやりたいのならどうぞ。

355名無し組:2009/04/09(木) 16:26:03 ID:???
>>345
さっさと試験申し込んでこい。そうすればあきらめついて勉強するから。

>>352
参考書・問題集は最新のにしろ。法改定を勘定に入れならが勉強するんじゃ逆に手間がかかる。
3〜4冊買ったって1万もしねーだろ?出版社がわざわざ出題頻度とかに合わせて過去問集を
作ってくれてるんだから、自分で苦労する必要は無い。
356名無し組:2009/04/09(木) 19:07:47 ID:???
この時期からここに製図についてかいていいか?
それか製図スレあったら誘導よろ
357名無し組:2009/04/09(木) 19:32:40 ID:???
>>356
【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part1【肉球】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1236103611/

一応あるが今は人のいるココの方がいかもしれん
358名無し組:2009/04/09(木) 19:42:31 ID:???
製図始めろ
359名無し組:2009/04/09(木) 20:12:57 ID:???
製図は課題発表後でいいだろ?
360名無し組:2009/04/09(木) 20:32:22 ID:???
バカ!木造れんしゅうするんだ!
361名無し組:2009/04/09(木) 20:43:12 ID:???
発表後からゆっくりいいよ!
362名無し組:2009/04/09(木) 22:26:11 ID:36c33JF5

申込用紙に卒業証明書とか貼らないでよい方法あったよね?
去年落ちてるんだが、受験票添付して提出すればいいのかな?
建築士試験のホームページみても見つからないんだが、誘導おねがいできないか。
363名無し組:2009/04/09(木) 22:39:59 ID:???
>>362
そう
364名無し組:2009/04/10(金) 01:26:39 ID:???
受験申込書にも、一緒に入ってる受験要領の冊子にも、
建築技術教育普及センターHPの試験案内にも、ちゃんと書いてあるが・・・
365名無し組:2009/04/10(金) 01:44:35 ID:???
製図試験てコンパスもいる?
366名無し組:2009/04/10(金) 09:36:39 ID:???
>>365
Rの付いた屋根とか部屋にするつもりならいるな。
まあ、普通の人なら100%いらない。
367名無し組:2009/04/10(金) 19:46:23 ID:XdJffgVk
製図は今から少しでも書いていたいたほうがいいらしいよ
368名無し組:2009/04/11(土) 00:16:09 ID:???
今年は実務経験の証明書添付が義務付けられるみたいだが
受験生激減だったら笑うなw
今までどれぐらいモグリで受験してたか分かる
369名無し組:2009/04/11(土) 00:20:50 ID:vZNFTADz
何故に受験料が去年よりアップしてるんだろう?
370名無し組:2009/04/11(土) 00:34:34 ID:???
今までの都道府県の建築士会でやっていた受験審査を、センターの方へ
移行するらしいから、そういう面での手数料かも。

受験者数は、すでに資格学校の生徒数が激減らしいし、かなり減るだろうね。
学校側も今年は手探りというか様子見という感じで、資料を請求しても勧誘が
ぜんぜんうるさくないよ。
371名無し組:2009/04/11(土) 13:45:46 ID:3HF7ipdT
受験の申し込みが来週から始まりますが、
今年の課題は木造ですか?RCですか?
372名無し組:2009/04/11(土) 15:33:33 ID:???
>>371
課題は6月頃に発表じゃないの?

ホームページに実務経験について細かく書いてあるな。
373名無し組:2009/04/11(土) 18:41:27 ID:???
>>371-372

発表は6月10日頃。
たぶんRCと予想。Sが出たら面白いが。
374名無し組:2009/04/11(土) 18:47:50 ID:???
牧原アナ:なぜそう思われましたか?
375名無し組:2009/04/11(土) 19:20:08 ID:+M1NjkVD
ここ受験料高すぎるわ
漢字検定と同じことしてるんじゃないだろうな。
376名無し組:2009/04/11(土) 20:30:28 ID:???
>>375
漢字検定みたいな自主認定とは違うがな。
まぁ高いけどな。
377名無し組:2009/04/12(日) 00:22:51 ID:???
逆に受験料を10万くらいにしてもらっていんちき受験者を排除してほしいわ。
そうすれば受験者が1/5になっても採算かわらんだろ。
378名無し組:2009/04/12(日) 00:59:33 ID:???
それだと登録するときに納める金額も5倍になりますが…
379名無し組:2009/04/12(日) 10:03:37 ID:???
登録は自治体がやってるから採算関係ないので今まで通りでOK。
380名無し組:2009/04/12(日) 10:07:48 ID:???
ボーナスステージと呼ばれたRC造の年に落ち、去年合格した者です。
課題発表までは作図量の多い木造で練習することをお薦めします。
381名無し組:2009/04/12(日) 17:57:36 ID:???
>>374

W→W→非W→W→W→非W・・・が定番。
Sが出て面白いのは、Sを教えたことのある子牛がほとんどいないこと。
382名無し組:2009/04/12(日) 19:51:13 ID:???
実食!
383名無し組:2009/04/13(月) 15:34:41 ID:NQAI4rX5
今日申し込んできた!学科は申し込み後Nからもらった完全攻略本で十分だぜ!!
384名無し組:2009/04/13(月) 17:02:21 ID:???
いんちき受験者といえば 建築無関係の専門出の娘が、実務経験不足なんだが会社の1級建築士の
おじさんを丸め込んで無理矢理,実務7年にして受験するようだ
385名無し組:2009/04/13(月) 17:36:41 ID:???
>>384
黙認したらお前も犯罪者だ。必ず必ず匿名でも良いので申し出てください。
386名無し組:2009/04/13(月) 18:10:06 ID:???
「学歴なし・実務のみ」で受験しようとする若い女性に関しては、
以前から審査が厳しいらしいが、どうなんだろうな。
387名無し組:2009/04/13(月) 20:25:19 ID:???
>>384
そのオヂさんが一番ヤバイ
388名無し組:2009/04/13(月) 20:56:56 ID:???
話が良く分からないんだが、
>>会社の1級建築士のおじさんを丸め込んで無理矢理,実務7年にして受験

話の様は、その一級のオヤジが社長かなにかで、社長におねだりして
実務経験詐称して、一級受験資格をその小娘が取得せり!ってこと?
そのまえにその女、2級持ってるのか?
389名無し組:2009/04/13(月) 21:10:11 ID:???
>>388
問題をよく読めよ落ちるぞ。
390名無し組:2009/04/13(月) 21:13:01 ID:???
それヘタしたら審査くるよ。
調べたら勤務形態なんて一発だからな。

そのおっさんも公文書偽造、士法違反と犯罪に加担してる実感などないんだろうな。
391名無し組:2009/04/13(月) 21:28:38 ID:???
いうこときいてくれなきゃkkにバラすし
そしたらアンタの免許も剥奪よって
その娘に一生たかられそう
392名無し組:2009/04/13(月) 21:57:21 ID:???
ただ、実際は実務年数詐称やってるところはかなりあるんじゃない?
年齢に合致しないのは諸バレだろうけど一定の年齢以上なら5年を7年にしても
なかなか調べようもないだろうし。税法上の話じゃないから源泉徴収表やら提出させる
わけにもいかんだろうしね。一昔前はよく聞いたよそーゆー話し。
393名無し組:2009/04/13(月) 22:15:01 ID:???
一級建築士について。

FAQ
Q:資格を取得すると設計の仕事があるのですか?
A:ありません。

Q:一級建築士は価値があるのですか?
A:あまり価値はありません、派遣で時給1600円です。

Q:資格を取得するとどんな仕事があるのですか?
A:塾の講師や、喫茶店の店長

Q:どうしたら取得できるのですか?
A:取得してどうする?

Q:どんな勉強方法が良いのですか?
A:知ってどうする?
394名無し組:2009/04/13(月) 22:35:06 ID:???
あらゆるスレで貼ってるコピペなんでスルーで
395名無し組:2009/04/14(火) 12:58:33 ID:???
製図勉強してるがまだトレースで精一杯な段階
いいテンプレートおしえてください
396名無し組:2009/04/14(火) 14:28:24 ID:uNSlTVyP
製図勉強したいがトレースする良いネタがありません
良いネタおしえてください
397名無し組:2009/04/14(火) 14:33:20 ID:???
テンプレートは資格学院のが小さくて取り回しが良い。
398名無し組:2009/04/14(火) 17:04:06 ID:???
申し込みの出口で総合資格と日建がまちかまえてたからアンケートして本もらった。
その後総合資格の人に対策講座のお誘いされて、2級なんで自力でがんばってみます、って断った。
製図はどう勉強するんですか、と聞かれたので2chの添削を受けます、と言ってみたら
「申し訳ありませんでした!」って深々とお辞儀された。
2ちゃんってすげえなw
399名無し組:2009/04/14(火) 17:11:20 ID:???
>>396
1・2年落ちでもかまわないから製図参考書そのままトレース。
井上あたりが密度のバランスはいい。手書きも入ってるし。
Sは省略しすぎなところあるから最初からあれありきではやめた方がいい。
400名無し組:2009/04/14(火) 19:03:20 ID:LGEsmtSh
総合資格とか日建で無料の模擬試験やってる
みたいだけど、それ受けたら講座押し付けられるかな?
401名無し組:2009/04/14(火) 19:47:10 ID:???
>>400
後日個室閉じ込められて、
模試試験の結果次第でフルスロットルの勧誘受ける。
402名無し組:2009/04/14(火) 20:00:54 ID:???
>>396
過去10年のトレースしたら。
403名無し組:2009/04/15(水) 00:10:14 ID:???
製図なんか課題発表後でいいよ。どうしてもというなら、矩計だけ書いとけよ。
試験が木造だったら、矩計はどんな課題でもたいして変わらんから。
404名無し組:2009/04/15(水) 02:31:11 ID:rT13Zl84
2ちゃんすげー評価高いな。
俺も2ちゃん合格組です。
皆さん学校いかずにかじりつきましょうwww
わからない事は具具って駄目なら聞けばすぐ答え帰ってきます。
俺は、製図採点に日建いったんだ。
2ちゃんで勉強しました!っと答えた。
こんな奴が増えたんだろうな。っと想像
405名無し組:2009/04/15(水) 03:00:26 ID:???
>>404
>2ちゃんで勉強しました!

そ、そか 受かってよかったよ…
406名無し組:2009/04/15(水) 11:06:59 ID:???
今年はRC造だって!
407名無し組:2009/04/15(水) 11:43:08 ID:???
>>406
ソースは?
408名無し組:2009/04/15(水) 18:08:07 ID:???
>>397
資格学院ってどこにありますか?
409408:2009/04/15(水) 18:10:36 ID:???
総合資格学院のことでしたね^^;
で総合資格学院いけばだれでも購入でいきるんでしょうか?
410名無し組:2009/04/15(水) 18:44:54 ID:???
>>409
本屋で売ってるよ
411名無し組:2009/04/15(水) 23:44:01 ID:???
製図は平行定規と勾配定規と□のテンプレだけで十分だよ。
412名無し組:2009/04/15(水) 23:59:13 ID:???
明日、申込書を受け取ってその日のうちに出そうと思ってるのだが、
「実印」押すところとかあるのかな?
413名無し組:2009/04/16(木) 01:47:32 ID:???
昨今の情勢を鑑みるに、今年は木造だと思う
つか、しばらく木造が続くと思う
414名無し組:2009/04/16(木) 06:16:23 ID:???
>>412
印鑑は絶対必要だからもっていくように
でないとまた提出に行く羽目になる
415名無し組:2009/04/16(木) 07:39:28 ID:???
実印ねぇ。
416名無し組:2009/04/16(木) 08:04:35 ID:???
本当に印鑑なんか押すところあるの?
マジレスくれ
417408:2009/04/16(木) 08:34:33 ID:???
>>416
印鑑は必要ないと思う
記入ミスで訂正印で使うってことで上にあるのかもしれんが
おれは証明写真の日付間違えたんだけど
横線で消してそのまま訂正しておkだったよ
418408:2009/04/16(木) 08:44:22 ID:???
http://www4.uploader.jp/home/mjskwewe/
ここにいま俺がやってる問題あげた
エスキスからやるからいろいろ頼む
419名無し組:2009/04/16(木) 09:25:36 ID:???
>>416
印鑑押すところはある。
が実印などいらん。百均の三文判でも買っていけ。

後余談だが実印いるような書類は印鑑証明普通はつけるぞ。
420名無し組:2009/04/16(木) 09:26:35 ID:???
>>418
おk
421名無し組:2009/04/16(木) 12:28:28 ID:???
申し込み済ませたけど、ハンコ押すところは一つも無かったよ。
地方によって違うのかも。ちなみに自分は近畿。
北海道では、実務経歴証明書欄に証明者の押印も要るみたいだった。
422408:2009/04/16(木) 12:46:06 ID:???
簡単にエスキスしてみた。
初エスキスなのでどこまでつめる必要があるのかわからんかったはw
でエスキスしてみたのを上と同じところにうpしました。
SKMBT_C45109041608320.jpgが問題文で
SKMBT_C45109041612350.jpgがエスキス図です。
しかし仕事へったね^−^
423408:2009/04/16(木) 12:47:45 ID:???
ごめんよファイル名が変換されんだね
424名無し組:2009/04/16(木) 14:08:46 ID:???
製図用紙は軒駆使.cimってところで買えばおk?
425名無し組:2009/04/16(木) 14:12:25 ID:???
>>412
実印なんて不動産売買か車の売買くらいしか使わないよ。
426408:2009/04/16(木) 19:40:27 ID:???
1階平面図書けたのでうpします。
0003が1階平面図
次2階平面図いきます。
427名無し組:2009/04/16(木) 20:50:54 ID:???
いいぞ!
428名無し組:2009/04/16(木) 21:24:16 ID:???
>>426
おめー素人じゃねーだろ?
更衣室と給湯室は間仕切った方がいいんじゃないの?
429名無し組:2009/04/16(木) 21:27:31 ID:???
収蔵庫だが、廊下挟んでも隣接になるのかな?
430408:2009/04/16(木) 21:38:05 ID:???
エスキス失敗してたのに気づいて平面図でかなりてこずったは
2階できた
04が2階平面図
>>428
問題文だと更衣・休憩室ってあるから一室って解釈したんだけどな・・・
この形から間仕切りいれるのは結構つらい、どうすべきかな
>>429
通路潰して廊下を挟むのやめるかな
431428:2009/04/16(木) 21:42:40 ID:???
課題読んでなかったw
女性が着替えてる時給湯が使えねーだろ・・・
432名無し組:2009/04/16(木) 21:46:05 ID:???
>>430
ここまでの図面が引けるなら添削いらねーだろ?
エスキス失敗しなきゃ間違いなくお前は受かるよ。
433名無し組:2009/04/16(木) 21:59:29 ID:???
いい!参考になった。ありがと>>408
434408:2009/04/16(木) 23:01:24 ID:???
05立面・断面図
事務所の上にマスキングテープで紙貼り付けて書いたけど
やっぱケント紙で書いたほうが訓練なるんだろうな〜
一旦帰宅しますは
435名無し組:2009/04/17(金) 01:13:35 ID:???
二級の場合、RC象orS象(S象の出題はないか)、
やっぱり、木造の方が難しいと思う。
笑ったのは、RCの課題で壁厚、400mmで描いてたやつ。
本当に建築やってる人なの?
と思った。以上。
436408:2009/04/17(金) 08:35:34 ID:???
>>435
去年製図うけたが俺は柱を4ミリ四方のテンプレ使って書いちまった
もちろんランクEで落ちてここにいるわけだが
建築っていっても仕事は多岐にわたるし
俺の場合現場監督上がりでRCの施工図ぐらいしか書いたことがない
去年は殆ど勉強してなくて手書きでかくのなんて初めて
頭ん中じゃ150o角ってわかってるが、そんな細かいのどうやって書くんだよってのが先行して
壁厚だってスケールで寸法追えるのって考えて柱400でいって壁200振り分けの400だった
途中で回り見て??状態になって途中退場だったよ
建築やってるやってないは関係ないとおもわれ
437名無し組:2009/04/17(金) 09:49:41 ID:???
>>436
木造苦手なら木造やった方がいいんじゃない?
資格学院の設計製図テキストでも読んでおけばいい。
この時期でこれだけ図面書けるなら、課題発表後に
本気出せば余裕で合格だろ。
438名無し組:2009/04/17(金) 10:23:22 ID:???
今週までか、申請は。
439名無し組:2009/04/17(金) 12:35:59 ID:???
>>436
RC施工図でも壁厚400なんて特殊だろw
あと柱なんて時間かかるからテンプレなしでいいぞ。
木造みたいな柱やたらある場合いちいちテンプレ使ってたらそれだけでロスだ。
壁線書く時のついでくらいの感覚で書いたほうが早い。
440名無し組:2009/04/17(金) 14:42:49 ID:???
>>436
0.910m x 0.910m = 0.8281 u とか、
910の倍数とか、1坪=1間x1間≒3.3124uとか、
そういう木造の数字感覚を磨いてゆけば、
木造エスキスは間違いなく速くなるしロスも減る、
あとは木造製図に慣れれば弱点なくなるね。

