1 :
名無し組:
建築関係の、素朴な疑問・質問なんでもどうぞ。
もちろん、知っていることがあったら、教えてあげてね。
過去ログは
>>2あたり
#ガイドライン、ローカルルールを守って利用しましょう。
質問者は、お礼のレスも忘れずに、マナーも大切ですよ。
荒らし・煽り・叩き・宣伝はスルーで。
2 :
名無し組:2008/02/02(土) 20:41:34 ID:???
3 :
名無し組:2008/02/02(土) 20:42:03 ID:???
4 :
名無し組:2008/02/02(土) 20:42:21 ID:???
>1乙
5 :
名無し組:2008/02/02(土) 20:43:39 ID:???
前回の続き
>馬鹿か?
WDのサイズ、廊下の巾、根太のスパン。
全部材料から決まるだろ。
とこんなバカがいました。
一般的な寸法や既製品でしか設計できないバカです
6 :
名無し組:2008/02/02(土) 20:46:05 ID:???
建物の高さ、間口等の決定する要因について
>石膏ボードと合板の規格サイズで決まる事が多いよ。
303mmピッチでかんがえるとまあいい。
といっているバカです
7 :
名無し組:2008/02/02(土) 20:47:04 ID:???
もう許してやれよ・・・
大先生!
8 :
名無し組:2008/02/02(土) 20:48:02 ID:???
w!
材を作るらしいからなw!
四畳半一枚ものの合板とか作るらしいぜ!w
9 :
名無し組:2008/02/02(土) 20:53:33 ID:???
>>8 あの〜〜そんなの簡単に作れますが・・・
作る必要ないけどw
そんなことに驚いてるようじゃ設計レベルも察しがつく。
10 :
名無し組:2008/02/02(土) 20:57:21 ID:???
>>6 過去スレ読んできたけどあの話しの流れで
その意見は最低ですね。
それって下地ピッチのこと言ってるのだろうけど。
頭悪いから質問してる人の意図が読めないんだよ。
そのまま理解すると合板が半端モン入るから間口広くしたり狭くしたりって
こと?!
11 :
名無し組:2008/02/02(土) 20:57:24 ID:???
馬鹿だ。
作る理由が無いだろ。。
12 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:00:52 ID:???
ここで阿呆のなじり合いは終了します。
ご迷惑を御かけいたしました。
13 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:01:28 ID:???
>>10 有る意味、タイル割りみたいですごいじゃん。
内部計画やデザイン性は無視で最低だけど。
そもそもそんなことする必要ないし、職人に楽してもらい
たいだけの親切心・・・乙
14 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:07:00 ID:???
>全部材料から決まるだろ
廊下の巾とどういう関係があるんだ?廊下の巾は材料なのか?
15 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:07:11 ID:???
WDのH、材で2400で抑えますはい。
木造のサッシュ、2200で抑えますはい。
少なくとも2500で抑えますはい。
見積もり調整でどうせスペックかえるなら書くだけ無駄です。
施主の金で動いてます無駄には出来ません。
時間は施主のお金で出来てますはい。
16 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:07:41 ID:???
>>14 は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:09:02 ID:???
>全部材料から決まるだろ
これ発言したヤシが今頃顔あからめて
必死こいて自演してごまかしてるんだろうよ
18 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:09:45 ID:???
>>14 材料無しに廊下が造れますか?
廊下って何で出来てますか?
開口部は有りますか?
下地は有りますか?
仕上は有りますか?
そもそも基準法って読んでますか?
909ピッチ以下の壁、壁量に入れてますか?
馬鹿ですか?
モジュールって知ってますか?
畳の寸法知ってますか?
あんたコルビジェも馬鹿にしますか?
19 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:10:28 ID:???
>>17 >
wwwwwwwwwwwww
はいはい、材の裏無しに図面描けるのは学生までですよ。
20 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:10:52 ID:???
21 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:11:55 ID:???
なつかしいな。
夢のある設計だね、建築家気取りで。
巨匠馬鹿にして偉そうにしてる奴が五万といたな。
あいつらなにしてるんだろうか。
22 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:12:46 ID:???
凄い荒れっぷりw
23 :
大先生w:2008/02/02(土) 21:17:05 ID:???
>全部材料から決まるだろ
こいつ(多分連貼りしてる人)はすくいようのない馬鹿決定。
いいたいことはなんとなく分かる気がするが、日本語が
おかしいから伝わってない。
そもそも下地材料やピッチなんて意匠あってからの話し。
こいつは構造素人、木造しかしてない型はまりの馬鹿だな。
それを必死こいて反論してる大先生もアフォーだ。
理想と現実は違う。現実はコストも重要。理想だけで
すべて特注だのなんだの言ってるようじゃやってけないぞ、学生!
24 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:22:13 ID:???
>>15 >見積もり調整でどうせスペックかえるなら書くだけ無駄です。
あなた弱すぎるっていうか概算甘いんじゃない?
25 :
【再送】:2008/02/02(土) 21:27:52 ID:???
ここで阿呆のなじり合いは終了します。
ご迷惑を御かけいたしました。
26 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:29:01 ID:???
27 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:31:51 ID:???
>>14の釣りに
>>16の返答・・・
>16がすっごく馬鹿に思える。
こういう荒れは嫌いでないけどwww
28 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:35:02 ID:???
型はまり君の件
>>18 >909ピッチ以下の壁、壁量に入れてますか?
ほんとに型にどっぷりハマって応用力ゼロって感じがプンプンする。
大工上がりか設計施工の工務店かとも思ったが見積もり出してるって
言ってるし・・・
前スレで 尺や寸で設計してみろよ って意味不明な反論してるし。
不思議なヤシだ。
みんなどう思う?
29 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:36:22 ID:???
30 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:39:42 ID:???
>畳の寸法知ってますか?
やばいぞ、畳も自分の寸法固持してやがる。
完全に木造型はまり君けてい!
31 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:42:42 ID:???
ぼくちん、尺寸の構造図(RC)一度だけ見ました。昭和前半
の図面でしたが。
型はまりクンは貴重な存在だ。
32 :
【解説】:2008/02/02(土) 21:43:30 ID:???
ルールの説明です。
1. もし顔真っ赤で必死だったとしてもそのそぶりは見せないでください。
1. 一人だとしても大丈夫です、演出で乗り切ってください。
1. 最後まで粘った方が勝ちです、頑張って乗り切ってください。
型はまり君の人気に嫉妬してます
34 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:45:43 ID:???
>>32 いいアドバイスだがもう型はまり君は逃げただろう・・・orz
35 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:53:33 ID:YUMVVg5A
自宅を建設するのに際して、
資材搬入や道路工事などで「交通誘導員」の費目があり十万近くするんで
施主が現場立会いもかねて有給とって自分でやろうと思うんだけど、それって工務店がOKすれば
旗もってできますか?
36 :
応援団:2008/02/02(土) 21:54:58 ID:???
みんなでイジめるから型ハマリクンが逃げちゃったじゃないか〜。
せっかくおもしろい展開だったのに〜。
学生のアホはまだ居るのか?返事しろ!
型ハマリクンは木造だけの自分の中にあるありったけの知識を
連貼りしたからいなくなったの?
別に型ハマリが悪い訳ではないから出てきておくれよ〜。
37 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:58:12 ID:???
>>35 できます、
それにより工事に影響が出た場合には全部あなたの責任ですがそれでいいですか?
本当に責任とれますか?
38 :
名無し組:2008/02/02(土) 21:58:57 ID:???
>>35 誘導員もそれ関係の講習とかがあるからな〜。
でもバイトの人いくらでもいるし、自宅程度の工事なら
工務店がいいって言えばOKだと思うよ。
それかこっそり現場観察し続けて、誘導員配置をしてなかったり
回数が10マンに似合わない数だったら減額してもうらほうがいいかもよ。
ちょっとうさんくさい工務店なら最初からするつもりなくて項目だけ
つけてるところもあるから。
まだいますよ〜〜www
40 :
名無し組:2008/02/02(土) 22:02:46 ID:???
>>35 本当にそんなに必要があるのか?
どうせお前暇なんだから自分でやれと監督さんに言ってください。
それで充分です。
41 :
名無し組:2008/02/02(土) 22:04:39 ID:???
>>35 旗無しで大丈夫だよ〜
笛とメットだね。
道路が混乱したら逃げちまえばいいんだよ、
もともとなんも責任無いんだからさ。
下手に誘導続けて事故でも起きたら大変だから、
ちょっとヤバくなったら深々とお辞儀して逃げるんだよw
42 :
名無し組:2008/02/02(土) 22:05:41 ID:???
43 :
名無し組:2008/02/02(土) 22:06:12 ID:???
44 :
名無し組:2008/02/02(土) 22:23:31 ID:???
>>36 その「型ハマリ君」は撃沈の悪寒。
ちょっと自分の意見に執着しすぎて、ボロが出ちゃったな。
廊下もトイレも階段も909で昔ながらの設計なんだろうよ。
応援しようよ。
45 :
名無し組:2008/02/02(土) 22:31:14 ID:???
型はまりくんは
>>18で猛反撃に出たが逆に攻撃されるハメに・・・
それ以来姿を消したorz
やはり合板やボードの寸法で建物の形が決まるって考えかたの
持ち主だからすごい型はまりくんだったんだろう。
46 :
名無し組:2008/02/02(土) 22:44:31 ID:???
型はまり君の人気に嫉妬・・・
尺でいくんならせめて3.0って書こうよ。
m法で909って・・・意味ないじゃん。mスケール者のために
909って親切に書くくらいなら、910のほうがよっぽど親切
だと思います。
47 :
名無し組:2008/02/02(土) 22:51:46 ID:???
型ハマリ君はこれから頭固いクンにしようよw
48 :
名無し組:2008/02/02(土) 22:54:21 ID:???
>>15 >WDのH、材で2400で抑えますはい。
木造のサッシュ、2200で抑えますはい。
少なくとも2500で抑えますはい。
見積もり調整でどうせスペックかえるなら書くだけ無駄です。
かわいそうな型ハマリ君
しかもゼネコンのいいなりっぽいし・・・ガンガレ
49 :
名無し組:2008/02/02(土) 22:58:36 ID:???
おいっ!そんなにそいつのファンなら
別スレ立てろよな。
もうそいつは来ねえ。あんたらは言い過ぎた。
50 :
名無し組:2008/02/03(日) 03:38:12 ID:TSSChe7I
併用壁の大壁側は板の見切りに額縁がありますが
その額縁は柱の外面より少し引っ込めて打ってあります。
なぜ柱の外面とフラットになさらないんですか?
51 :
名無し組:2008/02/03(日) 07:22:49 ID:???
>>50 その板ってのはどの場所の板?
板は何処の部位か、そして何との見切かを説明
してもらえますか?
現段階ではどの見切か分からないから、なんとも言えませんが、
基本的に突きつけで同面に仕上るってのは難しいし、将来発生する隙間等
が目立つからでしょう。
いわゆる「面落ち」ってやつで納めてあるのではないでしょうか。
建築は多数の場所で施工的や意匠的に「ちり」ってものを使います。
施工的に言えば、例えばその柱が少し傾いていて、それに同面で壁を
仕上ると壁も傾く。それを防ぐために、一番不利な場所で最低のちり
をみて、施工するのです。上のほうでは壁と柱が同面、下では5mmの
引っ込みがあったら目立つでしょ。それが不思議と上で5mm、下で10mm
ならさほど気にならないのです。
の
52 :
名無し組:2008/02/03(日) 08:27:48 ID:???
金無いとかほざきながら製作物ばかりの型外し君にも困ったもんだがな。
53 :
名無し組:2008/02/03(日) 09:15:39 ID:???
54 :
名無し組:2008/02/03(日) 09:18:22 ID:???
>>51 板とは大壁の仕上げです。
開口部周りは真壁側の a(柱・鴨居・柱) のぐるりの
b(額縁) で、大壁の仕上げを納まり良くしてますが、
そこの b は a の外面とフラットではないな
気付きご質問に参上しました。
ただ、材料もやはり真っ直ぐではないので、
余裕を設ける事も、意匠上必要なのですね。
説明不足でしたが、御回答有り難う御座います。
55 :
名無し組:2008/02/03(日) 10:21:14 ID:???
監督さん、建具屋さん、大工さんなど教えてください。
木建の蝶板(抜き差しできるタイプ)ってどちらかを埋め込みにして、わざと歪めて遊びを抑えてるのですか?
埋め込み無しで納めると何か問題ありますか?
56 :
名無し組:2008/02/03(日) 10:42:09 ID:???
57 :
名無し組:2008/02/03(日) 10:50:15 ID:???
>>56 ラッチの方には5mm位隙間あることだし、吊元側に2mm隙間ができても問題無い気がす。
素人でスマソ。何か深い意味があるのかと思いまして。
58 :
名無し組:2008/02/03(日) 11:10:08 ID:???
>>56 隙間を無くすなら両方掘り込みしなきゃだめだろ?
言われてみると確かに片方しか掘り込みしてないな。歪み目的なのか?俺まで気になってきたw教えてエロイ人!
59 :
名無し組:2008/02/03(日) 11:40:37 ID:???
>>57 2mmじゃ済まんだろうPL自体が一枚3mmとか4mmあるからクリアランスみて
下手すると10mmの隙間くらいになる、昔は両方掘り込んでた
何時ごろからか建具側に両方納めるように掘り込みだした、建具屋に言わせると
吊元かえたり内外かえたりすると枠に傷後が残ると言うがビス穴とラッチ受けはどうなるのかとw
60 :
57:2008/02/03(日) 12:19:44 ID:???
>>59 ありがとうございます。自分の部屋を自分でリフォームしてまして。
両方掘る事にします。
61 :
名無し組:2008/02/03(日) 16:31:34 ID:???
質問です。
けんばい(建築士賠償責任補償)がJIAと協会と士会で
取り扱われているようですが、一番安くすむのはどこでしょう。
今はどこにも加盟しておらず、年会費とかが絡んできて
金額が把握できていません。
関する情報とかお勧めとかでも結構です。
ご教示ください。
62 :
名無し組:2008/02/04(月) 10:22:03 ID:???
63 :
名無し組:2008/02/04(月) 12:16:13 ID:???
64 :
名無し組:2008/02/04(月) 14:24:39 ID:???
質問です。よろしくお願いします。
法改正によって、建築士の受験資格が指定の単位を取得していることに変更されるそうですが
それの適応はいつからなんでしょうか?
適応以前に卒業している者の場合はもちろん反映されませんよね?
65 :
S.T:2008/02/04(月) 17:48:48 ID:kf6bUs5W
質問させて頂きます。
既存建物 S61建築(1階車庫、2階物置)がある敷地に別棟で専用住宅を計画中です。
その既存建物が確認済証は有るのですが、検査済証が無いのです。
現地を確認したところ車庫の内装制限は大丈夫ですが、1階前面が開口のため
壁量計算ががNGです。(方杖も有りません)
当然、既存不適格にはなりませんが、どういう取り扱いになるのでしょうか?
役所に相談に行くつもりですが、皆さんのところでの取り扱いを教えて頂けたら
参考にして相談しようと思います。
現行法規に合わせて直せばいいの?(筋交い、方杖補強)
まさか今回の住宅と一緒に確認申請?
現況では違反建築だし・・・・
たぶんでも結構ですのでご意見を聞かせて下さい。
66 :
名無し組:2008/02/04(月) 18:12:42 ID:???
>>65 相談も何も配置図には既存建物を書く、申請書にはその他の
項目に床面積と建築面積を記入で問題なし。
大項目では増築、建物別では新築です。
既存不適格は建物が一つとなるような増築時に既存を問われる
ことはありますが(ほぼ問われる)、別棟は問われません。
いろんな意味で出来ないのです。
実際、一つの建物となる場合でも既存部分は検査対象外ですから。
でも非難規定等既存不適格に対して緩和条件がない項目は満足
させてないといけない。だけど検査はしないってことです。
今回は別棟ということなので、既存建物は完全に検査対象外
です。ましてやそいつの確認申請なんて出す必要ありません。
申請書に別棟が一棟あることを書けばいいのです。
ちなみに住宅ではあまりないですが、別棟が準耐火でないと
今回の予定する大きさ等の建物が法的にダメ(大規模建築物等に関する法令等)になる
ような時は既存が本当にそうなのか検査がある場合があります。
67 :
S.T:2008/02/04(月) 19:18:03 ID:qi5W+RfL
>>66 回答どうも有り難うございます。
前は配置図に別棟を単線で表示して、用途と面積を記入すれば良かったのですが
6月の法改正後は検査済証の番号を記入するように指示されてまして、今回は
それができないので、みなさんの所はどうかと思いまして質問させてもらいました
66さんの所は以前と同じ取り扱いですね。
別棟であれば現況での違反建築を見逃してくれるのでしょうか?
しかしこれだと確認申請を出してない建物も問わないということですよね?
68 :
S.T:2008/02/04(月) 19:34:02 ID:qi5W+RfL
>>66 回答有り難うございます。
以前は配置図に単線で既存を描き、用途と面積を記入すれば良かったのですが、
6月の法改正後、検査済証の番号を記入するよう指示されてまして、今回は
その番号を記入できないので質問させてもらったわけです。
66さんの所は以前と同じ取り扱いですね。
現況での違反建築を見逃してくれる?
この場合確認申請を出して無くてもOKってことかな?
他の地域はどうなんでしょうね
69 :
S.T:2008/02/04(月) 19:37:12 ID:qi5W+RfL
ごめんなさい
70 :
S.T:2008/02/04(月) 20:00:56 ID:qi5W+RfL
筋からいくと既存の検査済証をとるべきだろうけど、S61の建物だし・・・
71 :
66:2008/02/05(火) 13:38:20 ID:???
済証が有る場合はその番号を記入しなさい
って指示はいつも受けてます。
既存に対する検査は公平を保とうとするとすべての建物に該当
してしまって実際難しい。検査される人が「じゃ、あの建物も
検査しなさいよ。なんでうちだけ?」っと問題が生じるから
でないでしょうか。現実問題ってやつですね。
ただ、第三者に指摘された場合、行政としても無視は出来ず、
申請を催促する場合があります。
僕の経験で、以前無許可の建物(建築済み)が近隣から指摘があり、いろいろあって
僕が確認出すことになった時「そんな建物の責任者にはなりたくない。取り壊し
命令だしてよ」って言った覚えがあります。そしたら「そこまでの
罰則を課すのは難しい。裁判でも負ける」とか言ってました。
詳しくは言えませんが結局確認は下りました。そういうものです。
72 :
名無し組:2008/02/05(火) 14:33:54 ID:???
>>71 詳しく聞きたいが聞かないでおこう・・・乙!
73 :
名無し組:2008/02/05(火) 14:40:35 ID:???
>>65 壁量バランスを言い出したのは最近だから既存不適格でいいんじゃない?
俺の居住地行政は確認済証・検査済証があれば写しを添付すれば
外形と位置だけで既存平面図・求積他記入はしなくていい、
確認済証だけの場合は既存平面図書いて法チェック記入
(屋根不燃とか採光の根拠とか)は要求される。
74 :
名無し組:2008/02/05(火) 14:55:52 ID:???
75 :
名無し組:2008/02/05(火) 16:16:29 ID:???
>>74 うん、結構広い敷地に母屋(60坪)と納屋(15坪)があって(双方確認済証はあるが検査済証はない)
その敷地を分筆して戸建て建てる時に残存敷地の法チェックさせられた、(手書き時代)
配置と平面と立面書いて屋根不燃とか記入させられて建蔽率とかも全てチェックさせられる。
その母屋敷地に車庫棟増築する時(一昨年)に検査済証がないという理由で平面と立面と求積書かされた。
敷地単位の最新の検査済証がないと言う理由で orz
次やる時は車庫棟確認済証と検査済証の写しで免除らしい、次はデータがあるからどうでもいいんだが。
76 :
名無し組:2008/02/05(火) 16:52:49 ID:???
>>75 屋根不燃とか採光とかって実際の建物チェックした?
もし、実際が違ってたらそれを全部直させるのだろうか・・・(既存
不適格の緩和規定は別として)。
直させるなら徹底してどの行政庁もそうしてくれたほうがいい。
運が悪かったとかそんなレベルではお客さんは納得できないよね。
そもそも完了検査は義務なのに、なんの罰則もあたえず、現在
の状況を作った行政庁にも責任があると思う。
77 :
名無し組:2008/02/05(火) 17:34:48 ID:???
地下の飲食店(100u超200u未満)への階段の巾って
1200mm必要なんですか?
どうみても無いのが多いと思うのですが
何か逃げ道があるのでしょうか?
78 :
建築基準法:2008/02/05(火) 17:46:33 ID:???
79 :
名無し組:2008/02/05(火) 18:11:31 ID:???
>>77 用途変更不届けでしょう。
昔の雑居ビルはよくあることです。
役所の管理が甘すぎます。
80 :
名無し組:2008/02/05(火) 18:16:28 ID:???
>>79 倉庫で申請だな
災害で死者が出ると所有者と経営者が禁固刑だな
あと億単位の損害賠償だな、あーこわ。
81 :
名無し組:2008/02/05(火) 18:37:19 ID:???
>>76 行政だから審査前に現地調査必ずするよ、家の中には流石に立ち入らないが測定するところは測定して確認する、
民間は現地調査なしだから悪用してる輩もいる希ガス、今回の法改正で国はこれで不正は防げると考えてるんだろうが
甘いよな、不正は現場でおきてるんだから。
82 :
構造屋:2008/02/05(火) 18:51:34 ID:???
>>66 ちょっと待て。誰も突っ込んでいないみたいだから書くけど。
今回は法規的には増築だよな?とすると、構造計算上は法20条がかかるだろう。
緩和として施行令百三十七条の二があるが、これはエキスパンションで切って別棟増築
した場合の緩和だ。
つまり、
別棟じゃない増築→既存部分も含めて現行法適用
別棟増築→増築面積が既存部分の二分の一以上→既存部分も含めて現行法適用
別棟増築→増築面積が既存部分の二分の一〜二十分の一→既存部分は耐震診断
別棟増築→増築面積が既存部分の二十分の一以下→既存部分はそのままでよい
となるんじゃないのか?先週時点の横浜市では上記の扱いだったが。
83 :
S.T:2008/02/05(火) 18:54:59 ID:???
>>66 既存に対する検査で「なんでうちだけ?」って言ったら、「法改正により厳格化しました。」
なんて言われたら嫌ですね。
別棟の既存に対する検査の法的根拠はなんなのでしょうかね。
>>73 確認済証・検査済証があれば既存不適格でいいけど、どっちもなかったらどうなんだろう。
登記取っていれば、それで認めてくれるかな。
登記もしてなければ、いつ建てたか証明できないし、
でも税金はとってるだろうから、そっちから何か手があるかもしれない。
他人の手抜きで、手間が増えるのはおもしろくないなぁ。
84 :
構造屋:2008/02/05(火) 18:56:15 ID:???
追記。
構造屋スレとかで言われているが、上記の取り扱いによって現在増築申請は
非常に難しくなっている。
「事実上増築もできない」と言われている理由はそのため。
法改正前は、法二十条の適用範囲が別棟の場合は棟ごとと解釈されていた
場合が多かったはずだから、大丈夫だったんだろうな。国交省的には前の
解釈が誤りだったといいたいんだろうが。
85 :
名無し組:2008/02/05(火) 19:03:35 ID:???
構造屋さんの言う別棟はexp.jでの別棟扱いで一体化して利用
する建物のことでしょ。
ここでの増築は 「増築の新築」
構造屋さんのは 「増築の増築」
と思いますけど、いかがですか?
86 :
名無し組:2008/02/05(火) 19:11:01 ID:F838YtSC
空気読めてない質問でもしわけないが「構面内」と「構面外」の定義を教えて下さい
87 :
名無し組:2008/02/05(火) 19:14:02 ID:???
>>85 だと思いますよ。
みんなこれが引っかかるから、別棟(新築)で申請して
あとで廊下等をヤミで作って繋げようって考えてしまう。
○EXP無し→1/20かつ50u以内・・・ほぼ計画できない
○1/2超えでEXP無し→既存も現行規定・・・無理っぽい
○1/2以下でEXP無し→既存は許容応力満たし等或いは基礎の
補強等・・・有り得るがメンドイ
○1/2以下でEXP有り→既存は耐震基準を満たす(補強しろってこと)
・・・これまたメンドイし費用が・・・
よって事実上大型増築は無理ってこと。
88 :
訂正:2008/02/05(火) 19:34:02 ID:???
○EXP無し→1/20かつ50u以内なら基本的に既存そのまま・・・ほぼ計画できない
○1/2超え→既存も含め現行規定(EXP無しなら当然一体として)・・・無理っぽい
○1/2以下でEXP無し→既存は許容応力満たし等或いは基礎の
補強等・・・有り得るがメンドイ
○1/2以下でEXP有り→既存は耐震基準を満たす(補強しろってこと)
・・・これまたメンドイし費用が・・・
89 :
構造屋:2008/02/05(火) 19:44:18 ID:???
おや、読み間違いか。それならいいや。
読み直してみたら、車庫+物置に専用住宅を増やすから、用途上不可分では
ないのかな。不可分だと思っていたよ。
「増築の増築」と「増築の新築」って初めて聞いたので教えてもらいたいのだが、
用途上可分の増築(今回)→敷地分割の上新築申請でOK(分筆要求される場合あり)
用途上不可分の増築→一敷地一建物の原則から、新築は不可なので上で書いた制限がかかる
という理解で合っているのかな?申請上増築になるならNGという理解でよい?
90 :
88:2008/02/05(火) 19:46:01 ID:???
当然構造規定だけね。
もちろん非難規定等は既存不適格に対する緩和無しの項目も
あるから構造とあわせるとすごく厳しい・・・orz
91 :
85:2008/02/05(火) 19:56:16 ID:???
いいえ、可分不可分は関係ありません。ですから可分せずとも
申請できます。当然既存建物も申請書に面積等記入します。
図面にも既存建物・用途等を書きます。それは何も問題なし
なのです。ただ、質問者は既存の完了済みが無い理由で何か
問題がでてくるかと言うことでした。既存にまで検査が及ぶ
ことを心配してのことです。今までは完全別棟(ここでいう
新築:第三面の工事種別は増築、第四面の建物別工事種別は新築)
の場合、既存は完全に検査対象外でしたから。既存の面積等も設計者
を信じてるって感じで。
92 :
名無し組:2008/02/05(火) 20:03:50 ID:???
>>89 不可分であれば一敷地でいいんだよ、増築にも二種類あって
>>75の例でいうと用途上不可分だから既存が母屋棟と納屋棟が
あって車庫棟の増築(新築)
敷地単位で言えば増築 棟別で言えば新築(構造的には新築)
**棟増築工事は棟別で言えば新築
93 :
85:2008/02/05(火) 20:05:50 ID:???
簡単に言うと
構造屋さんの増築は既存の建物に繋げて結局一つの建物
になる場合の増築。申請上 第三面:増築 第四面:増築
既存部分は申請上、当然一つの建物なので検査対象です。
あくまで申請上なので図面等は提出ですが完了検査は対象外の
ことが多い(これも問題なんですが・・・)
質問者の増築は既存建物とは別に新たに別の建物を建てる増築。
これは第四面が新築です。
これは申請上はこの新築建物のみなので今までは既存棟は完全
検査対象外(もちろん図面等も添付しなくてもいい)でした。
これが法改でとやかく既存建物を言うようになったってことです。
94 :
S.T:2008/02/05(火) 20:11:45 ID:???
>>89 敷地に対して増築、別棟で新築⇒増築の新築
既存建物に増築⇒増築の増築 と我が事務所では呼んでます。
たぶんそういう意味ではないかと。
今回は既存住宅を除却して住宅を新築します。
ちなみに、両サイドに自塀があり、敷地分割は難しいです。
95 :
85:2008/02/05(火) 20:17:10 ID:???
>>94 もと>66です 笑
ほんと既存に対してとやかく言うのだったらいっそう可分
できるのなら切り離したいくらいだよね。
96 :
名無し組:2008/02/05(火) 20:19:40 ID:???
>>94 確認済証とと現況はどうなの?
著しく違っていたらマズイわな
壁配置とか面積があってたら「確認通り」で主張
施主には「検査受けてないんで非常に手間隙かかります
最悪壊さないと建て替えできません」と脅せ
97 :
S.T:2008/02/05(火) 20:27:44 ID:???
98 :
S.T:2008/02/05(火) 20:32:04 ID:???
実は先月、確認申請すらしてない似たような物件がありまして、車庫なのに内装も張って無くて
そのときは敷地分割で逃げました。
99 :
構造屋:2008/02/05(火) 20:49:10 ID:???
なんとなくですが、理解できました。
第三面と第四面の違いか。増築の申請書は作ったことがなかったので
勉強になりました。
一敷地一建物の原則だけ、ちょっと理解しきっていないような気がするが。
カーポートなんかほとんど違法建築だよな。
申請しようとすればできるのか(大抵耐火でだめだろうけど)。
100 :
名無し組:2008/02/05(火) 21:08:54 ID:???
101 :
名無し組:2008/02/05(火) 21:14:22 ID:???
>>99 原則は1敷地1建物ですが、不可分のときはOKということです。簡単でしょ
もっとも、その可分不可分が非微妙なのだが
102 :
名無し組:2008/02/05(火) 21:49:30 ID:???
>>99 (大抵耐火でだめだろうけど)ってどういう意味かな?
103 :
名無し組:2008/02/05(火) 22:17:56 ID:???
>>99 みんなにつっこまれて動揺したのだろうか
意味不明です
104 :
構造屋:2008/02/05(火) 22:57:43 ID:???
可分、不可分は、接道で困ることがあるんだよね。
105 :
名無し組:2008/02/05(火) 22:58:49 ID:???
実務経験のないナンチャッテ建築士か、
実際は資格を持たない脳内建築士なんじゃないの?
106 :
構造屋:2008/02/05(火) 23:09:35 ID:???
>>104は私ではない。書き込みには同意するが。
別に突っ込まれたとも思ってはいないのだが。
カーポートと耐火関係はググってくれ。こちらは東京の設計事務所なので、都会で
隣地と接している場合のことを述べていると言えば実務者にはわかるはず。
違法建築は「未申請」という意味が大半。
107 :
名無し組:2008/02/06(水) 08:03:02 ID:???
>>102 アルミカーポート問題:別スレでも以前から議論されてる(現時点での結論)
殆どが手続き違反 :確認申請出してるのは皆無に近い(建蔽率など集団規定違反の可能性大)
手続きは別にしても :殆どの敷地で隣地側に隣接することになるので法22条(屋根不燃化)違反
30u以下は認定ポリカ使えば告示で回避できるが高価なので使用する建築主は稀
内装制限問題 :簡易建物の特建内装制限回避規定があるが車庫は危険物理由での内装制限なので
回避できるか疑問(結論はでてない)
108 :
名無し組:2008/02/06(水) 09:15:09 ID:???
>>107 内装制限の緩和:特定の排煙設備に該当するで逃げれる
勿論壁無し開放建物の場合。
109 :
名無し組:2008/02/06(水) 09:26:29 ID:???
カーポート申請なんて何度もしてるが・・・
現在認定ポリカは主流になってる。30u超えるものは需要も少ない。
内装制限に関して突っ込まれていないのは>108の理由だと自分で
解釈している。
110 :
名無し組:2008/02/06(水) 12:21:28 ID:???
