巨大建造物と地震

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
地震波は速さが有限で干渉も起きる。そのため、厳密には建造物の
基礎部分の変位は場所によって異なる。建造物の基礎のな長さが
地震波の波長の1%を 超える場合には無視できないだろう。
しかし、現在の振動台実験では技術的に建造物の基礎部分の変位は同じと
せざるをえない。
コンピュータによるシミュレーションでは地震動で建造物の基礎部分の
変位が場所によって異なる前提でシミュレーションされてるのだろうか?
それとも、コンピュータによるシミュレーションでも振動台実験のように
建造物の基礎部分の変位は同じとの前提でシミュレーションされてる
のだろうか?
2Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 12:50:03 ID:???
参考スレ

【建築】スレッドをたてるまでもない質問 11 @土木・建築板
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1139629227/413-453

地球科学関係者って原子力業界に頭上がらないの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/185-216
3Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 13:07:23 ID:???
大阪では鳥取県西部地震の揺れは震度3で民家の一部損傷は一棟だけだった
にもかかわらず、最新の耐震設備を持つ「梅田スカイビル」(注1)という
双子の高層ビルを「空中庭園展望台」という回廊でつないでいる観光名所の
ビルの外壁の一部が剥がれ落ちた。(注2)

巨大建造物では地震波の波長や干渉により、地震の際に基礎地盤・基礎岩盤の
変位が一様でなく微妙に異なる。そのため揺れとの相性しだいではシワ寄せが
どこかに起きて一部損壊が起きるのではないかと私は思う。
*****
(注1)梅田スカイビルHP
http://www.skybldg.co.jp/

(注2)梅田スカイビル本体の強度を批判するものではない。
おそらく、本体は震度6強までの耐震性はあるだろう。もしかしたら震度7
でも本体や空中庭園は無事かもしれない。
4Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 13:30:30 ID:???
>>2

ここの初心者スレに関連レス追加のため修正
*****
参考スレ

【建築】スレッドをたてるまでもない質問 11 @土木・建築板
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1139629227/412n-456

地球科学関係者って原子力業界に頭上がらないの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/185-216
5名無し組:2006/03/21(火) 14:05:49 ID:???
439 :Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 11:41:55 ID:nDS+7yiH

>>437:粘着異常者 from 地球科学板
多分、>>432も。

442 : ◆HIyoKoj7e2 :sage :2006/03/21(火) 11:50:25 ID:???
>>432=>>437です
残念ながら地球科学板に行ったことはありません
「粘着異常者」について、訂正と謝罪を求めますー

それと、質問スレを荒らすのは止めてね

445 :Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 12:09:14 ID:nDS+7yiH

>>442
>>437で貴君は私がすでに述べた事にさらにインネンつけてるし、トリップ持ってる
のに示さねば間違われても仕方あるまい。貴君が本当に>>432=>>437なのかわからない。
6名無し組:2006/03/21(火) 14:54:44 ID:???
浅見の馬鹿がご迷惑をおかけしております。
こじつけなどは無視して問題ありません。
勘違いニートが時々発作を起こして妄想を展開してるだけです。
7名無し組:2006/03/21(火) 15:00:12 ID:6jf5HOEK
>>5
トリ持ちが初心者スレで名無しで回答するのか?

評判が本当かどうかわからないが、◆HIyoKoj7e2 ぐぐったら、コレ↓
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1128249163/334n-336
>一連の騒動は、手柄を誇示したい「ひよこ組 ◆HIyoKoj7e2 」の
>自作自演らしいよ。
>半年ほど前に2CH最凶のアラシとして追放されたんだけど、
>古舘抹殺の手柄を手土産に復活の機会を窺っている。
8初心者スレから転載:2006/03/21(火) 15:03:33 ID:J5ZI85NV
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1139629227/463n
463 :名無し組:2006/03/21(火) 14:38:23 ID:???
外壁と原子炉の制御棒とどう関連するのだ?
その上冷却液漏れ?ンなんだ冷却液って。いつからそんな用語になったんだ?
9名無し組:2006/03/21(火) 15:07:12 ID:???
浅見は都合が悪くなると名無しで自作自演を開始します。
10名無し組:2006/03/21(火) 15:11:32 ID:???
それからろくな知識もないのに検索した結果だけで
論じようとします。ウィキとか。で、それが間違ってるかどうかを判断する知識も能力もない。
11名無し組:2006/03/21(火) 15:15:22 ID:???
浅見は自分に反論するものは粘着異常者と決めつけ、自己の主張の間違いを
認めることはありません。都合の悪い質問は全部無視してます。
まともな人格ではないですね。壊れたスピーカーと思います。
12Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 15:16:37 ID:???
>>8
>外壁と原子炉の制御棒とどう関連するのだ?

巨大建造物では地震波の波長が有限である事や干渉もある事から、基礎地盤・基礎岩盤
の揺れ具合が一様でなく、そのためのシワ寄せが起きる可能性がある。
本体が強固で震度6強の揺れに耐えれても、比較的小さな震度で揺れとの相性しだい
では一部損壊や機能不全が起きる可能性がある。
そういう意味で、震度3で最新の耐震設備を備えたビルの外壁が震度3で剥離した
事は巨大建造物が揺れとの相性しだいでは比較的弱い揺れでも一部損壊が起きる
実例と思われる。通常は高層ビルの外壁や窓ガラスは震度5強以下では崩落しない
からだ。
そういう意味で、震度5程度の揺れでも揺れとの相性しだいでは、制御棒挿入不能に
なったり、冷却液漏れが起きる危険があると思われる。
制御棒挿入不能と冷却液漏れが同時に起きれば原子炉が暴走して大事故になる。
13Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 15:25:15 ID:???
>>8
>その上冷却液漏れ?ンなんだ冷却液って。いつからそんな用語になったんだ?