あと文末の「は」って何か変な感じするは
441408:2009/04/17(金) 17:15:25 ID:???
柱はテンプレで下書きいれてから今回も書いたが
テンプレ無しは訓練が必要そうだね
壁の振り分けもうまく書けていない。
このあたりは書きまくるしかないのだろうが
因みに平面2枚立面断面書いて合計8時間くらい掛った
途中で本見ながら細かいところ書いてたのもあるけど
慣れてないのかやたら時間かかる
エスキスと作図の時間が当分の課題になりそうだ

>>440
「は」ってのは日本語として違和感あるってことですか?
442名無し組:2009/04/17(金) 18:09:13 ID:???
木造やらねえのか?
443名無し組:2009/04/17(金) 18:32:58 ID:???
>>441
終助詞の「は」は、現代では違和感があるね。
「わ」って普通は書くので、俺も使ってみたよ

で、木造の柱は、数坪〜くらいの適当な窓付き部屋(家の一部)を設定して、
同じのを方眼紙に何回も書いたら、楽に感覚で覚えれるよ。

俺もたまに隅角部だけ気休めでテンプレ使ってたけど、結局使わないほうがきれいに書けた。
今からいろいろ試行錯誤してまとめてゆけば、必ず自分のやり方で速く書けるよ。
444408:2009/04/17(金) 19:28:38 ID:???
木造は次やるつもりだったけど
一通り上でやったものを仕上表とか書いて仕上げたんだけど
設計条件に整合しない部分が見つかったのでエスキスから今やり直してる。
だけど全くもって展示室以外の配置が決まらない。
仕事終わって一時間くらい悩んでるが糸口が見つからん。

確かに終助詞だ。これから「わ」にするよ。
445408:2009/04/17(金) 21:23:03 ID:???
エスキスのやり直しうpした。
PDFファイルにしてみた。

展示室が公園側、駐車スペース2台分って条件を付け加えた。
たぶんこれで条件満たしてるはず。

展示室を北側に配置したことによって
建物内の便所の配置がどうも上手くいかない
スパンは色々ためしたが結局5mの2×3スパン
公園からのアプローチで建物北側の入り口が確保できなかったので
敷地内を通ってエントランスにつなげる方法をとってみた。

作図は訓練次第でなんとかなる気がするが
プランニングはどうなんだろうな、先がみえない
早めにそのことに気づいただけでも幸運だったろうか。

来週からは仕事で時間がとれなさそうなので土日で
この設計を作図したい。
エスキスのアドバイス求む。
446名無し組:2009/04/17(金) 22:37:07 ID:???
エスキスが大事とわかったお前は大丈夫だ
447名無し組:2009/04/18(土) 00:33:19 ID:???
>>445
大体はまとまってるじゃん。

サービスは最悪いいが、身障者用駐車場は串刺しはやめたほうがいいぞ。
サービス駐車場と裏方動線までが分断されてるな。駐輪と左右逆にした方がいい。
テラスは少々長辺が長すぎる。L字にしてでもまとまったスペースあったほうがいい。

あと2階に倉庫がないな。
448名無し組:2009/04/19(日) 16:36:06 ID:zta5UV62
よく学校通う金や時間がないから独学っていう人がいるが、学科はともかく
製図は短期間のでも、たとえ1回のでもいいから講習会に行ってみる方がいいと思う。

資料集めから全て自分でやった作業時間を、時給に換算すると5万や10万くらいの
講習会探して行った方が効率いいと思うが。

仮に独学でうかったとしても何年もかかったら、それこそかなりの損失なんで、
要領つかめない人は目先の金を惜しまない方がいい。
449名無し組:2009/04/19(日) 20:41:25 ID:???
もっと言ってしまえば
そういう人は建築やらないほうが(ry
450名無し組:2009/04/19(日) 22:27:38 ID:???
これしきの製図で2回も3回も落ちる奴に設計頼みたくないよなw
451名無し組:2009/04/20(月) 06:42:12 ID:???
>>445
そう、コン詰めるなよ。
たまには数独やるとイイよ。
452408:2009/04/20(月) 08:49:36 ID:???
>>447
身障駐車の串刺しって意味がわからんかった。
倉庫は2階の吹き抜けで室増やしてなんとか組み込んでみた。
ファイル番号8が俺の今回の清書。
>>450
設計が仕事ってそんな無いんじゃないかな
453名無し組:2009/04/20(月) 11:11:51 ID:ZFzh1fLZ
こんにちは、タイル工事で後張り工法の伸縮目地は幅、深さ10ミリ以上とする
というのがあるのですが後張り工法自体が分かりません。ググってもわかりません。
ご教授願います
454名無し組:2009/04/20(月) 11:12:37 ID:ZFzh1fLZ
こんにちは、タイル工事で後張り工法の伸縮目地は幅、深さ10ミリ以上とする
というのがあるのですが後張り工法自体が分かりません。ググってもわかりません。
ご教授願います
455名無し組:2009/04/20(月) 11:43:59 ID:???
>>452
串刺し駐車ってのは道路から直接駐車する事だよ。
個人用やサービス用程度ならいいが、身障者用はやめた方がいい
456名無し組:2009/04/20(月) 11:54:54 ID:???
>>453
後張りってのはその名の通り、躯体や壁施工後にタイル張る工法。
型枠先付け工法とかPC板先付け工法は先にタイルを型枠なりPCに
張ってから施工するから先付け工法(先張り工法)。
457408:2009/04/20(月) 12:50:22 ID:???
>>455
串刺し駐車がよくない理由を教えてくれ
敷地スペース的に車両専用入り口作って間接的な駐車スペースにすると
現状の建物配置だと面積が足りなくなる
458名無し組:2009/04/20(月) 14:57:26 ID:???
>>457
公の道路を車路代わりに使うから。
串刺しにすると駐車にもたつけばそれだけで交通障害になる。
それが2台・3台と増えたら… 分かるだろ?

開発指導要綱など串刺し駐車は制限してるところが多い。
プラン上や面積的にどうしようもない場合は、
そのプライオリティ考えて慎重に考える。

それから建物の外枠は外構条件から埋めて決めるべき。
459408:2009/04/20(月) 21:57:36 ID:???
>>458
串刺し納得した。

建物の外枠が自分でも曖昧なんだな
しっかりとした外交条件からこれっていう寸法割り出してないから
このくらいの位置かな〜程度なんだよね
やっぱ図面でどれだけ考えて計画されてるかってのがバレちゃうんだね
460名無し組:2009/04/20(月) 22:33:48 ID:???
>>459
外構から決めないととんでもないことになるぞ。

中のプランは途中からやり換えはある程度きくが、
外構廻りだけはある程度進めたら後ではどうにもならない事が多い。

テラス等のまとまったスペース・駐車駐輪動線
施設の場合はサービス動線・客動線・歩車分離…
加えて昨年出た段差処理のスロープ長の確保は今後必須だ。
461名無し組:2009/04/20(月) 22:52:58 ID:???
この時期にテキスト見ながらでないとろくに問題解けないのヤバイよな

全然覚えらんねぇ
462名無し組:2009/04/20(月) 23:07:12 ID:???
俺も似たようなもんだよ。
まあ精神と時の部屋のおかげで何とかなりそうだけど。
463名無し組:2009/04/20(月) 23:26:32 ID:???
試験申し込みをしてから本気出して勉強すれば間に合うよ。
試験日から逆算して、参考書を何回やる、と決めれば1日の問題ノルマが分かる。
そして、1日何問やる、という目標は死んでもやること。
でも計画には1週間に1日は安息日を設ける。死んでもやるといっても死んでは何もならないからなw
ノルマ達成しなかったら安息日を潰す。建築も勉強も工程通りに行かないからねw
464名無し組:2009/04/20(月) 23:27:27 ID:YuFG1R5j
>>462
どうゆう意味?

精神と時の部屋ってマジであんの??
465名無し組:2009/04/20(月) 23:40:02 ID:???
>>460
去年のスロープは死んだw
建物を書いてた後にやったら冷や汗かいた。
北側空けすぎて取り返しつかなかった。
466名無し組:2009/04/21(火) 02:15:34 ID:???
スロープが無かったとしても
北側を最小にするのはデフォだぞ。
467名無し組:2009/04/21(火) 09:18:40 ID:???
>>466
北側斜線考えるのがめんどくさくて北側あけてた。
468名無し組:2009/04/21(火) 09:54:47 ID:???
司ナ馬リささんん四に度見けてもらえ
469名無し組:2009/04/21(火) 11:38:01 ID:???
第1・2種低層はまぁ出ないだろうが
一応頭には北側斜線は入れといたほうはいいな。
470名無し組:2009/04/22(水) 21:12:34 ID:???
法規と構造の点数がなかなか上がらない・・・
ひたすら解く、解説を読む、暗記する、解く、しかないのかな?
471名無し組:2009/04/22(水) 22:02:52 ID:???
>>470
暗記試験だと思ってたら合格しないよ
法律の根幹を理解し力学を理解しないと
二級なら暗記で合格もありうるがその上を目指そうとしたら暗記じゃまず無理。
ましてや実務で暗記基本じゃ通用せんよ。
472名無し組:2009/04/22(水) 23:57:27 ID:???
こういう精神論かます奴って何なんだろうw
473名無し組:2009/04/23(木) 00:13:57 ID:???
はぁ?
474名無し組:2009/04/23(木) 00:23:25 ID:???
批判するわけじゃないが
学科も製図も
実務と試験はわけたほうが良いと思う。
合格しないと始まらん
475名無し組:2009/04/23(木) 07:59:21 ID:???
>>471
ここは二級建築士試験のスレです、受かればいいのです。
実務と試験は分けてかかるのが定石です、落とし穴にはまる人います
法律の根幹を意識しても、過去問やらなければ100%落ちます
力学も参考書や過去問が全てです、力学そのものを理解する必要はない
適当な精神論で皆を惑わせないで。
あと3ヶ月で試験受ける人達にしたあなたのレスは、
完全に間違いです。
476名無し組:2009/04/23(木) 08:55:33 ID:???
>ましてや実務で暗記基本じゃ通用せんよ。
それはみんな分かってるし、どんな資格にも言えることだろw
ここは試験スレなのに……アホすぎて涙が出るぜ
477名無し組:2009/04/23(木) 09:35:03 ID:???
滑るなこいつらw
478名無し組:2009/04/23(木) 09:37:16 ID:???
>>471は受かった人なのかもしれないけど、言ってる事が何の役にも立たない。
雑談のほうが気分まぎれるだけずっとマシ。
479名無し組:2009/04/23(木) 21:14:53 ID:???
おまえ等、頭使った時はよく眠れよ。
寝ないと記憶が定着しないぞ。
最低睡眠6時間だ。
480名無し組:2009/04/23(木) 21:44:47 ID:???
きょう一日勉強時間がたっぷりあったはずなのに
クサナギのせいでゲイスポに一日中へばり付いてぜんぜん進まなかったw
おれ試験落ちるわw
481名無し組:2009/04/23(木) 22:12:43 ID:???
このスレだけはその話題が出てないと思ったのにw
482名無し組:2009/04/24(金) 06:27:50 ID:UZU0wUt6
模擬試験やったけど最悪だ。
483名無し組:2009/04/24(金) 06:43:51 ID:???
最悪と分かったことが収穫だったじゃ内科!
484名無し組:2009/04/24(金) 08:30:55 ID:UZU0wUt6
そうですかね。

計画10法規14
構造11施工15でした

皆さんこの時期は何点くらいですか?
485名無し組:2009/04/24(金) 11:00:20 ID:???
計画23、法規16、構造17、計画21
486名無し組:2009/04/24(金) 11:34:57 ID:???
試験までに合格点に達すればいいから模試の点数なんて気にするな。
487名無し組:2009/04/24(金) 11:54:34 ID:???
>>484
やる気さえあればまだまだ余裕で挽回できるよ。

法規は稼がないともったいない。
とにかく1日1問は解いてブランク作らないこと。
488名無し組:2009/04/24(金) 18:40:48 ID:???
法規の過去問やってると関係告示まで当たらんと解けない問題あるんだが
俺の法令集そこまで詳しく載ってねぇよ・・・
489名無し組:2009/04/24(金) 18:54:48 ID:???
模試ってどこでやってるの?
490名無し組:2009/04/24(金) 19:30:27 ID:???
ググるとわかるよ
491名無し組:2009/04/24(金) 19:44:18 ID:???
>>488
告示まで?一級ですら告示参照の問題はないのに。
二級にんな問題あったけ?何年度の何番の問題?
492名無し組:2009/04/24(金) 21:18:23 ID:???
逆にこの時期に点取れてもいまいち意味無いよ。
当日の試験で点取れなきゃ。伸びるやつはラスト2週間から伸びる
でも、伸びたければこの時期にしっかり勉強しないと無理。リバーブローのように効いてくるよ
493名無し組:2009/04/24(金) 21:39:17 ID:???
1ヶ月半の勉強でがんばって>485の点まで持ってきたんだけど、意味無いのか・・・。
まぁ油断するつもりはないけどさ。
494名無し組:2009/04/24(金) 21:48:06 ID:???
>>491
井上の出る順だから何年の問題とかわからん
495名無し組:2009/04/24(金) 21:56:57 ID:???
>>485
意味なくねーよw
その調子でがんばればとりあえず筆記はうかるっしょ。
496名無し組:2009/04/24(金) 22:39:05 ID:???
>>485
施工もやっとけよ
497名無し組:2009/04/25(土) 00:15:29 ID:FNJcrCRD
>>496
クソワロタwww
498名無し組:2009/04/25(土) 01:23:45 ID:???
orz
うっかりミスに気をつけるよ・・・
499名無し組:2009/04/25(土) 09:02:28 ID:???
俺17年の法令集(井上)使ってるんだが、
今手に入る最新版の法令集は21年版でいいのかね?