カーポートだけの申請っていくらもらえるの?
111 :
名無し組:2008/02/06(水) 13:10:45 ID:???
>>110 既存があるかないかでも手間が違う。
配置図と既存建物の位置、面積など分かる図面がそろってる
なら申請料別で5万も貰えば十分じゃね?!
112 :
名無し組:2008/02/06(水) 13:28:18 ID:???
>>99 現在建っているものがほとんど違法建築って意味か。
実務では本当に(大抵耐火でだめだろうけど)なの?
113 :
名無し組:2008/02/06(水) 13:38:56 ID:0boiSWUg
質問です。
今日こんな記事がありました。
http://www.asahi.com/life/update/0205/TKY200802050388.html 初めから建物本体からボルトが出てればいいのですが、後付でメッキ階段の
取り付けプレート穴に合わせての穴あけだと、どうしても鉄筋に当たる所が出てくると思います。
こういった場合どう対処すればいいのでしょうか?
また、鉄筋に当たることが想定される場合、
例えば、必要ボルト固定穴一箇所につき、鉄筋に当たった際ずらして穴あけできるよう、
階段の取り付けプレートに無駄穴・予備穴の数を増やすのもひとつの手でしょうか?
(コンクリに細いキリで下穴をあけ、当たったら予備穴に穴あけ。当たらなかったらそのまま穴あけ)
ただし、必要穴数の倍の予備穴をあけておくと、穴があってボルトが刺さってない所が
いっぱい出てきて手抜きのように見えますし、穴埋めも大変な気が…。
建物に墨打って穴あけしてから、それに合わせて階段取り付けプレートに穴あけ&製作だと、
これまた大変ですよね。
配金場所が図面どおり全面的に信頼できれば問題ないのですが、どうしれもズレがありますし…。
(1)鉄筋に当たった場合の対処
(2)当たらないようにする為の方法
アドバイスお願いします。
114 :
86:2008/02/06(水) 13:45:49 ID:JgACmszf
(ノ_・。)
115 :
名無し組:2008/02/06(水) 13:55:17 ID:???
>>112 「大抵耐火で」というと耐火構造とか耐火性能とかをイメージするのは私だけ?
実務では屋根や内装の不燃では「耐火」とは使わないかな。
構造屋さんのところでは解りませんが、うちでは問題無く確認通ります。
116 :
名無し組:2008/02/06(水) 18:20:59 ID:???
117 :
名無し組:2008/02/06(水) 20:57:04 ID:???
>>107 実際のところポリカのカーポートは、確認申請通らないところあるの?
118 :
名無し組:2008/02/06(水) 21:01:45 ID:???
構造屋さんは通らないように言ってるけど、どうなのよ。
私の所は確実に通ります。
119 :
名無し組:2008/02/06(水) 21:13:46 ID:???
構造屋さんは東京の設計事務所のひとみたいだけど、東京ではダメなのかな?
120 :
名無し組:2008/02/06(水) 21:47:44 ID:???
山形では積雪地用のカーポートなら確認取れます。
121 :
名無し組:2008/02/06(水) 21:59:29 ID:???
122 :
名無し組:2008/02/06(水) 22:02:12 ID:???
>>106 「実務者にはわかるはず」と言ってるだから、都会の実務では通らないんだよ!!
…………………………………………………………………………………………………
…………たぶん
123 :
名無し組:2008/02/06(水) 22:04:17 ID:???
124 :
名無し組:2008/02/06(水) 23:22:06 ID:???
125 :
名無し組:2008/02/07(木) 09:29:11 ID:???
126 :
名無し組:2008/02/07(木) 11:02:53 ID:???
改修の相談を受けたんですがマンションの廊下+階段踏み面・蹴上げが
現状全て100角タイル張ってあります。
イメージチャンジしたいらしく今流行の防滑塩ビシートを張りたいようです。
モルタルの上というのは聞いた事ありますが100角タイルのうえとなると
モルタルを塗らないとだめですよね?
廊下はは良いとしても階段は踏み面・蹴上げ共モルタル塗りするのは
不可能な話でしょうか?また最低厚みはどれくらいでしょうか?
127 :
名無し組:2008/02/07(木) 11:10:29 ID:???
128 :
126:2008/02/07(木) 11:34:24 ID:???
ということはカナリ大掛かりな工事になってしまいますね。
129 :
名無し組:2008/02/07(木) 12:58:58 ID:???
タイルの表面を粗した後、カチオン系の接着剤で下処理して、モルタルを薄塗りする方法もあるけど、
塩ビシート(?)の厚みを考えると既存タイルをはがす、に一票。
130 :
名無し組:2008/02/07(木) 17:12:46 ID:kGO5s6ys
唐突な質問ですが
H鋼材とか鉄筋とか現場に運ぶときにどれぐらいの長さの物まで運べるんですか?
131 :
名無し組:2008/02/07(木) 17:32:46 ID:???
大のおとなが6人で担げる長さだけど
132 :
130:2008/02/07(木) 19:48:05 ID:???
>>131 すいません。トラックで運ぶときの話です。
道路の幅によると思いますけど。。
今までどれくらい長いまっすぐなものを運んだことがあるかなと思いまして。
133 :
名無し組:2008/02/07(木) 19:49:57 ID:???
14mぐらいじゃない?
134 :
名無し組:2008/02/07(木) 23:27:58 ID:VfPcTH/S
地盤改良費について教えてください。
40年前まで田んぼだった場所(造成済み)に木造2階建て(1階面積70u)
を建てようと地盤調査をしたのですが、表層から2mまでは
頑丈な土(山土)だが、2m〜10mまでは粘土層、10m以降に
支持層があるようなことを調査会社から現場で聞きました。
調査結果と改良方法の提案は2^3週間後らしのですが、
改良方法や最良の基礎としてはどういうのがあるのでしょうか?また
地盤改良はどれくらいかかるものなのか教えてください。
ちなみに、表層から2mまでは調査のネジがゆっくり入っていったのですが、
2m過ぎるとずぶずぶずぶって入っていき10mくらいで止まりますた。
135 :
名無し組:2008/02/08(金) 07:40:30 ID:???
SS式ですね
木造ベタ基礎なら改良なしでもいけそうですが
保証会社が、柱状改良をしろと言うかも
136 :
名無し組:2008/02/08(金) 11:33:29 ID:???
>>134 造成してどのくらい経ってるのかも気になるし
N値が解らないのでなんとも言えんが、粘土質ならそこそこ耐力あると思う。
木造2階建てなら基礎もそんな深くないだろうし
ただ2m下がめっちゃ軟弱なら、ベタ基礎の方が影響範囲が深いので、布基礎の方が
良い場合があるかな。
137 :
名無し組:2008/02/08(金) 11:48:49 ID:???
>>134 SS式の弱点だよな貫入試験なら地下水位がわかるのに
木造だからとりあえずは心配ないとは思うが水位が高いと
地震の時の液状化がなんとも言えんな、
再試験も金かかるからあれだが
深層改良するほうが賢明だわな
費用は150万超200万以下くらいじゃね
138 :
名無し組:2008/02/08(金) 11:49:52 ID:???
不同沈下のほうが影響でかいとオモ
布基礎のほうが先に、部分破壊が発生しやすい
ベタ基礎でも破壊が発生するほどなら、布基礎でも発生し、程度は同等以上
139 :
名無し組:2008/02/08(金) 12:28:16 ID:???
140 :
名無し組:2008/02/08(金) 14:11:06 ID:???
141 :
名無し組:2008/02/08(金) 14:14:13 ID:???
ベタ基礎は基礎自体の自重が布基礎の数倍になるため、上屋が軽量の木造住宅に採用する場合には、
十分な検討が必要になります。
つまり地盤によっては布基礎よりも沈下量が多くなる可能性があり、さらに支持層が傾斜していたり
部分的に弱い地盤があるなど地耐力にバラツキがあると、逆に不同沈下が大きくなる
ベタ基礎は万能というお客様の思いこみがあるとしたら、それを分かりやすく修正してあげる必要があります
「地盤の長期に生ずる力に対する許容応力度」が20キロニュートン/平方メートル以上、
30キロニュートン未満の時はベタ基礎が必要で、30キロニュートン以上なら布基礎でよいことになっています。
優良地盤が2mあり、たぶん粘土質は30キロニュートン以上有ると思われ、
木造2糧建て程度ならば無駄に、業者の売り上げ金額を上げてやらなくてもいいのでは
設計者の判断でしょう。
142 :
名無し組:2008/02/08(金) 14:19:18 ID:???
>>141 地盤に たぶん はないよ工学的な数値が全て
143 :
名無し組:2008/02/08(金) 14:22:24 ID:IaEpwHDm
教えてください。
今、解体工事現場で騒音・振動測定器を設置しています。
規定の騒音・振動数を超えた場合パトライトが回る仕組みになっています。
そのパトライトが回った。と周辺住民から役所に苦情がきたらしいです。
で、工事をいったんストップ。住民にあやまりに行け。との事。
1度や2度回ったくらいで・・って正直おもうんですけど、実際基準値超えたらストップって。。
そんなもんなんでしょうか。。
144 :
143:2008/02/08(金) 14:27:57 ID:IaEpwHDm
ちなみに、測定器の真横の小屋を撤去していたときです。
大きい建物の時は基準値内で作業してました。
145 :
名無し組:2008/02/08(金) 14:31:59 ID:???
>>142 N値も地盤許容応力度も書いててないので
30キロニュートン以上あったらと読み替えてください。
146 :
名無し組:2008/02/08(金) 14:43:09 ID:???
布基礎よりベタ基礎の方が良いとは限らないんですね。
147 :
名無し組:2008/02/08(金) 14:44:55 ID:???
わしなら怖いから10mの杭を打つ。
148 :
名無し組:2008/02/08(金) 14:45:20 ID:???
>>145 たらじゃねーよ、設計者は普通危険(不利)側に考えるだろう
ここで大丈夫→計算したらNG 精神的ダメージ大
ここでNG→計算したらOK 精神的にも費用的にも助かる
考えろ馬鹿
149 :
名無し組:2008/02/08(金) 15:06:20 ID:???
>>148 2^3週間後の調査結果をみて30キロニュートン未満の時はベタ基礎が必要で、
30キロニュートン以上なら布基礎で良いのではと言っているだけなのだが。
なんで熱くなってるの?
150 :
名無し組:2008/02/08(金) 15:24:23 ID:sGgClbk3
言わないで
151 :
名無し組:2008/02/08(金) 15:31:55 ID:???
>>149 また [0] 君か
お前あちこちで自演してんじゃねぇぞ
152 :
名無し組:2008/02/08(金) 15:33:41 ID:???
わかりました、言いません。
発言を取り消します。
153 :
名無し組:2008/02/08(金) 15:51:53 ID:???
施工的にもベタ基礎のほうがラクチンなので
ベタ基礎でお願いしますw
あ、シングルでお願いねw鉄筋高いの〜
154 :
名無し組:2008/02/08(金) 16:01:26 ID:???
>>141 一般的な木造の場合の試算だが
ベタ基礎の耐圧版面積は、布基礎のおよそ3〜4倍だが
ベタ基礎による重量増は平米あたり、わずか400キロ程度
この前提で、布基礎の方が有利になるケースがあるのは
わずかなコスト差と、1日程度の工期だけ
力学的には、ベタ基礎有利は間違いない
155 :
名無し組:2008/02/08(金) 16:11:04 ID:???
布堀メンドイ、型枠メンドイ、墨だしメンドイ、埋め戻しメンドイ・・・
一般的な規模ならベタのほうが安く、早く終わるのだ。
布でもどうせ土間コン打つんでしょ。ベタで兼用しましょう。
156 :
134:2008/02/08(金) 19:06:13 ID:23U5Ap9s
>>148それというのも、そのハウスメーカーは、基礎の10年保障の条件として、
地盤調査して改良が必要な場合、改良したらJIOで保障します。しなかった場合は、基礎・沈下・傾きなどの
保障はできません。と言うのです。
2m下(昔田んぼだった地層以下)が粘土質の軟弱地盤だと沈下も心配で
何とか金をかけないで、安心が得られないかと考えているんですが。
2mの盛土(山土)の上に、さらに50cmくらい盛土しても駄目なんでしょうねえ。
>>143特定建設作業の規制騒音値は85dBだが、騒音計を設置させられて
工事させられているとは悲惨ですね。
特定建設作業の届出を環境化に出しているのですね。その周辺住民の
ジジイを黙らせれば問題ないです。そういうジジイは、家の中で
「うっせーなあ、今度ライトがなったら環境課に通報してやっからなあ〜」
「あっ鳴った!!もしもし環境課、解体の音がうるさくてうるさくて昼ねできね
騒音規正法違反だから指導してくれ!!」と密告する。
役所の担当者も「この糞忙しいときにまたうっせーじじいが」と思ってるもんだから、
業者になんとかしろと言ってるんだろう。
そのジジイをなんとかすればいい
157 :
名無し組:2008/02/08(金) 19:15:13 ID:???
>>156 >しなかった場合は、基礎・沈下・傾きなどの保障はできません、、、当たり前だろう
>何とか金をかけないで、安心が得られないかと考えているんですが、、、無茶言うな
> 2mの盛土(山土)の上に、さらに50cmくらい盛土しても、、、余計悪くなるわいw
造成地だから購入した土地だろうな、勉強・調査不足の自分を恨め 自己責任。
>>140 見たか、中途半端な改良じゃしても無駄だぞ。
158 :
構造屋:2008/02/08(金) 19:16:02 ID:???
カーポートの話はもういいよな。
地盤の話。正直、これはプロでも一番怖い。地盤が傾いたら建物やり直しだから。
(設計保険には入っているがね)
SS式だと、トルク50kN未満の地盤が底版以下5m前後までにあったら軟弱扱いで、
ある程度の補強が要る。ただ、軟弱という時には半回転数0だけを指す場合もある
から書かれている結果だけでは判断できない。
液状化も怖いが、液状化は砂質土の場合なのである程度は切り分けられる。上部
の数mをセメント系で改良すれば、液状化のおそれはかなり抑えられるという実験
値もあったはず。
粘性土だったら一軸圧縮試験をしておきたいところ。
159 :
名無し組:2008/02/08(金) 19:39:06 ID:???
プロ・・って?あんたのこと?
160 :
名無し組:2008/02/08(金) 20:02:08 ID:???
>>156 10年保証が欲しいなら、ジオのいうとおりにしとけ
HM?10年後に残ってるといいな
価値あるものには金が掛かる
当たり前なのに、どうして理解しないのか
161 :
名無し組:2008/02/08(金) 20:07:38 ID:???
つまらん煽りが増えてきた
書いてることで判断できるだろうに
まあ、プロは素人を見たら判るが
素人はプロを見ても判らないのだろう
162 :
名無し組:2008/02/08(金) 20:15:56 ID:???
地盤が傾く・・・?
163 :
名無し組:2008/02/08(金) 20:25:54 ID:???
プロの見解は地盤が傾く。ほー。
164 :
名無し組:2008/02/08(金) 20:54:05 ID:???
傾かないなら、下がっても建物自体は無事だからね
屋外給排水や外構は多少アレかもしれんが
地盤が下がって問題になるのは「不同沈下」
165 :
名無し組:2008/02/08(金) 20:56:47 ID:???
建物建てなくても地盤が下がるの?
166 :
名無し組:2008/02/08(金) 21:02:57 ID:???
地盤ってなに?
167 :
名無し組:2008/02/08(金) 21:12:42 ID:???
馬鹿みたいな質問の1行レスは、スレが無駄に伸びるだけだから
悔しいのはわかるが、程々のところで引いてくれよ
分かっている答えなら最初から書け、分からないなら恥じろ
恥を忍んでした質問なら、こっちも懸命に答えるつもりだ
168 :
名無し組:2008/02/08(金) 21:21:21 ID:???
なに言ってるんだか。
169 :
名無し組:2008/02/08(金) 22:07:42 ID:???
>>162 理解しにくいかもしれんが、建物が載るのは地「盤」なんだよ
面じゃない、これが構造設計の考え方
170 :
名無し組:2008/02/08(金) 22:10:56 ID:???
>>165 下がるよ
盛り土は放っておいても下がるでしょ?
>>166 このスレ的には「建物を支えるべきもの」です
171 :
名無し組:2008/02/08(金) 22:30:14 ID:???
机上の理論はおしまい。
べた基礎でOKです。
172 :
名無し組:2008/02/09(土) 01:44:53 ID:???
鴻池組が潰れる3秒前って本当?
173 :
名無し組:2008/02/09(土) 01:46:09 ID:???
>>172 ところでお前はいつになったら働くんだ?
そろそろ10年だろ?鴻池をクビになってから。
174 :
名無し組:2008/02/09(土) 11:30:07 ID:???
依願退職ですが。
175 :
名無し組:2008/02/09(土) 12:17:54 ID:tVk2pyuN
在来工法で、構造用合板を耐力壁に使った場合、ジョイント部分の間柱などの
大きさは45×105以上でよいのでしょうか?
176 :
名無し組:2008/02/09(土) 12:38:07 ID:???
>>175 旧住宅金融公庫基準ではそのケースだと断面は45×100以上とあるから桶
177 :
名無し組:2008/02/09(土) 16:22:11 ID:???
>>171 べた基礎の特徴 べた基礎の底面幅はフーチングに比べてはるかに大きいので支持力及び
沈下を支配する領域が地表面下かなりの深さまで達すること。
粘土質地盤 べた基礎の場合の地盤の破壊面はフーチングの場合よりはるかに深層に
達するから、基礎底面から基礎幅の2倍程度の深の範囲に軟弱な層があると、
べた基礎に対する許容応力度はフーチング基礎に対する値よりむしろ低くなるから
注意しなければならない。
設計上の注意 フーチング基礎ならば、どれか1つのフーチングが破壊沈下を起こそうとしても
局部的損傷を起こすだけで、建物全部が倒壊することはまれであろうと思われる。
これに反して、べた基礎の挙動はただちに建物全体に影響を及ぼすから、その設計には
とくに慎重でなければならない。
日本建築学会 建築基礎構造設計基準・同解説より抜粋
すべての状況でベタ基礎有利とは限らない。
178 :
名無し組:2008/02/09(土) 16:39:53 ID:???
179 :
名無し組:2008/02/09(土) 17:56:57 ID:???
180 :
名無し組:2008/02/09(土) 18:14:53 ID:???
木造で?
181 :
名無し組:2008/02/09(土) 20:38:22 ID:???
なんで基準法だと「景観地区」で都市計画法だと「美観地区」なの?
おせーて偉そうにしてる奴ら共様
182 :
名無し組:2008/02/09(土) 21:55:25 ID:???
坊や、だからさ
183 :
名無し組:2008/02/10(日) 13:42:14 ID:???
何とか金をかけないで、安心が得られないかと考えているんですが・・・
最近この手の得体の知れない人間性の奴が特に増えた気がする・・・
184 :
名無し組:2008/02/10(日) 13:51:07 ID:???
>>183 質問する方も、さほど真剣に考えてるわけでは
無いような希ガス
ひょっとしたら
万に一つでも
そんな感じジャマイカ
185 :
名無し組:2008/02/10(日) 15:10:08 ID:???
Cの話にAを言い出したり。
回答いろいろ。
186 :
名無し組:2008/02/10(日) 15:39:15 ID:YaL3AzMS
軟弱地盤でも地盤改良なしで安心(裏付けとなる保証はない)が得られないか考えている場合、
心に安心安心と言い聞かせるしかないのか?
187 :
名無し組:2008/02/10(日) 15:49:01 ID:???
カネと相談はあったり前。それで何が悪い。
188 :
名無し組:2008/02/10(日) 15:56:18 ID:???
>>186 安全(=安心)は消費者自らお金を出して買うべきもの
倍も三倍も出せとは言わないせめて上屋建築費の1〜2割を
予備費として用意しておく、総額が用意できないのであれば
1〜2割面積を小さく想定しておく。
面積は欲しい、安心は欲しい、お金は出したくない…
世の中そんなに甘くない。
189 :
名無し組:2008/02/10(日) 16:01:14 ID:???
オープンデスク(笑い)ってなんdすか?
190 :
名無し組:2008/02/10(日) 16:09:05 ID:???
>>189 セケーイジムソが、人手もお金も足りない時に
唱える呪文です(笑)
191 :
名無し組:2008/02/10(日) 16:21:24 ID:???
違うよ。
デスクただ貸ししているほど設計事務所は悠長ではない。
ホントの話、秘密だっていっぱいあるし(偽装とか、裏金とか)。
それでも、将来はよい業界になって貰いたい。
その願望で、学徒に場所と資材を与え、
インターン代わりにして貰いたいと思って犠牲を払うわけだ。
人は労働に対価を与えれば、対価相応の働きしかしない。
あえて対価を与えず、代償を考えずに学んで貰いたい。
技術ばかりでなく、建築士の作法、態度も。
192 :
名無し組:2008/02/10(日) 16:24:53 ID:???
↑建前
↓本音
193 :
名無し組:2008/02/10(日) 16:39:00 ID:???
模型?学生に作らせりゃタダだろうw
194 :
名無し組:2008/02/10(日) 16:46:24 ID:???
これを、もっけいの幸いといいます。
195 :
名無し組:2008/02/10(日) 18:09:33 ID:???
196 :
名無し組:2008/02/11(月) 01:48:33 ID:hAFWQ4WO
スーパーゼネコンに就職したとして大卒初任給20万、
これに残業他諸手当を付けてボーナスも入れたら実際のところ初年度でいくらの収入になるか
おおよその値をわかる方教えて下さい
197 :
名無し組:2008/02/11(月) 03:15:50 ID:???
とらぬたぬきのかわざんよう
198 :
名無し組:2008/02/11(月) 03:45:14 ID:???
虎と狸の革ジャンYo!
199 :
名無し組:2008/02/11(月) 03:46:34 ID:hAFWQ4WO
わからんならスルーすればよかったのに思いっきり滑ってるじゃん
200 :
名無し組:2008/02/11(月) 06:14:39 ID:???
>>199 初任給がわかればそれから計算できるだろw
初年からボーナスは期待しちゃダメ。残業手当なんて雀の涙。
まぁしばらくは奴隷だなw
201 :
名無し組:2008/02/11(月) 06:27:43 ID:???
202 :
名無し組:2008/02/11(月) 12:47:07 ID:???
>>196 初任給より、3年目年収(450万)と10年目年収(750万)を調べろ
203 :
名無し組:2008/02/12(火) 08:42:05 ID:???
建築雑誌を年間購読しようと思うけどお勧めありますか?
新築も改修もある意匠屋です。
日経アーキとか良いですか?
204 :
名無し組:2008/02/12(火) 16:12:41 ID:???
日経アーキ良いよ
安くて情報量が多い
205 :
名無し組:2008/02/12(火) 17:03:09 ID:???
教えて下さい。
長野県に住んでいる代人です。
この時期最低気温は−5度を下回ることはざらですが、
どうしても外壁のモルタルを施工しなくてはなりません。
何かいい方法があれば教えて下さい。
「春まで待て」は無しの方向で。
206 :
名無し組:2008/02/12(火) 17:07:09 ID:???
>>205 足場シート養生*3重
ジェットヒーター*100台
207 :
名無し組:2008/02/12(火) 19:11:08 ID:???
テナントビルの用途変更申請を相談されました。
建物が古くて資料は一般図程度しかありません。
確認申請書の副本無し、しかも1層増築したらしく
その際の増築申請したかどうか不明。
1Fの事務所を物販に用途変更したいらしいが
こんな資料だけで可能なんでしょうか?
このご時勢、躯体は一切触りません。内装のみで通してくれないか?
208 :
名無し組:2008/02/12(火) 19:15:49 ID:???
209 :
名無し組:2008/02/12(火) 20:12:20 ID:???
無理だろ普通
210 :
名無し組:2008/02/12(火) 20:28:55 ID:???
そうですよね。
もし受けたとしたら
散々現調→現行法に適合させるため余計な工事多々発覚→こんなに掛かるならやらん→終了
な予感がします。
211 :
名無し組:2008/02/12(火) 20:49:51 ID:???
まともな不動産屋さんは、
構造計算書が無い増築部分は取り扱わないよ。
212 :
名無し組:2008/02/12(火) 22:00:24 ID:419ymlLF
携帯から失礼します。当方18歳♀です。
土木関係のお仕事をしたいと思っているのですが普通の求人誌に募集が載っている訳でもなく、どうしたら入れるのかと疑問に思い質問させて頂きました。かなり初歩的な質問でイラッとくるかも知れませんが、どなたかお答え下さると嬉しいです。
お願いしますm(__)m
213 :
名無し組:2008/02/12(火) 22:05:26 ID:???
ハロワ逝け
214 :
名無し組:2008/02/12(火) 22:17:23 ID:419ymlLF
>>213 その手がありましたか…
ありがとうございます!!早速明日辺りにでも行って来ようと思いますm(__)m
215 :
名無し組:2008/02/13(水) 00:01:19 ID:???
>>212 地域にもよるが、→
ttp://gaten.net/ バイトの求人誌なら土方の募集たくさんあるぞ。
女性でも土方を雇うところは結構ある。
また、どっかの現場で昼休みにでも、
「ここじゃなくてもいいから土方の仕事ありませんか?」って聞けば、
紹介してくれるぞ。
216 :
名無し組:2008/02/13(水) 00:54:18 ID:V+wdMWHu
>>215 丁寧にありがとうございます!!現場の人たちに話しかけるのは勇気がいりますが…頑張ってみます!!(>_<)サイトも見てみます!!本当お二人ともありがとうございました!!m(__)m
217 :
名無し組:2008/02/13(水) 18:19:44 ID:???
>>207 リフォーム屋に直接たのみなさいとアドバイスしてください。
218 :
名無し組:2008/02/14(木) 08:54:14 ID:9/0DCa1w
仕事ない時何してますか?
219 :
名無し組:2008/02/14(木) 11:52:59 ID:???
2chしてる
220 :
名無し組:2008/02/14(木) 12:02:24 ID:???
オナニーしてる
221 :
名無し組:2008/02/14(木) 13:51:03 ID:???
オナニーの前にエロ動画を探してる
222 :
名無し組:2008/02/15(金) 18:41:55 ID:1YXmfNOD
昔の基礎杭で武智杭(武智式コンクリート杭?)ってのを撤去しろとのことなんですが
実際どういう形のものか調べても判らないです。
どこかに参考になる絵とか写真とかないでしょうか?
予想としてPC杭にシャンプーハットみたいなのが付いてるようなイメージしてます。
教えてください!
223 :
緊急:2008/02/15(金) 22:13:19 ID:???
欠陥マンション被害の相談に無償で応じてくれる技術評論家って誰のこと?
224 :
名無し組:2008/02/15(金) 22:16:28 ID:???
忠告、只より高いものはない
225 :
名無し組:2008/02/15(金) 22:17:30 ID:???
最近細野透が斜め上に向かいそうでショット心配
226 :
名無し組:2008/02/15(金) 22:25:44 ID:???
227 :
名無し組:2008/02/15(金) 23:12:11 ID:???
228 :
名無し組:2008/02/15(金) 23:59:12 ID:???
MIT出身で元大手ゼネコンKのエリート社員の古舘真さんのことでは?
アマゾンドットコムNo.1だから、本を購入して読んで見ると良いよ。
無料相談券がついているらしい。
229 :
名無し組:2008/02/16(土) 00:29:52 ID:???
武智はジオトップになって今はジャパンパイルか。
ものは同じなのでジャパンパイルでぐぐってみ。
230 :
名無し組:2008/02/16(土) 09:15:07 ID:???
手抜工事を繰り返してきた結果、鴻池組の信用力はゼロになり、資金繰りに行き詰ったようですね。
その過程を克明に詳述した暴露本があると聞きましたが、何処で購入できますか?
231 :
名無し組:2008/02/16(土) 11:00:27 ID:???
232 :
名無し組:2008/02/16(土) 15:24:36 ID:???
断面2次モーメントの公式の導き方、考え方を教えてください。
いろんなときに必要となるが本来の意味が分かりません。
お願いします
233 :
名無し組:2008/02/16(土) 16:17:23 ID:8sNpJWoc
水道管ってどれくらいの温度から凍るものなのですか?
現在大雪注意報が出ていて、天気予報ではマイナス1度くらいにまで下がるようなのですが。
水道管が凍らないように予防するコツなどもあったら、
教えてください。お願いいたします。
234 :
名無し組:2008/02/16(土) 17:26:24 ID:???
>>233 水道管は一般的に自然界に存在する様な温度では凍りません。
凍るのは、中の水です。
埋設している地中の温度が氷点下になると、凍ります。
水道管の埋設深さは、お住まいの地域の水が凍結(0度)しない深さとしなければいけません。
そうでない場合にはヒーターなどを取付けます。(凍結防止帯)
あとは、凍結深度でググレカスでございます。
235 :
名無し組:2008/02/16(土) 17:42:24 ID:1PPzm3Qi
国交省営繕発注の工事で施設保全マニュアルってみんなまともに作成
してるのですか?
236 :
名無し組:2008/02/16(土) 17:59:52 ID:8sNpJWoc
>>234 ありがとうございました。
凍結深度でググってみました。
もう一つ質問なのですが、ガス給湯器に繋がる水道管があるのですが、
それに関してはどう予防したらよいのでしょうか?
雪が降ったくらいでは凍るものではないのでしょうか?
直接雪がかかる位置などにはないのですが・・・。
237 :
名無し組:2008/02/16(土) 18:19:47 ID:???
>>236 正直もうちょっとググってから質問しましょう。
「水道管 凍結防止」でググレカスでございます。
その上でわからないことがあればまたググって下さい。
行き詰まってしまった場合に、再度質問ください。
238 :
名無し組:2008/02/16(土) 18:20:07 ID:???
>>236 保温してないの?
雪は関係ないあくまでも温度(濡れて風があると不利になるが)
239 :
名無し組:2008/02/16(土) 18:33:09 ID:???
>ググレカスでございます
久々にワロタ
240 :
名無し組:2008/02/16(土) 18:49:08 ID:8sNpJWoc
>>237 ありがとうございます。
色々とググってみます。
>>238 定期的に(2時間に一回くらい)、お湯を出しておけば、
凍ったりしないのでしょうか?
濡れてはいないのですが……。
給湯器は外部のコンセント式の奴です。
241 :
名無し組:2008/02/16(土) 20:10:32 ID:???
>>240 流れる水は凍りにくい
というわけで、少量だけ出しっぱなしにするのが良い
目安は一分間にコップ一杯程度(昔はCMでも言ってたもんだが)
242 :
名無し組:2008/02/16(土) 21:04:38 ID:???
243 :
名無し組:2008/02/17(日) 14:17:27 ID:qaarGal7
大同耐磨カラーという素材を使い、
屋根の補修をしてもらったのですが、
何年くらいでチェックをしてもらえばよいのでしょうか?
自分は足が不自由で、屋根に上がってチェックができないので、
危ない時は近くの工務店の方きていただきたいと思うのですが…。
244 :
名無し組:2008/02/17(日) 14:35:13 ID:???
補修をしてくれたところに
聞いてみたら?
245 :
名無し組:2008/02/17(日) 15:03:27 ID:???
>>232 >いろんなときに必要となる
どんな時?
因みに公式としてるのは、形による公式?