ほとんどの原発の冷却は「冷却水」によるが、「もんじゅ」の場合は
液体ナトリウム。よって「冷却液」という言葉を使った。
14Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 15:27:44 ID:???
15Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 15:30:15 ID:J5ZI85NV
しかし、初心者スレの回答者は建築系なのに建築基準法施行令も知らない
みたいだな。
*****
建築基準法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25SE338.html
>(屋根ふき材等の緊結)
>第三十九条  屋根ふき材、内装材、外装材、帳壁その他これらに類する建築物の
>部分及び広告塔、装飾塔その他建築物の屋外に取り付けるものは、風圧並びに地震
>その他の震動及び衝撃によつて脱落しないようにしなければならない。
>2  屋根ふき材、外装材及び屋外に面する帳壁の構造は、構造耐力上安全なもの
>として国土交通大臣が定めた構造方法を用いるものとしなければならない。
16Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 15:38:47 ID:J5ZI85NV
別に条文知らなくとも、常識があれば、高層ビルの外壁が震度3で崩落すれば
東京の人間は怖くてビルの下を歩けないじゃないか。震度3なんて年に何回も
あるのだから。

気象庁のHP(注)では震度5弱で窓ガラス割れ始め、震度6弱でかなりの建物で
窓ガラスが割れるとなってるが、高層ビルの窓ガラスは特に丈夫だから、普通は
震度6弱以下では崩落しないだろう。最新の耐震設備の高層ビルの外壁が震度3で
崩落するのは異常な事なのだ。
*****
(注)
http://www.kishou.go.jp/know/shindo/kaisetsu.html
17名無し組:2006/03/21(火) 15:43:46 ID:???
施工令見てるならついでに告示も見てみたら?
18名無し組:2006/03/21(火) 15:47:05 ID:6jf5HOEK
>>1の質問に答えれるヤシは時は万円ナリだろうからなかなかレスつかんだろな。
19Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 15:56:11 ID:J5ZI85NV
>>17
御教示感謝。

社団法人 日本損害保険協会HPのPDF↓参照。
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon-reference/pdf/law_06_2.pdf
>第 2?外装材は次の各号に定めるところによらなければならない。
>一?建築物の屋外に面する部分に取り付ける飾石、張り石その他のこれらに
>類するものは、ボルト、かすがい、銅線その他の金物で軸組、壁、柱又は
>構造耐力上主要な部分に緊結すること。
>二?建築物の屋外に面する部分に取り付けるタイルその他これらに類するものは、
>鋼線、くぎその他の金物又はモルタルその他の接着剤で下地に緊結すること。
20名無し組:2006/03/21(火) 16:03:35 ID:???
★以下の行為は 厳禁 です★
自己サイトへの誘導を含め宣伝行為とみなされる投稿は禁止です
連続コピペ・長文連続投稿は荒らしとみなして禁止です
荒らし行為に反応する事は禁止です。完全放置を徹底しましょう
21名無し組:2006/03/21(火) 16:09:13 ID:???
>20
オマエもコピペ荒らしだろがヴォケ。
22名無し組:2006/03/21(火) 16:13:57 ID:???
>>21
荒らしと思うなら放置。
放置しないあなたも荒らしと言う事に。

実際板入り口で告知されている内容なんだからコピペ荒らしとは思わないはずだけど、常識なら。
23Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 16:28:48 ID:???
バックグラウンドが違うので長文の説明レスを相当数入れました。
24名無し組:2006/03/21(火) 16:44:08 ID:???
この板では、長文連投のコテは荒らしと疑われるんたよw
25名無し組:2006/03/21(火) 16:44:12 ID:???
>>23こちらも忘れないように。

==地球科学板のスレで浅見に対して出ている要求で未対応のモノ==

★電中研のHP(http://criepi.denken.or.jp/jp/)のお問い合わせフォームへhttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/108で書いた事を正々堂々と訴える
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/109-110

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1077421565/85で「非常に悪質である。」と断罪した行為を自分でもやっていることについて。
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/107,142,145

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/147-148のどこが「Asahi-net、Usen、携帯(多分docomo)」のアクセスした形跡なのか。
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/150

★13 March 18:12と17 March 09:50 のアクセスはどう言う意味か、今後どのような事態が予想されるか、浅見的解釈を。
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/150

★「梅田スカイビル」のオーナー会社に問い合わせた時、担当者氏は非常に嫌がりながらもなんと回答したか。
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/213

★なんでさ、名無しで臭い自作自演してるの?バレないと思ってやってるわけ?
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/225
26名無し組:2006/03/21(火) 16:45:54 ID:???
>>24事実荒らしですから
27名無し組:2006/03/21(火) 17:34:46 ID:???
21は浅見だね。こういうときだけ名無しになる。
内容的にはこじつけ、思い込みの類で今までとかわらず。
間違いを晒してくれるのはいいことなのかもね。
28名無し組:2006/03/21(火) 17:48:04 ID:???
付け焼刃の知識でスレ立ててるのがよくわかるわけだが。

自分の間違った認識を覆い隠すために段々話をすり替えてるようにしか見えないのだが。

元々耐震構造の建物の外壁が剥がれた事で耐震強度に疑問を感じた、と言うド素人な発想でこの板に話が持ち込まれた訳だが。
29名無し組:2006/03/21(火) 18:03:13 ID:???
>>14
つまり指摘されるまでウィキをソースにあげてたわけで
自分は指摘されたとおりの人間ですってことね?
やっぱり人としてそれぐらい謙虚じゃないとね。
常識があればね。
30名無し組:2006/03/21(火) 18:09:04 ID:???
412 名前:名無し組[] 投稿日:2006/03/20(月) 22:42:36 ID:QuamkuvD
スンマセン、地球科学板からまいりました。

地球科学板のあるスレで、
阪神大震災時にも損害が出なかった梅田スカイビルが、2000年の鳥取県西部地震で一部損壊したと主張してる方がいて、
それが、
>梅田スカイビルの外壁剥離は数cm程度のものが2・3個だったそうではあるが、
>簡単に入れ替えのきく窓ガラスの損傷と違い本体の一部なので一部損壊に分類
>すべきものと思われる。
とのたまっているのですが、どうなんでしょうか?

413 名前:名無し組[] 投稿日:2006/03/20(月) 22:47:20 ID:uAuw8z1/
>>412
どうでもいい話だな、建築で損壊とかのたまうのは
あくまで構造部材の話、震度3,4でも
カーテンウォールのワーキングジョイント(可動部分)は
動くし、限界を少し超えればガラスは壊れる
でも、構造体にしてみれば、どうでもいいレベル
31名無し組:2006/03/21(火) 18:14:00 ID:???
残念ながら建築板にも君に似た、あたまのおかしな人が居るんだ。
その自称“技術評論家”に聞いてみたら?