500名無し組:2009/04/25(土) 10:37:36 ID:TzH9ak4P
いいと思う
501名無し組:2009/04/25(土) 10:56:16 ID:???
山形ラーメン捨てた
502名無し組:2009/04/25(土) 11:01:48 ID:???
トラスも捨てた。まったくわからん
503名無し組:2009/04/25(土) 11:19:16 ID:???
宅建取るやつもここ見てるんだな
ああいう不動産関係の人って建築士の資格とって
なにか仕事上メリットあんの?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
京都建築大学校・KASD [専門学校]
宅建お勧めの基本書、過去問集18 [資格全般]
大工必見 仕事を早くする裏技 五棟目 [建設住宅業界]
【計画】【法規】2級建築士【構造】【施工】 [資格全般]
504名無し組:2009/04/25(土) 11:28:49 ID:TzH9ak4P
勉強でもするかな
505名無し組:2009/04/25(土) 11:52:48 ID:???
>>503
逆じゃね?建設関係の人が土地も転がしたいんじゃないの?
一戸建て住宅に土地必要だろ
506名無し組:2009/04/25(土) 14:12:50 ID:???
>>503
クライアントの信頼性あがるし、
物件見る目も養える実務上のメリットもあるでしょ。


507名無し組:2009/04/25(土) 14:45:58 ID:???
不動産鑑定士 + 一級建築士
これ最強
508名無し組:2009/04/26(日) 02:51:01 ID:y9V0+Y41
じゃあ、二級+宅建持ってる俺は最弱だなort
509名無し組:2009/04/26(日) 08:01:09 ID:???
宅建はとったんで、今年二級を受験します。
やっぱ実務ないので、厳しいですねなかなか頭に入らない
510名無し組:2009/04/27(月) 11:14:21 ID:pGDZhKhn
勉強の調子はどうですか?
511名無し組:2009/04/27(月) 14:32:35 ID:???
もっとどんどん質問しる。

法文読んでも内装制限が分かりづらいとか、
高低差あるときの斜線が分かりづらいとか、
設備用語が分からんとか、換気計算に自信ないとか、
施工でイメージつかめないとか、

…そういうの無いのか?
512名無し組:2009/04/27(月) 21:01:14 ID:8n2HV7qt
構造の計算捨てようかな

テキスト見ないとわかんね
文章題で勝負かけるか
513名無し組:2009/04/27(月) 22:27:29 ID:???
>>509

受験資格ないのでは?


514名無し組:2009/04/27(月) 22:57:31 ID:???
515名無し組:2009/04/28(火) 00:23:57 ID:???
>>512
落ちるよ
516名無し組:2009/04/28(火) 04:44:57 ID:rocDq87A
>>512

受かる。
構造の計算を捨てる感じで昨年受かったから。

建築資格試験研究会から出ている
「二級建築士試験出題キーワード別問題集 全10年問題集 」を
最初から最後までを3回繰り返しただけで78点で合格。

試験スタートと同時に、構造の計算系の問題などを飛ばして、
後半から始め、その後ゆっくり計算問題。

でも、よくわからず、「これっぽいな」という感じでマーク。

過去問だけで、6割は取れる。
あとは、過去問で学んだことをベースにした応用だから、
しっかり過去問を押さえれば答えは導き出せるはず。
517名無し組:2009/04/28(火) 08:35:02 ID:???
今から計算捨ててたら、受からんだろ。バカなまねはよせ。
計算で確実に稼げるんだから。
分野のあしきりがあるんだから、それだけは止めとけ。
試験まであと一週間とかなら別。
これっぽい、で受かるなら不合格者なんていない。
まず過去問やって練習問題やればわかるから。
わからん、てのは、まだやってなくてどんなのか掴めてないだけ、
と思って、とりあえず一回りやりなさい。
518名無し組:2009/04/28(火) 10:21:21 ID:???
計算の問題は過去問見ると
正解は4が多い

去年これで助かった
519名無し組:2009/04/28(火) 11:21:47 ID:???
一級ならまだしも二級の構造計算問題捨てるって得策じゃねーな
1週間もありゃ5点アップすんのにもったいね
52060点:2009/04/28(火) 17:30:38 ID:ARV1u8v7
去年は59点だったよ
521名無し組:2009/04/28(火) 18:04:16 ID:YGqT1dbS
施工の数値(寸法)とかいい覚え方ないですか?
522名無し組:2009/04/28(火) 18:48:07 ID:???
>>521
覚えるのに特化した二級学科の単語・数値の用語集売ってるよ
523名無し組:2009/04/28(火) 19:03:22 ID:YGqT1dbS
>>522 サンクス。ちょっと見にいってみます。
524名無し組:2009/04/28(火) 20:39:24 ID:???
計画をもっと効率的に覚えるコツないですか?
525名無し組:2009/04/28(火) 22:46:17 ID:???
現在どういうことをしているのかを詳しく
526名無し組:2009/04/28(火) 23:36:10 ID:lUYNHMRS
>>522なんていう名前の本ですか?
527名無し組:2009/04/29(水) 00:42:04 ID:???
>>526
えーっと
なんとか記憶術っていう本。正式名称は忘れた。
語呂で覚えるのに徹してる。
528名無し組:2009/04/29(水) 07:52:13 ID:???
>>525
ひたすら過去問です。去年もそれで行って計画12点の足きりでした。
その他は問題ないですが計画だけ難儀しています
529名無し組:2009/04/29(水) 08:31:27 ID:???
>>528
計画が苦手なら過去問より
テキストなんかで
一度理解した方がいいんじゃない?
530名無し組:2009/04/29(水) 09:43:01 ID:???
>>528
過去問ベースの参考書をやった方がいい。過去問オンリーだと概要が掴み辛いからな。
ここら辺のを本屋で見て自分に合ったの買うといいかも。
・2級建築士試験学科ポイント整理と確認問題 平成21年度版
・2級建築士試験 学科厳選問題集500〈平成21年度版〉
・よく出る問題順 二級建築士学科試験〈平成21年版〉
531名無し組:2009/04/29(水) 17:25:23 ID:???
製図は2ちゃん塾でがんばろうとおもうんだけど、
製図用紙ってどこで入手すればいい?
532名無し組:2009/04/29(水) 17:30:00 ID:???
>>529
>>530
リョーカイしました!給料日に本屋行ってみます
533名無し組:2009/04/29(水) 17:32:42 ID:???
建築士.com で買った。
534名無し組:2009/04/29(水) 17:33:48 ID:???
>>532
数千円なんだから今すぐ買えよw
535名無し組:2009/04/29(水) 20:52:31 ID:???
>>533>>531へのレス?
建築士.comっての見てみたけど、「本試験で配布される解答用紙と同じものではありません」ってのが気になる。
本番と違ったじゃないかウキー!とか言うクレーマーへの対策なのかね。
まあ基本的には大体忠実って解釈でいいのかな。
536名無し組:2009/04/29(水) 22:26:14 ID:iFumLJfR
>>531
本屋で買った参考書についてる奴を
文房具屋さんでカラーコピーしたよ、一枚もんだと値が張るので
半分半分で一枚20円だったかな
あとは印刷所で青焼きしてもらった(こちらは運良く出来た)
こちらは一枚もんで十円だったかな
カラーコピーで試験用のサイズだと
一枚数百円だといわれたよ
最初5ミリの方眼用紙で練習してたけど
試験とぜんぜん感覚が違うので本番で戸惑うよ
>>535
ほとんど同じだと思うよ
一階平面図を基準に立面図、二階平面図
二階平面図を基準に二階床伏せ図
こんな流れが自然に出来れば問題なし
537名無し組:2009/04/29(水) 23:06:44 ID:???
>>535
本試験用は下に採点用の表があったり罫線の色が違ったり、
微妙に紙質違ったりするが大体同じ。気にしなくていい。

あとデカい本屋ならSのA2用紙売ってたりする。
538名無し組:2009/04/30(木) 01:11:52 ID:???
法規の改正箇所で試験にでそうなとこ教えて
国交省のHP見てもややこしすぎてわからん
539名無し組:2009/04/30(木) 01:45:04 ID:???
>>538
大改正は去年試験分で今年のはそんなにないでしょ
それでも細々はあるが、Nの改正まとめたやつ見た方が早い。
540名無し組:2009/04/30(木) 02:30:32 ID:???
>Nの改正まとめたやつ
これってNのHPで見れます?
541名無し組:2009/04/30(木) 02:57:42 ID:???
>>540
質問の前にサイト見ろと言いたいが… ない。
542名無し組:2009/04/30(木) 03:04:57 ID:???
>>519
ボケ1級こそ計算捨てたら100%落ちる。なぜなら文章問題も同様に難しいから。
543名無し組:2009/04/30(木) 03:53:47 ID:???
>>541
だから書いて。。。
544名無し組:2009/04/30(木) 09:35:58 ID:???
>>543
本買った方がいいよ
545名無し組:2009/04/30(木) 10:55:57 ID:???
「建築基準法・建築士法【改正】のポイント 平成19年6月20日施行[法令・告示]条文集」

てやつか? 見てから買いたいので探してるが、売ってる本屋がなかなかない。
546名無し組:2009/04/30(木) 11:12:01 ID:???
>>536-537
ddd
とても参考になりますた!
547名無し組:2009/04/30(木) 11:47:55 ID:???
>>545
それは2年前の大改正の解説本だが…
去年は有効だと思うが、今年はそれほど役に立たないんでは。
Nの法令集買ったらついてこなかったっけ? 改正部分の抜粋。

>>543
こんなとこで書ける量じゃない。
548名無し組:2009/04/30(木) 12:14:13 ID:NSVQsuJ+
模擬試験56点
549名無し組:2009/04/30(木) 12:38:51 ID:???
>547 青本買っちゃったからオレンジ本は見てなかった。
応募すれば無料で新旧対照表をもらえるみたいだけど、
資格学校は営業電話がすごいからなぁ・・・

ひとまず今度、本屋でオレンジ本見てみる。ありがとう。
550名無し組:2009/04/30(木) 12:54:28 ID:???
今回の試験から瑕疵担保履行法って出るんだっけ?
出たとしても一問だけど
551名無し組:2009/04/30(木) 21:42:23 ID:???
■学校の電話うざすぎ
「もう電話すんな」と言ったのにまた電話してきた
なんなんだ連中は
552名無し組:2009/04/30(木) 21:55:50 ID:???
>>551 カモ登録されてるからだよ!
契約取れたら歩合給アップ!!!!ウマー!!!!
553名無し組:2009/04/30(木) 23:00:36 ID:???
着拒すりゃいいだけじゃん。
554名無し組:2009/04/30(木) 23:39:12 ID:9dqrnpw6
2級建築士の受験申し込み忘れたの今日気づいちゃいました。もうどんな手を使っても申し込みは無理ですよね。。。。。。
555名無し組:2009/04/30(木) 23:59:50 ID:???
あたりまえだろ
556名無し組:2009/05/01(金) 00:03:56 ID:???
一級はまだ間に合う
557名無し組:2009/05/01(金) 00:22:38 ID:???
この大事な時期にパンデミックとかアホかよ・・・
健康管理が最重要課題だな
558名無し組:2009/05/01(金) 00:46:22 ID:???
ゴールデンウィークはおかげで家に籠もって勉強する決心がついた。
試験日に大流行で中止とかなんないだろーな… 
559名無し組:2009/05/01(金) 09:16:58 ID:???
学科は7/5で製図は9/13だろ?
時期的には大丈夫だとは思うが…
もし大流行したら延期じゃなくて中止なんだろうか
560名無し組:2009/05/01(金) 10:45:48 ID:???
>>559
2波・3波とかあるらしいからまだ分からんよ…
さすがに中止はないでしょう、延期じゃない?
横浜会場とかこわいなぁ
561名無し組:2009/05/01(金) 11:03:33 ID:???
中止にも延期にもならないから、さっさと勉強しろw
562名無し組:2009/05/01(金) 11:52:02 ID:???
可能性は低いにしても延期は有りうるだろ。
563名無し組:2009/05/01(金) 16:47:58 ID:???
なかなか知識が定着せんね・・・
直前にどんだけ詰め込めるかが勝負か?
564名無し組:2009/05/01(金) 18:43:08 ID:???
>>563
くりかえしで定着する
565名無し組:2009/05/01(金) 22:22:24 ID:???
35dフック付き
566名無し組:2009/05/01(金) 23:06:35 ID:???
どのテキストや過去問にも解説間違いや解答間違い結構あるね
複数使ってるから気付いたけど1種類だけだったら間違えて憶えるとこだったわ
567名無し組:2009/05/02(土) 00:05:20 ID:???
出版社なんかに教えると図書券等貰える場合があるらしいぞ
今後出版される本の為にも是非指摘してやってくれ
568名無し組:2009/05/02(土) 02:45:16 ID:???
間違い、あるね。
ああいうのなんで気づかないんだろう。法規に特に多い。
569名無し組:2009/05/02(土) 05:16:32 ID:???
>>566>>568
もったいぶらんと教えろや!ヴォケ!
570名無し組:2009/05/02(土) 08:45:29 ID:eQME2rTE
マジGW中に遊んだら終わるな
571名無し組:2009/05/02(土) 09:39:44 ID:???
>>568
法規は改正があるからな。
去年どうしても理解できない問題があって、ふとネットで改正一覧みたら納得した。
過去問ベースの参考書は改正反映抜けがある可能性がある。
参考書の間違いを発見できるレベルになってれば合格間違いなしだぜ。
572名無し組:2009/05/02(土) 11:50:44 ID:???
>>569
教えろって何の問題集使ってるかも分からんのにw
てか問題解いてたら、あれ?これちょっと違うな??ってなる箇所あるよ。
無かったらいい参考書・問題集なんだろう。

あと計画・施工は参考書によって数値が違うのはよくあるから
間違いかどうかは簡単に判断しない方がいい。
去年の一級の問題で病室の出入口の幅・絵画の適正離隔距離の問題が出たけど
SとNで数値違ってたりして話題になった。
573名無し組:2009/05/02(土) 13:56:37 ID:???
霞ヶ関とSのテキストと問題集、あとNでもらった小さい攻略本を使ってるけど、
確かに計画一般で、法律に基づいてない部分の数値が違う。
霞ヶ関のテキストが特に微妙で、過去問の数値とはあんまり合ってないw

まぁ、過去問の「不適当」の問題で出てくるのは、どれからもかなり
外れた数値なので、間違う事はないと思うけど、一瞬困惑するよなぁ。
574名無し組:2009/05/02(土) 14:17:06 ID:???
問題も一番不適当なものを選べだからな。
575名無し組:2009/05/02(土) 23:30:12 ID:???
力学は勉強した直後はほぼ完璧なのに
施工→計画→法規と一周すると5割減になってる不思議
576名無し組:2009/05/03(日) 00:52:27 ID:???
過去問の正答率>>>本試験正答率だと思うんだけど
だいたい過去問何割ぐらいで合格ライン?
577名無し組:2009/05/03(日) 00:59:42 ID:???
8割以上でギリ。
安心ラインは9割以上。
578名無し組:2009/05/03(日) 01:06:49 ID:H2ORK0UM
勉強の調子はどうですか?
579名無し組:2009/05/03(日) 01:12:49 ID:???
>>577
やっぱりそんなもんですか
てことは問題の半分ぐらいが新パターン?
580名無し組:2009/05/03(日) 01:18:15 ID:???
Nの資料だと、昨年度の配分は過去問6割強、類似問題2割強、新規問題1割強だって。
過去問パーフェクトならだいたい本試験80点相当、てとこか?
581名無し組:2009/05/03(日) 06:18:13 ID:???
初見で8割取れてたら、合格間違いなしだよ。
受験勉強しての8割なら、ま、アウトと考えた方がイイよ。
582577:2009/05/03(日) 07:39:35 ID:???
>>581
そうだね。ごめん>>577の書き方悪かった。

>>579
半分まではいかないけど、2-3割は新規じゃなかったかな?
過去問に掛かる問題ってのは完全なコピー問題じゃなくて、
例えば、過去問と正反対の設問だったり、無理に捻ったりした設問が
多いので、ポイントとしては「過去問の正解文法、論法」を覚える事。
>>577の意見は初見においての話では無くて、どの年の問題でも
コンスタントに9割取れること=「過去問の正解文法、論法」が
頭に入っているか否かが前提なので、その区分けラインが8割でギリとしました。

ある程度勉強したら、建築士.comの○×方式を本試験1週間前までひたすらやる事を
お勧めします。んで、残りの1週間は過去5-10年分を本試験のような時間配分でやってみるとかね。