ならば元は
Ix=∫∫y^2dA
或る図形に対して、x,yの両軸を直交に採り、微小断面dAのx軸に対して、y^2×dAを全段面積に渡って加えた物
246 :
名無し組:2008/02/17(日) 18:17:30 ID:???
247 :
名無し組:2008/02/17(日) 23:09:53 ID:???
>>245 それの意味自体を知りたいんじゃない?
そうやって求める数値が何を意味してるのかってことだろうよ。
俺もわからんけどな。教えて 頭いい人!
248 :
名無し組:2008/02/18(月) 07:23:21 ID:???
建築構造のことならMIT出身の技術評論家に聞いてみるといいよ。
聖人君子と評判で懇切丁寧に教えてくれる。もちろん無料。
249 :
222:2008/02/18(月) 10:20:11 ID:???
>>227 ありがとうございます!まさにこれだと思います。
六角形なんですね。
>>229 ありがとうございます。参考になりました。
昔に比べて形も少しちがいますね。
武智工務所がジオトップになって大同コンクリート工業とジャパンパイルを作ったんですね。
勉強になりました。
250 :
名無し組:2008/02/18(月) 10:39:35 ID:???
>>249 次からは、質問する前にググレカス(でございます)
>>248 お前は本当に役に立たない奴だな
251 :
名無し組:2008/02/18(月) 15:29:51 ID:???
「ググレカスでございます」w
久々ヒットの悪寒w
252 :
名無し組:2008/02/18(月) 15:32:16 ID:???
5階建て事務所の1〜3F一部に物販を併設する場合
異種用途区画が必要と思いますが
区画されてるそれぞれに直通階段いりますか?
253 :
名無し組:2008/02/18(月) 15:39:39 ID:???
254 :
名無し組:2008/02/18(月) 16:08:33 ID:tDhBlzpo
ガルバリウムという屋根材の補修について質問です。
一部が錆びてしまった場合、どのようにして修理すればよいのですか?
一部を削って塗装しなおす? それとも上からガルバリウムを張りなおすのですか?
255 :
252:2008/02/18(月) 16:16:32 ID:???
そうですか。年配の建築士さんにアドバイス受けたんですが
そういった条文が見当たらないのでドウかと思ってました。
有難うございます
256 :
名無し組:2008/02/18(月) 16:24:34 ID:0A5MFsaZ
7年前に建築申込金50000円を支払いましたが、建築の話が無くなったため、返金を求めましたが 返してくれません
7年前の話です。
我が家で、別荘を建てようと言う話になり、平成12年に、パ○ホームと設計について 数回打ち合わせをし
設計図も決まりました。具体的に いつ着工するかなどは話はしてなかったのですが
パ○ホームは 申込金を要求してきました。
その時の父は まだ元気だったので お金をスグに溜めて別荘を建てられると思っていたので
まずは、5万円を支払いました。
内訳は 建物申込金35000円 印紙代15000円
(その領収書に貼ってある 実際の収入印紙は200円の印紙が貼ってあります。)
その後、すぐ 父は癌を患い 別荘の話も進まなくなってしまいました。
申込金を返してもらおうと思いましたが、父は いつか建てるつもりでいたのか
「返してもらおうなどと言うな」と言ってたので、私達は パ○ホームに返金を伝える事はしませんでしたが
昨年の平成18年に 父が亡くなったので、返金を建築業者に伝えましたが
「これは今まで数回 打ち合わせに伺った手間賃だ」と言って 返してくれません。
やはり、返してはもらえないのでしょうか?
それとも、年数が経ち過ぎてるので無理でしょうか。
もしも、返金してもらえるとしても、印紙代が15000円と書いてあるので(実際貼ってる収入印紙は200円)
この印紙代を抜いた35000円だけになるのでしょうか?
257 :
名無し組:2008/02/18(月) 16:32:04 ID:???
>>256 常識で考えてよ。
人一人一日拘束されると
雇ってる人はその人にいくらお金払うと思ってるの?
5万円で済んで良かったね。
258 :
名無し組:2008/02/18(月) 16:43:07 ID:???
>>256 数回の打ち合わせと設計図に要した日数・経費が如何程か解りませんが
ある程度の纏まった図面であった場合は建設中止になった場合設計経費料だけ頂いてます。
住宅ではありませんが2階建て400uほどの物販店の計画で施主打ち合わせと
図面を完成させて、確認申請に係わる各申請先への事前打ち合わせをし頓挫したケースでは
設計経費として40万いただきました。
259 :
名無し組:2008/02/18(月) 16:52:17 ID:???
>>256 >「これは今まで数回 打ち合わせに伺った手間賃だ」と言って 返してくれません。
サギで訴えればいいです。
手間賃だろうが何だろうが、本契約に至らない営業の為の勝手な支出を関係のないところから略奪しようとする阿呆会社は裁判でよろしくです。
260 :
名無し組:2008/02/18(月) 16:52:49 ID:???
>>256 メーカーを擁護するわけではないが、打ち合わせ経費が発生して全額返却してたら、その経費は誰が払うの?他のお客さんの支払いの中にその経費が含まれることになるよね。あなたのお父さんはそいうことも理解してたわけだ。
261 :
名無し組:2008/02/18(月) 16:57:17 ID:???
>>256 見積り無料とか設計料無料とか・・・
書面で残ってないとキツイが設計料無料(実際はありえない)という
ことだったのなら手間代は返却してくれると思うよ。
でも実施設計とりかかってからのキャンセルは手間代もらうとか
になってるんじゃない。
ちなみにオイラの記憶だと確認申請手数料で15000円ってものは
なかった気がするが。その領収書は検査機関のではないハズ。
ま、手間代発生で35000円なら妥当っていうか安いと思うよ。
7年前なら多分申請手数料14000円(100〜200u)+設計料36000円
ってことだろう。
あ、肝心なこと聞いてないけど確認は出したんだろ?
出してないなら14000円は確実に返してもらえ。
262 :
256:2008/02/18(月) 16:58:58 ID:0A5MFsaZ
>>527 建築日程も決まらず、材料の注文も何もしてない状態で なんで5万円もかかるんだ?
その時、5社くらいで見積もり取ったり、設計の打ち合わせをしてて
最終的にパ○ホームに決めただけだろうが。
じゃ、他に相談してた4社にも金払わなアカンのか?
どこの企業でも、何度も打ち合わせしてボツになる事だってあるだろ。
その度に金払ってたら、誰も打ち合わせなんて できないよ。
>>258 打ち合わせ回数は5回くらいだったと思う。
図面は2〜3枚の見取り図のみ。
詳しい材料とかは、何も書いてない物だよ。
土地は我が家の物なので、他と話す必要もないし
あくまでも、我が家だけとの話し合いだったよ。
立てるなら、パ○ホームさんって事になって、じゃ、とりあえずは5万円頂いときます。って話で終ったので
その後、土地の下調べする必要もなかったし
具体的な話は、また後日連絡します。で終っただけなので
費用がかかるとは思えないのだが。
>>260 打ち合わせ料まで 普通考えるか?
家ってそんな世界なのか?どこの会社でも 何度も打ち合わせ、プレゼンしてボツになる事も多いのに
まずは、申込金ってな段階で返ってこないものなのか?
心配なので、一応申込金頂けますか、ボツの時は返金はできますので。と言ってた記憶がある。
しかし、数年たって返金要求したら 通い賃で返せないって (゚Д゚)ハァ?って思わないかい?
263 :
256:2008/02/18(月) 17:00:30 ID:0A5MFsaZ
>>561 ありがとう。今、まさにパ○ホームと話中。
今、向こうで調べて また電話すると言ってるから、
また結果を報告します
264 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:02:17 ID:???
>>261 どこらへんに申請手数料って書いてあるの?
265 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:05:13 ID:???
一旦金払っておきながら「返せ」た〜すごい感覚だね。
5回もかけたら
何人の人件費使ってるんだろ。
266 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:05:18 ID:???
>>262 領収書(預り証)よく見てみろ 印紙代 じゃなく 証紙代 と書いてないかい?
267 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:06:47 ID:???
えらいロングパスを連発するな
268 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:11:55 ID:???
>>256 >261だが話し聞いてるとその申し込みってパ○との前金って
感じだな。確認申請と勘違いしてた。ごめん。
そんなレベルの図面、しかもボツなら返却ってことなら
完全に返してもらいなさい。
ただ、建築の世界ではその見取り図(プランニング)が命ってとこ
ろもあり、キャンセル時にどこまでサービスするかは会社として難しい
ところ。一般的にはそのザックリのプランが決まって実施設計にとり
かかった時点でキャンセルでも経費くらいはもらわないとってのが普通。
その辺を曖昧に進めるのは良くはないが最初からプランニングした時点
でキャンセルなら料金発生とはっきりさせてしまうと敷居が高くなって
客がこないってのもある。
今回はボツなら返却ってはっきりした契約があるなら問題ないのでは?
269 :
256:2008/02/18(月) 17:13:27 ID:0A5MFsaZ
>>264 どこにも申請手数料って書いてないよ。
領収書の内訳は
建物申込金35000円
印紙代15000円
しか書いてないよ。
>>265 家一軒建てるのに、あんたは1社だけで決めてしまうんだねぇ(ワラ
>>266 目の前にあるよ。間違いなく「印紙代」
270 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:15:42 ID:???
前金なら「返ってこない」って書いてあるだろ普通。
不動産屋の手付けと同じ。
271 :
256:2008/02/18(月) 17:16:53 ID:0A5MFsaZ
>>268 ありがd!
そのとおり、ザックリの話し合いで、前金みたいな
まぁ言えば、他に浮気しないでね。的な感じの前金だったんだよ。
昨年は妹が電話して、ナメた回答されたみたいだから。
今回は、私が話つけてみます。
また結果報告します。
272 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:17:19 ID:???
>>269 素人があんまり笑うもんじゃないよ。
注文>HM>建売 の真ん中のレベルの話なんだから。
273 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:17:32 ID:0bVCZ4e/
初歩的な質問なんですけど、教えて下さい。
当方、19歳♀です。
先日、仮の見積書を作成中に、「実行予算を出しておいて」と言われたのですが、
実行予算とは何なのでしょうか?
申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。
274 :
256:2008/02/18(月) 17:19:10 ID:0A5MFsaZ
>>270 でも、お金払う時 たしかに「あくまで、このお金は返せますので」と言ったのを覚えてる。
で、親は「もう建てるならパ○ホームさんだから、大丈夫ですよ」と言ってた
275 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:20:22 ID:???
>>274 とりあえず素人さんは“時効”を調べたら?
276 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:23:33 ID:???
>>274 もう訴えろよまず最初にさ。
めんどくさいからさ。
経過報告してよたのしいから、
ちゃんと施主に勘違いさせない事、説明責任が有るんだから建築士にはさ。
建築しなくして建物建たないから。
阿呆のパナホームだかなんだかしらんけど、
設計馬鹿にしてるからこんなことになるんだよ。、
設計無料だってさw
阿呆かよw
277 :
261:2008/02/18(月) 17:23:35 ID:???
>>256 建物申込金:パ○独自のもの。私はあなたと新築の設計施工を
お願いします的な・・・契約を兼ねての前金
印紙代:多分のちに発生する確認手数料の証紙代のことでしょう。
15000円ってのはないけど・・・
詳しい契約(申込書)を交わした上の前金だからよ〜く読んでみな。
返却できないに該当してないなら返却してもらえる。印紙代は
実際印紙(証紙?!)買ってないから確実に返却できる(200円は別の
話し)。
と推測しますがどうなるでしょうか・・・
278 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:26:07 ID:???
素人でちょっと馬鹿みたいだけど、
馬鹿を相手にするのが家らの仕事。
馬鹿だからって煽ってなじり合いで勝っても何の意味の無い、
底辺の阿呆ホームはそこんとこ理解しようね。
279 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:27:10 ID:???
確認って印紙だっけ?
280 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:27:48 ID:???
>>274 普通はそういう時の為に簡単な約款を裏面にでも記載するんだけどな
なければ話し合い、印紙代と書いているのなら本契約に使うつもりの
建築主用の印紙代の預かり金の性格が強いだろうから返金は求められる
残りは手付け金の意味合いを含んでるから無理かも知れんな。
281 :
256:2008/02/18(月) 17:28:17 ID:???
>>275 そう、それが問題
>>276 ま、結果報告を待ってくれよ。
>>277 申込書も何もかわしてないんだけどね。
返せると言ったもの口約束だしね・・
282 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:28:48 ID:???
>>277 おいおい、1000万以上5000万以下の契約に伴う印紙代だろ
283 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:29:07 ID:???
284 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:29:56 ID:???
>>278 >素人でちょっと馬鹿みたい
ハッキリ言いすぎ
285 :
256:2008/02/18(月) 17:30:19 ID:???
>>277 ゴメン、いい間違えた。契約書は交わしてなくて
領収書のみがあるって意味です
286 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:30:46 ID:???
>>276 設計料無料をいまだにアピールしてる会社はマジ信用できん。
俺は以前ゼネコンに居たから分かるが、内部的予算では当然
同会社の設計部への経費、もち、営業経費、現場監督給料
全部入ってる。
ハウスメーカーのあれだけのテレビCM,広告、毎日のように
いるショールームの営業マン、もちろん設計料が全部入って
の値段だから建物自体の価値って例えば同じ3000万の家でも内容は全然違うと
思う。
287 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:33:35 ID:???
HMなんて3割は建築費以外に使われるからな。
大手なんて4割くらいか?
288 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:35:55 ID:???
>>282 だとしたら契約してないのなら返してもらえるね
289 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:46:29 ID:???
290 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:50:10 ID:???
>>286>>287>>289 おいおい、>286の経費に4割粗利だったら建築本体って・・・
やはり大量生産や材料、業者指定等で建物自体はめっちゃ安くできる
もんなんだな。
291 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:51:59 ID:???
だから
注文>HM>建売
素人はHMのイメージで買いなさいってやつだ
292 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:52:20 ID:???
古き良きバブルの話しだろうよ。
293 :
名無し組:2008/02/18(月) 17:55:58 ID:???
>>286 細かく言うとその営業マンが出すコーヒー代もだ。
当然のことなんだがその辺を理解できない素人が多すぎる。
294 :
名無し組:2008/02/18(月) 18:01:44 ID:???
いい場所にある事務所の家賃と無駄な受付の趣味のエステ代、
阿呆な営業の車の改造費と阿呆な息子の受験費用、
福利厚生に忘年会の景品や無駄なCMにパンフ。
数えきれないくらいの営業での空振り、
それと利益と丸投げ先の下請けの利益と孫請けの利益とメーカーの利益。
余ったお金が建築費。
295 :
名無し組:2008/02/18(月) 18:05:48 ID:???
設計事務所「総予算はどれくらいですか?」
客「5000万です」
設計事務所「ではうちの設計料200万として4800万くらいの建物ですね」
客「え〜〜、あそこのHMは設計料無料で5000万でしてくれるって言ってた
よ」
設計事務所「一つの設計図をもとに何社も競争させての4800万だから内容
が全然違いますよ」
客「え〜、でも設計料200万が余分な気がします」
・・・分かってない人多くて寂しい
296 :
名無し組:2008/02/18(月) 18:06:27 ID:???
製造原価3割は当然じゃないの。
297 :
名無し組:2008/02/18(月) 18:17:21 ID:???
>>290 本社+支店経費=一割
広告宣伝費=一割
営業経費=一割
開発費=一割
純利益=一割(色々理由つけて申告純利益=5%)
直接工事費=五割
じゃあ地場が五割で出来るかといえば大量生産・大量購入
支払い安心感による下請け費用減で
HM3000万=地場2000〜2500万位じゃね?同じグレードで。
298 :
名無し組:2008/02/18(月) 18:32:08 ID:???
だから地場工務店は、安給料でいつ倒産するかわからないんだよ。
入札でばかみたいに安く受注して自らの首をしめている、まあ
需要減で業者の淘汰の時代だからしょうがないけどね。
設計事務所も零細企業並の収入でやるからねえ、もっとプライドを
もってほしいよね。
299 :
名無し組:2008/02/18(月) 18:55:39 ID:???
あれ…?
ここって、「学問・理系」カテゴリの
「土木・建築」板にある質問スレじゃなかったっけ?
何で「前金返せ」みたいな質問に、みんなで律儀に答えてるの?
ローカルルールにはこう書いてあるよ?
------------------------------
■ 土木・建築板ローカルルール ■
★土木・建築板は学問系です★
業界の話しは建設・住宅業界板へ
制度・行政批判は社会・世論板へ
------------------------------
と言うことで、
>>256さん、板違いですから他の板へどうぞ。
ここでは報告も必要ないです。
時効云々なら法律系の板がいいのではないかと思います。
300 :
名無し組:2008/02/18(月) 18:57:21 ID:???
レスによっては豹変する性格をお持ちの
>>256によってまた日は繰り返される
301 :
名無し組:2008/02/18(月) 19:14:25 ID:???
302 :
名無し組:2008/02/18(月) 19:28:00 ID:???
>>300 自分の思い通りのレスが返ってこないと逆切れする奴
客もここ最近その手の客が増えた気がする、勝手に脳内予算組んで
思い通りにならないとどうにかしてくれと駄々をこねる馬鹿・・・
2%とか3%なら即答でなんとかするが2割も3割も予算増になるような仕様を望んでどうしろと orz
前者も値切った事は忘れて現場に入ってサービス要求を暗に匂わす奴が多い
マジで日本社会の崩壊が始まってるかも知れん。
303 :
256:2008/02/18(月) 19:37:47 ID:???
真面目に回答して下さった方々 ありがdございました。
当時の営業マンは もう退社しており
確認するのに1週間時間をくれと、上司から連絡ありました。
>>299 蛇の道は蛇と言うもんでね。
建築関係の方が こう言ったパターンに詳しいだろうし
現場の意見を聞きたかったんだよ。
あんたが報告要らないと言っても、聞きたがってる人も居る事を考えたら?
>>300 真面目に回答してくれる人と
ただ、貶そうとしてる奴とレスが違ってくるのは当たり前だろうが
304 :
名無し組:2008/02/18(月) 20:27:01 ID:???
305 :
名無し組:2008/02/18(月) 20:28:02 ID:???
306 :
名無し組:2008/02/18(月) 20:34:46 ID:???
>>273 請負金額の中から見込みで支払う(出て行くお金)の予算組みをする
その会社辞めたほうがいいよ
307 :
名無し組:2008/02/18(月) 20:57:51 ID:???
>>303のような息子がいる家を建てなくて○○ホームはよかったね。
308 :
名無し組:2008/02/18(月) 21:00:56 ID:???
出来た親の子供ってDQNなんだよな。
うちの近くの住職もそのクチ。
出来た親
↓
DQN坊主
↓
意味不明な子供
309 :
名無し組:2008/02/18(月) 21:08:02 ID:/sc1v1yo
日大生産工建築と武蔵工業大学の建築ならどっちがいいですかね?
310 :
名無し組:2008/02/18(月) 21:19:58 ID:???
考えるまでもなく、武蔵工業だろw
311 :
名無し組:2008/02/18(月) 21:22:38 ID:???
>>309 どっちでもいっしょだろ。
大学よりおまえがヤバいw
312 :
名無し組:2008/02/18(月) 21:37:37 ID:???
>>303 >蛇の道は蛇と言うもんでね。
あんたが蛇なら、それを言ってもいいが
蛙が何か勘違いして、蛇の前に出ても
何か聞く前に、丸呑みされるだけだぞ
313 :
名無し組:2008/02/18(月) 22:12:48 ID:???
古舘真ってMIT出身って凄すぎない?
314 :
名無し組:2008/02/18(月) 22:41:48 ID:???
>>303 あくまでも名義人は親父さんでしょ?
その権利を相続したという証明ができないと
(相続申告した明細とかで)あんたの権利主張は無理じゃないの?
315 :
名無し組:2008/02/19(火) 01:41:25 ID:tJlX9Irg
7年も前の35000円ぽっちでせこすぎ。
仮にも別荘建てようとしてたくらいの金がある家なんだろ。。。
一回ゴルフ行って軽く飲んでおしまいの金額じゃねーか。
亡くなったオヤジさんも35000円以上にいい夢見て楽しんだだろうに。
心まで貧しくなりたく無いねぇ。
316 :
名無し組:2008/02/19(火) 16:36:57 ID:???
>>303のような生粋のクレーマーの仕事したくないわ〜。ナパホームさん宜しく
317 :
名無し組:2008/02/19(火) 19:51:19 ID:???
>>303さんみたいな施主にあたって、神経病んだ設計士いたなあ…。
318 :
名無し組:2008/02/19(火) 19:54:59 ID:???
断る勇気も必要だよね。
こんなのに引っかかったら赤字だよ。
319 :
名無し組:2008/02/20(水) 12:02:49 ID:o4nw7/UR
来年から大学建築学科なんですけど授業とは別に独自で勉強する場合何勉強すればいいですか?
320 :
名無し組:2008/02/20(水) 12:06:58 ID:???
つ 正しい日本語
321 :
名無し組:2008/02/20(水) 12:07:57 ID:???
っ 句読点の使い方
322 :
名無し組:2008/02/20(水) 12:08:52 ID:???
323 :
名無し組:2008/02/20(水) 13:33:59 ID:???
建築士の方ってどこのメーカのどんな素材の鞄つかってる?
324 :
名無し組:2008/02/20(水) 13:38:19 ID:???
>>323 ゴヤール、フェリージ、ビルアンバーグ、ポーターを臨機応変に使ってます。
325 :
名無し組:2008/02/20(水) 14:16:57 ID:???
革のオーダーメード、自分である程度の図面的なもの渡してね。
意外にリーズナブル。
326 :
名無し組:2008/02/20(水) 19:03:35 ID:T58n3gp3
ゼネコンの新卒採用試験で、SPIのほかに専門的な筆記試験がありますが
よく内容は2級建築士程度と説明されます。
ですが2級と言っても法規や施工の細かい部分まで問われるのでしょうか。
その他構造では単純梁レベルなのかなど、ご存知の方がいたら教えてください。
327 :
名無し組:2008/02/20(水) 19:30:08 ID:???
328 :
名無し組:2008/02/20(水) 19:31:20 ID:T58n3gp3
329 :
名無し組:2008/02/20(水) 20:30:23 ID:o4nw7/UR
建築士の世の中は物理習ってない人には、やっていけないですか?
330 :
名無し組:2008/02/20(水) 21:04:27 ID:???
331 :
名無し組:2008/02/20(水) 21:19:23 ID:o4nw7/UR
332 :
名無し組:2008/02/21(木) 00:26:32 ID:???
333 :
名無し組:2008/02/21(木) 00:41:11 ID:cz7W5A8c
程度の低いレスばかりだなあ
結局質問に答える能力ないクズしかいないじゃん
334 :
名無し組:2008/02/21(木) 11:35:17 ID:???
335 :
名無し組:2008/02/21(木) 23:40:36 ID:???
>>334 耐性付けろよ・・・わざわざ「w」とか付けちゃって恥ずかしい
336 :
名無し組:2008/02/22(金) 10:26:11 ID:???
昭和45年の竣工の構造計算書のない建物(図面一式は有る)を
耐震改修促進法の認定受けるのはドレぐらいの手間なんでしょうか?
というか計算書なくて出来るんでしょか??
337 :
名無し組:2008/02/22(金) 10:37:17 ID:???
>>336 図面一式あれば診断は楽なほうだよ。
僕は官の耐震診断や補強設計しかしてないから
民間の金額は分からない・・・
338 :
名無し組:2008/02/22(金) 10:58:24 ID:???
>>335 わざわざwに「」とか付けちゃって恥ずかしい
339 :
名無し組:2008/02/22(金) 11:04:58 ID:???
恥ずかしい、恥かしい、恥しい、はずかしい。。
340 :
名無し組:2008/02/22(金) 11:15:20 ID:???
>>336 構造図があればできる
建築士事務所協会の冊子より
RC造 4F 延1200u 構造図書がある場合
一次診断 110マン
二次診断 235マン
調査 別途
耐震改修設計 別途
一・二次診断・耐震改修設計 一式で5〜600マンかな?
くれぐれも調査は別
341 :
名無し組:2008/02/22(金) 11:47:59 ID:???
>>337・340 サンクス
それって耐震診断+補強設計の凡そ費用ですよね。
耐震改修促進法の認定を受けるには其れに+αされる手間はどれ位なんでしょうか?
耐震診断+補強設計+認定です
342 :
名無し組:2008/02/22(金) 12:10:09 ID:???
>>341 想像だが認定自体は行政に申請して認定もらうだけだから
手数料程度でない?
343 :
名無し組:2008/02/22(金) 12:30:50 ID:???
344 :
名無し組:2008/02/22(金) 14:26:11 ID:???
型ハマリ君元気?
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail/-/accd/30480516 ゼネコンが日本を亡ぼす あなたは1億円払えますか?
お客様オススメ度 ★★★★★
著者/訳者名 古舘真/〔著〕
出版社名 明窓出版 (ISBN:4-938660-98-9)
発行年月 1998年12月
サイズ 190P 19cm
価格 1,365円(税込)
ゼネコンの実態を知って驚愕2005年7月27日登録
★★★★★
大手ゼネコン元社員が建設業界の手抜き・欠陥工事などの恐るべき実態を暴くものである。
世界一管理が厳しいと思われていた日本の建設現場が発展途上国並みの現場管理でしかない実態を知って衝撃を覚えた。
また将来訪れる建造物の老朽化ラッシュも技術的根拠が明白であり、思わず戦慄してしまった。
建設関係者のみならず、マンション購入者など一般人にもぜひ読んでほしい本である。
346 :
名無し組:2008/02/23(土) 00:28:40 ID:???
↑俺、マンション購入を検討してたんだけど、この本読んでやめたよ。
347 :
名無し組:2008/02/23(土) 01:08:50 ID:???
質問スレで宣伝するのって
「それなんてネガキャン?」
って思うんだけど、おまえらは
どう思いますか?
348 :
名無し組:2008/02/23(土) 01:16:54 ID:???
読者の感想だと思うけど?
349 :
名無し組:2008/02/23(土) 01:19:49 ID:???
甥っ子のせい、じゃないんだね?w
こんな素晴らしい本があるとは知らなかった。
もっと早く知っていれば、欠陥マンション被害に遭わなくて済んだかもしれない。
351 :
名無し組:2008/02/23(土) 12:23:11 ID:???
質問させてください。
四階建の雑居ビルなんですが、
※現状一階が文具屋、2-3階が事務所です
※だいたい20坪X4で80坪です
一階に喫茶店が入る予定があり、ようとの変更というものが必要じゃないかというはなしを知り合いから伺いました。
訳あってすこし高そうな設計士さんを紹介してもらおうかと考えているのですが、おおよその予算はどのくらいになるのでしょうか?
352 :
名無し組:2008/02/23(土) 13:42:09 ID:???
>>351 用途変更はいらないと思うよ。
物品販売(文房具屋)、飲食店(喫茶店)は同じ用途です。
353 :
名無し組:2008/02/23(土) 13:45:41 ID:???
厳密に言えば用途変更が必要だろうけど、雑居ビルの貸し店舗で
テナント入るごとに用途変更かけてる人なんて居ない。
354 :
名無し組:2008/02/23(土) 13:57:02 ID:???
>>352 別表の用途では同じだろうけど、類似の用途ではないので必要でしょう。
ただ現状では用途変更出す人は少ないけど。またそれを見てみぬ振りしてる
行政にも問題がある。
355 :
名無し組:2008/02/23(土) 14:00:35 ID:???
消防の方じゃね?
356 :
名無し組:2008/02/23(土) 14:05:23 ID:???
>>351 現在の建物が現基準を満たしていて、ほんとに用途変更だけで、図面等
も残ってて調査も必要なければ申請手数料込みで10万も出せばしてくれる
と思うけど。多少間取りも変ってるだろうし、当時の図面と違うところ
も多いだろうから安くて20〜30万は覚悟したほうがいいかも。
また、避難規定は既存にたいしての緩和がないものが多いからそれを満たす
工事が必要になる。もちろん正規の流れだとね。
雑居ビルの火災なんかでオーナーの責任が問われる時代だからこの際、しっかり
した申請、工事をしたほうがいいと思う。
357 :
名無し組:2008/02/23(土) 14:12:14 ID:???
358 :
名無し組:2008/02/23(土) 16:26:56 ID:5t4rLDtJ
不動産屋の息子です。
将来実家の不動産業を継ぐのですが、自分なりに考えた結果建築を学ぼうと思い、今日建築専門学校へ面接に行って来たんです。
それで志望動機を話したら、結構苦い顔をされてしまいました。
もしかして不動産屋は建築を学ぶ必要等無いのでしょうか…
今凄くショックを受けています、どなたか相談にのっていただける方お願いします。
359 :
名無し組:2008/02/23(土) 16:49:16 ID:???
>>358 オヤジに聞いたら?
ってか不動産業を継ぐ→建築を学ぶの経緯がわからないけど
建売の物件なんかを自社で設計しようとか?
建築を学ぶってことは資格的には建築士取得を目指すのが筋だけど、
土地、建物の売買がメインなら売買や登記関係の資格を目指したほうが
いいのではないかと思う。
家業を継ぐは抜きとしてほんとに建築を学びたい気持ちがあるんなら
それだけを志望動機にすれば良かったと思うし思いっきり学べばいいと
思う。後悔はしたくないよね。ただ不動産業の仕事と直結するかは
疑問です。
それと、専門学校でしょ。人気学校なのかな?民間金儲け主義の学校
で苦い顔までされて入ることはないよ。もっといい学校あるかもよ。
360 :
名無し組:2008/02/23(土) 16:53:19 ID:???
>>358 うちの事務所に来いw
長い目で見て俺の利益になる予感w
361 :
名無し組:2008/02/23(土) 17:04:01 ID:???
>>360 おぬしもズル賢いの〜w
尊敬される師匠になり、親をも虜にして
分譲物件、増改築、申請関係・・・
特命で仕事もらいたいんだろw
362 :
358です。:2008/02/23(土) 17:22:29 ID:bbhP8TBz
>>359 実は父にも店舗デザインなら学ぶ必要あるかもしれんけど、建築は微妙だなぁと言われました。
でも応援はしてくれています。
主な業務内容は商業ビルの運営です。
土地を仕入れてビルを建てる事もあれば、ビルを買い取りリフォームすることもあります。
戸建の建売やマンションリフォーム等も数は少ないですがやっています。
商品である建物の知識に関係する知識を持たずして、
この先やっていけるかと思い建築を学ぼうと思いました。
既に宅地建物取引主任者は取得しています。
青山製図へ行ってきました。
中々良さそうな学校だったのですが・・・
>>360 もしかして東京でしょうか?
東京でしたら、ぜひ使っていただきたいです。
現在大学生なのですが、それでもよければお返事お待ちしております。
363 :
358です。:2008/02/23(土) 17:23:25 ID:bbhP8TBz
誤:商品である建物の知識に関係する知識を持たずして
正:商品である建物に関係する知識を持たずして
364 :
名無し組:2008/02/23(土) 17:31:46 ID:???
>>362 本気で雇いたいけどw
いいところは一杯有るし、どこでもいいんだろうけど。
ほんとに働きたいところで働かないと意味が無いよ。
どこでもいいとか言うのなら、ある意味設計馬鹿にしてるしね。
入れるところじゃなくて入りたい事務所に入り込みな。
そのために努力を惜しまないなら嫌な顔される事も無いよw
365 :
358です。:2008/02/23(土) 17:38:43 ID:bbhP8TBz
>>364 無給でもいいので、お勉強させて頂ければと思ったのですが・・・
自分の考えがまだ甘かったみたいですね。
ありがとうございます。
366 :
名無し組:2008/02/23(土) 17:46:05 ID:???