隔離スレッド↓

【耐震偽装】知られざる真実【専門家の指摘】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1137900994/
北の大地のMIT「室蘭工業大学」
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1138368091/

無資格だけどね。
32名無し組:2006/03/21(火) 19:54:14 ID:???
あのさ、地球科学板のあんたのスレ見てたら、こう言う真面目なレスも見つけたんだけどさ、なんでこれに対して無回答なの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/190
ちょっと下に「>190は、自分ではマトモな批判してるつもりなんだろうな。痛いな。」なんてレス入れてるのがいるけどさ。
こう言う指摘を痛いって言ってるヤシはもっと痛いわけだが。
33 ◆HIyoKoj7e2 :2006/03/21(火) 21:20:06 ID:???
今北産業

とりあえず、質問スレでこの話題を引っ張ってる人は
こっちに移動してもらいたいと思いますー

それと>>5ですね(貼った人dクス)
本気でそう思ってるなら、たぶん、かなわないなーとか
思ったり思わなかったり
34Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 21:39:17 ID:Vu/RAxL2
>>32
それについては地球科学板でも一応のレスはしてあるが、ここでも述べよう。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/208

35Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 21:46:25 ID:Vu/RAxL2
まず、事例が一つだけなので統計的に断定できるレベルではない。
10回以上の地震で何十例もの巨大建造物の事例を調べねば統計的には
断定はできないが、それだけの事例の蓄積は100年ほどかかるだろう。
しかし、防災の観点から言えば待てないので、たとえあやふやな仮説でも
立てざるをえない。
そして、対称実験をしてるわけではないので都合の良い事例を得るには
非常に多くの事例の観察が必要だが、それだと数百年くらいかかるだろう。
36名無し組:2006/03/21(火) 21:51:41 ID:???
それで?
37Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 21:57:32 ID:Vu/RAxL2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1141795034/190
「揺れた時間の長さ ・揺れの波長」は地震波との相性に属する。
「その時の温度湿度」のうち、温度は外壁材の柔軟性に関連するので
寒冷な季節の方が外壁ははがれやすいかもしれないが、実は揺れがきつく
真冬に起きた阪神大震災では「梅田スカイビル」が損傷を受けたという
ニュースはなかった。

それ以外については、不明であるが決定的ではなかろう。
38Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 22:03:52 ID:Vu/RAxL2
さて、こう言うと、何も結論なんかでないじゃないかとなるだろう。
しかし、>>35で述べたように、防災の観点からは、十分な分析のための
事例の蓄積を待つ時間的余裕はない。あやふやでも仮説を立てねばならない。

それが、地震波の波長の1%を超える底辺を持つ巨大建造物では基礎地盤・
基礎岩盤の地震波による変位が一様でない事を考慮すべきであり、
シワ寄せがどこかに出て、本体が倒壊しなくとも、比較的弱い揺れで
地震の揺れの相性しだいでは一部に損傷が出る可能性があるという仮説だ。
39名無し組:2006/03/21(火) 22:08:38 ID:???
たった1つの事例(梅田スカイビル)をたてに仮説をこじつけながら
統計的な断定も出来ないと言っている口で 震度3で窓ガラスが
落ちるなら東京は歩けないと断定している矛盾野郎が立てたスレは
ここですか

お前の欲しがる回答なりお前の賛同者が出るのにはたしかに数百年
の月日が必要だ そうそう、↓ここで紹介されている建築家は優秀ら
しいから、彼に聞いてみるといいかもしれない 自分のHP持ってるみ
たいだし

ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1138368091/
北の大地のMIT「室蘭工業大学」
40Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 22:11:28 ID:Vu/RAxL2
そして、その根拠は(不完全ではあるが)、わずか震度3で最新の耐震設備を
持つ双子の高層ビルを「空中庭園展望台」という回廊でつなぐ「梅田スカイ
ビル」の外壁が剥離したという事実だ。

大阪の軟弱地盤の下町には老朽民家が非常に多数あるのに、一部損壊が
わずか一棟だけだった。そして、それと並んで「梅田スカイビル」
http://www.skybldg.co.jp/
に、たとえ外壁の一部であっても剥離が生じたのは、巨大建造物で
空中庭園展望台で双子の高層ビルの上部をつなぐという無理な構造が
地震との相性しだいで比較的弱い揺れで被害を生じたと考えるのが
素直であろう。
41Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 22:22:36 ID:Vu/RAxL2
ここで、注目すべきは、窓ガラスに被害が出始めるのは震度5弱からであり、
多くの建造物で窓ガラス被害が出るのは震度6弱だという事だ。
http://www.kishou.go.jp/know/shindo/kaisetsu.html
震度3は震度5強の加速度の10分の1だ。wikipedia「震度」参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/震度
東京でも年に何回か震度3の地震が起きるだろうが、外壁や窓ガラスが
崩落したりするか?
当然、梅田スカイビルの設計では震度6弱以下では外壁や窓ガラスの崩落は
無いように設計されていただろう。だから、驚くべき事なのだ。
42Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 22:35:33 ID:Vu/RAxL2
土木の素人に優しく教えてあげるスレッド Part3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1134219832/l50
という名前のスレが上がってきたので、そちらで>>1の質問してきました。
御容赦願います。
43名無し組:2006/03/21(火) 23:22:51 ID:???
わかったわかった

気が済むまで書けよ
ここでな
44名無し組:2006/03/22(水) 03:08:11 ID:???
>>42
いえ、駄目。
ここで隔離することに決定しました。
45名無し組:2006/03/22(水) 03:18:13 ID:???
【電波】Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I【ニート】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133871195/l50
46名無し組:2006/03/22(水) 03:33:38 ID:???
http://72.14.203.104/search?q=cache:CJXZGDTilVgJ:rkrc5w2q.dyndns.org/cache/taiwan/academy.2ch.net/taiwan/kako/1033/10330/1033010065.html+%E6%B5%85%E8%A6%8B%E7%9C%9F%E8%A6%8F&hl=ja&ct=clnk&cd=3&lr=lang_ja
1 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/09/26 12:14