583名無し組:2009/05/03(日) 11:03:00 ID:???
>>580
実感として過去問10年マスターしてるのなら90点はいくよ。
584名無し組:2009/05/04(月) 03:48:12 ID:uWoxF8ZV
芯は2Bです、0.5と0.7どちらがおススメですか?
シャーペンはステッドラー925 25 使ってます、太線なら07、細線のシャープさなら05かなと思うのですが、持ち替える時間のロス考えると07か05のどちらか1本で統一したいのですが、皆様は如何されてますでしょうか、お奨めあれば、お聞かせください。
585名無し組:2009/05/04(月) 03:52:05 ID:???
0.5一本で充分。
日本使い分ける必要なし。
586名無し組:2009/05/04(月) 03:52:57 ID:???
ごめん、ニ本。
587名無し組:2009/05/04(月) 05:01:58 ID:???
>>584
0.5を1本でいいと思う。0.7では細かい書き込み時にやや太すぎる。
0.5でも太線と細線の使い分けは軸を回したり、傾けたりすることである程度は出来るよ。

925-25も良いシャープだけど、試験用は取回しと速度重視で軽量級製図シャープ使うのも手。
例えばぺんてるのグラフ1000やグラフレット、ロットリング300あたり。
588名無し組:2009/05/04(月) 10:26:29 ID:???
俺も軽いシャーペンを推す。重いと結構疲れる。
0.5で描いて時間が余る人なら本数増やして表現力アップしてもいいが、
そうじゃないなら持ち替える時間がもったいないから0.5一本で十分だと思う。
589名無し組:2009/05/04(月) 15:46:37 ID:NqFkh9AT
連休明けから学習じゃ遅すぎて無理もいいとこですか?
590名無し組:2009/05/04(月) 16:27:56 ID:dqJZIEI1
才能があるなら大丈夫
591名無し組:2009/05/04(月) 16:50:07 ID:???
無理かどうかはやってみなきゃ分からん。あと頭の程度による。
たとえば「2級建築士試験 学科厳選問題集500」を今から勉強するとする。
あと60日だから、1日25問やれば3回通しで読める。
25問といっても各問の選択肢の正誤をちゃんと理解すること。
3回通して読んで9割以上覚えられれば受かると思う。
592名無し組:2009/05/04(月) 17:45:26 ID:NqFkh9AT
>>590
>>591
レスありがとうございます!!
頭に詰め込んで覚えるのは得意なんですけど、
構造は理解してないと解けない問題も多そうですね・・・
あと2カ月、毎日学習は無理だと思うので、
週末の金曜夜〜日曜は缶詰めで頑張ってみます。
591さんの言ってくれたとおり、今からなら
テキストじゃなく問題集からやったほうがよさそうですね。
初受験なのでテキストは用意してるんですけど。
593名無し組:2009/05/04(月) 17:54:40 ID:???
>>592
試験に受かるための勉強なら問題集形式の参考書がいい。
分からない所をテキストで読んで理解する。暗記得意なら今からでも間に合う。がんばれ。
594名無し組:2009/05/04(月) 18:03:05 ID:H+tCLWAd
ペンテルグラフ1000通販で買いました、届いたらためし書きしてみます、有り難うございました
595名無し組:2009/05/04(月) 18:08:03 ID:H+tCLWAd
↑585~588方へ
596名無し組:2009/05/04(月) 18:41:02 ID:???
>>592
やるに超したことはないが、
基礎なし・初受験で週末だけ勉強して今から合格てのはさすがに甘すぎる。

597名無し組:2009/05/05(火) 01:52:56 ID:gfrnLfKi
そうかもしれないがやってみる価値はある。
とにかく頑張れ!
598名無し組:2009/05/05(火) 02:03:34 ID:???
やらないよりはいい罠。
が、多くの人は年明けからやっててそいつらに追いつく必要がある、
というのは肝に銘じておく必要はある。単純に3倍の量だ。それでも学科は受かるのは2割。
599名無し組:2009/05/05(火) 05:29:44 ID:???
確率的には、サイコロ振っても受かる奴はいる。
600名無し組:2009/05/05(火) 10:58:19 ID:???
まあ、全くの素人は受けられない試験だから、学校で勉強した事、実務で積んだ経験、
それらがうまく試験に活かせられるものならなんとかなるだろ。
601名無し組:2009/05/05(火) 16:32:47 ID:???
25問×2で3時間を2セット。時間的には楽勝だよ。宅建の50問2時間に比べれば
文字量を勘案して時間は余ると思う
602名無し組:2009/05/05(火) 16:41:31 ID:???
そりゃまー、ちゃんと勉強して試験に臨めば時間は余りまくるよ。
問題は、勉強不足で分からない問題が多数あった時だよ。
603名無し組:2009/05/05(火) 21:59:48 ID:???
みんな働いてる人?
学生なら余裕で時間あるだろ
604名無し組:2009/05/05(火) 22:26:28 ID:???
学生?
特殊例除いてそんなやつほぼいないだろ。申し込み時に卒業証明いるんだし。
605名無し組:2009/05/05(火) 22:28:58 ID:???
あ、卒業証明いるのは学歴で受ける場合ね。
それでも現時点で学生てのはほとんどいないと思う。
606名無し組:2009/05/05(火) 23:10:16 ID:???
可能性あるとしたら現ニートだな
607名無し組:2009/05/06(水) 02:35:38 ID:???
みんな1日何時間ぐらい勉強してる?
608名無し組:2009/05/06(水) 09:20:33 ID:???
>>604
3年制の専門学校は在学中に受けられる。
それなのに4大の建築学科の奴が在学中に受けられないのは不思議だな。
609名無し組:2009/05/06(水) 09:46:39 ID:c1xT1oPD
いまから学科の勉強を始めても間に合うでしょうか?
610名無し組:2009/05/06(水) 09:58:38 ID:???
>>589からの流れも読まないようじゃ、とりあえず今年は受けないほうがいいんじゃないか?
611名無し組:2009/05/06(水) 11:13:19 ID:t3qOWBAC
>>609去年実務経験での初受験でテキスト捨てて
過去問10年枝肢まで丸暗記で84点でした過去問7年を
枝肢まで理解して3回まわす時間があって運が良ければ…

学歴受験ですか??私は実務受験でしたのでOから始めて
半年はフルに勉強、力学理解・法令集に慣れるので1ヶ月
以上は必要てしたよ。
612名無し組:2009/05/06(水) 11:36:42 ID:???
>>609
各種換気計算が余裕で出来て、防火区画や内装制限が法令集見なくても大体分かって、
たわみの公式自力で導き出せて、各種コンクリの存置期間わかる程度の基礎あるなら受かるんじゃない。

613名無し組:2009/05/06(水) 12:39:27 ID:???
まあ、受験料払ったんだから、もったいないから試験は受けろ。
614sage:2009/05/06(水) 12:53:02 ID:nnMmf8WC
>>609
俺は今月から学科の勉強始めたけど、案外なんとかなりそう。
三月まで学生だったからかなんとなく問題が解けたし、
会社も研修期間ということで早く帰れるから時間もある。
勉強から離れてた期間が長くて忙しい身ならきついかもね。
615名無し組:2009/05/06(水) 12:53:53 ID:???
>>614
はずい><
616名無し組:2009/05/06(水) 14:16:13 ID:???
>>614
同じこといってた先輩が、いまだに無資格。
617名無し組:2009/05/06(水) 14:18:16 ID:???
建築関係の就職は厳しいから就職できなかった奴大勢いると思う。
そんな時間とゆとりのある奴が大勢受験されたら、単純な話、
合格基準あがるんじゃまいかと思うと不安
618名無し組:2009/05/06(水) 14:26:50 ID:???
まあ、2〜3ヶ月勉強すれば学科は受かるよ。
619名無し組:2009/05/06(水) 14:31:31 ID:???
一日中勉強できる奴と、決まった時間しか勉強でき無い奴いるからね。
まぁ、前者なら>>2〜3ヶ月勉強すれば学科は受かるよ。
ってのはアリだがね
620名無し組:2009/05/06(水) 14:37:55 ID:???
会社から10時に帰って、4〜5時間は勉強したぞ。やる気の問題。
621名無し組:2009/05/06(水) 17:46:08 ID:???
>>618
建築学科卒・ニート・60点台合格 以外ですか?
622名無し組:2009/05/06(水) 23:42:10 ID:t3qOWBAC
資格学校の生徒はこの時期普通に4〜5時間は勉強している。
623名無し組:2009/05/07(木) 00:06:39 ID:???
施工はタイル工事の数値が頭に入らんわ・・・
624名無し組:2009/05/07(木) 01:07:35 ID:???
>>623
語呂適当に作って頭にぶちこむべし。
625名無し組:2009/05/07(木) 10:56:28 ID:???
数値はノート作ってまとめた方がいい。
626名無し組:2009/05/07(木) 16:02:13 ID:???
消去法で良いんじゃね?
627名無し組:2009/05/08(金) 14:50:56 ID:1vYqirpV
施工はやっかいだ
628名無し組:2009/05/08(金) 17:45:43 ID:???
施工は新しい問題が出やすいね。
過去問の選択肢を全て理解しとけば、2択くらいまで持って行ける。
4択全て新問ってことは少ないからな。
629名無し組:2009/05/08(金) 17:55:00 ID:???
過去問やってると5択なんだけど、今年から4択になるの?
630名無し組:2009/05/08(金) 17:58:30 ID:???
間違えた。5択です。
631名無し組:2009/05/08(金) 18:49:55 ID:???
おk。
4択だったら嬉しかったけどwみんなも答えやすくなるから結局一緒なんだよな('A`)
632名無し組:2009/05/08(金) 19:07:07 ID:???
4択だとアホでも25点、5択だとアホでも20点取れる計算だからな。
633名無し組:2009/05/08(金) 20:48:26 ID:???
>>469
北側の最低スペースっていくつか教えてほしい。
北側斜線を考慮する場合もお願いします。
感覚的には500あればいいのかなって思うがどうなんだろう
634名無し組:2009/05/08(金) 20:51:43 ID:???
俺、耐震補強を去年夏から今年の4月まで飽きるほどやったから出て欲しい。
出ても1問だろうけど
635名無し組:2009/05/08(金) 21:02:01 ID:???
>>633
基準法上は0でOK。
ただし、斜線をクリアしてること、屋根などが隣地に飛び出していないこと。
試験では、常識的には、最低910(2マス)じゃないかな。
北側斜線については、ググれ。
636名無し組:2009/05/08(金) 23:13:15 ID:???
>>633
軒の出に気をつけとけばおk
まぁ910でいいと思うが
隣地ならプランによっては採光も注意な(北側にやむなく居室等)
北側は法令集見れ
637名無し組:2009/05/08(金) 23:36:16 ID:???
>>633
二級製図の課題は、どんな問題であろうと
北側最低1820で解けるようになってるから
これ豆知識な。
638名無し組:2009/05/09(土) 00:06:59 ID:???
>>637
ははーん
さては
司馬さんとこの・・・
639名無し組:2009/05/09(土) 00:12:12 ID:???
北側910でおけい!
去年の問題だったら南側かなり面積必要だったしね。
まずは外構からだよ〜
640名無し組:2009/05/09(土) 00:39:40 ID:???
>>638
司馬さんが分からないのでそうなのかどうなのかすら言えないが
少なくとも東西北がそれぞれ1820以上取れないようなプランなら
やり直した方が良い。その枠内で解けるようになってるから。
641名無し組:2009/05/09(土) 01:22:20 ID:???
隣地からの離隔は標準1820、緊急時910でいいよ。民法で500までは寄れる。
但し屋根形状は注意な。

北側斜線はまぁ出ないだろ。
1・2種低層出たときには注意って事で。
642名無し組:2009/05/09(土) 01:57:33 ID:???
学科終ってないのに製図の話題されると焦るやん?
それって泣けるやん?
643名無し組:2009/05/09(土) 02:29:54 ID:???
外構からやる人って非常に実務的だけど
試験においてはわざわざ簡単にできることを難しくしてる
としか思えんのだが…それに慣れてるなら良いと思うけど。
644名無し組:2009/05/09(土) 03:50:28 ID:???
>>643
実務的も何も、駐車場・駐輪場・テラス・客や住人のアプローチ動線等々から決まる
外構から攻めて建築部分の必要外郭ボリュームライン先につかまない方が非効率的。

去年外構のスロープ後回しでえらい目にあったやつどんだけいたか。
645名無し組:2009/05/09(土) 04:05:13 ID:???
>>644
禿同

>>643
ってか644のやり方がデフォだぞ・・・
押し付けるつもりは無いが
駐車・駐輪スペース、スロープ等が入らなかったら退場もんだ
部屋はつぶしがきくだろ。
646名無し組:2009/05/09(土) 04:51:23 ID:???
だ〜か〜ら〜学科終ってないのに製図の話題されると焦るやん?
それって泣けるやん?
647名無し組:2009/05/09(土) 06:22:34 ID:???
>>646
建築って、分けて考えられないよ。
648名無し組:2009/05/09(土) 07:59:42 ID:???
>>646
学科は通るものだと自分に言い聞かせるんだ!で、俺は去年落ちたけど
649名無し組:2009/05/09(土) 09:15:08 ID:???
>>633
あと道路斜線制限も考えた方がいい。
東西両面道路、南北両面道路なんて出た日には面倒くさい。
その場で計算なんてしてられないから、それに引っかからないように
普段からそのスペースを考慮してエスキス、階高を設定した方がいいと思う。
去年みたいに階高指定が来るとややこしいが。

>>643
最低限駐車場を確保してから建物やらないと。
去年のスロープは後回しにして泣いたぜw
650名無し組:2009/05/09(土) 09:22:26 ID:???
>>633
感覚的ってw
書いてみたらわかるだろうが、それか計算するか
651名無し組:2009/05/09(土) 09:44:16 ID:???
北側斜線も道路斜線も自分で計算しろよ。それくらい出来ないと学科落ちるぞw
斜線考えると寄棟がいいけど、切妻の方が書くの楽だよな。
652名無し組:2009/05/09(土) 10:48:52 ID:???
>>650-651
ふざけてるのか舐めてるのか、ねえw
653名無し組:2009/05/09(土) 12:06:22 ID:???
製図は法令集持込可にして建蔽率や容積率や斜線で落とし穴作る試験にしたら面白いな。
654名無し組:2009/05/09(土) 17:08:39 ID:???
駄目だ いっつも法規が駄目だ・・・
655名無し組:2009/05/09(土) 20:22:21 ID:???
>>654
法規は量だよ。やればやるほど法令集をめくる時間が少なくなり、
問題見ただけで消去できるようになる。
656名無し組:2009/05/09(土) 21:10:30 ID:???
外構からがデフォってことはないだろ…
しかもそれで去年落ちた組の人が言ってるの?
657名無し組:2009/05/09(土) 23:01:18 ID:???
外構っつーか、まず先に駐車場決めないと建物のエスキス出来ないだろ?
玄関へのアプローチもでたらめになるし、この点については異論ないと思う。
658名無し組:2009/05/09(土) 23:06:30 ID:???
>>656
敷地に余裕があるでもない限り、
外回り条件から大まかな建築ボリュームつかむのは定石だよ。まあ人にもよるけど。
内部プランの組み替えは後から出来ても外回りの失敗は取り返しのつかないことが多い。
一応2年前二級・去年一級既得。
659名無し組:2009/05/10(日) 01:24:22 ID:???
>>657
駐車場異論無し。

>>658
消えろ
660名無し組:2009/05/10(日) 01:52:52 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   一応2年前二級・去年一級既得。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
661名無し組:2009/05/10(日) 09:28:30 ID:???
俺も早く一級受けたいぜ。
662名無し組:2009/05/10(日) 12:36:27 ID:???
テキスト1周してから昨日初めて過去問やったんだけど
H20年の問題で計画18法規19構造22施工17だった
なんか上のほうで過去問9割無いと本番は無理とかあったけど
これ9割も取れるようになるんかいな・・・
663名無し組:2009/05/10(日) 13:19:16 ID:???
>>662
H20の試験受けてたら合格じゃないかw 自信持てよ。
2〜3周やれば9割行くだろ。各選択肢の正誤の理解も忘れずにな。
664名無し組:2009/05/10(日) 14:17:52 ID:???
>>658
ここの住人は「既得」の単語の異常反応するから気をつけた方がいい。
665名無し組:2009/05/10(日) 15:14:56 ID:???
>>659,660
オレは独学だから既得者の意見が聞きたい。お前らが消えてほしい。
666名無し組:2009/05/10(日) 16:06:06 ID:???
>>665
既得の俺が何でも答えてやるぞ。
667名無し組:2009/05/10(日) 16:06:16 ID:???
>>665
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1187000793/61-