>>365 中途半端になるなら勉強しなくていい、余計な知識が身につくだけ
最低2級、出来れば1級とるつもりであれば意義はあると思う。
367 :
358です。:2008/02/23(土) 17:49:12 ID:bbhP8TBz
>>366 ありがとうございます。
やるからには半端なことは絶対しないと決めています。
368 :
359:2008/02/23(土) 18:27:24 ID:???
>>367 そうか、覚悟は出来てるんだな。
もう家業のことは忘れて、将来設計事務所を開設するくらいの
気持ちでないと続かないぞ。
こんなこと不動産業に役立つのかな〜なんて考えてたら絶対身に
付かない。それはあんたのオヤジの意見からもだ。
それと建築は経験工学とも言われるくらい経験が重要。
よってある程度理解するまで年数もかかる。
ちなみに俺は設計事務所の息子で設計したかったが、建築学科卒業後ゼネコン工事部
に入って現場監督を6年した。これは施工を知るには一番早いと思ったから。
現場当りもよくいろんな用途、構造の監督ができた。もちろん最初の2年くらい
は日雇い人夫並の雑用ばかりだったが。オヤジの会社に入って5年くらい
経った今は建築の知識はそれなりにあると思える。まだまだヒヨッコだけど。
あなたがどこまでを求めるかは自分で決めればいいが、素人にちょっと毛が生えた
くらいの知識でいいならその物件を設計した人に聞いたり、本で勉強する程度
でいいし、極めようと思うと10年なんてあっと言うまだ。そしてドップリ建築
業界に染まったとき、不動産運営、営業の世界に入っていけるかが問題だよ。
ほんと中途半端になるくらいなら最初からしないか、ヤルならそれなり
になるまでやって欲しい。がんばれ!
369 :
お知恵拝借:2008/02/24(日) 01:06:44 ID:???
末端の2CHネラーです。
建築版最悪のアラシと呼ばれている「ひよこ組」なるキチガイが、
2CHから飛び出して、第三者の掲示板まで荒しています。
同じ2CHネラーとして恥ずかしく思います。
2CH以外の事といえ、放置しておくわけにもいかず、皆様のお知恵を拝借したく存じます。
--------------------------------------------------------------------------------
管理人さま 投稿者:ひよこ組 投稿日:2008年 2月23日(土)21時44分32秒
下記の件につき、管理人さまのご返事が
「返事をしない」ということでしたら
その旨、明言くださればと思います
ただ、私は、規制されるようなことはしていないと、確信しております
http://yy11.kakiko.com/dokenplus/ --------------------------------------------------------------------------------
管理人さま 投稿者:ひよこ組 投稿日:2008年 2月18日(月)19時29分20秒
数日前の投稿(私のものも含め多数)が削除され、私が利用して
いたホスト(eonet.ne.jp)が規制されているようなのですが、
あまりに突然だったので、驚いています
今は別の回線から接続しています
よろしければ、理由をお聞かせくださいませ
http://yy11.kakiko.com/dokenplus/
370 :
お知恵拝借:2008/02/24(日) 01:12:12 ID:???
事情が分からない皆様に説明しますと、
このひよこなる人物は、某著名作家の名声に嫉妬して、
「連続レイプ魔」などと根拠のないデマを2CHで執拗に流していたのですが、
あまり効果がないと思ったのか、著名作家氏の掲示板を荒すようになったのです。
2chの評判を下げるような行為を辞める様に、良識ある住民たちが再三注意したにもかかわらず、ヒヨコ組の暴走は止まりません。
逆に、嫌がらせは加速していく一方です。
371 :
名無し組:2008/02/24(日) 01:48:08 ID:???
372 :
名無し組:2008/02/24(日) 02:28:36 ID:???
↑の様に悪質な嫌がらせを繰り返す者がいます。おそらく、ヒヨコ組でしょうけど。
373 :
名無し組:2008/02/24(日) 02:31:38 ID:???
>>372 隣の人の視線とか気にならない?大分経つけど
374 :
名無し組:2008/02/24(日) 12:40:08 ID:yj+PgwFB
質問です。
消防設備士の甲種全類乙種67類を持ってる者です。大学機械科卒です。
建築の設計の実務には、消防設備士はどのように関わっているのでしょうか。
たとえば、病院のような特定防火対象物(特殊建築物)の設計を受けた会社は、
消防設備の設計を外部に委託するのが一般的なのか、それとも自前で当然に設計
するのが一般的なのか。
後々発生する消防設備の点検を考えると、外部に委託したほうがいいのかなあと
思いますが、業界特有の金の流れや様々な思惑が絡めば一概にはそうともいえないの
かなとも思うんですがどうでしょうか。
それとも、消防設備の設計と点検を分離して、設計はA会社、点検はB会社と
いう構図もあり得るのでしょうか。
375 :
名無し組:2008/02/24(日) 14:14:21 ID:???
>という構図も
あるよ
保守点検業務だけで成立している会社も
多数存在する
376 :
134:2008/02/24(日) 17:01:12 ID:oc4oVaT8
以前、質問をさせていただいた者ですが、今般地盤調査(スウェーデン式)の結果と鋼管杭工法の提案がありました。
結果は、〜1.75mまでは、換算N値10.3〜17.0で礫質土(宅地造成時の山土の盛土)らしいのですが、
2m以深から5.5mまでは、N値1.5〜3.0で粘土(2m付近が1.5で段々と上がり5.5mでN値3)
5.75m以深〜8mまでは、N値5〜8の粘土と推定される土(段々とあがってく)で、
9m以深は、N値24.0〜35.2(9.5mで止まったので支持層?)の礫質土とのことでした。
提案では、160万円かけて10mの鋼管杭(14cm)を40本打つらしいのですが
他に適切な基礎補強方法はないものでしょうか?1階床面積は70uのほぼ総2階です。
インターネットで調べると柱状改良は六価クロムが出るおそれがあるので
避けたほうがいいらしいのですが、それ以外としては穴を開けて石を入れて転圧する
「砕石パイル工法?」みたいのもあるらしいのですが、費用が高いようです。
何とか100万くらいに抑えてできないものでしょうか?
また、果たして鋼管杭工法で10mを40本うつのに160万は妥当な金額なんでしょうか?
もし別に見積もりを取るとして、価格交渉やこういう地盤改良業者を自分で探すにはどうしたらいいでしょうか?
377 :
名無し組:2008/02/24(日) 17:28:09 ID:???
>>376 >鋼管杭工法で10mを40本うつのに160万は妥当な金額なんでしょうか?
鋼材費だけで40万位するからそんなもんだろうな、いい線だろう。
>他に適切な基礎補強方法
工法は素人が決めるもんじゃない、設計者の権限
>別に見積もりを取るとして
とってもいいが300万位でるぞ素人相手だと
金出すか、家建てるの止めるしかないよ。
378 :
134:2008/02/24(日) 17:29:21 ID:oc4oVaT8
ちなみに深さ2m以深から深さ5.5mまでは
1mあたりの平均回転数が「0」の貫入状況ゆっくり自沈の自沈層のようですた。
どこの調査地点も同じような結果だったので、不同沈下でなく均等に沈下してくれれば
盛土をして基礎を50センチくらい上げとけば、ちょうどよくならないでしょうか?
ただし、地盤改良工事をしないと保障が一切ないとハウスメーカーは言ってます。
379 :
134:2008/02/24(日) 17:32:36 ID:oc4oVaT8
そうですか・・・・妥当な金額ですか・・値引き交渉は難しいのですね。
改良工事費として当初予算は100万円を見込んでいたのですが、
160万もかかるとは思わず困惑しています。
380 :
名無し組:2008/02/24(日) 17:37:41 ID:???
>>378 そんなに杭を打ちたくないなら好きにすれば>自己責任
381 :
名無し組:2008/02/24(日) 17:46:56 ID:???
>>378-379 >不同沈下でなく均等に沈下してくれれば
建物(住宅)ってのは必ず地中に配管が存在してるわけで
周辺がそのままで建物だけが下がるとそこがギロチン状態になり
配管が破断する、その度に修理が必要で何回壊れるかも判らない
その修理費に耐えれる財力があればお好きにどうぞ、
そういう事態が頻発するから>地盤改良工事をしないと保障が一切ないと と言う
いやw 素人さんが勝手に予算組して困惑されても、
逆に160万で済んだと前向きに考えないと・・・300万前後の杭工事でもチラホラあるんだから
本心から160万が惜しいと思うのであれば止めたほうがいいよマジで、
何か要因があって沈下し始めたら今の一万倍くらい困惑するよ。
382 :
名無し組:2008/02/24(日) 18:06:35 ID:???
>134氏
私も、他の方々の意見に同意です
地盤調査の結果、杭地業を行わないと大きなリスクを負う、という事実を
数千万かけて家を建てる前に、知ることができたわけですよ
先に知って、良かったと、思いませんか?
383 :
構造屋:2008/02/24(日) 18:33:43 ID:???
疑問なので言うのだが、ではなぜスウェーデン式サウンディング試験などをしたのか。
礫の下は粘土なのだから、不攪乱資料採取と一軸圧縮試験でもやっておけばいいのに。
少なくともスウェーデン式サウンディング試験よりは信頼できる値が出るし、えてして強度も
出る(スウェーデン式サウンディングが大雑把で安全側すぎるんだ)。
調査費安く→精度悪く→改良必要
調査しっかり→そこそこの精度→改良不要
ってよくあるんだがね。下のルートでも改良が必要な場合もあるが、その場合は仕方がない。
今回は上のルートになっちゃったんだから、改良は観念するしかないんじゃないの。
384 :
134:2008/02/24(日) 19:03:53 ID:oc4oVaT8
>>383 少しでもお金を抑えようとスウェーデンなら5万円でと言われてです。
地盤調査に立ち会って2m以深が回転もせずにずぶずぶ落ちていくので
地盤改良自体は観念していましたが、鋼管杭10m×40本の見積もりが160万と聞いて気が
動転してしまいました。
他にうまく費用を抑えた改良方法はないものでしょうか?砕石を柱状に入れて転圧するとか
砂利などの硬い土を表層に50センチくらい乗せてその上に建てるとか(線路に砂利が
敷かれているように50cmくらいの砂利に厚密+1m75cmの40年前の盛土で支えるとか・・・
ただし住宅保証は得られないかもしれませんが。
385 :
名無し組:2008/02/24(日) 19:13:08 ID:???
>>384 5万に抑えようとして失敗した(可能性もある)のに
何故又同じ失敗を繰り返そうとするんだい?
そんな素人考えの工法で上手く行くのなら誰でもやるわいw
調査報告書をじっと見て電卓を叩き施工方法・重機の出し入れ
実績・費用など加味して一番効果のある工法を選択してるはず。
これ以上疑うのであれば10万握り締めて
その辺の設計事務所に相談に行くか建てるのヤメロ
386 :
名無し組:2008/02/24(日) 20:56:55 ID:???
こういう「いつまでたっても現実から目を背ける人」は
建物が建っても、引き渡しが済んでも、まだ納得しないので
クレーマー予備軍として注意することにしています
387 :
名無し組:2008/02/24(日) 21:23:33 ID:???
>>384 >砕石を柱状に入れて転圧するとか…
全旋回式削孔土質置換工法というのがあるにはあるが
その見積りの倍とか三倍とかかかると思う
私見:貴方の考えはとりあえず理解できなくもないが
施工業者は瑕疵担保責任という責任があって一旦問題が発生すれば
貴方が費用面で望んだ選択肢でも責任が発生する、
公正証書で「請負業者には一切地盤の件で責任追及しません」
と申し入れる位の覚悟があれば止めはしない、
その代償として何があっても自己の責任と言う事をご理解できればの話だが。
388 :
名無し組:2008/02/24(日) 21:26:54 ID:lOjjzV8D
二階建て30坪を断熱外壁にリフォームしたら
いくらくらいになるんだ?
389 :
名無し組:2008/02/24(日) 21:44:25 ID:???
>断熱外壁
なんですかそれは(米米クラブ)
390 :
名無し組:2008/02/24(日) 22:05:34 ID:???
噂の「ゼネコンが日本を滅ぼす」呼んだ奴いる?感想教えて。
391 :
名無し組:2008/02/24(日) 22:47:09 ID:???
392 :
名無し組:2008/02/24(日) 22:56:45 ID:???
393 :
名無し組:2008/02/25(月) 16:18:56 ID:QeZNPmTO
>>351 ずいぶん前の話題で解決しちゃってるかもですが、
喫茶店が100平米以下であれば、確認申請(用途変更)はいらないと思います。
394 :
名無し組:2008/02/25(月) 23:16:29 ID:IdvI4lXe
すみません 誰か教えてください。
用途としては、実験室3部屋 各50平米くらいです。
廊下と実験室間と各実験室の間仕切り部を界壁とするのですが廊下と実験室の開口部(出入口)は
木製戸でもよいのでしょか?
用途地域としては指定なしです。
よろしくお願いします。
395 :
名無し組:2008/02/25(月) 23:16:56 ID:zxRgMyse
396 :
名無し組:2008/02/25(月) 23:21:44 ID:???
実験室などという基準法の用途は無い。何に当たるのか行政行って調べて来い。
397 :
名無し組:2008/02/26(火) 00:04:53 ID:4R9VuooS
屋内で磁石を置いたら、北が定まらなかった。
北西から北東辺りを指すのですが一定しません。
セキュリティシステムのせいなのでしょうか?
>>397 お疲れ様です
>用途地域としては指定なしです
市街化調整区域かな?
未線引き区域かな?
手元に法規がないので後日回答でよろしいですか?
400 :
名無し組:2008/02/26(火) 09:29:07 ID:Z/AHqrPr
質問です。
官公庁の入札で予定入札価格ってのが出てますよね。
予定入札価格が1億だとしたら最低落札価格ってのはどうやってきまるんでしょうか。
大体2割カット8000万くらいの値段になるんだけど何か根拠があるのですか?
401 :
名無し組:2008/02/26(火) 09:31:26 ID:???
402 :
名無し組:2008/02/26(火) 12:16:03 ID:???
403 :
名無し組:2008/02/26(火) 13:13:51 ID:???
>>398 >394は防火上主要な間仕切りを言ってるのですかね?
404 :
名無し組:2008/02/26(火) 13:17:19 ID:???
>>403 学校、マーケット等の防火上主要な間仕切りの規定で
開口部規定はあったけ?確か準耐の壁だよな。
405 :
名無し組:2008/02/27(水) 16:42:31 ID:UG6IBIZ4
ベクターワークスが使っている最中に勝手に閉じたりしてしまうんですがどうしたら直せるんでしょうか?
わかる人教えてください。
406 :
名無し組:2008/02/27(水) 16:44:30 ID:???
ランタイムエラーかい?
それだったら多分ファイルが重すぎかフォントの詰め込みすぎ
407 :
名無し組:2008/02/27(水) 17:11:52 ID:UG6IBIZ4
返答ありがとうございます!
ファイルやフォントも使わないで開いているだけでも勝手に閉じてしまうんです。
前触れなどもなく、たまに「ファイルがリードできません」みたいな表示がでてそのままどうしても閉じてしまって。
インストールしなおしたりしなければダメなのかなぁ、と思っているのですが・・・
408 :
名無し組:2008/02/27(水) 17:15:38 ID:???
それは多分ファイルが壊れてるか
別のソフトを消した時に共有してたファイルが消えてしまったかかな?
レンダーワークスを消したりとかしなかった?
完全に消してから再インストールすればOKかも
409 :
名無し組:2008/02/27(水) 17:18:03 ID:UG6IBIZ4
なるほど、わかりました。
ありがとうございます。再インストールすることにしてみます。
410 :
名無し組:2008/02/27(水) 18:53:37 ID:???
>>400さん
>最低落札価格
って、最低制限価格(失格)とか、低価格調査対象のことですか?
工事の場合は、諸経費を差し引いた価格のところです。
諸経費は、役所の場合は現場管理費+一般管理費ですが、
一般管理費だけ除いた価格とするとか、現場+一般を除く価格にするとか。
違いがあると思いますが。
411 :
名無し組:2008/02/27(水) 19:00:47 ID:???
>>410の続き
入札者側の落札価格の最低の決め方で、
>>401さん説の談合なら、
入札者数で決まります。
同札を出すとか、あまりに狭いレンジで入れると疑われますから。
1社について100万巾をとって、20社だから、
落とす人は予定価格−2千万以下で入れろよなー、とか。
お疲れ様です
>>394 建築基準法第36条及び施行令第114条第2項により、防火上主要な間仕切壁は準耐火構造でなければならないのです
廊下の間仕切壁も準耐火なら木製戸でも良いのです
理由は、開口部については何も書いてないから
また、施行令第114条第1項及び第2項については、令第108条の3第3項の規定による耐火性能検証法により、該当建築物の部分で主要構造部について耐火構造とみなされる場合は本規定を適用する必要はありません
413 :
名無し組:2008/02/27(水) 19:53:11 ID:???
不燃だよ。
お疲れ様です
>>400 国と地方は違います
地方の場合は、平成10年以前は予定価格の8割が最低制限価格とされていました
現在は、地方自治法施行令第167条の10 第2項に最低制限価格をもうけることが出来る
出来る規定でありもうけなくても良いのです
自治体は、最低制限価格を予定価格の何割にするか設定出来ます
予定価格と設計価格は違います
415 :
プーさん:2008/02/27(水) 21:33:21 ID:cmKiLcJs
今大学2年で建築を学んでいます。設計事務所でバイトをしたいと思っています。
そこで質問なんですが、どのくらいの時期から設計事務所でバイト出来るんでしょうか??
あとバイトの仕事の内容も教えて下さい。
416 :
名無し組:2008/02/27(水) 21:40:15 ID:???
どうせ大学を出ても役に立たないので
1年生からやろうが2年生からやろうが
下働きをするだけなので一緒です。
図面折りから掃除、食器洗い、模型作成、つまり雑用です。
417 :
名無し組:2008/02/27(水) 21:41:00 ID:???
とりあえず今年中に必要単位全てとって3年になったらオープンデスクに応募しろ。
授業があるから行けないとか続くと困る
418 :
名無し組:2008/02/27(水) 22:08:12 ID:Pw6qUop2
>>412さん ありがとうございます。
早速見積もり作ります。
本当にありがとうございます。
419 :
名無し組:2008/02/27(水) 22:11:16 ID:???
>>412 >また、施行令第114条第1項及び第2項については、令第108条の3第3項の規定による耐火性能検証法により、該当建築物の部分で主要構造部について耐火構造とみなされる場合は本規定を適用する必要はありません
理由を教えてください。建築メモでは緩和なしになってるけど・・・
学校の廊下と教室の間仕切り壁は主要構造部の壁扱いならわかるけど・・・
木壁やLGSでもそうなんですか?
お疲れ様です
>>413 不燃とする根拠法令は?
何法何条ですか?
自分が勉強不足かもしれません。ご教授願います
>>419 あなたも同じ(失礼)
開口部が不燃である根拠は?
>>413=
>>419 かな
実は、日本建築行政会議
「建築物の防火避難規定の解説2005」
で答えが出ています
納得いかなければ、お近くの特定行政庁にお問い合わせ下さい
421 :
名無し組:2008/02/27(水) 22:51:25 ID:???
>>420 >>419ですが>413ではないです。
不燃がどうのでなくて、主要構造部が耐火構造とみなされる
のと防火上主要な間仕切りを準耐にしなくてもいいとの関連
が分かりません。確かに、令108の3-3で主要構造部は耐火構造と
みなすってありますが主要構造部ですよね?
前の実験室との間仕切り等が主要構造部の壁なら分かりますが
構造上重要でない間仕切り壁がそれに該当するかということです。
それとも他の理由で防火上主要な間仕切りが緩和される条件が
あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
422 :
名無し組:2008/02/27(水) 23:06:47 ID:???
>>421 そもそも学校の廊下(生徒使用)と教室との間仕切り壁は
防火上主要な間仕切り壁ではないのでないか?
不特定多数(客等)の部屋と管理者専用の部屋の間仕切りとか、
学校の給食室と生徒廊下とかの間仕切りなら分かるけど。
>>421 お疲れ様です
>413と同一人物だと思ってしまいましたorz
その通りですよ
>>412 また以降
>主要構造部は耐火構造とみなされる場合
>構造上重要でない間仕切り壁がそれに該当するかということです。
おっしゃるとおり準耐火です
ただし、開口部については何も法の縛りがありません
法の逆読みで木製戸でも良いと理解しております
高度な質問になってきましたね
確認申請スレに行かれてはいかがでしょうか
424 :
名無し組:2008/02/27(水) 23:22:09 ID:???
>>421 行政ちゃんはアホだから仕方ないよ。
>412の
>耐火性能検証法により、該当建築物の部分で主要構造部について耐火構造とみなされる場合は本規定を適用する必要はありません
本規定(令114-2)はその防火上主要な間仕切りが主要構造部に限っては
耐火建築物なら当然耐火構造(耐火構造とみなすも含む)なので適用外
ってことだろ。間仕切り壁が主要構造部の壁であることは少ないけど。
主要構造部が耐火構造ってだけで防火上主要な壁(主要構造部以外)が緩和されるわけ
ないだろうが。
425 :
421:2008/02/27(水) 23:28:01 ID:???
>>423 そうですよね。ありがとうございました。
以降〜が書いてなかったから、いわゆる耐火建築物だと
施工令114条2項そのものがどんな壁でも緩和されるのかと
間違って解釈してました。
426 :
421:2008/02/27(水) 23:30:22 ID:???
行政の人さん、ちなみに普通の学校の廊下と教室の
間仕切りは防火上主要な壁でしょうか?
学校間仕切りとかのカタログにも法適合品とかって特別
書いてないけど・・・
>>426 お疲れ様です
熱心ですね
防火上主要な間仕切壁は、準耐火構造でなければならないのです
開口部には法の規制がありません
428 :
421:2008/02/28(木) 00:08:38 ID:???
>>427 夜遅くまでお疲れ様です。
説明が不十分でしたかもです。
学校の廊下と教室の間仕切りは防火上主要な壁なんでしょうかって
ことです。あれ?同じ質問か 笑
開口部のことでもないし、その間仕切り自体はそれに該当する壁かと
いうことです。当然、該当壁なら準耐火にしないといけないのは分かり
ます。
お願いします。
429 :
名無し組:2008/02/28(木) 03:20:32 ID:???
居室と避難経路は防火上主要な間仕切りをしろよってことで理解すべきなのさ。
だから、壁なしなら該当しないということではないやさ。
430 :
400:2008/02/28(木) 17:11:11 ID:ikYX4Wpe
レスありがとうございます。
>>401 むしろ談合で決めてほしいです。
>>410 そうです。最低制限価格ですね。
最低制限価格でググレッカスしてみた所、宮崎県の場合
改正前 直接工事費相当額 (設計額の2/3かつ、85%以上)
改正後 純工事費相当額×0.8+現場管理費相当額×0.6+一般管理費相当額×0.5(設計額の75%以上)
とありました。
そのほかに入札参加したうちの平均落札率から最低制限価格をきめたり、
茨城県では最低制限価格+±0.5%の範囲での掛け率をいれたり
いろんな方式があることを知りました。ありがとうございます。
>>414 その自治体ごとに何割にするか設定してるんですよね。
その何割にするってのはどうやってきめてるんでしょうか。
この工事は80%だーとか決めるわけではないですよね?
予定価格と設計価格の違いも良くわからないです。
設計価格が1000万ってでたけど今は原油が高騰してるから1200万で契約だなーとか
そんな感じで理解してるんですけどあってますか?
今、見積もりしても1000万の予定価格で最低制限価格率が75%くらいだから750万で入札だな。
ってな感じでしか入札できません。
実行予算をくんで800万って算出しても80%だと落札できないから75%で見積もり作れとかいわれます。
みなさんもそんなものなんでしょうか。
431 :
名無し組:2008/02/28(木) 17:51:34 ID:???
耐火建築物の114区画は耐火構造、準耐火は準耐火
そこんとこよろしく。建具も県によっては不燃を要求されますよ。
432 :
名無し組:2008/02/28(木) 17:54:12 ID:???
とくに貫通処理はチェックポイントになってるから要注意、
コンセントや壁内配管、配線はマチマチだから行政の人に
聞いてみたい。
433 :
名無し組:2008/02/28(木) 18:02:48 ID:???
予定価格は、設計書の価格のことでしょ。
これが結構下がってきてるんですよね。
434 :
名無し組:2008/02/28(木) 18:23:13 ID:gi2lNvp9
俺の家がヤバイ
屋根裏を改造して、親父が大量に本を置いているんだが
2Fの屋根裏部屋の下の柱から1日1回くらい
すげー大きな音で、ペキっ って音が聞こえるんだ
多分柱の木が裂けてるんだと思うんだが
想定外の加重によって柱の木が裂けることってあるのか?
それとも別の要因なのだろうか。
435 :
名無し組:2008/02/28(木) 18:32:40 ID:???
>>434 あるよ
一昨年だったか大量に積んだ書籍が原因で
2階床の脱落事故が相次いだ
一件は階下に母親が居て圧死
新築当初は乾燥による音が夜間に聞こえる事はあるけど
柱が圧縮で壊れることは考え難いから荷重が偏って座屈し始めてるか
小屋裏を支える梁か根太に亀裂が入り始めてるかも知れん。
ちなみにどの位の量がある
436 :
名無し組:2008/02/28(木) 18:34:24 ID:???
防火避難規定の解説の質疑応答集みてみ。
437 :
名無し組:2008/02/28(木) 18:34:45 ID:gLTMvsI9
柱仕口の割裂破壊ってあるよ。
過積載による音は床・梁かもしれないけどね。
438 :
名無し組:2008/02/28(木) 18:39:51 ID:???
設計書に書いてある請負目途額とは違うよ。
予定価格は請負目途額から値引したもの。
439 :
434:2008/02/28(木) 18:41:53 ID:gi2lNvp9
>>435 3Fの保温材とか柱とかが剥き出しの、所に無理やり床を敷いて
700kg位置いてる
440 :
名無し組:2008/02/28(木) 18:53:35 ID:???
>本文上から5行目、ただし書きで記載している内容は、
教室と廊下を区画する壁の取扱いであり、
教室相互間の区画壁に言及しているものではない。
よって、教室相互間にはスチールパーティションの使用はできない。
なお、教室と廊下間であれば、天井内の壁は耐火構造にする必要がある。
また、スチールパーティションに木製の建具を設けることはできない
441 :
名無し組:2008/02/28(木) 18:56:05 ID:???
>>439 700kg・・・
頑丈そうな2階床でも1800N/u(1800N≒180kg)目安だから
(床を支える柱・梁はもっと想定荷重が少ない)分散させないと危ないよ、
軽自動車が天井裏にあると想像してごらん。
442 :
名無し組:2008/02/28(木) 19:01:17 ID:???
令128条の4で特殊建築物の内装で病院で3階以上床面が300u以上で内装制限
に引っかかるけど、この場合は3階以上の居室だけが内装制限がかかるの?
それとも、1階であろうと2階であろうと全館の居室が内装制限がかかるの?
443 :
名無し組:2008/02/28(木) 20:07:01 ID:???
3階以上の居室の壁は・・とか書いてあるのですか?
444 :
名無し組:2008/02/28(木) 20:51:54 ID:???
>>442 居室の壁を木材でやりたかったら、天井を準不燃にすればいい。
廊下はダメよ。
445 :
442:2008/02/29(金) 08:05:13 ID:???
446 :
名無し組:2008/02/29(金) 16:57:10 ID:???
H6に○○林業で建てた家で質問させて下さい。
図面には筋交いが入るようになっているのですが、実際には入っていません。
瑕疵保障の10年は過ぎてるんですが、どうすることもできないんでしょうか?
447 :
名無し組:2008/02/29(金) 17:06:43 ID:???
>>446 瑕疵担保責任じゃないんじゃね?
不法行為に該当すると思うよ(故意過失問わず)
時効は不法行為の事実があったときから20年以内だから
請求(是正要求)する権利はあると思う、弁護士に相談しなされ。
448 :
名無し組:2008/02/29(金) 18:22:40 ID:???
瑕疵は気が付いた時から2年じゃない?
449 :
名無し組:2008/02/29(金) 19:51:15 ID:???
10年過ぎだろうが何だろうが。
これはどういうことすら?って、マルマル林業に照会すればいいずら。
にしは臆病者じゃねえ。
450 :
名無し組:2008/02/29(金) 20:49:54 ID:???
>>447>>448>>449 ありがとうございます。
筋交いが入ってないように見えたんですが、入ってますた。
家がちょっとしたことでぐらつき出したんです。
新築当時も北側の壁を押さえると南側のサッシが振動してたんですが今は、ひどくなってます。
451 :
名無し組:2008/03/04(火) 00:02:09 ID:???
それは、気のせいです
木の精かもしれませんが
452 :
名無し組:2008/03/06(木) 01:18:58 ID:zp6CayVB
5メートル弱の吹き抜けに登り棒を付けると、おいくらぐらいでしょうか?
よろしくお願い致します。
453 :
名無し組:2008/03/06(木) 03:08:59 ID:???
>>452 ステンのパイプだけなら2〜3万円だけど、床側の補強や天井側の固定方法で、
金額がバラ付くと思われ。
既存に取り付けるのか、新築に取り付け予定なのかも書かないと、
足場等の費用も読めないので説明を宜しくです。
454 :
名無し組:2008/03/06(木) 09:55:31 ID:pQyKo13a
周辺住民からの騒音・振動の苦情で工法の設計変更ってありますか?
規制値内での作業なんですけど、受注金額と同等以上の変更なんて無いと思うんですが・・
455 :
名無し組:2008/03/06(木) 10:25:03 ID:???
専任の管理建築士かつ事務所開設者の方います?
暇なときというか、専任としての就業時間外に設計と関係ない収入を得た場合、確定申告はどのようなにすれば良いのでしょうか?
ご教授お願いします。
456 :
名無し組:2008/03/06(木) 11:17:40 ID:???
>>453 それはパイプ単体が買えるか買えないかぐらいの値段だね。
工事費ゼロでやってくれる人探すしかないね。
メッキのパイプならぐっと安くなるけどね。
457 :
名無し組:2008/03/06(木) 20:11:21 ID:zp6CayVB
>453さん >456さん
登り棒についてありがとうございました。
新築ですが、ハウスメーカー側は引き受けてくれず、
天井の補強のみを頼みました。
あまりパイプが高い場合、自分で取り付けようと思いました。
この価格ならばリフォーム会社?に頼んで、安心を買おうと思います。
ありがとうございました。
458 :
名無し組:2008/03/07(金) 10:11:26 ID:???
雲梯は梯子で作ってみましたが今一です。
パイプは日曜大工で見ましたが長いものがありませんでした。
大手の日曜大工なら売ってるのでしょうか?
459 :
名無し組:2008/03/07(金) 10:51:29 ID:???
>>457 棒が折れたり曲がったり外れたりして
あんたや、あんたの家族、あるいは他の人が
怪我したり、死んだら、あんたの責任になるよ
460 :
名無し組:2008/03/07(金) 17:01:33 ID:???