浅見真規の相手をされる前に一度下記のスレを一読される事を強くお勧めします。
浅見真規へのレスが不毛な結果に落ち着くことは下記過去スレッドにおける数々の悪行にて完全に証明されています。
※ 浅見真規とは議論が成立しません
浅見真規は最初に出した論を頑として変えず、自身に都合の悪い反論は全て無視するため議論が全く成立しません。
また、自らの都合によって節操無く自説を変える一方、他人の誤りに関しては粘着質にからみ、高慢なかつ無礼な態度にてレスを返し続けます。
なお、彼は自己の誤りを決して認めないという事も付け加えておきます。
※ 浅見真規は卑劣漢です
浅見真規は他人からは非常に分かりやすい自作自演を行い、自己擁護を行いつつ他人を叩く一方、自分の気に入らない他人のレスを
頭から「自作自演」と決めつけ、慇懃無礼な文面でひたすら非難を繰り返します。
浅見真規が2ちゃんねるにおいて取っている行動は悪質な荒らし、煽り以外のなにものでもありません
これまでに多々の各板住人によってその行動、言動を非難されながらも依然として自らの行動を改めない浅見真規。
彼はこれを読む貴方がその貴重な時間を割いてまでレスを付けるに値する人物でしょうか?
それでも彼にレスを付けたいという奇特な貴方はその前に、何度も繰り返しますが簡単で良いので下記スレに目を通し、覚悟を決めた上で彼にレスをお返し下さい。その場合は名前欄に 「岡谷」 のハンドルを使うことを推奨いたします。
またsage進行も推奨事項です。 
47名無し組:2006/03/22(水) 03:49:15 ID:???
48Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/22(水) 16:17:13 ID:CBKPsKdQ
さて、鳥取県と大阪の間にある兵庫県では鳥取県西部地震で民家の被害はない。
http://www.bousai.go.jp/kinkyu/tottori/tottori1.html
つまり、鳥取に近い兵庫県下ですら民家の建物被害が無いにもかかわらず、大阪の
最新の耐震設計のビルが被害を受けたのである。
大阪には数百万戸の民家で被害があったのはたった一戸である。
ビル被害で報道されたのも「梅田スカイビル」だけである。
つまり、統計を逆に見れば、宝くじで一等が当たる偶然を除外すれば、
「梅田スカイビル」の構造が地震被害に結びついたと考えるべきである。
49名無し組:2006/03/22(水) 16:30:54 ID:???
asami様・・・asami様・・・下記の同類のHPへご訪問ください・・・

シバケンの天国
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/index.html

古舘真
http://www.geocities.jp/fghi6789/
50名無し組:2006/03/22(水) 16:39:40 ID:???
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

※頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

―2ちゃんねる『書き込む前に読んでね』より
51名無し組:2006/03/22(水) 16:59:20 ID:???
■■■■■■■投票汁!■■■■■■■

■お前ら、投票してテレビ見てる奴らを気まずくさせようぜw
ttp://www1.ntv.co.jp/karaoke30/form/form.html  ←ここに投票
上 【アーティスト】 KOTOKO
【タイトル】 さくらんぼキッス
【理由】 各自考えてくれ
下 【アーティスト】 AKINO
【タイトル】 創聖のアクエリオン
【理由】 各自考えてくれ

■■■■■■■投票汁!■■■■■■■
52名無し組:2006/03/22(水) 21:07:40 ID:???
あぁ、ここのスレ主はこれの典型でつね
>他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

53名無し組:2006/03/22(水) 22:50:43 ID:r7O2kLNT
>>48
内閣府の報告書にある大阪の民家の被害はスカイビルでしょうか?
あなたはスカイビルではないという立場のようですが。

そうなると、兵庫県でスカイビルと同じような被害がなかったとは言えないでしょう?

googleだけでなく、インターネット上にない文書を調べない限り、あなたの意見には説得力などでないのですよ。
ちなみに、建物に被害と、震源からの距離は比例しません。
54名無し組:2006/03/22(水) 23:43:16 ID:Nn6pOxH+
もしかして検索しても一件しか出てこないって言う一件て、平成15年に行われた講演会での大阪市立大の助教授のこの一言か?

>スカイビルというのは、200mぐらい梅田の駅からちょっと西に行ったところに、繋がったビルがありますけれど、そこのちょっと上の方にあるものが落ちてきたという話がある、その地震です。

大阪市立大のその道の助教授でもしっかりした情報を得てない、伝聞としてしか話をしていないじゃないか。
もし本当に梅田スカイビルに被害と言えるモノがあったのに、内閣府の報告では隠している、なんて事実があったらこう言う研究者は黙ってないんじゃないか?

助教授でもこんな扱いって事は、そのような事実は存在しないか、被害として扱うレベルではないと判断したか、そのどちらかだってことだ。

どれにしてもこの助教授の講演録を読んだ限り、“揺れの相性”なんて言う曖昧な一言で片付けられるような内容じゃないな。


ちなみに無断リンクとならないよう、引用元のURLの記載は控えました♪
55名無し組:2006/03/23(木) 00:02:06 ID:???
ていうか、>>48なんて支離滅裂でまともに論ずる必要性は皆無だよね。
こんな幼稚な文章書くのは教養がなさ過ぎる。小中学生の作文かね?

>つまり、○○○○見れば、○○○○○○○○○除外すれば、
日本語の文法としておかしいし、
>宝くじで一等が当たる偶然を除外
唐突で意味不明。
>「梅田スカイビル」の構造が地震被害に結びついたと考えるべきである。
いきなりの結論とそこに至るまでの文章が全然結びついてない。


56名無し組:2006/03/23(木) 01:15:45 ID:???
>>55
だからキチガイだと・・・
57Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/23(木) 17:59:35 ID:p2sD4AC2
>>53
補助金その他のため罹災証明を発行するのは「住家(じゅうか)」に限定されている。
そのため、統計も一戸建て民家・マンション・アパートは対象になっても非住居の
ビルは統計に含まれない。
尚、「梅田スカイビル」の被害はニュース報道だけでなく、管理会社に直接問い
合わせて確認した。
58Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/23(木) 18:04:03 ID:p2sD4AC2
経済産業省・原子力保安院・原子力安全技術基盤課によれば「もんじゅ」
については、基礎岩盤が一様に動くとの前提で耐震性を計算したとの
回答であった。
尚、「もんじゅ」のS1は280ガル、S2は466ガルとの事であった。
59Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/23(木) 18:05:20 ID:p2sD4AC2
つまり、>>1については、そういうシミュレーションはされていない
という事だった。
60名無し組:2006/03/23(木) 18:25:19 ID:???
だからとっととスカイビルの構造が地震に弱いことを
説明しろよ おまえの説明はこじつけの仮定に基づく
もので根拠が無いじゃないか

同様の形式のビルで弱い地震でも被害があったとか
の 再現性のあるものか 構造計算に基づいて強度
不足があるとかさ

スカイビルの被害は構造上の問題なのか 施工不
良によるものなのか まずその区別は付いてるのか
61名無し組:2006/03/23(木) 21:16:36 ID:???
>>57
>「梅田スカイビル」の被害はニュース報道だけでなく、管理会社に直接問い合わせて確認した。
だからさ、その問い合わせた時の担当者さんがなんて回答したか、具体的に詳しく言えよ。
オマエの場合、願い通りの答えが出なかったら、妄想で自分の思惑通りだった事にするじゃない。
62Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/23(木) 22:49:37 ID:/5AJYlcR
>>60
>スカイビルの被害は構造上の問題なのか 施工不
>良によるものなのか まずその区別は付いてるのか