何年か前までは親切な人がマジレスしてたがお前らの先輩に
呆れて書き込まなくなったんだよ、実際の知り合いで相談できる人居ないの?
いたら相談してごらん「んなアホな、そこまでできないよ」と思うだろうが
紛れも無くそれが事実、謙虚に受け止めて真面目に勉強するそれしかないよ。
668名無し組:2009/05/10(日) 17:47:54 ID:???
製図なんか独学で行けるもんなの?
何から手をつけてよいか分からん。やっぱ学校行かなきゃ駄目かな?
669名無し組:2009/05/10(日) 18:09:04 ID:???
>>668
実務歴だけで受ける人?
二級の設計って、工高レベル。
なんで、>何から手をつけてよいか分からん
ってことになるのかワカラン。
ま、毎年あるから、2年計画、3年計画でやるとイイよ。
670名無し組:2009/05/10(日) 18:30:26 ID:???
>>668
いけるよ。今からでも間に合う。
まずは一式トレースで製図に慣れること。次に矩計と伏図中心に木造の構造の理解。
後はひたすら問題と図面一式を書きまくる。
添削だけは経験者や既得者にやってもらった方がいい。ネットサービスでもいいし。
671名無し組:2009/05/10(日) 18:44:59 ID:???
>>668
去年独学で合格した俺の場合
手書き製図なんて初めてだったので、先ずは「倍速作図練習ノート 木造編」で練習。
エスキスのやり方は「2級建築士試験 設計製図テキスト(資格学院)」で勉強。
課題本は市販の全て買ったが、資格学院の課題以外はあまり使えないと思う。
でも他の課題本にもいいことが所々書いてあるので読むと為にはなる。
重要なのはエスキスだと思った。図面は通しで10枚くらいしか描いてなかったが、
エスキスは自信がつくまで結構やったかな?
あと、ここで発見した柱先描き方が俺には馴染んで平面図のスピードアップが出来た。

図面を見る仕事してないなら、ここでアップして見てもらうといい。
慣れてない人だと、図面の不整合に気付かない事が多々あるからな。
672名無し組:2009/05/10(日) 18:58:39 ID:???
製図で使った道具。
・平行定規(一番安いコクヨ)
・勾配定規(一番ちっちゃいやつ)
・資格学院のテンプレ
・矩計通り心用の長い定規
・シャーペン、消しゴム、字消し板、はけ
他に便利そうなもの色々買ったが、基本的にはテンプレだけで十分だな。
673名無し組:2009/05/10(日) 20:34:26 ID:???
製図試験の減点事項ってどっかに公表されてますか?
674名無し組:2009/05/10(日) 20:40:04 ID:???
何がどう減点されるとか公表されていない。
675名無し組:2009/05/10(日) 22:20:07 ID:n2ph9iDh
みなさんお聞きしたいんですけど施工で素地と塗料の組合せってどういう感じで覚えましたか?
676名無し組:2009/05/11(月) 00:01:53 ID:???
>>675
いい比較表みたいのないから自分でノート作った方がいいよ。
俺が作ったノートを >>1 にアップしたから見てみてください。
677名無し組:2009/05/11(月) 04:01:51 ID:???
>>676
トンクス!
メチャわかりにくくてワロタwww
678名無し組:2009/05/12(火) 10:10:58 ID:oSRMyiiD
>>668製図は実務初受験で独学だと情報量少ないのでは?
でも20枚書けて、数社の問題文手に入るなら行けそうな気が?
去年N・Sの生徒は学校の課題だけやってて大変だったから…

20枚書いたら色々なところの課題をエスキスする事を薦めます
679名無し組:2009/05/15(金) 13:56:42 ID:8u1oKDgG
勉強するかな
680名無し組:2009/05/16(土) 12:40:57 ID:EOJF+XRI
>>679
日々勉強です。頑張って下さい。
681名無し組:2009/05/16(土) 15:55:36 ID:Thb3gBW0
>>680ありがとうございます。
682名無し組:2009/05/16(土) 16:07:42 ID:???
さすがに皆勉強しだしたみたいだね。
がんばれ皆!
683名無し組:2009/05/17(日) 00:08:00 ID:???
>>681
日々勉強です。頑張って下さい。
684名無し組:2009/05/20(水) 08:59:53 ID:???
レス少ないな。2ちゃんやる間も惜しんで勉強か。
685名無し組:2009/05/20(水) 15:38:28 ID:???
はなわの人生を
終わらしたいwwww
686名無し組:2009/05/23(土) 16:41:32 ID:trrSTAQ8
過去問何回もといたけど
不安だ
687名無し組:2009/05/23(土) 18:46:00 ID:???
まだ1周もしてねーよ('A`)
>>686みたいな書き込みあると焦るからいいなw
俺もがんばろう。
688名無し組:2009/05/24(日) 21:30:58 ID:qtYTCMHV
>>686
大丈夫。
過去問の類似が6割程度出るから。
あとは、新しい感じの問題が残り4割でる。
その4割は、過去問を理解していれば導き出せるから。

俺は、過去問しかやらなかったが受かったから。

77点だったが・・・。
689名無し組:2009/05/25(月) 22:01:04 ID:???
エスキスはどうやって勉強すればいいんでしょう?
独学なので具体的な手順とかコツがわからない・・・
おすすめの参考書あれば教えて欲しいです
690名無し組:2009/05/25(月) 23:57:28 ID:???
>>689
資格学院の製図の本がいいと思う。結構エスキスの手順が細かく載ってる
691名無し組:2009/05/26(火) 06:11:26 ID:???
>>689
取り合えず、1つやれ。それをどこかにアップしろ。
みんながいろいろ言ってくれる。
692名無し組:2009/05/26(火) 13:00:58 ID:???
エスキスは数をこなすこと。
2K角を基準に。
693名無し組:2009/05/26(火) 20:11:53 ID:???
2K角って何ですか?
694名無し組:2009/05/26(火) 21:15:36 ID:???
2間=2k(3640×3640)
エスキス本を読んで基礎知識をつけないと
話にならんぞ。

695名無し組:2009/05/27(水) 00:03:17 ID:???
素人が原理も分からずに数をこなしても意味がない。
一つの参考書を元にいくつかやってみる。
そうすると良い悪いの自分の基準が少しは出来る。
基準がないと修正のしようもないからな。
696名無し組:2009/05/27(水) 16:27:48 ID:???
>>695
二級のベテラン受験生?
原理って何よ?
697名無し組:2009/05/27(水) 17:31:53 ID:???
原理=ピッチやらスケールやらそれこそ2K角やら。
698名無し組:2009/05/27(水) 18:47:03 ID:???
ベッドの大きさやら机の大きさやらソファーの大きさやら
699名無し組:2009/05/27(水) 23:14:29 ID:???
そうこう言ってるうちに課題発表まであと2週間か
今年は少し早いんだな
700名無し組:2009/05/28(木) 21:41:21 ID:???
少し早いときはRCだ。
だれも製図聞いてこないんだな。
701名無し組:2009/05/28(木) 22:23:39 ID:???
平行定規の枕は何度ぐらが使いやすいですか?
702名無し組:2009/05/28(木) 22:27:38 ID:???
>>701 勿論 5角度   君は25角度でもいいよ(笑)
703名無し組:2009/05/28(木) 22:36:45 ID:???
俺は180度でかいてるよ。
704名無し組:2009/05/28(木) 22:46:32 ID:???
縁起担ぎは 5度(ゴーカク)  25度(フゴーカク)

これで5度傾斜でかかないといけない気分になった人は典型的な日本人。
705名無し組:2009/05/29(金) 11:35:01 ID:???
角度って書きやすさに関係あるのか?
小さい人だと奥まで届かないとかなのか?
706名無し組:2009/05/29(金) 11:39:28 ID:???
>>705
立って書くのか座って書くのか
会場によって机の高さも違う
自分の書きやすい角度を探すんだ
707名無し組:2009/05/29(金) 16:40:14 ID:???
一番良いのは角度付けない状態に慣れてしまう事。
会場によっては机の奥行き455とかあるので、
平板状態で問題なく書けるようになれば応用は幾らでも利くし。
708名無し組:2009/05/29(金) 18:22:30 ID:???
殆どのやつは学校配布のマクラあるいは自作マクラ使う。
机が小さすぎてアシが使えない場合でも一定の角度保てる。
709名無し組:2009/05/29(金) 18:30:39 ID:???
シャーペンがころころ落ちるのがウザくて殆ど角度つけなかったな。
家でちゃぶだいの上に平行定規置いて、あぐらかいて製図やってた。
でも背が低い人だと上の方描く時に届かないかもね。
710名無し組:2009/05/29(金) 20:46:43 ID:???
立って書きなさい。
711名無し組:2009/05/30(土) 11:35:12 ID:???
学科通る気がしねぇ
712名無し組:2009/05/30(土) 11:44:48 ID:???
6割取ればいいんだよ。5択だから2割はアホでも正解できる。
あと4割だけ勉強すればOK、と考えると気が楽にならないか?
713名無し組:2009/05/30(土) 13:41:52 ID:???
>712
お前バカやな。
714名無し組:2009/05/30(土) 13:58:35 ID:???
ただ過去問を解いてるだけだと不安だ
間違った問題の解説読んだりしても頭に入った気がしない
テキスト参照しながらやってるけど、いざ見ないでやってみると間違いまくりだし

よく過去問やれば大丈夫って聞くけど本当かな
715名無し組:2009/05/30(土) 14:12:47 ID:???
>>714
過去問から出題されるわけじゃないので
過去問丸暗記では意味が無いぞ
一通り頭に入れたら
なぜその選択肢が違うのかを書くようにしたらいい
間違った数値等を正しいものに書き換える
書き換えることができなければテキストで暗記

それをひたすら続ければ8、9割は取れるようになると思うぞ

○×の問題集も効果的
716名無し組:2009/05/30(土) 14:21:25 ID:???
>>713
そんなバカでも2級は合格できるぞ。
717名無し組:2009/05/30(土) 21:44:31 ID:???
>>715
〇Хの問題あるからそっちも重点的にやってみるよ
もう時間あまりないけど できるだけやってみる


貴重な意見ありがとう
718名無し組:2009/05/31(日) 01:20:24 ID:???
>>717
おう
頑張れよ!
719名無し組:2009/05/31(日) 06:54:34 ID:???
基本的に2建士スレの人って優しいな。
宅建スレとか司・行書士スレとかとちょっと雰囲気違うな。
720名無し組:2009/05/31(日) 15:32:01 ID:Z76LVaHh
俺、今33点だ…今年は落ちたくない…
はぁ…
721名無し組:2009/05/31(日) 16:04:38 ID:???
今そのくらいだと、トイレの時間も惜しんで勉強しないとやばいレベルじゃない?
俺も人のこと心配できる余裕は無いけどな
722名無し組:2009/05/31(日) 20:14:08 ID:7kT9UyVc
>>721
そうだよなぁ…望みかけてやるしかないね
723名無し組:2009/05/31(日) 21:14:55 ID:YBZ4ztVH
模擬試験は何点くらいとってる?
724名無し組:2009/05/31(日) 23:29:29 ID:x4SVBu7k
模擬試験て、もうどこも終了でしょう?
725名無し組:2009/05/31(日) 23:30:56 ID:x4SVBu7k
すいません、間違えました。もう模擬試験て、どこも終了でしょうか?
726名無し組:2009/06/01(月) 00:07:51 ID:hW2P9wEM
今で77点くらい。
計画と施工はそれぞれ40分くらいで見直しまで終わるのに
それで空いた時間を使っても法規と構造はキツイ・・・この落差をどうにかせねば。

>725 Nの有料模試が、6月下旬にあるので申し込んでる。
Sも来月にもう一回くらい開催するんじゃないかな。
727名無し組:2009/06/01(月) 00:14:45 ID:+wo9P0b+
模擬試験の後半の施工と構造の時間は
見直ししてもいつも時間が1時間以上
余るんだけどこういうときはみんな
帰っちゃうよね?
ちなみに70点です
728名無し組:2009/06/01(月) 00:42:28 ID:evh/WzAm
施工と構造は時間余りますが、いつも最後までいてます。6月にも模擬試験あるんですね、レスありがとうございます。
729名無し組:2009/06/01(月) 03:15:12 ID:???
時間余っても最後までいないと問題文は持って帰れないので
自己採点ができないよ。
730名無し組:2009/06/01(月) 14:55:52 ID:lUXdn4gC
本番は受かれば何点でもいいけど模擬試験は何点くらいとれば安全圏?
731名無し組:2009/06/01(月) 15:02:31 ID:evh/WzAm
七割八割くらいが安全圏なのでは?
732名無し組:2009/06/01(月) 15:14:47 ID:???
普通に合格点とれば安全圏じゃないの?
733名無し組:2009/06/01(月) 17:39:43 ID:???
8割かな
734名無し組:2009/06/01(月) 17:40:17 ID:???
>>730
80点はいきたい。
735名無し組:2009/06/01(月) 23:07:45 ID:???
DIONやっと規制解除だ。。。
製図も独学&2ちゃん添削だけでやるつもりなのにDION規制多すぎて不安だ
上のあぷろだにアク禁ヘルプメッセージ書いて上げますので
気付いた添削員さんよろしくおねがいします。。。

ところで製図が全然速くならないんだけどコツってありますか?
736名無し組:2009/06/01(月) 23:40:25 ID:GGBLul4W
>>735
おれと一緒の悩みだw
トレースだけでも7時間以上かかっちまう
根本的になにかコツ?みたいなもの掴まないとそっから伸びそうにないと感じてる
ある程度はザッと書いたりして丁寧さを捨てないといけないのかね〜
737名無し組:2009/06/01(月) 23:41:13 ID:???
いまだに製図始めてないんですけど、 、 、



738名無し組:2009/06/02(火) 02:11:30 ID:???
>>735
>>736
製図は量。とにかく。
最初はなかなかスピードアップせずもどかしいと思うが、
枚数書けば必ず加速度的に上達する時があるよ。
トレースは見ながら書くから相当に時間かかる。

捨て線は有効に使う。
縦と横はとにかくまとめて書く。
柱一本一本テンプレで書くなどしない。壁書くときに一気に書く。
衛生陶器のボウルや便器も同様フリーハンド。

等々こういったテクニックの積み重ねがトータルで何時間・何十分の短縮になる。




739名無し組:2009/06/02(火) 08:23:05 ID:LNKq+PtF
では80点目指して頑張ります。
740名無し組:2009/06/02(火) 09:57:16 ID:???
>>737
学科終ってからでも十分間に合う。まずは学科。

>>738
トレースは逆に時間がかかるよね。
あと、筋交をテンプレで書くと結構時間かかるから、時間がない時はフリーハンドの方がいい。
時間がある時、ない時でテンプレで書くもの、フリーハンドで書くものを分けておくと本番で慌てない。
741名無し組:2009/06/02(火) 11:52:11 ID:???
オールフリハンでもいいわけだからね。
きれいに書かないと…とか思って時間切れになったらどうしようもない。
性格的にきっちりしてる人はこの傾向強いと思う。
742名無し組:2009/06/02(火) 13:03:27 ID:???
全部テンプレとか使って綺麗に書き終わるのが一番だけど、
本番では綺麗に書くことは二の次で、まずは時間内に何が何でも完成させる。
でもエスキスミスは大幅減点があるので慎重に行う。
慎重に初めて時間がない時には大胆に書き上げる。この切り替えが大切。
743名無し組:2009/06/04(木) 09:59:30 ID:???
製図課題発表は6月10日か。
744名無し組:2009/06/05(金) 08:27:09 ID:V/6+Hfvf
勉強をやるしかない
745名無し組:2009/06/05(金) 09:13:13 ID:k62o+kbq
誰か教えてちょうだい下さい。単純梁の集中荷重の時のせん断力図で左側A回転端 右側B移動端でど真ん中に荷重。その時左半分がプラスのせん断力とテキストにあるけど理解できません。
746名無し組:2009/06/05(金) 09:34:34 ID:???
>>745

> 誰か教えてちょうだい下さい。単純梁の集中荷重の時のせん断力図で左側A回転端 右側B移動端でど真ん中に荷重。その時左半分がプラスのせん断力とテキストにあるけど理解できません。
747名無し組:2009/06/05(金) 09:42:46 ID:???
>>745
単純梁のど真ん中に加重(P)をかけた場合
A、BにはそれぞれP/2の応力が作用するだろ?