単管組みゃええやん
461 :
名無し組:2008/03/07(金) 18:12:49 ID:???
基準法改正と資材高騰ダブルパンチ
どう生きていけばいいのでしょうか?
462 :
名無し組:2008/03/07(金) 23:33:18 ID:???
463 :
名無し組:2008/03/08(土) 12:52:00 ID:???
>>457 なぜにメーカーは断るのだろうか
そんな簡単な工事なのにね
要はカタログから外れる工事を安全に施工する技術が現場には無い
もしくは、考える能力が無いんだろうね
464 :
名無し組:2008/03/08(土) 13:22:39 ID:???
>>463 簡単な工事と言ってしまうなら、あなたは思慮が浅いと思う
建築は、まず「安全であること」が、必要最低条件ですが
登り棒そのものの安全な設置に加えて、どのように使用されるかも
検討した上で、安全でなければならないのですよ
遊具が欲しければ、学校や公園の遊具を取り扱うメーカーに
相談されるのも、ひとつの方法ですが、おそらくは予想を遥かに
超える制限と、時間と費用がかかると思いますよ
465 :
名無し組:2008/03/08(土) 13:31:48 ID:???
ホームセンターで売ってる物干し用のステンパイプを1本つるのとは分けが違うぞ。
まともな業者なら2,3万でやることなんてありえない。
466 :
名無し組:2008/03/08(土) 14:39:55 ID:???
>>464 それを総じて現場での能力が無く、考える力が無いというのでは?
467 :
名無し組:2008/03/08(土) 15:14:11 ID:???
やれないのと、やらないのとは
全然違うんだよ
468 :
名無し組:2008/03/08(土) 16:33:53 ID:???
>>452 自分が施主なら、棒じゃなくてロープ吊すかな。
金属パイプ設置しても、取り付けヶ所の状態や金属の疲労状態なんか、
素人が見てわかるもんじゃないし、自分で設置できない素人には交換も大変だ。
梁からロープ吊すだけならそう難しくないし、費用だって安い。
梁の角に当たる部分は保護すべきだろうけど、それにしたって難しくはない。
傷み具合は目で見てわかるし、交換も簡単。
一本垂らすだけじゃなくて「輪」にすれば、点検も交換もすごく簡単。
どうしても棒じゃないといけない理由でもあるなら別だけど。
469 :
名無し組:2008/03/08(土) 16:55:09 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2008年1月27日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
amazon1位 凄すぎる
471 :
名無し組:2008/03/08(土) 20:08:30 ID:UExQdklm
すいません、建築のプロの皆さん助けてください。
平成3年に新築した軽量鉄骨造の建物を平成19年に売却したのですが
所得税の確定申告をするにあたって、その耐用年数を決められなくて困っています。
(1)軽量鉄骨造のうち骨格材の肉厚が3mm以下
(2)軽量鉄骨造のうち骨格材の肉厚が3mm超4mm以下
(3)軽量鉄骨造のうち骨格材の肉厚が4mm超
で耐用年数が異なるからです。
新築時の請負契約書・仕様書明細はあるのですが、
隅から隅まで見ても骨格材の肉厚を書いてある部分が見当たりません。
請負契約書・仕様書明細から把握できた情報としては、
(1)「積水ハウスBe Free Live」という商品であること。
(2)「2階建て 一階72.07u 二階69.17u」であること。
(3)「地耐力3t」という記入があること
(4)LGSフレーム構造という構造であること
ぐらいです。
このような情報から、この軽量鉄骨造建物の骨格材の肉厚が何ミリぐらいなのか
判別できないものでしょうか?
クレクレ君で申し訳ないのですが、どなたか、教えてください。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
472 :
名無し組:2008/03/08(土) 20:18:32 ID:???
積水ハウスの本社へ照会すればいいじゃん。
ここでレス貰って、正しいこと書ける?
473 :
名無し組:2008/03/08(土) 20:24:46 ID:???
軽量鉄骨造は(1)2.3mmが大半でしょう。
474 :
名無し組:2008/03/08(土) 20:30:36 ID:UExQdklm
>>472 明日まで、待てなくてすみません。
>>473 ありがとうございます。
普通4mm以上はあるよという人もいて、悩んでいます。
475 :
名無し組:2008/03/08(土) 21:12:53 ID:???
>>474 4mm以上という根拠を、聞いてみては?
軽量鉄骨の定義は、厚さ2.3mm以下の型鋼だよ
476 :
名無し組:2008/03/08(土) 21:27:50 ID:???
え?
477 :
名無し組:2008/03/08(土) 21:42:54 ID:???
>>475 アンタの定義根拠も聞いてみたいんだけど、
どこに聞いたらいい?
478 :
名無し組:2008/03/08(土) 22:06:18 ID:???
2.3で十分もつから、2F建てていどなら厚くすると不経済
じゃないか。
479 :
名無し組:2008/03/08(土) 22:11:40 ID:???
意見スレじゃねーっての。
質問に回答するスレだよ。たく・・・。
480 :
名無し組:2008/03/08(土) 22:12:38 ID:???
ごめん、酷い勘違いをしてた
>>475は無視してください
軽量鉄骨の定義は、厚さ6mm以下の鋼材、です
お詫びして訂正します
481 :
名無し組:2008/03/08(土) 22:23:49 ID:???
>468
それは面白いかも。
482 :
離婚裁判:2008/03/09(日) 06:21:54 ID:1T7xVKC3
はじめて土木・建築スレに書き込ませてもらいます。
スレ違いなら誘導お願いします。
最近母親と父親が離婚することになって家の財産分与について弁護士と話しているときに、
数年前に父が「湿気が溜まって家をだめにするからガラスウール(黄色い繊維状のもの?)を建築検査のあとに抜いてもらった」
と言っていたのを急に思いだしたのですが建築基準法ではガラスウール?は抜いていいものなのでしょうか?
また、抜いてしまうと何か問題のあるものですか?
教えていただけますか?
何か情報が足りないようなら思い出してお答えできるようにがんばります。
ガラスで過去ログも検索してみましたが載っていませんでした。
よろしくお願いします。
483 :
名無し組:2008/03/09(日) 07:16:13 ID:???
>>482 グラスウール抜いても違法ではないでつ。
484 :
名無し組:2008/03/09(日) 08:11:40 ID:???
>>482 寒々とした家だったんだろうな、目に浮かぶよ。
離婚で正解だ、アーメン。
485 :
名無し組:2008/03/09(日) 08:14:59 ID:???
品確法じゃろ。
486 :
名無し組:2008/03/09(日) 08:28:23 ID:???
確認済みの設計図と合っていないね。
防火、準耐火が必要な場合は、どうかな。
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2008年1月27日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
488 :
名無し組:2008/03/10(月) 21:25:56 ID:i2Ew9neH
どの板・スレで質問していいかわかんなかったのでここでしますが、
都市環境系の学科を卒業して院で建築学科に入ることってできますか?
489 :
名無し組:2008/03/10(月) 21:28:18 ID:???
490 :
名無し組:2008/03/11(火) 01:22:14 ID:???
院は大学出てなくても入れる。
学歴ロンダのターゲット=教授のコネ
マサコなんかがよい例。
491 :
名無し組:2008/03/11(火) 05:15:49 ID:OWOQZW+q
492 :
名無し組:2008/03/11(火) 22:38:19 ID:???
三角投影法とはどのような図法なのですか?
493 :
名無し組:2008/03/12(水) 00:02:32 ID:???
真正面、真上から、真横から見たらどのように見えるかでそのものの形を表す表現方法。
寸法が入れられるので、モノをつくる時には便利だが、一目で全体像を掴みにくいという欠点がある。
494 :
名無し組:2008/03/12(水) 06:39:45 ID:???
495 :
名無し組:2008/03/12(水) 11:40:38 ID:???
なぜ屋根の軒や妻が重なるだけで同一棟と解釈されるのでしょうか?
京都等で見掛ける屋根の妻が隣地の屋根の妻に重なってる建物はどう解釈してるの?
496 :
名無し組:2008/03/12(水) 16:26:29 ID:rZPM4fV1
すまん 誰かおしえてけろ。
今回地表面祖度区分 U で 耐風圧S-4なんだけど 構造計算の
風圧力に気をつけて 建具を中高層用みたいなやつにしたらよいのけろ?
あんまりやったこと無いのでわかりません。 orz
497 :
名無し組:2008/03/12(水) 16:49:50 ID:???
498 :
名無し組:2008/03/12(水) 22:35:03 ID:???
>>495 >なぜ屋根の軒や妻が重なるだけで同一棟と解釈されるのでしょうか?
は?それどこの行政区だ?本当ならソース出せ
出せないなら2ちゃんねるの総力を挙げて潰すが
499 :
名無し組:2008/03/12(水) 23:56:48 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」は何故売れ続けるのか?
500 :
名無し組:2008/03/13(木) 13:53:37 ID:mli921SE
設計契約を結ばないで設計をするのは違法行為と聞いたことがあるのですが、
建築士法に書いてあるのでしょうか?調べてもどの条文か分かりません・・・。
ご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
501 :
名無し組:2008/03/13(木) 13:58:26 ID:???
契約は口先で成立。
違法は別のことじゃない?
事務所登録していない人が報酬を貰って設計してはあかんとか。
502 :
名無し組:2008/03/13(木) 14:24:45 ID:mli921SE
>>501 そうでしたか。どうもありがとうございます。
ではやはり契約書の前で尻込みする人はご遠慮した方が良いですね。
503 :
名無し組:2008/03/13(木) 14:37:41 ID:???
日本語でおk
504 :
名無し組:2008/03/13(木) 16:11:31 ID:???
505 :
名無し組:2008/03/14(金) 13:50:20 ID:???
天井裏に並べてある断熱材(銀色のビニール?で包まれた黄色い綿)なんですが、
あれは処分するとしたらもえるごみでいいのでしょうか?
いたちが住み着いたときに取り出したものをどう処分していいか悩んでいます。
506 :
名無し組:2008/03/14(金) 14:03:01 ID:???
>>505 たぶんグラスウールだろうから燃えるものではない。
自治体によって違うので、役所に問い合わせて。
507 :
名無し組:2008/03/14(金) 16:42:37 ID:???
508 :
名無し組:2008/03/14(金) 17:48:57 ID:ZQtid5Yt
計算書はあってんのに図面が全然違うとなんで文句言われんの?
おかしくね?
509 :
名無し組:2008/03/14(金) 19:01:29 ID:???
お前は何を言ってるんだ?
510 :
505:2008/03/14(金) 21:06:19 ID:???
>506、507
やっぱりグラスウールでしょうか、問い合わせてみます。
ありがとうございました。
511 :
名無し組:2008/03/14(金) 21:13:22 ID:xTw5+Iqh
512 :
名無し組:2008/03/14(金) 23:29:36 ID:yYDJmTBf
日影規制のボリュームチェックで悩んでる
ADSを使ってて、日照定規とか天空図とかのツールは付いてるけど
それらを使っても建物のどの部分が規制ラインにひっかっかってるのかが
いまいち解らない…
513 :
名無し組:2008/03/15(土) 00:48:11 ID:+gE6wFLT
514 :
名無し組:2008/03/15(土) 06:30:21 ID:???
515 :
名無し組:2008/03/15(土) 07:03:30 ID:???
>>513 計算書と図面に整合性が無くてもいいなら
なんのために図面を書くんだ?
「計算書が正しければ図面が間違っててもいい」なら
図面は無くてもいい、ってことにならないか?
516 :
名無し組:2008/03/15(土) 08:02:32 ID:+gE6wFLT
517 :
名無し組:2008/03/15(土) 08:27:55 ID:???
518 :
名無し組:2008/03/15(土) 08:32:00 ID:+gE6wFLT
構造はべつに計算書だけちゃんと作ればいいんじゃないの?
>>517 だから計算書読めばいいんじゃね?
519 :
名無し組:2008/03/15(土) 08:36:56 ID:???
監理っていうのは1級建築士がやっているんだろ?
だったら構造は構造に徹して、設備は設備に徹して
統括するやつが全部見ればいいんじゃないのか。
もともと改正建築基準法のときに最初にそういう
仕組みにするって国交省が言ってたことじゃないのか。
520 :
名無し組:2008/03/15(土) 08:38:23 ID:???
計算書と構造図が整合していない。
で、どうなるか。
施工者、工事監理者は設計図通り現場を進めた。
しかし、計算書と合っていなかった。
すると、建築確認の上ではどうなるか。
以前なら12条だったけど。
この種の問題は、これから多数発生すると思う。
多くの人(構造、監理、施工、施主)が悩むと思うね。
521 :
名無し組:2008/03/15(土) 09:05:21 ID:???
何のために建築士の試験に製図があるのか・・・・
522 :
名無し組:2008/03/15(土) 09:24:34 ID:???
>>521 そういう問題ではなくて。
構造図を書く(入力する)者と計算書を作成する者と。
分業なんだよ。
浮上する大きな問題は、12条で(改正で)処理できなくなったことだよ。
523 :
名無し組:2008/03/15(土) 13:57:21 ID:???
平成15年3月28日 国土交通省告示第303号
の解説をお願いします。
頭が悪くて内容が理解できません。
524 :
名無し組:2008/03/15(土) 17:30:45 ID:+gE6wFLT
525 :
名無し組:2008/03/15(土) 20:34:42 ID:6oVB/GwL
>>523 まだ言ってるの?
商業地域系の住宅への用途変更を促進する意味で利用される告示。
欄間等からの2室採光を認める内容じゃなかったかな。
2室を1室とみなして採光に有効な開口面積確保できた場合、
2室間の開口面積が奥側居室の1/7あればOKって内容…のはず。
526 :
名無し組:2008/03/15(土) 20:46:37 ID:???
それはいいんだkど、商店街に専用住宅を建てるの、やめてくれないかな。
商店街の街灯の電気代や福引の景品が足りなくなって。
527 :
名無し組:2008/03/15(土) 21:13:06 ID:???
528 :
名無し組:2008/03/15(土) 21:30:25 ID:???
>>526 小泉竹中改革で、地方は完全に捨てられた。
そのうち東京も捨てられるだろうけど。
529 :
名無し組:2008/03/15(土) 22:11:17 ID:???
530 :
名無し組:2008/03/15(土) 22:59:23 ID:???
東京のなかでも格差があるよね。
531 :
名無し組:2008/03/16(日) 17:35:17 ID:3rWiqwd7
532 :
名無し組:2008/03/16(日) 19:24:54 ID:???
設計事務所に就職希望です。
面接時か履歴書を送る際、自身の設計したものをポートフォリオにまとめ提出
という要求されますが、一般的にどの程度の内容なら十分でしょうか?
ちなみにスペックは23才 専門卒 二建士 IC 現職大工 です。
533 :
名無し組:2008/03/16(日) 20:23:28 ID:???
大工やっとけ
534 :
名無し組:2008/03/16(日) 20:25:30 ID:???
てか、まだ大八ぐらいだと思うから10年ぐらい経験しなさい。
535 :
名無し組:2008/03/16(日) 20:54:34 ID:???
>>534 面接で「過去の経験を活かして」などと口にするつもりも
もうこれ以上大工を続けるつもりはありません。
536 :
名無し組:2008/03/16(日) 21:03:58 ID:???
これは設計事務所に限らないが、会社や企業は「役に立つと
思われる人材」を採用するし、役に立たない人材は採用しない
あなたは、設計事務所で、役に立つ人材ですか?
あるいは、設計事務所で、役に立つ人材に、なれますか?
まずそこから自問自答してください
大工を辞めたいから設計事務所に行く、と言われても困ります
少なくともうちではお断りします
537 :
名無し組:2008/03/16(日) 21:26:16 ID:???
>>536 役に立つ人材とはいかなるものでしょうか?
実務経験者の即戦力だけを採用したい事情もわかりますが。
538 :
名無し組:2008/03/16(日) 21:40:18 ID:???
普通設計事務所なんて即戦力の中途しか取らない。
なぜなら育ててる時間が勿体無いから。
23なんだから自社設計施工を年間20棟以上やってるくらいの工務店で4〜5年働いても28だろ?
それからでも充分。その間にポートフォリオ作っておけ。
539 :
名無し組:2008/03/16(日) 22:02:45 ID:???
>役に立つ人材とはいかなるものでしょうか?
滅びの言葉を言っちゃったね…
それを人に問うた時点で、あなたは要らない
自分から売り込むくらいの姿勢があって、初めてスタートラインなのに
人生にリセットボタンはありませんしセーブもできません
もういちど、よーく考えてくださいね
540 :
名無し組:2008/03/16(日) 22:11:45 ID:???
>>539 的外れな回答から察するに
大体予測していましたが自分のようなブルーカラーが
突然入り込んで来ようとするなら、拒むのは道理ですね。
参考になりました。
541 :
名無し組:2008/03/16(日) 23:02:42 ID:???
自分を卑下するような奴は要らないし
自分を卑下することで憂さを晴らす奴は、もっと要らない
542 :
名無し組:2008/03/16(日) 23:28:13 ID:???
543 :
名無し組:2008/03/16(日) 23:54:29 ID:???
>>542 当然それも検討しています。
機械的に要求された設計図書を作成し続ける設計職サラリーマンになりたいわけです。
いきなり門外漢が独学で設計図書を一式完成させられるのなら、
会社による教育の意義が疑われるという意図をできるだけ汲んでいただきたかったのですが、
むやみに皆さんを立腹させる結果となり残念です。
544 :
名無し組:2008/03/17(月) 00:00:24
株 ID:???
むやみに立腹させる結果を招いたのは
>もうこれ以上大工を続けるつもりはありません。
>実務経験者の即戦力だけを採用したい事情もわかりますが。
>的外れな回答から察するに
この辺じゃないかなあ
545 :
名無し組:2008/03/17(月) 00:17:17 ID:???
>>544 そう、その通り。
本人はそれで問題ないとして口にするわけだがそれは主観。
同じように、主観でたとえば平面図だけでいいと判断し自信満々でプレゼンする。
面接官「それだけしか描けないのかこの低脳は」となる。
しかし、はたして独学で完璧に一式作り上げる人物はいるのでしょうか?
546 :
名無し組:2008/03/17(月) 00:30:49 ID:???
大工を、やりなはれ。
何で、こんな業界来るの。
あんた、根性、あるの。
当代・兄弟の引率が、
つき、充満で働いてる業界でっせ。
あんたに、いうのはそれだけ。
547 :
名無し組:2008/03/17(月) 00:58:24 ID:???
板違いの話題になるが、ご容赦を
俺は大工の息子、ガキの頃から松や檜の匂いを嗅いで育った
いつか親父と、尊敬する親父と、一緒に家を建てる仕事を
するんだと思って、建築の道を目指して進んだが、
中学の時に事故で足を怪我して、現場の仕事を諦めた
親父と一緒に仕事がしたくて、大工ではなく設計に進み
設計事務所に勤めて建築士になり、円満退職して事務所を
主宰し、やっと親父と一緒に「家を建てる」仕事ができるようになった
バブル前で好景気、親父の実績と人柄と、俺の図面で、
百棟を越える仕事ができた
楽しかった
本当に楽しかった
548 :
名無し組:2008/03/17(月) 01:01:55 ID:???
過去形かよ
549 :
名無し組:2008/03/17(月) 01:06:00 ID:???
>>548 >バブル前で好景気
ここに過去形である理由が隠れてると思う。
550 :
名無し組:2008/03/17(月) 01:06:44 ID:???
バブルが弾けた
受注が激減した
それでも、親父は頑張り、俺も頑張った
だが、親父と俺が一緒に稼ぐには限界があった
このままでは共倒れすると思ったが、親父は大工を捨てられない
親父は大工で生きていけるが、大工でしか生きていけない
俺は設計を捨てて、営業として会社に就職した
一緒に仕事できなくなるが、それでもいつかまた、きっと
そういう気持ちもあった
551 :
名無し組:2008/03/17(月) 01:13:36 ID:???
年月が過ぎた
親父は大工として仕事を続け、大工として現役を終えた
俺は設計崩れの営業を経て、なんとか生き延び、一度畳んだ事務所を
もう一度、開くことができた
親父は大工として生きることができた
それは、親父が大工だったからだ
大工であることに誇りを持ち、大工以外の仕事はできなかったからだ
俺は親父を今でも尊敬している
やり通したからだ
逃げるなよ
552 :
名無し組:2008/03/17(月) 01:14:05 ID:???
>>547 必ずしもラーメン屋の息子がラーメン屋になる必要も、
医者の息子が医者になる必要もなく、一番重要なのは本人の意志だ。
あなたの体験談はすばらしいと思えるのは本人の意思で大工をしたかったからだ。
逆もあるんだよ。
本人の意思で大工をやっているわけでない大工も
さらに、本人の意思と無関係にまもなくつぶれようとする工務店も。
553 :
名無し組:2008/03/17(月) 06:14:14 ID:???
家があまってる今、
工務店を初めとする建築関連業者の多さは異常。
転職できる人は、それを考えた方がいい。
554 :
名無し組:2008/03/17(月) 16:40:22 ID:???
早い話が建築関係への転職は止めたほうがいいってことですか?
555 :
名無し組:2008/03/17(月) 19:21:59 ID:???
多いってことと、いらんってこととは、別のことだよ。
他の業界でもやれる有能な人たちにさらばされ、
この業界にとぐろを巻くしかない人に残られてもどんなもんだか。
556 :
名無し組:2008/03/19(水) 22:00:01 ID:???
アクセス38万件 投稿者:アルサッカ@管理人 投稿日:2008年 3月16日(日)18時20分36秒
2003年4月11日にHPを開設以来、アクセスが38万件に到達致しました。
相互リンクも順調に増えています。これも皆様のご支援のおかげです。
どうもありがとうございます。
557 :
名無し組:2008/03/19(水) 22:01:15 ID:???
将来、著名技術評論家に成りたいのですが、どのようなキャリアを積めば良いですか?
558 :
名無し組:2008/03/20(木) 01:02:40 ID:Uy1Rgavp
質問、というか聞いてみたいのだが
例えば、仕事で今までこきつかわれてた自己中テングDQNを
逆にこちらがこきつかう番になった場合で
おまいらの考えた合法的かつ愉快な復讐方法があれば教えてください。
559 :
名無し組:2008/03/20(木) 02:18:27 ID:???
そういう事やっちゃうと、結局DQN返しなんだよねぇ。
そうやって復讐してると、あなたが些細なミスをしたときに、
取り返しが付かなくなるまで放っておかれて、
「言われた通りにやりましたけど?」なんて事になって、
あなたの責任が問われることになるよ。
560 :
名無し組:2008/03/20(木) 02:28:54 ID:???
>>559 できればもう少し愉快なレスを頼む。
もしソンナ内容だったら次のパートナー見つけてから自己中DQNとはさっさと縁切ってしまえばいいんじゃないの?つまらん。
因みに同じ社内という限定はしておりません。
いわば当方がDQNに仕事とカネ与える立場ということで・・
561 :
名無し組:2008/03/20(木) 02:31:11 ID:???
因みに、取り返しがつかなくなるまで現場放置しておくほど自己中DQNを信頼なんかしてないし
そこまでアホじゃないつもりですよw
562 :
名無し組:2008/03/20(木) 02:54:12 ID:???
>>560 559氏とは別人ですが、やっぱり「DQN返し」だと思います
復讐は何も生まないです、負の連鎖ですよ
私も昔、こき使われていた先輩より先に資格をとって
会社から役職を与えられて、先輩を使う側になったのですが
先輩に力を発揮してもらうことで、自分も良い仕事ができて
会社からの評価も、先輩との連携も得ることができて
結果的に皆が得をしたことになりました
もし私が、先輩に意趣返しをしていたら、良い仕事はできず
先輩と仲違いし、会社からも評価は得られなかったでしょう
DQN返しに割く時間と労力を、仕事に回すべきだと思います
563 :
559:2008/03/20(木) 03:10:18 ID:???
>>560 んじゃ好きにすればいいじゃん。
「どうやったら人に嫌な思いをさせられますか?」みたいな質問に、
その手引きをする気なんてないよ。
社内だろうが社外だろうが、立場がどうであろうが、
結局はDQN返しには同じように返されるだけ。
564 :
名無し組:2008/03/20(木) 04:09:59 ID:???
理由はどうあれ
仕事まかせられておきながら私情でDQN返しするようなドカタDQNは一応干されるべきなんじゃないの?
出来た設備なり建物なりは注文出した客のもんなんだからさ。
565 :
名無し組:2008/03/20(木) 04:15:10 ID:???
>>562 文面を読む限り、その先輩はDQNでこき使ってきたのではなく、
しっかりとした教育をその先輩から受けてきたからなのではないでしょうか?
その文面だとしっかりとした信頼関係が既にあったものだと思われますな。
566 :
558:2008/03/20(木) 04:31:42 ID:???
客や経営者に対してして貰ったことに何ら感謝もせず
タダ単に自分に技術力があるものと勝手にテングになって自分のサル山みたいな派閥を作ったり
年上や年配の職人に対しても礼儀を知らず当然口のきき方も知らない。
よって年配職人からの受けも悪い。
当然客先からもクレームが山のように毎日来るわ来るわ。
当時新米だった俺が何度平謝りにいったことか。
乗ってる車も社会迷惑なズンドコDQNミニバンだし。
今度、コイツと立場変わりそうなんで
世の中舐めきっている自己中カンチガイDQNを何とかして干してやりたい。
俺の会社はチンケながらこのDQNと付き合うだけでも客からの信用丸つぶれで数年で潰れそうだし。
単に縁切るだけではもの足りん。
567 :
名無し組:2008/03/20(木) 05:12:21 ID:???
>>566 うん、だからあなたの好きにすればいいから、
もうこのスレには来ないで欲しい。
本来なら適切なスレに誘導した方がいいんだろうが、
残念ながら人に嫌がらせをする方法を尋ねるのに、適切な板やスレは知らない。
VIPでさえ、あなたのような質問は嫌われるし。
それに、あなたが「相手が悪い奴なので復讐をする」と言ってること自体も、
はたして本当かどうかわからない。
単なる私怨や逆恨みで、相手の悪さを並べてる文章も嘘かも知れないし。
まぁ、とにかく消えて。
568 :
名無し組:2008/03/20(木) 07:42:57 ID:???
>>566 大義名分をあげてるけど、やっぱりDQN返しだよそれは
そいつのせいで会社が潰れそうなら、そんなのを
使ってる会社が悪いんだし、礼儀礼節を知らないなら
放っといても干されるから、あなたが手を下す必要もない
あなたが積極的に関わる理由が無いんです
569 :
名無し組:2008/03/20(木) 07:43:39 ID:???
アメリカと中国がどうなるか見てれば解る
570 :
名無し組:2008/03/20(木) 09:36:41 ID:???
鴻池組は古舘真さんに、手抜工事を暴露されて、倒産の危機に陥っている。
571 :
名無し組:2008/03/20(木) 10:34:26 ID:???
社長がDQNなんですけど。
572 :
名無し組:2008/03/20(木) 12:22:51 ID:???
>>558 ちゃねらーにすら相手にされない程のDQN発見w
きっと、その相手より数倍DQNだってことを知らないのは558本人だけだなw
573 :
名無し組:2008/03/20(木) 13:25:06 ID:???
2ちゃんねるでは、DQNは「おもちゃ」として重宝されるが
リアル社会じゃ、臭くてウザいだけなので、誰も関わらない
574 :
名無し組:2008/03/20(木) 15:03:52 ID:???
リアルDQNとリアル2ちゃんねらーはキモすぎです
575 :
名無し組:2008/03/20(木) 15:45:27 ID:???
576 :
名無し組:2008/03/21(金) 09:36:39 ID:???
>>558 仕返しくるだろうな、って相手が思ってるところに普通の対応してやるほうがダメージでかいんじゃね?
まぁそんな懐が大きい人ではなさそうだが
577 :
名無し組:2008/03/21(金) 15:44:00 ID:ZWQwIVK5
578 :
名無し組:2008/03/21(金) 16:05:30 ID:???
579 :
名無し組:2008/03/21(金) 16:07:01 ID:???
ゴメン 少し違うわ orz
基本は同じだと思う
580 :
名無し組:2008/03/21(金) 18:30:28 ID:???
>>577 下に込栓入ってるよね?
「金輪継ぎ」を斜めにしたような感じだねぇ。
581 :
580:2008/03/21(金) 18:34:56 ID:???
582 :
577:2008/03/21(金) 20:34:22 ID:???
>>578-581 レスどうもありがとうございました。
写真は上半分のみでした。すいません。
四方金輪で決まりな感じですね。なるほどー。
四方鎌も四方金輪も宗教的な意味合いすら感じさせるすごい意匠ですねえ。
大工の腕の見せ所だったろうし。
ちなみにアップした写真は大田区池上の本門寺の山門です。
重文の五重塔もあるし、なかなか見所のあるお寺でした。
583 :
577:2008/03/21(金) 20:39:50 ID:???
連レスすみません。
ちなみに柱の正面側(写真では右側)を注意して見ると木目を合わせてるのがすごい!
これって当たり前の事なんだろうか?
584 :
名無し組:2008/03/21(金) 23:09:13 ID:???
ヒヨコと言うキチガイが2CHを荒らしまくっているのだが、追放する方法はないだろうか?
585 :
名無し組:2008/03/21(金) 23:11:48 ID:???
586 :
名無し組:2008/03/24(月) 13:57:35 ID:AjcRMV15
崔子王・座右の銘:2008/02/14(木) 11:38:56 ID:WdYSbcgt
人は欲を持つことで自分を殺し、財産を残すことで子孫を殺し、政治を間違えると民を殺す・・・そして
学問教育を間違えると天下を殺す・・派遣会社を間違えるとゼネコンを殺し、日構CSSに間違って入ると
馬鹿・阿呆が移る
587 :
名無し組:2008/03/26(水) 08:35:19 ID:1MH2YiFX
市道の整備業務委託を見積りしてるんだけど
施工代価表の中に「伐木工」があってですね。
チェーンソー使って切り倒す作業が
「幹周り60cm未満と、60以上90未満、90以上」
と3種類あるんけど、歩掛が分からない・・・
土木世話役と、普通作業員、チェーンソー運転費とあり
10本あたりで計算するらしいのだけど・・・
誰かそれぞれの歩掛を御存知の人いらっしゃいませんか。
588 :
名無し組:2008/03/26(水) 08:44:44 ID:???
>>587 伐って運び出しするのに最低何人必要か?
その体制で1日何本処理できるか?
それで工期に間に合わないなら何チーム入れれば間に合うか?
頭ひねって考えるしなないだろな〜
589 :
名無し組:2008/03/26(水) 10:36:43 ID:???
>>588 土木積算の場合、実際の歩掛りじゃなくて役所の積算基準の歩掛りが重要なんでそっちの話かと。
>>587 前の職場は土木主体だったからいろいろ資料あったんだけどな。かなり安かった思い出しかない。
土木工事沢山やってる会社しってれば積算ソフトとか持ってるんで解ると思う。
590 :
名無し組:2008/03/28(金) 10:48:25 ID:05R4tuEc
すみませんが分かる方いませんか?
建築基準法第28条2
「居室には換気のための窓その他の開口部を設け、その換気に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して、20分の1以上としな
ければならない。ただし、政令で定める技術的基準に従つて換気設備を設けた場合においては、この限りでない。」
確認申請時に、上記の条文の「換気に有効な部分の面積」を検討しなくてもよい、とどこかで聞いたのですが、
その根拠となる法文はどこにあるのでしょうか?