たしかに、それは重要な事だが、管理会社の社員でも知ってる者がほとんどいない
(本当は知ってるのかもしれないが)、担当者も嫌々返答してるのがアリアリと
わかる感じだったので、そこまでは聞けなかった。(管理会社の親会社が建設関連
企業なので直接建設してなくとも施工不良かとは非常に聞きづらい雰囲気だった。)
ただ、もし仮に、少々の施工不良でも震度3で被害を受けるのは異常だと思う。
大阪の下町の軟弱地盤地帯にはシロアリに喰われて今にも潰れそうな老朽家屋が
多数あるし、施工不良の民家も相当数あるはずなのに、たった一棟しか「一部損壊」
にならなかったのは、小さな民家は被害に合いにくかったという事だ。
63Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/23(木) 22:55:00 ID:/5AJYlcR
ただ、建設関連企業の子会社がビル管理会社で、一見、非常に危険そうに
見える「空中庭園展望台」を回廊代わりにして双子の高層ビルをつないでいる
構造なので非常に耐震性には配慮していると思う。
私はその親会社の建設関連企業は好きじゃないが、仕事は手堅いし品質も
良いと思う。その分野ではトップ企業だ。だから、いい加減なビルでないのは
確かだと思っている。
64Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/23(木) 22:57:23 ID:/5AJYlcR
まあ、>>60>>61は行の長さが違って一見別人のレスのように見えるが
粘着異常者のものと思う。
65名無し組:2006/03/23(木) 23:31:41 ID:???
>>64
「粘着」だったら答えなくていいって、なんて便利な言い訳なんでしょう!
これでたとえその分野の権威の博士の反論でも、「粘着」って決め付ければ逃げられるもんね!
そうすりゃ知識不足だっつう現実を受け入れずに済むもんね♪

っつか、もうその「粘着異常者」妄想で反論から逃げるの見飽きたからさ、違う方法ないの?

ちゃんと>>61に答えないと、
>「梅田スカイビル」の被害はニュース報道だけでなく、管理会社に直接問い合わせて確認した。
これが妄想だったって証明するようなもんなんですけど。

それにニュース報道が存在して、しかもそれが真実だったらソースが残ってるはずでしょ、ソースが。
早く示してよ。
66名無し組:2006/03/23(木) 23:43:15 ID:???
>小さな民家は被害に合いにくかったという事
これとスカイビルの構造との相関関係を説明してみなよ

地震で倒壊した家屋と、その家の庭先にある倒壊しなかった
犬小屋とを比較して悦にいるバカが立てたスレはここですか
67名無し組:2006/03/24(金) 00:00:37 ID:???
>>64
残念wwwまったく別人ですわwwwまぁどうせ同一人物だと信じ続けるんだろうけどさ
例え同一人物だったとしても、内容的にわざわざ別人のフリする必要性が見当たらない内容だと思うがwww
時間差とかにも考えを巡らせず、サクッと「粘着異常者」にしちゃうなんてさすがとしか言えないね。

逃げるための理由付けのつもりでもあり、大勢から反論されてると言う現実を受け入れないための自己防御なんだろうけど。

何を根拠に同一人物視するのか、念の為聞いておこうか?
鼻から説得力のある答えは期待してないけど。

もうコーヒー屋がどうのって妄想は聞き飽きたんで、それ以外でどうぞ。
68名無し組:2006/03/24(金) 07:56:36 ID:???
Asamiは人にソースを要求するのに自分はソースなしで”思う"で
勝手な結論出してるということがよく分かりました。
全く信用に値しませんね。
69名無し組:2006/03/24(金) 09:26:39 ID:???
不思議なことに、我らが"著明な技術評論家"サンは、ここに一度も現れないのな。
知ったかぶりの詐欺師同士の活発な「的外れ」議論を期待していたのに。
やはり詐欺師たちは「棲み分け」をして、互いの領分を犯さないという仁義があるのだろうか。
70名無し組:2006/03/24(金) 09:56:50 ID:???
>>69
【耐震偽装】知られざる真実【専門家の指摘】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1137900994/
512 名前:名無し組[age] 投稿日:2006/03/24(金) 00:36:49 ID:???
>>510 キチガイの相手などお前がやれ。その著名作家は、耐震偽装を暴くのに忙しいとよ。

-----------------------------------------------
との仰せであらしゃいます・・・
71名無し組:2006/03/24(金) 11:19:54 ID:rDtuaD6i
>>70
オマエはプロ名無しなのかな?
プロ名無は、そうやって喧嘩させて2chを盛り上げるのが仕事なのかな?


第七章・2chの秘密工作員たち
<プロ固定&プロ名無し>(2chのサクラ、専業の煽り屋)
http://www.geocities.jp/tokumei_tokumei70/newpage7.htm

http://www.geocities.jp/tokumei_tokumei70/newpage8.htm
>一方の陣営の口調を真似ながら、もう一方の陣営を中傷する投稿を
>繰り返しましょう。
>ここで大事なのは、貴方が煽っているという事実を決して悟られては
>ならぬ事です。
>あくまで、“あたかも喧嘩の当事者たちが匿名で中傷している”ように
>見せかけねばなりません。
72名無し組:2006/03/24(金) 11:30:29 ID:???