つまりA〜w/2までは上にP/2のせん断力がかかり
w/2地点で加重Pが下向きにかかるから-P/2になりこれがw/2からBまでのせん断力になる
でBで上にP/2の力が加わりちゃんとせん断力が相殺されるわけだ
748名無し組:2009/06/05(金) 10:27:34 ID:???
>>745
こんな感じか。
    P
    ↓
 ______
△        △
           ̄
↑反力     ↑反力

単純に ↑□↓ この向きのせん断力をプラスと定義してるだけ。↓□↑この向きがマイナス。
イメージ的には時計回り方向がプラス。反時計回りがマイナス。

     P
     ↓
 □□□□□□
.△       ..△
         . ̄
↑        ↑

梁をこう分解して考えると分かりやすいかも。
左側の3個は↑□↓(プラス) 、右側の3個は↓□↑(マイナス)のせん断力を受けていると
イメージできないか?単純梁は「この部分にどんな力がかかってるんだろう?」と思うところを
切って、糊で貼り付けたのをイメージしてみる。上下にずれそうならせん断力がかかっている。
パキーンと真っ二つに折れそうなら曲げモーメントがかかっている。
749名無し組:2009/06/05(金) 15:26:28 ID:???
>>748
テキストだと理解できなくて2chだと理解できる不思議
750名無し組:2009/06/05(金) 16:19:48 ID:???
後1ヵ月で単純梁が理解できていないのって…
751名無し組:2009/06/05(金) 16:46:19 ID:???
力学捨ててたが、余裕が出てきたんで手を出してみた
と考えようじゃないか
752名無し組:2009/06/05(金) 18:09:47 ID:zRcCQihL
>>745です
皆さんありがとうございます。確かに2chだと理解できる不思議ですね。

>↑□↓ この向きのせん断力をプラスと定義してるだけ
このように定義されてるってだけのことでしたか!!!??
深く考えてしまって、なんで↓□↑じゃダメで、↑□↓こうなるの??って
悩んでました。すっきりです。
>>751
苦手だから後回し、後回し・・・で最悪の状況、、トホホ
753名無し組:2009/06/05(金) 18:18:12 ID:???
>>752
反対側から見ろ
    P
    ↓
 ______
△        △
           ̄
↑反力     ↑反力

    P
    ↓
 ______
△        △
 ̄          
↑反力     ↑反力
754名無し組:2009/06/06(土) 01:59:53 ID:???
今年初受験なんだけど兵庫県は某公立高校が製図試験の会場らしい
高校ってことはちっちゃい机&冷房無しかな?
9月だとまだまだ暑いし高校の机じゃ平行定規はみ出ると思うんだが・・・
755名無し組:2009/06/06(土) 02:25:01 ID:???
>>754
大体試験会場は公立校の小さい机だからまずはみ出る。
だから互い違いに座るんだよ。


  教壇
■□ ■□ ■□ ■□
□■ □■ □■ □■
■□ ■□ ■□ ■□
□■ □■ □■ □■
756名無し組:2009/06/06(土) 02:30:55 ID:???
>>754
一応汗拭きタオル持ってけよw
高校の机に枕おいてガムテで固定がデフォ
あともの置くとこが机の中しか無いから注意
机の横のカバン掛けるとこに100均のカゴみたいなの付けてるやつもいたwww
でかい机で練習してると戸惑ってロスするよ

757名無し組:2009/06/06(土) 02:33:20 ID:???
オレのトコは
互い違いじゃなかったわ
758754:2009/06/06(土) 03:45:43 ID:???
>>755-756
そんな劣悪な条件で試験すんの?もうアホかと・・・
学科は大学でやるのに何でだよ!
定規立てとか置けないしどうすんのよ?
高校の机のサイズ調べんといかん
枕も縦方向にはみ出るかもしれんわ
759名無し組:2009/06/06(土) 07:06:50 ID:???
>>758
平行定規は大体はみ出るよ。
ガクガクッって何回もなったなぁ〜。

定規は挿して立てるスタンドを使ってる奴がいたよ。
俺はテンプレしか使わなかったから、あまりスペース圧迫しなかったけど。

勾配定規だけ角度のついた平行定規下に忍ばせといたぐらい。

ホントに狭い所で受けると思うから、頑張って下さい。
760名無し組:2009/06/06(土) 12:49:20 ID:???
>>758
ホームセンターの店員が着ている、ポケッといっぱい付エプロンってのが、二級製図受験のデフォスタイル。
761名無し組:2009/06/06(土) 15:03:44 ID:???
ガムテは絶対持っていけ
762名無し組:2009/06/06(土) 20:20:28 ID:???
オレ暑がりだから9月に冷房無かったら即死だわ
図面描くとか絶対無理
763名無し組:2009/06/06(土) 22:33:04 ID:???
>>759
その通りですね。テンプレと勾配定規だけで図面描ける様にした方がいい。
勾配定規は一番最小のもの。立面図と矩計の屋根だけだから大きいのはいらない。
あと字消し版。これは小さいから問題ない。刷毛も肺活量に自信があればいらないw
764名無し組:2009/06/06(土) 23:49:48 ID:???
そして唾で図面が汚れるのであった
765名無し組:2009/06/07(日) 00:09:08 ID:???
>>763
書けるに超したこたないけど、それ進めるのはどうかと。
平行定規の方がやはり早いよ。せめてT定規。
試験特有の水平・垂直に一気にまとめて書く時間短縮テクなんかの特に効率が違う。
机狭くても置けない会場は絶対にないし。

あと机狭くてもマクラあるからがたつくということはない。
これは資格学校がばらまいてるからもらえばいいよ。


766名無し組:2009/06/07(日) 01:26:30 ID:???
平行定規はデフォルトだろうがw
767名無し組:2009/06/07(日) 01:39:11 ID:???
意外と練り消し役にたったぞ。特にエスキスのときな
768759:2009/06/07(日) 07:14:04 ID:???
>>763
スマン。言い方が悪かった。
平行線は平行定規、垂直線はテンプレのみだった。
練習からずっとそうしてたから問題なかったけど。

実際に使う道具は極力減らした方が良いかもね。
769名無し組:2009/06/07(日) 20:47:25 ID:???
今の時点で過去問50点しかとれない、、
770名無し組:2009/06/07(日) 21:13:09 ID:???
>>769 まだ1年あるよ
771名無し組:2009/06/07(日) 23:55:21 ID:???
>>769
試験まであと700時間くらいあるからがんばろうよ。
772名無し組:2009/06/08(月) 00:42:23 ID:AvDnIkYB
>>769さん頑張りましょう
773名無し組:2009/06/08(月) 01:05:13 ID:+2jhFf1L
計画は過去問まわすだけで大丈夫でしょうか?
だいたい7〜8割くらいの正解率です
774名無し組:2009/06/08(月) 01:06:52 ID:???
あと1ヶ月あれば5年分を3周出来るだろ。そうすれば80〜90点は行く。
775名無し組:2009/06/08(月) 01:08:54 ID:???
>>773
過去問なら9割5分は行け
776名無し組:2009/06/08(月) 02:38:14 ID:???
>>773
7割はきついな… 
最低6割取らなければならないのに、過去問の類似問題は2/3程度。
過去問なら9割はいっときたい。てか上記指摘あるようにまだ一ヶ月あれば大丈夫。
777名無し組:2009/06/08(月) 08:04:56 ID:???
製図はフリーハンドだけってありですか?
過去スレで見た気がしましたので…
778名無し組:2009/06/08(月) 08:14:47 ID:???
ありますよ。
でも、そうするとすごく時間がかかるから定規を使ってもいいですよ ってのが本来の姿。
そしたら、便利なテンプレートがいっぱい出てきて、規制された。
779名無し組:2009/06/08(月) 10:04:18 ID:ohZEIFXl
10年分の過去問をマスターしろ!
法規は引き方だけ覚えればスルーでオッケー。
構造も計算はスルーでオッケー。
用語の意味は覚えましょう。
捨てる問題をはっきり決めましょう。
例、建築史
これで、僕は75点とりました。
みな、がんばれ!
やるか、やらないか!です
780名無し組:2009/06/08(月) 10:07:53 ID:???
>>777
フリーハンドだから即失格と言う事にはならないが
ある程度の精度や図面の見やすさは充分合否に関わってくる。
よって、常識的にはフリーハンドは定規を使った場合に比べて
前述の部分で劣るので不利なのはわかる?
ただし、なかには定規と変わらないくらいの直線の引ける人間やスケール感を
持ち合わせる人間ってのがいるんだな。
781名無し組:2009/06/08(月) 12:37:52 ID:???
>>777
あり。
ただしこのまま平行定規・テンプレで書いていけば
間に合わないと判断した時に限ったほうがいい。
壁線なんかは上述の通り平行定規の方が早い時もあるので注意。

一度書いてみて平行定規より早く書けるようなら、
エスキスがやたら時間かかったとか非常時の手段で持ってるのがいいかと。
782名無し組:2009/06/08(月) 12:54:16 ID:AvDnIkYB
計画は意外と点がとれない感じがする
783名無し組:2009/06/08(月) 13:39:58 ID:???
施工は新問題が結構出るので点数取りづらい。
他は殆ど過去問と一緒だろ?
784777:2009/06/08(月) 22:53:56 ID:???
>>778
>>780
>>781
レスありがとうございます。
フリーハンドは最後の手段として封印しておきます!
明日はいよいよ設計製図の課題発表ですね。
昨年はN建でしたが今年は独学でいく予定です。
一応、建築士会の講習会だけ参加しますが…皆様の健闘を祈ります。
がんばりましょう!
785名無し組:2009/06/09(火) 23:17:18 ID:???
>>784
建物自体は定規で引いた方が効率がいい。
テンプレで書く様な細かな記載はいざとなったらフリーハンド。
繊細かつ大胆に時間内に書き上げる。未完成は一番の罪。
786名無し組:2009/06/10(水) 01:46:54 ID:???
みなさん調子はどうですか?
自分は過去問10年分をやっと一周したところです


787名無し組:2009/06/10(水) 02:31:42 ID:???
>>786
出来たら3週目指したいところだな…
788名無し組:2009/06/10(水) 08:31:49 ID:???
今年から尺貫法に基づく目盛りがついたテンプレが使えなくなったってマsジ?
789名無し組:2009/06/10(水) 09:34:21 ID:???
製図課題発表!

全ブロック(全都道府県)

商店街に建つ陶芸作家のための工房のある店舗併用住宅
〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建〕

(注) 答案用紙には、1目盛が5ミリメートルの方眼が与えられている。
790名無し組:2009/06/10(水) 10:12:54 ID:NvN+EOal
3階とか時間かかりそう
791名無し組:2009/06/10(水) 10:24:19 ID:JtvSC97s
やっぱりRCですか?

普段木造住宅ばかりなので、不得手がきました。
時間かかりそう。
792名無し組:2009/06/10(水) 10:47:04 ID:???
RCなら軒高9mで300u以内だな…
3階は二級では未知の領域だな。

1階:店舗100u
2階:工房100u
3階:住居100u

まずこんな感じだろう。
1階のコア位置と店舗スペースがカギになりそう。
商店街ってくらいだからショップフロントは駐車場はないだろう。
二方道路かも。斜線も注意いるな。いずれにしても難易度高そう。
793名無し組:2009/06/10(水) 15:26:20 ID:???
今回は製図大変そうだな。まあ、とりあえず学科、学科。
794名無し組:2009/06/10(水) 16:02:33 ID:NgM5vuk6
やはりRCだった。
木造とほざいていた連中、あわててるね。
エスキスの勝負決定。270u、280u、290uのどれか。
スパン割りが勝負。
外部階段の有無。
これは相当、エスキスが決め手になるでしょう。
後は作図スピードと美しさ。
795名無し組:2009/06/10(水) 16:42:11 ID:???
>>794
つーか、課題発表前から必死こいて製図やってるやついないよ。
796名無し組:2009/06/10(水) 16:51:27 ID:???
製図必死こくのは学科終わってからで十分だろ、
797名無し組:2009/06/10(水) 18:19:23 ID:???
今年は難しいぞ!
798名無し組:2009/06/10(水) 18:20:57 ID:???
>>795
まぁまだこの時期はいないよな
799100%:2009/06/10(水) 19:19:51 ID:???
とりあえず学科を100%受かる。
800名無し組:2009/06/10(水) 19:47:48 ID:???
RCはボーナスステージ!!
おまえらやったな!!!
801名無し組:2009/06/10(水) 20:19:51 ID:5DrTSIp5
>>794
>>792
今年初受験なんですが、学科は絶対に受かるつもりなんで
製図になったら、アドバイス等、教えてください
またきます。

802名無し組:2009/06/10(水) 20:45:17 ID:xKgxaQFH
実務で三階建てのプランやたことある人はわかるだろうけど
想像よりむずかしいよ。
アールシーは簡単
配慮がされているわけです
803名無し組:2009/06/11(木) 00:16:50 ID:kOb/c1Kh
とりあえず学科を頑張ります
804名無し組:2009/06/11(木) 00:24:33 ID:???
製図はエスキス面倒臭そうだな。
各階に要求室があればいいけど、居住は2〜3階とかで割り振られると大変そう。
805名無し組:2009/06/11(木) 07:32:05 ID:???
>>804
二級だよ、キッチリ割り込んである。
806名無し組:2009/06/11(木) 09:42:10 ID:???
今年の製図は、ビルトイン駐車場になるかも!
高さ指定は、10mとかかな?
建ペイ又は容積率のオーバーに注意!
807名無し組:2009/06/11(木) 09:45:56 ID:???
車庫は容積率算入の免除があったな。計算面倒くさそう。
808名無し組:2009/06/11(木) 09:51:02 ID:???
そうか!車庫容積率の免除あったね。
そこまで計算させないかな〜
ビルトインは出ないかもね!
809名無し組:2009/06/11(木) 12:53:47 ID:???
ビルトイン十分ありえるから頭にいれといた方がいいね
810名無し組:2009/06/11(木) 13:19:05 ID:???
RCですらビルトインしてるのに俺ときたら……
811名無し組:2009/06/11(木) 17:59:27 ID:1ulQA8Rl
いくらRCだからって4本柱はやめとけ。
812名無し組:2009/06/11(木) 20:24:03 ID:???
そんなやつおらんやろー
813名無し組:2009/06/11(木) 20:24:52 ID:???
もっと情報欲しいのか?
814名無し組:2009/06/11(木) 21:53:36 ID:XhMiz3RZ
自分は学科でイッパイイッパイなのに
みなさん製図の話なんて、、、なんか置いて行かれてるな、、
815名無し組:2009/06/11(木) 21:58:02 ID:kOb/c1Kh
まずは学科でしょ!
816名無し組:2009/06/11(木) 22:05:15 ID:???
RCの3階なんてトンでもな課題だから話題になってるだけじゃね
817名無し組:2009/06/13(土) 10:12:48 ID:???
高さ指定10mだと3階だから階高の設定けっこうキツイね
それでも本番は10m指定になると思うが・・・
818名無し組:2009/06/13(土) 12:22:16 ID:???
>>817
二級建築士の設計可能範囲はRCの場合高さ13mまたは軒高9m以内だけど、
10mってなに?
819名無し組:2009/06/13(土) 15:22:46 ID:???
マリオの金貨一杯のステージ音楽が聞こえるぞ(笑)!!!!