どこかに特例か、適用除外の法文があったとおもうのですが・・・
計画建物は木造軸組・2階建て・規模200u以下で、準防火地域・ガス物件となります。
宜しくお願いします。
591 :
名無し組:2008/03/28(金) 11:01:25 ID:???
592 :
名無し組:2008/03/28(金) 12:13:11 ID:ZvxLxK6c
昨晩、「世界建築100選」というBSテレビを見ていて、
ふ、と思った疑問なのですが、
日本の歴史上でスペインの「サクラダ・ファミリア」のように
建築期間何百年という建築物はあるのでしょうか。?
ダムやトンネルでも構いません。
日本史上最長の工期を知りたいです。
宜しくお願いします。
593 :
名無し組:2008/03/28(金) 12:20:30 ID:q4SOG9le
>>590 換気検討不要の訳ないでしょ。
非居室なら検討自体不要だけど。
計算嫌なの?住宅でしょ。ちゃんとやれよ。頼むから。
594 :
名無し組:2008/03/28(金) 12:23:23 ID:???
>>590 そんなこと書いてる暇があるんなら
電卓叩いたほうが早いがな
595 :
名無し組:2008/03/28(金) 12:24:09 ID:???
>>592 日光東照宮の陽明門。
建築開始から400年近く経つが、未だに未完成。
しかも完成させるつもりもない。
596 :
名無し組:2008/03/28(金) 13:12:52 ID:ZvxLxK6c
>>595 早速、教えて頂きありがとうございます。
ただ、ネット上で調べてみたところ、
http://www.nikko-jp.org/perfect/toshogu/youmeimon.htmlに 『グリ紋それ自体に魔除けの意味があるといわれているが、
「家を建てるときは瓦-かわら-3枚残す」という言葉があるように、
建物は完成した瞬間から崩壊が始まる。それなら1か所だけ仕様を違え、
建物はまだ未完成であると見なし、建物が長持ちするよう願った、
という推理もできる。』
とありますので、建築中との定義にはあてはまらないような気もします。
ましてや、完成させるつもりもないのでは、工事は終わっていると思うのですが、
いかがでしょうか?
597 :
名無し組:2008/03/28(金) 13:17:34 ID:???
何をもって「完成した」とするか、ですね
598 :
590:2008/03/28(金) 15:50:49 ID:05R4tuEc
>>593 すみません、勘違いしてました。
換気の検討ではなく、「排煙検討」でした。
調べたらこん例が出てきたのですが、同じような状況です。
「準防火地域・木造2階建て・天井高2400・延べ床面積114uの物件を確認申請したところ、役所の建築指導課は、
準防火地域のため建築基準法第35条の特例が外れ、施行令第116条の2を検討する必要があるので、排煙検討してください。」
とのことでした。
法令集やその他の資料を調べても、排煙検討が必要な理由がわかりません。
どなたか分かる方、宜しくお願いいたします。」
これに対する返答は
「恐らく担当者が法改正に過敏に反応したため勘違いされてるんじゃないですか?
準防火地域内の場合は確かに4号特例となり法第35条の規定は審査対象となりますが、例え令第116条の2第1項2号に規定する開口部を有さない無窓居室となったとしても、令第126条の2
第1項5号、及びH12年告示第1436号第4号イにより「排煙設備」自体が免除されているので、検討する意味がありません。」
となっているのですが、私の場合は先日役所から排煙検討は
皆さんはどう解釈していますか?長くてすみません。
599 :
名無し組:2008/03/28(金) 15:53:38 ID:???
>>598 ×となっているのですが、私の場合は先日役所から排煙検討は
○となっているのですが、私の場合は先日役所から排煙検討は必要だと言われました。
↑訂正です。
600 :
名無し組:2008/03/28(金) 16:26:43 ID:???
>>598 排煙設備が必要な箇所があって、
窓の排煙有効が床面積の1/50開いていないところには
排煙設備が必要です。
しかし、告示1436-イに当てはまる建築物は免除されます。
ただそれだけの話です。
>>590だけの情報では告示に該当するのか判りません
整理して担当者と会話しましょう。
601 :
名無し組:2008/03/28(金) 16:29:32 ID:???
>>598 令第116条の2で定める窓その他の開口部を有しない居室等を有する階数が3以上の建築物
↓
法第35条の政令で定める窓その他の開口部を有しない居室を有する建築物に該当する
法第35条の避難規定が適用されるか否か判定するために令第116条の2で定める
世に言う無窓居室の検討をしろということ、該当しなければ避難規定の適用となりますけど
よろしいでっか?
602 :
名無し組:2008/03/28(金) 17:33:26 ID:???
令第116条の2関連は第3節排煙設備だけじゃないからでしょ
令第116条の2で無窓なら法35条に掲げる建築物に該当し
令第127条以降の第6節をくらうことになるしさ
そんなこと書く暇があったら計算終わらせろ
603 :
601:2008/03/28(金) 18:53:09 ID:???
× 令第116条の2で定める窓その他の開口部を有しない居室等を有する階数が3以上の建築物
○ 令第116条の2で定める窓その他の開口部を有しない居室等を有する建築物
604 :
名無し組:2008/03/29(土) 00:38:43 ID:???
経営業務の管理責任者は他の会社の代表取締役に登記されてたらなれませんか?
代表取締役といっても会社は休眠放置状態なんですが。
605 :
名無し組:2008/03/29(土) 00:54:11 ID:???
休眠会社の方で専任性のある役職についてなければ大丈夫なはず。
606 :
名無し組:2008/03/29(土) 01:06:36 ID:???
お返事有難うございます
代表取締役はそれだけで専任性ありとみなされませんか?
役員の期間を証明するために会社の謄本をつけないといけないのですが
会社の謄本には代表取締役として名前が出てしまいます
607 :
名無し組:2008/03/29(土) 01:19:57 ID:???
代表取締役だけならひっかからないけど、その休眠会社で「経営業務の管理責任者」や「専任技術者」とか
常駐しなくちゃならない役職についているなら駄目だと思う。かなりうろ覚えなんで、詳しくは行政書士にでも訊いてください。
608 :
名無し組:2008/03/29(土) 01:21:20 ID:???
有難うございました^^
609 :
590:2008/03/29(土) 10:04:52 ID:???
皆さんありがとうございました。
大変勉強になりました。
610 :
名無し組:2008/03/31(月) 16:08:08 ID:???
(´・ω・)質問ス
厚さ1.8mの外壁でも建ぺい率算出は中心線でおkですよね?
また、2.4mだったら外側の面から1.0mの線でおkですか?
611 :
名無し組:2008/03/31(月) 16:30:56 ID:???
躯体の中心だよ。
612 :
名無し組:2008/03/31(月) 16:31:49 ID:???
>>610 極端すぎると、建具心を外壁心とみなして計算されるぞ
613 :
名無し組:2008/04/01(火) 01:06:06 ID:???
アマゾン売れ筋No.1の著名技術評論家とは誰の事??
--------------------------------------------------------------------------------
アクセス38万件 投稿者:アルサッカ@管理人 投稿日:2008年 3月16日(日)18時20分36秒
2003年4月11日にHPを開設以来、アクセスが38万件に到達致しました。
相互リンクも順調に増えています。これも皆様のご支援のおかげです。
どうもありがとうございます。
615 :
凄すぎる↑:2008/04/01(火) 01:09:37 ID:???
個人のサイトで38万アクセス。凄すぎる。内容が余程素晴らしいんだろうね。
616 :
額賀:2008/04/01(火) 01:14:37 ID:???
欠陥マンションの手抜工事の実態について詳細に暴露されています。
マンション購入予定者必読です。
617 :
610:2008/04/01(火) 17:42:24 ID:???
放射線施設なんでまるっぽ壁なんス
ありがとさんス
618 :
名無し組:2008/04/02(水) 20:14:18 ID:tptIB4it
柱、屋根だけで構成された自動車展示場って建築物になりますか?
建築基準法第2条より
建築物は、土地に定着する工作物で、屋根及び柱若しくは壁を含みます
土地に定着する工作物
@+屋根+柱
or
A+屋根+壁
を有するものです
621 :
名無し組:2008/04/03(木) 07:10:24 ID:nVpCM/jJ
お願いします。
建築士とインテリアプランナーとでは実務は別物ですか?
622 :
名無し組:2008/04/03(木) 09:48:10 ID:???
全く別物
623 :
名無し組:2008/04/03(木) 09:59:02 ID:???
>>620 おい
判例交えて答えてやれよ、屋根はなくとも建築物と判断された
有名な判例があるだろう、「自走式グレーチング床駐車場」
624 :
名無し組:2008/04/03(木) 10:42:53 ID:???
625 :
名無し組:2008/04/03(木) 10:44:07 ID:???
626 :
名無し組:2008/04/03(木) 11:00:25 ID:???
>>624 広島のパチンコ屋が建蔽率不足だが駐車場を確保しようと画策
アスファルトの上に鉄骨の上屋を置き(2階床グレーチング)
基礎が無いし定着してないし屋根がないので建築物に該当しないと主張
地元行政告訴→一審原告敗訴→控訴(建設省と消防庁が由々しき事態と行政に加担)
建設大臣名で判決を無視して建築物に該当すると通達を出す→二審原告勝訴→被告上告
最高裁で建築物に該当するとの最終判断がでる。
627 :
名無し組:2008/04/03(木) 11:04:42 ID:???
>>624 雨に濡れる機械式駐車場は準用工作物となり床面積発生するよ 15u/台
628 :
618:2008/04/03(木) 12:12:57 ID:???
629 :
名無し組:2008/04/04(金) 17:14:38 ID:???
>>626 結局、御上が正義ってこと。
法治国家じゃねーな、この国は
630 :
名無し組:2008/04/05(土) 08:24:57 ID:???
マンション屋上防水について、質問です。
当方、屋上面積1000m3ほど、8階建ての鉄筋コンクリート製築10年。
屋上は今アスファルト防水。これを塩ビシート防水に変更しようと思います。
その際、3tほど重量が増えます。
これは、耐震性にどの程度影響があるでしょうか?
631 :
名無し組:2008/04/05(土) 10:40:45 ID:???
>>630 影響は微々たるものですが、それを判定するのは建築士なので
こんなところで聞かないで、建築士に報酬を払って検討してもらってください
お疲れ様です
>>630 自分が営繕にいた時、同じ体験をしました(学校でした)
S56以前の建物でしたから、耐震補強からしました
しかし、シート防水程度は大丈夫だと思います
>>631氏がおっしゃるとおり影響ないのでは(築10年であれば)
633 :
名無し組:2008/04/05(土) 22:50:10 ID:???
マンションの屋上ならアスファルト防水露出だろうから
下地処理でもっと重量いきそうだけどな
634 :
通行人:2008/04/06(日) 09:49:07 ID:???
欠陥マンションの事なら、MIT出身の著名技術評論家に相談するといいよ。
著書はアマゾンドットコムNO.1。
優秀な上に人格高潔と評判です。頼りになりますよ。
635 :
名無し組:2008/04/06(日) 10:55:05 ID:???
>>630 3トン割る1000m2=3キログラム/m2でしょ
積雪荷重は1センチで2キログラム/m2だから、シロウトさんでも推測できるでしょ?
636 :
名無し組:2008/04/07(月) 16:30:44 ID:44gCDKEZ
現場で働くみなさんに質問です
工事現場でよく見かける建物を覆ってる防音シートですが
あれを使ってて内と外で音は本当に違いますか?
もし効果があるなら
切って窓の外側に固定して外からの音を遮音したいのですが
効果があると思いますか?遮音したいのは窓から入ってくる隣の家の楽器の音です
637 :
名無し組:2008/04/07(月) 17:09:14 ID:???
638 :
名無し組:2008/04/07(月) 17:14:42 ID:44gCDKEZ
>>637 内窓も考えた事があるんですけどエアコンがついてるんで無理だと言われました。
あと、防音カーテンはもう使ってます。なので窓の外にそれを張ってみようかと思ったんです
そしたら内は防音カーテンで外は防音シートで窓ガラスを挟む感じになるじゃないですか
効果があるなら見栄えどうでもいいです
639 :
名無し組:2008/04/07(月) 17:19:30 ID:44gCDKEZ
>>637 お礼を書くの忘れましたwごめんなさい
ありがとうございました
一応効果があるということなので買ってきてやってみます
640 :
名無し組:2008/04/07(月) 19:21:26 ID:???
そこまでしてるのなら隣に文句言っていいよ
受忍限度超えてると推測できる。
641 :
名無し組:2008/04/07(月) 19:42:42 ID:???
誤爆?
642 :
名無し組:2008/04/07(月) 19:48:28 ID:???
>>636,638
「窓から入ってくる」ということだが、実際はそれだけではなく
壁を突き抜けてくる分も、床下から回り込んでくる分もあるよ
窓ガラスの分は確かに低減されるだろうけど、今の音量の
せいぜい数割程度かと(あまり遮音できたとは感じられない)
643 :
名無し組:2008/04/08(火) 07:51:11 ID:???
MIT出身の著名技術評論家って誰の事?
そんな優秀な人がこの世の中に存在するんか?
644 :
名無し組:2008/04/08(火) 08:13:48 ID:???
>>643 もう
いいよ
つまんない
出身の似非評論家なら聞いたことあるぞ
645 :
名無し組:2008/04/08(火) 12:54:10 ID:???
>内窓も考えた事があるんですけどエアコンがついてるんで無理だと言われました。
意味わからね。あんた分かっていてるの?
646 :
名無し組:2008/04/08(火) 13:09:44 ID:???
窓に取り付けるタイプのエアコンじゃね?
647 :
名無し組:2008/04/08(火) 13:32:34 ID:???
窓に付けるタイプのエアコンだと密閉が悪いというか酷いから
壁つきエアコンにして窓をきっちり閉めたほうがいいような。
648 :
名無し組:2008/04/08(火) 17:22:28 ID:???
>>646 だったら、
「内窓も考えた事があるんですけどエアコンがついてるんで意味が無いと言われました。」
だな
649 :
名無し組:2008/04/08(火) 17:36:50 ID:???
窓付エアコンは室内側にも突き出すから
内窓を施工しても、障子を閉めるのは無理
(=だから施工しても意味が無い)
ということジャマイカ?
まあ、窓付エアコンを選択した時点で
遮音は厳しいわけだが、それ以上に
近隣の騒音(楽器だっけ?)の程度も知りたいな
昼間のピアノ演奏とかなら、まあ許されるかもだが
夜中に金管楽器吹いてるとかドラム叩いてるとか?
650 :
名無し組:2008/04/08(火) 18:57:50 ID:???
窓付きエアコンの音が一番うるさいと思うんだが
651 :
名無し組:2008/04/09(水) 21:24:20 ID:V9nkKDV3
カジューヒョーって何で提出しなきゃいけないんですか?
652 :
名無し組:2008/04/09(水) 23:32:56 ID:i9rWRpyu
マンションの企画設計をする上で勉強になる参考書を教えてください
653 :
名無し組:2008/04/10(木) 00:50:30 ID:Xf5IBZtd
床に出した間仕切り墨を、下げ振りを使って天井に映す方法を教えてください。
墨近くの床と天井の間に木材をつんばって
その木材の上の方に下げ振りを刺して垂らして
下げ振りの先端と床の墨の間の距離を測って…
ここまで合ってますか?これをどう天井に映せばいいですか?
654 :
名無し組:2008/04/10(木) 01:02:17 ID:???
質問させていただきます
新大学1年なんですが素人が建築の勉強をしようとしたとき、取り組みやすい(専門用語があまり多くない又は用語の詳しい解説があるなど)著書はどんなものがありますか?
本当に素人なので入門書のような内容のものがいいのかと思ったのですが
655 :
名無し組:2008/04/10(木) 01:06:17 ID:???
>>654 専門用語の少ない建築系書籍って
カーサブルータス位しかおもいつかねーなw
その前に建築の何を勉強したいのかにもよるんだけど
意匠系?構造系?都市計画?材料?なんだろ。
656 :
名無し組:2008/04/10(木) 01:08:10 ID:BlNats/y
657 :
名無し組:2008/04/10(木) 01:41:41 ID:???
>>655 カーサブルータス……全く聞いたことない;;図書館にありますかね?(雑誌ですか?)
設計とか、デザイン系って意匠系で合ってますか?模型作ったりするのがいいです
658 :
名無し組:2008/04/10(木) 01:56:30 ID:Xf5IBZtd
659 :
名無し組:2008/04/10(木) 02:00:08 ID:???
>>658 両側の壁に出した後、天井に延長すれば?
660 :
名無し組:2008/04/10(木) 02:12:57 ID:???
>>658 天井の任意の点から下げ振りを下ろして床の間仕切り墨との離れを図る
いわゆるバカ墨だな
661 :
652:2008/04/10(木) 06:27:25 ID:zInUPwMD
654みたいなカスな質問なんかどうでもいいので教えてくださいよ
662 :
名無し組:2008/04/10(木) 07:35:35 ID:???
>>657 オレはマワシモンだけど、
「楽しく建てる」建築家 遠藤楽作品集 丸善 がいいよ。
とくにこれから始める人には
663 :
名無し組:2008/04/10(木) 10:58:34 ID:???
664 :
名無し組:2008/04/10(木) 16:52:20 ID:???
>>653 二人なら単純に天井にブリのひもくっつけて下で床の墨の真上にくるところ
を指示してもらえばいいんじゃねぇ?2点出せば墨出せると思うけど。
どうしても下げ振りを使うってところが疑問だけどレーザーかトランシット
で上げれば早いと思うが・・・
現場管理として必要なら仕方ないが、職人用に天井にまで墨出してやるのは
親切すぎるとも思う。
665 :
名無し組:2008/04/10(木) 23:27:39 ID:QAd14bAh
建築設備学を1から学びたいんですが、建築初学者
が最初に全体像やイメージを把握するために読むよ
うな平易な本はないでしょうか?
イメージとしては、図解○○や初学者のための○○のような
タイトルで、図が多く易しいものがあれば幸いです。
アカデミックなテキストは避けたいです。
ぜひアドバイスおねがいします。
666 :
名無し組:2008/04/11(金) 00:09:23 ID:???
設備図読んでみたら?
667 :
652:2008/04/11(金) 06:59:27 ID:6rN3VOKf
おい教えろよカスが
668 :
名無し組:2008/04/11(金) 07:12:03 ID:???
企画設計?
不動産板行ってこい
そんで、叩かれてこい
669 :
通りすがり:2008/04/11(金) 08:17:07 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」を読んでみたら?
アマゾンドットコム売れ筋No.1と評判だよ
670 :
名無し組:2008/04/11(金) 08:59:59 ID:???
671 :
名無し組:2008/04/11(金) 09:04:08 ID:???
>>667 人に教えてもらおうというのに酷い口の利き方だな
672 :
618:2008/04/11(金) 13:51:21 ID:3OldLpGV
120uの事務所を店舗に改装する計画があります。
用途変更の確認申請の手続きを避けるため、
100u以下の店舗 20u程度の事務室に区画しようと計画しています。
この場合の事務室は店舗の従属部分として店舗面積に含まれてしまうのでしょうか?
「事務室」ではなく「物置」と表記するのはどうでしょうか。
また床面積を定義する「壁その他の区画」とは、どの程度の壁を指すのでしょうか
あまり大掛かりな工事にしたくないので、パーテイション程度で済むと
助かるのですが。
673 :
名無し組:2008/04/11(金) 14:10:46 ID:???
>>672 事務室が完全に分離できていれば(屋内で行き来できれば事務室だろうが
倉庫だろうが従属で120uの店舗)よさそうな気もするが・・・
俺なら確認機関に電話するな、もし脱法と解釈されて
今の時代表沙汰になれば・・・ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
開設5周年 投稿者:アルサッカ@管理人 投稿日:2008年 4月11日(金)21時46分45秒
当HPは本日を持ちまして開設5周年になります。
最初の貧弱だったHPが今では内容が盛りだくさんとなりアクセスと相互リンクも大幅に増えました。累計アクセスが38万件を突破致しました。
これもひとえに皆様のご支援のおかげです。
まことにありがとうございます。
北海道観光、歴史、軍事などジャンルを更に拡げていく所存です。
これからもよろしくお願いいたします。
675 :
名無し組:2008/04/14(月) 13:18:51 ID:o+0V9fCG
>>665の件、俺もしりたす。
平易な入門書の推薦よろ
(読み物として、全体を俯瞰的できるもの)
676 :
名無し組:2008/04/15(火) 07:38:10 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」を読んでみたら?
アマゾンドットコム売れ筋No.1と評判だよ
677 :
名無し組:2008/04/15(火) 16:03:02 ID:???
>>673 レスありがとごさいます。
おっしゃるとおり 従属とみなされるそうです。
おとなしく申請だします・・・・
678 :
名無し組:2008/04/15(火) 16:09:06 ID:VxYE+68/
すみません。教えてください。
【防火区画】
建築基準法で1000へーベー毎に
防火区画を設けることになっていますが
工場では、場合によって控除されるようですが、
工場内に事務所を設ける場合は
防火区画になると思いますが、
コストを考えると....
どうにかして、安い仕様であげる方法は
ないでしょうか?
よろしくお願いします。
679 :
名無し組:2008/04/15(火) 16:20:43 ID:???
>>678 検査が終わった後にコソーリ事務所を造る
680 :
名無し組:2008/04/15(火) 17:54:50 ID:VxYE+68/
>>679 それは、建築基準法いはんですね?
ご回答はうれしいですが。
681 :
名無し組:2008/04/17(木) 10:06:45 ID:???
使用してる製図ソフトを教えてください。
小中規模の意匠事務所はJWWが多くて
大手の日建・日本・山下設計さんとかはAUTOCADが多いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
682 :
名無し組:2008/04/17(木) 10:55:20 ID:???
いくつかを併用してることが多いと思う
683 :
名無し組:2008/04/17(木) 11:07:35 ID:kk8zavXu
684 :
名無し組:2008/04/17(木) 11:10:33 ID:EahW8pkT
崔子王・座右の銘:2008/02/14(木) 11:38:56 ID:WdYSbcgt
人は欲を持つことで自分を殺し、財産を残すことで子孫を殺し、政治を間違えると民を殺す・・・そして
学問教育を間違えると天下を殺す・・派遣会社を間違えるとゼネコンを殺し、日構CSSに間違って入ると
馬鹿・阿呆が移る
685 :
名無し組:2008/04/17(木) 11:11:36 ID:kk8zavXu
あ、上のページは会員登録してないと詳しい記事が見れないんだった。
とりあえず、15本の柱をジャッキアップする作業に取りかかった直後、
建物がペシャンコになったみたいです。現場に強風とかは吹いてなかった模様。
686 :
名無し組:2008/04/17(木) 11:27:17 ID:???
>>683 何も予見できなバカが工事監理するとそういう事故になるんだよ。
オレに仕事させてくれれば絶対そんな事ならんのにな。
687 :
名無し組:2008/04/17(木) 14:40:54 ID:???
>>683 崩れ方がドリフのコントみたい。
金物の付け忘れとかで、三角トラスがなって無かったとしか思えないな。
688 :
名無し組:2008/04/17(木) 16:09:50 ID:???
ジャッキアップってことは、筋違も全部外したんだろうな
屋根も葺き終わってたようだけど、ジャッキで上げた時に
どれかがバン!と外れてしまったとか、不用意に揺すったとかで
予想外の力を掛けてしまったのかもしれない
亡くなられた方のご冥福をお祈り致します
689 :
名無し組:2008/04/17(木) 16:23:04 ID:???
690 :
名無し組:2008/04/17(木) 18:57:39 ID:???
屋根の真ん中から解体しようとする心理はわからんでもないな
691 :
名無し組:2008/04/17(木) 18:58:01 ID:???
692 :
名無し組:2008/04/17(木) 21:09:46 ID:???
注文住宅なのか。
人死にの出た家になんか住みたくないだろーし、しばらく空き地だな。
隣の家も売れるか微妙だな。
693 :
665の件:2008/04/20(日) 16:58:45 ID:ikG5NYUH
俺も665の件を知りたい。
知人に一から建築畑に踏み込む奴がいて何から
すすめてやろうかと。
将来的に建築士、設備士。
(ちなみに上レスにあったゼネコン本
は読んだらしい)
・建築一般
・建築設備
・構造
について平易に書いた読物的入門書ならびに、
初学者から手にしたい優良なテキストはない
ものでしょうか?
694 :
名無し組:2008/04/20(日) 17:11:55 ID:???
695 :
名無し組:2008/04/20(日) 17:15:09 ID:???
>>693 以前、建築士会連合会から、「初めて学ぶ建築製図」ってのが出てた。
いま、あるかどうかワカランけど・・・・、
興味があったら、聞いてみれば。
696 :
凄すぎる:2008/04/20(日) 23:08:59 ID:???
MIT出身の著名技術評論家とは誰の事??
697 :
名無し組:2008/04/23(水) 12:38:55 ID:???
教えてください。
小規模の木造2階建て共同住宅の2階床には特に界壁のような耐火上の規定はないですよね。
698 :
名無し組:2008/04/23(水) 15:17:38 ID:???
ないっすね
699 :
名無し組:2008/04/23(水) 16:13:35 ID:???
欠陥建築基準法
700 :
名無し組:2008/04/23(水) 16:22:44 ID:???
>>698 ちょっと不思議ですが、どうしてでしょうね?
701 :
名無し組:2008/04/23(水) 18:38:22 ID:p7wjhaq4
学習塾って用途なんですか?w
702 :
名無し組:2008/04/23(水) 19:14:46 ID:???
>>701 出来の悪い子供の預かり所、就職できない留年学生の姥捨て山
703 :
マジスゲェ:2008/04/25(金) 22:12:17 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2008年4月14日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
704 :
名無し組:2008/04/25(金) 23:29:57 ID:???
705 :
名無し組:2008/04/25(金) 23:33:52 ID:???
ゼネコンが日本を亡ぼす でグッグってっみて下さい。
嫌がらせメールが多いようです。2CHでは公開できません。
706 :
名無し組:2008/04/26(土) 00:01:24 ID:???
じゃあなぜ2CHに書くのですか、ここでメールを教えてください。
707 :
名無し組:2008/04/26(土) 00:03:43 ID:???
嫌がらせメールが多いのは本当ですか、誰から聞いたのですか。
著名技術評論家だから嫉みが多いというのは本当ですか。
2CHで宣伝行為をしているから嫌われているだけではないですか。
IPアドレスまで記録されていると聞きました。本当ですか。
あなたは、古館真さん本人ですね。
708 :
名無し組:2008/04/26(土) 00:06:13 ID:???
古舘さんは自分の本を2CHで宣伝していたそうですが、
いまも宣伝し続けているのですか。本人はやっていないのですか。
2CHには古館さんのIPアドレスが記録されていると聞きました。
証拠もあるそうですが、本当に宣伝をしていたんですか。
709 :
名無し組:2008/04/26(土) 00:08:55 ID:???
古舘さんはヒヨコに問い詰められて「宣伝をしていたのは事実です」と
書いたあと、すぐにそれを自分で消したそうですが、本当ですか。
ヒヨコのサイトとウェブ魚拓に証拠が残っているそうですが、本当ですか。
710 :
名無し組:2008/04/26(土) 00:12:28 ID:???
証拠が残っているということは事実ですね。
古舘さんは事実を突きつけられても「本人はやっていないと言っている」で
言い逃れができると思っている白痴ですか。技術評論家ですか。作家ですか。
ウェブ魚拓が捏造できるような代物だと思っている技術評論家ですか。
FORTRANくらいしか覚えてない人が技術評論家ですか。
仮設足場しか立てたことのない人が技術評論家ですか。
自費出版で売れ残りが山積みでも著名作家ですか。
711 :
名無し組:2008/04/26(土) 00:14:09 ID:HBIOdTc6
配管関係に詳しい方、お願いいたします。
花壇を庭に作ろうとして、掘ったところ、
10cmくらいのところにガス管が通っておりました。
(こんなに浅いところにあるものなのか)
と非常に驚いたのですが、
「○センチ以上深く埋設しなければならない」
といった基準はないものなのででしょうか。
712 :
名無し組:2008/04/26(土) 00:16:11 ID:???
2CHに記録が残っていることを「甥がやったんだろ」と
恥知らずな言い逃れをしたのは本当ですか。
自分の愚行を潔く認めることをせず、何の罪も無い甥を
犯人に仕立て上げて平気な顔でいられるのは、何故ですか。
正義感のかけらもない卑劣で愚鈍な人ですか。
713 :
名無し組:2008/04/26(土) 05:09:10 ID:???
アマゾンNo.1って本当なの?
714 :
名無し組:2008/04/26(土) 19:59:45 ID:???
>>711 >「○センチ以上深く埋設しなければならない」
管工事的には、一般は30cm以上、車が通るところは60cm以上と
されており、各種工事標準仕様書にも同様の記載が多数見られる
ただ、一般家庭のガス配管(特にメータ二次側)は、諸般の理由により
(主に施工上の理由)それ以下の深度で埋設されていることもある
715 :
711:2008/04/26(土) 20:21:20 ID:???
>>714 レスありがとうございます。
最初雑草よけのコンクリートを張る予定の部分でしたが、
最終的にやめたので、そういうのもあって
埋設を浅くされたのかもしれませんね。
ありがとうございました。
716 :
名無し組:2008/04/26(土) 20:37:17 ID:???
>>715 それは関係ないと思う
あなたが「ガス管をコンクリ埋設する場合は防食措置が必要」なことを
知っていたなら、話は別だが
717 :
名無し組:2008/04/26(土) 21:39:32 ID:???
>>713 いいえ、嘘です。嘘つきが書いた本ですから。
どこまでいっても卑劣で愚劣で下劣ですから。
718 :
名無し組:2008/04/26(土) 21:55:51 ID:???
劣っているから「No.1です」と言いたくなるのか、納得
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2008年4月14日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
720 :
名無し組:2008/04/26(土) 23:14:45 ID:???
ここは質問スレです
広告宣伝はご遠慮ください
721 :
名無し組:2008/04/27(日) 05:17:32 ID:???
719 :これって本当??
どう見ても質問なのだが、、、、
722 :
名無し組:2008/04/27(日) 08:49:32 ID:???
>>721 早く死ねよ
もう独身のままで人生終わりなんだから意味が無いよ
723 :
名無し組:2008/04/27(日) 10:05:03 ID:???
>>721 アマゾンのサイトで調べれば誰でもわかるようなことを質問する、
これを宣伝と言う。
正体が分かっているのに躊躇いもせずに繰り返し宣伝行為を行うバカ、
これをキチガイと言う。
お前のことだ古舘
724 :
名無し組:2008/04/27(日) 18:22:42 ID:V736Ce29
建築家になるには絶対、大学は出ておいたほうがいい?
725 :
名無し組:2008/04/27(日) 19:26:19 ID:???
ということは、アマゾンドットコムNo.1というのは本当なんだね。
726 :
名無し組:2008/04/27(日) 20:34:28 ID:???
727 :
名無し組:2008/04/27(日) 20:36:08 ID:???
728 :
名無し組:2008/04/28(月) 17:26:32 ID:itVF31/l
童貞女二人AAは消えうせろぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
見るなぁぁあ嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
消えうせろぉぉ尾おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
729 :
名無し組:2008/04/28(月) 18:58:48 ID:cKc5w2+5
あー、世間はGW中ですが質問お願いします。
既に申請済みの建物(2階建、1階天井高)の1階部分に
プレハブ倉庫を作る予定になったのですが、これってば申請必要ですかね。
床掘って基礎作ったりはしないでベタ置きみたいな感じなんですけども。
どなたか教えてください。
730 :
名無し組:2008/04/28(月) 19:00:29 ID:???