俺建築板に来て長いけどこんな馬鹿はasami出現以前には居なかった
73名無し組:2006/03/24(金) 11:37:01 ID:???
「粘着異常者」「コーヒー屋」の次は「プロ名無し」かwww
白装束集団のスカラー波並みのデムパ妄想を持ち出すとはwww
自分で自分をデムパと言ってるのと同義ですな。

逃げてないで>>61>>64の質問に答えてね♪
74名無し組:2006/03/24(金) 13:23:22 ID:???
71=浅見よ。
くだらない妄想を書き込んでる暇があったらどうやったらニートから脱すること
ができるか考えろ。
75祝・勝訴:2006/03/24(金) 15:00:34 ID:ECv3LQq2
志賀原発差し止め訴訟勝訴おめでとうございます。
76名無し組:2006/03/24(金) 16:48:53 ID:???
>>75
名無し自演乙
77名無し組:2006/03/24(金) 17:05:57 ID:???
案の定>>75のコピペは浅見スレにしか貼られてないしww
78名無し組:2006/03/24(金) 18:00:15 ID:???
浅見タンが好きそうなスレを発見したよ♪
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1139554441/l50

「プロ名無し」とか「2chの陰謀」とか「〜から金もらってる」とかの妄想はこちらでやってね♪
7978:2006/03/24(金) 18:01:25 ID:???
80名無し組:2006/03/24(金) 23:33:02 ID:izyGXFef
おーいAsamiよ どうした今日は休みか?
どっか他に粘着書き込みに行ってんのか
おまえの居場所はここしか無いぞ 帰ってこいよ
81名無し組:2006/03/24(金) 23:54:57 ID:???
ここは土木建築板です
お引き取りを
82名無し組:2006/03/25(土) 11:58:36 ID:ut+WjLil
一部損壊って、どういう定義なんですか?
83名無し組:2006/03/25(土) 21:33:59 ID:???
84名無し組:2006/04/03(月) 00:21:55 ID:juqDfAsm
age
85名無し組:2006/04/05(水) 18:40:12 ID:???
ここって削除依頼出てないの?
86Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/14(金) 08:52:08 ID:???
>>60 (>>62のレス後の情報により、>>62訂正)
>スカイビルの被害は構造上の問題なのか 施工不
>良によるものなのか まずその区別は付いてるのか


施工不良だそうだ。
87Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/14(金) 09:11:16 ID:???
>>37の訂正

(誤)真冬に起きた阪神大震災では「梅田スカイビル」が損傷を受けたという
ニュースはなかった。

(正)Wikipediaによれば、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/梅田スカイビル
>1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災ではビルの外壁にヒビが入るなどの
>被害が出た。


とあるが、その後、「梅田スカイビル」の管理会社の担当者に追加で聞いた話では
阪神大震災での外壁被害の話は無く、内装の石膏ボードの継ぎ目のパテの
塗装にクラックが入ったみたいな話があった。阪神大震災ではそういう非常に
軽微な被害だったみたいだ。
88Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/14(金) 09:22:23 ID:???
昨日も今日も「公開プロクシ」規制で書き込めなかった。
私は原発批判しながら関電の子会社のK-opti.comの回線を使っているが、
さっき、一旦接続を切って再接続してIP変えたら書き込めた。
さっき書き込めなかったIPは今日、K-opti.comが私に割り当てたものだ。
もしかしたら、K-opti.comが言論統制を画策してるのかもしれない。
今後は全面的に書き込めなくなる可能性もある。
89Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/14(金) 09:28:29 ID:???
今朝書き込めなかった時のIP:218.228.173.253
90Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/14(金) 10:05:10 ID:???
それから、最近わかった事を追加で述べると「梅田スカイビル」は基礎への
地震波到達のタイムラグを考慮したシミュレーションはしていないようである。
思ったとおりだ。
「梅田スカイビル」の場合は岩盤上に建設される原発と異なり、沖積層上に
建設されており地震波の速さが遅いので波長が短く、本来は地震波到達の
タイムラグを考慮したシミュレーションをすべきだったと思う。
ただし、竹中工務店側の言い分では、しっかりとした基礎工事しており
地震時にも一様に一体として動くようになってるので、そのようなシミュ
レーションは不要だと考えているのだそうな。(左記は私の要約。)

91Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/14(金) 11:54:31 ID:???
>>3の訂正

>>3の以下の部分には責任を持てないので、防災上の検討が必要と考え、
>>3の以下の部分を撤回する。

>(注2)梅田スカイビル本体の強度を批判するものではない。
>おそらく、本体は震度6強までの耐震性はあるだろう。もしかしたら震度7
>でも本体や空中庭園は無事かもしれない。
92名無し組:2006/04/14(金) 17:46:26 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
93名無し組:2006/04/15(土) 15:40:40 ID:???
>86

>施工不良だそうだ。

誰がそう断定したんだ 根拠を示してみろ
枕元に姉歯の守護霊でも立ってお告げでもしてくれたのか
現実社会に粘着し 無駄な時を過ごすのが好きなようだな
先月逃げてから半月以上も公開プロクシ規制か?
妄想だけでなく嘘までつくとは最低だな
94Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/16(日) 14:35:02 ID:???
>>93

書き間違えた。逆だった。
95Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/16(日) 14:36:06 ID:???
>>86の訂正

(誤)施工不良だそうだ。
(正)施工不良ではないそうだ。
96Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/16(日) 14:37:58 ID:???
>>60 (>>62のレス後の情報により、>>62 >>86訂正)
>スカイビルの被害は構造上の問題なのか 施工不
>良によるものなのか まずその区別は付いてるのか


施工不良ではないそうだ。
97Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/16(日) 14:41:02 ID:???
誰が述べたとか、その他の詳細な事項を述べると訴えると言われる危険が
あるので、ソースや詳細は述べない。
98Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/16(日) 14:47:48 ID:???
施工不良でないのに震度3か震度4程度の揺れで、老朽民家の多数ある大阪で
住家の一部破損がたった一軒で、大阪府と震央の鳥取県の中間にある兵庫県の
住家被害がゼロ(兵庫県は阪神大震災で老朽民家の大半が淘汰されたため被害が
無かったと思われる)というのに、著名な大型高層ビルの外壁にひび割れ被害が
出るのは異常だ。
99Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/16(日) 15:13:21 ID:???
>>98の続き
そういう意味で、「梅田スカイビル」の設計には欠陥がある疑いがある。
だから、>>91>>3の一部を撤回した。
被害が出始めてから震度が1.5程度大きい地震動で倒壊等の重大な被害が出るのが
経験則だからだ。
その経験則が当てはまると仮定すれば、「梅田スカイビル」は震度5強以下で
重大な被害を出す危険がある。
ただ、外壁と違って、本体は柔軟みたいなので、単純に通常の民家のような経験則が
当てはまるのかどうかは不明だ。だから、もしかしたら震度7でも倒壊や「空中庭園
展望台」崩落は起きないかもしれない。
しかし、安全性の調査は徹底的にすべきだと思う。
100Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/16(日) 16:41:58 ID:???
>>93
キミに感謝すべきだな。
>>86の書き間違いを放置してたら損害賠償請求された危険があったからな。
101名無し組:2006/04/16(日) 20:36:06 ID:???
じゃあ忠告してやるよ
駄文を垂れ流すのを直ちに止めれば
損害賠償請求の危険も無くなるぞ