チャリン♪チャリン♪
820名無し組:2009/06/13(土) 20:18:18 ID:cVcx6ckK
やっと仕事が落ち着いてきた。
今日から法令集の線引き開始する。
法規以外は、なんとかなりそうだが…
法規は、電車とか空き時間にできないのがつらいよな。

あと二週間、本気出す。
みんな頑張ろう!
821名無し組:2009/06/13(土) 22:50:50 ID:???
あと3週あるぜ

822名無し組:2009/06/14(日) 10:09:00 ID:z/vBR8hv
今40点は落ちますか?
823名無し組:2009/06/14(日) 10:15:30 ID:???
>>822
あと3週間あるから、過去問5年分を3周できるだろ?
そうすれば80点は行く。1日5時間死ぬ気でやれ。
824名無し組:2009/06/14(日) 12:33:59 ID:u0TLGair
とりあえず60点取れば大丈夫!!
825名無し組:2009/06/14(日) 13:03:50 ID:???
足きりってモノがあってな…
826名無し組:2009/06/14(日) 14:27:48 ID:/rvUO9fh
>>823
ありがとう!
めっちゃヤル気になったよ
俺死ぬ気でやってみる
827名無し組:2009/06/14(日) 15:22:09 ID:???
最後の1ヶ月は仕事が22時だろうが、24時だろうが、家帰ったら必ず100問はやったな。
試験終った時に、あんなに勉強する必要なかったと思ったが、そこまで勉強したから
そう思えたのだろう。
828名無し組:2009/06/14(日) 23:17:39 ID:???
模試どうだった?? 結構いい点取ってる人沢山いたけど
俺71点。。
829名無し組:2009/06/15(月) 07:37:15 ID:???
67だったわ、
残りの三週間で80まで引き上げてみせる

つもり
830名無し組:2009/06/15(月) 11:10:20 ID:5z9jBrjF
俺は69点だったわ
法規は放棄した
831名無し組:2009/06/15(月) 12:15:50 ID:6tGPaH6A
やっとライン引きオワタ。
832名無し組:2009/06/15(月) 12:46:43 ID:xszs6rJc
>>830
Kasd乙
833名無し組:2009/06/15(月) 14:02:13 ID:???
がんばれ!!
834名無し組:2009/06/15(月) 15:57:17 ID:zR0g+F/4
模擬って今週の日曜日じゃないんですか?
ちなみSの模擬です。
835名無し組:2009/06/15(月) 16:12:20 ID:???
製図について質問なんですが
いま使ってるテキストにはRCの書き方の手順が
1.壁を全て太線でメクラで描く
2.開口部分をまとめて消しゴムで消す
3.建具を描く

となっているのですが消しゴムで消すことによって
窓の見えがかり線(窓枠内の細い線)が無くなってしまいます
外壁の窓には見えがかり線要りますよね?
836名無し組:2009/06/15(月) 16:58:12 ID:???
つ 1/200
837名無し組:2009/06/15(月) 17:38:53 ID:???
モチベが全く上がらなくてやばい、で何となく酷評されてるPCの二級対策ソフト買ってみた
変な育成ゲームが入ってて笑ったw、これからスパートかけて頑張ろう
838名無し組:2009/06/15(月) 17:40:47 ID:QkEVJvfS
>>835

実務つんでないのか?
薄い線は、いる。
839名無し組:2009/06/15(月) 17:42:52 ID:???
>>835
内部建具は入らないけど、窓は見えがかり線いるね。
無かったら図面にしまり無くなって変に見えるよ。
840名無し組:2009/06/15(月) 18:10:49 ID:???
>>839
ちげーよ
腰があるかないかだよ、掃きだしはいらん
腰があれば腰の線が見えるだろうが
内部建具で腰あり開口部が殆ど皆無なので勘違いしてる
841名無し組:2009/06/15(月) 20:06:46 ID:???
>>840
見えがかり線という事では掃出しサッシは確かにいらんけど、
外部窓はそれでも一律薄く書いちゃったほうがいいなぁ。
掃き出しでも下額縁あるのもあるし、
時間かけてまで使い分けるメリットがさほどない。

1/100〜200レベルじゃさほど気にしなくていいよ。
一級の試験でも使い分けてる人見たこと無い。
842名無し組:2009/06/15(月) 21:20:44 ID:???
時間があまったら見えがかり線描いたらいい
843名無し組:2009/06/15(月) 22:45:34 ID:???
ていうか大抵の人はWラインの捨て線書くから勝手に線は出来る。
窓はコレをわざわざ消すこともないが、内部建具は一気に線書いた後消しゴムで消した方が
早い場合があり、勝手に線が消える。
もちろん内部建具も敷居や沓摺がある場合あるから消さなくてもいい。
844名無し組:2009/06/16(火) 01:26:47 ID:???
大笑い。
845名無し組:2009/06/16(火) 09:50:04 ID:???
消しゴムで消すのは手間がかかりそう。
846名無し組:2009/06/16(火) 10:02:03 ID:???
847名無し組:2009/06/16(火) 11:23:51 ID:tkf3aIfo
お前らは一級も受けるのか?
848名無し組:2009/06/16(火) 11:24:58 ID:???
一級受ける人はこのスレ来ないでしょ?
849名無し組:2009/06/16(火) 11:52:28 ID:tkf3aIfo
二級メインで併願してるやつということだ
850名無し組:2009/06/16(火) 12:16:53 ID:???
一級受けられるなら、どう考えても一級メインで勉強するだろ。
851名無し組:2009/06/16(火) 13:09:16 ID:???
>>846
852名無し組:2009/06/16(火) 13:18:41 ID:???
3階建てで延べ300u以下だと各階広さどうなる?
吹き抜けで減らさないと総3階は難しいよね?
あと柱は600角でおk?
853名無し組:2009/06/16(火) 13:27:26 ID:???
>>849
去年併願した。
854名無し組:2009/06/16(火) 14:40:41 ID:tkf3aIfo
>>853
ここにいるってことは両方駄目だったのか・・・
855名無し組:2009/06/16(火) 15:00:36 ID:qkOtwdgh
>>852
柱はピッチの1/10以下じゃなかったっけ?
店舗が100m2越えてこないだろうから、吹き抜けとかあるのかな?
856名無し組:2009/06/16(火) 15:56:31 ID:???
>>854

受かってるけど。
857名無し組:2009/06/16(火) 16:18:51 ID:tkf3aIfo
>>856

一級は落ちたってこと?
858名無し組:2009/06/16(火) 16:30:17 ID:???
二級で階段以外に竪穴区画が発生する吹き抜けを作るかなぁ
859名無し組:2009/06/16(火) 17:04:52 ID:???
要求図面によっては吹抜十分ありえると思うよ
860名無し組:2009/06/16(火) 17:09:37 ID:???
よし、俺が予想しよう

準防火地域がトラップ
延焼ライン書き込み+防火設備の明示なしが大減点
竪穴区画・区画忘れは致命傷、吹き抜けはなし
構造は特別考慮しなくても均等ラーメンで田の字なら桶
861名無し組:2009/06/16(火) 17:29:32 ID:???
>>857
いや両方受かった。
二級は免許取りに行ってないけど。
独学でこのスレは世話んなったから覗いてるだけ。
862名無し組:2009/06/16(火) 17:58:07 ID:???
>>861
一級って二級の何倍難しいと感じた?
863名無し組:2009/06/16(火) 18:40:55 ID:???
防火区画って法規では分かってるつもりなんだけど
実際に図面でどうやって表現するのかわからん
864名無し組:2009/06/16(火) 19:03:38 ID:qkOtwdgh
陸屋根だろうから、屋根に太陽光発電とか
865名無し組:2009/06/16(火) 19:45:55 ID:???
>>863
まず耐火構造部分を図示する
凡例
______
   ///    :RC造を示す
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
厚みが80mm以上だが表記しなくていい

あとは区画する建具だが

凡例
◎:防火設備(常時閉鎖戸)を示す

などと実務ではやるが一級試験でも
各建具に SD でいいのでそのほうが早い
866名無し組:2009/06/16(火) 19:50:49 ID:???
エスキス以外は一級と同じって考えてたらいいよ
一級の完成図面もたいした事ないし
867名無し組:2009/06/16(火) 19:51:25 ID:???
今、チラッと調べたんだが↓
http://www.nbcom.co.jp/cgi-bin/Evacuation/Frame.cgi?Main=http%3A//www.nbcom.co.jp/Evacuation/Hinan/siyou/kukaku.shtml
施行令112条9項の竪穴区画についての緩和措置で
【階数3以下の兼用住宅で、住戸部分(床面積200u以下)と兼用部分を防火区画すれば、住戸内の吹抜き部分等は除外】
という部分がある。法令集がいま手元にないので何とも言えんが
もしそうなら、竪穴区画忘れをたくさん出すより上記の項目を設計条件に
盛り込んで(住戸部分は200u以下とか)竪穴区画の縛りを作らなそうな
気がしてなりません
868名無し組:2009/06/16(火) 20:02:10 ID:???
>>867
竪穴区画はあるんだよそれでも、兼用部分と住宅部分が竪穴区画になる
単独住宅3層以下200u以下の竪穴緩和を併用住宅にまで広げたもの

あとねえ一階に住居玄関があったら階段が直通階段にしなくちゃいけない
1階が兼用部分で外階段で2階住居にアプローチだったらメゾネット扱いだから不要だけど
869名無し組:2009/06/16(火) 20:03:39 ID:???
ごめん

兼用部分と住宅部分 の界壁+建具 が竪穴区画になる
870名無し組:2009/06/16(火) 20:08:04 ID:???
排煙忘れんなよ〜
871名無し組:2009/06/16(火) 20:24:18 ID:???
居室は開口面積に関係無く全部に換気設備必要?
872名無し組:2009/06/16(火) 20:47:03 ID:???
>>868 
ありがとう
でもこれ頭に入れておけば条件がうまく当てはまった時(店舗は1Fのみとか)
わざわざ2〜3Fで竪穴区画考えなくても済むんじゃない?
階段室とか要らなくなるから計画の際少し有利になるかな
兼用部分と住宅部分の竪穴区画さえしっかり考慮すれば。
873名無し組:2009/06/16(火) 21:11:45 ID:???
階段もたて穴区画いるんだよな… 
建具に線引っ張って「乙種防火戸」とかまで書く必要あるんかね。
てか異種用途はどうなんだろう。従属的な扱いだから要らないのかな。
874名無し組:2009/06/16(火) 21:37:18 ID:???
これって異種用途区画は該当しないよね?
階段室・EV・吹抜けだけでおK?
875名無し組:2009/06/16(火) 23:15:39 ID:???
>>873
>乙種防火戸 こんなのどこにもない。
876名無し組:2009/06/16(火) 23:54:06 ID:???
>>875
何年か前まではそう読んでたんだよ。未だに乙防・甲防って言う人は結構いる。
てか>>873はおっさんだなw
877名無し組:2009/06/17(水) 10:25:18 ID:???
建築士に面白いほど〇かる本?って独学なら持ってた方がいいですか?
878名無し組:2009/06/17(水) 11:46:01 ID:Dga49XWc
しいて言うなら、あきらめたほうがいい。
879名無し組:2009/06/17(水) 12:04:24 ID:???
>>877
考え方自体は参考になるけど、
最新版ですら何年も前のだからやめたほうがいいよ。
その後法改正しまくってるし。
880名無し組:2009/06/17(水) 17:37:42 ID:???
>>878 >>879 あざーす
なんか法令集の線の引き方が書いてるって見たような…この本じゃなかったですかね?
881名無し組:2009/06/17(水) 17:39:48 ID:???
>>878 >>879 あざーす
法令集の線の引き方が書いてるって見たような…これじゃなかったですかね?
線の引き方とか分からないから聞いて見ました
882名無し組:2009/06/17(水) 17:49:07 ID:???
>>881
井上の奴はインデックスとライン引き見本CDが付いている。
資格学院の奴はハガキを送るともらえる。
883名無し組:2009/06/18(木) 00:36:55 ID:???
>>881
引き方書いてあるけど法文が変わってるから危険ということ。
884名無し組:2009/06/18(木) 01:15:13 ID:???
>>855
それ梁せいじゃない?
885名無し組:2009/06/18(木) 08:54:41 ID:???
法令集の線の引き方を教えて下さい
886名無し組:2009/06/18(木) 09:52:40 ID:???
          /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事で

887名無し組:2009/06/18(木) 10:39:35 ID:???
過去問解いて問題解説見ながら自分で大事と思ったとこに線を引けば?

888名無し組:2009/06/18(木) 11:01:49 ID:???
このサイトってどうですか?
ttp://www.kenchiku-web.net/mbr2/index.html
889名無し組:2009/06/18(木) 13:30:15 ID:VNWgKuIP
法令集の側面にマーカーで染めるのってあり????
890名無し組:2009/06/18(木) 15:57:55 ID:QNMzDjvt
>>889
あり
891名無し組:2009/06/18(木) 17:11:12 ID:???
>>882 >>883 サンクス
892名無し組:2009/06/18(木) 17:58:28 ID:???
>>889
4色くらいマーカーで使い分けたよ
893名無し組:2009/06/18(木) 20:13:04 ID:???
言うまでも無いが、染みるような蛍光マーカーなんかで引くと
裏面まで目立つから注意ね
894名無し組:2009/06/18(木) 21:19:59 ID:???
学科試験2時間でいいから製図試験6時間にしろよ
バランス悪すぎなんだよ
あと学科の点数と製図の点数両方で合否決めろよ
学科65点の奴と95点の奴が同列扱いじゃ不公平だろ
895名無し組:2009/06/18(木) 22:09:04 ID:???
学科で最低限の知識を持っているかを確認して、
持ってるなら製図へ、ってだけだろ
896名無し組:2009/06/18(木) 22:18:05 ID:???
>>894
何この試験バカ頭。
897名無し組:2009/06/18(木) 22:22:13 ID:???
>>894
不公平(笑)
898名無し組:2009/06/18(木) 23:40:01 ID:???
資格試験は「優秀さ」を競うもんじゃないしな・・・
899名無し組:2009/06/19(金) 00:02:28 ID:???
>>894
それでも受かるやつが現実にいるんだから
貴様の能力が足りないとは思わんのか。
こんなやつに限って俺は去年受かったけどさ
とか言うんだよな
900名無し組:2009/06/19(金) 03:04:27 ID:???
>>894
バーかw
901名無し組:2009/06/19(金) 04:54:44 ID:???
>>894
あくまで俺の推測

製図持点 = 100+(学科得点−学科合格基準点)*1/3くらい
902名無し組:2009/06/19(金) 09:46:01 ID:???
>>888
建築士.comの課題は良かったよ。
独学で知り合いもいなくて課題が手に入らないなら会員になったら?
そんなに高いものじゃないし。
903名無し組:2009/06/20(土) 00:54:32 ID:???
>>894
確かに学科は3時間もいらんわな。
計画法規でも1:20ぐらい構造施工なら40分前後で終るからな。
時間かければ解けるって問題でもないし3時間は長すぎ。