731 :
名無し組:2008/04/28(月) 19:06:25 ID:cKc5w2+5
あらら。えーと。
既存建物の内部にプレハブ倉庫を作る場合、建築確認は必要ですか?
1階部分はただのホールみたいになっててて、壁の一面が開口。
倉庫はベタ置きで結構面積広いです。
が、既存の建物とは接続しません。(ライフラインは別)
これでどうでしょ。
732 :
名無し組:2008/04/28(月) 19:08:45 ID:???
>>724 建築士になりたいなら、建築学科を卒業するのが近道です
建築家は、建築士であることが必須ですが、それ以外に必要なものも、山ほどあります
大学で四年間遊ぶつもりなら、行かないほうが良いかも、ですよ
もちろん、時間を惜しんで学ぶつもりなら、行くことを勧めます
733 :
名無し組:2008/04/28(月) 20:33:51 ID:???
>>731 ペンタ君が屋内モデルハウスを申請不要なようにゴニョゴニョ解釈つけてたから
それと同じようにすればおkなんじゃない?
734 :
名無し組:2008/04/28(月) 20:48:21 ID:???
>>731 建物全体と、一階部分の用途は?(申請上)
建物はもう建ってるの?
735 :
名無し組:2008/04/29(火) 01:16:25 ID:???
>>731 とりあえず建築確認なしで建築してください。
736 :
名無し組:2008/04/29(火) 08:16:22 ID:???
737 :
名無し組:2008/04/29(火) 10:56:44 ID:???
自称一級建築士の方がいるのですが、真偽についてはどこかで調べれば簡単にわかるものなのですか?
もし分かるようでしたら調べる場所など教えていただけると助かります。
738 :
名無し組:2008/04/29(火) 11:31:14 ID:d0fUN2LY
>>731 用途的にどうなの?
プレハブだろうがただの間仕切りだろうが変更は変更。
要は部屋が一つ増えたってことだよね。
区画等発生すれば間違いなく変更届け必要だし、軽微な変更
かどうかは検査機関に質問したほうがいいでしょう。
最近はちょっとした間仕切り位置の変更でも軽微に該当しないという人も
いるしね。
完了検査後に造るって手段もあるけど・・・
739 :
名無し組:2008/04/29(火) 19:42:09 ID:???
MIT出身の著名技術評論家とは誰の事??
740 :
名無し組:2008/04/29(火) 20:02:19 ID:???
>>738 検査済証を取ってからの工事は、東横インの例もあるからなあ
違法とか脱法とかは、やめとけ、と言っておく
741 :
名無し組:2008/04/29(火) 20:05:49 ID:K2dvCqUv
だれかオナ禁している人いる?
742 :
名無し組:2008/04/29(火) 21:10:44 ID:???
>>737 本人に免状(原本)を見せてもらえば一発だが?
743 :
名無し組:2008/04/29(火) 22:11:35 ID:???
>>742 レスありがとう。まあそうなんですけど、裏で調べたいので役所行けば調べられるとかあればいいのですが。
744 :
名無し組:2008/04/29(火) 22:39:02 ID:???
>>743 裏で、ってことは、本人に勘付かれずに調べたいってことか?
実務やってるなら、管理建築士もしくは所属建築士として
どこかの建築士事務所登録に名前が出てるはず
住所氏名と勤め先が分かってるなら、その線で調べが付くよ
実務やってない、□だけの建築士だと、難しいな
745 :
名無し組:2008/04/29(火) 22:40:50 ID:???
744だが
□→資格だ
「くちだけの建築士」ではないw
746 :
731:2008/04/29(火) 23:53:16 ID:???
質問しといて亀レスですいません。
建物は既に建築済みで、1階部分の内部に倉庫を作ります。
面積は400uの内部に250u位のもので、既存建物とは接触しません。
既存建物の1階の用途は倉庫です。
最近こういう関係はすごく厳しくなったと聞いてますし、
ここでのニュアンス見ていても変更届は必要そうですね・・・。
747 :
名無し組:2008/04/30(水) 00:33:44 ID:???
>>746 亀レスは構わないが、尋ねたことに答えてくれないなら
こちらも、これ以上の回答は、できないんだよ
748 :
名無し組:2008/04/30(水) 05:38:57 ID:YNjpg54o
スランプ試験で使うスランプコーンは
なぜ湿布で拭かなければいけないのですか?
749 :
名無し組:2008/04/30(水) 05:47:29 ID:???
>>748 物理や化学の実験やったことない人でしょ。
750 :
名無し組:2008/04/30(水) 05:58:25 ID:RoAUzh1p
ブラスとスチール、どっちが硬いんですか?
配管系の人お願いします
751 :
名無し組:2008/04/30(水) 08:29:30 ID:???
>>746 イマイチ意味がわかりません。
倉庫は既存建物内に作るの?それでいて接触してないって?
構造的に影響し合ってないってこと?
倉庫の中に倉庫を作るってことですね?
その既存建物は検査済みなの?確認申請だけ?
検査済み建物なら計画変更にはならないよ。
検査前(検査受けてない)なら計画変更、検査済みなら改めて
確認申請。
検査済み以前なら建前上、工事完了していないって解釈です。
厳密に言えば、容易に移動不可能な既製品倉庫(プレハブ等)は
建築物です。当然、その規模なら構造計算書が必要でその部分
の構造計算書の添付が求められ、計画変更に該当するでしょう。
検査済み後の建物なら、建物全体としてはなんら変らないから
用途変更でもなく、大規模の〜でもなく、当然、増築でもない
ですが、建物内でも建物を新築するわけですからその部分だけ
でも確認申請該当建物とすると申請が必要だと思います。
ただ、あくまで申請は全体建物としてなので用途、床面積等
以前の申請とまったく変化のない申請書になり単にその部分
だけの構造計算書の添付が増えるのではないでしょうか。
う〜ん・・・増築の新築扱いっぽいけど増床面積は0・・・
みなさんはどう思いますか?
単にそのプレハブが既製品倉庫を置いただけって解釈で通ればどちらにしても
なんの申請も要らないのですがね。
752 :
751:2008/04/30(水) 08:46:58 ID:???
ちょっと間違ってますね。
増築の新築での申請はあくまで増築部分の面積記入、残り
はその他の部分に記入ですね。検査対象は増築部分のみ
になりますが、当然避難規定等既存建物が満たしてなくては
いけませんが。
プレハブって聞くとパッとしませんが、250uの鉄骨造って考え
ると単純に増築の新築による確認申請。既存建物内に申請建物
がある不思議な図面。新築部分と増築部分の床面積の合計が
以前と変らないって申請でいい気がしてきました。
753 :
名無し組:2008/04/30(水) 08:50:25 ID:???
間仕切りを追加する、ってことだと解釈してみる
既存倉庫内に、倉庫としての間仕切りを追加するだけなら
単体規定をクリアすればいいんじゃないかな?
754 :
名無し組:2008/04/30(水) 08:51:20 ID:???
>>752 訂正
新築部分と増築部分の床面積の合計〜
↓
既存部分と新築部分の床面積の合計〜
755 :
名無し組:2008/04/30(水) 08:53:19 ID:???
756 :
名無し組:2008/04/30(水) 09:01:17 ID:???
>>753 僕もそう考えたけど、例えば大空間建物内にS造建物を建てる。
もちろん確認に該当する規模で。
同じ用途で、考え方は間仕切っただけってことで確認要らない
って言えるとは思えなかったから・・・
757 :
名無し組:2008/04/30(水) 15:56:18 ID:???
>>744-745 レスありがとうございます。そうですか。
事務所登録せずにどこかの工務店さんに設計料としてお金をもらって仕事をしている自称一級建築士(以前は某大手ゼネコン設計部にいたらしいが)なので、難しそうですね。
どこかの役所に行って名前調べてもらえば簡単に分かるような事だと思っていたのですが・・・
758 :
名無し組:2008/04/30(水) 16:03:25 ID:???
ほう
と言うことは違法だな
759 :
名無し組:2008/04/30(水) 23:19:22 ID:???
>>756 いや、言い方が悪かったかもしれない
単体規定をクリアできるなら確認不要、ではなく
確認も通る、と言いたかったんだ
>>757 >>758さんのいうとおりです
ただし、建築士として描いた(責任を明示した)設計図書でないのなら
お金もらって図面を描くのは誰でもOKだったりします
760 :
名無し組:2008/05/01(木) 12:30:08 ID:Q5AQv3l9
基準法87条 用途変更による特建になるとおもいます。6条準用なので計画変更かもですね
761 :
名無し組:2008/05/01(木) 13:17:00 ID:???
>>760 >746のこと言ってるの?
全体用途が分からないからなんとも言えないが、倉庫業の倉庫
とは限らないし特建とは断定できないよね。
ちなみに検査済み以降なら計画変更にはならない。
用途はまったく変ってないから用途変更でもない。
考え方は大きい部屋を間仕切ってその部屋に天井を張りましたってこと
だけど、その間仕切り方法がプレハブや鉄骨造の単体建物を新築するときの
申請方法の質問だと思います。
762 :
名無し組:2008/05/01(木) 13:38:27 ID:???
>>752 完了検査後の建物だとしたら
増築の新築、増築の増築はあくまでも増築だから
改築の新築になるんじゃないだろうか。
改築なのに棟別で新築っておかしいけど増築ではないような
気がします〜
763 :
名無し組:2008/05/01(木) 13:58:18 ID:???
質問をまとめてみましょ〜〜〜w
○ある完了検査済みの建物内の1階の一室内(400u)に鉄骨造平屋建て200uの
建物を建てることにしました。用途は変らず。単に空調
費節約と災害時用の超耐震施工部屋が欲しいって理由です。
平面計画的には一つの部屋の中に部屋を設けるだけです。既存建物
との構造的接触はありません。当然、新築建物の主要構造部は既存建物の
主要構造部の過半の割合を超えません。
違法建物は嫌なんだけど・・・
その1 確認申請要るの?
その2 要るとしたら第3面工事種別は?第4面工事種別は?
764 :
名無し組:2008/05/01(木) 14:11:51 ID:???
>>763 とにかくそれによる単体規定が発生しないものとしよう。
あ、構造規定は別。
間仕切りを新たな建物でした場合って単純な状況の時ってことで。
765 :
名無し組:2008/05/01(木) 16:52:29 ID:???
倉庫っていうのは、モノを収納しておく場所だから
プレハブ倉庫というモノを、組み立てた状態で
収納してあると考えれば、申請いらなくね?
766 :
名無し組:2008/05/01(木) 17:15:31 ID:???
面積増はないから申請は必要ないんじゃね?
ただプレハブ自重を考慮した設計には当然なってないはずだから
構造要件の変更となるから検討は必要、あと居室なら
排煙と換気、用途によっては法採光を満足させる必要はあるわな
申請がいるいらないに関わらず。
767 :
名無し組:2008/05/01(木) 17:16:33 ID:???
本来既製品の倉庫も建築物なんだよね〜。
ま、容易に移動できるものなら許されてるのが現状だけど・・・
200uっていうと建築物と言われてしまうだろうね。
でも今回は建物中だからそういう解釈でもいいかもな〜
集団規定受けないし、組み立て既製品物置ってことで。
768 :
名無し組:2008/05/01(木) 17:25:14 ID:???
ま、木や軽鉄で箱型作って部屋造るのと基礎やって新築っぽく
部屋造るので確認要る、要らないに差があるのがおかしいかも。
不必要かもね!
769 :
名無し組:2008/05/01(木) 18:14:03 ID:???
>>763 主要構造部の過半の模様替や修繕にあたらないなら確認いらないな
建物内に建築物を建てるというより間仕切と天井を作ったってことになるし
防火上避難上危険が増してなさそうだし、いらない度99%だ
770 :
名無し組:2008/05/01(木) 18:42:19 ID:vfb5Ear5
既存との構造的接触はないって・・・
じゃあ、既設1階床は構造スラブじゃなくて土間だって事だよね。新設部分の下に梁も無いと。
スパン方向に基礎梁がない長スパン工場って事でイメージしますが、新設部分に基礎は必要でしょ。
土間が耐圧版になるって事か?
771 :
名無し組:2008/05/01(木) 21:13:04 ID:???
>>770 土間割って基礎作るくらいできるんじゃない?
別に想定だから土間コンじゃなくて土でもいいわけだしね。
772 :
名無し組:2008/05/01(木) 21:51:22 ID:???
今更だが主要構造部の過半とかってどんな単位で計算するの?
床面積?耐力壁だったり梁や柱だったり混合するだろうし・・・
ちなみに有り得ないかもだけど、
>>763の新築部分の柱、梁等
は主要構造部に入るの?
LGSで間仕切るのと同等扱いならそもそも建築物でないわけで
外部荷重もかからないし・・・
773 :
名無し組:2008/05/03(土) 10:57:09 ID:???
MIT出身のアマゾンドットコムNo.1の著名作家って誰の事??
2CHで有名らしいのだが。
774 :
名無し組:2008/05/03(土) 11:08:07 ID:???
夏目漱石
775 :
名無し組:2008/05/05(月) 14:23:29 ID:KZHguuna
こちらで質問するのが適当なのかわからないのですが・・
(よりふさわしい板があれば誘導いただければありがたいです)。
地目:田(現況:荒れ地)の土地を相続によって取得して家を建てる事になりました。
江戸時代まで遡ると海岸だった所故、地盤があまりよくなく、すぐ近所で家建てた際には10m越えのパイルを打ち込んで地盤改良
したそうです。
ウチもその位しないといかんのかな、と思っていたら、
業者に「土入れる際に固化材入れれば安定するから杭入れる必要なんかない」と
いわれました。
この工事ってのは一般的に行われているものなのでしょうか。
また、ハウスメーカで家建てる場合、この工法は理解してくれるのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
776 :
名無し組:2008/05/05(月) 14:53:54 ID:???
777 :
名無し組:2008/05/05(月) 17:34:37 ID:???
>>775 近所が杭基礎なのに自分のところが改良材で地盤改良って怪しさ満開じゃねぇか
778 :
名無し組:2008/05/05(月) 22:16:32 ID:???
地盤調査のデータと建物の計画概要が無いと断言なんか出来る訳がない。
その業者って工務店、HM?そんなデタラメなとこやめとけ。
779 :
名無し組:2008/05/06(火) 14:31:19 ID:???
ここであってるのかわかりませんが。
スレ違い。板違いでしたら教えてください。
一階部分が何度か浸水してるマンソンは耐震面耐久面で問題があるでしょうか。
築35年の分譲マンソンを検討中なのですが、元沼地に建っており、昔は水はけが悪く、
何度か浸水したそうです(20年くらい前までは船を出していたらしい)。
少なくとも一回は一階の部屋のかなり高い部分まで水が入ったと元住人に聞きました。
購入を検討してるのも一階部分なので不安があります。
周りから購入を止められたのですが、中が綺麗で安いのであきらめきれません。
780 :
名無し組:2008/05/06(火) 16:25:22 ID:???
>>779 浸水してることは海水じゃない限り耐久面には全然影響はないが
水は過去に浸水した歴史があれば今後も可能性は充分あるし
元が水に関わる土地は家相とか風水の面からみると最悪。
築35年というとバリバリの新耐震前建物なので耐震面は超不可
姉歯どころじゃないよ耐震性の無さは、その耐震性の数値を公表すると
日本中がパニックになるので誰も公表しないだけ、
建物単体の資産価値としてはほとんどゼロに近い。
よって
・浸水して家財がパーになっても構わない
・今後売るつもりはない
・地震がきたらそのマンションと運命を共にする気がある
のであれば別に止めはせんが、安物買いのなんとかになるわな普通。
781 :
名無し組:2008/05/06(火) 16:44:29 ID:???
おいおい
浸水したら、躯体も含めてダメージを受けるよ
内装・同下地、電気設備、給排水設備、ガス設備…
スケルトンにして全部やり直したならともかく、影響が無いなんて大嘘にも程がある
782 :
名無し組:2008/05/06(火) 16:59:46 ID:???
躯体は受けんだろう、木造じゃあるまいし
津波が押し寄せるほどの圧力がかかれば別だが
俺は
>>780に追加して
・浸水したら自己費用で設備、内装を全部やりかえる覚悟がある
(土地相場がわからんがたぶん今回の買値より高くつく)
783 :
名無し組:2008/05/06(火) 17:08:07 ID:???
コンクリートは耐水材の水硬性だからな、理論上は強度に問題はないだろうけど
施工精度が完璧なんてありえないしな、35年前の建物は浸水してなくても不安は否めない
お知らせ
拙著「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2008年5月4日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
本当なら、まじですげぇ!
786 :
名無し組:2008/05/06(火) 17:44:40 ID:???
>>782 建物が浸水するということは、建物が乗っている地盤が
水に浸かるということだよ
地下ピットが水没すれば、その分の荷重(もちろん想定外)が
基礎に掛かるし、水没しなければ浮力が発生するわけだが?
RCでも、躯体にクラックがあれば水が浸入するし
そうでなくても打ち継ぎ部の浸水対策なんか、普通はしていない
ダムじゃないんだから、水に洗われたら影響無しなんてありえない
787 :
名無し組:2008/05/06(火) 17:59:07 ID:???
>>786 横入りすまんが
お前全てのマンションの床下にピットがあると思ってんのか
理論上は躯体影響はないと見るよ、耐震診断の建物履歴で
考慮すべきは大型車などの激突の有無、火災の有無などだよ
診断上影響があるとみるなら(床上)浸水の履歴を記入する欄が
あるはずだがないよ、皆無とは言わんが考慮すべき影響はでない
と見るのが妥当。
788 :
名無し組:2008/05/06(火) 22:04:17 ID:???
RC躯体が数年に一度の浸水くらいで耐久性に関わるようなダメージ受けるか?
設備も電気は別だが給排水もガスも基本的に気体が漏れないものだから
配管そのものが曲がるなどのダメージが無ければ無問題だろう、配管そのものが
水分で劣化する訳じゃあるまいし。
789 :
779:2008/05/06(火) 22:49:19 ID:???
レスありがとうございます。
浸水は過去のことで、下水設備が改良されてからは(?)ここ15年くらい無いそうです。
物件自体も、ここ5年の間にかなりリフォームをしてるらしく、配管も交換済みです。
むしろ問題は築35年という古さのようですね。
さすがに地震と共にあぼん前提というのは嫌ですね。
でもここを買わないなら、築24年の一戸建てか築40年のUR賃貸くらいしか金銭的に候補がないですorz
どれが一番安全だと思いますか?
790 :
名無し組:2008/05/06(火) 23:27:49 ID:???
>>789 耐震性はどれも駄目だろw
新潟の地震見ると潰れてるのはほとんど古い木造だしな
その中では中がきれいな築35年かな
でもUR賃貸は住んでたらそのうち勝手に建て替えてくれそうじゃね?
791 :
名無し組:2008/05/06(火) 23:46:49 ID:???
>>789 結論言うけど
「お金がないのはお前の自己責任」
なんでもそうだが安全とかを買うのは資力
用意できないのであればどこかで妥協するしかないね
792 :
名無し組:2008/05/06(火) 23:53:05 ID:???
ボロイ中古買うと後でどれだけ金掛かるか解らないから、金銭的に余裕がないなら賃貸でいいんじゃない?
793 :
名無し組:2008/05/07(水) 00:00:00 ID:???
>>789 マンションや賃貸は、仮に金銭的に余裕が出来て、
いざ耐震補強をしようとしても、自分勝手には出来ない。
そうすると、何を選ぶべきかわかるよな?
794 :
779:2008/05/08(木) 16:04:25 ID:???
レスありがとうございました。
知りたいことはわかったので〆ます。
795 :
名無し組:2008/05/08(木) 18:48:04 ID:6VRbOSLv
RC住宅を建築中です(3月着工)。
内断熱にしたので結露が心配で、対策としてペアガラスと全館空調を取り入
れますが、これで万全なのか今になって心配になってきました?
特に階段回りの壁は打ち放し、無断熱です。
大丈夫でしょうか?大丈夫でないとすると他に対策はありますか?
796 :
名無し組:2008/05/08(木) 18:52:05 ID:gdwWb3vn
グラウンドバインダーという土質安定剤というのが黄色い袋に入って物置から出てきました。・
どういう使い方が正しいのでしょうか?お教え下さい。
797 :
名無し組:2008/05/08(木) 20:04:03 ID:???
798 :
名無し組:2008/05/08(木) 22:39:23 ID:yyOGSoaw
>今頃、何を言っておるのだねチミは?ん?
と仰られても、その意味すら解かりません。
797さん、詳しく教えてください。
いろいろ、ネットで調べましましたが
RCは外断熱が良い、ということしか書かれていません。
内断熱にした場合の対策が知りたいのですが。
799 :
名無し組:2008/05/08(木) 22:50:27 ID:???
空調がしっかりしてれば結露なんてそうは起こらんよ。
外断熱は冷房が効きにくい。
800 :
名無し組:2008/05/08(木) 23:09:35 ID:???
RCマンションだってほとんど内断熱なんだから大丈夫だろ
801 :
名無し組:2008/05/09(金) 12:34:09 ID:???
>>797 「何を言っておるん」だとか「ググれ」とか
わかったフリして何もわかってない奴の常套句だな
802 :
名無し組:2008/05/09(金) 20:35:56 ID:???
ほぼ90度の(に見える)断崖絶壁すれすれに建っている家は危険ですか?
地震の時に土砂崩れとか。
崖はちゃんとコンクリートで固められてますが、地盤のゆるい地域です。
803 :
名無し組:2008/05/09(金) 20:38:11 ID:???
804 :
名無し組:2008/05/09(金) 20:54:14 ID:???
>>802 建ってる家はともかく、崖は危険かもな
急傾斜地区とかの指定があるなら、避けたほうがいい
805 :
名無し組:2008/05/09(金) 20:58:01 ID:???
806 :
名無し組:2008/05/09(金) 21:33:03 ID:???
わからんよね
人見て外見で健康かどうか聞かれても
807 :
名無し組:2008/05/09(金) 21:38:10 ID:???
でも、明らかに黄疸が出ていたら、健康とは言わないよな
808 :
名無し組:2008/05/09(金) 22:16:49 ID:???
>>802 地盤のゆるいところをコンクリートで固めても
殻をかぶせてるだけのようなものだぞ
809 :
名無し組:2008/05/10(土) 04:20:30 ID:???
以前同様な話で一般人のいう「コンクリートで固められた崖」
てのを見に行ったら立派な擁壁(宅造許可有)だった。
一般人の言葉だけを鵜呑みにはできんよな。
810 :
名無し組:2008/05/10(土) 09:48:36 ID:???
古舘真は何であんなに有名なのか?
811 :
名無し組:2008/05/10(土) 10:25:14 ID:???
著作が評価されているからだろ?
812 :
名無し組:2008/05/10(土) 10:51:28 ID:???
813 :
名無し組:2008/05/10(土) 11:27:57 ID:???
MIT出身だからだと思う
814 :
名無し組:2008/05/10(土) 13:03:27 ID:???
名前検索すればすぐに正体がバレる人生ってどうなの?
アカの他人に名乗れる?
嘘つきとして有名ってもはや人生終わってる
815 :
名無し組:2008/05/10(土) 13:18:01 ID:???
名前で検索したら「アマゾンドットコムNo.1」と出て来ました。素晴らしいですね。
816 :
名無し組:2008/05/10(土) 13:21:53 ID:???
他人の誉め殺しだろ、と思うのが普通だが、古舘の場合は
2チャンにアクセスした記録が残っているから、笑える。
817 :
名無し組:2008/05/10(土) 14:07:45 ID:???
本人はやっていないと言っている。大勢のファンがいるから、ファン同士の会話だろう。
818 :
名無し組:2008/05/10(土) 14:13:38 ID:???
>>817 過去に自演した実績があるからなぁ
今がどうかはしらんが自業自得だ
819 :
名無し組:2008/05/10(土) 16:54:39 ID:???
過去の話ではないw
ほんの数日前にも、古舘本人のipが記録されていた。
しかも「宣伝荒らしリスト」通称klistにだ。
実名晒して恥知らずな行為を繰り返した上に
他人のふりをして「ファンの仕業だろう」だなんて
人間として、終わっているな。
ムトウハップとサンポールをプレゼントしてやりたいよw
820 :
名無し組:2008/05/10(土) 17:05:36 ID:???
>>819 おいおい
こんな時期に商品名出して変なこと書くなよ
通報されるぞ
821 :
名無し組:2008/05/10(土) 17:11:52 ID:???
>>815、
>>817 はい、またIP抜きました〜w まいど〜〜w
文面に芸がなくワンパターンだから簡単だねw
822 :
名無し組:2008/05/10(土) 17:20:27 ID:???
>>821乙!GJ!!wwww
こちらでも確認したwwwwwwww
823 :
802:2008/05/10(土) 18:54:16 ID:???
質問しておいて一日放っておいてスマン。
>>809 崖はちゃんと公の機関が工事したものです(かれこれ20年以上前だけど)。
川のコンクリートみたいな四角い溝のある。
これなら大丈夫って事?
824 :
名無し組:2008/05/10(土) 18:57:30 ID:???
>>823 だったらヤッタところにに聞いた方が確実。
825 :
802:2008/05/10(土) 20:38:49 ID:???
>>824 そうか、役所に聞けば良いって事ね。
専門家に依頼したりするのもありなのかな。
とりあえず役所に行って来る。
地震の時に大丈夫か、という質問をして教えてくれるものなのね。
目からうろこ。
826 :
名無し組:2008/05/10(土) 23:09:37 ID:???
>>専門家
古舘真氏は建築技術の専門家だよ。MIT出身、頼りになるって評判だ。
827 :
名無し組:2008/05/10(土) 23:27:49 ID:???
828 :
名無し組:2008/05/11(日) 08:06:12 ID:???
古舘真氏のように、建設業界の裏側を暴露して著名作家になりたいのですが、やはり一度建設業界に入らないと駄目ですか?
829 :
名無し組:2008/05/11(日) 08:41:13 ID:???
職業著名作家ってマジでかっこいいッス!憧れちゃう。どうすればなれますか?
830 :
名無し組:2008/05/11(日) 10:44:41 ID:???
資格を必要としない肩書きは、すべて自称。
すぐになれるよ。
831 :
名無し組:2008/05/11(日) 11:14:22 ID:???
832 :
名無し組:2008/05/11(日) 14:40:51 ID:???
おい、ここで糞みたいな宣伝してんじゃねーよ
他でテメーの糞スレ立ててすきなだけ自演してろよ
833 :
名無し組:2008/05/13(火) 00:46:05 ID:???
本屋で理工書担当になったばかりの素人なんですが、
土木・建築関係で(資格関係除く)これだけは入れておいたほうがいいとか
絶対に切らすなとか評判いいよっていう書籍があったら教えてください。
よろしくお願いします。
834 :
名無し組:2008/05/13(火) 01:51:55 ID:???
835 :
名無し組:2008/05/13(火) 01:52:44 ID:???
836 :
名無し組:2008/05/13(火) 08:00:39 ID:???
>>833 古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」がお奨めです。
著者は、MIT出身で、元超大手ゼネKのエリート社員。
理論も現場も知り尽くしていると評判です。
837 :
833:2008/05/13(火) 08:36:56 ID:???
>>836 ありがとうございます。
ググったら関連する書き込みがたくさんありました。
話題になった書籍のようですね。
こういう質問はよろしくないようなので以後控えます。
ありがとうございました。
838 :
名無し組:2008/05/13(火) 08:48:28 ID:???
絵に描いたような自演だな
839 :
名無し組:2008/05/13(火) 10:06:19 ID:TMG9bDIJ
住宅+駐輪場の新築で駐輪場が10u以下でも
2棟分の申請が必要ですか?
840 :
名無し組:2008/05/13(火) 10:09:02 ID:???
その程度の駐輪場なら住宅が完成した後にコッソリ建てれば?
841 :
名無し組:2008/05/13(火) 10:16:49 ID:???
>>839 別棟扱いにしたらおkだったような気がする。
一つの申請でおkなハズ。
842 :
名無し組:2008/05/13(火) 10:32:43 ID:TMG9bDIJ
>>840 それも考えてるんですけどそんなに手間がかからないなら
申請してしまったほうがいいのかなあ、と思ったり。
>>841 1通で2棟分ってことは4面5面が2枚になるってことですか?
843 :
名無し組:2008/05/13(火) 10:34:11 ID:???
1個の申請で2棟3棟と申請するのが普通と思われ。
既成の駐輪場が違法建築物なら後工事とするしかないが。。
844 :
名無し組:2008/05/13(火) 10:45:49 ID:???
>>843 違法ではなさそうなので申請しときます。ありがとうございます。
845 :
名無し組:2008/05/13(火) 10:57:05 ID:???
駐輪場に屋根付けろってところあるよね〜
846 :
名無し組:2008/05/13(火) 11:06:51 ID:???
適ハンにかかる鉄骨建物の確認が下りたんですが
施工の段階になり大梁H鋼の中央部SN400A材が入手しにくく数ヶ月かかる
みたいで端部と同じSN400B材に変更してくださいと相談されました。
たしかAは溶接できなくてボルト接合部に使用、Bは溶接できるでしたっけ?
建物の構造上SN400AをBに変更しても問題ないでしょうか?
また申請時はSN400AとなってるのにB材に変更するのは変更届けなどでクリアできますか?
再計算再申請でしょうか?><
847 :
名無し組:2008/05/13(火) 11:17:58 ID:???
>>846 構造事務所に相談するだろうが普通
てか鉄がないんだな、あちこちで混乱してる
848 :
名無し組:2008/05/14(水) 00:26:08 ID:???
849 :
名無し組:2008/05/14(水) 00:45:14 ID:???
金払って買う価値はありません。読む必要もありません。
むしろ害悪です、嘘と汚物に塗れた無職の書いた本です。
そんな本に払う金があったら、募金してください。
850 :
848:2008/05/14(水) 00:46:14 ID:???
>>849 わかりました、ありがとうございます
絶対に読みません、募金してきます
851 :
名無し組:2008/05/14(水) 01:46:42 ID:WZOhu8o5
部屋にラバライトっていう電気(色付きの液体に光をあててひからせる)
を置いているんですがなんか水面が揺れてるなと思っていて
何でなのかなと考えていたんですがどうも家が揺れてるみたいです
要するに常に本当に微妙ですが家が揺れている状態なんです
そんなことってあるんですか?つぶれないか不安です
852 :
名無し組:2008/05/14(水) 01:47:47 ID:WZOhu8o5
部屋にラバライトっていう電気(色付きの液体に光をあててひからせる)
を置いているんですがなんか水面が揺れてるなと思っていて
何でなのかなと考えていたんですがどうも家が揺れてるみたいです
要するに常に本当に微妙ですが家が揺れている状態なんです
そんなことってあるんですか?家がつぶれないか不安です
ベッドで寝てると揺れているのが凄くよく分かって怖いです
853 :
名無し組:2008/05/14(水) 02:02:28 ID:???
854 :
名無し組:2008/05/14(水) 02:05:16 ID:V7VSX2xa
併用住宅建てる場合に延べ床110m2で店舗部分が51m2の場合
第一種中高層住居専用地域は建築不可で
第二種中高層住居専用地域は建築可?