分かったら回線切って二度と来るな
102名無し組:2006/04/18(火) 08:35:37 ID:???
出た出た。

皆が放置し始めたころに再び出現www
103Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/18(火) 09:57:43 ID:???
>>102
>皆が放置し始めたころに再び出現www

キミらが無知で回答不能なだけだ。
104E257系 ◆jCuxGLmQf. :2006/04/18(火) 10:35:03 ID:???
>>103
ギャハハハハハハハハハ!!!
105名無し組:2006/04/18(火) 10:38:36 ID:???
>キミらが無知で回答不能なだけだ。

腹よじれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無し組:2006/04/18(火) 10:45:28 ID:???
>>97
誤:誰が述べたとか、その他の詳細な事項を述べると訴えると言われる危険があるので、ソースや詳細は述べない。

正:すべて私自身の妄想なので、ソースや詳細は述べられない。
107名無し組:2006/04/18(火) 10:49:40 ID:???
“古舘真”という嘘つき無級建築士である
自称技術評論家に相談してみると良いよ。

【耐震偽装】知られざる真実【専門家の指摘】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1137900994/
北の大地のMIT「室蘭工業大学」
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1138368091/
おそるべしゼネコンの嫌がらせ F氏の名誉回復を!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1112999527/
【耐震偽装】姉歯単独犯行説【専門家の指摘】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1137328104/
108名無し組:2006/04/18(火) 12:42:08 ID:???
【耐震偽装】知られざる真実【専門家の指摘】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1137900994/
510 名前:名無し組[] 投稿日:2006/03/23(木) 23:01:16 ID:Ofrl2cWA
>>509
とりあえず建築板のキチガイであるおまえに頼みがある。
asamiってキチガイをおまえのHPで引き取れ。

マヂでお願いするよ( ´ー`)y-~~

512 名前:名無し組[age] 投稿日:2006/03/24(金) 00:36:49 ID:???
>>510 キチガイの相手などお前がやれ。その著名作家は、耐震偽装を暴くのに忙しいとよ。
109名無し組:2006/04/18(火) 14:53:50 ID:???
>>100
>損害賠償請求された危険があったからな。
まだ無断リンク+著しく信用を損ねる発言の数々に対して損害賠償請求される危険性が残ってまつよww

>>25の答えがまだのようですし。
110名無し組:2006/04/18(火) 15:20:04 ID:???
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   スレスト!スレスト!!
 | |  ♪ _________ ♪   |            さっさとス〜レスト!!キモいぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     (`Д´ )つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     
111Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/18(火) 17:01:48 ID:???
>>1への自己レス

高さ60m以上の建造物は、2000年以降は建前上は基礎地盤各所への地震波到達の
タイムラグを考慮してシミュレーションする事になっている。

高さ60m以上の建造物(建築基準法施行令・第36条第3項参照)は建築基準法・
第20条第2号、同法施行令第81条の2により、建設省告示第1461号「超高層建築物の
構造耐力上の安全性を確かめるための構造計算の基準を定める件」によって、位相差
(基礎地盤各所への地震波到達のタイムラグ)を考慮する事になっており、それに
対応して民間の指定性能評価機関の「時刻歴応答解析建築物性能評価業務方法書」
でも、大型高層建造物の場合、「平面的に長大な寸法をもつ建築物等、入力地震動
の位相差の影響を受けるおそれのある規模及び形態をもつ建築物に対しては、その
影響を適切な方法によって考慮していること。」となっているが、常識的に考えれば
位相差(基礎地盤各所への地震波到達のタイムラグ)を考慮したシミュレーションが
なされるはずだが、>>90で述べたようにしっかりと基礎工事したので、建物基礎が
一体として動くはずだという事で、位相差(基礎地盤各所への地震波到達のタイム
ラグ)を考慮したシミュレーションがなされない余地はあるようにも思える。
112Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/18(火) 17:05:03 ID:???
尚、「梅田スカイビル」竣工は1993年なので建設省平成12年告示第1461号
「超高層建築物の構造耐力上の安全性を確かめるための構造計算の基準を
定める件」以前だから、位相差(基礎地盤各所への地震波到達のタイムラグ)
を考慮したシミュレーションは法的には要求されていなかったみたいだ。
113Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/18(火) 17:11:21 ID:???
>>111の補足
あと、民間の指定性能評価機関の「時刻歴応答解析建築物性能評価業務方法書」
では、水平方向の地震動にしか位相差 (基礎地盤各所への地震波到達のタイム
ラグ)を考慮したシミュレーション(時刻歴応答解析)を要求していないような
ので、それも問題である。
114Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/18(火) 17:16:42 ID:???
原発の場合には「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」(昭和56年
原子力安全委員会決定)一応は「動的解析」の表現はあるものの内容が
規定されてないため、実情は、地震波の位相差 (基礎地盤各所への地震波
到達のタイム ラグ)を考慮したシミュレーションはなされていない。
http://www.nsc.go.jp/_sisin/si004.htm
115Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/18(火) 18:27:24 ID:???
>>111 >>113
ソースは明示できないが、位相差 (基礎地盤各所への地震波到達のタイムラグ)を
考慮したシミュレーション(時刻歴応答解析)をしている超高層建造物は今でも希
だそうだ。しかも、その場合にも水平方向の地震動のみについて位相差 (基礎地盤
各所への地震波到達のタイム ラグ)を考慮したシミュレーション(時刻歴応答解析)
をするだけであって、上下方向の地震動のシミュレーション(時刻歴応答解析)では
位相差 (基礎地盤各所への地震波到達のタイムラグ)を考慮しないそうだ。
116名無し組:2006/04/18(火) 18:48:40 ID:???
>>111-115
このスレがスレスト食らう前に早く対応して下さい。

==板違いでスレストになった地球科学板のスレで出た要求のうち未対応のままモノ==

★電中研のHP(http://criepi.denken.or.jp/jp/)のお問い合わせフォームへ当該スレで書いた事を正々堂々と訴える。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1077421565/85で「非常に悪質である。」と断罪した行為を自分でもやっていることについて。

★「梅田スカイビル」のオーナー会社に問い合わせた時、担当者氏は非常に嫌がりながらもなんと回答したか。

★なんでさ、名無しで臭い自作自演してるの?バレないと思ってやってるわけ?
117名無し組:2006/04/18(火) 18:51:14 ID:???
>>115
>ソースは明示できないが
そんなの信用する人いると思ってるところがすごい。