>>901
製図採点で学科の点数が斟酌さてるとか聞いたこと無いぞ。
まぁ合否ボーダー上での振り分けで学科点数考慮とかならありそうだが・・・
904名無し組:2009/06/20(土) 02:18:23 ID:???
法規は時間掛ければ解けるって問題だけどな。
905名無し組:2009/06/20(土) 02:23:46 ID:???
>>904
計画法規の5枝全部引いても1:30で納まるけどな
それ以上考えてもムダだろw
906名無し組:2009/06/20(土) 05:16:56 ID:???
>>905
安心しろ、君は落ちるから。
君は落ちるから。
君は2級建築士試験に合格しないから安心しろ。
君は落ちるから。君は受からないから。安心しろ。
907名無し組:2009/06/20(土) 07:26:50 ID:???
>>906
大丈夫か?
もうちょっとだから、ガンバレ。
あと、一度よく眠ることだ。
908名無し組:2009/06/20(土) 08:55:01 ID:???
他の資格試験のペーパーテストも1科目100分前後だ。妥当だろ。
早く解けた奴じゃなく、合格点を取れた奴が受かるんだよ。
909名無し組:2009/06/20(土) 09:30:18 ID:yWrEMjxh
いよいよ明日は公開模試だ
風邪引いたし、お前ら頑張れ
910名無し組:2009/06/20(土) 10:28:01 ID:???
そんなに早く法規終わるものなの?
おれ2時間半かかるんだけど
911名無し組:2009/06/20(土) 11:03:49 ID:???
>>910
そんなにかかってたら計画解けないだろw
もしかして、全問法令集引いてるのか?
6割くらいは法令集見なくて解けないと駄目だぞ。確認程度にチラ見。
さっさと脚切ラインを回答して、余った時間で残りをじっくり解く。
912名無し組:2009/06/20(土) 12:47:03 ID:???
だいたい施工より法規のほうが暗記しやすいよね?
913名無し組:2009/06/20(土) 13:01:05 ID:???
人による。
右脳派と左脳派の違い。
バランスの悪い奴は落ちる。
914名無し組:2009/06/20(土) 13:15:23 ID:???
学科は基本暗記だから、記憶力がよければ受かる。
製図は記憶だけじゃ受からないが。
915名無し組:2009/06/20(土) 13:31:50 ID:???
俺としては、計画法規は3時間でちょうどよい。
法規の見直しもじっくりやるタイプなもんで。

しかし、構造施工はそんなに要らないよな。
やっぱり見直し含め2時間あればいいかな。
916名無し組:2009/06/20(土) 13:50:14 ID:???
学科試験は結構時間があまって暇だよな。
退出すると問題もらえないし。
917名無し組:2009/06/20(土) 16:27:03 ID:???
エラそうな事言ってる人達は
再受験組と言うのがなんともw
会社にも必ずいるタイプだなww
918名無し組:2009/06/20(土) 16:31:30 ID:???
必ずしも再受験組みとも限らないし、
経験者が未経験者に助言するのはごくありふれたことだろ
内容がどうかはともかくとして
919名無し組:2009/06/20(土) 17:49:10 ID:???
時間内に合格水準の回答ができれば、早くても遅くても同列だ。

ところで今、学科の過去問を模試形式で年代順にやってるけど、
平成18年度頃から若干難しくなってるな。
平成7年〜17年の問題はスラスラいくが、18年以降のはけっこう詰まる。
昔の受験経験者は、あんまり無責任な発言しないほうがいいかもよ。
920名無し組:2009/06/20(土) 18:14:47 ID:???
>>919
昔取得した上司やおっさんに多い
二級なんか独学で楽勝って言う発言

やってみたらわかると思うが
製図もその年から明らかにレベル上がってる
当然合格率も下がってる

みんながんばれ!
921名無し組:2009/06/20(土) 18:58:07 ID:???
平成20年の法規の過去問の、問11の枝番1がなぜ正しいのかが分からない('A`)
防火区画に関する問題で、
「主要構造部を準耐火構造とした3階建、延べ面積180uの共同住宅においては、
原則として、共用の階段の部分とその他の部分とを防火区画しなければならない」って記述。
令112条第9項が根拠で正解ってことになってるんだけど、
令112条第9項第2号は考慮しなくて良いの?
922名無し組:2009/06/20(土) 20:09:31 ID:???
>>921
その問題は以前からクレームの多い悪問
試験センターに直接電話で質問してみ
役人特有の慇懃無礼な対応が楽しめるからw
923名無し組:2009/06/21(日) 08:21:40 ID:???
>>922
ああ、そうなんだw
こんな問題に3時間も費やした俺がアホだったぜ……。
こういうのがあるから「最も不適当なもの」なんだよな。

今日模試行く人はがんばってきてくださいノシ
924名無し組:2009/06/21(日) 14:44:13 ID:iOJCX3tu
>>921
「原則として・・・」と書いてあるからただし書きは無視なんじゃない?
925名無し組:2009/06/21(日) 15:40:34 ID:???
>>924
おれもそう思って納得してたんだがどうも気になってセンターに問い合わせたら
全然違う答えが返ってきたよ
むしろ>>924と考えたほうが納得いくような意外な答えだったw
926名無し組:2009/06/21(日) 17:39:52 ID:???
今日日建のテスト受けてきました。
結果55点


泣きそう

927名無し組:2009/06/21(日) 17:42:38 ID:???
>>926
ふだん過去問は何割ぐらい出来てたの?
928名無し組:2009/06/21(日) 17:45:06 ID:???
過去問は7から8割くらいです。
929名無し組:2009/06/21(日) 17:50:39 ID:???
>>928
やっぱり過去問9割ないと厳しいのか・・・
930名無し組:2009/06/21(日) 18:20:17 ID:???
ですね

残り二週間の勉強法は過去問がベストですか?
931名無し組:2009/06/21(日) 18:24:22 ID:???
それしかない。過去問が9割以上できればまず受かるんだからやるのみ。
932名無し組:2009/06/21(日) 18:37:28 ID:EfF05yKV
模試の施工が難しかった
933名無し組:2009/06/21(日) 20:46:51 ID:???
製図の速度が上がらん・・・
RC早く描けるコツ教えてくれ〜
934名無し組:2009/06/21(日) 21:26:48 ID:g2CleK+7
今回の模試は本番より難しく作ってるらしい。
935名無し組:2009/06/21(日) 21:33:20 ID:j+09TZdh
>>934
ソースは?


936名無し組:2009/06/21(日) 22:15:42 ID:SOIxhaxF
オタフクソース
カゴメソース
937名無し組:2009/06/21(日) 23:58:39 ID:???
938名無し組:2009/06/22(月) 00:17:57 ID:???
あーきょうNの模試だったんだ〜逃した〜
直前模試って他にまだありますかね?
939名無し組:2009/06/22(月) 09:56:52 ID:B8PWfP8S
昨日のNの模試・・・・74点 orz
940名無し組:2009/06/22(月) 10:37:31 ID:dR/bwFwp
>>939
俺なんて41点だぞ…
941名無し組:2009/06/22(月) 12:30:27 ID:???
模試、けっこう難しくなかった?
942名無し組:2009/06/22(月) 12:33:06 ID:???
943名無し組:2009/06/22(月) 13:00:54 ID:L+XvVwdk
法規は引っ掛けが多すぎ
944名無し組:2009/06/22(月) 13:09:58 ID:B8PWfP8S
>>940
来年がんばれ!
945名無し組:2009/06/22(月) 13:51:54 ID:???
>>940
あとたかだか2〜30点上積すればいいだけの話じゃないか。あと2週間死ぬ気でやれ。
もう1年やることを考えたら、あとたった2週間努力すればいいだけの話だ。
946名無し組:2009/06/22(月) 18:01:37 ID:???
↑なんか説得力あるな

947名無し組:2009/06/22(月) 18:28:11 ID:L+XvVwdk
本番がんばるしかないな
948名無し組:2009/06/22(月) 18:29:27 ID:f3tqkMPG
>>945
そうだありがとう!
あと一年は考えたくないから
残りの二週間死ぬ気でやるよ
一科目プラス五点で行けるから
949名無し組:2009/06/22(月) 19:14:02 ID:???
法規の引っかけひどかったね。20点とれなかったよ。
「こういうパターンもある」と勉強にはなったけど・・・
950名無し組:2009/06/22(月) 19:32:29 ID:???
確かに、、

建ぺい率、容積率、高さ制限、計算問題すべておとしてしまった

951名無し組:2009/06/22(月) 20:42:18 ID:uMaMP1s0
俺頑張る
952名無し組:2009/06/22(月) 20:43:14 ID:uMaMP1s0
>>948
君の言葉に惚れたよ
953名無し組:2009/06/22(月) 22:01:08 ID:???
来年がんばれ!
954名無し組:2009/06/22(月) 22:46:47 ID:1ARnf/zQ
独学で二級を取ろうと思うのですが、
法令集は必要でしょうか?過去問をマスターするだけでは、合格は無謀でしょうか?
955名無し組:2009/06/22(月) 22:53:44 ID:Ffagf1UK
お前なら法令集も無しに独学で合格できるよ
956名無し組:2009/06/22(月) 23:08:41 ID:L+XvVwdk
今回の法規は16点だった
957名無し組:2009/06/22(月) 23:17:12 ID:???
>>954
まぁあと1年以上あるし法令集なしでやってみたら。
958名無し組:2009/06/22(月) 23:32:37 ID:???
>>954
質問が斬新過ぎて茶漬け吹いたわwww
なんで法令集買いたくないのか聞かせてもらおうじゃないかw
959名無し組:2009/06/23(火) 00:02:31 ID:???
過去問10割取れるようなら要らないんじゃね?w
960名無し組:2009/06/23(火) 00:39:48 ID:???
おれ去年、法令集忘れて合格したw14点だったけどw
試験官に聞かれて全部覚えました!って言ったら周りでクスクス笑われたw
もちろん勉強の時は使ってたよ
961名無し組:2009/06/23(火) 01:19:31 ID:???
>>954
基準法別表2とか暗記出来る記憶力あるなら、
独学で余裕で一級の学科受かるぞw とりあえず3000円くらいケチらないで買えww
962名無し組:2009/06/23(火) 01:43:00 ID:???
他は無理でも基準法別表2くらい覚えろよ…
963名無し組:2009/06/23(火) 02:37:31 ID:???
>>954
お前の頭脳は何GBのHDD積んでるの?ww
あと書き込み速度も教えてwww
964名無し組:2009/06/23(火) 03:24:12 ID:???
>>962
別表2って各用途地域の建築可能・不可能のやつだろ?
あれ全部覚えてんの?
965名無し組:2009/06/23(火) 08:13:48 ID:vbtMJUXq
>>964
出ても一問だから問題ないんだろ
966名無し組:2009/06/23(火) 09:16:55 ID:???
ラスト2ヶ月の過去問解きまで法令集使わなかったな。
法令集開きながら勉強してると時間がかかるので暗記するつもりで勉強した。
暗記し辛い箇所は法令集の下に別にインデックスを貼っておいた。
967名無し組:2009/06/23(火) 10:22:12 ID:???
法令集?いらね。
968名無し組:2009/06/23(火) 12:06:45 ID:???
>>965
>>962はあれくらい覚えろと書いてあるぞw
別表1や3はなんてことないが、別表2は普通は暗記不可能だわな。
969名無し組:2009/06/23(火) 12:33:53 ID:???
過去問に出た組み合わせくらいなら覚えられるかもしれないけど、
表を見ればすぐ見つかるし、ずっと確実だよね・・・
970名無し組:2009/06/23(火) 13:38:59 ID:vbtMJUXq
>>968
わざわざ覚える必要ねーだろ
まだ、建築史覚えたほうがいいわwww
971名無し組:2009/06/23(火) 15:41:15 ID:???
イカリソースもおいしいよ
972名無し組:2009/06/23(火) 15:53:54 ID:GCkBe7Kt
力学捨てます
973名無し組:2009/06/23(火) 16:07:04 ID:TaEKDi2x
せめて3問くらいは当てにいったほうがいいぞ
974名無し組:2009/06/23(火) 16:48:26 ID:saVDV6Eo
日建の模試66点だった・・・
8割くらいは取れると思ってたのにあまかった

最後の追い込み頑張ります!
975名無し組:2009/06/23(火) 16:54:05 ID:???
>>974
がんばれ〜
976名無し組:2009/06/23(火) 17:15:16 ID:uNSexLB/
>>935 >>934
日建の模試、今、構造を見直しているけど、過去問と比べて、
明らかに難しい。
構造力学なんかも、やたら計算が複雑だし。
No14 なんかも、過去問では片方の軸を出せばいいだけだけど、
模試では両方の軸を出さないといけないしさ。

このテストの点数で、あんまり悩まない方がいいかもしれない。
977名無し組:2009/06/23(火) 17:17:45 ID:AHOpVXRe
>>974
空いた時間すべて勉強すれば、模試+10点は行く
去年自分がそうだった、頑張れ!!
978名無し組:2009/06/23(火) 19:06:01 ID:???
>>976

悩まなくてって、、もしかしたら本試験はもっと難しいかもしれないじゃん


979名無し組:2009/06/23(火) 20:59:28 ID:Ekg8McDm
おーい、左官工事のエマルションペイントとか、
塗装材料の対応材質(せっこう、コンクリ、金属、木材、ETC・・)
の良い覚え方ないかい?
全然頭に入らん・・・・・
980名無し組:2009/06/23(火) 21:02:27 ID:???
君たちにすべてをお話しましょう。
SもNも今の時期の模試は
かなり難しくして自信喪失→追い込みかけろ!
直前の模試は簡単にして自信をつけさせる→お前ならできる!
毎年恒例こういうことなのだ。
981名無し組:2009/06/23(火) 22:55:31 ID:TaEKDi2x
力学は一級建築士レベルの問題があったぞ
982名無し組:2009/06/23(火) 22:59:53 ID:???
Sは営業に追い込みかけてそうだけどな。
983名無し組:2009/06/24(水) 09:11:13 ID:???
>>979
こればかりは覚えるしかない。自分でノート作って一覧表にした方がいいかも。
>>675 でも同じ質問出てたな。
984名無し組:2009/06/24(水) 17:25:46 ID:drzYKve2
塗料は確実に取りたいな
モルタルがダメなやつ、木がダメなやつだけ覚えれば、5つぐらいでいいぞ
985名無し組:2009/06/24(水) 18:52:41 ID:???
製図の参考書ってもう出てる?
986名無し組:2009/06/24(水) 19:15:45 ID:???
もうちょっと待って
987名無し組:2009/06/24(水) 23:02:18 ID:bt7Wuzcs
マジでラストスパートをかけるしかない
988名無し組:2009/06/24(水) 23:17:27 ID:???
インフルエンザだけは気をつけないと
989名無し組:2009/06/24(水) 23:39:44 ID:???
ところでさ〜 H鋼のフランジが曲げ 、ウェブがせん断を負担するってどういう根拠つーかなんで?って質問に答えられる人いる??
チョー気になるんですけど。
990名無し組み:2009/06/25(木) 00:17:14 ID:???
この時期に施工の問題で『疑問』を持っちゃ駄目!
過去問の解答を信じてひたすら遣り込むしかないよ。
特に計画・施工はひたすら”記憶”スルベシ!
991名無し組:2009/06/25(木) 00:23:42 ID:YI6Oy8F1
法規と構造計算がいま一つだ。
992名無し組:2009/06/25(木) 00:31:38 ID:1jEebNeO
>>990
構造は?
993名無し組:2009/06/25(木) 00:36:57 ID:???
>>989
理屈よりH鋼梁の上に荷重かかるイメージで分かるでしょ。
994名無し組:2009/06/25(木) 00:45:33 ID:???
次スレでーす

【2級】二級建築士 学科製図統合スレpart23【肉球】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1245858230/
995名無し組:2009/06/25(木) 08:37:37 ID:???
>>994乙そして埋めよう

>>1000なら今年の合格率は50%を超える
996名無し組:2009/06/25(木) 10:54:09 ID:???
うめ
997名無し組:2009/06/25(木) 11:51:51 ID:TH2iq8eM
うんこ
998名無し組:2009/06/25(木) 12:52:36 ID:lGLrNihJ
合格
999名無し組:2009/06/25(木) 13:15:53 ID:???
999なら>>1000は不合格
1000名無し組:2009/06/25(木) 13:31:58 ID:???
1000なら、努力した人が報われる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。