855 :
通りすがり:2008/05/14(水) 02:05:25 ID:???
>>848 アマゾンドットコムNo.1と聞きました。アマゾンで検索をかければ見つかるのでは?
856 :
名無し組:2008/05/14(水) 02:56:44 ID:???
857 :
名無し組:2008/05/14(水) 11:57:22 ID:???
>>854 あくまでも兼用住宅にこだわるならそうゆうことだな
858 :
848:2008/05/14(水) 12:53:36 ID:???
859 :
名無し組:2008/05/14(水) 12:55:56 ID:???
>>851 地面に置いて試してみてください
大型車の通る道路が近くにあったら、けっこう揺れますよ
860 :
名無し組:2008/05/14(水) 16:32:01 ID:???
861 :
851:2008/05/14(水) 20:53:04 ID:WZOhu8o5
>>859 地面においてもやっぱり揺れます
しかも何もないときに
どこかに相談とかした方がいいですか?
862 :
名無し組:2008/05/14(水) 21:18:13 ID:???
「地面が揺れるんです」と相談するんですか?
863 :
名無し組:2008/05/14(水) 22:06:33 ID:KJQEGJ9w
流量係数ってなんですか?
864 :
名無し組:2008/05/14(水) 22:07:56 ID:KJQEGJ9w
流量係数ってなんですか?
865 :
通りすがり:2008/05/15(木) 08:34:35 ID:???
古舘真氏が、レイプで大手ゼネコンを解雇されたというのは、全くの出鱈目だったんだな。
しかし、アンチ古舘派は、悪質なデマを流すね。彼の発言が真実だからだろうね。
866 :
名無し組:2008/05/15(木) 09:40:18 ID:???
>>863 ググって分からないなら、ここで説明しても無理かも
簡単に言うと、パイプの中を流れる液体が、バルブや継ぎ手
などを通過するときに、抵抗を受けて流れが悪くなるのだが
パイプを通るときの流れにくらべて、どれだけ悪くなるかを
示すのが流量係数
>>865 こういうレスが出来ないならすっこんでろ役立たず
867 :
名無し組:2008/05/15(木) 10:15:06 ID:???
>>861 そのラバライトとかいう奴の本体が揺れてるんじゃないの?
868 :
名無し組:2008/05/15(木) 10:28:49 ID:???
初心者ですいません。
トランシットをつかって、杭のたちの確認はどうやって行うのでしょうか?
ご親切な方、具体的な手順等をご指導いただけますか?
869 :
名無し組:2008/05/15(木) 11:38:23 ID:jkg+fhvV
中国の三峡ダムと紫坪埔ダムは崩壊するの?
870 :
名無し組:2008/05/15(木) 15:22:51 ID:???
>>869 人柱(漢人以外)大量投入ってことらしいよ。
で、電源開発はまっつぁお!
871 :
名無し組:2008/05/15(木) 19:04:34 ID:???
>>868 掘削時、建て込み時に2方向に据えて見る
872 :
トンネル:2008/05/18(日) 07:43:17 ID:gMs3ChSX
ちょっとトンネルに住みたいので情報をあつめています。
・トンネルに住みたい理由は安全そうだし、狭いところが昔から好きだからです。
・お金なら少しあります。
・当方、土木は特に詳しくないです。(トンネルについては少し調べましたが・・・)
・花崗岩が安全そうなので、そんな感じの場所に建設します。
かなり本気です。
873 :
トンネル:2008/05/18(日) 07:57:04 ID:???
▽たくさんの利点があります!
・税も払わなくてよさそう(?。
・地中は温度も安定しているようですね。
・しずかで落ち着く。
実際地下に住む人は少ないですが、
本心は住みたいと思っている人がたくさんいると思います。
お金と余裕があったら誰だって地下に住もうとするんじゃないかな。
874 :
名無し組:2008/05/19(月) 10:27:33 ID:oy8DXs/e
駐車スペースの質問です。
5000×2500の白線内に車止めを付けたいのですが、
後ろから何センチぐらいが一般的でしょうか。
軽自動車4000×2500の場合も教えてください。
875 :
名無し組:2008/05/19(月) 10:53:54 ID:???
>>874 一般的には1000mm
軽は500mmで大丈夫な車も多いが
軽トラでバックなら800mmくらい必要
876 :
名無し組:2008/05/19(月) 11:07:38 ID:???
877 :
名無し組:2008/05/20(火) 11:35:06 ID:???
すいません。教えて下さい。
欠陥住宅に詳しい(はずの)岩山だか何だかって方は、どうしてあんなに無知で簡単に欠陥って言うんですか?
878 :
名無し組:2008/05/20(火) 11:58:18 ID:???
879 :
名無し組:2008/05/20(火) 17:44:16 ID:r1dpICHJ
昭和リンクという会社の壁材?をまだ持っている会社を探しています。
その会社と繋がっていた会社などの情報があったら教えて頂けないでしょうか。
880 :
名無し組:2008/05/20(火) 20:04:49 ID:???
準工で3F・10m以下なので日影規制ないんですが
北側の住宅兼店舗の人が駄々こねてます。
2Fの住居に落とす日陰をチェックしたら8時から15時まで日影でした。
「余りに酷かったら弁護士使わんといかんなー」と言ってたらしいですが
計画変更せずに上手く纏める手はないでしょか?
あくまで確認は下りてて法には適合してるで良い?
881 :
名無し組:2008/05/20(火) 20:49:57 ID:???
手じゃなくて、お足じゃだめ?
882 :
名無し組:2008/05/20(火) 20:50:49 ID:???
「準工だから仕方ないな」
「文句なら準工に指定した都市計画課に言ってください」
「何なら3階建てに建て替えしませんか?いいプランありまっせー」
883 :
名無し組:2008/05/20(火) 20:53:21 ID:???
Oh!準工!
君の名を呼べば僕は切ないよ
明るさはいつも南の家の壁で遮られ
Oh!準工
君の名を呼べば僕は切ないよ
だから暗い玄関をKnockしないで
Knockしないで
Knockしないで
884 :
名無し組:2008/05/21(水) 00:31:43 ID:???
>>877 欠陥建築については
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」(明窓出版)に詳しく書かれていますよ。
アマゾンドットコム売れ筋No.1と評判です。ご参考に。
885 :
名無し組:2008/05/21(水) 09:09:58 ID:???
今部屋探ししてるんだけどオートロックが裏側に付いてる物件が
入る時はそのまま入れて出る時にオートロック解除しないとドアが開かない…
すぐ隣の駐輪場から出入り出来るけど
こういう仕事する建築業者の建てたマンションヤバいと思いますか?
歩くとちょっとミシミシ言うのは普通?
886 :
名無し組:2008/05/21(水) 09:19:39 ID:???
火事とかになると死ぬな
887 :
名無し組:2008/05/21(水) 10:34:21 ID:???
>>886 突っ込むのそこじゃないだろ
防犯対策が・・・
888 :
名無し組:2008/05/21(水) 13:55:37 ID:???
設備屋歴3年ですが、初めてマンションの現場に来ました。
今までは小さい規模(個人住宅)しかやったことなかったので
朝礼や打ち合わせなど新鮮です。
というか、建築の人、がたいでかくて怖いっす。
所長さんもいつも怒っているような口調だし^^;
初心者なんで先輩に教えてもらってるんですが・・・。
建築の専門用語がさっぱりわかりません。
現在はスリーブ入れをしています。
建築用語の初歩的な質問したら現場ではやっぱり笑われますかね?^^;
最近、梁とフーチンと柱 FG FB とかようやくわかりました・・・。
リアルじゃはずかしいので用語わからないのあったらここで質問させていただきます。
890 :
名無し組:2008/05/21(水) 19:01:08 ID:???
>>889 >リアルじゃはずかしいので
ちゃんと先輩に「まだ知識が十分ではない」ことが伝わらないと、
逆に「知ってるもんだと思ってた」事から、細かい指示や説明が無くて、
かえって苦労することになるんじゃないかと思う。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
ネットで断片的な知識を拾っても、
体系的な知識に結びつけるのはやっぱり苦労する。
恥を忍んで先輩に教えを請うと、
「教えてない事は知らないはず」と思ってくれるので、
適切な指示が得られやすいと思うよ。
>>890 そうですね。。的確なアドバイスありがとうございます。
なにもかもわからない・・・。
もう暗いのに先輩は現場から帰ってこないし。
なにをしていいか、わからないと相談したら
「とりあえず慣れるまで朝礼と毎日打ち合わせに一緒に行く」ということになりました。
それ以外は、2ちゃんか資格の勉強してます。
うぅ〜なぜか胃が痛い。
892 :
名無し組:2008/05/21(水) 19:23:09 ID:???
>>891 なんの職種でもそうだが自分の携わってる仕事が
完成(完了)した時をイメージしてみたら?
自ずと今やるべき事が見えてくるかも。
893 :
名無し組:2008/05/21(水) 19:39:35 ID:???
>>891 スリーブ入れだとコンクリ現場だろうけど
後から型枠はがしてくれとか仕上げたところを壊すことがないように気をつけたほうがいい
マンション現場などは建築中心で電気設備の工程は言われなければ見込まない
894 :
名無し組:2008/05/21(水) 19:52:43 ID:???
>>892 なるほどです。
イメージを頭の片隅においてやってみます。
>>893 取り合い?は全部、先輩やるみたいなんで・・。
>>894 出すのメンドクセとか思われたら・・・とか思ってしまうんですよね。
んなこたーないか。
今日はちょっと仕事もらったんでそれをやります。
30分あればできそうだけども・・・。
896 :
名無し組:2008/05/22(木) 19:39:33 ID:???
住宅現場は合番いらないけど、今度はいるね。
897 :
名無し組:2008/05/23(金) 00:44:29 ID:???
>>891 建築現場の実態は、
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」に詳述されているよ。
早速、アマゾンドットコムで購入しました。
私のような初心者でも、現場の実態がよく判りますね。
参考になりました。
アマゾンNo.1の看板に偽り無しですね。
>>896 合番もわからんです。
>>897 中古か図書館いってみます。
やっぱ建築の人こえー…。
プリンター壊れたからプリントアウトさせてもらいに今日2度行ったら
「お金とるぞwwまじでww」って言われた。。
なにかしたんだろうか?
ただの冗談にしても顔が怖いからなぁ
900 :
名無し組:2008/05/23(金) 18:24:42 ID:???
なにごと、合番わかってからだねー!!
901 :
名無し組:2008/05/23(金) 21:21:59 ID:???
902 :
名無し組:2008/05/23(金) 21:49:18 ID:???
>897-898が典型的な自作自演だ。
>夜中に紹介されて朝には届いて既に読んでるただのアフォw
>897 :名無し組 :age :2008/05/23(金) 00:44:29 ID:???
>898 :初心者設備屋 :age :2008/05/23(金) 08:20:34 ID:???
本当だwwwアリエナスwwwwwwしかも騙りwwヒドスwwwww
903 :
名無し組:2008/05/24(土) 01:53:15 ID:liwE85Pt
ファンタジー系の漫画では、かなり高く、幅も二、三十メートルはありそうな崖を渡すつり橋が、当然のように出てきて、
当然のように主人公たちが落下します。
これ、現実的にはどうなのでしょうか。
重機の類が無い文化レベルで、落ちたら死んでもおかしくない高さの崖に、二、三十メートル単位のつり橋を作ることは、可能なものなのでしょうか?
可能だとすると、どのようにしてやっているのでしょうか?
不可能だとすると、実現可能なのは、何メートルぐらいまでなのでしょうか?
904 :
名無し組:2008/05/24(土) 02:31:52 ID:???
905 :
名無し組:2008/05/24(土) 02:41:47 ID:???
>>904 補足:
そこに乗ってる最長16間(28.8m) ←「明治より前でも」を足しておいて
あと作業員の命なんて今の日本ほど重く扱ってる時代・地域も稀だから。
少し前まで日本でも大型工事じゃ人よく死んでたし。今でもそれなりに死ぬし。
906 :
名無し組:2008/05/24(土) 03:17:54 ID:???
>>903 可能。
両岸に人を配置し、まず糸や細い紐を渡す。
20〜30mなら適当な重りに糸をくくりつけて投げても届く。
投げて届かないなら、欧州では弓矢を使うことが多かったと聞く。
弓矢なら、中世以前の物でも、100mだって余裕で届く。
で、その糸の端に少し太い紐をくくりつけ、対岸の人がたぐり寄せる。
こうやって徐々に太い綱にしていく。
これを何本も渡して両端をしっかり固定すれば、
後は端から踏み板を付けていったり、
上下の綱を繋ぐ縦の綱を結んでいったりすればいいだけ。
907 :
906:2008/05/24(土) 03:18:41 ID:???
スマン、リロードしてなくてかぶった。
908 :
名無し組:2008/05/24(土) 18:22:27 ID:rf13HBIj
お隣さんが家を建てています。
4メートル道路に接していないということでセットバックした塀を
まず作ったのですが、それがどうやら中心線から2mセットバック
していないんです。
その場合、作りなおさせる事は可能ですか?
ちなみにお隣さんとは仲が悪いですw
教えてください。
909 :
名無し組:2008/05/24(土) 18:26:29 ID:???
>>908 法律上はあんたがやり直ししろという事は不可能
(裁判して判決文があれば可能)
是正指導権利は行政が持ってる、役所に通報汁。
910 :
名無し組:2008/05/24(土) 18:31:33 ID:rf13HBIj
即スレどうもです。
一般的に役所にいえばどういう対応になるのでしょうか?
30センチは誤魔化しているようなんです。
911 :
名無し組:2008/05/24(土) 18:40:28 ID:AZ0KZc5v
30?w
誤差の範囲だろw
お前は隣に粘着してるのか??
912 :
名無し組:2008/05/24(土) 18:41:26 ID:???
30cm?
普通に無理だな・・・
913 :
名無し組:2008/05/24(土) 18:47:24 ID:rf13HBIj
だって。。うちの家建てる時には文句いわれたし。。。
でも30cmなら無理なの?
誤差っていっても、2mをちゃんと測れば普通誤差なんて
3cm以下だと思うんだけど。。。
だとすると立てたてしまったら後は何にも言えないのかな・・
914 :
名無し組:2008/05/24(土) 18:52:06 ID:???
一応、役所に言ってみたら?
ちゃんとその時、自分のときも文句言われたというんだ
915 :
名無し組:2008/05/24(土) 18:58:37 ID:rf13HBIj
そうなんですか・・
でも不思議ですね。。建築確認のときにはそういう事は確認しないの
でしょうか?とりあえず市役所には言ってみます。自分のときは
ちゃんと隣の人から言われたときに対応したのに。。。。泣
他の方も良きアドバイスお願いします。
916 :
名無し組:2008/05/24(土) 18:59:40 ID:???
業者含めた故意犯だよ、最初に塀を築造つうことは
検査受ける気まったくなしだし、通報推奨。
917 :
名無し組:2008/05/24(土) 19:02:40 ID:???
>>913 >うちの家建てる時には文句いわれたし・・・原因は?
不法行為について苦情言われたのならあんたが悪い、
合法行為への苦情ならシカトでよろし。
918 :
名無し組:2008/05/24(土) 19:32:31 ID:rf13HBIj
>917
隣の人へ建築のご挨拶に行った際に図面見せろって言われて御見せ
したのですね。そうしたら、、セットバックしないといけないだろー
って言われて。。。
それで自分は設計を見直しまでしたんです。なのに隣の人ときたら。。
全く同様のケースなのになんでという状態です。
私からみるとそういう事を知ってるのにずるい。。って思うんですよ。
市役所へ通報したらどういう処置が予想されますか?
919 :
名無し組:2008/05/24(土) 19:35:19 ID:???
ん〜
それも役所しだい
920 :
名無し組:2008/05/24(土) 19:42:20 ID:???
死刑になるかもね
921 :
名無し組:2008/05/24(土) 19:44:43 ID:???
922 :
名無し組:2008/05/24(土) 20:07:56 ID:rf13HBIj
ありがとうございました。建築指導課に相談してみます。
923 :
名無し組:2008/05/24(土) 20:40:33 ID:???
>>918 その「設計」って、建築士の設計?
建築士の設計が、隣家の人に道路後退を指摘されるとは思えないんだが…
924 :
名無し組:2008/05/24(土) 20:45:21 ID:???
被害妄想
925 :
名無し組:2008/05/24(土) 20:49:35 ID:rf13HBIj
>923
正確にいうと、もともと家自体は2m以上離れている所に
立てる図面になっていたのです。その図面を持っていって
御見せしているときに、隣人から塀とか作らないんだろうねって
言われたので正直に”作ります”って答えたら、色々言われて
結局家の建てる位置や部屋の構成とかをかえざるを得なくなった
ていうことです。
926 :
名無し組:2008/05/24(土) 20:57:39 ID:???
>>925 んじゃ「建築士の設計にないことをあなた(素人)が言った」
ということだね
んーと、じゃあ「塀も要ります、建物の位置を変えてください」
と建築士に言ったのは、あなたってことですよね?
それは、隣の家の人に言われたからではなくて、あなたがそう
希望したからですよ(設計前に言ってなかったから変更した)
あなたの家の設計に関しては、隣の人は何ら悪くないです
それと、隣の人が道路後退を守らずに塀を設置したことに
ついては、あなたの家とは全く無関係です
隣の人は「分かっていてやった」ということは間違いないですが
「法の下に於いて平等」の観点から言えば、あなたは(結果的に)
法を守った、隣の人は守らなかった、それだけです
それについて、隣の人が守らなかったことを「法に背いている」と
責めるのはOKですが、あなたの家のことを引き合いに出すのは
間違いだと思います
927 :
名無し組:2008/05/24(土) 21:33:49 ID:rf13HBIj
>926
そうですね。
私の家がどうとか関係のないことですね。
今回は隣人が2mセットバックしていないことが許されるか
どうかですもんね。これについてはどうお考えでしょうか?
928 :
名無し組:2008/05/24(土) 21:48:58 ID:???
>>927 とにかく行政に任せなさい。
ここでいくら何かを言っても、あなた自身が出来ることは行政に訴えることしかできない。
929 :
名無し組:2008/05/24(土) 21:53:51 ID:???
930 :
名無し組:2008/05/24(土) 23:36:52 ID:???
>>927 赤信号を渡ったことは、ある?
立ちションしたことは?
道路に唾を吐いたことは?
これらも「法律では許されていない」ことなんですよね
931 :
名無し組:2008/05/24(土) 23:37:43 ID:liwE85Pt
>>904-905 ありがとうございます。
結構できるもんなんですね。
作業員の命は軽い、というのも現代日本に生きる自分にとっては盲点でした。
>>906さんも、かなり詳しい説明をありがとうございました。
932 :
名無し組:2008/05/25(日) 07:44:53 ID:???
>>930 その手の軽犯罪と一緒にするのはどうかと・・・
それに建築の違反って存在する限りずーーーと犯罪だし
延々立ちションしてるようなもんだぞw
933 :
名無し組:2008/05/25(日) 07:56:59 ID:???
>>932 同意
だけど、平気でやる人もいるのは事実
「延々立ちション」の話じゃないよw
934 :
名無し組:2008/05/25(日) 10:58:34 ID:jvdNtVYO
皆さん製図のときにどんな消しゴム使ってますか?
935 :
名無し組:2008/05/25(日) 11:29:39 ID:???
最近ほとんど手書きしてないからなw
でも鞄には、トンボのMONOを1個入れてる
お疲れ様です
>>907 >>918 違法です。行政指導により撤去させます
>>927 行政は絶対に許しません
「あの家は良いのにえちは駄目なんだよ。はっ、何故だ!!」このようなクロームが多いのです
あなたの家の配置図を変えるのなら、確認申請の図面を作成し隣人と話し合われた方がよろしい
確認申請が降りたあとに、トラブルが発生したら行政に通報してください
しかし、行政は隣人間の問題は指導出来ません
担当窓口は、市役所建築指導課または県の出先の土木事務所建築課になります
937 :
名無し組:2008/05/25(日) 12:09:03 ID:7sSFK3Hf
>>936 は、自分です
コテハンが間違いでした
ごめんなさい
939 :
名無し組:2008/05/25(日) 12:32:20 ID:???
>>936 ちょっともちつけw
行政指導は、ぜひやってもらいたいと思うが
実際のところ「撤去させます」ったって
私有財産だから、あくまで指導の範囲じゃないのか?
書面で通告して、その塀に張り紙するくらいだろ
ま、がんばってくれ
正直者が馬鹿を見るのは、俺らも嫌だしな
940 :
名無し組:2008/05/25(日) 12:50:56 ID:???
>>939 今回の場合新築と同時に違反だから強制力はあるよ
是正がなければ検査済証下ろさなければいいんだから
検査受けなければそれまでだが、住宅金融支援機構の
融資なら検査済証必要だし。
本来は私有財産だろうがなんだろうが違反は違反だから
完成後でも赤紙貼るくらいの姿勢が必要だとは思うがな。
941 :
名無し組:2008/05/25(日) 13:15:06 ID:???
>>940 あーそうか、検済前なら済証出さないって手でいけるな
でもたぶん、引渡証明か何かで何とかやっちゃって住むんだろうな
行政にできることは実質、済証を出さないのと赤紙だけだもんな
暇で正義感の強い建築士に、提案
昼間のうちに他人の家を勝手に審査して(もちろん立ち入りはしない)
判定結果がアウトなら、夜のうちに赤紙張ってくる、ってのはどうだw
いでたちは黒の背広に赤のヘルメットスーツ
合言葉は「おうちの法律守り隊」
本人です。偽物が出現したのでコテハン変えました
>>939 おっしゃるとおりです
がんばります
>>940 確かに
>>941 4号住宅の場合は、完了検査を受けなくても住めるのです
検査は、任意なのです
943 :
名無し組:2008/05/25(日) 16:20:06 ID:???
>>942 建築士にとっては任意だが
関わった建築士は強制だよな(罰則規定あるから)
そのへんを現場のあんたらが強制するなら強制する
受けなくていいのなら4号は検査無くすとか上に声を上げないと
不公平感はいつまでも残るぞ。
944 :
名無し組:2008/05/25(日) 16:27:28 ID:???
×建築士にとっては任意だが
○建築主にとっては任意だが
945 :
名無し組:2008/05/25(日) 16:32:48 ID:???
946 :
名無し組:2008/05/25(日) 17:06:00 ID:???
>>945 単細胞な奴だな!
誰かから聞いたり、読むだけだったりした場合もあるだろうにw
って言うか、そのスレを見て、逆に本人が荒らしてると思う方がどうかしてる。
そもそも、内容が無いレスの続くスレで、荒らす意味自体不明だが?
947 :
名無し組:2008/05/25(日) 17:25:18 ID:???
>>945 行政の人ってコテは無視していいと思うよ。
他のスレでも荒しまくってるコテだから。
皆が思ってるより公務員はストレス多いから、
変になる人もいっぱいいるし。
まぁこのコテがホントに行政の役人かは謎だがなw
948 :
名無し組:2008/05/25(日) 17:26:35 ID:???
>>943 法改正で建築主も故意なら罰則規定がある
949 :
名無し組:2008/05/25(日) 17:30:32 ID:???
950 :
名無し組:2008/05/25(日) 18:25:25 ID:???
>>947 書いている内容で判断すりゃ済むことですよ
わざわざ、荒らしているコテ、なんて書くことも
スレが荒れるげいいん(←何故か変換できない)
951 :
名無し組:2008/05/25(日) 18:57:18 ID:???
原因:げんいんw
952 :
名無し組:2008/05/25(日) 19:02:29 ID:???
953 :
名無し組:2008/05/25(日) 22:12:33 ID:ffPEXE6u
>>954 ここの行政の人は全員偽者だよ
だから、本当の行政の人はコテ変えたよ
>>497 釣られてますよ
954 :
名無し組:2008/05/25(日) 22:21:34 ID:ffPEXE6u
955 :
名無し組:2008/05/25(日) 23:57:37 ID:???
行政の人は可哀想なヤツだからほっといてやれ
956 :
名無し組:2008/05/26(月) 06:26:46 ID:???
>>942 2chって顔や身元とかでないじゃん。だし、自分とは別の偶像を作り上げて書き込みとかできるじゃん。
そういう書き込み見るとコモノ臭がするから止めたほうがいいと思うよ
957 :
名無し組:2008/05/26(月) 10:46:47 ID:???
>>942 本人ですって誰もお前の偽者になりたくねーよ
958 :
名無し組:2008/05/26(月) 17:39:08 ID:???
959 :
名無し組:2008/05/26(月) 17:53:41 ID:???
>>958 普通屋根工事の荷重かけて筋交い施工じゃないか
火打ちは存在するが、それまでは仮筋交いだろう
960 :
名無し組:2008/05/26(月) 18:07:14 ID:???
そうなの?
俺は筋違いやって屋根材乗せて、過重で筋違いの効きを良くするって習ったぞ。
961 :
名無し組:2008/05/26(月) 18:19:38 ID:???
962 :
名無し組:2008/05/26(月) 18:44:54 ID:???
>>958 >>960 先に筋交いを入れちゃうと、後から葺いた屋根の荷重を
筋交いが一部負担してしまうことも、有り得るんですよ
だから、屋根を葺いてから筋交い、が正解かと
それとは別の話で、ジャッキアップで柱入れ替えする時は
筋交いは外しておかないと、柱が抜けないかも
柱に留める筋交い金物なら良いのですが
土台に留める金物だと、土台まで持ち上げてしまうので
963 :
名無し組:2008/05/26(月) 22:46:47 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2008年5月18日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
964 :
名無し組:2008/05/27(火) 11:42:19 ID:???
リンクしてやるからメアド教えろ
965 :
名無し組:2008/05/27(火) 11:51:44 ID:???
966 :
名無し組:2008/05/27(火) 17:56:47 ID:36vyT/we
割裂試験で引張強度が求められる理屈がわからんので教えてください
圧縮して割れたときの数字がなんで引張強度になるんですか
967 :
名無し組:2008/05/27(火) 18:19:01 ID:???
968 :
名無し組:2008/05/27(火) 22:07:41 ID:IxGO7qNS
建設系の新聞って何が良いのだろう
当方中小リホームや大手ゼネコンの下請けを
関東でしています。
969 :
名無し組:2008/05/28(水) 08:11:25 ID:???
古舘真氏のような著名技術評論家になるためにはどの様なキャリアを積めばよいのだろうか??
970 :
名無し組:2008/05/28(水) 08:42:23 ID:???
>>969 嘘を恥らわない心と、スルーカを身につけることが必須です
971 :
名無し組:2008/05/28(水) 09:22:07 ID:???
972 :
名無し組:2008/05/28(水) 11:05:24 ID:Ay1zxPmb
>966
ポアソン比です。
973 :
名無し組:2008/05/28(水) 16:41:28 ID:Fy0hgEEM
974 :
名無し組:2008/05/28(水) 16:50:42 ID:Fy0hgEEM
>>967>>972 ちょっとググってみてわかりました
割れた時の荷重の数字に係数をかけてるわけですね
そのままの数字が引張強度になるのかと勘違いしてました
どうもありがとうございます
975 :
名無し組:2008/05/28(水) 21:50:05 ID:2iSxCWtl
梁倒しってなんですか?
976 :
名無し組:2008/05/28(水) 22:06:06 ID:???
>>975 気に入らぬヤツの顔を思い切り
平手で殴ること
977 :
名無し組:2008/05/28(水) 22:17:15 ID:2iSxCWtl
つまんないから
978 :
名無し組:2008/05/28(水) 22:38:00 ID:???
979 :
名無し組:2008/05/28(水) 22:40:17 ID:2iSxCWtl
建築用語で教えて
980 :
名無し組:2008/05/28(水) 22:49:43 ID:???
>>975 建築大辞典にゃ載ってにゃー
梁通し じゃにゃーか
981 :
名無し組:2008/05/28(水) 23:00:19 ID:2iSxCWtl
梁通しとはなんですか?
982 :
名無し組:2008/05/28(水) 23:13:21 ID:???
983 :
名無し組:2008/05/28(水) 23:16:55 ID:2iSxCWtl
は?いみ不明
984 :
名無し組:2008/05/28(水) 23:20:27 ID:???
柱と梁の交差部で梁が柱じゃなくて梁が通ってる
985 :
名無し組:2008/05/28(水) 23:24:32 ID:2iSxCWtl
日本語でおk
986 :
名無し組:2008/05/28(水) 23:41:36
愛 ID:???
そろそろ次スレ立ててきます ノシ
987 :
名無し組:2008/05/28(水) 23:44:35
愛 ID:???
988 :
名無し組:2008/05/29(木) 09:21:13 ID:???
989 :
名無し組:2008/05/29(木) 14:28:08 ID:???
>>983 Googleで「梁通し」を検索してみられたらどうでしょうか、このカス野郎
でございます。
990 :
名無し組:2008/05/29(木) 14:39:51 ID:???
ございます氏キター
991 :
名無し組:2008/05/30(金) 07:43:12 ID:???
992 :
道産子:2008/05/30(金) 08:11:42 ID:???
古舘真氏はMIT出身なのか、、通りで超優秀なんだ。納得だね。
993 :
名無し組:2008/05/30(金) 09:56:15 ID:???
腕のいい大工の作った家って100年もつものですか?
994 :
名無し組:2008/05/30(金) 10:01:24 ID:???
>>993 腕の良い大工がメンテナンスすることも必要
995 :
名無し組:2008/05/30(金) 14:24:35 ID:???
火事をおこさないことも必要
996 :
名無し組:2008/05/30(金) 17:27:09 ID:???
飽きないことも必要
997 :
名無し組:2008/05/30(金) 22:21:52 ID:???
998 :
名無し組:2008/05/30(金) 22:55:25 ID:???
人間だって、長生きしようと思ったら、健康に気を使わなくちゃ
建築も同じだが、建築は自分では何もできず、ただ風雨に晒され耐えるのみ
だから、人間が、建築の健康に気を使ってやらねば、長生きできない
999 :
名無し組:2008/05/30(金) 23:08:22 ID:???
四川地震で欠陥建築が注目されているね。
欠陥建築の裏側を大手ゼネKの元エリート社員が暴露して、話題になった本があったけどなんと言う本だっけ?
知っている人いるか?
1000 :
名無し組:2008/05/30(金) 23:10:02 ID:???
http://shinkansen.s53.xrea.com/test/read.cgi/dat_rail/1084695684 92 名前:道産子:04/05/18 11:38 ID:iLDYCf4x
>> もうF舘なんぞ相手にするな
低脳は議論で敵わなくなると、スグ逆切れ。みっともないね。
例の作家はハンサムで女性にモテモテ。更に空手の達人らしいよ。
素直に羨ましがっても、全然恥ずかしい事じゃないぞ!
497 名前: 久しぶりに古舘真が登場 投稿日: 2000/08/10(木) 16:33
1999年9月6日の北海道新聞と2000年8月8日の毎日新聞に私の
コメントが掲載されている。
しかし、ここまで執拗に私を攻撃する連中の背景は大体見当がつくな。
どうでも、よかったら、そこまでむきになる必要も無い筈だ。
そうだね。ゼネコン君。
498 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/08/10(木) 16:38
たぶん皆お前のことが嫌いなだけだと思うぞ。
=================== 終 了 ======================
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧..∧
. (´・ω・`)
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。