明示できないのは藻前の脳内でしか成立してない理論だからだろ。
118名無し組:2006/04/19(水) 00:14:36 ID:???
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   対応!対応!!
 | |  ♪ _________ ♪   |            さっさと対応!!逃げるな!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     (`Д´ )つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     
119名無し組:2006/04/19(水) 02:54:04 ID:???
>>111-115
下痢気味で腹が痛い、まで読んだ。
120名無し組:2006/04/19(水) 08:19:53 ID:???
>>115
ソースが示せない=根拠が無い=ガセと扱われても仕方がない。
ソースが示せないなら書くな、ネタ以外。
121名無し組:2006/04/21(金) 09:09:31 ID:???
なんか大人しくなってますけど、もしかして訴えられちゃいました??
http://www.webstats4u.com/s?tab=1&link=1&id=3909361&last=more
↑みたら電中研の人が見てるみたいですけど。

20 April 13:43 Central Research Institute of Electric Power Industry, Japan
20 April 13:46 Central Research Institute of Electric Power Industry, Japan
20 April 13:51 Central Research Institute of Electric Power Industry, Japan
20 April 14:04 Central Research Institute of Electric Power Industry, Japan
122名無し組:2006/04/25(火) 08:25:27 ID:uBNqltFt
おもろないのう
いぢりがいのあるスレ主が逃げてばっかりで
123名無し組:2006/05/12(金) 12:53:04 ID:h/ExKm/b
なんか学会発表するんだって?
124名無し組:2006/05/12(金) 22:12:16 ID:???
>>123
え?マジマジ?

みてぇ〜〜〜〜〜〜!



っつーか逆に、どんな言い訳して逃げるかってのも楽しみwww
地球科学板では、参加費がカード払いになった途端に来なくなったとか、東京まで来る旅費の工面が出来なかったとか、色々な伝説があるけど。
125名無し組:2006/05/16(火) 16:13:16 ID:???
126名無し組:2006/05/21(日) 15:08:23 ID:vRsQI49W
ageとく。
127名無し組:2006/05/23(火) 00:47:48 ID:???
>>124
親のカード借りたんじゃない?ニートだから、カード持てるわけないし。
128名無し組:2006/05/23(火) 07:23:15 ID:???
>>127
なんでもご自身がすでに半世紀前後生きてそうな御仁らしいから、親のカードって…
129名無し組:2006/05/24(水) 20:35:17 ID:tz/pdNN7
本人が語りたいことがあるそうなんであげます
130名無し組:2006/05/25(木) 18:37:54 ID:???
>>128
じゃあ、兄弟のカードとか。
あの社会性のなさを考えると友達もいないだろうし、結婚は有り得ないから
子供もいないだろうし。
131名無し組:2006/05/25(木) 21:35:58 ID:BTMLWbYy
サラ金系のクレカなら作れるんじゃないの?
132名無し組:2006/05/26(金) 13:03:54 ID:???
そういうやばいのに手を出してると楽しい展開が
待っていそうだがw
133名無し組:2006/05/26(金) 22:03:24 ID:???
まあ、既に毎日妄想に明け暮れていて楽しいのだから。

さてさて、位相差ってホントにわかってるのかねぇ。
134昏君:2007/03/04(日) 09:15:48 ID:???
東海地震に備え、重要データーのバックアップを玄海町に!

損害保険料率算出機構が出している日本各地の地震料率表によると、佐賀県は北海道、沖縄などと並んで最も地震による被害リスクの低い地域に分類されています。
その佐賀県の中でも東松浦郡玄海町は特に地震が少ない地域(原子力発電所あり)です。
行政や企業の重要情報のバックアップ拠点として、玄海町は最適です。

http://www.town.genkai.saga.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E6%B5%B7%E7%94%BA
http://kogakura.exblog.jp/

135名無し組:2007/03/06(火) 17:56:01 ID:MZkLbi8+
 2007.03.13

/^0^\ \(^o^)/ /^0^\ \(^o^)/ /^0^\ \(^o^)/ /^0^\


 /^0^\ \(^o^)/
136名無し組:2007/05/17(木) 23:01:54 ID:aCGdzfWB
建築に疎い俺がやってきましたよ。

地下構造物と地震について誰かご教授お願いします。
地下15mまでの構造物って地震来たら、地表と
同じくらい揺れるものですか?
地下は地震に強いと良く聞きますが、なぜなのかおせーて。
137名無し組:2007/05/17(木) 23:07:43 ID:???
地表と同じに揺れるから建物としては破壊されにくい。

地表が揺れても上部構造物の揺れがずれるから建物が破壊される。
138名無し組:2007/05/17(木) 23:26:01 ID:aCGdzfWB
難しいな・・・。バカでスマン。
じゃあ、構造物が地下のみに有る場合だと破壊はされないと?
139名無し組:2007/05/17(木) 23:46:56 ID:???
>>138
>破壊されにくい。
140名無し組:2007/05/18(金) 21:09:21 ID:LohaJTVg
>>139
了解した!サンクス。
141名無し組:2007/07/22(日) 10:57:12 ID:2LEurxz7
柏崎原発がどうなっているのか解析してください

IAEAの調査も拒否しているし・・・・

あれだけの地震だと原子炉内部も相当やられているとしか思えないのだが
142名無し組:2007/07/22(日) 11:53:15 ID:???
6,7号は建物は全部知ってるが、まあいいんじゃない。
あんまり詳細を述べるわけにはイカンのヨ。
機器はわからん。
143名無し組:2007/08/06(月) 22:53:54 ID:o+S1n1zB
柏崎の原発もそうだけど、旧耐震設計の建物が壊れたのでは?

つまり、耐震基準以前の戦前の建物は潰れなかったのでは?

潰れた家は、柱が新しいから戦前の物ではなさそう、
旧耐震基準の家のように見えたが?

新耐震基準の建物は確かに潰れはしなかったが、
原子炉と同じで中は滅茶苦茶になったのでは?
144名無し組:2007/10/19(金) 13:24:05 ID:U5xTouh+
ウェザーニュース、月額315円で個人向け緊急地震速報サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/17007.html

J:COM、緊急地震速報サービスを2008年1月から開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/16997.html

【CEATEC】ドコモの905i、緊急地震速報を無償で受信可能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/283581/

P2P地震情報
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
145名無し組
まあオレのうちは巨大構造物ではないけど
そろそろ耐震補強しなきゃなっと